プロ専用□□診断機の部屋 PART3□□素人勘弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
あの診断機この診断機
あんな機能こんな機能
診断機を使ったトラブルシューティングなど
診断機について色々語りましょう

前スレ
プロ専用□□診断機の部屋 PART1□□素人勘弁
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1301319163/
プロ専用□□診断機の部屋 PART2□□素人勘弁
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344643467/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bHlhWZxP0
('仄')パイパイ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0a7Ogy7X0
保守。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gLxTfCKb0
age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Iyj3VykO0
スマホ解除記念
MST2000とGスキャンベーシック(アクティブテストなし)
どちらがいいだろうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tIHvsS3FO
アクティブは無いよりあった方が良いけど、2000シリーズのアクティブは出来る項目以外と少ないよ
トラシュー時、ここぞって時項目無いとメゲる
アクティブ無しでもGの手堅さを考えると確かに悩むね
診断機とは別に最近オシロないと今後ダメかなとも思う
オシロ使ってる皆さんはどんな機種持ってますか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:joqq3zr30
owon ツーチャンネルデジタルストレージ(トイオシロ)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KCzL5Mvn0
スズキのキャリー走行17万キロなんだけど
P0420点灯
うちの診断機(ダイアガン)だとエラーで故障コード、ライブデータ見れない

結局ディーラー持っていって診断機かけてもらったんだが
内容聞いたら診断機でライブデータ見ないと判断できそうにないよな
触媒かA/FかリアO2センサーかどれだ?
どうすっかなー
まためんどくさいコード出てきたな

誰か経験ある?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:41:17.23 ID:b+CCi8csO
p0420ってエラーコード名何なの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:47:33.83 ID:LPMytZCE0
>>8
部品価格安めのO2からいったらいいんじゃないの

触媒はずして詰まってないか確認するのが先だがね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:57:16.37 ID:D76tlZAI0
>>9
触媒劣化

>>10
とりあえず運送屋の車で時間ないしエンジンが不調になるコード
じゃないから説明して様子見るわって事になった

これかトラブル続々と出てきそうなコードの予感
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:16:50.25 ID:Rg/SFxDk0
>>8
それ、ライブデータ見ても、本当に故障しているのかどうかの判断難しいよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:00:36.27 ID:SNJaaVkH0
検出条件が「完全暖機後、走行時のA/F センサ出力信号の変化値に対
してリヤO2 センサ出力信号の変化値が基準値以上となった。」場合だから触媒っぽいよね。
整備マニュアルにはリヤO2信号線・アース点検→AFセンサー信号線点検
→駄目なら触媒交換→駄目ならECM交換って書いてある
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:30:39.96 ID:Jyw7rboR0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:50:10.20 ID:kwfi1HCo0
ダイアガンなんだけど、酸素センサー電圧(B1-S1)3.30V、
酸素センサー回路(B1-S1)66.82mAてデータストリームで
表示されたんだけど、これってA/Fセンサーのことかな?
車種はH23のプロボックスバン(2NZ)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:52:15.11 ID:+R+C3H600
そうだよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:51:54.32 ID:go/OiWP00
補助金ってどうなったんだろ?一万くらい戻って来たのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:13:37.25 ID:a+ccCVCW0
まだらしい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:28:04.31 ID:go/OiWP00
>>18
まだなのか、了解。補助金待ちの人は待ち遠しいだろうな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:31:36.74 ID:xJvKlGX+O
708の正規?代理店物は更新料が年5万になったらしいね
DENSOのクラウド仕様の故障事例ってもう稼働してるの?
DENSOいわくかなり使えますとの事だけど…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 11:29:34.41 ID:hp58LyEd0
>>20
マジで?と思ってサイト見に行ってみたらホントだった…
モノ的には優秀なので重宝しているけど、うPデート費用はチョット割高に感じるので残念だなぁ´д` ;
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:21:08.12 ID:OrxZzg0a0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:55:00.30 ID:ZJsYc4UH0
>>11
もう遅いだろうけど、たぶんプログラム改善されてるはず。

日産のルークス情報だから、他の車両は確定できてないけど
触媒劣化によるチェックランプ点灯についてリプログラムの案内出てた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:06:23.57 ID:ja+evCPv0
最近は変な故障コード=リプロ
みたいな図式が出来始めてるな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:49:31.73 ID:dXtoLQiw0
鱸のSDT2がリリース始まる頃だが、手にいれた人いるかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:19:51.64 ID:U6FiwQO9P
うん、来たよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:02:58.54 ID:0j2xfiiv0
意外と安いよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:57:10.01 ID:qObxgwJ/0
販売店支援システム加入が条件だから、ハードルは高いよな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:55:20.94 ID:O8l0WkBc0
>>27
いくら?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:39:48.75 ID:OUMiUvRh0
ハーァイ バーブー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:04:28.32 ID:IfeV1/zA0
>>29
診断機関係で7.5万って言ってた
あとは支援システムが月2200円
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 09:45:14.24 ID:szpy3qS10
伝荘と痔スキャンどちらの事例集の内容が良いでしょうか?
好みもあると思うけど、痔スキャンのは見たことあるんだけど、あれって誰かが投稿してるってことなの?
個人投稿では信憑性がいまひとつだと思うし、偶々ってこともあるしね。
まぁ、メーカー側もあくまで「投稿だから」で逃げる事が出来るようにしてるのかなぁ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 17:29:33.05 ID:bIuZgAR10
>>32
損保ジャパンがやってる、airは侮れないですよ。
今は国産限定になってしまいましたが。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 07:54:18.53 ID:U2/GDr9e0
>>33
あれって昔は外車もやってたんですか?
侮れないというか、トラブルシュートじゃほぼ正解を一発で教えてくれる事多いですよね
便りにしすぎて技能向上しにくくなる位で・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:47:05.06 ID:KJmz6R5N0
>>34
一部外車の修理書も持っていて、昔は資料をくれたりしたんですよね。
kジェトロのエンジンのトラブルシュートに、延々と付き合ってくれたりもしてました。
今は、方針が変わって、一切出してくれなくなったので残念ですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:29:50.07 ID:qb+PMqPm0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 07:32:00.86 ID:BcFW/K9P0
fainesの故障事例も、少しはハマるようになってきたかな?
それともデンソーはあんなの馬鹿にするくらい良いんだろうか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:10:25.35 ID:vSweU8l/0
診断機、補助金来たね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:24:25.78 ID:UIYHkxgn0
組合とか、ある程度の規模がある工場にしか出ないっぽい感じだったから
補助金当てにしないで買っちゃってたけど、早まったかな・・・
申請すれば小規模工場でも出る感じか?

でも、診断機使って出た故障コードを申告しろとか、ちょっと面倒っぽいね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:38:36.42 ID:njoJHUZB0
50万規模の診断機で最大10万出るんだっけ?
すぐ補助金なくなるって話だが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:46:21.05 ID:UIYHkxgn0
とりあえず購入費の1/3までで上限10万って事みたいだけど、
それで確定ってわけじゃなくて、早い者勝ちじゃなくて、申請者の数に応じて上限額を変えるらしい?
予算枠1.8億円って、多いのやら少ないのやら検討つかんけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:51:54.28 ID:fSvzmCbo0
>>41
予算超過の場合は1/4,上限8万円みたいだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:12:09.04 ID:NVKLRmX00
うちのほうでは工場設立時の認定書かなんかが必要とか言われた。
そんなのどこにあるか覚えてないぜ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:39:10.57 ID:oNXREalY0
到底日本国民や整備事業者のための施策とは思えないのだが。たかが10万円の助成で、事業期間内における実績報告書を書けとか、故障コードを書けとか
勘定科目のあげ方だとか、やたら制約が多い。
いままでスキャンツール持っていなかった工場が対象らしいが、経験のないことをさせてすぐ実績があがると思っているところが、おめでたいと言うか、なんというか。。。
日本円で10万あれば日本以外なら遥かに性能のいい汎用機が買えるよな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:47:11.13 ID:oNXREalY0
パシフィックコンサルタンツて、建設業なんだねwここ通しての話になるらしい。
上部団体は経済産業省で、経産省が国交省と連携って、これおかしくね?
役人の仕事は、増えるけれども。
俺ら整備業者はダシに使われてるぞ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:19:22.57 ID:JoLAaYSq0
今回買いたいんだけど、故障コード申告ってのが気になる。
めんどくさくなければいいけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:26:46.16 ID:Id6wIqP00
診断機は未だ熟していなから安物しか買わない
高性能な診断機が必要なときは振興会各支部の貸出用で間に合う
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:32:34.80 ID:NS40r67N0
今買ったら年明けに値下げとかされそう。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:28:23.20 ID:J4Gpe6A90
>>47
まったくその通りだと思う。
ヤフオクで売ってる1万ぐらいの診断機だって年式によっては
ライブデーターみれるみたいだし。
LAUNCH Creader VI+とかいうのどっかで売らないかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:40:50.39 ID:Mgx5h9DR0
今、TPM1000すら持っていない修理工場が、新たに診断機を買うとは到底思えない。
後から、不正請求で年利10パーセントを取られますよ。
内部告発や外部告発なんでもありの時代だからね。
わかりきった嘘をごり押しで通すのかな?
恐ろしすぎてこの制度は利用出来ません。
いや、中身の変更かな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:49:29.55 ID:dOu17Giv0
今、説明会会場にいるけどめんどくさそーだね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:16:50.84 ID:qZkW48Hl0
会社から仕事中に書いてます。
新型ポルテ(DBA-NCP141初度登録平成25年3月)が入庫したので、TaSCANとMST2000を
比べてみました。

まずTaSCANですが、サービスマニュアルはGTSで作業するのが前提で書いてありますが、
TaSCANでもGTSと同じことができます。

冷媒ガス量判定も大丈夫だし、TCCSの学習値消去も大丈夫(スロットルボデー
を清掃したら学習値を消去してアイドル学習が必要です)。

あ、アイドル学習はIG OFFにして30秒待機後電装系全部オフにしてエンジン始動、完全暖機状態
で5分以上放置したのち、10km/hくらいまで走行→20秒以上停止(エンジンはアイドル回転)
→10km/h→20秒以上停止までを繰り返してアイドル回転数が規定値に入ってればおkです。

CVTの学習値消去、Gセンサ0点学習、CVT油圧学習まではおkなのですが、CVT油圧ポンプエア抜き
に関しては今入庫してるポルテはアイドルストップ付き車ではありませんでしたので、これだけ
確認できませんでした。

アイドルストップ付き車の場合は、CVTフルードを交換したらCVT油圧ポンプエア抜きが必要です。

作業サポート→パワトレ→ストップ&スタート→CVT油圧ポンプエア抜き という流れです。

MST2000では、TCCSの学習値消去ができなくてCVTのほうはおkでした。なので、CVTフルード
交換時はMST2000ではTC端子ONができないので、エンジンのデータモニターのAT油温1をみて油量調整
する感じになると思います(35℃以上45℃未満の範囲内で調整します)。

ヒューズもしくはバッテリー取り外しではTCCS学習値は消去されませんので、これは
TaSCANもしくはGTSが必要です。
なので、MST2000しかない場合はスロットルボデーの清掃はしないほうが良いと思われます。

ブレーキのエア抜き(通常使うことはありませんが)、はどれでも大丈夫でした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:24:57.71 ID:IowntMhq0
アルティア SSS−01とバンザイMST2000とどちらにするか悩んでる。
どちらがお薦めですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:45:53.27 ID:WTKZgmxQO
多少高いけどサポートある砂が無難だと思う
コード以外でも外車修理資料送ってくれるし結構と使えます
問い合わせ先は多い方が幅が広がると思うよ
一応ですが砂信者じゃないです
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:05:45.33 ID:S6x7KwyA0
補助金受付もうすぐ始まるね〜
皆のとこはどうする?

ウチは見送り
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 11:15:00.59 ID:v2QWeYEY0
補助金の申請、郵便局に出してきたよ。
とりあえず機種はMST2000にした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:40:11.83 ID:MKFhHc/Q0
ウチも見送り〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:23:25.30 ID:BvCMC5Zv0
タイヤチェンジャー壊れたから見送りーorz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:14:11.47 ID:7GpyA5TAO
振興会の話だと予算少ないから初日で終わるんじゃないかと
予算超えたら予算を申請数で÷から申請満額おりないかもとも言ってた
Max十万じゃね、1/3でるならGスキャン2候補だったけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:35:59.59 ID:tcCRu/UN0
バッテリーチェッカー欲しくなったんだけど
HCK-601プラスってどうだろ?
6160:2013/11/22(金) 22:19:50.20 ID:fMUUBFfm0
誰も何も言わないから
ポチったぜ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:40:35.72 ID:bIIBvTBV0
カイセがよくね?

