■■ 真のスポーツカー RX-7 を語ろう!(4) ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
奇跡的に続くRX−7のスレ、第四章。

日本が産んだ世界に誇れるスポーツカーはRX−7だけ
・・・じゃないけど、そう思って語るスレ・・・に名称変更

荒らし厳禁、厨房厳禁、ジェントルにこのスレを育てさせてくださいね

(1)Part1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=984241322

(2)Part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=986126577

(3)Part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990454511
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 05:44

雨宮本当に潰れたの? ネタですか?
3マイロ:2001/07/28(土) 05:45
新スレおめでとう。

RE雨宮のサイト、無くなってるよ……。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 05:46
まだまだ若い奴には負けないぜーとかってOPTION誌に出てたが、
借金には負けてしまったのか。オレと一緒だ(w 鬱だ
>>2
詳細希望

FD欲しい・・・が今の車の借金後半年、
61:2001/07/28(土) 05:59
下げてどうする(w
7マイロ:2001/07/28(土) 06:02
前スレで名前が変わっただけと言っていたけど
実際の所はどうなんだろうか?

俺も詳細キボーン
8北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:13
グライフになったっていうやつか?
9マイロ:2001/07/28(土) 06:17
それかな?
グライフのサイトは普通にあるんだよね。
10北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:19
亜麻さんもいろいろ陰でやってるみたいだから・・・
風営法に引っかかったか(藁
11マイロ:2001/07/28(土) 06:21
イヤン(ワラ
何にせよ、情報が少なすぎる……。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 06:23
  容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  マツダヲタがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 マツダヲタがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
13北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:23
マイロさんは早起き?
それとも夜更かし?
14マイロ:2001/07/28(土) 06:24
夜更かしで〜す。
部屋の片づけしてたら、朝になっちまいました。
15北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:29
この時間はマターリしてていい感じ・・・
漏れも夜更かしさ。
いつもはゼロヨン行くんだが、今は交通安全運動
期間中だから行くのやめたYO
16マイロ:2001/07/28(土) 06:32
久々に峠に行きたいけど交通安全週間中ならヤメタ。

にしても、雨宮関係の情報がみつからぬ。
17北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:37
・・・・もしかして死んでないよな。
18マイロ:2001/07/28(土) 06:38
いや、それはないと思う(ワラ
何も情報がないのは大した事じゃない証拠かも知れないし。
19北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:40
同感!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 06:43
晴宮になって復活すんだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 06:44
お出かけですかREREREのRE雨宮
22北国のFC乗り:2001/07/28(土) 06:46
ストレートパーマかけて(藁
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:53

FDのってます。
夏になるとアフターファイヤーが多くなるよね?
オレだけ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:37
誰かRE雨宮に電話してみれば?
25O原:2001/07/28(土) 13:19
オバサンパーマずら取った尼さん画像希望
26名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/28(土) 13:44
江東区東砂在住者へ、偵察希望!!
情報求む!!
雨宮。ほんときになる。。。
お世話になったことないけど<お金ないから;
な〜んか好きだったのに。
夕方様子みにいってこようかな〜
28sage:2001/07/28(土) 14:33
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:53
雨さんアゲ
あめみやだったのか・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 16:50
情報求む!
みんなプラグどれくらいで替えてますか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 17:39
恐る恐るTELすると・・・・・「移転のため・・・」ってアナウンスが
34北国のFC乗り:2001/07/28(土) 17:43
>>32
3000`位だと思うよ
35マイロ:2001/07/28(土) 18:16
5000`b。オイル2回に1回交換。
ノーマルならこの程度で十分かと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 18:50
>>32
プラチナだと普通の倍くらい持つよ。
ノーマルで普通に街中を走るのだったら20000Kmくらいでも問題ないらしい。
サーキットとか高回転多用するのであれば、それでも5000Kmが目安かな?
プラグ外して、電極の先端が丸くなっていたらX。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:18
尼用新スレ必要!!
3832:2001/07/28(土) 19:47
V型FDマフラー交換(車検対応)のみで 20000 km の走行でショップに預けました。
純正プラグ真っ白でした。
今は power FC 装着で 0.85kg/cm2 で 3000km 乗ったところです。
プラチナプラグではないのでそろそろ交換時期でしょうか?
かぶってる様子はないんですけどそろそろ替えに行きます。
早く自分で替えられるようにならねば。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:14
>>32
FDのプラグ交換メチャめんどいよ。
あと、ロータリー系ショップのBBSやロータリー乗りの個人HPに
結構濃いのが多いので参考になる。
一度見てみる事をオススメします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:19
やっぱVマウント。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:24
追加メータはどこにつけてる?
エアコンのダイアル部がかっこいいけど加工がめんどくさそう。
?」型以降は雨製コラムマウントはNG?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:27
RX7乗りの皆さんが認める
日本のピュアスポーツは?

俺は
S2000
以上
43素人:2001/07/28(土) 20:31
プラグって素人でも交換できるの?
漏れのFDプラグなんて交換したかな。。。
まだ9000kmくらい。。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:33
ろどすた
以上
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:34
NSEX
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:35
>>42
FC
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:35
ジータ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:36
>>42
SA
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:36
>>46
ヲイ
FCもRX−7じゃん・・・・・

>>44
ロードス・・・・・
うーん微妙 
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:36
>43
プラグ交換はRE乗りの常識!
点検程度は自分でしませう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 20:44
どこにプラグあるの?
プラグってなに?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:20
>>43
プラグはエンジンの左側にあります。4本ほど。
んで、結構奥のほうにあるんだけど、手伸ばせばとどきますよ
あと、ラチェットは短めのやつだと作業しやすいです。
腕がごっつくて手がとどかないってんならインテークパイプはずしちゃうと楽ですよ
53マイロ:2001/07/28(土) 21:21
ちなみに俺は純正9番?のプラチナ。
未だかぶった事はなし。
5452:2001/07/28(土) 21:25
俺はこないだからAutolite使いだした。
アメリカのロータリーヲタ(?)が作ったプラグだが、結構いいかも知れない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:26
FCを購入するつもりだが、
雑誌にはもう、オ−バ−ホ−ルの時期らしい事が
書かれているのだが、実際は?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 21:29
>>55
8万 10万当たり前>距離
ボディもよれよれ よっぽどFC好きじゃない限り
FD買った方がいいよ・・・
RX-7 Mag. の No.010 に、FDのプラグ交換方法が載ってますね。
参考にされてはいかがでしょう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 22:09
オーナーのみなさん保険は年どれくらいですか?
やっぱり高いんですか?
59FD3S:2001/07/28(土) 22:12
>>58
車両保険つけて、年間37万円。
60北国のFC乗り:2001/07/28(土) 22:19
>>58
車両なし、17等級、年間3万円
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 22:20
>>58
車対車の車両保険で月8000円弱(無事故割引最大)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:32
海女さんアゲ
63すみませんが、しばらく書く:2001/07/29(日) 00:32
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■ ■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
64初心者なのですが:2001/07/29(日) 01:03
中古屋でチェックすべき点を教えてください
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 01:06
FDに詳しい人と行くのが良いと思います。
修理業者の腕も上がってきてますから、上手くごまかされるかも
66FD,FCは糞:2001/07/29(日) 01:08
SA22Cしか俺はRX-7と認めない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 04:21
↑駄目でしょ、煽りってバレバレです。
7乗りはSAもFCもFDもみんな好きなはず。
それはエンジンフィールやハンドリング、パッケージの良さが
各型色々個性があって楽しいから。
それをお互い認めているのが7乗りっす。よって>>66は7乗りではないと思われ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 04:25
だからぁ、そんな聞いてないって>67
無駄でしょ?無駄?
まんまと66のあおりに乗っちゃってるんだから(ハァ
ま、君には期待してないけどね。

あっ僕はこれきりこのスレは見ないから、
どうぞ君は気の済むまで僕のことを叩いていってね。
   無  駄   な叩きをね。
69北国のFC乗り:2001/07/29(日) 04:40
>>67
同感ですぅ。

RE乗りは皆兄弟!
一日一膳!(うっ、年がばれるぅ〜)
70赤FD:2001/07/29(日) 07:31
雨宮HPはサーバーメンテ中だろう・・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 09:00
FC(GT-LTD)に乗ってます。83000キロ。48000で購入後の故障、不具合
アイドリング不調(有名)、パワーウインドひっかかり&スイッチ故障、
ワイパー故障、エアコン送風口プラ割れ、タイミングベルト切れ(数回)、
クラッチ切れず、ドアミラー留め具破損、オルタネータOH、リトラ作動時
異音、フロントドアスピーカコーン割れ、等々
自分のメンテが悪いのもありますが、調べてみると大抵上記の箇所はFCの
ウイークポイントのようです。手間もかかりますが、かといって
他に乗り換えるといってもFDくらいしか思いつかないですね。
いい車です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 13:41
(有)RE雨宮社名変更、移転のお知らせ

RE雨宮移転にともない社名が変わります。

(有)REアメミヤ

に変更になります。

新規一転社名も改めスタート致します。

今後とも、よりいっそうのご愛好をよろしくおねがいします。



移転月日 平成13年7月27日(金曜日)

移転先 千葉県印旛郡富里町七栄439−10(旧 グライフ社屋)

有限会社アール・イーアメミヤ

電話番号 0476−90−4270(代)

FAX番号 0476−91−4570


Copyright(C)2001 RE Amemiya Corporation. All rights reserved.
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 15:35
このスレ清々しいよね
74.:2001/07/29(日) 16:12
.








.







.






.
75.:2001/07/29(日) 16:12
.








.







.






.
76.:2001/07/29(日) 16:12
.








.







.






.
77.:2001/07/29(日) 16:12
.








.







.






.
78名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/29(日) 19:25
今日はじめてSA間近でみたけど
ちょい前の外車っぽくてかっこいいよね。
79マイロ:2001/07/29(日) 19:26
SA前期型のテール萌え。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:26
>>73-76

確かに清々しい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 19:46
SAってサービスエリアのこと?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/29(日) 19:46
FDカコイイ!(・∀・) FD通ると目でオッチャウヨ。
83マイロ:2001/07/29(日) 19:47
サービスエリアはS.A.ですな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:17
(有)RE雨宮社名変更、移転のお知らせ

RE雨宮移転にともない社名が変わります。

(有)REアメミヤ

に変更になります。

新規一転社名も改めスタート致します。

今後とも、よりいっそうのご愛好をよろしくおねがいします。



移転月日 平成13年7月27日(金曜日)

移転先 千葉県印旛郡富里町七栄439−10(旧 グライフ社屋)

有限会社アール・イーアメミヤ

電話番号 0476−90−4270(代)

FAX番号 0476−91−4570


Copyright(C)2001 RE Amemiya Corporation. All rights reserved.


要するに『(有)RE雨宮は倒産しました』ってこと?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:27
ハア? 移転&社名変更だろ? なんで倒産になるん?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 21:57
なんで都内自社ビルから田舎に移転するの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:24
あげ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 07:10
>>52
ジャッキアップして下からやった方が楽じゃない?
俺は下からやってるよ。ラチェットも回しやすい。

プラグチェックもしないRE乗りなんて・・・鬱だ。
なんでもかんでもショップ任せは金の無駄。
メンテもろくにしないでショップに持ち込むなんて・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 07:14
金があるならショップまかせでもいいやん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:11
そんな奴はロリータにでも乗ってろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:12
唐突だけどセブンっていいねぇ。
当方、インプ(GC8 STi VerY)乗りだけど、FD好きっす。

今、嫁さんが「車が欲しい」って言ってるので、FDを買わせようと画策中。
「セブンいいぞ〜、楽しいぞ〜」と毎日念仏のように唱えてます。

俺の車はある程度の使い勝手も考慮して買ったけど、嫁さんの車となりゃ
思いっきり好きな車に走れるからねぇ。
(まぁ、インプもかなり気に入ってるけどね)

一度はRE車所有したかったんだよね。
ん〜、楽しみ楽しみ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:14
FD購入してから走行18000km
プラグ交換回数0回
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:17
>>89
完全ショップ任せの奴って、走りもしないオタばっかりじゃねー?
本当に走ってるんならタイヤとか、めちゃめちゃ金かかるぞ。
某漫画の影響でドキュンが増えてキモイ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:21
>>91
良いよRE。俺も一度は乗って見たいと思って買ってからヤミツキ。(藁
頑張って嫁さん洗脳してね。
>>92
そのまま10マソキロ目指してくれ。w)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 09:52
>>95
やっぱりマズいんか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:01
>>96
別にいいんじゃん。
どうせ見た目だけでFDに乗ってるんでしょ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:02
>>42
日本車じゃないけど言わせて
TVR
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 10:04
>>96
プラグが酷いカブリのまま乗ってたら、Eg駄目にすることもあるぞ。
街乗りメインでも10,000K位で変えた方が良いんじゃない?
レシプロに比べたら3倍働いてるんだし。
100FD3S:2001/07/30(月) 11:28
>>96
信号停止中にエンストするようになるとおもう…。
101FDの白:2001/07/30(月) 11:34
インターネットで200万弱でFDのAT白(2000年)が売ってた。
距離が12000キロらしい。安いかな?
プラグもだけど、MTオイルも交換しなくては〜
いいな〜ショップ頼める人は(泣)
>>101
> インターネットで200万弱でFDのAT白(2000年)が売ってた。
> 距離が12000キロらしい。安いかな?

無事故なら、激安だとおもう。
…っていうか、俺が買いに行く。(笑
10496:2001/07/30(月) 12:31
>>99-100
どーもです
今月交換してみます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:21
FD5型のってます。
プラグ交換は自分でやってますが、オイル交換はディーラーでやってもらってます。
キャンペーンやってるときだと、工賃込みで1980円、コーヒーくれる上に洗車までしてくれます。
街中メインの人は、高いオイル入れるよりも安い純正をこまめに交換した方がいいかと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:23
>>105
俺んちのそばのディーラーはオイル交換7000円って言われたんだけど。
ひょっとしてここ異常?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:32
>>106
キャンペーン中ってのがポイント。
新聞のチラシとか、ディーラーのダイレクトメールとかチェックして
『今度の土日はマツダのお店へ!』(展示会だけの場合はダメよ)
ってときをねらってやってもらってます。
ちなみに自分は東京と千葉の境目あたりに住んでます。
108106:2001/07/30(月) 13:37
>>107
なるほど。
俺もチェックしてから行くことにします。
109107:2001/07/30(月) 13:48
ちょっと追加。
あくまでもキャンペーンだから、地域や時期によって値段もバラバラ。
でも、だいたい高くても4000円以下でやってくれるんじゃないかな?
または『Xヶ月点検コース(オイル交換含む)』とかね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:29
>>101 >>103
去年モデルのATなら、タイプRB(一番下のグレード)でしょ。
新車価格が300マンちょっとだし、ATなら逆に高いような気がする。

俺は最初安いからってFCのATを買ったけど、めっちゃ後悔した。
どうせ買うんならMTにしたほうがいいと思うぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:30
>>110
乗せ換えたら? リビルド物のミッションも出回ってるだろうし。
ただ、少なく見積もっても30万コースだろうけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:37
ATのFDって下取り額超安いよ。
乗りつぶすのじゃなけりゃ実質損だよ。
113マイロ:2001/07/30(月) 15:38
RBのAT+ミッション載せ替えの値段でR買えたりしない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:57
>>106
うちの近所のディーラーは5000円でおつりがくるよ。
115106:2001/07/30(月) 16:38
>>114
まじっすか?キャンペーンとかじゃないですよね?
オイル代4000円+工賃3000円って言われたよ。
危うくぼられるところだった。
>>115
うちの近所のディーラーは、
オイル 4,000円 フィルター 1,200円 工賃タダ。
だよ。いつも。
117106:2001/07/30(月) 17:16
>>116
…。(泣)
なぜ俺の近所のディーラーだけ高いんだ?
アンフィニじゃなくてマツダだからか?
118マイロ:2001/07/30(月) 17:19
いや、俺の逝ってるディーラーもそれなりです。
純正の一番高いオイルとエレメントで9000円くらいかな?
ロータリー1入れると……もう、あれはやめよう。
119ドンガラFD:2001/07/30(月) 17:32
いいなあー。
ディーラーに暖かく迎えられるひとは。
俺のは(車検に通るようにしてきてねー。)と言われる車だから。
120107です:2001/07/30(月) 17:51
東京だけでもこれだけ違う系統のマツダがあるからね。
その会社によっても結構サービス違うよ。
つっても、そんなに差はないはずなんだけど。

東京マツダ販売株式会社
株式会社マツダアンフィニ東京
株式会社マツダアンフィニ西東京
株式会社マツダアンフィニ関東
株式会社マツダアンフィニ南東京
株式会社マツダアンフィニ北東京
株式会社オートザム東京
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:37
>105  FDのプラグ交換自分でやるの???
偉いね〜!!
ジャッキ架けて、もぐってやるわけ??
それぐらい出来るならOIL交換もついでにやっちゃえば??
なに?プラグ換えるのにジャッキかけるの!。
面倒なので、ショートハンドルのレンチ使ってやってます。
慣れれば10分かかんないし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 18:58
いくらショートハンドルのレンチでも
おいらの手はあの空間には入れないな〜。
よってOIL交換するときに同時にプラグも
換える。ショップでだけど・・
でも作業するのは自分でやる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:14
うーん、確かにお世辞にもスペースあるとはいえませんからね。
ショップでと言うことは、やはりリフトということですか?
と言うことなら納得。しかもプロに観てもらえてなおよし。
いいですねー。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:23
近くの黄帽子では純正MAZDAゴールデンSJ
2980円だったよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 22:39
>>123
5型FD乗りです。
たしか3型か4型でABSのユニットが小型化されませんでしたっけ?
ABSユニット小型後ならば、スペースせまいですけどインテーク
パイプを外さなくてもなんとかプラグ交換できますよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 23:24
>>64

ロータリーの中古車選びは何と言おうとまず“圧縮”
店に「圧縮測ってくれ」って言って断られたらその店では買わないほうがいい!
キーひねっていきなり「ブォン!」ってかかれば、まあまあいいんじゃない?!
「ウォウォウォウォン!」って感じで、かかるまでちょっと時間がかかるのは圧縮抜け!
FCなら電装系が弱いので、スイッチ類は全てチェックしよう!
それと、エアフロ、スロポジなんかは大抵壊れるので、前のオーナーが
交換してるかチェックするのも重要!
程度いいのを見つけるか。
それとも、格安車両を買ってエンジンOHするかはきみ次第だよ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 23:30
FCオーナーですけど、誰かアーシングやった人いません?
あれって、効果あるのかね??
それから、点火系の強化でカーバッキングはある程度解消されるんですか?
129名無しの2ローター:2001/07/31(火) 00:04
>>128
FCにアーシングやってみたよ、自己流なんでアーシングポイントが今一だったようで。

アーシングポイントとして取ってみたのは。
インタークーラーの下の純正のアース線が来ているところ。
(OILレベルゲージの斜め上あたり)
ミッションのベルハウジングからバルクヘッドに来ているアース線。
両方とも線の元まで手が届かなかったので、そこからバッテリーに引っ張った。

効果を確認する前にOHに入れてしまったんで解らずじまい、意味無しレスでスマン。
車が帰ってきたら、もう一度見直しかけてひいてみるつもり。

ところでカーバッキングってなんじゃらほい?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:14
>>128
レスありがとうございます。
カーバッキングというのは、俺も詳しくはわからないけど
ロータリー特有の排気干渉で、アクセルのON OFF時や
半クラのときにガクガクノッキングみたいになるやつです。
FC乗りなら経験あると思います。
131107です:2001/07/31(火) 00:19
>>121
FDでも上から手つっこんでできるよ。工具もごく普通のラチェットで。
初めてのときは1時間以上かかったけど、今じゃ30分以内でできるようになったよ。
俺は基本的に工賃払ってやってもらうのはオイル交換と、ディーラの定期点検だけ。
カーステ、ターボタイマー、マフラーは自分で取り付けた。

