【アメコミ】トランスフォーマー9【ANIMATED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはトランスフォーマーの海外アニメ漫画板です。
主に海外展開を扱います。
現在「TRANSFORMERS PRIME」鋭意作成中!
アメコミ展開なども大歓迎。

懐アニ昭和板にもスレもあるのでそちらもよろしく。

前スレ
【アメコミ】トランスフォーマー7【ANIMATED】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1265640876/

※現在放送中の日本版アニメイテッドに関しまして原語版を視聴済みの方はこちらのスレでお話下さいませ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:43:36 ID:Ugygfwuy
カートゥーンネットワーク公式サイト
ttp://www.cartoonnetwork.com/promos/200904_transformers/index.html
トランスフォーマーアニメイテッド公式サイト
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/animated/index2.html
ハズブロ公式サイト
ttp://www.hasbro.com/transformers/animated/
一番充実してるファンサイト(非公式)
ttp://www.transformersanimated.com/
wiki(英)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Transformers:_Animated
(日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC_%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
TF wikiのアニメイテッドのページ
ttp://transformers.wikia.com/wiki/Transformers_Animated_%28franchise%29
アニメイテッド・ニュース速報その1
ttp://tformers.com/search.php?topic=60
アニメイテッド・ニュース速報その2
ttp://www.transformertoys.co.uk/content.php?/transformers-news/tag/Transformers+Animated/Transformers+Animated.html
アニメイテッド・ニュース速報その3
ttp://www.tfw2005.com/transformers-news/animated-8/
IDW PUBLISHING
ttp://www.idwpublishing.com/index.shtml
TITAN MAGAZINES(イギリス版ムービーコミック)
ttp://www.titanmagazines.com/app
DEVIL'S DUE PUBLISHING(G.I.ジョーとのクロスオーバー)
ttp://devilsdue.net/
MARVEL COMICS(アベンジャーズとのクロスオーバー)
ttp://www.marvel.com/
Simon Furmanのブログ
ttp://simonfurman.wordpress.com/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:37:49 ID:lHmd4Tkm
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 19:57:54 ID:+9td6upV
>>1
乙です!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:07:42 ID:p7koQw7L
>>1
バンブルビーの口調ってひょっとしてアムロが入ってんのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:55:03 ID:oWlaxLS0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:23:11 ID:Kx3ZWonC
>>1
乙パワードカッター(ヨケトロン様直伝)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:37:02 ID:Iremi2Na
>>1
今、英語版のアニメイテッド見てるけど、やばい・・・
キャラが可愛くそしてカッコよくて惚れそう。
トランスフォーマーにハマる日が来るとは夢にも思わなかった。
キャラデザGJ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:41:03 ID:lHmd4Tkm
>>8
そのままハマれ〜。玩具も買ってしまえ〜。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:24:14 ID:7zqlmvtg
wiki見たけどネタバレになりそうな部分が結構削られてる。
あとやっぱりボイスエフェクトは完全に抜きなのかな? 
個人的にディセプティコン(特に音波)には濃い目のを入れてほしいんだけどな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:33:08 ID:RHFHDpgA
>>10
知能を高める為に感情を殺したという設定で英語版では声優ナシの機械音声だったパーセプターも、
日本語では声優使うのならマシンボイスエフェクトかけて欲しい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:02:22 ID:88HEBCCM
全エピソードのあらすじは、ルーさん所にあるな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:22:17 ID:FQQ8XlpJ
ウィキペはネタバレ非推奨じゃないんだけどなぁ。
戻したいけどアカウント持ってないんだよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:44:39 ID:ZMFnN/8p
ウキペディアは、<!-- コメントアウト --> にしてあって
表示されていないだけ。
日本の放送が追いついたところから再表示するという配慮らしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:33:58 ID:ilunjiaz
いい加減、Transformers Wikiに日本語ページがあってもいいような気がしてきた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 02:00:29 ID:nwr5atBI
録画分見て前スレを覗いたけど、愚痴ばっかりでちょっと驚いた。
普通に楽しかったし、キャラのやりとりとか声も良かったと思ったんだけどな。
「ラチェットのとっつぁん」「私にいい考えがある」とかある意味ファンサービス
もあって感動したw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:04:20 ID:veb8XgW2
>>16
そこらへん住み分けしてほしいよね

日本語版に関する書き込みは、アニメ板のこちらへ
トランスフォーマーアニメイテッド 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1269747981/
※間もなく次スレへ移行

声優、セリフ、シーンカット等日本語版に関する批判、不満はアニメサロン板のこちらへ
トランスフォーマーアニメイテッド日本語版議論スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1270459743/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 03:11:59 ID:FQQ8XlpJ
岩浪信者しつこい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:53:55 ID:QQajO1u8
>>16
声のでかい奴はうるさいから目立つ。褒める人間は同じ事ををそう何度も言わないが、貶す奴は何度でも同じ事言うからね。
しかもそういう奴はなかなか褒めない。過去作のリスペクトがどうとか言うくせに、「いい考え」とかやったらやったで使い方が気に食わんとかな。
文句の9割方は原語版が満たしてるんだから、そっちだけ見て黙ってりゃ良いのに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:14:24 ID:iXvD2vqg
岩波はビーストウォーズの実績がある
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:25:24 ID:aJcAqbid
どっちも良いじゃダメなのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:36:23 ID:iN3bTLNB
どっちも好きになれる
それがベストなんだろうが・・・

真面目字幕つけた言語版DVDとか出ないかな
それでるなら何も文句言わないし気にしないかな
自分はw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:44:44 ID:l9kfx8N+
ビースト的な吹替があくまでイレギュラーと認識されているならいいのだけど、そうじゃないからな。
ジュブナイルSFアニメなのにギャグアニメとして語られる事が多いのは居た堪れない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:44:54 ID:iN3bTLNB
あとこれ前提なら
日本版もいい意味で素直に違いを楽しめる余裕ができそうなんだが

まあ無理だよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:28:30 ID:88HEBCCM
>>23
そうなんだよねえ。しかもそれを指摘すると「原語信者!」とか言われてしまう始末。
いやいやそうじゃ無いでしょうと。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:43:28 ID:/pDrBNk3
それの逆でちょっと肯定意見が出た程度で「岩浪信者」とか言うのもどうかと思うんだけどな・・・
どっちも過剰反応しすぎ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:01:28 ID:W2YKpyGe
いや、両方煽って遊んでる奴もいるよ。
信者アンチやってる人にはわからんのかね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:02:39 ID:3yePmxft
スレを荒らす目的で、そういう頭の悪いファンを演じている人間が一人いるだけですよ。
今日は岩浪信者、明日は原語版信者といった具合に自演して。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:05:32 ID:88HEBCCM
なにそのダブルスパイ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:36:56 ID:3V4+KHBp
岩波信者と原語信者と煽り屋のトリプルチェンジャーか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:30:40 ID:jPd9lo0q
『トランスフォーマー アニメイテッド』の演出のお話
ttp://www.p-tina.net/itoso/349
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:28:12 ID:tVINmp4d
なんつーの このアニメOPだけやたらとかっこいいんだよw
主題歌も合っててすげえ楽しみって感じさせた後の本編・・・

え? 面白くもなんともないじゃん・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:33:04 ID:5sYDCDWT
>>32
ぶっちゃけメガトロン復活するまではつまらんよな
まぁOPでつかみはバッチリってことがわかった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:56:53 ID:Mr2seMOD
海外では1〜3話をまとめて1話扱いだったんだよね?
ちょっと展開遅いなーとは思ってた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:55:47 ID:FQQ8XlpJ
むしろダブルフェイスとかリバースコンボイとか…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:40:04 ID:VAiVereQ
しかし向こうの声優は一人で何役もやるんだから凄いよな。スタスクと博士
が同一人物の声とは思えないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:01:33 ID:FQQ8XlpJ
日本だって変わらんよ。パワーグライドが鈴置さんと聞いてひっくり返ったのも懐かしい話だ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:45:51 ID:Q2DsyRsX
カミーユとクイックストライクとファゾーン警部が一緒なんて声優に詳しくない俺には信じられん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:48:30 ID:Q2DsyRsX
ミスった、ファンゾーン警部だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:53:02 ID:T6h5l8yw
だいたいあってる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:09:33 ID:RXPgDzYe
スパリンビルドロンも忘れないでくれい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:52:18 ID:/HAsyXTM
神ザ・ムービーの代わりにコンボイの謎を楽しめと言われるよりはいいだろ・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:12:21 ID:9ZAGPOM2
ザ・ムービーは4年遅れとはいえほぼ理想的な吹替だったし…

2001年同様、スクリーンでみたかった映画ではある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:29:49 ID:EZZYDiBq
なんで岩波評価低いん?
ビーストウォーズが日本のトランスフォーマー人気を救ったんでしょ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:11:58 ID:rXfR5/J8
>>44
そうなんだけどね…
BW原語版視聴済みの人は作品を汚された嫌ってる(確かに原語がいい話ってのも事実だから)

その他は「岩浪BW批判する俺真のTFファンww」とか勘違いしてる人
なんちゃって古参
あと単なるアドリブ嫌い(絶対ストーリー重視)とかそんな感じかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:16:22 ID:NKWptD+e
>>45
あと、スレが荒れればなんだっていい人も追加な
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:17:17 ID:9ZAGPOM2
本来、吹替と作品の評価は別次元なのだから

岩浪が救ったという認識がおかしいのに、それは公然とまかり通るところに
日本語版ビーストウォーズのいびつさが伺える訳だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:49:27 ID:5jMu4p3b
>>47
そうなんだけどあのバラエティ感(?)のようなものが無ければ子供受けせずに
マニアの中でひっそりやることになっただろうし
「セカンド」「ネオ」のような和製BWが誕生したのも無印訳が大々的にヒットしたからなわけ
ヘタしたら「カーロボ」なんて作らずTFシリーズが終わっちゃった…なんてこともありえなくもない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:07:56 ID:9zMMF3Ko
>>48
本国で人気コンテンツなんだから、作られても逆輸入されないだけだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:10:06 ID:Hj5zdgi2
>>48
ビーストもアニメ放映少し前から玩具売り始めてて、
最初は売れなかったんだけど、アニメ放映直後から
すごい勢いで売れ始めた、と聞いた事がある。
それが本当なら、初期はそんなにアドリブは入ってないはずだから、
ビースト本来のコンテンツとしての力が強かったのでは?
逆にメタルス以降売り上げが下がったのは、過剰なギャグ・アドリブが
原因と「見る事もできる」。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:46:44 ID:5jMu4p3b
>>49
本国ではマシーンズの大失敗でTFのブランドが消えかかってたらしい
しかもカーロボット企画したのは日本だし、セカンド、ネオと作ってこなければカーロボ作ろうなんて気も起きないと思う(ここはちょっと無理があるかな?)


>>50
確かにそうだね…でリターンズはザラス限定に落ち込むと…でこの状況からカーロボ作ろうとしたのも〜〜〜なんて考えるとキリが無いな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:48:06 ID:9zMMF3Ko
「TVでやってる」効果で売れたけど、『メタルス』の頃には動物ネタ自体が飽きられた(何せ間に
セカンド挟んでいるしね)orメカ混じり動物ってコンセプトがイマイチだった(その後のネオとの
比較が必要だが)―とも「見れる」わね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:52:38 ID:Hj5zdgi2
まあ、どれが原因だって一つに絞る事は出来ないわなあ。
ハッキリしてるのは、ビーストでTFというシリーズが蘇ったのと、
そのビーストの吹き替えに岩浪は関わっていた、って事だけなんだよな。

ところで日本におけるビーストブームのピークは、セカンドなんだっけ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:56:01 ID:9zMMF3Ko
セカンド、ネオの実績・貢献度は、少なくともカーロボを作ろうと考えさせるくらいにはあった、と。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:01:27 ID:Hj5zdgi2
こんなのがあったので、参考までに。
http://www.webspace-jp.com/~twinpowers/graduatethesis01.htm
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:28:51 ID:R3K+VQH2
日本じゃ「メタルス」で下がって「カーロボ」で爆死、マシーンズはまともに商品展開してない

ただ、戦隊ライダー辺りと違って「次のシリーズに移っても旧商品も継続販売」
っていう特殊な形態だから「セカンドの時期がピークだった=セカンドが売れてた」
とはならないので注意。

俺は岩浪訳とか全然関係なく「動物が変形するというコンセプトが売れただけ」と解釈してるけどね。
「ロボっぽい動物<>動物っぽいロボ」にコンセプトが変わったメタルスでコケたのはそのせいじゃないかと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:31:51 ID:Hj5zdgi2
>>56
あとクリーチャーっぽいのが増えてきた、ってのも
まずかったと思う>メタルス
あちらではクリーチャーは受けるけど、日本では受け入れがたいんだよね。
こればっかりは、文化の壁なんだと思うが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:34:06 ID:9ZAGPOM2
カーロボは別に爆死って訳でもないと思う。ブレイブマキシマスまで販売したぐらいだし。
ワゴンもみかけなかった。ネオ、メタルスの失敗で過剰な生産をしなかったのもあると考えられるが。

また、しょぼいゲームが遊べたウェブダイバー、ダイガンダーよりもマシだろうね。
こっちはワゴン結構みかけたからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:00:11 ID:9zMMF3Ko
 ビーストのコンセプトが飽きられたというのが、大枠としては一番わかりやすそうだなぁ。
 戦隊だって毎年変えているし、一年やったコンセプトを基本持ち越しってのが足引っ張ったんじゃあ……。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:10:11 ID:5jMu4p3b
>>59
今考えてみると動物が変形するって凄い発想だよなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:12:16 ID:8kJ4YO3J
ゴライオン「本当にね」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:15:26 ID:3BKISrE8
子供は動物も好きだし実在する車や乗り物が好きだ。
だから身近なモチーフである初期ビーストも受けたし、G1初代も受けた。

勘違いして何でも変形すれば良いとでっち上げの在りもしないビークルや
マイナーな動物やキメラを売りに出して失敗したのが2010やメタルス。
と俺は勝手に分析してる。
(2010は粗製濫造からくる出来の悪さもあったと思うが)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:37:31 ID:Hj5zdgi2
「2010」は、キャラクター数絞って、リペイントとかも可能な限りやめて、
キャラの個性を強めようとした結果だと思うんだよね。
そういう意味では、アニメイテッドと似たコンセプトなのかも。

ところで海外ではビーストの人気って、いつがピークだったんだ?やっぱりメタルスの辺り?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:57:38 ID:tDfiDwtV
恋人同士のTFが一体化して一つのTFになっちゃいましたーって
よく考えるとなんか嫌だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:11:23 ID:5jMu4p3b
>>64
俺とお前を超融合!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:36:44 ID:R3K+VQH2
日本には火の鳥という偉大な先達が…
関係ないけど「魔獣戦線」の慎一ってタイガーファルコンにちょっと似てなくもないな
あれも結局虚無ったけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:55:27 ID:T6h5l8yw
真説は別作品です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:20:23 ID:PQhtWp3Y
G1も間違っても真面目な作品じゃなかったしアニメイテッドだって細かい所で笑い取りに行ってんだけどさ。
なんというか「当人達は真面目にやってるのに状況のせいで笑ってしまう」っておかしさなんだよな。

そういう意味じゃマシンロボ(クロノス〜ぶっちぎり)の方がよりTF的とは言えるのかもしれない。
根っこにあるのが海外ドラマか日本アニメかの差異はあるけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:28:26 ID:jW1FMCRw
>よりTF的とは言えるのかもしれない。

比較対象は?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:42:49 ID:DLlvR3jE
>>68
????「やっぱりゴーボッツは最高なんじゃよ
これからはTFよりもゴーボッツの時代なんじゃよ」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:08:21 ID:jKmzRclx
>>64
オーバーロード「・・・」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:27:00 ID:430GAQBg
海外TFは日本のロボットアニメに囚われないドラマっぽいノリがいいのだよ。
2010になってくると敵を倒して〆ってエピソードばっかじゃなくるなしな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:53:58 ID:MesEmIvW
TF同士のドラマは初代BWの脚本が一番面白味があったと思う
原語版でも同じなのか岩波のオリジナルなのか知らないけれど
おちゃらけていたり反発しあっている会話の中に
時折仲間意識を感じるセリフとか態度とかあって。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:21:05 ID:be659fyY
メタルスのトランスミューテイトの話とかね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:35:56 ID:YYdEZZNa
日本語吹き替えが楽しめないのは日本語が楽しめないからだろう
半島人かその眷属だな
スポーン・トンスルと言うべきか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:26:15 ID:TvqnKIxd
ダブルスパイ乙
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:23:59 ID:WV9ngD9P
>>73

実はBW原語版ではそういうのがもっともっとたくさん仕込んであったんだ。
すげーいいドラマだった。いいセリフとかいっぱいあった。
でも日本語版では改変されて超単純&薄味になってしまった。

だから、それがアニメイテッドでそれが繰り返されるのを嫌がっている人たちがたくさんいるわけだ。
そういう人たちが厳しいことを言うのは当然だと思う。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:03:51 ID:pC7A1EeX
イボンコペッタンコイェイ!
これが好きな方には岩浪はたまらない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:21:57 ID:dz6SRElf
>>77
具体例を挙げて説明してくれたまえ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:01:52 ID:L41TLkXd
「ニコへ行けば有志の『原語版に近い翻訳』がある」と言ったら一瞬でその動画が消えたでござる

まぁ、ラットトラップのキャラの違いは有名よね
あと、言うまでもなく大問題になったエアレイザー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:12:39 ID:L41TLkXd
まあ、一つだけ言えるのは「ジュブナイルSFとしてのビーストウォーズ」は
これまで日本では観られなかったし、今後も永遠に見る事は叶わないだろうという事だな

82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:25:45 ID:pC7A1EeX
ジュブナイルってなんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:27:19 ID:xDiCg0XY
向こうのファンも同じような論争してたりすんのかな
マイ伝デバスター絡みで
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:39:05 ID:dz6SRElf
>>80
エアラザーは海外のコミュニティでもボーイッシュな子って扱いだから、素直に僕っ娘として楽しんでみた。

ラットルの場合は監督は子供キャラを意識したんだろうけど、どうも途中から
「童顔で子供っぽく振舞ってるけど実はいい年した親父」にしか見えなくなってきたし

>>82
「子供っぽい、子供向け」って意味。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:59:18 ID:L41TLkXd
>>84
> エアラザーは海外のコミュニティでもボーイッシュな子って扱いだから、素直に僕っ娘として楽しんでみた。
いや、岩永哲哉の声でそれは流石に無理だから。

その割にセカンドやカーロボじゃ合体戦士の声が
女性の少年ボイスとか、正直訳わかんねぇ。

>>82
ぐぐれ。とりあえず>>84の解釈は相当恣意的
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:06:13 ID:6Ol53AHh
ニコ動にBWの字幕付きの原語版が何本かあるよ。
ダイノボットが死ぬ回なんかはかなり興味深く見た。

一話とかは、まだ脚色もおとなしめなんだが、それでもこれだけ差があるのかと思うと驚かされる。
わずかな改変のようでいて、こんなに変わってしまうんだなと、逆に思い知らされた感じ。

アニメイテッドは脚色も少なめだが、少ないから安心とはいえないなと思った。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:29:08 ID:pC7A1EeX
しかし、脚色と声優、アドリブっぽいものがビーストウォーズ日本版の魅力だったのは事実
日本の特技は海外のものをアレンジすることなんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:42:19 ID:edui8IZY
ニコニコでみると2話のサリの最後の台詞が微妙に違うんだな

「飼ってもいい?」→「うちにおいてもいい?」

残念というほどでもないがマイルドになった感じだ、意趣返しが伝わりにくくなったか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:10:32 ID:jjq8tVJn
まあ日本人はガンダムでも見て満足してなさい、って事さな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:50:37 ID:BL/JACif
>>84
>「子供っぽい、子供向け」って意味。
 そういっちゃうと「幼児向け」と区別できないが、他に的確な訳がないしねぇ。
 小学校高学年―中学生くらい向けのジャンル。今のラノベのちょっと下辺りが対象。
 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:01:01 ID:q3Zc/Md6
いよいよこのスレもアンチスレっぽくなってきたな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:14:43 ID:b0WjmMco
スレチだけど、ジュヴナイルSFの正しい日本語訳は「空想科学少年冒険活劇」ではないかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:28:05 ID:7WJKWR46
小学校高学年向け
とかはいかがだろう
思春期までは行かないけど
すこし大人びてきた少年に
人生について考えさせ、成長の手助けとなる物語


94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:44:23 ID:b0WjmMco
まぁ現実的には、今はもう使われないジャンル分け用語だろうね>ジュブナイル
ジュブナイルとかヤングアダルトとか呼ばれてきたフィクションが、
今では「ライトノベル」と呼ばれているんだと思う

TFAは、まさにジュブナイルSFの王道だと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:51:00 ID:jjq8tVJn
「ジュブナイル」でググっても、あっちの映画ばっかり出てきちゃって。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:18:19 ID:6Ol53AHh
>>92

「活劇」に限らないと思うのでそれは微妙だな。
現実にはラノベに置き換わってしまったので、一言では説明しづらいか。
高学年から中高生向けの児童文学ってとこなんだろうけども。

福音館の分厚いのとか、青い鳥文庫あたりから、星進一、新井素子あたりを経て、一部の早川、創元あたりまでも含む感じだから、一口で言うには難しいよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:28:46 ID:b0WjmMco
小学校の図書館で、貪るようにしてあかね書房の「少年少女世界SF全集」を読んでいたのは俺だけではないはず
この手のジュブナイルSF全集ってなくなっちゃったよね・・・
ミステリーなんかは今でもジュブナイル全集があるのにねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:15:15 ID:F3fMM0JX
まあ今ジュブナイルの主流はSFよりもファンタジーが圧倒的だからね。
ゲド戦記やらハリー・ポッターあたりが有名なところじゃないか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:49:21 ID:x5Bv/XUK
明日3話だけど、今までカットしてきたスタスクシーンは入れるのかな?
これで唐突に雲の中からスタスク登場→戦闘機スキャン、なんてやったら怒るよ流石に。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:14:10 ID:bMu3+d1p
>>99
やるんじゃない? w ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:13:02 ID:11WkE7FP
今まで削ったシーン3話に入れるなら、当然3話はその分削られる訳で…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:36:18 ID:DJZz2GDn
カットシーンのフォローは無しかぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:36:50 ID:M9+giLWU
結論


今までカットしたシーン入れるどころか、ネメシスの大破も
散り散りになったディセプティコンも
全部無かったことになりました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:37:23 ID:LOPHkqQ7
結局、メガトロン爆破直後のニューリーダー宣言は無しっぽいな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:47:34 ID:F3fMM0JX
まあ変に別の話に入れられてもDVDに完全版を収録するのが難しくなりそうだから、これはこれでいいんでないかと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:48:30 ID:6xZGG+zY
実写コーナーのせいで毎回3分以上どっか削らなきゃならんのに、削ったシーンを入れる余裕なんてないだろそりゃ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:50:54 ID:a1Go0MTF
見ていて気になったんだが、
急に訳がフリーダムになった?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:56:39 ID:MWMnJBRH
タイムボカンみたいなノリだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:56:42 ID:qfxK99hE
訳は煩かったし浮いてたし寒かった。
BWの時はもっと自然な流れだった気がするんだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:58:51 ID:IANhr8Lr
>>109

リターンズの悪夢が・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:05:12 ID:M67fvN/v
アニメスレが気持ち悪いBW厨の巣窟になってもうイカね
馬鹿の一つ覚えのようにアドリブアドリブwあれは全部シナリオだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:18:16 ID:Q9oCxoEo
不満しか言えない人は駄目な人だってヒカリアンが言ってた。
日本放送版は別物として見るぜ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:34:01 ID:ePAO/H2H
別物として見てもつまらん…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:36:15 ID:6xZGG+zY
未就学児向けにアレンジされた作品だからね。気に入らなきゃ見なきゃ良いんだよ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:36:22 ID:EmWeouQx
これでまたビースト厨が調子に乗り出す
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:40:04 ID:F3fMM0JX
他人が調子に乗るか乗らないかがそんなに大事?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:40:57 ID:Q9oCxoEo
お前ら本当ビースト嫌いだなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:43:52 ID:M9+giLWU
>>113
子供向けアニメ見て「つまらん…」とか言われても困るんだけど。
もう少し大人になって見たらいいんじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:44:29 ID:JG6l77Hw
翻訳による改変やアドリブよりもカットの方が酷いなぁ・・・
総集編みたいな回想話でも作って、そこでニューリーダー宣言とか入れてくれんかなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:46:39 ID:EmWeouQx
そもそもカットした理由ってなんなんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:48:46 ID:LIGjTYIe
音仏家を入れるため…じゃないよなぁ。
元々スペシャルだった1〜3話と、4話以降の尺を揃えるため?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:50:40 ID:nDKHws1w
4話以降もそんなに尺は変わらなかったはず。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:51:28 ID:ePAO/H2H
>>121

130 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 22:05:38 ID:u31JM2xN0 [3/4]
1〜3話は確かに最初は90分SPだったけど、
その後は向こうで分割して放送されてるよ。
なので普通より長いとかそんな事は無い。

132 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 22:22:40 ID:r+y79LVF0 [2/2]
>>130
なるほど
当てずっぽうで言ってみたんだが・・・、確かに4話以降が21〜23分程度で、
1〜3話も23分くらいだったw



という事らしいので、尺合わせは関係ないみたい。
まあ本当かどうかは来週わかるが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:01:42 ID:JG6l77Hw
でも23分って最近の日本のテレビアニメの尺としては長いよね
最近は中CM挟んだABパート各10分ずつ計20分ってのが多いような気がする
昔は各11分ずつ計22分が主流だったような気がするけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:15:56 ID:1BbcTLqS
今日の日本語版の訳で気になったのは、オプティマスが復活したときにサリが「ここはデトロイト」って言っていなかったことだな
日本語版では、舞台がデトロイトってことは伏せるのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:23:04 ID:6xZGG+zY
>>125
日本の子供にとっては何の馴染みも無い地名だから、余分な情報ってことで削ってんじゃないかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:41:27 ID:bMu3+d1p
>>124
日本は24分くらいが主流だよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:43:56 ID:bMu3+d1p
>>125
「デトロイト」じゃないと成立しないってわけでもないから、削っても何も問題ない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:47:43 ID:1IHSdvYC
うまい具合にアンチスレとして成立してるね
いいことだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:50:55 ID:MWMnJBRH
>127

大抵のアニメはOP、Aパート、Bパート、ED、予告いれて24分ぐらいだぞ。
だから実質20分ぐらい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:17:59 ID:ePAO/H2H
>>130
しかし予告〜提供〜また見てね!の流れって無駄じゃないか?
いっそ次回予告はエンディング枠でやってしまえば、
それなりに節約できると思うがどうなんだろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:24:43 ID:MWMnJBRH
他のアニメなら本編の尺を取るためにOPやED、予告を省く事もあるが
なぜか本編を省くのがTFクオリティ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:35:25 ID:Y7VfRmtH
>>125
一話でデトロイトっていってたような気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:35:29 ID:CP79OdJq
カットされた部分は、いずれ日本オリジナル話数の回想話しや総集編で復活すると信じたい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:47:16 ID:ePAO/H2H
というかCMでやってた「ヒーローマン」のロゴの方が
よっぽどG1してるってどういう事さ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:38:03 ID:x5Bv/XUK
>>134
「『この星』の『この街』ではロボット産業が〜」
としか言ってなかったような。実際地球という単語すら一回も出てない

しかし本編削るくらいならあんな茶番入れんなや
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:06:01 ID:VGERatBD
もういい加減、日本版の話はこのスレでは禁止にしたら良いんじゃない?

これじゃアンチスレだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:56:53 ID:T2Nr1IIh
>>137
じゃあもう一度貼ろうか
----------
このスレは、アニメイテッド海外版の他、海外展開コミック等のスレです

アニメイテッド日本語版に関する書き込みは、アニメ板のこちらへ
トランスフォーマーアニメイテッド 3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1269856799/


声優、セリフ、シーンカット等アニメイテッド日本語版に関する批判、不満はアニメサロン板のこちらへ
トランスフォーマーアニメイテッド日本語版議論スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1270459743/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:57:09 ID:H1idhItn
そーさなー。アニメイテッド基準のユニクロンのデザインが見てみたいなぁ、とか思う。
海外版も絵面だけでもいいから、展開を続けてくれたらいいのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:02:17 ID:11WkE7FP
向こうから来るんだから仕方ない。

ついでに言うと、放送終了したら後継スレはアニメ2じゃなくてこっちだぜ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:33:59 ID:io30LhJH
アニメ板の本スレはカットシーンについて話す事すら許されない
言論規制が敷かれてるからな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:37:25 ID:6xZGG+zY
国内版しか見てない人間からしたら知ったこっちゃない話題でグチグチとスレの雰囲気悪くされても迷惑なだけだろ。アホか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:40:37 ID:YAyx4Vhi
嫌ビースト派ってほんと頭悪いな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:43:35 ID:T2Nr1IIh
いまアニメイテッド以外にはなせる海外ネタっつーとなにかなあ?

・現在刊行中のアメコミ ALL HAIL MEGATRON
・秋の新作アニメ?TRANSFORMERS:PRIME
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:19:53 ID:ePAO/H2H
ゲームの奴はどうなんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:20:27 ID:H2eqwaEW
オプティマスが落下で死んだときは驚いた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:42:26 ID:F3fMM0JX
>>141
だよねえ。
日本語版演出は全然OKでも、カットは何らかのフォローが欲しいと思っている人は決して少数ではないと思うんだけど。
本スレ、日本語版議論スレのどっちでも角が立つから困ったもんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:46:06 ID:Q9oCxoEo
アニメ板のスレは初見の人用みたいなもんだしな。
そりゃ何も知らんのにカットのことだのでグダグダ言われたらイラッとくるだろうよw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:46:53 ID:YAyx4Vhi
>>144
Wor for cybertronェ…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:47:09 ID:mCI9AEZA
>>145
War For Cybertron(WFC)は6月くらいにアメリカ発売じゃなかったっけ?
次はWFCをTVシリーズアニメ化するんだとかなんだとかいう噂もあるけど
その時はアメリカでの放送局はディスカバリーなんだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:51:23 ID:XRXcwRoU
アニメ漫画板なんだから
ゲームはNGだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:51:46 ID:YAyx4Vhi
なんでアニメ板のスレ荒れてんの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:53:51 ID:mCI9AEZA
荒れてるんじゃなくて、意図的に荒らしてる人がいるんじゃないの?>アニメ板のスレ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:54:29 ID:Q9oCxoEo
>>152
多分アンチスレの数名のアレな人が荒らしてる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:02:01 ID:YAyx4Vhi
なるほど 度がすぎるアンチは一生隔離スレから出てくるなよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:34:18 ID:11WkE7FP
「原語版アンチ」か(笑)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:47:58 ID:FOkD3iWB
言語版見ちゃったからどうしても日本語版に
抵抗がある自分はこのスレしか見てない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:47:43 ID:PN0jcMdu
逆に日本語版からだと言語版は英語だからツマンネになる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:27:07 ID:7Nw+q5BJ
刷り込みというやつだろう
最初に見た方を本物だと思う
どっちも面白いんだよ。面白さの種類が違うだけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:47:26 ID:11WkE7FP
なんというか作品に対する受け取り方が微妙に違うのは感じるな。

俺らはG1の作画ミスとか惑星三部作とかを「あーあ、仕方ねーなーw」って
受け止め方してて、それはそれとして真面目に面白い回は面白い回として
楽しんでるんだけど、なんか最近は「作画ミスがあったり変な回があるから
TFはギャグアニメ」と取られてるみたいで…

で、冗談半分に『「時間よとまれ」や「ククルス・ドアンの島」があるから
ガンダムはギャグアニメ』と言ったら逆切れされたw
*両方とも酷い作画で有名な回。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:57:41 ID:MWMnJBRH
時間よ、とまれは富野の脚本じゃなかったけ。
MSをもたないジオン兵に翻弄されるガンダムという名エピソードだ。
ガンダムが50mぐらいありそうなのを突っ込むのは野暮。白ける。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:04:04 ID:PN0jcMdu
サンライズは作画が悪いがな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:05:06 ID:11WkE7FP
俺的にも「時間よ〜」はガンダムで一番好きな話だし、
作画ミスとかたまにあるアレな話とかでそのアニメ全体を
語って欲しくないというか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:07:02 ID:YAyx4Vhi
>>160
何いってんの君
トランスフォーマーは元からギャグアニメだろ
ガンダムとは作品のコンセプトが違うんだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:12:51 ID:7Nw+q5BJ
好きなように楽しめばいいさ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:12:59 ID:11WkE7FP
TFがギャグと言われた日には、世界に「ギャグじゃないアニメ」は
「ドキュメンタリー決断」位しか無くなっちまう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:14:14 ID:ULARfSkM
トランスフォーマーアニメイテッド 13話
バナナはどこ?(カットしたシーンを再編集・再アドリブ)

おちゃのしみに♪
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:51:03 ID:MWMnJBRH
どうでもいいがアニメンタリーだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:09:41 ID:zTmcVubB
決断知ってるのがいるとは…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:14:06 ID:DbF0YsAT
最終回が川上監督なんですよねっ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:20:52 ID:kH/Su74H
日本のアニメの歴史を知る上でも非常に重要な作品だぞ>決断
時折、ヒストリーチャンネルやディスカバリーなんかでやってるし、
意外と若い人も見ているもんなのかも知れん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:30:57 ID:zTmcVubB
決断、松本零士の戦場まんがシリーズ、アニメジパング、紺碧の艦隊、よみがえる空、そしてトランスフォーマーのブルーティカス誕生の回だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:33:44 ID:JFca202G
009旧作の最終回も
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:05:43 ID:oaRkz+Ih
松岡ねたとかニコ意識してんの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:11:11 ID:1KpGpzmU
>>174
え?w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:11:45 ID:engb9Ng4
だってビースト厨ってニコ厨みたいなもんじゃん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:16:04 ID:yQmodrhq
>>174
オプ以外のメンバーの反応も含めニコ意識はしただろうな
というか日本版の話題はアニメ板で
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:16:55 ID:1KpGpzmU
>>176
むしろメイテッド原語厨がニコ厨だろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:33:37 ID:oaRkz+Ih
ここ日本版のアニメの話題駄目だったのか
スマン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:29:54 ID:pNmWMMAi
この板で日本語版批判を禁止する>本スレで批判をアンチスレへ隔離する>アンチスレ荒らす>批判ができるスレは過疎化、賞賛スレだけが残る>ウマー(AA略)

…陰謀論はともかく、仕切りたがりが居るだけだから気にせんでええよ。
原語版が前提にある以上、どうしても斜めから観た視点になるけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:46:52 ID:yQmodrhq
自治厨のしつこさも問題だが、実際アニメ板で日本版批判するのは迷惑だと思うよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:41:14 ID:yzh+egUj
故意に荒らしてるのが2・3人いるだけじゃないかな・・・>アニメ板のスレ

批判しちゃいけない、ってのも、おかしいような気がする
マンセーonly・批判は一切ナシ、ってのは異常だと思う
それじゃ文字通りの宗教の信者の集いじゃない
アニメ板ってそういうもんなの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:58:26 ID:h8BbUX8n
まあ作品にもよるけど大旨そんな感じ
一つの作品に本スレとアンチスレの二つを立てても良い事になってる
肯定的な意見は本スレで否定的な意見はアンチスレですればいいんじゃない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:12:57 ID:engb9Ng4
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:14:21 ID:bMHQeMKz
>>182
そんな事もないだろう。
批評もマンセーもアリアリだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:26:19 ID:wVcqDsFK
番組の批判は別にいいと思うけど
自分の気に入らないものを好きな人まで批判するのはどうかなぁと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:29:26 ID:lJkeM9mD
>>186
批判×
全否定○
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:58:23 ID:1KpGpzmU
そもそもニコ動にアップされたのが原因だよな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:07:42 ID:wVcqDsFK
ニコ動のない時代のBWでも日本語版気にいらない人は
暴れてたからそれほど関係ないと思うよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:09:18 ID:lJkeM9mD
基本幼児向けの番組だってコトを忘れているオタが多いのが……
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:22:18 ID:pNmWMMAi
幼児向けのアンパンマンの方が真面目にヒーローしている点について
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:20:25 ID:mRb0Sisp
岩浪や擁護の人は「幼児向け」だと思ってるわけだな。
それがそもそもの間違いだ。

でも本来は「ティーンや旧作ファンをも視野に入れた、幅広い年齢層に向けた作品」なんだよ。
「未就学児童だけ」ではなく、「幼児も楽しめて、なおかつもっと大きい年齢の子供も、さらには大人をも」が正しい。

「面白くしてるつもり」なのだろうが、その事がかえってファン層を狭めてるとおもう。
本来ならもっと幅広い層にアピールして、大きな流れを作っていけるはずなのにな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:08:05 ID:RcZtIcZC
TF関連じゃないかどこかの雑誌に
「子供ウケを狙うなら子供っぽくするのではなく、そのお兄さんの世代くらいに受けるようにすれば
子供たちがそれをカッコイイものと認識して付いてくる」
なんて投稿があった気が
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:31:56 ID:HdxdE/5M
岩浪は子供向けは真剣っていうが
実際にやっている事は子供を馬鹿にしているだけだもんな〜。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:35:41 ID:1x4c78KU
当時ピカピカ一年生だったけどBWは家族みんなで見てたよキャラも全部言えたし
少なくとも馬鹿にされてるとは思えんけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:57:32 ID:RcZtIcZC
結局子供が云々なんてのは建前で本音は
「俺の大好きなアニメを(こんな風にしやがって)or(悪く言いやがって)ふざけんな(岩浪)or(アホアンチ)!」
なんだろ

ところで現時点で文句言ってる人は4話以降も見る予定?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:15:45 ID:HdxdE/5M
子供はシリアスはものは受け入れないって考えが馬鹿にしていると思うんだ。
俺が子供の頃はガンダムやウルトラマンとか真剣にみてた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:46:34 ID:mRb0Sisp
>>196

そういうあんたも同類だろ。
自分が気にならないからといって、不満に思っている人の発言にいちいちケチつけているのは同じじゃん。

「俺の大好きな日本語版を悪く言いやがってふざけんな岩浪アンチ!」
と暴れまわる人はオッケーなのかね?

「子供のため」といいつつ好き放題やらかしてて、本当は子供の事なんか何にも考えてないのは、岩浪や岩浪擁護の人も同じだろう。

日本語版が気に入らない人は、自分が気に入らないというのも、もちろんあるわけだが、それだけで文句つけてるわけでもない。
変にいじったりしなくても大丈夫だ、むしろ、そういうノリを子供は嫌う場合だってあるんだ、って言いたいわけだ。

子供置いてけぼりな平成仮面ライダーが子供に大人気で、ハッキリ子供向けを意識しておバカなノリにしたレスキューフォース、レスキューファイアーが大コケしたという事実を、日本語版スタッフはもっとよく考えてほしいと思うよ。
まあウルトラマンネクサスはやりすぎだが。

とりあえず俺は四話以降も見るよ。ビーストもそうだったし。
あと最後の望みは日本語版DVDがカットシーンを戻すか、英語音声に忠実な訳の日本語字幕をつけるか、その二点だね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:05:23 ID:wVcqDsFK
>>192
いってることはその通りだと思うけど・・・

日本語版トランスフォーマーアニメイテッドは
Transformers Animatedという海外アニメを素材とした
日本の低年齢層に向けたアニメとして作られてるからな

別の作品だし、うりたい層も違う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:39:53 ID:mRb0Sisp
>>199

それが根本的におかしいとこだろう。
別の作品として、別の層に売っている、というのは擁護派が勝手にそう言ってるだけでは?

劇場版との連動であることもそうだし、日本版玩具のTVCFの映像、パッケージデザインなどを見れば、少なくともタカラトミーは、低年齢の子供だけでなく、中高学年や大人も強く意識しているのは一目瞭然なのだが?
玩具のパッケージは劇場版と違って、国内向けに新規に製作されたものだが、ユニクロントリロジー時よりも渋いデザインになっているのはどういうわけだ?

それとも低年齢だけにターゲットを絞っているという何かハッキリした根拠があるのか?


201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:10:34 ID:pNmWMMAi
現場との連絡不行届きじゃないの?

タカトミ「親(G1)世代と若い(映画)世代と子供(戦隊・平成ライダー)世代に希求性があるアニメを」
現場「親(ビーストを楽しんでたオタ層)世代と若い(ビーストを楽しんでた子供)世代と子供(若手芸人のバラエティ番組)世代に希求性があるアニメを」

って感じでさ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:26:33 ID:70q4aI3D
本編とCMと実写パートとで統一感がなくて、
視聴者に「この番組は、こういう層をターゲットにしていますよ」ってのが伝わってこないのが、
販促番組として、かなり致命的な気がする
早いうちに、色々と摺り合わせをした方がいいと思うなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:50:44 ID:wVcqDsFK
>>200

とりあえず海外版の内容を知ってる俺たちのようなのは対象じゃないと思うけどな。

対象外をわざわざ告知発表するようなことはしないと思うけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:00:30 ID:1x4c78KU
ニコ動でアンチが増えたのも事実

ビーストの時より絶対多い、まぁ時代のせいでもあるけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:05:59 ID:70q4aI3D
>>203
こんな感じの、小売店用のチラシがうpされれば、タカトミがどこら辺の層をターゲットとして想定してるのかが分かるんだけどね
ttp://loda.jp/kirinantoka/?id=838.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:07:51 ID:mRb0Sisp
>>203

そりゃ、濃いファンは放っておいてもついてくるだろうよ。
問題はそういうことじゃない。
今のような番組展開のやり方が、本当に正しいのかって事だよ。

子供が対象だというなら、それこそ妙な改変などしなくても受け入れられるだろう。
むしろ、ああいう改変を加える事で、6〜10歳くらいの層が、かえって離れてしまうのではないか。
それを心配しているわけで。

>>204

ビーストの頃は、濃いファンしか知らなかった事と、また知っていてもその不満を発露する場がなかった事があるからだろう。
あの頃にネットがあって、海外版を手軽に見れる環境があれば、同じことが起こったはずだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:16:29 ID:wVcqDsFK
>>206

残念だが 放送中の番組に対して本当に正しいのかを決めるのは
スポンサーだったり日本版の権利を持った人達で俺たちマニアじゃない。

嫌なら見ないし口にもしない、おもちゃも買わないというのが
一番効果的で有効な抗議方法だと思うんだ
おもちゃの売り上げが悪ければ対策を考えるだろうし
番組の人気が悪ければ単独スポンサーの番組ではないのだから
打ち切らざるをえない

みないってのはこちら側の精神的にもいいと思うんだけど
BWの頃と違って原語版普通にネットで見れるじゃん。
オリジナルなら一切の改変も改悪もないよ。
日本語にしたらどうしたって多少の違いは出ちゃうけど
原語で見ればそれも絶対にないだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:34:00 ID:HdxdE/5M
ビーストの頃のファンが育ったのかって言うとそういう印象ないんだよな

子供の頃見た作品を、大人になって見返すと新しい発見もあるが
ビーストはあんな事になってしまっているからな。
原語版の魅力を知ったというケースもあるだろうが、それはまた別の次元の話。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:55:11 ID:mRb0Sisp
>>206

俺の個人的な好き嫌いに関して言えば大いに不満ありだ。
あの日本語版のせいで、まともな状態でのソフト化が望めない状態ができてしまった。
本編を編集されてしまったので、音声切替で我慢する事もできない。
海外からソフトを取り寄せる以外に、完全な状態で視聴する事はできなくなってしまったのだ。

ネットで見ろだと?あんな低画質低音質の映像で我慢しろと?中には酷いのもあるぞ。
日本語字幕だって有志が好意でつけてくれてるだけで、あったりなかったり消えたりする。
また、その字幕も、個人のセンスでつけられてるので、2chやニコ厨に向けた改変があったりする。
英語が得意なわけでもなく、海外へ行き来したり、海外に友人がいるわけでもない普通の人には、どうにもならん。

映像そのものが入手しづらかったビーストよりはマシだがな。

俺が個人で番組を見ずに玩具も買わなければいいのか?そんなわけはない。
理屈としては正しいが、現実問題として、たった一人で影響を与える事などできはしない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:55:59 ID:mRb0Sisp

だが、単にそれだけで文句言ってるわけじゃない。
確かに、決めるのはスポンサーと直接作業してる日本語版製作スタッフだ。

では、彼らがどうして「あれでいこう」と決定したのか?
そこが問題なのだ。ビーストのときは岩浪のゴリ押しだったらしい。タカラに「俺が責任取る」とまでタンカ切って強引にやったのだと。
ビーストはヒットした。だがそれは本当にあの吹き替えの力だったのか?
むしろ、もっといけたはずなのに、一過性のものにして寿命を縮めたのではないのか?
いまだにそう思う事がある。


TFAのアレンジに対して厳しい意見を述べると、必ず「子供のものなのだから」という意見が出るが。
ここに限らず、TFA関連のスレでは果てしない戦いがあるが、擁護派は必ずそう言うよな。

本当にそうだろうか?どんな根拠があるのか?なぜそう確信できるのか?
元のままではどうしてダメなのか?アレは子供に理解できないのか?

ひたすら「子供向けなんだから」と繰り返すだけじゃなくて、擁護派の人たちは、いったいどういう根拠があって「アレンジしたほうが、より子供受けする、絶対にこっちが正しい」と言い切れるのか、それを答えてほしいんだが。

少なくとも、ネットで語り合ってるのを封殺しようとまでするのであれば、きちっと根拠は示してほしいよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:04:44 ID:RBEx2FgM
長げぇよw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:06:35 ID:pNmWMMAi
> 本当にそうだろうか?どんな根拠があるのか?なぜそう確信できるのか?
> 元のままではどうしてダメなのか?アレは子供に理解できないのか?

自分に理解できないから子供にも理解できないと思ってんじゃないの?

冗談抜きでさ。今のアニメファン、2〜3話前の複線すら憶えられないらしいし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:06:50 ID:wVcqDsFK
>>209
ハスブロのサイトでもみれる
ある国のCNのサイトでもみれる
DVDは日本のアマゾンでも買えた

英語が得意じゃないなら勉強しろ

ないものねだりするよりはいいと思うぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:09:10 ID:pNmWMMAi
> 2〜3話前の複線すら憶えられないらしいし。
伏線だな、わざわざ修正するまでもないと思うが、重箱の隅突かれるのも嫌だし。

>>213
それはアニメイテッドのDVDは全話出てないって事知ってて言ってる台詞か。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:09:34 ID:wVcqDsFK
日本語版が好きな人に答える義務はないのよ。

ちょっとは大人になりなさい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:10:10 ID:g7YKLbUG
>>209
DVDは日本のアマゾンで買えるけど、リージョンが違うから、
それだけ気をつけてな。

しかしみんな、アニメイテッドが好きなんだなあ。なんか嬉しくなってしまうよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:11:16 ID:wVcqDsFK
>>214
3シーズンはDVDは今のところ販売されてないけど
国内でも幾らでも見る方法はある。

ホントにないものねだりしてるだけで、
欲しいものを手に入れる努力をまったくしてないんだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:15:06 ID:mRb0Sisp
>>213

ビーストのときはそうした。
全話英語版の映像で視聴したし、得意でもないのにスクリプト入手して翻訳もした。
面倒だったよ。またアレをやらんといかんのかと思うとうんざりする。

ところで、まだ発売されてない分はどうしろと?


子供のために・・・ってのは結構だが、単に自分が日本語版にケチつけられたくないというだけの理由で、子供を言い訳にしてるだけの奴が多いように思うんだがどうかね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:15:28 ID:pNmWMMAi
>>215
なるほど、幼児向けアニメを更に幼児向けに改変したビーストウォーズのファンは言う事が違う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:16:33 ID:wVcqDsFK
1にある文章を貼っとくよ

>ここはトランスフォーマーの海外アニメ漫画板です。
>主に海外展開を扱います。


日本展開に関して語りたいなら

 トランスフォーマーアニメイテッド日本語版議論スレ
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1270459743/

にいけばいいと思うぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:19:01 ID:pNmWMMAi
うむ、正論だ。
この板にある全スレに「翻訳された作品に関するレスは漫画板ないしアニメ板にスレを立ててそこで行ってくれ」とレスしてきてくれ。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:20:31 ID:mRb0Sisp
主に・・・という以上、関連事項に関して語るのには何の問題もないな。
他に大きな動きがあれば、また話も変わってくるのだろうが、新作はまだ先だし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:36:22 ID:HdxdE/5M
>219
正確にはこうだな

海外ビースト→子供向け
国内ビースト→幼児向け
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:47:55 ID:mRb0Sisp
>>216

そうそう、そうなんだよね。
正規に入手しようと思うと障害があるのがつらいところ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:38:09 ID:YJEnlcht
まあBW放送時と違って今なら
ホントに有志が翻訳してネット声優とかに吹き替え頼んで
「TFA完訳版」DVDとかをコミケで出してもおかしくない時代ではあるよな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:40:44 ID:/xh+rKae
DVDやBDで「地上波とCN放送版では止むを得ずカットしまった部分も追加したノーカット完全版仕様で発売」
だったらいいな・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:47:21 ID:EYjfaGwb
本国放送でもやらなかった16:9画面に加えてカットシーンを完全復帰、英語音声の収録に、字幕はマニアの監修が入った完全翻訳版を収録、ミニドラマも収録!ならいいのだが・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:56:45 ID:BsWlBAoE
音仏がいらん
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 02:47:51 ID:Y64LazqU
海外コミックのオールハイルメガトロン4巻でサンストリーカーが悲惨な事になってるみたいなんですが、
あの話はサンストリーカーに擬態してサイバトロンに紛れ込んだ地球製ヘッドマスターの兵士が死の間際に見た走馬灯って解釈でいいんでしょうか?
あんまり英語に自信がないのでなんともですが、読めた部分と絵の流れからするとおおざっぱにはそんな感じかなーと。
もうちょっと細かい情報などありましたら教えてください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:28:55 ID:OroVt/bU
思うんだが日本語版での改変を「子供向けだから」って言うのは
アメリカの子供を対象に作られてる番組を、さらにやさしくしないと理解できないほど日本の子供はバカだって言うのと同じだと思うんだよなあ

打ち切りになってしまったアニメイテッドはともかく、BWは長く続いたんだからアメリカの子供もアニメを楽しんで見てたんだろうし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:49:30 ID:KMzapsuf
BW原語版にちりばめられてるアメリカの子供向けのギャグって面白いと思う?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:20:28 ID:EYjfaGwb
>>231
そんなの、質的にも量的にも、問題になるほどのものがあったか?
微妙な場面が全く存在しないとまでは言わんが、そのために、全編を改変する必要は全然ないと思う。

というか、子供にわからんネタが山ほどあったのは日本語版BWのほうなのだが、それはオッケーなのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 21:38:10 ID:Y64LazqU
正直どっちも普通に楽しんでる俺にはなんでこんな事で喧嘩してるのか理解できん。
ただアニメに限らず海外原作作品はすべからず、翻訳されたものを喜んで見てるファンを原語ファンが幼稚と貶める図は見てて嫌なものだな。とは思う。
ただし音仏がいらんのは全面的に同意する。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:00:34 ID:1/bx7ZMl
>>233
いや、ただ荒らして楽しんでるだけでしょw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:08:27 ID:OroVt/bU
>>233
俺自身は翻訳は出来るだけ元々に忠実に訳すべきだとは思ってるが
原語版のオリジナルならではの良さを味わうのは一部のマニアだけで良いと思うよ
他の海外作品の原語ファンの貶しって言うのは「オリジナルならではの些細な違いが翻訳で感じ取れなくなるから」っていうのだろうし
でもBWもアニメイテッドもそういうレベルじゃなくて、キャラ性すら変わってるわけで
その改変を「子供向けだから」って事で擁護するのはどうよ、って思ったわけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:55:51 ID:SmHdc2se
原語版派はなんか「子供受けを良くしてるけど本当は受けてない」ことを前提で語ってる気がしてならないんだが
本当のところ子供はどう思ってるんだろう
ここを始め掲示板には中途半端な子供しかいないから判断しかねる

というか、完全にアンチスレと化してるよな・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/20(火) 23:19:24 ID:Y64LazqU
まあ俺は普段特撮板の方にいるんだが、ああいう販促のための番組ではシリアスで重厚なストーリーとか見て喜ぶのはかつて子供だった世代であって、子供そのものではないってのは良く言われている。
ただ、同時に子供は難しいストーリー部分は無視してヒーローやロボットが出てきて暴れればそれだけで喜んでるんでるもんだけどね。
うちの子とかも、人間やデストロンサイドのシーンでは大人しくおもちゃで遊んでるけど、サイバトロンが出てくるとが出てくると奇声を上げて応援してるしww


