【ARKHAM】バットマン総合その4【ASYLUM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1グラント・モリソン
バットマン総合スレです。
原書・邦訳のコミックはもちろん、実写映画シリーズやドラマ、
『バットマン』『ザ・バットマン』 『バットマン・ザ・フューチャー』を始めとする
アニメ版バットマンシリーズ等々いろいろ語りましょう。

Batman (Official Site))
ttp://www.dccomics.com/sites/batman/

前スレ:
【BATMAN】バットマン総合 その3【CAPEDCRUSADER】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1224479533/
関連スレ:
DCコミックス総合スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171610155/
【スーパーマン】ジャスティスリーグ【バットマン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171284650/
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part43【バットマン ビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1224237840/
【BATMAN】バットマンシリーズ10【DARKKNIGHT】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221133219/
【ティム】バットマン【バートン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1150903953/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:07:17 ID:wpEVGH5Q
訂正
ダークナイトスレ(現行)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236610297/601-700
【BATMAN】バットマンシリーズ11【DARKKNIGHT】 (映画全般はこちら)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232855189/501-600
【ティム】バットマン【バートン】(過疎だけどバートン版)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1150903953/301-400
【LEGO】レゴバットマン【XBOX360 PS2 PS3 Wii】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1229705567/101-200
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:12:55 ID:wpEVGH5Q
★★Justice League−ジャスティスリーグ その2★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1224640251/301-400
☆アメコミ原作映画を語ろう☆2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1220669878/301-400
【天才?】ティム・バートンを語るスレ3【キモヲタ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160446310/801-900
クリストファー・ノーラン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218029387/201-300
【ウォッチメン】アラン・ムーア総合【終末2分前】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1237207705/301-400

テンプレがんばってみた
これでおk?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:42:08 ID:fLf2HBsw
ティム・セールの絵って今にも動き出しそうなのがいいな。
しかし角度によってキャラの顔が全然変わっちゃうのがな・・・
正面だと異様に顔がワイドになってたり。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:53:26 ID:rYphLY+2
立て乙!

俺はバットマン&ロビンはアルフレッドの「ウェイン様」が「ブルース坊ちゃま」に戻るくだりだけで
他のどのシリーズよりも評価するに値すると考える少数派です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:02:42 ID:o0QYf6oj
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:27:53 ID:ebI4QXlC
長崎市内、ロンハロはどこも一冊も入荷してないっぽい・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:17:57 ID:eOyv9l+K
>>50

ローブ&セール、バットマンしか読んでないけど、
スパイダーマン、デアデビルなどのMARVEL色タイトルも面白い?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:31:29 ID:4MYg+TtU
スレ立て乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:46:07 ID:5wK29a0O
新バットマンは結局だれがなったのディック?
なんかジェイソンはツンデレヒーロー化してるけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:05:15 ID:pQ7rgWSc
ロンハロ読んだ、なんかHUSHに似てるね。
HUSHが似てるのか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:37:47 ID:mhmV1dQw
ライターが一緒なだけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:43:35 ID:cHdTXrYu
邦訳版のHUSH高くて手が出せないんだが、尼とかにある
洋書と同じ内容なの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:52:50 ID:EWXB2b/2
>>13
原書持ってないけど基本的には同じはず。巻末の解説等は原書には当然無いと思うが。
HUSH2と間違わないように気をつけろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:15:23 ID:9vq1+2b1
ロンハロ、尼ではもう売切れてるね。ウォッチメン祭の裏で静かにハロウィーンが終わったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:19:27 ID:PPCMM1UA
発売前からネットでも売り切れの所が多かったよ>ロンハロ
今日手に入れたけどムチムチ系の絵柄だと思ったらそうじゃなくてちょっと意外だった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:21:01 ID:cHdTXrYu
>>14
ありがとう、2もあるのか。ちょっとずつ色々読んでみるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:34:27 ID:HHYM2R7v
>>15
発行部数絞りすぎだよな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:20:52 ID:ymStIDzp
ちゃんと利益を出して次々邦訳出してくれたらいいな
そう考えたら品切れ続出ってことはいいことなのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:22:35 ID:PPCMM1UA
>>19
絶版パターンが怖いけどね
まあ発売日前に予約受付終了ってことは結構人気出てきたのかもしれないけど
これを機に絶版になったやつも復刊してほしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:25:59 ID:LnAcAnAs
ツタヤ、2の予約がまだ出来ないけどこのまま2の予約できませんなんてことないよな

ほかで予約したほうがいいのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:03:43 ID:/e/L3Ybq
本屋見回ってるけど全然みかけない
まあバットマン以前にアメコミ自体入荷してない店だらけということなんだろうけど

アメコミ入荷してて入荷はしてるだろうなって店あるけど
売り切れてそうな予感が
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:12:09 ID:HHYM2R7v
ロンハロ、セブン&ワイで昨日注文したけど梱包準備中から先に進んでない
当日〜2日配送って出てるのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:13:25 ID:PPCMM1UA
>>23
俺が予約した直後に受付終了ってなってたけど昨日注文できたんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:22:40 ID:ggJ6xJ8Q
アメコミ置いてそうって店には皆買いに行くだろうから大型書店の方が残ってるんじゃないかな
本やタウンはまだまだ山ほど持ってるしe-honは1も2も注文できる
出版社もまだ在庫持ってるから本屋で注文すれば入るよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:40:18 ID:ymStIDzp
ロンハロ2もう予約できんの?
尼はまだみたいだが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:16:30 ID:+Kx3WZlH
ロンハロ、尼で復活してるよ
俺は別のとこで買ったが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:34:45 ID:usbg8Fd1
#2はまだだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:50:33 ID:F8r7HeWk
今日本屋に行ったらHUSHが上下揃いで残ってた。
でもロンハロは無かった。ウォッチメンも無かった。
フォー・トゥモロゥはたくさん有った。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:53:30 ID:DooEZOBC
>>29
どこの本屋か教えて!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:01:46 ID:F8r7HeWk
>>30
岐阜県じゃぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:57:53 ID:YWITzx8V
HUSHの邦訳版の一巻だけ売ってたんだけど買うべき?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:20:58 ID:bDvtLlN9
>>32
このスレで、やめとけば?って言われるとでも思った加!

まあ値段にもゆるけどね。
大体アメコミの邦訳版なんて、見かけたらマストバイだろ。
今どき滅多に見かけないんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:29:13 ID:K4UKDE7e
んだ、んだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:45:32 ID:Rq80ekFf
毎年この月、この日になるとアーカム・アサイラムのジョーカーの顔を思い出す。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:58:49 ID:bDvtLlN9
アーカムアサイラムで一番好きなのは、
序盤でバットマンがアサイラムに来た時のジョーカーの

「エイプリルフール!」HAHAHAHAHAHAHA!

だな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:23:46 ID:fMjwRbhR
あのな、ある男が大慌てで病院に駆け込んだ
女房が赤ん坊を産んだんで早く顔が見たかったんだ
で、男は医者に訊いた。
“妻と子供の具合はどうですか?もう心配で心配で”
医者は笑顔で答えた。
“とてもお元気ですよ。 
 奥さんは元気な男の子を産んで二人とも健康そのものです”
“おめでとう”
男は花束をかかえて新生児室へと走っていった
なのに誰もいない
女房のベッドも空っぽだ
“先生?”
男が振り向くと医者や看護婦たちがいっせいに腕を広げて叫んだ
“エイプリルフール!
 ホントは嫁さん死んじゃった!
 子供の方も虫の息だよ〜ん!”
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:17:29 ID:8CTqRLRp
アーカムのジョーカーはダークナイトが参考にしたぐらいの凄さだからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:38:04 ID:YWITzx8V
>>33-34
定価だし買ってみます
2巻売ってないかなぁ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:26:47 ID:tDBbNQRh
初心者だけどバットマンの漫画って全部直接的に繋がってるの?
作者が違っていても?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:41:27 ID:fMjwRbhR
>>40
繋がってるのもあるし繋がってないのもある
同じ作者の作品でも繋がっていない場合もある

しかも、繋がってたものが後で繋がってなかったことにされたり
繋がってなかったものが後で繋がってたことにされたりもザラで
全体像を把握するのは限りなく難しい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:04:44 ID:bDvtLlN9
これはエルスワールドです、で別世界だったり、
過去は繋がってましたけど大型イベントの〜で歴史が改変されてなかった事になりました!
とかザラにあるしな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:05:42 ID:tDBbNQRh
ありがとう。複雑なんだなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:13:54 ID:jPv7G7Ud
アニメや映画から入るとさらにわけがわからなくなったり
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:18:44 ID:FGq86/QI
エルスワールドのアース43のバンパイアバットマンは妙に切ない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:41:26 ID:l4ZZ4VG+
全三話で三回死ぬあれか。でもあの話は結構好きだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:38:48 ID:b5NM5dow
>>38
ダークナイトのジョーカーはアーカムのやつより
キリングジョークのほうに近いと思う
混沌の渦的な表現はあったけどやってることは混沌というほどではないし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:41:48 ID:E8Wy/rGR
>>37
これ、なんだっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:54:08 ID:Mvz21zHB
>>43
実際に読めば、大体わかるようになってるから安心していい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:27:25 ID:Rme3d21+
>>48
アーカムアサイラムのジョーカーが尊い命が失われる前にしたいい話

ダークヴィクトリー邦訳してくれないかなー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:41:46 ID:YFl0yvhf
>>50
きれいなジョーカーかw
なにいったんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:45:00 ID:OH/TLUre
アーカムアサイラムのジョーカーは確かに、ある意味、とことん、もう勘弁してください
というくらい純粋だよね。
だからまずいのだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:26:05 ID:cU6cWNcx
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51450167.html
理想的なライバルらしいんだけど
ジョーカーもこれに入るかな
確かに「お前を殺すのは俺様だ」みたいなこといってたけど
なんかハドラーやべジータのような一般的なライバルキャラのように綺麗な関係でもないしな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:09:17 ID:vs+yKQbM
 ジョーカーはバットマンを特別な存在として意識していたみたいな話はあるけど、バットマン側には
そんな描写ないし。強敵ではあるんだろうけど。バートン版第一作みたいに互いに誕生から因縁ある
者同士なら「宿敵」という意味でライバルと言っていいんじゃないかとは思うけど、本来は無関係だか
らなぁ。
 つーか、バットマンという物語、ヒーローとしてのアイデンティティからすれば、バットマンに「ライバ
ル」は必要ないでしょ。ヴィランをヴィランとして認めることはあり得ない。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:06:07 ID:Rme3d21+
強いて言うならバットマンの宿敵は犯罪なのかな

バットマンからしたらジョーカーは「一番殺してやりたいけど殺せない」って描写をときどきされるくらいだよね
やっぱりバットマンとしての業が深すぎて誰が宿敵とかはないかな
逆を言うなら犯罪者はみんな宿敵
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:42:10 ID:5UX5MDho
ビヨンドではジョーカーは老バットマンにとって二度と語りたくない相手。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:54:05 ID:cU6cWNcx
なぜだろう急に
マッドハッター=リック・モラニス
べイン=ロック様
が浮かんできた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:55:10 ID:cU6cWNcx
>>54
ジョーカー、まさにストーカーじゃんw

>>55
なるほどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:12:10 ID:Zkh+1i4q
>>56
ビヨンドのあの映画はキツすぎるよな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:38:02 ID:Rme3d21+
>>56
あれもコミックで言うならジェイソン殺したみたいなもんで憎んでも憎みきれないよな
さらに辛いのが自分がジョーカーを殺さないせいで永遠に罪の無い人々が犠牲になること
トラウマのせいでたまに責任感がパラノイアレベルになるバットマンからしたらジョーカーを生かしてる自分にその罪が跳ね返ってくるように感じるし…もうね
ある意味クライムアレイの悲劇を繰り返し味わうんだからたまらんよね
それを見守るアルフレッドもまた辛い
ブルースのトラウマは知らないがバットマンのジレンマは重々承知でやりたい放題のジョーカーはバットマンにとって悪魔の化身だわ
それでも最後まで殺せなかったDKR…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:50:13 ID:cU6cWNcx
バートン版みたくジョーカーが親の仇とかだったら少し楽だったかもしれないね。
もしくはさらに苦しむだろうな。
両親の亡霊に「なぜ私たちを見殺しにして私たちを殺したあいつを殺さないんだ」
みたく夢の中で脅されて。
殺したとしてもそれで解決になるかどうかは不明だし最悪だな。
しかもごくまれにあいつは死すら恐れないような所をみせるもんなぁ。
スパイダーマンが来た時みたく

62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:02:46 ID:Rme3d21+
>>61
両親から責められる悪夢を見るときは辛さに同情しすぎてこっちまで欝になるよ
んでその後墓参りが定番だけど墓にすがって号泣しちゃうときはこっちまで号泣しちゃう
やっぱり心のどこかはあのときのまんまなんだろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:40:02 ID:oZ/GJZ0P
責められてる展開ではないけど
ロングハロウィーンの階段に座り込んでアルフレッドと話すシーンとか
見てて泣けて来る
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:48:26 ID:i5Z4s7og
>>61
パニッシャーに銃突きつけられてビビッたりもしてるけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:48:21 ID:o7BUg7JA
>>57
それは声が富山敬つながりだからだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:52:14 ID:bInn9b9k
ビヨンド、またCNでやってくれないかな
最後にやったの何年前かと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:34:02 ID:hUmdECzj
>>64
ジョーカーの性格がいまいちつかめない。
HUSHの時みたく命乞いする時もあればvsスパイダーマンの時みたく「やれよwww」とかいう時もあるし
これがモリソン先生の言う「毎日人格をコロコロ変えてる」ということなんだろうか
>>65
富山さん死んでるやん・・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:54:32 ID:hUmdECzj
でも富山さんのマッドハッターは好きだった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:33:27 ID:KVe/ST4h
あれオヤジは生きてるんじゃなかった?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:57:00 ID:vjp+NtUd
>ジョーカーの性格がいまいちつかめない。
>HUSHの時みたく命乞いする時もあればvsスパイダーマンの時みたく「やれよwww」とかいう時もあるし
HUSHのときはなんとか博士殺しを自分の仕業だと思われたまま殺されるのがいやだったんじゃない?
自分で怒らせて殺されるのはいいけど濡れ衣で殺されるのは面白くない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:02:39 ID:dMD5eunQ
マスクオブファンタズムでは殺される直前に大爆笑で爆風の中へだもんね

キングダムカムじゃ無残な死だったが、おかげでクラークがひきこもりになったんだからあの世で爆笑かな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:36:43 ID:RA1QmiqW
ジョーカーがそんなに凄い奴扱いされてる事に昔から違和感を抱いているんですが。
アーカムを支配したりロボトミーから復活したりデミゴッドになったり五次元人の力を奪ったり・・・
単に息の長い悪役だから便利に使われてるだけじゃないのか?と。

たぶん、ウォッチメンのコメディアンが単なるゲスとしか思えない事とかと無関係じゃないんでしょうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:21:44 ID:k9rr1ZO1
ジョーカーって悪役は多分に記号的なキャラだと思う。悪い意味ではなくて。
>>72の例のようなアホみたいなチート能力はまた別の問題だけど
作中で具体的にものすごいことをしていなかったとしても
読者の側で常識を超えた狂気や悪事を勝手に想像してくれるという点では
非常に便利なキャラであり、ライターが濫用したがるのも無理はない。
でも本当にジョーカーの面白さを引き出している作品ってそんなに無いと思うので
自分はジョーカーが登場するともうそれだけで辟易するんだけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:37:45 ID:ZVe1aOHm
映画板で張られてたバートン直筆のバットマンたち
http://media.photobucket.com/image/Penguin%20Batman/HeleneFrenzy/Tim%20Burton/tim_burton_catwoman_batman_penguin.jpg
この人にコミック書かせてみたい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:49:34 ID:2yJoSw1J
>>74
すげーーやっぱ独特だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:07:05 ID:CgGwXrSo
>>74
なぜかデーブ・マッキーン思い出した。
アーカムアサイラムとか読ませたら好きになりそうだな、バートン。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:24:30 ID:LH6LkTst
>>74
猫いいかんじね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:25:59 ID:yKIw7bCF
なんでだろうコリン・ハンクス=リドラーが思い浮かんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:53:09 ID:TeTXIvOq
尼でロンハロ#2がキ…コネェェェェーーー!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:21:24 ID:tCMShIW6
ロンハロって2で終わりそう?
2も読まないともやっとするところで1は終わってる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:22:07 ID:yDZLuUj1
>>74

かわいい。

コミックっていうか、リターンズの絵本とか人形アニメ作ってほしいな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:27:27 ID:Tlpv/hV9
>>80
リドラーが「なんなのこれ?」って言って終了
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:17:51 ID:DvhaE07c
>>80
というか一つの話を分冊で出すんだから、
1があれば2はなくてもいいや!ってのは無いと思うんだが…。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:25:55 ID:dtpEHUll
>>80
連続殺人事件の犯人を捜す話なんだから後編まで読まなきゃ意味ないよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:58:58 ID:lVTztpGM
二時間サスペンスの頭だけ見る様なモンだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:05:02 ID:tCMShIW6
自分は名探偵コナンとかのアニメが前後編だった場合、後編を録画してから一気に見るという
来週まで待てないけど、みないんだったら2週間待てるというタイプなんだが

1だけ買えて2は買えませんでしたはつらくなりそうだなあ
まだ1は買ってないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:22:39 ID:pjVOfy9s
キリングジョークだとライバルキャラって感じではあった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:18:24 ID:sU8FlqEO
>>76
リターンズの時のインタビュー(当時)で
バートンはDKRやアーカムアサイラムが好きと答えてた
たぶん読んでんじゃないかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:34:46 ID:HWBaAIyI
バートンはDKR作りたかったらしいしなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:12:02 ID:N2IrWY99
>>88
キリングジョークとかも好きだとかいってたしなぁ・・。
でもあの人は何よりもまずアダム・ウエストのドラマ版やスーパーフレンズの影響が強かったんじゃないんだろうか?
バートンは根っからのTV小僧だし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:29:00 ID:ImF+Nxme
DKRやるなら
ブルースとクラークは誰がやるんだろう・・・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:40:05 ID:KlZ0meY3
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:12:25 ID:pcZQbfsg
>>92
なんかすごく人の良さそうなジョーカーだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:05:39 ID:pnV8M/8B
再販して欲しいなキリングジョークとDKRとDK2
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:22:56 ID:YlP9FKMm
DKRはアブソリュート版が出てるんだよね。
ロングハロウィーンが捌けたら再版する可能性もなくもないか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:12:37 ID:sPZ7uqPJ
アブソリュート版ってウォッチメンみたいにデジタル再着彩とかしてるのかね
あれは正直あまりやってほしくない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:49:42 ID:pC25lg//
キリングジョークのジョーカーって顔のモデルいるのかな?
後に映画で見たアラン・カミングの顔が似てると思ったよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:04:15 ID:q5onEINv
>>97
なんか絵画がモデルだったような
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:12:28 ID:1Y4Gn3hv
個人的にはHushの映画が見たいな…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:25:35 ID:FipowMhB
HUSHはオールスターキャストだから俺も見たいなあ
でも肝心のハッシュがしょぼくはある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:35:10 ID:xmMPcAhi
オールスター(ヴィラン)映画にすると
ウォッチメン以上に初心者お断り映画になるのでちょっと・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:06:32 ID:u0nDVGnc
バットマンにだって1つくらいマニア向けの映画があったっていいじゃない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:21:56 ID:LknsiJkO
なら断然アーカムアサイラムが見たい
少なくとも怪奇映画好きは引っ張ってこれるだろうし
ハッシュでヴィラン中一番扱いがいいリドラーがあの程度の輝きじゃなぁ

対スーパーマンならやっぱDKRでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:11:48 ID:EqbYeD2Q
ロンハロ読んだけど・・・

画が下手だねー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:33:28 ID:q5onEINv
>>104
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:19:21 ID:1ft9caHv
クリントイーストウッドが元気なうちに誰かDKR撮れや
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:34:35 ID:/viiQpfO
DKR、バットマンはどうにでもなりそうだが
60歳過ぎてあの青タイツが似合う役者っているかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:07:03 ID:h0L+rbNQ
DKR未見だが、Sマンも歳をとってるのか?
たしか設定だと29歳以上老化しないとか聞いたことあるけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:31:28 ID:+KeCDZL2
>>108
外見上はほとんど変わってないんじゃなかったかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:57:43 ID:1ft9caHv
ちょっと老けてるくらいかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:08:25 ID:lB5Kk1KX
イヤーワン欲しい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:50:38 ID:frxDgn+D
イーストウッドは俳優業を引退してしまった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:55:46 ID:TW2FkeY+
グラントリノとか、兼監督でなら出てるじゃん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:06:06 ID:q5onEINv
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:31:58 ID:LknsiJkO
ミッキーロークにDKRバットマンはどうだろう
ガタイだけのチョイスだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:44:13 ID:1ft9caHv
セレブにみえねえ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:32:36 ID:1P6WVOdK
ハッシュとイヤーワンってロンハロと作画担当一緒?
あの絵アメコミっぽくなくてあまり好きじゃないんだよなあ…
どちらかと言うと日本よりの絵だよね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:37:46 ID:1ft9caHv
全部違う人だよその三本
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:59:24 ID:vT2B96CD
HUSH読むとジム・リーの昔の書き込み具合が懐かしくなる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:02:33 ID:+KeCDZL2
ジムリーの絵になんか拒否感があってHUSH買ってないんだよなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:29:01 ID:1Y4Gn3hv
ロンハロようやく入手した!
絵に何か違和感を感じたかな
アイビー好きなんでもう少しちゃんと顔とか出して欲しいけどあの絵だと微妙かも
ちなみにこれってハーレークイーンはまだいない時代?
内容は結構好き

あと古本屋でDeadWhiteがあったから買ったけど、途中からバットマンを読んでる気がしなかったww
あれは小説でやって正解かな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:13:09 ID:5I41c3hl
>>121
いない時代
ティムセールの絵はパッと見にうまいとは確かに言えないけど
表紙絵なんかの1枚絵を見せるセンスだとか
大ゴマで特に発揮される躍動感だとか
キャラクターの繊細な感情を読者に伝える表現力だとか
コミックのアーティストとして十二分に魅力的だと思うのだけどどうだろう
ロングハロウィンのもいいがTales of the Batmanのキャットウーマンもかわいかった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:14:10 ID:1P6WVOdK
あのメガネ君のビジュアルは緊迫感を消し去る能力があるよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:27:11 ID:5CSrpPPH
セールは慣れたら好きになった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:44:56 ID:1Y4Gn3hv
>>122
そっかー、残念
クイーンとアイビーの組合せを日本語で見たかったんだけどな
絵は味はあるんだけど各コマでのキャラの顔の整合性っていうか…に違和感があるんだよね
別の人のように見えるシーンが結構あって
よくあることではあるんだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:45:17 ID:p3UzAj9R
セールのバットマンの耳の長さが好き
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:15:57 ID:gbUFm3va
ロング・ハロウィーン今日読んだ
ソフィアは怪力だからファルコーネに重宝されてるの?
もちろん実の娘っていうのもあるんだろうけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:18:43 ID:rmthkz6D
ティム・セールは俺も好きだな
いい意味でアメコミ臭さがないし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:21:34 ID:rmthkz6D
>>125
ハーレイ&アイビーはもちろんのこと
ブラックアンドホワイト2でも競演してるよ

地味にヴェントリロクイストの唯一の邦訳登場作品だったりもする
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:01:05 ID:UDrLQ6rs
ハーレイって、カトゥーンならではのキャラって感じがする
ブルースティムとかセールみたいな、カトゥーンっぽい絵柄の人が描くとかわいいが
ジムリーとかアダムヒューズが描いてるのは全然かわいくないw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:04:48 ID:tH8BxFhK
>>130
アレックス・ロスが描いたハーレイの感想は?w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:39:37 ID:pxxVqIrh
>121
翻訳小説って読みにくいイメージなんだが、デッドホワイトって読んで面白い内容?
ヴィランは誰が出てる?
面白いんなら読んでみたいが小説だし感想とかあんま聞かないんで躊躇してる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:33:58 ID:mnconp72
>>132
面白くないことはないけど、とりたててバットマンでなくてもいい内容。
バットマン出さずに、メインで出番のあるオリジナルキャラの元刑事を主役にしてもなんら問題ない。
ヴィランもオリジナル。ステロイドでパワーアップした人種差別主義者のテロリスト。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:28:13 ID:tH8BxFhK
バットマンで小説といえばアンドリュー・ヴァクスのやつは邦訳されてたよな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:09:39 ID:MAZLRuX5
>>134
あれはあれで面白かったけど、エルスワールドなんだろうね。
母親の設定とか有るし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:35:20 ID:pxxVqIrh
>133
あんまりバットマンしてない感じなのか…縁があったら読んでみるわ
答えてくれてありがとう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:14:06 ID:iCGc4j/b
どうでもいいことなのかもしれないけど
エルスワールドは本来、レーベルのようなものであって、非正史=エルスワールドじゃない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:33:14 ID:tH8BxFhK
ヴァクスは作者本人がバットマンに出てきててもおかしくないよな
経歴と外見的にw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:29:13 ID:MGEJ4rn7
ティム・セールのアートって大昔に流行った絵画のスタイルだよね。
ロングハロウィーンだとエイプリルフールの一枚目の絵とか
ノスタルジックすぎてこんなん今描いても誰も誉めないだろっていうw。
しかし影の付け方が上手いよね。イヤーワンの続きだからてのもあるかもしれんけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:14:01 ID:kJBP5Ksv
「バットマンの冒険」って短編集もあるね>小説版

