【13】スタッドレスタイヤを語る Part 6【14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スタッドレスタイヤに関する諸般、四方山話を楽しむスレである。

テンプレは>>2以降に列挙するものである。
基本的なポイントであるからして、心して読まれたい。
無用のトラブル避ける為、2chと浮世の規則並びに作法を肝に銘ずるべし。

【前】
【13】スタッドレスタイヤを語る Part 4【14】 (実質Part 5)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384333592/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:16:42.40 ID:31OUZmr80
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:17:21.75 ID:31OUZmr80
【アジアンメーカー】
AC(エーシー)インドネシア
MASTERSTEEL(マスタースチール)タイ

NANKANG(ナンカン)台湾
http://www.nankang.com.tw/home.php?fn=jap/product&no=26
SONAR(ソナー ※ナンカンのセカンドブランド)台湾
http://www.sonartire.com/
MAXXIS(マキシス)台湾
KENDA(ケンダ)台湾
FEDERAL(フェデラル)台湾
CHENGSHIN(チェシン)台湾
ZEETEX(ジーテックス)ドバイ

三角集団
http://www.triangle.com.cn/
WANLI(ワンリ)中国 ※スタッドレスは無い?
http://www.wanlitire.com/
RoTaLLa(ロターラ)中国 ※スタッドレスは無い?
http://www.rotallatyre.com/
Hankook(ハンコック)韓国
http://www.hankooktire.co.jp/
kumho(クムホ)韓国
http://www.kumho.co.jp/
NEXEN(ネクセン)=ROADSTONE(ロードストーン)=LEXANI(レグザーニ)韓国
http://www.nexentire.com/

【量販店 PB商品】
オートバックス ノーストレックN2 (ファルケンOEM ゴムの混ぜ物が同じ)
http://www.autobacs.com/static_html/shp/pb_tire_n2.html
イエローハット ZETRO Ice edge (ハンコックOEM)
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/zetro_iceedge.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:17:53.51 ID:31OUZmr80
スタッドレスを履くのは雪の降る地域なら義務とほぼ同義。
個別の性能や特性に付いては、スレ内にて既に多く語られているのは周知の事実。
なれば、他に目を向けてみる事も時には有益かもしれない。
「彼(状況)を知り、己(スタッドレス)を知れば、百戦して殆うからず」とも言うじゃない。
そんな訳でちょっと用語を挙げてみる。

★基本系
☆圧雪路:踏み固められた比較的フラットで均質固さと滑り具合な雪路。
この路面で使えないと言われるスタッドレスタイヤは滅多に無いが…、使用者(車)次第で××が無い訳ではない。
☆シャーベット:抵抗高いのにグリップは低い。雪慣れしていないドライバーを再発進不能に追い込む。
ブレーキで止ろうとせずに抵抗で止まれば、タイヤの前にシャーベットの壁を大きく作らないですむので
再発進がすこしは楽に。深雪との複合でハマリを演出。スコップで退けようにもとても重いので腰を労る事。
乗り越え時は基本ステアリングを直進にしておくと僅かに楽。
☆積雪路:踏み固められていない雪路。積雪高が腹の下で収まるウチは安心。乗り心地は雲の上感覚。
☆深雪:長靴より高くバンパーで押し除けられない程度に固い。ハマリ易い、というかハマる。
☆未除雪の駐車場:上記と同類。とてもハマリ易い。
4WDならばほぼ安心だが、+チェーンで有っても車体が一度浮いてしまえば掘るだけだったりするので油断ならない。
スコップ常備がお薦め。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:18:26.99 ID:31OUZmr80
★氷結路系
☆ミラーバーン:スケートリンクのような究極のアイスバーン。ほぼ地域限定(寒冷帯市街地の交差点手前等)で発生。
そこで生活する人にはとても大事な単語なので、用法要所に配慮すると良いかもです。
☆アイスバーン:クルマの挙動でも判るけど、見りゃ判るんだからスピード落としましょう。
☆ブラックアイス:濡れた路面と勘違いし易い、黒いまま凍った路面。雨水と思って油断してると被害甚大。
☆ドライアイスバーン:晴れた日の放射冷却で路面に霜が付いた状態。内陸で出現しやすい。
☆表面の溶けたアイスバーン。濡れた石鹸か清掃中の大理石の床のように滑る。
渋滞中にアイスバーンがエンジンの熱で溶け、道路中央に帯状に滑り易い部分が出来てみたり、
-10℃程の低温下で散布された融雪剤がアイスバーンの表面だけを融かした状態。
少し凸凹してればまだマシ。大きく凸凹してると↓でハマる。すっきり平坦ならミラーバーンの上位種。
おじさんはスパイクタイヤが恋しくなります。

★凸凹悪路系
☆洗濯板:ウチのボロ車のネジを緩めたのはコイツの筈。ナイソウ ウイタヨ
☆そろばん道路:ウチのボロ車のダンパーにトドメを刺したのはコイツに違いない!
☆ラクダコブ:ウチのボロ車のバンパーを落とさせたのはコイツです!ウワ~~~ン
☆アイスパッチ:突然現れる路面に張付いた氷の塊(高さ1〜5cm、幅10〜50cm、長さ30〜100cm程が多い)
屋根に雪を載せたまま走り出したら走行中に落っこちてとか、ホイールハウスに付いた氷が落ちて踏まれて発生成長。
※マンホール地獄:根雪地方で発生。圧雪が深くなるとマンホールの上だけ落とし穴のように窪む。ハマリ易い。
 車間距離を取って路面を良く観察し、凸凹の凸上にタイヤを乗せて停まるとか、タイヤを凹に落とさない運転しよう。
☆ワダチ:直進時は逆らわない。進路変更はコントロール出来る範囲で勢いを利用しよう。
☆すり鉢道路:路肩に積み上げられた雪山の一部が溶けて凍ったもの。路面が傾いているため対向車線方向に滑る。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:18:59.03 ID:31OUZmr80
★地形・敷設関連
危険の潜む要注意ポイント:下り坂・上り坂・橋の上・日陰・見通せない曲がり角やカーブ等。ベテランで有っても気を引き締めて安全運転で。
ロードヒーティング:電力消費量的に漸減傾向。多くの自治体で融雪剤散布に切替か?
撒水型融雪路:融雪中と直後はシャーベットと水たまりの中を走る事に。歩行者に気配りを忘れずに。

★氷雪道や低温地域環境での運転の心得
急の付く操作をしない。速度を控える。先読みを怠らない。地元民と張り合わない。早めに出発。もちろんスタッドレスは必須。

★気象状況
☆ホワイトアウト:吹雪や地吹雪で路面と路肩と空の区別ができない状態。
自分がどこへ進んでいるのか分からない上に、それではと停車しても周りが停まるとは限らないのはコワイ。
ライトやリアフォグで自車の存在をアピールしよう。地吹雪なら視点の高いトラック等は有利かも。

オマケ
☆「凍ってるね」:車を発進させる前にドアを開けて路面を触って確かめよう。オジサンが懐かしがってくれます。

※印付きは、単語が初見だったり、適切な呼び名が見つからなかったもの。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:19:36.02 ID:31OUZmr80
昨シーズンまでの、過去スレの流れと話題の傾向

9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。 
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。←今此処
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:20:09.52 ID:31OUZmr80
(´・ω・`)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:22:02.85 ID:I6C4NRL70
次スレではオートバックスのPBタイヤのURLにこれを追加してほしい

オートバックス ノーストレックN3
http://www.autobacs.com/static_html/shp/201310_n3/index.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:31:14.33 ID:aMUW1iCo0
北海道の幹線道路では、融雪剤がまかれた表面だけ融けてその後表面の水分が融雪剤を抱き込んで再氷結すると
サラサラファサファサのパウダー状(ハイドロプレーニングみたいになる)となり、その下がミラーバーンのツルッツルという凶悪なパターンが
あるんだけど>>6のテンプレで言うとどの辺なんだろ?

っていうか何で撒くんだろアレ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:45:22.60 ID:7MZTD1yq0
過去の天候や経験に囚われずに、より最悪の状況を常に想定しないのは、
愚か者。
メーカー以外誰も評価出来ない新製品に飛び付かないのは、
安いからと性能の劣る他社や旧製品や中古を使って最新最高性能を求めないのは、
バカ者。

鰤厨の主張
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 17:46:50.56 ID:JWl+I8VNI
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:00:54.67 ID:Lj5wWp/W0
>>1


IG50買ったら昨年の45周目製造だった
ほんの少しだけショックだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:04:56.39 ID:OPDO6qMgi
>>1
今此処の位置一つ下だろボケ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:09:56.52 ID:+jFkqnaQ0
俺が直してやんよ


昨シーズンまでの、過去スレの流れと話題の傾向

9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。 
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。 ←今ココ
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:36:44.47 ID:EBxuQ0rR0
jef
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:47:51.30 ID:AYJGRw920
さあさ大平タイヤで安くあげよう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:48:08.83 ID:MrtUqcvcO
なぜこうもおれたちはブリザックが大好きなんだろうな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:58:55.34 ID:VYbw/6Thi
こっちが正解?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:14:54.35 ID:gKOpzqXC0
おぃら両方使うよぅ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:45:12.03 ID:mb4EOCrZ0
こっちやな
何にせよスレ立て乙
テンプレ長すぎて萎える
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:51:08.04 ID:2pcgDXcK0
黄帽の広告入ってたんやけど、タイヤのみよりホイール込のほうが安いのがある
なんでや?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:55:10.23 ID:mb4EOCrZ0
>>22
組み換え作業を避けたいんじゃね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 21:36:16.89 ID:vMmOwrjj0
過去にフォレスター(…SJ5)のスタッドレスタイヤに関して相談させて頂いた者です。
レスが遅くなりすみません…。
見積もりを貰い金銭的な都合もあり発注を後回しにしていたら、バタバタする結果となり店員さんには
迷惑をかける結果となりました…。

@見積もりに明記されていたタイヤ&ホイールが欠品&納期未定
A一部タイヤメーカーにての商品の納期連絡待ち+ホイール納品可能商品が見つかる
Bタイヤの納期連絡待ちの間にホイールが欠品となり、また振り出しに戻る
Cヨコハマの商品で乗用車向けで純正と同サイズ&納期可能ホイール有りと連絡があり発注

こんな結果となりましたが、迷惑をかけてしまった事や早めの行動が必要といい勉強になりました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:07:11.11 ID:gKOpzqXC0
無能な店員と店なんだなーって感想しかない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:07:26.44 ID:GZ4IDDoN0
これほど、あてはまる状況もそうはないなと確信して、大きな声で

ここはお前の日記帳じゃないんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:19:35.97 ID:05S//4Aa0
REVOGZ注文してたけど、引取りに行ったら在庫が無いとかでVRXにしてもらってワロッシュw
待ち時間のあいだにスポーツシートとかジロジロ見てて、
今後カモれると思われたからサービスされたのかな・・・こやつめ・・・!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:20:02.17 ID:0MJxokya0
悩んでたがやっぱりBSは高いな、iG50より4万も高いiG50買うか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 22:31:38.73 ID:mb4EOCrZ0
>>28
寺だとGZのがIG50より安いんだよなー
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:02:21.28 ID:MGoT0cu00
このスレは本スレですので、こちらをご利用くださいまし
重複スレはこのスレが埋まってからご利用なさいまし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:06:46.91 ID:OMo65lwE0
神奈川のトヨタ寺が出してた比較表のURLってありますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:35:46.30 ID:ZdDjdoQI0
モーターショーの新車待ちでやっとタイヤサイズ判明したわー
これでスタッドレスのオーダーできるけどVRXかIG50か・・・
IG50は家の車に入れてみたが、燃費もいいし、冬も悪くなかった
VRXはさすがに強気の価格設定が問題だな1本5000円から違うわ
そして納車が春になるという悲劇に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:59:05.62 ID:XRwfYjJ80
>>31
これ?
ww.kanagawa-subaru.com/service/tire_studless/documents/naze_nani.pdf#search='雪道+スタッドレス+開発'
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 01:42:40.81 ID:UV4ggTBO0
VRXの3Dホールドなんとかってのは、
ミウラ折りサイプのパクリですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:09:33.37 ID:oo4utlwx0
ミウラ折りサイプなんとかってのは、
ミウラ折りのパクリですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 02:30:32.81 ID:FIXCLkSe0
いいえ、盗作ですよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 06:56:26.25 ID:nCFuDV/+i
ダンロップDSX2ってあかんの?
ホイール付きでGZと迷ってるんだがDSXの方が好みのホイールついてて安いだよなあ
来月島根県に旅行する以外は年3回程度しか雪降らない地方在住です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:22:23.43 ID:i7NapUP30
>>32
ヴェゼル?
最近はBSとYHの価格差が減ってきた気がするな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 07:40:08.54 ID:WoQH/0g20
>>37
雪より凍結路面に注意したいところだけど、大丈夫でしょう。
お気をつけて。出雲大社に行くのかな?
竹内まりやさんの実家を見られるなんて、うらやま。

http://www3.pref.shimane.jp/roadi/
島根県道路カメラ情報トップページ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:12:56.67 ID:6jGRV7lf0
>>38
Σ(・ω・ノ)ノ ナゼワカル
1年待ち続けてやっとオーダー入れれるよ
懇意の営業が社外の電装任せてる外注がBS系なんでタイヤ買ったついでに全部やってもらうかとか
モタスポも好きな俺は去年のBSの不甲斐なさでYHに鞍替えしたんだけど今年はBSがんばったしな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:38:02.29 ID:WXx3Vaxk0
一本道の街道とかを、後続車を引き連れて走る大型車なんなの?
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1385142567/
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 08:48:10.38 ID:WoQH/0g20
雪煙で前が見えないから、なかなか抜けない。
峠の大型車は、もっと厄介
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:24:26.77 ID:T3BrTQv10
もう中古で良くね?
http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:45:40.72 ID:LqEj8oKm0
バリ山バリ溝まだまだ使えます。
個人差が有りますので写真でご確認ください。
ゴムは少々硬くなっておりますがこの前釘を踏んでパンクしたのでけっこうやわらかいです。
製造年は不明です。画像でご確認ください。
ホイール付きです。ガリ傷ガリ溝です。
オフセット、ハブ径はわかりません。画像でご確認ください。
国産のほとんどの車に合うと思います。
中古品につきノータリーンでお願いします。
消費税はとりません。
たくさんの入札お待ちしています。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 09:51:14.08 ID:T3BrTQv10
タイトルでバリ山を謳ってるくせに
説明文に溝何ミリか一切記載がないのが結構あるよな

5、6mmでバリ山とか言ってる馬鹿も居るし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 10:59:40.44 ID:dFzw6iUB0
福山雅治も使っているダンロップで決まりだろう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:17:25.63 ID:WoQH/0g20
先に逝きたくない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:20:30.32 ID:Q/SQfDhD0
>>46

福山雅治はマイカーに本当に使っているのかよ
CM出演だけじゃないのか
どうやって調べたんだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:40:26.57 ID:X5ljYDEf0
中古はやめたほうがいいね。
圧雪路ではそこそこつかえるんだけど
キビシイアイスパーンツルツル禿頭状態ではいきなり蛸踊り
命と引き換えのリスクで単価計算するとえらい高い買い物になる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:45:05.66 ID:6jGRV7lf0
中古は一時期しのぎとかだと助かるだろうけど
ふつうに使おうと思ったらリスクを追う覚悟だろ
タイヤでも車でも同じだけどなー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 11:56:07.61 ID:oo4utlwx0
中古車に付いて来たスタッドレスを装着したけど、軽く凍結した道路を走ったら滑る滑るw
5年目DSX2をそのまま付けた俺がバカなんどけどね
翌日新品買いに行ったよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:06:51.81 ID:eNCxCKul0
東海地方で11月中旬からスタッドレスはくのは早かったかなー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:42:23.46 ID:URoqLJQii
>>52
愛知県民だが、今日の朝履かせた
これ以上寒くなると交換作業が辛くなるし
ウチの近所の連中も俺の作業がきっかけか、みんな始めやがったw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 12:47:07.81 ID:DTQbrtql0
>>37
DSX2凍結路には弱いと思うよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:02:22.07 ID:nYASaPfB0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   乾いた氷は滑らない
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:29:13.90 ID:SafIM0DOi
東海地区だけど
クルミックス・スタッドレスタイヤ
今日Dで取り付けてもらった
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 14:41:34.65 ID:3Y7P+gOt0
同じく東海。岐阜の地方で少し雪が降るくらい。
昨日スーパーオートバックスに滑り込みで交換してもらった。IG30の205/55R16。型落ちでも10万切らないのね。

夏タイヤから変えても変化を全然感じないおれは不感症でしょうか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 15:14:35.11 ID:ZfdEEO3X0
>>53
中国地方沿岸部だが俺も今朝思いたって履かせた
天気がいいし風はないし、寒いと捗らないよね。
例年より3週間早いわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:17:13.58 ID:6AUDtvYU0
>>55
嘘じゃないけど-20℃以下の世界での話しだな。
6037:2013/11/23(土) 16:29:02.27 ID:nCFuDV/+i
>>39
その通り!出雲大社行ってきます

>>54
凍結路に弱いかぁ…
うちの近所雪は降らないけど山の陰になるところが結構凍るのよね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:37:20.47 ID:fThqiByp0
VRXって品薄なんですか?
急に寒くなったからかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:40:56.32 ID:6AUDtvYU0
>>60
凍結面でDSX-2とGZを比べるのは腹が痛いレベル。
DSX-2だとGZの2〜3モデル前のREVO1かMZ-03だな。
WMでREVO2レベルだし。

ドライではそこまで違いは無い。だが柔らかいGZのほうが減りやすい。
たいして値段が変わらないならGZがいい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:43:14.13 ID:6AUDtvYU0
>>61
>>24みたいに11月は慌てて買う人が多いから品薄になりがち。
休日のタイヤ交換待ち6時間とか平気。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:46:53.12 ID:fThqiByp0
>>60
日本海側西部(山陰〜越後)の重いベタベタした雪には撥水ゴム(ダンロップ)が適切だと思いますが?
ブリヂストンなどの親水ゴムではトレッド面に雪が貼り付きます。
太平洋側では西部でも雪より水たまりの凍結が多いのでブリヂストンでもいいと思います。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 16:47:32.99 ID:oo4utlwx0
札幌では6時間待ちなんて初雪の日でもない限りないよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:22:07.40 ID:7jSKfVqM0
REVOGZホイールセットで買いたいのですけど、タイヤ館で買うのが無難なんでしょうか?
タイヤ館はお高い?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:28:20.98 ID:opOVMtl20
クムホが激安なんだが金払う価値はある?
ドイツ誌のテスト見ると****なんだがw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:30:03.01 ID:ShlGUeLu0
アイスパートナーって今んとこ効かないとか不評ないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:42:50.20 ID:HOTXHfeS0
新潟県頚城地方の沿岸部在住だが
長年履いていたX-ICEに変わり
ピレリのアイスコントロールを
購入してみました

果たして豪雪地帯でも問題ないか?
人柱になってみます
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:45:33.24 ID:opOVMtl20
ピレリのスノウコントロールってのは高評価だけどアイスコントロールってのはどうなんだろうね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:11:46.55 ID:jay02BNi0
10年ぶり位でミシュランに戻って来た。昨日組み換えたが、運転してみてIG20の履き潰したタイヤよりフニャフニャしてるのに驚いた。昔のドライスなんかの剛性あった感覚と違うなこれ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:16:14.82 ID:A2yC8y3ti
>>66
文字通り無難に済ませたいなら、そこで良いと思うよ
通販は確かに安上がりだが、余計な手間がかかるし、トラブル発生時に凄く面倒
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:23:43.15 ID:hJAIRl2o0
車屋でタイヤ交換するときは前もって予約しておけよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:25:57.28 ID:t+UJLOtA0
持ち込みで交換してくれる所を確保してるなら絶対通販だろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:30:33.33 ID:2e+2Tr3s0
持ち込みで組み替え交換だけってなんかタイヤ屋に悪いような気がして。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:31:58.55 ID:yeOD4k/+0
工賃取るんだから心配しすぎだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:38:39.70 ID:hJAIRl2o0
>>75
そこで買ったときの工賃より持ち込みでの工賃の方が割高になってるから気にスンナ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:46:53.61 ID:A2yC8y3ti
実店舗の場合、保管サービスもやってるとこあるから、手間暇一切嫌って人やアパート住まいの人には良いと思うよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:57:54.02 ID:ZfdEEO3XI
>>68
本来レンタカーやコンフォート&クルー以外のタク向けの業務用だから減りはレボ2に比べていい
性能はそれなり
特別良くもないけどどうもならんって事は全然ない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:58:06.78 ID:hJAIRl2o0
物によっちゃアルミセットの方がタイヤ+組み換え工賃より安くなる場合も多いよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:03:40.88 ID:z1YUZZg30
>>79
減りづらいのは良いな。50%ぐらいドライだから
サンクス
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:22:59.31 ID:ZfdEEO3XI
>>81
減りづらいっても鰤だからな
1年通して2万km位走ればもう終わる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:44:39.55 ID:KTAiv3iy0
>>71
スタッドレスだけじゃなく夏タイヤを含めてミシュランやピレリは空気圧の設定で特性が大きく変る。
空気圧に関わらずサイドウォールで強度を保つ日本メーカーとの大きいな違い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:19:16.74 ID:1mCyVZrC0
>>75
ガレナビで探したら。
一応乗ってるのは持ち込み歓迎って店だから。
価格はピンキリだろうからよく調べていくといい。
http://garenavi.com/
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:20:02.28 ID:tU7jg9sN0
スタッドレスは溝さえあれば10年でも15年でも普通に走るなら大丈夫
ゴムが堅くなって3年で使えなくなるなんて業者にだまされるな
http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04

ただしプラットホームが出てきたら使用できないぞ
1年でもプラットホームが出たらもう無理。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:34:13.76 ID:oo4utlwx0
普通に走らないから買い替えるんだよなあ
中古タイヤ屋の宣伝動画よりも実体験で判断している人が大半だし
何度も糞動画貼ってるキチガイって何がしたいのかね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:43:44.76 ID:52zRL03c0
タイヤ交換でナットをレンチで緩めるor締める時、錆び付いてて「キッキッ」ってイヤな音が鳴るのは
どうにかならんの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:47:10.88 ID:MptlFqFI0
嫌な音がするのは大概締めすぎ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:50:20.70 ID:hJAIRl2o0
>>87
締め過ぎでホイール側の当たり面が痛んでないか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:56:53.77 ID:z1YUZZg30
>>82
二万かぁ
これは横浜とかと比べてどうなの?
IG30とで迷ってる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:08:51.46 ID:pFbHWnjki
>>87
WD-40とかCRC吹けば?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:20:02.18 ID:hJAIRl2o0
>>91
浸透剤は結局は油分が落ちる事を知らないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:49:11.37 ID:Y+G/ViXH0
当り面に油分を塗布するのはダメでしょ
ワコーズのスレッドコンパウンドをボルトの先っちょに
少し塗布したら?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:01:25.36 ID:ZfdEEO3XI
>>90
俺が比べたのはBH5でIG30とプロボックスでアイパトだからあくまで主観だけどどっちもたいして変わらん
IGのが思い通りに滑らせて遊べた気がするけども車のせいかもしれんし
好きな方買えば良いと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:44:05.56 ID:pFbHWnjki
>>92-93
油分が落ちてもねじ山の清浄&洗浄効果があるし、面圧で支えている所だから浸透性潤滑剤位ではナットの当たり面程度で
問題になるような事はないよ。
ホイールの塗装面が心配だというなら話は別だが、すぐに拭き取ればいいだけの話しだし
それともオーバートルクか何かトラぶった経験でもあるんか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:45:26.21 ID:wxSOd+mL0
>>69
福井だけどなんの問題もない
シャーベットとかはブリザックより効くくらい

ただ凍結路面は普通にすべる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 23:48:12.11 ID:BVRBMHUL0
締めすぎてボルトを切る動画の出番ですね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:05:10.06 ID:Bao7SFz+0
新品でも滑る場面では滑る
10年ものでも同等に滑る条件であっても

そうすると、3年目以降のタイヤで滑ると、「やっぱ冬タイヤの寿命は3年か!」となって交換しちゃうから、
業者の3年で寿命連呼リアンも無駄ではない模様

個人の体験に根差した交換タイミングなんて、なんの科学的根拠もない
まっ無駄なカネ払ってくれる人は景気に貢献してくれるからいいんだけども
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:27:42.70 ID:6rzAORNb0
まあ、中古タイヤ業者が必死に貼り続ける怪しい検証動画が科学的根拠とか思ってる人よりはマシだよ
どこでブレーキ踏んだか、規定速度が正確に出ているのかすら定かでない動画は何の根拠にもならないからね
中古業者のステマってミシュラン信者より性質悪いわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:32:11.36 ID:Js/0JNSwO
トヨタのカー用品店ジェームスもトヨタディーラーもなぜかグッドイヤー推したり安く売ったりしてますよね。なぜ?
グッドイヤーのアイスナビのCMにも86とプリウス使ってるし。
なぜダンロップじゃなくグッドイヤーなんでしょうね。トヨタグループの推すタイヤって。
昔トヨタはブリヂストン大嫌いで純正にあまりブリヂストン使ってなかったけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:40:15.33 ID:R/1M5eXL0
ブリジストンの売り上げって純正装着で数稼いでるからな
それ除いちゃうと他の海外メーカーもかんり売ってたり
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:42:26.48 ID:cHAHEEGWi
貧乏人が情強気取りで必死に中古タイヤ推しまくってるのは哀れ過ぎる。
劣化タイヤを使い続けるしかない現実には同情するけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:50:40.89 ID:cmAIAFib0
うちが利用しているカローラの販売店は
TOYOとブリがチラシのメインで
グッドイヤーも一部サイズって感じだけどな

ブリよりTOYO推しな感じはするけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:51:14.66 ID:Kvm0kfad0
>>99
あの動画はここの個人の意見より価値があると思うがな
なにせ新しいほど確実に制動距離が減ってるというんだから、
中古は新品より危険だと証明してるんだぜ。

例えばギリギリで止まって、やれやれで済むのか、
追突か、壁に衝突か、この違いはデカい。
制動距離差僅か50cmでも大変な違いだ。

こういう情報も含めて買い替え時期を検討すれば良いだろう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 00:52:56.14 ID:xgp9KqsP0
>>100
単純にトヨタとの取引量が多く、数が出せるからでは??
新車と同時に冬タイヤを注文しようとしたら、
GYなら安いですと、私も言われました。

で、見積もり見たら、冬タイヤ・ホイールこみで
15万円だったから、断りました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:07:56.21 ID:l+Dk1qHD0
>>100>>103
トヨタの場合販社がどこと付き合うかは結構自由なような
新車装着タイヤも販社が指定したやつになるらしいから
買ったデラが違うと同じ車種でも違うタイヤになる

ところでジェームスはみんなタクティー直営なんかねえ??
地元販社のフランチャイズ運営ってことはないのかな
フランチャイズなら、100が行くジェームスとデラが同じグループだったりすると
推しタイヤが同じというのもわかるんだけど

ちなみに俺のとこはダンロプ推しですな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 01:29:06.47 ID:cmAIAFib0
>>106
販社FCのジェームスもあるはず
うちのところもそうなんだけど

ジェームスに普段行かないから
どこ推しかわかんねぇや
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 02:45:29.21 ID:cBXDBHKV0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  弾薬残り1k
..|( ( ....:::::::) (    まだやれる!!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 川口 /ノ
   ̄TT ̄
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 06:44:10.20 ID:m6DgVqyA0
>>104
それをいうなら、車ごとに制動距離もかなり差があるわけで、少しでも制動距離が短い車を選んで買ってる?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:22:12.23 ID:/e5FXYGj0
>>104
俺も結構真面目に作ってあって良いと思うよ
とりあえず、これ見た奴はアジアンタイヤは選択肢から消えるだろうなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:33:00.90 ID:vQY1+YLX0
>>104
比較されてはいないが、

2年目でも新品よりは劣るだろうから、毎年買い替えだね!
去年の製造品なんてあり得ない!

