【うまい奴】高速道路の走り方・16【へたな奴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
 
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、見境なく車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ ETCレーンで、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞時の最後尾だったら即座にハザードを出すなど、追突回避行動がとれる
・ ETCレーンでは、前方ががら空きの場合に限り、バーにぶつかる寸前で通過

 
前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・15【へたな奴】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1384057856/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:41:40.76 ID:/9YNY53b0
 
【うまい奴(の一例)】
例えば、この方の運転(追越車線を走行する場合の模範)

(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:44:13.50 ID:/9YNY53b0
 
【このスレに関する推奨スレのご紹介】
※ 2014/04/30現在

制限・法定速度はあくまで目安 Part37
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1385890106/

高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ17台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381759357/

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383477744/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:45:47.19 ID:/9YNY53b0
 
【参考資料1】

    ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
     !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
    ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
    ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
    } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
    ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
      !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
    _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
  ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
     \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 

 ワレェええ度胸しとるやないかい。      追越車線をトロトロ走って人様に迷惑を
 あのなぁ、公道上では皆急いでんのや。   掛けてるヤツに制裁してるんやさかい。
 流れに従わなあかん。             追越車線にいる以上、大幅な速度超過
 それがたとえ制限速度以上でもや。     なんか常識や、当たり前のことやぞ。
 文句があんなら出て来いやコラァ!      ホンマにわかっとるんか、なぁコラァ?

(出典)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:47:28.36 ID:/9YNY53b0
 
【参考資料2】

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
道路が細いからとか最高速度がいくつだからとかそんなのは言い訳であり、運転の下手な証拠である。
(横断歩道以外の場所で)子供の飛び出しが心配?
飛び出すそのクソガキが100%悪いのであるから、全く気にする必要はない。

高速運転の技能を身につけた名古屋人にとって、最高速度を守って走る奴ほど迷惑な奴はいない。
そんな邪魔な奴にもどけよホーンとパッシングが有効である。
それでも効果がない場合は車線変更もしくは対向車線からの追い越しが必要になる。

(出典)
http://ja.ansaikuropedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A

 
【参考資料3】

オーストラリアで行われている新しい研究によると、高速道路ではスピード制限を廃止し、
速度を出すことを推奨したほうが安全であるらしい。スピードを出すことによって
アドレナリンが放出されると、反応時間が短縮され危険感知能力が向上するのだ。
低スピードの運転手には減点と罰金を課し、強制的に運転訓練をするべきだと勧めている。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:51:12.86 ID:/9YNY53b0
 
【首都高速での推奨走行速度】
※ 車線は問わず

・ C1では80〜100km/h(但し、オービスでは90km/h未満に下げること)
・ B(湾岸)では100〜∞km/h(但し、オービスでは120km/h未満に下げること)
・ その他は90〜110km/h(但し、オービスでは100km/h未満に下げること)

首都高速の制限速度は多くの区間で60km/h以下(但しC1では50km/h以下)に
制限されているが、このような制限速度を守っているドライバーはほとんど
存在しないのが現状。しかもこのような低速で走れば、追突事故のリスクを
大きくして渋滞を悪化させるだけで、何のメリットも無い。

オービスで引っかかるのは概ね、「制限速度+40km/h」よりも大きい速度で
走った場合に限られるが、多くのドライバーはこのぎりぎりの速度で走って
いるため、首都高速利用経験の少ない者も恐れずにアクセルを踏み、流れに
合わせるよう努力すること。

もちろん、突然の渋滞に遭遇することも頻繁にあるから、自分や後続車両が
追突しないような体勢を取れるように、常に意識しておかなければならない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:52:29.30 ID:/9YNY53b0
 
【主要高速自動車国道(NEXCO管轄)での推奨走行速度】
※ 主に片側2車線以上の追越車線の場合

・ 中国道の宝塚以西は概ね110〜140km/h(一部の急カーブ区間は100km/h以下)
・ 伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
・ その他(片側2車線以上)は概ね130〜160km/h

(但し、下記区間のオービスでは下げること)
・ 制限60km/h区間(中国道の一部)… 100km/h未満
・ 制限80km/h区間 … 120km/h未満
・ その他(片側2車線以上) … 140km/h未満
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:54:10.03 ID:/9YNY53b0
 
>>6-7
(注)
 メーター読みには誤差があり、実測値は約10%前後(概ね10%程度下回って
 いる)ことを考慮に入れて走行しなければならない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:56:16.34 ID:/9YNY53b0
 
>>7
>【主要高速自動車国道(NEXCO管轄)での推奨走行速度】
>※ 主に片側2車線以上の追越車線の場合

【補足訂正】

・ 新東名・伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
10【警 告】:2014/05/01(木) 09:32:41.44 ID:8TVM1x610
 
GWに高速道路をご利用の際はくれぐれもご注意下さい。
>>1で列挙されているような「へたな奴」で溢れ返っていますw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:25:58.20 ID:57gDO6yS0
ETCレーンで減速するなってのは異論があるわ。

ギリギリで開くのが腹立つんで、毎日ちょっとずつ通過速度を上げていったら、あるところでバーが上がるのが間に合わなくてミラーに当たった。
まあ、かすったくらいだからどちらも損傷はなくてミラーが横向くだけで済んだが。

車幅やミラーの位置によって、限界速度はまちまちなんで、一概に○km/h出せとも言えないし、車間を詰めても降りてくるし。
当てて折ったりしたらそのレーンはしばらく閉鎖になるんだし、そこで無茶しなくてもいいと思う
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:51:31.89 ID:qQT1dpJk0
ETC初期の頃何キロで進入出来るかってスレがどこかに有って80キロとか
100キロとか自慢していた。

今は、事故防止の為に遅開きに改良?されてしまったけど最高速何キロで
突破出来るかチャレンジした火と居る?

バーに接触とか破損は、反則だから除外して。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 22:01:34.01 ID:vnsy+Bmy0
>>12
通勤で毎日通る中央道三鷹料金所で
毎日少しずつ速度上げて120Km/hまで
通過できた。
それ以上は、怖くて止めたw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 22:11:25.25 ID:qQT1dpJk0
中日本は、遅開きになったので40キロでもギリギリに感じた。
まぁせいぜい50キロかな?って思ってたけど東日本はまだ昔みたいに
スピード出しても大丈夫そうなんだね!
 少し羨ましい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 22:14:15.25 ID:Rh9DuYjx0
>>11
ETCレーンの開閉バーは不要だと思うよ。何のために設けてあるのか分からん。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 23:01:55.54 ID:bZMGqsLl0
>>11-15
バー間隔が広いのと狭い料金所あるよね
車幅<広いバー間隔だから何キロでも行くけど、
狭いのは当たる。チキンだから40km/hまでだな。60km/hだとピラーに当たった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 23:38:01.90 ID:vnsy+Bmy0
>>14
いや、昔の話。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 00:15:09.40 ID:ZdRxHFN50
NEXCO西日本は開閉バーが開くの遅いよ。
いつも結構ギリギリを狙ってるけど40km/h以下でないと当たると思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 00:25:15.02 ID:NSQ5k6GGO
前にも書いたが

やはり、下手なのは

ろくに車間距離をとらない(詰める)
料金所や渋滞開始直近まで馬鹿みたいに飛ばし、遭遇するあたりで急減速(事前の減速をしない)
平坦/下り→上り坂のサグ区間になると速度が落ちる運転になる(速度域を余り変えない運転ができない)

これだろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 00:28:01.49 ID:ZdRxHFN50
ランプから加速車線にかけて車間を詰めてくる奴は本物のアホ。
しかも、加速車線を使わず導流帯を踏みながら直接本線に合流して、
加速車線から合流する車両の進路を妨害するカス。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 02:54:10.49 ID:4xHpQNQUi
前の車がまるで加速しないグズだとそうなりがちだな…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 06:33:52.35 ID:Z7t1t3tJ0
>>20
導流帯踏んで先に合流しても、そのまま加速しなければ前の車はかえって入りやすいと思うけどな。
まあ、普段つかう拘束はどこもラバーポールが立ってるから、そういうことできないけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 08:17:00.12 ID:S0Iy5pMk0
>>19
前にも書いた気がするが、料金所で事前に減速とか意味わからんわ。
減速が必要になるまで巡航速度のままで何の問題もないだろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 09:57:59.51 ID:yXFkjL+30
>>22
導流帯で一時停止して
ラバーポールの隙間から「左折」して合流するボケ見たことある
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 19:31:07.47 ID:vrzhFK3w0
都市高速かネクスコか忘れたけどバーが無い料金所通過した記憶が有る。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:16:05.90 ID:zsuh2yar0
バーが無い料金所、羨ましいな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:33:59.44 ID:nyTlvBsw0
バーが無い訳ではないが、阪神高速は開けっ放しになってるな。
ETC無しで突っ込んだら閉るかどうかは知らない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:30:44.13 ID:S0Iy5pMk0
首都高なんてゲートさえないとこだらけだぞ、なんで全部ああしないんだろね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:36:00.00 ID:S/XAXgGI0
>>28
ETC無しで通過しようとする屑がいるから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:36:34.90 ID:dqQZs2Gs0
悪いのがいるから
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 05:45:52.16 ID:SzGER5/L0
>>29
それこそ警察が張ってればいいのにな。
ETC突破する奴を止めて車内調べたら、高確率でいろいろ出てくるだろ
3219:2014/05/03(土) 19:19:31.85 ID:aFuSVZqyO
>>23
速度差による追突する/される可能性の低減化
料金所到達まで、事前に速度域落とす範囲を広げることによる、自他共に慌てないですむ方法としてですよ。
(11d車やダンプやトレーラーみたいに制動能力の低い車や、高速バスみたいに急制動ができない環境な車両ほど、尚更に事前の減速が必要な筈)

構造や見通しも多少影響するにせよ、
http://youtube.com/watch?v=x4bMML8uibU&ctp=CAYQpDAYBCITCPfks4C5j74CFcQYWAod5FMAxw%3D%3D&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
みたいな可能性もありますし、事故ならずとも各車がいかに制動能力に優れていても、突然遭遇して慌てるよりはマシかと。
それなりの車間距離とは別に、料金所や渋滞区間遭遇、よく混むであろう区間など、この先に〜がある、の予告みたいに、事前の減速しとけば危険を落とせるしね。

人生やけくそオヤジな運転や事故起こすような下手な輩は、得てして“詰めて沢山捌け”みたいな思考の狂信者なのと、
『この先に〜がある』前提で運転
をしてないのが悪い意味であからさますぎ。
(料金所や渋滞での事故現場をチラッとみて通過するたびに尚更そう感じる)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:55:41.86 ID:N7hsgeuZ0
軽のNAで走るときは常に後ろ気にしながら走る、GT300の気持ちがよく分かるw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:09:26.48 ID:76nQjyVei
>>32
じゃあそもそも、その程度で止まれん速度で巡行すんな。
渋滞なんていつでもどこでも突然でもあり得るのに、
料金所なんてとこで事前に速度落とさないと対処できないなら、巡航速度が間違ってるわ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 23:41:31.46 ID:mfURPi/30
軽なので追い抜きはなるべくしたくないが前の車の速度があまりに不安定だったので速度落ちた時に右車線に出たら
軽風情に抜かれてたまるかとばかりに加速しだした
いくら軽だって40キロ幅で速度がぶれてる車の後をおとなしく走る気にはならんわ
3632:2014/05/04(日) 00:07:14.73 ID:y4mfN5ZsO
>>34
それ、大型車や作業車(土方運搬車含む)、プロボックスみたいな社用車辺りに言ってやってくれや。

あいつら、自車の制動状況を考慮してない分際で
『詰めて詰めて沢山捌け』
の宗教狂信者か?!としか思えないくらいに、車間距離詰めたり、先の状況の予測(予想)や考慮すらもしてない運転などを平気でしでかしてるしな。

『先行車両がETCゲートで引っかかる』、『見通し悪い区間の先でいきなり渋滞(事故)に出くわす』

といった可能性を『トラブルが起きない前提』で運転するなど、よもやを考慮してないし。

直近でなく事前に減速、だいたいの車間距離確保、『渋滞や事故などに出くわす』前提での予想運転または制御運転、
などを言う背景は車の性能にかかわらず、安全に運航(運行)……の観点で話しているてのはあるけどな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 06:55:45.93 ID:7j0TGxD80
>>35
そうやって追い越しのモーションをかけるのが、本来の意味の「煽る」なんだと思うんだけどなぁ
車間詰めたり左右に振ったりするのはちょっと違うと思う
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 12:45:53.28 ID:RqKpQfGC0
3932:2014/05/04(日) 15:26:53.33 ID:y4mfN5ZsO
>>38のリンク先から調べ続けたら↓を見つけたのでコピペ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090428/1025879/

各自で渋滞を減らす〜解消にする知恵を渋滞学の先生が教えてるのだが、渋滞区間や料金所のアプローチ(接近)として使いでのある話だな。

※ もともとは個人で安全巡航するのをいろいろ実践していたが、リンク先の先生の話と大まかに一致していたのには驚いた。(しかも、先生のことは初めて知ったwww)

逆にいえば、こういった方法を一切無視して『詰める詰める詰める、煽る煽る煽る、攻める攻める攻める、男!男!!男!!!(体育会系会社風な叫び)』みたいに運転すりゃ詰まるわな。


むしろ、渋滞ハザードなんて愚行を教えずに(大真面目)

料金所や渋滞区間への接近(と渋滞区間からの離脱)
『この先にいきなり〜に出くわす』前提での運転方法(制御運転)
坂道の走り方 (速度域の維持)
癖でも、( ゚д゚ )……… (漫然) にならないような運転か、多少疲れても平常とそんなに変わらない運転

を教習所や公安、高速路上やPA/SAなどの電光案内、ニュース番組、マスコミ各社ぐるみで、下手なストーカーも真っ青な執拗さで教えた方がよっぽど効果的だろうね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:18:53.57 ID:wtqakUX90
出口直前に追い越しから斜めに車線変更してくる車、死にたいの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:03:15.35 ID:CzRmANi90
>>40
死にたくなかったら追越車線から車線変更する車両は死んでも妨害するな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 22:36:58.04 ID:csGRtTkX0
ゴールデンウィークでも 遅くて運転下手なのはプリウスに乗っている奴
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:23:11.25 ID:Gp5ArXLwO
高くなったので高速は使いません。
、以上。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:31:36.51 ID:qjBzhlmu0
>>40
追越車線から減速車線まで斜めに入ってくるやつな。アタマおかしいわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:37:30.36 ID:doZ5oljD0
斜めOUTはやり方次第だな
車間が空いてるところにそのまま滑らかに横切って行くなら別に何も思わない
狭いとこに速度調節も下手くそだとふぁっ?ってなる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 07:56:31.35 ID:Lka88tQo0
この連休に関越道走ってて、追越車線で蓋してたのは
高確率で黒のミニバンだった
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:18:51.81 ID:z2YTzeC10
追い越し車線をふさぐやつを嫌いな人多いね まあ追い越し車線ではせめて100キロは出して欲しいね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 15:33:23.63 ID:d71uObOb0
>>45
阪高の1号環状線なら当たり前や。一気に4車線変更とかも。
高々こんなことで喚き立てる>>40>>44の頭が狂ってるとしか思えへんなw

>>47
その通りやね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 16:31:18.43 ID:d71uObOb0
>>47
>>48待った。
ちゃう。高速ならせめて120キロや。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:24:53.63 ID:2RqvXPbo0
>>49
高速なら120キロ?
どこの国?
我が国では規制の無い高速道路の最高速度の上限が時速100キロなんだよ

車のスピードメーターでは誤差が出るだろうが速度違反してもよろしいとはならないんだよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:28:09.47 ID:wI2CX9pf0
何キロでもいいから、追い越し終わったら左に戻れ。
左より速く走れないなら追い越しやめて左に戻れ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:03:10.58 ID:MTkNFTOJ0
追い越し車線なら120以上出してスパッと抜く、で、戻る。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:08:16.52 ID:qi/QSmn20
140くらいは出してほしいとこだが
まあ最悪120だな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:49:41.74 ID:vmhEXMW+0
>>51>>52>>53
そのとおりです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:09:13.38 ID:M1+n+mLzO
言うだけ番長か?

覆面や白バイいてもそうできないヘタレじゃないよな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 15:32:57.93 ID:z/ED+KjX0
>>50
マジメかw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:06:09.32 ID:lgJANOET0
>>53
追い越し車線で120Kmなら追い付いても我慢できる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 16:34:01.02 ID:Dl48Iaxr0
200で追いついた人からすれば、80の減速が強いられるわけで邪魔ですよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:03:49.46 ID:qi/QSmn20
>>55
そういうトラップ
クリアしてこそ爆走できるんじゃ
>>57
120はできれば走行車線でお願いしたい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:11:59.37 ID:T2XmfyDt0
>>58
そんな車が来たらフルブレーキングしてやりますよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:20:10.94 ID:02ZrsZPW0
フルブレーキって案外と難しいから、制動灯がつくくらいにしておけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 17:28:52.83 ID:T2XmfyDt0
断る!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:16:30.58 ID:+OV1b8Bi0
学科と実技を教習して免許取ったのかな?

制限速度オーバー、急発進急ブレーキ
ともに違反なのにねぇ

教習所でなに習ってきたんだか・・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:18:00.45 ID:2z/lrVY60
おかま掘られるから制動灯が点くくらいにしておいたほうがいいかと
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:39:56.07 ID:cvFSs65z0
>>63
習ったからって、習ったことを守るとは限らないのは、街中を走ってる車を見れば一目瞭然
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:55:54.50 ID:AUN3Krbf0
高速道路で左から抜いたら違反?
進路を変えずに追い越しは、追い抜きだから。
もし、違反じゃなけりゃ左から追い抜いてそのまま進路変えずに
走り続かれば何の問題も無いと思う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:10:21.79 ID:YIp0qVUs0
高速で完全停止も含む渋滞でパカパカブレーキランプつくのと
アクセルONOFFで出来る限りランプつけないのと後続車的にはどっちが楽?
自分は前車のブレーキランプとその前の車(自分の2台前)のブレーキランプ
両方見てそれぞれの車間考えてほぼアクセルだけで進むほうだが
それやってると後続車に恐ろしいくらい車間あけられるんだが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:15:36.00 ID:+OV1b8Bi0
>>65
習ったことを守らない奴が交通事故起こしているんだろうな。

たしかに毎年たくさん起きてるわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:23:02.83 ID:rti2w0Ry0
習ったのに大半の人ができてないこと

・一時停止できっちり停止する
・障害物を避けるときにウインカーを出す




習ってないので大半の人ができてないこと

・早めのヘッドライト点灯(※早めのスモールライト点灯ではありません)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:25:10.63 ID:UbBaeY8H0
>>67
ブレーキランプが点く点かないは、あんまり関係ない。
それよりも、加速・減速の切り替えをどれだけ少なくするかだと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:53:28.09 ID:iBuALuuy0
関越走ってて100キロ制限速度守って走れとか言う奴は本当走ったことないエアドライバーだよな
何十年も思ってるけど
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:56:50.04 ID:oWREgAQN0
第二東名走ってから関越でのろのろ走るやつなんて大したことないと思うようになった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:13:11.10 ID:5sXxi4H+0
第二東名ってナニ?
もしかして新東名のこと?
スピード出してる奴がエラいっていつの時代の人?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:16:22.49 ID:vmhEXMW+0
>>73
今の時代の人。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:18:18.34 ID:rti2w0Ry0
70km/h、80km/h区間

とことん抑えて走る



100km/h区間

ガンガン飛ばして走る



このメリハリが大事よ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:25:43.07 ID:5sXxi4H+0
今の時代の人が、「第二東名」とか言ってるの?
嘘は良くないよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:32:58.16 ID:oWREgAQN0
仕方ないじゃん(´・ω・`)
開通直前になって新東名なんて呼び方しろなんて言ったって浸透名んてしないよ
べつにおっちゃんってわけでもないけど第二東名のがしっくりくる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:35:44.34 ID:Jp6IZQJQ0
年寄りは新しいことになかなか対応できないんだよ
そっとしておいてやれ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:49:19.43 ID:voSdVZyt0
GWも終わりだな。今混んでるのか?ご苦労様でした
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:49:59.75 ID:C9EGAUtw0
>>77
浸透名…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:15:34.31 ID:w4vOepRJ0
>>67 渋滞にはまるとどちらでもいいかなー
平常時にブレーキパカパカは、前方で何かあったかなと思うけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 22:15:02.69 ID:Dl48Iaxr0
暫定2車線区間における死亡事故の発生確率(死亡事故率)は、
4車線以上の区間と比べ、約1.7倍。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 23:57:56.00 ID:xMnkPUOa0
そういや渋滞で止まろうってときにハザード出す車ほとんどなかったな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 00:45:30.79 ID:bkRYL6I10
>>63
>制限速度オーバー、急発進急ブレーキ
>ともに違反なのにねぇ

この2つは明らかに違う

「時速40キロ制限の道を流れに乗って時速50キロで走る」

これは違反でも何でもなく空気を読めるか読めないか
法律にはグレーゾーンがある

「急発進急ブレーキ」

これは周りの空気読めば危険な時以外してはいけない事だと分かる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 01:31:45.45 ID:AmWaSvRpO
>>84
制限速度を越えても良いって法律を勝手に作んなよ、

実際に制限速度+αが車両のメーター誤差範囲ってことで検挙されない場合が多いってことで、速度違反してしても良いってわけじゃ無いだろう?
まるで人を殺しても捕まらなければ良いって言っているようだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 01:46:00.67 ID:N5O7TXfF0
>>84
綺麗な違反と、汚い違反があるのかよ。
そういうダブルスタンダードは見苦しいぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 03:31:14.77 ID:bkRYL6I10
こういうアスペが流れを無視して事故を起こすんだろうなあ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 10:43:04.09 ID:WVG68vAR0
>>85-87
そんなことはない。
制限速度違反は暗黙の諒解。たとえ180km/hだろうと事故らなければ。
特に高速道路ならなおさら。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 11:03:50.02 ID:ygzJwUro0
事故らなければ何をやってもいい。
路上で言い争いになった人が言ってたわw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:36:43.34 ID:ESLq54jj0
>>88
暗黙の了解?

どこの交通警察隊が了解したんだ? あ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:53:02.97 ID:RqgrUvL/0
速度制限徹底して守るなら左側走ってな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 13:03:06.02 ID:ygzJwUro0
追越しも速度制限を守ってるのだろうな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 15:06:47.98 ID:g8Jzqglo0
「ちくしょう、覚えてろ」並の捨てゼリフだなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:18:18.59 ID:FjBfUXVZ0
>>90
まともな国民なら、全員了解している。
高速で180km/hは言い過ぎだが、高速道路で120km/h程度なら。

交通警察隊とか公安(ただし現国家公安委員長は除く)などの限られた一部の暴力団連中は、
抵抗しているようだがw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:53:31.72 ID:OP+I6uMI0
現状の制限速力が低すぎるもんな
今の制限+20くらいに設定して、少しのオーバーでも厳し目に
取り締まるようにした方が、安定していいんじゃないのかって思う
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:05:36.80 ID:ZFIJV9bW0
>>95
追い越し車線ではその位が良いと思う。

もちろんそうするとそのまま追い越し車線走り続ける奴
が出てきたりと他の問題は出てくるだろうが、
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:19:37.99 ID:6oVaYTzz0
ルールは俺が決める(キリッ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:57:52.24 ID:wUvynl9b0
>>97
金正恩乙
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:30:54.96 ID:l9WjuuMH0
>>98
違うだろw

道交法に限定すればもはや化石みたいなものだから、ある程度ドライバー個々の
裁量任せにしたほうが、案外事故が減るかもな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:33:50.13 ID:l9WjuuMH0
>>95-96
そうですな。

もし、取り締まりを厳しくする前提ならば、プラス40km/hまで引き上げるべき。
新東名神・伊勢湾岸みたいな道路だと160km/hでもちょうどいいぐらいだろう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 08:53:45.22 ID:RL2q/vfD0
制限速度アップするなら、免許の取得条件や更新条件も強化すべきだな
特にAT限定免許は要らん
実際に運転するのがAT車だとしても、MTを運転できない様な奴を公道に出すな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:17:53.88 ID:Iu5bE4rS0
だんだん基地外の巣窟に なってきたな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:34:59.06 ID:Xo9tCgxS0
制限時速を上げ、取り締まりを厳しくする場合、
上手く取り締まりが機能すれば、速度違反が減少する事が予想される。
反面、遅い車がいた場合の処理にスムーズさが失われる。

7〜8割の平均的な車、速い車が均一化され
2〜3割の遅い車がバッシングを受けることになると思う。

つまり、これまでは速度違反暴走車 vs 蓋者 の構図であったのが、
一般車 vs 平均より遅い車 という構図になりそうだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 10:01:59.13 ID:Iu5bE4rS0
これからどんどん年寄りが増えて、スピード出せないドライバーが増えるってのに、何言ってんだか・・・
速度違反が減ったら、オマワリさんのボーナスが減っちゃうだろw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 10:27:54.60 ID:d7st9GF60
予算に反則金収入が上げられてる事がおかしいわな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 10:41:08.20 ID:hIoZVyeG0
じゃあ改めるように言ってこいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 11:18:48.31 ID:JOTMr0CV0
スピード出せないというか出さないのも増えてきてる気がする。
確かに70〜80km/h巡行の方が燃費は良いし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 11:44:50.46 ID:1ajZX2WT0
東名静岡区間に限れば平日は100〜110kmで流れているが
休日は85〜95kmの流れになるのでサンドラが
スピード出さないだけな気がする。

でも、新東名ではサンドラも110〜120kmで
巡行するのが不思議だ。
彼等の巡行速度の基準を聞いてみたい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 12:38:48.23 ID:Fzg5tUyS0
大型トラックは新東名くんな。傷みが早くなる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 14:34:32.14 ID:I0WF+8qq0
よし
これからは、新東名だけを走ることにしよう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 15:01:56.85 ID:Y55blf760
設計速度-25?w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 19:42:01.41 ID:0fEdGU+o0
>>109
同意、東名走ればいいと思う。リミ効いてるんだから、新東名走るメリットない
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 20:11:31.38 ID:nHn14EG20
新東名はアップダウンが少ないから、重い荷物を積んだトラックで走ると燃費が格段にいいんだよ
インターチェンジ付近が3車線になってるから、合流車がいても速度を落とすことなくかわしやすいし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 01:12:53.08 ID:Tj3LQy/20
サンドラに「巡航速度」なんて考えがあるのだろうか。
下り坂では勢いよく飛ばすくせに上り坂では大型トラック並みなのに。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 13:34:33.40 ID:Jg8ixTDQ0
休日しか運転しないヘタクソなドライバーどもよ。
右車線を走行する時は、恐れずにアクセルを踏み込め。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 14:03:25.08 ID:rxYn0QYE0
と、平日も運転してるくせに下手くそなドライバーが申しております
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 15:20:52.50 ID:vpdnW5ic0
サンドラ君涙ふけよ
君も生きてる価値はあるのだから
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:09:21.81 ID:dxtbjfnq0
新東名走ってる大型車

本当にリミ付いてんのか?

大手看板の路線以外の庸車は100キロ超で走ってるよな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 09:28:14.42 ID:WapsZX5g0
片側1車線になる直前の2車線区間でPAからの合流で33シーマが綺麗に速度乗せてきて綺麗にオレの前に合流してきた。
そのままみるみるうちに加速して離れて行ったわけだけど1車線になった所で前走車に追い付いた様で適度な車間で追従してた。
その先のインター合流のトレーラーにも見事に対応。
トレーラーの速度が落ちても決して煽ったりしない。
再び2車線になった時、フル加速して追い越していって、アッという間に見えなくなった。
一時間後位に凄い勢いで追い越して行ったが、追い越し終わると走行車線に綺麗に戻り、また先で追い越し車線に移り・・・フルブレーキング手前みたいに割り込まれても煽らず、前が開けば一気に加速して追い越して行く。
しばらく追従してみたけど、割り込み車に対しての対応が迅速スマートで惚れた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:03:02.64 ID:W0dxjQfbO
覆面だったりして
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:08:43.45 ID:IOdhpOja0
ランボルギーニやフェラーリは音でアピールできるからいいよな。
大した速度でなくても速そうな音を出してるし、漫然運転の周囲も気付くだろう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:03:51.09 ID:U7Q+BywE0
若い時は、リミッター効く速度で巡行してたが、
オッサンになったら110キロ出すと怖い。

お前らもいずれそうなる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:13:43.30 ID:QCWV9pfI0
80、90ぐらいがちょうどいいんだよな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:35:33.29 ID:JUGGJYlo0
なんかそれ分かると思ったら年取ったわ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:57:18.33 ID:VFSOnF6Z0
西濃運輸の後ろにつくと何故か安心する
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:24:44.96 ID:8Wb60l210
トラックにほとんど車間開けずにピッタリくっついていく奴は何?