日立はなぁ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:48:50.33 ID:/0yG1SeP0
>>62
釣れますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:29:21.54 ID:j+gYXWYz0
ランチの新型が出るみたいだけど
本当に説明どうりの機能ならかなり使えそうだな
ボッシュの診断機かじった感じだよな

まあダイアガンで仕事回ってるからしばらく買う予定ないけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:15:37.67 ID:SA4zHUv70
塩木!犯罪!
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。


【塩木容疑者・違法駐車多発警報】

11月26(火)18時〜27日(水)

違法駐車犯 塩木 容疑者 が違法駐車を開始しました。
明朝までの青空駐車により駐車場代を浮かせる犯行です。

これまで経験したことのない違法駐車です。
飲酒運転、当て逃げの危険性が極めて高いので
ただちにあなたの財産を守る行動をとってください。
事件が起こってからでは手遅れです。すみやかに通報しましょう。

11月13日 朝路上駐車   11月14日 朝路上駐車   11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車  11月17日 夕方路上駐車  11月22日 一晩青空駐車
New! 11月26日 朝路上駐車
New! 11月26日 一晩青空駐車
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 01:07:10.31 ID:WmucCWvk0
ダイアガンと708だったらどっちがおすすめ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 23:04:43.79 ID:NHOEpqZGO
何台目の診断機購入なの?
国産と外車どっちメイン?
予算わ?
サポートは当てにするor資料出ればよいや位?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 18:50:53.90 ID:8dRZX9ZV0
補助金、通知書キターッ(^o^)v
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 21:44:22.00 ID:uZ3BYkhX0
乞食かよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 12:06:47.44 ID:h8/zCA6i0
補助金交付決定通知きた。
診断機何を買うか悩み始めた。

G-SCAN2欲しいが値段が…

初代X431所有してるが正直使えない。
処理速度が遅過ぎて眠くなるのはイライラする。
こいつはもうアップデートするつもりがなくこの期に買い換えるつもりです。

8割がだメインが国産車だが大型トラックも外車も入ってくる。

なかなか診断機も買い足せたりしないから思い切ってG-SCAN2を買おうと思うが失敗したくない。

結局今なら何処の診断機が使えるんだ?何処のもイマイチなのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 13:32:59.99 ID:1X22sgUM0
どこを重視するか、どこを切り捨てるかだよな。
ボッシュ買ってもG-SCAN2買っても純正機には敵わないんだし、
汎用機はMST-2000系に留めとくのもひとつの考え方だとは思う。

ところで、今回の補助金は「スキャンツール持って無い会社に買ってもらおう」
ってことだから、もしかしてHDM-3000とかDST-2持ってる会社は適用外なの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:46:27.70 ID:h8/zCA6i0
>>71
DST2は補助対象設備一覧にはのってなかった。HDM3000はのってる。一覧に記載された機種を持っているところは補助を受けられない。受けられる事業所にはならない。

のっているものを所有していると監査が入った時にアウトになり、返金することになると。監査は全事業所ではないが確実に調査するそうです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:47:56.17 ID:h8/zCA6i0
>>71
さっきの続き


ただ、パシフィックに事前に会社として所有していなければ良いのか?と突っ込んだ質問をした。

例えば、個人的に社員誰かが会社から譲渡なり売却され持っている等の場合は?
と聞いたところ、良いとはハッキリとお答えできないがグレーゾーンだと。
またそうゆう状況の事業所もあるかとは思いますので、いつ売却されているのか、その売買等したことを領収書なりを書面できちんとしておくひつようがあるかと思いますと。言われました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 14:55:02.39 ID:6fGr742e0
DST2生産中止なるお
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:03:56.98 ID:vRPq4+QB0
>>70
新型ランチ買ってくれい
旧ユーザーなら1年間のアップデート無料期間が3年に延長だし
リプロや配線図関係の資料が気になる
人柱になるつもりでやってくれいw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:01:22.07 ID:PSVhf9kW0
>>75
ランチテックが駄目だから新機種を買わないのだ。

データ自体は、今使ってるX431と同じだと言われやれることも変わらないとの事から購入しないことにしました。

トラックもやれなきゃ困るようになってしまったし、外車もソコソコ入ってくる。G-SCAN2も結局はソコソコどまりになるかもしれないが、新機能にものすごく惹かれてる。

ただ…値段が…あれを買うとあっちが買えなくなる…本当ならあれもこれも診断機を投入出来れば一番いいんだろうけどな。

そうなるとランニングコストが厳しくてうちじゃ無理だ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 01:09:06.49 ID:TXXUsoysO
費用対効果と何処まで仕事するかだよね
プログ見たりすると外車の純正機沢山あってリプロまでしてる所もあるし
708やGやDENSOも悩んだが国産メインだからX431&砂2000でほぼどうにかなる
確かにあれもこれも出来たにこしたことはないけど最終的には純正機&資料だからね
しょうがないけどキーやイモビは資料すら出ないし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:11:30.71 ID:yHXA3Utr0
BMWの診断やコーディング等でicom使ってる人いる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 19:19:29.46 ID:gN6d0NoP0
Autel MaxiSys Pro (MS908 Pro)
80routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2013/12/10(火) 23:45:47.40 ID:MWFUBG3Q0
kts540少しだけがっかり、G−Scan2のデモ機借りられないべかな
ナイナーな車種はバチモンの専用機かな

ボッシュSiSフルバージョンのソフトが70ドル
これだけ買ってインストールも有りだべな
ブルートゥース無しの530本のもバチモンあるしな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 03:19:59.27 ID:Ei8Q610J0
じいさん、ボッシュ買ったの?正規もの?
82routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2013/12/11(水) 07:21:40.39 ID:wepq+g6Y0
正規もんを買う予定でデモ機触ったが、思いとどまったべ
通信速度が遅い、マイナーな車種や国産は苦手で
おべんつ様とびーえむ様のドイツもんが得意

じーすきゃん2と比べてみたいべな
今日、SISだけクリックでもしてみるかな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 12:14:58.44 ID:4QQkyUuF0
G-SCAN2
怖いけど買ってみるぜ!!!

南無三!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:24:29.22 ID:5l/hZ2Dj0
G-SCAN2発注!

ネコに小判にならぬよう勉強します
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:49:39.62 ID:gPSgvMeL0
みんなカネ持ってるなー。オレはF3-Gで目一杯だわ。あとUSBオシロ買った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:51:30.67 ID:DlTF8GssP
ダイハツディーラーってどんな診断機使ってるん?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:46:54.04 ID:0GZG88eJ0
>>86
DST-2.
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 11:25:21.00 ID:1V4ThXSA0
ダイハツは新しい診断機導入しないの?
スズキもトヨタもPC診断機になったのに
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 15:58:24.39 ID:Gdi3SmTo0
TPM2000系のバンザイかアルティアがよさそう。
バンザイはサポートはそこそこしっかりしてる。
すなとアルティアは受けた(買った)ことが無いので不明。

トヨタ系が多いなら、DST-iとTPM2000系のSSSのタッグが便利。
DSTは純正機までとはいかないですが、デンソーのサポはあり。
SSSは5年間が便利です。

じいさん2は補助金直前に出しやがって。さっさと出せって感じ。くそやろう。
しかも、延長保証とソフトアップとサポートの料金がバカ高い。

単純計算。1億8千万÷10万=1800。全国でおよそ1800の法人だけが受給できるあくどいやり方。くそやろうどもが。
しかもスキャンツール認定とかわけわかんない講習を受けないといけない。
消費税値上げ・重量値上げ・自賠値上げ・軽自動車税値上げ、で余るならもっと補助金よこせよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 17:17:19.65 ID:CqheSz/b0
>>89
スキャンツール認定って講習受けなきゃいけないの??
本当に??
あれ、任意じゃない??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 17:50:09.31 ID:C7KuwYhF0
スキャンツールの講習は、認定店になりたい場合に必要なだけで、
補助金関係なかった気がするが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 19:00:20.79 ID:CqheSz/b0
>>91
補助金受けられることになって、g-SCAN2頼んだが、確かに認証店になれとはどこにもなかったし、その後の受給までの手引きにもそのような事は一言も書かれてなかったぞ?
ウチの社長は認証店になるぞって意気込んでるが、僕以外のメカニックがコンピュータの信号電圧が5Vだと知らない人間ばかりで、CAN?ボディー多重通信?なんじゃそれ?状態で10年前の事すら何のごっちゃの人間しか居ないのにどうすんだ?

そもそも、旗なんでいらんわwww

早くGーSCAN2こないか楽しみでしょうがない。早くいじり倒したいw
93routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2013/12/17(火) 22:18:50.01 ID:tkYNZFUc0
今日ボッシュのESIが届いて手伝ってもらいながら何とか
完璧ではねぃけどインストールが出来た
本体のインターフェースは無いのでSIS診断はできねぃけど
80ドルでKTSがどんな物か体験できるぞ 、完璧じゃねぃけど
使い方は応用次第
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:51:45.09 ID:2XXTghpn0
>>補助金受け取りのために認定店
10月に急に決まった前に、役人の手下の団体職員がそう言ってた。
あれは嘘か。

PCも5V。
ICの電圧は標準は5V
なので、自動車のCOMの電源電圧も5Vじゃないの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 08:06:58.42 ID:aBtId3500
皆さま、お忙しいところすみません。
質問ですが、

ホンダ N BOX+(2013年/7月生産)の
ODBコネクタ端子配列1番〜16番までの内訳を教えてください。
全て分かれば良いですが、肝心なのはCAN High speed LOWと
CAN High speed HighとGNDとシールド端子の4つです。

世界統一規格のコネクタなので質問の順番にそれぞれ14番 6番 5番 4番が答えになると思いますが
これで信号は取り出せますでしょうか?
それとも、未だにホンダ車は7番のKラインを使用しているのでしょうか?

現在は2013年ですし、そろそろ日本の自動車もCAN通信に一本化されてきているとおもいますが、
どうでしょうか?

またECU側に終端抵抗120Ωは内臓されていますでしょうか?
宜しくお願い致します。


以上、2点の質問です。宜しくお願い致します。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:00:53.55 ID:7nk2WInFO
調べて何したいの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 00:15:14.02 ID:L4wI2Ioo0
スキャンツール以外差し込むなや。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 20:38:33.09 ID:h6iyFSXE0
G-scan買った。
いろんな所まで見れてうれしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 16:10:40.40 ID:jOPhRnyr0
女にも接続してスキャンしろよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 12:34:05.63 ID:liaGmuHa0
>>99
旧カプラなので互換性がありません。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:22:57.22 ID:kbOE7CvY0
G~scan2届いた明日からいじくり倒す。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:34:52.11 ID:TIWRhcbc0
ホンダHDSに詳しい人いたらいたら聞きたいのですが、今HDSのインストールを
やってるんですけど、HDS自体は普通にインストールできたのですが、HIMをどうやって
使えるようにするかが分かりません。
RS232CのUSB変換ケーブルはドライバも入れてちゃんと機能しているし、どうやっても
「HIMプログラムエラー」となってしまいます。
最初は卓上でACアダプターからHIMに電源供給してるのがいけないのかと思って、車両のDLC
コネクターに接続してやってみても変わらず。

なお、使用しているPCはウィンドウズ7(32bit)ですが、実はXPでしか使えない
とかって落ち?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 11:40:41.05 ID:TIWRhcbc0
102です。
HDSのバージョンは2.027.007です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 16:42:12.27 ID:ZdlXBwrZ0
>>102
HIMのアイコンをクリックして後は画面指示に従って行けば出来たよ。
OSはXP HIMはRS232接続ですけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 17:47:46.51 ID:TIWRhcbc0
>>104
ですよねぇ?
私の前のPCはXPだったので、「確かこんな感じだったなー」って思ってやってみた
んですけど、7のほうではなぜか「HIMプログラムエラー発生」となってしまう。
あとどこ見たらよいのやらです。
もしくは7で動かそうとするのは諦めてXPでやるしかないのかもしれませんね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 03:45:57.36 ID:u/0hQ+1zI
本体の自己診断やった?ヤホークなんかで売ってる中国製は当たり外れ多いから注意。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 10:39:19.43 ID:GX8Ax2Y20
>>106
今度、ホンダ車が入ってきて時間があれば旧PCでHDSの診断ができるかテスト
してみます。
最近、RN1の診断やったんですけどその時は問題なく使えてたんですけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:09:39.03 ID:xxQ9/03T0
今日、MY2012フリードハイブリッドが入庫したので早速テスト。
普通に使えました。
やっぱりXPじゃないとダメな模様。
でも、今の最新版だとどうなんだろうか。あるいはHIM自体がXPじゃないと
ダメで、ホンダ純正のMVCIだと7もOKとか。
そうすると、GNA600だとどうなのかな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:24:40.10 ID:t2XjMS6k0
GTSのvimもxp onlyと書いてるのがあるな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 03:25:46.86 ID:aGhUvXt60
昔、ちょっと産業機械の制御プログラミングやっていた話で参考にならんかもしれんげど、
入力時は開発当初の環境に極力合せるのが基本でした。(その方が不具合リスクが少ない)
だから古いソフトや古いPCも捨てずに残してたよ。

RS232C→USB変換ケーブルが原因の不具合も何故か有るから、
出来れば標準装備の物がベストだけど、
ノパソだと一部のビジネス用しかないから大変でした。

プライベート用と兼用だと、関係ないソフト入れたら突然動かなくなった、
とかあるからテスター専用に旧パソは持って置いて、
不具合が出ないなら不用意にいじらないのもいいかも。

PCなんかは物凄い勢いで進化してるけど、
車のコンピューターはデバイスとしては割と古臭いからね…
その辺の相性も有るかもです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:49:22.63 ID:tpayuoZc0
チラシの裏にどうぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 02:46:28.90 ID:4gOXW3d6O
あげました
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:12:26.02 ID:SrpU8yxD0
MST2000のケーブルもう少し短いのないの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:05:15.35 ID:EKYMBEIP0
切ってつなげ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 06:40:28.35 ID:+Dd7oB+E0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:24:12.91 ID:VQj3Dzvv0
ヤフオクのHONDA HDS のUSBで繋ぐやつって使えるのかなぁ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:05:39.88 ID:QbqVTUVC0
>>116
先日同じもの買った。使えるよ。
118routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/03/01(土) 00:33:19.64 ID:3SwE1X7v0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:43:04.88 ID:uuRHzjKA0
>>118
使ってるけど悪くないよ。

まぁ、X431からの買い替えだからなおさらなのかな?

