サーキット走行の動画を集めよう! 第41ヘアピン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
うpしてくれた人は神です ( ^ν^) {´┴`}

■アップローダ
http://www.wazamono.jp/carmovie/

■前スレ
サーキット走行の動画を集めよう! 第39ヘアピン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346498553/


投稿フォーマットは

【サーキット名】 …
【ベストタイム】 …
【車種】 …
【タイヤとサイズ】 …
【チューニング内容】 …
【カメラ】 …
【カメラマウント】 …
【編集ソフト】 …
【コメント】 …

でお願いします


関連スレ

【サーキット】チューニング【初心者】Part 10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344004445/

【サーキット】友達がいない車乗りが集うスレ 5【一人】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1268734858/
2前スレ946:2014/04/04(金) 22:08:37.73 ID:8XwwhTtS0
うpしたらこの>>1にブログ曝されますた
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:35:34.19 ID:HzOXliBa0
>>2
DQNが曝されるのは宿命

車載じゃ車輌の外観わかんないからさ
楽しくサーキット走ってる人達が魚雷見たら気を付けられるようにと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:47:20.90 ID:HzOXliBa0
すまん前スレのリンク更新してなかった

■前スレ
サーキット走行の動画を集めよう! 第40ヘアピン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1374589981/
5前スレ946:2014/04/04(金) 22:49:34.44 ID:8XwwhTtS0
>>3
君の車を曝すべきなんじゃないかな。
クーリング中はミラー見ないんでしょう。
気をつけるようにするから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:58:21.31 ID:HzOXliBa0
>>2 はもしかして大陸の人?

前スレ966と980はオレのコメントだけど、
どこをどう都合よく解釈したら
「クーリング中にミラー見ない」なんてことになるんだwww

エボXはエボXでお粗末って言ったじゃん
オレは単に相手が100パー譲るかどうか確信が持てない所に平気で突っ込む
アンタの魚雷っぷりがDQNだと言ってるだけ
7前スレ946:2014/04/04(金) 23:08:38.84 ID:8XwwhTtS0
>>6
いや〜人のアタック潰す人を擁護して、神気取りでブログ曝してくれちゃったからさ〜

それと「100%譲ると確信」それこそが君の言う「だろう運転」だって分かってるの?
君はサーキットでスローペースな車がいたら、譲られるまで金魚の糞になるのかな。
ちょっと迷惑だよそれは。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:33:29.29 ID:HzOXliBa0
オマエはすぐに極端な例を持ち出さないと相手を論破できないのか
そんないつまでもスローペースで走る程後ろ見ないクルマに近づく気も起らんよ
さっさとピット通るなりショートカットするなりするわ

まあ東北で暴れてる分には文句言わんよ勝手にしてくれ
9前スレ946:2014/04/04(金) 23:46:01.80 ID:8XwwhTtS0
君の発言、めちゃくちゃだよ。
>そんないつまでもスローペースで走る程後ろ見ないクルマに近づく気も起らんよ
もしかして大陸の人?

前スレではいろんな人に叩かれたけど、思い込みでブログ曝した君だけはちょっとおかしいよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:49:48.10 ID:rirJILdP0
エボの動きが残念なのは分かるよ
でもそれで全スレ946の行動が肯定される訳ではないと思うのよ
今回の場合、行けるか行けないかでいったら行けないでしょう
コースは狭いし比較的速度も乗ってる
自分だったら手前の左コーナー立ち上がりの時に、エボが右ウィンカーなり出してコース右端にぴったり付いてる時じゃなきゃ怖くて全開では行けない
もう少し心に余裕を持って走れるといいかもね
そしたら、タイムも伸びるかもよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:58:24.22 ID:fYH/5oFu0
なんつーか、そもそも前スレ946って上手くないよな
なのに顔真っ赤で反論だから残念な感じ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:58:56.89 ID:2DjHGAVi0
1コーナーもっと詰めれるんじゃないの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:59:55.16 ID:CoE8YgKX0
予想通りの人間性みたいだか
盛り上げるために貼ったんじゃないの?
それにしてもあれだけ空いてて邪魔されたと発狂するのも信じられないし
見てないのは見てないよ
そういうやつばかりだ
後友達にあの反応も狂気を感じるな
14前スレ946:2014/04/05(土) 00:01:50.79 ID:tpjGsrL20
>>10
>心に余裕
アドバイスありしゃす!

>>11
あなたを待ってました!
是非御指導の程よろしくお願いいたします。
自分の反省点としましては、
・1〜2コーナーの目線×
・裏S字立ち上がりでちょっと砂撒いたのは猛省
・最終コーナーのパキ切り。
(自分でも気になっていましたが、お1人指摘してくれた方いらっしゃいましたね。)
であります。
15前スレ946:2014/04/05(土) 00:09:45.07 ID:tpjGsrL20
>>12
1コーナーは頑張ったつもりですが、確かにブレーキが全く余らなかったかというとそうではないかもしれません。
BRZなりですが高い車速を落とすのは本当に難しいです。

>>13
短気ですいません。
アタック潰され&危なかったのもあり、怒っちゃいました。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:11:37.47 ID:LQbUivkT0
>>15
短気なのはまあいいけど
今までどれぐらいホーン鳴らして指差したの?
それが気になる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:17:20.20 ID:MFCftvCK0
サーキットに限らず公道でも思うんだけど、
危ないと思ったらまずブレーキングに集中した方が自他共に良くないか?

クラクション鳴らす暇があるなら回避行動に最善を尽くすな俺だったら

知り合いなら後で話し合いも出来るし
18前スレ946:2014/04/05(土) 00:17:47.09 ID:tpjGsrL20
>>17
1999年からのサーキット暦の中で、
ホーン&指は別な身内に1回。
指のみは、まわり見てない奴に危ない目にあわせられたとき、2〜3回位でしょうか。
ホーンのある車でサーキットを走っているのは、トータルで3年位です。
19前スレ946:2014/04/05(土) 00:20:34.14 ID:tpjGsrL20
>>17
そういうケースもあります。
でも今回のケースは、自力だけの回避運動より、
相手にも気付いてもらったほうがよりクラッシュを避けられると判断しました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:20:39.42 ID:LQbUivkT0
>>18
なるほど案外少ないな
例えば俺がホーンやられたら無条件でぶん殴りいかなきゃならないから
タブーもいいとこなのは自覚してね
俺だってホーン鳴らしたいときはあるよ!
ホーンないけど
21前スレ946:2014/04/05(土) 00:24:33.60 ID:tpjGsrL20
>>20
君がミラーを見ずに危ない運転をしていたのなら
→僕が無条件でホーンを鳴らす
→君が無条件で僕を殴る
→僕は慰謝料でウマー
→君はお勤めを頑張る
ですね!わかりました!

>鳴らしたいときはあるよ!
僕も鳴らさないよう頑張ってみます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:37:35.34 ID:ft1nNa8B0
サーキットでホーン鳴らしたのは、スピンこいて止まってるときに、
後続車が避けて行ってくれてる時くらいかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:37:56.23 ID:7ZkAbesV0
┐(´ー`)┌ ダメダコリャ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:40:00.97 ID:LQbUivkT0
>>21
まあミラーを見ずにというか
ミラーなんて見てないと思ったほうがいいよ
実際アンダーと一緒に走ったことあるけど
6秒以上タイム違ったら分かんないよ
気づいたらいる感じ
俺なんか頑張って2回アタックできるかなぐらいの状態が多いけど怒らないもん
まあ、普通の人間にはアタック不可能な状態ね
25前スレ946:2014/04/05(土) 00:40:48.19 ID:tpjGsrL20
>>All
この度はお騒がせしました。
そろそろ名無しに戻ります。
純粋にアドバイスが欲しかったのですが、おまけ動画でこんなにも叩かれるとは思いませんでした。
この動画を上げた自分の人格や、あの時のキレっぷりが、世間一般からみれば人格障害なのではないかと考えさせられました。
また、アタックラインを潰すことを何とも思わない人が多いことにも驚きました。
それで困っている人も僕だけではないようですし、
一部の人には少しは理解していただけたようで嬉しいです。
僕もホーンは慎みたいと思います。

本当は>>1をもっと吊るしあげたかったのですが、
これ以上やると荒らしになってしまいますので落ちます。
最後に一言。
みんな!ミラー見ろよ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:45:05.17 ID:9r5PjC230
逆切れしてみたり取り繕おうとしてみたり
たまに優しい人がフォロー入れても肝心なところをスルーしてまた煽る
会話が成立しないわ
ほんとにだめだこりゃ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 00:48:39.74 ID:LQbUivkT0
>>25
君にはわかんないと思うけどアタックが目的じゃないやつのほうが実際多いからね
タイムアタッカーに多い非常識
こないだも筑波の80rで邪魔された邪魔されたと言ってるやついたけど
あそこはどうしても避けようがないんだよ
避けるなら出前で停止するしかない
サーキットのルールとしてそんなことはできない
とまあ最近は白旗がうざくて仕方がない今日この頃w
28名無し:2014/04/05(土) 00:56:25.74 ID:WgxMOVczO
>>1


>>前スレ967
一人旅以外ベストライン、相手車相対位置依り都度変わる。
君ホーン鳴らしコーナー、確かにアベレージダウン不要だが
私なら右外から被せる。

>>11
いや、それなり乗れている思うぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:02:22.38 ID:tpjGsrL20
>>26
逆切れ?取り繕い?
肝心なところをスルー?
会話が成立しない?
ごめん。君の言っていることがわからない。

>>27
・ミラーは見ろ。
・クーリング中はアタックライン譲ってあげたほうがお互いに良くね!
という事をずっと言ってるんだけど。
アタック目的とかそうでないとか関係ないでしょ。
80Rみたく物理的に避けようがない場所までどうしろとは言ってないよ。
君の言葉の棘は痛いな。

俺、まだここにいていいのかな?
30 ◆RETONASAVM :2014/04/05(土) 01:06:57.47 ID:lenYgrWR0
久しぶりにジムカ動画上げていいものか・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:07:22.63 ID:LQbUivkT0
>>29
確かに俺はクーリング中は後ろしか見てないが
クーリングだけで言ってるようには思えなかったからね
君の楽観的な考え方だと富士だと必ずやらかすと思うね
考えが甘い
危機管理ができていない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:08:11.75 ID:tpjGsrL20
>>28
>一人旅以外ベストライン
すいません。どういうことでしょうか?(煽りじゃなくて気になります)
>右外から被せ
あの時も、今動画を見ても、右ラインでアタックする判断は出せないです。
>それなり
ありがとうございます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:14:54.24 ID:tpjGsrL20
>>29
攻めてるんだったら速くても遅くても譲らなくていいよ。
常識でしょう?
>楽観的・考え甘い・危機管理できていない
どの辺りの事をいっているの?
>君にはわかんないと思う
>言ってるようには思えなかった
>やらかすと思う
君の僕への思いにはまいった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:21:15.27 ID:LQbUivkT0
>>33
「後ろ必ず見ろ」というところだよ
他力本願だからね
そもそも一周ずっとミラーを監視することはできない 気が抜ける時もある
HANS付けてたら更に死角が増える
他人なんか一切信用するなということよ
友達でもな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:22:24.75 ID:MFCftvCK0
ID:tpjGsrL20の言うことが事実だとして、
ランエボの中の人が後方確認してないもしくは確認出来ない状態なんだとしたら

その後方を認識してない車に対して高速で接近して至近距離でクラクション連発してることになる

相手がパニックになったら自分も相手も危ないんじゃないか?
客観的にはそう見える
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:29:22.65 ID:7ZkAbesV0
>>30
お願いします
魚雷の話はもういいです
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:35:27.64 ID:tpjGsrL20
>>34
「後ろ見ろ」というのが楽観的・考え甘い・危機管理できていない・他力本願ということなの?
話が極端すぎでしょ。
一周ずっとミラー監視とかそういうことを言っているんじゃないんだよ。
頭のどこかに「ミラー見てないかもしれない」という意識を持つのはあたりまえだよ。
なんかかみ合わないね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:37:31.73 ID:tpjGsrL20
>>35
その可能性はあるよね。

>>36
了解。消えます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:48:22.74 ID:LQbUivkT0
>>37
いやもういいよ
めんどくさくなってきた
本質的に分からないと思うよ
407と8 ◆pHCpk.Op.7LI :2014/04/05(土) 02:22:22.62 ID:B/bv+fdu0
・ミラー見ろ、クーリング中ぐらいは譲れ
・悪気はなくても見えてない場合もあるから無理すんな
どっちも間違ったことは言ってないと思うけど・・・

それはそうと、毎度しょうもない動画見てくれてサンクス
>>前941
スポ走枠で走行台数おれだけだったんだけど、マンツーマンでドラミやってくれて、
1コーナーはちゃんと減速してから進入してアクセルでコントロールしろだとか、
ここの縁石は乗ったらダメとか教えてくれたんで、なんとか大丈夫だった。
まったく知らずに走ったら、やばかったかも。
>>前942
そうはなりたくないなあ・・・。

>>30
うpよろしくです。

>>38
少なくとも俺よりは速いので走りは参考にさせてもらいます。
まあ、なんだかんだで盛り上がったし、いいんじゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 02:29:19.45 ID:LaVL0Ziq0
ミサイラー君は今まで何台に突っ込んで撃墜したの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 03:29:06.66 ID:JEfUF0qk0
事務課動画はコース図見てから動画見てもイマドコーになっちまうんだよな。
俺が事務課未経験だからか…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 03:56:59.26 ID:VjSDH/n90
遅レスだが、言わせてちょーだい。
動画何度も見てみたけど、俺だったら左コーナー立ち上がった時点のランエボのライン見てすぐやめてるわw
たとえ自分が0過失でぶつけられても、文句言えないのがサーキットなのを理解されてますよね?
はっきり言って、走りの指南うんぬんよりも先読みと冷静な運転を心掛けた方がいい。
クラクション鳴らしてランエボがびっくりしてブレーキ踏んだら追突してたよ?
それがなかっただけでもありがたいと思った方がいい。
この動画をUPして、自分が責められる可能性も予測してなかったことも問題だと思う。。
運で自己ベストやいいタイムを出そうとしてるから、腹が立つんだよ。
この周はダメだったとあきらめて、次の周でいい走りができるように気持ちを整えることの方が大事。

あと、目付き悪いって言われない?プライベートでは絶対に関わりたくないタイプだわw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 07:36:15.91 ID:o5qo0Dnl0
エボつながりで

http://youtu.be/JYFWkD1BvjQ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 08:36:23.37 ID:/0x8LMVK0
>>44
あれマシリト君?
久しぶり
46 ◆RETONASAVM :2014/04/05(土) 08:59:31.76 ID:lenYgrWR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=FwbDDIIK5do
ttp://www.kinkigym.com/kyogi/2014/md1dry.pdf コース図

【サーキット名】 名阪スポーツランドCコース
【ベストタイム】 1’11.865 Top差8.960 最下位
【車種】 GDB インプ(涙目)
【タイヤとサイズ】 RE-11A 245/40R17
【チューニング内容】 スピード競技B車両適合
【カメラ】 GoproHERO2
【カメラマウント】 Gopro付属バキュームマウント
【コメント】  お家の事情と提督業務が忙しいので今年はジムカーナに集中
 シリーズ戦初参加で初走行の場所なのでさっぱりで、2本目ミスコースする始末('A`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 10:01:55.40 ID:VW15wRm10
>>前スレ946
下手糞。
じわっと左に寄ってるんだから右に行けばいいじゃん。

判断がぬるいんだよ。自覚しろクズ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 10:21:58.63 ID:MFCftvCK0
2013 WTAC - Tilton Interiors Evo 1:24.8550
http://youtu.be/YgL0nyTWDnY
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:33:13.37 ID:Ii0YlIS10
人多すぎで見れてなかったけどネタが投下されて面白い展開w

>>43
土建屋とかその手の底辺層だろどうせ。
日本語が通じないからなぁこいつらってw

>>47
低脳という傷害があるから状況判断の早さと正確さが健常者より著しく劣ってるんじゃね?w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 11:43:49.29 ID:wh1qyKbS0
>>49
専ブラつかえよw
今時なんということをw
おまえの見たスレも下に宣伝されてるぞw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:06:03.03 ID:gSb5i4Cz0
我の強いエゴイストばかりでサーキット行く気にならないわ
貸し切り状態なら話は別だがw
52名無し:2014/04/05(土) 12:10:39.29 ID:WgxMOVczO
ま仲良くな。

>>32
>一人旅以外ベストライン

他車混走時、必ずしもレコードライン通れない。
そうした中、ライン変え最小タイムロスまま他車パス狙え。

>あの時も、今動画を見ても、右ラインでアタックする判断は出せないです。

レコードラインでは無いしな..だがライン狙った君、他車阻まれ完全失速。
リスキーだが右外被せ、さほど減速せず抜けられていた筈だ。
君、それだけ車コントロール可能見える。他車混走経験増やすのみ。

>>51
他者議論・他車混走、いずれ良く悪く予想外有り、楽しいぞ。
一人のみ変化無し、つまらない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 12:53:41.46 ID:1A+wb5OaO
我の強いエゴイスト
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:06:43.14 ID:VjSDH/n90
>>49
俺も土建屋だと思ってたwもし違ったとしても性格から出てくる顔の雰囲気で人生損しているのは間違いないな。

>>52
同意。
一人のみの走行なんて、最初楽しいかもしれないけど、慣れてくるとオ○ニーと一緒に思えてくるはずw。

>あの時も、今動画を見ても、右ラインでアタックする判断は出せないです。
946よ。前走者がいるときに、アタックを続けないといけないと判断をしていること事態が間違いなんだよ。
もっと言えばお前のクリアラップの作り方が下手なんだよ。自覚しろ。

それにレースの時にあんな抜き方している時点で総ラップタイムが落ちるんだよ。
頼むから草レースとか出走するなよ。
他者に迷惑だし、そんな考えをしていると自分の車を潰すことになるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:57:30.49 ID:o5qo0Dnl0
>>49
職業差別発言はどうかと思うがな。
俺も最近営業で、年3〜4万程度の売上しかない客面したショボイ町医者のカスに、たかがサラリーマンの分際でとか言われた。
ただのクレーマーで世間知らずのカス医者が何様のつもりなんだか。先生とか言われる職業のやつにろくなやつはいない。
あ、俺も職業差別してるか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 17:59:34.56 ID:o5qo0Dnl0
あ、でも友達の医者はいいやつだ。失言。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:16:24.22 ID:tpjGsrL20
>>52
左ライン、他車阻まれ完全失速おっしゃるとおり。
しかしあそこは高速コーナー立ち上がりで、ハイスピードの中若干Gが残っているため、
急激なロールの切り替えはとても危険と判断しました。
アドバイスありがとうございます。