よく見るけど

軽とかコンパクトに多い印象
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:42:52.47 ID:wPGqX/at0
空気抵抗減らして燃費稼ぎじゃろ
レークルもついてなさそうだし、クルコン代わりに
目安に使ってるとか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 01:51:14.34 ID:jjq8xz3b0
>>127
正解!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 05:47:08.99 ID:ZSqIlN2D0
>>126
真夏に太陽に向かって走る時は、暑さがかなりマシになる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 20:50:42.93 ID:X8X6ddH20
>>121
>ランボルギーニやフェラーリは音でアピールできるからいいよな

ttp://www.soundracer.jp





w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:01:41.59 ID:JKtzTdp70
>>122
70、80になったら、そうなるかもね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 09:34:45.49 ID:2EgDWqzd0
>>122
オレは逆だな。
車の進化のせいだと思う。
以前は120ったら恐怖感あったのに今はリミッター効いてても怖くない。
でも、恐怖感無いことが本当に怖い。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 11:29:25.65 ID:wq469WBn0
2代目オデッセイやが120から140は全く怖くないね 100とかで走ると眠くなるから
110から130くらいが良いわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 09:15:07.31 ID:brRd0ELD0
>>126
燃費や日除けもそうだけど、ちっちゃい車で単独で90キロくらいで走ってると煽られまくる。
トラックの後ろならあおられない。
それにクルコンではしってるトラックの後ろなら、こちらクルコン入れるとさらに楽。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 10:00:25.71 ID:llvK+cwN0
>>134
トラックは、クルコンで走ってるんじゃなく
90`のリミッターに当てたまま全開走行してるw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:35:28.47 ID:IH3EFJtL0
>>133
2代目オデッセイのV6アブソルートに乗ってたけど、アレはホンマ良かった。

所詮ホンダお家芸ヨレヨレボディのミーハーミニバンとタカを括ってたら、タイトなコーナーでは鼻の重さを若干感じたけどミニバンを感じさせないハンドリングで高速でもビシッと安定してるし、ボディはしっかりしてるし、エンジンは全域スムーズで悠々のトルクだった。

オートマが相変わらずアホで結局壊れて乗り換えたけど…未だにJ30Aが恋しくなる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:53:39.87 ID:mTlaYBB90
制限ぴったりでトラックと並走してるバカにふさがれてまいった……
パッシングしても動きゃしないので、トラックがインターで下りてったところで左から抜いたが、
十分車間空けて追い越し戻ったところでパッシングされて笑った
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 06:35:57.47 ID:BOPBeh+L0
>>137
追い越しに「戻る」って言ってる時点で同類
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:33:53.93 ID:VyetGWIb0
飛ばしてると右メインになるのは仕方ない。
自分より速い車が追い付いてきた時にきちんと対処できるなら問題ない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:35:06.54 ID:Ukutvb/L0
なにそのマイルール
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:45:29.79 ID:VyetGWIb0
マイルールじゃないよ。
速度以外の道交法を守るとそうなる。
右メインになるのは、左に追い越す車が次々と現れるから。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:52:29.54 ID:WNHtM7pB0
どう考えても、お前が都合のいいように解釈してるだけのマイルールとしか思えないんだが・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:59:07.12 ID:VyetGWIb0
何をどう考えるとそうなるのか俺にもわからんが?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:06:00.10 ID:wyEr8vwC0
いくら飛ばしてても基本的に走行車線走るべきと思うな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:10:41.84 ID:nLE5GRep0
ま、バカには何を言っても無駄ってことだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:20:51.74 ID:ZFPHvqxK0
左に低速車がいて右に蓋がいたら蓋の後ろにつくでしょ、そりゃ。
左に誰もいなきゃ左に戻るけど、それは左の先頭以外は見てないから知らんわなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:40:11.25 ID:Dr4N9FN70
>>139 みたいな馬鹿ほど独善的なマイルールに固執するんだよな。
そして自分のルールから外れた車を煽り倒す、と。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 01:47:43.97 ID:ZFPHvqxK0
煽られてぶつけようのない怒りをここで無差別にぶつけてんのかw
俺は煽るような無駄なことするくらいなら登坂使ってでも左から抜くよ。
自分より速い車に速やかに譲るのは俺のやり方であって、他人に強制はしない。
そうあって欲しいとは思うけどね。
ま、そもそも高速で俺よりペース速い奴なんて年イチで会うかどうかだけどなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 06:10:07.00 ID:m/8jvAOm0
昨日パンダにベンツが捕まってたわ、これほどマヌケはないだろw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 06:25:24.13 ID:nmhXgLKKO
>>148
年間360回以上高速道路走ってて緊急車両に年一回遭遇するかしないかってな。

あ、高速道路は年一回使うかどうかだった。

こりゃシツレ〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 06:31:00.45 ID:JEhNX6QK0
1.他の車が一台も居なければ左を走る
2.左に遅い車が居れば右に寄って追い越して、左に戻る
3.左の遅い車がずっと連なっていれば、まとめて追い越して、追越が終われば左に戻る
4.道路状況が3みたいなのばっかりで、ほとんど右ばっかり走ってる。

ここまではいいんだけど、ここで「だから、自分は最初から右を走ってもいい」と考えるのが間違いなんだよな。
どれだけ右車線を走る割合が高くても、あくまでもそれは例外なんだというのを頭に置いておかないといけない。
それを忘れてる奴が「左抜き」って言ったり「追越車線に戻る」って言ったりするんだわ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:59:21.91 ID:Nj6ZvHtD0
俺定義でしかないのには気付かないんだなw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 07:08:09.23 ID:fnXHQq8C0
ボケーっと右走ってるのを左から抜くと
携帯通話中のが結構いる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:37:18.87 ID:DzyriLoc0
>>136
オデッセイ良いよね 高速で速度を増すごとに安定してくるし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 02:15:23.03 ID:MoPwZrVrO
>>132
背の高い軽でも140出る時代だからねぇ
(※身内の軽、追い風時、向かい風では110限界w)
サスふにゃふにゃ、修正蛇は連続で必要だけど
それほど恐怖感はなく巡航できる

もちろん緊急回避をする事態になったら即終了の挙動
でもそれはファミリー箱も同じ、デカい分さらに怖い挙動

背の低いクーペ乗りの印象
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 10:46:12.64 ID:w5r44EM80
>>155
タント?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:59:31.80 ID:7rsPXFUh0
>>156
>>155じゃないけど、アトレーワゴン(ターボ)でも出そうと思えばぬうわキロ出てリミッター効くよ。
背が高いし、トレッド狭いから高速は80〜90くらいでノンビリ走るのが一番楽だけどな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:25:14.47 ID:fcmNn+uE0
10年前のターボ付きワゴンRでも出たよ。
20年前のカプチーノは140どころじゃなかったよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 21:45:45.30 ID:J+fvCW640
>>157
自分もそれくらいで走りたいんだが、地元の高速が対面通行で制限速度が70km/hなのに90km/hで走ってても煽られる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 05:25:17.97 ID:oN8eFZSy0
それ、高速っていうよりバイパスでしょ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 05:52:31.53 ID:ODoyUml20
有料道路で70キロ制限で対面走行の高速があるかと思えば、
無料道路で70キロ制限で片面2車線ずつのバイパスもあるんだもんな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:07:35.53 ID:Ie/bMhlH0
>>161
無料で80片側2車線もあるぜよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:06:06.83 ID:9Nkceqmz0
>>160
そうそう、バイパスに高速と名をつけて通行料金を取ってる詐欺だからなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:11:29.44 ID:W/GAbeMp0
いやなら通らなければいいじゃん。貧乏人を通りにくくした方が渋滞が減って快適だよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:49:52.06 ID:2kxtSgus0
左が空いてるのに右を走り続けてる馬鹿って
何で左から抜こうとすると直前で左に被せて来るんだろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:54:36.72 ID:qGTwmZUw0
>>165
馬鹿だからだよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:09:06.90 ID:Na/4hEb40
普通に右から抜こうとすると何故か突如加速するやつの多いことよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:10:02.51 ID:9Nkceqmz0
圧倒的な速度差をつけて追い越すと、追い越されたことにさえ気付かないw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:17:16.05 ID:oN8eFZSy0
気づくよ
バカが飛ばしてらぁ、って思ってるよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:47:04.96 ID:9Nkceqmz0
飛ばすために高速を使ってるわけだからな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 12:50:59.76 ID:oN8eFZSy0
そしたら制限速度は、いらないな
何のために制限速度があると思ってんだか・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:29:51.58 ID:9Nkceqmz0
第22条(最高速度)は遵守する一方で、
第20条(車両通行帯)や第26条の2(進路の変更の禁止)を無視するという矛盾。

ダブルスタンダードは醜いな〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:43:45.66 ID:kF+X3kIz0
高速道路なんか110km/h巡航やってればいいんだよ
遅い車に追いついたら追い越し速い車に追いつかれたら譲る
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 14:59:37.64 ID:14L6845/0
>>173
俺110km/h(メーター読み=クルコン上限 GPS速度計で102kmくらい)巡航だわ
抜いたら即戻る、追い越し中に追いつかれたら適度にアクセル踏んで
120〜130km/hくらいまで加速して、また即戻る

加速するのに気づいてくれてるんだろう、大体サンキューハザード焚いていなくなる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 17:20:08.86 ID:b41LoY460
テンプレのうまいへたなんたらかんたらって
おまえらが相談し合って決定した内容なの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:18:58.99 ID:BAGpwRzI0
>>167
普段から後ろを見てないんだろ。横に並んでから気付いているのだろう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:40:16.83 ID:0L1v+DYi0
軽で高速は飛ばす気にならない、よく追い越しをぶっ飛んでく軽見るけど、
うるさいし、余裕がないよな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:43:59.81 ID:xLUZ7d3l0
余裕があったら楽しくないでしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:17:26.82 ID:l0jQiQEbi
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:11:04.67 ID:9YbxSury0
追い越しを走る軽は邪魔

生温かい目で見てやってるけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 02:44:26.07 ID:ueB6JflQ0
>>180
軽より遅いスピードで走行車線を走る車がいたら、しょうがなくね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 07:15:17.67 ID:NnV22azN0
車種関係ないわな。絶対的な速度も関係ない。
走行車線の車に速度差をつけてればそれでいい

現実には無いと思うけど、ガラガラの高速で走行車線を140km/mで走る車に追越車線で併走する車がいたら、やっぱり邪魔だろ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:36:32.22 ID:su4J/H980
>>181
嫌がらせなのか漫然運転で速度が落ちてることに気付いて無いのか、格下認識の車が、
抜く時だけ追い越し車線に出ると、加速してブロックしてくる車結構多いんだよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 14:31:43.09 ID:g2zN8GZY0
追越車線を推定120〜130km/hで走行してる軽自動車も多いけどなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:32:26.85 ID:pkMxptyL0
>>184
その速度域で緊急回避すると、その後のサスが安定せず
一般人ならあぼーんするのにな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 16:19:33.38 ID:JWlvv75j0
>>184
遅すぎ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:43:14.43 ID:NnV22azN0
>>183
そういう「抜くぞ」っていうモーションをかけるのが、本来の意味での煽り行為だと思うんだがな。
右車線で右ウィンカー出したり、車間詰めたりするのはちょっと違う気がする
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:26:23.36 ID:GuT62nfL0
今の車の性能考えたら高速は全て今の制限速度+20キロで丁度良くない?
新東名は+40キロでいいか。
その速度で走れない車は走行車線走りゃいいだけの話なんだし。
制限速度上げることで遅い車はどけなきゃ意識が芽生えて逆にスムーズに流れるようになると思う。
だからと言ってそんな無理に飛ばすやつも増えないだろう。
自分の許容できる上限以上に飛ばすってことはどんなDQNにとっても怖いはすだし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:27:57.94 ID:cdWMbNgD0
軽だろうが普通車だろうが120だろうが80だろうが、
追い越し終わったら走行斜線に戻れば何でもいい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:28:58.36 ID:AD46Z8Ne0
>>189
んだんだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:29:40.17 ID:AD46Z8Ne0
ん?
「斜線」 はダメだろぉ〜
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:56:53.37 ID:AD46Z8Ne0
>>188
バカは自分の許容限度が分からないから、「バカ」なんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:40:56.52 ID:MYeq55u10
>>188
フル乗車のミニバンがヒャッハーしてるという現実w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 23:38:07.34 ID:V7Boq/Z90
>>188
「その速度で走れない車は走行車線走りゃいいだけの話」

事故が無くならないわけだな

たいていの奴は車の性能が良いと自分は運転上手いと勘違いしているようだわ、
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 06:59:45.87 ID:fOPl4ELj0
>>188
仮に制限速度を120km/hにしたら、120km/hぴったりで右車線に居座る車が出てくるんじゃね?
「制限速度で走ってるんだから何か文句あんの?」って感じで。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:44:16.61 ID:/9IiCGeDi
>>194
俺の書き方が悪かったかもだけど、その速度で走れない車というのは、ドライバーの技量であったり、
その時のドライバーの体調であったり、車の性能であったり、様々な要素を含んでのことだよ。
単純に遅い車は端を走っとけっていう考え方とは違うよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:48:16.26 ID:/9IiCGeDi
>>195
まぁそういう奴の少なからず出てはくるだろうけど、制限速度が低い状態よりは減ると思うんだよね。
100kmなら追い越し車線に張り付きたくなってた奴の中にも120kmになると、いやそこまでは出したくないと思う奴も出てくると思うし。
完璧にはならないと思うけど、100km制限よりは張り付く奴は減ると俺は思うんだけどな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:03:22.14 ID:Sc6zqh+I0
>>195
そうなんだよね。
速度違反より通行帯違反をもっと厳しく取り締まればいいと思う。
事故も減ると思うよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 11:21:00.08 ID:uckbNIrY0
でも高速での共通の目的は、みんなスムーズに流れて目的地に早く着くことだよね?
だったらそうなるには各々がどうすることがその目的に近付くか考えればいいだけだと思うんだけどな。
譲り合って出来るだけスムーズに流すことがそれに近付くって分からない奴って結構いるのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:36:00.96 ID:Ac9n7iJ00
>>199
>譲り合って出来るだけスムーズに流すことがそれに近付くって分からない奴って結構いるのかな?
漫然と追い越し車線に居座って数珠繋ぎ状態の先頭の奴は考えてないわ。
追い越しするな とも 追い越し中に無茶なスピード出せ とも言わない

>>174 のように 追いつかれたら適度に加速してくれて
追い越し終了と共に即戻る をしてくれたら何とも思わん

なんであれが出来ないドライバーが多いんだろう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 19:55:26.26 ID:fOPl4ELj0
>>197
蓋車の論理に「制限速度で走ってるんだから、制限速度を超えて走る車に譲る必要は無い」ってのがあるんだわ。
これ、実は正論なんだよな。真正面から反論できない。でも、大多数からは支持されない。何でかって言うと、大多数の人は、制限速度以上で走りたいと思ってるから。

でも、制限速度が妥当なレベルまで引き上げられてしまうと、「制限速度以上は出さなくていい」と考える人が大多数になってしまい、制限速度以上で走る車に譲る必要はないってのが当たり前になってしまうと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:02:38.17 ID:bT8K5wVg0
>>201
じゃあ速度無制限にするしかないか。
俺はそこまでしなくても高速向きではない車が怖いと感じる速度を上限に設定すれば改善すると思ったんだけどね。
でも蓋してんのって大概ファミリーカーとかコンパクトカーとかじゃない?
高速が得意と思われる欧州車やレクサスとかが蓋してるのってほとんど見ない。
とすれば140kmくらいを上限にすればそういった蓋車は減ると思ったんだけどなあ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:16:54.26 ID:fOPl4ELj0
>>202
本当に140km制限になったら、その辺りまでまともに走れる車が主流になるんじゃないかな。
で、そいつらは140kmで右車線を巡航する
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:28:51.05 ID:UnDaXVyu0
>>203
なるほど、それは考えられる。
追い越し車線の上限を140kmにしたら、追い越し車線を走れる車を限定してもいいと思うけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:36:07.66 ID:fOPl4ELj0
>>204
どう限定すんの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 20:38:43.36 ID:s4jGCOaT0
走って良い車線制限するなら、最初から車線変更できないように
料金所からずっとガードレールでも立てるしかないな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:08:38.30 ID:F2fupv7C0
本線合流時に60kでタラタラ走る前の車、一般道かw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:14:59.26 ID:GISYE+oM0
>>204
3車線なら一番右が排気量2500以上の定員5人以下の普通車の追い越し車線で最低速度130キロ、真ん中がその他の車の追い越し車線、左は走行車線(軽はここだけ)
渋滞時以外の左からの追い抜かれと通行区分帯違反は4点加点。
って感じが良いな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:22:21.70 ID:M1PoI+aU0
>>201
いつも思うんだけどその正論って高校物理の「空気抵抗は考慮しない」みたいなものが前提じゃね?

実際には、
メーター読みは実測と誤差があり、それは車検通る範囲内ならユニークであるのだから。
(GPSで実測していてもトンネル等では無力または推測値)

あと、所謂「追越し車線」は追越しが終ったら(戻れない事情が無い限り)速やかに走行車線に戻る。
 (2km以上走行なら通行帯違反で確定に検挙対処)
…があるからずっと蓋してる奴はそもそも同じ穴の狢だし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:40:10.52 ID:nWculoMQ0
加速して抜いたら速やかに走行車線にもどる
が出来ないのをバーカと言っているんだよね
法定速度を守る事だけにしか心がないのを他にもあるでしょ?と言ってるんだよ
速度順守だけで万事無事故なんかい?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 21:53:49.20 ID:fOPl4ELj0
>>209
普通の人はメーターの誤差なんて気にしてない。メーター読み=実測って考えてる。
制限速度が現実的じゃない遅さだから、その正論に乗っからないだけだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:22:53.38 ID:UnDaXVyu0
>>205
それは色んな意見があるだろうね。
単純に排気量ってわけにもいかないし。
1つの方法は最高速度かな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:41:55.15 ID:6d7DK/QM0
だよね。進路変更が下手なのを認めたくないから右車線の車のせいにするのが見苦しい。
右車線の車を左から追い越しても違反じゃないから。28条よく読め。
進路変更が上手な奴は普通に追い越してるからムカつくこともない。
下手糞なのを人のせいにするな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:45:59.27 ID:dgC3Gdum0
並走されたら右も左もないわ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 22:48:41.66 ID:UnDaXVyu0
>>213
違反かどうかは別としたやっぱ左抜きは危ないよ。
俺も3車線ある真ん中を走っていて一番左に車線変更しようかと思った瞬間に同時に左から俺を抜こうとした車がいたらしく、ヒヤッとした経験がある。
その相手は右が塞がってたから俺の左から抜こうとしたのかも知れないけど、真ん中の車線走ってる俺はそんなの知ったこっちゃないからな。
216:2014/05/28(水) 23:02:01.03 ID:cq7SjdPk0
前ら
政府が日本人に山登りをはじめとする「山歩き」をさせて一人でも多く死に追い込もうとしてんだぞ。
各地に「〜ロード」とか「〜自然遊歩道」とか造ってるがきわめて危険なんだぞ!
家族連れで行ってそのまま帰らないなんてザラだぞ!
のってきた自動車なんか処理すりゃ発覚しねーし。

いいか絶対人気のない山道を少人数で行くようなマネすんなよ。死にたくなけりゃ。
20人以上で行くなら別だけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:43:49.78 ID:ccLXzSJX0
お、おう、、、
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 05:30:47.43 ID:rfYJDT2T0
>>201
制限速度上限だろうが、違法なんだから全然正論じゃない

>>213
28条には、違反になるとしか書かれてないぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:04:32.55 ID:AB35yzam0
よく読め
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:08:58.26 ID:FCFUzsfO0
>>215
左が空いてたなら最初から左にいればいい
そうすれば左追い越しじゃなくて単なる追い抜きになる

問題なのは全車線並走でスキがない時
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:01:15.77 ID:r6LJPQWA0
>>215
ん?
同じパターンは右抜きでも起こるのでは?
左抜きが危ないのではなくてあんたが後方確認してないのが危ないのでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:27:10.26 ID:ZsI+KiKj0
>>220
まあそういうことだな。追い越す対象の車列の最後の車(先頭の車)と並んだ時点で左ウィンカー出せば済む話。
それをさらに加速して左から抜こうとする奴はまず居ないと思う。

>>221
左抜きが危ないって意見をよく目にするけど、それ右でも一緒だろって話ばっかりだよな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:29:03.34 ID:8KTtBUi50
>>220
真ん中の車線を走っていて、左車線を走っている車が途切れたからキープレフトをしようと左に寄ろうとした瞬間後ろの車が同じく左に寄って左から抜いて行こうとするような状況だな。
キープレフトは当然なんだから俺が左に車線変更を完了するのを待って抜きたきゃそのまま抜いて行けばいいと思うんだよね。
まずはみんながルールを守ることを前提として動かないと危ないと思うんだよね。

あと俺もよくわからんのだが、28条の左から抜いても良いという記述がどれか教えてくれまいか。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:45:22.09 ID:8KTtBUi50
お前らが言ってるのってこの部分↓のことか?

 車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第25条第2項又は第34条第2項若しくは第4項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。

だとすれば、「 第25条第2項又は第34条第2項若しくは第4項の規定 」をよく読んだ方がいいんじゃないか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:49:39.48 ID:e9xY73tN0
走行車線を走行中で前走車なし、追い越し車線に何故か車列。
それをそのまま走行車線で追い抜くのはOK。

追い越し車線の車列最後尾についてから、走行車線に追い越しの為に進路変更し追い越すのはNG。

追い越し車線の車列最後尾に付くも走行車線に進路変更し暫く等速度て走行してたら追い越し車線の車列を追い抜いてしまったはOK。

って感じの認識で良いんだね?
結局は追い越し車線の蓋車さえいなけりゃスムーズなんだよな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:44:27.06 ID:8KTtBUi50
>>225
それってどこにそういう規定が書いてある?
あ、別に批判とか反論ではなく書いてあるなら確認しておきたいんだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:08:13.03 ID:ZhoG03Su0
>>226
どこに書いてあるとかは知らない。
ただ、交機の知り合いに聞いたり過去に習った気がしたから、認識が間違ってないかと思い書いてみた。
警官にも何度か聞いた記憶あるけど、「追い抜きなら抜いてしまう物は仕方ない。」

追い越しと追い抜きは違うって認識してる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:36:11.81 ID:8KTtBUi50
>>227
そっか、だったらいいんだ。
俺も感覚的にはだいたいその認識だよ。
ただ上の方で、普通に左から抜いてもOK的な事言ってる人がいるんで根拠が知りたかったんだ。

俺の見た限りの道交法だと左から抜いて良い場合ってのは右車線の車が右折や道路外に出る
為に前車が右に寄ってる場合のみっていう風に読めるんだよね。
ということは高速は右折したり道路外に出たりはするわけないわけだから、左抜きは基本あっては
いけないと言ってるのと同じだと思うんだけどね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 11:50:31.48 ID:hpV4tGVS0
>>228
交機の人なんかには、高速の左車線での右側車線の車の追い抜きは基本的にありえ無いという前提で法律は書かれてると聞いた。
「追い越し車線は追い越しの為の車線であり、追い越しはスムーズに終了して走行車線にもどる。」みたいな感じのことね。
追い越し車線の車より走行車線の車が速い事はない。って事になるわな。


でも実情は蓋車の存在により前提は役に立たない。
ある前提が元にある法律って、その前提と実情が伴ってないとその後に続く部分が破綻してしまって判断が難しいね。
だったら通行区分の取締りを頑張って欲しいもんだがな。

あちこちでやってる交通安全のイベントなんか行くと、元交機とかの人と雑談出来るから色々聞いてみると面白いよ。
仲良くなれば前提と実情の話、彼らの検挙の判断基準、裏話とか面白い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:14:30.51 ID:8KTtBUi50
>>229
丁寧にありがとう。
やっぱそうだよね、高速での左からの追い抜きは有り得ないよ。
法的にも取り締まる現実の上でも。
上で法的にはOKって言ってる人達は、何を根拠に言ってるんだろう?

あと自分的にはっきりしないのが、高速で3車線ある場合、左から「走行車線、走行車線、追い越し車線」って配置になるでしょ?
その場合、真ん中の車線と右の車線の関係は、走行車線と追い越し車線の関係でいいと思うんだけど、
左と真ん中の車線ってどちらも走行車線になるわけで、どういう関係になるのかな?と。
通常一般道であれば、走行車線同士はキープレフトの原則こそあれ、どっちから抜いてもOKじゃない?
まぁOKではないかも知れんけど、高速ほど言われないし、摘発もされないと思うんだ。
それが高速になったときはどうなんだろうね?
左と真ん中車線との関係は一般道の走行車線同士の関係と同じと考えていいのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:35:16.54 ID:FCFUzsfO0
>>223
追い越し対象の車と並んだところでウィンカー出しとけば
後ろの車も同時になんてことにはならない

>>224以降のID:8KTtBUi50
違うよ書いてないんだよ
追い越しは追いついた車両に対して進路を変更して横を通過して前に出る行為だから
最初から通行帯が違えば追い越しじゃない

>>230
走行車線が複数あるどうろは左に行くほど遅い車だね(他に指定が無ければ原則ね)
道交法だと「その速度に応じて」って部分だと思うけど
交通の教則には遅い車は左、速くなるに従い順次右と書いてある
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:42:10.86 ID:nAJBIF7f0
>>230
3車線はトレーラーは第一車線のみ、大型は第一と第二走行車線の運用みたいな決まりなかったっけ?
だから基本的に左から低速車車線、高速車と第一走行車線の追い越し車線、追い越し専用車線って感じでないの?
当然第二走行車線の車が同一車線の車を第一走行車線を使って追い越しはダメだと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:40:24.82 ID:k6mmY0jzi
>>231
> 追い越し対象の車と並んだところでウィンカー出しとけば
> 後ろの車も同時になんてことにはならない

いやでもそれは結構感覚的な問題で、後ろの車がそんなに無理して左から
抜こうしてるなんて想定は普通しないし、どのタイミングが正しいのか分からんけど、
俺は抜いて左に戻る場合、抜いた後十分安全な距離が出来たなと思ったタイミング
でウインカーを出すよ。
左に戻る事をそんなに焦る必要なんてないからね。
その場合一番気を使わなきゃいけないは左に戻る俺ではなく、左から抜こうとしてる
後続車の方だと俺は思うが?

> 最初から通行帯が違えば追い越しじゃない

>>224も俺なわけだが、今問題にしてるのは追い越し車線で前の車に追いついた際の
対処方法で、追いついて左から抜くのは追い越しになるでしょ?
蓋車云々が問題になってるんだから、最初から通行帯が違うってことはなくない?
俺も最初から通行帯が違えば俺もそのまま抜いてOKだと思うよ。
その場合、抜くっていうよりそのまま横を走行って感じだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 13:44:52.81 ID:k6mmY0jzi
あとはいつ車線を変えれば追い越しではなく最初から通行帯が違うと判断されるかって問題もあるよね。
どこまで近づいて抜くことが追い越しになるのか。
俺はかなり遠くても前が詰まってるなと認識して車線を変えたら、それは追い越しだと思うけどね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:50:29.45 ID:3m/v5hQO0
片道1車線の高速道を覆面パトが制限速度70kmで走り、道を塞ぐ、後ろは渋滞。
事情を知らない後続車が車間距離を詰めてきて俺の車を煽ること数分。
やっと2車線になりアクセルを踏んで覆面パトを追い抜き、走行車線に戻ったら、
すぐに赤灯を付けて路肩に寄れと指示。
法定速度80kmの道を103kmで走ったから、23kmオーバーで減点2、罰金15000円。

高速道路は交通量も少なくガラガラなのに覆面を追い越したら、すぐに捕まえる。
これ、警察が点数稼ぎのため、嵌めるためにわざとやってるだろ。
俺の車を追い越し車線からビューンと追い越して行った女性ドライバーの車は見逃し
最初から捕まえるために計画してた匂いがプンプンする。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 18:59:13.66 ID:3m/v5hQO0
追突事故や渋滞を起こさないように車の流れに従って普通に走れば
制限速度が80kmの高速道なら100km前後で流れてると言ったが

覆面パトの警察いわく、
法律上、法定速度を1kmでもオーバーすれば違反は違反との事。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:08:02.43 ID:8tgImHUB0
なにをあたりまえのことを・・・
まさか警察に教えてもらうまで知らなかったのか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:09:47.58 ID:8tgImHUB0
法定速度じゃなくて制限速度だな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 19:44:56.62 ID:uwsK7AsF0
目の前の覆面に気づいてなかっただけだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:08:48.14 ID:ZsI+KiKj0
>>233
>>その場合一番気を使わなきゃいけないは左に戻る俺ではなく、左から抜こうとしてる
後続車の方だと俺は思うが?

現実問題、そのまま右車線を走り続ける車が多いから、並んだ時点で左ウィンカーを出さなければそのまま行くって勘違いされてしまうのは仕方ないんじゃなかな。

>>追い越し車線で前の車に追いついた際の
対処方法で、追いついて左から抜くのは追い越しになるでしょ?

だから左車線が空いた時点で左に寄れば問題無いって話。左車線が空いてるのに右車線の車に追いついてしまう時点でダメ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:15:20.33 ID:3m/v5hQO0
目の前の覆面には気づいていたが、後ろの車が車間距離を詰めてきて煽るから
2車線になったので仕方なく追い越した。

蓋をしてチンタラ走る覆面を追い越して、すぐ走行車線に戻ったら、即アウト!
追い越し車線でアクセル全開ではなく、ほんの爪先一つで15000円だぜw
世の中の不条理を感じる。警察も他にする事がないのか?暇なのか?
それとも月末だから成績が欲しかっのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:22:06.59 ID:dEZZXlT70
>>240
並んだ時点で左ウインカー出す奴なんていないってw
そんなの期待して出さないから十分な余裕も持たずに左から抜くなんて奴は高速に乗らなくていいわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:24:37.16 ID:dEZZXlT70
>>241
そんだけ長く覆面に張り付いてたのに覆面だと気付かないなんて有り得なくないか?
警官なら多くは2人乗車でメット被ってるし、分かる覆面ならナンバーや車両のの雰囲気でわかるやろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:28:12.20 ID:ZsI+KiKj0
>>242
並んだ時点で左ウィンカー出せば、ちょうど3秒後くらいに車線変更できていい感じだぜ
一回やってみ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:32:11.80 ID:bK1nivWC0
>>243
覆面車がそういうものでそこらに普通にいるかもしれないという認識自体が
なければそんなもんだよ、昔は通過儀礼的にみんなやましい改造箇所が
あるような車に乗ってたり点数ヤバかったりして常にビクビク警戒してたが
今はやましい事がほとんどないのに速度だけ微妙に超過するからそうなる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:34:58.74 ID:dEZZXlT70
>>245
そっかー、俺は視界に4ドアセダンが入った時点で全て覆面チェックしてると言っても過言じゃないからな。
まぁ飛ばすからだけど…。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:36:58.96 ID:msZmIt56O
免許取って約一ヶ月
初めて高速道路ドライブ一人でしました
名古屋から浜松まで
ずっと左、ひたすら左走って一回だけあまりに遅いトラックを追い越した
楽しかった
また行きたいです
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:39:15.25 ID:3m/v5hQO0
>>243
覆面には気が付いていた。メットは被っていない。
後ろの車がビタ付けして煽るから、危ないから、
2車線になった時に前の覆面を追い越した。
それでスピード違反w

煽った車は追い越し車線を推定120kmくらいで滑走、その後も他車も追従走
しかし、覆面は追わずに俺だけwww
覆面は卑劣にも最少から目標を決めていたのさ。
それでなければ交通量の少ない空いた高速道路で103kmで捕まえたりはしないだろ。
暴走してるわけでもないし、最近の普通車なんて80kmから100kmなんてホンの一瞬の出来事だろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:48:06.32 ID:3m/v5hQO0
で、何が言いたいのかと言えば
警察は気分次第でスピード違反を捕まえてるって事。
法律に照らし合わせてきれい事を言っても、やってる事は
若い女だったら見逃すが、男だったら捕まえる。
ボロい車なら見逃すが、新車だったら捕まえる。

所詮、覆面パトは男の俗物の感情で気まぐれで仕事をしてる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:50:50.11 ID:kjnxQ+D30
何も知らないんだな、下手糞を捕まえてるんだよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:51:11.01 ID:80xkG7Ue0
フツーにブレーキかけて左に車線変更すりゃよかっただけの事じゃん
バカじゃねーの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:58:23.74 ID:3m/v5hQO0
>>251
80kmで走ってる車を追い越すには80km以上の速度が必要だろ。
バカじゃねーの? だから覆面を追い越した時点でアウト!

