お前ら教習所で何時間オーバーした? 2時間目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
男なのにオーバーするオレってだめなの?
何時間オーバーしちゃうのかいまから怖い
なんで安心パックにしなかったんだろうと後悔
そんな人の集まるスレです


前スレ
お前ら教習所で何時間オーバーした?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177655881/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:56:22 ID:IuEIhBk90
2時間
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:57:47 ID:DUTTaQCi0
3時間
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:28:46 ID:ygouiU2AO
ほんとあたいも安心パックにしておけば良かった…
と後悔中です。こんなにむずかしぃとは運転思わなかった(;´д⊂)
今のところ八時間オーバー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:39:47 ID:179aJdQQ0
0時間オーバーで終了した

ただし、入学から卒業まで5ヶ月と30日かかった
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:57:06 ID:uaCkWlue0
そんなにオーバーを気にするな。
判子とかは、教習所によって貰える、貰えないの差がありすぎる。
気にするのは、検定の合否の結果だけが宜しいかと。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:54:04 ID:ars4P2OB0
俺は保証付きだし、金の心配はない。

心配があるとすれば、教官に愛想尽かされないかというぐらいだ・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:03:32 ID:kf0qdGpRO
俺は本当は地元で免許を取りたかったんだけど安心パックがないから合宿で取りに行く事にした!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:31:57 ID:hiSLomus0
一段階三回目で早速補修になった
泣きたい
MT難しすぎ
カーブで減速とギアチェンジが難しくて何度も注意された
ギアチェンジ忘れてローのまま走ってたり
これからどうなることやら
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:39:48 ID:km0HgAcs0
大丈夫だ
イメージトレーニングあるのみ
頭の中なら怖い教官も、対向車もいないww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:01:18 ID:5l0dYSX30
細々と補修入れてくれるほうがいいよう
私なんて淡々と判子押されて、基本的なことができてなくて今すごい苦しんでるもん
S字もクランクも坂道も結構スムーズに行くのに
10時間目にして突然全ての手順が全然できてない!ってダメ出しくらって
いままでやってきたこと全否定!?って真っ白、いまだに発進が怖いもん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:09:05 ID:yh0pURdE0
>>9
大丈夫だ。最初はそんなもんだ。
シフト操作に気がいって指示器点けっぱなしとかカーブで
2速に入らずに焦ってハンドル操作忘れたりとか交差点から
T字路までの100mを1速で走って怒られたりとか色々やったw
一時期は本気でAT転向を考えたが、どうにかなるもんだよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:24:23 ID:nEJO8xww0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
 第1段階は4時間だ。第2段階は、10時間近く受けてるけど今のところ補習無いZE
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:48:31 ID:afTG1D2J0
方向指示器ってすぐに元に戻るから困る
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:18:44 ID:8UbzNoFF0
>>10-12
・゚・(ノД`)・゚・。
ありがとう、泣けてきた

「すぐにいろいろやらないと」、って思えば思うほどテンパってしまい、ギアを3→2にするのを間違えてトップにしてしまいあわわわわってなったり、ギアチェンジするのを忘れてカーブしたり
カーブ手前に入るとなぜかギアの場所を一瞬忘れてしまって焦った(´Д`;)
他の男の子達はスイスイできてるのを見て自信無くしかけた
教官も少し呆れてた

三回目で早速補修になるなんて自分だけだと自信なくしかけてたけど、レス見てまた明日も頑張れそうな気がしてきた
明日も頑張ってくる!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:43:10 ID:eUGzWY5I0
正直教習所で補習を受けないといけないようなやつに、免許は与えるべきでないと思う。
そんな下手くそが路上を走ってると考えるだけでぞっとする。
一瞬(その一瞬で車は何mも走ります)パニクって、子供の列に突っ込んでも
補習でどうにかなったりしませんよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:50:10 ID:8UbzNoFF0
>>16
すみません…ですよね
確かに補習になったのはショックですが、でもそこを克服するためにあるものだと思います
下手くそな私が言えたものではないですが

>一瞬(その一瞬で車は何mも走ります)パニクって、子供の列に突っ込んでも
補習でどうにかなったりしませんよ。

そうならないように一生懸命頑張ってきます!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:09:07 ID:V23sgOhp0
小さい教習所だと所内でセカンドまでしか使わないから
路上緊張しまくるわ
いきなり「はいサード〜はいトップ〜はいスピード落ちたらセカンド〜」とか言われて
テンパった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:35:11 ID:Mvxijs/y0
>>16
すいません。本当そうですよねorz
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:55:33 ID:wwRROKRDO
>>16だからみんな練習してんでしょ

気にしないでいいよ
下手なのはみんな最初は同じ。それよりも>>16みたいな自分基準の人や、周りの事も考えないうざいベテランドライバーにならないようにしようよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:39:02 ID:k3U66NJ0O
>>17>>19
気にすんな、がんばれ
そのうち慣れるさ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:05:30 ID:i9Xv1oAMO
路上怖い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:08:48 ID:P+mHIt/I0
今日、教習所の帰り道、交差点でエンストしてる教習車がいた
昔だったら「何やってんだよヘタクソ」って思ってたけど
自分も教習所に行きだしたら、なんかもう他人事と思えなくて
「ガンバレ、ガンバレ」って思いながら発進するまで見守ってしまった
24ファントム:2007/09/21(金) 13:42:44 ID:OTjl4/aHO
↑ちげーよ、人間が出来てない奴らに多いナ
普通通う前に自分が走らせた事なくば応援し、教習所行ったら「なーんだ、簡単じゃん( ̄ー ̄)ノ」
て思うのが正しい姿勢
25ファントム:2007/09/21(金) 13:48:13 ID:OTjl4/aHO
チナミに前すれ982はバカか?(^ー^)
スゴいんじゃなく当たり前!
教習所でオーバーをするおまえらが異常(^-^)
(除く♀)
26ファントム:2007/09/21(金) 13:52:40 ID:OTjl4/aHO
泣くか?( ̄ー ̄)
泣け!!くやしがれ(笑)
それをバネに巧(ウマ)くなるか??

その位の気概を見せてみろよ、甘やかされて育ったユトリ世代の小僧っ子がっ.
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:24:21 ID:BOetLy5F0
俺は6回目だけど、セカンドまでしか入れたことない
教官もセカンドまでしか指示しないし
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:51:34 ID:V23sgOhp0
路上の急な坂怖い
3速で突入して途中で止まりそうになったとき変な汗でた
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:05:51 ID:6dPdqSNE0
今日で第一段階15時間乗ったけど
…まだ6項目も残ってるわ…orz何時間オーバーするんだろう
うちの教習所、「出来てようが出来ていまいが、ある程度まで無条件に判子押す」んだよね
いまだに加速チェンジ・減速チェンジがおぼつかないのにさ
出来るまでその項目をしつこく復習してくれるところが良かった…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:32:11 ID:1fntm+IQ0
何時間もオーバーするやつは、運転教本よく読んだ方がいいです。

教官はごちゃごちゃうるせえから。
オーバー自体はあんま気にしないで、悪かった点を良く反省すりゃいいんじゃねえの
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:40:25 ID:pmXsKzagO
乗用車よりトレーラーが難しい
継続して申し込んでみ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:35:49 ID:dD3LUYhj0
>>26
これはいいツンデレですね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:36:27 ID:GPkx8iHZ0
MTって意味ないな。
習得する時間(=お金)の無駄遣いである。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:35:13 ID:+gOtuqfh0
AT限定にとっちゃ意味ないだろうよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:02:08 ID:dD3LUYhj0
ホームセンターで軽トラ借りようと思ったら
MTで(´・ω・`)ショボーンになるからMTにした。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:39:42 ID:krb1wKNE0
今や9割以上がAT車だし、限定でもほぼ不便はないが万が一そういう場合もあるからな
ま、MT取っておくのが無難てこった
どうせ教習時間も金も大した差はないんだし、MT免許も取れない程不器用なら公道走らない方がいいんじゃない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:08:52 ID:hdJGSgniO
駄目だ…教官によって運転の調子に差が出る
そんなんじゃ駄目ってわかってるけど嫌いな教官だったら
それだけで緊張してしまう
ボロボロだorz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:28:22 ID:tFmVWolDO
>>37
だよねぇ。怖い教官とかだと、間違えないようにビクビクしながら運転するから余裕なくなる。
さんざん緊張させといて、『あ〜汗かいてかわいそうにw』とかほっぺた指さしながら笑うし
怖がってんのを見るんが楽しいっつーのがヒシヒシと伝わって来るわ…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:37:42 ID:hdJGSgniO
>>38
自分がM気質だったら良かったのかもorz
嫌いな教官に当たる日の前の晩とかストレス溜り過ぎて
眠れないwwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:48:26 ID:tFmVWolDO
>>39
教官誰が当たるって前日にわかるんや…
自分とこは当日にならないと分からんから…まあどっちもどっちかなぁ。
ということで今日もS教官orz
当たり過ぎ…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:41:57 ID:BdaBqXrV0
>>40
優先希望教官届けみたいなものはないのかね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:14:22 ID:vnaR0VKzO
>>41うちは指名できる
あと逆指名も(当たりたくない指導員を言える)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:20:09 ID:90Z4TGp/0
>>42
そういう逆指名か。

「アタシこの子気に入っちゃったわ、うふーん」っていうオカマ教官を思い浮かべてしまったorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:29:16 ID:JX4YDcmw0
第一段階9時間目にして、まだ坂道発進
何時間オーバーするんだろう・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:34:47 ID:Bbaa+YHmO
オレんとこの教習所内は、すごく狭いような気がするんだけど、直進するところはトップまでいれるように指示されて、カーブの少し手前では速度40キロ…。それから、速攻でブレーキ踏んでサード、セカンド。


無茶さすなや。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:55:04 ID:WWjywl2J0
>>45
こここここわいいいいぃぃ…
いや、教官はもっと怖いだろうけどw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:57:00 ID:90Z4TGp/0
>>45
サードに落とす理由がわからないよね。
カーブの程度にもよるがおれならトップからセカンドに入れるな。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:13:00 ID:uIyqcUJX0
自分が三回目で早速トップだった…今は六回
加速は怖くないけど減速が怖い
カーブ手前で慌てる
教官によってできる日とできない日があるのも悩みもの
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:00:10 ID:HMnykcrP0
昨日クランクでなんとかポールぎりぎりながらもぶつからずにできたのだが復習くらったww
これで2回目orz
当たらなければおkと考えてた俺が甘かったかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:35:15 ID:rUGOaFcu0
>>49
俺はぎりぎりにしろといわれた。

これはわなだ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:49:30 ID:V4ajPXx20
さて今日も行って来るか
只今4時間オーバー中 見極め通るかな〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:09:47 ID:U6AX6zKT0
hoshu
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:12:33 ID:HsZOdxlBO
今日自動車学校に入学届けを出して来ました、22と言う年齢ですが行って来ます!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:37:51 ID:xzrnmizk0
1段階で4時間オーバーしたが、後はストレートだった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:49:14 ID:eVa8zhYF0
もう10年以上前だけど、7〜8時間はオーバーしてたと思う。
埼玉の某教習所だけど、東京への出入りの車が多いから
厳しくしてる・・・とか言ってた。
10年以上経って、今でも無事故無違反だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:24:57 ID:a0yEvIsu0
今日10時間分入れてきちゃった…
もう残ってない!って焦るとテンパる性格だから、これでいいのだ
心に余裕があるほうがいいのだ
言い聞かせて明日修了検定〜ドキドキするよう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:57:39 ID:rrrVqx/80
>>44
それって普通なんじゃないの?
俺も9回目で坂道だったけど、このままいけば15〜6回目で終わるとか言われたが。
8まで段階で項目17〜9とかも終わってるけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:12:52 ID:ODpPt6Bk0
>>44
手帳とかないの?
手帳の最後の方に「1時間目にはこれやる」とか時間割的なもの書いてない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:13:50 ID:AAFYxuO10
正しく行けば明日無線なんだけどさっき自分のページ見たら14時限目になってた。
3時間オーバー
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:30:41 ID:Wc9NNTfV0
第2段階のみきわめに落ちてしまったが、
それ以外は免許取得までの各種試験含めてストレートだったよ。
しかし、免許を取得して7ヶ月か、、ろくに運転してないよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:56:17 ID:A+bPZPQEO
車は卒検含めてオーバーしなかったな、MT原付乗ってたから操作も楽勝だった。
大型二輪の時は卒検でクランクのパイロン蹴飛ばして失格w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:37:09 ID:5svsyiYJO
一時間延長で4500円とかボりすぎじゃねうちの教習所
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:03:17 ID:jt4u5dhP0
どこもそんなもんだよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:08:47 ID:n4eNll6u0
うちは4620円。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:20:45 ID:M8aEbrua0
ここのオーバーてのは15時限終わってもまだ課題が残ってて、
あと何時限かやらないといけないって意味の方だよな?
その日の課題ができてなくてまた復習項目に同じ課題の番号を書かれるって意味の方?

俺よく復習項目書かれるけどこんなんで免許大丈夫なのか心配だ・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:22:01 ID:nn3LN3vL0
縦列駐車って一番難しくないか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:30:36 ID:7+80DxVn0
家庭教師で取られる分考えたら
実車使ってる分高くつくし
妥当と言えば妥当かもな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:58:29 ID:7+80DxVn0
久しぶりだったからすごいミス連発したけど
みきわめ通ってしまった。明日の修了検定こえーよ
ハンドル戻した反動で消える合図をどれだけ忘れずに行けるかがカギだな

1段階1時限オーバー

場所によっては復習項目=延長ってとこもあるよ。
ウチもそうだった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:04:37 ID:h2WFH/9x0
延長になるかどうかは項目の内容次第だと思う…
まとめて出来る項目が残されてたら延長にならずに済むけど、そうでない場合は南無かと。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:26:05 ID:AwAQnzSi0
>>65
自分はどっちも当てはまる
泣きたい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:58:31 ID:lcWP+ssB0
>>66
ウチは簡単だった。
縦列駐車の場所の前と後にポールが数本立ってるんだが
バックで入ってから、サイドミラーに1個目のポール見えたらハンドル1回まわせ、
最後のポール見えたらもう1回まわせとかですんなり入る。
あくまで試験用のやり方だけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:22:50 ID:axTZICEM0
普通自動車・普通自動二輪・大型自動二輪はオーバー無しだった。
大型二種で合計9時間オーバーした。一時間9500円だから泣けたwww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:27:32 ID:AwAQnzSi0
>>72
う…うわぁ…すげぇ…
今15000円で既に泣きそうだけど励まされた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:46:40 ID:jt4u5dhP0
バスの運転手とかだろ。
9時間オーバーでも大丈夫なのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:54:21 ID:5svsyiYJO
料金はどこも一緒か、、、とりあえず仮免までで2回、路上は見極め以外は復習なしって方針みたいだしこれ以上の出費は避けたいぜ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:08:56 ID:axTZICEM0
>>74
大型免許を持っていて、10tトラックとかの経験者でなけば、少なくて4〜6時間、多い人で10時間オーバーって感じでした。
新免許制度対応の11m大型バスは難しかったよ・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:21:09 ID:9CYb5rhz0
>>76
11m車は難しそうですね…
新大型1種もやばそうですけど…

だけど、教官曰く新大型2種より難しいのが牽引らしい…
確かに難しかったけどね。

あと、2厘は牽引より難しいと言う人も居るようだけど、どうなんだろ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:14:25 ID:e7+sfm0S0
>>77
大型1種の方が車体が大きい分難しいらしいです。
ただ車体感覚はバスよりトラックの方がつかみやすいらしい。
運転席の位置とか、運転席とタイヤの関係がバスだと特殊だからかもしれないが。
って大型スレはまた別だが・・・。

普通自動車は後半時間が余る感じになって、見極めの時は走りながら指導員と雑談してたw

もうディーゼルエンジンを使っている教習所は無くなったのかな。
俺が普通車取ったところは全車ディーゼルだった。ガソリンと違って低速でも粘るから、クラッチを切らないで
ブレーキを踏んでエンストとか、ギアを間違ってアクセルを踏んだ人とかは、映画の世界になってた。
ガッタンガッタンガッタンと車体が揺れてノッキング。エンストするとガグン!と止まり、マフラーから黒煙・・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:35:15 ID:l7Y4kd5jO
教習所によってレベルが違う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:03:24 ID:z48RkZyP0
自分はハンドル操作とか基本的なことがダメって言われてそればっかり直してたら、全然次の項目に進めなくてかなりオーバーした
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:35:39 ID:wxilBb4+0
第1段階5時間、第2段階7時間で
合計12時間オーバーしますた。
ちなみにatです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:03:56 ID:rgrTUDB10
オーバーしないことがいいことではない
事故を起こさない運転ができることがいいこと
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:16:25 ID:yBdstJGd0
何をすれば復習とか時限オーバーになるの?
クランク、S字でエンスト10回ぐらいして、さすがに駄目だろうと思ったら、
普通にハンコくれたんだけど。乗り上げたりブツケたりしなかったからかな?
2段階でも路上でエンストしまくってるけど、1回も延長になってないよ。
教習所の差か?w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:31:35 ID:z48RkZyP0
>>83
ハンコは毎回必ずくれるよ
ただ下に「○番補習」みたいなこと書かれたら補習、うちの所では
補習になりやすいかとかは教習所と教官によって違うと思う

自分は「ちゃんとできたけどまだちょっと怖いから」という理由で補習になったり、「ハンドルの回し方が変」と言われて30分くらいそこら辺走りながら直してたら時間が無くて課題は次の項目、ってなって補習とか
「うん、できたからまあよしとするか〜」って教官と「できたけどまだちょっとぎこちないから…」って理由で次の項目に行かせてくれない教官もいる
それぞれ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:51:45 ID:/4zuqaBi0
もうちょっと慎重に選べばよかった…(´・ω・`)
うちの教習所厳しいよ、皆言ってる
広いけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:09:32 ID:4+7BKe/t0
簡単に免許取って、公道で事故起こすよりマシ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:54:25 ID:D93NJweK0
>83
そのとおりで教習所の違いだと思う。
免許関連のスレ見てると、他の教習所って厳しいんだなと実感。
うちではよっぽどのことないかぎり、ハンコもらえないとか
オーバーってことはない。
ただ試験は皆よく落ちる。
8883:2007/09/30(日) 11:43:16 ID:hcSxyPNV0
>>87
それ、うちが通ってる教習所と全く同じだよ。
2段階の学科で当校の仮免検定の突破率は相当低い方だって宣言してた。www
84のような教習所が普通だと思ってたから、ノンストップで仮免とか、
ぶっちゃけ拍子抜けで、ホントに公道出て良いのかよ?とか半信半疑になる。
通える日が少ないおらにとっては、今の教習所はピッタリって事か。w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:09:09 ID:LKFlop0AO
安心プランて途中からでもできるか分かりますか?
教習所によって違うとは思いますが…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:30:51 ID:j7+hYMMC0
後だしジャンケンみたいで厳しいかもね・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:11:52 ID:WPO7HYVa0
まあ、オーバーするのはしょうがないよ。
その後に、客観的に考察できて生かせれば問題ないし。
教習車という免罪符があるうちに不安要素は徹底的に潰しておいた方がいいし。
だれだってミスはするんだから頑張れ!みんな!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:13:29 ID:XSCcbCNl0
うちは最初に言われたよ
「最初にお申込頂かないとダメです、後から追加は出来ません」って。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:39:20 ID:VQbx/8Fb0
>>91
免許取ってから事故や違反をしなけりゃいいってこった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:25:29 ID:v2L0D3sO0
教習所の立場にたって考えてみろ!

標準(安い料金)コース→何回か落として追加料金取るほうが儲かる
定額コース→落とさず教習回数少なくしたほうがコスト削減で儲かる

繁忙期→落とさずどんどん卒業&どんどん入学の方が儲かる
    (落とすと混雑するからクレームがくる&新入生取れない)

という訳で、閑散期の標準コースが鴨な罠w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:59:50 ID:/4zuqaBi0
本当に免許取れるのか不安になってきた
本当だったら無線乗ってる時間なのにまだ全然乗らせてくれないよ
残高もどんどん減ってくしもう金ない…
このままだと予約できなくなる
おまえらMTは定額ないの知っててやってないか(´・ω・`)
クランクもS字も坂道もできたのにまだダメだと
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:43:06 ID:Ft8aHYDV0
>>95
>>91 >>93ということだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:52:31 ID:Jb6XeJEd0
>>96
補習の分沢山高級車に乗れるんだと前向きに考えて頑張ってきます…(´・ω・`)
それに免許取得後すぐMTに乗らないといけないから中途半端に卒業したらいけないしね…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:54:11 ID:ZzLmNycC0
今日入校した。
このスレ見てびびりまくって追加料金なしのプランにしてよかった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:03:22 ID:eYSa14bG0
>>97
教習車がそんな高級車なわけ??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:36:21 ID:tkpbu/oc0
>>99
97の方がどの車種で教習受けてるかはわからないけど
通常の教習も「BMW 320i」で行う教習所もあるそうだ。
(教習車としては高級な部類に入ると思う)

高速教習だけ外車とか大き目のSUVとかな教習所は結構ある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 03:14:00 ID:EA0Phg3V0
通常教習も高速教習もどちらもヨタのコンフォートな教習所に通ってる俺が来ましたよ(´・ω・)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 07:43:58 ID:ZQmvT75u0
>101
コンフォートは初心者の運転しやすさという点ではバカに出来ない。
シビックタイプRの教習所で免許を取ったオレ、
納車されるまでにMTの操作を体が忘れないように都内の貸しコース&車に行ったのだが
そこの車がコンフォート。
「なんか形も古いしダサダサだなぁ〜」
なんて思いながら特に何の印象もなく練習して帰宅。
その後、ネットをウロチョロしながら何の気なしにコンフォートの事もググッてみたら。。。
コンフォートって予想以上にパワーあるのね。
低速トルクも結構あって、こりゃどんなムチャしてもエンストしないわけだわ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:08:36 ID:Shca56ZgO
普通車MTで

一段階で5限オーバー
二段階で3限オーバー

仮免前学科試験1回落ち

仮免技能検定1回落ち
卒業技能検定1回落ち

こんな俺がいるんだから、皆さん、心配ない!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:05:59 ID:/6q2dvpYO
明日はようやく卒検だ〜

ところで、横断歩道の前に歩行者が居れば、一時停止するよな、普通。
その時、対向車線の車たちが停止しない場合、おまいらならどうする?
歩行者が渡りたそうにしてたら後ろが詰まってても止まっとく?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:31:16 ID:iOLzvgMb0
明らかに横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに、一旦停止しておいて、
ふたたび再発進するのってかえって危険じゃないか?
俺の地元は信号がない横断歩道自体あまりないんだけど、片側が停車すれ
ば、対抗側も数台待てば大体止まるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:14:22 ID:GZUIhczz0
>>104
>歩行者が渡りたそうにしてたら後ろが詰まってても止まっとく?

