お前ら教習所で何時間オーバーした? 25時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いつになったら免許取れるの?
何時間オーバーしちゃうのかいまから怖い
なんで安心パックにしなかったんだろうと後悔
そんな人の集まるスレです。
がんばれ教習生!!

前スレ
お前ら教習所で何時間オーバーした? 24時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353561010/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:03:34.38 ID:5jSbk1Pv0
お前ら教習所で何時間オーバーした? 23時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341300036/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 22時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327582766/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 21時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318595980/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 20時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304435905/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 19時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295348530/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 18時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1286433195/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 17時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1276833619/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 16時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265641790/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 15時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255700029/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 14時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251299431/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 13時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243167702/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 12時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236849919/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:04:05.32 ID:5jSbk1Pv0
お前ら教習所で何時間オーバーした? 11時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233056764/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 10時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226877625/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 9時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221895508/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 8時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219667085/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 7時間目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215950550/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 6時間目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213335683/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 5時間目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209350930/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 4時間目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204363209/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 3時間目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1201232808/
お前ら教習所で何時間オーバーした? 2時間目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190265960/
お前ら教習所で何時間オーバーした?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177655881/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:04:38.21 ID:5jSbk1Pv0
関連スレ

★【一種】教習所で普通免許を取る131号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363687649/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:49:01.43 ID:/c8bDqZ10
仮免受かったけど現状じゃ外出ても事故る気しかしない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:25:39.86 ID:2qi+dXpZO
最初は路上ビビるけど案外行けるよ
路上の方が道が長いから安定した運転できる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:35:27.81 ID:Te0PuArJ0
と思うだろ?そうなんだよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:48:06.57 ID:Uqzy2p3J0
路上で怖かったのは坂道発進ぐらいか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 03:26:07.29 ID:GxQssiN10
車線変更が怖いよ
10sage:2013/03/23(土) 03:55:34.18 ID:fjwPaQs+O
若干坂道になってる信号がこわい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:27:41.49 ID:a0VlwrmR0
>>1おつかれさまです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:21:12.08 ID:Xm8BaBXk0
路上出ても車体感覚つかめない
チャリ乗ってるおばあちゃん怖過ぎ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:30:31.02 ID:WggTCW+1O
この調子でいけば4月にはピカピカの一年生だ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:46:09.56 ID:DEAOxnC80
明日修了検定だけどもう7時間もオーバーしたよ安心パックがあればよかったんだけど金が辛い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 18:33:21.21 ID:MZ3WwFgJ0
修検合格できた修検って結構落ちる人いるんだな俺の後の人優先判断間違えてブレーキ踏まれてた俺よりうまかったのに
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 00:14:24.14 ID:DS8Gh+0c0
ああ今日卒検だ
緊張してきた
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 07:26:44.31 ID:DS8Gh+0c0
全盛期しらないからなにがおもしろいのかさっぱり
野球好きのおっさんが芸人いじってニタニタ笑ってるだけ
それに加え興味もない野球の選手に例えてだす
みてらんねえよあんなおっさん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 07:27:27.66 ID:DS8Gh+0c0
↑ミス
気にしないでください
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 09:23:44.66 ID:TOU3jN8z0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::               ::;;|
   |;;::              ::;;|
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:43:41.08 ID:iK4S+tIH0
( ^ω^)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 02:29:25.82 ID:omt/jNAO0
>>16
頑張れ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:37:33.03 ID:liEQ9wSzO
もう終わって結果が出てるものに頑張れってwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 12:02:07.57 ID:PpELDa3J0
便りが無いのは元気な印だね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:26:44.19 ID:SfRZf/Rq0
教習スレでも質問したけど誰も答えてくれないのでこっちで質問します
満点様やってて「高速車」っていう単語が3回ぐらいでてきたんだけど高速車って何?

もうひとつ
「二輪車に乗車するときは足を逆8の字にし、つま先はブレーキペダルの下に入れる」
っていう問題文でたけど逆8の字って何?どういう形か全然想像できねぇんだけど・・
教習の問題って屁理屈っぽい問題多いし意味のわからん厨2用語使うしすげーイラッとしてくる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:36:36.80 ID:k0LfMOC40
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 04:48:47.65 ID:MPGhrsL+0
なんでこんな過疎ってんの?3か月ぐらい前は盛況じゃなかった?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:09:09.16 ID:trSL0/990
繁忙期と閑散期を比較したら、そりゃ今の時期は過疎るだろ
それにオーバーする人間の方が圧倒的にマイノリティだし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:56:07.75 ID:SmWHDu/rO
またオーバーした
サヨナラ五万円…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:47:13.74 ID:SzB7uAKQO
>>27

AT限定野郎が何かほざいてるwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:25:12.05 ID:m4YNuDQz0
0時間だったけど
免許センターで4回めでやっと
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 15:57:38.52 ID:jvlmyzlS0
圧倒的マイノリティならパート25も行かねー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:29:13.06 ID:2cAHZ4Fi0
第一段階でみきわめ4回目で受かったが第二段階でも1回目落ちて何回も落ちるんじゃないかと思うと気が滅入る
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:31:17.66 ID:nJzAK5YZ0
過疎ってるってことは伸びまくったやつもなんだかんだで免許取ったってことなんだよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 01:49:53.65 ID:VTHFDKYhO
言われた事をそのままやって覚えるだけなのに、何でオーバーなんかするんだよwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:24:41.96 ID:3ShQTpHC0
それが出来ないからに決まってるじゃないか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 01:13:39.89 ID:hYIpTbSC0
終わった後に振り返ると何故あんなにテンパってたんだろうと思うばかり
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:08:44.28 ID:yVQJfWNm0
運転なんてセックスと同じだよ
慣れだよ慣れ
初めは不器用でも覚えると忘れない
童貞の俺にでもわかる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:21:47.39 ID:ApI85sps0
MTで第一段階で延長した人おる?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 04:15:26.15 ID:OLHK9ocYO
いるよそりゃ
俺は二段階でも絶賛延長中
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 11:22:50.51 ID:ApI85sps0
一人だけじゃなくて良かった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:53:03.94 ID:i22eXxNS0
一回オーバーしちまった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:55:42.18 ID:3ZZ2cPAfO
私は2時間オーバー


初めての教習で
『始めに苦労するか、後で苦労するか、さあどっち!?』って言われた〜


半クラがダメダメだったらしい…orz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:37:08.54 ID:Ut925VET0
クラッチはくせある車に当たると最悪だよな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:58:10.87 ID:HSsVmCNV0
検定の時にクラッチ板交換直後の車に当たって
結構な違和感あったの覚えてるわ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:27:17.88 ID:zEaCQPZ6O
AT車で10時限以上オーバーした猛者はいるか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:11:35.87 ID:Dzv/QD/80
MTで3時間オーバー
2時間目の教官はおk出してくれたけどこのまま路上はどうもキツいって思って1時間延長してもらったわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:27:55.86 ID:zlZy+sNK0
自主的に延長できたのか
明日修了検定だけど不安すぎる…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:27:09.67 ID:kSgU6wzR0
安心パックで時間に余裕あるならオーバーしまくった方がいいよ
只で乗れるんやで
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:15:05.70 ID:lNdvv0Rb0
教習でBMWのAT車っての乗ったけど、バックでもクリープで30キロくらい出やがるwけえええww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:58:20.99 ID:FYNS0+Lh0
安心パックとか無い田舎なんだけど
1時間で約5000円取られるのは辛い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:12:14.63 ID:U3Wntth60
>>49
外車やATに限らんぞ、ソレw
パワーのある車はMTでもローで30ぐらいアッという間に到達する。
そこでピタッと止まるが最初はビックリするよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:03:31.06 ID:iTmYZ6rD0
実技はオーバー無しだったが、筆記で苦戦した俺
標識とか覚えられなくて苦労した
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 06:50:49.46 ID:C5UhQNvdO
池沼乙
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:30:30.43 ID:dOBmSrkx0
一段階オーバーしたわ
学生だから5000円痛すぎ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:53:25.51 ID:z/v4ML9G0
どうせ全部親が出してんだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 10:16:04.99 ID:WE4J1npp0
歩行者信号を注視していれば黄信号で止まれるだろとか言う輩がいるが、
歩行者信号が赤になってから車両用の信号が変わるまでの時間には、信号によって大きな違いがあるわけで。
そういう輩は全国のすべての信号機のパターンを把握しているの?
それとも知らない信号機の場合は、まだ車両用の信号が青なのに徐行するの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 10:57:03.58 ID:E8ImXqsl0
>>歩行者信号を注視していれば

それを参考に出来る時はして、次の行動をどうするか、ちょっと構えて行動する・・・

要は実際の目線の切り替えが出来る出来ないじゃなくて
『オツムの目線』の切り替えがどーしても出来ないタイプの人間なんだろ?
 『ココロの色盲』、と言った方が的を射ているのかな?

遺伝子的欠陥の問題なのか?(○○症候群とか)
それとも育ってきた環境・親とかの教育方針に問題ありだった?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:34:57.20 ID:iGm5x7VG0
自分の運転の下手さを屁理屈こねる香具師ね
さらに応用力も無いのね

一つ教えてやろう (特別な交差点を除いて)
歩行者用信号が青なら、車両用信号も青だ
歩行者用信号が赤に変わる前に、車両用信号が黄色になることはない!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:31:23.46 ID:qDOO/7PX0
第一段階で延長ワロエナイ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 16:41:17.83 ID:v+XhppX/0
最近は歩車分離の交差点も増えてきたがな
そもそもこの方式の方が事故は少なくなるはずなのに昔はほとんど存在しなかった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:52:14.75 ID:mwNReIAVP
修検受かったけど
第1段階は1時間だけオーバーしたよ
進路変更+無線予行の回で

進路変更だけで頭がいっぱいでコース覚えてたのが全部吹っ飛んで
「右でしょ!」って言われて
ミラー確認しないでウィンカー出したり
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 07:51:07.53 ID:Z4mmAQVL0
1段階、2段階、終検、卒検全てで延長0でした^^
てか終検も卒検もどっちも十数人受けて全員合格だった、あそこの教習所大丈夫なのかなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:56:46.50 ID:WvEUQZcHO
>>55
まぁそういじめてやるなってwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:05:39.18 ID:S5oZ5pncO
俺は糞教官でチクったやつに何故か最後みきわめあてられて
ノーコメントでみきわめ落とされたぞ
パックのおかげで金は出さんかったが
免許とった今でも腹立つわ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:46:48.57 ID:ps0yYftl0
第1段階途中でさっそく2時間オーバー。
坂道発進ムズすぎる。。。丸々2時間かけて何とかクリア。

昨日は鬼門の狭路とS字。鬼教官にぼろくそ言われながら、半分お目こぼし気味でハンコ貰った。

鬼教官は怖いけど指示が的確。俺が体より頭で覚えるタイプだと見抜いて、
運転教本を読んで予め脳内シミュレーションしろといわれて予習してから技能受けたら、狭路の復習が一発ですんなりいった。
予習しないと、体がすくんで動かないんだよなぁ。

今日は安全確認・進路変更・障害物への対応。
なんと教習所内で道に迷う。。。あほか俺。
「教習手引きにコースの地図と番号が書いてあるから、明日までに暗記ね。」と鬼教官のありがたい御宣託。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:02:31.70 ID:ps0yYftl0
車幅感覚っていつ頃身に付くんだろう。
仮免前には無いと路上なんて問題外だよね?

半クラ・断続クラッチだけは極めた(つもり…)なので、とりあえず怖いときは全部徐行。
おかげで1時限の時間が足りなさすぎるorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:52:21.01 ID:6/ItnoN10
今日卒検受かってきたけど車幅感覚なんてなくてここで切っときゃ大丈夫だろ的な感じだなw
タイヤがどこらへん通ってるとか左折で後輪が路端からどれぐらい離れてるとかあんまわからん
実際免許とってから乗る車で掴み直しだしとりあえずぶつけないようにやっとけば大丈夫だよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:50:17.43 ID:OUfPLVofT
卒検で地下道もある大きな交差点の左方から自転車が突っ込んできた
テロかよ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 14:28:29.41 ID:TORdV18t0
第一段階のみきわめで落とされた。
今まである程度口で確認してても何も言われなかったが
今日初めて黙ってやれと言われてパニクってしまった。
後初めて言われることも多かった。
今までの教習って何だったんだ。
ほんと教官によって言うことが違って困る。
とりあえず今日の教官に言われた通りに
明日は乗ってみる・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 15:09:31.23 ID:bA9a+Kyl0
所内の練習コースのイメトレを何回かして、明日は落ち着いて頑張ろう
指導員が次に何をやれって言う前に、次の行動に対する心構えが出来てるだけで、だいぶ違う(仮に予想していた所と違う交差点を曲がれとか言われても)
イメトレは椅子に座ってやると思った以上に効果あるよ

もう一時間乗って、そして検定受かったら外だろ
第二段階に入るとビュンビュン先に進むぞ
(実力不足なのに運よく?修了検定受かって、一般車・人・自転車、信号・標識・表示なんかに対応する余裕が無く、その為路上の知識が蓄積できない奴は除く)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:51:51.64 ID:TORdV18t0
>>70
ありがとう。
イメトレはしてたけど、椅子でやったことはなかったから
やってみるよ。
明日は落ち着いて出来るようにがんばる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:01:12.95 ID:MU+qUMWE0
>>69
うわっ、黙ってやらないといけないのか。
俺も口に出して確認していたけど、黙ってやるとやり忘れそうだorz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:05:21.20 ID:g0AX0yAR0
検定じゃ口出しできないから声出しても大丈夫だよ
こいつうるさいなー思われるかもしれないけどw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:19:03.89 ID:MU+qUMWE0
>>73
おおっ、それは一安心。
検定では脳内ダダ漏れで行こうw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:45:13.38 ID:bA9a+Kyl0
>>74

検定員(プロでノーリアクション)はさて置き
バックミラーで嫌でも見える後部座席同乗者のリアクション(目が合いまくる)に注目
今の時期の修検で平日とかだと、一人しか乗り込まない可能性も多少有るから未だましかも
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:00:07.73 ID:sWwcdMCyO
法律上、一人ということはありえない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:02:51.03 ID:bfWKv8Qu0
後部座席に一人だけね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 16:45:53.61 ID:aYbuXyIy0
普通車のMTです
10時間目でクランクを終え進路変更、障害物への対応をやったんですがこれって既にオーバー確定ですか?
1時間の内に項目が3つも4つも進む事あるんでしょうか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:07:50.30 ID:AmfsO/UC0
最後は数項目まとめてての多いけど
まだわからん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:14:48.81 ID:L32CtOLT0
教習所によるけどそれなら最短じゃないの
S字クランク終わったら普通に走ってればどんどん進むよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:37:53.14 ID:wXZ9EYySO
>>78
自分も今通ってて今度仮免だけど、最後の方はまとめてだったよ。      最初に教官の運転で複数の項目教えてもらって
交代したらその項目を通るコースを時間来るまでぐるぐる回ってた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:16:05.07 ID:tcSvm+vd0
1段階見極めで教官に首をひねられたorz

ハンコは貰ったけど、1回、前方不注意(対向車の見落とし)でブレーキ踏まれた。
「検定だと一発アウトだよ」だって。

走る凶器にならないように注意、注意…(自戒)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:08:20.41 ID:yD7gKfJB0
AT第一段階4時間オーバーしたけど、なんとか修検受かった。
アドバイスくれた人ありがとう。
何度も椅子に座ってイメトレしたおかげで
雨がふってたけど、本番は落ち着いて行けました。
第二段階はオーバー無しで行けるといいなぁ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:48:26.22 ID:lozNJLSZ0
日によってやたらエンストするときとしないときがあります
どうしたらよいですか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:55:17.57 ID:iHMDr4OM0
アクセル少し踏み続けながら
クラッチ上げる癖つける
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 16:15:45.98 ID:1oHDq4Iz0
エンストしない日だけ運転する
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:23:20.12 ID:TAB14Hav0
>>83

@気が付いた事をその都度メモする(教習後時間が有る時に)
制限速度とか、交差点ごとに注意点とか、気が付いた事はなんでも忘れる前にメモしておく
簡単なイラストでいいから走った経路を書き起こして(グーグルも有るし)、自分なりのコメントを添えておく
A右/左折などの体制に入る前に、後方の状況も、見れる範囲でルームミラーを定期的にちらちら見て把握しておくと、いざ進路変更の為の準備作業に楽に入れるから余裕ができる
B当然前方の状況も良く目を動かし、目線をしっかり切り替えて、情報の取り損ないや、取り遅れに成らない様に気を付ける

要は、予測外の何かが卒検で起こるリスクを減らせるようにしっかり情報を取る
不幸にも歩行者の飛び出しとかが起こっても、対応できるだけの道についての予備知識を
卒業検定で走る事になる路上で、一時間・一時間積み重ねて行けばよい

修検に受かったんなら、大体これくらい気をつけておけば補修はつかんんだろう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:50:42.78 ID:DKwANC9UO
>>84
AT車に乗り換える
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:01:06.44 ID:l848bdXH0
>>87
アドバイスどうもです。
仮免受かったんで、アドバイス参考にして
路上もがんばります。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:43:08.28 ID:8D35VKx0O
べつにがんばらなくていいよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 13:51:04.44 ID:EteAZYqcO
数時間オーバーして仮免直前
訳あってそこから4カ月のブランク
教習を再開したが感覚を取り戻すために乗ってさらに数時間追加
驚異の15時間オーバーワロエナイ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 13:58:03.83 ID:P2fNS6ps0
ここでは
普通よりほんの少し多いだけだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:24:55.71 ID:cmYPB7mUO
明日第2段階の見極めだお
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:12:08.68 ID:cmYPB7mUO
落ちた
バックでいれるやつ(方向変換)が難しい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:14:41.82 ID:Kb7cROgm0
よく言われるが、縦列・方向変換は
少ない教習時間だけじゃ完全には覚えられないから

教官のいってたことメモ取って
自宅で椅子に座って手足頭動かしながら
イメトレ繰り返して身体に叩き込む
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:56:52.93 ID:YPWdl40M0
卒検のためだけに、所内で目印あり同じ車で覚えた方向転換は
免許取ってから実践で全く役に立たなかった
縦列駐車はする機会ないわ、今のとこ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 15:34:34.43 ID:nrFiNQDBO
もうすぐ卒検だけど既に23時間オーバー(´・ω・`)
こりゃ最低でも25時間は行くな…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 17:32:45.78 ID:qD1jCoF50
>>97
おぬしなかなかのやりてだな(`・ω・´)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 01:07:50.81 ID:zSfdW7FA0
4時間オーバーしただけじゃん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 19:56:23.52 ID:PKeK5QRVO
>>93の者だが、今日無事に見極め受かった
明日卒業検定うける
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:05:45.57 ID:YcP5vQZj0
オーバー0時間だけど中免餅だったから実質マイナス何時間相当かな?
学科2時間しか無かったし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:16:57.47 ID:i6wFpqfI0
昭和時代に、二輪免許をとって以来、この年(不明)で車を取りに教習所に通われたのですか
同い年の人たちと一緒に車取りに行ってれば、既得権限の旧普通車で8t限定取れてたはずなのに勿体無い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 00:04:35.14 ID:gr/n7q9IO
>>97
もちろんATでだよな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 13:25:27.63 ID:o5rIBQI0O
AT限定で12時限もオーバーしたが無事に今日卒業検定に合格した
まさか4ヶ月もかかるとは思わなかったが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 13:38:35.28 ID:7xP6lmfh0
おめでとー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 13:50:21.34 ID:azaF6YYe0
ここの平均くらいか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 15:47:13.77 ID:WWw3sUmc0
104

おめでとう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:29:40.34 ID:k1awaEqbO
>>103
すまん
MTだ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:36:44.19 ID:bMYIWfmL0
普通の感覚の人間は、23時限もオーバーするぐらいなら途中でATに切り換えるわけで…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 23:45:47.63 ID:V9wiLg840
2段階はだいたい19時間だから
たった4時間オーバーでもうATに変えるの!?
勿体無い・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 03:53:32.46 ID:vo8TdIMi0
MTだろうがATだろうが運転なんて慣れだよ、慣れ
10時間で完璧に乗りこなすひともいれば
40時間かかる人もいるけど、いずれ形にはなる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 08:12:39.44 ID:P5T5WgUsO
一段階だとオーバーは普通だと思う
自分は一段階はオーバーしたけど二段階はゼロだから

断続クラッチ覚えりゃ嘘みたいに楽しくなるマニュアル車
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:08:22.22 ID:hg71cVYg0
>>112
自分も同じ。
1段階は数時間オーバーして自分にはMT無理かもと思ってたけど、
2段階はめっちゃ楽しー。

格ゲーに例えると、1段階はCPU相手に技を覚える段階で、
2段階は対人で駆け引きを覚える段階、かな。

分かりにくくて済まん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:08:03.83 ID:wgiDjsLeO
何をどう間違ったら2段階で19時限もオーバーするんだよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:25:45.31 ID:9ww3gJMI0
え?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:25:35.47 ID:pAPWzg2O0
MT車で2段階の基本講習時間が
19時間(一段階は15時間)なんだよ
>>114が通った教習所では10時間だったのかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:32:19.44 ID:NCDtv2K80
オーバー次元数に規定時限は入れないだろJK
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 02:12:16.31 ID:bZZ3hFqp0
馬鹿ばっかり
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:24:32.48 ID:32fKiao10
教習簿が2枚目に突入して、結局70数時間で卒業した姉の血を引く俺が来ましたよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:08:50.74 ID:MEVPi6+7O
嘘ばっかり
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 09:24:28.78 ID:JZ/7bhfk0
20時間オーバーとか金もったいねぇー
おれんとこ一回4500円だぜ?9万もよく捨てられるな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:44:07.76 ID:ynhAo3AnP
2回オーバーで済んだな

クラッチ操作に慣れるのに時間が掛かった…
丸二回、ひたすらクラッチの練習したわw
その後は順調で無事とれました
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:06:15.37 ID:CblQLXoG0
指導員だが、6〜7人に1人ぐらいの割合でオーバーするな。
30人に1人ぐらいでヤバい人がいる。
個人的に、第一段階は下手糞な奴にあたった方が燃える。路上は逆。
結局は「慣れ」なんだろうけど、教え方や雰囲気作りも重要になってくる。
運転って楽しい!と思えたときが、伸び悩む時期からの転換期。
指導員と車の顔色を伺いながらクラッチを踏んでいる間はテンパってばかりだわな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 15:03:45.75 ID:6VXglt8m0
方向転換よりも縦列のほうがヌルゲーだよな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 00:39:59.66 ID:/NCJHHMO0
ペーパーライダーで車両感覚は一切ないのに事あるごとに「免許もってるんでしょ?」。
一段階途中ですでに4時間遅れ。そういやバイクの時もこんなペースだったな・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:08:45.34 ID:Jf9ZjFyXO
大型一種で一時間オーバーしたwwまた水曜日頑張るわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:58:57.62 ID:Jf9ZjFyXO
オーバーはしたが、少しだけ路上行ってみるか?と言われて意気揚々と突入
大型素人だから左折に気を使ってんのに
対向車が強引に右折してきたり、歩行者やらで
ATの癖でクラッチ踏まず、エンスト起こしてプチ渋滞ww巻き込まれた人スマンな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:14:31.33 ID:HJGAbOop0
>>123さん

>第一段階は下手糞な奴にあたった方が燃える。
こういう風に思う指導員の人って少ないですよね・?
私の運転見て、イライラされるのがつらい。

30人に一人くらいヤバい人がいるって、MTの話ですよね?