とか言い出す奴も出てくるだろう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:33:12.23 ID:dBMf3sEf0
見積もりがいくらだったか書く時はタイヤサイズぐらいは書きましょうよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 07:50:02.47 ID:S6Eoyc0U0
今年GZ買って皮剥きしてるんだけど車重2t近くもあるのに
500km走っても全然縦溝消えないな、イボまだあるし

1000kmくらい走らないと消えないなのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:20:14.21 ID:uRT5CULt0
>>113
俺もだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:50:05.04 ID:gn0uSUbr0
>>85 の動画の「15 年前製造」と「現行品」の国産スタッドレスタイヤって、銘柄は具体的に何なのか。
動画の公開日は 2010 年 10 月 13 日。
たとえば BS なら MZ-01 が 1994 年発売、 MZ-02 が 1997 年発売、 MZ-03 が 2000 年発売だから、
「15 年前製造」が MZ-02 以降ということはありえないわけだが、
2010 年にまだ MZ-01 が現行品として売られていたのだろうか?
というつもりで見れば、ただ「現行品」と書いてあるだけで、
銘柄もメーカーも「15 年前製造」のものと同じとは全く言っていないことがわかる。
また、 15 年前というのは製造年月だが、「現行品」というのは商品として
カタログに載っているということであって製造年月ではない。
つまり、「現行品」がいつ製造されたものかについては何も言っていない。
ということがわかってみると、この動画にはいったい何の意味があるのか?
と思って当たり前だと思うが、どうか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:09:49.43 ID:X3aDHKn90
新製品の発売と旧製品の製造中止には何の関係もないだろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:17:50.96 ID:OXPZTD+r0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317982070/795
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 10:26:50.70 ID:Bao7SFz+0
こういうものこそ国民生活センターで銘柄を明らかにして実験するべきだろうな。

吸引力が変わらない唯一のソージキの実態を明らかにした国センならできるはず。

硬度次第、というオチになりそうだが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:21:36.98 ID:fj7mihXf0
>>113
そんなにかかるの?
例年12月中旬に交換しているけど今年は早めにしなくちゃ。
今軽自動車用のナットを注文しているところなので、届いたらすぐにGZに交換だな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:23:11.29 ID:klKw9cbhi
タイヤメーカーの宣伝に騙されるなと言いつつ、中古タイヤ屋のいい加減な宣伝動画を盲信するのが理解できない。
俺が件のタイヤ屋で自信があるなら、銘柄・製造刻印を明らかにして、運転席メーター速度表示がわかるようなアングルにするけどな。あの映像じゃインチキしまくれるだろw
あとタイヤの年数だけじゃなくて保管状況や溝の程度もわかるようにしなきゃ。
検証タイヤも最低でも10組くらいは必要だろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:54:23.17 ID:wswDAN5K0
俺の知り合いにトーヨーOverve GSi5をすすめたら
タイヤサイドの柄がもみの木みたいで「ダサい、がっかり」
とか言われた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:06:37.45 ID:OfXc/q/qO
215 65 15、215 45 17二台国産タイヤは無理ッスアジアンタイヤにしまッス。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:07:31.20 ID:SXLeDgmC0
10年前製造って言っても
10年間履き続けたのか、それともちょこっと走ってあとは屋内で保管してたのかでは全然違うからな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:16:56.40 ID:XwPIdA4T0
>>121
デザインがダサいが安くて効くタイヤと
デザイン最高だが安くもなく効かないタイヤ
どっちを選ぶって話だな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:32:42.11 ID:fZuvgMXe0
金がないので型落ちIG30にしたよ
5年履いたTOYOより効けばいいや
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:11:35.72 ID:U6Q+gjwi0
>>125
自分もそうだけど、iG30って別に型落ちという訳ではないらすぃ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 13:54:58.15 ID:Anb5vdzKP
>>126
IG50は進化版じゃなくて別ラインナップって感じなのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:20:30.12 ID:A/PtiwbB0
iG30+ 新品をつけて乾燥路面を800kmほど走ったけど
まだトゲトゲがついてる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:38:58.16 ID:cmW6T6EP0
クムホに命を預けるのは不安だったからグッドイヤーにしたわw
大して変わらんかもしれんがw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 14:52:24.54 ID:HcPKvVmVi
>>122
ウチは流石にアジアンタイヤは怖かったので二台ともIG30+
225/45/18は2012年式の中古で、225/40/19は2011年式新品在庫で、何とか安くすませた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:09:07.73 ID:3XVA/H2QO
今までGYで何も不安なかったけどピレリに浮気した俺が通りますよ♪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:11:52.90 ID:OfXc/q/qO
通販で購入しました、ガレナビで検索し1セット5千円工賃安くなったね〜。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:17:02.54 ID:3pzkIfZr0
>>127
併売品だね。
VRXとGZとREVO2みたいなもの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:34:35.39 ID:TRLvipk/0
>>131
ピレリ候補だから 比較レポ期待します
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:49:01.64 ID:rKlwLZaf0
11月頭にピレリWINTER ICECONTROLを装着させた。
大阪の湾岸部で、数年に1回しか雪はふらないし、降ったとしてもまず積もらない地域に在住。
スキー場に通うためにスタッドレスが必要なので購入。
車種はレガシィで、サイズは215/45/17。
1000kmほど走行したが、ノイズや乗り心地は夏タイヤ(ピレリP7000)と大差無し。
空気圧がツボにハマったのか、何故か夏タイヤより燃費が向上した。
高速道路のレーンチェンジでもスタッドレス特有のグニュっとした感覚は発生しなかった。
スノーシーズンが始まったら週1のキー場への往復が始まるので、雪上性能も実感できるかと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:06:34.11 ID:Z7jivTT/0
タイヤ交換時のナットの締め付けについて。

ABに売ってる4000円のトルクレンチを買って自分で締める。
GSの店員に締め付けを頼む。
GSでトルクレンチを借りて自分で締める。
寺に締め付けを頼む。

どれが最良か教えて。
空気圧はセルフGSで自分で調整してる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:13:36.56 ID:heGU3Ql70
>>136
漢に頼って自分で締める
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:13:56.33 ID:3pzkIfZr0
トルクレンチを買って自分で締める
他人任せはリスクが伴う。
空気入れと空気圧計も買って自分でする。

自己責任自己解決でお願いします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:16:14.05 ID:rKlwLZaf0
どれだけアホな締め方してもスタッドボルトねじ切るほどの力はかからないから、トルクレンチなんていらんのじゃない?
きちんと対角線上に締めることだけ意識しておけばいいと思う
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:21:49.13 ID:Z7jivTT/0
タイヤ交換歴は何度もあるけど、いままで全部ホイール鉄ちん。
アルミは初めてなんだ。
アルミって、締めすぎると変形しないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:23:50.63 ID:FZDeoq6h0
>ABに売ってる4000円のトルクレンチを買って自分で締める。
車を弄くるのが好きならこれ、台湾製のトルクレンチでも
結構使える。タイヤの締め付け程度なら充分

面倒ならディーラーにさせておけば?
GSのバイト兄ちゃんはパスだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:28:05.29 ID:O68caKgu0
ホイールの締め付けトルクなんて気にせんでええ、適度にグッグッと2回ほど閉めれば充分
それより空気圧だな、ABやホムセンの安売りコンプレッサーは空気入ってかないから注意な
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:54:14.31 ID:y5ehOHOUI
標準体型の奴が十字レンチ使ってしゃがんだ状態から体重のせて締めれば大体10kgかかるからそれで充分(単位は適当)
ピザやガリはトルクレンチを1回使って身体で覚えれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 17:58:24.43 ID:cmW6T6EP0
量販店にスタッドレス買ってタイヤ交換頼んだらナット締めすぎてアルミが削れてたわw
金払ってまで頼む事じゃないから自分で交換するようになったw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:04:27.51 ID:OaZ40xSd0
不器用な俺は大人しくカネ払ってプロに任せてるわ
技術がない分は経済力でカバーや(できてないけど)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:07:45.60 ID:q/gtRQE60
タイヤ交換に金払うなんてアホだと思ってたが、近所に4本1000円でしてくれるとこが出来てからすっかりプロ任せ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:13:17.80 ID:heGU3Ql70
俺も13インチまでなら千円でやってやるわ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:15:08.70 ID:iXc9lcVb0
>>145
油圧ジャッキと十字レンチ買ってやる気満々なんだけど
いざ作業に取りかかったらタイヤが張り付いていてびくともしなかったりする・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:30:14.60 ID:8xoyW7wc0
>>139
普通の成人男性が本気で締めたらねじ切れるだろ。
お前どんだけ非力なんだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:51:24.33 ID:rKlwLZaf0
>>149
常識の範囲で閉めてネジ切れるわけないだろ
外すときに大体のトルクは理解するだろうし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 18:51:51.90 ID:A/PtiwbB0
>>148
ナットを外した状態で、ということかな?
駆動車輪で外れにくいことはあるけど

>>141
>GSのバイト兄ちゃんはパスだ
インパクトでガチガチにするから、
クロスレンチにパイプを追加しないとナットが外れないのよね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:11:15.04 ID:p4uv/b7jI
>>149
お前力あり過ぎだな
少し抜いてこい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:13:08.16 ID:r1gwxWTE0
昔は車載工具でタイヤ交換
ナットが回らなくて工具に足をかけ体重のせてボルト折ってる人を多々みかけた
流石に今のご時世、車載工具でやっている人はいないよな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:22:58.49 ID:qpyXK5Gxi
昔、何かの雑誌で「10キロー!」って叫びながら締めると10キロで締まるって読んだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:23:45.65 ID:3pzkIfZr0
オーバートルクも外れなくなる原因だけど、
ハブリング付けずにハブとホイールの間に隙間が出来てて、
そこに水がたまって錆て取れないケースが多いね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:25:24.12 ID:4sM995i00
>>154
「Power」って叫びながら締めると、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:28:51.89 ID:X39p1JWF0
>>155
分かるw グリス塗っとかないとやばい車種ある。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:36:34.15 ID:k7A1JdKg0
普通に車載工具使ってるけど。
あっクロスレンチは使ってるな。
夏タイヤに変える時錆び付いて外れない事あるね。
蹴り入れて外してるけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:41:57.69 ID:MKDNGsz+0
>>154
CARBOYだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:55:28.33 ID:yYCLwybJi
>>149
昔インパクトレンチで締められた事があって、体重かけたら
車載レンチの方が割れた。
結局近所の修理工場で外してもらったが、それ以来
量販店は信用ならないんで自分でやってる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:56:04.30 ID:HeKwFngW0
車載のL字で手を使って力一杯締めれば大丈夫
危険な程閉めすぎる前に手が痛くなるからw
あの長さがちょうど良い感じになってるんだよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:59:45.34 ID:R/1M5eXL0
そうそうちょうど良く作ってある。だけど力の無い人もいるから困るんだよな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:31:40.28 ID:pfT8AeMt0
今年トルクレンチ買って遂に長年のモヤモヤから解放された
実際使ってみて解ったけど、適正トルクって「こんなんで大丈夫なの?」くらいの感覚
4千円以下で買えるから買って損は無いと思うよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:43:41.40 ID:1HL67Q1j0
>>163
そんな安物トルクレンチ信用するの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:52:21.65 ID:p4uv/b7jI
高いのは過剰にトルクかけても壊れないってのと使いやすいって事じゃねーの?
あとは精度高いから誤差少ないとか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 20:58:12.12 ID:1HL67Q1j0
>>165
164です 
精度と誤差と耐久性が測定機器に求められる物
そのためにそれなりの価格になる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:10:30.00 ID:Kvm0kfad0
トルクレンチの最大の利点は全てのナットを均一の強さで締められることだと思う。
安物でも十分。手締めだと不安があるので、結局全てのナットを強く締めすぎになる。
昔は人間トルクレンチなんて強がってたけど、一度使うともう手放せない。

ついで定番の話題といえば俺はカヤバのシザースジャッキ14年モノだが
まだ一向に壊れる気配が無い。売れなくて製造禁止になるのも納得だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:12:54.10 ID:Gqk/HdcR0
自分でやるなら、タイヤ交換なんて車載工具で十分だよ。トルクだって、標準のレンチでも、アームとモーメントから求められるし。

下手にカー用品店とかでやってもらうと、インパクトでガチガチにやられるから注意だな。

トルクレンチやエアゲージも、ちゃんと毎年校正されてないと、意外と当てにならい。

結局は、締め付けも空気圧もディーラーでやってもらうのが一番クオリティは高い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:13:30.83 ID:2oah6N6N0
エンジン周りみたいにガチガチの規定トルク指定があるわけじゃなし
安物でも規定トルク範囲近辺で締めれらればいいんじゃね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:19:19.24 ID:FZDeoq6h0
ホイールナットやボルトの締め付けにそんな精度は
いらね、感覚さえ掴めばクロスレンチの締め付けで
充分なくらいだ。
環境があればバカ高いレンチと5千円程度の台湾レンチ
と値比べてみ、驚くほどの差じゃねぇ

安物の台湾製トルクレンチでも結構使える、
ただしタイヤ交換程度、、、ってことで
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:26:26.42 ID:8xoyW7wc0
>>150
「常識の範囲」ってwww
お前、自分で「どれだけアホな締め方しても」って言ってるじゃん。
安物トルクレンチも買えない負け組は、自分の言ったこともすぐ忘れるほど
バカなのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:27:06.60 ID:8qYnaK/g0
十字レンチでも互い違いで溶接してある安物と段差なく作ってある高級品だと品質の差は結構あるな。

互い違いのは力を入れたときによじれて壊れそうで怖い。
全力のときに溶接が破損したら体が壊れそうw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:29:24.24 ID:Kvm0kfad0
>>168
量販店は論外としても、安物測定工具も使うべきだと思うよ、
校正はさておいて全て「同一」にセットできるのという価値は大きい。

それからディーラーでもナットの締め付けはオーバートルクだよ。
自分でやった人は分かるけどタイヤ交換後しばらく走ると、
ホイルとハブが馴染むのかナットが必ず緩んでる、というか更に締める余地が出来る。
増し締めなんか一般のオッサンはしないから、規定トルクで一発だと不安が残るんだろう。

恐らく整備要領で10kg f.mとすればディーラーでは12s以上で締めてるのは確実、
しかし全輪キッチリ同じトルクだろうから問題ないと言えば問題ない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:41:39.53 ID:3pzkIfZr0
校正できればそれに越したことは無いけど、
個人レベルではトルクレンチもエアゲージも2個かって、
2個の平均値を取るくらいじゃね?
エアゲージなんて+-0.1kgくらいは測定公差だし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:52:31.54 ID:N0Inj+VY0
スタッドレスタイヤを語るスレ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:53:30.17 ID:JjdTueb/0
あえて言わせて貰うと電動レンチで楽チン
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:02:40.63 ID:A/PtiwbB0
>>167
マサダのジャッキを買ったけど、便利だよね、これは。
車載ジャッキ、なにそれって感じ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:02:42.49 ID:TRLvipk/0
規定トルク坊ウザ
十字レンチだけで、脱落もネジきりも一度もしたことないわ アホか

規定トルク坊は、車載にもトルクレンチですか?
レンタカー借りれないね どーすんの?ワラケル
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:04:38.77 ID:WB9VErhh0
車載工具は意外とバカにできない。品質と材質はとりあえず置いといて、車載のレンチで大人が手力で締めたときにちょうど適正トルクになるような長さで作ってある。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:06:34.99 ID:WB9VErhh0
逆にそれ以上の長さのレンチで締めると、締めすぎw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:18:25.63 ID:DYvetPBH0
前スレでIG721の10年目チャレンジ爺だが、さすがにダメだ。
アイスバーンで全くと言っていい程効かんwww

ブイレーキに足を載せちょいと強めに踏もうものなら
ABSさんが一生懸命働いてドアンダー出してくれるw
ステア切ったままうっすらパワー掛けてやっと進行方向向いてくれて
どうにかなったが、0歳児の孫まで載せてする走りじゃねぇ。

雪を意識してこのタイヤ使っていたけど
大人しくアイスナビ6かピレリ飼うわ。来月末払いで orz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:23:35.93 ID:Kvm0kfad0
>>177
恐らく20年は持つでしょう(笑)
別売りのジャッキラバーというのを付けるとさらに使い勝手が良くなりますよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:34:56.97 ID:PLksrazF0
今日タイヤ館に行ったらスタッドレスのインチダウン薦められたんですけど
値段が下がる以外にメリットありますでしょうか?
タイヤが厚くなると利きや耐久性が良いとか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:37:09.46 ID:xZAMcLSg0
値段だけだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:39:17.18 ID:W8tCTiIL0
店員「この客金持ってないな・・・」
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:40:45.17 ID:DYvetPBH0
>>182
マサダは判らんけど、KYBのシザースはもうすぐ30年になる。
少なくとも20年は確実に現用していた。

問題は5年位前に物置に放り込んで行方不明になった、何処に有るか判らん orz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:46:12.70 ID:hc2ZrdJn0
>>183
乗り心地
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:47:19.69 ID:Kvm0kfad0
>>186
大先輩現る!

KYBのシザースは程度が良ければヤフオクでも高値で取引されてるようです。
しかし例えば年2回のタイヤ交換用として一体何年持つのだろうか・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:47:57.32 ID:OV7+5ltg0
>>183
スタッドレスは厚みがあるほうがワダチとかで馴染むよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:59:30.68 ID:OAUNvPOn0
IG50とGZで迷って数千円安いからGZ買っちゃったけど設計が新しいヨコハマのほうがよかったんかな
削れるってどっかで見たしドライが多い地域だからやっちまった?
GZ使ってる人どんな感じですか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:01:09.22 ID:HeKwFngW0
>>168
ディーラーってインパクト締めなの知らないんだなwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:04:17.37 ID:9HfJ4/s70
今タイヤ交換が終わって部屋に上がってきた。
去年までの2L SUVから1.3Lコンパクトに買い替えたんでタイヤ交換なんぞとバカにしてたら、年代物の
ジャッキがフロントに使えねぇ(レバーが動かせない)ついでにハブがホイールとキツキツなんでタイヤが外れんorz
30分以内に終わらせるつもりが1時間半もかかっちまった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:09:53.45 ID:Js/0JNSwO
自宅敷地内でタイヤ交換してると隣のジジイが必ず見に来る。春と冬、毎回毎回。無言でこっち見てる。
そっちから話しかけてきたら会話してやってもいいよ(^o^)
ってな感じでほんと気持ち悪い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:12:34.22 ID:nMp1payy0
>>183
あとは幅が狭くなる場合があるので荷重がかかりやすいとか言う話もあるね。

価格面が一番だと思うが、何より親切な店だと思うよ。
ウチはスタッドレス入れる車2台ともインチダウンしてるけど
オートバックスやGSの店員なんて絶対そんな事言わないもん。

1台がグレード毎で16〜18インチ仕様あるけど、GSで同車種18インチ仕様で
スタッドレスの値段聞いてたおばちゃんに18インチ&DSX2(しかも高い)を思い切り勧めてたもんな。
ブレーキの差はないから16インチ入るのにw もったいないw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:15:48.57 ID:MI197kDx0
>>193
あれは何なんだろうな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:32:03.57 ID:O68caKgu0
荷重が気になるならXI3買っとけXL規格だから通常よりも荷重性能が高い
空気圧も高めの設定になるので今使ってる人はチェックしとけ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:32:39.92 ID:BUxmgJj60
>>191
普通にトルクレンチ使ってますが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:41:31.69 ID:1QcTZGWo0
>>183
形状にもよるけどホイール小さい方が着氷しにくいし、着氷してもバランス崩れにくい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:47:34.22 ID:DYvetPBH0
>>188
バルブシールっつーのか?
ゴムパッキンみたいなのが劣化するらしい(自分は交換したことなしw)

最初の5年は凄く負担掛けてたよ、競技で毎月一回はタイヤ変えてたから。
それが当たり前だと思っていたけど、今考えると結構ハードな使用に耐えていた。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:55:29.95 ID:A/PtiwbB0
>>193
既視感が・・・ コピペかな?

>>182,186
買ったのはパンタグラフ・ジャッキで
台座がアルミで できているので、あてゴムなどは必要ないみたい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:58:45.77 ID:VOhJDH2p0
>>53
ちなみに愛知県で冬タイヤが必要になるのはどのあたり?
こっちは平野部だから全くと言って必要ないんだが、スキー場に行くためだけに履かせるだけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:04:01.41 ID:GLeyb6OT0
>>193
その爺さん、あんたにしか見えてない爺さんだったりして・・・・(l|li゚Д゚li) ヒィィィィッ!!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:28:19.55 ID:ApCMMBCs0
IG30+とグッドイヤーZEAUで迷ってます。
千葉在住、クルマはノア四駆付き、新潟・長野・福島あたりへスキーに年5回くらい、
年末年始は北海道道東1週間旅行。
どなたかアドバイスお願いします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:37:37.44 ID:um7dNCFc0
VRX
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:38:14.49 ID:34kDILBV0
>>203
アイスナビ6で一緒に逝こうぜw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:39:07.86 ID:RHEoKvtK0
>>203
IG30+
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:39:46.80 ID:mkOsFaj20
>>203
北海道のオホーツク海そばで
今年からiG30+を使用。乾燥路面を800km以上 走ったが
タイヤのイボイボあり。4年間、使う予定。
夏冬関係なく、札幌まで往復600kmを月1〜2回 走ってる。

道東は積雪が少なくて凍結が多いからiG30+で良いと思う。
流氷は、海風が冷たいだけだよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 00:48:14.52 ID:sDaw4j8L0
試乗会に行った人はみんなブリヂストンが一番効きが良いっていうよね
次にヨコハマアイスガード
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:00:16.85 ID:EFQ0kaxA0
>>201
犬山、小牧、一宮とか
岐阜に近いところじゃないの
豊橋とか三河のほうは
そんなに積雪なさそうだけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:45:15.97 ID:QaL5nxY20
>>207
「夏冬関係無く…」

夏の間もiG30+履きっぱなし?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:55:34.58 ID:QQp32SWdI
XI3のインプレはまだかいのう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 01:58:23.09 ID:VXvtMWZm0
オールレーズン最高やで!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 02:10:54.86 ID:QQp32SWdI
XI2が4シーズン目なんじゃがのう
新作はどうなっとるか気になるのじゃよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 03:32:54.43 ID:P/x/3i5g0
>>210
夏は夏タイヤに交換してるよ。
夏でも冬でも、それだけの運転経験がありますよと示したかっただけ。
冬になると雪道が怖いから、車に乗るのが減る人もいるから
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 05:20:10.18 ID:eWF7gFph0
>>209
コッチは豊橋なんだが4,5年に1度くらいしか積もらない。
凍結も全く無いからスキー場行くためだけに履き替える人しか居ないね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 06:12:46.28 ID:W2hA29QR0
このスレを見ないで>>85に貼ってある動画を見て、このスレにURLを転載して
お前らの反応を伺おうと思ったらもう既に貼ってあったw
でも1人しかレスしてないのな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:19:40.77 ID:Rm07qlHai
小型SUVなんだけど、ノーマルと全く同じサイズで発注してるんだけど問題ない?