イエス以外になんと答えろと?
止まらなかったら補助ブレーキ。検定なら一発中止。
うちだけじゃないよな?全国そうだよな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:44:09 ID:MTYQUxNC0
オヤジセダンの性能をバカにしちゃいけねえな、いけねえよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:24:23 ID:Dt3lEibZ0
>>102
そんなコンフォートでスコンスコンエンストする私っていったい…orz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:57:08 ID:tkpbu/oc0
>>104
がんばれ〜

対向車が何台も止まらないで通り過ぎても
後続車が詰まってクラクション鳴らされようたとしても
信号がない横断歩道に渡ろうとする人がいたら渡り終わるまで停止していないといけない。
とにかく交通法規遵守
もし検定を中断せざるをえないイレギュラーな状態になってしまったら
(↑検定中止じゃなくて一時採点を休止せざるをえない場合)
検定員の方が判断して指示が出るのでその場合は従えばよろし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:46:34 ID:EA0Phg3V0
教習車が歩道前で止まると、軽とかコンパクトカーあたりが対向車なら止まることが結構ある。
だから言うほど問題にはならないと思う。

それ以外の車は無視して通過していくことの方が多いけどな…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:36:16 ID:gk9oSG9e0
>>103
一段階の時点でおまえさん越してるんだが…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:41:56 ID:wYXU0L4DO
なんかコンピューター問題があるんだけど本を読めばいいんですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:14:25 ID:1vdrv1OUO
104だが、おまいらのアドバイスも空しく、歩道に乗り上げて検定中止www
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:20:58 ID:wYXU0L4DO
今教習所に通っている者です、今日は学科を受けて来ました、コンピューター問題の練習をしたいと思います!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:52:17 ID:e+eAE6wA0
教習中に生徒とカーセックスした教官のニュースみたけど
ネットではまったくわだいになってないな(´・ω・`)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:18:56 ID:vARaDYXkO
それほんとにあったの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:24:21 ID:vARaDYXkO
>>115にね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:11:44 ID:2E3+zwpI0
>>113
(´;ω;`)ウッ…

くじけず頑張れ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:26:47 ID:dP+FynTy0
>>115
教習スレでチラっと見た
>>362からだった

すげえオーバーしまくったけどんんとか無線までたどり着いた
本当に長かった…
「まだ一人では乗せることができない」と言われ何度も補習した
しかし今日最高の成果が出せたさ
もう補習は勘弁してくれー
金が無いんだよー
うちの所MTだけ定額ないってどういうことだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:40:37 ID:dP+FynTy0
んんとかってw
「なんとか」だったw
先月の13日から週5回くらいのペースで通ってるんだがいつ卒業できるんだろうな
毎日行っても補習してばっかで伸びる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:04:17 ID:H4DPVeeaO
合宿で教習原本?なくして丸2日、学科も技能も受けれんかったorz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:41:41 ID:qfnlm4bw0
は?忘れた人のための貸し出し用もないの?
少なくとももう一度受付で買えば済む話じゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:42:59 ID:Z/WPzswm0
教科書じゃなくて教習原簿のことじゃね
無くすな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:45:41 ID:JxtpXz330
教習原簿って教習所からは持ち出し禁止だった気がするから無くすほうが難しそう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:33:34 ID:rvbrmqdP0
教習所に入学して4日目ですでに補習4項目あるがな・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:44:02 ID:H4DPVeeaO
>>124 持ち出し禁止らしいね。知らなかったんだw事務のねーちゃんに「はあっ?」ってな顔されたよ…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:47:25 ID:Z/WPzswm0
合宿でいったいどこに無くすんだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:56:35 ID:H4DPVeeaO
>>127 友達の部屋のベットの下
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:14:34 ID:UuZM2rbk0
無くなってないじゃんw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:24:41 ID:H4DPVeeaO
>>129 丸2日ベットの下で眠らせてたんだよ。でも友達の方が、俺より4日も卒業が遅かったという不思議…。俺も卒業検定2回も落ちたんだけどねw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:42:31 ID:E+8TzhUl0
おそらくオートマにすれば相当ラクだろうなー
しかし免許取るまではMTでいくぜ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:43:57 ID:vgOp9H2K0
MTも言うほど辛くないだろ…
所詮慣れでしかないから。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:17:06 ID:0iLBzS890
MTは楽しいよ
ただ他のことでオーバーする
巻き込み確認が出来てないとか遅れるとか…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:11:26 ID:U7bmTSzKO
仮免の段階で五時間オーバー

したも仮免二回落ちてる

免許とれる自信ない……
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:37:46 ID:GmWDakBN0
>>134
私なんか第一段階6時間オーバーだよ
初めての指導員に「派手な教習簿だね」って笑われたw
でもそのおかげか知らんけど第二段階はさほどテンパる事もなく路上走ってるよ。
人より多めに練習が出来て良しと思えばいいさ(当然その分お金は払ってんだけどね…;)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 03:47:51 ID:A5GZVjOY0
ってことは自分ももっと派手だなw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:57:09 ID:OK4GSJbnO
>>134

上には上がいるぞ

俺は一段階で6回オーバーし、仮免試験では3回も落ちた

技能超過料金はとらない教習所に通っていてよかった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:20:45 ID:vukwzjyP0
一時間
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:36:02 ID:lEYw7Ra2O
オーバーする奴は、免許とるな
センスないってこと
140 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/04(木) 20:06:34 ID:s/HxTc8t0

        彡川三三三ミ               _
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          /  ̄   ̄ \
      川川::::::::ー◎-◎-)         /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |ヘ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      |  センスがないってお前は原付すら持ってねーじゃんw
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |   つうか自転車も乗れねーだろ。
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  | |          O===== |
      `− ´ |    .. _|         . /          |
         |       (t  )       /    /      |

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:15:09 ID:A5GZVjOY0
>>137
羨ましい
自分は一段階で既に10回はしてるよ
課題が時間内に終われなくてどんどんオーバーしてく
気にしてたらキリがないからどれだけ補習してるかもう見ないようにしてる
しかも一回5000円
このままだとバイト代飛ぶね
うちの所は定額制はATのみです
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:42:34 ID:t3YyxrYwO
>>141
俺と一緒に教習所通ってた知り合いのヤンキーは、オーバー無しだったが教官と喧嘩して校長に呼び出しくらってた。
「お前何しとんねん!」って帰ってから聞いたら、「あいつダルいからボコッただけやし。」とかって回答が返ってきた。
俺に言わせれば、貴方よりこいつのほうが遥かに運転しないほうがいいよ。オーバーするかどうかより、冷静に出来るほうが絶対良いと思う。
ちなみに俺は一時間オーバーだったけど、二段階はオーバーなかった。二段階までいけば、後は案外スムーズにいくと思うから頑張って。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:09:51 ID:eiHVsZIj0
>>142
ありがとう、安全ドライバーになれるように頑張ります
二段階はスムーズにいけるといいな〜…
さてこれから行ってきます
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:38:27 ID:hZkxFxJW0
第一段階11時間
第二段階4時間
教習所の試験はストレート

でも、本試験3回落ちた
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:44:17 ID:vgfuQ17O0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1188908585/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189706599/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:16:29 ID:eiHVsZIj0
今日みきわめだった
終わったあと駄目っぽい雰囲気が漂いまくってたんだけど、教官がお金の心配してくれてOKしてくれた
「君フリーか〜…。補習も多いしキツイだろう〜…」
「はい…、もうバイト代がないです」
「でも今このままで行くと検定が落ちる可能性もあるぞ〜…。だから今補習して完璧な状態でいって無駄なお金も出さないようにするのも手だと思うけどねぇ〜…」
「(落ちたかぁ〜…)」
自分うつむく
「明日テスト1受けるのか?」
「はい」
「9時からか…」
「はい」
「じゃあ明日は受けられんぞ」
「え?」
「検定は9時だからな、テストはまたあとでだ」
「…え!」
「落ちるなよ〜頑張ってこいよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:18:59 ID:eiHVsZIj0
途中で送信してしまったスマソorz

「落ちるなよ〜頑張ってこいよ〜」
「はい頑張ります!」

って感じだった
お金の心配してくれた先生本当にありがとう
しかしますますプレッシャーが掛かってしまった
絶対落ちられない

長くなってスマソ
明日検定頑張ってきます
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:49:09 ID:qPGd9ioFO
ATなのに一段階ですでに三時間オーバー…
次、修検落ちたら、さらに…
こんなんで免許とれるのか?とってもいいのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:18:13 ID:nqCVULTO0
オーバーは幾らしてもいいけど、教官にぶち切れるようなバカは公道を運転しない方がいいよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:21:46 ID:1nOKVr010
>>148
俺なんてATなのに一段階六時間オーバーで修検一回落ちたぞ…安心しろ
でも二段階はオーバー無しで卒検も本試験も一発だったし、きっと二段階入れば大丈夫

だけどATでオーバーって悲惨だよな…って自分でも思うよorz
このスレでオーバーしたって言ってる奴等もどうせほとんどMTだしさ…

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:26:55 ID:y4cim9fq0
>>148
自分もATだけど、一段階で4時間オーバーしましたよ
とにかくカーブがダメダメで
途中からまる3時間カーブ・曲がり角のみをやってたっけ・・・
ある教官に「ここまでヒドイのは半年に一人」とまで言われたw
原簿に『カーブ・曲がり角要練習』とか書かれてたw

4時間オーバーぐらいで済んだのが奇跡だなあと 今更ながら思う
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:31:05 ID:/gPdFdSu0
俺は入校〜免許取得まで約1年だったな
全部ストレートでパスしたんだけどね
車に興味無かったから全然行かなかったんだわ
本試験も教習所卒業してから2ヵ月後くらいに受けに行った

先週普通二輪の入校して来て今日適正検査だったんだが、
体調悪くて早速サボってしまった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:37:26 ID:SA+Eu36/0
縦列のときってウインカーの合図だしますっけ?
明日卒研だorz見極めから1週間あいてるから辛い・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:10:15 ID:NXV6Z3MHO
縦列自体は出さなくていいけど、出る時は当然いる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:42:57 ID:R+nwjTpR0
俺ね3段階で2時間マイナスなんだよ
おめーうまいから2時間まけてやるって言われた

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:09:30 ID:rw6Ff3uT0
MT9時間\(^o^)/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:12:38 ID:Owzo9rmL0
>>153
154の方のカキコミ+バックする位置まで始めの左寄せでウィンカー出すよ
というか教習の時と一緒でいい、心配だったら教本読み直してみて
後方確認忘れずに、もし上手く入れなくてもやり直しきくから気楽に

>>155
せっかくだから釣られておこうw
日本語でおk or 旧世代のおっさん乙 or 免許取りにいこう、な
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:22:03 ID:MxxUfy530
>>154
>>157
アドバイスありがとうございます。
左寄せてからバックしてるときはウインカーは消してていいんですよね?
見極めのときも合図出してたか覚えてないorz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:38:28 ID:Owzo9rmL0
>>158
自分が行ってたところではバックの時ウィンカー消してたよ
Rに入ってるからバックランプついてるし
卒検始まるまでに多分待ち時間あるから、できたら指導員(教官)に
もしくは他の教習生に「縦列の合図の出し方どうやったっけ?」って聞いてみるのが良いかも
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:40:50 ID:PTeDg9fx0
俺も初っ端で2連続復習くらって凹んでたけど、
今は何とか15時限内に収まりそうだ。
しかし完璧とは程遠い・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:56:24 ID:oIWv03igO
通いの教習所は補習で儲けるからな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:55:26 ID:jxwBfUI50
方向転換と縦列の自由練習したいよ…
でも1時間で5000円近く払うのはイタタタタ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:20:10 ID:B95V8l5f0
家の車で練習だ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:22:46 ID:z02q0WCiO
俺はオーバーしなかったな。てか卒業してだいぶ経ってから安心パック知ったw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:31:35 ID:fGrHZLly0
1段階だが4時間オーバーは確実だ
もうだめぽ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:31:47 ID:U9HHPVTRO
AT限定なのに復習項目減らなくて、一段階4時間オーバーだったけど、本日修検、午後から仮免試験、どちらも一発で合格でした。

皆さんありがとう

私でも出来たんだから大丈夫です。
頑張って下さい
167     ○:2007/10/10(水) 19:17:27 ID:RHgXvFaH0
       〇
         ゜
               z...| ...||☆\
   ..          z.  | . ||:*: :o|\
 ̄|| ̄ ̄||  .  .  .z.   |. ..||:::゚:::: |☆\
  ||    || ._._________|___  ||::☆: |:*:::o||   
□||□  || .|._. ._. ∧_∧... . | ..\::゚::|:::゚:::::|| 
  ||    ||. |\_( ̄∀ ̄)__..\   .\|::☆::||
_||__|| ..| |\_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ o||
二0二二|| ̄\|∫\.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ..\||
         \ヾ \         .  \  
        .    \  ||~~~~~~~~~~~~~~~||
        .      \|| ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ||
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 04:55:36 ID:YlHKm0660
車MT 0時間
普通自動二輪 5時間
大型自動二輪 5時間
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 18:08:25 ID:dl5v+76P0
ダッチワイフ使って人口呼吸する教習でハッピーかい?と大声で叫んで教本で叩かれた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:52:07 ID:g+VUcgrC0
今日二段階で初めて補習ついた
今までうまくいってた所も今日はボロボロ
初めて教官に殺意が沸いた
ストレス発散してるとしか思えない
アイツの教習だと気が散って腹が立ちまくって教習どころではない
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 16:30:27 ID:wys5oDZnO
教習所って民間企業の人と公務員の人とでは差とかあるんですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 18:58:16 ID:owTINKTV0
>>171
言っている意味が分らねーよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 03:04:51 ID:CYdQIHEDO
九時間オーバー最近教習さぼって行ってなぃ(;´д⊂)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:33:39 ID:ReExLgTb0
問1:酒を飲んで運転してはいけないが、覚せい剤は、眠気をさますから、むしろ飲んで運転すべきである


どんだけwww  こんな質問作んなwwwwwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:47:25 ID:A91dQASo0
>>173
教習期限ギリギリになって駆け込みで取るヤツも結構多いから
思い切って行ったほうがいいよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:43:26 ID:Gks88/rX0
>171
ホントだ。
この質問、完璧に意味不明だ。
文章から何が抜けているかすら気づいていないのかも。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:35:01 ID:v39Om/RLO
普通 2時間
普自二 0時間
大自二 0時間(ただし卒検1回落ち)
大特 0時間
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:34:19 ID:L1dCg1wG0
補習しない人いいなあ
お金全然掛からなくて
自分はもう6万払ったよ
補習になるような自分が悪いんだけどさ…
さすがに6万はキツい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:38:27 ID:UxvsoVxYO
ゆっくりコース(一定時間以上の補習が無料になる)
で通ったけど「どうせタダだから開き直っとるんか!」みたいな罵声はしょっちゅうだったな
あと教習をドタキャンされるとか…おそらく有料の人が優先ということなのだろうが「タダ乗りは後回し」とか言われてさ
最初に余分に金払ってるっつーの
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:53:20 ID:L1dCg1wG0
えええ…そんなことあるんだ
大変だね…有料が大事なお客様ってか、嫌だな

こっちは定額制なし
ATはあるけどMTはない
学生パックていうのはあるけど自分学生じゃないから無理だた
だから一回補習ごとに5000円が…
今日6万円払ってきたよ、泣きそうだった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:17:49 ID:457mdb350
>>179
ソレひどすぎるなあ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:15:37 ID:c35KSuOo0
おれのとこは自動的に安心パック
30以上は別途3万いるみたいだけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:00:47 ID:raAra+Kw0
>>179
そういうところは名前を伏せ字でもいいから晒してくれるとあとの人が助かる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:16:37 ID:c4nHhaWJO
定額で補習が多い生徒は利益にならないから嫌がらせして追い出すんだよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:29:40 ID:1dK8iEhO0
今日複数教習で隣のATの子の原簿チラっと見たんだけど、補習一回もなかった…
自分はMTで一段階9回、二段回3回もしてるというのに…
地味にショックだった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:32:46 ID:A42C8OXN0
>>185
ATでオーバーしちゃう人はめったにいませんよ
見極めとか検定なんかを除けば
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:03:24 ID:rRSPVls30
>>185
MTは時間が掛かるのは仕方ないよ、でも定額制なら時間が掛かるだけと思えばよい。
規定の時間で卒業できるのは、免許取り消し経験者限定だよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 04:46:14 ID:JaanFemf0
>>185
あんまり気にすんな、卒業後安全運転できるようになれば何時間かかろうとおk。
安心パックとかがないとお金余計にかかるのは確かに大変だけどな・・・。

>>187
規定の時間で卒業できるできないっていうのは
教習所の方針とかによってかなり違うみたいだね。
自分が行ってたところはMTでも規定時間で卒業してる人が多かったよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:38:19 ID:qOQnY0PWO
>>187
免許取消になっても、普通は教習所には通わないんじゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:37:32 ID:3Y5sRak9O
俺は問題集をやってるんだけどコンピューター問題の点数が悪かった、よろしければ何かアドバイスを!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:46:48 ID:GBZbgwLS0
引っかけ問題に注意
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:13:55 ID:lpeJfFqY0
>>189
今日うちの教習所に取り消しになったヤンキーが入所申し込みに来てたよ。
が、欠格期間の1ヶ月前にならないと申し込めませんって言われてorzしてたww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:53:16 ID:nsKBWzH60
仮免で1回落とされた
補助ブレーキ踏まれた
一時停止を無視したとさ
こんな俺ももう10年目
とりあえずゴールド維持
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 06:49:00 ID:aOFlpM4x0
>>186
修了検定で一緒だった男はAT9時間オーバー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:42:09 ID:6BCCaOnb0
このスレ読んでて住人と比べても俺やべーよ・・・って感じで補習もらいまくりな
俺だったんだが一段階2時間オーバーまでで何故かみきわめもらっちまった
勘弁してくれって感じだ。あれか、検定代をむしりたいのか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:24:45 ID:aChdd1iR0
2段階しょっぱなから復習項目ついた。
初路上で完璧にいくわけねーだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:59:38 ID:/3oi3jGZO
質問です。
安心プランて入所した後に追加で申し込むの無理なのかな?
仮免落ちて補講+検定料むしとられ痛い…orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:36:35 ID:t+SzMfHVO
>>197
この手の質問が出る度に毎回思うんだが、教習所で訊けよ。そんなん自分が通ってもない教習所のプランなんか分かるわけないだろ。ちなみにうちは無理。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:02:20 ID:FRjMeR7e0
AT1段階の9時間目までいって、まだ項目6つ終わってない。
進路変更・右折・左折・あとはその下の項目3つ(忘れた)。
10時間目で進路変更OKもらえたら無線教習(1回だけ)に進むらしい。
先生に「まだ結構かかりますか?」って聞いたら
原簿の14〜15時間目のとこ指された。。。

オーバー少なくする方法ってないですか?
あと、無線のときって、項目クリアはないですよね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:14:51 ID:GGyVrGDm0
ATでも無線教習あるのか
うちはMTだけだったぞ
ちなみに自分も無線に行くまでかなり時間が掛かったしオーバーした
一人で大丈夫なくらいまでにならないと乗らせてくれないよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:19:55 ID:jbERlsdm0
MTですが第2段階の見極め10回目チャレンジです…。
私みたいな人さすがにいないでしょ…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:24:13 ID:fxfz9ZCXO
>>201
ネタかよほど厳しい教習所なんだな
つか見極めの欄って4つくらいしかなくね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:30:28 ID:jbERlsdm0
>>202
はんこを押すスペースがなくなったので上に新しく用紙を貼っています。
申し送り事項の欄も新しく用紙を追加されました。

一つの事に気を取られやすく他の所に目が行きにくい、って言われました。
右折に気を取られて緊急車両が近づいて来てる事になかなか気付かなかったりとか。
歩行者に気付くのが遅かったりとか。
視野が狭い、って言われます。

こういうのって慣れ、というよりは性格的な事のような気もするんですが…。
「もうちょっと練習して下さい」って言われたけど、もう見極め10回なんですが…。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:57:46 ID:wVuMczdGO
自分なんか見極めどころかその前の時間からずっと進んでないぞ
見極めの前の項目

二時間も受けて一項目も進めない哀れさと言ったら
二時間オーバーで補習代一万円ですよ
一日掛けてキャンセル待ちして乗ったというのにこれじゃお前何のためにやってるのかと
無能な自分にもムカつくが教官にも段々腹たってきたぞ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:01:44 ID:wVuMczdGO
ちなみに補習代は全部で6万5000円払った
本当は6万円なんだけど補念のため5000円多く払っておいたんだけど、今日で1万だから5000円また下ろさなきゃな

自分も>>203と同じ、「まだ練習」「まだ練習」と言われる度に終わりが見えてこなくなるよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:53:14 ID:k/cqlOWz0
>>205
安心プランを付けておくべきだったな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:11:55 ID:KMi9OwM30
>>206
うちのところはMTは安心プランない…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:17:05 ID:KMi9OwM30
ごめん、>>207>>205です
今家帰ってきた