オイル交換も自分でできなくはないけど、廃油の処理とか面倒じゃない?
廃油吸収剤とか買ってたら、結局工賃とあんまり変わらなくなっちゃうからね。
132102:2001/07/31(火) 00:23
>>105さん
情報ありがとうございます〜♪
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:30
すみません128です。
自分に向かってお礼言っちゃいました。
130のレスは>>129でした
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:31
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した
この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した この板はホンダが占領した ...
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:33
>>134
うるさいトヨタヲタ!
136プアマンズポルシェ:2001/07/31(火) 00:46
>>128
濡れもアーシングやってみましたが,効果は実感出来ませんでした。
アースポイントは,ボディー(バッテリーのすぐ横),バルクヘッド,
オルタネーター,スターター,イグニッションコイル(間違ってるかも)です。
効果が無い分,元がしっかりしていたのかなと逆に安心しました。
最近燃費がびみょーに良くなって7km/l位走ってますが,タイヤも
取り替えたりしてるのでアーシングの効果かどうかは解りません。

ローターハウジングのプラグの近くにあるセンサーの所にアース
すると効果があるとどっかで見ましたが,まだ試していません。
アースは外せるように作ってあるので,アース外しも今度試してみます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:51
>>135
トヨタスレも荒らされてるぞ
なぜかスバルスレはあらされてないがな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 00:52
sage進行きぼんぬ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:11
>>138
なら上げるな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 06:33
>>128
アーシングしました。H2年のFCですけど、3000〜4000回転あたりでも
トルクが出るようになった気がします。燃費は変わらないような。
でも、例のパンパン言うのはほとんど無くなりましたね。
2〜3万円で出来るんで、コストパフォーマンスは良いと思います
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 09:17
         おにぎりワッショイ!!
     \\  ロータリーワッショイ!! //
 +   + \\ マツダワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 15:20
age
今週の湾岸ミッドナイト読むと、
誤解されそうでやだなぁ。
6万でダメとか書かないでくれよ。
age
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:26
FDのリヤのトーコンどうしてる??
>>143の書きこみ読むと、
誤解されそうでやだなぁ。
湾岸ミッドナイトとか書かないでくれよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:44
今プロジェクトXのロータリー特集をあらためて見ました。
ロータリー最高!!早く免許ほしいなぁ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:47
>145 自分は今の所
トーコンはキャンセルしてません。
多少リヤの動きが気にはなりますが、
行く行くはキャンセルしようと思ってます。
とゆうかフルピロ組もうかなと
フロントの接地感ももう少し欲しいし、
トーコンキャンセルするだけでリヤ廻りの
動きがカッチリしたものになると聞きましたので
組めばそれなりに効果はあるとおもいますよ。
>145はキャンセルしてるの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 18:59
145です
キャンセラーまだ入れてないです
ショップに入れた方が車の動きが
分かりやすくなるからイイよって
いわれたものですから
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:01
入れる前の動きが解るようになってからでもいいかも・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:04
そうですね
もう少し走りこんで車の動きがわかって
来てからにします。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 19:07
好きだけど破算しちゃいそうなので
泣く泣く乗り換えました。(MR2)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:27
age
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:28
155ブラクラ警報発令:2001/07/31(火) 21:30
>>154
ブラクラだった踏んじゃダメッ!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:32
新車で買って5000キロでエンジン逝ったけど、いいクルマだよ。
これからも乗り続けるぜ
>>156
どうやったら、5000kmでエンジンがいっちゃうのですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:52
FDの前期型はあまり、評判よくないよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 22:41
>>158
マイナートラブル多し!
出立ての車ってたいがい多いよね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 22:47
初期型のサンルーフ
今でもオプションであったらな〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 08:43
age
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 08:52
運転技術の向上には、闇雲にパーツ付けるより
ノーマルで走り込んだほうがいいですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 08:55
いいです。
パーツで腕は上がらないから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 09:16
練習するにはサーキットが一番ですか?
予算の都合もあるので山がいいかなと思っているのですが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:20
山ですか、公道ゆえ事故らないように気を付けてくださいね。
限界で走らずに80%位の気持ちで、対向車線は絶対使わないとか。
でも本当はサーキットが一番ですよ。お金はかかるけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:34
てゆーか公道でバカな事しなで下さいね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 11:33
ありがとうございます
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 22:26
FDはサーキットの似合うクルマである
169FD3S:2001/08/02(木) 01:30
公道でムチャしないようにね。
スポーツカー乗りは、普通に乗ってても社会的には叩かれる立場にいることを忘れずに。
170FC3S:2001/08/02(木) 02:36
>>169
同意。残念ですが、環境保護派からも
白い目で見られる昨今です・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 12:53
唐突ですが
FDの後席にチャイルドシートつけることってできるんでしょうか?
子供生まれてもFDに乗り続けたいんですが・・・
>>171
車用品店とかにいって直接聞いたら、
つくのがあるかもしれませんよ。
チャイルドシートは助手席にしっかりと固定して、奥様を後部座席へ・・・。

ムリデスカネ
ムリダ…コドモハヤネニコテイセヨ…ウソ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:15
>>172
ディーラーで聞いてみたんですが、『調べておきます』って言われたきり連絡無しです。
他のパパさんFDのりの方々は、どうしてるんでしょう?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:17
セカンドカーにファミゴン買うらしいです。
>>173
奥さんの体格にもよると思いますが。あと力関係とか。(w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:49
あのー、既出かもしれませんが
FCを乗り始めたんですけど、ライトが暗いので、替えようと思ったら、
FCのライトって特殊(?)なのでバルブのみでは売ってないんですね。
なにか明るくする方法ってないんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:57
後付けHID
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 13:59
>>178
規格品だから86トレノ、180SX、AW11等と同じ型。
社外品でPIAAだのCIBIEにも交換可能。

上記のならばH4バルブが使えるので明るさはお好みしだい。
>>180
そうだったんですか!ありがとうございます!オー○バックスで
対応表しか見てなかったんでわかりませんでした。
>>179
後付って市販のキットかなんかつけられるんでしょうか。
もしそれができるならそれが一番かと・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 14:30
>>178
自分でライト周りバラしてみたことある?
昔俺のってたH2年FCは、ライト丸ごと交換の特殊なやつだったけど、
友人のH3年FCは、普通のバルブ式だったよ。
まず、自分の車がどっちの状態か確認してみたほうがいいかと。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 14:46
安売り店に電話して付くかどーか聞くのが一番早くて確実か...
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 15:11
>>171
付くかどうかはチャイルドシートによります。
今はレーマーのプリンスと言う製品を使っています。ヤナセで購入しましたが
最近はマツダのディーラーでも、扱いを始めたようです。

私の場合、成長に応じて、ベッド型(横向き)、ベッド型(縦向き)、
椅子タイプと代替してます。
ベッド型は試用期間が短いので、レンタルで済ませた方が良いと思います。
産婦人科でレンタルのカタログを入手できると思います
>>182
レスありがとうございます。
僕のはH3年式なので、バルブ式かもしれません。確認してみます。
それにしてもバルブメーカーの対応表はどれも対応機種なしってなって
るんだよなあ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 16:32
>>184
おおっ!!なんと具体的なお答え!
とっても参考になります。ありがとうございます。
18797 FD:2001/08/02(木) 16:32
>>178
俺の友達のFC(確か3年式)後づけのHIDだよ。
レイブリックだったかな?。7、8マソしたって言ってた。
ちょっと高いけど、めちゃめちゃ明るいよ。参考までに。
188:2001/08/02(木) 16:36
やっぱりRX7の他に街乗り用に1台もっているのですか?
あんなガソリンブチまく車にはのれない・・・
189マイロ:2001/08/02(木) 16:37
FD1台だけですが。
190185:2001/08/02(木) 16:39
97 FDさんありがとうございます!
調べてみます。
191BCNR33:2001/08/02(木) 16:40
RX−7?
かっちょいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
町を走ってるとこ見ると目を引かれる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 18:45
age
age
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:51
age
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 23:36
>>178
FCって最後まで一体型だったはず。おれはH2のFCだけどRAYBRIGのマルチリフレクタ
ヘッドランプに替えた。1個6〜7千円だけど、とても明るくなったです。
これだと替えバルブはH4 RS-Rってのが使える。
HIDも明るくていいけど高すぎ。
196178:2001/08/02(木) 23:52
>>195
ありがとうございます。なんか諸説あるようなので、
調べてみます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 09:12
age
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 10:17
今年の夏は暑すぎ!!!
オーバーヒートが怖くて昼間に遠出する気が起きないよ。
渋滞にはまればあっという間に100℃超。
参ったね。
199マイロ:2001/08/03(金) 15:35
VFCなどで電動ファンを回すようにすれば少しはマシですよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:20
天井が熱いんですが〜。あとフロントガラス部分がむちゃ熱いです。
リアゲートなんて素手で閉めようとしたら火傷しそうっす
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:21
軍手しましょう。(ウソ
202マイロ:2001/08/03(金) 19:26
いざという時の為にうちわ携帯!
そして熱いところは触らない!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:28
FDはよく、ガス代かかって仕方ないと言う人間が多いが
他の排気量のおおきい車だって燃費は悪く、同じように感じられる。
シ−マだってリッタ−3ぐらいだし。
レガシィ−のGTはリッタ−6ぐらいだし。
そんなにFDは特別に燃費が悪いというものでもないと思う。
タ−ボエンジンは基本的には燃費が悪いだろう。
ちなみに、レガシィ−とシ−マは、かつて親父が所有していた。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:43
オレのFDリッター5ぐらい
フツーだな
205トヨタ・カレン:2001/08/03(金) 23:44
学生なんで、親に借金して車買ったんすけど、
FC欲しかったなぁ・・・。何故RX−7はあんなに高いんだろ?
次は絶対RX−7買います!!RE最高!
お金を貯めなければならないな(藁
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:46
FDとため張る車種で考えるとインプやエボ、GT−Rあたりかな。
これらの場合ノーマルだと踏んでも5〜6あたりかな。
FDだと丁寧に運転して7がやっと、踏めば3〜4になるあたり考えると
燃費悪いと言われても・・・。

まわしてなんぼのロータリーと考えて乗るしかないのでは。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/04(土) 00:29
>>178
FCは最後まで丸ごと交換タイプだと思います。
>>182は前のオーナーが代えているかも知れないと言うことだと思います。
私の元年式車は,IPF製が入っていましたが,BOSCH製に代えたらさらに
明るくなりました。(レンズカットが良いって意味)
208初期型FD:2001/08/04(土) 09:47
超優良スレッドage。ほんとに2ちゃんか?ここ(藁
どうせこの先FDみたいな車出ないんだしあと20年は乗りたいね。
新車買う金ないから生産終了前にホワイトボディ買おうか迷ってる。
6型のはケッコウいいらしい。
209182:2001/08/04(土) 11:58
>>207のいうとおり、友人は中古で購入したのでそうかもしれません。スマン。
>>178も中古で購入したのなら、前オーナーが取り替えてるかもよ?(言い訳)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 14:04
うちのFDはボコッで放屁するんだけど
どうすればいいのですか?
この前なんかガソリンスタンドの
お姉さんが驚いて10センチくらい飛んでました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 14:16
『スポーツカーを昂る・・・』
FD初期の頃のコピーはこんなんでした。
覚えてるやついる?
思えばモーターショウで初めて実物見たときのあの興奮、
いまでも忘れられないよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 14:50
>>208
わしもそう思う。最終型のFD欲しい、、
>>211
デビュー当時初めて試乗したときは ほんとドキドキしたね。
213178:2001/08/04(土) 16:22
みなさん情報ありがとうございます。
あちこちあたってみましたが、どうも最終型までライト一体型だったようです。
195さんのように一体型のライトに替えてみます。
214ダミアソ:2001/08/04(土) 16:23
クソスレ上げんなワレ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 16:52
>>214
言いながら、あげてる馬鹿。

FDはいいね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 17:11
真^H国産唯一のスポーツカー RX-7を語ろう!(4)
217Mzo:2001/08/04(土) 17:46
黒のFD乗ってたことがあるけど夏厳しかったねえ。
でもあのロケットのような加速感はたまらなかった。
音も好きだった。エクステリアもインテリアも曲面が美しくて生き物みたいに見えた。
なんかエロいかんじもあったね。小物とかどこに置いといても
下に落ちちゃうんでこまったけど、満足してた。
>>210
取りあえずCPUリセットしてみたら?
バッテリー外して2、30秒ブレーキでも踏んでればリセット出来るハズ。
それでも駄目ならディーラーに。
219マイロ:2001/08/04(土) 18:54
マフラー換えるとアフターファイアでやすくなるよね。
でも、出る事自体は別に悪くはないんじゃないの?REの場合。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 18:55
>>219
出る事自体悪いことです。
221マイロ:2001/08/04(土) 18:56
ん?そうなの?
ノーマルでもダラダラ回してアクセル抜いたら出るでしょ?
燃調とれてないってことだからなぁ…。
223マイロ:2001/08/04(土) 19:02
REの場合、未燃焼ガスが多いからどうしても出やすくはなるみたいだけど。
吸排気系をいじっていて、且つ頻繁に出るようなら問題ありなのかな?
すごい厨房的表現なんだけどアイドリングの時
「ブォー ボフ ブォー」って
たまにボフっていうのは異常?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/04(土) 23:56
おかしいんでないかい?
おいらのは「ぼっ、ぼっ、ぼっ」ってかんじだが、
226合法的殺人者:2001/08/04(土) 23:56
>>1

まんまと逃げられた早見から、週に一度の割合で
電話や、書留郵便で1は脅迫を受けつづけている。
内容は以下に書いてある。

「まあ、せいぜい悪あがきをすることだな。俺のほうはいつでも
貴様をやることができるんだ。今すぐ貴様をやらないのは、
ただ貴様に苦しみをながびかせてやってるだけだ。」
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:56
>>223
プラグの寿命がきてると、頻繁にアフターアフターファイアが
出るようになるらしいよ。
228腰痛い:2001/08/05(日) 14:26
疲れたー
たまにはエンジンルームあらってやらんとな〜
っと思って洗ってきたっす。疲れたー。

でも綺麗になると嬉しいね、
なんか、またこれからもヨロシク!みたいな。
みんなエンジンルームなんて綺麗にしてる?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 14:39
質問であります。
FDのCPUチューンでお勧めのショップってありますか?。
F・CON、パワーFCなどもあればお願いします。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 20:56
>>227
あとオイルが古くなってもよく出るよん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:23
>>229
トップフューエルレーシング(埼玉)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:30
ナイトがオイル出したね。すっごいよさそうなやつ
すいません。教えていただきたいのですが、FDの最新型(6型?)の
オーディオを自分で交換したいと思っているのですが、どうすれば純正の
オーディオがはずせるのでしょうか?やっぱりメーター回りのパネルも
外さなければいけないのでしょうか?
あと、インダッシュのカーナビを取り付けたことのある方も、
取り付けて使って見た感じなどを教えていただけると、ありがたいです。
何とかして自分で取り付けしたいので、詳しい教えていただけると、
ありがたいです。よろしくお願いします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:35
整備要領書でも見ろ。
235にしむら りか:2001/08/05(日) 22:38
>>233さん。
ソニーさんのカーオーディオサイトさんから車種別のバラし方の図解書さんが
引っ張れますよ。それ以上はちっとわかりませんが、ご参考さん。
ABで交換
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:56
age
>>237
おめC1スレもあげただろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:59
age
にしむら りか さま どうも情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ところで、みなさんは整備要領書というものを持っているのでしょうか?
僕は持っていないので、持っておられる方がいればぜひ情報を
いただけますでしょうか。
自分でオーディオ変えられた方からの情報もぜひお待ちしております。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/06(月) 00:18
>>240
ディーラーへ逝こう!! ZEHI!!!
どうも。先ほどからオーディオ交換の情報を待っていたものですが、
本日購入した、RX−7の本に載っていた感じでは、
どうもメーター回りのパネルや、シフト周りのパネルも外さないといけないよう
でした。 どうも皆さんありがとうございました。
243:2001/08/06(月) 01:03
東京でFDの中古を買うとしたらどの店がいいんでしょうか?
やっぱディーラーじゃないと駄目?
相場はいくらくらいが妥当ですか?
はじめてクルマを買うので教えてくんですいません
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 02:03
>>235
炉リヲタ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 02:08
>>243
中古車情報誌を買いなさい。
それが一番確実、ちゃんとした物を買いたいのならディーラー物が素性がはっきりしている分確実。

どうせネタで書き込んでいるのだろうけれど
そのハンドルいい加減修正したらと思う女・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 03:24
最近、、、
エンジンかけて、すぐ走りだそうとすると、
エンストするような症状になります。
クラッチ繋いだ瞬間に、トルクがなくて、回転が下がっちゃう感じ。
結構吹かすと前に進み出します。
暖まった後の再始動後は問題無し・・・・。なんで?
Power−FC装着で、プラグは11番入れてます。
誰かヘルプー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 03:29
>>246
ロータリーはキッチリ暖気をしましょう。
シールの塊ですので、それが馴染むまでは本来のアタリが出ませんので。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 03:35
ロータリーって、やはりオイル交換しなきゃいけないのでしょうか?
継ぎ足しじゃダメカナ。
まあ、飲め。
飲んで忘れろ。。。
それが一番だ。。
自分の選択を肯定したいのは
みんな同じだ。。
いいんだ、RX7で。。
貧乏人のスポーツカーと言われても気にするな
恥かしいことは何もない。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 04:59
>248
距離にもよると思いますが・・・
自分の場合、1500kmで継ぎ足し。3000kmで交換してます。
交換ペースはもう少し長くても良いのではないかと思っているのですが・・・
汚れてなければ継ぎ足しでいいのでは?
他の人の意見も聞きたいです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 05:07
おーい、半年くらい前にでたRZ限定車ってもう買えないのー?
最後のFDは押さえておきたかったなあ
25297 FD:2001/08/06(月) 07:16
>>228
俺もたまにEgルーム掃除するよ。汚かったらオイル漏れや排気漏れとかあっても
気付きづらいからね。ボディよりEgルームの方が綺麗かも。(藁
>>251
再販してたはずだから、まだ残ってるんじゃない?
今月中にまた別の限定車でるよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 10:56
>>242
6型のオーディオは変換コネクタが今までのマツダと違うから気を付けてね。
まだあんまり発売されてないみたいだから。
エリーゼスレが消えたので、再び立ち上げです。
新型が出て、いよいよ日本にも上陸しそうです。旧型は入手困難。
これからは、新型の話題でイパーイになりそうですが、私は旧型が好きです。
新旧入り乱れて、いろいろお話しましょう。

コーテイングもそうだけど、エリーゼの洗車ってどのようにしたら良いか
教えてください
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 11:13
>>252
黄色のFDが出るらしいけど本当かな?
でも黄色は恥ずかしくて乗れないなぁ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 11:27

         おにぎりワッショイ!!
     \\  ロータリーワッショイ!! //
 +   + \\ マツダワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 11:30
180SX最高!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 11:43
>>233
FDにインダッシュモニターつけてるけど、結構大変だよ。俺のはシフトをRにしてから
モニターを出し入れしないとシフトレバーと干渉する。あと、モニター出して
るとエアコンのスイッチをいじれない。走行中でもモニターしまえばエアコンもいじれる
けど、1、3、5速の時はモニターしまえないから気を使う。
信号待ちでエアコン切る時はRに入れて、モニターしまって、
エアコン切って、モニターまた出して、Rから1速に戻す。(かなりゥザイ作業)
1速に戻すの忘れると逆おかま掘りになるし、FDのインダッシュはかなり気を使う。
俺のFDダッシュボード上には追加メーターがあるし、他の位置にモニターつけるのは好きじ
ゃないから仕方ない。でも憂鬱だ。

