アメコミ総合スレッド#34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アメコミ総合スレッドです。
アメコミ映画、トイ、ゲームの話もどうぞ。

前スレ
アメコミ】アメリカン・コミックス総合【米国漫画
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1192725737/

ニュースサイト
Planet Comics.jp
ttp://www.planetcomics.jp/
Comic Book Resources (英語)
ttp://www.comicbookresources.com/
NEWSARAMA (英語)
ttp://www.newsarama.com/
IGN Comics: Reviews, Forums, News and Toys(英語)
ttp://comics.ign.com/
Blog@Newsarama
ttp://blog.newsarama.com/
Journalista
ttp://www.tcj.com/journalista/
The Beat
ttp://pwbeat.publishersweekly.com/blog/
The Comics Reporter
ttp://www.comicsreporter.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:24:44 ID:K0lxFMgL
出版社&配信社

King Features Syndicate
ttp://www.kingfeatures.com/
United Feature Syndicate Newspaper Enterprise Association
ttp://www.unitedfeatures.com/ufsapp/home.do
Universal Press Syndicate
ttp://www.amuniversal.com/ups/
Tribune Media Services
ttp://www.comicspage.com/
Creators Syndicate
ttp://www.creators.com/
DC COMICS
ttp://www.dccomics.com/
Marvel.com
ttp://www.marvel.com/http://www.marvel.com/
Dark Horse Comics
ttp://www.darkhorse.com/
Image Comics
ttp://www.imagecomics.com/
Archie Comics
ttp://www.archiecomics.com/
Drawn and Quarterly
ttp://www.drawnandquarterly.com/
Fantagraphics Books
ttp://www.fantagraphics.com/
Alternative Comics
ttp://www.indyworld.com/altcomics/
SLG Publishing
ttp://www.slgcomic.com/
Neko Press
ttp://www.nekopresscomics.com/
Oni Press
ttp://www.onipress.com/
TOKYOPOP
ttp://www.tokyopop.com/
Seven Seas Entertainment
ttp://www.gomanga.com/
Gemstone Publishing
ttp://www.gemstonecomics.com/
Classics Illustrated
ttp://www.classicscentral.com/
D. C. Thomson & Co. Ltd
ttp://www.dcthomson.co.uk/
2000 AD
http://www.2000adonline.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:34:51 ID:K0lxFMgL
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:37:46 ID:K0lxFMgL
出版社(日本)
ジャイブ
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
小学館プロダクション
http://books.shopro.co.jp/
マーコジアジャパン
http://www.markosia-japan.com/
プレスポップギャラリー
http://www.presspop.com/index.html
TOKYOPOP
ttp://www.ebookjapan.jp/cpgoogle/search.asp?pageid=&range=all&string=TOKYOPOP

アメコミショップ
ブリスター
http://www.blister.jp/
紀伊国屋BOOKWEB
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/
豆魚雷
ttp://www.mamegyorai.co.jp/net/default.aspx
ギルド
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/atb/guild/

海外
Amazon.com (海外)
http://www.amazon.com/
Mile High Comics (海外)
http://www.milehighcomics.com/
Lone Star Comics (海外)
http://www.mycomicshop.com/
East Coast Comics
ttp://www.eastcoastcomics.com/
mycomicshop.com
ttp://www.mycomicshop.com/home?bhcp=1
Hill City Comics Online Superstore
ttp://www.hillcity-comics.com/index.htm
G-Mart
ttp://www.g-mart.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:38:04 ID:K0lxFMgL
過去ログリンク
1 ttp://salad.2ch.net/comic/kako/973/973088967.html
2 ttp://salad.2ch.net/comic/kako/981/981696551.html
3 ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1000/10001/1000124475.html
4 ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1010/10102/1010239130.html
5 ttp://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10234/1023459783.html
6 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1039794756/
7 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053613169/
8 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064185162/
9 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073404443/
10 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078525658/
11 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083844145/
12 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089731527/
13 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1093542532/
14 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099402234/
15 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1104602052/
16 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108649112/
17 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112881479/
18 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116399526/
19 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119711916/
20 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124385541/
21 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128449267/
22 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1135989351/
23 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142694081/
24 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147078609/
25 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152101786/
26 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156575442/
27 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159901658/
28 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164650593/
29 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170656496/
30 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176444217/
31 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185016786/
32 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193185757/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:17:24 ID:tRnaQhWg
シニスター6ゲット
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:55:19 ID:LPsjFB/r
>1 新スレ乙

そういやオバマが新大統領に決まったがアメコミ界にも影響があったりするのかな。
黒人ヒーローが増えたりとか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:06:35 ID:3ZEhCtCO
黒人ヒーローの肌の色が薄くなることはあるかもな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:16:21 ID:r1p1InAI
>>7
スタン・リーがオバマさんが大統領になったらスパイディやキャップが黒人になっちゃうかもね!
みたいなこといってたがどうするんだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:31:21 ID:RxzPLQGh
御老体のお戯れを真に受けるなんてよくないな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:32:33 ID:LPsjFB/r
>8
それはそれで差別というか問題ある気がするがw

>9
まあいつものおじいちゃんの冗談だとは思うけどね。
まさか新シリーズのダークレインはキャラが皆黒人に…!?w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:05:09 ID:Dfv7VQS1
>>7
 そんなに単純じゃないだろう。商売にも関わることだし。まあ、黒人系ヒーロー、キャラ
の出番が増えるだけじゃない?

 マジレスすると、今後次第だろうね。
 実際のところ、人気があるだけに現実路線に寄っちゃったら、夢見ていた層が一気に
批判層になる恐れがある。
 所詮、今の人気は前政権への不満の反動でしかない(つーか、初の黒人大統領になっ
た時点で、存在価値はなくなったに等しい。後は実績積まないと)。
 
 アメコミとは関係ないが、『ゴルゴ13』でどう描かれるか(どう変化していくか)楽しみに
している。
 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:48:25 ID:3ZEhCtCO
マジレス以下が浅知恵で目障り。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:45:53 ID:IgsyNlFz
ってか漫画板に立てて欲しかったんだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:58:28 ID:T1D5abgi
>>14
このスレは漫画板のスレとは別途立てられたものだよ。
漫画板は次スレ立てる奴がいなくて勝手に終わったんだから知ったことじゃない。
立てたきゃおまえが勝手に立てろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:42:35 ID:yvrW+ybp
浦沢直樹「BILLY BAT」part.1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223531784/l50

こちらでちょっと話題が出てるんだけど40年代当時のコミック作家って「金持ち」と
言えるほど儲かってたの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:03:25 ID:MiKazRcN
>>16
アコログのジョー・サイモン(キャプテンアメリカの話の方の作者)の項目によれば

>>えーと、当時のコミックブックが、1冊10セントですから、1冊あたりのサイモンらへの印税は、1.5セント。
>>それが、仮に100万部売れたとすると、150万セント……1万5千ドルですか。月収で。凄ぇぜ!

で、その印税の支払いをごまかされていたサイモンはマーヴルとゴタゴタした挙句、

>>結果、サイモン&カービィは、マーヴルの契約社員として働く傍ら、マーヴルにはナイショで、
>>週500ドルの給料で、DCコミックス向けにも原稿を描くこととします。
>>前向きですね(ちなみにこの当時のサラリーマンの平均的な年収は2000ドルくらい)。

まあ、金持ちになるんじゃね。
ディック・トレーシーやスーパーマンにならぶアメリカンコミックスの名作(笑)なら。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:11:37 ID:FSaze5wt
>15
引き篭もってても未来は無いぞ。
表に出ろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:15:59 ID:xIxflNxk
>>17
なるほど。なんだかんだいって儲かってたわけか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:47:06 ID:5ATwIH9Q
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:10:45 ID:KFv2SevL
>>18
マンモス哀れな奴…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:05:43 ID:8cqHzfHh
>>18
ネット上で顔も名前も知らない人に対する煽る言葉ってさ
大抵「自分が言われたくない言葉」が多いらしいな。

引き篭りで未来が無い>18君、自己紹介乙。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:47:17 ID:jKKfK0Qj
>>18が言ってるのは海外漫画板に引きこもってないで
漫画板とかでアメコミを語ればそこから興味ある人がでてきて未来が生まれるといってんじゃないか?

まあ漫画板では集客力ないと思うが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:12:41 ID:iYyS4GkN
>>9
アダムだかブルーマーベル
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:55:57 ID:0u1va1fE
【企業】米国マーベル映画ヒットで増収増益も 出版、ライセンスは前年比減
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1226143493/

漫画部門の好調もついに曲がり角かと思ったら、伝統的なコミックス部門(リーフのことかな?)は好調で
豪華本(TPBやハードカバーのことかな?)が落ちてるのか。

単純に人気上昇も失速してるのかもしれないが、デジタル・コミックスのせいで
単行本買う人が減ってるせいとかだったら、デジタル部門縮小とかなりそうでやだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:27:07 ID:JAFOnNYz
小浜の話で、映画スパイダーマンに合わせて出たTPB(でも未翻訳)思い出した。

どれも面白かったけど、スパイダーマンが勘違いされる話(黒人少年が、正体は立派な黒人男性だと想像するやつとか)が多くて、どういう基準なんだと思ったよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:02:50 ID:VITenqr1
>>26
>正体は立派な黒人男性だと想像するやつとか
 昔、バットマンでもあったな。子供たちがバットマンの正体を想像して話し合うってエピで
黒人少年が同じようなこと言ってた。
 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:55:03 ID:z0dlXSKN
>>25
デジコミってどれくらい契約されてんだろ。

評価が付けられたり付けられなかったり
表紙や中身を間違えてたり吹き出しがズレたり
管理体制は微妙だけど、安くて色々読めるのは
本を気軽に買えない圏の俺たちには非常にありがたいので
しっかり続けてほしいなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:52:51 ID:VqER/zYw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:36:01 ID:CHgn+nEq
皆アメコミ読むときってどれくらいのペースで読んでんの?
俺は英語力があるほうじゃないから休みとかで時間のあるときにTPB一冊くらいで
でも毎月20冊くらい買ってるからどんどん積読が増えてくんだけど…
一日一号くらい読んでるわけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:38:01 ID:jnCJKSu/
一日リーフで五冊分くらい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:39:02 ID:JcWaslRe
週に3冊ぐらい。
興味なかったらパラ読みして終わるし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:54:52 ID:zUEgtHqO
TPBだと長さや台詞の多さによるけど、1冊1時間くらいかなあ。

学生の頃Preacher2-9巻を夜の10時から翌日の午前11時迄ぶっ通し
で読んだ事がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:20:29 ID:uSY0TsoN
TPなら半日かけて1回ざっと流し見して、
面白ければ1週間くらいかえてちゃんと翻訳してみる。
英語は苦手だけど、読みたいから頑張ってる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:33:56 ID:K5NYKF60
TPBってどんなに気合入れても一日半分が精いっぱいだな。
何でかあの厚さにくたくたになってしまう。
リーフで考えればそう苦でもないのに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:18:42 ID:zYwbYehK
TPBは胃にこたえる
アメコミはリーフで読むもの、が俺の持論
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:33:20 ID:ERzSPjjK
1ページ大体10分くらいかかる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:30:05 ID:2y56tHEl
訳文書きながらだと滅茶苦茶スピード落ちる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:35:12 ID:K5NYKF60
自己紹介とオーマイガッ!と叫び声くらいしか分からないので
後は全部自動翻訳に丸投げしてる。何とかなるもんだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:56:43 ID:yuFGWjYk
つーか、文章でも、続け字みたいに略されてるところは分からないし、
ローグの口語はいまだにわからん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:28:53 ID:K5NYKF60
あ、あと、愛称辞典作ろうかと頭抱えた事ある。
自己紹介もそこそこにすぐ愛称で呼んだり呼ばれたりでもう何が何だか…
それと、今回限りのゲストキャラの、名前を名前と認識出来なかったり…
せめて一度目くらいは太字にしてほしいぜよ。それくらい壊滅的に分かりません。
こんなでも、がむしゃらに数をこなすと何とかなるもんだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:17:42 ID:2y56tHEl
人名や地名なのか普通の単語なのか判断しきれず
無理に訳して後から修正しまくるはめになることもあるな。

>>40
おなじ噴出しの中でさえ一人称AHだったりIだったりするし
使い分けの基準もよくわからないぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:14:00 ID:YGIOXzLj
>41
>すぐ愛称で呼んだり

翻訳的に、というより習慣として、
お前ら(米人ってことになるのか)はなぜそんなにすぐ
愛称で呼び合うのかと…
敵地で会ったばかりなのに、例えば渡辺さんをすぐナベちゃんと
呼んだり、赤毛の人ならredだったり
恋人でもないのになれなれしくダーリン呼びしたり

…アメ人ってそうなのかなー。
4430:2008/11/14(金) 23:04:25 ID:wBak10EE
結構ハイペースな人は年間読アメコミ量はどれくらいなんだらう…
やっとペーパーバックになったメシコンを読み始めたけど、どうやら俺は一号当たり40分くらいかけて読んでるようだ

>続け字みたいに略されてるところ
>愛称
これは本当にわからん。知らんキャラの名前とか普通に辞書で探してしまうしw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:09:04 ID:dP+uEbxw
別に急いで読む事はないと思うんだが。
日本の漫画だって母国語で描かれていようとも時間かけて読む人もいればさらっと読んで終わりな人もいるし。
マイペースでいいじゃないの、愛称とか固有の略語は量読めば自然に理解出来るよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:14:18 ID:qEH/MQJH
邦訳読んでも日本の漫画より時間かかるしな。
そこがいいんだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:53:04 ID:1mXVua9T
うちのねーちゃんはジャンプ一冊読むのに数時間かけるな

日本の連載漫画と比べても毎号次回への引きと決めゴマがバッチリあるから
一気に読むとしんどいと思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:20:42 ID:q61JTk/2
>>47
姉弟妹でアメコミ好きなのかと思って一瞬うらやましく思った。
うちの弟なんかすすめてもムーアとスピーゲルマンの邦訳しか読まねえ。
英語の成績は俺よりいいくせに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:53:55 ID:JBAmIoH0
>>48
次はブーンドッグスかバンドデシネに行きそうな弟だな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:18:11 ID:C/b/24A5
ムーア読んでいるんじゃあいいじゃあないか…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:25:26 ID:H85B8FFB
>43
バカだから感覚的でないと憶えられないんじゃないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:06:50 ID:VfMrRE7S
親しい相手である証に愛称で呼び合うだけじゃなくて、
これから親しくなるため、あるいはそうしたい気持ちがあるよという儀礼的に、
って俺たちとは違う愛称の使い方もあるというだけなんじゃねーの?

敵や新米なんかを小馬鹿にしてることもあるだろうけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:54:42 ID:AU/A474o
なんでアメコミのヒーローってマントをつけた奴が多いんだろ?
マントは危険だって『Mr.インクレディブル』で言っていたのに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:00:36 ID:+MVZ1viA
>>53
マントつけてるヒーローってそんなに多いか?どちらかと言うと付けてないヒーローの
方が多いような気がするが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:02:06 ID:3Pp64RbM
>>54
スーパーマンもバットマンもキャプテン・アメリカもみんなつけてるじゃん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:04:43 ID:Zv/d+o3Y
え?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:07:51 ID:YEVHUSmn
あれ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:18:19 ID:rrbKQQ4l
たった三人例を挙げただけで既に「みんな」という表現に誇張があることがわかるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:21:42 ID:+MVZ1viA
その三人の中にすら間違いがいる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:23:42 ID:Skpe3KLz
キャプテンマーベルと間違えてるとか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:26:41 ID:EYDr8rYJ
ぶっちゃけスーパーマン・バットマンという二大巨頭がつけているからそういう印象が強いだけで、
マントっつーかケープをつけてるヒーローは決して多くはないよな。
大物だとソーとかキャプテンマーブルくらいしか思いつかん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:35:18 ID:3Pp64RbM
スポーンもサンドマンもつけてるジャン
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:42:31 ID:LFAW34rh
>>62
日本に(映画等によって)紹介されてるヒーローの中にさえ他に反証が
いっぱいいるだろ?落ち着いて考えてみな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:47:13 ID:+MVZ1viA
スパイダーマンもキャプテンアメリカもアイアンマンもハルクもファンタスティックフォーも
X-MENもデアデビルもグリーンランタン(初代除く)もフラッシュもワンダーウーマンもアクアマン
もグリーンアローもアトムもキャプテンアトムもホークマンもプラスティックマンもブースターゴールドも
シルバーサーファーもゴーストライダーも、つけてないジャン。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:58:50 ID:3Pp64RbM
>>64
つけてないつけてないって変態かお前は
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:59:54 ID:YEVHUSmn
>>65
つけてるつけてるって変態かお前は
しかもじゃんじゃんうるさいよじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:39:57 ID:Y9eh09P2
モジョーも「ケープのヒーローにはアキアキなのよ!」って言ってたけど
全体見ればそんな数でもないよな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:49:12 ID:kifsmjtM
ダークナイトでバイク乗る時シュルルって収める機構があってもいいと思った
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:31:04 ID:xUGTSBOB
最近でたバットマン読んだらなんとマンバットが出ていた!
懐かしいぜ…12年ぶりの再会だ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:50:33 ID:OMN8ldNi
>>69
>最近でたバットマン

なにそれ? なんかバットマンの邦訳出たっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:00:57 ID:xUGTSBOB
>>70
海外で出版された奴だよ。
BATMAN and outsidersだったかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:31:37 ID:MncaFlBe
へぇ
で、どんな内容?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:33:59 ID:xUGTSBOB
バットマンの姿が見当たらなくなって「一体どうしたんだろうね?」と話題になってて
いつもみたいな襲撃が起こってバットガールがマンバットに「協力しろ」という内容。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:53:47 ID:1Dqw1rYI
こないだ届いたGOTHAM UNDERGROUNDのことかと思った。
スカーフェイスが女腹話術師になってたけど、どうなのあれ。
絵的につまんなくなってないか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:54:16 ID:MncaFlBe
具体的に何したかっての聞きたかったんだけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:20:57 ID:+c2hgywp
なら、そう書け
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:31:25 ID:W+nPplCN
2年ぐらい前のダミアン初登場の章では
リーグ・オブ・アサシンズのニンジャたちがマンバットになってたよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:19:42 ID:/vrL4B60
あっちの人がFAIRY TAILとかNARUTOとか
日本の漫画、チームパーティカッコイイ、画力レベルタケーって
読んでるのになんであえて後塵文化のアメコミに走るん?(´・ω・`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:21:17 ID:PIK9AjyD
どことなくリアルに思えるからじゃないかな アメコミの絵柄って。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:07:43 ID:82ZVilR4
>>78-79
釣りはこちらで
日本でアメコミをメジャーにする方法 -3冊目-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1215252388/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:47:21 ID:MA+37PA3
海外通販でカヴァーA・Bってのがあってよくわからんからてきとーに
カートにポンポン入れたけどひょっとしたらクールポコ状態かもしれん。
プレビューでみたらAもBも同じだから表紙だけ違うってとなんだろうな〜。
同じの2冊もイラネ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:43:50 ID:1qtjrytW
>>81
勉強代だと思いなさい。俺はそうした。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:35:05 ID:gcAsB7DS
>>81
みんなが通る道だよ。
そのうち分かってて、買いだすかもな(w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:58:53 ID:JXTka9X+
しかも表紙と中身で絵が違ってたりしてな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:14:07 ID:fuE9XqQd
まあそれは日本でも文庫とかではよくあるよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:31:19 ID:peKKf6LH
自分はB表紙は保存用にしているよ。
おかげで通常版のA表紙の方は、けっこうヘタッてしまっていて、
ホチキスからページが抜けそうになっているのが何冊かあるw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:45:32 ID:3nOXktb7
別段手荒に扱ってるつもりがなくてもヘタるよなリーフもTPBも。
保護カバーかけたりしてる人もいてるのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:52:19 ID:n8dsBYZ2
分厚いTPBって割れね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:57:10 ID:dMMeKTEx
もうあれだね、割れるのが当たり前。
表紙もパカッと取れるのが当たり前。
中身もぽろぽろ取れるのが当たり前。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:43:26 ID:XjdqKMQ+
最近、アメコミを見て疑問に思うのだけれど
やっぱり、正義とジャスティスって微妙に、しかし確実に違う概念だったりします?

読んでて、ジャスティスを正義と訳すのに微妙な違和感を感じる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:50:09 ID:Qr/ks/N/
>>90
具体的にどう違うと感じたの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:14:29 ID:ovus4Z3i
GeekとOtakuが違うような違和感とか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:18:07 ID:7M2LcUVw
正義というと「あくまで自分の信条」って気がするけど
ジャスティスというと「それ以外の奴はやっつけてOK」のような
制圧OKというか他者を許さない感じを受ける…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:21:25 ID:XjdqKMQ+
>>91
上手く言語化できないんだが、漠然とした違和感を感じる。

>>92
色で言うなら純白と乳白色の違い以上に違うように思える。
なんというか、かなり近いんだけど微妙に違う。

まぁ国民性の違いと言えばそこまでなのかもしれないが
他の人は違和感感じない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:37:58 ID:Qr/ks/N/
アメコミのヒーローは社会的正義で動いていて、日本のヒーローは個人的正義で
動いてる、という比較があったけどそういった違いかな?<社会的正義と個人的正義
日本のアニメや漫画だと「正義」という言葉にネガティブなイメージを持たせている
のが多い気がする。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:53:04 ID:XjdqKMQ+
強いて言うなら、ジャスティスの原理は秩序と公正
正義の原理は仁愛と慈悲と感じたかな?
一致するところも多いけど重視しているところが違う感じ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:22:41 ID:XjdqKMQ+
>>95
確かに日本のアニメにはそういう作品は多いような気がする。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:03:09 ID:RTpUpC1q
>>93
>ジャスティスというと「それ以外の奴はやっつけてOK」のような
>制圧OKというか他者を許さない感じを受ける…
それ、むしろ日本語の正義のニュアンスじゃね?

