★【一種】教習所で普通免許を取る134号車【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る132号車【二種】(実質133スレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368240747/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 17:56:41.13 ID:dirGiteg0
お前ら教習所で何時間オーバーした? 25時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363942972/
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362316537/
自動車運転免許総合スレッド 109時限目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1358128491/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 17:57:41.66 ID:dirGiteg0
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool 
教習ビデオまなぶくん(浦和中央自動車教習所)
http://www.youtube.com/user/chihirokurosawa 
札幌篠路自動車学校 
http://www.youtube.com/user/shinorodrivingschool 
城北自動車学校 
http://www.youtube.com/user/Johoku1962 
安城自動車学校 
http://www.youtube.com/user/coaradrive 
明石ドライビングスクール 
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/unten/douga.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:02:18.19 ID:PLhlNypw0
>>1 乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:02:38.37 ID:dirGiteg0
>>2の関連スレが最新じゃないかも。違ったらスマン
あと134スレのソース(前スレが立ったときの流れ)

980 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/05/11(土) 11:58:21.50 ID:FEzt3rKP0
とりあえず建てたけど、132のまんまだった
建てなおすかどうかは任せる

★【一種】教習所で普通免許を取る132号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368240747/

981 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/05/11(土) 12:02:45.87 ID:GXFNAyWe0
まあ、133として使えばいいと思うよ

バス停とか交通ルールに関わるのになぜ目立つような統一規格にしないのかな
止まる時探す時間はあるけど
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:15:53.82 ID:YfIc1veE0
>>1 乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:35:00.76 ID:rxgMOE1k0
路上試験が雨ってラッキーだぞ。歩行者が少なくなるし、チャリなんて絶滅するからな。がんばれ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:54:28.17 ID:SL6uV2ZE0
ところで路上検定って全国共通の時間にやってるの?
行ってたとこは朝9時からだったけど、
結構時間帯や天気によって難易度変わるよなw

朝一とか夕方の教習ばっかだったのに、一度10時ぐらいの時限に入ったら、
配送車とかトラクターとかエキストラがどんどん登場してきて参ったわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:58:35.22 ID:WDc19kpR0
>>7
まさに今日路上で傘持ちながらふらついてるチャリ何回も避けて怖かった
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:12:29.62 ID:Rjt9VBSA0
ワイパーの使い方はマスターしておかないと焦るね

あと馬鹿な俺は動いていないワイパーのネジを目印に縁石に幅寄せ停車していたから
路上初雨時に超困ったわ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:29:09.08 ID:9HqvVN9HO
>>1


今日は初めて楽しいと感じた
でも次行くのが日曜だから感覚忘れてまた困りそうだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 19:53:59.69 ID:C9g+B5jB0
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:13:33.52 ID:rxgMOE1k0
>>9
どこのDQN地域だよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:30:51.04 ID:wwj+PUI8O
前スレ>>991
信号の無い横断歩道に近づいた時はアクセル離して
ブレーキ踏む準備しながら歩行者が居ないか確認した方がいいよ。
もし見逃したら補助ブレーキ踏まれて終わりだから。とりあえず落ち着いてがんばれ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:22:33.90 ID:8Wi5LhIJP
自律神経失調で免許取りに来たけど運転辛い
1時間で参ってしまう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:33:08.18 ID:sYeCXmehO
明後日初めての路上だ。不安
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:42:48.85 ID:ay84KhEW0
>>15

引きこもりの四十女
精神内科に通院中(自称)
ってのが、
親に引きずられて、通わされ
次の日行きたくないから毎晩ゲロはきまくって不眠状態でも
MTストレートで合格しました
ってのが過去に有ったので安心しろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:46:44.20 ID:9p1Y9TpA0
何故MT選んだのその人・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:48:38.17 ID:yrSQnwfR0
一時間も持つのか・・・

・・・アンタ、凄えよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:50:49.81 ID:wyiR7pqt0
焦ってウィンカーすらまともに出せない
泣きそう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:57:21.24 ID:yrSQnwfR0
>>20
何故ウィンカーを出すのか?
当然曲がるから。では誰の主導権で右左折するのか?
教官。

何故焦るのか?
突然の右左折の指示に聞こえ、それを素早く動作にしろ、という命令を、
運転主導の身体への横やりで命令を下し、その動作と、今、やっている運転動作を順番に処理出来ないから。アセる。

解決策。
次に何処を曲がるか聞く。で、その場所に来たらウィンカーを出して曲がる。

そこ右ね、を、事前に聞いておく。

次ドコ曲がりますか?
これだけで随分違うと思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:58:22.06 ID:yrSQnwfR0
追記。つまり右左折の主導権を自分が握る。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 21:58:47.59 ID:8Wi5LhIJP
>>19 いやもう15分くらい乗ってると判断が鈍くなってくる
肩重いし頭働かないし・・・
正直事故起こさないか心配だよ
精神科通ってるけど先生に相談してから行けば良かったのだろうか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:06:37.55 ID:wyiR7pqt0
>>21
今度から事前に聞いてみる ありがとう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:13:30.24 ID:yrSQnwfR0
>>23

>>21,22で書いたけど、判断というより、自分が主導権を握った
運転じゃないのでタルくなって当然なんだ。
普通の精神状態の奴だって、小一時間、アッチ行けー、コッチ行けー、
ここクランクねー、旨くやってー、感覚で覚えるしかないねー、

なんてやられるんだから参って当然だと思うよ。
自分と合わない教官だったら尚更だ。
だって自分でドコ行くか、何したら良いかわかんないんだもの。

だから、なるべく、次にやる動作(右左折でもなんでも)を聞いておくと
多少は気持ちが楽になると思うよ。
先ず発車する為に、今日のメイン教習内容の確認を教官にする。
内容は教習簿に書いてあるから事前に読んどいてね。

だから、ポイントは次に何するか聞くw

>>24
ウザがられるかもしれない。
でも自分はやった。相当酒のネタにされたと思うがしったこっちゃないw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:15:35.47 ID:ay84KhEW0
>>20

顔を上げて、目線を上げてみようか
びびって顎を下げて、目の前だけ見てると、本来取れる情報の十分の一位しか目に入らないから、
何かをしようと思ってもそうする時間が足りなくて、本来出来る事も出来なくなるのさ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:25:08.69 ID:KVqCuBL20
明日応急救護ってやつなんだけど何すんの?
さっきニンニクたっぷりのラーメン食っちゃったんだけどやばいかな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:29:23.86 ID:Rjt9VBSA0
>>20
右ときいたら、
ウィンカー下に下ろす
顔をゆっくり右に向ける
右に進路変更

左ときいたら、
ウィンカー上に上げる
顔をゆっくり左に向ける
左に進路変更

体で覚えて、慣れたら顔を右(左)に向けるところで、
ルームミラー+サイドミラー+目視をちゃんとすればOK!

>>27
牛乳のめ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:29:37.45 ID:sDtaanrP0
それはやばいな・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:50:34.29 ID:8Wi5LhIJP
>>25
ありがとう
教習所って狭い空間で右行ったり左行ったりで参るね
左行ったら直ぐ右曲がったりとか忙しすぎる
2時間連続で乗れる人は凄いな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:05:59.73 ID:KVqCuBL20
>>28>>29
まじ?でもまさか可愛い女の子と人工呼吸の練習とかしないよね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:28:38.00 ID:MPyWdO9C0
ここにいる人達ってブログで進行状況晒してる人いないの?
教習所通い始めてからいろんな人の日記見てるけど、現在進行形の日記が見つからない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:59:56.74 ID:c5v9OunH0
>教官が矢鱈活きがよくて滅茶苦茶話しかけてくる小島よしお似の奴だw
嫌いじゃないが何かヤダwww


わざわざ前スレの持ってくるのもアレだけど、顔もノリも全く同じような教官に最近当たったからワロタww

流石に関係無いだろうけどちなみに千葉北西
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:36:47.29 ID:J5TRfHoD0
別人だけど千葉北西って近いなおい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:59:25.88 ID:W1XKdPGq0
>>32
たとえ居たとしても2ちゃんで晒すとかないわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 06:27:24.65 ID:Vg1z+XkN0
うぉぉおおらあぁぁあこんちくしょぉーーー!!

本免筆記試験いってきまぁあーーーーーすっ!!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 06:53:12.98 ID:UXhmV/eC0
今日卒検だーーー!
緊張する・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:39:48.17 ID:vFUp4toPO
やる気無いけど、教習の日だから行ってくるわ
マシな指導員ならいいな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 08:20:42.75 ID:LqfwJazMO
試験の人がんばれ!
力を出し切ってね。
いい報告を待ってるよー!
私も路上がんばってこよう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 11:41:01.84 ID:Jve58zfBO
あれ、修了検定明後日だと思ったら明日だった…
今日みきわめって事っすか…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:34:02.33 ID:tRWjU2Nb0
昨日、技能の修了検定終わらせたけど、台風のせいで学科受けに行きたくない。遠いし
来週まで勉強してよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:49:21.79 ID:IPZ/OazT0
来週修了検定だけど技能の事で頭いっぱいで学科全くやってないわ…
自習って教科書見返すよりコツコツムサシやってった方がいいかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:59:43.30 ID:wWBBbdop0
頭いいヤツはテキスト読むだけでいいらしいが
俺ら凡人は問題ひたすら繰り返したほうが頭に定着しやすい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:51:02.56 ID:UXhmV/eC0
卒検受かった^^
ただまだ学科がある・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:00:07.09 ID:3cN3u1hF0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:00:46.55 ID:3cN3u1hF0
お やっと書き込めたぜ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:28:30.32 ID:w3cTxNHP0
>>42
とりあえず効果テスト受けなさい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:35:28.04 ID:3cN3u1hF0
教本→ムサシ→教本

の繰り返しで余裕
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:44:52.71 ID:Vg1z+XkN0
>>48
西村堂も入れたげて〜(千葉限定)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:26:00.38 ID:pSxaPZeW0
2度目の試験で無事合格できたわ
これだけは言っておくムサシはやっとけ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:30:38.52 ID:3cN3u1hF0
へい! おやっさん 次どこ曲がりますか?
右ですね らっしゃい!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:47:15.49 ID:rupJrXAsO
ムサシ一切やってないけど二輪免許のとき楽に受かったな
アマゾンで売ってた何とかニャーとかいう本読んでた
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 15:47:21.30 ID:jte0C3tN0
ちゃんと教本確認するのが大事だな
○×式にはオーバーだけど重要な数字や語句は書き出せるぐらいに覚えとかないと

教習所の練習問題だけ○×で答えを繰り返し覚えちゃうと、違う聞き方されたときにわからなくなる
合宿とかで教習所と違う県で受けるときにはなおさら
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:01:39.01 ID:Jve58zfBO
修了検定の時は[はい○○番、坂道ー]とか言わずに番号だけ言うから道覚えといてねって言われたけど、番号の道が右も左もいける場合は右左折どっちかは言ってくれるよね…?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:09:23.62 ID:OJDJUmYn0
>>54
教習所にもよるけど自分の所は検定員のおじいちゃん教官が道筋は指示してくれたよ

道を間違えること事態は減点対象にはならないけど、そこから正しい道に行くまでに
ミスしたら(安全確認忘れとか)減点されるから気をつけてね、って言われた
けど大体の流れは覚えといたほうが本番は緊張せずにいけるよ!ガンガレ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:15:03.29 ID:NGRc5+qkO
>>54
道は覚えとかないと受からんぞ
次○○番って言われてからアイズして寄せてちゃ減点される
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:19:46.33 ID:VbMCa+B30
道だけは教えてくれたぞ
所内の交差点とか全部番号付いてるから、「次5番を右折、その後4番左折でSクランクねー」
とかって感じで。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:43:13.96 ID:Rg3TZI+10
>>56
それはないw
ただ覚えといた方がやりやすいってだけだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:05:48.06 ID:NGRc5+qkO
>>58
修検講座でハッキリ言われたぞ
ポイントに近づいてきて指示されてから合図するようじゃ毎回減点されるから廻りきる前に減点超過だってな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:15:25.64 ID:wWBBbdop0
うちは検定員の指示聞いてからでも十分
合図・安全確認等は間に合ったな>修検
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:30:27.49 ID:Dde9a6Ns0
検定員は、合図を出すポイントの前で絶対指示してくれるよ
それが奴らの仕事だもん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:30:40.99 ID:4KTsjqxt0
誤爆したからもっかい書き込むわ・・
教習中とまれの標識が認識できない・・

わかってたらできるんだけど初見のコースだと気付かないで教官にブレーキ踏まれる
どうしたらいいんだ。自信なくしたわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 17:38:18.98 ID:Dde9a6Ns0
止まれの標識があるところは、大体見通しの悪い交差点だから、
あっちから車がくるかもーっていう危険意識があったら、標識とか関係なく
一時停止できるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:11:55.94 ID:dGPhx/6i0
>>17
よく頑張ったね!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 19:55:56.07 ID:hkBjS0v60
>>62
・信号の無い交差点
・道路に停止線
・道路に止まれ標示

どれかか当てはまったら標識があるか探してみ。
とにかく視線を色々な場所に移して極力情報を得るような運転を心掛けてね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:16:39.30 ID:J5TRfHoD0
今日始めてAT乗ってきたけど快適すぎたわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:18:45.28 ID:f0G/l3E/P
>>63
うちの教習所も
真ん中にある道路から外回りの優先道路に出る所が2mくらいの塀で囲まれてて
標識はないんだけど
一旦停まって左右確認しながらそろそろっと出ないと死ぬ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:59:41.89 ID:FzAC3vCZ0
普通免許のやつって積載量5tのトラック運転できないんだねwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:08:25.14 ID:3cN3u1hF0
事故の理由


知らない道だったんで止まれませんでした
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:16:21.70 ID:L9I77T5J0
>>68
8t限定でもダメだけどな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:21:36.95 ID:ftBPM8EZ0
俺より若いのが8t限定で俺が普通・・・・
ワロス
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:28:31.83 ID:Zw+ai4pi0
普通で2t乗れっけどサ
トラックなんて実際運転怖くて出来値えーよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:42:25.90 ID:anf+b9I90
経路設計でATの同乗者が、ブレーキは左足で踏ま無いw
っておばちゃん教官に言われとったな。

ただ気持ちはわかる、っつうか、MTからAT乗ると左足が遊んで仕方ない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:47:46.70 ID:lYGdSmCAP
>>73
なんで?フットレストに置いとけばいいじゃん
MT車でもそうだけどフットレスト使わないやつっているの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:06:39.01 ID:TwzmkunP0
まさかの修了検定2連敗を乗り越えて、今日ようやく3回目で合格した。
やっと路上に出られるし、とにかくホッとしたわ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:29:05.27 ID:rupJrXAsO
うちの会社には修了検定4回
卒業検定4回落ちた猛者がいる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:34:39.97 ID:UwgMpblmO
>>75
おめ!自分はみきわめ3回目でやっと修検受けさせてもらえたw

路上まだだけど怖くて仕方ない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:09:41.12 ID:bk8saAPD0
私は見きわめ4回やったよw
でも修了検定ではほぼノーミスだったし誉められた。
路上はまだ3回しか乗ってないけど、一段階より何か気楽。
基本的な操作はわかってるし、距離が長いってのが大きい気がする。
所内で制限速度30kmとかすぐ次のカーブだったりで怖かったけど
路上で50kmとか普通に出せたもん。

なんとか夏休み前に取りたいなー。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:23:36.68 ID:VbMCa+B30
ただ、所内は無謀な車も歩行者もいないって分かるけど、路上はそれがあるから、
そっちの意味での緊張感は半端ないぞ

路地裏の交差点で歩行者の飛び出しとか、公園からボールを追いかけて飛び出してくる子供とか、
ビデオやシミュレーターかと思うシーンに実際に遭遇した身としては。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:05:45.60 ID:osgM7jtd0
今まで本当にトントン拍子で来た
路上に出てからも毎日教習所に行って車に乗るのが本当に楽しみでしょうがなかった

だが、車線変更の授業をしてから一転
もう車乗りたくない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:15:59.77 ID:ZwJNF1440
怖い怖い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:18:48.95 ID:yp4wSG3o0
進路変更するときに初めて後ろや横のクルマを見るんじゃ遅すぎる。
事前に後ろに車がいるか把握しとけ。進路変更するって前もって分かってるんだし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:55:33.94 ID:YZCSiMOOP
>>80
車線変更ができないと高速教習のときに修羅場になるから頑張れ

前もってドアミラーをちら見したりして準備する習慣をつければいい
DQNと爺婆以外なら多少タイミングが悪くても避けてくれるから安心しろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:58:15.15 ID:yp4wSG3o0
手鏡持って歩道歩きながら道路を走る車が来るかチェキ。

これなら普段の生活の中で練習出来るだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 03:57:50.25 ID:vIM/3hkZ0
ミラー見る癖つけると安心するよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:24:29.41 ID:yp4wSG3o0
ミラー見るコツはな、自分が右左折したら1,2秒後にミラーで後ろを確認することじゃ。
そうすれば後ろから車が付いてきてるのか否か分かるじゃろ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:31:28.18 ID:osgM7jtd0
皆アドバイスありがとう
今日の教習前にレス見返して全部実行、明るくなってきたし手鏡で練習は早速今からやる
高速教習までに絶対癖にするぜ!
>>86いきなり仙人口調ワロタww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:31:36.60 ID:k11clGkH0
俺の体格の問題かもしれないが、
ハンドル合わせてもスピードメーターがハンドルに被って見えなくて困る
特に40キロと80キロ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 05:04:19.30 ID:mIAy4/Al0
シートをちょい後ろに倒してみてもだめかな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 06:35:13.09 ID:h0T2Xn9MO
右左折しはじめてから確認してたのでは遅いじゃろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:51:01.94 ID:YcycgpGi0
軽自動車ならそんなもんじゃね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:06:38.65 ID:W4LpcmlB0
今日、初めての無線教習で初めての最終時限ww
日の入りは遅くなってきてるけど、夜に運転したことないし不安だわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:21:45.79 ID:Bq/8EPRE0
手鏡持って駅の階段をうろつくなよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:24:29.26 ID:Bu6ZWRxBO
>>92
場内コースに限れば無灯火の奴なんて居ないから、そんなに気構える必要はないと思うよ。

教習所によるだろうが、早めに終わった生徒のコース横断とかには気をつけた方が良いよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:37:51.26 ID:d9XGDPIt0
検定の時に初めてワイパー使うとか…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:40:23.43 ID:yF5uWG2cO
縦列駐車難しいよ…
切り返しも微妙な出来具合で幅寄せ必須orz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 15:47:05.89 ID:TVhAyTKe0
教習所のコースの照明は昼間のように明るいよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:56:27.55 ID:f/aT8j0F0
今日試験場行って合格してきた〜
20日間詰め込んで大変だったけど、取れて良かった^^
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:02:34.92 ID:3/LUSgPe0
おめ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:03:46.51 ID:MjXw+puC0
mtの坂道発進なんだけどハンドブレーキを上げるときにクラッチ踏んでる足がついあがっちゃう・・・
そのせいでエンストしちまう。どうすればいいんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:06:09.12 ID:YPcCpdtK0
いやクラッチ繋げんなよとしか言えねえよ
馬鹿なの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 19:08:05.86 ID:ZwJNF1440
クラッチを完全に切る時
床に足を引っかけてて足首で押さえて足に力がいらないようにする
半クラの時は足を浮かして足首は使わない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:11:55.76 ID:uIkYeiNq0
歩く時、必ず右手と右足が一緒に出る人以外なら頑張って直して欲しいズラ。。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:15:19.66 ID:MjXw+puC0
間違えた

半クラからサイドブレーキ解除するときに足が動いちゃうんだ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:22:14.14 ID:ZwJNF1440
いっぺんに動かすからエンストする
ゆっくり感じながら作業しろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:39:34.48 ID:MjXw+puC0
むしろ一個ずつ丁寧にやって失敗する
サイドブレーキ解除の時にちょっと力使うからそれで足が動いちゃう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:39:46.30 ID:vIM/3hkZ0
席の距離も重要。足が気持ちちょっと離れてる(膝が少しだけ曲がる)程度でOK。俺も最近まで半クラ出来なくて、席が近いから加減しづらいのではないか?って言われた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:40:25.75 ID:vIM/3hkZ0
明日縦列駐車なんだけど怖さしか出てこない。楽しめない…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:53:34.08 ID:FN3Gx2se0
教習所でやる縦列は不変の目印があるからハンドル切る場所だけ覚えれば楽勝
方変の方が感覚で切らないといけないから難しい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:00:25.84 ID:uIkYeiNq0
>>108
実際の道路でやる訳じゃないんだから、緊張するだけ損だと思うが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:00:47.45 ID:W4LpcmlB0
初めて無線やったけど一人で運転するの楽しいなww
…で、初っぱなからコース間違えたわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:04:09.26 ID:m19TKb1n0
>>109
方向変換も目印でいけるよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:06:22.43 ID:z/0TzELu0
>>106 自分もまったく同じだったけど
ハンドブレーキのちゃんとした戻し方が理解できてなかったせいでうまく戻せなくて左手に力が入りすぎて左足も一緒に動いてた
それでハンドブレーキ降ろすだけの状態にしてから半クラ作るってやり方を教わった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:20:14.62 ID:FN3Gx2se0
>>112
目印で形にはなるんだけどハンドル切るのがトロくて大回りになって思ったとこに入れられない
だから個人的には据え切りだけで乗り切れる縦列のが楽に感じるw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:27:40.64 ID:m19TKb1n0
>>114
ぁーなるほど...