指導員と車の顔色伺いながらやっているうちは、テンパったままなのですね。
いつも↑の状態で一向に進歩しない・・。
運転楽しいとか思うときは来るのかな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:28:18.10 ID:RzswI1Ek0
>>127
路上の普通車は無免許の糞野郎も結構いるから慎重にね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:50:52.79 ID:mzXYqhDE0
人見知りでシャバで働くの辛いから自衛隊行こうと思ってるけど
そこならタダで免許取れるからATに25マン払ったのばかばかしく思えるわ…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 13:47:20.27 ID:p70w8ufR0
外周だけで既に2時間余計にやってる。次で終わらせることが出来ても3時間遅れということに。
ゴルフに例えるなら最初のホールでいきなりトリプルボギー叩いたようなもの。
あくまでも次で出来れば3時間遅れで済むって話で次に外周ちゃんとできるとも限らないし、
この先も同様に遅れる可能性は高い。先が思いやられる。進んだ所で止まってるこのスレの人たちすら上達者に感じる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 19:37:33.44 ID:8tGD1/vSO
俺も半年前、大型取った時は2時間オーバーしたな
普通自動車は4年前だけど6時間オーバーしたわ(笑)
エンスト、急ブレーキ、シフトチェンジで変な音立てたりやらかしてたな
間違えて逆走、教習車を停まってる教習車にぶつけてヘコましたりもした
要領が悪くてどうしようもない俺でも取れるから頑張れ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:39:48.93 ID:vVNkfm9fO
>>131
おっさんいくつよ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 01:52:37.12 ID:en18aTWr0
実際に免許取ってから3ヶ月、練習がてらたまに車乗ってるけど
まだまだ未熟だから車線変更や、合流、車庫入れに
教習所通ってた頃より真剣に集中して取り組んでる気がする。
そう考えると技能10時間オーバーくらい微々たるもんだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 11:34:48.19 ID:ygSXKqwSO
一段階実技4時間まで終えて、まだオーバーしてないけど
二人の指導員から規定オーバーするだろう。とは言われた
これから仲間入りするようなのでヨロシク
ちなみに大型です
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 15:32:58.85 ID:gtcNnSsT0
卒検の日が雨で、チャリ皆無の中での検定は非常にラッキーだった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 01:43:46.56 ID:ryikoqC7O
教習所も6月は人が少ないのかな
スレが平和すぎる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:25:20.17 ID:azcfjsv20
>>137
6月の後半から人が増え始めるよ
夏休みだからね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 02:05:24.12 ID:h1XU9zuP0
オーバーしそうな気配がしてきた
安心パックとかよくわからなくて入らなかった
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:00:51.39 ID:TM2Qanbi0
今度生まれ変わったら、安心パックに入って100時間くらいオーバーしたい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:38:34.46 ID:A/IOLdtsO
1段階で5時間オーバーして心折れそうになりながらも辞めずに通って、2段階はストレート
約半年にも及んだ教習所通いも今日が最後のつもりで卒検受けたんだけど、見事に落ちたわ
しかも原因は教習所内での方向転換の際にやった2回の脱輪…
補講と次の卒検で1万飛ぶしもうマジで嫌だ死にたい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:40:10.31 ID:cWFK+ijA0
(,,゚Д゚) ガンガレ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:43:16.57 ID:Nut/vVcmO
一万出したって何回落ちたって脱輪したって死なないさ!!!!!!!!!!!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 12:58:56.69 ID:ZAU8vWeaO
俺が通ってるところは、ATしか安心コース入れない
仮免コース覚えないで教習に行ったら怒られて
規定オーバーさせられたww
145141:2013/06/10(月) 16:39:41.98 ID:LD/oVP7/O
今日2回目の卒検受けて合格しました!
トータルで7時間オーバーしたけど卒業できてよかった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:46:18.26 ID:jH3zhNYZ0
おめ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:11:33.75 ID:jhQivr39O
解放されてワーイワーイだろうな。うらやましいです
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:53:22.56 ID:ZxzGZLKlO
おめでとう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:52:24.76 ID:heEcqS6TO
145>>おめでとう
さあ早く本免対策頑張るんだ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:53:42.55 ID:heEcqS6TO
>>145おめでとう
さあ早く本免対策頑張るんだ

書き直ししました。大事な事なんで
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:11:53.66 ID:x1iKneC30
明日仮免の見極めだ

4時間オーバーしてるけど頑張ってくるよ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 02:38:03.71 ID:UN/y7d/M0
4時間も乗れたなんてむしろラッキーさ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:37:38.18 ID:IPNGTRbnO
規定時間超えるから準備しといて言われて
大型一種でオーバーしたから8000円だってwwボリすぎだわ(泣)
普通一種MT4000円の教習所
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:17:47.13 ID:fHdpWm6n0
S字クランク一時間多めにやったんだけどこれってオーバーなのかな
今のところ請求とかはされてないけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:22:05.88 ID:QTCkjDNQ0
ヒント 最後に請求
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:43:19.28 ID:vFUp4toPO
一週間ぶりに乗車したらヘタクソになっててワロタ
日を空けても1、2日の方がいいわ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:20:18.73 ID:3cN3u1hF0
まあ最初から上手くはないだろうがな
間隔は短い方がいいな
へたくそが余計ヘタクソになるからな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:10:09.08 ID:OsN9FkF0O
オーバーしたが気合いで決めてくるわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:43:21.12 ID:AbsnSUsMO
おっけ〜〜〜〜〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:41:04.52 ID:rt5LPd6rO
一段階規定オーバーしちまったww復習箇所2つ出来た
しばらく、ここの住人になったのでよろしく
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:47:19.23 ID:20K+9bph0
今のところ仮免1回落ちて1コマオーバー中
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 12:40:02.83 ID:ZSWj5fkv0
S字やクランクは楽だが幅寄せが苦手で
1段階見極め5時間オーバー・・・まだ可でずorz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:32:35.60 ID:L92LLYJBO
>>162
幅寄せどういうやり方でやってる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:41:58.09 ID:ZSWj5fkv0
>>163
ミラー見て合図出して目視して寄せる
30m手前までに云々の下りがなかなか・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 13:52:43.76 ID:L92LLYJBO
>>164
視点は遠くみてやった方がいいよ
自分は停めたい所のポールの位置の見え方とか覚えてやったわ
がんばれ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:49:30.12 ID:5XJ35y66T
卒検落ちた
ようやく教習所から出られると思ったのに
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:37:04.34 ID:guaNtr6+0
最初の一時間でいきなりやり直しになった
みんな最初から普通に乗れてそのまま進んでくの?凄いな
その後はやり直し無しで一応進んでるけど
明らかにできてない部分あるけど「次の時間もやるから」って後回しにされてる感
仮免何回おちるかな…不安だ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:57:55.58 ID:vCbA2+hZO
最初は外周クルクルしたよ。センターライン踏んだり、雑なブレーキしてたら
「こりゃ規定時間延びるかもな」とは言われちまった
教官の予言は的中して絶賛オーバー中だよww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 03:42:24.77 ID:D+xQz24o0
>>167
外周一時間だけオーバーして今二段階目だけどスムーズに進んでるよ。仮免も一発だった。
みんな言ってるけど個人差あるし、人より多目に指導受けれて得したと思って頑張って。
すぐ慣れるよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:55:28.29 ID:z8Tt17P+0
一段階みきわめ二時間落ちてOKもらえなかった
今日の教官ウザすぎて全然運転できねーよ
本気で殺意沸いた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:29:13.92 ID:vCbA2+hZO
>>170
よくわかる。みきわめ間近になって多く言われると
やる事が増えて処理しきれない
明日は規定オーバー初日。的確なアドバイスが欲しい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:33:10.40 ID:FxpFZChS0
>>169
ありがとう。凄く励みになりました

今さらなんだけど「規定オーバー」ってどっからをいうの?
まとめて予定組んでもらえるコースなんだけど、その予定より余分な時間かかったらオーバー?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:15:09.15 ID:D+xQz24o0
>>172
一段階の技能が12時間で二段階が19時間だから、そこからはみ出たらオーバーだと思うよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:33:58.82 ID:B+GXjntX0
第一段階で既に2時間オーバーで辛い
安心パックだから何時間でもオーバーしておkだけど精神的に辛い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:05:53.54 ID:0zfuKnBg0
やべえ効果測定受からない
家で全く教本読んだりしてないからか40点から上がらない
自習室で問題解いたりは何度もしてるんだけどな…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:20:38.23 ID:p1WY9yy9O
>>174
このスレで二時間くらい問題無いよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:38:44.66 ID:ZLctnzKcO
二桁逝ってない奴はつまらんからレスするな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:31:14.13 ID:jkhCaXO80
4時間オーバーでやーっと狭路クリアしたよ
こっからはスイスイーだよな…よな…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:01:50.18 ID:p1WY9yy9O
教習時間、眠たそう顔して窓の外を見ながら見守ってくれた教官
40キロ速度区間で加速したら、教官がいきなり覚醒してマジ顔に変貌ww
ケツを浮き上がらせて、補助ブレーキの準備までしててワロタww
ちなみに一時間オーバー中、上手くなるまで乗りまくるわ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:06:24.94 ID:m82p/qyI0
教官が突如命の危機を感じて変貌する時、ちょっと笑っちゃうよなwww
いや笑い事じゃないんだけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:46:03.11 ID:sRKMvguF0
みきわめの時の教官って絶対厳しい奴入れてきてるだろ
もう行く気失せてきた
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 02:24:11.15 ID:Mb2Flbrh0
>>181
何となくそんな気がする!
他の技能の時はそんな酷い奴に当たらなかったのにみきわめの時の教官はクソだったわ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:15:09.15 ID:tUuDR8PcO
不適合者にも金で免許を売る教習所のシステムに問題がある
踏み間違いを起こすような、脳に欠陥があるような奴を見極めて 不合格者にするべき

各教官には評価点を設け、公表し、評価点は事故を起こしたドライバーを出したら減点とする
これにより、若い女とデレデレ笑いながら教習する教官も減ると同時に、免許を与える責任感も生じる
現在の教官は、一部を除いて殆どが、給料をもらうだけの為に働いている
免許を与えるという自覚はない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:25:56.79 ID:tcKGibc2O
やる気がなかったのもあるが近所の人がそこの教習所の職員という事で紹介されて入ったのだが、
ねちねちといびられたり予約は優先的にスルーされたりで20時間くらいはオーバーさせられたわ。
思い出すだけで腹が絶つ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:49:05.00 ID:C3ZO0bV00
免許とって1年以内に重大事故起こす
と卒業検定でそいつを合格にしてしまった検定員は
警察に呼び出しクラウンだぞ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:23:16.70 ID:BLfUCYZcO
一段階オーバーして一時間目
教習所に生えてる植木を踏み潰ちまった
いつも当たる地雷教官だったら、教習中説教される羽目になってただろうな
眼鏡の兄ちゃん指導員が良い人で安心したわ
明日も頑張ろうと元気が出たww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:29:40.62 ID:nXL37n4B0
植木が人にならないようにな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:44:11.62 ID:jBQVnyXHO
>>185マジソース
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:48:26.15 ID:ultpBcui0
あーあ第一段階で3時間オーバーしちゃったよ
保険は4時間しかないのに先が思いやられる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:28:16.90 ID:jMmchpa00
本免前の効果測定って満点様だけで充分ですかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:39:39.19 ID:r+yglwT50
日本語で
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:28:28.06 ID:4M0vL6Lr0
満点様さっきやってたwww
教官が満点様だけだと勉強した気になるだけだって言ってた
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:01:20.04 ID:jMmchpa00
>>191 どのレスに対して言ってるの?


満点様だけで充分だよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:11:58.34 ID:QeFlglZCP
教習所教官だけど、たしかに生徒が女だとテンションあがるな。
野郎だと死ねゴミと思うが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:04:29.46 ID:2FTYwTAg0
本試験の前にはもう効果測定はないよw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:32:14.96 ID:dTeF3ANu0
オーバーせずに卒検まできたけどきっと落ちる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:32:44.60 ID:jMmchpa00
教習所によって違うらしいが、
俺んとこの教習所だと効果測定はこういう名前だな
仮免前効果測定
本免前効果測定
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:18:15.01 ID:FnHSzSyN0
仮免で一緒に乗った女の子二人が合格、俺不合格が言い渡されて
教官「まぁ今回落ちる人ってのは全然いなかったんだけどw」
女子「あ、あはは…(引)」
俺「…」
言う意味あったのかよそれ
落ちたったーwwwみたいなテンションにもなれずひたすら落ち込むわ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:42:33.26 ID:gVLDZunY0
男は厳しくて女は採点緩くしてんだろうな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:34:31.63 ID:U8zIjS5D0
明日修了検定だ
技能焦んなきゃいける…いける…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:35:19.19 ID:1NKDTozAO
四時間オーバーで今日も改善点ばかりだったが、教官のお情けでみきわめのハンコ貰った
とりあえず来週検定受けてみるわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:27:20.00 ID:tPEG+6pj0
え?
何いってんの
落ちたのはてめぇがヘタクソだったからだろ
何こんなとこでぐちぐちいってんだよ










だせぇ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:21:49.21 ID:KQdCYML50
まあそりゃ教えるんなら女のがいいに決まってるわな
だが露骨に差別すんなっつーの
痴漢で捕まりゃええのに
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:26:02.41 ID:8hmridNzO
べつに甘くしてやったって股開くわけでもねえのにな(苦笑)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:35:18.75 ID:KsfEF2I+0
後ろに人乗ってると急に緊張しまくってやばいわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:22:47.79 ID:KitpGt1DO
2時間オーバーで明日修了検定だわ
出来たら一回でクリアしたいな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:43:06.01 ID:4inX+dqT0
仮免落ちた後の補修と仮免試験2回目ももオーバー分に入るのか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:56:46.05 ID:ZVrpk/k/0
逆に聞きたいんだがどうしてそれがオーバーじゃないと思えるのか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:22:16.97 ID:4inX+dqT0
ですよねえ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:34:30.51 ID:9GP3nogTO
修了検定合格きたww二時間オーバーしたけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:04:06.60 ID:Dp44uq9C0
路上に出てから上手くなってる気がしない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:15:30.27 ID:MD4s50Ur0
教習所は頭おかしい教員ばかりだったな。潰れて正解
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 12:23:35.17 ID:r3AUTRdjO
さて二時間連続で路上教習
俺も一段階でオーバーした口だから不安
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:41:58.39 ID:wbWBTGiR0
知り合いで免許合格するまで20時間以上オーバーした人いるよ(MT)。
それを見て自分はATにしたけど・・・(運動神経はどっこいどっこい・・・)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:09:05.40 ID:7sNSDJXI0
一段階12時間オーバーです。
安心パック入ってません。ATです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:33:02.18 ID:JjAy6tH70
1段階で苦労した人って2段階でそれが報われるし、1段階ほどオーバーしないって
指導員さんに言われたけど、実際そうなのかな?

大幅オーバーしてるけど、先が見えなくてつらい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 04:07:13.53 ID:YSnLQ7910
2段階って、路上で何やらかすと補習になるの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:50:45.83 ID:+n3ZcLMh0
S字とクランクで補習になりそう・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:59:04.07 ID:ujNYPKRz0
MT一段階で2時間オーバーした
項目8の半クラ維持の低速右左折が出来ずになかなか坂道発進に進めず二度補習
心折れてATに切り替えようと思ったけど受付の子がかわいくて言い出せず(なんか恥ずかしい)
新人のオドオドした教官に当たったらこの人が教え方うまくて一気に覚醒
なんか俺の混乱してたとこを的確に言い当ててピンポイントに改善策を教えてくれた感じ

そっからみきわめ、修了検定を一発でクリアして路上
最初ナメてたら危うく事故りかけて以来緊張しまくり
後半は複数の教官から「これだけ乗っててこんなこともできないの?」みたいなことも言われたけど
それでも二段階はオーバーなしでなんとかみきわめも一発良好
卒検はミスなし余裕一発合格だった
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:29:50.76 ID:AdRfJpMr0
今第二段階なんだが、第一段階でオーバーしまくったせいか(AT限定のくせに6時間分オーバーした)
第二段階5回乗った現時点でオーバーにならないのが不安で不安でしょうがない。
今日が5回目だったんだが、路上出てから今までで明らか一番gdgdな運転だったんだが…
むしろオーバーさせてくれ。練習出来ないの恐い。

安心パックでもないんだからオーバーしたら教習所金になんじゃん!オーバーさせてくれと思うけど
そんなのどうでもいいくらいめんどい教習生だはよどっかいけと思われてるんだろうか…
ってそこまで個人識別されるほど目立ってもいないし挙動不審でもないと思いたいけどorz
未だに苦手な感じの雰囲気の教官だとそれだけで混乱しがちで態度悪い?挙動不審者に
なってるような気がする。

>>216
確かに報われはしてると思うよ。というか客観的に考えれば第一段階の事がある程度出来てれば
路上出ちゃうと技術的にオーバーする要素ってそこまでないのかも?と思う。

でも多分技術云々の前に自分の不安感がそう簡単に取れない…ずっとこれでいいの?って思ってる。
もう仮免もう取れたんだから大丈夫だと思え!下手だと思いこんで言い訳するの止めろ的な事は
言われた。もっとマイルドにだけど。
負け根性というか諦め癖というかがついちゃってるのをなんとかするのが多分一番苦労するよ。
技術も勿論なんだけど、精神的な心掛けがもうgdgd。そしてそのメンタルが運転にも影響…の悪循環。
それを含めた技術なんだとは思うんだけどね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:49:21.58 ID:rYZG5/0w0
今って昔から比べると難しくなってるのかな?
バイクの免許ありで二時間少なく終わった記憶しかないな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:32:06.79 ID:mXenRdnt0
安心パックって年齢が上がるほど保険代も高くなるから
若い人以外は安心パックにしてもしなくても大して料金変わらないよね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:44:45.12 ID:UrmsoSCU0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:37:30.05 ID:Rty+vj8X0
カートレーナーとAT実習を含めて14時限で目標位置(検定時の発着点)停車が要復習の状態。
S字&クランクは書類上はOKもらってるけど恐らく実質的に復習は必要。とにかく外周で時間かかりまくった。
この先何時間オーバーするんだろうね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:23:46.26 ID:98EvVf1P0
>>220さん
レスをありがとう〜

担当の人によって挙動不審になってしまうってすごく解る。
教習所が楽しかったとか言っている人って
スイスイ免許取得出来た人だよね・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:37:46.06 ID:98EvVf1P0
泣きながら通って超絶オーバーの末に、先日仮免試験を受けたのだけど
初めて、ほかの人の運転見たら、全然できてなかった。
左折時の巻き込み確認は一回もしなかったし、
えっ??って思う事がたくさんあった。

同じ運転してたら、絶対見極め通らなかったのに
なんでだろう?
自分は安心パックにしてたからかな・・
不思議でたまらない。


どうしてあの人、見極めもらえたのだろうか・・って
かなり不思議におもった 。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:51:33.70 ID:JZg39yRf0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:02:51.70 ID:FwX7s6L10
路上まで来たけど、まだバックには自信が無い
仮免は幸いと言って良いかバックは全くしなかったから合格出来た
バックも完璧に出来ないと本免受かるのは無理なのかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:23:03.48 ID:4UIDBP150
>>228
仮免までってバックすること殆どなくない?
クランクとかS字で切り返し?する時ぐらいしか…
バックは詳しくは第二段階でやりますからね〜とりあえずゆっくりまっすぐ
後退してみましょ〜的な事第一段階で言われたよ

実際、現在路上7回終了したけどよっぽど出過ぎた時にちょびっと下がるぐらいにしか
使ってないしアクセル踏んでバックしたのって1回あったかなあ…レベル
自信とか私もない…というか数えるほどしかバックしたことないかも

多分縦列駐車と方向転換?の所でグリグリ下がるの練習するんじゃないかな
それまでは多分みんなそんなもんだと思う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:39:20.84 ID:FwX7s6L10
バックすることは少ないんだけど
バックだけで1時間消費してしまったし
見極めでは散々だった
右側から後退して車庫入れはそこまで難しくないんだけど
左側から後退して車庫入れ←これを見極めで初めて経験してさっぱり駄目だった
右と比べて
後退している時の左側の状況がほとんど分からずに掴めなかったし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:52:16.21 ID:FwX7s6L10
補足
直線バック+右側からの後退で車庫入れで1時間消費
覚えてからは大丈夫だったけど
見極めでは左側からの後退で苦戦
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:17:48.01 ID:63yAQVvD0
乗る間隔を1週間ぐらい空けて
試験前日にイメトレしてみたら
ところどころ細かい操作で正しいか自信が無くなってきたから
何回もイメトレで復習して、不安だったところも運転教本読んだりネットで調べておいて
完璧になるまで何度も繰り返してみた
そしたらいざ本番の時に気持ち悪いぐらい完璧だった
後ろに凄く好みのタイプの子が同乗してたにも関わらず
イメトレはかなり効果があるかもしれない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 14:54:56.77 ID:1ZU2Mb0Q0
最強ランエボ乗りの俺だが不覚にも5時間もだぶった
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 16:18:20.33 ID:dh7jVtIDO
大型一種の方だけど2時間オーバーして卒業できた
一段階からボロクソに酷くて、免許は無理だと思いながら通ったけど卒検は減点0で終われた
おまえらも頑張れ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:11:39.65 ID:M+/T/lzr0
ボロクソに酷くても2時間オーバーだけで卒業出来るもんなの?
それかなり甘いところなのか、言うほど酷くなかったんじゃないの?
普通に2段階序盤で既に10時間オーバーになりそうなんですが・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:16:13.27 ID:t9I2uelO0
自分も10時間以上オーバーで
今度2段階・・。怖くてたまらない。

2段階の路上を走る場合、土日の道路は混んでそうだから
平日の午前中とかにした方が、良いのか迷ってる・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 02:24:59.39 ID:2Mr6KIEF0
平日は路駐やら学生が多くてうざいぞ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:03:35.50 ID:Eghd9MZJ0
>>236
俺もそのぐらいオーバーしたけど
路上の1、2時間目
今日受けてきて楽勝だった
40`ぐらいのスピードを保つのと
左に寄ってるみたいだから中央線直ぐ左を走行するように意識するってのと
交差点の曲がる角度、タイミングに気を付けることぐらいかな
難しい道は走らなかったし、瞬時の判断が試される場面は全く無かった
ただ、これ以降に覚える事が多くなるのかもしれないけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:14:00.08 ID:rautVUqu0
路上は教習所によって難易度に差あるからな
交通量が多くて歩行者自転車が多いとこは最悪
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:33:39.92 ID:fi8wm9S/0
>>238さん
レスをありがとう〜

40キロ・・。30キロしか出した事ないのに怖いです。

交差点の曲がる角度、タイミングに気を付ける事ですね。
参考になります、ありがとうございます。

不安だな〜
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:31:27.22 ID:7ilQLadf0
>>240
隣の指導員は飾りじゃないんだから。
何かあれば補助ブレーキと補助ハンドルで助けてくれるし、心配無いですよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 02:00:04.89 ID:CbLN61qn0
>>240
それは大丈夫
いきなり急な道は走らないし
急いでない車は十分な間隔を空けてくれるし
急いでる車は直ぐに先に追い越してくれるので大丈夫
40`に達すればあとはアクセルでスピード、ハンドルで方向を微調整していけばいいだけ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:23:04.31 ID:DlA0t1Vg0
うちはいきなり第二段階一時間目からバイパス走ったわ
法定速度60Km以内で走ってるのは教習車と、フルスロットルで飛ばしてる原付だけという道を
80Km〜で流れてるバイパスを速度制限をを守って60で行くのはかなり恐ろしいもんだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:04:03.95 ID:1dI1og4IO
私、仮免取得できるのだろうか・・・
まだ最後までしてないから復習予備時間オーバー0だけど、復習が増える増える。全く減らない。試験まで行けそうにないよ。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:12:11.56 ID:BqBghSwZO
ノロノロの教習車がいても、後続車は理解してくれるし大丈夫だろう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:48:20.86 ID:ngd+cXm20
路上で最初にびっくりした事は、思ってるよりクラクションとか全然ならされない事だったよ
それにあぐらかいちゃいけないとは思うけどあまり力入れると激疲れてかえって大変だ
まあ平気だよねくらいに思った方が吉

多分他の車も鳴らした方がテンパられたりしてややこしい事になると思ってるんじゃないかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 00:38:44.82 ID:ifX6IIl40
教習車には鳴らさないでしょ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 01:34:00.24 ID:lkSAjWGZ0
>>244
復習項目あるのに
復習予備時間オーバー無しって
どういうこと?意味が分からん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 05:17:29.58 ID:eQdVAL+6O
>>248
まだ全部終わってない
復習項目たまるばかりなのに、どんどん新しいこと教えられる状態。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:04:22.45 ID:qnXCfh4DP
10時間以上乗ってるのにカーブの感覚すら掴めない…
仮免すら全く取れる気がしなくて死にたくなってきてヤバイ
前に3時間オーバーって言われて、今は更に増えてるだろうけどもう怖くて聞けない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:22:23.51 ID:+3xGxhTW0
俺も10時間ほど乗ったときカーブの感覚掴めなかったわ
曲がる時はコーナーの先を見るって意識して頑張った
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:39:13.75 ID:zbUIT5gh0
自分も10時間位乗っててもカーブの感覚
解らなかったよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 03:00:47.57 ID:78XoBi+MP
レスありがとう、すごくうれしい
あまりに手応えなさすぎて精神面がボロボロ…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:24:06.94 ID:55Yml+udO
大丈夫だよ
私もそんな時期あったよ
因みに仮免前に11時間オーバーでスタンプ帳2枚目突入したお
何度となくATに変更をちらつかされたなw
社会人だからツケは自分で払うけど
学生さんなら焦りは大きいのかもね〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:20:05.81 ID:zbUIT5gh0
1段階でたくさんオーバーすると、二段階が楽になるって
聞いたけど、実際そうですか?

1段階を紙追加の末に2段階に進んだけど
交通量の多い所にいるせいか、全然楽に感じない。


免許を取得できる日が来るのだろうか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:06:41.78 ID:IayMQlY90
都会での教習は路上で怖い目にあうし
田舎過ぎる所での教習はスキルが身につかないし
適度な田舎で教習受けられた俺は幸せ者ですね

あ、サボりまくったせいで感覚忘れて2時間オーバーですた
現役教習生ガンバレ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:54:13.91 ID:jzWhI6wh0
>>250

★【一種】教習所で普通免許を取る135号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1372587728/l50

38=45に対しての

42
43
46
47
を、参考にすればいい。

自転車乗れる環境にあるなら、前かごだけを見続けて乗った後に、いつもの乗り方で乗ったらどんだけ普通に楽か!
次に教習受ける前にそれを実感。
その意識で教習での時は目線を今より遠くしてカーブやってみたらいい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 20:57:14.92 ID:71j28KzY0
>>255
注意欠陥障害を疑うほど物覚えが悪過ぎ、後方確認忘れ・方向指示器出し忘れも多くて、
ATにも関わらず、みきわめ前までに8時間オーバー
みきわめで1時間オーバー、仮免で2回落ちた(+復習2時間)で
ストレートの人より1段階終了時に5万1000円多く掛かってるけど
2段階に入ってからは8時間目までこなして、オーバーはまだ1時間だけだよ
そのやり直しになったところも次の時間で全然問題無しって言われたし
2段階に入ってからは、覚える事が少なくて、新たに覚えたのは
「狭い道路では中央線にかなり近いところを走らないと左寄り過ぎと注意される」ってのと
「40`を維持する走行、フラ付かないような安定したハンドル操作」
「中心点が無いところの交差点の曲がり方」ぐらいだし
縦列駐車、高速教習や特殊地域教習とか行うみたいだからこれから難しくなりそうだけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:03:28.15 ID:71j28KzY0
>>250
近くを見過ぎているんじゃないの?
最初の時間は苦戦したけど
かなり遠くを見ながら曲がるラインを予めイメージしながら
その通りに曲がっていくと2時間目以降は綺麗に曲がれるようになったけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 23:21:21.67 ID:Y/DWsxkY0
>>258さん
レスをありがとうございます。
なんだか励みになります。

自分の行っている所は、見極めまでは落ちない所なので
自分が追い付いていないのに進むのが怖いです。
でも8時間目位までは、良さそうなのですね
自分も、対向車が怖くて左に寄りすぎるって注意されました。
これから難しくなるのですかね。

周りにオーバーしている人がいないので、このスレ本当にありがたいです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 07:41:47.58 ID:dGq/5V8o0
その方が経済的にも気分的にもいいでしょ
見極め後に出来ない部分をまとめて勉強していけば覚えやすいし
せっかくその時に復習していても時間が経過すると結局忘れてたりするし
何時間も補習受けて先に進めない方が気持ちが滅入って
不安になって、行きたくなくなってくるぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 00:01:48.29 ID:Q1crMEdM0
縦列なんとか一時間でハンコもらえたけど卒検では無理だろうな
方向変換になることを願う
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 00:20:50.09 ID:mUyHz2qB0
5時間
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 14:04:48.73 ID:lif9hL/l0
第一段階で5時間、修検で2回落ちて補講2時間の計7時間オーバーだった。
前半苦労したおかげで、第二段階はスムーズに終わったけど、最初は本当に辛かった。

本試験受かって1週間、ひたすら親の車を借りて走り回ってるが、車庫入れ・駐車がなかなか上達しない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:16:42.23 ID:Fc7Yh2w20
2段階はスムーズパターンってよく聞くけど
割合的にはどのくらいなのだろう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:44:20.30 ID:Q64trc6zO
オーバー分の授業に入った。が、進まない。ちっとも減らない。
仮免筆記は合格なんだけども。所内が狭いし、脳みそがついていかないし、運転がこわいから、スピード出せない。
次やらないといけないことを考えるから、どうしてもゆっくりになるんだよ!
けど、出せとか言われる。
次までにはスピード出すようにしといてなとか授業おわりがけに言われたんだけど、どこかで練習しろと?
教習所内でしか運転練習できないから、脳イメージでできるように持っていけとという意味かよw


と、心の中で突っ込んだ、よ。。

あー、無理だー。仮免試験までいけないわ
誰か、アドバイスください(涙)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:58:30.67 ID:obk5VdAO0
>>266
すでに何時間目か分からないけど
所内なんだし、横に教官が居て補助ブレーキやハンドル操作介入もしてくれるのだから
他の教習車の位置を確認しつつ「ここ○km/hね」と言われた所はその速度で、他の直線でも出せる範囲で速度出す。