俺の手元にあるやつは1って表記されてるから2巻も出たのかな

ヒーローもヴィランも世話になってる洋裁屋の話「休戦地帯」が面白い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:09:17 ID:zzYx9Jz8
いよいよザ・バットマンの新エピは明日からか
楽しみだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:32:45 ID:RxAm6xca
>139
写真の技術が今ほど発達していない昔のファッション雑誌に載ってそうな
イラストの雰囲気で好きだ<ティム・セール
こういう絵でバットマンを描いてもOKなアメコミは懐の広いな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:35:16 ID:tH8BxFhK
>>142
「アーカム・アサイラム」のマッキーンとか、絵に対する振り幅の広さは半端無いな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:35:44 ID:X54JKMZw
>>141
ありがとう!マジで忘れてた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:15:22 ID:wkhOhOpK
誉めぬなら私が誉めようティム・セール
1番か2番位に好きだ
あの媚びない感じが良いんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:19:30 ID:tH8BxFhK
>>145
癖が無い感じで読みやすくはあるよな。
俺としては好きと熱弁はしないけど嫌いじゃない感じ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:20:20 ID:+3MsxN13
ティム・セールが好きな人は、
フランク・ミラー、ブルース・ティム、Darwyn Cooke(ニューフロンティアの人)
なども好きな気がする。まぁ自分の事なんだけど

超モダンでレトロでクール。それでいて暖かみがある‥という共通点
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:26:30 ID:soM/ppxB
>>147
セールもミラーもティムもジョン・ロミータJrも好きだぞ
アレックス・ロスもクリス・バチャロもマイク・ミニョーラも好きだけどw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:40:16 ID:+3MsxN13
>>148
あー好きなアーティスト全部かぶってるわ

そういえばアレックスロスは、バットマンのおでこのシワ描くの止めてほしい
マスク、顔にはりついとるがな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:11:24 ID:937MDh7E
dustin nguyen(ダスティン・グウェンでいいのか?)の水彩タッチが
すげえツボなんだけど、人気的にどうなんだろう。
一方マクギニスみたいな作風も好きだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:22:12 ID:CzI5AYb5
ミニョーラが好きだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:50:19 ID:Toftvmw/
>>140
ジョーカーの逆襲っていう小説読んでた俺は
映画版バットマン最新作で偽バットマンが出ると聞いたときは間違いなくジョーカーの逆襲が元ネタだと思ったわけです
結果全然違ったわけですがダークナイト面白かったんでよかった
安値で買えるんでバットマン小説をお求めの方にはちょっとオススメ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:15:35 ID:kKugxI36
ジョーカーの逆襲はブックオフで発見したんだけどオレも楽しく読めたなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:46:14 ID:+3taNscn
ザ・バッツ
今日はスーパーマン初登場編で前後編1時間まとめて放送だから注意な
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:09:40 ID:Q2iDy212
大丈夫。ちゃんとタイマー録画セットして来た
アレックスロスに不満な点があるとすればブルースの目が青くないって事だ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:46:31 ID:69n/vgDz
ウィキペディアのこの記述どう思います?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3:%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA
>ヒーローの最後を描いたこの作品は現代的な視点、ヒーローの苦悩の描写、ハードボイルドなストーリーにより、それまで陽性の勧善懲悪ものに過ぎなかったアメコミを大人の観賞に耐えうるレベルにまで高め、大ヒットを記録。
アメコミはダークナイト以前は本当に全部陽性の勧善懲悪だったのですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:22:07 ID:dkBybSqy
VフォーベンデッタひとつとってもDKRより前だからなぁ
イギリスだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:12:54 ID:9atmr+6l
DKRもVも本質的には勧善懲悪だからな。陰性ってだけで。
勧善懲悪じゃないってのはロバート・クラムとかだろう。
スヌーピーとかも「勧善懲悪」ではないよなw
読んでないけど、ECコミックスとか陰性だったんじゃね?
というかエバー・トールドに収録されてるバットマンも別に「陽性」ではなくね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:31:56 ID:8d2tJno3
こういうところからアメコミへの偏見が広がってるんだろうな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:04:29 ID:QoUeRoFf
ザ・バッツはじまた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:59:27 ID:9TZKXGz2
カートゥーンが本気を出した…

でもバットマンが「仲間がいると心強い」って言うとなんか違和感あるなwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:09:55 ID:VqxLBaNu
一匹狼なクラーク、仲間になろうと勧誘するブルース
旧作とは真逆な2人の性格
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:14:40 ID:5rgzqJpP
ザでの共演が物凄く見たかったけど、バットマン一人でずっとやってて欲しかった気もする・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:17:58 ID:CT6o5Bgc
ブルース・ウェインの脱・童貞エピソードって有りますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:27:55 ID:ncsy21WC
>161
俺もブルースが「仲間がいると〜」の部分に「え?!」ってなったけど
ザバッツのバットマンは今の所、ロビンとガールがいるから
そう言う発言が出るんだろうと脳内補完した。


プレイボーイって設定のブルースより、クラークの方がイケメンだな・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:53:17 ID:q9s0BwA7
というか中の人、前のと同じのが多い
のになんでレックスは変更しちゃってるのかと
というかメタロはジョン・ジョーンズと同じなんだがなw
フリーズも変わってるが誰だったんだろ

とりあえずスーパーマン、怪しげなもの出されたら対抗の動きをしろよとw
吸うなよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:02:10 ID:foUqIwLa
当日リピートないやん・・・
オレのバカ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:02:11 ID:SELsZOK3
今作のクラークもブルースと同じくかなり若い設定なのかな?
イケメンすぎて吹いた。
あとチームではなくリーグだって軽く言及してくれたのは嬉しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:04:33 ID:Yr4nKkBl
声はともかくロイスとマーシーの見てくれは旧シリーズよりこっちの方が良いというのは分かった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:36:45 ID:q9s0BwA7
俺はロイスもマーシーも前の方が好みだった

マーシーはいろんな意味で別人な気もしたが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:42:54 ID:ncsy21WC
>167
次のスープとバッツの再放送は04/28と29。
CNJの放送スケージュールはこちら。
ttp://www.cartoon.co.jp/cn_schedules/index/cn_program_id:00174
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:53:17 ID:foUqIwLa
>>171
サンクスです!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:39:47 ID:3jWLW/Rl
今まで色んなジャンルで、バットマンとスーパーマンの出会いは何度も描かれてきたが、透視能力でバットマンの正体を見抜くというのは初めて?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:52:44 ID:0DjBbkji
いや前のアニメの方のスーパーマンの頂上対決で共演して透視でばれた
透視は反則だよなw

そっちの方のバットマンのスーパーマンの正体がわかった方法はザのやり方とは違ったが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:55:17 ID:xSVGvP66
スーパーマン アニメイテッドの頂上対決でも
あっさり透視されてたよ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:01:34 ID:lSWHkJ/p
アニメイテッドはまさに神シリーズだった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:16:06 ID:y5XgxQ2u
2話もやっておいて
アルフレッドとバットガールの出番無しとな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:46:24 ID:zsLS76lF
それにしてもブルース悪くなったな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:03:53 ID:b2V1aZXZ
>178
よりバットマンらしくなったよなブルース。
シーズン1でベルトをキャットウーマンに盗られていた時と大違いだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:16:38 ID:98+JXczE
信用するとは思わなかった、ってもしクラークが信用せずにあそこで開けてたら
もうシーズン5が成り立たない事態だったよなw
それとも何かダミーでも入れてたんだろうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:20:55 ID:H5b4RN+P
おそらくあけたらそれだけでスーパーマンつらいからあけないに違いないとふんだんだろう
他人に確かめさせるというのもあるが、一匹狼のスーパーマンはしないとも踏んだとか

というかスーパーマンじゃなきゃ人間不信というかバットマンを信じられなくなるだろうに
逆に信頼度アップするなんてなwスーパーマンを落とすのは大変だなw

ジャスティスリーグのメンバーのキャストもかぶるのかなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:32:30 ID:IKecDMhA
取りあえずジョンジョンとフラッシュはかぶってるだろ う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:40:35 ID:H5b4RN+P
ジョンジョンは前のシーズンの最後に出てきて土田大って人だったみたい
メタロで出たってのに、でもフリーズが玄田さんじゃなくなってたし
変更されてる可能性もあるけど

というかフリーズのせりふだったのかよくわからんかったが、ブラックマスクもフリーズも口動かないキャラだからな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:42:45 ID:y5XgxQ2u
アニメのジャスティスリーグでしかフラッシュを知らず
フラッシュ=軽薄のイメージしかないわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:19:21 ID:lSWHkJ/p
まぁキッドフラッシュもいきなりジンクスナンパするおしゃれボーイだったしな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:45:15 ID:ZrMnHCXO
DKRのジョーカーはウィレム・デフォーがいい
ブルースとゴードンとクラークとセリーナは誰がいいかなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:52:07 ID:vcnkmhlo
スーパーマンの声は他のアニメと同じ花田光なんだな。
あとレックスの秘書のマーシーも他のアニメと同じ荒井静香だった。
なぜこの二人だけ同じ声優なんだ?

他にもロビンとかゲストなど、ティーンタイタンズと同じ声優使っているのもいるけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:02:22 ID:2ZjKIliU
>>187
いやロイスとメタロも一緒だったぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:20:38 ID:/l+MKUbs
 ザ・バッツのクレイフェイスは親友の刑事で、前のシーズンで改心したよね?
 今回のは、あの売れない俳優の二代目?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:31:27 ID:2ZjKIliU
その前にあの話だとオチ的には実はまだ能力が残っていたってなってたけど
バットマンはそれ知ってたのか触れてなかったけど、その点に驚いてる描写とかなかったのが気になる
たぶん今回出たのは二代目だと思うけど、だとするとまた初代の親友の方も能力消えてない疑いになって
また出所できなくなるんじゃ、まだ出所してないだろうけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:04:07 ID:bFTrhUpT
ザ・バッツ、若い頃のオリーもイケメンだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:10:03 ID:LaTJiA3d
>>190
第4シーズンの未来の話だとセリフに出てきただけだけど
イーサン・ベネットは警察に復職してたね。
まあ役者くずれ初登場の回でクレイフェイスの能力を
クライムファイターとして活かせないかみたいなことを言ってたから
能力が失せたわけじゃなくて能力そのままで復職したのかもしらんけど。
ザ・バットマンはシーズン毎に一年経過してる設定みたいだから
よくわからんところは描かれて無いエピソードがあると好意的に解釈すべきかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:23:52 ID:02vwxUp2
うわー、昨日のザ・バッツ見逃した…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:40:15 ID:Y2IYI7f9
ロンハロ解説に書いてあった
「いない:相手が目を離した一瞬の隙に姿を消すのがバットマンの得意技、というか趣味」
には笑ってしまったw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:15:41 ID:q6HsyQRo
>>一匹狼なクラーク、仲間になろうと勧誘するブルース
旧作とは真逆な2人の性格

そう?クリプトナイトのニセモノつかませるあたり、
相変わらずバットマンはバットマンだと思ったけどなw
あとグリーンアローってちょっとバットマンとかぶってるよね。
金持ちのボンボンが必要に迫られて体を鍛えてヒーローになったってとこが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:24:32 ID:i/y+m15P
>>195
そう、だから仲がいい
DKRとかだと、ゴードンとアローだけが友人みたいな感じだったし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:34:51 ID:Bwse5zFq
でもグリーンアローとバットマンは性格違うよな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:38:36 ID:LWT+6NXq
まあ性格と仲の良さは必ずしも一致しないから。
現にグリーンアローは自分と正反対の性格のグリーンランタンと大親友なわけだし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:41:06 ID:Bwse5zFq
>>198
リアルでもあるな。
俺と性格が反対な友達いるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:24:40 ID:2ZjKIliU
>>194
趣味なのかよw

まあある意味わざとやってるっぽいふしがあるがなw


スーパーマンとかだったら扉を開けないでぶち壊しながら入るのが得意技、というか趣味
とか書かれそうだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:16:01 ID:GAhMi4ly
>>194
ロンハロの解説って何?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:32:26 ID:HE6Onu9u
新エピソード観たけどレックスだけ声違うのな
バットマンの方が総入れ替えなだけに微妙に違和感が
ロイスは可愛かったがマーシーはショートカットの方が良かった・・・

そして相変わらず動きまくってくれて楽しい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:52:21 ID:q3lwiD2T
>>196
何気にジョン(マーシャンマンハンター)とも仲がいい。
ジャスティスリーグのとあるエピソードの掛け合いが泣かせる…

ジョン
「目の前で家族を失った苦しみがお前にわかるのか!?」
バットマン
「ああ・・・わかるさ…」

こういう何気ないところでキャラがかぶってるから面白い。
境遇がにてるスーパーマンとはなんか今一歩隔たりがあるんだよな。
故郷が滅んだってとこは同じだけど、スーパマンは星で家族と過ごした
記憶がないから地球人としてなんのためらいもなく生きられるけど、
ジョンは故郷が滅ぶのを目の当たりにしてるからいつまでたっても
地球に馴染めない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:56:00 ID:gpEWAM9f
グリーンアローの一人称が「私」でワロタwww
もっと江戸っ子っぽい感じかと思った。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:07:13 ID:GiSTHz62
バットマン、キャットウーマン、グリーンアロー&キャナリー、ハントレス、クエスチョン‥

この辺の(ほぼ)常人ヒーロー大好き
路地裏で犯罪者を相手にするタイプの。全員、夜が似合う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:17:38 ID:u6ezoZx/
しかし、ロンハロ和訳は高いな。
英語が読めればいいなとつくづく思うわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:37:34 ID:MIEuHj17
>>206
さらに英語を聞いて理解できればと・・・

そうすれば日本で放映されてないエピソードも楽しめるのに
字幕でもいいからやって欲しいよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:37:51 ID:hdT4vx2E
俺も英語得意では全くないが、とにかく数こなして慣れたら意外に読めるようになるもんだよ
ジェフローブの書いてるやつはどれもそんなに文章難しくないしそこそこいけるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:56:52 ID:OconeMLH
「ザ・バットマン」、グリーンアローのオリジンにバーティゴ伯爵をからめ
てくるとはな。
しかし、サブタイがあれだっただけに、今回も伯爵の名前が「めまい」にさ
れるかと思ったがそんなことはなかったぜw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:23:13 ID:0sgolHac
伯爵が出てきたとき嬉しかったww
座席がとんでったのには驚いたね

>>208
ジェフローブから頑張って読んでみるかな。
家にあるアーカムアサイラムを早く理解したいんだぜ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:16:02 ID:bOd0y7Nn
DKRもアーカム・アサイラムもロング・ハロウィーンもヲチメンも
原書で読んだけど日本語版を買ってる俺参上。

まあ、ぶっちゃけ原書で読むときには「俺のこの解釈は間違いではないのか?」
って疑念が常に付きまとうので、その辺確認する意味も含めて
邦訳版アメコミは値段、内容に関わらず買ってる

……突き詰めると「訳者のこの解釈は間違いではないのか?」って、
疑念も生まれちゃうけどな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:18:10 ID:bOd0y7Nn
DKRもアーカム・アサイラムもロング・ハロウィーンもヲチメンも
原書で読んだけど日本語版を買ってる俺参上。

まあ、ぶっちゃけ原書で読むときには「俺のこの解釈は間違いではないのか?」
って疑念が常に付きまとうので、その辺確認する意味も含めて
邦訳版アメコミは値段、内容に関わらず買ってる

……突き詰めると「訳者のこの解釈は間違いではないのか?」って、
疑念も生まれちゃうけどな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:19:18 ID:bOd0y7Nn
二重投稿すまん……
送ってる途中で無線LANが切れて、なんかグダグダになった……
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:16:18 ID:gjeNPWPK
>>210
各種エバートールドとか昔のを読むのもいいよ
子供向けで文章も内容も簡単だから英語を読むって作業にはいい練習になると思う
英語を日本語に訳しながら読むんじゃなく、英語を英語のままで読んで
全体の文意をとらえられるようになったらこっちのものだよ
それで慣らしてから今出てるような本に戻ったらスラスラ読めるようになってた
個人的な経験だけど、参考にしてもらえたら。
いきなりアーカムみたいな難しいやつに行くのはおすすめしないw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:04:44 ID:XIRnhE9d
今日のエピソード「恋の炎」後味悪いなあ・・・・・・・
バットマンらしいといえばらしいけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:15:23 ID:f+BZBNEy
ザの新エピソード、他のヒーローがいつも出てくるって訳じゃないんだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:15:39 ID:0sgolHac
>>212
邦訳がなかなか売ってないからなあ…
ほんとは欲しいんだけど異様に高いと手が出ないww

>>210
アーカムの絵を目当てで買っちゃったんだけどやっぱり欲が出てorz
エバートールドは昔のアメコミで出たタイトルってこと?
とりあえずぐぐってみたらスーパーマンとバットマンが出てる奴が
あったからためしに買ってみるんだぜ、ありがとう。
英語のまま読めるなんてすごいな!そんな風になりたいから頑張るよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:18:08 ID:0sgolHac
>>210じゃなくて>>214です、間違えた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:23:09 ID:d5AFZ5tp
フォスフォラスって燐のことなのね
ていうか原作にファイヤフライとは別にDr.フォスフォラスっていたはずだけど
名前と能力だけ拝借したのかな?
しかしバーバラは色々と機転が利く流石俺の嫁英語で言うとマイワイフ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:24:48 ID:oVnIk67U
>>217
エバートールドはバットマンならまだ日本語版が買えたりもするぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:31:36 ID:7NM+XdHX
>いきなりアーカムみたいな難しいやつに行くのはおすすめしないw

初めて買ったアメコミがアーカムでした。
ハードランディングですか?

アメコミのキャラクターって、放射能とか薬物汚染で超人化するケースが多い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:53:51 ID:flhHSFZr
名のある犯罪者が化け物化すると
「○○?違う、今日から俺は××だ!」
って新しい名前を名乗るのはあちらではお約束なのかね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:57:12 ID:OconeMLH
>>219
英語版wikiによるとそうみたいだね。Dr.フォスフォラスはビヨンドに出て
きたブライトのモデルにもなってるっぽい。
しかしJLUのアトミック・スカルといい、似たようなモチーフの悪役多い
よなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:06:10 ID:OconeMLH
>>222
「スケアクロウ? 違う、今日から俺はスケアビーストだ!」
「キラーモス? 違う、今日から俺はキャラックスだ!」
「レッドフード? 違う、今日から俺はジョーカーだ!」
こーゆー感じかw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:18:39 ID:gejkDgfJ
>>224
あるあ・・・あるあるあr
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:35:29 ID:1bFM/nbj
>>216
他のヒーローが出てくるとつまらないよな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:22:24 ID:gpEWAM9f
放射能でキラークロックが巨大怪獣になって
口から火を吐いて
しかも名前が「ワニラ」になる

という妄想は駄目でしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:23:28 ID:7NM+XdHX
ファイヤーフライの恋人の中の人、ウィキで調べてたら離婚してた・・・。

『ザ・バット』は女性声優陣の面子だけみると、萌えアニメみたいだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:47:25 ID:XIRnhE9d
>228
バーバラ命の俺としては萌えアニメ。
知り合いの女性がスーパーマン好きで、シーズン5のクラークに
メロメロだったので、これも萌えなのかもしれない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:10:47 ID:d5AFZ5tp
アニメイテッドだって林原めぐみとか伊藤美紀とか17歳とか
当時の萌え系声優が結構出演してるぞ
CNの吹き替えは有名無名に関わらず総じていい声優をあててくるなあ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:44:53 ID:gCTIygAQ
>>227
ワニラはねーよw
英語だからクロコダイラだな。漢字で書くと黒子平。

>>230
アニメイテッドの豪華キャスティングはテレ東だけどね。エライ!
でも続きが製作しにくいという弊害が(´・ω・`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:03:21 ID:r9fuw7Pe
向こう特有の掛け合い(皮肉かな?)が面白い
日本人じゃこんな事言わないだろうなって思うわ

ザはロビンとバットガールの関係性が好きだな
ロビンは割とすんなり仲間にしてもらったから、バットガールが度々嫉妬してるけど
サイドキックの先輩としてたまにアドバイスしてるのが良いね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:02:54 ID:ulpMaLCe
>>232
そんなバーバラたんも・・・ジョーカーに半身不随にされるという
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:04:49 ID:IuzpSJes
アニメイテッドでは無事だったけどザのバーバラは車椅子に乗ってたもんな
それでも元気いっぱいでへらず口たたいてて良かったけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:39:10 ID:xqm+uAxG
>>230
でもそのせいでJLUを放送できない、なんていう噂まで出る始末

まぁXMENエボは何かボスっぽいの復活したけど決着までやらないわ
ザ・フューチャー(beyond)も最後までやらないわで
単にやる気が無いだけなんだろうな
ザ・バッツをすんなりseason5までやっただけマシか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:56:27 ID:JRf9kRpD
ザ・バッツはシーズン5で終わりっぽいから日本語版は完走か。
タイタンズも完走してるから今のCNの方針なのかな。
アニメイテッドはかなり日本未放映分があるし放送順がバラバラだし
それを考えるといい時代になったよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:01:06 ID:spW+fV2x
あとはバットマンvsヴァンヴァイアが放送されれば文句無し
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:14:33 ID:5HY8pKn/
>>234
ザでは車椅子の理由ってジョーカーなの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:44:35 ID:ulpMaLCe
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:07:35 ID:Whn9iBrC
>>238
未来の話にちらっと出て来ただけで原因は言及されてない
でもそう考えるのが自然だろうね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:29:16 ID:qhZW3Gil
今シーズンから16対9なの?
前からそうだったけど左右切ってたの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:26:27 ID:jMvb81Rs
誰かとは言わないけど町山みたいに
SKRやウォッチメン誕生以前のアメコミは「単純馬鹿」と決めるけている連中って知識ないんだろうな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:34:08 ID:hgMQk98z
>>242
SKRって何よw
あと、町山よりも岡田じゃね?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:34:43 ID:MUHY0O8/
SKR 決めるけている
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:40:26 ID:ZsA139Qi
SKR読みてぇ〜
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:34:56 ID:zb7V7euC
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:38:56 ID:jMvb81Rs
>>243-245
あれ?間違えてる。
これはまさかリ銅鑼ーの罠?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:52:35 ID:pB04vCGJ
まあ、ファミリーの結末から言えば、アニメイテッドのほうが悲惨きわまる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:34:27 ID:yCfIEJqR
甦ったジョーカーの回想シーンですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:13:05 ID:TzZLgdBR
>234
考えただけで泣ける・・・・

>248
ビヨンドの蘇ったジョーカーで救われる部分もあるけどな。
ほんと、アニメイテッドって暗い名エピソード多いな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:15:10 ID:5HY8pKn/
ザのジョーカーがアロハ着ながらバーバラ撃つところが想像できないw
でも蹴っ飛ばして落としたならありそうだな、格闘派だから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:47:37 ID:L2njVQ2D
今日はザの放送ないのか…
ガッカリ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:49:51 ID:ulpMaLCe
過去スレかどこかは知らんけど
DKR以前のバットマンが底抜けに明るかったというわけではないという話を聞いたけどそうだよなと思った。
グレイテスト・エヴァーズトールドでデニス・オニールが書いたトゥーフェイスの話やDV受けてたキャットウーマンの過去は悲惨だよな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:15:05 ID:yp91htbE
ボブ・ケインによって創始された時点で
バッツはスーパーマンに対するアンチテーゼとしてのダークヒーローなんだよね
その後明るいヒーローに生まれ変わるけど
バートンの映画やDKRなどのブームでダークヒーローとして再生、
そして現状に繋がるわけで
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:21:55 ID:JfXh1F2c
デニー・オニールやニール・アダムスが登場した70年代から
既にシリアスアダルト路線だよねバットマンは。
年々内容や描写がより大人向けになってはいったけど
いきなりDKRができたわけじゃないよな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:43:39 ID:yp91htbE
原文でしか読んでないんだけど
ロング・ハローウィンの、ハービー・デントが酸を浴びせられるシーンでの
バットマンの述懐

Harvey...
I will never forget the sound of his screaming...