俺もタイヤ落ちないかは怖い...特に前とか見えないし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 23:41:02.60 ID:OsN9FkF0O
修了検定が無事に終わって合格したけど
2速3速でダラダラ走行、とりあえずやっとけみたいな雑な合図と安全確認
右左折が近回りだったり、大回りになったりムラ
指導員には良かったよとか言われたが
細かい注意が飛ぶ指導員なら色々言われてる内容
まあ、慣れるまでこんなもんか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:20:14.56 ID:vP5fe36r0
>>109 >>112
縦列も方向変換も確かに目印でできるし、教習中は目印でしか教わらなかったが、
卒検見極めのときの教務員(多分検定員)に、その目印と目視確認ポイントの「意味」を
初めて聞いて、目からウロコ落ちた。

厳しい検定員だと、目視確認する順番とかもチェックしてるらしい。
「近頃の若い教務員はそーゆーの教えないからねー」と苦言を呈してた。ww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:39:09.53 ID:VC89UWpa0
体で覚えるから文字で読んでもそんなにためにならないと思われるかもしれんけど、
運転の為のサイトとか意外と為になる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:49:55.37 ID:miiTuJ3Y0
方向変換は修正できるから感覚でおk
縦列は間違えたら初めからやり直した方が楽
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:12:59.80 ID:q2GiA++W0
>>116
おめでとう!
場内の安全確認なんかまず危険なんてないから、雑でも格好だけでも大丈夫
路上にでたら嫌でも自然に確認するようになるよ
右左折もムラが分かる余裕があるならすぐ上達できるよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:54:23.58 ID:XDJ0IONl0
方向変換下手すぎで、バックがふくらんだり脱輪しまくりだけど、
幅寄せを一連の流れとして組み込んで覚えたら、気がらくになったわ。
1回目の幅寄せは減点されないしね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:24:25.57 ID:3O86BDalO
一時はオワタかと思った卒検も無事一発で合格しついに今から本免試験
スレチだと思うけど今までここでお世話になったから最後に書かせてくれ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 10:21:29.10 ID:ttb4+B/YO
>>122
今までよく頑張った
卒検3回落ちて明日4回目の俺から見たらめっちゃ凄い


明日は雨だし不安だなあ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 10:24:45.43 ID:ttb4+B/YO
sage忘れスマン
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:17:15.63 ID:3O86BDalO
>>122です
本免試験の結果だが、無事一発合格!
今日よりついに免許証交付、若葉スレにお世話になります!本当にありがとう!
お前らもがんばって!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 12:50:21.20 ID:kW1VmptJO
久しぶりに休みも潰して生きてるから疲れた
学科と効果測定めんどくせぇ

>>125
おめでとー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:48:03.84 ID:d7u5m/pR0
運転も然ることながら、最近は指導員との人間関係にも苦労してる。
9時間消化して未だに外周のまま。一向に上達しない教習は指導員との空気も険悪になる。
俺自身も教える方の指導員も相当イライラするものだし。
それで2コマ続けて俺が逆ギレ手前までいって、逆暴言は我慢すれど
(#゚Д゚)ァァ!!くらいのぶっきら棒な態度を発動してしまった。指導員もそれを察知して
「今は教習の時間なんだけど!」とキレ気味。もう詰んでるかもね・・・ 逆ギレ喧嘩はさすがにしないと思うが・・・

ちなみに半逆ギレになった場面は「今まで何習ってきたの」「バイクの免許もってるんでしょ」と煽られてのこと。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:08:49.64 ID:onfOQZ6A0
>>127
バイクの時はどうだったのさ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:39:56.50 ID:dp1vJDVtP
>>109
方向変換は
右バックなら
窓から身を乗り出して、直接タイヤを見ながらやれば
酷い膨らみ方はしないから大丈夫

左は頑張れ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:03:39.50 ID:onfOQZ6A0
今日も嫌な教官に当たってエンスト10回やってきたわ。昨日の教習ではしなかったし、ここ最近も1回あるかないかだったんだけどな

帰りに受付でもう当たらないように言ってきたら、そう手配する上に指導入るってさ
説明してる最中に涙出てきたわ。悔しいんだか悲しいんだか…。相変わらずメンタル弱いなー俺
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:11:10.42 ID:onfOQZ6A0
間違ってるところを注意しても、正しいやり方をちゃんと言ってくれないんだもんなぁ
嫌味ったらしくあれが駄目だ。ここが駄目だって言うだけで。

練習できる時間なんて限られてるんだし、金払ってるのはこっちだし、
俺も逆ギレしてくれば良かったわ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:12:47.72 ID:Fnlq1aGt0
そこの教習所と教官の名前晒せば?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 16:30:06.02 ID:Qiz8Loan0
本免学科終了。補習無し、効果測定も含めて検定は全て一発合格。めでたく免許交付
結局、教習で一番苦労したのは一番初めの「発進」という
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 17:00:38.81 ID:iTZzOtn9O
仮免受かって今日から2段階
来週から路上だけどその前の点検項目がいっぱいあってもたついた…ちゃんとスムーズにできるようにしなきゃだし名前も覚えなきゃな
路上とか心臓もたなそう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 17:18:47.29 ID:nuRDKD6g0
縦列駐車と方向変換、怖がってたけどやってみたら案外いけた。あとはみきわめで忘れないようにしなきゃ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 17:44:50.76 ID:H1rALWGpO
実技5時間くらいだけど
不慣れな走行してたら、文句しか言わない指導員に当たって
散々、愚痴言われてハイハイ言ってたら
「よく普通MT取れたわねー」だって・・
受付で男の指導員以外NGにして来たわ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 17:54:22.87 ID:H1rALWGpO
指導員に気を使って、真面目にやってるをよそに
グチグチ文句言われて気分を害する指導員と出会ったら、受付でNGにしてきた方がいいぞ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:47:48.84 ID:mnuQpG7g0
自分が下手くそなんだから、指導員のせいにするなよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:23:19.60 ID:nuRDKD6g0
ほんと教官はいい人に当たらないとまずい。
何回も親切に教えてくれるし、ダメなパターンとかも実際にやらしてくれるから助かってる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:56:15.75 ID:6FuCkMpu0
よく文句を言う教官は、運転で良くない部分によく気が付く人だと言える。
それはえてしてラッキーな事である。

それを、うるせぇ、と思うかラッキーと思うかは、教習を受ける側の資質による。
細かい事を言われた時に真摯に受け止めない奴や、わからない、出来なら、
何故出来なかったのか?どうすれば出来る様になるかを確認せずダラダラ
続けていないか、自分て改善できる点はないか考えているか、もう一度自問自答
してみる事も悪くないと思うがどうでしょう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:08:04.55 ID:X7Beaj+B0
愚痴ってる奴に説教なんてしても不毛
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:13:57.41 ID:dp1vJDVtP
「左寄れ」しか言わない教官と
「ここ一通じゃねーから左寄れ」って言ってくれる教官なら
後者の方が注意されても混乱したり慌てたりしなくて済んでありがたい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:15:30.78 ID:qGjivOJ10
よく文句言う=いい教官では絶対ない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 20:41:43.31 ID:6FuCkMpu0
>>141
あらw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:05:23.37 ID:H1rALWGpO
>>138
お前、あの女指導員だろ
指導するの向いてないから辞めた方がいいよ。それに、上手かったら直接試験場で免許取ってるわ
普免一と普免二取って、今の教習所で三度目だが
指導員を拒否したのは初めてだわ。自分で自覚しろよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:05:32.63 ID:qonbHSc70
俺に当たる教官は教えることはちゃんと教えるけど、始めに嫌味や挑発的な煽りから入る。
嫌味や煽りで嫌な雰囲気にさせて「もうしょうがない。取り敢えず教えとく」であれこれ教える。
それで出来て「ほら、言われたとおりにしたら出来たでしょうが」と。それで毎回終わる。
どうして始めに喧嘩売るのか。喧嘩売ってそして最後は「俺様のお陰だ」。
どうしても偉ぶりたいんだね。俺もオトナとして付き合ってやんなきゃいけないが、もう逆ギレ寸前。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:12:12.37 ID:ayEhpb4F0
うちの教習所は今のとこいい人ばかりだわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:19:07.44 ID:c2SyBQf+0
俺の所はいい人、クセがあるけど分かりやすい人だったな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:31:03.80 ID:6FuCkMpu0
まぁ、人間、誰しも能力は別として合う合わないはあるかw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:31:49.29 ID:kW1VmptJO
経験したことのないことをやってるわけだし注意してくれるのはいいけどその言い方だよね
頭に入るものも入らなくなるわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:38:48.80 ID:JuyTaBvl0
>>150
同感
ネチネチと嫌味な言い方をされるとそっちに気を取られて出来ることも出来なくなる
反対に必要なことだけ的確に言ってくれる教官のときは心に余裕が出来てミスがぐんと減る
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:04:43.31 ID:q1a0DvNq0
金払って通ってるのに、なんでイライラしないといけないんだよ
一つ前の時間に教えてもらったことやったら、次の時間の指導員にそんなことやるなとキレられた
一段階の頃から思ってたことだけど、場内の指導方針くらい統一しとけよ
お前ら指導員の好みで教習生混乱させるなよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:07:13.17 ID:qonbHSc70
先行車接近時に減速して低速を維持すべき時にクラッチでの調整を教わった別の日に
別の教官から「何やってんの。クラッチは発進停止とギアチェンジの時だけでしょう」と嫌味っぽく言われる始末。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:25:00.57 ID:6FuCkMpu0
クラッチ使わなくても良いスピードだった、って事じゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:31:30.71 ID:onfOQZ6A0
>>138
実技5時間ぐらいだったら下手なのは当たり前だろ。1〜2時間練習するだけで教官と同じように手本になる運転ができるんだったら教習所なんていらねーよ

下手くそだから指導員のせいにするなだ?
じゃあ何のために指導員がいるんだ。下手くそな奴を上手くさせるためにいるんじゃねぇのか。下手で当然な初心者相手に「お前 下手糞だな」って嫌味を言うのが仕事だとは知らなかったわ
指導員の教え方が下手糞だから、教わる方も上手くならねぇんじゃねーのかよ
156:2013/06/14(金) 22:40:35.09 ID:TGgxCZu00
指導員の皆さまは、毎日こういう知的障害者一歩手前
のゆとり生ゴミを相手していらっしゃるのか…
そりゃあ、自然と嫌味ったらしくもなるわなwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 22:59:19.44 ID:IET7g8oqO
運転下手なのは自覚してるから、気になったとこはしっかり指摘してほしいかな

自分は女性教官が苦手だ。指導と言うより口うるさい母親ぽいw もう私30半ばなのに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:23:49.96 ID:Sl0JchqSP
教習所コース走ると突如
じゃ次S字ね、次クランクね
と、あの恐怖コースねじ込んでくるのが辛いよぉ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:26:31.65 ID:WHuFHoh/0
>>155
子供じゃあるまいし免許取れる年にもなって、そんな事言ってたら自分が損するだけですよ。
俺は自分で稼いだ金で教習所通ったから補習は嫌だったし、早く免許取りたかったし文句も言われたくなかったから
予習復習はきっちりやって、教習中は言われる前に自分から学んでたよ。
決して優等生だったわけじゃなく失敗も沢山したけど、文句も嫌味も言われた覚えはない。

言われたくないのなら言われない努力をするべきでしょ。
まぁ教わるっていう受け身でいる限り、言われ続けると思うけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:34:58.86 ID:c2SyBQf+0
>>158
卒検前のみきわめの時もやらされた時は一瞬焦った
その頃には楽勝だけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:51:07.10 ID:Qiz8Loan0
教習所によっては教官の理不尽な言いがかりってのも当然考えられるわけで。
俺はネチネチ言われずストレートで通ったが。

まあ、想像力が足りないんだろうね。この手の連中は。
自分の周りを絶対視してる視野狭窄極まりないアホ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:56:31.05 ID:Sl0JchqSP
うちの教習所は小ネタ教えてくれる先生がいたな
成るほどって思った
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:58:04.86 ID:Qiz8Loan0
ああ、ついでに言うと俺は一貫して受け身で話聞いてたな。
当然、教わる身なもんで。それでうまくいったね。あくまで俺の場合は。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:00:52.93 ID:i62GB8ju0
本籍の欄は、記載されないのに
住所の欄は、載せてあるのが嫌だ。
個人情報のうるさい時代に、なんで初対面の人間に
住所など、知られなきゃならないんだ!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:01:02.92 ID:91Y+0C0f0
因みにもし、隣に座って指導するのが警官でも逆ギレしたり、同じ態度で接するのかね?

技能卒業試験の教官は「警察官の代わりに自動車免許を出して良いか見極める人」なんだぜ?
学校の先生と自動車学校の教官は、ちと毛並が違うから、考えを改めないと失敗すると思うな。

免許センターの学科試験会場で、帽子被ってた金髪DQNに対して、爺さん警官が
「教室の中では帽子取れっ!」
って叫んだ時の威圧感は凄かったぞw

ま、警官相手だと思えば多少の嫌味ぐらい我慢出来るだろ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:08:55.80 ID:EBA3RGux0
>>164

日本には本籍地が記載されるとね
通称名じゃなくてあれなのが分かるとまずーい、のが居る訳よ
身分証明書から、完全日本字に成りすましOKのお墨付きを与えたのが民主党だったら未だ救いがあったのだが
よりによってとほほ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:11:10.19 ID:EBA3RGux0
訂正

日本字×
日本人○
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 00:30:53.52 ID:sOl5iMGh0
不毛
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 05:04:34.90 ID:N/O7Nekj0
教官に逆ギレするのはもっての他だが、なすがままにされてもダメだぞ。
意地の悪い教官にナメられるとまったく上達しない練習を延々とさせられる恐れがある。

おすすめなのはジュースでもおごることだ。気を使ってもらって気を悪くするやつはいない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:15:24.77 ID:0PG4LZb/0
モンスター教習生になってやる!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:55:41.94 ID:rt5LPd6rO
俺、教習所でストレス抱えてたみたいで胃潰瘍と頭痛に悩まされた事ある
おとなしく指導受けてたけど、今なら堪えられないだろうなあ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:02:19.05 ID:hqyzABjz0
>>165
警官でもダメなものはダメ。DQNみたいに無駄にイキがる必要はないけど
というか検定員はそれでいいかもしれないが、まず教習なんだから

人それぞれ性格あるから全員がイヤミ言われて奮起するタイプじゃないわけで、
横でワーワー言ったらテンパるなこいつと思ったらやり方替えなきゃ
それこそ学校の先生と違って家庭教師と同じで1対1なんだから
そのための教習原簿でしょ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:03:28.95 ID:VuBtO5IU0
教習と見極め・検定を混同するなよ。警察官が横に座って睨みを効かせるのは飽くまでも検定(試験場実技試験)のことだろうが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 11:17:39.84 ID:rt5LPd6rO
逆ギレしたのではなく、逆ギレするほど精神的にきたって事だよね
教官の選択が可能なんだし、自分と反りが合わないと思ったら変更させて貰えばいいよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:24:42.58 ID:VhwbwAVb0
今日高速教習怖すぎ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:49:18.07 ID:MYF/rNGB0
わざわざ4000円払って1時間嫌な思いするとか馬鹿らしいわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:53:24.88 ID:zr4Jn0mA0
修了検定落ちた
1発目で緊張しまくって脱輪して止まれんかった
くそが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:53:15.26 ID:rjZCELAtP
素行の悪い教官は声を録音して教習所に文句言ってやれよ
それで改善されないなら(名前忘れたけど)公安か何かの機関に

不必要にストレスをかけるのは安全上問題がある
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:58:35.60 ID:N/O7Nekj0
そんなことに神経使うくらいならさっさとチェンジして気を取り直して教習に集中するべき。
そんなことをしてもお互いに潰し合うだけでロクな結果にはならん。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:07:09.48 ID:N/O7Nekj0
教官にキレる奴は自分が真剣に免許取る気が無いことに気付こう。
真剣に取ろうと思ってる奴は教官にキレたりしない。いい加減な気持ちでやってるから教官も怒る。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:10:06.94 ID:ZO2kPZKTO
よほどぬるま湯な生活をおくっていたんだなと思った
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:35:04.24 ID:xG/2utO80
今免許の合宿5日目なんだが毎日胃がキリキリする。
ヤヴァイ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:46:35.79 ID:OD8GEXemP
みきわめって何するの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:48:32.10 ID:n7XXKmA50
修検(卒検)と同じことやる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:48:42.21 ID:/FYR3laKO
教習中壁にぶち当たることなく進んでるから何がそこまで教習所を嫌ってるかわかんね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:51:44.13 ID:xG/2utO80
うらやましいぜ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:51:09.22 ID:rt5LPd6rO
>>177
俺も修了で止まってるわ。次がんばろうぜ(^ω^)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:53:36.09 ID:xG/2utO80
合宿孤独すぎて死ねる
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:58:46.45 ID:6JxrLQYu0
>>188
学科の勉強しまくれ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:02:01.12 ID:xG/2utO80
やる気がまったくでないんだ。
5日しかたってないのに・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:06:33.36 ID:xG/2utO80
新潟まで来てるんだけど合宿の生徒が俺しかいないんだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:06:49.71 ID:rt5LPd6rO
合宿、教習所でも実技や学科で悩む事が多いと思うが
お互いがんばろうぜ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:09:19.39 ID:6JxrLQYu0
ちょ、ぼっちじゃなくって、マジ一人なのかよw
ワロタwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:09:44.71 ID:xG/2utO80
途中で帰るわけにはいかないし頑張るしかないんだよな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:12:08.05 ID:xG/2utO80
普通に一人なんだよw
嫌でも孤独というぼっち歓喜の教習所だったのだ。
ほかは通いの生徒だけ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:13:33.58 ID:OD8GEXemP
(´・ω・`)ここ毎日来てるんだけど同じくらい毎日来てる人がいてその人から出る
フェロモンが凄くて目で追ってしまうw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:15:33.89 ID:xG/2utO80
どういうフェロモンだよwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:16:18.39 ID:xG/2utO80
あげてもうた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:19:37.77 ID:OD8GEXemP
自分に合ったフェロモンだと思うw
たまに異性でそういう経験ないかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:19:54.85 ID:6JxrLQYu0
路上になったら、通いの生徒と一緒にやる教習があるんじゃないの?
それまでがんばれww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:21:24.99 ID:xG/2utO80
そんな経験全然ないなぁww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:25:11.85 ID:xG/2utO80
通いの地元人と合宿の他県人が仲良くなるのが想像できんぞwww
普通は合宿生同士でワイワイやるよな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:34:23.87 ID:rt5LPd6rO
今日場内のコースレコードを更新したけど15分掛かったわ。センスのかけらも無い池沼の俺
停車状態で教官の指導タイムがなければ短縮出来たんだけどなあ
今日の指導を生かして、火曜日は最速で決めてくる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:37:56.26 ID:6JxrLQYu0
>>202
自分だったら、DQNとかリア充ばかりの中でのぼっちより、
完全一人のほうがいいけどな
新潟ご飯がうまそうだし、がんばれ

>>203
レーサーの方ですか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:39:34.70 ID:xG/2utO80
俺もセンス皆無だわ
ゆるいカーブのあと合図出して加速してすぐ減速して2速にして曲がるとか
2速のあとどこでクラッチ離していいかわからんくなるわ・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:45:47.84 ID:xG/2utO80
行く前まではPCあれば一人余裕wwwとか思ってたんだけどなぁ〜
新潟だけどラーメンばっか食ってますw
カープラーメンの空き蓋にチキンラーメンとお湯入れて食ってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:54:17.29 ID:6JxrLQYu0
合宿のメシくえよwwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:05:48.03 ID:xG/2utO80
カキコミ規制されとったw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:09:19.50 ID:xG/2utO80
合宿のメシ不味いとは言わないけどほぼすべて冷凍なんだよw
ただ米だけはツヤツヤしててモチモチしててうまかった
米だけね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:52:22.08 ID:20K+9bph0
教習って意外と神経使って疲れるもんだね
こんなに胃が痛くなったりするとは思わなかった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:59:00.75 ID:ZO2kPZKTO
>>205
合図出すってことはすぐ曲がるんだよね?3速にするまで加速する必要がどこに…?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:01:46.59 ID:xG/2utO80
直線→3速→ゆるいカーブ→合図
こんな感じからの流れです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:04:22.57 ID:ZO2kPZKTO
ああ…3速で曲がるゆるいカーブか。
それなら、カーブの中間ちょい辺りから加速して曲がりきるまでにアクセル離せばいいんじゃないかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:06:42.12 ID:xG/2utO80
そのあと2速にすればいいのか!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:17:00.92 ID:MO3tUChl0
応急救護で某タレント(女優)と一緒になった
めっちゃ顔が小さくて可愛すぎて引いた
4人だけの授業だったけどみんな気付いててもあえて触れないのね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:18:43.01 ID:ZO2kPZKTO
>>214
カーブ中加速→合図→減速→2速 ね
減速はクラッチ操作など余裕をもたせる区間までにおわらせること。
頑張って
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:20:02.40 ID:20K+9bph0
川口○奈?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:23:49.00 ID:xG/2utO80
>>216
サンクス!さっそく明日試してみるぜ
がんばります
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:44:56.11 ID:MO3tUChl0
>>217
違うよ
いま主演映画の宣伝いっぱいやっててキャスターなんかもやったりしてる子
それ以上はきかんでくれ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:51:13.97 ID:Z8p9U14n0
>>219
K.M(姓.名)?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:09:34.20 ID:Q+CXJ+OIO
路上でエンスト、停止線オーバーとか脱輪した人いる?
体験談聞きたい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:14:10.06 ID:28HFpKWs0
>>221
エンストは1,2回あったかな。

でも奇跡的に二回とも交差点からの発進時で、前の車もゆっくり発進してたんで後ろの車には迷惑は掛かってないはず(・_・;)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:15:39.63 ID:HKISf1yD0
結構NG教官指定してる人っているんだな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:27:40.84 ID:TC229+R00
第一段階終了まであとちょっとだけど特に嫌な教官とかもいなくて恵まれてるのかまだ気づいてないだけなのか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:33:36.77 ID:pBkSSlZX0
当たるも八卦当たらぬも八卦
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:35:00.23 ID:Q9F3w6F80
>>221 駅近くの交通量がものすごく多い通りの坂の先頭でエンストした
頭真っ白になったけど勝手に手と足が動いてその後の発進はものすごくスムーズだった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:53:23.24 ID:74erN1BE0
お互い人間なんだし債権債務関係もあるんだから教官に切れたきゃ切れてもいいんだよ。
その後の尻拭いは自分で責任持ってやらなきゃいけないが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:05:33.77 ID:n2+cl22G0
公道、商店街の坂はねぇ、仮免教習者ゴロシですよ。
俺もエンストはしなかったが、成増近くの小学校入口交差点からアップ
ダウンのある道は唯一嫌だったなぁ。
坂道中に信号二つもあって、結構車詰まってるから低速半クラで信号停止、
ハンドブレーキ使って坂道発進したと思ったらまた赤信号w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:06:53.52 ID:n2+cl22G0
そんなとーきは凹まなーいでw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:36:57.84 ID:PriHKHv30
無線教習でエンストしまくってきたぜ!
そろそろ第一段階終わるのにヤバイわ

エンストしない日は全くしないんだが、駄目な日はとことん駄目
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:53:31.31 ID:HySx/4Hj0
初めて技能教習受けた
胃に穴が開きそう…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:09:09.08 ID:45GbXIIUP
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 07:02:00.07 ID:WSGubCwLP
>>228
和光市の自動車教習所?
そこ走らせるんだw
夕方の和光市駅付近の路駐・歩行者のコラボは結構大変だった記憶があるよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:04:37.50 ID:25OxlruI0
うちの教習所、近くに商店街が無いんだよなぁ。歩行者も少ないし。
他校から来た教官が、うちの教習生は卒業生も含めて歩行者保護が甘いって言ってた。

危険予測の時に遠出して、駅の近くで交通量大、歩行者大量、違法駐車車両大量の箇所を走らされて、
3人とも涙目になった。


その代わりいつものコースは丘陵地帯なので、赤信号後の発進はほぼ坂道発進。
赤信号停止→サイドブレーキ、がほぼ無意識に出来るようになる。(笑)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:37:55.25 ID:n2+cl22G0
>>233
とある練馬の教習所。
平日は平和なんだろうけど、土日教習だったもんで、路駐、自転車、
子供集団の多い光が丘公園グルグルと併せ緊張感はあったなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:12:37.19 ID:PWs7fN6e0
>>221
停止線オーバーならやった。
厳密に言うと、黄信号で無理やり突入した際に補助ブレーキ踏まれたんだけど。
結局横断歩道上で立ち往生する羽目になって、よりによって大きな交差点だったから
たくさんの歩行者がこっちを眺めながら車を避けて横断していった。
しかも複数教習でのやらかしで暫くはトラウマになった。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:26:43.11 ID:25OxlruI0
>>221
路上エンストは日常茶飯事。幹線道路の交差点中央でやらかしたこともあるぜorz

つーか、今日見極め通ったけど、今日も路上・所内で1回ずつエンストやらかしてるしなぁ。
他のはノーミスだったのに、そこだけは上達しない・・・

さて、効果測定に向けて勉強勉強っと。今日通るといいなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:39:05.34 ID:xaR+CqcE0
MT

断続クラッチってアクセル踏んだままやるものなんですか?
半クラのときは踏んで、完全クラッチのときは離して、ってやるんじゃなく?
狭いところを通る練習をしているんですが、アクセル踏んだままだとヴァン!って行きそうで怖いです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:50:23.90 ID:l+cErwXR0
アクセル踏んだままやる

でないと、ハンドル切る等、
負荷かかるときエンストする
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:08:48.97 ID:xaR+CqcE0
アクセルって、たとえば思いっきり踏んでても、クラッチ上げない限りヴァン!はないですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:22:44.86 ID:28HFpKWs0
>>240
そりゃ音はめちゃうるさくなるけど、進みはしないよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:33:30.28 ID:Q+CXJ+OIO
ふかしてるだけだから進まない
クラッチ上げると急発進あぼーん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:34:33.29 ID:n2+cl22G0
>>240
多分、エンジン、クラッチ、ギアによるタイヤの回転の関係がイマイチ理解
出来ていないのに、頭で論理的に理解しようとしているので行き詰まってる
気がします。

アタマで論理的に捉えたいなら、エンジンの動力をタイヤの回転に変換する
迄の流れを想像しつつ、実際の運転をすると良いかもしれません。

しかし、論理的にわからなくても感覚を養えば運転出来てしまう所がMT車の
面白いトコロですねw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:43:11.41 ID:Rl42Vbc6O
まさか自分の通ってる教習所らしきところがあがってくるとは思わなかった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:45:29.48 ID:xaR+CqcE0
色々ありがとうございます
クラッチ踏んでる最中はわかるんですが、半クラッチですね

半クラッチ中にアクセル思いっきり踏むとヴァン!ですか?
それか、半クラッチ中はどれだけアクセル踏んでも半クラッチ状態のスピード(遅い)で固定ですか?
で、半クラッチからちょっと上げた瞬間からヴァン!がはじまるんですか?