>>右ライン推奨派の方々
52さんへ回答した理由により、アタックを諦めるより選択肢は低いです。

>>前走車がいればアタック止める派の方々
ひょっとしてラジアルの経験を基にした御指南でしょうか?
僕もラジアルだったらあの状況では行かないです。

>>土建屋・目つきについて申される方々
大変失礼ですね。僕にも土建屋さんにも。
僕も君たちとは関わりたくないです。

>>クラクション→びっくり→オカマの方
見れば分かると思いますが、車の位置がずれているのでおかまのしようがありません。

>>54
>レースの時にあんな抜き方
君は前走車がいるとアタック止めるというのに、
あれがレースだったらどんな抜き方をするのでしょうか?
ちなみに実は僕は草レースがメインで、あの日は足回りのセッティングです。

>>36
スレ汚しすいません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 18:22:40.48 ID:tpjGsrL20
また、右ラインについてですが、エボが仲間のため、
僕に気付いてラインを空けようと、急に右にくるかもしれないとも判断しました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 19:49:38.76 ID:c1R4yYSO0
さすがに目付きがどうとか土建屋がどうとか話が飛び過ぎだろ…んな事をホザく奴の方がお里が知れるわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:03:27.79 ID:+YPf9Ec90
ホーン鳴らして指差してるとんでもないDQNなんだから言われても流石に仕方がない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 20:19:07.81 ID:SrN+8ZJU0
>>58
何考えてその仲間の事を晒したの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:10:55.92 ID:ivkC98E80
>>59
やめようぜって意見が出て流れを変えようとしているのに、わざわざ蒸し返したりするくらいだしな。
ただ人を論破したい、見下したい、叩きたいって人もDQNと目糞鼻糞だと思うわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:12:06.71 ID:ivkC98E80
あれ、sageにチェック入れてるのに上がってる…
すまん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:22:35.44 ID:lv7jnQ4e0
もう飽きた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:43:46.94 ID:o5qo0Dnl0
俺は別にサーキットは殺伐としてていいけどな。仲良くドライブする場所じゃない。
関東なんか関西と比べりゃずっとマナーもいいし、お行儀がいい。
走行会にもよるが関西圏はブロック、幅寄せ上等ってな感じだ。東京転勤してきてこっちの走りやすさに驚いた記憶がある。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 21:58:05.03 ID:gSb5i4Cz0
おっと関西の悪口はそこまでだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:31:52.70 ID:uKxsIJ+JO
ヴィッツが2台併走してた時はさすがに殺意を覚えた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:24:28.37 ID:rpe9NOQ40
大阪ってサーキットある?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:26:42.16 ID:o5qo0Dnl0
ミニサなら猪名川サーキット
通常は関西圏はセントラルか岡山国際だな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:53:13.21 ID:VjSDH/n90
>>クラクション→びっくり→オカマの方
見れば分かると思いますが、車の位置がずれているのでおかまのしようがありません。

おかまのしようがないのに何でクラクション鳴らしたの?
もしかしてタイムアタック邪魔されたから?
びっくりさせて、左に少しハンドル切ってブレーキ踏まれたら、当たるようには見えるけどね。
みんなが同じことやっていたら、賑やかになるんだろうなぁ。
そんなサーキットだったら、走らずに帰るわ。

やっぱ草レースレベルなんだw。

俺が何を言っても口答えしそうだから、新ハイスピード・ドライビング  でも買って読んでちゃんと理解してみな。
追い抜き方も書いていたはずだから。
ちゃんと理解できたら、俺のいうことや他の意見も選択肢に入ってるはず。
俺は確か中学生頃に買ってもらって読んでたよ。

こんなところで相談するくらいなんだから、壁に当たってるんだろ?
参考になるとは思うよ。頑張れ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:00:50.79 ID:9NzK8gf30
びっくりした。大阪ってサーキットないのか。
愛知はめちゃくちゃあるぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:07:31.10 ID:YD8QyWiC0
草レースやってる人ってこんなレベルなの???
俺が偉い!みたいな。

足のセッティングしてるのに前に危険な車が居て、「どけやこの野郎!」ってやるの?
レースやってる人ってみんなそうなの?

煽りじゃなくて真面目に聞きたい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:56:25.25 ID:0klupEGU0
草レース事態が悪いと言ってる訳じゃないが、問題はどんな人たちが集まってくる草レースやサーキットかが大事。
気を使ってくれる主催者だったら、問題走行が多い人は参加させないよ。
集まりの悪い草レースなら全員参加なんだろうけどね。

あの様子じゃタイムロスを最小限にする追い抜き方も知らない、
足のセッティングだと言ってる割に、タイムを気にしてコース外に行く。
無理してSタイヤ買って当日にタイム出したかったんじゃないかな。
本当に自分の気に入ったセッティングが出せてたら、あんなことは俺ならできない。セッティング走行ならなおさらだよね。
壊れるのは一瞬だし、ぶつけて同じ車また買って、同じパーツ組むなんてなかなかできるもんじゃないしね。

車好きでサーキットを走ってる妻にも見せたが、やっぱりサーキット走ってる人って変な人多いね。って言われたw
あの動画を見たほとんどの人が、72さんのように感じてるんじゃないかな?

俺はいつも上には上がいると思ってるから、寿命を縮める改造までしてタイムどうのこうのより、車(タイヤ)と会話?しながら走って、人の良さそうな人と話して帰るのが好き。
(そんな俺も変人だと分かってる)

だけど残念ながらお山の大将気分なのが多いのも事実。
タイムが出ないと受付の女にまで八つ当たりする男もいる。

(具体的には書かないけど、レベルの高いレースなればなるほど、あからさまにはばれないように、いろいろやったりやられたりあるんだけどね。)

同じサーキットを走る人がこの動画見たら、自分の印象も悪くなるから、俺ならあんな動画UPできないなぁ。
自分で魚雷だと書いてるから洒落でUPしてるんだろうけど、見ている人はどう思うんだろうね?

この人がずっとこの動画をUPし続けるかどうかも興味がある。w

俺が本の紹介したら、アマ○ンの在庫が一個減ったぞ。誰か買ったな?W
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:31:39.77 ID:ybJIMLsN0
大阪の土地価格じゃサーキットなんて無理
愛知とかいう糞田舎じゃ幾らでもできるんだろうが
最近じゃ2速までしか使えないカート場みたいなのもサーキットて言うのか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:39:41.46 ID:g4vhD9n60
>>73
つかスゴい長文だけど結局何をいいたいのかよくわからない
せめて半分ぐらいにしてほしい

あとおまえが厨房の時読んだ本が本当に役にたつのか?
厨房だからじゃないの?
役に立つなら具体的に本の内容書いてくれよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:58:30.45 ID:0klupEGU0
1500円程度で答えが分かるんだから、買ったら?
何で俺が親切でそこまでしてやらんといけんの?

少なからず厨房の946には役に立つ内容だ。だけど理解できるかな。ちょっと数学や物理っぽいしね。

レビューでも評判悪くないみたいだな。
久々にまた読んでみようかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:05:35.41 ID:UfwKnBKJ0
>>76
1500円で全くゴミだったら
壮大な釣りだろうに
自信があって紹介した以上自尊心を守るために如何に素晴らしいか講釈するのは当然だろう

もう一度聞くけど厨房だから役に立っただけじゃないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:13:13.39 ID:0klupEGU0
立ち読みでもしてきたら?
追い抜きのやりかたも書いていた。

厨房の946には役に立つだろうと何度言わせる?
つまんないからやめるわ。じゃあの。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 05:13:17.33 ID:pGL+6E+J0
>>74
ミニサ嫌い?
食わず嫌いなら走ってみたら?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 05:22:11.69 ID:o5gBaz0Q0
>>79
やめとけ、なんやかんや言い訳やケチつけてくるだけだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:05:13.68 ID:LEAD+QDs0
とりあえず免許取ろうぜ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:47:24.15 ID:fUHN49KN0
\1,500で何をそこまで・・・w
騙されて買ったって大した痛みでもないだろうに

>>74
2速までっていうともうジムカーナの世界でない?
ミニサでも結構3速吹け切る位の所は多いよ
しかも、意外と大きいサーキットよりも攻略にセオリーが通じなかったりして
マジで馬鹿に出来ない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 10:57:58.55 ID:zoO4ZmiT0
>>77
>自信があって紹介した以上自尊心を守るために如何に素晴らしいか講釈するのは当然だろう

何で高が本如きで自尊心を守るためにとかいう言葉が出てくるんだ?ww
本人は自尊心が傷つくのが凄く嫌な子みたいだなww

ラッパを鳴らした件でも多数から非難されてもなお正当化したい…自尊心が傷つくのが嫌なんだなきっと。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 11:55:18.34 ID:LEAD+QDs0
ミニサは特有の難しさがあるよね。
FISCOライセンスだと両方走れるけど、同じセッティングじゃ曲がらんわ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 12:07:06.89 ID:fUHN49KN0
>>84
おま俺www
86 ◆bEap1ume5I :2014/04/06(日) 13:57:32.42 ID:1ZSPPe000
流れを読まずにうp

http://youtu.be/HrY-GyV1PNI

【サーキット名】 … FSW RC
【ベストタイム】 … 2'02.038
【車種】 … S2000 AP1
【タイヤとサイズ】 … ZU265/35R18
【チューニング内容】 … 嗜む程度
【カメラ】 … SONY
【カメラマウント】 …SLIK
【編集ソフト】 … TrackVision
【コメント】 … 久々に走ったらボロボロでワロタwww   ワロタ…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:17:56.13 ID:yTwAASBP0
>>86
シフトミス、壊す側にミスらなくて良かったねー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 14:26:10.71 ID:fUHN49KN0
>>86

アウト側に一台いたからコカコーラの進入が少し苦しくなった感じっすか?
そこから100Rまでの伸びで少し損してるようですが、
ベストが0秒台(だっけ?)に対してなら、そこだけでそれだけロスるとも思えないけど。

ちなプリウスコーナーは、
5→3に見えるけど、どこに入れなおしたんでしょ?
まさか最初1に入った? だとしたら壊さなくて何より・・・
89 ◆bEap1ume5I :2014/04/06(日) 15:43:42.72 ID:1ZSPPe000
>>87
ですます
チョットがっかりでしたが、白煙一発よりはマシでした

>>88
コカは正直1本しか道が無いと思っています
そこからの立ち上がりって結構キクんですよね〜

プリウスは5速からまた5速へwww
そして3速にという感じです('A`)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 17:54:27.25 ID:pGL+6E+J0
>>86
ルームミラーのブーンはビデオでGが分かりやすくするため?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 18:08:30.24 ID:fQfrD7V50
>>89
つかs2000は1に簡単に入ってしまうの?
それと嗜むってのはやめろよ
足回りカリカリじゃないかよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:57:58.62 ID:qYzKUvfz0
黙れデブ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:15:33.68 ID:qZeCj/1H0
>>86
コカコーラ飛び込みの勢いに惚れるわー
あそこに1台いたら緩めちゃいそう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:11:58.00 ID:ddiCgud80
やはり上手いっすね。
umeさんタイヤ275にするとか言ってませんでしたっけ?

コカコーラからの立ち上がりが重要!っと・・・なるほど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 01:32:51.49 ID:pUVRRpO90
例の本を紹介してから在庫が7冊も在庫減ってるわ。

みんな向上心あるね。ライバル増えるから教えなければ良かった。
秘密にしておけば良かった

後悔。マジ後悔w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 03:35:10.12 ID:U3p/OFzm0
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1380954499/245
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 05:11:31.13 ID:Iv1ywi/L0
例の本てなんぞ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 09:04:38.79 ID:j9NfP1kkO
これがステマか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:02:36.47 ID:Gf18eacT0
こんなバカ、久し振りに見たわ
100 ◆7UgIeewWy6 :2014/04/09(水) 00:07:14.86 ID:Zai3yIpb0
umeさん、キャンバー数値どのくらいですか?
参考にさせて下さい。
101 ◆RETONASAVM :2014/04/09(水) 01:11:25.79 ID:oksQoAJZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=joiJHkSWTsg

【サーキット名】 名阪スポーツランドCコース
【ベストタイム】 1’26.490 Top差13.864 13/14位
【車種】 GDB インプ(涙目)
【タイヤとサイズ】 RE-11A 245/40R17
【チューニング内容】 スピード競技B車両適合
【カメラ】 GoproHERO2
【カメラマウント】 Gopro付属バキュームマウント
【コメント】  ジムカはどこ走ってるか分かりにくいとの事で
        コース図に車両位置を付けてみました。
        内容の方は結果でお察し(ry
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 05:36:11.33 ID:kG4DFol+0
よくこんなの覚えられるな…走ってみたいけど物覚えの悪い俺にジムカーナは無理じゃないかと躊躇してまう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 06:01:58.34 ID:Kk8Ao2Ac0
ジムカーナって車が傷むだけで誰得だよと常に思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 14:56:02.04 ID:87kJsVq00
>>103
それもあるから、アマチュアの趣味レベルではベース車両は安い古めの
中古でやるイメージがある。泥系もだけどね。
競技車上がりを安く手に入れて消耗品以外金かけないで楽しむとか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:26:48.38 ID:WjBaw6O+0
>>101
前半は色んな経路使っていかにもジムカな感じだけど、
後半はけっこうコースなりに走る区間もあるのね。
106 ◆RETONASAVM :2014/04/09(水) 19:51:59.35 ID:oksQoAJZ0
>102
実際にコースを慣熟歩行しないことには覚えられんですよ
まあコースを走ると記憶が飛んでしまうんですが('A`)

>103,104
FFのドラシャ折損なんてまれによくあることでサーキットと壊れる箇所が違うだけですし
誰得かと言えばショップ得w

>105
名阪Cコースは最終の規制パイロンあたりで内外入れ替えるくらいは
地区戦でも全日本でも後半は、ほぼコースなりが多いですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:26:44.79 ID:bfsiBh/S0
ジムカってジムカでしか役に立たないテクだから無意味なんじゃないかといつも思う
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:39:07.25 ID:WjBaw6O+0
サイドターンはともかく、
ステアリング捌きの練習になると思えば、
むしろサーキット走るよりジムカの方が公道へのフィードバックはあると思うけどどう?
109名無し:2014/04/09(水) 20:48:22.98 ID:CtfIaUvUO
>>57
>急激なロールの切り替えはとても危険と判断

コーナーアウト側寄る場合、鼻アウト向ける必要無い。
最大旋回僅か加減のみ、ロール切り替え発生せず勝手アウト寄る。
そこからG減る中、大外最大旋回再開だ。ここら、先程リスキー話所以だが
君腕なら可能筈。イン目指し先行車クロスライン取り、立ち上がり抜け。

>>103
進路選択自由度初め、腕上がる。

>>107
グリップ限界域車体コントロール、サーキット含む全速度域使える様なり
お勧めだぞ。
なお事務課セッティングでなく、サーキット足・ブレーキまま練習推奨。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 21:28:13.22 ID:brspBvxv0
むしろスピード域が低いからボディへの負担はサーキットに比べたら少な目じゃないかと思うのと
低いスピードレンジでも有効な荷重移動の方法と、車の向きを素早く変える練習出来るから良いんじゃないかと思う
車の性能の差じゃなくて腕前で差が出やすいというのも良い感じ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:07:35.04 ID:QxLS3OtG0
ジムカーナはスポーツ走行の基礎中の基礎を極めるってイメージだな
車への負担もそんなに多いようには思えないなー
ミニサで縁石乗りまくってるほうがよっぽど車傷みそう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 22:31:46.62 ID:0rrV/1Ws0
>>110
速度は低いけど、サイドターンとかはボディにかなりダメージ与えるよ。
ドリフトもそうだけど、グリップが戻った瞬間に軽い事故並みの
横方向のねじれ方向への力を車体に与えちゃうので。

無補強のノーマル車で車自体ただのセダンと言うのもでかいけど、
免許取って親戚から貰ったポンコツカリーナでサイドターンとか定常円の
練習をしてたら、車体がみるみるガタガタになった経験がある。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 23:57:57.83 ID:pRFHpzKT0
>>112
カリーナでFRってことは80年代くらいだよね
その時代の車だからじゃないの?

90年代のカローラを部でカナーリ酷使したけどわりと平気だったよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 00:06:07.84 ID:oNWwnkm80
>>112
>グリップが戻った瞬間に軽い事故並みの
横方向のねじれ方向への力を車体に与えちゃうので。

なにそれソースは?信頼できる数値で比較した検証結果あるんよね?
それともしったか?受け売り?

