◎◎  日産自動車  ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日産党員
鳴り物入りで登場したシーマ、プリメーラは今は影さえ見えない状態。
V35は初期受注がわずか4500台。これから落ちるだけなのは明白。
エクストレイルはそこそこ売れてはいるが、馬鹿売れするジャンルではない。

こんなに売れなくて、これから大丈夫なの?
大丈夫くない。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 15:58
1が心配することじゃないよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 15:59
じゃあおまえが心配してくれ>3
5名無しさん:2001/07/10(火) 15:59
Zも失敗しそうだしシルビア廃止で未来はない
61:2001/07/10(火) 16:01
ホントに心配なんすけど。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 16:01
 ゴーンはいつ夜逃げするんだ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 16:02
漏れにまかしとけ!
91:2001/07/10(火) 16:04
これから売れそうな車でるの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 16:06
トヨタからヴィッツ
ホンダからはオデッセイをOEMで供給してもらうことに
しました
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 16:08
ゴーンは近々「わたしが来てから開発に着手したのはマーチからだ」
との声明を発表する予定。
マッチ、マーチのコマーシャルに復活!
131:2001/07/10(火) 16:12
ミニバン出さないのかな。
14月間販売目標:2001/07/10(火) 16:24
シーマ 1200台
プリメーラ 5000台
エクストレイル 3000台
スカイライン 2000台
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 17:28
なんだ、プリメ以外は目標突破してるんじゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 17:46
エクストレイルだけじゃないの?目標突破は。
スカはこれから。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:05
ヴェロッサの勝ち
18Ts:2001/07/10(火) 19:16
やっぱし悪いのは”ナカ○ラさん”!
CMにまで出しゃばっちゃってさ〜。
何でスカイラインのデザインにまで手ぇだすんだ!!!!
日産トップ連中もプリメーラで失敗に気付けっての!!!
とにかくかっこわるいよな〜・・・あのスカイラインのデザイン。
発売ギリギリまで公開しなかったのはやっぱし自信がないからかな〜?(笑)
でも・・・あの形でGT−R出すとしたらどんな形になるんだろ・・
違う意味でたのしみ♪(笑)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:18
全部トヨタ&ホンダのせいだ・・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:19
だれか日産車買って。お願い。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:21
>>18
V35のデザインにあのオヤジの手は入ってねえよボケナス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:21
ブルーバードも消えるのかな・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:22
スカ好きだけど35は嫌い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:23
じゃ、サニーでも買ってくれ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:24
>>22-23
・・・だが、V35&ブルーバードは死に絶えてはいなかった(藁

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

You are shock! ぅあいで空が 落ちてくるぅ〜
You are shock! ぅおれの胸に 落ちてくるぅ〜

ぅあ〜ついこころ
くぅ〜さりでつないでむぉ〜
今は む〜だだぜぇ
じゃまする や〜つは
指先ひとつ どぅえでぇ〜 だうんさぁ〜

You are shock! ぅ愛で鼓動 速くなるぅ〜
You are shock! うぉれの鼓動 速くなるぅ〜

お〜まえもとめ さぁ〜まよう こころいむぁ〜
熱く むぉえてるぅ〜
すべて とかし
む〜ざんに とぅおびちる〜う はずさぁ〜

ぉーれとのあいをまもるためっ
おーまえはたびたちぃぃぃ〜
あしーーーーたをぉぉぉ
み・う・し・な・あ・たぁぁぁぁ〜

ほぉーほえみ忘れた かをなどぉっ
みぃぃたくは な・い・さぁぁ

あーーーーーーーーーいをーー
とりもどせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:25
>>18
まだこんなノータリンがいるとは。
早く絶滅してくれよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:25
また社員が減るんだね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:25
>>25
おまえはマーチ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:26
>>27
・・・だが、社員は死に絶えてはいなかった(藁

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

You are shock! ぅあいで空が 落ちてくるぅ〜
You are shock! ぅおれの胸に 落ちてくるぅ〜

ぅあ〜ついこころ
くぅ〜さりでつないでむぉ〜
今は む〜だだぜぇ
じゃまする や〜つは
指先ひとつ どぅえでぇ〜 だうんさぁ〜

You are shock! ぅ愛で鼓動 速くなるぅ〜
You are shock! うぉれの鼓動 速くなるぅ〜

お〜まえもとめ さぁ〜まよう こころいむぁ〜
熱く むぉえてるぅ〜
すべて とかし
む〜ざんに とぅおびちる〜う はずさぁ〜

ぉーれとのあいをまもるためっ
おーまえはたびたちぃぃぃ〜
あしーーーーたをぉぉぉ
み・う・し・な・あ・たぁぁぁぁ〜

ほぉーほえみ忘れた かをなどぉっ
みぃぃたくは な・い・さぁぁ

あーーーーーーーーーいをーー
とりもどせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:26
>>29
キューブも買ってくれ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:28
        ゴ
         ッ
          ヒ
         ャ
        ァ
      ァ
   ァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:29
ヒデブ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:32
>>25

You are shock!じゃなくて

you は shock!だろ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:33
あべし
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:33
>>33

プ

・・・だが、人類は死に絶えてはいなかった(藁

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

You are shock! ぅあいで空が 落ちてくるぅ〜
You are shock! ぅおれの胸に 落ちてくるぅ〜

ぅあ〜ついこころ
くぅ〜さりでつないでむぉ〜
今は む〜だだぜぇ
じゃまする や〜つは
指先ひとつ どぅえでぇ〜 だうんさぁ〜

You are shock! ぅ愛で鼓動 速くなるぅ〜
You are shock! うぉれの鼓動 速くなるぅ〜

お〜まえもとめ さぁ〜まよう こころいむぁ〜
熱く むぉえてるぅ〜
すべて とかし
む〜ざんに とぅおびちる〜う はずさぁ〜

ぉーれとのあいをまもるためっ
おーまえはたびたちぃぃぃ〜
あしーーーーたをぉぉぉ
み・う・し・な・あ・たぁぁぁぁ〜

ほぉーほえみ忘れた かをなどぉっ
みぃぃたくは な・い・さぁぁ

あーーーーーーーーーいをーー
とりもどせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:34
エクストレイルは売れている、といってもホンダからCR-Vが出るまでだろうし
スカイラインはライバルが多すぎる
シーマは元々台数売る車じゃないし
プリメーラにも年末続々とライバル、という以前に自滅してるし
Zはアメリカの景気が減速してて、一般には「今更」のブランド
売れてるのが寿命後半のモデルばかりでは今年はもう見えた。
ステージアもキープコンセプトでは、そう台数でない。

問題は来年のマーチだが
サイズが大きくなるはず(クリオ、新軽自動車とのかねあいで間違いない)
先代は、ライバルがスターレットしかなかったが…
今度はヴィッツ、フィット、大きくなった軽である。
今みたいに、償却しきって値引きできない状態では
勝負見えてる。

100万台販売増、なんてぶちあげなければよかったのに>ゴーン
37みむら:2001/07/10(火) 19:34
ネタスレかよっ!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:35
そうだ。CR-Vでるの忘れてた。
売れるんだろうな〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:35
>>36
もうダメじゃん。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 19:38
要は台数の出る小型車、ミニバンを早く出せって事なんだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:00
あぐぇ
42ゴルゴダ:2001/07/10(火) 20:01
おい、車板のヘタレ共、謹聴せよ。
俺は http://cocoa.2ch.net/ad/index2.html から来た。
そこで一寸面白い依頼があった訳だ。
何してもイイだとよ。
じゃ、いくぜ。

375万ヒット、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。
なぜか分かるか。
どうしてか分かるか。
ヘタレ共の車板住人には分からねぇーだろーよ。
180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか
それとも、2チャネラーが見てんのか。
2チャネラーの常連ドモ、答えてみろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、凄いぜ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/

お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、このヘタレ共が。
語りだけか、何か答えてみろや。
語りだけか、何か答えてみろや。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:11
>>39
36だが
駄目はまだまだ続くのだよ。

アメリカの景気が近い将来(早ければ来年)間違いなく「大きく」失速する。
その最悪のタイミングにZとインフィニティのクーペ(スカイラインクーペ?)が登場する。

そのあと、ミニバン群がモデルチェンジを待っているが
既に日本のマーケットはミニバンの不便さも感じ始めている。
ミニバンは今がピークだろう。
ランクスなどの5ドアHBが売れているのも、セダンもミニバンも不便、という
ユーザーが多くなったからではないか。

これから国内専用車が日産にあるとは考えにくい。
最後は古臭いといわれながら、しっかり売れていたサニーのルノー化である。
これにて、ゴーンプランは終了となるが…

シルビアのモデルチェンジとか、FRセダンとか
起死回生のコンパクトミニバンとか、あるのなら教えてよ

日産ヲタ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:14
またどこかに買われるのか・・・
45名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/07/10(火) 20:18
本気のサニーを見せてくれ.
マツダの後を追います・・・
>>43 >>45

サニーのVZRってまだ存在してたっけ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:19
ミニバンはホンダに勝てるようなモデルをださないとね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:22
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:22
>>43
・現状では、5ドアHBのシビックよりもミニバンのストリームが売れているのはなぜ
ですか?また、セダン市場は縮少方向に向かってるような気がしますが・・・。
5149:2001/07/10(火) 20:23
HP見やすくなってる。
5245:2001/07/10(火) 20:25
>>47
カタログオチしました

500台程度生産されたと聞いています.
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:26
>>43
更に続ける。
2003年頃登場のサニーはやはりサイズアップする。
マーチ<サニー<プリメーラ<セフィーロとなるように。
そうなると、サニーは初代プリメーラより大きくなる。
下手をすれば2リッターエンジンを積むことに。

年老いたサニーユーザーには扱いにくいクルマになってしまう。
プリメーラ、スカイラインには若くモノ言う(でも買わない)ファンが
沢山ついていたが、
今度は、何も言わずに大切な顧客が離れていく。

最後の砦は商用車であるが
ここも来年、カルディナバン、カローラバン統合車が僅か1年のスピード開発で
易く出てくる。
商用車では儲からない体質がしみこんでいる日産には、
初めから勝負ありである。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:32
>>50
シビック5ドアは単純にクルマに魅力不足。
また、5ナンバーミニバンは、3ナンバーミニバンに較べて落ち込みは少ない
というか、こちらが日本では主流になるだろう。

大型ミニバンは、少し贅沢、となる。
そういう意味では、イプサムの3ナンバー化も今はいいが…。
といってもトヨタにはスパシオがあるから痛くも痒くもないか。
なんか嫌だな>トヨタ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:32
・・・だが、荒らしは死に絶えてはいなかった(藁
ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ
ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

You は shock! ぅ荒らしで空が 落ちてくるぅ〜
You は shock! ぅおれのスレに 落ちてくるぅ〜
ぅあ〜ついスレに
あ〜らしでつないでむぉ〜
今は む〜だだぜぇ
じゃまする あらーしは
指先ひとつ どぅえでぇ〜 だうんさぁ〜
You は shock! ぅ荒らしでレスが 速くなるぅ〜
You は shock! うぉれのスレに 速くなるぅ〜
あ〜らしもとめ さぁ〜まよう おまえいむぁ〜
熱く むぉえてるぅ〜
すべて あらし
む〜ざんに とぅおびちる〜う はずさぁ〜
ぉーれのスレをまもるためっ
あーらしはたびたちぃぃぃ〜
あしーーーーたをぉぉぉ
み・う・し・な・あ・たぁぁぁぁ〜
あーらしを忘れた やつなどぉっ
みぃぃたくは な・い・さぁぁ
スーーーーーーーーーレをーー
とりもどせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:35
もし今度のマーチとサニーのモデルチェンジに失敗したら、
冗談じゃなく終わりかも、日産…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:36
サニーが3ナンバーになる可能性があるの?
それはかなりやばいと思われ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:39
ホンダディーラーで俺をやとってくれるとこないっすか?まじで。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:41
日産の販売力を嘗めちゃいけない。浮動ユーザーが多いホンダは囲い込みに必死。
でも体制がなってない。売れてるのが併売車ばかりだからな。
>>47>>52 thanks!

汁びあの後継車もなさそうだし。そもそも
5ナンバーFRのシャーシって、ないよね?
>>53
5ナンバーのサニーは買いたくないね。まじで
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:45
>>53
会社としては

マーチがそこそこ売れれば、落ちるところまで落ちた
前年(今年の数字)比で大幅にアップ。
ゴーンは目標達成となりバンバンザイ。
北米でZを華々しく出してこれを花道に帰国できる。

しかし、これからが国内での、日産の悲劇の本番となる。

とりあえず期待できるのはエルグランドの新型だが、もう大型ミニバンは
下降基調にある。
とても先代や、スパシオのような台数は期待できない。
バサラ、プレサージュ、セレナ、リバティはまだモデル中盤。
スカイラインのように3年で変えるだろうか。

そして、待っているのは
セフィーロの北米新工場への移管により
追浜工場の空洞化が現実になる。
スカイラインの売れ行き次第では、栃木も危機的状況になる。
既にスカイラインは月産4000台ぽっちで
ラインがフル稼働しなければならないほど
生産能力が落ちてしまっている。

インフィニティも北米で生産するとは考えられないが
FRのラインがないわけではない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:46
XTREILってどうなん?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/10(火) 20:55
>>55
こいつはディ−ゼルはエコ!とかいってるやつじゃないか?

ここにまで荒しにくんなよ。暗いやつだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 20:58
>>58
トヨタより楽だろうね。
値引けるから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:08
>>62

全て推測ではあり、多少の誤りはあるかもしれない。
しかし、だからといってこの流れが大きく変わることはない、と思われ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:09
キューブのCM萌え〜。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:13
ゴーン株式会社
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:38
>>36
>>43
>>53
>>62
もっともだな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:42
でたらめいうな
日産はこれから復活するゴーンの名のもとに
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 21:45
 58さんへ
 入るならトヨタディーラーの方が良いです。営業でもサービスでも教
育体制がしっかりしてるし。給料いいし。
>>63
スペル違ってると誰も答えてくれません。
しかも誰もつっこんでくれません
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 22:02
日産 逝ってしまうのね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 22:30
>>36
>>43
>>53
>>62
もっともだな

コピペだが別人だ。
今日産車買ったらやばいな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 22:33
とりあえず「閉店売り尽くしセール」を行う。
あ、スレまちがいた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 22:47
>>36
>>43
>>53
>>62
だが、ご賛同頂き感謝。まだ続きがある。(藁

ディーラーは、専売車種(スカイライン、プリメーラ、ステージア)の動向によっては
併売(事実上の1チャンネル化)も考えられる。

もし1チャンネル化となれば、シルフィ、バサラは一代限りとなる可能性がある。
サニーも名称変更か。(サニー店は既にサティオに変更)
これらの車種は確かに今買ってはいけないことになる。

マーチ、キューブはとりあえず延命
グロリアもスカイラインの登場で存在意義がなくなった。
今後スカイラインが不評で、ステージア専用のターボが苦し紛れに
追加になったりしたら、もうおしまい。

それ以前に、セドグロ、ローレル、セフィーロ、スカイラインは
1つか2つの車種へ統合の方向に動くだろう。

実質、マーチ、サニー、プリメーラ、スカイライン、シーマと
その変形だけになる(乗用車系列)
まあ、ゴーンプラン通りなのだが。

おのずと売るタマが限られてくる。
ディーラーも更に淘汰せざるを得ない。
ブルーとレッド店が同じ商品を売ったらどうなるか。
貴方の街を考えてみてほしい。

混迷は更に深まる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 22:48
       (((((((((((((((((
       ノ    ヾ)))))
      (_八___ノ)))))
       )9√ ◎ ((6)
      ((_ _)_ヽ  ノ
       (__) /| <プリメーラ買ってくれ
       (_ノ /|
       ノ  / |
      (_(_ノ   \
       ノ      ⌒ヽ
     ノ(。_(___。)\  \
    ( (ノ      |__)   )
     (_____ノ___ノ
    /ノ)♂ / ヽ
   ノ ..(_ノ    \
  (   (  \    __)
   ヽ   \  )   ノ
  _ノ ...  ).(   ヽ_
 ξ___ノ  \___ろ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/10(火) 22:57
すでにシーマもマーチもキューブもADバンもキャラバンも
同じ店で売ってお互い殺しあっています。
そのうえ
スカイラインやプリメーラやステージアやエクストレイル売ったら
値引きが楽しみです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 00:07
ゴーンはすでに、ルノー社長になることしか考えてない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 02:31
>>77
車種統合、廃止は3年くらい前の計画じゃなかった?
これから2年間は年間20車種ほどの新車攻勢に出るんだよ。
8281:2001/07/11(水) 02:52
日産は大幅黒字に好転、というのを強調して
販売台数が伸びてないことをごまかしてるのがヤバイ

財務の基本は 「売上−コスト=利益」
この簡単な公式で、利益をプラスにするには
1.売上をプラスにする
2.コストをマイナスにする
のどちらか、だからね。
日産は勿論、後者による黒字転換というだけ。

総会で、株主からこのことを指摘されて
ゴーンは言葉に詰まって答えられなかった。

株式や不動産の売却による利益も営業外によるものであり、
一時的なこと。
昨年はリストラによる効果が数字に表れたけど、
やはり恒久的な利益増には車を売るしかないんだよね。

唯一の「トヨタ以外の売れてる非RV」
であるマーチのモデルチェンジに期待したい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 07:13
>>81
車種統合といいながら
その2年か3年かを過ぎてもグロリアやローレルが未だに残っているのは何故?
ルネッサやティーノが生き恥さらしているのは何故?

これから沢山出てくるだろうミニバンもルノー主導の
エスパスもどきやセニックもどき(ティーノか?)が当然含まれてくる。
スタイルはともかく、使い勝手は日本市場のためだけに考え抜かれたものでは
なくなるだろう。
使い勝手が命のミニバンに欧州流のしがらみも要求されるのだ。
一見歓迎したいところだが、ミニバンの場合そうはいかない。

アメリカ、ヨーロッパのミニバンが押しなべて売れていないのは
日本人の生活に(ちょっとしたところなのだが)合わないのだ。
生活の道具として、このちょっとしたところが曲者なのだ。

ルノーの都合を加味したミニバンが何台出てこようと
国内における日産のシェアアップに貢献する、とは考えにくい。
今のセレナ、プレサージュの方が(売上では)マシと言われる可能性も。
勿論、クルマの出来はそこそこだし、マニア受けはするだろうが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 07:22
メリカ、ヨーロッパのミニバンが押しなべて売れていないのは
一般ピーポーがその存在をしらんからだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 07:27
まさか、月間の登録台数1位〜20位に入ってないと
"うれてないくるま"として認識してるの??

それってオリコンチャートの20位にも入ってないから
「売れないアーチスト」扱いしてるのと変らないような気が・・・馬鹿?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 07:41
↑ (プ
87平成10年:2001/07/11(水) 07:47
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 07:50
V35は2週間で4500台。
キューブは一ヶ月で4500円
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:27
>>87
藁)
まだ村山工場で作ってるんですか?
と突っ込みいれようとしたらR34じゃん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:36
1週間で5000台
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:39
>>85
別に「ランキングに入らないから売れてない」と言うのではない
「ランキングに入らないほど売れてない」というだけだ。
日産の目論見通りかそれ以上なら
プリメーラは楽にベスト20以内に入っているはず、
(現在30位にもいない)というだけのことである。

スカイラインは2000台コンスタントに行けばいい。
マークIIは平均してギリギリ目標だがこれも怪しい。

10万枚売れればいい演歌歌手と
100万枚売ることを期待されている歌手では扱いが違って当然。
日産には、ニッチマーケットに無駄な経営資源を裂く余裕はない。
今年の日産の期待の星がプリメーラだった、
というのは、もうブラックユーモアに近い。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:45

        _______    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___/_ ̄ ̄7/∧ニ∧ヽ  <    がんばれスカイライン!(中古)
   ヽニニニヽヽ_//( `∀´)b___\
   l00)―‐(00)l ―  ̄|∪ ̄ ̄.l。 ―ム  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〔ニロニニ l_l⌒lニヘニニニ|_ニl⌒l[|
 ‐‐ ゚~'--' ̄ ̄ `ー'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー' ̄ ――
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:50
さあ、ゴーンの夜逃げはいつだ!?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 11:51
未だにシーマ、スカイライン、Zなどの上級車やスポーツカー信仰が捨てきれないんだろう。
まともな大衆車を出していれば復活していただろうに。
ライバルは、
トヨタ−ヴィッツ/ファンカーゴシリーズ,カローラシリーズ
ホンダ−フィット,シビック/ストリーム/インテグラ
三菱−セディア/ディンゴ
ミニバンタイプを含めて新モデルを続々と出しているのに日産は古い奴ばかり。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:02
トヨタやホンダ叩きスレが多いのは順調に売れているから。
日産はいまさら責めるのも可哀想だ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:03
今、P12のファンサイト探したんだけど、ほとんど無い。
P10,11のオーナーからするとP12でかなり乗り味が変ってしまったらしい。
スカもだけど、ガラッと変えすぎて今までのユーザーがついていけてないみたいだ。

こーいうとこはマーク2やクラウン真似てもいいのにね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/11(水) 12:11
もうどーでもいいや
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 12:22
もうどーでもいいや
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:20
日産廃止。
101名無しさん車:2001/07/11(水) 13:36
>>92
>プリメーラは楽にベスト20以内に入っているはず、
>(現在30位にもいない)というだけのことである。
>今年の日産の期待の星がプリメーラだった、
>というのは、もうブラックユーモアに近い。

う〜んと、でもそれってマジだったんですよね?