で、すぐ走行車線に車線変更した時点で103kmだと覆面パトが言った。
追い越して覆面パトの前ですぐにブレーキを踏んだら追突の危険があるから危険運転で捕まるだろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:01:01.13 ID:80xkG7Ue0
オマエ知恵遅れだろ?
追い越す前にブレーキかけて、覆面の後ろに入りゃいいんだよ
そんなことも分からなかったんだろ?

知恵遅れケッテーイw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:03:58.86 ID:3m/v5hQO0
>>253
よく>>235を読め!1車線から2車線。
そんなことも分からなかったんだろ?

知恵遅れケッテーイw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:05:39.59 ID:FfGwH2a10
>>242
>並んだ時点で左ウインカー出す奴なんていないってw
俺は出すよ、普通の追越じゃ出さないけど、
後ろから速いのが追いついてきてる場面だと出す

早めの意思表示が周りの状況判断を円滑にすると
考えられる場面だとかなり早めにだすな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:10:11.95 ID:80xkG7Ue0
>>254
>1車線から2車線
だから何?
覆面には気づいてたんだろ?
なんで追い越したの?
頭オカシ〜の?

オレだったら覆面の後ろ走り続けて、気付かずに追い越していく車を生暖かい目で見ているけどな
お前みたいなアホーをねw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:15:04.84 ID:dIm9UaFl0
>>249
「警察は気分次第でスピード違反を捕まえてるって事。
法律に照らし合わせてきれい事を言っても、やってる事は
若い女だったら見逃すが、男だったら捕まえる。
ボロい車なら見逃すが、新車だったら捕まえる」

君が高速警察官だったらどうする?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:19:09.70 ID:3m/v5hQO0
>>256
覆面に気が付かないで俺の車を煽ってきた後続車は120kmくらいで追い越して行った
覆面パトは、その車は見逃してるよ。追い越して行った後続車も同じように見逃してる。

そいつらは最初から目標としてないからw
覆面パトの警察官も全部の車を捕まえる事は不可能だと言った。
覆面もわざとスピードを落としてバックミラーを見て、俺の車が新車だから捕まえたのさ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:19:13.79 ID:80xkG7Ue0
>>254
オマエここを、アホー知恵袋だとでも思ったの?w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:21:19.91 ID:80xkG7Ue0
>>258
どうしようもないアホだなw
1台の覆面で2台を捕まえられないんだから、最初の1台を捕まえるんだよ
馬鹿すぎて笑えるwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:25:19.50 ID:3m/v5hQO0
>>260
そうだろうなw
覆面パトもターゲット車以外が横を120kmで走ろうが150kmで走ろうが関係ないからな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:29:09.83 ID:80xkG7Ue0
ターゲット車なんてねーよw
最初に違反速度で追い越していったやつを取り締まってるだけ
ここまでバカなのも珍しいよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:30:17.67 ID:UPz9yGw50
いやぁ芳ばしいですなぁ(^^)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:35:43.62 ID:80xkG7Ue0
なんて言っても、覆面に気づいていながら違反速度で追い越すって、まったくもってイミフメー
オマワリに反則金おごってやってるとしか思えないww
太っ腹だなw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:37:08.98 ID:ZsI+KiKj0
>>255
速いのが後ろから来てるので左に寄って、そのまま加速したら振り切ってしまうことがあるよな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:44:23.77 ID:3m/v5hQO0
覆面パトは狙いを決めたらそれ以外の車は、
高速道路で車間距離をつめて煽り運転しようが、速度超過しようが見て見ぬふりするだけ

1車線=前は閑散とした状態←覆面パト←俺車←車間距離を詰めてオラオラ煽り車←その他多数の車追従

1車線から2車線に変更後、後ろの車が気になって覆面を追い抜き、そして

2車線の追い越し車線=推定120Km煽り車←その他多数の車スピード103km以上で俺の車を追い抜き
2車線の走行車線  =俺車(103km)←覆面パト追尾して検挙
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:48:06.56 ID:80xkG7Ue0
まだ理解できてねーのかよw
>>262が全てだよ
笑いすぎてハライテーヨ
今夜はよく眠れそうだよ
じゃーなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:58:08.98 ID:3m/v5hQO0
>>267
お前も空いた高速道路で追い越し時の速度オーバーで捕まれよwww
それとも80km以上は出ないボロ車なのwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:58:46.60 ID:kjnxQ+D30
免許の試験に知能検査追加するべきだって警察も保険会社の人も言ってたわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:03:18.95 ID:O/xxPGmP0
こういうヤツって、なんの話でも、いくら説明してもちゃんと理解できないんだろうな
オレも>>269に同意だわ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:19:56.27 ID:3m/v5hQO0
覆面パトの法解釈は、高速道路の標示速度以外はアウトだからな

80kmと表示されていれば追い越し時も80km以下でしないといけない。
トラックが80km以下でノロノロと走行していても、80km以上で追い越す事は違反です。
例え渋滞しようが大名行列のようにゾロゾロと後ろからついて走行しなければならない。

現実の高速道路状況にそぐわないが、それを捕まえるのが仕事w
だから気分次第で捕まえてるのが覆面パト、事故を防ぐ目的なんて口だけだろw
80kmでスピードを括るよりスムーズに車を流して道路の渋滞緩和するほうが事故が減るわ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:30:07.49 ID:DX0sXGK50
>>268
空いていようが混んでいようか、制限速度違反状態で交通取り締まり中の覆面を追い越した時点で検挙対象
つまり、お前を検挙する作業中にほかの車が違反してもそっちは放置になる

まあ、お前がターゲットだったと言えばそうなるが、ターゲットになったのは速度オーバーで覆面を抜いた時点からであって、最初からお前を狙ってた訳じゃない

まあ、ぶっちゃければお前がアホって事
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:48:59.65 ID:k9ekidyOI
>>272
それ間違ってる。俺、何回も覆面追い越してるけど、急減速+ウインカー+車線変更で捕まってない。面取り速度だけどね。
ちなみに急減速開始は横に並んで覆面のドライバーがヘルメット被ってるのを確認して直ぐだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:51:19.16 ID:3m/v5hQO0
>>272
そうそう、
お前みたいに
つま先で少しだけアクセル踏んでも80km以上の加速ができないボロ車オーナーは
覆面のターゲットにはならなし、覆面も目をつけないだろう
追い越し時の速度オーバーで覆面に捕まる事もないから幸せだろうwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:13:32.17 ID:4NCZlUUY0
>>247
その区間は車多くて走りにくいだろうに。
慣れてきてDQNにならないよう気をつけてくださいな。
>>242
オレ、追い越し終了の時は並ぶと同時にはウィンカー出してるよ。
それで3秒経てば調度良い位の車間で左に入れるし。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:16:04.42 ID:Z9R5dbRN0
アタマノオカシイヒトガイルネ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:22:16.30 ID:5HDLP8/10
覆面を制限+23km/hで抜かすなんて最高にアホ
+14km/hまでにしておけば捕まらないのに
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:25:53.30 ID:k9ekidyOI
>>275
奇遇だな。俺も並ぶか並ぶ前には戻りのウインカー出すね。バックミラー、ドアミラー、死角目視して車線変更すればちょうど良いタイミングだよね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:30:53.39 ID:sAyScyHb0
ああん、サイコーのアホと遊べたのに乗り遅れたw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:31:48.64 ID:3m/v5hQO0
>>277
一つ肝心なことを誤解してる。
2車線になって覆面を追い抜いたのは俺を含めて同時に数台。俺はすぐに走行車線に戻ったが
横の追い越し車線では数台が猛スピードで駆け抜けている。
その後、俺の車を覆面が追尾してメーター読みで検挙。
最初に抜いたのが俺だから他の車は見なかったことになってるw
何度も書いてるように1車線で覆面が蓋をしていて、
それを知らない後ろの車にビタ付けされてオラオラと煽られて
2車線になった時に覆面の前に出た。それがスピード違反で検挙された。

ここのアホたちの理論は、前に覆面が70km走行で蓋をして車の流れを堰き止めていて
後ろの後続車を渋滞させてイライラさせて
数分間、高速道路で後ろの車にビタ付け煽り運転されても
相手を避けて逃げずに追突されるまで我慢しなさいって事だろ。
追い越し時の80km以上は速度違反だからw
獲物を狙ってる覆面の70km走行にお付き合いしろって事だろ。
注)+14km/hでも違反は違反です。覆面が見逃してるだけだよ、その気になれば捕まるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:33:19.69 ID:dEZZXlT70
>>278
そういう人も多いんだね。
まぁ交通状況にもよるけど、俺は左の前車とのスピード差を見て、すぐにまた右に戻らなきゃいけない速度差じゃないかとかまで確認するから並んだ状況ではまだウインカーは出さないな。
右に戻らなきゃいけないときに後ろから来た車に車線塞がれてるとか嫌だしね。
しばらく左を走れるって事を確認してから左に入るわ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:33:55.93 ID:/+TWsv+n0
覆面の後にそのまま制限超えない速度で続いて、後ろから追い越してきた車を見送ればいいのに。周りのが捕まったらラッキーだし覆面がそのままなら諦めてのんびりいこうよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:35:50.04 ID:/+TWsv+n0
そもそも違反に擁護する余地はねーよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:41:43.43 ID:3m/v5hQO0
>>283
そうだよねw覆面に捕まって2点減ったから
これからは高速道路を走る時はスピードリミッターを80kmにセットして走るかw
これなら違反することもないからなーw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:45:17.46 ID:scBG8ldq0
馬鹿だなあ・・・覆面て分かってたなら自分が一番最初に追い越しかけないで
追い越しかけた奴を見送って安全そうなら出ていけばいいんだよ

後ろの奴に煽られたからって自分がカモになるなんてアホ過ぎ

そのまま追い越しかけなければ後ろの奴が追い越しかけて行って捕まっただろ

最高のショーが見れたのに
自分が主役になるとはなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:47:43.46 ID:scBG8ldq0
あと、どうしても覆面追い越すなら
80キロ近辺でじわりじわり追い越して
走行車線に戻っても80キロ近辺でじわりじわり引き離す

+23キロとかwww

いいカモですなあw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:49:17.03 ID:scBG8ldq0
覆面いたなら
もし80キロ近辺で追い越しかけて煽られても煽る奴が捕まるから焦る必要無し
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:51:07.66 ID:4NCZlUUY0
>>281
それでも一旦は左車線に戻るよ。
後続が少しでも速いなら尚更。
とにかく速い後続には進路譲る。
前走居るにも関わらず煽ってくるウンコ漏れそうな車にもとりあえずは譲る。
また追い越し車線に戻るからって理由で後続居るのに追い越し車線に居座る事は絶対しないもん。
逆に後続が遅くて引き離し掛けてるなら3秒位だけ左車線に戻るような事はしない時もある。

さっさと後続に抜いて貰う為に、早めにウィンカー出して譲る意思を伝えて、さっさと抜いてもらい、必要な時はまた追い越し車線に入るだけ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:51:46.58 ID:scBG8ldq0
それによくよく読むと追い越し車線で追尾されたんじゃなくて
走行車線に戻ってから追尾されて103キロでしょ?
それじゃ捕まるよw
走行車線は覆面いたら制限速度近辺で走らなきゃ

いなきゃ200でも300でも好きなだけ出せ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:53:59.21 ID:DX0sXGK50
覆面を追い越すのに、露払いを置かない時点でアホだと認定できる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:56:08.27 ID:scBG8ldq0
ですなw

自分で突っ込んじゃうとかw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:56:50.20 ID:sAyScyHb0
そりゃお前、覆面に限らず追尾取り締まりは前方同車線の車を計測する決まりなんだから、
被計測エリアに速度違反したまま踊り込んだおまいがアホw
「なんで俺がだけ」がって、おまいがいちばん間抜けだったからだw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:58:11.87 ID:dEZZXlT70
>>288
う〜ん。
でも俺はやっぱ左に入ったときにブレーキかけなきゃいけないような状況では左には入らないな。
自分の車の加速性能にもよるけど、パワーのある車ならアクセル踏んで後続を引き離しに掛かるかな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:58:59.34 ID:3m/v5hQO0
追い越し車線に出て80kmでじわじわ走っていたら後続車に追突されるわw
後ろの車も同時に追い越し車線に出たからなw
追い抜きはスピードを出して一瞬でする方が安全。
最近の普通車は、簡単にスピードが出るから、アクセルベタ踏みでなくても
つま先でチョコッと踏んだら80kmから100kmまでは一瞬でスピード出ます。

一番いい方法は、自分でリミッターを掛けて80km以上で走れなくする事
これなら不注意で速度を出すことも無い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:01:25.63 ID:scBG8ldq0
>>294
救いようがないアホだなwww

これだけ説明してやってるのにw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:05:59.15 ID:g0rxIhkR0
>>280
昨年(平成25年)のデータだが、
最高速度違反取締件数 2,052,719 の内、15km/h未満の取締件数は 15 だぞ。
一方、お前が切られた20km/h以上25km/h未満の件数は 743,687 な。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001117126
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:07:16.49 ID:3m/v5hQO0
>>292
覆面の居る左の走行車線に出たのは、後ろの車が猛スピードで追従してるから
一瞬の判断で危ないと思ったから、お分かりwww
イライラから煽り運転してる奴を相手にする必要ないから、すぐに走行車線に戻ったのだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:08:35.81 ID:a/sZojgv0
>>294
前が覆面なの知ってるなら大人しく覆面に付いて走ってりゃよかっただろ。
なんで追い越しに出たんだよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:09:04.23 ID:W6kf1xDk0
>>293
後続の接近スピードやオーラで判断して、場合によって走行車線に戻ってからブレーキ掛ける事が分かってても先に行かすよ。
勿論出来る限りブレーキ踏まずに追い越されるタイミング見てる。
追い越し車線の後続が横に並ぶと同時位にウィンカー出して目一杯アクセル踏んで直後に入るだけ。
そうすると速い車はサンキューハザードしながら消えて行くわ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:10:22.63 ID:t2xSR2eW0
後ろに煽ってくる車=絶好の露払い候補 が居るのに自分が先頭切って覆面を追い越すからアホだって言われるんだよ

二車線になったんだから、後続車が喜び勇んで追い越していくだろう事も、
そいつが覆面に気づいていないだろう事も想像するのは容易いのに…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:11:47.38 ID:cMNIJdcU0
馬鹿すぎるのか釣りなのか

呆れてものが言えんわw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:12:04.33 ID:W6kf1xDk0
>>297
そんな楽しそうな状況を何で無駄にしたんだよ。
狙っても中々実現出来ないのに。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:13:26.71 ID:a/sZojgv0
俺なら覆面の後ろキープして後ろに抜かせて、追っていく覆面に付いていくなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:14:24.42 ID:AmDYZGFJ0
>>302
新車だから追突されたくなかっただけさw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:15:38.75 ID:cMNIJdcU0
後ろの奴は命拾いしたな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:18:29.78 ID:cMNIJdcU0
>>304
自分のアホさに気づいてきた?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:20:27.85 ID:AmDYZGFJ0
あの状況で覆面がブレーキを踏むと俺もブレーキを踏む→速度が落ちる→後ろの煽り運転してる車が追突

って状況が、容易に想像できたからなw

早く状況から抜け出したかっただけさ、お前らもそういう状況になってからアホと言えw
後からなら、何とでもいえるからなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:21:39.23 ID:cMNIJdcU0
>あの状況で覆面がブレーキを踏むと俺もブレーキを踏む

車間詰めすぎ?
てか何で覆面ブレーキ踏む必要あるん?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:22:04.16 ID:a/sZojgv0
俺もこないだ中央道で左チンタラ集団に混じってた覆面ブチ抜いたわw
気付いて集団の先頭で左入って、追ってきた覆面が追い付く頃には制限速度。
覆面は所在無げにそのまま右をかっ飛んでったw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:24:23.67 ID:V0laxlNR0
>>297
お前が捕まった事実に変わりないw

アスペかこいつ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:24:55.65 ID:t2xSR2eW0
>>307
何で突然覆面が急ブレーキ踏むんだよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:25:12.99 ID:a/sZojgv0
>>307
その状況で何をどうやってもお前のようなドジは踏まんわw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:28:58.42 ID:AmDYZGFJ0
誰も急ブレーキを踏むとは書いてないけどなwww
前車が何らかの理由でブレーキを踏んだら反射的に後続車もブレーキを踏むだろ

車間距離が空いてる時は問題ないが、後続車がイライラから煽りでベタ付けしてる時は危ないだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:29:32.57 ID:cMNIJdcU0
俺が後ろの奴だったらかなりの速度でぶち抜いて捕まったかもなw

でも前にアホがいると助かるんだなwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:32:12.93 ID:a/sZojgv0
>>313
だから、なんでその状況で二車線になったとこでお前が右に出るんだよ?
そのまま左キープして後ろに追い越させりゃいいだろうが。
前が覆面じゃなくてもお前の行動はおかしいわ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:33:11.33 ID:TqTYv2qG0
いいから涙ふいて違反金納めてこいよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:33:58.95 ID:AmDYZGFJ0
>>314
走行中、後続車は次々とかなりの速度でブチ抜いていったが覆面は追わなかったよ
だから、最初に抜いた車以外は捕まらないと思うよ
だからお前も捕まらないよ、こんど試してみればw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:34:22.20 ID:lgAX/Avr0
何このスレ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:35:43.48 ID:t2xSR2eW0
>>313
> 前車が何らかの理由でブレーキを踏んだら反射的に後続車もブレーキを踏むだろ

反射的になんか踏まねえよ
ちゃんと車間距離を取ってれば、前車の減速具合を見て、エンブレで対応するがブレーキを踏むか選択できる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:38:07.68 ID:a/sZojgv0
>>317
「パトカーに続け」の時か?ww
当たり前じゃん、捕まえた獲物ほっといて次追えるわけないだろw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:40:53.58 ID:AmDYZGFJ0
>>320
俺が覆面なら103kmを捕まえるより120km以上を捕まえるなw
その方が点数も反則金も高いから
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:43:51.51 ID:cMNIJdcU0
>>317
お前が捕まったのは
走行車線に戻った時覆面の前に入って制限より23キロオーバーしてたせい

走行車線に戻って80くらいキープしてたら
覆面は追い越しを勢いよく飛ばしていく奴を追尾していたと思うわ

目の前に来て23キロオーバーしてたらそりゃ追尾するわ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:48:41.36 ID:a/sZojgv0
>>321
いいこと教えてやろう。
奴らのノルマは点数や金額じゃなくて件数なんだよ。
だから捕まえやすい方捕まえるんだよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:49:59.96 ID:AmDYZGFJ0
>>322
>>322
追尾するってそんなに長い距離じゃねーよ。
覆面の前に出た時点で即アウト!すぐ赤灯で止まれだよ
覆面の前をちんたら速度オーバーで走っていたわけじゃねーよ。
追い越し車線から走行車線に入って一瞬だよ
ブレーキを踏んで減速する時間なんてねーよ、ばかw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:50:10.07 ID:cMNIJdcU0
>>321
制限40キロオーバーじゃ赤切符になるからどうなるんだろうね

捕まえるのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:51:15.66 ID:cMNIJdcU0
>>324
じゃあちゃんと計測してないだろとかゴネればよかったんじゃないの?

てか標的になる時点でアホ過ぎ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:52:32.46 ID:t2xSR2eW0
覆面の前に入って23km/hオーバーで走行って「さあどうぞ、測定宜しくお願いします」と言ってるようなものだよなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:54:51.81 ID:a/sZojgv0
>>324
追尾ってのは違反車の後ろから計測する取り締まり方法の事だよ。
パトカーを追い抜いた場合は計測距離の規定はないみたいだから、一瞬で計測OK。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:59:41.66 ID:a/sZojgv0
>>325
経験的には赤切符速度だとあまり積極的じゃないね、「反則金」じゃないとノルマ件数にもならんし。
それでも、速い方を追えれば追う事が多いけど、目の前にあまりに間抜けな獲物が出てきたから思わず計測しちゃったんだろうなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:04:15.77 ID:t2xSR2eW0
>>325
赤切符ぎりぎり手前の速度で計測終了して、検挙後に「本当は赤切符だったんだけどねえ…」に一票w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 01:43:45.92 ID:uQB0Vwip0
>>318
高速道路の走り方【へたな奴】編

普段から見掛けはするけど、なかなか意見の聞けないタイプのドライバーが
何を考えてるか聞ける貴重なサンプル
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 03:54:20.98 ID:DZC+SxvR0
覆面にとっても、2車線になる前に煽ってたヤツにとっても、メシウマな話だよなぁww
しかも、それをわざわざ2ちゃんに書いて、
読んだヤツをメシウマな気分にさせるとは・・・
貴重な人材だよなぁw

これからも、ネタを頼むよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 05:50:55.31 ID:LYPHhsR90
二車線になったときに煽る車を先に行かせたら良かっただけ
車線が増えるんだから楽に後ろを行かせられるんだから
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:39:13.35 ID:PftGZgJ80
>>288
あんたとか>>255とか>>278みたいなドライバーが少ないのが
このスレ見てたらよくわかる、情けない話だよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:17:27.72 ID:SafcAgIpi
>>333
普通はそうするよな。
例え捕まらなかったとしても、後続が自分より速いかも知れないし、そうなると今度は自分が蓋になるし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:23:57.87 ID:AmDYZGFJ0
制限速度80kmの高速では、まわりの道路状況、後続車の蓋になる、ならない、
道が渋滞する、しないは関係なく80km以上速度を出せば覆面に捕まる。
1kmでもオーバーすれば違反は違反です。

車の流れや道が空いてるからと言って100km前後で走れば、
覆面にとって美味しい獲物です。目を付けて狙えばいつでも速度超過で捕まえる事が出来ます。
道路状況に関係なく免許点数の少ない人は他車を渋滞させても80km以下で走りましょう。
それが一般ドライバーの安全策です。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:34:39.94 ID:SafcAgIpi
>>336
一車線しかないならそれでいいと思うよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:48:54.62 ID:UOXsk4co0
>>336
言葉遣い変わったなw
高速隊に居た知り合いの話じゃあ大物狙ってもバレる事多いから主に馬鹿を狙うってさ。
あと、メーター誤差の考慮をするから10キロ未満程度まではせいぜいの脅かし程度で滅多に捕まえないって。
追い越した程度だけでは滅多に捕まえないとも。
パトカーに礼儀の無いやつから捕まる。

勿論、地域差あるだろうな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:56:40.95 ID:AmDYZGFJ0
車線は関係ありません。2車線だろうが3車線だろうが
速度超過は速度超過、違反は違反です。
覆面も気分次第で速度超過車を見逃してるだけです。
捕まえようと思えばいつでも捕まえられます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:03:58.31 ID:+IePn4s6I
>>336
一般ドライバーは15点持ってますから。点数無いからと迷惑走行するのは本末転倒。走行車線から出て来ないでね。
あと、トラックに追い越されるのも迷惑だからそんな速度でも走らないでね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:14:09.12 ID:JPIRQ/3r0
>>339
どうした?
23キロオーバーで捕まって一晩寝ただけで色々と改心したのか?
良かったな。
「1キロオーバーでも違反は違反」ってのは面倒臭いヤツに言う隊員のテンプレみたいなもん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:19:17.82 ID:AmDYZGFJ0
>>338
月末で成績の欲しい覆面は、10k未満でも捕まえます。
10Km未満なら捕まえないのであれば法律を変える必要があります。
制限速度80kmプラス10km未満までは走行可と言う法律に変えないと
個人の裁量で違反を見逃す事は法律違反と同じです。
制限速度が80kmであれば80km以上で走ってはいけません。
1kmでも速度超過違反は違反です。
常時見逃してるのであれば、警察官の職務怠慢と言えるでしょう。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:28:20.30 ID:P/aWHG9r0
>>340
一般ドライバーだけど0点だよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:32:55.49 ID:eAUv8blM0
完全に病気だな、この人・・・
免許返納した方がいいと思うぞ

この頭のおかしい人とは別に自分の体験談を・・・
数年前、中央道で覆面に捕まった時の高速隊員の話
「中央道は制限80km/hだけど、例えば他の車も含め流れが120km/hになっていれば、それは我々も追尾しません。
ただ、その流れから飛び出す車がいると、それは追尾します。
追い抜いてから覆面だと気付いて前に入った場合は、じわじわと間隔を開いて行くのが得策ですよ。」
と話してくれた。

この高速隊員の話を書いているうちに、なるほど、頭のおかしい人の行動に合致してると気付いたw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:38:34.11 ID:WcoevrDF0
>>343
だね。
加点方式だからな。
オレは去年に免停なって一年未満だから前歴1の0点だ。
>>344
オレもそういう話しは聞いた。
パトカー乗りは警察を舐めた行動されなければ大体許すって。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:44:44.64 ID:eAUv8blM0
>>345
だよね。
二車線になった途端に先頭切って飛び出して、覆面を追い抜いた挙げ句、
その前に入って23km/hオーバーで検挙って、まさに馬鹿の見本だわな。
運転するのやめた方がいいと思うね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 09:49:50.26 ID:7kkxmmsp0
>>342
速度超過、速度超過って騒いでるけど、何を基準に言ってんの?
もしかして自車の純正のスピードメーターじゃないよね?w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:21:15.47 ID:cMqb7cr20
片側一車線、対面通行の高速で上手い走り方と言える運転方法を教えて欲しい。
制限速度が70km/hなんで90km/hくらいで走ってるが時に煽られる。
道幅狭いしセンターポールが間近にあるんで危ないんだよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:08:30.32 ID:txc3g4Nn0
そのままの速度でミラーを見ないようにして走る。

族上がりの白バイ隊の話だと族を捕まえても素直に謝れば無罪放免
少しでも反抗的な態度を取ってくるとあら探しをして色々な違反を摘発するって
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:20:20.72 ID:uSyRSJn50
>>348
きっと右に寄りすぎ。
左側の白線をトレースする感じで。
299幅(時々は320幅)のトレーラーでも余裕で走ってるんだから道幅は充分ある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:23:07.83 ID:AmDYZGFJ0
>>348
可変スピードりリミッターがあれば、設定速度70kmで走るw
そうするとアクセルを踏んでも加速しないから
スピード違反で捕まらないよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:30:30.21 ID:AmDYZGFJ0
2車線の高速なら可変スピードリミッターを80kmにして走る。
まわりの車の流れが悪くなっても覆面に捕まって罰金を払うよりまし、
自己防衛しないと新車は目立つから覆面に目を付けられやすい。
覆面もすべての車を取り締まるのではなく、気分次第で摘発します。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:47:02.21 ID:uEwmLdTs0
新車新車言ってるけどそんな関係ないだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 11:58:42.00 ID:Id5i6KBX0
うん・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:02:09.24 ID:srt5Lixe0
新車って見た目ですぐわかるか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:04:48.80 ID:AmDYZGFJ0
>>353
同じ速度100kmで2台の車が走っていたと仮定しよう。
1台は小汚い軽四ワゴン、1台は新車のBMW

さて覆面はターゲットをどちらにするかな?
妬み根性のある人間は、BMWに狙いを絞るだろwww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:06:27.89 ID:NG1uWzEZ0
>>352
新車だからって目立たないよw
あからさまな違法改造車、パトカーに敬意を払わない車、流れを無視した車、流れを先導してる車が目立つだけ。

あと、23キロオーバーは反則金だ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:12:55.24 ID:AmDYZGFJ0
>>357
交通量が少なく渋滞もしてないガラガラの高速道を走れば
80kmから100kmの速度域なんて普通車なら体感でも大きく変わらないよ。
猛スピードが出てるという感覚は無いのが実情だろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:19:45.14 ID:Mthxz8+5i
>>357
他は分かるけど、パトカーに敬意ってなんだよ。
そんなもん表すかよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:20:57.73 ID:UOXsk4co0
>>356
あほか?
制限速度無い区間なら、どちらもターゲットにしない。
80制限なら、どちらもターゲット候補。
70制限なら、どちらもターゲット。
>>358
だから馬鹿だと言われるんだよ。
だからこそ、覆面居る時にメーター確認、制限速度確認は当たり前だろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:23:26.59 ID:AmDYZGFJ0
>>360
あほか?
覆面は2台とも同時に捕まえられないだろwww
ターゲットは1台だけだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:28:49.26 ID:sOWO7eJ80
>>361
あくまでターゲットだぞ。
検挙は別の話しだ。
>>359
パトカーに気付いたら制限速度付近まで速度落とすとかな感じだよ。
他車の手前、パトカー付近で目立つ事されたら停止命令出さざるをえないんだよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:29:17.10 ID:AmDYZGFJ0
>>360
あほか?
覆面が居る時だけスピードを落とすなんて
道路交通法の根本から否定する答えだろ。
車の流れが悪くなる、渋滞で混雑することは別にして
常時、制限速度以内で走行が基本だろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:35:07.08 ID:FcCFa9ob0
>>363
それが23キロオーバーで捕まったヤツの言う事かよw
ま、これからは大人しく走れば良いじゃん。
マナーよく走るなら制限速度で走る事は否定しない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:35:54.05 ID:AmDYZGFJ0
最近の車には可変速スピードリミッターが付いているのだから
制限速度内で設定して走れば覆面に捕まらない。
トラックが80kmで長々と数珠つなぎのように走行してるようにだ。
エンジン性能の良い普通車は、そうすればスピード超過する事は無い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:41:02.34 ID:K9zusrOY0
バカが更にバカの上塗りを続けてるわけですね
なんて自虐的なバカなんでしょうねw
そんなに人にバカにされるのが好きなんですかね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:55:14.16 ID:W06jb6Tf0
楽しそうな流れをぶった切って申し訳ないが、
深夜がら空きの中央道を110〜120で巡航していたら、
後ろからモノ凄い勢いで追い付いてくるクルマが有ったので
減速したらPCだった。

赤灯回す前だったのでセーフだったけど、
ひと睨みされて加速して行く様が半端なかった。
パトカーのエンジンってノーマルなんすか?
GT-RやNSXなら分かるけど、ふつーのクラウンの加速じゃ無かった。
後学のために教えてくらさい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:00:54.59 ID:PTTxjGp20
ノーマルです
フツーの人が乗ってるやつが、性能を出し切ってないだけです
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:12:29.29 ID:AmDYZGFJ0
今回の件で一つ知りえた事は
制限速度80kmの高速では追い越し時も80km以内でしなければならないと言う事だ。

今までの運転スタイルは高速道路で前車を追い越す時は、
追い越し車線で加速して後続車の蓋にならないように並走する時間を少なくして
一気に抜いてから左の走行車線に戻るというものだったが、
これからは考え方を改めなければならない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:24:43.63 ID:AmDYZGFJ0
覆面パトの捕獲方法は
制限速度内で故意的にスピードを上げたり下げたりして
後続車を渋滞させて追い抜きをしたところを捕まえるという
姑息な手段で捕獲してる。