>ポンコツカリーナでサイドターンとか定常円の練習をしてたら

ポンコツカリーナだからだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 07:55:52.92 ID:r6JGIPAE0
>>114
横からだけどなんでそんなに刺々しいのお前
116名無し:2014/04/10(木) 08:16:58.10 ID:YH7tfHIkO
>>112
急激グリップ回復、即ち不意グリップ失いコントロール不可まま回復時発生する。
逆、きちんとコントロール中グリップ急激回復せず
横→縦スライド方向変化基本、過渡特性穏やかだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:29:21.23 ID:xXIApr1R0
車の年代で相当違いそう
S13、SW20、SXE10と乗り継いでドリフトしていたが、S13はドアやトランク閉まらないわCピラーが膨らんでくるわで即リヤ周りが歪んできた
SW20もまずエンジンフードの立て付けが悪くなって、タワーバーの取り付け取り外しがし辛くなってトランクの閉まりも悪くなった
アルテッツァは最後まで大丈夫だったな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:37:12.34 ID:EckbCc5d0
振りっ返しでボディへ負担がかかるならサーキットの方がスピード高い分キツいだろ
やはりジムカの方がお手軽だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 09:34:10.52 ID:mUozvzoHi
加減速や旋回の頻度、コーナーの曲率からしても
ジムカの方がきつそうじゃない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:06:09.39 ID:XXTY7lf/0
【サーキット名】 …鈴鹿サーキット
【ベストタイム】 …2分35秒
【車種】 …eg6
【タイヤとサイズ】 …03G 195/55-15
【チューニング内容】 …エンジンノーマル
クラックス車高調 F18k R10k
マフラー直管
室内ドンガラ
ファイナル4,7
【カメラ】 …昔のハンディーカムの画面をis03で、撮影
【カメラマウント】 …
【編集ソフト】 …
【コメント】 …自分が二十歳の頃なので、もう三年程前の動画です
シビックを買って半年、鈴鹿サーキット二回目です。
130Rをもっと勢いよく行けばよかったなと思いながら、これ以降鈴鹿サーキットにいけていませんでした。

来月久しぶりにいく予定なので、アドバイスおねがいします
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:15:47.86 ID:XXTY7lf/0
動画が抜けてました
鈴鹿サーキット 2'35 走行会 EG6 シビック B16A: http://youtu.be/PA2n9WOyRs4
122名無し:2014/04/10(木) 12:59:10.88 ID:YH7tfHIkO
>>121
クルマ速く楽しそうだな。
何となくだがリズム悪いと言うか切り・戻し共、ワンテンポ遅い印象受ける。
余談だが、親指握らずハンドル沿わせる事、持つ箇所常同じ位置心掛け推奨する。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:29:42.53 ID:SNyiEirP0
うるせーよ
見る気にならん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:12:35.53 ID:JQakp0Vr0
小姑インターネッツ!
またこのスレで使うことになろうとはw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:58:12.19 ID:MIvQqBL20
相変わらずモシモシって邪魔くせーな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 00:20:01.40 ID:682ymfVB0
モシモシは基本的に構ってちゃんだから、空気を読まずレスしまくる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 01:54:40.82 ID:LNiTW9430
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:07:06.02 ID:UHhNf/Px0
ラジコンみたいな音だな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 04:07:25.99 ID:uHwy13NC0
サーキットではありませんが、、、
やっぱり楽しそうですね。

http://youtu.be/twMgmQNmcIk
http://youtu.be/qt3Yo1oIgfg
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 12:54:13.64 ID:aUkFcj8w0
スマンなにが面白いのかサッパリわからん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 13:00:58.27 ID:wrW0u7b/0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
132名無し:2014/04/12(土) 15:09:59.12 ID:xiKwSuBvO
>>124
因み親指握らずハンドル沿わし、キックバック等不意ステアリング回り骨折予防
持つ箇所常同じ位置、リバース・スピン時回復楽為な。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 15:09:01.77 ID:tCNRKPFl0
>>122
>>132
言ってることは判るんですけど何でそんな片言なの?
キャラなの?設定なの??
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:15:30.52 ID:pCIvqH+C0
>>133
名無しはずっと変な言葉だよ
読み取りづらいしNGしにくいやつ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 21:57:15.24 ID:+3ywFKK+0
読み辛い割りに大した事言ってないから性質が悪い。
136名無し:2014/04/14(月) 12:43:38.62 ID:eev5kMeQO
>>133>>134
ま気にせず良い。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:30:38.88 ID:uNo0DQet0
>>133
他人に注目されたい願望から生み出されたキャラ設定
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 09:08:44.46 ID:oLuKU+MiO
子持ちの設定で厨二を患っている痛いヤツ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 01:26:48.85 ID:MzQUZ4er0
人生後半に入ったオッサンが未だ厨二患ってるとか・・・
140 ◆bEap1ume5I :2014/04/17(木) 19:40:08.32 ID:fDvFbEM00
無くなる前に行っとかなきゃです

ttp://youtu.be/pTJyOR-TgCo

【サーキット名】 … 仙台ハイランドレースウェイ
【ベストタイム】 … 2'05.058
【車種】 … S2000 AP1
【タイヤとサイズ】 … ZU265/35R18
【チューニング内容】 … 気が付けば運転席ドアとリアフェンダー以外は中古品
【カメラ】 … SONY
【カメラマウント】 …SLIK
【編集ソフト】 … TrackVision
【コメント】 … コースが覚えられない('A`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:43:06.99 ID:8LD78U+j0
>>140
楽しそうなコースなのになくなっちゃうのかー
コース覚えたらだいぶ更新しそうだね。
行き当たりばったりシフトが見て取れる。
142前スレNSX:2014/04/17(木) 20:53:41.72 ID:9WgwKQDW0
>>140
見てたらオレも行きたくなってきた・・・
2日間位走りこんだらそこそこまとめられるかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 22:39:00.80 ID:kbK0L9Mj0
ハイランドのレイアウト超楽しいし大好き、空いてるし・・
なくなっちゃうなんて悲しい、アクセスわりーからなぁ・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:11:42.73 ID:cvB1Gsf90
https://www.youtube.com/watch?v=3gtdNQ2jCv4

【サーキット名】 … 仙台ハイランドレースウェイ
【ベストタイム】 … 2'03.221
【車種】 … RX-8
【タイヤとサイズ】 … GY RS Sports 265/35R18
【チューニング内容】 … RENESISエンジンのサイドポート拡大チューン
           あとは足回り他
           エアコン撤去みたいな自走で苦しいコト以外は概ねやった
【カメラ】 … SANYO DMX-FH11
【カメラマウント】 …クイックシューをリアダッシュに直付
【編集ソフト】 … Premiere Pro CS5.5
【コメント】 … umeちゃんがハイランドをupしていたので真似っ子。
        まだ2回めですが、かなりお気に入りになっちゃったので
        思わずライセンス会員になっちゃいました(笑
        なお、ベストタイムを更新すると歌を歌うルールを自分に
        課しているので、今回は真っ赤なスカーフを歌いました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:50:28.86 ID:utPuzetr0
>>144
今ライセンス取ると、年会費は月割り?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:19:00.15 ID:ZN11CFkS0
>>144
縁石ガンガン乗り上げんのな。足痛めそう。
GOPROバージョンは若干速度が遅く見える。
俺もGOPROだが何でなんだろう?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:48:42.89 ID:Hk14gvf50
そんなこと言ってたら、全国のミニサーキットでタイムを削る走りはできないよ。
でも、壊さない範囲で出来ることをやる走りもアリだと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:52:18.97 ID:Hk14gvf50
>>144
最初の1LAPしか見てないけど、うまいなあ〜。
それだけっす。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 01:04:45.38 ID:FDqlR88h0
>>147
146だが、いやいや俺も有りだと思うよ。
俺もタイム出しの為ならエンジンブローもミッションブローも厭わない。

菅生はあるが仙台ハイランドは走った事がないので速さ感がイマイチわからん。
150144:2014/04/21(月) 08:29:07.92 ID:KOawrBe80
>>145
> >>144
> 今ライセンス取ると、年会費は月割り?

月割みたいなルールになってました。
4月取得だと、5,000円。5月取得だと4,000円みたいなカンジで。
151144:2014/04/21(月) 08:37:10.06 ID:KOawrBe80
>>146
確かにクルマにはあまり良くないですが、
今まで乗れる縁石は基本乗れ!とやってきました。
が、今まで特に足まわりが壊れたとかはなかったので、エイトは優秀な様です。
(TC1000洗濯板、富士RCシケイン、富士SC裏スト前、しのいシケイン等)

ちなみにGoproは借り物なので、速度感についてはなんでかわかりません。

>>148

歌はいらねぇとのご指摘ですね…サーセン
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 11:43:52.12 ID:eHiCwuQg0
縁石乗ってるようじゃまだまだケツが青いって事よ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 16:47:11.93 ID:38AhWEov0
街乗り通勤が大半だし神経質なタチだからあまり縁石跨ぎはしたくねーな俺は…サーキットなんか走るなボケって感じだが
以前プロに乗ってもらった時に高めの縁石でも平気で乗りまくられて、参考にするどころか終始ヤメてくれええええ。と思ってた

プロであろうと二度と愛車は運転させまいと思った
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 18:00:05.46 ID:IYabP7Ej0
このレイアウトなら縁石踏んで普通でしょ
type-cだと割れちゃいそうだけどw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 21:28:01.12 ID:sveTSddK0
>>152
やはり普通は趣味に割けるお金はケツの青いうちの方があるし守りに入っちゃうよね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:59:57.31 ID:lcX3O0w00
積載車とか用意する人もいるけど、普通は自走だもんな。
サーキットでタイム出ても家に帰れなければ、駄目だと思うよ。

昔は、無茶してエンジン壊してでもタイム優先だったけど、
壊したら迷惑掛けるしね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:37:07.74 ID:bt0MCi+P0
ホイール歪んだら泣く
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:53:43.90 ID:T4JOv1EO0
>>157
ホイール歪めるような縁石はそもそも乗ったらあかんw

縁石の跨ぎ方ってのもアレだ、結構コツがあってだな
内輪で乗っかる直前に、外側に目いっぱい荷重を持っていっとかないといけない
じゃないとショックも大きいし、それに伴う挙動変化も大きいから

ミニサの縁石みたいなちょっと高めのヤツは、大体そういう踏み方でタイム狙える
意外とクルマも壊さないもんよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 05:52:49.28 ID:c+XFNAbI0
>>156
自走で帰宅できなくなるほどの縁石ってどこのサーキットの話してるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 05:59:26.61 ID:Uzvv5tyX0
お前らが転がしてるのはフルスポット増しのボディーにロールケージ張り巡らせたレーシングカーじゃねーだろ
縁石乗るような車じゃねーんだよ、なんちゃってレーシングドライバーごっこは脳内だけにしとけや恥ずかしいわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 07:04:40.52 ID:4GVIu5p70
言い方が悪いと言いたい事が伝わらないぞ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 07:04:53.20 ID:QL80u6fz0
スポット増しのロールケージな車のってるけど、
剛性的には今の車に勝てそうにない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 09:03:18.67 ID:NVfOXfJp0
全く縁石乗らないで走るやつなんているか?
>>160は何ムキになってんのかわかんねぇわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 09:42:03.03 ID:B/qGJTOlO
頭が悪そうというのは伝わってくる。
165名無し:2014/04/22(火) 12:52:16.96 ID:PtcrLmjhO
>>157
ま弱いホイール、ディッシュ歪み出たりするな。
他パターン、スポーク折れたりリム割れたり基本、消耗品。
クラック発見し易い為、白系ホイール好まれる。

>>160
事前対策/事後改修どちら構わないし、壊れたら直せば良い。
車体ノーマル時、確かにアームブラケット剥がれ等有ったが
再溶接、無問題。

>>162
ま確かに。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 13:32:08.72 ID:jdQJ5Bt40
>>158
ミニサのシケインみたいな所で加重がまだ残っている側で2個目の縁石踏んで転がった
チンクの動画が過去スレにあったよね。

あれは車自体の重心の問題と、ドライバーが初心者みたいだったから
ラインとか踏み方を何も考えずに取りあえず縁石乗ってしまった感じだったけど。

縁石踏むか踏まないかは自分の求めるモノ次第で自由で良いと思う。
同クラスの中で上位タイム出したければ踏むも良し、車をいたわりながら踏まない範囲で
自分の別とラップを塗り替えて行くも良し。

車のダメージとタイムどちらを取るのかの葛藤はハイグリからSタイヤに以降するときにも有るよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 19:58:08.48 ID:McwJhukv0
ズレまくりのアライメント
ブレまくりのホイールアライメント
緩みまくりのボディ
ガタガタのブッシュ
抜けまくりのアブソーバー

こんなカス車で縁石跨いだところでタイムが出るとか頭悪すぎw
あぁそうかモノを考える頭が無いからこその愚行かwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:11:12.29 ID:CYumBnpV0
>>167
たぶん限界低い車ほど縁石乗った方がタイム出るよ
だってそうだろ、限界高い車の方が迂回しても速い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:40:50.49 ID:4GVIu5p70
>>169
その人は書いてあることを言いたいんじゃなくて煽って荒らすのが目的だよ
だから書いてある内容に対してレスするのは意味がないよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:52:26.37 ID:nmrxez340
>>167

>ズレまくりのアライメント
>ブレまくりのホイールアライメント
>緩みまくりのボディ
>ガタガタのブッシュ
>抜けまくりのアブソーバー

誰もオマエのクルマで縁石跨げとは言ってないじゃんw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 21:34:40.76 ID:gQjdhFgk0
縁石っていうと茂原を思い出すな
http://youtu.be/ofkpzSV506s
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 22:21:14.55 ID:w8999J0M0
このスレには、いい年をして近所の人間に嫌がらせする方法を2chで質問するようなおっさん
(倉庫)が常駐しています。

倉庫は倉庫勤務で、子供までいるのに海外テレビ板のスレにコピペを連投するなど
バカならではの行為を繰り返しています。

↓倉庫のレスの一例

160 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2014/04/22(火) 05:59:26.61 ID:Uzvv5tyX0
お前らが転がしてるのはフルスポット増しのボディーにロールケージ張り巡らせたレーシングカーじゃねーだろ
縁石乗るような車じゃねーんだよ、なんちゃってレーシングドライバーごっこは脳内だけにしとけや恥ずかしいわ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 23:34:35.31 ID:zXwosR/Q0
ダート走ってた頃は、よくボディーが壊れてた。
スポット剥がれはもちろん、ボディーが裂けたりとか普通だった。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:58:58.83 ID:4MfY53670
ダートは負担大きそうだね。

前にどこかに置いてあって暇つぶしで読んだベストカーだったかな?に
今だから言える裏話みたいなコーナーがあって、何社からか借りた広報車を
ダートで横向けて居る写真を一発撮るだけの予定が、運転していた当時の記者(国沢とか大井とか)が
調子に乗ってレース始めて、その結果全車エンジンマウントちぎれて走行不能になって
編集長が各メーカーに謝りに言ったなんて話見たっけな。

ノーマルでダートをガンガン走るとそこまでなるのかと思ったよ。時代的に国産車が非常に
ヤワだった時代の話っぽいが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 02:01:08.24 ID:QI5siFxY0
全面ダートならまだいいけど、何台も走って、デコボコの岩盤が
現れたときがヤバイんだよね。
それが決まってロングストレート後のハードブレーキング&
横向けて減速させるようなコーナーだったりするw

ピロアッッパーとか入れてると、アッパーマウントが平気でボディーを
破いてツキ抜ける。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 05:05:31.84 ID:SofBDu7F0
>>174
ここ最近ジムカーナ、ダートトライアルに、年式の新しい車で少ない改造範囲の
車両のみ参加できるPN部門ってのができたんだけど、クラス設立当初は
エンジンマウント強化が禁止されていた。

が、ダートラでエンジンマウントが千切れるというトラブルが発生した事もあって
選手からの要望で強化が認められたって例がある。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 08:53:20.99 ID:OyZ4jdjx0
マウントブッシュの穴にコーキング剤を流し込んだり…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:23:48.92 ID:QC2w++PE0
大抵の国産車はエンジンマウントはすぐりブッシュが基本だもんね。
突起乗り越しとか大きな入力があると走行少なくても亀裂が入る。
昔乗ってたGDBBインプにグループN用の中実ブッシュを入れたら
アイドリングでフロア共振しまくった苦い思い出...
等長エキマニで改善したけど金が飛びまくった...
179名無し:2014/04/23(水) 22:05:56.71 ID:dwKq+dJaO
因み自車エンジンマウント、ゴム使わずアルミリジッド+エンジン上部アルミリジッドバー固定。
アクセルON/OFF、力逃げず挙動ダイレクト。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:34:59.44 ID:pH0B6Iks0
誰かこの中国人を片付けろよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:35:42.45 ID:Y1fQFX/q0
名無しは相変わらず馬鹿だな
何でもかんでもダイレクト化するとか
開いた口がふさがらんわ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:56:09.59 ID:KWBM5myL0
厨二中年はスルーしろよ。
構うからいい気になるんだから。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:21:24.18 ID:FKY1du/40
なるほど、愛車はゴーカートか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:26:35.95 ID:yJZB+ajh0
文体までダイレクト
185名無し:2014/04/24(木) 08:24:44.67 ID:r0soYYScO
>>181
弱冠ノウハウ要るが、差歴然。振動割り切り、お勧めだ。

>>184
w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 08:44:15.27 ID:qY+55kXz0
名無しは中学生
本当に走った事があればエンジンマウントだけ全部リジットなんて莫迦な事するはずない
187名無し:2014/04/25(金) 13:46:39.91 ID:1IDHF9UnO
>>186
>エンジンマウントだけ全部リジットなんて莫迦な事
そうか?どの辺り、バカ感ずる?
因みノウハウ、接合部リブ付き当て板追加・アルミエンジンマウントアーム
→鋳鉄化等な。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 19:28:04.77 ID:qg5vDTv70
日本語不自由すぎるな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:06:58.17 ID:YQVMUv+t0
ロータリーとかって普通にアルミマウント出てるみたいよ?

俺は変態だから興味あるけどw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:20:25.13 ID:Q33JvWrh0
ロータリーは回転そのものはスムーズだしいけるみたいやな
ここでヂーゼルリジッドですよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:21:17.95 ID:ZkvD93vi0
>>190
振動で骨盤が疲労骨折するわwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:34:40.78 ID:WW0130D10
昔のハーレーでエンジンどころかリアサスまでリジットの奴無かったっけw
ママチャリみたいにサドルにバネ付いてるがw

高周波の振動って何故か咳出ない?ギア無しカートのストレートエンドで吹けきりとか
バイクの2st単気筒でオーバーレブ領域まで回したときの振動で必ずケホケホって咳がでるんだが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 00:54:34.39 ID:Q33JvWrh0
>>192
外耳道の固有振動数なのかね
アメリカンバイクのリアリジッドはわりと今でもやる改造
スズキのチョイノリって原付あったけどあれもリアリジッド
なにからなにまでひでえバイクだったぜ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 05:58:43.39 ID:yQUJHzf/i
>>190
アウディなんかのディーゼルエンジンつんだレーシングカーはどうなってんだろ。
この流れでちょっと気になったw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 08:15:58.10 ID:zSOLItt40
鉄エンジンマウント、イケヤフルピロ、メンバーリジット化のS14で通勤してる同僚がおる
しかもピロにガタ出まくりでガツガツと異音に振動も酷くてよくこんなもん乗り回してられんなと…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:46:17.50 ID:03sOl7LN0
異音が増えてくると、早めに気付かなきゃなヤバい系の音を聞き逃すかもしれないからなぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 14:56:39.10 ID:WW0130D10
>>195
俺も若かりし頃、金無かったからジムカ競技車上がり(現役時代から3オーナー目くらいの超お下がりw)を
安く売ってもらって街乗りや帰省の時の長距離から峠(時代的に許してちょ)からジムカーナまで1台でこなしてたよ。

快適装備は一切ないし、前オーナーのささやかな抵抗で安物カセットデッキが付けてあったけど、
ミッションやらデフやら実に賑やかでほとんど聞こえねーしw
何か臭いなと思ったら靴底が排気熱で溶けて居たこともあったw

さすがに人乗せるときはレンタカー借りてたさ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 16:51:46.68 ID:fsgVEFnb0
>>195
フルピロで乗り心地悪い?
それはおかしいな
路面追従性が圧倒的に上がるから乗り心地は良いが?
マルチリンクみたいな力が分散されるシステムでそんなに簡単にガタ出るか?
199名無し:2014/04/26(土) 18:08:26.68 ID:frcY2IelO
>>198
ダイレクト感向上+ショック抜け辺り理由じゃないか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:14:11.68 ID:fsgVEFnb0
何言ってんだ馬鹿が!