というか、今年の日産の新車ラインナップを見てると、プリメーラしか
売れる希望のある車は無い(スカイライン(XVL)が大ヒットするなんて
幾らなんでも日産社内でも思ってないだろう)ですし。

>日産には、ニッチマーケットに無駄な経営資源を裂く余裕はない。

その割にはセダン偏重の新車攻勢は(ゴーンがくる前に決まってた
とは言え)アホとしか言い様が無い……
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:37
がんばれ日産!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 13:40
最近の日産の脱ドキュソ路線好きだな。
この勢いでどんどん下品なデザインを改めて欲しいね。
無駄な努力
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 15:07
ステージア期待はずれ(予感)あげ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 15:17
日産はルノーの車だけ作っていれば宜しい。
日産がわざわざ開発しなくても
ルノーには良い車が一杯あるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 15:19
決定打が出ないね。
108名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 15:28
最近のNISSANは良いね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 15:34
日産ディーラーの電話番号は未だに
5523(GoGo日産) 2355(同様)
3232(サニーサニー) 4132(良いサニー)

てのが多いね。良いけどさ別に。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 15:42
ゴーンさんが来てなかったら、というかルノーがお金出してくれなかったら
今頃つぶれてたのかなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:20
>>101
>今年の日産の新車ラインナップを見てると、プリメーラしか
売れる希望のある車は無い

その数少ないチャンスにFF4気筒3ナンバーのセダン(&ワゴン)を持ってくるのを
見るにつけ、日産がかつて、初代プレーリーや、オースターJX、レパードJフェリーなどで
失敗した経験を全く懲りていないのを物語っている。

ゴーンもペタラも所詮日本のマーケットの動向については素人
周りがサポートしなければならないのに、全く他人事のようである。
失敗して出て行けばいい、くらいに思っているのか???

顧客のニーズとリンクしない日産には
更なるリストラしかすることはないだろう。

ドキュンだろうが、馬鹿な姉ちゃんだろうが
トヨタ、ホンダにはそれらを取り込もうとする気合があるが
日産はそれら既存ユーザーに背を向けて新規顧客獲得に動いている。
商売としては、既存の顧客を守ったうえでの新規開拓が原則である。
それなくしては、机上の空論に終わることが多いし
少なくともプリメーラについては、そうなってしまった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:22
>失敗した経験を全く懲りていないのを物語っている。

>失敗したのに全く懲りていない に訂正

失礼。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:24
カルロース・ゴン
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:29
不確定要素(大逆転の可能性)があるとすれば
現行スカイラインのヒットか
来年の新型マーチのヒットである。

これらが大ヒット、そしてマーチをベースにするキューブがタイミング良く出てくれば
全てが良い方に回りだす可能性もゼロではない。
ヴィッツ、フィットより確実に良く、確実に売れなければ
株価やディーラーの士気を含めて
日産グループ全体の浮沈に関わることになる。
しかし、それがトヨタはとにかく、ホンダの後塵を拝することになれば
日産どころかルノーにも影響が及ぶ。

それもこれも
土壇場まで「売れるクルマづくり」「売れるマーケティング」をしなかった
企画、開発の連中の責任である。
115超大福餅:2001/07/11(水) 16:39
スカイラインは早くも頭打ち?
エクストレイルも既に停滞モードなんでしょ?
ルノーも良くないらしいが・・・。どん詰まり?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 16:58
ダイムラー・クライスラーよりは上手く行ってるよ

BM・ローバーよりもね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 17:06
新型のマーチって来年の何月くらい?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 17:25
>>117
ベスト・カー情報では2月。
最需要期の3月に合わせたいだろうからね。
特にフレッシュマン(コ)を狙うだろうし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 17:46
>>118
2002年3月、ここで日産の運命がほぼ決まる。

日産としては、最低でもヴィッツ、出来ればカローラを蹴落として
ランキングトップに踊り出たいところ。
これが実現すれば、ゴーンも立派に花道を飾れる。

しかしフィットにも販売面で負ける状態になると
どんな三流経済紙でも日産の復活を危ぶむ声が出始める。

不透明なのが、その間「ヴィッツ以下、フィット以上」の状態で
(実際そうなる確率も高いが)消費者がどう取るか
7月のボーナスシーズンまでには答えが出るだろう。

どんな場合でも、7〜8000台売れれば前年同月比プラス、
しかもV字復活だから、ゴーンは威張って帰国できるのだが。
シェアやディーラーは悲惨だろうが、日産本体はマーチでも
利益が(少ないなりに)出せる体質になっている…だろう。いくらなんでも。

ルノー待望の安い日本製プラットフォームも手に入る。
スカイライン、次期サニーもあわせて
ルノーは日産に対して出資した金額を回収に入ることになる。
これを手土産にゴーンは引退するかもしれない。

最近一段と饒舌になっているのは、危機感からか、
もう「その頃は責任ない」からか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 17:54
>>119だが
フィットとヴィッツの順位が逆転する可能性もある。

また
あくまでクルマの出来でなく、売れ行きとしての話なので悪しからず。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 18:09
もおいい!
もお充分だ!
日産がもお駄目だということはいやというほど分かった。
(元日産ファンより)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 18:13
やふー向きだな
あんた
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 18:52
もおいい!
もお充分だ!
日産がもお駄目だということはいやというほど分かった。
(元日産ファンより)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 19:25
日産には悪いけど、新スカイラインには超絶不人気車と
なって欲しいな。2年くらいして中古が半額以下で買える
くらいになれば、丁度良い買い頃って感じがする。

新車で買うのは少々怖いからねぇ。乗り潰す覚悟じゃないと…
125名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/07/11(水) 19:29
サニー2Lにしてどーするんだ・・・・・

いや、いいかもしれん。でも、
ぷりみたいにするなよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 19:33
最近聞かないけど、プレジデントってどうなっちゃってるの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:42
3ナンバーセダンの国内登録台数は
バブル期に較べて丁度半減。
そして日産のシェアも半減。
去年と今年を比較しても1割以上の減。

トヨタの一人勝ちだから仕方ないといえばそうだが
三菱もマツダもホンダも、このクラスは実質、車種削減をしている。
ところが、日産はこの冷え込んだマーケットに、車種削減どころか
最新の、力の入ったモデルを今年になって投入し続けている。
シーマ、プリメーラ、スカイラインとたてづづけにニューモデルを投入する日産

トヨタも負けじ、と更に物量作戦(実はマークII、プログレの姉妹車だが)
だが、ミニバンを完璧にやりながら余裕のトヨタと
出すクルマすべてヒットしないと困る日産では訳が違う。

その結果
確実に台数の見込めるコンパクトカーと、ミニバン、普通のセダンに
競争力のある車種が投入されない、という事態に陥ってしまった。
日産はもう国内市場、国内ディーラーを見切った、と言われても仕方ない状態である。
最近、スカイライン叩きスレも良く目立つが、これは本当に日産ヲタの内部分裂
なのでしょうかね?
下がったものが上がるタイミング(時間)とかみると、なんか怪しいような
気もするんだよな。
今、スカイラインこけたら次のスカイラインはないのはニッサンヲタが一番知ってるはず。
R32路線が好きなヤツにしてもあんな下手は打たないような気がするんだけど。
内容はもっともらしいんだけど、クルマへの不満でなくて日産って会社がつぶれることを
期待してるようなレスもある。
車に罪はない、作った会社が悪い、というのもわかるが、会社がつぶれたら
そのクルマはもう消えてしまうのにね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:47
>>128
会社が潰れても車名は残る。
ブガッティみたいにね。
本当に価値あるブランドならファンが買うよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:51
>>129
丁寧な口調だが、おっそろしいこと言ってるんだぜ。
軽々しく言うなよ。会社つぶれたら村山どころの騒ぎじゃないんだぜ?
勤めている人達のこともちょっとは考えてやれよ。
>>130
少量生産メーカーじゃないんだから。
129はヴァカか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 20:58
>>128
荒らしではない、このスレは事実と数字に基づく推測である。
だから私は日産ヲタを挑発するような書き方はしていないつもりだ。
日産の反撃はエクストレイルから
日産の反撃はシーマから
日産の反撃はプリメーラから
日産の反撃はスカイラインから
日産の反撃はマーチから

逃げ水のような口上にはもう騙される人も減った。
そして客観的にみれば、今度のマーチが当たらなければ
もう、どうにも逃げ場のない国内市場になる。

もう一度書くが、これは決して煽りでも叩きでもない。
このままいったら間違いなく事実になってしまう。
渾身のマーチを望む。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 21:06
日産、NISSAN。逆さに読むとNASSIN、ナッシン、Nothing…

なんだ、そうだったのか。道理で何にも残らないわけだ…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 21:10
>>132
あ、これは俺個人の意見ってことで。

コピーの羅列は新聞や雑誌の見出しだろ?受け売りしてどうする?
反撃って販売台数のことなんですかね。
俺は1990年代に失墜したブランドイメージの回復が第一歩だと思うよ。
とりあえず、資産売却やリストラを通して、なんとか危機を脱した。
新聞で見たんだけどゴーンに言わせれば、救急病棟からやっとリハビリ室に
はいることができるくらいの状態になったくらい。
たしかに今、数字という結果を求められている状態なのは間違いないが
それって1年も待てないの?
シルフィ、エクストレイルでさえ1年たってないけど、ここに来て
安定して売れてきている。
結果がすべてだけど、もし、132が日産のファンであるのなら
待ってやることはできないものかね。
ファンがせかしてどうする?
● タイトルはクルマの内容に沿ったものにしろ。
● クルマものではないもの、免許の無い者は出入り禁止。
● 1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止。
● 自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめろ。
● シリーズで3本以上続けるな。
荒らし、煽りではないけど132はアンチ日産なんだろ。
自動車業界を冷静に見てるような落ちついた口調をしてるけど
これでダメなら日産は終わりのメーカーなんだよ、って言いたげ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 22:06
すてーじあはうれますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 22:12
>>134
ずーっと待たされてます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 22:28
>>134
もう10年は待っているよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/11(水) 22:33
>>134
>反撃って販売台数のことなんですかね。

他に何かあるのか?
141再開:2001/07/11(水) 22:42
>>135
● タイトルはクルマの内容に沿ったものにしろ。
内容はホンダやトヨタの事ではない。

● クルマものではないもの、免許の無い者は出入り禁止。
自動車会社のネタが不可な理由はないし
無免許は掲示板に入るな、とは無茶苦茶。

● 1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止。
自分で調べろよ。誰が禁止したのか明記せよ。

● 自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめろ。 >● 自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめろ。
あいにく一番意見を書いている者と、>>1は別人。

はいさよなら。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/11(水) 22:56
>>136
>>132だが、あいにく私は日産車オーナーだ。
ファンは日産批判がご法度とは思わない。
ファンだからこそ率直な意見が必要だと考える。

確かに「これで駄目なら日産も終わり」とも切実に感じている。
「いや、大丈夫」という話が出てくるのならそれでもいい。
納得できる説明をしてほしい。
しかし、この数年、予感は悪いほうにばかり当たってきた。

だからこそマーチに期待したい。最後の最後の切り札として。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:13
偽善者
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:21
CM見てワラタ。
「ドキューン」って・・・
やっぱり日産ってドキュソ仕様なのか?
145博報堂:2001/07/12(木) 00:25
>>144
2チャン根らーの方々にも日産車を買っていただきたく、
あのようなコピーにさせていただいた次第で御座います。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:26
しかし、マーチがヒットの予感を引っ提げて登場したとしても
2ちゃんねら〜は買わないだろ。フィットスレでさえ二名の
契約者がいない2ちゃんの現状では、どんなヒットを出しても
叩かれるがまま。マーチが売れるとスカイラインやプリメーラを
買う気になるのか?キューブが売れるとXトレイルを買う気になるのか?

ま、日産に限らずだが。市場にヒットするより自分にヒットすることの
方が大事なんだろみんな?違うか?
147146:2001/07/12(木) 00:27
訂正。

>フィットスレでさえ二名の契約者がいない
フィットスレでさえ二名しか契約者がいない
148146:2001/07/12(木) 00:28
>>144
ネタ的に腐り気味だと思われ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:28
age
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:30
どっちにしても
叩かれる浮かばれない存在なのだな日産は
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:51
>>146
2ちゃんねるでは乗ったことないクルマが妄想の世界で乗られている
フェラーリがシェアナンバーワン(藁
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 00:57
昨今の日産のことだが、経営責任っていう言葉を
これほど強く印象付けられた事はないな。

自分は一応この業界で飯食ってる人間だが、世間が
騒ぎ出す一年くらい前には日産の行く末はだいたい
見えていたと思う(「奇跡でも起きなければ」みたいな感じで)。

142の一連の書きこみには強く頷けるものがあるし、
とても揶揄した内容とは思えないよ。

現実はやっぱり厳しいと思わざるを得ない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 01:43
>>152
ご同意頂き感謝。
確かに「奇跡」を待つしかないのかもしれないが
その奇跡は、もうマーチ以外では起こりえない。
(今年は、まだプリメーラがあったが…)

マーチ以外の全ての日産の新型車は、今後既に市場に出ている
汎用プラットフォームから生み出される。
このいくつかあるプラットフォームが全て
「そこそこ」程度の出来なのは余り良い材料ではない。
(悪くはないが、といってトヨタ車を凌駕するほどのものではない)
マーチは注目の新プラットフォーム。まさに切り札。
特にルノーとの合作第一号である。余計にマーチに期待が掛かってしまう。
ここで、まだ当分は変わらないヴィッツファミリーに対し、優位性があれば
それは日産にとって非常に良い材料になる。

サニーは2003年?登場予定であるから、財務的に日産に貢献するのは2004年度以降。
大勢(日産の将来も)は残る現有セダンと現有プラットフォームの新型ミニバンで決まってしまう。

これらから、数年で20車種出す、とかいう新型車も分からないながらも、ある程度推察できる。
全て、マーチ、サニー、プリメーラ、スカイラインのプラットフォームの着せ替えだから。

今まで書いてきたものは、ほとんど「国内市場」中心にみてきたものである。
欧州などは、プリメーラの頑張り如何では上向く可能性が高い。
アメリカは車種の出来より景気次第。景気が本当に冷え込むまでに
Zとスカイラインとアルティマを売りまくることである。
外国市場は、簡単に保護貿易の対象になりかねない御時世なのでリスクは大きいが。

逆に言えば、上記が叶わなかった場合
アンチ日産が喜ぶどころの騒ぎではなくなるだろう。
日本の「痛みを伴う改革」は正念場を迎えることになる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 01:46
今のアメリカはマジやばいな。
大統領が自国産業の権益維持「だけ」しか考えないやつだし。
またぞろ自動車摩擦みたいな事になったら国内の人気取りだけのために
無茶苦茶やりそうなきがするよ。
155名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/07/12(木) 04:05
マーチ
サニー
期待age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 07:46
トヨタ、ホンダスレはネタばかりなのにここはマジレスばかり。
もはやネタにするのも哀れ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:13
ムーディーズ格上
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:15
>>147
FDスレやマツダスレでは次期RX-7が3ローターで500万以上しても買うって言い切ってる奴を何人も見たってぇのに・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:22
フルモデルチェンジのマーチに期待。
起死回生の車になってくれ。
160名無しさん車:2001/07/12(木) 08:40
で、結局、スカイラインがヒットだ、とはだ〜れも思ってないんだよね(溜息;;;;)

月間目標販売台数の倍以上受注!って言ってるけど、新車ならあたり前だし
しかもその目標台数が実は2,000台というしょぼい数字……日産自身もわかって
るんだよね

マーチも下手すると設備の減価償却が終わった今の方が儲けられるから
新型が少々ヒットするくらいでは逆にあぶないのが……
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 08:57
>160
今度のスカイラインはアメリカでも売るからもっと台数でると
思うよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 13:32
>>154
10年周期説、というのがアメリカの自動車業界では定説。
景気の良い5年と景気の悪い5年が交互にやってくるのが
アメリカの自動車業界だという。
経済全般が良いときにはみんな新車を買って、
景気の悪いときには生活保護受けるほどアメリカの消費者は豹変するというのだが
実際は、それだけマーケットが深く大きい、ということなのだろう。

それに当てはめてみると、昨年後半から「停滞の5年」の始まりではないか、という
見る向きが多い。
停滞の5年は、ビッグ3など、何をやっても無駄、と開き直って
レイオフの嵐が恒例である。
自動車も、5年も乗ってればそのうち新しいのを買いたくなるだろう、と
これまた悠長なのがアメリカ的である。
そして、売れないのを日本車に責任転嫁するのも10年に一度、
そろそろというタイミングであるが…
日産ねー。ほんとがんばって欲しいよね。
トヨタのシェアを削ってくれー。
ゴーンさんはこれからが真価を問われる。
売りまくらないと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:20
たのみのアメリカではあまり売れそうにないってことか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:24
いつもながら「日産はデザインがダメだ」
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:28
日産の車はなんだかやぼったいしね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:29
こじんまりとまとまった日産になど興味は無い!
昔のバカさを発揮してくれ!(思いっきり誉め言葉)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:34
というわけで、パオ、フィガロ、エスカルゴ復活きぼんぬ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:35
転職板にニサンのネタがあったYO!

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=994221704
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:36
シーマ萌え
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:38
新型マーチに期待。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:38
>>167
V35がそう
後ろから見ると「こじんまり」
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 14:41
とりあえず1800CC以上のRVあるんだけど
20位以内に入ってこない
なぜ?
174名無しさんX:2001/07/12(木) 15:12
>>163
>日産ねー。ほんとがんばって欲しいよね。
>トヨタのシェアを削ってくれー。

ふと思ったんだけど、ゴーンさん来てから日産のシェアってトヨタとホンダに
食い荒らされてない?