制限速度70kmなら70kmで流れに沿って巡航するのではなく、
70kmから60kmにスピードを落としたり上げたりして
後ろをイライラさせて我慢できないで追い抜きにしたら御用www
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:30:42.01 ID:2NtSBxtM0
なわけないだろあほ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:36:23.93 ID:AmDYZGFJ0
>>371
覆面も月末は成績を上げるためなら何でもするよw
獲物を捕獲するのが仕事だから罠を仕掛けるのは当たり前www

で、捕まえたら速度超過1kmでも違反は違反です!って言う。
これ取り締まる側の金言www
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:47:49.07 ID:2NtSBxtM0
捕まる奴はいつでも人のせい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 13:48:57.67 ID:sV0obwt00
>>369
>今回の件で一つ知りえた事は
>制限速度80kmの高速では追い越し時も80km以内でしなければならないと言う事だ

今月免許取り立てだけど
高速教習で普通にそれ習ったよ
外環走った
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:13:14.15 ID:1KkPnVJa0
うんまあ、常に法規守って運転してれば捕まることはないよ。
1km/hでも超えたら違反です、って当たり前の話。
免許持ってるのにそこが理解できてない奴がいるってのは新鮮な驚きだけどw
置いといて、その上で交通が円滑になるようにはどうすればいいかってのが、上手い下手って話。
さらに、取り締まりに捕まらずに「気持ちよく」走るにはどうすればいいかってのが世渡りの話。

反則金取られた上にここでボコスカに言われてイジケるのはわからんでもないけど、もちょっと世渡り上手くなろうな?w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:20:20.36 ID:WXveUw1W0
ま、実際問題として走ってて怖いのは白黒パトカー覆面パトカーの取締りでなく、色んなDQNと大型絡みの事故だよな。
DQNの攻撃交わしながら100%遵法走行はかなり無理がある。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:36:36.97 ID:cMNIJdcU0
>>367
クラウンめっちゃ速いだろ
レガシー並みくらいか

クラウンは普通ジジババしか乗ってないから遅いイメージあるだけ
アスリートは飛ばす奴いるよね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:39:19.99 ID:cMNIJdcU0
アホな人は覆面に捕まって完全に壊れちゃったみたいだね
これからは制限速度を守ってずっと走行車線を走り続けてください

けして追い越し車線に出てこないでね
蓋しないでね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:03:38.06 ID:ZBZUSFbF0
>>362
なるほど、敬意ってそういうことか。
それは普通にやるね。
俺はただ俺の懐を狙う邪魔者を避けてるイメージだけどw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:24:26.58 ID:YeFff+L/0
逆に覆面の前に入って最低速度ギリギリまで減速ってどうなんだろな?
覆面が追越車線に入ったら一気に制限速度まで加速w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:29:14.54 ID:pwrstA030
やってみろよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:37:25.79 ID:t2xSR2eW0
>>378
自分がまねけだから検挙されたって事を認めたくなくて暴れているが
それが更なる墓穴堀りでしかない所が笑える
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:40:17.79 ID:pwrstA030
「まねけ」・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:53:21.01 ID:AmDYZGFJ0
「まねけ」・・・wwwwwwwwwwww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:02:31.13 ID:KaU6zQZD0
>>380
飲酒や薬物運転を疑われて止められる
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:25:01.24 ID:AmDYZGFJ0
昔話だが

覆面に路肩に止められて調書が終わり、警察が旗を振って誘導した時、
走行車線を走っていた女性ドライバーの軽四が警察を見てビックリして急停車、
その後ろを走っていた大型車が追突回避するために追い越し車線に車線変更、
追い越し車線をかなりのスピードで走っていたアウディが急に現れたトラックに追突を避けるため
急ブレーキで車体を左右に揺らして減速停止(完全には停止していないがw)
あわやの大惨事寸前だった。後続車が欧州車アウディのだったからブレーキが効いたが
普通の軽四や安物の国産車だったらブレーキの効きが甘いから追突して炎上していただろう。

覆面も誘導を間違えると高速では事故を誘発する。
一瞬の出来事で映画のような場面に旗を振っていた高速隊員も唖然としていたわ。wwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:45:41.72 ID:AmDYZGFJ0
当時、あのまま大事故や死亡事故にになっていたら
覆面の誘導が中途半端で適切では無かった。急に旗を振って女性ドライバーを驚かせて、
本人を速度違反取り締まりと誤解させ、気が動転してパニックにさせた。
とマスコミには証言するつもりだった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 21:59:42.56 ID:1xWdwChs0
>>349
族上がりの白バイ乗り?
信じられないな。
警察官になる際には本人はおろか親類縁者まで身元調査が入るくらいなのに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:20:36.74 ID:PzdQho5l0
今やマスゴミは警察のポチだから
都合悪いことなど報じない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 22:57:04.44 ID:rqK3ia34O
>>388
両さんや本田が警官なれたんだから問題無いっしょ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:19:14.53 ID:rxCRE8wy0
>>380
追い越される車両の義務違反で捕まるだけだろ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:29:41.38 ID:qhiGdgSx0
団塊世代の退職で警察官は人材不足なんやで。
しかも、若者は誰もやりたがらない汚れ公務員だからなw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 02:48:50.71 ID:YjSjoJUN0
>>391
それは制限速度が違う場合だけじゃね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 02:54:07.90 ID:KSh6Lt3B0
トラックって高速80km制限なんだよね?
今日130kmで煽られてたぜ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 03:16:38.08 ID:Ke+ICZsX0
東名阪の御在所SA内での映像
これは実際の映像ですみたいなテロップが流れ
トンネル内で事故処理しているワスンボックのパトカーに後続の車が
おもいっきり突っ込んで追突
おまわりさんがびっくりしていた。
でもあれは、正規の事故処理じゃないように感じた
高速での事故は、1キロ位手前で発炎筒たいてパイロン立てて車線規制するのに
その画像じゃパトランプ回してるだけの感じだった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:41:30.36 ID:cngI7nFa0
>>393
譲る方と勘違いしてる?
それでも制限・法定速度の違いは関係ないけど

追い越されてる間は加速しちゃダメって方だよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:26:43.96 ID:54bBA32F0
>>395
小学生の感想文?

つーか、何狙ってんのか知らんけど「ワスンボックのパトカー」って何ですかw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 07:52:14.84 ID:heBQtt6R0
>>394
大型は80キロ、昔で言う4トン以下は100キロ。
大型は90キロリミッター付いてるけど解除したり誤魔化してるか4トンかもな?
普通車だって100キロ制限なのに200オーバーで走ってる車は居るんだし車の性能と乗り手次第でしょ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:15:43.08 ID:uChvntLg0
>>388
いや、そういう話はよく聞くぞ。今の白バイ海苔ってメタボ体型多くね?
バイクから降りたらただのオヤジだな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:48:53.22 ID:Sop6T4oX0
100キロ制限の片側2車線の高速
走行車線は90キロ走行のトラックほかの長い車列がずっと続いています

あなたは追い越し車線を140キロで走行し、ごぼう抜きしようとします
しばらく走っていると、前に120キロ程度で同じくごぼう抜きをしている車に追いつきました

前の車は、あなたの接近に気付いたにもかかわらず、走行車線の行列の車間が狭いため、道を開けません
そのままスピードを上げもせず追い越し車線を走行中です


この場合、下のどちらが「うまい奴」の行為ですか
「蓋してるやつは迷惑! 走行車線に割り込ませてでも道を開けさせる」
「前車は追い越し中なので、スピードを落として追随」
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:49:15.66 ID:wzET1MXG0
>>399
不規則な勤務に食事だから仕方ないんだろうな。
スリムだった知り合いも白バイ乗るけどメタボ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:49:06.59 ID:LqokJBfc0
>>400
道を開けさせるやろな
どう考えても
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:06:40.21 ID:ysD0fotN0
知り合いに聞いた話だが
追い越し車線を130kで走行中、覆面にスピード超過で止まれと言われて
追い越し車線の真ん中で急ブレーキを掛けて停車したwww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:13:10.88 ID:YjSjoJUN0
>>400
前の車が左に寄れないくらい左が詰まってるなら、もう渋滞の一歩手前だろ。
道を開けさせようとあれこれしてる間に、さらに遅い右車線の車に追いつく可能性が高い。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:57:32.86 ID:zHGOUeKI0
>>400
オレは当然大人しく追従。
飛ばす車の礼儀として、スピード違反行為を正当化する様な事は出来ないな。
但し後続車が来た場合は、2台目の責任として段階的に何かするか、追い越し中断して無理やりに左へ車線変更する。
だけどほとんどの場合は、左に入れるのに避けないヤツばかりだな。
追い越し車線走るなら、いつでも後続に進路を譲るか振り切るつもりで出てきて欲しいな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:01:51.20 ID:FvQBB3880
>>400
「蓋してるやつは迷惑! 走行車線に割り込ませてでも道を開けさせる」

そもそも、これは正当行為です。
追越車線は「ヤクザ車線」といわれる所以を理解できなければ最初から走行車線
走ってろ、ってことだ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:08:53.89 ID:LP2FH+Wk0
白バイ隊員も夏服になったのかな?
先日遭遇した白バイはらしからぬ服装に後部に赤色灯も見当たらなかった。
怪しかったからそいつの前には出ないようにしたけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:20:30.46 ID:ZIlotYXa0
ボディカバー引きずってなかったか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:01:30.13 ID:/eAD02OO0
別に後ろの赤灯は装備義務ないよ。
古い白バイだがホンダVFR750Pの最終モデル以前はOP装備だったし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:02:42.49 ID:/eAD02OO0
それと最新のFJR1300Pなんか真後ろから見ると「黒い」。
一見すると白バイには見えない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:31:38.86 ID:ysD0fotN0
バイパスなら白バイが居るかもしれないが
80〜100kの高速道路に白バイなんて居る?

もし居ても獲物を路肩に停車させようとすれば
大型トラック10tだと接触して白バイを弾き飛ばすじゃねーのwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:33:44.77 ID:/eAD02OO0
関越で大型貨物左端走行義務違反を取り締まる白バイがいた
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:47:54.84 ID:WZ22ZkiT0
言いたいことは分かるけど、勝手に変な名前の違反、作るなよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:22:50.68 ID:ysD0fotN0
高速道路で覆面に一度でも捕まった事がある人は、

後ろが渋滞しようが交通の流れが悪くなろうが関係なく、大名行列の先頭車両として

我、関せずの精神で先行ペース車として80km以下をキープして走りましょう。

これが庶民が出来る、横暴な覆面に対する僅かな抵抗です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:36:28.58 ID:xsXOCNzw0
前にトラック130くらいで抜いてすぐ左に戻って減速したら後ろでパトライト点いて止められた
路肩で覆面に乗ったら「危険な速度ですよ、今回は厳重注意です」だと
測り損ねたならわざわざ高速の路肩で乗り換えさすなや
そっちの方が危険やん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:44:53.43 ID:nysOyZqg0
ざまぁw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:56:45.64 ID:lf57rvos0
>>414
覆面には2度あるけど、一度は通行区分帯違反(ごぼう抜きしてた)、一度は注意だけになった。
どちらも明らかなスピード違反だったけどオレがすぐに気付いて減速して走行車線に戻ったから計測距離が微妙だったとさ。
「オービス前で減速するし覆面に気付くしエライもんだな。」とさ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:03:52.48 ID:nysOyZqg0
それ、褒めてないから
「とんでもない」の意味の「エライ」だから
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:41:21.93 ID:uChvntLg0
>>415
運が良かったな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:48:11.42 ID:wU9Ol7Pa0
おれなんか捕まったけどプリンターのインクが切れたって助かったことあるぞw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:08:09.30 ID:bo0CB8tQ0
>>420
嘘乙
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:10:52.19 ID:wU9Ol7Pa0
ほんとだって
印刷がかすれて見えないから今回は見逃すけど気をつけろって言われたわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:41:24.12 ID:KyYpHhFV0
>>398
4トンは明らかに越えてたと思う
圧迫感にちょっとビビって、慌てて譲ったぜ
急いでたのかな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:51:10.57 ID:/eAD02OO0
プリンターのインク切れねえ・・・
俺は、紙がある限りインク切れなんて起こらないものだとばかり思ってた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:39:30.19 ID:lf57rvos0
>>423
一昔前の4トン超ロングのバンだとサイズは大型のバン車と同じ位だよ。
見た目の割には積載は2トン程しか取れないけど、大体は高出力のエンジン乗せてるから140位は出るはず。
大型でも機械式リミッターの車はリミッター解除しなくても裏技で120〜130出たと聞いてる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 21:42:41.77 ID:YjSjoJUN0
>>425
4トン超ロングの積載が2トン程度って意味不明だわ。クレーンとか付けて減トンしているならともかく、バンなら積載4トン取れるだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:32:33.73 ID:LqokJBfc0
>>414
俺もこの前捕まったけど
よ〜く話し合って厳重注意

蓋トラックいたから蹴散らしてフル加速した
夜だったから覆面に気づいてなかったわw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:36:27.12 ID:LqokJBfc0
今後は反省して夜でもしっかり覆面いないか確認しようと思う

後ろにアンテナ全くなかった以外は典型的なクラウンだったわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:26:51.92 ID:lf57rvos0
>>426
箱が重いから減トンになるんだわ。
せいぜい2,250取れるかどうかな感じ。
スポンジとか発泡スチロールとかの軽量カサ物運んでる。
重心高くてオーバーハング無茶苦茶長い割にはベースは4トンだから、昔はよく転んでたみたいよ。
今は増トン仕様でリミッター付きが主流になってるかも?
430sage:2014/06/01(日) 01:03:01.33 ID:ng3S8JBu0
>>400の例題、「前車に道を開けさせる」という奴は、前車がどいた後、こんどは後ろから
180キロで追いついてきた車が来たら道を開けるんだろうな

140キロから90キロに減速して、車間の狭い走行車線に戻れば、走行車線はブレーキの連鎖
から渋滞のきっかけが発生するぞ

そんな事態を引き起こす走りをするのが「うまい奴」なのか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 01:15:19.28 ID:+ujRH9sG0
140程度で最速だと思っている王様気取りにそんなこと書いちゃダメ。
現実にはプロサクに煽られるレベルなのに。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:15:43.66 ID:VVgwdJFd0
コンパクトカーでまったり巡航する時が140くらいだな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:33:47.34 ID:nR+GHJHO0
>>426
俗に4t車って呼んでる車の最大積載量(後ろに書いてある)を、チェックすることを勧めるよ
箱車の場合、積めて3,1t
平ボディって呼ばれる車でやっと4t
箱が長くて、一見大型と変わらないサイズの箱を積んだヤツは2tくらい
たまに、見た目4tだけど6t以上詰めるヤツがあるけど、それは一応大型
4tと大型では、ナンバープレートのサイズが違う
大型は、ナンバーもちょっと大型
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 05:05:47.07 ID:IwgPQGqP0
>>430
自分の速度も後ろの速度も関係ない
速い車がどんどん前に行けばいい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 06:11:09.84 ID:MqqXAjAT0
>>430
走行車線とほぼ同じ速度で入るなら走行車線側の影響はほぼない
何キロも走行車線だけが数珠繋ぎとは考えにくいから速い車が来る前に車線を変更すれば良いだけ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:24:19.00 ID:utOWW4Jg0
>>430

下手な屁理屈。
それくらいで渋滞のきっかけとなるような交通状況なら
140とか180とかで右走れると思う?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:39:08.35 ID:Ae3Ida9t0
>>433
常にチェックしてるけど、4tクラスの大きさの箱車で2t前半なんてまず見かけないよ。ほとんど3tは超えてる。
平ボディなら、4トン半くらいまで行けるんだし。
そこまで減トンするのって、冷凍機とかパワーゲートとかのせいじゃね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:43:48.42 ID:Ae3Ida9t0
>>435
速い車が来るかどうか関係なく、走行車線に入れるなら入るべき。
逆に、走行車線が詰まっていれば後から車が来ていても、速度を落としてから無理に割り込むよりもそのまま空きがあるところまで行った方が早いと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:19:43.95 ID:2b86TjJa0
右車線って下痢症ドライバーの為なのか〜

なるほどあわてるわけだわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:25:17.48 ID:wrnDe8gZ0
前方が閑散として渋滞も無く順調に車が流れてる高速道路

一台の覆面が、ミラーで後続車に気が付き、今日のターゲットにする。
制限速度で常時巡航するのではなく、故意的に速度を80から70に落としたり上げたりして
後ろを渋滞させる。何も知らない後続車は覆面の後ろの車に車間距離をつめて煽る。
速度を上げたり下げたり、何度もブレーキを踏んだりするから嫌がらせと勘違いして
「ふざけんじゃねー!」とパッシングの荒らし、そして尻ベタ付けしてオラオラと煽る。
煽り運転の追突事故の危険性を耐え、後ろからの攻撃を我慢して臆病者の小心者の男として
女や年寄りのように大人しく覆面の後ろに付いて行けばセーフ!
少し我慢できずに追い越し車線に出たら、覆面を追い抜いても並走してもアウトw

覆面の後ろに付い走る車にはパッシングと煽り運転をすれば捕まる奴が増えると思う。
覆面の乗務員成績や反則金稼ぎに協力できる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:49:39.07 ID:nR+GHJHO0
>>437
それはまったく見てないのと変わらないレベルだよ
4トン箱車と呼ばれる車で一番多いのは、2.2トンから2.9トンくらい
一見大型と変わらないサイズの箱を積んだヤツ、トラック乗りの間では超ロンとか長ロンとか言ってるけど、積載量は良くて2.2トン、少ないので1.9トンくらいだよ
トラックスレだとたまに話題になるけど、サイドバンパーやいろいろな飾りに凝りすぎて、1.4トンくらいしか積めない奴がいる
一体何運んでるんだよって話題になるw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:20:41.36 ID:EcY/9rHL0
>>437
4トンクラスの大きさに見える箱車なら、そりゃあ積載 3トン程にはなるよ。
4トンベースの2トン積載の超ロング箱車は後ろから見たら大型の低床箱車に見えるもの。
ナンバーが小版って位でしか見分け付かない。
高さも幅も大型つうか、荷台に限ってはキャビンが少し小さい分だけ大型より容積ある。
横から見れば2軸だしキャビンは4トン幅広仕様だから並んでみたらびっくりよ。
シャーシー12メーター弱まで長くして、いくら軽量とは言え大型サイズの箱載せたら重いだろうよ。

大型運転手が大型乗るより怖いって言うけど、以前は18の免許取り立てでも乗れたんだよな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:01:43.42 ID:Uv0wSqKg0
4tドライバーを10年ほどやってたが、積載2t切るようなのはよほど特殊、というか見た覚えがない。
北海道からやってきていた家具運送の超デカイ箱のトラックは結構少なかった気もするが。

普段乗っていたのがやや大きめのカンオケ(後ろ開きのみ)で3250kg
横開きが必要なときだけ乗ってたウイングで2850kg、だいたい3t前後が普通だと思うぞ。
保冷・冷凍だとそのぶん積載は減ると思うが。

ちなみにウイングのほうはリミッターカット。
メーターは140kmまでしか刻んでないけど、タコから読むと180km辺りまで出てた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:29:36.66 ID:WAFSlTpV0
やっぱりリミッターカットしている大型トラックいるよな
5〜8年くらい前の型の大型車なのに110km/hくらいで走っているのを
深夜の高速だと見かける回数がここ3・4年で増えた、確実に
なんか簡単に解除できるような方法や、そういうキャンセルする機材が
出回りだしてるんだろうね
デシタコとかどうしているんだろ、関係ないからどうでもいいが

こちらも120km/hくらいで走っているので、その件については文句は言わないけどさ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 17:55:39.61 ID:Ho6r/zyZ0
佐○急便かな?w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:38:28.22 ID:wrnDe8gZ0
覆面にキップ切られて残数が2しかない香具師は
速度リミッターを80kmに設定して高速を走ろう!

それで渋滞しようが蓋になって流れが悪くなろうが無関係www

自分の点数を守ろう!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:48:13.32 ID:Uakjd2MC0
残数2ってなんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:50:23.93 ID:YR2q6kD5O
>>444
監督官庁宛にトラックの会社名とナンバーをメール、本文に「ああいうルール違反って
OKなんですか?該当車両を調べてください」って一言添えれば済む話なのに、
ここで吠えるだけのお前は真の負け犬
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:52:43.36 ID:+ujRH9sG0
自分と関わりのない場所で負け犬を作らないと精神の安定が保てない人がいるスレですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:52:55.11 ID:Uakjd2MC0
あっ違反の点数か
>>446の頭の中では減点式なのか
道の走り方も含めて勉強しなおせよ

連投すまんかった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:55:04.39 ID:WAFSlTpV0
>>448
いえいえ、吠えていませんって
トラックのリミッターの話が出てきたので「そういえば多くなったな」と言ったまでです
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:04:02.67 ID:nR+GHJHO0
一目で佐川って分かる車は、やらない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:08:49.25 ID:wrnDe8gZ0
覆面に出会いば、奴らの鬼畜のような裁量で点数を減らされます。

自己安全の為のリミッター80は必然w

高速道の渋滞や蓋は無問題!他人の迷惑より悪いのは覆面の規約wwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:18:36.40 ID:Uakjd2MC0
>>453
だから減点じゃないって
バカなの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:21:27.30 ID:wrnDe8gZ0
覆面を見れば高速道路の害虫と思え!
親兄弟の仇より極悪非道な集団wwww

他人を嵌めて自分の成績を伸ばす悪党
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:23:59.83 ID:brWIPMoZ0
ばっかじゃねぇの
ミニバン乗ってそう
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:27:19.64 ID:nR+GHJHO0
100%間違いなくバカなんだよ・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:29:21.34 ID:wrnDe8gZ0
現代の詐欺師こと覆面の乗務員

自分の成績に為なら車の流れに沿った通常走行でも違反対象www

狙ったターゲットは気分次第で80kオーバーはの車は捕獲対象で交通の流れを止める。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:37:47.97 ID:wrnDe8gZ0
高速道路でどんなに道が空いていようが、流れが100以上であろうが
通常走行で走行車線で前の車に追従しようが、測定すれば

80以上で走行すれば違反対象wwwwwww1キロでも違反は違反w

これ覆面の捕獲理論wwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:40:57.52 ID:BCmfszWW0
高速道路の法定速度が80km/hと思っている無知は多い。
というか法定速度というものの存在すら知らない人が多い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:46:07.47 ID:wrnDe8gZ0
登り坂で80km・・・セーフ
下り坂で95km・・・アウト15kmオーバー

あんたの後ろで測ったら15kオーバー、速度超過です。青キップwwwwww

免許書を持ってパトカーまで来てください!最近、事故が多いからw
ここは制限速度80kmです。あなた15kオーバーです。急いでいたのですか?
1kmでも違反は違反です!あんた15kmもオーバーです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:53:17.92 ID:wrnDe8gZ0
ここは制限速度80なのに車の流れに沿って運転してたwww
前の車に追随して運転してただとwww
あんたのような人間が多いから事故が減らなのwww

違反は違反だから文句を言わないで母印を押せ!ば〜かw
捕まってから文句を言っても無駄だよ、マヌケwww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:01:44.71 ID:brWIPMoZ0
こういう意味もなく連投してるバカって
必死に考えながら書き込んでいるんだろうな
なんか・・・ま、いっか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:03:52.37 ID:wrnDe8gZ0
なに?納得できないって?
OK!それでは1時間でも2時間でもあんたの言い訳を聞こうじゃないかwww

追い越し車線をずっと1kmくらい走行してるのも見たんだけどねwwww
速度違反が不服なら走行車線違反で減点してあげようかw
どちらでもあんたの好きにすればいいよwww
点数は同じだからwwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:16:33.05 ID:wrnDe8gZ0
若いのにいい車乗ってるねwこれ高かったでしょw
職業はなに?ふ〜ん、それで?急いでいたの?

まぁ違反は違反だから、以後、気を付けるようにwww
メーター見て、早くサインしろよ、マヌケwww
忙しいから手間取らすんじゃねーよ、馬鹿w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:24:09.73 ID:nR+GHJHO0
>>485
そう言われたんだ?wwwwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 20:32:54.36 ID:WAFSlTpV0
>>485
いやいや、そこは誘っておかないと男として
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:33:19.70 ID:wrnDe8gZ0
えっ、メーターの誤差があるから、法律のグレーゾーンがあるから15km未満はセーフだってwww
あんた、本当に義務教育でてるの?wwwwwwwwww

100円のお菓子を万引きすればセーフで1000円のお菓子を万引きすればアウトなの?wwww
バカヤロー!万引きは万引きだろ!なに、眠たい事言ってんの?
違反は違反って、さっきから何度も言ってるだろ!あんた、本当に頭、悪いねwww
手間取らすんじゃねーよ、馬鹿!さっさとサインしろよ!アホ!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:41:05.47 ID:wrnDe8gZ0
えっ、2ちゃんで15km未満は検挙されないて言っていた。
wwwwwwwwwwwwwwww
お前みたいなアホは初めてだよwwwww
いつ、どこの、だれが、そんな事を決めたの?法律で制定されたの?

1kmでも違反は違反って、さっきから何度も言ってるだろ!
いい加減にしろ!バカ、アホ、低脳、wwww
捕まったてから泣き言行ってじゃねーぞ。クズ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:46:46.80 ID:j+1mefosI
何か香ばしいのが連投してるな
471 【中吉】 :2014/06/01(日) 21:49:01.01 ID:pdOmhNi10
空気を読む、という言葉は大嫌いだが、要はそのときの状況によるから、同じ違反で捕まるときと捕まらないとき
があるのは事実だな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:49:48.22 ID:wrnDe8gZ0
なに?サインしないって?
そうですか、OK!、お前を免停にするのは簡単だよwwww
いくらでも証拠はあるのだからよ。

素直にサインすれば簡単なのに、自分から面倒な手続きする気なの?
あんたも暇だねwww
警察にたてついて勝てると思ってんの?こんなマヌケ、初めて見たよwwwwwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:08:22.99 ID:wrnDe8gZ0
あんた、後ろから赤灯つけて追尾した時に逃げたろwww
1km以上は、この覆面パトカーから逃走したろwww

いいえ、気が付きましたが路肩に駐車スペースが無くて・・・仕方なく・・・

それを逃げたと言うんだよ、バカヤロー!素直に停車しろよ、馬鹿!!
パトカーから逃走したら罪が重くなるって事は小学生でも知ってるだろ、アホ!
言い訳する前に、する事があるだろwwwあんた、本当に馬鹿だねwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:10:22.82 ID:brWIPMoZ0
ID:wrnDe8gZ0 よw
もうそろそろ落ち着けw
475 【吉】 :2014/06/01(日) 22:26:03.15 ID:xCNzenTD0
高速なら車線変更で運転のセンスがうかがい知れるな・・・
方向指示器を点滅させるやすぐに車線変更する奴ってあまり運転に慣れて無いんじゃないかって
気がするな・・
それと鼻先に車線変更して入ってくる奴も周囲が見えて無い気がする。
減速してやり過ごすようにしてる。
俺はいつも「事故るなよヘタクソ」って見送ってる・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:27:37.61 ID:wrnDe8gZ0
お前、新車のレクサス乗って調子こいてるから捕まるんだよwww
今日は追い越し車線の走行違反って事で2点で良いよ!可哀そうだから許してやるよ。

おう、1週間以内に郵便局で払っとけよなwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:34:19.11 ID:3doCR+800
>>469
15km/h未満の速度超過で捕まるなんて宝くじに当たるようなレベル

       15未満/速度違反総件数
平成21年    52/2,545,849
平成22年    47/2,368,222
平成23年    37/2,290,352
平成24年    40/2,221,120
平成25年    15/2,052,719

各年の警察庁発表資料「交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締り状況について」より
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:53:55.98 ID:wrnDe8gZ0
>>477
1kmでも違反は違反って、さっきから何度も言ってるだろ!
いい加減にしろ!バカ、アホ、低脳、wwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 22:59:42.49 ID:j+1mefosI
、wって何よ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:11:30.83 ID:wrnDe8gZ0
覆面に捕まる可能性が高いのは高級車が多い。
1.ポルシェ、2.BMW,3.レクサス、アウディ、4、国産車スポーツ、その他欧州車

意外と大型ベンツ車はヤクザ幹部や面倒な警察OB役員が多いので見逃しが多い
若い隊員の言葉使いや態度で突っ込みを受けて難癖をつけられて揉めるからwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:34:31.59 ID:djjAAHxa0
>>478
1キロでも違反だけど、それと捕まるかどうかは別の話しなのが分からないのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:42:28.75 ID:wrnDe8gZ0
>>481
お前みたいなアホを捕まえようと思えば、いくらでも捕まえられますが。

100円のお菓子を万引きすればセーフで1000円のお菓子を万引きすればアウトなの?wwww
バカヤロー!万引きは万引きだろ!なに、眠たい事言ってんの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:48:33.11 ID:bFng1Pa00
いちいちワロタw
ここまでバカだとはw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 23:58:48.47 ID:wrnDe8gZ0
>>481
15km/h未満の速度超過で捕まるのが全国で皆無0件ならお前の意見は正しいが、
必ずしもゼロ件じゃねーだろwww

覆面の気分次第でいくらでも捕まえられるんだよw
見逃すのも揉み消すのも捕まえるのも胸先三寸で権力者が決める事
重大事故多発なら15km以下でも捕まえても良いんだぜwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:05:59.62 ID:djjAAHxa0
>>482
例えが変だよ。

1キロオーバーでも違反は違反だけど、メーター誤差って知ってるか?
今時の車は割りと正確だけど、古い車はプラス側に8〜10%、マイナス側に3%程あったりするんだ。
ドライバーは105で走ってるつもりでも98キロの場合もあるし、逆に98キロで走ってるつもりが102キロ出てることもある。
正確な数値は忘れたけど、それで車検も通る。
タイヤサイズ変えたら、当然実速から逸脱する。
いわば1キロオーバーってのは車両法の絡みあってグレーゾーンだ。
それに高速でスピード違反を微罪で捕まえるのは現代の車の多さからしてキリがないし、正直言って停止させて安全確保して違反処理するのはかなりの労力なんだよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:10:38.24 ID:dBIkByS/0
なんで15km/hオーバーまで許容だと思ってたんだろ、この人。
10km/hまでなのに。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:13:43.84 ID:3zjTa+nW0
>>485
バーカwww
お前の車のメーターなんて関係ないんだよ!
覆面の計測した数字が事実なんだよ。
その数字に不服なら、速度違反に反論したければ裁判所で証拠を出してください。
どうぞご自由にwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:27:37.13 ID:zz2YP20I0
>>484
お前の書いてる事は、戦場で小銃 を構えた兵隊を一人ずつ倒して敵ミサイルの発射を見逃すようなもんだよ。