扁平率55なんだけどこんなのスタッドレスで頼んだことなかったから不安
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:24:13.09 ID:69MHOyt80
>>215
そのたまに積もった日の大渋滞に大ワロスw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:25:19.78 ID:VUrNB7C00
>>167
ねじの締付けトルクを一定にしても軸力は 50 % 以上もばらつくことが知られている。
なので軸力を均一にすることが目的ならこの締め付け法では無理だし、
トルクを一定にすることに金をかけてもドブに捨てているようなもの。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:27:50.81 ID:9fc5y2W9O
スタッドレス減る減る厨がバカの一つ覚えで毎年叫ぶ。
「ブリザックはすぐ減る」と。履いた事ねぇくせによ。
ブリザックなんか10000キロ走ってもリブレット消えねぇっての。減りにくくなってる。
ブリザックにしなかったせいでおまえのリグレットは一生消えない。
ちなみにおれはヘルニア。腰にコルセット二重巻き、ガチガチ状態でタイヤ交換しTERU。つうかおまいたちぎっくり腰にも注意しろよ。じゃあな。
奇人?変人?だからなに?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 08:39:41.15 ID:VUrNB7C00
>>201
俺がいた頃は 5 cm くらい積もることはよくあったけどな。
しかし何が恐ろしいといって、雪国のように除雪するという概念がないので、
10 日間くらい晴れが続いた後でも日陰には踏み固められて氷になった雪が残っていることがある。
カーブの途中からいきなり一面アイスバーンとか、雪国育ちの俺でもマジでビビったわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:26:05.34 ID:Oumpb7nu0
俺がブリザックだった頃、弟はザック監督だった。お袋はオーザックで、親父はざっくばらんだった。わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁーー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 09:52:31.16 ID:JVZObKF20
★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/

★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/

★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:08:45.13 ID:6uzLaDRD0
>>193
下手くそ過ぎて見てられんな。時間ばかりかかってイライラするし危なっかしいな。
教えてあげたいが態度悪そうなオッサンだしキモいから声かけづらいな・・・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:34:21.67 ID:WtMHZhdQI
>>193
なんじゃもうタイヤ替えてるんか…
まだまだ大丈夫なのにご苦労なこった(溜め息

なんじゃもうタイヤ替えてるんか…
まだもう一雪来るのにそんときどうするんじゃろな(白い目
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:45:49.70 ID:clBZ3RDKi
>>222

40以上じゃないと わからないと…w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:46:10.58 ID:Y6hfWSsX0
>>193
213が見に来たんだろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:07:16.82 ID:/vISBss+0
>>126
いま製造年ってやつみたら3313になってましたから型落ちという表現は不適切でしたね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:24:48.06 ID:HxFPpyCm0
>>228
型落ちの意味分かってないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:43:37.94 ID:uq+vEzX40
>>222
おさーん乙
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 11:48:01.57 ID:0FdXjdzs0
はっぱふみふみ、てやつっすか?
おっさん半端ねぇっすねw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:03:06.44 ID:u+76LMrt0
>>222
松鶴家千歳だな!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:11:24.18 ID:roTQ4Q7u0
>>222の人気に嫉妬

37の俺にはわかるw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 12:42:49.29 ID:TjKqgAv90
×わかるかなぁ
○わっかるかなぁ

こうですか?僕、20歳なんで分かりません><
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:48:15.26 ID:/E4DmbMf0
>>233
これはわかるか?

俺がブリザックだった頃、妹はブリのマリちゃん自転車だった。お袋はビジンダーのマリで、親父はコルド大王だった。わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁーー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:13:54.11 ID:hCmM2hJp0
AWDでブリザックでもサスが硬いと凍った轍に足を取られるから怖い。
雪国で乗るならサスが硬くなくて鬼トルクでもない標準仕様だな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:16:01.42 ID:QLJ83m6r0
そういう車種はサスより扁平率の問題のほうが大きいと思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:20:22.83 ID:4NljWFFl0
ヨコハマig50
約2割高いブリザックVRX
約2割安いヨコハマig30

迷うなあ・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:28:06.48 ID:hCmM2hJp0
>>237
インチダウンしても怖かったじょー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:35:00.50 ID:d4FIE+aS0
>>239
インチダウンすると適正空気圧は下がることが多いから調整してみるといい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:45:33.02 ID:agbTHVSx0
インチダウンするとっていうか
タイヤのLI値が1上がれば標準空気圧より10kPa程度下げる
タイヤのLI値が1下がれば標準空気圧より10kPa程度上げる
って程度でいいよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:48:51.08 ID:yc1G+gjF0
>>238
VRXの4割安でiG30が買えるって即決めじゃん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:57:04.15 ID:hCmM2hJp0
仰け反り娘とセックス
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:12:27.89 ID:4NljWFFl0
>>242
そうなん?どこの店でも3分の2ぐらいの値段なのかと思ってたわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:13:30.34 ID:hCmM2hJp0
冬のカーセックスは命取り
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:14:36.33 ID:Mi7lfNwrO
金がないから妥協してアイスコントロール買ったのに
めちゃくちゃ満足だわこれ。
アスファルトでは静かだし雪でも効く

コスパたけえよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:17:01.34 ID:roTQ4Q7u0
>>235
降参ですw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:20:47.36 ID:agbTHVSx0
>>244
ちなみに幾らよ
全部が相場より高いって可能性だってあるんだから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:00:23.19 ID:dZEdATJO0
>>238
そこに5割安い在庫処分の2011年式iG30+があったらどうする?















(答え:俺2011年式iG30+購入済)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:29:16.42 ID:w2PpDHYk0
>>246
その上耐久性も結構高いので、しばらく他のタイヤを試す楽しみが無くなる。
アイスコントロール発売時に飛びついて5シーズン目突入予定。
近場で試してみて、効かなそうだったらまたアイスコントロール買うけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:07:01.76 ID:clBZ3RDKi
>>246

出来たら 車種 サイズ 場所なんぞ 教えてください。

コンパクトにアイスコントロールを買ったので(°_°)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:20:06.92 ID:0FdXjdzs0
シーズン初めに深夜の凍結した郊外モール駐車場で走行試験やるよな?
急ハンドル急ブレーキかけてどんだけ滑るか。
タイヤの状態なんて千差万別なんだから、目視だけじゃ危なすぎるよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:36:41.06 ID:8U1GPKcp0
やらねーよハゲ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:45:54.00 ID:iWGiJINo0
走行試験()wwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:48:18.63 ID:RrUF8yR20
やるよ
試験つーよりもクルクル滑って遊ぶ感じ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:01:27.97 ID:nqEaNStK0
しばらくヨコハマ使ってたけど、今回は久々に鰤のDM-V1買ってみた。
エクストレイル215/65 R16個人経営の路面店舗で込み込み75000円。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:12:41.18 ID:0r0obo0n0
どうして、iG50よりも30+の方が高いのか・・・?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:17:33.17 ID:bK6Jg9I7I
初心者の頃に新品スタッドレス買って1回だけやったな…(遠い目
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:21:31.13 ID:Fccp091Vi
>>256
店舗で75000は安いね
タイヤ館だと同サイズ88000だったからジオランダーITSにしたよ(75000)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:24:23.23 ID:6jh+KClj0
やるやるw
最初ABSを知らなくて、ガッガッガッとなったのを
ホイールとブレーキの間に氷でも入ったのかなあとか思ってたw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:27:43.26 ID:+DQvxF7W0
新品スタッドレス買って履かせてさあ雪来いや!
そんな時に限ってクルマ故障、代車のスタッドレスが
12年前のブリザックとスリップサイン間近(否プラットホーム)の
ガーデックスという素敵仕様

あの時は怖くて泣いた
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:35:00.46 ID:eSucdy8e0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:47:00.91 ID:bK6Jg9I7I
>>262
そこにあるアジアン以外はある程度試して1年目ならどれもたいして変わらん(GZとIG50は頭2つ抜けてるけど

特にトーヨーはコスパいい
ミシュは1.5t以上セダンでしか試してない
ダメロップは札幌で5000km走ったら終わる正真正銘先に逝く
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 20:57:10.17 ID:/E4DmbMf0
ダメロップには漏れなくサービスで骨壷が付くかもしれないw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:26:50.10 ID:+DQvxF7W0
>>262
DS−2の評価なんなの
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:38:22.34 ID:EiujCiSc0
DS-2は滑って滑ってもうどうしようもないくらいダメなタイヤだった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:41:39.31 ID:8NzRhtMU0
DSX-2と、軽トラ用スタッドレス どっちが効くかな? この比較なんか笑える
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 21:59:23.50 ID:hCmM2hJpI
>>243>>245は誤爆(>_<)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:04:28.89 ID:q/Upg2Q60
信大自動車部は、住友系の企業への就職は諦めた方がいい内容だなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:47:34.81 ID:bK6Jg9I7I
信大自動車部「こっちからお断りだしー」
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:47:39.45 ID:Fccp091Vi
ウィンターマックスは来シーズン終わってからじゃないと評価定まらないね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:54:52.21 ID:Oumpb7nu0
やっぱり、ダメロップは先に逝くのか・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:02:57.67 ID:0FdXjdzs0
高速はいいんだが、田舎の信号もない都市間幹線道路がまじで怖い。
スノーシェッドを越えた先に急カーブ&アイスバーンとかよくあるし。
しかも決まって他府県ナンバーのアホが後ろからピタ付けであおってきやがるし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:20:23.82 ID:RYMhV8270
>>269
住友グループの社風を考えると積極的に行きたい会社ではないわな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:32:05.00 ID:r2HwtcUh0
明日ミスタータイヤマンに注文したタイヤ履き替えに行くんだけど、今履いてるタイヤとホイールの洗浄?ってしてくれる?ホイールの裏にバランスウエイトのテープ跡とかあるから一緒に綺麗にしてもらって保管しときたいんだけどサービスに含まれるかな?
やってもらった人とかいる?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:46:25.32 ID:8NzRhtMU0
>>273
ハザード付けて抜かさせてあげなよ どっかで刺さってるところを抜いてあげればOK
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:47:51.40 ID:N992D6zj0
>>275
高級車で言い値で買ってくれる金持ちならやる
人となり次第だな。
総額10万以上なら頼んでいいんじゃね。5〜6万とかなら頼むのも図々しいw
洗車は自分でやれや
278203:2013/11/25(月) 23:48:03.30 ID:2NXwi0it0
>205.206.207
やっぱヨコハマのがいいですかね〜。
15,000〜20,000くらい高くなるけど、4年間使えるなら価格差も縮まるね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:00:53.59 ID:tWVvEkm90
>>277
洗車は自分でやってる
外したタイヤ&ホイールを洗ってもらうんだぞ?その事を洗車と言っているのならスマン
バランスウエイトのテープはタイヤ外さなきゃ取れないから一緒にとって貰おうと思ってさ

タイヤはホイール持ち込みでDM-V1買ったから10万オーバーです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:05:29.12 ID:UgEvXoMU0
先々週、北国が季節外れの大雪でネット販売業者の在庫が品薄になったみたいだけど、その後どうだろ。
12月中旬までに手に入れば問題ないんだけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:25:53.25 ID:qB6HcGKl0
>>275
いろんなショップでタイヤ履き替えて来たけどそんなの聞いたこともない。
外したタイヤの元の装着位置の印を付けて、店がくれたビニール袋に入れて
車に積み込んでもらうのが精々では?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:27:00.32 ID:QihrT//30
心配なら早く抑えたら?
待ってるうちに安い所から在庫無くなるぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:46:04.94 ID:gPV5Xhti0
>>259
地域でもその店ダントツに安くて、偶然見つけてからそこでしか買ってないよ。
ずっとITSで挙動も嫌いじゃなかったんだけど、今回は値段が安かったので鰤に浮気してしまった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 00:47:29.86 ID:p+m9vOg/0
>>279
てかさ、ホイール持ち込みでしょ?自分で洗えるじゃん
なんで人に頼むのかが分からん。今履いてるホイールは外して保管するんだろ??自分で洗え、剥がせ
持ち込むホイールは洗って剥がしてから持っていけ

違うの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:15:07.48 ID:tWVvEkm90
>>284
寒いしめんどくさいからに決まってんじゃん
ついでにやってくれるならやってもらいたい
ただそれだけ

みんながみんな車をいじる時間があると思うなよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:18:09.07 ID:pXgAHHpG0
オクで落札してから10日ごに到着
在庫が無いからメーカーに・・・とか言っておいて
届いたら2012年生産だったよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:19:22.79 ID:cEmd+vSA0
ホイールなんて見えるところだけ綺麗にしとけばいいだろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 01:33:22.21 ID:xVkhI1RQ0
ホイールなんて洗ったことも洗ってもらったこともないなー(洗車時除く)

>>286
ショップ?
こんな時期に去年製造の在庫持ってるメーカーあるんだ…ね

製造年を明記して売ってる店もあるから、気になる人はそういうとこで買うのが良いかもね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 02:14:48.76 ID:d6au3uzt0
>>286
通販はこれがあるからいやなんだよなー
製造週だけじゃなくて、トラブル時にやり取りが面倒
重いわ嵩張るわで、サクッと返品できないタイヤの通販は鬱陶しいわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 03:35:55.41 ID:DazdwaYP0
>>288 >>289
オクで変に新しいロットの品が送られてくる事を期待してて、
結局古いロットの品が送られてきて失望するくらいなら、
最初から古いロットだけを割安で扱ってる出品者を狙うべき。

最近は製造年週を気にする人が多いから製造から1年以上経った品は商品価値が下がる。
で、新しいロットの品を高値で取引しようとしてる業者は古いロットの品を割安で放出する。
そういった品だけを集めて割安で商売してる業者も存在する。

そういった業者はギリギリ1年を過ぎた品を結構持ってたりする。
1年未満の品だけを扱ってる業者から買ったら、結局昨シーズン製造の物が送られてきたなんて事もザラにあるから、
むしろ1年落ち以上の品だけを扱ってる業者から買った方が、
大差ないロットの品が割安で買えたりもする。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 03:38:44.61 ID:cEmd+vSA0
ロット書いてない業者は落札されてから発注でしょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 05:22:00.12 ID:FED1wFH00
俺も最近通販でXI3注文したんだけど、12年15週位のほぼ2年前のが来たわww
在庫がないのでメーカー取り寄せになりますって事だったんだけどな…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 05:22:50.27 ID:FED1wFH00
あっ、言い忘れたわ
ミシュラン最高!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 06:38:09.23 ID:s8rE8jGU0
>>292
そりゃ貴重品だな。
2012年の35週から新製品として発売されたXI3だから、それよりも20週も前に製造された商品だな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 06:44:25.36 ID:BVvN//hH0
土曜日に一応今年製造のXI3を交換した。ちなみに初めてのスタッドレス。
住んでるとこは雪は滅多にふらないので8、9割はドライ路面走る。たまにスキーに行ったり、ドライブしてて道に雪が少しつもってたりするかもしれないのがちょっと怖いから交換したけど
日曜日に登山して行き帰りで富士山周辺一周、昨日東京モーターショーで行きは東名90〜100km、帰りどしゃぶりの雨で80〜90kmって感じだったけど
100km以内であればノーマルタイヤとたいした違いが感じられなくて安定してて逆にこれで雪道走って大丈夫なのか?って不安になるわ
スタッドレスタイヤ初めてだから他のタイヤのことわからないけど乾燥路を100km以上だしても大丈夫なのか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:00:58.73 ID:ZMkZzyqv0
大丈夫だよ。こちらは北海道だけど、
春先には高速道路の路面もドライになるけど
皆、100km制限を120kmで走ってるから。(TOYO G4とG5を使用)

冬場の高速・圧雪アイスバーンも100kmで無問題。
ただ、凍結路面はスピードを落として慎重に。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:01:01.44 ID:/lE/+qYL0
ICEPARTNERにした
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 07:29:52.56 ID:Sa4mx64H0
昔と違ってスタッドレスにしても違和感なく普通に走れるなIG50
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:35:13.65 ID:PgZHmLKrO
冬の高速で120も出しちゃうの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:46:20.67 ID:Z5mExhAW0
>>294
普通に日本での販売を見越して数ヶ月前から中国工場で生産してたってことじゃないの?
>>295
まぁ一般的なスタッドレスの速度記号はQだから能力的には100km/h出したって問題ないよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:48:03.06 ID:Xn/wBmFm0
以前北陸道で走行車線を80くらいで皆走ってたら、追い越し車線を120くらいですっとばしてったフィットがあって
長い直線道路だったのに、10kmほど先でガードレールに自損事故しておった。
それ見て以来冬の高速は80キロを上限にしてる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:53:45.28 ID:ZMkZzyqv0
>>299
春先で天気は晴れ、路面はドライのときは出せるよ。
トンネル付近、日陰ではスピードは落とす。
夜に凍結の恐れがあるときは>>301のとおり80kmで走る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:59:07.91 ID:6yrVARAW0
通報しました
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:08:10.80 ID:p+m9vOg/0
>>285
洗車専門店とかあんだろ、時間無いからタイヤ屋に押し付けるとかww
商売だから断れない店もあるかもしれないけど、この忙しい時期にそんなこと頼むとか超ウザい客だな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:16:22.44 ID:DjN9rOOy0
トランパスMP4からミシュランXICE XI2に交換したら
走行音が静かで乗り心地がマイルドでうっとり酔いしれる位に変わったw
なんて素晴らしいんだ
大好きXI2
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:58:18.73 ID:zLgjZNsJ0
>>292
http://www.murakamitire.co.jp/faq/faq1.html#P021
ミシュランに問い合わせたら以下のような回答でした。
**************************************************
弊社では正しい保管状態の未使用タイヤであれば、5年以内のものを新品
タイヤと解釈しており、製造後5年以内のタイヤを出荷しております。
また、タイヤの生産時期に関してですが、製品を発売する際には、供給に
支障をきたさないように、十分な備蓄が必要となります。
この為、タイヤの生産は通常、発売の半年程度もしくはそれ以上前から開始
しております。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:10:12.69 ID:GOVO0C7T0
>>285
俺は土日は混むから平日夕方の暇な時にしか交換しないが金は払うのでザックリでいいから
ホイールとタイヤ洗ってよと頼むよ、タイヤを購入した時はサービスでやってくれたりもするが
500円くらいだったり1,000円くらいだったりもする、洗車機で車を洗うより面倒な作業だから
労働の対価は払う主義なんで有料でもオッケー。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:13:18.24 ID:DjN9rOOy0
>>306
でも工場から出荷して流通業者とか小売業者とか販売店とかに渡って
しまうといまいち保管状態が信用出来ないよね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:22:22.60 ID:swFwDKLh0
もう病気だね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:29:15.16 ID:+jBA/S9W0
>>299
東北道なんて民営の長距離バスが部分凍結路を120で走ってるぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:30:36.23 ID:ZRS7nqCQI
>>306
今度は正しい保管状態とはどんな環境なのかを聞いてくれください
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:34:22.81 ID:zLgjZNsJ0
>>308
メーカー、業者忘れたけど以前に通販でタイヤ買ったらメーカー(輸入代理店?)倉庫から直接
自宅に届いた事もあるよ。代金のやり取りは通販業者としたけど、運送伝票には業者名は一切
出てなかった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:43:33.88 ID:zLgjZNsJ0
>>311
正しい保管状態=ミシュランの倉庫で保管という意味ですよ。
>>306は少し古い話なので、タイヤの製造年週にユーザーが異常に過敏になった
今でも同じかどうかは知りませんが、メーカーから出た時点で古い可能性もあると
いうことです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:46:53.48 ID:gPV5Xhti0
正直気にしすぎだとは思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:54:53.05 ID:vvquORMZ0
★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/

211 :しあわせの黄色いナンバー:2013/11/15(金) 10:39:45.70 ID:Gtukpg+k
そもそもスタッドレスが夏は制動距離が伸びるとかマンホールふたで滑るとか
雨の日に滑るとかいうのなら、今の雪降る前の時期だって危険のはず。
春先だって危ない。それなのにそういう事故は聞こえてこない。
年中スタッドレスで問題ない証拠だね。道北では7月でも20度下回る時だってあるし
北海道は亜寒帯だから年中スタッドレスで正解だと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:15:27.32 ID:MwFShbr2O
251 遅レス

サイズは205-55-16
ネット通販で1本12000だった。13年製。
車はプリウス。場所は秋田大館です。

長持ちするなら尚更いいな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:20:23.28 ID:DjN9rOOy0
>>312

闇業者からタイヤ買ったの?!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:27:57.85 ID:DjN9rOOy0
>>312
あっごめん
通販業者とやり取りしたのね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:38:42.01 ID:wy0tmVcw0
去年ピレリソットゼロ買ったけど
走行は別に問題なかったんだが非力なウチの車には合わなかったのか燃費クソ化した

さすがに耐えられないので今年はIG30トリプルプラスポチったわ(´・ω・`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:41:41.97 ID:NPzT28wS0
店舗で買うのも嫌だ
野外に野ざらしで展示してあるタイヤは砂とかゴミとかで汚れてるのに
全く拭いたりせず内部が汚れたまま組み付けしてる店がほとんど
こんなの絶対買いたくない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:44:56.02 ID:c0nldogNi
うわぁ…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:51:18.22 ID:zLgjZNsJ0
>>317
闇業者は大げさだけど、会社名も住所も電話番号も明かさない通販業者からタイヤ買ったことはあるよ
(>>312の業者とは別)。注文はメールのみ、支払は代引きのみってことで仮に届かなくても実害は無い
だろうとメールで注文したら翌日には届いた。伝票の差出人欄には「本人」とだけ書いてあった。
業者名がメーカーにばれると取引を切られる可能性があるので業者名は明かせないとの説明だった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 11:58:58.56 ID:DncBd7Y70
>>320
じゃあどこで買うんだよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:03:29.16 ID:fQKVzbJHI
>>322
それ支払い滞った業者から引き揚げてきた販社の営業が個人で捌いた可能性もあるなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:08:14.99 ID:M2iqaoq60
ホイール付き4本で、
ゼア2 3.2万円
ig30+ 3.7万円
GZ 4.3万円
どれが良いかな?

因みに23区東側在住で、シーズン中4回12日位岩手・宮城に行きます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:10:10.84 ID:DFE8x7Gy0
>>319
燃費が悪くて経費がかさむのと

たったワンシーズン使っただけでタイヤ買い直すのと

どちらが損か天秤で測ったか??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:24:17.03 ID:+LW58gQW0
>>325 乾燥路走行の距離(減り)も含めて考えたら?
俺は、硬化年数>磨耗年数なんでBSなら5年使う
自分的にゼア2〜3年、IG304年 GZ5年で考える
と購入価格の真逆順になる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:26:35.41 ID:Qb8W1F2W0
>>325
その値段ならGZ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:28:56.96 ID:dWYVQXa80
純正が215/45/17です。夏タイヤ用とは別に同サイズのホイールのみは所有しています。
インチダウンしたホイールセットを買うのと、
17インチのタイヤのみを買うのはどっちがコスパ含めオススメですかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:30:58.47 ID:jifc7Utx0
>>320
営業所で買えばいい。俺はヨコハマタイヤの営業所が家のすぐ
近くだから毎回4シーズン履いたら新しいのをそこで買ってる
倉庫に保管してあるからタイヤも綺麗だしちゃんと脱着から
古いスタッドレスタイヤの処分までやってくれるし値段も
あまり言わないで欲しいと言われてるが量販店より安く済む
全ての営業所がそうかどうかは知らんが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:32:09.89 ID:9oPlko7Z0
>>325
何処の店?
随分安いけど車は何?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:55:21.92 ID:vvquORMZ0
スタッドレスタイヤは何年で替えるのが真の情強なのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385429217/

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 11:25:02.28 ID:jbWWW4UI0
うちのスタッドレスタイヤの一生

1〜2年目 FFのフロントタイヤとして最も大事な仕事を任される
3〜4年目 リヤタイヤとしてサポート役に回る
5年目 夏用のリヤタイヤとして最後の仕事をする



★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 12:59:31.22 ID:vvquORMZ0
スタッドレスタイヤは何年で替えるのが真の情強なのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385429217/

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/26(火) 12:30:46.66 ID:Jl7yOMijP
>>13
仙台だけど、最初は夏タイヤと冬タイヤを使い分けてた
でも、車は通勤がメインだし、車で事故るのは嫌だから冬タイヤも3年毎に買い換えるから寿命まで使い切る事なんて無いんだよね
冷静に考えれば、タイヤ交換する必要性あんまない事に気付いて一年中冬タイヤで過ごしてるわ
どうせ夏タイヤも安物使ってたから、燃費も大差無いし、必要以上にタイヤのグリップ力に頼るような運転しないから不便に感じる事も無い
夏タイヤとか冬タイヤとかは、単なるステマだと思ってる

★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:05:56.78 ID:M2iqaoq60
>>327
>>328
ありがとー
やっぱGZが良いのかなぁ〜
怖いのは凍結路だしなぁ

>>331
車は軽のツアラー
ネットのタイヤ屋です
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:33:46.77 ID:WOaV8Cl/i
>>316

ありがとうございます!

