【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-18【正月飾り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
4WS全般(HICAS、ニシボリックとか)や、
スーパーストラットサス、NAVi-5、ホンダマチック、エクストロイドCVT等の、
諸事情あって現行車には搭載されなくなった装備、
CVCC、DDAC、NAPS、Kジェトロニックなどの過去の技術に関する話題、
現在では余り見かけなくなったボディ形状などでもOKっす。

前スレ

【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-16【正月飾り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1388228699/
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-17【正月飾り】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1394499962/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:15:03.95 ID:VFzT6rmS0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:15:43.54 ID:VFzT6rmS0
【日本車の色々な「最後の。」 】
最後のサイドバルブ 日産・キャブライト 1963
最後のフラットヘッド 三菱・ジープJ3R 1972
最後の空冷エンジン トヨタ・ミニエース 1975
最後の2ストローク スズキ・ジムニー(SJ30) 1987
最後のOHV トヨタ・クラウンコンフォート 2009
最後のキャブレター 三菱・リベロカーゴ 2002
最後のリトラクタブルライト マツダ・RX-7 2002
最後の4ドアピラーレスハードトップ トヨタ・カリーナED/コロナEXiV/日産・ローレル 1993
最後の4ドアピラードハードトップ 三菱・ディアマンテ 2005
最後の2ドアピラーレスハードトップ トヨタ・コロナ(T140) / 日産・スカイライン(R30) 1985
最後の合わせホイール スバル・サンバー(3代目) 1982
最後のリアエンジン・リアドライブ スバル・サンバー(6代目) 2012
最後の4気筒軽自動車 スバル・サンバー(6代目) / 三菱・パジェロミニ / ダイハツ・コペン 2012
最後のロータリーエンジン マツダ・RX-8 2012
最後の有鉛ガソリン指定車 三菱・ランサー(初代) / ランサーセレステ /ギャランΣ / ギャランΛ / エテルナΛ 1978 
最後の2本リアワイパー トヨタ・ランドクルーザー80 1998
最後のコラムMT 日産・セドリック(4MT) 2009
最後のフロア4速MT トヨタ・カローラ/スプリンター 2000

【情報募集中(内容に議論の余地あるもの含む)】
最後の2ドアピラードハードトップ
最後の前席2点式シートベルト
 ・2008年頃のコンフォートやY31セダンの6人乗り仕様まで?
最後の手動式ウォッシャー
 ・三菱・ジープかSS30V初代アルト(2stのみ)
最後の後輪ABS
 ・1994年のL200系ダイハツ・ミラ?
最後の2速AT
 ・1990年のL70系ダイハツ・ミラ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:16:33.21 ID:VFzT6rmS0
【最後の。づくしの2001年ミゼットII】
最後の前輪ドラムブレーキ ダイハツ・ミゼットII 2001
最後の10インチタイヤ ダイハツ・ミゼットII(ry
最後のPCD110ハブ ダイハツ(ry
最後の後付けクーラー ダ(ry

【最初で最後の】(一部は世界でも最初で最後)
・フェンダーミラーワイパー F30レパード前期型
・サイドウィンドウワイパー X80マークII兄弟
・セーフティドライブアドバイザー U11ブルーバード
・地磁気ナビゲーション R30スカイライン
・ツインチャージャーエンジン K10マーチスーパーターボ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:29:53.69 ID:O/WFv4SB0
>>1

と言いたいがまた正月飾りにしたの?
今やクラウンにしかないスイングルーバーでよかったのでは?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:14:03.41 ID:VFzT6rmS0
>>5
なにもおもいつかんかったw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:57:08.09 ID:m+AnPiJP0
>>4
ツインチャージャーエンジンはVWがやってるじゃん。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:41:59.56 ID:G5bIzb7S0
>7

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2014/05/20(火) 21:15:43.54 ID:VFzT6rmS0 (3/5) [PC]
【日本車の色々な「最後の。」 】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:33:32.38 ID:FljII3At0
最後の三輪車は?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:20:23.68 ID:dazDWB1a0
運転先側から操作できる、助手席倒すレバーw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:41:47.79 ID:oeJMXG7U0
>>9
マツダのT2000あたりでね?昭和49年('74年)まで生産していたから。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:09:19.63 ID:poHw0XMR0
>>10
前倒しならウイングロード・AD・ADエキスパート
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 10:36:49.68 ID:4qRCKN9C0
助手席の背中が足おきになるのは
まだあるの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 11:06:09.98 ID:xLA0oYSG0
>>11
インディーズ的なポジションであればオート三輪の最後は高知県のトクサン号(75年)のはず
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:30:09.21 ID:DyPbX7Ih0
>>13
ある

最後のD4白熱球ヘッドライトってミニカ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:33:32.84 ID:ksnAg8860
>>14
トクサン号って四国限定販売だったからなぁ。
余談だが、「インディージョーンズ的なポジション」と素で読み間違えたw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:18:00.53 ID:7b70B7w/0
最初で最後の空前絶後な装備

免許証所持警告灯(笑)・・・・・初代ディアマンテ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:43:16.97 ID:dlmKbjr20
>>10
エブリイばんがそれだったなあ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:06:38.11 ID:W6Oktl750
フロントフェンダー上の整流フィン

FF車のボンネット上につけるスポイラー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 07:57:25.98 ID:Rf1TilQW0
>>10
何気に初代ティーダもそうだった気がする
もっともあれは限られた幅でシートを広く取るためだったと聞いたが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 10:52:21.15 ID:/czt2Xk+0
前倒しならGFカペラ/BJファミリアのスペースアップシートも運転席側から操作出来た。
派生車種の初代プレマシーもだったかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 22:35:21.81 ID:JdCgwWo90
>>20
現行ADバンがペダル式パーキングブレーキなのに驚いたw
元ネタのティーダがそれだから不思議でも無いんだけどね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:44:45.30 ID:W6Oktl750
初代ソアラに有った手動空気ポンプ(血圧計みたいな奴)式のランバーサポートって今もあるのか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 00:08:30.65 ID:lNxqmD0Pi
>>23
レカロとかの社外シートなら有る。
純正シートは無いんじゃない?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:47:22.36 ID:fwoSbNnM0
20年以上前のカペラにも
いわゆる腰の辺りに当たる?押す?仕掛けがあったけど
ONかOFFしか無く
俺は嫌いだから使わなかったけど、父親は喜んで使ってた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:39:34.54 ID:zHF5KMMD0
スピードメーターのチャイム
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:41:49.57 ID:53J5Xxti0
既出
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:47:18.77 ID:xiVHlNeS0
昔はNAVi-5より人間が操作するほうが信頼性があったけど、
今では車載コンピュータのビット数が上がって緻密に制御できるようになり、
メカトロニクス等の加工精度も向上してATもに負けないくらいのツインクラッチDCTに進化してるけど、
シングルクラッチDCTは若干息継ぎ時間があるから、
人間が操作の手助けしてやらないといけないMTっぽさが残ってるよね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:53:58.69 ID:NJysS2Yn0
>>28
むしろ人間様が手動変速するよりも機械の方が上手に変速しちゃうからねぇw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:01:16.15 ID:6N2u2Fmn0
昔はハザードのスイッチがハンドルの奥にある車もあった気がするけど、
運転席と助手席の間に移動したのは助手席側の人間も押せるようにする為?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:10:40.06 ID:5pG/lN9f0
>>28
シングルクラッチDCTってあるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:23:56.97 ID:h8C8tt490
>>30
その通り、運転者が急病などで操作できなくなった際に同乗者が
ひとまず外部に異常を知らせられるように、分かりやすい位置に設置してる。

メルセデスベンツが始めた手法で、それこそ昔は過剰にも思えるほど
デカくて目立つのをインパネ特等席に独立して置いてたもんだが、
最近のはその正反対で、「らしくない」と言われる事しばし。

アメ車は比較的最近までステアリングポストに置いてたね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:24:07.00 ID:s9kPV/od0
>>30
俺の車はハンドルポストの上にあるタイプ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:59:03.27 ID:vp2JhCNi0
シングルクラッチデュアルクラッチトランスミッション?

何じゃそりゃ?w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:33:07.08 ID:rgxtjLeu0
>>31
ごめん!
シングルクラッチはDCTではないです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:10:39.73 ID:rgxtjLeu0
R32スカイライン乗ってた時、
高速でレーンチェンジする時は同位相に後輪曲げるから、
滑るように走る感覚が気持ち良くて好きだった。
タイトコーナーは逆位相に後輪を曲げる感覚がニュルって感じで変な感じだった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:12:15.97 ID:9wpnnrgB0
友人のシルビアにオプションでハイキャスを付けてたけど
そいつは、チンプンカンプンな事を言ってるだけだった。
すごく稀に、メーター内のハイキャスのインジケーター点灯するんだけど
その時だけ、ハイキャスが働いてるもかって言ってた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:35:50.38 ID:rgxtjLeu0
>>37
インジケーターは無かったけど、常にハイキャス効いてるのはお尻がムズムズする感覚で分かったよ。
高速でレーンチェンジする時、友達が後ろで見てるとスーッと横に滑って行くように見えるって言ってた。
逆に登りのタイトコーナーでは邪魔だったかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:23:50.52 ID:X54zSxbl0
いすゞのニューパワー前2軸SPG/SRG/SSG/SVG型。
元々ニューパワーは普通のトラックに比べて第1軸が少し後ろ寄りにあり、ニューパワーの第1軸は一般的な前1軸車と前2軸車の中間的位置にあった。
そのせいか79年まではフロントアクスル位置は前2軸のSPG/SRG型でも前1軸のSPK/SRK型などと同じであったが、79年以降のS#G型は第1軸が後退して、
今の前2軸車と同じ位置になっている。そのため79年以前のS#G型は第1軸と第2軸の距離が長い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 00:02:52.23 ID:s0YXjRvK0
>>39
に、日本語でおk…。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 07:16:45.15 ID:GJqHrlO60
>>39
大型・特殊車両板に行け
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:15:17.15 ID:305WY0sf0
よその車を見る立場で
凄いと思ったのは初代プリメーラだけだな
高速道での車線変更を見ただけだけどカッコ良かった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:19:52.67 ID:gX/506T10
4軸の大型車で前前軸の車輪が大径なのも廃れたな。
あれは直進性とか接地性を確保するためだったのだろうが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:38:59.22 ID:4X/U0hnk0
単純にスペアタイヤの問題だけじゃない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:59:56.83 ID:2ntfchhO0
>>43
ハンドル切れ角増やす為の小径化
今の4軸すげー小回り出来るよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:20:19.44 ID:gX/506T10
日野の4軸には回転半径9.6mなんてのがあるな。
逆に小回りが利かないのは前2軸の3軸車。
11m台後半でほとんど保安基準ギリギリ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:32:12.07 ID:3YiFBYqI0
総輪小径タイヤの4軸は96年のスーパーグレートが初めてだっけ。それでも初期型のリアアクスルは6スタッドで4t車用のタイヤを装着していた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:17:42.41 ID:A0EiBE+k0
>>38
ハイキャスは独特な感覚があった。初めて運転した時に善し悪しは別にして感動した。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 07:41:48.94 ID:/Fr7Geho0
前2軸の3軸車は小回りできなくて泣きそうになるな。
乗り心地も悪いし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:14:08.41 ID:d0r2CuwL0
リアガラスに貼ってあった[無鉛](青)/[高速有鉛](橙)/[有鉛](赤)/[混合](緑だっけ?)のステッカーいつ廃止されたんだろう?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:30:14.98 ID:zkUGPJsl0
>>50
こういうやつね
ttp://www.decal-co.com/decalco/retro-sticker.html
有鉛ガソリンが無くなった1985年頃から順次貼付されなくなっていったらしい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:04:20.16 ID:yXscRQhP0
>>46>>49
総重23t級の車だと第1軸と2軸の感覚が更に開いたものもあるね。
離れてみると後輪1軸のセミトレに見えなくもないwあれならトレーラーにした方がいいんじゃ…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:24:56.27 ID:qh6C2bFL0
タイヤの耐荷重の進化で総輪小径化できたんだと思ったけど
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:27:39.88 ID:d0r2CuwL0
>51
ありがとう、そうそうこれ・・・って「核」以降はなんだ?w
その下のも懐かしいなぁ
廃止が始まってからもうそんなに経つんですね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:59:46.19 ID:ZizeUy+20
いつもは大型・特殊車両板には行かないがここにも大型:特殊車両に乗ってる奴が
いてて感激!うちのGIGAとコマツWAについてちょっと教えとくれ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:01:57.19 ID:MP5qRujf0
さすがにそれは板違いかと
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:26:17.01 ID:oVVRXOgx0
超低床の大型路線バスの出始めの頃のモデルは回転半径が左右で違っていた。
おそらく低床にしたために左前輪のホイールハウスがステップに侵食されて
切れ角に制限が発生した。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:58:59.32 ID:7GbkE/IQ0
切れ角どころか左右でホイールベースが違うのもあったから
乗ると前輪のタイヤハウスの位置が見た目に違う
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:25:44.23 ID:oVVRXOgx0
日野にポンチョという超低床バスがあるけど、あれの初代はVWのOEMだったな。
そしてあっと驚くFF車。実に合理的な車だが、実用上はどうだったのだろう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:35:16.38 ID:9VXG0hbj0
スーパーストラットサスはネガな事しか印象に残ってないなぁ。
ステアリング切った後は自分で戻してやらないといけないとか。
今思うとワザワザSSサスにしなくても、
ゴルフあたりの普通なストラットのほうが素直だったんじゃあないかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:46:40.35 ID:orSzilZc0
>>59
初代ポンチョはプジョーの商用シャーシと国産の車体の組合わせ。
VWはオーストリアのコーチビルダが架装したものが日本に入って、同じ様なパターンで
ルノーもスウェーデンのコーチビルダが架装したものが輸入された。

ただこれら海外FFシャーシの小型ノンステバスは車両単価が高い上に、致命的欠点として修理費用が莫大で
議会で問題になるケースが散見され、前橋の様に大型バスが買える額の修理費をつぎ込んだ例も存在。
そんな訳で純国産の現行ポンチョが登場してからはとっととそちらに切り替えるケースが続出して、これらはもはや絶滅寸前。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:55:51.42 ID:v4SMS8Cu0
いい加減大型厨ウザい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:15:55.39 ID:x26Wb31K0
スーパーソニックサスペンションは既出?
レパードにオプションであったホログラフィックマーカーは?
タイヤのマッドガード(硬質のやつ)も減った?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:07:03.20 ID:ZHmAAlcw0
鳥の羽で出来たはたき。
まだ見るけど昔はマット、パイザー、はたきはセットだった?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 05:50:58.58 ID:4jfwVOmF0
>>51
これに出てる寒冷地仕様や排ガス51年規制のステッカーのデザインって日産車によく貼ってあった
奴に似てる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:34:02.73 ID:x26Wb31K0
すごく小さな物だけどコインホルダーって無くなっていませんか?
コインポケット的なのでは無くて、100円玉を数枚収納できる凹みになってる奴

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-trust1994/cabinet/02327646/img59515230.jpg
こんなの
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:12:54.11 ID:KmStBMbB0
>>66
一時期灰皿スペースの代わりになってたような……
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:26:59.31 ID:8hywEiGu0
コインホルダーってそういや見なくなったね
商用車には一部まだ付いてるかな?
高速はETCあるし、さっと小銭が必要な時ってあんまりなくなってきたしね
例え小銭でも、現金が見えるのは防犯上良くないだろうし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:28:40.79 ID:uW1mNavC0
>>66
ビアンテとプレマシーの一部グレードに残ってたと思う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:52:46.61 ID:fewuAoJc0
>>66
現行のフォレスターのコンソール肘起き内部にある
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:40:40.65 ID:dbIL6s/K0
>>66
Y12ウイングロードにもあるよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 05:47:27.03 ID:Np45aaS/0
ZC72S/ZC32Sスイフト/スイスポにもある
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:08:57.60 ID:/eAD02OO0
アレは未使用のスイッチ穴を埋めるには最適だし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:22:28.17 ID:vcu3NgCY0
>>66
車上荒らしの格好の標的になるから無くなったという話
僅かな小銭目当てでドアをこじ開けられたりガラスを割られてはたまった物ではない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:06:14.40 ID:FQ+YczRt0
ちょいマニアックかもしれないけど…

・カップリングファン
始動時のフォーーンという音が好きだった。
・油圧駆動ファン
電動式にすればいいものを、油圧ポンプ&配管を取回してでも付ける根性。
コスト重視の今ではでは無理な、バブリーな装備だった。
・フェンダーマーカー
夜はグリーンに光って、車幅感覚がつかみやすかった。
・ガラス製レンズカット式のライト
・ブロンズガラス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:38:04.65 ID:dT0++jAI0
ブーメランアンテナ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:31:45.98 ID:xVsUChgC0
コインパーキングはクレジットカード対応の所も有るけど、
デパートとかの駐車場は小銭が必要なことが多い

2代目ヴィッツは収納スペースの中にコインホルダーがあって
便利だったけど、今の車は付いてなくて不便
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:43:24.95 ID:myyISH5I0
>>75
>・油圧駆動ファン
バブリーな装置ではなく、昔は電動ファンの信頼性が低かったから。
今時の「走ルンです」な現行車じゃ電動ファンで十分。
5年も過ぎれば彼方此方と壊れ出して買い替えモードにw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:25:28.80 ID:/eAD02OO0
初代セルシオ(レクサスLS400)は仕向地によって
電動ファン仕様とカップリングファン仕様があった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:46:08.79 ID:sZ40sjBc0
コンシールドワイパー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:48:23.89 ID:sZ40sjBc0
ルーフベンチレーション
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 05:45:45.82 ID:nrlAQEeX0
>>75
ブロンズガラスってもうないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:28:24.24 ID:V3azTB2l0
日産系ばかりだが
・コンフォートシート>>>シートバック自在中折れ+シート前端が連動で持ち上がる
・スーパーソニックサスペンション>>>超音波で地面との距離や質感???をソナーして、ショックの減衰度を変える奴
・グラフィカルデジタルメーター>>>全面カラー液晶の奴
・ユマクレス>>>ウィンドウォッシャーの他にもう一個タンクが有る奴

逆に「初めて?」って言う奴、教えてくらさい。
フロントバンパーが今みたいにボディ一体で無い時代、フロントのチン部分がエアダム形状になった奴はどれが最初?
個人的には1976年頃の三菱ギャランΣがそうかな?って思ってる、次いで910やら110等日産勢も追従した気がするんだけど?

コンシールドワイパーは今でもあるけど、フルコンシールドワイパーは無いかも?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:22:40.87 ID:XUpAdc/v0
>>83
1975年発売のコスモAPがすでにこの形状のフロントスカート
http://japanesecarfanatic.com/wp/wp-content/uploads/2014/01/1975-Mazda-Cosmo-AP.jpg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:36:21.40 ID:RxpwwOxJ0
エアダムスカートは同じ三菱でもGTOの方が早い。コスモと比べてもGTOが先。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 13:54:25.85 ID:XUpAdc/v0
それ以前にハコスカが控え目ながらもこういう処理してあったからな
http://harfees.com/today/images/2010_04200086.JPG
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:37:20.18 ID:BOWDsj0c0
>>86
いかにもチンスポ付けてくださいと言わんばかりの形状だな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:47:18.25 ID:kHUhKSJi0
>>83
>コンシールドワイパーは今でもあるけど、フルコンシールドワイパーは無いかも?
停止位置がフードに隠れるタイプならクラウンとかであるけど、格納モーターがついて格納位置に動くタイプは
現行だとセンチュリーのみ。

Y34セドグロにあった「エクストロイドCVT」も画期的な装備だけど、廃止されたね…
専用フルード以外不可(高い)だったり、壊れて載せ替えると軽自動車1台分の費用が掛かるとか、
そんなのがなくなった理由かな。

ほかにも日産は、油圧アクティブサスも止めてしまったし、なんか残念だな…

インフィニティQ45にあった、KOKONインスト(漆塗り!)とか七宝焼きエンブレム、コノリーレザーとか…
バブルの頃って今と違って気合の入った車が多かった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:45:28.99 ID:OHnHLkEN0
>>88
エクストロイドは残念だったが
ベルト式を実用化成功させたから
惜敗くらいで抑えられな。
DCTがホンダでリコール連発とか
VWでもまだモノに出来てない感じだし
新しい技術はリスク高いとつくづく思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:07:49.31 ID:WjzfwRRN0
>>88
KOKONインストは単なる漆塗りパネルではないぞ。
チタンを混ぜて塗ってあるんだぜ。
油圧アクティブサスは故障が多いからやめたのかもな。
Q45は新しいものを作りたい、という気合いが空回りしていたクルマという印象しか残っていないな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:13:58.11 ID:ni0gIVMz0
>エクストロイド
普及して価格が下がればよかったんだが、ATが5速6速と多段化し、
シフトショックがわからないくらいになったので、採用の意味が無くなって
しまった。

ハイブリッドが安くなればベルト式もDCTも厳しいな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:10:33.62 ID:NmEPDQn60
>>91
ハイブリッドは駆動用電池が消耗品だからなぁ。
変速機だったら壊れ無い限り車体の寿命まで持つけど電池はそこまで持たない。
クルマを数年で使い捨てにする人向けな「走ルンです」。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:11:37.69 ID:/s40z8QX0
>>91
10速ATも10速DSGも開発中なんだってね!
それぞれメーカー違うけど、どこまで多段化していくんだろ?
VWなんか次の効率化の目処がたったら、技術をスパッと切り捨てるから潔いよね。
VR6エンジンとかGラダーとか。
ただ、VR6で培った技術を現在W12やW16気筒エンジンに繋がってるところがニクいね!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:21:54.30 ID:9Af63q2V0
トロイダルCVTはロープ牽引すると速度に合わせて変速して戻らなくなるらしいね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:51:15.95 ID:njn5soaI0
速度に合わせて変速して戻ってよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:30:31.54 ID:kd6PFMj+0
APコスモってそんなに旧かったのかー
知らなかった。
初代GTOは確かにエアダムっぽいね、三菱の方が元飛行機屋らしく空力に拘りがあったのかね。

技術とかとはちょっと違うけど、以前は他社のヘッドライト流用チューン?が多かったと思うけど、今はさすがに無いかな?
例えばセドグロ330/230の小判型ライトをスカイライン/ローレルにはめる、ブル910のヘッドライトをシルビアビ/ガゼルのS110にはめる的な奴。
純正ではレパードF31のライトがキャラバンか何かに転用されたり、いすゞのトラックに転用されたり・・
テールランプはカローラ80のがロータス何かへ、Z31のヘッドライトがランボルギーニ何かへとかもあったと思う。
あとSAE規格そっくりの丸二灯式ライトが実は、異形ヘッドライト=専用設計=という車種(国産)も有ったような・・?