ちなみに翻訳の件に関しては、初代BWで集まったメンバーがよりにもよってベテラン揃いで、アドリブ入れても演劇が成り立ってしまうメンバーだったためにそれがエスカレートし、
脚本家もそのうちアドリブを先読みしてそれっぽい台詞を入れるようになった。
ってのは聞いた事あるな。
もっともそれはあのメンバーだから許された話であって、今回のメンバーはそこまではっちゃけてないし、脚本も多少ニュアンスは原語版と変えても、さほど無茶はしないんじゃないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:34:40 ID:FEUbOUb6
>>237
>同時に子供は難しいストーリー部分は無視してヒーローやロボットが出てきて暴れればそれだけで喜んでるんでるもんだけどね。
 ガチで子供向けの戦隊とストーリーは子供おいてきぼりのライダーがおなじくらい稼いでいるのは、
ライダーが子供受けする変身アイテム出したり、オモチャの宣伝としてのアクションシーンをガッチリ
やっているからだよね(変身するまで飽きさせないよう、ギャグ入れてるってのがインタビューにあっ
たな)。

239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:15:55 ID:2fDYjLCz
>231

少なくとも興を殺ぐものじゃないな。ギャグ担当はワスピネーターかインフェルノあたりだし。

面白いというならストーリーそのものだろ。日本語版はアレンジでそのストーリーを台無しにしているという事。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:12:57 ID:mg6iNDDg
子供に解りやすくするために、翻訳でギャグいれたりするのはアリだと思うけど、
アニメイテッドの場合、それが成功してるとは思えないんだよなあ。
やっぱりCGじゃなくって、表情豊かなアニメーションだから、
どうしても不自然になるんだよな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:03:42 ID:WqPB5G+x
追加されたギャグが
BWが悪乗りだったのに対し、アニメイテッドは空回りになってる気がする
フリーダムな雰囲気に声優が適合しきれてないような
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:53:02 ID:yjFw3N4y
それにしても先週のOPソングイントロでのスタスクの喋りが棒読みだったな・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:06:05 ID:2fDYjLCz
言うまでもなく他の作品のギャグは話の流れに沿ったものなのに
こっちは後から脈絡も無く追加しているからな〜

思えば子供に大人気のイナズマイレブンって全然ギャグないんだよな
サッカーの破天荒ぶりをギャグと観る事もできるが、シナリオ上では稀。
ふざけてサッカーをやったりする事は決してない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:15:00 ID:YMkkQWpO
ドラゴンボールやワンピース、キン肉マンもふざけたバトルはしないもんな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:17:40 ID:mg6iNDDg
しかもオプティマス達は実戦経験無いんだから、
戦闘中にギャグ言ってる余裕なんて無いはずなのにね。

せめて普段の生活シーンでギャグ入れるんなら、
まだ解るけど、多分そういうシーンはことごとく
カットされてしまうんだろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:25:53 ID:LrdZuf2G
>>236
言語版を見てからここは僕の思っているアニメイテッドとは違う!(キリッ
といった感じで重箱の隅をつつきまくりなスレになってるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:31:40 ID:YMkkQWpO
子供たちはシリアスを求めてるんだからむしろ原語版のギャグを削る方向で行くべきなんだよなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:34:53 ID:LrdZuf2G
>>247
大きな子供たちがシリアスを求めてるんだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:58:37 ID:f0ttOeki
厳しい意見の人も、闇雲にシリアスにしろとは言ってないだろ。
原語版だって普段はライトな調子なんだし、無理に脈絡のないギャグを仕込む必要があるのか、っていうだけで。

それに、わずかな変更も許さんって人もいないだろう。
作品の雰囲気を壊さない程度なら、多少の改変は許容範囲内だろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:04:17 ID:f0ttOeki
あと、日本語版に肯定的な意見の人は、カットや改変をすごく小さく捉えてるみたいだけど。
あれだけいじられて、さらに3〜4分も削られてるのに「重箱の隅」とか「全く問題ない」とか、本気で言ってるのだろうか?

煽るためにやってるんなら別だが、本当にそう思っているのなら、あまりにも見る目がなさすぎだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:23:34 ID:ByalcguI
>>250
その辺のことって原語版を見てないとわかんねーじゃん。
原語版最後まで見てるから伏線だったってこともわかるわけで…

視聴者には知らない人のほうが多いのよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:31:25 ID:LrdZuf2G
>>251
ここは原語版を見たことがある人が集まって文句をいうスレだから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:03:50 ID:MPm4vCwr
>>210
>ビーストはヒットした。だがそれは本当にあの吹き替えの力だったのか?
 少なくともあの時代では言語に忠実にやるよりは良かったのは確かだと思います。
今までなじみの無いCG絵で、しかもかなり怖い顔ばかりなのですから、子供に
親しんでもらうためにはあれくらいのギャグは必要だったと思います。
特にブラックウィドーなんて子供が夜トイレに行けなくなるんじゃないかっていう
くらいホラーな顔ですし。

>むしろ、もっといけたはずなのに、一過性のものにして寿命を縮めたのではない
>のか?
 確かに言語に忠実に吹き替えをしていれば、成長してから見直して、その奥の深さ
に改めてファンになる人も多かったでしょう。でもその代わりに放映当時にヒットせず、
初期の26話で日本放映は終わってしまい、メタルスの26話については日本未放映の
ままとなった可能性が高いです。当時タカラはBWは初期の26話で打ち切って
ミクロマンを放映しようと計画していましたし、当時のタカラは未だTFで国内向け
アニメを作っていましたから、メタルスの玩具は全てそちらに流用してしまい、海外版
のアニメは放映しない、ということになった可能性が高いです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:06:13 ID:MPm4vCwr
>元のままではどうしてダメなのか?アレは子供に理解できないのか?
>いったいどういう根拠があって「アレンジしたほうが、より子供受けする、絶対
>にこっちが正しい」と言い切れるのか、それを答えてほしいんだが。

 元々アニメイテッドはアメリカ向けにのみ制作されたアニメで日本向けではない、
というのが最大の理由ですね。
 子供に理解できるかどうかという以前に、日本の子供が好む内容ではないのです。

 日本向けでない理由を挙げてみます。
 ・主人公が女の子(しかも日本向けの美少女ではない。これでは少なくとも一般の
 視聴者は子供も大人も不満でしょう)
 ・徹底的に弱い主人公(だからこそ最後の逆転が引き立つのですが、そこに行く
 前に子供が離れると思います)
 ・派手で強力な、魅力的な必殺技が無い(大人向けの平成ライダーでもここは
 外していませんよね)
 ・絵がコテコテのアメリカ向け(日本人に合いません)
 ・人間キャラが見方はメタボなおっさん、敵はフリークスな変質者(今は敵も
 味方も美形のオンパレードにするくらいのあざといことをしなければ視聴者は
 引き付けられません)

以上から、アニメイテッドの吹き替えにあたって日本向けのアレンジは必要だと
いうのが結論です。
もっとも、必要なアレンジはBWのようなアドリブによる子供だましのギャグで
はなく、日本版OPのような日本向けスーパーロボットヒーロー物としての
アレンジだとは思いますが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:17:51 ID:TfPIY4uI
>>253-254
アメコミ好きがあつまるこの板で言うことではないと思うが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:21:08 ID:ByalcguI
>>252

そうだね了解。

しかし、日本語版もOK(または好き)って人も
原語版を否定する人はいないだろ?

そうするとどうしても一方的な発言ばかりが
目立つようになるのかなぁとは思った。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:31:48 ID:2fDYjLCz
>メタルスの玩具は全てそちらに流用してしまい、海外版 のアニメは放映しない、ということになった可能性が高いです。

ヘッドマスターの頃の気概があれば別だが自分らでつくるよりも安く付く海外版を無視するとは難しい。
セカンド、ネオの制作費は低いだろうけど、海外のを放送する権利と比べてどうなんだろうね。
売り上げはイマイチ見込めず、ザラス限定販売のマシーンズもやってしまったし。

また玩具販売とは別にLD特典してリバースを吹替もしたしな(3話だから可能だったのだろうが)。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:32:47 ID:yjFw3N4y
おまいら尻だのassだの・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:35:25 ID:HuOI2NaK
>>254
色々気になるところはあるけど、スレ違い承知で1つだけ突っ込ませてくれ
>大人向けの平成ライダー
あれを大人向けと言うのは無理があるだろ
スーパー戦隊的な純粋な子供向けでは確かに無いが、あれはちょっと年齢層が上の子供向け特撮の範疇だと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:50:38 ID:Jm40u69+
>>253

本当にそうだろうか。
実は、俺の住んでる地方では無印ビーストは未放送だった。
玩具に惚れ込んだ俺だったが、正直少しづつのんびり買えばいいと思っていた。
ところが、予想に反して店頭からどんどん消えていくので驚いたよ。

店頭でデモ映像のビデオを流している店もチラホラあったが、当初は、英語音声に日本語ナレーションをかぶせたものだった。
セリフもキャラも、何もわからない状態なのに、食い入るように見つめている子供をよく見かけた。
デモ映像を流す店舗は今のアニメなどでもよくあるし、子供はよく食いつくけど、ビーストの場合はちょっと違っていたように感じた。

まあ、あくまで自分の周辺の事なので、それがすべてだとは言わないがね。
玩具にも映像にも、アレンジなどしなくても大丈夫なくらいパワーがあったと、個人的には思っているんだけど。

もう一点。成長して見直すとかではなくて、放送中に、幅広いファン層をつかむ事ができたんじゃないかという話だろう。
幼児限定の番組ではなく、小学校の中高学年あたりまで取り込めたのではないかという話。
いかにも子供向けなつくりにすると、ろくに見もせずに離れていったり、あるいはすぐに「卒業」してしまったりする。
ファン層が狭く、また継続性も低くなる。

実際、ティーンエイジャーからはほぼ無視されている状態だった。
CGアニメは当時珍しかったし、そのインパクトで充分に幼児層は取り込めたのではないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:03:30 ID:Jm40u69+
>>254

小学校に上がる前の子供は、少女が主人公でも特に問題はないと思う。
実際のところ、おジャ魔女どれみやプリキュアは、男児の視聴者も多い。
ヒーロータイムからの継続のせいもあるが・・・。
年少の子供は、そこまで性差について敏感ではないよ。
米国でもボーイズ、ガールズといったターゲット層のさらに下の年齢層は「チルドレン」として男女の区別をしていない。


というか、子供にとって主人公はオプティマスであり、バンブルビーなのだから、そんなことは気にする必要さえない。
アンパンマンにメロンパンナやドキンちゃんが出てくるようなものなのだから。


それから、絵柄だとか、美形だとか、そんなのを気にするのはもっと大きい年齢の視聴者であって、子供は別だろう。
実際、ビーストはヒットしたわけだし。

そこがおかしいと思う。
子供だから・・・というが、子供はそこまで気にしないだろう。
気にしているのは大人やオタク層であって、本当に低年齢増の子供がターゲットなのであれば、いじる必要などないはずだ。
そして、そういうのが気になりだす8〜10歳前後の、もう少し大きい層を狙うのであれば、子供っぽいアレンジはかえって逆効果だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:07:56 ID:Jm40u69+
ただ、弱い主人公が年少の子供にアピールしづらい、というのは、確かにそうかもしれない。
そこは微妙なラインだな。
負けっぱなしではなくて、ちゃんと危機を脱してはいるので、弱いと思われるかどうかは微妙。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:13:32 ID:RnFCv0SL
つまり、自分の中ですでに結論出しちゃってる人には
何言っても無駄ってこと
日本語版派はアニメ板に言って語り合おうぜ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:17:09 ID:BrF1XJb7
>>255
アメコミ好きで日本語吹替え版も好きな人の存在は無視して欲しくないな。

>>260
どのみち仮定は仮定でしかないんだし、「○○してれば××なったはずだ!」っていうのは
いい加減自重した方がいいと思う。
永遠に足を踏み入れることの適わない隣の芝生だから、そりゃ青々と見えるだろうて。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:25:38 ID:pvRygvaH
岩浪砂漠を見た後じゃオアシスを求めたくもなるわいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:25:55 ID:1fWtDjXA
そろそろ日本語版BW支持者は「あのアドリブだから成功した」ってのを
錦の御旗にするのはやめてほしいな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:34:01 ID:BrF1XJb7
>>266
支持者だが別に錦の御旗にしてるつもりはないよ。
自分が観て面白かったし、原語のスクリプトも読んだ上で作品の大意は伝わってるだろうと思ったから
過剰な叩きに違和感覚えてるだけで。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:35:10 ID:0b6wQAIP
TFAはともかくBWの吹替え版はおおいに評価はしている。
ただし、それと引き換えに原語版が正規メディアからは抹殺されてしまっていること、また、単なるネタ番組として騒がれるばかりで、きちんとした作品としての評価の機会が奪われてしまっていることは、どうにも納得がいかない。
好きであることと現状を許容することは別問題だ。
同じくらい好きなのに、片一方だけしか供給されない事には不満がある。

せめて、DVDにきちんとした字幕でも付けてくれればまだあきらめもしようが、BWからの流れを見る限り、送り手の側はそんな当たり前の要望も考慮する気がないようだ。
両方から好きなほうを選んで自由に見られるようになっているのなら、反対派の人の意見も、もうちょっと違う反応になるんだろうがね。


269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:44:13 ID:/Tunjxla
>>259
 たしかに「一般向け」という意味で「大人向け」ってのは間違いだな。「あれはちょっと年齢層が
上の子供向け特撮」というのもどうかと思う。「ちょっと上」をどれくらいに考えているかわかんないが。
 「小さなお友達向けのオモチャの宣伝パートと大きなお友達向けのドラマパートを混在させている」
シロモノだ。ドラマパートにも積極的にギャグをいれて変身するまで子供にチャンネル変えさせない
ようしているくらいだから、やはり基本「小さなお友達」向けなんだろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:12:16 ID:BrF1XJb7
>>268
その辺は折り合いつけていくしかないと思うよ。
初代や2010だって基本2ヶ国語じゃなかったしカットシーンも未収録、ザ・ムービーがDVD化された時だって
(ビデオ版で存在している筈の)字幕は収録されていなかった(おまけに音ズレ)。
不満を挙げればきりがないけど、現状日本でのTFの売り上げと費用対効果を考えればこれが精一杯なんだと思う。
陳腐な例えだが、コップに水が半分しかないと嘆くよりも、半分もあると考えた方が気が楽だろうとね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:16:00 ID:XXMjXzoR
子供でいまのものを

物足りない、つまらない もっと面白くなるはずだ

って不満を持ってるのいるのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:21:19 ID:uN2SxbNm
持っていたらそれに対して興味がなくなるだけだろう
他にも娯楽はいっぱいあるわけだし

子供のころBWが2になって見なくなった友達が多かったことを思い出した
理由はCGじゃなくなったからだったな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:55:48 ID:XXMjXzoR
>>272

だよね。んじゃ作り手側が今の状況を変えようと思うには
子供が
番組見ない、おもちゃ買わない、話題にしない

って状態にならないといけないんじゃないのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:02:54 ID:pvRygvaH
まあ住み分けもへったくれも関係ねえ、
岩浪方式に疑問を持つこと自体許さん、まで読んだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:04:02 ID:1Jck2oS0
トランスフォーマー市場がそんなことになったら続編、新作も無くなるんじゃないのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:27:25 ID:3jk8C157
アニメイテッドってマニア心をくすぐる部分は多いけど、SF色が薄い気がする。

初代は「ロボットだけの星がいかにして成立したか」を端々で展開してたし、
2010は宇宙が舞台の話が多かった、
BWは全体がタイムスリップ話、と海外製TFはSF色が濃い印象があったんだが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:46:33 ID:4ByNEQwo
>>273
すでにそういう状態になってるでしょ?
早くもおもちゃ投げ売り開始。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:06:45 ID:uN2SxbNm
>>276
しいていうなら有機生命体と無機生命体の交流か
こういうのも一応SFではあるだろうし。他のTFでもあるんだけどさ
あとはスペースブリッジかね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:29:15 ID:uMw64Jn+
異星人、超ロボット生命体の時点で十分すぎるほどSFだな。
あんな生命体、本当にいたら怖すぎる・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 04:06:14 ID:AonW2cNi
初代はその異星の機械生命体の生態を描いてるとこが好きだ
エネルゴン食ったり、飲んで酔っ払ったり、彼女がいたり、可愛い子ちゃんのビデオ見たり
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 04:47:58 ID:XXMjXzoR
>>277
それがな
うちの近所のイオンではほとんど品切れで棚がら空き

ラチェットとダージが残ってたぐらいだよ

21日夜の話です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 05:58:09 ID:4ByNEQwo
じゃあどうして問屋は大急ぎで在庫を格安で放出してるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:09:42 ID:WBn81Cnc
ベルだけかと思ったらアマゾンも安くなってるからねぇ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:24:09 ID:NWmsDWOg
A.次の商品が来るから

はっきり言うと小売りで売れる売れないはともかく在庫抱えたくないんだよ
タカラは昔から変なところで在庫の山を作るから、人気云々はおいといて倉庫に残したくない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:14:48 ID:BiG9N07A
「海外アニメは日本では受けない」というのなら、ディズニーはどうなんだ?ピクサーはどうなんだ?
映画とテレビでは色々違うだろうけど、あっちはきっちりと
効果を上げてきているじゃないか。
吹き替えだって、タレントを使ったりはしてるだろうが、
変なアドリブや改ざんなどは行っていない。
この差はどこから来るのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:37:04 ID:+/yyU5jv
映画とテレビアニメはマーケットが違うだろ
あんたの言ってる通りディズニーとピクサーは別格
近年のディズニーアニメは外れっぱなしだけどピクサーはいい作品作ってるよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:48:51 ID:C2VU5mvW
>>285
たしかに「トムとジェリー」なんてしゃべらなくても面白いしな。
夕方のゴールデンタイムに放送してたんだぜ!もう6回位再放送見てたな。
海外のアニメに過剰にギャグ入れるようになったのは「チキチキマシン」
あたりか?あと岩浪に音監まかせた時点でどういう展開で持っていくのか
ある程度予測はついたはず。
自分は今回のキャラデザは凄く好きだよ。むしろ今までのキャラは嫌いだった。
初代は不細工だし、マイクロは濃すぎる。BWは問題外。
トランスフォーマー自体真面目に見てるのは今回が初めて。
あ、「パワーパフガールズ」も良かった。英語版は見てないので分からないけど
日本語版は良かった。小堺のナレーションがあんなに合うとは思わなかった。
今回のアニメイテッドはチビキャラになったら可愛いんじゃないかな?
誰か描いてくれんかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:23:09 ID:GYuAUko9
>>278
その辺はTFやマンガのお約束って感じなんで、新要素がなかったなと。
オールスパークは無敵すぎて、
SFというより魔法のアイテムって印象があるし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:33:29 ID:/Tunjxla
>>287
『トム&ジェリー』は現行版は、原語版準拠訳になっているが、TVでやってたヤツはけっこう
超訳だったぜ。本来ないセリフどころか、ナレーションまで入っている。まあ、それが刷り込
まれたから、現行版がつまんねぇんだけどなw

>海外のアニメに過剰にギャグ入れるようになったのは「チキチキマシン」あたりか?
『宇宙忍者ゴームズ』の例を出すまでもなく、ハンナ・バーベラ作品の昔からやってるコト。
 もはや伝統芸なんだよムッシュメラメラ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:53:03 ID:1fWtDjXA
海外作品を純粋に楽しみたい人にとっては障害だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:59:54 ID:/Tunjxla
>>288
昔のマトリクス―スパークは神秘設定だからな。TFたちが「生命」である根源だし、それを明解
にしちゃうなんて無理だ。強引やったら現実の宗教の全否定になって……少なくともキリスト
教国ではできん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:26:59 ID:GYuAUko9
>>291
昔はベクターシグマとクインテッサ星人でしょ。
あまり神秘的だとは思わなかったけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:39:52 ID:OcOwB8wC
ベクターシグマ辺りはまだ科学的というと語弊はあるが
ロボットに魂を与える高度技術って感じだったが
映画で登場したマトリクスが超アイテムだったからなあ。
単なるサイバトロンのデータベース以上の存在で
ロディマスを一瞬で進化させるわ
溜め込まれた英知の光を開放すると宇宙規模の奇跡が発動するわ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:01:00 ID:XXMjXzoR
サイエンスフィクションってよりはスペースファンタジーでしたねw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:28:12 ID:1fWtDjXA
>ロディマスを一瞬で進化させるわ

退化では…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:38:21 ID:uMw64Jn+
ユニクロンやトルネドロンを想像したプリマクロンってのは一体どんな恐ろしい姿かと思ったら、
バイザー付きの小猿だった時は驚いたね。あれこそSF。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:38:33 ID:ptcLMR/W
>>295
>> ロディマスを一瞬で進化させるわ
> 退化では…

いいえ、老化です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:48:59 ID:BiG9N07A
そうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:55 ID:UUsscmai
>>51
今更レスするのもなんなんだが、この話は一人歩きしてるっぽいから修正しとく
マシーンズは確かに失敗したけど、それはあくまで普通の失敗であって次回作のトランステックもいつも通りに用意され始めてた
でも日本でアニメも玩具も独自開発してあるならそれ使えば節約になるって事でトランステックが没になってカーロボが導入された
ただそれだけであって、TFのブランドが死に掛けてたのもカーロボがTF史に残る救世主って言うのも単なる都市伝説

ついでに言うとアルマダはRIDの2倍を売り上げたらしいから、そこまでアメリカで大人気ってわけでもなかった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:06:04 ID:8dOsh2lJ
ところで日本語音波も無機質キャラなのかな?
「ギターをかき鳴らす」→「ロッカー」→「ハイテンション」→「俺ぁサウンドウェーブゥ!ディセプティコンだァ!!」
…流石にない…よね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:39:22 ID:ANMG+bo0
エフェクトかかったマシンボイスだったから
それはさすがに無いと思いたい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:45:20 ID:BiG9N07A
現状日本アニメイテッドでは、ボイスエフェクトかかってないんだよね。
ボーカロイドネタとか、入れてきそうだわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:03:12 ID:6wO8uADl
最低音波はエフェクト入れて欲しい

無いとは思いたいけどラチェットやプロール、メガトロンの前例がある以上絶対無いと言い切れないのが恐い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:14:09 ID:ROTAN+Vx
確かラグナッツもかかってなかったよな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:38:43 ID:NhIcO7v5
ロックな音波とか想像できないけどそれはそれで面白そうだw

個人的にはラチェットもプロールも、ディセプの声エフェクト無しも全然気にならん
スタスクだけは違和感あるかな。これは伝統みたいなものだと思うけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:47:24 ID:miOPpHeU
ワスピネーターにエフェクト入らない場合、バンブルビーとの入れ替えエピソードがどうなるかも気になる。
強制的に「ぶーん」って言わされたりするんだろうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:55:44 ID:47gG7kaD
>>302
うわ、絶対入れてくるわw
ネギが好きなキャラとかにされたらかなわんなぁ・・・w

それはそうと、今週の土曜はアニメでサウンドウェーブを見た後に
おもちゃ屋に行けば玩具のサウンドウェーブも買えるわけだな。
これはワクワクするぜ。
308名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/23(金) 05:30:23 ID:kQArHouV
>>291

2010にはユニクロンとか(恐らくプライマスも)を製作した宇宙人なんてのも出てきてましてね……

ちなみにアメコミ版設定だとオールスパークがセイバートロン星(当時まだ緑の星)に激突した事で金属の惑星になり(ビーストマシーンズの時代まで自然は星の奥で眠ることに)、
センチネルプライムやフォールンをはじめとした13人のトランスフォーマーの始祖が生まれたらしい。
ベクタープライムとフォールン以外の連中は今でもセイバートロン星のどこかで隠遁しているのだとか。
その何万年か後にクインテッサが植民地にして、今で言うプロトフォームのようだった機械生命体をより強固な体に改造したのが奴隷ロボットたち……ということらしい。

まあ、設定なんて日々更新されてるのでこれが現時点でどこまで正しいかは不明だが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:51:07 ID:wRD1uMNz
設定を肉付けしていくのはいいが
遡って設定を統一しようとするのはTFの悪い所だな。

ユニクロンは全シリーズ同一体とか、オルタニティコンボイは全シリーズコンボイの…ってのは特に白ける。

中でもカーロボットまでも統合したキスぷれはないわー。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:58:09 ID:lTCzl5xp
神と呼ばれているコンピューターはロボット達に人格プログラムを
与えることが出来る。しかしそのベクターシグマ自体に意志は感じら
れない、っていうのがすごくSFで好きだった。

正直、何でもかんでもスパーク設定にされてしまったのはビーストの
弊害だと思っている。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:53:37 ID:060ZfGZP
スパークがあることでビジュアル的に無機生物を納得させられるという利点もあると思うよ
ゾンビコンボイや生き返ったインパクターあたりで感じた「修理と蘇生の違い」もスパークがあるとわかり易く感じる

パーソナルコンポーネント時代も好きだよ、G1のブルーティカスの復活とかでは有効な演出だったよね
何でもかんでもスパークってのは確かに面白くないよね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:01:30 ID:4ks8wlos
その時その時で適当にやっていたのを総括する一方で、わかりやすさ、使い勝手のよさを考える形で
整合性とった現在の回答がオールスパークなんだろうねぇ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:42:37 ID:ROTAN+Vx
明日の予想

・サウンドウェーブがロッカーキャラに。
・ボーカロイドネタ追加
・メガトロン登場シーンカット
・サウンドウェーブの設定変更(元々ディセプティコンだったとか)


あとなにがありそうかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:46:36 ID:PMysL4zh
ボーかロイドネタってたとえばなに?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:05:50 ID:kGyxki2T
>>314
アイスとかネギとかロードローラーじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:06:28 ID:h59INxrm
生い立ちや動作から言ってロッカーは流石にないだろう
いくらなんでも悲観しすぎだと思うけどなぁ〜
メガトロンカットはありそう
ちゃんと復活するまでは隠しキャラ扱いとかかも
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:07:47 ID:JerFNdE5
サウンドウェーブの中の人はテラザウラーもといクイックストライクもとい飛田さんだそうだが。
今回「真面目な飛田」はファンゾーンで既に演じてるし、嫌な予感しかしないわな。
>>314
「○○にシテヤンヨ」とかそんなところか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:18:55 ID:AYCzzcBU
テレビ愛知のweb版予告のナレーションはメガトロンだから、メガトロンカットはないだろう
原語版04話との時間軸の辻褄合わせは、何か適当にやるだろ
再来週あたりが原語版04話らしいし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:42:06 ID:PMysL4zh
ネギってw
ボーカロイドってそんなに知名度あったっけ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:52:58 ID:h59INxrm
サウンド攻撃中に歌い出しそうだな
ボーカロイドはオタクなら知らない人は少ないんじゃないかな。好き嫌いは別として
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:16:45 ID:ROTAN+Vx
・マクロスネタ
・けいおんネタ