>>90
倫理学入門書系の本によると、justiceの語源的にはラテン語の正義justitiaでこれはアリストテレスとかギリシア哲学の概念の翻訳だそうだ。
「あるべきところにあるべきものを置く」というような概念で、個人的印象としては、公正と訳した方が近い気がする。
(日本語でも普通正義と訳される。というか、英語のjusticeの訳語に正義(本来の意味みたいな儒教概念)を当てたのかな)
徳virtueが人の内の善とするなら、正義justiceは人と人との間にある社会的な公正みたいな。
ぶっちゃけた話だいたい>>96のニュアンスだと思う。
日本語の正義って言葉のイメージは自分は>>96とは違うかな。

社会正義って言葉は
倫理学的意味での正義justice
 社会格差とかそういう弱者が虐げられたりする不適切な状態がないこと。あるならそれを適正justな状態にするすることが正義
日常的な日本語のニュアンスの俺イメージ
 悪徳企業とかが排除されていること。いるならそれを排除するのが正義。


アメコミとか読むと英語のjusticeも日常的には日本語の正義いに近い気がする。
ただ"It's...not justice!"みたいな文読むと、英語のjusticeは倫理学的な概念に日本語より近いのかな、って気がする。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:19:51 ID:RTpUpC1q
俺の半可通理解よりはこっちの方がいいだろ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Justice
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:11:09 ID:UWDW1c/c
ゲームのウルティマでも訳が「正義」だったり「公平さ」だったりしたね

昔読んで面白かったjusticeとは何かってエピソード
ttp://home.att.ne.jp/gold/uo/ua/justice.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:12:48 ID:ylWT0BvT
ジャスティスというとなんか審判するひとの人情を反映しないというか
機械的というか本能的というか、私情がはいってこないイメージがある。
裁判で言うと酌量という言葉すら最初からない様な。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:29:48 ID:SLHp5uIF
日本の漫画には正義に拘り過ぎて破滅へ向うとか
最終的には悪と同じ穴の狢に落ちてしまうような話が多いが。

そういう正義に潜む胡散臭さみたいなのは仏教が既に指摘してるからな。


正義の神だった阿修羅が娘(恋人?)を帝釈天に陵辱され
ムリヤリ嫁にさせられ、当然正義の神としては赦すことできず
戦争の神、帝釈天と長年に渡って争いを繰り広げるが
正義の神は純粋な武力では戦争の神には敵わないわけで。
いつしか阿修羅は正義に固執するあまり強い憎しみを持ち
慈悲の心を失い、正義の神から悪の神へ堕ちてしまった。

いわゆる『修羅場』の語源はここから来ている。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:42:09 ID:cSdcQ8N5
>>101
>審判するひとの人情を反映しないというか
法や理に基づく公正な裁きと考えれば、それで当たり前だろ。それが法治主義というもんだ。
 裁く側の恣意的、感情的な判断が入るのは、人治主義という。客観尺度がなく、個人の考え
で歪められがちになるので、「公正さ」という面ではたぶんに問題がある。裁く側が、神のごと
き無謬性を客観的に証明され、絶対的に信頼されている人なんてのは現実にはいないからね。
 

 
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:00:03 ID:cSdcQ8N5
>>102
>正義に拘り過ぎて破滅へ向うとか
「自分の正義」とか「誰かの正義」への盲信から、陥りがちな話だわね。世の中よくある話。
人の言う「正義」とは、それほどあぶないものと言ってる本人が分かってなきゃいけない。

 だから、ヒーローが最低限守らなきゃならない線として、「悪人を倒して捕まえはしても、
裁きは司法に委ねる」というものが大切なわけで。よく言う「不殺」てのは、法と民主主義を
信じ、遵守する決意でもあるよね(自警団な時点でアレなのは気にしないw)。
 
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:50:19 ID:Ln0BbHvq
公正に裁いているつもりでも、絶対どこかに不満はあるはずだもんな。
人情なんて曖昧な価値基準を介在させたら尚更だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:02:00 ID:Yknswosl
>>102
仏教関連を引用するなら、日本のヒーローの一つの祖である
月光仮面の正義は「憎むな、殺すな、許しましょう」という月光菩薩をモチーフにした多分に仏教的な正義な訳だが。
上記の正義論に基づくなら我執や憎しみで暴走した正義は正義じゃないな。

ところで、アラン・ムーアはジャスティスを重んじるアメコミのヒーローを
個人主義の立場からファシズムに繋がるとウォッチメン等で批判してるそうなんだが
そこんとこどう思う?
彼の著作を持ってないから伝聞でしか知らないので
そこら辺についてスレ住人の考えを聞きたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:54:28 ID:dgFzx5vl
アメコミのヒーロー達がファシスト、というのはWATCHMENに限らず向こうでは
よく言われる事だよな。アメコミのヒーローの本分は治安維持なわけだけど、それが
行き過ぎると個人の自由を奪う事になってしまう。
こういった感覚は日本人にはわかりづらいと思う。
体制と戦って民主主義を勝ち取った国と上から民主主義を押しつけられた国との
違いというか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:05:55 ID:Yknswosl
>>107
個人主義の強い国と集団主義も強い国の感覚の差だと思う。

アメリカは個人主義の国とよく言われるけど
そういう個人主義、自由主義の建前からすれば
公益のためとは言え、必要最小限以上の介入するヒーローはファシストと批判を受けるのかな?
そこら辺はリバタリアニズム・リベラリズム的な思想が強い国ならではなのかも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:21:36 ID:dgFzx5vl
日本のヒーローの目的は治安維持じゃなくて外敵排除だよね。
強大な敵の存在がまずあってそれへの対抗手段としてヒーローが生まれる。
この辺の違いはどこから生じるんだろう?
日本のヒーローでも時代劇のヒーローや鉄腕アトム辺りは治安維持の面が強いから
石ノ森章太郎辺りが分かれ目のような気がするけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:36:28 ID:KW0Rs3a7
そうなんだろうか?
普段やってることはどっちもあんまり変わらない気がするんだが。
日本のヒーローには「最終回」があるので最後に悪を滅ぼしちゃうけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 18:56:21 ID:trUhQCuA
>>109
日本のヒーローはスポンサーのオモチャ会社の「毎年新しいヒーロー(商品)を」って要望が
前提にあるから、1年丁度で最終回が迎えられるように倒すべき敵が設定されてる
……んじゃないかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:08:40 ID:dgFzx5vl
なんというかヒーローとしての意識の違いかな。
アメコミのヒーローは市民の安全を守るのが第一でそのために悪と戦っているけど
日本のヒーローだとまず敵の打倒という目的があって市民の安全はその副産物でしか
ないという感じ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:17:58 ID:Yknswosl
>>112
ダウト、日本のヒーローも他人守ることが優先。
敵を倒すことを優先したものはヒーロー扱いされないことが多い。
日本のヒーローは義理人情重視キャラが多いと思う。
でも最近の作品のキャラはわからないな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:37:08 ID:dgFzx5vl
>>113
いや、別に日本のヒーローが市民の安全を守らないとか、そうゆう事を言ってる
わけじゃない。日本のヒーローが義理人情を重視しているのはよく分かってるよ。
ただ出発点である「なぜヒーローになったのか?」という点で大きな差があると思うんだよ。
日本のヒーローだと「敵」の存在がまずあって、その敵から市民を守るためにヒーローになる。
アメコミのヒーローだと主人公がなんらかのきっかけ(超能力を得たり、両親を殺されたり)から
市民の安全や幸福を守るためにヒーローになる。
まず敵ありきの日本のヒーローの場合、物語の構造上どうしても敵との戦いが重視されがちなんだよな。
敵を排除してしまえばヒーローの存在意義は失われる。アメコミのヒーローの場合例え敵がいなくなっても
ヒーローの存在意義が失われる事はない。
確かに日本のヒーローもアメコミのヒーローも普段やってる事は大差ないかもしれないけど
そういったヒーローの在り方という点で大きな違いがあると思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:51:25 ID:Yknswosl
>>114
概ね同意かな。
ただ、日本のヒーローは>>114も言う通り、義理人情型ヒーローが多いから
敵を排除したあとも、今度は人間として不正と戦うと思う。
もっとも、物語の構造の問題とおもちゃ会社の都合のため
物語の大半は敵との闘いに使われるのは間違いなく事実だが。

ヒーローの在り方が違うのも同意。
正義とジャスティスの違いも大きいけど
何より日本とアメリカの感覚の違いが表れてる感じ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:24:02 ID:bqd1rBpU
>>106
最近だとシビルウォーもジャスティスvs自由だったな。
ミラーのやる気と力量の不足のせいでラストで自由の象徴がアホの子みたいになったけど。

>>111
平成ライダーは倒すべき敵と治安が別問題になっていて、
最終回で敵だけは倒すけど、後者は解決しないってのが多い気がする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:20:02 ID:Rt25AOqN
やっぱ作品の尺の問題が一番デカいかと。
力を過信するあまり破滅してしまう、ってのは延々と続くアメリカのヒーローものでは難しい展開だし、そうは言ってもマンネリ防止のために小難しいテーマを扱う必要も出てくる。
だから矛盾しちゃうというか、「正義はときに暴力になりうる」けど「それでも正義を貫く」って結論に成らざるを得ないんだと思う。
日本の正義と比べて違和感があるのは、どんなに苦悩しても最終的に正義を肯定してしまう、というところにあるんじゃないかな。
まあそうじゃない作品もあるだろうけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:35:59 ID:Yknswosl
うーん、日本の正義と言ってもそこまで否定されっぱなしかなぁ?
まぁ、どの時期の作品かによって肯定、否定は分かれるからなぁ。
例えば、エヴァ以降の作品だと正義否定な作品は多いけど
初期の特撮やアニメだと正義全肯定に近い訳で。

ヒーローの正義が肯定されるか否定されるかは
その時代のメインの思想の潮流にも関連するから
時期の文脈を考えて問わないと意味がないかもね。
そこはアメコミも日本の作品も変わらないと思う。
例えば、ウォッチメンが出たのは相対主義が流行った80年代だし
最近の日本の漫画やアニメは正義なんて相対的にすぎないって否定気味な作品がメインな訳で。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:49:34 ID:bs1CV3Vc
>「正義はときに暴力になりうる」けど「それでも正義を貫く」

日本だって一部例外を除いて基本的にはこの路線だと思うけど。
日本の漫画で正義を否定する時って、「自称」正義の使者が他人の迷惑を顧ず
理不尽に自分の主張を押し通してることが多いじゃん。
でもそういうのを正義とは本当は言わないだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:49:48 ID:mjPi0Ay6
一瞬、哲学系のスレに間違って来たかと思った。
みんな色々ちゃんと考えてるんだなあ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:00:04 ID:+4XhwuAp
単純に、「ジャスティス」は普遍的なもので、
「正義」は人それぞれの形がある。
ジャスティスは普遍的だから、それに背く=絶対悪になるし、
個々人の価値観が肯定されるから正義同士で矛盾する。

ってことだと思ってたよ。
一神教と多神教の差というか、
個人の欲望否定のユダヤ教発祥系と
個人の欲望アリアリの道教系の差というか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:04:36 ID:ptR7WPe/
正直、どうでもいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:08:36 ID:oagivpR7
一神教VS多神教の話はウンザリなんよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:54:46 ID:3djwOk9n
俺は、命名についてのTV番組で
「より一般的じゃない単語にすると、消費者は色々とイメージを膨らませてくれるのでおいしい」といって
ケミストリーのグループ名は”サイエンス”じゃ駄目だったと分析してたの思い出した。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:39:05 ID:I/JhC8bn
スコット・ロブデルとかクリストファー・プリーストとかどこいっちゃったんだろうなあ。
ピーター・デイヴィッドやマーク・ウェイドも一線から退いてるような感じ。
アーティストよりもライターの方が消耗激しいんだろうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:16:21 ID:lZJMZpxy
今更ながら"Fables: War and Pieces"読んだ。正直戦争の描写あっさりしすぎだと
思うなあ。"Good Prince"に比べると描写が駆け足すぎていまいち気分的に盛り上が
れなかったよ。重要キャラの死もいまいち感情に訴えてこなかったし。

なんだかんだで次巻以降も楽しみにしてるけどね。James Jeanのカバーがもうすぐ
見られなくなるのはすげー寂しいなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:54:07 ID:lhnD13Uv
なんで俺は街とか428が面白いと思うのか分かった
アメコミでクロスオーバー物に慣れてるからだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:50:44 ID:ECUaADqw
CriminalのTPB3巻に収録されている最初のエピソードの主人公が前2巻にも
登場していたUndertowのGnarlyと同一人物だって事に、あるサイトでレビュー
読むまで気付かなかった…orz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:43:22 ID:5GYJGEre
今日、初めてアメコミとしてウエポンX買ってみたんだけどさ
確かに面白いけどこれって滅茶苦茶読みにくいのな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:47:51 ID:wa+qhPkx
secret invasionオワタ。
エレクトラ等はつかまっていただけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:41:39 ID:7T9O1GCJ
>>129
それはアメコミの中でも読みにくい部類
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:53:17 ID:zdS04EOn
>>130

君んとこはいつも届くの早いな、週一発送?国内購入?
しかしな、このスレにいるほとんどの人間にとってその辺のリーフはまだ手元に届いてないんだよ。
発売済みのものをネタバレだと言って糾弾するつもりはないが、もう少し控えてもらえるとありがたい。
先走ってみんなに叩かれるよりも、一緒に盛り上がった方が楽しいだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:55:41 ID:G9xP20EP
>>132
最初に言っておく。
「はぁ?」ってエンドだ。こればっかりは見て欲しい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:23:14 ID:OuXrEl0C
>>132
P2Pに決まってるでしょ。
SI最終号はアメリカで木曜発売だから、日本では入手は不可能。
アメリカで買ったとしても、時差を考えれば朝っぱらからコミックショップに行って、
わざわざここに書き込んだことになる。
だからスキャン時間を考えれば、水曜日に入手したカナダ人あたりが流したブツだろうね。
wa+qhPkx と G9xP20EP はNGID推奨。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:28:20 ID:DveAG30J
>>134
わざわざめんどい手段使って読んでると考えるよりは
単に向こうのファンサイト見て内容だけ知ったと考える方が自然だと思うよ

以前からそうだけど、君のその変な断言が相手(俺もあの人は空気読めてないと思う)への
擁護が生まれる隙を作るのに一役買いまくってるよ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:30:06 ID:G9xP20EP
secret invasionってさあ…avengers関連読んだ方がいいよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:37:30 ID:KqBV1/es
どっちにしろ俺は好かないから無視決め込むよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:33:09 ID:OuXrEl0C
>>135
すまん、軽率だった。
俺もこれからあの人は無視するわ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:42:13 ID:G9xP20EP
MARVEL ZOMBIE3 公式でちょろっとストーリー見たがあんまり進んでない…
あれ2のちょっと前だと聞いたが…平行世界なのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:02:05 ID:HOcenmsb
Empoweredが面白いと思う。
翻訳でないかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:30:01 ID:m9hW8Q+y
>>139
1と2の間の話っぽいね
宇宙に行っちゃったゾンビ達は出てこないし
マシンマン大活躍だよ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:35:17 ID:jdrl8mm7
ウエポンXの「今までのは幻覚でしたーwwwwww」はさすがに無理があるだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:17:40 ID:sRJ04br7
船便って遅いのね〜。あと何日かかるのやら。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:28:01 ID:wkSXAcnF
大体発送から4〜6週間くらい?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:45:04 ID:QyPDmSOV
Nanite virusって今まで出てきたっけ?
146アメコミ大好き ◆lnkYxlAbaw :2008/12/07(日) 16:05:36 ID:IrLEMdZr
なんか「アヴェンジャーズ]がyoutubeに投稿されています。スパイダーマン・ハルク・Xーメン・アイアンマン・ファンタスティックフォーがそれぞれの敵と対峙し、
協力し合ってます。(全編、英語で字幕無しです。)うまい具合に編集されてて1つの映画に仕上がっています。一回、見てみてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:08:47 ID:IrLEMdZr
アベンジャーズって,CAP.Aとソーとアイアンマンじゃなかったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:07:37 ID:IuN1KoPl
釣られないよ
149アメコミ大好き ◆XVUp.wHBSo :2008/12/08(月) 13:13:51 ID:bJRSCEeM
いや,本当だって。見てみれば分かる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:02:44 ID:iI4DQ0IW
動画タイトルもアドレスも教えないで「見れば分かる」とは面白い人だね。
それと「CAP.A」って何?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:04:00 ID:I3IxlS6f
Captain America
じゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:39:33 ID:nBlAyOVe
X―MENとバットマンとスポーンの中でどれがいちばん好き?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:32:29 ID:MjxyZ+iB
Drストレンジ
154アメコミ大好き ◆XVUp.wHBSo :2008/12/09(火) 09:17:28 ID:zau52wxl
タイトル「The Avengers Movie」
アドレス「http://jp.youtube.com/watch?v=3Ig8qf5ZtU4

一番好きなのは,バットマンです。子供のころに見たジャック・ニコルソンのジョーカーとダニー・デビートのペンギンがものすごく印象に残ってそこからファンになりました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:53:01 ID:GoF0xUr0
インパルス
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:28:52 ID:WZCl1Rh3
それ以前にその恥ずかしいコテハンはどうにかならんの
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:36:57 ID:ZMr9CG9S
スポーンブラッドフュード読んだけどさ
この自暴自棄になったあとのスポーンはどうなるかっていう説明はあるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:36:57 ID:1t2CKf5x
worlds' apart 2 やっと読めた。
エマがXMENを裏切るとか悪役が言ってるんだけどこの時間軸っていつの何だ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:03:52 ID:UEB8pXWr
500の前
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:51:39 ID:ZHykL//q
>>157
俺も日本語版しか知らないから間にエピソードあったのか知らないが
通常のスポーンのシリーズ(11巻か12巻だったか)で
「あのホームレスたちは一部の裏切り者〜」とかフォローあった。
あの時点では普通に戻ってきたのかも。
その後17巻〜18巻くらいで急速にホームレスたちに心を閉ざしていく
展開があるんでブラッド・ヒュードの世界も多少は影響したのかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:24:38 ID:jxqL/trx
ミュータントって能力に頼んないで銃使えよってキャラクターけっこういるよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:24:28 ID:ygZcigQZ
ミュータントに限らずブラストや光線銃は当たっても死なないのに
普通の銃弾だと死んだり大事になるキャラ多いからな
163竹楼小主人:2008/12/15(月) 01:08:15 ID:zqoxEOFs
80年代以前のアメコミの広告って面白かったと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:08:55 ID:W3Llnc+t
>>163
シーモンキーとかブルワーカーとか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:16:46 ID:vbhNBy/S
ヘルボーイの人外魔境、もう売り切れちゃってるんだな…
しまった・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:43:42 ID:jC9ZgH+m
先日海外のエロ絵漁ってる時にsusan steelなるパワーガールに似たキャラのエロ漫画見つけたんだが、
このキャラの詳細知ってる人いる?
誰か教えてエロイ人。
167竹楼小主人:2008/12/16(火) 10:47:29 ID:q4WdBTop
海外のエロ漫画には騙され続けてるな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:52:26 ID:q5jHNNAP
ADAM HUGHESのは良かったな。
エロいとは思わなかったけど、やっぱり上手いし。
あの人は割と表情豊かに描いてくれるから、ジム・リーみたいに
判で押したような表情ばかりの絵よりも見てて面白い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:55:27 ID:vqD3Jdha
>>168
判で押した様な表情といわれて、真っ先にライフェルドを想像した私w

アダム・ヒューズはむちむちだし、ブルース・ティムはディフォルメされてるのに妙にエロいよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:22:17 ID:w3n9WgKo
>>168
 Adam Hughsでググッたらこんなの見つけた。
http://98.130.164.127/images/ww141.1.jpg

http://www.pinkkryptonite.com/images/pinkkryptonite/DC_Babes.jpg
 コス着てないと、誰が誰やらよくわからんなw   
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:56:58 ID:+/WK0KCU
ええ
めちゃめちゃ個性あるやん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:40:48 ID:q5jHNNAP
>>170
お、下のは未見だ。ありがとう。
WIZARDの表紙で各社スーパーヒロインズそろい踏みを描いたのも
面白かったね。ちゃんと体型や顔立ちまで描き分けてるのがいい。

しっかりマッチョなAH!フェアチャイルドはキャンベルファンとかには
受けが悪いかも知れないけどもw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:44:58 ID:DdpEBKOI
>>170
しかしパワーガールは衣装ですぐわかるね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:36:21 ID:3CEQIkgE
左から4番目のブロンドと、右のほうの褐色のコがワカラン
誰スか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:01:05 ID:HvM36+p1
キャットウーマン、オラクル、パワーガール、ワンダーウーマン、ハーレイ&アイビーしかキッチリわからん
ブラックキャナリーがいるような気もする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:30:03 ID:ao4h7Dm1
>174
あれ?
自分いつ書き込んだっけ?w

左から キャットウーマン、オラクル、ザタナー、?(金髪)、
パワーガール、ワンダーウーマン、スーパーガール、
ロイス、?(褐色)、アイビー、ハーレイ で合ってる?

もしかして、金髪がキャナリー??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:43:59 ID:Xrjok5Mh
褐色は多分この子?
http://en.wikipedia.org/wiki/Vixen_(comics)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:47:17 ID:9H7Qt1cT
褐色はヴィクセンだな、JLUだとランタンの新カノ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:52:18 ID:ZE99u7as
パワーガールの右隣はブラックキャナリーにしかみえない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:07:08 ID:goMHf/Zq
オラクルが何故か桃井かおりにみえる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:26:07 ID:Zixa9Dr7
>180
おまいさんのせいで、桃井かおりにしか見えなくなったじゃねーかw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:59:59 ID:kKOIopF1
From left to right: Catwoman, Oracle, Zatanna,
Black Canary, Power Girl, Wonder Woman,
Supergirl, Batwoman, Vixen, Poison Ivy, and Harley Quinn.

らしい。バットウーマンってレズの人だっけ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:15:00 ID:ixCKo1c8
バットウーマンっていうと、マクギネス氏のエルスワールドのしか思いつかない。
それとは違うキャラがいるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:33:49 ID:YJKYJyBo
今のバットウーマンはレズだ。でもパートナーのクエスチョンはバイだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:09:48 ID:NyYuu1sQ
バットウーマン……ああ、ハントレスか!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:17:38 ID:PnQ87ZkH
ShortcomingsのTPBがやっと出るな、来年の話だけど。

まあトミーネファンはとっくにHCで読んでるんだろうけど、ケチな上に
トミーネ既刊はTPBで集めてた俺としては悩まずに買えるバージョンが
出てちょっと嬉しいのだった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:51:52 ID:3oBSzFJR
>>185
わざと言ってるんだろと言うのは他聞に分かるが思いっきり別人だ。
バットウーマンは52で再デビューしたキティ・キーンで
今度、リニューアルするジャスティスリーグのメンバーだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:28:41 ID:fR/eTf9w
またリニューアルすんのかよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:32:16 ID:7LC4lxTJ
ていうか微妙なメンバーのJLAはもういいよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:03:31 ID:ErCPWuXM
大丈夫!今度のメンバーはHal Jordan, Green Arrow, Supergirl, Batwoman, Starman(Mikaal Tomas), Atom(Ray Palmer), Shazam(Freddy Freeman), Congorillaのオールスターだよ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:39:14 ID:dDcIjisA
びみょー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:17:26 ID:ErCPWuXM
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:30:50 ID:EJBSHKQW
欲しかった人は買えるといいね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:38:36 ID:kharqCFJ
小プロはこの際に他の絶版作品も一緒に出して栗
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:10:15 ID:WHAk+C+i
ウルヴァリンとパニッシャーの二人がクロスオーバーがメインの話ってある?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:01:17 ID:XM/OO1bu
Wolverine/Punisher: Revelations かい?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:33:09 ID:lpzpUEJz
オマエラの思うザ・アメコミって絵柄って誰?

個人的にはマクファーレンです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:35:12 ID:ii0+R9RN
uncanny x-men描いてる人かな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:35:34 ID:sxWwzEZa
>>197
ジャック・カービーとニール・アダムスかなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:43:39 ID:PjvbgMl0
そういう言い方に反発したくなる性質だ。

クラムもロスもカービーもシュルツもグリヒルもアメコミだぜ!