日産の5速ATも上で言われてるような故障ししやすく高額だと言うので消えたの?
多分Y32/C33辺りに積んでたと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:24:50.62 ID:rgTn8O920
>>96 2000年代の初頭なら
20セルシオ後期のヘッドライトを初代エスティマや100系ハイエースに移植するのが
一部で流行っていた。
VIPなんちゃらという雑誌ではプレジデントのヘッドライトをシーマに入れたり
セルシオ顔面の130系クラウンとか初代セルシオに30系セルシオの顔面とか
なんでもありな状態。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:44:12.64 ID:QoutN6EY0
顔面の改造って昔からあるんだよね
ハコスカケンメリローレルに330ライトとか角目4灯、ジャパンの後期化、430にクラウングリルなんかはそっち系だと定番だった
コスモにクラウン顔、Zにクラウン顔、ジャパンに430顔、Y30顔…

安い中古車でも新しく見せたい、車恪を上に見せたいってのは昔から変わってないんだよね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:38:41.42 ID:nGdabJYX0
>>96
330セドリックのヘッドライトをそのまんまはめ込んだのが初代スタンザ

あと「ガゼル」じゃなくて車名は「ガゼール」ね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:04:56.40 ID:hszBH38v0
R33GT-R顔のステージアとかも見たことあるし
180SXにシルビアの顔を移植、またその逆とか。
さすがに今は同じ車種で前期を後期顔にするくらいしか
見たことないな。
それも大がかりな板金加工を伴わないボルトオンでいける範囲だけ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:30:57.65 ID:kd6PFMj+0
皆さんありがとう

最近の異形ヘッドライトのはあまりないって事かな?
顔面スワップはワンエーティを初め沢山あるけど、街中の兄ちゃんが勝手に換えるレベルでは今の異形は無理かもね。
初代FitのヘッドライトはZ30に収まりそうな気がするんだけど。

日産の車名は変な呼び方するよね、ガゼル>ガゼールとレオパード>レパードが代表か?
レオパードはいろいろな小説で架空の車種として登場するから避けたのかも。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:22:24.91 ID:Jrx9lSwI0
現行デミオですら非スカイ用のHIDの灯体がスカイアクティブ車に付かず、発売当初ハロゲン車のみの設定だったし。
で、ヘッドライトが暗いと言う声が多くてわざわざモデル末期にもかかわらずLEDの灯体を新造したほど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:28:36.66 ID:5N72FkO20
ドアミラー解禁当時はOPでフェンダーミラーも選べたが
いまはさすがになんだろうなぁ〜
いや、なに、今日フェンダーミラーのホンダライフ見たから
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:01:03.87 ID:Oq5HAVu/0
>>101
Z30って3代目ソアラの事か?w 多分初代フェアレディZのつもりで書いたんだろうけど、それは「S30」だ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:18:18.03 ID:kd6PFMj+0
>104 ごめん素で間違えたわ。仰るとおりS30です。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:12:34.82 ID:hq9cFxnv0
全然違和感なかったw
107名無しさん:2014/06/04(水) 20:34:57.35 ID:joG8UJj/0
マクラーレンP1
アクティブエアロダイナミクスやアクティブサスペンション(明らかな性能アドバ ンテージにより現在はいずれも禁止)など、

「過去の」フォーミュラ 1?? 技術もいくつか採 用しています。

こうした先進技術を惜しげもなく投入してダイナミックに組み合わせるこ とで、

最もエキサイティングで高性能な史上最高のスーパースポーツカーが誕生しまし.....



他の車種だとどーんな技術を盛り込んでるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:04:24.20 ID:eUFWlDk/0
>>63

巡り巡って、メルセデスがカメラと超音波を併用して路面状態を感知して車体制御する技術を
発表していた気がする。
スーパーソニックサスの様な単体技術が忘れた頃に欧州車に採用...て例、何か無い?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:22:49.19 ID:fvG84yen0
オーバーヘッドコンソール
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:04:46.97 ID:1PiDrYD10
OKモニター
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:12:35.31 ID:jn1PudtV0
S15に有った純正のピラーメーター

三菱GTOの可変サウンドマフラー

日産系(Y31/F31等)の可変エキゾーストアウトレットマフラー

三菱GTO/日産スカイラインGTS等の可変スポイラー

鉄ピンのスパイクタイヤ

Z432に装備だったマグネシウムホイル(社外品なら有るか?)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:56:39.63 ID:CoSEQ2Dp0
カセットチェンジャーは既出?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 21:20:33.44 ID:EqbodmxL0
スパイクタイヤは廃れたってのとはちょっと違うような
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:28:35.14 ID:484QsRRp0
スパイクは警察・消防用として細々と造られてるしな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:31:42.99 ID:9VjQ7RvH0
>>111
マグネシウムホイールは社外品なら今でも売ってるよ
でも超高価なんだよなぁ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:50:54.42 ID:6FrcuWbX0
>>111
可変スポイラーって今でもアウディTTとかプジョーRCZになかったっけ?
国産だと販売終了したけどレクサスLFAとか。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:23:22.74 ID:GL8C9bmD0
>>110
それトヨタの商標だから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:48:45.88 ID:0TMfMhIL0
>>117 そうなの?
シバウラ製の消防用可搬ポンプにもOKモニターと称する
警告灯が付いていた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:04:43.93 ID:fRXSDlCI0
可変スポイラーってこの場合フロントのチンスポがにょきっと出てくる奴のことじゃないの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 02:10:41.20 ID:6XT/GxL60
フロントのチンポがニョキッ!!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 03:28:35.82 ID:z46+4Xn60
>>118
商標登録って部門別だから輸送機器の部門とポンプとは直接競合にならないでしょ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 06:20:33.15 ID:k233zJ/V0
navi-5
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:10:43.98 ID:FYfN+50L0
キャブレーター
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:11:33.83 ID:FYfN+50L0
シガープラグ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:13:06.13 ID:FYfN+50L0
シールドビーム
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:14:10.69 ID:FYfN+50L0
ウレタンバンパー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:16:37.67 ID:FYfN+50L0
速度警告チャイム
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:21:33.42 ID:FYfN+50L0
チョークレバー
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:23:51.06 ID:FYfN+50L0
フェンダーミラー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:24:55.78 ID:FYfN+50L0
コーナーリングライト
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:27:29.94 ID:FYfN+50L0
リトラクタブルライト
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:28:40.14 ID:FYfN+50L0
2サイクルエンジン
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:29:10.29 ID:FYfN+50L0
ロータリーエンジン
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:36:04.05 ID:FYfN+50L0
灰皿
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:42:48.59 ID:FYfN+50L0
車に付いてくる車載工具 +/−ドライバー、スパナ
今はホィール外すボックスレンチのみ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:44:30.37 ID:FYfN+50L0
機械式オドメータ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:48:54.22 ID:FYfN+50L0
ラジオの機械式選局押しボタン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:50:38.72 ID:FYfN+50L0
カセットテープオーディオ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:54:02.28 ID:FYfN+50L0
内張り(ドア)のビニール(子供が破ってびりびりになって悲惨)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:55:10.80 ID:FYfN+50L0
窓ガラスの手回しハンドル
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:57:34.58 ID:FYfN+50L0
空冷エンジン(なんかやけくそになってきたなぁ)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:01:37.62 ID:FYfN+50L0
バイアスタイヤ

やった!20個達成!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:36:54.83 ID:k233zJ/V0
スペアタイヤ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:01:04.56 ID:FYfN+50L0
メーカー純正では無いが、自動車電話。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:02:30.59 ID:FYfN+50L0
これまた純正ではないがホタル
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:03:39.22 ID:FYfN+50L0
タイヤチューブ(今はチューブレス)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:18:16.70 ID:uJbaEEuR0
回転方向のあるエアロホイール。
フロア下の空気を掃き出す効果があるんだっけ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:41:40.16 ID:VWBx+I/x0
ID:FYfN+50L0 連投ウザい
以前一人が連投しまくってスレが荒れたの忘れたんかボケが
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:48:44.21 ID:bTUEUvUL0
ID:FYfN+50L0
連投うざい上に全部既出

アホ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:23:23.50 ID:6XT/GxL60
>>147
ブレーキ冷却じゃなかったかな?
実際は冷却性能なんて微々たるもので、ほとんどファッションだったみたいだけど

レイズのスーパーボルクは中空モノコックだったね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:31:19.50 ID:x6B9Y4zk0
>>149
お前チェックすげえな〜
番人かよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 21:49:18.42 ID:o2Z+AazF0
>151
18スレも続いてるんだから当然殆ど既出だよ。
古株の者には既出ばかりなのすぐ判る。

ただ
>内張り(ドア)のビニール(子供が破ってびりびりになって悲惨)
これって新車の時のあれのこと?それなら単に新車納入時に外してるだけだと思う。
タクシーなんかで見る厚みの有る奴(「子供が破ってびりびりになって悲惨」と矛盾するけど)なら、ディーラーオプション的な物だし。
内装その物がビニール製って言うのは営業車輌で現役だし、今一意味不明。

レス番#140-143/146は今も有るんじゃ無いの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 22:28:04.39 ID:Cds/uiSl0
>>1
最後の2ドアハードトップ→ホンダレジェンド2ドアハードトップ(1990)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:23:42.84 ID:Rq4MikhG0
ID:FYfN+50L0 連投荒らし認定されてアク禁にされちまえ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:57:13.89 ID:TuVxJKsk0
今でもアク禁なんてあるのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 00:52:27.81 ID:Htw1sIw10
>>152
新車のビニール、昔は剥がさずそのまま納車も結構あったんだよ
ディーラーの判断なのか客からの要望なのか知らんけど
たまに新車ビニールが残ってる古い車出てくるでしょ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 06:49:13.87 ID:eO/sUbup0
navi5って今のエルフに似たようなものがついてなかったか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:04:57.03 ID:72tf/JFw0
コーナーポール(マーカー)?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:05:37.38 ID:72tf/JFw0
傘収納ボディ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:07:08.32 ID:72tf/JFw0
大昔高級車にあった、断熱の柔らかいルーフ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 07:08:08.61 ID:pOBK0VdH0
>>157
似たような物というよりもスムーサーシリーズの基礎みたいなもの
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:26:22.15 ID:fRLnRu+40
今じゃありえないことだけど昔の車の新車のビニール包装では
ドアのあたりは内張りとビニールが共締めになってた。
だからちゃんと除去するにはネジを緩める必要があるのだが
それをせずに無理やり引きちぎるとビニールで残ってしまう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:05:29.02 ID:fmBHbb1R0
自分に優しく周囲に鬼のカンガルーバーも見なくなったな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:16:41.79 ID:fRLnRu+40
カンガルーバーどころではないシロモノ。
これ当時ナンバー取れていたのだろうか。
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1726660/012_o.jpg

ところでクイズダービーのカンガルー募金って何?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:34:00.09 ID:9/GceDOv0
>162
引きちぎっても残りを上手くずらせばかがれるけどね。

新車納入時に駐車場でバリバリ剥がしていたら、近所の方から「もったいない!」って言われた。
こっちからすれば、高い金出してモケットだったりファブリックだったりの布シートを買ったのに、なんだって安っぽいビニールに座るんだ?って思った。

ところで最近見なくなりつつある技術、完全に消えたかは未確認、多分高級車には残ってると思う。
ルーフパネルとサイドパネルの継ぎ目を溶接後に半田やパテで修正して仕上げてる車
最近のは継ぎ目部分を凹ませたデザインで、モールをはめ込む形で処理してるのが多いと思う。
コスト的にはかなり安価に付くのでは無いかと思う。

半田で思い出したけど、ハンドメイド117みたいな車造りは光岡辺りでやってるだけかな?
光岡のでもフェンダーなどの部分だけで、骨格は大手メーカー品で完全鈑金では無いよね。。。

>164
これ消防車だよね、88でナンバー取れてると思う。
Wikipediaで良ければ解説出てたよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:40:00.07 ID:CrwHOO7w0
>>164
まーこんなのがカタログに載っていた時代だからな
http://voices.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01011320/E0002_010113200101.jpg

TBS カンガルー募金
http://www.tbs.co.jp/kangol/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:41:44.35 ID:CrwHOO7w0
>>165
消防車じゃなくて西部警察の劇用車のサファリだよ。
当時東京モーターショーに出品された後、劇中で使用された。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:46:29.13 ID:vrcoQ+0i0
117クーペのハンドメイドも、ハンドメイドしてたのは一部の外装パーツだけで、板金を全部ハンマーで叩いてた訳じゃないけどな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:22:52.99 ID:G5mbw3mH0
>>165
俺も納車時に速攻剥がしたら近所のおっちゃんが「中古かと思ったw」と言いやがった

ビニールを付けたままにしておくと座り心地が悪い体が滑って危険だしシートに
とっても蒸れて汚れが付着しやすくなるので良い事なし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:57:08.38 ID:9/GceDOv0
>167
あーあれか!調布の倉庫で放ったらかしになってるとか言われてる。
初回で放水機構が壊れて以降修理されず、劇中でもそれ以降放水機能が使われなかったというサファリ・・・

当時なら劇用車で88取れるだろうね。
目的に合わせて車体の2/3以上を改造してるし。

最近の警察物でカーチェイスを含め赤色灯を点灯させるシーンが少ないのは、点灯走行させると道路の使用許可が降りにくいからだそう。
警察はもちろん、犯人もシートベルトしなくちゃならないし、臨場感が減ってるしねー

165の「Wikipediaで良ければ解説出てたよ。」はカンガルー募金のことでした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:16:16.68 ID:fRLnRu+40
いやいや、今年のGW中に日産本社ギャラリーに展示されていたよ>西部警察サファリ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:32:28.05 ID:6uHau3990
競技の世界ではタイヤハウス内を負圧にするのがセオリーみたいやけどね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:33:27.09 ID:6uHau3990
>150だった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:07:05.07 ID:72tf/JFw0
西部警察撮影してたころは、時代的にまだシートベルトの装着義務はなかったのではなかろうか。
175174:2014/06/07(土) 16:53:25.84 ID:72tf/JFw0
勘違いしたonz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:38:50.16 ID:McKENaLn0
シートベルトが義務化になったのは昭和61年くらい。
西部警察は既に終わっていた。
でも昭和60年から始まった「あぶない刑事」もシートベルトはしていなかったような?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:43:56.99 ID:fRLnRu+40
>警察はもちろん、犯人もシートベルトしなくちゃならないし、臨場感が減ってるしねー

そしてその犯人は殺人なり強盗なりやって逃走中の設定なんだろ?
殺人や強盗の描写がOKでもベルト未着用の描写が駄目ってのは異常だよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:15:48.91 ID:9/GceDOv0
>殺人や強盗の描写がOKでもベルト未着用の描写が駄目ってのは異常だよ。

ですよね!
人質が車に詰め込まれて律儀にシートベルトしたり、犯人が「おい!シートベルトしとけよ」とか現実ではないですねー

あぶない刑事(ドラマ)/またまた+もっとも(映画)をざっとチェックしましたが、シートベルトをしてるシーンは無いに等しいです
唯一現金輸送車の遠景でシートベルトらしき斜めの線が映っていました。
あと映画版で転覆した430の中で二人がシートから落ちてる描写が無いので、二点式シートベルトをしている事になってるのかもです。
もっとも430は既に三点式シートベルトですよね。

あ、二点式シートベルトも廃れたというか無くなった装備ですね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:52:28.87 ID:cLJtnipX0
そもそも警察車両の犯人追跡中はシートベルト免除されるのでは?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:19:43.06 ID:/ZvLH5vb0
確かに緊急車両は除外されるな。
でもあくまで赤色回転灯+サイレン吹鳴の緊急走行時限定だから
警邏中の場合は着用義務が生じる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:23:55.56 ID:/ZvLH5vb0
保安基準には詳しくないから何とも言えんけどヘッドレストを外した席に乗車するのはいいの?
北海道のローカル番組「水曜どうでしょう」で大泉洋が運転するインプレッサは前席ヘッドレストが
外してあった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:46:15.96 ID:DjIh3ss70
あれ?
TVで見た車を語るスレに来ちまったかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 06:20:11.04 ID:wIOzFo3b0
>>181
撮影のためだろう
特に基準に引っかかることは無かった気がする

リスク的には事故ったとき、軽い打ちで済むのが半身不随になるくらい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:29:08.42 ID:xwEtbVao0
その内スペアタイヤと
カーナビが
ここに入るはず
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 08:19:54.64 ID:vxS7tLib0
それをいったら、ガソリンエンジンも
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:03:10.42 ID:2hYchNdt0
>>185
原油を精製すれば嫌でも発生するガソリン
そしてガソリンは車意外にほぼ使い道は無いので石油が産業工業エネルギーとして
主要され続ける限りガソリンエンジンは消滅しない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:16:37.39 ID:o8C2Qy4y0
そういえば15年くらい前にガイアックスってあったな。
ガソリンが安かった頃だったからあまり普及しなくて、なんやかんやでわざわざ法改正までして潰されたけど、あの頃よりガソリンの値段が倍くらいする今ならまた違った展開になっただろうか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 16:22:42.12 ID:WrA4yAY90
そんなのクラッキングなり改質なりしてもっと短くあるいは長い炭化水素に転換するだけだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:01:05.57 ID:VQiiHtT80
おれが子供の頃、20年前になるだろうか。
ガソリンはあと30年で掘り尽くされてなくなってしまうと、教師が言ってた。

本当ならあと10年しかないわけで、誰も危機感を持ってないどころか、中国ではガソリン車が爆発的に売れている。
あれだけの人口が一気に車を使い始めたら、あと10年どころではないだろう。
どうするんだこれ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:13:42.67 ID:1OBuVLpQ0
オイルショックの頃だから40年位前?このペースでは後30年で枯渇…と聞いた事あるよ。
結局今のペースと言うのがミソだったね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:26:41.94 ID:HpqFIU9n0
>>190
2000年ごろまでは消費量はどんどん増えてるから、それがほんとなら大分前に枯渇してるはずだな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:36:33.99 ID:o8C2Qy4y0
技術の進歩で採掘可能な量が増えたり、新たな油田が見つかって推定埋蔵量が増えたり、昔は殆ど捨ててた天然ガスを活用するようになったりもしてる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:54:10.80 ID:LryIOspo0
>>187
そのときの法改正のせいで近年世界的に使われてるアルコール添加ガソリンが使えないことに
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:38:48.47 ID:pZ0m28e90
原油ならあと200年分あるんじゃなかったか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:37:34.72 ID:WrA4yAY90
そりゃ掘るだけならそれくらい有るかも知れないが、
今のコストで採掘できるのは30年とかそういう話でしょ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 06:41:03.80 ID:IjCta4Ry0
運転席から助手席を倒せるレバー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 06:42:00.57 ID:IjCta4Ry0
チョーク
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 06:42:54.46 ID:IjCta4Ry0
サニーの、引っ張るとリアのクオーターウィンドーが少しだけ開くレバー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 06:49:29.45 ID:8tdwhqAv0
そこで尖閣諸島の開発だす
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:33:59.03 ID:SWAheAYp0
5気筒エンジンは?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:08:53.18 ID:9twfLyif0
燃費は6気筒、振動は4気筒の中途半端なあれか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:50:59.97 ID:SWAheAYp0
あとは同じく5繋がりで5バルブエンジンとか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:47:32.55 ID:KTsvLjif0
星形エンジンかよ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:39:02.13 ID:SWAheAYp0
あ〜、あとミラーサイクルエンジンとかもあったけど、
「アトンキソン」と言う名前でリバイバルされてるね。

>>203
星型?
5バルブの話なら、ミニカのダンガンって車に積まれていたんだよ。
あの当時、「クローバー4」とか言う4気筒エンジンとか色々有った。

ところでディーゼルの副燃焼室式とかは未だに現役?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:45:13.97 ID:9twfLyif0
5バルブっていったらレビンだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:06:35.29 ID:8yBi2rNq0
5バルブはヤマハが特許を持ってる。
三菱はヤマハに使用料を払ってた。
トヨタはヤマハにエンジン生産を依頼した。
現在、ヤマハ自体が5バルブエンジンを積んだバイクを作ってない。
エンジン単体での給排気効率だけなら5バルブのが有利だけど、
ヘッド周りをコンパクトに収めるには4バルブのが有利だから、らしい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:36:11.06 ID:ARc/L/N40
5気筒の事ならホンダインスパイアに載ってた
確かFFのくせにわざわざ縦置きすると言う面白いことやってた
※トヨタの初代ターセル/コルサのFF縦置きは経験不足からの選択に対し、ホンダはFF横置きをさんざん造った上での選択

>ディーゼルの副燃焼室式とかは未だに現役?
そっちは不明だけどディーゼルのグロープラグ用のノブとか、キーを一段廻すタイプって最近消えてませんか?