も追加で。

いや、我ながら悲観的すぎるとは思うけど、
でもせめて「外れてほしい」と願うこの気持ちだけは解ってくれ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:43:25 ID:NhIcO7v5
>>321
マクロスネタはあるかも知れないけどけいおんはねーだろwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:44:00 ID:PMysL4zh
マクロスも考えらんないんだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:54:08 ID:AYCzzcBU
「俺の歌を聴けーっ!」のバサラネタって事でしょ、マクロスってのは
あってもおかしくはないと思うw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:00:30 ID:FP4T2m45
>>299
本当かよ!マジか〜ビーストウォーズが批判されるのはたまらんから、知らしめるためね明確なソースが欲しい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:15:10 ID:LsrkABYS
>>321
けいおん豚調子のんな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:36:30 ID:47gG7kaD
セリフにネタとか入っていても、海外版と同じくボコーダー声ならば許せちゃう俺ガイル・・・
逆に口調は真面目でも声に一切エフェクトが掛かってないってほうが嫌かも。

まあ現実は、セリフにネタが入りつつ声も加工なしなんだろうな・・・w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:39:00 ID:S2GC2mPW
いろいろと心配してるけどサウンドウェーブって初登場でそんなに喋ったっけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:03:49 ID:SZPPZoop
ヒント:サウンドウェーブに口はない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:06:53 ID:NhIcO7v5
ショックウェーブも(ry
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:38:03 ID:47gG7kaD
口が無いってことはアドリブ入れ放題ですね、わかります。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:44:30 ID:GUp22nOU
>>325

好きなのは結構だけど一切の批判を認めないというのは、ちょっとおかしくない?
作品としての評価と商業的売り上げは別問題だし。

どんなに好きでも面白くても、日本でメタルスの売り上げがよくなかったのは事実だし、米国でマシーンズが失敗したのも事実だ。
俺は手元に具体的資料を持ってるわけじゃないから、大げさに言われてるのかどうなのか、それは知らんが。
少なくとも、後続作品が、大きく方向転換するぐらいにはでかい失敗だったんだろうし、TF自体が打ち切りにならなかった程度には結果を出してたんだろう。
そんなのは普通に考えれば誰でもわかること。


333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:51:05 ID:47gG7kaD
ビースト云々の話はそろそろ自重しような
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:18:00 ID:it+99hv0
言わないと我慢できない人しかいないからしょうがない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:22:04 ID:ixBV7v7k
>>312
それでも、フロッピー一枚に収まってしまった司令官は説明しがたいな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:25:59 ID:wE4RJlBY
セイバートロン星のデータ圧縮技術をナメるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:27:48 ID:cObntVvB
フロッピーに収まるサイズの、カーンデジファー大魔王なめんな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:37:53 ID:ktIwhe48
>>285
ディズニーとピクサーは映画なんでテレビとは同一には語れませんね。

テレビだと最近タカラがやってたタートルズが割と言語に忠実な翻訳で特に変なことしてなかった。
作品自体の出来もよかった。
でも結果は大惨敗で番組終了を待たずに玩具は投売りという惨状だったわけですけど。

あとアニメではないけれど、バンダイが戦隊物を海外で放映する際にはいちいち海外向けに作り直している
わけですし。やっぱりアメリカと日本では作品に求められているものが違う、というのは確かでは?
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 01:07:30 ID:H8BU43Sh
まあもういいじゃないか。
どうしてもおかしなネタ入れて欲しくないならここでどうこう言わずに配給元にメールして脚本家に談判するのがいいよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:20:27 ID:fX+6XjUp
トランスフォーマー求人説明会
 - トランスフォーマーの映像創りをあなたの手で!
http://www.dsp.co.jp/pr/contents/000178.html
 映画「トランスフォーマー」が海外でTVシリーズとなって放映されることが
 決定しました! それにともない日本での制作人員の増員が図られます。

http://twitter.com/ds_transformer
今回のトランスフォーマーTVシリーズは、映画『トランスフォーマー』と
現在テレ東で放映中の『トランスフォーマーアニメイテッド』の中間くらいの
クオリティーのCGを目指すそうです。

この「トランスフォーマー」は「アニメイテッド」シリーズとは別物です。
ハズブロが新たに立ち上げた「HUB」に向けたオリジナルです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:21:07 ID:4+1FHskQ
>>338
ディズニーとかは、そういうのうるさくて契約条項にも入ってるし弄れない。
吹替えもきちっと作る。むしろ、字幕よりも吹替えに力を入れてるが、字幕もちゃんと作る。

でもそうじゃなくて、もっと雑多なガチの幼児向け作品とか低予算作品とか低価格販売DVDでさえも、字幕つけるぐらいは当たり前にやってることなんだけど。
それについてはどうよ?

ただ、新タートルズの失敗は、確かに今回のTFAに大きい影響を与えてると思う。
しかし、玩具のほうに無理があったのも確かだからなー。タカラ的にはともかく、視聴率とかはどうだったんかね。

それを思うと、吹替えによる改変や新編集とかも、企業としては努力したつもりなんだろう。
でもDVD字幕問題はそれとは関係ないからな。TFAのDVD国内仕様が気になるところ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:35:03 ID:D7563GXh
>>340
>映画『トランスフォーマー』と現在テレ東で放映中の『トランスフォーマーアニメイテッド』の中間くらい
>のクオリティーのCGを目指すそうです。
フル3DCGとデジタル彩色と特効程度の中間? 意味わかんねぇw
 まあ、ゾイドみたいなトゥーンシェーディングになるか、パーツやテクスチャー少な目の3DCG
になるかだろうけど……。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:39:13 ID:q4aVskyN
>>308
> ベクタープライムとフォールン以外の連中は今でもセイバートロン星のどこかで隠遁しているのだとか。

後付けと分かっていても
三部作の時どこに居たんだよ、ベクやん一人に任せてないでお前らも戦えって言いたくなるなw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:39:35 ID:gfOFpYDN
過去作で言うとスパリンかギャラクシーフォースぐらいな感じ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:41:18 ID:41N5xK7D
G1のトランスフォーマーが好きだから、後からの設定変更はまいるわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:42:40 ID:GypKPrya
>>342
ディスカバリーチャンネルはキッズ専門テレビ局にしたいらしいから、
ピクサーのカーズみたいな感じがいいんじゃないかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 01:47:49 ID:H8BU43Sh
>>343
アマルダのテレビ版公式サイトだかで、ベクタープライムが視聴者の質問に答えるコーナーがあって、それによると「私はその時別の銀河の別の場所での任務についていたんだ、すまない」らしいww
なお、ベク太さんは時空管理官だかの役目を神に与えられたので、クインテッサが来る前にセイバートロン星を離れていたらしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 01:51:41 ID:H8BU43Sh
ああ、間違えた、ベクタープライム以外か。
確かにセンチネルとかロゴスプライムとかなにやってんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:58:21 ID:QKrnue/y
良く考えてみれば「欝路線のマシーンズがTFに止めを刺しかけてコメディ路線のカーロボがそれを救った」なら
英語版の吹き替え内容もコメディ路線じゃないとおかしいよな。

そこんとこどうなん?やっぱあっちでもカーロボはアドリブ路線だったの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:00:11 ID:q4aVskyN
>>347
Ask VectorPrimeはベクやんの苦しい言い訳が面白いよね
でもさすがに90億歳はないわー
351名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 02:00:52 ID:H8BU43Sh
吹き替え台詞はともかく、より子供が共感できる内容だった野は間違いなさそうだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:03:28 ID:wE4RJlBY
353名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 02:04:47 ID:H8BU43Sh
お、なんかすっきりした感じだね。
テレビアニメ用CGとして動かしやすそう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:06:21 ID:4+1FHskQ
ウツ路線もアレだが、それ以上にキモイ妖怪軍団だったのがまずかったのでは?
映像でも玩具でも。

動物が変形する面白さは捨ててるし、メカはメカでストレートなカッコよさとは違うデザインだし。
素直に、「なんだかわかるもの」から変形するようにしたのがよかったんじゃ?
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 02:07:59 ID:H8BU43Sh
354が今良いこと言った。多分真実はそれだ<キモ妖怪軍団
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:38:55 ID:gpMCQ784
>>352
これはひょっとして、映画と同一世界なの?
アレみたいにウソじゃなく。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:44:58 ID:it+99hv0
すっかり日本語版アニメイテッドに肯定的な意見が無くなってしまったな
批判するのもいいが少しは褒めてやれよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:58:21 ID:es6MjjY3
んーと ようやっと合法でアニメイテッドが観られて嬉しいなっと
そこらのおもちゃ屋で関連商品が買えて楽しいなっと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:22:31 ID:cjBd1jrC
>>356
今度のゲームの続きの世界
舞台が地球に移ってから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:11:46 ID:ucsnK7UM
メガ本様のアドリブがすごい事になってる、まさかいきなりフグタ君やってくれるとは
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:47:50 ID:gfOFpYDN
音仏家、4月組の販促無しとか・・・本当はバ〇ダイの刺客なんじゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:06:39 ID:/IJU99ij
>>340
これがトランスフォーマー:プライムなのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:06:54 ID:9SHvRx0V
>>358
通報した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:08:16 ID:9SHvRx0V
>>352
おまえそれいつのネタだよw古すぎww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:21:33 ID:efqW3kPD
アイアンハイドのサリへの怒りは全てが演技だけではなかったようにも思えた
それでもケンカしたり不満を言ったりしてもまた仲良くなれるから良いんだけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:39:57 ID:i0Zp9sAG
もう何話分か「サリはバ、アイアンハイドと仲が良いんだよ」なやりとりを挟まないと、
メガトロンの言っていた友情とは〜ってのに違和感がある。

音波さんエフェクトかかってたね!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:05:09 ID:9SHvRx0V
メガトロン「オプティマスプライム」って言っちゃったね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:14:47 ID:GypKPrya
>>367
あれはマズイ気がした
まぁ、今後、直接面とむかっては名前で呼ばず「小僧」とか「青二才」呼ばわりしてくれれば、

まだ大丈夫だと思う
あの最終回のやり取りは、変えずにやって欲しいなぁ
いっそバックに主題歌なんか流してくれたら、凄い盛り上がりそう
男の子だったら本気で手に汗握っちゃうぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:29:26 ID:lTeV58rR
"Praise be to Decepticon"もどっかで使ってくれないかな。
サウンドウェーブ復活回のアレとかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:39:40 ID:nwy3U85+
>>368
しっかり名前を覚えているにもかかわらず
負けるまで「このオートボットめ」「小僧」で押し通すメガ様

…とってもツンデレです。

ところで音波の生き残りシーンが切られたのが気になったが
よく考えてみたら地球産TFのその後ってほとんど投げっぱなしだったっけ?
ならむしろ切ったほうが話に整合性が増すとも考えられるのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:51:15 ID:uCe3jsBV
>>370
でも音波は再登場回がばっちりあるという罠
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:56:29 ID:iKzPrMt5
カギのパワーで自立するやつ、オールスパークの破片で誕生するやつと
2系統ある地球産TFは、ほとんど再登場してしつこく活躍するはず。


ただ、発電所の暴走を止めに入った即席制作ロボだけは、
完全機能停止で終了だったと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:58:44 ID:nwy3U85+
>>370
音波はあったっけorz
罰として近所の山田で音波様保護してくる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:01:46 ID:GypKPrya
>>373
シーズン3の人間になる話しをお忘れか?!
前後編の大作で、あったじゃないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:11:09 ID:D6AmOIjS
しかもブラスターカラーというファンサービスっぷり
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:31:07 ID:GypKPrya
>>375
mp3プレイヤー仕様のホワイトver.もw
あの2話は、色々とファンサービス満載だったね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:27:35 ID:wE4RJlBY
>>364
古すぎて探すのに苦労したぜw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:51:58 ID:GypKPrya
灼熱巨人って誰の事だろう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:43:32 ID:cObntVvB
メルトダウンじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:15:45 ID:cVfBX5FT
>>367
覚えちゃいるけど、名前呼ぶに値しない…で何とか

起きたのが11時で見てないんだが、今回はどんな感じだった?
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/24(土) 23:17:11 ID:H8BU43Sh
>>357
いや、自分が面白いならそれでいいし、日本語版否定意見をいちいち相手にしても仕方ないじゃん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:50:35 ID:cRcC33yM
んだばアニメイテッドからは離れて。

純粋な興味本位で聞くんだが、原語版ビーストで矛盾してた部分って、具体的にどこ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:09:26 ID:lWdM9Tj5
日本人なら日本語の方が楽しかろうが
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 00:36:18 ID:P0Ha8sdP
アメコミではヘッドマスターってどういう扱いなんだろう。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:55:35 ID:Raa8IvBz
ビーストマシーンズの終盤の展開がスタッフ間で「正直あれはどうよ」って話になった時、
「気にすんな、日本の「ヘッドマスターズ」じゃセイバートロンふっ飛ばしちまったんだぜ」で
通ったって話は聞いた事がある。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:02:12 ID:2O7pLwOV
フォートレスはアメコミでもちょこちょこ見るな
今は気の毒なことになってるが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:21:33 ID:g5t+aDaZ
>>385
正直ワロタ
確かにあれ出した後じゃ余程の事じゃなきゃ通るよなw
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 05:14:35 ID:P0Ha8sdP
量産型サンストリーカーがサイボーグのヘッドマスターと合体するらしいのは知ってるが、なんでああなったのかさっぱり。
マスターフォースの時のマスターリングよろしく、クロームドームあたりが技術の流出でもしてしまったか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:39:50 ID:p3i6HWxJ
>>388
もともとスコルポノックがネビュロン星で開発してた技術だったかな。(スポットライト:ウルトラマグナス)
その後彼がどういう経緯で地球に来たかは不明だけど、マシネイションという地球人組織に技術が渡り、
そこで囚われたサンストリーカーのクローンを使ったヘッドマスターを作っていた。(デバステーション)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:12:11 ID:xwLF8009
結局、4話になっても3分カットされてたね・・・
サリのお行儀の悪い仕草や学校に行ってないは描写は、今後も全カットかね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:25:56 ID:oV9jOxE6
まぁ、とっかかりになるガムのシーンを削ったんだから、関連するシーンはカット候補になっていくだろうね
サリは元気でお転婆なだけの女の子で通すつもりだろうし、それが日本版サリだとすればあまり気にならない、かも?

個人的には仕方が無いとも思える
完成されたフィルムや脚本から要素削るのが大変なのは事実だから、こういう逃げ場所があるというのはある意味重要かも

常識外れなサリも好きだぜ、俺は
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:29:40 ID:6qWAuxIX
スタッフだってカットしたくてしてる訳じゃないだろうし、カットに関しては許容してるよ
カットしても話に違和感が無くなるようにするのってかなり大変だと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:01:18 ID:Raa8IvBz
内容の改ざんまで入ってるから
今後ノーカット版が日本で見られる可能性はほぼ無い訳だが、
まぁ仕方ないね。商売だもんね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:04:01 ID:u2wipV3h
まぁ初代や2010の時点でカットシーン結構あったみたいだしね・・・
仮に音仏家が無くてもカットされてそうな気が(時間の尺的な意味で)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:05:17 ID:xqhYbAWW
タカトミにしてみれば所詮は玩具促販アニメでしかないからな。
やっぱり一番いいのは国内向けアニメは日本オリジナルを制作して、
アニメイテッドは玩具展開とは関係なくNHKか深夜枠でひっそりと直訳版を
放映してくれるという形なんだけどな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:24:59 ID:pgl6GRGT
実は以前、CNでマシーンズやBWの放送をやると報じられた時にほんの少し期待したんだが・・・。
同じメインフレーム社の「リブート」とかもやってたし。でも普通にそのままだった。
六月から始まるTFAのCN放送でも、地上波のをそのままやるんだろうなあ。

あとは国内版DVDの仕様がどうなるか、それが最後の希望だな。
両方のDVDを買わなくても、原語版と吹き替え版の両方が自由に切り替えられるのが理想。
どっちも見たいからね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:40:06 ID:mgGlJayi
いままでのTFでは無理かもしれないけど
アニメイテッドは海外名使ってるし洋画映画のアニメ版ってことらしいから
DVDに原語版入れても不思議は無いよね
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 20:33:06 ID:P0Ha8sdP
やはり、タカトミか、DVD製作の会社がわかればそこに要望メールor電話かな。

・本編カットしないで欲しい
・画面の比率は16:9で収録して欲しい
・テレビ放送された吹き替え版の他に字幕版と切り替えられるようにして欲しい。
・字幕版を入れてもらえるなら、初代TFからのファン向けに(子供は字幕版をまず見ないことから)、可能な限り英語版に忠実な字幕にして、あまり翻訳で遊ばないで欲しい。

伝えるべき事をまとめるとこんなところかね。
まあ個人的にはパロディネタとか無しの真面目吹き替えや、英語+パロディ字幕も見てみたいところだけど、そんなことまでしてたら声優のギャラとか恐ろしい金額になるだろうからなあ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 20:37:36 ID:P0Ha8sdP
ああ、16:9ではないのか。
なあそこの一行はカットかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 20:43:17 ID:P0Ha8sdP
・話数の順番は元に戻して欲しい

秋頃にはもう放送も終わってるだろうし、これはありかな。
でないと今週放送したバルクヘッドのサリィとの未登場キャラに関する会話とかカットせざるを得なくなるし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:52:20 ID:xwLF8009
>>399
制作事態は全編16:9だよ
ただ各国語放映もDVDも皆、今のところ4:3
16:9はイベント上映限定
もしかすると、全世界的に16:9はBD発売時に、とかいう戦略や契約条件なのかも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:57:01 ID:xwLF8009
>>400
新規制作話数ナシでも全42話、放映休止ナシの最短で1/15じゃね?>放映終了

日本語版の販売はパラマウントジャパン
制作は日活じゃね?
つかエンドロール見れば「制作」載ってるでしょ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:09:35 ID:CxYTFUXq
議論スレの581だが、ソフト化時の要望をパラマウントと日活に送ったよ
昨日送った日活は返事まだだが、パラマウントからは送った翌日に返事が来た。
「TFAをうちが発売する正式決定はまだ出ていませんが、要望は担当者にお伝えします」だって
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:17:49 ID:pgl6GRGT
え!?プレスリリースには発売予定とあったのに、完全決定ではないんだ!?
最悪、発売されない可能性もあるんだねえ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:57:25 ID:HJQAoLr1
ちゃんと伝えてくれるといいね、俺も要望送ってみよっかな
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/25(日) 23:04:47 ID:P0Ha8sdP
俺もキャラクター扱ってる会社に勤めてるからわかるけど、
必要以上にエキサイトした内容の要望は社内で軽く笑いの種になって横に打っちゃられる事が多いから、
要望を伝えるときは文面とかはなるべく礼儀正しくした方がいい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:12:00 ID:D/RHoKRb
>>406
その手のおてまみって現場に下りてくることすくなくね?
PとかDの目に触れるのって
かなり運がいいときしかないと思うけど…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:12:01 ID:p3i6HWxJ
>>406
特に今回は基本的にテクニカルサポートを担当してる外部の会社だからね。
本来筋違いであることは最初に謝っておいていいと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:26:11 ID:kzRJv3C/
監督のブログにコメント or ツイッターにフォローとかのほうがあっさり意見が届きそう。

ブログやツイッターをやってるかどうかシランけど・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:39:58 ID:CxYTFUXq
>>406
>要望を伝えるときは文面とかはなるべく礼儀正しくした方がいい
そうそう
あと、ソフト出たらぜひ買いますと書いといたw

>>409
監督って岩浪でしょ?
それよりプロデューサーや販売元の方がいいよ
ソフトの仕様を決めるのはそっちの方の判断が大きいだろうし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:42:29 ID:Raa8IvBz
『OO』の流通向けプレゼンには最初に「SEEDシリーズとは監督が違います」と書かれていたそうな(笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:54:12 ID:Qpp1ZIe4
>394
具体例がないなら信憑性に欠けるな。
俺が知っている唯一のカットシーンは2010の1話だけ。これもDVDにはちゃんと完全版になっているけどな。
また2010情報ってのは海外版にも存在する。

BWだと2回目の映画でラストシーンがカットされているな。
トランスメタルズ2ダイノボットの伏線だったが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:00:05 ID:2nT9wmo4
>>412
細かいカットはかなりされてるぜ。
DVDかって比較してみな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:04:58 ID:xwLF8009
>>404
俺も詳しい事情はよく分からんが「販売」と「発売」は別みたいだからねぇ
パラマウントジャパンが販売・発売を一手に担うか、
日活と折半するか、あたりがまだ煮詰まってないって感じじゃないかな
関係各位としては、レスキューシリーズと同じ座組みであるのが理想なんだろうけど、
パラマウントあたりの新規参入組をどう扱うか、なんかの整理がまだ出来てないんじゃない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:14:30 ID:xrnT5lHJ
>>412
>2010の1話
軽く前半比較してみたけど、デバスターの背後に迫るメナゾールとか、エネルゴンキューブに手を伸ばそうとして
スウィープスに撃たれるアストロトレインなんかがカットされてるね。DVDでもそのままだったよ。
まあ全体的に細かいレベルなんだけど、2010の5話ではウルトラマグナスとガルバトロンが再会の会話を交わす結構重要なシーンがカットされてる。
(ラムジェットとダージをやっつけた直後)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:26:24 ID:Z1lssQOi
8月にロディマスの玩具出るみたいだけど
オプとのセットも出たりと夏の注力商材のようだから
アニメのほうでも20話くらいに登場するんだろうかね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:37:17 ID:sqsnqCjL
ぇー、でもアニメのロディマスって(ry

どーでもいい話だが、多分ワスプは元からスパイだった事になるんだろうなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:44:58 ID:zr2LCqUi
ワスプは大幅に改変されるだろう。元がどうにも暗過ぎるから。

英語圏でも、日本の放送ではワスプとブラックアラクニアの話を
やり直して欲しい、とかの意見をweb上で見かけるし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:45:23 ID:F5Kv3jVQ
>415

そういえば、そうだったかも。オリンピックのシーンはテレビでカット、DVDで復活ってのだけ覚えてた。
海外DVDも持っているからその内チェックするか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:47:30 ID:F5Kv3jVQ
>418

Zガンダムの大幅な改編は賛否があっても監督自身の意思だからまだしも
日本語吹替という立場だけでそんな事やるのはおこがましいのでは。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:49:26 ID:SBDmffL4
>>418
>日本の放送ではワスプとブラックアラクニアの話を
>やり直して欲しい
それって「続きの話を作ってほしい」ってことじゃないの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:53:28 ID:j1dAYyjD
どうでもいいけど、アニメ板の本スレがひどい流れになってるな。
まあこっちはこっちで、マターリ行こうじゃないか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:55:37 ID:xrnT5lHJ
>>418
「ワスプは元からスパイだった」みたいな設定に関わる改変はスポンサーからの要請がない限りは
やらないだろうけど、確かにブラックアラクニアは救われて欲しいな。
あちらからのOKも貰った上で新エピソードを入れられればベストなんだけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:56:04 ID:1OdIucGp
なんだてっきりここの住人が乗り込んでいってるのかと思ったが違ったのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:58:31 ID:XDFCncPE
>>423
新エピない場合は時間の都合でBWオチもカットされて死亡扱いだろうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:58:39 ID:SBDmffL4
日本オリジナルで第四シリーズ制作
それが米に逆輸入され大ヒット
米国で第五シリーズ制作開始

なんて夢がかなえばいいなあ(´-`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:04:23 ID:sqsnqCjL
>>423
まぁマイ伝でもあった話だし、気にする方が負けかもしれないねぇ。

>>424
信者の自演でしょ?あれ。どっちのかは知らん。
428名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/26(月) 01:04:28 ID:rHSJCCWy
マイクロン伝説とアマルダでは、軍曹デバスター(デバステーター)が今回のワスプみたいな位置にいる。

日本版(オリジナル):コンボイの元教官で歴戦の傭兵。メガトロンへの義理から一度は協力するが、その後コンボイとの約束を守りサイバトロンに所属する。
アメリカ版(改変):元々オプティマスの指示でディセプティコンに潜入していた。

とまあそんな具合に、タカトミもしくはハスブロのその時々の判断次第で立場の変更くらいなら余裕であるわけだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:46:34 ID:F5Kv3jVQ
アルマダ〜サイバートロンの制作費はハスブロ側も出していた訳だし、アニメイテッドとは状況が違うけどな。
それにギャラフォをリセット扱いして大幅の変更をしたのは寧ろ、日本の方だしな〜。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:24:43 ID:2D06aLk0
>>416
出番をカットするかわりに乙音家でプッシュします
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:58:40 ID:CCtgGKAh
ぶっちゃけ本家ですらBW以上に複線・謎を投げっぱなし状態だったから
これから先、カットしても問題無し。騒いでるのは声の大きいネット依存症の人達だけ。

未消化伏線
・デストロン逮捕組(メガトロン、ラグナッツ、ショックウェーブ、ブリッツウィング、サンストーム、ラムジェット)
・チームストライカ
・チームロディ
・みっちゃんとダートボス
・変態軍団(SUVの面々はともかくメルトさんは?)
・ダイノボット
・音波
・ブラー
・スィンドル
・センちゃんのその後と、マグナスの容体
・ワスピとウィドー姐さん
・スタスククローン3人(スリスト姐さんは地球に定住?)
・ジャズが地球に来た理由
・ロックダウン
・サリの出生の謎
・警部が機械が嫌いな理由
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:49:34 ID:vt0vk8xo
>>431
ファンゾーン警部は昔、機械の誤動作で奥さんが事故死した、って漫画版「〜ARRlVAL」で描かれてるんじゃなかったっけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:00:18 ID:JMEWmZL5
その漫画も日本版出てくれば良かったんだけどなー
「だから私は機械が嫌いなんだ」は本編で投げっぱなしになっちゃうから日本版でカットされたんだと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:23:16 ID:CracMWu9
機械嫌いについては単なる好き嫌いとか性格でも済む話だし、無理してまで切る事は無いと思うけどね。
まあ、重要度の低いほうから切っていくってことなんだろうが。

機械嫌いだけど、なんだかんだで顔あわせていくうち妙な関係に、ってのが好きなんだけど、まあ仕方ないのかな。
あと、変にベタベタしない、必要以上にくっついてないとこもいいよな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:49:44 ID:VNa+zZoT
ワスプはなー、確かにちょっと元々の設定がアレな気がするんだよな。
バンブルビーが酷すぎる。
アレじゃワスプに恨まれて当然だよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:57:38 ID:2rISC1N1
ただまあワスプも相当にアレだったけどね。
その辺り、シーズン3で打ち切られて事により
描写が減ってしまった弊害かなとは思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:59:13 ID:g/4mnMcs
>>431
その多くは、謎でもなんでもなく、次か追々エピソードにしていくつもりが、キャセルで宙ぶらりんに
なっただけだと思うが……伏線とか謎って言いたいだけだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:01:29 ID:g/4mnMcs
>>431
>サリの出生の謎
説明されてるだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:32:40 ID:vt0vk8xo
>>438
幻のシーズン4では多分、
何故、サリのプロトフォームが地球に送り込まれたのか、
誰が送り込んだのか、
何故、オールスパークはカギの所有者にサリを選んだのか、
サムダック教授という有機生命体をスキャンしたサリはどんな進化を遂げるのか、
同じく半有機生命体TFであるブラックウィドーは同様にどうなるのか、
そこら辺に興味があったマッドサイエンティスト・メルトダウンは果たして?
とか、色々とサリ絡みのエピソードを予定していたと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 14:41:53 ID:t3+OqSz0
向こうのテレビシリーズはシーズンファイナルをクリフハンガーで引っ張ったまま打ち切りで放置とかもあるからなー。

一応はケリをつけてるし、続けようと思えば続けられる、まあ納得できる作りにはなってると思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:03:45 ID:g/4mnMcs
>>439
>何故、サリのプロトフォームが地球に送り込まれたのか、
>誰が送り込んだのか、
デストロン側の宇宙船が月に墜落しているので、事故でひとつ飛び出した―で十分だろ。「誰か」を
想定する必要は無い。
>何故、オールスパークはカギの所有者にサリを選んだのか、
 メタ的に「そうしないと、幼女を話のメインに置けないじゃん。回復役も必要だし」、つまり「お話の
都合」でFA。テーマを考えると、「出自がTFであっても TFでない存在」が望ましいだけの話。

 どっちも、あえてエピソード割いてまで説明するこっちゃないわな。
 「すべてに意図、関与者がある」と考えるのは自ら思考の幅を狭めるぞ。必要性が薄いことは
とりあえずうっちゃっておいていいのだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:13:13 ID:vt0vk8xo
>>441
もしシーズン4があったなら、っていう仮定の話しをしているんだけど・・・?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:19:08 ID:JMEWmZL5
工作員にご用心
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:59:03 ID:g/4mnMcs
>>442
 うん。
 でも必要薄いものは薄いだろ、という話。前者はあえて想定すると、無意味に話が大きくなる。
後者はメタレベルの必然性だから、触れるのも野暮。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:10:54 ID:sqsnqCjL
関係ないけど、ヨケトロン先生の所からロックダウンが盗み出したプロトフォーム=スタスクがクローンに使ったプロトフォームだよね?