FDにインダッシュ入れて、どーのこうのって語る事自体が恥ずかしいが・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:27
WRCマシンやGTカーにもカーNAVIがつくようになったらオレもつけようかと
思ってる(ワラ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:30
>>260
パリダカールラリーの車にゃついてると思ったが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:34
ジムカーナで使えるカーNAVIが出たらオレもつけようかと思ってる(笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:40
ナビに水温、油温、油圧、ブーストが表示できるようなのできないかな?
あったら便利なのに。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:41
「15メートル先、パイロン右方向、270度です」
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:43
(・ε・)プップカプー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 14:57
この前、イニD仕様の黄色FDにデブオタメガネが乗ってたぞ。
他のFD乗りが迷惑するからそういう人は乗らないで欲しいね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 15:02
>>266
別にいいのでは?
FDはジーンズの似合う社長サンが乗る車でもあるまい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 15:15
>>267
アニオタの乗る車にはなって欲しくなかった。
手遅れだがね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 15:37
昔乗ってた時はオイル交換なんかしたことなかったな。
ただ減ったら足すだけ。ソレで十分。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 19:58
>>266
「〜には乗って欲しくない」なんて言うのは、
ただでさえ絶滅寸前のロータリーの首を絞めることになるぞ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:11
くらっち操作ヘタなのかなあ。
1→2がくがく揺れる。
うまい人ってどんな感じで繋ぎます?
272マイロ:2001/08/06(月) 20:14
ヘタだけど、少し回し気味にして繋ぐとショックが少ないと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:16
>>259
おれはFDにGT的要素も求める!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:17
回転低いんだと思う、とりあえず1速4000まで引っ張ってから
素早く丁寧に繋いでみるとか。FCなんでFDの方適当に回転数修正してね。
275マイロ:2001/08/06(月) 20:19
確かにFDに快適性を求めたっていいんじゃないかな?
個人的にはスポーツカーとGTカーの
ギリギリの妥協点に立っている車だと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:22
高速ツーリングは自制心との戦い。(笑)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:24
FDなんですがクラッチ切った時一緒にエンジン
ストールするんですが(たまに)これはプラグが
原因ですか?(FD4型 走行2万キロ)
278さかまき:2001/08/06(月) 20:24
>>274
4000だな。FDでも。
ただ、1→2速の時は2速入りづらいから、モタモタしてる間に回転落ちちゃうんだよねぇ・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:25

あっさむが叩かれているのが面白い
http://www.ts-network.ne.jp/F1/BT/
280マイロ:2001/08/06(月) 20:27
>>277
恐らくベースアイドリングが低すぎるからと思われ。
ディーラーに持っていけば調整してもらえます。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:29
水垢ひでえ〜。助けてくれ〜。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:33
>>281
70倍に薄めたサンポールを使え。
283277:2001/08/06(月) 20:40
>>280
アイドルは700rpmでおかしくはないですよね?
28497 FD:2001/08/06(月) 20:40
>>277
アイドリングの回転数は?暖まった状態で750位が正常値だよ。
FDはアイドリングの補正あるから、そんなに狂う事無いと思うけどなぁ。
プラグを疑ってるって事は2万キロで一回も交換してないの?
だったらまずプラグ交換。
285277:2001/08/06(月) 20:47
>>284
プラグは5000K〜10000Kで交換しています。
換えた直後は少なくなるのですが、忘れたころに
ストールします。(信号停止時のクラッチ操作で)
やっぱりベースアイドルでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 21:03
ちなみに、俺は今月中にFDを購入する予定だが
カ−センサ−に掲載している店で購入するつもりなのだが
避けたほうが良いかな?
やはり、ディラ−で探してもらうほうが安全か?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 21:04
>>286
ちゃんとその店まで行って試乗しないとだめだよー
試乗を断るような店だったら切った方がいいですね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 21:15
アイドリング時に時々ボゴッみたいな音がでるんだけど、
これってフツーなの???
走り終えた後の方がよく出るような気がするんだけど。
ちなみに新車1ヶ月点検受けたばかりで、ド・ノーマル。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 21:19
>>288
燃料タンクから出る音なら問題ない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 21:24
>>289
後ろの方から出てるような気がするけど、燃料タンクからの音かどーか
わからないよー。今度よく聴いてみますぅ。ありがと。
291マイロ:2001/08/06(月) 21:37
>>284-285
俺の車も277さんと同じ症状で、停止する為にクラッチを切ると
そのまま回転が下がってストール。
ディーラーに持っていったら、
ベースアイドリングの狂いだって言われました。

何が原因にせよ、ディーラーに聞いてみるのが一番良いかと。
292277:2001/08/06(月) 22:02
>>291
ありがとうございました。
そうさせていただきます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:09
BOSEオーディオと革シートって
いつ無くなったんですか?

せっかく新車のFDが買える身分になったのにちょっとショック。。。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:51
スポーツカーにBOSEのオーディオと革シートが必要か?
いい感じの音のマフラーと、レカロのバケットがあればそんなもんいらんだろ>>293
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 22:51
RE雨宮の、その後の情報きぼーん。
昨日GT出てたけど、今日もHP繋がらないみたいだし。
296293:2001/08/06(月) 23:01
>>294
レスアリガト。でも君みたいに若くないの。
マフラーもノーマル、あの下品な純正のハネも不要。
君もボクくらいの歳になれば分かるよ。
450万で中古のM3でも買おうかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 23:48
あたし30過ぎてる女だけど、オプションでハネ付けたよ。
下品なのかぁ?(涙)
どっちかというと、FDに革シートの方が?だけど。
ゴメンね、個人的な意見で。
29826才おんな:2001/08/07(火) 00:14
>>297
そんな〜4型RBーXは最初から革シート<しかも赤(泣)
買う時やだったけど<程度のわりに安かったから購入
なんだか最近愛着わいてきてしまってる。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 00:30
>>298
297ですが、個人的な好みなので。。。
気に障ったらごめんねっ。
300298:2001/08/07(火) 00:49
>>299
あ、全然大丈夫です〜
フルバケとか憧れはするのですが
自分的にはあっている<街乗りなんで;>と思っているので
ところで純正よりバケットの方が高さがあるというのは本当ですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 01:30
>>300
レカロのSP-Gはだいぶ上がる(RZ標準のSPGは別)。
お尻と大腿の下のクッション外したらいい感じの高さに
なったがお尻痛い。
高さはシートレール次第。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 01:45
>>259
>FDにインダッシュ入れて、どーのこうのって語る事自体が恥ずかしいが・・・


FDは走りに関係ない物はつけちゃいかんのか?
どう乗ろうと勝手だろ。FD乗りはこうでないといかんみたいな事を語る奴は
自分は大した事のない真性ヴァカ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 01:48
FDにカーナビ付けてる人居る?
似合わないものの最たるもんだと思うけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 02:16
>>296
>>297
FDって、走り屋御用達クルマと大人の乗れるスポーツカーの
両方の面が有ると思う。だから二人の言うことはどっちも分かる。

これがS15あたりだと、大人(20代後半以上)が
乗ってると見ててこっちが恥ずかしい。
>>303
だから勝手だろって言ってんだ。
知らない街で一通とかめんどいからつけちゃ悪いかよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 02:42
>>305
そりゃ確かに付けようが付けまいがお前の勝手だな。
FDにナビなんて似合わねーって俺が思うのも勝手だろ。
>>306
それは、FDにナビを付けている人を貶める理由にはならないよ。
頭悪いなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 03:21
306が無免のドキュソだと思うのも僕の勝手ですかぁ?ププ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 03:25
じゃあ306がアニヲタ夏厨だって思うのも俺の勝手
310マイロ:2001/08/07(火) 03:28
FDにナビ付けようがオーディオレスにしようがどうでもいいけど
アルパインの1DINサイズに収納されるモニターが良いね。
普段は締まっておけるので邪魔にならないし、
シフトノブやサイドブレーキとも干渉しなさそうだし。

以前、俺に紹介してくれた人ゴメソ。
ちゃんと見ていませんでした。
この夏はエアコンレス車には少々こたえた。
死ぬか思た〜〜
31297 FD:2001/08/07(火) 07:17
>>277
遅レスでごめん。700は低いね、これ参考にしてみて。

FDのアイドル調整の仕方。
ttp://www.racingart.co.jp/FDidle.html
313>306:2001/08/07(火) 08:04
FDを日頃のアシに使ってる人にはナビって必要だと思うけどね。
同じクルマでもいろんな付きあい方してる人がいるって何で解らないんだか。
個人のこだわりを他人に押し付けるなや。

あ、マジレスしちゃった(プ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 09:46
FDでGT的乗り方って向いていなくない?
俺、FDで高速を長時間まったりと飛ばすってできないんだけど。
ずっと緊張しっぱなしじゃない?
オヤジのパジェロの方が長時間の高速運転は楽だと思ったよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 09:55
そりゃそうだ 漏れも長時間運転の時にはセルシオで逝く
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:01
前に乗っていたクルマに比べれば、FDは快適だけどな
317名無し:2001/08/07(火) 10:03
叔父のシーマで高速走ったときはオートクルーズを使おうとして逆に疲れたよ。
何もついてないFDのほうが楽だと思った。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:06
FDは楽なほうだと思うけどな。
もっと気が抜けない車はたくさんあるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:28
>>314
1型は特にそうだと思う。
6型とかは結構足回りがマイルドになっているらしいけどね。
俺のは1型。長距離・長時間の高速は疲れる。
5型です。
高速は楽ちんですよ。
一度に150kmくらいしか走ったことないけど、
3時間でも4時間でも乗れる気がする。
321277:2001/08/07(火) 22:02
>>97 FDさん
ありがとうございます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:10
>>295
本日発売のRX-7マガジン内に移転の情報がありました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:17
フロントのウインカー部分が透明になったのって
5型から?6型から?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:20
>>320
1日500qぐらい走って感想語れよ。望ましくは1000q。
3時間や4時間ぐらいでどうするの。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 22:24
>>323
5型から。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/07(火) 22:31
>>306
FDであっても、
常に飛ばすわけではない
常にサーキットを走るわけではない
お解り??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:05
>324
そんな特殊な環境での感想を必要とする人は少ないんじゃないのか?
いくら長距離って言っても500や1000一気に乗る奴は少ないだろ。
俺は200も走れば休憩する。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:07
>>327
一気に500や1000とは書いてないみたいだけど・・・
329327:2001/08/07(火) 23:27
長距離運転の感想だから、休憩取ったら意味ないんじゃないの?
と思ったんだけど(^^;)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:30
>>俺は200も走れば休憩する。
ヘタレが!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:32
去年までFD3型に乗ってたんだけど、2回ほどサクションパイプ抜けが起きたけど
他の人は対策どうしてる?
ブーストアップ仕様で一様インタークラーの所のサクションパイプは強化にしてたんだけど
そしたら今度は、他の部分が外れたし
サクションパイプ全てを強化品に換えないと駄目だったのかな
332300:2001/08/07(火) 23:37
>>301
情報ありがとうございます♪
高さはシートレール次第なのですね。。
今のシートに板挟むことにします;
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 23:39
>>300
高さが上がるからシート変えられない。。。
中古のRZ用のレカロ買うとかしようかな
334327:2001/08/07(火) 23:51
>330
ムリして事故りたくないからね。もう「無謀=カッコイイ」年齢でもないし。
ヘタレで結構よ(藁。
335300:2001/08/08(水) 00:07
>>333
男の方には丁度いいor少し高いみたいですね<ノーマルシート
157cmの自分には辛いです<前見えない(泣)
なんで高さ調整できないのー!#と言ったら
「そーいう車じゃない」と言われてしまった。。;
336324:2001/08/08(水) 00:49
以前一日に500km(一般道でしたが)ほど移動しました。
日産ブルーバードでしたがむちゃくちゃつかれました。
他の人はいざ知らず、自分は500kmも走るとどんな車でも疲れてしまうので
FDだからどうのというかんじではないです。
ま、高速の500kmは一般道ほどは負担にはならないのでしょうが。
337マイロ:2001/08/08(水) 02:06
FDにフェンダー加工もキャンバー調整もなしで
前後とも17×9Jで245/40 R17を履くのは無理?
33897' FD:2001/08/08(水) 07:28
>>333
RECAROのSR-3入れてるけどローポジのシートレール使ってるから
純正シートより座面低くなってるよ。ただ低くなりすぎて腿の下が
シートから浮いちゃうんで、長距離ドライブすると純正の時より足が疲れる。(藁

>>337
履くアルミのオフセットにもよると思うけど
フェンダーツメ折り+1.5度位のキャンバーが必要かと。
俺のFDはバーディクラブのP-1レーシング履いてフロント235/40/17だけど
フェンダーには干渉しないし(タイヤとフェンダーの隙間が指2本程)、まだ余裕あるから今のタイヤ終わったら
ツメ折りして245履こうと思ってるところ。
33997' FD:2001/08/08(水) 07:34
>>337
ごめん、9Jってとこ見落としてた。8.5J位が限界かと思うよ。
34097' FD:2001/08/08(水) 08:00
連続カキコ。(藁
>>331
バキュームホースをシリコンホースに交換するのが良いかと。
ホースバンドの代わりに、タイラップできちんと締めればまず抜けないよ。
タイラップは黒のものが対候性に優れてる。白は絶対駄目。
サージタンク前の黒いプラスチックの部品あるでしょ?
その下回りのホースがかなり抜けやすいから、そこだけでも交換してみたら?
俺も昔そこが抜けてセカンダリーの圧が、かからなくなった事あり。
手の届くところのバキュームホースを全部シリコンに変えてからは、漏れ無し。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 08:21
>337 自分はつい最近までフロント17×9・5J
で245履いてました。
リヤは10Jで265
フロントの爪おりだけで履けました。
ちなみにオフセットは+40です
342マイロ:2001/08/08(水) 10:05
>>338-339
>>341
情報サンクス。
雑誌などで17(18)×9.5J +35で245/40を
履いているデモカーが何台かあったから
17×9J +38位なら普通に履けるのか?と単純に思ったので。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 12:05
RX-7と言ってもFD3Sだけだけどさ、3Dのモデリングを任意の光源とカメラで作ってくれるサイトがあるよ。FD3S乗りならデスクトップの背景にバッチリじゃないかな?ここまでリアルなモデリングは今までなかったんじゃないかな?

がいしゅつだったらスマソ

http://210.119.33.149/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.220.214.233/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.21.31.181/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.207.36.10/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.91.104.12/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.120.24.191/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.85.108.97/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.91.80.129/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.220.217.151/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
http://210.96.195.167/c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 14:29
>>343
これ、無料ってのが良いな。
>>343
だまされないよ〜ん。
URLみれば一発じゃん(笑
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 14:49
URLを見ればNTサーバーのモデリングスクリプトだとわかると思うけど。世の中UNIXばかりじゃないんだぞ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 14:59
343
で何が起こるの?
>>346
これ、IISのセキュリティホールだろ?
dir の結果を application/octet-stream で送りつけられてもなぁ。(笑
どこらへんが、モデリングスクリプトなのかい?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:10
リトラ対応のHIDって、でないんですかねぇ…。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:15
>>347クリックすると自分がハッカーになります(藁
当然ログを取られているので、相手さえ本気になってしまえば
厄介なことになるでしょうな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:23
なぜ、このまったりスレッドを荒すのだろうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:24
>>349
あるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:26
>>349
ナイトから出ていませんか?
>>352-353
情報ありがとう〜。いってきます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 15:54
逝ってきました。
工賃込みで10マソか…。
安いと見るか、高いと見るか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:02
>>355
オートエグゼからも出るらしいよ。
こっちも高いけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:07
>>356
情報どうもです。
オートエグゼのページに逝ったけど、みつかりませんでした…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:09
>>357
RX-7マガジン最新号に載ってたような気が…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:10
>>358
RX-7マガジソってもうでてるの?
8月発売だったよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:19
かってこよ〜っと。
361358:2001/08/08(水) 16:20
>>359
もう出てるよ。
昨日立ち読みした俺が言うんだから間違いはない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 16:22
>>359=361
さ〜〜んきゅ〜〜
かってこよ〜〜っと
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:32

                /■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強終ったらおにぎりワッショイしていい?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |熊本みかん|/
364361:2001/08/08(水) 18:37
>>363


                         イイよぉ〜!
荒らし抑止sage

>>338
>シートから浮いちゃうんで、長距離ドライブすると純正の時より足が疲れる

ローポジションだからじゃなくて、セッティングがあってないだけだよ。自分であわせられそうになかったらショップに相談してでもちゃんとあわせるべき。良くそれでブレーキ踏めるな。前が下がりすぎなんだよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:41

         おにぎりワッショイ!!
     \\  ロータリーワッショイ!! //
 +   + \\ マツダワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:42

         おにぎりワッショイ!!
     \\  ロータリーワッショイ!! //
 +   + \\ マツダワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
368361:2001/08/08(水) 18:44

         おにぎりワッショイ!!
     \\  ロータリーワッショイ!! //
 +   + \\ マツダワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:45

         おにぎりワッショイ!!
     \\  ロータリーワッショイ!! //
 +   + \\ マツダワッショイ!! /+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
37097'  FD:2001/08/08(水) 20:06
>>365
ちゃんとセッティングだしてるよ。前も目一杯あげてる。
一番ヒール&トゥしやすい位置に合わせたらこうなった。
長距離乗る時は太腿の下にクッション挟むようにしてる。
っていうかSR-3だと内装に干渉しまくりで調整幅あまり無いのよ。
サーキットや峠じゃ問題ないから全然OK。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 20:09
これが糞スレじゃないわけ無いだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 20:09
97'  FD おまえ一人の妄想スレじゃボケ
荒らされてる...
374358:2001/08/08(水) 22:08
>>357
オートエグゼのHIDはRX-7マガジンに載ってなかったよ。
情報源は某BBSの書き込みでした。
RX-7マガジンに載ってたのはナイトと藤田と雨宮のHID。
勘違いスマソ。
375   :2001/08/09(木) 04:01
ボクのセブンはFCなんだな。
それも前期……。10マンkm超えちゃったんだな。
ブン回したいけど、ブローするかな?
フリ回したいけど、ハブからもげちゃうかな?
376マイロ:2001/08/09(木) 08:16
FCもステキage
>>375
ちゃんとメンテしてからのがいいんでないか?
不安要素いっぱいじゃ楽しさも半減しないけ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 12:00
雨宮のHPがつながりません・・
http://www.re-amemiya.co.jp/
7マガ
サスチューン新提案、P.33のやりとり
結局の所この程度なんだよね・・・
380元マツダ好き:2001/08/09(木) 12:09
も絶版モデルの話はよそう...........
>>380
ナゼ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 15:13
このスレ、いまいちだったね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 15:13
>>378
今ちゃんと見れたよ。最終更新日8月4日になってた。
384FD3S:2001/08/09(木) 15:44
荒され気味なので、sage進行〜。

7Mag買ってきました。
ついでに、「マツダRX-7ストリート完全チューニング Vol.2」なる本も発見したので、
一緒に買ってみました。

前者はまぁ、いつもの感じ。
FDのヘッドライトバルブ交換は、もっと簡単にできるのにね。
あとはHIDの情報は1ページだけだった。。。
もう少し詳細に書いてもいいのにね。

後者は、いわゆるカタログ本ですね。
パーツカタログ+チューニングの網羅的情報って感じ。2,000円の価値はないかも…。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 19:27
>>370

>一番ヒール&トゥしやすい位置に合わせたらこうなった。

アホかお前。運転の何パーセントをシフトダウンが占めているというのだ(藁
お前のシートの一番の問題は、膝下が浮いている事自体ではなく、
それによってケツへの過重ばかりが大きくなっているという事実だ。
この点からも、お前は車の挙動を目だけで追っている
ドキュンドライバーだということが証明された。

シートの位置を調整するつもりがあるなら、ベースフレームをほんの少し加工したらどうなんだ。
一番良いポジションにしたら、ペダルでヒールアンドトーのやりさすさを突き詰めるべきだろうが、ヴォケ!

イスの価値もワカラン奴は高級なシートなぞ宝の持ち腐れだな。

車の挙動もつかめん奴は動力性能が高い車なぞ童貞にコンドームだな(藁

せいぜいオナニーにでも使ってくれ。射精の時に周りを汚さないようにナ。

ちゃんと自動車を運転できるようになったらここに帰って来い。
FDの面汚しと呼ばれるうちはここへ来るな。わかったな?厨房。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 19:38
RX-7マガジンの初めの方にFDじゃないくらい外装カスタム(?)されたFDの写真あったな。
あれどう思う?俺は好きだが。
387.:2001/08/09(木) 21:07
.


.


アホスレに復活チャンスを与えませう。


.



.