いや、ゴーンさんが無能だ、とかじゃなくて、リストラとか工場閉鎖に
かまけてるうちに、販売台数が落ちてる気がするんだけど………
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:14
その通り
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:16
>>174
販売台数落ちていることは事実
リストラで黒字
人減らして黒字かな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:31
今年は健闘してるじゃーん。
誰も触れないけどトヨタのシェアは昨年より落ちてるんだよ。

日産は下げ止まりかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:47
三菱と日産のシェアは何処が取ってったんだろう?
やっぱりトヨタとホンダ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 15:50
スバル&外国勢
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:18
>>178
シェアを上げてるのはホンダだね。あと規模は小さいながらもダイハツとスズキ。
んだから日産はシェアを維持。昨年比だけどね。
三菱以外で下げてるのはスバル、マツダとちょっとトヨタ、といった所。
外国勢は日産同様に昨年並み。
181ご〜ん:2001/07/12(木) 16:48
ニ サーン ワ フカーツシマース!!!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:49
>ご〜ん

一瞬、鐘の音かと思っちゃたよ(藁
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 16:50
ゴーンに間違った日本語を教えたのは誰?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:20
日産リバイバルプランはまだ進行中?
今日産には資産はゼロだろうな
185あごーん:2001/07/12(木) 17:23
あごーん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:28
honndagauriage2inifujou
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:38
カルロス様
売れる内装デザインを
そして閉鎖工場の復活を
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:39
ティーノ増産を
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 17:41
そして潰れろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 18:39
内装担当してるやつ戦犯だな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 18:43
ルネッサは無くなっちゃうんだね・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:00
コンパクトセダン(カローラ、サニー)は、熟年需要が比較的堅調だが
ミドルクラス以上の、セダンマーケットが、ここまで縮小すると予測できなかった。
一般人だけでなく、自動車メーカーは等しくそう思っているはずである。

トヨタですら、磐石と思われたクラウンやマークIIが思わぬ苦戦を強いられ
新世代のセダンとして華々しくデビューした、
アルテッツァ、プログレ、ビスタは今や完全に不人気車である。

ホンダも事情は同じで、レジェンド、アヴェンシスなどは死んだも同然であるし
インスパイアは既にアメリカ製になってしまった。
スバルにしても、インプレッサは早々に不人気のレッテルが貼られている。
例外的に善戦してるのが、ランサーとレガシィだが、絞り込んだマーケティングの勝利、
というのは車種を見ればお分かりだと思う。

セダン依存の大きいメーカーはシェアを落とし
ミニバン依存の大きなメーカーはシェアを上げた。
この一年はそういう構図になってしまった。

日産の場合、調べてもらえば分かるが、台数の主力はどちらでもない。
実勢価格的には軽自動車をライバルとするマーチとキューブが善戦しているのだ。
これに比較的新しいセレナやミニバンが続く。

主力であるマーチ、キューブが来年モデルチェンジでどうなるか。
それが問題。
結論としては、やはりこうなってしまうのである。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:17
急いでミニバンだせYO!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:47
>>192
でも、大衆車は、薄利多売で儲からないんだよネー
1番儲けが多いのは高級車だよやっぱり…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 19:51
このスレの神髄は>>153迄にある。心して読まれよ。
196参考まで:2001/07/12(木) 20:38
5月の登録台数。
シーマ1100
セドリック1300
グロリア500
プリメーラ2700
エクストレイル2800

R34スカイライン950
>>14 販売目標
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 20:55
>>194
確かに高級車は儲かる。
ゴーンがコストカッターと呼ばれるゆえんとなった
ルノー時代、商品戦略として彼のとった方策は、
欧州統合で景気の良い時の利を得て
ルノーラインナップの全車を少しづつ大きく贅沢に
(そして高価に)していった。
多少台数が減った方が固定費は下がる、人員も減らせる。
無駄な工場も適正になるまで絞れる。
そして、値付けは若干高いから利益率は上がる。
会社としては誠に正しい戦略である。

日産でも同じ事をやっているゴーン。
プリメーラ、スカイラインとも少し割高、目標は低め、である。
多分、今度のマーチもそういう路線だと予想する。

しかし生憎、日本は不況の真っ只中である。
人々は安いモノ、安いモノへと流れている。
ルノーのリストラが成功したのは欧州バブルに乗れた面が大きい。
プリメーラを割高、と私などは感じてしまったが
マーチはどうだろうか?

今ゴーンのやっていることは正しいが
やろうとしている車種がその戦略と合っていない。
出来ればサニーから、にさせたかったと思う。
198名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2001/07/12(木) 21:15
サニーあっての日産

基本的なクルマでありながら
スタイルは数ある日産車の中でも独自の路線を走っている

この車が無くなったときが日産の終わりなのではないかな.

もちろんそうならないように期待するが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:25
高いものを効率良く買わせば儲かるよ、薄利多売よりはねー
不動産屋や宝石商はいかにも金持ちじゃない?
薄利多売のコンビニ店長がローレックスしてるの見たことある?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:35
>>198
現行サニーも出た時から酷いデザインだった…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:39
>>197
たしかにデフレ傾向だけど、
きちんと造られている(と信じられている)ものは、
多少高価でも買われているという事実もある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:54
日産自動車へ・・・
あんなヘボいスカイライン出すなら思い切って「サーフライン」入ったスカ出して
みろ!!若手デザイナーよ!!!
試乗してみたがはっきり言ってカローラフィルダーの方が加速+内装ともに上だった。
トヨタと日産の差を感じたよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 21:56
こけても平気なトヨタ

こけるわけにはいかないホンダ

こけるわけにはいかないのにこけてる日産

あいかわらずこけつづける他メーカー
社員をどうにかしないとダメ
使えなさすぎです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:11
>>201
きちんと造られている(と信じられている)ものが、今の日産の製品にない。
>>200
え、そうかな、最近目が慣れたのかプリがモデルチェンジしたからかわからんが
好きなんだが(ニガワラ

#ブレーキの踏み心地は日産が一番気に入っている、ひいき無しで
話題がそれてスマソ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:13
>>206
ブレーキが…
肝心のブレーキが段々普通になっていく日産…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:17
とーさんの日産! 倒産の日産!
ゴーンもガーン!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:20
>>199
日産のセールスマンがロレックスしてたら
そいつから買うのかなあんたは
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:31
>>209
意味が判らん…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:33
オレも
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:53
>>208 さいこう!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 22:58
>>200
あんたもわからんちんやね〜。
サニーなんぞはあのデザインで正解なんや。
ジジ、ババに売れればそれでいいんじゃ。
214サティオセールス:2001/07/12(木) 23:04
>>213
ジジ、ババにも売れてないよ。
ウチの店ではこの2ヶ月でサニーは1台も売れてないよ。
鬱田氏脳
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:05
>>214
おつかれ!
で、ぼうなすはでました?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:06
>>202
感覚異常だと思われ。早めに治療すべき。(マジレス)

よりによってあのカローラより劣ってると感じるならな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:07
>>216
少なくとも内装は劣るよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:10
>>214
終わったな・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/12(木) 23:11
そー言えばミツオカがサニーベースのクルマを出したね。
220名無しさん@他人事:2001/07/12(木) 23:50
そう、おいらもスカイラインの内装には大いに疑問を持ってる。カローラに
劣るか?と言われると難しいが、少なくとも値段に見合った内装とは思えん。

#つ〜か、カローラは値段の割には内装は頑張ってる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:09
>220
 同意。
 先日ショールームで見て、内装の安っぽさには驚いた。
 特にドアトリムの処理とか・・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 00:55
あいかわらず見せ方が下手だね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 01:14
車のできは、日産っていうより下請けのせいだな。
トヨタだって系列、マジで崩したらガサツになると思うな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 01:18
>>223
それをうまくまとめあげるのがメーカーの仕事。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 06:54
日産スレであるがフルラインアップでそつなくまとめるトヨタはすごい。
スカイラインの内装の比較対照がカローラとはね。
トヨタとの差は見かけ以上にあるんだな。
V35の内装はデザインがシンプルですごくよい。
けど、実車を見て、質感はカローラ以下だと思いました。
はっきりいってダメダメです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 08:44
でも、今後の課題が見えてるってのは逆に解りやすくていいんだけどな。
エクストレイルはかなりいいYO!HR-V、CR-V、RAV4を軽く超えたね。オレのお気に入り
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:09
>>228
後出しジャンケン、勝って当たり前。
これで他車に負けるようじゃマジで日産終わりだよ。
>>229
ワラタ
231MAZUDA トリビュート:2001/07/13(金) 10:40
・・・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 10:47
>>231
・・・。にならなくていいよ。
アメリカでバカ売れよ。トリビュート
233SKYLINE:2001/07/13(金) 11:25
XVL量産版がなぜスカイラインなのか?
ローレルでしょう!
スカイラインならデザインにもっと手を加えて華やかさを出してほしい。
正面から見たときに情けなさは勘弁して!
ああ、やっぱり日産か。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 11:25
がんばれ日産
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 14:31
ネタが尽たか・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 14:39
今のうちに日産車を買っとけばプレミアが付くんじゃない?
6月はベスト10に1台も入ってないし、プリメーラは30位にも入ってない。
スカイラインは27位だったらしいが新型がこけたらマジで日産やばいよ。
デミオやMPVより売れる車が1台もないんだからね。
5000台以上売れたのはマーチとキューブだけです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:12
日産は自主開発を中止して
ルノーの車だけ作ったほうが良い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:16
トヨタに身売りして中から
トヨタの開発部門と車種全部乗っ取ろう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:18
30位未満のプリメーラやっぱりって感じ
日産プリンスの人達、プリメーラに関しては
言葉濁していたからね
プリメーラは、3ナンバーで4気筒でしょ
FFでこのクラス
トヨタは、冠り・ビスタ・ウィンダム・グランシア・クオリスに
日産のプリメーラ・セフィーロの2台ジャーね、
購入2年後の査定も悪そうだし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:29
日産ヲタは出てこれない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:33
日産がポシャるとトヨタが堕落する。
日産がんばれ。起死回生のマーチを出せ。マーチがヴィツ級のヒットになれば
すべての日産車に好影響を与える。次の乗り換えに日産車を検討するよ。
それにしても道は遠い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/13(金) 15:35
新型マーチで小型車試乗にヴィッツ、フィットも
驚く位良い車を出してくれ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:37
Zはもう売ってないんですか?
新車カタログにないんだけど。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:38
サニーとブルが元気ない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:40
Z32は終わりましたよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 15:43
工場少ないからな
セドグロ、ローレル、スカイライン、セフィーロ、他RV
利幅の大きい車が
デザインよく、売れないと
駆動系統は良いと思うが、デザインが・・・。
247名無しさんX:2001/07/13(金) 16:25
>>236
>スカイラインは27位だったらしいが新型がこけたらマジで日産やばいよ。

あの〜もうコケること確実なんですけど>スカイライソ
最初のスタートダッシュの数字はR34より低いみたいですし。

一般にはスカイラインの威光なんて効かないし、スカイラインの威光の
効く連中からは所詮XVLだ、とシカトされつつある。こんなことしてて
売れるわけないじゃん、と思う……
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 16:27
>>247
そのとうり!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 16:28
徳大寺は褒めてたけどね >スカイライン

え? 何の影響力もないって? 失礼しました。 m(_ _)m
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 16:33
あの7THだってよ
月、3000〜4000台売れていて
V35がな
やっぱデザインだよな
カッコいいと思っているんだろうな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 16:34
明日は〜どっちだ〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 17:01
いすずのデザイナーよりも
トヨタとホンダのデザイナーの方がいいかもよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 17:02
スカウトするならね
254非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 17:06
Z32乗ってるがボチボチ良い車なんだけどね

はあー日産がレス見てる限りあかんと言うのが正直な
感想だーシーマみたいな自動走行システム全ライナップしてくれよー
そうしたら買い換えるから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 17:12
カルロス様
トヨタとホンダのデザイナーのヘッドハンティング
来てくれるかな
256カルロス:2001/07/13(金) 17:14
>>255
残念ながら断られました。
方っ端から声をかけたのですが、釣れたのはシローだけでした。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 17:25
>>256
だめだったかー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:10
日産車があるから他社の車がかっこよく見える。それだけ・・・
259ゴーソ:2001/07/13(金) 19:16
>>258
日産はモー娘でいう保田圭のポジションをねらいます
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:47
「シロー この車の何処がいけないのか皆さんに説明してさしあげろ!」
「そ… それは…」
「なんだこんなことも判らんのか?」
「う……」
「この! 何処にでも出てくるゴキブリ男がッ!!」
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 19:50
>>255
やめてくれ、ベロッサみたいなクソデザインの車量産されちゃ
かなわん。つーかトヨタのデザインだめじゃん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 20:19
フィットが売れてるそうだ。大日産は何やってんだよ。
プリウス級の車が出来ないのと同じでフィットヴィッツ級の車も出来ないんだろう。
ホンダ車はデザインがいいのではなくてホンダのエンブレムがついてるから
今、売れてるだけ。
ホンダのデザインなんて今が最悪だろ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/13(金) 22:22
新型『スカイライン』販売に苦戦の兆しあり
[2001年7月13日]

日産自動車が6月18日に発売した新型『スカイライン』セダンは立ち上がり好調と伝えられているが、
一線の販売店(レッドステージ=プリンス店&サティオ店)を回ってみるとかなり厳しい側面もある。

上級セダン市場が停滞しているのに加えて新型スカイラインの価格が従来モデルに比べると
30〜50万円もハネ上がってしまったからだ。
3リットル仕様を購入しようとしたユーザーが価格をみて
ひとクラス上の『グロリア』に切り替えるケースも発生している。
「高価だからお客さんは興味を持っても最終決定するのに時間がかかり、
販売効率はよくない」と嘆くセールスマンも目につく。

早めに格安の特別仕様車の設定でカツ入れする必要が生じそうだ。
値引きも5万円のワンプライスでスタートしているが早くも10万円台に乗っている。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0713/20npr_tm0713_02.html
ダメダコリャ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:22
合掌。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:22
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0705/64rnp_si0705_03.html?kr05
日産が人種差別!? 黒人のローン金利は白人より高かった
[2001年7月5日]
ニューヨークタイムズは4日付けの紙面で、日産のアメリカ法人が実施している自動車ローンの金利が、白人と黒人で800ドルあまりの差額が生じていることを明らかにした。

報道によると、日産のアメリカ法人と日産系金融会社を通して組まれた自動車ローンのうち、1993年から2000年の間に契約されたものについて調査したところ、黒人の払う金利は同型車を購入して同様にローンを設定した白人のものより、平均して400ドル程度も金利が上回っていたとしている。特にひどかったのはメリーランド州とウィスコンシン州で、なんと800ドル近い差額が生じていたとしている。

アメリカでは広告問題で黒人団体がトヨタ車の不買運動を展開するという事件があったばかりだが、今度は日産にそれが飛び火しそうな勢いだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 01:34
質問スマソ。
LUCINOって車、今作ってるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:40
GO!GO!日産!破滅への道
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 02:43
同情age
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 09:17
国内のみならずアメリカでもスカイラインは苦戦しそうである。

そもそもインフィニティG20(旧プリメーラ)は北米において
「プレミアムブランドのエントリーカー」として位置付けられている。
実際ライバル、レクサスやアウディなどに較べても一番安かった。
(といってもマキシマ並みの値段)

それが大きな価格アップになる可能性がある。
しかもFFからFR、2000CCから3500CCへの排気量アップと顧客は見る。
北米でも「既存ユーザーを捨て、新規開拓」の作戦なのだ。
日産はこれまで売れていたG20をJ30がいた空席にシフトしたつもりだろうが
アメリカの顧客はそうは取らないだろう。
レクサスが更に小さく安いIS(アルテッツァ)を投入しているのとは対照的である。

ISとG35、ハードの出来では勿論G35の方が上だろうが、
台数が出るのはやはり定評のレクサスブランドの方だろう。
上のスレで先に出た、アメリカの景気問題も絡んでくる。
価格が近い、となるとなおさら。

スカイラインの場合、
このような変身はR33からR34のときに行うべきだったのかもしれない。
「少し」遅かった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 09:18
>>268
ルキノはサニーモデルチェンジの時になくなったと思ったぞ
273kaz:2001/07/14(土) 10:12
ルキノは、2ドア(クーペ)&3ドア(ハッチバック)&
5ドア(SR-V)ともに、生産終了となりました。
同型のパルサーもそうです。(*_*)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:18
プリンス時代のスカイラインスポーツ、54A/54B/KPGC10/GC10と数々の名車を世に排出し続けた日産、夢にまで見お世話になった日産、車のことを話したら夜通し熱い話が出来た日産の車、 先輩も同僚も後輩も皆同様の思いを抱き日産を見つめていました。 私自身は遠い昔に退社し、外側から日産の車造りを見てきました。 モデルチェンジを行うたびに戸惑い、憤りを感じずに入られませんでした。変わり行く日産に持てる才能を生かし切れない日産に、内部分裂に自己調整能力さえ持てない日産に井の中の蛙を見た思いです。
もう一度日産本来の車造りにチャレンジしていただきたく思います。
510に対してのイメージは何から始まったのか?
昔のサファリラリーを思い出していただきたい。
現在のブルーバードは日産の車を乗りたい人はダレも望んでいない。
又、それは何故なのか?
日産のベストセラーカーは何なのか(何だったのか?)
日産を本当の意味で再生するので有れば、本来何から手がけなければ行けないのか?
有能な日産の社員は何故他メーカーに去ったのか?
未だ熱い思いを胸に抱く日産の社員は居るのでしょうか?
上げたらきりがないほど、山の様に有りすぎます。

大変辛口になりましたが、首脳陣に届きますでしょうか?
ゴーン氏にはご理解いただけますでしょうか?

※1,970年代日産のディーラーに行くと熱い語りがありました。現在は偽装品の説明がやっと・・・?又、それさえも充分では無い現実、付き合いや押し売りで売ったブルーバードやサニー、何時かユーザーが離れるとは思いませんか?
日産の車を望む方は数多く居るのですが、それを叶えることが出来ない歯がゆいメーカーの体質とは?
又、ゴーン氏が言う現場とは?
いくつか疑問符をあえて投げかけます。

最後に一言言わせていただきます。
<???の車を乗るのなら、歩いた方がイイ>
この意気込みは何処に消えたのでしょうか・・・?

日産OBであり、日産をこよなく愛するファンより
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:22
ゴーン氏には理解できないよ、おそらく。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:32
理解したらリストラできんもんな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 10:47
とりあえずV35に2Lと4速MTを追加してくれ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:00
>>277
4速?
結局ゴーンは日産の規模を縮小しただけ
ホンダにも負けてしまう。
マツダはフォードグループの小型車部門になった
日産はルノーの何になるのか?
ルノー自体が小さい為日産の目指す方向性が定まらない
トヨタと争っていた頃の日産はの面影はない
こうなると日産のすごい技術もいかされない
どうする日産?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:23

「臨機応変」に対応してもらいたいね。日産には。
もちろんね、ミニバンが流行っているからってすぐにそれを
出せばいいとは思わないけれど、スカイラインを今この時期にと
言うのは考えられない。
それなら、マーチを一年早く出すなどをして欲しかった。
体力が無いから変更は難しいのかもしれないけれど、
それでも、どうにかならなかったのだろうか。
本当にドンドン尻つぼみになっている感じがする。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:35
日産の目指す方向性?
ルノーの為に存在する会社じゃないの?
ルノーの為にエンジン・プラットフォームの開発・供給
逆にルノーのフラットフォームの供給を受けたりと
要するに日産はルノーの為に便利に利用されるだけの
都合の良い会社になるってことだね。
日産の技術はルノーでいかされるよ。無駄にならないから大丈夫!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 11:50
日産はもう車のデザインを自社でやっても今回のスカイラインのようなのしか出来ないでしょう。ピニンファリーナとかに頼んでやってもらった方がいいと思う。そうすれば中村史郎のバカがしゃべるCMもなくなるだろう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:24
スカはポルシェデザインじゃないの?噂だけ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 12:25
>>282
それはレガシィじゃないの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:15
斜め後方からの眺め
ライトとウインカーの処理
グリルを隠して見てみる
メーター周りとハンドルの位置関係=928

一目瞭然じゃない?>ポルシェデザイン
色が白だとよく分かる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 13:16
◎◎  ◎◎

◎○  ○◎
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:48
スカはヤパーリカコワルイ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:51
>>286
チッチッチッ!
スカも
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:57

まったく、スカイライン。あんな高くちゃ買えないぢゃない。
早くスズキのOEMで軽自動車だしなさいよ。
マーチより売れちゃったりしてね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:59
>>288
開発に日産が口出しするみたいだね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 14:59
キューブみたいに月々\4500なら買ったるぞ>V35
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:00
もちろんマーチより売れるよ ゴーンもそれ見越しての事でしょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:01
スカイライン、何でAT車しかないの?
オレはR34のほうがいいな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:04
>>292
VQ用のミッションがありません。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:05
>>289
ルノーも口出しするんだろうね。
それで欧州でも販売するという流れかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:06
軽はいつから売るのだ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 15:11
>>294
軽自動車規格は海外では辛いんじゃないかな。
特に衝突安全に関しては。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:24
マーチを早急にどうにかしなさい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 16:27
マーチ、軽自動車で月3万台は固いな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 17:51
>>296
だいじょーぶだぁ。「技術の日産」でねぇかぁ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 17:53
>>296
なんでわざわざ海外に軽を売るんだよヴァカ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 18:58
>>300
レス間違ってないか?
スズキから貰うのは、エンジンだけ?>>日産軽4
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 19:06
>>302
日産に軽の車体をつくるノウハウはないでしょう。
やるとしても脚廻りくらいじゃない?
304268:2001/07/14(土) 19:46
>>272-273
サンクス。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 20:44
技術の日産もどこへやら・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:31
日産の軽自動車3000台/月は、OEMによってシェアを確保すると同時に
リストラによって完全に縮小してしまった
工場の生産能力の補完の意味合いも含まれているのではないか。

早い話、日産には現存する販売店全てを食わせていくだけの
工場生産能力は、もう無いのである。
スズキ製の軽自動車を売りつつ、生産台数に見合った数までディーラーを整理すると思われる。

日産が、マーチを、かつてのように1万数千台売る販売力、生産力は、
既に亡くなっている、と(私見ではあるが、そう)考える。

もし、それ以上生産できるのなら(充分に販売店が潤う程度売る体制があるのなら)
何もワザワザ儲からない他社の作った軽自動車を導入する必要はないはず。
(ちなみに中村氏は、この軽でも「プレミアム路線を取る」と明言している)

また、一方でルノーが、これからの自動車産業の未来を考えたとき
どうしても日本の軽自動車の技術が必要だろう、と考えているフシがある。
ゴーンは就任当初から、軽自動車への関心を口にしている。
日産の開発への関与の度合いでルノーの意気込みを測ることができそうだ。

軽自動車の進出によって大型化されるマーチ(多分)
サイズによって、その運命は大きく変わるだろう。
むやみに大きくなければ、いいのだが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/14(土) 23:42
>>306

>>ちなみに中村氏は、この軽でも「プレミアム路線を取る」と明言している
すまん、中村氏でなく深井氏だった
(現行サニー、ティーノの主査、現商品企画室長だったと思う)
また違ってたら訂正してくれ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:24
age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 00:37
>>305
現行ルーテシアのシャシー使って
新型マーチ作るんでしょ?
だから次期マーチはルーテシアくらいの
大きさと思われる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:03
age
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:05
まっ日産はなんだかんだで多少は盛り返すでしょ。多少は。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:07
何の車で盛り返す?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 01:09
>>309
馬鹿か?
次期マーチ、クリオ(日本名ルーテシアン)、マイクラは新しいシャシーで作るんだよ。
知ったか君はどっかに行ってちょうだい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 03:01
特に日産は好きでも嫌いでもないが、無くなるとなると寂しい気がする。
工房の頃から「スカイライン」と「Z」という車名はどこかで憧れてたよ。
今乗ってる車はまだまだ元気だから、全然買いかえる気はないけど、
何時か買いかえる時に、候補として「日産車」が入って無いってのは寂しすぎるなぁ...
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 08:49
age
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 09:37
プリメーラは欧州専用だから、日本で売れなくてもいい。

そういう日産ファンが多い。
プリメーラ登場前には誰もそんなことは言っていたいなかったが、まあ
百歩譲ってそれが正しいとする。

では、欧州のライバルはどうだろう?
初代プリメーラ、現行マーチ、ヴィッツ導入時のライバルと較べてみるとどうだろう?