446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:25:38 ID:F5Kv3jVQ
もしも日本で人気がでて延長しても、セカンド、ネオの関田監督、武上脚本みたくなるなら。
そのまま終わって欲しい。

もちろん海外スタッフによる制作なら大歓迎だが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:54:10 ID:2nT9wmo4
>>443
OPを歌う人が昔やってたバンドの代表曲ですね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:40:14 ID:8Xj5CbIZ
>>445
そうだと考えるのが自然。
でもだったら何でディセプティコン戦艦にあったんだろう?
ロックダウンがメガトロンに渡した?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:49:51 ID:zr2LCqUi
>>441
>デストロン側の宇宙船が月に墜落しているので、事故でひとつ飛び出した―で十分だろ。

スタスクがクローン制作の基地にしていた宇宙船のことかな?
あの船なら、1話に出て来たディセプティコン側の旗艦の成れの果てなので
サリが誕生した8年前には、まだ月面に墜落していないはず。

ただ、大穴補修しないままの宇宙船をスタスクが50年操縦して
あっちこっち回っていたらしいので、その過程で積み荷の
プロトフォームがいくつか落ちた可能性はあるかも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:16:26 ID:sqsnqCjL
そもそもサリが8歳ってのも疑った方がいいかもしれない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:20:55 ID:rhyLOQjh
>>448
「あれが最初の仕事だった」みたいな事を
ロックダウンが言ってたから、多分プロトフォームを盗んで、
メガトロンに売りさばくか何かしたんだろうね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:02:26 ID:4ZJWZHE/
サリのプロトフォームってさ、いつの間にかサムダックタワーの一室にあった、って感じだったじゃない
墜落した、とかそういう感じじゃなくて、誰かが意図的にサムダックタワーに忍び込んでおいていった、みたいな感じな
誰が? と言われても困るんだけどさw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:03:23 ID:rhyLOQjh
コウノトリさんだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:07:41 ID:4ZJWZHE/
>>451
メガトロンに依頼されたのだと思ってた>ロックダウンのヨケトロン師匠殺し&プロトフォーム強奪
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:15:24 ID:zr2LCqUi
>>452
>サリのプロトフォームってさ、いつの間にかサムダックタワーの一室にあった、って感じだったじゃない

そこ、とにかく謎だよねー

結局アニメの中では語られなかったけど。今後コミックとかで出るだろうか・・・
ちょっと気になるのは、
サリとかなり高齢のはずのサムダック博士の話って
もしかして日本の「竹取り物語」をヒントにしてない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:28:09 ID:4ZJWZHE/
キャラデのデリック・J・ワイアットのブログで
「サムダック教授がサリのプロトフォームに触れた瞬間に、髪に部分白髪があらわれるのは、
のちのちの重要な伏線だ」みたいな事が書いてあったような気もするけど、
結局、あれも何のことなのか明かされなかったなぁ・・・w

シーズン4って構想くらいはあったらしいからなぁ
宇宙海賊ブラジオンなんてアイディアもあったらしいし、
見たかったなぁ、シーズン4・・・w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:03:44 ID:IcEf3RLh
>>456
デリックは、デスザラス出したかったとも言ってるしね。
本当、TF好きで好感持てるよなあ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:21:56 ID:7/klGH68
グランダスでモニタに茶噴出すほど驚いたのに
その後のダグベースでひっくり返ったわw

あの連中の引き出しの深さは異常。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:16:29 ID:hcGZ7bNN
異常って・・・別に検索してるだけじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:19:26 ID:7/klGH68
検索したって「日本でしか展開していないシリーズの末期商品の、
関係ない別シリーズで使われたリペイント商品」なんて普通出てこねぇよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:55:47 ID:hcGZ7bNN
>>460
海外の情報サイトなめんなwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 03:29:32 ID:RD30LH4E
世の中には検索さえもしないスタッフがたくさんいるんだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:49:05 ID:jIjUCiwi
昔から日本のアニメスタッフはTFを理解しないまま作っているしな。
だから超神マスターフォースみたいな怪作が生まれる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:19:42 ID:0r63vRYQ
マスターフォースは理解した上で新路線を模索したんだと思うよ。
でも失敗して次のVで原点回帰。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:00:56 ID:ydRdn+zy
マスターフォースは名作だよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:09:39 ID:E1QFCJPz
マスターフォースもVも、放送当時はファンの間で
あれこれ言われてたような覚えはあるなー。
マスターフォースなんざ「隣のレーンでストライク」なんて迷言残しちゃったし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:31:37 ID:hcGZ7bNN
「隣のレーンでストライク」とTV番組でタカラの営業がいったのは
『マスターフォース』じゃなくて『サムライトルーパー』な
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:39:17 ID:E1QFCJPz
あれ、そうだったっけ?すまん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:06:31 ID:kd2VE51h
タカラはそれ多いよなー。
トルーパー、グランゾート、サイバーフォーミュラ・・・。
メタルジャックも当時の腐女子には相当なもんだったし。
鉄人FXも玩具売り上げが悪いわけではなかったが、オタのほうが食いつきよかったなあ。

ところでVは原点回帰なのか?
むしろ海外展開との完全決別、ヒーローロボ路線への完全変更で、原点から最も遠いのがアイデンティティだと思っているのだが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:49:24 ID:PcHr5r7x
自分も469と同じ印象だな。ノリのいい主題歌やセリフが結構好きだけどTFじゃないよね。
設定だけ見ればマスターフォースがかけ離れてるけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:54:27 ID:jIjUCiwi
Vの頃、海外ではプリテンダーとマイクロマスターだったから、難しいと判断したんだろう。
革新的なのを積極的に導入する海外と、マンネリOKで保守的な日本というイメージはこの頃からあったな。
でも。トップの首だけはコロコロ替えてたけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:04:42 ID:JyXqnaYD
>>463
>日本のアニメスタッフはTFを理解しないまま
それの最たるものはHMだと思うがなあ
メイン脚本家の藤川桂介が、アメリカ版TFは主人公も決まっていないし伏線も無いから楽しさがわからない、みたいなことをいってたし
和製TF数々あれど、ここまでTFを完全否定した人は数少ない
473名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/27(火) 13:43:59 ID:zrHQcn6q
その挙句が円陣組んで友情パワービームだもんなあww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:44:51 ID:ETDbet8d
ヘッドマスターズはなあ。
当時2010の最終回、コンボイとガルバトロンの握手で感動的に
終わったと思ったら次の週であっさり「死ねコンボイーっ!!」
で、さらに数週間後また司令官死亡だぜ。
アニメではっきりと失望した初めての経験だったよ。

>革新的なのを積極的に導入する海外と、マンネリOKで保守的な日本
ありゃさすがにプリテンダーの日米売上げ差をみたら当然という気もする。
日本はバブル期だったので高額化マンセーだったせいもあるだろうが。
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/27(火) 13:46:41 ID:zrHQcn6q
正直HMで良かったのはシックスショットの格好よさくらいだった気がする。
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/27(火) 13:49:01 ID:zrHQcn6q
プリテンダーシステムは基本的に日常に紛れ込める日本版の方が格好いいのだが、海外版のガワ着込んだだけでサイズはとらんすふぉーまーのままってバカ設定もなかなか衝撃的だったので、俺の中では両方存在してることになってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:03:51 ID:4gBLh8tm
>>463
 企画がどういう流れで作られていたかは知らないが、スタジオ側の案をタカラがOKしたor
「お好きにどうぞ」言った段階で、タカラが無理解を許容したわけだしなぁ。新路線の開拓に
しても……。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:09:01 ID:E1QFCJPz
ヘッドマスターに関していえば、玩具的には見栄えもするし面白いギミックなんだけど、
じゃあそれをどう物語に絡めていくか?となると、
実はすごいやりづらいと思うんだよなー。
日本側の人間が頭に変身する、ってのも結局は鋼鉄ジーグなわけだし
(もっともヘッドマスターの企画がジーグの焼き直しなわけだが)。

ターゲットマスターなんか、何をどうすればいいんだよ!って感じだろう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:58:23 ID:oPMOJArT
>>475
終盤のシックスショットはシックスショットに似た誰かと思いたい
・・・あんだけやっといて友達いなくてさびしかったとかダニエルに協力するとか
人気あるからって改変すんなよ・
一方リバースはリバースで1話のみで出番も14秒のみだった・・・(その時間内で6段変形を駆使してエアーボット倒したけどね)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:22:30 ID:JyXqnaYD
>>478
そうね
アメリカ版の「リバース」にしても、あの設定で1年なんてとても持たせられないと思うし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:33:12 ID:4gBLh8tm
>>480
 『リバース』は、ダニエル他、ヘッドマスターの中の人があの後どうなったか非常に気になる。
 いろいろ唐突で、なんでヘッドマスターに人間が必要か未だによくわからん。あと、シリーズ
すべてに言えるが、中身が必要なのかってところから疑問なTFのボディの構造とか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:35:39 ID:E1QFCJPz
そう考えると「マイクロン伝説」って、ヘッドマスターとかターゲットマスターの
リベンジ的な意味合いもあったのかなあ。どうなんだろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:44:05 ID:4gBLh8tm
和製TFの書き込みを読んでいて、ふと思ったが、タカラは実はTF、嫌い―こちらが思っている
以上に愛着がないんじゃないだろうか?

484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:37:26 ID:E1QFCJPz
嫌いとは思ってないだろうが、やりにくいとは思ってるだろうな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:43:00 ID:RaXkQJvx
…たまにそう思ってしまうから困る。
そうじゃない!そうじゃないんだよ…!となるのはこれで何度目だろう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:46:02 ID:8Kb6lZlH
マスターフォースは色々残念だ…汚名挽回…。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:01:36 ID:SgslQ6RO
DVDの仕様については、日活の伊平さんがパーソナリティを務めているネットラジオに、メールを送ってみては?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:46:49 ID:0r63vRYQ
ツイッターの方が手っ取り早いよ。
確実にウザがられるだろうけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:48:22 ID:JyXqnaYD
>>488
>確実にウザがられるだろうけど
じゃだめじゃんw
やっぱりしっかりした要望はメールか手紙の方がいいよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:02:46 ID:ETDbet8d
>>482
リメイクだとしたらマイクロマスターな気がする。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:03:32 ID:7/klGH68
そもそも「カットしている部分のアテレコ済素材」が無いのと違う?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:31:27 ID:E1QFCJPz
まあ無いだろうね。カットしてから吹き替え作業してるんだろうし。
493名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 02:30:11 ID:U7/lDCli
実はアニメイテッドってコンボイがメガトロンに勝利した初の映像作品じゃねえ?

G1:コンボイが死んだキャンペーン
ビースト:相打ち
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 02:31:38 ID:U7/lDCli
マイ伝の事をすっかり忘れてたのでチャーに叱られてくる。<初の
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:13:48 ID:5POaU6AX
http://twitter.com/kenso1978/status/12960091374
どうやら出演なさるみたいぶーん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:22:42 ID:2x/n6d9e
よし、じゃぁ賭けをしよう。
「『ワスプ』の時から「ぶ〜ん」を言うかどうか」だ。
俺は言う方に賭ける。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:03:25 ID:4/SBrh/y
今回のワスプには、悪いけど合わないと思うんだよねー。
言っても無駄だと思うけどさ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:29:09 ID:hO0xpvMs
ビースト化したワスプには似合わないけどその前だったら良い線いくと思うなあ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:09:26 ID:IyMuWdKn
>>496
何を賭けるんだよ?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:14:47 ID:TXMRlef2
うぜぇ死ね蛆虫以下のビースト厨
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:30:03 ID:+sf9GPxJ
どうしてそういうこと言うのかな…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:53:08 ID:IyMuWdKn
もういい加減、荒らしや煽りやアンチや工作員の類は華麗にスルーしようよ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:36:00 ID:2x/n6d9e
その通り。第一蛆虫以下とか言ったら可哀想じゃないか


比較対象にされた蛆虫が
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:39:08 ID:QdhoO5iN
蛆虫以下とかいってる人ってさ

便所で蛆虫に話しかけたりしてるの?

いや、わざわざ蛆虫以下に話しかけてくださってるんでちょっと気になってね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:11:09 ID:sHhc4zmw
レス番とんでんなー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:10:52 ID:aPPTAppl
「あーあーきこえなーい」ってわざわざ口に出すのは聞こえてるって事なんだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:04:08 ID:tYw3Ywge
蛆虫はさておき

たまに映る番宣にぽかんとなるんだが
おかげで何か色々あきらめがついてきた
このままスーパーフリーなノリで
ピリオドの向こうまで珍走するのを黙って見送る気になってきたぜ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:17:05 ID:O6lHBcNE
あれあれ、蛆虫以下じゃなくて蛆虫にレベルアップしたんだね〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:39:24 ID:cvd5gDvL
話ぶち切れスマンが
センチネルって「プライム」じゃなくなってる?
玩具の方でもプライム付いてないっぽいんだが
510名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 15:22:24 ID:DB9tCpBU
アニメイテッドは従来と設定変わってるからね。
プライム(司令官)は明確な役職名で、その上にマグナス(総司令官)ってのが存在してるし。
センチネルは後半でマグナス(実質は代行)を名乗ったりもするからその関連で個人名だけにしたんじゃないかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:16:32 ID:WdO6hO/n
アニメイテッドのDVD、ようやくシーズン2まで観終わった。
あんな終わり方でシーズン3発売中止とは余りにも殺生な…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:23:11 ID:R5KNkCDn
マグナスが役職名ってなんか微妙だな・・・ウルトラが個人名って事になるし
コンボイを役職名(プライム)とした場合に、ビッグやギャラクシーが個人名として扱われるみたいな・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:38:41 ID:QBmpO1/n
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./          ウルトラが個人名で
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                     何が悪い
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
      ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:44:18 ID:k91vThGZ
>>512
> コンボイを役職名(プライム)とした場合に
それはG1からの伝統でしょ?
ホットロディマス(Hot Rod)→ロディマスコンボイ(Rodimus Prime)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:57:52 ID:R5KNkCDn
>>514
いや、日本の場合そこまで考えてないような・・・HM以降は司令官でもコンボイ付かないし
和製ビーストでは完全に役職名扱いされてたけど。あれは顔までコンボイしてたけどな
そもそもG1コンボイって名無しなのかって話になるし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:19:42 ID:k91vThGZ
>>513
× ウルトラが個人名
○ ウルトラは苗字
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:15:36 ID:vvqdKAGz
>>509
映画「リベンジ」の、「オプティマスはプライムの最後の一人」と
結びつけよう、って魂胆なんじゃないかね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:53:38 ID:cvd5gDvL
>>517
そんな感じなのかなーとは思ったw
Primer Prime!のやりとりはないかも知れないって事か
そういやロングアームも玩具じゃただの士官だったな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:15:21 ID:vvqdKAGz
そういえばアニメイテッドのロディマスの役職って、「マイナー」でいいの?
「プライム」じゃなくって?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:27:05 ID:QBmpO1/n
>>517
じゃあなんで「トランスフォーマーの頂点たるプライムの最後の一人」が下っ端で、しかも辺境の閑職に左遷されてんだよ>そんな設定ありません、彼らはエリート戦士です(えぇー

にエネルゴンキューブ一個賭けるぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:55:08 ID:k91vThGZ
>>520
まぁコネとは言えマグナスから戦艦をもらってる(しかもオメガ級)わけだし。
522名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 21:15:50 ID:DB9tCpBU
アニメイテッドの世界観はビーストとは別次元だし、オプティマス・プライマルの方は存在してないってことなのかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:54:38 ID:Y2eoWbAx
アニメイテッドのワスプ、ビーストの吹替えの加藤賢崇さんらしいね
個人的にはうれしいけどアニメイテッドのワスプは悲惨だからな・・・
http://twitter.com/kenso1978/status/12960091374
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:30:40 ID:SWT/e8O1
嬉々として既出ネタを貼る行為。
525名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/30(金) 06:29:56 ID:0KhqFwh1
トランスフォーマープライムではチームロディマスの汚名返上はあるんだろうか。
さすがにあれで終わりはあんまりすぎるww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:03:51 ID:H83h0sT1
>>519
プライムだよ>ロディマス
ttp://transformers.wikia.com/wiki/Rodimus_Prime_%28Animated%29
チーム・ロディマスを率いる小隊長なんだから、プライムでしょ

オプティマスも、41話の回想シーンで、廊下でアークを受け取った時に、
ウルトラマグナスから「君は今日からオプティマス・プライムだ」みたいな事言われてたから、
あの瞬間以前はオプティマス・マイナーで、あの瞬間に昇官したんだと思ってた

>>525
実写版スタッフが脚本書いてるらしいね
あと、ラチェットの声優オーディションがあって、マイケル・ベイが受けて落ちたとか何とか?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:08:31 ID:TyLFY8nT
>>526
うん、俺もロディマスはプライムだと思ってんだけど、
玩具の情報が出たときに、何故かマイナーにされていて
「あれ?」と思ったんだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:13:36 ID:ne2paOt2
明日はロックダウンの回だっけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:50:25 ID:b50Vqq3N
どうせ岩浪にメチャクチャにされてるだろうから見ない方が良いと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:09:39 ID:Gd5JVz+L
ロックダウンのキャラがどう変更されるか不安と期待でいっぱいだww
個人的に、ノリの良いキャラになりそうな気がするような・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:15:23 ID:xokUxSvB
ロディは3期始まる前の会報?かなんかで次期マグナス最有力のプライムとか紹介された
その後TOYの情報が発表された時はマイナーの名だった訳だけど
既に本編でストライカに惨敗した後だったから降格じゃね?みたいな雰囲気で
みんなあまり触れられずに妙に納得って感じでそのまま
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:29:41 ID:lunDyq6G
海外のTFWiki見ると、「玩具にプライムが多かったから」って理由とか書かれてあった
正しく翻訳できてないかもしれないけど
つーか、ロディってあの状態で生きてるの?あのままロディマス小隊は全滅したかと思ってた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:37:25 ID:TyLFY8nT
確か最終回にちらっと出てるんじゃなかったっけ>ロディマス
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:48:58 ID:hKgbUyXU
出てたっけ?サイバトロン破壊大帝が「さんざん期待煽っといてこんだけかよ!」だったのしか覚えてない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:05:37 ID:N0FpTM4U
名前と言えば、アメリカ版の商品の名前の頭にはなんでディセプティコンとかがたまについてるんだろう。
特に法則性があるようにも見受けられないし、こないだ買ったブルーティカスマキシマスなんか他のメンバーは名前だけなのに1人だけディセプティコンブロウルって名前で軽くウケたぜ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:10:06 ID:rzNs1dH/
カプルがモビルカプルになってるのと同じ理由
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:10:40 ID:/QrWOw7u
>>535
スリング「エアレイザーにされた俺よりかはマシだと思う」
日本と違って商標関係がややこしいからね・・・
ユニバースタンカー(ヘンケイオクトーン)とかも
一番厳しいのはスタントロンの「モーターマスター」の名がもう使えないって所だな・・・
今はメナソー名義になってるけど合体時はスタンティコンマキシマスに改名されそうな気が
スタントロンのリメイク商品が出たら
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 00:15:37 ID:N0FpTM4U
モーターマスターはともかくメナゾールって確かロディマスのリカラーとかで最近も出てなかったっけ。
なんにせよ初期メンバーで唯一正確にリメイクされて無いキャラなので欲しいよな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:20:57 ID:rSbTMjFL
ホットロッドも使えないからマイ伝はホットショットに
クラシックロディはロディマスになってるんだっけ
スパリンレーザーウェーブが向こうじゃショックブラストなのも
そんな理由?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:23:51 ID:Fg6e8bjn
>>535

単純に権利上の問題。
商標登録されていたりする場合、同じ名前が使えない。
「エルメス」が「ララァ・スン専用モビルアーマー」になったりとかな。

「ショックウェーブ」だと問題があるが「ディセプティコンショックウェーブ」にすれば問題なく使用できるってわけ。
名前そのものを変更して、「レーザーウェーブ」にするという手もあるんだが、今回はそれはやらないみたいだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 00:32:01 ID:N0FpTM4U
長いしな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:41:51 ID:Cq4nFCig
日本でも「変形!ヘンケイ!」で、オクトーンがデストロンオクトーンにされてたりするな。
サイバトロン側では、ストリーク、チータス、ホットロッドが頭にサイバトロン付けられてる。

海外じゃHotRodが完全にアウトなんかな。向こうでG1ホットロディマスが復刻したときは
「ロディマスメジャー」だった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:17:45 ID:QSqHusMf
>>542
車物でいっぱい被ってそうだな。ホットロッド
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:51:12 ID:/QrWOw7u
>>540
オルタネイターズ(海外版バイナルテック)でジャズの名前が一時期使えなかったから
日本名の「マイスター」名義で発売されたことがあるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 04:15:07 ID:N0FpTM4U
ときにおまいらはどのトランスフォーマーをリメイクしてほしい。

ちなみに俺はメナゾールとダイアトラス、レオザックあたりが欲しい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:28:37 ID:Fg6e8bjn
デバスターとオメガスプリームをクラシックスみたいなG1リスペクトな方向性で作ってくれたらうれしいんだが。
そのものズバリの復刻や、名前だけもらって復活は何度かあるが、現代の技術でストレートなリメイクは無いので。

ただ、マスターピースみたいなのは、逆になんか違和感もあったりするので。
クラシックスは価格、ギミック、スタイル、遊びやすさと、理想に近かった。

ただ、デバもオメガもサイズ的にちょっと実現は厳しいよね。小さいので出されても納得いかんだろうし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:46:22 ID:F1JuInJm
ロックダウンの声は大塚明夫だったけど声を聞いてたらクレしんのパラダイスキングを連想した
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:19:07 ID:u8HsGkkm
>>545
クラシックか変形仕様でリメイクしてくれるならライデンとダイナザウラー
アニメイテッドが実写仕様なら見たくないから出でないでいい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:40:05 ID:gmsiphUe
>540
これって
どうしてオートボット ホットロッドにしないのか謎なんだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:32:17 ID:ynVBbg8w
>アニメイテッドか実写仕様なら見たくないから出でないでいい
キワモノ好きですまんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:48:13 ID:R9gS4c4v
>>549
「〇〇ホットロッド」も商標押さえられてるんじゃない?
シンケンジャーが「シンケン〇〇」をベネッセの進研ゼミに押さえられていて、
番組中では「シンケンレッド」「シンケンブルー」等々なのに、
玩具だと「シンケンジャーレッド」「シンケンジャーブルー」等々になっていたのは、ちょっと可哀想だった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:29:40 ID:QSqHusMf
>>547
大塚明夫は、上手いけど芸幅そんなに広くないから、ぶっちゃけ何やっても「大塚明夫」なんだよなw
一番意外性があったのは『ハム太郎』映画のハムクック船長なんだけど、次第にカッコよくなって
やっぱり「明夫」にw 
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:44:37 ID:A2HFb323
流れ者の賞金稼ぎという役柄には合うと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:47:59 ID:R9gS4c4v
ポンチョを被っていたりするところを見て、ロックダウンのモデルってクリント・イーストウッドなのかな?って思ってた
もし、ご存命なら、山田康雄さんが吹き替えてみるのも面白かったかもなぁ、とか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:17:49 ID:A2HFb323
>>554
そうなったら他のキャラ全部食われちゃうだろうな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:12:52 ID:Fg6e8bjn
原語版そのままの翻訳でやるんなら、ロックダウンに大塚明夫は文句なしにハマると思う。
あとはどう料理されるかが問題だな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:20:12 ID:wzOeInWu
大塚明夫の悪役ってワンピのオマツリ男爵くらいしか知らんかったが、ロックダウンみたいな渋い悪役合うねぇ
こりゃヨケトロン先生の話しも楽しみだわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:29:32 ID:rzNs1dH/
743 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 20:18:43 ID:El8Uwm/C
ギャグ漫画とバカ漫画は違う