.
388非通知さん:2001/08/09(木) 21:16
ロータリーEGの加速感ってレシプロとはどう違うの?
セダンがあったら乗りたいです
RX―8ってセダンでしたよね??
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 22:31
8より7に乗って下さい。
8乗ってロータリーってoseeeeeeeeeyo!!って言われても悔しいので。
39098’ FD:2001/08/10(金) 00:11
>>385

>それによってケツへの過重ばかりが大きくなっているという事実だ。
 この点からも、お前は車の挙動を目だけで追っている

アフォか、お前。腰とステアで感じるに決まってんだろ。
免許とってから逝ってくれよ。消防。(藁藁藁
それとも車買う金も無い生活保護者か?(プププ
39199’ FD:2001/08/10(金) 00:14
デブアニメオタセンヨウスレダナ
39200’ FD:2001/08/10(金) 00:18
高級なシート買えないからって、僻むなよ。(W
39301'FD:2001/08/10(金) 01:43

煽りは無視でいきましょうぜ。
厨房相手にする程FD乗りは子供ではないぜぇってとこみせねば。
たのむぜー じぇんとるなFD乗り諸君!
394FD3S:2001/08/10(金) 02:04
ズルズルのタイヤ穿いて頑張ってたんだけど、今日の雨で思い知りました。
新しいの買います。
街乗りで長持ちする系で、お勧めはありませんか?>All
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 03:21
>>394
プリメを追いかけて、どーのこーのって方っすか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 03:35
誰か、俺にFCをくれ!!
397FD3S:2001/08/10(金) 04:04
>>395
プリメ?いや、ちがうとおもうけど。
今日、コーナーでずるっ、ってきたもんだから…。
398マイロ:2001/08/10(金) 05:34
今号のRX-7マガジンはサス特集だったけど
あんなにOH周期って短い物なの?
町乗りメインであんなに短かったら
金がいくらあっても足りないと思うんだけど。
399マイロ:2001/08/10(金) 06:05
ちなみにほとんどのサスのOH周期が10,000〜15,000kmだったけど。
町乗りメインで年間10,000km位だったら2〜3年くらいは持たない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 08:40
本当にマイナーチェンジでよくなったの、これ?
ロードスターと一緒でロールスピードが速すぎて、全然安定しないよ。
無理矢理ノーズがスパッと入って、いかにも曲りやすいって雰囲気を
作っているよね。
リアの接地性が悪すぎ。だから、ステアリングだけで横むいちゃう。
なんかガッカリしたよ。

みんなこんな車がスポーツカーと思ってるの?
>>400
それ雑誌のコピペだね。以前に見た事があるよ。
402マクニ:2001/08/10(金) 10:17
>>401
俺も見たことある。
たしかにそう感じるんだよね。
知り合いのに乗させてもらっておもった。
MAZEでのこと
403FD3S:2001/08/10(金) 12:18
>>399
乗り方にもよると思いますし、どのぐらいのヘタリが限界と感じるかに
よると思いますが、街乗りだったら、30,000kぐらいは大丈夫だとおもいますよ。

…だれからもタイヤレスつかない。
このスレ、夏は妄想乗りしか寄り付かないのかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 14:48
>>394
雨の日はたしかに気を使いますね。
Sタイヤ系からTNR045あたりまでだと挙動がどうのというより、賞味期限切れ近いと、ハイドロ起こりまくりです。
そういうこともあって、雨もあれば雪も降るような、街乗りメインなら、高い(グリップ?価格?)タイヤはいらないと思ってます。
サーキットに行くときだけ履き替えるとか……。
とはいえ、ホイールサイズが18インチなら結局、高くなりますけど。

>>398 >>399
ダンパーのOHについてですが、結局どこまで許せるか? ですよね。
OHを賞味期限と考えて、「美味しい時期」と「おなかをこわす時期」というとこらあたりで、メーカーとユーザーで見解が違うのかも。

それと距離数というより、たとえば、「タイヤ3セット分走ったら、買ったときほど足の動きが良くなくなった」とか、「SタイヤでXXXXキロ走るのは普通のラジアルでZZZZキロ走るのと同じくらいクルマに負担がかかるから」とか、そういう微妙な状況の違いを加味したうえで、距離数という気がします。
へたりの指標にするのはキロ数というより、乗り方なのかな?

あくまで私見ですが……。
405マイロ:2001/08/10(金) 19:47
やっぱり乗り方ですよねぇ。
町乗りで10,000km毎だったらサーキットに行ったらどうなるんだって。

タイヤは純正とRE711しか履いた事がないのでわからねぇッス。
406FD3S:2001/08/10(金) 22:52
>>404-405
ご意見ありがとうございます。
DNA GP でも穿こうかなとおもっています。
7万ぐらいみたいなんで…。
407マターリFDオーナー:2001/08/11(土) 01:35
>406
自分DNAGPはいてますが
スポーツ+エコというよりは思いっきりエコって感じです。
特にグリップするとかはないけど待ち乗りには
何の問題もなく快適に走れますね。コーナーも雨も
FDのパワーなら安全に飛ばせます。

RE711の方がスポーツ向いてるんやないかなぁ?
RE711オーナーの意見きぼん。というか過去ログに死ぬほどありそうだけど・・
408407:2001/08/11(土) 01:43
>407
スマヌ 何てもの比べてるんだろう・・
当然RE711に決まってるね。あぁ眠いんだな。
放置してくださいな。sageてて良かったぁ〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 02:08
年齢
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 02:13
ロータリーって、なんでレブリミッターが付けられないのでしょうか?
411マイロ:2001/08/11(土) 06:37
RE711はとにかく雨に強いというのを強く感じた。
あくまで純正のS-07に比べてだけど。
純正と言えば現行のRBに付いているダンロップ。
アレはへなすぎ。雨の日怖いの何のって。

>>410
8000チョト位で燃料カットが入ります。
が、そこまで回しちゃダメ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 06:40
>>411
71系はレインタイヤだと思われ(笑)
ドライのサーキットではよくブロックが飛んだけど、今のは良くなってるのかな?
413gt;400:2001/08/11(土) 16:17
その時のタイヤのサイズと銘柄はなんですか?
旋回の特性なんてタイヤでどうにでもかわるのでは?
ってコピペなのか?

RE-01はどうでしょう?
この前フロントをRE-01にしたところ結構いいかんじだと思うのですが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 18:03
街海苔ではDNA GP
サーキットではアゼニスに決まり!
415FD3S ◆0YGuAsME:2001/08/11(土) 18:26
RE-01ってすぐに減っちゃいそうなんですが、どうなんでしょう…。
最近燃費が悪くなってきたなと思ったので、CPUリセットしてみました。
結果、6km/l に戻りました。
おれ、運転下手なんだなぁ、と実感。(--;)
RE-01に替えて3000km走りましたが、
特に減りが早い気はしません。
純正に比べると、グリップが良くなっただけでなく、
ステアリングインフォメーションも増えた気がします。
限界がわかりやすい。
私は燃費は4.5km/l。
ショップの親父に合わせてもらった燃調がどうも濃い気がするのだが
自分でいじるのも怖いし。困ったものだ。
3000rpmを切らないように運転してますが、
気を使いすぎでしょうか?
おにぎりワッショイしたいなぁ・・・
418FD3S ◆0YGuAsME:2001/08/11(土) 19:26
>>416
> RE-01に替えて3000km走りましたが、
> 特に減りが早い気はしません。
> 純正に比べると、グリップが良くなっただけでなく、
> ステアリングインフォメーションも増えた気がします。
> 限界がわかりやすい。

なるほど…。RE-01もいいな〜と思っていたりするんです。
どうしよっかな。

> 私は燃費は4.5km/l。
> ショップの親父に合わせてもらった燃調がどうも濃い気がするのだが
> 自分でいじるのも怖いし。困ったものだ。
> 3000rpmを切らないように運転してますが、
> 気を使いすぎでしょうか?

4.5は辛いっすね〜。
3000rpm 以上で回しているってことでしょうか…。
ある程度は回した方が燃費がよくなるので、いいと思いますよ。
どっちかっていうと、上がどのぐらいまで回しているかの方が燃費を左右する
と思います。
私は6000rpm未満になるようにしてます。
419マイロ:2001/08/11(土) 21:44
俺は町乗りでは2000rpm〜3000rpmくらい。
それと今の季節エアコンを使いながらで燃費が平均5.3km/l。
ハッキリ言ってアクセルの開度で燃費が決まると思われ。
でもロータリーはエコランしてもほとんど変わらないのが痛い。
踏んだら踏んだで、その分ガソリン減るし……鬱。
420テテテ:2001/08/11(土) 23:47
>>419
そうだね。エコラン気にして走っても走らなくても
大して結果は変わらないね、街乗りの場合。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 23:49
いちばん安い525iが530万円
最も高い540iMスポーツが803万円
別格のM5が1366万円
ついでにALPINAのB10/V8が1198万円です。
是非ともご検討ください。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 01:11
今月の7マガジソみてDNA GPが欲しくなりました。
423416:2001/08/12(日) 02:26
>418
ロータリーは回しても燃費が悪くならないと聞いていたので、
ブザーが鳴るくらいまで回してます。
やっぱり回せばそれなりに悪くなるもののようで・・・

RE-01って名前がいいかも。
Rotary Engine 01 みたいで。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 02:29
>>416よかねーよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 02:38
昨日パチンコで8万稼ぎました。
海物語。今日は、朝一で出かけて、最低6万いきます。

目標達成したら、夜ソープに行きます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 04:13
>>424(416)
ロータリーは回転数の積算で寿命が決まります。
よく雑誌なんかに、3000以上で走れとか書いてあるのは嘘です。
いつも3000以上なんてのはペリポートくらいで、普通に街中を
走る時は2000も回っていれば充分じゃないでしょうか。
それでプラグがかぶるとかだったら、燃調かなり濃すぎです。
427マイロ:2001/08/12(日) 07:19
回す事で燃費が良くなる事はあり得ないし
エンジンに対しても良くはないでしょう。
たまに回してあげるというのは悪くないと思いますが。

>>422
DNA GPよさげですね。
あまりハイグリップなタイヤを履かせて、
ボディに負担をかけたくない俺としてはかなり魅力的なタイヤです。
でもBSのRE系の鬼のようなウェットグリップも捨てがたい……。
428ソープのJOE:2001/08/12(日) 08:09
13B−Tと13B−REWの違いを教えてください。
429マイロ:2001/08/12(日) 08:53
13B-Tはシングルターボ(ツインスクロールターボとか何とか?)
13B-REWはシーケンシャルツインターボです。
あと、エンジン内部にも違いがあったと思います。

無知な俺ではこれ位が限界。ゴメソ。
430マイロ:2001/08/12(日) 09:08
RX-7マガジン最新号の154-155Pに乗っている
FDのリヤスポってどこのか分かる人います?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:11
>>430
MR2の純正だろ。
この姉ちゃんのやりたいな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:13
おまえら!ロリータロリータ言うから、叔父さん我慢できないぞ!
ちょっと今から中学生とHしてくる
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:14
ロータリーってのは、ローターとロリータの合体のようなものだろう?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:16
相変わらず、発想が貧困なやつが多いな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:20
>>434
オマエモナ-
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:25
、                                ..ミ川川川彡
                               ....ミ       彡
                .....(⌒Y⌒Y⌒)       .三  ギ  そ  三
                .......\__/\      .三.  ャ  れ  三
       ζ        ...../    \ ヽ     三  グ  は  三
     ./ ̄ ̄ ̄ ̄\. ....../ ⌒   ⌒ \ ヽ    三  で  ..ひ 三
    /        ..ヘ....| (・)  (・)   ヽ ⌒) 三   言  ょ  三
  |\   /   ../ヘ.|  ⊂   U    9)  )三.  っ   っ  三
  |(・)  (・)  U   ||||||| ___    | )  ..三  て  と  三
  |⊂⌒◯-------9)....ヽ ヽ_/   /    ..三   る   し  三
  | |||||||||_    | ......\____/|    ..三   の  て  三
    \ ヘ_/ \ /     |::::::::::::_,,,...-‐'"   .三  .か    .三
     .\____/      | ̄ ̄ ̄         彡  !?    ミ
     厂|  厂‐'''~  ,,..-'''~                 彡川川川ミ
   | ̄\| /
437発想が貧困なやつ:2001/08/12(日) 09:26
ピンク・ロータリー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:31
あああん、だめーん、私ヌレヌレ〜ん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 09:37
    ::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    _||||||||| |ノ   ノ     )  < こら!何見とるんじゃ!
    \ / \_/ /^\      |   \____________
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
440マイロ:2001/08/12(日) 09:56
>>431
確かによく似てる。
でも取り付け部分とか形状が若干違うので加工したのかな?
このウイング非常に欲しい。
441マイロ:2001/08/12(日) 11:50
今度出るバサーストって、ひょっとしてMSのパーツてんこ盛りバージョン?
MSロドスタみたいな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 13:21
RZより過激バージョンだったらうれしい
買えないけど、
443ソープのJOE:2001/08/12(日) 16:44
>>429
ありがとさんです。
勉強足らんです。>>自分
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 17:40
>>マイロ
ナイトスポーツの初期奴じゃん
445マイロ:2001/08/12(日) 17:43
>>444
おお、ホントだ。情報サンクス。
446マイロ:2001/08/12(日) 17:48
ナイトのページの写真で見ると
えらくウイングの幅が広くて欲しくなくなった。
……やっぱりリヤスポレスか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 15:59
最近、スポーツカー人気ないねー。
女の子と会ってもこの車なに?だって・・・
セカンド・カーに普通の車ほしいなぁ・・・デート用に(w
みなさまは複数題所有?

月々4500円・・・でキューブでも買おうかしら。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:59
俺は二台以上は車もてないな。
ちなみに、先週FD納車だったよ。
とてもうれしく、最近は機嫌がいいよ。
ロ−タリ−って7、8万キロがオ−バ−ホ−ルと聞いたのだが、実際は?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 19:03
さぁさぁ敗者の皆様のおなーにー
450クロマティ:2001/08/13(月) 21:52
デブには乗り降りかなりきついな
451クロマティ2:2001/08/13(月) 21:53
雪国ですがこりゃ冬のれんな
452さかまき:2001/08/14(火) 03:39
>451
エンヂンの発熱が酷いので、南国でもキツイです。特に夏場。
RX−7にとって最も適した土地はドコですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 12:24
>>451
米沢だったけど十分乗れるよ。スキーに行ってたし。
車を出せるように車庫の前の雪かきするのが一番鬱だが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 23:36
age
455 :2001/08/14(火) 23:37
消えないように
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 06:12
俺のFDは冬場はほぼ冬眠状態だな。
雪のまったく積もってない時にのみ出動。
朝晴れてて、帰る頃に雪積もってたりすると悲惨。(T_T)
スタッドレスタイヤつけると普通の道路でグリップぜんぜんしなくて怖いからつけない。
つーかスタッドレスタイヤなんて履く車じゃないだろ・・・
FD納車の日にスタッドレスとキャリア買って
その足でスキーに行ってきましたが何か?

帰る日の朝に雪が降ったのだが車体がまったく見えなくなってた...
でも、今年の初めは東京にも結構雪が降ったから役に立ったよ。スタッドレス。
458 :2001/08/15(水) 13:08
家には替えタイヤ置く場所が無ぃ…。
459すがりー:2001/08/15(水) 13:28
>>458
じゃあお菓子を食べればいいのに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 13:29
3ローター化してほしかった。
461 :2001/08/15(水) 13:29
>>459
(・∀・)メイアン!!
462FD3S ◆M.yz0ZNk:2001/08/15(水) 15:19
タイヤの件ですが、結局、DNA GP にしました。
さっき予約してきちゃった。
週末には新しいタイヤの皮剥きかな。たのしみ。
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました。
463マイロ:2001/08/15(水) 15:29
俺も次はDNA GPにしたいと思っているのでインプレキボーン
464マイロ:2001/08/16(木) 09:03
沈みすぎなんでage。

FD用の静かでいい音するマフラーってある?
俺、もうすぐMSのタイプ2入れるけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 10:33
スポーツサウンドタイプUね。
それ、ノーマル並みに静かだよ。
466マイロ:2001/08/16(木) 10:39
うん、タイプ1入れていた事あったから
大体音量は想像付くんだけどね。
ほとんど新品の中古が安く手に入ったから付けるってだけで。
お金さえあればフジツボが良さげなんだけど。

あんまり抜けが良すぎるのは低速トルクの減少や
エンジンに対する負荷が心配なんで。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:09
age
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 15:04
>>マイロ
MSとFGKのレガリスRは静かだね。
ちょっと高いけどナイトの新しいマフラーはストレート構造なのに、
静からしい。
それと抜けのいいマフラーは、確かに低速トルクは落ちるし、
エンジン・タービンの負荷は増えるけど、心配するほどじゃないと思うよ。
フロントパイプ・触媒がノーマルなら…。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:27
質問
RX-7の7の数字にはどんな意味があるんですか?
470マイロ:2001/08/17(金) 10:30
>>468
これ以上低速トルクが無くなると
エアコン動作時の坂道発進が辛いので。
坂道発進苦手なんです(ぉ

>>469
ラッキーセブンの7(ウソ
471ロータスの:2001/08/17(金) 10:32
真似だね セブンって。
マーク2も いつまで マーク2やねんって 言いたい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:33
<<469 確か開発時のコードbェRX-7だったと記憶していますが。・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 13:43
マフラーについてですが、オートエクゼのステンレスマフラー<MSタイプUより
1万も安い>の音はうるさいのでしょうか?私は静かで心地よいマフラーが欲しい
のですが、MS・フジツボ・オートエクゼの中から決めたいと思っています。
ちなみにルマン優勝の寺田さんのオートエクゼが個人的に気に入っています。
474 :2001/08/17(金) 18:08
>469
7番目のロータリー搭載車。だっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 18:11
>>471
マークUは何のマークUやねんって言いたい。
>>475
マークUはもともとコロナ・マークUって名前だったんだよ。
477U型乗り:2001/08/17(金) 19:18
>>マイロ
465・468です。
確かに、ロータリーは一千回転付近のトルクは薄くてノーマルクラッチでも
発進は難しいやな。
ただし、クラッチ繋いだ後のトルクが若干細くなるだけで、
坂道発進のクラッチを繋ぐ瞬間は、ノーマルと変わらない感じだぜー。

>>473
直接、オートエクゼに電話した方がいいかも。高い買い物だから。
その際に、ストレート構造と言ったらMSより音は大きめでしょう。
ちなみに、私はMSタイプU(出口以外、ノーマルと同じ形状!)は
静か過ぎてパワーがあまり変わらないので、
1年使用して売ってしまい、今は藤壺パワーゲッター(うるさめ)よ。
ブーストがMSより0.1から0.15上がった!
音質最高!