気分次第で検挙すると思ってるようだが、それはある意味合ってる。
面倒な運転手は相手したくないし、警察車両をバカにしたような車は検挙したくなる。
高速だって5キロオーバーでも捕まえて良いんだよ。
10キロオーバーで捕まった友人だっている。
ただ面倒だから、あまりしないだけ。
彼は人間だから気分次第は当たり前だ。
警察に知り合い居ないのか?
色々聞いてみろよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:33:39.31 ID:zz2YP20I0
>>487
オレは、捕まったら素直に認めるから心配するな。
ただオレはパトカーマニアだから、覆面は色んな動きを見て楽しむ対象だからな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 03:39:49.71 ID:0F4hZtlb0
>>480
俺初代ヴィッツだけど捕まったぞ
あなたが一番速かっただってお
いやいやとんでもない僕より速い人いっぱいいますからと謙遜しといた
実際は俺が一番速え
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 09:13:49.58 ID:Xck4Seql0
何だ、真性の狂人、まだ暴れてるのか
屁理屈はいいから、さっさと病院行けよ
もはや手遅れだろうけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:33:12.78 ID:8rsXu4/I0
いや、俺が一番速えぇww
俺に触れると火傷するぜwwwwwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 12:52:48.99 ID:r3Zloac50
昨日も高速走ってて気になったが、こっちが走行車線で90くらいで走ってる時に、
車2〜3台分後方の追い越し車線でなかなか抜いていかない奴がうっとおしい
混雑時ならしょうがないけど、ガラガラの高速ならさっさと抜いてくれれば良いのに
遅い車に追いついて追い越しかけたい時に困るわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:33:27.24 ID:4xsyQmB8i
まぁ大事なことは追い越し車線をボケーッと走るなってことじゃね?
まだ意志があってあんまスピード上げずに走ってるのはええわ。
一番腹立つのは走行車線と同じ気分で後ろも見ずに走ってる奴やわ。
もちろん本当は走行車線だってボーッと走っちゃあかんけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:24:20.68 ID:cGFWeRB40
>>493
遅い車に追いついて追い越しかけようとウインカーを出したら、
急に加速して詰めてくるに3000点!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:41:23.76 ID:fFLUAe8M0
>>493
あれムカつくな
追い越しに出たらパッシングしやがるし
ギリギリまで追い越し待ってベタで後ろにつければ煽ってると思うし
説教したいけど信号無いし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:52:18.36 ID:gA/ttzfL0
俺は前方の遅い車とそういったちんたら追い越し車線の遅いクルマ、さらには
周囲に見える車すべての動きに対応してるから
そういった状況にはならないなあ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:13:15.52 ID:qtWa2IRt0
夜にキチガイ光軸や光量のHID車でその手のことされると本当にウザいわ。
大々のハイビームやキチガイHIDは追い越し車線をノロノロなんだよな。
距離感分からないからスゲーイラつく。
時々速いのも混じってるし。
本当に速いくて安定した走り方の車はロービームで凄い勢いで接近してきて、必要な時だけ一瞬パッシングでメリハリある感じする。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:24:41.92 ID:Xck4Seql0
>>490>>492
早漏自慢は他所でやれよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:45:05.11 ID:3zjTa+nW0
先日、交通安全母の会の役員さんが
知り合いの娘さんを覆面パトカーのお仕事をしてる警察官にどうですか?と
お見合いを打診してきたが、娘さんの父親が
「物陰に隠れてコソコソするような性根の腐った男に大事な娘をやれるか!」
と一蹴して、このお見合い話は二人が会う前から破談。
家柄も良く、今時の娘さんにしては珍しい料理も得意な清楚な美人さんだけに
中高時代の同級生からも求婚されたり、他からもお見合いの話が多いそうだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:45:19.29 ID:uIcWiNQX0
>>496
> 追い越しに出たらパッシングしやがるし

mjd? ( ・´ω・`)
ここ数日?は見かけたらさっさと追い越しを爆走?するようにしている。
きりねーもん。

> 説教したいけど信号無いし

たまにプラカード掲げたいと思うワタシ。まあ確実に新聞沙汰だなー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:49:03.17 ID:xG4vIki/0
>>500
親父のせいで完全に行き遅れるパターンや・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:54:56.47 ID:2e6NNDwa0
まあ、警察官が賎業だと思ってる人もいるしな。公務員全般がそう思われる恐れがあるけど。

勝手な思い込みだけど、相手が税務署員でも同じ反応しそうw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:05:36.94 ID:3y672T3a0
家柄の良い清楚な美人には彼氏が居ないようだ。

なんか欠陥あるんだろうな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 02:10:19.70 ID:zfL7ZMEL0
1キロとか自分が気になった部分は徹底的に拘るのに、
メーター誤差とか話すと突然に覆面の計測が正義とか言い出すその感じ。。。

アスペそのものじゃないか(´・ω・`)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:27:42.05 ID:iZZyK9Rr0
何たって、マジキチですからね、奴は
>>500の作り話もどうせ奴だろw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:04:23.34 ID:h+a3xFM60
普通の警察官なら、兎も角、覆面に乗って人間狩りしてるような奴は
高速で獲物狩り中に不注意な事故で死んだり下半身不随になったりするから

ごく普通の一般家庭のお嬢さんは結婚して家庭を持っても自分の旦那が
他人から憎まれる仕事をしてる奴を嫌うじゃねーのwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:16:09.04 ID:h+a3xFM60
なんてったて覆面は現代の山賊だからなwww

昔の山賊は山の中や峠で旅人や通行人を捕まえて命が欲しかった金を出せ!と言って
相手の金品を奪う事が仕事だからなwwww

覆面は渋滞していない道路で通行人を捕まえてスピード違反だから金を出せ!と言って
通行人から金を奪う事が仕事だからwwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:55:19.55 ID:tsG5duWn0
>>508
1キロオーバーでも違反は違反だと言ってみたり、現代の山賊だと言ってみたりw

実状と法律のギャップから便宜上である程度は黙認してくれてるだけで1キロでも違反は違反なんだから罰則は仕方ないでしょ。
23キロオーバー程度でいつまでもグズグズ言うなよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:15:01.38 ID:h+a3xFM60
DQNチンピラは獲物を見たらカツアゲしようと
人目につかない路上で肩が当たったとか目を見たとか
いろいろ因縁をつけて脅して金を巻き上げますwww

覆面は獲物を見たら1キロでも違反は違反なんだから罰則は仕方ないでしょと言って
路肩で速度超過とか走行違反とかいろいろ因縁をつけて脅して金を巻き上げますwww

ご用心!ご用心!wwwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:19:51.31 ID:MLFpsteB0
DQNに絡まれて納得いかなかったら警察に被害届けだしなはれ。
覆面に絡まれて納得いかなかったら裁判所で争いなはれ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:41:20.31 ID:WbsQLEBI0
>>510
おもしろくねーぞ
そんなに脅威か?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:48:39.16 ID:fqRr7D+70
取り締まりに不服があるのなら、反則金を払わずにおいて、検察で正規の裁判を希望すれば良いだけなのに
なんで2chで暴れてるんだ?

ああ、只のヘタレかw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:50:28.86 ID:iZZyK9Rr0
ID:h+a3xFM60
とことん情けないクズだな、おまえ
もう車乗るのやめた方がいいぞ、おまえみたいなゴミ野郎は
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 11:20:42.58 ID:w49Dg3ST0
>>508
山賊が居ると分かりながら目の前で金目の物を見せびらかしながら歩いてたのはお前だろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:38:35.11 ID:H67pJYLS0
覆面に乗ってる警官って話になってるが、彼らは覆面ばっかり乗ってるわけじゃない。
あくまでも交通機動隊隊員、交代で白黒パンダに乗ってることもある、稀有な例だけど白バイ兼務している隊員もいる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:34:42.02 ID:iZZyK9Rr0
馬鹿だからそんなことも知らないで暴れてるんだよ、アレは
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:05:08.15 ID:sEgoxdjE0
俺のこの前青切符サインしちゃったけど
よくよく考えたら理不尽な事が多いので徹底的に抵抗する
払わんわ
忘年会新年会費用とか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:05:45.18 ID:sEgoxdjE0
ああ、1月初旬に捕まったんだけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:25:42.40 ID:IhzIOsiU0
サインしたら罪を認めた事になるんじゃ?
そんな時は、サインしない方が良かったんじゃない?
反則金納めないと車検取れないんじゃなかったかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 01:59:19.88 ID:CmchAqIi0
>>520
反則金と車検は無関係
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:30:42.29 ID:GXA9jqYd0
車検が取れないのは自動車税な、反則金は免許の更新のほうな!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:59:03.54 ID:9/IDARL00
>>522
放置駐車違反の使用者責任の反則金を払ってないと車検が取れない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:20:27.16 ID:g7NzVRoY0
>>520が、放置駐車違反?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:22:52.61 ID:NDbssZtu0
>>523
ねーねー
>>520の、どこが放置駐車違反の話しなの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:36:09.89 ID:9/IDARL00
>>525
反則金でも車検に関わる物もあるよってだげの話で>>520の事を言った訳じゃないが?

まあ、余計な話だった事は認める
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:30:10.90 ID:7Yr4ivq00
ふうぅ・・・奇痴害、やっと病院に入ったみたいだな、やれやれ
二度と出てこないで欲しいものだ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:51:08.29 ID:7ePpgm6e0
>>527
あれが最後の基地害とは思えない…
第二、第三の基地害が現れた時、
我々は一体どうすれば良いのだろうか…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:21:43.86 ID:4Vuu/2RC0
>>528
それはゴジラに失礼だろw
23km/h君は、ただの狂人だから
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:48:21.45 ID:WTBR9YMw0
昔の話だが、GT−Rに乗って高速のSAで休憩して本線に合流する時に
スピード違反で覆面に検挙された。106kmで26kmオーバーだと言った。
覆面が煙草を吸ってサボっていたのか摘発しようとしていたのは知らないが
SAの駐車場に潜んでいた。出掛けようとした俺の車のすぐ後ろついて
合流地点の前で加速した俺をスピード違反だと言った。
「オイ、あんたの車が速い事は知ってるが、ここはサーキットじゃねーんだぞ!」
「0〜400加速のタイムを競ってるつもりか?なに、飛ばしてんだ」
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:49:10.51 ID:WTBR9YMw0
本線に合流するため加速するのは当たり前だろ!と俺は言ったが無駄だった。
青キップを切られ、本線に合流する事となったが、本線は100kぐらいで流れてるから
走行車線の車が途切れるまでアホみたいに合流地点の前で待った。
それでも俺は普通車だから合流してスピードを上げれば問題はないが
すぐ後ろのトラックは十分な加速距離も取れなくて強引に合流したから
走行車線のトラックと接触事故寸前だった。
大きなクラクションでミラーを見たら接触するまで30cmくらいしか無かったのでは?

覆面は自分の成績の為なら何でも有りだ。例えそれが原因で事故を誘発してもだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:56:02.14 ID:TQaO80XT0
減速車線や加速車線に違反車を止めてるケースもあるからな。
明らかに事故を誘発するお仕事だろw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:00:09.63 ID:UtXgE9ZO0
>>531
ま、運が悪かったと諦めるしかないよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:21:32.61 ID:gtRJdPmX0
文面が、例のキチガイ君と一緒
例のキチガイ君の作文だろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:45:18.63 ID:UYc9EW8z0
確かにそんな気がするな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:56:05.83 ID:HxaGhcDf0
加速車線は制限速度が無いと聞いた事がある。
30年近く前だけどな・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:53:17.58 ID:WTBR9YMw0
>>536
お前は、相変わらず馬鹿でマヌケだなwww
SAやICの加速車線で捕まえようが、本線で捕まえようが、
青キップに書く違反場所の住所には、ぞんなの関係ないんだよwwwwwwwww

ノルマ第一主義の覆面パトの作文をなめんじゃねーぞ、アホ!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:55:31.41 ID:gtRJdPmX0
ハイこれで例のキチガイ君の作文ってことで確定
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:01:32.86 ID:WTBR9YMw0
>>538
で、それが何か?
実話が作文ねー−−−−−−−wwwwwwwwwwwwwこんな馬鹿も珍しいわ

まー、お前みたいなアホが多いから覆面もSAで煙草吹かして缶コーヒー飲んで
勤務時間潰して、余裕で遊んでいても給料が出るんだよwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:04:00.98 ID:gtRJdPmX0
何が実話だよw
お前が一人でそう言ってるだけのデッチ上げもいいとこww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:07:28.64 ID:WTBR9YMw0
パチンコで勝った時は、気分が良いから周りの速度違反を見逃して
負けた時は頭に来てるからストレス解消で必死で捕まえる。

これが覆面の基本だろwwwwwwwwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:12:30.51 ID:gtRJdPmX0
あ、そうですか
大変ですね
ネットパトロール頑張って下さいw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:17:50.91 ID:WTBR9YMw0
パチンコ、競輪、競馬で負けた、県外の風俗店に行って地雷に会った、
好きなチームが負けた、出かける前に嫁とケンカした、子供の成績が悪い、上司に怒られた等

気分が鬱な時は、卑劣な取り締まりを強化するのが覆面wwwwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:21:20.90 ID:iQRRXYs+0
ノルマがどんだけ残ってるかだよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:22:09.86 ID:gtRJdPmX0
覆面が走ってると分かってながらわざわざ取り締まられる挙動をして、実際に取り締まられてそのマヌケっぷりをここに書き込んでみんなに叩かれて
で、そんな書き込みを繰り返す
まさしくバカが転落していくさまを晒してるだけだぞww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:28:45.79 ID:WTBR9YMw0
>>545
なに?綺麗ごと言って聖人ぶってんのーwwwwwwwwwwwww
公道の通行人に大きな迷惑を掛けてる山賊のくせに
正義の味方みたいな大きな顔するんじゃーねーよ!

夜のドライブでフロントにこびり付く虫より、邪魔な存在なのだからなwwww
ブレーキーダストより黒い人間のくせにwwwwwwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:32:05.27 ID:gtRJdPmX0
反則金は、もう払ったのか?w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:33:13.79 ID:iQRRXYs+0
覆面に気付かずに捕まっただけなら、こんな馬鹿にされることはなかったろうになw
自分だけが覆面に気付いてるオイシイポジションにいながら、自分が捕まる大マヌケw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:34:16.07 ID:gtRJdPmX0
>>546
お前が覆面だったんじゃないのか?
そして俺は覆面じゃねーしw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:35:17.40 ID:gtRJdPmX0
>>548
だよなww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:35:50.36 ID:WTBR9YMw0
パチンコ、競輪、競馬なのど賭博場や風俗店の待合室で覆面の人間を見かけたら
写メで記録して公表しましょう。

国家の公僕として不適切だからなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:43:31.87 ID:WTBR9YMw0
スナックやバーで女の子の身体を触った覆面は、強制わいせつ罪で通報しましょう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:49:40.52 ID:zcFC22Ib0
意味分かんない
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:57:46.36 ID:WTBR9YMw0
日本は法治国家です。覆面だからと言って例外ではありません。
その公務員としての最低のモラルを守れないない人間は
写メを取って関係省庁にドンドン通報しましょう。

覆面に法律遵守を徹底させましょう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:00:17.09 ID:LMprTo5Y0
自分が馬鹿だと認めたくない一心で2chで大暴れ…
結局、自分が馬鹿だと宣伝している訳だが、そりゃ気づいてる覆面に捕まるってのも納得だわw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:04:09.22 ID:7UrclCv60
ID:WTBR9YMw0
「山賊」とか言っちゃってる時点で23km/h君であることは確定だなw
あーあ、キチガイ、また戻って来ちゃったのか・・・
こりゃもう強制的に入院させるしかないかね
友達いないの? そんなにみんなにかまって欲しいの?
まあ、その性格じゃ友達なんかいるわけないだろうけどな
生きてる価値ないわ、おまえ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:06:53.83 ID:v60J4X2M0
こんな基地外を逮捕してくれるなんて、覆面、ありがとう!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:08:11.75 ID:iQRRXYs+0
>>556
いやいや、2ちゃんでこれだけ生きてる価値がある奴も珍しいぞw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:09:24.22 ID:WTBR9YMw0
>>553
バカヤロー!アホー!wwww

ホステスやキャバ嬢と言え人間。女の子だ。本心は女の人だ。
路上で不細工な男に急に身体を触られて喜ぶか?100人いてもゼロだろ。

初めて会った客の酔っぱらった覆面に身体を触られて嬉しいか?不快か?
は考えなくても解るだろ。

覆面が店に来客したら、少しでも身体に触れたら
客だから言って遠慮しないで、強制わいせつ罪として通報してくださいwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:33:02.25 ID:yzp6PHhi0
BMWの新車(これ重要!)に乗ってて捕まったり、GT−Rに乗って捕まったり、忙しいやつだな
まぁ実際には軽ワゴンだろうがな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:33:02.81 ID:WTBR9YMw0
綺麗な20歳の女の子、実は彼女はキャバで働いて居るが

キャバクラに行って客として彼女の身体を触ったがセーフ!
通勤途中の地下鉄で彼女の太ももを触ったアウト!だろwwww
変な男に痴漢されたと言って涙ながらに訴えれば世間の評価はどうよwwww

法律なんて解釈次第で白も黒になる。女の子の気分次第で訴えれば簡単だよ。
だから覆面乗務員を見かけたら通報すれば良いんだよwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:37:19.40 ID:WTBR9YMw0
>>560
車歴は、Z→ソアラ→アリスト→GTR→レクサス→BMWだが
それが何か?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:41:16.58 ID:B9Y3fb1G0
やっぱり山賊妄想23km/hオーバー君だったかw
ここに居る奴らって何かしら覆面と経験あって付き合い方を考えて走ってるようなのが多いだろうに、吠えても無駄だよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:43:27.94 ID:LMprTo5Y0
>>561
好きにすればいいと思うが、結局、お前が馬鹿だという事実が変わる訳じゃないぞ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:48:48.26 ID:WTBR9YMw0
スピード違反も同じだろwwwwwwwwww
公道でみんながしてると言っても覆面の気分次第で捕まる時は捕まる。
飲み屋で痴漢行為をしても女の子の気分次第で捕まる時は捕まる。

スピード違反で検挙されないために高速道路で80km以下で走行するように
覆面関係者は、飲みに行っても女の子と距離を50cm以上開ける事が必要です。
それ以上近づけば、女の子が酔っぱらいに襲われそうになったと言えばOK!です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:49:00.00 ID:B9Y3fb1G0
>>562
それを普通に見るならば、覆面への経験値が少なすぎだよ。
チンタラ走ってただけだよな。勿体ないな。

ホンダZ→20ソアラ→14アリスト→セリカGTRって感じなら納得出来そう。
レクサスとBMWは何故に車名でなく社名なの?
一時期沢山居たレクサスタントとかレクサスハイエース?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:51:57.72 ID:yzp6PHhi0
>>562
そんだけの車歴がありながら、覆面をどういなすかも理解してないとすればよっぽどのバカ
バカでないとすれば、車歴を盛る阿呆

つまり、バカ or 阿呆 ってことだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:02:02.89 ID:WTBR9YMw0
>>566
レクサスはIS、BMWは320iだが

>>567
すまんねーwww俺は権力を楯に偉そうに人をいたぶる男が嫌いでねwww
いつか、足元をすくって報復したくなるんだよーwwwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:05:27.79 ID:i0BcGMyF0
出た! 俺はいつかやる男発言! カッコイー! スゲー!
今すぐやっちゃってくださいよー!













出来もしねえ口だけチキンがよ (プッ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:07:42.70 ID:gWjyH90c0
>>569
最近は動画や写真も簡単に撮れるから心配しなくて良いよwwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:16:15.26 ID:fcF9bEr10
こいつ、スレの他の奴らが覆面の味方してると思ってる気がするな…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:35:30.62 ID:ICtJTTUA0
良いニュースと悪いニュースがある。
良いニュースは23km/hオーバー君が捕まったこと。
悪いニュースは23km/hオーバー君が解放されたこと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:31:28.64 ID:ZTxPYjbK0
何だ・・・レクサスもBMWもしょぼいグレードばかりじゃねーかw
いやー、久々に本物のキチガイ登場だな
ほれ、もっと発狂してみんなを楽しませてくれよ
山賊妄想23km/hオーバー君w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 08:55:36.34 ID:RdlFPA4G0
レクサスのISって(出来の割に)高額車なだけだし、BMWの320ってエントリー向けの車だよな?
どちらも運転のトロい爺さんが中途半端に粋がって乗る車なイメージで、とてもソアラやGTR乗ってた人が乗ってるとは思えないな。
ソアラやGTR乗ってたら覆面の扱いなんて慣れたものだと思うわ。

ま、確かに覆面に捕まってるのは小さいBMWとかISとか多い気がするわ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:54:55.90 ID:Zm3nXkRN0
最初の書き込みの時に、おまいらがいぢめたから発狂しちゃったんだと思うぞw

多分、今までも23km/h君は覆面に捕まる度に「俺が良い車に乗ってるから狙い撃ちされたんだ〜!」と
思いこむ事で、精神のバランスを保っていたんだよ

それなのに、ここに書いたらアホだの馬鹿だの間抜けだのと真実を突きつけられて壊れちゃった訳だ…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:25:58.62 ID:DuF0qPiyO
>>575
ホントはこいつ、BMWの後ろの軽だったんじゃないかと思ってる

実際にはBMWは覆面の後ろを追走したままで、追い越しで調子に乗って飛び出したのは軽(コイツ)だったんじゃねえ?
そのまま書くと身バレするかもとか考えてシチュエーション盛ってんじゃねぇの? チキンだし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 11:07:58.99 ID:m0/M47mc0
>>576
オレもそれは思うけど、BMWの320って実際にこんなの多いような気がするしなw

オレが実際に覆面に乗務するなら、メルセデスのEやSシリーズやBMWの5シリーズやM3なんかより320とかマークXとかISなんかを狙うと思うわ。
中途半端な車の連中って、覆面どころか後続の白黒パトカーにすら気付いてないの多いもの。
飛ばす為にいい車乗ってる奴らと営業バンってポイント押さえてたりして意外に捕まらないんだよな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:16:42.44 ID:gWjyH90c0
>>577
>ポイント押さえてたりして意外に捕まらないんだよな。
ワロタwwwwwwwwwwwwww

覆面に捕まらないポイントなんてねーよ、ば〜か〜w マヌケ!
それは捕まえる側(覆面)の自由裁量だから、気分次第で決めるんだよw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:23:41.36 ID:bA3asLfO0
と、マヌケの限りを尽くしたヤツが申しております
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:39:14.83 ID:dBlY0dtx0
>>578
その自由裁量を見極めるのが上手いから意外に捕まらないんだよw
そりゃあ覆面の乗務員の気分で捕まることもあるさ。
そんな時は自分の浅はかさに素直に反省したら良いだけ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:39:58.03 ID:PXY7vp2D0
俺が覆面に乗務するならミニバン狙うよ
奴等は後方不注意だし、何より子供を放し飼いにしてるから
ちょっと急ブレーキしただけで子供が怪我するのは見過ごせない
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:56:29.86 ID:gWjyH90c0
>>581
覆面はミニバンは狙いませんwww
なぜなら、面倒臭い人間が多いからな、荒い人間と揉めたくないから
覆面パトの視界から消えています。見なかった事にします。

狙うなら中流家庭の人間が乗ってる新車を狙います。
捕まえやすい車を狙う、これ常識wwwwwwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:00:53.61 ID:gWjyH90c0
>>580
>そりゃあ覆面の乗務員の気分で捕まることもあるさ。

それをアホ!バカ!ボケ!カス!マヌケ!と呼ぶのさwwww
覆面の気分次第で捕まるのだから、お前は一生、反省してろ。クズ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:20:02.77 ID:gWjyH90c0
例)渋滞も無い見通しの良い長い直線の高速道路(制限速度80km)

追い越し車線を130kmで走行中のポルシェ
走行車線を100kmで走行中のプリウス

この場合、ゼロクラ覆面が狙うのは100kmのプリウスです。

なぜなら、ポルシェには追いつけないからwwwwwww
覆面は屁タレで技術も無いから150以上で追走する根性が無いからなw
追っても直線だけで、カーブの手前で減速して、離されて終わり。
何も無かった事になります。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:25:20.99 ID:Kx1gD4fs0
>>583
すまんが覆面に検挙された事無いんだ。
厳重注意やマイクで怒鳴られた事は何度もある。

気分次第ってのは交機の人に何度となく聞いたよ。
そりゃあ彼らだって人間だもん。
気分の良し悪しあるだろうし、交機の気持ちを逆撫でする事したら捕まるわなw
むしろ、1キロオーバーだろうが違反は違反だから、捕まって当たり前なのに捕まらない事に感謝しなきゃ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:44:02.24 ID:GRACPXhc0
GTR乗ってたやつがBMWに乗り換えて

後ろの車に煽られて気が動転しちゃったとか

ありえるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:54:10.80 ID:GRACPXhc0
昨日もパトカー追いぬいてきたけど
簡単だよ
制限ギリくらいでじわじわ追い越して
走行車線に戻る
以下繰り返し
けして目だたない
安全運転でゆったりと走る
模範的な追い越しをする

後ろに見えなくなったら爆走

パトカー追い越せずに溜まってる奴ら邪魔過ぎ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:03:01.95 ID:SC5Rxh1S0
前が覆面なのわかってて派手に速度違反して追い越すとか、捕まえる方の気分次第以前の問題だろw
なんでそのシチュで煽ってる後続より先に覆面追い越すんだよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:18:56.40 ID:DuF0qPiyO
>>588
決まってるじゃないか
知能が足りてないからだよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:26:36.72 ID:CRIaEEAZ0
こいつ実は覆面に気付いて無かったんじゃないの?
計測スピードが23キロオーバーなら、メーター読み30オーバーしてても不思議ではないよね。
何にしてもパトカーだと認識しておきながら明らかな検挙対象スピードで先頭を切るなんて馬鹿としか言えないな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:27:06.01 ID:gD1zV5tM0
>>587
状況(PCの役割)次第かと。

5/31早朝の東名上り、足柄SA過ぎた制限80区間を赤色灯付けた白黒PCが中央車線を100程度で走行。
箱根の山下りスピードの出る区間のペースメーカー役だろう。

たまにPC抜かそうと勇者現れ、右車線から追越すが直後にPC車線変更で追越し車のケツに付き、勇者ヘタレて中央車線へ。
PCはヘタレの前に追越し最初に戻るw

俺は基本左車線にいたけど、厚木まで何十回も同じ光景みたわw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 14:35:07.16 ID:GRACPXhc0
>>591
へえ・・・そんなのもあるんだ

新東名でまさに同じ状況だった

PC追い越しにかかったら追い越し車線に出てきて俺の後を付いてきた

しかし俺は走行車線に戻った後もじわりじわり引き離してバックミラーから消してやった


下手したら捕まってたのかなw
593591:2014/06/09(月) 14:49:56.83 ID:PcwQxNAA0
>>592
該当区間の制限速度とPCの走行速度次第かな。
新東名ならメーター読み100〜110までの範囲でジリジリ抜く分は割と大丈夫でしょう。
(それで捕まったらそれこそスレの上のほうで出てた確立…ヒキが悪いというw)

東名の該当区間は80制限でPCが100出してるとして、PC抜くにはメーター読みで20オーバーしないとダメだからな。
抜かすために捕まる覚悟がいる罠w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:02:36.41 ID:lFkvj3zg0
オレは九州行った時に80制限区間でPCをメーター読み88位でジワジワ追い越そうとしたらスピーカーで怒鳴られたわ。
追い越し中断してPCの後ろに付いたんだけど、ジワジワ接近してきてPCに追い越しを掛ける車が全車関西ナンバーだったのにはワロタ
追い越し仕掛けた車の全車がスピーカーで何かしら言われてた気がする。

どこでもメーター読み10キロオーバー程度ならPCを普通に追い越しても見向きもされたことないのに地域によっては違うもんだな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:28:42.80 ID:gWjyH90c0
どいつもこいつも馬鹿ばっかりだなwww
制限速度80kmの高速で80kmで走ってる覆面を追い抜いただけで
その車はスピード違反で捕まるのだよ。(1kmでも違反は違反)

捕まらなかったって自慢してるアホは、運が良かっただけだろ!
覆面が青キップ欲しさに気分次第で検挙できるのだよwwwマヌケ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:49:00.13 ID:gWjyH90c0
2車線の高速道路で走行車線にいる覆面を追い越し車線から追い抜いた事なんて
普通に走っていても何十回もあるわwwwww日常の光景だろ。

ジワジワ抜いたら助かったなんて、アホが得意になって書いてるが
覆面を追い抜くことが、そんなに自慢できる話かよ、馬鹿ヤロ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:50:31.44 ID:DVgdWO8A0
>>595
捕まらないのは運が良いだけだから、それで良いよ。
でも、695は捕まって当然の状況で捕まったんだから色々勉強になって良かったな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 15:55:07.54 ID:t6gJoV6N0
>>595
一般的にPCは白黒パトカーの事で覆面はPCとは言わない。
交機の覆面を追い越すのと交機のPC追い越すのでは意味合いが全然違うのは分かってないようだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:02:16.52 ID:gWjyH90c0
>>597
今は、高速道路上では速度リミッターを80で設定して走ってるから
速度超過する事は無いwwwwwww

>>598
覆面だろうが白黒PCだろうが速度違反で捕まれば結果は同じwww
なに寝言みたいこと言ってんの、
言葉遊びをしたいのかwwwwwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:10:15.69 ID:dLm14zJs0
>>599
何で80リミットで走ってるやつが23キロオーバーとか26キロオーバーで捕まるんだよw

「もう捕まりたくないので、これからは80リミットで走るから捕まる事ないよ」って書けよw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:12:09.85 ID:ZTxPYjbK0
ID:gWjyH90c0
こいつ、どれだけ馬鹿を晒せば気が済むんだろう・・・
いやぁ、マジキチって凄いな

早く病院行った方がいいぞ
もはや手遅れだろうけどな
精神科行くのに、23km/hオーバーで覆面に捕まらないようになw
どうせキチガイの定番、黒の軽自動車だろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:18:41.63 ID:jRfPabFU0
捕まらなければ(捕まったとしてもゴネたり裁判で無罪勝ち取れば)
違反してもしなくても結果(ゴールド免許交付)は一緒。

こんな誰でも知ってる実状(前提)に対して1キロでも違反は違反ってドヤ顔してる奴と話が合うわけないw

私自身、自身のゴールドは「無事故無検挙なだけだから」って謙虚に言いますが←
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:23:22.58 ID:gWjyH90c0
>>602

1キロでも違反は違反ってドヤ顔してる奴=覆面wwwwwwwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:25:29.85 ID:jRfPabFU0
>>603
1キロでドヤ顔されて話が合わないなら青切符サインせず裁判しろ。
はい論破。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:28:58.82 ID:PXY7vp2D0
>>582
土日はミニバンばっか捕まってるけどな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:32:53.64 ID:GRACPXhc0
俺も覆面に捕まった時「1kmでも違反は違反」って言われたけど

いろいろ論争して厳重注意で切り抜けたよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:37:54.03 ID:La01j4mN0
>>599
おい、涙ふけよ坊や。
リアルで発散できない鬱憤をここで晴らせるといいが、
吐いた暴言は巡って自分に返るだけなんだけどな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:40:49.68 ID:CRIaEEAZ0
>>603
23キロオーバーで捕まっていながら違反してる自覚ないから、そんなこと言われるんだよ。

交通安全のイベントに行けば元交機の人とか必ず居るだろうから、しっかり仲良くなってから「1キロオーバーでも実際に捕まえますか?」って聞いてみなよ。
「違反は違反だけど捕まえて立件するには無理があるから捕まえないよ」と言うことを言われると思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 16:49:37.82 ID:/gbzkz4p0
1km/hどころか取り締まり用の速度計(ほぼ実際のスピード)で23km/h
おそらく80km/h制限の所で、覆面の目の前をメーター読みで110km/hくらいだったはず
それでなぜ取り締まられないと思ったのか理解できない
それも自分が覆面を追い越す最初の一台目と分かっていながら
逆に覆面の立場だったら「コイツ、ナメてんのか?」って思ったはず
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:29:00.94 ID:maA+e7ro0
片側2車線になる手前で後ろの車が煽りくれてて、なおかつ自分の前に覆面が走ってるのが分かってたなら、まず後ろの車に覆面を追い越させるべきだろ
で、そいつが取り締まられるのを見て「ザマァ、メシウマw」とか思いながら横を通過すりゃいいだけのことなのに
どこまでバカなのか計り知れないな
案外、煽りくれてたヤツは、コイツの前が覆面だって気づいてて煽ってたのかもなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:59:48.69 ID:Zm3nXkRN0
>>610
覆面にブレーキ踏まれたら追突されるから自分が先に抜いたとか、意味不明な事も言ってたからな
単にこいつが煽られてると思い込んでただけかもよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:10:02.37 ID:HNe5MjpW0
230km/hオーバーで捕まったら文句の一つも言えばいいと思うよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:04:08.50 ID:gWjyH90c0
人間のクズと言うか、ドSの人間にとって覆面パトは適職だなwww
その日の気分次第で獲物を狩れて、それで金を貰えるなら最高の仕事だよ!