ウインカー出して幅寄せがあと数メートル遅いという理由で補習になった
あとは交差点の曲がり方をもっとすばやくとか
交差点はゆっくり曲がれとかすばやくとか教官によって違うからそこもなんだかな
きわめ並みに厳しかったな
でも一時間目の教官は甘い感じがしたなぁ
全然注意されなかった
二、三時間目からの教官が凄く厳しかった
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:52:18 ID:adAX4/Ac0
イイトシしてなんでか実技教習中にマジ悔し泣きしてしもうた
泣く気なんて全く無かったのにコック壊れたみたいに涙が止まらなくて泣きながら教習してたよ
教官もビックリしてた…なんかもう恥ずかしくて行く気になれん、でも行くけどw
がんばってるんだ、分かってるんだ、でも出来ないんだよ〜!
7時間も乗っててまだ5−6あたりの項目ウロウロしてるのって最悪
こりゃ絶対オーバー確実だよなonz
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:41:10 ID:KMi9OwM30
>>209
大丈夫
悔しくて泣くくらい普通にある
思い通りにはいかないし、できない自分にはもどかしいしで教官にもいろいろ言われて
泣く気はなくても自然と出てしまうんだよな
自分なんか二回泣いた
泣いた翌日も通ったけどなぜか分からないがすがすがしい気持ちだった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:45:27 ID:iTt/JAce0
泣かずにやれ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:08:41 ID:BaYKP5PVO
仮免二回目落ちた…
もうホントやだね。その日一日のモチベが著しく落ちちゃうしorz
にこやかに補修この後受けるか聞いてくる教官が憎らしいぜ。自分の実力不足だからしゃあないんだけどorz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:16:53 ID:jBuRC10l0
>>212
('A` )人( 'A`)ナカーマ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:10:15 ID:AABv8G9w0
一つの項目で3回補習ついて更にみきわめ落ちたぞアーハッハッハ(゚∀゚)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:41:18 ID:Il2tAzXE0
場所によるのかな。私は東京郊外の比較的道も広くて交通量も少ない場所で
AT限定だったからオーバーなしで済んだけど、友達は下町の交通量の多い
道幅狭いゴチャゴチャしたところでMTだったから運転しにくくて
オーバーしたと言っていた。都心で運転するならそういう環境で練習する
方が後々楽なのかもしれないけど、お金がかかると痛いよね。
216212:2007/10/23(火) 20:49:51 ID:BaYKP5PVO
>>213
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…ガンバロウナ


親に金出してもらっている身分だからホントに申し訳ない…俺に気をつかってか落ちたって帰ってきても笑顔でいてくれてるし(´;ω;`)
まじ頑張って次は受かるよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:16:50 ID:vm+sqJLR0
ATだから、MTだからってのあんまし関係なくね?
オーバーする人はするし、しない人はしない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:31:43 ID:AABv8G9w0
>>216
バイト代8万飛んでもはや笑ってたが泣けてきた
いい母ちゃんだな…(´;ω;`)ウッ

>>215
ヴぁー('A`)あるあるあry('A`)
急に歩行者が飛び出してくるわ、信号待ちしてるのかしてないのか微妙な位置に立ってる歩行者に止まらないといけないわ、もはや横断歩道を利用せずお年寄りが無法地帯に車道歩いてるわ、歩行者が多くて複雑な道ばっかだとストップ&ゴーの繰り返しなんだぜ('A`)
交差点は信号なしばっかだし、自主経路も超分かりにくい道ばっかし指定されるし
最初は補助ブレーキ踏まれまくったよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:45:37 ID:A9KrzL9oO
みんな大丈夫よ。
みきわめ10回受けた私なんかに比べれば…。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:53:52 ID:AABv8G9w0
>>219が女神に見えて仕方がない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:54:53 ID:88lWVuR5O
第1段階27時限
第2段階41時限

仕事の後に毎日夜間教習に通いつめて丸4ヵ月かかった。
安心パックで良かったと心の底から思った。

それでもMTで免許取った!
まだ教習中の人達もがんばれ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:30:15 ID:cuIXgrTuO
1段階16回
2段階19回でした。
仮免許締め切りの日に免許取りました。危機一髪でした。おれと同じ人いますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:34:09 ID:TeD61xhG0
>>221
過去最高かも! よく頑張ったね〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:08:47 ID:BZtaKLiH0
残高が無くてしかも卒業前で乗るたび一万ずつちょびちょび払ってたんだが、それでも卒業できなくて
毎回受け付けまで払うのが恥ずかしくなってきた
あとみきわめと検定だけなのに
しかもまた残高0
あと2万しかない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:45:58 ID:mB8HrPQt0
オーバー時間なしで無事卒業できますた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:57:33 ID:b6ZHqPUQ0
なんか常に半笑いでミスをネチネチ言い続ける変な教官に当たった
めんどくせー運転集中させてくれ・・・って思いながらハイハイ言ってたんだが
そんなだから集中できなくって、左折で指示器出すの忘れてさ

するとだな
野郎、「集中力がないからそんな怪我するんだ」って半笑いで言いやがった

俺、首から左頬にかけて火傷の痕があるんだが
そのことを言われたんだと思ってさ
人生初と言っていいぐらい本気でキレてムナグラ掴んで怒鳴りまくって
ハンドルと車ぶん殴ってそのまま放置して帰っちゃった

明日謝ってくるorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:01:29 ID:BZtaKLiH0
>>225
自慢か?うわああああ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:05:04 ID:BZtaKLiH0
>>226

本当に大変だったな
気にすんなよ、それはどう考えてもそいつが悪い
自分のところにも同じような奴がいる
半笑いのところからネチネチ嫌味までそっくり
しかもそんなときに限って運転に集中できないところも同じ
自分もそいつに当たると鬱だよ
お互い無事卒業できるといいな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:12:47 ID:b6ZHqPUQ0
>>228
どこにでもいるんだな
こんなのでオーバーするってのが余計に腹が立つ・・・
・・・つっても怒った俺が悪いんだけどね
いま思い返すと、なんで流せなかったのかと思う

うん、お互い頑張りましょう
ありがとうね なんか落ち着いた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:57:14 ID:ETeMiIlSO
>>226
謝りにいこうっていう、その気持ちが偉い。

ウンコ教官って少なからずいるけど、素敵な教官もいっぱいいるよ。
お互い、頑張って免許取ろう。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:21:15 ID:JVgZUXXnO
第1、第2段階はどちらも5時間オーバー
本検4回連続不合格 月曜に5回目受けてくる…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:21:19 ID:F95Ew7KVO
>>225
ナカーマ
安心パックとか入らなくてヨカッタ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:40:15 ID:+GmYNOrz0
俺のとこは教官指名できるからまだマシだな。
ウザイおっさんは二度と指名してないわw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:18:49 ID:Bow+I83fO
>>233
早く免許欲しいから毎日通ってキャンセル待ちもしてるとそうもいかない…
うちの所も指名できるけど一度もしなかった
おかげで嫌な教官達に毎回当たりまくりだった
嫌な教官はやっぱりどいつも暇だからかすぐ当たる
本当にいい教官達は最初以外二度と当たらなかった
嫌いな奴をはじく逆指名みたいなのもあるけどこれもやらなかったな
面倒だし早く取りたくてそれどころじゃなかった

おかげで無事一ヶ月でなんとか取れますた…
いい教官達のときはオーバーなんてしなかったのに、なぜか糞教官のときは毎回補習だったな
おかげで予定よりかなり延びた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:22:53 ID:+GmYNOrz0
一ヶ月で取るって凄いな。
俺はマイペースで通い、指導員選んでるから9月初めに入所して
今で2段階の乗車3回目だわ。年内には取りたい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:42:37 ID:Bow+I83fO
>>235
そうかな?(´・ω・)
母は一発教習で兄は短期だったから「まだ卒業してないの?」って言われてたよ。
実際補習ばかりだったし…。
でも短期じゃないのによく行ったとは思う。
毎日朝6時に起きて一日中教習所にいて家でも頭は車の事ばかりだった
まあ途中でバイト辞めたからこそできることなんだが…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:41:23 ID:7Doce6A80
ATを去年取ったんだけど、第一が4時間オーバー。仮免の学科が一番苦労した。12回落ちたし
2段階目オーバーしなかったよ!!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:14:05 ID:XuigaXvB0
修了検定落ちた…
教習期限あと一ヶ月ちょいしか無いってのに。
それで質問なんだが、第二段階を一ヶ月以内で終わらせることって可能?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:37:49 ID:F4xs8B/10
>>238
あなたの優先順位の付け方次第じゃないかな〜?
組み合わせ方で学科なんて2〜3日で消化できるし
技能もたかだか19時間。一日3時間行けば一週間で余裕でしょ。
ただ、学校か会社に行ってるんだったら、正直きついよ。
30万捨てることになるのが嫌なら、優先順位を一番にしないときついかも。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:29:53 ID:XuigaXvB0
>>239
むむむ…優先順位か
頑張ってみる。
まあその前に修了検定を何とかしなければならないんだけど。
今度落ちたらと考えると飯も喉を通らん…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:52:55 ID:aQ2J2VrA0
>>240
俺の場合だけど、事務所の姉ちゃんに相談したら
とりあえず仮免許だけとって再入校の話をもちかけられた。
再入学金として数万円払うはめになったけど期限が復活して2段階から始めれた。
自信ないなら早めに相談したほうがいいよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:24:17 ID:V4woLm1BO
1ヶ月って結構早いと思う、俺は2〜3ヵ月はかかりそう!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:51:20 ID:jg2VVx5LO
一段階5時間オーバーして今二段階の路上6回目。
一段階の効果測定も仮免も一発合格だった。

しかし残高が…泣
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:45:46 ID:NXhkn26OO
第2段階すでに33回乗ってます…。
マジくじけそう…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:10:50 ID:aYUAg/A40
路上で33回はすごいな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:30:52 ID:cnSJ0Nde0
技能は無し。試験で一回ずつ落ちてる 漏れバカ乙 _| ̄|○
仮免試験 再試験料 800円 効果測定再試験料 4000円 本試験再試験料 2000円
意外と痛かったけど、安心パックで技能追試なかったから、卒検終了後に1万円戻ってきた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:22:24 ID:chqSAF8O0
入学金MT32万、補習代全部合わせて9万
合計41万!
9万は現金で払ったぜ!
10万円のバイト代がほぼ全部吹っ飛んだwww

自分より払った奴はいないだろう!!!
って書こうとしたら>>244といい勝負
>>244が安心パックがそうじゃないかで決まる所だ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:09:46 ID:dkDLvKTm0
入学32万てどこのブルジョワ校だよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:13:29 ID:chqSAF8O0
>>248
ブルジョワにワラタwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:16:58 ID:PMmEREC+0
244ですけど第1段階5時間オーバー、2段階すでに14時間オーバーで現在進行形です。
状況判断が出来ない…。
免許諦めた方がいいのかな…。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:40:33 ID:5pjMpxlQ0
>>250
もうそこまで来たんだから取らなければ逆に損だぞ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 08:45:02 ID:deCNrzTTO
>>244
ガンガレ!!!!それくらい乗ってると
途中で諦めちゃう人多いけど
アンタはその根性を無駄にするなよ!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:04:33 ID:dFexAGnuO
第一段階のクランクなんかで躓いてる俺に比べればよっぽど…
254244:2007/10/31(水) 18:32:10 ID:TRFxZLcFO
皆さん励ましありがとうございます。
第1段階は5時間ではなく8時間オーバーでした。

先生は一生懸命教えてくれているのに何で何回やっても出来ないんだろう、と昨日まで辛くて泣いてばかりでしたが少しフッ切れました。
とにかく卒検までひたすら乗って練習しかないですね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:46:47 ID:Z8dXUNrMO
>>254
頑張れ!免許取るまでの辛抱だ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:44:54 ID:Gw5uFN5IO
自分ができなさすぎて
教官に八つ当たりしてしまった

早く卒業したい…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:11:15 ID:0zJlxh0u0
第一段階5回目で早くも挫けそうな打たれ弱すぎな俺。
マジ運転に向いてない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:15:31 ID:wmJr1aqx0
大丈夫、最初の何回かは直ぐ覚える奴でもうまく出来なくて当然だから。
気にしないことだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:23:19 ID:dpvoKUJX0
キャンセルが出て、取った先生って9割がた性格悪い嫌な教官が多い。
皆、解ってるってことかなー。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:17:07 ID:bSgheguxO
また補習だ〜
○| ̄|_あ〜下手こいた〜
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

僕の友達補習なし


 ヽ○だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

僕は補講10回目!


 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  でもそんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />

チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:51:32 ID:5N/oZ7+EO
補修ってなに??
実技でハンコ押してもらえなかったってこと??
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:37:58 ID:/nuCg2Bc0
>>261
補修なら、ここが詳しい
ttp://www.holts.co.jp/use/index.htm
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:10:54 ID:o4cTX0QXO
第一段階で4時間消化したが、いまだにカーブが上手く曲がれないorz
遠く見ろとか線見ないとか分かってるけど、怖くて出来ないわ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:35:03 ID:I5gCZdeZ0
>>263
私も最初「線を見ないで 先を見て」とか注意されっぱなしだった。
運転が怖いし、線からはみ出ないか心配で視野が狭かった。
でも慣れると 車幅もわかってくるから感覚で走れるようになるし
運転が安定してくると周囲を見たりとか雑談する余裕もでてくる。
慣れるまでの辛抱!自然と遠くを見るようになるよ^^




265263:2007/11/04(日) 11:31:36 ID:MYjaHCM/O
>>264
ありがとう!
早く感覚掴めるようにしないとなー
今日もめげずに教習行ってきますノシ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:30:50 ID:E5XnA5R7O
3時間目で落とされる俺ワロス
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:49:21 ID:K4wDn/CoO
↑ハンコ貰えなかったの?
6時間目で安全確認補習
7時間目で合図補習
ワロス
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:52:53 ID:Y/4qA2xf0
ハンドルさばきが変ということで補習
ワロス
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 09:39:07 ID:NVWlpi5zO
仮免の実技おちた
死にたい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:46:54 ID:HQChz0l8O
みんな大丈夫だ!
自分なんかほぼ毎回復習項目くらってるんだぜ!!

まだ1段階のだから先が見えない。しかも卒論提出日の
1週間後に教習期限だからもう心では泣いてるよ…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:28:48 ID:M0uqnq/FO
>>268に激ワロス
あ、言い方がね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:07:44 ID:nkCwNtHz0
ハンドルのさばきがおかしいって2段階の10時間目で言われた俺はどうすりゃいいんだw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:59:18 ID:SNkcPYpb0
S字&クランクで半クラできずに補習
しばらく続きそうな悪寒
時速1〜2キロなんて出せない
ローでやったら反則だと言われるし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:03:37 ID:igSQff2p0
>>273
まあ、大体でいいと思うよ。
クラッチ踏んだりハンクラにしたりを連続してやる。
そうするとのろく走るよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:00:05 ID:O/VqEesYO
>>272
私も10時間目だけどミス連発w
しかもATw(実技12時間)
補習になると無線が削られるんだけど、今回補習にならなかったから明日は初の無線だ
修検直前だから横で見ててほしいのに
ぶっちゃけ補習になりたかった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:02:18 ID:O/VqEesYO
↑ごめん私一段階だった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 06:36:40 ID:xS7mzM0VQ
>>272
教習所でのハンドル操作指摘は異常w(教習本に書かれてるし、そうやって教えるようになってるから仕方ないが…)
実際免許取って乗ると、右左折する時なんかはハンドルはなしても勝手に戻るし、それが1番スムーズに運転出来る。
それを見てたから、教習所行って同じようにやったらブレーキ踏まれた(´・ω・`)

まぁ人それぞれ、やりやすいやり方があるけど、教習所は従うしかないからね(´Д`)
あと半分だし頑張れー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:37:42 ID:CtaszR4J0
>273
え? 俺の時は「必要ならローに落としてもいいです」って言われた・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:33:19 ID:igSQff2p0
>>273
ちなみに俺は、サードですいすいやったら怒鳴られたw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:39:44 ID:H2p5B/G3O
>>273
私はローにしろって言われた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:46:12 ID:G4psyOj7Q
>>273
教官はセカンドでやってて、自分もセカンドでやったらエンストしたからローでも良いと言われたよ(・ω・;)
普通最初はローで指示されるし、修了検定の頃には慣れてきてセカンドでやってた。
まぁ吹かしの量?が違うから、色々(半クラとか)慣れないとセカンドはキツイんじゃないかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 06:32:52 ID:3ojkTpo20
>>281
俺のいってた教習所の先生はローって言う言葉もでてこなかったわ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:32:12 ID:XCFtHs4G0
合宿自動車免許免許☆最強ブラック
沖縄の北丘自動車学校
@ビーチは5分、しかし泳げない。泳げるビーチはタクシーで往復2000円
A最短で卒業できる人はいない。平均一ヶ月で、保障なしで延泊狙い
B部屋はダニ、蟻がいて衛生的に汚い。
C民宿形態の個室は一泊5800円もとるのに、シーツは変えてくれない。
D毎日清掃が入ると言われていたが、週2日しか掃除してくれない。
E検定試験や卒業検定が週2日しかないので、落ちると最悪。
F合宿は日本一高いのに、教え方が下手。
G時間がない、お金がない、生徒は卒業出来ずに、帰っていく。(よくある話)
H宿泊先の民宿かいほうの婆は、生徒は客なのに、どなり散らす。

警察のOBの天下りなので、地元の評判はすごぶる悪い。
地元では、誰も通うひとがいないため、合宿で成り立っている。
ちょっとしたミスも見逃さないため、15人中13名が不合格とありえない結果が普通にある。
民宿かいほうの推薦店、タクシーは観光客値段のぼったくりで注意。
(ダイビングライセンスは4万円で取れるよ。沖縄は個人タクシーは高いし、遠回りされるよ。)
284273:2007/11/07(水) 23:24:59 ID:6n/381o70
「補習」というのは自分の早とちりだった。
うちの教習所は見極めまで補習が必要かどうかは不明だって。

「ローでやったら反則」の指導員が言うには、ローなら半クラ
使わずにアイドリングだけで走れてしまうからとのこと。
「検定対策ならそれでも構わない」と言われたものの…。

翌日、別の指導員にヒントをもらい、何とか通れるようになって
ハンもらったのに、今日再びS字&クランク全滅で鬱。
検定コースを回っていた時だけに今日の指導員は呆れていた。
で、「君は入る前に一旦止まってローでやりなさい」と言われた。

次は無線。検定コースなんか回っている場合じゃないのに。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:25:38 ID:Xz4m29K10
おお、皆S字のやり方全然違うんだね
ちょっと驚いた
自分はS字の道までサードで走ってポンピングブレーキ、S字の手前で速度をしっかり落とす、ロー、巻き込み確認、進入って感じだった
手前でしっかり速度落として止まってローで入れって言われてたな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:08:00 ID:Sp0d9J2a0
見きわめ3回目落ちた。。。
両足が何故か一緒に動いちゃう。クラッチ踏み込めぇって言われてるのに
アクセルもガンガン踏み込んじゃう。
それでも、必ず取れる。と励ましてくれる教官に泣きそうになった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 03:28:43 ID:HtbNB6jzQ
>>284
教習…と言うか、S字やクランクの運転で反則も何もないよねw
早さを競ってんじゃないし、正確でぶつからずに行くのが正しい。
その為には無理せずローでやったり、ぶつかりそうなら切り返ししたりさ
教官によって違いはあるだろうけど、その教官の教え方は間違ってると思うし、教習生を焦らせるのは、どうなんかね。

まぁ焦らず一つ一つこなして行くのが良いよ(´ω`*)
頑張れ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:41:56 ID:gqAuJtHQ0
>>286
そんなことをいってくれるやさしい教官なんて
卒業するまでに一人もいなかったよ。
俺のいってる教習所、ブラックすぎて泣いた・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:44:04 ID:gqAuJtHQ0
>>284
セカンドでも結構簡単だとおもうけどな。
クラッチを踏んだりハンクラにしたりするだけだしな。
そうすれば自然に遅くなるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:43:17 ID:ZnHob/vd0
第一段階すでに5時間オーバーなのにまだ11項目あたりをウロチョロ
第二段階云々以前に仮免検定までの道のりが果てしなく遠い…
つーか、教習期限までに本試験まで辿り着けるのか自分?て気分

ちょっとばかり割高だったけど安心パックにしてて良かったと心底思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:06:59 ID:IZABCAKl0
みんな結構苦戦してるんだな。
思ったより難しいわやっぱ・・・なんかやたらエンストしまくるし
本当腹立つわ ちょっとクラッチの操作がアレだからって勝手に止まるなよ根性なし!!
あーATにすりゃよかった。クラッチとかなんなの?ふざけてるの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:30:44 ID:AxpYM1ac0
10時間オーバーで卒業したオレがまだましに思えてきた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:01:23 ID:wwElOttj0
みきわめまた落ちた。
でも何故かS字とクランクがすいすい通れた。
問題は右左折時の巻き込み確認がおろそかになる点。
そしてたまにパニくると、方向指示器と逆の安全確認してる。
もう4時間オーバー。
みきわめでこんなに落ちるなら、なんであんなにポンポン判子押すのー!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:01:44 ID:UumnaC/E0
>291
半クラッチの要は「止め」だ。
ちょこんと車が動き始めたらそこで左足の状態をキープする。
ゆっくりだろうがなんだろうがそこで左足を上げちゃうとエンスト。

>293
たぶん、1つ1つのテーマはOKなんだと思う。
「車を運転する」という総合力を練習させられてるんだと思う。
いっぱいいっぱいでパニクルばやいはテーマごとににもう一度イメージトレーニングしれ。
あとすこし、がんばれぇ〜。 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:39:42 ID:PpOpP9a6O
俺今日4回目の効果測定落ちた
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 05:38:42 ID:ZmfhUDSd0
>>291
自分の感覚だと、動き出したと思ったら止めるってより、少し踏んであげる感覚の方が上手く行った。
半クラにするまで上げてきてるわけだから、止める感じだと無意識でも足があがる可能性が高い(筋肉的な意味でw)
もし踏みすぎてもエンストはないわけだし、感覚覚えるまでは良いと思うよ。l
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 07:02:30 ID:HJBACJtI0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:00:04 ID:o3iiYFRz0
>>296
クラッチに負担かかるよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:55:13 ID:DiJgOWj+0
S字クランクで、三時間通いはんこもらえずやる気なくしています。さきはみえないよ。そんな人いますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:06:07 ID:cB2eJFRL0
俺は下手で時間かかるみたいに言われたけどきびしいってとこで3時間オバ
急に上手くなったよ、別に下手でも良いから丁寧な気持ちを持とう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:57:55 ID:1TqBGXP30
>>295
私も明日5回目のみきわめ。教習簿に4つしかみきわめの欄無いから
新しい紙貼られた。