ホンダと言えば副燃焼室形式のCVCCエンジンも使わなくなったなぁ
純正ソレックスツインキャブはトヨタ 3代目セリカ18R-G辺りが最後かな?
純正SUツインキャブは日産L20の610ブルU GT辺り?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:06:23.93 ID:SWAheAYp0
>ディーゼルのグロープラグ用のノブとか、キーを一段廻すタイプって最近消えてませんか?
そんなのあった?
今のグローはイグニッションの位置(on)で発動?だけど。
昔はわざわざグロー用のスィッチがあったの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:29:24.03 ID:BKtTpE2T0
>>207
20年以上前からディーゼルは予熱操作不要になっている。

>純正ソレックスツインキャブはトヨタ 3代目セリカ18R-G辺りが最後かな?
51年排ガス規制対策型の前期型までなら正解だったと思う。53年排ガス規制対策
対応の際にEFI化。
>純正SUツインキャブは日産L20の610ブルU GT辺り?
サニーGX-T、チェリーFUGXツイン用のA14-Tが最後の純正SUツインキャブ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:25:06.30 ID:/zs0fLnq0
>>206
車とは関係ないけどヤマハといえばヤマハの原付が3バルブ水冷4stのエンジンだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:54:26.89 ID:BhV3Utz40
今は年配の競馬ファンくらいしか馬の蹄鉄付けてないね
JAFバッジや蹄鉄つけた車見ると懐かしく思う
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:34:14.87 ID:HXgjkA1/0
>>204
>ミラーサイクルエンジンとかもあったけど

SKYACTIV-Gはミラーサイクルなんですが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:42:31.52 ID:kHTVpEkw0
>>204
2007年にデミオに搭載されたZJ-VEMは今も販売中。
あとスカイアクティブエンジンのガソリン車は全車ミラーサイクル。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:38:13.24 ID:aQyFZ2LU0
スカイアクティブってミラーサイクルエンジンを使ってたのか〜
だから他社を圧倒って、最初に欧州で言われた訳ね
ミラーサイクルのディーゼルとか良さそうだけど
根本的に何か勘違いしてる?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:44:35.34 ID:6BdepH850
>>208
大型のディーゼル発電機だと、車と同じようにキーをひねってセルを回すんだけど、ちょっと前までは余熱の位置があったな。表示は忘れた。
最新のは無いのかも
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:52:08.78 ID:D5BlmcCY0
>>211
あのグリルに付ける蹄鉄って何の意味があったの?
ただのアクセサリー?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:55:45.72 ID:yhqPd8gg0
>>209 平成25年式ハイエースバンディーゼルはインパネにグローランプがあるし
取説にも「グローランプが消灯してからスターターを回してください」と書いてある。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:59:42.81 ID:2QpcAAyv0
>>214
ディーゼルはディーゼルサイクル
>>216
馬は人を踏まないことからきてる交通安全のお守りらしい
元々ヨーロッパで流行ってたそうだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:21:33.57 ID:ARc/L/N40
>208/215
そうなんですよ、余熱って今は車輌では無い物なんですね。
角四灯式のELFは無かったかも知れないですね、丸四灯時代は間違いなく有りました。
今でも自家発とか建機には普通に残ってると思うんですけど。
ポジション的にはGrowかHEATだったと思うんですけど、はっきり憶えていません。

その昔2ストでデコンプって言う圧縮を抜くレバーもあった様な気がします。
それを開けてクランキングしないと単車でキックスタートすると跳ね返されて骨折する危険。
ディーゼルの場合クランクハンドルが全く回せない、そして起動しないとハンドルが跳ね返されて顔面骨折する危険。
そんな感じだったと思います。

>211
馬が群れて走っても絶対に仲間を蹴ったりしないことから、自動車同士の事故を避ける呪いの意味があったかと。
JAFのあれは10年だか連続で会員でいると自動的に貰えたんだけど、いつ頃からかそれが無くなったんで自然消滅してるんではないかな?
解体屋に積んである車に付いたままの奴とか有ったし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:51:38.31 ID:Quw2szYG0
>>219
バッヂは昔は入会するともらえたけど、90年代にグリルレスが多くなったのでシールに変わったんじゃなかったか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:16:03.33 ID:6BdepH850
>>219
デコンプは2ストじゃなくて4ストのビッグシングル(400cc単気筒のSRとか)についてたよ。
クランクの位置合わせ用のインジケーター(小窓から印が見える)もついてた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:36:16.61 ID:FTcWhzl00
バルブマチックってどうよ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:00:08.05 ID:SWAheAYp0
>>212
そうだな。
だからリバイバルされているって言っているがな。

>>214
更には広義ではHVもそうみたい。(アトキンソンサイクル)

>>215
ふ〜ん、そうなんな。
車以外で発動機を触る機会なんて皆無だから、よくわかんないや。

>>217
それは前述のイグニッションと連動でしょ?
それとも言っている別のスイッチがあるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:14:07.58 ID:SgjUegzT0
>>223
http://i.imgur.com/wQPus4y.jpg
オールドタイマーの102号に載ってた写真。
クルマは330セドリックのディーゼル。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:15:23.82 ID:Id0SiH5+0
すげぇぇw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:26:01.09 ID:ay0YvVWV0
>>223
マツダはアトキンソンとは言うとらんがなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:27:01.48 ID:ay0YvVWV0
あと厳密にはアトキンソンサイクルとミラーサイクルは違う物
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:27:36.22 ID:SWAheAYp0


じゃあもう何個か。
激しくガイシュツかもしれないが、「フロントウィンドウディスプレイ」。
(これもミラーと同じく最近使われていた気が・・・)

それとY30に装備されていたTVチューナーと録音装置。

あとホンダの「ウィングターボ」や日産の「セラミックターボ」は?
現役の技術?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:30:30.86 ID:SWAheAYp0
>>226>>227
ミラーはアトキンソンの一派みたいだが?
エンジンの中にレシプロやデーゼルやロータリーがあるみたいに、
アトキンソンの中にミラーがあるって感じと理解しているが。

それと
>厳密にはアトキンソンサイクルとミラーサイクルは違う物
だから「厳密」とは正反対の「広義」と言っている。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:45:46.58 ID:ay0YvVWV0
>>229
ハイハイもうそれでいいよw
自分の間違い指摘されても絶対に曲げないよなじいさんはwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:48:17.35 ID:Lq4MAryF0
団塊ジジイは他人の意見聞かんから何言っても無駄よw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:22:15.80 ID:UIk6ULuQ0
競馬場に行くと今でも蹄鉄付けた車が結構止まっているよ
車によってはダサいアイテムにしか見えないのだが、四駆やドノーマルのセダンとかだと何故か似合う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:11:06.36 ID:j85hHhrH0
「広義」でと言っているのに「厳密」に言えばといえば誰でも反論するだろw

>自分の間違い指摘されても絶対に曲げないよなじいさんはwww
完全に自分の事じゃんw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:46:57.07 ID:VfumQGxP0
爺の言い訳はいいよしつこい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:22:26.32 ID:yAjCorEc0
「広義」を見落として必死に反論しは良いが、核心を付かれ引っ込みがつかなくなり粘着するとかw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:02:27.04 ID:j85hHhrH0
何の引っ込みがつかないんだ???
もともと詳しくないからないから、言い切ってもいないのに。
オマエこそ見落としたから引っ込みがつかないんだろ?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:54:38.40 ID:BZaJObMD0
小学生同士の喧嘩は他所でやってください
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:13:17.88 ID:kiSwU9zO0
アイディのプロコンとかいうのは効果なかったのかな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:14:03.91 ID:kiSwU9zO0
○アウディ
×アイディ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:49:44.32 ID:E618BSHE0
これはこのスレでまだ出ていないはず。
セダンの運転席背もたれに付いてる回転式の肘掛。
例 80系90系マークU3兄弟
ミニバンではまだまだ現役だけどセダンでは廃れた。
っていうかマークU系だけだったか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:56:51.87 ID:dbCsoWlP0
セダンは着座位置低いから固定式にして収納スペースにする場合が多いしね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:29:53.96 ID:8joChSgk0
>>240
ベリーサにまだ残ってるな。セダンではなくハッチバックだが。
http://www.verisa.mazda.co.jp/interior/img/pages/index_pic_03.jpg
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:37:36.32 ID:h7Q3BXH50
>>240
最終型GFカペラにもあった
最後ブレーキが足踏み式じゃなかったからレバーが引き難かったな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:05:22.10 ID:XRdhs/tg0
ステアリングコラム下の吹き出し口も無くなったかな?
トヨタ車(上級セダン)の定番だったけど、クラウンでも今は付いてないよね。
ちょうど股間のところに風が来て夏は涼しかった(笑)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:23:51.81 ID:CnzmR/fh0
2015年は再びセダンブームになりそうだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:08:17.19 ID:6ujbszkD0
上の方で話題になってたコインホルダーだが
カローラがE140型で一旦廃止するもE160型で復活させたのにはワロタ
購入層の中心になる爺さん達には不評だったんだろうな……
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:20:02.31 ID:yLPhGhlj0
>244
日産もC210辺りから有ったけど、R34では無くなってたな
センターコンソール運転席助手席下部の吹き出し口も以前のように露骨に見え無くて、中に隠れてるので見えないだけなのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:51:44.59 ID:+wkCKteV0
>>244
HBコスモにも装備されてたけどあれは良い物だった
酷暑の日だと吹き出しモードをフェイスレベル固定にしてると足元や股間が熱くな
るがバイレベルだと風量が不足するから運転席シャワーダクトが有ると快適だった。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:25:27.53 ID:x9tnWJsD0
(ボディ)プロテクションモール
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:26:01.36 ID:p5OkBaB70
タコメーターならぬエコノメーターとか。
ちょうどNAPSがあったぐらいの時代。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:28:16.98 ID:p5OkBaB70
電動三角窓とか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:46:40.23 ID:p+QgROsk0
>タコメーターならぬエコノメーターとか。

確かに指針式のは無くなった?が、形状を変えて残ってる。
ホンダのはメーター廻りのリングがLEDで緑とか白とか変化して不可状態を知らせる。
トヨタのは単純で「ECO」のLEDが点灯したりする。
表示の仕方からして指針式みたいに単純な負圧検知では無いかも知れないけど、負圧検知がメインなのは確かっぽい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:15:22.11 ID:hzhufPqf0
それにティーチング機能を付けたのがマツダのi-DMなんじゃないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:34:58.80 ID:Tu7iDjw90
>>246
レクサスRXにもあるよ、スライドアームレストで隠れる工夫がされてるね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:52:13.76 ID:ZqnALNE90
長期駐車中にボディカバーつける人も少なくなったな。てかほとんど見ない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:22:44.42 ID:v9iEY22a0
>>255
カバーするような人はみんな屋内駐車場に行ったんだろうな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:29:45.59 ID:1nzjfitZ0
最近は、普段から車を豆に綺麗にしてる人が減ったとディーラーの人が言ってた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:55:50.15 ID:4pGmE+wg0
>257
車って一世一代の買い物じゃなくなったからな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:27:06.74 ID:7M6dcOuD0
綺麗にしてる車が減っているのは車から趣味性が薄くなって、
移動の道具として割り切って使う人が増えたからだろ。
道具だから古くても動けばいいし無駄に綺麗にする事もしない。
あと景気の低迷と非正規労働の増加による所得低下もあるだろうな。
5、6年落ちの車がポンコツとされたバブル期からみれば、
10年乗るのが普通となった今なんて考えられないだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 05:16:55.14 ID:uHTee9+/0
車を豆に綺麗にする意味がなくなったからな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 09:11:46.65 ID:roumYwxX0
こんなクソ車をマジで洗ってどうすんの?って車しか売ってないしw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 13:11:54.78 ID:DRewjai20
でも、泥はね水垢だらけの野生のシマウマみたいな車はみっともないだろ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:53:15.78 ID:HmtPX+Ru0
くるまによる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:53:01.69 ID:8pJ4gt2x0
そこまで汚れないし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:15:45.52 ID:iPV5R4BI0
針式のシグナルメーター(FMセンターメーター)付きの純正チューナー
まあ当時も珍しがられてたけど・・・S110
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:14:52.24 ID:3rsrjzau0
ダイレクトイグニッションコイルじゃない車って新車でまだある?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 01:38:05.87 ID:Q0MAwam20
・セラに採用でされた上方へ跳ね上がるドア(ガルウィングとはいえない奴)
・アルシオーネの空力ドアハンドル
・セリカのタイミングベルトクーラー(国内向け市販車は蓋してあったが)
・ランサーEvoのミスファイアリングシステム(国内向け市販車は封印されてたが)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 03:45:46.91 ID:lowYtROH0
セラのドアの形ってガルウイングであってるんじゃない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 03:53:07.93 ID:psKUObmC0
>>196
残念 アクアにもあるす
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 05:44:49.23 ID:O7UKd4Ik0
パーキングランプって最近のクルマにはついてないよね。

昔からスカイラインばっかり乗って今12台目だけど、R30まではついてた記憶がある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 05:57:33.90 ID:O7UKd4Ik0
ラジオのロッドアンテナは電動タイプがステータスだったなぁ。

最近はプリントが主流で手動でもロッドアンテナは減ったが。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:17:50.48 ID:BEve5Lna0
>>255
カバーすればホコリや鳥の糞を防ぐことはできても
雨が降れば濡れたカバーが車体に付いて濡れてる時間が延びるし
風が吹けばカバーがはためいて車体をこする
塗装にとっては逆にカバーで痛めてたことのほうが多い。

カバーかけて大事にしてた(つもり)の車って4年か8年で乗り換えてたよな、
今の雨ざらしのほうがメカとしての耐久性が延びたことも大きいが、寿命が長い。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:39:30.25 ID:RWGMwPpR0
y32とか日産の高級車の電動アンテナ
高さが二段階だった。
ルーフの高さモードと全開モード。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 13:34:14.04 ID:6peJKXdA0
>>270 R31の前期にも付いていた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 14:03:09.24 ID:iCO3OaKA0
>>267
セリカとランサーのは、当時のWRC規定に基づいてたんじゃなかったか?
ミスファイアリングシステムは純正では二次エア供給システム(排ガス対策としては過去のものだがある)という名目で、ECUの変更によってミスファイアの為のエア供給回路になった。
インタークーラーに水撒くシステムだって、インタークーラーウォッシャーという名目だ。


あ、思い出したが日本車でウォーターインジェクションやった車は…ないか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:06:17.99 ID:rsztbZey0
>>270 >>274
パーキングランプは1986年に義務化が廃止されたから
例に出てるR31の場合は後期で廃止されてる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 17:10:28.94 ID:2xYoe7NH0
ウサインボルトも専用の中空ボルトに交換しないと二次エアなんて通らないんじゃなかった?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 18:45:19.46 ID:YjMrMoZF0
ミスファイアリングシステムとは違うけど、E30系ギャランVR-4の4G63は吸気系の部品をゴニョゴニョすると出力が上がったな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 18:59:30.70 ID:12QGmzcC0
EVOVはそのゴニョゴニョが上手く出来なくて実質パワーが出なかったんだよな
だからラリーやダートラでEVOVからEVOUに戻した人も多かったなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:05:50.48 ID:Bmrk8/GW0
2t車でよく見たダブルキャブって少なくなってる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:10:52.66 ID:krpylWKI0
少なくなった印象はないな。それなりに需要があるでしょ。
トリプルキャブは一度も見たことないけど。
こういうのがあるってさ。

http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/a/c/v/acv30gsv40/blog_import_4fdc57a126ead.jpeg
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 19:19:19.31 ID:a9txkjZl0
吸気系ゴニョゴニョの直後にダフルキャブの文字列が来たから
2連キャブレターのことかと思ったじゃないかw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:13:33.35 ID:347IHsrw0
>>281
ルートバン…ですらないなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:34:28.16 ID:krpylWKI0
普通の貨客兼用ルートバンとは後席の居住性が段違いだろうな。
見たところ緊急車だから応急修理人員の頭数が必要だから
ダブルキャブベースなのだろう。
しかしこういう錆び方しているのって最近じゃ見かけないよな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 21:39:20.90 ID:Qrx699LP0
>>280
消防車はダブルキャブをベース車にするのがデフォ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:11:04.48 ID:++1wRk500
大型(10tとか)のダブルキャブもあるらしいね。教習車向けに
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 01:25:08.11 ID:12oOyquO0
>>286
大型の消防車もダブルキャブベースだよね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 04:45:21.47 ID:W48XyCqA0
運転席の回転式肘おきなんて、ぜんぜんすたれてないのだが?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 05:11:16.32 ID:+dYNaVKn0
パーキングランプってなんで片方しか点灯しないの?
バイクと間違えて危ない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:00:40.88 ID:VitpOt6k0
>>281
そういえば以前一回だけトリプルキャブを見たことがある
改めて見ると画像の読込がラグってるみたいだな
http://chironet.way-nifty.com/chiro/images/2010/12/06/c1006a088.jpg
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:43:58.38 ID:aC+vQWi+0
>>268
ガルウイング→カモメの羽だから、ヒンジが上にあって真横に開くのがガルウイング。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 08:45:04.64 ID:aC+vQWi+0
追加
デロリアンみたいなやつ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 09:58:44.69 ID:2Bj4K8Yc0
ま〜、実際そこまで正確に表現しているのは稀だな。
カウンタックもホントは「シザードア」と言われるらしいけど、
一般的には「ガルウィング」でそれをイチイチ「シザーだよ。」とか訂正しているのを見聞きしたことが無い。

マニア(特にドア関係に特化した?)じゃあ無い限りそこまで厳密に区分けするのはナンセンスかと。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:00:56.46 ID:TsxXf0p10
>>293
21世紀foxの謎の円盤UFOに出て来るストレイカー司令官の車は何?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:25:56.39 ID:u8RQNmDg0
>>294
たしかフォードの大衆車の魔改造。
あれは真性ガルウィングだな。

近い将来、ポルテとスペイドが、左右ドア形式が異なる車としてここに書かれそうだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 14:49:36.16 ID:Pz+D2E6F0
>>295
初代ステップワゴンとか乗用車登録のくせに左右でドアの枚数が違う車と書かれそうだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:39:56.70 ID:GYMRFVea0
>>294
エリス中尉がエロ過ぎて何も覚えてません。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:40:50.87 ID:ZypCDwxw0
>>293
ルーフとボディにヒンジあるのはインセクトウィング
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:05:11.66 ID:JCytErwv0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:24:26.31 ID:63OB0NEq0
>>291
セラの開き方勘違いしてたorz

現行のガルウイングってメルセデスにあった気がする
sls amgだったかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:26:54.00 ID:GYMRFVea0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:35:15.35 ID:2DcutL9G0
>>298
インセクトはピラーにヒンジじゃ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:24:50.88 ID:Mdt8C4NA0
>>289
それ輸入車の話?
日本車でも40年くらい前の車には片側だけ点灯できるものがあったけどね。
ハザードと一体のスイッチになっていて、左に1クリックで左点灯、
右に1クリックで右点灯、右に2クリックで両側点灯。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:59:24.41 ID:d8TcM/lM0
サーフ、リアゲートのガラスがパワーウィンドウで開閉するのを見たとき驚いた。
305名無しさん:2014/06/16(月) 22:43:52.65 ID:vENA2MpC0
[DOC] 211013_McLaren P1 delivery and performance figures_JP media.mclarenautomotive.com/.../12556... 2013/10/21
- マクラーレン「P1」のパフォーマン

から完全に停止するまで102mの停止距離 を要するが、P1はその3分の1以下と ..

↑のページが開けない。
102mの停止距離を3分の1以下と....

どんな技術なんだろう?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:14:07.88 ID:sJzTcevs0
>>303
610ブルUと710バイオレットはパーキングランプのシーソースイッチがLR独立だっ
たので左側のみ点灯、右側のみ点灯、左右点灯が可能だった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:50:29.73 ID:OE1CVtND0
昔の駐車灯は街灯がない時代で街中を出ると真っ暗。
「ここに障害物たる自車があるよ」って意味だから通行帯にはみ出る側一個点灯してれば充分、バッテリーも弱かった時代だし。
610の頃は道路地図帳(これも廃れつつある装備だね)に「舗装路」「未舗装路」の識別があった頃だよね。
今の地図帳にもあるのかなぁ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:20:00.31 ID:GvRf1cNq0
>>307 舗装、未舗装が書かれた地図なら平成の初めころは売っていたな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:42:49.38 ID:FSvv6CKO0
というか、地図帳自体が。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:17:53.33 ID:Wf9duMtq0
ツーリングマップルならまだ書いてあるんじゃね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:56:45.66 ID:LWitkdyR0
>>309
普通に書店で売っているわけだが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:21:50.19 ID:q9u0MDSf0
俺はどの車にも一冊づつ地図を積んでいる。
もともとナビ派で無いのもあるけど、ナビはうそつきだし、
地図でしか得られない情報が多々有る。

ナビはとりあえず適当にルーと決めるときぐらい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:14:47.23 ID:tRNKQFd70
>>312
大柴さんと相談かと思いました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:29:41.54 ID:q9u0MDSf0
そうだなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:20:32.89 ID:puIow7v00
最近はLEDヘッドライトが採用された車種が増えてきましたが、HIDは過渡期の技術で、いずれ無くなるでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:44:03.20 ID:+Xlh214z0
大量生産すればLEDの方が安くなりそうだしな。いずれそうなるかもしれないな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:20:38.06 ID:XTZJo5vw0
HIDが乗用車で使われだしてから20年近いんだが。
それを「過渡期の技術」と言われるとなんか違和感を感じるな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:22:34.03 ID:8CLgVAJv0
でもLEDヘッドライトのメリットがイマイチわからない。
HIDで十分、みたいな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 19:49:42.57 ID:pDdifKO50
>>318
アウディのこれのような技術はLEDじゃないとできないよ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cMmGqVdE5F8
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:02:39.82 ID:DFyQQAsH0
>>319
つまりかっこいいと。
しかし、ハロゲンランプすらまだのこってるから
LEDが主流になるのはかなり先か。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:16:39.73 ID:8erMOLN+0
>>318
LEDは点灯した瞬間から最大光量になる。HIDは最大光量になるまでにタイムラグがある。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:39:05.53 ID:BmW/Uv+a0
>>308
バイク用のツーリングマップルなら未だに未舗装路は書いてある
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 22:40:53.06 ID:pDdifKO50
欧州車のスピードメーター内の40キロと60キロ付近の赤い色
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:48:56.14 ID:n/IDxIdX0
>>312
トゥギャザーしようぜって?