イメージトレーニングは重要ですよ。
右左折、カーブ、直線、それぞれの速度と流れのイメージング。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:12:31.83 ID:RaLCzYIo0
>>266
ゆっくりになってしまうって?
真っ直ぐの道以外はそこまでスピード出さなくてもいいんじゃないの?
むしろ直ぐカーブがあるのにスピード出していたら怒られたりするし
仮免の時に真っ直ぐで1度だけ30`出せと言われたけど
それ以外は15〜20`ぐらいで走ってたけど、スピードについて言われなかったよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:37:48.09 ID:luWFrexw0
カーブの前にやっておく操作をイメトレして完璧にすればいい
その場その場で次どうしたらいいっけ?と考えながら走ると
全体的にゆっくりになったりカーブの前にスピード落としきれなくなったりする
270123:2013/07/22(月) 21:32:42.86 ID:XeJ0KsMj0
>>266
@車の運転というのは「走る・曲がる・止まる」の3つからできています。
止まる(ブレーキ)の技術というのは、目的の場所までに目的の速度まで落としたり、止まること。
つまり、ブレーキの技術は、スピードを出さないと練習できないのです。

A運転の基本というのは、認知・判断・操作の3つの繰り返しです。
いずれも、スポーツのようにその3つが同時に操作ができないとダメなのです。
バスケで言えば、「前を見て」「走りながら」「ドリブル」をすること。実に基本です。
目と手と足が同時に別行動を取れなければ、基本ができているとは言えません。
たとえば、確認動作やハンドルを切っている時は、必ず右足がブレーキにある人など。

ポイントは、
@短い直線でもしっかり加速し、ブレーキを踏む練習をする。
車を止める唯一の手段であるブレーキがしっかり使えるようになると、スピードへの怖さが無くなる。
Aアクセルを踏みながら確認やハンドルを回す練習をする(同時操作の訓練)。
アクセルに足を乗せておく時間を長くすれば、自然とコース一周の時間が早くなる。
B教習開始時の最初の1周や直線で景気付けにドーンとスピードを出す。
検定は一週目から勝負だぞ。教習後半になってようやく調子が出てくるようでは遅い。
C進路変更の手順や確認動作は体で覚える。
1日50回ぐらいずつ。できるだけ素早く見るべきポイントを押さえる。これはイメージや助手席同乗でもできる。
D運転を楽しむ。怖さの殻を破れ、これに尽きる。
絶叫マシンは怖いを通り過ぎて声が出て笑っちゃう。アドレナリンのおかげ。興奮して頭の処理能力を上げよう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 01:42:30.56 ID:1UUB5OVs0
つうか>>266は聞くだけ聞いて
そのままスルーかいな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 08:02:04.40 ID:vSO44HkR0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 公認だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:08:33.89 ID:k89C4C6xO
項目二個残っている。今日1限にそれにハンコ貰えれば、二限目に仮免検定。そのあと学科。
祈ってください(><)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 12:59:00.00 ID:bswyaGrN0
ネガイヲカナエタマエー~~\(-ω- )三( -ω-)/~~
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 15:36:09.76 ID:k89C4C6xO
>>274
ありがと!
七時間オーバーだったけど、仮免一発、学科一発合格でした!ありがとー!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:20:05.60 ID:aIV47lvbP
オーバーしながらもなんとかなんとか第二段階突入
路上出て、初めて楽しいって思えたけどそれも2回だけ
3時間目にしてまたも壁にぶちあたったもうだめぽ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:55:03.92 ID:PZC0UB3/0
第一段階10時間、第二段階3時間オーバーだったw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:25:21.29 ID:ObnKc1NdO
夜、60キロのスピードが怖い。ハンドルとられそう?スピンしそう?な感覚があってスゲー恐怖だった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:45:39.38 ID:4uQdLbOP0
自主経路ってどうなの?
道を間違えないコツとかある?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 00:56:30.28 ID:HM3AQyDd0
第一段階6時間オーバーしたけど第二段階は凄く楽しかった
オーバーする事もなくすらすら出来て明日みきわめ
第一段階で苦労すると後が楽ってのは本当だったんだね
一段階で挫けずに頑張って良かった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:04:15.13 ID:AZ/4Ez4I0
第一段階4時間オーバーで今日みきわめが合格した
火曜日に修了検定だけど全然受かる気がしない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 21:37:57.55 ID:l7++WfChO
火曜一緒だー。縦列も方向変換もテンパってタイヤの向きも、いつ回すかも訳わからんた。怒られまくり、卒検来週にって言ったら「火曜受けてみろ」って最後は見極め通された。はぁ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 23:06:23.46 ID:v5MHTQve0
火曜に検定受ける人頑張れ〜。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 14:16:25.15 ID:m4qh+upw0
昨日2段階のみきわめをクリアしたが、1時間復習
方向変換は何度か教習の最後に復習させてもらえていたから出来たけど、縦列停車はすっかり忘れてて全然駄目だった
路上の駐停車でも幅が空き過ぎて全然寄れてないって言われたり(駐停車の授業受けた時は言われてなかったから気にしてなかった)
今度は近付けようと意識したら前輪だけが寄って後輪は離れて真っ直ぐ止められてないって言われるしここも駄目
自主経路も曲がるところを少し過ぎたところで気付いて急いで、慌てて方向指示器も出さずに急停車してしまって怒られたし散々
2段階で初めてのオーバーになってしまった
みきわめ2時間目は優しい先生だったから縦列駐車は3回連続で成功するまでチャレンジさせてもらえたし、
自主経路はどうせ卒検では出ないし、復習しなくてもいいだろってことで
パスさせてもらえたが、もう時間遅いってことで
水曜のテストには申し込めず、次の土曜まで待たなきゃならないってことに
最後が最悪な状況で終わって嫌なイメージのままで1週間も待たなきゃならないってのが嫌だな
無職になって今、暇だし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:33:28.30 ID:kC38W/P0P
あんまりグチグチ言っても何も始まらんよ

気持ち切り替えていこう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 02:26:21.58 ID:qOPEJDwR0
>>276
焦らずに!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:35:34.00 ID:TbdWTCpM0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:49:57.95 ID:LfBxsLus0
縦列がまず出来ないー…orz
というか、一番最初に習った時は普通に方向転換より出来たのに次にやった時は
全然出来なくなってた…視点の配り方が急に理解出来なくなった

引き摺られるようにそこそこ出来ていた方向転換もgdgdに
その事で頭がいっぱいになり他の今まで注意されなかった項目まで引っかかるように…
まあそんなの言い訳でしかないしそんなんじゃ事故起こすってのは頭では分かってるんだけど
縦列さえなければ…とか考えてしまう
というか何で最初は出来たんだろう?そっちの方が訳分からない

第一段階はひっかかりまくりで第二段階はオーバー無しに順調に来てたけど、
みきわめでもう2回落ちた
一応みきわめなのにただの教習みたくなってしまった二回目のみきわめ
教官の教え方はわかりやすかったので次(明後日)のみきわめこそはと思うけど
頭の中でイメトレしても線が繋がって行かない感じ?…何度も教えて貰ってるのに申し訳ない
なんでこんな飲み込み悪いんだろう…自分にうんざりする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 19:29:29.29 ID:G/XkAR860
>>288
運転教本見たらだいたいの流れは書いてあるし
何がどうできないのか?そこがポイントだよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:04:35.49 ID:qK5yGT+Q0
縦列駐車は見るポイント押さえれば簡単よ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 05:30:32.44 ID:dJxSoZos0
>>288
車庫の前の端と後ろの窓の端が横一直線になるまで下がる
そこからハンドルを左に全部回す

バックしていき、車庫の奥の角と真っ直ぐ対角線を結べるような感じになってから
ハンドルを右へ全部戻す(真っ直ぐバック出来るように)

フロントガラス下部分が車庫の左前部に入ってからハンドルを右に全て切る

これを暗記しておけば良いだけ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:32:11.19 ID:eKssAime0
>>258だけど、
結局2段階は最初の方と見きわめの2時間だけオーバーで
卒業試験も交差点上手く曲がれなかったりしたけど、奇跡的に一発クリア
俺でもここまでスムーズに進めるんだから
多分2段階に入ればあとはほとんどフリーみたいなもんじゃないかな
免許センターの学科試験の方が電車で40分・帰りが30分おきぐらいと面倒だから
5日経つけど、まだ試験受けに行ってないけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 05:55:47.00 ID:fhi5Dncl0
>>288
焦らずに(>_<)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:54:58.13 ID:rt11b5zg0
ああ、もうすぐ卒検だ……
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 10:23:05.14 ID:YCexY3WG0
縦列は完全目印だったな
そういえば方向変換も目印だったな
左の窓に電柱が真ん中に来たらハンドル全部きってバックとか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 10:29:03.09 ID:cy48jtED0
第一段階で無線も乗ってないのに現時点で4時間オーバーしてる
優しかった教官が「同じこと何回言わせるんだ」とか
「こんな簡単なことがなんで出来ないんだ」と怒ってる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:41:25.84 ID:4HbfYrWr0
>>292さん
レスをありがとう。
卒検一発ってすごいですね。
あやかりたいです

自分は土地勘のない場所に行っているので
2段階もキツイです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:18:46.22 ID:VJgI8IHy0
教習所行って以来、一時停止無視、赤信号時に加速して突破、速度違反の車などを発見次第
じっと睨み続けるチャリパトやってたんだけど、植木に突っ込んで車道に投げ出されてひかれそうになった
手がパンパンになって膝が痛い。顔も腫れてるから暫く休む
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:37:08.76 ID:HoFYPWnHP
>>279
行きはなるべく簡単な道を設定して頑張って覚えるしかないが
帰りは方向さえあってれば知ってる道に出る(地元民限定の技)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:41:32.02 ID:b/+Smkhr0
一時停止無視といえば夜中に一時停止しないで
結構なスピードで走ってる馬鹿はほんと迷惑
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:08:13.27 ID:TVHjToGg0
>>1
5時間
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:43:12.98 ID:/jkzDmksO
仮免も卒検も免許センターも一発で受かった。
こんなにスムーズにいくとは思わなかった。

免許センターの合格発表の緊張感ったら半端ないなw
合格率6割前後という微妙な低さと、合格点90点というのが余計緊張感を煽る。
結果見たら90点ぴったしで受かってたw

やっぱし勘で書いた所は大抵ハズレるな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:22:02.54 ID:hm3WYq1D0
>>302
あんたみたいな優秀な人はスレ違い
ここは苦労してる人のスレ>>1
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:49:13.87 ID:gqcbhT4n0
>>288です
レスありがとうございます、本日本免受かりました

縦列はアドバイスで出来るようになったけど方向転換はビミョウにgdgdなままみきわめ→卒検へ
お盆のはじめ?で(8/10)運転してても本当に暑い上に、横断歩道の5m手前を孫(…とおぼしき子供)
3名連れて渡るお爺さんとか今まで一度もすれ違ったことなかった路線バスと、
これまた今まで一度もなかった本格的に工事してる所ですれ違うとか色々あったけど
路上はとりあえず済んだ…!!よかった…!!と思ってたら最後の所内右方向転換で大ポカ
タイヤゴリゴリ擦る・切り返しが全体的に上手く行かずでハンドル戻し忘れてすごいがっくん!となる等
「なんとか転換できたけどこれは落ちた…絶対落ちた…orz」と凹みまくった
結局路上で相当慎重になってて貯金があったのか受かったけど、発表あった時は気が抜けて
その場にへたり込みそうだった

本免は教習所で買った問題集+αな感じで合格率は>>302さんと同じくらいだったかと

最終的に第一段階で6時間分オーバー、修検1回落ち、仮免学科2回落ち、
第二段階2時間分オーバーで免許取れました
第一段階の効果測定は50点満点だったのに仮免学科2回落ちたっていったら教官何ともいえない顔してたw
仮免学科2度目落ちた時は本当に心が折れそうになったけどなんとかなってよかった…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 16:03:42.21 ID:QLH/FmwLP
次の技能で延長するかどうか判断される
そんな大切な技能を、最後の技能から一週間あけて実施って…鬼か
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 22:53:02.02 ID:u4s0AV/30
卒検前の効果測定ってムサシだけで
合格できますか??難しいとされている県なのですが・・不安でいっぱいです
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:43:07.66 ID:jImsDz0tO
ムサシっ何?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:04:29.26 ID:3/2Mjiw20
>>307
パソコンや携帯・スマホから学科試験の模擬テストや効果測定、お勉強が出来るコンピュータシステム。
教習所内の端末からしか出来ないところもあるし、自宅のパソコンや携帯からでも利用できるところがある。

ムサシで全パターン合格しとけば、効果測定・仮免・本免学科ではまず落ちないよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:18:45.44 ID:TO9ntRi7O
AT限定普通自動二輪の一段階。
今日本当は坂道発進の技能だったのに、わけあって日にち変えてもらわないといけないことに。結局前回から一週間空いてしまう。その次の日に見極めなんだが、正直落ちる気しかしない。既にクランクやら一本橋やらで補習くらってるし。教官達は毎度哀れみの目で見てくるし。
多分10回ぐらい見極めしないと通らない気がする。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 18:54:59.71 ID:QoXMk9qy0
俺もそんぐらいやらんと受からんかも
指導員の溜め息や苦笑いが結構精神に来るんだよなあ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:11:37.85 ID:t1vvL8pD0
5時間もオーバーした
しかし、史上最強ランエボ乗りの俺で佐江5時間なのに、
某元AKBの前田のあっちゃんは確かマニュアルでオーバーしなかったな
天才だな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:16:33.98 ID:+TQq/G390
宮澤佐江5時間スペシャル?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:25:15.77 ID:t1vvL8pD0
>>312
あ、スマンね
俺AKBヲタだから
俺でさえ→俺で佐江 無意識に変換してしまう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:42:06.04 ID:Lzp/K0l50
前田はトヨタの指導バックアップがあったんじゃねーか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:50:55.72 ID:t1vvL8pD0
>>314
まあ、ぶっちゃけ芸能人とテレビがやる事だから何ともいえないが、
あの当時あっちゃんは卒業ドームコンサートや自身のソロライブリハ、ドラマ撮影の過密スケジュールの中でマニュアル一発合格は立派
いつかは最強のマニュアルランエボ10を運転して欲しい
無理ならトヨタの86GTのマニュアルでも良い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 14:52:29.22 ID:PKwQ9E5ai
MTだが、間空けて教習所に行くことが多くて毎回のようにクラッチの感覚を忘れて現在5時間オーバー
そろそろみきわめ行きたいな・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:32:49.95 ID:fP0GCgu40
女子高生が制服姿で講習を受けに来ていた あれは反則だな
とても授業には集中できない でも車に乗るときはスカートは禁止されるだろう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:19:26.24 ID:NjkdqSNj0
普通にスカートで技能教習受けてたが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 04:29:34.28 ID:ULQws0Yu0
>>317
高校3年生が夏休み時期に自動車免許を取得するのは基本禁止だよ
いけないことだから、
制服調べて学校へ通報しちゃいなよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 07:05:34.07 ID:IVnDpSI30
史上最強ランエボ乗りの俺は5時間もオーバーした
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:56:27.87 ID:RpoCprvu0
このスレ?かどこかで、指導員があまりにひどいから
ICレコーダーで録音して、全部終わったら、
所長か、公的機関に言う事にして
心の平穏を保ってる的な書き込みを見たけど
その後、報告したのかな?

自分も今、考えている
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:04:04.49 ID:WwM/dTLL0
訴えるのに使わなくても
録音は、手順確認等の復習にとても役立つ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 11:25:59.12 ID:pjJ2sQzDO
明日卒検。
そして本免受けにいく。
なぁ、質問なんだけど、免許もらえて直ぐに車運転しないとペーパードライバーになりそうでさ。
やけど自分に自信ないし。
旦那に隣に乗ってもらうことは可能だけど、それもいつまでも頼ってしまいそう。

自分の運転に自信もなく、不安かかえている人で、始めから一人でのった人いる?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:03:09.97 ID:YVujFIYd0
都市圏にお住まいなら、手軽に借りられるタイムズカープラスとかもありますよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:15:32.02 ID:T3NlwfED0
親の性格的に家の車を傷つけたら煩いし、初心者の運転も嫌がるとわかってたから
自分で中古MT車買って、最初から一人で乗ってた

出かけて普通に帰ってくる、車庫入れも
一発で入れてるの見て(これは近所のスーパー駐車場でかなり練習した)、
それからは乗せてくれと言われるようになった
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:29:16.66 ID:pjJ2sQzDO
>>324
いや、車には困らないんだ
>>325
うーん、やっぱ結局馴れか。
事故るんが怖くて一人での運転に緊張しそうで涙目なんだ汗



レスありがと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:19:18.77 ID:I4Zi9Dr/P
女子高生なら即レイプされるよ

車の中で
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:56:58.11 ID:ueI/VTFr0
教習所ってうまくいかないと軽い鬱にならん?
馬鹿みたいに高い金払って、うまくいかないと情けないだのなんだってちょっと冷たすぎやしないか?

こっちは客なんだが。つーか効率悪い練習させて金巻き上げてるとしか思えん。路上は完璧なんだから縦列駐車と方向変換だけやらせろや。ふざけんな教習所。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 12:58:02.48 ID:EKwtG0vS0
気持ちはわかる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:02:09.88 ID:YXp1Ks0DO
卒業できた涙
嫌な先生いたけど、拒否したよ。卒業説明会でのアンケートの先生の名前欄に書いてやったw
後は学科本免試験だなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:49:57.38 ID:0Gh0fEKr0
仮免の時にいやな先生を書こうとしたけど、まわりの奴がさっさと仕上げてしまったので、あせって何もかけなかったわ。
待ってる雰囲気バリバリだったんでな、卒業の時もたぶん似たような用紙を渡されるだろうからその時に書いてやる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:44:28.84 ID:t8Iu+7gh0
運転の練習してから教習所に行くべきだったなあとつくづく思う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:47:19.78 ID:xuPFbZcW0
安心パック最強伝説
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:53:38.23 ID:0Gh0fEKr0
原付教習2時間入ってたけど、ここの情報で義務じゃないってわかったからなら断る
っていったらなくなったぜ。ありがとう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:54:47.59 ID:0Gh0fEKr0
ここじゃないやまちがった。すまない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 00:06:35.67 ID:YXp1Ks0DO
>>333
安心パックでテスト関連落としまくる気だと思ってたけど、すんなりいけたわ。
運転はダメダメっぷりだったが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:20:11.61 ID:e2Kwodft0
今日卒検受かった‼
皆も頑張って‼
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:21:31.33 ID:g2NC6erj0
おめ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 23:24:35.63 ID:KRP4xi+F0
今日、合格した人おめでとう。
時期的なものか、合格報告多いね、
いいな〜。

2段階も乗り越ししそうで、憂鬱。
乗り越しした分、自分の+αになっているのは
解るのだけどね。後になると良かったなと思うだろうけど
今はつらい。

教習所通いが楽しいって人うらやま。
指名制の所にいけば良かった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:34:30.62 ID:IpPncs7eO
仮免落ちたorz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:19:03.36 ID:dPaTIekW0
技能は余裕で12時間はオーバーしたと思う…
特に第一段階。
安心パック?も入ってなかったから金銭面で軽く鬱が入った
わざとオーバーさせて金取ろうとしてる!って涙が出てきたけど
今思えば普通に自分の運転が下手だったと思う
みんながんばれ!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:46:35.09 ID:uBdADrP80
>>341
俺はATでそのぐらいオーバーしたから洒落にならん
仕事を辞めた後何ヶ月も経過してからで、頭の回転が遅くなってしまったってのもあるが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:17:52.50 ID:FQCkGZKM0
第1段階で既に12時間オーバーした
安全パックも入ってないし約6万かかったよ
2段階に入ってからは何事もなく進んでいるので
このままオーバー無しで卒業したい…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 08:42:34.05 ID:xJLEshBa0
2段階でオーバーしそうなとこて
縦列・方向変換くらいか

これは教官のいうことをメモとって
自宅で手順をイメトレで身体に叩き込んどけば
見極め・卒検、余裕もって臨める
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:48:42.29 ID:hKevIDMM0
今日で一段階オーバー確定orz。
仕事してて週末しか通えないし、
鈍臭い30過ぎのBBAだから覚悟してたけど。
12時間やってやっとクランクとS字に入ったんですけど、
あと何時間くらいかかるんだろー。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:20:00.32 ID:2bgDd9IRO
>>345
焦らんで。
私も同じ状況だったけど、沢山乗ると良いよ。そして楽しもう!がコツだよ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:44:33.50 ID:T7becl3g0
>>345
クランク・S字入ったなら順調にいけば4時間くらいでみきわめまで行くよ
今は外へ出てから困らないように基礎をしっかり覚える時期だから焦らない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:15:46.04 ID:/k1dmLgw0
教官が見るミラーも付いていて、バックミラーどこ見ていいのか迷ったこともあったなぁ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 00:01:12.62 ID:bPQrk4mc0
私も30過ぎだけど、S字がなかなか出来なくて
すごく時間がかかったよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:09:41.80 ID:/Z8eR3Ae0
>>344
俺はそこのところは1回でクリア
3回目の走行で真っ直ぐ走行出来てないって言われて復習
あと見極めで自主経路で曲がるところを間違え、路側帯横の停車で真っ直ぐ停車出来なかったから復習
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:29:08.66 ID:+ih7gSrp0
1段階目ですごーくオーバーしてるけど
ようやく仮免の試験を受けます。
すごくオーバーしてるので一回でクリアしたいです
いや、します
落ち着いてね。

>>341
安心パックのない所なので金銭的にかなり
きついですね
自分もわざとオーバーさせて金取ろうとしてる!って
涙が出てきたし、(このせりふは言ってないけど)
もちろん自分の運転がなかなか上達しないのが
悪いのですが
安心パック自体を導入してない学校に
入って時間がオーバーしてる教習生には
指導員さんももう少し言葉を考えてとは
思います
(高いお金を払ってるのだから!)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:37:09.58 ID:UybcKuwPO
アメリカだったからすぐ取れた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:03:17.30 ID:CbbgNGx/0
>>351さん
平常心で落ち着いて〜。自分も相当オーバーして
やっと仮免行ったから気持ち解る。
他の人よりも練習しているのだから、大丈夫だよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 21:02:28.77 ID:1cQ2kWk40
>>353さん
ありがとう。
今日受けてきたけど仮免合格できました!
昨日から天気は雨だし
試験中も少し雨も降った中だったのですが
行った技能は正直ぎりぎりだったけど
(細かくミスをいくつかしたけど
一発検定中止のミスはしなかったためだと思う)
クランクとか交差点での左折とかの脱輪とか

学科はなんと100点満点!
技能で苦労した分勉強したからだと思います
(でも少し迷った問題もあったんですよ
それが全部正解を選んでてホントラッキー!)

ホントはすぐに2段階に進むべきだろうと思うけれど
技能で大苦戦したためちょっとは休んで
頑張りますよ
355353:2013/09/03(火) 23:20:46.72 ID:JfSmGZsH0
>>354さん
おめでとう〜。
学科満点なんてすごいですね。
仮免受かった後、少し休みたいっていうのも解るw。
自分もそうでした。
ゆっくり休んでください。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 11:58:42.85 ID:S28ZKTVU0
技能も100点取れるよーにしろよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:18:39.70 ID:PctV/N2r0
>>356
理想はそうなんだろうけど
それが出きるんだったら
すごくオーバーなんかしてないと
マジレスしてみる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:21:28.35 ID:ss04NqYw0
仮免はどうにかなりそうなんだけど
土地勘ゼロの方向音痴で二段階の路上が心配だ・・・
自主経路とか不安すぎる
道全く分からなくてもどうにかなるもん?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:09:00.82 ID:44/L3piVi
自主経路の時は事前に地図で良く考えてから行くはずだから、目印になる建物と右左折どっちだったか忘れなければなんとでもなる。
むしろ結構楽しい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 08:16:36.39 ID:N+f0Woaw0
自主経路なんて普段走らせられてる所なんだから簡単。同乗者の子聞きまくってたし、ブラジル人なんて楽々クリアしてた。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:21:42.85 ID:QzCmhC6A0
サンバ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:20:22.22 ID:qq6C7MpM0
自分も全く土地勘のないところに行っているけど
最初に言っておけば、配慮してくれると思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:38:02.88 ID:aXCyRCMoO
本免の学科って難しいのだろうか?
学校のは楽々と一発で通ったんだが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:41:43.43 ID:2TWYl8Hi0
簡単
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:43:41.23 ID:KYqZvI4k0
>>359-362
そうかー、少し安心したありがとう
素直にはじめから教官に白状することにする
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:44:24.99 ID:44/L3piVi
たまに問題がいやらしいのがあるから、数をこなしておくのが吉
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 13:27:33.45 ID:D0OXPiV2i
今日卒検終わらせてきた。オーバーしなかったけど本免不安
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:43:45.51 ID:hZ7+Ospy0
>>351です
路上教習では夕方以降も経験した方が
いいのかな
1段階ですごくオーバーしてしまったので
夕方以降の路上教習には怖さを
感じるのですが助手席に指導員がいるときに
色んな状況を経験してた方がいいと思うし
どう思いますか?
意見を聞かせてください
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:51:01.65 ID:pze+Du+z0
うん、夜はやっといたほうがいい
あと雨も
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 14:56:10.15 ID:cNAho2aG0
>>366
いやらしい問題=アダルトな問題かと一瞬おもったw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 19:45:15.27 ID:hZ7+Ospy0
>>369
そうですよね
怖さも感じてるのですが
自分の中では夕方の経験は
した方がいいと思ってはいるのですが
色々調べてみると分からなくなって。

それと雨のほうも経験できるなら
した方がいいですよね
仮免の技能の試験時不安になって
(雨の中の経験は1段階ではほとんど
してないといった方が正しい)

もう少し休むのでそれまでに
色々考えてみます
意見を聞かせてください
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:38:01.00 ID:aXCyRCMoO
>>371
路上二限目に夜出て、速度オーバーしていいよと言われ、60のところを65まで出して、帰宅したら足がガクガクでした。
でも良い経験なったよ!