今の所不満はない。

オシロとか、擬似信号とか一つでなんでもやりたい人にとってはいい診断機だと思う。

ただ、そんなものは他のモノでやるからってならG-Scanで十分。
と、ゆうか診断機のソフトは同じ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:29:26.75 ID:ARR6hjkl0
そういう事じゃないだろ。。。
121routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/03/05(水) 22:29:26.32 ID:9mXjgfZ/0
>>119
良い診断機なのですね、ありがとう

>>120
いろんな捕らえ方や、考え方もあるだろうしよ

残念だが、未だにパキスタンからの返答は無し
連絡がねぃと、人柱にもならねぃべな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:03:10.60 ID:w2jAqUug0
人柱って意味が・・・・
Gスキャン2が良いのはわかるけれど
出所どうよって事でしょ
123routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/03/07(金) 20:33:45.29 ID:sc2aMzyr0
安かったら買っても良いかなと思ったのだけど
連絡無しじゃダメだべね

どなたか、ボッシュSISのバチもん良ければ無料で差し上げるべな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:40:01.53 ID:qoWKm9us0
お願いしますm(_ _)m
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:27:39.24 ID:7ybbWZ8V0
俺もお願いします
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:10:40.17 ID:EohyZgBv0
TEXAの診断機を購入検討中なんだけどどこで買うのがベストかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:38:29.47 ID:Wb1e8h9d0
オートEXにおーてるおった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:22:05.32 ID:iRzDn2+L0
初診断機でMST2000が届いたんで入庫した車ににどんどん接続して試してるんですが、
車両のカプラーに奥まで挿しこむと、かなりの確率で抜けなくなります(汗)
持ってきたBANZAIの人も、説明のために接続したら抜けなくなって慌ててました・・・

挿しこむたびに抜けなくなって大変なんですが、これってなんかコツみたいなのってあるんですか?
もしくは途中までしか挿さない?
一度ロックする手前で診断かけたら電源がいきなり切れたり入ったりして結局奥まで挿して抜けなくなったんですよね・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:13:49.39 ID:LSkpiH1+0
OBDカプラって、車体にしっかり固定されない車種が結構あるよね
カプラがグラグラしてるとかなり抜けにくくなるな・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:50:44.71 ID:MHBdGsHR0
>>128
俺も最初そうなってかなり焦ったよ〜。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:51:18.48 ID:MHBdGsHR0
コネクターのところに、ロックかかるようになってるから抜けにくいんだよね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:23:08.63 ID:CCp57HPN0
おはようございます、128で書き込んだ者です
129さん、130さん、131さん、レス有難うございます
確かにOBDの四角いツメにロックがかかっちゃうんですよね...
これはどんどん挿してコツを掴むしかないって感じですかねぇ
お客の車のカプラー壊すといけないんで、今日はうちの車で抜き差しのコツを探ってみますー!
ありがとうございましたー!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:01:47.35 ID:e2/42xV+0
>>132
ロックを逃がす方向に捻って外すと良いよ。
コネクタによっては固いのあるよね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:31:42.21 ID:YxTGFFGs0
ロックのところ、切断してしまえば抜き刺しが楽になるのは間違いないです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:32:44.01 ID:YxTGFFGs0
それとMST2000のケーブルが長すぎるので、半分以下のケーブルをオプションで出してほしいです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:06:45.20 ID:m6bgd9UH0
GTSに使うVIMでALLSCANNERとかいうの買ってみた。
MINI VCIが使い物にならんし、TaSCANが立ち上がらなくなったので。
ものが到着したら早速実験してみようと思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:55:14.59 ID:l/otyIFF0
HONDAの診断機で使えるやつってありますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:55:04.42 ID:N4pLCADV0
>>137
ヤフオクの1万弱のやつは、そこそこ使える
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:02:51.54 ID:3Dlr6Q+t0
GTSに使うVIMは、DST-Iがいいよ。
スバルSSMにもつかえるよ。高いけどね。
マキシスは、どんな感じかな?国産メインなんで。やっぱGS2か・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:13:56.37 ID:1Hny2SzW0
MaxiSysてどうでしょうね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:31:32.33 ID:AiQbFQBi0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:58:01.59 ID:TP9U4osJ0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 13:28:12.60 ID:6tvcnObd0
スマートダイアグは安価な割りに使えるね。
試しにレクサスのカスタマイズ機能を確認してみたけど、
全て対応していることが分かったよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:44:20.28 ID:cp9Fue160
中華Colsult3使っている人に聞きたいんですけど。
E25のZD30とY11のYD22見れてる人いますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:12:01.35 ID:cXkZ/slE0
Gスキャンのサポセンってどうなの?
どんな問い合わせにも答えてくれんの?
てか、その他のサポセンあるとこも、どんな感じなんだ?
Gスキャンのサポセンの料金たけーからどんなもんか気になるんだよなー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:58:36.03 ID:8TXsNvxB0
144です
今さらながらコンサルトのスペルの間違いに気づきました。
ついでに
現在、自分のPCには GTS, HDS, SSM3, mazda IDS, consult3
が入っていますが、こんな状況です。
GTSはMINI-VCIと偽マングースとALLScannerを馬鹿みたいに買ってみたけど
どれも駄目、通信が途絶える。(とくに古めの車)
結局デンソーのDST-iで全て解決。おまけにSSM3まで見れる。
でも、SSM3はパスワードの壁を乗り越えないと3カ月で使えなくなる。
HDSはHIMで使用しているがVer3.012でも使えている。
買った時は9000円位だったと思う。
マツダのVCMは失敗でした。
VCMに4種類位あるとは知らなかった
自分が買ったのはFly製のVCMでバージョンアップが出来ずVer82のまま。
VCM買うんだったら ttp://mhhauto.com/Thread-China-VCM-s-guideを
参考にしたら良いと思う。
コンサルト3は、BT無のやつで日産の古めの車種用に買ったけど
2004年前後の16ピン仕様のジーゼル車がまるで見れなで
皆さんに聞きたかった訳です。(だれも見ていない?)
最後に、使用PCはパナのCF-19です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:02:03.82 ID:MqsYF/le0
何かもめてるね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:43:36.46 ID:QoNjqkWZ0
なにがあったん?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:14:04.40 ID:1Wasl+9U0
新しい総輸入元出現?
で、ぁゃιぃ仲間に入りかけた人が掌返しで震えて待てwww
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:09:31.95 ID:Rivk8CjS0
オートなんちゃらが正規代理店ってわけでもないのか。
並行はうぷデできませんよー救済してやっから金払えなんてアホな事してたもんな。
結局のところ並行でも未だにアップデートできるんでしょ?
うさんくせー事ばっかしてっから揉めるんだよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:15:18.98 ID:k6zYf1gF0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:48:29.17 ID:TFxo96BU0
<<147

kwsk
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 11:02:14.14 ID:TFxo96BU0
kwsk
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:35:17.29 ID:zaHPZ5q40
>>152
149って事でしょ?
この前から中国人が日本語版の販売権ガーとか言ってたのがみるの事かと思ってたけどGの事だったのね。
みるも頻繁にブログを更新してるのもGの事があったからだね。
みるも怪しい仲間も一斉にふじこふじこでわろうたwww
色々美味しい事が逃げそうなのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:37:37.57 ID:LfjWHove0
>>152
149って事でしょ?
この前から中国人が日本語版の販売権ガーとか言ってたのがみるの事かと思ってたけどGの事だったのね。このGはジースキャンじゃないよ。
みるも頻繁にブログを更新してるのもGの事があったからだね。
みるも怪しい仲間も一斉にふじこふじこでわろうたwww
色々美味しい事が逃げそうなのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 19:38:24.78 ID:LfjWHove0
>>152
149って事でしょ?
この前から中国人が日本語版の販売権ガーとか言ってたのがみるの事かと思ってたけどGの事だったのね。このGはジースキャンじゃないよ。
みるも頻繁にブログを更新してるのもGの事があったからだね。
みるも怪しい仲間も一斉にふじこふじこでわろうたwww
色々美味しい事が逃げそうなのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:20:17.14 ID:z7ERAn/o0
んじゃ、オートエキスポに居たのはどこなんだよ?
ミル?
愛想もこっちの時間もないから詳しいこと聞けなかったが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:56:47.81 ID:TFxo96BU0
>>155 thx!

Gが何だかわからないけど、ニュアンスはわかった〜
個人的にはアフターがもう少ししっかりしてればいいなぁ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 00:38:40.02 ID:WLzeCl4m0
ジースタイル。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 09:37:54.75 ID:6sCGSZIU0
ジースタイルとミルテックが販売権をめぐってガチで争ってるってこと?
ジースタイルは総販売元となってるし、ミルテックは正規代理店だよね?
住み分けはできてるんじゃないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 18:41:07.47 ID:oSjJklcJ0
わりとどうでもいい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 22:55:10.88 ID:KFARL2Wn0
h
163sage:2014/06/02(月) 20:29:31.89 ID:JXaf+JyA0
ALLScanner蓋はぐって見た。
中身はMINI-VCIより部品点数が少ないぐらい
どおりで通信が途絶えるはずだ。
中華製のトヨタ車のインターフェースは全て古めの車では通信が途絶える
と思った方がいい。
また、Fly製のVCMを買った人達のことをFly被害者と言うらしい。
現在、中華製インターフェースで使えているのはホンダHIMだけです。
日産のConsult3系も三菱のMUT3もFlyで作っているんだよな
どおりで俺が買ったConsult3も通信が途絶えるはずだ。
安物買いの銭失いとは俺のことです。
一つ一つの商品は安いが次々と買いあさると結構な金額になるよね
一つ解ったことがある。
インターフェースのドライバーがメーカー指定以外の物
インターフェースをメーカー製のファームでアップデート出来ない等は駄目だと思うよ。
これは、日本車特有の物かもしれないが商品購入の際には注意した方がいい
以上 >>144 からでした。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 21:06:09.25 ID:u/6hoy2+0
純正CONSULT 3の中の人だったことがあるけど
あれハードウェアー的にはただのWindows PC
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:40:58.92 ID:YQhBRSmJ0
DST-iについて一言。
もともとDST-iはトヨタとスバルのインターフェース用に買ったのですが
DST-iの診断機の機能は、トヨタとダイハツ以外は、はっきり言って20年
位前の診断機のレベル(走る、止まる、エアバック)しか見れない
診断機としてDST-iを買うんだったらTPM1000のほうが対応車種も多いし
良いと思う。
DST-PCも20年前のアプリだね。
国土交通省はこれで良いんだって。
全くあきれる。
今、CANのノードとしてぶら下がっているデバイスがどんだけあるか
解ってるのかな?
国産車主体の整備工場は韓国製か台湾製の診断機以外は駄目。
G-SCAN = 韓国 MST2000 TPM1000 = 台湾
おそらく、誰かが日本車のデータを流してるのだろう。
会社の規模は解らないけど
もしAUTELが韓国か台湾の診断機メーカーを買収したら
日本にとって最高の診断機になるだろうね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:39:53.79 ID:25HXq38B0
日本の診断機メーカーは組合作って車両メーカーのご機嫌取りながら
ここは駄目、あれも駄目、表面的な所までならいいよ、はいわかりました、仰せのとおりにいいいい!!

っていう状態だからね
少し検索すれば酷い状況だってすぐにわかるんだから
こんな地雷踏んで足モゲタとか泣いてる人が居たら自業自得。

各種のインターフェース代わりに人柱的な使い方をしてる人は別。
尊敬するよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:53:43.47 ID:wq6VsUre0
ス○ルのパスワードは解析済みです。
むずかしかったわ〜〜
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:50:26.26 ID:raCf0eQu0
23.32150
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 23:32:31.13 ID:Sr1n2aAv0
デジタル人間が集うスレか?w
使い方さえ理解出来ない・・使ったことさえないと言った方が正しいオレがきましたw
170ゆうき:2014/06/05(木) 08:33:36.25 ID:xkHUmQ9o0
DST-Iは、クソだったよ。知り合いに格安で譲りました。
インタフェイスとして使用は、良かったが、GTS,SSM
やっぱ国産なら、GSCAN、MSTが良くも悪くもベスト
国内と海外の整備事業(根本的な全て含んでの)この差は、なんだよって
かんじだな。日整連=メーカー=族政治屋 がんじがらめなんだろな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:50:33.37 ID:UVGn2COY0
>>170
海外というか主にアメリカ合衆国は、GSTでもきちんとOBD関連の整備がこなせるように、国からの圧力が凄いからねぇ
自動車メーカーの中で診断機を担当してたことあるけど、国内はアメリカと欧州のオマケという扱いだった

族議員やらメーカーの圧力でこうなっているというより、GSTでもきちんと整備できなきゃアカンという圧力が無いから、今の国内の惨状がある
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 09:25:21.21 ID:AbZLd5av0
一級の試験で登場する診断機がHDM-3000というのも笑っちゃうよ。
173ゆうき:2014/06/06(金) 07:51:16.08 ID:wZGxZ/hA0
携帯と同じやね、ガラパゴス診断機。
AUTELってなんであそこまでやれるのよ??
全てのメーカーじゃないけど、深い階層まで、入っていける。
まじかよって感じだよ、
解析してんだろうな、メーカー圧力もないんだろうか
情報開示してるんか??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 20:03:51.02 ID:RogCNDy20
>>173
ステマ野郎が居るな。
ODAか w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:22:07.42 ID:AT7oxpJm0
>>174
織田哲郎?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:25:26.32 ID:Qvdx7GtK0
>>175
tamuraかも
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:52:18.68 ID:AT7oxpJm0
>>176
田村淳?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:58:39.17 ID:Qvdx7GtK0
>>177
??
焦ってごまかしてる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 18:06:26.56 ID:AT7oxpJm0
>>178
??
焦ってごまかしてる?

なにを?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:50:03.09 ID:Qvdx7GtK0
>>179
レス早っ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:53:28.62 ID:gA4RtPMD0
mik◯ta35?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 00:06:58.99 ID:lqAHYlOe0
>>181
でしょうね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:24:29.38 ID:a+r8m18x0
>>144 です。
買った所から返事が来ました。
このConsult3ではZD30(CANでないやつ)とYD22は見れないそうです。
ほかの日産車も見てる途中で通信が途絶え強制終了になる時もあります。
まるで使いものにならない、完璧な失敗でした。
日産車を見れないConsult3ってなんなの。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:06:43.13 ID:G0ZNlPj/0
mikota氏ね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:45:08.88 ID:US8dUBrt0
会わなくていいからここじゃなくブログに書きなさいよ。
みっともない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 10:00:11.63 ID:dzW0T+fa0
だれがなにを掻いたのか

あなたの、そのご自慢のスキャンツールで解析してね★
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:38:32.20 ID:sJdofmCX0
みこたんやるな。
どろどろですやん。おもろい。もっとやれ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:58:15.58 ID:QHoee0MK0
貼り手の応酬にwktk
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:54:12.76 ID:G0ZNlPj/0
http://blog.livedoor.jp/mikota35/archives/7719798.html

みこたやる気満々だな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 07:39:15.68 ID:CtdGW+Go0
日野DX 3.0(英語版)入れてみた。
iで診断出来るかな?
DXも↑の秘密のセッティングのように最高速変更出来るみたいだけど
出来ても、やっちゃまずいよな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:08:31.86 ID:FUvoVDVV0
おーてるjpキタコレ。
でも販売代理店キテナイ。
日本正規ディーラー証明書とやらをプリンと震えて出さないのか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:05:39.07 ID:LybheXcc0
しかも 安い
中華店も 値下げ した
震えて 眠る
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:51:44.70 ID:GKZFBr8O0
てす
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:07:59.13 ID:aPanFQ5g0
i も使わずGTSを評価しているブログが結構あるな。
悪いこと言わん i 使いなさい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:10:06.59 ID:df2LrrVb0
みこたん、買ってもらってお店を褒めたいのはわかるけど、そんな嘘くさい褒め方はあのあやしい仲間達と変わらないゾ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:48:29.46 ID:Ak2fZt440
正直 どっちもどっちだよね。
こんなんだから整備屋なんてもののおさとがしれるというか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 01:15:20.19 ID:p7zAtQxO0
みこたん、ベンツの修理とかコーディングやってるときはかっこよかったけど最近ゲンナリだよ。
ステマブログに成り下がってしまって残念。
ずっと楽しいブログだと思ってたのに・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 07:25:17.85 ID:OnKPh0X/0
みるたんも証明書出したり、カメラ出してアッと言わせてやれよwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 20:26:24.38 ID:0HM9K24w0
よよう、ちょいと前に、そのひん曲がった性根に、泥水浴びせてやったオナニー、小僧
おめえは相変わらずオナニーて言葉しか知らねーのか?ああん?
高崎山のハグレモンキーや、鳳凰のロリコンhassyみたく、朝から晩までシゴき続けてんのか?
ああ〜〜〜〜ん? 赤毛のア〜ン?