秋田で満足なら 安心しました(^^)

広島の瀬戸内なので 冬場はドライがメインなので ^_^
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:29:11.90 ID:G7RZfbpq0
>>334
凍結路だけならGZがいいと思うけど、
走行距離的に4000km+シーズン内の都内の道ってことでしょ。
自分はGZ使ってないから断言できないが、REVO1.2と同じような構造だと
都内じゃREVOはドライの舗装だと消しゴムだからIG30+の方がいいと思うがなぁ。

>327さんの言うようにGZが5年持つとは思えない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:07:41.47 ID:d6au3uzt0
都内でGZ履きっぱなしは無駄になるだけだと思う
スキーやらに行く時だけって事なら、俺ならその都度交換するな
交換時間なんて30分くらいだし
それこそ10年は使えるかもw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:11:15.14 ID:CZ2CMPP+0
車載パンタは辛い。油圧パンタが欲しいところ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:37:45.07 ID:IVL9t9wx0
今日MAXX SJ8を組み込んだ。でも肝心の雪が降らない。
乾燥路、ウェット走ったけど、結構静かだったな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:49:33.30 ID:GOVO0C7T0
>>326
人の財布だグダグダ言うな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:51:37.42 ID:sCRu1G0rP
マサダ買ったった買ったった(^^)v
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:55:07.00 ID:X+iIUf2q0
>>337
都内在住で2010年にGZを買って、
毎年12月〜3月まで履かせて月に1500qくらい走らせてるけど、
(実際に雪道を走らせるのはシーズン中10回未満)
今シーズンは12月に履かせたら3月まで持ちそうにない位減ってるよ…

来年は車を買い替える予定なので、今スタッドレスを買い替えるのも勿体ないので、
今シーズンは必要な時だけその都度履き替えて乗り切ろうと思う。

BSのスタッドレスもGZからドライ性能が良くなったという話を聞いてGZを買ってみたけど、
想像以上にドライでの減りが半端ないね。

以前に使ってたミシュランでは5シーズン使って、
少し山は残ってるけど履き替えるパターンだったけど、
まさか3シーズン半しか持たない程減るとは思わなかった…

次はまたミシュランに戻そうと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:58:14.56 ID:Wqm+qcxl0
IG50実際に触ってみたけどやたらやわらかくね?
ほんとにあれで減らないの?
他のメーカのも触ってみたけどもうちょい硬めでしっかりしてたけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:11:58.11 ID:GOVO0C7T0
>>342
重量車か据え切りやる癖はない?
俺は旧レガシイで似たような使用環境だがスノープラットまでまだまだあるよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:16:16.88 ID:X+iIUf2q0
>>344
車は現行インプSTI(GRB)なんだけど、
パワステに問題抱えてる車なんで徹底的に据え切りはしないようにしてるよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:19:32.24 ID:T8IfkK6M0
00製ガリット2装着しました
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:23:19.74 ID:gPV5Xhti0
>>342
ミシュラン以外は大体そんなもんじゃないのかね。
車種や運転の仕方の誤差だと思うけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:30:32.70 ID:G7RZfbpq0
>>347
俺が履いてたIG721の10年もの全否定かよw orz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:33:58.81 ID:AkK6Fs6C0
>>342
運転が荒いんだよたぶん
ミシュランは減りにくいけど雪道の性能ではGZに全く敵わないでしょ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:35:10.70 ID:X+iIUf2q0
>>347
そう思う。
GZでは効き(特に凍結路での)は確かに良かったけど、
BSとしては良くなったとされるドライ性能も、ミシュランと比べるとやっぱりグニャグニャだし、
なにより減りが激しすぎた…

やっぱり俺の使い方だとミシュランが合ってるんだと思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:36:23.15 ID:GOVO0C7T0
>>345
似たような車でそれだけ差があるなら飛ばすか飛ばさないかの違いで結構変わってくるんだろうね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:39:50.93 ID:X+iIUf2q0
>>349
確かに運転は荒いと思う。

確かにGZの方が食うけど、想像してた程圧倒的という訳じゃなかったな…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:42:53.43 ID:X+iIUf2q0
>>351
それは激しくあると思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:42:53.86 ID:vvquORMZ0
スタッドレスタイヤは何年で替えるのが真の情強なのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385429217/



★★イイ!★年中スタッドレス派★★★軽板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179257290/
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:44:04.03 ID:CxwaAHIo0
鰤は、1シーズンに2000k位しか走らない人用だろjk
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:46:45.34 ID:GOVO0C7T0
>>353
数年後のXI3リポートを楽しみにしてるよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:51:11.71 ID:jBDsDIE+i
>>346
うちも軽トラに99式MZ02装着完了
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:54:14.27 ID:KfOtjFev0
>>285
いじる時間がないならプロ任せ
プロ任せなら無料サービス期待しちゃだめ
自分の本職で「そのくらい無料サービスしてよ」って客の言いなりに、、、やらないよね 普通
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:54:40.76 ID:NPzT28wS0
今日にわかには信じられないことが起きたんだ
約2ヶ月まえに通販で買ったタイヤホイールセット、今日交換しようとしたら
バランスウエイトがすべて剥がれ落ちていた…
この2ヶ月車庫の中で横にして積んでたんだがバランスウエイトがすべて下に落ちていた
困った…どうすればいいんだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:56:14.01 ID:gPV5Xhti0
>>350
効きはやっぱりブリヂストンが良いんだね。
自分はミシュランも選択肢に入れてたんだけど、インチダウン出来ないのと凍結路性能が良いものが欲しかったのでミシュランは外したよ。
凍結路だと凄く気をつけていても数十センチの差で胸をなで下ろす事が稀にあるからね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:57:33.67 ID:cEmd+vSA0
バランスウエイトとかいつの間にかなくなってるもんだろ
高速のっても違いわからないレベルだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:58:10.17 ID:oBZs2O4Ii
どうにかして貼るしかないわな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:59:10.33 ID:r1ioJQFz0
オールレーズン最高やで!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:07:18.82 ID:xVkhI1RQ0
>>359
取りあえず店にメールor電話
「知らんがな(´・ω・`)」って言われたら、持込みでバランスだけやってもらう
365359:2013/11/26(火) 18:30:29.95 ID:NPzT28wS0
どうも組み付け作業のときビードワックスの脱脂をしないまま貼り付けて
それが原因で剥がれたっぽい
(なんかホイールの裏側があきらかに油分でヌルヌルしてる)
ディーラーにバランス調整の工賃聞いたら4本で8400円とかアホ高いので断念
とりあえず明日パーツクリーナーで脱脂作業して知り合いの整備工場行く
通販もリスキーなもんだな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:31:20.00 ID:5cWKwPCk0
ふざけんな!っていって代わりを送らせる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:54:28.29 ID:s8rE8jGU0
>>365
オレは今年は大量に売りさばいているところからGZを買ったが無事だったな。
でも6年前にXI2を注文した際にXIを送ってきやがった。
苦情を言ったらすぐに対応したけど、今でもわざとじゃなかったかって半分は疑ってるよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:57:50.73 ID:iHCVVVaD0
>>365
バランスウエイトなんかかわいいもんで、空気抜けちゃうなんてトラブルもある。
通販はリスクがあるから安い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 18:59:15.28 ID:iHCVVVaD0
>>343
減りますよ。
減らないなんて書いてありますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:04:01.44 ID:CJKdX9cJ0
忙しくなれば手抜くし雑になるわな、しかも雪降り出したら
店員の態度まで横柄になるからな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:05:57.71 ID:ZBNkTJwT0
早く買わなかった俺が悪いがiG50売切れてた、入荷未定だからVRXにした
悩んでる人は早く買った方がいいぞ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:12:22.44 ID:xUG+NJdT0
そろそろGZ装着しに行かないといけない。
バックスに11月中に来いと言われてる。

あと2〜3週間放置しようか迷い中。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:16:53.29 ID:fQKVzbJHI
>>365
当然その業者には連絡したんだろうな?
しらばっくれたら糞業者認定するから晒せ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:33:59.37 ID:LFDcCf8P0
>>371
IG50を50%OFFの先行予約で購入したら、キッチリ売れ残りの4612が来た
まあ、後4年は乗らないような車だから笑って許すけど、
次に買う時はキッチリ釘を刺しておこうと思った
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:35:13.30 ID:AgvcsCp30
病気だな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:53:37.81 ID:5cWKwPCk0
タイヤだけ買って組むのは店でやれよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:22:34.42 ID:S5ka61iX0
ブリジストンのアイスパートナーて言うブリのHPにも載っていないスタッドレスタイヤがありますけど、使っている方がいたら感想をよろしくお願いします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:33:38.95 ID:HzbReKzv0
SOTTOZERO3も国内発売されたことだし
海外の比較テスト貼っとく

http://www.tirerack.com/tires/tests/testDisplay.jsp?ttid=181

まぁ、このスレで話題になるタイヤは載ってないんだけど
雪の少ない平野部から雪山に遊びに行く人にはお勧めのタイヤ達
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:02:26.85 ID:Iw2Q3QaE0
>>377
ググれば分かるけど
性能はそれなり
でもFFにならいい
たぶん四駆にも?
FRは知らん
ちなみに買うならBSの直営店より大手のGSが安い
宇佐美やエネフリとかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:16:02.99 ID:w5wgaNzEO
素朴な疑問なんだけど、4WDやABSだけでなく横滑り防止装置やTRCって雪道でも有効なんだよね??

路面と接してるのはタイヤってのは解るんだけど、これ等が付いてたら、そこそこのスタッドレス履いてても、結構走れる様になるんやろかと言うビンボー臭い発想が…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:21:54.97 ID:CZ2CMPP+0
車の性能を過信しないことが肝要

プリウスのTRCは、発進するとき滑るみたい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:29:55.51 ID:oBZs2O4Ii
>>380
有効。

ただし、大きく滑る前に立て直しを手伝ってくれるもので、滑らなくする訳ではありません。
そこそこのスタッドレスで雪道だと、それなりの頻度で制御が介入してくるでしょう。その頻度で危険に晒されてる訳です。

これをわかって運転する分には問題はありません。当然、事故を起こしたら運転手の責任です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:53:46.08 ID:Xn/wBmFm0
>374刺せる釘がないからこんなとこで愚痴ってんだろ
痛すぎるねあんた
キャリーオーバーの在庫品つかまされて文句あるなら今言えや
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:55:03.47 ID:CEvVcJMh0
今年は雪が多いそうやな。

楽しみやわ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:56:16.79 ID:CEvVcJMh0
>>301
わかったから、お前は左走っとけ。言わずもがな80で右に出るなよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:07:32.54 ID:ddDnpD280
スタッドレスのゴムでできた靴ほしい。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:08:11.06 ID:jdPnGHMB0
車の性能が上がると人間の性能が下がる
ので事故は減らない
毎年相変わらずアイスバーンの道で同じように事故ってる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:14:17.35 ID:KxDOUL/n0
>>386
人はスパイクOK
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:19:43.78 ID:ddDnpD280
>>388
スパイクはアスファルトで滑るからな。

なぜスタッドレスの靴がないのか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:23:40.17 ID:C71HVg8q0
靴の方が硬いゴム使ってる割に、減りが早いような気がするぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:33:49.02 ID:N68XoERP0
>>380
ABS→制動時にハンドル操作で回避行動をとることができるが圧雪やブラックアイスバーンでは邪魔
4WD→停車時からの発進や上り坂には有効だが一度滑るとどんな挙動が出るかわからない可愛いやつ
トラクションコントロール→制御可能な部分を過ぎたら容赦なく滑る限界値が高いほど滑った時に体勢を立て直すのは辛い

過信しないに越したことはない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:35:38.36 ID:KxDOUL/n0
>>391
理解してない奴が言ってみた的なコメント?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:42:12.12 ID:N68XoERP0
>>392
いや経験談
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:56:06.98 ID:pNHwtcEp0
>>386
BSって靴のソールも作ってるのにね〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 00:56:58.31 ID:3fUv8kht0
そろそろ決めないと入手困難になる時期
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 01:05:09.55 ID:pNHwtcEp0
>>395
今年は例年より売れてるんだってね。
もう安いのは売り切れて、メーカー在庫も無いって言ってた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 01:36:41.96 ID:MB9bgqSY0
スレチだが、タイヤメーカーのシューズにろくなシューズが無い件
むしろ、ソールが剥がれやすかったり、衝撃吸収性に問題があるなど雑な造りが多い
ブリもロップも糞

完璧なチラ裏だな、スマソ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 02:08:36.39 ID:BLM/Z2440
昨日家の前で玉突きあったわ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 02:21:17.24 ID:gnKw6iYq0
>>389
車並みの体重があるのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 02:47:11.23 ID:99GFQqIQ0
>>365
それ、シャフトブーツか何かが破れてたりしないか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 02:51:30.53 ID:YiqX5/kMi
>>400
通販で買った新品を付ける前に気がついた訳だし、それはない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 03:27:24.58 ID:ky9kiuAj0
メーカーは一年中スタッドレスを製造してる?

メーカーに在庫がない場合、メーカー側はフル稼働状態なのかな?
一服しながら、ゆっくり稼働?
通販で入荷待ちを希望して、代金も支払ったのに、もう3週間音沙汰なしなんだ。
どのくらいで発送連絡が来るのだろうか?
新手の振込詐欺なんじゃないのか?と思い始めてきた。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 06:16:13.83 ID:zbLNXWib0
>>402
入荷未定だともう他探したほうがいいレベル
最悪今シーズン来ない場合もあるよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 06:42:28.16 ID:FA6Nv0zi0
3週間というと今月初めか。
先月買ったけど、わずかの差で状況が一変したみたいだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 06:46:16.89 ID:cNfrp+GX0
確認してから入金しないとヤバイなあ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:04:59.26 ID:v1kIEv6v0
スタッドレスにして唯一いいのはロードノイズが静かになること
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:08:01.90 ID:UWU1a0B20
>>402
サイズは?
汎用サイズならこれからも流通するよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:13:48.03 ID:ky9kiuAj0
>>403
ですよね〜
返金してもらえるのかな〜

>>407
225/70R16の横浜です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:20:16.68 ID:XUQ8PJxl0
俺も横浜は未定だったから鰤に変更した鰤は余裕であった
サイズは245/40R18とあまり流通しないサイズ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:32:51.69 ID:JWnSkBMT0
>>408
チョット、特異なサイズのような‥
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 07:53:27.22 ID:WPvglLuG0
ついに寝雪来たかも

まだ皮剥き終わってない…

@旭川
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 08:40:50.66 ID:M6VOmGY10
>>411
大して変わんねぇよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 09:30:33.98 ID:YRGtRp6mi
>>406
そうでもない
ウチはレグノからGZだからスタッドレスの方がうるさい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 09:48:42.93 ID:VSPuphcy0
>>411
これから、また雪かきの季節が始まると思うと・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:22:25.67 ID:M6VOmGY10
夏タイヤとして五月蝿いタイヤを履いてるとスタッドレスは静かって思い込んじゃうんだよな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:29:55.78 ID:FZbGPzFI0
>>415
五月蝿いタイヤってのは違うと思うがなぁ。
普通のタイヤならばほとんどがスタッドレスのほうが静かに感じると思う。
車の差や足とかとのマッチングも有るんだろうけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:30:12.42 ID:/+L3bl5f0
>>389
売ってるぞ
溝の雪が取れないからドンドン雪ダルマ式に雪が付いてきて
ポックリ状態になるので俺の地元では誰も履かないが
雪が降らず凍結が多い地域ならアリじゃね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:40:08.20 ID:FA6Nv0zi0
>>416
スタッドレスは高級品だから、安モノの新車装着タイヤより静かってだけの話。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:47:47.92 ID:1T+youdyI
実際レボ2より静かな夏タイヤは高い
レグノしかりミシュランしかり
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 10:58:12.34 ID:2d0sdV2J0
>>363
東ハト?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:16:25.59 ID:csv6oD230
スポーツ系なんかのパターンが大きいタイヤからスタッドレスにすると静かだし燃費も乗り心地も良くなるしで一石三鳥。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:30:07.88 ID:FA6Nv0zi0
>>421
わざわざ乗り心地の悪いスポーツ系を履いている人がスタッドレスなんて苦痛じゃないのかね?
オレの持ってる車の1台はミシュランのLCとXI2を使ってるけど、LCですらXI2に代えるとグリップが不足するのがわかるよ。
静粛性はもちろんLCのほうが上。
もう1台はGZで、こっちも良いタイヤなんだけど乾燥路のグリップだけはイマイチに感じる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:42:01.98 ID:cOJ73I1r0
プラセボ効果
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:56:56.16 ID:DzmusREv0
オールレーズン最高やで!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:05:20.59 ID:KzlpI4Uq0
>>406
ig50にしたら逆にうるさくなったよ。
1サイズ細くしたのに。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:14:27.26 ID:WM0M5zT7i
性能を無視して静寂性が一番高いのスタッドレスタイヤは何?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:17:57.90 ID:FA6Nv0zi0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:23:38.36 ID:FA6Nv0zi0
こっちだったな。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ranking_7050/rating/limit=5/sort=4/
音は大きいか小さいかより、不快か不快でないかが重要。
上位と言うより、下位は避けた方が良いとは思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:44:17.44 ID:f40nOfyt0
>>428
そのタイヤの種類だけじゃなくてサイズでも分けられてるランキングを見せて何が言いたいわけ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 12:59:43.22 ID:Pp+yMrQYO
だからピレリにしとけとあれほど

安い、静か、長持ち

ああ最高や!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:28:42.20 ID:f40nOfyt0
ピレリは金の無い人には割りといいよ
社会人1年目のときに俺も買って組み替えたわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 13:34:33.72 ID:/lIU1ymui
それが彼の最期の言葉だった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:13:31.71 ID:XQrUUKeH0
みなさん、鳩山さんを愛しているから
ブリジストン買うんでしょ♪
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:17:13.93 ID:kZpp1yjS0
そうだよ。わかったら、お前はもう黙れよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:20:32.10 ID:ZPME9oES0
質問宜しいですか?
IG30プラスの安いの見つけたから購入しようと思うのですが、
製造年を調べるにはタイヤの何処を見れば良いのですか?
参考にしたいので宜しくお願いします。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:20:52.51 ID:FA6Nv0zi0
GZを履いていると、鳩山を踏み付けているような快感を感じるw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:25:19.95 ID:PqJRIkdQ0
>>435
心を無にすると見えないものが見えてきます
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:26:23.14 ID:ZPME9oES0
>>437
ググって自己解決しましたw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:27:15.25 ID:/lIU1ymui
skggrks
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:30:46.96 ID:SFE0/XM30
>>436
そういう考え方もあったのか
YHにしてしまったぜ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:34:20.05 ID:+Fu+LT3k0
>>435
サイドウォールの( YYY4313 )てとこだよ
この場合、2013年の第43週目製造という意味です
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 14:40:55.30 ID:XQrUUKeH0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 15:14:18.84 ID:ZPME9oES0
>>441
レスありがとうございます!
質問する前に自分で調べれば良かったですorz
わざわざありがとうございました!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 16:34:47.02 ID:Lm2AnOyY0
そういえば中山峠だったか突撃した人がその後現れないな
@旭川はステージア飛ばして見て来ておくれ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:20:10.53 ID:dacJ3Ii40
札幌だけど今朝は滑ったわ…
やっぱり5シーズン目のスタッドレスは厳しいかな。
でもプラットホームまで2oくらいあるし交換も勿体無いような。
土曜日に中山峠通るから一応チェーンつける。
フルタイム4WDだけど前輪にだけチェーン付ければ良いんだよね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:37:04.74 ID:u5f7y3oo0
>>445
四輪ともタイヤをつけるか、強制的に2駆に変更しないといけない
例えばスバル車の場合だとヒューズ外して強制的にFFにできる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:40:54.82 ID:/+L3bl5f0
>>445
登りは前
降りは後ろが理想
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:43:17.46 ID:wzT5qmyb0
>>386
ABCマートにそれっぽいの並んでるよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:52:35.20 ID:vBuvZL8Y0
ミシュランXI2に交換したら静かになった
今年で6年目まだまだ頑張るぜ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:55:27.83 ID:8PCl9KqZ0
さすがオール                                                  レーズン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 17:59:47.27 ID:c1bGFL1a0
>>445
フルタイム4WDだと前後輪の外径変わると良くないんじゃない?
チャーンくらいなら大丈夫なのかもしれないけど、最悪センターグフ燃えるとか聞いたことあるし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:03:15.35 ID:Ggv/iElb0
過去の天候や経験に囚われずに、より最悪の状況を常に想定しないのは、
愚か者。
メーカー以外誰も評価出来ない新製品に飛び付かないのは、
安いからと性能の劣る旧製品や他社製品や中古を使って最新最高性能を求めないのは、
バカ者。

鰤工作員の主張
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:10:48.91 ID:kZpp1yjS0
おまえらチェーン装着時の最高速度って知ってるのか?
チェーン付けて、峠道を120キロで走るつもりか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:17:44.85 ID:wcVwFgywO
>>449
六年目ってプラットホームギリギリ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:19:59.08 ID:KxDOUL/n0
>>451
燃えるのはスバルだけ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:28:04.98 ID:FZbGPzFI0
>>455
俺も燃えるデフ付きの車に乗っているが、他社では無いものなぁ。
競技は自己責任だったけど、他社の四駆で前後サイズ替えてたし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 18:51:40.31 ID:adowEIKJ0
>>441
おまえのタイヤはアイスガードだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:30:31.44 ID:ssdoZI78I
>>445
ネタじゃないんなら他の車かバスにしろ
それか深夜か早朝に出ろ
他の車に迷惑かけんなカス
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:40:11.83 ID:vBuvZL8Y0
>>454

2ミリ以上あるよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:04:59.21 ID:G+DwKCGi0
>.446
そりゃ四輪ともタイヤつけないと雪道じゃなくても走れないわな
チェーンの装着位置は車の説明書に書いてある
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:20:19.11 ID:C71HVg8q0
今日、AB行ったんだけどスタッドレス売り場は閑散としてて、
ゴムチャーン売り場の方が客が多かった
東京だから無理もないかな・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:27:48.58 ID:KzlpI4Uq0
初めてゴムチェーンつけたときは振動と音にビックリした。
二度と使いたくない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:31:46.05 ID:14Qja40J0
4シーズン目のタイヤで、去年より滑るな〜やっぱ3年で寿命か・・・
と思って念のためゴムの柔らかさ測ってもらったら全然余裕で使用可能レベルだった。
逆プラシーボだったみたい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:38:23.20 ID:yLYlrq100
硬度測定してくれるのって鰤系ショップだっけ?
鰤以外のタイヤでも測ってくれるのかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:53:56.61 ID:g2U78CNE0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:33:46.09 ID:2d0sdV2J0
スタッドレスタイヤに関してはテンプレ通りに早めに動いた方が吉やね(´・ω・`)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:38:44.41 ID:e5uNOiR20
スタッドレス初心者なんですが利用の仕方はどんな感じなんでしょうか?
大阪、奈良、兵庫ですが特段雪の降るようなところは滅多に走りません
ただたまに奈良や兵庫の山の方に行くので周りには冬は履いた方が良いといわれます
冬の間は雪が降ってない日もずっと履いて走っていてもいいんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:06:21.03 ID:v1kIEv6v0
>>467
例えば奈良の山の方で雪が降ったとして行かなくてすむのか
それとも行かなきゃならないのか、そのへんでも違ってくるような気がする
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:08:19.38 ID:+GHUBSdGI
車種(重量)によってもお勧めが変わるかと
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:12:40.64 ID:d+nG1bee0
昔のバイアススノータイヤと比べたら今のスタッドレスは神レベル
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:15:30.23 ID:1oeDguie0
>>467
スタッドレスは基本的にシーズン中履きっぱなしで使うことを想定して作られてるので
ずっと履いていても大丈夫。
(その為にドライやWetの性能向上がはかられている)
ただし、近畿中南部の平野だと、冬でも気温が上がる日があるので、
降雪地域と比べると減りが早くなったり、グリップ低下することがある。

手間を惜しまないなら山に行くときや雪の予報の時だけ履き替えるのが良い。
あるいはハイウェイスタッドレス的な銘柄を選ぶのも一手。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:46:03.29 ID:M/UZmfym0
ピレリのアイスコントロールとダンロップのDSX2どちらが長持ちですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:51:15.48 ID:kZpp1yjS0
うんことちんこは、どっちがおもしろいですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:58:35.72 ID:D4Wzg7g10
>>467
雪だけではなく凍結に対してもスタッドレスは有効。街中でも気温によっては凍るので冬季期間は履きっぱなしを勧めたい。
ただ、タイヤが柔らかいので乾燥路では踏ん張りが効かず、磨り減りも激しい。安全を金で買うような開き直りが要る。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:58:42.56 ID:w61B1JeV0
>>473
ちんこ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:59:02.81 ID:SK7JE+um0
長持ち気にしてどーするつもりだ?
どっちが効かないのかって聞いてるのと同じだぜ?
ココの人間は「当然先に逝くヤツ」と答えるぜ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:19:14.12 ID:Fzb8m4Zj0
贅沢品ですよのお。関東人には。
東北以北は生活必需品ですが・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:20:49.20 ID:Fzb8m4Zj0
http://www.youtube.com/watch?v=M1fB60y4slY

もうね、東京はひどいもんですよ。なにせぜいたく品ですから
履いている人が少なくて・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:25:18.51 ID:7oe2c+Qg0
同じ住友のDSX-2とICENAVI-ZEAIIって実質同等でしょうか?
ブリザック履き継いできたけど、来年車の買い換え予定だけど
3シーズン履いたRevoGZ限界っぽいので、
ワンポイントリリーフ的に安いZEAIIを買ってみようかと考え中です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:28:29.80 ID:Fzb8m4Zj0
http://www.youtube.com/watch?v=mtczPFZOwUA
こっちのほうがひどかった@東京
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:40:04.34 ID:I7VPkl8O0
とうほぐ民だが、東京住まいだったら、冬タイヤは買わないなあ。
雪降ったら車乗らないね。年に1,2日外出控える日があってもいいじゃん。

てゆうか、東京住まいだったら車買わないわw無駄すぎ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:41:47.17 ID:2GUvM+A10
質問よろしいでしょうか 冬は豪雪地帯の山間部に住んでおります
身内から来年廃車にする2WDヴィッツ用にブリジストンのスタッドレスタイヤの購入を頼まれたのですが
今冬三ヶ月ほど使用するだけなら中古でも十分でしょうか?
また、REVO2を指定されましたがGZでも走り心地に差はないでしょうか
私は車に乗らないので詳しくなくご助言いただければ幸いです
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:53:16.74 ID:Gevt+6noP
>>478
東京に限らず、想定外の気候に対応してないのが普通。

雪国の人だって、除雪が追いつかないような大雪のためにチェーンを持っているかというとそうではない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:54:15.81 ID:RhQklX1yi
>>482
詳しくないのに引き受けるとわ。頼む方も勇気だなあ。

中古は程度に依る。溝なしや硬化してたらREVOでも死ねる。
REVO2指定は単に少しでも安く収めたいからでしょうな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:55:45.40 ID:ym10m0UqO
店でタイヤ交換してもらってる間は休憩室で休んでたらだめ。作業よく見てないと。
あいつら見てないといろいろするからね。
車体ドアにタイヤ立てかけたり車体に工具ぶつけたり、珍しい車だと運転席座ってあちこち見てたりする。
バルブとか替える際は目印つけておこう。換えないのに金取ったりする。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:58:11.49 ID:0mSwWJoN0
病気なの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:05:00.92 ID:KsoKf9Kn0
見てないとなんでもあり
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:14:14.25 ID:HCzpQp9P0
>>402
激安通販?
納期1週間〜
とか書いてなかった?w
これオレがもらった見積納期なんだがw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:29:52.11 ID:aX2iAFaN0
通販で前払いは自己責任な
カード使えず着払い手数料が高い所は資金繰りに余裕が無いと見るべき
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:33:24.08 ID:IJE4f9c00
ノーマルタイヤで調子に乗ってひっくり返ってる車いたwwww
案の定品川ナンバーwwww
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 02:06:26.24 ID:M6SKz7xz0
別に監視するわけじゃないけど、面白いから毎回眺めてるよ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 03:43:22.44 ID:NRcBiypA0
東京の人たちはスタッドレス履いてるとアクセル踏めば進むと思ってるんじゃないのか?