前回乗ったときの教官でけっこー落ち着いて出来た。
あとは巻き込み確認をしっかり!と焦るなって言われた。

明日もその先生が良いって受付に直訴したら、どうにかして組んであげる
って言われた。
教官によってクランクで突っ込んじゃう。
ほら早く切って切って!とか言われると焦ってやばい・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:30:24 ID:B+7UZ0lC0
>>299

自分も次で4時間目だよ
他の人が出来てるのに自分だけできないのは
おかしいでしょ?って言われてるよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:35:19 ID:Z7Zo6V0R0
1段階6オーバー
2段階みきわめ現在2オーバー中
しかもまだまだぜんぜんダメだとか言われてる始末。
あといくらオーバーすんだよ。金ねーからマジ勘弁
最初はともかく最近は下手である自覚はない。
正直卒検受けさせろと思ってる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:52:53 ID:vKiK3KzZO
縦列、方向転換に自信がありません…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:56:59 ID:Zw8wf+vr0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 14:00:18 ID:N9tffRos0
みきわめ5回目でやっと受かった。
教官に「どうすっか?修了検定進むか?それとももう一回乗る?
乗るなら見てやるぞ。」って言われた。
「でもこんな状態で検定受けても落ちますよね?」
「いや、上手くいって受かっちゃうかもしんねぇな。とにかく落ち着け」
賭けかよぉ!!
でも今日は一番相性の良い教官でかなり落ち着いて乗れた。

見きわめでこんなにもたつくひといますか?って聞いたら、
10回以上落ちてる奴もいるから大丈夫だ!って言われた。

明日の修了検定・・・、嫌だ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:23:15 ID:vKiK3KzZO
2段階8時間目にして復習項目が全く減らない。
運転しながら自分の下手っぷりに泣けてくる…
何でATにしなかったんだろう…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:31:44 ID:Zp1/Ox63O
上手いアドバイスじゃないけど、
クランクは左折の時の小回り感覚で行けばいぃみたいだよ!ちっさな十字路と思えばいい。
復習の時にこれを教官にいわれてやったらすんなりいけた。
で、曲がる最中は、曲がった後に車を寄せる場所をみながら、
たま〜に前方のポールにぶつからんかチラ見するくらい。。

まぁそれでもたまに失敗するんだけど、出来た時は「ヨッシャー!」と内心ハイテンションになるw
309線の影:2007/11/10(土) 18:36:34 ID:iDrolS2N0
本日卒検2度目の失敗。教習所ってのはやくざな商売だよ。
容赦なく搾取しやがって!!
補習なんていらねえよ
いくら貧乏人からむしりとったら気が済むんだ
受付の顔見るだけで殴りたくなる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:05:50 ID:FST+ERh0O
>>299
慣れない内は、左の車幅が非常に掴みにくい。
ので、右だけに注意しながら運転する。

コツとして、タイヤ一個半分(人間一人 分)右を空けながらラインにそってハンドルを切る感じで運転してみるといい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:17:46 ID:FST+ERh0O
>>304
縦列は、初心者の自己流ではまず無理w
なので、マニュアル通りに動かす。
教えられた内容を教えられた通りにやる。それだけ。

方向転換のコツとしては、後輪から侵入した場合、前輪は絶対周りに当たらない。

つまりハンドルを切っている方向の後輪を、ミラーをちゃんと見てギリギリぐらいに入れる。枠に入ったら、前を向く。後ろは気にするな
そのままのステアリングで、車が真正面を向くまでアクセルを当てる。真正面を向いたらブレーキ。あとはセンターステアにしてバック。

出る時は、ギリギリに入れてる方向の逆になる。つまりめちゃくちゃ余裕があるので何も考えずに出ろw

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:07:19 ID:2c3WPHQJ0
>>307
2段階になったら、楽しく感じると思うよ。
がんばれよ。
こんな、どうしようもない俺でさえなんとかできてるのにw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:39:12 ID:gZW5fzpP0
今日の修了検定で、いつもは失敗したことの無い坂道発進で
ズリズリ2回続けてかなりの距離バックしちゃって、落ちた。

他がうまくいっただけにショックだ。坂が恐くなった。
補習教習でも、ビビッてエンストまでした。坂でエンストしたの初めて。
サイドブレーキ下ろしきらずに走り出してたし。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:44:30 ID:9Cod7AcOO
坂は怖いよね…
私も路上で坂道の信号に停止するとなったら逃げたくなるよ。
どうしたら下がらずスムーズに発進できるのかな…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:02:14 ID:mUyrB7Zs0
多分気合が足りないんだよ。
音を気にせず思いっきり吹かして発進するぐらいの気持ちでないとダメぽ。
無論MT前提だが…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:48:02 ID:4+yCO7DN0
けっこーふかしてるんだけどな。
いつも変わらないのに何故に。

クラッチ踏み込みすぎたのかな。
サイドブレーキ下げきらないなんてミス、したこと無かったのに。

焦るな。落ち着け。って教官に繰り返された。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:41:22 ID:qTzqbqngO
卒検3回受けたよ!安心パックにしといてよかった!補習もいっぱい、けっこう元とったよ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:20:55 ID:yt6ws6az0
>316
サイドブレーキ下げきらないで走行は試験の減点要素ではないので心配なし。
(実はオレも一回だけやったがそれが仮免試験の時だった。
試験後に試験官から「免許とったら自分の車ではやらないように気をつけてな」と言われただけ)
サイドブレーキを意識しすぎると、左手に力を入れた時に左足も揺れて…半クラがずれてエンスト、
ということもあるそうだから、エンストの方はそれも疑ってみては?

ちなみに坂道発進は、合計で1m以上後退すると検定中止になるらしい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:57:48 ID:cw687Um00
>>318
まじで!?
そうなんだ!知らなかった。でも、サイドブレーキが下がってないことに自分で
気づかなくて、教官に、下げようね〜って言われた。
言われた瞬間に、終わったな・・・。と思って泣きそうだった。

坂で、落ちたのが二回目の経験で、パニクって、すぐ、ブレーキ踏んで
やり直したんだけど、ズルズルまた落ちて・・・。
最終的に2回落ちた合計で、坂自体から完全に落ちきった。

試験のあと、教官が、あの落ち幅だと、即中止なんだ。って言われた。

坂がトラウマになった・・・。恐すぎる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:14:53 ID:1yewIl0uO
本免試験今日一回目落ちた

何回受けたら通るのかな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:30:54 ID:EKy2gKqP0
>>320
俺は二桁落ちた奴を知っている。心配するな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:31:53 ID:aMWY0H78O
半クラポジションが教習車によってまちまちなのはやめて欲しいな。
っていうか、クルマはイカレタ乗り物だ…
あー恐ろしい恐ろしい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:34:20 ID:ibrk9UL50
2輪が2時間、4輪が-2時間かな。
場所は鮫洲免許センターの目の前の教習所でした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:20:44 ID:OxFQSYSH0
>>322
どんな教習所でもばらつきあるのは仕方ないのでは?
クラッチは磨り減ってくると、位置が手前に変わってくるからね。
酷いのは、エンジンが特定の回転数でガックンガックン揺れるやつもあるし…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:04:44 ID:GhTytG2b0
第一段階18時間目で挫折しそうだorz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:44:22 ID:R1VL0fPc0
当初AT限定(しかも男で)で24時間オーバー。
同時に入校した奴らがどんどん卒業していくのを
涙目で眺めてますた(´・ω・`)

悔しいので免許とってからしばらくして限定解除&大型免許も取得した。
でも未だに坂道発進は怖いw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:38:58 ID:aVo8Iu+yO
一段階、二段階合わせて24時間オーバーか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:15:56 ID:cQPYE+LW0
昨日修了検定2回目で受かったぁ。
ギアを3速に入れられたのなんて、何回目だろ・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:55:52 ID:VN0q2UmX0
>>327
合わせて24時間。
それぞれ何時間だったかは忘れてしまった。

オーバーした分、他の人より多く練習してから公道に出ることに
なるから、安全!…と自分を慰めつつ教習受けてましたw
単にヘタクソだっただけかもしれないがw

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:49:55 ID:y7XoAEPfO
自分まだ2段階3回目なんだけど、
指導員に2段階で延長するなんて
1割くらいしかいないからね〜
なんて言われたけど、
もし延長したらかなり惨めな思いするから
そういうこと言わんでほしい…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:57:20 ID:cwIP1kznO
>>330
わかるー
終わってハンコ貰うときドキドキする
最近夢でも車乗っててしんどいw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:10:03 ID:rn93JL+90
本日卒検落ちました
路上が終わって場内に戻り、方向転換までこぎつけて
どうにかスペースに車をおさめたものの
出て行く際、外輪差に気付かず脱輪→即中止
最後の最後でこれだとかなりヘコむよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:28:27 ID:boeBxgd+0
>>332
卒検縦列で同類を見たことがあるので気にするな…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:32:57 ID:UHONXdbo0
第一段階5時間オーバー
うちみきわめ4時間w
仮免とったどー!

いやー安心パックみたいな料金だから
修了検定おちると補習が有料だから
どうする?って言われてみきわめ多くやったよ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:48:00 ID:fsXFMG4sO
S字判子もらえなかった…先が見えない、こんなんで仮免までいけるのかな?
運動神経と頭の悪さに自己嫌悪です…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:48:54 ID:fsXFMG4sO
S字判子もらえなかった…先が見えない、こんなんで仮免までいけるのかな?
運動神経と頭の悪さに自己嫌悪です…。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:56:48 ID:9X4oOnPd0
>336
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
俺もS字とクランク、あした2回目やる。
運転教本を読み直して、今日は何がいけなかったか考えよう。

…ちなみに曲がり角は4回やりましたよorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:33:21 ID:OBJ8wCVa0
縦列面白いけど難しい。
どこ見ていいかいまいちわかんない。


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:27:50 ID:olU2/kXEO
次無線なのにもう5時間オーバー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:43:38 ID:AkwvFJFw0
路上に出たが、操作に気をとられて周囲の情報をうまく読み取れてない気がする。
シフトチェンジでよく手を滑らせて教官の足に当たってしまうんだが・・・。
あと進路変更のタイミングが難しい。
乗降中のバスを発見して避けようかと思ったら、右の車線が混んでて、
あー入れる?入れない?なんて考えてるうちに結局バスの後ろに追いついてしまう。

俺運動神経悪いからダメだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:44:58 ID:AkwvFJFw0
で、多分このままだと二段階もオーバーする気がする。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:20:52 ID:pndIjrUj0
>>340
俺みたいな人発見
運転は慣れ・・・と言ってしまえば身も蓋もないけど、常にきょろきょろしながら
走ることができるようにしないと危ない
チェンジレバーはあまり力を入れすぎては駄目、別に入れなくても動かせる
進路変更で乗降中のバスをよける場合、とりあえずバスに近づきすぎないことが何よりも大事
迷うくらいなら距離を取って一旦停止し、時機が来ないならドアミラーを見ながら待つ
慣れないうちはこのやり方で行ったほうがよほど安全だとおもう
走行中の進路変更でもそうだけど、難しかったらとりあえず
変更したい方向の指示器を出しておく
で、ドアミラーやルームミラーで変更したい車線の車の動向を確認
車が来なかったら変更したらいいし、急に近づいてこなかったら
ゆずってくれている証拠なので、進路を変更する
何事も、焦って手早くやってしまわないことが大切
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:15:25 ID:nybN7Ach0
俺は二段階なんだが一段階目で計3回オーバーしたんだ。
色々あったし絶望しかけたが、めげずにやってなんとか仮免試験も一発合格。
一段階さえ超えれば二段階からは比較的ラクだといわれてて、事実二段階は一回しかオーバーしてなくて
安心してたんだが、今、みきわめの手前、自主経路でドン詰りになっちまった。今日を含めて4回連続で
補修になっちまった。
マジで心が折れそう・・・><
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:16:23 ID:HKAuz84P0
車は試験も何もかも全部一発で通ったわ。

けど、普通二輪のときは、なぜかクラッチのつなぎ方がうまくいかずに、3時間オーバーしたぜ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:23:29 ID:/vF78A2R0
一段階みきわめ落ちた〜・・・・
判子貰えなかったの初めてだからショック

下手に通って修了検定で落ちまくるよりここでオーバーするほうがいいのかな・・・?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:29:59 ID:S//8zLzY0
私、MTでみきわめ4回落ちて修了検定も2回目でどうにか受かった。
もうすぐ2段階終わるけどオーバー確実。
方向変換がさっぱり。。。

今日高速乗ってきたけど、車線変更が恐かった・・・。

うちの教習所、見きわめまではどんなに下手でも判子もらえない事はまずない、
って受付で言われた。
私みたいな下手くそは見きわめと検定でもたつくんだって。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:46:49 ID:ZOS7niIr0
藻前らなんでそんなにあっさり通るんだ。
いきなり1回、曲がり角3回、S字とクランク4回オーバーした俺が通りますよ。
次ようやく踏切だよorz

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:02:33 ID:wEjlN+tc0
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:16:03 ID:ZCJOHjim0
>>348
よくその服着れたなwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:23:16 ID:lNEK2ffr0
俺みたいなへたくそは意味わかんない単位の取り方して
しばらく同じとこでずっと落とされ続けてきたかと思えば、
最後まとめてみきわめの単位もらったりしてたな。
数オーバーしたけど修検も卒検も一発だったな。
俺を落とし続けてきた理由が検定は通るだろうけど
頻繁に自分の世界に入ったりして信号無視したりするから
性格的にまだ卒業させたくないみたいなこと言われた。
これってどうなんだよ。ならかわりに金払ってくれよってんだよな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:26:26 ID:3kQnFWEw0
>>350
公道に出てくんな。タノムから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:44:52 ID:C8HzcGVR0
>>350
たしかに性格的に問題ありそうだな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:34:51 ID:U6G1ibPM0
あー今日で見極め終えて次は卒業検定の余計だったのに
見極め駄目だった
これで何時間オーバーだろ5時間かな、金が・・・・

一回乗るだけで4000円って痛いな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:08:29 ID:NNcEIFVU0
安心パックにしなかったの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:40:48 ID:Dn/1cTkB0
実地免除でない教習所だったから規定時間はないが、
教習時間は仮免・本免あわせて21時間でござった。
試験は4回ずつ。
二輪の試験で試験官が喜ぶ運転を知っておったのが功を奏した感じじゃ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:10:34 ID:VKL9dYdn0
AT第一段階23時間ww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:46:44 ID:9NmbQsvf0
>>356
何が苦手だった?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:10:41 ID:NJDvwZAK0
わかる。わかるぜ。
俺もMTだけど21時間もかかった。
MTの操作自体はそんなに苦手じゃなかったが、安全確認がやばい。
オーバーしてる奴も大半は安全確認が原因だろうと思う。
俺は運転に慣れるまで周りすら見えずに、対向車線につっこむとか
優先道路を把握してなくて車来てるのに平気で飛び出したりといったことをよくやってた。
慣れてからは巻き込み確認やら交差点の左右の安全確認やらが3,4時間かけても
まるでできなかった。意識はしてるのにできなかった。
なんだかんだで標識や表示が運転しながら見えるようになったのは路上教習10時間を過ぎたころだった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:24:15 ID:5dC3KRqQ0
MTなら別に良いじゃん
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:07:24 ID:sM8UCq0k0
MTです・・・
安心パックにしてるから、もうどんどん復習にして欲しいです・・・
スムーズに発進、加速、減速、停止が出来ない・・・
今日 やばい 心配 大変 って何回言われたでしょう・・・
頑張らないと・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:11:26 ID:gMNoMgUL0
私もMTで、未だに交差点での減速でパニクってるけど、明後日卒検。
嫌だ。
私も、今日の見きわめの時点でも、心配、危ない、落ち着いて、焦らないで。
連発されたよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:16:30 ID:Vq4wZGQi0
今日は第一段階の踏切を2回やった。
半クラッチで曲がりながら坂を上がってハンドル戻して停止線…
1時間では無理でしたよorz
できたらあと2,3回やり直したいくらいだわ。

MTで、明日ついにはじめてのATに乗るのだけど、正直不安。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:32:13 ID:epBU568L0
>>356甘いな。自分なんかAT第一段階24時間オーバーだw
しかも修検も二回目落ちたしー。いい加減次こそは仮免受かりたいけど
まわり学生ばっかだしこの際開き直ってマイペースで行こうと思った

卒検受ける頃にはトータル何時間オーバーになるか今からwktk
…onz 安心パックてホントにありがたいw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:31:15 ID:ALNnqMF60
>>363
教官とかに何か言われたりする?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:28:49 ID:h0s93WbjO
「復習項目」にチェックされたらアウトってこと?
俺糞だ…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:41:32 ID:OnD/27Zx0
ATでオーバーってことは安全確認を忘れてるってことかな?
イメージトレーニングだけで大分できるようになるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:59:27 ID:rwfP46UK0
そう。あとS字とクランクも
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:25:53 ID:RLHAUqpT0
24時間オーバーって事は24時間普通とは余計にやっとるということだよね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:51:20 ID:epBU568L0
>>368
そーですヨ
とにかくまずは慣れるためにほぼ毎日二時間ずつ乗ってたらこんな時間にw
ハンコもなかなか貰えなかったからなあ

お蔭様で窓口はもちろん殆どの教官に顔覚えられちゃって
今では「ここまできたんだから負けるな!時間掛かってもがんばろう」
と言うありがたい励ましの言葉がw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:39:11 ID:JsooirOcO
ちくしょー強者がいたー!
自分は今AT一段階19時間だ、
修検前日(明後日)にもう一度乗りたいから、計20時間になる予定w
本当むずかしいよな。今頃になって一時停止ミスるし…巻き込み確認忘れるし。
自分が何やってんのかわからん。

しかも安心パックなんてもんはウチにはねぇ、
でもそんなの関係ねぇ!

みんな、免許取っちゃえばこっちのもんだし、泣きながら頑張ろうぜw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:45:10 ID:JsooirOcO
あ、ちなみに自分はS字クランクはかなり得意になったよ。
あのぶつかるかぶつからんかの際どい感覚を楽しんでるww

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:03:08 ID:J0N4E2IYO
安心パックってなんなの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:06:42 ID:j8ZEzr5h0
復習項目が付いたりして教習が延長になっても追加料金を取られないプラン。
検定や補修については取られる所と取られない所がある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:23:38 ID:9LRI6/Xl0
基本料金が安い設定のところだと安心パックとかやってないのかもねえ
そのぶん検定や教習オーバー料金で稼ぐっていうか…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:36:05 ID:OEmI6CSU0
    ;:;:;              ,、-ー-、               ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、              明  う
     ;:;:.            リ___  _,,, ヾト、          る   だ
     :;:;:;.             ,ハ ーj 'ーー  !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V.ノL ヽイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ∀ .7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从免許}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
   ,. -ー─-- 、___     \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
   ( ,        ̄`ー、   \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
;'""ノ';{  iー       ヽ    > 'ゝ─‐イ、
{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  |   `ー' ``''ー‐'
 ー-'"| !  |   |  /!  |___...,、
.   _! ||  }   ー─|  | / ヽ     免 暗 :::::::::::::::::::::
.  ''''ー'"{  |     |  /  /`ー’ り 許  く :::::::::::::::::::::::
     _ | ./      ヽ__ /    ま が  て ::::::::::::::::::::::
    三`'/              せ わ   :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ん か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:35:15 ID:ymBTRYIfO
まあ技術的な事より、安全確認を怠ったり道交法違反になる行為(スピードや標識を無視した行為など)をした方が、ハンコ押してもらえない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:02:47 ID:owhsaFcSO
教官が、俺が確認しないでさらさらやってたら、運転は免許なくてもできるよっていってたなぁ。
確かに運動神経いい奴なら、すぐに動かせるようになるよね。
実際、五時間ぐらい実技やれば確認とかなければ走るだけならできた。

俺は、田舎の教習所で合宿でとったけど、そのへんの高校生は免許とる前に練習して教習所いくみたいだ(笑)

田舎の教官の人数の少ない教習所に合宿でいくと、
落として後がつっかえるといけないから大体は一発で帰ってこれるよ。
ただ、集中して実技受けないと、わりと適当だから免許とってから大変だけどね。

事故おこしたり、父ちゃんっていう第二の教官が大変だ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:12:13 ID:G/jCqyBw0
×教官
○指導員
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:01:50 ID:d+IsvYYIO
2段階20時間目でやっと見極め印もらったけど
卒検落ちる自信たっぷりだから確実に再乗車…orz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:06:49 ID:ldKOREjGO
教習時間オーバーするやつってどんだけ〜
ていうか運転に運動神経はまったく関係ありません。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:39:32 ID:BJt02hEU0
卒検で、速度超過を複数回やらかして落ちた。
40キロ道路で普通に50キロ越えてずーっと走っていたことに全く気づかず。

「緊張しすぎてだいぶアクセル踏み込んでたでしょ〜?
他が出来てただけにもったいなかったよぉ。」って言われた。

せっかく方向変換できたのに・・・。
明日やだな・・・。また落ちそうで恐い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:14:09 ID:zOS8uLCg0
>>379
20時間で行けたんなら一時間オーバーしただけじゃないか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:03:52 ID:0ZUfIaBx0
秋に入ったら教習超過3限まで無料ってとこあったので
閑散としてたこともあって最後の自主経路で3限フルに使った

おかげで卒検はラクでした
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:30:29 ID:fq9fp+rAO
何か上の方で書かれているが、
確かに車を「動かす」ことは免許なくても可能かも知れないが、
「運転」って、それだけではないだろ…。
無免許のヤシがよく事故るのもそこじゃね?
状況判断出来なかったり、標識知らね、とか。