狭いところの通行は、ハンドルもあって、クラッチもあって、教官の話も聞きつつになるので、アクセルのほうまで気が回らないというか、いつの間にかめっさ踏んでそうな気がするんです
で、他の項目の練習だと、ヴァン!してもビビるだけで済むんですが、s字とかなってると、目の前、壁ですよね
壁というか、縁石ですが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:17:55.27 ID:n2+cl22G0
キミ、粗々過ぎんだろw

んなもん誰も答えらへん。つか隣に座ってるおっちゃんに聞いてみて。
聞いたのなら、なんて答えたか書いてくれると、ココの皆の溜飲が下がるだろうw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:03:24.49 ID:L7Gy8XKZ0
今日の教習もなんとか乗り越えました。
まだ第一段階と思うと気が重い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:26:35.99 ID:6CwCl96/0
第一段階は苦行だからしゃーないおまけに狭いし忙しいし
二段階になったら楽しくてあっという間に時間過ぎるで
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:30:36.62 ID:rMffPQ2aI
合宿で来てるけど、修了検定でクランクに接触して落ちて延泊
18時から補修…
次の修了検定も落ちたらどうしよう
自分が情けない…向いてないのかな…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:34:25.17 ID:Rl42Vbc6O
>>249
ストレートで合格しようなんて思わなくていいと思う
むしろ1時間でも多く教官について運転できるんだと思ってプラスに考えたほうがいいよ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:43:10.07 ID:Q+CXJ+OIO
一段階って頭で覚えて、体で慣れる時期だから大変だよね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:46:23.68 ID:L7Gy8XKZ0
2段階のほうが楽しいのかw
飲酒運転で一発で免許取り消しになった人と話した
免許取っても違反はしないと心の中で誓った
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:48:42.16 ID:PWs7fN6e0
>>245
急発進・急加速だったら、その前触れのふかし音ですぐわかるし
走った瞬間に教官があわててブレーキ踏むから安心しなよ。
何も指摘されてないなら問題ないってことだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:52:06.14 ID:L7Gy8XKZ0
>>249
俺も合宿だ!
うちの教習所で合宿生は俺だけなんだ
一緒にがんばろう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 16:53:41.10 ID:PRZvN4KJ0
合宿は連続して乗れるからいいよね。
通いは予約がなかなかとれん。キャンセル待ち面倒くさいし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:28:35.54 ID:M1ZHzlDn0
今通ってるとこの指導員が言ってたが今はMT免許の申し込みは25%程度しかいないんだって
男でも半分はAT限定らしい
最近この傾向が加速してるとか
10年後はMT免許取る奴10%切るんじゃないかな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:54:21.54 ID:EpWkAV+O0
MT免許なんてない
普通か限定
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:32:08.55 ID:Q+CXJ+OIO
この前、場内でクラクション使ったら教官様に怒られたww
池沼ですみません(泣)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:36:40.49 ID:25OxlruI0
>>256
新車販売ではAT(CVT)の比率がが98.3%らしい。MT絶滅寸前…

それでも若葉貰った暁にはMT乗ろうと心に決めている自分。
車種とかさっぱりわからないけど、Gooとかカーセンサー見ながら勉強中。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:37:09.97 ID:tjlZqgZRP
>>234
素早いサイドを使った坂道発進の方が、もたついたサイドなしよりよっぽど安全でスムーズ

…ということに俺は卒業後MT車を買って乗るまで気づかなかった
教習生である間にそういう経験ができるのはいいね

>>245
うっすら半クラの状態なら急に吹かしてもほとんど加速度は変わらない
(その分クラッチが削れるけど)つまり、半クラの具合で変わってくる

無駄にアクセルを踏んでしまうのは最初のうちは仕方ない
クラッチを踏んだらアクセルは戻すというように左右の足を反対に動かすようにすればいいよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:52:07.13 ID:WJvZnDT0I
>>250
落ちたら落ちたでしょうがないとは思っていたのですが、実際に落ちるとショックで…
励ましでちょっと元気が出ました。ありがとうごさいます。
せっかく合宿に来たので、諦めず自分のペースで少しずつ進んでいけるように頑張ることにします。
補修の教官にはそれほど悪くはないと言われたから、明日の修了検定受かるといいなぁ…

>>254
いろいろな教官がいますが、この合宿で免許がとれるように一緒にがんばりましょう!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:21:16.16 ID:xaR+CqcE0
>>260
そんなこと言ったって!
普通に発進するならまだしも、色々ある中で全部に注意を払うなんて無理ですって!
運動神経が鈍いので身体で覚えるのに時間がかかるのです
教官は「普通これくらい教えればこれくらいは覚えられる」みたいな基準があって、自分、それを下回ってるんですよ
なのであーだこーだ言われる
最初の一回目ミスるのは当然なのでちょいですが、二回目三回目四回目と続くときつくなってくる

うぁぁ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:45:22.15 ID:tjlZqgZRP
>>262
家とかで椅子に座って両足を反対に動かす練習をすればいいんじゃない?
体がそういう動きに慣れてないから思い通りに動かない
劣等感によるストレスは余計悪循環になるから開き直ってマイペースでやればいい

ちなみに俺が卒業した教習所ではアイドル発進が容認されていたから
アクセルを一切踏まずにクラッチだけをギコギコやって微速ってのもありだった
(教官が許してくれるのなら最悪これ)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:51:33.46 ID:L7Gy8XKZ0
クランク、S字で焦ったらとりあえずクラッチとブレーキ踏んでしまえ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:17:53.90 ID:8eN+Iszz0
>>262
断続クラッチはクラッチ切ってる状態で1200〜1500回転くらいのアクセル開度でおk。
んでアクセルは踏み込んだり離したりはしないで常に一定、左足だけで速度を調整する。
だから右足はほぼ気にしなくていいんだよ。

速度が落ちてきたら半クラ、希望の速度or速度が上がりすぎたらクラッチを切る。
回転数はあくまでも目安だから、クラッチ操作で力んだり疎かになって上下しても酷くなければまぁ問題ない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:41:17.82 ID:k6nRtFH50
>>245
浅い半クラならかなり踏み込んでも大丈夫

俺がしょっちゅう、アクセルをあまり踏まずにクラッチ繋げようとしちゃってエンストしてたときに、
怖がらずにもっと踏んでも半クラなら大丈夫だからみたいな感じで教官がやってくれたけど
極端に踏んでブウウウウーン!!!とかデカいエンジン音鳴らしつつもめっさゆっくりとしか進んでなかった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:28:36.88 ID:lX1ylCYu0
今度仮効受けようと思ってるんだけど、満点様と入校の時に買った問題集どっちを中心にやったほうがいいかな?
たしか入校説明会の時に、「学科の問題は買っていただいた問題集から99%出ます」なんて教官が言ってたんだけどいまいち信じられなくて
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:35:32.28 ID:L7Gy8XKZ0
学校で買ったやつ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:37:16.18 ID:25OxlruI0
自分は学科教本の各章末の確認テストとムサシ6パターンで、仮免時も卒業時も問題なかったよ。
お金がもったいない。

最初に学科教本で赤線入れたところだけでも目を通しておくと、かなり楽だよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:49:37.48 ID:jNue9kpe0
今までアクセル踏まないでS字クランクやってきた
→苦手な教官指導員に当たってボロクソ言われる&急かされて「断続クラッチなんてできねーよ(涙目)」
→家で練習
「なんだ簡単じゃねーかorz」←今ココ

坂道発進とかもそうだけど、落ち着いてやれば何ともないんだよな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:55:15.56 ID:L7Gy8XKZ0
いざ教習になるとできなくなる罠
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:13:21.34 ID:OYNGRj0d0
以前合宿で免許取ってきた30過ぎの社会人だけど、合宿って良い意味で強制収容所みたいなもんだから、生活リズムが矯正されて良かった記憶がある。
その時仕事・家庭面で鬱気味だったけど、規則正しい生活のおかげで鬱治った!
思わぬ副効果ですたwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:49:00.28 ID:vCbA2+hZO
>>271
それわかるわww頭で理解してるけど、やらかすんだよなあ
メンタルがティッシュペーパー並なんで、テンパるとミスが重なる連鎖反応とか
教官の相性が悪いと発生しやすい気がする
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:58:18.65 ID:8kPNyIih0
先日普通免許を取得して、今は日替りナンパ女とのカーセックスに明け暮れてます。
ギシギシ最高です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:00:52.23 ID:a+8RKwsx0
ミスってもテヘペロしてさっさとリカバリー出来るようになれば卒業間近かな
頑張れ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:18:40.59 ID:vCbA2+hZO
コツさえ掴めればスムーズに進めるけど
問題は個人差で一度で上手くなる人もいれば、十度目でようやく上達する人もいる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 04:36:51.42 ID:h519JWi+0
あのうさんくさい心理テスト、結構当たるな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:26:20.49 ID:ytQxWSaN0
坂道発進が苦手。

坂道で止まってハンドブレーキを引いた状態で、ブレーキを握った状態で待機(おろすだけで解除できるようにする)するんだけど
そこでアクセルを踏んで、クラッチを離すんだけど回転数が下がっていけるかな?って思って
ハンドブレーキを離したら車が下がっちゃうことがある

どうすればいいと思います?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:37:39.19 ID:1dF1ygXF0
アクセル一定量、踏み続ける癖つける

そうすれば後は
クラッチとハンドブレーキに集中できる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 11:57:20.71 ID:uZJPX25y0
>>278
ハンドブレーキをフットブレーキと同じと考えるといいかもね。
アクセル踏んで半クラ作ったら左足はそのまま。
ハンドブレーキを徐々に下すと同時にアクセルを踏んでいく。

ハンドブレーキを下しきったころは確実に前進してるから次はクラッチをつなぐ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:07:25.15 ID:ytQxWSaN0
>>280
それよさそう。やってみるわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:21:28.26 ID:UPVRD8C50
無意識にアクセル緩めてるんじゃねーかな
車は正直だからな。原因は必ず操る側の人間にあるはず

それに車が下がっちゃっても直ぐに前進できれば少しの減点で済むわけだし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:25:29.55 ID:EFg57JyE0
え…ハンドブレーキ使わないやつも下がったら減点食らうの?
無理じゃね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:42:50.43 ID:gBI4zqld0
>普通に走っていて、シフトアップ&半クラで、コーナー侵入&速度が速いなら、一気にアクセル全閉のままクラッチを繋ぐか半クラの繋ぎ方を強くすれば、減速できます。

知恵袋に書いてあったんだけどこれってどういうこと?
なんか普通に加速しそうなんだけどエンジンブレーキ云々で減速してくれるのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:57:55.38 ID:4jc8hwjQO
無線教習でよく一緒になる奴が明らかに何かやって免許取り直しに来てる不良で怖い
発着ピッタリで片手運転にS字は入ったままのスピードでビューンって行く手馴れてた感じが怖い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:09:19.27 ID:Uw/GBKM70
坂道発進はアクセルかなり踏み込んでも大丈夫
半クラになってエンジン回転音が弱まったら
アクセルをまた深く踏んで、半クラ状態でもそれなりにエンジン音がするくらいまで持ってくと安定すると思うよ
クラッチ繋げるタイミングとしては、頂上がベストだと思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:50:22.87 ID:SoH0lsGL0
明日1段階のみきわめだけど今日めっちゃ注意されまくったわ。
わかってるけどいっぱいいっぱいでできないんだよおおおおチクチョオオオオ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:13:14.42 ID:vCbA2+hZO
>>287
俺は大型車の方だけど、同じ境遇です!
ブレーキ難しいし、路端停車幅寄せでポールから離れすぎたり課題は多いけど
規定時間延びても頑張ろうぜ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:19:46.51 ID:t3fqNnxa0
>>284
全閉って書いてあるから加速しない。
アクセルオフの状態でクラッチを繋げば、クラッチを切った状態よりも
抵抗が大きく減速しやすい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:30:39.34 ID:KMxlv4hr0
場内のコースの中に校長がお花植えてて萌えた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:22:36.65 ID:SoH0lsGL0
合宿遅れたくないよおおお
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:29:14.22 ID:19zJl/1p0
>>290
植えても轢かれるのに…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:43:23.75 ID:KhlclmfB0
ひでえw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:59:49.03 ID:/zMTUjBnO
次の教習は待ちに待った高速教習だわ、くっそ楽しみだ

だけどマニュアルでやりたかったのにオートマ車でやるらしい
過去に危険なことがあったのかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:02:45.09 ID:fOU/4osy0
>>294
どこもそうだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:04:40.55 ID:UIJrcW8R0
高速でエンスト起こしたら死ぬしな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:07:39.98 ID:p/NaCA8P0
教習所でATもある程度乗らないといけないんだよね
まさか2段階目後半で沢山乗るはめになるとは
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:07:59.20 ID:NlWHeQsT0
高速乗りたくない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:09:05.12 ID:1hgWplvCO
路上でたくない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:12:38.25 ID:/zMTUjBnO
>>295
最近はそうなのか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:17:36.44 ID:SoH0lsGL0
みきわめ、修了検定、仮免試験
この三つを躓かないで合格できる自信ねぇww
帰るの遅くなるのだけは嫌だ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:19:23.93 ID:/UC6MuVLO
みんなどこの高速走るの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:21:56.50 ID:iSGkvuGhP
>>287 
ナカーマ
明日第一段階の見極めだ
お互い受かると良いな!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:43:07.41 ID:DXMX4Ah+0
>>302
うちのとこは80キロ制限の中速道路だった
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:43:38.59 ID:z3geNje+O
>>295
いや、俺はMTだった(一ヶ月前)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:46:10.80 ID:z3geNje+O
所内のペンキ塗りたてに……
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:49:29.36 ID:z3geNje+O
みすた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:52:32.38 ID:p/NaCA8P0
>>302
俺は70キロ制限の自動車専用道路だったわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:20:37.00 ID:ZwJt/+hjI
250です。
無事修了検定に合格し、仮免許を取得できました
先ほど初の路上に出たのですが、夜も重なり速度も速くてめちゃくちゃ怖かったです
だんだん慣れていくのかなぁ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:22:22.34 ID:ZwJt/+hjI
>>309
249でした。すみません
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:06:23.14 ID:+47T6l5U0
>>287,301
ははは、自分と同じような人がおる。
見極めは数回の失敗は大丈夫、同じ失敗を繰り返さなければ通るよ

まず変に緊張しない方が良い。(ダメ元気分で)
そして今までの教習で指摘されたことを反芻して自分の中で整理しておくと良い。
あとは運転教本を見つつ、ネットでどういった流れか調べてイメージしておくと良いかな。


>>294
複数人教習の場合AT限定の人がいるとAT車になるね

>>309
おめでと〜。
最初は怖いですが徐々になれますよ。

やっとなれた頃に高速教習があってドキドキ冷や冷やですけどね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:25:44.17 ID:KMxlv4hr0
なんか教習簿の復習項目毎回書かれてるんだけどこれって私がポンコツってことだよね?
運転楽しいんだけどちょっと凹む
幸い変な教官に当たってないから教習場行くのが苦にはなってないんだけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:49:24.17 ID:+47T6l5U0
>>312
楽しいなら良いじゃない?
自分も結構書かれたよ。

確認不足とか走路不安定とかキープレフトの遵守とか左折時小回りとかとかorz
後はそれを如何に克服するかを意識するだけだよ。

解らないんだもん、行動が伴わないんだもん仕方ないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:58:03.34 ID:0Nntp6RgP
>>309
自分は高速教習で80`以上出したら
一般道の60`は余裕になった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:29:45.79 ID:a+8RKwsx0
2段階の見極めと効果測定も終わって週末に卒検なんだけど、
朝9時集合→解放は午後2時、って、5時間もかかるの?

仮免検定の時は学科テストもあったのでそのくらい掛かるのはわかるけど、
卒検は何に時間がかかるんだろう?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:35:06.55 ID:RSqogAxi0
>>315
うちは県学テストだったか、そんな感じの学科のテストあるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:40:13.28 ID:vCbA2+hZO
>>312
精神的に辛い教官を外してもらってる以外は俺と一緒です(^ω^)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:44:48.97 ID:/jxiLIvj0
カートレーナーの後、8回乗車したが未だに外周のままだ。
開始直後に出だしでテンパッてボロボロ→教官「ダメだこりゃ」→基本から復習だ→出来るじゃないの→次回も出だしでテry(ループ

何か現状を突破できるキッカケがないと無限回廊のように外周を回り続けることになるが・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:48:46.32 ID:a+8RKwsx0
>>316
技能だけじゃなくて学科もあるのか
前の日くらいにまた復習しとかないと忘れてそうだ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:57:52.11 ID:z3geNje+O
>>315
午前中までに合格発表あるとおもうけど、飯食った後学科を受けるために必要な用紙や卒検合格証明書などまとめて貰える。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:58:42.94 ID:JvlENcXF0
>>312
心配するな、アラサーで京都府民だが、
隣の県の教習所に通っている俺でも、そんなもんだ。
修了検定時も、散々なダメ出しの末、合格を言い渡された時の
絶望からの爽快感は、今でも忘れないぜ。

だから頑張れ。

第二段階の技能は、怖いこともあるが、路上も慣れてきたし、俺も頑張る。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:03:32.40 ID:0twP5p250
外周カーブに入る前の直線後半で、今より手前で減速を終わらせてしまう

顔を今よりしっかり上げて、目線を上げてカーブ全体を見ながら
ゆっくりハンドルを切って行く

この二点がそのキッカケって奴だな

出だしでてんぱって、目線が下がったままで行くと、
いくら速度を落としても外周グルグルすら上手くいかんよ
まずは目を良く動かそう。
そうすれば次は嘘のように上手くいくよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:05:30.83 ID:2m2VVBiM0
>>315
流れ的には修了検定と同じような流れだけど、合格発表の後に卒業式をしてくれるからね。
記念品として初心者マークくれたり、校長の訓話とか‥
んで、その間に卒業証明書や受験申請書を作ってくれて、最後に受験当日の細かな説明があるから結局その時間(2時くらい)になる。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:17:23.51 ID:a+8RKwsx0
>>320,323
ああ、結構いろいろとあるんだな。情報ありがとうございます。

そういえば教習所の校長って会ったことが無い。土日はいないのかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:32:48.93 ID:RSqogAxi0
ほー、俺も勉強になった
いろんな事するんだなぁ...

校長どんな人なんだろw俺も知らないや
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:14:24.37 ID:OXIpUkFO0
合格した人の話であって不合格ならはやいぞw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:52:32.00 ID:8LITV9i2P
最近腸が活発で運転中に放屁したくなるのが困るw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:01:59.52 ID:mpTYLojkP
卒検合格したらあとは早いね
うちも卒業式(本免の説明)、記念品(初心者マーク)授与、アンケート中に
書類が出来上がってて、SDカードの申し込み希望者の確認後
解散だった。本当にあっさりだ

ところで本免は残酷だからしっかり勉強しといたほうがいいよ
4割ぐらい落ちるし、東京の某試験場では
掲示板に番号なかった人立ってください⇒一列に並んで退出してください
あれは恥ずかしいだろうなw

あと東京3試験場だけは午前落ちてもすぐ午後の部受けられるというゆとり仕様なんだよな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:23:43.44 ID:MMKSvCl00
うちは入校式も卒業式も無かったw 教習所によって色々ですな。

卒検合格発表の後に
「おめでとう、優良ドライバー目指して頑張って。上位免許や二輪免許を
取る時にはまたうちに来てね♪」という校長のお話はあったけど
それ以外はもう本免試験の説明のみ←懇切丁寧ではあった。

書類は合格発表前に出来上がってて(その日は5人しかいなかったし)
自分で書かなきゃいけない部分だけ指示通り書いて、さくさく終わったわ。

初心者マークは入校時に貰い、教習中使用必須だったので、記念品はなかった…。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:41:56.38 ID:60Be3Nak0
俺が運転してる時は歩行者は家にいろ
もしくは俺の運転してる道路に出んな
免許とるまででいいから・・・お願い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:45:49.84 ID:xGGBMOhi0
教習車邪魔するのが趣味の奴がいるからタチ悪いよな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 02:23:50.08 ID:EifwCCEY0
路上教習の坂道発進で後ろにべた付きされた。殺意を覚えた
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 02:38:02.95 ID:TwIM0lnj0
二段階の特別教習で山道走らされて
教官にハンドルとられまくってワロタw
教官も命かかってるからか必死だったわw
運転楽しくなってきて、上手くはなくても緊張とかはしなくなってきてたのに
なんか自信なくなった
教官によって自分の運転のモチベーションもかわってくるね
嫌な教官だったら50分ずっと憂鬱だわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 04:17:59.58 ID:0zfuKnBg0
元からあんまり緊張をしない性格で、教習中も全然緊張しないんだけど
別に運転センスがあるわけでも上手いわけでもない…
車両感覚とかタイヤの位置とかほぼ何も考えずにただ進んでるんだけど
褒められはしないが普通に課程は修了してく
これで大丈夫なのかな?隣に人が乗らなくなったら途端に駄目になりそうな…
よく次を自分でちゃんと考えてとはいわれる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 04:35:27.32 ID:XjcA4EVt0
皆、卒業のとき欝ビデオみなかったの?
交通事故被害者のやつ
あれで涙の卒業式になったわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 05:45:49.52 ID:Yb7lq+uX0
見なかった
卒業式では、運転に際しての心得と試験場についての説明ぐらい
事故被害者とかそんなんは学科教習でだけだった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 11:00:44.93 ID:7VGR/8ZhO
ムサシは大丈夫だけど効果測定になったら酷いことになった
めんどくせぇ……
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:14:00.77 ID:TJcDzdNd0
卒検受かったけど免許センター遠すぎるw
駅も遠いしバスの乗り方もわからない
タクシーで行くと馬鹿高くなりそうだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:31:25.77 ID:mw9AFSV90
>>338
おめでとう!
うちも免許センター辺鄙なところにあるから、行くの面倒くさかったわ。
乗換乗換で最寄駅から10分以上歩くし。
免許取得までは、意外とさくさく進んで、11時過ぎに終わったから、
昼食の心配がなくってよかったけど。
教習所の送迎バスで送ってくれると助かるのにね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:36:26.80 ID:SnId5XyG0
>>339
俺のとこは朝9時に行って3時にようやく終了だった
すごく早く終わっていいな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:47:22.84 ID:DFAntbPLO
初路上終わった…ふとももの裏の汗が尋常じゃない…
明日これが2時間連続とか怖すぎw生きて帰ろう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 14:55:47.38 ID:7VGR/8ZhO
あんまりうまく行かないのに加えて苦手な教官で今までで一番酷いことになった('A`)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:19:05.09 ID:477osybG0
一段階のみきわめ終わった〜
本番は明日なのに背中ビショビショだぜ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:26:41.55 ID:TJcDzdNd0
>>339
ありがとう!
自転車で行こうかなと思ったけど狭い山道で轢き殺されそうなので諦めた
私も教習所の送迎バスで送ってくれればいいのにと思ってましたw

>>341
私も最初はどきどきでした。
左折する時にガードレールに突っ込みそうになって教官のおじさんに怒られました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 15:37:24.02 ID:kLIjSFH30
>>328
鴻巣はいったんロビーへ行って電光掲示板で発表だったわ

原付取りに来た4人組の一番テンション高かったやつだけ落ちて、
他の3人が「今日どうする?バイク何買う?」とかはしゃいでるのに、
「い、いや〜俺落ちたし…」とか微妙な返しになってったのにワロタ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:53:54.30 ID:aNcFWVns0
第二段階入ってるけど、路上が終わると腹回りと尻がびしょびしょになるくらい汗かいてる…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:05:15.47 ID:mvU3PmBx0
うちは教官が冷房ガンガンいれるから下半身汗かきな自分でもそんな汗かかんな
逆にストレスと寒さで腹が痛くなるがw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:23:21.81 ID:OXIpUkFO0
>>337
ムサシしかやってないけどやばい?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:49:06.57 ID:Bejmgfyl0
>>348
教習所によるんじゃない?