いくらなんでもアクセルワークがひどすぎる
ちゃんとコントロールしてやれば夏タイヤでもそんな惨事にはならない


と雪が積もって根雪になりそうな札幌市民が言ってみる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 04:50:21.33 ID:vtN9sFWm0
電スロで微妙なアクセルワークw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 05:56:35.94 ID:q84AFaVqO
千歳だけど雪がドッサリw
ブリヂストン ブリザックだけど今シーズンで終わりかなぁ

http://p2.ms/d78ck
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 05:58:33.14 ID:q84AFaVqO
千歳だけど雪がドッサリw
ブリヂストン ブリザックだけど今シーズン履いたら来年の冬は無理かな?
http://p2.ms/d78ck

来年もイケるかアドバイス欲しい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 06:03:40.76 ID:tExZfEgv0
何、見た目で状態がわかるエスパーでも探してんの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 06:11:41.49 ID:/uUfMrvP0
道北だけど、とうとう来た。雪かき、めんどう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 06:20:03.69 ID:QGrAReAo0
今週は岐阜でも降るからなあ、タイヤは買ったが交換してない
早めにやっとくか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 07:34:42.52 ID:hVy9kQ1G0
ミシュラン買いました最高です!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 07:38:25.79 ID:BytSg0gW0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:02:51.90 ID:2eh5QtfT0
>>452
変な日本語w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:05:43.22 ID:XEljFyqK0
>>462
キャタピラの除雪機が通った跡に比べれば屁でもない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:26:02.91 ID:yEMrGaSf0
>>492
俺都民だけど激しく同意だわw
アクセルで車をコントロールするって事が全くわかって無いんだよorz
俺は雪山に若い頃から頻繁に行ってるからそれなりに修行させて貰った。

都内で降る降雪量ならFFに夏タイヤでも普通に走れるんだよな。
いざと言うときに止まれるかは別として。

翌朝凍った時にはその限りでは無いけど、降ったらお手上げとか情けなさ過ぎるw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:42:08.93 ID:cN7AjowY0
歩き方からしてなっとらんw
雪道ですっ転ぶニュース映像見て
笑う以前にあきれてしまう
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 08:50:59.28 ID:6rcxhVsG0
http://www.youtube.com/watch?v=iGccf_4XRj4

東京は迷惑な車が多すぎて、雪がふると外に出る気がなくなります
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:05:01.30 ID:6rcxhVsG0
http://www.youtube.com/watch?v=-gszxbXXDqU

北海道の人がこれをみたらあきれることでしょう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:30:07.29 ID:OxUiSokT0
>>478
あの時のニュースで思ったのは1000万クラスの高級車がやたらと夏タイヤでスタックしてたこと。
金持ってんならスタッドレスくらい買っとけよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:44:19.65 ID:RAx4ud7T0
俺東京だけど、年に数回の降雪にはスタッドレスが何の役にも立たないことがわかった
GZで、喜び勇んで出発しても、町はノーマルタイヤの連中ばっかでノロノロ大渋滞
ババアが顔突き出すようにしてハンドルにしがみついて運転してる
何台も路肩に止まってたり、事故や乗り捨てで道として機能してない

雪の日は車に乗らない事に決めたわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:52:28.71 ID:6rcxhVsG0
>>508
そうなんだよね、でもあえて誰も敬遠する急坂のある裏ルートとか
積雪量が多い裏道とか走ると新雪状態で貸切道路だったりする
俺は4wd+スタッドレスだからこんな道ばかりチョイスするよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:16:16.67 ID:5kBXXM690
>>488
それなりに大きい会社だとは思うんだけど、フジコーポレーションって会社。
HPからweb注文で激安ホイール付きの注文したんだけど、偽のHPが存在するんじゃないかと不安になってきた。

注文前に実店舗に行ったんだけど、工賃払わないと店舗では売れないとか言われて、店舗で買えば良かったのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:25:06.27 ID:5kBXXM690
>>488
在庫:メーカー在庫なし
納期:納期未定
納期待ち希望または再見積の方は、折り返し返事をくれ
とフジコーポレーションからメールきました。11月3日らへん

入荷見込みはいつなのか入金前に聞いたけど、未定としかお答えできませんと返事きました。11月4日らへん

入金が11月6日らへん

面倒くさいから納期待ち希望にしたんだけど、い〜つ〜く〜る〜の゙゙ぉ゙〜?

納期待ちしてる人、このスレにいないのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:30:32.15 ID:AoNEjI3EI
もう全国スタッドレス装着義務化にしたら良いのになw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:53:40.98 ID:O4888UYl0
>>510
悪いけどフジコーポはこの時期在庫をはけるので一生懸命だから
入荷待ちなんてタイヤメーカーに注文してそれが来たら準備するって事務的な事しかしないよ
いつになるとか言っちゃうとそれを守らなけりゃいけないから言わないし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:55:47.96 ID:yEMrGaSf0
>>510
フジコーポレーションで買うなら店舗近ければ店舗のが安心だろ?
あそこは送料結構高いから店舗の作業工賃とあんまり変わらないよ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:06:13.37 ID:7pz0OAwbi
あれ、俺も今月頭にフジコー通販で2台分注文したけど「在庫あるんで一週間ぐらいで送ります」って連絡はきたよ。その後それっきりだけど。
つーかメーカーの納品日待ちってマジか。
時期的に俺のもそうなるじゃねーか。連絡こねーよ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:13:57.36 ID:+2kLoW8ai
フジコー、スバルXVスレにも購入済みの人いたな
俺はガソスタにブリジストン希望とサイズだけ伝えてた
23発注、来週中には入荷
営業車も10日ほどでブリ入荷済 地域差かな?
517515:2013/11/28(木) 11:14:12.55 ID:7pz0OAwbi
ちなみにIG30とピレリね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:26:50.82 ID:3vv5rEDH0
一昨日フジコーのネットで注文しちゃったよ!
カード決済終わってるけど、メール来ないなぁ
12月後半使うんだけど、大丈夫かな?不安になって来た
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:49:27.32 ID:vPHj4Dm+0
DSX2→MAXXこんなに違うとは・・・(新品の差を考えても)
MAXXになってやっと普通のスタッドレスになったな
今年は鰤にしようと思ったが1本1万違うとビンボー
なオレはダンロップに反応しちゃう
まぁDSX2が酷すぎた・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:53:46.54 ID:QOUPyYzt0
新作のアイスナビ6が届きましたよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:55:38.29 ID:BytSg0gW0
>>508
もらい事故でもしたら面倒だもんな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 13:08:52.85 ID:M6SKz7xz0
ジオランダーITSいいね
設計古いし、軽量SUVだからどうかなと思ったけど全然いける
何よりも同サイズig30より安いのがいい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 13:12:04.76 ID:rLW1DsZH0
鰤の新製品、W300買った人いる?
軽バン用に検討してるんだけど、どんな感じかなぁ。

乗用車用だとLI値の関係で、165/65R13になるんだけど、
このサイズ高いよなぁ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 13:28:08.16 ID:nILU/ecU0
>>514
同じ冬タイヤセット、送料手数料込みでも店舗交換より二万位安かったから通販にして納品待ち中
メーカー在庫有りで入金確認から納期10日程度、先週土曜の発注から返信まで三日待ったから込み込み二週間待ち位?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 13:45:43.16 ID:EdU5K6en0
通販でスタッドレスを買う人は多いと思うんだけど、自分で手組みする人いる?
俺は初挑戦したんだけど最後のビードをだすのにかなり苦労した
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 13:52:01.67 ID:dCUiWcr20
>>523
ライトバン用にVL1なら買ったけどさ

だいたいバンに乗用車用は車検通らないぞ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:04:04.58 ID:3TYSQKG40
>>511
楽天のフジコーポレーションにIG30ホイール付き頼んで
その日の内に受注メール、ちょうど一週間後に発送のメール来て
2日ぐらいで来た11/12→11/21
何を頼んだのかにも寄るのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:11:56.41 ID:spLIWdhaI
>>523
軽なんか何履いてもおんなじだろ
そこらへんから中古貰ってこいよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:25:33.57 ID:yEMrGaSf0
>>524
二万も差があるのか!
俺は都内の店舗で予約、今週末取り付け予定だけどネットのプライスと同じ金額だったよ?
店舗によって違うのか?
530523:2013/11/28(木) 14:38:09.40 ID:rLW1DsZH0
>>526
軽トラが6PRなので、LI値をそれ以上にすれば乗用車用でも車検は通ります。
厳密には、車軸にかかる重量を計算して、それ以上なら車検は通ります。
なので計算の結果、165/65R13は、車検が通るサイズなんですよ。

>>528
私の入っている任意保険は、違法改造車には1円も保険が出ない会社なんです。
なので、タイヤ選びは何でも良いわけではありません。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:40:36.34 ID:M6SKz7xz0
>>519
マックス高くねーか?
性能良いのかもしれんけど、ダンロップが失った信頼を取り戻すには投げ売りしまくって3年は効く保証も付けないとだめだと思う
一年目はどんなタイヤだってそれなりに効くし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:18:42.10 ID:kAjwRXry0
>>525

55-6等の潤滑スプレーとパーツクリーナー

後はライターと勇気があれば簡単にビード上がるよ

くれぐれも着火の時に指挟まないようになw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:24:35.78 ID:LhHCg2bR0
どんなに古くてゴムが硬くても溝が残ってるなら
その溝が氷をガッガッガッとグリップして止まるよね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:28:34.61 ID:3vv5rEDH0
>>533
是非港の岸壁で人の居ない時に試して下さい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:38:24.39 ID:FtAxvPmo0
タイヤ屋の前に平積みしてあったIG50とIG30+を見るとIG50の方が低かった。
もちろん同サイズ。
何故?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:39:44.74 ID:FtAxvPmo0
同本数
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:41:47.13 ID:OnKI5a+4i
>>535
空気圧の差じゃね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:44:35.06 ID:WEuBy9uj0
アルファードハイブリッド納車待ち中です。

VRXを予約しようとしたら、「重量級のアルハイには、DM-V1もお勧め」と言われ迷っています。

ちなみにDM-V1の方が4本で\27k程安いです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:48:18.60 ID:cD7HpcqbI
>>530
そのサイズで適当に探せって事です
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:55:34.89 ID:47YS3dGji
なにもしらずにウインターMAXSJ8をフジコーポレーションで買ってしまった…。
ダンロップは信頼を失っていたなんて…。
フジコーポレーションがいつ届くかわかんないなんて…。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:55:36.98 ID:LhHCg2bR0
>>534
あほwそんなの新品タイヤでもやらねーよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 15:58:55.78 ID:z2gBxWwD0
>>535
メーカーや製品によってトレッドの幅が違うこともあるけど(ミシュランは広いことが多い)
ほとんどはサイドウォールの形状や硬さの違いが原因。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:00:10.20 ID:6dBrn35t0
>>538
1シーズンにどれくらい乗ります?
SUV・クロカン用は重量級向けに減りにくいゴムとパターンになってるので長持ちしますです
ただ1シーズンに3000kmくらいしか乗らないなら減りは問題にならないのでVRXのほうがいいかと
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:07:01.04 ID:vPHj4Dm+0
>>531
そうだねぇDSX2はホントに駄目だったから
でも、そうそう履き替えるわけにもいかないので
我慢の4シーズンだった

オレのサイズで1本あたりVRXより1万
GZより5K安くREV02と同程度だった、、、
ってことは性能もREV02並みって事かなw
ま、いいよ即納だったので、、、

ちなみなに最初はIG50にしようと思ったが
納期未定で諦めた(11月頭の話)

週末はまた積雪だ、家の前の坂で緊張すること
がなくなると思うと気が楽だよ。
545538:2013/11/28(木) 16:07:57.08 ID:WEuBy9uj0
>>543
レスありがとうございます。
4,000km/シーズンくらいかと思います。
埼玉から新潟方面に10〜15回程スキースノボに行くといった使い方なので、普段は殆どアスファルトです。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:18:30.47 ID:6dBrn35t0
>>545
それだとVRXのほうがいいような気がします
重量級の車でも今時のスタッドレスなら20000kmは軽く持つので4000kmでも5年は使えます
(もちろんちゃんと毎年前後ローテーションするのが絶対条件ですが)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:26:48.43 ID:BUkM5W9o0
すみません。
私は車の知識が無くてスタッドレスタイヤを交換したいのですが
タイヤのサイズの見方を教えて下さい。

現在はルシーダって車に乗っています
205 65 R15 です。

例えば
「215 65 R15」 や 「195 65 R15」のタイヤを選んでも大丈夫でしょうか?

女で車に知識が無く申し訳ございません。アドバイスよろしくお願い致します。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:28:05.97 ID:sU9V9h7l0
>541
お前の言ってることはそれぐらい危険な愚行ってこった
しぬなら一人でしねってこった
言わせんな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:28:49.42 ID:frQSaRJ50
AUTOWAYとかいうタイヤ屋!今すぐあのネット広告止めろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:36:44.61 ID:D1CeDMOr0
>>547
お店やディーラーで相談したらいいと思うよ
サイズが変わると車体と干渉したり速度のメーターの表示も狂う
http://spectank.jp/sl0010110.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:37:01.88 ID:4snI2nuk0
IG50ってメーカーの検証では旧モデルより耐久性が高いみたいだけど
主観でいいから違い分かる人いないかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:37:07.31 ID:2F+Vot/I0
>>545
自分ならDM-V1かなぁ。
VRXは今年出たばかりだし2t超える超重量級の車には向かないと思う。
やっぱり乗用REVOは舗装じゃ減りがメチャ速いと思うけど。

それに関越方面はVRXにしてメリットが多い場所なんて殆ど無い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:44:49.97 ID:LhHCg2bR0
>>548
そこはテクニックだよ
冬タイヤを過信しなければOK
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:50:11.90 ID:6rcxhVsG0
http://www.autoway.jp/user/review/list/product/69866/
これかw
まじめな人が星の数でころりとまいるのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 16:55:05.00 ID:OxUiSokT0
>>545
ロードインデックスでは標準タイヤが98でVRXも215/65R16は同じく98だから理屈では大丈夫だね。
折角の新車だし悲しい目に遭いにくいようにするには少々減りが早くてもVRXが良いと思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:11:51.94 ID:frQSaRJ50
>>554
オートウェイの広告のこと?雪道コワイってやつ

俺は本当に怒ってる、AUTOWAYとかいうタイヤ屋、ふざけたことやってると許さねぇからな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:26:48.85 ID:SphQkvZs0
>>547
運転席のドアを開ければピラー(柱)のところにその車に合った
空気圧とかタイヤサイズ2種類が記載されたシールは貼ってあるはず
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:53:39.56 ID:3vv5rEDH0
アジアンのスタッドレスって言うと、太平タイヤのテスト動画思い出すなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 17:59:23.94 ID:JXqqMbed0
>>503
うんうん

ニュースで見る都民は
クリープでちょっと雪を噛む→いける!アクセルベター→ホイルスピン→亀もしくはあらぬ方向へ
っていう感じだね

大切なのはやっぱり経験なんだろうなと思う
雪の性質を理解するまでは難しいよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:02:39.38 ID:5kBXXM690
>>514
繁忙期でバテバテのプロより、自分でやった方が早いし安心。ボルトの錆を落としたり、トルク管理とか。価格もなぜか1万5千弱くらい通販の方が安いのよ。

>>515>>527
俺は横浜ジオランダーだよ。
16インチの225とかSUVで履く人が多いから在庫ないのかな?
>>518
俺も全く同じ心境w
しかも、都心の初雪が早く降りそうだしw
>>524
在庫ありで10日かぁ!
在庫なしでもシーズン中には来るよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:08:37.04 ID:CSPt/1VgO
ピレリのアイスコントロール履いたけど
乾いた路面は静かでいいね
雪道はどんなか楽しみだ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:11:57.40 ID:v2HnTFZp0
>>547
グレードや年式が不明ですが、下記車両の標準装着は、(前後)215/65R15 となっております。
//www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ESTIMA_LUCIDA/1007442/

でも>>557の言うようにドアの所にそれらのサイズが記載されていれば、
どれを選択しても大丈夫です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:16:05.70 ID:z52H6R7Ni
>>553
溝がありゃ停まれると思ってる事が過信じゃないか?

タイヤが駄目で滑ってる状態では制御不能になる。徐行速度でも滑る。
ブレーキ、アクセル、ハンドルが全て無効なのを、どんなテクニックで制御すんだ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:23:04.71 ID:z52H6R7Ni
>>560
世の中には二種類の人間がいる。

他人が締めたボルトを信用できない人と、
自分が締めたボルトを信用できない人だ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:25:28.72 ID:z52H6R7Ni
>>547
よくわからないなら同じサイズにしとくのが安心だね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:33:07.39 ID:5kBXXM690
>>559
実際はマッド(泥)に近くて、水分が多いシャーベットで空転して滑る。それが早朝に凍結してまた滑るw
フル四駆のスタッドレスでも分厚いシャーベットだと空転する。
経験値が最大の武器だけど、叫びながら突っ込んでくるBBAにはなにもできないw
山で誰もいない恐怖も嫌だけど、街全部が暴走族になるのも恐怖だなぁ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:34:15.57 ID:LhHCg2bR0
>>563
滑ることを前提で運転したら良い話
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 18:44:33.08 ID:5kBXXM690
>>564
世の中はいろんな種類の人間がいる。決めつけはよくない!!
わかったか?
世の中の返事は、2種類しかないぞ!
YESか
NOだ

ちなみに、ナットなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:05:49.71 ID:frQSaRJ50
雪道は低い速度で車の限界走行を試せるから、機会があったらいろいろ試してみろ
いい経験になるはずだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:18:47.77 ID:6rcxhVsG0
東北、北陸、北海道の人たち ごめん
反省する一都民より。雪をなめすぎですよね
http://www.youtube.com/watch?v=qGkoGSqSGHw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:27:41.56 ID:z52H6R7Ni
>>568
YEAH!

確かにナットだ。謹んで訂正。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:42:08.66 ID:dAm4WcLMP
東京の人たち ごめん
反省する雪国民より。雪をなめすぎですよね
http://www.youtube.com/watch?v=O7Aj7SWCDZc
http://www.youtube.com/watch?v=W0YD7t8iB2A
http://www.youtube.com/watch?v=5O9RNHUDVb4

普段起きないような異常な気候になんてどこに住んでても対応しないのが普通なんだよ。
東京ではちょっとの雪が例外的な気象なだけ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:43:03.20 ID:W6otbwJI0
Nuts!!!! とうとう雪降り出したぜ@福井
限界に近いRevo01に止めさすつもりだったが
はやめに購入済みのGZに組み換えるわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 19:59:35.32 ID:a9xFl4xy0
>>529
遅レスだが約二万、ね
店頭にあった同じIG30のセットのプライス見て驚いて自分で交換する事にしたよ

>>560
先週土曜に金曜着指定で発注、昨日電話確認したら6日の金曜着予定と言われ不都合なんで8日着に替えてもらった
そしたらさっき明日着で発送したとメールが…元々ダメ元で明日の意味で金曜希望だったからラッキーではあるが訳判らんw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:13:15.31 ID:mgLxS/Rri
なまら滑る。
ABS効きまくってます。。

札幌
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:19:46.85 ID:QGrAReAo0
俺もVRXに履き替えた、いつでも雪降って来いや
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:35:55.62 ID:BytSg0gW0
明日の朝路面凍結が怖い。多分大丈夫だと思うけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:41:14.85 ID:k/06xbyp0
オイラは今回もレボ2
何の不具合もなく安いしね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:41:34.73 ID:3vv5rEDH0
雪国の人で、GZからVRXに履き替えた人居るかな?
実際違いはどんな感じなんだろう?
580538:2013/11/28(木) 21:12:40.16 ID:RzdLITeVi
>>552
>>555
貴重なアドバイスありがとうございます。

後出しばかりで申し訳ないのですが、現在はREVO GZをセレナで履いており、一度下り坂で怖い思いをしているので、VRXの方向で再検討したいと思います。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:24:42.20 ID:YKN39/pI0
東海地方平野部。帰り道、車の外気温2℃w  まさか、まだスタッドレスに替えなくてイイよね? 毎年タイミングが難しい(>_<)
582i121-119-68-76.s05.a011.ap.plala.or.jp:2013/11/28(木) 21:33:55.87 ID:uwNFJlIT0
>>581
変えろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:35:38.67 ID:luK5B2d/O
4WDで雪道走らないならスタッドレス必要ないか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:37:02.82 ID:ECxgxlPL0
つまらん人生だな
585i121-119-68-76.s05.a011.ap.plala.or.jp:2013/11/28(木) 21:41:54.66 ID:uwNFJlIT0
ちなみに埼玉から書き込んでるが名古屋市区内だ。
四駆でしかもVRX、ウィンターブレードで完全冬装備。
たまに加茂広域農道行くがカチンカチンに凍ってるからな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:46:59.60 ID:vTaGz6kk0
>>484
遅くなりましたがレス有難うございます
運良く生産年が新しく溝の状態も悪くないREVO2を見付けたのでそれを購入しました
値段を優先して事故に遭ったら元も子もないですね、
車に乗らないとはいえもう少し知識をつけようと思います
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:50:34.02 ID:6rcxhVsG0
製造年を気にする人がいたので自分のを見てみたら

5613 だったけど、これって古いのかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:52:21.82 ID:GGhSh6b70
札幌は今時間で既にブラックアイスバーンだわ
新品タイヤ買ったが皮むき終わってない、慣れてないで滑りまくり
まぁ明日の朝は渋滞だろうから恐怖感じることはないが夜がな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:54:11.37 ID:3YyWEvoV0
>>587
ありえない未来から来たのね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:54:32.32 ID:O8xTlaqx0
うわああスタッドレス買いたくない…というか買えないわ
でも揃えないとマイカーが冬季使用停止になっちゃうヤバいヤバい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:55:40.98 ID:hTXpa8bv0
>>587
お前のいる世界は13か月あるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:56:52.26 ID:jblVao4X0
雪はFR
路地から左右をよーく確認して
半クラで少し勢いよく右折
ケツを左右に振りながら態勢を立て直すのが好き
FFなら勇気いるドリフトが容易に出来るのも雪ならでは
四駆で走る雪道ぐらいつまらんものは無いだろ
走れて当たり前だから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:58:26.07 ID:QG3XwFfs0
何言ってんだこいつ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:03:16.86 ID:D1CeDMOr0
坂道登れないと楽しい人もいるんだな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:07:16.19 ID:6dBrn35t0
>>590
そんなあなたにナンカンESSN-1 または SN-1
それすら高くて買えない!ならIMPERIAL S110
175/65R14でたった1810円
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasu-tire/ir-s110-175-65r14/
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:12:43.69 ID:MpGRTPLY0
>>571
おらの車はボルトなんだなぁ。
ボルトかナットの2つ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:13:41.70 ID:O8xTlaqx0
>>595
信用できるかは別問題としてこんな物もあるんだスゲー
でも送料を考えるとホイール脱着工賃抜きで13kか…働かないと
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:21:35.50 ID:BUkM5W9o0
フルタイム4WDで
後輪はまだ溝があるが前輪が減ってる
中古タイヤとかで程度の良いスタッドレスタイヤを前輪だけタイヤ交換するのって危険なものかな
例えば後輪がダンロップで前輪がヨコハマてか

アドバイス頼みます。

お金がないので…(笑)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:21:56.88 ID:6rcxhVsG0
うろおぼえで書いてすまん。明日またきちんとメモして
書き直すわ。56って週のことなんかな。365÷7=52
ほんとだw 適当書いてすまん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:25:01.84 ID:O8xTlaqx0
>>598
ケツ振りそう、どうしても運転するならむしろ後輪をスタッドレスにすべきでは?
スレの主旨には反するけど急場の措置としてチェーンとかは?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:31:13.62 ID:UB54siy10
フジコーポレションで買うのってやばい?タイヤ+ホイール
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:32:23.41 ID:Kwg2Ygkp0
>>571
欧州車はボルトだから間違いでもないよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:32:50.32 ID:hTXpa8bv0
>>598
減った方の程度はわからんが、前後を入れ換えてみては?