実に重い一文だった
ロンハロの中ではこのシーンが一番印象に残ってるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:45:19 ID:2iJkWPWb
>>256
すごいストレートな文章だね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:52:22 ID:D3o0L4qs
ザバットマンのDVD買ったんだが
シーズン1・2・4には英語字幕がついているのに、シーズン3に英語字幕がないんだが。
普通、シーズン3に字幕がないなら、シーズン4も字幕がないって流れだと思うんだが、
こういうのは海外DVDによくある事なのかな?
まったくわからん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:02:06 ID:MyaiGQ82
アニメイテッドのBOXセットもディスク1だけリージョンコード入ってて
あとは全部フリーだった
アメリカ人はおおらかなんだよ、きっとw

JLUは英語字幕全然入ってないと聞いたんだけどリージョンコードはどうですか?
持ってる人教えてもらえると嬉しいです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:29:33 ID:M+3tauRE
JLUはリージョンフリー。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:47:53 ID:tePXFe/l
アニメイテッドと映画ぐらいの知識しかないんだが、
ロンハロ面白いなw
最初の方はそんなでもなかったが、
アイビーが出てきた辺りから加速してきた。

最初は探偵小説読んでいたかと思えば、途中から色づいた感じ。
262259:2009/04/11(土) 01:54:15 ID:nqCQ+lo6
>>260
とてもありがとう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:50:46 ID:WiDE7ai8
>>261
俺の感想と逆だわー
ロンハロはギャングとの地味ないざこざと、推理が好きだな
アイビーとかジョーカーはHASHの時みたいに無理やり出てきた感が‥
絶対、犯人じゃないし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:42:58 ID:w0gCp5Qk
ザでもバットマンはJLの参加メンバーの正体は掴んでるのかw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:47:23 ID:QghaQ3bX
>>263
ロンハロ、

「ゴッサムにジョーカーたちが湧いて出てきてから、イヤーワンのギャングたちはどこに消えたんだ?」

ってのが立脚点だったらしいのに、ビランがでしゃばりすぎな感じはあるな。
確かに、普通の犯罪者たちの街ゴッサムから、ビランたちの街ゴッサムへの移行を描くには
そういうのも必要なんだろうけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:23:23 ID:P30UpQ80
イヤーワンみたいにもっと超人ヴィランじゃなくて、
マフィアとか普通の人間を相手にしたバットマンの漫画やアニメが観てみたい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:17:08 ID:JfXh1F2c
アニメイテッドは普通のギャングも頑張ってたよ。
ルパート・ソーン以外にも記憶喪失の話や暗黒街の兄弟、
クライムアレイ再開発の話もかな。
ワームウッドはコスプレこそしてないけどやってることは
ジョーカーやリドラータイプな気がするな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:41:20 ID:WiDE7ai8
邦訳された中では「バットマン:ブラック&ホワイト」は、
「ちょっとした話」ばかりで面白かったなぁ
ブルースが友達にやんちゃな子供の世話を頼まれて困る話とかもあって面白かった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:59:55 ID:vct6yulX
キャラネットで2冊もロングハロウィン頼んじゃったんだけど返品できるの?これ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:10:25 ID:vct6yulX
できないんだろうな・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:21:29 ID:Hug8b9af
amazonでも予約はじまったね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:25:32 ID:D3o0L4qs
>259
ありがとう。
日本ならありえないので、海外の適当っぷりにビックリだ。
JLU、字幕ないのか。欲しいけどリスニングだけだとキツいな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:07:52 ID:iNMUaoUF
>>272
メディアプレイヤーで見ればクローズドキャプションが字幕替わりになるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:25:16 ID:XY+FvxNb
>>254
ボブ・ケインも闇夜に活躍ヒーローとして描いたしね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:19:30 ID:ijEpJ0oX
>>256
でも、今の目から見るとギャグっぽい奴や温かみのある奴の方が読める件。
異論は認める。

あの中で一番面白いのはペンギンのおばさんの話。
異論は認めない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:09:00 ID:CXX6fjpV
>>266
ブラックアンドホワイトお勧め
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:28:35 ID:ijEpJ0oX
>>266
ある意味それと正反対だけど、ゴッサム・セントラルお勧め
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:36:17 ID:VqA7KD2V
ジョーカーの異名のひとつ
Clown prince of the crimeって
英語のCrown prince(皇太子)にかかってるのね
やっと気付いた

「犯罪界の道化王子」って訳はどうかと思うけど
他に訳しようもないもんなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:43:49 ID:qkwY22Qc
>>278
マスコミが「ハンザイ王子」と煽るわけですね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:46:38 ID:Z92wcV7k
>>278
犯罪会の狂太子…
だと何がなんだか分からんね

道化王子はなんか、三つ目が通るの写楽の別名みたいでな…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:59:48 ID:4LYD6Ufg
フラッシュあいかわらず
笑えるな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:21:08 ID:TrSFYxss
>>281
中の人は違うはずなんだけどね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:18:05 ID:dYGIcFRB
JLの人じゃないよな、中の人
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:47:32 ID:zcUTJfIy
鼻の形が特徴的だった
JLじゃ振動壁抜けはやらなかったけど
テイーンタイタンズのキッドフラッシュは同じことやってたな

>>283
ということはあの軽くて下品なところは各フラッシュ共通なのかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:05:48 ID:+BnEzco/
どちらかというと2代目は真面目で天然ボケなところが笑いどころ。
まあ3代目もアニメとコミックで性格違ってると思うけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:09:47 ID:dYGIcFRB
グリーンランタンは誰だんだろう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:14:26 ID:+BnEzco/
>>286
2代目ハル・ジョーダン。
ザのJLってある意味一番スタンダードなJLメンバーだよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:50:06 ID:oaeqE/Uv
フラッシュの中の人は違う筈なのに相変わらずのゲップっぷりにワロタ
キッドフラッシュもそうだが、フラッシュ=軽いってのはほぼ共通なんだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:57:58 ID:fHa+Jv3o
ハル・ジョーダンの2代目ってなに?と素で考えてしまった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:20:31 ID:+7GJmmOk
フラッシュの声、ティーンタイタンズと同じだな
でもロビンが子供だからあれはバリーか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:26:21 ID:dYGIcFRB
>>287
ありがとう。


それにしてもシーズン4の最終話を見る限り女っ気が無いよな、ザのJL
ひょっとしてこのままワンダーウーマンとかも出てこないのかな・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:42:20 ID:zcUTJfIy
>>291
その代わり悪役に女っ気がありすぎる
ルーサーにはお付の女が
ファイヤフライには彼女が
鏡の博士には助手の女が

アニメJLではホークガールだったのが
ザJLではホークマンだったり
もうこうなったらジョンジョンにお色気担当してもらうしか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:23:53 ID:xNGaSr6I
戦中、戦後のゴッサムシティの守護者だった初代グリーンランタンとのクロスオーバーを見てみたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:27:22 ID:zdfGXI8L
ハシュで目撃してたな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:28:22 ID:1k1bunTz
ブラック・アンド・ホワイト2で出てなかった?
というかJSAで現役っしょ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:44:56 ID:NtXMH4cU
盟友のヒッポリタたちが死んでも未だ現役なのか
何歳くらいなんだアラン?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:55:06 ID:1Xt3h8hX
The Man Who Laughsの後半に出て来て一緒に戦ってた>初代
子供の頃のお父さんと一緒に写真に写ってた
今日のフラッシュ、最後の弾避けシーンがすげーかっこ良かった。下品なだけで終わらなくて安心w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:07:48 ID:U0n2fVLJ
>>296
年取るの遅いんじゃなかったっけ?
JSAの御老体たちにはいろいろ小ずるい設定があったと思う。

バッツとアランのクロスオーバーは見てみたいな。
グリーンランタンの中では唯一バッツが敬意を払う相手と言ってもいいしw
THE BRAVE and THE BOLDとかでやればいいのに。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:00:34 ID:I5TuTSh+
しかしサブタイトルが反射って・・・
その前のめまいもまんまだが、ヴィランの名前はめまいとは呼ばないんだな
アニメイテッドの方だとめまいと呼んでたが、登場する時に名前が「めまい」と表示されて
単なる症状の説明かと思ったぜw

それにしてもフラッシュのニセモノ、最初凍らされてたな
脱出できるからなのかわからんが、JLだとクレイフェイスが化けた奴に本物ならよけられるとかいって武器投げてたよなあw
そうでもない気がしてくるw

声優、ザの方でリドラーやってる人も最近有名になってきてるような
前はサンジくらいしか聞かなかった気がするのに、最近やってる洋画とかの吹き替えでまくってるな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:15:55 ID:SeBAAuRk
>>299
昔からERとかやってたよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:36:27 ID:elt+ckuY
サブタイトルが最後に出るの意味ないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:25:37 ID:r1ipOeSx
>301
そこがいいんじゃない!(みうらじゅん調)

ザバットではもうハーレイ出ないのか・・・。
今日、ジョーカー出るし出るかもと思ってちょっと期待してたのに。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:11:13 ID:JXzUAt9f
>>302
明日もジョーカーの話で
それにはハーレイでるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:48:19 ID:VL/ldlcH
JLがまとめて出るエピソード無いの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:17:10 ID:r1ipOeSx
>303
まじで?!サンキュー。
楽しみすぎて寝られないぜ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:18:50 ID:GjNGeFJZ
KILLER CROC
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:25:44 ID:TBV+cVHh
>>303
ハーレイでるのか!

しかしザバットマンのジョーカーの外見はいかがなものか…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:36:10 ID:P7FKntmg
今日のザ・バットマン面白かった!
ジャスティスリーグが出ないと話が引き締まる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:46:26 ID:U0n2fVLJ
>>304
たぶん最終エピがそのはず。
自分はJL出てるの好きだから楽しみだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:02:07 ID:GjNGeFJZ
バットマンのOVAみたお
マッドハウスの作画ナイス。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:44:37 ID:hASLV6TM
むしろおまけのアニメイテッド作品がうれしいビデオだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:04:50 ID:W0ypKfft
俺は本編ディスクも特典ディスクのアニメも好きよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:06:33 ID:ZgYTjdNz
>>311
数ヶ月前に買って、そっちしか観てなかったのをいま思い出したw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:10:20 ID:n0C65LbY
今日のザは途中からロボットアニメになってたな。 自分自身とも相性悪い
ジョーカーにワロタw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:53:55 ID:VMVY0g2g
現実にバットマンいたら怖いだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:55:12 ID:n0C65LbY
>>315
まぁ、少なくともサインをねだる気にはなれんなw 遠くから応援するのが
せいぜいかね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:49:40 ID:T+YtQPqg
今後の映画でゴッサムガールズの短編とか同時上映してくれたら
いいなぁ。

本編2時間半だったらトイレ我慢出来る自信ないけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:06:46 ID:T+YtQPqg
今日ザ観たけど、ハーレィ、初代のしゃべり方に似てきてて吹いた。

握手しながらもう片方で手をピースにするのって「約束守らない」って事?
ピースの手のひらを内側にして人に向けるとあんまり良くない意味だ
という事しか知らないんだけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:47:01 ID:4+2ex23W
ピースサインじゃなくてエンガチョみたいなクロスフィンガーじゃなかった?
元々は「神様お願い」的なジェスチャー(指で十字架を作ってる)で
特に悪意を示すものでは無いんだけど、ウソをつきながらやってるときは
「神様ウソついてゴメンナサイ」とか「ばれませんように」ぐらいの意味合いになるみたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:35:38 ID:fpyMdlRu
スーパーマンとかワンダーウーマンとかも一緒にいるとそっちの方が怖いから気にならないよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:14:38 ID:Fv2RlomE
突然昔のナイトウイング出て来たからびっくりした
見れば見る程凄い衣装だよな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:07:01 ID:WgxOZLr0
>>321
昼にみると「闇にまぎれること」は不可能でも

「恐怖」は色んな意味で不動
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:02:19 ID:mupYwTVX
今日のザは面白かった。ペンギンは憎めない敵キャラだ
バットマンが空を自由に飛ぶ日が来るとはw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:07:49 ID:WEY/I0nD
マント長くなりすぎじゃねえ?
前からあんなもんだった?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:18:41 ID:oOrECQQ0
空中アクションはやっぱり長い方がかっこいいからな
しかし、使いこなせるかどうかはともかくとしても、
何だ、結構誰でもいいんだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:40:20 ID:kHzPDboh
コミック設定のリングだとグリーンアローやバットマン辺りがものすごく頑張れば一瞬だけ使えるよね。
適性の無い人がリングを使うのはかなりつらいらしいが。
しかしバットマンやスケアクロウは黄色いリングに選ばれそうになっていたのでそっちならいけそうだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:30:54 ID:WEY/I0nD
あの黄色いリングのおっさん今日始めて設定を知った
今までJLとかスーパーマンで見たことはあったけど詳しいこと何も解らんままだったからぁ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:18:50 ID:4dG15n2N
>>326
黄色いのは性格悪いやつ専用かw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:43:03 ID:YIDgcm/X
バットマンが手にした途端にパワーリングがぴかーと光ってたけど
ザのバットマンは割に純真でいい奴だからグリーンリングの適性ありとみなされたのか
探せと言われたバットマンを見つけて安心たからなのかどっちなんだろう
それにしてもザのペンギンはいろいろとおいしい役回りだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:49:40 ID:X1GQjuPN
ザのバットマンvsTASのバットマンvsノーランバットマンvsバートンバットマン
一番性格悪いのは誰だw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:49:44 ID:vxTaJ67t
>>328
黄色いリングは恐怖をつかさどるので微妙に違う。
ただこの二人にはぴったり。
ちなみに緑のは「意志の力」をつかさどるのでバットマンならやっぱりいけそう。
最近はほかにも憤怒やら強欲やら慈悲やら愛やらをつかさどる色とりどりのランタンが
出てきたけどバットマンに愛とかは無理っす。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:03:04 ID:tLC1643D
昔の小娘パートナーが出来たんで昔のサイドキックを容赦なく叩きつぶすDKR2バットマンは怖い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:09:31 ID:VplOikAB
>>331
性欲のリングは股間にハメるわけですね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:22:12 ID:X1GQjuPN
http://farm2.static.flickr.com/1118/1005330955_96cfe929df_o.jpg
タランチュラ姐さんvsナイトウィング
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:42:15 ID:I16yQz9H
>>331
緑は「WILL POWER」以上に「NO FEAR」の部分が重要視されるからバットマンでは難しい。
オリバーも意志は強いんだろうけど、性格的にムリポとシネストロに言われていたことがある。

ザのヴィランではペンギンが一番見ていておもしろいな。
あの不屈のポジティブシンキングには、グリーンリングが普通に使えているのも
納得できるような気がするw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:00:37 ID:4Fq/qdXO
>335
確かにザのペンギンはいいな。
フリーズに「お前が薄い氷をはるからだ!」とか文句言った時は爆笑した。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:21:36 ID:JzJUfBz8
鳥にゴンドラ吊らせて移動とか
ある意味信念の人だな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:25:09 ID:dPFICsBu
ロビン・・・・グリーンアローと火星人は嫌いか・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:34:18 ID:DXObLgIp
龍田さんのジョーカーはがんばっている感じはするんだけど
イマイチ馴染めないなぁ・・・。
龍田さん自体は凄く好きな声優なんだけど。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:02:30 ID:iot4j3eI
ザのJLって緑色大杉だな
戦隊は作れない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:59:44 ID:+mkNGrXa
キミドレンジャイ!フカミドレンジャイ!ミドリレンジャイ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:44:17 ID:gcN7uvRu
>>339
でも自分にはザのジョーカーはアニメイテッドのジョーカーとは別キャラに見えるので
龍田さんでもいい気がしてきた、フリーズの玄田さんの方が違和感ある、フリーズ、マッチョでもないし
ザのジョーカーは青野さんがやったら逆に違和感あるだろうなあ
バットマンも玄田さんでなくても違和感ないし

でもスーパーマンらのゲストキャラはルーサーは変わらないで欲しかったなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 06:27:47 ID:BVHCWooY
>>319
エンガチョ思いついたけど、通じる世代が居た(喜
解説ありがとう。

>>339
龍田さん、もうちょっと低くて暗い声出してくれたらなぁ。
微妙に3の線入ってるのが・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:21:07 ID:+mkNGrXa
ザの玄田フリーズは映画のフリーズがシュワ、シュワといえば玄田って流れの
ネタ人事だろうしなあ。しかし今にして思えばフリーズがシュワって無茶な配役だw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:46:29 ID:gcN7uvRu
>>344
それをもってくるとリドラーが山ちゃんになっちゃうんだけどなw
昔はナレーターやってたのにw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:21:35 ID:2CyrmGqF
以前の未来のエピソードと今回のゲームの中のナイトウィングの声はロビンの小野塚貴志?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:54:26 ID:dPFICsBu
今日デカイ箱に入ったバットマンブラック&ホワイト見かけたんだけどアレ面白いの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:05:48 ID:eeX8T52d
値段にもよるがマストバイ。
凄い面白い。

個人的には2も好きなんだけど、箱入り本じゃなくなったりして
豪華さが薄れたせいかなんか評価低いんだよな。

個人的にオススメなのは

1. 尽きせぬ哀悼(テッド・マッキーバー)
  似たもの同士(ブルース・ティム)
  黒と白の世界(ニール・ゲイマン/サイモン・ビズレー)
2. ケース・スタディ(アレックス・ロス)
  バッツマン〜暗黒街の疫病神〜(タイ・テンプルトン/マリー・セブリン)
  守護者(アラン・ブレナード/ホセ・ルイス・ガルシア=ロペス)

異論は認める。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:36:24 ID:c4temxgf
>>348
1.似たもの同士(ブルース・ティム)
 今晩は、ミッドナイト(クラウス・ジャンソン)
 強盗(マット・ワグナー)
2.ケース・スタディ(アレックス・ロス)
 信頼の絆(クリス・クレアモント/スティーヴ・ルード&マーク・バッキンガム)
 蝙蝠の道(ウォレン・エリス/ジム・リー)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:41:17 ID:l+ncfefe
>347
どこで売っていたかKWSK!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:08:31 ID:/CzsQjQi
尽きせぬ哀悼と似たもの同士は傑作だよね。
個人的には大友の「第三のマスク」も好きだね。
バットマンを捨てて更に上へと進化するみたいな
ある意味連載ものとしては禁じ手ではあるがそれを敢えてやったことに意味があると思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:17:19 ID:DXObLgIp
畜生・・・読みたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:21:59 ID:imGtcQV/
今晩は、ミッドナイトは切ないよな…
開発者な父の話も好きだ

354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:38:00 ID:eeX8T52d
大友バットマンは、B&W買う前に掲載されたヤンマガだかなんだかを読んじゃったんで、
個人的に他の作品と比べたら低い位置になっちゃった感があるな。

>>348で挙げなかった奴でも、
「折れた小枝」「罪なき市民」(B&W1)「占い」「賭け」(B&W2)も好きだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:40:17 ID:DXObLgIp
バットマンの小悪党列伝
・KGビースト
・テリブルトリオ
・KHVデーモン
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:58:50 ID:c4temxgf
>>354
「折れた小枝」は精神的にきつくて再読なかなか出来なかったな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 01:48:01 ID:GaZDVE78
ジャスティスリーグのDVDを借りて観たんだけど日本のアニメの影響の成果で
動きやカット割りが90年代前半のバットマンのアニメシリーズ比べて良かった。
「ジャスティスリーグ誕生」には顕著にそいつが現れてた感じ。
フューチャーの「甦るジョーカー」で日本人のアニメーターと仕事したことで
WBのアニメも進歩したと見るべきかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:52:29 ID:ZebwyE9t
ロンハロ日本語版

ジャイブ並みに高いくせに紙質が悪いな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:32:21 ID:b3Y8iAFv
影響っつーか・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:25:01 ID:nYacyzn4
>357
ヒント:
90年代前半のバットマンのアニメシリーズの頃から
東京ムービーやサンライズ、テレコムといった日本のアニメスタジオが制作してるので
日本のアニメの影響とか、WBのアニメが進歩したとかじゃなく……
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:12:37 ID:imWWHzHU
>ザのJLって緑色大杉だな
>戦隊は作れない

『無敵看板娘』という漫画で青色だけの戦隊ヒーローというのがあったよ。
因みにアニメではテレコムが関わっていた。
増田さんが演出してる回もある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:31:55 ID:88pCZANN
スパイダーマンのアニメも動きよかったけど
日本人絡んでなかったよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:07:28 ID:kMr6RNQe
「リングは誰の手に?」はいつにも増して作画レベルが高かったな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:57:18 ID:EQmZsR7j
日本にあまりそういうキャラがいないだけかもしれないけど
ガイジンはクレイフェイスとかジョン・ジョーンズとか
シェイプシフター系のバトル演出が異様に上手い気がする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:12:21 ID:Auue34zi
>>364
 アニメーション本来の「自由なビジュアル」ってのが得意なのかもね。
 単に日本の作品が低予算を理由に怠けているだけって面もあると思うが、使い次第で万能キャラ
になっちゃうから嫌がれているのかも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:52:47 ID:h6zFlIJT
B&Wの「尽きせぬ哀悼」は俺も好きだが、読んでて「ゴードンはバットマンに
検死まで許可してるのか?」と気になった。
なんぼなんでも越権じゃないかと。バッツが勝手にやったんならなおさら問題
だし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:02:38 ID:teQqyI3f
殺人以外は割と色々やってる気もする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:37:08 ID:ZebwyE9t
>バッツが勝手にやったんならなおさら問題
もともと勝手に自警行為してる御人ですしw

まああれはあんまり手がかりが出てこないんで蝙蝠を呼んだんだろうと
解釈してる

にしてもあの短編はすばらしい
あれが冒頭にあるのとないのとではあの短編集の評価がだいぶ変った気がする
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:42:26 ID:oHrij8gz
読んでないけど司法解剖だったら外部に委託できるんじゃないですかね
(アメリカの小説で葬儀屋が警察から嘱託されてやってるのを読んだことがある)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:53:06 ID:TupjrPxN
>>366
B&W2「占い」の、

「電源がついてる」
「再生してみろ」
「現場保存に反するぞ」(ニヤリ)
「死体の顔を起こすのもな」(ニヤリ)

みたいなもんだと思う。
他の人も書いてるけど、バットマンは犯人は法の裁きに委ねるけど、
その過程では法律を破りまくりだし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:12:15 ID:W4oC2hU9
まぁ、確かにバッツなら必要だと判断したら何でもやるだろうがw
ゴードンに話を通したのかが気になってね。あれをもみ消したとしたら、も
はや自警行為を見逃したくらいじゃすまないスキャンダルになるんじゃなか
ろーかと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:55:24 ID:8emBD+gb
ゴードンはそういう危険性も承知でバットマンとの
協力関係をとっているのだと思うよ。
まあバットマンが現場を勝手に調べちゃうのは
推理物で探偵が知り合いの刑事のはからいで我が物顔で
現場や死体を弄繰り回すお馴染みのシーンの延長じゃないかなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:52:43 ID:sVUR18c6
夜の探偵だもんな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:22:02 ID:BVYFhghw
>>373
「夜の」をつけるとうなぎパイっぽく感じるな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:55:23 ID:/qOwBA0b
他の人にもつけてみましょうか
夜のスーパーマン
夜の世界最速の男
夜の火星人
夜のナイトウィング
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:53:43 ID:T9YkJWHH
夜のゴードン本部長
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:01:26 ID:/qOwBA0b
しまったJLスレとまちがえた

>>376
昭和の歌謡曲みたいですね霧のロンドンエアポートみたいな

夜の犯罪道化王子
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:49:41 ID:7lQgu8w7
ロンハロ2konozamaで予約してしまった
続きが気になるから早く読みたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:55:03 ID:7Ie7i8TY
>>377
ホモ漫画か
懐かしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:55:13 ID:9aBE/p3y
霧のロンドンエアポートはバンコランの呼び出し暗号だわさ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:35:35 ID:MtXMMKnR
あの呼び出し方法はバットシグナルに匹敵する馬鹿さ加減だよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:10:30 ID:vhcmFEeS
ドナウ川の動物園でライオンが豹の檻に入って出られなくなっています、で呼び出せ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:53:01 ID:3Me9SLLh
Brave And Boldのプラスティックマンは、マカロニほうれん荘のトシちゃんに
恐ろしいほど似てるな。
それともトシちゃんがプラスティックマンに似てるのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:59:06 ID:ukTDlbVL
ああー確かに
知りたくなくても知って驚くこの事実

だがファッションセンスはトシちゃんの方が上だっ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:07:59 ID:eI06Fb8y
プラスチックマンといえば水木しげるも描いてたしな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:52:32 ID:xQpOeWmM
アニメ版バットマンシリーズ、DVD-BOXで出してくれないかなぁ(JLUとスーパーマンも)
日本のダサつまんないアニメの何倍も、モダンで内容もあると思うんだけど‥
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 06:43:38 ID:0Tvk4QuZ
そういう持ち上げ方は贔屓の引き倒しにしかならないよ。
玉石混交のカートゥーン界で出来がいい作品が日本でも放映されるんであって
全体を見ればショッパイ出来のものも相当数あるのはアメリカも日本も同じ。
まあアニメイテッドの未放映分を字幕でいいからフォローして
完全版の全集が欲しいというのは同感だけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:02:52 ID:sX972vN1
>>385
桑田次郎が書いてたバットマンについての本がアメリカで出てると聞いた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:09:22 ID:dkaj0eSY
モダンw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:22:59 ID:+eD5uXkS
アメコミも日本の漫画も好きだからどっちかを下げてどっちかを持ち上げるのを
見てもあんまり楽しい気持ちにはならないな…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:21:09 ID:FSZqnVAh
中年が多いんだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:55:07 ID:pcoeA4jO
後ろ向きにケープ広げて飛ぶのカッコヨス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:01:17 ID:NoLcxzyp
バーバラは学友に恵まれないな
ブルースって何年バットマンやってることになってるんだろう。大学生が子どものころって。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:26:11 ID:0Tvk4QuZ
シーズン1開始当初でバットマン3年目、
以下シーズンが一つ進むたびに劇中時間が一年経過してるらしいので
シーズン5は7年目。大学1年生が11歳前後の頃から活動してた計算でいいのかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:41:38 ID:raQWSv6q
ロンハロ、アブソリュート版注文して来てみたらびびった!
でっけーし重い。ダンボールみたいな厚紙のケースに入ってるし。
気軽に読める代物じゃなし。さすが75$もするだけはある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:46:29 ID:hRBC9vyD
>>393
プランクの次はテリブルトリオだもんなw アイビーは同級生だったっけ?