強いていうならOELマンガ系の作品の日本的になりきれなさにアメコミらしさを感じる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:48:43 ID:S59QPLLV
<Wolverine/Punisher: Revelations かい?
サンクス
やっぱ邦訳はなさそうだ・・・・

嫌われることの多いパニさん、ウルヴァリンだけはそんなに嫌ってないんだっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:09:56 ID:pvgU3x9M
オイラにとってのアメコミはJRJRかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:57:24 ID:5S3Lw/VF
そういえばキャップ復帰予定らしいぞ。
元記事↓
http://www.postchronicle.com/cgi-bin/artman/exec/view.cgi?archive=106&num=189488
バットマンの死をDCが否定したって記事。下のほうに
Marvel Comics whacked Captain America, who has yet to make a comeback.
こうかかれてる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:00:47 ID:+5+zu3Hc
復帰予定なのは元々自明の事だと思うが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:18:49 ID:bJ2HrCBM
>>203
「どーせ復帰するのがわかりきってる」ぐらいの意味で書かれてるんだよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:39:22 ID:fU3eWHmy
素人丸出しの質問ですみません

グラフィックノベルとコミックってなにが違うんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:24:52 ID:NINbN5mt
comicsは表現形式、媒体そのものを表す単語。日本語で言うところの「マンガ」と
同じ。

graphic novelは定義が割と曖昧で、

・単にcomic bookやpanphletと呼ばれる小冊子状のものに対するTPBや
ハードカバー等の単行本(出版形態の違い)

・子供向け、娯楽的なcomicsに対してよりシリアスで大人の鑑賞に堪えるもの
(内容に対する主観的な区別)

・何となく高級感を演出してみたくてcomicsという単語の代わりに使ってみました。
(単なる宣伝手法)

といった色んな使われ方があります。こんな感じの説明で大丈夫かしら?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:58:01 ID:fU3eWHmy
>>207
なるほど
ありがとうございます!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:36:29 ID:8WTPbbKj
FantaのPeanuts完全版の2冊セット最新版が届いたので思い出したんだが、
Pogo完全版って一体どうなったんだろう?
210竹楼小主人:2008/12/31(水) 17:02:45 ID:oTRMppfX
I AM SAM(URAI)について基本から知りたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:31:28 ID:CF6CmzeV
>>192
ありゃ、ウォッチメン出るんだ
嬉しいなあ
情報ありがとう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:52:57 ID:/BXhcC4i
柳下氏が自分のブログでアラン・ムーアの作品を今年後半翻訳するっぽいこと書いてるな
この人の趣味から考えて「フロム・ヘル」かな?最高傑作っていってるし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:40:08 ID:ngpU7S7h
ミラクルマンかスワンプシングじゃねーの?w>最高傑作
214竹楼小主人:2009/01/03(土) 11:54:49 ID:MhwGftKL
comic interviewってまだあるの?
俺はここんとこWIZARDしか読んでないや。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:30:14 ID:5xnqAisX
常考、最高傑作はスワンプシングか,トムストロングだが、柳下だから
ミラクルマンにするんだろなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:57:37 ID:cQ5LsGJr
ムーアの最高傑作?
ジャッジメントディ、ヤングブラッド、スプリームの3部作に決まってるだろうが!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:14:35 ID:Je/rsKzh
>>197
スティーヴ・マクニヴン
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:19:41 ID:YON+Lo3r
「ウォッチメン」はストーリーはいいけど、絵が下手だよな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:53:09 ID:4+5issXF
ビジュアルに埋め込まれたネタの多さには驚愕するけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:54:11 ID:H5cfV1Fe
あの絵がいいんじゃないか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:31:51 ID:NjRksixZ
最終話のマスクを取ったロールシャッハの、色々な感情が含まれたあの表情を見て
それでも「絵が下手」といえる人間は眼科に行くべき。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:51:22 ID:DSxEe61q
普通に絵はうまいだろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:07:29 ID:DSFXYWOO
デイブ・ギボンズやニール・アダムス、ジャック・カービーを捕まえて「絵が下手」って言っちゃうゆとりって・・・

カービー御大は原画のパワフルさを見て眼から鱗が落ちました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:14:03 ID:ShzU6Idd
>>223
芸術的感性の貧困なヤツほど、自分の貧しい感性の枠に収まらない絵を「下手」と表現する
罠。
 「わからない/わかろうとしない」開きメクラなだけなのに、とりあえずけなしとけばOKっての
が中二病的で困る。

 アメコミやカートゥーン嫌いの大半がそんな感じだけどな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:18:26 ID:rO+P5Lxi
21世紀のジャック・カービーことライフェルド先生の芸術がわからないゆとりには困る。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:22:03 ID:6rf3cDLB
>>225
カービーに対する侮辱は捨て置けないな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:24:53 ID:RK9zYnKC
流石にFCBDのコミックを売るという発想はなかったわ。
まあ確実に手に入るからいいんだけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:02:43 ID:CBfO+9dO
コミックガムのアメコミ紹介連載が
ものすごくあっさりと打ち切られていた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:22:52 ID:WAzLKhYE
>>224
そういうおまえさんも、自分の感性と合わないやつをとりあえず貶してる時点で同類
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:48:57 ID:zIfT7WSE
スポーンは超人相手だと苦戦ばっかでイマイチ爽快感がないな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:55:04 ID:4tA2d+XG
>>228
それは残念。あの1ページだけは読んでたのに。
232竹楼小主人:2009/01/07(水) 07:30:53 ID:1fFIPIZ7
80年代の漫画で「NAM」ッテあったと思うんですが、
今、単行本とかになってないですか?

Cadillacs&Dinosaursはなってるんですけどねえ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:07:14 ID:zIfT7WSE
Xメンのファイナルデイシジョン見てたんだけどさ
ジャガーノートに追い込まれた時のすり抜け娘の台詞が「隠れてないもんバカチン!」
ってのだったんだよ




あるじゃん 萌え
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:40:23 ID:QthOHsZC
今度、Incredibles(Mr.インクレディブル)のコミック出るけど、ペンシラー
の人のタッチ見るとマークウェイド自身はM・ウィーリンゴとやりたかった
んだろうなぁ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:08:00 ID:mSj3mlPb
すみません、初歩的な質問です。
アメコミの作画ってインカーは下書きに直接
ペン入れしてるんですか?
それともペンシラーの下書きを新たにトレースしたあと
ペン入れするんでしょうか。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:13:59 ID:ofU/b0aw
オレが持ってる原画だと直にインク入れてた。
あとサイズはB3くらいで結構大きいから
一見、スカスカに見えるけど、縮めるといい感じに
なるようにしてあって感心したね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:07:03 ID:mV93A140
凄いね、ペン入れミスったらどうしたんだろ
ホワイト入れてインカーの線で直すしかないか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:03:58 ID:tTqOsl37
>>236だけど、
確かにホワイトで修正が入れてあった。
でも思ったより少ない、というか、ペン入れはペンじゃなくて筆。
ディック・ジョルダーノのインクだったけど、
サラサラといわゆる達筆な感じで修正もほとんどなし。
細かいところだけペン。
聞いた話じゃ、クラウス・ジャンセンのはホワイトの山で凸凹に
なってたらしいけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:49:30 ID:ZKhzR2vj
DHのエイリアンが復活かあ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:48:38 ID:9fWB4CzP
インカーもれっきとしたプロだものなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:43:36 ID:w62B92zK
映画"チェイシング・エイミー"の言い争いを思い出した。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:25:35 ID:DhYFvLT3
ちょっと質問なんだけど、ジェネレーションXのセンチネル・プライムへのヒーローの対応ってどんな感じ?
アメコミだとヒーローの殺しはパニッシャーなヒーローを除いて原則ご法度だけど
センチネル・プライムはショ〇カーの改造人間みたいな改造で自我を奪われただけの普通の人間だったと思うんだが
そこら辺への対応はどうなんだろうか?知っていたら教えてくれないだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:27:30 ID:PSMtm5zA
>242
キミはつまらん質問ばっか方々に書き込んでるヒマがあったらアメコミを読め。
ここで手に入るのもしょせんは他人からの伝聞だぜ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:12:39 ID:0rU4tvuk
そうしたいとこなんだけどアメコミを売ってるような書店なんて近辺にないんだよ。
しかもジェネレーションXって結構昔の作品だし今でも売ってるだろうか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:30:40 ID:coRSKYqS
マーブルはデジコミで読めるだろ
ジェネレーションXは一冊しかなかったが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:36:18 ID:ZWOIXZ4K
アメコミキャラ強さ格付けスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171718482/

こっちでいいだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:36:33 ID:ZWOIXZ4K
誤爆

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:09:35 ID:ndXImXiO
すいません、一つ質問したいんですが
アルティメット スパイダーマンの原書を買おうと思ってるんですが
結構数あるんで3,4巻程度に絞ろうと思ってます。
何巻あたりが人気なんでしょうか。おすすめの巻があれば教えてください
おねがいします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:06:08 ID:4FZ/tq88
Uスパイダーマンは続き物だからなぁ…
しかも基本的に1エピソードが2巻完結。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:41:16 ID:bmeC5gJ2
>>248
邦訳版は持ってんの?
持ってるなら11巻カーネイジ、13巻ホブゴブリン、17巻クローンサーガ、19巻デスオブゴブリン辺りが主要というか最低限かな
邦訳版無いなら6巻ヴェノムも追加で。アルティメットのオリジンも面白いけど映画観りゃ良いしな。

>>249
>しかも基本的に1エピソードが2巻完結。
それって邦訳版じゃね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:06:19 ID:4dw8ecxU
>>248
デスオブゴブリンはいい話だった。あとUltimate
six
だからゴブリン系(オズボーン系)だけ集めてみれば?
基本ビィラン関連で分かれてるし。
252大廓高楼 ◆hnrdnof0J2 :2009/01/22(木) 02:07:30 ID:+zttXinA
祖国においては、同じ学校で机を並べることも許されなかった
白人と黒人が協力して敵を殺している。

80年代の漫画(アメコミ)で「THE 'NAM」について
基本から教えて教えてくれる人いますかー?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:39:35 ID:59bNx3yn
アメコミでは珍しい実録戦争マンガ。
異例の大ヒットで、日本のニュース番組でも紹介された。
1年目は滅茶苦茶面白かったけど、2年目から失速。
若き日のパニシャーが出てきた時には絶望した。実録だろ実録。
あと、調子こいて海兵隊のマンガも出したけどすぐ撃沈。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:19:56 ID:9vKw9OYy
数少ないマイクゴールデン作画のコミックだからTPB買っとけ。
255大廓高楼 ◆hnrdnof0J2 :2009/01/22(木) 14:57:49 ID:kiBR/8KK
>>253>>254ありがとうございます。
コントラストが濃くて、手数の多い作画に
今更ながら、魅力を感じるんですよね。

ところでTPBってなんですか(;^^
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:05:34 ID:ls4gA976
そんくらいはぐぐれよ。
257大廓高楼 ◆hnrdnof0J2 :2009/01/22(木) 15:55:47 ID:kiBR/8KK
すみません。解かりました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:55:24 ID:W0ktby7Q
スーパーマンだったりバットマンだったり宿敵が戦闘できない頭脳犯なのは何故だろう?
日本の漫画みたいな熱い戦闘を期待してるのに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:25:45 ID:lIPo4Dmd
>>258
グリーンランタンでも読めばよろし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:43:06 ID:+evaGP7H
アメコミの敵って基本的に『犯罪者』だからじゃね?

犯罪者相手に熱いバトルを繰り広げたり
強敵と書いて友と呼ぶ関係になってもそれはそれで困るし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:36:34 ID:lpAb6A7e
>基本的に『犯罪者』
全然基本じゃねェよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:42:04 ID:onqDFNz4
>強敵と書いて友と呼ぶ
ドゥーム、マグニートー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:09:27 ID:vfcR0gHF
アースXでゴム男が禿げに「てめえ如きにビクターを嘲る資格はねえ!」
みたいな啖呵きってたのは割りと格好よかった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:08:47 ID:wjlwrJcn
>>258
殺さないが原則だから。
熱い戦闘ならアイアンフィストかパニッシャーMAXを読めばよろし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:15:35 ID:WzOC5fLw
仕事変わって時間に余裕できたから久々に国内アメコミサイト巡ってみたらほとんど閉鎖しててワロタw
……いやゴメン本当はさみしくなった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:18:38 ID:9KOqYvsi
>>261
 基本的かはともかく、犯罪者、テロリスト系ヴィランが多数だろ。
 そうなると、そういう連中を束ねる犯罪組織のボスみたいな知能犯―さらに大きくなれば権力者
クラスがさらに上の敵になる。
 別系統の宇宙人ヴィランの上は宇宙の帝王→宇宙の魔神になるわけだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:37:33 ID:OaCvtxQY
ほとんどブログに移行してほそぼそがんばってるみたいだよ。
アメコミJAPANのオフ会ってまだやってるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:21:45 ID:WCje8aBT
読むとか読んでないじゃなくて、DCはFCのクロスオーバーなんか後回しにして
単独誌を普通に追って読んでもOKだから面白いの。

毎年毎年、掴み締めも「実はXXXはホニャララだった!!!」、ニワトリのように
吠え立てて、マゾな馬鹿信者を釣ってチェックリスト迄作って金を消費させる
だけだからマーベルは読んでも読まなくても面白くないの。

バカな商法はいい加減やめなさのだケサーダ君。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:15:35 ID:D4Dvjubk
はいはい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:24:11 ID:9ZvZ7F5M
>288
マルチだよ。構わない方がいいよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:53:55 ID:OaCvtxQY
>>288に」期待
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:48:09 ID:68qvn9B9
悪りぃ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:42:25 ID:40BqAhV9
>>258
いろんなスレに同じ事書き込んでんじゃねえよゴミクズ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:30:23 ID:Om24iwv4
グラフィックノベルって最近台頭してきてるらしいけど、年間にどれくらいのタイトルが出てるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:33:10 ID:k4zvU2s1
まずはどういう意味でグラフィックノベルという言葉を使ってるのか教えてくれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:41:12 ID:qb2oGeyr
>>274
そんな最近でもなくあるし、年間でもたくさん出てるよ。
ただカートゥーンみたいな物から、芸術的なものまであるから
ひとくくりには言えないな〜
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:35:10 ID:NPhzxFGC
単なるペーパーバックでもグラフィックノベルって言っておけば
普通の本屋に並べてもらえるからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:44:13 ID:qb2oGeyr
参考までに・・・過疎ってますが。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1183090298/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:39:33 ID:ZR/iFTjU
池上遼一版スパイダーマンおもしろいね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:44:50 ID:Dkupirbh
えええええええええええええぇぇぇっ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:56:38 ID:ilD0mwei
ttp://zeitgeist.numachi.com/chromefetus/Freud1.html
カービィのFourth World風『ジークムント・フロイト』。
台詞とナレーションが力み過ぎw 本物もこんな感じなの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:05:55 ID:BKNcO9rO
漫画のバットマンの雰囲気って映画のDARK KNIGHTに近いの?それとも以前の映画の若干オバカな雰囲気?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:09:41 ID:JEAY1fnF
どの時代かによる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:07:09 ID:vWQa1eox
>>282
作者による。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:47:27 ID:gq9x4n4u
じゃあダークナイトっぽい雰囲気でお勧めは?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:14:30 ID:vWQa1eox
BATMAN: THE LONG HALLOWEENが一番いいかな。
気に入ったら続編のBATMAN: THE DARK VICTORYも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:16:33 ID:LGjIl6QI
2月にウォッチメン日本語版が復刊されるな
独立した世界観だし実はアメコミ初心者には一番いいかもしれん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:03:04 ID:hG2g2x6v
最低限、「アメコミヒーローが現実にいたら全身タイツなんて糞だせえよな」
くらいの認識持ってる人じゃないと面白くないかも
ピクサーのヒーローものとか見て面白いと思える人なら楽しめるとは思うが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:11:32 ID:WoVgSQnX
色彩がどぎついので周囲には不評だった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:13:17 ID:GrirwOg0
アメコミよく知らないけど嫌い、って奴のアメコミのイメージを体現
してるような絵ヅラだろ>>ウォッチメン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:22:33 ID:ZQt2O5N+
ある程度の漫画読みで、「ちょっとアメコミも読んでみたい」くらいの奴ならいいかもな
ウォッチメン
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:27:49 ID:zhBtgy+3
ブリスターにあったポップによるとMW版を改訂して追加要素もあるって。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:39:51 ID:PCftnVaS
やっぱり完結していてひとまとまりになってるやつは勧めやすいなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:32:03 ID:OpUfys1h
>>281
本物はもっと破天荒だよ。Fourth Worldオムニバスは高いけど色々な話が読めるし、カラーリマスターが素晴らしいので、円高のうちにVol.1だけでも買っておくといいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:48:18 ID:gDv+4peZ
カラーもCG彩色に変更らしいからだいぶ見やすくなってるんじゃね?<新ウォッチメン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:34:37 ID:6en/lIcw
チャンピオンREDの監督インタビューでは(日本ではダークナイトがこけたの流れで)
「『ウォッチメン』はヒーローを否定する映画でもあるんだ。
 それってヒーローものがダメな日本人には受け入れられるってことだろ?」
って言ってます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:07:15 ID:Fhz9CUHi
ウォッチメン映画一本でまとまるんか?

ムーアの作品って端折るとTLOEGやフロムヘル、Vフォーみたく微妙な作品に
なると思うんだが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:12:43 ID:mQtVWoRI
超常紳士同盟や地獄よりは端折ったとかいうレベルじゃないだろ…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:08:08 ID:gDv+4peZ
>>297
黒い船などはDVD特典になるらしいです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:22:09 ID:CXWYNehM
>>294
>本物はもっと破天荒
マジすか。というかAmazonのFourth World Omnibusの内容紹介にも
"feverishly overwrought dialogue"とか書いてあってワロタ。どんなだよ。

購入検討してみます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:53:51 ID:kWGQnfnT
>>296
日本でヒーローものがダメなのは、見た上での評価じゃなくて
見に行ってもらえないところに問題があるわけだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:55:38 ID:zhBtgy+3
カップルで見に行く。
夫婦で見に行く。
親子で見に行く。

これができない映画は辛い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:23:04 ID:0PfrNuWh
通りすがりですが盛り上がらないのでおながいします

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1232096279/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:58:49 ID:kxZRM2pf

釣り?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:20:01 ID:ymZmoacb
>304
>303はそのスレを荒らしてる馬鹿だから相手スンナ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:35:33 ID:2ZqknqoY
あちこちでfu-fu-鼻息吐いてスルーされまくってる例の子か
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:40:38 ID:u5ZR5eJD
吊られてきたけど、レスする気も起らなかったよw
ゴミスレ紹介thx
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:48:54 ID:4RE3KW21
>>302
 若い女性が観に行かない。今はこれが一番厳しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:51:22 ID:zhBtgy+3
ウォッチメンは若い女性が見に行く要素満載だよね!(マンハッタンの人的に)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:39:45 ID:5kOcJQlJ
青チンコがブラブラだからな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:46:11 ID:21MwYmHl
エンパワードって人気ないの?
日本語版出してくれたら100冊は買うのに
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:03:44 ID:8XBh9pvR
>>311
大好きダス。
普通に面白いコミックスだと思う。
個人的にはメイドマンのスピンオフを希望。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:32:09 ID:GsG+tCro
ファンからやおい同人誌送られてきて
みんなで「うわあ」ってやつだっけ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:31:00 ID:BfrtD+F1
マンガスタイルの人だよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:38:38 ID:tEpwawAB
エンパワードエロカワイイよね(*´д`*)ハァハァハァアハァ
彼氏とラブラブなのもある意味一途で尽くす女って感じで好感度高い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:21:33 ID:AJNtrvHO
エンパワードは絵柄やキャラで誤解されてる所もあるかもしれないけど
真面目なヒロインだよね。
腐女子属性もったアメコミヒロインはあんまり居ないと思うけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:27:19 ID:ANWBrGgE
中学生の頃古本屋でパラ見したアメコミで
トレンチコート着たカバの刑事だか探偵が出てくるコミック(他の登場人物は普通の人間)
を見た記憶があるんですけど、それって実在しますかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:57:04 ID:yASr7uLS
コートの探偵っていったらウォッチメンかな?
http://www.amazon.co.jp/WATCHMEN-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%AE
%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/4796870571/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1233932081&sr=8-1
3/28に映画公開に合わせて書籍が再販。
この本の中身を閲覧で今なら第一章だけ読める。
映画のページは
http://www.watchmenmovie.co.uk/intl/jp/
違ってたらスマソ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:07:01 ID:sLBLBaBm
>>317
「中学生の頃」じゃ何の目安にもならんので
西暦で言ってくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:33:07 ID:P/OcM63R
>>318
ウォッチメンのどこに「トレンチコート着た カ バ 」が出てくるのか教えてくれ。
少なくとも、俺の持ってるウォッチメンには河馬なんて出てこないんだが。

て言うか、業者宣伝乙
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:41:17 ID:abl0TIzu
エレファントメンとか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:57:10 ID:BGAZ58cu
なぜ突然、象?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:10:58 ID:mCOelWul
中野マンダラケは邦訳X−MENのバラ売りしてますか?

324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:18:44 ID:6N/7Olgm
>>323
この間見たらしてたように記憶してる
てかX-MENならブクオフでも揃う可能性あり
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:35:43 ID:G0xrVrIZ
カバがトレンチコート・・・浦沢直樹の短編集の表紙かなんかであったのくらいしか分からん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:03:48 ID:KRC6sVTI
『恐竜デカの英会話』じゃまいか?
カバじゃないけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:03:18 ID:TImNoPNd
カバだと、ブラックサッドでもねーよなー…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:22:56 ID:YcSjDBuo
しかし円高のおかげで本当に安くなったな。
アマゾンで衝動買いしまくりだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:27:54 ID:WZkroN48
amazon.comで高い本を深く考えずにカートに放り込んでしまうな。恐ろしい…。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:02:35 ID:cEQcSW4D
トレンチコートのワニだったら見た記憶があるんだが……
こっちも何だったのか覚えてないけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:30:34 ID:T96AZsEz
>>317
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja&newwindow=1&c2coff=1&safe=off&ie=Shift_JIS&q=%22Hip+Flask%22+comic
これか?
さもなくばカバ探偵のマンガはオーストラリアの「HAIRBUTT」てのもあるらしいが
そっちは画像もよく見つからん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:32:03 ID:cd4wCHgJ
ムーミン?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:02:54 ID:Nb67BNuE
一般人とアメコミオタの違い

@ショッカー
「仮面ライダーの?」
「スパイダーマンの悪役。」
Aウルトラマン
「円谷プロのヒーロー?」
「アース3でスーパーマンに相当するキャラ。」
B仮面ライダー響鬼のマスク
「最近の仮面ライダーは変わってるなあ。」
「スパイダーマン2099じゃんwwww」
C仮面ライダーディケイド
「藤岡弘、は出ないの?」
「ちょwwwww今度はDCのクライシスかよwwwwww」
D今プレイボーイでやってるキン肉マンU世
「懐かしいなあ、ガキのころキン消し集めてたよ。」
「テラAOAwwwwwww」
E漫画の神様といえば?
「手塚治?」
「カービィ!!(断言)」
F「萌える絵柄は?」
「いとうのいじ」
「アダム・ウォレンは神!」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:32:49 ID:9xTTK/DT
次にコピペする時は「治虫」になおしとけ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:26:38 ID:oIp78wRS
海洋堂のよつばのフィギュアをマーベルセレクトのメフィストと
仲良く座らせてる並べてる俺は異端。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:40:31 ID:eso8RjBe
>>331
まさにこれです、ありがとうございます!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:44:52 ID:UPATJCmE
>>333
甘い。悪性末期アメコミ厨である漏れは
B〜Dについてはそもそも知らん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:07:25 ID:lirsA2ZT
特撮好きとスーパーヒーローコミック好きが被るのは何となく理解できるんだが、
アメコミスレで当然のように話題に出されるとちょっと困惑しちゃう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:04:50 ID:di7TsvI4
結構長くアメコミオタやってるけど、
ショッカーといえば一番に思い出すのは仮面ライダーだし、ウルトラマンは円谷だな。
FFって言われたら、ちょっと身構えつつもファイナル・ファンタジーと解釈するし。

>333みたいな回答はむしろ、ネット上の情報をメインにアメコミ語ってるような
半可通の回答じゃね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:40:12 ID:X2BVVF2S
「FFって言ったらファンタスティックフォーだろ」ってのはアメコミファンの持ちネタみたいな
モンだしねぇ
本気で言ってるとしたら単にファイナルファンタジーの方が嫌いなだけの奴だと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:54:10 ID:61ea0QVf
ウルトラマンでアース3を思いつく奴は日本人じゃないだろw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:03:49 ID:K4XH8Bvm
ウルトラマンと聞いてチャイヨーと答えるやつよりも少ないね。きっと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:04:51 ID:5SjSqlOu
>>333
ウルトラマンはともかく、ショッカーなら「スパイダーマンの悪役。」の悪役の方が印象強いな。
というか仮面ライダーみたことない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:54:47 ID:i8Vf/twl
FFに関してはSQUAREが道を譲ってファイファンになりますた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:58:19 ID:6XqKkKgp
「F4っていったらファンタスティックフォーだろ」ってのも持ちネタ。
本気で言ってるやつは花男嫌いなやつだけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:02:33 ID:aNCYL1kD
「FFといえばフー・ファイターズだろ」っていうのは?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:09:06 ID:+DvxAjEU
ファイティングファンタジー派
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:34:30 ID:qOY9xegv
>>345
台湾アイドルですね。わかります。