おっと相手してしまった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:50:23.50 ID:ABMHjgct0
>>198
ピロは定期的なメンテが必要で維持に金が掛かる。
それをサボるとそうなる。
だからメーカもそんなの純正採用しないんだよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:53:40.27 ID:zSOLItt40
>>198
すまん、ピロのガタはアームじゃなくフロントのアッパーマウント
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 21:08:09.89 ID:fsgVEFnb0
>>201
定期的なメンテ?
そんなことしたことないな
ガタが出たのはタイロッドぐらいだな
びびりすぎじゃね?
ちなみにナックルを替えない部分ピロは乗り心地は悪い!
後ショックの取り付けのブッシュはそのままだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:40:16.93 ID:MoFJFChG0
なんだこいつ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:15:40.80 ID:SJBFY9nU0
三菱「ランエボは純正でピロ採用してますが」
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 01:20:54.36 ID:cJ6V1yJu0
GVB、GRBインプとかもマイナーチェンジでフロントロアアームの後ろ側がピロになってるけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 02:35:23.77 ID:uN6MRAS90
FD3SのI型はピロ多用してたけど、市販車としては挙動がシビアすぎると言うことで
改良を重ねていくことブッシュ部分が増えていった例もあり。

>>206
あれは普通に街乗りしててもあっという間にブッシュが切れてしまうから苦肉の策だと思う。
BP/BLレガシィもそうなんだけど(こちらの対策はブッシュを少ししっかりした物に変えただけ)、
あの世代のスバルのフロントロアアームの設計と言うかブッシュの使い方は無理があると思う。
ジャッキアップして足が伸びた状態での当該ブッシュの変型度合いをみれば明らかだと思うけど。
可動角の大きいピロならロアアームのストロークに付いていけるだろうけどね。
あの場所はブッシュだったら90度倒して配置しないとダメだと思う。
車体側に取り付けステーを付けるコストをケチったんだろうね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 09:52:39.54 ID:cJ6V1yJu0
>>207
あんな取り付けのコンプライアンスブッシュ?はほかにもあるだろ
ヴィッツ/MR-S、S2000、DC5とかその辺もついてたはず。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 21:09:15.84 ID:x8NSExlD0
そろそろ暖眠
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 03:21:29.49 ID:vNcZuab20
半島製のOBDタイプのドラレコ、車速に回転数に舵角とかアクセル開度、ブレーキオンオフにシフトポジション(ATだけかな)が
写し込めるみたいなので、簡易ロガー兼カメラに使えそうな予感。
本来ドラレコという事で画角がワイド過ぎだろうけど。
もちろんドライバーの写る位置に設置で。ルームランプあたりに両面で貼れば丁度かな?

値段がいくらか分からんが。半島や中華製でも高機能のは値が張るみたいだしなあ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 10:05:50.33 ID:k0S3+5RY0
ピロはメンテ必要だということは常識
それが分からん奴はディーラーでこっそりメンテされてるのを知らないだけ
ディーラー全く行ってないけど平気だぜという奴は鈍感なだけ

そしてピロでサスの動きが良くなって乗り心地が良くなるという奴はピロに乗った事も無い中学生
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 15:44:33.15 ID:sZ9lxxdy0
ダブルウイッシュボーンなんかだと、ピロ足にすると、乗り心地イイけどね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 22:39:53.97 ID:M+e8t2na0
ピロに関してはストラットなのかDW&マルチリンクなのか、
アッパーマウントなのかサスリンクなのかを分けて
かつNVHのどれなのかを議論しないとワケワカメ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 23:01:46.68 ID:uO7Hi+Nr0
>>211
乗り心地いいと言った張本人だが
リヤはたいがいマルチリンクだろ
こっちはショック外した状態で動きやすさの確認もしている
ブッシュではナックルを上に上げても微動だにしないが
フルピロだと手でもアームが動く
それを確認し感動したあと現車に町乗りして感動
更にサーキットでいつも跳ねるコーナーを走ってみて更に感動している

はっきり言ってシビアになるだの乗り手を選ぶだのは完全に嘘だったね
路面追従性が上がって性能が上がったんだから当然と言えば当然
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 23:11:27.73 ID:Jh2DYmRZ0
>>214
横からだけど

前段はお前の経験談、正しいし参考になる
でも後段は飛躍してる
全員が同じ結果になるとは限らないからだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 23:16:05.26 ID:TKb/6E/s0
>>215
まあ確かに町のりだけのやつだったら違和感あるかもな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 23:16:36.52 ID:QdRytIp+0
アーム類の動きがブッシュと違ってスムーズに動くなら
ショックやスプリングもそれに合わせたモノにしないとな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 23:40:00.08 ID:TKb/6E/s0
>>217
214と216だがその通り
書こうとも思ったがしつこいと思ってやめた
確かにバネレートも上げた
ショックは覚えていない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 00:43:31.66 ID:1yFFRK2C0
お爺ちゃんはそろそろ免許返納したほうがいいですよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 07:42:43.84 ID:AE82NXpO0
前後ダブルウィッシュボーン車乗りだが、ピロテンションロッドとピロアジャスターロッド入れて、車高調もOHついでにアッパーアームをピロアッパーに、
あとサブフレームにリジットカラー入れたらあからさまに乗り心地悪くなったぞ…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 08:54:14.90 ID:OkyfLZDe0
最後にリジカラってところがお店のカモっぽい…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 15:50:25.16 ID:6DshGUEB0
細かい振動まで直接ボディに伝わるから、サスの動きが良くなったところでピロ足の乗り心地は基本的に硬くなる
リジカラも同様の理屈
ピロにする理由は、乗り心地よりも車の挙動をドライバーによりダイレクトに伝えるため、と考えるのが普通だな
サスの動きが良くなるのは認めるけど、それがイコール乗り心地の改善になるとは言えない

それなのに乗り心地が良くなったとか言ってる奴は、それまでよっぽどバランスが悪いクソな状態で乗ってたって事
何事もバランスだよ
ゴムブッシュ足だっていい足にする事は十分可能だしね
ピロにすりゃいいとか思ってるのはバカの一つ覚えにしか感じない

>>214>>216>>218は試しに足回り純正に戻してみ?
「乗り心地」が良くなるよ(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:02:41.08 ID:HLp8rGEc0
そりゃあ凸凹の公道ならありとあらゆるギャップを拾って振動になるだろう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:49:16.75 ID:AE82NXpO0
>>221
意味ないんか…?サーキットでよく合う名も知らない同車種乗りに勧められたんだよ
この車、サブフレームブッシュが柔らかすぎてカラーでも十分効きますよって
まぁ>>220これ全部一緒にやったもんでカラーだけの効果は分からんのだが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:20:03.71 ID:06wY6NP20
>221
仮に締結部座面で滑りが発生してるなら効果あるだろうね。
通常、ノーマル車両の場合、機能部品が乗っかるような箇所は
ボルト滑りは発生しない。メーカーはそういう評価をしてる。
必ず悪路耐久等でボルトの軸力低下がないかをチェックしてる。

なんだけどユーザーに渡った後にハイグリップタイヤ、それこそ
上に書いてるようなピロ化等織り込むと一発入力は大きくなって
メーカーの想定値を超えちゃうんだよ。

なんでそういった意味でハードチューンを織り込んでる人には
効果があるんじゃないかなぁって個人的に思ってます。

ただ、ボルト締結の設計視点からいうと、穴ガタを無くすのは
とんでもないことだよね。それこそ無理クリ締めることになり得るので
締結不良や、変な応力が各部に残ることになっちゃう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 21:20:54.62 ID:06wY6NP20
ごめん。アンカミスった。
>224です。さーせん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 23:06:39.61 ID:lPyqLA2L0
>>225
メンバー締結部はボルト穴がボルトよりかなり太く取ってあって
事実上メンバーとボディの面接触で固定されているから、
そのボルト穴を埋めてボルト穴分のガタの横ずれを防ぐカラーは効果はあると思う。

しかし、あの構造はボディへの過度の入力を逃がしたり、
衝突時にあえてボルトを破断させてメンバーごとエンジンをフロア下に滑り込ませたり、
プロペラシャフトによって押されたリアメンバーも脱落して衝撃吸収させるために
わざとやっているとしか思えないんだよね。

両方ともサーキット専用車で衝突安全性はロールケージとフルバケ四点で確保、
ボディは消耗品として割り切るなら良いけど、街乗り車にお手軽パーツで付けるのは最悪だと思う。
クラッシュの時にキャビンがグッチャリ行く予感しかしない。
後はメンバー取り付け部からクラックが始まったり。

今のプジョー・シトロエンあたりは乗って分かるほどフロントメンバーの固定が緩くしてある感じ。
乗り味は酷いけど、メーカーがそうする理由があるのでしょう。
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/01(木) 23:17:40.56 ID:jVwBST/Z0
そういえば86/BRZってマイナーチェンジで
フロントサスペンションとリアアブソーバーの取付ボルトのフランジを肉厚にしたらしいな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 23:51:35.29 ID:06wY6NP20
>227
>事実上メンバーとボディの面接触で固定されているから、
それが正しい締結の姿だよ。ボルトはスラスト荷重を受ける部品じゃないよ。
締結物と被締結物を面着させるのがボルトの役目。

>今のプジョー・シトロエンあたりは乗って分かるほどフロントメンバーの固定が緩くしてある感じ。
固定が緩いってことはありえない。メンバーの剛性が無いってなら話は分かるけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 08:52:42.83 ID:I9Vaf0S00
ボルト締め込んで「潰れて密着」とか言っちゃう軟らか素材で効果なんてあるんかいな
231名無し:2014/05/02(金) 09:10:57.24 ID:eA2wo2A4O
>>225
>メーカーの想定値を超えちゃうんだよ。
>なんでそういった意味でハードチューンを織り込んでる人には
>効果があるんじゃないかなぁって個人的に思ってます。

フルスポット増し・7点+溶接サイドバー付きフレーム溶接ケージ・ピロアーム足だが
メンバーリジッドカラー追加、体感変化無かったw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 09:18:25.44 ID:LF61ImRT0
>>231
それだけやって体感変化感じないのにタイヤの変化は感じられるの?
俺は補強したらなんとく変わった気がするけどサーキットでのタイヤ変化がいまいちわからないから困ってる・・・・
タイヤ変化がわからないっていうか安定した走りが出来てないのかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 10:07:45.70 ID:jHoQQEPF0
>>222
どうも偏見が多いみたいだな
二つのベクトルは違うんだよ
足回りの追従性が上がって乗り心地が良くなるのと
ゴムブッシュで振動を抑えて乗り心地が良くなるのとはね
まあ理屈を理解して実際に良くなるのを確認した人間と確認してない人間では認識が異なる
結局チューニングパーツなんて足し算と引き算なんだよ
押しても引いても微動だにしないブッシュと手でスルスル動くフルピロ
どっちが跳ねないかは考えれば分かるだろう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 10:09:26.11 ID:jHoQQEPF0
>>232
名無しが致命的にセッティングセンスが無いのはそこらへんにあるんだろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 10:35:51.50 ID:I8quXbTA0
>>233
偏見が多いのはお前も同じだよ
書けば書くほど反発されるループに入ってるからもうやめとけ
典型的な議論下手だわ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 11:09:31.78 ID:4KiBdQ5k0
>>235
そうか?
偏見が多いのはおまえじゃね?
>>222見てると論点がおかしくなってることが分かるだろう
ただのよく雑誌に書いてあった理屈を言ってるだけだろ
そもそもメンバースペーサー関係ないがな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 11:20:44.46 ID:I8quXbTA0
>>236
>>215よ、他には書いてない
一連の流れの中で主張の正誤については傍観者だよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 11:31:21.99 ID:4KiBdQ5k0
>>237
ああわかった
俺が全てについてブッシュ否定してると勘違いしているんだな
だから偏見だよ
確かにおまえのレスで誤解が生じる可能性について反省した
実際体験したことを書こう
フロントアーム等ピロ化→あんまり乗り心地変わらん
リヤマルチリンクナックル以外ピロ化
→激しく悪くなった
ショック取り付けピロ化→やってないが悪くなるかとしかし効くという噂

要するにピロ化=乗り心地悪化
この噂が間違いであると言いたい
実際リアマルチリンクについては圧倒的に乗り心地が上がったわけだしな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 12:13:44.86 ID:BJbFGe030
>>222だけど

>>238
お前がそう思うんならお前の車に関してはそうだったんだろうよ
そこを否定するつもりは無いよ

俺もピロ足乗ってたけど、動きや路面情報なんかは手に取るようにわかるようになった
でも逆に言えば細かい振動やらがそのまま伝わってきて不快になる事も多かった
雑誌なんか知らんがな
メンバースペーサー(リジカラの事か?)は話のついでだが、「振動が伝わる」という点では共通してるな
一般車はそういう細かい振動が伝わる事を嫌って乗り心地を良くするためにゴムブッシュを入れてるというのは分かるよね

どうもお前の言う「乗り心地」の基準が違うみたいだな
俺は微振動の評価も含めた一般車を基準にした「乗り心地」を言ってるつもりだが
お前はサスが上下する事によって影響する車の揺さぶられ方だけを言ってるのか?
それなら、微振動についてのインプレッションも聞きたいとこだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 12:16:56.39 ID:4KiBdQ5k0
>>239
単純に言うと今回俺が言ったことには微振動も含まれているな
とにかく動きが良くなってしっとりした乗り心地だな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 12:38:09.52 ID:BJbFGe030
へえ、車によってピロの影響は違うんだな
剛性やメンバーの構造とかも関わってそうだ
奥が深いな

しかし俺はサーキット専用車じゃないしメンテフリーで走れる仕様を目指してるからもうピロはいいやw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 13:19:15.87 ID:NcaR3XQF0
ピロ化でロードインフォメーションが良くなった=乗り心地が良くなったと自分で解釈してんのか…?
243名無し:2014/05/02(金) 14:21:41.06 ID:eA2wo2A4O
>>213
>かつNVHのどれなのかを
騒音・振動・最後何だったか?

>>232
何となく誤読、補足。
>フルスポット増し・7点+溶接サイドバー付きフレーム溶接ケージ・ピロアーム足

施工前後タイム差ほぼ無いが、体感差歴然。主としてコントロール性向上。

>メンバーリジッドカラー

こちら更追加、体感変化無かった訳だ。因みタイヤ差
微スライド開始〜集束領域、非常解り易い。

>>234
w

>>242
自車ロードインフォメーション非常豊富だが乗り心地、決して良くないw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 14:36:46.64 ID:S/Ro/Lu40
>>242
違うぞ
路面追従性が上がったから結果的に乗り心地が良くなったということ
何度も言ってるだろ
わからんやつだな
馬鹿でもわかるぐらい乗り心地が良くなった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 14:48:48.32 ID:4b7oXZSY0
今までで一番乗り心地が悪くなったのは
バネレートを上げることとショックの減衰を上げることだな
これは信じられないぐらい乗り心地が悪くなる
それに比べれは全てのピロについての変更全般にかわいらしいレベルだろう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 15:16:29.14 ID:TWYoTFlp0
馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだよバーカ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:31:11.75 ID:NcaR3XQF0
>路面追従性が上がったから結果的に乗り心地が良くなった
いや、それはつまり>>242って事じゃねーのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 18:55:58.26 ID:iYqQ1WoQi
この流れはいい加減スレチだと思うんだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:17:57.31 ID:4KiBdQ5k0
>>247
違う
ロードインフォメーションでじぶんで書いてるじゃんか
釣りかこの野郎
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:44:19.77 ID:w/LkkUjO0
どうせ動画上げるヤツもいないし暇つぶしにはちょうどいい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 06:53:42.03 ID:UyGKIb9W0
11月まで無駄話と過去動画でしのぐ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:31:07.55 ID:SFfeQAWn0
>>247
横からすまんが

ロードインフォメーションが伝わりやすくなる と
路面追従性が上がる ってのはだいたい同義だと思うんだけど、
そこの違いって説明してくんね?

無駄な動きを抑えることで、
いわゆるフワフワ感がなくなってしっとりするのは、乗り心地が良くなると理解できるけど、
路面追従性の向上やらロードインフォメーションの伝わりが良くなるとなると、
一般的には乗り心地は「悪い」と感じる人が多いと思う
253:2014/05/03(土) 19:32:47.18 ID:SFfeQAWn0
ごめん俺も安価間違えたw

>>247 じゃなくて >>244 だわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 19:50:42.97 ID:39WTYZM70
>>252
247だけど全く同意見
路面追従性が上がる=ロードインフォメーションが良く伝わる
って事だし

極普通の感性の持ち主ならそれは乗り心地が悪いと感じる
まぁある程度ゴツゴツしている方が乗り心地が良いって感じる人もいるけどさ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:44:19.00 ID:Ho+NQkmn0
あまりに突飛なことを言われたので路面追従性の認識が合っているのか調べてしまったよ
一応俺の認識は合っていたみたいだ
路面にどれだけアクティブに反応できるサスペンションかということ
だから逆に言えばサーキットのセッティングで一般道を走れば減衰が反応しない等で跳ねたり突き上げたりして結果的に一般道での路面追従性は悪くなる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:47:57.68 ID:Ho+NQkmn0
これはもう一つのアプローチがあって例えばサスペンションの性能を上げれば全てにおいて路面追従性は良くなる
今回の件のように
もちろんブッシュは無くなってフルピロにするわけだから直接振動は来るよね
それでもサスペンションの動きがとても良くなっているからそれを補って余りあったから乗り心地が良くなったんだと思う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:49:33.73 ID:BBEEy1tI0
路面追従性とロードインフォメーションは座標系が全然違うだろう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:06:19.83 ID:Ho+NQkmn0
それとロードインフォメーション
これは調べてみると訳どおりの意味みたいだな
単純に路面とタイヤに起きていることの情報だ
それを得るために俺たちはチューニングしていることが多いよな
じゃどうすればいいかというとなるべくブッシュなどの制振機構を無くすとロードインフォメーションは上がるよね

だけど一般的には乗り心地が悪くなる
つまりこの二つはイコールではないよな

オバサンにロードインフォメーションをたくさん与えたらディーラーに直行するよな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:52:22.41 ID:wYJAK1Rm0
>>254
> 路面追従性が上がる=ロードインフォメーションが良く伝わる
これ違くね?
例えば悪名高い鈍感電動パワステで有名なK12マーチに高性能サスペンション一式積んだとしたら、
車はすごい路面を掴んで素直に反応するけど、とにかくハンドルから路面状況は伝わって来ないと思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 23:15:09.71 ID:K6qY7BAz0
>>259
マーチレースの人はどう走らせてたのか非常に気になる。ノーマルだとゲームセンターのハンドルみたいだよね。

マーチレースのレギュレーションはパワステ外しOKだったのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 23:32:40.95 ID:SFfeQAWn0
>>259
そこにパワステ経由することでのロードインフォメーション遮断を入れて
議論しちゃまずいでしょ

仮にその鈍感電動パワステがあったとしても、
路面追従性の向上分は少なくとも上乗せされるはず
ただそれをパワステが吸収? してしまうってだけじゃないの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:10:21.87 ID:kCqRbSUJ0
M3にサスはquantum仕様でメンバーをピロ化みたいな感じだと、
足回りの取り付け剛性が向上して元々静かな車内に適度なロードインフォメーションが伝わってきて
快適性を犠牲にしないで運動性の向上を計れるらしい

逆にハードな足回り仕様のライトウェイトFFをピロ化なんて感じだと、
全く印象は異なるだろうね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:25:30.87 ID:l1zfqkqk0
あのパワステはとにかくハンドル真っ直ぐにしておけば真っ直ぐ走るって意味では
移動手段としては理にかなってるかなと思う部分もある。
”ハンドルを取られる”と言うことが一切ないからね。

その代償として、タイヤが泣いて舵角より曲がらないことでアンダーが出てるなと
認識するくらいのインフォメーションの無さ。そこら辺も含めてテレビゲーム。

新型スカイラインのステアバイワイヤは一体どんな乗り味なんだろう???
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:37:49.78 ID:HVxJMv930
>>260
マーチカップのマーチ乗ったことあるけど,普通によくわかったよ.
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:51:13.68 ID:HVxJMv930
>>261
ちょっと書き方がまずかったな.
>路面追従性が上がる=ロードインフォメーションが良く伝わる
これだと2つが同じ現象であると言っているので困惑した.