今度のプリメーラはシトロエンC4、アウディA4、メルセデスC、BMW330、
フォードモンデオ、アルファ156、ルノーラグナIIなどがいる市場に
(セグメントは多少違うかもしれないが個性的なセダン)「後だし」で投入される。
売り物のスタイルも、カローラが多い日本と、フォーカスがバンバン走っている
欧州では自ずと見え方が違うだろう。

走りについては、彼ら最新のライバルを越えた、とはいえない。
特に足腰が、弱い(ビビる)と感じるのは欧州市場では致命的マイナス。
逆に静かさは、プラスに働くだろう。

また不透明なのは、日本車は大型ほど成功したためしがない。(欧州市場で)
これまでゴルフに近かったサイズが一気にパサートクラスにまで大きくなった。
アメリカ以上にサイズに敏感(狭いから当然)な欧州人にこれが受け入れられるだろうか。
メルセデスCも、190時代から2センチづつ20年かけて幅を拡大してきた。
それを日産は一度のマイナーチェンジをはさんで6センチアップなのだ。

出来れば今年のカーオブザイヤーを取って、国内にも話題を提供して欲しかったが
欧州主要国への供給は…まだのようである。
エントリー、間に合わないと
国内市場へのダメージは計り知れない。

客観的にいって、出来ではA4がイヤーカーか。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 09:49
今度のマーチ
イギリスで作る?のかな
ポンド高でヤリスのフランス工場とは
結構コストに差が出そうな気がするけど
ルノーの工場で作れればいいけど、間に合わないとどうなるか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 10:25
明るい材料、なしか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 10:30
スカイラインは北米向
プリメーラは欧州向
日本向けはサニーかな(藁
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 10:41
>296
イギリスには、ダイハツのミラが売ってます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 15:13
盛り返し、という意味では一つ重要なものを日産は盛り返した。

「役員賞与」である。

20億以上の役員(だけ)に対するボーナスはソニーのそれを数億円上回る。

史上最高利益を上げているから文句は言わさない、のかもしれないが
当然のように「相談役」という名の歴代重役までご相伴に預かっているのは腑に落ちない。
リストラされた人々に今の彼らの生活を見せたら…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 16:41
>>321
ひでえ…ひどすぎる…っていうか本当か?これ
323名無しさん:2001/07/15(日) 17:02
もう一度4WDスポーツを
WRCを
Mr.ゴーン、よろしくたのむ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 18:46
プリメーラの豚鼻塞いで、バンパーを一般的なスタイルにして
ボンネットの真ん中に縦スジを入れたと思ってみて下さい…
かなりスカイラインっぽくないですか?
全く… 何をどう間違ったか…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 18:51
>>323
マイキュラ4WD2gターボキボン
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 19:51
10ch見た?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 19:51
>>326
既に見ています。(藁
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 20:58
石原社長時代、同じように全国のディーラーを回って激励した、という報道を見た。
あのときも、日産の逆襲始まる、とマスコミははやし立てた。
今度も掛け声だけにならなければいいが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:10
リストラされた人たちは全員再就職、配置転換できたのだろうか。
出来てなければどのくらい未定なんだろう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/15(日) 22:21
プリメーラの豚鼻塞いで、バンパーを一般的なスタイルにして
ボンネットの真ん中に縦スジを入れたと思ってみて下さい…
かなりスカイラインっぽくないですか?
全く… 何をどう間違ったか…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 00:12
今日のテレビで、ゴーン氏ははっきり言ってたね。
「日産は負け犬だ」って。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 16:50
10chのニュースでは長野アナが
「ヒットによって黒字になったわけではない」と言っていた。
それは確かにそうだし、誰でも知っているが…
もしプリメーラがヒットしていたら(せめて目標クリアしてマークIIといい勝負していたら)
こういう場での報道は全く違ったものになっていただろう。

日産の期待に対して最も駄目なクルマ、A級戦犯は間違いなくプリメーラである。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 16:52
すべてはマーチにかかってるのか・・・・・。
頑張れ日産。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 16:56
R35GTRが公開されたね。3000ccエンジンでついに自主規制を破る
350馬力だと。値段は1200万。買う?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:00
古いネタなのだが

【誕生・新型日産『スカイライン』】360度パノラマ画像だからわかる新型車&発表会
ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0625/21npr_hs0625_92.html

この程度の扱いらしい。
>・トヨタ自動車
http://www.nissan.co.jp/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:03
1200万。
それが適正価格なのかもね。
今までのGT-Rは、確かにネームバリューに較べて安かったかもしれない。
少なくともポルシェ以上の性能なんだから
ポルシェ911並みでもいいと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:05
GT-Rがポルシェ以上?ニッサンオタはコレだから・・・
常識で考えろ。馬力が違うだろ。お互いノーマルで加速したらGTRが
180キロでる頃にはポルシェなら余裕で240キロでるはず。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:06
>>334
ソースきぼんぬ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:07
>>336
エゲレスとかでは今までのもそんな値段だよね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:34
1200万?
月10人以下の購入者しかいないだろう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:36
>>337これだからスペヲタ厨房は…
『出るはず』じゃねーよ。ちゃんと実証データくらいつけて文句たれろ。
342どーでもいーけど:2001/07/16(月) 17:37
>>334
ソースきぼんぬ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:40
>>337
>>336だが、日産ヲタはオレも大嫌いだ。
オレが10年前GT-Rに乗ってたころ、サーキットではポルシェ911より速かったが…
タイプMでも944には負けなかったなあ。
これもノーマル同士の比較だけどな。
この10年、それだけ280馬力規制でゆがんでしまったのかもな。

今は日産ヲタが多すぎて暴走族扱いされるので、スカイラインはもう乗っていない。
ただ、ネームバリューだけは、未だにあるのは事実。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:40
>180キロでる頃にはポルシェなら余裕で240キロでるはず。
実際乗ってもいないで語っているのがミエミエ。(藁
GT-Rは確かにリミッターが付いているがな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 17:44
>>344 確かに思います 
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:06
セダンはもう売れない時代かね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:08
>>346
車は飽和してると思われ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 19:27
http://www.asahi-net.or.jp/~IY8T-SND/WAGEN.HTM
日産と言えば、ココのページはどうよ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:32
スカイラインに1200万円?
馬鹿げてる。日産血迷ったか、最後のアガキか。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 20:52
>>348
キモチ悪いヨ〜〜〜そのHP(寒)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:24
ナチズム信奉者だし。
352名無しさん@他人事:2001/07/16(月) 21:37
セダンは売れません。トヨタのクラウンですら、月販10傑に入るのが
やっとの時代。落ち目の日産や、ミニバンのホンダでは、もうあかんです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 21:38
>>321
ある元重役連中(もう10年以上前に退職したはずのばかり)は
出社も(当然)せずに、なぜか専用の社用車を使って
本社前50メートル先の某店舗に「毎月」現れる。
彼らの給与で何人の社員が助かるか…
オレのクルマもそれに貢献してると思うと、嫌になる。
これってちくり?
リストラ社員の巣窟だったのか、ここは・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:02
>>313
おそレスすまそ。
その新しいシャーシが予定ではルノー製のはず。
356名無しさん:2001/07/16(月) 22:02
ルノーは出資金の6500億円をどうやって用意したの?

手持ち資金?
>>356
YES
株価は取得時よりも倍近く言ってるので、充分回収済みです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:06
じゃあゴーンが帰るのも時間の問題か?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:07
終わった・・・
360名無しさん:2001/07/16(月) 22:11
>>357

うへぇ、ゴーン恐るべし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/16(月) 22:31
てゆ〜か、その前が無能?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 09:38
セルシオの対抗車の
インフィニティQ45
どうなったの
セルシオの対抗がシーマじゃ役不足
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 10:56
age
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 14:56
ルノーは日産の何が欲しかったのだろう?

マーチから始まって、次期サニー、マキシマのプラットフォーム、新型エンジンを
手に入れた上で、出来れば、北米の販売網、生産拠点も使えるようになれば
ルノーの目的は達成される…と考えれば

日本国内の日産なんてどうなってもいいのかもしれない。
赤字体質から脱却できたし。

サニー&メガーヌが出て、マキシマとサフラン?の共有化に目処が立ったら
もう、ルノーには日産を使う意味がなくなるのかもしれない。

燃料電池の開発などが本格的になってくれば良いけど
日産の開発能力が落ちて主導権を取られると…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:04
>>364
セドグロのCVT無段変速機(日産が開発したわけじゃないないけど)と
エンジン技術
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:07
>>362
>セルシオの対抗がシーマじゃ役不足
力不足です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:11
カルロスgone
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:38
>>366 同感
+イメージ不足
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:39
トロイダルCVTなんか欲しくは無いだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:40
>日産の対抗がトヨタじゃ役不足
力不足です。
371:2001/07/17(火) 15:44
Z・・・来年4月に発売予定です>243さん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:46
>>370
日産がでしょ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:47
>日産の対抗がトヨタじゃ役不足
力不足です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 15:56
プッ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:12
プリメーラの売れ具合が少し落ちているのは、
205馬力のユーロスペックを出るのを待ってる人がいるから。

シーマがいまいちなのは、みんなアメリカ逆輸入の340馬力インフィニティを狙ってるから。

スカイラインは1500台程度売れれば大成功。
だってR34は500台程度しか売れなかったんだから。

みんなが心配するほどやばくはないと思う。
それよりぜんぜん本田の方がやばいと思うけどね。
376エクスプローラーのファイアストンノタイヤ:2001/07/17(火) 16:14
んなこたーないよ>>375
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:15
所詮かっこいいと思われない車は性能が良くても駄目なのね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:18
ホンダはDQNがみんなミニバン買ったら落ちてくると思うが
どうYO?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:20
ホンダは
結局
ストリーム
フィット
ステップワゴンしか売れてないじゃん。
オデッセイも最近ぼちぼち出し。

シビック、アコードがチェンジしたところで、ホンダのセダンは売れません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 16:57
とにかくヒット車を出さないと駄目。
足がかりを作らなくては。日産車を一度買わせて次も日産車に買い換えて貰う。
オデッセイなんて中古車人気高いから次もホンダ車買う気になるよ。
ホンダ車から日産車に買い換える理由はない。
次期スカイラインGTRなんて買える人が何人いるの。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:00
エスティマ、オッデセイタイプだね
日産には?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:02
>>375
“ぜんぜん”の後は否定形だ。
“ぜんぜん”強調の意味は無い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:02
>>381
プレサージュがそのはずだった・・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:48
>>381
バサラもそのはずだった・・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 17:48
>>375
普通の人はそこまで知らないよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:13
>>375
プリメーラのGTを待っている人っているのだろうか?
シーマにこれ以上のパワーを与えて大丈夫?
スカイラインは、ローレル、レパード、グロリアあたりまでカバー
するはずの車種では?(代わりがない)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:14
>>379
ホンダがミニバンしか売れていない、といって
日産が大丈夫、という理由にはならねえよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:17
プリメーラGTの詳細きぼんぬ。
全然知らないぞぅ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:18
>>387
アコードは売れていないといっても
もうプリメーラと1000台も販売台数違わないと思ったが?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:21
アコードの5月の登録台数、約1600台です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:23
確かに1000台くらいしか違わないが…
レベル低すぎ!!
しかし、アコードって何年目?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:36
プリメーラ3000台弱くらいだよ。

アコードって4年目?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:37
プリメーラはまだ半年いかない
最低だなこのクルマ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:38
プリメーラ奇抜すぎ
みててあきる

街中で走ってるの見ると、ある意味目立つ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:38
たのむからプリGTの詳細きぼんぬ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:39
>>395
RB26DETTを横置き280馬力
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:40
嘘つくなゴルァ!

でも良いな(藁
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:40
SR20VEをもうちょっとがんばってチューン。
先代の190馬力から205馬力へパワーアップ。
ミッションも新設計6MTってところかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:41
ターボじゃないのな。
軽くなったり・・・しないな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:42
プリメーラ決行もとから軽いような・・・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:44
>>395
FRP製バデェ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 20:46
>>395
シーマ用4.5gエンジンにツインターボが付いています。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 21:56
>>395
アルテと同程度の車重。
404ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 22:24
次期マーチはともかく、次期キューブが・・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 22:28
まあ、せいぜい頑張っておくれ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:00
あれだけ リストラしといて技術の日産もないもんだ
生産は ブルーカラーのおっちゃん職人がするもんだろ
職人技を否定して あたまでっかちの半ボケ企画開発のこして
どーすんだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:01
>>406
自動車生産に職人は要らない。
厨房でも組めるような設計が求められてる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:08
セルシオやs2000は熟練工のなかから上手い人を
選んで 組んでますよ
やっぱ 技もあるよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:11
初耳。あんだけ首斬れば士気も無くなるよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/17(火) 23:42
子供できたり 家買ったりすると すぐ転勤指令
行くも地獄残るも地獄
まさに社畜 士気がないというより
ぐちしかでない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:25
マジレスすぎて 寒かった

ゴメン
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 00:53
日産終了!
413日産党員:2001/07/18(水) 08:08
スカイライン発売一ヵ月記念あげ!!!!
414元日産ファン:2001/07/18(水) 09:27
日産復活密かに期待あげ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 10:31
復活の見込み無し。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 11:06
ゴーんとりかえろ!!!!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 11:21
日産、2つも工場閉鎖したんで
生産能力ガタ落ち
休日生産もあるみたい
これから先、ヒット車が出てきても
月単位での生産が限られる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 11:45
俺日産ファンだったんだけどさー
Y32乗って厭になっちゃった。
だめだめメーカーの見本みたいな車だったね、あれは。
内装剥がれてくるわ、エアコン壊れるわ、窓閉まらなくなるわ。
さらにエアフロに欠陥があってエンジンストールするんだよ。
対策品でたのは一年半後。
それもユーザーが文句言わないと取り替えないし。
俺のY32は一年半もディーラーとうちを行ったり来たりしてた。
今でも中古で買った奴らがぶつくさ言ってるな。
俺はそれでもしつこく他の日産車乗り続けていたんだけど
とうとう最近スバルに乗りかえた。
車買い換える時にいろんな日産車見てあるいたけど、
内装の質の悪さは変わってないようだし。
なによりなんなのあのデザインは?
もういいや日産は。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 12:18
デザインだめだね シローもクビだね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 12:24
いつも日産は内装だよね
もう10年以上前から言われつづけている
V35の内装2色・・・・・・・・・・・・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 12:28
>>418
スバルの内装もかなりどうかと思うが・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 12:31
実際にニッサン→スバルに乗り換えたなら
内装や故障の面で良くなったとは思わないはずだぞ。
実際、俺がそうだったからな。
>>418は最初からスバルに乗ってるスバルヲタ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 14:05
>>422
日産車どう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 14:10
あげるか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 14:46
確かにデザイン本部のトップは代わったけど、
今までしょーもないモノを造ってきた、
本来なら責任を取らねばならない現場のデザイナーが、
全くリストラされていないからなぁ....
若手だって、そのしょーもない連中に教育されている奴らばっかだし。

商品開発本部のプランナー&デザイナーが
半数以上新しい人材と入れ替わらない限り劇的な変化はないんじゃない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 15:32
>>423
422です。ニッサン→スバル→マツダと乗り換えて、今度またニッサンに
乗ろうと思ってます。トヨタのヴェロッサが(個人的に)好きになれなかった
ので、スカイラインを考えてます。昔に比べればずいぶん良くなりましたね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 15:40
>>425
いままでデザイナーの提案を
ことごとく潰してきたのはデザインに
関しては素人の営業のクソジジィどもと
それに迎合するデザイン部の偉いさんだから、
シローちゃんがきてずいぶん良くなったよ。
デザイナーなんておそろしい勢いで入れ
替わっているし、外のデザインスタジオも
ガンガン使うようになった。ステージアまでは
ゴーンさんやシローちゃん以前のデザインなので、
その後に期待だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 16:00
>427
キショイ
フツウニカキコメ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 17:59
J's Tipo 読むべし。
>>427
>いままでデザイナーの提案をことごとく潰してきたのは
 デザインに関しては素人の営業のクソジジィどもと
 それに迎合するデザイン部の偉いさん

それだけではない。
半分は商品企画のセンスの無さと、
現場のデザイナーの能力の無さから来る墓穴。
「デザインに関しては素人」等と簡単に言うが、
結局のところ、大量生産の工業製品なんて
「いかに一般消費者(素人)に訴えかけるか」が重要。
ゴーンが来る前の日産デザインセンター(本部)なんざ、
バブル期の成功の勘違いを引きずって“アーティスト”気取りの
勘違いデザイナーがゴロゴロしていた。

>デザイナーなんておそろしい勢いで入れ替わっている

新しい人材は確かに入ってきているが、旧いヤツはそれ程出ていっていないよ。
暴論かもしれんが'95年以前に入社したデザイナーは、皆消えていいよ(w

>外のデザインスタジオもガンガン使うようになった

その『外のデザインスタジオ』のどれだけに、
昔、日産にいた「日産をダメにした勘違いデザイナー」の息がかかった
スタジオが在るか知ってる?