>>600
>>598は別に2輪を夏タイヤにしようと言ってる訳じゃないと思うが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:40:40.83 ID:O8xTlaqx0
>>603
多分そうだろうねこれは失敬
どうにせよ前輪より後輪に重きを置くべきだと思うから、やはり後輪を交換すべきかと
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:43:33.38 ID:D1CeDMOr0
>>604
前後ローテーションならわかるが4WD車に片方だけ替えるのは危険
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:48:38.60 ID:O8xTlaqx0
そう言うなら>>598は諦めて4輪交換と言うことで
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:56:02.72 ID:w/2AxZjAP
フジで頼んだけどIG30+翌週に届いた
13年製造だし良かった

今月の半ばくらいに注文したけど正式な受注の連絡まで3日くらい掛かった
ギリギリ滑り込んだ感じか

捌けない量の注文なら受けなきゃいいのにねぇ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:06:57.02 ID:Ix2Zh0p60
>>601
フジに限らず買うには時期が悪い
月アタマに買っておいて皮むきしとくべき
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:23:44.00 ID:wV9TIe110
なんちゃってでもフルタイムだからもう少し駆動方式について考えた方が良さそうなレスが目立つな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:45:40.44 ID:tExZfEgv0
>>609
そういうの他所で好きなだけやって下さい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:50:54.23 ID:vcjRRbBh0
>>556
YouTubeのCMかー
飛ばさずに見たらビビったw
雪道コワイw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 23:54:17.57 ID:VBlaQfZ1i
先輩にもらったrevo2なんだけど、0601って書いてあるんだが、これって06年製1周目ってこと?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:01:46.81 ID:hTXpa8bv0
>>612
その数字からすると2001年6週だが、その時期にrevo2は売ってないんだな
もしかしてMZ-02か?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:40:51.82 ID:UmDI2Jmt0
RVX通販で買ったら7月の週のものだった。
注文後メーカー発注で4ヶ月以上前のものが来るなんてちょっとびっくり。
史上最高性能ができたんでいっぱい作ったものの、あんまり売れなくて倉庫に山積みだったりして。
本当にメーカー倉庫保管なら劣化も少ないんで実使用には問題はないんだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:57:43.50 ID:cW4V+5Z00
>>551
カタログで耐久性のグラフ見ると、
いかにもiG50の方が圧倒的に耐久性が優れているように見えるよね。
でも、縦軸の二重の〜があんでしょ? あれが曲者w
あれを脳内で長く延ばしてみてそのグラフを解釈してみそ?
「あんまり変わらない」とも取れるかも...
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:59:25.88 ID:VnjjHLum0
マルゼンにIG30+の納期問い合わせたら、12月中に入るか微妙ってメーカーから回答あったらしい。
ヨコハマ売れてるんだな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:30:09.94 ID:o1vF6pba0
>>614
タイヤで4ヶ月前なら出来たてのホカホカ…じゃないのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:39:08.76 ID:lmWKIPuW0
サイズも限定だけど限定500本
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131128_625377.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:49:01.67 ID:2B/eOo9ai
>>613
MZ-02とはなんですか?
初心者ですみません…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:52:42.23 ID:2B/eOo9ai
すみません、くぐったら出てきました!
先輩は2010年製って言ってたんだけど、0601って書いてあったからなんでだろ?って思って…
2010年だとmz-02は製造してますか?
タイヤにはrevo2と書いてあるんですが…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:58:05.70 ID:r83dkTy+0
IG20ってどうなの?
アジアンや先に逝くよりいいの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:11:35.88 ID:3Yl9NUszi
>>620
見てる刻印が違うだけじゃないか?

ttp://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/03_01.html
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:12:20.39 ID:vRq52Q3D0
>>621
過去ログも読めないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:20:41.03 ID:r83dkTy+0
>>623
●死んでるし
ログ倉庫いちいち検索すんのめんどい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:21:45.29 ID:2B/eOo9ai
>>622
多分見てるとこは合ってると思うのですが…
明日写メアップします。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 03:43:38.20 ID:WjKHnpyx0
札幌の道はタチが悪くて、雪が凍って滑るだけじゃなくそれをタイヤが磨きあげてツルッツルになるんだよな

タクシーは四駆なんてほぼいないから、みんなすげーホイルスピンさせながら信号発進していく
そのせいで交差点ピッカピカ

まぁそんな交差点での右左折の立ち上がり時のスリルがたまらないんだけどね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 03:52:48.69 ID:KJRD6NRd0
すすきのの細い道(ラフィラの裏)とか
冬場は、かなり段差になってるからね。
タクシーは、かまわず行くけど、スタックは怖くないのかしら?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 05:58:02.67 ID:4LM9X8+I0
12月〜3月までスタッドレス義務化して2点と罰金1万にするべき
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:23:22.64 ID:Q07s3LDc0
義務化の必要性なんてないだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:32:42.88 ID:f4BIdHHV0
義務化なんてしたら太平洋側地域の人から苦情殺到
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:34:53.72 ID:lmWKIPuW0
面倒だからスノーマークついたなんちゃってオールシーズンが売れるようになるかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 06:40:14.07 ID:duplvqXu0
名古屋だけどもう履いてるのもいるよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:12:40.59 ID:f4BIdHHV0
スキー行く人なら東京でも履いてるよ。
天然雪で滑れるこの時期はさすがにスタッドレスは必須。
実際、先週滑りに行った時は大雪だったし。

ただ、太平洋側だけ走る人なら、スタッドレスなんて不要。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:41:53.83 ID:xT67V7h50
っていうか、何に対して不満があって義務化したいだなんて思ってんだよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 07:43:00.22 ID:Zf2f8+5Hi
いや今日は愛知でも凍結があったから朝早い人はいると思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:34:56.06 ID:mz4kQnIF0
雪はふらないが今朝は氷が張ってた。
週末交換します。
中古だからギリギリまで粘ろうかと。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:38:30.71 ID:/0hj2Zu0O
西尾張の俺氏は昨日装着したぜ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 09:59:03.47 ID:2J9WhVBD0
そろそろ履かせようか迷ってる@東三河平野部
G5買ったけど減り早いと聞いてタイミングが…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:50:19.96 ID:R/3dpBWD0
よい子のみんなは タイヤけちって、クルマ壊したり、人を轢いたりしないようにね。

朝、小学生の登校の列に突っ込んだりしないようにね。

約束だよ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:53:49.07 ID:xT67V7h50
タイヤなんて消耗品なんだからガンガン使って交換時期になったら替えればいいんだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 10:58:01.91 ID:FOk0dhg20
そうだよな 急ブレーキ踏んだりホイールスピンさせてスキール音出して他車を威嚇してでも減らすべき
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:01:37.24 ID:2B/eOo9ai
625です

v0601
rv02zと書いてありました!

jfd4410とも書いてあり、こちらかもしれないですね…
2010年44週製造ってことですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:11:40.75 ID:xT67V7h50
>>642
2010年の44週ってことだね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:41:24.44 ID:2B/eOo9ai
>>643
ですね!ありがとうございました!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:42:17.57 ID:fXd20ffV0
G30いいねこれ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:47:24.30 ID:QSaRV0DiO
中古タイヤを買いたいのですが
「ヨコハマ アイスガード トリプルプラス 205/65R15 6分山」
4本で13800円です。
と書いてありましたが今年と来年の2シーズン使えますでしょうか?

当方 旭川です。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:57:20.79 ID:T7IQ7E830
>>646
製造年はあえて隠してんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 11:58:10.31 ID:LG8ZxSaXI
>>646
友達に聞け
友達居ないんだったら親に聞くかそれが嫌なら製造年と大体の年間走行距離くらい書け
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:18:27.72 ID:/LRMFdv50
スバルの4駆+vrx履かせました。
雪道慣れてないので、正直怖いのですが急な動作をしなければある程度コントロールできるんですかね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:25:23.95 ID:8bgKJ26y0
>>649
その組み合わせでコントロール出来ないなら何ならコントロール出来んの?
ってレベルだから安心しろw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:28:24.31 ID:XKbchpcZ0
過信して事故になりそう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:38:51.99 ID:/LRMFdv50
>>646
ゴミ
6分ならプラットホームまで3oくらいだろ1シーズン持つかも怪しい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:40:04.02 ID:JCD3DjgV0
滑った時には一切コントロールが効かなくてお手上げ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:42:57.02 ID:KoOFQf/J0
まあ冬道は4駆の事故率は高いよね
ふつう飛ばさないような道でも4駆はガンガンくるからね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:44:10.27 ID:vfVBXrYh0
雪道の坂とかで側道に落っこちてるのはなぜかレガシィとフォレスターなんだよなあ。
過信なのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:44:57.31 ID:KJRD6NRd0
>>646
この冬から旭川に来たの?
旭川の国道は滑るよ〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:51:39.35 ID:qetm0rDji
>>646
安い!買いだな!

みんなで爆笑してやるから
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:51:54.38 ID:XIJPGRici
>>655
ボルボ四駆乗りだけど、友人のスバル四駆乗ると攻めても怖くない気がする
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:56:36.00 ID:tQv3xv210
スキー場に行く道路で雪の壁に突っ込んでるのはレガシィとかSUV系の車が多いってのはよく聞く話
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:58:59.00 ID:FTP9N7pv0
>>655
FFやFRは術って横向いたら轍や段差で止まる事が多いけど
4WDは横向いたら段差も轍も乗り越えちゃうからじゃね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:59:22.00 ID:z43OG+CE0
新潟豪雪地人だけど大雪の時に中央分離帯に突っ込んでるレガシィ率の高さは異常
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:59:24.51 ID:e5/nlm2f0
>>658
インプのワゴン乗って同じ事思った
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:59:43.32 ID:FTP9N7pv0
>>660
術ってって間違いw
滑ってに訂正
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:02:46.94 ID:yjRSa2zS0
雪道初心者なので過信はしないよう気をつけて運転します。
地元民の煽りが怖いよう...
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:04:08.95 ID:BATzOgmk0
オクで買っていいのはギリ3シーズン使用まで
それ以外は他人が履き捨てたゴミ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:14:12.08 ID:bSmMBGjI0
>>649
>653さんが正解だよ。
スバル四駆は特に前軸前が重いから限界内ではステア切り足しが効きやすい。
ところが限界を超えるとアウトに飛んでってフロントグリップが戻りにくく為す術がなくなる。

まあ、スバルに限らず四駆は限界高いから限界が何処なのか判らなくなりやすい。
廻りの流れを感じ取って運転すれば問題ないけど、下手に急ぐと自爆することになる。
雪に慣れたとしても流れを考えた運転しようね。

他の人が言うように青い車の墜落率は異常www
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:17:20.75 ID:Jkpyqhok0
>>655
過信もあるしスバル車はアンダーオーバーが激しいので運転手が対応出来ていなくてそのザマ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:20:07.82 ID:xbWtk44a0
SUVの場合は単純に重いから止まらないだけ。
ブレーキは2駆だろうが4駆だろうが同じだし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:22:22.99 ID:XFQUpniy0
>>614
ネットでVRX買ったら、1313来たぞ。13年13週

初期ロットですか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:24:19.06 ID:mz4kQnIF0
用件を聞こうか・・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:26:39.43 ID:lq5NjDl3i
>>665
新品買って3シーズン目で新品に買い替えて、6〜7分山になった中古をオクに流すのがベスト
特に今の時期に流すと入札の食いつきがしゅごいの
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:24:22.73 ID:Br2VculF0
>>616
今月頭にマルゼンの店舗でオーダー出したけど
在庫無くて製造も未定とメーカーの返答
年越しても入ってくる確証は無いとのことだった
IG50は数減ってきてるもののまだあったぽい
今は知らん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 14:58:23.74 ID:Jsm2ZEMP0
10月に紅葉見に、ロマンチック街道を沼田側から入ると突然の季節はずれの大雪
このときデフロック4駆に冬から交換するのがめんどうではいたままの
ガリット。地元のRX-7が前を走っていたが、俺は別に車間あけてついていった
だけなのに道を譲ってくれたわw。もし晴天ならば俺が煽られるんだろうなと
おもった。この日は金精峠の頂上付近でベンツはガードレールにはりつくわ
正面衝突事故はあるわで大変だった。季節はずれの大雪はやばいね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:12:55.77 ID:Ho8yfrrM0
俺の車デフロック付いてるんだぜ。いいだろ〜。
まで読んだ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:16:04.83 ID:xbWtk44a0
>>673
ボンゴだな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:35:58.43 ID:QSaRV0DiO
>>646です
値下げしてくれました。
2シーズンは大丈夫でしょうか?
http://p2.ms/0l8t5
>
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:54:38.04 ID:+0+lXIOw0
スタッドレスタイヤのCMモデルは何でアウディばっかなの
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:04:46.78 ID:Ho8yfrrM0
>>676  学習してない・・・

でも答えてあげると、あなたが1シーズンでどのくらいの距離を走るか
知らないから、誰も答えられないんだよ。

あと、写真だけでどのくらい残り溝があるかなんてわからないんだよ。
せめて、何ミリくらい残っていると教えてね。

1シーズンで履きつぶすつもりなら、安いし良いと思うよ。
でも、これタイヤだけの値段かな?
ホイールの組み換えで、1万円以上とか取られないよう祈ってるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:12:36.35 ID:Br2VculF0
>>676
つられてマジレス
よく分からんのならやめとけ
2年持つか怪しいけど新品ナンカンあたりにしとけば
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:18:42.27 ID:T7IQ7E830
>>676
何年前のタイヤかはあくまでも言えないんですね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:19:10.24 ID:DgdFXW/j0
アクセルを踏んだ時、空転するタイヤと、そこそこグリップするが左右に振れるタイヤがあったらどっち?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:38:00.03 ID:0QRL+aVo0
どっちも怖いから新品に交換しますよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 16:44:12.90 ID:xZmIxx/N0
>>659
スキー場へはほぼ毎週通うけど、あんまり車種の偏りは感じないかも。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:14:24.98 ID:QSaRV0DiO
>>678
たくさんご意見くれたのにお返事できなくてすみません…
女なのでタイヤには詳しく無くて…

このタイヤに変えたら1シーズン(今冬)だけ履いて履き潰して
来年の秋にまた中古のスタッドレスタイヤを買う予定です。
旭川は3月の下旬くらいまで道路が凍結しますが週に4回くらい実家に行くくらいしか車は乗りません。
実家は1キロちょっと先にあります。
本当に近場でしか乗らないので…

履き潰すなら1シーズンだけなら大丈夫でしょうか?

中古タイヤ
「ヨコハマ アイスガード トリプルプラス 205/65R15 6分山」
4本です。

画像です
http://p2.ms/0l8t5

女で知識も無いので本当に申し訳ございません。
アドバイス頂きたいです。
組み換え工賃と取り付け、バランス調整は4本でタイヤを買えば1500円と言ってました。

だいたいタイヤと工賃で一万円くらいです。

アドバイスよろしくお願い申しあげます。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:18:55.82 ID:mz4kQnIF0
>>676
旭川で中古の6分山などと・・・・画像ではよくわからんがウンコですよ。
俺のは10月にヤフオクで落としたig30ホイール付き8~9分山10年製が3万。205 65 16
東北南部だけどギリギリの選択だった。
買ってもいいけど走っちゃダメよ。ナンカン買えナンカン
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:26:22.20 ID:mz4kQnIF0
ナンカン6000円を4本で24,000円+工賃バランス2,000?4本=32,000円 3シーズン履いて年間11000円
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:55:35.80 ID:KJRD6NRd0
>>684
そのタイヤを買いましょう。きっと貴方なら大丈夫ですよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:56:19.24 ID:6hNlI/KA0
いつも車の面倒見てもらってる店に嫁の軽のスタッドレス155/65 13を見積もってもらったら
鰤レボGZ 11000
ヨコハマトリプル+ 10000

高くね?量販店とかもこんなもんなのか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 17:59:39.16 ID:KJRD6NRd0
安いですよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:00:12.58 ID:s3HZ4NSJ0
4本の話だよな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:02:08.09 ID:9gqP93dR0
>>684
女ならきっと大丈夫
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:03:15.58 ID:6hNlI/KA0
>>690
そりゃ1本に決まってるじゃないっすか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:05:53.21 ID:VaMMiIsy0
>>688
いつもヨメの面倒見てもらってるなら高くはない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:13:28.52 ID:3pEcif3I0
組み替え工賃とか含んでの値段なら安いでしょ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:17:24.13 ID:6hNlI/KA0
組み換え工賃やタイヤ処分料等は含まれておりません
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:19:43.47 ID:v+j2RPRU0
>>695
判断仰ぐなら小出しにせずもっと明確に書こうぜ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 18:38:28.26 ID:ZxlwKuxZ0
>>688
ラパン?
おれも姉のやつネットで注文してやったけど、GZを四本購入で二万だったぞ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:03:07.16 ID:LG8ZxSaXI
>>684
実家に帰る時はタクシー使ってください
車はマメに雪おろしして2週間に1回エンジンかければ良いです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:23:02.58 ID:CITUyg3W0
女って書くと釣られる奴多いから面白いよな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:39:25.77 ID:qLoS7elk0
>>684
あなたの質問と同程度に非日常的な書き方をしてみると、グリップしないとき、自力で車を引っ張って帰れるくらいの範囲だったら良いんじゃないでしょうか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:58:23.61 ID:KJRD6NRd0
>>699
あなたしか釣られてないけど??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:59:31.44 ID:Ho8yfrrM0
>>688
そのサイズは、ネットでGZだと
アルミ付き4本送料込3万円ちょっと。
俺も買ったけど、今年はGZ安いよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:07:44.88 ID:BATzOgmk0
俺はXI2、4シーズン使用6分山捨てたわ、パンク修理2回ほどしてるし
正直ゴミ。廃棄手数料取られなかったけど誰かが中古屋とかで買ってるのかねー
人の捨てたゴミつかうぐらいなら安いの買えよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:20:50.63 ID:RemG5Wm60
>>666
>>667
スバリストじゃなくスベリストですな^^
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:42:21.62 ID:Ch7UelmH0
>>704
売れないお笑い芸人が運転するスバル車のことですね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 20:46:30.11 ID:xKArUwOJ0
>>704
お前もスベっとるがな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:01:23.87 ID:Ch7UelmH0
>>706
お前もなw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:36:19.75 ID:qjzxAxHg0
>>684
来年も中古かうつもりなら、今年新品買ったほうがとくじゃないか?
旭川で運転に安心を求めるなら新品の鰤一択。
スパイクなら中古でもあり笑
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 21:59:34.90 ID:ekYMDd370
来シーズンは違う車に乗っている予定だからサイズが合わなくなるとかでは?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:11:14.94 ID:lmWKIPuW0
それじゃお金が無いというのは嘘になるな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:16:18.19 ID:vmGA40NX0
>>671
3年前のちょうど今頃に3シーズン使って7部山のガリットG30(コンパクトカー定番サイズの175/65R14)
+社外アルミ4本セットをヤフオクで1000円スタートで出したら、終り値が3万円超えてて笑いが止まらんかったわ。
ホイール付きとは言え、4シーズン目になるG30に送料入れて3万6千円も出すなら、新品のG4が買えただろうにw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:41:21.32 ID:KJRD6NRd0
>>708-710
すっかり雪景色になってから、慌てて冬タイヤを用意しようと考えている
時点で、もうアカンでしょう。
そもそも、中古屋で売っている人に使えるか否かを聞けば良いのに。

女性?初心者?は免罪符にはならいない。

>>711
うまく売り抜けましたね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:48:01.17 ID:YBcdp82t0
アイスナビ買いました 。半島製よりはいいかなと。
16インチホイール付きで、七マソでした。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:48:03.62 ID:L7M2yNtH0
オクで買うありきなんだろなぁ
欲しいのは肯定のみで反対意見は目に入らず
発言小町のふいんきが味わえて良かったわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:48:54.76 ID:VaMMiIsy0
実は高級アルミだったってオチもありうる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:49:32.61 ID:lDkDjbSC0
答え決まってるのに背中押してもらいに寄与るからな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 22:53:40.33 ID:Jsm2ZEMP0
コスパNo.1 はNITOだと思うぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 23:10:11.67 ID:E+19MGm50
ここでは悪評名高いフジも、まちBBS(特に東北)に行くと何故か歓迎ムード
安いか高いかというより、近いか遠いかみたいだね
数十km圏内にタイヤ用品店が無く、ディーラーかスタンドか整備工場に頼らざるを得ないからみたいだけれど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:01:06.06 ID:UKQOuohx0
ハットの新聞広告とチラシが入った
ZETROってヤツを売りたくてしょうがない様子・・・
720 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/30(土) 00:31:02.44 ID:ZzrOQ4Co0
>>522
itsはDM-V1より設計新しいからな。いいタイヤだ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:36:14.50 ID:xXY66ssA0
値段だけ見たら、フジはホイールセットでそこそこ安いように見えるけど、何で評判悪いん?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:49:14.53 ID:3trRoGLk0
フジ安いなと思ったけど送料足してみたら高かったから他所で買ったわ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:50:11.54 ID:81GpmKH40
関東で積雪してパニクり渋滞ってほぼ毎年だよな
いい加減学習しろよ…って思うんだけど、どうにかならんのかアレ(´・ω・`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:56:00.03 ID:v0P2i/jL0
>>723
ならないな。

下が悪い時に前を詰めるな。斜面で止まるなといってもいつも通り止まる。
そして動けなくなりよけい渋滞つくる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:56:39.02 ID:1P0OMltV0
>>719
利幅が大きいんだろ。自社ブランドとかなんてそんなポジション。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 00:57:46.54 ID:MSLjpi6w0
>>723
せいぜい年に1,2回のために10万近く出すかと言われたら、俺なら渋滞を選ぶ
チェーンすら持たないわw
それで10年近く都内で生活してたし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:00:49.29 ID:eR9YzR/i0
原付が両足出して時速10km位で道を塞ぐから無理
こっちはスタッドレスだからと、何とか追い抜いても、次の信号で必ず前に出てくる悪循環
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:00:54.69 ID:OKi3Jdb10
>>719
俺が黄帽に買いに行ったとき安い奴には国産だとファルケン外国のだとナンカンって
それは勧められなかった
結局、中間くらいの横浜にしたけれども
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:03:26.94 ID:lGiBKwoK0
都内に住んで居ないけど
住んでいたら渋滞はごめんなので
満員電車にするわ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:16:30.81 ID:t4J9gcY00
年に2〜3度位雪が降る程度だからナンカンのESSNにした
去年はあまり雪が降らなかったから自分から雪がある地域に突撃して色々ためしたが全く問題なかったよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:31:46.70 ID:cEgHAGdU0
南東北
もう交換した?

通常は中旬に交換してるけど
今日やるべか
来週にするか
週間予報は降る気配ないんですお
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 03:16:09.37 ID:kPZkPGhV0
今までくそたけー国産スタッドレス使ってたけど、ハンコックにしたら国産とほとんど変わらないし、安いしで、国産終わったなと思った
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 03:41:59.84 ID:3/nEFyt70
都内というか関東は雪降らなくても混んでるからなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 05:13:03.63 ID:eiCe2GcU0
スタッドレスタイヤ物色してるんだけど
アルミホイール付きスタッドレスが割安なのは
なぜなんだぜ??