>>313
ID:q9u0MDSf0はMS-IMEを使っているんだろうね
助詞を省いた口語調だと誤変換しやすいって欠点が
バージョンが上がるたびに改善されるどころか悪化してるな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 23:50:34.05 ID:n/IDxIdX0
>>304
サーフじゃないけど
そこから機関銃突き出し選挙候補者を白昼暗殺する洋画のシーンがあったな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 08:38:54.23 ID:Lzs4K9Fx0
ハロゲン→白熱電球
HID→電球形蛍光灯
LED→LED電球

だろ?w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 09:17:46.47 ID:wXrf+h2z0
だいたいそんな感じ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 10:18:13.21 ID:LQUHJ2yn0
可動チンスポイラーと電動カバー付きフォグランプ。
ギミック大好きなんで今でもちょっと欲しいw
電動下手くそ棒に回路追加して、車速感応式にして遊んでる。

そういやミニバンやハッチバックの最後列サイドウィンドウの隙間開けて
換気する部分がパワー式になってる物や、ワイヤー駆動で運転席で操作
出来るのがあったような。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 12:45:23.24 ID:PUTNFNnn0
>>328
少なくともカバー式のフォグランプは今は突起物規制と
取付場所も細かく規制されてるから無理でしょ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 14:12:10.35 ID:LQUHJ2yn0
エクストレイルのルーフマウントのランプもあれが最後になりそうだね。
法解釈がかなり微妙なものらしいし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 14:54:11.92 ID:PuvSODaN0
>>330
アレって法令上なに灯になるの?
走行用前照灯(ハイビーム)かな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 15:54:41.96 ID:4MGGIpW20
作業灯だと思ってた
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 16:11:34.71 ID:WoiUNd2E0
ハイビームですね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:07:40.19 ID:WENvR63y0
前照灯(ハイビーム)なら高さとか数の規定無いんだっけか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:26:07.14 ID:PuvSODaN0
>>334
ええと、高さの規定は無いみたいだね。
数は2個、または4個とあるよ。
平成21年に出版された本に書いてあった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:19:15.93 ID:e0M6S6Mr0
ハイビームを点灯し、かつ専用のスイッチを入れないと点灯しないよ。
あの車はハイビームが4個存在する。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 21:59:00.25 ID:8YCoLdHO0
>>326
HIDは蛍光灯ではなく、水銀灯に近い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 22:48:35.80 ID:e0M6S6Mr0
HIDを自動車に採用するにあたって大きな問題だったのは
水銀灯特有の再点灯までにかかる時間の短縮だったという。
建物に設置されている水銀灯は一度消灯すると再点灯まで
分単位で時間のかかるものがある。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 02:47:56.02 ID:uqbmEkA+0
>>336
つーことは,法的なくくりでは前部霧灯だが配向特性でくくるとドライビングランプと言えなくもないな。
90年代に流行ったなドライビングランプ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:11:34.00 ID:XF3itzL/0
走行用前照灯(ハイビーム)だっつの
なんでいきなり霧灯が出てくるんだ
ちなみに霧灯はヘッドライトより下に付けにゃ駄目
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 08:21:14.80 ID:n0BvN1Eo0
日産が公式にハイビームっつってんのに
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:10:01.39 ID:49AVVsvL0
走行用前照灯点灯時にしか点灯できないようでは前部霧灯としてはNGだぞ。
最新の保安基準ではハイ/ローの点灯状態に影響されることなく
独立して点灯消灯できないとダメ。
これでV35のような方式のフォグはダメになった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:53:05.36 ID:uqbmEkA+0
ああホントだごめん,公式HPにドライビングランプと書いてあって配光特性も通常のハイビームと違うから勘違いしてたわ。
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAILCD/option.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:32:39.14 ID:QcBZNp+F0
当初、HIDの北米展開における問題点は高電圧の電装が事故時に感電する可能性がだった気がする。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:15:15.32 ID:XLlYnjEL0
>>342
V35のようなフォグってアレかい?
フォグとハイビームの灯具が一体になってて、使用されるH4バルブのLoがフォグ、Hiがハイビームのやつ?
確かにこれなら、ハイビームの時フォグは使えない。

でもなー、霧が出てる時って大抵ロービームで走るから問題ない気が…。
何か事情があったのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:37:34.03 ID:4xCwfIZb0
んなアホな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:39:38.55 ID:J1aWVD990
>>345
欧州か米国に合わせただけじゃね
黄色い前照灯の時みたいな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:15:00.29 ID:RLZQMyo10
>>345
110系マークIIもハイビーム一体型のフォグだったな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:47:51.42 ID:VkUxh1/u0
昔は中級車にも付いていたコーションランプ
・ウィンドウウォッシャー液ローレベル警告灯
・バッテリー液ローレベル警告灯
・パーキングブレーキ警告灯と別(独立した)ブレーキフルードローレベル警告灯

意味不明な装備
女性使用をうたう「ファンシー」仕様なのに運転席に無く、助手席のみに付いたバニティミラー

純正仕様ではないかもだけど
・シガーソケットから電力でカップ内の湯を沸かすUの字型をした棒状の湯沸かし装置
・ペットボトルの台頭で消えたアラジンの魔法瓶(ファミリー車カタログに必ずと言っていいjほど写っていたと思う)
そういえば助手席前コンソールボックスの蓋内側にコップ置き用のくぼみが有ったり、センターコンソールの蓋が180度開いてテーブルになる車が多かったな。

最近カーショップでデザインキーも見かけなくなってきた様な気がする。
車種ロゴやら飾りのついたブランクキーを掘るサービスね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:54:25.40 ID:3bvjTY+X0
>>329
覆面パトカーではお馴染みの電動カバー付きフォグランプ風赤色灯ってのもダメになっちゃったんだっけ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:10:53.69 ID:s2PjnWNO0
>>349
デザインキーはイモビライザーやスマートキーが普及して、
ブランクキーを掘っただけではエンジンが始動出来なくなったからじゃないの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:16:39.82 ID:s2PjnWNO0
>>350
カバー付の警告灯はもう数年前に生産終了してて、
今のはフロントグリル内にLED警告灯と覆面はバイザーに
フラットビームを追加して対応しているよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:46:21.77 ID:+Vxjed9k0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:06:07.89 ID:U6T8ZDcN0
>>352
あのバイザーにフラットビームって運転してて眩しくないんだろうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:14:42.87 ID:TP3QJS2d0
>>349
俺の記憶では,
標準仕様→バニティミラーは助手席のみ
女性仕様→バニティミラーは運転席のみ
だな。他にもバンパーが大型化したり,ヒルスタートアシストが付いたり,専用色の内外装だったり。。。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:46:51.31 ID:VvhTE/we0
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 00:58:28.43 ID:VvhTE/we0
そういえば場末のキャバレーみたいな極端に赤とか青の内装も廃れましたね

リアサイドのエンブレムが無くなったのはいつ頃だろう
80年代初頭には必ず付いていたと思う。

それと現行タウンエースか何かのリアハッチ右側の四角い部分
http://www.p7cars.com/_src/sc738/wagon02.jpg
これってドアハンドルか何かのダミーですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:04:26.10 ID:BGmGp1s50
ドアハンドル外した蓋
横開きのインドネシア仕様と共通の鉄板
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:04:37.44 ID:ngMHxJrQ0
>>357
車名をシール等で貼るかわりに部品にしてしまったんだと思ってた
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:28:40.49 ID:Pogh6lnj0
>>357-358
3代目のムーヴにOP設定されていた跳ね上げ式バックドアも同じ処理だったな
あれはカバーに HatchBach と彫り込んであって激ダサだった
ttp://www.tochigi-daihatsu.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/10/P1020475.jpg
ttp://cdn2.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/006/539/131/13d3189c71.jpg
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:33:16.48 ID:NiLtaAbH0
>>360
確か、跳ね上げ式を選ぶとナンバー灯が2つになるんだっけか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:04:40.55 ID:YW8OxK/A0
>>360
hatchbackだろ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:13:36.68 ID:RTbjwcDx0
そういう大物は共通化を図ることでコストダウンしているのだろう。
ダブルキャブトラックの後席ドアも左右で共通化が図られているし。
それとは真逆にあるのがキューブ。
アメリカで売っている(要は左ハンドル)キューブの写真を見ると驚く。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:22:49.95 ID:yKSlzdyV0
>>328
>>そういやミニバンやハッチバックの最後列サイドウィンドウの隙間開けて

最後列のサイドウィンドウと言えば430セドリックワゴンも・・・
ウィンドウ横の鍵穴にメインキーを差し込んで回すとスルスルと・・・

アレは何気に便利だった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:39:01.03 ID:CyQ1VFdk0
>>357
日本仕様は上に開くが、本国のインドネシア仕様だと今のキューブのように横開きのリアハッチ。
そのためのドアハンドルがあったところを塞いでる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:00:06.72 ID:ngMHxJrQ0
>>365
インドネシアも雨多そうなのに、あまり濡れるの気にしないのかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:57:37.54 ID:P60xwfpt0
>>364
へぇー、知らなかったわ。
バブル時期のルーチェが、Bピラーにある幅4センチぐらいの縦長ガラスの開閉に、パワー機構を使ってたな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:40:27.65 ID:k7YuJkEx0
30セドリックワゴンにもその機能があったな。
私の会社に廉価グレードの30セドリックワゴンがあって
パワーウィンドウや集中ドアロックもなかったのに左の三列目窓だけ
電動で動く機能があった。(ぶっ壊れていて動かなかったが)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:14:31.74 ID:mjS/uhv00
パジェロなんかもそうだったけど、
リアドアは跳ね上げ式より横開き式の方が使い易いと思う。
てか今思うと初代パジェロは三角窓も付いてたし良かったな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:23:37.07 ID:ngMHxJrQ0
>>369
使いやすさ的には横開きの方がいいんだけど、雨の日に積荷を濡らさずに積み下ろししたり、リアドア開けて腰掛けたりできる方がいいと思う。
パジェロみたいな車なら、余計にそういう用途が多いような気がするんだけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 13:43:54.63 ID:vj5h1WOF0
更に使い勝手がいいのは、上下分割式テールゲート。
古くはPAO,最近だと前のアウトランダーか。
現行国産車にはないよね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:27:26.01 ID:eArg79l+0
>>369
横開き式の現行エスクードに乗ってたけど、全開するのに跳ね上げ式以上に空間が必要だし、雨の日はやはり不便だったな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:33:58.14 ID:CyQ1VFdk0
>>372
逆に後ろギリギリまで寄せても横開きなら少し開けて荷物放り込むこともできるから一長一短だな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:50:24.61 ID:4pAFwh8M0
>>371
あれ使い勝手いいの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 17:53:43.80 ID:RTbjwcDx0
背面スペアのクロカンで上下開きになっていると
スペアタイヤハンガーが必須になるし。
そうなるとハンガーを開けてからリアハッチを開ける必要がある。
横開きのドアならドアに直接ハンガーを着けられるので。
最近じゃ背面スペアが廃れつつあるけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:11:50.19 ID:NiLtaAbH0
背面タイヤかー。
インプレッサとか、スターレットにも背面タイヤのグレードがあったような気が…。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:38:23.27 ID:DX+TkqwJ0
>>362
>>360の画像見ないで言ってんのお前は?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:42:23.36 ID:MeBfQISO0
スペルミス指摘してんだろw
まあ2chで変換ミスやらスペルミスやらを指摘するのもどうかと思うが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 18:47:23.89 ID:9hULYy/f0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:05:20.41 ID:PNp18htQ0
小学校の教頭先生がのってた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:06:39.16 ID:cJdpl1zv0
きっとY30なんだろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:08:21.31 ID:g+grzDy50
常識があるなら普通にY30の事だと理解できると思うが。
もし本気で30セドの事だと思ってるなら相当な低能レベル。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:40:29.01 ID:RTbjwcDx0
その型のセドリックにもワゴンがあって、テールハッチにPWがあったりするからややこしい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:28:05.99 ID:vj5h1WOF0
>>374
リアゲートを開けるためのスペースは少なくて済むし、荷物の出し入れが楽。
簡易ベンチにはなるし。
欧州メーカーのワゴンにはよく見かけた。
トップギアで絶賛してた記憶があるわ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:17:56.20 ID:eArg79l+0
>>373
そう思っていたんだけど、エスクードは跳ね上げ式みたいにダンパー入っててロックを解除すると全開になろうとするから、抑えながらやらないといけないから大変。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 00:17:57.55 ID:nBiF8hTf0
>>370
横開きドアの上に、雨避けとして
蛇腹のようなもので、扇子みたいに、ドア開閉と同時に伸び縮みするようなもんでも
付ければ良いのにと常に思ってるけど、ダメなんだろうか?

背面スペアタイヤどころか、スペアタイヤの存在もなくなりつつあるしね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 01:25:18.87 ID:kDcNMkb80
オルティアのようにテールゲートと別にリアウィンドウの箇所が単体で開く車は今もあるの?

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ORTHIA/19960221/image/008-002.gif
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:25:34.88 ID:rXnRxBEQ0
>>387
ガラスハッチか
現行プラドにはまだあるのかな
http://221616.com/car-topics/a_0000099086.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:51:13.33 ID:nARCCyAu0
昔のハイラックスサーフって、その窓パワーウインドウだったよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:45:00.67 ID:vXox3Uyr0
ホンダの「★(スター)レンジ」って今は聞かないね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:11:23.14 ID:TkXe60Yl0
今時あんな効率の悪いATなんか使う訳無いだろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:02:08.55 ID:SEV1FeMn0
純正OPのサイドストライプやデカール
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:02:57.78 ID:3B4V2NhZ0
>>390
子供の頃、うちにあった!
トルコンだけで発進から最高速までだっけ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 21:03:54.41 ID:Paymm60c0
置針式の燃料計ってまだある?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 21:13:57.09 ID:n7v+ppmo0
>>394
メインスイッチOFFにしても戻らないって意味なら、うちの軽トラはそう。年式はだいぶん古いけど一応平成二桁
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 21:25:01.08 ID:2Rmr9Gcp0
>>387
同時期のアベニールにもそれあったな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:17:35.90 ID:meHD1U+d0
>>392
ハスラーの純正アクセサリーにあるよ

>>396
カペラワゴンにもあった
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:29:15.54 ID:vCSQDIUj0
>>387
プレサージュとか旧トッポとか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:46:56.11 ID:fTw1f8nC0
>>387
http://history.nissan.co.jp/CEFIRO_W/A32/9908/UTILITY/utility3.html
セフィーロワゴンやビスタアルデオにもあったな
セフィーロは、ハッチ窓を開けたままリアドアを開けようとすると
開けたハッチ窓がそのまま一緒に向こうへ行ってしまう出来の悪い構造に対して
ビスタは、開けたハッチは向こうへは行かずに留まる構造
こういうところはさすがのトヨタで、日産は詰めが甘い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:43:35.60 ID:vRunw0nE0
EGシビックもガラスだけで開閉できたね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 06:17:51.27 ID:dC1Tiimw0
>>387は現行車でって聞いているんでね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:49:10.82 ID:9yWT/GjsO
>>399
ヨタヲタはさり気なく他社の悪口書いて悦に入る。自分の手柄じゃないのにねえw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:31:43.62 ID:TeDEa4830
>>399
むしろミニカトッポのようにガラスドアが開いてるとハッチが開かないようになってる方が自然
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:53:05.39 ID:dUEBQ95f0
>>400
EGは単なる上下2分割だから、いわゆるガラスハッチに含めていいのか微妙なところはある
2代目トゥデイの初期型もそうだっけ

>>402
アンチトヨタってキモいな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:01:29.41 ID:N9QBK7Ob0
2代目トゥデイの初期型はハッチ開かないトランク
簡単に車体剛性上がるから剛性を取ったらしい
下開きなのは上開きだと高さが低くて荷物入れづらいのと奥行きが浅いから
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:31:16.29 ID:p3nv0sEc0
>>404-405
リアウインドウは固定だったはず、
あのクリフカットみたいなピラーへ繋がる曲面ガラスを開けると危険だろなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:34:59.15 ID:p3nv0sEc0
横開きとガラスハッチで盛り上がってるが、
初代(ガラスハッチ)と二代目以降(横開き)で両方があるキューブ。
モデルチェンジの際に横開きを採用することで
ガラスハッチを省略できたと「○○のすべて」に書いてた(真偽は不明)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 16:08:13.31 ID:T8seBF4r0
>>392
リーフやE-NV200にもある。
ジュークにパーソナライズとしてサイドデカールどころかセンターストライプもある。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 16:19:42.47 ID:OqS84jFJ0
スカイフック理論
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 16:41:43.82 ID:oFiswRhQ0
ヘッドライトのワイパーはもう無くなったかな?
今はウォッシャー付きの車があるけれど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 22:40:45.41 ID:GdCX/1Ka0
TEMS
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 23:25:27.21 ID:8dKz10ar0
>>410
樹脂カバーになってから消えたな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 03:52:09.93 ID:HYysLGyU0
>>411
つ[AVS]
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:58:57.15 ID:YVOG89Mv0
>>402
ここは(廃れた)装備を語るスレなのだから
装備の機能評価に触れるのはむしろ自然な流れ

>>403
ミニカトッポは横開きドアと同時にハッチまで開いたら偉いことになるからな
下手すればギロチンになっちまうよ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2766/c5donnakuruma.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2766/toppo06.jpg
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 20:15:37.73 ID:mW+5oFzT0
スーパーファインコーティング
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:18:44.51 ID:RZkH33U80
C33ローレルを買う時、SFCを付けるかどうか迷って結局やめた。
確か3.5万程度だったはずだが、効果はあったのだろうか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:03:52.74 ID:fBp32Sxw0
我が家のSFC加工1999年車、今でもつやつやですよ。
一応カーポートに入っていますけど、それなりの効果は有ると思います。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:13:30.14 ID:liQh6c1D0
スクランブルブースト
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 22:22:36.27 ID:fBp32Sxw0
↑ 逆さまで最終型スターレットの「ローモードターボスイッチ」
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:29:35.55 ID:3rcLshI30
そのローモードターボで思い出したけど、昔のトヨタのエアコンってエコノミーモードのボタンなかったっけ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:31:13.52 ID:0rPtSKCj0
>>420
ECONありましたねー。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:40:15.73 ID:pGnBt5FR0
Eだと100カローラまでで、110〜ACのみ
Tだと190や200のコロナやセリカまでで、210〜ACのみ
Wだと20までで、30〜だとACのみ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 02:14:34.35 ID:cvZVzF830
>>416
C34のホワイトでSFC付けたけど新車から一年間一度も洗車しなかったらボディがシ
マシマになって隣の家のおっちゃんに「たまには車を洗ってやりなさいよ?」と呆れ
られた。但し気合を入れて洗ったら懐かしい納車当時の輝きを取り戻したから有効
だったと思う。11年間乗ってた期間にマトモに洗車したのは20回程度だったが艶は
保ってた。
俺のオヤジは新車のAE105カローラダークグリーンメタリックをポリマーシーク加工
して一年間全く洗車しなかったら見事に塗装が劣化して艶を失った白っぽいダーク
グリーンに成り果てた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 08:02:45.82 ID:3yuaJ8CF0
ハイメカツインカム
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 08:40:28.05 ID:4wM2XlVF0
>>423
コーティングの違いより元の色の耐候性の差が出たかも?
白はソリッドは当然としてメタリックなどでも酷い劣化はあまり見ないが、
赤やダークグリーンなどで古い車はザラザラなのをよく見る。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 15:13:00.01 ID:zKVjY+oi0
赤は屋根とかボンネットが褪色するよなあ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 15:26:02.03 ID:CtIXJxhw0
最近はそうでも無いけど、昔はシルバーも数年で艶が無くなるのが多かったな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 18:53:29.45 ID:3yuaJ8CF0
ビスカスカップリング
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 19:11:45.50 ID:+MvXQ/hT0
NAPSとかTT-C-LとかASTRON80とかのバッヂ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:20:47.23 ID:IK0q0vna0
>>428
バリバリの現役だろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:42:31.44 ID:aE43MK3G0
>>429
トヨタのハイブリッド車の「HIBRID SYNERGY DRIVE」バッジやら
日産の「PURE DRIVE」バッジやら
マツダの「SKYACTIV TECHNOLOGY」バッジやら

他にもいっぱいあるだろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:43:06.47 ID:aE43MK3G0
失礼HYBRIDだったな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:15:21.59 ID:dvXN5R830
国産に限ってかもだけど、ターボチャージャーのエキゾーストタービン入り口にフラップが付いていてA/Rを可変出来る奴
日産と三菱から出てた(ホンダもかも?)
あの高熱が襲いかかる部分に可変フラップを付けてた訳だが、どう言う金属とヒンジだったんだろう?