若いネーちゃんをパトの後部座席に連れ込んで、パンチラ見て、
速度超過でネチネチ言って泣かせたりして
たまんねーくらい幸せだなw

それで相手が美人なら自作自演のストーカー被害から守ってやるって言って
「俺に一発やらせろ!」なんて言えるからなwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:35:40.73 ID:g4Y4D07a0
こぴぺ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:36:42.84 ID:keyxAB6n0
>>610
ほんとこれ
しかも制限速度80km/hっていうんだから、短い追越可能区間じゃなくてそこからずっと片側2車線なんだよな
後からいくらでも追い越せるのに何故慌てて追い越したのか理解不能だわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:46:01.74 ID:gWjyH90c0
まー普段から煽り慣れてる人間にとって高速道の70キロなんて
尻ぺタ&パッシングするには最高の環境だからなwwww
急停車される事も無ければ、急停車すれば事故の過失割合で優位に立てるからな

急停車される信号のある一般道より簡単で安全かもなwwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:01:04.29 ID:gWjyH90c0
>>615
覆面の後に続いてる車があれば、お前もやってみればwwwwww

早く行け!アホ!ってオラオラと尻ぺタ&パッシングをすれば
5分ぐらいでもストレスの解消になるかもなwwwww
お前なら、相手を痛めるためにクラクション長押しして気分爽快が出来ると思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:05:56.62 ID:7BJvjSGO0
マジキチ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:32:09.99 ID:gWjyH90c0
>>615のような全損価格5万以下の廃車並みの古い車で600万の新車を煽れば楽しいよ
もし事故っても相手の車を新車で交換するのではなく
保険も新車価格では無くて、支払いは修理代に対しての過失割合だからなwww
相手が調子の悪い事故車で車検まで乗ろうが、事故車扱いで売値が下がろうが、
そんなの関係ねーからなwww

>>610>>611のように煽りから逃げなかったお前が馬鹿だろ!と言えば高笑いできるw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:00:22.76 ID:Zm3nXkRN0
煽りから逃げた結果、目の前に居た覆面に捕まって煽り車に笑われただけでは飽きたらず
2chにその事を書き込んで大笑いされた挙げ句、的外れな反論を繰り返して嘲笑の的になってると言うのに…
更に笑われる為に基地害理論を書き込むとはw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:07:13.07 ID:aom0W6au0
>>620
事故って言うのは1分1秒の差で決まるんだよ。
自分の取った行動のとっさの判断が正解か間違いかなんて結果論に過ぎないのだよ。
正解なら無事故、間違いなら事故、現実には、この二つしかねーんだよ。

お前のようなアホは、貰い事故でもありがたくもらっとけwwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:17:12.16 ID:aom0W6au0
>>620
危険と判断したら車線変更するのがアホなのかwwwwww
お前は、そのまま車線変更しないで追突されるのが似合うわwww
それで理論が、アーだコーだのとか言ってろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:24:37.73 ID:BeC33I3T0
>>622
追突されると判断したのがアホ
斜線変更後、23km/hオーハーで抜いたのがアホ
更に、走行車線に戻った後もそのままの速度で走行し続けたのかアホ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:30:58.33 ID:aom0W6au0
>>623
ここは違うねwww
>走行車線に戻った後もそのままの速度で走行し続けたのかアホ

追い越し車線から走行車線に戻った直後、赤灯で検挙、覆面を抜いた時点でアウト!
その後は惰性で路肩までだ。

ダラダラと覆面の前を走ってたんじゃねーよwwwwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:34:03.86 ID:3iLMOYrn0
追突される(かもしれない)←危険予測
追尾される(23kmオーバーで検挙確定)←予測できないわけがない

かもしれない と 確定事項

自分の判断で確定事項とったんなら後悔すんなやw
ましてやココで永遠とやつあたりすんなwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:44:36.51 ID:U4rkSCnF0
ちなみに覆面隣を23kmオーバーで抜いたとしても、
計測完了までに制限まで落として走行車線に戻ってたらまず検挙されない。
(ここまで含めて検挙予測w)

皮肉なことに速度差があればあるほど猶予時間が長くなるという。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:53:39.01 ID:aom0W6au0
>>626
あんたも頭が悪いねwwwwwwww
何度も言ってるように覆面を抜いた時点でアウト!
制限速度80km以上のスピード差なんて関係ねーんだよ。

それで検挙されるか、されないかは、覆面が決める事であって確定事項ではない!
もっと言えば後続車を検挙しても良いし、関係ない第三者を検挙してもいい。
未来予測の範疇。現実の世界では多々ある事だろ。
別に覆面を抜いた最初の車を捕まえなくても良いんだぜwwww
気分次第で第二や第三の飛ばしてる車を捕まえて良いんだぜwwww

これは獲物を狩る側の勝手だろwwww自由に決められるのが覆面の理論wwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:08:03.95 ID:xLNy0+Ux0
抜いて戻った後、ブレーキ踏まなかった?
赤色灯にびっくりしてとか
踏んだ瞬間つかまるよ
ソース俺 スピードオーバーを自覚してたと
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:17:35.45 ID:fLFOIf0d0
>>627
法的にはアウトなんてこのスレの連中ならあんた以外ハナから理解してる。
検挙されるか確定事項ではないからこそ言ってるのだがw

■覆面に検挙されるか否か
@覆面にマークされる車両
・基本的に目立つ速度や周りの流れを乱す車←最優先検挙対象、23km奴もコレ
・違反車(列)が沢山いるが目立つ車は居ない←運とも言える部分、23km奴ここだけ主張

Aマークされてから計測
・覆面は基本、マーク車と同じ速度にで追尾し計測を行う←覆面との速度差が大きいほど同速までの時間が長くなる
・計測にはルールがあり数秒同速を確認でき次第メータ確定←計測完了までに原則幅があればより時間稼ぎとなる(ブレーキランプ点灯の場合、そこで計測完了と見なされる場合がある)

B停車指示〜検挙
・青切符にサインしたら違反を認めたとなります←23km奴
・検挙方法に不満があればゴネてくださたい(10km程度までは厳重注意扱いになるか…は運次第)
・納得いかなければ青切符にサインせず検察送りにして裁判へ


…さて、23km奴に運が必要な要素なんてあるかねえ?
630629:2014/06/10(火) 01:21:18.23 ID:3iLMOYrn0
×原則幅
○減速幅
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:30:29.89 ID:Z0Bnl1Zx0
>>627
希に見る凄まじいまでの馬鹿が、
「あんたも頭が悪いねwwwwwwww 」なんて草生やしてほざいているとは・・・
こいつ、マジで頭いかれてるな
こんな奴に車を運転させて、いや、こんな狂人を野放しにしておいていいのかよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:44:18.83 ID:ysotySfT0
>>631
だから覆面に捕まったんだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 07:51:23.43 ID:Z0Bnl1Zx0
>>632
そうだな
まさに>>620が要約してくれている通りだよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:38:08.94 ID:uXV4QEsG0
もうこの話題秋田。
次から覆面見かけたら、前の車煽ってみるは。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:20:15.00 ID:K/h69CK00
80km/hで定速走行するBMWの320iがいたら煽ってみてください
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:25:56.56 ID:hcWkuKT80
は〜い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:45:44.32 ID:ELtn5O2+i
>>627
計測できてないのにどうやって捕まえるの?
覆面が捕まえるにはある程度追尾して速度計測しないと無理だろ。
抜いたから捕まえた、で何キロオーバー?いや分からんけど…でええわけないやろw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:16:41.90 ID:I2IXOafp0
以前は、追尾で捕まえる時は、何十メーターか何百メーター追尾し、計測しないとって
聞いたこと有るけど、今は、余り計測する距離は、関係ないの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:56:07.96 ID:WOHkkmt9O
23km君は嘘もつくので、追い越してすぐとかは話を盛ってる可能性があるよ
多分、覆面の前をダラッと巡航したんじゃね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:13:37.11 ID:tDr1tfEj0
>>638
>>235を書いたマヌケがみんなに叩かれて、ヤケになって書いてるデタラメ話を真に受けるなよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:47:49.49 ID:yNijcP6V0
俺は、この動画を見てBMWに決めたw

http://viratube.com/archives/21347

ハンドルを左に切って急ブレーキを掛けても車の姿勢が乱れてないからな、
国産ミニバンだと後部が横滑りして、道をふさぐような形になり、
後続車からボディ横腹にキツイ一発をくらうわwwwwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:01:06.08 ID:F1BUof760
トイレ近い人向きか〜
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:11:19.09 ID:Z0Bnl1Zx0
>>641
そこでBMWと国産ミニバンを比較すること自体、?と思うが・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:14:22.53 ID:eCbg7EeW0
国産セダンはBMWより性能が上だから比較できないのだろう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:18:11.64 ID:zjJFBE5hi
>>638
それは違反車にパトが後方から追い付いた場合。
違反車がパトを追い抜いた場合は、同車線になった瞬間に計測成立可能。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:19:51.63 ID:6pLcjanG0
>>644
それはない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:24:34.66 ID:R7mbncmZ0
>>645
それもない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:26:26.74 ID:yNijcP6V0
http://viratube.com/archives/21347

ギリギリで何とか覆面と接触事故は避けられたが、
もし事故っていたら、BMWの運転手は、白い覆面の乗務員から安全運転義務違反とか
器物損害とか公務執行妨害とか、いろいろ因縁を付けられて逮捕されたと思うwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:23:59.68 ID:xwIdX5wQ0
>>648
まーたお前か・・・ホントに懲りないキチガイだな
もしかして皆に叩かれまくって喜んでるドMなのか?
キチガイに一つだけ教えておいてやるが、
「器物損害」じゃなくて「器物損壊」な
これ以上生き恥を晒さないでさっさと消えろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:28:10.16 ID:WwH06lmp0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:43:54.53 ID:P7LK1kXz0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 22:58:46.65 ID:L75IQA3N0
素直に謝ってるケーカンが大人に見えた
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 02:25:29.25 ID:PSV7DgfG0
http://www.youtube.com/watch?v=vkcdD9L3Mk0

全国区の有名人ですw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:03:54.79 ID:XlEQOBhS0
小田原厚木を70キロで走れない奴は下手糞
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:46:45.33 ID:s1VB1uQZ0
85でも取り締まられないよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 07:52:58.03 ID:XlEQOBhS0
捕まらなければ何やってもいいって訳じゃない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 08:48:44.13 ID:GFVL2d8Y0
あ、そうなの?
まぁ、23km/hもオーバーするわけじゃないから、大目に見てよw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:37:25.70 ID:fjDVlbdY0
新東名神・伊勢湾岸を最低でも120キロで走れない奴は下手糞
ただし重量物を積載した大型車両を除く
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:13:43.47 ID:O9tiL9cR0
軽四ですら140キロ出せるから
いまどき覆面に捕獲されるような馬鹿は居ないだろ
昭和じゃあるまいし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:43:15.89 ID:0i057fg70
いたんですよ、それがw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:09:57.08 ID:xbocLtgt0
そうそう、しかもそれで半狂乱になって
わけのわからないことわめき散らしてねw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:17:03.64 ID:WlIcnBud0
自分の前を走っているのが覆面だと気付いていながらそれをぶち抜いて検挙されたという大馬鹿がねw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:27:26.67 ID:qaa8fa4HO
早くも伝説になったな
今後も伝説を量産してほしいものだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:36:53.46 ID:oL5u4vSx0
wwwwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:16:36.00 ID:O9tiL9cR0
BM乗ってるくせに右のペダルは飾りかよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:02:42.11 ID:ho3DxfAZ0
今は遅っそいのいっぱいいるぜ・・  
じーさんかばーさんかと思って追い抜きざま顔見ると意外と若い野郎だったりするんだよ
上手いか下手かはわからんが邪魔で鬱陶しいわな・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:55:31.77 ID:pm8aG68i0
BMで23キロオーバーとか

中途半端すぎ

しかも以前GTR乗ってたとか

123キロオーバーとかならまあやったなと思うけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:56:23.12 ID:RJtQBuuj0
大事なことなのでアンカーしておこう。
>>235-236

次スレのテンプレにもちゃんと貼ろうな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:19:34.93 ID:eZQyLsUJ0
赤信号も無いから止まらなきゃ、サツにパクられないと思うがな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:23:27.89 ID:TLPcg6Ey0
しまいには己の間抜けさを棚に上げて相手を山賊呼ばわりだものなぁw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:40:06.89 ID:NmXpNl+J0
認めたくないものだな
若さゆえの過ちというものは・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:00:13.19 ID:TLPcg6Ey0
アレは若くもない、馬鹿なオッサンかジジイじゃないのかな
半ボケだから覆面をぶち抜いちゃったんじゃないだろうか
若い奴なら「山賊」なんて比喩を使わないような気がするし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:05:16.45 ID:4OL8NOqI0
てことは「若さゆえの過ち」じゃなくて「バカさゆえの過ち」か・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:29:18.14 ID:QEBAfvXv0
>>673
馬鹿さ故の過ちだとは認めたくはないだろうな

そのせいで、更に馬鹿を晒している訳だが
しかも、現在進行形でw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:41:01.93 ID:kYdjM8fN0
あ、「うまい奴」がいるぞ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:25:10.14 ID:2AVsNLxU0
バカさ故なら気付けないから認められないよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 05:03:19.57 ID:fNkTA6e50
なるほど〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 10:30:38.01 ID:mVjPfNDH0
自分の非を認めずに相手を罵倒する
意固地になって身勝手な持論をわめき続ける
これらは団塊の特徴だしな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:02:57.55 ID:qkH0yNvx0
年取ればみんなそうなるよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:26:06.69 ID:fNkTA6e50
ならない人も、結構いるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 23:54:02.89 ID:VES6jD1r0
なる人もならない人もナルシストもいるんだな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 10:24:45.61 ID:fZgTXcrj0
>>679
そういう話じゃないだろ、的外れなこと言うなよ
>>678は23km/h君のことを言ってるんだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:25:30.69 ID:O6xOk4Y40
山賊にカツアゲされた23Km/h君って、まだ頑張ってたんだね。
彼が現れてから、このスレ伸びたな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 16:57:37.48 ID:fZgTXcrj0
希に見る貴重な人材だからな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:26:27.90 ID:AuiVvURZ0
23km/h君ってスレタイの「へたな奴」をリアル かつ見事に実演してくれたな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 15:34:36.14 ID:yg4kqgv20
覆面に捕まってからは、常時80km固定で走っている。
最近の車は可変スピードリミッターが付いているから便利だなw

覆面の代わりに高速道路のペース車として後続車を従えて走っている。
渋滞の無いガラガラの高速道路を80km固定で走っていると
前方に車が居ないから視界良好である。後ろは知らないwww

また固定スピードは運転をしていると眠くなるので
覆面が獲物を誘う方法、先頭車両としてカーブではなく直線でのスピードに変化をつける、
すなわちスピードを80から70に落としたり、70から80上げたしている。
これをするとなぜか?後続車がイラついて追い越しをしてくれる。wwwwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:02:46.66 ID:Zxb0O5a30
パトカーの測定は当然スピードメーターの誤差を補正してるよね?
メーターは大体5〜6キロ多めに表示するだろうから、制限速度+10キロで走ってる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 16:36:26.13 ID:PmoLfUZR0
>>686
23km/h君こんにちわ。
まるっきり老人の運転みたいですね。
そろそろ免許証返納を検討されてはどうですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:19:05.74 ID:IyOT9cUd0
またバカの上塗りしに来たか…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:13:56.12 ID:sHDaYbY20
恥という言葉を知らないんだな
それか、やっぱり叩かれたくて来るドMなのか・・・
リアルじゃ誰にも相手にされてないんだろうなぁ
ここに来れば主役になれるものなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:44:38.67 ID:yg4kqgv20
大雨が降れば覆面はスピード違反の取り締まりをしません!
なぜなら自分が雨に濡れることを嫌うからです。

晴れの天気でも大雨でも吹雪の中でもサボらず高速の路上で厳しく取り締まってください。
自分の服がズブ濡れになっても違反者を捕まえること
これは国家の公僕として税金で生活してる者の義務です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:24:12.68 ID:geQl36J40
70〜80で左走ってる限り無害だよね
そのまま人生を終えてください

右走ったらまた覆面に捕まっちゃうからダメだよ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:29:13.79 ID:3yAKvHiX0
>>687
スマホとかレー探のGPSスピードメータ機能使ってみるといいぞ
俺の車は誤差が+2%ぐらいだったから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:10:55.26 ID:H5QKFxpj0
23km/h君が出てきた時からROMってるが、誰も「可変スピードリミッター」について突っ込まないのは何故?

ま、突っ込みどころが満載過ぎて、そこまで手が回らなかったというのもあるだろうが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:30:58.66 ID:xd48EjXU0
>>693
うむ
前乗ってた車はそのぐらいだったが
今のはちょうど10%くらいだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:10:42.97 ID:WZghPue/0
昔、オービスの直下を100キロオーバで通過したのは良い思い出だなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 03:16:04.57 ID:nNhQ+qWX0
>>694
ん?
一部のトラックにもそういう装備があるから、何の疑問も抱かなかったが何か?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 07:22:08.08 ID:+vP21L6C0
23km/h君って、底辺職のトラ運なのかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:00:00.50 ID:uGGv/QIf0
>>694
最近の高級車には標準装備されてます。
情弱のアホ!マヌケ!

安物車に乗ってる貧乏人かwwwwwwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:17:32.47 ID:uGGv/QIf0
最近、高速道路を制限速度内で走って気がついた事だが
IC、SAから合流する車が上手く合流できてない事に気が付いた。
左のバックミラーで確認した。合流地点で停車する車も居た。

もちろん流れの速い高速道路を70〜80で走り
大名行列のように後ろに後続車を従えて定速で走っているから
後ろが渋滞で車間距離が詰まって隙間がないのかも知れないが?
しかし、そんなのはスピード違反には関係ねーから無視してる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:37:34.04 ID:P1oloQXF0
そのうちトラックに煽られて追突されそうw

それかまたビビって覆面追い越しちゃうか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 11:29:09.42 ID:hPJej2uK0
>>699
BMWの320って大衆車ですよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:18:28.84 ID:VqUsdebh0
>>699
今どきBMWの320の様な大衆車にでも装備されてます。
って書けよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:32:23.78 ID:uGGv/QIf0
上の方でアホが、15km以下だと覆面に捕まらないなんて言ってるマヌケがいるが
下り坂では、意識してブレーキを踏まないで流れで無意識に走っていれば
自分自身では95kmのつもりが100kmくらいになっていますから、
そこを覆面に計測されたら20kmオーバーの青キップですwww
もしも覆面のメーターが103kmであれば23kmオーバーです。
高速道路を走れば5kmの速度差なんて体感では判りません。wwwwww
覆面のメーターが正義であり確証です。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:40:22.78 ID:uGGv/QIf0
高速道路で工事中50km制限の片道通行では、
覆面が居なくても50km以下で走行するようにしています。
制限速度の標識以下で走行する事を心掛けています。

2車線になれば走行車線を80km以下で走りましたw
途中で追い抜いて行った車は、おそらく100台以上だと思います。
それ以上かもわかりませんが、追い越した車が走行車線に入って来ても
速度差があるから、すぐに前方の視界から遠ざかって行きました。
なので3分以内に集団の先頭車両になりました。www

渋滞も無い見通しの良い直線道路で覆面にスピード違反で捕まる事を考えれば
これが正しい走り方だと思います。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:06:29.74 ID:+vP21L6C0
23km/h君、また発狂してるのかよ
アホだのマヌケだのって、お前が言うなってのw
お前、もう免許返納した方がいいぞ
そしてさっさと病院行け
もはや手遅れだろうけどな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:11:19.70 ID:0i2U1F460
>>704
マヌケはお前w
15km/h未満の違反なら覆面どころかレーダーパトにステルス照射くらっても余裕だわ
95kmのつもりが100km?BMWって可変式スピードリミッターは有ってもクルコンは付いてないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:18:48.21 ID:+vP21L6C0
>>704
BMWって可変式スピードリミッターは有ってもお前の頭は脳味噌入ってないの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 14:23:14.40 ID:+vP21L6C0
>>705
全く、どれだけ笑わせてくれるんだよ
2車線になった途端に先頭切って飛び出して捕まった、
アホでマヌケが言うことかよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:37:50.56 ID:O+ioKGsQ0
>>705
基本、下り坂の場合は余程悪質じゃない限り、取り締まりません
下り坂での取り締まりで違反者と裁判になり、負けた事があるので
その判決以降、下り坂に設置されたオービスは、坂がゆるくない限りどんどん撤去されています
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:53:00.97 ID:NEvZXE/r0
>>704
下りで検挙されそうな速度に上がるなら、それなりにエンブレ効かすなり減速するなりすれば良いだけ。
体感的に分からなくても速度計見てれば分かるでしょ?
つうか、速度計なんてドヘタでなければクルコン付いてよつが付いてまいが無意識のうちに見てるでしょ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:26:20.05 ID:ilpN6Nd30
ID真っ赤は見ずにNG
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:37:44.70 ID:uiRgZmvK0
704の内容は制限速度+12キロまではOKてことだね。
80キロ制限の高速道路では最大傾斜が7%で、俺の乗った乗用車ではエンジンブレーキ掛ければ加速まではしない。
荷物沢山積んで重くなっていれば違うかもしれないけれど、急な下りで重い車なら1とか2速下げるだろうし。
704は速度が変わりやすいポイントでメータ見ることを覚えないとダメだな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 11:25:22.81 ID:Grw3wO2d0
>>713
>>704を誰だと思ってるんだよ、今をときめくアレだぞ、アレ
メーター見ることを覚えるとか何とかじゃなくて、何やってもダメなんだよ、アレは
いくら皆に言われてもそれがわからずに、懲りずに馬鹿を晒しに来ているんだからw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 13:42:23.21 ID:uiRgZmvK0
>>714
704ってそんなに有名人なのか、それは失礼なことを言ってしまった。
人それぞれ向き不向きがあるから、運転免許返納を薦めるのか最善かな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:25:05.94 ID:VQIQdwc60
>>715
>>440から見てみよう。
彼の凄さが分かります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 14:58:01.54 ID:Q670buor0
>>235からだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:06:37.80 ID:3TXG5ztu0
>>717
ごめん。そうだった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:56:14.82 ID:yAZoXMuC0
すっかり奴一色になっちまったなこのスレ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:03:16.24 ID:wO4JsUz10
伝説だしなぁ…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 01:51:47.46 ID:/4J35IPZ0
専門板はキチガイが住みやすいからな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 03:18:44.66 ID:oPp1Ea770
ほんと、ルール通りに走れないのは下手だよな
スポーツでもそうだろ。
強いチームってのは、基本的な事をしっかりやっている。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:51:31.27 ID:d8xGchU70
>>714
いやあ、ここまで来るとアレは壮大な釣りかも知れないと思えたりもする

天然でアレだと、運転させるどころか野放しにもしちゃいけないレベルだよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:18:11.69 ID:IHoV2vVc0
前の車が速度を上げたら後ろの車も速度を上げる。

高速道路では人間の心理として追随する本能があるから、
通行量の少ない道路で覆面がターゲット車に狙いを決めて追尾し泳がしながら
あらかじめ103kmメーターで違反をセットして、走行車線でも追い越し車線でも
ターゲット車がスピードを上げた時点で赤灯を回して捕獲すればOK!
そして「スピード違反です!降りてきてメーターを見てください」と言えば
庶民は簡単に青キップにサインします。wwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:27:46.91 ID:FfJVpwSc0
今はドラレコやレー探付けてる奴がいるからな
取り締まられる前の証拠てんこ盛りで、デタラメな取り締まりで裁判起こされたら、ヘタしたら辞職しなきゃならなくなる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 11:31:32.43 ID:IHoV2vVc0
違反者が「自車のメーター読み95kmです!そんなにスピードを出してません」と言えば
「オイ!、1kmでも違反は違反だろ!」「お前、95kmだったと言う証拠はあるのか?」と言えば
庶民は簡単に青キップにサインします。wwww

反対に110km以上だったと違反者が確信してる場合は、それよりも低い数値なので
庶民は簡単に青キップにサインします。wwww

100kmから110km走行車の違反は、覆面に取って美味しいのですw
怖くてヤバそうな人や荒い奴や後で問題を起こしそうな奴は避けて、
素直にサインしそうな奴、簡単に言えば時間の無い営業マン、喧嘩の弱そうな奴、
初デートですといった若い女連れ男、マヌケ顔した大人しい奴を狙って捕獲する。
これが高速道路で覆面の上手い取り締まり方wwwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:54:45.87 ID:mnRsOcFr0
「新DQN車を自爆へ誘導・目撃報告」スレに23km/h君よりもっとすごいのが来てるぞ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:57:08.29 ID:bG6WiNPm0
>>724>>726
おい、マヌケ、すぐ上で書かれているのが自分のことだって気付かないのか?
マジでいかれてるな、おまえ・・・
>>723の言う通り、もはや野放しにしておいちゃいけないと思うわ

>>反対に110km以上だったと違反者が確信してる場合は、それよりも低い数値なので
>>庶民は簡単に青キップにサインします。wwww

おまえが言うことかよw
相変わらず笑わせてくれるな
123km/hって確信していたんだろ、狂人

>>マヌケ顔した大人しい奴を狙って捕獲する。

だから捕まったんだろ、おまえw

まったく、いつまで恥と馬鹿を晒しに来るつもりなんだよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:10:24.14 ID:IHoV2vVc0
>>728

覆面に捕まったのは103kmだ!あほ!!
文字が読めないのか?低脳か?お前は!!wwwwwwwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:20:19.38 ID:ngzgWdnn0
>>728 おい、落ち着けwww キミの常識=世間の非常識 ということでおk?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:22:07.31 ID:ngzgWdnn0
全部確信犯だよ スピードメータが付いてわかるのになwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:20:09.37 ID:8RNurSAg0
>>726
23km/hオーバーのBMW320乗り君は、マヌケ顔のせいで捕まったの?
新車の320だから妬みで捕まったように書いてたじゃん。

確信犯で捕まって文句だらけってマヌケそのものじゃん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:34:32.55 ID:FfJVpwSc0
高速の取り締まりで23q/hあたりの違反速度と言ってる時は、それ以上の速度だったけど程度は悪質じゃないと判断されて23q/hオーバーのところでメーターを止めている
おそらく23q/h君は自分の車のメーターで30q/hくらいは違反していたはず
それで取り締まられないと思えるほうが不思議
なぜそう思っちゃったんだろうな?
脳が不自由なんだろうな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:33:28.83 ID:bG6WiNPm0
>>729
速度超過で捕まったマヌケのくせに、揚げ足取って開き直る話かよ
あほ!! 低脳だろ、お前は!!