タイヤ単品で買って履き替えしてもらうより断然安いんだが・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 05:22:43.00 ID:3/nEFyt70
タイヤもホイールもコンテナ1本単位で仕入れるから
運賃最小限で仕入れるとめちゃくちゃ安いよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 05:27:50.17 ID:nPBE/dQki
>>734
アルミといっても人気アルミって訳でもないのがほとんどで、
多くは1本¥5000程度の抱き合わせ(ry
数を捌けば安く仕入れられたりメーカーからお金が貰えるから、
それを知ってる人は割安って感じはしないと思うけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 05:46:01.44 ID:c+DGjRrj0
>>721,722
フジの楽天なら送料込みで本家と同じ値段だが、
楽天なので「ポイント○倍セール」を利用すれば、ポイントもつく。

62000円の冬タイヤとホイール・ナットのセットを買ったら、
ポイントが15倍ついて9300円分のポイントが貰えた。
そのポイントでマサダのパンタジャッキを購入。

楽天のポイントの使用期間は短く
付与のタイミングも分かりにくいけどね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:00:34.06 ID:vf+a+ggA0
>>731
南東北
雪積もってる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:17:29.58 ID:qKxyZgch0
これってどうなんだろう?説明見る限りは良さそうだけど

【インタビュー】トーヨータイヤの北海道スペシャルスタッドレス「GARIT G0(ガリット・ジーゼロ)」について聞く
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131128_625377.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 08:25:02.35 ID:xS5wD2T60
>>736
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:06:03.30 ID:Th3Lkz6F0
>>739
でも結局は当社比なんでしょう?
トーヨーの中で比べられてもねぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:09:32.93 ID:4uvcFNMLO
>>738
どこ?
北の方だが雪すら見ない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:16:44.44 ID:r1iwUtDO0
>>731
南東北って言っても広いからな。
うちは去年並みなら12末まで大丈夫だろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:25:00.28 ID:PZZiATxY0
福島だけど猪苗代で昨日スリップ死亡事故があったので取り替えてみる。
中通りは大丈夫だろうが猪苗代町のミヨちゃんから「今すぐあなたに会いたいの」とか電話がきたら困るからな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:29:08.71 ID:9bY2GUgqO
>>731
南東北て言っても
福島県のいわきと只見じゃ
東京と新潟くらい違うだろ
行動圏や生活スタイルでも違うし
人に聞いたってしょうがないだろ
心配ならさっさと交換しろよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:30:04.90 ID:uwVhfesC0
かわいそうに、放射線で脳をやられて… ウッ…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:31:22.35 ID:vDmtG04m0
只見にいって雪に埋もれたい俺
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:35:58.07 ID:5P8HFLtj0
>>731
>181の爺さんだが山越えするならスタッドレス付けとけ。
甲子の下郷側は夜中は凍ってた。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:58:39.15 ID:5pkk8d520
フジコーから連絡コネー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 09:59:58.25 ID:9bY2GUgqO
>>747
ウム
福島県は
R252只見街道とか
R115土湯越えとか
桧原湖東岸とか
関東から近い割には
雪道好きには魅力的な道が多いよな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:11:34.81 ID:Q3hHCUym0
>>742
福島県檜枝岐
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:15:35.57 ID:qR5UK41D0
>>749
ウフゥン、ゴメンねルパン
じゃあねぇんノシ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:17:26.61 ID:zvECpRGa0
>>739
各社が出してきた北海道専用タイヤを見ると、どれもパターンは違えどもトレッドデザインが安物タイヤかと
勘違いするくらい単調なデザインなんだが雪上氷上特化するとどこの優秀なエンジニアがやっても行き着く先は
同じで素人ユーザーが格好良いと思いがちな非対称パターンなんてのは非降雪ドライウエットを考慮した
妥協の産物なんだろうなと思うようになった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:15:42.23 ID:wi3IGb2oi
どっちかつーと、スタッドレスの左右非対称は凍結と深雪の使い分けだけどな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:30:29.78 ID:zleBcF6H0
DSX2からMAXXに履き替えた、、、

今回新雪のみの走行だけど、DSX2とは大違い
帰り道の坂が凍結した時どうなるか楽しみだ。

やっと普通に性能を語れるようになったな、
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:32:51.31 ID:85UjNEG00
都市部の道民から言わせてもらえば、アイスバーンでどれだけ止まれるかが全て。

10センチでも停止距離が短ければ、前の車にぶつからないかもしれないから。

そのためなら、その他の性能は目をつむるわ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:37:52.39 ID:5P8HFLtj0
>>753
スノータイヤじゃなくアイスタイヤだよ。

あれは氷路専用パターンだからスリックタイヤとほぼ一緒の思想。
若干の「排水性」を持たせているだけで接地面積が勝負。
雪はブロック間隔が必要だから雪上性能はほぼ無視。
タイヤコンパウンド自体の柔らかさで走れるようにしているだけ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:39:56.05 ID:Ax9ynfA80
>>756
俺はちょっと郊外だけど同意。
多少流れる位ならどうにでも出来るけど
(むしろ流れる方が楽しいか・・・w)
停止に関しては前や横に他車がいたりすると
どうにもならん事もあるからな。
初期のスタッドレスの方が多かったけど
やむなくサイドを引いて横にして停めたとか割とあるし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:43:12.41 ID:GBC2XQfs0
>>756
そだね!!同意
そう書くと必ず「追突される うんぬん」コメするバカが現れるけど
加害者になるより人生遥かにまし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:43:50.71 ID:WLhLYH6r0
>>756
同意
スタッドレスにウェット ドライ性能、燃費とか求める奴は逝ってしまえ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:44:31.13 ID:CCj77UsY0
フィールダーハイブリッドに履かせるスタッドレスの購入を検討してます。
ディーラーに、鰤のREVO GZ 175 65 r15に、エコフォルムホイール付き工賃こみで9万円と言われています。
これってお買い得ですか?
軽量ホイールはあんまり燃費に効果が無いとも聞きますし判断しかねています。
ご教示ください。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:48:47.34 ID:yY7A0JHoi
>>761
銘柄&サイズの割に高え!! 気もするが
地域、気候条件で急ぐなら妥協するかも
デラとの付き合いも気にするならイイかもよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:49:16.38 ID:MSLjpi6w0
札幌市民だが、ドライ・ウェット・燃費性能は大事
もちろんそれは二の次であって第一条件が凍結路だけど、それ特化のタイヤなんてクソだと思うわ
凍結路よりも轍ボッコボコの上に融けて撹拌されて更に深雪が積もった状態での排雪性能が気になるね

シーズン通してツルッツルのすすきのを徘徊するような奴には凍結スペシャルが有り難いんだろうけどw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:49:47.54 ID:8aS79r9Y0
お買い得ではないけど、通販で安く買う手間が嫌なら
それでいいのでは? 鉄ホイール+カバーが冬はいい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 11:59:45.81 ID:1Xl5/XaV0
ブリヂストンにアイスパートナーっていうGZよりほんのちょっとだけ安いスタッドレスがあるけど
燃費性能と耐磨耗性だけに限るとGZはおろかVRXよりも良いそうだ@タイヤ館店員談
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:07:12.59 ID:BH0xCsZs0
>>756,758-760
そこまでシビアにアイス性能を求めるなら、当然毎シーズン新品購入だよね?
同じ銘柄の今年製造のタイヤよりも僅かでも劣化しているんだから、去年のタイヤなんて怖くて履いていられないだろう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:09:10.70 ID:Ax9ynfA80
>>764
俺は冬季に鉄ホイールはここ10年位履いてないな。
安価でいいからアルミ履いてるよ。
鉄だと融雪剤で錆びてしまって
(経験上週一で下回り水洗いしても少しずつ錆びる)
ホイールを外す必要がある場合に外れない事が多い。
あまりにもとれないのでイライラしてクソ力で
ハブボルト折っちゃった事もあるしw
アルミならそういう事は経験上皆無。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:12:37.84 ID:LGf9ntsD0
>>763
いつ酔いどれキャバ嬢に呼び出されるかわからんのでね
セックスの可能性が1%でもあるなら俺はどんな道路状況でも出動する
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:17:42.10 ID:pkcDPZMh0
>>766の読解力のなさが燦然と輝いてるな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:18:00.30 ID:aYJprg+l0
>>761
俺はフィールダー140系に185/65/15r国産アルミで送料こみ67500円
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:20:08.36 ID:Mue+bwiwi
みなさんさっそくのレスありがとうございます。なるほど、そこまで安くはないようですね。。
ディーラーに、タイヤ館など他店の見積もりがあれば、もう少し安くするとも言われました。でも量販店は古い製造年のタイヤを売るから安いんだ、とも言われました。
もう少し検討してみます!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:20:07.55 ID:MSLjpi6w0
「どんな道路状況であろうと」出動する必要があるなら、凍結特化タイヤなんて履けないんじゃねえのって思うけどw
裏道のシャーベット轍に嵌って脱出不能になってる車なんて、札幌市民なら当然頻繁に見てるはずなんだが
あれみたら排雪性能捨てたタイヤなんか履けないわ
スコップで必死にタイヤ周り掘ったりスノーエスケープかますのも見苦しいしw
773770:2013/11/30(土) 12:21:03.87 ID:EC+cY42D0
タイヤはgz
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:22:02.25 ID:Mue+bwiwi
>>770さん
安いですね!ホイールは軽量タイプですか?通販はやっぱり安いですねぇ。。
775770:2013/11/30(土) 12:25:30.38 ID:EC+cY42D0
>>774
軽量じゃないです。
冬は重いほうがいいと聞いたことがあるよ。理由は知らんけどw
ちなみに製造年が選択出来るショップだったんで13年製造物
12年だと5000円くらい安かった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:33:14.14 ID:CCj77UsY0
重い方がグリップが効くからですかねぇ?

製造年指定の通販もあるんですね!ちょっとサイト探してみます^_^
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:42:35.96 ID:9NR6II5P0
最近2chで>>776みたいな顔文字使うガキが増えたよなあ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:49:13.83 ID:IUOE/F4Z0
雪上では車は重いほうがグリップが効くから
スタッドレスに軽量ホイールは止めたほうがいいって聞いた
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:56:39.42 ID:jBwWj28Y0
>>767
アルミも錆びない?
センターキャップのとこからミミズがだんだん出てくる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:58:02.27 ID:dL84US6v0
通販でプリウスαに履かせるために
205/60R16のガリットG5と
エコフォルムSE-10を
組み付けバランス込み
79500円で頼んだら
13年36週製造品1本と
37週製造品1本に
38週製造品2本だった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 12:58:30.34 ID:CCLuakzg0
>>761
BLIZZAK REVO GZ 175/65R15 84Q
価格コムだと送料込みで1本9700円だな。
http://kakaku.com/item/K0000048060/
俺だったら中古純正ホイールとかヤフオク購入して、
バルブ交換タイヤ交換をディーラーで5万円台で抑えるな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:10:20.26 ID:Xn+bdota0
今年もABSのヒューズを抜いてファルケンエスピアで頑張るか
優秀なスタッドレスと違って限界点がわかりやすくて個人的に気に入ってる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:15:18.65 ID:8aS79r9Y0
>>781
その手間をとるか、お金を取るかでしょうね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:26:36.21 ID:Ax9ynfA80
>>779
厳密には錆びてるんだけど
外れないとかは未だないんだよね。
鉄だとホイールだけじゃなくてハブ周りとかにも
錆が移ってしまって外れないとかが多いんだよな。
アルミならそれは大抵ホイールだけで済んでるし。
下回りとか防錆してるけどそれでも傾向は同じかな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:48:16.99 ID:zvECpRGa0
>>754>>757
という事はあの北海道専用タイヤは除雪が行き届いた北海道「都市部」専用タイヤということに
なるんですかね。郊外に住んでる人はノーマル版が良いのかな。
>>778
かなり昔ですが雪上(氷上は除外)ではランクルみたいな重量車が良いのかジムニーみたいな
軽量車が良いのかなんて論争がどっかのBBSで繰り広げられて重量車側の人は重い方がトラクション
効くから良い、軽量車側の人はキャタピラと同じで面圧が低い方がスタックしにくいと春まで延々と
議論してました。一長一短があるのでしょうがとりあえずタイヤ径は大きい方が良いという事では
一致してるみたいでした。私は重量車を買う財力もコントロールする腕もないので中古レガシイに
乗りながら其々の意見を楽しみに読んでましたが実際のとこはどうなんでしょうね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 13:52:27.31 ID:5pkk8d520
しびれ切らしてフジコーに電話した。
1週間後にお届け予定だって。
ん!?なんかここで見たような返事…
来週ほんとに来るのかなぁ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:14:21.88 ID:FcK8x9gSP
>>786
耐えきれずにアマゾンで注文したら、その日に到着したよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:32:08.27 ID:Z3SELzky0
ああもう金がないから今期はチェーンで済ませることにするわ
ごめんなお前らまた来年
789515:2013/11/30(土) 14:32:16.11 ID:Qo0/duWzi
同じくフジコー電話した。とってつけたかのように「ああ、今日発送予定です」だって!
まあちゃんと来ればなんでもいいや。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:37:17.74 ID:IMoRrSU90
来年は消費税率上がるから高くなるよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:43:58.32 ID:vDmtG04m0
俺もチェーンかわねば。豪雪用時のチェーン規制用に
スタッドレスよりもチェーンのほうが割高だよね
耐久性もないし(`へ´)もっと安くしてくれ
そうか、消費税があがるから買うなら今年だな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:49:35.79 ID:Q0+RmDuX0
>>786
フジコーに注文してから明日で1ケ月なんだけど?

なに?電話すれば発送してくれんの?
そんな手間まで取らせる会社なの?

あっちからすれば発送するまで、待てって事だろうけど、連絡待ち1ケ月はもう電話していいレベル?まだ辛抱した方がいい?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:55:55.17 ID:yR9/iW6B0
即電話レベル
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:59:21.00 ID:K+gE/2H60
>>769
スタッドレスタイヤは、何年目までなら新品と寸分違わぬ性能を発揮しますか?
>>756のように、氷上停止距離10pの差を問題視します。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:10:16.57 ID:RfdtUiUY0
>>792
キャンセルレベルw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:13:55.16 ID:8aS79r9Y0
そば・ピザの出前で、なかなか来ないから苦情を言ったら
「今、出ました」と定番の返答があったときのような対応だね。

忙しいのかしら?マッチさん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:16:01.15 ID:5P8HFLtj0
>>785
自分は北海道に住んでいないから判らんが、
シャーベットではどうにもならなくなりそうなパターンだからねぇ・・・

雪上は絶対的なクリアランスとタイヤのブロックの間隔&溝深さ勝負なんじゃね?
雪上だけならラリースタッドレスみたいなのが良いけど、アイスバーンで止まるのは厳しいし
これも極端に雪に振っているし寿命が短いから・・・

北海道の風で動くような雪が対象ならば普通のスタッドレスで
若干氷路に振ったものが扱いやすいとは思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:16:37.20 ID:5pkk8d520
>>796
取りあえず、電話は繋がるけどなかなか出なかった。
応対してくれたおにーちゃん、なんか声が憑かれてたよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:50:39.12 ID:vDmtG04m0
フジコー事務所では

先輩「くそいそがしいぜ、おとなしい客は後回しがフジコールールだぞ新人」
新人「はい、クレーマーとか、神経質ですぐ電話してくる客いがいはすべて
   後回しにします。センパイノイイツケドオリ」
りーん
>>792「もし、あのう・・・・」
新人「はい、フジコーです、買わない客は電話しないでください」
がちゃん
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:20:09.22 ID:mhyh1yzqP
この時期で、しかも寒気が来てるのにタイヤ換えずにスキー場に来てたバカがいた
坂が登れず立ち往生して迷惑かけまくり

それ以外は、今日は冷えて雪がよく、天気も良く最高だったわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 16:32:17.78 ID:3UlCs3H00
>>771
http://www.meishin-tire.com/studless_wset_15.html
175/65R15
VRX+エコフォルム \81.200
GZ+エコフォルム \72.000
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:02:45.75 ID:JvB0ND5OO
反日朝鮮ゴキブリキムチタイヤだけはやめとけよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:04:47.95 ID:4y4L6N9v0
冬場しか履かないスタッドレスタイヤに割高のエコフォルムって何の意味があるの?
普通のアルミホイールで十分でしょうが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:28:44.11 ID:jmIGuDkli
ピレリのアイスコントロールとダンロップのDSX2 だったら どっちがいいと思いますか?
広島でたまに山間部のスキー場に遊びに行くぐらいです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:31:31.63 ID:t1pPgDnui
ピレリ取付完了@名古屋
サマートーヨーのスタンダードと比較
乗り心地静粛性の違い分からずほんとにスタッドレス?って感じでステキ
若干ブレーキの効きは甘いかなって
保険用なので今のところ大満足

次は凍結降雪時があればその時
それではさようなら
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 17:33:34.29 ID:5pkk8d520
>>804
両方使った事無いからテキトーな事言うけど、国産の方が良いんじゃない?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:23:53.27 ID:1GATFlQiI
>>804
ピレリ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:24:30.13 ID:ID2/5M/TI
>>761
10月に親父のフィールダーにIG30アルミセットで\48000でした。
その時比較したGZのアルミセットでも6万は切ってました。
両方とも量販店
です。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:28:10.44 ID:XQHxCWMK0
IG30安物アルミホイールセット買ったが
今まで使ってた鉄ちんホイールより乗り心地が悪くなった
ボコボコガタガタ道路で工事だらけの今の札幌なら鉄ホイールでも良かったかも
雪が積もれば感触変わるんだろうか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:52:11.27 ID:3/nEFyt70
>>809
サイズもタイヤも同じでホイールの素材だけでで乗り心地の変化が体感できる門なの
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:53:06.02 ID:6m2OQl7q0
アルミにして軽量になったらそりゃ乗り心地悪くなるわ
バネ下は重いほど乗り心地良くなる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 18:55:36.95 ID:3/nEFyt70
>>811
鉄ホイールより重いアルミも多いと聞くけど
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:02:36.41 ID:H0AEhS8q0
>>812
多いんじゃなくて、ほとんどがそう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:04:28.92 ID:uUzA+tPM0
ちよっと相談なんですが
車重約2tのFF
ジーズン4,000キロほどを目安に
住んでる地域はほぼ雪降らないので、通常の路面に強いものでいいのありますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:07:15.87 ID:wi3IGb2oi
ミシュランとかピレリって言って欲しいんでしょw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:19:16.10 ID:kJWqziAC0
>>814
ハンコック一択
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:20:58.91 ID:t4J9gcY00
>>814
安いアジアンを使い捨てで良いのでは
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:27:58.13 ID:uUzA+tPM0
>>816
>>817
ありがとうございます
ホイールサイズ価格等見比べて検討してみます
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:44:53.21 ID:fyaZ9Mm60
>>731です
今日交換」しました

今年春に新品1年落ち買い組み込んでもらい今日まで保管
鉄ホイールで空気圧3.0にしてもらい今日計ったら2.2まで落ちてました。

1本だけ装着時バランスウェイトプラプラで脱落って・・・・
大丈夫だよね

空気圧2.9まで入れてきて来週指定圧に合わせます。
新品タイヤは見て気持ちいいですね
すぐボロボロになる運命なんですけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:47:49.84 ID:IxLjifQf0
サスペンションの無いロードバイクの自転車は
フォークの素材で乗り味が全然違う
アルミは振動吸収性が悪いので、ほぼ使われていない
クロモリ(鉄)かカーボン
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 19:55:35.46 ID:ROUmXM8V0
>>820
一瞬、誤爆かと思ったわ。

ホイールやタイヤやチューブ、それ以前に空気圧変えるだけで乗り味は
まるで変わるけどね。
アルミフォークでも気圧低めのチューブラーならレース用セッティングの
カーボンより乗り心地はいい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:43:56.52 ID:8aS79r9Y0
>>815
笑笑 飲み物吹いた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:02:55.22 ID:12eYkMg90
フジ、忙しいのは判るが曖昧なまま備考欄の着日希望活かしながら10日前発送とか適当過ぎる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:27:14.75 ID:2iefPSLk0
「曖昧なまま備考欄の着日希望活かしながら」
ってどういう意味よ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:30:59.65 ID:3UlCs3H00
>>804
摩耗と共にグラスファイバーを撒き散らすとか、環境考えたら有り得ないからDSX-2は無い。
その二択ならピレリ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:32:49.06 ID:GwKOVn/j0
九州人ですがウインターマックスどうですかー?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:50:09.52 ID:k612phgp0
4シーズン目のボリGZ。溝は7mm。先日ジェームスで触ってみた横浜、東洋より軟らかい。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385814164789.jpg
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:56:29.43 ID:UtQ+vOVr0
横浜は剛性と耐久性上げたからゴム硬いのは当たり前
柔らかい=止まるけど減るの速いってことだからな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:59:46.47 ID:QMIaWbog0
俺はゴムがある程度磨り減った方がしっかり効くと感じてるんだが、気のせいだろうか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:00:45.42 ID:PpyzsN1R0
アルミと鉄ホイールって 中心と外側の重さが違うように感じる
冬は鉄ホイールが一番良い
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:13:59.45 ID:FVbH707K0
何シーズンも融雪剤が撒かれた道を走って塩交じりの雪や泥が長く付着
することを考えると防錆処理されたアルミが良いなあ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:18:47.15 ID:usrByqgD0
>>827
プラットホーム撮ってよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:18:48.05 ID:12eYkMg90
>>824
元々着日指定が平日か週末かだけだけなのよ、だから備考欄に希望曜日入れたんだけど…
確認で電話したら来週の指定曜日着になってて都合悪いから仕方なく更に遅く変更お願いしたら、
今週の指定曜日着に間に合う日で発送連絡有り、だったら最初から受注&入金連絡時に着日目安教えてよ、
てゆーか高額商品を飛脚店舗に10日も留め置く発送てのは理解できないなあ、て話
スレ汚しスマソ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:23:35.86 ID:CCj77UsY0
>>801
安い!いいサイト教えてくれてありがとうございます!

>>803
たしかに…ディーラーは、エコフォルム買えば、夏タイヤにも付け替えられるから一年通して使えると言われまして。
でもホイール交換代もったいないし、冬タイヤは重い方がいいとのコメも多いので、今回エコフォルムを夏タイヤ用に購入し、冬タイヤはノーマルホイールでもいいかなと思い始めました。。。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:56:13.19 ID:tptVVj1B0
>>812-813
よく2ch上でそういう話を見るが、それは一昔前の話で実際はやっぱり鉄ホイールの方がいくらかは重いよ
ホンダのスチールホイールは軽いものが多いのであなたたちの理論は当てはまるけど
今は安アルミホイールでもそれなりに軽いものが多い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:56:43.71 ID:seW9AvKX0
>>834
ところで貴方は男?それとも女?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:57:48.95 ID:tptVVj1B0
>>834
降雪地域じゃ社外ホイールを夏用にして、純正ホイールを冬用にするのがよくあるパターン
純正ホイールが鉄なら即冬用決定だけど、アルミならお好みでどうぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:59:52.23 ID:j0GqK8EC0
鉄ホイールなんて安い車って感じがして絶対に嫌
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:02:56.89 ID:tptVVj1B0
誰もあんたの好みなんぞ聞いとらんがなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:05:39.80 ID:QEVN30aO0
フジコの店舗でig30+の16インチホイール付を購入。店舗だと店舗在庫や周辺店舗に在庫があればすぐ貰えるからいいね。見た目もよくて満足。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:10:27.03 ID:hoHER2uI0
ナンカンを二年目。普通の雪道なら充分だな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:13:01.43 ID:CPxXfkek0
自衛隊がアルミ履かないのは強度が鉄に劣るから
それは塩に対してもそう
警察や消防も都道府県市町村にもよるが同じ理由
ただボルトの穴が沢山空いてるマルチのホイルは鉄でも駄目
それは誰でも分かるよな
タイヤに関してはこれはダメってのは無いようだが
緊急車両には必ず履いてるタイヤと同サイズのスペアが積まれてる
今はスペア無しの修理剤が普通だけど
まだ修理剤ってのは信用されて無いようだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:15:31.90 ID:tptVVj1B0
>>842
息するかのように嘘つくなよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:17:09.98 ID:2iefPSLk0
俺も鉄ホイールなんて絶対にイヤ
ただ、>>839みたいに安グルマorボログルマ乗りならクルマ相応にする
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:17:38.89 ID:CPxXfkek0
>>843
何処が嘘?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:19:22.55 ID:tptVVj1B0
>>845
全部だよ
いちいち説明しないとわからないのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:20:30.15 ID:3/nEFyt70
純正もアルミだしどうでもいいんだけど
セットで安く売ってるのはやけに細く作ってあるよな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:25:32.40 ID:CPxXfkek0
>>846
ならアルミ履いた自衛隊車両の写真でも見つけてこい
ただしトラックな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:26:29.23 ID:sUJcgvqT0
IG50、215/45R17を205/50R17にしようと思って注文したら県内で在庫があと4本でギリオーダーできたw
サイズによっては欠品出てきてるみたいだね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:28:42.82 ID:tptVVj1B0
>>848
おまえさ、自分の書き込みよく見ろよ
どこにトラックの文字があるんだ?
後出しするなよクズが

自衛隊専用設計車両じゃなければアルミ装着車両もあるがな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:29:50.65 ID:3/nEFyt70
人を嘘つきといっておいて説明もできない人はなんなの
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:30:07.53 ID:drXB0SO80
アルミ履いた戦車とか有れば面白いよな
間違いなく注目度No1だわw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:30:23.28 ID:MSLjpi6w0
セット売りのホイール中心部の○のキモいデザインはどうにかならんのか
ってのがあまりにも多すぎる
変な紋章みたいなのw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:32:01.94 ID:yM67lMGB0
ブリヂストンの鉄ホイールJECTに使えるナットの種類は60度テーパーでいいのでしょうか?
今年初めてホイールのみ購入しました・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:32:45.66 ID:eUQCMk8Y0
落ちつけ。

自衛隊も広報みたいのはアルミの乗用車も当然。
そして指揮車やらの軍用専門は鉄だろ。
両者まちがって無いし、些細な事だ。

ただここでその事を争うのスレ違いだ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:32:56.61 ID:CPxXfkek0
>>850
トラック全てが専用設計だと思ってんか?
尿素仕様の普通のトラックまで納入されてんの知らんのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:33:52.11 ID:J3GsxNWj0
自衛隊のは強度じゃなくて耐熱優先じゃねーの?
一般車両じゃライフル弾や地雷想定してないけど、戦地で焼けぼっくいが残ってるよな所走るなら
アルミじゃ溶けやすくてダメじゃないの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:34:55.80 ID:wXBRf9jF0
ドライアイスバーンの時に一番働いて欲しいんだけど
REVO GZ選ぶのは間違ってますか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:37:51.43 ID:g6F0d02i0
16インチ以上は鉄チンの方が高くつくんじゃないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:39:19.76 ID:HuOFN8Xb0
ID:CPxXfkek0がアフォすぎてワロタw
警察・消防、そして官庁関係がスチールホイールのみっていうのは昔の話でそれは単にアルミがまだ高価だったから。
今もスチール車両はあるけど今は普通に社外アルミ履いてる車両もある。もちろんマルチホイールも。
このあたりは結局納車する業者と値段次第。
スペアタイヤがなくて修理剤の車もある。
自衛隊も自衛隊専用車以外の車両は大型クラスでもアルミ履いてる車両もある。
ま、アルミ履いた戦車はないだろうがなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:39:29.30 ID:drXB0SO80
>>857
その前にゴムのタイヤが溶けるだろうw
頭弱いな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:41:04.54 ID:wM2j6MJX0
あなたたち!


好きなホイールを選びなさいよね!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:43:22.88 ID:5P8HFLtj0
>>857
意外にアルミ系の軽量素材を随所に使っているよ。
古くからのものは変えようがないけど、新しいものはそれなりになっている。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:47:24.49 ID:J3GsxNWj0
>>861
うーんwその突っ込みは一応予想はしたんだけど、まさか本当に突っ込んでくるとは思わなかったよ。

普通にタイヤは交換するでしょ、その時に鉄ならゆがんでても叩けば治せるけど
アルミじゃ難しいでしょ。

戦地なら現場で対応なんて珍しくないし、タイヤとホイール両方補給よりは片方を取るでしょ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:48:12.03 ID:HuOFN8Xb0
よくみたら>>856で自爆してるなこいつw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:52:03.34 ID:3/nEFyt70
>>864
燃えたホイールなんて使わないよw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:59:42.62 ID:J3GsxNWj0
>>864
20世紀後半にアルミで軽量化するのが流行って、実際に使ってみたらアルミは耐熱温度低くて
次から使わなくなったと聞いてたんだけど違ったかな?