全力で相手を笑わせようとしているのがギャグ漫画
真面目にやって、結果として笑えるのがバカ漫画
「適当にふざけていればみんな笑うだろう」が最初からバカを目指したつまらない漫画

744 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 21:15:16 ID:tLiSeCWE
アドリブっぽい台詞も実際には最初から台本に載ってるって話だからね。
「適当にふざけている」というのとは違うと思うよ。
逆にそう見えたなら、製作側の意図が当たったってところかな。

745 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 21:21:25 ID:El8Uwm/C
じゃあ台本レベルで適当にふざけてるんだろう


ワロタ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:09:42 ID:8yxloeiM
大塚ロックダウンがかなりはまってたな。
ついでに今回アドリブもほとんどなし(ブリッツウィング除く

てかウリのはずのアドリブ(違う?)が無いと安心するって……
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:20:08 ID:YMmdSply
>>559
「ダンボールのほうが、よかったか?」はある意味中の人ネタだと思ったが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:34:21 ID:LEPl6nTu
>>561
一瞬、発売されたばかりのメタルギアの宣伝し始めるんじゃないかとヒヤヒヤした
もし、KONAMIがスポンサーに付いてたら、したかも知れんかなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:15:05 ID:k398G0hb
>>559
ブリッツウイングのアレも台本どおりだったりしてな・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:34:39 ID:wgKG3vKw
ランダムの台詞は原語でもどうせ意味のある台詞じゃなかったけれど
アイシーは日本の駅つながりを今後も続けるのだろうか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:16:42 ID:Pf3KCV3N
アイシー:冷めた口調でバカ
ホットヘッド:ヤンキー口調でバカ
ランダム:バカな口調でバカ

つまりバカマシーンじゃないデス。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:03:36 ID:TKOi/iEr
サリが出なかった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:34:24 ID:AFxlv+0E
毎度思うけどOPと本編合ってないと思うんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:47:40 ID:htgs6qkg
しっ!信者が怒りますよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:49:48 ID:pqqxDcLy
OP、ワンフレーズだけB'zの曲とえらく似てるんだよな・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:18:51 ID:EJuqh/ol
>>567
釣られるんじゃありません!
荒らしは放置が基本!って教わったでしょ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:44:31 ID:Zno0AhHf
>>560
あれってアドリブでも違和感無い台詞だったな
原語だとどうなってるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:59:23 ID:SYu6W8j/
>>566
絵柄がほのぼのしてる本編に対して熱すぎる気はする
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:23:41 ID:Z5E0aG7V
>>570
聞き取った感じだと、こんな所かな

Bulkhead(B) : You wanna play rough huh?
バルクヘッド:荒っぽい手がお好みかな、ん?(レッキングボール構え)

Lockdown(L) : Bring it on, Autobot.
ロックダウン:いいからかかって来な、オートボットさんよ(手招き)

-ボケ攻撃、ロック躱して攻撃-

B : Let's stop can't hurt me.
バ:無駄だ!全然痛くないぜ!(絡め取られる)

L : Don't have to hurt you.
ロ:痛くなくて結構、じゃな(スタスタ)

B : Hey! No fair!
バ:テメェ!汚ぇぞ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:44:36 ID:I1OgTmHF
何でダンボールなんだか解らん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:13:56 ID:htgs6qkg
多分声優つながりのネタ。

大塚明夫は、メタルギアやってるからだろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:18:55 ID:I1OgTmHF
言われてみればコマーシャルで聞いたかもしれない
俺、ゲームはあんまりやらないからなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:27:54 ID:Zno0AhHf
>>572
やっぱりダンボールってアドリブだったのかな?
短めのアドリブでよかったよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:36:54 ID:SJREP2FI
大塚明夫氏、アドリブが苦手で「ケロロ」でもほとんどアドリブ入れてないって聞いたけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:49:41 ID:htgs6qkg
勘違いしがちだけど、必ずしも「アドリブ=ギャグセリフ」では無いんだよね。
台本に最初からギャグセリフが書かれていれば、それはアドリブでは無いわけで。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:42:43 ID:MQAaEtp2
プロールの中の人によると内容はほぼ台本どおりらしい
アドリブもいれるけど制作サイドからOKが出ない限りオンエアされないそう
自由にやってるようにみえて案外そうではないそうだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:56:55 ID:HeoWTaVP
レッキングボールとダンボールで
ボールを掛けてる程度の洒落だと思ってた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:59:27 ID:T3dpTWZ8
なんて言うか、ちゃんとストーリーやる気ないっていう現れだよな
実際岩浪は原語嫌いらしいさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:22:30 ID:3R2oBGqS
誰から聞いたの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:02:31 ID:GNZOQvnU
前々から疑問だったんだけど
「岩浪がG1と矛盾した部分を修正した箇所」ってどこ?
パっと思いつくのはウィドーの「あんたはユニクロンに殺された」の
台詞なんだけどここは矛盾したまんまだし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:08:52 ID:3R2oBGqS
1984年を1985年に変えたとかかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:58:23 ID:fqEnKacW
日本版も好きだが岩浪は余計なこと言い過ぎなんだよ
コメディ風はいいが、その理由は海外版は暗くてつまらんからとか喧嘩売ってるとしか
TFは日本派と海外派があること知らないのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:05:12 ID:Cw2Cfc1K
>>585
実はキチガイ海外派の因縁を一手に引き受けるために意図的にやってるらしいんだよ。
タカラに電波な御手紙送る頭のおかしい人もいるからね。
そういうお仕事もあるってことさ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:53:56 ID:5AUAgwNJ
もし本当なら、その意思は立派だと思うんだけどね……
ただ、煽り発言と、的が一極化した事で余計にヒートアップしたような気がしないでもない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:05:04 ID:vSOJVXva
そして2ちゃんがガス抜きの場となっているのだった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:24:46 ID:J8iu1ucW
ようするに、2ちゃんねらーと同じ思考パターンってことか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:29:47 ID:QWr9ASwr
>>587
信じるなってw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:29:55 ID:VRWQOIt3
>>587
おかしいのを炙り出して釣るのが目的なら、何も問題はない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:38:33 ID:xr7FGO8R
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:53:18 ID:6kYzAwP7
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:10:52 ID:xr7FGO8R
何この怪文書?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:34:49 ID:r4Eb/CKj
BWを喜んで観てた子供も今じゃ20台前半か

岩浪作品を見て育つと碌な大人にならないっていういい証明だな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:03:48 ID:dVgaZvOb
育つも育たないも、バラエティ番組みたくあまり記憶残ってないんじゃないか。
せいぜい、ゆかいな動物達がロボットになってどんちゃん騒ぎするアニメみたいな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:13:07 ID:66g51MpZ
スタースクリームが出てきたのは覚えてる
それ以外まったく記憶にない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:30:45 ID:Z6JORQ0A
このイラストは津島か?
TFで漫画を描くとその雑誌が休刊になるという
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:39:47 ID:r4Eb/CKj
漫画と言えば今木商事がわざわざエアラザー女性キャラにしてたのも
思う所あっての事なのかね
ネオ漫画じゃユニクロン本体出してたりしてたし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:18:55 ID:VWCGAzYU
ようつべに「war for cybertron」のトレーラーが上がってるんだけど、
これかね?ハスプロの映画版とアニメイテッドの中間みたいな新トランスフォーマー。
ビーのほっぺが赤丸でワロタw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:14:04 ID:dVgaZvOb
>593
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima030796.jpg
岩浪の言い訳がマジ見苦しいな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:32:40 ID:uLr0hK2o
>>593
結構納得してしまった。
まだ大丈夫だけどこの先の展開によっては
メイテッドのファンで似たような気持ちになる人も居るかもね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:41:25 ID:xr7FGO8R
これが有名な海外原理派の聖典ですね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:26:05 ID:5wUACENh
Transformers War For Cybertron は、今年リリース予定のゲームだよ。
XBOX、PS3、PCで発売とのこと。

次回の新作テレビシリーズは「Transformers PRIME」というタイトルで決定らしいが、詳細はまだ不明。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:09:55 ID:NQyA2fRy
今年というか6/22ともう発売日間近だよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:13:03 ID:1J6H5Jsg
20歳までに海外原理主義に傾倒しないTFファンは情熱が足りない。
20歳を過ぎて海外原理主義に傾倒しているTFファンは知性が足りない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:16:42 ID:b7minahg
>>604
内容的には劣化版になるだろうけど、DSとWiiでも出るけどね
608光デジモン ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/04(火) 21:37:19 ID:VpIKyO0x
R・TYPEシリーズ公式デザインでトランスフォーマーゲインズ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:23:41 ID:gr1GaOqq
>606

海外ファンは共産主義者かよ。レッテル張り好きだねぇ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:50:06 ID:euDvN049
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:49:17 ID:Uvctv60o
見苦しい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 14:27:39 ID:8qqa8JZQ
>>609
「もしあなたが25歳でリベラルでないのなら、あなたには情がない。
もしあなたが35歳までに保守的でないなら、あなたには脳がない」
チャーチルがこれを言ったことを聞いたという記録はない。

エディンバラ大学のポール・アディソンのコメント:
「確かにチャーチルが、彼に仮託されているこのような台詞を
用いたなんてありえない。かれは15歳で保守党員であり、35歳では
自由党員(Liberal)であったのだから!
そして、生涯自由党員であったと考えられているクレミーにこれほど
無礼な言及をするだろうか」

----
今やネトウヨでさえこのコピペは使わない。ぶっちゃけ恥ずかしいから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:36:03 ID:4JIVQEJf
今度のBOTCON限定玩具の
ゲルシャークのセイバートロンモード欲しいなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:37:29 ID:8qqa8JZQ
相変わらず自重しないなあっちはw
原型は何?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:06:30 ID:4JIVQEJf
鮫つながりで
エネルゴンシャークティコンだった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:38:12 ID:V/MVPn78
>>612
 関係ない話する奴は帰れ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:08:39 ID:EeZflpiv
なぜまたぶり返そうとするか

しかしなんでG2祭りにゲルシャークが?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:01:22 ID:WW1YIcLk
>>612
関係ない話っちゃそうなんだけど、ここまで根も葉もない怪コピペだとは驚きだったよ
エディンバラ大学のポール・アディソンのコメントも元の英文はあるみたいだけど
日本ではただのコピペとして広まってるのが面白いね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:56:07 ID:YWlh10Ph
まあ発言したのが誰であれ、一面の真実は突いてる気がするからね。
コピペなんてのはそういうもの。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:06:42 ID:U/szQAk4
一面の真実どころか真逆だった訳だけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:56:03 ID:X8sZ5nu7
アングリー・アーチャーの声はスーパーリンクのグランドコンボイ、オーバードライブの小西克幸だったね
スーパーリンクの前作であるマイクロン伝説のコンボイを演じた大川透はラチェットを演じてるし
後はギャラクシーフォースのギャラクシーコンボイを演じた楠大典が出ればマイクロン3部作のコンボイ声優全員出演になるのに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:23:27 ID:S4I58tcF
楠大典は実写つながりで、ジャズ役で出演したりしないかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:31:15 ID:M+Ys561e
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/movie/trailer07.swf
メルトダウン、立木さんか
これは後々も期待できるw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:51:52 ID:S4I58tcF
水曜シアター9を思い出した。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:11:55 ID:BuGOvKgN
立木さんはロックダウンやってほしかったなー。
もちろん大塚さんも絶品だったんだけど。

しかしほんと、声優陣が豪華だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:03:16 ID:irhvMrb+
そして極上の料理に泥をぶっかけるが如き翻訳…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:10:56 ID:9WYwkjvW
今日長野のザラスに行ったら、オートボット軍の玩具が完売してた。
(ディセプティコンはメガトロンとアラクニア以外まだ沢山あったけど)
キャンペーン効果なんだろうけど、それにしても驚いた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:19:47 ID:irhvMrb+
最初から数入れてない+テンバイヤー

まぁ長野なら転売屋は居ないんだろうが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:34:13 ID:aDQoPP/p
アニメシリーズは沢山出荷する癖があるから逆にいいことじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:09:01 ID:nfgb+J1o
そしてまたワゴン行きに…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:36:13 ID:bnY3hIWA
近所のヤマダではラチェットだけ余りまくり。
キャラもエピソードも子供向けじゃないからか…
残り1のアーシーは保護しておくべきだったかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:19:26 ID:z/WVCGh/
淀でもラチェット山積みだった
ボケ(アイアンハイド)の方が売れないと思ったんだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:12:05 ID:Qa6zXhzW
救急車が人気ないだけじゃないのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:22:55 ID:j85vdmxU
キャラ薄いもの
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:28:51 ID:WebdTmBl
5話めっちゃよかったやん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:30:09 ID:HZJsmG8P
オヤジキャラという子供にもオタにも需要の少ないキャラだからじゃないかね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:41:49 ID:j85vdmxU
売るためにキャラ改変したんじゃなかったっけ?
「絶対的に面白い」の人は
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:17:46 ID:Qa6zXhzW
>>637
どういじっても人気低い・売れんキャラは出るわさ。そうそう何でも売れるなら、誰も苦労はしない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:23:49 ID:ywuOmd2l
元々が爆死したゴミクズなんだしな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:23:40 ID:WebdTmBl
>>639
お前TFのスレに来るなよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:07:57 ID:3WR/4QYa
「絶対的に面白い!絶対的に売れる!売れないのは玩具が絶対的に悪い!」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:57:07 ID:sV1nmPmY
エリータワンがエイリアルになったりするかと密かに思っていたがそんなことはなかったぜ
ttp://anime.webnt.jp/program/index.php?pg_page=tv_detail&detail=3703
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 17:51:33 ID:ZFSA3+tF
そんなのこのスレでは、アメリカ放送当時から既出なんだが…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:45:30 ID:QOIGYPEc
何を言っているんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:01:56 ID:+bhDEW9+
センチネルの恋人なんて、そんないつの間にw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:15:43 ID:W2Ofy/1u
奴にはそう見えたんだろうさ(投げやり)
…奴?もちろんセンちゃんの事だが、他に誰か?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:14:20 ID:NF37YuWE
>>646
ニコ厨に言われるようじゃ岩浪も終わったな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:22:16 ID:zUHTscb3
エリータ…何時の間にセンちゃんの恋人に…。
エリータもオプもセンチネルもお互い同じ距離の関係にあってこそ、あの
アラクニアの2人に対する感情とか、センチネルの司令官に対する態度とかが
あると思ってたんだけど…。
実際、センチネルとオプティマスは反りが悪いけど、悪友的なノリもあったしw

……ていうか、その設定だとシーズン3のセンチネルのあのまずい対応が
ますます酷く見えるw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:08:33 ID:Yg0ZUWFj
誤植という事にしとこう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:43:26 ID:naYuZ/mu
まあライターのミスということもあるからな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:49:20 ID:Dekytzta
日本語版じゃ「わかりやすくするためにセンチネルは只のイヤな奴にしました」って可能性ががが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:54:59 ID:Mx25OGSH
これって書き方がまずいだけで『彼の恋人』の“彼”ってのはオプティマスを指してるんだと思うけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:37:23 ID:muYXXPUY
あー、なるほど、確かにセンチネルの恋人だったら「仲間のセンチネルとその恋人」って書いた方が伝わりやすいのに、わざわざ「彼の」とワンクッション置いてるね

誤解を避ける意図があるんだったら、エリータを先に持ってきたら万事解決するのに、と思ったが書き手もそこまでは頭回してないか……
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:09:51 ID:9P5ybyR/
>>“彼”ってのはオプティマスを指してる

だとしても、それはそれでまたなにか違うような気がするぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:48:29 ID:Dekytzta
いやー、この文脈でオプティマス指すってのは無理な解釈だと思うぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:13:31 ID:u4maA2tS
93 名前: 空虚だ。不気味。気持ち悪い [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 21:53:12.61 0

パラマウントジャパンに問い合わせをしてみた。

アニメイテッドDVDは8月発売開始を予定。
現段階では英語音声と日本語字幕の収録を予定しているとのこと。

カットシーンや音仏については未定。
収録話数の順序も未定。
字幕のテキストが英語台本準拠になるのか、国内の脚色台本準拠になるのかも未定。

ただ、未定という話ではあるが、ぶっちゃけ担当者は何も知らないので、手元に資料がないものは答えられないというだけのようだ。
だから、二ヶ国語音声や日本語字幕についても、収録予定とのことではあるが、楽観はしないほうがいいと思われる。

詳細がわかるのは発売の一ヶ月前くらいからだという話。
だが、逆に言えばその時には全ての仕様が決定された後だろうし、何を言っても後戻りは不可能だろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:14:33 ID:u4maA2tS
98 名前: 空虚だ。不気味。気持ち悪い [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 23:02:49.85 0
>>95

俺個人の話はどうとか、どっちにして欲しいとかいう以前に、現状がどうなっているのか知りたい。
ほかにもそういう人がいるだろう。だから動いてみた。
俺個人の感情とは別に、今はこういう状況にあるというだけの事。


そりゃ、個人的には本国放送順準拠のノーカット、原語版に忠実な翻訳の日本語字幕収録が理想ではあるけど。
一番いいのは吹替え版も字幕版も、両方見られるのがいいに決まってる。どっちも見たいから。

ただ、何も知らない担当者が、普通の映画と同じ調子で簡単に考えているんだったら、そうはいかんということを早めに知っておいてもらわないと、ドタンバで英語音声も字幕収録も中止とかいう事になりかねない。
今までの経験上ね。

ただ、早い段階でパラマウント側が動いてくれたら、カットするにせよしないにせよ、多少は考慮もするし、少しでもマシになる可能性が高まる。
パラマウントは、スタートレックで、カットされたシーンを追加録音したりしている。
あるいは、アンダーソン作品などでよくあるように、カットシーンだけ字幕になったりとか、そういう映像ソフトもある。

現場でノーカット収録していてくれれば一番いいんだけれども。
そういう場合もあるわけだが・・・アニメイテッドに関してはわからないのでなんともいえない。
あるいは、早い段階で担当者がそれを知っていれば、後半からはそういう方向に向かう可能性だってある。


とにかく、今の段階では英語音声と字幕収録の方向で考えているらしいという事。
だが、確定ではないし、実際のTV放送素材を考えたら、中止になる可能性もある。

だから、そうならないように、声を出していく事が大事だといいたいんだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:15:30 ID:u4maA2tS
99 名前: アニメの数が多すぎる 投稿日: 2010/05/13(木) 23:07:05.19 0
> 実際のところ、英語音声と原語に忠実な日本語字幕をつけようとしたら、収録順をオリジナルに戻して、カットシーンは全て復活させないと、繋がらない。

まあ、この部分は泣いてもいい。

字幕でまで岩浪訳読まされるって悪夢だけは避けないと。


新着レス 2010/05/13(木) 23:10
100 名前: 空虚だ。不気味。気持ち悪い [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 23:09:44.70 0
>>99

対応してくれた担当者の口ぶりからすると、岩浪台本を字幕のベースにする可能性は、おおいにあるといっておく。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:25:57 ID:hIp/uc+v
>>656>>657>>658
な〜にまたあちこち貼ってるんだよ!
議論スレで貼るなら分かるけど、キモイぞ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:40:58 ID:vHz/m3cy
キモイ奴が言っても説得力ねーぞクズ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:53:00 ID:c938L4u+
>>658
お前の行動を見ると

TFファンはキチガイばかり

なんだといわれても否定できないわ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:30:58 ID:4izOuRsE
>>660
>>659みたいな煽りに引っかかってる時点で
お前さんが>>656>>657>>658ってことが容易にわかる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:33:55 ID:fPUyQxem
過激派は議論スレやアンチスレで存分暴れりゃいいのに
なんで関係ないTFスレにくるのかねぇ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:00:18 ID:jWzSL2p6
>>663
レス数を稼ぐのが仕事だからに決まってんだろバカ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:31:57 ID:8fstgPzZ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:45:19 ID:/9sDP+KP
>>665
メガトロンがアースモードに見えるな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:11:55 ID:p7S2Xk6R
なつかしのPDトランスフォーマー?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:42:17 ID:aPLxOlYS
>>666
実際アースモードだろ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:04:10 ID:/9sDP+KP
>>668
現状日本で売られてるのはサイバトロンモードじゃなかったか?<メガ様
日本向けでアースモードなのは今回がはじめてのような気がするが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:08:01 ID:aPLxOlYS
このまま順当に行けば、7月くらいには
メガトロンもアースモードになるだろう。
玩具もそれくらいに発売予定だった気がする。

ドライブゲームとかが7月稼動になってるのも、
それが原因なのかなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:30:28 ID:d3rkgUxr
本気で売る気ゼロだな、高富…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:23:50 ID:i5V/TFEh
やる気ないなら、無くていいから、変にいらん事せずにそのままやれよといいたい。
音仏を新撮したり、本編を編集したり、無駄に力入れるなといいたい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:46:10 ID:XsYzUFc/
そんなおりにDVD公式サイト登場。
ttp://dvd.paramount.jp/tfa/
英語音声や字幕版があるのか等はまだ不明、無さそうだが・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:56:38 ID:ZHF1t8lr
メルトダウンの立木文彦も初参加だけど「出てこいやぁ」発言に劇場版ディケイドのTVCMを思い出した
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:43:16 ID:1cpQqRDf
グリムロックとか誰がやるんだろう?
イメージ的にはラグナッツと兼役で伊藤健太郎がいいと思うんだが・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:50:04 ID:d3rkgUxr
どうせ「ダイノボットだから」藤原啓治だろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:07:50 ID:3u+RbpQu
意識してデザインされたアラクニアやワスプと
名前が同じなだけのダイノボットは違うだろ
そもそも個人名じゃなくて軍団名だし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:12:28 ID:QN2q9lQs
そこら辺は分かってると願いたい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:22:04 ID:DVx0/QMU
ここでまさかの喜多川さん持ってきたら神
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:04:39 ID:rI6xDzSd
初代TFで電流を浴びたグリムロックが賢くなって
品に良い紳士風になったのを覚えている。


カートゥーン枠でも音仏家は健在。
12本撮り・・・w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:31:27 ID:/vYpSp18
やはりここはアドリブの紙、千葉繁に出てきてもら(ry
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:35:07 ID:0+fu/Rbv
紙に出てきてもらっても。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:14:01 ID:d3rkgUxr
千葉さん中の人ネタは嫌いなんだってよー
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:53:35 ID:uS2CLFhb
>>683
それ若本さんじゃないか?
そもそも千葉さんBWんとき中の人ネタやったことあったっけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:01:03 ID:d3rkgUxr
いや、アニメイテッドいつにも増して中の人ネタ多いからさ。

千葉さんが中の人ネタ嫌いなのは本当。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:10:03 ID:PJP41OdD
そもそもマグナス銀河さんだってメガザラックとか全然関係なくて
単に「ベテランで積極的に仕事してる人」ってだけだろう
あのクラスの人で現役で活躍してるのって他には亡くなられた郷里さん位だし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:44:51 ID:1cpQqRDf
音仏家12本撮りって・・今まで放送した奴含めて12回しか無いってこと?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:53:53 ID:Kg1YGYVk
>>687
まとめて12回撮ったってだけで
他の日にも撮影してるって考えられないの?
頭弱いの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:10:17 ID:+cCYjej9
とりあえず、1クール分撮ったと言うだけだろうね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:18:21 ID:DVx0/QMU
ごめん、話題変えて悪いが。
ナノセクはスピードキングに改名することが確定っぽい(;゜Д゜)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:51:47 ID:Wf9oDDla
まあ解りにくいしなあ
ナノセクくらいはいいんじゃない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:52:00 ID:dSme11Ay
なにその同人誌印刷の特急料金みたいなネーミング。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:03:38 ID:d3rkgUxr
まあ、その程度ならな

某字幕の「俺がガンダムだ」よりは…w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:12:03 ID:IqY+ld6C
刹那にすればいいのに>ナノセク
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:26:37 ID:m0ynmdYU
CNでリバースやるんだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:42:55 ID:0+fu/Rbv
>>694
さすがにそれは解りにくいだろー。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:13:49 ID:8pQc+Td2
>>690
TF関連の名前でロードキングだったら良かったのにとか思っちゃうかも
スピードキングだと遊戯王っぽいなあ
でもナノセクと掛けた本名のニノはそのままなんだよね


>>693
3クール目に登場してたらプリキュアネタ飛ばすつもりでした(某字幕)
まさか全然出てこないとは思わなかった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:02:01 ID:h4dFMV+p
ナノセクの本名(Nino Sexton)は日本で放送するのはちょっとアレだから、
変えられるならそっちかと思った。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:17:29 ID:Q3YBcRCW
スピードキングはしょうがないけど、もちっとセンスある名前にしろよ、とは思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:52:04 ID:S5wT/N+c
>>699
例えば?

俺はこういうの好きだな、というかアングリーアーチャーとあまり変わらないだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:21:28 ID:4v3IgGax
胸にNと書いてあるからニトロマンとかニトロキングとかニトロ仮面とか……

ごめん、やっぱスピードキングがいいです
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:23:47 ID:h4dFMV+p
ところでスピードキングのソースは?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:34:59 ID:pb3NTQmP
>>702
今月発売されたアニメイテッド絵本より。
ttp://eppad.img.jugem.jp/20100515_1670794.jpg
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:29:19 ID:OVlFg3HW
ここでいいかわからないけど
新作アニメの「トランスフォーマープライム」のオプティマス役、ピーター・カレンだって
http://www.tfw2005.com/transformers-news/other-news-20/transformers-prime--peter-cullen-to-voice-optimus-prime-no-transformers-toy-ads-169718/
2010年の10月10日放送予定
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:37:32 ID:z72Cv88M
どうせ日本じゃ岩浪訳でボロボロになるんだからどうだっていいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:12:07 ID:jxtjUIWe
>>705
なぜそんなに悲観する…。
新しいアニメが見れるんなら大歓迎じゃないか!しかも初代の声の人だぞ?