あと二次創作ファンフィクションFFがなぜかSSで流通してるのが納得いかない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:46:55 ID:2g9y61IQ
ショートショートかスクリーンショットかナチス親衛隊の略だとばかり思っていたので
ショートストーリーでSSというのは自分も分からなかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:45:40 ID:BkQbl+RJ
>>341
ウィル・スミスですらスペシウム光線知ってるぐらいだしな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:47:41 ID:Iwab+jZU
>344
それ、ファイナルファイトに道を譲ったんだと思ってた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:59:47 ID:bU+hn4ff
>>348
ときメモのファンフィクション小説から広まったんだよな、確か
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:39:43 ID:U+qWVQqc
アメコミゴジラでぐぐってみた
ダークホースの考えることはわからん
http://ppgcom.blog12.fc2.com/blog-entry-635.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:43:50 ID:icXOWK8b
>>340
「ウルトラマン」もそれに入ると思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:12:27 ID:bwgZVf6N
ゲーム機持ってるしファイナルファンタジーなんかやったことねぇが
まわりにファイナルファンタジーを「FF」なんて呼び方する奴なんか
いねぇ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:21:05 ID:DcDzGujV
こんなのが出てた。
ttp://www.harashobo.co.jp/new/shinkan.cgi?mode=1&isbn=04200-5

売れるのかな。すごい疑問。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:32:54 ID:/bzGhSOP
原書より安いw 原書のレビュー読んで興味あったんだよね。
スペイン・ロドリゲスってアンダーグラウンドコミックスのベテランらしいし、
買ってみようかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:18:51 ID:TXdrNaDV
>>355
それたぶんお前の住んでるとこ日本じゃねえ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:34:07 ID:BgQbzo8w
オレ的、エロ女体描き二大アーティスト
アダム・ヒューズ
サルバドール・ラロッカ

特にケツの描き方がたまらん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:51:02 ID:ZNjvnnG4
オレ的、キュート動物描き三大アーティスト
ジル・トンプソン
マイク・ピーターセン
カール・カーシェル

特にわんこorネズミorキツネの描き方がたまらん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:39:24 ID:+5i+uNGp
「エミリー・ザ・ストレンジ VOLUME1」の邦訳版が出ていたけど、どうなのかな?

http://www.asukashinsha.co.jp/shinkan/new.html#anchor_emily
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:25:21 ID:nxBGG/ap
何気に宇多田ヒカルが訳者なんだよな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:53:31 ID:bTOEEtv0
訳が糞とか当時叩かれてたなそれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:51:15 ID:uegCdk57
>>361
見てきたけど正直読みずらかった
翻訳した字も書き文字みたいだったし絵も分かりにくい
ゴス系ぽい感じだね
華麗にスルーした
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:58:23 ID:3mCtY/6N
>>364
なんか人気シリーズはみたいなんだけど
日本人の感覚にはあわないかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:09:15 ID:IMQ8U03n
チャールズ・アダムス全集とかでねえかなあ。できれば$100以下で。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:00:39 ID:r8Y4qKpF
ニューヨーカーの一コマ漫画限定なら全集が出てる。
他は知らない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:43:47 ID:z+xEpjlZ
>>365
ギルドに原書版の紹介のページがあった(下の方)
ttp://www.rakuten.co.jp/guild/548040/658904/

個人的に駄目だな、この手のは
一応ダークホースなのね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:59:51 ID:368vZUI4
>>367
"The Complete Cartoons of the New Yorker"って奴?あれカートゥーンの
殆どが収録されているらしいCDの不評が気になって…。Arno、スタインバーグ
あたりも興味あるんで欲しい事は欲しいんだけどね。
370竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/02/21(土) 11:15:19 ID:2FRFS/yT
Love & Rockets 単行本になってるじゃーん。
気付くの遅い。とりあえず買った。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:11:38 ID:saULIS2X
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:01:33 ID:368vZUI4
>>371
紹介はありがたいけど全集とは言えんよね。持ってるし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:07:39 ID:368vZUI4
我ながら感じ悪いな。気悪くしたらごめん。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:30:16 ID:2AbU91Hn
悪くしたらって悪くなるよな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:53:33 ID:+qvmcOY6
心斎橋のまんだらけ(グランドカオス)にアメコミ売ってきた。

バットマン・ハーレイ・アンド・アービイが混ざってるから、ほしいやつは急げよ。
でも、これの買取値がわりと高かったら結構買い手の足元をみる値段でだしてるかも
しれん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:10:12 ID:nDqXxDPy
ブルース・ティム作品は絵柄もコミカルで面白いね
マッドラブも良かった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:14:52 ID:BmdgxgKS
本屋まわったけどウォッチメンなかった。。。
もう発売してるんじゃなかったっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:18:04 ID:Zdr+K+2s
>>377
紀伊国屋クラスのでかい書店のほうがいいらしい
漫画専門店だと無い可能性も
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:00:51 ID:a7dpF3Ta
邦訳アメコミは通販以外だと大型書店巡っても辛い
380377:2009/03/01(日) 03:30:08 ID:BmdgxgKS
>>378
そうか。。旭屋になかったから延期?と思って。
また、明日まわってみるよ。サンクス。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:41:43 ID:RkphnPtA
amazonからヲチメン届いたよ。
解説無いのはDCの指示なんだね〜
気難しいムーアと揉めたくないから余計な手は一切加えるなってとこなんかな?

映画で興味もった奴に貸したりするのは電撃版の方が良さそうだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:43:46 ID:Zdr+K+2s
>>381
ttp://www.planetcomicsjp-watch-the-watchmen.blogspot.com/
こことあわせて読めってことでいいんじゃないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:58:28 ID:RkphnPtA
>>382
うん、そうやってフォローしてくれてるのはありがたいんだけど、
世の中全員がネット環境あるわけじゃないし(俺の周りにそういう人結構いるのよ)
電撃の方だと本編読んだ流れでそのまま解説にも目を通してくれて
より作品の理解度が上がるかなって思ったんだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:57:17 ID:rBdhvCMI
他になにか大きな違いはある?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:54:17 ID:tFKHSn2K
>>382
今回初めてウォッチメンに触れる身としてはとても有り難いです^^
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:23:48 ID:qw7GPlJD
店頭に並ぶのは明日からあさってくらいだと思うよ>ウォッチメン
書籍の流通にはいろいろあって、出版社の言う発売日は出版社から卸会社へ引き渡す日で
実際店頭に並ぶ日との間には平日2日分程のタイムラグがあるんだ
スレ違いすまん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:27:23 ID:AbtF1MIB
ウォッチメン、絵がヘタクソで萎えた。
みんな、こんな絵がいいの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:36:39 ID:HjTZKmkK
釣りたきゃ餌ぐらい付けろ、馬鹿。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:21:19 ID:DdlG35cH
キングダム・カム、絵がヘタクソで萎えた。
みんな、こんな絵がいいの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:48:29 ID:yQTEI6K6
ヒーローズ・リボーン、絵がヘタクソで萎えた。
みんな、こんな絵がいいの?
391まこなこ:2009/03/02(月) 14:21:43 ID:xp1u56hc
真琴「アメコミの絵ってみんなヘタクソで萎えた
みんな、こんな絵がいいの?」

奈々子「ちなみに好きな漫画家は板垣恵介,浦沢直樹,冨樫義博,鳥山明,
CLAMP先生です」
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:46:23 ID:DdlG35cH
>>390
デスストローク、デッドプールにソックリで萎えた。
みんな、こんなパクリデザインがいいの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:15:18 ID:o9Wymxls
>>392
デッドプールはむしろスパイダーマンの方に似てね? まぁ、デスストロー
クにも似てるな、特に本名w 
ダークサイドとサノスとか、スーパーマンとグラディエーターとか、好意的
に言えばオマージュってことなんだろうが・・・・。

まぁ、キャラとして独自の魅力が出てりゃいいんでね?とマジレス。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:48:43 ID:FpZwwWzB
>>393
392はわざと言ってるんだよ
デスストロークをパクったのがデッドプールな
オマージュですらないという
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:39:25 ID:wEj/7lgq
ダーサ、サノス関連だとDCVSマーで別に世界存続デスマッチに選ばれたわけでもないのに
唐突にサノスの秘密基地に殴りこみかけて「この俺様のパクリ野郎が引導を渡してやるぜ!(意訳)」
みたいなこと口走るダークサイドが面白すぎたな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:35:31 ID:IoIAcdRB
この辺地味に痛いかも

http://animeanime.jp/biz/archives/2009/02/post_554.html

>ひとつは、ダイヤモンド・コミックの経営の問題がありそうだ。
>2008年のコミックス市場の状況は悪くなかったが、ダイヤモンド・コミックの経済状況は必ずしもよくないようだ。

>同社は非上場企業であるため、経営内容は開示されておらず、その経営状況は不明である。
>しかし、既にこの1月に、雑誌形態の商品カタログの発行を中止して、ネットカタログへ移行することを明らかにしている。
>さらに同じ1月から、小売店が同社へ注文出来る注文価格の最低ラインを1500ドルから2500ドルに引き上げている。いずれもコスト削減のためとみられる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:54:17 ID:worZBbuT
PREVIEWS無くなるってことか?
カタログとしてけっこう重宝してたんだけどな、発注した後も(´・ω・`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:43:07 ID:clbfD7cq
>>393
僕は変態仮面に似てると思ったとです・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:33:42 ID:gWgBOhWk
PREVIEWSの表紙を切り取って職場のタンブラーに入れるのが楽しみだったのに残念だ

ところでパニッシャー続編映画やるのな
あんな駄作だったのに・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:22:27 ID:RDjYMfiP
>>382
こういうのは本気で助かる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:57:23 ID:gWgBOhWk
watchmen新版は旧版とどこか違う?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:20:12 ID:qoEhqYYL
>>401
リカラー、ムーアとギボンズによる初期プロットなどの解説追加
訳の変更、旧版の巻末詳細解説はカット(planetcomics特設ブログにて補完)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:22:51 ID:BLh95xif
どっかで言われてた語訳も直ってんね
「我が名オジマンディアス〜」の詩のとこ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:03:56 ID:xGyPzi2c
注釈のトコで
正)プラカード

誤)ラカード
っていう誤植ハケーン
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:06:58 ID:AhbALrPY
マーベル映画プロジェクトの総合スレです。

Avengers10-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236491282/
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:50:47 ID:wW9m+uBO
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 00:35:40 ID:2XuB0Par
ttp://www.planetcomics.jp/index.php?itemid=1113
大変だ。ロングハロウィーンの邦訳でりゅ

・・・ウォッチメンの翌月にこれとは・・・なんか邦訳全盛期思い出すわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:00:14 ID:Cy9XMNDZ
おおおお!楽しみだー!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:34:28 ID:dIYMmP/p
ジャイブから出なかったアストロシティも出して欲しいわ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:42:30 ID:wW9m+uBO
>>408
インターブックスから出なかったサンドマンの続きも・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:27:44 ID:LYboJ2ko
個人的にはマーシャル・ロウシリーズを・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:24:45 ID:+XwzHX9g
>>406
映画ダークナイトでアメコミに興味持って、最近ウォッチメンでアメコミ初体験した新参者なんですが、このロングハロウィーンって作品も初心者が読んでも楽しめますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:38:28 ID:wW9m+uBO
>>411
「ダークナイト」の元になった作品なんであの映画見たなら大丈夫だと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:36:59 ID:X9Ma7TBy
一番わかりやすい、初心者に一番オススメの本だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:18:41 ID:PIyhOTVr
ん、新しい会社?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:48:04 ID:5Pqa02du
>>406
#1ってついているけど、何冊か続くってこと?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:03:59 ID:1sfxyxr2
二分冊じゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:19:33 ID:wW9m+uBO
>>414
ウィーヴ=元株式会社イオン
邦訳アメコミや日本版トランスフォーマーアニメなどの企画や編集をやってた編プロ兼広告代理店
ヴィレッジブックスはウィーヴ傘下の出版社
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:37:52 ID:E2LsMTzx
アマゾンで「ウォッチメン」翻訳版が品切れになっちゃったよ〜。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:56:46 ID:wW9m+uBO
>>418
小学館のほうでも在庫持ってないらしいんで、現状店頭在庫のみですな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:10:42 ID:E2LsMTzx
>>419
http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=9784796870573

小学館集英社プロダクションには在庫あったよ〜。
でも送料がかかる・・・・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:24:47 ID:+XwzHX9g
>>412-413
どうもです
ダークナイトの世界観はドツボなんで買ってみます^^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:46:01 ID:XoMKQ610
おお!ついにロングハロウィーンが読めるとは。
ユーロマンガ2号もちゃんと出たみたいだし、良い流れだな。

映画の続くマーベル関係はどうにかならんものか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:51:01 ID:wW9m+uBO
>>422
新潮がなぁ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:02:36 ID:wPrhToqQ
>>417
あぁ
つまり、もうどっかの出版じゃなく自社で出版みたいな
感じになっちゃうのか
高いのは仕方ないかな〜
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:23:09 ID:vwDJgvEP
3月発売って、えらい急だなwそれとも告知が遅れただけかな?
次はナイトフォールかJLA/Avengersをよろしく!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:17:01 ID:AfXK/ZhY
最近までヴィレッジ・ヴァンガード関連だと思い込んでたぜ!>ヴィレッジブックス

427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:33:04 ID:N6hgtWUf
続編のダークヴィクトリーも出してほしい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:54:02 ID:OrCG6fVD
>>418
昨日俺が買ったのが最後だったのかな。昨日の時点では買えたよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 02:07:01 ID:oxhlHju/
原書持ってるけどどうしようかなぁ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:03:15 ID:DRouxxzR
>>429
ウォッチメン?ロングハロウィーン?
前者ならあれ原書で読むのは辛いんで売ってるなら邦訳購入奨めるが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:04:49 ID:NcQn//3k
>>418
アメコミ邦訳との出会いは一期一会って本当なんだな
在庫表示はどこのショップを見ても既にかなりあやしい
一応何とか在庫ありのとこを発見したから購入手続きはしてみたけど
どうなることやら
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:48:39 ID:LxF5VGC9
店頭で買わないのか?
デカい書店で5冊ほど山積みになってるの見たよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:37:40 ID:On6lPwma
映画が売れたら増刷も……?
海の向こうでは売れてるみたいだけどどうなるかなあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:49:09 ID:jJ03L++y
今朝のめざにゅ〜で杉崎アナがウォッチメン映画の絡みで
原作知ってるから楽しみみたいなこと言ってて驚いた。

フリーとはいえアナウンサーは英語得意そうな感じがあるから、
原書で読んでたりしてなあ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:41:42 ID:ebandFeS
>>432
デカい書店が近くにないのよ。
一応今確認したら発送済みになってたから安心
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:31:38 ID:VFDwZ14/
>>434
ほぉそりゃすごいね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:51:36 ID:C+FNwPt6
今回発売された「ウォッチメン」和訳版って前回発売された物とどう違うの?
前回の持っていれば買う必要はない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:51:13 ID:mvdgrnUw
見る前に跳べ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:07:34 ID:OhP+20Gj
>>430
いや、ロングハロウィーンのこと
あれは英文簡単だから、ほぼ内容理解できてるんだよね

ウォッチメンは新約版を購入した
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:40:42 ID:+UX0uQOP
>>434
ウィキによると英語の教育免許持ってて、U2やレッチリが好きらしいから、そっち方面に明るいのかもな
親父ギャグや酒も好きで、あの小悪魔八重歯と来たもんだ
ちょっと結婚してくる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:47:38 ID:k50UUxmK
>>440
まさかこの板にアイドル候補が現れるとは……。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:53:17 ID:ZeiY+uCJ
>>440
ケンコバに取られる前に早く!!!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:50:26 ID:qRkxghho
おまいらきもいぞw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:07:14 ID:MUo/KFlB
でもアメコミ好きって女性は珍しいよなぁ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:11:41 ID:vN7S/ZEA
アメコミ腐はそこそこいるみたいだけどね

うちの姉貴は実家帰ったときにサンドマン読ませたら全巻揃えたと言ってたが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:35:48 ID:XdBPZ7ea
ウォッチメン、神田の漫画専門店にはまだあったよ。
オマケにバッチも貰った。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:53:55 ID:OtSov1/z
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:57:05 ID:ZjLqWW/Y
>>447
朝目とかでよく見るアンドラサザエをジョジョバキ風にってやつの海外版か
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:33:33 ID:pz8dbXeK
JTHM大好きだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:06:28 ID:tifPvXJN
ウォッチメン原作とムービーガイド先々週にbk1で買ったら
ムービーガイドは速攻着たけど原作は4月9日入荷…1月先かよ。
あるだけマシか?まあ、旧版持ってるから別にいいんだけど
小プロさんも需要見誤ったな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:12:19 ID:+hcIiRwW
>>450
一月先というのは再販待ちか、どこからかの返本待ちということだな。
望みは薄いぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:14:53 ID:F4yqBvAP
再販は確実にあるみたいだから安心しる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:12:34 ID:oXjABb07
売店にコミック置いたらいいのにな。
売れるかどうかわからんが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:10:09 ID:eT8DWrQF
ブリスターってあんまアメコミ置かなくなったんだね……
昔は店内の半分以上がコミックだった記憶があるけどいまはトイがメインなのか
やっぱコミック売れないのかなぁ
定期的に買う人は通販にいっちゃうだろうし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:00:48 ID:6NohHY1V
最近いっぱい出てる付録マガジンでアメコミ関連出ねーかなー。
「全号揃えるとウェブシューター(型水鉄砲)が完成!」みたいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:52:59 ID:5T+04BCB
Courtney Crumrin4巻今週発売なのね。随分待ったぜー。

the fire thief's taleとthe prince of nowhere収録だと思うんだけど、
Aloysiusの過去話が単行本に収録される日は来るのかしらん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:07:48 ID:dPS+UhJt
>>455
 パーティグッズでシュルシュルーッと糸が噴出すスプレーってあるやん。それを使ったウェブ
シュータートイを映画の頃にネットで見たんだが、まだあるんかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:57:50 ID:t+hx+OCS
スターファイアとスターサファイアは紛らわしすぎると思うんだ
ずっと混同してたよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:47:39 ID:qARUp8ZK
>>455
アメコミはやたらと人物関係やらキャラの生死の移り変わりが激しいから、
あの手の企画には向かないと思うぞ。
全巻完結するまでにどれだけ設定が変わることやらw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:49:15 ID:MaBDj5TF
>455
>459
イギリスで出てる。DCとマーベル、それぞれメタルフィギュア付。
詳細はブリスターとか豆魚雷のHPを。
欲しいけど、日本だと高い上に100号くらいありそうでムリ。
欲しいやつだけでは治まらないのがあの手の雑誌の怖いとこ。
毎号買ってる勇者はいるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:09:49 ID:i2AGxNOd
英国かー。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:40:25 ID:lVjPuH4x
映画版アイアンマンのだけ買ったな。数少ないマーク1のフィギュア付きだし。
ただ本の内容自体は、まぁパンフレットみたいなもんだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:24:34 ID:v2DM1RdH
>>457
ああ、それ持ってる。
大量に代えのカートリッジ買ったけど、高校時代使ったっきりで1本しか消費してない。
臭すぎるし、汚れるし。
まあスパイディ気分になるには最適。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:33:12 ID:sxqz7iUm
"Kramers Ergot 7"買った人がもしいたら聞きたいんだが、
どうやってしまってる?

途方にくれる大きさなんだが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:42:45 ID:T5DTGGOh
アマゾンでウォッチメンの受付開始したぞ。再販出来たようだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:43:23 ID:8yRDHA8Q
杉崎ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:09:30 ID:tZgeOc+k
>>465
1. 光と影の法則 光と影の法則 心屋仁之助 ¥ 1,050
2. スラムダンクあれから10日後完全版 スラムダンク『あれから10日後-』完全版 井上 雄彦 ¥ 2,100
3. 1億積んでも学びたい 売れる仕掛け 1億積んでも学びたい 売れる仕掛け 鳥内 浩一 ¥ 1,365
4. WATCHMEN ウォッチメンケース付 WATCHMEN ウォッチメン(ケース付) (SHO-PRO BOOKS) アラン・ムーア(作)/デイブ・ギボンズ(画) ¥ 3,570
5. モンスターハンターフロンティア オンライン モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン5.0 フロンティア通信 号外【春】 ¥ 998

468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:04:33 ID:0q/708Mt
>>467
ウォッチメン売れてんだなー。
ここまで売れた翻訳アメコミは久しぶりだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:33:37 ID:ywz+CaVu
>>467
今見たら三位まで上がってたよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:47:47 ID:xIFqv9sj
>>468
以前売れたアメコミって何?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:42:11 ID:H/zSz88q
たしか麻宮なんとかの・・・・・(ウソ)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:07:13 ID:VLua7qD+
ここまで売れたのはないんじゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:08:07 ID:ykHGj6zg
ウォッチメン見てきた。
不満はいっぱいあるけど、三時間でよく頑張ったと思う。
「悪役」を変えてあるのは残念だけど、自然だし必要な伏線を減らせて上手い処理だった。

売店で邦訳コミック売ってたよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:01:12 ID:gfJStI1Y
>>473
ネタバレとか勘弁してくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:24:43 ID:NCcEDB5D
わしも行ってきた
原作からのファンなら絶対楽しいと思う
なにせヒーローがカッコいい
土産に売店でロールシャッハてぬぐいを買った
ついでにコミックとメイキングブックのポップが逆だったから教えてやった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:34:10 ID:tZgeOc+k
ウォッチメン、Amazon終わった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:10:54 ID:a2dv2sDv
ロングハロウィーンでてるね。
買ってきた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:30:25 ID:n4w3Ve2x
>>477
店頭に?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:28:27 ID:kq74Jwa9
うちの方も土曜日に出てた
取り置きしてもらって今日買ってきた


予約したんだからちゃんと連絡してくださいよw
1冊しか入荷しないんだから!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:14:14 ID:pQ7rgWSc
ロンハロの次は、何を翻訳するのかな?ヴィレッジブックスは。


481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:32:37 ID:HHYM2R7v
>>480
フロムヘルもヴィレッジからなのかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:37:32 ID:b2xIeDCP
ナイトウォッチャーとか、ナイトウォッチマンとかと関係あるの?いやマジで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:27:25 ID:FGq86/QI
>>480
ダークビクトリーじゃ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:44:05 ID:p/UqaIsZ
マーシャル・ロウ読みたいよー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:17:26 ID:Mv03HNPC
WATCHMENの根底にある法案って現在MARVEL界で注目を浴びてるあの法案と同じだよな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:46:16 ID:G4Au/pGa
あぁ…春休みか…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:18:36 ID:WMkCMm5R
クライムファイターとそうでないヒーローの厳密な違いってどこなんだろう
犯罪者と戦うってんならバットマンフラッシュスパイダーマンデアデビルとかいるけど
そういう意味じゃスーパーマンだってクライムファイターってことにならね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:45:23 ID:WZIDw9Mf
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってると思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している

489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:04:42 ID:2E1fTk9b
クライムファイター=地味
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:28:56 ID:+oXEbxf3
クライムファイターはボコスカ殴る蹴るのイメージがあるな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:14:22 ID:akWD1kd4
素でスーパーマンもクライムファイターの範疇に入ると思ってた
違ってたのか
犯罪者より宇宙人と戦ってばっかりだなそういえば
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:15:47 ID:EcsMb8kB
>>491
スーパーマンは人命救助のイメージが強いなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:46:05 ID:7EKyQRZi
>>487
 アメコミヒーロー全般クライムファイターと言っていいみたいだね(DCの方がその気が強いような)。
 主に普通の犯罪を相手にする、より自警団色の強い、限られた地域で司法の目の届かないニッチ
で活動している「スーパーパワー」より装備、技を駆使するタイプじゃない? 狭義のクライムファイター。
パニッシャーが微妙だが。 

 ランタンみたいに組織に所属し、活動範囲が地球すら超えているのはクライムファイターって感じ
じゃないねぇ。X-MENも理念の実現のための活動が優先っぽいから微妙。
 
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:14:03 ID:k9rr1ZO1
規範でガッチガチに縛られてるランタンは宇宙規模にしろやっぱり普通の警察だよなあ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:29:02 ID:EcsMb8kB
>>494
うちゅうけぃ〜ぃじぃ〜♪
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:23:14 ID:whfTNdIT
ウルヴァリンの70年代の初登場
ライターがスタン・リーから離れて以降なの?