事実は,路面追従性が上がることにより正確なロードインフォメーションをドライバーが察知できるようになる.
ということだから,等価性ではなく論理包含になるので,
路面追従性の向上 ⇒ ロードインフォの認識性の向上 でおk.
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 00:52:57.72 ID:HVxJMv930
察知できるようになる じゃなくて
より察知しやすくなる だな.
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 08:05:55.50 ID:aD8D5ZE60
連投ウザい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 10:06:12.43 ID:UoryemVG0
>>265の車で起こった現象を推理してみると

ノーマルサスとゴムブッシュ足=柔いばねのサスを、動かすのに力が必要なゴムブッシュ足で補ってバランスを取っていた

社外品サスとゴムブッシュ足=サーキット走るんでばねとショック一式を固めてみたら、ゴムブッシュの影響を考えなかったせいで硬くなり過ぎて跳ねるようになってしまった

社外品サスとピロ足=ピロ化してみたらゴムブッシュの影響が無くなり足が動くようになった=乗り心地がよくなった! と感じた

単純にばねとショックのセッティングを合わせられなかったか、レース車両前提の足回りを間違って入れてしまってバランスが崩れただけだろ
身の丈に合ったものを選ばらないと逆にダメになるという手本
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 14:07:58.70 ID:ymFyDLNl0
>>268
相変わらず妄想がひどいなw
乗ってみれば馬鹿でも分かるんだか乗せられないところが辛い
バネレートは合わせたが1キロ程度固くなっただけだな
相変わらず乗り心地はいい
動きも笑えるぐらいいい
おまえみたいな馬鹿でも体験できるといいのにな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:25:41.60 ID:pY3Kgcuei
自分で気付いてなかった事を的確に指摘されて顔真っ赤にして反論してるようにしか見えない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:27:09.14 ID:T1zGPIG70
ところで流用できるような良い電動パワステって無いのか?
今のレースカーは電動パワステだろ
俺の車もやることは全てやって後は昔からの野望の電動パワステ化をやってチューニング生活の集大成としたいんだ
お金の大してかからない軽量化はやりつくした
結果的にデメリットの大きい物も多かった
アクリルガラスやトランクのトーションバー外し、ドアモールの撤去など
これらはデメリットが多すぎた
カーステレオもとうとう外したが寂しくて楽しくない
渋滞情報が得られないのも困るな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:36:31.22 ID:7hEr2al50
>>270
そのレスは反論をする価値もない
まず俺の今までのレスを読んでないか理解できていないかどちらかだろう
まあそいつもおまえも知識と経験不足だな
まあ俺みたいな変態もそうそう居ないだろうから仕方がない

それにしてもここには否定するための理屈しか並べないやつが多すぎる
論理破綻または妄想破綻して逃亡
その後根に持って復讐しようとするやつが多すぎる
それと顔真っ赤って別に顔真っ赤にさせられるようなレスでもないだろうw
シンプルにゴミレス
こんなところで良いかなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:43:04.43 ID:l1zfqkqk0
>>271
ディアブロに軽自動車の電動パワステをつけた話なら
有名プラベーター(ほとんど業者だが)のサイトで見たな。

フィーリングがどうなったかは不明。
軽のパワステもマーチと同じようなスッカスカな代物だけど、
元が重い普通車に付けたらいい案配なのか?
スポーツ走行したらモーターが過負荷で焼けそうな気もするが。
前述のディアブロは街乗り車みたいだったし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:48:42.18 ID:m1wdZhed0
>>273
情報ありがとう
にしても町乗りディアブロか
ちょっと参考にできないな
残念
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:59:30.21 ID:54EQUfOi0
名無しで熱く持論を語る前に、とりあえず車載upして欲しいです。
ここはそういうスレなはずですので、ぜひお願いします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:02:54.86 ID:PKUGdEQC0
お断りします
サーキット走行の話で楽しむスレが無くなり仕方なくここで話すことにしています
ちなみに動画スレとしての機能は常駐していた荒らしによって失ったと考えています
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:11:51.15 ID:l1zfqkqk0
>>274
まあでも、取り付け自体は参考になるかも。
室内のステアリングシャフトぶった切って、間にパワステユニット挟むだけの
取り付けだったし。ラックは一切触る必要無し。配線も電源と車速パルスだけ。

普通車の電動パワステはモーターとラックが一体型とかでこんな簡単には行かないんだろうね。
かといって軽のではモーター負荷が心配だし。
どんな車種をお乗りか分からないけど、同系列プラットフォームの新型車で電動パワステの物が有れば
それのラックごと移植とかで行けそうな気もするけど、パワステC/UにCANが絡んでいそう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:14:50.54 ID:WTMRqM8C0
>>277
おおなるほど
確かに取り付けかたは参考になるね
ありがとな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:35:58.33 ID:UoryemVG0
>>272>>276と考えていいのか?
スレが無いと思ったら自分でスレ立てりゃいいのに
手前の勝手な解釈と決めつけで勝手な事を言い始めるとか、そんな奴がいくら語ってもその信憑性なんか推して知るべしだなw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 18:38:49.34 ID:eADBZ6Cp0
このように勝手に逆恨みして言いがかりをつけるやつが多い
噛みつく理由はなんでも良いみたいだ
一言で言うと性根が腐ってる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:09:41.86 ID:A3t/7NpU0
触れたら数日にわたって長文を書く奴が車板にいるってこと、覚えておこうな
というかこいつ、今までもこんなふうになったこと一度や二度じゃないだろ

自分勝手な主観を絶対的なものとして偉そうに語る
⇒突っ込みを受けまくる
⇒反論らしき長文を連投するが、会話は成立しておらず自分の言いたいことを繰り返し書いてるだけ
⇒分かってもらえなくて人格攻撃を始める
⇒それで嫌われると自分に対する人格攻撃だと受け取る
いっつもこのパターン

天然の荒らしって本当に面倒
最初から相手にしないという手もあるけど哀れな初心者がこいつの言うことを真に受けて被害を被るし
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:30:05.15 ID:1IoO8BIQ0
お隣の国みたいなヤツだな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 00:52:59.03 ID:5v/obwRk0
>>281
長文のことを指摘されたから書いておくよ
何故長文かはこのスレや初心者スレに限定されている
それはここでは必要だからだ
おまえのような輩が勘違いしたり言いががりをつけてくるから、
"馬鹿でも分かるように"分かりやすく書かなければならない
そうでなければ問題が起きるからな

まあ今回もおまえのような輩を黙らせ泣き言を言わせるまでに解決したわけだが
おまえの私怨は無くなりそうにないな
もう一度言うがおまえの性根は腐っている
まるで二病君のようだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:04:53.25 ID:1IoO8BIQ0
ああ、これは触っていけないタイプの人やね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:11:17.26 ID:5v/obwRk0
>>281
⇒で検索したら面白いことに気付いたよ
ロードインフォメーションと路面追従性がイコールだと言い出し、その後言い訳してたやつ
ID:HVxJMv930なのか?
こんな矢印を使う共通点は珍しいものでね
だとすれば俺がそれについて馬鹿でも分かるように長文を書いたが返答してこなかった卑怯なやつということになるな
そいつは他のやつからも突っ込まれ大人しくなるわけだが
要するに私怨によって俺を叩こうとしたで間違いないかい?
俺の仮定は合っていたことになるな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:18:05.42 ID:5v/obwRk0
俺がいつでも突っ込みを受けると書いてあるがそれはナンセンスだ
おまえらは俺がいようがいまいがいつでも噛みつく理由を探し攻撃してるじゃないか
知らないうちにレスが伸びているのは大概そういう理由だろ
性根が腐ってるわ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:20:47.93 ID:tp1o5VqW0
>>274
ハチロクなら、スイフトのヤツ移植するのがあるみたいだけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:26:45.81 ID:5v/obwRk0
>>284
ハチロクいいね
そんな技があるのか
ハチロク乗りは研究熱心だからな
アルテッツァの6足入れるためにハウジングまで作っている
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:42:18.52 ID:+BsNMmrC0
>>285
俺はID:HVxJMv930だが,>>254が変なこと言ってて,
エスパーしたら他の奴らが誤解してたことに気づいたのでフォローしただけだよ.そいつとは別人.
俺のその矢印は論理包含な.高校の数学で習ったんじゃない?俺は高校行ってないので知らんけど.
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:48:42.64 ID:5v/obwRk0
>>289
あーそうですか
えらいすいませんね
同一人物だったら楽しかったのだが
あんさんは個人的に好きなんでなおさらすいませんね
ところで高校行ってないんだ
あんさんの人生に興味あるわw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:52:52.02 ID:+BsNMmrC0
そんなに大したもんでもないよ.高専だから高校は行ってないだけ.
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:58:57.99 ID:5v/obwRk0
>>291
そうなんだ
あんたには個人的に一目置いてるからな
俺にとって数々の興味深いレスを書いてるから
多分車板でぜんぜん関係ないスレでも昔会っているような気がする
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 06:33:12.92 ID:0cmCt+u60
すげー懐かしいスレ…。
まだあったんだ。

近々一本上げるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:13:53.82 ID:J2ItO8uWi
長文天然荒らしの典型を見た
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:21:13.67 ID:AhftzNPg0
ご高説垂れ流してねーでピロ化して路面追従性が良くなったそのご自慢の愛車の車載動画さっさとうpしろってんだよな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:17:53.93 ID:1IoO8BIQ0
やめとき、また火病るから。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 04:20:22.41 ID:vG5rD6/ai
>>271
旧車用の後付けパワステがあるから、
合うものがあれば既存車両からの流用は可能なんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 15:09:13.07 ID:fcvyFlAX0
http://youtu.be/QqSDt84o998

【サーキット名】袖ヶ浦フォレストレースウェイ
【ベストタイム】1’27.20
【車種】GDA A
【タイヤとサイズ】NS-2R 205/55R16
【チューニング内容】ダウンサスが入ってるらしいけど
          中古で買ったのでイマイチ不明
          社外センターパイプ+マフラー
【カメラ】 iphone5s
【カメラマウント】吸盤マウント
【編集ソフト】Harry's laptimer

【コメント】
我ながらびっくりするぐらい遅かったので自戒のためにもUp
アンダーばっかりで全然車が曲がらず、
フロントのショルダーがかなり削れてました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 00:10:04.24 ID:ccBxtW320
この動画にコメントしろと言われても・・・まぁ、無理だわな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 08:48:34.82 ID:U4Qkd55b0
>>298
確かにちょっとメリハリが少ない走りに見えますね。
アンダーはタイヤかセッティングのどちらに原因の
比重が大きいのかは映像からはわかりませんが、
極端なサーキットセットにはみえないので、
もう少しフロントに荷重を寄せるように走って
みたらどうでしょう?
意図的に強い突っ込みブレーキングしながらステアを
切り込む様にしてみるとか。

最終一個前のヘアピンあたりだと安全で試すにはいいかも。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 13:19:20.01 ID:+rj6Rnea0
>>299
早まるな
ニックネームはなかなかだぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 16:53:18.60 ID:EQkpdCiEi
>>299
すまん。
走りも画角というか、ドライバーが撮れてないという点でも…

>>300
終始フロントが逃げてる感じでした。
今度はしっかりブレーキ踏んで荷重をかけることを
意識してみます。
ハンドル切りすぎってのも関係するのかなあ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 17:22:11.01 ID:xOsX2Y+D0
>>298
自分でも分かって入ると思うが、GDAにしてはちょいと遅いと言わざるを得ないなw
しっかりアクセル踏めてないのと、コースを使いきれてないのと、限界の挙動が分からなくてビビってるように感じる

1コーナー抜けてから2コーナー、ストレートエンドまでは全開で行けるはず
4コーナー減速しすぎ
567複合コーナーは3速全開の勢いで、もっとアウト寄りから最後にインに切れ込むラインがいいと思う
8コーナーは割り込まれたからしかたないが、出来れば次のヘアピンに向けてコースセンター付近で脱出したいなw

>>300のやり方でガツンと車の向きを変えて、あとアクセル全開とかでも速い気がする
今の状態でも、車のポテンシャルを考えれば10秒近くは速くなるはず
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 17:46:40.72 ID:G4Q4XwFb0
>>298
ステアリング、スロットル、クラッチワークがずいぶんワイルドなんで、
自分で乗りにくくしているように見えるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:36:32.13 ID:ng7mMII90
>>304
エスパーか?
プロ評論家すげえわw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:40:33.51 ID:4Gf8qrdA0
要するに…
全体的にダメだ!w
操作がラフなんですね。
荷重をかけつつ速度を落としすぎないって
なんか練習法はありますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:40:48.07 ID:E9JexziZ0
ハンドルこじってる感はあるね
それともダウンサスで跳ねてるのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:42:54.01 ID:ng7mMII90
>>306
動画が致命的に駄目だな
これでどうしろというのか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:58:14.87 ID:TXWJsB040
>>306
まだ荷重移動がどうとか、そういう難しいことを意識する段階じゃないと思う
とにかく場数を踏むだけでタイムアップが続きそう

練習するならスローインファーストアウトとアウトインアウトを意識しよう

大きなコーナーで、いつもコーナーが終わるまで減速が続いているようだから
進入時点での速度を落として、代わりにコーナーの半分から加速できるように改める
これが出来ればかなりタイムアップする、
コーナー脱出時点の速度が上がればその効果は次のコーナーに到着するまでまで続くからね
それがスローインファーストアウト
スローインファーストアウトを実現するための通り道がアウトインアウト

タイムアップが続くと楽しいぞ
また投稿してくれ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:02:10.69 ID:0pZGwPNs0
iPhone5sってそこそのな車載映像撮れるんだな

俺もiPod touch5thで撮影してみようかな
ここの住人はGo proユーザーいないみたいだけど、あれってどうなの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:05:11.13 ID:kgNde0ra0
>>310
いっぱいいるよ
録画時間を考えるとゴプロはいいぞ
あと録画時間は短いけど安いからxa1とかかな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:21:39.06 ID:E9JexziZ0
スマホなら数千円で売ってるクリップ式とかの広角レンズ買うと良いよ
俺もgoproだけどサスの動き撮影できたり結構遊べて面白い
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:38:42.09 ID:0pZGwPNs0
>>311
GC-XA1ってやつかこれなかなか良さそうだね

http://youtu.be/ooH5VhgbOfc

>>312
最新のスマホは持ってるんだけど、
車内の振動や熱、直射日光を浴び続けることを考えると気が引ける

その点Go proやXAシリーズみたいなスポーツカムは良さそうだね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:06:54.96 ID:k8W4hp5BI
https://www.youtube.com/watch?v=BbQ46jYou3Y

【サーキット名】 富士スピードウェイ
【ベストタイム】 2'05"XX
【車種】 147GTA
【タイヤとサイズ】 YH A050(M) 235/40-18,225/40-18
【チューニング内容】 吸排気,足周り,軽量化
【カメラ】 GoPro HERO 3 white
【カメラマウント】 突っ張り棒+ポールマウント
【編集ソフト】 Aviutl + VSD for GPS
【コメント】 とにかく何かタイムアップのヒントをお願いします…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:24:36.12 ID:EQkpdCiEi
>>310
画角がイマイチですが、このアプリはロガーとして使えるのと
オーバーレイの合成をアプリ内でできるのが便利ですよ。

>>309
今度はそこに気をつけて走ってきます。
タイム縮まるといいなあ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:27:15.06 ID:TXWJsB040
>>314
ごめん3回見たけど突っ込みどころが見付からない
非力なFFで最終コーナーをインから入っていくのが流行りかけてるらしいけど
非力じゃないしなぁ、それ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:30:08.14 ID:lY+yrAty0
>>314
富士は走ってことないからよくわからんけど結構速いのでは?
あと音が( ・∀・) イイネ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:19:51.92 ID:kZ9qcsKk0
<車載>
https://www.youtube.com/watch?v=u089nzBRm1c

<ストレートのダウンフォースで出っ歯が動く映像>
https://www.youtube.com/watch?v=OHTnTm2cVJE

【サーキット名】 富士スピードウェイレーシングコース
【ベストタイム】 2分1秒710
【車種】 RX-8
【タイヤとサイズ】  GY RS Sports 265/35R18
【チューニング内容】 RENESISエンジンのサイドポート拡大チューン(NA)
           エアコン撤去みたいな自走で苦しいコト以外は概ね完了
【カメラ】 SANYO DMX-FH11
【カメラマウント】 クイックシューをリアダッシュに直付
【編集ソフト】Premiere Pro CS5.5
【コメント】 おもしろ映像は、フロントの出っ歯がFISCOストレートの
      ダウンフォースでどうなるのか知りたくて撮影しました。
319どら ◆UxddoraxCA :2014/05/09(金) 13:44:23.21 ID:k5TpSJ2c0
どうもお久しぶりです。
久々すぎてもはや知っている人もいないのかな…。

【サーキット名】Fuji Speed Way
【ベストタイム】2'06'081
【車種】Fuji Speed Way のレンタル 86
【コメント】
5秒に入らなくて非常に残念。
けど自分の運転のせいで入らなかったのが分かっているので、
もし次回があれば絶対に直す。

でも86がすごくいい車だと言う事が分かりました。
とても素直で、ちゃんと運転すればちゃんと走るし、
下手な事をするとちゃんと挙動が乱れる。

また、ロガー、動画をもとに竹内さんが色々アドバイスをしてくれて、
自分の課題もすごく分かり易く認識できました。この点もよかった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 13:50:02.81 ID:BOb60orj0
>>319
URL忘れとるぞw
321どら ◆UxddoraxCA :2014/05/09(金) 14:00:13.30 ID:k5TpSJ2c0
http://youtu.be/1gPtCxEbXVU
ごめんわすれちゃった(thpr
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:17:38.64 ID:ScIqe+kw0
>>319
数年ぶりにみた。今何やってるんですか?レーサーの夢は?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 17:30:04.09 ID:gzmmWJ9y0
>>319
そのスキン欲しいな(小声)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 22:14:58.24 ID:xKWzNzEc0
>>319
もう来ねえよ宣言は?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 22:58:18.10 ID:ozbV2Jqx0
>>319
レンタル86ってエンジンノーマルで、足とSタイヤ、LSDぐらい?
いやはや…腕だねぇ。。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:04:27.82 ID:2C7wUFKo0
>>318
出っ歯って効果は感じるの?
後、これ付けて公道を走って止められたりしない?w
327318:2014/05/10(土) 07:43:36.57 ID:bPWrMLrl0
>>326
出っ歯は効果ありました。特に高速コーナーで、GTウイングと足とのセッティングが
バッチリ決まれば、かなりのタイムアップに貢献するものだと確信できています。