>>476
長年の疑問が晴れたよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:25
>>476
なんでコロナの名前を取り払ったんだろう・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/17(金) 19:55
 RX−7の由来 R=ロータリー  X=無限の可能性  7=社内コードNo  だったはず
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:57
今は、X=スポーツカーになってるね。
MX-3(AZ-3/プレッソ)、MX-5 Miata(ロドスタ)、MX-6
はロータリー積んでないスポーツカーだから。
481しね:2001/08/17(金) 20:21
ここはREにパワーしか求めないアホが多いスレだな。
482しね:2001/08/17(金) 20:25
社内コードじゃねえよ。
RX−7の社内コードは3桁だったぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:30
>>479
7=RXの7番目の車だったから。(RX-0を含む)

>>482
FCは747、FDは777。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:46
>>476
つーか「マークU」って名前が飴車のパクリじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:47
>>469 7って確か自由をあらわす数字じゃなかったけ?どこか他の数字よりも遊びの要素多いよね。堅苦しくない感じ。ラッキー7とか007とか。他にも独立の意味もあったような。受け売りなんで間違ってたらスマソ
>>484
ネタにしてはいまいち
お里が知れるぞ
>>483
サバンナRX-3からサバンナRX-7までの間に一体何があったんだ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:58
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 21:59
ロリータエンジンなんてクソ。すぐ壊れる。
というより
熱で、ボディがヤラレル
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:02
>>489 また下らん煽りだわ。乗ったことない厨房の暇人のクソ書き込み見飽きたよ。ん?7海苔に彼女でも分捕られて悔しい思いでもしたのか?
492しね:2001/08/17(金) 22:02
RX−4はルーチェだね。ダルマせりかに似てる・・・・
RX−5はコスモみたいだ。ちなみにコスモスポーツとは別の車ということになる。
だからこれは初代コスモ

RX−6??これはたぶんミスだ。MX−6だ。
>>488
RX-4,5は納得したがRX-6じゃなくてMX-6じゃねぇか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:04
(((((((((((((んなこったあない))))))))))))))
495493:2001/08/17(金) 22:05
すまん。かぶった。RX-78はガンダム<氏ねガンダムヲタ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:07
>>492,>>493
センキュ!
RX-6は謎のままということで。ガイジンにだまされちまったぜテヤンデイ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:07
>>487
海外ではRX-4もRX-5あった。日本名では違ったけどね。
あと、RX-6って車はないが、海外名では、RX-0〜RX-5までの6車種が出ており
RX-7は「7番目」のRXとして、RX-7と名づけられた。
RX-3とRX-7だけがサバンナなのか。
499469:2001/08/17(金) 22:44
みなさん、ありがとうございます。
また来ます、ここ。
500しね:2001/08/17(金) 22:47
500GET
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 22:48
RX-79までがんばれマツダ
5型FD乗ってます。
テールスライドするとサイドブレーキの警告灯が点灯するのですが、
同様の症状の方いますか?
503 :2001/08/18(土) 01:18
>>501
78が出たら余りパーツの寄せ集めで作れ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/18(土) 02:16
>>502
段差を超えた時はありました、その時は要はサイドブレーキ引いた時のS/Wが過敏に
反応していた為でした。
あと、ブレーキフルードが減ったり(まず無いんだけど)、パッドが減ってリザーバー
タンク内にフルードが無くなった時でも警告灯は付きます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/18(土) 02:18
ガンダムを炊くはアニ板へ逝ってくれ
506マジレスで。:2001/08/18(土) 09:55
今FDにHKSのTo4Eタービンキットを組もうか迷ってるんですが。
質問1 To4Eってどーですか?
質問2 ちなみにドリフトにはむいてるんでしょうか?
質問3 できるだけ下から回るタービンのおススめってありますか?
質問4 HKSのTo4Eタービンキットのキット内容は?

ほんと質問ばっかですいませんm(__)m

あと前置きIC装着車の配管がみたいんですが写真とかないですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/18(土) 11:19
ドリフト用途で、下から欲しい
レスポンスが良くしたい?
なら、前置きでなく中置きじゃないんっすか?
508506の厨房:2001/08/18(土) 11:26
ほんとうは騎士スポーツのVマウントがほしいんですが、予算が...(泣)
中置きってのは純正交換ってことですか?
509ロータリータ:2001/08/18(土) 16:55
前置きにしたって、ラジエターも交換するなら結構な値段になるんじゃないの?
今のタービンがブローしてないなら、純正タービンのままで
Vマウントが一番良いかと思われ。
ドリフトでパワー不足感じる?俺はグリップでもドリフトでも
ブーストアップで充分だと思うけど・・・俺の腕が2流だからか?(藁
510506の厨房:2001/08/18(土) 17:21
>509さん
レスどうもです。
ラヂエータはすでに交換済みで、タービンがブロー寸前なんでTo4Eを考えてます(^^;)
シングルタービンのがドリ向きかと思いまして。

説明不足ですいませでした。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 09:22
また限定車出るってほんと?
またRZ?
512マイロ:2001/08/19(日) 09:24
バサーストが復活らしいです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 09:45
バサーストでしたか。
RZを赤あたりで出してくれれば考えたかもしれないんだが。
514マイロ:2001/08/19(日) 09:49
個人的予想。
MSファミリア&ロドスタカラーで
ゴールドホイール+MSパーツ付き。

もしそうならカコワルイ……。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 10:26
>>514
ロドスタの水色とか出てきたりして・・・
516マイロ:2001/08/19(日) 10:32
イヤアァァァ!!
517初心者:2001/08/19(日) 16:12
質問なんですが
バサーストって他のと何が違うのでしょうか?
あとRBにSパッケージっていうのがありますが
それも他とどこが違うのでしょうか
教えてくだされ
518FD3S ◆M.yz0ZNk:2001/08/19(日) 17:17
>>462
DNA GP の件です。
第一印象はすごく静か。まったり街乗りにはいいと思う。
たぶん、まじめに走る人には物足りないと思います。
まだ履替えてから50kmぐらいしか走ってないのですが、
グリップはそこそこかも。ちょっとタイヤが滑り始めるのが早いですね。
ただ、滑りはじめてからの挙動は素直な印象です。
あとは雨の日に走ってどうか、といったところ。
519マイロ:2001/08/19(日) 17:28
インプレありがとう。
引き続きよろしくお願いします。

俺は純正+αくらいのグリップしか求めていないので
ちょうどいいかも<DNA GP
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:25
>>506 たしかFDのセカンダリータービンは何処かの社外と同じくらいの風量で、350psぐらい出るらしいですよ。別冊のRX−7のやつにのってた気が・・・ 暇があったら本屋ででも確認して下さい。ハイパーレブか何かだと思います
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 21:31
今日FDにPS-Oneをつけてみた。
ずっとプレステやってなかったのに、なぜかむしょーにつけたくなった。
FDはアクセスが遅いし容量少なすぎで嫌いです。
やっぱMOだな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 22:31
>>522
氏ね!
待つ打者だから乗りたくいない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 22:34
>>524
お前はスープラ乗ってろ。
526 :2001/08/20(月) 01:56
 | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
527名無し:2001/08/20(月) 02:11
>>526
 (゚Д゚) ゴルァ!ランタタンじゃねぇ!
528 :2001/08/20(月) 02:15
(;´Д`)ゴメンナサイ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 02:18
月見age
530FD則:2001/08/20(月) 04:48
RZって何がいいんだ?新車買うなら一番安いグレード買って浮いた金でチューンして
理想のFDに近づける方がいいだろ。
白嫌い、BBSよりエンケイNT03が好きな俺から見りゃRZって押し付けがましいんだよな。
シートやホイールよりまずラジエター交換(+導風板、水温計)&エアロボンネット導入すべきだろ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 04:53
ペリとサイドとブリッジの特徴を教えてください
532マイロ:2001/08/20(月) 08:11
>>530
その理想のFDがRZって人もいるし、
出来る限りノーマルで乗りたいって人もいるんじゃない?
俺もRZ出た時に少しいいなって思ったんだけど
自分の思い描くFDと違ったから買うのやめちゃった。
人それぞれって事ですよ。
533FD 5型RS乗り:2001/08/20(月) 08:40
ヨコハマのDNA GP、ボクもFDに履かせてますが、ハイグリップ
タイヤではないですね。純正のS-07の方がグリップしますよ。

知り合いが5型RSの完全ドノーマル(タイヤも純正S-07)で
筑波7秒台出しましたけど、DNA GPで7秒台はムリだと思います。
534マイロ:2001/08/20(月) 08:41
ありゃそうなんですか。
純正よりグリップ落ちるのは勘弁だなぁ。
やっぱりRE-01しかないか……。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 08:49
ATのFDのタイヤはダンロップってほんと?
536マイロ:2001/08/20(月) 08:59
>>535
現行型の通常のRBとATモデルはそうですよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 09:00
タイヤは540Sっしょ、やっぱ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 11:11
オレのRBアドバンが入ってるよ。6型だけど。
539マイロ:2001/08/20(月) 11:22
おりょ?そうなの?
6型からアドバンになったのかな?
マイチェンで色々変わるからねぇ。

4型に乗っている人が俺の6型の下回り見てて
「(4型に比べて)ホントに細かい所を補強したり、
逆にいらない所は軽量化してる。
こんな所にまで凝るなんてマツダらしい」って言ってた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 11:44
なんで車検対応マフラーに交換しただけでブーストが1.2も行くんだよ。
びびってアクセル戻したよ。やっぱりブーストコントローラでブースト
制御しておかんと危ないな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 11:48
27歳女です。
セカンドカーなんて持ってる余裕の方も結構いるみたいだけど
20万くらいの月収でローンで買った方、生活キツイですか?
バイトでもしてローン分は副収入で払おうかと考えてるんだけど
30までには子供も生んどきたいし・・・。
現実はキビシイのかなぁぁぁやっぱ諦めるしかないのかなぁぁぁ
542マイロ:2001/08/20(月) 11:58
>>540
抜けのいいマフラーだと
すぐにブースト上がってしまうみたいですね。
俺が付けてるMSのマフラーは抜けが悪くてそんな心配ありません(TwT

>>541
他の事を我慢できるなら……。
維持費もバカにならないし。
乗らなければいいんですが、意味ないですよね。
セカンドカーは仕方なしに買った人も結構いると思われ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 12:06
>>540
必須じゃん、そんなの
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 15:25
ローンの人って、月どの位払ってんの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 15:33
27万。
546544:2001/08/20(月) 16:16
・・・・・・
20歳〜30前半の、いたって普通な生活をしている人に聞きたい。
リーマン、おーえる、職人etc・・・
547北国のFC乗り:2001/08/20(月) 16:40
>>506
亀レスでスマソ
FDだったらTo4EよりTo4Sの方がマッチングがいいかと。。
あと、ウェストゲートはレーシングに換えてね。
ノーマルポートでも十分回せるタービンですよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 16:44
マツダ買うやつは人生の敗北者
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 16:53
あのやんキーな
デザインなんとかしろ
550548:2001/08/20(月) 16:55
でもデザインがNSXっぽいのに安いってのはいいね!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 16:55
なんで車検対応マフラーに交換しただけでブーストが1.2も行くんだよ。
びびってアクセル戻したよ。やっぱりブーストコントローラでブースト
制御しておかんと危ないな。
相模ナンバーの奴らって馬鹿
552RZ則:2001/08/20(月) 17:41
>>530
俺、貧乏だからRZ買ったよ。
RZ買って、一切いじらないってことでね。
RB買って、エンジン周りや足回りやらなんやら買えてったらRZよりもぜんぜん高くなるし。
だから、それなりにマツダがいじったRZって安上がりかなぁ〜と思って。
それに、長く大事に乗りたいからノーマル状態で維持したいなってことでね。
553RZ則(追加):2001/08/20(月) 17:43
それに俺は非常に満足してるのでこれがいいです。
買った日から毎日楽しくなったような気がします。
554ロータリータ:2001/08/20(月) 17:50
んがぁ!!!事故っちゃった。(号泣
走りに逝っての単独事故だったから、まぁ良いかと思ってるけど
足回りがちょっと逝っちゃってるっぽい。
きっちり直したいけど、どの位まで車両保険って面倒見てくれるの?
社外品も全部でるのかな?誰か教えてください。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 17:52
安全運転しろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 18:05
>>544
マジレス。27歳独身の5型RS乗りです。
諸費用込みで420万でした(消費税も含む、任意保険は別)。
頭金をキャッシュで190万、下取り車が130万円。
ディーラーローンで100万を実質年利4.8%(なんか高い)で24回払い。
ボーナス払いは使いたくなかったので初回が45000くらいで残りが43700×23
だったかな。今ならたぶん2.9%ローンやってますから
200万を36回払い(3年)でも金利は10万ちょっとですか?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 07:51
GT-Rよりも速く感じた。まじで
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:00
>>557
はいはい・・・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:04
>>557
5型RSでリミッターカットのみで280km/h出ました(メーター読み)。
ノーマル同士なら、条件によっては(60km/h→100km/h加速とか)
FDの方が軽くて若干空力いいぶん速いかもしれませんね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:38
>559
んなわきゃねーだろ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:40
>>559
リミッターカットだけでメーター読みとはいえ280キロも出るか?。
シャシダイで340馬力のFDでも280キロ出なかったぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:41
マツダシャインハモハヤウソヲツクシカナイヨウダナ!
563559:2001/08/21(火) 08:56
マフラーは保安基準適合のスポーティなマフラー、エアクリーナは
K&Nの純正置き換えですが、間違いなく5速7500rpm回りましたよ。

ちなみにマツダ社員ではなく、スバル系の仕事をしてますが、何か?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:11
>>563
それはリミッターカットのみとは言わないだろ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:13
>>563
そんなの俺らみたいな車をたにしかわからんよ。
マツダはもっと庶民の車を作るべきでは???
566559:2001/08/21(火) 09:15
>>564
すみません、どうやら一般的な感覚とズレてたようです。
プラグも変えてますし。

しかし、ブーストコントローラなどの付加物なし、
ECU&タービン&エンジン全てノーマルです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:17
俺はあんまり知らんのだがロータリーエンジンってすごいのか?
568マイロ:2001/08/21(火) 09:18
マフラーとエアクリ交換してて、
ECUノーマルってやばかったんじゃなかったのかしらん?
特に5型以降。
569マイロ:2001/08/21(火) 09:21
いや4型の265ps版だったかな?
一番空燃比が薄くなってるの。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:21
マフラー、エアクリ交換で280キロも出す高負荷状態の中
エンジンが壊れなかったのは奇跡と思われ
571559:2001/08/21(火) 09:22
保安基準適合マフラー(触媒は残し)&純正置き換えエアクリーナーならば
問題は出にくいと思いますよ。むしろ、3〜4型よりも5型以降のほうが
A/Fがやや濃くなってますよ。
572マイロ:2001/08/21(火) 09:29
某ショップの人もそれくらいの仕様なら
熱価の高いレーシングプラグを入れておけば大丈夫と言ってました。
以前のスレでは純正のプラチナもかなり良いと聞いたけど。
純正の9番?がNGKの11番相当とか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:29
マフラー・エアクリ交換でリミッターカットのみって
ブースト上がりすぎない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:36
>>573
保安基準適合マフラーで、触媒付いていてもブーストが軽く1.2
くらいまで達することがあります。ブーストコントローラで、上が
り過ぎを抑えます。
575559:2001/08/21(火) 09:38
>>573
ムキだしエアクリーナ&ストレートマフラー(触媒レス)では
ノーマルECUではマズいと思いますが、触媒のこし&純正交換
エアクリーナならば、5型以降は問題出るケースほとんどありませんよ。
4型以前でもブーストリミッタキャンセラ付ければ同仕様で
まず問題でないらしいです(4型はシビアなので、ブーストコントローラ
つけて、0.8kg/cm2超えないようにしたほうが安全)。

私のFD(5型)では、オーバーシュート含めても0.9kg/cm2超えませんよ。
576マイロ:2001/08/21(火) 09:40
俺の6型、ノーマルで1.0位かかってますが……。
577559:2001/08/21(火) 09:54
>>576
とはいえ、「問題が絶対出ない」わけではないですからね。
車検対応マフラーとはいえ、わずかでも抜けが良くなった分
エンジンの負荷もその分増えるわけですし。個体差の問題も
あります。

あと純正もそうですが、社外のブースト計もそれほど精度は
高くない(±10%程度誤差がある場合も多い)のでなんとも
言えませんが、ターボ車で給排気系を交換するならブースト計
を確認し、ブーストが上がりすぎるようならブーストコントローラで
抑えるとかしないとエンジンを壊しかねないですよね。
FDはDジェトロですから、給排気系が大幅にノーマルと
変わる場合、燃調は薄くなりますのでECU交換等の対応が
必要ですね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:55
RX−8買うぞおおおおおおおお
579マイロ:2001/08/21(火) 10:13
仕様を変更した際に標準値からどれだけ変化したかが重要なんですね。
まあ、俺はあんまりいじる気ないんですが。
580:2001/08/21(火) 10:14
まっだ早い。

お車はハタチを過ぎてから。
581559:2001/08/21(火) 10:28
>>579
長々とエラそうなことを書きましたが、ボクもそれほどイジる気は
ないです。給排気系を少し変えただけでメーター読み280km/h出る
クルマなんですし、ノーマルでも充分曲がるし速いですもん。
マフラーもうるさいので、JASMAの静かなものに変えます。

競技とかやるつもりなければノーマルがベスト、とさえ思いますよ。
582マイロ:2001/08/21(火) 10:44
そうですね。
俺はノーマルも使いこなせないので現状で十分です。

でも、マフラーショボいなーってMSのに換えたり
もう少し車高落ちればカコイイのにとか、
どんどんドレスアプに走り始めているような(ワラ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 12:24
>>559
書いてることは良いこと書いてるんだけど
280km/hって所だけはうそ臭い。
584FD3S ◆M.yz0ZNk:2001/08/21(火) 15:26
>>582
> そうですね。
> 俺はノーマルも使いこなせないので現状で十分です。

おなじく。

> もう少し車高落ちればカコイイのにとか、

これはおもう。でも、うちは雪国なんだよね。
冬は乗らないって割りきっちゃえばいいんだけど…。

あと、何げに気に入らないのがホーンの音。
現チャのような音はどうもね…。
585FD3S ◆M.yz0ZNk:2001/08/21(火) 15:27
>>583
> 280km/hって所だけはうそ臭い。

自分で試してみるってのはどうでしょう?
586583:2001/08/21(火) 15:40
>>585
俺のはリミッターカットしてないから無理なのさ。
メーターも180km/hまでしかないしね。
誰か試してー。(他力本願)
587ゆ...7:2001/08/21(火) 16:38
俺のFD(エンジン、タービン、インタークーラーノーマル。あ、でもエンジンはMSのリビルト)POWER FCでブーストアップ350ps仕様で
前にメータ読み280km/hだしたことあるけど排気温とか上がりまくってかなり激ヤバでしたよ。
ちなみにメーターは尼宮の300km/hメーターです。
でも、FDの純正のギア比だと27?km/h位が限界なんじゃなかったっけ?間違ってたらスマソ。
588↑追加です。:2001/08/21(火) 16:42
プラグは10.5番で、Fパイプ、触媒、マフラーは変っております。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:01
>>559
三次のテストコースでの最高時速が250km/hちょっとだったはず。
5型FD車検対応マフラー+アーシング+プラグコード交換
power FC でブースト 0.85 に設定して
250 km/h でました。
まだまだ余裕がありそうだったのですが、
前方に他人の車が見えたので断念。
280 km/h くらい余裕で出るのでは?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:04
モデルチェンジしてほしい
592589:2001/08/21(火) 19:04
三次の250km/hちょっとってのは1型の255馬力のやつでね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:04
>>590 そのときの回転数は?
自分も260km/hは出しましたが、確か7000rpm位だったような。
後1100rpmきっちりまわりそうだったし、ブーストも余裕あったので、
280はいけそうな気が・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:05
マツダはこれしか自慢できるのね〜からなあ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:06
これがいいというマツダヲタはいいが、デミオがいいというやつは痛すぎ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:08
FD海苔でマツダヲタだが、デミオはいいと思ったことないぞ・・・
S-Wagonならスポルトがちょっとはいいかなと思うが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:10
RX7はいい車!!ぜひ8がほしい!!安いし!
598くそマッダー:2001/08/21(火) 19:55
まっだーの気持ちわりぃーTVコマシャル、今日は見なかった。
あー幸せだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/21(火) 19:58
ノーマルギア比なら、260〜265位でしょう
280は無理です、5速は7000+αで頭打ちとなります。
ファイナル4.3用の5速と、AT用のファイナル3.9を組み合わせて
280位でしょうかねぇ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:58
RENESISのFD出んかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 19:59
>>598
逝ってくれ、
ちなみに、何乗ってんだぁ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:00
>>599
5速7000+αで頭打ちはパワーの問題では?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:02
>>600
RX-8が売れても、次期RX-7の開発めんどくさいとかだったら
FDにRENESIS載せたモデルでるかもしんないね。
「Type-RENESIS」とか。。。
実際、RENESISの試験ってすべてFDでやってるんでしょ?
それにFDはまだモデルチェンジする必要ないと思う。
でも、もう発売して10年だから、モデルチェンジしないと中古車があふれてるから
新車はの売り上げは上がらないだろうな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:07
>>603
基本的に無理だったと思います。
FDのシャーシが、なんとかかんとかの認可が通りませんので、、、
安全基準とかその他諸々?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:12
>>604
認可通らなくてなぜ販売できるの?
エンジンタイプを変えるだけなら大丈夫じゃない?
実際Type-RBとType-RBのオートマと他ので3つほどすでにエンジン違うのあるし
(エンジン自体は同じだけど。)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:13
>>602
過回転でエンジン壊さないためにトップギヤ比を設定する。
力不足で回転あがらないようにする。
エンジンブレーキで壊さないように許容回転数を上げる。
607559:2001/08/21(火) 20:25
>>583 >>599
自分のFD(5型RS)だと5速4000rpm(純正レブカウンター)で
およそ150km/h弱を差しています(純正スピードメータ)。
ですので、メーターを信じれば8000rpmまで回せれば約290km/h前後まで
出ることになると思います(さすがにドノーマルではムリでしょうけど)。
冬の寒いとき7500rpmオーバーでデータシステムの
スピードメーターで280km/h出たのは本当ですよ。
実速では260km〜270km/hだと思いますけどね。

一応カタログに載ってる走行性能曲線図を確認したところ、
RSで5速180km/hのときおよそ5000rpm回ってるようですから、
8000rpmでは280km/h超になるはずです。

599さんのおっしゃるとおり0.762の5速(RS、RZ用のトランスミッション)と
3.909のファイナルを組み合わせると、8000rpmでおよそ310km/h出ますね。
たしかボンゴかなにかのファイナルでもっと高いギヤ比のものが流用できた
と思います。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:31
>>605
FD3Sのボディーでもうそろそろ、販売できなくなるんっだったと思います。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:33
>>608
やっぱ安全面?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:39
ということは、最近どこも厚ぼったい車ばかり発売されだしたのも
ミニバンブームだからだけではなくて、安全面をクリアしようと
すると、分厚くなってしまうのかしら?