詳しくないのでスマン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:17:22 ID:vz4z4kQR
4月30日発売予定
バットマン:ロング・ハロウィーン #2 3200円(税別)
http://www.planetcomics.jp/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:55:44 ID:whfTNdIT
DC (Vertigo)のSF作品「Y: the Last Man」
(地球上さいごの(Y染色体を持った=男))
映画化の計画あるらしいけど

見てみたいがどうなるか・・


499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:04:13 ID:/Oa8Jb5L
女に狙われまくる男かw
500竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/04/03(金) 21:30:46 ID:MtVGFjAI
そういえば「メガトンマン」なんてあったな。
最後しぼんじゃうの。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:01:12 ID:vO9zz+ec
>>496
以降
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:17:20 ID:UKPJdQx0
スピリットって面白い?
503竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/04/03(金) 23:34:11 ID:M+9nG/G7
>>502
地味に面白い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:39:13 ID:18p9HpBT
>>502
映画はパニッシャー、ストリートファイターレジェンドオブチュンリーと同じくこけたが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:13:07 ID:19Yv10YE
>>502,503
ありがとう、ずっと気になってたんだ。
まずは買って読んでみるよ!
もし良かったらおすすめ教えてくだせえ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:00:10 ID:vVuKHLff
lastmanよりpreacherの映画はまだか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:18:24 ID:HWBaAIyI
次のDC映画化はジョナ・ヘックスだっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:32:11 ID:bwMMB9Ox
そう。そしてその次がグリーンランタン。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:34:55 ID:HjTZg34J
DC映画化ならワンダーウーマン映画化して欲しいな
昔のTVドラマのワンダーウーマンのエロさは異常だった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:33:34 ID:G6qvKzTx
ワンダーウーマンは一旦お流れになったんじゃなかったっけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:35:42 ID:HjTZg34J
まあGガールがあるしな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:57:47 ID:pF1jKyM6
グリーンランタンって決定なんだ?
まだ噂の段階だと思ってた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:20:51 ID:HYasjAPL
>>512
一応ワーナーから公式発表があったというレベルだね。
1010年12月17日公開予定。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:55:05 ID:P4plML9G
遠い昔だなおい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:47:19 ID:4c0H0Qh9
しまった見そこねた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:39:33 ID:iAgju4Z2
>>513
俺の先祖が巻物遺しててよかったー。
と思ったら漢文だったよ。読めない。

於白昼日於暗黒夜。
不悪党脱出己視界。
使誰崇拝暗黒乃力。
畏己力。緑灯篭乃光。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:46:57 ID:5SdYXuI+
一瞬誤爆かと思ったぜ。

ちょっと面白かった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:56:31 ID:AwhgZwlA
BSでペインキラージェーン始まったな。
誰か見た?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:59:12 ID:bT66SvuG
ペインキラージェーンって何だ 
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:51:52 ID:+KeCDZL2
平安時代公開か。藤原氏とかがレッド(グリーン?)カーペット歩いたんだな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:43:46 ID:tad2bMJR
そろそろマーブル・ゾンビーズ3発売ですね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:47:06 ID:NSISAa5V
まだやってたのかゾンビ商売
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:39:01 ID:qFNuM3FW
4だろ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:37:30 ID:XsMCIUDk
>>523
『3』の単行本が出るって意味じゃないの?
アーミーオブダークネスにデッドデイズって1〜3とは別物だったのかよ(汗)
なんかゾンビーネタでレーベルひとつでっち上げられそうな気もしてくる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:01:03 ID:YBFPE6sJ
ヒストリーチャンネルの「素顔のアメコミ・ヒーロー」は
かなり突っ込んだ内容で面白かった。
知ってる人はすでに知ってる話題ばかりだけど興味を持ち始めた人にはお勧め。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:01:35 ID:FHTXyIw4
>>525
どこで見れる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:46:52 ID:YBFPE6sJ
>>526
CSのヒストリーチャンネル
次は明朝7時〜9時
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:08:07 ID:n0C65LbY
>>525
あれは良かったな。 DCとマーヴルだけかと思ったら、スポーンにもちょ
っとだけ触れてたし。
テレビであれだけアメコミの歴史を俯瞰した番組が見られるとは思わなかっ
たよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:13:07 ID:YIDgcm/X
>>525
ここ覗いたおかげで最後の放送見られたよ、ありがとう
スーパー悪党って言い方に笑えたwかといって凄い悪党とか大物とか言うのも違うしなあ
530525:2009/04/16(木) 00:40:11 ID:INeLpQuj
>>528
イメージ関係ってあんまり話題に乗らないよね

>>529
一人でも多くの人に見てもらえてよかった。
おれもスーパー悪党には??と思ったよw
ヴィランでいいのにね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:43:27 ID:v2MP3gbe
>>530
ニュースステーションにマクファーレン出て語ってた時期もあったんだけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:39:42 ID:fpyMdlRu
>>528
>テレビであれだけアメコミの歴史を俯瞰した番組が見られるとは思わなかっ
>たよ。
アメコミってか原題のようにコミックブック・ヒーローな。
ヒーローもの以外の作品については、コミックス・コードの話の少し前にちょっと触れられてただけだし。
アメコミヒーローでもフラッシュ・ゴードンとか非コミックブックのヒーローもいるし
そこら辺はもうしょうがないんだろうな。日本じゃ通じないだろうし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:30:52 ID:Hwt/ZYmH
>>530
俺は自分の中では「超人犯罪者」と訳してる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:19:04 ID:bN77HXnh
アンチモニターとかインペリエクスやダークセイドやドゥームはスーパーヴィランだけど犯罪者じゃない。
ギャラクタスとかサンドマンのディザイアやルシファーはスーパーヴィランに入るんだろうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:47:46 ID:mgqFtREy
物語の悪役(ヴィラン)ではあるけど、存在としてはスーパーヴィランのカテゴリを超越してるね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:04:13 ID:eo5VJIge
悪の超人でどうだ
さあ〜お遊びは〜こっこっまでっだー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:22:52 ID:5x8YEU2N
自分の場合は『悪漢』で通してる>ヴィラン
ギャラクタスやダークフェニックス級になると、善悪を超越した存在ですな。
(天災というか、パワーそのものの象徴というか)

>>536
ラスト五秒の逆転ファイター乙
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:06:25 ID:MtXMMKnR
悪行超人=スーパーヴィランか


イメージはともかく意味は通るな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:46:30 ID:IcvHewMk
>>537
ギャラ公なんかは悪意があってやってるわけじゃないしね。
本能として破壊しちゃう。
日本で言えばゴジラやゴモラのような怪獣みたいなもん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:13:28 ID:a6i32G4b
強さ的にはアンチモニターとかクロナとかの方がひょっとするとギャラクタスより強いかも知んないけど
こっちはヴィランの粋を超えてないよな。
超えれば魅力的なキャラってわけじゃないんだろうが。


ジョーカーも間違いなくヴィランだよな。ただの人間の「悪役」だけど
ヴィランの粋を超えてるキャラって誰かいるかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:43:44 ID:aTfEbt+r
偶然見つけたんだけど、モンスター・マグネットって
アメコミオタのバンドか何かなの?
曲名にエゴ・ザ・リビング・プラネット、
オール・フレンズ・アンド・キングダム・カムって

http://listen.jp/store/cddetail_4988005235329.htm
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:39:16 ID:aBP/0LBB
なんかの曲の歌詞にMODOKが入ってるとか聞いたことあるな。
でもキングダム・カムはアメコミのとは関係ないと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:41:07 ID:FdsGpRzp
>>540
>ヴィランの粋を超えてるキャラって誰かいるかな?
『○○の敵』ってくくりを超えて『ユニバース全体の顔役』ってレベルのキャラって解釈でいいのかな?
マーヴルだとドクター・ドーム、DCだとレックス・ルーサー辺りじゃないかな。
(ノーマン・オズボーンはそのレベルに登ってる最中ってところか)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:14:55 ID:6X+ujSZC
>>543
いや、>>537とかの流れを踏まえていったんだけど。
それは単にユニバース全体でのヴィランじゃない?
ドクター・ドゥームはポテンシャル的には近いかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:19:24 ID:BbZ3K5E2
インポッシブルマン
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:39:49 ID:lOzsP7n7
>>543-544
おまえらキングピンさんを忘れるとは何事だ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:52:21 ID:eqejHDsh
キングピンさんといえば
ttp://ironjoe.blog7.fc2.com/blog-date-20090421.html
これで紹介されてる某TPBって何?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:51:35 ID:5wDZubLb
キングピンはただのヴィランじゃね?
善悪を超えた存在ではないと思う。
ダークナイト・リターンズのバットマンが一番それに近いと思う。
というか作中で「彼は善悪で量るには大きすぎる」的なことをはっきり言われてるし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:17:45 ID:NAMYKQau
>>546
ただのマフィアの親分じゃないか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:46:01 ID:Gjjn0jlG
「特定地域だけだが、恐怖で支配することで結果的に平和を保っている人物」ってことですね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:57:21 ID:G2/mB2Zg
デアデビル:ボーンアゲインが凄く読みたのに絶版とは…
もっと早くからアメコミに目覚めてれば…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:27:33 ID:e+o/0qXp
>>551
ボーンアゲインって最近ハードカバーで再販しなかった?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:40:36 ID:ifqIde5L
おぉ!!
調べたら今年の七月に発売されるんですね
ありがとうございます!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:02:53 ID:Q4uNvKyx
アメコミ話で絶版って逆に新鮮な言葉だ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:43:42 ID:kEBiqXHM
いやアメコミで絶版って結構多くね?
NewAOAとか弐瓶ウルヴァリンとか海外にも在庫ないし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:14:01 ID:r4wXwyNC
そりゃ売れないのは作らないだろ
しかも NewAOAとか弐瓶ウルヴァリンとか本編にとって重要じゃないし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:16:24 ID:Ym4aC8+X
そもそもアメコミって基本重版しないんじゃなかったっけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:44:53 ID:SOOLbRt0
>>557
そうでもないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:48:21 ID:RS9Ks4U+
キリングジョークは重版のたびに表紙いじってるんだっけか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:00:04 ID:pkIxF8I4
>>557
それは単行本が出なかった頃の話でしょ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:46:06 ID:VDIDN/xH
単行本は普通に重版してるし、版を変えても出てるな。
リーフと勘違いしてるんだと思う。
あれは一応雑誌だから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:24:14 ID:Ut6iTU1r
リーフも人気あるのは重版してるよ〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:13:08 ID:VDIDN/xH
>>557は基本といってるじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:42:06 ID:Jv04wYBU
>>559
表紙の文字の色が違うみたい。
自分が持ってる版はピンクだった。
565竹楼小主人 ◆hnrdnof0J2 :2009/04/26(日) 21:48:43 ID:v0LX3uSs
みんな、ハードカバーのサイン本とか買ってるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:03:16 ID:waKO+VvS
>>557
だよなあ。
ここ数年で読み始めた人はともかく、その前から読んでる人にしてみれば
出したっきりのリーフで一期一会、単行本は基本的に期待出来ない
(出れば重版もあり得るけど)ってのがアメコミだったわけで。

絶版もくそもwって気分はいまだに残ってるなあ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:37:59 ID:dIsq9y5m
detective comicsを創刊号から全部入手、
とか考えた場合どれくらいのコストと手間がかかるのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:57:17 ID:omqSOGgq
世界中、誰も成し得て無いその偉業を日本人がしたら
地元でもビッグニュースになる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:30:59 ID:4trHAkGi
トップ10の邦訳キター!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:00:10 ID:TKlQ9PUy
>>569
マジで?
ソースは?
え、ほんと?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:02:14 ID:rP/flA5+
>>569
kwsk
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:04:39 ID:4trHAkGi
>>570
ロングハロウィーンの帯に書いてあった
2009の夏予定だって
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:09:06 ID:rP/flA5+
>>572
ロンハロ2巻出てるのか・・・都会はいいなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:23:37 ID:TKlQ9PUy
>>572
マ ジ か ー !
それは非常に嬉しいニュースだと言わざるを得ない
また上下巻かな…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:56:20 ID:UWNar4vD
やったー!!

これで今年はフロムヘルとトップ10の邦訳が読めるんだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:37:23 ID:tHWy/zZ8
ムーア偏重されすぎな気もw
トランスメトリポリタンとかフェイブルズみたいな小粒な良作の翻訳は永遠にないんだろうな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:33:09 ID:DPyybUOa
よし!!
この機会にTVドラマ版トップ10こと
NYPDブルーのシーズン3以降も放送してくれ、スカパー!!

【脈絡がない】
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:40:08 ID:tHWy/zZ8
じゃあPowersの翻訳を!
あの絵は日本人でも好きな人は意外といそう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:11:07 ID:rP/flA5+
>>576
あとはプリーチャーとかアストロシティの続きとかサンドマンの続きとか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:13:33 ID:UWNar4vD
>>576
わかんないよー。フェイブルズもそのうち出るかも
アメコミ翻訳界(‥って随分小さい業界の気もするが‥)良い方向に変わるかも

再販ウォッチメンを読んだ若者の
「『何これ、日本の漫画に比べてレベル低すぎ』という煽りに反論する仕事が始まるお」
とか思ってたら、そういうレスは殆ど無く、キチンと読む新規アメコミファンが多い事に驚いてる
今考えたら、10年前はX-MENキャラ萌えとスポーンフィギュア好きばっかだった様な気がする
硬派なアメコミファンは、少数で閉鎖的に語ってただけって印象がある
あくまでここ10年のネットでの印象。私見ですけど‥
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:21:54 ID:l+O3BmAg
>>576
「トランス〜」は凄く面白いのに日本アメコミサイトでも紹介すら見た事ないな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:22:40 ID:ekaodstX
というか硬派なアメコミファンが新規参入の弊害だったような気がする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:36:49 ID:GTJgMjlC
ウォッチメンスレでアメコミ談議始めたりね。あれ、最終的に古本屋で安く手に入れた自慢になるんだよな。
新規にはうんざりだね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:57:13 ID:TM0dR82Y
近所の廃品回収置き場に、
スパイダーマンやファンタスティックフォーの古臭いコミックが捨ててあった。
10冊以上あったかな。
銀河の危機だっけ?あれに出てたシルバーサーファーもあった。
持って帰ろうかと思ったけど、絵が古臭くて読みにくいからやめました。

ほかにも大きいサイズの雑誌みたいなスーパーマンとかもあった。
他よりワンサイズ大きくて目立ったのが、スーパーマンvsアリなんとかというボクサーの。
人間と戦うの?なんだあれww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:59:23 ID:rP/flA5+
>>584
なんという釣り・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:40:50 ID:KPT7qMSN
ボーンアゲインやミラクルマンも邦訳版を出して欲しい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:26:28 ID:cVHK7dDr
>>585
釣りというか、ネタ‥

しかし、この架空の「スーパーマン対アリその他アメコミを捨てた人」に
何があったのか気になるw

>>586
きっと出ると思う。いつかはわからないが‥
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:08:32 ID:6uhxNcbr
>>587
ここはやはり奥さんに棄てられた、という事で。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:38:44 ID:B/LeAYXH
家庭崩壊の序曲だな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:53:59 ID:vX5aNbDc
スーパーマン対アリだと、ボケが始まって発言力が弱くなったため
息子夫婦にコレクションを捨てられてしまったおばあちゃんとかくらいの世代じゃねえか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:44:32 ID:xNnGnkjF
いいかげん古い本だし紙質もアレだからなあ……
趣味を理解してくれない家族なら「汚いから」で捨てられそうだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:11:25 ID:dPgSskNG
近所の廃品回収置き場に、
古臭いアクションコミックス#1やディティクティブコミックス#27が捨ててあった。
10冊以上あったかな。
持って帰ろうかと思ったけど、絵が古臭くて読みにくいからやめました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:46:50 ID:OBTu9TEU
さすがにつまらない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:43:08 ID:g9rRuyW6
TOKYOPOPのコミックの翻訳(なのかな?)したの出てるんだね
まんま漫画だけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:43:15 ID:qN+Jo+8f
>>594
アーティスト誰の作品
kwsk?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:28:23 ID:00O0Dv5Y
Doramaconじゃない? 多分?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:45:21 ID:g9rRuyW6
>>59
ソフトバンククリエイティブから
フェリーペ・スミスのMBQ -テイルズ・オブ・LA
ピンクサイコのイン・ジ・エンド 〜最果ての二人〜
スヴェトラナ・シマコヴァのドラマコン
ってのが出てた
まんま漫画ぽかったな

で、結局買わずに以下略だけ買って帰ってきてしまったんだが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:09:13 ID:HXoQcTXh
さんざんがいしゅつだけど、電子書籍ならそこそこ数がそろってた。
ttp://www.ebookjapan.jp/shop/genre.asp?genreid=28025
新作が長らく追加されないのが残念だけど。

ドラマコンはよく日本のマンガそのまんまといわれるけど
個人的にはアメリカ人の書く"MANGA"って感じでやっぱ日本とは違う感じがするな。
アメコミの延長で読んでる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:09:41 ID:wNUo5D6I
ロング・ハロウィーン2
の帯に『トップ10』夏発売予定ってあるんだけど、どんな作品ですか?

バットマンなのかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:11:25 ID:4zzsFd+s
歌番組だよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:11:47 ID:JgcfQNCk
>>599
ウォッチメンのアラン・ムーア作
市民全員がヒーローの街での、刑事ものコミック
バットマンじゃないよw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:11:49 ID:ViBZoF9j
>>599こいつバットマンスレでも同じ事聞いてたぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:55:59 ID:n2mg5DQj
ドラマコンは少女漫画的なものがどう受容されあっちの作品に再構築されたかって意味でも面白かった
フェリーぺ・スミスはMANGA家だった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:40:22 ID:V6J4uksp
ブリスターのフリーコミックスデー、今日行って見たけど
終了しちゃってたぜ!
アヴェンジャーズ欲しかったんだけどな〜

こういう無料配布のってTPに収録されるのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:08:45 ID:CXv2vjnM
top10は#1だけ読んだけどなかなか続きに手が出なくて
邦訳は嬉しいね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:46:13 ID:dZx3hc5V
えーTOP10出るのか!こいつは素直に嬉しいぜ!

……しかしアメコミ邦訳の出版社って、毎回、絶対騙されて企画通してるよな……
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:29:36 ID:GPgZPC7d
>>606
ヴィレッジブックスは今まで騙す側だったウィーヴの出版部門だしなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:50:25 ID:x/rANq0y
Top Ten なら「49'ers」も頼む
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:50:22 ID:psJRWUuC
和訳されたアメコミってどうやって手に入れたらいいのですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:58:04 ID:BSmrYzj3
できるだけでかい本屋か通販

絶版の物は
古本屋
通販
オークション

大きい図書館にもある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:01:42 ID:psJRWUuC
>>610
ありがとうございます

アメコミって複雑ですね
興味を持ったのはいいけどなにがなんだか……
ググって出なおしてきます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:17:06 ID:RWMypMr7
>>609
今、本屋に出回っているのは
有名どころだとWATCHMEN、バットマン:ロング・ハロウィーン、アストロシティの1、2巻
シン・シティ:ビッグ・ファット・キル、トランスフォーマー、スーパーマン・フォートゥモロー、ヘルボーイシリーズ、ここら辺がまだ都内の大型書店なら在庫が残ってるかな?
ほんとに今、市場に出回ってるのは少ない。

初心者なら
アストロシティ:コンフェッション
バットマン:ロング・ハロウィーン
をお勧めしとく。

初心者のうちはあまりお勧めしないが
きっと後悔するから、WATCHMENは一応買っておけ。
ブックオフ系の新古書店には、気が向いたらちょくちょく足を運ぶこと、思わぬ出会いがあるかもしれない。
アメコミ映画公開時に原作が出ることもあるからアンテナは常に張っておけ。
ネット通販は非常に役に立つ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:24:55 ID:q0DSYbhP
翻訳家志望のための雑誌eとらんすの2004年11月号のアメコミ特集読んだんだが
Craig ThompsonのBlanketsってオルタナ系アメコミの翻訳大会をやって優勝した人の翻訳で出るって企画があった。
どうなったっか知ってる人いない?
ぐぐってもよくわからない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:05:41 ID:8sqmuSso
Blanketsって、アイズナー賞をとったやつだっけ?
「eとらんす」の出版元であるバベルプレスに聞いてみるのが早いんじゃね?