ちなみに、この出っ歯はショップが陸事に何度も確認してもらっていて、何ら問題ない
アイテムになっているので停められても怖くありません!w
328どら ◆UxddoraxCA :2014/05/10(土) 08:05:18.73 ID:Vjw5fKZz0
>>322
数年ぶりにサーキット走りました。
仕事は普通にしてますよ、普通の会社員です。
レースはお金が続かず、ここ数年は出てません。

>>323
もらった DVD なので残念ながら…。

>>324
そんな事言いましたっけw
もう何年も前だから忘れてた。

>>325
N1仕様だと思いますが、詳しくは知りません。
が、出る人は5秒とか出る車ですよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 11:06:23.00 ID:FHVqVF2Q0
>>327
レスありがとう。
足でセッティングするのは勿論ですが空力系のパーツも試したいので検討中です。
うわぁ、こんなのでも車検には通るのかすげぇなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 14:54:14.75 ID:DuJKYPQa0
車検なんてどうしてこれが通ってこれが通らないのかってのがいくらでもあるからな…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 15:20:23.56 ID:uzS7RXMa0
検査員次第なところが大きいからね
場所によってはBRIDのフルバケにバックシート付けてても通らなかったりするし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 16:48:13.33 ID:kA9zzFo60
>>331
2シーターの俺に死角はなかった.
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 01:02:25.42 ID:/TAr711j0
>>331
それは2ドア車で助手席までフルバケにしてない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 02:00:54.81 ID:1mnN9Kdr0
4800kのHIDでいちゃもんつけてくる奴もいる割にウエストゲート大気解放でも普通に通るしなw
プローブだって先っぽちょっと乗せるだけだし
ボンピンも陸自によって違うらしいね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:43:43.65 ID:lG/kPLkJ0
4ドアでバケットの後ろに何も貼って無いが車検は通る。
メーカーも「このままで問題無い」と言ってた。
レカロね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 09:01:11.21 ID:nYXeHT6T0
レカロの何だよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 10:08:45.50 ID:U30kMyGF0
純正レカロ
メーカーはトヨタです
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 10:27:57.47 ID:9YgBqg160
釣りじゃないとしたら背筋が凍るほどの馬鹿だ
釣りだとしても背筋が凍るほどの馬鹿だ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 12:23:12.80 ID:JL5/jhNX0
トヨタの純正レカロにフルバケってあったっけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 13:25:40.13 ID:EWoAlWYY0
>>335ではないけど、一応シート背面のカバーは無くても法規上は
問題ないと聞いたな。布が縁を完全に覆ってるなどの条件は当然あるけど。

フルバケではないけど、レカロSP-Xをスバルがインプの限定車に採用した時は
新車の状態で背面がカーボン剥き出しだったという話。

まぁ揉めるの面倒だから俺はカバーつけてるけどね。
先のインプも車検時に揉める時があるそうだし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:18:16.56 ID:mHqJ7NC10
GT-Rのオプションのカーボンセミバケも、後ろカーボン剥き出しだね。
いまいち法規がよくわからん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 01:00:08.02 ID:gtJARPmK0
>>336
RS-G
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 09:29:46.12 ID:iM+SZ1qb0
RS-Gは背面カバー無しで保安基準適合してるね
ま、車検場で毎回説明することになるだろうけどw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 00:14:05.12 ID:ey8xZHZv0
TS-Gは違うのかな?
どうでもいいけど猫背には断然TS-G
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 00:48:00.94 ID:+tp1RErx0
>>343
な〜んも言われた事無いですよ。
触媒はバンテージでプレートが見えないとか色々言われましたけど。。。
346 ◆bEap1ume5I :2014/05/19(月) 18:44:39.43 ID:Pfuv1LeM0
5月走りおさめしてきますた

ttp://youtu.be/ntzX6EWFelk

【サーキット名】 … 阿讃サーキット
【ベストタイム】 … 45.760(動画は次ベスト45.834)
【車種】 … S2000 AP1
【タイヤとサイズ】 … ZU265/35R18
【チューニング内容】 … 交通安全協会カラーカスタム
【カメラ】 … SONY
【カメラマウント】 …SLIK
【編集ソフト】 … TrackVision
【コメント】 … 平凡なタイムで撃沈('A`)
         サキトまでのみちのりがヤバすぎてワロタw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:33:34.74 ID:Qth0L38Q0
徳島のサーキットなんて誰もわからん。
よくそんなとこまで走りに行くね。
岡山国際が意外に近いのな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:58:54.15 ID:v4d8Qtgw0
お前はもうずっと前に人生を走り収めたハズでは?
あの世から毎回ご苦労なこってw
349 ◆bEap1ume5I :2014/05/20(火) 11:27:26.10 ID:ZTQdGPfX0
岡国も高速下りてからが大変だしねぇ…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 20:22:45.29 ID:d3kRpLun0
>>346
むしろその道のりが見たいw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:24:58.42 ID:TH/bPqGc0
<車載>
https://www.youtube.com/watch?v=sTzxnzVXQbc

【サーキット名】スポーツランドSUGO レーシングコース
【ベストタイム】1分37秒256
【車種】RX-8
【タイヤとサイズ】 GY RS Sports 265/35R18
【チューニング内容】RENESISエンジンのサイドポート拡大チューン(NA)
          エアコン撤去みたいな自走で苦しいコト以外は概ね完了
【カメラ】 SANYO DMX-FH11
【カメラマウント】 クイックシューをリアダッシュに直付
【編集ソフト】Premiere Pro CS5.5
【コメント】 7年前に1度走行したっきりだったので、もう一度ちゃんとアタックしてみたいと思って、JAF戦に出場して参りました!
 まだコース習熟度が足りないので、攻めが甘々です・・。
 仙台はSUGOもハイランドも攻略しがいがあって楽しいコースが多いですね!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:30:45.20 ID:DLQoet4y0
8で37秒はかなり頑張ってるタイムだな。
俺もSUGOは2回しか走った事無いけど、タービン交換車のA050で36秒だった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:47:46.06 ID:+B6Vyy4w0
最後www
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:09:13.17 ID:o/oDYtrn0
ライブバージョンwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:48:21.93 ID:v1CR7tZJ0
仙台ハイランドは閉鎖前に一回くらいいっておきたいな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:25:45.48 ID:00xRyeOI0
冷やかしお断り
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:42:39.00 ID:9enZCRuIi
仙台ハイランドでタイヤ交換時と思われる
死亡事故だってさ。
現地でタイヤ交換する人は気をつけてね。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1080263?news_ref=app_topics_hard&cp_webto=share
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 15:46:36.13 ID:EAEwUO710
閉鎖前のハイランドで死ぬなよマジで・・
胸くそ悪いわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:02:16.09 ID:QFxH0FjD0
タイヤ交換なのかねぇ?
普通タイヤ交換なら下に潜る必要がない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:58:04.49 ID:RYWyKp200
アームの根元とかドラシャとか、
タイヤ外さないと見にくいとこ見てたんだろうな。
サイドフロア下に外したタイヤ挟むのは基本中の基本なんだが。

秋頃、閉鎖前に走りに行こうと思ってるんだが、
こういう事故が起こって閉鎖が早まったりしたらマジ迷惑。

ご冥福をお祈りしたい気持ちはあるが、お粗末過ぎてどーも。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 02:29:54.34 ID:gJSLJ4FD0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 05:32:03.39 ID:HyzbItT90
>>357
シャレにならないな
確かにタイヤ交換ではないと思われる
なんか気になったことがあって潜ったのかな
どっちにしても保険掛けで何か下に入れたり
ウマは常識だよな
ウマでも四輪上げると結構不安
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 22:34:12.06 ID:MbQ1/Ye50
(゚д゚)ウマー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 05:31:20.58 ID:TFIctnjK0
ウマで4輪上げて潜ってる時に携帯の緊急地震速報鳴ったときはまじでちびりそうになったw
俺も顔見知り程度の人だけどジャッキだけでミッションオイル抜いてて潰されて亡くなった人知ってるからこういう基礎をちゃんとして欲しいと思う
ウマかけたらハンマーで叩いて確認してタイヤも置くのは基本なのにね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 05:51:04.96 ID:sAaVH7Nh0
>>364
こわw
ウマ掛けても結構ギシギシいったりするから怖いよね
死に方ではかなり辛いと言われる圧死だけは嫌だわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:29:13.45 ID:P/JJZQSS0
>>365
どの死に方が辛いってたまに聞くが、圧死、焼死、餓死、溺死等々どれも辛そうだが、誰がどう比較したのか。
つか、どうやって比較出来るのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:48:29.47 ID:AykTKHj40
しかしなんでタイヤ挟まなかったんかねぇ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:20:15.18 ID:+yLk1FMZ0
>>367
ホイールとタイヤの組み合わせによっては、
地面に平置きするとリムが直接地面に当たる場合もあるから、
それを嫌ったのかもね。
それで命落しちゃってたら本末転倒もいいとこだけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 15:52:38.67 ID:nnDRlsJ+0
ドリやる人はちっこいジャッキで潜りながら上げてるのよく見るよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:11:36.08 ID:+yLk1FMZ0
>>369
それが大間違いなんだってのが判って良かったじゃないか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:32:59.92 ID:Y2XysCz70
ドリフトメインの奴って過剰なローダウンでパンタでしか上げられなかったりで
タイヤ挟むまで上げるにゃ結構な労力で横着する事も多いからな…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:36:25.39 ID:nnDRlsJ+0
たくさんタイヤ積んでくるんだから横着すんなよとは思うがピット狭かったりすると面倒なのかもね…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:48:18.32 ID:TFIctnjK0
昔雑誌でエアジャッキ入れてるドリ車みたな
交換回数多いと考えただけでも面倒だ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:51:00.90 ID:en0FUtRh0
>>364
何度か書いちゃったネタだけど、俺はウマ掛けて潜っている最中に突然
何か息苦しさを感じて車の下から出た途端に震度5が来たことならある。
車は落ちなかったけどね。
シックスセンスって奴か?と思ったわw

寝っ転がっている地面から初期微動とか前兆みたいなのを体が感じて、本能的にそう言う
反応が出たのかね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:16:12.72 ID:SdLjNfnC0
ナマズの神様
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:02:42.31 ID:4PM5RxzL0
>>368
あー、なるほど
軽く引っ張ってたりするとそうなるわな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 23:24:47.07 ID:sAaVH7Nh0
>>369
車高低いから二度掛けしてるんだな
それで潜るわけだ
確かに時間としては短いけどね
俺も二度掛けはよくやるし
その時は何も入れないな
時間にすると十秒弱か
落っこちたら首ちょんぱだろうな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 06:34:27.60 ID:QYyUMqCc0
お前ら皆で寄って集ってumeさんディスり過ぎwww
まぁ彼は他人の言う事聞く耳持たないからしょうがないか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:46:29.04 ID:Hz7e6hkb0
は?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:06:12.42 ID:JR4z7UK00
>>378
突然どうした
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 19:55:44.59 ID:mLpRvAVk0
>>378 が一人でumeタソの悪口言ってる件w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 02:07:44.53 ID:GRuSN0dG0
でもウマ掛けずに潜るのはumeさんの十八番だしなぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:47:06.93 ID:ktKSh+FU0
8周模擬レースです。

https://www.youtube.com/watch?v=k6yeDzTh99Y

【サーキット名】 … セントラルサーキット
【ベストタイム】 … 1分40秒5
【車種】 … NB8Cロードスター
【タイヤとサイズ】 … F ZUスタースペック 205/50R15 新品
              R R1R 195/50R15 2分山
【チューニング内容】 … ドノーマル
【カメラ】 … GOPRO
【カメラマウント】 … GOPROロールバーマウント
【編集ソフト】 … aviutl
【コメント】 … フロントだけ新品タイヤにしたら超オーバーステアで失敗…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:26:08.50 ID:lylUL28E0
ズリズリですな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:13:44.73 ID:7/E6ARnW0
セントラルも車アホ多くてよいねw

岡山国際が一番狂ってるとおもうけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:15:05.78 ID:L04TouBe0
SE3Pカワイソス
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 06:33:23.77 ID:KvqTGX/x0
公道以下のしょっぱい舗装なんだな
金取るのにこれは無いわ
388名無し:2014/05/31(土) 13:09:01.61 ID:WESszaBXO
>>387
動画見ていないがセントラル、最高速〜低速区間・逆バンク風下りコーナー等
コース的結構面白いぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:14:18.16 ID:KvqTGX/x0
単調だし舗装悪いし岡国の面白さとは比較にならんわ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:53:39.33 ID:pOnfiLr10
面白さは別だけど、路面やエスケープなど、筑波よりしょぼいとは思わんかったw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:22:21.79 ID:teJ/vCXS0
セントラルはあんまり安全の事は考えられてない設計。
交差してるとこなんか下り直角でエスケープ無くすぐコンクリートウォール
雨だとその手前が川になるんだぜ?
スリル満点だろ?
392名無し:2014/05/31(土) 17:59:23.71 ID:WESszaBXO
>>391
Yes.
雨天レースとか最高だ。FR車、腕見せ処。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 17:59:42.44 ID:4wxHSFBe0
なんでフロントを太くしたのかな。
とは言え、乗り慣れてる感じで上手いと思ったけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:25:55.68 ID:19qQic+z0
スピード感はあるけど車速見るとびっくりするぐらいおそいね
この視覚トリックを上手く使って動画を写したいんだが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:16:11.15 ID:RNC18zER0
>>394
望遠気味のレンズでカメラをなるべく低く後方に設置するとスピード感出るかな?

サーキット関係ないけど、俺の車に付いているドラレコは広角レンズ過ぎて
凄い遅く見えるし、飛び出しとかででかなりきわどかったと思って後で動画見ると
全然余裕に写っちゃってたり。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 02:35:16.89 ID:LIgld9PQ0
スイスポ(笑)とどっこいw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 07:18:44.78 ID:W7/dQpQn0
>>396
そういう煽りいいから
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 11:17:47.20 ID:R/drrl/9i
>>394
ある程度の画面のぶれと、オーバーステアのせいでハンドルを忙しなく動かしてる事がスピード感を強調させてると思うよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:56:18.41 ID:vaT5iuT80
一方でスイスポ(笑)はベタグリであった
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:13:59.26 ID:nF8QvAKP0
>>399
そういう煽りいいから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:00:10.82 ID:x3ZdxeTv0
スイスポのドライバーは鼻クソほじりながらドライブしてましたとさ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:41:02.51 ID:ewdKjNgX0
どなたか教えて下さい
TC2000にてGTウイングは効果ありますか?
プラセボ効果のような気がして着用に踏み切れません(外観も相当変わるので)
アドバイスよろしくお願いします
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 09:56:03.51 ID:FkSlfdYe0
>>402
効果はあります。
でもその人のクルマとスキルによっては、もっと先にやるべきことがある場合が多いです。

とりあえず筑波なら3000LAPくらい走ってからの方が、空力に手を出した後の伸びしろも違う気がしますね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 14:59:39.81 ID:IXpN0U0y0
>>402
普通に効くよ
FRなら無条件に付けてもいいだろう
あと高級なウイングを付けた方がいいぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:42:59.57 ID:WIYPuQE+0
>>402
抜群の効果があるよ。高速コーナーで、より高速でより安定して走れる。
ただ、100km/h以上で当たるレベルにはないと、アンダーが強く出るだけかもしれない。
ハイパワーFRなら着けて損になることはまずないはずだね。
voltexじゃないとダメだとは思わないけど、明らかに安いチンピラウイングはやめましょう。
ドラッグが大きかったり、最悪富士のストレートで折れる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 17:32:37.17 ID:XAaHU3RW0
402です
皆さんご意見ありがとうございました
練習をしつつ、ちょっと良いウイングの購入を検討します
ありがとうございますー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 09:37:07.99 ID:imkzR09Z0
なんかのビデオでFD3s使ってテストしてたなー
筑波で羽無し・デカいノーマル・GTで。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:35:55.34 ID:zqyxiuDZ0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:12:45.04 ID:MDlXkrb+0
HVのもあるね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:41:32.11 ID:DXi03mYc0
>>408
それだわー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:39:12.69 ID:d4aH7A/30
>>408
リアだけ変えても意味ないじゃん。
エアロパーツの効果を検証するなら、フロントと両方セットで変えなきゃ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:45:20.95 ID:m3yC1OJM0
>>411
GTウイングの有無で変化はあるのか
というお題でフロントも同時に変えろってアホか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:36:32.76 ID:YXLh2oM+0
>>411 がやらかしたwww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 04:14:38.01 ID:ou98vvNh0
いつも思うが市販車にシメジ付けたってブラシーボにしか思えん
さぞかしエアロメーカーはウハウハなんだろなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:36:28.33 ID:1gB8JsKm0
>>412
リアだけ取っ払えば、オーバーになるのはやらなくてもわかるだろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:05:20.19 ID:FkCjoiva0
>>415
それを映像にして視聴者の皆さんに届ける商売だろアホか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:49:29.06 ID:ibITGjOX0
>>414
シメジって何?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:24:07.92 ID:kW4s6JdK0
>>414
バッキバキに効くけどね
俺のはトランクの受けゴム2倍にしてガッチガチに固定してあるけど
ふにゃふにゃ固定も結構いる
それでも普通に効くけどね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:01:48.91 ID:s+p1BS6N0
>>417
毒キノコ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:07:40.05 ID:oWIR729J0
>>414
やったこと無いなら黙っていようなw
セダン系は馬鹿でも分かるほど効くぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:20:58.91 ID:aKUHlDhy0
>>420
セダンやステーションワゴン系は高速ぶっ飛ばすときに欲しいわ。
リアの落ち着きが無くなる車が多いからね。

見た目の問題で我慢してるけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:28:59.99 ID:rPRy4MoQ0
つい最近羽をつけたけど140キロ位で蛇行運転するとケツが明らかについてこないのは気のせいじゃなかったのか。
100キロじゃ分からん。

ググったけどなぜ羽がしめじなのか分からんw
423名無し:2014/06/10(火) 23:36:45.02 ID:aLKmUfp2O
>>417
F1風センター付近支柱付きウインク蔑称。

>>418
少し立てれば富士とか軽く80kg以上荷重増えるしな。

>>419
それ、ファンネル形状エアフィルタ蔑称。

>>420
セダン以外でも充分効く。

>>422
>100キロじゃ分からん。
羽及び取り付け位置依る。

リヤグリップ悪化したのか?だとすると裏返し揚力発生か?

