【13】スタッドレスタイヤを語る Part 6【14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 15:58:42.29 ID:ngTjXjeHI
>>934
磨耗よりも硬化を気にするような使い方なら
経年劣化に強いBSが一番
保管状態が良ければ10年経ってもまだ柔らかい

もしくは最初から硬いミシュかピレリとか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:05:28.43 ID:jVqpHOI50
5年したら夏用にして消化したらコスト下げられるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:06:54.78 ID:ckbUDGzQ0
フジコーのインターステートってどう?効く??
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:12:59.84 ID:4OXT8Hgg0
>>934
関東在住で同じような使い方をしている
08年40週のIG30無印で昨年は青森まで行ったが積雪、凍結状態でも問題なかったよ
片減りしていたので今期は2本を中古のREVO1と交換したけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:15:29.43 ID:EA/VBUFtO
>>955
銘柄は揃えるべき
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:22:36.10 ID:S/xmFUAZ0
なんてことないさー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:09:10.69 ID:eaB6wjym0
そろそろ書いておくが
次スレはpart8だぞー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:10:53.60 ID:9Nbuh9N6O
愛知県・今日・
クラフトに行って来ました。会員では
ありませんが、
とても感じ良かったよ〜
どっかのタ〇ヤ館とは違ってね〜
来年にウインター
MAXXかXICE3を購入する予定です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:27:35.99 ID:jXrTtGnhi
カタカナでもなくアルファベット表記と全角半角もバラバラ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:39:33.78 ID:UyhpuARw0
先日ミシュランのXICE3に履き替えたけど笑っちゃうくらい乗り心地いいな
下手なサマータイヤより良いっての納得だわ
ここはやっぱり言わなきゃならんな
ミシュラン最高です!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:49:29.00 ID:n/V8oI9MO
俺も言うの忘れてたわ

ピレリ最高です!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 17:50:33.11 ID:5M7iCFABO
>>923
外国の方はスタッドレスとかチェーンを使うって考えはないのかな?動画を見ると思う
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:08:58.40 ID:OmQWyC+/0
>>955
参考になります。
4〜5年は持ちそうですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:11:25.64 ID:OmQWyC+/0
>>942
下がコンクリの駐車場に、台としてブロックを二つ置くつもり。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:43:54.87 ID:ah4gMCAB0
なんでこのスレじゃスタッドレスタイヤにドライ性能やウエット性能を求めるんだろう
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:49:55.10 ID:Vy7NFcmY0
>>966
みんながみんな豪雪地帯に住んでいるわけじゃない
俺みたいにドライ路面の高速で片道3時間以上走らせてスキー場に通う人間もいる
乗り心地はやドライの高速安定性はタイヤで求め、雪道の安全性能や走破力は車に求めてる
まして年に数度の積雪に対しての保険のようなユーザーにはドライウェット性能はもっと重要だろう
通勤路に一部、凍結する箇所があるっていう場合もあるし
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:52:16.24 ID:aaXcbHee0
>>911
(^_^;)
http://www.jatma.or.jp/winterdrive/pdf/regulations.pdf
日本自動車タイヤ協会
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:55:49.22 ID:5X8U8zFA0
DM-V1来年辺りモデルチェンジですよね?
そうすると今のDM-V1格下げで売られたりするのかな?

値段安くなって売られたら助かるのだけどねぇ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:01:47.93 ID:F7niCdls0
>>921>>922
凍結路が怖いのでVRXにします。ありがとうございました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:02:09.13 ID:C7A63Lsv0
>>968
流石に沖縄県は書かれてないなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:04:08.78 ID:gK6dUIBH0
>>959
オレは土曜日にCraft行ってきたがVRXのホイールセットでいくらにしてくれる?
って店員に聞いたら「調べますので待っといて」と言ってしばらくしたら目の前にあるセット価格の看板と同じ値段を
メモして持ってきた。
さらに、セット価格の看板には「お持ち帰り割引」表示価格より2,000円引きとなっているにも関わらず、この価格から取付工賃とホイールナット代で約100,000円ぐらいになりますって抜かしよった。
その後ダメ元で近所のタイヤ館へ行って交渉したら89,000円で手をうった。
Craftは今後眼中にはない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:13:34.76 ID:kIL3a66z0
>>966
冷帯民が全てじゃないから
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:16:10.76 ID:N/L1KrS70
北海道なら、一年中スタッドレスタイヤでもいいと思うよ。
当然、ウエット性能も求めて構わない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:20:36.97 ID:dDil2ozWO
>>937
ブリのアイスパートナーにしときなよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:22:16.39 ID:nj5w8QeI0
>>968
やっぱり911みたいな認識の奴がほとんどなんだろうな。
こういう馬鹿がノーマルタイヤで事故った時とか、過失割合不利になるんじゃね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:27:36.73 ID:PkFVL43T0
新型フィットって185/60R15なんだ
やった助かるな、スイフトも同じサイズで少数派だからかなり高くついてたんだけど
今の175/65R15ぐらいまで値下がりしてくれると助かるわ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:34:44.09 ID:jVqpHOI50
>>976
どこにもノーマルタイヤ禁止なんて書いてない
日本語は難しいね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:52:20.06 ID:Q1vkxu4x0
広島在住で普段は殆ど雪は降らないのですが
年に1,2回軽く積もったり早朝の軽い凍結に備える為にスタッドレスを買おうと思います。