個人的には、ジャンルがオルタナ系アメコミ、04年から音沙汰無しの時点で厳しいと思うけどね。
別会社だけど、JIMMY CORRIGANの続きもほったらかしだし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:46:29 ID:MWYP/R6I
最近ブックオフでマーヴルクロスを買ったんだが、
それに掲載されてたデアデビルLOVE AND WARがかなり面白かった
ミラーらしいハードボイルドな文とシンケビッチの画が素晴らしい
でも終わりがあまりよく分からなかった…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:44:38 ID:sp70LBP8
あれはデアデビルが主人公だと思うとチンプンカンプンだよな。
主人公は薬物常用者のヴィクターとキングピンなんだろうけど。
ヴィクターはデアデビルのライバルじゃなくて
あの世界の住人として誘拐の仕事を受けデアデビルに遭遇しただけで
キングピンは主役というほど出番はないけど
キングピンが妻の治療を依頼したことで起こった事件だし。
その動機がいずれも暗い愛情だったという結末だろうか。

シェリルの夫の精神科医(ポール・マンダー)のリアクション少なかったり
(冒頭のニューヨークの雑踏で目の見えないシェリルから離れたりするし)
デアデビルの目的が誘拐事件の解決だけだったり
人物の間の距離感が理解し辛い話になってると思う(狙ってとやったのかもしれないが)。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:37:42 ID:5Ba7qTz0
おぉ!!
ありがとう

自分はてっきり騎士と王女が馬に乗ってる絵を見て
ヴィクターとシェリルが結ばれてしまったのかと思ったよ(苦笑
それで空港でポールと一緒にいたのがバネッサなのかと思ってた
マットが「バネッサはヨーロッパで暮らすことになった。新たな名で」
「キングピンが妻と会う事は二度とないだろう」と言ってたのを見て
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:28:32 ID:nMBmMkEX
そういう見方もあるのか。俺もヴィクターがどうなったのか確信がない。
ポールがバネッサを味方につけたのは、そうしないと
キングピンに殺されるからだと思った。
ニューヨークに来た時点ではキングピンの裏の顔を知らなかったようだし。
デアデビルがシェリルだけでなくポールを救出しようとしたのも同じ理由かと。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:19:29 ID:w+Ke4Kd2
スーパーマンVSモハメドアリってのが売ってたんだけどあれは何?
本当にスーパーマンとモハメドアリがボクシングするの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:34:45 ID:s/EoYrXP
>>619
読んで字のとおりの内容。
スーパーマンは赤色太陽の光の下では超能力が使えないのでその条件で試合することに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:38:32 ID:s/EoYrXP
BRUTUSの漫画特集、柳下がすすめる邦訳アメコミ3冊もあったな
1冊は入手困難だけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:44:39 ID:w+Ke4Kd2
>>620
ありがとうございます

本当に戦うのかw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:12:57 ID:Oup3cW58
>>620
 それは逆にアリに有利すぎるようなw
 クラークは素でチャンプ並なのか?!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:41:40 ID:/S4mEtzf
まぁあんだけムキムキだし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:06:06 ID:0ixll6Er
ヘビー級のボクサーでムキムキじゃない奴なんているのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:15:16 ID:LaUXPkkw
>>621
三冊って何だったの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:16:15 ID:3f+7unnX
>>626
キンカム、デス、ウォッチメン
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:34:24 ID:z+uu4HW1
浮気がバレてさっき彼女にキンタマカマれた。
玉袋に歯型がついちゃったよ(泣)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:06:32 ID:LaUXPkkw
>>627
ありがとう
630525:2009/05/17(日) 01:40:31 ID:wgwLg613
デスってデス姉さんのデスか。
渋いところ持ってくるな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:43:26 ID:3f+7unnX
>>630
「日本だとゲイマンは過小評価されてる、アメリカのゴスに多大な影響を与えた」とか書いてたよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:50:17 ID:9oY4hmcV
たしかにデスたんはチャーミングないい女だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:27:51 ID:ExY5UZQc
迎えに来るのがデス姉さんならいつでも死ねる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:08:03 ID:3YyvWXCW
ああ、ちょうど金曜日にデスをアマゾンに注文した初心者デス
まだ発送されません。サンドマンは読んだことありません
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:13:35 ID:3f+7unnX
>>634
インターブックスに直接注文もできたのに
(サンドマン既刊も全巻買えるよ)
http://www.interbooks.co.jp/book/book15.html
636525:2009/05/17(日) 19:11:26 ID:wgwLg613
サンドマン既刊先に読んだ方がいいぞマジで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:13:02 ID:3YyvWXCW
サンドマンなら5冊、近所のヴィレバンにあった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:14:24 ID:3f+7unnX
>>637
悪いことはいわないから買って来なさい
絵はきつい回あるけど話は面白いぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:37:45 ID:dn4WYEop
>>632-633
俺はバチャロ以外のデス姉さんはお断りだけどな!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:06:31 ID:3f+7unnX
>>639
そんな君の元にはマッキーン版のデス姐さんが来るだろう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:22:04 ID:1nd+U/dM
ジル・トンプソンのデスもいるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:38:16 ID:IpmgaQD5
時空を超えてゴーストライダーで初登場した時のデス姉さんもくるよ。

男体化したバイカー仕様で!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:00:02 ID:1nd+U/dM
マーベルのデスの容姿にも影響与えてるよね。
アナイアレーションで幼児化してたあとどうなったのかしらないけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:00:50 ID:1nd+U/dM
マーベルのデス→ビーム出しそう
DCのデス→ビーム出したら萎える
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:49:08 ID:sT4wHUvd
すみません。アトムのストーリーを、教えてください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:30:50 ID:wjdv+5k5
交通事故で死んだ息子のかわりに作られたロボットだが
成長できないことが所詮作り物であることを博士に嫌でも思い出させるため
やがて疎ましくなりロボットサーカスに売られた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:47:55 ID:CCcz6vcz
「ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:53:44 ID:sT4wHUvd
そうだったんですか! ありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:10:17 ID:Q1Fq1qsR
>>643
アナイアレーションのラストでサノスとラブラブだったり
最近だとデッドプールの切り落とされた首をつなげてあげてたり
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:44:15 ID:st+Ecgh+
>>647
R田中一郎か。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:12:09 ID:b+SVhXq8
スポーンて結局どうなっちゃったの?
なんかアンジェラが死んだとかって話聞いたんだけど…

アンジェラ日本語版で鎖にリボンがするする〜って絡んでって
「このほうがずっといい」
ってシーンとか超萌えたんだけど、アンジェラ死んだとか…もう…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:19:19 ID:jcWknNwy
>なんかアンジェラが死んだとかって話聞いたんだけど…
いわゆるミラクルマン裁判で著作権的にな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:08:17 ID:2iDgG8nF
>>652
ゲイマンvsマクファーレンだっけ
そりゃアンジェラ死ぬわな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:27:39 ID:ItT+8C5N
>>651
権利関係で面倒になってアンジェラ殺害
アルは実はDV野郎でせっかく出来た子供も流産させるようなクズ野郎でしたよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:55:00 ID:b+SVhXq8
権利関係でそうなったのか…なんかアメコミって難しいんだな。
日本語版ほとんど入手できないし、続きも気になるから、新しく出して欲しいなスポーン
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:01:32 ID:9d3uQ6Au
こっちにもアトムの事聞いてきた奴が居たのか
よりにもよってDCスレでただアトムについて教えろと言われたって困るっての
何人いると思ってるんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:51:46 ID:MtXUWsDq
14巻まで買ってから、日本語版スポーンが26巻で廃刊してると知って絶望した
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:15:45 ID:yyEshUR6
30デイズ・ナイト やっと公開ですね 8/22
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:17:46 ID:qgsaPXX1
>>656
両方で鉄腕アトムのストーリー教えられて納得して帰るってオチなんだろうw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:30:19 ID:cFp1Eare
日本語版が手に入らないなら自分で翻訳すればいいじゃない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:42:09 ID:T1yfoeCg
ぶっちゃけると、今更探してまで読むほどの内容でもないと思う>SPAWN
リアルタイムで追ってる(た)分には、それなりに楽しめると思うけど。
せめて#100できっちり終わらせてればねえ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:51:18 ID:GQJOXnxb
>>653
エクリプスコミックス倒産(ミラクルマンの出版社)

トッド・マクファーレンがエクリプスから400万ドルで全キャラクター権利を購入。
ミラクルマンをスポーンの登場キャラにしようとする。

ミラクルマンの作者であるゲイマンが自分の作ったキャラである『カリオストロ』、
『メディーバル・スポーン』、『アンジェラ』の権利と引き換えにミラクルマンの権利を返して欲しいと要望。

トッドが「うるせえ、たかが漫画家に権利なんざあるか。うちの会社で出版した物はすべて社長である俺様の物だ」と豪語。裁判に。

裁判のおかげで3キャラとも死んだり出なくなったり。ミラクルマンもスポーンに出なくなった。

3キャラはトッドとゲイマンで権利50%ずつということで和解。ミラクルマンの件はまだ係争中。
663525:2009/05/21(木) 21:56:45 ID:i+fHLvaF
するとうちにあるマンオブミラクルズのフィギュアは
やっぱりあのミラクルマンだったのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:11:36 ID:CNZEjde0
>>662
>「うるせえ、たかが漫画家に権利なんざあるか。うちの会社で出版した物はすべて社長である俺様の物だ」
それで独立して、クリエイターに金が入ってくる会社始めたのにねぇ……(*゚д゚) 、ペッ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:23:52 ID:Jbsr1rnG
>>661
だろうね。
三点リーダーの使い所もおかしいし。
高校でレポートとか小論文ぐらい書かされなかったのかな。
学校で習わなくてもビジネス文書の書き方は入社時に叩き込まれるはずなんだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:55:29 ID:/ynaOlDR
自分で作ったキャラでもないのに、ゲイマンが
ミラクルマンの権利を主張するのもよくわからんが。
まあ、マクファーレンが持ってるよりはマシだろうけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:56:34 ID:HDBw21qa
>>666
ムーアから「続き書いて」って頼まれてたんじゃなかったか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 07:22:36 ID:/nzLtxrN
>>665
そのコピペは他のスレでも見かけるな、うせろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:07:00 ID:4SFbJ/sa
656さんすいませんでした。 今度から気をつけます。 ほんとに、すいません。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:57:14 ID:EveRNAaE
ちくしょー…
今日イヤーワンを求めて電車を乗り継いで初めてブリスターまで行ったのに置いてなかった…
アストロシティやヘルボーイの邦訳版はあったのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:48:44 ID:Dc42gBxO
「アンジェラ 日本語版―SPAWN SIDE STORY」って何巻まで出ましたか?
ご存知の方教えてください。お願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:52:27 ID:LqzCpoum
>>671
1巻完結
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:36:33 ID:Av+Mu0Ff
>>672
日本語版は2巻までは持っています。
それ以降、発売したかどうかわからんのです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:51:22 ID:Av+Mu0Ff
スミマセン。『ウイッチブレイド』と間違えました。『アンジェラ』の日本語版は1巻のみのようですね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:38:39 ID:LqzCpoum
>>674
ウィッチブレイドは4巻まで出てたみたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:21:11 ID:zl7uhjQZ
そいやデス姉さんの映画をゲイマン自ら監督するとかいう話があったけど
どうなってる事やら。

ってかその前にコラライン早く日本に持ってこいって話だが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:48:46 ID:5773pdV0
監督がナイクリの人なんだしその辺強調すれば日本でもいけそうなのにね>コラライン
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:13:22 ID:7uasSUoi
映画秘宝とか読む限りじゃ、スピリットはやっぱり残念な出来なのね…
今の時期観るモノは他にもいっぱいあるし、スルーかなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:02:42 ID:zk7Z/R/O
なんかCM観た感じはシン・シティみたいだったが
自分はやっぱトランスフォーマーを観るな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:03:13 ID:7VNZ0A1L
コララインは壁紙がどれもいい感じなんで、今使ってる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:50:49 ID:1rat1dcN
今回のトランスフォーマーもアメコミ翻訳はなしかよ?
前回といい、アイアンマンといい、マーベルはダメだな。

バットマン ロング・ハロウィーンを出した出版社は偉いなぁ。
映画ダークナイトがヒットしたせいだろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:53:49 ID:UcOW89YK
>>681
トランスフォーマーはマーベルじゃねえよ

ロンハロは今まで翻訳版制作してた編プロの出版部門から出てるから
他の出版社に企画持ち込んでも出ない→自社で出すって選択になった模様
(ダークナイト公開時は何も出なかったし)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:52:00 ID:V0pzXdU/
最近ゲームのコミカライズが微妙に増えてる?
Gears of Warとバイオに、プロトタイプとミラーズエッジ
他に何かあったっけ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:40:01 ID:meqAeE89
ヘイロー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:46:19 ID:V0pzXdU/
今調べてみたらトゥームレイダーもコミック化してるんだね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:21:15 ID:UcOW89YK
>>685
マイケル・ターナーがイラストかコミックか描いてなかったっけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:09:24 ID:kmVZfuuv
ウィッチブレイドとクロスオーバーしてた記憶が・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:24:13 ID:meqAeE89
映画・ドラマのコミカライズも増えたような気が。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:45:28 ID:kH4hFHdX
映画のコミカライズなんか昔から山ほど出てるだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:31:46 ID:wIo8bvJz
翻訳ならともかく、むこうでコミカライズってだけなら
昔っからアホほどあるわな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:00:59 ID:UJ/tsl6m
嫌味だけでタイトルを1つも上げないところがアメコミスレ住人っぽいですな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:55:38 ID:/Bxe6U/q
>>691
古くはスタトレにスターウォーズ、エイリアンetc
近いところでバフィーとか(24もあったような気が)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:04:45 ID:rxyjvv2O
ダークホースはコミカライズが強い会社だよな。

コミカライズが和製英語って最近知ってびっくりした。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:37:33 ID:DdwtYmVI
>>691
ギャラクティカ、エンジェル、mr.インクルディブル。ヒーローズ、スーパーナチュラル
とかもあった気がす。

ところで誰かANNA MERCURYって読んでる人いない?
まとまったら買ってみようかと思ってるんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:55:01 ID:Px/LflUA
なになに、ヘイローの漫画もあるの?日本語になってる?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:26:35 ID:GXhlNkiU
>>695
一冊翻訳されてたような
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:33:02 ID:71rurDiU
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:52:26 ID:W+oKoVJ6
デッドプールは言ってることの半分くらい訳すのに苦労するから
まだ全然手を出してないんだよなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:11:11 ID:71rurDiU
マジか
これに一目ぼれしれ7冊ぐらい注文しちまったんだけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:31:40 ID:+qm/Jb/+
スタートレック見てきた
リイマジネーションなんていうから心配だったけど
どっちかというとエイジオブアポカリプスだったからよかった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:38:21 ID:Tnz92/ig
>>700
今までのシリーズは見てないけど平気?
つかTV版と映画版てどう違うの? 総集編?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:09:04 ID:2yKraw1X
>>700
ネタバレか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:35:11 ID:MPBnXDPs
>>701
TVシリーズ一作目の前日譚と思ってたら実は…みたいな話なんで
Wikipediaで宇宙大作戦の項目を予習しとけば十分楽しめるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:07:48 ID:7IT6d7kG
>>701
転送とかフェイザーって単語にまごつかない程度の知識または気構えがあれば、
全く問題ないよ。そもそも新規ファン獲得の為の仕切り直しだから。
(703のいうように予備知識があれば一層楽しめるのは間違いないけど)

スタートレックのコミカライズって、一番最近出てたのは(今回の映画版関連除いて)
DCからだっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:41:34 ID:Tnz92/ig
>>703,704
ありがとう。wikiをチェックしてから見に行ってみる。
あとwikiに載ってなくて解らないんだけど、今までの映画シリーズはTV版とはどういう関係なの?
TVシリーズ見てなくても見れる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:55:19 ID:4qGLtxel
>>705
 おまえ、アンカー先読んでそれはバカ過ぎるだろう。

 まあ、スタトレ基礎知識があれば何も問題ないってことだ。むしろスタトレ=宇宙大作戦=
カークとスポックのヤツ? 程度に薄い方が、素直に楽しめるかもね―と、これから観に行く
オレが言ってみる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:29:14 ID:Tnz92/ig
>>706
いや今回の映画が前日譚っぽいパラレルだってのはわかったよ
じゃなくてリセット前の今までの映画シリーズ。wikiで見てもTV版との関連が書いてないからわからん。
映画だけ見ても話の流れがわかるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:35:23 ID:QSDGRz07
百聞は一見にしかず
スレ違いのネタでうだうだ言ってないでさっさと見てこいや
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:22:54 ID:+ExuD+Bx
>>707
スレチだけど一応回答すると
1〜6→宇宙大作戦(TOS)終了後
ジェネレーションズ〜ネメシス→新スタトレ(TNG)終了後
キャラ名と見た目が一致するレベルならまず困らないくらい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:35:52 ID:p6P54bYB
スレチだと自覚しながらも自分の好きなモノに関することだと答えずにはいられないのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:59:06 ID:Tnz92/ig
>>709
回答サンクス
とりあえず新作見て、気に入ったら旧シリーズも見てみる。

スタトレって一応アメコミ化しててX-MENともクロスオーバーしてるから
そこまでスレチでもないかと思ったんだが引っ張ってすまん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:53:55 ID:RC13GwED
>>X-MENともクロスオーバー
読んだ事無いけどあったねそういやw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:11:55 ID:2aOgMHYc
スタトレといえばMANGA版スタトレでTokyopopらしき会社とながてゆかが揉めてたな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:14:03 ID:y4fmSuKs
>>698
半分わかれば良い方だろ。
口語表現とアメリカの時事ネタの嵐が日本人にはキツすぎる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:53:13 ID:6mdVdmPH
ジョーク屋でもスパイディはわかり易いんだけどねー。

頭が悪かったり喉が痛んでたりで
正確なスペルで喋ってくれないキャラも辛い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:20:53 ID:AEs5ljwe
ソーの古英語もものすごく困る
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:29:03 ID:RvH/1BVM
あれは文字の判読自体が・・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:44:24 ID:IqdinsKS
ソーはまだいいけど一時期のオーディンはルーン文字風も混じってて読みにくい読みにくい

ベノムとかの黒吹き出しに白字のやつも結構見づらくてこまる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:55:47 ID:+RiiLwL9
凝るのはいいけどもう少し読みやすさを考えてってフォント結構あるよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:20:38 ID:QmLqQTm5
アーカムアサイラムとかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:32:58 ID:dAgCTgJL
>>716
文法自体はきっちりしてるから
慣れるとむしろ下手な現代口語なんかより読みやすいよ。
JMSのソーに至っては完全な現代英語だしね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:28:22 ID:gKU13Op5
ザ・スピリットの邦訳コミックは出ないのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:32:43 ID:TgVstD+5
映画が大ヒットすればあるいは
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:18:24 ID:ekt4NHgR
はい消えた

って事だなそれは
725525:2009/06/06(土) 00:01:21 ID:1BjfP94R
だ、大ヒットしてから翻訳しても遅いんだからねっ!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:42:07 ID:dl27Qh1D
運良く店頭在庫を見つけない限り、
尼でぼったくり料金の中古買うしかないのかと半ば諦めていた「30デイズ・ナイト」が、
ネット通販で手に入った。ある所にはあるんだねぇ。
ありがとう、bk1!
「ダーク・デイズ」と「リターン・トゥ・バロウ」も、近いうちにお願いするとしよう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:42:38 ID:M2C0gtk1
ダークナイトリターンズが読みたかったけど、どこにも売ってないのな
以前古本屋で見かけたときに買っておくんだった…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:32:56 ID:rBvHMc04
スピリットの邦訳なんて何巻あるんだよw
原書のTPB版でねーかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 04:07:02 ID:/WFBccYf
>>726
その二冊をブックオフで見て、一瞬ダークナイトリターンズかと思ってぬか喜んだ…
単語が似てるんだよ二冊とも…

埼玉近郊在住ならぜひ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:43:54 ID:0nB+pSIp
>>726さん

その後、手に入りましたか?

Amazonで在庫無しの表示でもbk1では買えるんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:14:50 ID:XaX11RcG
>>729
詳しい話を伺いたい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:21:07 ID:fAEkhj9P
>>729
残念ながら関西在住なんだ。でも、お心遣い多謝!

>>730
まだ買ってないんだ。
「ダーク・デイズ」と「リターン・トゥ・バロウ」は尼で安いマケプレもあれば、
普通に新品が買えるみたいだし、そんなに急がなくても良いかなと。

俺が買った時も尼で在庫無しだったし、今見てみたらまだ在庫無し表示出てなかったから、
まだ買えるんじゃないかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:07:13 ID:Ra1dMCnm
チラ裏だが
30デイズ・ナイトを本屋で取り寄せてもらったことがあるんだが
なぜかその本屋、そのあと「ダーク・デイズ」と「リターン・トゥ・バロウ」をドンと入荷
当然ながら二、三年売れ残ってた、というか潰れるまで残ってたな。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:17:58 ID:x5AzT7zR
お前がその本屋さんに無駄な期待を抱かせたのだ…
罰として邦訳版が出る前にフロムヘル読破を命ずる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:50:33 ID:7wZ7ZaHS
>>731
えーと、南埼玉郡の辺りです
先週見た時点ではまだあったので、詳しく知りたければ捨てアドとるけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:34:40 ID:hcvZwruo
質問なんだが、コズミッククラスかそれ以上のヒーロー、又は類する存在って
DCだとスペクターやエレインなどがいるけど
マーヴルだとセントリー以外に誰かいたっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:39:58 ID:4JKzOOHB
サーファーとか
738525:2009/06/10(水) 00:00:42 ID:nOhwt2aQ
フェニックスとか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:38:11 ID:czNUV23w
アダム・ウォーロックとか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:46:49 ID:iXnTc1G0
リビング・トリビューナルとか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:00:20 ID:MokteHLt
あれはヒーローというか世界の裁定者みたいなものでは
インフィガントレの時は適者生存は自然なことって
サノスの暴虐を止めてくれって頼まれても拒否してたし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:03:10 ID:FiElD7Ky
キャプテン・マーベル(息子の方)とか

エレインって誰?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:19:14 ID:LIzIgKDK
オーディンパワーを受け継いだソーとか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:46:35 ID:nl6yKfVf
なんだ豆でダクホのバイオをキャンセルされたが打ち切りか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:26:43 ID:hhWEzsWH
ダクホwww
オシャレな略称気取り?wwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:30:49 ID:mpvHrEKj
抱くホテル
つまりラブホのこと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:52:58 ID:uftuhWyn
>>742
エレイン・ベロックじゃね?
二代目プレゼンス。
ヒーローではないと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:38:02 ID:yYMp4kif
>>747
そう。12歳の二代目プレゼンス。
書いてから、ヒーローと呼ぶには語弊があると思った。
DCの好意的中立なコズミック存在の例として取ってください。

マーヴルのコズミックビーイング(ギャラクタス以上)って語弊はあるが
クトゥルーの外なる神的な存在ばかりのイメージがあるから
なんとなく質問してみた
749525:2009/06/10(水) 20:05:44 ID:nOhwt2aQ
むしろそっちの方がシュマゴラス以外思いつかない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:02:28 ID:OTa5f1mJ
カードなきゃ買えない……
くそー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:50:31 ID:p66NjvYR
>>748
『コズミックビーイング』はもっと弱い連中もたくさん含んでるよ。
ギャラクタスとかの上位存在は『アブストラクツ』だと思う。
(この呼び名はあんまり使われてないけど他に呼びようもない。)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:09:17 ID:o/a3Mk8M
ギャラクタスはアブストラクツじゃないぞ。
アブストラクト・ビーイングはエターニティやデスやマスター・オーダーやリヴィング・トリビューナルといった
非物理的で抽象的な存在のことで、M-body(顕現する身体)で物理的に現れる。

ギャラクタスやセレスティアルズもM-bodyだから顕現している存在と言えるかもしれないが
M-Bodyそれ自体が肉体な物理的存在。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:41:33 ID:/RjYmuEs
恥ずかしながら難しくて全然わからん。
エクトプラズムみたいなもん?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:58:49 ID:bcqptkeT
エレイン・ベロックって調べたらヴァーティゴの
「ルシファー」の登場人物じゃねぇか。

「ルシファー」って、「サンドマン」から続いてる話だけど
扱い的には正調DCユニバースとはパラレル、もしくは分化した
世界観じゃねぇの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:59:05 ID:SJq8dKLh
埼玉県ふじみ野市あたりでいいとこ教えてよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:20:05 ID:tN6knGO1
>>753
そんな感じ。
たとえば、エターニティなら「時間概念の具現」「時間軸に付属するもの全ての総和」「宇宙」が本体でその精神は「全生命の精神の総和」。
デスなら「死」「死者の総和」が本体。マスター・オーダーは秩序や法の具現。
リヴィング・トリビューナルも同じように物理的な存在じゃなくて概念のような抽象的(abstract)な存在。

Dimension of Manifestationsって超次元のフラクタル生命体がアブストラクト・エンティティに肉体を提供している。
この肉体がM-body(Manifestation body)。

ギャラクタスやセレスティアルズもその肉体は普通の物質じゃなくてM-bodyだけど、抽象的な何かが本体ってわけじゃない。
ちなみにソーも実はM-BODY。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:48:53 ID:piFfNQap
>>756
もう何が何やら……orz

『エターニティなどの存在』
 ・抽象的概念(のような物)が本体
 ・概念なので、基本的に滅ぼす事が出来ない
 ・何らかの方法でM-bodyを破壊出来たとしても、他のM-bodyで顕現が可能

『ギャラクタスやセレスティアルズ』
 ・『ギャラクタス』『セレスティアルズ』という存在そのものが本体
 ・その存在自体を抹消する事が出来れば滅ぼす事も可能
 ・M-bodyを含めて『ギャラクタス』という存在なので、M-bodyの破壊=存在の消滅

という事で良いのだろうか?

それとも、ギャラクタスであってもM-bodyを交換すれば、破壊されても死なないのか、
根本的にM-bodyというものは交換とか出来ず、もしも滅んだらそれっきり(二度と顕現出来ない)なんでしょうか?