それで軽量化には新素材に流れていったと記憶してるんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:00:41.75 ID:txr9XcWB0
>>864>>863だった・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:03:47.14 ID:UJbf9edE0
>>800
どこ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:10:04.88 ID:EStu+JxLP
つか自衛隊とかホントにどうでもいい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:38:03.89 ID:TSp7LTIB0
自衛隊以前、ホイールの話はどうでもいい
ゴムの話しようぜ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:45:15.18 ID:8R7ZfpW3i
revo2買ったぜ!へへへ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:45:47.81 ID:cEP5XMHY0
やはり掲示板には女がいないとダメだ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:05:24.30 ID:Y5TZDBdj0
>>867
そりゃ素のアルミなんて鍋ですら使わない時代だぞw
自分の見たのは海だけど腐食対策して使っている。
コンポジット材やジュラ材の指定も有るくらい。

自分はあるお仕事でお手伝いに行った時、
こんなところで使って大丈夫なのか?と思ったくらいだわw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 01:21:10.59 ID:oU4sE7fN0
ちょっと早いが次スレは重複で仮眠中の
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385111426/l50
だからな
そこんとこよろしくな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 02:35:29.51 ID:JmJFM13O0
>>183
WRCのスノーステージの動画でもみてみたら?
貴兄だと多分ビックリしてアゴが外れるんじゃないかな!?w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 03:01:32.06 ID:ed6IK/azi
競技用スタッドレスと市販品は設計思想からして違うし(ry
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 04:15:59.19 ID:JmJFM13O0
>>877
多分色んなタイヤの存在を知れば、その設計思想の着想がどこにあるのか、考えてもらえるかと思いまして。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 06:33:22.58 ID:6fwasHZp0
>>875
間違いのゴミスレなんてさっさと落とせよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:01:44.31 ID:cpwwLJba0
偏った知識を持ってる奴って、その分野の話でどうしてこうも上から目線なんだろ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 07:40:28.39 ID:EStu+JxLP
>>878
だからって一週間も前の話にレスしなくても良いかと。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:16:50.52 ID:dt7Qt+y60
早く爆弾低気圧でもきて大雪ふらないかな@都内
普段オラオラしているBMW7とかが環七のオーバーパスの途中で
斜めになってうごけなくなる様を見たいよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:30:38.84 ID:e+3rNee30
ブリジストンのレボGZが高いので
在庫処分のレボ2を買います!
幸せになれますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:35:25.73 ID:vFRe95W10
>>812
重いアルミのほうが高く売れるんだよね。
キロナンボの世界だから買うなら思い方。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:52:56.76 ID:/Wo58JbB0
南関東とかで積もると、毎年毎年学習しない馬鹿が交通を乱してくれるからな。
雪道をノーマルタイヤで走るとか、ある意味飲酒運転より無責任だと思うんだが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:11:34.99 ID:7Xnpxsv50
>>883
住んでる場所が分からんとな。

REVO2が現行の時に履いていたが、特に怖い思いは何もしなかった。
鰤信者と言われるかもしれんが、スタッドレスの本分を考えると俺なら現行のダンロップよりはREVO2を選択する。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:12:08.41 ID:UTazu9o+0
あえて鉄っちん派が馬鹿にされてると聞いて
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:15:54.18 ID:6fwasHZp0
>>885
まぁ都心で積もる雪の量ならノーマルでも大丈夫っちゃあ大丈夫なんだけどな
結局は運転者の問題だから
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:31:40.02 ID:Y5TZDBdj0
>>876
あれスパイクじゃん。しかも人踏んだら一発で骨粉砕できるようなピンだぞ。
ドライやレインになったらある意味楽しそうだがw

>>888
運転者の問題も有るけど、意外に坂が多い場所だからねぇ。
大阪みたいに平地だけに街が有る訳じゃないから。
意外に他の市街地とイメージが違うんだよね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:37:01.57 ID:6lvbATY1i
東京で平坦なのは南東部と湾岸だけで、あとは山あり谷ありだからノーマルで走れるとか言うのはどうかと思うね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:41:15.56 ID:Dcxxmk/f0
東京でもノーマルでは辛い時もあるよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:10:56.33 ID:ivkumXyH0
ガリットG4が安いんでまた買ってしまったわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:16:43.07 ID:/Wo58JbB0
都内でノーマルでも大丈夫なように運転するのも、可能っちゃ可能かもしれんが
ちょっとした高架も登れない下れない、交通の流れを遅らせる、周りの運転が要因の急な操作を許容できない。
等々、結局は路上にいるのが迷惑なことには変わりないんだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:22:57.07 ID:vFRe95W10
YHの特価品のタイヤがファルケンからガリットG4になってたな。
売れ行きイマイチなのか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:24:45.19 ID:jC2dswz80
GZ頼んだら在庫切れ。入荷未定とやらで価格そのままで代わりにVRXになった。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:25:36.97 ID:L09eJnsfI
>>894
トーヨーの営業が売りモードに入ったんだろな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:29:08.04 ID:ThxjAMin0
高いからブリの型落ち買うくらいなら
浜の新しいの買ったほうよくないか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:32:01.84 ID:C1XIF20q0
>>895
裏山C
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:34:04.02 ID:CYBf2O6w0
ノーマルタイヤでも腕が良ければそこそこ走れる。
とにかく完全に止まらないこと。
速度制御とハンドル操作が上手くできれば何とかなるものだ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:38:10.86 ID:C8+AV0EwO
ピレリアイスコントロールってタイヤどんな感じですか?都内在住でたまにスキー場に行く程度です。走行距離は月間千キロ。効き具合、寿命など知りたいです。よろしくお願いします。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:42:04.87 ID:7euZgsk5i
>>883
カリカリ凍った山道でも安心感が高いよ。ロングセラーになるだけの性能はあると思う。
その前に使ってたREVO1より滑りにくく扱いやすい。高速で柔らか過ぎるのは変わらず。
今買うならGZにするかな。VRX出たし。

>>893
都心は高架に登れない奴が沢山でるよな。下がってくる奴すら出てくる。降り始めならともかく積もったら完全アウト。
一晩たって凍結したら駐車場から出るべきではないレベルにクラスチェンジ。環八で乗り捨てられるSUVが哀れ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:45:08.38 ID:/Wo58JbB0
>>899
本気で言ってんのか?
路上には他車がいて、信号があり、歩行者も横切るんだぞ。
幹線道路は轍があり、横断歩道だってツルツルの罠と化すんだぞ。
そういう自己中な考え方が一番危険だと思うわ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:47:19.37 ID:09kR/uKY0
怒られてやんのw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:51:33.13 ID:wj+syd+x0
まぁ>>899みたいのが居るから、毎年大混乱になる訳で…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:51:45.66 ID:2l+Bb7W/0
スタッドレス交換完了@千葉県 今年は安心して過ごせる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:56:57.71 ID:cb+5tNVz0
ノーマルタイヤでも腕が良ければそこそこ走れる。
とにかく完全に止まらないこと。
速度制御とハンドル操作が上手くできれば何とかなるものだ。
キリッ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:59:55.66 ID:5+eI57C70
すぐ来ると言っていたDM-V1の入荷連絡が無い・・・
年末まで来なかったらどうするかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:21:44.10 ID:dTCNGvms0
>>904
腕が悪いのにノーマル出てくるのが多いからだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:36:47.40 ID:Gp8fqtX/0
渋谷の道玄坂、溜池山王・赤坂見附あたりの坂で
夏タイヤでは雪が降ったら、登れなくなりそう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:36:56.94 ID:HNTS/dZhI
確かに都市部でも平たんな住宅地とかなら止まらなければなんとかなるけど、信号あるから結局は止まるハメになり…
結果立ち往生になるわな
つまり関東なら雪積もったら乗らないのが1番いい
次点でリヤカー引っ張るかだな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:37:55.08 ID:fUfypydn0
>>502
洗濯板地獄(>_<)ヒィィ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:48:10.57 ID:4me2NYeJ0
>>900
そういう使い方には最も適したタイヤだとは思う。
俺も都内じゃないけど、スキー場行き片道300キロほぼ乾燥路の高速での移動で利用してる。
なんせ、乾燥路や高速も夏タイヤとほとんどフィーリングはかわらないから。
4WDならどんな過酷で有名なゲレンデでもチェーン無しでまずたどり着ける。
下りも1速2速を使ってエンブレを使って安全に下れば問題なし。
FFやFRだとシビアな峠道では登らないところもあるかもしれないから、鰤や浜にしてるほうがいいかもしれないね。
行くゲレンデによると思う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:53:19.79 ID:Gp8fqtX/0
ミシュランさい・・・(笑
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:04:23.99 ID:dt7Qt+y60
トーヨーオブザーブがCCVにはベストマッチです
アイス、シャーベット、圧雪、ツルピカバーンなんでもこいです
ただ欠点はサイドのもみの木パターンがダサいと指摘されること
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:29:22.67 ID:lkz3ylnL0
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。 ←今日からココ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:41:47.16 ID:LVlK6NaL0
これだけミシュランは氷で効かないイメージを植え付けられると、
そこそこ走れただけでもミシュラン最高ですになる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:52:39.66 ID:999SWzOz0
タイヤ変えたからちょっと安心だお!@東京
皆さんありがとー!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:53:55.16 ID:3+Yrp3nN0
自分でスタッドレスに履き替えるつもりだったけど、近所のスタンドで1200円でやってくれるんで頼むことにした。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:54:52.57 ID:y23ou1mc0
そうだよな。ここまでそういうイメージが強いと買うのも勇気がいる。
触った感じは今のモデルはやわらかくなってるから良さそうな気もするけど。

あと、昔買ったけど全然だめで今もそのイメージが残ってるって言う人も多いんじゃない?
逆の人もいるかもしれないけど(前買ったのが良かったから今回もっていう人とか)
そういう俺も昔ダンロップのZサイプのやつでひどい目にあって以来ダンロップは絶対買ってない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 14:49:55.32 ID:psswCzVr0
俺もフジコーにスタッドレス・ホイールセットをネット注文したんだけど、注文時の自動返信メールに記載通り
3営業日で連絡が来た。
標準タイヤより1インチ落としたサイズで注文されているが、ディーラーでインチダウンは対応なのか確認は取っていますかという内容。

品物自体はメーカーに注文を入れておりクレジット決済確認後から7〜10日で発送可能で
フジコーへ品物の到着と俺からインチダウン確認済みの連絡が入った時点で発送するってさ。

上の人たちとずいぶん対応が違うが、やっぱ商品の納期によるのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:09:23.80 ID:7vBsvcx+0
>>920
電話したけどインチダウン確認なくても入金確認したらさっさと出荷手続きしてるみたい

IG30、今年製造のがきてちょっと嬉しい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:36:43.57 ID:c9tDo3S70
>>902
信じられないと思うだろうがほとんどの人がスタッドレスはいてないから問題ないw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:39:09.51 ID:psswCzVr0
>>921
うん、メーカーへの商品発注、出荷準備まではするけど、出荷は俺からの連絡後って書かれてた。
発送後の返品は難しいので、しっかり確認お願いしますってさ。
忙しいみたいだけど、ちゃんと対応してくれてるなーって思う。
初マイカーで、初の雪道運転だから楽しみだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:45:26.97 ID:Gp8fqtX/0
早めのブレーキを心がけて。
いきなり路外に突き刺さったりして
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:54:57.23 ID:xVMYb4qR0
ミシュランのX-ICE XI3にしました。
とにかく、最高でっす。





これでいいのか…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:58:31.70 ID:WIkHYrbT0
オールレーズン最高!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:20:30.83 ID:j1FPuXSj0
>>922
東京が地元の人間はスタッドレスですよ? もちろん、東京の人間は、たいていの親がスキーやってたので、スキーとゴルフは皆やってますよ?
スタッドレスくらい買いましょうよ?金ないならド田舎の地元に帰って、慎ましく生活してください。地方出身者は東京に何年いても地方出身者ですよ?
迷惑ですよ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:45:49.50 ID:dxKBfzH10
?が多いのは、読みづらいし
何が言いたいのか解らなくなるな。

俺も気をつけよっと?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:48:01.14 ID:e7TBtPuNi
ミシュランのX-ICE XI3買って倉庫で1ヶ月以上寝かしてます
まだ夏タイヤから交換してないけど、とにかく持ってるだけで最高です

こんなとこかな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:49:30.48 ID:/Wo58JbB0
>>922
船橋在住で都内勤務だから知ってるって
だから、そういう連中は馬鹿だと言っている。
スタッドレス買う金が無いなら、年に1〜2回の雪の日くらい、電車で通勤しやがれっての。
仕事で車使うなら経費で買え、経費で落ちないような会社ならやめちまえ。
周りが履いてないから云々は、日本人の悪い癖。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:51:28.66 ID:sny8oSzo0
糞高い家賃のくせに、ぼろいアパートに住んで満員電車通勤してる東京もんに
スタッドレスは贅沢品
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:53:57.27 ID:c9tDo3S70
>>930
船橋は天候に関係なく混んでるからもっと関係ないなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:16:34.97 ID:6mkYax100
>>812-813
前に乗ってた2001年式の車のホイール6J-15、純正鉄チン一本8.1kgで純正アルミは8.6kgだった。
今乗ってる2013年式の車の同じく6J-15、純正アルミで一本7.2kgです。
重さよりもアルミホイールの方が手で持ちやすいから家からの出し入れや交換作業が楽でいいわ。
鉄チンの穴に手入れて持ち運んでると手が痛くなる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:21:08.91 ID:b6ShuOb/0
俺の買った通販の店
10月より1万も値上げして更に送料もしっかり取るのに売切れになりやがったw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:22:20.39 ID:zEuhpzXW0
>>902
まあ、交通機関が整ってない群馬でさえスタッドレス履かない人は多いからね
降った夜なんて 平均速度 20km/hいかないくらい&陸橋には登れなくなった車の列ができてるし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:26:49.89 ID:FXaEqErA0
もうそろそろタイヤは選べないでしょ
そのうち残り物に満足できなくて結局買わないことになるんだよ
んで事故ると
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:41:33.31 ID:FmOHiLPk0
初スタッドレス取付完了
ディーラーでヨコハマタイヤのキャンペーンをやっていたので数量限定の
ig30を注文していました。(ホイール付セット品)
製造年月は4本共に2013年33週。
思ったよりロードノイズ低めだったので、よかったです。
ちなみに千葉県在住です。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 17:56:42.79 ID:e+3rNee30
>>883
やばそうなのでGZ買いました!
組み込み、バランス調整、廃棄、脱着はガソリンスタンドで13000円でやってくれるそうです・・・
普通にタイヤ屋で買ったほうが安かったか?(´・ω・`)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:04:05.45 ID:XR5HVrVB0
今日、エスクードにDM-V1(225 65 R17)を履かせた。
皮剥きって表面のイボイボが取れればOK?
50kmほど走ったけど全く磨り減る気配が無い、、、
VRXは消しゴムのように削れるとか言われてるけどコイツはどうなんだろ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:07:01.54 ID:vFRe95W10
組み込み、バランスは意外とディーラーが安くやってくれたり・・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:11:47.85 ID:iWi/4Ssh0
高いも安いもサイズ判んなきゃなんとも・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:14:06.86 ID:3+zcp8xO0
こういう路面状態じゃないとスタッドレスの性能差なんて分からんよ
ttp://s1.gazo.cc/up/70646.jpg
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:16:07.21 ID:6lvbATY1i
>>939
SUV用タイヤは乗用車用よりも摩耗しにくいよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:17:49.81 ID:04EKWg+Y0
>>939
俺もDM-V1で260Km走ったけど表面のイボイボは消えてない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:19:09.02 ID:OfuDhuUh0
早く大雪降らないかなぁ〜。iosの道路カメラというアプリがなかなかよろしい。ただ、問題は除雪車だ。
ライブカメラを見て興奮状態で突入したところ………除雪車が余計な事を……という事態に何度も。

粉雪が美しく舞い降りる道の駅小谷。
http://img.wazamono.jp/drive/src/1385888871758.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1385888935995.jpg
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:21:48.06 ID:gdwxjeq50
降らないからなー
今年はかめ虫がわらわらいるから大雪が降るとか言われてるが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:22:38.09 ID:XR5HVrVB0
>>943-944
サンクス

それじゃあドライ路面の高速で飛ばしても平気なのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:38:57.88 ID:eCfBQ6om0
>>930
雪国でチェーンや四駆じゃないのもな。
毎年のように大雪で立ち往生やらかしてるし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:42:32.60 ID:tAi9IYni0
>>919
Zサイプはミシュランだろwwwww
ミシュランでひどい目に遭ったんだよな??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:45:42.74 ID:wj+syd+x0
>>945
2037年は過ごしやすいですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:49:36.55 ID:8wsq/iUL0
>>948
雪国でチェーンを着けているのはバス、トラックか非降雪地の県外ナンバー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:53:49.73 ID:S3q1p15v0
>>947
鰤のならしは60q/h以下で200q以上
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:58:51.98 ID:FXaEqErA0
>>940
そうなんだよね
実はディーラーがいちばん良心的
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:01:13.38 ID:eCfBQ6om0
>>951
だから、大雪の時に立ち往生するんだろ。

太平洋側でスタッドレスはいてないのに雪の日に車使うのと同じ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:16:33.29 ID:8wsq/iUL0
>>954
雪国で立ち往生するくらい大雪になったらチェーン関係ないレベル
地元ナンバーでチェーン着けてると何かあったんか?と思われる
ところであんた、雪国住まい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 19:20:06.11 ID:XR5HVrVB0
>>952
高速も80km程度に抑えておきます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:01:18.28 ID:CYBf2O6w0
今日オートバックス行ってみたら、スタッドレスが10月の価格より10%以上値上がりしてた。
やはり早めの購入が良いみたい。

展示してあった各社のスタッドレス(同サイズ)のトレッド面をグーで押してみたところ、ヨコハマとトーヨーは他社より柔らかく、ペコペコ変形した。
凸凹した路面での走りは良いのかも。
BSやダンロップ、ミシュランはカッチリしていた。
その中ではBSのブロックが1番柔らかかった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:05:23.25 ID:xsLN9xnS0
>>950
俺もそう思った。

温暖化でその頃なら、もう雪が降らないのでは?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:07:36.82 ID:ydIYX6Xz0
青森だが誰もチェーン何か持ってない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:13:01.14 ID:Z3hP7MWO0
温暖化…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:27:01.81 ID:gdiMnqjv0
フジコーも、値上がりしてますか?
しまったなー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:28:09.13 ID:EStu+JxLP
今日届いたピレリアイスコントロールが4013だったので非常に嬉しい。早く降らないかな〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:28:36.09 ID:XR5HVrVB0
現在は寒冷化に向ってるから近いうちに太平洋側の平野部でも大雪が当たり前のように降るかもしれないよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:32:19.19 ID:nseomhtv0
>>942
こんな路面を毎冬運転している自分が信じられない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:33:25.67 ID:eCfBQ6om0
>>955
大いに関係あるよ。
大雪の日に遊びで未除雪の道を走る事があるが、
スタックしてる車の横を四駆四輪チェーンで走るのはめっちゃ快感。

大雪への備えをしていないのに大雪の日に車で出歩くから立ち往生するんだよ。
非日常的な天候への備えが出来ていないのは、都会だろうが雪国だろうが同じ。
このスレで都会の人間を見下しているのを見るが、
雪国の普通の人間もやってることは同じ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:34:28.08 ID:qSaWgA9y0
>>962
俺のは3013だったぜ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:36:55.03 ID:OAVV6nVp0
>>920
いいなー、順調そうで。
俺は親用のスタッドレスをマルゼンで16日に注文して、
なるべく早く発送するからってメールが来たのが23日。
その後連絡がありませぬ・・・orz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:38:44.89 ID:6mkYax100
>>919
俺はXM+S100が全然効かなかったから、ミシュランはそれ以降どんなに良くなったと聞いても
履く気がしない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:42:54.93 ID:dt7Qt+y60
http://www.youtube.com/watch?v=p0tFXdKv53s
フォレスターもこの程度か。チェーンあったほうがいいかもね
物好きにも山に行く場合だけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:47:16.01 ID:wj+syd+x0
>>961
フジコーは値上がらない代わりに届くのは4月w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:47:51.67 ID:dt7Qt+y60
>>965
わかる
渋谷区のスーパー駐車場の上り坂をいくら助走つけても登れないベンツE
を横目にすいすい登ったクロカン4wd+スタッドレスの快感は最高だったな
ドベンツさん、坂道を占有しないでよって感じでバイバイ
972515:2013/12/01(日) 20:54:59.94 ID:btF++bde0
フジコーからやっと届いた!
確認したらピレリが1213周辺、IG30が4313周辺だった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:59:45.20 ID:+3Qd3f8P0
鰤のVRXとVL1って性能は大きく違いますか?
冬場普通車にVRXを履くか軽トラにVL1を履くかで迷ってるんだけど、性能的に変わらないなら
後者のほうが安くていいかなーとか思ってます。
道に撒かれた塩による被害も軽トラなら気にならないし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:29:45.54 ID:rmaIVq5Q0
>>949
昔のグラスピックにもあったんだよ
クソタイヤだったけどな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:40:27.82 ID:7vBsvcx+0
>>961
通販は先月半ば過ぎに既に値上りしたよ、早割終了てとこだろうけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:44:47.59 ID:ThxjAMin0
イン手Rで20年近く雪国走ってるけどだけどチェーンつけてる一般車は1台もいない
スキー場も何度も行ったし、深夜に除雪してない新雪走らなければ動かなくなることもない

大変なのは駐車場出るときと目の前を除雪車が通過して山になってるのを乗り越える時くらい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:53:54.71 ID:/kK95Wlh0
>>975
やっぱり値上がりしたんだーorz
10%ほどかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:54:20.90 ID:8rbq6AiK0
ダンロップのDSX-2ってタイヤの性能教えて下さい。
都心部で保険の為に履くつもりです。
月間走行距離は1000キロ。2000ccのFFステーションワゴンです。
寿命の長いタイヤ希望です。
おすすめもありましたら教えて下さい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:55:03.89 ID:ydIYX6Xz0
今買う奴は必要に迫られてるから安売りする必要ないからな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:03:13.69 ID:A+baX2/h0
>>978
過去ログ嫁うんこ野郎
それともミシュランとかピレリって書いて欲しいのか?w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:09:43.71 ID:sny8oSzo0
石川県金沢市のゴミ処理場はスキー場がある山奥にあるため
積雪が多い日のゴミ収集車はチャーン巻いてるよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 22:10:42.07 ID:JLn6lQ4g0
>>945
このアプリいいね、使わせて貰うわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:04:24.15 ID:08fzl2d60
意外にハンコックやナンカンでも問題ないんだよね
というか去年ナンカンのスタッドレスだけどig30よりアイスバーン効いたぞ
・・・というかぶっちゃけヨコハマのレベルって総じてアジアンより低いと思う。
まあ、最新設備な上にコピー上等で一番良い物をパクってくるから
実は実力高いって話だけどどうなんだろうなぁ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:22:30.61 ID:+YKytY2Si
はい次のチョンー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:24:33.34 ID:hj3f5Q9b0
発注したけど返事コネーYO!って嘆いている人は電話で問い合わせてから注文すると幸せになれるかもよ。
何軒かTELするはめになったけど、オレはVRXを11/26に注文して土曜に届いた。しかも4613だった。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:51:05.08 ID:KUxv0rV30
>>983
ハンコックはさておき、意外というよりナンカンはもともと定評がある。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:56:53.67 ID:vH1qE4A60
>>973
VRXは乗用車用タイヤで、VL1は貨物用タイヤ。
何が違うかと言うと、耐荷重が違う。
貨物用は重量に耐えられるよう頑丈に作られていて、
長持ちするように作られている。
なので、スタッドレスとしての効き目は、乗用車用には及ばない。

車検の問題もある
軽トラ用のタイヤのサイズにある6PRは、乗用車用のロードインデックスにすると80になる。
LI80以上で、外周が車検に通るサイズだとざっと見たところ見当たらない。

なぜ車検にこだわるかと言うと、保険会社によっては
車検に通らない車は、違法改造とみなされて1円も出ないところがある。
特にネットで安く販売している会社に多い。
東京海上日動は、相手の保障は出るが自分の保険は出ないそうだ。
搭乗者傷害と、車両保険がこれに当たる。
でも、あまり厳しくないようで、外周が問題なければ保険は出るようなことを聞いた。

詳しい計算は知らないが、車種によって最大積載量を積んだ時に
タイヤにかかる重量は違うので、車種ごとに計算して
ロードインデックスがその数値以上になれば、乗用車用でも車検が通るようだ。

おそらく、ロードインデックスが75・76・77くらいになると思う。
これ以上のサイズのVRXだと、もしかしたらVL1の値段の2倍位するかもしれない。

参考になれば嬉しい。
興味のない人、長文スマソ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 07:51:49.67 ID:Px/DO1TT0
>>978
DSX2→うんこ

まあ価格が安く都心部なら年に1〜2回の積雪だから
DSX2でも良いんじゃないか

間違っても雪国には来るなよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 08:55:50.74 ID:Sh3MoOWL0
まだ履いてないけどミシュラン最高wwwwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:02:10.13 ID:laMY7WW9i
VRXのボチボチ無くなった、はよ雪降れ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:13:54.29 ID:3XtN0fkK0
発声練習かいっ(笑
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:22:46.70 ID:62bhny1S0
昨日都内のフジコーで予約して居たiG30プラスのアルミセット買って来た。
4本中2本が3913で後の
2本が3613と3713だったw
今年生産だからまぁ良かったんだが、生産週揃えろよと(笑)

因みにサイズは205/55/R16ね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:30:47.35 ID:3XtN0fkK0
今年の6月にフジでiG30+のアルミセットを買ったけど、
0512が1本、5012が3本だったよ。
今、はいてるけど、性能の違いなんて分からない。
気にしすぎも良くないよ〜
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:32:04.84 ID:ShtN5Bf/0
生産年週に過剰にこだわる最近の風潮はどうかと思うが、揃えろというところまで来たか。
病的としか思えないな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:49:07.06 ID:w5CNV3NdI
5年前からナンカンは1年目は使えるという声がある
それから進歩してればIG30より得意な所があってもいいかもしれない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 09:54:38.76 ID:8Y+HOZnK0
今ナンカンで3年目 全く問題ないよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:11:05.31 ID:9ynb9nPg0
ナンカンSN-1普通に良いよ、今年車変えたからIG30にしたけどナンカンの方が硬いかな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:35:30.45 ID:7y8qVQ2W0
和紙も終戦後間もなくの頃ナンカンを買ったのじゃが
今でも現役じゃよ・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:37:49.16 ID:3XtN0fkK0
どんなんかんな〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:44:05.27 ID:3mMSsFZ4O
朝鮮タイヤだけはない!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。