すると、もうあのように薄くて格好良いFDみたいな車って
手に入れられなくなるのかな?

うー、鬱だ氏脳!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:41
>>610
インテグラのボンネットが厚ぼったいのも対人衝突対策だからね。
612559:2001/08/21(火) 20:54
>>611
対人衝突対策ってのもあるかもしれませんが、F/STR(車体前部)を
シビック、ストリームと共用するため、仕方なくああいうデザインに
なった というのが本音では?

スレ違いsage
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:12
>>608
マジで?
じゃあその当時に売り出された車は全部ダメってこと?
次期RX-7どうなるのかなぁ・・・
個人的にはターボは残してほしいのだが。
それか3ローターNA。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:38
>>613
両方とも無理でしょうねぇ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 22:35
>>613
現行のFDの新車を今すぐ買いたまえ。
616613:2001/08/21(火) 23:26
>>615
いや〜、まだ今のでいいわ。
2台あるから走行距離もぜんぜんたまらないし。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:34
>>613
出るとしてもRX-8もどきのクーペになるんじゃない?
エンジンはわからんが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:41
ガイシュツだがフォードがマツダをスポーツカーメーカーにしようとするんなら
次期RX-7がRX-8もどきのクーペなんてことにはならないだろ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 16:53
話跳ぶが今度のバサーストはTypeRがベースだそうだ。
620マイロ:2001/08/22(水) 16:54
と言うことは16インチ?
装備満載でタイプRと同じ値段だったら激しく鬱だ……。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 16:59
違うのは車高調整とカーボン調インパネ、シフトノブ辺りで他は同じらしいよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:04
カーボン調インパネか。いいな。。。
シフトノブはマツスピのカーボン?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:05
多分ね
624マイロ:2001/08/22(水) 17:08
予想通りマツスピパーツ付きなだけなのか……。
車高調は激しく羨ましいが。
625マイロ ◆EwLBlZFA :2001/08/23(木) 11:07 ID:???
で、肝心の発売はいつなんだろうage
>>625
マツダのサイト毎日チェックに行ってるよ、買わないけど。(笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 11:44 ID:lEZ./Rx2
ageてyoseて
9月中旬と思われ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 15:35 ID:AH/roH7o
また限定色?
黄色あり。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 15:48 ID:IK72.GvI

               _, ========、.==== 、.、  
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´ //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
↑いつみてもすばらしいアート。
2chの中で唯一見て楽しいアートかも(w
633ほれ ◆FD3Sw4sY :2001/08/23(木) 19:57 ID:???
譲ります。(笑)
634WebtuneNB:2001/08/23(木) 20:25 ID:???
>>630

黄色ありってロードスターの黄色が限定数売れなかったんで
塗料が余っているって事だったら鬱だな。

関係ない話でスマソ。
635マイロ ◆EwLBlZFA :2001/08/23(木) 21:27 ID:???
サンバーストイエロー自体は昔からの限定色だけど
現行の黄色ってあんまりっぽそう。
最近のマツダの限定車趣味悪……。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 22:37 ID:3iMQR7ws
黄色のFDって見てる分には格好いいとけど
自分で乗るには恥ずかしいよね。
をを!トリップか >633
638ドロシー ◆wFu0Q9Eg :2001/08/23(木) 22:48 ID:???
RX−7って、すっごく速いんですね〜
この間、友達のに乗せてもらったんですけど・・・
ぐいぐいって感じで、すごい力がありました〜

その後で私のシビックに乗ったら、なんだか運転しにくかったです(^^;
>>638
飛ばしてなんぼの車だし、車重の割に馬力があって、
くるくる曲がるための作りをしている車だから。
自分を中心にして回る感じしなかった。
640ドロシー ◆wFu0Q9Eg :2001/08/23(木) 23:00 ID:???
>>639
あ、しました、しました。
くいって感じで、交差点曲がるんですよね〜
力の差はあるんですけど、ロードスターもそんな感じでした〜

乗っていて力がありすぎてこわかったけど、
でももっと乗っていたいなぁって感じがしましたよ〜
やはりフロントミッドシップは(・∀・)イイ!!
642ドロシー ◆wFu0Q9Eg :2001/08/23(木) 23:08 ID:???
フロントなのにミッドシップ???
う〜ん、私には詳しいことわかりません(^^;
重量配分が前後50:50って事だよ。
644ドロシー ◆wFu0Q9Eg :2001/08/23(木) 23:22 ID:???
>>643

なるほど〜
バランスがよいのですね〜
だから、自分中心にくるくる回るみたいに感じるのかな?
そうで〜す。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/24(金) 00:01 ID:S1LCf.jI
限定車は、タイプRベースのバサーストRね。
発表が8末の発売は9月中なん?
カタログはもう刷上がってるが・・・
今のFDが発表されたのが、91年10月だから、FD10周年記念って
事ですかな・・・
あ、でも、アルミはシルバーのまんま(16インチね)、ここがしょぼいね
ごめ。 発売はもっと後かもしれない。
age
649648:2001/08/24(金) 00:05 ID:???
ふ〜ん、646&648ですが、IDが???になったぞい・・・
650ダイハードは激しく死ぬという意味ではない:2001/08/24(金) 00:06 ID:2uC0SNS2
646よ、じゃあ何色がいいの?
ガンメタ?ブラック?
651マイロ ◆EwLBlZFA :2001/08/24(金) 00:07 ID:???
メール欄になんか入れるとID非表示になります。

しかし16インチのままでも
ガンメタにするとかすれば良かったのに<バサーストR
652648:2001/08/24(金) 00:08 ID:SzEtihac
>>650
ガンメタかブラックでしょ、やっぱり
653648:2001/08/24(金) 00:10 ID:SzEtihac
なぁ〜んだ、意味ないね
>>マイロさん
654648:2001/08/24(金) 00:10 ID:???
IDの事ね
655二文生 ◆1uW3Wyks :2001/08/24(金) 03:35 ID:xTt2WmLQ
やばい・・またFCが欲しくなってきた・・
病気なんだよなぁ
イニD、湾岸にオーバーレブ。
3つの車漫画が、同時にRX-7が登場させるとは・・・。
ナニワトモアレもFC出さないかな?
657656:2001/08/24(金) 10:05 ID:???
同時にRX-7が ×
同時にRX-7を ○
658北国のFC乗り:2001/08/24(金) 10:55 ID:???
来る、9月1日(土)に 「ロータリーエンジン勉強会」をマツダR&D
センター横浜にて開催いたします。当日は、第一線技術者によって
「REの基本原理、機構」、「マツダのRE開発の歴史」の講演会を
行います。Q&Aの時間もありますので、日ごろの疑問をぶつけて
みてください。 また、8月末発表予定のRX−7限定車も展示いた
します。チャターマークのついたハウジング部品などロータリーの
歴史に残る珍しい展示品もご覧になれますので、参加してみて
くださいネ!

★★ ロータリーエンジン勉強会 ★★
●日時: 9月1日(土) 2部にわけて実施します
(1)午前の部 10:00〜12:00
(2)午後の部 14:00〜16:00
●場所:マツダR&Dセンター横浜
http://www.mazda.co.jp/mazda/Map/r_d.html
●参加方法: 参加ご希望の方は27日(月)までに下記
メールアドレス宛てにお申し込みください。
マツダR&Dセンター横浜 総務室
mailto:[email protected]


だそうです。
店の駐車場等に入るとき、斜めに降りる&登るようにしてるんだけど
ちょっと油断するとガッガッ!!っていってしまう・・・
結構バンパーばきばきになっちゃってるんだけどヘタッピなだけ?
私のより車高低い車でもキレーなの見ると不思議でしょうがない。。。
路駐
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 16:30 ID:8FArVVbA
エアサス
>>596
デミオをバカにすんなー
誰のおかげでFDがこんなにマイチェン続けられると思ってんだ!
>今のFDが発表されたのが、91年10月だから、FD10周年記念って事ですかな・・・
どうせなら10周年ってことで、Type-RZ出せばよかったのに・・・
なのに出るのはRBバサーストか・・・
664596:2001/08/24(金) 18:41 ID:???
すまん。
「売れてる車、マツダを救った車」としては非常にいい車だと思うよ。
ただ、「欲しい車、いい車」としては俺は魅力わかないって言ってるだけ。
って、お前がマツダ社員なら、デミオを買った客とその3倍くらいの価格のFD買った客とどっちが貴重なんじゃい!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 19:01 ID:JWaEQSEI
>>664
口はさむようだけど、マツダにどちらかを絶対選べって言えば
絶対にデミオの客選ぶと思うよ。
自動車業界は売ってから後も勝負なんだよ
会社にとって経常利益があがるのは新車販売価格だけではないのだ。
単純に高い車買ってくれた御金持ちばかり相手してたら
会社は成り立ちません。
666664:2001/08/24(金) 19:15 ID:???
>絶対にデミオの客選ぶと思うよ。
そ、そうか・・・
400万もマツダに貢いでもデミオの客には勝てないのか・・・
なんか鬱になってしまった。(T_T)
デミオの客だから、RX-7の客だからってのは基本的には無いでしょう。
>>665
も極端すぎ。
>自動車業界は売ってから後も勝負なんだよ
FD乗る人って、プラグやらオイルやら交換頻度高いからディーラー儲けそうだけど
FDのような車乗る人なら自分でやっちゃう人多いだろうしね。
その点、デミオオーナーでオイル交換自分でやるって人少なそう。
669おむすび ◆FC3SsPMM :2001/08/24(金) 23:01 ID:???
やっとOHから返ってくる…、3ヶ月は長かった。

FC乗りだけどオイル交換ディーラーまかせだったりする…。
社外品のオイルやプラグががいまいち信用に値しないので。
670おむすび ◆FC3SsPMM :2001/08/25(土) 00:52 ID:???
今夜はみんな走りに行ってるのか…
671662:2001/08/25(土) 01:52 ID:???
>>596
俺はマヅダ社員じゃないけど、FDとデミオ両方所有。
FDは確かにいい車だが、100万そこそこで1家族が満足できるデミオもいい車。
マヅダにロータリー車作りつづけて欲しいって本当に思うなら、
セカンドカーにデミオの1台でも買ってやれよ。
俺はまじでロータリーなくなるのいやだったから、
自分で貢献できることはこれぐらいだと思ったから、
デミオをセカンドカーに買った。
でもそれ抜きにしてもデミオはいい車だと思った。
672596:2001/08/25(土) 04:23 ID:???
>>671
>マヅダにロータリー車作りつづけて欲しいって本当に思うなら、
>セカンドカーにデミオの1台でも買ってやれよ。
俺のFD、2人乗りでさすがに不便だから、セカンドカーすでにあったりします。。。
古いプレッソだけどね。最近、S-Wagonかなんかに買い換えようかなとも思うけどもねぇ。
でもたしかにマツダ助けてやりたいって思うね。
こないだオヤジと話した時にオヤジに、RX-8購入をほぼ決心させました。
つーか、かなり欲しがってたし。。。
でも、デミオってどう?、プレッソよりはぜんぜん使い勝手いいよね?
S-Wagonはちょっと厳しいけど、デミオがそれなりにいいんならデミオ検討してみるかな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 15:29 ID:ZaK8tdd6
HKSのハイパワーマフラーってどうですか?
ノーマルと比較した音量・パワー感の違いなど
教えていただけると幸いです。
674二文生 ◆1uW3Wyks :2001/08/25(土) 16:02 ID:BzFBEEjU
>>673
ショップ製の方がいいだろうけどね・・ERCいい感じだよ。
675:2001/08/25(土) 16:06 ID:UE5tttdg
・・・デミオの利益なんて、ディーラーにとっては原付なみじゃん。
車屋は高級車が数売れるほうがもうかるんだよ。

そういう意味で、トヨタは商売上手でマツダはへたくそだよな。
>>672
おれは経済的に余裕がないのでMAZDAの為に2台購入なんてむり。
ロータリーは残って欲しいけど。今のFCも中古だし・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 16:47 ID:pMiRODnk
結婚した。おいらのFCとは27日でお別れです。
 ノーマルで、大事に乗ってたけど・・・
○村君!大事に乗ってね・・・涙
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 17:25 ID:aPxiqyDU
>>674
斜め勝ち上げが好きなので・・・・
選択肢が限られます。。。
JASMA対応&斜め勝ち上げだと
ハイパワーマフラーぐらいしか知らない・・安いし(w
679二文生 ◆1uW3Wyks :2001/08/25(土) 18:24 ID:z6wPwpKI
>>678
そうっすか・・まあロータリーはブースト圧をきっちり管理しないと
簡単に壊れるので、ブーコンも一緒に導入して下さい。

FCのノーマルに5ZIGENファイアーボールを入れたら、フューエルカットから
ノッキングという症状に・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 18:31 ID:X0O2W9IE
>>675
RX−7も金かかってる(キチンと煮詰めていってくれてるし)割に安いと思う。
かつてのコスモ3ローターなんて開発費用が凄くかかってそうだ・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 18:31 ID:aPxiqyDU
>>679
FDCDとSBCを入れる予定です
ブーコンのオススメあります?
682二文生 ◆1uW3Wyks :2001/08/25(土) 18:38 ID:z6wPwpKI
>>681
FDCD・・ナイ○スポーツのフューエルカットディフェンサーですか?
あれはあまり評判が宜しくないです。というかナイ○自体・・(中略)
ロータリーのショップ選びは慎重に行った方が良いですよ。
関東圏ならERC・・マイナーだけどここマジでオススメです。高いけど。
ブーストコントローラーは、トラストがすぐ壊れるという評判です。
HKSかBLITZなら大丈夫だと聞いているので、SBCでいいんじゃないですか。
683バサーストRネタ:2001/08/25(土) 18:43 ID:???
シフトノブとサイボブレーキノブはMSのカーボン/アルミノブって奴だね
メーター周りはMSから出ていた奴にドア取っ手部分までカーボンルック化としたみたですね
車高調は+5mm〜−20mmで、青いけどMSのとは別モンですな。
タイプR付属のショックを青く塗ってネジ筒を付けたみたいな感じ。
カタログには減衰力の変更に関しては何ら語っていませんです。
『10周年』つうのにも触れていませんでしたよ。
タイプRと比べ幾らなんだろうね・・・500台も作ちゃっ、大丈夫なん?
黄色以外は魅力無しですワ
こういう風なFDを売ってとかリサーチすれば良いのにね
684683:2001/08/25(土) 18:58 ID:???
あら、恥ずかしい、サイドブレーキノブです
>かつてのコスモ3ローターなんて開発費用が凄くかかってそうだ・・。
そう?、基本設計はルマンで開発したから、それを市販できるように手ぇ加えただけじゃない?
それよりも、ミラーサイクルのほうがよっぽど金かかってる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 21:51 ID:NLB6XA9s
>>678
ハイパワーマフラーってJASMA対応じゃなかったと思うよ。
保安基準適合だと思う。
スーパードラッガーはJASMA対応だったかなたしか。
俺のFDにはハイパーがついてるけどパワーもそこそこ上がった感じ。
音量は結構大きめだね。
でもあのマフラーつけるとバンパーの樹脂部分が溶けるよ。
バンパーも黒くなるかも。
値段は変わらないトカ。>バサーストR
まぁ値引きは…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 22:26 ID:BLkz.D7A
>>682
お返事ありがとうございます。
ナイト評判よくないのですかぁ・・・HPもよくできてるし
パーツも豊富そうなのでいいかなと思っているのですが・・・
後ブーコンはSBCで行く事にします

>>686
http://www.hks-power.co.jp/goods_master/muffler/hm/hm_p.htm
見るとJASMA対応となっていますが間違いかな・・・・
しかし溶けるのは凄いですね・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 00:05 ID:eGH0Vadw
RX-7って4人乗れる
そうだけど?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 00:10 ID:eGH0Vadw
素人ですが、4人乗って普通に座れますか?
外から見ると、かなり狭そうですけど…
692686:2001/08/26(日) 00:18 ID:BkMrB0JY
JASMA保安基準"推奨"マフラーってことで保安基準"適合"とは違う。
まあ、車検とかは問題ないと思うけどね。
俺は車検の時、一応サイレンサーをつけたけど。
693686:2001/08/26(日) 00:21 ID:???
692は>>688へのレスね。
694686:2001/08/26(日) 00:26 ID:???
あ、>>686に自分で保安基準"適合"って書いてた。
スマソ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/26(日) 00:43 ID:oLlVI.uk
JASMA対応なら間違いなく車検通るよ
JASMAのほうが保安基準より厳しい
あ、そうなんだ。
安心。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 15:27 ID:ZXwLU6aQ
カタログ貰ったけど、339.8万です。
RX-7 Type R バサースト R
698668:01/08/26 19:49 ID:fFw0i7VQ
>>692
なるほど適合と推奨は違うわけですね・・・・
うーんマフラー迷うなぁ・・・
斜め勝ち上げで比較的静かなマフラーって無いでしょうかねぇ・・
REはマフラー選び慎重に行わないと爆音になってしまうので・・・
アペックスのN1はやっぱ爆音ですよね?^^;

>>695
ですねJASMA対応なら結構静かですよね保安基準適合は
信用できない・・・・特にREは・・
699688:01/08/26 19:50 ID:fFw0i7VQ
668でしたスマソ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:02 ID:Umi.TMQk
隼マフラー買ったが、あれテールが短いからバンパーのとけが心配
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 03:14 ID:JNb3wQS.
トーコンキャンセラーってFDについてんの?(前期型)
ヘ?
>701
ト−コンはついててもト−コンキャンセラーはついてないだろう。(w
>>691
普通の大人が、4人普通に座るのは無理です。
後席はかなり狭いです。身長152cmのカミさんでもギリギリです。
チャイルドシート+子供くらいなら、余裕で入ってますが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 13:22 ID:mDOp.Vg6
>>704
俺、どーせ4人乗りでも後ろの席は意味ないやと思って、2人乗りのFD買ったけども
結婚したら実用性を考えて4人乗りにしようと思います。
チャイルドシート乗るんなら結婚しても当分は大丈夫やね。
でも今の小物入れ、結構重宝してんだけどなぁ・・・
CDチェンジャーも小物入れの中に取り付けたし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 13:46 ID:O1VyJeHI
後部座席は170cmの俺なら乗ってしまえば何とかなります。ただし乗り降りが大変。
707FD1型海苔(厨房):01/08/27 17:20 ID:SFQvkiag
つーか 電動ファンが止まっちゃって困りモードです。リレーかなぁ? VFCはずしてみようっかなぁ
708同じく1型海苔:01/08/27 17:50 ID:sYb0i/vU
うちのはエアコンが逝った
治すと高いので昨日エアコン撤去した
だんだんスパルタンな車に・・もう後戻りできないや
709707:01/08/27 18:00 ID:SFQvkiag
>>708
なんか本気仕様っぽくてカコイイですねぇ。俺去年も電動ファン壊れたんですよね〜。1型って壊れやすいんでしょうかぁ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 18:14 ID:pRz9Myq2
俺も昨日、電動ファンが一つまわってないことに気がついた。
ちなみに俺も1型。
交換すると4まんくらいかかるって言われた。
711708:01/08/27 18:30 ID:sYb0i/vU
う〜ん、まあ1型だと10年経ってますからね
なにがあってもまあ仕方ないといったところでしょうね
ただ、1型は現行型と比べると製品的に今ひとつ質がよくないようですが
712マムシさん@ババァ元気だな:01/08/27 23:18 ID:L2UJmYYo
イヤなコト言うなよぅ。
去年1型買ったばっかりなんだから・・・
でも、ラジエターのリザーバタンク割れたな。
ラジ水ダダ漏れ。
毎日水やらなきゃ。花かよ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 00:13 ID:qpkimIb.
>>712
リザーバーが割れるのって珍しいくない
714すがりー:01/08/28 00:19 ID:y7IJ8XsU
>>713
そうだね。良くある故障だね。
715FC店長:01/08/28 06:13 ID:1WosNcuA
毎日水やらなきゃ。花かよ!
>>うまい!ワラたよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 08:58 ID:o4HSzC8.
>>715
ヲレもワラタ!
でも自分だったら泣きはいるなぁ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 09:08 ID:CTYEZ/K6
うそ
718マイロ ◆EwLBlZFA :01/08/29 18:58 ID:5GZ/DFzA
サルベージage