ついでにシーケンシャルツインターボもツインターボも消えてる、って言うかスポーツターボが国産では壊滅状態な気もする。

純正パーツ外では改造ターボの定番の独立したウェイストゲートがほぼ消え去って、以前は純正以外見向きもされなかったアクチェーター式が主流になってるような・・・
インマニに付ける追加インジェクターと、その制御パーツ(レビックとかシェルタとか)も消え去った(高性能パーツへ昇華した)技術かな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:43:51.35 ID:UL2ycHyB0
>>433
つGT-R
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:53:04.88 ID:dvXN5R830
あーそうだった!GTR!あまりに縁がないから忘れてたw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:41:25.21 ID:NE/kpoCU0
自動車電話ってまだある?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:51:48.56 ID:CtIXJxhw0
日本のキャリア純正はPDC世代までしか無いはず。海外製は知らないけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:08:46.05 ID:rEymZm6Q0
>>433
マツダのディーゼル
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:41:05.33 ID:lMMzr8tB0
>>371
平成元年頃のシビックもこの方式だったなぁ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:41:09.39 ID:nKbjUHNU0
VGターボはトヨタにもあった気が(ハイラックスのじーぜる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 23:54:03.69 ID:tgQcK0Rk0
トラックだとVGターボって割りと多いよね。
エミッション絡みだと思うけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 02:51:24.62 ID:4ssGQpIqi
>>433
いすゞエルフ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 04:04:02.88 ID:vzgAvPV40
ミラージュの8速トランスミッション
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 07:40:23.34 ID:lM3gpntZ0
>>433
ウェイストゲートは結局触媒の手前で合流しないといけないから
めんどくせぇってことじゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 11:40:37.65 ID:d75gbovp0
合流させないで「ウゲゲゲゲェーーー」って走ってたよねー、昔の改造車
改造にお金掛ける層が減ってきてるから、アフターマーケットもシフトして行くんだね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 13:10:10.77 ID:QAMZRqSZ0
>>443
8速というか4速×2のスーパーシフトでしょ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 17:46:12.95 ID:wRivxtgO0
タコノミーメーター
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:40:40.47 ID:QTLedBuf0
ストップランプがハイフラッシャーの車を久々に見た。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:59:55.07 ID:+epkiE/C0
すたれたどころか出たばかりだけど10年後にこのスレが続いてたら...
ttp://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/esbs/

これは無理があると思う。開発したのはホンダではないので
他の自動車メーカーでも採用可能なシステムらしいけど
10年後に消えてそうに
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 00:31:19.36 ID:/p1K5aQo0
そのページを読む限りそれ程無理があるようには思え無いが。
むしろハイブリッドや電気自動車で回生ブレーキと摩擦ブレーキの協調制御が上手く出来るようになって普及しそうな気がするが。
まあ、実際普及するかはコスト次第だろうけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 02:10:38.68 ID:rcP8avhh0
>>449
コレって自動運転機能が普通に付いて来るようになったら普及するんでね?
自動運転機構だとブレーキ制御を電機仕掛けにしなけりゃならないんだし。
同じ物をトヨタが採用すると途端にマンセーし出すヨタ信者なのかも知れんけど。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 02:21:33.75 ID:BWQ8Pq+i0
>>449
油圧から電動化ってのは抗えない流れなんだよ
油圧で動かすよりコストもエネルギーもかからなければ、より精密な制御もできるようになる
電動化が進んだ暁には、むしろ12Vバッテリーが廃れた装備になるかもしれんよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 03:56:20.97 ID:7QDjB0M+0
>>452
アホまるだし
454449:2014/06/28(土) 06:17:10.18 ID:v4lBN6kR0
基本的にモータ>ボールねじの推力でキャリパーピストンを駆動することに
不信感が拭えないのよね。油圧ピストンでも固着やシール漏れのリスクが
あるにせよ、比較的シンプルな構造+長年にわたる改良からくる実績が
ある。

ブレーキという過酷なロケーション付近にボールねじをレイアウトして
何が起こるのって点と、「電源消失時は油圧駆動」という点でモルモットに
なるの嫌..「電気がある状態でノーブレーキ」にならないのか?
電動スロットルはフューエルカットという手段があるので何とか信用
できなくもないけど。

>>451
なんでヨタ信者認定??その発想って、あなたこそホンダの関係?
今のトヨタが次に採用しそうに思うけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 08:30:50.82 ID:1KV+JDXl0
>>449
ん?単にドライブバイワイアの話じゃないのか?
スロットルとステアリングは普及進行中。
次にブレーキでも不思議には思わないな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 09:40:58.51 ID:Bc54758w0
メルセデスも完全電動式のキャリパーを試作していたし、
ブレンボも去年のフランクフルトに出品していた。
メルセデス様やブレンボ様ならOKなのかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 09:48:03.26 ID:Sr9IIZ5l0
てか、だいぶ前からあるよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:58:19.82 ID:+6sHS5Sbi
4速マニュアル車ってもう無いよね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 16:36:59.83 ID:WH838O9T0
昔は冷媒にフロン21?が使われていたけど今はなくなったよね。
最近の代替フロンはなんなんだろ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 17:00:51.31 ID:3aj7enIG0
>>458
110カローラ・スプリンターあたりまでかな。

物心ついた時、小2の時かな、
父親が100スプリンター後期型の4MT新車で買ったから、
5MTは高級なんだと思っていた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 17:15:21.51 ID:/p1K5aQo0
Y31セドリックのコラムMT仕様が廃止になるまで4速の設定があったはず。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 22:16:34.25 ID:xkbqC3mr0
>>458
ミニカバンとか最後までなかったっけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 22:22:56.43 ID:rcP8avhh0
>>462
軽トラも今はATの時代だっけか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 23:13:25.75 ID:8YZ972pW0
>>455
サイドブレーキ(パーキングブレーキの方が良いか)なんかは電動式が普及してきているからなぁ。
自分が見た中ではレガシィとレクサスLSとBMWがある。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 02:15:28.10 ID:otOwphrn0
これは
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 05:36:25.26 ID:ePzrqzYs0
安い車:3MT、高い車:4MT
安い車:4MT、高い車:5MT
安い車:5MT、高い車:6MT

安い車よりは高い車の方がギヤ1段多い傾向にあるが
最後は6MTが行き渡る以前に、MTが廃れていったからな
トヨタだと直4の1.6〜2.0クラスは積極的に6MTを設定してた時期があったけど
そも頃はMTの時代でもなかったしね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 07:15:13.99 ID:E5K6Bt710
>>464
レガシィはサイドブレーキワイヤーをモーターで引く方式だったのが
レヴォーグはピストンが電動になったんだってね
レガシィは緊急用に床下にワイヤー緩めるネジがあったけどレヴォーグはどうすんだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:27:16.83 ID:gzi+VIFV0
インパネから真っ直ぐ引き出すサイドブレーキ(アンブレラ?)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:32:54.00 ID:4JtCs9Nm0
既出だが、ハイエースで現役
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:35:22.80 ID:GRiCrCM90
ステッキ式サイドブレーキならハイエースで現役。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 09:58:26.81 ID:lcGwG8O90
>>470
キャラバンもMTで現役。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 10:09:42.48 ID:gzi+VIFV0
軽トラのコラムシフト
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 11:59:27.28 ID:MCv+o1Ko0
>>296
ドアではないが、昔は車検証にクルマの色が記載されてたな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 14:11:36.51 ID:4JtCs9Nm0
今でも新規/継続検査とかの自動車検査表2(様式2)にはボディカラーを記入する欄があるよ
車検証には書かなくなっていますけどね。
もっとも赤、橙、茶、黄、緑、青、紫、白、灰、黒しかないので、銀とかは灰になるんだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 14:36:13.08 ID:cuvg5N2H0
ねずみ色も灰色かな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 15:19:15.21 ID:ZMgMMzng0
>>473
そういう車検証を見たことがある、
ということは、色の変更を伴う再塗装は車検証記載事項の変更ってこと?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 16:05:36.36 ID:4JtCs9Nm0
>475
その通りですね。

>476
今の車検証に記載はないけど、車検申請書類としては塗色が登録?されてるって事。
再塗装に伴い記載変更が必要という話はないですが、次回車検時の書類で書類上は書き換えるんじゃないのかな?
以前は事故現場の塗膜片から車種特定とかしてたみたいだけど、今もやってるのかね?

走行距離も100km単位(これは3DBCで車検証に記載)だし、結構アバウトだよね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 16:29:24.66 ID:lcGwG8O90
>>476
>>477
査定の際に色によって値段変わるからその絡みがあるのかも。
再塗装されてたら書類で一発でわかるし。(その場合も価値減点)

塗膜片から車種判別は今もやるんじゃないかな。
同じような塗装色でも例えば日産のダイヤモンドシルバー(KY0)と
ブリリアントシルバー(K23)じゃあ含まれる顔料の割合が違うから、
科捜研とかで判別すればその色が設定されている車種、ってことになる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 17:21:48.22 ID:ZMgMMzng0
ひき逃げの塗膜片は今でもやってるよ。
夜の幹線道路で投光器を並べて捜査員が横一列になって路面を這いつくばってたし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 00:23:52.01 ID:4vkRBSnr0
トヨタのホワイトパールクリスタルシャインは、名前は一緒でもカラーナンバーが幾つかあるな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 07:51:24.91 ID:k5Ofcurw0
塗色もマイナーチェンジしてんだろうな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:42:34.35 ID:23jQFB6T0
トヨタのスーパーホワイトUの後にスーパーホワイトVが出たが
結局、Vは消えてUが残ったという…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 08:43:42.40 ID:s0TBU6KU0
そうかと思えばマツダのブリリアントブラック(PZ)みたいに40年間全く変わらなかったものもあるな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:42:59.04 ID:eEKCTroR0
カラーコードって国際規格かなんかと思っていたが各社独自に決めているんだね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:49:01.78 ID:FljtKY4F0
塗膜片の識別って今は塗装の成分も調べるんだろうけど、基本的には塗り重ねの順番とかで判断するんじゃなかったけ?
下塗りから本塗りまで三層前後有る奴

スーパーホワイトはスーパーホワイトなる白以外塗らない専用のブース使うんだったよね
他のカラーと一緒の通常のブースだと、どうしてもミストに他色の顔料が混じっているからだそうで。
そう言えばスーパーホワイトってカラーも減少気味?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 12:57:53.48 ID:H9bRNFk90
メーカーの塗装行程は切り替えにどれくらい洗浄するんだろう?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:00:14.53 ID:5brr+dZf0
今はパールホワイトが主流だからなー
白い車が欲しい人はオプション料払ってパールにしなければならないという…。
ソリッドとパール両方揃えてる車も少しはあるけれどね。

でもソリッドのホワイトって、水垢が着くと落ちづらいからねぇ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:15:47.21 ID:nDjp1s7J0
バブルの頃って、パールホワイトの車多かったよね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 13:17:49.10 ID:FljtKY4F0
>486
スーパーホワイト塗装の記事では、スーパーホワイト以外は同じラインで塗装をしてるって書いてあった。
但しブース内空気に含まれる顔料はフィルターで濾過してるけど、若干残ってしまうのでスーパーホワイトのみ独立させてるような書き方だった。

パールも新車の内は良いけど、当てたり擦ったりした際の再塗装が厳しい感じだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 19:12:43.92 ID:2WCmyFVB0
>>488
バブルの頃はそれこそスーパーホワイトUの全盛期だろ。

パールホワイトがブレイクしたのは初代セルシオがきっかけと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 22:19:30.38 ID:wORWRTxe0
>>490
初代のセルシオってダークグリーンばかりだったじゃん。白はクリーム色だし。
スーパーホワイトに真珠入りクリア仕上げした感じのパートホワイトは2代目からで無かったかいな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 22:54:59.97 ID:y7B6S6bI0
パールホワイトのブレイクはY32セドグロシーマだと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 00:06:34.32 ID:cdVOF6XJ0
いや、マークU3兄弟(たぶんGX81とかだと思うが5ナンバー最終型)のウォームグレーパールマイカがブレイクのきっかけなんじゃない?

しっかし、86/BRZなんかはソリッドホワイトを設定してくれよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 00:58:16.22 ID:s63k8giC0
ウォームグレーマイカは90系だな
80系はホワイトパールマイカ

この80系のパールは元々最高グレードの特色だったんだけど、お買い得仕様の特別仕様車に標準になって爆発的に増えた
売れまくった車だし、当時ディーラーでも特別仕様車を勧めてたしね
たぶん「バブル期はパールが多かった」っていうのもほとんどは80系3兄弟だろうな
何しろホントに毎日見ない日は無い程走ってた車だし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 02:14:19.42 ID:ORvyRK2Z0
>>492
Y32でパールホワイトなんてあんまりみなかったような

あの当時の日産車だとイメージカラーは濃色系多かったよね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 06:12:59.79 ID:CHK2sHVc0
Y31セドグロブロアムとC32ローレルのパールとベージュのツートーンがパールのはしりだろう。
ちょっと濃い目だがクリスタルホワイトと違いが強調できていた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 09:23:49.46 ID:BGtBdOFN0
>>491
初期がダークグリーンばかりだった故にパールが新鮮で中古市場で爆発的人気になった。その影響で2代目もパールばかり売れた。ちなみに同じスーパーホワイトパールマイカトーニングGだ。

平成3年頃まではセルシオのダークグリーンより逆輸入LSのパールよか多く見かけた。

セルシオとは異なるフォグと分割したライトにレクサスエンブレムの組み合わせがカッコよくて、サンルーフをチルトアップて悠々と目の前を走っていったパールのLSは当時最高に素敵だった。

80マークU兄弟が末期でパール設定して人気でたのは確かだけど、まだまだスーパーホワイトが主流。

次期型の90系はじめ、20セルシオ、クラウンも140系マジェスタで白系がパールのみになり、ロイヤルはパールとスーパーホワイト両方選べたけど、先代ほど純白は売れてない。

日産のシルキースノーパールも綺麗な色で人気だったけど、新車販売ではトヨタほど主流にはなれてない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 07:51:12.90 ID:nwFi86YcO
>>497
今じゃ捨て値の中古車がDQNたちの足車に成り下がっちまったが〈セルシオ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 08:21:14.37 ID:eJtAKUz40
セルシオは今の若者には維持でけへんやろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 10:07:14.46 ID:nwFi86YcO
>>499
っカツ上げ DQNは歩く無法地帯w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 14:19:52.75 ID:N8bT0qkpi
>>499
俺が学生時代バイトしてたスタンドの、常連客のヤンキー兄ちゃんは、初代セルシオを車検切れでずっと乗ってたぞ。
本人曰く、運転上手いから、保険(自賠責)なんて要らないっすよだってw
今のヤン車乗りの兄ちゃん達も、同じノリなんじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 17:17:55.58 ID:+FRPUUvj0
運転免許自体廃れているところもあるしな
運転上手いから、運転免許なんて要らないっすよってか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 18:08:57.92 ID:5blRAdnJ0
クズ共は無車検無保険なんて屁とも思ってない
同じナンバーを3台で使い回ししてるアホも居たわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 18:33:08.33 ID:QLILMb350
岩手の任意保険加入率って7割弱なんだっけか
怖いよな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 18:42:29.79 ID:qAuKdxTs0
なんたって無免許でも運転する技能があると判断されれば、人殺しても罪が軽くなるらしいからなぁ・・・
そもそも運転する技能が無い者が「運転してみよう」と思うか?って気がする
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:28:09.08 ID:/NBePB940
>>502
せめて、原付免許くらいは「許可証」として高校生以下の「自転車免許」のように簡単や実技や講習のみで取得できれば良いと思う。
特に電動スクーターやペダル付きバイクやフル電動自転車は自転車の延長に感じる。
そうではないと、運転免許が無いまたは取れない人が自由に移動できる手段が自転車のみと移動が制限されて辛い。

スレ違いのコメントで申し訳ない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 20:29:35.94 ID:4R73lyAx0
>>506
実際問題として原付免許は簡単な実技や講習のみで取得出来るじゃん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:46:28.23 ID:QLILMb350
講習で一本木まで行くのがめんどい
教習所とかで代わりにやってほしい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:54:57.24 ID:mNOWc2nM0
>>507
調べたら、筆記試験のみで実技試験は無かった
合格条件は50問中45問以上正解だったような
合格率が50%前後と難しそうだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:57:47.92 ID:KR8XKzav0
>>509
勉強せずに受けにくる奴が多いからな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 08:59:15.56 ID:+g30Y7/90
いい加減スレチに気付いてくれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 09:34:07.61 ID:rgP8B6cv0
冷蔵庫とかはどうだろう、パレットとかのエアコンの風である程度保冷されるとかそういうレベルじゃない冷蔵庫
昔タウンエースか何かで氷作れたよね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:37:06.71 ID:rVXIigrg0
>>512
あったな。

100系ハイエースや初代エスティマにも設定されてた。

うちの父ちゃん、2.2Dの最終型タウンエース乗ってたけど、1度も使うことなく小物入れとして重宝してたわ(笑)

タウンエース繋がりで、ツインムーンルーフが前席部分も電動でチルトアップ&アウタースライドできた。

後にも先にも最終型タウンエース&ライトアース、エリシオン以外見たことない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 11:50:24.70 ID:mNOWc2nM0
運転免許の話でスレッド本来の内容から脱線しているので、本題に戻す

カーオーディオでMDプレイヤーやカセットデッキはほとんど見なくなったな。
最近の新車はナビ付きオーディオ装備の車ばっかし。
わざわざカーナビにしなくても、CDプレイヤーにAUXとUSB端子付きのカーオーディオで十分だと思うけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 12:29:36.71 ID:moIFb1kg0
>>514
最近の車は何もついてないのがほとんどだと思う。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 12:35:55.07 ID:r8VSxJHN0
オーディオはレス標準が増えたね。
ディーラー的には、安いユニット付けてお買い得、
という売り方ができてありがたいかな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 13:40:03.36 ID:jCPDT1HS0
ドラム式のトリップメーターが二つ(ツイントリップ)とオドメータの距離計ってまだ存在する?
昭和末期はこれだったような気がするけど、今のデジタル切り替え式と違って一目で三つの距離を確認できて便利だった。
ツイントリップになってPD誌ラリー参加の時便利だった、今ならスマホでいけるけどね!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:31:17.18 ID:XqCEfIy10
PDラリーとか懐かし
当時中古の機械式の10m単位のツイントリップつけて何回か参加したし、ステッカーも何回か貰ったな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:06:04.68 ID:sQqeMfxL0
さすがにドラム式の距離計はなくなったんじゃない?
デジタルになったんだから、オドメーターの値は車両側のコンピュータにでも記録させておいて、
メーターに表示されるのはコンピュータから送られた値にするってなんでしないんだろうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:00:12.24 ID:hl9kJglM0
>>501
検切れ運行って、捕まるとどのくらいの罪になるの
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 02:20:57.93 ID:H7MkxuQb0
>>520
12点一発免停90日&簡易裁判所で罰金支払わされるけど、スピード違反赤切符と変わらんのは釈然としないな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:48:46.27 ID:JiRCdQNJ0
>>521
具体的な危険があるわけじゃなくて、ルール違反なだけだからな。
仮ナンバーを取れば、車に一切手を加えなくても公道を走らせることができるんだし。
免許更新に行けなくて取り消しになった人が運転するのと似たようなもん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:01:25.81 ID:iDKtnP+D0
>519
>オドメーターの値は車両側のコンピュータにでも記録させて

一部の外車ではやってるみたいですね
って言うか、この方が簡単だと思うんですけど、何で採用しないのかが不思議・・・
メーター故障の方がECU故障より確率は高そうだし、ECUをリコール交換するにしても補正はディーラーで簡単に出来そうですね
とは言えECU交換チューンがあるので、困る人もいるか・・・
一部の重機に採用されている「アワメーター(積算時間計)」併用にすれば良いかも
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:23:52.46 ID:PUqyi9GF0
>>524
車検切れ車は自賠責も切れてるから、だいぶ違うと思う。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:23:30.30 ID:ANFdUzfO0
エアサスって、交換すると高いの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:36:19.60 ID:V9pQ4zmV0
>>525
今やエアサスは精密機械搬送用トラックのサスペンションで高いらしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:41:16.93 ID:OtZ6fMFh0
>>526
今時平ボディでもエアサスだよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:45:52.27 ID:V9pQ4zmV0
>>527
レクサス、セルシオのコンプレッサ付きのエアサスタイプじゃないのね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:49:13.28 ID:JiRCdQNJ0
>>524
長期の車検切れならともかく、普通は車検から1ヶ月余分に自賠責も入るんじゃね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:38:21.11 ID:MEoYhDBD0
>>525
10年ほど前にトヨペット店のメカさんに10型のセルシオ用で一本15万円とかって聞いたなぁ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:43:23.56 ID:Wm6kj+7N0
特注で作ってもらったほうが安上がりだね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:28:05.50 ID:InTEBa3g0
>>531
エアサスをメカサスに改造するのが得意な業者も居た(東京自動車エンジン)けど閉店しちゃったからなぁ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:22:44.69 ID:15CECjHV0
>>532
懐かしい。
よく世話になってたわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:19:25.06 ID:tN5yYhvE0
昔からセルシオはC仕様Fパケが一番人気
乗り心地もバネサスのBの方が良いと思うんだけどね
エアサスは突き上げは少ないけど、収束が良くない気がする

新車はグレードが低いものが売れ、中古車は最高グレードが人気になる
中古で買うんだから故障する箇所が少ないシンプルなもの選べばいいのにと老婆心ながら思う
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 07:43:16.97 ID:uGc8EMs20
先代プレジデントやY32シーマはアクティブサスを
バネサスへ交換する人が多いみたいだね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 08:08:07.53 ID:DlTcj1Bb0
>>535
壊れると確か修理費200万だったかな


それなら構造変更してメカサスにしたほうが安くつくわな…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:56:40.06 ID:vrO6spse0
>>504
損保関係やってるが田舎の人は収入低くても
車が必需品だから
しわ寄せが任意保険や車検に来る。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:33:31.42 ID:fiVVQFH20
>>535
車高調組んだほうが安いんだろうな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:56:13.16 ID:PaMhCSHB0
>>532 東京自動車エンジン、閉店しちゃったのか?
AM誌で紹介されていたのをみて
いつか依頼したいとおもっていたのに。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:15:39.08 ID:nAW6jFFo0
ハイキャスなんて出てたかな?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:14:02.99 ID:aj2HyLIB0
「東京自動車エンジン」と「スポーツカー関西」懐かしいなあ・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 16:58:51.87 ID:SQ26zKBsi
昔日産の車に、ボディソニックがオプションであったな。
体感して面白いとは思ったけど、買ってまで欲しいとは思わなかったな。
まぁ、車自体買えなかったけど(泣)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 17:01:02.44 ID:sI26tRN90
ファッションホテルにそんなのかあっったきがする・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:18:26.42 ID:uoQaURYK0
レカロとパイオニアがコラボしてアフターパーツでもあったよ
ぜーんぜん売れなかったみたいだけど
その振動する装置だけの単体売りもあったね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 20:59:05.50 ID:gVhbOw7e0
技術とか装備とは違うが、外観に特徴のあるエンジンって減ったな。
化粧カバーで隠してしまうから外観に凝っても仕方ないのはわかるけど、
何となく面白くない。
日産ならS20とかA、トヨタなら2T-Gや3T-GT、1G-G、4A-G、
ホンダならZCとか見た目に特徴のあるものがあった。
どれもヘッドカバーが大きく、そこにデザイン性を持たせていた。
今のエンジンはバルブの挟み角が狭くてヘッドが小さい。
当然ヘッドカバーも小さいのでデザインに凝る下地がない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:01:17.65 ID:gVhbOw7e0
日産のA型はOHVだから挟み角云々は当てはまらないけど、
シンプルな中でヘッドカバーの形が良かった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:04:33.34 ID:77oud8xZ0
FJもカッコイイ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:22:04.84 ID:wkA3RsbM0
最近のエンジンは、配線だらけだからブサイクなんだよな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:27:41.65 ID:gVhbOw7e0
あとは5M-Gだな。
あの頃までのトヨタDOHCは黒塗装のヘッドが特徴的だった。
その後、1GーGや4AーGなどではシルバー仕上げでインパクト弱め。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:34:30.63 ID:p5Y8jZZb0
エンジンカバーって何で付けるんすかね?
整流効果で空冷性能が上がる?
無い方が放熱性は高くないすかね

VG20ETとか不自然なネームプレートが付いた時から気になってる
日産はL20カムカバーだけ大きく分けて素のカバー、ターボの結晶塗装、燃費改善型のレリーフのみ黒塗装の三種が有った
カバーが付いたからだろうけど、結晶塗装のカムカバー見ないかな?
RB26DETTの末期は結晶塗装ではなく、キャンディカラー塗装だし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:37:59.94 ID:Oxr3mPbT0
>>550
汚れ難いためじゃない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:59:02.26 ID:RQ1k0RmiQ
>>547
同感。いすゞのG200もあったが、赤いヘッドカバーはインパクトがあった。