明日の本免、頑張りまーす
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:31:19.58 ID:NiNDaG170
どうでもいいけど長いよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:36:27.91 ID:B29eNX2p0
長文感想文ならブログで書けよ
落ちまくれバカ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:43:35.94 ID:cLqwN/KR0
>>371
1段階で12時間オーバーするレベルの下手ですが、
仮免合格して直ぐに19:30から走りました
既に予約を取ってしまっていたので…

>助手席に指導員がいるときに色んな状況を経験してた方がいいと思う
に同感です。2段階からオーバーはしてませんが、
色々な注意をされてます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 11:59:12.64 ID:2neQbYCvO
本免学科合格したっ!
勉強、結局投げてしまっていた上に、布団のなかでもやもやと寝れずに徹夜だったから諦めていたから嬉しい!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 15:05:37.19 ID:1kJGUvcA0
>>376さん
おめでとう〜
最近、時期のせいか合格報告とか結構多いね。
378 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 00:24:15.31 ID:lyh20bv50
一段階だが、遂に今回は前回の復習項目が終わらんかった…
何時間オーバーするか楽しみです(震え声)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 05:40:44.13 ID:DQVBAAg70
みんな頑張れよな。謙虚にしてれば少しは違うから
しょせんは教官も人間
ちなみに俺は5時間だぶった
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:47:18.14 ID:JCRkWJKs0
その2倍ダブってるので、
「何でこんな簡単なことが出来ないのか」
と教官もイライラを表に出し始めました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 10:41:32.81 ID:nu6iEmJF0
> 10時間

ここでは
ごくごく普通のレベル
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:38:04.81 ID:JCRkWJKs0
1段階で10時間も普通?安全パックない所だから6万近く取られたよ
2段階こそはオーバーせずに合格しようと思ってたけど
項目は全部終わったものの復習項目が消えない
注意された所メモして意識してるのに
咄嗟の指示に対応出来ずにパニックになって叱られる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 15:29:21.78 ID:nxBrsJWU0
>>382
>咄嗟の指示に対応出来ずにパニックになって叱られる
これは指示の仕方が悪いよね><

落ち着いて対応するしかないよね…ガンバレ!!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 16:34:22.38 ID:JCRkWJKs0
>>383
指示の仕方というか、
「対向車線に自転車が近付いてるからライト下向きにして」と言われ、
慌てて下向きにしようとしたら、方向指示器を付けてしまいました。
すぐに戻せば良いのに、その事でパニックになって
徐行で走ってたのですが、そのまま止まってしまい、
この時はかなり叱られました。

そんな低レベルな事でもたついているので、どうしようも無いのだと思います。
住宅地で人がいなかったので、衝突事故にはなりませんでしたが、自分が嫌になります。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:32:12.98 ID:w8F/QjdE0
自分も1段階相当オーバーしたけど
2段階もつらい・・・
車に興味が全くないのがいけないのかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:41:27.59 ID:9hJupTgF0
大半の女性は車に興味がないから理解が難しい
的なことを教官も言ってたな

自分も車に興味無くて空き時間があれば教本読んでるけど
色々な名称とか教官の質問に上手く答えられない事が多い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:06:53.12 ID:foURpvbL0
>>384
夜間なら最初にライトの上目下目の切り替え操作の確認ぐらいやらないと。
教えられなければできないのは当然だから怒る方が頭悪いよ。
車によって操作の仕方は違うし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 06:02:53.48 ID:AiF5JOrJ0
>>387
言われてみると2段階に入って路上を夜間走る前に
ライトの付け方を発車する前にゆっくり確認した事ありませんでした。
走行中に口頭で教わったくらいです。
人より状況判断、動作が遅く叱責を受けるので
急いで行動しなくてはという焦りばかり大きくなってます。

スレに書き込む前まで無理して通おうと思ってましたが
最近事故になりかねない状況になった事が何度かなった事を反省し、
落ち着いて判断力を取り戻せるまで、暫く運転を休もうと思います。
ありがとうございました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:54:56.95 ID:0CF04PjBP
今日卒検前の見極め落ちたわ。近所でも結構通りやすい教習所らしいんだけどな……。
失敗したとき結構ピシっと注意されたからそれで動揺してミス繰り返してしまったのかもしれん。
自分のメンタルの弱さに辟易するわ。次頑張るしかねぇな……。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:16:35.74 ID:JC4RrhUX0
何が辛いかって教習所内で話のネタになること。俺も卒検二回目落ちたけど合格者発表の時に後ろで教官逹が
「落ちた人いる?」「○○番のAさんまた落ちたw」とか
笑いながら話してるの聞いてもう受ける気力もなくなっちまったよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 23:39:42.07 ID:NvagsXVxO
辛いだろうが笑わせておけばよい
卒業すれば二度と会うことはない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 00:14:58.30 ID:UGEc+/aM0
一段階ですでにオーバー気味だけど、一段階さえ突破すればいけるのかな
なんかそんな意見が多い気がする。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:39:01.99 ID:RwodMqqU0
1段階でかなり苦労したけど
2段階でも苦労してます。
下手な上に土地勘なくてつらい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 17:28:52.56 ID:PiSDgjJM0
俺も土地勘なかったが
路上教習も基本的に、教官の指示通り走るだけだから
道覚える必要なく、あまり困らなかった

「自主経路」に関してはかなり大変だったが
今はもう卒検でやらなくなってるんじゃなかったけか
これは「信号何個目で右」「次は何個目で左」とか
「信号」で覚えた

結局、最後まで道は覚えられなかった
首都圏そこそこの駅近くの住宅街・市街地の
ごちゃごちゃした道、初心者が覚えきれるわけない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:49:12.14 ID:xe1YUvr80
>>391
ありがとう
卒業したら二度と会わないと思うと頑張れる気がしてきた
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:04:57.42 ID:eYOgxHwE0
このスレにお世話になった者だが笑い物になろうが諦めずに頑張った方がいいよ
俺は仮免も卒検も2回ずつ落ちて第一段階で6時間、第二段階で4時間オーバー
したけど今ではそれを飲み会ののネタにしてるw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:11:15.66 ID:U2BiFbPDO
仮免前ペーパーテスト明日までだけど、一個も受かってない…オワタ

オワタ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:13:08.45 ID:2klaOQgp0
それは終わったな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:18:52.15 ID:cQo/lXwB0
>>396
確かにネタには出来るw
ジワジワと色々出来るようになってるんだけど
未だにほとんどの項目が復習項目として残ってるんだけど
これってどうなの?最後に一気に取らしてくれるのかな。
金をふんだくろうとしてるように思えて萎え気味だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:11:16.37 ID:RwodMqqU0
>>394さん
レスをありがとうございます。

>辛いだろうけど笑わせておけばよい

下手過ぎて肩身が狭いけど、終わったら会うこともないのだから
頑張るって気になりました。
指導員の顔色ばっかり窺ってしまい、
オーバーに拍車をかけている。
免許の取得がここまで大変だとは思わなかった。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:15:55.35 ID:ZAFgNwKs0
>>397
それはまずいよ
窓口に相談して予約を1日開けてその日朝から勉強して受かるまでテスト受けた方がいい
早くに受かったらキャンセル待ちして乗ればいい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:04:08.77 ID:5X/BJkEO0
>>397
お前がナンバーワンだ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:56:17.10 ID:cNTGzDhW0
明日修検なのに今日もS字クランク脱輪したった
検定合格できる気がしないぜ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 13:31:19.20 ID:dhe1fHyv0
車両感覚、もうちょい身につけんとな
まあ仮に落ちても、補修で教官に苦手なとこ
集中的に指導してもらえばいい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:23:17.88 ID:XSgTr/zQ0
30代半ばだけど入校日に大学生と仲良くなれて嬉しかった
絶対置いていかれるだろうなと思ってたけどほぼ同じペースで合格し卒業
ちなみにオーバー15時間ですw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 00:22:05.41 ID:wTLaTkFk0
ワロタw卒業おめでとう
時間オーバーって意外と普通なのか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 12:54:09.07 ID:7b6lxDTW0
ここのスレでは普通だけど
あちらのスレでは公道は走らないでくれって言われる…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:21:17.00 ID:lJeteJCt0
確かに向こうではオーバーの話し辛いかもね
でも卒業できたんだから大丈夫でしょ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:36:16.28 ID:6lU2j/KE0
>>351です
昨日午後路上デビューをしました
初めてのコースは、曲がるのは左折のみだったのだけど
いきなり路上で車が停車してて、戸惑って
進路変更できずに、指導員さんにさせてしまったり
走ってるときに何度もスピードが少し
遅くなってるとかいわれ足り、車が左右に
少しよってしまったりということは
あったりで怖かったけど同時に楽しかったです
今日は、ほぼただ走っただけだからかも
しれないけど。
次はどこを走るのか楽しみです
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:00:54.60 ID:O1jGjClG0
みんなオーバーしてるのか
一段階でまだオーバーしてないけど覚悟しといた方がいいかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:02:33.26 ID:VUEo9lNR0
教習所による
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:39:30.91 ID:9FerqFUe0
一段階今日で2時間オーバー
明日は多分みきわめなんだけど結構きついわ
みきわめの時のポイントとかある?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:04:20.31 ID:70WOM01g0
すべてが台無しになる一発アウトに気をつけろ
脱輪、一時停止や信号無視など
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 15:30:31.92 ID:1sefzhnF0
脱輪はともかく、一時停止無視とか信号無視なんて
どうやったら、しでかすんだ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:01:01.53 ID:cPn7LaAp0
俺は5時間オーバーしたが、今日シングルCD発売の元AKB前田あっちゃんは、
ダブらなかったから天才だよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:43:08.75 ID:BxjK9B7R0
トヨタの仕業ジャー
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:05:39.99 ID:U535dAPi0
ダブりまくって指導員に怒られまくったけど
ATのギャル二人と三人で複数教習した時
女の子らの運転がどんなに酷くてもなんの注意もされてなかったな
厳しくしたら泣き出すんかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:58:11.07 ID:9FerqFUe0
>>413
一発アウトは怖いね
脱輪しなくなったの3時間前くらいからだから気を付けるよ
あとは左折のときの巻き込み確認とかかなあ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:39:53.61 ID:emX1UbME0
逆に一発アウト系さえやらかさなきゃよっぽど大丈夫だと思うぞ
少々減点になっても失格ラインまで落とさなきゃいいんだ
気楽にいきなされ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:11:10.45 ID:ipbJQl8w0
>>419
ありがとう今日は午後からだからがんばるよ
教官にブレーキ踏まれないように気を付けるわ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:04:43.79 ID:QBWlmwtu0
自分は所内は1回目S字カーブで脱輪、アレ?って思ったけど
大丈夫かもしれないという気もしたからそのまま進んで完全に乗り上げて失格
2回目は最後までクリアしたのに進路変更時に確認怠ったのと坂を降りて左折した時に
カスったから「惜しいんだけど・・・」って言われて落とされた
3回目は2回目と大して変わらん出来に感じたのに合格
路上の試験は
信号前で直前に赤になったのに少し前に「曲がって良い」と指示されてたから1テンポ遅れて右折
一時停止の標識がない、交通整理のされていない停止線の直前で一時停止してしまった
あと、方向変換で1度角にぶつかって切り返し
こりゃ8割以上落ちるなと思ってたら、合格にしてもらえた
ちなみに所内3度目と同じ教官
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:07:52.53 ID:QBWlmwtu0
そして、所内3度目でも路上でも
8人ぐらいのうち2、3人が落ちてた
いったい、どんな酷い運転をすれば落ちるのかと不思議に思ったが・・・
あんな酷い運転をしてしまった自分でも合格出来たのに
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:19:20.20 ID:gkkVnYmG0
路上の一発アウトで多いのは、道路に飛び出てる草や花に触れてアウトになるパターン
ああいうのも障害物に含まれるんで、ボディに触れただけでアウトだそうな

あとジジババが信号ないところで普通に道路飛び出して横断するしてくるパターン
まさか出てこないと思って、見誤ってブレーキ踏まれて一発アウト
これは可哀想な例

自業自得な例は、3速のままで交差点進入して歩行者横断待ちしてるときに、
ローに戻さず何度も3速発進しようとしてエンストしてたオレの前に運転した人
なぜエンストしてるのか気付かず、エンスト3回目で試験官にもうハンドル持たなくていい言われてた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:20:12.61 ID:gi0AoHoS0
うちは見極めが厳しくて
できないとオーバーさせてダメなとこやらせるとこだったから
修検・卒検ではみな、そこそこになってる感じだった
それでも修検は結構落ちる奴いたな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:39:35.27 ID:ipbJQl8w0
>>418だけど今日みきわめやってクリアした!
点数どのくらいですかって聞いたら「75点くらいだねwww」って笑われたけど
どんな時にどこを目視するのかちゃんと確認すれば大丈夫だと

明日の朝さっそく修検だから今めっちゃ教本読んでイメトレしてるわ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:42:29.45 ID:lWF4ENlF0
路上に出ている、草花に触れただけなのも
一発中止事項なんだ・・。知らなかった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:37:49.01 ID:fUGut6Vk0
>>424
修検、卒検落ちると補講受けなきゃならんこと考えたら、
完璧な状態でないならみきわめで落としてもらった方が良心的かもね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:17:31.77 ID:W8CWQeOV0
修検も卒検も落ちたら1万以上かかるもんなー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:32:18.72 ID:a6heJ/Ax0
落ちまくれ下手くそどもが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:17:45.93 ID:RqInYIR+0
自己都合で3時間余計に乗ったよ。
クランクが心配だもんで、ウインカーレンズ10cm、後輪10cmのスペース
しかないんで、寄せと進入タイミングを重点にね!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:59:06.54 ID:a6heJ/Ax0
車乗る前に日本語勉強しろや
ぼけ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:05:53.38 ID:8+jcSBel0
AT、6時限目でやっと5項目までパスしたけど、
6・7項目がまた復習になってしまった・・・。

車はある、庭も一応あるけど、まだバック習ってないし、
同乗してくれる人がいない(親骨折中)ので、
実車での練習が教習所以外でできない情況。
offで車体感覚をつかむ良い練習方法ないかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:26:08.62 ID:v1PNl5JH0
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
「2D自動車シミュレーター」
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:51:33.07 ID:LCNbCqg/0
> 車はある、庭も一応ある

運転席に座って
車の「前後左右」や「4つのタイヤの位置」が
その運転席からどういうふうに見えるか

これを確認したり、絵にかいたりすると
車両感覚つかみやすい

結局、教習車も似たようなもんだから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:52:36.27 ID:wATRMVyp0
今日ついに仮免とれた
カーブとか交差点はイメトレしたらかなり安定したみたい
効果出ると思ってなかったからちょっとびっくりした
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:53:57.39 ID:P3CSOdJE0
>>429
>>431
泣いててワロタ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:55:11.73 ID:P3CSOdJE0
>>435
おめでとう
教習所によるけど仮免取れた時点で
7.8割方終わったと思っていいよ
後は卒検頑張ってね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:40:46.90 ID:PyxK3Vcy0
一段階のみきわめ落ちた・・・
安全確認があわただしすぎる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:10:36.92 ID:+Mufyso50
ハイスピードコース、第一段階十二時間の内八時間が終了
教習項目はまだ14…しかも12は復習…確実にオーバーだ…
前の時間で出来たことが(S字、クランク)教官が変わった途端に出来なくなって二回も脱輪するし
今まで出来てたはずのカーブも曲がれない、左方向から右折してくる車にびびって左折出遅れるし
こんなんじゃ修了検定なんて夢のまた夢だ…
すでにハイスピードで二万高くなってるのに、その上超過し続けたら生きていけない
運転免許は誰でも取れるから〜って言葉を信じてた自分をぶっ飛ばしたい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:00:25.74 ID:Ym4vGs7w0
金は大変かもわからんが
S字・クランクは苦労する人多いし
オーバーしても仕方ない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:25:01.08 ID:h0FXcwLa0
1段階、ものすごく乗り越ししているのだけど
2段階もそうなる模様。


安心パックなので、その事に嫌悪感を持つ指導員とかも
いて、つらい。2段階になってから、なぜかそういう感情持たれる。
そういう料金パック作ったのは、そっちだーー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:20:54.36 ID:mBUhIVNh0
3時間オーバーまで無料なのに、第一段階ですでに3時間消費して
残り2時間で見極めとかもうオーバー確実だろうなこれ・・・

というか全体的にまだ操作に慣れていないレベルで危険予測とか確認できる余裕がないわw
一番怖いのがS字で、ときどき後輪が一瞬乗り上げても気づかずに行ってしまう
S字出口で車体が右側に寄り過ぎってのが何度やってもうまく掴めない・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:01:32.08 ID:EpgZxuMM0
教官「いい加減、どうか」
自分「自信ないです」「まだ掴めないです」

これを繰り返して
見きわめ余裕レベルに持っててこそ
安心パック使いこなしたといえる!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:20:42.86 ID:RjWOoUxY0
こっちは客なんだから納得行くまで教習所を使いたい倒したいよね
まあ運転下手すぎてすでに1段階でオーバーしまくりなんですけどね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:03:22.83 ID:+cry3PFv0
そうだよね。
納得行くまで、教習所で習いたいよね。
あっちが設定したプランなのに、
安心プランについて、何か言われるのが
納得いかない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:25:42.67 ID:dST9OsAA0
まだ片手で数えるほどしか乗ってないが、復習項目がほとんど進んでなくて笑えない
もう既にオーバーしそうなペースです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:04:31.01 ID:kRPXQjWg0
家から近いからという理由で都心の教習所にしたが、道は狭いわ、路駐は半端ないわ、お年寄りは飛び出してくるわで難易度きつい
進路変更しなきゃいけない場面が多すぎる
今更ながら、交通量少な目な地方の合宿にすれば良かったと後悔してる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:00:26.20 ID:lZe5tvyQ0
>>447
難しくても家の近辺でとっとく方が絶対にいいよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:07:30.90 ID:6BmaNdQP0
>>447
そんなので後悔したら駄目だと思うんだけどな。
実際によく走るであろうエリアで教習した方が後の為だし
難しい所で取った方が技術も身につくと思う。

安易に難易度で決めると為にならないよ…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:05:56.75 ID:zuINTNF80
自分の所は交通量は少なかったけど
トラックの路駐がそこらじゅうにあって
道も知らないからそこだけちょっと大変だったかなぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 17:45:16.91 ID:LAX5Ssd80
自分ちの近辺が面倒くさい道路いっぱいなら
簡単な道ばっかの合宿で取ると取った後に一人で乗るようになった時に苦労すると思うよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:19:50.95 ID:E2iAqB6R0
難易度きついとか笑える
合宿行っても同じ事言うだろ
てめえが下手くそなだけだろ
ぼけ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:31:11.19 ID:S1XSeZN1I
>>452の言い方はきついけど自分が下手なのを交通事情のせいにしちゃいけないよな
地方に行ったら行ったで信号平気で無視するジジババ、
道の真ん中を堂々蛇行運転するチャリのオッサン、
見通しの悪い連続カーブとか田舎特有の危険要素はいくらでもある訳だし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:45:56.94 ID:+CBLbuZO0
2段階だけど交差点の右左折だけ合格にならない
次の時間で1時間オーバーだが、みきわめ出来ない
ちなみに1段階でも右左折に何度も注意されてオーバーした

運転下手じゃない人からしたら何が理解できないのかわからないだろうけど…
誰かコツ教えて…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:49:30.52 ID:YEPy5iXs0
> ちなみに1段階でも
> 右左折に何度も注意されてオーバーした

車両感覚つかめてないんじゃないん

家に車あんなら運転席座って
車の右端左端やタイヤの位置が運転席からどう見えるか
確認してみるといい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:31:27.19 ID:fT7SwBwK0
>>455
そうだと思う
右左折するたびにハンドルもっと大きく回して
って横から注意される
怖くて回せない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:05:40.75 ID:Kzh4J9+b0
京都の事故見たか?
自信ないやつは運転やめておけ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 17:52:32.31 ID:lbdBjkw00
>>456
それ俺も言われてたw
左折のときのハンドルの切り方が弱いというか遅いというか、
回しすぎて脱輪・接触が怖くて軽めに切ってたら「もっと回す」って何度も言われた

案外これ切りすぎかもってくらいがちょうどいいのかもな
卒検のときはそういう意識でやってたら一発合格だった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:25:43.05 ID:Q8zOkibiO
だめだ

明日みきわめだけど受かる気がしないです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:30:40.02 ID:0WvdDJkn0
学科試験何度も落ちてる奴何なの
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:51:49.25 ID:ndDvgmAxi
教習終わって時間合わせで待ってる時とかにお願いして
ぐるぐるハンドル回す練習させてもらうといいよ。
素早くたくさん回せないと切り足りなかったり戻すのが
遅れたりしてうまく曲がれないから。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:03:36.68 ID:c8CHMLi30
>>460
なんなら!おどれに迷惑かけたか!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:51:09.19 ID:N+e2snfuO
>460
第二段階(本試験)の出題範囲は、メインのテキストだけでなく、応急処置とか載ってる小冊子も含まれるって事を知らないんじゃない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:43:33.96 ID:mVNAMZx30
みなさんのような怖いおもいたくさんしたなー
がんばってくださいね!慣れますよ!

@免許歴25年のおっさん
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:34:09.51 ID:rMDcKZewI
見極めまでギリギリだったけどなんとか進めて、昨日修了検定だった
S字脱輪、バックで持ち直したけど他にも減点が続いて結局走り切らないまま発着点へ
今日も一時間後に修了検定だ
第一段階で時間超過したくない!って思って見極めまではしないで済んだけど、こんなことならちゃんとできるレベルまで至ってから進んだ方が
落ちてから補習よりも覚えられることは沢山あったのかもしれない
スレでも言われてるけど、安心プランのあるところなら自信と技術がつく限界まで乗ってから見極めもらった方がいいね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:44:40.99 ID:8fItathU0
修了検定時はかなり下手くそだろみんな
上手くなるのは路上出てからだよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 09:50:42.41 ID:8fItathU0
修了検定時はかなり下手くそだろみんな
上手くなるのは路上出てからだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 11:05:47.57 ID:rMDcKZewI
連レスごめん
また仮免落ちたよ…しかも担当ともめて変更になるし…次の試験は金曜だからハイスピードコースの意味は全くなくなった
これからあと何回落ちるんだろう。昨日言われたことと全く同じことを注意されて、クランクでも脱輪
一生この流れから抜けられる気がしない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 11:27:39.48 ID:BXADscZBi
S字とクランクは奥まで入って外側の前輪が外側ギリを
通るように回れば内側後輪は余裕で通るから、
前だけ気をつけてればok
ハンドル操作が苦手ならゆっくり進め
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:48:52.55 ID:kLD1zqU/0
京都で小学生に突っ込んだDQNでもしっかり免許取れてるんだ。
池沼でもないかぎり頑張ればなんとかなるよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:18:27.69 ID:DGNl2cfm0
ああいうDQN系の人らって
技能は案外飲み込み早くて上手かったりするけどね
なまじ出来るから調子こいて無茶やらかすんだろうけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:23:52.66 ID:YuLclnA20
クランクは(教習車はプリウス)ロックとミラーの間に
縁石の角が来たら、ハンドルを回すと
出来るようになったよ。
車によって違うと思うけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:41:24.24 ID:nQV0q2IRO
このスレは卒業したもんだけど(免許とって一月未満)、仮免のときに練習で左折の時にスピード出てて事故る手前があった。
京都のは自信たっぷりのDQNだが、私の場合は、スピード感が初心者にはわかりづらかったんよね。
それ以来、左折、右折はマジで徐行。カーブは何キロ出ているかと毎回確認している。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:56:41.49 ID:AvtFBDHw0
慎重なのはいいが
メーター毎回確認して視線切るのはあんまよくない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:38:14.81 ID:nQV0q2IRO
文章考えなしに書いた。毎回というのは毎度というわけじゃなく、一日一日、峠で一、二回。勿論安全なときに
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:57:38.48 ID:6CIgtLvE0
昨日初の実車(MT)だったんだがクラッチが難しすぎる…
普通にまっすぐ走るのも神経使いまくるのに、
坂道やらS字やらバックやら本当にできるようになるんやろうか
ましてや外に出て運転とか想像できねえ><
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:11:25.06 ID:uCWR8UqG0
最初はみんなそう思うんだ
あと5時間くらい乗って全然上達しないようなら
多分AT転向薦めてくるかもしれん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:02:31.77 ID:XBmf5AHt0
うちの教習所、普通にクランクやS字出来るだけじゃあ
項目クリア出来ない。
20回ぐらいやって1度しか失敗してないのに
未だに復習項目で残ってる。
ギアチェンジの際にちょっとガクッとなっただけで
物凄い注意されるし、元々不器用な自分には
一段階がとんでもなく難しく毎回行くのが苦痛。
教習所によって難易度違うのかな?
下手なままでも2段階進める所が羨ましい。
残念だけどMT諦めてATに切り替える予定です。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:12:20.85 ID:DGNl2cfm0
>>478
教習所というか当たった教官次第ってところがでかいんじゃないかな
うちでも相当細かいとこまで指摘してくる教官いるし
勿論技術の向上という意味ではそれが理想なんだろうけど
その人と当たると自分が極端にヘタクソな気がしてしまって凹むわw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:33:39.20 ID:XBmf5AHt0
>>478
確かに物凄く甘い教官も一部いるねぇ・・・
多分自分が通ってる所は厳しい教官の割合が
かなり高いんだと思う。
おっしゃる通り運転技術に関しては
こういう所のほうがしっかり身について良いんだがorz
疲れたり凹んだりする回数も高くなるし
なかなか運転を楽しめないので
通い続ける気力も失せていくなぁ・・・。
こんな事なら最初からATにしとけば良かった。
481480:2013/09/25(水) 23:34:16.69 ID:XBmf5AHt0
自分にレスしてしまった。>>480>>479さんに対してです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:43:02.09 ID:YuLclnA20
私はゆっくり、まったり通いたいのに
なんか、急かされて疲れる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:20:56.70 ID:7E2zZTZ5i
>>478
さすがに脱輪とかポール接触の失敗は1回もしないようにならないと…。

上手になったからしなくなったならいいけど、
「19/20くらいの確率で成功できるようになった」
だったら復習するべきだと思う。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:18:53.78 ID:alM5mIrq0
>>478
多分S字やクランクはMTとATそこまで差がないと思うよ
初めの基本操作、坂道は断然MTの方が難しいけど慣れれば似たようなもんだよ

だから変える理由が一番初めらへんでどうしても操作無理ってなら良いけどS字などの項目をやってる段階で変えるのは個人的におすすめしないなぁ
485!ninja:2013/09/26(木) 11:36:31.51 ID:wlPfzCGL0
復習項目の山を築いたけどなんとか第一段階は最短でいけそうです
クランク、S字も前は脱輪しまくりだったのに、いきなりできるようになったわ
これが上達したってことなのか…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:17:18.95 ID:aHoir/UN0
2段階みきわめどうにか通ったけど
みきわめ前の教習で方向変換の出口で車輪引っ掛けちゃって
嫌なイメージを引き摺ったまま卒検に望むハメに・・・
これまでほぼ脱輪はしたことなかったんだけど
一回失敗すると途端に不安になるなこれ・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:41:19.78 ID:0GFIsVFE0
>>483-484
一段階で最初にやらされた日から
みきわめまでずっとノーミスだったんで
よくわからない・・・。
何でこんなにも厳しいんだか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:58:53.64 ID:kCrPmiSB0
もう昔の話だけど自分は規定時間プラス2時間オーバーだったわ
一つは二段階目のバック教習、もう一つは三段階目の路上で
横断歩道に人が立っているのに停まってあげなかったこと。
注意深く見てないと気づかないことあるから注意した方がいいよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 20:41:24.32 ID:wFbknyGp0
オーバーしてる人って具体的にどの項目で判子を貰えてない感じですか?
自分はまだ3回目の実車でクラッチ繋ぐのに悪戦苦闘してる段階
実は最初のクラッチ操作を覚えるのが一番難しくて、
そこを超えたらトントン拍子に行くんじゃないかっていうのは甘い願望なのかな…
難関項目ベスト5みたいなのがあったら凄く助かります
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:05:07.92 ID:T7Xc6R2+0
1段階は
交差点前で確認→方向指示器出し→また確認→進路変更→左折or右折この動作を忘れせずに一連の動作でスムーズにこなせるか
目標に合わせて車体真っ直ぐで道路脇に停止出来るか
坂道で急停車して発進
S字カーブ&クランクぶつからずに走行、またぶつかった時に後方バックで切り返し
バックして車庫入れ
2段階は
縦列駐車
自主経路
このあたり