俺のとこは効果測定は問題集のどこの範囲か、ムサシはどの項目やればいいか教えてくれたし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:14:37.65 ID:8LITV9i2P
見極めはじかれた・・・
駄目だったから明日も見極めやるのかな?
あれ地味に辛い
クランク3回通ったよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:15:25.18 ID:Bejmgfyl0
>>350
どんな失敗したの??
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:37:11.41 ID:6LmJI6bB0
路上みきわめが明後日にあるんだけど、路上に障害物(駐車してる車、工事)があった時の追い越し判断や確認が苦手すぎて焦る。

頭ではわかってても難しい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:40:34.54 ID:6LmJI6bB0
つーか横断歩道の近くに駐車すんなや…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:49:49.10 ID:8LITV9i2P
>>351
前のポールにぶつかりそうになったり曲がる時、幅が狭すぎてタイヤが
上ってしまったりとかかな
S字はできるんだけど、どうもクランクが苦手

あとは仮効も受けないとなぁ
車に乗る事を集中的にやったから授業受けたのが結構前で忘れつつある
家に帰って復習しなかった自分も悪いんだけどね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:53:19.18 ID:AFPavC+KO
おい天気………………

高速教習の日台風直撃したら最悪だな…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:53:23.26 ID:6LmJI6bB0
>>354
曲がる時のタイミングを早くするといいよ!あと内輪差があるから間の間隔を広めに取るとか。

曲がるタイミングは車体が角を超えはじめたらすぐにハンドルまわしてるね〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:58:46.31 ID:mw9AFSV90
>>354
クランクは曲がる道の縁石がサイドミラーに重なったところで、
ハンドルを全部切れば通れる

>>355
シュミレーターになるんじゃないのw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:01:20.04 ID:8LITV9i2P
>>356
ありがとう
曲がる時寄り過ぎてるからもうちょっと大きく曲がれって言われたよ

>曲がるタイミングは車体が角を超えはじめたらすぐにハンドルまわしてる
明日実践してみるね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:02:29.10 ID:8LITV9i2P
>>357
成るほどサイドミラーか!
ありがとう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:59:55.20 ID:Ppa5SY/t0
j
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:00:12.09 ID:/pqkNxGZO
路上教習で晴れたことがない。次は晴れるかな?と思ってたら台風接近中w

2時間続けての路上は疲れる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:15:34.26 ID:Ppa5SY/t0
jj
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:00:40.93 ID:AFPavC+KO
路上2時間結構辛いよね

この前1コマ空きの1日3時間路上やって20時には寝てたwwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:05:35.51 ID:8LITV9i2P
凄いわみんな
1時間乗っただけで勉強にならなくなるよ
何が違うんだろうか
神経の使いすぎ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:08:56.46 ID:k1ZkXVM40
路上続くと半クラする時左足プルプルする
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:19:48.88 ID:HkC34iKK0
ただいま第一段階 昨日AT教習で当たった教官がゴミだったから明日の教習から教官を指名することにした
指名すると教官のお給料に反映されたりするのかなあ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:50:52.95 ID:477osybG0
絶対一発で仮免ゲットしてやるううううう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:56:46.32 ID:TwIM0lnj0
>>361
逆にすごいわw
毎回雨は嫌だね

自分は2段階最終にきたけど
梅雨にはいってからもなんだかんだ雨知らずで雨の日に運転したことないw
今日高速教習だったけど予報雨だったのに
出発時は晴れで
帰りにだんだん曇ってきた感じで、終わって家ついてから雨降り出したわw

こうなると1回くらいは雨降ってるときに運転したい気がする…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:07:32.68 ID:mpTYLojkP
第二段階は雨は逆に有利じゃね?
よく卒検は雨やばいとか書いてる人いるけど
最大の試験一発中止の要因である歩行者・自転車がいない
それに交通の流れが雨で少し遅くなるから確認に余裕が出来る
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:14:29.23 ID:20770JQy0
一年ほど前に免許取れた者だけど、夜の運転はしておくべき
あと路上はたくさん運転した方がいいと思います
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:29:06.39 ID:p1WY9yy9O
>>366
教習所の経営によるんじゃないかな。近くにある設備の良い教習所に生徒が集まって
仕方なく大型車もやってる貧乏な教習所に通ってるけど
生徒が少ないからいつでも乗れるからいいけど
教官達はちょっとキツイ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:02:26.50 ID:TJcDzdNd0
私は雨と夜の日一度も運転したことない
ワイパーとライトのつけ方教わったけど忘れた・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:07:55.84 ID:PRwZsTee0
うちは2段階の路上コースでよくトンネル通るんで、ライトの点灯・消灯は叩き込まれた。

雨の日のワイパーは、毎回教官が作動させてた気がする。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:27:40.92 ID:/pqkNxGZO
>>370
夜は所内しか運転したことないから、路上でも経験しておきたい

目悪いのもあるけど、暗いところ見えなくて怖い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:07:28.47 ID:m82p/qyI0
効果測定落ちまくってるどうしよう
結果教えてくれる人が毎回違う人なのに、だんだん「どうしようもねえ奴きたw」って反応になってく…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:13:26.56 ID:u66HbdQ6P
仮効受けなくても効果測定受けて受かればおkなの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:16:34.29 ID:LIwBqH+00
うちのとこは路上はライトつけて運転だわ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 02:59:48.04 ID:+Zgvih4F0
路上出るときにライトの点検してない教習所なんかあるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 04:49:58.78 ID:2WVkSgOz0
試験場でハイビームで教習してた車がいた。その車が通るたびに
皆まぶしそうな顔してた。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:30:14.80 ID:LdwXxLim0
卒検いやだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:32:49.89 ID:1esTtCDO0
>>375
他人は他人、自分は自分。
頑張れば必ず取れるから、焦らずに!

自分も今日卒検だー。
受かる気しないから落ちたらまた次がんばろう
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:52:54.18 ID:cKQwB7C50
>>375
ちゃんと家でも勉強しようよ
自分は空き時間あればスマホアプリでやってる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:31:36.65 ID:GIPehmMu0
>>378
うちはしてない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 08:42:43.23 ID:UneTs0s20
路上出る前に教官に「ブレーキ踏んでくださーい」っていわれるのは
ライトの点検だったのか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:14:34.40 ID:Ou22lQ6jO
朝一で車のってきた。
だんだん真ん中走れるようになってきた
良かった…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:44:34.50 ID:UOy6Kj430
MTで2段階まで来て、一発目の路上はATでだったがラクだったなあ。

その後MTでもう一時間乗ってきたが、エンストかますわ、上りの信号待ちで下がりそうになるわで冷や汗かきまくりだったわ。
今日は今日で雨だし、テンション下がりまくりだが頑張るしかないな・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:22:52.12 ID:HS58219aO
寝る前に100問とけば学科はなんの問題もない
時間もだんだん早くなる
ただし、毎日な
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:26:09.96 ID:xhEugj2P0
煽る後列車
自分の右左折が原因で始まる大渋滞
飛び交うクラクション
響き渡る教官の罵声
忍び笑いを漏らす同乗者

楽しい楽しい第二段階にようこそ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:38:01.84 ID:p0fjf4I50
>>388
今日みきわめで最後の二段階(予定)だけど、
そんなの一個も当てはまったことないんだが....
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:15:54.26 ID:i4PendYJ0
>>388
>忍び笑いを漏らす同乗者

笑えるならまだいいなw
俺が同乗したやつの運転はすごく怖くて悲鳴を上げそうになった
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:29:05.17 ID:2WVkSgOz0
俺は思いっ切り笑ったなぁ。だって反対車線走るんだもん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:32:17.55 ID:GIPehmMu0
>>391
怖っっw

俺も場内で最初の頃はやらかしたけど、さすがに路上は無いなぁ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:34:51.43 ID:2WVkSgOz0
あとカーブミラーに近づいてきてる車が映ってるのに出ようとした人もいたなぁ。路上試験でw
試験官がブレーキ踏まなかったら大事故だったよ・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:42:07.63 ID:GIPehmMu0
>>393
試験で?!

やっぱり緊張するとそうなるのかなぁ....
今日みきわめ通れば土曜日卒検だから緊張してきた(>_<)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:53:52.13 ID:C3ZO0bV00
カーブミラーは慣れないと意味がわからないね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:56:33.19 ID:vIn21s75O
平日に教習所行ける学生がうらやましいぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:56:59.28 ID:RO/H7n46O
武蔵は直前も一問一答でやるといい。
講義の復習で一問一答をやるものだが、効果測定を想定してテスト形式にしたら変に力んで落第点連発。
開き直って一問一答に戻したら正解連発で無敵モードに豹変したw
問題演習にテンポって大事だと実感した。
点数気にしながらのテスト形式より、テンポよくどんどん解答すべし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:06:42.74 ID:XD0L1vlG0
>>397
すぐに答えわかるから時間短縮して直前までできるね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:08:50.53 ID:LdwXxLim0
卒検受かった
所内の縦列で補助ブレーキ踏まれた気がしたんだが・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:12:14.59 ID:t0II6pIN0
おめでとう!!!!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:04:53.24 ID:ZNB1GI5XP
>>396
うちが通ってるとこは日中きてるのは無職ばかりw
喫煙所周辺で職探しネタがよく飛び交ってる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:21:37.68 ID:2WVkSgOz0
>>394
がんばれー、もうすぐゴールだねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:39:13.28 ID:7zbyzLh+0
>>335
そんなの真に受ける奴いるんだ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:03:08.01 ID:QoyWTrF/0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:22:09.58 ID:t0II6pIN0
だらだら通いすぎて学科の勉強全くやってない
来週には卒検受けられそうだし、そろそろやろうにも勉強する気が起こらない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:46:41.86 ID:XD0L1vlG0
よし、みきわめ明日!
縦列方向忘れない!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:43:06.05 ID:/wQ3KtPT0
今日なんとか二段階に突入して3回路上走ってきた。
路上疲れるね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:45:15.47 ID:UkbZRNLW0
今度初めての無線教習。なんか不安だ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:48:59.98 ID:0FbslRGp0
徐行する所多いのに徐行難しすぎる
10km以下で運転出来ない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:50:01.52 ID:JUylLIIt0
無線は楽勝だよ、むしろ隣に教官がいなくてリラックスして運転出来るわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:58:01.63 ID:GIPehmMu0
みきわめ通ったー!

土曜日卒検か......(>_<)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:01:29.78 ID:1qy0DyeW0
親が仮免とる前に5回ぐらい補習して、仮免は一発で取ったらしいんだけど
いざ自分の番になってみると補習1回5000円とか、やるやらないに関わらずプレッシャーで胃に穴が開きそうだわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:04:43.88 ID:nXL37n4B0
どうせ親の金だろ
そんなこと言ってるけどさ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:06:37.43 ID:sxr0DLH20
本免前の効果測定って満点様だけで充分ですかね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:20:20.62 ID:qNn97jhW0
人の金だからこそ無駄遣いしたくないという気持ちになるがな、俺は
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:22:17.61 ID:/wQ3KtPT0
右左折でなにかしら注意されてしまう・・・
路上怖すぎわろた
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:22:24.54 ID:C3ZO0bV00
>>409
止まるときどうすんだよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:45:47.71 ID:Jf/OHY+E0
断続クラッチができないってことか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:01:11.11 ID:UOy6Kj430
今日は豪雨の中、路上に2時間出てきた。

対向車に派手に水しぶきもらったり、サイドミラーもほとんど見えないような状態だったけど、何とか走り切ってきたわ。
だいぶ断続クラッチや減速チェンジもうまくなったと指導員に言ってもらえたし、ちょっとうれしかった。

まあその内何かミスして、また気持ちが滅入るんだろうけど、免許取れるまではこの繰り返しだよね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:50:11.11 ID:Ou22lQ6jO
お疲れ様
豪雨の中は良い経験ができたね
何だかんだで雨の中車乗ってないな
残り7時間でおわるのに…雨の日ワンチャンしたいわ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:49:24.25 ID:0rBQB8bH0
無線教習のとき指導員に名前間違えられて大変だったわ

教官からの指示ってほかの無線車にも聞こえるだろ?
その時は指導員1:教習生3だったんだけど
指導員が「佐藤さんそこを左ね〜」って言ったとき、俺そのまま外周走ったんだよ
俺の名前佐藤じゃないから
そしたら、「あれ〜、佐藤さんコース間違えちゃった〜?」とか言われた
え、なに? もしかして俺のこと?
こっちから「あのー、もしかして名前間違ってません?」っていっても向こうからの反応はナシ
また別の交差点に進入しようとしたとき…
「じゃあ佐藤さんそこを左ね〜」
やっぱり俺のことか!? 俺は佐藤じゃねえっつの!
しかし俺は空気を読んで左折してみた そしたら何も言われず…
そのあとの指示も俺に対する呼び方はすべて佐藤さん…
諦めてその50分間、俺は佐藤さんになることにした
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:00:18.29 ID:yLIN1c8P0
無線って向こうからの一方通行だよね
こっちからの声聞こえないみたい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:24:23.98 ID:r+yglwT50
無線教習って教習所内でやるんか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:24:52.16 ID:FeS9SkH70
明後日仮免の検定だけど台風直撃わろえない
合宿だから予定変更できないし・・・
今から憂鬱
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:40:31.80 ID:hPVHGoP80
発射する前にワイパー動かすの忘れずにw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 04:37:06.73 ID:AHde6/lJ0
昨日から通い出したんだが、エンストする度に
今エンストしたせいで、後の車が止まる事になって
後の人は貴重な金と教習時間を失ってるんだけど君はどう思う?

とか、毎回教官がプレッシャー掛けて来て、初日から死にたくなったわ('A`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 05:50:30.82 ID:hPVHGoP80
貴重な練習時間にそんな教官の相手をする必要は無いぞ、さっさとチェンジしる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:13:02.84 ID:SQta/nhw0
初日から鬼すぎるだろw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:36:08.20 ID:1NKDTozAO
初日から辛い指導員だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:41:36.65 ID:Ya/fP/bs0
>>426
そいつに払う金の方がもったいないからチェンジした方がいい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:44:41.60 ID:1NKDTozAO
まだ様子見でいいんじゃね?二度、三度って同じ態度なら受付で当たらないようにお願いしてもらうけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:10:37.31 ID:Fo4+CSMX0
>>426
下記から選べ

教習生:「自分のせいで申し訳ないとおもいます…」
指導員:自虐的なやつめ。洗脳しやすそう。少々言っても大丈夫か。

教習生:「はじめからできるなら教習所はいらないし、お互いさまだと思いますけど。
貴重な時間がもったいないので、先に進めてもらえます?」
指導員:ぐぬぬ…。チェンジされないよう注意せねば。

教習生:「知るか!うっせ。ぼけ。とっととてめぇの仕事しろや!クソがっ」
指導員:チェンジしてくれないかな…刺されないように注意せねば…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:32:11.17 ID:hPVHGoP80
キレるのはやめたほうがいいぞ。運転の適性が無いと思われたら試験の評価が厳しくなるかも知れん。
試験官も人だから運転中にキレそうな奴はふるいおとそうとするだろう。
(卒業後1年以内に事故ると教習所になんか通達が来るらしい)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:35:10.03 ID:5TvFyCQp0
>>426
事実なんだから、文句いう前に反省しろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:55:17.26 ID:rNEnAgF/O
まぁ初日くらいエンストしまくりでもいいじゃん
路上に出てエンストしまくりだったらさすがに恥ずかしいからな
今のうち失敗しまくっておけ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:39:21.94 ID:+tnHWeGS0
明後日修了検定だ・・・緊張する
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:41:43.37 ID:K3oyQXkbO
>>436
俺も明後日検定だわ
明日の見極めの事考えるだけでお腹痛くなる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:42:48.22 ID:pN6zmB0l0
俺も明日修了検定
想定外の事になると安全確認が抜けがちになる…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:44:30.48 ID:VrgW2P0S0
MT免許取ればAT乗れるようになるってのがよくわからん
技能講習でATにも乗ったりするの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:37:37.19 ID:bhj3ZOvP0
>>439
操作方法としてはオートマ車の方が簡単だし、マニュアル車の教習の中でオートマ車に乗ることもある

オートマ限定免許の教習だとマニュアル車に乗らない乗れない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:53:21.29 ID:ba1OvrFJ0
>>439
MT教習の中で、1段階で1時間必ずAT教習がある。
2段階は教習所によって違うが、多くは複数教習と高速で乗る。
1段階・2段階併せ、最低3回のAT乗車が必須となっている。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:17:13.90 ID:Msjla0KU0
>>439
MT免許なんて言ってるから疑問に感じるんだよ。それは普通自動車免許。

MTの変速操作は運転手が手動でやるけど、ATは自動でやってくれるんで簡単だべ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:14:34.38 ID:FnHSzSyN0
仮免落ちた…
S字脱輪してそのまま行ってたらしいけど、まるで気付かなかった
言われてもどこで脱輪してたんだが全然わからんのだがどうしたらいいの?
気付かなかったって事は次も同じ事やりそうで…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:16:28.45 ID:khRe/Ths0
分からんとは思えないから教官が勘違いしたのでは?
と思うがどうだろうね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:29:32.60 ID:FnHSzSyN0
教官が勘違いって、脱輪してないのにしたと思ったって事?そんな事あるんかね
教習の時に脱輪した時はガックンてなって「うお乗っかった!」って自分でわかったんだけど…
今日は本当にまるで気付かなかった…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:31:48.11 ID:sxZbIIcJP
仮免の学科試験イテクル
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:33:54.61 ID:hPVHGoP80
試験のときって同情者いないの?いたら聞いてみれば?ってもういないか。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:43:09.55 ID:JYeMPf8YT
脱輪したら乗りあがった感覚以外にも車の走行位置でも分かるもんだろう
それでも検定員の勘違いで落とされたんならお気の毒だが
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:47:04.11 ID:hvRmrTbq0
脱輪→すぐブレーキ踏んだが、少し勢いがあり縁石を越えてしまう→そこからバックしてやり直し

この場合でも試験ってアウトになるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:54:34.85 ID:Ya/fP/bs0
みきわめ受かって水曜日に卒検。
方向変換で焦りすぎて乗り上げたけどうまくきりあげられて安心した…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:59:23.35 ID:8rn13iWU0
>>426
それきっと冗談だろ
試しに笑いながら「困っちゃいますね」とか言ってみろ
もし本気だったらチェンジした方が今後のためだよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:01:13.81 ID:xMoaI4200
脱輪って、乗り上げることを言うのかww
どうりで違和感があったわけだww
ずっとタイヤが外れるもんかと思ってたわ
どんな運転してんだとか思ってたわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:15:43.27 ID:FeS9SkH70
こわすぎ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:32:29.10 ID:sxZbIIcJP
ヒャッハー!
試験落ちたぜー!
でも効果測定で受かってるお

明日仮免試験だ
怖いよ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:47:24.55 ID:etYC84O/0
>>439-441
自分ところは、1段階で1限(急発進対策)と、2段階で3限(路上1限目と危険予測・高速)の合計4限がATだった。

最初の2回はATのほうが楽だったけど、残りの2回はATのほうがやりにくかった。
エンブレ効かないので、赤信号停止や下り坂が面倒。
あと、恐怖のアクセルとブレーキ踏み間違いをしそうになって寸前で気が付いたことが何回も。
(教官に何度も、惰性走行中に右足がアクセルに残っているぞと指摘された)

AT怖い…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:30:24.33 ID:e/y5W9X20
>>445
ガックンレベルじゃない脱輪なのかもね。

自分は1回だけ経験あるよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:30:32.76 ID:tnOHxjXmO
そもそもS字とかで脱輪した段階で試験中止にしたらいいのに
脱輪するかもーなんて思ってる奴と路上走るの怖すぎ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:41:22.24 ID:1NKDTozAO
もしかしたら接輪かも知れないよ
普免教習でもダメじゃなかったっけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:48:31.52 ID:VgQqhn9g0
仕事で使いもしないのにMTで取ってる男見ると、よぽっとプライドが高い見栄っ張り
なんだろうなぁ〜と思っちゃう。
昔は男はMTという観念みたいのがあったけど、昔はMTもまだちょくちょくあったからしょうがない。
でも今はMTなんてトラック運転したりしない限り乗る機会はほぼ無し。
いつMTに乗る機会があるかわからないから!とか言い訳する奴いるけど、
乗る機会なんてまずないし、あってもその時にはMTの乗り方忘れてて
久しぶりだから不安で乗れません!なんて言うのが目に見えてる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:49:58.10 ID:b2sOJ9xNO
それなら脱輪って言わないでしょ。接輪は自覚がなかったら落とされるかもだけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:54:45.28 ID:Z1HzyNKA0
教習車のボンネットが見えないタイプで、目標位置で止まる練習がむずいんだけど慣れる?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 19:56:12.89 ID:bdrrpVhH0
>>459
別に男がATとっても誰も馬鹿にせんから心配スンナ

そのかわりまじめにMT取ろうと思ってる男もいるんだから
偏見の目で見るのはやめとけ、な?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:04:32.30 ID:O5WcfapP0
>>461
下手糞棒付いてない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:19:57.17 ID:Z1HzyNKA0
>>463
ついてない
シビックって車みたい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:20:25.94 ID:hgALs4s10
>>426
教官バカでしょ。チェンジだな。理由はバカだから。以下理由。
まんまフロントに伝えてやれ。

エンストしまくるなら、スタート、ストップ、バックの練習を他の教習生の
邪魔にならない様な所内の端で練習しよう、という機転が無いのは
如何なものか?
人を教え、かつ、所内を円滑に回す為の施策が必要だと判断するなら、
状況に応じて教習内容を変えられない様な、運営、教習者両方の立場で
解決策を示せない自動車教習のプロには教わりたくありません。

ウチの教官はやってくれた。連れてかれたのは教習所の車が置いてある駐車場w
教習中なので車が出払っておりかなりスペースがある。
個人差はあるだろうがそこで発進停止バックを三十分ばかりやってたら出来る
様になったよ。
その後エンストした事は殆ど無い。で、やり終えた後に、

じゃ、所内グルっと行きましょう。念の為所々で発進停止しますからね。
エンストしてもでOKですよ。そうならならい為の練習だと思えばOKですね。
ニコっ。

この教官と比べてどうよ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:24:06.32 ID:tPEG+6pj0
どうよ?
とかどうでもいいよ
何でその話題引っ張るのかわからんわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:29:39.81 ID:hgALs4s10
じゃ、スルーすればええやんw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:32:40.41 ID:sxZbIIcJP
仮免の試験て大体どれくらい乗って結果はすぐでるの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:47:21.81 ID:yLIN1c8P0
全員の試験が終わって30分後ぐらい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:50:19.17 ID:sxZbIIcJP
ありがとう
緊張で眠れないかもw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:55:01.63 ID:DqQJp1Am0
別に失敗したっていいじゃない人間だもの
気楽に頑張れ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:01:26.86 ID:sxZbIIcJP
そうだね
ありがとう
あと一ヶ月くらいで夏休みになるから急いでるっていう理由もある
中々技能教習は取れなくなるらしいね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:07:31.68 ID:WLJuc5Py0
やっと少しだけ路上になれてきた
めっちゃ注意されるけど試験大丈夫なんだろうかw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:28:38.28 ID:1NKDTozAO
ブオォォン!
ふかしすぎだよ
ガコッガコッ
ニュートラルじゃ発進しないよ
ブゴオオオオオオオン!!ふかしすぎだからアクセル弱めて弱めて!
キィーキィーブオオオォォン
ガックンガックン(補助ブレーキ)ガクン・・・シーン
ブロロッ
エンジン付けない!あのさ、一体何考えてるの?
ブオォォン
アクセル踏むな。もう触るな
ブゴオオオオオン
今すぐ鍵抜け。何もするな!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:29:43.20 ID:tPEG+6pj0
ツマンネ 5点
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:31:40.14 ID:p6ets3GW0
明日は雨ですね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:53:39.58 ID:1NKDTozAO
つぎ右折して
チッコンチッコン・・・ガクン!
ここ一時停止だから
ブロロッー、チッコンチッコン
つぎ右折して
チッコンチッコン、ガクン・・
車来てるよ。来るのわからない?
つぎ指定速度区間
ブオォォン
左寄りすぎ!ブレーキ遅い!
ガックンガックン
踏み分ける!しっかり速度落とす
ブオォォン
なんでアクセル踏むんだよ。ブレーキブレーキ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:05:44.27 ID:qWjpFfiqO
教習で乗る時間も残り少なくなってきたから、教官がいるときに沢山しくっておきたい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:32:10.55 ID:oKH4F74e0
他人と比べて焦るより、時間かかってもきちんと練習したほうがマジでいい。
自分のペースで頑張れ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:39:24.80 ID:aFn+cEBhO
路上教習やるたびに不安になっていく。毎回なにかしらミスしてしまう

ミスしたことを忘れずに次の教習に生かせればいいんだけど、まだ余裕がないわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:41:22.30 ID:hvRmrTbq0
「交差点付近で道に迷っているような走行の仕方をしている車がいたので、急に進路変更するといけないと考え、警音器を鳴らして側方を通過した。」
これって○でいいんですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:45:44.55 ID:yLIN1c8P0
×
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:46:16.23 ID:oKH4F74e0
>>481
×じゃないかな?違ってたらごめんよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:49:00.57 ID:ClkjTeKv0
警音器の乱用で×
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:49:03.62 ID:ESJddeiGO
>>473 同じく、路上もう5回目なのに自分危なっかし過ぎて卒検とか夢のまた夢な気がする…実践でする進路変更怖すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
先生もハンコそんな簡単に押さないでぇぇぇ…
運転向いてないのかな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:09:49.06 ID:aFn+cEBhO
>>485
私も今日5回目乗ってきた。本当、はんこ押してあるけど大丈夫なのか!?って思うよ