>ステージアまではゴーンさんやシローちゃん以前のデザイン

惜しいな、もう少し後までだな。実質は(w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 19:47
確かに、外部のスタジオの考える「売れるデザイン」というのは
顧客の日産に対して売れるデザイン、都合の良いデザインだから
一般消費者に売れることは全く考えていないだろうな。
日本の企業として当然なのだが、何故日産の場合こうもおかしいのだろう。

やっぱり顧客(この場合日産自動車)以上のモノは出来ないってことか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:04
にちゃんでマジレスしてもしょうがないかもしれないけど・・・
もうばらしてもいい時期かと思われるので・・・

プリメーラGTってこのスレでは言われてるけど、正式名称は20Vになる。
ワゴン、セダン共に設定あり。
パワーは220くらいだったかな・・・。
えくすとれいるのSR20VETとはVVL制御がちょっと違います。
6MTはえくすとれいるの5MTに一速足した感じ。
6MTって欧州えくすとれいる先行で発表されてなかったっけ?

V35スカイラインの足回り見た?
あれ見てると今後に期待したくなりません?
来年の日産はやるよ・・・
ついでにはいぶりっども・・・出るよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:22
>V35スカイラインの足回り見た?

それが売りになるんなら、いいんだけどね。
アルミ鋳物は今じゃ、溶接、工数、精度なんかを考えたら
コストダウンじゃないの?
金型以外は、割合安く出来るんだよ、アルミって。

でも金型代が掛かるってことは、数が出ないと真っ赤。
輸出もして、ステージア、セドリックと共有して
トントンか?
しかも条件は「変更ナシ」
今の生産台数からいって厳しいような気もする。

マジレスのマジレス
434結構言えてない?:2001/07/18(水) 21:25
プリとかスカイラインの新型は嫌いとか言うやつは従来路線の日産車も買ってないという法則。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 21:30
日産は部品の合理化に成功し!車売れなくても経営成功した!
いままで?なにしてたん?
と言いたくなったのは俺だけ?
CVTって壊れませんか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:02
>>435
儲からないクルマばっかり
日産ヲタと自動車雑誌のために
せっせと作ってたのでしょう
>>436
そりゃ壊れるでしょ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/18(水) 22:34
セダンって、営業車に使われるケースが多いのに
なんだか日産、営業車になりにくいクルマばっか作っている。
シーマのハイヤーはなかなか見慣れないし
シルフィも少し豪華(簡素なグレード出たけど)
スカイライン、プリメーラは、もう絶対買わないな、法人は。
スカイラインはR33
プリメーラも先代までは、法人需要があったはず。
それを無視、というか見切ってまで新しいスタイルに客が付いたか、というと
失敗しているよな。これ

そんなに法人需要って(見切られるほど)儲からなかったのかな。
確かに会社にきてた見積もり見たら、赤字だろうな、と思うような数字が並んでいたけど。
>>434
Z32、8ヶ月納車待ちでしたが何か?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 00:27
プリメーラみたいな4気筒3ナンバーセダンなんて今時売れないだろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 00:39
法人を相手にしないと台数はでない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:05
age
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 01:07
よって、日産は終了です。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 09:39
>>439
かつてのスカイラインもそう
1800CC、2000CCのライトバンタイプがあって
その当時結構会社関係で使われてた
いまその排気量であったとすれば、個人RV客に買われてたかも
ちなみに、その頃のスカイラインは年間生産5万台以上でした。
R33、R34より上。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 09:58
基本的にトヨタ15%日産10%ホンダ10%っていうのが
一般人のシェアなんですよ。
現状のシェアが大体トヨタ40%日産15%ホンダ15%
だとするとこの差は法人と関連会社、関連会社社員が購入する分。
日産は大幅なリストラ断行は良かったけど、提携の解消で
関連会社及びその社員が日産車を買わなくて良くなった分が
落ちてしまった、ということ。
ホンダはミニバン自体が売れてるというのもあるけど、日産の
リストラで関連会社やその親戚知人が流れていることが
考えられる。もちろん、マツダや三菱からも流れているでしょうね。
だからシェアを動かすほどの需要って言うのは関連会社によるところが
大きく、何の縛りもない人のシェアっていうのはそれほどの差は
なく、企業(連結子会社や関連会社含む)の規模で決まってくるわけですな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:04
結論:日産企画力欠乏が原因で、2工場閉鎖。
   カルロス社長就任。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:54
age
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 10:59
ルノーから来て日産を救おうとは思って無さそうな社長。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:03
>>449
市場占有率下げたけど
一応は黒字化したし
カルロスでないと村山工場閉鎖は出来なかった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:08
>>450
日産ヲタですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:10
今更プレミアムカーを出したところで売れないのにね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:13
>>一応は黒字化したし

................
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:13
村山工場閉鎖はどっちにしろ時間の問題っだったのさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:15
まあゴーンが日産株を上げてルノーの財産増えたのは事実だな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:15
>>451
元日産海苔・元日産ファン
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:18
元・・・(泣
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:32
>>454
スカイライン主力工場でしょ(あと何を作っていたか知らないけど)
R34月2000台未満で、トヨタのアルテより下という時あったしね
>>455
事実、事実
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:34
>>458
いや、設備の古さで閉鎖。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 11:36
>>459
それは知らなかった!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 12:21
最高の財テクした
フランス ルノー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:10
>>453
でもまだ負債二兆円あるんだよね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:11
潰れてくれて一向に構わないメーカー。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:46
>>463
日産メインって
フジ銀行だろ
また財務省から納税済みのお金が銀行へ転送てなことになるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:47
>>464
興銀モナー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:48
ぽしゃ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:49
日産はルノーの次はどこに買ってほしいのかな?
やっぱりメルセデスに買ってほしいのかな?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 14:51
日産の負債とトヨタの資本金って同じぐらいじゃなかった?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:06
>>465
興銀ならフジの合併相手
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:08
みずほフィナンシャルグループ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:09
芙蓉グループ壊滅状態(w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:12
潰れたらやばいよ
納税したお金が、みずほに
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:20
>>467
ダイムラーはクライスラーとの合弁失敗の影響が10年は続くため
日産には手を出す暇がありませんです。
>>462
それでは意味ないじゃん。
かなり圧縮済みで2001年度3月期にはこの位の規模の企業の
標準くらいにはなる予定。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:39
>>472
不良債権?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 15:39
GT−Rが1200万円っていう噂、本当ならば
何を土地狂ったか日産
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:08
>>474
>この位の規模の企業の標準くらいにはなる予定。

規模とは資本金のこと? 従業員の数? 同業他社? 他業種?
負債に標準なんてあるの?
いまいち意味不明。
結局負債はどの程度になの?
具体的数字が判るなら教えてちょ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:15
>>477
公式HP見ればわかるよ。
コピペしとくけど。今年の5月の発表からね。
****************************
有利子負債および財務状況
 2001年3月31日現在、連結自動車事業における実質有利子負債残高は9,530億円(77億ドル、87億ユーロ)となり、1999年度末の1兆3,490億円から3,960億円減少。販売金融会社を含む総有利子負債は2兆5,440億円(205億ドル、233億ユーロ)となった。

 2001年3月31日現在の連結株主資本は9,579億円(77億ドル、88億ユーロ)となり、2000年3月31日時点の為替換算調整勘定を資本の部に振り替え後のベースの5,638億円と比較して3,941億円の増加となり、1株あたり7円の配当を提案する事ができた。自動車事業における負債と自己資本の比率は1となり、昨年の2.4から大幅に改善された。これはまた、1989年以来最良の数字であった。
>>474のレスって意味不明。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:20
中村氏のCM出演はいい。
作り手の考え方や気持ちをはっきりと伝えるCMが他にあるか?
クルマの向こう側が見えなかったCMではなく、日産のCMは
向こう側の作り手の顔が見えるCMだ。ポリシーもなさそうな
トヨタには作れないCMだな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:33
480
よかねぇーよ。日産のCM以前から大嫌い。ローマ字並べたり。
ホンダフィット大好評らしい。
新型マーチとの勝負は決まったようなものか。
フィットを凌駕する車出きるとは思えない。
がんばれにっさん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:35
フィットとマーチはともかく
もうヴィッツはお買い得車でも
辛いかもね。がんばれ日産。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:35
日産の内装大嫌い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:39
「2003年までの国内投入予定のニューモデル」
ステージア・マーチ・軽自動車・キューブ・エルグランド・Z
コンパクト2BOX・サニー・アベニール・クルー・セフィーロ
プレサージュ・セドリック・ティーノ・テラノ・ウイングロード
リバティ・GT−R
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:41
インフィニティ、レパード、マキシマ、プレセア
ないんだ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:51
フィットってどこがいいんだ?YRVみたいなデザインでダサい。
まだYRVのほうがいいんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:51
2003年までにセドもモデルチェンジするってか?
とりあえず、30代以上が乗って似合う感じを継続してもらいたい。
つまりオヤジ&スポーティー
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:52
鉄仮面の絶壁インパネには
30代半ばの日産エンジニアも大笑いしてた。

もう二度と日産買わんぞ(プンプン
「バサラ」は?(w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 16:55
セドリックももう2年たつからね。
バサラはおそらく2003年のプレサージュ登場と同時に
消滅は決定的なのでは?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:01
日産の○○大嫌い、って書いてる人は
他のメーカー買えばいいじゃん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:23
>>491
他のメーカー買いました
ただ次の車
以前のように日産車を購入したい気持ちあるんで
>>492
ここさえ良ければ・・・といいながら実際良くなって出てくると
日産らしくない、となる。
そういう無骨さこそ、日産車の本道だった、と気づいた時は
もう手遅れなんですよ。
日産はすでに過去とは違う道を歩み始めた。
もう過去のような土着的な無骨な日産車は出てこないでしょう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:37
>>493
実際見たこと無いけど
すごかったらしいよ
サニーGX
GT−R
スカイラインJAPAN
シルビア・ガゼール
あぶない刑事レパード
あぶない刑事前レパードTR−X
男の車ブルーバード
過去のような車が出ないはわかってる
でもついつい期待してしまう
けど裏切られる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:41
適度なオヤジ臭と筋肉自慢 それがニッサン魂だ
要は体育会系係長
>>495
してその心は今時流行らんと言う事か
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 17:48
そういうことだ
多分マツダの二の舞になると思う だってよくにてるんだもん
ヨタはオヤジ臭で中身がないからねぇ・・・・外だけ
俺やっぱり日産が好き・・・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/19(木) 18:21
ちょっと筋肉のある体育会系作らせたら国内では右に出るものはなかろう。
しかし、今は部活を引退した3年生のごとく、ちょっと色気付いて
しまってまだ板についていないので、違和感を感じてしまう。
500418:2001/07/19(木) 19:04
>>422
別に俺はスバリストでもなんでもないよ。
ただ乗ってみて気に入ったから買っただけ。
ステージアも乗ってみたけど
運転席とドアの間が狭すぎて窮屈だったからやめた。
日産車で最初に買ったのはブルーバード910
あれは糞味噌にエンジンふけない車だった
ターボついてたからそれなりに早かったけど。
あと、セド買って、ダットラ買って、
仕事の関係でブルのバン2台ぐらい乗り継いで
途中ちょっとレビンに浮気しました(w
でも1年しか乗らなかったなぁ。
スバルは初めて乗ったけど、あんがいいいよ。
内装真っ黒なのと、マフラー変えるとうるさいの除けば。
内装の品質はどうなんだろ?何となく日産系の系列で作ってるような(w
あーあと今はホンダのレジェンドも持ってる。
仕事のつきあいで(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:09
N産はオヤジ臭で中身がないからねぇ・・・・外だけ
俺やっぱりヨタが好き・・・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:12
チャレンジ続けるトヨタ。
生まれ変わろうとしてる三菱。
走りのいいホンダ、マツダ。オリジナリティのスバル。
ユニークなスズキ、ダイハツ。
日本には魅力的なクルマがたくさんある。
つまらん日産車を増やすな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:15
6月登録台数、プリメーラ、2600台強
4年目のアコードと約700台差、トルネオ合わせたら負けてる
もうこんなテイタラク。
マークII、レガシィとも、5,000台以上売っている6月なのに。

スカイラインの購入層、50代以上が45%、20代は5%
これは狙い通りなのかな?

いずれもどらいばー誌より
立ち読みだから、間違ってたら訂正きぼーん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 19:29
>>502
無理矢理
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:30
やっぱりプリメーラがカスだったのが
マーチの「どんずまり後なし状態」を生んでしまったんだろうな。
プリメーラを褒めてた連中出て来いよほれ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:40
スカイラインやプリメーラ自体は良い車だと思う。
でも今の日産にこんなの作ってる余裕あるのか?
トヨタ辺りだったら主力車種以外にこういう車を作っても良いけど
日産じゃ自殺行為だろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 20:44
>>506
プリメーラがP11サイズだったら…
スカイラインがもちょっと日本よりだったら…
確かにクルマとしてはライバル以上かもしれないけど

このクルマのマーケット自体そんなにないのに…
しかも同じレッドステージ…

企画する人、マーケティングする人、出せ、といった人
責任者含めて駄目駄目
何にも変わって無いじゃん日産
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:30
他スレにも書いたがフィット売れてるらしい。ヴィッツを押しのけて売れてんだから
すごいよ。
新マーチ大丈夫かな。フィットに対抗できる車になって出てくるかな。
俺は何となく悲観的。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:32
セレナじゃチャチ。エルグランドでかすぎ、高い。
ラルゴ復活してくれないかなぁ。。FMC。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:37
>>508
スーパーターボ復活きぼーん
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:38
俺は最近の日産のデザイン好きなんだがやっぱ大衆受けしないんだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:39
日産はただの猿、黄色い猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:41
そういえば
もうタレントにたよる宣伝はせんのね日産
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:43
スカソラインって4500も売れたの!?
まじでか!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 21:47
受注だよ大本営発表の
ディーラー試乗車、おしつけ込み
プリメーラでも1万台だよ1万台(藁
今2700台
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:03
サニー、シルフィはゴーン体制前なのに売れている
やっぱり営業車は強い。
プリメーラじゃ、ニュースで出てくる
警察の容疑者運ぶとき使ってる車として
あまりに似合わないな
ステップワゴンとか、ギャランとか、コロナとか、ブルとか…
やっぱりプリメーラは似合わない
ディーラー試乗車
だったら47都道府県でMAX200台くらいだろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:10
>>517
レッドステージは1000拠点以上ある
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/19(木) 22:12
>>516
それもいいね。プリメーラで犯人を。
明るい色のね。
さっき走ってたらスカイライン(白)が居たので、
おもわず併走してしまった(w

銀よりイイ。
ふつーの3Lセダンだと思えば許せる。スカイラインだと、
スカイラインだと思うから・・・・・ウワアァァァン
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 22:55
話し全然違うけど・・・
厚木のNTCの守衛の女、態度悪すぎ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/19(木) 23:00
NTCの受付嬢はいい
中の喫茶フィガロはメニューをなんとかしろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:46
age
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:47
>>517
ネタ?
>>519
ゴールドきぼーん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:56
日産の技術を取り入れて
今後ルノーからどんな車が出るのか楽しみ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 00:58
>>524
だろ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 15:10
age
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 16:01
トヨタと共同開発してほしい。
530お知らせ:2001/07/20(金) 16:06
>>521
守衛&受付嬢のクレームは
NSS(日産セキュリティサービス)に御願い致します。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:18
誰か〜助けて〜〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 18:19
い〜や(は〜と)
アメリア・イーアハート
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:11
日産関係者が故に日産車しか乗れないけど、
どうひいき目にみても日産車は心底ほしいと思う車がない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 19:16
>>534
それでも乗ってる貴方はご立派。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:18
日産のミニバンは、来年のキューブから
やっと新世代プラットフォームを使い始める。

エルグランドがどうなるか。
現行は数少ない同クラストップとなったヒット作である。
これがルノーの意向でどうなるのかが、興味深い。

最も主力となるべき
MSプラットフォームは、ルノーとの共同開発となる
タイミングを考えると、現行プラットフォームの派生車種を今から開発しても
非効率となってしまう。(だから、多分出せない)
プリメーラはそういう意味で最期のMSプラットフォーム?

つまり、セレナ、ティーノ、シルフィ、ウイングロード、ADバン、リバティなど
現在一番活況を呈している市場に、今後2年近くは新車を投入できないはず。
全て2003年?登場予定のベース車サニーの後、となってしまうだろう。

遅すぎる。

まあルーテシアの日程に合わせてるんだろうけど…気の毒に日産
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:27
>>536
このままで2年先まで生き残れるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:28
>>536
遅すぎる罠。そりゃあよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:28
もうすでに手遅れだし・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:37
オレの日産を返せ〜!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:49
シーマはこのまま月間1000台から1500台で推移するだろう
スカイラインも50歳台以上が半分近いなら、4年間落ち込みは少ない
サニー、シルフィは望外といっていいほど上出来である
セレナ、ウイングロードも堅調といっていい
マーチ、キューブはお疲れ様、といったところか

反面セドリック、グロリアはもう見る影も無い
プリメーラは別トピでも叩かれるほどの成績である

トヨタに較べてもそれほどポカが多いわけではないが
次期主力車種のプリメーラと
上級車としてイメージを引っ張ってゆかねばならないセドグロ
肝心な車種が失敗してしまった。

セドグロはスカイラインと共に栃木工場の生命線となっている。
これが次のマイナーチェンジで少しでも上向いてこないと
マキシマが北米に全面移管される追浜と
どちらが先に逝くか、という話も出かねない。

FRの生産設備(栃木)と港(追浜)
どちらもそう簡単には締められない事情はあるが

ゴーンの本音は
九州工場以外、全部閉めてもかまわないのだろう。
日本では。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:56
2002年
マーチ1万台
キューブ7千台
エルグランド5千台
以上を上積みして月産5万台ペース
これでホンダも3位に逆戻りダァ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 21:58
>>542
日産関係者とヲタの妄想。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:02
>>542
2002年
マーチ、キューブの切り替え時、旧型の落ち込み2万台以上
シルフィ1000台減
サニー1000台減
ブル生産中止1000台減
セレナ2000台減(ステップワゴン、新型ノアの影響)
シーマ500台減
スカイライン増減ゼロ
ローレル、セフィーロ1000台減
セドグロ1000台減
ステージア1000台増

さて差し引きどっちが多いでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/20(金) 23:27
もう日産ヲタ
何も言えませんね、教授
>>541
>ゴーンの本音は 九州工場以外、全部閉めてもかまわないのだろう。

あーあ、書いちゃった…ついに
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:23
プリメーラは初代が一番かっこよかったね。
シーマも初代・・・
スカイラインは32、シルビアは13がピーク

チェンジする度にかっこわるくなってく

この先、どうなるんだろう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:27
自然消滅・・・恋と同じ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:31
プレジデント 250台  シーマ 3500台  セドグロ 5000台
セフィーロ 1500台 スカイライン 3900台  シルビア 750台
プリメーラ 5900台 シルフィー  6500台  サニー  5000台
ステージア 1000台 アベニ−ル 4500台 ウイングロード6000台
マーチ 15000台 キューブ 9500台
エルグランド 6500台 セレナ 10000台  プレサージュ 5500台
バサラ 3500台 プレーリー 4500台
サファリ 990台 テラノ/レグラス 1000台 Xトレール 4500台
Z 500台 
   
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:50
センチュリー 10台 アリスト 300台 クラウン(すべて)2000台
マークU 2000台 べロッサ 500台 ブレビス/プログレ 500台 
ウィンダム 500台 カムリ/ビスタ 1200台アルテッツァ/ジータ 500台
コロナ 1000台  カリ−ナ 1000台 プリウス 100台
カローラ(すべて) 5000台
カルディナ 500台
スープラ 100台 セリカ 500台 MRS 5台
グランドハイエース/レジアス/グランビア 3000台 ノア 2500台
エスティマ 5000台  ガイア 190台 イプサム 1000台 ラウム 300台
ナディア 100台  ファンカーゴ 3000台  BB 3000台 ビッツ 5000台
ランクル80/プラド 500台  クルーガー/ハリアー 2000台
サーフ 100台  ラブW 500台  メガクル 0台

セルシオ 生産停止(ダイムラーからのクレーム)
ソアラ 生産停止(ダイムラーからのクレーム)
プロナード生産停止
プラッツ生産停止
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:51
日産さようなら・・・。
後どのくらいモツのかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:51
>>551
100年
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:52
斜陽
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:52
>>551
1年半
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:52
「日産」って何?
もうとっくに「ルノー・ジャポン」じゃないの??(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 00:52
そんなに?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:01
>>547
初代プリメーラ、スカイライン32等は、
社外の外国人のデザイナーに依頼したとか聞きました。
で、モデルチェンジごとに社内のデザイナが手を入れる
もんだからだんだん売れなくなっていく、、

今度のスカイラインのTVCMに日本人のデザイナが出てくるけど
あの顔をみて「絶対スカイラインは買わない!」と思ったのは
私だけではあるまい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:03
>>557
だから・・・
あの人はV35は手を付けてないっての!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:04
>>557
何処の誰に吹き込まれたのかは知らんが、
P10もR32も純正のNTCの日本人デザイナー作だよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:05
>558
つーか35買っただろあの人
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:08
>>557
R32はR31をその当時はやってたカリーナED風に丸っこく
しただけにしか見えんかったけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:08
ルノー日産とかにして、
ルノーの日本輸入代理店という位置付けのほうがまだ、生き残る
可能性が高いのではないだろうか?