あ、マヌケ顔だから捕まったんだっけ わははは!
頭冷やして出直して来い、マヌケw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:44:26.83 ID:bG6WiNPm0
>>730
誰に向かって言ってんだよ マヌケの仲間か?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 07:54:23.22 ID:0LCE6hRa0
23q/h君って、ドロンとした魚の腐ったような目で、鼻の穴おっぴろげて、
ポケーッと口開けたままの、絵に描いたようなマヌケ顔でPoorMan's BMW(320)を
運転してるんだろ
そりゃ、マヌケ顔で捕まるのは当たり前だわなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:19:03.98 ID:pTPlR89T0
覆面に捕まる事は、人生の敗北者です。
生きる価値の無い人間のクズのような人々です。
社会の最底辺の頭の悪い人種です。能力も知力もない虫けら以下です。
両親には生まれて来てごめんなさいと謝るべき人間です。
覆面に捕まる事は、社会の負け組です。

覆面から見れば走る財布として乗務員から嘲笑を受け、
生き恥をさらして路肩に止まる事は車社会では路上の汚物と呼べるでしょう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:42:24.19 ID:0LCE6hRa0
>>737
その文体はどう見ても・・・

人生の敗北者で生きる価値の無い人間のクズのような、
社会の最底辺の頭の悪い、能力も知力もない虫けら以下の、
両親には生まれて来てごめんなさいと謝るべき人間のご本人でしょう。

社会の負け組で、PC乗務員だけでなく今や世間から嘲笑を受け、
車社会だけでなく社会全体の汚物と呼べるお方w

そう言えば、何となく>>727で紹介されていた狂人にも似ているような気が・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 08:48:15.44 ID:9cYdfPpR0
>>737
23km/hオーバーのBMW320君って、マヌケ顔で、さらに人生の敗北者な訳か。
だから325やMテクや5シリーズ以上でなくて320でどや顔なのか。
路上の汚物ね〜
納得したよ。
>>737が23km/hオーバーのBMW320マヌケさんの自己紹介でないと思いたいなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:05:10.82 ID:+iamuzTB0
BMWってのも嘘だろうね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 00:18:31.96 ID:V3fTVlUB0
プリウスかヴィッツ辺りな気がする。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 02:38:04.10 ID:RZMrw23w0
320の一番古いの
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 05:09:17.46 ID:RFn7u0Ri0
走ってたら、レクサスがピタ付けしてきたのでシフトダウンして一気に離してやった、ついてこようとしてるのはわかったが、こちら911
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 06:16:05.03 ID:V3fTVlUB0
>>743
クラウンヴィクトリアか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 07:53:33.37 ID:3mBfVkUo0
>>743
>>こちら911
アメリカのEmergency Call Numberですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 01:47:39.80 ID:m9loMMkA0
WTCに突っ込んだ日も9.11って言うな〜
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 03:02:38.35 ID:IJyLQwLb0
WTCC?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 10:36:56.88 ID:IxiAmD3k0
大阪のコスモタワーだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 11:08:44.78 ID:jGaQvQk60
大阪ではビルにまでツッコミか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 13:48:51.33 ID:hIStCaPj0
なんでやねん!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 14:42:27.53 ID:IJyLQwLb0
ほな、さいなら
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 14:59:49.31 ID:gHsU4Gms0
ドーーーーーーーーーン!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 15:20:38.87 ID:YBFPiLTW0
くだらね・・・
754sage:2014/06/26(木) 19:27:58.08 ID:TI6jwhFB0
走ってたら、ゼロクラがピタ付けしてきたのでシフトダウンして一気に離してやった、ついてこようとしてるのはわかったが、こちら黒ヴェル
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:29:08.26 ID:b3Y/ScEE0
制限速度100km/hの高速道路で、
走行車線を95km/hで走る車を追い
越すために、追越し車線で120km/hで
走行し、追越したところで速やかに
走行車線に戻って100km/hで巡航した。
これってスピード違反になるんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:45:15.93 ID:hepSuzIm0
「追い越すときは最高速度を超えてもよい」というのは典型的な学科問題。むろん答え
は×だ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 21:47:59.01 ID:+TV/W7o70
免許持ってない755の為に

最高速度(類:制限速度、規制速度
法令の下で、車両がそれ以上の速度を出してはならないとする最高の速度
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:19:06.70 ID:b3Y/ScEE0
ですよね。
だから言いたかったのは、
追越し車線で速やかに加速して
追い越すなど、合法的にはあり得ない
のではないか?
ということです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:43:41.34 ID:/DUDUBxg0
あのね、歩く速度はだいたい4km/h。
速度差5km/hってことは、止まってる車を歩いて追い越すより速い。
歩きながら止まってる車追い越すのに何秒かかる?

そう考えると、右車線で左車線の車をゆっくりゆっくり追い抜いてる奴は
時速差にして1km/hとかそんなん。
それくらいの差なら左車線走ってなさいっていうことですね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:50:17.55 ID:vMQA4IW30
>>759
時速差5キロなのに差は1キロって、抜かれそうになると加速するタイブ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 22:54:07.37 ID:hDTm5ovc0
>>759
止まっている車を追い越すなら前後の車間距離はいらないが、動いている車を追い越すなら車間距離が必要
仮に車の全長+前後の車間距離で30mとすると、0.03km÷5kmで0.006時間=21.6秒
結構長いぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 00:50:46.42 ID:2NIOHAmD0
>>758
それは法と慣習の差

パトや覆面の前では法通りにしなくてはならない

それ以外はさっさと追い越せ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 03:46:40.10 ID:p6DS2ilX0
>>761
絶対に制限速度を超えないというくらいなら車間距離も安全な距離でいきたい
前後100mずつで車体5mとして205mで147.6秒
車線変更も安全をみてその前後で行うとウィンカー3秒+車線変更3秒として
合計約160秒、100km/hで走ってたら距離4.43km
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 07:24:16.95 ID:hih/8S5VI
>>754
黒ベルは白GTO並みの素質を感じるね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 07:51:25.86 ID:COQdK22M0
>>762
覆面は車種の入れ換えとかあるから、夜とかマジで気づかないときあるよ
まさに >>755 で20kmオーバーで捕まった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 11:53:15.79 ID:EyzTb05F0
    ↑
23キロの間違い?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 12:09:42.00 ID:lM3gpntZ0
27条に罰則ありで追い越されている車は減速して
追い越している車の追い越しを速やかに終わらせるような
項が追加されないかな?w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 13:12:04.60 ID:FWihTe4N0
>>767
減速は後続の事を考慮するとNGだろ。
追い越され中の加速厳禁なら賛成。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:35:44.97 ID:mWxxvJqH0
また免許無しが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:55:58.29 ID:mazkFYf/0
追い越し車線のアルヴェルって、本当避けないな。
飛ばしてるつもりなのか知らないけど、邪魔で仕方ないわ。
大きなセダンは大体が綺麗に避けるのに。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:31:45.85 ID:ksz/KKHu0
いつものように80kmで後続車を従えて走行車線を運転中、
追い越し車線から勢いよく抜いて行く車両があった。
よく見ると前回、スピード違反で俺を捕まえた覆面だった。
さっそくリミッターを解除して追尾開始、自車メーターで110km、覆面の違反30kmオーバー確定!
しかも走行車線に戻ってもブレーキを踏まず制限速度80kmの公道なのに減速も無し、105kmくらいで巡航中。
前方の集団から獲物を探すためか?赤灯もつけない、これは悪質なスピード違反だ!
後続車両に覆面が居る事を知らせるためにハザードを付けて追跡中。
いきなりパトランプを付けて減速、助手席から手を振って左に寄れと合図。
なにかな?と思ったら、路肩で車間距離が狭すぎると覆面が言った。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:35:19.28 ID:ksz/KKHu0
高速道路上でヘルメットも被らず運転席に来て、「また、お前か!」が開口一番
「車間距離不保持違反で青キップを切る」と言ったが
こちらが、「103kmで捕まえたくせに、スピード違反をしてるのはお前じゃないか!」
「事故防止や安全運転の模範として立場上、速度違反は見逃し出来ません!」「1kmでも違反は違反です」
と言って覆面を抜いただけで速度超過で捕まえたのはお前らだろ!と言ったら
覆面の助手席に乗ってる年配の人が「まぁまぁ、今日は厳重注意と言う事で、以後、気をつけてくれ!」と言った。
覆面のくせに緊急時以外は公道を走る場合、制限速度くらい守って走れよ!と思った。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 21:43:47.12 ID:ksz/KKHu0
高速道路では、時速100kmでは約100m、時速80kmでは約80mの車間距離をとることが必要です。
上記以下の車間距離では、高速道路車間距離不保持違反で捕まりますwww
 
 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 22:14:28.02 ID:v40TN6Kr0
とりあえず草生やすのをやめようか。

余計頭悪そうに見えるぞ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 23:33:10.52 ID:mazkFYf/0
色々突っ込みたい所あるけど、あえて触らずに置いておこうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 05:24:30.38 ID:IV3qW0qY0
馬鹿に付ける薬は無いってことだな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 06:48:28.75 ID:5th5rarA0
やってる事が馬鹿過ぎる。
もう一度捕まれば良かったのにな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 08:30:53.01 ID:W5sor0b/0
おう、妄想ネタやめろや。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 11:31:31.13 ID:55QQLSkc0
前回のはリアルっぽかったが
今回は作り話くさいな・・・

てか前回も作り話なら嘘上手いよねw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:11:48.31 ID:i7Dz+kly0
>>778>>779
人の話を信用しないでケチを付けるのが趣味の小姑のような性格のマヌケは
速度超過、通行帯違反、車間距離不保持の三種の神器で狙い撃ちしてあげます。
次回、高速道路を走れば覆面に必ず捕まりますwwwwwwwww
おまけに携帯を触った事にして反則金を上乗せしてあげます。

月末でノルマに追われてる覆面をなめんじゃーねーぞ!オラッ!!
今月は雨が多かったから外で仕事をしてねーんだよ、
雨だと制服がジャブジャブに濡れるだろ!馬鹿ヤローwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:13:38.44 ID:4WCZwNEj0
違反の上乗せって事故と飲酒以外であるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 12:42:30.09 ID:W5sor0b/0
中途半端にジョジョかじったような言い回しがキモい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 13:22:08.05 ID:i7Dz+kly0
こっちのほうが、おもしろいで〜www

【社会】パトカー緊急走行!! オービス検知…でスピード違反・赤切符 兵庫県警が京都府警を検挙
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403909817/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 13:35:20.31 ID:Xi2mTdQl0
兵庫県警「縄張りに入ってくるな」
ワロタwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 14:36:05.13 ID:Rn1NNq0JI
アルベルみたいな遅い車は負け犬レーンから出てきちゃダメだわ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 13:59:05.46 ID:WkvloDV/0
直進はダルなステアリングで安定性を偽装してて外乱の多い公道では楽だが
車線変更程度の意図した動きであっても操作に対して素直にクルマがついて来ないので
ズボラを決め込む輩が多くなるんだろう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 14:30:22.35 ID:9GQBdpWe0
車線変更してるのか分離帯に特攻してるのか、よく分からない動きをするよな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:07:03.94 ID:AiOwIjv30
@前が空いてて、長い登り坂が見えているのに
今までと同じ速度で走ろうとする奴
当たり前の如く途中で減速してきて、しかも3車線のど真ん中を走り続ける

A車線変更の際の合図が異様に短い&出せない奴
トンネル内でライト点灯出来ない奴
合図出しっぱの奴
渋滞の際のハザードが出せない奴
そんなに運転に余裕無いの?

B前が詰まってるのが分かってるのに直前まで行ってブレーキ掛ける奴
パカパカブレーキの奴
エンジンブレーキって知ってる?

C追越し車線を走り続ける奴
実は俺には見えない車がいて、中々追越せないのかな?

D後方から接近している車が居るのに、追越し車線走ってるその1台は何の変化も見せない

E渋滞で止まろうとする奴

考え出したらキリないな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:47:38.93 ID:0kZFGJs10
>>788
だから、Bはプレッシャーかけるためにわざとやってんだって何回言わせるんだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:11:33.65 ID:WIxJXeRqI
車間取ってパッシングのほうが遥かに有用だけどな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:44:45.24 ID:pC+Sf6QP0
煽るバカがいたらリアのウォッシャーを出しまくるわ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 09:08:02.32 ID:ySz9Q2hS0
>>789
早く先に行きたいから煽ってるんじゃないの?
それならある程度車間取って、前の車がどいたと同時に加速が完了してればいいわけで
前の車がどいてから同時に加速開始してちゃ遅いだけだよ
それに前が詰まってる場合は車間取って
ハイビームorパッシング
右合図(早く行かせろの意
一番前の車に上二つの合図を送るように前の車よりライト一つ分左右に振った方が断然効率的
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 09:39:49.35 ID:SFy5NM8k0
>>788
それだけでは、上手いか下手か判らないよ。

>@前が空いてて、長い登り坂が見えているのに
>今までと同じ速度で走ろうとする奴
上手いか下手か判らないが、速度を維持する為、アクセルは踏み足しているだ
ろうから、予測運転は出来るんだろうね。

>渋滞の際のハザードが出せない奴
それ必要なの。

>E渋滞で止まろうとする奴
上手下手とは無関係じゃないの。
渋滞とは、停止〜最低速度辺りのようだから、止まらないと、追突事故になる
ことも在るよね。
それとも、オーバーヒートやガス欠での話なのかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:01:04.25 ID:gYfcjdHY0
>>791
それ、後ろから見たら何がやりたいのかサッパリ分かんない
ウォッシャー液が飛んでくるわけじゃないし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:01:18.15 ID:ShWzAYoN0
とりあえずサンドラだと思われるミニバンに多いのは

1.後方からこちらの巡航速度より速く走って来たので、
 こちらがちょうど追い越し車線に居た場合は譲り、
 走行車線に居た場合はたとえ前方の車が遅めでも
 後方の車が先に行くまで追い越し車線に出るのを
 待機して先に行かせる

2.こちらが遅めの車を追い越して暫く走ると5分後位に何故か追いつく、
 何故かまたこちらが譲られる

3.また5分後位に何故か追いついてくる、1のようにこちらが譲る

2に戻る

この繰り返し
こちらの巡航速度はほぼ一定(メーターで110km/hくらい)
こういう奴は一体どれくらいの速度で巡航したいのかさっぱり解らねえ
しかも速度のバラ付きが相当多いんだよ、90km/h以下になったり120km/h超えたり
これを何回も何回も繰り返すといい加減こちらもウザくなってくるわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:07:25.84 ID:0H1gGVqj0
>>794
飛んでいかないほど距離あいているなら意味ない

詰められている時に有効
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:36:03.14 ID:w3p/5Rn40
飛ばす目的ならフロントの方がいいってことかと
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 12:46:44.84 ID:j8Pedlz70
>>793
@は踏み足してなくて登り坂に入った場合の話だろ
だから下手って事じゃねーの
予測出来てなくて、臨機応変にも走れていない

渋滞の際のハザードは後続車追突防止、渋滞の更なる抑制の為に必要
例え周りに1台も居なくても最後尾なら必要

渋滞で止まろうとする奴も渋滞を長引かせるだけ
車間を長めに取ってなるべく止まらない様にするのが得策
渋滞の発生原因知らないの?
特に長い登り坂とかね

>>795
覆面と間違えられてる
実は微妙にアップダウンがある
気になる車種で走行性能をチェックしている
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 13:21:45.26 ID:JaqCk2AWi
>>792
追い付いたときにエンブレじゃなくて直前まで速度差見せてからブレーキ踏むことの方な、パカパカの事じゃない。
車間詰めて煽ったりしないよ。
でも、前に行きたいという意思表示のために、代わりに適正車間までは一気に追い付く。
エンブレなんかでじわっと追い付いてたら、煽車間詰められないからと何時までも譲らない奴がいるからね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:14:55.78 ID:DWbfGfsf0
>>796
リヤウォッシャーなんて、いくら頑張ったって後ろになんか飛んでかないよ
何やってんだこのバカ?って思われるのがオチ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:45:29.98 ID:81KALhvj0
>>800
ノズルの穴の大きさと向きで飛ぶ方向変わるぞ

最初に乗った家の車は飛びやすかったから親父に高速ではウォッシャー出すなよと言われた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:48:41.90 ID:nhMFRTFz0
リヤワイパー使うやつ自体が下手くそな認識のオレには「私は下手くそですよ」アピールにしか見えない。

実際に雨の日の高速でリヤワイパー動かしてるやつって下手くそばっかり。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:53:03.71 ID:F1CZGYMc0
高速でリヤワイパーを使わずに、一体どこで使うんだよw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 16:58:59.23 ID:JbwLkt9O0
雨の高速でリアガラスに雨が降って来る状況って・・・
空気運搬車乗りかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:03:19.16 ID:nhMFRTFz0
>>803
リヤワイパーなんて、全く使わないよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:06:38.47 ID:iNk409dE0
リヤワイパーなんか使うより、ガラコでも塗っといたほうが100倍マシ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:08:12.09 ID:ErFIJ/bV0
>>801
そこまでして、そんなくだらない事やってんの?
アホらし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:10:18.09 ID:81KALhvj0
>>807
煽る奴の方がはるかにくだらないと思うんだが?w
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:13:47.30 ID:JaqCk2AWi
ウォッシャーはフロントの方が後続に届くぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:15:34.55 ID:WgdgSdGJ0
>>808
目糞鼻糞だよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:21:11.00 ID:0H1gGVqj0
>>810
君は耳糞か?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:28:24.59 ID:c/jqE0Cm0
アンタってとことんくだらないんだねw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:35:26.28 ID:nhMFRTFz0
そういやオレの車はウォッシャーなんか使わなくても、シフトダウンして高負荷掛けたらオイルとか色んな物吹くから訳わからない状態で煽らない方が良いよ。
その癖にオイルは漏れてない不思議。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:04:33.89 ID:DZw4waWZ0
>>813
お前の車がどの車か分からないから、車種と特徴とナンバーを詳しく教えてくれよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:26:57.55 ID:4Royc62y0
>>805
リヤガラス越しの視界を確保したいなら使った方がいいだろ。
リヤワイパーが付いてない車種やグレードなら使いようもないが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:31:32.85 ID:yxjWJUIZ0
ルームミラーを見ない人にリアワイパーは必要ない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:41:04.14 ID:IRikTNLC0
リアワイパー、夜は雨粒が光で反射して後ろが見づらいから使うけど…
高速道でリアワイパー使っちゃダメなの?一般道でも普通に使うけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:43:58.47 ID:KR8XKzav0
>>817
高速だとそこまで水滴がつかないんじゃね?って話。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:59:18.52 ID:mDaAJi8t0
ハッチバック形状だと上からの雨は付かないけど、巻き上げた水しぶきがすごく付く
雨降りはじめの汚れ混じりの水しぶきだと、どしゃ降りにならないとワイパーが要る
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:18:31.99 ID:uvtwBFIi0
よくわからんのだが・・・
なぜウォッシャー出すことが煽ってくるやつにどんな効果があるのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:22:54.46 ID:F5pN6qTB0
>>814
イタリアの17年前の赤いセダンだよ。
テール周り黒くてマフラー周りの塗装も溶けてるからすぐ分かるよ。
>>815
リヤワイパーの無い車種ばかり乗ってたから、何に乗っても使わないよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:32:51.68 ID:LMe8b9vb0
空気運搬とか書いてるからミニバンは自分で巻き上げて汚れると言いたいんだろうな。


以前乗ってた車は下のグレードにはリアワイパーあって上級のスポーティグレードには
リアワイパー無かったけど、上級乗りは汚れないしワイパー不要と言ってたな。
中級グレードでは結構汚れたんだけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 21:43:16.79 ID:F5pN6qTB0
>>816
ルームミラー時々見るよ。
シルエットで分かるし、サイドミラーを頻繁に見てるし車線変更は目視してるし特に問題ない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:07:17.90 ID:quYvbv+h0
見づらかったら一回くるっと回す

それで十分じゃね?
あとは曇ったらヒーター入れる

リアワイパーない車も乗ってるけどやっぱ見づらいわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:08:19.20 ID:JjFLo3/LO
とにかく下手な奴の運転

癖含めて、だいたいの車間距離すらもとらない。「詰めて詰めて沢山捌け」みたいな考えしか頭にない詰め方(煽り方)をする。
ナビで表示される渋滞の開始区間直前まで馬鹿みたいに飛ばし、目の当たりにしてから急減速する
(ナビの無い車/ナビ使用してないとき)車間距離詰めて走り、直前の車が急減速を確認してから大慌てで急減速しだす。
料金所直前になってから急減速しだす。
割り込みされた程度で苛つくようなギリギリカツカツキチキチスケジュールな運転

癖、習慣含めて、漫然( ゚д゚ )………になるような思考状態にて運転。
「渋滞ハザード無いとカミカゼ万歳アタックする」と信じて疑わない思考(での運転。)

特に渋滞ハザードに関しては
「公団ガーガー警察ガーガー」、「追突されたくないんだガーガー」、「みんながやるからなんだガーガー」とでもアヒルみたいに騒ぐ馬鹿ばかりいるが、
単なる言訳のみしてる奴等に限って得てして思考放棄( ゚д゚ )…………、して車間距離確保してないような手合いばかりという皮肉。

「だいたいの車間距離確保」 、 「ブラインド区間などの途中でいきなり渋滞に出くわす前提で運転」 、 「予想運転」 、 「事前の減速」
を建前でなく本当に実行するだけで渋滞ハザードなんざ本当に必要無いし。( ※ ただし、数回ブレーキ踏んで、後ろに促しはする)。

ハザード必要無いのソースは、それらを本当に実践して既に15年以上、自他共に危険を与えなかった+追突事故にすら遭遇もしなかった(・∀・)。
(料金所で、1q前から数回にわたり事前の減速→通過については、12年近く前からだが)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:51:53.75 ID:BqZNebCX0
渋滞ハザードいいと思うよ。
不注意なドライバーに15年間遭遇してないのだろうがいつ自分の真後ろに現れるかわか
らない。
自分を、そして不注意なドライバーを事故から救ってあげようよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 22:54:47.45 ID:SFy5NM8k0
>>798
>@は踏み足してなくて登り坂に入った場合の話だろ
>>793
>今までと同じ速度で走ろうとする奴
こう書いてるから、下り坂じゃ無いんだから、踏み足さないと失速するよ。
それでも、今までと同じ速度で走ろうとするのなら渋滞はしないと思うよ。
今までと同じアクセル開度で走ろうとする奴なら納得だけどね。

>渋滞の際のハザードは後続車追突防止、渋滞の更なる抑制の為に必要
今より渋滞が少なかった頃は、必然的に渋滞遭遇率も低くかったわけだが、
その頃は、ハザードを点ける習慣もそれ程無かったようだが、その頃は追突
事故が多かったのかな。

逆に、ハザードが点いていない限り異常無しと思う漫然運転手が増えないかな。

>例え周りに1台も居なくても最後尾なら必要
渋滞時にそんな状況になるとは思えないが、通行量の少ない状況での事故や
故障なんかで停止した時は有効だろうね。

>渋滞で止まろうとする奴も渋滞を長引かせるだけ
意味が解らないが、前車が停止したら止まらないと追突するよ。

>渋滞の発生原因知らないの?
知ってるよ。
サグや事故等、様々なようだけど、一番の原因は車の密度だね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:03:24.48 ID:yeRedfqM0
>>817
極黒スモークを貼ってたりするとワイパーの存在意義がなかったりするからな。
リヤワイパーが要らない人はリヤガラス越しの視界を必要としてないのでしょう。

>>818
ハッチバックだと高速道路ほど細かい霧状の水滴がついて白く曇る。
撥水処理をしても飛んでいかないよ。

>>821
セダンだとリヤワイパー未装備が当たり前だから、それで慣れてたら不便はないんじゃないか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 03:44:42.74 ID:1IdbiibQO
もう少し日本人にわかりやすい日本語でお願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 06:41:30.15 ID:v44fg/oj0
>>827
そこだけ見たらそうなるが、その前に「前が空いてて、長い登り坂が見えているのに」
とある
更に「途中で減速してきて」とあるのでつまり
多分あなたが言う「今までと同じアクセル開度で走ろうとする奴」
ということになる

渋滞時のハザードに関しては
http://i.imgur.com/l0o643R.jpg
とある通り、やるのが普通
「俺はこうしてるが〜」は周りが認知していれば良いが一般的ではない
一般道での渋滞ハザードは臨機応変にやれば良いが、高速道の場合は制動距離が長くより早く周りに知らせる為に行った方が良い

>渋滞時にそんな状況になるとは思えないが〜
経験によるKYも大事だが、「こうなるかもしれなし、こうなるかもしれない」という
更に安全に気を付けるよう努力した方がいい

>前車が停止したら止まらないと追突する〜
止まり方が問題
前車が停止したら、早く車間を詰めて停止時間を増やすのでなく
次も今回と同じ止まり方をしたら同様に止まるので有ればより車間を開けてなるべく止まらない用に
と言ってもこれもやり過ぎは良くない
簡単に言えば渋滞時のトラックの様な走り方
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:08:51.41 ID:JLdXbRDL0
渋滞ハザードは、後続車に渋滞情報を伝えるためのものだから、車間距離を取っていれば大丈夫とかいう問題ではないよ
前走車がアクセルオフで減速、という情報を自分の後ろの車に伝えるのだから
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:19:47.23 ID:JiRCdQNJ0
一般道だと渋滞とかじゃなくて自分が止まるだけと思われそうだから、単にブレーキ連打してるわ。
信号で止まる時もエンブレで減速して最後にちょこっとブレーキ踏むだけな運転をしてるんで、しばらく後を走ってる車なら、何か異常事態なんだと分かってくれてると思う
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:21:33.98 ID:FCHQzlJP0
>>832
スレチ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:30:16.83 ID:JLdXbRDL0
高速道路ではブレーキ連打はないから渋滞ハザードって言いたいのかもな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:41:16.48 ID:gZI56alYO
(゚∀゚)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:55:38.43 ID:kfd1DQ5F0
一時停止なんか守った事ないが事故を起こしたことはない。
バックミラーなんか見た事ないが事故なんか起こしたことはない。
ライト点けなくても見えるし問題ない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:07:25.91 ID:sJChe58D0
>>834
つ「ポンピングブレーキ」
まあ、ブレーキランプ数回点灯だけでも後ろに知らせられるしな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:21:19.07 ID:sblLLsnd0
最近の車ってウィンカーとかストップランプの見にくいの多いな。
角度や日差しによって見落しそうになる。
あと、ストップランプが明る過ぎるやつとか。

虎乗りの友人が言ってたけど、どうでも良い所でやたらブレーキ踏む馬鹿が多いから、そんなのに追従してて麻痺してきた時に渋滞でブレーキだけ踏まれても気付かない事あるって。
ハザードは出さなきゃ死ぬよってさ。
あと、プリウスはただでさえ下手くそが多い上にトラックからだとランプの点灯が凄く見にくいことがあるそうな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:26:39.18 ID:3gUuHHKq0
減速毎にブレーキ踏まれりゃ、またかってなるよな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:31:21.51 ID:/DE3GMKH0
追越車線でパカパカブレーキ奴w
ww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 10:33:24.70 ID:59ep1fpli
>>836
事故死するヤツって、それまで死んだことなかったから大丈夫と思ってたかもなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:01:53.11 ID:DOXeUO4O0
というか、50km/hを下回った時点でハザード点けろw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 11:53:54.12 ID:84vLf+ns0
>>838
LEDが多くなってから角度によってすげえ見づらくなったな
あと逆光気味だと余計に見づらい
光量自体は少なくても、LEDじゃない方が視認し易いケースは多いな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:05:40.31 ID:1EprihI60
渋滞ハザードを消すタイミングが難しい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:17:19.15 ID:g5l8t93T0
>>844
後続車がハザードつけた時点で消すだけじゃん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:29:49.77 ID:+NDKqKAa0
後続車が数台、ハザード点けて完全に停車した時点かな
後方からの視認性を考えたら、窓越し、車体側方からもハザードは見えた方が良いから
ま、点けっぱなしでもいいんじゃない? 高速道路上で最低速度以下で停止している異常事態なんだし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:30:25.83 ID:1EprihI60
>>845
最後尾の車両だけがハザードを出してたらいいのかな?
遠方から目立つためにも最後尾から最低2〜3台は出してた方がいいと思うのだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:32:25.69 ID:F0jRgLDd0
>>845
だな。
緊急停車の可能性を伝達するだけだから気づけば消してるわ。
そのまま一気に緊急停車なら、そのまま点灯させる事もあるけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:53:59.38 ID:DFO2ZFxQ0
こっちがハザード点灯してるのに何もしない後続車が多い
ホント、自分が分かれば相手はどうでもいいって奴が多すぎるよ・・・
もしかしてハザードつけてる意味が分からないのかも・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:55:40.57 ID:2NWMiLGd0
渋滞の列の中に入ったらハザードはやめないと、
ウインカーでの合図ができなくなる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:05:44.51 ID:1EprihI60
渋滞最後尾でハザードを出す義務はないからね。
突っ込まれるのも突っ込まれないのも自由だから。
事故に巻き込まれたくなければ、なるべく分かるように出してた方がいいかもな。
電球やウインカーリレーが摩耗するとか、意味不明な理由でもない限り(笑)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:15:21.59 ID:F0jRgLDd0
「なんであの車、ライト点けないの?」
「なんであの車ウィンカー点けないの?」
って言う嫁に
「電気代払ってないからから止められてるか、電球買う金無いんじゃないの?」
って言ったら
「そうなんだ。ふ〜ん。高そうな車乗ってても、みんな不景気で大変なんだね」
とさ。
勿論冗談だと訂正した。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:32:31.08 ID:gZI56alYO
つか、もともとは飲酒運転トラッカーがやりはじめて、それを人生やけくそサラリーマンが真似たのが広まった背景だろ。

トラッカーが、自分等の運行中の車両の制動状況を考慮すらしてない運転、いきなり出くわす前提での運転もしてない分際で、ハザード点灯されてないと全速力で神風万歳アタックてのは矛盾以前の問題じゃないかね。

ハザードを当然だと罷り通った考えを信用する頭があるんだから、
それを当てにしないで、制御運転、いきなり出くわす前提での運転はじめ、各自で運行管理する頭があるでしょう、って話。
(料金所接近に関しても同じく)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:34:40.46 ID:9Bf0n8lD0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:54:22.67 ID:F0jRgLDd0
>>853
ハザードって追突されにくい様に点けるんじゃないの?
「前方に何らかの異常(もしくは自車の異常)あるみたいで急減速の恐れ有りますから追突しないでね」って気持ちなんだけどな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:03:40.11 ID:CrKksNzo0
>>855
それで良いと思う。その上でいろんな感覚・状態の人が混走してるから、まず疑ってかかれと言う事でしょう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 23:03:03.11 ID:38Ymw6kJ0
>>853は電球代がもったいないからハザードつけたくない派なんだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:01:58.34 ID:k9sjZUQO0
見通し良い道での渋滞で、後続車も普通についてきてる状態なら
予告ブレーキ数回だけでハザードは点けてないや

見通し悪くて後続車がいない状況なら後続車が来るまで
ハザードとパカパカブレーキ併用
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:05:24.17 ID:O6GbF+5z0
最低速度を下回るような状況で車線変更をしようというのも
お前は何考えてるのレベル。
どんな渋滞になろうと追い越し車線はガラガラであるべきなのに。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:20:09.21 ID:R2RgKrQ+0
おいらは、渋滞最後尾ならハザード付けっぱなしのまま。
追突されたくないから見通し良くても、後続車がいても同じ。
消すタイミングは後続車がハザードつけたあとか、2-3台いるかのどっちか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:25:30.46 ID:R2RgKrQ+0
間違えた
「2-3台いる」じゃなくて「 2-3台止まっている」だ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:50:35.93 ID:9phpgsx/0
レーダークルコンついてるから楽ちんだわ
加減速も足じゃなくて右手親指でやってる
足はM字開脚にしてシートに乗せてて彼氏に手マンしてもらってる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:56:32.55 ID:jJEfMFVc0
ハンドル操作も自動なのか
最近の車はすごいな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:47:53.99 ID:IwnKBcMs0
これまでの最高速度は、浜名バイパスで
瞬間時速165km/h(メーター読み)であった!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:58:50.92 ID:OTuQpSD30
軽?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:02:38.98 ID:FXGz0hLQ0
トラックは、排気ブレーキ使う時、ストップランプ付かないからハザード出すって
前に、聞いたこと有るような
それかプロペラシャフトの回転を落とすようなブレーキ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 22:32:11.59 ID:fn9Imj1w0
一時期ストップランプ点灯させることになってたが、下り坂なんかでずっと排気ブレーキを
使ってた場合に追加でフットブレーキかけてもそれ以上ランプが点かないから危険として
点灯やめたり違うとこ光らせたりと試行錯誤してる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:13:18.47 ID:UEd8UZXW0
>>866
昔は、高速の追い越し車線での排気ブレーキ作動時は、後続の状態によって右ウィンカー出してたよ。
今でも時々見る。