>>549
確かに。シルバーでバルブ挟角50度と、当時としては細身なヘッドカバーだったね。
初期の3S-Gは赤いコードのせいか、4A-Gや1G-Gより綺麗に見えた。

>>550
歩行者を跳ねた時のダメージ軽減の役割もするらしい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:24:24.52 ID:8GlrJ7Wr0
>>550
遮音目的もある
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:34:20.82 ID:p5Y8jZZb0
>552/553
なるほど、もっともかも
>521
汚れは目立たなくなるけど目立たないのでは不具合も判りにくくなるし、外す工賃も必要なら費用かかるのでデメリットだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:36:12.00 ID:lscnCq3P0
遮音材を全部ボンネットに付けると重くて上がらなくなるからでしょ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 23:04:37.20 ID:oFYQTFMU0
遮音材は特に直噴の場合は高周波ノイズ低減の為に付けてるのもあるよ。
けど日産のMR20積んだデュアリスとかMCでカバー廃止とかあったしなあ。
外した所で樹脂製のインテークパイプが覆い被さって
ヘッドカバーなんて見えなかったしな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:30:37.25 ID:jH6n4Kvc0
日産てMCでスゲーコストダウンするんだね
以前このスレでもR34が紹介されてたけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:51:18.01 ID:BPjmFSoL0
5チャンネル化失敗で傾きかけた頃のマツダもあからさまなコストダウンやってたな
ランティスやFDなんか酷いもんだったわ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 03:02:39.58 ID:Wn8OXM0Y0
>>557
車による
売れた車はきっちり魅力的なマイチェンする
売れなかった車はものすごい手を抜く

トヨタみたいな諦めの悪さがない
トヨタは基幹車種だと売れなくてもマイチェンでも全力
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 06:15:25.52 ID:HkqlszWl0
>>559
そりゃ体力の違いだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 06:17:59.52 ID:qksrjYQm0
>>542
トヨタとホンダにもあったよ<ボディソニックオーディオ装着車
EP71スターレットと初代シティに設定されていたけど、他の車種もあったかな?こちらも全然売れず。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 06:24:45.78 ID:qksrjYQm0
>>559
ST190コロナも極端なコストダウンやったなぁ。'92年型だとこれでもかっ!てな感じであれこれ付いてたのに
'93年型になったらバッサリと目に付く豪華装備カット。
バブル弾けて少しでも製造原価下げなきゃならなかった時期だとは言え、そりゃ無ぇよとおもったよ。
デザインが気に入っていた5ドアのSFタイプIIを買おうとしていたが、それで止めた。
頭金を車両価格の半分までなんて貯めないで素直にST190発売直後に60回ローンで買えば良かったなぁ・・。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 06:46:03.75 ID:986Q+smC0
SF-GTなんて乗ってたら当時でもめったに見かけないレア中のレア車だったのに
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 11:38:42.75 ID:dv5w/aRt0
>562
グローブボックスの照明がなくなるとか、金属パーツが樹脂になるとかだったっけ?
こう言うの見ると価格COMで「マイチェンガー」「長期在庫ガー」とやってる奴らって?って思う

日産ではR31スカイラインのマイチェンが凄かったよね。
外装内装はさしたる変化がないのに、鳴り物入りでデビューしたRB20DETを全面改良。
売りだった長短可変吸気方式を2年で引っ込めて全く別物に仕上げてきた。
そんなのテスト段階でチェックして市販するなよ!って
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:07:37.44 ID:D5E3kj3g0
100系カローラもマイナーチェンジで露骨なコストダウンをした。
センターピラー下部の前席シートベルト固定ボルトの樹脂カバーがなくなったことに驚いた。
あとパワーシートやオートライト標準装備グレードがなくなった。
でももっと驚いたのが次世代110系だな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:29:33.02 ID:b64fZyG+0
>>565
110系はウインカーレバーや間欠時間調整の無いグレードのワイパーレバーは
レバー裏が肉抜きしてあって触った瞬間にあからさまに安っぽい感触だったな
あれで数十銭のコストダウンなんて自慢気に解説してた開発者がいたけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:31:37.11 ID:jQL4u66eO
>>564
なんかヨタ叩きになる前に無理やり他社の話題にすり替えようとしているようにも見えるw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:33:02.67 ID:jQL4u66eO
>>565
恐ろしく貧乏くさくなったからねえ、マイチェンで豪華風にして来てワロタw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:42:31.50 ID:JeemERr20
>>568
でも豪華風にしても元が安普請なのが見え見えで
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 15:07:31.59 ID:dvTLMrIx0
>>566
5ナンバー車に樹脂無塗装バンパーってのも廃れた装備に入るのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 16:52:26.11 ID:KZtB8aeE0
>>570
商用車も含むなら日産ADと、その姉妹車のファミリアバン、ランサーカーゴ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 17:11:53.39 ID:dvTLMrIx0
>>571
4ナンバーじゃねえか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 19:29:03.00 ID:UVpl+5sK0
>>570
FJクルーザーとかハスラー・・・ってあれはシルバー塗装との複合だったな。
SUVもクロカン的な要素が薄まった&歩行者保護で普通のボディ同色バンパー装着車が大半だね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 21:26:10.44 ID:K3gYqlleQ
マツダの自慢だった(?)ハイレフコート塗装。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:42:02.88 ID:PQ78CNBJ0
>>562
91年から92年初頭までにデビューした車は出始めの前期が一番コストかかってたね。

この頃のは出て直ぐにバブル弾けたから、トヨタだと主にソアラ、クラウン、アリスト、ウィンダム、コロナ、カローラ、年改→MC→年改とFMCするまで毎年装備も質感も落とされてた。

例えばクラウン、アリストは標準装備のオーディオがショボくなったり、特にアリストの廉価グレードが一時期ハンドルがウレタンになったりABSが省かれたりしてたし、
ウィンダムも年改で電動チルトステアが廃止されて、MCで本木目パネルが偽木目になったり、テール球の数減らしたり、
ソアラに至っては中期の前半まではまだマシだったけど、中期の後半でEMVとアクティブサス廃止されて、トドメに後期でV8が無くなって車格まで落とされた…

他に挙げればキリがないほどかなりケチ臭いコストカットをしてたな…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:48:51.35 ID:PQ78CNBJ0
>>563
SF…
17系の前期がかなり萌えでした…デジパネもカッコよかった…

19系も前期は中身は良かったけど、カルディナ顔+後期テールのカリーナEがツボですけど、同時期にデビューしたMS-6が最高にカッコよすぎた。

俺のなかでは未だにあれを越える5HBは現れてない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:21:47.59 ID:a4XnAh3D0
最近だと震災後のマイチェンがひどい
特にダイハツはハンドルのマークのメッキ、オートライト、アジャスタブルパック削除とか
峠超えたらいずれも復活してるからこの時期に買った人たちは大損
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:31:54.33 ID:5xaXhr1/0
ステップワゴンも震災を理由に色数減らしたりしてたな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:41:37.46 ID:Tk9RiubU0
震災のときは仕方ないだろ。ラインを止めないだけでも大変だったんだから。
ペットボトルの蓋も共通化されたりしてたな、そういえば。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 08:59:34.30 ID:QHwKQIFG0
バブル崩壊後に、あの『ハイソカー』(?)の代表たるマークUのエアコン風量スイッチが三段階になっていたのは悲しかったな。
その他車載工具や諸々もカタログに載らない品は全てけちられていたな。
カローラ級なら未だしも、『ハイソカー』(笑)だもんな。
過去、あんなに貧乏臭いクルマは見たことも無かったよ。
まさに、バブル崩壊を実感したよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 10:34:53.81 ID:38Ogdggp0
>>580
マークUっていつからハイソカーになったの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:07:21.42 ID:5xaXhr1/0
>>581
ローレル対抗になってから。
元々はコロナのちょっといいバージョンだったけど
公用車社用車的にも扱われるセドリックの下に
パーソナルユースを主目的にしたローレルが登場、
ハイソカーとして人気になったので車格の似たマークUをぶつけることにした。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:17:13.39 ID:izeurWIh0
>>581
GX61からだろうね
1G-GEが載って当時はクラウンに次ぐ豪華装備だった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:20:36.18 ID:i5Hv5T4C0
90系マーク2のデジタル温度表示の上級グレードは5段でしたね、それ以外は3段
オートだとファンの細かい制御は目で確認することは出来ないけど、7段くらいで調整してたかと(記憶です)

90系マーク2といえば、初期にはあった「キーオフ後ウィンドウ動作機構(キーオフオペレーションとかキーオフディレイ機構とかいうやつ)」が
モデル末期には消滅
次の100系で復活した機構だけど、運転席窓1箇所だけ動作するもので、
お兄ちゃんのクラウンやアリストに配慮された感じ
少し前ならEP8*系スターレットですら全窓動作する機構だったのに

電動チルト・テレスコ調整(キー抜きオートチルトアップ機構付)は90系での装備で、
次の100系から廃止されてしまった残念な機構
…一応メーカーサイドでは「常にその時代のスタンダードなミディアムハイセダン・高級車」と
言っていますが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5184114.png

基本性能向上以外の付加価値的高級な装備(主に電動物)は、どんどん減る一方でした
スイングレジスター?使うとジージー煩いから車両手放すまで物好きな人が助手席で弄る以外、
自分では使ったことがない機構だったな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:30:58.90 ID:i5Hv5T4C0
マーク2つながりでもう一つ(失礼
昔はこういう「その車の歴史」が説明書の冒頭にあったりしたけど、
今の歴史ある現行車って取扱説明書に記載されているのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5184129.png
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:00:43.15 ID:C/YZ455B0
マーク2絡みで装備ではないけど「マーク2 五人の会」今やググっても殆どかすらない奴
「これは広告ではなく、客観的にマーク2を評価する・・・」的なコピーで、新聞の全面広告(記事スタイル)を打ってた。
丸目二灯のX30系だったと思う
その後ぱったりと「五人の会」は姿を消した・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:19:55.29 ID:39TzHy4E0
話に乗っかって、クレスタもハイソカーブームの兆しをつかんでGX51から鳴り物入りでデビューしたね。
90系以降のコストダウンっぷりがすぐまっ黄色になるヘッドライトに現れていた。
電動スライドするエアコンパネルとサイドウィンドウワイパーは81系だけだったなぁ。
はじめてみた時には、「すげぇw」って思った。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:44:27.85 ID:WE+R0A0x0
>オートだとファンの細かい制御は目で確認することは出来ないけど、7段くらいで調整してたかと(記憶です)

いやいやもっと多い。
31段あって、オフを含めて5ビット制御。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:45:23.53 ID:WE+R0A0x0
↑ あ、これマークIIじゃなかったかも。
いずれにしろトヨタ車だけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 13:56:36.16 ID:38Ogdggp0
>>582-583
そうなんですね
ハイソカーって言ったらソアラか対抗馬のレパードくらいしか思い浮かばなかったのと
マークU兄弟は4ドアセダンなんで、高級路線になってもハイソカーの範疇じゃないと思ってました
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:14:24.25 ID:RjCz/6Uy0
むかし俺の伯父さんがGX51クレスタを買って見せてくれたとき、
何故か一番感動したのがボンヤリ消えるルームランプだったな。
中学校の同級生の家で乗ってた殿下コロナにも付いてるのを知ったときにはたまげたがw

今やキーレスが付いてりゃ、軽トラでも残光式が当たり前だもんな。
もっとも運転席ドアと連動してないのは悲しいけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:22:35.04 ID:WE+R0A0x0
ああいうタイプののルームランプの中には手動スイッチを操作したときに
モワッと点灯するタイプものがあるけど、アレは結構イラッとする。
ドア連動点灯時にそうなってもイラつかないけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:43:39.86 ID:RjCz/6Uy0
591です。おっと、

運転席ドアと−×

運転席ドアとしか−〇

だった、失礼。


>592さん

そういえば、点くほうもフワッとする車種もありますね。
俺はアレ、映画館みたいで好きなんだけど・・・ヒトの好みって難しいよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:16:53.52 ID:yh6cH9cy0
2代目カリーナEDのドアを開けると自動的にハンドルがチルトで上に移動するのに驚いた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:21:00.99 ID:DpbPWI550
そう言えば帯電防止用のしっぽアースもほぼ絶滅してるかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:26:58.08 ID:WE+R0A0x0
あのアースは全く意味がない。
降りるときの静電気はシートと服の間で発生しているし、
カーボンが入っているタイヤは静電気の電圧の前には導体だし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:30:47.58 ID:PQ78CNBJ0
>>587
以前、俺がJZX90マークUグランデG乗ってた頃に、親父がMX83チョイヤサー乗ってたんだけど、確かに内装のコストは80系が上。子供騙しな電動ギミック装備も豊富。

でも、室内のゆとりは断然90系が上だったな。前席のゆとりは比べるまでもなく、後席の足元も広かった。

あと、内装のデザインも使い勝手が良く考えられてて、エアコンの操作性やシフトノブのさわり心地も手にフィットするように造られてた。ハンドリングも80は軽すぎて頼りない感じが90だとドッシリしてて明らかに剛性感があったな。

前期のEMV仕様は同時期のクラウンやソアラに採用されてたものと同じものが採用されてた。

デビュー直前に急遽コストカットを余儀なくされたから、2.5Gはライブサウンドシステムから4スピーカー仕様になったり、G意外のグレードはグローブボックスの蓋がソフトパッド無しになったり、助手席ドアグリップが省かれたり…

俺がオーナーになったときにビックリしたのがリアドアカーテシランプと後席灰皿照明がなかったこと。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:37:51.05 ID:VprP2SsA0
>>594
インフィニティQ45とかクラウンマジェスタに付いてたが、別にハンドル上がらなくても乗り降りに支障ないから
こんなのいらないのに、と思った
けどカリーナEDやセリカは低くて出入りしづらいから便利だなと思った
けど、あのチルトの仕方がバコンって結構大きな音するのは興ざめ
クラウンみたいにウイーンってやれとは言わないけど、もうちょっとなんとかならなかったのか
コロナの兄弟者だからガサツでもしょうがないが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:53:16.17 ID:WE+R0A0x0
今まで乗った車の手動チルトステアリングのロック解除レバーだけど、
トヨタ車だけがレバーにスプリングが入っていて解除したままにならない構造で、
それ以外のメーカーの車はスプリング無しで解除したままにできてしまっていた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:57:03.77 ID:PQ78CNBJ0
>>598
先日、ディスカバリーチャンネルでやってたイギリスの名車再生って番組で初代レクサスLSが採り挙げられてたが、例の出演者のエドワードが電動チルトステアで感動してたな…

俺もそうだったが、同乗者のウケはよかった。

ハイエースだとシートも連動して動いたな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:21:17.35 ID:5xaXhr1/0
>>595
実はあの静電気よけのゴム、
ボディの埃避けに威力を発揮してたりする。
走行時の空気との摩擦で静電気が生まれ埃が吸い寄せられるのを防ぐ効果がある。
ただ本気でやるとボディアースからゴムにつなぐ必要があってめんどい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:52:49.02 ID:xVg6o2V90
>>585
マーク‖の説明書にそんなの載ってるの?
自分は今までR31、R33、V35、V36ってスカイライン乗り継いだけど
日産だからかそんな項目無かったぞw
今はメーカーHPからPDFで取説のDL出来るけど
その内紙の取説も無くなるかもしれないな。
ナビに取説のデータ入れれば済むし、最悪DVD-ROM添付かDL対応で済みそうだし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:07:25.95 ID:Tk9RiubU0
>>595
>>601

タンクローリーが昔、鎖を垂らして走ってたように思うけど、最近は見ないよね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:10:54.89 ID:C/YZ455B0
タンクローリーは運転席脇の屋根に、通称「へたくそ棒」みたいなのも立ててたよね。
避雷針(実際は誘雷針)の訳ないけど、あれ何だったんだろう?
もちろん無線のアンテナではないです(当方は無線従事者)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:41:54.41 ID:WE+R0A0x0
>>604
これの「高さ検知棒」参照

http://www.jlpa.or.jp/news/jikobou_2012.08.pdf
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:35:32.01 ID:B2ojc5BN0
>>605
レンタカーの箱車も付ければいいのにな、これ。折ったらNOCってことでいいだろ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:40:14.56 ID:5VlyGcTu0
>605
ありがとう、へたくそ棒を転用してたんだね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:25:00.89 ID:t6ki/iGt0
>>597
チョイヤサーで烏龍茶盛大に噴いたwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:25:38.45 ID:BZyfqhaQ0
大型の箱車にも似たようなものがある

http://www.hino.co.jp/profia/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:38:21.31 ID:BZyfqhaQ0
日野の車両にはこの棒が生えているものが多い。
標準キャブ幅で荷台が広い車両では横方向にも張り出している。
http://www.hino.co.jp/ranger/lineup/index.html

日産のパラメディック(救急車)のフロントにはオーバーフェンダーがある。
これはエルグランド顔の後ろにワイドキャビンを継いだ車体形状ゆえ、
頭が入ったからといって狭い場所に入った結果、
ワイドキャビン部分をぶつける事故が多発したため追加された装備。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 05:05:56.45 ID:aGM4OyajQ
リアウインドゥデフロスター。
熱線デフォッガーの普及で無くなった気がする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 06:52:26.36 ID:B2ojc5BN0
>>610
ふと思ったんだけど、救急車って救急搬送中に物損事故やった場合、止まって処理しないと当て逃げになるのかな?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:16:19.24 ID:GNXZ7FY40
緊急走行中は、すべての法規に適応しない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:53:25.75 ID:lYiO81b70
>>599
20年くらい前のトヨタ車に乗ったことがあるけどそれは解除しっぱなしになったな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 09:12:37.16 ID:tmdTCj4N0
>>613
あれ?オービス光らせて問題になったやつって緊急走行中じゃなかったっけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 09:43:39.67 ID:TMJaKA/p0
>>615
確か京都のパトカーで違反したのが兵庫県内。
現場へ急行するのを兵庫県警に依頼すれば良いだけだったから、緊急走行には該当しないって判断された。

と記憶してる。
617616:2014/07/13(日) 09:47:25.95 ID:TMJaKA/p0
京都のパトカーが、わざわざ京都→大阪越えて兵庫県まで来なくていいって意味ね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:13:38.78 ID:B2ojc5BN0
>>617
来てもいいけど緊急走行の必要ないだろって話だな。
そういえば、大阪府内の区間にオービス無かったっけ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:29:11.53 ID:uNIBjUEK0
兵庫県警と京都府警が不仲だっただけの話じゃないの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:35:56.10 ID:Njll3hnp0
そもそも兵庫県警が対応すれば良かった話
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:05:50.99 ID:yrDbxByt0
>>619
何かの報復だろうね。
伏線があったはず。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:35:12.05 ID:Oi3TX44j0
ST170カリーナの上級グレードだけに付いていた半ドア警告ブザー。
イグニッションONでギアがPレンジ以外かサイドブレーキ解除でドアを開くとピーピー鳴る
超おせっかい装備だった。


スタリオンや2代目ギャランラムダにも、メロディが鳴る同じような装備があったよね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 18:53:51.04 ID:BZyfqhaQ0
>>622
それ、Rに入れると鳴らないんだぜ。
ドアを開けてバックすることを想定しているのかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:14:54.13 ID:GNXZ7FY40
ドアを開けてバックする人って、実は運転上手いよね。

左右のミラーがせっかくあるのに、右後方のみの情報でバックするなんて俺にはできない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:11:26.08 ID:BNgum6Pc0
見てないだけじゃろ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:17:20.42 ID:MWPWDM0u0
>>585
なんかIOCから苦情が来そうな記事だねぇ。
「勝手に五輪印を使うなっ!」とか「冬季五輪にも触れろっ!」などと言いがかり付けられそうw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:18:08.93 ID:BZyfqhaQ0
へ?
ああいうことをする人ってドコを見ているかわかってんの?
後輪と車輪止めの間隔を見ているんだぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:19:46.64 ID:MWPWDM0u0
>>594
そういや初代後期と2代目の上級グレードには光る「ED」エンブレムが有ったな。今じゃ罰ゲームだw
光るエンブレムはプリウスPHVで復活したね、その電力を動力に使えと突っ込みたくなるが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:37:34.75 ID:WRRN39xm0
>>628 LEDを光らせる電力など微々たるもんよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:51:28.19 ID:/Af0v0d90
>>628
そういうのをわざわざ金払って付けたがる客層も多いからな
CX-5やアテンザ、アクセラにはシグネチャーグリルのイルミ同様ディーラーOP設定がある
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:55:06.26 ID:8YtNx5t/0
>>624
あれは後ろギリギリまでバック出来るように、リヤバンパーの角を見てるんだよ。
バックカメラが普及した今じゃ、滅多に見掛けない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:02:33.47 ID:0l24LOxn0
>>631
カメラあるとはいえ最後は目視だよな
微妙に高い車止めとかたまにあるし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:06:14.94 ID:2tDJCdnU0
>>631
バックモニターは便利だが、あれに慣れるとモニター無しの車に乗るとマジでバックが下手くそになる。

俺の車にも付いてるが、敢えてモニターは見ずに今まで通りのやり方でしている。

最近流行りの自動ブレーキもそうだが、なんでもかんでも機械任せにするのもどうかと思うが…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:20:54.55 ID:GUXjQZdy0
>>633
ナビも微妙にヤバイな。
経路を覚えなくなったわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:23:57.05 ID:vp4VqAyJ0
ロードバイクでナビを使うと道を覚えるんだよね、これが
時間あたりの情報量の違いかね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 03:04:47.61 ID:iP/fESKK0
>>624
死人が結構いるから、ドア開けバックでドヤァするのやめとけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 03:21:10.50 ID:mtFvWhy10
軽箱や軽トラに採用例が増えてきてるドアミラー一体のサイドアンダーミラーもやばいな。
便利すぎて、ヘタクソ棒以上に目測の取り方忘れるかもしれん。
N箱以降、サイドアンダーの採用増えてきた気がするんだけど、
N箱の凸面鏡と合わせ鏡の原理で社外に追加の突起物付けずに
サイドアンダーとリアアンダーを実現してたのには本当に驚かされたっけな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 08:49:22.62 ID:YrWe5QzD0
>>637
ほんとそうだよな。
俺は運転がうまいから、ミラーなんて絶対に見ない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 10:33:21.44 ID:KIUEzg5z0
運転うまい奴がホントにそう言うのか疑問w