しかし、よくも次から次に売れそうに無い車ばかり作れる
もんだね。
普通10台作れば1台ぐらいは、まぐれでも売れそうなもん
ですけどね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:09
>>562
その瞬間が日産です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:10
>>558-559
あ、そうなんですか? これは失礼、
ついでに初代プリメラはどうなんでしょ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:11
V35担当者
プロダクト・チーフ・デザイナー:長谷川 浩 >京都市立芸大卒
エクステリアデザイン:渡辺 誠二 >武蔵美卒
デザイン全般:石水 卓 >東海大卒
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:11

ルノーの日本代理店で売れると思ってるの????
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:11
中部新国際空港(愛称・セントレア)、何でも省略すれば
「中空」となってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
名古屋が今、面白い!!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:12
DATSUNに戻して北米市場にかけるってのはどうかな?
いまさら遅いか、、
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:12
さっきから「東海地区宣伝荒らし」がいるな(w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:14
>>564
>>559をよく読みなはれ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:15
>>570
あ、重ね重ね失礼
572sage:2001/07/21(土) 01:15
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 01:54
ゴーンは日本人の心をこれっぽっちも理解してない。
こんなことじゃあ日産はおわりだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 07:58
だいたいルノーだって日本じゃ全然売れてないじゃん・・・
日本人の嗜好をわかってない輩が車作ろうとしてもダメなんだよ。

ゴーンはすでにルノー社長になることしか考えてないのよ
R32のデザインは盗作だという裁判がありましたね
下請けデザインメーカーの作品だ、という…
(事実です)

結果はどうだったのでしょう?
確かに、あのころの日産、デザイン力が
その前後に較べて異様に傑出しているのですけどね…

初代プリメーラだって
出たころは「日産べクトラ」とか言われてたし
その後、デザイン部門、形だけ一新してるから
R32盗作説も本当かもしれないね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 08:45
日産の今後(極めて近く、重大な将来)を左右する
マーチのライバルは多い。

フィットは走りは相変わらずホンダ的「エンジン最低、足回り最高、コンセプト勝負」
みたいなクルマだが、消費者の生活観に意外に合っている。
売れるのも道理。

マツダからは新型デミオが出る。日産同様苦しい中でのリリースで
当然メーカーの浮沈を賭けて力が入っているだろう。
初代FFファミリア以来の、こだわりのあるクルマ作りが身上のメーカーである。
売れ行きはそれほどではないだろうけれど。

三菱からはZカー。
ダイムラークライスラーとの共同開発。これも注目。
特にクルマ好きには興味あるモデルだろう。

しかし、最大のライバルはやはり「トヨタヴィッツ」である。
走りは安っぽいし、現行マーチと比較しても
あらゆる面で「少し上」程度の出来のクルマである。(燃費はすごいけど)
スタイル以外は、もうそうビックリするほどのクルマではない。
が、トヨタの強さはそんなクルマの出来など大した問題にしないところである。

ヴィッツの見積もりを取れば分かるが
未だにワンプライスを堅持している地方が多い。
ヴィッツとサニーが同支払い金額というのも珍しくない。

登場3年目に入って、マイナーチェンジで足回りに少しだけコストを掛け
「値引き」を始めたとき
ヴィッツはクラスナンバーワンの地位を不動にしかねない。

やはりマーチがヴィッツを問題にしないほどの
魅力を備えたクルマであることが日産復活の最低条件である。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 08:47
>>576
スマソ
>フィットは走りは相変わらずホンダ的「エンジン最低、足回り最高、コンセプト勝負」

「エンジン最高、足回り最低、コンセプト勝負」に訂正
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 09:15
>>577
なんかプジョーっぽいと思っちゃったよ(w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 09:46
で、日産倒産のXデーはいつ?
買い手はあるの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 10:25
>>549
プレジデント 250台 最盛期でもここまでいかなかった
シーマ 3500台 目標1200台で今1000台
セドグロ 5000台 今1000台クラブ
セフィーロ 1500台 可能性あり
スカイライン 3900台  1ヶ月なら可能性アリ(今月だめなら永久に無理)
シルビア 750台 無理
プリメーラ 5900台 大嘘
シルフィー  6500台 3月だけは可能性アリ
サニー  5000台 可能性あり
ステージア 1000台 新型なら…
アベニ−ル 4500台 無理
ウイングロード6000台 無理
マーチ 15000台 無理
キューブ 9500台 無理
エルグランド 6500台 大型ミニバンは駄目
セレナ 10000台  もう無理
プレサージュ 5500台 大嘘
バサラ 3500台 大嘘
プレーリー 4500台 可能性少しあり
サファリ 990台 大嘘
テラノ/レグラス 1000台 大嘘
Xトレール 4500台 苦しい
Z 500台  さあ?

どういう根拠でしょうかね?厨房
581 :2001/07/21(土) 10:37
582BNR33:2001/07/21(土) 11:14
dty
583BNR33:2001/07/21(土) 11:19
さっきはすんまそん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 11:31
>>581
メーカー問わず、受注台数っつーのは鵜呑みにできん。
要は登録台数でどないなるかですわ。
585BNR33:2001/07/21(土) 11:32
V35の丸型テールランプ廃止、直6廃止、縦型ライト、乗り心地重視。
こんな最悪のスカイラインをいいなんて言うクサレ外道はいるんでしょうか。
まったく、K・ゴーンは何を考えてんだか。
しかも、再来年から日産は軽を作るんだって!!?
これじゃあ日産の命も2〜3年で終わりですね。あわれあわれ。
日産なんか倒産してしまえーーーーーーーーーーーー!<*[]*、> 
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 11:35
>>585
造るのではない、OEM供給だ。>軽
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 12:03
日産はミニバンで先に、企業を活性化すべきだっただろ。
はやく、キューブかマーチ出して逝きよいつけて欲しい!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 12:09
>>587
7〜8年前からねぇ〜、
そんな声(RV開発)が社内から挙がっても動かなかったんだよねぇ〜〜
1995年も半ばになってから大慌てでやりだした・・・

その結果が「ルネッサ」(爆
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 12:14
>>588
しかも、おわり(w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 18:10
>>579
日産のXディがあるのかどうか?

それはルノーの日産に対する依存度に掛かっている。
北米の日産販売網は、ルノーにとって最も欲しかったものの一つだろう。
これを有効活用、あるいは見切るまでいかないと
ルノーが日産から完全撤退するとは考えにくい

つまり、それまでの間はルノーは日産を見限ることはない、と思われる。
アメリカの経済が一気に悪くなったり、いつまでもパートナーであれば話は別だが。

問題は、それ(ルノーが見限る)までに日産が独力で経営を立て直し
2兆円近くの負債(少なくなっているが)を返す目処が立つか、である。

クルマのビジネスには賭けの要素、偶然性が大きい。
大ホンダが復活、日産を抜いて第二位メーカーになったのは記憶に新しいが
これは一重に「オデッセイ」のヒットによるものである。
日産にもそういう芽がないわけではない。

オデッセイとて、ありものの、プラットフォームと生産設備
苦し紛れのマーケティングが功を奏したのである。

最新のマーチのプラットフォームから生み出される
ミニバン、ミニバンコンセプト、SUVが大ヒットすれば
Xディなどというのが笑い話になることもあり得る。
サニーやマキシマはまだ時間が掛かるから当てには出来ない。

もちろん、入魂のプラットフォームが前提となることは言うまでもない。
オデッセイも先代アコードという優れた中型セダンがあったからこそ、である。

が、日産の現状のプラットフォームの出来からいって
マーチがヴィッツを上回るポテンシャルを持ったシャシかどうかは
極めて怪しい、といわざるをえない。

日産開発諸兄に申し上げたい。
現行プリメーラ、スカイラインの最新モデルを見ていると
ダンパー、剛性が少しだけ不足気味なのは致命的な事である。
人間の感覚は恐ろしいもので
素人でも「なんか安っぽいなあ」とわかる。
折角のスカイラインのV6の回頭性能も
あの安っぽい振動で全て台無しである。ただの軽いクルマになってしまった。

あと1000円でもいい、ダンパーとボディ剛性にコストを掛けてやって欲しい。
でないとプリメーラの二の舞になりかねない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:06
無理でしょ
だいたい日産がこんなところ
のぞいているわけないじゃん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:16
だからマーチとキューブで月2万台売ればいいんだろッ!!

プリメーラもMT出ればいいんだろ!

スカイラインも350GT出ればいいんだろ!

シーマも340馬力出ればいいんだろ!

エクストレイルもセレナもサニーもシルフィも売れてるだろ!

しかも史上最高の黒字だろ!

なんでそんなに悲観的に見るの?

お前変だ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:18
>>590
次期マーチは新型プラットフォームよ。
しかも、ルノー製。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:20
>>592
日産ヲタが故障しました
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:22
確かに壊れてる。
黒字の内容を考えると楽観できないはずだよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 19:57
グロリアのULTIMATEかなんかのグレードで800万くらいする
組み合わせがあるってきいたことあるのですが、
そういうのあるのでしょうか?
Web見る限り、上限でもグロリアは550万くらいだったのですが・・・
250万くらいかかるオプションってありますかね?
597日産党員:2001/07/21(土) 20:48
>>592
逝ってよし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 21:50
ゴーン体制下で初のクラストップの売れ行きのエクストレイル

以前も書いたが、このクルマは、CR-V次第で命運が変わってくる。
RAV4はこのテの「なんちゃってSUV」の元祖だったが、自滅した。
トヨタは相変わらず若い層の取り込みに苦労している。
そう考えると、エクストレイルは今後も善戦するかもしれない。

ゴーンがリリースすることを反対した車種が一番売れているとは皮肉である。
確かに次期サニーが出てしまうと、一気に陳腐化して生産効率も落ちてしまう。
とはいえ、今の日産には売れる車が何より必要。
こういうことはゴーンが何だかんだいいながら、結局
ルノーサイドの人間である証でもある。

クロカンの雄、三菱からはエアトレックが出ている。
立体駐車場に入るSUV、エアトレック自体はスタイルが×だが
このディメンションには将来性があるのではないか。
トヨタがヴィッツベースでSUVを企画してるのなら、この路線はあるだろう。
(何でもアリのヴィッツ兄弟で、このタイプがないのは不自然、
RAV4がコケた今、絶対あるはず)

もしこの種のライバルが増えると、使いにくい、と言われる可能性もあるが
一方で、エクストレイルほど本格的なライトクロカン(変な日本語)が
すぐに出てくる可能性も低い。

だが、プリメーラにも共通の根本的な問題として
巨大なパジェロが何千台も出ていた頃と違って
今更このマーケットに新車をだしても、売りやすいこのクルマで
(売上トップで)3000台ちょっとしかいかない。
縮小しているクロカン市場に、そうと分かっていてリリースしたのか?
マーケットリサーチが少々古い、と感じてしまうのは私だけだろうか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:15
グロリアのULTIMATEかなんかのグレードで800万くらいする
組み合わせがあるってきいたことあるのですが、
そういうのあるのでしょうか?
Web見る限り、上限でもグロリアは550万くらいだったのですが・・・
250万くらいかかるオプションってありますかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:16
>>599
ない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:19
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 22:28
>>601
名古屋グランパスエイトの8とは
末広がりで演技がいいから、とかいってたな
「八」

な、ハチ公
603名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/21(土) 23:11
オマエらがなんもわかってないだけ。
日産は大ヒットの隠し玉を持っています。
イヒヒヒヒ。
鼻血たらしてノックアウトされるなよ。
(・∀・)ムリダナ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:12
>>603
隠してる余裕はないだろっ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:13
会社が隠れるんじゃないだろうな。
たしかにビックリだぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:14
隠してるうちに体力が尽きます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:15
マーチをベースにキューブ
そして2BOXタイプにSUV風という
小型ラインナップ充実をはかります。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:17
いまさら欠陥隠してもしょうがないぞ
(・∀・)ニッサン ドキュソ バカーリ!
シルフィにS−RVというスポーツワゴンが追加されるらしい。
RAV4失敗したのか〜
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:20
小型SUV風 日産チョパーリ QG15DETT
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:21
>>613
4発でツインターボにすな!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:22
プレジデントをCカー風にアレンジして
ルマン再参戦!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:26
次期マーチには1300の4WD+ターボモデルがあります。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:27
>>616
やってくれ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:46
隠し玉といっても
所詮、プラットフォームは同じ
足腰しっかりしたベースがあってこそである

上記いくつかの「隠し玉」は全てそれのアレンジに過ぎない。
ファンカーゴやbBみたいなもの。
肝心の基本が気になる

エンジンにしても
本当のまっさらからの開発はもうないようだが
今何をしているのだろうか。
開発費、ホンダの2/3では確かにしんどいだろうけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:47
日産はもう体力がありません
消えていくのみです
まずは直6から逝ってきます
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:48
>>618
プラットフォーム自体は結構いいだろうから、アレンジ能力だろうね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:48
>>620
一番無いところでは?>アレンジ能力
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:48
俺はスバヲタだが、N産ザマーミロ(ぷ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:49
>>622
氏ねや日産基地外
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:54
NXクーペとエスカルゴ復活の噂。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:55
ニッサンは腐敗した。
甦生不可能である。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:57
シルフィってローレルスピリットのモデルチェンジ版?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:58
>>623
日産と一緒にお前が死ね藁
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:59
日産はもう死んでいる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/21(土) 23:59
日産スレ乱立ぎみ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:07
いろいろ日産には批判めいた事ばかり書いているものだが
正直、スバルヲタが日産を叩けるのか?
現実を直視しているのなら、不思議ですらある。
(以下トピずれご容赦)

インプレッサはプリメーラ並みの不振。(メーカー期待値として)
軽もプレオが発売当初は良かったものの今では
ヴィヴィオ時代の方がマシ、といったシェア状態である。

レガシィは相変わらず売れているが、モデルチェンジをどうするか。
これはかなり問題になる。
しかも、売れている間に販売網の育成、セールスマンの教育を
怠ってきたツケは後々尾を引くことになるだろう。

スバルにとっての次期レガシィは
今まで私が書いてきた日産に対するマーチ以上の問題である。
小メーカーには主力のチョンボは絶対許されない。
いすゞがジェミニ一つの失敗で、
乗用車から撤退せざるをえなくなったのと同じである。
更に燃費や環境適応性能では、スバルは大丈夫か?というレベルである。

技術オリエンテッド、でも無骨でスタイルは苦手
どこかのメーカーみたいなのだが。

メーカーの置かれている状況は
トヨタからいすゞまで等しく厳しい。
どこかの贔屓が馬鹿にしても所詮目くそ鼻くそである。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 00:56
>>603
大ヒットの隠しダマ?
ルノーの車の販売重視か?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:00
>>630
日産が真っ先に潰れるのですか??
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:10
黒痔、黒痔と騒いでいるN産ヲタがいるが、土地を売りまくって
黒痔にしてもしょがねーだろうが!!
N産は自動車会社であって、不動産屋じゃねーんだ。
バカヤロ。
ホンダより小さい規模でまとまってな!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:12
>>633
言葉は悪いが正論ですね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:46
>>633
全くその通りですね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 01:46
マーチのエンジンは新開発1000&1300
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:48
まだまだ会社の体力に対して、規模が大きすぎ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:49
エンジンの新開発なんて珍しい話ではないが....
639名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 01:53
すごいで。今度のサニー。イヒヒヒ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:55
>>638
凄いことです。
今の日産ですよ?マーチ系専用ですよ??
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:55
どっちにしろ後手後手な会社。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:56
>>639
いや、遠慮しておく。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:57
どんなに凄くても、名前が「サニー」じゃネェ...
644名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 01:57
今度はウイングロードセダンとして発売するんだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:58
カローラのOEMじゃなかった?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 01:59
>>643
悪かったな。現サニー乗りじゃ!
昔はスポーテーだったんじゃぞ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 02:04
シルフィが好調ということもあり、サニーは立派になります。
ブルーバードの穴も埋めるようにまたまたサイズアップ
いたします。1500-2000となります。プリメーラがちょっと
小さくなったといったエクステリアに、インテリアも
センナーメーターになったりします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 02:05
日産も昔マツダがやったように、現行車の名前を捨てまくるカケに出ればいいのに...
(マツダは大失敗したが。)
大事にしたい車名も、もうないでしょ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 02:15
世界基準だか何だか知らんが、どのクルマも妙にデカくなったのがイヤ。
うちの駐車場も前の道も狭いからデカいクルマは遠慮したい。
5ナンバーサイズでスカイラインとかプリメーラみたいなクルマつくって
くれとか思う。MTあればなおよし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 02:17
B11が懐かしい・・・・(涙
651名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 03:10
なんか日産ってやることなすことみんな裏目に出るな。
シビック・ランクス/アレックス。本来ならこの対決に
パルサーも入るとこなのに。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 09:56
ホンダヲタから見たら日産は完璧に終わってます。
相手にもなりません。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 09:57
そう簡単に日産は潰れない。
潰せないといったほうが良いかもしれない
だからこそ、平気な顔をして東銀座の連中が暢気に
口だけの「構造改革」を唱えていられるのだ。

政府が日本経済への甚大な影響をを考えて
最悪の状況(倒産)を全力で回避するだろうことは想像に難くない。
実際、日仏政府が動いた、とか噂が(ルノー傘下になったとき)流れた。

こと政治力になると、学閥、天下り受け入れの多さなどで
日産は時としてトヨタ以上の力を発揮する。
ターボの導入、ドアミラーの解禁、当時の運輸省が頑なに拒んできた
暴走族アイテム(藁)も日産の力あればこそだった。

小泉首相に会ったゴーンは
構造改革に伴う景気悪化を一番憂慮して、過度の改革をけん制している。
(再建中の大事な時期にクルマが売れなくなるから)
他のメーカーのトップでは簡単に会うこともできない。

銀行の例を見れば
日産と泡沫メーカー、どちらが生き残るかは明白である。
これは会社の業務内容でなく、庶民には認めがたい
ことではあるが、事実である。

といっても1社でも自動車メーカーが倒産することになれば
日本経済に与える影響は大きい。
万が一日産が倒産となれば、それは日本倒産に近い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 09:59
日本珍勃
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:16
センターメーター御執心のトヨタですら
カローラには採用しなかったセンターメーター