MTは知らないけど、ATは2段階は間違いなく簡単
1段階10時間ぐらいオーバーして自信無くしたけど、2段階入ってからは卒業まで2時間オーバーしただけ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:26:55.58 ID:wFbknyGp0
>>490
ありがとうございます 参考になります
安心パック入らなかったのでオーバーすると死活問題なので気合い入れて頑張ります
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:42:46.50 ID:T7Xc6R2+0
授業前に教習の本をしっかり読み、
今までの授業で習った事も忘れないように
必ず授業後と次の授業直前に一連の動作をイメトレ
これだけで全然違うと思う
特に間が空くと忘れたりするし
あと向いてないと思ったら早めにATに変更するとか
後からでもAT限定解除は出来るし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:30:49.18 ID:89A+Ukga0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:18:30.79 ID:529LM21F0
おつかれさん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:53:16.17 ID:+Jg9bnIp0
満を持してついに今日卒検だ・・・
緊張しすぎて結局一睡も出来んかったがダメ元で特攻してくる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:25:00.04 ID:529LM21F0
満を持してじゃねー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:36:18.23 ID:5VdtFJHJ0
徹夜ってヤバいだろ!
頑張ってくれー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:41:04.73 ID:PGYYM3Nf0
俺は5時間オーバー

みんな頑張れ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:28:19.73 ID:TVj4fxDT0
俺は夜勤だから一睡もせず修了検定、卒業検定受けて両方一発でいけたよ
初めの説明の時なんてほぼ寝てたぐらい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:38:38.89 ID:+Jg9bnIp0
卒検受かってたあああ
一回おっさんの軽トラが脇道から無茶苦茶なタイミングで出てきて
あわや衝突事故だったけど
試験官がギリギリまで補助ブレーキ踏むの粘ってくれて一発中止は免れた
肝の据わった試験官で助かったよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:14:32.21 ID:o8sXocYo0
おめ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:43:23.42 ID:Zsilwnsq0
>>500
おめでとう〜。試験官が肝の据わった人でよかったね。
もともと500さんが、運転うまかったから
信用されてたのかも。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:41:34.55 ID:RbjdNcon0
俺は二輪の卒検おととい受かったな…

ちな、二輪も四輪もオーバーなし
四輪は安心コースあったけど5000円ケチって入らなかったわ

最初はエンストしまくったけど今ではバリバリ乗ってる
みんながんばれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:57:53.17 ID:LDBUZWml0
>>501-502
ありがとう!
偶々受かったからよかったものの
自分に非のないどうしようもないので失格とか
たまったもんじゃないよなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 04:17:24.63 ID:VOdGdeFJi
>>503
俺も両方MTでストレート合格だった
一切怒られず褒められてばかりで慢心しないよう気を引き締めて運転してる
506620:2013/09/29(日) 06:54:09.86 ID:n5RLI5fh0
>>505
それが普通。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:19:11.63 ID:rTwIEYYC0
わざわざオーバースレにストレートストレートって
自慢しに来てるの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:58:25.37 ID:THTFeasu0
>>506
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:10:28.45 ID:JZn3oiXR0
むしろオーバーして少しでも乗りたいと思うのは俺だけか…?
60点ぐらいの出来でどんどん進んでも不安なだけだわ。


そろそろ第一段階終わっちまうよー。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:34:27.36 ID:ODJyefapi
卒検落ちた…
路上は特に減点がなかったらしいのに方向転換で4回脱輪して失格
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:27:47.42 ID:JHI2OjrG0
第一段階、異常にスムーズにいっちゃったのに、
第二段階になって、注意が増えまくってる。
「よく出来てるのは、ギアチェンジだけ」だってさ。

「検定なら今のダメだよ」とか言われまくってるけど、
ハンコはもらえてて……。
みきわめとか検定とかが今からすげぇ不安。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:20:44.92 ID:Yk4TBuhJ0
今日の夕方に2連続で技能教習行ってきたけど、
第一段階の右折左折で左折時の左の車幅狭すぎるってことでもう一度だわ。
生協割引ってので払った分3時間オーバーまで無料だけど、
次からは料金かかってくるからプレッシャーだわ。

左折ってどうすればうまくなるんだ……。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:28:48.78 ID:djpZMsPK0
俺は5時間オーバー
514トンガリ:2013/09/30(月) 13:14:38.41 ID:41PWs8zu0
俺も左折で結構引っかかったけど何度もやる内にできるように
なったわ
がんばれ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:20:22.36 ID:tBsiGNsc0
俺もオーバーしそう
ちょっと前の教習ゲーム「免許の鉄人」で練習したい
東京近くでまだある所知らない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:42:44.94 ID:HaIHU7SAi
マニュアルで1段階の時点で10時間オーバー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:50:39.45 ID:yxdG2Km80
ごくごく普通
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 16:22:05.47 ID:kh5xgnmf0
15時間ぐらい終わってもまだ
すみやかな発進?の項目消えない人いるんだね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:11:20.30 ID:aW+7RXTai
ただ路上はそんなに難しくない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 05:59:09.65 ID:hS7hcRH90
技能2時間連続って、精神的にも肉体的にもキツイね。。。
注意されまくって、「なんで俺こんなに出来ないんだろ」って落ち込む。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 07:28:17.50 ID:yWMXwgAyi
教習手帳のスタンプ欄がいっぱいになったら、どうなるの?
紙とか張られるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:58:43.45 ID:bLk23LrI0
技能連続は俺も精神的にきつかったんでやめた
最終的には1時間やったら
間2・3日開けてまた1時間つう、またーりペースに落ち着いた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:47:55.96 ID:9Au21AG00
自分も1段階の時にやたら2時間連続とかしてたけど
逆にそれが良くなかったなと思う
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:24:25.51 ID:2nvxsMsj0
教習車左に寄りすぎだよ
ぼけ
キープレフトじゃねえよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:52:53.74 ID:fECK7fG90
>>521
上から貼られたな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:13:22.05 ID:NYT9HY790
何回オーバーしたら紙貼られるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:22:04.89 ID:wOYOuixq0
今日、技能の時間に
一応教本3〜4回読んでから行ったんだけど
それでも前回の復習項目がクリアできなくて
「予習復習してきてないね」って怒られちゃいました。。。
教本の読み込みが足りないのかなぁ。
みなさんは予習複数どんな感じでやってますか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:40:49.16 ID:CC9yILVH0
一回もやった事ないや
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:49:52.89 ID:EUPmWQwG0
頭で考えるな、体で感じるんだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 04:11:19.27 ID:I988dLKx0
空き時間があれば教本読んでるのに
ちゃんと教本読んでる?って叱られるから凹む
頭悪いから効果測定の時も合格点ギリギリ(9割前半)だと言われるし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:55:17.98 ID:+X7WLNM20
ちゃんと復習してないな?って言われても気にしないことにした
そのうち慣れる。安心プランだし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 09:37:09.59 ID:GwmjmRQw0
安心プランならあーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
しーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
533527:2013/10/07(月) 10:51:13.62 ID:cS4CO9Q60
一応教本読んで行ってるんだし、気にしないことにしますw
ちなみに私も安心パックw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:17:13.73 ID:waOjwXi50
いや気にした方がいいんじゃないの
予習復習は、実際に運転してると思って手足を動かして来いって教官にしつこく言われた
教習時間内に課題をクリアできないんだったら家で100回ぐらいやって来いと
体が絶対に覚えるからって
確かに俺はそれで補習が減った
教本読むだけじゃ手足が動かないと思うんだよね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:42:49.17 ID:0DNXtxwQ0
そうそう
実際に体動かしてのイメトレは大事
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:12:10.16 ID:PTUcM+ET0
復習項目が毎回一つ出るw
で、次回でそれを含めての教習が始まると
前回の分は出来たと評価されるけど、その時習った項目が復習になるw
なにこのいたちごっこ…
飲み込み遅すぎだろ……すまんの、先生…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:02:56.85 ID:aIt6sihe0
まだ場内だよね?それだと多分そのうち既定時間に追いつくかもよ
坂・狭路過ぎると障害物の避け方みたいに簡単な項目がいくつかあるので一気に追いつくかも
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:22:24.48 ID:G2/K6RsM0
>>537
横から失礼します
次回狭路なんですけど、この辺が序盤の山場なのですか?
私は536さんより酷い状態でほぼ毎時間オーバーしてる・・・w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:21:50.00 ID:lGykyoXo0
序盤の山場なんてねーよ
てめえはいつも山場ばっかだよ
下手くそが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:57:27.44 ID:BWLVBVMT0
これから狭路だよ…個人的には山場だと思ってる
それまで以上にハンドル操作すると思うしw
教官に今日も注意されながら頑張ってくるよ
復習項目にはきっとチェックされるだろうけど
この辺は何度もして感覚を養いたい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:15:44.70 ID:2t7EXvpD0
安心パックなら
自分から「まだ全然わかりません」
言って、オーバーする手もあり
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:19:18.40 ID:kDxgXWshi
トップギアから、信号での左折
確認して合図出してブレーキ踏んでクラッチ踏んで巻き込み見てセカンドに入れて曲がって・・・
そんな事、短時間にできるのか?
コツは?
本当にできるのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:31:48.04 ID:z2rG5irv0
>都会の自動車学校は、未だに割と厳しい態度で教習をしているそうです。
ウチの卒業生でも、都会に行って他車種の免許を取りに向こうの教習所に通ったら、待遇悪いし厳しいしで2回しか行ってないのに、「もう辞めたい」とか言っている人も居ます。。。

田舎の自動車学校は、少子高齢化の影響で若者が減って、サービス免を重視していかないとやっていけないのですが、都会の方では、地方からどんどん若者がやって来るので、教習生に対して厳しい態度で接しても十分やっていけるのです。
更にお客さんが多いので、教習料金も低く抑えられます。
お陰で、地方の自動車学校は只でさえ若者が少ないのに、より都会の自動車学校に若者が流れて行くので、経営が厳しくなっていきます。
結果、サービス命の教習所になって行くんですね。


これって指導員してる人の書き込みなのだけど
都内の方が良い教習所が多いのかなと思ってた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:39:47.48 ID:2t7EXvpD0
> トップギアから、信号での左折
> セカンドに入れて曲がって・・・
> 本当にできるのか?

慣れれば誰でも
身体が勝手に動いてるようになる

教習所のときは、トップつっても速度出してないんだし
特に最初のうちは、早めにシフトダウンして2速にしといて
交差点の安全確認しっかりやっとけばいいんでない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:40:39.21 ID:EQUKfmTm0
甘やかすことが良いサービス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:50:07.33 ID:aIt6sihe0
>>538
ATかな?狭路は俺もビビってたけど案外簡単だった
S字は運転席から見てるとキツく感じるけど実際は道幅に余裕がある
他の人が走ってるのを(できれば場内コースの上から)見てみたらいいと思う
かなり道幅に余裕があるのにみんな焦っちゃって逆に落ちてる

もしMTなら速度調整が難しく感じるかもしれんが断続クラッチ使えば逆に簡単
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:48:20.02 ID:itqYLkTYi
高速教習怖い?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:30:48.49 ID:vrmNKhrB0
しっかり加速して合流すれば大丈夫。
2時間教習になるから、出発まえにおトイレに行っておこう!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:53:39.79 ID:lGykyoXo0
曲がる直前まで猛スピードで行くつもりか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:03:24.70 ID:BWLVBVMT0
S字復習項目確定ありがとうございました…
脱輪とかはしなかったけど、ハンドル切るのが早かったり遅かったり
視線が下に行ってる、上見てって注意されっぱなしw
先生、サーセン
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:19:16.42 ID:G2/K6RsM0
>>539
はいすいませんw

>>546
ATです。明日狭路やるんで今教本見て予習してます。

>>550
狭路おつかれさまでした。私も視線気をつけよっと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:18:54.40 ID:Z3ipDXtTI
一段階六時限乗って一、二時限目を除いて全部復習・・・
しかも同じ項目を何回も復習・・・。
明日も技能あるけどまた復習が増えてどんどん時限オーバーしてくのかと考えると辛い。
上手く運転出来る自分が想像できない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:51:19.63 ID:rt1zTHpp0
でも俺も初めはそんな感じだったかなあ
マニュアルならしょうがないよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:18:52.76 ID:Z3ipDXtTI
>>553
ATなんだよね・・・

前回の感覚取り戻すのに時間がかかるから時限の最初はぎこちない→段々感覚を取り戻す→「最後の方はよくなってたからもう一回やれば大丈夫だよ」→復習項目追加の繰り返し。
今日はこれから技能二時限あるから、頑張らないと・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:53:22.63 ID:q9zE+fEH0
復習?
そんなものAT限定なのに毎回つけられてますが、なにか?
二時限目からもうすでについてましたが、なにか?w
同じだよーお互い気張っていこう
考えすぎず、頑張りすぎず適度にゆるく行こう
前向きにねー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:37:19.65 ID:+UUSqxHe0
オーバーオーバー気にしすぎ
まだ序盤だろ
前回の感覚も何もない
まだ何も身についていない
6時間しか乗ってねーんだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:17:36.58 ID:o2eQIBTl0
第2段階で5時間オーバー食らったがようやくみきわめもらった
明日で卒業したい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:18:49.20 ID:vSA8uRmL0
>>557
俺は二時間オーバーだが、いずれもみきわめで縦列駐車と方向転換…。難しいんじゃー。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:20:30.30 ID:/7iiD+kX0
今日2段階のみきわめだけど貰えるか不安だ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:10:03.18 ID:sdOnrWhu0
>>559
がんばれ!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:04:21.81 ID:ic1nIj1G0
今日がみがみ言われたけどハンコついてた
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:20:06.60 ID:wV6TWpo50
あるある
めっちゃ言われたから、ああ復習きたか…と思って
原簿みたら書いてないとかどんだけツンデレだよって思ったわw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:56:24.76 ID:OSYlVXjgi
今日、同じMTの人の教習手帳が見えたのたが
一段階のスタンプ欄が一杯で、上に紙を貼って、更にスタンプが5、6個付いてた。
年齢的に安心パックに入れない人だから、追加料金が心配だわ

自分も、少しオーバーしてるから、笑えないけどな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:11:50.83 ID:8Y5MbAkr0
今模擬講習も含めて13回技能終わったのだけど、オーバーってみきわめで何回も引っ掛かるの?
それとも例えば9回目にS字やクランクがダメで、もう一度9回目の項目やってって言われたりするの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:30:19.55 ID:Nk4zOHFI0
ATで2段階に入れればほぼフリーパスじゃないか
もう1年近くまともに働いていなくて
ケアレスミスが多い、物忘れが酷くなって1段階10時間以上オーバーの自分でさえ
2段階はほとんど1回でパス
危険実習もシミュレーションゲームで4回ぐらい死亡、実地でも何度も注意されて怒られたけど1回でOKもらえた
2段階入ってからは苦労した記憶がない、というかあまりにあっさり取れてしまったもんでいざ免許取れた時は
そこまで嬉しくなれなかったし、もう来れなくなるのかと寂しくなったぐらい
苦労して取れた1段階の実技試験に合格した時はもう凄く嬉しかったんだけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:00:26.28 ID:LT7KvgKj0
>>563
教習手帳って原簿の事?
原簿よりマスの欄あるよね?

そういう自分は1段階の原簿紙追加です。
疲れた。毎日泣いてる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:23:22.53 ID:LUADxfxB0
毎日泣きながら運転してます
疲れました
ウワワーーーーーーーーーーーーーーーーン


カあちゃー――――――――――――――――ーん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:38:17.48 ID:mHFbm6k20
とやかく言われて腹立つことはあるけど泣いたことはないなー

昨日夜間教習だったんだけど対向車の光に吸い込まれるように中央線よりに走ってしまった...
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:39:18.21 ID:IpSzBbJz0
ほとんどの教官がいい人だけに、悪い人がめちゃくちゃ目立つわうちの教習じょ。

午後一で、卒検受けてくる!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:27:19.43 ID:q6tIjFGa0
自分も家に帰ってから毎日泣いてる

苦手な教官とか初めての教官だと運転ボロボロだし
メンタル強くなりたいわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:52:51.06 ID:uus6/NXx0
厳しいこと言うかもしれんが
そんなんで仕事とか出来んのかよお前ら
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:13:32.85 ID:mHFbm6k20
俺も含め今の若者は怒られることに慣れてないんだろうな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:31:21.41 ID:vJ3ZKnEc0
まだ第一段階だからか、指導員は今のところ全員優しい
注意の仕方もやさしい
たまにあくびしまくってたり、ため息つかれたり、首傾げられたりするけどw
まあ相手も人間だし、特に気にしてなかったw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:36:00.18 ID:uEtQOiVx0
挨拶と返事しっかりやっとけば
大概うまくいくもん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:23:00.86 ID:q6tIjFGa0
いやー怒られる事はないんだが自分の下手さに悔し泣きしてしまうんだよw

まあ、しっかりイメトレしてがんばりますわー
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:04:14.89 ID:RMfnLai90
1時間オーバーで済んだ!
無事に卒検合格もらいました!

あとは本免試験だ!
平日時間作って行かなきゃ……。
しばらく行く時間できなそう。

オッサンになってからの取得だと、時間のやりくりが実は一番の壁かもしれない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:11:51.81 ID:IQIjsRTI0
>>576さん
おめでとう〜。すごい。多分同じ年位かも
励みになります。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:00:24.10 ID:IcwWYQBt0
二時間オーバーで卒検合格してきた!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:07:45.71 ID:aYcGe0mC0
最近の車ってボンネットが見えなくて怖い
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:46:50.39 ID:vJ3ZKnEc0
俺が通ってる教習所の車は窓が手動
ボンネットも結構見える
家にある車と見比べても、時代を感じるね…
でも卒業した後、家の車をのったらかなり感覚が違うんじゃないっていう不安が…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:17:57.86 ID:hlwsDBiP0
普通、普通二輪、大型二輪と行ったけど、
らくらく、楽しく教習ってことはなかった。
いつもお小言、叱責、延長くらって、
自分はそんなにヘタなのか、才能ないのか、
って苦悩ばかりだった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:45:57.37 ID:zcx66XgT0
1段階のみきわめまで時間超過無しだったのに、
仮免検定で交差点左折妨害で検定中止Orz
落ちた奴6人中2人だけ、しかも、もう一人は女性。
もう笑うしかないw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:50:35.12 ID:XAmO8D+w0
固定指名とかでやってんの?
厳しいというか変な教官とかいるか固定してるなら途中から変えるのもありだと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:06:07.61 ID:vJ3ZKnEc0
もうすぐ修了検定だけどさ…緊張で頭おかしくなりそう
本番に弱いタイプだからなんかもう……やらかしそうw
さっきからずっとイメトレしてるんだけど
そっちにかまけすぎてると学科が一点足りないとかになるのが俺の人生なんだよな…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:07:30.13 ID:mHFbm6k20
走ってる最中に今どうしてその行動したんだ?とか、聞いてくる指導員嫌だな
そんくらい答えられなきゃいけないんだろうがこっちは運転で精一杯だよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:38:24.52 ID:FAhrYMpX0
>>584
わかるぞー
俺は前日から胃が痛かったし本番も酷かったけど何とか合格した
学科は最悪落ちてもいいから技能に集中した方がいいと思う
全ての曲がり角・進路変更・優先車確認の死角を徹底的にイメトレすれば何とかなる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:49:28.15 ID:NVROr9120
>>582
うちのところは仮免1回目仮免4人中3人も落ちてたぞ
このスレは1段階で10時間オーバーとかもいるんだが・・・
その程度でorzとか100年早い
あと、仮免より本免の方がじっと簡単だから
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:50:26.32 ID:NVROr9120
じっと→ずっと
だった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:13:29.51 ID:D3cI7kEl0
自分は教官の声が聞き取りづらくて「公園前で停車」を
「高校前で停車」だと思って公園を通り過ぎようとしたら
公園前で「此処が何に見える?」って怒られたよ…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:17:37.95 ID:qZivlEWX0
それは教官が悪いな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:00:00.36 ID:j00VhziQ0
>>584
普通に技能教習の復習だとおもって気楽に気楽に。


>>589
思い込み運転は最悪事故の元だよ。
聞き取りづらいと分かっていたのなら確認するべきだったな。

とりあえず
教官「○○前で停車」
生徒「××前ですね」
みたいな復唱系確認はした方が良いよ。

教官も人間だから希に思っている事と発言が食い違ってる事があるし
「あぁごめん△△ね」って事もある。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:37:11.06 ID:LYkEjS9gO
修了検定なら技術のイメトレ必死でいい。
学科は教習所は簡単すぎるからさ。仮に落ちても費用は技術の再受験より安いし。なんとでもなる。



タクシーの運ちゃんがいたな。
自分「・・・までお願いします」
運ちゃん「無言」
着いた先は全く別の場所

タクシーの良い接客をする運転手になったつもりがいいかも。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:04:43.11 ID:/Ocs1FJ+0
>>591
一応「高校ですか?」って聞き直したんたけど
「そう」って言われたから素通りしたら怒られた…
こっちの声も教官には聞き取り辛いんだろうなと思って黙ってたけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:19:11.65 ID:pUyr7o2X0
わーい見極め落ちたよー

・・・今まですんなりできてたクランクが見極めで全くできなかった・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:20:54.65 ID:pUyr7o2X0
誤爆sry
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:24:38.29 ID:ffdwh04b0
みきわめまた落ちた(´・ω・`)
もう受かる気しないお(´;ω;`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:15:46.75 ID:qZivlEWX0
そんなむずいん? 嫌だなぁ…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:48:03.03 ID:j00VhziQ0
>>593
いや駄目だろ…
典型的な注意散漫では?

何かしながら「そう」って言ったとかさ。

とりあえず反論権はある、
「申し訳ないです。ただ先ほど確認した際に高校だと仰ったので…」ぐらいは言えるぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 03:42:48.06 ID:OUPnAm+J0
突き当たりで曲がれって教習でやたらよく言われるが分かりにくい
それでこの辺りで良かったっけ?って確認のために聞くと
だから突き当たりって言ったじゃんか、って怒鳴られるし
突き当たりなんて言葉は日常で全然使わないのに
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 05:13:25.97 ID:PMaTdgcm0
使うだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 05:51:56.46 ID:WK33Mxnl0
うん、使う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:54:11.12 ID:gIPHS4Yw0
次辺りで曲がれ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:47:06.36 ID:rd/Yd1kT0
T字路 ってのもあるような
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:38:37.99 ID:md97wSXI0
場内で突き当たりもわからんようだと路上に出たらヤバそう
つか場内なんてコース決まってるんだから突き当たりに該当する場所を把握すればいいのに
何でもかんでも教官のせいにすればいいってもんじゃないでしょ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:49:56.46 ID:KOdIpwdk0
操作に一杯一杯で
最初の頃は「右」「左」で
どっちだっけかと戸惑ったことある
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:54:12.26 ID:kwCoobiR0
俺路上だけど右って言われて左ウインカー出す時ある
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:00:40.11 ID:WH7AHrMs0
声の小さい、もしくは滑舌の悪い教官はアカンね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:42:02.92 ID:HsSdfDnNI
今二段階だけどもう五回目なのに下手くそで自分に呆れるわ。
今日進路変更しようとして合図まで出したのにビビって合図消して、元の車線に戻っちまったし‥
しかも軽トラの荷台の近くにおじいさんいたのにあんまり減速せずに行こうとしてブレーキ踏まれたし‥うひー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:44:51.72 ID:kwCoobiR0
五回目ならいいじゃん
まだたった五回目だよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:59:46.43 ID:PMaTdgcm0
>>603
×T字路(てぃーじろ)

○丁字路(ていじろ)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:01:03.13 ID:E/z6KbJ50
今はどっちも使うからいいんじゃね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:38:33.04 ID:taAns/Jp0
まじめだなおまえら
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:58:32.49 ID:+RnNwyEP0
修了検定できる気がしない
きっと順調にいっているとみせかけて
最後の最後にやらかす未来が見えてきた
俺の人生、いつだってそんな感じだった
もう無我の境地を切り開いて悟りを開くしかないな…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:59:51.57 ID:AOvLstxJ0
教習所でそんなに深く考えるなよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:06:10.48 ID:+RnNwyEP0
だって緊張しまくりだよ……
もう今からテンパってしまってエロ動画探しまくりだよ
動揺してもうエロ画像漁りまくりだよ
無我どころか煩悩に走り始めたよ…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:34:55.81 ID:+BkZoxDNi
今日、三時間とも同じ教官で
三時間全く進歩しなかった・・・
MTの路上
もう余分な金ないし、どうしたら良いんだろうか・・・・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:42:30.44 ID:DlhnkWYI0
操作系で新しく覚えることあるかね>路上
シフトダウンで苦労するくらいか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:58:19.66 ID:0TcHY9Jh0
ぶっちゃけ路上は実技講習にしろ卒検にしろ運の割合が大きいと思う。
色んなトラブルにあってこそ免許をとったあとそれが生きると思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:55:42.05 ID:+RnNwyEP0
何度イメトレしてもやらかしそうで
緊張通り越して賢者タイムになってきた
もう寝るわ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:04:17.76 ID:VookWHNu0
俺も修了検定かなり緊張はしたけどな
内容説明されてるとき足ガクブルだったよ
その上エンスト2回しちゃったけど合格だよ
気を楽にしてやってきなー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:22:11.48 ID:heB+W/B20
もう失敗するイメージしか浮かんでこない
我ながら緊張しすぎワロロンヌ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 22:32:04.00 ID:jhny8nfy0
36歳女です
第一段階ですでに26時間乗ってる
安心パックだから追加料金取られないけどいい加減嫌になってきた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:25:50.09 ID:S4p2pMQb0
AT限定で取ればいいのに・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 02:40:45.07 ID:A0yPFUMW0
>>622
わたしも同じくらいオーバーしました。大丈夫です
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 02:53:26.96 ID:ZGqm0cqA0
女性は空間把握能力が弱いって言われてるから、しょうがないのかもね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 07:27:57.93 ID:xJ/O0HvO0
11時間オーバーか
ここではそんな珍しいもんでもないが
教習でやったこと、イメトレで何度も復習しておくと
あんまオーバーしなくなってく
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:51:03.34 ID:uve2zA8t0
MTなの?すごいね…
俺、おっさんだけど堂々とAT限定ですよw
いいんだよ……もうおっさんには見栄もプライドもないからな
大学生さんたちに混じっての学科とか自分も若くなったようでちょっと楽しいw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:07:22.21 ID:flG+BF0c0
わたし女だけど、AT限定免許。
ストレートで卒業しましたよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:15:36.49 ID:NemZwSMA0
そうですか。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:33:06.46 ID:e750ET77i
二段階は、みきわめまでは、よっぽどの酷い運転でないとオーバーさせないって、教官から聞いた
でも卒試で落として金を取ろうという魂胆な気がしてきた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:40:42.72 ID:Ss/YJpbV0
故意に卒検落とすとかはありえない。
卒業が遅れると、回転が悪くなって、予約が取りづらくなる→クレーム増加でいいことなし。
どこの教習所もできるだけ早く卒業してほしいと思ってるよ。
卒検の再受験料は儲けよりも卒検を真剣に受けてもらうための脅し。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:31:44.03 ID:6cP81+HF0
>>622
自分は同じ年位で、1段階で30時間以上掛かったよ。
2段階も30時間掛かった。
ペーパーになるつもりだけど、諦めなければ免許って取れるのだなと思った。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 23:47:17.53 ID:0N69tjti0
復習項目あったやつは次のときにその項目と新しい項目やって
まるまる1回復習やったときもあったから1時間オーバーかと思ったら一応12時間で終わる予定って言われた
安心入ってるしもう少し所内でやりたいなwまだあるけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 04:25:43.89 ID:aVRMDSz50
自分の出来なさ加減がイヤになる・・・
「DQNでも簡単に免許とれる」だなんて、ウソだな。
逆に、ちょっとDQNを見直したw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 04:38:47.13 ID:gIs0HOU00
DQNは逆に学科教習で苦労しそうだね…