バックカメラ付けてるよ
車庫に入れられない訳ではなく
実際にはどんな死角が潜んでるか分からないからね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 10:49:50.85 ID:Dg3a5ARN0
車高下げた車乗ってると結局マフラーと車輪止めの接触防ぐために
カメラじゃ見にくいからドア開けて目視が楽なんだよな・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 11:07:27.68 ID:QNhyNwK80
>>599>>614
80年代後半や90年代前半のトヨタのチルトステアリングは跳ね上げ式が多かったね
跳ね上げ式は、操作が簡単で解除しっぱなしが無いのがメリットではあるけど
チルト機構の位置が手前すぎて、体型によってチルトの合わせが上の方や下の方だと
不自然な角度になってしまうのがデメリット
だから90年代後半以降のトヨタは、日産方式のチルトステアリングを採り入れたと思われる
32型ローレル教習車のチルトステアリングが、それだった
チルト機構の位置が遠いから不自然な角度にはならないばかりか、無段階調整できるのもメリット
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 11:12:44.43 ID:QNhyNwK80
ドアを開けてのバックは、運転者が落ちて運転してた車に轢かれて死んだケースがあるから辞めろ
教習所でも、そうやれとは教えてないはずだが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:19:57.53 ID:W3CkCK/80
>>642
ドア開けてのバックは、カウンタックでやるのが雑誌に載っていたな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:33:57.49 ID:zpWsTJh20
カウンタックもガレージの天井に引っ掛けてもげるとかあったのかな?w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:50:56.50 ID:i6yR1GIS0
カウンタックのドアを天井にぶつけて、閉まってきたドアで首をギロチンとか?
怖い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:21:15.77 ID:IfNlvTBn0
昔乗ってた車のリアハッチのダンパーがヘタってて、トランクを片付けてるとたまに背中に落ちて来た事を思い出した。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:43:58.20 ID:i6yR1GIS0
トヨタ車だけど、リアドアを閉めるだけでも重たいダンパーのせいで
勝手に落ちてくる気配は全然ないな
車は古いんだけどね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:47:43.92 ID:IjZGuI4U0
>646
その逆でリアスポイラー純正車のスポイラー外したトランク蓋。
ダンパーが強すぎて、トランクラッチはずれると急上昇でアッパーカット喰らうw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:52:30.84 ID:4tyE3H0g0
バブルの頃は、温度によるドアダンパーの効き具合変化を自動補正してくれるクルマも有ったよなぁ。
たかだか1500cc程度のクルマにどんだけ金を掛けていたのだろう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:26:14.09 ID:DVKv9s/wQ
70年代後半から80年代初期のトヨタ車のチルトステアリングは、シートのリクライニング機構の様にノッチ式だったな。
コラム左に太いノブがあって、4〜5段階だった記憶がある。
カローラUが出た辺りから一般的なタイプに変わった。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:16:40.64 ID:CyKauW1di
デラで働いてた時は、新車ヤードでキツキツに停めなきゃなんないから、ドア開けてバックしてた。
慣れれば後ろの車との隙間1センチまでバック出来る。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 23:42:34.35 ID:YA9OcgSc0
>>651
バックはいいけど前詰めるのはたまに追突してしまった。
ワックスで磨いてそのまま納車した。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 10:39:59.86 ID:UV0ZgKqR0
先週末くらいにマークU系が話題になってたけど、
うちの近所でほぼ毎日見かけるクレスタがいるんだが、
車幅灯周りをガムテで補修してあり、カランコロンと妙な音をまき散らしながら走り続けてる
ハイソカーとは対極の貧乏臭い姿で(泣)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:48:18.46 ID:FAj13hj10
>>653
國鐵廣嶋「ガムテ補修……普通だな!」
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:10:47.36 ID:UCUWVkpdO
>>647
低年式セラの勝手に閉まるガルウィングドアを体験している者としては、
ヨタ車のドアダンパーが丈夫だなんて信じられんw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 15:39:57.59 ID:gNrZVCI20
トヨタってボンネットから何からやたらダンパー使いたがるくせにすぐヘタるイメージ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:48:16.31 ID:eUDu9kcV0
>>652
それよくやったw
あのワックスって、薄い傷なら一回拭けば消せたよなあ。

思い出したのが、71マークII系にディーラーオプションだった、グローブボックスに埋め込むアナログテレビ。
運転席に向けて角度が付けてあって、小さい画面も相まって運転中に視聴するには危険な代物だった。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 21:32:30.69 ID:Q/TM+CGZ0
>>656
昔勤めていた会社の社用車LX76VマークUバンのバックドア、
ダンパーヘタったんで支え棒に垂木積んでたw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:48:33.37 ID:Spk4bmJl0
>>609-610
それは高さ検知棒じゃなくて、ラジオのアンテナなんだが…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 09:06:33.74 ID:dZYIpO+C0
               i\ノ ,i、)i、
           ∠ミ~^` _,,,,,,,,,,_ ゞ/
            /  /___   __\>
            彡 ,/ /≧ミ、 .i≦ソi
            >/ |ゝ-シ ) .i`-'| |    それは私のおいなりさんだ!!
            リミ i、\  /  ,ヘ/./
              \  ̄ ,,   ,/
              ノ ^ヾ、__ ノi
           /~ノ  , ,  ;;;; /\-、
      __==--/,, ,, ,, ,, ,,\ / ,, ,,-\__=---、
    / ;; ;; ~  ;;;    ,,,,、ヘ y  ,, "  ,,,   `ヽ、
   _i;;      /;; ,, ,       Y     ,,, \ ;;;,,  ,,i、
 /~,,   ;;; ,,, /;;,,      ""   i        i、 ;;;;; ,,\
/     ;;  ,,,i ,,,                 ノ;; ;     i、
    ,,,,;;;  ,,, ノ;;;\,,○     ;;;; i,,,,    ○/;;; ;;; ;;; ;;   i、
  ヾ-    /ヘ ;; ;; ヽ、 - - - - 人  - - - /ヾ、;; ;; ;;; ;;    ヘ
  ゞ <    \;; ;; ;; \ _ _ _ /,,、\ _ _//   ~^--____ ;;;  /
  ;; ;;; ; ヘ     \ ;; ;; ; / :: :: :: :X :: :: :i i"    _/"   ;;;,, ,,i、
      \      i,, ,, ,, ,, ,> --- v --v- |     /;;:  //  /
_     ,, \    ゝ  ,, ,, 、__ _人_ i i    / ,,,, ,, ,, ,,/
 `--;;,,,  ;;   ~^-v´~二フ ,, ゞ ,, ,, Y  ::i ;; i-、/  ;; ;; ;; /
     \__ ;; ;; ;;/ "--ミヲ  ゞ_ v""/ ;;《ニ二\ ;;__,,-~
       ^\_ i,, ニ二そ~~^- ------- ~~~)彡~" i/
           >,---、__  ,,,  -=-  ,, /f=ノ"
          /;; ;;   \ ;;     i/;;  ~~\
         /;;    ,, ;;;ヘ、     /;;;;     ;;i、
        / ;;    ;;;  ;;;;\,,,  ,,,/;;;;       i、
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:34:20.26 ID:/JfgHh0S0
>>659
アンテナ以外の何かが付いてるように見えなくて、
本気でどれのこといってんだろうと思ってたんだが、
ようやく謎が解けたw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:44:45.26 ID:fNzuRr4T0
>>661
良かった。俺だけじゃなかった。
指摘して「分からん奴は黙ってろ」なんて言われやしないかと。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 05:45:08.46 ID:gkwT1mIe0
昨日の朝、SVXに出会った。古い車に見えないデザインだね今見たら。
海外の有名デザイナーの仕事はスゲーよな。販売しているときにはキワモノに見えたりするけど。
そういうデザインの車、すたれた気がする。サラリーマンデザインはなあ、夢なんてない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 05:59:45.32 ID:+ZJRxPdyO
>>650 GXS12クラウンセダン。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 06:14:52.15 ID:88W6WgWx0
>>663
一番は莫大なデザイン料だと思うよ。
最後の海外デザイナー発注は
先代ハイゼットカーゴ・アトレーあたりかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:19:03.19 ID:ZFdHJ0O60
>>664
それは何ですか?GX型エンジンって?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:36:21.07 ID:a3ZgCptK0
117クーペも然り。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 08:50:04.67 ID:1NLmBakOi
>>663
G・ジウジアーロがデザインしたのはアルシオーネ。
SVXはスバル社内のデザインです。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 09:38:14.52 ID:Zj5kSnih0
イヤ、ジウジアーロだよ。
ちなみにSVXもアルシオーネだけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 09:54:18.84 ID:1NLmBakOi
>>669
アルシオーネSVXって言ってたのは自動車雑誌。スバルはSVXと発表してた。
最終的にはアルシオーネSVXって言い直されたけどね。
ジウジアーロはSVXのデザインじゃなく、一筆書きみたいなイメージ図を数枚書いただけ。
それをあの形に仕上げたのは、スバルのデザイン部門の手柄。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 10:35:47.93 ID:DOf5lYQQ0
アルシオーネがジウジアーロというのは初耳だな。
ジウジアーロと言えば、初代アリストはジャガー用にデザインしたけど企画自体が頓挫してトヨタに売り込んだんだっけか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:26:26.41 ID:39Kx1Lx90
>>670
基本的なデザインのアイデアやコンセプト出したのはジウジアーロなんだろ?
ならデザイナーはジウジアーロで間違いないだろ
少なくとも社内デザインとは言えない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:49:03.65 ID:/KGmxMpR0
>>598
パコンのほうが大きく上がるから
実はいいんだぜ
>>671
初代は由良
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:05:27.51 ID:RSA1rs0L0
>>665
スズキSX4とか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:47:44.24 ID:pwrrOyhm0
最近の車はまたコーヒーマーク復活してるんだな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:07:52.12 ID:xUTZMLYE0
無鉛ガソリンをご使用ください  という青いステッカーが貼ってある車は、今で言うレギュラーガソリンのことですか?

古い車に無鉛の青いステッカーが貼ってあり、気になっています。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:15:53.02 ID:88W6WgWx0
>>676
既出だけどステッカーは最初4種類あったんだよ
ほとんどが無鉛ガソリンになっても法規は残ってたから
ステッカーも無鉛だけが残った。
http://28.media.tumblr.com/hOHYFXkbZir5z9oq2cI7IuAlo1_500.png
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:21:01.30 ID:xUTZMLYE0
高速有鉛ってかっこいい響きですね。

有鉛仕様の人は、いまは鉛を混ぜて乗ってるの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:13:29.43 ID:8I8YtK670
そうだよ。
ガソリンタンクの中に磯釣り用の500gの重りを沈めておくと、
勝手に鉛成分が溶け出して有鉛ガソリンになるんだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:55:16.48 ID:XUUC17p60
オモリは3.75グラムで一号
これ豆な
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:32:01.79 ID:3ATKO6s10
この鉛、バルブシート潤滑目的だったようだ
高速有鉛指定で無鉛ガスで高速を乗ると力がなくガスがやたら食ったのを覚えている
 昭和40年代終わりまで有鉛種類が残っていたよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:37:24.89 ID:l11DUUI40
それ、たぶん鉛関係ないよ。
48年規制で点火時期いじってた頃の記憶と混同してるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:01:49.88 ID:8w2TzkHC0
>>672
ジウジアーロのデザインは、ラフスケッチ程度じゃ済まないんですよ。
内装ならスイッチ類の位置から用途まで、各部の細かい指定までします。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:27:55.70 ID:OvYUC5Zn0
高速有鉛は高速道路では1時間以上、山岳路では2時間以上走る場合には
有鉛ガソリンの供給を受けるのが条件だったかな。
そう言えば今の日本の乗用車では使用状況によって、例えば高速走行時には
タイヤの空気圧を上げろという設定変更の必要な車は無いな。
輸入車だと乗員数や荷物の量によって空気圧を変えるように指定されているのはあるけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:35:39.65 ID:pIEYm2fS0
貨物の定積載/軽積載はあるけど、乗用じゃ多分居らんね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:18:43.91 ID:3muCpRkl0
>>684
そんなの指定してもみんな面倒くさがってやらないからだろうな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:52:47.31 ID:hG5Ut4rN0
>>681
有鉛がなくなった頃
シールが抜けるから
添加材を入れるか
定期的にオイルシールを交換するしかないと
言われていたな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 02:19:24.38 ID:WGVa+8vr0
触媒のない旧車乗ってる人は、エンジンオーバーホールの際
無鉛用バルブシートリングに打ち替えて対応してる。
当時のエンジンノンOHで乗ってる人は鉛入りの添加剤を使ってる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 03:34:28.78 ID:jX2G3fOK0
>>677
子供の頃、近所に止まってたZ240が有鉛ステッカーだったのが未だに風景が思い出せるほど記憶に残ってるなあ

無鉛ステッカーとセットで昭和53年排ガス規制適合ステッカーがリアウィンドーに貼ってあったよね。
後、各メーカーのokステッカーとか。あれなんで無くなったんやろか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 07:49:10.48 ID:h0xmSRAQO
>>689
っコストダウン ちりも積もれば山となる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:27:27.27 ID:i0cm7U5o0
OKステッカーなんて意味ないでしょ。
アレが貼ってあっても明らかな検査漏れの不具合車が出荷されたら
何のためのOKなんだって話になるし。
聞いた話で一番凄かったのは、一枚だけ色の違う窓ガラスが装着されていた車。
それにあのステッカーは劣化で見窄らしくなる。特に紙製だった頃のもの。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:30:25.58 ID:i0cm7U5o0
しかもその色違いガラスの車、気付いたのは納車後の客だそうで。
メーカーの検査をすり抜けたばかりでなく、ディーラーのチェックまで通ってしまった。
ブロンズガラス車に非ブロンズガラスが入っていたので目立つハズなんだけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:41:05.57 ID:fSzufxUV0
完成後検査もディーラーチェックもスルーして、発煙筒未装着のレガシィが
大量発生したこともありましたね……
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:55:06.87 ID:i0cm7U5o0
メーカーでの完成検査は車検と同等と見なされているので、
型式指定車の新車であれば実車を持ち込まずに登録できる。
その完成検査で見逃しがあったとなるとちょっとシャレにならない。
おそらく、社内的にその検査員に対して異動なりペナルティがあっただろう。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:36:42.34 ID:rixiQZ3N0
オヤジがチェイサーの新車を買った時、ハンドルに「MARKU」と書いてあったのは良い思い出。
こいつこそ、よくもまあ様々な検査を潜り抜けたもんだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:15:41.99 ID:NfgyRsVi0
>>695
80系のステアリングはトップグレードだけエンブレムで、
中級以下が車名ロゴだったんだよな。

爺さん(故人)の愛車で、カタログもよく見てたから妙に印象に残ってる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:17:20.64 ID:fxvQhOF+0
トヨタはねー…
内装めくると面白いことがあったりw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:36:24.53 ID:w6y2e6rf0
CDIとか最近雑誌でも見ないな〜
フルトラも昔はポイントレスにするキットとか有ったと思うけど、パワーウィンド化する奴と同様見なくなったな
CDIと言えばKOEIとULTRA、後者は存続してるようだけどKOEIは違う世界に行ってしまってますね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:42:42.03 ID:WGVa+8vr0
>>698
今はMDIだね
パワーウインドーキット、昔ははミツバ電機のがあったけど
今も海外メーカー製の手動レギュレーターに装着するタイプが残ってるよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:43:14.29 ID:mrZypnRU0
>>697ベルファイヤーとアルファードの関係
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:52.72 ID:vCOKNKRK0
>>694
発煙筒を取り付ける作業していたのが入りたての期間工とか派遣社員とか日系ブラジル人とかだったんでね?
特に南米人は日系人でも責任感なんてこれっポッチも無いから製造現場じゃ使いたくない。
期間と派遣は嫌がらせがわりにワザと発煙筒積まないで持ち帰って不法投棄してバックレてそうw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:05:20.11 ID:vCOKNKRK0
>>698
「信長の野望」の?<KOEI
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:58:44.20 ID:2YrY/KJx0
>>698
現存している和光テクニカルも思い出してあげて
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 03:02:28.59 ID:aCsS7Llb0
>702
いや、違うと思うよ・・・
http://www.koei-web.jp/info/enkaku.html
なんでこの会社がCDIを作ることになったのか?
ライターが・・・って書いてあるけど、その時だけ自動車業界に参入し一世を風靡
CDI需要が減ったら、その名声を捨て去り消えるという潔いの良さ?

>703
マジで言われて思い出したよ!
和光テクニカルって現存してるが、自社ドメインもないんだね・・・
でも製品ラインナップは懐かしい

L型エンジンにKOEI CDI実装してたけど、キーをONにした時の「ピーーーーーーーーーー」って音がカッコ良かったな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:27:36.41 ID:CCTarYjm0
走行時の車体の揺れを動力源としてコミカルに動く画期的なアクセサリー。
アピール効果も抜群なそれの名は  バイバイハンド

一世を風靡した当時に流行ってたトラック野郎にひっかけたバイバイ野郎なる強者がいた。
バスの窓に全身バイバイハンド。
でも自分で見たわけではなく人づてに聞いただけだよ。当時、口裂け女も流行った希ガス。
んなもんで都市伝説かもな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:15:37.13 ID:D2jdbyuS0
バイバイハンドって名前かしらんがそんなグッズはたしかにあった。
あと、似たようなものに鳥が揺れるのもあった。
鳥のはダッシュボードなんかに取り付けられてた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:29:37.17 ID:do44TJpw0
バイバイハンド、水中花のシフトノブ、蛍は1970年代のヒット商品。
水中花、蛍はヤンキー系で人気だったのに対し、バイバイハンドは安価で貼るだけ故にファミリー層にも人気があった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:46:46.74 ID:kyJeJpPf0
アンテナの先に付ける:)は?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:21:16.72 ID:DLjSAjeG0
ネオンのようにハートが光るLOVE灯
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:02:27.99 ID:fRBGmQDp0
手のひらに「冗談じゃないよ〜」と書いてあったバイバイハンド。
鬼瓦権三のギャグを模した逸品。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:48:09.30 ID:cbAEvGBI0
植毛コインポケット
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:55:36.49 ID:YLo4We++0
>>711
灰皿自体が消えたから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:27:32.02 ID:yr13Bw600
>>707
幼稚園言ってた頃バイバイハンドが流行してて、幼稚園の授業(って言うのかな)でみんなが作った。
父にあげたら使ってくれなかったが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:56:14.36 ID:/lnjrOgd0
>>711
ハゲと言いたいのか?w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:13:32.97 ID:g8sAtlcX0
あと、ウルトラマンだよなw
ウインカーを点けると目が光る 右は右目、左は左目
ブレーキはた、たしか、口元だったようなwww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:49:34.46 ID:JJOPKQvb0
>>715
あれって確か禁止になったんだよな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:32:17.85 ID:0P6YR5ps0
そう、確かカロだかケンウッドだかの、リアスピーカーイルミネーション(ストップとウィンカー連動)が問題になったのがきっかけだったような記憶がある。

そういや、リアの据え置きスピーカーも見ないね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:59:22.06 ID:/lnjrOgd0
リアにスピーカーを据え置ける車が無くね?w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:07:31.51 ID:LmJjdFcl0
いやいや、いくらでもあるべぇ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:33:10.61 ID:eTCbqUIA0
リアトレーと言えばスピーカと並んでピュアトロンだな
今でも有るらしいけど

リアトレーに付ける丸い赤灯=ブレーキ補助灯=はすっかり影を潜めたな
ハイマウントランプが出現したので役目を終えたって感じかな?
丸くて左右に付けるやつ、蟹の目玉みたいな感じになる奴・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:35:05.54 ID:WCoWPNO30
オイラも昔カロッツェリアのストップランプ付スピーカー付けてたけど
スピーカーのストップランプは保安基準が変わったとかで廃止になったんじゃなかったっけ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:40:24.11 ID:Fh5r3b3o0
昔はみんなリアのバルクヘッド?の上にスピーカー付いてたよな
今のセダンってあそこどうなってたっけ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:07:58.47 ID:+c8QkqSd0
据置きスピーカーで思い出したけど、国産ハッチバックからリアボード無くなったよな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:21:36.88 ID:GwL4jX5y0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:25:38.36 ID:jIGqU/wn0
あるな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:38:14.22 ID:7/gfQTZ90
合板素のままのやつは無くなったかな
昔アルトか何かになかったっけ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:53:31.57 ID:+TiKTbhJ0
>>724
なんか懐かしい。
木製ボードに換装してJBLのスピーカー埋め込んで悦に入ってたっけ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:57:34.96 ID:ANKNdQrI0
>>670
WikiにSVXはジウジアーロデザインだと書いてあるよ
ちなみに初代アルシオーネはジウジアーロデザインとは書いてないな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:57:54.35 ID:cUcfTeoG0
あまり良く分かってなかった俺は、二台目の車を新車で買った時
マルチボードと言う3万円以上の物をオプションで買った。
ノーマルのままで十分だったと納車の後に思った。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:34:36.79 ID:ea8Up0Af0
>>720
蟹の目玉はタクシーでよく見かけたが、これも保安基準の改定でボツ
車体の中心線上に1灯だけになり、左右に分かれてるのはダメになったはず。
それ以前は現行タイプのハイマウントが×だったが、
それを認めるようになる代わりに蟹の目玉やスピーカー電飾ブレーキランプはダメになった。

無駄に厳格でアレはダメ、コレもダメで有効なパーツを潰してるよな。
大型車の排気ブレーキ作動時に点灯する緑のランプも良かったのに
杓子定規に赤以外はダメと潰されて、赤ランプパカパカがデフォになってしまった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:47:14.18 ID:QoZlkc6o0
排気ブレーキ作動で作動するトラックのブレーキランプは目障りだな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:55:48.66 ID:+mTis8Vo0
>>722
何も無いケースが多いね。気の利いた車種だと巻き取り式日よけ。
リアのスピーカーはドアに移動。理由はリアのバルクヘッドだと後席に座ると五月蝿いと苦情が来るから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:02:21.35 ID:BWK0zQza0
>>728
不特定多数の人間がいくらでも書き変え可能なWikipediaをソースにするのは無理があるな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:07:23.40 ID:eTCbqUIA0
>730
そうなのか、あの時規制に引っかかって消えたのか・・・蟹

左右対称と言えば以前はバックフォグが右側尾灯の一部を転用する形で認められてたはずが、今は車輌中心一灯でも良いみたいね。
FT86やBRZのがその例・・・通称F1風バックランプ。
F1だとブレーキング時にパカパカするけど、公道では禁止なんだよね。
でも排気ブレーキのは良いのか。
確かに厳格にしすぎてるけど、取り締まりをしないから意味ないような。
クリアレンズにクリアLEDやら電球の尾灯とか勘弁して欲しいです。

タクシーで思い出した、丸形の(空車)札付きのメーターもすっかり見なくなりましたね。
「メーターを倒す」って言っても、語源が判らない世代が多いのでは?