チラ裏スマソ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:20:00 ID:yFSGfsGrO
お前らがんばれ

出来ないならゆっくりやればいいさ
ゆっくりしっかり覚えれば後になっても十分通用するようになるさ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:56:45 ID:3KmqayF1O
あと一歩で見極めなのに…巻き込み確認が遅かったり、進路変更でハンドルを急に切ったりで判子もらえなかったorz

ただでさえ時間オーバーし過ぎてるだけに、今日ははちょっと涙目になっちまったよ…

自分のだめさに余計焦りすぎてしまう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:55:55 ID:5g0lCs0U0
S字・クランクで手間取ってまだまだ項目が最後まで終わってないのに、次回はみきわめですねって言われたんだけど・・・AT12時間目をみきわめって言うの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:11:20 ID:g/Zmee08O
>>386さん
全く同じ状態で昨日しょんぼり帰宅でしたよ。
頭ではわかっていてもなぜできぬ?みたいな。
お互い頑張りましょうね!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:18:03 ID:/lXh6Kw90
おまいら見てると、卒検前に4ヶ月乗らなかったのに2時間超過でMT取ったモレが天才に思えるからやめてくれw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:41:33 ID:b5ivcso30
また卒検落ちた。
右折で焦って曲がろうとして対向車と衝突しそうになって補助ブレーキ。

あぁ・・・。一体どんだけオーバーすればいいんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:40:20 ID:yuZwDyTC0
オレは二輪も車も全て一発OKだった
ここの住人が運転苦手なのか
それともオレが行ってた教習所が甘いのか
どっちなんだろう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:00:24 ID:/ktyA19H0
ATで通ってたけど、仮免前の補修で6時間オーバーでみきわめ2回落ちて
どうしても中央線に沿って走る癖が抜けないので、自動車は諦めた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:40:51 ID:YsMID4m30
今日、1段階のみきわめで落ちてきた自分が通りますよ…。
直前の講習でも「ほぼ問題ない」と言われてたのに、
みきわめになって今までと違うタイプの教官に当たったとたん、一気にテンパった。

教官の喋り口調が常に半笑い混じりで、ちょっとでも微妙な運転をすると鼻で笑われる。
おかげで講習でさえほとんどミスらなかったクランクに初めてガッツリ突っ込み、
バックしようとテンパるあまりハンドブレーキを掴みかける自分へ
半笑いで「ちょ、落ち着いてよwww」とか言われて、
バカにされているようでカチンとくるわ余計に慌てるわ…。

ていうか、そんなんでボロボロになる自分の小心者っぷりにorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:31:48 ID:CBuh2UE50
>>393
気持ちはわかるよ
苦手な指導員にあたると気分が落ち込むよね
路上に出てもそれだとちょっと困るけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:02:22 ID:uDjrxMI3O
>>393
お前は俺か

でも2段階でその苦手な教官に当たったとき、
「弱みは見せないぜちくしょー!」
って感じでやったら普通にハンコもらえて拍子抜けした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:24:24 ID:CDp2OkVTO
S字攻略は、運転席の横の窓に自分とカーブが並んだときに一気にハンドル切りな
そしたらいける
テストは、過去問を三回やって、間違えた所だけ見直す
テスト中曖昧な問題で分からんときは、問題番号を書いといて見直す
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:28:56 ID:5u8vIk8GO
>>391
普通は、そうだよ
このスレに書いてあるのは、ほとんどネタだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:42:52 ID:oAxzwE8d0
AT第一段階で今日からとうとう13時間目に突入・・・
先が見えない・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:09:59 ID:hOsatAlNO
もう10年前だけどオーバーなしで卒業できたけど、卒検の実技が自分的にはミスしまくって不合格ぽかったんだよな
そのときに一緒に受けた20人くらいは全員合格したんだけど一人だけ不合格はかわいそうとかでおまけで合格とかあるんかいな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:09:17 ID:Npr2IGhY0
教習所ならあり得そう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:20:03 ID:Ukdv5Ok10
仮免終了検定落ちた
あの検定料金の高さって内容と一致するのか?
ぼったりにしか見えないけ、
車の手配が高いわけ?書類とかが高いわけ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:23:55 ID:Td6xywPZO
オレも教えて貰ったことをやっただけなので
1ミスもなしに無難に合格した。

卒業試験が終わってから教官に言われた気になる一言w
『実技、知識ともにすぐに路上にでても申し分無い成績だが、時として思考に柔軟性を欠く』
とな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:42:20 ID:RbUMoCWy0
>>402
いいコト言う教官ジャマイカwww
想定外の動きだらけの、実際の公道を想定したんだろ。
全ての交通が必ずしもルールや公式に則った動きをするワケではないからな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:42:52 ID:Kpypa+NIO
仮前テスト落ちた

引っかけなんか大嫌いだ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:50:31 ID:dJTc+GvC0
恐怖・・・これが中国の実態・・・


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1225009
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:58:54 ID:00Xw30l8O
1段階20時間オーバー2段階40時間オーバーしかもATで…。マジで運転が嫌いです。もう二度と運転したくないです。でも実家が田舎だから車ないと生活できない…。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:00:12 ID:XXiGr64L0
そこまでくると才能だな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:01:41 ID:LRwEN3dU0
MTならともかく、ATでそんなにオーバーはヤバいよ
軽い知的障害があるんじゃない?それ以外に原因が分からんよ

ともかく、仮免取ったら親を助手席に乗せて練習できるんだから、補修あまり受けなくてすむんじゃない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:00:07 ID:zMRo6POM0
>>406
第一段階12時間+20時間ってこと?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:06:54 ID:P/oM1xJE0
>>406安心汁。
ここにATで24時間以上オーバー(当然ながら最短12時間は別)が居るw
でも負けねえ!やっと仮免通ったしここまで来たら意地でも本免取ったるさー

>>408その辺は年齢と慣れの問題。二十代だとちょっとアレだけど…
そんな自分は四十過ぎw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:37:03 ID:cUlsU9F30
あげ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:00:21 ID:m+tst5YK0
ATなんて教えれば小学生だって運転できるぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:43:28 ID:Rq9E/gNZ0
>>412
小学生が安全確認や法規走行をしっかりできるのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:46:19 ID:hXupxxDu0
俺よりはしっかりとやってくれそうだw

運転はともかく安全確認とかは教えたほうがいいかもしれない。
そうすりゃ無茶な飛び出しとか多少は抑えてくれるかも。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:23:51 ID:eC8Q4WkI0
>406

モレの勘違いだったらアレなんだけど、車の構造って理解してる?
そこを理解しないで動かそうとしてもどだい無理な話なような。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:58:17 ID:zMRo6POM0
>>410
時間がかかった原因は何だったんでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:00:06 ID:LQjLorcq0
1,2段階計10時間オーバーで今日ようやく卒検受かった!!
今日の教官は自主経路とかアドバイスしてくれてラッキーだった。
418名無しさん:2007/12/07(金) 15:38:46 ID:0Vhl6NIn0
初乗りからゼロオーバー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 03:37:25 ID:wbTGZ19L0
2ヶ月弱で0時間だったよ。
・・・・とは言っても車校ではそれなりにダメだしはされてるけどね。通してくれた。

車校よりも免許とってからの方が学ぶ事が多かった気がするな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:11:23 ID:e5/UkfUj0
マイナス4時間くらいだったかな。
夏休みが終わるので何とかしてくれ、とねじ込んだら
特別にテスト受けてOKになった。100点満点の95点くらいだった。
421\_____________/:2007/12/08(土) 10:44:55 ID:LTLu/nmu0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:22:26 ID:eoqk892i0
オーバーしなかった自慢するスレじゃないんだけどな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:41:42 ID:F1orZdLhO
そーだそーだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:31:07 ID:rtuJn0J90
春から自動車学校の教官ですが
優しい教官を目指します。。
むやみに緊張感を与えないよう努めます。
絶対に鼻で笑ったり呆れた顔はしません。
425 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/08(土) 19:47:49 ID:9zfTQr380
       
                ∧_∧ キリッ
               ( ´∀´ )     ∧_∧
              /     \    (´∀` ) 最初はみんなそう言うんだよ。
           __| |     | |_   /    ヽ
           ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
           ||\.. ∧_∧   (⌒\|__./ ./
           ||. .  (    )    ~\_____ノ|   ∧_∧.
            .  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 一年も経てば生徒を怒鳴ったりするぜww
            .  |     ヽ          \ /    ヽ.
            .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
            .  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
                ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ| ∧_∧
            .         _/   ヽ          \|  (´Д` )ああ、女子教習生の胸揉んだりなww




426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:59:15 ID:AbJUSlN80
ワロスwwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:13:26 ID:HpqALM/j0
2時間オーバーしたよ。年配の教官はやりづらすぎる。
もう行かなくていいと思うとせいせいする。
教習所は自堕落な教官の巣窟だ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:52:25 ID:F9lacjFc0
ウチのヨメが教習所に通い始めた。
AT勧めたらカネのこと気にしてると思われてケチとかボロクソ
言われ、オレの反対を押し切ってMTで入校した。

教習所から帰ってきて、エクセルとクラックってなに?って聞か
れた時、やはりな・・。と思った。
今、15h乗って一段階の真ん中あたり。
本人は自信満々だったが定額制で申し込んでなかったらやばかった。

今日は、エンジンブレーキのスイッチはどこにあるのか聞かれて
説明しようとしたが、エンジンの構造わからない人に説明するのって
難しいですね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:11:41 ID:JGa2TbxS0
エンジンの回転止める→それに繋がってる部分止まる=タイヤ止まる

ってことでいいんだよねエンブレ。実際はエンジンは最低限動いてるけど。
で、流れを逆にするとエンストするってことで。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:22:44 ID:eb3uFBks0
>428
もし、自転車の後輪が空回りしない構造になっていたらどうなる?

こぐのをやめても、惰性でやっぱり足を回さないといけないだろ、
足の力を抜いて自転車に回されるままに足を回していたらどうなるだろう?

きっと自転車はだんだん遅くなるんじゃないかな?(空回りする仕組みがあるときより早くにね)
つまりそれがエンジンブレーキって事さ。


って説明はどうよ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:16:57 ID:Mm2IdjY+0
>>428
なにその漫画に出てきそうな天然嫁
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:22:44 ID:e0o1w6P/0
>>428
エクセルとクラック?wwwww

エンジンブレーキのスイッチってwwwwwwwwwwwwwwwwww

その嫁もうMTは無理だよ、どうせ自動車の運転ができればいいだろうから
ATに変更させろよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:35:05 ID:eb3uFBks0
>428
運転教本見てみたけど、

「走行中に踏んでいたアクセルペダルをゆるめると、エンジンの回転がおそくなり、抵抗となって、
ブレーキがかかったようになります。これを「エンジンブレーキ」と言います。」

って書いてあった。
さらに下には、「エンジンブレーキはギアによって強さが異なります。」と図入りで説明されていて
とても分かりやすいんだが・・・、
簡潔でこれ以上の説明はないと思われ、これでも理解できないんだろうか?

つーか教本嫁!

(仮にATでもエンジンブレーキの概念は必要だと思うぞ、
 「長い下り坂では2に落とす」って事の意味を知ってないと本当に命にかかわる)
434428:2007/12/09(日) 21:51:47 ID:F9lacjFc0
>428 です。

そもそもエンジンとギアの概念がわかっていないらしく、
自転車のギアと同じで発進時は低いギアで・・って説明
したけど自転車のたとえじゃわからんとか言ってたので、
もう、説明あきらめました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:18:07 ID:Q4Iko0/T0
昔車板にエンジンブレーキを変えたいんですがどこがいいですか?ってスレ立ったなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:45:15 ID:e0o1w6P/0
>>434
だからもうお宅の嫁さんMT無理だよw 自家用車運転するだけだろ?
ATに変えるように説得したら?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:48:28 ID:eb3uFBks0
向上心のないやつはバカだ。
俺はそのチャレンジ精神を応援したい・・・が、

どうしたらいいのか分からん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:26:21 ID:UIJAG6zp0
ほっとけばなるようになるだろ

お前らがそうだったように
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:49:32 ID:E+PLtoa3O
>>428
とりあえずミニ四駆やらして、六段変速チャリ買ってでギア六で坂道上らせろ。
わかるまで免許とらせんな。
人殺すぞ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:39:19 ID:1A+yHcvP0
ついに第一段階16時間オーバー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:08:42 ID:aRyanoH0O
第一段階みきわめ、今日落ちた〜。これでもう3時間オーバー。
混んで来たし年内に仮免取れるかかなり不安になってきた…。

才能無い自分が嫌いだ…。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:21:10 ID:I1Ovd74x0
なんならスケジュール組んでもらって先に全部予約取っとけば
時間あるなら年内本免もいけるだろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:20:40 ID:Z27fPVIXO
3時間オーバーの末辿り着いた仮免検定
ATにもかかわらず2回落ち、自由練習も取り入れて明日3回目。
心配だしまたダメだったら金も時間も持たん!
受かれオレ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:09:42 ID:iljlJak30
自動二輪免許目指してます。
一段階の技能教習、今日で8時間乗りましたが、
うち3時間、そして次回も同じ項目をするらしいです。
指導員担当制だから、一日一時間、週1、2回しか乗れないし…。
今からこれじゃ、先を考えると、一体幾らお金と時間がかかるやら。
検定料金もバカにならんし…。
今からでも、安心パックのある教習所に変わった方が賢明か!?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:47:59 ID:tqfLmkWV0
見極めから仮免試験まで3ヶ月放置してたw
さすがに落ちたわ。しかも2度も

笑えねー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:43:58 ID:SzK4QeBB0
    プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:45:18 ID:vJklTRZOO
>>445
私なんか五ヶ月放置w
仮免前効果測定も2ヶ月受けてないwww

朝イチから行く気力なんぞ無くて昼からしか行かないし、
確実に仕事が休みの日は、教習所も休みw

ちなみに期限は2月半ばまでしかない。
言えば期限延ばしたりしてくれんのかな…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 02:02:36 ID:095bG9ZBO
>>447
仮免取れば、教習期限が切れても再入学して
仮免の期限分(6カ月)延長できるよ。
ガンガレ!

とかいう自分は先週仮免受かってもぅ満足しちゃって1週間行ってねーよ…
早く再開しなきゃ2段階もかなりオバーする予感だわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:17:53 ID:18Zju/iLO
修検落ちたぜ!

今日補習受けて金曜にまたトライするしかねぇorz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:47:03 ID:XM0Vlhr90
10回落ちても11回受ければいい
451あや:2007/12/19(水) 19:47:56 ID:hSNNU335O
皆さんの補習の回数なんてかわいいもんですよ☆一段階で9回補習仮免一回で合格
二段階は7回補習今日卒検見事に落ちました…
(;´д⊂)
ぜんぶで補習約10万円くらぃであやは始めから免許取らないほうが良かったと後悔して泣いています(/_・、)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:01:57 ID:81eqbFNu0
>>451
今からでも諦めるのは間に合いますよ^^
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:08:04 ID:A6YSSyge0
俺は、第一段階は8時間オーバー、第二段階は7時間オーバーした。
でも仮免も卒検も、ギリギリ一発合格だった。

補習費は6万掛ったが、MT免許が取得出来たから満足してる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:37:13 ID:CKlO2Dcl0
>>451
オレが教官だったら手コキ1回でハンコなんかすぐ押してやるんだがな。
455 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/20(木) 11:40:35 ID:CBpbCWzW0

    ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
   / ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
  〔/     、))))ヾヽヽ
 / .,,,,、、 , ヽξ\Ξ/    
 /  ==/  .,==-    レi!  
 ( 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)   
 λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::: |/   
 λ:::::. .:::::.. ::...::::::::::::::::/
 λ::::::::::::::::::::::::...:::::::/
  \:::::::::::::::::::::::::/(
  /           \ 
 /              ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:15:36 ID:+QUpWZ85O
MTなら慣れるの難しいだろうし、何時間オーバーしても気にならないけど、
ATでかなりオーバーする人はちょっと難ありだと思う私は自分に厳しすぎるのだろうか…


もういやだ、ATで1段階10時間オーバーする自分って…orz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:21:51 ID:UsOZDJ+d0
>>456
何が苦手?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:22:23 ID:WFgpE1l7O
みきわめ受かった!でも全然だめだったのにm(_ _)m坂道発進でエンストするわ、発着はうまくいかん。明日修検だか無理だ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:30:19 ID:d0qlDEYG0
後方確認が不十分だとか言って落とすなよ。ちゃんと目視してたじゃん。
大げさに首を動かして後ろを向いてみせないと駄目って、馬鹿だろ?
お前がどう思おうがこっちはちゃんと後ろ見てるから!軽くだけどちゃんと首動いてるから!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:16:20 ID:ViuZMr/D0
みきわめうかったけど、修検前までに所内で自由練習するように言われた。
情けでみきわめ受かって、とりあえず「はい」っていったけど、
自由練習しないと受からないってことだよね?金欠だし・・・安心パックが
ある教習所を選ぶべきだったな・・・


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:45:00 ID:Rty/0JPq0
MT1段階の後半なんだけど
指導員の方にオーバーしそうか聞いたら1、2時間オーバーしそうって言われた
初日以外ミス無しでやっててもオーバーするのかって思った
やっぱどうしても補修料金が目的な気がする
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:14:02 ID:Ky/L8sSL0
指導員に聞かなくても教習原簿に全部書いてあるんじゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:57:05 ID:aBAUch5o0
>>461
自分が下手なの言い訳にすんな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:10:31 ID:Rty/0JPq0
>>462
25個くらい項目あるじゃん
車多いときは1時限で2項目しか進めないときもあるからなぁ
>>463
見てもないのに決め付けるなよ低脳
かなり上達が早い方だとは言われたよ
乳酸菌とれよニート
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:19:11 ID:v8xtZlGz0
>やっぱどうしても補修料金が目的な気がする
これも決め付けなんだけどなw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:28:38 ID:LyyY/mHw0
>>461
最後の行のせいで完全に冬厨認定
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:32:35 ID:Jq+bGSn/0
まあ安心パックみたいなのが無いところはきついよな
うちんとこは25歳まではプラス1万ぐらいで付けられる
1万ぐらいだったらケチケチせずつけたほうがいいぞ
468あや:2007/12/20(木) 22:46:08 ID:o2DnOmfFO
あー明日補習やん…卒検落ちたからとっても教官と会の気まずい(/_;)よーぅ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:52:21 ID:aBAUch5o0
>>468
受かってたら先生と乗ることなんてもうないわけだし、
逆にまた先生と乗れるんだと思えばいいよ、頑張れ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:58:02 ID:M+axMS4kO
>>464を見て、こいつがオーバーさせられる理由がわかった気がする。
運転は自分だけってわけじゃないんだぞ、少年。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:31:42 ID:KPUIXwrS0
オーバーって前回の復習だけで終わってしまってハンコもらえないってことだよね。
原簿見ても分からないって事は実はオーバーしてないんじゃない?
472あや:2007/12/21(金) 01:02:57 ID:LkV6NP53O
ありがとうございます☆前向きに頑張ってみますね(>_<)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:23:18 ID:JmGS8Cxb0
教習所出身の普通免許・大型免許・二輪免許はゴミクズ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1195916451/335
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:37:25 ID:Ab0b8yhW0
>>464
こういう糞ガキが免許持つのが一番怖い
教官はよくわかってるな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:16:50 ID:+vnCfEdxO
仮免一発でとれたぁ〜。いまところ2時間オーバーorz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:29:17 ID:qdoS0Rn80
明日仮免受けます。
でもかなり不安。
今日のみきわめも前回おちたから、お情けで合格もらったようなものだし。
学科の勉強しとこ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:00:49 ID:V/Y0Ruct0
仮免実技落ちた・・・確認ミスでとか自殺したい・・・
補修&再検定で貴重な諭吉がorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:21:54 ID:LUQghrqq0
2段階のみきわめ、
曲がる所に差し掛かったら合図するからと言われていたけど
何も言われなくて通り過ぎたら怒られた。
あんたが黙って運転してるから、とか訳解らない言い訳をされ、
無口な自分が悪かったんですかっ?!と思いきりブちぎれたら、
無事みきわめ貰えました。

理不尽な扱いされたら遠慮なく戦った方がいいですよ。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:11:32 ID:/DFAFZut0
免許取るのあきらめようOTL
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:31:04 ID:LEbrEwKu0
>>478
「それは右左折する個所は指示するから」
といわれていたので、何も言われなかった交差点で直進したら
曲がれっていわれたと????教官が指示忘れしたってこと?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:40:21 ID:fFQcks1zO
>>9
直進入って加速した時、ローのままだとエンジン音とか進み方に違和感が出るはずだよ。そうすれば加速チェンジのし忘れにも自然に気付く。        
減速し終わってすぐカーブだと慌ててハンドル操作がおぼつかなくなるし、時々減速が足りないまま曲がらなきゃいけない場合も出てくる。
あらかじめ減速を済ませて余裕を作ってから曲がった方がうまくいくと思う。


教本読んで落ち着けば大丈夫。俺に比べればまだマシだよ( ^ω^)

5項目辺り(坂道、狭路の前らへん)までエンストばっかやらかしてた毎時間怒られてたからww

お互い頑張ろ!
482481:2007/12/22(土) 01:47:06 ID:fFQcks1zO
ミスった( ̄□ ̄;)!!
最新レスかと思ったら3ヵ月前だった。