マンバットにからめてテリブルトリオを本当に獣人にするアレンジはザなら
ではだな。しかし「どこへ行ってもはぐれ者」オチは身につまされるものが
・・・。 
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:50:16 ID:SF/bywPP
>383
あのプラスチックマン、どこかで見た事あるなと思ってたんだが疑問が解けた。
礼を言う。
398394:2009/04/20(月) 23:33:47 ID:0Tvk4QuZ
調べ直したらザ・バットマンは正確にはシーズン一つ毎に一年経過じゃなくて
アメリカでの本放映期間と劇中時間がシンクロしてると解釈するのが正しいみたい。
04年9月〜05年5月のシーズン1と〜05年9月のシーズン2がデビュー3年目
05年9月〜06年5月のシーズン3が4年目
以下半年のインターバルが各シーズンの間に入って
06年9月〜07年5月のシーズン4が5年目
07年9月〜08年5月のシーズン5が6年目でいいのかな。
まあどっちにしても小学生が大学生になるぐらいの間バットマンやってることにはなるね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:38:06 ID:1SFnstNN
てことはザのバットマンは現在30歳くらいってとこか
今日のバットマンは何かいろいろどんくさかったな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:03:43 ID:AqFWahvP
動きも演出もあんまり良くなかったような…
酷いってほどじゃ無いんだけどザ・バッツのアクションシーンは
良い時はマジで神懸るからつい点が辛くなる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:19:11 ID:5Bw4n8X6
>>383
自分的にはタムケン?を思い出した。マカロニ〜はタイトルだけ
知ってたけど、魔夜峰央に似てるような・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:40:24 ID:5Y2JEiHL
ザってトゥーフェイス出てこないんだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:47:56 ID:YyzfkyvN
なんだろうザは案外旧シリーズに比べて比較的明るいから
トゥーフェイスみたいな鬱の塊は映像化しにくいんじゃないんだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:00:39 ID:JdTZ6JOR
鬱の塊ワロタ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:09:00 ID:AqFWahvP
公開時期がシーズン1と被る(というか連動企画?)ビギンズには
カットされたけど元々デントが出るシーンもあったそうだから
ラーズ・アル・グールやスケアクロウ共々登場を遠慮したのかも。
ザでロビンよりバットガールのほうが登場が早かったのは
シーズン3の頃はまだティーンタイタンズが放送中だったからだそうだし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:51:59 ID:8eGpPOfR
本日のザは悪のダイナミック・デュオ登場だったな。犯罪者の味方なんてし
てたから、てっきり原作のキラーモスみたいなやつかと思ったw
両親がバットマンに捕まったとかいう設定ならもっと深みが出たかもしれん
な・・・ま、どっちみち逆恨みに過ぎないが。

「アーカム・アサイラム」とかでもそうだが、結局ジョーカーにとってはバ
ットマンの正体なんてどうでもいいわけね。
しかし「貴様を倒すのはおれだ!」っていうライバルにはよくあるパターン
をジョーカーがやるとは思わんかったw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:15:37 ID:6cwExHpE
旧アニメイデッドのエピソードの中では
ヒューゴー・ストレンジが突き止めたバットマンの正体を
トゥーフェイスとペンギンと一緒に競り落としに来てたけどね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:43:01 ID:SNtlRLoK
まあジョーカーにしてみればバットマンが正体バレして引退とか
一番つまらんオチだろうしなあ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:39:15 ID:RyBP/Hx1
>>407
自分一人が知る分にはいいが、一般人に知れ渡ると困るんじゃね
バットマン廃業になるし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:28:36 ID:wVNeh1ae
ヒース・レジャーもこんなことを言ってたな
「you complete me」
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:26:07 ID:J+P7ceau
>>402
初代クレイフェイスがデント的ポジションをになってたからじゃね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:02:34 ID:a6+NG8cF
あしたのジョーのドヤ街のガキにあんな髪型の奴いたなあと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:15:19 ID:pNmS9Jjw
ホークマン漢前すぎる・・・
他のヒーローもそうだが、かっこよくシーズン5はいいな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:29:26 ID:SNtlRLoK
ホークマン、シーズン4の最終回にチラッと出たときとマスクのデザインが違ってたね。
あの時はまだ決定デザインじゃなかったのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:53:07 ID:5pFNvLHb
なんてな!
どおくまんはうまいこと言いたがりか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:38:32 ID:mcnmrGBl
ホークマンってコスチュームで飛んでたの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:23:11 ID:DY8B/4jQ
ホークマンの羽根は作り物だったと思うけど。少なくとも初代は。
反重力を発生させる金属だったかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:52:15 ID:Bx9Gi2Sr
今日のエピでは隕石の分析してたところで
反重力物質だと言ってたね。

しかしそんな良い物なら宝石強盗なんかで
使うよりもっと使い道あるだろ>ブラックマスク
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:59:01 ID:2zrJuXGk
確か惑星サナガーで産出される、NthMETALだっけ。
サナガーの宇宙船が古代エジプトに不時着して、
その時にホークマンの前世であるファラオがロードオブオーダーのナブのアドバイスであの翼を造ったんだっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:30:20 ID:U6DVzjbX
シャドウシーフはJLUにも出てたな。>>419の言うホークマンの前世にからん
でたようだが・・・俺のヒアリング能力では具体的にはサッパリorz
まぁ、あれとザでは設定違うんだろうが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:58:35 ID:tArBoci5
>>419
ああ、エヌス・メタルっていってたからそれだな

ホークマン(ホークガール)ってJLネタのオリジナルなんだと勝手に思ってたが
(JL最終エピでサナガー星人が思いっきり悪役だったから)
普通に単独の作品だったのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:08:59 ID:/HRh53TT
ゴールデンエイジからいるキャラになんという失礼な。

まあコミックのホークマンはいろんな設定が変えられたり混ざったり
無かったことにされたりもうひっちゃかめっちゃかでどうにもならないらしいけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:48:04 ID:tawpHN2f
ホークマンはシルバーエイジの時は、惑星サナガーから地球の警察システム等を学びに来た警官の夫婦で、
あの格好はサナガーの警官の制服だった。
JLでもかなり永い間のメンバーだったけど、その後サナガーの設定が変わって、夫婦も実はスパイ目的で地球に来た事にされた。
古いキャラはマルチバースとクライシスのおかげで設定が分かりにくいよ。
ある意味オリジナルのバットマンのアース2バッツはもう死んでるし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:58:28 ID:07W0dAjG
今のホークマンってゴールデンエイジのファラオとシルバーエイジのサナガー星人が
合体してるんだっけ?もうわけわからん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:45:42 ID:tawpHN2f
>>421
クライシス後の歴史でシルバーエイジのホークマンが居なかった事になり、
JLのホークマンはゴールデンエイジのホークマンが若手を育てるために帰って来た事に。
その後JSA一同が異世界に消え、改めてサナガーからホークマンが来る。
ゼロアワー事件でホークマンが複数存在する時空の異常が一人のホークマンに固定され正常化。
ところがそのホークマンがその後死亡。
新生JSAのサナガー星での戦いで、ゴールデンエイジホークマンがシルバーエイジの記憶を持って復活。
こんな感じ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:45:10 ID:wl/pgDH6
すいません分かりませんw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:02:35 ID:tArBoci5
>>425
アメコミ詳しくなくて用語がさっぱり不明だが
よくわからなくていいということはよくわかったw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:17:46 ID:tawpHN2f
まあ アメコミは時代とライターが代わると色々面倒だと云う良い例ということで。
ちなみにゴールデンエイジは戦中、終戦直後。シルバーエイジは60年代の頃のアメコミの様々な事態、存在の事を指すって感じ。
特にDCは同名別人のキャラが多いので、区別するために名前の前に付ける事が多い。
ゴールデンエイジのバットマンは既に死亡。キャットウーマンとの間に娘が一人、
ハントレスとして別次元の地球で活躍してた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:39:33 ID:1gjZY85m
DCは大型クロスオーバーで過去の歴史が改変される事が多いから、
今でも設定が活きてるかどうかしらないけど、スーパーマンも別次元の方は
ロイス=レーンと結婚してる上に年齢も違うんだったな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:46:01 ID:YnNrqfxI
>>429
アース2のほうだっけか
ゴールデンエイジのヒーローがそのまま年をとってる世界
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:16:00 ID:djiDMwEA
日本語でお・・・あれ日本語だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:35:36 ID:2a4VaI4G
どこかにわかりやすくまとめてあるところはないですかね…
そうすれば話についていけそうなものなのですが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:05:13 ID:djiDMwEA
こういうときにwikipediaが潤ってればといつも思う
Englishにするといっぱい書いてあって羨ましいよな
読めないけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:44:58 ID:tArBoci5
何十年単位で同じ作品を続けたからそんなことになったんだろうな
ドラゴンボールあたりが未だに続いてたら同じような、あきれる展開になってたかも
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:26:06 ID:tA0nE9Nl
・現代風にリニューアルしよう
・従来のファンに馴染み深い設定を復活させよう
・ここで誰もが予想しないどんでん返しを
・古い設定と新しい設定を折衷しようじゃないか

こーゆーのを延々と繰り返してるからな・・・日本で言えば平成ライダーが
近いが、アメコミの場合1つのシリーズだけでなく同一作品の中で設定変更
をポンポンやるから一見さんには何が何やら。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:48:15 ID:6NYzTLOJ
ザバットマンからハマった俺にはチンプンカンプンだorz
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:05:57 ID:awblOKUK
まあキャラクターの性格と能力を把握しておけば大抵の作品は楽しめると思う。
オリジンは映画やアニメとかだと独自のストーリーにアレンジされてることも多いし
後でコミックスの設定がどう反映されてたのか調べるのも楽しいよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:23:42 ID:6shtvo6J
バートン版から入った俺はペンギンがあの設定のまんまだと思っていて後でコミック読んだら大違いでワロタwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:26 ID:6TmzvNhN
パージェス・メレディスのペンギンはやたら貫禄があって格好いい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:35:46 ID:ZFWl3gfU
ゴジラシリーズで設定を繋げたり
話自体を無かったことにしたりを繰り返してるようなもんでしょ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:05:59 ID:acxTNXYI
何となく解る・ホークマンの歴史の大混乱:
ttp://www.geocities.com/Area51/Matrix/2749/Hawks.htm
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:12:35 ID:6NYzTLOJ
>438
フリーズのイメージがシュワちゃんだったので、
アニメイテッド見てスゲービビった俺と同じだなwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:42:41 ID:6shtvo6J
>>442
あるあるwww
でその後アニメシリーズは衛星TVでみたけど何この神アニメっていうwww
バットマン以外のキャラへの考えも変わった。
今までスーパーマン=脳味噌筋肉、愛国馬鹿
と思ってたけど
アニメ見てたら愛国ヒーローなんかじゃないし脳味噌筋肉でもないむしろバットマン以上に孤独なヒーローで感動した。
今ではコミックも国外のサイトから買ってます



444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:20:27 ID:Xtj44ZvH
火星人単独話はシーズン4の最終話でやったから無しって事?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:35:52 ID:KoMERD08
そして、悪のバットマンであるオウルマンのデザイン変遷の歴史・・・・

初代デザインはまさに変態・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:24:43 ID:Oi1+ZnMu
ビヨンドでのフリーズの最期は泣けた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:22:35 ID:wugv0RJe
>>439
当時テレビシリーズのおかげで人気が復活したヴィランだね。
リドラーとかは原作では忘れられてたし、ミスターフリーズは違う名前で一回くらいしか出番が無かったのが、
テレビシリーズのおかげで宿敵の一人になったみたい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:43:08 ID:eWPDwNLW
バートン版リターンズでの抜擢もそこに繋がるのか
アメコミの歴史はつくづく奥が深い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:58:03 ID:wugv0RJe
>>448
60年代の実写シリーズでバットマンの古いヴィラン達は演じた役者さんの力で、
新しい解釈の余地が出来たのかな。
リドラー役のフランク・ゴーシンは役が当たり過ぎて、テレビ2シーズン目は降板したし。
ペンギンを傘のギミックだけの愉快犯から悪の顔役に成れるだけの存在感を作り上げたのは、
演じたバージェス・メレディスの力だと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:41:11 ID:La8/TP1n
リターンズのペンギンはバケモノだろ。同時期にやってたアニメイテッドでは
ちゃんと強盗紳士やってる。
ペンギンに関しては映画は大した影響は与えてないね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:03:33 ID:bmFxKGTm
TBASのペンギンのデザインは
リターンズの影響でまくりじゃないですか。
手の畸形まで再現した所為でフィギュアなんか再版されずにレアになったし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:03:24 ID:ntSmJHg+
>>451
ザ・バットマンのペンギンなんかも手の形やばいよなww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:11:46 ID:Ym4aC8+X
コミック:庶民出身、チビデブだけど健常者、怪盗紳士>マフィアのボス
リターンズ:貴族出身、奇形、テロ集団のボス
アニメイテッド:出身不明、奇形?、怪盗紳士
ザ:貴族出身、奇形?、怪盗紳士
こうして見るとリターンズ版が特異なのか。
他のバージョンが営利目的のわりと正気の犯罪者なのに
リターンズ版は理不尽な運命への怨念に満ちたテロリストだし。
奇形設定はリターンズ版はテーマに深く関わってるけど
アニメイテッドやザの世界ではペンギン程度の身体的特徴は特に話題にならないし
異形テーマはより人外であるクレイフェイスやキラークロックの担当って感じかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:22:14 ID:qo4zQcju
 ランタンの指輪をはめられたのだから、あの手はバーテン版で広まったペンギン=奇形ってビジュ
アルを踏まえただけで、設定的には普通なんじゃない? 今時、丸っこい体と傘の武器だけではキャ
ラ立てが弱いし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:18:57 ID:bvXqniNq
バートン版ペンギン&キャットウーマンは良すぎる‥

バートン版バットマンは邪悪だよね。物腰は柔らかいけど純粋に狂ってる感じ
思いっきり殺すし。(しかも殺す前にニヤァと笑ったりする)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:38:13 ID:8vWTUUiz
よく引用されてるが

「彼は何で蝙蝠の格好をして夜の街を徘徊するのか? それは彼が狂っているからだ」
by ティム・バートン
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:41:52 ID:ntSmJHg+
>>455-456
バートンはバットマン:キリングジョーク好きだからなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:00:57 ID:bvXqniNq
転じてフランクミラー版バットマンは狂ってるというより、性格が悪すぎるイメージ

「これからも力を合わせて悪と戦おう!」と爽やかに言うスポーンさんに
「やかましい。これでもくらえ」とか言ってスポーンさんの頭をカチ割るバットマン

頑固者とかストイックな男とかのレベルを超えて、ただの嫌な奴の域に達してるが、
なぜかカッコいい‥。ミラーマジックか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:08:13 ID:EWC5mXuw
>>453
アニメイテッドを仕切り直したニューアドベンチャーでは普通に紳士面のマフィアっぽかったけどな。
スーパーマンに出てきたとき富田さんの吹き替えがデザインにあわせて変わっていたのが面白かった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:28:36 ID:KD00iGFh
>>458
自分には普通に見苦しいDQNに思えるが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:44:59 ID:elYyYu3H
>>459
印象薄すぎというか一般人すぎというか、説明されないとペンギンだって分からないよなあのデザイン
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:47:19 ID:ntSmJHg+
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51458872.html
ジョーカーやオジマンディアスもこの部類に入るな。
アーカムアサイラムのマッドハッターもこの部類に入るかも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:56:16 ID:Ym4aC8+X
>>459
逆にリドラーはスーツ姿からフォーエバー準拠のタイツ姿になったんだっけ。
設定はともかく外見の変遷に関しては商業戦略というか大人の事情みたいね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:58:28 ID:bmFxKGTm
>>461
なんでだよ?思いっきり定番なデザインでしょ。
465459:2009/04/25(土) 22:42:33 ID:elYyYu3H
や、リターンズ→アニメイテッド→ザ→ニューアドって順に映像ばっかり見てて
ペンギン=あっち方面のデザインだって刷り込みがあったから、最初見た時本当に分からなかったんだ
今はコミックも読むようになったからこっちこそ定番だって分かるようになったけどさ
466465=461:2009/04/25(土) 22:44:36 ID:elYyYu3H
レス番間違えた、ごめん465=461です
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:24:07 ID:yg6gK3Rn
>>458
ミラーのは
蝙蝠神に取り憑かれ設定(ミラー版オンリー?)&偏執的なアンチクライム志向&頑固で偏屈親父キャラ&死と暴力への渇望
の合わせ技でえらいことになってる
一線を越えてはならない、という理性のタガがなければ

「完璧」(ジョーカーさん語る)

というレベルのイっちゃった人だからなあw


というかミラーの主人公ってみんなこれだよなw
マーブもドワイトもニクソンも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:19:15 ID:X0asCMZ7
>>467

そうそう。
「バットマンかっこいい」というより「ミラーかっこいい」と思いながら読んじゃうんだよね
「バットマン&ロビン」でもランタンに対抗するために、自分とロビンの全身と部屋を黄色に塗ってるの見て
「あー、ミラーバットマン更に頭おかしくなったw」と笑った
‥が、ネットでは評判悪いね。ミラースレは全く伸びないし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:58:14 ID:Hv1rS9Wd
ミラーはデアデビルも最高
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:21:54 ID:KHJVp4nu
>468
ミラースレがのびないってよりも、ここの板自体が(ry
俺は大好きだぜミラー。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:45:31 ID:7lSfmQCX
そんなことより、ダミアンの行く末が心配だ・・・キンカムではフェロモン系に育っていたからなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:47:24 ID:rP/flA5+
>>471
というか、若いころのブルースそっくりじゃね?<イブンぼっちゃま@キンカム
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:08:11 ID:YKXusT6a
ナイトスター 「パパ、リッチでイケメンな彼氏ができたの。結婚前提で付き合ってるの」
ディック 「そうか、そうか。おまえの意思を尊重するよ。で、名前はなんていうんだい?」
ナイトスター 「イブン・ズ・ファッシュって名前だけど、本名はダミアン・ウェイン」
                                      ~~~~~~~~
ディック 「 絶 対 に ダ メ だ 」
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:10:34 ID:tHWy/zZ8
ナイトスターって養孫になるから、一応、叔父姪の近親相姦?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:14:18 ID:allVMlco
血は繋がってないのでOK、というか
ディックよおまえが言うなwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:28:51 ID:foRQqkJY
火星人は能力沢山あるくせになんであんなに目立たないんだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:42:17 ID:9oSYbCZe
奥ゆかしいから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:48:06 ID:qD/fxCd2
前面に出るとスーパーマンとのかぶりが目立つから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:58:52 ID:S2HokRDv
ジョンの場合は、お前変身できるんだからルックスなんとかせぇと言いたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:01:09 ID:qD/fxCd2
普段のあの状態もいちおう化けてるんじゃなかったっけ?
完全な素の状態が別にあったような
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:36:02 ID:S2HokRDv
今日でザは1通り終わったわけだが(明日からまた5シーズンをループだけ
ど)、順番でいけば次はブレイブ&ボールドかね。日本じゃいつになるか分
からんが。
・・・・いや、それ以前にフューチャーの未放送分とJLUを何とかしてもらわ
んとな。来月はまたJLのループだよ・・・orz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:39:18 ID:UWNar4vD
俺、カートゥーンネットワークジャパンには二年前に見切りつけて
DVD買ったわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:39:32 ID:S2HokRDv
>>480
JLではそうだったが・・・ザではどうだったっけ?
つか、どっちにせよもっとマシな姿に化けたらどうかと。いや、火星人の美
意識ではあれがギリギリの妥協だったりするかもしれんがw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:40:28 ID:qD/fxCd2
まあ、ジョンは常に地球人に対して一線引いてるし
X-MENの連中みたいなわけにはいかないんだろうね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:21:03 ID:IYgm7m5k
>>483
コミックスでも大元の火星人形態があったんだっけ。
JLの時にスーパーマンとバットマンに倣ってわざわざ
ケープ着用のスーパーヒーロー風スタイルになった時に
気配りの出来るいい人だと思ったなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:02:40 ID:vAvBzioO
ザ5期ゴードン出てきたっけ・・・?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:15:26 ID:1kD4eSo4
>>486
ジョーカーの話で出たよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:19:40 ID:3UbeyL6I
これでザ・バットマンは終わりか…
最終回なのにヴィランが精神科医なんて…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:49:00 ID:5MRNph+u
まあシーズン3ではDAVE、シーズン5ではジョイニングと
実行犯は機械任せでラスボスというより共犯者だったけどね。
ザのヒューゴ・ストレンジは出番も多かったし
バットマンを何回も追い詰めてたし大活躍だったな。
自分では直接行動しない知能犯タイプはザでは珍しいし
結構好きなヴィランだった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:45:43 ID:urUEJVrN
個人的にはフリーズやリドラー等のバットマン側のヴィランをもっと出して欲しかったな。
幾らJLキャラとの共演メインとはいえ扱いが酷い。
フリーズなんてブラックマスクとの絡みでスーパマン凍らしただけだし。

ところでなんでスケアクロウは出てないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:46:04 ID:kCogBWcT
前編で意味ありげにジョーカーが写ってたから
何かあるのかと思ったら何もなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:38:01 ID:6uhxNcbr
ヒューゴ・ストレンジって原作だと、バットマンの正体に気付いた奴だったし、
良い敵だと思う。見た目は地味だけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:52:15 ID:cVHK7dDr
>>490
スケアクロウはブレイブ&ボールドに出るよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:14:27 ID:lhmzm8Yf
バットマン:ブレイブ&ボールドはコンセプトが好きじゃない。
「バットマン」に寄るか「ブレイブ&ボールド」に寄るかどちらかにしてほしい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:14:12 ID:5af4gkFZ
個人の見解の相違だけどブレーブ&ボールドは好きだなぁ。
バットマンっているだけでも番組の売りになる重みがあるし、
ピンでは番組作れないヒーローをたくさん出せるからいいんじゃないかなと思う。