たしかに日本版アニメイテッドはまだあんま慣れないけど、
こちとら少ない蜘蛛姉さんの回を楽しみに生きてるんだ!!
とりあえず資料集その2はいつ発売ですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:13:40 ID:qLS+PZJ5
空気読まず子安にやらせて「初代の声」と言い張る、にエネルゴンキューブ一個賭けるぜ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:26:51 ID:pDK70XHk
>>706
Amazonによれば6月15日。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:21:33 ID:1KRuQyQW
TFプライムといえばハズはHubJpとかやる気ないんかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:13:33 ID:LKk3VkOf
蓮日本は玩具関連だけじゃなかったっけ?
日本展開は高富ベースで適当な配給付けてやりそうだけど……

>>705,707
まぁまぁ、それ以前に日本で展開するかどうかわからないのに日本声優で悲観しなさんなよ
モノ的にはムービーに近いラインになりそうな話もあるんだし、まずは素直に初代オプティマス声のオプティマスを喜ぼうぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:59:06 ID:MAggLPte
個人的には海外版しか見ないから日本版は好きにやってくれて構わない
10月10日って結構近いな。楽しみ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:23:54 ID:uXSsl1h1
アニメイテッドの国内版DVD、やはり予想されたとおり、英語音声と日本語字幕の収録は無しのようだ。

16:9でスクイーズ収録とのことだが、これもおそらくはTV放送版をそのまま収録する形になりそう。
カットシーンについては不明。ただ、収録時間から予想すると、やはりテレビ放送版そのままと考えるのが自然だろう。

ただ、完全確定ではない可能性もあるので、仕様が完全決定する前に、多くの要望が届けば、変更もあるかもしれない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:15:13 ID:bEsltlu6
聡子とは出来が違うな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:38:02 ID:FGCFNiWz
>>710
ディスカバ系の子供向けチャンネルなら
CSチャンネルとしてHubも日本進出の可能性ないかなー、と
そうなるとCNの様に自分トコのコンテンツとしてちゃんと首輪付けるだろうから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:55:20 ID:nJ84/V1q
>>709
おそらくそこら辺の決定権とか権限はハズブロにはないと思う
飽くまでもディスカバリーチャンネルが主体で、ハズブロはパートナーだと思う
ディスカバリーチャンネルが日本をマーケットとして重要視してるのか否か次第だろうね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:01:19 ID:B7AM/bbR
アメコミのメガがカッコいいんだけど、どこかで見れるサイトない?
あのペインティングやら同人の見てたら気になったもんで。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:26:29 ID:nJ84/V1q
>>716
玉石混淆だけど、定番のdeviantART
ttp://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=megatron
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:43:11 ID:RbNLm1FA
>>714
よっぽど現行の状態に問題抱えてればやるかも知れないけど、わざわざ海外向けに新しく出資するにはギャンブルすぎないかな?
ローカライズでもめなくてすむいい方法だとは思うけど、やっぱりハズブローだけではどうしようもないと思うよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:09:20 ID:e1XUiBUz
 …………本当、「原作通りじゃないから嫌だ!」とか「1から10まで忠実にやれよ!」とか言ってる訳じゃないんスよ。
各キャラの設定と末路が激変し過ぎててもそれはそれでいいんスよ。ただ作品そのものとして、見せ方とか、スタンスとか、
あったんじゃないかなぁというだけで。『これがトランスフォーマーだ!』とか宣伝うつのはいいんですが、別に観客が
求めているのはG1でもビーストでもなくて、純粋に面白いモノなんじゃないかなぁというだけで。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:44:45 ID:RbNLm1FA
だよね、面白いものを見たい、というのは同意だよ
過去に囚われないアプローチも見たかった、というのは本音の所だけど、とりあえず始まったばかりだから自分は静観してみるよ
本来、全部終わってみないと良し悪し判断付かんことも多いしね

まぁ、あれよ、元からファンだったら新しい局面、新しいメディア展開でのがっかり感はやっぱり多少はあるさ
愚痴りたくなるのも事実、少しぐらいは大目に見る気で
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:06:02 ID:IdNSfnYi
DVDが16:9なのは、オープニングだけが16:9になってるからかな……

そう言えば雑誌インタビューで一部のキャラの変形バンクは新たに作り起こすって言ってたけど
次の話のグリムロックの変形シーンがどうなるか、ちょっと楽しみ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:13:23 ID:YRbu/wuP
日本とあっちじゃ変形に対するこだわりに差があるんかな。
2010世代はあきらかにロボットモードありきのデザインだし、
BWリターンズは変形ギミック描写すら無かった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:53:08 ID:BpwoV+zy
>BWリターンズは変形ギミック描写すら無かった。
これは単にアニメスタッフの手抜きじゃないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:13:18 ID:YRbu/wuP
>>723
うん、だから日本ならそういう部分に手を抜くってのは、ちょっと考えられないな、と。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:19:15 ID:4Ds1jGly
手抜きというか、見せ場だと思ってない感じはあるよね。
むしろ、日本のアニメとか見慣れてない人は「長すぎだろwww」とか思うらしい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:19:50 ID:IdNSfnYi
手抜きって言うか表現や演出なんじゃないの?メタモルフォーゼ的な。ビーコン側は「変形」になってるし。
変形手順が存在しないから、玩具の方もムービー並に再現レベルに止まってる感じだしね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:39:23 ID:FH+s/IG7
BWのマクシマルズの変身は手抜きとかいうより、
たしかアニメ制作とトイ制作の連携がとれなさすぎて変形シークエンスがわけわかんない
ことになったからあの演出でわざとにごした・・・とかだった覚えがある。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:17:39 ID:yQiM4mo0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:21:01 ID:67FaEh0d
「へんし〜ん!」は岩浪訳
セカンド以降「ビーストキャラは『へんし〜ん!』メカキャラは『トランスフォーム!』」と分けたのは上手いと思ったが

でもマシーンズでは自分で決めたルールすっかり忘れている罠。やっぱダメだコイツ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:27:24 ID:GT+BjAuc
分けるように指示したのって岩浪なの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:29:10 ID:yQiM4mo0
>>730
セカンドとネオは岩浪関わってない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:31:26 ID:r+I3ne3X
>>729
「変身」は玩具(パッケージ、CM)時点であったよ。
むしろ岩浪訳はそれに合わせたってところじゃないかな。

あとマシーンズについては
「Maximize」で変身できない→「I am transformed」とやっている訳だから、
「変身」を変える必要があったのは確かだろう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:31:59 ID:yuaQlYwj
米国的にTFの変形は「宇宙人の能力の一つ、アニメでは日常の動作」
と、友人より伝え聞いた

つまり手を抜く抜かない以前に、日常の何気ない動作にわざわざ大きくシーンを何度も取らないらしい
アメコミとか流線と擬音だけで変形終わってるあたり妙に納得した覚えがある
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:36:12 ID:67FaEh0d
>>731
こちらの勘違いか。
なら「手前の作品しか興味なかったらしい」と訂正する。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:47:56 ID:ZpZo2rt4
>>733
合体・変形バンクってのは、オモチャの宣伝のための映像(お約束の見せ場)兼時間稼ぎだかんね。
長いバンクと言えば、『ゴッドマーズ』で、その後の戦闘シーンより長いってのが……まあ、GMの場合、
合体後は必殺技かますだけだけどな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:48:13 ID:/c44XtNF
>>733
日本のスーパーロボット的な観点だと、「変形=戦闘スタイル」って感じだから丁寧に描かれるんだろうね。
アニメイテッドの場合は出撃シーンでたまにバンクは入るけど、ほとんどの場面では一瞬で変形するし、
戦闘シーンでも少しの距離を速く移動するために変形したりとロボとビークルの能力を最大限に活かしていて
TFの魅力を存分に表現してくれてると思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:34:49 ID:cdfJZOCX
TFにとっての「変形」ってのは、歩いたり走ったりの
日常動作と同じだからね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:01:59 ID:r+I3ne3X
トランスフォームできるか?
 YES→大丈夫、叩けば治る
 NO→これは大変だ、早くリペアしないと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:17:59 ID:TDHQo/QJ
初代でコンボイがメガを無理やり回してトランスフォームさせてるの見たけど
自分の意志とは関係なく勢いで変形してしまう事も出来るの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:53:44 ID:yQiM4mo0
>>739
口では嫌だ嫌だといっても体は正直だぜ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:52:50 ID:OOCtJ2zx
ヨガのポーズみたいなものなのかも知れない
つまり自分ではできなくても(したくなくても)、インストラクター(コンボイ)に後押しして(ゴリゴリっとして)もらうとできたりするんだ

まぁ、メガトロンはターゲットマスt(ry
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:09:45 ID:Tt/R9typ
ゴリゴリして変形させたり蹴って変形させたりの軽さが良い

変形バンクといえばマグナスって変形バンクあったっけか
DVD貸してて確認できん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:29:50 ID:67FaEh0d
>>739
記憶に間違いなけりゃあのgifは「コンボイとメガトロンが協力してスタスクの爆弾射出するシーン」だったと思うが

別の話ならすまん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:33:02 ID:U7eBHA1m
ムリヤリ変形させたのはインセクトロンにワクチン打ち込む時じゃなかったか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:52:07 ID:TDHQo/QJ
>>744
多分それだ。何か打って打たれたロボが小さくなっていった。
その打ち込む銃にメガが使われた。ようつべの切り出しで見たから前後が分からんが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:16:42 ID:67FaEh0d
じゃあこっちの勘違いだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:13:40 ID:We+isnJ2
>>745
「インセクトロン・シンドローム」だな。くるくる丸める感じで変形させられてて吹いたw
自分の意思以外で変形したのはその一回だけだったと思う

関係ないけど、くるまモードで状態を固定するビームなんてのもあったなー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:41:30 ID:IQjuBvk0
日本アニメなら、正義のリーダーと悪の首領の共闘ったら
前々から溜めて溜めて盛り上げるもんだけど
さらっと済ませちゃうのがアメのドラマツルギーだなーと思った
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:33:30 ID:H7jyiV/s
基本そのエピソードきりの一話完結ストーリーだし、グジグジやってるヒマがないだけ。

まあ、立場、主義主張とは別に目の前の問題の解決策として必要なら共闘もあっさりってのは、
双方大人のキャラだってことでもあるよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:22:55 ID:mSLrxWir
「メガトロンオリジン」みたいなドシリアスを求めるのは無理なのかな?
オリジンのメガはイイ男過ぎww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:10:18 ID:3aJETEak
どシリアスにやっても、日本放送時にはしょーもないアドリブとギャグで台無しにされるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:04:42 ID:Wua6ewGA
>>750
ぜひとも映像化して欲しいねぇ、絵しか見てないけど…翻訳すると直訳になって話がいまいちわからないんだよね
だれか大まかでいいから教えてください〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:15:17 ID:Uihb9w9/
>>752
サイバトロンに雇われていたメガトロンが雇い主に理不尽な扱いを受けたため
デストロンっていう暴力的な労働組合を作るお話だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:16:37 ID:SNYC11U8
シリアスな展開っていうのは、ある意味ストーリーから「見せ場」や「活劇」などの「色気」をそぎ落とした状態だから、映像にするのは厳しいだろうなぁ
どうしても映像にすると数字が絡んでくるから、「色気」のない展開はそれを作品全体の売りにしない限りは難しい

個人的には大好きよ、オリジンのメガ様
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:22:09 ID:heJ+km+C
そういやジェネレーションズでも発売予定のドリフト
あれ設定見る限りじゃ「デッドブロック」って元デストロン兵士らしいけど
どういう経緯でサイバトロン入りしたの?また聞き程度あんま詳しくない+アメコミ持ってない
んだよね・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:38:20 ID:xmNKQMhs
>>755
デッドロックだよ。
レッカーズと出会ってパーセプターを助けたりしたのが直接のきっかけだけど
それまでの経緯はたぶんこの夏発行予定のアメコミでわかるはずだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:19:21 ID:IF2oJI46
グリムロックがダーダー言ってる・・・もうやだ・・・orz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:36:22 ID:6qmhE4UX
落ち込むなって、少なくとも俺たちは奴の本当の姿を知ってるじゃないか
さぁ、今日も元気にケイさんの声で行ってみよう!

"Me Grimlock,Destroy!!"
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:43:00 ID:lWVDj6tD
ところでG1のグリムロックと、ビーストのダイノボットって、何か関連性があるの?同一人物なの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:43:47 ID:IF2oJI46
>758
なんかあんたのその一言にすっげー元気付けられた気がするwありがとうw
とりあえずオレの中でのダイノボットは喜多川さんかグレッグさんかデビッドさん
だけだぜい!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:45:02 ID:IF2oJI46
>>759
まったく関連なし。
BWでダイノボットという名前なのは商標登録復活かなんかたのために
ムリヤリ名前を使わざるを得ない状況になってのことらしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:45:54 ID:6qmhE4UX
関連は全くない

G1グリムロックは本来トランスフォーマーではなくホイルジャックに作られたロボット
BWダイノボットはプレダコンの戦士
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:51:52 ID:cshb3gqD
ヒロシ声だしダーダー言ってるけど、本編ではそれほどダイノボットでもなかったな
なにこの俺の複雑な感情
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:00:59 ID:IF2oJI46
あれれ?公式サイトでは『ナノセック』になってる;
ttp://www.tv-aichi.co.jp/TF-animated/index.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:16:40 ID:6qmhE4UX
なんか今回プレス側というか制作側というか情報が錯綜してないか?
サブタイトルも実際の放送と違うのが放送直前までアナウンスされてたりしてるし
案外現場もすっごい混乱状態だったりして
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:31:24 ID:I/Qgy9YA
情報が統一されていない感じはするね。
次回第9話「罠の時間」予告動画の音声では
スピードキングって言ってるのにね。
第4話のギャラリーにも、実際の放送ではカットされて
映らなかったシーンが掲載されてるし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:49:24 ID:WJJCCfAh
ダイノボットのリーダーのグリムロックの声をビーストウォーズのダイノボットの藤原啓治が充てるとは贅沢な
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:55:28 ID:lWVDj6tD
贅沢というか、筋違いだよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:36:38 ID:lY53SJE1
合ってるからいいじゃないか
予告では完全にBWダイノボットになってたのはいただけないが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:03:32 ID:ny6LEFgJ
なんというか今日のワカモトロンの口調がいつもと違った気がするのだが(所々変だったが) 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:22:49 ID:aANXyMy7
冒頭のボケが駐車場の車たちを潰すところ、グリムロックたちが自動車を破壊するところ、
ファンゾーン警部の車が壊れて「だから機械は嫌いなんだ!」はカットか・・・
やっぱり、JAFがスポンサーと言うこともあって自動車破壊シーンは全カット?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:28:53 ID:XXBIvmNf
>>770
たしかに、なんというか。全体的に重厚でマジメ口調だった気がする
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:48:28 ID:KszkEHzy
A:「つまり全員やる気ない」
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:47:13 ID:qCkS5vP8
>>773
真面目にやったらやる気ないと思われるんじゃな〜。
あれが本来のメガトロン口調だろうが。
身体出来たらあの感じのままで言ってほしいよ。
他にギャグ担当要員はいるんだしw
あ、もしかしたらセルのアフレコがあったんだろうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:51:00 ID:qCkS5vP8
>>771
それもあるだろうが今のバカガキは何でも真似するからな。
ボケのシーンなんて放送したら駐車場のタイヤ全部パンクされてた何て事に
なりかねない!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:52:51 ID:KszkEHzy
「演技指導」が無かったから

「デーブ・スペクター的ではない日本の子供向けでかつ後ろで観ている親にもアピールする高度なギャグ」

が無かっただけじゃないの?
基本アドリブありありのハヤテでも若本御大「あ、これ脚本の段階であったな」って
ギャグしか言ってないし、基本アドリブ苦手な人なんだろう。

関係ないけど山寺宏一もアドリブ苦手なんだって。意外。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:55:02 ID:dI1dODi1
>>775
それは言いすぎだろww

今日のワカモトロンはベリーグッドだったね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:02:49 ID:qCkS5vP8
>>776
基本アドリブ苦手な人なんだろう。

「ニニンがシノブ伝」見るべし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:32:23 ID:KszkEHzy
音速丸は原作からしてあんなだぞ。
パクマンさん(CVマスターメガトロン)もそうだけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:18:42 ID:WmFgO/cc
グリムロックの名前の由来のシーンは普通にやり過ごしてたな
さすがに日本語で再現するのは無理だけどさ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:36:52 ID:q82XBABh
そういうアレンジは、別に構わないんだけどね〜。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:54:59 ID:og1bBl6F
恐竜の死体>化石化>ガソリン>自動車のエネルギーって部分が
ばっさりカットされて意味不明になってたな。

あと一回目の「ボケに潰されるプロール」も寸前まではあったがカット。
2回目の倒れた木の下敷きシーンがギャグとしての効果が薄くなったのも残念。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:13:01 ID:wUxgBJhq
今週のはまだ観てないけど、実写コーナーって最近販促もしてないよな。
おもちゃを最初だけ手に持ってるか、ずっと後ろに飾ってて時々映るだけであとは心底どうでもいいやりとりで数分潰しやがる。
世紀の糞コーナーだわアレは。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:26:47 ID:owq/sIld
かと言って、TVショッピングみたいなのやられても困るだろ。
ガンダムのも反射的に飛ばしているからロクに観たことないんだが、あーゆーもんじゃないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:30:46 ID:wGhd74Ci
TVショッピングで限定版販売でもやってくれた方が面白い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:45:33 ID:XXBIvmNf
いっそ政宗とかに今回登場したTFの元ネタ・ヒストリーコーナー
とかやってほしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:29:16 ID:emsBl39f
しかし生BW初上陸の頃と比べて、カートゥーンネットワーク等CSで
翻訳つき海外アニメとかもより多く見られるようになってきて、
それらの訳もだいたいごくダイレクトなものが普通だろうに、なんで今もTFだけは
あちこちブツ切りにした上無関係で無意味な偽訳を強いられなきゃならんのやろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:36:30 ID:q82XBABh
そういう時代の流れを解ってない連中がやってるからだろうね。


正直アニメイテッドに関しては、日本CNは相当悔しい思いしてるんじゃなかろうか。
CN吹き替えで見たかったなあ…。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:49:14 ID:P41NS3s0
日本CNそこまで仕事熱心じゃありまへん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:52:49 ID:XXBIvmNf
ジャスティスリーグとかみたいなマジメなSFチックな吹替えTFを
見れる日っていつになったらくるんだろ・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:22:12 ID:FHAbknB8
>>787
おもちゃを売るため。
実際に効果があるかどうかは別として、おもちゃを売ることで飯食ってるタカラトミーの担当者が、
日本向けにアレンジした方がおもちゃが売れると判断していることがその理由。
所詮は30分枠のコマーシャルであり、作品のオリジナリティなど二の次、三の次なのですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:27:23 ID:qDzDXFrK
>>790
多分TFに関しては、今後来ることは絶望的だろうね。
実写が受け入れられた今回のアニメイテッドの展開は、
それなりにチャンスだったと思うけど、それでもご覧の有様だからね。

結局自分で英語を学んで、直接向こうからDVDを取り寄せて
楽しむしか無いよ。いや本当に。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:58:44 ID:QnIfv8HK
>>791
>所詮は30分枠のコマーシャルであり、作品のオリジナリティなど二の次、三の次なのですよ
タカトミのこの考えが変わらない限り難しいのかなあ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:09:39 ID:FHAbknB8
>>793
うん。そしてそれはタカラトミーが玩具会社である限り変わらないと思う。
どちらも納得させられる落としどころを見つけられる人が担当するのが、本当言えばベストだけどね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:30:34 ID:aRepkDuY
あちこちブツ切りは地上波でやる以上は仕方がないよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:17:38 ID:FjuEluWw
飛び飛びで話が分かりにくくなってるな。視聴中何度か「ん?」となる部分が多かった
子供向けにしてもちょっとひどいんじゃないかコレ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:44:06 ID:Srfmy6K+
で、タカトミは永遠にバンナムに負け続けると

あちらさんそのへんのマーケティングは上手いからなぁ。
ガンダムもウルトラもライダーも戦隊も軒並み他世代化に成功してて、多分次はプリキュアだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:47:51 ID:aRepkDuY
タカラもトミーも元から玩具"メーカー"だが
バンダイは違うからな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:47:59 ID:dMbvPccO
吹き替えで妙なキャラにするのがOKなのは

「いいものを作れば何もしなくても売れる」「宣伝にこだわるのは製品に自信がないから」
というのが根底にありそうな気が
「命が惜しいか」「死して云々」な某日本的組織をホーフツとさせるな。考えすぎだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:43:56 ID:7cKk6EY9
>>783
あのコーナーで良かったと思えたのは、
オプティマスの変形だけだなぁ……
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:48:42 ID:aQQk2Zsp
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:00:48 ID:FHAbknB8
>>797
そいつらに対抗するには、日本で完全独自にシリーズ展開するのがベストってことになる。
つまり1年ごとに設定リセットするような、タカラがやったので言えば勇者シリーズ方式ね。
これなら長期シリーズにつきものの「飽き」も防げるし、たとえ1作品で失敗してもそれを次
の作品で挽回できるチャンスも生まれる。

ただシリーズとしてはそれで良くても、このスレの人たちが望むような展開ではないだろうね。
当初予定されていたようにGFの直後にアニメイテッドだったら、まだその方式で海外と共通
展開ができたかも知れないけど、結局ムービーシリーズの成功で吹き飛んだ格好だし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:12:21 ID:5HcGZ2Cs
>>796
本当は1話から3話までは、あちらではスペシャルとして
まとめて放送されていた上に、各話それぞれ3分近くカットされてる。
ストーリー上の伏線とか、各キャラクターの掘り下げとか、相当なくなってる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:20:54 ID:Skj5VwA7
そもそもTF自体、ギャグ系?シリアス系?
今初代見てるけど、結構笑える箇所が出て来てコメディ系だと思うんだけど・・・
オールドファンは何に怒ってるの?
声オタ向けのアドリブ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:37:11 ID:/AR5kTow
カットと実写パートじゃね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:51:13 ID:2uX+Mp1+
実写はママさんがいるから許す
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:04:50 ID:ARuUwer0
お姉ちゃんがビッチと分かった時点で音仏家の擁護はやめた、早く終われ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:05:09 ID:qntUROVE
>>801
もう放送順入れ替えはないっぽいな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:58:08 ID:Skj5VwA7
>>801
久々のブリッツとラグナッツ。
チョーさんとイトケンの漫才がどうなるのか?想像がつかない!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:02:52 ID:ARuUwer0
ぶっちゃけどっちも声がイメージとは違うんだよなぁ…特にラグナッツ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:03:06 ID:t/nJeQ/m
>>808
ヘッドマスター普通に出るのかww 首切りシーンがあるから、日本
じゃPTAがキレてお蔵入りかと思ったがそんなことは無かったw
こっちでもネットスラングバリバリのキャラなのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:08:00 ID:Skj5VwA7
>>811
このキャラ出ないとのちのスタスク首切りのシーンが唐突すぎるだろ。

>>810
確かにラグナッツはもっと太くて頭悪そうな声にしてほしかった。
ブリッツは気違いはチョーさんイイが真面目はもっとハンサム声がよかった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:12:55 ID:5HcGZ2Cs
>>812
そうなんだよね。ブリッツは今のところ、全部のモードで
ギャグセリフ言っちゃってるから、モード毎の違いが明確になってないんだよね。
キチガイ面でははっちゃけてもいいから、他ではもっと普通に演技してほしい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:17:20 ID:ud9f50FW
ラグナッツは声にエフェクトをかけるだけで、巨漢ロボットらしさが
かなりUPされると思うのだが。
現状のエフェクト無しの生声だと、ちょっと軽すぎるように思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:31:02 ID:ARuUwer0
アイシーの語尾はやめてほしい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:37:25 ID:4of//1QY
クリアロディマスなかなかいいねー
両方とも買っちゃうかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:50:44 ID:gIJLxaGL
ロディマスの吹替えはスパリンでロディマス演じた置鮎になりそうな気が・・・
グリムロックにダイノボットつながりで藤原さんで声を当てたみたいに
ロディマスつながりでってことで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:10:26 ID:5HcGZ2Cs
まあそうなるだろうね。
そして「なんで石丸さん呼ばないんだ!」という叫びは無視されてしまうわけだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:15:44 ID:5HcGZ2Cs
サウンドウェーブもアーシーもグリムロックも、明確なG1オマージュキャラクターなのに、
なんでG1声優さん呼んでくれないんだろうね。
ブラックアラクニアとかワスプは、ビースト声優呼ぶのにね。
本当不思議だよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:17:57 ID:Srfmy6K+
石丸さんは仕方ないよー。
「声の続く限りやる」つってた甲児役もこの間新人に譲っちゃったし。
キスぷれでも置鮎氏だから別にいいんじゃね?


と言いつつ外すのが奴。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:21:10 ID:IgJ6kdfC
G1声優だとギャラがバカにならないとかあるんでないの?
よく知らんけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:23:18 ID:HpPs0HMb
ロディマスは一話限りのそれもチョイ役だし、誰かが兼任ってのが現実的な落とし所だと思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:24:35 ID:5HcGZ2Cs
逆だろ?一話限りのチョイ役だからこそ、呼べるんじゃないか?