仮免前のみきわめ3回も受けたくらいだから、卒検前のみきわめもたぶんすんなりはもらえんだろう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:24:38.87 ID:DKRh27pg0
>>461
運転席は車の全長の大よそ半分の位置だから先端〜運転席までが2〜2.3mくらい。
だから停止位置から2m強手前の位置を自分の真横に付けるような練習してみ?
そして一回降りて確認させてもらって、どれくらいズレてるかを把握する。
また停止位置が運転席からどう見えるかを覚えておくと、そのうち慣れてくるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:37:35.98 ID:Y1WG12Rc0
お前ら、バイクや車を今スグ捨てて、いい加減まっとうに生きろ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【嫌バイク、嫌自動車】団体でググれ。
会員数は毎年増えて、今や一大勢力だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※天皇制解体や自衛隊解体、PAC3配備反対運動
※性犯罪や窃盗などで服役した犯罪者の社会復帰支援などもしている
※人権団体である。

団体の声明では、バイクや自動車愛好家はいずれ逮捕されると書かれてる。
お前ら、声明に従って今すぐ捨てておいたほうがいいぞ
↓  ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281112377/l50
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:42:54.07 ID:PoJbq7jB0
>>456
ガックンレベルじゃない脱輪…ってどんな状態?
クランクは「ミラーの下に縁石きたら切る!」って覚えてやってるけど
S字はもう何かほぼ勘だからどこ走ってたら乗ってる筈とかわからん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:55:48.65 ID:2VrBM4KD0
S字は自分が道の真ん中を通る感じですすめばよい。
右曲りのときはピラー、左曲りのときは下手糞棒が
真ん中にくるようにすると絶対落ちない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:29:31.12 ID:8bObharW0
>>459
「自分ならこういうときこうする。だからみんな(相手の車)もそうするはず」って考える奴が事故を起こすって教習で習わなかったか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:40:35.48 ID:4lgzAnCl0
情けないこと書いちゃうメンタル豆腐ちゃんは華麗にスルーしてあげるのが優しさってもんだろ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 04:50:30.35 ID:MhPLXDAC0
AT限定(笑)の奴みると何こいつ死ねばいいのに〜と思っちゃう。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:56:27.79 ID:Mr9fjUvY0
>>493 ATの集団にでも虐められたのか・・?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:12:18.63 ID:EhhGCWFe0
今から修了検定
雨すげーorz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:17:51.07 ID:Ci+Euf8b0
明日修了検定だと思うと緊張してきて全く寝れんかった
今日の見極め通るかすら不安だ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:53:05.12 ID:KOd65SXTO
検定って不安になるよなw
俺は来週の週末に卒検だが不安でいろいろと手に付かない…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:57:30.57 ID:IKGoFa/t0
いつもどおりやりゃいいのよ
いつも路上出て無事に帰ってきてんだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:44:55.69 ID:CpJTjHS70
>>482-484
ありがとうございます。

自分もそうだと思って×にしたら不正解で、正解は○になってるんですよね.....(・_・;)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:47:47.49 ID:cXv15+C8O
午後から第一段階の見極めだけど見極めってなにやるの?
緊張してきた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:12:17.22 ID:0weLU9xr0
免許取ると楽しいぜ〜

>>500
教習内一通りぐるぐる回る。第一段階は普段と同じようなもの
ただし間違ったりしても注意が来ない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:28:26.89 ID:KtpfCUrc0
仮免許技能試験受かった終わった後にダメ出しされたし2段階からは直さんと
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:48:48.71 ID:WT0pWiAHO
初心者マークは絶対貼らないとだめ?
なんかダサいよー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:53:06.47 ID:oVY3MDyhO
>>503
アホIDは黙ってろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 11:54:34.42 ID:KOd65SXTO
今日はバックで縦列駐車とかやってきた…
センスねぇよ俺…見極めとか卒検大丈夫かよ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:00:11.66 ID:Dk2xtHdE0
>>503
あれはブラジルの国旗なんだよ
目を閉じて耳を澄ましてごらん
ほら、サンバが聴こえてくるよ♪
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:01:25.27 ID:zXZYivu2O
今日はディスカッション含めた複数教習してきた
あれやる意味あんのかねwwww
次は高速教習だ

それよりもぼちぼち学科の勉強始めないと終了検定うけらんね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:49:44.25 ID:9jcZl3RG0
お互いボロくそ言い合うのかと思った
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:10:55.57 ID:9XeiAedr0
卒検、無事に受かったよ!
試験前ガチガチだった私に前半の人が話しかけてくれて、緊張が少しほぐれてありがたかった。心の中で応援してたんだけど、その人落ちちゃって可哀想だった。それなのに発表の時もおめでとうって言ってくれた。次はきっと受かるよ!頑張ってほしいな…

これからの人も頑張れ〜!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:21:56.49 ID:45oZoYpP0
本免ゲットしてきた
2ヶ月頑張ってきた甲斐があった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:26:00.79 ID:t01ZLbw4P
仮免学科で今日が5回目のDQN系とその友達らしき人数人で受験
開始早々10分もせずに皆、退室してたから
焦ってしまったけど無事合格した

DQNは今回も落ちて発表モニターに向かって
文句つけながらロビーの椅子蹴飛ばしてて
この人と第二段階が一緒じゃなくて良かったw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:40:55.80 ID:WT0pWiAHO
初心者マークて校則みたいなもんで、貼らないダメなんか?アルトワークスで練習中
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:51:48.37 ID:zXZYivu2O
5回落ちる奴いるんだな…
仮免でそんなに落ちてたら本免の試験もっと苦労しそうだけど
二段階は複数教習あるから進みが同じだとDQNと同乗する可能性大だから怖い
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:03:16.88 ID:WT0pWiAHO
おい、おまえら初心者マークはゆっくり走るのだけが安全運転違うぞ。周りの流れに合わせて走れ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:17:10.46 ID:WT0pWiAHO
学科試験落ちないように 問題集繰り返してやること
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:37:02.09 ID:ZuZm+6Yl0
今から免許取ろうと思う
夏休み入る前に取れるかな・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:46:08.30 ID:WT0pWiAHO
今からだと学科覚えるのが大変だぞ 俺なん学科三回も不合格になった
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:48:04.87 ID:oVY3MDyhO
だからフォレ厨のアホIDは黙ってろ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:04:38.44 ID:WT0pWiAHO
学科試験問題集を繰り返してやるしかない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:05:58.73 ID:s9aeehnx0
まだいたのかコイツ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:40:17.53 ID:WT0pWiAHO
実技は体で覚えるけど学科は記憶力がものをいう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:06:38.65 ID:rE46ATBeP
世界貿易機関のアホ・・・だと・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:44:31.77 ID:ypH5TBmi0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:50:49.23 ID:AKd/IWfe0
しゃー仮免一発合格
学科で落ちてる奴9人中5人もいたわ
アホかと
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:51:19.96 ID:ImwTj7gKO
応急救護ダルかった…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:41:49.50 ID:Ci+Euf8b0
見極め通ったけど何度か検定中止になるようなことやらかして明日マジで不安だ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:54:48.19 ID:0yVnk0eP0
満点様って武蔵みたいなものか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:11:59.14 ID:HX14VZHV0
考え事や気分が沈んでる時は運転しない方がいいから、検定とか受けれないな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:32:28.42 ID:Zq3QLOvpP
いや、たしかにそうかもしれないな
検定をやるのではなく普段の教習を評価するシステムにすればいいのに
とか思ったりもする
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:55:28.92 ID:EhhGCWFe0
仮免受かった〜
6人受けて1人落ちてたな

そのあと初路上で夜、嵐、見知らぬ土地と三重苦だったorz
雨だとあんなに路上見づらいのね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:14:45.85 ID:BOy/S00e0
雨+夜間だと最悪だよね。

路面の表示はほとんど見えないし、対向車のライトは路面に反射するし、
ドアミラーには水滴がついて後ろが見えにくいし、
ルームミラーも後部のガラスに乱反射した後続車のライトで見えにくいし。

ほとんどカンで運転したわwww

#雨の日は速度2割引き車間2倍でね(はあと
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:40:15.23 ID:mDrY5ZAT0
方向転換やったんだけど
教官が最初に見本しながらすごく簡単な説明→はい君次やってね
これって普通なの?
やってる時アドバイスとかしてくれないんだけど
やり終わったあとに早いとか遅いとか言われてもタイミングとか掴めないんだが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:43:52.56 ID:8f7FRdlr0
チェンジしろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:44:39.45 ID:BOy/S00e0
>>532
運転教本みて脳内シミュレーションして予習しておくのが前提じゃない?

それに、方向転換ってタイミングじゃなくて距離・間隔だから。
ハンドル切る前に毎回完全停止して距離や間隔を確認した方が確実。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:45:07.17 ID:EhhGCWFe0
>>531
雨の日だし速度落としてたらここ50km/h制限だから50km/hで走れ言われたわ
よくわからん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:46:12.40 ID:KsfEF2I+0
高速教習の予約が夜間しか取れなかった
ただでさえびびりまくってるのに恐ろしすぎるんだけど…昼間に変えたい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:51:31.27 ID:0yVnk0eP0
高速教習夜間もやるのか
でも平日の夜間なら車少なくて走りやすいんじゃないか?
前向きに考えるんだ…
頑張れ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:51:44.79 ID:KOd65SXTO
それが危ないからうちのとこは高速教習は朝か昼にしかやってないね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:57:05.01 ID:0yVnk0eP0
うちのところも多分昼間しかやってない気がする
それって教習生もだけど、教官だってやりたくないだろうね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:57:18.41 ID:rE46ATBeP
高速か・・・
生きて帰れるだろうか・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:58:47.74 ID:CpJTjHS70
うちのとこも夜間はないな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:02:44.31 ID:KsfEF2I+0
夜間て18時〜20時なんだけど車少ないのかな…
高速は昼間のみの所が多いのか〜そりゃそうだよな
運転下手だし不安すぎるんで変えられたら昼間に変えてもらうわ…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:16:54.45 ID:0yVnk0eP0
教習の最終時間か
事故渋滞とかでかえってこられなかったらどうするんだろうかw
高速教習で混雑してたときに3時間半かかったって教官が言ってた

あんまりにも不安な中でやっても意味ないからかえてもらいな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:17:28.75 ID:CpJTjHS70
>>542
うん、その方がいいよね..

ていってる俺は明日卒検だ...
怖い.....
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:30:04.85 ID:8hmridNzO
いかなる状況でも運転できるようになきゃ意味ねえだろアホ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:34:24.55 ID:rE46ATBeP
卒検って高速も乗るの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:38:08.17 ID:CpJTjHS70
>>546
乗らないよー
横断歩道の人とか止まれとかの見落としが怖い(>_<)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:47:07.41 ID:rE46ATBeP
そうなんだ、良かった
卒検受かると良いな!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 00:20:03.40 ID:orBdr62M0
注意された点、ミスしがちな点はメモして、
それに関して脳内練習しまくったらかなり色んなことが克服できた

正直技術的な面で引っ掛かる奴ほぼ居なさそうだし、
うっかりミスとか、決まりを守るのを忘れないとかがミソになるはず

そういうのには脳内練習がかなり有効だからいいぞ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 00:38:32.23 ID:H5BqJGGwO
明日の真昼間に高速道路だ…。
普通の路上も緊張しながら走ってるのに高速とか不安すぎる。
50キロでも怖いのに、100キロとか出せる気がしない。
シミュレーターは少し楽しみだが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 00:43:32.53 ID:Fu1ki9f+O
今日初めて路上教習したけど片側二車線で右折するときに焦って進路変更すら忘れて最悪
つか一方通行かどうかの判断がこんなにもできないとは

もう運転したくないわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:12:01.21 ID:9Xr7DSkr0
>>508
時には殴り合いになる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:35:20.75 ID:/IacGsTi0
今日修了検定だ…緊張するなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 02:18:46.64 ID:D0omnnU/0
>>552
殴りあいか…おそろしあ
自分はちょうどキャンセルされたらしく一人しかいなくてディスカッションすら出来なかったわ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 02:33:13.26 ID:Hvt/DLEd0
>>550
ATで高速だったけど楽しかったよ。車線変更がこわすぎたけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 04:46:14.28 ID:ZCEQmi+8O
>550
今ペーパードライバー(ペーペードライバーとも言う)だけど、
路上教習って40キロで走る場合が多いのに、いきなり100キロで走るのって怖いよね。
怖かったら少し速度抑えて(80〜90キロくらい)走ってもいいと思う。注意されないし、二車線だから迷惑かからない。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 06:11:04.25 ID:/d1hslRj0
私の高速教習(MT)の時は、他の教習生がびびってなかなか100キロ出せなくて
「ほらもっとアクセル踏んで!!他の車の迷惑だし遅いとかえって危険!!」と散々言われてたな。
実際に走ると、100キロなんて結構楽に出るんだけどな。これから行く人は楽しんできてね。

今年免許取って、既に高速もしょっちゅう走ってるけど
高速よりバイパスの方がよっぽど怖いよ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 06:56:17.73 ID:5t81C6n7O
在日3世だけど
在日は在日という一族です
韓国と北朝鮮とは違います

在日を差別がなくなるまで戦いは終わりません
そして勝利 友情 団結
在日外国人のための日本になるまでは
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:23:19.91 ID:GSayYxyMP
>>557
おれは気づいたら127km出てて
教官にメーター見ろって注意されたけどなw
あまりにも流れが速くてスムーズなので
すぐ速度出るよな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:36:52.84 ID:YGWE52FA0
いいなぁ。
うちの教習所は高速はシミュレータだった。
何でも、実際の高速を使うと渋滞するとまず戻ってこれないかららしい。

高速シミュレータ、セガ製の装置だったけど、セッティングがかなりスリリング。
高速乗ったあとちんたら走っていると追突されるし、路肩の故障車がわんさかで人が飛び出てくるし、
右すぐ前を走っている追い越し車線の車がいきなりバーストして自社の前に飛び出てくるし。

もう一人の奴は夜間・雨・強風というセッティングで、橋の上で強風でハンドルを取られるし、
事故渋滞や事故現場の通り抜け、バックしてくる警察車両の回避とか、こちらもハードモードだったwww


さて、9時から卒検だ。頑張ってくるぜ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 08:01:01.63 ID:/d1hslRj0
>>559
教習で127キロは強者すぐるww 実は私も110キロ超えかけて「やべっ!」ってのはあったw
注意される前に落としたけど、油断するとまじすぐ速度出るよね。

>>560
私の前の週からいきなりシミュレータから高速になったんだ(近場にICが出来た)。
ハードモード設定があると聞いてwktkしてたのにwそれ体験出来たのは羨ましい。
お互い隣の芝生は青い状態だねw 卒検楽勝で受かるよう祈ってる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 10:32:05.39 ID:SmwcPIyuO
>>559
教習車で127km?
マジで?
教官はブレーキ踏まなかったの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:33:56.14 ID:kJDI125t0
>>535
いくら雨で教習でも50キロの道をそれ以下で走ったら迷惑だろう。

普段の教習でも迷惑かけてるんだから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:35:00.26 ID:xTnLsTYgO
これから修検だけど検定担当官が説明で修検なんて大抵の人は一発合格だから落ちるのは恥ずかしい事とか金が余計にかかるとかふざけた事ぬかしやがってプレッシャーで吐きそうだ
なんでコイツだけこんな意地悪爺さんなんだよ…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:36:05.33 ID:U/RVamlE0
まーた出たよ流れ厨
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:41:48.52 ID:IfRcCFnZ0
校内で踏切練習したんだが、踏切のセットはおろかモロ平地で段差すら無いんだが
踏切のセットみたいなのが配備されてる所の方が稀なのかね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:11:37.15 ID:2xaOhtxV0
横断歩道の信号がないところに人が立ってたら徐行しなきゃいけないんだよね?
人がいなかったらそのままの速度でいいのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:15:20.72 ID:U/RVamlE0
人がいたら徐行しつつ、渡る可能性がないと判断できない場合は更に一時停止
いなかったら通過でおk
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:24:25.68 ID:YGWE52FA0
>>567
人がいない場合はそのまま通過、人が歩道のそばにいるときは徐行、人が立っていたら一時停止してお先にどうぞの合図だ。
教本通り。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:36:55.07 ID:YGWE52FA0
無事卒検合格で若葉ゲットしてきたぜ。

でも検定開始の時は最初の奴がドタキャンで、いきなり自分が最初の運転になって緊張。
発進前にギア入れ忘れ、ハンドブレーキ降ろし忘れでいきなりテンパったorz

途中、交差点中央でエンスト。最後までエンスト癖は治らなかったわ・・・・。

後半、坂道で渋滞。坂道発進6・7回連続はしびれたwww
で、渋滞の先頭は某施設の駐車場入り口の待ち行列。
終わった後、教官から「前が全然見えてなかったね。」といわれてへこんだ。第2通行帯が空いていて変だと思ったんだよ・・・

所内は縦列。縦列・方向転換は覚えゲーなんで楽勝だった。

終わったあと卒業証明書を貰ったけど、所長のありがたいお話とかそういうのは全く無くて、アンケートだけだった。
最後の言葉は、初心期間に違反を繰り返して教習所に戻ってこないでねーだった。情緒もへったくれもなしwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:45:58.76 ID:eNXuTodHP
>>566
うちんとこもそうだよ
二段階になると踏切通るコース多くなって沢山練習出来る
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:31:52.17 ID:uEEy+ae6O
今日は複数セット教習だったわ
なんかいよいよ卒検に近付いてきた
なんだか早かったなぁ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:41:57.68 ID:kFgaJlHK0
>>562
いきなり減速したら危ないだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 16:01:07.81 ID:Sg+CbEie0
卒検うかったー!!

うちのとこも校長?所長?は出てこなかったなぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 16:54:16.06 ID:H5BqJGGwO
>>550です。
高速道路、無事に終わりました。
意外と80キロくらいまでは平気だったけど90キロ超えたあたりから怖すぎた…。
励ましてくれた方、有難うございました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:03:18.08 ID:U/rCLnhfT
俺も卒検合格したけど校長は会議だかで出てこなかったな
うちのとこは初心者マークくれんかった
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:23:42.64 ID:/IacGsTi0
なんとか修検受かって喜んでたら帰り際に追加料金二万円請求書渡されて複雑な気分だ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:48:51.67 ID:Hvt/DLEd0
>>577
受かってもなんかお金かかるの?!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:05:16.43 ID:GSayYxyMP
>>562
踏まれなかったよ
逆に高速上で急ブレーキは危ないからね
同乗者の時に前がガラガラだとすぐアクセルもっと踏んでって怒られてたから
加速重視でとにかく踏み続けたら127kmになってたw

>>576
どんだけせこい教習所なんだ
もしかして非公認か
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:09:29.24 ID:U/rCLnhfT
>>579
普通自動車のみだが公認だよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:13:45.79 ID:GSayYxyMP
>>580
規模が小さいからかもしれんね
30万も取るんだから800円ぐらいケチんなきゃいいのにね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:22:25.38 ID:4WIa1ELD0
初技能教習オワタ
君センスあるね〜とか言われちゃったから調子乗って50キロ出しちゃったよwwwww
急ブレーキ踏まれて前言撤回されたったwwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:45:04.01 ID:1fXIEP3+0
褒められると調子乗っちゃうよなw
そうならないように全く褒められないんだろうか…いや下手なだけか…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:45:54.51 ID:N2PauXE40
>>578
いや普通はかからない。
キャンセル料や補習料や自由教習料とかじゃない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:47:20.47 ID:pnTl0wC50
修了検定の時に取られるってのがよくわからんな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:54:00.46 ID:73ZOelto0
>>578

オーバーとか、検定不合格による補修+再検定料の請求きたんだろ
自分の学校は、検定前にそういう生清算しないと受けれません、って言ってたが、無事に終わったから縁が無かったけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:59:51.15 ID:C3YG36Nk0
初心者マークって卒業祝いも何も料金に含まれてるんだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:01:22.18 ID:46+e1fZG0
10枚くらいリアに貼ってる人いたなぁ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:08:01.86 ID:Sg+CbEie0
貼らないのは違反だけど多く張る分には問題ないの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:32:16.87 ID:9tuS6SNC0
10回免許取り直したんだろうな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:12:29.62 ID:w9ovfqOe0
明後日高速教習だ
さっさと合宿終わらせたい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:22:48.40 ID:eNXuTodHP
>>587
うちは入ったときに貰って
毎回教習の前に自分のを貼る
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:53:08.52 ID:t5tleP1B0
免許とってないのに初心者マーク?
へんなの。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:12:30.77 ID:u5uDEgZY0
月曜から初路上なんだけど次回の講習メールが来ないからなにやるか解んなく不安だ
普通に走るだけ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:34:21.22 ID:ZVrpk/k/0
なに講習メールって
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:35:31.77 ID:WX/35RGt0
>>594
次回講習のメールとかくれるんか すげーサービスだなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:38:52.08 ID:u5uDEgZY0
>>595
メルマガみたいなもん
毎日夜8時頃にその日やった技能講習の内容の評価と指導員からのアドバイスや反省点とか次の講習の内容を教えてくれる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:43:54.49 ID:CuSGzU8q0
すげー何だそれwwそんなサービスないわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:48:55.09 ID:kKTH6KuM0
すごっw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:04:18.96 ID:JNulhJ+L0
スゲーな。うちなんかメールアドレス登録したら
変な迷惑メールがいっぱい来るようになっただけだわw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:00:05.65 ID:1aEEJDutO
今日高速教習なのに眠れない
合流とか恐怖すぎる
日曜の高速って昼間混んでるのかな…
乗りたくない…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:09:30.90 ID:76DS+3BV0
これから散々回るコースより高速の方が楽勝だよ
だんだん難易度上がる
高速は初級レベル
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:17:38.73 ID:V8OwaEJDO
いやいや合流は地獄
やること大杉
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:31:56.57 ID:1aEEJDutO
>>602
だんだん回るコースって、やっぱり教習によって高速教習の時間違うのかなぁ?
うちのところはもう最終段階なんだー
走るのが首都高じゃなかったからよかったけどwww

>>603
合流うまくいきますように…!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:53:39.60 ID:ONhHXntp0
高速は2段階後半に設定するよう、全国一律で決まっている。
教習所によっては最初にやるとか、絶対無いからw

合流は、変にびびって速度落とす方がよっぽど危険だからねー。がんばれ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:54:41.73 ID:76DS+3BV0
そりゃ地域によって難易度違うだろうな
でも歩行者が居ないから楽だよ
合流も悪質ドライバーじゃなきゃ譲ってくれるし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 03:20:20.53 ID:1aEEJDutO
>>605
全国共通だったかーwww

ありがとう!頑張る!
スピードに慣れるようにする

>>606
なるべく流れにのっていけるように頑張る!
ありがとう!