Lyrics by 戦場のオナニストタ〜ボ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 22:27:29.89 ID:WkNvpcvk0
このmikotaって人がやってるシートベルトリマインダーキャンセルって違法改造だよな。
色々言い訳、書いてるけど走行中にベルト外れて音鳴らなかったらアウトでしょ。エンジン始動してからちょっとの間ランプ点灯、警告音なるから大丈夫なんて言ってるけど。
しかもこの人の持ち込んでるなにわリクジは、車外の電気廻り見てからメーター内インジケーター見に来るんだけど、その直前にいちいちエンジンかけ直してるのかな。
顧客にユーザー車検、行かれたらアウトだな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 01:03:09.89 ID:Ep970oZr0
ターボ先輩ち〜ス。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 06:49:44.05 ID:8Lx57SID0
ん?警告灯は点くでしょ?
tascanでもできるしさ
そもそも違法、脱法ならメーカー側でそんな設定はしないはずだけど?
法律云々は詳しくないから間違ってたら教えてくれ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 21:55:33.21 ID:XHZbYjKS0
リミッター解除ってどうなの?
mikotaが施工したユーザーがどっかで御用になったときとか
施工した店の責任って問われないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:57:09.88 ID:IrogSk0F0
無知を装ったmikoataに対する妬み嫉みにしか見えんな。

もちろん違法だから陸事、警察に通報してみ?大丈夫!俺を信じろ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:03:11.53 ID:ODg/hHka0
>>204
まあ日頃から「上から目線」をしてるとこんなときにえらい目に遭う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:09:36.74 ID:G60iSyeR0
法律的にはリミッターって言うのはメーカーの自主規制だから解除して走ってもおとがめはない。
10qでチャイムが鳴ってたあれと一緒。

けどそれが原因で事故とかの程度が大きくなったときは施工した責任は問われるだろうね。
230〜250qqで走れたおかげで死傷者が増えたとかね。


それも親しい間柄のお客さんなら暗黙の了解でお客が店をチクることも可能性は下がる。
けれど一般公募して展開すると何かあったときは客は店を守ってくれない。
「モニター価格でやってもらいました」なんて平気で言うよね。
なによりもこの先口コミで「あの店はこれこれをやってくれる」と広まる。
断わればいい、というのも「あれはいけてなぜ俺は駄目なんだ」という問答になって断りにくくなる。
そうこうしてるうちにその口コミが警察とかに伝わってマークされ出す。
だいたい指定工場の違法車検が公になってあげられるのも口コミで有名になって収拾が付かなくなるから。
「あそこは違法でやってくれる」が決め手。

グレーなことをブログで展開しっちゃったから口コミ以上のスピードだよね(笑)
デイライトはカンデラの上限があったと思うからどうなのかと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:21:35.08 ID:G60iSyeR0
いわゆる「デイタイムランニングランプ」とは、日中走行時に車両が見えやすくなるようにする目的で
備える前向きの灯火器であり、一般的に自動車の走行中常時点灯させているものを指しています。
このランプを装着した自動車は、次に掲げる要件を満たしていなければなりません。

@ 灯光の色が赤色でないこと
A 前面ガラスの上部に備える場合は、灯光の色が緑黄色又は青紫色でないこと
B 灯光が点滅するものでないこと。
C 光度が増減するものでないこと
D 直射光又は反射光は、その自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるものでないこと
E 光度が300カンデラを超えないものであること


最後の部分が保安基準に触れると違法改造したことになる。
認証なら命取り。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:24:30.81 ID:+IjPvjFk0
こういう民事・刑事の案件すら区別つかず妄想逞しく長文書くやつって、
ホント心底アタマ悪そうだよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:52:40.64 ID:GY8VTF7f0
保安基準もしくは道路運送車両法に関わることを、民事刑事で分けようとすることのほうがアタマ悪そう。
行政事件ってのも世の中にはあるんですが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:03:43.47 ID:Qfcm8e6R0
>けどそれが原因で事故とかの程度が大きくなったときは施工した責任は問われるだろうね。
>230〜250qqで走れたおかげで死傷者が増えたとかね。

ならこれは誰が責任を追及するのかな?
答えてごらん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:20:14.55 ID:PslzxgWI0
くだらねー
mikotaが憎くて何とかしたい粘着カスの手に乗ってんじゃねーよ

ここは何のスレだ?診断機の話しろよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 17:51:15.65 ID:BDHPMp4z0
208-211

同プロバイダーなのはなぜ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:16:23.30 ID:PslzxgWI0
アホだこいつw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:26:50.51 ID:BDHPMp4z0
相変わらず頭に血が上ると反応早いね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:39:23.08 ID:Qfcm8e6R0
>>206-207>>209くん
あれ、助け舟のデカい釣り針にもたれて隠れちゃったかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:18:19.66 ID:HSnTBLEj0
世界中の自動車電装品メーカーの診断機には
越えられない壁がある。
それを越える診断機メーカーが中国と韓国と台湾にある。
アメリカだってヨーロッパだって日本と同じだと思よ。
とにかく、我々はメーカーのコピー品を使わないと整備が出来ない
状態になっている。
もう、OBD2モードだけでは対処できない、これからはメーカーモードが
絶対に必要になる。(もうなっている)
情けないが世界中の整備工場はみなそう思っているでしょう。
金のある工場は全てメーカー製診断機(またはアプリ+I/F)
を用意出来るでしょうが(日本じゃ無理かな?)
一般の工場では無理だよ。
もう、中国、韓国、台湾 バンザイと言うしかないね。
だからバンザイも中華製なのか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:47:44.91 ID:SRnCZmZh0
>>216
非ディーラー系の整備業者で団体でもって
GSTでもメーカー製ツールと完全に同じレベルの整備が可能になるよう
国に圧力をかけるしか無いわな

自動車メーカーは
北米のOBD法規や欧州のEU指令に引っかからない範囲でしか
情報を開示するつもりは無いし

新車開発の際の整備性検討でも
GSTをつかった診断はぶっちゃけオマケ扱いでしかない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:47:49.96 ID:E43QG+0D0
今朝、フレッシュネスバーガースレにいた奴出てこい。
食い終わったら「フレッシュ!」て叫ばないと店員が片付けてくれないって書いたお前だよ。

大恥かいたわ。ふざけんのもいい加減にしろよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 09:36:38.10 ID:IMgTnqK50
>>216
結局これに尽きると思う。

昨日Xentryが届いて起動までは確認したが、C3だからUSB-シリアル変換を買ってこないと実車での確認ができんorz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:33:55.27 ID:P9ALk0bz0
>> 219
アプリのコピーを作らせば天下一品
ハードのコピーを作らせても天下一品 (中には駄目なやつもあるが)
本当整備工場にとってはありがたい存在だよな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:05:13.67 ID:hB69Iy3B0
バンザイ、アルテア、砂2000系←ツールプラネット=中華?台湾?
G2=インターサポート=韓国?
話題のマキシス=中華?

マキシスは、整備振興会からの情報誌にもあったな、
補助金制度の対象にもはいったのでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 14:12:24.25 ID:P9ALk0bz0
マキシ輸入元はダイハツ、スズキの診断機をAutelに提供するぐらいのこと
やってほしいな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 15:08:19.19 ID:IPMQkyPP0
MaxiSys、正規輸入品は30万。
それに引き換え、見るの並行品(?)は32万。
なんじゃそりゃ?
桃やスイカ送り合う経費か?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:39:12.56 ID:okufcYga0
付け届けが必要なのか、っていうのは冗談で
値段の設定は会社それぞれだから仕方ないでしょ。
それがどう転んでいくかはまた別の話ですね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:44:14.38 ID:sMZkyaiw0
>どう転んでいくか
我々の、強力なネットワークビジネスのこと?
つけ届けが無いと、仲間に入れないアレのこと?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 13:25:51.04 ID:KUkNow5T0
教えて君で申し訳ない

国産乗用のソフトついてたヤフオクtascan使ってる
入庫はほぼ国産乗用 and 軽
スバルの乗用が結構あるんでチト困ってる

中華のALLSCANNER SUBARU SSM-III ッちゅうの買えば幸せになれる?
補助金で DST-i も検討ちう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:10:47.60 ID:mO1zgCcn0
>>226
しあわせになれるよ







幸せを感じたら付け届け、忘れるなよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 15:21:44.22 ID:Hvov9+o00
>>226
DSTは不幸になるよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:41:54.51 ID:Gl6qkOwB0
>>226
ALLは辞めた方がいい。
SSM3にあんなバージョンは無いはず。
SSM3のメーカーバージョンのI/Fも売っているから
そっちの方がいいかも?
SSM3のパスワード攻略できるのならDST-iは超お勧め。
これ一台でT,H,S の3メーカーが見れる。
現在入手可能なバージョンは俺の知る限り
T 9.10.037
H 3.1.2
S 1.39.53.18
T 以外はチト古い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:05:43.16 ID:Gl6qkOwB0
>>226
ごめん。
H は乗用でなかった。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 18:50:05.06 ID:mO1zgCcn0
大丈夫、飛び込んでいきなさい






















付け届けは「わかば」でいいよ
232226:2014/06/19(木) 19:13:37.92 ID:KUkNow5T0
>>227 >>228 >>229

かまってくれてありがとん

>>229

>SSM3にあんなバージョンは無いはず。
ソフトはコンパチってなってるからバッタモンかと・・・
でもこれしか見つけられヘン

T 9.10.037
これは使ってる
I/Fがタコでライブデータでこける&SSM3がDST-i で幸せッちゅうカキコ見ての検討ちう
けど・・・パスワード攻略必要なのかorz

ひょっとしてバッタモンSSM3はDST-iで幸せになれないのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:13:39.65 ID:Gl6qkOwB0
>>226
>ひょっとしてバッタモンSSM3はDST-iで幸せになれないのか?
それは分からん。使ったことないんで。
タコがいやならDST-I使いなさい。
こけないから。
パスワードは絶対必要3ヶ月で使えなくなる
まーあるタイミングでアイのスイッチオフからオンに切替えれば見れ
なくもないが。
いちいちそんなことやってられん。
SSM3はこういう決まりがあるんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 20:26:21.68 ID:Gl6qkOwB0
>>226
バッタモンとはALLのことね。
出回っているアプリは全てパスワードの儀式が必要だよ。
ALLがどんなクラック使ってるか知らんが。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 08:53:04.17 ID:lWxhQJpW0
>>212
こいつほんとばか
236226:2014/06/20(金) 10:11:13.39 ID:BOaFuBLA0
>>233
ありがとん
ALL付しか見つられん件、SSMのバージョン入れて探してみたら
>>146
で紹介のトコにリンクあった
ためしてみよかと、お布施してレジストコードの発行待ち
自分にはパスワード解析なんてムリポだろけどとりあえずw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:03:49.04 ID:tglckEgG0
俺がアイを買うとき一番不安だったのが仕様の変更で
通信出来ないかも? これに尽きるね。
俺の場合は大丈夫だったけど。
Gのライブには、感動したよ。
その後、タコは全部捨てた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 23:39:59.87 ID:8JRiH8M80
mikota35のブログは診断機に関しては役に立つこと多いし参考になるけど、
時々鼻につく文面があるよ。
謙遜したような振りしてイヤミを書くから。

ええ感じなのにそこだけもったいない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 00:07:56.37 ID:z5fJ3W3S0
ktsといい、maxxisysといい 自分に儲けが出そうなときの胡散臭い持ち上げがなければ、
リアルで面白いブログなのにね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 10:30:05.10 ID:A2E+xFs60
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e149741317
究極の診断機はこれだよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 12:19:57.03 ID:AuAkje5W0
5万も貰えるなら、処分してやってもいいよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:21:12.33 ID:aMzbSPYD0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 21:47:43.25 ID:273XR3CG0
うぜえ。


貼るな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 22:33:19.69 ID:DxUNHb7v0
>240
んーーー
これは間違いなく20数年前にバンザイさんが販売していた
当時としては最高の診断機に間違い御座いませんなーー

それではさっそく。
さあーー
気になる鑑定結果は?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 14:40:03.11 ID:Hio2UuPZ0
1:アイは初めて接続された日付を記憶する
2:その後3カ月経つとアイ本体に×のフラグを立てる
3:そうなるとPCを変えても何しても繋がらない
4:パスが通るとアイ本体に○のフラグが立つ、それと同時に
  PCのレジストリの一つの値が変わる
5:○のフラグが立つと、どのPCでも使えるようになる
6:レジストリの値が変わった状態でどうなるかは、パスが
  通った後なので確認していない
7:パスはアイのシリアルで変わると思う

 以上、独り言でした。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 16:21:48.02 ID:Hio2UuPZ0
追記
もうタコ使ってのブログは止めてくれ!!
タコは個人用だから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:11:31.09 ID:Vf/UYO650
>>245-246

だれか通訳してくれ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 09:26:34.86 ID:aTWrof+C0
俺のDST-iはシリアルパス突破してる
ずっと使える!どうだすごいだろ!