>>9はもう卒業してるな。 何やってんだ俺…
恥ずかしorz
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:03:14 ID:ojq/Uap40
第一段階ですごく厳しかった教官に路上でもまた当たったんだけど、
別人のようにおもしろいおっちゃんだったw
ためになるコツもしっかり教えてくれたし。
こういうことってよくあるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:53:23 ID:01a9sQ7Q0
通りすがりに体験談投下
最初はMTで入ったけど後々にとんでもない事になりそうなんで修検間際にATに変更orz
ATに変えたとは言え課題山積みなのに何故か見極めも修検もフリーパス状態
路上に出たら案の条毎回の要に怒号の嵐、そのせいで萎縮してしまい毎回が地獄の日々
出来ればもう少し所内で練習したかったと思う日々
見極めの時にはお前は絶対に事故を起こすから運転しない方がいいとまで言いながら判子押す教官・・・・・・
卒検でも縦列駐車の時に失敗してたっぽいんだが通っちゃうし・・・・・・まぁ嬉しかったが
結果的に補修もなく試験も全部一発で通ったが良くも悪くも?な教習所だった、場所によっては絶対かなりオーバーしたと思う
あれから3年、絶対事故起こすとまで言われながら結構頻繁に乗ってるけど無事故無違反です(笑)
今思えば運転うんぬんよりほんと教官に神経使ってた日々だった気がする・・・・・
補修はなかったけど俺ほど怒鳴られまくった教習生もそうそういないと思うからみんなも勇気もたれし、長文スマソ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:53:30 ID:LEbrEwKu0
>>483
あるね。感じが違うとか。
下手っぴには厳しくって方針なのか、機嫌が良かったとかだろう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:25:56 ID:hOP8gTix0
仮免受かったやっほおおおおおおおおおおおおおお
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:20:48 ID:MplXD3Lm0
>>484
こういう奴の為にAT作るならAT限定は廃止にした方がいいような気がしてきた
事故をしないのは、運がいいからだろ。あとと免許取った後に乗り回して少し慣れただけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:02:50 ID:2F1EuOiGO
今日で技能二回目、二回目といっても一回目はシミュレーターだったから乗ったのは初。 
判子は押されてたけど今日やったこと全部復習項目に書かれてたよ・・・orz

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:08:44 ID:10Ei3w5bO
全く苦労せずに教習所卒業して教官からもほんと上手いねってお墨付き貰ったのに免許取って2週間で事故ったorz
やっぱ技術じゃないんですね………
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:15:52 ID:u9xD4b160
>>488
復習項目があるから即ダメ、ってわけでもないみたいだよ
項目を教習複数回で消化(結果的に復習項目になる)
または後でまとめて消えるってこともあるらしいし。

教習所によってかなり違うみたいだから気になるようだったら教習所に聞いてみて。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:48:39 ID:m5VSR+Md0
仮免学科の再試験料金高すぎ
あんなクソ正誤問題でさらに
クソったれ機械で自動採点するのになんで2000円も払わなきゃなんねーの??
凶器持って乗り込むぞコラ このパチンコ屋ばりのボッタが
どこが管轄してんだよマジで クレーム言いてー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:01:56 ID:of/LAEHc0
>>489
どんな事故?
その後のやりとりも教えて欲しい
後学の為に
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:32:22 ID:10Ei3w5bO
信号に気とられて脇道から出てきた車とがっちゃん
幸いお互いスピードは出てなかったので大事にはいたらず
こっちが信号に気とられてたがこっちが優先道路で向こうも前方不注意だったらしくお互いに過失があったと言う事で病院&車の修理費はお互い自己負担
もちろん警察は呼んだ、ただ今免停中
さすがにスレチなんでこれ以上は勘弁
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:25:12 ID:zq0jHl5KO
仮免実技で一人だけ落ちた。
恥ずかしすぎて登校拒否になりそうだ。
もともとメンヘラだから人のいるとこに行くだけでも毎日大変なのに。
高校生うぜーし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:48:37 ID:MplXD3Lm0
>>494
まさかオートマ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:55:11 ID:TEfcIOLE0
>>494
気にすんな。
一人しか落ちないなんてたまたまだよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:06:23 ID:TqbuOhQS0
俺第一段階4時間オーバーしたぜw。そのおかげか第二段階は補修なしで今日みきわめ終了した
でも方向変換とか確実じゃなかったのにな・・・。たぶん卒業検定落ちるだろうな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:44:42 ID:mfNeoXKrO
♀34歳ですが
第一段階で12時間オーバーでした
かなり苦労したよ
その代わり仮免は技能も学科も一発で合格しましたが
今は路上でヒーヒー言ってます
ホント、パック料金で助かったよ
いつになったら卒業できるやら
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:16:20 ID:MplXD3Lm0
まさかAT限定でそんなにオーバーしたの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:21:31 ID:SDRaCZgb0
ATで第一段階今日で8時間オーバー
トータル20時間乗ってる。
仮免までの道のりは長い。。。

今日は女の指導員に
何で 全然できてないじゃん
とのお言葉頂きました
この人にあたると前回できてた部分も
できなくなってしまう

合わないっていうか
自分が小心者なだけだが

明日もがんばろう。。。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:03:47 ID:OH53R+nB0
どうしても冬休み中に取らねば!って人はしょうがないけど、あんまり根を詰めるのもしんどいと思う。
自分は2段階に入っても1日技能3時間なんて予約入れたこと無いッス。
しかも週3、4日しか通ってないッス。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:20:58 ID:rCcmG8770
無理しすぎて逆に行くのが辛くなってもな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:35:19 ID:f8Xi98wc0
いやな人に当たったらガンガン文句言え
向こうだって商売だから悪い評判を立てられたくないだろし
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:16:51 ID:M8AhMXdN0
毎日予約入れてガンガン進んでる人いるよね。
もう技能が楽しくて仕方ないって感じ。うらやましいわ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:13:24 ID:ZCwCQMCbO
昨日初めて乗ったんだけど、スタートやストップ、ギアチェンジでダメだし食らいまくり。さらに左カーブでは路肩にタイヤ落ちまくり・・・。 

さすがにこんな劣等生はめずらしいよね。なんか無理っぽい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:40:13 ID:Ovld1+k60
>>505
よお俺!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:35:27 ID:j66GvCbd0
>>505
日本全国で同じようなこと思ってる(た)人たくさんいるから心配すんな、
そこであきらめないで行き続けていればできるようになるからだいじょ〜ぶ。

慣れるのには個人差あるからたとえオーバーになっても気にしすぎないように
ま、気楽にな〜。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:20:48 ID:ZCwCQMCbO
>>506 >>507

ありがとう(´;ω;`)
がんばってみるよ・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:43:23 ID:rCcmG8770
ATだけど技能で全く先の見えない自分も
気長にがんばってみるよ・・・技能は全く進まないけど
とりあえず受ければ進む学科は 仮免前効果測定まで終らせた!

後は技能・・・OZL
理屈は散々聞いてるから分かってるつもりなんだが
カーブすら微妙。テンパって、進路変更・誘導もメチャクチャ
確認より先にハンドルが動く・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:33:03 ID:IdmKWEfw0
慣れの個人差はあるけど、たぶん考えながら納得しないと出来ないタイプもいるんだよな。
そのタイプの人は隣からあれこれ注意を受けると、気にし過ぎるから納得する時間が
無くて慌ててしまう。もし貸しコースで走れるなら、一度好き勝手運転してみると良いよ。
あ〜車ってこうやらないと、走らないとか、曲がらないとかわかるから。
ちなみに貸しコースは隣に誰か乗ってもらってね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:12:47 ID:UzncIjIY0
路上こえぇ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:24:26 ID:d9DMubUI0
おれ明後日卒検だけど未だに路上怖いぜ…。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:44:33 ID:rCcmG8770
今日も技能進まなかった。。。
年末行けないから年明けが不安だ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:46:08 ID:qIKuOwLh0
>>512
俺がいるw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:53:55 ID:nsQ055Dz0
>>512
おれは明々後日卒検だよ。もちろん路上は少しは怖いけど
その怖さを忘れて運転してる人のほうが危ないってことを忘れないようにしようぜ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:36:45 ID:2K/uk8qqO
おいおいMT難しすぎだろwwwww
こんなのを操るのは不完全な人間には無理だろwwww常考wwwwwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:25:08 ID:6k4baVk50
不完全な人間乙
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:46:14 ID:8YMJ6lg20
一段階6時間オ−バ−で修了検定も一回目不合格。普通の人なら、一段階なんてスム−ズに終わるて言われ、へこみました。みなさんはどうですか?運転むいてないのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:49:38 ID:yBpITd/M0
現時点で3時間はオーバーしてるかな
今の段階で他のやつらは普通にできてることができてないって言われた
検定に2回落ちたらATに変えるつもり
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:50:24 ID:aTnICpOj0
>>518
人それぞれだよ。
クルマの操作がつかめなくて1段階は延びたけど2段階はすんなりいく人。
1段階はすんなりいったけど路上に慣れなくて2段階延びる人。
俺は前者だった。1段階は3時間延びたけど2段階は延びなかった。

まぁ1段階も2段階も延びる人もいるが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:53:41 ID:6k4baVk50
俺は1段階も2段階も延びなかったがな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:01:38 ID:p9MWpN760
518さんへ

No problem !

全然気にしないいでOK!
補修は付かない方が\的にはいいけれど、乗れば乗っただけ確実に実力は付いてるよ!

第二段階に行ったら、絶対オーバーした時間の分がボーナスとしてすごい力になってくれるから。

自分もわけが分からないまま見極めもらい、案の定修険落ち(これでは一緒に外で車に乗れないと検定の先生に言われた:自分でもそう思った)たけど、
何とか補修の後(2時間)修険、第二段間も突破
そして免許取れました。

何が苦手なのか?だけれど、とにかく『先生に相談』してみたら?

自分はMTのギアチャエンジが苦手で余裕が無かった。
それを修険落ちた後に、先生に相談したら、
”直線は右手一本で、カーブも送りハンドルでいいからやってみて”
と、一時間練習したら、余裕が出来た。
もう一時間課題練習して修険突破しました。

第一段階頑張ったんだから、外での運転は結構楽しいドライブになると思うよ。

とにかく頑張れ!!
523あや:2007/12/23(日) 21:11:49 ID:alBXjhPpO
明日卒検だ…
一回落ちてるからすごく不安で(^_^;)
しょうがなぃです(/_;)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:12:29 ID:vORWWBDRO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:09:14 ID:DQnqvy1B0
今日卒業検定なんとか合格した4時間分の1万8千円払った
4時間オーバーでこれだけ取られるのは痛すぎる・・・
MTだしエエか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:13:04 ID:6k4baVk50
MTでオーバーならまだいいとして、ATでオーバーする奴は免許取らせないほうがいいと思う絶対に
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:28:00 ID:+XugE+lz0
ヒールアントゥが教習中に身についた俺がきました。
でも教習所ってどうしてダブルクラッチとか教えないんだろうか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:00:01 ID:BHyUzkI+0
キモい自慢すんなガキ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:20:55 ID:VxrhzkXZ0
ヒールアントゥって?ヒールアンドトゥなら知ってるんだけど
かなりの高等テクニックのようだが
530518:2007/12/24(月) 08:31:04 ID:rrdljwSO0
522さんどうもありがとう。ATだから、いわれたとおもいます。女性も、やっばりスムーズに進むのかな?女性の方はどうですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:33:22 ID:P4C0Mnjm0
ATは自転車乗れれば簡単にできると思うんだが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:29:39 ID:vmK4I3VNO
MTでもォーブァする奴がいるのか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/24(月) 14:51:37 ID:h1ap0dUp0
二輪持ちだったから-2時間
方向転換苦手だったけど卒検は縦列で助かった
免許貰ったら練習しなきゃ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:29:15 ID:j8ZI5eD9O
>>509
自分も1段階は同じ。
技能が進まず学科が先に終わった。
んで、技能もかなりオーバーしたな〜。
なかなか見極めもらえなかったし。

今2段階入って2時間乗ったけど、早速車線変更が怖くて復習項目になったぜ!

頭の中で理屈はわかってるつもりだけど、いざハンドル握ってエンジンかけると、ものっそいテンパってしまう。
ATのくせに情けない…と自分を責めちゃうけど、
身分証明が欲しいし、頑張るよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:45:27 ID:bGP4NCPh0
身分証明書は住基カードでどうにかなることを知って一気に免許へのモチベーションが下がったな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:49:10 ID:SJg9DvgjO
>>535
住基カードを作るのに免許証が要るとか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:54:13 ID:j8ZI5eD9O
あ〜そんなものもあったね〜
でも酒買うときに自分いまだに証明確認されるから、ビシッと免許見せつけてやりたい。

それにしても取得までの道のりはまだまだだな…orz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:55:51 ID:bGP4NCPh0
保険証でOKだったよ
身分証明書としての利用が一番の目的だったから住基カードの存在を知ったら一気にどうでもよくなった
金払ったからには免許取るけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:56:01 ID:aMwu0Rea0
そんなわけないだろw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:29:38 ID:P4C0Mnjm0
身分証のために免許取るなら原付でいいじゃんw
1万も掛からん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:31:48 ID:XJpF0glf0
そうか、原付なんてものもあったな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:51:36 ID:SJg9DvgjO
いやいや、普通車の免許証すら持ってなかったら
こいつは過去に免停をくらったのか?とか
免許証すら取れないダメ人間なのか?とか
何か障害を持ってるのか?とか
あらぬ疑いをかけられるぞ
543ちゃ:2007/12/24(月) 21:55:58 ID:ZqbUjwhxO
合宿きて5日目で10時限終了。いまだにエンストしまくり。
S字で4回連発。死にたい。コツ教えて!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:07:09 ID:QtTv3W480
クラッチあげ過ぎ、半クラ時にアクセルを戻すとかじゃまいか?
545ちゃ:2007/12/24(月) 22:19:25 ID:ZqbUjwhxO
発進ときとか何度やってもアクセルふかしすぎちまう。
徐行で左折んときとかS字とか微妙なアクセルの調整ができずふかしすぎて音にビビってついアクセルと同時にクラッチも離しちまう↓
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:27:49 ID:P4C0Mnjm0
試験の時1速から2速にあげるのが面倒なら、最初から2速で発進しろよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:49:15 ID:9kxZuwU80
そんなことしたら俺のところ怒られるな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:30:19 ID:Ee3MaTsz0
>545
合宿だと難しいかもしらんが、なるたけ底の薄い靴がオススメ。
ちゃんとかかとを床につけてアクセル操作してる?それでも最初は難しいかもしれないから
微妙なアクセル操作が必要なときは親指を丸めるような気持ちで操作すると少しはましかも。
アクセル操作で速度が作りにくいくらい遅い時は断続クラッチな。それでもやっぱりキモは半クラだな。


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:57:34 ID:GIVEKdmG0
ウチんとこの教習所、男でも半数くらいAT限定だよ。地域差でもあるのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:16:10 ID:1rMyhtQ/0
>>549
田舎の合宿だと、地元の香具師は性別問わずMTで、都市部からきた合宿はATとかだったからワロス。
因みに漏れは牽引5時間オーバーでした…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:23:05 ID:cyh+ARPv0
田舎だと家業が農業で軽トラ運転する必要あるから・・・とかかなあ。
でもウチは田舎だけどAT限定がかなり多いよ。
552ゆめこ:2007/12/25(火) 00:36:06 ID:zHxVb/abO
私も半クラッチに大苦戦(ノд<。)゜。ATにすればよかったとかなり後悔。。
断続クラッチってアクセル離してやるものなの?もしクラッチ踏みすぎて車が止まっちゃったときアクセル離しててもクラッチゆるめれば動き出す?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:09:04 ID:OezB3Nnh0
>>552
クルマの仕組み、一から勉強しなおして来い
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:16:21 ID:eerqQzit0
>>552
アクセル踏んで半クラで進むって基本は解ってる?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:20:04 ID:uMDYH1Ph0
>>552
551も言っているけど、まず車の構造、仕組みについて興味をもって
勉強した方がイイ。その方が全然飲み込みやすくなるから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:03:22 ID:5gkvNOMV0
0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:29:03 ID:2i/GU8RvO
踏切発進がなかなかできなくて4時間補修したけど、
結局できなくてハンドブレーキ使っていいことになった。
それなら全然問題ないんだよね。そういう人他にもいる?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:10:45 ID:EXJELuYH0
>557
「踏み替え発進」ではあるまいか? エンストしちゃうの? 下がっちゃうの?
ハンドでできるなら半クラはうまく作れてるんだから、あと一歩だと思う・・・
路上に坂道があれば場内よりゆる坂道での発信時に踏み変えにトライするとよい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:10:46 ID:2i/GU8RvO
>>558
エンストしちゃう。下がりだすのにびびってどうしても冷静にできない。
何回かは成功してるんだけど。
しかし、検定のときもハンドブレーキ使っていいんだろうか?
や、いいから教えたんだろうね。エンストしたらマズイ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:13:29 ID:OezB3Nnh0
>>557
教習所にいるときは踏み替え発進なんて出来んでも構わんよ。
ハンドブレーキ使った発進マスターする方が大事だし検定でもその方が確実。
踏み替えはクルマ買ってからでも大丈夫だよ。
コツとしてはアクセル吹かす量は少なくても十分だからクラッチを上げ忘れないようにすることだね。

俺も最初はアクセル踏んでるのにクルマ下がるからついアクセル目いっぱい踏んじゃってレッドゾーン突入させたよw
クラッチ操作の方が大事だと気付いてからはすんなり出来るようになった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:26:26 ID:tf5tIr3X0
踏み替え発進なんてやらなかったなー
教習所によってだいぶ教え方が違うのな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:28:34 ID:5gkvNOMV0
教習所では、と言うか運転は危険無く出来れば良いだけなので
ハンドブレーキを使っても良いのです。
ハンドブレーキを使用した方が確実なら、別にそれで良い。
ハンドブレーキを使ったら減点なんて無いです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:35:29 ID:z+z396Vj0
下手に慣れてない奴を使って検定で落ちるより、
使い慣れた方法でやって確実に検定に受かった方がいい気がするが・・・
そいや自分も踏み替え発進教えて貰ったこと無いなぁ・・・
バイクに乗ってるせいか踏切では無意識の内にやっていた気がする。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:43:35 ID:2i/GU8RvO
>>560>>562
それ聞いて安心した。ありがとう。
ハンドブレーキ使っての発進ならほぼ完璧っす。
でも4時間の補修は一体…?まあ他にミスが無かった訳ではないけど?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:42:11 ID:zHxVb/abO
AT限定解除したいんだがMTてそんなむずいの?エンストとかいまいちピンとこない。この板みてると不安になる。
ちなみにATはなんの問題もなく最短時間で受かりました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:56:24 ID:Kf0RBTxo0
>>565
クルマのシステムが全然違うからね。
ATに慣れた人が乗ると最初は相当戸惑うと思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:19:49 ID:4zb2zBx00
限定解除自体は場内でMT数時間乗って合格するだけだから
半クラさえマスターできれば大丈夫だと思うがもし解除した後
MT車で路上走る時に大変そうだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:33:33 ID:rPUOymgkO
何となく友達から聞いたけどクラッチを半分くらい踏んどきゃいんでしょ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:14:36 ID:douqGpiR0
参考までに言うと、俺はMTで免許とって教習の時に一度AT乗って今乗ってるのはAT車だけど
失礼ながら、あまりにも簡単すぎて「これで教習オーバーするってどんだけの鈍いんだ」と思った。
それくらい難易度は違う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:02:34 ID:Tog3WUXt0
まあ、ATって坂道発進とか超楽勝だからなあ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 07:41:49 ID:AYVtWsw3O
素人質問スマン 

発進の時って 

エンジン回転数上げる→ローで半クラ発進→半クラのまま速度をそれなりに上げる→一度アクセルはなしてクラッチ切って2速に→クラッチ戻してアクセル加速
だよね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:07:42 ID:YfBmOThH0
>>571
>半クラのまま速度をそれなりに上げる

ここがちょっと気になる。
速度上げるのになぜ半クラ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:25:10 ID:AYVtWsw3O
ローからすぐにセカンドに入れるから、クラッチを確実に戻してからまた切るほど時間なくない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:35:29 ID:xz62uA360
ローで発進したらクラッチ離してアクセル吹かせてすぐセカンドに入れるよ俺は
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:54:57 ID:NfyQ1EyCO
半クラのまま走るのは車によくないよ
教習車だし気にしないんならいいけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:34:33 ID:VlTqps5V0
>>573
時間無くてもやるんだよ。だからマニュアルはいそがしいんだって。ATとは全くレベルが違う。
あと半クラはクラッチ板に負担がかかるからあまり使わない方がいい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:31:11 ID:AYVtWsw3O
なるほど・・・。 
Thanks!! 


あ゛ー。友達にいわれたとーりATから限定解除にすりゃ良かった。MTなんて乗る機会ないもんなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:57:25 ID:G2w9Xc3K0
発進のときは半クラでちょいとめて一瞬クラッチ上げて速踏み込んでセカンド

卒検合格したがMT技能では0時間オーバーだった
スピードプランだったから補修5000円が怖くてイメトレしてたのが良かったかな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:10:28 ID:Pub+dmjSO
二段階の項目4〜6やってるけど、未だにハンコ貰えない…
昨日今日と一日中教習所に居て4回も補習してるのに…
ここまで来ると脳に障害があるとしか思えないから、今キャンセル待ちしてる分も駄目だったら教習所辞めようと思う
卒業できるできないの問題じゃなくて、教習受ける度に自分の無能さを突き付けられて死にたくなる
料金も一回4200円だからこのままだと冬休み中に破産するし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:28:10 ID:aKYoyjY60
>>579
MTだろうから2段階の項目4〜6っていうと・・・
4.進路変更 5.信号、標識・標示等に従った運転 6.交差点の通行

これかな?
っていうかなんでハンコもらえないんだ?
普通に運転していればもらえるっしょ・・・。
今いるところがものすごく厳しいところとかっていうのならわかるけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:35:27 ID:Pub+dmjSO
>>580
いや、恥ずかしながらAT…
項目4〜6の内容は、進路変更とか交差点とかほとんど基本的なこと
確かに通ってる教習所は事故率低くて県の中でも厳しいことで有名だけど、私が普通じゃないんだと思う
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:51:41 ID:aKYoyjY60
>>581
う〜ん・・・ATか・・・。。
よほど危険な運転(50キロ規制で60とか70とか出したり)や、信号無視をしない限り
普通に運転していればもらえると思うんだけど・・・。
減速チェンジ(MTの場合には左折するときは20キロ以下に落としてからセカンドにする)は
ATだからしなくていいし・・・
何で躓いていて、教官の方から何を言われているのか
書いてくれれば、ニワカだけど少しアドバイスできるかもしれない。
確かにお金がかかるのは痛いけど、運転免許がないと後々困るしさ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:55:32 ID:fYU4flPO0
>581
ポイントは安全確認じゃまいか?