更に保守的と思われるサニーユーザーには
三行半に近いと思われ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:18
日産のセンターメーターはトヨタよりも醜いよ。
普通のメーターをセンターに移動しただけでしょ??
もう少し考えて作ってよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:21
>>653
潰せない会社の駄目グルマって…
救いようがないな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 10:23
次期サニーは1500-2200だべ。
ディーゼルもあるべ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:24
もう日産は何をしても死んでいるので
魅力がないです。
過去の栄光にすがって頑張ってくださいね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:35
>>656
プリメーラのセンターメーターの視認性はカナーリよかったんだけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:42
今の日産ってなんか何をしてもダメだな。
変わりつつあるような気がするけど、まだやはり
クルマつくりに波があるし、細かい造りはできないし。
コンセプトとか時代を読むのもできない。
好きなだけに、ここ何年もずっとやりきれぬ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 10:59
>>649
そっすねー。日産に限ったことじゃないけどね。
車庫に収まりきれずノーズが無様にはみ出して止めている家庭を
良く見ますよね。それだけ今の車が大きくなったということですね。
車庫小さいなら見栄張らずキチンと収まる大きさの車を購入して欲しいものですな。
見ててミットモナイし迷惑です。
警察も車庫証明出すなよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 11:01
>>662
だから・・・クルマがでかく成り過ぎなんだよ。
適度な大きさが無いの!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 12:44
大きくなりすぎたと同時に高くなりすぎ
値引き入れたら、スカイラインなんて100万円くらいアップした印象だもん
で、つくりはマークIIに及ばない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:13
>>663
おいおい、馬鹿言っちゃいけねぇよ。
適度なサイズの車はいくらでもあるでしょ?
車庫に収まらないような大きな車を望むようになっただけ。
あなたを含め、みんな贅沢になったんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:24
>>665
本気か?
サニーごときであのサイズだぞ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:31
>>665
マーチとサニーの間に何かあるか?
そこが手薄で客を逃してるってことを忘れるなって。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:31
>>658 ディーゼルもあるべ・・って。プ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:46
マーチはもう少しサイズアップしますよ。その下に控えてますからね。新しい車が。もしかしたら国内では販売せずマーチにエンジンだけ載っけてくる可能性もありますが。なんせ売れないですからね。小さい車は日本では。そもそも日本では軽もある中でポジションが難しいのです・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 14:49
文章、変。 700
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:52
>>667
わたしゃ、662・665だけど日産に限った話をしているわけじゃないよ。
日本の自動車一般に付いて話してるだけ。
マーチとサニーの間?
確かに無いな。
だったら別に日産に拘らず他のメーカーの車を買えば
言いだけの話しじゃん。
ルノーの車買えば?
小さくても良い車あるよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 15:55
>>671
日産自動車スレですが?
他のメーカーのに乗れっていわれてもねぇ〜。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:00
日産絡みの話しなら何でも良いんでしょ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:02
他社の回し者ということで・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:08
>>671
だから、日産は終わってるのだよ。
>>672
ルノースレでしょ?(w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 16:14
>>676
ってことは、フェラーリスレはフィアットスレね。
了解!
678はなわ:2001/07/22(日) 16:19
日産はハイブリッドが出ないとおしまい。
スカイラインはなくなる予定だったんだからしょうがないけど、購買層と価格設定がまったくあってないぞ。
俺は5台スカイラインを乗り継いだが今度だけは買えないし、買う気がおきないぞ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:23
ガキの頃から欲しかったZ32、最近買ったが大満足也。
スタイルよし、乗り心地良し。
これで10年以上前の車なのだからナー。
ちょっと車体が軋むのが日産だけど、でもホントいい車だよ。
後継ZってZ32と全然カタチ違うのかナ?
別車種でも良いからZ32の正統後継デザイン車きぼーん。

スカイラインのデザイン、デザイナーがいくら
ごたく並べたって、第一印象が問答無用で「むったり」してる
様なモノを見せられてもねぇ…。欲しくないよ…。
早く走りたい車なのか、オッサン向けにしたいのか
何が言いたいのかわかりません。>あのデザイン

Z32のデザインした人達ってもう日産にいないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:28
>>679
退職したらしい。車のデザインに関する本を出してた。

S13のデザイナーはトヨタに引き抜かれた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:43
>>678
>日産はハイブリッドが出ないとおしまい
同意。トヨタとの差は想像以上に開いている。
貧すれば鈍するなんだろうな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:46
今更出しても遅いよ〜。
ってか、ティーノハイブリッドの存在は知ってるよね?
683名無しさん@他人事:2001/07/22(日) 17:48
>後継ZってZ32と全然カタチ違うのかナ?

デトロイトのモーターショーか何かで出てた。(←詳しい人Help!)
形はZ32と全然違って、アウディか何かの車そっくりだった。正直がっかり。

#いや、私的にはZ32よりも240Zの方が形は好みだったし、時代に合わせて
#変るのは致し方がないことだと思う。でもあれはないんじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 17:57
>>683
240Zと言うよりS30ね。
>S13のデザイナーはトヨタに引き抜かれた。

次のシルビアは期待できないって事か・・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 18:32
ハイブリッド=先進技術ということで
完璧にトヨタと他社でイメージ的に差がついてしまった。

そうである部分もあるし
いちがいにそういえない部分もあるのだが
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 18:35
>>685
おいおい、S14、15が駄目駄目じゃん。

そのデザイナーはトヨタで先代ソアラを手がけたらしい。
S13シルビアに外観は似てるでしょ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 18:35
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
>>687
S15すきなんで。ゴメン。

ソアラは納得。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/22(日) 19:55
まだ大丈夫だ。サニーハイブリッドを1500と同じ価格で売れば
勝負はできる。
サニーでやるってのはイイネ。
価格がネック?
>>691
床がルネッサみたいに高くなってたりして…
693元日産ファン:2001/07/22(日) 20:06
>>690
あんたむちゃくちゃいうな(藁
そんなことしたら日産間違い無くつぶれるぞ。
それよりもフィットみたいに超低燃費の普通車を出したほうがよっぽどいいよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 20:31
もうハイブリッドではトヨタな遙か彼方姿も見えないよ。
エスティマハイブリッドで成功すればクラウンクラスで出してくるぞ。
小泉首相の低公害車政策でトヨタしか選択肢なくなる。
その時日産は・・・・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:12
クラウンのハイブリッドはもう発売されます。
日産からはセドリックのハイブリッドはいつでるのでしょ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:15
>695
日産の場合はガソリンでハイブリットカーよりクリーンな車なかったけ?
>>696
日産の場合
どんな素晴らしい技術も効果的に使えない(商売として)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:16
排気ガスを吸えるぐらい綺麗なのはシルフィーだけど、
ハイブリッドじゃないからな。
街乗りの燃費もそんなによくないみたい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:19
>698
でも運転するとプリウスよりちゃんと走るよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:20
シルフィが5ドアだったら新鮮味があったのに。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:22
>>699
ガソリン車なんだから当然だろ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:23
>701
ハイブリットだとガソリンより走りがしょぼくても
よいのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:26
>>702
デムパ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:29
結局、日産はハイブリッドではペイできないから
作れません。
ノウハウもトヨタやホンダよりも遅れているし・・・
ルノーの頼ったところで対したことない。
まず日産は経営陣の退陣を!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:30
>>698
「ゴーン氏、ブルーバード・汁フィーのクリーンさをアピール!
              車内にホースを引き込み排ガス自殺を実演!」
これくらいすれば、バカ売れ間違いなし!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:31
ハイブリットカーって、結局ガソリンエンジン車なんだろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:32
粘着質屁理屈野郎がいるな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:34
ティーノハイブリッドを忘れてるだろっ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:34
「ハイブリッド」カーはトヨタのクルマのこと。はじめはガソリン必要なんざんしょ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:35
>>708
積極的に宣伝しない日産がドキュソ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:36
なんでガソリンエンジン(シルフィー)より排ガスが汚いのに
高いかねだして補助モーターつきガソリン車を買う必要あるの、
燃費か?10年ぐらいのらんともとは取れんぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:36
>>708
忘れる程度の台数しか売ってない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:38
>>708
購入してのは日産グループがほとんど。
一般に流れては困るので。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:44
スバルで作っていたパルサーを持っている人いますか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:48
こうなったらプリウスをブルーバ−ドとして供給していただきましょう。
エスティマハイブリッドをラルゴとして供給していただきましょう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 22:52
>715
将来的には世界標準のモーターが数種類あって、
車はパソコン化するんだろうね
>>713
確かに厚木NTCにはお客様駐車場に
ティーノハイブリッドが束になって止まっていたな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:08
>>717
そうなのです。内輪で分け合うだけで
一般には出しませんでした。
未完成な部分が多いので。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:12
日産頑張ってください。ホンダヲタより。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/22(日) 23:20
>>680「退職したらしい。車のデザインに関する本を出してた。」
辞めてないよ。
   「S13のデザイナーはトヨタに引き抜かれた。」
引き抜かれてなどいないよ。

>>687「そのデザイナーはトヨタで先代ソアラを手がけたらしい。」
おいおい・・・・・・

なんでこんなガセが出回るのかなぁ〜?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:22
ブルーバードシルフィーって街で見かけたこと無い。
月にどの位売れてるの?
乗用車の月間売上ランキングの解かる
ホームページ知ってたら教えてくださいよ。
やっぱり日産には頑張って欲しいな、
トヨタと車社会の双肩を担って欲しい。
ホンダは細々とマニア受けする車を作って欲しい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 00:35
>>722
そうだね。日産とトヨタで頑張って欲しいね。
ホンダスバルはマニア受けの車だけ作っていて欲しいね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:10
「細々とマニア受け」しかしない「車を作」り続けている日産。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 01:11
日産のディーラーって物凄い勢いで
閉鎖が進んでますね。
閉鎖するから売れないのか?
売れないから閉鎖するのか?
九州の中古車屋は、なぜたこ焼き屋がやってるんだ??
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 07:53
>>725
売れないから閉鎖
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 10:20
>>725
日産自動車に
顧客が購入したくなる車ないから閉鎖
ディーラかわいそう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 10:31
>>723
ホンダよりも日産のほうが遥かにマニアックなくるまを作ってるじゃない?
新プリメーラとか新スカイラインとかは、ふつうの人は買わないよ。
逆にホンダは売れ線のミニバンに注力してるね。
近いうちに日産はすばるに吸収されるらしいから安心してマニアックな
くるまを作れるね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 10:32
>>687
S13よりS15のデザインの方がいいよ
S13ってノーマルでもなんかドキュン
知能指数低そう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 10:35
RV=ホンダ
大衆車・高級車・RV=トヨタ
黒煙4WD=三菱
RV(MPVのみ)=マツダ
小さいRV=日産
732名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/23(月) 11:02
>>729
>近いうちに日産はすばるに吸収されるらしいから
ワラタヨ
スバルにそんな余裕あるか?
スバル自身もGMの傘下なのに・・・
いいかげんな事書くんじゃねえって。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 22:49
日産車の燃費は等しく、トヨタ、ホンダに劣る(対同クラス)
劣るというより、この二社の燃費に対する技術は世界でもトップレベル
比較されると他の日本メーカーは苦しい

エンジン改良は金が異様に掛かるから、やりたくてもそう簡単に出来ない。
熟成不足のエンジンが日産には特に多い。
ホンダの60%程度しか開発資金がなくて、車種だけは2倍以上ある。
そうなるのも当然といおうか。
プラットフォームの統一ばかりが話題になるが
この際、エンジンも更なる統一が必要だろう。

RBはもうなくなるエンジンであるが
セドグロ、ローレル他多くの車種で使いまわされている。
VGも未だに採用されている。
モデルチェンジ直前でエンジンバリエーションを増やしたキューブには閉口した。
あと2年続けるのだろうか??
シルフィのエンジンとサニーのエンジンも大きく違うし
変なところに技術者のこだわりやら、工場の都合が見え隠れしている。
ユーザーにはそういうのはすぐに分かるのだが。

意味のないエンジンバリエーションこそ早々にリストラすべき。
売るディーラーも混乱するだけ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:00
今日ディーラーに置いてあったスカイラインを
信号待ちしながら見てた。
うーん、やっぱりカッコ悪い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:06
スバルと業務提携切ったの結構効いてるんじゃない?
最近、「技術の日産」ってイメージ全然無いんだけど。
普通のおっさん車メーカーって感じ。ティーノハイブリットもハァ?だったし。

>>679
Z32はうちも3月末まで乗ってた。当時は納車8ヶ月待ちだったらしいよ。
総額400万以上もしたスポーツカーが。
あの車は、エンジンルームの熱対策無視してまであのスタイリングにこだわったのに。
そのくらいスタイルに自信のある車出てくれれば売れるのにな。
Z33はアウディTTのもろパクリだもんね。泣ける。リア垂直カットでも無いし。
736かっこわるいというか:2001/07/23(月) 23:08
醜い。国産車には興味ないけどあまりの醜悪さにまじまじとみてしまった。
なぜ開発中にあのデザインでストップをかける人がいないか不思議で仕方ない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:11
日産もデザインださくなったよな。
内装デザイン特に。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:19
ナカムラの髭でデザインはビークロスみたいなのが増えるのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:28
>>736
開発中に気がつかないで工場でしまったと思っているのかな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:40
ゴーン 
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:44
日産のイメージ。。。技術なんてとても口に出せない。。。
今の日産はトヨタホンダの10年後を逝っている。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/23(月) 23:52
日産のデザイナーって、2chラーレベルの評論してんじゃない?
売れてる車見ては、「あの車はデザイン的にはどうのこうの」って感じに。
だから、大衆受けするデザインは日ごろけなしているからできないとか。
とすれば、へんてこな車ばっかりでてくるのもうなずけない?
プリメーラの顔、日産の顔にしそうな感じなんだもん。
あれでいいと思ってるのかな。
今の日産、平成初期の頃からは想像もできなかったな〜。
と、思うと、トヨタ、ホンダも何かのきっかけでこうなっちゃう時代なのかな。
恐ろしい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:09
>>742
そうだったら恐ろしい。
だからあんな風になるのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 00:20
社会人野球は日産は電車に勝ちましたか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 08:15
aaaaaaaaaaa
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 09:14
>>733
>エンジン改良は金が異様に掛かるから、やりたくてもそう簡単に出来ない
アイデア勝負 千人単位の優秀な研究者がいても同時にグッドアイデア思いつくことはない。
1人の卓越した研究者がいればよい。 故兼坂先生の著作より。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 11:47
日産は暗いトンネルで屍をさらす・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 13:32
>>746
確かにエンジンの設計段階で卓越した研究者なり設計者がいればいいんだけど…
日産のパターンは出してから改良、改良の連続
RB20DETが登場した時、R31ではカスだった。
R32、R33、R34と4世代を経てようやく欠点の少ない良いエンジンになった

ブロックの金型一個作ったら、どんな天才設計者何名も雇えちゃったりするのが
自動車工業の矛盾だな
天才も手直しばかりでは腐ってしまう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 14:39
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 17:01
>>749
だ・か・ら・い・っ・た・の・に

日産ヲタが賞賛しまくった結果がこれだよ
表面だけのヨイショなら、やらない方がまし。

日産の倒産を狙った高度な褒め殺し戦略なのかな?
751日産党員:2001/07/24(火) 20:08
◆日産、新型「スカイライン」の受注、1か月間では目標3.2倍の6400台

日産は、6月18日に全面改良した「スカイライン」の受注が、1か月間で目標
(月販目標2000台)の3.2倍の6400台に達したと発表した。
購入者層は、50代以上が45%、40代が25%、30代が20%、20代以下が10%。
2500cc車が65%、3000cc車が35%。ボディ色はシルバーが45%、ホワイトパール
が17%だった。下取り車の30%が「スカイライン」だった。

別記事リンク 自動車各社、新型車の受注好調
http://www.yomiuri.co.jp/02/20010723ib23.htm

エスティマハイブリッドに抜かれそうだな。はぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:18
>>751
しつこくて恐縮だが、プリメーラは発売1ヶ月で受注1万台突破した。
結局最高で3月(期末)でも7500台程度の登録台数が最高だった。
いま2600台前後。
スカイラインは中高年の固いユーザー層にシフトしたし
初めはそこそこでも
プリメーラのようなクズと同じションベンカーブにはならないと思うが
ちなみにシーマは売れてない、という人が多いけど実は先代よりも
対セルシオとの差が縮まって、トヨタはちょっと焦ってるんだよ。
アメリカでもレクサスLS430とインフィニティQ45との比較だと
レクサスの方が細かいポイントでは上なのに全体の印象ではインフィニティ
のほうが評判が良かったりする。
一時は全く歯が立たなかったのに少しずつ盛り返している、との見方も
あるのです。

今の日産はクルマとしてはホンダの糞クルマよりも全然いいのにね。
それよりも売れないとは悲しいよなぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:51

確かにクルマのハードを比較してみれば
シートや、サスペンションなど、コストが掛かっていないな、と分かる部分は多い
内装も、センスで安い素材を巧みにカバーしている。
しかし、下取りも含めた買い得感でいえば、決してその通りにならない。

ホンダ車で明らかに日産車に勝っている部分があるとすれば
リスクに立ち向かう企画力、だろう。
これについては、以前の日産の十八番だった。

オデッセイとプレサージュ
ステップバンとセレナ
アコードとプリメーラ
CR-Vとエクストレイル

登場時期も含めて考えると、両社の大きな差が分かる。
セダンが苦手というホンダだが
シビック、アコード以上に売れているセダンは
日産でも少ない。

勿論、何でもまねしろというのではないが
ホンダに学ぶべき点は多いと思う。

役人の待遇、引退の時期はその最たるものだが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:52
セルシオモデルチェンジ失敗と見た。見事に車群に埋もれる。
カローラの兄貴にしか見えない。
シーマ有利。
セルシオ次期モデルチェンジは早め予想。
756名無しさん@他人事:2001/07/24(火) 20:54
>アメリカでもレクサスLS430とインフィニティQ45との比較だと
>レクサスの方が細かいポイントでは上なのに全体の印象ではインフィニティ
>のほうが評判が良かったりする。

ソースきぼ〜ん。アメリカでのレクサス信奉はかなりのモノがあるので、
Q45ではどのみち沈没すると思う。大変悲しいが……

それよりも、国内でのシーマの売れ行きのダウンは意外と早かったね。
やはりセダンでは勝てんのやろか、トヨタに。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 20:57
このクラスはアメリカでも日本でも保守的だからね。
1度高い評価を得たセルシオに目が集まるのは仕方ないし、日産も
承知の上だろ。
少しでも差を縮めることが出来たのなら、上出来でしょ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:43
通り掛かりだが、現行セルシオとシーマを比較したら圧倒的にシーマが勝ちだと思うけど。
ちなみにブルーバード(U14)SSS−Z(所有車)もかっこいいと思うが、実際に自分で
走ってみるとさらに良い車だった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 21:50
セルシオに、未だにパーツ一個一個を自分のキャラにインテグレートできてない
ちぐはぐさを感じるのは、ホントにぼくだけでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:00
NHKプロジェクトX「起死回生の日産自動車−ゴーンと髭オヤジの挑戦−」って
テーマでいつかやるのかな?
正直、楽しみ。
>>756
前回(だったか?)のベストカーの対決ものの企画で囲い記事で
海外の雑誌での評価を載せてました。
あくまでベストカーによる記事ではなくて‘海外の雑誌の評価’の紹介ですんで。
ただし、評価の高さは国内版にない330馬力のエンジンとレクサスよりもスポーティな
ハンドリング面の評価らしいです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:06
NHKよ日産を取り上げろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:08
>>761
アメリカ住んでるけど
Q45乗ってるヤツって黒人が多い。なんでかわからんが。
差別じゃないけど、なんでだろ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/24(火) 22:18
日産とホンダを比べたら、日産のほうが真面目な車を作っていると思うが・・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:00
女が選ぶ男もそうでしょ?
真面目な男より、ちょっと悪っぽい男を選ぶでしょ?
それと同じなんじゃない?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:03
日産とホンダを比べたら、日産のほうが不真面目な車を作っていると思うが・・・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:03
デザインの似方が何となくではなくて
似てる・・・。
だからダメ。
オリジナルデザインは死んでるし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:11
>>761
ベストカーは糞。ドキュソですから。国沢先生の本ですよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:19
日産自動車ね。 相手じゃないね。 ホンダはそう思ってるかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:28
ホンダは糞だろ。
俺は嫌い。客をなめてるような気がするんだが・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:38
>>770
同感。
ホンダって、日産が扱っていない車(軽自動車)と
特定の車(ステップワゴンとか)ばかりで台数を稼いでいる。
 日産は(登録車は)フルラインナップ。総合力では相手にならないでしょう。
 ホンダオタク以外で日産は相手にならないと考える人ボシュー
772771:2001/07/25(水) 00:40
文章がへんだった
「>>770 同感」は見ないで下さい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:40
日産は糞だろ。
俺は嫌い。客をなめてるような気がするんだが・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:55
ホンダは安直な車ばっかり作って客を逸らかしているようないるような気がする。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 00:58
日産は安直な車ばっかり作って客を逸らかしているようないるような気がする。
7761:2001/07/25(水) 01:00
a
777777!!!:2001/07/25(水) 01:00
>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!