そろそろ涼しくなってきて
オイルも元に戻そうと思ったけど
またロータリー1注文しちまったい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 18:59 ID:5dDMedjY
中古車の「ディーラー車」って何ですか?kibon
720よくわからんけど:01/08/30 01:47 ID:9MhSQ2ug
マツダ系統の中古車屋で売ってる
車だと思います.
ディーラー系なので安心感はあるけど
ちと値段が高い
721すがりー:01/08/30 03:41 ID:h7WAaQuc
>>720
おれはディーラー系中古車店でユーノスコスモ買って
3ヶ月の保証期間内でATのクセにエンスト連発だったんで
エンジン乗せ変えてもらった。まともに支払ってたら
50〜60万円はいってたと思うけど、当然ただ。

こんなこともあるということで。
722Power FD(w:01/08/30 10:16 ID:bb4ZHIX.
FD3S用で、BLITZの「SUS POWER」と併用できる前置きインタークーラーってありますか?マジレスキボ〜ン
723マイロ ◆EwLBlZFA :01/08/30 18:55 ID:IY56nn2o
バサーストRあげ。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0830/42npr_kt0830_06.html
やっぱり現行型に黄色は似合わないような気が……。
724 ◆FD3S.PRo :01/08/30 18:57 ID:BoeYOuI2
確かに合ってない…。
4型までは格好良かったね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 18:59 ID:UGq3Uuks
        ∧ ∧ オムスビデシ
  ∧ ∧  (,,・∇・)
  (,,・Д・) 〜|っ●o
〜(,,u▲)   uu
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 19:17 ID:l9R51aWQ
>>722
BLITZからSUSPOWERと併用する前置きインタークーラーが出てるよ。
配管の関係から、SUS POWERじゃないとダメ。
俺はタービンをシングルに交換していたから、SUS POWERが使えず、泣く泣く
新品未使用で売るはめになった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 19:18 ID:FMELDkrc
一番下のグレード(MT/265ps)を買うのはやっぱり、恥ずかしいかな?
一応、新車で買うつもりだけど、走り屋じゃないから、完全フルノーマル仕様で、
街乗り&遠出のドライブだけ。

280psモデル乗ってる走り屋からバカにされると思う?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 19:24 ID:tFXFHCoY
>723
やっぱりホイールも限定バージョンにしてほしかったね。
729FD3S ◆M.yz0ZNk :01/08/30 19:28 ID:fjjYXj66
>>727
恥かしくないと思いますよ。
街乗りとドライブ程度だったら、性能的には全然問題ないですし。
要は、自分が満足できるかどうかってことにつきると思います。
730マイロ ◆EwLBlZFA :01/08/30 19:31 ID:IY56nn2o
>>727
俺も729氏に同意で、そんな事は全然無いと思いますよ。
自分の好きなグレードを選べばいいかと。

>>728
ガンメタの17インチ付けて値段据え置きだったら大拍手なのに。
いや、大落胆……。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 19:55 ID:TAwqj.yg
>>727
改造しちゃえば一緒だーよ。俺もタイプRB買った。改造して340馬力。
改造しなくても265馬力あれば充分だよ。
732マムシさん@ババァ元気だな:01/08/30 21:16 ID:w2hojAlM
>>731
激しく同意!
グレードによってエンジンが変わる訳じゃないので、いつでも踏み出せるしね(ドコに?)
新車買って大事に乗るも良し。中古買って潰すつもりでペリにするも良し。
こういうユーザーに対する余地の多い車って珍しい気がします。

追伸:リザーバタンク直りました。でも、キャップの開弁圧は0.9に落としておいた方が安全でしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 21:46 ID:henBawxo
>>727
FDのりじゃないけど。
バカにするような奴は(人のこと)何やってもバカにするから。
それにFRでは3、400PS以上にしてもスリップばかりで前に進まないし。
サーキット狂なら別だけど、通常では
交差点グランプリ(私語だね)とか、料金所グランプリぐらいしか
役にたたんし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 22:05 ID:5O1rUdj6

               _, ========、.==== 、.、 
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´ //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 22:10 ID:7flhYc5c
俺のFDは最近、使用していないな。
バッテリ−があがっているかも。
近頃は通勤で古いマ−クUを使っているので。
土、日はデ−トの約束があるのでFDでラブホテルに行くかな。
しかし、FDではカ−Hはできないよね?
736テテテ:01/08/31 00:26 ID:UFCqegEk
>>735
うん。出来ないね。
フ○ラが限界だったYO!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 02:09 ID:85VL3wm2
>>735
俺やったよ、助手席で騎乗位。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 07:11 ID:meJYXQhA
>それにFRでは3、400PS以上にしてもスリップばかりで前に進まないし。

アフォ?ヘタクソ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 07:44 ID:NHUSJ536
>それにFRでは3、400PS以上にしてもスリップばかりで前に進まないし。

マニュアル免許持ってんの??(藁
>>735
したことあります。。。。(涙
741740:01/08/31 08:51 ID:A1mcVylo
ついでですが、
FDに入れるエンジンオイルは何がよいのでしょう?
普通のレシプロ用だと、トラブルが発生するとも聞くので気になります
HKSのロータリー専用と言うのが4g9000円でチョト高いので
お勧めがあったら教えてください。
現状、純正使ってます。
742722:01/08/31 09:04 ID:ZXtrJuqE
>>726
マジレスありがとうございますm(__)m
やっぱりBLITZにはBLITZですかぁ。
あとまたx2質問なんですが、HKSのレーシングサクションってきのこの部分はHKSのパワ風呂しか付かないですかねぇ?
きのこの部分だけSUS POWERなんて使えないかなぁ...なんて(^^;)
>>738-739
実は>>733は3400PSと言ってるのかも・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 11:17 ID:oO1lPrl.
>>741
純正の10W−30で十分。
伝説のREレーサー、片山義美さんはN1レースで純正オイル使ってたそうです。
REは、化学合成オイルより鉱物オイル。
化学合成はシール・パッキン類に少し悪影響の可能性あり。
詳しくは騎士運動のHPで検索。
基本的には13Bはオイル代は安く済み、3000kmで交換すればよい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 11:43 ID:BA06VeJk
http://www.racingart.co.jp/presecondA.html

↑ここって評判どう? 今度見てもらおうかと思ってるんだけど…
746741:01/08/31 11:43 ID:A1mcVylo
>>744
ありがとうございました。
早速オイル交換に逝って来ます。
CMで”芋ロータリースポーツ”なんて言ってて
恥ずかしくないのかねえ・・・まったく。・・・・
燃費悪すぎスポーツって言ってるようにしか見えない。
私からすれば、しかもそれを乗ってる奴なんて異常者以外の何者でもない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 11:50 ID:bi5GOH2c
あっそ。
乗らなきゃいいんじゃないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 11:56 ID:BA06VeJk
その芋が大好きなんでな(藁。
確かに少しは燃費悪いが、パワーを考えたらそうでもないんじゃないのか?747よ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 12:00 ID:8W4CTvkY
>>747
批判はかまわないが
侮辱はいかんぞ、出ていってくれ!
752ともぞう:01/08/31 12:00 ID:AekEVp9E
マツダ好きさんさっきからがんばってますなあ(笑)
まあ俺はマツダは嫌いぢゃないぜ!
トヨタだけはむちゃくちゃ嫌いだけどな。
753FD_NORI:01/08/31 13:09 ID:85VL3wm2
>>747
ロータリーがどれだけのレースで勝ったか調べてみろ!
って、昔話しかないけどね。。。レギュレーションで締め出しくらって。
でも速すぎるから締め出されたんだよね。うんうん。
デビューしていきなりGT-Rの50勝食い止めて100勝しちゃったもんね。うんうん。
ルマンなんか優勝しちゃったもんね。うんうん。
って、どーでもいいけど。
ま、「スポーツカー」と「燃費」をくくりつけるような貧乏人のほうが俺から見れば異常者だな。

最近は俺のFDがさらにかわいく思えて、セルフのスタンドで自分で入れてるんだが、燃費が5km/lなんてヨユーで切ってても
ガソリン注ぐ時に「ほ〜らおいしぃか〜、いっぱい食えよ〜」なんて思いながら入れてしまう。
あなた、そんんだけ愛情持てる車ってありますか?
まあいいや、異常者でもなんでも。
とりあえず、FD乗れるんなら喜んで異常者になります!!
>FDがさらにかわいく思えて
>ほ〜らおいしぃか〜、いっぱい食えよ〜

・・・・頭大丈夫ですかぁ〜??(藁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 20:58 ID:CgUoa8.g
>>753
そうそう。FD批判してるやつって、FDに乗れないから
嫉妬してるんだよね。
スポーツカーで燃費を気にしてどうするのさ。
燃費きにするんだったらファミリーカーのっとけっちゅーの。
乗れないから?
誰も2人乗りなんて乗りたくねえちゅーの。
乗りたくない車の第一候補だから批判してるんだちゅーの。
757マイロ ◆EwLBlZFA :01/08/31 21:45 ID:bpZSjjns
4人海苔ですが、何か?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 22:02 ID:BA06VeJk
2人乗りが批判の対象になるなら
他にもイッパイあるねえ。756は大変だ(藁
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 22:19 ID:CgUoa8.g
>>756
お前の乗りたい車の第一候補を言ってみろ(藁
760イギ−・ポップ:01/08/31 23:31 ID:9dm0zuDo
頑張れボーイズ。
761明日:01/08/31 23:38 ID:tCCbiIrA
ついに念願のFDを探してきます。中古だけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 02:45 ID:XMw0FdLw
>>756
いつか二人以上友達が出来た時の事考えると7はキツイよね。
頑張ってお友達見つけよーね756サン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 02:46 ID:x4G8.adg
軽さは良いけどリヤサス駄目
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 02:49 ID:fcMjp.to
>>756
嫌いだから批判する?普通は好きだったり興味があるから批判するわけで

あなたのは侮辱ですね。

見苦しいですよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 02:53 ID:Qt/euq8c
ズバリ街乗りの燃費ってどれくらいですか?
高速はどうでしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 02:59 ID:HmNZlRSM
>>756は貧乏人決定。
俺は2人乗りのFDにセカンドカーでS-Wagonです。
FD1台で全部すまそうなんで絶対おもわない。
FDは遊び。
>>756のほしい車ってなあに??、やっぱりカローラ?(藁)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 03:03 ID:sXb36YOY
私は貧乏人ですがマツダロードスターにのってます

大勢の人と出かけるときは友達の車に相乗りしてます

2シータは不便ですけど、みんなが思ってるより不便じゃないですよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 09:49 ID:TCk66VtY
756の憧れの車はVITZに決定。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 09:57 ID:66QsE0PA
>>768
756は所詮自分の好みも挙げないで批判してるだけなんだから
そういうお馬鹿は放置するに限る
こういう奴って絶対自分は何が好きかって言わないしな
自分の好みが否定されるのが怖いんでしょ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 10:14 ID:p1a.l3WE
FDは十周年の今年で生産中止らしいぞ。
771FD3S ◆M.yz0ZNk :01/09/01 10:23 ID:q5KiQj3o
>>765
町のりで、6km/l ですな。
高速だと 8km/l 弱ってところ。
772FD:01/09/01 12:19 ID:YS/20uQ6
756は、クルマの事はあまりよく知らないように思える。
クルマをただの移動手段としか考えていないようだ。
そういう人たちは、FDに乗ってみて、初めて良さがわかると思う。
デザインに惚れた人は、乗ってみて、このクルマ以外は乗りたくないと思う。
FDに乗った事のない人は批判する資格なし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 14:58 ID:JqkqUjb6
>>771
ありがとうございます。
FDの2〜4年落ちの中古車の相場ってどれくらいでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 15:02 ID:GILgXo3s
FD3S..
初期型バサ−ストかRU買っておけば良かったよ..
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 15:14 ID:HuzF2IfA
現行型が出た時は400万円って値段に・・・だった。
試乗して思ってたほど乗りにくくもなくて、欲しいなぁ
と思ってたけどね。せめて300万円前半でデビュー
してたら、きっと買ってたんだろうけどね。
776753:01/09/01 15:33 ID:HmNZlRSM
>>754
いえ、ぜんぜん大丈夫じゃないっすよ。だって異常者ですから。(藁)

>>765
俺は5km/lくらい。

>>774
R2って2人乗りだよね?
輸出モデルから名前取ったから、内装も輸出モデルと同じく2人乗り・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 15:34 ID:GILgXo3s
>>776
外観もすっきりしてて良かったよね...
マツダのセ−ルスマンがまともだったら買ってたよ..
778756:01/09/01 16:30 ID:.oA8fAzE
しょうがないなあ。。。
じゃ、僕の好きなの言ってやるよ、っていうか乗ってるやつね。
ARISTOだよ、ARISTO!
おっきいわりには速いし。そこそこスポーツ走行もできるし。
事故っても死亡率低いしね。やっぱおっきいっていいや。
だいたいだ、FDのあの閉鎖的な空間に押し込まれると発狂したくなる。
(ま私は、スレ荒らしじゃないんでね。最近この板もつまんなく
 なってきたんで、二度とこのスレには来ないけど、貧乏人だか
 ただの移動手段だかなんだかほざいてるから一言言っておくだけだよ。)
ほ〜らおいしぃか〜、いっぱい食えよ〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 16:42 ID:pUnBOzAA
>>778=756
イタタタタ、参りました(アハ
(以上、厨房のお相手終了)

俺は、ところで、通勤で4km/l
それほど踏んでないと思うんだけど
乗り方がおかしい?
それとも、壊れてる?
781780:01/09/01 16:44 ID:pUnBOzAA
俺は、ところで ×
ところで、俺は ○
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 16:56 ID:JqkqUjb6
アリストだって(プ
783ろり:01/09/01 16:58 ID:O6DYpMAo
せまいからいいんだよ。
1BOXにのってな貧乏人
784ろり:01/09/01 16:59 ID:O6DYpMAo
さあ、もうすぐ787Bだよ
785ろり:01/09/01 16:59 ID:O6DYpMAo
787
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 17:00 ID:JqkqUjb6
4ロータリータマラソ
787ろり:01/09/01 17:01 ID:O6DYpMAo
787
788ろり:01/09/01 17:01 ID:O6DYpMAo
やった〜787ゲットだぜ!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 17:02 ID:HmNZlRSM
>>777
R2いいよ〜、って、俺のは輸出用R1ですが。
R2との違いは足回りがもうちょっと硬いってだけらしい。

>>778
やっぱりトヨタヲタだったか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 17:04 ID:RFX32NKQ
FCに乗っているんだけど,燃費の悪いときはストップアンドゴーを
繰り返した時かなあ.特に渋滞にハマると悪くなります.

サーキットで走行してもそんなに燃費が落ちないところをみると,
踏むかどうかはあんまり関係ないのかも.
791789:01/09/01 17:06 ID:HmNZlRSM
>>778
おっきいわりには速くてそこそこスポーツ走行ですか?
ほんでもって燃費もいいから?(藁)
やっぱり貧乏人ですね。
人乗せるのも荷物乗せるのもスポーツするのも1台ですまそうとするなんて・・・。
あなたって、実生活もそーゆー感じですべて中途半端なんだろうなぁ・・・。
792789:01/09/01 17:10 ID:HmNZlRSM
>>790
回してる時のほうが効率いいからね。
低回転の時のほうが、空気抜けてっちゃうし。
ルマンで787Bが、ほかの車とくらべて結構燃費よかったのも高回転をキープできたためだし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 18:40 ID:dYiU0L4k
俺のFDリッタ−5か6は走っているが、みなさんのは
いかが?
もっとも、かなり回して走るとリッタ−5は走らないような
感じはするが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 18:53 ID:0NKL1qRA
自分はリッター4チョットです。
高速を長距離走ってリッター5〜6ってとこ
みなさん燃費良いですね。
795790:01/09/01 19:51 ID:RFX32NKQ
エンジンをO/Hする前は4〜6あたりだったんだけど,
O/H以後は6〜8って感じ.
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 21:18 ID:dzWIBbJ6
FDの燃費って言うほど悪くないんだね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 22:49 ID:LvU9AvtE
っていうかFCもFDもイイっすよね。結構好きです。
                  イソプ海苔より
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:02 ID:pSqo/Xds
まっだだよーん
もういいーかーい
799 ◆FD3S.PRo :01/09/01 23:11 ID:j6dk7FvE
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:49 ID:fSDEUt7k
>>だいたいだ、FDのあの閉鎖的な空間に押し込まれると発狂したくなる。
 デブ確定。乗りたくても乗れないんだね(ププ
 アリスト右に傾いてないか?左にバラスト積んでバランス取れよー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 00:58 ID:dOONSrTA
Bathurst Rあげ
安い!!
ちっ、99年にRS買った俺は少し悔しい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:09 ID:QOwR4SL.
黄色のバサーストほしい!!!!!!!
高嶺の花
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:10 ID:hbQ/08Lg
マツダのホムペって重くない?
もっといい鯖使ってよ・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:12 ID:kvoS6feU
最初期型にあった、なんともいえない深緑がすき。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:14 ID:hbQ/08Lg
メーカー純正車高調って
日本初?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:18 ID:dOONSrTA
確かに激重<鯖
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:20 ID:hbQ/08Lg
>>806
ホンダとかトヨタは軽いのにね・・
やっぱ金ないのかなぁ・・(++)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:22 ID:md7C0I9s
黒いFDはバットモービルみたいでかっこ悪い
やっぱりFDは白っしょ
赤もダサい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:26 ID:0RaOfGVM
黄!!!!!!!
810マルベリマン:01/09/02 01:27 ID:HQEpmf6.
>赤もダサい
っていうか、以前の赤よりマシだな今のは。
昔のやつ、もうピンクだもんな(藁
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:28 ID:hbQ/08Lg
>>808
黒がカッコイイのに・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:29 ID:ZVbQ6Ll6
>>804
FCの頃のアンフィニカラーですか?
あの色は俺も好き。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:30 ID:LExul/0w
昔の白は黄ばんでるよな。
814マルベリマン:01/09/02 01:31 ID:HQEpmf6.
やっぱり、1番カコいいのは黒だよ!
FDの曲線美が1番よく強調される。白はラインがあんまりはっきりしない。
でも、黒は事故りやすいし暑いから買わない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:32 ID:vz9InKKU
>>808
私の黒FDは評判いいよ。
洗車が大変だけどね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:33 ID:LExul/0w
黒はリップを塗る手間が省けるからいいかな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:34 ID:hbQ/08Lg
>>814
何で事故りやすいの?
夜目立たないから?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:35 ID:RzNugY8M
黒も青程じゃ無いらしいけど(特に濃い青)>夜事故
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:38 ID:LExul/0w
もちろん白でも夜事故るよ!<追突された俺(泣
820マルベリマン:01/09/02 01:39 ID:HQEpmf6.
白も黒も夏場の室内温度は大して変わらないんだけど、黒のパネル温度はきわめて高い。
ボンネット内部は熱々だし、10年とか乗ってるとゴム部品や配線の劣化に差が出てきそう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:39 ID:vz9InKKU
>>816
よくリップをボディと同色に塗ってる人いるよね。
塗ってあったらあったで格好いいと思うけど、
自家塗装して失敗してるのとか、塗装が
はがれかけてるの見ると塗らなきゃいいのにって思う。
塗ってなくても格好いいんだからさ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:45 ID:md7C0I9s
FDはただでさえ小さいんだから膨張色の白が一番似合う
黒だとさらに小さく見えるからなんか嫌い
あと黒はライトやボンネットの隙間のラインが見にくい
FDはあのラインがカッコイイのに。。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:47 ID:hbQ/08Lg
黒って洗車やっぱ大変ですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:57 ID:vz9InKKU
>>823
大変。
汚れ、埃が目立つからね。
やっぱりシルバーが洗車は一番楽でしょうね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 01:58 ID:hbQ/08Lg
>>824
なるほど・・・
でも黒はカコイイ・・
826 ◆bPN9vm72 :01/09/02 02:04 ID:QnCS0RaA
最近,黄色が出ましたけど,どうですか?