そこでアドバイスを頂きたいのですが
・雪の無い道が主なのでウェット&ドライ性能
乗り心地&ロードノイズ及び耐久性

その辺にポイントを置いて考えた場合
ミシュランX13 
GZ
IG50
ウインターマックス

ベストな選択はどれだと思われますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:55:42.18 ID:bPNLnLYt0
タイヤも眩しい社外HIDも捕まらなきゃ何してもいいと思ってる基地外ばっかだな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:56:46.27 ID:gx2Tu1Id0
xi3 195/65R15 11,100/本でポチったら、4本とも3013で大満足。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:03:06.30 ID:4kzNeZ/h0
>>978
じゃあ、条文を満たす様に走るためにはノーマルタイヤで走っていいのかな?
馬鹿に説明するのって大変だよね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:17:37.28 ID:pYfw9cto0
うちの最寄り店は
VRXが頭一つ抜けて
GZ・ig5・ウィンターマックス・G5が同価格
ig3がちょっと安め
EPZが最安値だった

どこもこんな感じ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:18:34.36 ID:jVqpHOI50
>>982
チェーンつけろって話とノーマルタイヤ禁止はぜんぜん違うけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:21:06.22 ID:AhiRb5zh0
雪国の先輩たちに質問です。
軽トラに商用向けスタッドレスを履かせて走ったときのレビューをください。
できれば銘柄も添えて詳しく。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:25:12.41 ID:UoIS5S1Z0
今までガリットG4履いててIG30に買い替えたんだが
突貫補修なんかでデコボコなドライ路面を走ってると
低速でも強風を受けてるような頼りない乗り心地でフワフワした感じに陥る
何か感覚的に不安定な印象を受けた
IG30でそんな評判は特にないようだし乗りなれてないだけなんかな?

発売時期やネット評判で安直にIG30>G4だと思ってたんだが
G4は案外ドライは優秀だったんか?圧雪や氷上だったら違うんだろうか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:26:02.79 ID:n84HgX8e0
今日も元気に変なのおるなー
絡まれた人おつ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:29:47.43 ID:RyLzGgUF0
>>984
滑り止めの措置を講ずるって条文にあって
ぜんぜん違う訳ねぇだろ馬鹿。
その程度の屁理屈こねる位なら、すっこんでろよ
恥ずかしい奴だな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:40:17.91 ID:jVqpHOI50
>>988
ノーマルタイヤにチェーンは禁止じゃないんだよね?まだ続けるの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:42:09.88 ID:qQwQtUcI0
もうどうでもいいよ。いっそスタッドレス禁止でもいいや。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:45:01.82 ID:A83SbLuB0
>>986
新品スタッドレスだとステアリングが軽くなったり、フワフワ乗り心地になるよ。
あとはタイヤとホイールがまだ馴染んでいないからかも。
IG履き潰して別メーカーに変えたら、その時も同じ感じになると思うよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:46:53.41 ID:v6lIjGCP0
立てたの俺じゃないけど次

【13】スタッドレスタイヤを語る Part 7【14】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386580080/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:48:16.01 ID:vzeCEyRy0
>>989
お前本当に可哀想な人間だな。
チェーン付けたら、それはもうこの条例的にノーマルタイヤとは見なされないだろが
いい加減屁理屈こくのやめて引っ込めや、基地外が。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:54:00.07 ID:d7DjNSrd0
うめ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:54:46.56 ID:B0Y1IEn60
うめっ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 20:59:37.40 ID:4VRxdXBi0
>>979
同一地域在住でアイスナビZEAII使ってるが何の問題もない。
その中で一番安いの選択すればOK。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:06:00.34 ID:hyfz2LTO0
UME
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:06:04.58 ID:v6lIjGCP0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:06:35.39 ID:qQwQtUcI0
1000ならスタッドレス禁止な
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:07:19.60 ID:qQwQtUcI0
もう一回1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。