って言うかDQNは無免許運転で運転に慣れているからw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 09:06:06.51 ID:K82/bIyF0
元akb前田あっちゃんはマニュアル免許一度もオーバーせず取ったが俺は5時間ダブった
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:34:02.14 ID:NojY5oF/0
>>634
DQNは原チャリとかでスピード慣れてるかも。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:51:19.07 ID:fudeeRgo0
効果測定しんどいな
なんでこんな嫌味多いんだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:26:56.52 ID:K+ZlkV4Bi
嫌味って引っ掛けってこと?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:15:45.24 ID:IFELpqlm0
みきわめ三回目落ちたorz
S字とクランクが出来る時と出来ない時のムラがありすぎて・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:44:47.54 ID:AOnGbo+/0
S字もクランクもなるべくアウトいんアウトで
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:00:22.75 ID:IFELpqlm0
>>641ありがとうございます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:52:31.36 ID:7q7UMXNsi
>>640
ここにタイヤがあるな〜
ってタイヤを想像しながら行くといいよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:06:05.17 ID:Q6L+Doqe0
あまり深く考えず、ここら辺でハンドル切っとけばいいだろ的な感じでやってたw
車体感覚と、前輪後輪の位置を考える為なんだろうけど
必死すぎてそこまで頭が回らなかったw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:36:18.65 ID:QVmXCWNi0
ttp://nico.ms/lv156925569
この生主が仮免ごときに2回も落ちてる
学科の勉強にも放送使って回答を求めてるしやる気が感じられない
放送してる暇があったら復習しろよ
そして免許取得しても乗るな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:14:24.91 ID:uoCXMn7n0
今から初路上
不安しかない
予約全然取れなくて、久々だし
マジ不安しかない
二段階はどれくらい補習うけるはめになるだろうか…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:26:03.53 ID:QJPKzrzui
>>646
二段階は、みきわめまではよっぽどの事がない限りオーバーさせないって教官が言ってたよ
うちは
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:15:08.89 ID:nCMV6uQn0
路上は最初の2~3時間が山場でそこを超えると気楽なもんだよな
最初は進路変更のたびにビビるだろうけど
あと場内で練習する縦列・方向転換以外で補習って>>647の言う通りほとんど無い
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 17:01:31.29 ID:AQNtUa3Zi
最初の2時間くらいはやばかったなー
反対車線に行こうとしたり直進する車があるのに右折しようとしたり
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:45:18.90 ID:pFMGrL1b0
2段階3時間オーバーで未だにみきわめ貰えず
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:51:39.84 ID:J2Eu+IpM0
みきわめ段階まで来てそれならよほどヤバイ運転してんだろうな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:55:55.93 ID:tgxh9jTc0
自分は狭路が出来なくて1段階で結構オーバーしたけど
2段階は1段階でこんなにオーバーしているから
出来てても、しばらく練習した方が良いって言われたよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 15:12:12.54 ID:hzMtQIsy0
効果測定3回目落ちたぜ
7回までにうかればセーフだよね…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:44:27.21 ID:rcU25GGK0
通常の倍の時間かかったけど、
あと数時間で第一段階みきわめってところまできました。
中間テスト合格した時点でプチゴール感(笑)あったけど
まだまだなんだよね・・・。先は長いな・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:10:57.84 ID:w9jJcA5T0
二段階入っちゃえば直ぐだよ。複数人で連続教習があるし
悩まないでバンバン予約入れて乗った方が良い。時間がかかる人は一週間とか間を開ける人が多いから
基礎がなかなか身につかない。冬-春は教習所によっては激混みで予約取るの大変だから、余裕を持って技能は受けよう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:35:39.42 ID:2JdgjqKj0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 06:42:28.40 ID:/MqANsrBi
>>656
ここはゴミウヨも在日チヨンも来る場所じゃないよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 16:47:10.76 ID:ZupqTDpFi
まだ確定では無いけども(次の教習終了後にわかりますwww)

一応このスレでの御世話待機www
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:09:38.14 ID:6qfUAu/D0
明日卒検だけどコース覚えてない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:33:29.96 ID:nF0aM3Iz0
教官と旅行先で出会った。プチ旅行だけど。なんかわろた。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:29:10.49 ID:HDkHoKMi0
第一段階で10時間ほどはオーバーしそうだ。
担任制で指導員変えてもらってから1時間に1項目ハンコもらうまったり進行…。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 06:42:30.68 ID:A8ecbIHP0
安心パック最強伝説
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 10:02:31.34 ID:m7+xD1am0
ハンコもらえないってどんな項目の時にどんな運転をしてたらそうなるのですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:32:18.14 ID:UcUEU9wHi
>>662
全く検討もつかない時期に安心パックも糞も無いんだよなぁ…
いや、相当悩んだけどさぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 11:55:42.65 ID:z+oj1p9J0
安心パック付けておくとオーバーしないとか
言われたけど、「補修料掛かる人がこの位の出来だったら、
ハンコあげるけど、君は安心パックだから良いよね」とか
言われて、簡単にオーバーさせられたよ。

自分の為になったけど、指導員も安心パックだから
教えている時、どこかたるんでた気がした。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:43:55.41 ID:SH2FqT2B0
たるんどる!!
667661:2013/10/29(火) 14:27:05.29 ID:HDkHoKMi0
661ですが、安心パックへの変更は乗車何時間以内は変更OKというシステムがあって
指導員にも相談してましたが「安心パックにするほどはオーバーしない。
だけどオーバーは確定」と言われたので安心パック変更しませんでした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:24:19.21 ID:/3T4l9n00
今日卒検受かった
合計11時間オーバー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:25:04.61 ID:SH2FqT2B0
20何時間ってオーバーしてるやつって+10万くらいかかってるんじゃ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 18:27:04.82 ID:SH2FqT2B0
くそー安心パックにしときゃあよかったぜァーー!!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:39:07.26 ID:z+oj1p9J0
>>668さん
おめでとう〜。
S字がどうしてもできなくて
自分も同じくらいオーバーした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:29:05.27 ID:Dbtjqu9T0
久しぶりに書きます。
第一段階ほどじゃないけれど第二段階でもオーバーするのは
確定の自分です。
(今は、項目8なんだけど少し苦労をしそう・・)

まあ、そっちはいいんだよ。
うちの学校
高校生限定でキャンペーンをしてるんだよ
大学生は生協経由だとお得な事があるから
まだいいけど大人な自分は・・・。
自分のところは安心パックもないから
正直むかっときてる怒りの投書を
匿名でしたい気分だよ
(感謝してる指導員さんとかいるから
まだいいんだけどね)

普通免許を取得するために通う
大人の教習生にも何かいいことをしてほしいよ
(大型二輪の教習生はネット経由で
仮申し込みをするとほんの少し割り引き)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:33:14.86 ID:z+oj1p9J0
>>672さんって
1段階40時間位乗って学科は満点だった方ですか?

>正直むかっときてる怒りの投書を
匿名でしたい気分だよ
(感謝してる指導員さんとかいるから
まだいいんだけどね)

ランダムなのですか?変な指導員とか担当になったりしてます?

自分もかなりオーバーしたのですが、通っている最中は
怒りを感じながらもいっぱいいっぱいで、我慢してたのですが
卒検に先日受かって、教習所から離れて客観的に見たら、指導員のキテレツさに
怒りがフツフツと湧いてきて・・、
ダメ元で電話でもして、言おうかと。でも感謝している指導員さんも
いるしな〜とジレンマ。それとこれとは別だとは思うのですが・・、

かなりオーバーしてお世話になったから、どこか気が引ける部分もあって。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:19:42.88 ID:kuPhNEqm0
安心パック入れりゃいいけどダメなら仕方ない
お金が余分にかかったと思って人より損したした気になるけど逆に考えるんだ
10時間とかからずに完璧に乗りこなせるようになった人でも
最低でも34時間は乗らなきゃいけないんだぜ
そんな上級者の方こそ無駄にお金を払ってると
下手くそな俺らが余分にかかるのは仕方ないと
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 07:54:07.26 ID:9uyw+TVp0
>>673
はい。第一段階で40時間乗った奴です
それとみてもらう指導員さんはランダムに決まります
第2段階になってみてもらってる指導員さんは
何度もみてもらってる人がほとんどだけどね。
顔なじみだし、少し緊張する指導員さんもいるけど
話をしやすい人もいる
(自分が感謝してる指導員さんは2段階でみてもらってる人)
(両方指導はしっかりしてくれる)
ちなみに第一段階ではすごく変な人に当たったことはあります
(長くなるので簡単に書くと運転時の視線の置き方を
ずっとケチを付けまくってた人です
その時間はそのケチのせいで散々なできだった)
673さんも怒りが出てきちゃったんですね
自分は電話ではいえないけれどあさって投書をする事に
決めました。もちろん匿名です
卒業後感謝の手紙も書くので投書は自分の字を崩して
(今回のキャンペーンのことだけじゃなく
自分が仮免の学科の試験を受けたしばらく後に
導入された中間アンケートの件でもね。むかっときてるから)
事務員に聞いたら自分はそのアンケートは書けないんだって
いわれたから。
(感謝してる指導員さんと事務員さんのおかげでここに
来て良かったとは思えるけれど学校自体には少々不満がありますね)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:08:19.63 ID:9uyw+TVp0
>>674
安心パックは、ここだけじゃなくもう一箇所検討を
してた所も存在自体してなかったんだけどね
それに関してはもうしょうがないと思ってる
お金が人よりもかかった事は経験をつめた意味では
得したと今では思えるんだけどね
(第2段階でお世話になってる指導員さんとの
路上教習中での話でこの事も話をした)
下手なんだから余計に乗らなきゃいけないのは
しょうがないと思ってる。
でも、中間アンケートの件と高校生限定キャッシュバックの
キャンペーンをみて正直むかっときたのは事実
(貴重なお金がそっちに使われるのかと思うとね)
大人の教習生にも少しは気を使えと思ってしまいます
677620:2013/10/30(水) 08:40:44.36 ID:3XH4qEZC0
>>675
40時間も延長になってる奴が、指導員のせいかよ。

そんな考えだから、上達が遅いんじゃないの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:43:26.66 ID:g6hh+6ua0
たぶん25時間オーバーなんだろうが
このスレでもなかなかの強者といえよう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:18:49.68 ID:gijZIJWb0
25時間オーバーって凄いな
何がダメだったの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:03:21.80 ID:zwuRtYIO0
キャンペーンのなにがむかっと来るのかよく分からん
俺も優遇しろ!!てことだったらかなりみっともないですな
とりあえず早よ卒業しろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:31:10.09 ID:QEjESIAG0
ツッコミどころ多すぎワロタ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:47:39.78 ID:srB11iRd0
>>676さん
レスをありがとうございます。

自分は、1段階の時に、40分説明で実際動かすのは5分とか
そういった指導員に当たる事が多くて、時間を無駄にしました。
後、叩かれたり、やたらと触られたり、本当に辛かったです。

メールにしようかとも思っているけど
内容で自分だってバレるだろうなとは思います。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:53:31.70 ID:JBJ3uBJc0
何十時間もオーバーするような奴が車なんか乗るな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:03:36.45 ID:y8AqMK720
>>682
女?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:51:54.17 ID:srB11iRd0
>>682
そうです。40前後の指導員は教え方も上手で
良くしてくれたから、感謝してるけど
年配指導員は、やたと本性出してきてつらかったです
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:22:17.75 ID:Dsb7Kba+0
学生料金が安いのが何で悪いの?意味が分かんない
それモンスタークレーマーだよ
少子化&車離れで学生獲得競争が激しいんだから若年層に安くするのは当たり前じゃん
自分も社会人になってから通ったから30万近く払ったけど全て納得済みで入校してる

言葉は悪いけど何でもかんでも他人のせいにし過ぎじゃないの?
安心パックがあるか無いかなんてのも入校前にわかるだろうし

>1段階の時に、40分説明で実際動かすのは5分とか
そら普通の人に対してはそんなに説明しないよ
でも貴方に対しては「長時間説明をしないと上達する気配が無い」って思われたんでしょ
それだけ長時間説明される原因は貴方にあるのでは?
その認識を改めないといつまでもオーバーから抜け出せないと思う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:03:27.43 ID:6SuXs4Dp0
このスレ初めて覗いてみたけどすげーな。
こんなキチガイには免許を与えたらダメだと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:46:18.78 ID:3aer0yZw0
ATなのに4時間オーバーで明日第一段階の終了検定です
今日みきわめ受かったんですが正直明日受かる気がしません
緊張せずに安全確認をしっかりするように心掛けます
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:52:34.27 ID:3aer0yZw0
続けて書き込みすみません
試験の時は教官にコース分からなくなったら聞いても大丈夫なんでしょうか?
後、スピードはゆっくりでも問題ないでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:14:01.51 ID:FOvh+EZE0
>>688さん

自分の所は、指導員がコースを指示してくれたから(覚えなくても良い)
聞き返したり出来たよ。

スピードは30キロ指示の所以外は、ゆっくり確実に運転したよ。
S字とかクランクなんて、本当にものすごく低速にした。

首振って安全確認をしっかり&一時停止の所は止まって2〜3秒してから
動くとか重要。(一時停止の所ですぐ行こうとして中止になる人多いらしい)

中止事項さえしなければ大丈夫だと思う。

4時間のオーバーは無駄じゃないよ。確実に力になってる。

今日は寝れなくても、ゆっくり横になってれば良い。

落ち着いて運転してね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:10:37.48 ID:aQvAx9TI0
>>690さん
ありがとうございます
コースを覚えるのが苦手でどうしよう…と焦っておりました
昨日のみきわめの先生はスピードは無理しないでゆっくりで大丈夫と言って下さいましたが、少し前に教えて下さった先生に遅いと注意されてから無理してスピード出さないと!とこれまたあたふたして下手くそがさらに下手くそになってました
明日は無理しないでゆっくりしてみようと思います
学科も問題集を何度か繰り返したので今日は終検に備えて寝ます
緊張感を楽しむぐらいでやってやります!ありがとうございました
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:03:03.00 ID:1utOcyrF0
とりあえずオーバー無しで修了検定持ち込めたわ
効果測定は5回落ちた模様
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:37:23.16 ID:+uim9XFB0
2段階4時間オーバーして未だにみきわめ貰えない自分の運転の下手くそさにイライラしてきた
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 20:25:10.03 ID:z15J85+o0
俺も同じ感じだよ
日によっては二段階初期レベルのあり得ないミスしてため息出る
わかってても体が付いていかん…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:08:07.09 ID:FOvh+EZE0
自分も2段階、結構オーバーしたよ。
所内は大丈夫なのだけど、路上が問題って言われた。
交通量が多いからつらい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:14:47.49 ID:0PIfXofF0
二段階ってどの項目でオーバーするもんなの?
まだ始まったばかりなんだけど、縦列・方向転換はまあ確実として
みきわめとか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:38:16.55 ID:NwgdPEM70
MT教習、二段階に入ってからどんどん慣れて行って
注意もほとんどされなくなりこのまま楽勝で卒業・・・かと思いきや
救護やらAT教習とか有った後、約10日ぶりのMT車に乗ると
クラッチやギアチェンジがぎこちなくなって注意されまくり。
完全に操作感飛んでしまったる。
突然のド下手化に自分でもビビッてる。
鈍臭いやつが間を空けると駄目だ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 06:42:00.21 ID:nLDKgt0h0
昨日、仮免なんとか合格しました
明日から路上です
とても不安ですが第二段階もオーバー覚悟で頑張ります
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:32:30.94 ID:ubYrKhuz0
シュミレーター定員が一杯で、先に夜間の路上教習に出たのは
いい思い出。猫さんが道路横切ってビックリしたなあ。。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 15:27:08.15 ID:POiNFouNO
普免普二大型いずれも実技で2、3時間オーバーしたわww
教習所の帰りに、俺このままだとヤバイだろって気分が落ち込むのも毎度のパターンで辛いんだよな
大型の時は受付に頼んで初めて拒否をお願いしたりいろいろあったわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:04:03.02 ID:Ssw+kPo+0
俺はMTストレートだったが
確かに凄まじい上から目線のやつや態度があまりにも悪いやつ、寝てるやつ等いたが
そういうのは社会に出たらいくらでもいるし体験する

そんな奴らにイライラする暇があるなら
教科書やネットでコツを調べて頑張るのみ
そりゃ厳しい教官や延長当たり前の教習所もあるだろうが10時間の延長なんて向こうからして見ても迷惑

イメージも悪くなるし特に通学は地域商売なんだから嫌なんだよ
だからはっきりいって技能以前に人格に問題あると思うわ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:41:35.26 ID:VM1jGbxri
「社会に出たらいくらでもいる」って使いやすい言葉だけど
結局使う人が職場でどんな経験を多くしてるのか分かるだけなんだよね・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:01:05.90 ID:TeW+aI7n0
>>702
意味がわからんぜよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 05:25:55.65 ID:bzDOmYF20
昨日初めて路上に出ました
怖くて途中鼻水がでるは、鼻水カペカペになるは最悪なデビューでした
どうしても、緊張してしまいます
緊張で力みすぎても駄目なのは分かるのですが…

火曜日に連続乗るのでなんとか改善したいです
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:24:16.31 ID:m7jElwKC0
>>704
病院行って鼻水止めもらってきなー
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 07:52:39.26 ID:kBrHHP1n0
ないないないないないないない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 08:00:13.79 ID:bzDOmYF20
>>705さん
本当にorz
鼻水たらりんはいくら三十路おばばでも今考えると恥ずかしいです

火曜日は、もう少し余裕を持って乗れるようにしたいです
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:35:55.03 ID:v2JxVGeb0
>>704
最初は細かいルールにとらわれるより、路上全体の情報把握(信号、数台先の
 交通の流れ、標識、歩行者の様子や後方の状況など)

 そのときそのときで発見しても遅いから、視野を遠く広く心がけてみて。
 でも結局は慣れなので7〜8時間目くらいからは少しずつ余裕出てくると思う。
 最初のうちは夜間に乗らんほうがいいよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:51:05.76 ID:K9ibuRzL0
仕事帰りに通ってるから何時も
暗くなってから路上なんだけど
慣れるまではマジで夜間は避けた方がいいわ
怖いw 歩行者が見えにくい
信号機は見えやすいだけどな…

8時間乗ってるが、まだまだ余裕の欠片もない…
次は縦列だわ…できる気がしてこないワロタ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:53:33.64 ID:FZmE42qx0
縦列・方向変換は録音しといて
指導員のいう順番や目印書き出して
繰り返しイメトレしとくと
卒検に余裕もって臨めるようになる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:54:16.24 ID:Az8Y2ebc0
縦列も方向転換も要は順番覚えるだけなんだよな

目標の位置で止めて、ハンドルおもいきり回して、目標の位置に来たら止めて、
ハンドル戻して、目標の位置まで止めるみたいな
間に窓の開け閉めとウインカーが入るのがネックかな
むずかしいイメージあるけど、たった一回の教習で目標を覚えて教習後にメモ出来るかがカギw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:13:08.09 ID:bzDOmYF20
>>708さん

ありがとうございます
どうしても、仕事の都合で夜間に乗ることが多くなりそうで少し恐怖です

なるべく日中に乗れる時は日中に乗るようにします
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:10:26.80 ID:l4jKOmqfi
手の甲、親指の下辺りに
「右」「左」と書いても良いですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:26:42.98 ID:/dHJRWWJ0
いいよ
安全運転に必要なら書いとけ
教官になにかいわれたら、おまじないですデュフフといっておけ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:36:58.85 ID:ZbPuCsYO0
二ヶ月かけてやっと第一段階終わって仮免貰ったよ!
第二段階は山岳教習が楽しみだなー、怖いけど。
頭文字Dで予習しておくかー^^
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:20:23.89 ID:ttlefOMz0
オーバースレにストレート君はいらーーーーーーーーん
出てけ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:30:46.26 ID:mcVYELW+0
二ヶ月で仮免ってことは結構オーバーしてるんじゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:51:51.44 ID:4A+UxSPn0
教習中に何も言わないくせに終わったら
ダメだししてオーバーさせる教官はしね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:00:59.73 ID:/4eruPJb0
なんで言われたとおりに出来ないんだろう…
何度も言われて、若干キレ気味になった教官に萎縮して
さらに単純な間違いをして、なにがしたいんだって言われた
泣きそうだ…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:19:25.84 ID:mcVYELW+0
俺も巻き込み確認って何回言われても忘れちゃってできなかった日があったなー
次の日には身についてたけど
先生焦らせないでくださいよけいミスしますって正直に言ってみ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:41:44.98 ID:6+BIg9WI0
>>719 
 他の教習生もみんな同じだよ。
 とりあえず言われたこと一個ずつでも出来るように頑張ろう!
 出来るようになったら次の注意点を直していけばいいよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:57:07.90 ID:8vgtgKma0
>>719
自分もそんな感じだよ。狭い空間で不機嫌な態度出されると
どうしてこんなに辛い気持ちになるのかなと思う。

椅子に座って手足動かして
イメトレしてる。少しマシになった気がする。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:29:41.94 ID:lj20utyl0
教習原簿のハンコの周りに赤く丸つけるのは何の意味かわかる?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:32:39.25 ID:u5AHABIz0
なんだろうね・・。
自分の所はそういうマークつけないけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:03:33.57 ID:fIUCc5wf0
>>723
ハンコの周り?項目の数字の周りじゃなくて?
数字の周りだったらその項目が終了しましたっていうことらしい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:42:28.45 ID:UUrVSxSR0 BE:4474518877-2BP(0)

自主経路とかの複数教習は精神的にくる
卒検コース覚えたくねぇよおお
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:14:39.72 ID:/mpB+oew0
複数教習とか高速教習あったけど全部教官と俺だけだったな
危険予測ディスカッションも教科書読むだけで終わりでよかった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:28:16.79 ID:2L1H9j9m0
乗車三回目でまた延長
オートマに切り替えようにも、安心パック入れないらしいので諦め
一応10時間までは延長無料なんだけど、この調子だと確実にそれだけじゃ無理
卒業までにいくらかかるかなあ…はぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:32:32.37 ID:MaYy8Dd/0
1段階は基本操作覚えるので大変だが
2段階はすいすい行くこと多いから
10時間無料あればまず大丈夫
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:16:51.38 ID:5scSQ4bF0
第二段階の技能三回終わりました
ヤバいぐらい下手くそで、情けない
左折でふらつくは、右折時の進路変更のタイミングが今いち分からなくてあわてるはで教官もあきれているようでした
明日仕事前に一時間だけ乗ってくるのでイメージトレーニングをして明日にそなえます
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:24:31.60 ID:Bc/qQ/Mt0
方向変換も縦列も
教習所では目安でいいと思うよ

実際公道走るとき方向変換は出来ると便利なので
その時は車両感覚を掴み、ハンドルとタイヤの感覚を覚えれば出来るようになりますよー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:26:15.01 ID:Bc/qQ/Mt0
それと駐車に関しても始めは
ミラーや目視、一定のハンドル量でやっていくと思うけど
車両感覚を掴めれば微調整しながら無意識的に出来ると思います
もちろん安全確認は大事ですけどね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:17:45.43 ID:IPcoaHVf0
ディスカッション俺も一人だったけど
教官に一時間ずっとダメ出しされてたw
注意されっぱなしで気付いたけど
下手すぎて一人でやらされたんだろうかw
へこむわ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 15:24:19.97 ID:/mpB+oew0
>>733
違うだろw
人が少なかったんだよきっと
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:27:31.08 ID:DZzkJVv70
でも実際どういう理由で一人になるかはわかんないよな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:17:59.09 ID:zVutbeGf0
>>728
MT初期で延長ってことはクラッチとかシフト操作に戸惑ってる感じかな?
家で椅子に座って手と足を動かしてイメトレしたら少しは上達するよ
俺はそれで初期の頃をなんとか乗り切った 頑張れ〜

>>735
最初から予約者が一人しかいなかった場合もあるだろうし、担当教官曰くドタキャンも結構いるらしい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:51:06.43 ID:QO4p2y8a0
>>729
そうなんですか。適性検査もアレだったので半ば絶望してました
なんとかがんばります
>>736
そうなんです、シフトレバーがとくにひどいです
クラッチの方はなんとかかんとか、形になってきたかな?ってかんじです
イメトレは既にやってますが、日課になるくらいやらないとまずいと再確認しました。精進します
トレーチャーみたいなのがゲーセンにあれば毎日行くのに…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:57:54.18 ID:YRfUjzEI0
>>730さん
自分もそんな感じでした。
イメトレ、自分で思っているより
効果ありますよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 01:45:21.33 ID:cmFFTFsF0
>>737
シフトは2→3、3→2で苦戦してるのかな?自分はそこが最初の難関だった
「Nに一度戻す」ってのを意識しまくって乗り越えた

あとシフト&クラッチ対応のゲームが一応あるよ(バトルギアっていう名前)
http://www.battlegear.net/bg4tuned/index.html
プロフェッショナル筐体ってのがクラッチ&シフト対応ね
古いゲームだから稼働店舗少ないけど探してみて
http://four.battlegear.net/newtenpo_list.html

クラッチ無し&おもちゃみたいなシフトだけど湾岸ミッドナイトってゲームもあって、
これは結構どこのゲーセンでも見かけるよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 05:13:22.44 ID:uT5GkPe60
>>738さん

730です
イメトレはやはり大切ですよね
車校に行けない日も時間があるときはイメトレをやろうと思います
ありがとうございました
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:02:49.34 ID:9vU4O0Zii
ニュートラルの存在意義
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 06:08:55.40 ID:GkN8aiIU0
見られて緊張、行き詰まってしまった。
6時間位オーバーしてるけど仮免許目処たたないー。
視線恐怖的なものなんだろうな。

担当者指導員さんにだんだん申し訳ない気持ちにもなってきた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:58:57.01 ID:9AQhYgN40
>>742さん