路上で大切な事は「安全」の一時につきると思う。
どんなことでもなにか行動を起こす前に安全確認する。
それができないといつまでたってもハンコもらえない気がする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:04:43 ID:fYU4flPO0
俺の場合:
路上に出る前は左折より右折の方が絶対難しいと思っていたんだけど、

実は左折の方が落とし穴が多い。
まず「ウィンカー出して左による」この動作の前に後方にバイクが
いないかどうかクビをふってちゃんと死角まで確認しないとバイクをひっかけちゃう。

つぎに左折動作 事前に十分よってれば巻き込みの心配はほぼゼロだけど
左後方の歩道上から横断歩道へ自転車がすっ飛びだしてくるのが怖い。
だから巻き込み確認もかねて左後方をきっちり確認。
右前方の横断歩道上はピラーの死角をクビをふって確認。

って感じ?

p.s
.もっとも右折ではエンストしてパニクルわけだが・・・。
585579:2007/12/26(水) 18:51:41 ID:Pub+dmjSO
>>582
信号無視やスピード過多は無いけど、>>583が言うように主に安全確認(見通しの悪い交差点や通行人の保護)が甘いみたいです
自分でも気をつけようと思ってるし、気をつけようとするけど、どうしても咄嗟の判断が遅れてしまうのです

>>583
なるほど…参考になりました
次の教習ではそれぐらい念入りに安全確認してみます。ありがとうございました
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:17:17 ID:1rDYwCBg0
>>585
自分の場合、ハンドルを切る前に常に安全を確認しなさい、確認しないとハンドルが切れないと思いなさいって言われた。
とにかく習慣づけることだよね。慣れると側方確認した後じゃないと怖くてハンドル切れなくなる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:31:04 ID:CTGRCiR/0
>>585
たしかに人通りの多いところは大変だよね。
でも、そこさえ気をつけるようにすれば大丈夫だと思う。
自分の良い点を活かして、悪い点をカバーできるようにすれば
どんどん運転だって上手くなるし、そうなればもっと楽しくなるよ。
仮免に受かったんだし、自信を持って!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:32:03 ID:rPUOymgkO
そもそもエンストってなんで起きるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:35:41 ID:zP4mVbQI0
運転が下手だから、車が故障したから、事故したからなどなど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:06:05 ID:1rDYwCBg0
>>588
その気が無い女の子に無理やり手を出しても嫌われるのが落ちでしょ?クラッチを一気につなぐとこうなる
だから徐々に口説くんじゃないか。これが半クラ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:08:24 ID:rPUOymgkO
なるほど。対策はわかった。エンストの起こる仕組みを教えてけろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:16:24 ID:zP4mVbQI0
Wikipediaで[半クラッチ]の項目と[マニュアルトランスミッション]の項目をよく読めばわかるよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:31:26 ID:9dScVj/n0
>>591
エンジンの出すトルク<エンジンが車体側から受けるトルク
になって、エンジンが失速(ストール)してるってこと。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:40:11 ID:v9Q2KVRhO
旧課程(平成6年頃までの

()内はオーバーした時間
一段階:6(2)
二段階:6(2)
三段階:13(4)
四段階:16(6)
卒検補習:2

合計16時間でした。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:44:33 ID:gKQNodOV0
ここ見てるとオーバーの人ってATのがむしろ多い?

蛇足だが
友達で運動神経が良かった奴は男女問わず、MTでもATでもオーバー無しでとってるんだよな…
運動音痴だったやつはオーバーしている奴がちょくちょくいる。
やっぱ運転には運動神経は大いに関係していると思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:17:54 ID:ZhFIhm220
>ここ見てるとオーバーの人ってATのがむしろ多い?

いや、MTでしかも何故か非パック料金の人が多い模様。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:15:47 ID:MbRVoitP0
「運動神経が良い」というのは実は
よく言われる、スポーツが上手いとかそういうことででなく
体の動かし方とか、道具を思ったとおりに操るとか、そういったセンスというか感覚が鋭い人のことを指す。
どれだけハンドルを切ればどれくらい車が動くか、クラッチをこれくらいまで上げれば半クラになるか等
飲み込みが早い人は運動神経が高いといえる。

スポーツが苦手だけど運動神経がいい人はいる。
それは筋力や体力、体が弱い人。
体力が無いので高い能力を体に出すことができない。
車の運転などは体力がいらないので能力を発揮できるというわけだろう。

俺は体力はあるのに運転は下手、運動も一段階の時点でもうだめぽ。死なせてくれ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:28:10 ID:Z/1bHjQ10
>597
ゲーム脳か・・・

>591
結局エンストの話は誰も答えられなかったな・・・。俺も途中まで考えたけど、昨日は眠くなってねちゃった。

----昨日考えたこと---
あらためてなんでエンストするのか考えてみると面白い。
逆に考えると僕たちはなんでエンストする原理を直感的に理解できないのか?

それは自転車とクルマを比べてみると少し分かるような気がする。
自転車にはクラッチやトルクコンバーターに相当する仕組み存在しないけど、
僕たちは上手に自転車を発進させる事ができるそれはなぜだろうか?

すなわち人間の筋肉というのは動きがない状態からでも力を出す事ができるからだ。
これはモーターと似ている。モーターは動いていない状態でも力を出す事ができる。
(電車にはクラッチやトルクコンバーターはついていない。)

内燃機関がモーターや人間の筋肉と決定的に違うところは動いていないと力を出せないという特徴による。
ではエンジンはなぜ動いていないと力をだせないのだろうか?
・・・ここで考えたまま寝オチ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:40:02 ID:yP+LbmLl0
>>597
まさに俺のことだな
運転操作はほぼ思ったとおりに順調に行ったが、確認を忘れたりする
確認は運動神経あんまり関係ないもんな

ちなみに、体力は非常に弱く、握力は男なのに25KGしかないw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:17:30 ID:B/dRwP2IO
スマン。流れをぶったぎって申し訳ないです。
技能講習一段階の五時間目辺りって何やってた?

一時間目がコンピュータによる模擬運転だったので実質、乗ったのは四時間なんだけど。項目6〜8が終わってないってかなり遅いよね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:34:09 ID:XpRFCkze0
>>600
その頃の自分の項目を見返してみたら五時間目終了時に丁度6が終わってた
その後オーバー無しで行けたよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:22:54 ID:7rO1JvewO
技能予約しようとしたら
料金が不足していますって出て
逃げてきたぜ

明らかにオーバーしていますorz


よーしTSUTAYAの延滞料金払ってくるぞー\(^o^)/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:46:20 ID:zLf48JEe0
学科落ちた\(^o^)/

1点っておっきいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:30:04 ID:5IVi6L5W0
エンストの件だが…
エンジンの回転力がタイヤにまで伝わって
はじめてそれが車を動かす力になる。駆動力な。
発進の際には、その駆動力vs車重の戦いになる。
駆動力が車重に勝れば車は動き出すけれど
その逆なら、力及ばず、車と一緒に停止しちまう。
その結果がエンスト。エンジンストール。

これでわかんなければ追加で説明するよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:58:24 ID:Nm+M+KzDO
俺は今8時間で14項目+オートマ終わってる。
順調に行っててみんなからすごがられるが
安心パックに入ってる…
自分で延長とか出来るの?;;
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:59:29 ID:XpRFCkze0
>>605
凄いねそれ
あまったら何するんだろう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:06:44 ID:cgqJN6uPO
友部教習所に合宿来てるがここまで最悪な教習所はないと思う。てどこもみんなそんな感じなのかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:48:11 ID:GgXX0Q8H0
1段階なんだが未だに発進の時がこわい
びびってエンストする
乗って5時間6項目このままじゃ補修確定\(^o^)/
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:26:14 ID:W4CNU+O/0
車の運転なんて9割以上は慣れと経験だよ。0.5割くらいは運動神経やらセンスやらもあるだろうけどな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:13:36 ID:pHCjk6Ur0
579さんは千葉県の教習所ですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:29:48 ID:G4u+6T4yO
最悪だ。オーバーしないで卒業したのに本試験が受からない。オワタ…死亡フラグビンビンする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:32:46 ID:yP+LbmLl0
何回受けてもいいから数打ちゃあたるってもんだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:40:13 ID:qO+6Moq90
>>609
9割以上なわけないだろう…
じゃあなんで極端にオーバーする奴がいるんだ?
女の方が多いし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:49:24 ID:Z/1bHjQ10
>613
教官は男性の方が多い。女性には女性にあった指導の方法があるはず。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:02:45 ID:E2v5Qiet0
うちには女性の教官が結構いるんだが・・・
1/4は女教官
ただし、女性客優先でめったに男性客を指導することは無いが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:26:28 ID:LCjAZ/jUO
>>615女性優先って…どんな教習所?

>>614
それ自分も思ってた。
男の教官ってどちらかていうと「フィーリングでいけ」って感じで抽象的な教え方なんだよね。
対してうちの教習所の女教官はオバサン
でも子持ちだったりするから、教え方上手いし、運転中の世間話も楽しい。
だから気楽に運転できる。

まあオッサンの中にも楽しい人はいるけどねw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:32:58 ID:bN35pepS0
>>616
女性の指導員は女性の教習生優先で割り振るってことだろ?ウチもそうだった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 05:22:30 ID:Xej5f9uD0
俺は女の指導員にはもう教えてもらいたくない
嫌味がすごかった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:21:39 ID:pwRCIZ7aO
女だけど当たるの野郎ばっかだよ
同性のが安心するのに
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:01:47 ID:/BLvq3nY0
竹島:「韓国領土」と免許取得HPに 米国オレゴン州
毎日新聞 2007年12月28日 2時30分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071228k0000m040168000c.html
米国オレゴン州、竹島は「韓国領土」と免許取得HPに 〜韓国系米国人作成⇒作成者側「韓国系住民が見るもので問題ないはず」 [12/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198795976/

■問題のHP
OREGON.gov Manuals
http://www.oregon.gov/ODOT/DMV/forms/manuals.shtml
Driver Manual (Korean version) Temporarily Unavailable
http://www.odot.state.or.us/forms/dmv/37k.pdf

■問題のDriver Manual (Korean version) の内容を収めた動画
Oregon and Dokdo
http://www.youtube.com/watch?v=HJ8_ZvPgY_w

■関連記事
enjoy Korea 韓国人の異常性が分かる製品 | IT/デジタル
No.177019 投稿者: geordon 作成日: 2007-02-04 21:37:49
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=202170

MEMORIVE slim (USB Thumb Drive) 海外向け (英語)
パッケージ表 
http://img.photobucket.com/albums/v27/greenlantern/memorive1.jpg
パッケージ裏 独島 (Dokdo) の解説書なるものが付属でついている。
もちろん日本海は東海 (East Sea) になっている。
http://img.photobucket.com/albums/v27/greenlantern/memorive2.jpg
BMK Technology Co., LTD.
http://www.memorive.co.kr/
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:11:29 ID:TXwUkaShO
坂道4回エンスト。検定中止orz。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:09:23 ID:D5rOFzFK0
>>621
感覚つかめないまま検定いっちゃったの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:21:14 ID:TXwUkaShO
判子ポンポン押すんだもん。今まで坂道一回しか上手く通れなかったのに。みきわめん時もめためただったのに良好にしときましょうとかって。
こんなんで受かるのかって感じで案の定落ちたorz
合宿で来てるから補習代かからないしやらせずに検定で金取ろうって腹かな。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:39:53 ID:dvOKV8aA0
安心するから女の教官がいいとかわがまますぎるぞw
教官の言葉を嫌味ととるか、粗探し=細かい粗を指摘してくれているととるかは自分次第だぞ。
俺は「ガンガン悪いとこ教えてください」といって免許とった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:05:44 ID:XPBR8ein0
事故起こして同じ教習生はねてしまいましたがストレートで卒業できました
教官ありがとう そしてスマソカッタ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:32:20 ID:E2v5Qiet0
>>625
教習所内で人身事故?
ワロタw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:06:28 ID:XPBR8ein0
>>626
オートマの免許取りに行ったとき原チャリ教習で前の人を全力ではねてしまいました
ついでにコース内の信号機やら踏切やらいろいろ壊してしまい
弁償させられると思ってゾッとしたけどそのまま卒業
その後弟が免許取りに行ったら、原チャリ教習時に「人はねた奴いるから気をつけろ」的な
ことを言われたそうです・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:24:06 ID:UfDaATqY0
>>627
車じゃなく自動2輪だが、俺の知り合いで急制動の教習時に
前輪ロックさせてバイクが空中2回転して全損させた奴が居た。
ぶっ壊したのは新しく導入したばかりの新車w
そいつ?あぁ、バイクが回転する前に無意識で飛び降りて
無傷だったそうな。

で、学校も保険に入っているらしく弁償はなかったってさ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:40:34 ID:9S0t648Y0
>>628
バイクの急制動はやっぱり鬼門かw
自分の行っていた教習所も数年に1回、
ブレーキ掛けれずに突っ込む奴が居るらしい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:22:59 ID:ns2eJ4020
復習項目って欄にいくつか数字が書かれてある・・・
これはもしや補習フラグ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:39:57 ID:ahqLl27w0
二回目の終検\(^o^)/オチタ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:49:39 ID:QT3eaosQO
>>630
そういうのって指導員から説明受けない?
不安なことはどんどん指導員に聞いたほうがいいよ
どうせ教習所なんて短い期間でおさらばだから
うざがられてもいいし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:17:55 ID:ns2eJ4020
>>632
説明なんて全くなかったwww
よし、んじゃ次の機会にでも聞いてみるかな・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:37:44 ID:Z+6IYetI0
9月から通い始めて第一段階20時間以上オーバー(トータル30時間以上)
ただいま第二段階だが自主経路もまだなのにすでに15時間…あとどのくらいかかるのかなあ
ほぼ毎日通ってるから窓口のネーちゃんとすっかり顔なじみw …(´・ω・`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:05:57 ID:E9Kzm+Vi0
俺の足が臭かったらしく、教官が窓開け閉めという地獄の教習しました。
もちろん一発で合格です。みんなも足くさくなろうぜ。
足が臭くて本当によかった。足くさ最高。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:20:22 ID:c9PZnXKP0
自動二輪AT取ってる時にお試しで2回くらいCB400SF運転したけど
もう数年経つと覚えてないな

あの時
スロットル回して5000〜6000回転→クラッチ徐々に離す→発進
発進したら→加速→スロットル戻す→クラッチ切ってギア上げてすばやくクラッチ戻す
で普通に走れてたけど
車だと意外にシビア・・・
なんでバイクはあんなにテキトーで走れるんだよorz

あとバイクのせいで変なクセついたせいで教習所走りがイラつく
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:54:05 ID:9ZDjVFnt0
>>635
それは関係ないんじゃね?
今の時期は室内の暖房で暑くなりすぎるから
定期的に窓の開け閉めして空気の入れ替えするし(俺も熱いときは運転中に窓の開け閉めしてるし)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:01:26 ID:vv5Ethn30
最終的に1段階の1時間オーバーだけですんだ・・・
免許とれて良かったです
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:04:21 ID:mKmyC1Dt0
>>635
靴は履いてなかったの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:06:06 ID:2SfDac/10
年内に取れてうらやましいなあ。
俺、ちんたら通ってるからいつになるやら・・・。
周囲から「なんだよ、普通1ヶ月半くらいだろ!?」とか言われて凹む
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:37:19 ID:SPSmtWmi0
>>635
ワラタ
>>637
マジレスしてる637がもっとワラタ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:05:12 ID:TJ/fzFhe0
「これじゃあ本当は駄目なんだけど合格にしとく?」

企業の圧迫面接を潜り抜けてきたせいで、反射的に「受からせてください!」と、訳のわからないほど強気に言ってしまいますた。
で、合格でありんす。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:02:22 ID:GlHfwxar0
>>640
漏れ入校して2ヶ月経ってるけど4時間しか乗ってないw
マターリ頑張りましょ〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:38:39 ID:bjX1nG/dO
>>635
踏切通過時だろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:11:37 ID:l0PT7+FRO
5時間オーバーして
修了検定落ちてさらに一時間補習
MTです、でもAT乗ったときもそんなに楽ではなかった
センスないのだな(´・ω・)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:16:52 ID:YaVoM1oV0
>>645
1,2段階合計で5時間?MTならそれくらい全然ザラ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:47:36 ID:xxB4Ovzq0
修了検定だからまだ第一段階だと思われ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:13:03 ID:5mglGPo/0
9時間オーバーでとったー\(^o^)/
安心パックでよかったー\(^o^)/

各項目は一発で判子もらったけど見極めに時間かかったよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:49:38 ID:cLV2f9jx0
ただ今7時間オーバーw
安心パックでよかったwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:08:29 ID:h5KzKph20
1つもオーバーしなかったよ、MT。
最初の教習はエンストの嵐だったけど、坂道は1度もミスってないし、脱輪もしたこと無い。
検定みきわめ全部ストレートだった。
サボりサボりだったから仮免期限ギリギリまでかかったけどw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:58:56 ID:4Lo8veLV0
それが当たり前だよな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:14:49 ID:dmyVjn5zO
実技でオーバーすること自体ありえないからな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:56:24 ID:8BgXnqks0
haihai
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:14:11 ID:IC+WV37PO
第一段階で2時間オーバー。
第二段階や卒検などは一発合格。

第一で落ちた時はこれ以上ないショックを受けてたけど、
何のことはなく普通に運転できてます。
いやぁ運転って楽しい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:13:38 ID:200Ho43s0
教習でオーバーはしなかったけど、卒検で1回落ちてる・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:40:48 ID:DIyo2xSG0
うちの学校じゃ、教習車に教官自身用のアクセサリーをつけている教官は糞教官だっていう法則が成り立っている
糞教官1人目→助手席にツボ刺激座席マット
糞教官2人目→強烈な芳香剤
糞教官3人目→後部座席に私物

要は、自己中心的な教官だってことだね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:45:01 ID:/7JOLuu70
毎回人変わるとなんか凹む
いい人だといいんだけど
ミスるとキレるやつとかグチグチ言ってる奴まじうぜぇ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:33:40 ID:200Ho43s0
>657
そういうのも含めて修行だと思うえば・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:34:36 ID:du1qw52p0
でもさ、端から見てると無愛想で挨拶ひとつしない教習生ってのも結構多いね。
嫌々来てるからそんな態度なのかもしれんが、ますます指導員との関係が悪化するし
自分が損するだけだからそれはやめた方がいいと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:09:40 ID:Ffi4WPxe0
日本中の教習所に安心プランがあって、料金が全て均等になれば全てよしだと思う。
大体AT29万5千円でMT31万円くらいがいいかな(安心パックで)。
学科から先にやって、効果測定が受かった順から技能を進めるようにしたらいいと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:15:18 ID:7WFFm3LD0
ある意味地方と都会の格差の一つだな
いやなら都会に行けばいいって話だが、そういうなら引越し代と居住地代の差額を出せって言い返してやる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:15:35 ID:mxUsamd+0
費用を浮かしたいのなら、仮免までを教習所でとって残りは試験場で受けちゃえば安く済むよ。
もちろん初めから試験場って手も有るだろうけど、それはなかなかとれないだろうし・・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:06:23 ID:ZO2xVXEZ0
せめて、お互い「宜しくお願いします」くらいの挨拶はしたいものだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:26:04 ID:IPBVBOeUO
教習所に行かなくても免許とれるんだよね。

農家の倅なんか教習所行かずに試験受けて免許とってたからね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:30:29 ID:Saz7vruy0
農家なら練習地はあるだろうからな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:35:35 ID:Vvbp96pR0
>>662
仮免までを飛び込みの方がいいんじゃね?
本免許の方が減点厳しいぜ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:14:32 ID:K+ljZoRH0
せっかく安く上げようって話に水を差してわりーんだが、
教習所もそれないにメリットあると思う。

応急救護とかちゃんと身につければ意味あるだろう。 
ああいうのは自分から講習受ける機会はあまりない。

高速教習もいい体験になると思う。
俺はあれのおかげで免許とって4日目くらいに往復400kmくらい高速乗ったけど、
そこそこ安全運転できたと思う。

あと自分でやっていたら絶対に気がつかない事ってのもある。
俺の場合は「安全運転の心構え」みたいな精神論的な部分だったけど、
教官から口をすっぱくして言われて「安全運転」の大切さは身にしみたように思う。

たしかに3十数万円という金額そのものはでかいけど3十数万円の価値はあったと思う・・・。
(なんか教習所もまわし者みたいな言いましになってていやだなぁ・・・)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:17:49 ID:Saz7vruy0
時速400kmで高速乗ったに見えた
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:15:12 ID:Vvbp96pR0
どう考えても価値は無い
初めのうちの技能た多少高いかもしれんが、運転ってのは慣れ以外の何者でもないからそんな優位性はまったく意味が無い

飛び込み試験の難易度が高すぎる(まあ、車増えすぎだから仕方ないか)

関係ないけど、中型免作ったのも、自動車学校組合っていうサツの天下り団体からの要求だな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:27:37 ID:ttfdGZoAO
教官指名はあるけど、教官キャンセルってないのかね?

コイツとコイツだけは辞めてくれ。コイツ以外なら誰でいいみたいな。

つーか、マジでボコボコにしたい教官がいんだよね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:45:57 ID:zaKDavh10
>どう考えても価値は無い
>初めのうちの技能た多少高いかもしれんが、運転ってのは慣れ以外の何者でもないからそんな優位性はまったく意味が無い
日本語で
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:07:29 ID:xr4K1or10
安心プランさえあれば全てよし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:18:01 ID:EVsJh9J20
仮免受かりますように
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:09:08 ID:2Q38KMgi0
>>670
指名とかマジでうらやましい・・・
配車券が機械から出てくるとき毎回ドキドキしてるよ 
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:24:28 ID:lnPPbtxj0
>>670
俺もそれしょっちゅう思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:34:03 ID:eNVPf+nh0
>>670
それ賛成
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:19:43 ID:YBvJ96ZVO
お前らなぁ、社会に出たらもっと嫌なオッサンばっかりよ。少なくとも怒られたり怒鳴られるのはお前らが何かのミスした時じゃないの?