ただ四代目ブルービートルのビジュアルはあんまり好きじゃない。
これも個人的意見だけどw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:20:12 ID:cVHK7dDr
俺もブレーブ&ボールド好きだー
バットマンとその他の知名度が違いすぎるから、いいんじゃないでしょうか

ブルービートル(4)は俺もイマイチ。何か、日本の特撮ヒーローみたい
あとグリーンアローにヒゲがないのも‥
女性キャラはブルースティム風のカワイイ顔でナイス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:01:41 ID:5MRNph+u
>>490
ザ版のスケアクロウは準備デザインまで作られたけど
結局登場予定自体が無くなったって
海外のザ・バットマンのFAQに書いてあったよ。
理由までは書いてなかったけど他の未登場メンツから想像すると
やっぱり映画絡みなのかなあ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:41:00 ID:5af4gkFZ
グリーンアローに髭がないのは一回りして新鮮だな。
髭があるグリーンアローはどうしても社会派ヒーローのイメージが付きまとうし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:30:39 ID:Dh83z+HG
ザの、5シーズン最初のほうに一回と
オープニングの途中で出てくる、
膨れ上がって巨大化する(部分的に赤い)奴って誰なの?
クレイフェイスかと思ったら別に出てきたし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:00:30 ID:vZsziyd+
ベイン
ザじゃバットマンの腕の骨へし折ったんだったか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:08:41 ID:Dh83z+HG
あれベインなのか……
地球人とは思えんかった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:10:01 ID:Dh83z+HG
まあファイアフライがヒューマントーチ(もどき)化する世界なんだから
不思議じゃないといえば不思議じゃないのかな

つーわけでサンクスコ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:25:11 ID:5MRNph+u
シーズン5ではゴッサム市長がグランジ市長からヒル市長に変わったのね。
でもヒル市長、アニメイテッドだと白人だったのに何故か黒人に?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:10:24 ID:BKD3JQqc
>>503
まぁ、最初のバートン版映画でもデントが黒人だったし、マーヴルのキング
ピンも映画デアデビルでそーなってたし、いろいろあるんだよ、あの国は。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:39:43 ID:eSMASy4i
映画のキングピンはあれだけど
コミックス内で黒人のヴィランって見かけないよね
やっぱり当たり障りがあるんだろうか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:29:31 ID:UTQk3Pzl
>>505
トゥームストーンは黒人に見えないしな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:24:04 ID:je63WdoY
ロングハロウィーン#2読んだ。カバー無しで積んであるのは意図的だろうか。

ネタバレ



ギルダとアルベルトがホリデイだとして、デントはどの時点で気づいていたのか?
そしてギルダはアルベルト殺害時にデントが関与してたようなこと言ってたけど
どういう意味なのか?「遅く帰ってきた」ことがどういうことなのかよく分からなかった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:16:38 ID:u+RfFw4I
>>490
ザだとスケアクロウのポジションをヒューゴ・ストレンジが兼ねてる気がする。
第四シーズンにあった、バットマンに周りの人間がゾンビに見える幻覚を見せる話なんか
まさにスケアクロウがやりそうな作戦だし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:32:32 ID:FVef8AGK
アーカムに出てきた「デスティニー」って何者?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:09:11 ID:kFCH5U1k
>>495
ブレーブ&ボールドは胸のマークとベルトのギミックで度肝を抜かれたw
全体のノリがPPG的なギャグ調だよね。
ブルービートルは性格がヲタで同族嫌悪してしまう。猫顔のオッサン最高。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:56:41 ID:dUlYSchj
ザの長編いつかやってくれるんだろうか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:48:32 ID:JlUY6Hxo
>>509
邦訳版サンドマン2巻参照
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:23:30 ID:6E5nuMPU
邦訳版のアーカムの後ろのほうにも解説がある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:52:45 ID:FVef8AGK
>>512
thx!!
あぁ別作品の繋がりなのか

>>513
すまん原書なんだ…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:08:17 ID:nvSTNnjF
>>507
ホリデイの正体はその二人とは限らない。そもそも二人なのかも怪しい。
ギルダはホリデイの片割れがデントであると信じてる。
>そしてギルダはアルベルト殺害時にデントが関与してたようなこと言ってたけど
>どういう意味なのか?「遅く帰ってきた」ことがどういうことなのかよく分からなかった。
これはデントが帰ってきたときに髪が濡れているのを「船上でアルベルトを殺して泳いで帰ってきた」と思ったから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:52:52 ID:JlUY6Hxo
>>514
正確にはJLAでの繋がりだな
夢を操る能力を持ってるヴィラン
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:57:10 ID:2p48S9HW
>>515
なるほど。ギルダはそう考えているということか。
解説では拳銃の握り手が右手か左手かで複数犯を示唆していたので
素直に受け止めるならアルベルトはその一人かな。最初から頭よさそうだったのに
あっけなく殺されるのは違和感ばりばりだったからね。
それでリドラーがわざと殺されなかったのはリドラーの推理は全て間違っているから
殺されなかったんじゃないかと思うんだ。
ギルダは完全に「こいつが犯人だったら読者驚くだろ」的なポジションだよね。
しかしギルダはデントが共犯だと信じている。
そしたらなんか握り手がどうとか全然関係なくなるじゃんとか思うけど。
デントが殺しに関わってたというのは中盤でのミスリードなのでこれはギルダが妄想してるだけ
だと思うんだけど。どうにもミステリーとしては曖昧な結末だな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:26:02 ID:nvSTNnjF
ギルダの言葉が正しければ右利きはギルダ、左利きはデント、マローネ殺しだけアルベルトってことかな。
本当は左利きがアルベルトで、ファルコーネ殺しだけデントなのかも知れない。
実際明確なのはマローネ殺し、ファルコーネ殺しの犯人だけで、他の殺人についてはアルベルトもギルダも自供だけなんだよな。
個人的に解説での帽子とコートの一致が云々っていうのが何なのかよくわからないんだけど…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:51:39 ID:2p48S9HW
作中で、デントは右利きで、左利きになったのはトゥーフェイスからだよね。
アルベルトも右利き。ギルダはよく分からん。
アルベルトの帽子、コートがデントの帽子、コートと酷似しているのが重要というのは
確かによく分からんね。
クリスマスまでは右利きの人物がホリデイで、年明けから左利きの人物がホリデイ、
リドラーを撃ったのは右利き、ガンスミスは左、マローニの親父殺しは左利き。
検死官を撃ったのは解説では右となってるが絵だとよく分からん。
カーラ・ヴィティは右。マローニは右。ファルコーネは左。
アルベルトなら動機が希薄。ギルダなら動機はデントの為?
デント=トゥーフェイスなら動機も、両利きだし分かりやすすぎる。
誰が誰を殺したのかちゃんぽんすぎてわかりません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:36:54 ID:dUlYSchj
ザ、頭から放送はしないのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:13:20 ID:nvSTNnjF
アルベルトの動機は父親への反抗と自己顕示的なものじゃないかな。
ギルダの場合はやっぱりデントと幸せな家庭を作るためか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:19:23 ID:csowno6q
ロングハロウィンって2巻で完結ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:46:16 ID:QpmCb09W
>>505
X-MENのビショップとか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:17:36 ID:oXEKqsR+
>>516
dクス!!
だからあの場面が出てきたのか…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:25:51 ID:X2cINfaB
>>523
ちょwその人ヒーローwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:12:38 ID:WFmwE1hG
ブレイブ&ボールドで初代バットモービルが登場してて吹いたw
このアニメのスタッフはノリノリで作ってるんだろうな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:35:10 ID:Kk6dM1ZJ
なんてこった人類が滅んじまうよ。
この新型インフルエンザはラーズアルグールかジョーカーが巻いたものに決まってらぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:00:01 ID:gIeq+iIe
ダークサイドかもしれんぞ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:51:35 ID:HkMozkZy
JLAがパニックから起こった暴動を静めている間に
バッツが徹夜でワクチン作ってくれるさ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:05:40 ID:wNUo5D6I
ロング・ハロウィーン2買ったよ。

質問です!

解説に書いてあった、Planet Comicsの特設ブログってサイトのどこにあるの?


2009年夏発売予定の『トップ10』ってバットマンなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:07:08 ID:tDD27bPQ
>>529
リバティ&ジャスティスだなー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:45:43 ID:Kk6dM1ZJ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:48:09 ID:RO6HW6Wo
キャットウーマンまで・・・
年の差いくつよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:41:27 ID:ViBZoF9j
ブルースにも負けず劣らずのプレイボーイだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:00:22 ID:UDWBdz/g
さすがDCユニバースの伊藤誠
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:16:02 ID:t27XJgZv
>>535
ちんこ氏ねとか言われちゃうのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:44:51 ID:PRyNxnPX
何考えてんの、ディックお兄ちゃんは
ジェイソンさんにボコられてしまえ
英語わからんから感情の赴くまま罵ってしまった
なんかやむを得ない事情があったらごめんねナイトウィング
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:13:12 ID:Zu46/qMK
またまたNice BatBoatの時間か

>>534
 ブルースのプレイボーイ振りは表向きの偽装だから。
>>537
全然やむをえなくないらしいw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:18:50 ID:FqedQFve
けしからん!じつにけしからん!ダミアンの行く末が非常に心配だ。
次男は根は純情だけどエロ男だし、三男は最近すっかりブルースが如く鬱系恋愛まっしぐらどうなってんのよ。

>>537
スターファイア:別れたんだけど、イタシテしまったら次の日、裸Tシャツ姿でバーバラと鉢合わせましたサーセン。
バーバラ:スターと別れたあと、寂しくなるとお互いイチャイチャ。自己嫌悪拒絶を繰り返しております、サーセン
ハントレス:ティムにはっきり言いましたセフレです、サーセン
キャットウーマン:いいっていうからベロかましました、サーセン

罵ってOK
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:09:51 ID:XTHoJmBT
>>525
今はヴィランやってるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:27:13 ID:QqN8jE3e
>スターファイア:別れたんだけど、イタシテしまったら次の日、裸Tシャツ姿でバーバラと鉢合わせましたサーセン。
>バーバラ:スターと別れたあと、寂しくなるとお互いイチャイチャ。自己嫌悪拒絶を繰り返しております、サーセン
>ハントレス:ティムにはっきり言いましたセフレです、サーセン
>キャットウーマン:いいっていうからベロかましました、サーセン

Nice BatBoat・・・・ つうかチンコ氏ね
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1223245377.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:27:23 ID:P8ReHckq
「いいボートだ」

「どうも」
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:43:17 ID:LJbQ9VmX
純粋なんだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:29:45 ID:hflpPdVS
ロンハロvol.2をやっと入手して、このスレが読めたよ。
e-honで予約注文の書店受け取りサービスをりようしたんだけど、

「予約の本の出荷は発売日以降になります」

って事で、前日の29日には書店で見かけてたにも関わらず今日まで手に入らなかった。
なんか微妙なサービスだな、e-hon…。

そして今はトップ10に期待しつつダークヴィクトリーも邦訳して欲しいと願っている。

にしてもロンハロ版フィギュアのバットマンて、なんであんなに鼻の下が長いんだw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:00:51 ID:P8ReHckq
まるでマローニ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:09:07 ID:GCS3tiEn
>>544
トゥーフェイスもゴリラみたいだしなぁ…
立体化に向いてない絵なのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:36:25 ID:hflpPdVS
>>546
でもジョーカー、キャットウーマン、マッドハッターは別に違和感ないんだよね。
しかもトゥーフェイスとバットマンは造形した人が違うし。

横に載ってるティム・セールのデザイン画だと、確かにトゥーフェイスの鼻の下が長目な感じだから、
元々のデザイン画がそんな感じだったのかもなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:47:41 ID:GIoTpTXw
>539
ここが週漫板なみの書き込みがあったら
「ナイトウィング死ねで1000目指すスレ」とか
あるくらいの伊藤誠っぷりだな。

そして>541はNice BatBoat。ディック死ね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:56:44 ID:t7zjFXHG
トップ10に期待しつつダークビクトリーも期待しつつ、
アストロシティの続きも出してほしい・・・こないだ読んで2巻でボロ泣きした
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:27:18 ID:jDrrZb3m
>>549
一つの理想のブルースとディックが観られるからね。
でもそれ以上にジェントルマンの格好良さに惚れてしまったけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:42:23 ID:SsSjUbqi
何で自分を相棒にしたのか訪ねるとか、
本家が今更してくれないような会話をしてくれるのがいい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:05:02 ID:3kedKQw7
nice boat.って向こうでも通じるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:12:27 ID:t27XJgZv
>>552
むしろ発祥が向こうのアニオタからの件
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:59:09 ID:3kedKQw7
>>553
言ったのは向こうでも騒いだのは日本だけかと思ってた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:04:25 ID:HtGlbomR
すごいboatっぷりだね
しかも人気キャラばっかりってのが‥

ところでキャットウーマンって歳幾つなの?
28〜30くらいだと勝手に思っているが‥
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:15:22 ID:oXL6SBdY
ダークビクトリー邦訳の噂ってマジ?
ロンハロの邦訳はアメくえで読んだから買ってないんだがダークビクトリーならかなり欲しい

ダークビクトリーはアルベルトの顔の劣化が笑い所。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:06:26 ID:6LZzejBu
ディックがbatboatなのは、制作側がバットマンとロビンがゲイだと思わせないためらしい。
つまりブルースがプレイボーイなのと同じ理由。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:19:21 ID:TJXtORSI
>>556
まだソースは出てなかったと思うよ
>ダークビクトリー邦訳

おそらくただの願望かと…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:39:31 ID:kBQm13dp
すくなくとも自分が>>544で書いたのはただの願望だ>ダークヴィクトリー邦訳

でもお布施って訳じゃないけど、>>556みたいなのが本を買えば少しは可能性が上がるかもな。
ロンハロvol.2の解説に「アルベルトのその後はダークヴィクトリーで語られる」って書いてあるし。

しかしカレンダーマン、エバートールドで読んだときには「バットマンの世界観とは合わない感じ」だと思ったけど、ロンハロだと立派な精神病者になってたな。
ロンハロ→エバートールドの順で読んだら違和感バリバリだろうw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:57:31 ID:JTpAPBpd
自分は付いてきたハガキに書いてリクエストした
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:02:42 ID:oXL6SBdY
ネットのどこかで見ただけだったからやっぱ誰かの願望だったのか。サンクス。
俺の願望はダークビクトリーついでにホーンテッドナイトも邦訳されることです

>>559
上下合わせて6000円超えはHUSH以来買うの止めてたんだがそんなこと言われると欲しくなるだろ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:07:51 ID:HtGlbomR
>>557

なんか、ゲイだと思われないように「今この娘と付き合ってます!」みたいな
情報を流す、トムクルーズとかマイケルジャクソンみたいだなぁ
よりゲイ感が増す
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:13:02 ID:MMAS2xou
カレンダーマンとデッドショットっていかにも
ジョジョに出てきそうな格好だよな。
っていうかジョジョ自体が懐古趣味盛りだくさんてのもあるが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:27:57 ID:bbAsFUAl
>>563
本体が旧版でスタンドが新版って感じか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:38:01 ID:OFTvZuK4
我がペンギンたちよ。

こうなったらやるまでだ。

恐れるのも無理は無い。

多くは生きて帰ってこれないだろう。

バットマンが神の子の殺戮の引き金を引いた。

長男、次男、三男の区別は無しだ。

なぜそんな必要がある。

男性と女性?性別なんて関係あるものか。

バラバラになって木っ端微塵に吹っ飛んじまえばな!

前へ進め!

ゴッサムの解放の時がきた!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:40:22 ID:OFTvZuK4
>>565
すまん誤爆した
バートンの方に張る予定だったのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:55:35 ID:scp4GJqI
>>453
ティム版アニメってスーパーマンとクロスするようになってからデザインが一新されたから
ペンギンも原作に近いちびのおっさんに変わったんだよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:11:36 ID:OFTvZuK4
ザバットマンでみたかったヴィラン

マッドハッター
ラーズ・アル・グール
デッドショット
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:25:21 ID:6STnDVid
旧シリーズの「ペンギンの恋」って副題のやつは
ペンギンがまんまバートン版だったな
アヒルの船が出たり、生魚丸呑みしたり
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:05:12 ID:gQqFZ9aJ
ロンハロって結局2巻で終わりなんだよな?
続きはないのか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:31:23 ID:JTpAPBpd
ググレカス
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:46:32 ID:zA1UyOif
みんなホリデイは結局誰だったと思ってる?
俺は昔アメくえ邦訳で読んだときは素直にギルダの言う通りだと思ってた
今回の解説で右手左手うんぬんで初めて疑問がわいて考え出したけどますますわからんw

あと個人的な解釈だと

アルベルト
妄想癖が悪化して全部自分がやったと思い込む。
実際は検死官とカーラとマローニ。

デント
ギルダを誰よりも信じているので薄々気づいていながら
犯行はデントと潜在トゥーフェイスによるものと思っている。
実際はアルベルトのみ。これにより生死をさ迷ったアルベルトがキチガイ化。

ファルコーネ
マジになったリドラーが推理。実は一部当たっていたから大笑いして放免した。
実際はホリデイ騒ぎに便乗してマローニの部下たちを殺し、
マローニへの恨み(勘違い)を晴らすと同時にパワーバランスの均衡を図る。
なりふり構わずキチガイどもを雇うんだからそれくらいして当然かと。
ただ戦争勃発を狙ったデントの犯行かも。

ギルダ
上記の犯行以外の全ての犯行を行ったホリデイはじまりの人。
夫婦の一体感を求めるあまりちょっとオカしくなっている。
ゆえに犯行はデントと自分の共同作業と思い込んでいる。

ギャングからヴィランへというコンセプト通り、
ファルコーネ含めてみんなどこかおかしくなっていくね。

たとえホリデイが誰かわかったとしても
ポッと出のペンギン、
カレンダーマンの言動の根拠、
キャットウーマンの行動
とかまだ謎は残るなぁ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:04:25 ID:MMAS2xou
複数犯だとしても証拠が限りなくゼロに近い。
しかもギルダの台詞はデントの存在ありきの証言で妄想に近い。
複数の人間が犯行に及んだとしてもどうしてきっちり祝日に一人しか殺さなかったのか
誰が誰とコンタクトをとって犯行に及んだのかも全く説明されていないし。
不条理すぎる…
574レックス・ルーサー:2009/05/02(土) 21:05:59 ID:OFTvZuK4
実は俺
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:24:11 ID:0eLc9I3q
俺にとって一番謎だったのは
トゥーフェイス登場前後、ファルコーニ存命ってことは
バットマンデビュー(イヤーワン)から
そう長い年月経ってはいないはずなのに
カレンダーマンが自分の現役時代のことを
まるで遠い昔のように語っていること

まあ、最近のコミックスでぜんぜん出番がなくて
忘れ去られた存在になってたってのを踏まえてるんだってのは分かるが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:48:17 ID:Xbm+YFzG
>>572
キャットウーマンについては
ダークビクトリーとキャットウーマン・ウェンインローマを読むんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:00:09 ID:XNR3VTe1
みんな考えて読んでるんだな。

たったいまvol2読了。
買う前は高ぇーなぁ、とか思ってたものの
読み終わると超満足。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:02:37 ID:26fQ1PcS
>>575
巻末の資料にあるけど、本来はホリデイの名称がカレンダーマンで、
あのカレンダーマンとは別人て事になってたらしいからね。

元々、昔のカレンダーマンを物語に登場させる気はなかったみたいだから、
そこら辺に齟齬が生じるのは仕方がないかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:39:44 ID:vDDHTwfZ
その時代に流行った絵柄ってのが有るんだろうけど、ブルースと
ジョーカーの顔がああああ orz >ロンハロ

ジョーカーの歯並び、塀みたいだ・・・

あと、キャットウーマンのヒゲ。

今2巻のページをパラパラめくってたら144pのアイツと目が
合ってびびった。85pも恐いけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:54:58 ID:zo/eqOB0
流行った絵柄とかじゃなくこの作品ではこういう顔ってだけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:18:38 ID:Hg0JUPQy
俺あのジョーカー結構好きなんだけどな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:46:13 ID:26fQ1PcS
クライマックスの乱闘シーンでジョーカー殴られすぎ。
よく死ななかったな、あれw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:15:36 ID:ZVCtxD1C
ロンハロのブルースダメかな?
渋めでかっこ良くない?


まぁキャットウーマンのヒゲはな…
ヒゲのせいでネズミっぽい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:26:08 ID:vh2ECQ2/
ロンハロのブルースはコマによって顔変形しすぎなのでどれを主軸にしたらいいのか
分からん。まあ顔ってのは変形するもんなので写真をコマにしていったら
あんな感じになるんだろうが。その意味ではリアルと言えなくもない。
しかしティム・セイルの描く女性は瞳が綺麗で可愛いなー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:32:21 ID:PGh22qV/
そういえばザのジョイニングって漫画とかで出てくるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:45:36 ID:9fFVofMf
>>579
ティム・セールの絵はいつもあんなもんです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:30:43 ID:1AEDcw9w
>>585
ブレイニアックに設定が似てるって言われてるけど一応アニメオリジナル。
他にはDAVE、エブリウェアマン、テンブラー、ルーマー、
フランシス・グレイ(クロックキングが元ネタ?)
トイメーカー(トイマンが元ネタ?と思ったらトイマンは別に登場)が
同名のキャラがコミックスにいないアニメオリジナルキャラになるのかな。
調べたらいかにもオリジナルっぽいギアヘッドがちゃんとコミックに登場しててびっくりした。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:14:27 ID:iyL2djyW
マッズケリの作画は渋くて格好良いな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:18:03 ID:3tOJMOL3
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:52:04 ID:+sGcqreV
180分の恋奴隷(インスタントラヴァー)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:23:56 ID:nWSUdPlm
女にもきくんだっけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:51:48 ID:H99fayyT
ロンハロのホリデイの正体は、「女か虎か?」みたいなリドルストーリーみ
たいなもんだからはっきりした結論は出ないんだろーな。ローブが気が変わ
って続編でも書かん限りは・・・ま、ファルコーネもマローニも死んだ以上
ホリデイが現れることはもうないだろうけどね。
結局俺たちはみんなローブの手のひらの上かw

>>530が聞いてたブログはGW明けに石川裕人が立てるそうだが、それも石川
個人の解釈なんだろーしな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:58:20 ID:X2g4q7cH
ミラーはあまりイヤーワンに愛着がなかったのかね
DCの人に「イヤーワンのマフィア達はどうするの?」と聞かれて「別に」と答えたくらいだから
ローブも悪くないけどイヤーワンの続編ならやっぱりそのままミラーとマッズケリにやって欲しかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:53:50 ID:Qw542Tn8
ロングハロィーン、ようやく読み終わった。

ギルダが幾つかの事件で殺人してるっていう事っぽいが、
ギルダってただの地方検事の妻だろ?
元CIAの諜報部員とか、そういう設定なの?
どうしてギャングの屋敷に忍び込んだりできるんだ?

パラノイアの可能性があるとしても、
その伏線は全く貼られてなかったと思うし。
こんなのがアリなら、何でもアリのような。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:56:10 ID:tW48qYiK
>>591
ハッシュじゃキャットウーマンがやられたね
>>594
ローマンファミリーもマローニ一家も単身で壊滅可能なほどの戦闘力を持つジョーカーさんにご期待下さい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:01:07 ID:XEwFNOyF
ラストシーンのせいかもしれないけど、
Vol.2のギルダの顔が何か怖い。
ハービーが脱走した時の「NO!」とか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:19:41 ID:ZSlTuTJ9
アンケにこれからもアメコミ翻訳してください!と書けば効果あるのかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:40:39 ID:ePGcQOt7
>>597
 「効果がある」をどう考えているかは知らんが、向こうは意見が欲しいからアンケートをやっているの
だから、何であろうと書いて送れば、それなりに汲み上げられるはず。
 男オタはアンケートの類を出さない傾向が強いから、こちらの意見を聞いて欲しいと思うなら、まず
何でも出すべき。向こうに届かない意見には何の価値もない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:04:25 ID:+WTwQqR0
ロンハロ買った層の9割はダークビクトリー買うだろうしなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:17:02 ID:H99fayyT
>>544-547
ブラック&ホワイト2のセールの作品を読み返した。
ゴリラ顔のブルースと鍵盤歯のジョーカーはそのまんまだったw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:33:51 ID:QXk/1kPh
しかし、アメコミのぼったくりはどうにかならんのかね?
上下巻併せて6千円って、高杉だろ。

原書は1800円とかなのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:45:02 ID:yqVmJNg3
ヒント:需要と供給
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:52:50 ID:joOwGKMB
高いのは全然構わない‥っていうか翻訳してくれてありがとう
っていつも思うけど、もう少し頑丈に製本してほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:45:31 ID:PiZ7rt5G
ロンハロやいままで小プロから出たアメコミはそうでもないけど
WATCHMENの本はインクの臭いが駄目だった・・・。紙質のせい?