自分も第一段階の時にあまりの下手くそさに仮免とれるんやろか…と考えすぎて辛かったですよ
ちょっと人と接するのも苦手で精神的にもきつかったです

でも、乗り続けると下手くそなりになんとかなります
本当に下手くそな自分ですら第二段階に進んで路上を走ってます

後、自分はどうしても駄目だ!と思った時は思いきって車校を何日間か休んで気分転換しました
案外その方が出来なかった事が出来るようになるものですよ

お互いにまだ先は長いですが自分のペースで頑張りましょう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:16:49.30 ID:kgx8+ojk0
>>742
今からATに変更ってのはどうだ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:19:29.37 ID:0U2/skeM0
私とか精神的に辛すぎて3週間近く登校拒否したけど
なんとか仮免貰えて路上もがんばって走ってますよ!
間開けると良くないってよく言うけど私の場合考えこんじゃうタイプだから
たっぷり休んでリフレッシュできて良いみたいだったなー。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:22:04.30 ID:4bJkifyJ0
5時間オーバーでやっとみきわめ貰えたけど卒検受かる気しねぇ……
747742:2013/11/08(金) 13:14:03.39 ID:4B2jix5b0
>>743
ありがとうございます。
実は少し乗車をやめてみてる最中なのです。
担当の指導員さんは普通というか、とてもわかりやすいし人柄も素晴らしいのですが、私の問題。

見られて何もできなくなってしまうので指導員さんに一度相談します。
運転は楽しいんですw

>>744
残念なことにATですw
指導員さんが視界に入るのが怖くて確認に詰まってる感じです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:17:54.40 ID:GMWGqkkt0
ヘルメットかぶれば良いよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:10:18.51 ID:X0eLaEYC0
>>747
恥ずかしくて確認できないってそんなんでどーすんの
おまえが見なくて誰が見るんじゃ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:17:53.76 ID:Kbc/8h5K0
車線変更が苦手すぎてウンコ漏れそう
ルームミラーもサイドミラーもちらちら確認してるけど
入るタイミングがいまだによくわからん
あと距離感
みんなあんなの三秒くらいでやってんの?なんなの?
同じ人間なの?むしろ俺が人間じゃない生物なの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:06:03.89 ID:06In3dwG0
>>742さん

>視線恐怖的なものなんだろうな。

すごく解る、指導員に慣れるまで大変だった。
やっぱりこれは乗り続けるしかないよ。
(もちろん、辛いときは休むのが重要ですよ)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:01:17.76 ID:bop+oFGW0
>>750
30m前とか三秒前とかよーわからん上に
ルーシーした後に三秒確保でサイモクとか言われてもわかるかっつーねんドアホウって感じ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:23:04.75 ID:CoblSknH0
>>747
他人からの視線が嫌って気持ちはわかるよ
俺も私生活ではそういう傾向にある

でもさ、運転教習中はそんな悠長なこと言ってられないよ
他人をひき殺さないための教習なんだから腹を括らなきゃ
754742:2013/11/09(土) 00:13:26.96 ID:OGJYTJMX0
>>749
恥ずかしいというのではないです


全レスになってもあれなのでまとめて失礼します。
お前がやらなくて誰がやる、腹をくくれおっしゃるとおりです。

わかってるので腹をくくろうとしているけどーというところです。
腹をくくれ、、、ありがとうございます。
頑張ります。


腹を
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:41:47.25 ID:UL2kENv/0
運転に集中しろよ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 02:44:08.83 ID:FocbN6JM0
>>750
サイドミラー見れば今車線変更したら危険かどうか車間距離でだいたいわかるだろ
わからないのであればサイドミラーを一瞬しか見ておらず余裕がないってことだな
まあ教習車相手ならウインカー出せば相手も合わせてくれると思うよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:00:28.66 ID:ErPRC2Dl0
卒検落ちてしまった……
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:55:56.24 ID:OajfLBq00
ドンマイ。
今はつらいけど、後になると自分の為になったと思うはずだよ。
補修で重点的に出来なかった所を練習すると良いよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:08:57.10 ID:PVqU6Qgc0
最後の技能から一週間空いての卒検になってしまうんだか
みんなこれぐらい間開く?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:24:24.17 ID:OajfLBq00
卒検の予約がいっぱいで
自分もかなり間開いた。

判定甘くない所&かなりオーバーした
ド下手人間だけど何とかなったよ。
逆に間空いた方が冷静になれてよかったのかもなと
今までは思う。

一応卒検のキャンセル待ちもしたら?
(しているかもしれないけど)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 16:41:50.84 ID:Quf1jWtbP
仮免落ちた…しかも技能じゃなく学科
ぶっちゃけ技能で落ちる事があっても学科で落ちる事は無いと思ってたぜ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:40:17.29 ID:lczEi77k0
>>760
情報ありがとうございます
逆に良い場合もあるんですねぇ。
操作感忘れてませんでした?自分は日にち空くとクラッチの操作が
鈍るんでかなり不安があります。
次に来れるのも一週間後なので予約は問題ないです・・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:55:53.99 ID:t9vNXopg0
ヒント
@椅子
Aくつ
B洗面器or鍋のふた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:44:36.06 ID:idr2Ww990
一段階8時間オーバーで仮免合格
土日しか行けないので
1ヶ月近く予約取れず
先週からようやく路上デビュー
先週は「久しぶりだからね〜」
「まだ路上出たばかりだからね〜」
で優しくしてもらえたけど
今日3時間乗って教官の態度が
だんだん厳しくなってきた…

速度に気をつけるのと
教官の「次、右折」とか聞くのが
精いっぱいで右折前に中央線に寄せたり
駐停車の位置感覚とかサッパリ
たぶん車両感覚がつかめてないんだけど
どうしたら上達するの?
家に車あるけど隣に乗せて走るのは無理
家の駐停車に停めたままで
何か練習できるることあります?
あと4時間しか路上走れない…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:49:23.58 ID:swBLSGfy0
マニュアル車なんてほぼ絶滅寸前なのに
マニュアルで免許取るとかただの見栄だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 05:42:58.49 ID:XtFdTLEq0
>>764
教習中に身に付けるにはオーバーするしかないだろうな
車両感覚はミラーみて他の車との感覚測って相対的にみるしかないわ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:16:46.80 ID:OE6JNfwd0
> たぶん車両感覚がつかめてない
> 家に車ある

母ちゃんに
各車輪や四隅、ギリギリに立ってもらって
「運転席から」母ちゃん見れば、各位置を確認できる
んでそれ覚える
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:28:42.64 ID:B3KullQ30
>>765
クスクス
自分に言い聞かせるの頑張ってね
コンプAT限定君ワロタ
769765:2013/11/10(日) 12:53:50.00 ID:FyVJNW4Ii
>>767
もしかして以前に教習所スレでも
アドバイスしていただいたかもしれません
所内の左カーブでよく乗り上げると
1ヶ月くらい前に相談した者です
おかげさまで乗り上げなくなりました
BBAだから母ちゃんいないけど
さっきダンナにやってもらいました
繰り返し練習してみます
今日もこれから2時間がんがる
770764:2013/11/10(日) 12:55:25.00 ID:FyVJNW4Ii
>>769
名前欄間違えました
765じゃなくて764です
たびたびすみません
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:32:00.34 ID:/LuPRtkU0
>>762さん
乗り越したのが役に立ったのか
操作感は意外にすぐ取り戻しましたよ。

椅子に座って手足動かしてイメトレはしてました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:07:38.37 ID:5jp0mkEO0
ATなのに第一教程で4時間オーバーのアラフォーBBAだけど、昨日の修検受かったー。
とりあえずひと安心、明日から路上頑張る。

仕事終わって夜しか乗ってなかったからか、朝からの検定は視界が明るくて見やすかった。
クランクがヤバいか?イケるか?でギリギリいけたから、はぁーって大きく息吐いて教官に笑われたけどw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 20:10:31.93 ID:n29covXI0
>>772
俺なんてもっとオーバーしてまっせ
男なのにwwwwwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:51:13.26 ID:mzaRhgMp0
>>772
仕事しながらってたいへんですよね
応援してます
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:35:25.09 ID:FclNjkVm0
第一段階最短、第二段階も着々と進んでたのに、事情があって
数ヶ月単位で教習止まってしまってた

再開はしたものの、教官がもう、初歩の初歩の初歩から復習させる…
自主経路で迷ったことなんてないのに、いっこも交差点曲がらない
コースなんてのをやらされたw

ドンマイ自分
期限内に終わりますように
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:56:50.97 ID:br0DpTdhi
30代女
MTの第一段階で7時間オーバーで明日みきわめです
このままで大丈夫だろうか?
まだATに変える選択肢はあるだろうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:58:24.31 ID:SWHSEzYo0
みきわめまで行ったんなら大丈夫でしょ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:58:35.62 ID:6HYKvHew0
みきわめまできたのなら大丈夫じゃないか
ATという選択肢は最後の最後までに取っておいた方がいいと思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:16:16.04 ID:gJAXi2Vq0
仮免学科でおちそうでいやだわ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:02:30.53 ID:OAbO1EpW0
二段階みきわめ3時間オーバーしてる
一段階もすごい乗ったのに全然出来てなくて情けないのと教官に申し訳なくて、行く気なくなったよ
教官によってバラバラで、ダメ出しすごい教官と慣れだからって言う教官とで正直どうしていいか分からなくなってる
注意受けたとこは意識してるつもりなんだけどな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 03:44:50.07 ID:4ojbQdb/0
>>780さん
自分も1段階かなり乗って、2段階もオーバーして
先日免許取得したけど、今じゃもっと教習所で
練習しておけばよかったなと思ってます。
あまりに不安だからペーパー教習に行こうかと思案中。


教習中は、色々考えてつらいけど、申し訳ないとか
思わないで、今のうちにたくさん経験積んで下さい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:08:28.95 ID:PBRUJ4XN0
安心パックってやっぱ入っておくべきなのかな
ここ見てたら不安になってきたわ
でも二万五千かかるからなぁ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 08:47:45.43 ID:ZuABJtnhi
今日2段階の仮見きわめの予定だけど
今、配車券を出したら
1段階でオーバー確定した時の教官に
当たってしまったorz
教官によってオーバーが左右されるわけは
ないとわかっていても
こりゃ2段階もオーバーかな…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:39:16.34 ID:IkYS7FqO0
半クラがさっぱりだったがS字やり始めて以前より上手くなった(気がする)

学校側は一つ一つ修得してから次へ、って方針は車が人命に関わることもあるしパンクされたら困るってのはわかるが、なんか自分には合わないかもしれん
という言い訳
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:53:22.49 ID:WXy9757Ci
>>784
それが合わないってことは車の運転に合わないってことじゃん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:17:34.10 ID:lAbVxL3+0
S字クランクで断続クラッチやるから
それで微妙な感覚が掴めるようになってくる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:35:07.78 ID:q+IKCmsy0
30代後半の女です
1段階で34時間2段階で23時間乗りました
卒検前学科試験は3回目で受かりやっと卒業検定にこぎつけました
正直本番の試験場で一発で受かる気がしない・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 07:35:03.18 ID:19P+Fgp50
>>787
俺も40前に取ったけど、中年になって技能おぼつかないのは仕方ないとして
学科の方は気合い入れて勉強しようぜ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:00:07.35 ID:ZI2+6bkCO
教習所で期間内の退学ってあるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:52:26.20 ID:95Eitym+0
MT1段階は坂道発進とクランクの微速調整でつまずき計6時間オーバー。
2段階は7時間乗っても加速、減速チェンジで絶賛つまずき中。
じわじわ4速まで加速できた!と思ったらすぐ交差点で2速にとか無理ゲー。
ATの運転が今から楽しみです・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:40:08.92 ID:/gv4UnzyP
>>790
分かる、俺も今MT二段階目なんだけど毎回ギアチェンジで変なノック起こすし
減速チェンジもアタフタするwでも此処まで来たらMT諦めたくねぇな
792納車待ち中:2013/11/21(木) 21:56:14.42 ID:78N+BaIm0
>>790
つまずくのは今だけ!!

自分みたいにMT仮免の段階でMT新車購入すると必死になるから頑張って!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:31:01.76 ID:F9zb0iZ70
>>790
交差点の減速チェンジは難しいよね 自分も苦戦した
寄せ→信号を見て行くかどうか判断→減速→2速に→歩行者チェック&巻き込み確認→徐行しながら曲がる
これを数秒でやらないといけないのでマジでキツい
よく3~4速のまま曲がって先生に怒られてた

でも減速に比べると加速チェンジはシンプルだよ!そこでつまずいてたらもったいない
1→2は慎重に半クラやんないといけないけど、2→3と3→4は半クラほとんど無くても行けるよ
サクサクっとシフト上げても問題無いから試してみて
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 10:44:06.64 ID:/DDkpcpwO
女でMTの奴て発進するとき、アクセル吹かしすぎだろ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:39:56.31 ID:9hmj6s4qP
路上1回目おわったっす
60出せとかめっちゃテンパるわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:54:51.63 ID:YGScrJhTP
おつかれさん〜
俺の場合は初路上で気付いたら60出てたなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 21:55:15.25 ID:N9Loc6Px0
明日が卒検です
緊張で寝れないかもorz
ここまできたらやってやる!しかないのでとにかく安全運転で頑張ります
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:05:05.68 ID:kDyMXKxg0
>>797さん

緊張で寝れなくても横になっているだけで
違うと思うよ。
頑張ってね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:44:01.34 ID:N9Loc6Px0
>>798さん

ありがとうございます
明日は天気が荒れそうでちょっと不安です
と言っても天気が良くても悪くても下手くそには変わりないのですがorz
風もビュンビュン吹いて寝れそうもないのでイメトレしつつ体を休めてます
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:19:07.39 ID:eVESWRTI0
1段階目で11時間オーバーでやっとみきわめ貰えたけど
「まぁたぶん無理だと思うけど試しに挑戦してみる?」みたいな感じだったから
萎えてもう半年行ってない
適性検査では好成績だったから教官も不思議がってた
そろそろ行かないとな・・・ついでにATに変えよう、もう感覚完全に忘れた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:09:32.77 ID:JH2NwYNo0
797です

卒検合格しました
2ヶ月前に入校してから、第一段階をATなのにオーバーして補習ばかりだった自分が卒検受かるとは!
信じられませんが、残りの本免試験も頑張ります!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 15:13:00.87 ID:L297BtyC0
おめ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:38:02.24 ID:TaEeJyLd0
オメデトウ
自分もATの癖にオーバー組だからこの板の奴のほとんどと話噛み合わんで困ったわ

自分がヘボにはかわりないけど、教習所によって全然違うってのもわかったし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:08:16.00 ID:JH2NwYNo0
>>802さん
ありがとうございます

>>803さん
自分も、ATで第一段階オーバーしまくり自分が嫌になってました
第二段階に入ってからは下手くそな自分でも順調に進みましたからきっと大丈夫ですよ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:18:32.21 ID:L8goL5Ab0
>>800
10時間くらいオーバーして苦労したけど
実際免許取ってみて思ったのはATで取ってから解除した方が早かったかなと
クラッチ操作やシフトチェンジと安全確認、状況判断同時にやるのは
鈍いど素人の中年にはキツかった
今はもう慣れたけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 18:52:34.73 ID:cmLvaxou0
>>801さん
おめでとう。
安全運転頑張ってね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 19:23:53.86 ID:JH2NwYNo0
>>806さん

ありがとうございます
一人で乗るのはドキドキですが、安全運転で頑張ります!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 04:45:43.51 ID:r6zVQI4U0
>>804
第二段階の方がみんなオーバーするって言うけど
第一段階のS字とかの方が苦戦するよね…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 05:49:11.78 ID:p6SyaBiM0
S字?あんなもんどこにつまずく要素がある?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 06:24:20.51 ID:pwlan14x0
>>808さん

S字は大丈夫でしたが、普通に出来るやろ!という右左折がなかなか上手く出来なくて4回補習になりました
あの頃は、教習所に行くのが嫌て嫌で仕方なかったです
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:46:12.21 ID:ET5iwv7Qi
>>809
教官が居なかったら余裕だから(震え声
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:11:33.19 ID:3ryNjN/t0
S字はどっち寄りにするか理解してないと難易度高くなる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 19:16:34.87 ID:FkEdApcy0
やったー!S字抜けたーいえー…ガッ…あれ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:37:16.25 ID:v4STZkS+0
S字とクランクは慣れだよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 05:12:17.52 ID:uQaXF+he0
ごめんやっぱりクランクのがムズいわwwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 06:44:55.17 ID:XeJzzngJ0
クランクはアウト側からそのままコーナーに侵入し
コーナーからノーズが出てからグイッとステアリングを切るといい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:47:06.13 ID:M2+4H8h40
仮免試験まさかのエンスト連打で落ちました
もう冷めたのでオートマに変えます
特に拘りなしでなんとなくマニュアルだったのでもういいです
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:39:32.70 ID:PnJWGDLeP
自分も向いてなくてATに変えたけど、正解だった。
かなり余裕持って運転できる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:58:00.27 ID:7mkyDltB0
>>818
窓口のにーちゃんにもったいないなど言われてしまった

エンストやギアチェンにビクビクしながらやらなくていいんだもんな
豆腐メンタルの私には向いてなかったんだ
とりあえず周りの人と少しだけ相談して決めるわ多分オートマにするけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:13:57.92 ID:HjTYUAnS0
一段階も二段階も教官引くぐらい乗ったのに卒検でエンスト二回、色々ミスったけど受かったあぁぁぁ!!!
ありがとうございました!すげー大変だったけど楽しかった!!
明日の本免頑張る!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:27:06.56 ID:EiBwWj/70
おめ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:41:24.00 ID:k6urB9WS0
車線へん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 21:47:03.26 ID:k6urB9WS0
車線変更と交差点が苦手すぎて、絶賛オーバー中
見極め四回落ちた…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 15:14:57.17 ID:1X9Gcd8Oi
今日合宿卒業したけど1週間オーバー
内容で言えば補講3回に卒検1回落ちたから4時間オーバーか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 19:54:36.97 ID:GlBAVX4i0
ご卒業おめ、本免学科がんばって
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 10:50:00.54 ID:BBMyFFsR0
>>823
俺も寄せ車線変更苦手だわ
ミラーでしっかり確認してる間に交差点が迫ってきてこわい
前方まで余裕を持って確認して右折したい・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:47:02.50 ID:KQre9QymI
今日、修了検定あったけど見事に落ちた。
坂道発進逆行小の重なりとエンスト数回で検定中止。練習中は割と普通にできていたのに急にできなくなった……
補習も一回追加で金が飛ぶ飛ぶ。本番で必要なコツとか……ないか……
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:17:31.31 ID:KFp7HPcF0
エンスト多いのは
アクセルの一定量の踏み込みが足りない場合が多い
教習中に踏む癖つけとくといい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 12:57:14.73 ID:llNXudMk0
827だけど、家に帰ったので今度はパソコンから。
エンストは坂道でのみ。書き方が悪かった。
基本的に今回のミスというミスは坂道ぐらいで後は良かったとのこと……
坂道発進だけでマイナス取りまくって減点超過で中止。
いつも普通にできていた(むしろ良い方と言われていた)ことなのに、全然半クラの感覚が掴めなくて初っ端後退して、なぜできない!?と混乱してあとはズルズル失敗繰り返し……
何とか感覚を掴もうと試行錯誤してみたけど、その試行錯誤で減点が重なるしの悪循環。
坂道発進がトラウマになりそう。車によって違うのかな……いや、みんなそれでできているし関係ないか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:16:28.31 ID:bkakXf7mP
車によって半クラの位置違うよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 13:29:04.40 ID:KxdDiMvDi
いや、パニクって普段できてることができなくなったんだろ
よくあることだから気にすんな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:08:19.01 ID:oE9FJQvl0
いや、できてることができないはだめだろ
よくない事だから気にしろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:54:22.33 ID:24LAl/660
坂道のときだけ回転数みたらどうか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 18:39:47.84 ID:qSry21+F0
緊張したんだろ
何回か受ければ開き直れるさ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:28:06.74 ID:WweT8Rbm0
何回も受けんのかw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:03:57.23 ID:X0F3112CP
受かるまでやればいいのさ
問題は受かる前に諦めることだぬ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:09:12.28 ID:9c5309U/0
落ちた勢いのままどこかに吐き出したくて書いたものに色々応えてくれてありがとう。
補修一回強制でつくから、一時間坂道発進を徹底的に身体に慣らさせてもらうわ
あと、まだ受けていない人は普段余裕でできているところが、本番で急にできないと衝撃と混乱が大きいから気をつけてほしい……
普段も苦手なところだったりしたらある程度ミスっても、やっぱできないかって開き直って冷静に対処できたんだろうけど……
次の検定まで結構時間が空いてしまうので、それまで毎日コース表見ながら脳内で走ってるイメトレでもして頑張ります
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 00:15:06.70 ID:UcN0wGG4P
大丈夫二回目は緊張がなくなるから
いつも通りやるみたいな感じになればいいよ
それが出来たからみきわめはOKもらえたんだし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:33:38.89 ID:VviYEW4Z0
俺も今日二回目なんだが逆に負担が増すんだがどうだ?

トップバッターだけは絶対に避けたいところ…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:35:27.84 ID:1bF2zLw80
路上出て坂道発進できてたのに急にできなくなった
とか通用しねーぞ
後ろに車いて下がったらボーンだからな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 11:17:29.88 ID:E1dYDeMN0
修了検定落ちた
左カーブでちょっと後輪タイヤ落としたけど、進んだ方が早く復帰出来るだろと思ったけど怒られた、どうしようもならんって言われた
次行けるのが月末だから取っときたかったのになぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 12:32:17.10 ID:/H3a990Ki
脱輪したら進みたくなるよな!!!
俺も前それで一発アウトだったわ
一時停止してリバースしなきゃ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 14:17:02.21 ID:1bF2zLw80
ど う し よ う も な ら ん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:17:04.35 ID:HNMzFhi90
>>841-842
脱輪した際に後退で脱出しなければならない合理的な理由って何かあるのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:21:33.14 ID:T8w1mEnC0
巨人どうしたんや?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:22:46.57 ID:T8w1mEnC0
誤爆
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 17:59:09.55 ID:gNN/xQeS0
>>844
後退で復帰するならハンドル動かさずにギアをRに入れれば確実に道路に戻れるけど
前進で復帰は、公道では場合によってはできないことがあるからじゃないかと個人的には思ってる
そのまま乗り上げたら車の下こすっちゃうような場所とか、横転の危険性のある場所もありそうだし
ハンドルの切り方によっては脱輪したまま歩道暴走しちゃわないとも限らないし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:12:31.75 ID:y3qo2cjG0
切り立った崖で脱輪したと思うと
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 18:20:14.85 ID:+zURTviw0
公道でそのまま進むと壁や塀をさらに壊す
車もミシミシ凹んでく
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 21:51:25.59 ID:kax0odOV0
思い起こせば22年前だな、
1段階、4時間
2段階、4時間
3段階、10時間
仮免 2回目
4段階、1時間
卒検 1発合格。
@空樹線沿線、蒲生。
オーバーさせる教習所として有名だった。
当時の教官は厳しいのが多かった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:30:18.83 ID:J+FUM3g4P
教官って
ただの意地悪を愛のムチとこじつけているのが多いよね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 14:30:02.37 ID:ibIXb8O/0
やっぱり他の所でも意地悪な教官いるんだ・・
どこにでもいるんだね。
イメージ通りの変な人いたな〜
狭い空間だと精神的にくるよね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:33:53.50 ID:Ojz37Oo70
教え方が上手い人と下手な人の差が激しかった
変な威圧感とかイライラ感を出しまくりの人はホントきつかった
外見は同じような教官でも隣に乗って貰うと全然違う

高速教習の教官はすごくうまかった
緊張させない話術とか話しかけるタイミングとか教え方とか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 02:48:58.46 ID:Ktfv+Oc20
そりゃ指導員の方から見ても下手くそ相手は命がけだからな
仲よしお稽古教室とは違う
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 20:59:23.36 ID:Nj6LGBwH0
修了検定で左折時に中央線踏んで落ちた
だから今のところ1時間オーバーだけど
あと15時間で上手くなれる気がしないからむしろ補修つけてほしいなあ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:30:30.76 ID:/Yme8JVyP
相手(教習生)の立場に立てない奴ほど威圧的&教え方が下手
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 03:47:22.18 ID:g/Y7PMV30
ATで18時間オーバーw見極めは4回落ちたけど卒検は一発合格
路上の初回、後車がびっくりするから、極力ブレーキふんではいけないと教官にキレ気味に言われたのがトラウマで
路上ではブレーキ踏まずにアクセルの強弱で車線変更しなければいけないと誤認識してた
最後の教官が親切丁寧に指示してくれて間違いに気づいたわ…
そのあとはスムーズに合格。もちょっと早めに気づけば…orz
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 07:54:08.70 ID:LwOcRdPZ0
>>857
オーバーしまくった俺が言うのもなんだけど
ATてそれは運転に向いてないから乗らない方がいいんじゃないか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 08:23:24.66 ID:XI2DlwtG0
教習中に起こる事故のほとんどが後ろから突っ込まれる事故って聞いた
前方や巻き込みは教官が補助ブレーキ踏むからほとんど回避出来るみたいだけど、教習生がびびって踏む急ブレーキには教官も防げないからみたい
だから急ブレーキだけはしないように言われたなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:37:44.68 ID:kycWNj3FP
そりゃ所内で20kmすらまともに出してないのにいきなり路上で60km出せとかいわれたらビビるよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 16:08:24.81 ID:gfmMeOIe0
>>857
俺もオーバー組だけど
とかく後悔は安心パックの有無だけやわひたすら
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:28:58.94 ID:YfStohDP0
>>423
卒研で、左折前にに左へ寄せたら、伸びている草に当たって
これは拙いのかな?と思ったが中止にはならなかったし
特に何も記していないようだった。
教官の判断次第なんだろうか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 01:57:51.96 ID:YfStohDP0
>>786
俺は第二段階の、縦列・方転のとき
ようやく断続クラッチの感覚が掴めた。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:01:26.16 ID:YfStohDP0
>>794
男の俺もふかし過ぎてしまう。
でも、ふかし過ぎないようにと、こわごわアクセル踏むと踏み込み不足で
エンストする。交差点で幾度かやってしまった。
エンストするよりまし、と取敢えずは割り切っている。

とはいえ教官の言う「ほんの1mm程度踏むだけで良いから」というのが出来ない。
足の筋肉の使い方がまずいんだろうか??
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:06:58.23 ID:YfStohDP0
>>815
頭で理解するタイプの人だと、前輪がコーナーに差し掛かったときに
目一杯ハンドルを回せば、絶対に脱輪しないと教官が言ってた。

車の中からだと非常に道幅が狭く感じられて、その圧迫感で
技術的なものより精神的に失敗している人がが多いとかで、
マイクロバスでも余裕で通れる広さがあるから、安心して取り組めば良い
との事らしい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 08:42:44.36 ID:7HxyhKY/P
いい歳して自分の感情を抑えることの出来ない
人間が教官、指導員とは酷い業界ですね。
教習生に対して偉ぶるのもいいけど
ちゃんと教えるべきことを教えてからにしてほしい…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 14:25:30.90 ID:b42O3cv10
ちゃんと教えるべきことを教えたら
何してもいいんですか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:13:37.14 ID:cN/Zuz7m0
こんなとこで文句言わずに本人に直接言えばいい
俺はあまりにもひどい教官には停車して説教した
869 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/12/08(日) 23:04:29.26 ID:yVwhpg4Y0
オマイラあんまピリピリすんなよ
公道は基地外のオンパレードなんだから一々イライラしてたら事故るぞw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:11:36.50 ID:5Orfuq7/0
>俺はあまりにもひどい教官には停車して説教した