>>247
たぶんこんな感じ。
相手にしないほうがいいでしょ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:21:30.78 ID:kwOqSkur0
シリアルパス突破って、おまえそれ違法行為だろ
2ちゃんに自慢げに書き込むって、ほんとばか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:55:57.55 ID:fYjCmlqo0
と、mikotaさんがお怒りです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 20:51:32.88 ID:OfVDnLJ70
こんな展開になってたの?
指にタコが出来るぐらいキーボートと格闘して
やっと繋がったのに。
こんなんで自慢出来るわけ?
スバル使ってみたいなーーと思う人がいると思って
重要と思われる所を書いただけ。
まー普通こんな馬鹿な挑戦はしないと思うけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 21:11:19.28 ID:OfVDnLJ70
キーボート ×
キーボード ○
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 08:43:48.49 ID:Gq6EQObZ0
こんな診断機・・・

AED

           / 
  ,____.  /  くちづけをしながら
  |____|     よくおっぱいをもんでください
  |\____ヽ \  次にパンツを脱がしてください
  \l___.|   \
    ヽ、   ヽ、
      `
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:28:00.84 ID:YzNJtI130
話をぶったぎってすいません…

軽全般を診たいのですが、今ででいる汎用機だとG-SCANを使うのがベストですか?(これさえ買えばなんでもできるとは思ってません。)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 10:26:55.23 ID:Gi2niN8Y0
無難だと思うよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 16:36:20.02 ID:YzNJtI130
>>255

どうもありがとうございます。
見積もり貰ってきます〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 20:09:43.55 ID:PW/3Q3q30
>>254
最高の選択ですよ。

話は変わって
俺は自慢したくても自慢出来ないヤツだけど
中華製BT無のコンサルト3は絶対に買わない方が良い。
一か月以上使って、もうこれは駄目だと確信した。
データーモニターですぐ落ちる。
これは中華製トヨタ用I/F33兄弟より酷い。
だいたいメーカーが通信不安定なアプリを作るはずがないと思う。
不安定な原因はI/Fにある!!
メーカー製アプリのせいではない。
自分がつっかているI/Fがタコと言われて腹立つのも解るけど。

高い診断機が買えない俺みたいな貧乏人が買えるのはやっぱり
中華製なんだよ DST-iはもう中華の不安定さに我慢できなくて
やっと買ったんだよ。
色々貧乏人のための情報はあるが、もう止めておく。
長文失礼でした。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 08:00:56.42 ID:gobJbQo90
貧乏人のために情報待ってるよ

国産メイン軽全般ならGスキャンだな、高いけど
頻度が多くないなら、ツールプラネット系のツールがいい
休めだし、広くみれる(浅いけど)
すす焼もできるし、
あとは、高い診断機が振興会で借りることができるなら、OK
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:16:23.65 ID:1NUDDnoA0
>>257
どうもありがとうございます。
購入の方向で行きます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 09:17:33.15 ID:1NUDDnoA0
>>258どうもありがとうございます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 10:05:51.03 ID:0mQIcBrq0
今年もスキャンツール補助きたね
前回申請しなかったから、今回は検討中。

Gスキャン2は対象外なのね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 02:29:46.16 ID:poyOHrFT0
補助金の対象機種で、欲しいものが無いからパススルーする
263226:2014/06/26(木) 12:55:38.94 ID:myi3o+ho0
貧乏人のために情報待ってるよ・・・2

自分には解析なんて無理だろ思たンデ
S寺部品に i のLCDなしモデル 、出してくれないか聞いてみた
さすがに・・・ムリポ云われた

ssm3 見てみたら DSTiVerUp ッちゅうアプリが
デンソーHPには「スバル特約店」向け初回セットアップッちゅう項目が

どっちかでうまく逝かないものかと甘い考えが
でも・・・コレくらいは試したよね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 18:37:01.23 ID:o78eRBOa0
>263
セットアップは一般用でしたよ。
あとは普通にインストール
本当の解析は外人さん次第でないかな?
俺のはラッキーだっただけ。
ラッキーとはいえ3カ月位は1の次は2、2の次は3を繰り返していたよ。
何処から始めるかが悩みどころだね。
ゼロから始めたら一生終わらないと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 20:53:30.07 ID:o78eRBOa0
続き:
なにも試してないよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 08:58:59.90 ID:Slz14Y3e0
DST-I久々に使ったら診断機、機能してなかった。
インターフェイスVer2.3.5に戻したら直った。
これでスバルの話は終わりにします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 08:44:30.84 ID:2nyCDHOJ0
補助金 AGE
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/28(土) 13:16:44.60 ID:0+EIWmLM0
>>267
補助金上げるな、補助金下げ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 08:04:03.53 ID:/vBnZ+180
MAXISYSにかんしてはツールプロバイダーと日本正規デイーラーとの
記載方法がかわったから住み分けできたんだろうね
で、購入した人いますか?
デモでさわったりetc・・・確かにサクサクいくのですが
やはり国産メインだとどうなんだろう?とちょっと尻込み
価格的には良いのですが
国産メインでMAXISYS購入者いればレポ御願いします
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 00:12:46.67 ID:MCkyZPCF0
たかが10万ぽっちの診断機でプロを自称する烏合の衆の集うクソスレ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:37:45.81 ID:Dk+p81wR0
診断機は値段じゃないよ、だれが考えても値段の高いほうがいいに決まってるが高いばかりで使えない
あるいは値段は安いがこんなこともできるなどなど。
みんなで情報出し合えば多少の知識自慢やガサネタあっても、自分で判断すればいいんでじつに有益。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 23:32:42.35 ID:MCkyZPCF0
まあそれはそうだけど素人がどうとか言えるほどのレベルではないわな。
主婦があそこのスーパーだとあれがいくらとか言っているのと大差ない感じだね。
きょうび自分で診断機買っていろいろ作業しちゃう素人もいるしね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:02:12.13 ID:5404434b0
ローンで買っても補助金もらえるの?
申請間に合うかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 00:13:20.20 ID:9YCuV+Hw0
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/01(火) 08:04:03.53 ID:/vBnZ+180
MAXISYSにかんしてはツールプロバイダーと日本正規デイーラーとの記載方法がかわったから住み分けできたんだろうね
で、購入した人いますか?デモでさわったりetc・・・確かにサクサクいくのですが
やはり国産メインだとどうなんだろう?とちょっと尻込み価格的には良いのですが
国産メインでMAXISYS購入者いればレポ御願いします
270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/02(水) 00:12:46.67 ID:MCkyZPCF0 [1/2]
たかが10万ぽっちの診断機でプロを自称する烏合の衆の集うクソスレ
271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/02(水) 19:37:45.81 ID:Dk+p81wR0
診断機は値段じゃないよ、だれが考えても値段の高いほうがいいに決まってるが高いばかりで使えない
あるいは値んなで情報出し合えば多少の知識自慢やガサネタあっても、自分で判断すればいいんでじつに有益。
@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/02(水) 23:32:42.35 ID:MCkyZPCF0 [2/2]
まあそれはルではないわな。主婦があそこない感じだね。きょうび自分で診断機買っていろいろ作業しちゃう素人もいるしね。
273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/07(月) 00:02:12.13 ID:5404434b0
ローンで買うだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/01(火) 08:04:03.53 ID:/vBnZ+180
MAXISYSにかんしてはツールプロバイダーと日本正規デイーラーとの
記載方法たんだろうね
で、購入した人いますか?
デモでさり国産メインだとどうなんだろう?とちょっと尻込み
価格的には良いのですが
国産メインでMAXISYS購入者いればレポ御願いします
衆の集うクソスレ

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/02(水) 19:37:45.81 ID:Dk+p81wR0
診断機は値少の診断機買っていろいろ作業しちゃう素人もいるしね。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/07/07(月) 00:02:12.13 ID:5404434b0
ローンで買っても補助金もらえるの?
申請間に合うかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:17:12.33 ID:aAh/Etx90
ばかやろう
タ〜ボ先輩を忘れるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:26:31.09 ID:8vN89tEC0
G-SCAN2買ったぜhehehe
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:18:16.08 ID:eYG5iaEc0
mikotaのブログはつまらん用品の宣伝ブログに成り下がっちゃったね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:05:01.12 ID:ZbbHypVO0
シナチクの手先
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 12:25:25.11 ID:iGALRhU/0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:03:16.29 ID:MQoss7700
ミコタもだけど、ぷりんのブログがショボショボなんだけどネタ切れかしら
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 19:24:20.29 ID:4k+nGGI70
仕事切れてんだろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 12:09:10.33 ID:sN4rE7im0
くさ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:45:38.90 ID:aFEEsABS0
G-SCANごとき買えないなら修理屋なんてやめてしまえ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:21:05.01 ID:aFEEsABS0
コーディングガー と言うやつは多いが、ろくな知識もないくせに
偉そうに何言ってるんだかと言うのがメーカーの見解。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:24:35.61 ID:fzNk9p1d0
何メーカーの見解?自動車?診断機?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:01:04.62 ID:ZZLfVAr80
バカなの??
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 08:13:37.86 ID:aPXsfQDV0
主語もハッキリしない、思い込みの文章書くヤツに、バカといわれても・・・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:28:48.88 ID:hQcdwS0b0
みこたんタイーホも秒読みらしいね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:50:48.14 ID:R1jmfTBZ0
通報効果?
仕方ないよね、認証があれだけ大々的にやれば。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:08:42.25 ID:n9EkhB//0
逮捕なんてされるわけないだろ
アホか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:52:29.80 ID:PSs48mu50
認証が大々的に何をしたって?
逮捕?
バカだろw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:05:21.28 ID:bilivGeu0
住所も割れてるんだから直接言いに行けばいいのに・・・
2chだからって言うのもあるけどさ
逮捕逮捕いってんのみっともないなー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:49:40.49 ID:gpGglEBJ0
ほんと短気。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:51:40.09 ID:Cy3QFr0j0
クズ同士でもめてつぶれてしまえええええ。
295mikota69:2014/07/19(土) 23:52:53.34 ID:Cy3QFr0j0
別にやましい事がないならそんなにファビョらなくてもいいのに。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:44:44.13 ID:4qzbqgy/0
mikotaの逮捕マダー?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:09:20.04 ID:AblGXOI00
mikotaに
なんの罪があるの?
罪状もないのに逮捕なんかないだろアホクサ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:53:22.98 ID:iHfaZQkaO
脱線気味で診断機内容が乏しくなってきた
正規店vsなの?
設定変更云々は大丈夫じゃないの?
よりも、アドバイザーなんちゃらで未認証ありそうだしそっちが余程問題でわ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:26:56.69 ID:yoGboife0
もっとオモロイ燃料ないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:02:27.98 ID:wsJu1bhO0
>>299
mikotaに燃料吹き込めば即爆発的燃焼するからがんばって。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 10:16:34.34 ID:5c272bxs0
なんか一匹変なのが居るね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:34:25.56 ID:2gjI/OWJ0
変なの数匹で成り立っているスレだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 19:47:25.34 ID:wDDQrdsI0
ォマェモナー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:46:32.64 ID:eUjZ6RpX0
MTG 1000でやってきたけど、やっぱ限界だなぁ

マキシシスとGscan 2だったらどっちがいいの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:32:10.51 ID:QtgRqJ5R0
Gscan2は値段が(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 12:18:56.87 ID:xHTGdzoD0
mikotaがつかまって溜飲を下げる俺。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 15:37:00.41 ID:iZhlZwoQ0
なにこの妄想
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 17:41:34.34 ID:4wXKTJ8g0
>>306
なにされたの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:00:38.85 ID:HlfmZ51V0
並行物だってバラされた。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:31:40.28 ID:MlUFIl4o0
なに情報?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:14:44.85 ID:j8ujN7yu0
白バイにつかまった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 11:14:35.25 ID:1kdS/5dT0
バカなの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 17:00:21.39 ID:ODl5Q6+20
>>312
確かに白バイにつかまってバカだね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 08:52:47.41 ID:AhaiyYh60
>313
>白バイに捕まってバカ
その程度のことをいちいち報告するなバカ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 19:04:48.68 ID:E6HxT4It0
画面を堂々と晒して、メーカーが動いたら自分達の首締めるのにね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:39:47.88 ID:QuiflMmy0
ブログで人格想像して、このスレで確信した。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 11:00:13.85 ID:l3TmLFc60
たまにメーカーの人間が見てとか言う人いるけど、実際にそんなことあるのかな?
俺らみたいな末端のメーカーが作ってくれたものしか使えない、直せない受け側の人間とは違って、あちらは作り手側の人間なんだからこんなとこ見てないと思うんだけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 13:10:03.99 ID:v5bfladF0
創造オナニースレ万歳!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:30:28.58 ID:tz6l2Ze30
ベンツのメーカーの人間が、日本の、便所のラクガキ2ちゃんねるなんか見ないよばか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:42:03.03 ID:NSWH80h50
便所のラクガキ2ちゃんねるにこんなことが書かれてるよとベンツのメーカーにご注進するばかは居るよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 11:03:51.29 ID:qX7R7wcg0
ドイツ語で書かないと読めるわけねーだぐーてんもーげん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:49:22.21 ID:NIEN6WhL0
>>317
ここを見てなくても、メーカーや警察の耳には当然入っているでしょうよ。
今のところ親告罪だからメーカーの温情でなんとか暗黙の了解で使えているのが実情でだけど、
やり過ぎればメーカーも動かざるを得ない時が来ると思う。

OSのライセンスだってアレだから、自動車メーカーが動かなくてもそっち方面からやられる可能性もあるし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:35:01.99 ID:9E4mJLilO
北米や本国&ヨーロッパなんて普通じゃないの?
リプロとかもメーカーが開示して機材とお金払えば出来るの前提だよね
このレベルでメーカーが何かするとも思えないんだよね
フューエルボリュームもリミッターもデイライトも要はbaseがあるんだから設定変更カスタマイズじゃないの?
エロい人教えて!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:36:12.19 ID:FVI/fcy50
メーカーの設定に対して、アフターマーケットにおいてそれをカスタマイズして、メーカーのお叱りを受ける

どんなマッチポンプだw

警察云々の話なら、日本から時速300`も出るスーパーカーは、とっくに絶滅してるはずだけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 12:38:55.29 ID:BQr84c/w0
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 09:16:47.22 ID:IYibnpdT0
消化した
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 13:00:46.16 ID:BFnCpdgD0
診断機助成金の申し込みをしたけど、未だ連絡なし。もう来た人いる?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 14:41:36.49 ID:jflajIJF0
なんか二次募集のポスターが陸事に貼ってあったぞ。
買うやつは去年ほとんど買ったんじゃね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 18:33:13.41 ID:HQyboXIO0
いま、何も持ってないヤツってヤバくね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 19:23:24.68 ID:BFnCpdgD0
今回はかなり予算が余ったから、2次募集があると聞いた。それだったら上限10万でなくて20万にしてくれればGscan2にしたのに…