>ググったけどなぜ羽がしめじなのか分からんw

支柱両端でなくセンター寄りから来る、形状貧困連想から。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:35:15.16 ID:pMqBY9Wl0
>>423のいってる事は嘘で、元々はAAの「(゚д゚)シメジ」で(゚д゚)がなくなっただけ。形状は由来に関係なし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:40:51.87 ID:805C4NXQ0
少し立てれば80キロ以上とか
あいかわらず名無しは馬鹿だな
直線の話か?
とりあえずデータ持ってきて
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:21:23.24 ID:UtmVaTv40
本当に効かせたいなら3Dじゃなくてもいいから1枚羽じゃなく2枚羽がいい。
絶対的なダウンフォース発生量が違う。
427名無し:2014/06/11(水) 01:36:02.21 ID:4a6DVAhGO
>>425
まず、君ウィング上座り撓み量計測。アルミフラットタイプ10cm弱程度だ。
次いでやや立てウィング、250km/h時何cm下がるかミラー見てみ。

>>426
キャノピー影入らない取付位置、単純倍近く掛かるしな。調整範囲拡大含め
お勧めではある。難点、外観。但しポルシェ等、気合車ポピュラー
見慣れるか否かだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:38:45.68 ID:805C4NXQ0
あいかわらず妄想半端ないな
しかもやっぱりストレートの話してるし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:44:58.91 ID:pMqBY9Wl0
>>423の最後の行なんて、妄想そのものだからなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 03:51:14.66 ID:RO22/3eJ0
羽が無きゃどうにもならないような貧弱な足の車じゃないし
羽ごときに頼ろうなんて気になった事がない
ガンダムみたいなヤツに限ってテインとか付けてんだよなw
レースやってんじゃねーんだしカッコつけるより足に金掛ければいいのに
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 04:22:48.73 ID:HJ8laJmx0
>>430
レースやってないから見た目優先なんじゃ


俺は見た目はホイール以外ドノーマルで中身だけイジってるけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:51:42.06 ID:PylR5VsM0
>>428
日本語不自由な人の相手するなよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:18:45.67 ID:gLMp2MMG0
何かで大学の風洞実験施設でランエボ7だったかでGTウイングの効果検証してたけど時速120キロで確実に効果ありっての見たぞ
詳しく覚えてないけど、標準ウイングとGTウイングでリヤタイヤに掛かる荷重が一輪50kgくらい違ってた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 09:26:12.57 ID:Bexp/3dd0
たった120km/hで後輪に100kgも増加って凄くね?
エキシージが160km/hでのダウンフォースがフロント19.3kg+リア21.9kg
McLaren P1は、257km/h(161mph)で全体で600kgって公表されてるのに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:27:51.97 ID:gLMp2MMG0
すまん、両輪でだったかも
ウイング取っ払うとダウンフォース無くなって浮き上がる方向に行ったりで純正でも結構効果ありだったり
ウイングだけじゃなくカナードとか急造のアンダーパネルでグランドエフェクト検証とかドラッグの計測なんかもしててなかなか面白かった気がする
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:40:56.96 ID:nJiTY6qt0
>>434
なんで増加の話が途中から絶対値に変わってんの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:03:38.49 ID:ZhyKdVWT0
>>436
絶対値??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 15:42:44.71 ID:e8g8/Rq70
ウイングの重量自体で安定していると勘違いしている人もいそうだし、その重量も考えてセッティング出している物を外したら、不安定になるのは当然でして。

リアだけ押さえ込んでも、フロントはリアに対して浮き気味になる訳で、加重がかからなくなるよね。

ダウンフォース上げたらそれだけ空気抵抗が上昇して、ストレートでは遅くなるから、はやりそこもバランスでして。。。

あくまでもセッティングパーツだから、何が正解とは言いにくいもんだ。
>>403 の言ってるのが結構まとも。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 15:45:12.39 ID:XEiqmB/K0
空力云々より先に走って腕磨け
440名無し:2014/06/11(水) 20:06:50.78 ID:b1e+IthX0
>>430
速い者皆、羽装着。
軽量車、特に効果あり。

>>437
>>433相対値>>434絶対値。

>>438
前浮きアンダーパネルにて解決。

>>439
同意。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:09:35.08 ID:8hLOxDP/0
>>430
それは、ハッキリ言っちゃうと、
羽根が無きゃどうにもならないレンジにクルマを持っていくレベルに無いだけだね

少なくともリアに駆動がかかったクルマの場合、
リアグリップが絶対的に足りなくなったスピードレンジで、
羽根の有る、無しは絶対的に違う

当然コーナーやら脱出トラクションの話な
ストレートスピードは大体トレードオフになるから、
トータルでタイムが上がるかどうかは、コースレイアウトにもよる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:12:24.51 ID:ZhyKdVWT0
>>440
高校数学の時間、君は何をやっていたんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E5%80%A4
443441:2014/06/11(水) 21:43:29.53 ID:8hLOxDP/0
絶対的に がカブってクソ頭悪そうな文になったわwwwww
我ながらすまん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:16:49.16 ID:quatUqI70
ウイングではなく直径五センチの塩ビ菅でもつける場所によってはダウンフォース効くんだってね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 20:04:57.87 ID:Q6rJEKXD0
>>442
お前が高校数学もまともに学んでいないことは理解した.
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 00:15:49.92 ID:kwN7NX0L0
馬鹿は黙ってて。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 03:27:22.17 ID:Iwjed9fL0
>>440
>前浮きアンダーパネルにて解決。
それも書こうと思ったけどやめたのよ。解決って気分になってるだけで、実際は車高の前後バランスやバネレート、すべてのセッティングがベースにあるものを、アンダーパネルで帳尻合わせてる気になって、自己満足してるだけ。

昔ウイングカーでも規制がかかり、ルマンでも空飛んでった車がいるくらい空力は難しいのに、俺らがどうのこうの言ったってwね?

だいたいアンダーパネルで解決しないから、フロントバンパーにも入れてるんじゃない?
あれ歩行者引いたらやばいから、いつも白い目で見てるw

羽つけて速い人は、羽なくても速いよ。最終的に全部タイヤの使い方だしね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 06:12:54.84 ID:4ZmjMksf0
羽付けて喜んでるヤツに限ってオッサンセダンより遅かったりするよなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:32:43.25 ID:KTXRN/F40
オッサンセダンにも色々あるからな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:16:51.61 ID:H2LjYZ440
インプ、FD2、エボあたりか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:33:00.71 ID:Adbc6sN10
定期的に一行煽りしていくのって多分同じ人がやってるよね
ほんとにそう思って書いてるわけじゃないだろうから、
律儀に返事しなくても良いと思うよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:33:09.82 ID:KTXRN/F40
しかし、こう暑いと動画も上がらないだろうし…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 23:49:07.50 ID:Adbc6sN10
動画が上がらないから荒らしの相手するってのもなぁ
いや、そういうつもりじゃないのは分かるが
それ余計に動画の投稿が減る結果にならないか
454名無し:2014/06/15(日) 00:19:29.70 ID:5gI8knp/O
>>451
因み>>440、語彙・主張異なる別人。
自車、GTウィング付けていないしな..
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 00:34:49.62 ID:9lcHdc750
>>454
そういう証明にもならない事並べて言い訳しなくてもいいから。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 01:11:55.78 ID:M8iL4JWD0
中国人の相手するなよ
457名無し:2014/06/15(日) 20:59:39.31 ID:5gI8knp/O
>>455
一般的用法、何か出来ないor失敗理由、自責でなく他者責主張する事だ。
いずれ該当しないが、何の言い訳だ?

>>456
純日本人だw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:24:37.55 ID:48oaPDlt0
純日本人だとしたら救いようが無い
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:37:27.66 ID:4vBXJTVq0
ああ、韓国人とかってよその国に行くと日本人と名乗るらしいな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:40:47.06 ID:exbJX/OXI
日本人ならもうちょっと助詞を正しく使った文章書けるよな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:56:53.87 ID:BWv6KTi10
名無しは糞だと思うが車に関して言っていることはまとも
スレチで関係ない話をしているやつらの方がこのスレ的には不要だ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 02:19:05.23 ID:Vzdtm1wj0
>>461
見た目まとものようでも嘘を平気でつく奴だから信用できないんだけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:01:38.60 ID:Gkdg82jR0
>>461
自分の車の経験だけが全ての法律のようなどうしようもないアホだが?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 15:58:27.15 ID:K8cty9Rl0
447だけどさぁー
一気に静かになっちゃったね〜。
あーあー GTウイング信者が言い返す言葉がなくなったもんで、今度は荒らし扱いして自己保身ですか?

メルセデスCLRをウィキで見てみたら?。これを読んだらおまえらが自分の知ってる世界だけで判断して、ポン付けGTウイングつけたりして、楽しんで遊んでいるっていうのが少しは分かるだろ?

レースやってる超優秀な人間が何人も集まっても、こんなことが起きるのに、お山の大将が集まって何か言っても笑われるだけだよ。
(どうせまともに空力語れる人いないんだろうし、分からないならスルーしていいですからね〜)

もっとまともな話しが出てくるかと期待したのに、残念。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 16:17:56.56 ID:f+wGpzpq0
(こいつやべえ・・・目を合わせたらだめだ)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 17:11:13.09 ID:dQLZPvfU0
>>464
ほんとに447か
マジレスすると俺らレベルのやってることで考えれば空力は簡単だよ
フラットボトムとか空力に依存度の高い車が難しいだけで
俺らのやっていることはただの空力付加物付けてるだけだからな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 18:20:28.03 ID:XUlkGIYQ0
>>464
お前は羽よりも先に自分の体重を0.1トン以下にしろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:19:02.25 ID:67wrQ8350
>>464

オマエが判ってないよ

直線かっとぶだけで下手すりゃポーパジング起こすほど空力シビアなレースカーと、
ちょっとリアグリップ足りないから羽根で抑えようとしてる程度の市販車の空力を
一緒の土俵で語るなよ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:36:37.34 ID:7Sv3huyF0
>>468
荒らしの言うことにまともに返事すんなよ・・・
道端のウンコ相手に正論を説くようなもんだよ、それ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:06:56.43 ID:67wrQ8350
>>469
すまんこ(・ω・)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:36:26.92 ID:AOatkCTy0
そもそも社外エアロパーツメーカーは風洞実験すら出来ないんだから言い方悪いが適当な形状で作らざるを得ない。
実際の効果より見た目重視なのは間違いない。
ボルテックスあたりのエアロ大手がサイバーエボでどれだけの効果があるのか風洞施設借りて実験してたが、フロント、リア共にダウンフォースは10kg〜15kg程度の微々たる数値だったような記憶がある。
まぁ、それでも無いよりあった方がマシってレベルだが、ドラッグ増えるだけで全く逆効果なエアロも多数ある。
高価でスペースを取る風洞実験が出来ない、やってない以上、理想の空力を求める、設計するなんてのは社外じゃ不可能。

といいつつ、俺の車はフルエアロでデカいカナードやディフューザーやフラットアンダーパネルまで付けてるけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:44:11.08 ID:Gkdg82jR0
このディフューザーってのが難しいんだよ
ウイング理論で流速を上げてダウンフォースを作り出すからディフューザーだけ付けてもお笑いってのがある
空気を導入していかにスムーズにながせるかってのが最重要だから

で実際体感できてるの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:14:36.24 ID:Cf1vUY3H0
R34のVspecのディフューザーも取っちゃう人が結構いた。
アレは結構効くんだけど、効くだけにブレーキング時やロール時の姿勢変化で路面とのクリアランスが変わって
効き目が急に変化して扱いにくいという理由で。

メーカーがきちんとやってもこれだよ。姿勢変化の少ないガチガチの足回りじゃないと下回りの空力は難しい。

実体験では、トヨタのセダン並みに柔らかいサスにダウンフォースで高速安定性を稼いでいる感覚がするCベンツで
200位での急なレーンチェンジのロールで一気にダウンフォースが抜けて安定を失って怖い思いした。

それらと比較すれば羽系は無難な感じ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:49:42.32 ID:Gkdg82jR0
>>473
貴様金持ちだな!
なんか嫉妬するわw
475 ◆GPKeyR503k :2014/06/17(火) 00:05:18.41 ID:LBKpiJ890
自分達主催でのスキー場駐車場占有のドリフト走行会、、
暑さが酷くて熱中症出たので、メットと長袖とグローブの着用は自己責任
(動画中は無着用)、ゴミだらけの車内。
無編集+つべにUPした動画

こんなんでもOK?

あ、お久しぶり。10年ぶりくらいです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:16:31.18 ID:0kb2NcfZ0
GPさんおひさw
流石に10年って事はねえだろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:17:51.29 ID:oR3dDsJ30
GPタンなんで今まで何してたのよ
やはり俺達を見限ったのかい?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:18:06.98 ID:0kb2NcfZ0
GPさんで思い出した、今年雪ドリ遠征何回かしたんだけど
途中の峠でスタックしまくって酷い目に遭ったよ
雪が多すぎても考え物だね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:30:13.82 ID:LBKpiJ890
【サーキット名】 … 妙高杉の原スキー場駐車場占有
https://www.youtube.com/watch?v=wg7iz6M1vso&list=HL1402932180&index=1
【ベストタイム】 … ドリフトなので未計測
【車種】 … S14
【タイヤとサイズ】 …前後215-45/17 F…旧ATRスポーツ 
                         R…ケンダカイザーKR20
【チューニング内容】 … 新品のSR20、2Lのまま。東名タービン+カム、
               東名ガスケット、鍛造ピストン、プリメーラスロットル、
               モーテック+青eマネージ複合制御、
               その他はD1SL規則準拠。
【カメラ】 …CamOne
【カメラマウント】 …上記に付いてた奴
【編集ソフト】 … してない
【コメント】 … このカメラ高性能。GoPro3一個の値段で4つ買えて
         これだけ撮れる。実売9000円未満。
         Wifiとブルータス無しで良いのなら、GoPro買わずにこれ4つ。
480 ◆GPKeyR503k :2014/06/17(火) 00:38:26.95 ID:LBKpiJ890
ごめ、鳥抜けた('A`)

>>476
DC2が2003年、EK9が2004年、今年2014年。
約10年ですよ(´・ω・`)

>>477
2006年からD1SLに出たり、
去年から86ワンメイクに出たりしてたけど、
実は釣り雑誌とDVDに出演してました。
あと、これからの若者がもっと走れる環境を作る為に、
スキー場の駐車場占有走行を一人3000〜6000円で1日走り放題とか
走行会を主催してました。
あとガレージを改築して、重整備まで出来るようにして
JAF公認のレーシングクラブを始めました、というより
ドリフトがJAF公認になったので登録し直した、と言うのが実情。

>>478
去年レックスがエンジンブローして修復不能になったので、
ワゴンRを買って、ワークスRのエンジンミッションデフ足を積んだ
雪ドリ兼お買い物車を作りました。
ラリー足良いね(*´ω`*)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:46:57.92 ID:oR3dDsJ30
>>480
そうですか
動画見る限り釣りにはまって中断したのかと思った
多趣味だね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:49:31.83 ID:LBKpiJ890
>>481
あと、例の事故の後始末?
もありまして。

結局、誓約書は有効という司法判決でした(=ω=)ノ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:49:52.06 ID:HEAkBal20
ベテランさんなんだ新参の自分は分からん
ドリフトの上手さとかわからないけどこれくらい走れる人でも手放しカウンターなんだね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:14:41.89 ID:I6P8Rb6W0
祖父母の出身地だ〜。
祖父母と夏休みに行くたびにこの駐車場を自由に走れたら楽しそうだなと
思っていたんですが、実際に借りて走行会をやられてるんですね。
485 ◆GPKeyR503k :2014/06/17(火) 01:38:56.94 ID:LBKpiJ890
>>484
実は借りられます、てか自治体にお願いしました。
最初は普通に走行会として、東北震災以降はチャリティとして開催してます。
一日占有で6万円。騒音に関してはちょっと厳しめにしてます。
占有条件として、走行終了後に全員でゴミ+タイヤカス拾いです。
これをしなかった方は次回の参加を拒否させて貰ってます。
最近はメーカーやショップさんの協賛を頂けてるので結構な台数集まります。

つべで検索すれば、他の団体の方主催の動画も見れますよ。
プレジデントのドリフトとか面白いです。

次回は7月26日朝から。参加費3000円で募集人数制限無し。
お昼はBBQ食べ放題、入場無料です。

動画で走ってる本コース、
初心者の練習広場×2、ジムカーナ的ミニコース×1。
トイレ水道ギャラリー席コンプレッサータイヤチェンジャー有り。

近隣の方で興味のある方は是非(´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:49:34.96 ID:8XPCIKWn0
騒音は有名無実になってる走行会多いよね〜
おっさんが直管の86とかで来ちゃうのが悲しい
ちゃんと仕切ってるって偉いわホント
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 05:24:32.51 ID:CJMv87aQ0
>>468
だから言ってるじゃん。良く読めよ。
>ポン付けGTウイングつけたりして、楽しんで遊んでいるっていうのが少しは分かるだろ?
そんなに本気になって語らなくても、お遊びなんだから、楽しめればいいんだって。
GTウイング付けてるからって、デカい態度する奴が多すぎるんだよ。

>>471 の言う通りだなんて、今までエアロで何十万何百万も高い金出してるから言えない奴らばっかりなんだろ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:44:29.34 ID:oR3dDsJ30
Gtウイングつけて偉そうにしてるやつも
エアロで何百万もかけてるやつもみたことないけどな
こいつの典型的なマッチポンプ行動はほっておくとして
GTウイングなんてもはや半ば義務だよ義務
長いやつらはみんな付けてる
バケットシートとおんなじ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 06:49:35.48 ID:oR3dDsJ30
それはともかく無駄に空力付加物つけて凄い速そうな車に作って
筑波3秒とか4秒とかイミフな遅さのやつらが沢山いる
そいつらを詳しく見てみると馬が足りない馬が微妙
結局空力でなんとかしてドラッグを増やしまくって意味なくなってるとしか思えない
まぁそこら辺を観察するのもサーキット遊びの楽しいところだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 07:09:47.52 ID:xDoe0T1i0
3秒て遅いんだ…
491489:2014/06/17(火) 08:21:01.83 ID:ADowwqF90
>>490
見た目58確実みたいな車だよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:13:44.21 ID:BfvitWzTO
>>486
騒音が有名無実?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:19:35.01 ID:yQrrCpSo0
3秒が速いのか遅いのかは
車によるわな

アホか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:34:16.09 ID:IqGkVamK0
>>488
>GTウイングなんてもはや半ば義務だよ義務
             ↑
ほらここにいる。自分が偉そうにしてるじゃんw
GTウイングつけてないと走れない場所や走行会、レースなんてどこかにあるんですか?