モノクロにしたら値段大幅に下がる気がするけどそれは駄目だよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:56:37 ID:WdYmZZyU
モノクロにするくらいなら今の値段でいい
ぼったくりだと思うやつは原書買ってればいい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:00:20 ID:DKrm2C8o
>>604
彩色前の原画をそのまま収録したSHOWCASEシリーズはものすごく見辛いぞ。
元々モノクロ用に描かれたものじゃないから当然なんだけど。>>605に同意。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:20:21 ID:zxUzvIJh
昔 池袋のまんがの森でアメコミを入荷してた頃は一ドル300円以上の計算で、
かなり長い間ぼったくってたからその頃に比べたら、
日本語で読めたり3000円前後で買えるなら全然オッケー。
アーカムアサイラムのハードカバーが6000円以上したんだぜ。
608604:2009/05/06(水) 00:24:42 ID:jVT4cCV1
安いとは思わないけど、写真集もこれぐらい?だし、原書買ったら
言葉で細かいニュアンス掴み損ねそうだし、輸入するとそれはそれで
手間掛るから仕方ないかなと思っている。>値段

ただ安くなる方法っていうとそれぐらいかなって。アメコミファン
もっと増えてくれたら良いなぁ・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:30:47 ID:SGWiHNKm
>607
だったね。調子に乗って買いあさってたらすぐに2万とかになって、
レジが「2万5000円です」とか言うと、周りの客が引いてたな。
何をどんだけ買ったら、そんな値段になるんだって
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:49:48 ID:0xK2FlcA
そらすげぇな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:59:13 ID:zxUzvIJh
一番ひどい頃は1ドル=400円で計算してたからソフトカバー20ドルが8000円くらいだった。
マーベルマスターワークスなんかエライ事になった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:40:16 ID:hoB9fCZb
HUSHの翻訳版を読んだ時から感じてた事なんだけど、解説が多過ぎないか?
アメコミの専門用語やキャラクターなんかの固有名詞、アメリカの行事や習慣に
解説が入るのは分かるんだけど、キャラの言動とか背景の描写とか普通に読み込んでいけば
理解できるものにまで解説を入れるのは余計だと思う。人によって解釈が異なる部分も
あるだろうし。
囮だと・・・、の所なんか解説じゃなくて突っ込みじゃん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:19:08 ID:+1YYHysN
>>608
>アメコミファン もっと増えてくれたら良いなぁ・・・。
 高価格なのが新規参入の障壁になっている罠
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:26:23 ID:v3M2HWWq
>>612
自分は解説読むのが大好きだから、逆に解説のないアメコミだと少々物足りない。
Vフォーヴェンデッタなんて解説がアラン・ムーア小史みたいになってて異様に読み応えあるし。

ただ、>>612の感じる疑問もわからないでもない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:26:53 ID:jkLhEYQ4
しかし、もっと売れないと安くできないと‥
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:47:39 ID:f1rPvfeZ
スパイダーマンとかX-メンの映画はそれなりにヒットしてるし
アメコミが流行る土壌はあると思うんだけどなぁ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:15:49 ID:jkLhEYQ4
映画観た奴が「アメコミも読もう」とは絶対ならないからね

そもそもアメコミが売ってる事自体知らない人多いし、
売ってても「映画はまぁいいけど、アメコミってww」って人が多いし、
読もうと思ったら三千円くらいだし中身わかんないし、
そうなると、面白いかどうかわからなくてもポンと買う人しか買わない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:23:51 ID:+1YYHysN
>>616
 映画は洋画でも邦画でも\1800だけど、コミックという形になると日本の感覚では、ページ単価が
「高過ぎ」。写真集や画集の感覚で買える人間はマニアであり、一般層、ライト層は\1000台に抑
えないとついて来れないよ。
 版小さくするとか出来ないかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:28:17 ID:+1YYHysN
>>617
 日本の漫画とは進化の方向性・程度がまったく違っていて、異質感バリバリだしね。
 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:33:08 ID:PT0Kp+70
アメコミの面白さは
神やら宇宙人やら怪獣やらがたくさんいてしかもそれが平然と一緒に暮らしてるという世界観だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:03:35 ID:39dENZz1
>>618
その昔、新潮がコンビニ本版でスパイダーマンとか出してたけど討ち死にした
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:30:41 ID:l6q5JNgc
アメコミ映画は日本じゃヒットしてないよ。ヒットしたのはスパイダーマンだけ
それもオタク青年とビッチの恋っていうプロットがスイーツに受けただけだし
ダークナイトみたいな重いのはNGだしアイアンマンみたいな娯楽作でも間違ってもヒットしない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:01:05 ID:4Ouuaya0
日本は映画やドラマ、音楽以外で海外ものがあんまり流行らないからな。動くもの、五感全体で感じるものに関しては受けいいけど、
海外文学とかアメコミみたいなのは嫌われるよな。ウォッチメンの原作だけは、普段海外ものを嫌うヲタにも意外に受けてたけどね。
なんでだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:04:34 ID:39dENZz1
>>623
ウォッチメンはヒューゴー賞受賞って権威があるから権威に弱いSFヲタが食いついた
あと映画も音楽も最近は海外物は低迷中だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:15:39 ID:PT0Kp+70
>>624
海外ドラマは結構売れてるみたいな印象あるけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:41:25 ID:otKCJMzq
ウォッチメンは装丁も豪華だったな。
紙質もなんか立派でワロタ。
しかも、あの厚さで3400円とか。

ロング・ハロィーンにも見習って欲しかったわ。
上下巻に分けて、1冊3200円なんて、
ハナから足下見られてるとしか思えん。
部数が少なくても、もっと安い本はいくらでもあるだろうに。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:46:39 ID:39dENZz1
>>626
ポケモンやコナンやドラえもんやドラゴンボールや(ry で寝てても金が入ってくる大会社と
編プロ母体の弱小出版社を同レベルで考えないように
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:31:26 ID:otKCJMzq
なるほど。そういう違いがあったのか・・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:49:45 ID:n5obEKlA
ロンハロって一冊で小プロのウォッチメン並だったんだね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:56:56 ID:N+Oybhtu
自分としてはもう邦訳出してくれるだけでありがたいんだがな。
安くしたってたいして売れないから採算重視で考えるようにしたんだろ。
下手に安くして玉砕→邦訳壊滅とかよりよっぽどマシなんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:59:09 ID:39dENZz1
というか、今回ヴィレッジブックスから刊行ってことでもう後が無いんじゃないかとも思えるんだよな
他社に企画持ち込んでも通らなかったんじゃないかとも思える
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:18:04 ID:VdZqZxzo
>>621
先にカラーを売ってからそれを白黒にしたからな。
すでにカラー買っちゃった人は買わない。
はっきりいって馬鹿かアホかと思った。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:24:25 ID:LpodJZ+m
ロングハロウィーンは底本が70ドルぐらいだから許してあげれ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:54:07 ID:MCKAzMX5
>>630が心理
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:59:39 ID:BUXdK9EP
今まで何度もアメコミを日本で無理に流行らそうとした結果を見てきたし
なんとか商売になる規模の市場が維持できてればいいかなとも思うな。
ダークナイトとウォッチメン効果でしばらくはなんとかなりそうだし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:32:18 ID:WtOBltYi
ザのスペシャルでロンハロやらんかな。
…ザの最終回にもってこられたら、かなりのトラウマもんだな。
ビヨンドのRoJ並に
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:34:32 ID:6tBLEihH
ロングハロウィーンのはがきのこれから翻訳して欲しいアメコミの欄に何書いた?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:35:41 ID:39dENZz1
>>635
90年代前半のアレは本当に奇跡的だったよなぁ
映画公開があの時期に重なっていれば・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:46:30 ID:1UyhP6T6
イヤーワン、DKR、ダークビクトリー、ボーンアゲイン
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:52:04 ID:39dENZz1
>>637
ダークビクトリー、アストロシティ、サンドマン
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:08:34 ID:UEk+J5p0
サンドマンかぁ
ブックオフで山ほど叩き売られてたけど面白い?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:34:10 ID:q4NjOTJA
>>641
人それぞれ。絵柄に癖があるから合わない人には本当に合わない。
ファンタジーとオカルトが好きならヒトなら大丈夫じゃない? スーパー ヒーローやハードボイルドっぽいストーリが好みの方には微妙だけど。
一巻には、ヘルブレイザーに出てくるジョンコンスタンティンを題材にしたストーリー入っているから、
唯一日本語で読めるヘルブレイザーとして、一巻だけ購入してもいいかも。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:06:01 ID:HuqzgyLW
駄目もとで
フランク・ミラー版デアデビル
アイアンマン:Demon in a bottle
ストラジンスキー版ソー
Very Best Of Spider-Man
あとは
キリングジョーク
DKR
DKSA
イヤーワン
ダークビクトリー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:24:55 ID:v3M2HWWq
サンドマンは絵は独特だけど意外にヒーローが出てて面白い。
アメコミ知識が増えるとわかる事も増えたりするし。

山ほどってほどに売られてたんなら、一巻と五巻を買ってみればいいかも。
一巻は当然として、五巻は短編集だから本筋を気にせずに読めるし。

スピンアウト作品のデスもオススメだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:34:01 ID:Ar+Ci8qp
ちくしょう…お前らん家の近くのブックオフ恵まれ杉だろ…
俺のところなんかブーンドックスしかなかったぞ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:43:34 ID:goHHylBm
自分の所はスポーンとマーヴルクロスとアルティメットスパイダーマンがあったな
マーヴルクロスに掲載されてたスパイディ×ヴェノムとDAREDEVIL:LOVE AND WARは面白かった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:30:37 ID:6zKQC7OD
うちの近くのブックオフではリーフやTPBも見かけることあるぞ。

おまいらの誰かが売ってるんだろw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:32:59 ID:Li2f//cd
うちの近くのブックオフならスターウォーズ諸作品とスーパーマンの最後があるな。
でも元々が高めの本ゆえに少々高めの値段設定だから、売れてない。

もうちょっと安ければ持ってないスターウォーズは買うんだけどな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:42:19 ID:isqFv6bt
別のスレで腐れチンコ大会がはじまりそうです
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:06:05 ID:6W5ssEDB
うちのブックオフはスポーンしか置いてねぇよ
なんでお前らのブックオフはバラエティー豊富なんだよ

>637
俺デアデビルを翻訳してほしいんだけど、書いても大丈夫かな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:10:39 ID:E7WFCZLr
>>650
 ウチの近所もスポーンとGEN13ばっかだな。たまにマーブルクロス。
 前に新潮のX-MENがあったが……
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:34:13 ID:8Z7uaFGY
>>650
言うだけならタダじゃね?今のマーベル邦訳契約がどうなってるかわからんけど。

やっとロンハロ2巻買えたんで俺も「マン・ウィズアウト・フィアー」「ボーン・アゲイン」書いとこう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:49:23 ID:j7CX36Jn
前にブックオフでバットマンとスポーンのクロスオーバー見かけたけど買わなかったな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:50:54 ID:goHHylBm
デアデビルって邦訳されたのLOVE AND WARとイエローだけか
ボーンアゲインは原書のハードカバーが再販されてるな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:11:22 ID:wr2AengT
>>654
すまん、イエローの邦訳についてkwsk
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:22:44 ID:8Z7uaFGY
>>653
スポーン/バットマン=ミラーの性格最悪なバットマン好きにお勧め
バットマン/スポーン=併録のデータベースが邦訳読む上で重要

スポーン映画版コミカライズいらないからあわせて1冊にしてくれと当時思ったけどな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:13:52 ID:goHHylBm
>>655
邦訳されてるのはLOVE AND WARだけだった
何故かジェフ・ローブのイエローが邦訳されていると勘違いしていた
ごめん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:15:24 ID:TZXimPRs
マーブルクロスの11と12だけ随分昔に入手して
その後続きを探す気力をなくしてしまって
いまだにLOVE AND WARの結末を知らない俺がいる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:26:41 ID:6ZBI5Q09
何のスレかわかんなくなってきてるぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:30:57 ID:r6lnfZ0E
俺もサンドマンのアブソリュート版を希望してますと書きました。
つーか実物は事典並みの豪華本なんだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:09:57 ID:HSTjws0X
まず無理だと思うが、サンドマンミステリーシアターをお願いしますとは、昔アンケートに書いた。
ゴールデンエイジサンドマンの方ね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:00:34 ID:1lMCoMTv
BONEをカラー版で1巻から出し直して欲しいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:01:16 ID:6zKQC7OD
アメコミスレでやらないか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:08:04 ID:tqnWb8Jx
邦題でおk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:32:27 ID:bXnWJkzR
もしご存知の方が居られましたら、ご助言をお願いします。

最近のコミックで実写ダークナイトの若いジョーカーに影響されている
作品は無いでしょうか。キリングジョークで描かれたジョーカーに
成る直前の彼より、さらに若い時、生い立ちなど細かく描かれている
一冊が有れば是非読みたいです。具体的にはダークナイトの頬を切り
裂かれた傷の由来など映画と共通する設定が入ってるとなお良いです。

もしかしてジョーカーになる前は意外と犯罪歴も無いつまらない男
だったってのが定番イメージ、もしくは生い立ちは敢えて謎めかすのが
暗黙の了解で敢えて描く人は居ないのでしょうか
※J・ネイピア説は別として。

それと、JOKERの出番が多そうな本を集めているのですが
The Joker (Batman Dark Knight)は面白いですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:44:28 ID:e+yh1ejs
傷設定はダークナイト限定だったんじゃなかったっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:41:22 ID:WwuIowqj
>>665
ブラック&ホワイト2に「ケース・スタディ」ってジャック・ニコルソン版
に近いオリジンが描かれた短編があるが、おそらくデタラメ。
マッドラブでもハーレイにウソ八百を言ってるし、ジョーカー自身過去につ
いてはあやふやっぽい。
やはり正体不明ってのが一番正しいだろうね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:50:12 ID:WwuIowqj
追記。キリング・ジョークは作品としての評価は高いけど、あのオリジンさ
え真実という保証はないんだよね。
何かの作品に、あの奥さんの写真が出てたそうではあるが・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:50:58 ID:05+QmRxu
ザじゃ脳内にまともだった頃のジョーカーが居たな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:02:49 ID:uQ+9sJm8
>実写ダークナイトの若いジョーカーに影響されている 作品
ttp://www.amazon.co.jp/Batman-Lovers-Madmen-Comics-Hardcover/dp/1401216838/
ジョーカーになる前の暗殺者時代、口の傷の由来も語られてる

>JOKERの出番が多そうな本
ttp://www.amazon.co.jp/Joker-Brian-Azzarello/dp/1401215815/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/1401219551/
タイトルがタイトルだけに、多そう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:03:01 ID:2yTdAE7W
ああ、判子押しまくってたな
バッツに話しかけられたのが運のつきだったけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:06:26 ID:ehLZBKZJ
正体不明経歴不明
イカレ過ぎて本人にも真実なんて分からないし分かる気もない
これが公式設定だからなぁ
去年出たジョーカーが語り役のヴィラン短編集でのジョーカーはダークナイトに影響受けてる感じ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:11:32 ID:ehLZBKZJ
ヤベ、かぶったw
俺が言ってるのは>>670の三番目ね
まぁまぁ面白かったよ
ジョーカーなのに旧来のジョーカーらしくないのもダークナイトジョーカーっぽいし
ただ出番はジョーカー編がメインで後のペンギン編他では最初と最後に進行役としてちょっと出るだけだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:17:21 ID:meIsbE/q
惑星一つ滅ぼすほどの凶悪寄生生命体がジョーカーには
「こんな狂った精神の人間の中にはいられない」って言って逃げちゃうくらいだからな
寄生されたとき「うひょ♪」とか言って喜ぶジョーカーもバカスw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:19:58 ID:IICM+sOF
初登場から70年近くも経つのに
その間ずーっと本名すら不詳のままってすげえよな
676665:2009/05/08(金) 23:12:06 ID:bXnWJkzR
JOKERの件でレスを下さった皆様、ありがとうございました。

実は「JOKERs ASYLUM」は手元に有りまして、折角探して
頂いたのに、前回言葉が足りず、申し訳ありません。
「JOKERs〜」は出番はホントに多くないですが1話ごとに
作家が違い、色々な絵柄が楽しいです。(以下5行、内容について。)

最初のエピソード17pにヒース似のジョーカーが居ました。
ペンギンはベタの使われ方が好きです。アイビーは瑞々しく色っぽい。
人を襲う蔦の形に遊びがあったり。スケアークローは切り絵?のようで
こういう書き方ってなんて言うんでしょう。2フェイス、今まで観た中で
一番ヤケド部分が恐いです。

余談ですが、巻末、他の本の紹介にあった「YEAR100」と
いうタイトルが気になりました。

その他、お話に出た本、どちらも読んでみたいですが
私にはちょっと高級なので迷っている内に逃してしまうかも。
ですが、邦訳を期待してロンハロのアンケートにタイトルを
書いてみますね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:29:40 ID:pO2X4Fgc
レッドフード時代が知りたいわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 04:59:56 ID:oEJXRNAM
動くレッドフードなら患者Jを見るのがおすすめ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:32:12 ID:+TRTW0KD
明日は母の日。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:23:06 ID:RuC7p++f
>>674
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:33:14 ID:Uq0nhTD6
>>680
なん・・・だと!?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:24:13 ID:GPgZPC7d
>>680
アーカムに帰れw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:58:47 ID:bI2yjq3A
>>674>>680は仲良くアーカムで暮らしています
684ジョーカー:2009/05/10(日) 00:07:21 ID:suyTBZHJ
教会のなかじゃ、ゲスな事を想像しろ!
ホワイトハウスにゃ、正直さを教えてやれ!
会ったこともない奴に、使われてもいない言葉で手紙を出せ!
子供の額にゃ、ヒワイな文句を書きなぐれ!
クレジットカードを捨てて、ハイヒールを履け!
精神病院のドアは開いてるぜ!お上品な郊外を、殺人と強姦で埋め尽くせ!
聖なる狂気よ!
快感よ満ちよ!あらゆる街路に!
笑え、そうすりゃ世界も一緒に笑うぜ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:11:26 ID:8Ie4xpEO
タイラー・ダーデンみたいだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:16:40 ID:ngMudOwE
アーカムの復刊はたぶんないんだろうなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:28:39 ID:B2MfyYJy
アポロン神よ。           デュオニソス神よ。
私は法律家です。         俺は詭弁家だ。
はい。                いいや。
我々合衆国市民は        俺達は、歴史の酸に焼かれた犠牲者。
より完全なる共同体を形成し  この国の邪悪と偽善の歴史とは
正義を確立し            犯罪者を管理に登用し
                    ベトナムとエルサルバドルとチリには
国内の安寧を確保し       金持ちで敬虔な白人どもから
国土を防衛し            心を込めてミサイルと爆弾を落とし
公益を推進し            ガキを灰に変え
また我々自身と我々の子孫の  女を辱め尽くす
自由を守るために・・・       これからもずっと アーメン。
           神よアメリカにお恵みを
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:40:25 ID:EMbrcRHU
ロンハロ若干ネタバレ


ロンハロのギルダの最後のセリフで
ギルダ自身もヴィランになってしまうかのような
印象を持ってしまったんだが、
ダークヴィクトリーではその後のギルダも描かれるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:00:18 ID:eydvokdA
ロング・ハロウィーンはイヤーワン読んでなくても面白いですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:37:51 ID:4/bHjvDJ
Vol.1の初めにイヤーワンのあらすじが載ってるから大丈夫だったよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:17:43 ID:ngMudOwE
それにイヤーワンならブックオフで「スーパーマン/バットマン」版で探しやすいだろう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:19:16 ID:wfBhFyzR
せっかく再刊されたのに
そっちのほうが手に入りやすいのか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:24:49 ID:ktpcuh/y
再刊て?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:46:49 ID:00aD5axW
やたーHUSUがなんか知らないけど普通に売ってたー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:50:12 ID:00aD5axW
>>694
HUSHでした
ついでにフォートゥモローも買ったのでジムリー祭りだぜ!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:53:55 ID:ngMudOwE
>>693
JIVEからイヤーワン単体(豪華版ベース)で発売(2005年6月)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:41:07 ID:00aD5axW
>>692
つまり、スーパーマン/バットマンの後、単品で発売されたのに、そちらよりもスーパーマン/バットマンの方が手に取りやすいのか…ってことだよね
単品で出てるのは周知なので、思わず単品のイヤーワンが再版されたのかと受け取られたものかと

てか売ってないよねほんと
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:45:00 ID:Vr6c0S7s
スポーンとかどこの古本屋でも見かけるし
スパイダーマンとかXメンやスターウォーズもよく見かけるんだけど、
まだ一度もバットマン関連を古本屋で見かけたことがない。
300は550円で買えたけどなんなのこれって感じだし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:48:32 ID:ngMudOwE
>>698
バットマンは小プロ後期〜JIVE〜ウィーヴと部数下がってからの邦訳で
固定ファン層がしっかりいるからなかなか手放さないんだろうな

DKR300円で買えたけどさ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:00:58 ID:wfBhFyzR
スポーンは一時期のブームが過ぎ去ったせいだろうな
スパイディやX−MENも映画から入ってくるライト層が多いんだろう

一方バットマンは映画がいくらヒットしても
そこから入ってきたやつの受け皿がほとんどない

かくいう俺も、どこまでプレミア付こうがアーカム・アサイラムは売らない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:48:41 ID:pQ8MPrID
バットマンパーフェクトファイル買ったんだけどイマイチだね‥ジョーカーとかは満足だけど、翻訳されないと読めない自分としては、ブラックマスクや、ファイヤーフライとかの説明が読みたかったよ。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:24:22 ID:QANmJImB
>>701
カットと短い文章すら無いの?
俺も欲しかったけど買うの止めようかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:54:44 ID:1ndCV2DB
俺が持ってる「バットマン パーフェクト・ガイド」には
二人ともカットと説明が出てるけど
それは別の本?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:27:22 ID:Sz/PrSr0
近所のブックオフで見たことのあるバットマン本は…
麻宮騎亜のやつだけだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:56:04 ID:i19gBjmR
バットマンスポーンとスポーンバットマンも見るよ スポーン丸ごと売り飛ばされてる中に混ざって
それにしてもここんとこのドル安は本当にありがたいよなー
これからまだ下がったりするのかな

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:27:49 ID:f+PnPDoK
>>703
もっと詳しくってことじゃない?
バットマンのは最近の長編の解説が多すぎると思った。
スパイダーマンのパーフェクトガイドのようにキャラ中心のほうが自分は好き。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:24:00 ID:ZcxNq/5v
そうそう!エピソードとか知りたかったなって思いました。僕もスパイダーマンのも持ってますが、スパイダーマンの方がかなり良かったですね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:12:02 ID:zig9n/CP
スパイダーマンパーフェクトガイドのほうが20数ページ多いのと
バットマンパーフェクトガイドはバットケイブやビークル各種、
あとバットファミリーの紹介にかなりページ割いてて
エピソードやヴィラン紹介はそれで割食ってる感じだね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:54:13 ID:ZFxUNhlK
パーフェクトガイドは原書があのサイズなのか知らんけどデカいよね。
家の本棚だと入らないよ
日本で独自にガイドブックとか作れないの?
少しは需要あると思うけど・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:38:19 ID:nMH5vWfZ
"少しの需要"のためそこまで手間隙かけるメリットが出版社側にはないんだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:04:55 ID:B+7Ae+Ov
パーフェクトガイド・・・購入当日に遊びにきていた甥っ子(2歳4ヶ月)に「ばっとまんだぁ〜」と喜ばれ、
気づいたらおうちにお持ち帰りされていました・・・・

ちなみに、JLUの1StシーズンDVD、アニメ・スーパマン日本語版DVD1,2、
バットマン闇の中(DVD)、ホットウィルのバットモービル等々、大物秘蔵品が
いまだ未帰還兵となっております。

な、涙を拭いて次世代のために送り出すであります。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:05:57 ID:B+7Ae+Ov
・・・・そういえば・・・イヤー・ワンも見当たらない・・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:09:30 ID:n4TPOG/8
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴:  --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /   i⌒ /    i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:14:54 ID:WYS8Jjma
未来のバットマン世代のためにわが身を犠牲にした勇者>>711を我等は決して
忘れないだろう・・・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:53:04 ID:/WViIkCt
>>711-714はテンプレに入れるべき
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:53:20 ID:0rXrsA+R
パーフェクトガイド、スパイディのだけ買い損ねたけど
X−MEN、バットマン、スーパーマンの3つは正直高い買い物だったな〜
って気がする。