意外と「欲しいんだよね」といいつつ買わない工場がまわりにはいる…
あと「汎用機は診れないことが多いから買わない」という人も…(日○以外は結構診られるとおもうんだけど)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 22:28:41.30 ID:/AyGejf7O
補助金20万なら確かにG2だね
只今マキシス&砂2000でどうにかなってる
X431はつなげるのすら面倒くさい状態に
確かに持ってないところ多々あると思うよ
トヨタ&レクサスハイブリッドで診断機つないで継続持ち込みすると検査員に診断機の件言われるから
手動で整備mode入力ってのもね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 16:21:29.08 ID:P5+0X7N70
マキシシスの日本語は結構イケてますか?
708の日本語版を使ってますが、文字化けがたまにあるので…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:23:40.26 ID:MBGgY8fiO
708の文字化けがどの位かわからないけどマキシスは現状気にならないです
431は変換酷かったけどね
24v&国産トラックは無く軽は手薄だけど既存診断機でその辺りカバー出来ればなかり満足できるlevelだと思います
国産メインだけどかなり使えますよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:26:01.61 ID:e1qMvpQK0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs
世間知らずのお坊ちゃん整備士もどきw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:30:16.83 ID:ja2kqyAO0
ハブとブレーキディスク取付け面に塗料塗っちゃうのか。
すげえな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 23:45:11.22 ID:N0WVUwb20
まさみずーと入院してればよかったのに
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 10:09:04.02 ID:txfRuZUG0
>>333
どうもありがとうございます。
とある車両のPコードの説明部分が文字化けしてます。今、アップデートするか、あと1年ちょっとこのまま使ってマキシシス買うか考えていたところです。頑張って稼いでマキシシスを手に入れてみたいです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:26:45.37 ID:+AC96dWe0
>>306
おいおい、なんか根拠があるのかお前。
面白ければなんでもいいて、朝日新聞みたいなヤツだな死ねよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:01:29.33 ID:yjMvv2Ap0
708にはダイハツ来ないんですかね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 17:34:47.55 ID:sL8eNfr50
>>339
アプデの期限が切れているので現在は分かりませんが、ウチの708にはダイハツは来てません…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:52:17.20 ID:N0yK/xINO
マキシスはダイハツきましたよ
あとはロールスロイスと見たこと無いメーカー
マイバッハとかもあるけど永遠とつなぐ事無いなぁ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 08:25:55.67 ID:lJlruMq/i
ここずいぶん過疎ってますね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:43:46.93 ID:Z42knemn0
やっぱり708にはダイハツこねぇな。
マキシス買うか。
並シスとプロシスの違いは何?
みこたさんでもプリンさんでもいいから教えて下さい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 01:15:26.78 ID:+fZZfa0NO
確かプロはリプロだかが出来ると聞いた
そこまでしないから通常モデルにしました
正規物です
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 10:17:18.96 ID:R2dftD7Q0
Gscanを注文したのだけれど、メーカー延長保証って付けてますか?
Gscan使いの皆様、教えて下さい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 11:45:19.77 ID:pLtvQEFa0
Gscan2だがぶっ壊れたらシャレにならないから入れてる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 12:46:31.26 ID:3fEMR6TQ0
ほぼ国産車を整備してる町工場です。
マキシスの購入を本気で今考えています。国産車メインでも購入して大丈夫でしょうか?使用している方レビュー教えてください。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 15:23:43.45 ID:fFAozN9C0
うち輸入車しか居ないから買って半分こしようか。
708の国産車の所も全部上げるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 18:20:20.97 ID:h+n3VZdpi
輸入車専門ってスゴいですね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 19:35:28.07 ID:3HAB0bXx0
うち大型と中型しかいない。
念願のDT-3300やっと買ってくれそう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:27:24.16 ID:s+xmXmqp0
DT3300小型車には良くないよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 19:00:02.03 ID:UqT2/4D30
中型&大型にはDT-3300って結構有効なんだ、知らなかった
ちょっとデモ機動かしたらタッチパネルじゃないし処理速度遅かったし
カラー液晶じゃないし既に旧式って感じだったから一日で返した

9割国産メインのレビューです
実際各プログの皆様のようにフル活用な修理が毎日ある訳では無いけれど
日々入庫車輌全てつないでいます
トラックデーター無いのと軽自動車がもう少し&ある程度の英語表示
サポートセンターが無いのを承知なら良いと思います
マキシス&砂2000で今の所充分です(X431は日の目を見ていません)
多分何も考えなければG2がベストなのかもだけれど金額がね
通常整備士レベルレビューなら書けますよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:04:20.84 ID:asH3AHsl0
>>346
どうもありがとう。ウチは2ではないけれど、保証をつけようと思います。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 22:52:17.57 ID:dqqzteAs0
>>352
レビュー有り難うございます。参考になりました。マキシスは国産車メインでも大丈夫そうですね。購入を検討します。第2希望がX431だったのですが宜しくないみたいですね。
理想はGスキャン2ですが金額が…高過ぎです。
あとマキシスの購入はどちらでされましたか?良かったら教えてください。それと保証はどの様な内容ですか?いろいろすみませんが宜しくお願いします。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:34:13.60 ID:sLFMpHMF0
マキシス?マキシシス?はサポートが一切ないんだっけ?

英語だったり日本語だったり、訳してある日本語があいまいだったり
という話は聞いたことがある。

ほぼ国産車だったらしっかり日本語表示・サポートのあるものにしたら。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:13:36.77 ID:02osrzIX0
mikoたんは攻撃されたら速攻で返事するけど、巻き死すの質問とかには答えないんだな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:29:39.78 ID:aYZN3/Zb0
>>354
理想はGscan2っていうんならGscanはダメなの?Gscan2とソフトは同じで国産用カスタマイズのベーシックなら補助金使えば13万前後だ。(ハードウェア仕様は2と比べるとショボいかもしれないけれど)
資料等のサポートを望むならGscan、自己完結+自己責任でOKならマキシーでいいんじゃね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 12:40:27.20 ID:W8B9nI6+0
>>357
アドバイス有り難うございます。日本語表記である程度のサポートは大事ですよね。
Gスキャンも入れてもうちょっと検討してみます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:16:06.03 ID:vDkmf/I00
352です
マキシスは正規販売代理店より購入(同県にてあったので)
正規物となります
外車は日本語表示と英語が混在しています
国産も一部英語だったりします
保証内容は多分一年かな?壊れたら購入店で対応OKって言ってました
サポートセンター的な所は無いです
357さんの言うとおり自己完結&自己責任ならって所が大きいですね
資料は、ファイネス&砂&損害保険会社にてどうにかなってるので
マキシスの選択にしました
ソフト更新は一括一年で50000円との事
一年過ぎてもどのタイミングで更新してもそっから一年
ボッシュみたく毎年更新しなきゃ駄目みたいな縛りは無いです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 12:07:59.96 ID:Ut5ofNiFi
>>359
詳しく説明有り難うございます。
参考にさせてもらいます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:49:35.27 ID:kA4vVEFh0
>>351
それしか知らないから満足してたんだけど、他メーカーと比べてどんなとこ違う?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:05:35.58 ID:wxxXd2k/0
デンソーのDST-i良さそうやな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 01:42:34.52 ID:2pJ4BxmfO
DST-iだけじゃいまいちかもよ +PCあってなんぼじゃない?
発売当初デモしたけど結構かわったの?
そう言えば、DENSOのトラブル事例をクラウドでとかってどうなったの?
使ってる人いる?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:54:03.08 ID:yXSIe/+ai
DST-iだけじゃ基本、データは見れないよ。 現状J-OBD2のみ可。
DST-PCでデータが数値、グラフで見れる。
PC接続が面倒くさいと思うなら、他の診断機の方が良い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 21:37:05.47 ID:m9qT57ea0
G-SCAN2買ったからDST-iいらなくなった
誰か買いませんか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 00:44:20.29 ID:l0kPboTS0
HDM-3000がかなりバージョンアップしたって宣伝してるけど遅すぎたよね。
一度はみんな買ったけど、恨みながら次の診断機に買い換えたから。

まわりががんばってるときに全然バージョンアップせずにいまさらって言う感じ満点。
一度落ちた評判は戻らんと思う。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 04:47:27.68 ID:yKiLgNou0
>>366
あの雑誌の提灯記事か?w

ヨタのGセンサーのキャリブレーションとか出切る様になってるのかね?
遅すぎたっていうより、金出してデータ解析しながらだから
まんまコピーの中華と比べたら酷なような気もする。
その前に国産メーカーの毎年の維持費で買う気も失せるけどね。
二度とデンソー、日立は買わない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 12:42:41.89 ID:GQPbhm4g0
>>365
はいはーい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 16:55:03.71 ID:qiKxijrm0
>>365
オレもオレも
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 18:50:12.58 ID:7rYgvl4x0
いやマジで
ヤフオクにでも出すか
371routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/10/27(月) 21:42:30.45 ID:VkFymGLS0
ALLScannerのサイトに

>>「Tech Stream バージョンアップよろしく頼む」
と、問い合わせしたら
<< ほらよっと、これでアップしな

と、連絡が来たが、
間違って最新バージョンの本体も買っちまったべ
本体2台もいらねぃのに
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 13:27:21.26 ID:N0wvPE920
いい大人がルールを守らず
それを咎められたら、ごねて切符切らさず
それを嬉しそうにブログで報告

どんだけド低能DQNなの
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 15:35:18.76 ID:SthqTzlo0
>>372
誰?みこたん?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 16:41:26.65 ID:FJhRVU/Z0
>>372
しってるけどおしえないよ〜ん、って言うところが随所に見える。
在日的。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 17:35:24.23 ID:wzsgJou90
てか、魚拓取ったほうがいいレベル。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 22:43:26.63 ID:FJhRVU/Z0
>>375
取った。
ttp://megalodon.jp/2014-1107-2239-00/blog.livedoor.jp/mikota35/archives/7921005.html

あとは運転中携帯使ってました、という犯罪告白文をだれがどう広めるか、だけだわな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 09:49:20.09 ID:dkA1MJnV0
普通は妬み持ってる奴しか興味ないし
ageてやるから誰かに期待せずお前がやれ。
俺は楽しみにしてるし炎上を期待してるよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 09:55:36.96 ID:cBYw9Dz10
みこたん 降臨。
セリフがかっこいい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 10:55:41.39 ID:/kLJu18K0
ルール違反はまぁたまにあるよ、そりゃ
でもそれを咎められたら、大人しく認めてすいません
これが普通の社会人

しかも交通業界に身を置くものとすれば、なおさら
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 21:21:12.04 ID:A+eL8coI0
2000円ぐらいで売ってるOBDIIのアダプタだけど、OBDIのアメ車でPコードだけだが使えたね。
国産車で使えるのはこの数年ぐらいの車だけど、ホンダはそこそこ古くても使えたりする。
だけどこれ ライブデーターは見れるけど、フリーズフレームの対応がないんだよな。
ランプ消えてるとフリーズデータ見れないとやりようないな、この前高速道路でランプ点いた車があって
コード残ってても判断しようがなかった。
高額なのを買えば済むが、たまにしか使わない診断機 そうそう買えないし。
素人のDIY用ぐらいの値段でそこそこ使えるのはないものか・・・
廉価品ならある程度揃えて使い分けすればいいと思うんだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 07:48:51.30 ID:XBWAUhqQ0
>>380
ホンダとトヨタ用ならヤフオクで1万以内で売ってますよ♪あとは片落ちでも良いのでノートパソコンあればOK。
結構使えますよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 09:11:22.46 ID:QG8TDKfa0
>>380
スレタイ嫁
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 19:23:37.93 ID:2GSi2kNx0
>>381
情報ありがとう。
ヤフオクID無いんで、でもググッてみます。

つうか 診断機 かなり高価だが、二ケタの片手ぐらいはするのがざらにある。
でも 実際は診断に使うよりDPF強制燃焼とか電子ブレーキのエア抜き位じゃないかな。
自分の客に対象が多くいれば必要不可欠だが。
知り合いに寺の工具展示会行くたび高額の診断機買うのがいるんだが、実際は埃でも客には誇れるんだそうだ。
だから 最低限で実用になるツールの情報を得ることができれば、ありがたいんじゃないか?