どうもG1ファンは、そういったファンサービスを期待することも
許されないみたいなんだよな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:26:11 ID:qnh6AOWx
G1ファンだけどそういうサービスは別にいらん
イメージにあってさえいればいい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:35:02 ID:3WYtv4GY
おいおい、ここの反岩浪の痛い海外厨と単なるG1ファン一緒にするんじゃねえよ。迷惑だ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:38:16 ID:t1EfFcXg
G1に出てた声優陣の平均年齢が恐ろしい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:38:30 ID:YPbBMdNh
音波=政宗が再び実現される日って二度と来ないんだろか・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:39:22 ID:HpPs0HMb
>>823
勝手にG1ファンがみんなそう思ってるかのように言われてもw 俺も824と同じだわ。
初代→2010 みたいに話が繋がってて同一人物の声が変わるのはイヤだが、別世界の話にまでG1声優を強要すんなよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:43:31 ID:Srfmy6K+
劇場版全否定か…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:07:07 ID:sql/KS5w
こまけえなw別に全否定じゃねえだろ
もちろん石丸さんが声あててくれたら死ぬほど嬉しいけど、チョイ役すぎるし無理だろう
だからってビーストネタだけを引っ張られると何だかなって感じだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:42:47 ID:2uX+Mp1+
素朴な疑問なんだが、なんでG1の時から原語版と日本語版の放送順が変わったりすることがあるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:01:04 ID:kgcFamoo
玩具(スカイファイヤー)の都合
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:18:13 ID:Srfmy6K+
それだけってこたねーよw
商品販売の都合とか色々あるだろうが今回の場合それもメチャクチャだからなあ

やっぱりタカトミにやる気が無いんじゃないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:18:19 ID:xAbemuIm
初代だとスカイファイヤーの商標取るのが遅れたから、という話は聞いた事がある。
ただ、初代は基本1話完結だからさほど違和感は無かった。

アニメイテッドの4話は、トイ売るために音波を早く出したらしい。
おかげで鍵の力で機械が命を得る、サムダックが丸め込まれるとかいった部分がまるで意味をなさなくなってる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:26:09 ID:Srfmy6K+
まあ「アメリカ人の作るアニメなんて」って意識があるんだろうな。翻訳する側にも、観る側にも。

旧作宜しく洋画声優中心にキャスティングしてたら「大きなお友達」は誰も観てなかったかもしれん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:27:40 ID:FTtKzTIe
まあ、結果的に破滅の日を最終回に持ってこれたのは怪我の功名じゃないか。
海外通りだったらコメディ回のブルーティカスの復活が最終回になるからな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:34:31 ID:FTtKzTIe
>834
そうそう
エピソード順を変えたことでサウンドウェーブとダイノボットは放送と発売が同時になったけど
アニメをみていれば一見関係のないダイノボットとサウンドウェーブだけど
オールスパークキーの秘密で繋がっていて、順番変えちゃダメだったんだよな。
初代は順番変えてもほ、エピソード毎の関連性が薄いからあまり問題ないけど
アニメイテッドは各クール毎でちゃんと構成されているから問題あると。

来月には双子が出るし、今月はブラックアウト出たしで、玩具がかなり先行して発売されるケースもあるから
無理に順番変える必要なかったんじゃないかって気がする。

そういえば、2010の2010の大放送と、死の商人クインテッサで放送順逆だよな。
海外でもそうみたいだし、どうしてこうなったって感じだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:32:55 ID:7XkSPTi4
>>802
でも今のタカトミには日本独自のTFアニメを作る体力が無いみたいなんだよな。
ちょっと前に変形!ヘンケイ!!トランスフォーマーっていう玩具シリーズを展開
していた時にアニメやらなかったし。昔のタカラだったらシリーズ展開に合わせて
アニメ作ってたはずなんだよ。

>>791
一番の問題は玩具会社の立場からしてみたらそれが完全に正しいってことだな。
いくら原作ぶち壊そうが不真面目なギャグ翻訳をやろうがそれで玩具の売れ行きが
少しでもアップするならそれでOKなわけだし。
真面目な直訳をやったところで子供向けにアレンジしている今よりも玩具の売れ
行きがアップするわけがないし。まあDVDの販売には影響するだろうけれど、
タカトミからすればそれこそどうでもいいことだしな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:41:30 ID:fXbKHFzr
>>838
ヘンケイはアメリカのほうで出てた低年齢層向けのTFの輸入だろ
日本独自展開の例に出すとすればキスぷれとかオルタニティとかじゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:53:31 ID:ud9f50FW
既出だったらすみません。
G1とアニメイテッドでショックウェーブを演じたコーリー・バートン氏が
SWクローンウォーズ公式サイト(!)の対談記事で、TFのロボット声について
ちょっと語ってました。

Corey Burton: Voicing Villains(March 20, 2009)
http://www.starwars.com/theclonewars/news20090320.html?page=2
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:57:16 ID:Srfmy6K+
ヘケヘケ(クラシック)こそ「子供向けに見えて実はマニアも視点に入れた商品」の典型だと思うが。
わざわざランボルとサンストリーカー同車種にしたりメガトロン銃モチーフにしたり。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:21:17 ID:Jv6RfgHM
>>838
体力以前に権利も捨てたから、独自アニメは作れない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:30:51 ID:aRepkDuY
>>841
わざわざ同車種にしたってのとはちょっと違うかと
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:53:55 ID:Srfmy6K+
変形システム見る限り、最初から色換えでランボルとサンストリーカー出す気満々だったと思うけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:05:27 ID:8XK/9Eyx
ランボル開発の依頼が蓮からあったので
こうすればほぼ同じ型でサンストも出せますって
タカラから提案したんだそうだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:10:26 ID:frgrZg2b
スタースクリームも予め、ラムジェットにできるように設計したらしいな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:23:01 ID:WfrDJW3j
>>829
ザ・ムービーって声優関係で何かあったっけ?良く覚えて無い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:26:32 ID:YIQM/+1n
>>847
オーソン・ウェルズの遺作だっけか
あとエリック・アイドルが出てるんだよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:29:35 ID:WfrDJW3j
>>848
いや、そうじゃなくて
G1声優がどうのこうの話してたから誰か配役変わってたのかなって
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:36:04 ID:frgrZg2b
流れからみるに、劇場版に玄田や勝生を起用しなくてもいいって話だろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:37:05 ID:tC5kWfLk
もっと若い声優使わないと。けいおん!みたいに。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:40:03 ID:WfrDJW3j
>>850
劇場版って実写の方かよ……
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:43:52 ID:4LOn8C/W
>>847
ザ・ムービーといえばビルドロンの声が結構変わってたのが気になった。
声優さん自身は全員出ている筈なのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:00:55 ID:cDwL16Vk
>>851
けいおんなんてあんな棒声優もどき使われたんじゃたまらん!
棒には棒にふさわしい萌えアニメにでも出てろ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:01:37 ID:Kxg5jV70
ジンライの声の人にも出てきて欲しいな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:22:49 ID:Nzrx6/tC
ビッグコンボイの声の人はギャラ高そうだからムリかね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:46:20 ID:tC5kWfLk
元が打ち切り食らった糞アニメなんだから最近の声優出してファンにアピールしないと駄目だろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:02:37 ID:BGlbiOPY
などと意味不明な供述を繰り返しており…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:38:23 ID:qkfGtIwy
けいおん厨きもっ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:26:54 ID:0sypaI4M
ヘッドマスターの吹替えだれだろうな・・・
ビーストからなら岩田が
スパリンからなら神奈が
合いそうな気がする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:42:02 ID:Nzrx6/tC
人間キャラは全員飛田さんでいいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:49:58 ID:2l7It3jU
マスターソンは千葉繁さんじゃね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:52:40 ID:YIQM/+1n
日曜朝のほうで忙しいからな、飛田さん・・・組織壊滅したけど別組織に転籍らしいし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:05:16 ID:ID1ot6kT
声優話は声優板でやってくれんかな。
ここはそろそろプライムの話中心になるし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:10:36 ID:Nh6muGmP
>>854
おめー、「けいおん!!」程度で棒とか「リルぷりっ」さんディスってんの?
そんなことより、オプティマスがダイノボットたちの殺処分を普通に許容
したのが意外だったさ。同じロボットに対してでも結構ドライなのな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:17:31 ID:ID1ot6kT
牛じゃねぇんだから。

まあ、そのへんはG1意識してんじゃねーかな。
最近よくネタにされる「もういい、たくさんだ!」ってあれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:47:20 ID:lCAwEjRm
>>865
今後も出てくる地球産TFにはドライ通り越して冷淡だよ。オプティマス
 まあ、どいつこいつもおかしな連中ばかりだが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:17:23 ID:GOr3/RaQ
>865

あの時点では一応喋るけどスパークの有無がわからないし、人型に変形もしていない。
単にサムダックの作った恐竜メカという認識だろ。
サリのところにある、教師ロボや犬ロボなんかと同じ認識だったんじゃないか。
感受性の高いプロールだけがダイノボットにスパークを感じとったからこそ助けたんじゃないかと思われ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:48:36 ID:ZXzwa5ST
全てが機械の星から来たんだから、ロボット=仲間って訳ではないんだろう。
我々が迷惑と思えば同じ有機生命体でも平気で殺すように。
「殺処分」てのは言い得て妙だなw

只、プロールが感じ取ったスパークの匂いを
一度オールスパークの洗礼を受けているオプが
感じ取れないのは残念と言えるかも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 01:50:12 ID:ZXzwa5ST
>>868
ああ、最後に変形できたのはその時点でやっとスパークが誕生できたって事か。
それなら納得。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:08:53 ID:lZ0tJodH
オプティマスは結構スパークの気配とかに鈍いよねw
つかプロールが特殊なのかね、やっぱり>スパークやオールスパークに対して
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:55:15 ID:wjHhG/P8
そりゃまあオールスパークと同化できるくらいだし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:42:08 ID:JDHrphQ8
打ち切りも無しだけど、延長も無しの全42話で確定したみたいだな。

http://loucartoon.blog.shinobi.jp/Entry/310/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:51:05 ID:hs9a+F/t
>>872
さりげにすげぇネタバレじゃねぇかwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:40:04 ID:ID1ot6kT
よし、これで打ち切りになれば「岩浪抜きの完全版BD」の可能性も出るな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:05:16 ID:5fDnq8X6
打ち切りになるような番組はDVDもそこで終わりだと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:17:45 ID:ID1ot6kT
いや、ツッコミ待ちだったんだがw

でも正直プライムまで岩浪訳にされるのとどっちがマシかと言われると。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:51:52 ID:m1zPlIsh
プライムはBW以来のフルCGなんだよねぇ…ぬぬぬ
ってか10月放送なのに情報が全然出てこないよな
バンビを見た感じ地球舞台っぽいけど人間出てくるのかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:01:48 ID:ID1ot6kT
「こんなキモいアニメが」でアレな事になるよりはCSでひっそりやってくれた方がまだマシだろ?

商業的にはたまったもんじゃないだろうが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:13:39 ID:iIdTAOh9
グダグダグダグダ被害妄想電波垂れ流す間に英語覚えろよ、うざってぇ。
そんなに大好きな岩浪の文句言えなくなるのが嫌なのかw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:33:59 ID:m1zPlIsh
>>880
書き込むスレ間違ってないか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:46:52 ID:ID1ot6kT
帰国子女でBW第一シリーズは原語で観てるが何か?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:18:41 ID:hs9a+F/t
>>879
とりあえずオプ・ビー・ラチェット・スタスクが登場するのは確定っぽい。
あとCGクリエイターこの前日本で一般公募してた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:20:19 ID:hs9a+F/t
まちがえた;
>>878ですた;
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:36:07 ID:W0/DLy89
…この板じゃ英語は基本スキルだよな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:46:32 ID:kyzI2OH9
一応、英検2級持ってるぞ
ただネイティブと会話なんてしたことないから
ヒアリングはてんで駄目だけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:59:46 ID:W0/DLy89
アニメイテッドはヒアリングは比較的楽だよね。
俺のレベルだと理解度6割がいいとこだけどw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:13:45 ID:dKFB/TtP
アニメイテッドの場合、声にエフェクトが掛かるのを見越して
声優さんはすごくハッキリと発音してくれてるし、
単語もかなり区切るような調子でしゃべってくれるので、
ヒアリングの難易度としては最楽レベルと思う。
ただ、こちらの英語力が・・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:31:40 ID:aUGpTgmY
確かにアニメイテッドは、比較的解り易い英語使ってる。
DVDならクローズドキャプション対応プレーヤー使えば、
字幕も出るので、いい勉強にはなるな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:41:12 ID:PgM9jwJJ
>>889
そんなのあるのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:27:20 ID:YpTalQ+6
>>888
やっぱりそうだったのか!
いや〜自分英語はダメだけど聞き取りやすかったのだけは分かる。
そこまで考えてくれてたのか。
今回の日本語吹き替えにもエフェクト掛かったらそこまで考えてくれてたかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:15:36 ID:zFkQrGnE
>>891
岩浪なら絶対考えなかったに100000ペリカ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:37:31 ID:Jve9CJC6
>>890
パソコンでも字幕見れるよ。
リージョン変更回数に制限あるけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:48:26 ID:W0/DLy89
>>892
あえて黙ってたのに(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:21:45 ID:zFkQrGnE
おいおいおいおいおい、よく見たら>>873のリンク先の画像、
「オリジナル英語5,1chサラウンド/日本語吹替2,0chドルビーサラウンド」
って書いていないか?これはもしかしたらもしかする・・・!?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:45:37 ID:qx4vaG5s
1巻なのにメガトロンがアースモードって
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:46:12 ID:W0/DLy89
希望を持って裏切られるより
絶望の底で希望が与えられる方がマシだろう?

って事でしばらく信じない事にする
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:53:27 ID:ZPPxYU3H
音仏家実写パートには
DVDの為のオリジナル録音の英語版吹替音声が
収録されます
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:55:04 ID:7hk6WgnV
>>898
吹いたwww
そんななったら暴動もんだwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:01:09 ID:ZPPxYU3H
>>899
まあねえwww
本当にそんなことするくらいだったら
その予算でカットされたところを吹き替えして収録してくださいと
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:07:17 ID:EReK1XTi
WFCのコミックがでるみたいだけど
War withinとはまた違う展開をみせるのかな

しかし斧やら何やら手にすると凶悪度がいや増すなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:33:38 ID:PgM9jwJJ
そろそろウォフォサイバの発売日だけどスレとか立てたりするのけぇ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:42:49 ID:aUGpTgmY
ここでいいんじゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:20:59 ID:OTx1j10i
>>902
ゲームについては海外ゲーム板でいいかと思う。
現在とりあえず↓で話題に上っているから、そちらの住民とも相談して。

Transformers Revenge Of The Fallen The Game
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1253881468/l50
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:06:48 ID:wxtjZFJQ
何だかラグナッツを見るたび、タイショーくん顔ばかり思い出すのだ・・・・・・ヘケッ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:39:26 ID:achAusgZ
そういや同じ人か

アニメイテッドのアメコミあるけどどんな内容?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:56:40 ID:GabQw4Ts
スタスクが女装したり。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:41:32 ID:PoMhKc2X
>>アニメイテッドのアメコミ
基本的には本編のこぼれ話を拾っていく短編集よ
アニメに登場しなかったのヴィランの話とか、ディセップ諸氏は地球に来るまで何をしてたかとか、パウルの悪徳商売とか、そんな感じ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:31:15 ID:lHUPb2fy
>>908
ありがと
とりあえずアマルナック買おうかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:32:32 ID:lHUPb2fy
>>909
アマルナックってなんだよwwと自分に突っ込む
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:09:27 ID:NcI92QpC
アナルファックとか言うな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:04:54 ID:1IrVO/h5
アマルガムなら知ってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:55:28 ID:lM7Fx8PF
なんか出来てるなあ。
http://www23.atwiki.jp/tf_animated/
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:26:01 ID:fS/3tG6A
堂々と作りましたって言えばいいのに・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:43:51 ID:1IrVO/h5
>>913
そういう趣味の押し付け拡散は迷惑だとそろそろ気づいてください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:45:52 ID:/txBMTCZ
というか、そういう話題はこっちでしようね、ってルールでしょ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1274875912/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:20:06 ID:1/a/Ahc9
その通り。岩浪閣下への嫉妬はいい加減にしてもらいたいですね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:27:52 ID:1/a/Ahc9
>>913は童貞ヒキコモリエロゲオタ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:58:55 ID:1/a/Ahc9
自演失敗じゃないですよ。ただの連投です
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:07:16 ID:HU07xmzF
スレが見苦しくなるだけなのであまり汚い言葉で罵るものじゃない。
まあひとつ、若いっていいね、という生温かい目で見守ってやろうじゃないか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:40:40 ID:Gfh46gEf
このスレは意外に日本語版に好意的なのか…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:08:58 ID:MJNBs/Np
>>921
興味がないだけじゃね?
ここのスレが「アメコミ」なんだし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:09:55 ID:HU07xmzF
長年海外展開とかアメコミとか追ってると、日本と海外なんて違いがあって当たり前と思えるものなのよ。
というかまるっきり同じ展開なんてされたら、違いを探したり海外のものを追う楽しみが失われるしw

昔は連中と同じようなことを訴えていたような気もするけれど、それで何が良くなったってわけでもないからね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:19:18 ID:tY+4NZJ+
ああいうのは
若いときにかかるハシカみたいなものだからw
騒いでも文句言ってもあまり意味がないと
長い間TFオタやってるうちに気づく
時々、いつまでたっても気づかない人もいるけれど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:05:15 ID:iubhNQTP
工作員がまとめを潰そうと必死ですよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:32:40 ID:LO0IpRh3
工作員つーか、ご当人じゃねーの?
議論スレでの信者のご高論がダラダラダラダラとビーストのコメンタリーまんまで萎えるわ。


まぁ、このスレ的にはアニメイテッドは終わった作品だしなー。
でも岩浪の評判が悪くなってプライムに関れなくなる方がこちらとしては有難いんで
遠くから応援させて貰うわ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:00:01 ID:UdiS5X7d
前作CGの「固定キャラによるドツき合い」だとアドリブ合戦ができるけど
今回は「味方数人VSゲストキャラ」という伝統のカートゥーン話だからな
演出に苦心してる感じ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:07:42 ID:72U2bhQt
>>921
巣に帰れよ
だれも賛同しなかっただけで「好意的なのか…」って気持ち悪い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:13:48 ID:wrd+nuek
ここの連中は極端な話日本でトランスフォーマーが放送されなくても
海外展開を追っかけるからどうでもいいと思ってる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:27:06 ID:LO0IpRh3
プライムに関られると困るから消極的応援。
大事な事なので二度言いました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:12:02 ID:7Rn7pfYG
アニメイテッドが国内で売れれば岩浪続投だろうし、
売れなければ、岩浪でも駄目だった→プライム国内展開は無し
になるかも知れん。

どちらにせよ一部マニアが何騒ごうが、タカラトミーは気にも留めないんじゃないかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:49:00 ID:7qtKNLae
>>931
おもちゃ不買運動でも起こせば宝も青ざめるさ。
ここでアニメイテッドの話はやめようや。
スレチだし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:50:51 ID:ku4HqoJP
そういやウォーフォアーサイバートロンのアメコミも出るらしいね
ゲームと内容は同じか
それとも題材は同じで別物になるか分からないが楽しみだ
ジェネレーションズWFCオプティマスを片手に置いて読みたいw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:47:38 ID:LO0IpRh3
「海外TF総合」みたいなもんだからスレチでもないけどな。
とりあえず原語版に軸足置いてる奴が多いから積極的でなくても嫌ぁな気分になってるのは多いだろ。

まあ、ここではもう過去作扱いだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:57:04 ID:AiTGccnS
>>932
おもちゃ不買運動? w
何様だと思っているのか……
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:23:20 ID:7Rn7pfYG
アニメイテッドの購買層から見て、影響力は高が知れてる。
マニア向けの商品も一切買わないというならそれもいいけど、こっちはこっちで
主な購入層はトイヲタだからね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:39:07 ID:tY+4NZJ+
早くてもプライムの日本展開は2012年以降だしな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:41:33 ID:+8CiP8cM
不買運動なんかで”買ってない者の意見”として処理されるより
実際に商品買ってアンケートなりで”買った者の意見”として意思を伝えたほうが効果的よ
TOYに限らずね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:10:38 ID:t3WVbw0S
>>935
ハズブロのお客様ですが何か
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:13:44 ID:72U2bhQt
>>939
無理してハズブロって言わなくていいよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:53:29 ID:tY+4NZJ+
仮に玩具が売れなかったとしても
その原因を
吹き替えや翻訳のアレンジのせいにすることはないことぐらい
わかりそうなものだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:05:09 ID:LO0IpRh3
おやおや、「子供には岩浪の翻訳じゃないと売れないんだよ!」の次は
「売れなくても岩浪の責任じゃないんだよ!」か。

というか信者スレでも立ててそこに篭ってくんねーかなぁ。
新シャア板にまで出没し始めたぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:19:16 ID:tY+4NZJ+
>>942
ココに来てる人は
岩浪の脚色なんてどうでもいいと思ってる人のほうが
多いと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:42:45 ID:LO0IpRh3
でも言ってる事が矛盾してるとやっぱ突っ込みたくなるじゃん。人として。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:16:14 ID:+8CiP8cM
>>944
お前はいったいだれと戦ってるんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:17:28 ID:hocQUldc
>>944
君もID真っ赤にしてしつこいな
関係ないスレだと分かっているなら始めから煽るような事言わなければいいじゃん

俺はビーストから入ったクチだから後から原語版との差違を知って驚いた
アニメイテッドは原語版を視聴済みで日本語版も楽しんでいるが
マニアの視点から見れば大事なとこがカットされたり改変されたりして腹立たしく思う事もある
でも日本語版ビーストが面白かったからTFファンになったわけだし
玩具販促の子供番組なんだから文句は言わないでおこうと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:34:34 ID:f98nOikw
「俺はファンだけど」も良くある出だしだよな
俺はタートルズファンだけど岩浪許さないぜ!と言ってみるw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:52:03 ID:ZeBuX9iV
工作員うぜー
このスレにまで来んな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:04:59 ID:tY+4NZJ+
LO0IpRh3はまず自分が人としてどうなのかを気にしたほうがいいと思うぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:17:00 ID:72U2bhQt
>>949
おいもうかまうなって
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:02:37 ID:3ShQpH8l
コヤースきた! これで勝つる! 
しかしビーストウォーズももう13年前の作品か。内容よく覚えてない。
あれから10年以上経ってもトランスフォーマー見てて、しかもこんなところ
でアニメイテッド談義してるとはね。さらに10年経ってもこうありたい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:17:44 ID:EhB7hm+h
この調子で次スレまで行くのか?
正直勘弁してもらいたいんだが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:36:57 ID:RQmqDyuM
>>952
日本でアニメ放送してる間はしょうがないよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:59:48 ID:xWx3vzq7
子供に大人気どころか大きな子供だけに大人気じゃねーか。
これなら翻訳されない方が良かったよ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:45:56 ID:ezabZwc7
>>954
その大きな子供の醜さにゲンナリして、内容とか関係なく観る意欲が減退してしまったよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:08:11 ID:5NS7sEIb
空気を吐くように嘘をつく
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:20:52 ID:xDHOX2ww
ここに居る香具師はみんな少年のココロをまだ捨てていないのさ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:18:28 ID:jRL4IsfN
6月発売のサンクラと音撃さん 何故かどっちもアクティベイターなんだよね・・
という事は ラットバットは発売しないということか・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:27:34 ID:EhB7hm+h
玩具板行けよ。多分ここより詳しいから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:28:55 ID:86+hLk/q
サンクラもアクティベイタなんだっけ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:02:25 ID:VZ8DM7Cc
>>960
そうだよ。ボイジャーで作って欲しかったけどな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:18:41 ID:Cr1qlpZc
一応海外でボイジャー版が出るかもという話じゃなかったっけ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:24:01 ID:98zfDvHk
4000円もするヴォイジャーだと集めるの辛いわ。マイ伝で3体きつかったし。
カラバリはデラックスまでにして欲しいから、アクティはいいね。
スタースクリーム軍団でセット販売してもいいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:05:13 ID:8JGoECE+
むしろスタスクのアクティベを出せよって感じだよな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:47:11 ID:/2nO5s3k
海外版で買えばいいじゃないか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:58:17 ID:Cr1qlpZc
というかスリップストリームをですね・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:04:04 ID:bSq2e8QG
ボイジャースタスクをリデコって造るんだ!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:12:59 ID:HcuLjBfZ
サンストームを素体にするのがいいみたいよ>スリップストリーム
ttp://www.creativepreview.com/mike/slipstream.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:36:43 ID:mBfloNj7
おっぱいが大きくないから嫌だい!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:14:01 ID:9tTgWOeA
>>969
パテ…ビークルの形状がおかしくなるけどw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:26:27 ID:8WWZv7++
>>969
スリップストリームってオッパイないんだけど…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:26:28 ID:EDNaWOWU
ストリップかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:18:53 ID:U+Wui+kn
シースルーのスリップ着せておくといいんじゃない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:25:12 ID:mBfloNj7
そろそろ次スレだわね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:22:38 ID:RxqmXlj8
誰かラムジェットにも光を当ててくれ・・
タカトミさんよ 頼みますよww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:37:37 ID:Qrq9qsJB
サンスト、日本発売決定したんなら日本限定で
あのメットとかつけてくんないかな・・・;
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:36:25 ID:ZmHO1DCT
つか正直サンストだすくらいならサンクラ出して欲しかったわ。アクティベーターじゃなく。
クローンズ全員が無理なら、せめて旧ジェットロン3人だけでも揃えたかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:58:54 ID:cgsJ5obI
初期のクローン2体「・・・・・」
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:36:17 ID:YRp6ibvw
次スレよ
【アメコミ】トランスフォーマー10【ANIMATED】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1275546740/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:43:16 ID:1ecsEVkp
バンブルビーだけでなくオプティマスとラチェットもそれぞれらしいやり方でスピードキングを捕らえた展開が面白かった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:50:03 ID:2XR12HRk
>>978 すっかり忘れてたww 
というかあの二人って性格はスカワとサンストだよねww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:12:41 ID:DjpX6/Y7
埋めていこうかあ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:57:53 ID:DjpX6/Y7
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:48:05 ID:DjpX6/Y7


【アメコミ】トランスフォーマー10【ANIMATED】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1275546740/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:07:07 ID:DjpX6/Y7
埋めようよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:33:13 ID:D69pjmvM
何だかセンチネルがヘッドマスターにのっとられる日が楽しみになってきたw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:57:06 ID:QIF1Kp42
ブラックアラクニア=エリータ1の話が予想以上に重々しかった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:17:59 ID:m/le9+Ka
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:33:06 ID:m04vGjgi
ume
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:13:10 ID:m/le9+Ka
プライムって、10月10日だっけ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:14:58 ID:m04vGjgi
>>990
らしいけど情報が全然ないよね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:35:50 ID:m/le9+Ka
つい最近、制作スタッフ募集してたみたいだしなあ。大丈夫なのかと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:25:40 ID:4BqoeYNI
ウメ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:26:22 ID:4BqoeYNI


【アメコミ】トランスフォーマー10【ANIMATED】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1275546740/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:52:43 ID:20BUL+O8
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:42:11 ID:+tJ8LEFK
うめうめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:21:28 ID:bgMmku0q
All Decepticons transform and RiseUp!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:19:25 ID:4BqoeYNI
次ですよー

【アメコミ】トランスフォーマー10【ANIMATED】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1275546740/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:43:22 ID:+tJ8LEFK
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:44:15 ID:20BUL+O8
>>1000だったら日本訳TFアメコミ大放出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。