結局3時過ぎちゃったし
寝不足で教習行きたくないのに眠れない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 03:27:40.66 ID:kD8QaCVg0
>>607
朝イチで高速教習と自主経路あったときはなぜか緊張して寝れなくてそのまま教習行ったなあ

他の人が運転してるとき少し寝ちまった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 03:46:13.22 ID:1aEEJDutO
>>608
うわぁ…自分もそうなりそう
刻々と時間が過ぎていく

卒検より高速のほうが個人的に嫌だ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 07:31:55.23 ID:e4pPi5m8O
高速道路がない佐渡や沖縄離島の教習所は、どうやって高速道路の教習を受けるのかなぁ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:26:25.60 ID:ONhHXntp0
普通にシミュレータ教習でしょ。
自分が通ってた関東の某教習所だって、去年の11月末まで
高速じゃなくてシミュレータだった。
近場に高速が無いとか、ICに行くまでに渋滞にはまるの確定だから
無理ってとこは、本州でもそれなりにあると思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:54:05.60 ID:tItN20ft0
>>610
うちも都内だけどシミュレータだった。渋滞多いから計画たてられないみたい。

ちなみに学科の高速走行の講義の時には、首都高は交差点もあって右側からの合流もあるから
運転慣れるまで2,3年は乗らないでね、とか言われたw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:03:14.27 ID:B+AdKrV00
もう少ししたら高速教習だけど、天気悪くなってきたー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:16:48.98 ID:5ijM7mvMO
俺の通ってる所は高速が近いからシミュレーター1時間やった後に2時間かけて高速道路に行って帰って来るんだが、シミュレーターだけの所ってシミュレーターに1時間乗ったら終わり?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:45:04.01 ID:U1u9WXdJ0
今から応急救護だ
DQNが隣の席に座ったけどこいつとやるのかな…嫌だな…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:00:25.69 ID:FYSXFVUM0
高速より、入るまでのグルっと一周回るカーブが恐怖なんだけど…
曲がりきれなかったらごめんなさい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:10:51.27 ID:uocBPdck0
高速教習でサービスエリア行って教官におごってもらったわ
一番思い出に残る教習だった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:13:07.09 ID:1aEEJDutO
高速おわったー!!!!!!!!!!
寝不足と二日酔いで気持ち悪さマックスだっけど、高速入った途端目が覚醒したわ
出口の合流でしくったけど教官に言われるがまま車動かして事故なく終了
一大イベントが終わってよかった…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:26:15.74 ID:FZHN6B6WO
13時間オーバーとかもうね(´・ω・`)
金かかりまくったけど情けなさすぎて人に愚痴ることも出来ねえお…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:28:34.10 ID:WFathmFJ0
>>619

お前ら教習所で何時間オーバーした? 25時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363942972/l50
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:33:31.90 ID:U1u9WXdJ0
応急で真面目にやったらDQNとブス女にドン引かれたわ
あー早く卒業したい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:35:53.16 ID:+9PGcKs+O
今日高速教習の人多いね!お疲れさまです
私は火曜日だ…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:39:46.01 ID:FZHN6B6WO
>>620おう
ありがとう
俺より酷い人いるか探してこようw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:11:38.15 ID:YRGj3lYuO
いよいよ火曜日卒業試験だがなんで見極め通ったのかわからん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:50:04.70 ID:1nfKhyr00
高速教習は楽しまなきゃ、俺の通った教習所は
高速教習のとき外車に乗せてくれるから、
すごい良い気分だったぞ
サービスエリアで他の教習所の生徒さんがコンフォートで
羨ましそう見てたw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:56:36.12 ID:tItN20ft0
外車いいなぁ。
うちはATがプリウス、MTがマツダ・アクセラだった。(高速はシミュレータ)

プリウス静かすぎてかえって怖かったw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:58:34.24 ID:dZIc6Rv70
>>626
MTのアクセラだったw

もう水曜日で卒検だけど、受かる気しない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:11:00.97 ID:1aEEJDutO
学科の勉強全くしてないのに実力テストがてら効果測定うけたら合格してしまった
逆に本試験の学科油断して落ちそう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:19:50.23 ID:Rmx4DE0RP
初路上終わった
思ったより道が広く感じられ心配だった蛇行もせずに安心した

ただ自転車乗ってる爺さんと距離をとっても何度もこっちにフラフラ近づいてきて
轢くんじゃないか?って焦った
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 16:08:57.14 ID:RtLxKA/B0
埼玉に教習車がBMWの学校があるよねw

日曜に教習めったに行かないから人の多さにびっくりしたわw
教習所って賑わってるんだなw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:26:05.72 ID:XUYrRs4uO
この前さんざんだったから心臓バックバクで始まったけどなんとかなった
グルグル回ってただけだからだけど

あとは効果測定一発でいけるかだなぁ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:43:00.50 ID:CUuWNUUB0
場内MTなんだけど、坂道で発進した後ギアチェンジってしなきゃダメ?
下りてすぐ優先道路と合流するために徐行・停止しなきゃダメだからあんまり意味感じねぇ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:50:08.52 ID:xK0ruFlC0
坂でギアチェンジすんじゃねえよって感じ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:00:23.92 ID:kKTH6KuM0
俺のとこは坂下って車着てなければそのまま合流だったから、坂下ってるときにセカンドにしろって言われてたな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:34:43.31 ID:tItN20ft0
うちのところは、坂道発進後の下り坂で一時停止だった。

下り坂は必ずエンブレ効かせて停止すること、下り坂の先は右折のみ(指定方向以外通行禁止標識あり)なので
右合図をつける、で、発進時は2速発進する、のセットだった。

坂道発進→右合図・右寄せ→下り坂1速エンブレ→一時停止→ギア2速でクラッチ離して発進

↑を素早くやらないといけないので、坂道発進の時限は地獄だった。
つーか、自分もここで2時限ダブったわwwwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:43:31.98 ID:l0kaotHl0
明日高速で明後日みきわめだ
どこかで突っかかって帰るの伸びそうだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:05:25.92 ID:fMrjgZJsO
明日仮免の見極めだけど今日も最初の発進の確認すら忘れて怒られた
学科はぼっちパワーで勉強しまくったから余裕そうなんだがな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:35:02.12 ID:UnOTj4IjP
見極めは
乗る前に車の前後に障害物が無いか確認するんだぜ
殆どの人が忘れて点数引かれてるらしい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:44:36.75 ID:v1EGoBl/0
てかみきわめとか関係無く毎回車の周りを一周ぐるっと回らない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:55:18.90 ID:ZVrpk/k/0
二時間連続で威圧的な教官に当たってイライラしたから受付で指定拒否してきた
受付のねーちゃんに教官の名前言ったら「ああまた・・・」みたいなこと言ってたわ
拒否数多いと給料とかに関係あるのかね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:07:56.22 ID:oN0Qi7oN0
前後と車のしたの安全確認したのは最初の技能と仮免試験の時だけだったな
事前に言ってたからできたけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:18:13.62 ID:l0kaotHl0
俺が行ってるところはそんな確認したことないぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:24:38.83 ID:+9PGcKs+O
車の周りの確認は毎回するなぁ
やっぱり教習所によって違うんだね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:26:41.04 ID:4inX+dqT0
うちも言われたことないや
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:45:58.23 ID:tItN20ft0
教習所によってずいぶん差があるんだな。

うちのところは、毎回乗車前にぐるっと回って前方・後方の確認に加えて、
2段階になったら車幅灯・ブレーキランプと、左右の方向指示器の点灯確認を毎回やらされていた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:11:28.10 ID:UnOTj4IjP
うちの教習所は教習前に、車の前後に自分の初心者マークを貼る
二段階では更に番号の書いてあるプレートをひっくり返して、仮免練習中の表示にする
それらの動作で車体前後の障害物確認をしたことにしてるんだが

試験の時は予めマークが貼ってあるんで
教官に「はじめ」と言われたら、みんな確認せずに乗り込んじゃう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:47:37.57 ID:76DS+3BV0
毎回乗車前に初心者マークや仮免許練習中の札を貼ったりひっくり返したりしてた
それが車体前後の障害物確認じゃないかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:53:33.47 ID:ZVrpk/k/0
>>645
うちの教習所はランプ類の点検は教官がやってるわ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:09:11.35 ID:6yIGhtVxO
本当に色々な教習所があるんだな
俺の行ってる所は毎回乗車前に車のタイヤと下を時計回りに確認する
二段階からは毎回エンジンオイルやウォッシャー液の量を確認し、方向指示器、ライト、ブレーキランプの点検
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:20:24.63 ID:ywEy7pezO
>>649
毎回オイルってすげーなw
つか今時のハイブリッドなんかは高電圧流れるんでむやみにボンネット開けなくていいとか言われるよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 01:24:52.51 ID:GAo+2JLB0
2種は毎回点検必要だけど1種は教官がやってるって言ってた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 08:16:58.51 ID:f3N+6jM80
なになに、アンチロックブレーキシステムを搭載した車で急ブレーキをする場合は停車するまでずっとブレーキを踏み込め
あんちろっくぶれーきしすてむ・・・?とりあえず○にしておこう。ここは落ちて勉強しなおした方がいいだろ。とか思ってたら合格してしまった。
仮免学科試験の時点で知らない単語が出てくるとかヤバい。俺この先やっていけるんだろうか・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:20:11.44 ID:QBF7yyTgO
俺なんて標識標示ほとんどわからなくて勘で答えて合格したぞ
ガハハ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:26:40.04 ID:unA95TYm0
今日初路上だけどいきなり三時間とか憂鬱すぎる
事故りそうで怖いわぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:22:11.19 ID:OMrhpMN4O
>>654

路上三時間は結構ハードだよ
俺も昨日3時間やったからやと思うが今日メッチャダルい
仕事やる気全くしないわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:46:22.34 ID:SqodvmOT0
そんなに?

俺三時間乗れるってなったら嬉しくて嬉しくて.....w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:05:27.65 ID:AuLcXssB0
>>652
アンチ何とかは所内教習で体験させられたぞ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:06:45.96 ID:unA95TYm0
>>655
マジか…どんな事やるの?
行きたくないなぁ…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:19:08.62 ID:CpxAaiY00
>>658
いや、普通に路上走るだけだと思うよ

だけど慣れないうちは疲れるってことじゃない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:21:08.77 ID:01NCUmd20
>>658
教習所によって違うかもしれないけど
最初の頃は
(日常点検→)教習所出発→規定ルート走行→教習所に戻る
を繰り返すだけだね。


することいっぱいで最初は精神的に疲れるけど8時間くらいである程度なれるよ。
まぁ同乗教官次第だけど…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 12:54:58.32 ID:E5/Gvw5h0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:06:43.33 ID:KFXVsPyB0
3時間ないと逆にきついよ
点検とかもあるから実際乗ってられる時間少ないし
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:40:31.79 ID:LbIZsp0WP
>>662
点検にどんだけ時間かけてんだよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:49:23.93 ID:2arPVlQfP
>>662
2時間連続乗ったけど点検→規定コース走って時間余ったから別ルートで教習所まで戻ったよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:19:59.60 ID:XQVeKTpj0
>>654
なぁに、ちょっと事故ったくらいの方がかえって耐性がつく
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:37:40.43 ID:yRbjELzg0
仮免で事故るとやばいんじゃないの?
人身や物損は保険がカバーしても、
運転手(教習生)の仮免がボッシュートに成ったら辛いだろう
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:56:46.85 ID:tBCVW77F0
>>657
急制動・危険回避は2段階だから仮免取ってからでしょ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:06:57.13 ID:PwpscGck0
愛想悪いけどめちゃくちゃ教え方うまいじーさんにあたった
Sクランクで4時間も食ったから方向転換縦列駐車もそんぐらいかかるだろうなって思ってたけど
たったの40分でできるようになったわwww
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:09:53.18 ID:+rvPMPTn0
>>668
良かったじゃん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:11:10.27 ID:E5/Gvw5h0
じーさん言うけど何歳ぐらいよ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:14:03.65 ID:PwpscGck0
定年間近ってところかな
美人教官指名してないで最初からあの人選んどきゃよかったよ…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:32:04.72 ID:OMrhpMN4O
門真試験場って試験難しい?
てか仮免の時の効果測定と本試験ってどっちが難易度たかい?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:40:52.62 ID:AuLcXssB0
>>672
ゴールデンウィークの中日に門真に受けに行った
数百人来てたけど9割くらい合格してたと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:21:35.20 ID:sQSbsy6G0
明日みきわめで明後日が卒験だ
もう荷物カバンに詰めて帰る準備万端だ
失敗はできん・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:27:34.04 ID:QBF7yyTgO
明日縦列駐車と方向転換やるけど相当難しいらしいな
やる前から嫌になるわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:32:34.76 ID:tBCVW77F0
みんな難しい言うのは公道での話で教習所でやるのはスペースあるし目印でできるから簡単
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:50:34.32 ID:fSvcLM5HO
縦列と駐車、所内はまじで楽勝だよwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:57:24.93 ID:lMfoThPY0
免許を取りに行こうかと考えています。
あんしんパックって一般的に入る人の方が多いですか?
検定までに何回でも補習を受けられるってことだよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:03:45.05 ID:sQSbsy6G0
方向転換きたら終わりだわ俺
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:10:22.71 ID:fSvcLM5HO
自分も方向転換の方が苦手だわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:20:54.06 ID:DcG6DQwN0
方向変換は下手すぎて、毎回幅よせしてたわ
バックで脱輪しなければ、なんとかなる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:23:17.75 ID:yRgf7vzvO
見極めの時間すら駄目だしされまくりだったけどなんか修検受けさせてもらえることに
無線の時間一回もとれない程下手だったし7割空いてたチェック欄も見極めの時間にまとめてつけられた
お情けだろうけど明日も頑張る
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:38:08.54 ID:tlo8Lu4d0
>>678
どちらでもいいと思う。
オーバーする分にお金がかからないと金銭的な心配をせずに技能を受けられて気持ちに余裕が出ると思うよ。
ちなみに自分はちょうど入学優待フェアをやってて安かったからあんしんパック的なプランにしたよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:38:09.34 ID:K3iSTofO0
縦列はハズレ教官のせいで卒業ギリギリまでできなかったわ
卒検方向変換だったけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:53:54.42 ID:fSvcLM5HO
そっか、試験は転換か縦列のどっちかなんだ

このスレともあと少しでお別れかー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:18:43.79 ID:W7cdJq+K0
俺も明日ってか今日縦列と方向転換やるわ
バック苦手なんだよなぁ、の速度調整出来なくて一気にブーンって行っちゃう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:29:05.06 ID:iEkupmdU0
方向転換も縦列駐車も思ってるより簡単だよ
重要なのはみきわめまで忘れないこと
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:50:32.34 ID:frOiGp3G0
>>678
ありがとう!
とりあえず数時間分の補習が安くなるミニ安心パックっていうのにしてみます
全く自信はないけど….
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:59:10.97 ID:pxcDJce50
>>663
ライトパカパカやって所内の外周まわって外に出るだけでも10分ぐらいはかかるだろ。一コマ50分なのに
駐停車する場所への行き帰りも時間取るから、一周廻ってダメだしされて終わりじゃあとイメトレしかない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 03:10:18.62 ID:XERfT2AMO
とうとう悪天候と夜間の走行(教習)を経験せずに卒業しちまったが、大丈夫か?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 06:49:04.13 ID:+BwUQzcLO
昨日シミュレータでDQNと一緒になったわ
態度でかいし髪型おかしいし…まぁその時点は見た目でDQNと判断してた
そしてそいつが駐車場から原付で帰るとこを見たんだが普通に信号無視
アクセルブンブン言わせながらウインカー出さずに右折
本当のDQNだった…
お前、教習所で何学んでるんだよ…ってあきれた
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:07:21.54 ID:LLLLD1zP0
いつ学ぶのか




いまでしょ



って言ってやれ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:17:45.24 ID:fdYtaNRZ0
悪天候はともかく、夜間教習は義務化した方がいいと思うけどな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:56:49.32 ID:gOeAu9uiO
効果測定受かってよかった
変なの揃ってたらヤバかっただろうなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 10:59:47.67 ID:GY1XxkUj0
本免の勉強って満点様で大丈夫かな
どれくらいの難易度なんだろう
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:19:38.11 ID:ku9M5zWu0
効果測定落ちた…
もう技能19回目のっちまうよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:40:12.03 ID:LLLLD1zP0
本免は90点以上で合格です。
余裕で合格できます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:42:20.86 ID:la1FA51L0
勉強せずにぶっつけ本番で効果測定受けたら2点足りなくて落ちた
次は勉強して余裕で合格したが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:53:45.07 ID:wifR7FuuO
これからみきわめ
最後の路上が初めての雨
経験できて良かった
とか言いつつ教習つく頃には雨あがってそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:54:54.08 ID:EUYM/+vN0
明日卒検だ
落ちる気しかしない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 15:20:53.49 ID:3v7N5ZBt0
>>700
何かやらかさない限り大丈夫さ
俺は田舎で交通量そんなにないのに卒検の日に限って路駐のオンパレードだったわ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:02:27.13 ID:+z7DuHqf0
>>700
俺もだ
落ちる気しかしない

落ちてもお金払えばいいやって思ってる…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:05:12.15 ID:Q0IOoBLu0
信号無視さえしなけりゃ大丈夫
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:17:16.62 ID:y+chQsWV0
本免通ったどー。

でも学科試験難しくて、合格発表があるまで内心ひやひや。
ムサシでいつも97点以上だったのに、今日は覚えている分だけで5点はミスってたorz

イラスト問題で、交通整理されている横断歩道(対面する信号は青信号)で対向車線は歩道も隙間なくびっちり渋滞、
歩道ではない渋滞車両の隙間に人影が見える状況で、横断歩道は歩行者に注意して徐行して通行する、
というのが正解かどうかよくわからなかった。

交通整理されている横断歩道では歩道前に停止車両があっても信号に従って通行できると教本には書いてあるけど、
対向車線からの飛び出しは歩道に関係なく注意すべきだから、やっぱり○かな。

あとむずかったのは、徐行箇所と追い越し禁止箇所の組み合わせ問題。
AとBとCは共に徐行箇所であり、追い越し禁止箇所である、というやつ。

微妙だったのは、MT車は踏切でエンストした際にギアをLowか2に入れてセルモーターで移動することが出来る、というやつ。
当然クラッチスタートのMT車だとNGなんだけど、この問題は×で良かったんだろうか。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:43:35.46 ID:8f0Oj1T/0
答えってわからないんだ
次に活かせないね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:50:32.17 ID:fdYtaNRZ0
>>705
そうなんだよね。
極端な話、「意識がはっきりするので多少の飲酒ならば運転しても良い」
なんてトンデモ設問があったとする。
これに対してガチに○と答えても、合格基準を満たしていれば
合格してしまう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:53:46.30 ID:wifR7FuuO
今日の何回も注意されたのにみきわめ通っちゃったんだけど
逆に卒検が恐ろしくて受けられない……
どうしてくれよう

大雨路上体験できて良かった!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:57:38.65 ID:0XYad82c0
>>704
この場合は注意義務はあるけど徐行義務はないね。
『徐行しなければならない』 なら×だけど問題文はそうじゃないから○が妥当だろうなぁ。

>Lowか2
2速はダメじゃね。セルモーターの力じゃ1速でやっとっしょ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:17:05.67 ID:7+EsVUQU0
実際駄目かどうかはともかくギヤは1速あるいは2速じゃなかったっけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:19:35.72 ID:v/X36y82O
>>704
歩行者信号は赤なんだから徐行しなくてよし。
セルモーターでの移動は1速か2速かRでクラッチを繋ぐ。それ以外のが出てきたら×。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:51:53.51 ID:alUc0IeI0
ついに明日卒検だ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:05:00.65 ID:n1W7kRtD0
ついに明日試験場だ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:06:41.63 ID:LLLLD1zP0
ついに明日応急救護だ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:20:33.75 ID:alUc0IeI0
応急救護楽しかったわ
二度とやりたくねぇけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:41:05.64 ID:u11E4Oua0
「大丈夫ですか?大丈夫ですかー?!」

プッ>
クスッ>
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:43:23.18 ID:k8VS18TT0
>>714
空調壊れている 暑い部屋で心臓マッサージ…汗が止まらない。

他の人人工呼吸で失敗しすぎ、胸部膨らまず息ダダ漏れ…教官に突っ込まれまくり。

おいらの時はこんなだったぜ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:59:47.40 ID:alUc0IeI0
>>716
一人キャンセルで5人しかいないのに
教官「じゃあ2人組作ってくださ〜い」
俺ボッチ・・・
こんな感じだったわ
楽しかったけどね・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:19:55.87 ID:oXf1JMOMO
仮免通ったわ
路上でると世界かわるな
学科で勉強した通り子供一人歩きしてたから減速したら注意されたわ
追突されるからやめてってここらへん正直判断わからん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:28:03.31 ID:/LzDI1ST0
そのへんは教官によって変わるからなぁ
難しいところだね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:15:08.47 ID:+BwUQzcLO
急ブレーキでなければ危険を感じたらブレーキ踏んで減速するというのはいいと思うんだけどね…俺は
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:49:29.22 ID:+uUCvD7M0
バックミラーで後方確認して、後続車の有無と車間距離見て判断した?
そうじゃなければ注意されるわ。
やってた上で言われたなら、謎だが…。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:13:22.06 ID:UtnD347A0
昨日免許センターで免許取ってきた!
これでやっと糞忌々しい教習所とおさらばできる!
教習楽しかった〜☆とか言ってる奴の気が知れねーわ。
あそこの指導員全員ハゲろ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:22:32.54 ID:xOEWzLP00
>>718
追突されるから減速するな じゃなくて
減速の仕方に問題あったんじゃないの?

もっと早く気付いて緩やかに減速するとか、ポンピングしとけば問題ないでしょ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:24:47.33 ID:TYicgr3/0
いつやるか


いまでしょ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:42:22.99 ID:Kk0TbxvB0
終了検定不安で眠れない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 03:02:53.53 ID:TXMwnPFs0
あはは、今日卒検落ちるわ〜あはは
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:23:47.47 ID:pHyQCze20
応急救護ものすごい疲れたわ
知らん者同士が無言で顔突き合わせて3時間…二度とやりたくないw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:39:37.21 ID:XT5NfZae0
教官の事気になって何か行動したいんだけど、教習官ってかなりモテるだろうし軽くあしらわれるだろうなぁ
お茶でも誘いたいんだがやっぱり迷惑だよね…?
卒業したらお礼に挨拶程度で済ませとくべきなのか
話がすごい楽しかったけど、相手は仕事だもんなぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 04:53:22.78 ID:pHyQCze20
そういう話専用のスレがあったよ確か
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 05:12:32.51 ID:XT5NfZae0
>>729
ありがとう
まぁいい経験になったでしょ、あとは検定の時もあるから
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 06:05:56.98 ID:TXMwnPFs0
ダメだ、全然寝れない…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 06:57:42.22 ID:s93tSuTkO
>>722
むしろハゲ指導員が嫌いだった
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 07:02:43.38 ID:oMzM+biJO
こんな雨の中で高速教習とか…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 07:46:25.36 ID:IfYeWJIT0
明日高速教習なんすよ〜て言ったら教官に家族とお別れ済ませてきなねって言われたwww
あーこわいよー
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 07:47:09.87 ID:q51zGXbhO
>>722

お前が下手くそなだけだろwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:01:37.14 ID:TYicgr3/0
高速で事故って運転手だけ生き残るってのが
あったから気をつけろよ

指導員と同乗した奴の方が怖いだろけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:36:12.23 ID:eRA8ekeN0
おばさんですが今教習所に通ってます
30代40代いますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:42:09.90 ID:rk5jDuFZ0
>>737
今年1月に卒業しちゃったけど、今年50のおばさんがここにいますよノ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:20:46.08 ID:J6Xx6KDP0
結構見ますよ<30代40代くらいの方
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:21:15.98 ID:XT5NfZae0
>>737
おばさんもおじさんもちらほら見かけるよ
今は高齢者教習もあるから時間帯によってはジジババばっかりになるし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:06:15.19 ID:UtnD347A0
小松もっとハゲろ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:20:13.48 ID:uj1otbh00
学科担当員にやたら愉快な奴が多いのはなんでだろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:21:43.00 ID:XT5NfZae0
>>742
若い奴と接してるから、慣れてんじゃない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:27:35.59 ID:CWymL+4kO
雨の日はミラーが意味をなさないから怖い
路上2時間連続だし疲れそう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:27:41.86 ID:yz98/AASO
昨日MTで路上出たらクラッチ操作で変なクセついてたみたいでダメ出しされまくった
もう乗りたくない(´・ω・`)

ATにしときゃよかった
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:36:05.03 ID:J6Xx6KDP0
本当にダメな奴はMT向いてないからATにしたほうがいいって言われるから
大丈夫だ、自信をもて!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:44:04.28 ID:cJCuzTL80
今日くらいの雨だと丁度いいな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:45:36.80 ID:daH1Fcbd0
教官が見て無い隙にミラーにガラコを塗る。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:10:18.66 ID:C6ev0QhH0
>>728
ここは免許取る為のスレ
お茶に誘うとかどうでもいいし自分で勝手にやれ
ここで聞くことじゃない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:40:37.64 ID:TYicgr3/0
別にいいんじゃない
聞いても
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:45:26.23 ID:XT5NfZae0
>>749
悪かったスレチだから移動したよ

卒検の試験って試験場並の難しさなのか?
仮免より結構落ちるらしいが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:01:31.85 ID:NFvXwuIwP
>>751
学校や検定員にもよるんじゃない
俺の時は車線変更とか追い越しのタイミング普通に指示されたりして、歩行者にだけ気をつけてればいいヌルゲーだった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:47:56.32 ID:QfT4JG+u0
やったー!免許取れました!