左車線から追い越し車線への割り込みウィンカー車居るときは、右ウィンカー(夜間はライトオフ)で「入って良いよ」と同時に後続に「排気ブレーキで減速してるよ」って感じ。
追い越し車線にトラックが何台も居るときは、それが一気に後ろまで伝達していく。
当時の「追い越しさせろ」は右ウィンカー&パッシングだったと思う。

排気ブレーキでブレーキランプ作動は、排気ブレーキが強力になったりリターダ付きだしてから。
排気ブレーキでブレーキランプ点灯はウザいから、リレー抜いて排気ブレーキでランプ点灯しないようにしてる車も多かった。
最近のトラックは排気ブレーキではランプ点灯しないけどリターダでランプ点灯すると思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 04:53:24.54 ID:5oDU3E4L0
>>868
「排気ブレーキでブレーキランプが点きます」ってステッカー貼ってるトラックを見るけど、そうじゃないのは基本的に点かないって思っておけばいいのかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 06:20:55.20 ID:06onw5670
>>869
そうじゃないトラックは「どんな時にブレーキランプが点くかは、ナイショ」って感じだよ
新車でメーカーからの出荷状態のままだったら、排気ブレーキに連動して、いちいちブレーキランプが点く
それだと後ろの車から見ると煩わしい感じになるので、ディーラーで排気ブレーキとは連動しないようにしてもらうトラックがほとんど
排気ブレーキと同じタイミングで作動して更に強力に効く「リターダー」というのがあるけど、これが作動するときは、制動力も強いので必ずブレーキランプが点く
スイッチで効かせたり切ったりできるので、積み荷が重い時にスイッチを入れて使う
下り坂でブレーキランプが点きっぱなしになってるのは、積み荷が重いトラックがリターダーを効かせてる事が多い
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 07:20:06.18 ID:DxtGVX170
早速、中央道の相模湖IC付近で事故。
雨天翌日の晴れの日は皆スピード出すからなぁ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 09:42:10.19 ID:tyYdXnwf0
4tトラックって、巡航で時速何キロくらいまで出せるの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:40:05.78 ID:06onw5670
15年前の4トントラックで(製造年はそこから更に5年位前)一番高いギアでレッドゾーンに入らない状態をキープして130km/hだった
今のトラックだったらもちょっと出るんじゃない、と言いたいけど、昔は4トントラックでも6気筒が当たり前だったけど今は4気筒が普通
ターボで馬力は昔より出てるから140km/hくらいはキープできるんじゃないかな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:15:50.06 ID:tyYdXnwf0
ひょえ〜すげえ!
4tには張り合わない方がいいな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:04:08.01 ID:Z4qedQzx0
古いトラックだと、速度ではなく回転数でリミッターがかかるようになってた。
そのリミッターが簡単に解除できるので、速度はそれ以上出る。
速度計は140km/hまで、タコは3100rpm(140km相当)からレッドゾーンだったが、4000rpm出しても平気で走れていた。


・・・その速度で走っててもピッタリ追従してくるトラックがいたのは呆れた。(他社の知り合い)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:35:48.68 ID:8wjPAnfg0
140程度なら軽く振りきれるな

俺の印象はトラック乗りは悪路に強い

雪や土砂降りでも慣れてるせいか車重重いので滑らないからか
さほどスピードが落ちない

乗用車乗りはビビって遅くなる(俺も)
慣れればイケるんだろうけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:17:21.42 ID:JmH4SFak0
トラックはタイヤの面圧が高いからハイドロ起きにくくて雨は怖くないんだろう。
乗用車はハイドロに慣れれば似たような速度なら怖くない。
あとは視界確保かな、トラックの跳ねた水しぶき被っても慌てないように。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:56:15.52 ID:5oDU3E4L0
>>870
2tクラスのレンタカーなんかは、点いてるって思っておいた方がいい?
排気ブレーキをON/OFFできるんで、実車のときだけONにしてたけど、ブレーキランプが点くかどうかはいちいち確認してなかった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:30:40.39 ID:06onw5670
>>877
土砂降りの時にトラックと同じスピードで走ることはできても、前を走ってるトラックが急ブレーキかけたら止まれないよ

>>878
2tクラスはどうなってるかわからない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:32:43.21 ID:JmH4SFak0
>>879
誰もトラックに同速度で追随するなんて言ってないけど?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:46:18.32 ID:06onw5670
追走してなくても、トラックだったら止まれる状況で、乗用車じゃ止まれないってことだよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:57:34.28 ID:JmH4SFak0
>>881
止まれる安全距離確保して走りゃいいだけの話。
トラックと同じ制動距離になるなんて誰も言ってないし、そもそも乗らんから知らんわ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:47:16.23 ID:vdhUomHt0
土砂降りの中では距離確保してりゃ速度出しても大丈夫ってことはないよ
出してる速度がハイドロプレーン直前だったら、ブレーキかけた途端にタイヤが滑って、制御不能になる
タイヤの面圧が上がらない乗用車は、土砂降りの中では速度を落とすのが正解
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 18:08:20.13 ID:1KgIPilE0
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140707-OYT1T50025.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/k10015797491000.html

雨の日に前後からトラックに追突される高速バスw
これ乗用車だと完全にペシャンコだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:04:01.90 ID:vdhUomHt0
昔、トラックに追突されて前のトラックとサンドイッチになって、全長1mくらいになってるタクシーを見たことがあるよ・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:27:50.54 ID:qnhIkEwe0
>>885
ドライバーは何pになっていた?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:02:39.20 ID:vdhUomHt0
対向車線でやってた事故で、一見するとただの渋滞にしか見えなくて、自分の前後の車は全く気づいてない感じで普通のペースで流れてたから、中の人の様子までは確認できなかった
少なくとも人が収まるスペースが残ってるようには見えなかった
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:22:33.03 ID:Tt6P3pOa0
>>884
ビックリした。
前から追突出来る運転手がいるんだね。

どんなスーパーテクなのか見てみたいね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:10:26.14 ID:1KgIPilE0
>>888
対面通行の1車線区間だから、ポールをなぎ倒してトラックが反対車線に来た。
当然、バスは避けらず正面衝突。停車時に後方から別のトラックが追突。

雨の中、おそらくスリップして対向車線に飛び出たと思われる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:33:55.71 ID:Tt6P3pOa0
>>889
追突=[名](スル)乗り物が、後ろから突き当たること。「停車中に―される」「―事故」
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:41:44.82 ID:mCm30k5j0
お前らスピード出し過ぎ
高速でも100キロが最高速度だろ
完全に速度超過
事故ったら確実にミンチみたいになって脳髄撒き散らす分際でスピード出し過ぎだろ
脆い雑魚どもが

潰れた車体に残るグチャグチャの遺体
http://www.assustador.com.br/mortes/novas/acidente%20montana%20081.jpg

変な万能感を持って調子に乗って飛ばすなよ
人間なんか簡単にグチャグチャの残骸と化すんだぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:45:55.94 ID:V4OMFhSX0
>>891
左足しか分からん…
黄色いのは脂肪か
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:54:21.59 ID:ego+zREK0
排気ブレーキかけたら…
緑のランプが点く車を見たことが有るけど

あれはドライバーがカスタムした物なの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:58:59.27 ID:mCm30k5j0
高速道路での事故
自分がいくら気をつけていても巻き込まれる可能性は常にある

これは三台とも全員死亡した高速の事故
http://www.youtube.com/watch?v=BJHa8gBFQmg
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:57:23.90 ID:Situpm5K0
>>894
こんな事故はもう運命でしかないね。
震災の時にたまたまどこにいたかで人生変わったのとさほどかわらん。
自分の力だけじゃどうにもならない事があるってことさ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:13:57.71 ID:irI/r1yr0
>>894
おそろしチャイナ
100キロで安全に走ってても死ぬときゃ死ぬ

てか中国で走っちゃダメだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:27:34.21 ID:IFzMKDR50
車間距離を500mとるしかないな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:47:35.93 ID:bFWVgi7p0
>>893
乗り手がしてる物と、架装メーカーがしてくれた物とあるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:22:42.02 ID:vxjl12wE0
斜め後ろにつかないようにすると
死角が減って事故回避もしやすくなる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:32:46.53 ID:XVGhABfAO
このカキコ時点で、車載なびによる首都高の霞ヶ関界隈で追突事故を見た感想

だいたいの車間距離もとらない
事前に減速すらもしない
いきなり渋滞に出くわす『前提』での運転すらもしない
( ゚д゚ )・・・・・・・・・・・・な感じで何も考えない

そんな人種が事故を引き起こしてる様にしか見えない。
嫌みとか毒舌とかじゃなくて、だいたいの車間距離 + いきなり〜に出くわす前提での運転 + いきなり〜に出くわしても制御しきれるような運転(制御運転) を常々しろって話。
他の高速とかでも同じことが言えるが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 02:06:53.43 ID:GRQkvJwh0
             ↑
その意見は、大いに同意です。
しかし現実は、あなたの意見を実践してるドライバーは、せいぜい1,000人に
一人いるかどうか・
902900:2014/07/09(水) 07:32:52.26 ID:qQXGlSHoO
>>901の話からすると、(゚∀゚)は、奇人変人なみの少数派(※)てことになっちゃうのか orz =3

※ 本当に地でいってる実践派なので (たまに別内容の検証とかもするし)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 14:19:53.80 ID:Kp86ZU4qO
トラック100キロくらいで左車線走ってる集団を120〜130キロくらいで追い越ししてたら、後ろから凄い勢いで追い付いてきたプリウスに煽られた上に
自分が追い越し済んで左車線に戻って、プリウスが追い越してく際にクラクション鳴らされたんだけど
100キロ制限の道で何キロ出せば気が済むんですかね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 14:26:45.45 ID:i5Hv5T4C0
>>903
きっとウ○チしたかったんでしょうねぇ
そういう人は、残念ながらどこにでもいます
貴方は何も悪い事はしていません、さっさと忘れちゃいましょう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 15:39:24.03 ID:IL7mDxSw0
>>903
プリウスって事で察してあげてください。
プリウス乗りに何かを期待したり、思考を想像しても理解出来ませんからね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 15:52:54.43 ID:rmaZDWOn0
>>903
非力なノロウスで必死になってスピード上げたのに減速させられたら
また必死に加速しないと元の速度に復帰出来ないからだろw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 16:20:58.00 ID:MQtDNMxE0
>>903
おそらくここの住人

高速道路・バイパスで右車線を塞ぐバカ18台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1404278612/
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:10:49.02 ID:XrwTE/4s0
100や110で走ってる奴からも同じ目で見られてるよ>>903
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:38:18.28 ID:Kp86ZU4qO
>>908
まあね
ただ前が遅いからって煽るような走り方はしてないつもりだし。車間は極力きちんと空けるようにはしてる
追い付いてしまう前に追い越すなりスピード落とすなりで
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:51:14.67 ID:czEJ/HOl0
高速で130キロは早い部類かな?
130出しても煽りまくるやついるよね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 19:56:04.92 ID:Itm8GeAi0
>>910
場所によるが新しい規格の高速では速くはないでしょうな。
伊勢湾岸とか新東名で一番右をその速度じゃ煽られても不思議じゃない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:05:11.64 ID:p0X/8hTi0
プリウスでその速度出したら燃費悪いし
何考えてプリウス買ったんだか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:09:38.40 ID:p0X/8hTi0
130は遅いでしょ
軽のレベル
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:14:11.82 ID:p0X/8hTi0
80・・・原付
100・・・軽NA
140・・・軽ターボ
180・・・コンパクト
220・・・国産セダン
250・・・ドイツ車
300or超・・・GTR、スーパーカー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:37:54.92 ID:yHZPLI2/0
だから、何キロ出したら速いとか遅いとかじゃなくて、
後ろの速度見て追い越し始めて、追い越し終わったら左に戻る、
それだけでいいの。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:49:26.81 ID:0KMMnlvN0
>>903
その100キロくらいのトラック、実際は90km/hしか出てないから
GPSで速度計の誤差について調べてみることをおすすめする
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 03:22:54.64 ID:1AtYbvDV0
そうだな
トラックは実速だと90q/hぴったりか、少し遅い(89q/h)だもんな
そのトラックのスピードメーターでさえ、その状態で91〜94くらいなのに、それについて行って100q/hを指す乗用車のメーターは、だいぶズレてるな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 08:19:40.68 ID:NAxY2r0y0
1割ずらしてある純正メーターなら十分あり得る
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:37:07.34 ID:1AtYbvDV0
80q/h近辺が普通の車のメーターだったらプラス誤差からマイナス誤差に切り替わるポイントで、一番正確で、そこから10q/hしか上がってないのにそんなに誤差が出るメーターはイカれてる
タイヤをインチダウンでもしてるんじゃねーの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:25:17.37 ID:1DddMMwV0
ちなみにパトカーの追尾式の取締りってGPSで測定してるの?
違ったらもし速度違反で捕まってもGPSでは、制限速度内だよって言えば
無罪放免?
裁判まで持ち込んでも勝てるかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:28:20.29 ID:1DddMMwV0
ちなみにパトカーの追尾式の取締りってGPSで測定してるの?
違ったらもし速度違反で捕まってもGPSでは、制限速度内だよって言えば
無罪放免?
裁判まで持ち込んでも勝てるかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:30:19.95 ID:wXfSf00m0
人間として終わってるから辞めとけ
罪は認めろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 13:26:49.33 ID:Bwh2zwYx0
>>910
馬鹿なの?
180キロでも200キロで走りたい奴からすれば「さっさと退けよ」だろ
誰もいなきゃリミトラを100キロで追い越したっていいだろ
速度より状況考えろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 13:29:09.36 ID:ONiWWbGo0
>>921
メーターの誤差のせいでスピード違反で捕まっても自動車メーカーが訴えられないように、メーターをわざと1割くらい早い速度を表示してるってだけの話なのに何言ってるの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:20:37.31 ID:a22JMJLK0
>>923

ぉ巡りさん、こぃつです!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:52:05.95 ID:7+kqyWNP0
>>921
ちゃんと校正したメーター付けてる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:14:46.17 ID:IvDB+SVEi
昨日、谷町JCTの合流で事故りそうになった。
首都高の暗黙の了解が通じない相手がいると困ってしまう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:20:39.96 ID:s3KLXma/I
>>927
それはあなたも悪い。ローカルルールを やって当然 とか思ってると事故るよ?
まして、首都高なら地方の奴らも多いだろうに。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 13:39:11.98 ID:BbyMbgAL0
私運転下手なので、夫の日産CUBE運転して高速乗ると、110キロとかそれ以上スピード出して気持ちよく走っていても、
上り坂になると途端に速度が落ちるんです。
後ろ走ってる車は、多分相当不快というかストレスだと思うんですよ。
私がそれなりのスピード出して快調に走ってたのが、突然どんどん速度下がって、後続車との距離が縮まっていく。
びっくりしますよね・・・
登坂車線がある時は速やかに道譲りますが、たまにないところとかあると、申し訳なくて・・・

自分が以前乗ってた普通車は、中古で買った車だけどスポーツ仕様のエンジン積んでたみたいで、坂道で減速とかって気にならなかったんだけどな。

焦ってスピード上げようと思い切り踏み込むと、回転速度が急激に上がって物凄いエンジン音がしてびっくりする。

私は今軽自動車乗りに変わってしまい、実家に帰る手段が高速バスか自分で高速運転なので、夫の車使えないときは軽で帰るんだけど、
軽の時はスピード出ないの分かってるので、100キロ前後を保って走行車線と時折登坂車線を走るんだけど、
これもやっぱり坂道速度が下がっていく。

母親に話したら、ギアをセカンドに入れてエンジンブレーキ利かせながら行くんだと言われたんだけど、
そういうもんなのかな・・・
私そもそもセカンドに入れてエンジンブレーキを利かせるって意味を理解してないのかもしれないけど、
私の悩みの解決策に対して妥当だと思えない。

試そうにも、高速混んでるときに乗ることが多くてなかなか試せずにいます。

車の性能上仕方ないのか、私のドライビングテクニックの問題なのか??
ちなみに夫はあまりスピードを出さず、ゆっくり行く人なので、高速での不便を感じたことがないそうです・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 14:00:58.91 ID:AzX0iRwH0
>>929
これってネタ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 16:07:18.65 ID:i+pPJAzk0
さあ、釣り大会スタート!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 16:23:20.90 ID:KmJZnIsK0
>>930
決まってんじゃんwぜーんぜん面白くないけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 16:43:52.10 ID:8slyluN00
田んぼクンの新ネタか・・・今回のはダメだな
つまらん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:59:58.47 ID:i+pPJAzk0
各地で発生している玉突き事故を起こさないような車間距離を取る
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:04:28.84 ID:MajsmS6I0
最近事故多いな

暖かくなって浮かれた奴が多いのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:19:08.42 ID:n7HflMCb0
暖かくなって脳が腐っているんじゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 11:11:25.11 ID:1/VesCHw0
>>912
何も考えてないだろ
プリウスなんて馬鹿しか買わない車だからな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 21:20:54.16 ID:wh4U5XH20
>>934
玉突きの最初の追突するバカは車間距離なんて用語知らんだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:13:38.03 ID:u+QzRfVN0
実際に突っ込んでるのは単なる前方不注意だったりするんだけどな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:13:58.80 ID:G4n3cq+n0
大型車と大型車の間に入ってて「サンドイッチ状態」になっている普通車はアホだと思う。

その状態だっていう自覚はないんですか?

そこから、追越車線に入って脱出するということは考えないんでしょうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 01:08:26.05 ID:E0NUiZe30
サンドイッチ以前に大型の後ろを走るのが厭だなあ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 06:20:34.28 ID:cWSQ14km0
大型の後に付くと視界が遮られてストレスフルだし、大型に後ろに付かれると怖い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:01:27.29 ID:wPa14/MD0
>>941
前が大型なら間に一台挟むな。一般道なら路肩に止めてでも後の車を先に行かせる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:44:12.31 ID:w9dhXNsQ0
大型・軽・ミニバン(1BOX)・プリウスは右車線走行禁止にしないといかんな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:05:33.58 ID:fggHONwK0
>>941
ペースは上がらないけど、上手い大型や高速バスの後ろは無茶苦茶楽だよ。
ただ、あんまり上手いと思えるようなの減ったな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:27:45.45 ID:zx/CRl/30
>>945
視界を塞がれるのが厭なんだよね
何台か先の動きが見えないのは怖い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:53:12.58 ID:1npj4Vzd0
>>946
車間が狭すぎなんじやないの?
上手い大型車の後ろなら先が見えなくても気にならないわ。
車速の微妙な変化と周りの状況から色んな事を読み取れるし。
そういうトラック見つけると給油に止まるのも惜しくなる。

下手くそなミニバンなんかの後ろの方が遥かに疲れる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:17:10.02 ID:PKOwOM7c0
>>941
俺の連れもそう言ってたけど、俺の考えは逆。
俺は大型車が自分の後ろにいるときのほうが怖い。

信号停止とかで自分が急ブレーキを踏んだ時なんかに追突される危険があるからね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 13:18:37.01 ID:PKOwOM7c0
>>945
だな。そのほうが楽。

>>943
「一台挟む」ってのがポイントですね。
個人的には軽自動車がいいですよ。

自分のクルマは普通車。
もしぶつかったとき、大型車には勝てない。しかし軽自動車には勝てる。
ぶつかったときに助かるのは自分だ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:05:47.14 ID:1npj4Vzd0
>>945だけど、結局は急ブレーキ踏むかどうかも前の上手い大型車次第。
上手い大型車は状況を無茶苦茶よく見てるから、急ブレーキって滅多に無いし、後続への対応もしっかりしてる。
そういう大型車に追従してる時に後ろに付かず離れずで追従してくる大型車も上手いのが多いから訳分からないミニバンやプリウスに付かれるより安心だよ。
知らない者同志なのに3台で1時間も走ってれば変な連帯感とか出来て、追い越しとか無茶苦茶楽になる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:33:07.56 ID:r6NWDah70
最低2秒、余裕を持って4秒の車間距離。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:21:17.18 ID:78WA4Qcg0
【大分】「ブレーキが利かなかった」大型トレーラーが車やバイクなどに衝突しながら飲食店に突っ込む 2人けが
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405482021/
953:2014/07/16(水) 15:33:12.83 ID:r6NWDah70
高速道路かな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:01:22.16 ID:ZZuYIGcx0
勝手に追従するからどうでもいい。
どんな安車に乗ってんだ君達
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:31:00.00 ID:1npj4Vzd0
>>954
7年落ちのセンチュリーと20年前のロータリーです。
100〜200キロ程度の近距離移動の時は追従したりしないでサッサと先に行くよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:57:29.30 ID:MTfnnUOK0
テスト
957走りのセダン:2014/07/16(水) 21:31:58.66 ID:J4/Fr7hP0
Tスクエアの「TRUTH」を聞きながら安全運転をするのが定番
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:20:08.94 ID:Y5PobLxy0
>>950
わかる
大型の後ろは視界は塞がれるけど、わけのわからん馬鹿丸出しのミニバンやプリウス、
何をしでかすかわからんサンドラどもの後ろよりは遙かに楽だと思う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 01:38:27.48 ID:1ib6sIt60
そんなのと比べないといけない時点でカスだろ。
最近の大型にマトモな奴は少なくなったよ、ホント。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 07:32:36.30 ID:fBKY8XrI0
ホントにカスばっかりになったな。
大型や高速バスすら、マトモなの本当に減ったわ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 15:47:24.85 ID:CI4Bbr3x0
時速100キロを超えると
燃費が極端に悪くなる。

時速80キロで道のり20km/Lくらい走れたのが
時速100キロでは、17km/L、
時速120キロでは、13km/L、
時速140キロでは、9km/L、くらいになる。
それでいて、到着時刻は30分もかわらない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:01:30.07 ID:RjiwQbb40
CVTなんですね?
CVTじゃしょうがありません
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:14:37.00 ID:+RuBLK360
>>961
オレの車は100切ると燃費少し悪いな。
120位が一番良い気がする。

あと、時速で20キロ違えば、単純に5時間も走れば100キロも差が開くよ。
400キロ先が目的地なら、80走行と100走行の車で1時間も到着時間違う。
1時間しか!なのか、1時間も!なのかの違いだろうけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:45:34.85 ID:mKMa0PTJ0
この辺は車重とギアレシオとCd値と排気量なんかが関係するんだろうなぁ......

家の軽トラの経済速度は40km/hで、初代フィットとミライースがおおよそ80〜90km/h
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:54:44.72 ID:8NY8DKH50
10分しか違わないとか言うけど、その過ぎ去った10分は何億円出そうが帰ってこないんだから、価千金だよ。
例えば客先の約束に遅刻したかしなかったかなんてのも大きな分かれ目になりうる。
事故渋滞にハマるかどうかで何時間もの差に開く事だってあり得る。
そのぶん早く出ればいいなんて言うが、早く出るのだって取り返しのつかない時間を浪費するという意味では似たようなもんだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 17:41:48.58 ID:mKMa0PTJ0
>>965
移動にかける時間を無駄だと言いたいのは分かったが渋滞云々は時の運だろ
はまるのが嫌ならラジオで交通情報聞くなりルートと時間を考えるなりしたらどうだ

あと車のラジオや音響機器を有効活用しなよ、時間を浪費してるのは道路状況じゃなくて>>965
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:23:46.47 ID:8NY8DKH50
論点ずれてるよ、その上でもじゅうぶん成り立つ話だ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 18:50:53.21 ID:mKMa0PTJ0
それもそうか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 20:34:58.20 ID:GVt3H9qP0
>>965
10分の遅れが致命傷になる時点で、すでに終わってることに気付けよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:04:46.37 ID:uRxyWENRI
致命傷つーか、ガス代で時間を買うだけだろ。
単位時間あたりいくら払うかは人次第。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:41:58.39 ID:I/qBJKnW0
遅刻とは限らんからな。
10分早く着きたいこと
10分余裕をもって出る事
この2つは実は別の話題だぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:18:30.10 ID:Qe1cItD20
>>970
ガス代だけじゃなくて、事故したときの被害が大きくなるし、事故の発生確率自体もいくらか上がる
本当にそこまで時間が貴重なら、そもそもその移動自体が必要なのかを見直さないといけないだろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:14:24.36 ID:mV1qx0Zp0
ボディへの負担を考えると120以上は出したくないなー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:24:47.85 ID:hmCrg7/L0
>>973
30〜40年程前の車?
うちのも140程出すと車体がヤバイわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:59:32.30 ID:WiVnUq2E0
フレームに起因するのか路面に起因するのかわからんけど高速でぬうわkm/h出すとステアの振動がヤバイ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:52:38.36 ID:wIrOQJS90
タイヤバランス調整しても駄目?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:24:38.26 ID:fa/a9DCQ0
うちのはコントロールアームのボールジョイト、コントロールアームブッシュ、リレーロッド、ハブベアリングショックが交換時期だから、ホイールバランス以前の問題だな。
そろそろ30万キロだから仕方ない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:56:53.72 ID:d6zCKVQFI
>>972
そう考えるなら飛ばさなきゃ良いだけじゃね?事故のリスクやガス代より時間が貴重だと思うから飛ばす人もいるわけで。
道路には色んな考えの人がいるから、それは想定しておかないと危険だよね。飛ばす人の考え方を変えるのは無理なんだから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:07:19.96 ID:L5jqnyHC0
燃費重視なら80でも速い
高速代払って通行するんだから時間重視で行きたい

まぁそもそも>>961ほどの燃費差にならないんだが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:23:15.32 ID:Qe1cItD20
>>978
そいつの時間がいくら貴重だろうが、公道を走る赤の他人にはどうでもいいんだわ。
それで危険が生じるなら、馬鹿みたいに飛ばす車のせいだろ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:50:49.37 ID:d6zCKVQFI
>>980
俺は悪くない、みたいな考え方には同意出来ないなぁ。制限速度遵守が他の違反の免罪符になるわけじゃないしね。
速いやつもいることを前提として運転するのと、速いやつはそいつが悪いとして危険予知もせずに運転するのは、後者の方が危険だよね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:36:01.14 ID:7anxFexr0
>>961って軽かリッタークラス辺り?
1600越えてたら140まで位は定速で走る分には、そんな無茶苦茶変わらないような気がする。
オレの車は市内4位だけど、幹線道路〜80キロで5〜6位、高速100〜140キロ位で8位、140キロ越えても7位は走ってる気がする。
大排気量はそこそこトルクの出る回転で定速で走るのが一番楽だな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:06:15.18 ID:piXlNv7J0
>>982
2Lでも>>961程じゃないが80km/hから上はどんどん悪くなってくよ。
一番良いのは4、50km/h巡行。高速でそれは意味が無いけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:22:56.15 ID:0P+h+x/y0
軽でもそこまで落ちないよ
リミッターで140は出ないけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:27:36.42 ID:JsuumbNj0
>>981
信号無視する奴もいる前提で、信号が青でも止まれるまで減速しろよって言われたらそうするのか?
優先道路を走ってるとき、脇道から一時停止しないで飛び出してくる車がいるのを前提で、いちいち減速するのか?

違反する車がいるのを前提で危険予知してたら走れないよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:35:48.19 ID:0P+h+x/y0
>>985
青信号は進んでもよい、ですしおすし
脇道で減速までするかどうかは状況次第だけど全ての場所で警戒はする
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:37:47.29 ID:EzYZiwJk0
>>985
信号は兎も角、優先道路は多少の減速はするなあ
常に自分が優先だと思ってる様なのも居るし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:52:32.63 ID:uB+B0yGZ0
脇道から、一時停止なし左右確認なしで登路横断する自転車のJKがyoutubeにあがっていたぞ。
あんなのを轢いても車が悪いのだから、まったく。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:53:13.08 ID:uB+B0yGZ0
登路->道路 な、すまん
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:53:15.37 ID:MIBIh+Xu0
>>985
それは世間では「屁理屈」と呼ぶ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:58:33.35 ID:FVLJpMCL0
高速道路に信号も脇道も無いんだが
何の話してんだスレタイ読め
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:59:15.98 ID:H+60Lb8vI
>>985
優先道路でも交差点は減速しろよ。歩行者、自転車だって飛び出して来るかもしれん。
あなた、間違いなく危険な運転をしているよ。
自分は悪くない、って思い込んで事故の原因を作るタイプ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:03:28.39 ID:JsuumbNj0
>>992
アクセル緩めるくらいはするけど、相手が飛び出してきても止まれるレベルまでスピード落とすか?普通
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:44:18.85 ID:MIBIh+Xu0
落とすよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:51:14.90 ID:JsuumbNj0
>>994
脇道の車にこちらが近づくにつれて、「当たらずに確実に止まれる速度」はどんどん遅くなっていくよ
直近を通りすぎる時は最徐行しないとだめだよ
本当にそんな運転してる?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:59:59.85 ID:JsuumbNj0
次スレ

【うまい奴】高速道路の走り方・17【へたな奴】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1405817963/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:18:14.68 ID:MIBIh+Xu0
>>995
それは詭弁だよ
アレと似ている
AからBに行く時にAとBの中間地点に必ず寄らなければならず、次はその中間地点とBの中間地点に寄らなければならない、同じ理屈で延々とそれを繰り返すと、永遠にBに辿りつけないってやつ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:29:28.93 ID:PV4cUv6C0
>>983
70キロ程までロックアップ入らないから燃費って意味ではその速度って論外だわ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:40:38.22 ID:JsuumbNj0
>>997
アレは詭弁だけど、こっちは現実にそうなんだから。
例えば、50m先に脇道から出ようとする車がいれば、警戒してスピードを落とす。
でも、そのまま出てこなければ、どこかで「出てくることはない」と判断して通り過ぎる。
それを、50m手前で大丈夫と決めてかかる人もいれば、10mくらいまで近づくまで警戒する人もいるって話。

でも、絶対安全を追求するなら前を通りすぎる時は最徐行するしかないし、そんなことやってられない。
どこかで線を引いて割り切らないと、走れないんだよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:10:33.85 ID:Fdjrx8sR0
あれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。