>>382
そうは思わないかい?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 19:33:29.45 ID:GTH2tm1P0
儲けてるところは税金対策で工場の機材が増えていく
 
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 19:53:51.24 ID:7TU3sjkd0
>>383

>でも 実際は診断に使うよりDPF強制燃焼とか電子ブレーキのエア抜き位じゃないかな。


そう思ってる間は診断機を買っても意味がない。
50万以上もする診断機は必要ないかも知れんが、例えばあなたは水温計のない車、
例えば不良になることが多いスズキエブリイのサーモスタット不良をいまはどんな方法で
診断してるんだい?
外注か?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 20:06:37.55 ID:2GSi2kNx0
>>385
やり方はいろいあるんじゃないかな。
問診でサーモを替える、で経過観察申し添えて客に引き渡す。
もう少し調べるとして スズキも端子をアースに落とすと、コードが読めるはずだから、ヒートのコードが残ってないか調べる。
冷却水不足と電動ファンの動作を確認して、正常ならサーモを替える。
診断機ですぐわかるようにはいかなくても、なんとかなりますよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 20:30:55.25 ID:2GSi2kNx0
思い出したけど、失敗があるなぁ。
外車でオーバーヒートするんだが、電動ファンが動かない。
温度スイッチアースするとファンが回るんで、サーモスイッチ換えた けど治らん。
よくよく調べたらサーモスタットが開いた位置にスイッチがあって、サーモ不良で開かないと
温度スイッチがONしない。
まぁ 診断機有って使いこなせれば、なんにせよこんな失敗もないかもしれない。

車のメーターの水温計は今は非接触の温度計があるから、昔に比べればやりやすくはなった・・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:48:53.68 ID:7TU3sjkd0
>>386
それではサーモが半分開いたまんまの判定は出来ないね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 02:05:47.23 ID:rn5uRWro0
ラジエターホース握りながらエンジンかけてればわかるよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 10:11:53.14 ID:Ay13WLd+0
>>389
消えゆく自動車修理屋の典型的なパターン。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 13:11:58.98 ID:Geerbc930
診断機なきゃダメなことの方が少ないが、あれば早い
それに、常に新しい事を習得していかなきゃ置いて行かれる。
知っているのと、出来るは全くの別物と思ってる。
少なくともウチじゃ出来ない解らないって言葉は絶対に言いたくないから、自分で買ってでも入れてる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 20:29:20.09 ID:yojl2VUf0
手元の資料少しひっくり返したんだが、異常高温のPコードがあるにはあるがあんまり表示コードとしてはないみたいだな。
あるのはセンサの断線か短絡、でもコード記憶なしでも過熱時での動作モードはあるようだ。
これは >>389 のやり方が妥当だな、この場合の診断機はライブデータ見る使い方なようだから。

出来るってのは知っているからで、知らないとやりようはないよ。
マニュアルが有ると無いではかなりなものがあるが、ないときの診断機の表示は絶大なものがあるな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 20:58:45.69 ID:I4TWe/Bk0
サーモスタットなんてここ何年かトラブルで交換したことないな
結構みんな交換してるものなのかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 22:17:27.72 ID:d0XQIPPV0
>>393
DA64系のエブリイは開いたままの奴多いよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 09:21:00.34 ID:dcmGhZN40
診断機に頼りまくってると
時として足元すくわれるときがある。
診断機は神!みたいな輩も困るが、診断機いらない!アナログ最強!ってのも超困る。
特に年配は整備書の解説、診断機マニュアルの使い方を拒否する傾向があるけどさ
やる気のある工場がそんな人たちの自然淘汰待ってたら潰れちゃう。
その前に切っちゃったほうがいいよ。
だから何かしら言い訳して、今時の診断機買えないっていうのはもう通用しないんじゃないかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:24:37.61 ID:NbSgMGNe0
失火のコードだが、IGコイルに電源とマイナス線しか繋がってない。
でもなぜか失火のコーが読み込める、1-4 と2-3 とグループひっくるめてなんだけど。
フィードバックないように見えるんだが失火を検知する、なんだろね?
話変わってイオン検知だが、ストーブの炎検知と一緒で、検知用の電源は点火の高圧電気の一部をコンデンサに蓄電して使ってる。
これも頭のいい奴が考えたんだな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:33:00.43 ID:FKYnIS2R0
>>396
配線2本しかないならイグナイター別置きじゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:43:38.91 ID:ev+Awdvu0
失火判別がクランクで判断するタイプじゃないの
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:49:29.14 ID:NbSgMGNe0
配線3本 電源と1−2 3−4の各アース側、イグナイターは診てない 弱いながら火は出てたから。
ハイコード4本でコイル2系統、デスビなし。
>>398
失火判別がクランク?  
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:53:45.41 ID:FKYnIS2R0
>>399
火花弱いの?
弱くても飛んでるならイグナイターは問題ないだろ

大気中で10ミリくらいギャップとって飛ばなければ
圧縮のあるシリンダー内では飛んでないよ

失火判定はノックセンサでやるエンジンもあると思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:54:28.89 ID:NbSgMGNe0
間違えた。
1−4 2−3 の2系統、どうでもいいけど。

失火判別クランクでって、何ですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 19:57:18.64 ID:FKYnIS2R0
>>399
おれが勘違いしているのかもしれんけど・・
エンジン正常で異常コードだけ入るの?

 
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 20:02:57.09 ID:NbSgMGNe0
>>402
解りにくくてすまん、IGコイル不良で解決済み。
でも失火のコードがあって、どういう理屈で検出してるのか不思議だっただけです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 20:06:49.00 ID:ev+Awdvu0
クランク角センサーで判定してるタイプ
http://www.j-tokkyo.com/1999/G01M/JP11183330.shtml

イオン検知は、つい最近ので判定も速いから
その感じだと大雑把判定だしちょっと前の車かな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 20:17:18.09 ID:NbSgMGNe0
>>404
情報ありがとう。

失火による回転変動検出してるみたいだね。
ググッたら気筒内圧力検出てのもあるようで、勉強になります。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 20:51:53.29 ID:NbSgMGNe0
>>404
おっとゴメン。
よく読まなかったもので・・・   圧力変動を角度で判定してる。

回転変動検出はこちらかな?

http://www.google.com/patents/WO2011086765A1?cl=ja

正直 難しすぎてよくわからん・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 22:16:42.40 ID:PCpZ/6FI0
MTG−3000終了ですね
って事は時期に大本3000もかな?
かなり振興会でプッシュしていたが購入しようとは思わなかった
泣き見た所多いのでわ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 01:51:49.15 ID:dVQ+FRe30
>>407
一昨日うちの工場にKTCの営業が来てHDM3000の更新を定期的に出来るようになりました。と言ってかなり勧めていました。Gスキャンよりも使い勝手が良いですよとの事ですがどうなんですか?だれか教えて頂けると有り難いです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 03:08:41.75 ID:XiE2y9qa0
>>408
ググってみろって。
スナ、日立の評判上位に来んだろ?
それ見て買いたいか判断しろ。
そしてここに感想書いてくれ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 09:26:26.16 ID:9HXsq4gA0
>>408
今までの評判はググって知っていますが最近の更新でGスキャンより使い勝手が良くなったというのが信じられなかったので…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:36:32.36 ID:ceq1JArm0
>>410
使い勝手?
各社で使いやすいUI考えて作ってるからこれと決めたら
それに合わせて行くしかないでしょ。
ここをもっとよくしたら?って意見が伝わるのも大事な要素だしさ
それよりソフトの中身調べて検討したら?

中身の比較で言えばトラックソフトは壊滅(何年も更新が無い)
乗用、小型トラック(ハイエースやアトラス)のディーゼルのDPF強制燃焼も無い。
イモビキーの登録、追加が全く出来ないし、今後も対応する事は無い。
簡単に言えば、スキャンツール連合組織が深い、セキュリティまで触らせないことを決めたからなんだけど
この中にバンザイとか入ってて、ここはソフトパクッてるプラネットと組んで
独自の商品展開してるから、一枚岩ではないのかも試練。

まだまだありそうだけどさ、ざっとこんな感じ。
どお?HDM3000買いたいかい?

あ、あとな、H12〜3年以下の乗用車はメタメタだからな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 16:48:03.55 ID:EZOUD+8Z0
>>411
詳しい説明有り難うございます。
この内容なら全く買いたくないです。
参考になりました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 17:52:48.72 ID:ceq1JArm0
>>412
もっと書くけどいいかい?
懇意にしてるであろうKTCの営業を悪く言うつもりは無いんだが、相当不勉強だね。
Gスキャンより良くなったと申してるけど、診断ソフトの内容以外にも比較することすらおこがましい
決定的な部分がある。

まず、Gスキャンはエアフロが不良と診断すると計測の仕方表示など、使い手がここまでするか
っていうくらいのサポートが診断機自体に組み込まれてる。
さすがに全てでは無いけれど、故障が多発、弱い部品に対しては積極的に良否の判定基準を
時には図解で組み込んでる。
そして、掲示板を使ってユーザーのアドバイスなどが請える、答えるほうも何かしらの恩恵があるので
結構積極的。

HDM3000はどうか?故障コード、判定基準までしか載せてない、というかそこまでの技術が無いんだろう。
どうしたらいい?なんて時には金払えば電話、FAXでサポートしてやんよ。
良くある故障事例と対応の仕方なんてHPに載せ始めたと思ったら、数回やってもう更新無し、しかも一方的。

さて、営業の不勉強の件
1:上記のサポート対応の違いについて日立が有利と思える部分はどこか?
2:日立の担当はできないこと、不明な事に関して逃げの返答しか寄こさないがお宅がフォローできるのか?
3:HDM2000でできることがなぜ3000で診断不能になるのか?
4:Gスキャンはイモビ登録できるが日立は今後対応するのか?
5:トラックソフトは去年、イスズが極一部分だけ更新したがなぜ何年も放置するのか?
6:パンフレットに「名医が診断」と銘打ってるがヤブが診断の間違いじゃないのか?

これだけ聞いてちゃんと調べてウィットに富んだ返しも出来れば今後の深い付き合いが待ってると思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:34:25.93 ID:Ww6sDd2m0
何種類か持ってるけど、汎用機ではG-SCAN2が最強だよ
80万払ったが値打ちある
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:54:39.19 ID:RREcoC2S0
MAXISYSを褒めないとそのうちみこたんが、MAXISYS最強、ってやくざの言いがかりみたいな口調で怒ってくるぞ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 19:26:17.67 ID:TLVrqzHi0
MTGの廃盤は日立と検討したうえでスタンドアローン機としての今後の発展が無いと書いてある。
青葉通信、Android機、オンライン化、これらに取り残されるからでしょ?
日立では何もリリースがないし、あれはあれで独立機として置いていくんじゃない?
なんとなくポンコツ風味も出てきて廃盤の可能性もあるけどw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:16:33.39 ID:RHg+dDLt0
G-SCAN検討中だけど教えて下さい
ベンツ、BMWmini,ボルボのお客さん多いんだけどサービスインジゲーターリセットってベーシックでできる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:28:10.54 ID:3e9f9RLC0
>>393
dpd付きのコモンレールディーゼルは、この季節になると結構変える。
先週だけで2台。
水温上昇不足によるdpd再生タイムアウト。
たった5~8度なんだけとなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:55:10.01 ID:3pKN4mxJ0
HDM3000ってかなり残念な診断機ですね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:58:39.94 ID:vxniafwE0
ボルボに対応してる汎用機って少ないよな。
安いから専用機買えって事なのか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 06:36:16.97 ID:iyH9Knhd0
GスキャンもHDM-3000と同じように昔は残念な機種だったんだよ。
4年前くらい前から劇的に変化したから診断機業界に何かしら見切りつけたんだろうな。
HDM-3000のアップデートすらネット経由なんだから買って後悔はもう通用しない品。
売るほうもあこぎだが、買うほうもバカ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 10:21:22.55 ID:/Mpnp75o0
僕もG-SCAN2です。それまではX431で不満だらけだったが今はほぼ満足。
これだけ出来れば不満は出にくい。不満箇所を上げると、メーカー診断機は出来て汎用診断機に出来ない項目が新型車などにはやっぱりあるって事くらいでしょうか?
でも、そこは諦めが出来る程の些細な所ですね。逆を言えばメーカー診断機並みに色々出来るとも言える。
気兼ね満足です。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 12:33:53.79 ID:cETKQRCu0
>>417
ボルボは車種と年式によりけり。現行にはまだ追いついてない感じ…708とGベーシックをもっているが、いつもは708。先日、708でリセット項目が何故かなかったのでGベーシックで対応。きちんとできた。
輸入車がおおいなら708を検討してみれば?マキシシスが出たので安くなったので金額的に負担に感じなければアリだと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 13:52:14.96 ID:cL8eM4ZZ0
>>423
ありがとう参考にします
国産メインで外車はポツポツなんです
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 16:08:18.02 ID:5QVk17Ft0
HDM3000に対する愛が感じられるスレですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 20:22:47.67 ID:6UMk+Pkg0
マキシスってどうなんですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 21:15:44.81 ID:NbK+lje/0
>>423
DS708でVOLVOのメンテナンスリセットできたな。
使いこなせなかったら意味ないだろう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:41:09.91 ID:29ddtbJB0
>>426
みこたんに電話して聞け。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 14:46:12.47 ID:g4AfMQRm0
電話番号何番?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 15:37:53.96 ID:fd/vtGpJ0
今日日立の HCK-DMZを営業がデモに来て勧めていましたがだれかこの診断機を使っている方はいませんか?いたら感想を教えてください。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:23:31.37 ID:8ychNOcJ0
ここ見てる人でそんなもん使ってたら本物の情弱。
デモ見てどう感じた?それが重要ですよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:36:59.89 ID:BPBkPIwnO
既に日立ってだけで残念な気が…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 02:07:46.48 ID:bdcvlt8H0
>>430
値段は? でしょうね
ネットで探せばすごく安い所あるからね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:19:45.41 ID:jreaDfJN0
国産じゃなきゃ駄目、中国製は不安って層が居るの?
ただの営業マンの売り込みに信用できる点は何も無いんだけどね。
奴らはマニュアル通りにエアフロ異常の診断の仕方とかしか知らないんだから。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 21:50:42.13 ID:qUvx91sU0
日立よりもっと酷いのがデンソーだよ。
デンソーはトヨタとダイハツ専用と考えたほうがいい。
他車はオマケと思ったほうが良いよ。
振興会は、ホント馬鹿。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:27:15.53 ID:v81zeeaB0
診断機購入候補から日立ははずした方が良さそうですね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 20:19:50.00 ID:+SOS34DV0
万能なのはGscanシリーズなのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 11:42:24.98 ID:eSUkDGTU0
先日、振興会の講習で「今は診断機を買う時期じゃない」って言ってたって
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 12:17:59.49 ID:SWSn0+YO0
訂正

先日、振興会の講習で「今は日立、デンソーの診断機を買う時期じゃない」って言ってたって
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/05(金) 12:43:24.03 ID:s6nIxEQc0
>>439
ですよね〜
行ったの社長だけど真に受けて診断機導入先送り
ウチの店まともな診断機無いのに!
寺持っていけばイイと思ってる
終わってるな〜
スロットルボディの清掃もECUやっちゃう可能性があるから触らないほうが無難とも言われてきたみたい
なーんにも整備できねーよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:19:34.33 ID:Q9GWBgwJ0
字余りの俳句を二つ。
認証が増えてウハウハ振興会
認証が増えて落ち込む整備業
何でもかんでも規制緩和は国民を駄目にする。
ふるくからの認証さん、どう思いますか。
スキャンツールがあれば良い。
そう思っていますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:30:29.10 ID:5dFw0V3Z0
Snaponとかの舶来工具を揃える金が有って、30万円ぐらいのスキャンツール一つ買えないのだったら認証辞めろと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 16:28:34.21 ID:SeAoeXEX0
使えるスキャンツールじゃなきゃ有ってもあまり意味がない。

データモニター、エラーコード位ならスマホと3000円のOBDコネクターで十分。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 20:32:13.45 ID:I4IiahD60
>443
それだったらデンソーと同じだよ。
今は、最低MST2000位は必要ですよ
規制緩和後の認証は洗車機無いのがほとんどだけど
オイル漏れの時どうしてるの
スプレー吹きまくりなの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 10:18:25.51 ID:wh/t77n10
SST一通り揃えて
スキャンツールも、TPM1000にDST-iにDS708にG-SCAN2まで買った
サポート付きの高いタイヤチェンジャーもバランサーもある