『根本的に滅ぼせない』てのは考えないとしてw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:55:29 ID:+hjO2XRQ
>>757
ギャラクタスは滅ぼせるらしい。セレスティアルズはしらん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:34:49 ID:OZsIPIla
>>758
ゾンビに食われていたなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:25:54 ID:5Amrxl8l
「ギャラクタスくんが死んじゃう!」ってFFががんばる話とかあったな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:37:44 ID:rjfrDjKB
ギャラクタスちゃん死ぬ死ぬ詐欺と聞いて
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:57:09 ID:wGH1RB0j
>>760
トライアルオブギャラクタスかな?
最後ギャラクタスを裁く裁判で、オーディンとエターニティが一席ぶつ奴だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:50:30 ID:tN6knGO1
The End of The Marvel Universeの中にサノスが、リヴィング・トリビューナルを飲み込んで倒したシーンがあるわけだが
アメリカの強さ議論では
ハート・オヴ・インフィニット持ったサノスの方が、リヴィング・トリビューナルより強い説と
飲み込まれたのはM-bodyに過ぎないから全力闘争すればリヴィング・トリビューナルの方がきっと強いもん説の対立があってだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:38:48 ID:rjfrDjKB
一応、マーベル最強はリビングさんなんだっけ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:13:23 ID:HwdZAWV4
「ヒストリーオブバイオレンス」が売ってたから衝動買いしてしまった
こういう非スーパーヒーローもののアメコミって少ないね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:16:56 ID:rjfrDjKB
>>765
それ以外だとシンシティに300くらいじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:24:17 ID:HwdZAWV4
>>766
そういやフロム・ヘルも出るんだっけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:25:55 ID:rjfrDjKB
Vとかサンドマンの扱いは非ヒーロー物でいいのかねぇ

あと30デイズ・ナイトもあったね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:26:53 ID:HwdZAWV4
ロード・トゥ・パーディションは…出ねぇか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:46:23 ID:2N1PJSZ4
>ちなみにソーも実はM

ゴクリ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:12:28 ID:qbtSiO//
BONEもそうだね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:07:00 ID:ohtFhGzD
>ちなみにソーも実はM-BODY。

そう・・・。そのまま飲みこんで。僕のムジョルニア・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:00:45 ID:BTnssRC/
イヤーワン目当てでスーパーマン/バットマン全巻落札したんだが
マン・オブ・スティールも傑作だな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:13:40 ID:Lthr1DuP
オリジンは変わっちゃったけどな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:26:36 ID:Ssjuy3zg
どっかのスレでスペクターが噛ませに使われると言われたたが
エターニティも噛ませっぽいな

ガントレットでは偉そうに登場しておいてボロ負け

ウォーでは初っ端から昏睡状態


他には読んでない話だとストレンジの敵に力盗まれたりコーヴァックにギャラクタスのライターでぶっ殺されたり
インフィニッツとかいう三人組に殺されかけたり…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:42:57 ID:/ng47qfA
>他には読んでない話だとストレンジの敵
昔はそいつが、エターニティのためのかませだったのにな。


エターニティは設定でその強さがつかみ易いからかませにしやすいんでしょ。
ギャラクタスのアルティメット・ニューリファーの説明が
コズミックや宇宙どころか、エターニティ級のアブストラクトでも消せるよ!だからな。

アルティメット・ニューリファーで消した存在はデスじゃなくて
オブリヴィオンってアブストラクトの一部になるって設定があるんだが
オブリヴィオンをニューリファーで消したらどうなるんだろうな。
消せないのか?

死んでいなくなった存在→デスの一部になる
AOAのときみたいな過去改変でいないことになった存在&ニューリファーで消された存在→オビリヴィオンの一部になる

じゃあデスを殺したら?
インフィニティ・ガントレットならデスを破壊できるらしいんだが…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:55:24 ID:2Qmz5JT8
こまけえこたぁいいんだよ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:12:45 ID:UEBzShqM
そうや。誰が1番強いかきめればええんや
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:31:39 ID:bf3tJjwp
>>778
スタン・リー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:46:33 ID:mZOl07rU
>>779
マーベルから追い出されたやんかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:22:22 ID:azKcp7is
出版社のその時の気分によって変動する
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:24:52 ID:S8yZ4WvA
【コラム】日本の漫画!マンガ!MANGA!の何が凄いのか? 中村 修治
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245209108/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:44:30 ID:YTJsZ0Qx
なんかもうめんどくさいからそれでいいよって思えるようになってきた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:30:05 ID:J3G3xZ05
勧善懲悪のアメコミ世界でアイアンマンとかいうヴィランが暴れてたから、
そろそろ正義のオズボーンがそいつを倒して平和を取り戻す姿が見たい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:34:58 ID:IeJxrL34
悪の四人組を名古屋弁の科学者がやっつける話ですね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:06:10 ID:dzaizIWb
そのスレ見たらまだアメコミは心理描写クソみたいに言ってる釣りくせー奴いるのなw
アル中歴アリのヒーローが若手の不祥事のとばっちりで唾吐かれたりDVして後悔するヒーローが
いるのがアメコミのいい所かね





http://www.youtube.com/watch?v=f5EjMVaXwWE
http://www.youtube.com/watch?v=DpOK4eaA1uI

天才的な頭脳と肉体で格上相手に俺tueeeはマジかっけぇわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:30:07 ID:MlnfPYKI
>>782
>アメコミ=勧善懲悪ばっかでツマンネ
>ってアメリカ人が言ってたな
>マーヴェルは大分マシだが
何と比べてましだというんだろう?
DCと特に変わらない気がするし、それ以外のオルタナとかインディペンデントや、コミック・ストリップと比べると
マーヴェルやDCこそ勧善懲悪だろ。
マーヴェルしか読んでないんだろうな。

アメリカ人でも読まないでアメコミについて語っちゃって、それを日本人が受け売りするのも問題だよな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:10:53 ID:RYnZgMlo
んー、でも逆に
日本人のアメコミ好きも
そんな日本マンガをすっかり極めるほど読み込んでから
アメコミ行くって訳でもないと思うんだよなぁ

特に若い段階でアメコミいっちゃう子も多分日本のマンガよく読みこんでないと思うし
日本マンガ好きのアメリカ人オタクってそれに相当する人も多いんじゃないかなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:20:53 ID:akUCSke4
俺はアメコミも日本の漫画も好きだし(週刊少年4誌とモーニングとSQくらいだけど)
面白さはそれぞれ違うと思うけど、あまりに日本における一般的なアメコミのイメージって
アダム・ウェストのバットマンとオタキングによるイメージの硬直が起こってる気がしてなぁ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:48:42 ID:NiD6G06d
>>789
昔よりかはマシだよ。
映画『ダークナイト』とウォッチメンが再版されたおかげで、偏見はかなり減った気がする。
最近のガキのほうが作品をよく読み込むし、偏見が少ない気がするぞ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:52:20 ID:QpuNonXz
というよりも日本のアメコミオタクは本当にフリークレベルしか生き残ってないってだけだと思うよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:06:25 ID:kLYCxur5
比較論法でしかモノを語れないのは寂しいことなのに・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:09:52 ID:efcdRkpr
>>782
これな、一昔前ならまだ許せる記事だけどな
>>790の言う通りこのご時世でまだこんな事言ってる時点で記者の教養の無さが露呈しまくり
知らんならいちいち例えに出すなっての
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:46:41 ID:vi9fMBVK
記事はどうでもいいんだが
スレ内容が心に痛い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:49:43 ID:ESkKMLTU
これだから信者は、とか思われたくないからあんまりこんな事言いたくないが
悪い方に勘違いした思い込みでこんな事書かれるのは本気でウザい。調べてから記事書けや

この記者もそうだが日本型ヒーローの奴もやなせたかし(笑)も
アンパンマンを罵る役としてスーパーマンを自分の作品に登場させたやなせは土下座してこい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:24:20 ID:Qwti/w/0
まあ日本人のほとんどはアメコミなんてまともに読んだことないから
知ったかで語ってもバレないと思っちゃうのかもな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:32:48 ID:Qcb0LKpX
>>796
 まあ、それが「マスコミの傲慢」というヤツである。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:50:04 ID:ESkKMLTU
そもそもなんでアメコミ=日本の漫画に比べて単純、子供だまし
とかのイメージが定着したのか

どっちも大差ないのにアメコミだけ特に能天気なイメージを持たれてる気が
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:00:41 ID:kc9r1cf2
アメリカ人の持ってるコミックブックのイメージが単純、子供だましだったから。
アメリカ人が「日本人は公衆の面前でコミックブック読んでるpgr」に対し
「日本の漫画は高尚なんだよ!」と反論。

大差ないかどうかは微妙だとは思うが。
一部の傑作を除いて、90年代くらいまでのレギュラーシリーズとか詰まんないの多いし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:05:22 ID:UoBT6dU8
それは思い出補正抜いたら日本の漫画もって気はする<一部傑作を〜
わざわざ今愛蔵版で再販かけるようなヒット作でも補正無しで今読んだら辛いぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:21:16 ID:c6e7XJJi
こういう時、アメコミにはこれこれこうでもっといいのあるのに〜それを言うなら日本の漫画だってダメなのあるし〜
って流れになるのやだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:21:38 ID:ESkKMLTU
俺の偏見と思いたいが長期化した日本のバトル漫画を改めて読み返すとまるでRPGの様に延々と続く強さインフレ地獄が多い
で、アメコミも長い事やってるとクローン・サーガみたいな不祥事が起きるから大差ないんじゃないの
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:35:16 ID:XjF2dh7T
クローンサーガといえば張本人がやり直しをやるな
MC2で地道にやってきた功績が認められたかデファルコ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:51:40 ID:UoBT6dU8
スパイダーガールのクローン騒動も面白いし
期待したいな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:21:47 ID:7hdMP0SC
2099やクローンサーガなどなかったことにされなかったことが素直に嬉しい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:40:25 ID:fjhp7HUP
>>805
2099、クローンサーガ>>>>>>>>>>>>>MJとの結婚生活 ってことか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:45:57 ID:P781VDek
MJとスパイディって何年か前に離婚だか別居だかしてなかったっけ?

小プロが邦訳やってそれなりに盛り上がってた頃は、読んでないタイトルも
日本でもそこかしこで今どうなってるか読めたから、把握するの楽だったな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:47:41 ID:7hdMP0SC
>>806
MJ自体はなかったことにされてないしどうにでもなるでしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:50:32 ID:UoBT6dU8
MJ死んだと思ったら生きてた、の後くらいだったか
MJと冷めてたのは。
ピーターを狙う娘も出てきて(それはいつもか)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:59:23 ID:pB7TRfU3
>>806
MJもほぼ同時に戻ってくるけどな。
そんで「私、今はベン・ライリーと付き合ってるの」展開への布石だったら吹く。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:57:16 ID:ESkKMLTU
最近ボロクソに言われる事が増えた教授だが
この際クローンチャールズかヤングチャールズで教授の立て直しを
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:27:31 ID:fjhp7HUP
>>811
私にいい考えがある

ヤングマグニートーで実質主役くらいの濃いキャラ付けをすれば(ry
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:07:18 ID:Kr/c4xzz
邦訳出てるのにアストロシティのスレもカート・ビュシークのスレもないのな。
なんか哀しい……
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:26:08 ID:F1kGjI8v
>>813
あれは人といっしょに語りたいというより世界に浸ってたい作品のような気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:22:00 ID:+shVBF2T
スタトレもターミネーター4もTFリベンジも翻訳コミックなしかよ!
G.Iジョーもムリだね、コリャ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:41:58 ID:0KGyonvN
>>813
ビュシークスレなら需要ある気がするから立てれば?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:54:41 ID:HFNtw+Rt
今絵売り業者主催の天野展CM見てたら天野絵のスーパーマンが一瞬映ったんだが・・・いつ描いてたの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:06:52 ID:2NwaxYqf
>>817
確か2000年頃
ttp://www.dccomics.com/dcdirect/popup_images.php?i=3462
(SUPERMAN)
ttp://www.dccomics.com/dcdirect/popup_images.php?i=3426
(BATMAN)
DC Directで$7.95のポスターをいくらで売るんだろう?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:04:01 ID:HFNtw+Rt
>>818
ドリームハンターズもそのころだったっけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:23:10 ID:5XDZLkZj
>>818
スーパーマンの方、天野タッチだと不健康すぎでビザロにしか見えんw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:34:08 ID:mQH1vBcE
確かになw
それも新しいほうのボロボロ崩れるやつ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:49:11 ID:XMu3WGdV
古本屋で翻訳版X-MENオンスロートを購入、読むのが楽しみだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:30:21 ID:kN074AyR
>>818
でもバットマンの方はなかなか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:05:12 ID:OTrezbfV
>>818
なんかねじ式の主人公みたいな顔したスーパーマンだなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:41:46 ID:EU+5vYZY
>>818
ルーサーとガチで殴りあっても負けてしまいそうなスーパーマンだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:06:14 ID:MQurniqc
原書翻訳作業の作業量低減の為に買ってみたOCRソフトが予想以上に使えなくて噴いた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:23:48 ID:hRHZjaKD
あー、学生時代あまりにも使えなくて泣いたな
精査しないといけないから手で打つのと作業量かわらねえんじゃないかってくらい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:24:13 ID:QouXmJnL
最も効率のいい翻訳方法は

1.音読をする
2.わからないところで辞書を引く
3.辞書を引いた単語・イディオムをメモる
4.再度音読をする

だと信じて疑わない俺
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:11:43 ID:cB+hJLGR
・ほぼ全部メモ帳に打ち込む
・エキサイトとヤフ翻訳に丸投げ
・たまに片方がメタメタ翻訳になるので、そういう時はもう片方で補う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:07:06 ID:kKJH21nS
1.全部テキストに起こす
2. エキサイトかヤフー翻訳を通す
3. 分からない単語を調べつつ、自然な文章に直す
4. チェック
5. 3に戻る

せめて打ち込む手間だけでも省けたらなと思ったのに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:14:29 ID:nAsJDM5H
面倒だがテキスト打ち込みはあれはあれで英語の文章に慣れてくるのがいい。
やってるうちになんとなく文章が読めるようになってくる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:15:32 ID:tHtHSLDH
>>831
 「カンニングペーパー作りが勉強になる」理論だな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:25:35 ID:AY1B0WiO
みんな本当にそんなことやってんの?
俺なんか最近は面倒くさくて、辞書も引かねえで読み飛ばしてるわ
6割わかりゃ十分、月に4、50冊はリーフ読んでるから
細かいこと気にしてらんない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:43:03 ID:ZXtS/6JW
打ち込むスピードが大分速くなったので、
機械翻訳丸投げでも月に4、50冊読めるよw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:55:34 ID:iJCQ1kNg
読んだらどんどん捨ててるの?それともショップの人?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:25:18 ID:JTuISW3C
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:32:11 ID:kKJH21nS
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:29:21 ID:aGOrM2Q4
>>836
>価格 \3,990

これが普通の価格だよな。
「ロングハロウィーン」は1冊3200円なんて法外すぎ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:20:16 ID:kng3rIRO
もう全部、小プロで出してくれないかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:37:59 ID:nneucGI+
次はサンドマンだな。
ただあれはいったん原書を読むと、な。
あの妙に気取った英文をどう訳すか。
前の訳はちょっと平易な文章に置き換えすぎだった記憶が。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:05:53 ID:JTuISW3C
>>840
サンドマン、実はまだインターブックスで買えるからな・・・
もう海法はアメコミ翻訳やってないみたいだし。

シーズンオブミスト以降を手がける会社出てくればうれしいけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:14:39 ID:FVj5xmnw
サンドマン続き読みたいのになー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:07:47 ID:Cdi8srB/
サンドマン ミステリーシアターも読みたいが
ついでにミッドナイトシアターも翻訳して
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:40:34 ID:YZAG8dP8
う〜ん、持ってない人には復刊って凄く嬉しいのわかるし、
入手しやすくなるのはいいことだとは思うけど、
その枠を使って何か違うの出してほしかったな〜ってのが・・・。

DKRなんてブクオフ回ればそのうち見るかるじゃんか。
イヤーワンとかウォッチメンとか再販はいつも複雑な心境になる。
いやどうせまた買うけどさ。

つーかトップ10とかフロムヘルどうなったのよ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:00:19 ID:IaXG/XZg
>>844
わかる、その気持ち。でも、もともとのパイが少ないのに、下の世代が中古として放出されるのを奪い合っているのも問題だと思う。
後進を育てていくためにもしょうがないことだと思わないと。
俺もDKR持ってるんだけどね。

俺的にはHELLBLAZER翻訳してほしいな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:17:17 ID:JTuISW3C
>>844
トップ10はもう少し待て
フロムヘルは年内には出るだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:20:15 ID:AKXljWpW
ていうか、ブックオフにDKRなんてころがってないけどな、何年前の話してんだお前
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:20:57 ID:mEFeYHvq
>>845
大人やね
オクとかで1万以上とかあるもんね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:25:22 ID:E7xutk+h
日本語版がなければ英語版読めばいいじゃない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:00:22 ID:vmoONFD9
原書買ってはいるがFABLESとか翻訳してほしい
・・・無理か
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:12:28 ID:YG8RAM44
アメコミ本当に楽しみたいなら原書読む以外に選択肢はない
翻訳は点数が少なくて話にならんよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:22:17 ID:GAlCQqeF
>>851
そうはいっても、高卒レベルの英語力しかなくて、スラングや慣用表現が全く分からない俺みたいな人間もいるしな。
翻訳ないと、理解できん。おまけに、日本じゃスキャンレーションなんて絶対流行らないからな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:00:16 ID:OiLwjxZ1
>>852
コミック・ストリップの方が英語は読みやすかったりする。
特にガーフィールドはお勧め。
そっから少しずつレベル上げてけばいいんじゃないか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:44:12 ID:hE/C2FJy
>>836
アメコミ入門書としてどうかな?
買おうと思ってるんだけれども。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:05:28 ID:RHs7FP5U
小プロだから以前と同様注釈・解説もしっかりしてるだろうし
いいんじゃないかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:27:15 ID:OiLwjxZ1
入門書としてはお勧めしない
ヒーローものに対する批評的側面がウォッチメンとかに比べても強い。
バットマン・エバートールドを楽しめるくらいになってから読むのがベスト

が、あくまで個人的意見
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:23:31 ID:iDXUO3ZB
DKRってウォッチメンよりヒーロー批判の面が強いのか


ついでに読んでて気になった微妙な疑問だが、なんでマーベルのムーンドラゴンっていうテレパス女はハゲなの?
教授みたいな副作用?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:37:18 ID:kP9kk2pz
俺もDKR持ってるけど、ストライクス・アゲインは持ってないから、この再版は素直に嬉しい。
DKRも本の耐久性考えて、もう一冊欲しかったしw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:21:26 ID:cn6ziUfo
DERから読んでも、ストーリーは大体分かりますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:22:49 ID:cn6ziUfo
>>859
すいません間違えました。
誤DER
正DKR
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:01:54 ID:iDXUO3ZB
読んでないから知らんけどDKRって「もしもの未来」みたいな話だっけ?
邦訳アメコミは解説が素晴らしいからストーリーがわからん事はないと思われ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:18:03 ID:xYk8W96Y
>>858
DKRは昔一度読んだだけだけど、バートン以降の一連の映画作品ぐらいの知識があれば問題ないと思う
ヴィランも映画登場組ばっかりだし
ただ、物語開始時点で、ロビンが代替わりした上で2代目のジェイソンが死んでるってあたりは
わかりにくいかな
863862:2009/06/28(日) 12:18:45 ID:xYk8W96Y
間違えた、>>859へのレスだった
864859:2009/06/28(日) 12:28:35 ID:cn6ziUfo
>>861
>>862
そうですか。
映画版は観ているので、大丈夫です。
じゃあ予約してくる!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:57:16 ID:vQM/8PKi
>>857
きっと父ドラックスの遺伝でハゲに…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:55:27 ID:NxC4r6Pf
>>854
ダークナイトリターンズはお薦めだけど
続編の方は読み手を選ぶな。
単品としてはなかなか楽しいんだけど続編漫画として読むとなんかもやもやとしたものが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:37:45 ID:XGXp97yE
>>857
批判じゃなくて批評。
ヒーロー批判的側面はウォッチメンの方が強いと思う。
冷戦下の中、政府に接収されるスーパーマンや、自警行為を世間やマスコミに叩かれる中、ヒーローをやるバットマンとか
リアルっぽい世界に既存のヒーローを置いてみて、その上でヒーローを貫くバットマンたちを描いている。

ウォッチメンは割りと単独で読めるけど、こっちはそれ以前のバットマンたちがわからないと、面白さ半減以下。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:44:39 ID:XGXp97yE
バットマンの引退後、数十年たって、ヒーローというものがいなくなった社会で
テレビとか市井の人とか不良少年たちとか(バットマンに協力的でない)警察とか
さらには、老人となったゴードンやアルフレッド、そしてバットマン自身といういろんな人々の視点から、
バットマンという既存の”ヒーロー”を描き出している点で非常に”批評”的な作品。
いきなり読むのはもったいない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:08:36 ID:C4oEoAKu
>>867
>>868
なるほど。ちなみに、DKR(というか、バットマン)読み始めるにあたって必要なのは
エバートールド、ハロウィーン辺りなのかな。
他にも何かあったら教えてもらいたいです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:37:14 ID:x7GWidk8
>>869
『バットマン/スポーン』かなぁ

肝心のクロスオーバー自体はつまらないんだけど
収録されてる『シークレットファイル』はある程度の知識得るには良いかも
出版が少し昔だからデータが少し古いけどね

オクでも大体1000以下で手に入れやすいし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:24:03 ID:1rYQy9Re
再販までレゴバットマンやり続けるお
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:37:54 ID:H1nnYdN+
そういやDKR再販のちょっと前にゲームの方のアーカムアサイラムが出るんだった
楽しみだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:57:30 ID:TWKHSBRY
アマゾン

X-MEN ウルヴァリン:オリジン

小学館集英社プロダクション

8/21発売予定


翻訳アメコミ?映画メイキング本?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:01:22 ID:H1nnYdN+
コミックだと思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:14:53 ID:1rYQy9Re
あれ、小プロ神を超えた?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:23:25 ID:32syTA5s
WOLVERINE: ORIGINSの邦訳かな?