>>777!!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:00
プリメーラってどうも俺には肥大化したルノーにしかみえないんだが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 01:02
新型マーチに期待
FIT VITZの牙城を崩せるか?
ってムリだろうなぁ。。。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 10:19
現行マーチ、発売当時は確かに名車だったが、
これだけライバル車が出ると霞んで見える。
スカイライン、プリメーラみたいな売れそうにない車作る前に
サニー、マーチクラスの大衆車市場に新型車を投入すべきだった。
スカイラインにネームバリューがあると思っている人間は
日産関係者とマニアだけだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 12:36
>スカイライン、プリメーラみたいな売れそうにない車作る前に
サニー、マーチクラスの大衆車市場に新型車を投入すべきだった。

こういう論議が日産社内であったのか、なかったのか。
なかったなら相当馬鹿だし
あって潰されたのなら救いようがない。

ゴーンはルノー優先のモデルチェンジ日程に立てている。
既に開発(出資)済みでルノーが使わないプラットフォームのクルマだけ先行してリリース
ルノーと共有するプラットフォームは、時間が掛かるし
ルーテシアやラグナにはまだ競争力があるし…

しかし…スカイラインってルノーにとっても「暖簾だけのお荷物」なんだな

やっぱり下請けの悲しさ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:42
>>753
>今の日産はクルマとしてはホンダの糞クルマよりも全然いいのにね。
>それよりも売れないとは悲しいよなぁ。

あんた分かってないね。日産の役員なみに視野が狭いよ。
シーマのようなくるまを「糞グルマ」って言うのだよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:13
>>782
その手の日産マニアにしかウケない車を作りつづけてきたから
こうなってしまった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:18
V6大型スポーティセダンと4気筒3ナンバーワゴン&セダン
が今更主力車種だなんてどうかしてるぞ。
バブル時代のラインナップ?
いくらクルマの出来が立派でも、マーケットから望まれてない商品
では売れるはずはない。
トヨタほどの体力があるなら別だが、ホンダ辺りでもできない芸当だな。
785名無し:2001/07/25(水) 16:22
ルノーミニバンだして。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:52
日産、ルノー車の生産希望
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:00
マーチこわいなぁ。
プラットフォームを共通化でしょ?
一番大事なところが糞だったら全然だめだもんね。

つーか早くミニバンだせや、ゴルァ!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:06
>>786
すばらしいレスだ。
目からウロコだ。
日産はルノー車の生産のみすればいい。
これでルノー車の信頼性は日本車並?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:10
>>788
なるほど、昔日産はVWサンタナの生産をしていたくらいだから
不可能ではないな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:40
スカイライン実車みたけど結構良くない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:29
日産かぁ。
792日産党員:2001/07/25(水) 18:48
新スカは存在感薄い プリの方が良いと思う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:46
>>786
日本市場で売れそうなルノー車ってある?
月1000台くらいは売れるかも、っていうのばかりでは?
ルーテシアは座ってみるとヴィッツ以下の広さ。
フィットなんかにも負けそう。
走りのキャラはプジョー以下。
シートも昔ほどキャラ立ってないし。

根本的な問題として、おおかたの日本人は
外車、といえばドイツ車、ってとこだなー

プリメーラの方が確かに個性的かもね、駄目グルマなりに
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:07
トヨタが売れてるのは、会社自身がネームバリューだからだろ。
確かに、他社よりも立派な車作ってるが、、、
それと、トヨタ車のラインナップの多さは、
他車つぶしのためにだろ。

例)オデッセイを後発のエステマでつぶす。
  セドリックを後発のクラウンでつぶす。
  スカイラインを後発のベロッサでつぶす。
  シビックを後発のカローラでつぶす。

結論)トヨタは、小心者である。
   対等には、戦えない。
   広告が大げさ。
   不細工。
   厨房。
   逝ってよし。
   ワラ。
   憂鬱。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:17
通りすがりのホンダヲタだが魅力無い車を作る日産こそ逝ってよし。
日産ヲタも他のメーカーをどうのこうの言うまえに、日産の車を見てみろ。
本当にあんなので売れると思っているのか?
今や不動産会社だろ日産なんて。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/25(水) 22:21
>>794
トヨタは小心者、であるかもしれないけど
それだけではトヨタが全日本の製造業でトップであり続けている理由にはならない。
日産やホンダが後塵を拝している理由にはならない。

RAV4には後発のCR-V、エクストレイル
カリーナEDには、インスパイアやプレセア
セリカにはシルビアやプレリュード

自動車メーカー、お互い似たようなことやってるのに…
どうしてこうもトヨタの一人勝ちになるのか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:27
日産。。。。 
トヨタを叩いたからって日産が復活するわけでもないのに。。。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:33
マーチくらいしかいいのがない、今の日産。
800800!!:2001/07/25(水) 22:36
800!!
801
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:46
日産には一般消費者が求めている車がない。
あるのはスペック自慢のヲタ車だけ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:51
あげ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:48
日産て三菱と同様に その会社関係者とレンタカーやタクシー向けしか売って
いないと思っていたんだけど一般の人も買う事が出来るの?
どこで笑えばいいですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:53
日産ってホント欲しい車無いよなー。
今まで10台くらい車買ったけど
日産の車って買ったこと無い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:46
アルテッツァがスカイラインだったら…
いっそのこと、ヴェロッサがスカイラインだったら…
ウインダムがスカイラインでもかまわない

それがオートマだけの、丸テールなしの、格好悪いの、走り悪いのでは
全く救われない

極端だが、上記のように考えたファンもいるのでは?
かくいう私もそうだが

出来ない日産がなさけない。
>>807
そんなこと考えるアンタが一番情けない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:49
なんでラシーンを生産中止にしたんでしょ
パオもよかったのに
マーチBOXもいいね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:52
GT-Rだけは日産で欲しいと思わせる車。
Mスペックなんて本皮シートに乗り心地のいいサスで欲しいなと思わせるね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 13:59
たまにアベニールとか営業車に使ってんの見るけど
なんであんなの使ってんだろ
経費もったいない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 15:14
>>807
>アルテッツァがスカイラインだったら…
>いっそのこと、ヴェロッサがスカイラインだったら…
>ウインダムがスカイラインでもかまわない
そうか、幸せ者ですね。車はなんでも良いみたい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 15:31
>>796
それは、販売力の差です。製品の性能差ではないです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:57
>そうか、幸せ者ですね。車はなんでも良いみたい。

でもR34やV35はやだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 16:59
本当にノーマルの34R-Vスペは速いのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:09
日産が鉱脈を掘り当てる可能性があるとすれば
今年はもうステージアしかない。

現在、大型ワゴン市場は、トヨタにはクラウンエステートがあるものの
実質ボルボなどの外車勢にいいようにされているマーケットである。
ここに、国産車が割り込める可能性もないわけではない。
台数は少ないが、美味しいマーケットであることは確実。

このステージア、2500ターボ、280馬力と非常に分かりやすい(単純ともいえるが)
案外健闘するかも、しれない。
反面、そういう数値で測れないものがこのクラス、不安材料でもある。

というより、日産の国内専用モデルは、今年これだけなのだから
不発に終わるとすれば、日産マーケティングは全く変わっていない
という事になってしまう。

8月の登場で、日産が本当に変わったか少しは分かりそうである
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:19
日産の本当の復活は来年からだよ、チミタチ。
ステージアは楽しみだにぃ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:20
ステージア、実はGT−R作りの練習台?!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:24
カコイイのか?それが一番重要だろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:26
http://www.mag-x.com/index_ie.html

このマーチとキューブってマジ?
MAG-XのCGってかなり信憑性高いよな?

死んだな、日産。
>日産の本当の復活は来年からだよ、チミタチ

10年くらい聞いてるんだけどな
>>817
どの車種からなの?
本当の中村デザインってやつは?え?
823817:2001/07/26(木) 17:34
俺はV35スカイラインはシャーシの公開テストだと思が、どうよ?
今後3ナンバークラスの新車は全部あのシャーシがベースだし。
ステージア/GT-R/セドグロ/シーマ/プレサージュ等々。
重要な車種ばっかじゃん。
>>820
キューブ・・・DQN車だな。
マーチはあんなもんかなと思うけど。
825817:2001/07/26(木) 17:41
>>822
なんで俺に聞くんだ?(笑)
来年の、マーチからじゃね〜か。ステージアは影響受けてるかも
しれないけど、スカイラインまでは旧態だよな。
ステージア/GT-R
姉妹車だから当たり前

セドグロ
次があるのかないのか、少なくともグロリアは終わりでしょ

シーマ
何年後の話?

プレサージュ
FFでしょ

等々
ないでしょ、もう。

公開テストって
試作品に乗せられてるの?スカイラインオーナーって
827827:2001/07/26(木) 17:43
来年のマーチが駄目だと
もう日産終わりって前の方であるんですけど
828817:2001/07/26(木) 17:46
>>820
キューブのあのグリル形状はないなー、多分。
国内専用車種にビゲグリル採用はあり得んと思う。
829PF先生:2001/07/26(木) 17:49
>>820
日産じゃないが三菱「Z」カーはないだろう「Z」は。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:52
新型マーチのヒゲグリル萌え〜
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:58
スカイライン公開テスト説age。
プリメーラだって足回りが不完全で欧州の発売は遅くなるとかゆ〜話だよ。マイチェンまで待ちっつ〜事で。。
832817:2001/07/26(木) 18:02
>>826
あー、プレサージュは違うわな。スマソ。
セドグロがなくなるとは思えんが、どうなのかね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 18:35
>>632
セドリックは残るだろうけど
グロリアは、スカイラインと被ってるしなあ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 18:40
>>833
やはりXVLをスカイラインにしたのは間違いなのだよ
mag-xのマーチおもろいっていうか、かわいいやん。
ナンチャってポルシェですな。

キューブはあんな感じだな。グリルは違うと思うが。
836820:2001/07/26(木) 19:10
おれはプリでヒゲグリルを国内に持ち込んだから、
キューブもマーチもヒゲグリルで来てもおかしくないと思うぞ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 19:17
>>836
三清
プリとマーチは国内専用じゃないべ?
キューブは国内専用車種だからヒゲは無謀じゃないか?
bBクリソツなのはともかく。
8395月分:2001/07/26(木) 20:35
車名(乗用車) 今月 前月
プレジデント 29 28
シーマ 1071 1811
セドリック・HT 679 626
セドリック・セダン 673 750
グロリア・HT 500 464
スカイライン・クーペ 394 333
スカイライン・セダン 556 388
ローレル 608 718
セフィーロ 909 900
ブルーバード・シルフィ 3052 2770
ブルーバード 809 714
クルー 320 351
プリメーラ 1318 1824
シルビア 396 459
パルサー 1 1
サニー 4128 3405
マーチ 4890 3902
8405月分:2001/07/26(木) 20:36
車名(RV) 今月 前月
サファリ 42 62
テラノ 84 132
レグラス 27 35
ダットサン 223 213
エクストレイル 2804 2794
エルグランド 1775 1778
プレサージュ 778 793
バサラ 467 477
ルネッサ 35 54
プレーリー・リバティ 2540 889
セレナ 3728 3131
ティーノ 196 219
キューブ 4647 4210
ステージア 466 444
プリメーラワゴン 1480 1956
アベニール 531 416
ウイングロード 2325 2105
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 20:40
まーちゃり
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:20
3桁の車種は即刻生産中止だ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:22
>>842
じゃあほとんど無くなっちゃうじゃん。
844  :2001/07/26(木) 21:27
>842
誉田はもっとありまっせ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:33
シーマ、シルフィ、プリメーラ、サニー、マーチ
エクストレイル、エルグランド、リバティ、セレナ、キューブ
プリメーラワゴン、ウイングロード

以上4桁
確かにメーカー一社食っていくには充分なラインアップではあるな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:39
mag-xの表紙が気になる。
ライトがV35と同じ物かな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:51
次期ステージアも酷いらしい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 21:57
パルサー買いたい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 22:00
もう車を作るのやめて不動産でもやってな。
850日産党員:2001/07/26(木) 22:30
まーちどうかな ちょいと好きだ
ステージアの次の「国内専用車」はキューブなのだろうか。
勝手な想像ではミニステージアかな、とも思う。
前衛的な欧州戦略車(マーチ含む)
やや保守的なコンセプトながらスタイルは跳んでいるアメリカ戦略車
ミニバン、ワゴン頼みの日本国内専用車

ステージアとキューブが国内市場での日産の生命線になるのだろうか。
多分そうなる。

セレナは今年ノアがモデルチェンジをすればどうなるか分からない
エクストレイルはCR-V次第というのも分かりきっている。
スカイラインは、アメリカ市場ではウインダム次第か。
プリメーラは問題外。

今後4年を戦っていける商品力が今の日産車にあるだろうか?
案外スカイラインがしぶとく残りそうな気もする
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 23:43
もう何を言っても遅いと思われ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 23:45
やっぱトヨタとホンダの攻勢には耐えられないか・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 23:57
今の日産ってスバルにも敵わないのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/07/26(木) 23:59
恐ろしいことに
プリメーラは三菱のセディアにも負けていると思われ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:00
マツダだって、MPVとデミオが売れてる。

勝ってるのはいすゞに対してだけじゃないの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:02
レガシースレでもバカにされているんだよ。
日産自動車って。
自称スバリストって人達がいろんな事を言ってるもん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:08
VIPに乗っている若者には
馬鹿にはしないが、これが格好良い、というのはどうにも分からない
VIPはそもそも、自らが名乗るものではないよなあ

貧乏人には…確かに見えるな
「買いたくてやっと買った」感がにじみ出てしまっている
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:14
日産自動車。都市対抗野球は強いけど、車の販売は弱いな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 00:19
野球チームなど真っ先にリストラじゃ

ゴーンは格好つけるな
861名無しさん@他人事:2001/07/27(金) 00:23
>車名(RV) 今月 前月
>エルグランド 1775 1778
>プレサージュ 778 793
>バサラ 467 477

おいおい、ミニバン主力のプレサージュとバサラ足してもエルグラントに
負けるんかぃ……
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:19
ステージアという時代遅れ上級車でこの先乗り切れると思っているのだろうか。
ヴァカな事考えてる暇があったら、早くコンパクトカーの新車出せよゴルァ!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:22
>>858
その通りですな。
運転手付きで後席に乗るのが基本でしょ。
自ら運転手に成り下がるのがお好みらしい。
>>862
もう少し待ってネ。来年の初っぱなに出るよん。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:24
死居摩のCピラーにある「VIP」のエンブレム。
これがあるだけでドキュソ車に見える。
866てってーてき名無しさん:2001/07/27(金) 01:24
なんか日産ってセガとダブって見える。
ハード(自動車)ビジネスからの撤退は近い。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:26
>>866
カルトなファンか多いという点でも似てるな(藁
今日、パルサー(RVもどきみたいの)にTRDのステッカーを貼ったくるまを見ました。長崎で。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 01:26

    ──⌒⌒⌒⌒へ
   /ミ》》( ( ( (     ) ) )
   (ミ/ ̄ ̄\_ノノノノノ
   (ミ| ∬   丿  0)
   (ミ >         |    ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
   ( |  ━━ゝ ━━|  <                            
  (∂|   (●)  (●)(   < プリメーラもスカイラインもあんな風にしやがってホンマによォ
   | |    /' __|`- /  <     とか言ってるヤツむかつくわァ!!!!!          
     |    ノ  ヽ /   <                             
    ヽ  ( (二二l/      ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
      ヽ  _ ノ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 08:03
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 08:10
NISSAN GT−R
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 13:13
>>862
確かに今更、かもしれないが
レガシィ以上の価格帯で売れたワゴンって日本車にはない。
手付かずの市場、と考えられなくもない。
だって、お洒落な上級ワゴンって国産車皆無だから。

立体駐車場で駄目な家庭でも、BMWなどのワゴンは入る。
東京では、「国産で貧乏臭くない、といってクラウン、セドグロでないワゴン」
というのは案外求められている可能性(あくまで可能性)がある。
「豊かな生活の演出」(自嘲)ですか。

あとミニバン見飽きた人も、使いにくいと感じ始めた人も多いだろう。
そういう層が全てコンパクトカーに行くとも、不便なセダンに行くとも思えない

もっとも、そういう「流行」自体なくなるのかもしれないが。

日産には、FRプラットフォーム償却のための大事な車種だし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:12
ニスモ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:15
>>862
別名スカイライン・バンで出てきます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:20
スクープ写真、思ったより良かった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 20:49
ルネッサってどんな車だったけ・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 21:34
>>876
ワゴン+ミニバン
>>876
もう、無くなるよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 23:47
>>876
オイラも思い出せない。
>>876
日本自動車史上に残る大失敗作ルネッサ
コンセプト、教えてくれないかなー。
主査は未だに日産にいるようだし
オーケー出した役員ものうのうと遊んでいる。

何にも変わってないのさ、日産は
ルネッサの全て

買った人教えて
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:19
>>880
主査とかクビにしちゃえばいい。
ホントに経営陣もよくokしたね。あの車に。
経営陣が相変わらず残っているんだから日産に変化を求めるほうが無理か。。
また変な車にokするんだろうな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:19
リムジン感覚の広いスペースユーティリティと、
きびきびした走りのよさで、高い評価を得ている、ルネッサ。
いま、そのフォルムを そのインテリアを、さらに洗練させて新登場。
ハイパーCVTや、 トルクアップしたエンジンを搭載し、
走行性能も燃費も大幅に向上しました。
街をスマートに駆ける、スポーティ&スタイリッシュ。
ルネッサの新しい姿です。
http://www.nissan.co.jp/RNESSA/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:25
ルネッサはハリアーになる予定でした。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:26
底上げ車のルネッサ。
ろくな車ねーな。今の日産。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:26
ルネッサはタクシー専用車として開発しました。
おばあさんが乗りにくそうだった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:30
上げ底はいったい何のため?
密かに悪路に強いとか?
中に秘密兵器が入っています
地球防衛軍のベース車を狙っていたのに…
890名無しさん@他人事:2001/07/28(土) 00:40
底上げしたスペースに電池積んで、電気自動車にするとかハイブリッド車に
するとか、色々考えていたようだ>日産

#ということは、一般消費者には実験のベース車売ってたってことか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:50
>>890
無計画で車を作ってますからne。
ほんと日産アホアホです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 00:58
まともな車じゃないからね。
ルネッサ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 01:02
>>890
その肝心のハイブリッドはティーノで・・・
ほんと、無計画って言われても仕方無い事をしてるよね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 01:03
売れないティーノでさらに売れないハイブリッドを・・・わからん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 08:26
経営陣生きている内に頭つかえよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 08:27
>890-893
そんなのAクラスだって同じよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 11:59
クルーとマーチだけで十分。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 12:03
ティーノっていい!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:27
>>891
Be1 PAOなんて大メーカーの作る車でないよ。
ヴィッツ級の車をあの時点で発売していれば今でもトヨタとタメはってるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 13:55
>>899
マーチ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:56
『リムジンシートのルネッサ』は月に何台売れてる?50台くらいか?
たしか日産の存亡を賭けた車だったよね?
街で見かけたらラッキーな気分になれる車だね。・・・・どんなデザインだったけ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 14:59
>901
最近三菱がだした、エアトレックみたいな車だね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 15:02
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 18:50
>>903
欧州戦略車のはずのプリメーラが何で欧州導入されていないんだ?
もう半年経ってしまっただろうがぁ…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:03
一応日本市場を重視しているというポーズみたいです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:13
そもそも、あの豚鼻をデザインに折り込むのは難しいのでは?
あれなら普通のグリルの方がはるかに美しいと思うが…
プリメーラは豚鼻やめて、バンパーを普通にすれば?
スカイラインはグリルも横線、バンパーも横線でクドイ!
バンパーの長い横穴を止めては?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:15
とにかく、バンパー下を丸めるのは止めては?
マーチだって、あんなにバンパーが丸くなければ、今でも通用する!
908 :2001/07/28(土) 19:20
えー、新型のスカイラインって売れてないの?
あれの3500のヤツが出て、ダメだし終わったら買いたいんだけど。

やっぱ路線や伝統を継承、じゃなく、スカイラインとしての理念を継承、つーのが
ドキュンスカG海苔には受けないのかなぁ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:28
>>908
完全に捨てれば良かったのに、中途半端に捨てたもんだから…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 19:28
>>スカイラインとしての理念を継承、
これが本当かどうか、乗れば分かるようなものだが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:30
きびきびした走りのよさで、高い評価を得ている、ルネッサ。
http://www.nissan.co.jp/RNESSA/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 00:44
次期ステージアもダメだな。
これはこけるぞ。
>>904
新プリメーラは1800と2000と2200ディーゼルで
9月に欧州で発売です。
914日産党員
==========================引越しです==========================

900超えたので新スレたてました。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996380411


==========================引越しです==========================