原書とか読んでる人にはまた違う印象なのかもしんないけど、
小プロなりジャイブなりの毎度のおまけ解説の方が為になって読んでて面白いわ。

ってかロンハロ解説まだかよ。GWもう明けたぞ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:42:43 ID:PzVejZtM
>>711
持ってかれるだけ持ってかれたものの、当の甥っ子は
「電王!超電王ktkr!バットマン?なにそれおいしいの?」


仮面ライダーはバットマンに影響受けて誕生したといわれてるが今じゃそんな面影無いな…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:45:01 ID:HQQEhlqJ
>>717
石森萬画版のほうな
本郷猛が富豪のぼっちゃんで立花藤兵衛が執事って設定
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:47:51 ID:WnaGlyAM
鬼塚vsジョーカーとかみてみたい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:59:55 ID:PG2OboAN
ロングハロウィーン今読みオワタ
カレンダーマンは邦訳されたグレイテスト・バットマン・ストーリーズのファンキーな変態コスプレ強盗
しか知らなかったんで、なんかちょっとかっこいい知的サイコになってて噴いた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:11:49 ID:iWw7E1ao
あの毎回変わる衣装をせっせと用意している姿を想像すると笑える
さぞかし金もかかってただろうな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:04:41 ID:q0DSYbhP
>>711
小学生の頃、従妹に集めてたピーナッツグッズを持ってかれたの思い出したぜ。
男の子だしいらなかったよね、と母ちゃんがあげてしまった。

叔父(叔母?)と甥っ子なら、なんか許せる気がするぜ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:08:02 ID:Cn6Ohg9J
ラストでホリデイと底辺の争いをするとこがかわいくて好きだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:54:13 ID:idhZSeqY
「スポーン/バットマン」読んだんだけど、バットマン性格悪すぎ
バットマンって自警団は俺だけで充分だ、的な考えなの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:55:09 ID:zlPNxXAh
>>724
あれはフランク・ミラー版バットマンなので当社比3倍ほど性格が悪いのです
グリーンアローだけがともだちです
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:27:08 ID:idhZSeqY
>>725
ミラー版だから性格悪いのか


グリーンアローだけがともだちって、スーパーマンとは仲悪いの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:45:45 ID:7/JgJcpV
ミラー版だと仲が悪いどころの騒ぎじゃないなw>バットマンとスーパーマン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:49:30 ID:zlPNxXAh
>>726
殺し合いやったり脳に機械仕込んだりしてますな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:05:18 ID:idhZSeqY
>>727-728
いろいろとありがとうございます

仲良しだと思ってたけど違うのね…
最近ハマったけどCNにも加入してないから人間関係がイマイチ把握出来ないや
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:08:14 ID:l5Hlp1Ce
CNに加入していても、むしろ余計わからなくなります
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:44:39 ID:Bm4vRY1L
アニメ版だと一時期の一触即発レベルの仲に迄は行ってないし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:46:03 ID:l5Hlp1Ce
ジャスティスリーグのメンバー全員分の弱点をあらかじめ用意している
ザ・バットマンのバッツも大概ではある
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:13:37 ID:Kk2t0rzy
まあ単純に「仲が悪い」と言うのもちょっと…
DKRやキングダムカムのスーパーマンとバットマンの敵対関係は
かつてはワールドファイネストとまで呼ばれたっていう前提ありきのもので
本来は親友と言ってもいい関係だったと解釈して構わんでしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:25:53 ID:cqiHNOZn
>>732
 それはJL版でも同じ。
 原作だともっと黒いこと考えて、ドツボにはまっているし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:41:23 ID:TdlJcLMK
味方の弱点を敵に利用されてるて怖いっていうかまあ馬鹿だよね。
そのせいでリーグ追放されそうになってるしwww
あの状況であっさり許すフラッシュ・ジョンジョン・GL(カイル)は相当心広い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:05:21 ID:7/JgJcpV
>>733
ミラー版や、キングダムカムの場合、生き方が決定的に違う両者、って描写だな。
バットマンから見ればスーパーマンは力があるが故に決定権を他者に委ねてしまうアマちゃんだし、
スーパーマンから見ればバットマンは犯罪を憎むあまり、必要ならば犯罪者にでも転向し得る存在。

酷く簡単に言うと、警察官と自警団の差なのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:15:19 ID:Bm4vRY1L
シークレットアイデンティティからOMACの流れはバッツはいじめられまくりだったね。
決して単純に自業自得とは言えなかった事態だし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:58:28 ID:CGhM50JQ
アニメJLのスーパーマンの葬式で
「気付いていたかクラーク、口には出さなかったが心の中ではいつも君の事を信頼していた」
とかいうバッツは泣ける。あとジョンの演説も。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:14:05 ID:qQT+mUNZ
>>738
うお…切ないな…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:21:40 ID:oHZj63fM
マントの切れ端握り締めて「スーパーマンは死んでない!」だもんな
本人聞いてないのが前提で、実際には口が裂けても言わんだろうね
モンガルの植物に捕まった時の必死ぶりとか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:40:30 ID:Fjxpo3Ca
アニメJLといえば結成時みんなの前でブルースと呼びかけたスーパーマンは輝いていた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:55:11 ID:W6MVUi8u
>>738
あの回は他のヒーローやキャラの反応も面白いよね
マジギレしてトイマン殺そうとするワンダーウーマンとかスーパーマンの死を嘆くルーサーとか
ワンダーウーマンを制止するフラッシュもよかったなぁ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:32:43 ID:+0JTnEDe
葬式なんぞイカネつって物影から様子見てたりなんというツンデレ
逆にエンペラージョーカーのラストでのスーパーマンのうろたえぶりも凄い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:41:37 ID:VsBb6DAW
しかし、キンカムの老バットマンの偏屈ぶりはさいこーだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:40:18 ID:0lV47wu/
ステーキだ
ウェルダンで
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:34:16 ID:F45V6Hcs
まるっきりミディアムだ…失礼…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:16:13 ID:z65Afhuh
ヒートビジョンの非常にためになる使い方だったなw


にしてもキンカムのバットマンは何気にすごい
外骨格つけてるのに
スーパーマンに気取られずに背後に居るとか
一度もあってないノーマンとスペクターに何事かを感じたりとか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:27:26 ID:4M8wKLBs
方向性の違いで対立することがあるけど
基本的には2人ともお互いのこと、すっごく信頼してんのよね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:25:08 ID:bbBEmy/v
フォートゥモローでも、取り乱すスーパーマンに、君の素顔が見られて嬉しいよ
って皮肉とも本音ともつかないこと言ってたね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:03:49 ID:nYXKeVla
ザ・バッツのバットマンもJL陣の弱点武器を用意してたけど
season4でジョンのテレパシーの話をしたときからすでに
「心を読まれないようごまかすことだってできる」ってやりとりをしてるんだよね

ミソはそれが嘘であったとしても
ジョンジョンに「バットマンの心は読めないかも」と思わせたところ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:28:06 ID:xQF85eX6
>>750
 火星人の弱点が火だってのも知識として知っていたしね。出所が怪しいがw

 JLでは使わなかったけど、ワンダーウーマンやホークガールにはどういう対抗策を
用意していたんかねぇ……。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:24:36 ID:kQ3h+UtM
ワンダーウーマンに対しては、常時手玉に取れると思ってそうだにゃー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:03:45 ID:7MR9mcfx
色仕掛けなのかぼっちゃま
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:20:32 ID:Zen8O+3V
ワンダーウーマンがベルトを取られるとパワーが無くなるってのは
リンダ・カーターの実写版だけの設定なのかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:43:39 ID:nYXKeVla
>>751
JLアニメのホークガールだと
挑発したらすぐノって来るわ
攻撃は大味だわで
弱点以前の問題だとおもうなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:49:14 ID:X5E6Flyy
ぼっちゃまって意外とヤリチンなのね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:11:12 ID:X5E6Flyy
アルフレッドがもしも死んじゃったらブルースどうなるのかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:16:50 ID:kelpNc2R
>>757
ダークナイト・ストライクスアゲインか
バットマンフューチャーを読むんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:26:11 ID:w51Lz2oM
>>734
バットマンが対JL用に用意していた対策が敵に漏れて、JLが全滅しかけた事件もあったな。

マーヴルでもパニッシャーやシールドがヒーロー・ヴィランを問わずに殺し方を研究してるし
イメージでもI/Oが対スポーンの模擬戦をやってた事があるから、
超人でない人間達は、何時敵にまわるかわからない奴等が対策を考えるのは必然の流れか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:35:28 ID:MWYP/R6I
DKRではアルフレッドまだ生きてたのかと驚いたな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:18:36 ID:RSvS8mnF
キンクダム・カムじゃ
いつ頃に死んだのアルフレッド?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:20:55 ID:7MR9mcfx
>>761
ベインとトゥーフェイスがケイブに攻めてきたときかね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:51:29 ID:+iV8pNoB
アルフレッドってウェイン邸を襲撃されるたびについでにボコられてるけどよく生きてるよな
ヒョロい見た目の割に頑強なんだろうな 元々諜報員だったらしいし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:58:47 ID:6Qyu3nIA
MAD LOVEのハードカバー届いた。
ページ数少なくてもいいからもうちょっと厚い紙にして欲しかったなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:07:43 ID:jz0Kkhjk
近くの古本屋で『バットマン/パニッシャー』売ってたけど買い?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:58:03 ID:kvfKCZgm
プレ値でもついてない限り、持ってない本は全買い。
持ってる本でも欲しければ買い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:18:36 ID:SpBG6nPn
イヤーワン、ほぼ二倍の金額でゲット…
なんか複雑だな…

キリングジョークを読みたい!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:26:32 ID:ocz2pQeG
まんだらけの店員さんと話したところ、やっぱダークナイト以降は
以前にも増してバットマンが入荷しなくなったって言ってたからなー。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:29:35 ID:G+wEjT2f
ダークナイトのときに新作や重版出さなかったJIVEがおかしかったと思うわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:34:34 ID:ocz2pQeG
スーパーマン/バットマンの3巻が安く手に入ったんで、イヤーツーの前半を読んだところ、
結構面白かったんで原書を買って読んでみた。
細かいところがわからないところはあったけど、なかなか面白いじゃない。
ジョー・チルもリーパーもバットマンと因縁深い相手だし、
まだスーパーヴィランじゃなくて、裏社会のマフィアが隆盛しているのもいい感じ。
イヤーワンが12月で終わってるから、
イヤーツーはその2、3ヵ月後(服装的にまだ寒そう)、
ロンハロはその約半年後のハロウィーンから始まると脳内補間した。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:40:16 ID:tLXVSGNS
今日スーパーマン/バットマン一巻を買ってやっとイヤーワンの邦訳版を読めた。
一巻しかなかったけど原書持っててもちんぷんかぷんだった自分にとっては一巻だけでもかなりありがたい。
ミラーのハードボイルドな文とマッズケリの渋い画はかなり読みごたえがある。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:47:29 ID:whVWglYT
みんなユニクロのバットマンTシャツ買ったの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:07:18 ID:foMlvFBu
Detective Comics のロゴがあったら買ったのに
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:15:09 ID:+I7bXist
ワンダーウーマンバットガールのはなかなか良かったけどこれは正直微妙
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:38:04 ID:Rr70TjPT
麻宮とかデスマスクとかのバットマンって面白い?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:50:38 ID:G+wEjT2f
>>775
それは各人の価値観にも拠るんだろうけどな
まぁ麻宮のならコンビニ本がブックオフで100円で売ってるから立ち読みしてみろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:35:52 ID:45k28U1q
>>775
麻宮のは面白いと思うよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:46:49 ID:rb+PcNwg
麻宮バットマンって1巻はどこにでもあるが
2巻はあんまり売ってないよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 03:21:03 ID:a0D2qCKQ
>>772
買った
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:47:55 ID:w+Ke4Kd2
いつになったらロンハロの解説やるんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:34:16 ID:mmRMAKvg
ウォッチメン解説で忙しいんです
ロンハロどころじゃないんです

ウォッチメンのはいつ終わるんだろう・・・
解説別冊子にしてムーアの目をごまかすことはできなかったのか・・・
あれが片付くまでロンハロ解説がくるとは思えないし、くるとしてもやはり牛歩・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:02:36 ID:/0FiBEWj
来年のGW後?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:12:11 ID:bvELpDZK
バットマンの原書を読みたいのですが英語は苦手なので絵だけでもだいたいの筋
がわかってなおかつ面白い作品はありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:31:35 ID:9+DhZH/Y
>783
幼児向けの「バットマン・アドベンチャー」でも読め
Amazonで「Batman Adventure」で検索するとアホほど出てくる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:56:16 ID:cruYCn7M
あれ幼児向けだたのか
ハーレイ&アイビーも幼児向け?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:58:08 ID:r7V3C13v
少し前にニュースサイトか何かで、バットマンが殺されたってのを見た気がしたんですが
今どうなってるんですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:40:53 ID:I8760bbz
>>786
アメコミで
死ぬ=嘘、影武者、クローンetcだから安心しろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:07:59 ID:3f+7unnX
>>787
実際に死んでたとしてもなんやかんやで復活するしな
男塾とか車田漫画とかのテイストはその点アメコミ的と言える
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:09:36 ID:e/RopqTf
そういやメイおばさんが死んだ時も実は影武者だったってオチだったっけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:10:11 ID:3f+7unnX
>>789
最近メイおばさんが撃たれたときは魔法でなかったことにしました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:18:37 ID:r7V3C13v
>>787-788
そういうレベルなんですね…
ありがとうございます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:15:11 ID:0Su43doR
>>788
なんやかんやってどういう事なんだ?

バッツはTHE BLACKESTNIGHTで黒提灯持って出て来ないんだろうな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:32:52 ID:FxJCLNP2
>>785
幼児向けっつうかアニメ準拠だ>アドベンチャー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:35:22 ID:1nd+U/dM
JohonyDCは子供向け。
ティーンタイタンズやザ・バットマンの漫画版とかバッグズバニーの漫画版も子供向けDC殻で照る
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:06:36 ID:JVTmhLj5
THEより昔のアニメイテッドの方が切ない話とかが多くて好きだ
THEは完全に子供向けって感じがしてあまり
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:11:53 ID:CLiMPRq2
そこでTinyTitans
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:51:03 ID:W1mxugUB
>ハーレイ&アイビーも幼児向け?
あれはコミックコード付いてない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:42:22 ID:yE/JE1Y1
>>795
確に話は深くないがアクションシーンはスタイリッシュで結構好きだったな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:07:17 ID:Q567sKNt
ザはシリーズ通しての時系列が意識されてて
ブルースの成長がしっかり描けてるし
アニメイテッドは既に完成されているバットマンというキャラを
あえて狂言回しに出来る分、話のバリエーションが豊富だし
それぞれいいところはあるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:50:07 ID:P4/6fgl1
イヤーワンおもしろい
群像劇的というか、描かれるのがバットマン一辺倒じゃないのがいい効果をあげてる気が
ここで壁をぶち破って出てきたらローマンビックリするぞーって考えてるバットマンも初々しい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:41:25 ID:KeseuI/T
ttp://www.dccomics.com/dcu/heroes_and_villains/?hv=origin_stories/

多分読んだ人結構いると思うけど。
特にジョーカーとグランディのが変わってて面白い。
初心者向けってことでテンプレに入んないかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:23:33 ID:k24AwIA1
>>800
バットマンとしての初仕事ではテレビで殴られたり蹴られたり結構苦戦してたのも良い

でもバットマンはいつデントと協力するようになったのか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:08:48 ID:HrJKqKwE
>>802
いつのまにか仲良しになってたね
ゴッサム市警は腐敗しまくってたから、バリバリのデントの方に先に協力を求めたんだろうなー
しかし、法律ギリギリの手にあっさり協力しちゃうデントの正義はやはり危うい…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:05:58 ID:nG8dXfxt
ロンハロでゴードンと三人で誓ってたじゃない
「我々は法を曲げても決して破らない」
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:13:28 ID:u4ClsFIc
デントは結局破っちゃったけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:16:49 ID:D4d2t8BI
>>804
イヤーワンの時点でバットマンは一度デントに匿われてるんだけど、
デントがなぜ受け入れたかの描写がないんだよ、特に。

ただ、ファルコーネの屋敷のパーティに突入する直前に、
「デントが汚職刑事のことをかぎまわってる」って内部での会話を
バットマンが聞いてるから、それで協力できると踏んで訪れたのかもしれないが。

ロングハロウィーンは既に知り合った後。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:32:10 ID:QdwvzzW+
トゥーフェイス:イヤーワンを作ってもらうしかないな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:58:36 ID:dwCM/xHB
Batman Arkham Asylum
これは新しい、ハーレイですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8wBrwzy5YaU
Bane
ttp://www.youtube.com/watch?v=j-Hn2Ea4OL8&feature=related

トレーラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=445kBfBFcSU&feature=fvst
ttp://www.youtube.com/watch?v=7FSLSjbezEo
これだけ、ニコニコ。つうかこれは買わざるえない・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6909311
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:45:08 ID:MExgc8fT
>>807
こんなのもあるよ。でも読んでないんで中身は分からない、スマン
まあイヤーワンとは関係もなさそうだから疑問の解決にはならないくさいが
http://www.amazon.co.jp/Batman-Two-Face-Scarecrow-Year-One/dp/1401222463/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=english-books&qid=1242779041&sr=8-2
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:24:53 ID:xbeXt5WX
>>808
日本語版は出ないんだよな、残念だ...
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:52:33 ID:zj1k+eg6
イヤーワンもロンハロもそうだけど、
怪盗レッドフードとの対決、ジョーカーとの初対決の話も出てこないし
イヤーワンのラストではいきなりジョーカーがもう話題に出てるし
ロンハロではいきなりアーカムにスーパーヴィランが寄り合い所帯だし

やっぱアメコミではオリジンは何度も描かれてるからはしょることになっちゃうのかな。
イヤーワンで描かれてないところで毎日毎日コスプレヴィランと戦ってたんだろうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:40:57 ID:KaX2LcKu
イヤーワンで描かれていないところでレッドフードを薬品の中に落とさないと
イヤーワンのラストにはつながらないよね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:46:55 ID:42/wP5jD
ジョーカーのオリジンはレットフードって確定なんですか?
なんか、いろんなオリジンがあるからよく分からないって話を聞いてたんだけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:09:45 ID:D4d2t8BI
オリジンが確定されない、ってのはジョーカーの決まりごとの一つだし、
レッドフードから薬品槽を経て…ってのも数ある諸説の内の一つって事だろうね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:06:19 ID:/fdi+nHY
ジョーカーとウルヴァリンの過去はライターの遊び場なんだよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:06:22 ID:Pr9eBLNL
>>808
ハーレイかわいい!さすが俺の嫁。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:25:18 ID:o3EIeuJF
バットマンが北斗神拳の伝承者だったらというエルス物誰か書いてくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:38:42 ID:afhQKYnq
バットマンのエルスワールドはアーティストの遊び場だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:44:50 ID:5x+l4rlb
ハーレイはゴスロリにイメチェンです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:37:57 ID:sFIr5myi
>>41
映画バットマンとダークナイトが別物だから、本物の漫画が見たかったが止めたは。
いい情報くれてサンキュー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:53:49 ID:m8hBoB6f
>>817
アニメで兄弟弟子と日本の火山で戦う話があったよな。
一撃必殺の拳法を巡って。

あれ漫画にもあったの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:07:42 ID:o3EIeuJF
兄より優れた弟など・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:25:13 ID:s6+HvYB1
>>821
某映画のエピソード3みたいだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:33:26 ID:e5xLLrD1
>>821
アニメイテッドのオリジナル
あの兄弟子、英語版だと"Kyodai Ken"って名前だけど
兄弟拳じゃなくて巨大拳のつもりだったらしいね
まあどっちにしても変な名前だが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:43:17 ID:yVong6Hu
ってかアメコミに出てくる日本人っておかしな名前が多いよな
マリコ・ヤシダとか…

多少は調べてから書いてほしいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:32:50 ID:tyZebdTm
あまり聞かないが、調べればヤシダという人もいるかもしれんぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:06:17 ID:DEOZtSMt
八下田さんは存在する。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:08:06 ID:o3EIeuJF
あの挑んできたケンの声が内海さんだったらなぁ
火山飛び込む時に「お前はカイオウかい!」なんてツッコミできたのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:55:34 ID:w19R3ggv
平行世界に存在する兄は初期のころフクロウの被り物した真性の変態コスプレイヤーっす。
ttp://www.comicvine.com/owlman/29-4703/all-images/108-213729/82827-owlman/105-274475/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:11:05 ID:WpzKf7vr
名前トーマスJr.なんだな
新しいフクロウっぽくない衣装はかっこいいけど、このマスクは確かにないわ
Jokesterのオリジンは読んだけど、オウルマンのオリジンはどんななの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:18:34 ID:rZZ4XSip
目の前で”弟”と母親を殺されてる。原因は街の顔役であった父のため。
そのため、街と父親を激しく憎みOwlmanになった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:54:44 ID:WpzKf7vr
なるほど。オウルマンも結構キツい話なんだな
スーパーマンバットマンのエバートールドに出て来たやつしか読んだ事ないんで知らなかった
その辺の話って何に載ってる?JLA: Earth 2辺り?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:24:07 ID:LDv42zSr
Earth 2だったような気がする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:32:27 ID:o3EIeuJF
>>829-833
バットマンにも嫌な兄貴分がいたのか。
読みたいぞ、激しく読みたいぞ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:02:07 ID:LgU92Wwx
兄貴分じゃなくて、パラレルワールドに存在する実の兄であり悪のバットマン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:46:46 ID:TN76hGXS
JLA: Earth 2自体はそんなに面白くは無かったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:13:57 ID:JLjAryue
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050930/sc3_28.jpg
 
この人みたいなの想像してけど、本物はどう見てもミミズクの竜です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:24:51 ID:R237967f
流石にここまでくると
笑かしたいだけだろw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:15:54 ID:LsU0rAm7
福砂屋マークとバットマークが似てるのは既出?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:42:13 ID:Mw/CXGHE
既出だよ
そこのサイトのアドレスとかよく貼られてたし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:34:41 ID:MGcf0O3s
同じコウモリがモチーフなのね


それよりBGMが気になるが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:44:52 ID:96lSJFkg
福砂屋はおすすめ
長崎でカステラ買うならあそこか松翁軒にするべき
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:35:20 ID:DzkDZy6c
コウモリがマークの食い物屋・・・

ちょっといやんな感じがする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:55:55 ID:xELjVESY
コウモリは東アジアでは福を運ぶものとされてる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:50:28 ID:So1YKhXY
ヘンプク     ヘンプク
蝙蝠すなわち返福というやつですか

そうするとアメリカの視聴者がバットマン見て
「Oh! なんて不気味なコスチュームなんだ」
とか思うのに対して

中国では
「アイヤー おめでたい扮装あるね」
とか思ってたりするんでしょうかね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:32:29 ID:pTG1pi0v
バットマンにはドラキュラが入ってるからな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:21:16 ID:ULkv4Xfp
東洋では本来黒は縁起のいい色なんだよな
葬式の黒白模様も本来はそういう意味だった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:54:59 ID:9jYbAVee
バッツって最初期の頃は夜の街をバットプレーンが飛んでると、
住民が怯えていたくらい恐怖の存在だったよ
たまには実写テレビシリーズくらい斜め上に吹っ飛んだバッツも観たいが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:43:55 ID:su6d4fNs
ブレイブ&ボールドがそんな感じじゃん。アース23とか笑うしかねえw
レッドフードと共闘してるし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:44:59 ID:pTG1pi0v
あーブレイブ&ボールドCNJで放送してほしいいいいいい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:50:29 ID:pTG1pi0v
質問があるんだけどノーマンズランドの地震を起こした黒幕とかっているの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:15:56 ID:1pS1DOCR
>845
>「アイヤー おめでたい扮装あるね」
何人ですかw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:40:53 ID:BhBAqWnA
>>852
006なんじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:48:55 ID:9rmWtSA8
海賊学校の卒業生かも
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:13:30 ID:LTI0hFve
>851
クェイクマスター。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:33:59 ID:W6b3SL5R
>>850
その前にザバッツの長編をCNJにはさっさとやってほしいものだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:16:27 ID:BbsJXJjv
長編再放送したりベン10と絡むCM放送したり
パフィーやギターウルフと絡むプロモ放送したりタイタンズは優遇されてるな…
ザを最終回まできっちり放送してくれたのは本当に有り難いが
それだけにもう後一息!と期待してしまう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:08:22 ID:El5wqUf6
タイタンズの長編も初放送はレギュラーシリーズの最終回から少し間が空いたし
やるとしたらブレイブ&ボールドか何か新コンテンツが始まってから
ポップコーン枠でってことになるんじゃないかな
気長に待とう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:45:54 ID:zk7Z/R/O
THEの「バットマンとスーパーマン」は面白かった
けどあれはてっきりバットマンがクリプトナイトを装備したパワーアーマーで、
スーパーマンをボコボコにするのかと期待してたら肩透かしくらった…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:19:03 ID:XYCcGN6F
>>857
これ以上、何を放送してほしいんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:48:23 ID:mU/J2NNJ
>>860
OVAの長編でしょ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:34:47 ID:WTZyQ7TW
今日立川で新品のブラックアンドホワイト2見つけた
お金ない浪人生だしあまり評判よくない本だけど買った方がいいですかね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:44:40 ID:1lzEM2wA
英語は苦手じゃないし、いざとなったら原書で読めばいいや、
とかいう感覚で無いんだったら普通に買い。