>ファン待望の「ウルヴァリン:オリジン」、堂々の初邦訳。

って書いてあるか。


204ページで資料が43ページか……
うーん、BORN IN BLOODが読めるだけだろうか?
個人的にはパス
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:27:54 ID:H1nnYdN+
X-men自体あんま好きじゃないから俺もパス
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:46:19 ID:x7GWidk8
ウェポンXとは違うの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:15:35 ID:32syTA5s
別のコミック
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:24:41 ID:ms03NcPa
ウォッチメンはリアルな世界にヒーローがいたら、って話だけど
DKRはバットマンの世界がリアルになってしまったら、って感じだな

>X-MEN ウルヴァリン:オリジン
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0785137270/
おそらくこれだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:33:12 ID:32syTA5s
新品売ってるのに中古7000円って
あいかわらずマーケットプレイスは謎すぎる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:06:57 ID:50r3P0WA
>>870
ありがと、出来れば新品がいいけれど、流石に文句言ってられないね。
エバートールドも新品ないみたいだし、ちょっと残念。
オクなり古本なり探して見ます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:25:08 ID:9iRcZXE1
エバートールドは良い話もあるけど
面白さを求めるとキツいものがあるし……
昔のバットマンの雰囲気を知るにはうってつけだろうが
DKRのために無理してでも先に読んでおけとはちょっと言えない

映画の情報があれば十分だと思うがなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:47:56 ID:bhA2nYs5
>>876
その話が出たときから今現在いくつか設定ひっくり返ってるよなたしか…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:50:31 ID:ms03NcPa
つーかウルヴィ翻訳出るってことはマーベルの版権取ったんだな。
これならアイアンマンとかも期待していいのか…?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:55:18 ID:Lmhr6t4j
集英社版権まで手に入ったら俄然神がかってきたな、小プロ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:00:42 ID:xd38Og15
アースXとか翻訳してくれないかな・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:46:35 ID:ksStsWyH
>>882
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/08300243
EVER TOLD 日本語版
AMAZON以外のネット書店にならまだ在庫あるぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:08:21 ID:3HEnNila
>>883
DKRが面白ければ・・って感じなのかな。
出るの9月だし、もうちょっと考えてみます。
>>888
おお。尼しか見てなかったです
情報ありがとう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:34:22 ID:Lmhr6t4j
エバートールドが楽しめるか≒テイルズオブデーモンが楽しめるか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:55:27 ID:H1nnYdN+
未だに在庫あるとか、無駄に凄いぞエバートールド
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:56:55 ID:i61kYqWG
ウォッチメンしか読んだことないアメコミ初心者なんですが、
ロングハロウィーンとDKRのどちらか一方だけ買うとしたらどっちがいいですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:36:42 ID:qY3rujnT
偶に、関係のないスレでアメコミネタを見かけることがあるんだけど
アメコミヒーローはアメリカ以外守らない、とか
アメコミヒーローはアメリカの正義を押しつけることしかしない、とか
イメージと実態の乖離が見られる。

ていうか、キャップやクラークの葛藤話をあげるまでもなく
ヒーローの正義とアメリカの正義は
かなり前から乖離していると思うのだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:18:00 ID:UsojupZ/
>>892
ウォッチメンを読んでミステリー的な面白さを感じたならロングハロウィン
ヒーローが社会から逸脱していく様に惹かれたならDKR、かなあ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:51:05 ID:nSD8NVfT
>>865
そう言えば親父もハゲだよなwペイボックに殺されてイメチェンしてたが

>>867
なるほど。これを機にDCも買おうかなぁ

>>893
このスレの639とかか。直後に突っ込まれてるが
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1245801085/
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:10:04 ID:BYm2G700
>>866
俺はDKR:SAはミラー自身によるDKRの同人誌だと思ってる
単品では確かに面白いんだがDKRはあれで完結しちゃってるから
蛇足でしかないわな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:45:01 ID:OmibeD2W
>>895
スーパーマンがアメリカの正義の守り手ってのは間違ってないと思う。
ゼロの使い魔はあらすじと小説の冒頭しか知らないが、貴族制をすごい勢いで批判しそう。

とはいえ、スーパーマンは正義と真実とアメリカン・ウェイの守り手だから
アメリカの正義を守ってるわけじゃないな。正義とアメリカン・ウェイの両方を守っている
真実の守り手って何のことだろう?
スーパーマンの存在からして、クラーク・ケントの嘘だよなw
ジャーナリストのクラークとして守ってるって子とか?


898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:01:54 ID:vjcIExqI
スーパーマンは基本的にアウトロー側だろ
パラレルワールドでたまに法側にまわって規制しまくってる姿をことさらに強調してくる
町山とか柳下とかその子分どものせいで間違った解釈がひろまってる

同様のことはバットマンもパラレルワールドでやってるけど、バットマンはスーパーマンと違って殴った相手がビルの屋上まで飛んだりしねーから
あんまり読者側が騒がないし町山も柳下もそういうバットマンの存在はスルー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:21:37 ID:lguhYIup
郷に入らば郷に従えと
日本の価値観で「悪」な世界を許容した日本ヒーローっているのかな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:24:51 ID:OmibeD2W
政府を信じるな!ってのはアメリカ的価値観の一部だろ。全てじゃないにしろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:24:38 ID:qY3rujnT
>>897>>898
個人的なイメージで恐縮なんだけど
スーパーマンって「正義と真実とアメリカンウェイの守護者」というイメージに代表されるように
素朴で単純だが根本的な善意と理想の体現者という位置付けだから
理想が理想として説得力があった時期ならともかく
理想と現実の乖離が激しくなるにつれアメリカとキャラ自体が離れていくので
スーパーマンと実際のアメリカンウェイの間には既に大きな乖離があるけど
スローガンだけが独り歩きして、アメリカだけを守る独善的なヒーロー気取り
みたいな、誤ったイメージが日本では定着してるよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:50:06 ID:os/qMh/c
剥離してようがスーパーマンには堂々と「正義と真実とアメリカン・ウェイの守り手」を名乗って欲しいね

「僕は人間じゃないスーパーマンだ」は悲しすぎる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:22:36 ID:qY3rujnT
や、それは俺もそう思うんだけどね。
ただ、アメリカンウェイのアメリカという単語が独り歩きして
ファンとまではいかなくとも、アメコミを知ってる人でさえ
スーパーマンがアレなキャラというイメージなことに対して違和感があるだけで

こういう誤解に基づくイメージっていつ頃から確立したんだろうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:22:28 ID:T873+JeO
今アマゾンに出てる8/21に小プロから発売の「X-MEN ウルヴァリン:オリジン」は翻訳本?映画解説本?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:24:59 ID:nSD8NVfT
パンのヒーローの作者が自分の作品を語る度にスーパーマンにイチャモンつけてる事は
少なくとも多少の偏見に繋がってると思う。それが色んなサイトで紹介されてる事も

>>782の記事や映画版ウォッチメンの紹介でよくある「単なる懲悪勧善ではない」
とか書かれてるのを見た人達の心に自然とスーパーマン始めアメコミヒーローへの
偏見(馬鹿げた子供騙しの正義を掲げる奴らみたいなイメージ)が生まれてるかも知んない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:48:13 ID:0wYBTP7W
>スーパーマンと実際のアメリカンウェイの間には既に大きな乖離があるけど
変な言い方だが、そこを強調すると劣化版キャップにしかならないんだよね。
この辺の難しさが「スーパーマンは歴史は長いのに名作が少ない」という現状に繋がってる気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:52:55 ID:0wYBTP7W
>>904
ポール・ジェンキンスの書いたウルヴァリンのオリジンミニシリーズだよ。
若い頃の老いぼれカナダ人が赤毛NTR属性に目覚める話。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:25:33 ID:qY3rujnT
>>906
つムーア作品
他にもキングダムカムとか。
そりゃ名作、問題作の数で言うならバットマンには劣るけど
歴史相応に名作も多いと思うのだけど。どうでしょう?

まぁ、レギュラーシリーズよりWHAT IF系の作品に名作が多い気もするが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:31:46 ID:uAKCb5lB
しかし本当にどうしたんだ小プロは
マーベルの翻訳作品を再び出すなんて
じゃあとりあえず希望としてマーベルズと
続編のアイズオブカメラをセットで出して欲しいな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:42:08 ID:0wYBTP7W
>>908
ムーアのスーパーマンはノスタルジーに頼ってて、
スーパーマン本人の魅力を引き出せてるかは微妙な気がする。
(『Whatever happened〜』も『For the man〜』も)

あとはレッドサンみたいに極端な自治厨ネタで書かれてるのも違う気がするし。

キングダム・カムやオールスターなんかは名作スーパーマンだと思うんだけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:18:04 ID:QZefAhXt
>>909
映画「ダークナイト」がヒットしてから、企画出してようやく発表になったってとこかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:26:58 ID:yc78fUSp
オクで高値だから需要があると思ったんじゃね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:04:57 ID:3Iy6P+/q
>>910
そこは見解の相違という奴だね。
ムーア本人がスーパーマン好きだけあって
スーパーマンの抱える孤独や切なさも含めて描いた名作だと思うけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:11:15 ID:frRFbogN
ウォッチメンみたいに映画の宣伝効果を狙ってる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:14:07 ID:0lh9uZ3R
>>906
 キャップは「目が覚めたら、世界が変わっていた」だから、当然自身の理想と世界の対立が
テーマになり得る。でも、スーパーマンって、そういう「自分と世界の乖離」はメタ視点で歴史を
振り返ってみることでしか浮き上がってこないしねぇ(『スーパーマン リターンズ』でその辺り
にあまり踏み込まなかったのはよかったのか、悪かったのか……)。

 ふと思ったが、DCで『シビル・ウォー』みたいな話やったら、スーパーマンと対立するのは
誰だろね。政府側に付きそうなヒーローが思い浮かばない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:48:22 ID:+8LOUa2r
>915
普通にキャプテン・アトムだと思うが。
キャプテン・アトム(政府側)vs.ジャスティスリーグ的な構図は定番中の定番だろ。
アニメのジャスティスリーグですら踏襲してる。
ま、今はキャプテン・アトムが行方不明だけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:42:26 ID:b0WAJ+f7
>>906
キャップにとってのアメリカとスーパーマンにとってのアメリカン・ウェイって違うと思うんだ。
キャップにとってのアメリカってのは国家レベルだけど、スーパーマンにとってのアメリカン・ウェイってのはもっと生活臭のするものだと思う。

アメリカン・ウェイの乖離についても、キャプテン・アメリカなら政府の理想からの乖離だけど
スーパーマンが目撃して悩む乖離は、弱者を搾取する人間が自らをアメリカン・ウェイと言い放つとか
もちろん、キャプテン・アメリカにもそれはあるんだが。


>この辺の難しさが「スーパーマンは歴史は長いのに名作が少ない」という現状に繋がってる気がする。
生活レベルの乖離を、「スーパーマン」でやるのって難しそうだな。
どう考えても、普通の人を描いたリアリズムでやるほうが楽。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:31:42 ID:CE+7r/qn
スパイラルゾーンの歌をいたいます。

イスマス♪パロデ♪ソルジャード♪アンデス♪パーイラールゾンゾンゾンゾン……♪
ホーミー♪イーディスモーキンーヌー♪オーバーデイーアー♪ユーディアスタンー♪
ヲィヲィキャン♪ヲキャンディーリー♪ブィブィダン♪バランベー♪
ヲィヲィキャン♪ヲキャンディーリー♪
イズパーイラールゾーンー♪
イズパーイラールゾーンーーー♪♪
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:36:58 ID:p62JqHkC
>>855
>>856
>>866
thx!
エバートールドと一緒に買ってみる事にします。
とはいっても2ヶ月も先なんですよねー・・

920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:53:40 ID:k+CO/kun
日本版のエバートールドは絶版することなく
今年で出版20周年だね、そういえば。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:58:22 ID:57n4GU1d
7&Y在庫消えたな。早ぇ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:18:35 ID:GBEJxWdN
>>920
重版されてるんじゃなく、初版大量に刷っててまだ残ってるって気がするんだw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:44:17 ID:ntTHWuTt
数週間前にブリスターで買ったエバートールドは
発行日に平成1年って書いてあったからセブンに
あったのも多分そうじゃないのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:23:07 ID:MbR3MMA5
20年間在庫残るほど刷れた時代があったんだな……。おそろしや。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:13:50 ID:Y84c8O16
>>924
近代映画社のあれについては
映画を当て込んでたくさん刷ったら見事に外れたでござるの巻
だと思う

まあ、感謝してる。

89年ごろの映画に合わせて、と言えば中央公論社からデニス・オニールの手による映画のコミカライズ版が出ていたな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:15:05 ID:pnAlRijq
リターンズのも出てたね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:01:24 ID:fbfkthEg
質問なんだがDCのレギュラーヒーローを主題にした作品の中で
どのキャラを主題にした作品に名作が多いんだろう。

一位は当然バットマンにしても、それ以下はどうなんだろう?
個人的にはスーパーマンは名作多くないと言われながらも
キングダムカムを始めとして、歴史相応に名作は多い印象もあるけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:10:10 ID:x/4aor+X
1.バットマン2.スーパーマン3.GL
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:14:30 ID:09BohOE3
    _/ ̄ ̄\_
  /   _ノ火ヽ、_ \    
  |  o゚⌒ 星⌒゚o   |   
  !   (__人__)    !
  | !   ` ⌒´    ! |
  U|  /⌒\   |U
   |  /    ヘ,  |
   !_丿       l__,!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:08:18 ID:N4h4N0wp
名作なんかよりレギュラーシリーズ読め
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:47:25 ID:Yy1r65dp
>>927
オンゴーイングの場合ライター単位での評価とかになるから
判断難しいんでないの?
ウルフマンのTTとか、長いことやってたし


んでちょっと話がずれるけど、CBRのオンゴーイングの読者投票がおもしろかった

ttp://goodcomics.comicbookresources.com/2008/04/18/the-top-100-comic-book-runs-master-list/

去年のやつだしポイント制だしで、これが通論にはならんけど、いわゆる名作探しの道標にはなると思う
いくらなんでもモリソンを贔屓しすぎだとは思うが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:15:50 ID:r4BcHUSp
邦訳本は結構読んだんだが、物足りなくて原書読み始めようと思うのだが。
「ヒストリー・オフ・バイオレンス」や「SIN CITY」みたいにモノクロか、色付いていても墨ベタ系ハイコントラストな感じで、
がっつり重たく暗めの、ハードボイルド的なグラフィックノベル読みたいんだがなんかいいものある?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:18:19 ID:yf+L4wlx
>>932
つ[Road to Perdition]
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:45:36 ID:yEFG/rdO
>>932
その条件だとEd Brubaker, Sean Phillipsの"Criminal"が
ドンピシャだと思う。あなたの好みに合うかは解らないが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:10:59 ID:c45PDez+
サンディエゴ・コミコン
40周年なのに限定商品がショボイ
限定商品のラインナップ発表されたとたん、ホテルのキャンセル続出にはワロタ
やっぱ転売ヤーってどこにでもいるもんだよなあw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:19:12 ID:qTkg2YII
現地になんかいかない俺でも
今年は楽だなぁとか思っちゃったもん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:31:52 ID:kQ6FcG07
一度は行きたいコミックコンベンション
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:50:39 ID:BZoptEoN
やっぱり臭いんだろうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:07:33 ID:jvTuIsPE
ケチャップ臭いよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:50:18 ID:8alYIHGa
今日届いたエバートールドが自分より年上だった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:03:02 ID:4N+X2/pU
>>940
なかなか食指が伸びないんだけどエバートールド面白い?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:06:26 ID:VR+palfj
>>941
 シリアスからコミカルまで、ある時期までの「バットマン」をざっと把握するには便利。入門書的というか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:47:03 ID:Bb+/FQ1R
>>941
あと、流石にもうすぐ絶版になるんじゃないかな?
売り切れてるところは多いし。
ただの予測だけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:04:19 ID:RLimm+HE
>>941
引越しのとき売り払ったがたまに翻訳がおかしかった。
大して面白くないけど、バットマンに詳しくなるにつれて味が出てくる。
ただし、ペンギンのおばさんの話はガチで名作。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:24:01 ID:YZFtcBSG
植字が吹き出しに入り切らなかったり
ちょっぴり誤植もあったり
それでもペンギンのおばさんのエピソードは最高
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:21:27 ID:8qZ3CSbi
http://www.msz.co.jp/news/topics/fromhell.html

『フロム・ヘル』 上・下
作 = アラン・ムーア 画 = エディ・キャンベル 翻訳 = 柳下毅一郎
B5判並製カバー装 2009年10月10日刊行 みすず書房
[上]288頁/予価 2730円(税込)/ISBN978-4-622-07491-5
[下]312頁/予価 2730円(税込)/ISBN978-4-622-07492-2
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:34:48 ID:ufvHtdmc
発売してくれるのはすごい嬉しいけど
お金なくなるよ、ほんとw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:59:22 ID:9Czl4R4y
>>942-945
ペンギンの叔母さん大人気だなwww

値段も手頃だし買ってみます



フロムヘル10月か!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:21:29 ID:5lGmXAik
あのイナカへの手紙にでかいこと書いたせいでピンチに陥って
周りに協力頼むパターンっていつ始まったんだろうな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:37:06 ID:YZFtcBSG
>>948
ペンギンのおばさんもいいが
それに便乗してペンギン苛めを楽しむバットマンとロビンが笑える
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:18:44 ID:PrSNVsc9
アース2のバットマンとキャットウーマンのなれそめ話は普通に名作だと思う<エバートールド
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:28:22 ID:9ZBkV/jX
エバートールドはある意味、もっともマニア向けの本だぜ?
解説で触れられてる、選にもれたエピソードも読んでみたい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:28:45 ID:Toqxd0/n
バッタランの初登場回とか細かい見どころは多いぜ>エバートールド
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:43:04 ID:PrSNVsc9
あとはTHE 名作って感じのレズリー・トンプキンスの話とかな。
エバートールドはある程度知識と耐性がついてから読むべき本だとは思う
(テールズ・オブ・デーモンより敷居高い気も)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:48:18 ID:Gaab7IfC
バットマンを好きになってから読むべき本だろうな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:09:36 ID:ufvHtdmc
入門向けはDKRとかか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:59:52 ID:+IZSB4CM
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/         好きに読めや、
   /     i f ,.r='"-‐'つ____    こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:04:21 ID:YZFtcBSG
にわかでも割と楽しく読める
詳しくなってからも見どころがある
今現在でも在庫ありまくり
しかも安い

最高じゃないか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:10:08 ID:Toqxd0/n
グレイテストストーリーとは良く言ったもの
もし売れ行きがよかったら続巻のジョーカー版も翻訳されてたんだろうか…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:09:30 ID:LsDfnh2a
バットマンはカルトやヴェノムを翻訳したら面白いと思うが
バットマンの弱さと、それを乗り越える強さがかっこいいし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:17:55 ID:44aLwvSN
ナイトフォール3部作とノーマンズランドは読みたいんだけどなー。
邦訳だとナイトフォールは「バットマン/パニッシャー」で片付けられちゃったし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:09:44 ID:EcKH5dHA
あえてアニメイテッドの作品を
絵柄可愛らしいし初心者も食いつくハズ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:12:23 ID:44aLwvSN
>>962
現在邦訳出てる分全部プレミアついてないか?
比較的楽なのはBLACK&WHITEくらいか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:34:44 ID:mgKAD1iU
8月21日 X-MEN ウルヴァリン:オリジン
夏? トップ10
9月1日 バットマン:ダークナイト
9月16日 ウルヴァリン:パーフェクト・ガイド
10月 EUROMANGA 3号
10月10日 フロム・ヘル   ←今ココ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:04:00 ID:rFeFBtuu
ユーロマンガがEROMANGAに見えて困る
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:07:07 ID:44aLwvSN
>>965
思ってもあえて書かなかったことを
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:41:05 ID:mgZWqd8Q
まるでウルヴァリンがEROみたいw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:47:46 ID:Eb1GeXa7
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:01:44 ID:vrrHfkjr
>>968
ギアーズの人?乙
確かに上下巻で5400円は
価値うんぬん抜きにして高い。迷う
ウォッチメンを難しいと感じる頭のレベルだと
フロムヘルも厳しい?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:43:02 ID:Ewtisi11
Thorにナタリー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:16:08 ID:67DphVdL
今考えると小プロのX-MENとかすごい安かったんだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:53:38 ID:zMXDJ7mP
FROM HELLは辞書ひいて原書読んだ方がいいんじゃないか
尼で3000円チョイだし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:15:44 ID:k0SzMLjO
大晦日と元旦と正月がいっぺんにきたみたいだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:59:32 ID:b13IEL/i
>>968
こんすたんちん?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:43:38 ID:8h4YRPQq
原書派だけど、フロム・ヘルの評判聞くに、原書に手を出す気にはなれなかった。
みすずから出るって聞いて、翻訳で買うことに決めたよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:22:06 ID:8nnJPCoW
>>974
Yes
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:36:24 ID:V3VBWWW4
7月31日 トップ10 #1     ←今ココ
8月21日 X-MEN ウルヴァリン:オリジン
9月1日 バットマン:ダークナイト
9月16日 ウルヴァリン:パーフェクト・ガイド
10月 EUROMANGA 3号
10月10日 フロム・ヘル


トップ10の2巻が8月末として、Dark VictoryかSmaxが11月ぐらいかなー、今のペースだと。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:47:48 ID:PkwX5EXZ
いくらなんでも『トップ10』は売れないだろ。
企画者が「『ウォッチメン』売れたから同じアラン・ムーアで『トップ10』売れますぜ」みたいなうまいこと言って実現させたのか?
個人的には超嬉しいけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:54:35 ID:pSSi2scm
http://www.planetcomics.jp/

【新刊コミック情報】トップ10 #1
7月31日発売予定
トップ10 #1   Top Ten #1
予価:3200円(税別)
発行:ウィーヴ
発売:ヴィレッジブックス
総208ページ

ライター:アラン・ムーア
アーティスト:ジーン・ハー&ザンダー・キャノン
翻訳:ャスダ・シゲル

『ウォッチメン』のアラン・ムーアの新作がついに日本上陸!
ホームレスから大企業のCEOまで、全ての住人がスーパーパワーを備える巨大多層都市"ネオポリス"。
そんな驚異の街の治安を維持すべく奔走する第10分署"トップ10"の面々の奇想天外な日常を、新米婦人警官"トイボックス"の
目を通して描く、笑いと涙とパロディ満載のスーパーヒューマン・ポリス・ストーリー!
『ウォッチメン』とも『キリングジョーク』とも『V フォー・ヴェンデッタ』とも違う、あなたの知らないアラン・ムーアがここにいる!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:42:38 ID:8nnJPCoW
トップ10発売日決まった?
とりあえず良かった良かった

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u44053.jpg
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:28:43 ID:Oylem3bM
>>978
そもそもウィーヴって石川裕人の会社では?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:05:49 ID:GN65yjfY
予想通りの値段だな>トップ10
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:20:11 ID:PTrYYwjx
3200円か…別段高くも無いこんなもんだろと感じるのは麻痺してんのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:21:24 ID:GN65yjfY
麻痺というより、慣れた、ジャイブ時代からの経験のふたつやろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:21:35 ID:F/D2vLHq
>>983
麻痺してると思う。
JIVE時代なら2400円レベル
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:26:02 ID:uceLqfOk
今月末だってのにamazonにもbk1にもない
それどころかヴィレッジブックスのページにすら載ってないぞ

本当に出るのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:28:10 ID:b13IEL/i
>>976
あ、やっぱり
どっかで見たことあると思った

まあアラン・ムーアを前面に押し出してる時点でアメコミマニアの中のマニアしか相手してないわけだしこんな価格になるのはしょうがない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:30:47 ID:b13IEL/i
つか新スレたててこようか
テンプレ何か変えるところある?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:03:18 ID:8nnJPCoW
フロム・ヘルをジョニー・デップ主演映画の原作と謳って宣伝したら
バカ売れに…ならないか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:13:05 ID:Oylem3bM
マージコア外して、これ入れてほしい

インターブックスのサンドマン
http://www.interbooks.co.jp/book/book09.html
飛鳥新社
http://www.asukashinsha.co.jp/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:13:59 ID:Oylem3bM
マーコジアだった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:14:15 ID:b13IEL/i
うぃ
と言うわけでたててくる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:20:39 ID:b13IEL/i
はい

アメコミ総合スレッド#35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1247581021/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:12:46 ID:ws8C8+Gx
>>993
おつかれさま
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:40:57 ID:v4wiw9Ph
>>993
乙&梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:14:52 ID:hJeN9sly
小学館はX-MEN好きだな。
日本じゃ当たらないつーの。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:19:51 ID:Z0KmzmaI
>>996
いやそれなりに売れるだろ。
当たるのがどの程度売れることをいうのか、おまえの頭の中は知らないが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:54:44 ID:OCrUqo4D
格ゲーブームがあったからな
特定のキャラが特定の年代にそこそこ知名度あるんじゃないかね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:57:03 ID:ihkwSDNi
映画も今度で4作目だし、スパイダーマン、バットマン、スーパーマンの次くらいには知名度も人気もあるだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:59:15 ID:l18MFkRH
またね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。