>731
排気ブレーキ結構強力に速度低下するので、目障りでもあった方が良いと思うな。

余談だけど・・・
その昔E23キャラバンのSD22にFE3キャンターの排気ブレーキ付けた友人がいた。
良く聞いたけど特有の「ヴォー!パシュ!」って音はあまりしなかった。
改造に半月くらい(職場で空き時間にやった)掛かったけど、半年くらいでエンジンブローして終わった。
排気ブレーキ対応じゃないエンジンには負荷が掛かりすぎたんだろうと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:13:03.91 ID:ACgVE1r70
>>720の後、>>715へ戻り以下延々とループ


じゃねーの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:41:54.23 ID:VViV+ykc0
そう言えば
昔のバスの方向指示器は
バナナみたいなのが横に出たり引っ込んだりしていたな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:10:43.83 ID:fJV5evzv0
>>736
それってアポロのこと?
旧車イベントでしか実物見たことないけどいつ頃の話?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 02:58:49.89 ID:1Cnahb42Q
>>734
車両中心一灯は15年位前からあったよ。プジョー206やRX-8など。
ttp://clabpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/511/081/U00006511081/U00006511081_3_001.jpg
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 03:07:32.45 ID:zPgpzFId0
後部霧灯 (リアフォグの事)
第三十七条の二
八 後部霧灯を一個備える場合にあつては、当該後部霧灯の中心が車両中心面上又 はこれより右側の位置となるように取り付けられていること。

だそうです。
新たにデザインするのが面倒なので、もっぱら尾灯右側を転用していたってことですね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 04:01:20.30 ID:8HCeqpaM0
バイバイハンドは真夏に吸盤が虫眼鏡の役割を果たして車両火災が起きて
販売中止になった記憶がある
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 05:28:10.10 ID:CTCj23DJ0
>>736
腕木式方向指示器だね。
BS日テレの愛車遍歴に出てきたな。
初代クラウンだった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:12:39.26 ID:ifv/B9Se0
>>721
元々基準に合わなかったんだと思う。
それが後で分かり、販売を中止したとか。
通常時は白だか青に光り、ブレーキ踏むと赤に光るって風に、色が変わるのがまずかった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:26:46.85 ID:JVxzkZgL0
>>736
ビートルのセマフォーと同じヤツだな。

>>739
リアフォグは使い方をわかっていないヤツが多くてイラつく。
渋滞時に前の車がリアフォグ点けっ放しにされていたら、降りていってやろかと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:41:36.40 ID:u1ZD5Qnw0
>>733
SVXのすべてに普通に載ってたけどな
電子書籍版売ってるから買えよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:47:59.03 ID:1QfOJ+La0
>>733
マガジンXの99年12月に
芸 ところでこれってニューピアッツァって感じしない?
デ だってスタイリングはジウジアーロ大先生だもの。
芸 え、ジウジアーロなの。ほんと。それは最初に言わなければダメじゃない。
デ ジウジアーロが最初に造ってきたのは全幅1695mmに収まっていた、もうちょっと小さいクルマ。
  それを彼の監修のもと、富士重工側で拡大した。だから、これピアッツァの次のクルマとおもっていたんじゃないかな
  117、ピアッツァ、アルシオーネと続く3部作。
芸 ちょっと興味深いと思ってたら、なんだ、巨匠がやっているのか。
技 これがピアッツァとして出れば、違和感ない物ね。いすゞだったらジウジアーロ・デザインの製品化うまいんだから、
  もっと雰囲気のあるものに仕上がったんじゃないかな。それに、…。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:51:12.38 ID:Sz5DWYlB0
>>744
それ当時モノ持ってるから。
俺はWikipediaはソースとしては弱い事を言いたかっただけで、SVXが誰のデザインとか知ったこっちゃない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:11:50.19 ID:T1tGF2090
後出しじゃんけんカッコワルイ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:12:51.86 ID:cCixJ1Ko0
難癖付けたかっただけか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:13:41.84 ID:cCixJ1Ko0
御大の息子が嬉々として乗り回してたぐらいだからな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:21:18.98 ID:o0nj1aSg0
初代アルシオーネはジウジアーロじゃないよな
なんか中学生が描いたようなデザイン
ピアッツァ描いた人がこんな幼稚なデザインするわけねぇ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:43:33.42 ID:9gmszuor0
>>743
BMWだったか、フロントフォグ点灯させたらリアフォグ連動だったような気がする。

>>747,748
Wikipediaはこのスレに限らずどんなところでもソースになりえない文献だから、後出しとかそういうんじゃないでしょ。
そういう基本的なマナーを棚に上げて、揚げ足取っている攻撃している奴の方がよっぽど情けない。
ちゃんとしたソースを持っているんだったら最初から出せばいいだけかと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:45:18.51 ID:cCixJ1Ko0
せっせとIDを
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:51:24.84 ID:jKBX+Y480
アンタマナー違反指摘されてよっぽど悔しかったみたいね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:52:39.46 ID:jKBX+Y480
てかデザイナー云々は装備や技術じゃないからスレチだと言うのに気付いてくれよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:27:05.11 ID:1Cnahb42Q
スレチだが
>>739
そうだね。尾灯もしくは後退灯に付いてる。
2灯式や中央1灯タイプは左側通行、右側通行両方に対応できるので、輸出の際にわざわざ作り分ける必要がないのがメリットかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:39:33.81 ID:dokVo/Cb0
アルシオーネ評判悪かったよなww

レオーネ、スバルの4駆を世間に知らしめた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:45:11.08 ID:0nCICVoq0
ワイパーONで四駆に切り替わる車ありませんでしたっけ。
たぶんスバル…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:50:02.25 ID:9VCQ6dDMQ
>>757
レオーネにありましたよ。
ついでに急加速や急ブレーキの時にも。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:54:14.58 ID:PZ39243+0
>>757
レオーネだな。
ワイパーON時だけじゃなく、アクセル踏んでのキックダウン時、ブレーキランプ点灯時も4駆に切り替わった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:01:37.18 ID:bg6FtWBS0
>>734
アクアかプリウスに異常に明るくついて、時には点滅しているF1風バックランプつけてるのがいた。
信号待ちの時に降りて行って消してほしいと頼むか、ナンバー控えて整備不良車なんで捕まえてくれと通報しようか思ったくらい。

クリアレンズのウインカーは90型カローラにもあった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 03:15:03.31 ID:9VCQ6dDMQ
>>757
追加。アルシオーネも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 06:41:02.48 ID:+vtOJ8m50
キンコン キンコン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 08:15:24.33 ID:eYUXvgOY0
昨日前を走ってたランホルギーニガヤルド。
常時リヤフォグが点滅してた。真っ昼間なのに。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:47:59.15 ID:ru1yrmxg0
>>757-759
ATの上級グレードだけな、オート4WDと称して4WDが有効と思われるシチュに自動的にクラッチ繋いでた。
同時期の下級グレードとMTは単なるパートタイム4WD

それまではパートタイム4WDの利点を強調してたが、
他メーカーのフルタイム攻勢でスバルも方針変更を迫られ
マイナーチェンジでフルタイムに変わった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:13:50.63 ID:rTGFQYDy0
フルタイム4WDの普及でフリーホイールハブがなくなったな。
っていうか純粋なセダンパートタイム4WD車でフリーホイールハブが付いてるのって
あったっけ?
トラックとか1BOXとかSUV位しか記憶がない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:34:23.46 ID:T7O6d/kH0
>>763
追突されるのが怖くてたまらないんだろう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:37:47.20 ID:Z4bwlaM60
F1風リアフォグの点滅って、ブレーキング時に使う物だよね。
連続点灯してて、ブレーキ踏むと点滅、ブレーキ解除で連続点灯

きっとあれだ、763が見たのはブレーキ踏みっぱなしで坂を下りてるおばちゃんみたいな人なんだろう
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:05:04.25 ID:VxfeZ6dm0
F1風はしらないけどF1は雨のときだけ点滅させてるね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:06:32.90 ID:U5Ka1lg30
>>765
たぶん無かっただろうな、上で話題になってる最終型レオーネを買おうとしたことがあり
ディーラーに聞いても「無い」という返事だった。
手動式はいちいち降りて操作する必要があるし、オートフリーホイールハブもクセがある
乗用車程度のドライブトレーンならそのまま回しとけってことだったのかもしれん。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:13:54.44 ID:U5Ka1lg30
ブレーキランプ常時点灯のオバドラの後ろに付いたことがある。
点きっぱなしでいつ減速するか判らん、
しかし信号待ちからの発進加速では消灯、
でも巡航に入ると点灯して次の信号停止まで点きっぱなし。

しばらく考えて、左足を常にブレーキに置いていて
加速時だけ後方向けのGで消灯するのだろうと推測したが
アレは怖かった、車間をたっぷり開けて走ったのは当然のこと。

煽ってくるDQNがいれば「喜んで」譲ってあげたのに
そういう時に限って後続も模範的ドライバー。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:03:10.78 ID:9VCQ6dDMQ
>>764
だね。前期の場合は1800のAT全車、と言ってもSTとGTしかないが。

>>769
そうかもしれない。
ひょっとしたらフリーアクスルを使っていたかも。
パートタイム4WDの軽トラはこのタイプかな。ハイゼットしか知らないけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:35:17.61 ID:TR6EkkMW0
550の軽4WDの初期、アルトの四駆はフリーハブ付だったらしい。
4x4マガジン別冊乗用車4x4特集号にアルトは二代目になって廃止の記述あり
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:24:59.84 ID:9VCQ6dDMQ
>>772
そう、初代アルト4WDは装着されていたよ。
ちなみにミラ4WDも。共にFFベースなので後輪に装備。

ハッチバック系は知らないが、15型ミニキャブはオートフリーホイールハブが全グレードに標準装備。
71型キャリイにはDOPで設定があった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:44:06.37 ID:RaLDQkk80
通行証不正取得は今思えば
おっぱた選挙の時と一緒で99%親父の差金だな。
申請されたの茨城県だったし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:44:31.86 ID:RaLDQkk80
誤爆ったスマソ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:12:42.30 ID:eSEVmZsV0
なんかグッと濃い話になってきたね ^^
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:06:06.98 ID:eC7PiMl+0
ランクル70乗ってたけど、フロントのパワーハブが
噂通りパーハブになった事がある。
保証で交換してくれたんだが、
マニュアルハブにしてくれ、と言ったら
保証なので同じパーツしか付けられない、と言われた。
パワーハブって電動でハブロックするやつね。
よくブラシがダメになったらしい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:59:36.12 ID:+kbYXunL0
ノアが付く前のタウンエースなんかは手動ハブじゃなかったか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:26:36.74 ID:g9l/SrxX0
>>778 そう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:23:51.54 ID:kQ7rRWr20
>>773
フリーハブを後輪に装備というのも意外な感じだな。
FFベースのパートタイムだから当然といえば当然だけど。

100系ハイエースの4WDも当初はパートタイムだったから
フロントに手動タイプがついていた。
その後フルタイムが登場してパートタイム車は見なくなったな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:45:44.16 ID:jiTbMPGg0
パートタイム4WDってもう乗用ではないよね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:54:10.76 ID:PsiREYY50
ジムニーとジムニーシエラがあるだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:02:59.10 ID:20mlvXxy0
後輪のフリーホイールハブってプロペラシャフトも回転しなくていいのかな?
振動とか騒音けっこう変わりそうだな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:06:44.80 ID:fc4GIGNg0
シャフトつながりで初代エスティマは補機駆動用にミッドシップエンジンから前方にシャフトが出ていたな。
現行GT−Rもリヤデフ直前のミッションから前方に前タイヤ駆動用のシャフトが出てるんだったっけ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:20:14.14 ID:YdDoqVBg0
最近「1.5Box」って言わないねー、もっとも今は「1.2Box」位かな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:29:26.41 ID:/9v2XeCw0
>>760
国土交通省
安全な自動車に乗ろう! > 許しません!クルマの不正改造 > 不正改造車110番
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02altered/call110.html
通報するときはナンバーを完全に控えてね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:04:10.72 ID:xk5Z+alj0
>>784
エスティマってそんな変態構造だったのか
ww
この前、大分くたびれた初代とピカピカの現行が並んで停まってたけど、心の中では初代のパッケージングに賞賛を贈っといた(`・ω・´)
あのボンネットの短さはミッドシップならではだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:39:41.38 ID:Nu/qayOJQ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:52:08.07 ID:5fCoroj+0
>>781
キザシってパートタイムじゃなかったっけ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 01:56:15.91 ID:kN5WGuax0
そういえばエクストレイルの四駆をパートタイム式って言ってる人がいて違和感があったんだけどあれってスタンバイ式っていう方が適切だよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:21:05.15 ID:En7waNfQ0
>>787
しかもエンジンは45度傾いてるし、エンジンフード開口部は小さいしで車屋泣かせの構造だった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:00:40.58 ID:MleeugKI0
もっと急角度じゃなかった?
72度?だったかなあ

S100-110系ハイゼットあたりもかなりの角度で倒してる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:27:37.08 ID:efstTz3q0
トヨタはビスタとかFF横置きエンジンのオッサンセダンでもエンジンを傾けていたな
あれはやはり運動性能向上の為なの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 13:35:49.62 ID:ul67mBRj0
ハイゼットは現行もレイアウト一緒だから倒れてるよ
キャリィもハイゼット程じゃないけど倒れてる

ハイゼットは横にフィラーが付いた専用ヘッドカバー使ってるね
ゆーてエスティマはそれどころじゃなく倒れてるから専用エンジン
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:03:09.99 ID:RMf+JKGUQ
>>793
それもあると思う。低重心化とか前後重量配分とか。

3代目プレリュードの場合(後傾角18゚)はボンネットをより低くすることと、吸気効率を向上させるため。
エンジンを後傾させることでインマニをストレート化し、吸入抵抗を減らそうというもの。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:33:00.29 ID:RMf+JKGUQ
>>792
惜しい。傾斜角は75゚
ちなみに初代アクティなどのEH型は水平だった。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:47:59.16 ID:4XDW94gH0
まあシリンダーを傾けて配置する時のノウハウは
どっかのメーカーだけが持っているというわけではない
ということかw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:06:57.53 ID:tltJDBcE0
サンバーもかなり傾いてるよね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:14:40.07 ID:xDiLTdr90
FRだけど初代〜4代目までのK型エンジン搭載のカローラも
かなりエンジンが傾いていた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:46:23.78 ID:ob1nt45a0
セリカの3Sもひどく傾いてる。
ヘッドおろしにくいのなんの。

なくなったというか必然だけど、縦置きFF。昔あった。あの頃はヘッドに穴空いててプラグにカバーつけてとも締めするエンジン多かったな。ハイメカになる前の頃。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:24:19.37 ID:RMf+JKGUQ
>>799
そうそう。あれはマウントでは無くて、エンジン自体が斜めになっていたね。
トヨタのS型もそうだったかも。
昔のしか知らないけどプジョー、BMW、サーブも傾斜していた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:33:42.14 ID:S9rjb0CQ0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:54:36.68 ID:wLj2T6Vw0
>>800
縦置きFF自体はインプレッサにあるでしょ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:00:32.24 ID:kN5WGuax0
水平対向はピストンが真横になるからオイル漏れるとか言うけど上で言われてる斜めに置いてるエンジンはそういうのどうなの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:25:14.18 ID:9Ibg1pgF0
旧サンバーはヘッドカバーから漏れるね
オイルが真下に落ちずにガスケットにモロに掛かる訳だからまぁ弱いわな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:29:20.27 ID:75vV7/T60
低重心狙うなら斜めが一番じゃないかな
水平対向だと真下にエキパイ来るからダメって聞いたことある
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:44:44.32 ID:0LhHm2Ml0
>>802
ものすごく整備しやすそうに見えるね
普通の横置きエンジンはオルタ交換一つで日が暮れるよ
まぁ整備性最悪の三菱だからかもしれないが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:03:59.43 ID:XKokx8m40
ピストン横倒しでオイル漏れならば
航空機用の星型の下のシリンダーや倒立V型はどうなるんだ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:11:05.11 ID:NTlTbgo00
漏れてんじゃね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:31:03.16 ID:IvHWcwca0
たかが実用FFセダンで低重心だの重量配分だの、今にしてみれば
お笑いでしかないな。そのせいでカリーナEDみたいなデタラメが
罷り通っていたわけだ。

日本車のパッケージングは初代プリウスとV35スカイラインでようやく
世界標準に追いついたと思ってる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:03:56.74 ID:5T3PrZ6h0
鉄道用の横倒しディーゼルエンジンで、開発中にオイル漏れと潤滑不良のトラブルを解決出来なくて実用化を断念したエンジンがある。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:09:25.27 ID:+pztlH7U0
>>810
カリーナEDはパッケージングを語る車じゃない
あれはセダンではなく、4ドアクーペなのだ
特に初代160系の後席はまんまセリカの広さだったが、かっこよさはダントツだった
そのコンセプトはベンツがパクってるんじゃないかと思うくらい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:20:29.44 ID:U7Jufvy90
>>808
星型エンジンで下向いてるシリンダーにオイルが溜まるのはメジャーなトラブル。
長い間回してないエンジンは最初にオイルの溜まりの有無をチェックするのがデフォ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:57:30.22 ID:curCTIVS0
>>734
>F1だとブレーキング時にパカパカするけど
それは制動灯なのかな。
フォーミュラーカーで制動灯付を見たことないな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:14:22.87 ID:OID0VSgU0
>>808
プレーンズオブフェイムの零戦のエンジン始動シーンの動画を見ると始動直後に
下方シリンダーの排気管から白煙がわっと出てるので燃焼室にオイルが侵入
していると思われる。

>>811
初期以外の国鉄もJRも気動車用エンジンは横倒し又は水平対向じゃ無かったっけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:22:24.05 ID:yZYoz16KQ
既出かもしれないが、廃れたと思っていたサイドウインドゥワイパーが、競技車両に装着されている。
フランスのアンドロス・トロフィー出場車。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Toyota_Auris_-_Trophy_Andros_-_AMI_Leipzig_2007_side.jpg
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 02:39:32.46 ID:/FVYaDBg0
>>812
でも、今乗ってたらバカにされるな、何しろ後にデッかく「ED」だもの。枯葉マークが似合いそうw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 02:43:59.97 ID:R/Es5A5t0
AGAと一緒でEDなんて呼び方、初代が出たときはなかったんだよ

それいうならンダのビガーなんてパンツだぞ?今時通じないけど、当時から大笑だぞ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 02:48:48.95 ID:aScHSYdw0
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 02:51:49.60 ID:UylatMtv0
シルビアとガゼールのグレードにS-EXとかあったような。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 05:11:52.77 ID:y2v/fwew0
>>820
ない。
シルビアにあったのは
1800LS、LS-L、LS-X、LSE-L(前期のみ)、LSE-X、2000ZSE-L(前期のみ)、ZSE-X、ZSE-X・G
ターボZSE、ターボZSE-X、DOHC RS、DOHC RSエクストラ(以上後期のみ)

ガゼールは1800T-I、T-II、TE-I、TE-II、2000XE-I、XE-II
ターボXE、ターボXE-II、DOHC RS、DOHC RSエクストラ(以上後期のみ)

定期的に勘違いしている奴が現れるが実際にない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 06:44:26.16 ID:wTFCrs7f0
初代セフィーロ後期は?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:33:04.83 ID:Re7KpWg/0
>>818
EDは頭文字を繋げたらたまたま同じになっただけなんだけど、ビガーはビガーパンツと同じ意味だしなあ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:16:02.61 ID:UylatMtv0
>>821
これは失礼。頭にZが付いてたんだったね。
ツインプラグのZ型エンジンなー。RSにくらべるとかなりあれだったな…。
スレ的にはツインプラグが該当するかも?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:22:14.31 ID:mlpdcnRC0
トヨタの3T-GTEも2プラグだったな
この時期の流行だったのかもしれない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:58:15.54 ID:hZDO9jjW0
>>825
現行ジュークのツインインジェクションもなんか廃れそうな気がする。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:30:41.28 ID:Uc3oOBUh0
Zエンジン頃のツインプラグは急速燃焼による排ガス対策目的だったかと

ホンダGD系Fit搭載のL13Aエンジンもツインだね。
GE型以降のもそうなのかは知らない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:27:25.64 ID:TfA9gMYS0
JAかJBライフのE07だったか?もツインじゃなかったっけ。
何も知らんかった頃、圧縮測ろうとしてエンジン始動してビックリした記憶がある。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:52:29.83 ID:L78nMbVxi
>>816
どんなレースかと思ったらアイスレースなんだな
ある本のインタビューで田嶋伸博が言ってたけどアイスレースは直進する時間が殆どないらしいね
コーナーに侵入するときもスピンしてバックしながら侵入してJターンみたいにして復帰しつつ真横に滑らせながら脱出するとか
だから横にワイパーがあるんだね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:59:12.73 ID:yZYoz16KQ
>>828
数年前のDENSOプラグ品番適合表によると、ライフはJB1とJB2を除くJB5〜JB8、エンジン型式P07Aがツインプラグだったよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 13:52:49.54 ID:h4WSkqTQO
>>818
EDの話が出ると必ずそれ出してドヤ顔するヨタ信者か工作員が湧くなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 13:59:03.42 ID:y4XtYy5j0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:16:50.54 ID:qRDnXjqP0
>>831
SM-X
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:24:49.73 ID:uBH7dubq0
>>833
× SM-X
◯ S-MX
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:29:34.99 ID:eFXa/Z1f0
>>831
なにを工作するんだ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:16:47.37 ID:c2ymi0bwO
>>835
夏休みの宿題だろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>832
テレビで見たときは意識してなかったから気づかなかったな、これは横にワイパー必要になるわけだ
あとハムのZは車検ステッカー貼ってあるよね、日本から行った車両なのかね