しかし、客がいない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 19:15:03.04 ID:CJEDwEnc0
油汚れは灯油をエアガンで吹き付けて水を少しかければきれいになる、今はどこでもエンジンルームに洗車機かけるのは
やらない、電子化が進んでトラブルが怖い。
3、000円ぐらいのっても 尼で980円のを買ったんだが案泥タブで使うのに、んで フレーズデータ見れるな。
まぁ なんだ 付属のソフト、パソコンに入れるとピーピー 下痢かな? 
高価な診断機はもちろんいいが客層と自分のところの規模だろうな、寺で診断機掛けてもらって金とられたって怒るパターンが多い。
修理屋仲間でDPFかけてもらって、ばっちりとられたって話も聞いたけど、ここいら辺は考え方次第。
いい機材買い込めばやはり気分的に誇りも持てる、客にアピールもできる。
これは大きい。
使わないで誇り。 なんて、たまにはたいて掃除してやればいい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 18:33:27.39 ID:zkKbNPKy0
ちょっと興味がでてマキシシスのページ見たら、
更新料が標準で5万、proだと10万って書いてやんの。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 19:40:25.97 ID:X0VfMagM0
費用なんて考え方だけだよ、払う金より価値があるかないかで考える 誰でも。
高い機材導入すれば当然知識も技術も習得できる、必然的にスキルも上がる。
そこまでじゃなくても、アマで買った安物のドングルにスマホで出来るものもある、けどこんなものバチもので客にアピールは全くない。
関西人は納豆食わないらしいけどタダなら平気で食うらしいが、まぁ 似たような感覚はあるのかもしれない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 11:36:06.75 ID:ZmsEweZx0
話変わるけど、fcvの普及どう見る?
この10年くらいで色々変わっていくんだろうが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:26:15.10 ID:uU53YeYd0
EVにしろFCVにしろインフラ次第だろうなぁ。あとEVは今以上に速い速度で急速充電できるようにならないと厳しいかも。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 21:11:05.05 ID:L/9wssyD0
スレ違いとは思うのですが、他に適当なスレがないのでここで質問させて頂きます
GTSはダイハツ、スズキ等の軽自動車の簡易コードリーダーとして使用出来るのでしょうか?
ブログでトヨタ車以外のOBD2診断が出来るとの記述は見たのですが・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 13:47:45.39 ID:Da0tLDfy0
BMW MINIのCBSリセット
知ってるかたいたら教えて下さい

車検入庫でCBS見たらFブレーキパッド残量が3%になってるんでリセットしたいんですが(実際パットは充分にある)診断機でやっても「パットとセンサーを交換しろ」って言われます
1度センサーカプラー抜いて擬似的に交換しましたよー的な事やってもダメなんだけど何か秘密でもありますかね?
このままお客さんに納車してすぐにパットの警告灯ついちゃうよね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:02:35.26 ID:NdpeEheF0
診断機でリセット(100%)にしたにもかかわらず「交換しろ」が出てんの?
なに使ってんのよ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:24:58.28 ID:Da0tLDfy0
診断機はスマートダイアグです
100%にならないんです
3%のままです
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 14:57:37.14 ID:8V6vFwEh0
じゃ、リセットできてないだけで車側にはまったく問題ないね。
手動ではできないか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:23:47.64 ID:z3Tn3kuL0
パッドセンサーを新品に交換してからリセットだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:30:33.37 ID:Da0tLDfy0
>>456
車両がセンサーを交換ってどうやって判別してるんだろうって疑問に思うわけです…

>>455
今から手動でやってみます
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:33:58.00 ID:z3Tn3kuL0
BMWのパッドセンサーは再使用出来ない。
新品付けてリセットしたときから距離カウントダウン、
最終ローターにタッチして赤い警告が出る2段構成。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:48:35.21 ID:Da0tLDfy0
>>458
ってことは車両側がセンサーを新品か使い回しか判別できるって事っすね?
どんな仕組みなんでしょう???

手動もダメでした〜

新品頼むか〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 15:53:30.76 ID:z3Tn3kuL0
3%ってのは実際のパッド残量じゃなく、距離管理された残数だから、
センサー替えないとリセット出来ないね。
パッドのウエアーってより、パッド外してブレーキ点検しろって事みたいだよ。
だから点検してセンサー交換してリセットってたまにやる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 16:06:53.18 ID:Da0tLDfy0
>>460
2年前にパットのみ交換
その時リセットせず
なので管理された距離が迫ってる(3%)
で実際のパットの残量はまだ10ミリくらいはある
って感じです

BMWって面倒ですね
外車はたまにしかやらないのでよくわかりません

付き合ってくれた皆さまありがとうございました
勉強になりました
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 17:37:48.49 ID:iHRTpFPe0
TPM-2000とアルティアのSSS-01 どっちがいいでしょうか。
外車はほとんど入庫しません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 19:38:06.77 ID:m/za9/dz0
>>462
国産メインならG-scanにしとけ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 09:42:42.44 ID:X0PxxEOO0
G-scanベーシックだとアクティブテストまで出来るプラス4万円のヤツが最低ラインですかね?
値段も手頃でいいですね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:37:33.28 ID:GjLVr3000
>461
パッドセンサーのカプラ外すんじゃなくて一回短絡させたままリセットするんだよ
でもパッドセンサー自体が減ってるんじゃないの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:59:27.09 ID:HbGVgknJ0
>>451
OBD2規格統一後ならある程度見れるよ。
ただ、DTCコードで全メーカー共通で割り当てられているコード以外は、何のコードか表示されないと思う。
データモニターも規格で決められたデータは見ることが出来るはず。
実際にGTSで他のメーカーはOEM出してるダイハツくらいしか繋いだこと無いから確定では無いけど、ご参考までに。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:04:19.96 ID:HbGVgknJ0
GTSでダイハツ車を見るってのは、トヨタにOEMを出してる車をGTSの本機能を使うって意味です。
試しにOBD2で見たのは、トヨタ車でしたが、まぁまぁ使えるな、という印象でした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:11:17.93 ID:/mqa88fV0
>>452
CBS(Condition Based Service)のパッドセンサーは以下の構造になってる。

DSCユニット─┬─────────┐
           └----470Ω--┐  │
│ │
DSCユニット────────┴──┘

このセンサはDSCユニットに接続されており
DSCユニットからパッドの状態が送出される。
新品の状態ではテスターで抵抗を測定すると短絡状態。
最初のディスクとの接触でセンサが削れると470Ω。
パッドの限界まで削れると470Ωのラインが切れて
オープン状態になる。

摩耗の状態が2段階で検出できるので
残量を距離表示できるように
表示アルゴリズムを組んであるのだろう。

1.リセットから第一段階までで距離を測定。
第二段階までの距離を計算する。
2.第2段階でパッド交換を知らせる
というふうに。

よって第一段階が切れた物を再利用してリセットすると
”パッドセンサーを交換して下さい”になる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 09:45:10.89 ID:Ohuiu2dN0
>>468
なるほどです
勉強になります

あれから新品に交換後難なくリセット完了
試しにそのままです再度リセットかけるとリセット出来ず「センサーとパット交換して…」って出ました
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 09:51:11.12 ID:Ohuiu2dN0
>>465
パットセンサーは外側のプラスチックが若干すり減ってるけど断線はしていないっす
ちなみに交換したセンサーの抵抗は470KΩでした
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 09:52:30.65 ID:Ohuiu2dN0
470Ωだった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 06:18:48.77 ID:mdhzT8Gj0
>>466
個人用に簡易コードリーダーが欲しかったのですが値段的に適当な物が無かったので
GTSが代用になるかと思って質問しました、レスありがとうございます
日本車対応だと低価格なコードリーダーはない様なので診断機を購入する事にしました
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:07:37.91 ID:ZsZaD++6O
マキシスをアップデートしたら昨年末に大量更新
結果アイコンが全て変更
これ著作権の関係かねぇ
ぱっと見は各メーカーロゴが見やすかったのだが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 10:41:04.39 ID:YVcBvpcE0
RX-8の出張クランキング50分かかったー
配線から徐々に煙が上がりだしたのでインターバルが長かった。

関係ないけどビンボーなのでTPM2000を購入
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 23:14:23.19 ID:JUfR7JUeO
診断機の購入を検討しています予算50万円位でしたら
オススメ診断機は何でしょうか?
国産の軽自動車.乗用車や小型貨物がメインです
またイスズ等の2トンクラスがたまに入庫するぐらいです
外車はほとんどありませんが今後出来れば入庫促進に勤めたいと思っています
皆さんのご意見よろしくお願いいたします
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 23:43:36.67 ID:Fa4kusm60
25万のを2種類買うほうがいいかも。
そうすると更新費用が倍かかるのがネックだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 00:28:18.85 ID:KkR/XpNzO
>>476

ありがとうございます
ちなみにオススメ機種はありませんか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 09:28:05.11 ID:zMIc3dd80
>>475
Gスキャンしかないだろ。
これしか薦めるものしかないのが実情だけどw

あとは維持費とコスパで選ぶならmst2000シリーズだな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:21:58.14 ID:KkR/XpNzO
>>478
ありがとうございます
Gスキャン2ですか?
大体いくらぐいでしょうか?

このスレに出てくる
マキシシスプロって使ってる方は買ってみてどうでしょうか?

色々質問ばかりですみません
なにぶん高価な買い物なので
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 00:02:39.70 ID:XON+i1N70
>>479
小田オートに電話して聞いてみたら?
みこたんが懇切丁寧に教えてくれるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 07:55:01.20 ID:GQBglWvd0
>>497
GS2は全部入りだと業者売価で70万+消費税だったと記憶しています。
トヨタ系が多いなら、DST-i+ツープラ系の2000(ツープラ、バンザイ、スナ、アルティアなど)ですかね。
1台なら、DT3300もありだと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 09:17:09.25 ID:GTXmmwvx0
初代Gスキャンって併売してなかったっけ?
2は高いよ2は・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 09:17:44.46 ID:YipuGGmC0
>>481
ありがとうございます

ツールプラネット系の販売元の違いによる
診断性能の違いってあるんでしょうか
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 09:40:20.66 ID:KlLYDth30
>>481
この期におよんで国産薦めちゃだめでしょー
ソフト代、更新料、アクティブテストなど別料金とか
トヨタ純正機より格下でセキュリティも絶対組み込まれないし

>>475くらいの車両比率なら国産機だけは絶対に無い。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 09:41:46.99 ID:KlLYDth30
>>483
TPM1000シリーズなら各社微妙に仕様の違いを持ってたけど。
2000は確かほぼ同一だった気がする。
持ってないんで参考までに。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:24:30.51 ID:YipuGGmC0
>>484
>>485

貴重なご意見ありがとうございます。
診断機のメーカー等いろいろ勉強不足で
申し訳ありません。

国産機以外でしたらどんな機種がお勧めですか?
考えたほうがいいのでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:52:23.44 ID:opzCEeHM0
>>486
いま診断機は何を持ってるんですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 13:49:35.78 ID:EgxxLMXy0
>>483
アルティアSSS-01の オリジナル(TPM-2000?)との違いは
お客さん向けの診断表みたいなヤツをipad経由で印刷出来る所

以下転載
診断ビジネスを強力サポート!カーサービスをトータルで支援します。

?SSS-01を車両に接続した状態で、iPadでの遠隔操作が可能。
?お客様にiPadの診断画面を提示し、対話型しながらの説明ツールとして活用頂けます。
?診断レポート作成機能を実装。
?レポート作成時の車両情報は車検証のQRコードから読み取って表示でき、わずらわしさを軽減。
?車検・点検時の交換部品等の説明レポートも作成可能。
?レポートにiPadのカメラで撮影した交換部品の画像も挿入可能。カーオーナー様への提案・説明をサポートします。

SSS-01+iPadを活用した車両診断を組み入れた車検モデル

1.車検受付
2.オールダイアグ
3.部品交換前後の写真、貼り付け
4.車検証車輛情報入力
5.QRコードを読み込むだけで手入力することなく正確に取得できます。
6.お客様履歴保存・印刷

iPadは別途お買い求め下さい

SSS-D1とiPadとの連動には専用iPadアプリのインストールが必要となります。専用アプリはApp Storeから無料でダウンロードできます。

Android等のiPad以外のタブレット端末やスマートフォン(iPhone含む)には対応しておりません。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 15:26:18.02 ID:Z9mUYTCDO
>>487

今は六年ほど前に購入した
日立HDM3000を使っています

最近ドンドンと物足りなさを感じてきました
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 14:03:05.91 ID:TUNQojnF0
うーん、国産機でも、DT3300は良いと思うよ。
特にトラック4社をする人は。

国産機はセキュリティとCPUがいじれないからねえ。
特にHDM3000なんかは、高い物買いの銭失い。つかえねーし、アップ遅すぎ。

GS2とGS、は韓国から。
ツープラ系は台湾。

金額的にツープラ系でお買い得なのは、アルティアだと思う。
その他は、取り引きによって、バンザイや部品とか工具屋と砂に分かれるね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 18:19:18.27 ID:tfCD9C5G0
ヘッドライトテスターも補助金出してくれないかなあ。
ロービームがHIDやLED増えてきてるから買い替えないとなあ。。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:26:10.64 ID:KvY71rsKO
マキシスproまではいらない気がする
外車のリプロやら多少踏み込んだ設定変更出来たとしても
何かデーター飛んだら手持ちが汎用機じゃ恐い
どこまで仕事するかだけど皆どうなの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:38:16.04 ID:amHidolk0
部品交換してもコーディングしなきゃ動かねえし。
欧州車やってたらやらざるを得ないっぺ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 09:14:46.56 ID:aJp4wcBf0
通常のアプデ料金よりも割高だし、数えるほどの入庫ならproまで要らないね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 19:46:57.17 ID:asUxpIEC0
値段の割に賞味期限が短すぎるよな。全体的に。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:34:06.71 ID:uvb3PNyDO
国産車の設定カスタマイズ位なら出来る範囲でいじったりしてるけど
純正機使って外車の各種コーディングってかなりマニアックで危険なの?
プログ徘徊してると、このコーディング出来ます(すげーだろ)的な内容多いし
確かに純正機も無く作業未経験なので皆さん凄いのですが
この辺り詳しい方教えて下さい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
「詳しい方」以外答えては駄目だぞ。
ご本人の希望だからな。