本当?すごいね、自分は我慢してたから尊敬。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 04:14:30.81 ID:mJoQJN25O
>>868

×説教
○土下座
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:00:00.12 ID:/wsVC+7s0
は?
意味不明
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:01:04.78 ID:h9Lh+x4X0
>>864
風船を踏むと考えればいい。
アレ踏む時はそっと踏んで、圧かけたらなるべく一定にして、ON/OFFでギュギュって踏んだりしないでしょ。
アクセルの微妙な操作もそれと同じ。

で、力をかける時に、大雑把な操作は足首でするけど、それで固定した上で、細かい操作は足の指、
それも親指の付け根の力のかけ具合を意識した方がいい。
CVTの時代だからあまり必要じゃないけど、ATだとそういう細かいアクセル操作でシフトタイミングを
ある程度コントロールできたりもした。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 14:09:26.00 ID:9Cv48jtM0
>>871
>868の様なつまらん去勢張りはスルーがいちばん。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 15:29:28.62 ID:gPZ+QGqRP
教習生の運転技術どうのこうの
ではなく
結局は指導員の資質が全てのような気が
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:46:53.09 ID:urXybsf/P
教えを請う気持ちで行けば全然また違うんだがな。
まあ今の、お客様主義の時代では難しいか。そういうのは。
>>868って何歳なんだろう?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:10:54.81 ID:TfNQroUQ0
>>873
ネットに書いてあって所内では親指でアクセル調整してたけど路上はそれじゃ上手くいかなくて、教本通りにするようにしたら、何故かできるようになったよ

自分の経験からだけど、踏み具合調整を親指でやるのは薦められない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:53:15.62 ID:9mn3Wk26O
>>877
同じことで悩んで教官に訊いたら「僕は小指側で踏んでます」とか
「足をガニ股気味にした方が調整しやすいかもしれませんね」とか答えが帰ってきた。

他の人にも、教習が終わって戻って来たときとかに聞いてみたが、踵の位置が少しアクセルより遠いんでは?とか
逆に近いという人もいて。多分、教習の間は他にも注意を払うことがあるだろうし
免許とってから自分なりに色々と試すしかないのかな?と思った。因みに俺は、まだ見出だせていないw
でも、まだ小指が1番しっくりいくかなと思う。人それぞれなんだろうな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:09:10.78 ID:tFKzdwCb0
今のところ一段階で五時間オーバーで済んでるけど、安心パックに入っておけばとつくづく思ったわ。
諸事情でかなり時間空いたから期限がギリギリ。

危険予測と高速教習でAT乗るんだけど、あれ速度調節が上手く行かなくて気持ち悪かった。
やっと余裕が出てきてギア操作が楽しくなってきたのに…。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:37:41.64 ID:XfiNnShu0
>>874
その程度で虚勢ってwお前どれだけビビりでコミュ障なんだよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 03:36:14.93 ID:5h7m0OYvO
>>871
×土下座
○泣きながら土下座
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 08:07:51.70 ID:Z+/7NV/G0
うわあ完全に同一人物のレスだな痛々しい
868の何が癇に障ったんだか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 11:56:18.77 ID:lyWDQbJL0
>>881
まぁ実際はそんなところだろうなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:31:48.22 ID:YvG837OLP
ちゃんと教習生に敬語が使える指導員なんて珍しいのかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 21:51:23.23 ID:7f7oRN140
ひとコマ1万弱の金を払ってるんだから教え方に対する指摘があっても良いと思う
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:15:03.18 ID:Qz3pHnJ+P
>>884
俺が行ってた教習所の教官は
普通に敬語だったが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:34:29.07 ID:4wngQKtU0
都会はともかく田舎の教習所はまだまだ殿様商売。

客のほとんどが高校生、大学生で
教えてやってるという意識が強いのか
指導員だけならまだしも
事務のねーちゃんから
送迎の運転手まで態度が悪すぎ。

免取で2度目の俺が言えたもんでもないけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:50:07.96 ID:VC5P2VUC0
この間まで通ってたけど、方向変換で失敗したら
「〜してんじゃねーよ」とか言われたりした。
都心まで至近の所。ランダムで選べないし怖かった。
教えて貰っている立場って、本当に弱いなと思ってた。
大体の人は、丁寧語だったけど。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 06:19:08.10 ID:y3HeBJTw0
>>882
ID:mJoQJN25O
ID:9Cv48jtM0
ID:5h7m0OYvO
ID:lyWDQbJL0

俺も同じ奴だと思うわ
たぶん教官にひどいこと言われて言い返せなかったんだろうなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 06:52:08.53 ID:y3HeBJTw0
教官はサービス業としてこっちを客として扱ってくれ
こっちも教えをこう立場で接する
これが一番正しいと思うがな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 13:22:40.72 ID:PUpriq+50
いちいちID出す奴って暇なんだね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:23:10.35 ID:klUFkvxNP
悔しい気持ちは分かる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 18:09:54.72 ID:lf+zieXL0
>>890
向こうは順番が逆だと思ってるはず。
人間関係なんてそんなもんだろ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 21:50:02.06 ID:+nfS9pVqP
公認以外のところも同じ?まし?もっと酷いですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:02:48.56 ID:2N/AvBbg0
今年で32歳だからもう少し時間がかかるかと思ったけど、一ヶ月で取得出来て良かった…

内訳は以外
一段階4時間オーバー、
二段階0時間オーバー、
仮免2回目で合格、
卒検3回目(100点)で合格
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 18:03:43.31 ID:2N/AvBbg0
以外×
以下○
因みにMTね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 23:19:07.42 ID:3tSHQ+jG0
一ヶ月ってすげえ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 04:11:11.53 ID:+L/pug6o0
そんだけオーバーと不合格して1ヶ月っておかしいやろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 04:31:58.70 ID:R/hI4m650
どんだけ教習所に張り付いてたんやってレベルwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 07:30:58.69 ID:lRc1GsdO0
行きたくないのに近所だから建物とか見えてPTSDwwww
引っ越したいw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:42:11.49 ID:WJYb/lh80
PTSDワロタ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:54:12.67 ID:lRc1GsdO0
通いやすいから近所の教習所にしたけど
うつになるぐらい行きたくなくなってからマジつらいwww
建物見えたり二輪のエンジン音聞こえただけでめまいするわ吐き気出るわww
メンタル弱すぎwwwww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 08:56:14.80 ID:lRc1GsdO0
あと路上に出てる教習車にしょっちゅう出くわして嫌になっる
マジ引っ越したいwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 11:06:46.06 ID:MVSIeNQqP
流石にPTSDにまではならんかったけど自分が予想以上に運転が下手だと
分かった時はかなりヘコんだなぁ…
まぁメンタル弱すぎとか自分で自分を追い込む考え方だけはしちゃいかんよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:20:27.74 ID:oSPgTvyN0
30代後半女で、第一段階では10時間も乗り越したけど、
第二段階以降はオーバーなしで、卒検も一発合格だった。
ATは後半楽だと聞いていたけど、本当のようだね。
序盤、カーブや駐車が全然できるようにならなくて、
うつになって登校拒否した日々が懐かしいよw
みんなもすごく辛いと思うけど、
休暇を取りながらうまくリフレッシュして頑張ってね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 18:39:05.27 ID:L1wKDW9S0
>>902
この前までの自分だ・・・
叩いたりする指導員とかもいて、
ストレスで胃が痛くて、食事も食べられなかった。
めげても通い続ければ、免許取得出来るよ。
自分は、かなりオーバーしたけど免許取得出来た。
というか、公共の場で女の事叩く人間っているんだって
ショックだった。
学科が日本で一か二に難しいって言われてる所(首都圏)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 22:39:29.15 ID:OyXKjqUq0
>>906
学校によって学科の難易度違うの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/13(金) 23:25:33.11 ID:L1wKDW9S0
>>907
学校ごとにじゃなくて、県単位で違うらしい。
事故率の高い県は、難しくしてると学科の授業で話してたよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 00:00:22.42 ID:CbzZAeMK0
埼玉は死亡事故多いから本試験難しいって聞いてけどめっちゃ簡単だったよ
こんなの落ちるやつ居るのかと思ってたけど、今日の合格率はいつもより高めで約70%とか言ってた
ちなみに試験前の勉強はムサシで95〜98点取れるぐらいな感じかな
本試験では99点だった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 06:06:19.21 ID:PfPUcZep0
交通ルールなんて全部覚えて当たり前だぜ
お前ら技能オーバーしまくってんだから学科くらい人の倍やれ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 06:17:17.25 ID:G3klD2g+0
誰がどう見たって全部憶えてないようなDQNが腐るほどいるため錯覚を覚えざるを得ないぜ…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 13:03:48.75 ID:QCgqmVy70
>>908
ナルホド
東京はむずいのかな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:26:13.72 ID:wS57c6UC0
私も30後半女で第1段階5時間、第2段階2時間オーバーで何とか卒業しました。
土日祝のみでコツコツ通って3か月半。
路上に出てからもエンストはあったけど最後の最後のほうで
やっとMTって楽しいかもと思えたよ。
なかなか上達しない自分が嫌になって
通うのが苦痛に感じる時もあったけど
通っていればいつかは必ず卒業できるからみんな頑張れ!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:03:45.05 ID:F1bz+NJ70
おめ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:52:01.19 ID:4ekZ0jb40
>>913
おめでとう
MTってすごいね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:45:16.20 ID:U2j5UgiHP
三流教官ほどよく吠える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:49:11.87 ID:wS57c6UC0
ありがとう!
車は「バス・タクシー・トラック・その他」位の判別しかできないくらい
車のこと無知なまま教習所入ったから、
世の中ATが大半だなんてことも当然知らず、
「普通免許」って書いてあるからMTが一般的なのかなと思って選んでしまった。

この年になって「こんなこともできないのかよ」なんて怒られることってあまりないけど
怒られることは看護学生時代に散々経験しているので多少は怒られ耐性はあったかもww
でも教え方の上手な指導員の時に劇的に上達したからやっぱり教え方って重要だと思ったよ。

オーバーするとそれだけ時間の拘束が長くなるのは大変だけど
私は安心パックに入っていたから「1回あたりの技能教習単価が下がってラッキー!」と思うようにしてたよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 01:12:14.61 ID:94VZkzOR0
742あたりの視線恐怖的なものです確認できなかった者です。
皆さんのお言葉や励ましもあって検定目処たちました。

まだ仮免もないんかい!って言われそうですがw
10時間くらいオーバーしてる。
検定不安だー。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 12:19:17.79 ID:WpXrH9rE0
>>918さん
色々悩んでるようだったのに、頑張って通って」
検定のメドが経っただけでもすごいよ。
オーバーした分、他の人より車に慣れてるはず。それらは無駄じゃない。
きっとそれを検定で実感すると思う。
自分も似たような感じだったから、すごく解る。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 16:17:08.45 ID:94VZkzOR0
>>919
ありがとうございます。
自信つけるために自己暗示、指導員からも暗示かけてもらって、ここでも…。
ありがとうございます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 17:48:45.67 ID:YneVY4SC0
いい指導員に会えてよかったね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:11:15.06 ID:PbwH00oGi
>>913
すごくわかります

MTで手こずって、本当に辛かったけど
最後の二時間で、「MT面白い〜!」ってなった
余裕出てきて、減速チェンジや速度に合わせたギアが選べるようになった

今、大変な人も、諦めず頑張って下さい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:50:49.49 ID:pR58c/4g0
そうそう。たくさん辛さを経験した分、
できるようになった時の喜びは大きいよね。
そこにたどり着くまでは地獄だけど。
MT乗るより馬乗る方が楽なんじゃない?
と思ったくらいだから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 22:25:28.23 ID:YGXW8ExoP
下手にオーバーせずに卒業するよりも
きちんと復習時間を受けて検定に挑み、そのうえで免許を取得した方が
後々のことを考えると絶対に良いと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 09:52:34.38 ID:CNh4Bl970
>>924
絶対ではない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:13:52.89 ID:LsZ+di2u0
>>924
絶対ではない

落ちる人は落ちるなりの理由がある
できる人をわざわざ落として復習させる意味がわからない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 23:53:47.86 ID:+HJeJ5hMP
できる人を、わざわざ落とさんよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 10:14:49.68 ID:ywWEHDu10
文章があんまりよくない 
言いたいようなことはわかるけど
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:06:25.89 ID:M37f+N700
43歳男でMT第2段階7限目。路上でエンストは必ず1回は起こす、坂道発進の成功率は50%。

さすがにこの歳になると「以前、免許お持ちだったんですか?」と毎回聞かれる。いや、原付免許も持って無いです...。

歳食っててよかったのは、 教官も威圧的な態度を取れないっぽい。それが救いかなと思う。

逆は、やっぱり判断とか反射神経が遅くなってること。仮免の時、若い子の運転を後部座席から見てびっくりしたよ。

もうそれ見て、こっちはイメトレの回数で追いつくしかないな、と思った。

家族が寝静まったあと、一人でiPadハンドルがわりにして、ビスコの箱2つをサイドミラーにみたてて特訓中。絶対子供に見られたくないw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:45:02.19 ID:hNX8LWMl0
40歳でMT免許取ったが
自宅での地道なイメトレが大事すな
ひたすら俺も繰り返してた
2段階なら縦列・方向変換はイメトレで卒検は余裕になるし
実際の車庫入れでも十分役立つ

あと運転前に軽くストレッチしておくと身体が動く

免許取ってすぐMT車買って乗り回してる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 22:55:11.48 ID:M37f+N700
>>930
アドバイス、サンキュー。地味に続けるわ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:09:30.37 ID:y2ArsXqX0
>>929
かわいいなww
お父さんガンバレ!!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 00:56:27.48 ID:3jSfPAE1P
ストレッチは確かに有効だった
@同じく40歳MT
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 01:13:01.41 ID:WcSTAvVW0
体動かすと脳みそも活性化して物覚え集中力もアップするぞ
ラジオ体操もいいね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 01:24:12.83 ID:DcMeOo1P0
おれも40前に取った時は苦労したから
子供には小さいうちからドラムやらせたり
レース系のゲームで慣れさせてやりたいなんて考えながら通ってたw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 01:40:42.90 ID:G7+u9YcyP
>>929
教官によるのでは
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 04:54:41.96 ID:q4WrZSiK0
優しいお父さん多くていいな
うちのくそ親父もこんな風だったらな・・・
まあもうどっかで野垂れ死んでるかもしんないけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 09:44:10.25 ID:XqH0F8OR0
>>929
エンストは必ず一回 坂道発進の成功率は50パー

ダメだろ 下手くそ
てかなんでMT?
仕事で使うんか
イメトレしてもあんさんは無駄や
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 10:42:28.14 ID:DcMeOo1P0
時間かかるかもしれんが慣れりゃ誰でも出来るようになるよ
俺もそうだったし、AT限定のない時代はどんな運動音痴だろうが
オバチャンだろうがやるしかなかった
あと、底の薄い靴がベスト
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 11:05:14.71 ID:WcSTAvVW0
>>938
敢上言事?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 14:43:34.41 ID:cs09+cx/0
H&Mで買ったペラ靴が教習に役立つとはおもわんかった
軽いから持ち運び便利だし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 21:59:38.13 ID:/2RvZ6dP0
>>742 >>918 です
仮免受かったー!!
かれこれ12時間ほどオーバーして自信なくて大変だった。
他の教習生さんの立会い2回と検定員さんからのワンポイントアドバイスなどききおわって思ったのは自身の担当指導員さんが厳しかったってこと。
優しいし教え方はわかりやすいけど、OKを出す基準が厳しかったみたいで
いつも通り失敗しつつも合格だった。

他の方とも少し話をしたけどアドバイスが癖の指摘だったりしたそう。
私は変な癖とかはすぐに矯正させられアドバイスが「この調子で頑張って」だけだった。

長々と語ってしまってすみません。
嬉しくてw
明日から路上頑張ります。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 23:25:43.76 ID:VYpsHw0G0
>>942
おめでとうーーー!!
本当に良かったね。明日の路上も頑張ってね。
また何かあったら、このスレで相談すれば良いよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 03:56:18.84 ID:QWBBkUArP
やはり
指導員の質と教習生の連度は比例するもんなんだね。
威圧的に喚き悪口オンパレードなカスで長年に渡って指導員の職人であり続けてしまう理不尽さ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 11:40:21.71 ID:c0+z5teu0
事務室の裏で特徴的な声の教官が
「俺、アイツやだよーw」とギャハギャハ笑ってるのが丸聞こえ。
待合室にいる高校生たちが「あの声、××先生だよね?」「誰がイヤなんだろう?」「私かも」
と話してるのを、周囲の人たちが聞いてた。

実地の時に教官が担当の教習生を一人ずつ呼びに来るんだけど
××先生が誰を呼ぶのか、周囲の人たちが顔を見合わせながらソワソワしてたら
大人しめな女の子が呼ばれて、泣きそうな顔で「よろしくお願いします。」って言って付いてった。

他人事だけど、見るだけでやる気がしぼむわ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:04:14.03 ID:8lD1ZaG00
俺が行ってたとこなら
そういう教官はすぐ辞めさせられる(いなくなる)

毎時間、教習生が教官を採点する用紙の提出
を義務づけられてたから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 12:55:24.68 ID:HGNDeJU40
教官が偉い!から”生徒重視”になったんだね

いい傾向だわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 13:00:45.79 ID:Hj0aUS9I0
>>946

都内の教習所ですか?
羨ましい。そういう所。

自分は叩いてくる指導員が
担当になって、必死の思いで受付に言っても
微妙な対応だったな。

あの人達って、自分がその立場になっても、教習生なんだから
我慢して流すのが当然の対応・・みたいな雰囲気でいれるのかな?
と思う。
都内まで割りと至近の所でああいう所があるとは思わなかった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 18:17:21.89 ID:J8HffpJ60
どこか気になる
自分都下の教習所通ってる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/20(金) 19:22:56.02 ID:gZWZPt660
今時風俗でも帰り際にアンケートとかあるくらいなんだから
自動車学校も取り入れたらいいのに
きっと自分達の首を締めることになるのがわかってるからやらないんだろうね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:01:02.20 ID:LmTSYtVc0
フウゾクニモあんのかw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 00:02:18.57 ID:WgbNNs5M0
>>943
ありがとうございます。
路上楽しかったです。



指導員アンケート、卒業のときはあるみたいだけどこまめにあるところはいいなあ。
指導員じゃなく教習所全般へのアンケートとかあってもいいかもー。

私の担当指導員は学校でも若い指導員だけど、仲良い悪いとか
苦手とか不仲とかあるみたいなのは察してる。
私に直接迷惑ってのはないけそういうのが透けて見えるのは嫌だな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:29:41.68 ID:saELMCf00
教習所にいるのなんて数ヶ月だけなんだから
指導員なんて気にしないでいいよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 09:38:44.05 ID:LST3IzwUO
教習所の教官(ジジイ)ってクソだろあいつら。
なんか教えてやってるって感じでデカい態度でエラそうに。
中にはいい教官も居たが。
955舘ヒロシ:2013/12/21(土) 09:41:08.73 ID:LST3IzwUO
金払ってるのはこっちなんだから
だまってハンコ押しゃいいんだよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 10:34:30.21 ID:rImMluEp0
黙ってハンコ押してたら儲からねえんだよ
あとド下手のまま送り出したら社会の迷惑だしな

.....ってこと。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:19:29.61 ID:h2M69A+Z0
あまりに態度がくそすぎてこれなんてプレイとか思ったw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:25:19.21 ID:OSpv/lng0
部活的なノリで
挨拶と返事しっかりやっとけば
あとは「はあ」「まあ」で大丈夫だろう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:57:25.98 ID:r6xMEu/C0
本日の相模湖アルト=ID:LST3IzwUO
http://hissi.org/read.php/car/20131221/TFNUM0l6d1VP.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 19:23:01.83 ID:VoQmuZd3O
窓枠が物凄い憎たらしい、何なんだあの圧迫感は運転席が真ん中にあればいいのになまったく。二輪は余裕のヨッチャンだったのに
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 21:59:40.84 ID:OSlSxFn8I
高校生女子で、MT教習受けてますが…
教習11回目で、まだ8項目までしかできてません…
今日の指導員に当たったのは二回目だったのですが、前回よりも態度が冷たくて、たくさんため息つかれた…
運転とか技能教習自体は楽しいんだけど、指導員の皆様に迷惑かけ過ぎて申し訳なさ過ぎて辛いw
つきたい職業柄、ATに変更というのもあれだし。
とりあえず申し訳ないの一言に尽きる。
早く上達したい!!安心コースに加入してて本当に良かった…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 22:18:46.38 ID:XBIdrUBD0
寒いかもしれんけどとりあえずミニスカ履いていけ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 00:40:11.36 ID:bvZIh7TsP
指導員に迷惑かけて申し訳ないとか考えない方がいいぞ
「気をつけよう」とか「上達しよう」という気持ちがあればそれで十分だ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 06:11:48.35 ID:XZJVAS1T0
うちの教習所ミニスカとかノースリ禁止www
自分暑がりで夏トップスはノースリ必須だから
夏の時期入校しなくてよかた
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 08:49:45.43 ID:Dc5w1R3RI
>>963
ありがとう、頑張るわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 10:58:58.15 ID:N/kUVgSt0
冬の車内は暑すぎるで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/22(日) 21:14:18.29 ID:WQpsImtD0
>>946
東京だったらそこ通いたい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:56:47.28 ID:cwOchaAR0
MTJKとか萌える
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 14:59:13.27 ID:cwOchaAR0
>>960
プリウス乗ったら死ぬぞw
乗り心地や操作性は好きだけど死角が多すぎる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:29:44.03 ID:FlOjq2YhP
>>968
仮免の検定で後ろに同乗したとき、受験者がJKMTだった。
ちと暴走気味だったが、やっぱりでも勘は鋭いね。若いだけあるわと思った。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:53:29.68 ID:BSMI7dw40
>>970
JKMTとか書いてるお前も十分若いよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:57:18.80 ID:FlOjq2YhP
>>971
取消しでも、失効でも、原付持ちでもなく
まったく初めてですと言うと、教官に「え?」という反応されるような年齢で…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 20:57:38.96 ID:sagzkaZz0
それ失礼だよな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 07:43:06.18 ID:Xi0Hm/GMO
一回ミスしないと覚えらんない悪い癖どうにかならんかな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:14:05.57 ID:/n4G+wG/0
覚えられるだけマシw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 08:15:28.47 ID:7Q0qLn2o0
たくさんミスした方がお得
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 14:42:42.76 ID:WqBZqq51i
先週免許証ゲットしてきた!

会社の車のるために免許取得。不合格になったことは一度もなかったけど、免許取得した後に、会社の車でこすったりすることが教官に怒られるよりよっぽど怖かったから、
キャンセル待ちの子には申し訳ない気持ちになったけど、MT第一段階のみきわめ前にお願いして追加で12時間くらい多く乗らせてもらったw
おかげで、仮免、路上、みきわめ、卒検ノーミスで合格。

楽しかった!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 14:43:41.89 ID:7Q0qLn2o0
おめ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 16:09:18.80 ID:EtZrq4Tw0
>>977
安心パック?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:04:58.76 ID:9y9koW+70
初めて路上に出たら、大型特殊に囲まれた。
左折するんで信号や歩行者、対向車を確認して路駐の車を避けるのにいっぱいいっぱいな時
「ここ何キロ?」と速度を聞かれたので、つい真顔で「そんなもん見てませんよ!!」と返してしまって教官キレた。

この人は、何でこんな事で興奮できんだろう?と思ってたら、ちょうど良く教官の携帯が鳴ってしまって突然優しくなった。
俺が携帯鳴らしたら際限なく怒鳴られるんだろうな。と思いつつ、しつこく「出ていいですよ!」って言い続けたけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 19:06:29.57 ID:9y9koW+70
>>977
おめでとう!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:31:35.72 ID:9CG4fuwL0
>>977
おめでとうーーー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:23:04.91 ID:5Ds/KhCwi
>>979
安心パック!ちなみに都内!

>>981
>>982
ありがとう!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 02:25:15.92 ID:C8cvD3ms0
教習所でオーバーに差があるよね??

なんかもうメチャクチャオーバーしてるんだけど
こんなことなら安心パックに入れば良かった・・・しかもAT
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 11:50:56.08 ID:wClxHArz0
二回目の修検落ちたったwwww
三週間前は大丈夫だったはずの坂道発進が急に出来なくなってエンスト*4で終わってしまった

いい加減、金と時間が心配になってきた
大学生だけど春も予定が空くかわからんし……
誰か俺に坂道発進のコツを伝授してくれ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:09:35.78 ID:v8SpAf830
坂道ということを忘れて普段と同じく発進、でも進まない
「あ、サイド引いてたwテヘッ」
この感覚
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 12:15:40.06 ID:wCcdQ29U0
アクセル踏んどく量が足りないんでない
発進のとき一定量踏む癖つけとけばあんまエンストしない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 14:45:15.44 ID:wClxHArz0
>>986
>>987
ありがとう、それっぽい感覚で行ったら今まで通り落ちずに行けた
明後日頑張る、ぜってー今年中に取ってくる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:20:56.08 ID:N4TXpUwkP
>>988
あと、車が動き出したあと
アクセル、クラッチはそのままの位置で動かさないのもポイント
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 16:35:22.33 ID:T4qecnto0
>>988
その強い決意があるから大丈夫!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:52:32.27 ID:9uov/Cgx0
8時間オーバーした末にようやく明日修検です
滅多にクランクやS字クランクを脱輪しなかったのに昨日4、5回ぐらい脱輪してとても心配です
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:27:16.78 ID:e//gJLTAO
落ち着いたらいけるよ。脱輪した悪いイメージは忘れた方がいい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:44:48.21 ID:AqkVxURp0
>>991
時間制限ないし、狭路はこれでもかという位にゆっくり、ゆっくり
焦らず進むといいよ。
オーバーしたのは、無駄にはならないよ。大丈夫。
上手くいった時のイメージを思い出して。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 05:43:11.53 ID:ByWaG8JO0
ここのみんなは本当優しいな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 06:45:45.92 ID:od2IcT4oP
「狭路」とは言うけど
実際は、それほど狭くない。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 06:47:09.97 ID:z5G4WpvL0
オーバーするのは構わんが高杉晋作
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 12:56:56.39 ID:ByWaG8JO0
高杉晋作わろたw
教習所のストレスでハゲそうなんで桂小五郎が必要かもしれん
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:52:18.38 ID:z3xruRsKi
女で大学生でMT取ったったw
路上出ても卒検前の見極めでもエンストしてたけど何とかオーバー無しでいけた。
明日学科の卒業試験だから免許証持って帰ってくるね
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 21:56:04.85 ID:J/dvAnia0
卒業試験て
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 22:22:03.29 ID:mK+BRBKj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。