http://www.rx-7.mazda.co.jp/limited/bathurstr/
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 02:05 ID:md7C0I9s
白いFDは綺麗だよね
ちゃんと洗車してればの話だけど
828マルベリマン:01/09/02 02:07 ID:HQEpmf6.
やっぱり、FDってイタリアンだよね?
黄色もいいな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 02:52 ID:IudXw.eQ
私にとってはトレビアンです.
ああ〜はやく欲しい…
就職したてのぺーぺーなので金がないT_T
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 02:57 ID:XBck5btw
ぜんぜん素人なんだけど、いまFC買うのって勇気いることかなあ?
FD見に行ったディーラーでフルノーマル40000キロ最終型を
薦められているんだけど。
831マムシさん@ババァ元気だな:01/09/02 02:59 ID:lh/aJ.wg
私のFD赤いです。
でも、もぉサイドミラーと天井がピンクっぽいです。
塗るしか・・・

やっぱ、青でしょ。
832マルベリマン:01/09/02 03:07 ID:HQEpmf6.
ロドスタ純正の水色に塗ってみて〜。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 03:16 ID:LLt9AqR2
>>830
今マツダにどれくらいFCの純正パーツあるのかな?
何の部品か忘れたがFCのある部品が底をついたと聞いたが。
底ついたらもう作ってくれないのか?
834マルベリマン:01/09/02 03:22 ID:HQEpmf6.
FCの部品って、ヘボい割にやたらと値段の高い部品もあるって聞いたが?
燃料ポンプとか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 03:33 ID:C0z3FqbU
>>833
旧車で一番苦労するメーカーだとよく聞く気が・・>マツダ
どうも懇願しても作ってくれないらしい。
836マルベリマン:01/09/02 04:00 ID:HQEpmf6.
FCも旧車の部類に入ってきたな。
コスモスポーツと同じで、旧車に手を出すんなら新車並に金がかかるぞ。
もう趣味の世界だ。
837二文生 ◆1uW3Wyks :01/09/02 05:25 ID:FeW6w7LU
FC買ってやる〜乗り潰す覚悟で買うのなら問題ないだろう。
親がドキュソなので白か金・銀でないと家の駐車場を貸してくれない
というのがネックだが・・(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 08:31 ID:1v1w9bqo
FC… 金掛かってます(笑) ラジエータ周りとか、クラッチやブレーキやら… 足回りもね。
でも、結局自分でモディファイしちゃうならそれ以上にお金かかるんだから
同じだよ(笑)
839ワン:01/09/02 08:51 ID:pgaxPl1o
オレもFCのってたけど、修理に金がかかりすぎるので手放してしまった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 11:58 ID:a7ju0gLc
5型FD青。 評判いいよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 12:09 ID:MfHzdd0k
マツダ車ってキモイよな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 12:14 ID:md7C0I9s
正直今18なんだけど現在車校に通ってます
そいでもってFDもう買いました
まだ免許持ってないから乗れないけどシートに座ってエンジンかけたりして遊んでます
やっぱFDはそこらの車とわ訳がちがいますね
シートに座っただけでもめちゃめちゃ緊張します
さらにエンジンかけると怖くてすぐにエンジン切っちゃいます(笑)

車を納車した時は親が運転したんだけど
やっぱり緊張してたのかかなり運転が下手にみえた
ああ〜早く免許ほしい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 12:19 ID:BtKxspRk
セカンドカ−としてFC後期ほしいね...
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 12:19 ID:0ZN9j6ko
無免許でエンジン掛けると無免許運転になっちゃうよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 13:15 ID:RcL6Yk.c
FDの黒はまさに、ゴキブリ。
青か白が良いと思うよ。
俺のは黒。
846843:01/09/02 13:17 ID:BtKxspRk
ガンメタかシャンパンゴ−ルドが欲しいけど...塗装弱いだろうね..
847二文生 ◆1uW3Wyks :01/09/02 13:34 ID:FeW6w7LU
>>842
わかるわかる。僕も免許取ってすぐFC買ったけど、走らせるのが怖くて仕方なかった。
何故だろうね。

>>843
ガンメタは不人気で安いからいいと思いますよ。個人的にはシルバーも好きだけど。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37989685
>>842
名古屋の人ですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 13:54 ID:BtKxspRk
FDの低学..違った低年式とFCの最終と比較したら...s(・`ヘ´・;)ゞ エート
850ななし:01/09/02 15:14 ID:S5AlWQqg
ひょっとして、FDって、オーディオ1DIN?
いや、せまそうだし。。
>>830
FC最終型乗ってる。48000キロのノーマル中古買ったけどまあでるわでるわ
不具合が・・・。おなじみのアイドリング不調から始まってこっちをなおしたら
あっちという具合でチューンしようと思う前に故障治すのでどんどん金がとん
でった。FC買うのだったらプラス100万位で一旦フルレストアするくらい
の覚悟がいるかも。
いい車なんだけどね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 15:41 ID:md7C0I9s
>>848
そうです
名古屋にすんでるけど何故?
853二文生 ◆1uW3Wyks :01/09/02 17:16 ID:FeW6w7LU
>>852
車校という言葉から・・ということ。
関東では教習所か自動車学校と呼ぶのが普通だと思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 17:28 ID:P85CLN/Y
> さらにエンジンかけると怖くてすぐにエンジン切っちゃいます(笑)
かわいいね〜〜
免許取っていきなりFDらしいが、教習車感覚でいったらまずエンストするだろうね。
って、クラッチノーマルならそーでもないかな。
ま、事故らないように気をつけて。

>>844
自分ちの駐車場でエンジンかけるのに免許はいらん。
駐車場内なら運転してもなんともなし。

>>850
いや、2DIN。
せまくても2DINな理由は、上に社外メーター付けて、下にオーディオつけるためだと思う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 18:17 ID:j/onLwII
>>851

漏れも(藁

88000の奴を1年半前に買ったのだが,へたったところを交換しているうちに
やっぱ70万近くかかっちゃった..

FCが好きだから維持できるんだろーけど,そうじゃなかったらきついね.

>>849

いくら古くてもやっぱFDの方が速いよ.
漏れがへぼだからかもしれんが,後ろに張り付いて走ってたら
カーブの入り方が全然違うのがよくわかる.
856鉄拳:01/09/02 18:25 ID:vpB..GRs
RX-7について以下のように評価した
・名前
-意味がわからない
-言い難くい(口で言うとすぐかんでしまう)
-おもちゃみたいな名前だ
・形
-平べったすぎる。ベタアっとしててナメクジみたいで気持ち悪い
、なると乗ったときの目線が3歳児くらいと同じでむかつく
-狭い
-ライトをパカっと開けると非常に情けない顔になってしまう
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 18:31 ID:bqL9Xh9U
中古で購入する場合、注意すべきポイント
教えて下さい。
 ちなみにFDで、予算250万以内で考えています。
>>856
君の評価なんて誰も気にしないから問題なし。
859貴族:01/09/02 18:39 ID:6mfzFlGc
GT-Rについて以下のように評価した
・名前
-ガキっぽい
-言い難くい(外国では人前でいうと馬鹿にされる)
-おもちゃみたいな名前だ(っていうか実際ガキのおもちゃ)
・形
-箱ぼっこすぎる。ヘぼこっとしててカタツムリみたいで気持ち悪い
、なると乗ってるやつの目付が3歳児くらいと同じなのでむかつく
-世の中に対する視野が狭い(最強だって〜ばっかじゃないの?あはは)
-ドアをパカっと開けてデブがでてくると非常に情けない顔になってしまう(第三者が)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 18:43 ID:jqBtdS6c
>>859

>なると乗ってるやつの
 ・・

マガジンの某漫画のヲタクですか?
>>859
これはこれは、ずいぶんと苦し紛れだな。
GT-Rが言い難い?
ただの言語障害だからな、おまえは。
おおっぴらにそんなこと言って恥ずかしいぞ、
FD乗ってる奴なんてそれこそその某漫画にでてる奴みたいにキレやすいガキ
ばっかだろうが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 18:53 ID:P85CLN/Y
>>856>>859のようなのにマジレスする>>861に乾杯。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 18:55 ID:q0zmz8vA
>861 ガキで悪かったな!
そんなあんたの車は??
864今日:01/09/02 20:37 ID:xp2PgSJU
中古車を回りました。
FD、H10年、4型?、1万7千`、赤、ノーマル、189万、込みで220万。
マツダディーラー店。
200万以内にしたかったけど、これにしようかなぁ。
とりあえず、エンジンかけたら、アイドリングは安定してたよ。
4年式の黒は、すごい不安定だった。
ほかにどんな点みたらいいでしょうかね?

>>857
お互い良い車を見つけましょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 20:39 ID:D5rMFORM
4年式のFDを本体70万で探すのは無謀でしょうか??
866今日:01/09/02 20:42 ID:xp2PgSJU
4年の黒でも、Rzだったから180万くらいだったよ。
相場は120万前後だと思うよ。
867すがりー:01/09/02 20:44 ID:B.uSPtk6
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 20:54 ID:MQtSfNdQ
現行RX-7のオープンモデル出ないかな・・。
限定でもいいから出してくれ。
869FD欲しいよ:01/09/02 21:07 ID:hwv.2dYM
ATをマニュアルに乗せかえるたり
4型以前に5型のフロントつけたりできないかな?
出来るとしたらいくらぐらいかかるのかな
どーか教えてプリーズ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 21:13 ID:D5rMFORM
>>867 866
どうもありがとう!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 21:29 ID:bjv2OMgI
4型に5型のマスクかぶせてるのは売ってるの見た。
できるのではないかな?
明日、府中に学科受けにいってきます♪
免許取得するのです(^^)
FDほしいけど、社会人になってからじゃないと買えんな...
当分は親の車とGT3でガマンするとしよう(笑
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 00:11 ID:NW43x1uU
き・い・ろ・い バサーストォォォォォォォォォォォォォォ!
ほしいよ--
874なんでもアンチマン:01/09/03 00:14 ID:hgTt55UI
まつだよ、バサーストとかホザク前にバサーストについての知名度を上げろば〜か!
やっぱり、マツダの経営は糞の一文字。
せっかくバサースト12hで勝ちまくっても宣伝しなきゃ無駄金。
875二文生 ◆1uW3Wyks :01/09/03 00:22 ID:s3bRiiyQ
>>869
恐らくMT載せ換えは部品取り車からマウント一式溶接することに
なると思います。それから、部品取り車の程度によるのでしょうが、
クラッチを新品・強化にするのかどうか。僕の行ってたショップでは
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sa2/hayato/erc.html
大体30〜40万円ぐらいでしたかねぇ。ナイ○スポーツだととんでもなく
法外な値段を請求されると思います。パンス○ードだと20〜25万円
ぐらいで済むのですが、作業が雑なのでそのうちにミッション落ちます。
876sevenmania:01/09/03 02:44 ID:QEPwurZE
FDは黄色でしょう…乗りたいなぁ…。
憧れ。夢。私の全て。
…友達がFC乗ってるけど、やっぱり私はあの流線型が好き。
877ロータリー馬鹿:01/09/03 03:20 ID:N1Hbc1Dc
初期型の黄色に乗ってました。
あのコンペティションイエローは当時フェラーリ以上を目指したと言うだけ
あって最高でしたが、日焼けでバンパーやミラーのプラスティックの部分と
ボディーの色違いがチョット…。

でも次のRZにも黄色が出たら買うかも。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 03:30 ID:6oCkvF4U
俺も3型の赤だけどミラーとリアスポイラーは色あせた
塗ったらキレイになったが金かかった。。。
次のRZ出たらいいね〜、俺もほしい。
この前のは白ってのがちょっと・・・
879超大福餅:01/09/03 03:32 ID:kmYgP8f.
>>869
>>871
出来るよ。
この目で実物見たからね。
冷却性能が上がるらしいよ。
880sevenmania:01/09/03 03:34 ID:QEPwurZE
何か今、セブンが良く売れてるらしいね…。
限定車出したらすぐ売り切れるらしい(友達の友達でマツダアンフィニの人からの話)。
人気あるってこと???
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 07:23 ID:6oCkvF4U
>>869,>>871
そんなバンパーなんて取って付けるだけなんだからできないわけねーだろが。
ただ、気をつけなきゃいかんのは、バンパーだけじゃなくて
バンパーの後ろのレインフォースメントも違う。
バンパー、レインフォースメント、ライト、ハーネス
こんだけあればばっちりでしょ。
後は取って付けるだけ。
はずす時に、真ん中のエアインテークのとこのピンを外してやんないと外れない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 08:14 ID:j4GSlz4M
>>869
5型RS乗りです。

MT載せ換えについては、875さんのおっしゃるとおりだと思います。
5型バンパーについては、だいだい881さんのコメントで合ってます
が、ハーネスは共通だったような気がします。

...たしかRX-7 magのvol.2に交換の際に必要なパーツと値段が
載ってたとおもったのですが、探しても出てきませんでした(^^;)
たしか新品でパーツを揃えると20万円超えたような。コンビランプ
が左右で5万ちかくするんですよね。純正バンパーは品質も高く、
とてもよく考えられて設計されてると思いますが、5型の中古パーツが
手に入らないならば社外のエアロバンパーのほうが安くて色んな
デザインの中から選べますので、社外バンパーを検討するのもいいかと
思います。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 13:11 ID:/6JFqY9k
コンビランプって左右で3マソ位じゃなかったっけ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 15:26 ID:nDO4ICNk
誰か教えて下さい
雑誌で9/8(土)に筑波サーキットでやる「マツダロードスターフェスティバル」に
787Bが出るかも、という記事が載っていました
本当に出るのか、真偽の程はわかりません
どなたか、情報持ってる方はいませんか?
よろしくお願いします!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 17:46 ID:Wf61euJE
ガイアックスを入れてる人っています?
悩んでいてまだ入れてないんですけど、どうなんでしょう?
とにかく価格が安いもので、ガソリン食いには最適かと思いますが、壊れるという話もあるし・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 19:06 ID:BRzTiqEg
ガイアックスは絶対に入れてはいけません。
あなたの車が壊れます。
流石にREにガイアックスはマズスギル気がするな。
>>886
じゃ、どの車はOKなんだよ?
889864:01/09/03 20:55 ID:zOv/T/7c
黄色の中古が125万で売ってたけど、買う気しないなぁ。
勇気がないっす。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 22:54 ID:NzeFmVSg
黄色のFD?高橋啓介が好きなのか?
黄色は探すのが大変なのだろう。
今、俺は後期のFDに乗っている、色は黒だが。
最近、最終型のブル−のFDがとてもほしい。
中古でも300万はするだろうな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 23:11 ID:NW43x1uU
いま、7が売れてるのはそろそろFCがヘタッテきたからだろう。
FDはあまり弾がないし、買い替え需要だろね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 23:20 ID:IimPnptI
ガイアックス入れた人。人柱になってください。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 23:22 ID:.wc2VKq.
ヲレの先輩のFD、新車だったんだけどさぁ
納車一ヶ月後くらいでボディに気泡みたいのが浮いてきてね、
メーカークレームしたよ。黄色でビルシュタインが入ってるヤツ。
なんだっけ?RZ?
ちなみに先輩、今は白のFDに乗ってるよ。
そろそろ気分を変えて新スレ移行したい気分。
サーバ負荷も減るし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 01:52 ID:7SxL/ibs
限定で出る黄色のFD安くて良いね。
896sevenmania:01/09/04 01:55 ID:LS9bC3/6
>>895
限定で黄色のFD出るの?
詳しいこと教えて!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 01:59 ID:UDP.sYJo
>>896
マツダのHPにあるよ。
http://www.rx-7.mazda.co.jp/limited/bathurstr/index.html

>>895
漏れももう1台買おうかと思った。
898sevenmania:01/09/04 02:01 ID:LS9bC3/6
>>897
ありがとう
さっそく・・・。
899sevenmania:01/09/04 02:07 ID:LS9bC3/6
あ、バサーストRね…友達が見に行ったら売り切れてたと言っていた。
仕方ない、カタログだけでも請求しとこう…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 02:16 ID:UDP.sYJo
もう売りきれなの?
いつ発売だった?
901マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/04 03:04 ID:RNlDofZQ
次スレタイトルは「真のスポーツカー」を取るのキボーン
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 03:53 ID:8ODCk5Io
無視
903加藤 鷹:01/09/04 04:03 ID:9fsqjImY
燃費がねぇ。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 04:15 ID:pzD09Yiw
バサーストR、2人乗りだったらなぁ。。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 04:23 ID:UlG6Qj5o
売り切れなんでしょ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 04:25 ID:pzD09Yiw
>>905
500台生産じゃなかったの?
もう500台も売れたの?
売れ残って安く買おうと思ってた人はかわいそうだな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 08:53 ID:pzD09Yiw
http://www.scuderiaciriani.com/rx7/movies/RX-7_9.62_Street_Class_World_Record.mpeg
こんなの見つけた。
カタパルトみたいに吹っ飛んでいってる。。。
9秒62だって。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 09:33 ID:ccvDKHU.
新スレ立てれそうもない気がするんだけど・・・。
車板ももう終わりか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 20:54 ID:RGmVOXro
早く買わないとFD自体新車で買えなくなっちゃうよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 00:14 ID:Au3ubpxE
>>909
はぁ?
まだ、一年以上販売されますよ!
最後はFバンパー変更した7型だそうな
911マイロ ◆EwLBlZFA :01/09/05 00:22 ID:IA3e3kwE
またマイチェンしてフロントマスク変更するんかいな……。
その前にはよR-Spec出せっちゅ〜ねん。
912:01/09/05 00:40 ID:PUpxb9oI
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
新スレッドですよ! 適当な頃合いに移動しましょう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=999617946

へよろしく
913909:01/09/05 01:40 ID:gkDwNPV6
>>910
ニュースリリースはまだないけど、事実だ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 10:17 ID:.jS2/TZs
中期型のFDって中古でおいくら?
915FDオ−ナ−:01/09/06 13:45 ID:Dx8Jps9Q
ディ−ラ−で、コンディションの良いやつは200万以上する
やつもあるが、だいたいは、中古車店では150万か160万ぐらいで
それなりの物のやつが買えると思う。
もっとも、店によっても違うが。ある中古車店では120万ぐらいで、
実際に俺は試乗してみたのだが、良いやつが数多くあったよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:01 ID:ua22hzdM
だせて(諸費用込み)で200万までですね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:05 ID:pJYsJy4U
>>916
200万あれば十分買えるよ、買っちゃいなよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 03:57 ID:dPH9uaEI
一括で買うとしたらどのくらい値引きしてくれるのかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 18:50 ID:9jQ6kgYw
なにげにマツダスピード解散してたんだね、知らなかったよ
マツダ株式会社と統合だから、一様は存続はしてるみたいだけど…
マツダも大変みたいだね、ラリーアートは大丈夫なのか?

一様ネタのソース
http://www.poweraxel.com/mazdaspeed/message.html
>>919
新スレ立ってるのに新しいネタを旧スレにもってきて上げるのは関心しないなぁ〜
つーかそれ以前にマツスピ海産したのなんてみんな知ってるがな。。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 12:12 ID:lHtcd2Yo
知らなかったよー
数年前のことでわすれてたんでしょ
新しいスレあるんでsage