471や489みたいに分かってる人は良いと思うんだけど、分かってない人が義務だなんていうから、他にいろいろやることあるのに、取り合えず空力に手を出してるんだろうなと、誤解されて損はしてると思う。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:51:01.04 ID:IqGkVamK0
>>491
58懐かしいね。ここにはあんな奴がいるっていうのを忘れてましたw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:52:47.61 ID:houxocYW0
GTウイング付けてるほうが、速く走れるってだけだろ...
車両仕様とタイムを切り分けて見れるようにならないとな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 20:06:33.80 ID:KBjWrC5M0
>>482
よければkwsk
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:06:47.16 ID:UAEiRJ3W0
羽付けた割りにタイムアップ比率が低すぎるからバカにされんだよ
499489:2014/06/17(火) 22:32:21.05 ID:WFRi7eXV0
>>494
偉そうにと感じてしまうのはおまえ個人の劣等感だろ
バケット付けて優越感あるか?
ないだろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:34:36.87 ID:Rp7JPjit0
腕が無くて使いこなせないにしても
高速域で安定感が出るのはチューニングとしては有りかなと思う。
501489:2014/06/17(火) 22:37:55.99 ID:WFRi7eXV0
>>498
これは全く違う考え方もあるGTウイングを付けて効果が大きいのはブレーキングしながらのターンインの安定性も大きい
それで大概の人間はタイムがあがるわけだけど
リヤがフラフラでもいいブレーキングをしてる人間はタイムがあまり変わらなかったりするから
もちろんコースによる
軽口にそんなこと言うのはやめといたほうが身のため
502 ◆GPKeyR503k :2014/06/17(火) 23:07:01.03 ID:PTG+0VlQ0
>>497
まずはその件を知ってる方でないと判らないだろうから、
覚えている方がそこそこの数居るなら詳細だします(=ω=)ノ

簡潔に言えば、サーキット走行時の他車との接触事故で
相手及び主催者及びサーキット管理人に責任を問えるか、
賠償責任があるか、って話です。
興味があるなら長文だけど書きます。
自分の場合、接触された被害側なのに
ダメージは加害側が大きく、加害者が被害者を訴えた、
というパターンです。

それはそうと、スレ的に興味無さそうな>>479動画ですが、
参加者さんが>>479を外から録画してたファイルがあったので
つべにうp中です。
近年のドリフト車はナックル!ナックル!社外ナックル無ければカス!
と言う風潮がある気がしてるので、あえての純正ナックルでのケツ進入してます。

>>483
これだけ走れるから手放し、と言うより、
あれは『投げる』と言う動作です。
手を離す一瞬前に、切り込む方向に強く切ることで、
一瞬でフル切りまで持っていく技術です。
良く見れば判りますが、投げたハンドルを、任意の切れ角で
きちんと止めて、そこから切り足し・戻しのコントロールしてます。
真っ直ぐから一気に90度以上向きを変えるスタイルなら必須です。
スレ的には興味無しだろうけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 23:57:39.87 ID:2C5fosU90
>>502
D1SLにまで出ていた様な方に大変失礼な話ではありますが、
動画を見る限り「投げる」動作があまり確認できませんでした。
右にステアを切る時には、コーナー5〜6回に1回は投げている様ですが
ほとんどがセルフステアではないでしょうか。
(例:3分13秒あたりは、完全に両手をパッと離しているだけに見えます)

もちろん、セルフステアを途中で止める動作、及びその後の戻しの操作などが
きちんとタイミング良く実施されているので、GPさんのスキルは高いと
理解しています。

ただ、この動画を見た人から手を離していると指摘されて、『「投げる」という動作です』
という回答は、ちょっと違和感を感じました。
※私はドリフトヘタクソなので、「投げる」の理解が間違っていたらすみません
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:18:11.08 ID:BrKD8n4k0
>>503
あ、そう言う事か、
こちらの読解ミスと説明不足ですね、ごめんなさい。

えとですね、このコース、
自分的には内周は楽して走ってるだけなので、
セルフで間に合うんです。
と言うより、ドリフトはリヤに乗ってリヤの荷重で曲げる、
もっと言えば進入のタイミングですらリヤ荷重なんです。
その状態だと、フロントは浮き気味な感じなので、
フロントのグリップはむしろ邪魔。
と言うセッティングなんですよ。
純正ナックルなのもあるかな。
社外ナックルなら滑らず転がるので、
セルフだと駄目ですよ。

そんな車だと、両手を放しても、
ナックルストッパー近辺でセルフカウンターが
ピタリと停まります。

外周からの一発進入でコントロールに
ケツ向ける動画を録りたかったんです。
だから内周はあんなんです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:26:01.08 ID:GOIS1fpk0
>>502
>>497だす。

> ダメージは加害側が大きく、加害者が被害者を訴えた

え? そのダメージの発端側だから加害者なんでしょ?
そこから何故訴えるっていう流れになるのか理解がw  実に興味深いです

> 結局、誓約書は有効という司法判決でした(=ω=)ノ

は、よほど誓約書の記載内容が記入者にとって不当に不利な内容でない限り
妥当な判決でしょうね

個人的には是非聞きたいです。
ただスレチな話題ではあるので気が引けるけど、
動画が過疎る時期なので、10年ぶりに語ってはくれませんか?
506 ◆GPKeyR503k :2014/06/18(水) 00:26:24.81 ID:BrKD8n4k0
あとですね、向きを替えるのにハンドルを使わないというか、
リヤ乗りスタイルだと、ハンドル操作に車が追従するのではなく、
リヤステアにハンドルを追従させる、と言った方が
ニュアンス的に合ってるのかな。
車の向きとトラクションはリヤタイヤでコントロール、
ハンドルはそれを阻害しないように回してる、って感じです。

純正ナックルだと上記動画のようになるけど、
アッカーマンアングルやキングピン傾角、キャスターなどを調整して
フロントが滑らず転がる、カウンター時にサイドスリップゼロの車だと
セルフでは全然ハンドルが回りません。

動画では、コントロール前の左一発では
直線のカウンターが真っ直ぐに戻る瞬間、そのままイン切りで右に荷重を移して
一気に向きを変えた時に投げて止める、の動作が判り易いと思います。

でもスレ的にはドリフトはNGみたいなのでこの辺で。
507 ◆GPKeyR503k :2014/06/18(水) 00:40:12.66 ID:BrKD8n4k0
あ、追記です。
上記のようなナックル交換車だと、投げても回らないので
自分で素早く回すことになります。
これはD1GPやD1SLのDVDとか見れば判ると思います。

純正ナックル、純正に近いアライメントなら、自分のように
ほぼ一気にセルフでフルカウンターまで行くので、
手放しで走った方が楽、
で、的確な所で止める、回し足す。
こんな感じです。

大体説明出来たと思うんですがどうでしょうか。
と言うより、この車、タイムアタックとジムカにも使ってるんで
ナックル変えられないからこういうスタイルの走りになります。
投げる/止める回し足す/手放す
を適宜使い分けて走っているので、動画の何分何秒で投げてる、
と説明するべきでしたね、ごめんなさい。

>>505
そろそろ真相を話してもいいものかどうか。
あの一件以来、県内のサーキットドライバーやショップ、メーカーの方も
色々話してくるですよ。
影響は相当大きかったです。あれ以降、レース形式の走行会は
めっきり盛り上がらなくなってます。ニュースにも出ましたし。
多分、同じ目にあったらどうなるのか…と心配したドライバーが
身を引いた、んだと思います。
508503:2014/06/18(水) 00:46:56.31 ID:H32abwfL0
>>506
なるほど、ドリフトはリアに乗って、というのはやはりちゃんとドリフトを
やりこんでいないとわからない領域ですね。
グリップ走行をしていると、なかなかアッカーマン比までを意識せず
トーの調整で辻褄を合わせていることが多い様に感じます。

ところで、「サーキット走行の動画」スレで、ドリフトがなぜNGなんですか?
スキルレベルが釣り合わない人同士の空力談義よりも、有意義な気がしますが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:55:36.44 ID:BrKD8n4k0
>>508
NGかどうかは明記されては居ないけど、
雰囲気的にはタイムアタックやレースが王道、
ドリフトは邪道!みたいな感じしません?

そんな雰囲気をスレや板から感じたのが数年前、
それで見なくなったんです。

いや、ドリフトokなら動画は録り続けます(=ω=)ノ

次回は7月、その次9月、
10月にジムカだと思います(*´ω`*)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:59:39.39 ID:tGGbry6k0
>>479
最後のスイッチ弄ってる鈍くささワロタw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 01:14:10.87 ID:BrKD8n4k0
>>510
スイッチが5個も並んでるから
年寄りには辛いんよ(´・ω・`)

リモコン買おうと思います。

でもこのカメラはマジお薦め出来ますよ。
SDカード二枚差しで長時間取れるし、
明治饅頭より小さくて軽いから、
どこでも付けられる。
んで、バカみたく安い癖にフルHD録り出来て常時電源可能、
レンズも127°と140°が有るから広角録り出来ます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 02:03:46.04 ID:Cf+7MJVG0
>>509
痛いとこ突くな
でもここは一回死んだスレだから関わらないのが吉だと思うわ
何にせよGPタンに久々に会えて良かったわ
空力の話はもうやめとく
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:43:08.21 ID:NaXNk2aW0
>>511
GPさんの使ってるcamoneってやつ、普通に2万後半円くらいのしか見つかりませんでした。
(infinityってのが現行?)
実売9千円ってモデル名とか教えていただけませんか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 15:27:25.49 ID:45F2+G3k0
>>507
今は自分が悪くても強く主張すれば何とかなると考えてる人が多いから、家族子持ちの一家の大黒柱なら、知らない人が入ってる走行会等は参加したくないと考えても仕方ないと思います。
趣味なのに他人のせいで五体満足でいられなくなる可能性も高いですしね。
突っ込まれて引退した人いっぱい知ってるし・・・。

サーキットには、昔は走ってたけど今はプリうす乗ってて、奥さんと子供連れて車見に来ている人がいるけど、そうした方が賢いんだろうなぁ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 15:54:46.14 ID:45F2+G3k0
>>499
>偉そうにと感じてしまうのはおまえ個人の劣等感だろ
まったく劣等感なんて無いね。義務だとほざく奴がいるから、そいつに対しては偉そうにしやがってと言ってるだけで、好きでつけている人は否定してないけど?
最後まで良く読んでみれや

車で走ってるのを合コンや周囲に話したら、嫌われる事が多い社会になってきているのは気が付いてますよね?
某自動〇メーカーなんて、社員に所有している車の写真を提出させて、変なエアロやマフラー(車検通るものでも)つけていたら
指導、評価ダウンってのをやってたって言ってましたよ。
部署によっていろいろ違うとは言ってましたがね。
そんな世の中なのにGTウイングごときで劣等感ある訳ないじゃんw

大人になったらほとんど将来性も無いのに、借金までしてパーツ取り付けて走って事故ってっていうのたくさん見てる間に、俺は結婚して元気な子供を授かって
30歳で新築買えるくらいお金貯めたからぜんぜん劣等感ないや。お金のやりくりもうまくしているから、今でも走ってるしね。

さぁ〜お前が俺と一緒のことできるてるんかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:47:25.64 ID:6MDgUUBH0
要約すると嫁の尻に敷かれて軽自動車に乗ってる俺勝ち組!?ってか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:29:39.58 ID:s0c2+BmN0
ID:45F2+G3k0

この人なに?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:58:00.41 ID:NhHwhhjv0
ID:45F2+G3k0はそれなりちゃんとした人なんだろうな。

ただ、新築うんぬんってなっちゃうから、説得力半減なんだよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:38:35.79 ID:ibwdrJGs0
【サーキット名】 … 鈴鹿ツインDコース
【ベストタイム】 … ドリフトなので未計測
【車種】 … マスタング
【タイヤとサイズ】 … F SS595 265/18 R SS595 225/17
【チューニング内容】 … 軽量化100kgのみ
【カメラ】 … GoPro
【カメラマウント】 …上記に付いてた奴
【コメント】 … 3か月前の動画。グリップ走行歴1年の初心者がドリフトしてみました。
        最終コーナ1つ前の緩いカーブでドリフトが持続できない(ビビッてアクセルを抜いている)
        ので最終コーナへ振り返しで侵入できません。
http://youtu.be/ijgUs8yz1h0

ドリフトでたまに横風を受けるのも気持ちいい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:48:26.39 ID:EaLCpvJt0
劣等感連発が逆にコンプレックスを感じる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:48:54.23 ID:9d4vy7of0
ドラふとキンぐ?????
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:55:30.19 ID:Cf+7MJVG0
やっぱりこういう細々と走ってるやつは嫉妬と言い訳が凄い
俺の知り合いは金持ちがたくさんいるけど金の使い方がクールだね
やっぱり貧乏人はやめたほうがいいと思うね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:36:17.61 ID:BEGmdTF70
空力の話をやめたら今度は煽り始めた
病気か
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:57:50.19 ID:Cf+7MJVG0
だって下らないだろ
嫉妬してないから!
しっとしてないから!!
シットシテナイカラー!!!!
とかいろいろネット掲示板で言い訳するとか
こいつが金持ちだったらこんな無意味な言い訳する必要もないんだよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:09:50.98 ID:MEEe5bJj0
・・・?
お前さんの中では
金持ちを妬んでるけど言い訳をして自分は嫉妬なんかしてないと連呼してる奴がいて、
そいつの事が不快で嫌味レスを書いちゃったわけか
なあ、それマジで病気だから病院行こう?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:16:35.93 ID:GOIS1fpk0
梅雨時だけにじめじめした奴が湧いてるな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:25:48.61 ID:Cf+7MJVG0
>>525
?意味がわからんな
どう解釈すればそうなるのか
煽りしかしないおまえが病院いったほうがいいよ
実際この単発は病んでる
528 ◆GPKeyR503k :2014/06/18(水) 23:37:07.30 ID:BrKD8n4k0
>>513
それ。インフィニティが現行。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1403102154831o.jpg
つか、ネットで安く買おうと思いすぎですがなみんな(´・ω・`)
普通にヤマダ電機で8800円で売ってました。
ヤフオクだと1円スタートとかあるんじゃないかね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:03:23.16 ID:Nbp3ia360
>>528
ありがとうございます。
ヤマダ電機とかもリサーチします。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:42:45.04 ID:KI0UkqUa0
>>519
なんかリムジンに乗ってるような気分になるなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 19:33:51.39 ID:K+4ldkEc0
>>519
あなた上達早いな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:06:27.47 ID:WicV/tps0
カメラ位置が悪くて迫力が伝わって来ない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:32:54.07 ID:XCCVLlxx0
この人グリップで1年位前に初走行みたいな動画を見たけど、ドリフトって簡単にできるんだな。
ffだけどやってみようかなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 02:05:26.64 ID:qds90VLm0
ダートが面白いよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 15:47:54.44 ID:GWnWNUvN0
雪道、アイスバーンはもっと面白いよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 20:36:23.71 ID:qIlvWWXv0
昔何度か結氷した湖の上に作った簡易サーキット行ったけど、FRの単なるスタッドレスじゃクソも楽しくなかったな…
台数いるとあっという間に路面ツルテカになってクソもトラクションかかんねーしタコ踊りするだけで
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 21:34:22.64 ID:YJ1ZVxkRi
ただのヘタクソ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 00:21:14.10 ID:AqKYq8Bc0
氷結湖はスパイクタイヤでのレースがかなり楽しかった。
軽自動車クラスで、解体から拾ってきたノーマルのポンコツ軽に
競技用スパイクでもかなり熱くなる。
そのクラスは潰してもいい車ばかり集まるから、みんな思いっきり行くし。

海外ではウニみたいなスパイク履かせたリッターバイクでのレースやるしね。
複数台が絡む転倒が起きるとスパイクでえぐられた肉片と血しぶきが氷を染めて
観客が大興奮といういかれたレース。狩猟民族って恐いわ。
古くは闘技場で殺し合い見て興奮してた民族だし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/30(月) 01:45:25.43 ID:Bn5qIzte0
>>538
何も問題ないのなら、探してきて、紹介して。

見てみたい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 17:15:58.13 ID:Y7h+Idc70
テスト。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 02:31:59.07 ID:uCUdqe4u0
>>528
久々の降臨乙です
サーキットはおろか車も持ってなかった7〜8年前からこのスレの
常連コテ動画とともにROMってました

>>519
サーキット行きだして浅い者なので熱心なマスタング氏に刺激受けてます
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:22:24.09 ID:Q6Tco7GB0
初めてドリフトを撮影しました。
撮り方でアドバイスいただけますか
http://www.youtube.com/watch?v=H00Mc23dkeM
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:35:02.12 ID:/p8+qKKU0
>>542
ジムカはドリフトじゃない。
パイロンが中心で車が全然映ってない。せめて1台を追っかけんか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:35:51.05 ID:buC1BqSV0
的確
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:22:06.06 ID:M6GhOB/D0
ジムカーナに限らず車が中心に映るようにする。
車をドアップにすると迫力が増す反面、動きやラインが
分かりにくくなるからあまりズームさせない方がいい。

ジムカーナの場合コース上に2台いる事が多いから、スタートから
前半だけ撮って後走車がスタートしたら撮影対象を切り替える、
もしくはその逆で前走車がゴールしたら後走者を撮り始める、
もしくは撮影対象を始めから決めておき、その人だけを撮る。
というように撮り方を決めておくと良い。

昨日の全日本ジムカ公開練習だろうけど、第8戦ではなく第5戦な。
去年のIOXは第8戦だったけど。
546 ◆GPKeyR503k :2014/07/24(木) 09:29:46.43 ID:/QFyj7sq0
>>541
なんでこんなに覚えられてるんでしょうかね(*´・ω・`)

26日、>>485ですが、80台満員御礼のキャンセル待ちになりました。
ラーメン屋台出店してくれる事になりました。
県内2件、県外2件のショップさんの協賛を頂きました。
ワコーズさんからがスポンサードしてくれました。
雑誌2誌の取材を戴ける事になりました。
コースは今まで(動画のアレ)とがらっと替えて、ミニ日光へチェンジ。
あと賞金と景品付きのドリコンを開催することになりました。
ただごめんなさい、参加費を安くした分、今回だけギャラリー入場500円です。
その代わりにギャラリー特等席を作りました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5209252.jpg

とはいえ、当日飛び入り参加は少数ならOK、
ギャラリーは大歓迎ですので、近隣でお暇なかたは
是非、夏の涼しい妙高高原へいらして下さい(=ω=)ノ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 03:34:38.12 ID:rQ9voOK60
で、お前の懐にはどんだけリベートが入るんだ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 08:32:00.35 ID:rzUzpSN20
なんと言う低レベルな煽りw
549 ◆GPKeyR503k :2014/07/25(金) 14:53:20.07 ID:RZtdXbeh0
>>547
今 回 は 赤 字 で す 

ギャラリー入場が40人以下だとマジヤバス。
サーキットの走行会主催者の苦労と衰退、よく判りました。

あ、リベートなんてゼロです。
元々チャリティで始めた走行会なもので。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:02:03.80 ID:HDmW1YG/O
まあそんなもんだよね。
簡単に儲かるんなら誰しもやってるしね。
それだけのイベントを実行出来るのは大したもんだよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 04:08:41.75 ID:Va5TDjMx0
で、乞食どもにご奉仕して悦に入る訳ですね
ガキどもを束ねる俺カコイイってか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 06:26:16.94 ID:QHDAt4oi0

穿った見方が出来る俺カコイイってか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:05:37.07 ID:vS0ugO55i
どんなにサービス価格を出しても無条件に高いとか言う乞食なんだろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 09:18:15.94 ID:Bqv0w7t60
地方サーキットはどこも生き残るのが精一杯って感じ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:27:04.85 ID:Va5TDjMx0
壮行会主催してやったぜドヤってか

オフ会やってるDQNと同じ匂いすんゼ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>555
何があったのか知らんが、そんな人生つまんねえぞ