このスレにはお世話になりましたm(_ _)m
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:16:05.69 ID:yRRjHHgdO
路上での進路変更オワタ怖すぎる…地獄や
路上は地獄や
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 15:39:35.50 ID:ub0zDr280
よ〜しあとは免許センターで試験受けるだけだ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:22:40.41 ID:ZwAqjq/lP
>>742
ビデオで女と待ち合わせとかいうシチュエーションが出てくるたび
「リア充」「リア充」言う教官が居るわ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:58:50.61 ID:sWXhyJx2O
一回ミスるとズルズル行くな……
何故か坂道の下りでよくわかんなくなり
曲がるところを聞き間違え曲がるところを過ぎ去り
なんだこれ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 16:59:11.07 ID:eojj7KpA0
夏休みは学生さんが多いのだろうか
避けたほうがよい?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:04:05.35 ID:QfT4JG+u0
>>758
うん、できることなら長期の休みは避けた方が..
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:07:52.28 ID:yz98/AASO
>>757
俺も一度ミスるとテンパって連鎖するわ(´・ω・`)
頭もエンジンみたいに一度止まるとなかなか動き出せんのよね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:24:05.41 ID:yRRjHHgdO
へへっ、路上で逆走しちゃった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:36:38.31 ID:F5zWBZVcO
30半ばのオバサンだが、周りの若い人たちがものすごく余裕に見える

まだ先だけど卒検怖いわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:20:50.65 ID:ziRHq2RE0
ついに明日高速だ
同じペースの教習生いないし一人だったらいいなー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:28:41.40 ID:+ZFMooujO
>>760
優しい教官だったからまだよかったけどキツめの教官だったら酷いことになってたわ……
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:29:17.91 ID:dehza0mJ0
>>763
ウチは複数人教習だったけどなぁ
相方キャンセルで俺まで強制キャンセル…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:34:18.62 ID:Ed6fm4Pm0
高速代かかるしな
普通複数
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:36:28.71 ID:of1ayQZX0
>>759
了解…
8月終わり辺りに行ってみます
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:47:10.13 ID:gX1vYpQw0
高速教習が雨と風強くてシミュレーターになったわ
一度体験しておきたかった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:49:04.77 ID:sCDecLZH0
いつ教習所に行くか



今でしょ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:05:29.60 ID:5BOV3v8b0
>>763
私も明日高速だー。
ディスカッション一人だったから高速も一人がいいなって思うけどたぶんありえないんだろうな…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:34:36.14 ID:LxBww0w50
1段階の効果測定なに勉強すればいいんだ?40手前で取消 新しい教官に会うたび取消か聞かれるw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:52:26.19 ID:dehza0mJ0
>>771
第一段階の学科の内容を勉強
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:19:44.13 ID:LxBww0w50
>>772
教本眺めるくらいでいいのかね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:28:23.44 ID:sCDecLZH0
教本を丸暗記しろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:29:11.30 ID:t6yZn/Gn0
>>773
1段階で効果測定あるのか
仮免の試験も基本的なことだから余裕でしょ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:47:06.51 ID:TDO87k8j0
学生ばっかりで応急救護の時辛かったわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:51:19.35 ID:t6yZn/Gn0
>>776
おっさんが一人でもいるとなごむよ
おばさんだと……………悪くないと思う
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 21:59:33.45 ID:AOAVZ0Tp0
今日仮効受けてきた。なんとまさかの100点でした。
でも多分修了検定で2回くらい落とされそう
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:12:11.01 ID:TDO87k8j0
>>777
20代前半の中に一人20代後半のBBAっていう
なんともいいがたい浮きっぷりだったので…
おっさんいてほしかった
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:19:38.83 ID:KV4kgctI0
20代後半はBBAじゃねーよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:24:26.21 ID:t6yZn/Gn0
>>779
同年代よりむしろ年上好きだから嬉しいです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:46:20.54 ID:4+5MkaEW0
>>738-740
心強いです!
私はアラフォーだけど頑張ります!
自信はない・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:54:10.03 ID:TDO87k8j0
>>780
>>781
若干気分が浮上したwありがとう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:58:23.58 ID:MtdLAj720
俺40過ぎのジジイだけど、指導員には腫れ物を触るように気を使われたね
場所柄大学生ばっかりのところにオッサン一人は浮きまくってたわ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:59:26.95 ID:B1uzSzxWO
>>776
ナンパしてオマ○コ食っとけよwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:05:11.20 ID:LxBww0w50
俺アラフォーだけど 教官からもネチネチやられるぞ
勉強になるからいいが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:19:34.87 ID:MtdLAj720
>>786
20年位前に比べて学科がすげえ簡単になってるぞな
イラスト問題とかのサービスもあるし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:35:41.34 ID:LxBww0w50
>>787
そうなのか!?
教官の話だと最近は難しくなり新しい法も増えたとかでプレッシャーかけられた
ゆとり仕様になってるのなら有難い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:40:26.41 ID:/ub5UHj20
>>788
本免の試験は結構簡単だけど、効果測定がハンパなく難しい
仮免の学科試験も問題によっては引っ掛けばかりのものもある
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 23:41:48.84 ID:cV1taCC7O
二輪とかトラックとか絶対乗らないのわかってて覚えなくちゃいけないのが辛い
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:03:55.85 ID:BXgL3cDb0
卒検って補助ハンドル取られたら終了?
毎回取られるんだが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:08:53.30 ID:IkvT/Utz0
>>791
普通そうでしょ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 04:35:24.13 ID:bt81fuwp0
むしろ学科って二輪トラック路面電車ばっかりじゃない?
それ以外はほとんど常識レベルというか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 06:17:26.43 ID:3SUeWw4V0
>>773
眺めるだけで覚えられるならいいかな。

仮学科問題集がネットに転がってるしどんな感じかやってみるのもありかと…


ttp://www.safety-driver.com/
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 08:40:24.95 ID:bUGfnqRw0
教習面倒臭いよおおお
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:06:28.56 ID:9LzYu4CA0
今日みきわめ通ったら明日卒検だわ
やっと合宿終わる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:08:11.73 ID:7NuOMMJU0
面倒臭いとか思うならいかなければいい
どうせ親の金だろ
やめとけや
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 09:22:20.49 ID:omp2UZM2O
私も今日みきわめ
終わるとなると寂しいなぁ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 10:06:52.94 ID:BzaYYYyC0
場内が一番平和
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:13:35.46 ID:7Lu3LArU0
右折、転回、および同一方向に進行しながら進路を右方に変えるときの合図の方法は、全く同じである。
この問題の答えって×だよね?
問題集の答えは○なんだけどどうして?よく意味が分からない…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:16:56.46 ID:q+BFXkhV0
つまり右折する時の合図は一緒ってことじゃないの
言葉の違いであって、やることは右折だろ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:20:18.60 ID:U6D7CF2G0
そういう引っ掛けっぽいのはスルーしていいよ。他で確実に点取ることを重視したほうが近道。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:33:32.62 ID:6cvEmj1L0
方法は同じだよ。合図を出す時期が違うだけだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:37:57.67 ID:uqBn3RAU0
時期違うの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 11:43:31.73 ID:U6D7CF2G0
合図の方法が全く同じせいで転回しようとした車が後続車を巻き込む事故が絶えないんだよなぁ。
発車するだけなのか、右折なのか、車線変更なのか、転回なのか、合図では分からない・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:23:15.31 ID:8Bj8bpy90
転回は後続車を完全にやり過ごしてからじゃないとな。
一発で出来るとは限らないし。
交差点だとそうもいかないから、通常の右折とは違う
雰囲気を出すしかない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:45:44.58 ID:/2JZyxQE0
左寄せが下手すぎるんだけど誰か助けて
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:54:56.10 ID:gKrhjp+9O
自分も下手……いつもミラーとの間が10センチくらいまで寄せちゃうから教官に出られないよ…って言われる
距離感がつかめないよね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:23:23.60 ID:7NuOMMJU0
感覚です
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:39:09.85 ID:U6D7CF2G0
寄せて止まる ⇒ 降りてどのくらい離れてるか確認 を何回か繰り返すのが一番早そうだけど
教官がめんどくさがりそうw

あと前を走ってる車がどれくらい道端から離れてるか見れば自分の位置も分かる、おすすめ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:53:00.06 ID:uJa2oL8dP
>>789
雨や雪の日は路面の摩擦力が下がるので制動距離が短くなる
みたいな
最後まで問題読まない人を引っ掛ける意図しかないような問題があった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:26:52.90 ID:9rEC49/M0
高1の英語の文法問題で
余りに背が低いので天井に届かない
のダミーで
余りに背が高いので天井に届かない
とかの選択肢が有ったの思い出したわ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:06:31.69 ID:oB2YkajPO
路上教習になるとやたら教官が話かけてくるのはなんで
俺口下手だから小粋なトークとか飛ばせないよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:12:29.65 ID:q+BFXkhV0
緊張を解そうとしてくれているのか
もしくは、話しかけられている状況でも
どれだけの集中力があるのか試されているのか
ただたんに話好きなだけなのか
お前に興味があるだけか

好きなの選ぶといいよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:13:25.43 ID:JAIUsfxb0
>>813
男の教官は割りとダンマリだったな
女の教官はいろいろ話したがる
運転に集中させたいなら話しかけないようにすると思うが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:14:31.91 ID:JAIUsfxb0
>>814
俺は女の教官と話すの楽しいからこれから連作先聞いてくるぜ
どうせ適当にスルーされそうだが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:19:03.93 ID:qRGx5YEf0
1段階のみきわめってなにやんの
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:44:24.21 ID:TJAylHbX0
>>807
3限目の内容だよね?
左寄せてポールの一番前に止まるってやつ二度しかやらなかったんだけど、こんなもん?
感でやってたから今後凄い不安なんだけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:50:45.37 ID:gKrhjp+9O
卒検申し込んできた
あれ落ちるとさらに1万3千円かかるんだね
絶対落ちたくない…!!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:03:07.35 ID:x+fEHvvQ0
>>816
お前は焦り過ぎだ 落ち着け
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:06:16.31 ID:b1IpUkLRO
方向転換次やるのは見極めと卒検の時だけとか絶対忘れるw
方向転換に2時間位欲しい…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:08:51.37 ID:6AoKrW5f0
高速教習から今北区
自分の運転は問題無かったけど女の教習生が50キロぐらいしか出さなくて死ぬかと思ったwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:16:40.94 ID:8QAhp3h20
仮免受かったー!と喜んだのも束の間、路上に出ることを考えたらgkbr
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:17:14.30 ID:eJuJ8jzt0
>>817
検定コース走るだけ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:52:30.19 ID:9LzYu4CA0
路上みきわめ通ったわ
明日は卒検
緊張する
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 17:22:44.72 ID:Amzc7Hh/0
>>808
左のドアミラーで車体と路端の間の残った幅見てるといいよ
よく教官がドア開けて「ほらこんなに開いてる」とか言うけど結局運転席からじゃよくわからんし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 18:14:30.96 ID:EOnunKdsO
今週から路上やってるけど怖すぎ

注意力が足りないって運転以前の問題だよな…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 18:18:39.91 ID:jy96Ve65O
進めば進むほど不安が増していく

今日縦列やったけど、縦列は目印さえ頭に入ってればどうにかなるけど方向転換難しい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 18:20:30.00 ID:T9Lvly5L0
無事免許取れたわ
50人くらい居た中で1人落ちてたっぽくて気の毒だった。。
これからの奴は頑張れよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:20:49.87 ID:8Bj8bpy90
>>827
注意力不足云々と言うよりも、情報の取捨選択ができてないだけ。
どうでもいいような情報を注視して、肝心の情報を見落とすとそうなる。
路上にある情報ってのは実はゴミ情報の方が多く、
それを如何にふるい落とすかにかかっている。
こればかりは経験が必要になるが。
その辺ができるようになると、通過しているはずの信号交差点で
止まったのか、青でそのまま進行したのか思い出せなくなるよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:26:44.34 ID:gKrhjp+9O
>>826
次卒検なんだけど試してみるわ
左のミラー見るのがなかなか出来ない


>>830
教官と同じようなこと言ってる!凄い!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:29:38.09 ID:jamHpukW0
受け売りなんだろう
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:30:40.89 ID:Tgj2TQ3AO
>>827
実際経験しないとわからない人もいるだろうから怖い、歩行者もそう。
前の車を注視してるとなりやすいかも?先の情報を素早く取得できれば余裕ができるから二台目以降を見れば視野が広くなるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:02:12.44 ID:vrwk7Ew8O
仮免受かったー
いよいよ路上教習だ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:14:06.39 ID:Jg7wIXET0
>>815
女の教官いいなぁ
俺のところもかなり可愛い教官がいるんだけど当たったことない
もしかしたらAT限定の人なのかな

一度予約取った時に教官の欄に“○美“って書いてあったから期待したんだが案の定オッサンだった
なんでオッサンって○美みたいな名前の奴居るんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:25:56.03 ID:GL3dasmv0
横断歩道や歩行者がいたらちゃんと気にかけてって言われたから
「そこ渡りそうだなー」って見たら
キョロキョロよそ見するなって言われた。
停止線がない所で右折って言われたけど、左から車来てたの見て止まったら
よそ見しないで止まってから状況見ろって言われた。

常に周りを見ろって言う人と、止まってから見ろって人がいてわけわからん。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:52:43.58 ID:abMjIhv60
>>836
常に周辺の状況を把握するのが理想だけど
長く見すぎてるんじゃない?もしくは見てますよアピールがひどいのでは?
走行中は頭を振らず目線を動かすだけで十分。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:06:03.21 ID:GL3dasmv0
>>837
あー、アピールのつもりはなかったけど
巻き込み確認くらいの勢いで見てたのかも。
巻き込み確認、進路変更の目視以外は軽くでいいのかな。
ガッツリ見る癖ついちゃってるから大変だー。
ちょっと注意してみる、ありがとう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:42:58.56 ID:Jg7wIXET0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:52:57.51 ID:eJuJ8jzt0
今まで前見ただけじゃ走行位置とかわかんなくてどっちかに寄りすぎで走行して注意されてたけど路上九時間目にしてようやくサイドミラーで左右の間隔見りゃ良いことに気づいて
チラチラ左右の白線の幅確認しながら運転してるけどこれ余所見になって危ないからやめた方が良いのかな?
てかこれやらないとわからないんだが皆幅のどうやって路肩や路側帯に入らないようしてんだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:38:39.56 ID:mg1txbKy0
>>839
グロ注意
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:42:33.79 ID:e2vrE6qm0
ボンネットの端、自分が真ん中を走ってるように感じる
なんてことをたくさん言われた
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:00:47.18 ID:6PAGZFgv0
俺も自分が真ん中だったな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:13:09.13 ID:N2jnzQpOO
>>830
レスありがとう
「気をつけないと」って考えてるうち、頭ん中ごっちゃになるんだよね
上手く判断するのがんばる

>>833
前との車間距離しか気にしてなかったわ
今後はもっと目線気をつけてやってみる、ありがとう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:21:01.60 ID:14jscQelO
路上出てからビュンビュン車が通る一国で進路変更うまくいった試しがないんだけど…もう8時間目なのに
絶対ここだけハンドル取られる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 01:53:09.15 ID:iBIXrMj80
自分が真ん中かどうかを確認するには、交差点ありの表示とか速度の表示を見て調節すればいい

>>840
ずっと見てる必要ないだろw
前、ルームミラー、ドアミラー、スピードメーターをチラチラ全部見ないと

ドアミラーは右バックからの方向転換にも使える
切り出すポイントを「後ろ見て後輪がこのあたりに来たら〜」とか教えられるけど、
実際目の良しあしにもよるけど、窓から覗いたんじゃろくに場所なんかわかんない
右ドアミラーなら一発
ただしちゃんと後ろ見てるフリしないと教官に怒られるけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 02:13:47.80 ID:i82atr3+0
学科の問題集って色々出てるけど
本物そっくり!みたいなマークシート式?をやった方がいい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 02:17:09.14 ID:XRTgksIP0
ムサシでok
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 02:50:03.21 ID:6PAGZFgv0
>>839
この画像はあれだけど教習テキストのこの子かわいい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 03:36:49.84 ID:prEJz/Jg0
初めての路上教習おわた
教官が路上出る前は気さくにぺらぺら喋ってたのに
路上出た途端最後まで無言すぎて気まずかったんだけど…
あんまり話しかけないように決まってるの?
まぁ話しかけられても気散るからあれだけど…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 07:12:37.28 ID:QZKknlRS0
>>835
うちのとこも○美のおっさんいるわ
顔一覧見ると女の教官3人くらいいたけど
もしかして同じとこか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 07:46:30.21 ID:4bTx+ZjG0
今日やっと修了検定だわ
夜勤の関係で普段は朝寝昼起きなのに、集合が朝8時50分とかキツイキツイ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 07:55:18.85 ID:Q3aE5lho0
>>850
お前の運転が不安すぎてそれどころじゃないんだよ
言わせんなはずかs
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:00:54.14 ID:QZKknlRS0
初めての路上で話す方がおかしいでしょ
初心者に話しかけながら運転させるとか危なすぎるって教官が一番わかってるよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 08:56:01.98 ID:Z3toPiXl0
さて卒検前のみきわめ行ってくるか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 09:17:19.18 ID:LoGyfzkj0
技能は模擬含め5時間やってるのに、未だに外周のカーブすら上手く回れない
緊張し過ぎてハンドル操作すらあやふやだわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 09:38:21.64 ID:T3dAjNva0
あ、技能5・6時間目が一番きつい。
誰もが「こんなに乗ってるのにまだ出来ない!」って葛藤する所。
指導員もきびしい事言い始める時期だし、ここは我慢のしどころ。
みんなが泣いて通る道だから。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:03:36.79 ID:i82atr3+0
>>848
そうなんだ?!ありがとう
明日から技能スタートだけど緊張して吐きそう…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:20:08.20 ID:BmtBdpKoO
>>850
よく担当になる教官はやたらお喋りになったな
雑談に平均的な交通状況やどんな運転手が多いか、昨年この辺で教習生が人跳ねて担当者が業務上過失だかでしょっぴかれたから他人の命と私の職を奪わないように気をつけてねとか謎のブラックジョーク飛ばしたり無駄に引き出しが多い
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:29:18.77 ID:btFali9a0
>>857
追加の有無がちらつき始めるしな
マジで半泣きになってたわ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:31:46.09 ID:14jscQelO
これから自主経路なんだけど絶対うまく行かないな…どうしよう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:58:47.66 ID:3FXgM45P0
縦列とか方向転換の後方確認で顔を出す時って
ベルトを全部外すのと肩だけ外すのってどっちが良いんだ?
教官によって、言ってる事がバラバラなんだが……
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 14:12:03.18 ID:btFali9a0
危険予測のセット講習って予約一人だけだったら暇な指導員が乗ったりすんのか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 14:14:16.63 ID:D+eFf6GLO
ベルトを外すのはバックする意思表示になるから試験時は外した方がいいかも。
あとは教官によって対応するべし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:10:16.07 ID:L8Jo4Wd70
みきわめ一回落ちたwwwww
二回目で無事受通ったけどいきなり飛び出してきたババアには殺意が沸いた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:10:35.99 ID:IfZk4axk0
卒検受かった〜
やっと家帰れる
二週間長かったわ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 16:25:21.27 ID:FndDSNt80
教習所で侮辱された。自分にも悪いところがあったかも知れないと振り返ってみたが分からん。納得がいかない
こう言うときどうすりゃ良いんだ。本当に悔しいよ
これまでどの教官にも丁寧に指導して貰って、乗れるようになってきたなぁと思った矢先にとんでもないのに当たったよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 16:28:46.40 ID:lfjm9lSi0
チェンジしろよ。悔しかったらさっさと免許取って見返してやれ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 16:43:41.98 ID:FndDSNt80
拒否にはしておいた。そうだね、ガンガン予約入れてさっさと取るよ
しかしなんであんなのが在職してるんだか。二輪免許の時にも一人だけ変な人が居たし、何だかなぁって気持ち
切り替えて行くよ。ありがとう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 17:57:12.37 ID:ISlkjUtW0
逆にそういう奴がいるから上達もするし覚えるのも早い 
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:20:59.26 ID:quC9OgOm0
慣れてきたころに油断してるのを戒めるためっていうのもあるんだろうね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 19:00:25.26 ID:T3dAjNva0
それあるかも。第一段階(敷地内)でも第二段階(路上)でも
最初の4時間くらいまではやさし〜い指導員が乗ってくれて
「あ、運転楽勝かも?」なんて思い始めた次の5・6時間目に
必ず厳しい指導員に当たってズタボロにされた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 19:02:29.61 ID:QZKknlRS0
>>872
最初と最後はデキる教官だと思うよ
うちのとこも紳士なおっさんが最初と最後に出てきたわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:35:06.24 ID:yiL+646D0
>>865
そのババア教習所が雇ってるエキストラだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:41:03.35 ID:QZKknlRS0
>>874
そういうババアは教習車見つけるとわざと寄ってくる車と一緒だよ
いじめたくてやってる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:11:08.27 ID:L8Jo4Wd70
あれわざとなのか…まぁ見計らったみたいに飛び出してきたしなぁ…
明日の卒検同じ道通る時要注意するわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:14:45.86 ID:x9k8pGIKO
俺も今日の教官酷いのにあたった
まわりの人だれも嫌いな教官を拒否とかしてないからやりづらいし
二段階も後半だから罵倒にも慣れちゃったし耐えちゃう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:33:46.09 ID:QZKknlRS0
>>877
俺は2段階の途中から優しい女教官にしたよ
嫌いな教官指名して除外してくれたほうが助かるよな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:50:05.06 ID:Jr8+FR8BO
明日はついに卒検だ

ここまで長いようで短かった
1発で通るように頑張ろう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:56:34.25 ID:QZKknlRS0
>>879
俺もだ
どれくらいの難易度かわかんないけど筆記さえ受かれば余裕そうじゃないか
仮免での周りのひどさ見たら落ちる奴はまずいないと思う
上でも誰か言ってたけど卒検落とすと学校の負担になるらしいぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:00:54.25 ID:sSdPZK2Y0
仮免まで最短15時間らしいんすよ
んでね? 自分、今日11時間目、受けたんすよ
そしたらね? 教官のポジションの人がね?

「このまま順調に行けば、トントントン(ボールペンで指す)、ここで終わりですね、あとは検定が云々かんぬん」

最後に指したボールペンの位置がね、ええ、18時間目のとこなんすよ
つーことはですね、自分、3時間の補習、確定しちゃってるわけなんすよ

あかんすわ、正直
免許、あかんすわ、たぶん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:02:03.42 ID:QZKknlRS0
>>881
絶対安心コース入ったほうがいいよな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:03:21.92 ID:x9k8pGIKO
口悪い指導員は最悪だけど
明らかに巻きこみ確認とかしてないのに何も言わない指導員もいて怖い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:07:16.49 ID:QZKknlRS0
>>883
腕組んで居眠りするおっさんいるからな
でも意外と危ないと思ったら言ってくるから起きてるのかも
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:07:17.69 ID:sSdPZK2Y0
つーかね、自分、常識ないように見えて、実は社会人なんすよ
今更まで免許置いといて、何をほざいておるのか、と思われますでしょうがね
あの、休みとか、ぶっちゃけ限られてるわけなんすよ

んでね、こっから大事なんすけど、運転って、ぶっちゃけ慣れやないですか
たとえば学生さんとして、毎日は無理にしても、結構なペースで? たとえば週五とか? 乗れたとしたらですね
頭の脳みその代わりにたけや味噌が入ってたとしてもですね、ちょっとずつできるようになると思うんすよ

せやけど、自分、週一とかのペースでしか行けないんすよ
一個前の授業で、ギリギリの○をもろうたとこをですね

「前の復習から入りましょうか、とりあえずそこのS字をクランクを云々かんぬん」

などと言われましたらですね、いきなり無理で、教官のポジションの方がですね、しっぶーい顔なさるんすわ
なんせ原簿では○をもろうたことになっとる箇所をですね、やらかしとるわけなんすわ、そら顔も渋い

でもですね、自分の立場から言わせてもらえればですね
一週間前にできたとこなんか、今更同じレベルでこなせるか、っちゅう話なんすわ

毎日乗れりゃたけや味噌おkでもですね
週一となると、さすがに、なんすわ

きっついすわ
免許、あかんすわ、たぶん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:14:49.96 ID:QZKknlRS0
>>885
それ最初に言おうよ
後はひたすらイメトレしかない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:18:48.67 ID:ugXIN3730
合宿で毎日二時間乗ってる俺も最初の30分で前日のおさらいになっちゃうくらいだし
それマジで無理じゃね?俺だったら無理だわー
ちなみに明日みきわめもらえても既に二日の延泊決定
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:29:03.45 ID:6KV8lL050
>>885
自分も三十路に入ってから教習所でMT普通免許取ったけど、週1で十分だった。
先に学科全部こなしてからその合間に実技、でね。
とはいえ教官は何故かほとんど教頭先生だったし、休憩時間に校長先生に
「どうして今頃?」なんて聞かれたりもしたけどねw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:29:41.50 ID:Cevz5b1u0
結局それちゃんと出来ないと卒検で落とされるよ。
課題は時間の問題じゃない。感覚。分かったらすんなり出来る
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:33:43.08 ID:Jr8+FR8BO
>>880
明日の卒検は技能だけなんだ
筆記はあとは免許センターまでない
卒検1回落ちるの、うちの教習所は2割くらいらしい
今のところ仮免以外はストレートできてるから明日もまじでストレートでいきたい
頑張ろう!