損したと思ったらオクでも出せば定価ぐらいはつくんじゃないの?知らんけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:08:08 ID:MmYQ4OJj
つうかあれはいい本だって。
評判が悪い感じなのは、1と2で装丁に落差がありすぎるからだけにしか思えん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:30:18 ID:El5wqUf6
ブラック&ホワイト2ってそんなに評判悪かったっけ?
ボリュームこそ1ほど無いけその分値段も押えてあるし
好きな作家が参加してれば買いだと思うよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:53:44 ID:rZgH0k8t
装丁は関係ないと思うが。
1にあった傑作短編と比べると2はあまりにも質の低下がきつい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:08:32 ID:MmYQ4OJj
>>866
質の低下っていわれてもなぁ。

>>864で言ってるのは裏を返せば、
そこぐらいしか評判の悪くなる理由が見当たらないって事だよ。

少なくとも自分には、あまりにも2の質の低下が酷すぎる、とは思えない。
まあそういった点は水掛け論になりがちだからどうしようもないが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:44:53 ID:RCHkPB9v
俺は随分昔にアメリカで買って来たサイモン・ビスレー(って読むのかなぁ)のバットマンが結構好きなんだが、
このスレ的にはどんな評価なのかな。ジャッジドレッドとか出てくるヤツ。
あと、アニメ版のパイロットの絵もなかなか良かった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:51:37 ID:UcOW89YK
>>868
過去に邦訳もされてまっせ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:09:44 ID:MmYQ4OJj
あの漫画はドレッドの悪役、悪のジャッジが色々いじられ役になってたのが面白かったな。
ジャッジデスがスケアクロウの恐怖ガスにやられたり、同時収録の奴で(ビズレー画じゃないけど)
ジョーカーが新たに悪のジャッジに加わったり。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:29:59 ID:zk7Z/R/O
バットマン/パニッシャ書いたのってフランク・ミラー?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:39:24 ID:UcOW89YK
>>871
ミラーに見えるけどジョン・ロミータJr
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:49:02 ID:zk7Z/R/O
>>872
ありがとう
シナリオがミラーで作画がロミータでもないのか
それと面白い?
スポーン/バットマンとどっちが良いのか迷う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:54:32 ID:UcOW89YK
>>873
両方買え

ちなみにバットマン/パニッシャーは
DC版=デニス・オニール/バリー・キッドソンでアズラエル時代が読める唯一の邦訳
マーベル版=チャック・ディクソン/JRJRでジョーカーけっこう目立つ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:15:29 ID:iuj2Ca3c
>>874
分かった両方買います!
詳しく教えてくれてありがとう
ブルース版のを買いますわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:19:22 ID:wkxhCb8l
いやいや、邦訳1冊で両方収録してるからw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:19:42 ID:iuj2Ca3c
あ、そうだったのか
それは嬉しいな
本当に何から何までありがとうございました
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:17:42 ID:9bT9moAZ
やあ、こんにちは甥っ子に秘蔵品を奪われ続けてる人です。

最近、甥っ子が 「おともだちのすーぱーまん」とか「おともだちのばっとまん」とか言ってくるので
はじめはなんのことかわからなかったんだがどうやら、JLとJLUのスーパーマンとバットマンのことらしい。
ちなみに単品のほうは普通にスーパーマンとバットマンといっている。

ちなみにグリーンランタンのことは「くろいひと」だった・・・orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:46:54 ID:pt0dc6kX
>ちなみにグリーンランタンのことは「くろいひと」だった・・・orz

まぁスーツは黒いし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:28:25 ID:Lq+37Tq9
中身も黒いし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:30:52 ID:Bc0EwP8D
brave&boldで出たバットモービルの超絶新機能に思わずワラタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:25:50 ID:yxA+wlNM
ねんがんの 『スーパーマン/バットマン』を てにいれたぞ!!


ロンハロから入ったせいか「ザ・アメコミ」ちっくな絵柄が苦手だな…
もう少し取っ付きやすい絵の作品で何かオススメないですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:32:01 ID:paMnIdvf
ロンハロから入ったってあんた。
ロンハロの絵には抵抗なかったの?
何をすすめていいのかわからんw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:32:24 ID:cxrAkVtn
カートゥーン調の「マッドラブ」、「ハーレイ&アイビー」は読みやすい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:36:11 ID:dgckmVGm
俺も初めて買ったのがロンハロだったけど
ジョーカーとかきもすぎてびびった。
ブラックアンドホワイト2にも同じジョーカーがいたし。

あとまだあまりアメコミ読んでないから偏見かもしれないけど、
なんで向こうだと女キャラまでごつく描かれるの?
ハーレイのスピンオフ的なやつ買ったけど主役なのにごついし…。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:36:13 ID:g/LDsfdT
>>882
「ブラック&ホワイト」を1,2両方買えば好みの絵柄のがひとつくらいはあるだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:29:51 ID:yxA+wlNM
色々とありがとうございます

>>883
絵というか塗りというか…
塗りつぶしのところの点が見ていると疲れるんですよね…

>>884
カートゥーン風の絵柄は好きなんでマッドラブの原書版探してみます

>>886
近場の本屋で2が売ってたので買ってみますね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:54:17 ID:4AsWY9Ok
それではここでクイズをひとつ
アニメ版スポーンのパイロットフィルムを作る時にトッド・マクファーレンが
あるバットマンのコミック2冊をスタッフに参考として渡したんだけど、
そのタイトルと作者。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:18:04 ID:xJj5HO1k
初対面のヒーローばかりが居るところで
「ブルース」と話しかけるJLのスーパーマンは天然ですか、嫌がらせですか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:22:47 ID:g/LDsfdT
>>889
スーパーマンだからど天然、というか自然だと思います
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:16:51 ID:xflW390t
>>882
たとえば、スーパーマン/バットマン収録のイヤーワンでも、

ttp://www.mightyape.co.nz/product/Batman-Year-One-Deluxe-DC-Comics-US/2733823/

これの方が抵抗少ないなら、887で言ってる通り、トーンが苦手ってだけだと思うんだけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:42:23 ID:vxQx0s45
>885
ジム・リーやマーク・シルベストリの漫画でも読めば
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:47:50 ID:g/LDsfdT
>>885
かわいい女キャラ見たければ故マイケル・ターナーのやつでも読んでろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:54:48 ID:5uLK7Gzq
デビッド・マッズケリ最高じゃないか
自分の一番好きなアーティストだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:14:14 ID:qG+J6nw2
>>891
別カラーリングで見るとむしろ好きな絵かも
どうやらトーンが苦手みたいです…

896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:19:20 ID:B/eU+6Gp
今時のアメコミはみんなCG塗りで、カラートーンなんか逆に見つからないよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:06:26 ID:jt9ccrHK
>888
結局誰です?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:35:03 ID:0pNgii1T
>>889
スーパーマンの名誉の為に言うと、英語では
二人の時→ブルース皆といる時→バットマン
と呼び分けてるから、訳した人のアレだと思われるよ。
天然とか嫌がらせとかうっかりさんとかそういう訳では…!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:56:58 ID:4c6CUHWL
ロンハロのジョーカーキモイかな?
俺は好きだけど
キモイってんならアーカムアサイラムのジョーカーヤバすぎだろう
まぁ好きなんだけど
でも旧アニメ版の青野ジョーカーが一番好きだ
あとダークナイト効果でジョーカーがカッコよくないとヤダ!って人もいるかもしれんが
俺はカッコイイジョーカーなんて逆に嫌だけどな
ただゴッサム初代大統領ジョーカーは見たかったなぁ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:19:59 ID:ugUeI/ah
バットマンSECRETSのジョーカーが最強にキモいと思うw
あとダークナイトリターンズのジョーカーはかっこよすぎだよな
スーツが紫じゃないのも新鮮
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:10:03 ID:c+JQ4ahy
ロンハロのジョーカー、歯が多すぎw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:49:47 ID:T/unySgk
格好良いかどうかは分からんが今月の映画秘宝もダークナイトのジョーカーだな
その方が売れるんだろう 漫画でもパロってたの有るし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:33:57 ID:4qGLtxel
 ダークナイト・ジョーカーは、従来のものに比べて、コミックキャラ臭が薄いのが新鮮で
「カッコイイ」んじゃない?
 キャラクターメイクとして整理されてない、わざと乱雑な感じが、いかにも「キチガイが
ビエロ風メイクしている」って感じで、薄気味悪いリアリティがある。その分、「『バットマ
ン』のジョーカー」分は減ってるのが賛否別れるところだろうけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:47:38 ID:4c6CUHWL
DKRジョーカーは狂漢の美学だからね

そういえばロンハロでファルコーネ殺すとき
ジョーカー、ゴッサムのボスになる気満々だなw
唯一無二の殺人鬼じゃないと嫌とかナンバーワンもオンリーワンも大好きなジョーカーw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:06:27 ID:SF9Jbstt
>>899
ダークナイト以外のジョーカーもかっこよくて好きだけどなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:10:13 ID:9/O8LpwD
ジョーカーはアニメイテッドがいちばん好きかも
蘇ったジョーカー含む
リーパーのやつも怖くていい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:34:40 ID:4c6CUHWL
>>905
自分の言いたいことがやっとわかった
ジョーカーがカッコイイかどうかじゃなくて
ジョーカーにカッコイイって言葉は似合わない、もしくはどうでもいい言葉じゃないかな?ってこと
いくらジョーカーが懐が深いキャラクターだとはいえカッコイイイケメンスターこと腐れディックみたいだとさすがに合わないし
つかバットマンのメジャーヴィランにカッコイイ奴とかいなくない?
トゥーフェイスくらい?
あとカッコイイっていう言葉の意味の相違もあるんだろうけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:14:30 ID:6wPkV0Pd
ラーズは渋くて格好いいんじゃないの。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:09:38 ID:1XzO4BdE
デッドショットとか
ゴッサムナイトにも出てたし、メジャーに入れてくれ…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:32:19 ID:h2weQnzj
デッドショットは正直メジャーとは…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:56:47 ID:1XzO4BdE
やっぱりそうか…
でもバットマンのメジャーなヴィランってどのあたりからなんだ?
アニメイテッド出演組とかか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:05:09 ID:6wPkV0Pd
映画出演組とか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:48:18 ID:Z4GuJBKW
邦訳に出てきたらもうメジャーだ。

やったねカレンダーマン!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:13:39 ID:qXLUOxCp
てかロングハロウィーンいつ解説出すんだよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:24:29 ID:+ExuD+Bx
>>911
オリジナルムービー出演組

映画出演組だとZSASZさんとか微妙な人が・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:02:51 ID:8ffHdN88
バットマン/スポーン購入

キツネにプリン食べられて怒るアルフレッドが可愛すぎw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:48:43 ID:+ExuD+Bx
スポーン/バットマン→後半がいらない子
バットマン/スポーン→前半がいらない子
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:51:11 ID:uM3b2ZiV
バットマンVSプレデターでの
野球のバットでプレデターを殴り倒して「バットマンさ…」と言う
野球のバットと蝙蝠のバットをかける洒落たバットマンも良いぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:45:38 ID:Rtqdjf6K
>洒落たバットマン

アレはただの親父ギャグだw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 03:43:00 ID:LPgn6LoD
>918
あれはパワードスーツが格好良い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:19:32 ID:3gdGxlPd
>>918
たまにあるよね、そのネタw
メリークリスマスジョーカー!でもあったし
ジョーカーラジコン軍団をバットでたたき落とすバットマン
ロビン「これが本当のバットマン!なんちゃってw」
バットマン「面白くない!」
本当のってなんだよ、ディック…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:41:31 ID:8AzD1Fjr
>>878
もし幼児雑誌でバットマンが連載されるとしても、ミニ四駆漫画
描いてるような人に任せちゃって凄い浅い話にされちゃうかしら。

そして甥っ子は相変わらずおいたんの本を奪い続けるという
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:36:30 ID:IKrT3AnQ
>>922
スパイダーマンJってどんな感じだったんだろうか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:13:24 ID:8WB5cw/o
昔 8マンの作画者の人が描いてたバットマンを読んでみたい
何となくジョーカーやナゾラーの顔は思い浮かぶが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:15:42 ID:IKrT3AnQ
>>924
輸入すりゃいいじゃん
洋書扱ってる大型書店とかでも入ってなかったかと思うんだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:01:59 ID:qaJYuRTJ
バットマンガ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:46:52 ID:xTM1gccg
BAT-MANGA!はアマゾンで普通に売っとる。
米尼ではすでに品切れっぽいから急いでみてもいいんじゃないかな。
でも所謂有名ヴィランは出てないぞ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:08:51 ID:lLrZrfKF
クレイフェイスだけだな。
それも桑田版とでも言うべきクレイフェイス。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:23:10 ID:e8WwJpf0
「シークレットファイル」だとディックの職業がバーテンダーになってるけど
ウィキペディアだと警官になってるんだけどどっちが正しいの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:26:18 ID:MLICTEUy
【漫画/アメコミ】バットマン、コミック新作でバルセロナを救う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1243784866/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:09:11 ID:NRGEYlpH
>>897
回答もでないのに正解は教えられないですな。
興味ないんだったら完全スルーで結構。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:42:42 ID:VEzNxNGs
>>888>>931もいきなり何言ってんだって感じ
半年(ry
と言いたいところだが基本過疎だからROMらなくていいです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:48:26 ID:0naQ2uR6
テンプレ通りの独りよがりの知識自慢したい痛いオタクそのままの感じだよなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:04:10 ID:Hu3nq3RR
ムーアさんのところとここは変なのが出やすいなあ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:07:42 ID:prBkfDXW
>>933に嫉妬
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:06:26 ID:NRGEYlpH
結局君等って中途半端なんだよな。知識も人間もw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:08:02 ID:0naQ2uR6
>>936
たまには風呂にも入れよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:48:35 ID:HxIR6scq
それではここで(笑)
馬鹿じゃねーの
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:19:17 ID:o6rzP2N2
もうどうでもいいじゃないか
そんな事よりアドベンチャーの女の子ばっかりの話に出て来る
バットガールとスーパーガールとハーレイとアイビーとライブワイヤーと
どれが一番かわいいか決めようぜ。俺はスーパーガール。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:09:47 ID:Q3daSIlV
>>939
アドベンチャーはみたことないがバットガールで
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:12:37 ID:nDYyUSI2
バットガールはかわいいよな
でもバーバラの時の方がもっとかわいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:44:06 ID:0naQ2uR6
ホリディスペシャル(邦訳マッドラブ併録)のデパートの試着室で着替えるのとかいいよなw<バーバラ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:46:04 ID:q3tHkAOc
どうロビン、あなたに真似できて?ってのが良かったなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:35:42 ID:gpty7Fzl
>>942
あれフリーズのせいで大迷惑だよなw
でも可哀相っていう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:11:05 ID:24d6Sw+L
Legends of the Dark Mite ってタイトル傑作w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:14:16 ID:PgASQ3nf
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:08:07 ID:V/ejh/nQ
>>923
なんかあちらでも翻訳されて売ってるようですね。

等身小さいと日本じゃカワイイイメージになるけど
アメリカ人的には受け付けるんだろうか。

主役小さいと全体的に寸詰まりな絵になるから・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:37:57 ID:X/gF+ZA7
>>947
アメコミにもディフォルメキャラやカートゥーン調で描かれたりしてる
児童層向けブランドがあるからそっちで出てるのでは?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:41:17 ID:VX6WD6m6
「B&W2」の話が出てたから久々に手にとって
パラパラとページめくってると・・・
ティム・セール発見。

フィギュアになったサル顔バットマンて
ロンハロ版じゃなくてこっちじゃねーか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:25:18 ID:jEUSbVcF
フィギュアのトゥーフェイスも酷い出来。
設定だけ見て作ったのがバレバレ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:37:57 ID:/WmGbLRt
あれじゃマローニだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:57:00 ID:nPqS6Yc0
造形師「マローニ作ったんですぅ、だからアレでいいんですぅ」
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:12:00 ID:jj6Fbi59
そろそろ次スレ。
過疎板なのに凄いやバッツ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:22:32 ID:lb+aA9Xz
テイルズオブデーモンってどう?面白い?
なんかずっと本屋においてあるんだ、ハッシュとかホワイト&ブラックはすぐに消えたけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:23:43 ID:lb+aA9Xz
あーブラック&ホワイトだったな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:30:44 ID:jKBx1Uto
>>954
好みの差はあると思う
俺は好き
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:26:35 ID:6v+kFezn
>>954
富豪時代グリーンアローの話があるのが邦訳では貴重だと思う。

次スレは>>970-980辺りで大丈夫かな、進み具合からすると。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:48:59 ID:ViDN+DgJ
グリーンアロー好きだ・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:18:31 ID:4xUc+z1t
切々と語ってるのに居眠りされてるザのグリーンアローはかわいそうw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 06:53:29 ID:covRSd7t
>>946
こうして動画で見ると、アイヴィ強すぎるね
コミックだと、中途半端な催眠術のお姉さんってイメージしかないが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:25:29 ID:HliYLdlp
>>960
動画観てエロいと思っただけのオレ、サーセン。
遠巻きにバットラングとかちまちまぶつけて攻撃する面とか
有りそう。

キレイな顔に作って貰えて良かった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:16:53 ID:YZkOz+Ws
そういや新作スタートレックに出てきた緑色のおねーさんはアイヴィーぽかったな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:52:11 ID:rUhCiVz5
>>962
あの緑の人ね
内面というか性格や振る舞いはアイビーよりハーレイに近かったけどな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:17:41 ID:vGWgVj1M
アンメ・スーパーマンのバッツ編を始めてみた
ザに慣れるとムキムキ具合に笑ってしまうな〜

何気にハーレイの出番が多くて嬉しい
ルーサーのお付の女とキャットファイトw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:34:09 ID:KwxQlxaP
JLのバットマン、ザみたいにグリーンアローが居る訳でもロビンという子分が居る訳でも無いから
たった一人の常人で可哀想だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:56:48 ID:O7h9e2Jy
バットマンはその常人ってくくりをいい事に好き勝手やってる気がするな。
そうじゃなきゃ物語の主人公足り得ないとはいえ、あの知力、体力、財力…全てにおいて
常人なんて枠をはるかに飛び出してるw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:14:58 ID:J6ZwwEQh
それとなく捻出した金で作ったウォッチタワーを
何のためらいもなく壊せる人間が常人とは言い切れないよなw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:57:02 ID:CXGsIP+y
>>965
でもバットマンなら
本気でやれば(=手段を問わなければ)JLメンバー全員に勝てそうな

そういう不気味さが際立つ >たった一人の常人
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:48:40 ID:90uPZEoo
他のヒーローたちにしても本気で殺ればバットマンなんかちょろいだろうからその仮定は無意味だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:04:10 ID:TgVstD+5
パニッシャー「呼んだ?」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:30:42 ID:FtHtVgS6
パニッシャーはヒーロー皆殺ししてるんだっけ。
バットマンは甘いのかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:34:00 ID:TgVstD+5
どっちも基本常人な割にヒーロー全員を敵に回しても
うまく立ち回れそうなポテンシャルを秘めてるような気がしたもので
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:11:13 ID:ezu7pFX6
バットマンにたくらみの無い日などない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:19:15 ID:8Zgkrg8o
ここは新しいバットマンの話題はなし?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:05:44 ID:xzI9pI3j
>>974
そんなことはないよ
「新しいバットマン」が何を指しているのかわからないけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:11:33 ID:8Zgkrg8o
原書の方だな>新しい

ネタバレになるかなあと思って聞いてみてからにしようかと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:37:15 ID:DOBinXDr
自分は原書はスキルなくて読めないから歓迎だけど、そうでない人もいるな。
発売してすぐとかは不味いんじゃないかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:27:31 ID:xeatQkbH
原書の方の展開はバットマン&ロビン4号を見ると
レッドフードとバトル〜のアーカム編に出てきた顔無しが表紙だけど。
こうなるとやはりレッドロビンはジェイソンじゃなくティムで行くのかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:26:00 ID:+kd2RQ0f
あの顔無しは気持ち悪いよな。
2号にスポイラーが出てるあたり、やっぱりティムなんじゃないだろうか。
980979:2009/06/06(土) 21:58:51 ID:+kd2RQ0f
ごめん、タイトル抜けた。レッドロビンの2号ね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:18:45 ID:QKU9y+iZ
本当にバッツが死んでたら、THE BLACKEST NIGHTに出てくるのかな
死んでない気がするが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:31:48 ID:/OgsEqCG
ようやくクライシス読んだんだけどさ、あれはバットマン的には
捕まってるとこ→R.I.P.の最後2回→クライシスの6話
の順に話が続いてるって事でいいんだよね?
最後のあれが一体どういう事なのだか理解できませんモリソン先生…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:34:23 ID:LouSAzf9
HUSHとDK2売ってたー!
しかしページ外れてる…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:29:13 ID:JUelCdHW
>>981
肉体のほうは生き返せるでしょゾンビだし
魂の方は輪廻転生したから無理そうだけど。
>>982
あのバットマンはアース44から脱走したバットマンなんでしょ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:42:15 ID:dMCnme/6
>>983
木工用ボンドも一緒に買えばOK
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:07:30 ID:XaX11RcG
アメコミの和訳版って製本がいい加減なのがデフォなの?
スポーン日本語版がいきなりカバーと中身で分離した時は笑っちまったよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:18:30 ID:ceuQffnM
無線とじの本は適度に読まないと経年劣化で、接着剤がはがれやすくなる。
あとは時代によって使われてる接着剤の種類が違うことに由来してるんじゃないかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:55:07 ID:K6qVXSYo
>>986
本国に倣ったまで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:26:33 ID:UINJGwWe
邦訳アメコミは小プロのもメディアワークスのもかなり買ってるけど
製本がバラけたことは一度もないな。単に運の問題では?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 16:31:46 ID:u79LsPkj
>>989
うちのデスもDKRもばらけたんだが・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:17:18 ID:XaX11RcG
「パリッ」って音がしたと思ったらページがバラバラに…
いっそ全部剥がして、別の接着剤で綴じなおすべきか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:01:44 ID:JuorZNKk
ウチはスポーン/バットマンが剥がれたなぁ…


そういえばロンハロ解説来たな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:39:28 ID:+1+bodzL
うちのはHUSHの片方とヘルボーイ破滅の種子の接着が危ない。

>>922
早速読んできた。よく考えてるなあと感心したよ。
そもそも解説読むまで利き手の事にも気づかなかったくらいだけど
最後は「ハービー・デントを信じてる」で落としてるところがうまいなあと思ったりw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:45:20 ID:/WyGZ3yO
トゥーフェイスになる前からデントが人殺しだったなんて、
信じたくないな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:17:53 ID:Lnnsn/ee
解説ではアルベルトの動機にこだわってたけど、
カーマインの指令がなくてもアルベルトは殺戮を繰り返したと思うけどなぁ。

カーマインと対面した時、アルベルトは自分がマフィア稼業から遠ざけられてる事に対して
不満をぶちまけてたし。

そして新スレ。

【KILLING】バットマン総合その5【JOKE】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1244520844/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:04:20 ID:sHKhWAPJ

ところで、中の人は全員確定した?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:15:56 ID:1B/BzrfL
JIVE接着ヤバイね
この間DCvsマーヴル買ったんだけど、ページめくるたびにパリパリいうわ
経年劣化もかなりあるだろうし、読み終わるまでにバリっといきそう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:47:00 ID:KTopk4qV
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:08:13 ID:ZorU6bf3
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:09:18 ID:ZorU6bf3
連投で二発

このスレにはふさわしい最後だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。