てか教習は社会人にはきついよね
免許センター土日祝日休みってみて、好きな日に有給とれない人には厳しいなって思った
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:37:11.80 ID:QZKknlRS0
みきわめで何回か落とされたけど検定は甘々でつけてくれるらいい
>>890
俺はMTだけど間隔空けすぎてヤバイ
脱輪接触で一発アウトだから気をつけないと2割に入りそうだわ………
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:42:13.59 ID:AC3SP6v50
卒検って、どうして落とすと教習所の負担になるの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:48:16.42 ID:Cevz5b1u0
人の回転率が落ちる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:54:01.65 ID:Jr8+FR8BO
>>891
自分はキープレフト守りすぎて、ガードレールすれすれ走行しがちになる…
あと障害物よける時に避けきれなくてハンドル操作されること多々あるのが心配
明日路駐がいないことを願って運転するしかないw

案外2割の中に入ることもありうるもんね…
また検定料とか補講料払うなんてまっぴらごめんだよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:23:43.43 ID:QZKknlRS0
>>894
キープレフトって原付じゃね?

なんかこういう時に限ってババアが飛び出して来るんだよな
ほんとトラップババア探しとかないと
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:39:56.80 ID:Jr8+FR8BO
>>895
まじかwwww
どっちにしろ勝手に左よっちゃうから明日はどこに集中するかだな…
左より気にしすぎると、信号とか障害物とか見る余裕なくなるし

ぶっちゃけ路上でる前の方向転換でアウトになる素質も十分もってるからどこまでも気が抜けん

朝早いから早いとこ寝て明日に備えよう!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:41:22.70 ID:il/ZQQGS0
卒研って路上で明らかにアウトでも所内で方向転換とかするの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:44:12.00 ID:L8Jo4Wd70
一発アウト以外の減点で70点割ってたら最後までやるんじゃない?
受験者数とか教習所によって違うと思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:45:58.87 ID:mg1txbKy0
>>895
何言ってんのw

車でも基本キープレフト走行だろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:54:51.99 ID:Jr8+FR8BO
あれ?車もキープレフトでやっぱいいんか

路上が先か所内が先かでも正直モチベーションが違ってくるな……
方向転換か縦列でしくるのだけは避けたい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:58:09.19 ID:lfjm9lSi0
キープレフトっていろんな意味あるよ。単に左側通行って意味でも使われるし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:18:43.01 ID:lPJDAtQFO
>>897
やらない
70切った時点で減点超過で終了
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:19:12.33 ID:5pwpr2450
所内でキープレフトってしつこく言われたから路上でもそうしたら
左寄りすぎって怒られたわ
キープレフトは?って聞いたら
それは「原則だから、路上ではキープレフトはしないで真ん中走って!て言われた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:26:44.05 ID:CdPREntZ0
卒研近いのに俺もキープレフト意識しすぎて路側帯入ったり白線踏んだりして真ん中走れって注意されまくるわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:30:33.95 ID:3O4c3TLJ0
路上試験で狭い道で前からバスが来たから左に寄せて譲るためにミラーより近いとこまで電柱に
寄せたら怒られたなぁ。車体まで5cmくらい残してたのに危ないって。
本人が距離感分かってるならいいじゃんって思ったがアウトになった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:36:28.34 ID:m8bq9ZuaO
普通の道でキープレフトする意味がわからんね
逆に危ないだろ
左折したい時ならわかるが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:39:30.23 ID:5pwpr2450
いや、そうなのかもしれないけど
所内練習中にも学科でもあれだけしつこく言われたらさ…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 01:00:10.46 ID:Cdw9CAHl0
基本はキープレフト

車は道路の中央から左の部分を通行しなければならない
ただし、中央線があるときは、その中央線から左の部分を
通行しなければならない」

と書いてあるけど、当然ながら歩道とかあるから
よりすぎても危ないよ、って話
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 01:01:21.31 ID:W9Qgdqs4O
本音と建前みたいなもんかね、教習所ってその辺が面倒
路駐避けるのに方向指示機出してるのとか教習車以外で見ないし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 01:06:58.44 ID:0eSR2rSp0
所内でキープレフトを煩く言うのは、車幅感覚を身につけるためと説明されたよ。
左側はどうしても掴みにくいし、1段階でも路肩に寄せて止まる練習もするやん。
そういう説明を、どこの教習所の指導員も、きちんとしてくれるといいのにねー。

と言ってもさ、実際路上に出た時点で、全員きっちり車幅感覚を
掴んでいるかどうか、甚だ疑問だよね(自分も含むw)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:20:20.92 ID:EgdvR+PjO
免許取ったら中央白線寄りを走ったほうが安全
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 05:25:38.00 ID:FBpHMI83O
>>909
二車線あるときはどの車もほぼ出してるぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 06:52:24.81 ID:L5EoHzA70
これから卒検
受かる気がしないよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:09:51.30 ID:LPPI6AJj0
>>913
吐き気がやばい
気持ち悪すぎて運転できるかどうか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:06:22.92 ID:7K9Valg0O
今日は卒検。路駐とエキストラが現れないことを祈る…!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:10:54.64 ID:3O4c3TLJ0
信号のない横断歩道に木を付けてなー。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:20:28.25 ID:nOAA3egNO
今日は見極めだ…明日が卒検…早かったな…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:29:11.83 ID:5RhzOQF30
免許がない!の卒業検定みたいに
誰か交通整理してくれえええ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:35:43.36 ID:NwDsHbUl0
>>913,915,917
今日卒検、見極めの皆さんのご武運と安全を。落ち着いてがんばれー!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:50:27.09 ID:7K9Valg0O
応援ありがとう…!
皆様、お互いがんばりましょうねー!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:23:42.02 ID:95KFv/jT0
緊張してきた
エンスト絶対するわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:50:22.16 ID:JjAy6tH70
>>921
頑張れ〜
緊張しても、今まで頑張ったのだから
きっと上手くいくよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:37:39.86 ID:NwDsHbUl0
>>921
大丈夫、俺も卒検で大通りの交差点のど真ん中でエンストさせたのに通ったぞ!
すぐブレーキ・クラッチ踏んでエンジン回せばOKだ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:11:47.76 ID:cgjKxbfc0
社会人の為の教習所ができたらありがたいんだけど、できないんだろうなぁ。夜に教習を受けさせてくれよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:57:00.31 ID:9p37e09ZO
今から二段階の最後の見極めなんだが、配車券見たら一番苦手な先生の名前が……orz
ずっと当たらないよう、必死に予約を見ながら避けてたのに
見極めだけでも鬱なのに精神的に追い詰めてくる先生とか勘弁してくれ…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:30:24.41 ID:EIIAJNlSO
卒検の結果待ち

路上は我ながら満点wwww
ただし縦列でやらかしたから油断出来ない

路上、初めて走った道だった…
しかもトラック路駐がたくさんあって、一方通行みたいな道で、どこ走っていいのか分からなくて泣きそうになった
927913:2013/06/29(土) 12:41:25.47 ID:L5EoHzA70
卒検受かった!ミスらしいミスもなく乗り切れた
左折時にチャリが突っ込んできたときはびびったけど冷静に待てたよ
一段階でATに切り替えようと思ったこともあったけどMTで粘ってよかった
みんな応援ありがとう!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:49:42.13 ID:7K9Valg0O
おめでとう…!
なんだかこっちも嬉しくなるね!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:23:25.99 ID:idHygvYH0
よっしゃ卒検うかったああああああああああ
右バックで脱輪した時は終わったと思ったけど路上でノーミスだった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:57:54.18 ID:3ClewQAc0
仮免技能だけ時間取れなくてしばらく行けてない
とりあえず満点様で90以上取れるようになったしいい加減時間作るか
どれぐらい勉強した?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:59:05.74 ID:EIIAJNlSO
卒検受かったー!今日25人くらいいたのに全員合格だったー!
今日受かった人おめでとう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:02:50.73 ID:idHygvYH0
今日卒検受けた人多いなwwwww
このスレ一気に過疎化しそうだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:25:14.67 ID:EVtfkisz0
もうじき学生が増える季節だ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:27:27.88 ID:TImK2LQ+0
とりあえず卒検受ける奴らは、校内に高齢者講習中の老人が居ないか確認しろよ
そして全力で用心しろ、あいつらはルール無視で、とんでもない事してくるぞ……
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:40:24.10 ID:CdPREntZ0
高齢者講習で団体様がいらっしゃるで
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:41:23.97 ID:LPPI6AJj0
卒検受かったけど学校楽しかったなぁ
可愛い教官目当てで毎回ドキドキしてたけどそれももう終わりだ
複数教習でのペアも今思えば、色々な人と。出会いで楽しかったな
なんか最初の頃に戻りたい気分だよ
次は中型二輪でもとろうかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:50:58.17 ID:5GCDVfH60
月曜日路上のみきわめなんだけど…
もうすぐ卒検とか。学科も心配だし不安ばっか。
受かった人おめでとう><
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:56:21.41 ID:LPPI6AJj0
>>937
もうすぐ夏休みで人いっぱいになるから卒検受かりやすいよ
みきわめは練習だし余裕もって頑張ろう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:26:54.50 ID:DedrS1J/0
初心者の教習より、高齢者の実技講習の方が見ていてコワイw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:33:57.35 ID:nOAA3egNO
今日、卒検受かった人おめでとう!
俺は明日が卒検だ…
緊張でお腹痛くなるんだろうな…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:44:35.89 ID:+0FHL/RX0
>>940
そんな緊張することないさ

いつも通り普通に走れば大丈夫だよきっと
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:46:02.46 ID:EIIAJNlSO
明日の卒検頑張って!


今日同乗した人が、アル中の疑いありの人だった…
4回くらい卒検受けてるらしく、その人の運転が怖すぎて自分の緊張がなくなった…その人も受かってたから路上って恐ろしいね
ジジババの運転も怖いし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:01:32.34 ID:eGBCBNcSO
俺は月曜みきわめ予定だよ無理ゲーだよ
しかし街中の運転を見てると結構適当ね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:24:39.13 ID:LPPI6AJj0
卒検受かった人は指導員に挨拶とか行く?
それとも免許取ったあと行く?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:26:25.40 ID:xsQOw/uG0
仕事でやってんだからそんな事しなくていいんだよ。
田舎とか人間関係複雑な所は知らんけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:31:07.87 ID:M2riE9ciP
>>945
せっかく楽しく会話しながら運転できたんならいいんじゃないの?
向こうも嫌じゃないと思うけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:33:51.20 ID:ws4VOals0
あいさつ位人としてやっといておかしくはないだろw
菓子折り持っていくってんじゃないんだからw
飲食店の店員とかに絶対ありがとう言わないタイプかよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:08:03.43 ID:7K9Valg0O
卒検受かった!!
でももう通わないとなると、なんだか寂しい…
最初は辛かったけど、指導員の皆様が親切で楽しかった!
うぉお…寂しいよう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:27:44.87 ID:idHygvYH0
俺のところは卒業式でありがとうカードとかいうの書かされたぞwwww
特にお世話になった教官三人にだけ書いてきたわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:42:19.49 ID:M2riE9ciP
>>948
俺もマジで寂しい
色々あったけど楽しかったし
1年以内だと自動二輪が割引だから取っちゃうかもw
>>949
おっさん教官、顔赤らめてるだろうな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:06:08.78 ID:7K9Valg0O
私も自動二輪取ろうかな…風を切って走るのは気持ちいいだろうなぁ
足が短いので、不安だがorz気合いはある!
でも試験場に行くことが先だw勉強せねば
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:35:36.86 ID:M2riE9ciP
>>951
バイクは事故したら一発でアウトだけど、走るの楽しそうだよね
教習楽しかった…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:55:41.26 ID:EVtfkisz0
うちは挨拶は1年後に来いといわれた。
1年間無事故無違反なら粗品くれるらしい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:07:54.27 ID:LPPI6AJj0
>>953
どうせボールペンとかでしょ
でもそれじゃ指導員も覚えてないだろうなぁ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:25:10.35 ID:xsQOw/uG0
>>946,947
気に障ったのならスマン湖。。

毎回の技術指導直後や、卒検直後の担当の人に有難うございました、
ぐらいは、真面目に頭下げてお礼してるよ。

卒検担当の人にはお礼の後、バイクの免許この後取りたい、って言ったら、
「俺の名刺だしてくれたら良い事あるかも」、っつって名刺くれた。

今は普通二輪の免許でリピーターになった。
良い事あったかどうかは書かないけれど、一期一会で礼をわきまえてれば
良いと思ってるってだけかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:26:10.84 ID:7sNSDJXI0
第一段階12時間オーバーです。今更だけど担当変えたい。
最初会った時から合わない予感。でも4時間目で一度だけ他の担当に教わったとき
あまり変わらない感じがしたので、そのまま今日まできました。
先日担当、車で寝てた。私の運転でよく寝れるなと思ったけど、2,3回寝ぼけてた
以外は指示は普通に出てたし。

修了試験前に一度他の担当でやらせてくださいといったら、代わりを探してみたけど
ダメだったって言われた、本当かな? 他の生徒さんたちが担当と楽しそうにしてると
なんだかなーと思う。私がおばさんにしても、高齢者の生徒さんたちも楽しそうで
でうらやましい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:35:55.25 ID:LPPI6AJj0
>>956
スケジュール組んでるのかな?それとも場所によって違うだけ?
うちは基本ランダムで指名も出来る
教員も数十人いるから選び放題だったけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:42:50.18 ID:JjAy6tH70
>>956さん
>おばさんにしても

何歳ですか??
若い人が同じことを言うよりも、もっと意見を聞いて
くれそうな気がするけど・・。

高齢者の生徒さんも楽しそう・ってうらやましい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:38:36.92 ID:7fBO1lvMO
路上出てんのにウインカーのタイミングとか全部言っちゃう指導員だと考えること忘れちゃって一人でできなくなる
かといって失敗したらネチネチ言う厳しいのに当たると胃がいたくなるしモチベ下がる
とにかくあと3日だし頑張る
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:30:35.39 ID:0k7VbuiK0
>>957
どうなんでしょうね。初めに聞いておくべきでした。

>>958
48です。ごめんね。
若い子のほうがいろいろ聞いてもらえそうな気がしてたけど?

高齢の生徒さん方、一生懸命やってらっしゃいます。もうすぐ卒検の方もいます。

うまく言えないけど、一目会って「あ!マズイ、合わなさそう」。
それでも運転教わりに来たんで、合う合わないは気にしてなかった。
でも車から降りて無言で別々に歩いてくるようなのってうちだけ(笑)

それに私みたいにオーバーしちゃうと、違う担当から、違う視点でみてもらい、
同じ問題点でも違う言い方で教えてもらえばすんなりいくとこもあるのかなと考える。
今の人に慣れてきたってのもあるけど。満天様やって寝ます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:36:47.17 ID:U6Vsm7e10
>>960さん
レスをありがとうございます。
私が通っている所は終わった後、別々にみんな歩いて行きますよ・・。
気にしないのが一番ではないですか??

と言いつつも、もう行きたくない〜と大泣きしたりしているので
説得力がないのですが。

私も、教習所では浮いていて、つらいです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:48:58.16 ID:Rv2/ZQny0
オーバーなんて気にしなくていいよ
MTだけど1段階7時間連続補習食らって死にたくなったけど
今は楽しく路上してる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 01:25:44.13 ID:VwMroiK9O
自分以外はみんな上手くみえる。いーなー、余裕じゃん!って焦るよ

今日は複数での教習なんで、他の人の運転も見れる!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 02:51:44.40 ID:HZkXJFlx0
修了検定受かったら卒業式があるらしいんだけど普通なの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 02:54:36.25 ID:Qf/EFXZV0
赤信号の時、アイミラーでこっちの目線確認される必要ってないよね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 04:02:34.92 ID:YSnLQ7910
>>959
わかるわかる
細かく言ってくれるのありがたいけど、自分の脳で考えなくなってくのがわかるよね
何も言わないで眠そうに放置してくれやがった指導員の時が
一番「自分で判断して走りきった!」って感じがした
それからは丁寧な人と放置の人を交互に選んでるわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 04:22:57.17 ID:iFRwh0xN0
眠ってたり メッチャ喋る教官いるんだけど
話に乗って確認見落とすと 即突っ込まれる
反面教師と思って楽しくやってる
試されてんだな多分
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:46:06.14 ID:Ky4ks0jY0
>>964
修了検定合格は、第一段階の技能試験通過に過ぎないから、未だ卒業じゃないだろ

卒業検定合格者には、卒業証明書(技能試験免除で本免受けられる資格証明書)くれるから
終わった後に卒業式的な物=卒業証明書渡す時に、免許センターでの試験の簡単な説明会とかが有る

自分は二輪取った時は校長が来て簡単な挨拶とかしたので、卒業式っぽかったが
四輪の時は繁忙期でそれどころじゃ無かったみたいで、
卒業証明書と免許センターへの申請書(自分の学校は必要事項は全部学校が印刷してくれてた)の誤字・脱字確認して、若葉マーク貰って解散になった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:00:01.28 ID:OrMYTL4e0
>>955
お前に言ったんじゃないよw
挨拶した方がいいかな?って思ったのは間違ってねーよって言いたかったんだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:32:25.58 ID:0k7VbuiK0
>>961さん
ウザイとアレなんで短めに書いて消えますが、免許取ることに集中して頑張るしかないよね。

丁寧な人と放置の人交互なんてやってみたかった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:51:23.77 ID:JWwPJcFMO
卒検行ってきます…
緊張でお腹が痛いです…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:55:12.77 ID:J1TQYfV1O
教官との人間関係…
教官も人間だし、相性が合う合わないは絶対あると思うから、どんなに怖そうな教官でも、苦手そうなタイプだなーって思っても、教わる前の挨拶は必ず笑顔でするように心がけてました
向こうも色んな人を相手にしているし、探り探りやっていることもあるだろうから、こちらから向こうの緊張?をといて(なんだか上から目線だけど)いくと、割りと良い人間関係が作れていくのではないかな?と思います
そうしたら車内の空気もそんなに重たくならないはず…

残りの教習頑張ってください!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:08:13.27 ID:VwMroiK9O
最近卒検受ける人多いね。落ち着いて頑張れ〜

私もうまく行けば再来週卒検だ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:05:12.28 ID:2V3Zj58w0
複数教習の予約が詰まってて、やっと今日乗れるが、実車は結構ブランクが空いてしまった。
今日2時間乗れば、この後の予約はスムーズに行きそうだが、何か感覚鈍ってそうで不安・・

ウチの学校でも卒検受けてる人多いし、夏休み前の駆け込みか入校申込みに来てる人も多い。
自分もスムーズならあと8時間で卒検だし、このどさくさで早いとこ卒業してしまいたいわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:29:06.40 ID:FYZc41yX0
技能始まったけどいきなり補習になった…
普通に外周走るだけなのに…
仮免にすらたどり着く気がしない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:06:42.37 ID:nANcYog00
>>975
大丈夫自分もそうだった。

昨日みきわめだったんだけど
体調悪い状態で受けたらひどかった…
 ・後退時の後方確認忘れ
 ・方向転換で後部バーにぶつかり補助ブレーキ
 ・縁石接触&チョイ乗り上げ
その他細かいミス多々。


普段やらないことばっかりやって結果は「良好」
教官よ、こんなので良いのか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:23:41.90 ID:U6Vsm7e10
>>976さん
いつも見てくれてる人が指導だったの?
それとも初めて、見てもらった人?

普段の状態知ってもらっている人だったなら
今日はいつもと違うな〜って感じで
良好にしてくれたのじゃないの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:33:05.04 ID:+a4k1w3uO
半分以上助手席で話聞くことになってワロタ
そういう時間だとか大切な話なのかもしれないけど練習したかった…
発進停止はガクガク、右左折後の車線はパニック、怪しい進路変更
クラッチもまだよくわからないし何やってきたんだろう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:51:13.90 ID:VZy8jQTj0
みんなって指導員と雑談とかしてる?
むしろそっちメインで話し出す人多くないか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:16:12.43 ID:JWwPJcFMO
卒検受かった〜\(^o^)/
一番最後でめっちゃ緊張した
バックも微妙だったけどなんとか合格
一気に気持ちが楽になったよ(´Д`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:23:05.24 ID:nANcYog00
>>977
ミスのあった内容(方変&後退)では一度も見てもらったことがない教官だった。
教わったのは3時限ぐらいかな。

まぁテンパり癖があったのである意味有名生徒かもなぁ。

一応最後に再三確認したんだけど「良好」は覆らずだった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:57:28.94 ID:ocNFj0e50
卒業ラッシュだなぁ
俺も早く仮免取って路上走りたいわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:33:56.93 ID:1g3CmiWB0
学科オワタ、技能オワタ
あとは試験に臨むだけだ
仮免の

見極め、今日やった
バリ注意もろうたけど良好になっとった(関西

あああああ、でも試験とおる気しないよ
すでに三日分補習ingだし、試験もワン落ちツー落ちある感じ
わかりきっとんねん、わいはでけへん男やねん(関西

しかもこっから先、仕事立て込んでで、試験受けれそうなのが二週間後ぐらいとかいう状態
ま、無理だな、せめて三回以内ぐらいに合格したいです
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:35:40.47 ID:Mu3Y9Vlv0
(*^○^*)だいじょうぶなんだ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:43:33.20 ID:U6Vsm7e10
>>981
レスありがとう。
そうなんだ〜。ほかの内容を見てもらった時の
運転の印象が良かったのかもね。
それか、その時よりも全体的に底上げされているのが
ハッキリ解ったのかも。

なんか最近、見極めやその他色々合格ラッシュ報告が多いな〜
うらやま。

自分の通っている所も夏休み前に、教習所側が仮免や卒業などの区切りを
つけさせたい感じがする。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 15:05:32.80 ID:W8KicfnU0
バウンドしてくるドッチボールも受け止められない母が若い頃どうやってMT免許取ったのか本気で謎
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 15:50:01.02 ID:nANcYog00
>>985
どうなんだろうね>底上げ
その教官の時はまだ速度あげる事に恐怖心があってノロノロ運転だったからなぁ…
そんなレベルから見たらすべての事象が底上げ状態になるし…


>>986
動体視力と運動神経は年齢ともに(ry
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:24:43.10 ID:gUSalwgyP
運動神経と動体視力は圧倒的に若いやつが優れている
免許の費用が30才未満や学生優遇なのはこのため
最初の適正検査も学生と20台前半はほとんどAかBでしょ
30台はC、40台はD以下だろ
鈴木亜久里や片山右京でも学生の反射神経には勝てないのさ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:28:22.38 ID:JWwPJcFMO
卒検合格してあとは試験場で適性検査だけだからめっちゃ気楽だわ
でも普通自動二輪と普通免許を連続で取ったからここ最近で一気に29万の出費だ…
ちょっとお金使うの控えよう…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:37:02.80 ID:sUJonA050
>>989
そのあと車を買うとさらにお金がw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:55:05.21 ID:xLPlmrBLO
僕は埼玉県の白岡市に住んでいる大学3年生です。
おすすめの自動車学校を調べて見たのですが、分かりませんでした
おすすめを教えてくれたら嬉しいです。
・8月からの合宿
・料理の美味しい場所
・長野か山梨

よろしくお願いしますm(__)m
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:57:54.17 ID:gUSalwgyP
免許取ってすぐ中古車買ったけど120万消えたぞw
免許30万。50万の中古車に諸費用乗っかって計70万
任意保険が20万。

で、これから毎月駐車場25000円とガソリン代5000円
こんな状況で安倍内閣は自動車税値上げするらしいから
まじできついぞ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:18:20.07 ID:79mZ+uHa0
実用するなら軽か原付二種にすればいいんでね?
軽はTPPの成り行き如何によっては優遇措置が撤廃されるかも知れないが。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:54:53.24 ID:kv399bJcO
月ガソリン代5000円で済むとか車ある意味なくね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:45:17.64 ID:61dTI5OC0
原二は普通自動車免許じゃ乗れない。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:49:03.20 ID:79mZ+uHa0
原付二種あると便利だど〜。若いうちに取ろうよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:52:56.95 ID:JWwPJcFMO
アドレスV125S乗ってるけど
原付二種に慣れたら50ccには戻れないよな〜
すげぇジェットな走りしてくれるし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:56:09.22 ID:UpfgU5fO0
まだ路上出てないけどここの話読んでで心底地元の通いで免許取らなくて良かったと思った
大阪とかそもそも交通ルールって概念自体存在しない平気で車道の右側を逆走する自転車中国人がマジで多い
多くの中国人が交差点で信号を一顧だにしないの見るともう文化が違うとしか言いようがない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 19:02:21.63 ID:Mu3Y9Vlv0
そんなこといってたら中国で運転できないぞ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 19:03:14.70 ID:gwJyboXdP
修了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。