お前らガキとかオバチャンとか相手に一日中一年中同じことの繰り返しなわけよ。
そらストレス溜まる人もいるだろうって思わない?そういう優しい気持ちで接してやればそんなにイライラせんから


って俺もまだ学生だけどさw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:47:17 ID:eNVPf+nh0
>>677
俺働いてるけど、指導員ほど嫌なやつに出会ったこと無いわ
そういう意味ではいい訓練だったのかも
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:19:23 ID:xr4K1or10
ここはオーバーして不満のある人のスレで、
ムカツク教官のスレじゃないと思うのですが、
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:22:45 ID:Y8u/63Of0
>>679
ヒント:牛に舐められたような髪型がかっこいいと思っている冬休み房
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:47:19 ID:Pcn0MJHb0
教官からしてもこんなDQNの指導なんかしたくないだろうな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:40:16 ID:DeYwkVOl0
まともな人生を送ってる奴が教官になると思うか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:11:30 ID:IHNn1/mg0
>>679
自分の技能の足りなさを棚にあげて教官を逆恨みする
奴も中にはいるだろうから、多少は仕方がないんじゃ?
684670:2008/01/05(土) 06:42:20 ID:jRJdC1M2O
上北沢はマジでクソ。

給料少ないからってストやりだすし、追加料金狙いでバンバン落とす。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:41:56 ID:5eCEJB890
俺はバイクで10時間オーバーしさらに普通車は5時間オーバー。
ここまでオーバーする人はさすがにめずらしいんじゃないかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:04:53 ID:UwdDm7Zo0
>685
たしかにちょっと珍しいかも、
でも、結果安全に公道走ってるなら単純に人より飲み込みが遅いだけで
それこそ個性のうちだろう。 気にするほどのことではない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:03:05 ID:Y4rt1+nh0
俺の知り合いで、ストレートで卒業して、俺は運転上手いとか言ってて、
免許取ったその日に原付と事故ったアホがいる。

こういうやつに比べたらオーバーしてても安全運転に努める人のほうがよっぽどいいよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:06:52 ID:7n8MuFU40
>>685
むしろ、その分余裕持って練習できたとも言えるぜ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:15:02 ID:sIU3UlWY0
教習所は、それぞれ料金やプランが違い、全体的に損得の差が出ている。
日本中の教習所に安心プランがあって、料金が全て均等になれば全てよしだと思う。
大体AT29万5千円でMT31万円くらいがいいかな(安心パックで)。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:16:25 ID:CxMklq/5O
明日、生命をかけて仮免試験受けに行ってきます!
不安はおおいけど出来ることを存分にやってきます!
ちなみに落ちたら一万円が消える(>_<)
なんで試験受けるだけで金かかんだよ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:18:27 ID:DOddoZjg0
頑張れ
この時期なら一発検定中止でもない限り受かるよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:48:59 ID:+BYBy2lYO
大丈夫大丈夫!気を楽にしてね。
仮免まですでにAT10時間オバーした自分でもなんとかいけたし。

今2段階だけど、やっぱ項目が進まないorz
隣に教官いるし、気まずい気持ちもあるけど、同時に安心感からか運転がちょっと楽しくなったw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:40:43 ID:CKbbubLyO
仮免技能一回落ちて今日ギリギリ合格!
頭でっかちだから筆記は余裕だこのやろう!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:43:42 ID:CKbbubLyO
>>670
うちの教習所は指名料取られないし、教官NG設定も可能だ。
おかげで通常教習でのオーバー無くなった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:30:06 ID:+BYBy2lYO
>>693
おめ!!
引き続き頑張ろうぜw
696:2008/01/05(土) 18:26:46 ID:2dw8mQY6O
シュミレーションの機械を終えて初のコースデビュー。ATは無難にこなし、いざMTへ!

結果は散々…


エンストはしなかったものの、発進と停車の際のクラッチの踏むタイミング、半クラッチの位置よくわかりません(T_T)

終いには、ガタンゴトンとなるし、俺やってけっかな〜
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:31:33 ID:hldExXuU0
エンストしない時点で全然マシだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:00:33 ID:DeYwkVOl0
AT限定なんだけど、GTRみたいなクラッチ操作なしのMTって運転できるの???

まあ、買う金なんて無いんだけどね・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:54:31 ID:DOddoZjg0
AT限定は当然ATのみだよ
クラッチ操作がなかろうとMTは運転できない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:13:58 ID:HjS9krC70
>>698
クラッチ、ブレーキ、アクセルの3ペダルのMT車は運転できないが
NISSAN GTRやランエボXみたいな2ペダルMTは運転できる
今時の車はAT限定免許でも運転できない車は無いから安心しろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:57:21 ID:aVusQn7/O
>>696
技能で5時間オーバーで、卒検で1落ちの俺。
エンストなんか何回やったか忘れたよ。路上で5回程やったかな‥。

ATは楽だけど、曲がるときのハンドルの反応性に嫌だったなぁ。MTよりも速いんだよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 03:35:58 ID:+2//mTL1O
>>701
スレ違いなのもわかんないから、オーバーするんだよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:06:24 ID:KsSAA0r40
>>677
亀だが、指導員よりうざったい人はあったことない。
そんな自分は、社会人だよ。
なんか、ましにみえちゃうw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:17:37 ID:6fU/CTpyO
スマン。教えてくれ!! 

発進の時のアクセルとクラッチのタイミングってどんくらいなんですか? 

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:30:39 ID:HJ/MEQWmO
俺、十年前にストレートで免許とったけど最近は厳しいのか?

4段階から2段階に変わったしな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:38:59 ID:SU7UjLTi0
安心パックで教習受けてたんだけど
「どうせならみっちりやったほうが君のためになるからあえて判子押さないよ
もう一時間やってみな」
と言われ、判子押されなかった。
まあよかったのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:55:17 ID:yZoz8EYKO
690でカキしたものですけど、今日仮免受かりました!!!!
691さんの言う通り一発不合格でないかぎり受かるみたいです!!

ドアロックの閉め忘れ
えんせきにかする
巻き込み確認多数
最後エンジンを止めてギアをバックに入れるの忘れた
けどなんとか受かりました!!

ホントにカキしてくれた人ありがとう!
また互いにがんばりましょう!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:11:13 ID:2pyCBdOW0
あれ?ドアロックは減点にならないんじゃないか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:09:31 ID:OvRNMKw6O
>>706
私もパック料金で
「○日に修了検定を受けてもらいますから、それまで毎日1時間づつ乗りましょう」
て感じだったよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:18:47 ID:G4tgKngl0
>>707
>巻き込み確認多数
他はまぁいいがこれはよろしくないぞ。
路上に出たら側方確認の重要性がわかる。

『確認なしにはハンドルを切らない』
これは教習所出る前に絶対に身にしみ込ませておけ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:51:30 ID:VEf9g+9B0
>707
>710
左折時に自分の見えてないところから自転車に飛び出されて
補助ブレーキ踏まれれば嫌でも覚えるって、マジで冷や汗出る。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:04:21 ID:UQ09MgE60
>>670
私も路上に出てとうとうそんな奴に当たってしまった・・・
質問しても「自分で考えろ」だし、指導というより小一時間馬鹿にされまくって終わり。
前回の担当の人は「今の内にどんどんミスしておこう。教官が助けるから安心して。」って言ってくれてたのに、これじゃあ怖くてミスできないよ・・・
っていうか交差点に進入する時に「ブレーキ踏むな」ってありえなくない?  
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:35:04 ID:AFbxICkV0
>>712
青信号で直進ならブレーキ踏んじゃだめだろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:11:59 ID:UPMFp8h90
安心パック最高
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:24:19 ID:UQ09MgE60
>>713
舌足らずでした。右左折の時ね。
徐行が基本だと思うんだけど・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:35:24 ID:gc6xJ/zzO
私の時の教官には
『右左折の時は、交差点進入前(ハンドル切るより前)に減速終わらせて、クラッチもブレーキも踏まなくて済むような速度まで落として』
って言われたかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:56:41 ID:iGoacxVS0
つーか、教習所の指導員て何処のやつでも理屈で説明する前に、怒鳴りだすやつが多いよな。
なんでだろう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:24:10 ID:c28UgkKb0
自分も右左折始める前に速度落とし終わらせてギアも変えておいて
足回りをスッキリさせて置いたほうが曲がりやすいよ〜って教えてもらったな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:40:56 ID:5c9hCR9w0
>>715
右左折の時は徐行が基本だろ。
何言ってんだ君は?
入る前に十分速度を落としてそこから減速チェンジをして
右左折する時にはブレーキ操作は一切しない(危険防止以外などは例外)
ま、君みたいなのはどうせAT限定だろうから、ATなんてサルでも運転できるわけで。
ATでそんくらいもできないんなら教官に馬鹿にされても仕方が無い。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:33:15 ID:+uxA0CaG0
>>719
ATには減速チェンジとかないから言っても無理だとおもw

未だに謎なのがATなのに仮免の実技に落ちている人たち
クランクやS字で引っかかるのなら仕方が無いが発進できずに終わっている人とかもいたw
あの人の頭の中はどうなっているんだw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:15:49 ID:fY79zSZ+0
>>720
まぁ人それぞれだからな
俺にとっちゃMTでオーバーする奴もおかしいと思うし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:17:19 ID:NIv9q9eT0
>>719-720
はいはいKYKY

専用スレがあるからそこでやれば?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:39:13 ID:4I/J/raW0
KY(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:08:42 ID:vdNcoQtP0
変な教官の特徴ってさあ、矛盾してることが多いのと説明が下手なんだよね。

まだ余計なことはすんな!やる前に何でも聞け!言ってないことは考えてやるんだよ馬鹿か?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:31:34 ID:62gjwilvO
今日MT
初路上デビューしたんですけど完全に自信を失いました。
特にギアチェンジで右左折するときトップからセカンドにかえるのが難しいです。
いつかえるべきなのでしょうか?
またスピードが落ちるときトップからサードにかえますがそれのタイミングってわかりますか?
教えて下さい!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:50:28 ID:bjAK6QunO
右左折は40kmで走行中、トップのままブレーキ踏んで、大体20kmぐらいまで減速してからセカンド変えれば問題なく行けるよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:51:15 ID:bjAK6QunO
>>726>>725さんへ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:03:29 ID:YEaTTlNf0
今MT22時間乗った
俺より酷い奴はいないよな・・orz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:13:50 ID:zBqdVv9y0



        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('  ピィキィィィィィィンン!!
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)__∧,、_∧___________   
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ    ! ̄ ̄ ̄ν^V`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l  
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'   
      (_,.        { , -─-、 /    /  < 見えたぞ!クランクの攻略法が!  
       ノ        `'ー----`'    /      シャアめ!もうすぐ修検だ、待っていろ!!

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:24:32 ID:22m0W9fw0
10時間以上オーバーした俺でも免許受かったんだ。
今じゃゴールド免許だぜ?大丈夫さ。きっとみんな受かる。
ただ仮免の時は50人受けて落ちたの俺だけだったけどな。

「○山君・・・・・・・落ちたのは君だけだ」

静まり返る教室。49人の視線が俺に注がれた。
ギ、ギギ・・・・と音を立てながら椅子から一人立ち上がる。
俺は何を思ったか教室の席の先頭に座っていたのだ。
振り返って出口を目指す。全員俺を見ている。
見てない奴なんていない。噴出しそうな奴が5.、6名。
いろいろと後ろ指差されながら教室を出る・・・・
・・・・・ピシャリ
ドアを閉めるとヒソヒソやら笑い声が聞こえる。
そして教官の声。
「さぁ君たちは受かったぞー!おめでとうー!」
わぁーわぁーパチパチ


俺は泣かないよ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:42:02 ID:iFKsqJWp0
第一段階ですでに5時間オーバーしてる俺には笑えないネタだ(´・ω・`)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:43:23 ID:22m0W9fw0
エンディングまで泣くんじゃない!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:03:36 ID:YgrPK/xs0
オーバーしてる人ってどの項目でオーバーしてるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:18:45 ID:mxZHidnt0
17とか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:23:20 ID:wn5V7+MOO
免許とって3ヶ月ほど経つけど、教習通りに慎重に運転してたらクラクション鳴らされるね
免許とったら安全確認をしっかりした上で、スピーディーに運転する事が重要だとおもた
あたりまえか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:53:22 ID:YvZ48k6e0
制限速度守ってトロトロ走ってると切符切られることもあるらしいからな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:27:46 ID:hEb1vx+J0
MTで補修受けまくって金取られまくるより
ATに変更して後で限定解除する方が賢い気がしてきたorz
ぐだぐだでも判子は押されてるので補修はまだ受けてないしまだ第一段階だし・・・。
自分でもできてないとわかっているので次からは補修ラッシュが続きそうな気がする・・・

安心パック付で申し込んでたら>>706のようなことができたんだろうなと思うと泣けてくる・゚・(ノД`)・゚・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:30:30 ID:U7jcjk6+O
さっきみきわめ受けたけど>>603とほとんど一緒のこと言われた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:04:03 ID:8x/MA2+NO
現在2段階
ホント安心パックでよかった
何事も経験だからと、どんどん路上をさせてくれる
もちろん運転が下手なのもあるんだけど
補習料金かかってたら気分的に余裕がなかったと思う
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:39:55 ID:rmSlIQMS0
>>722
亀だけど・・・KYって未だに使っている人いたんだ・・・
どこの田舎の方??
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:50:43 ID:jMcQ5I9Q0
KYは普通に使うだろ、「危険予知」な。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:37:57 ID:gc0Qrj8V0
>>736
そんなものねーよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:45:03 ID:pOw8/UP50
>>736
そんなアホな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:57:01 ID:SS++XvTX0
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \    ほらあの人 何回も落ちてるw
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ


<私だって一回で受かったのに
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:49:53 ID:eY3pR0Hj0
>>744
俺がいるwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:00:56 ID:5cGtRNEW0
すでに3時間オーバーが決まっている俺が来ましたよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:01:42 ID:za1X8SbF0
知りあいでもないのに何回も落ちてる人を知ってるのは、車校側の人間を除けば同じ様に落ちてる人
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:08:41 ID:IiKTSLM+O
第一段階で四時間オーバーしてます。しかも効果測定落ちて鬱すぎる…
今月中に仮免までいきたい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:32:15 ID:pOw8/UP50
>>748
今は第2段階までしか無い教習だが、第1〜第4段階まであった当時に第1段階で4時間オーバーした俺よりましだろうよw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:17:48 ID:eLVnS7TWO
自分マニュアルでとって今年の3月で運転歴二年になるが、確か11時間オーバーだった。
一回につき5000円かかってたんだが、なんか10回越えるとそれ以降半額だかそれ以下になるという割引制度があり、その親切な割引制度が逆にとても空しく悲しかったのを覚えている。

今乗ってる車はオートマ。マニュアル運転しろって言われたら半クラから練習しなきゃいけないと思うわw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:54:20 ID:0vStGb010
昨日3回目の卒検落ちた・・・。

ちなみに女でATっス。補習代金がどんどん・・・親に申し訳ない。
やっぱ慣れるしかないんですかね?

ちなみに1回目は所内での方向変換で切り返し4回やってアウト(3回までならOK)。
2回目は右折で路上横断して教習所に戻ってくるとき、入る場所を間違えて、
慌てて左のウインカー出してもとの道に戻ろうとしたらそこにはすでに車の列・・・。
中央線またいで立ち往生(もうここでパニック)。
どうしていいかわからずそのままノロノロと進み、左の車とぶつかりそうになり
補助ブレーキ踏まれて終わり。

で、3回目は信号機がない横断歩道がある道で、その横断歩道の存在を忘れ、
歩行者が渡ろうとしてるのにそのまま行こうとしてブレーキ踏まれた。
あと駐車車両が多い道で、それを避けるための車線変更がうまくいかなかったのも原因の1つらしい。
(駐車車両避けたあと戻るのが遅かったり、車線を行ったり来たりっていうのが多かった)

乗れば乗るほどドンドン悪化してるのは気のせい・・・?


次は日曜に乗る予定だけど不安でしょうがない・・・。
状況判断が悪いってことなんですかね?

どなたかアドバイスお願いします・・・(泣)。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:01:37 ID:C/DdIFmF0
>>751
あなたはあきらめてください。
免許を取得してしまっても公道で運転しない方がいいよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 04:08:55 ID:ysylqYcn0
どうやればATで落ちるのか見たい。マジで。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:33:51 ID:vpgUmPN20
まあ、あんまりいじめんなよ
でも3回目のはまずいだろ。文章だけ見るとボケーっと運転してるイメージ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:44:59 ID:HTD3b36w0
たぶん、落ち着いてやれば大丈夫なはず。
イメトレしてがんばれ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:08:12 ID:25x3GevYO
>>751
みきわめを通した指導員に問題があるような…
それから、早めに寝て昼間はスッキリした頭で活動してください
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:53:38 ID:eLVnS7TWO
焦ると「行かなきゃ」って思っちゃうから無理矢理行って補助ブレーキ踏まれるんじゃないかな。
ATならエンストとかのあらゆる問題が免除されてるわけだから、焦らずゆっくり判断するといい。

自分のとき、みきわめとかあってないようなもんだった……。
めちゃくちゃ説教されながら判子もらって尚更不安に。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:07:58 ID:+fIorjZ00
>>751
落ちるだけならいいが、金が問題。
卒研5000円? 補修4000円くらい?

d(゜ー゜)o また落ちるといいですね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:30:13 ID:BPiDk7KDO
>>758
卒業研修?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:35:16 ID:0vStGb010
751です。

いろんなご意見ありがとうございます。
その通り・・・という言葉がいっぱいです(汗)。
一番の原因は注意力散漫ってことですかね・・・。

何度か「もう諦めちゃおうかな・・・」と思ったこともありましたが、
今までのお金がすべてムダになっちゃうし、お金出してくれてる親にも
申し訳ないからなんとか頑張ってます。

ちなみに、免許が取れても車に乗るような環境ではありません。
家には車ないし、就職先でも乗る予定はないので。

身分証明書として活用するつもりで免許取りにきました。


私もここまでくると「なんでみきわめ通ったんだろう・・・」と疑問に思います。
一段階のときは4回目でやっと通ったのに二段階では一発で通りました。

二段階ではずっと同じ指導員の人だったので「おまけ」みたいな感じで通してくれたのでしょうか・・・。
そのツケが今きてるって感じですが・・・。


お金も正直かなりかかっているんですが、(補習は4500円、検定も同じくらい)
ここまでこれたのでもうひとふんばりします。

どの道仮免の期限が今月いっぱいなので今月中に合格しないと・・・なんですがね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:07:29 ID:vpgUmPN20
>>760
諦めずにガンバレ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:08:53 ID:cAoWStM8O
私はほんとに運転がどへたくそ(笑)で、
6時間もオーバーしました。
見極め、2回目で大体できてたんですが、
せっかく安心パックなんだし、あと二時間乗りなさいって言われたので、
結局、見極めで4時間も乗りました。
おかげで運転が少しはましになりましたが…
今日、仮効受けました。
100点で通ったものの、明日の修了検定が不安で仕方がないです。
勉強は努力したらできるけど、
運転はどうも苦手…

オートマなのに。
なんか自分の下手さに自信をなくしてます。
頑張って教官の言うことも必死にやってるのになぁ…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:25:30 ID:BiJRqRpiO
今日、仮免前効果測定と第一段階のみきわめ終わった、MTで1時間オーバーでした
日曜日に修検だ…

3日程空いてしまうし今日だってお情けでOKもらったようなもんだから修検が不安でしょうがない…
安心パックにすりゃ良かったorz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:49:40 ID:BPiDk7KDO
何時間もオーバーする奴が自動車で公道を走るとKYだらけになるなぁ。

身分証にするなら原付でいいだろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:09:08 ID:C/DdIFmF0
ゼロ免許早く作ってくれ

http://response.jp/issue/2000/1020/article5053_1.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:28:23 ID:cAoWStM8O
>>764みたいに自分の能力過信してる人の方が事故は起こしやすそう。
オーバーしても、そこできちんと学んで、適度な緊張感を持って運転したほうが良いと私は思ってます。
教官も言ってたし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:35:55 ID:l9QTldT00
第一段階で教習所のコースを走るところだけど補習になってしまったorz
クリープに頼って走ったのが悪かったからだとは思うのだがね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:39:16 ID:BPiDk7KDO
>>766
悪いが十年トラック乗って今バスドラだけど無事故無違反10年継続中。

無い免許は、大特二と牽引二
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:59:22 ID:o3bh2yDM0
こういう奴は、事故ら無かったのは運がよかっただけだろうな
俺の親父は大型二種まで全部一発(時代が時代だから全部飛び込み)で取って、20年間無事故無違反だったけど、
ある日夜間運行中に酔っ払いが横断禁止のところをいきなり飛び出してきたのをひき殺して、交通局を首になった
俺が中学校3年生の頃だった

それからの生活は悲惨だったよ・・・
相手が横断禁止&酔っ払いだったから幸い免停だけで済んだけど、バス会社はもちろん運輸会社にも門前払いで、結局タクシードライバーにしかなれなかった
バブルが弾けてたから、前まで年収1000万あったのが、300万まで落ちた。それ以降はご想像にお任せします
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:03:10 ID:+hb5lDy00
>>766
どへたくそ(笑) のお前に、そんなことを言われた暁には・・・(爆笑)
ちなみに俺は月曜に免許取れて後は一人で運転しているけど、
自分の運転は下手だと思っている。
ただし君みたいにオーバーしないで全部1発合格だったから、過信はしていないけど
どちらが、どへたくそ(笑) かは一目瞭然。
どへたくそ(笑) の君に説教される>>768はかわいそう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:04:31 ID:cAoWStM8O
>>768
あなたがいかにすごいかはわかりました。
だけど人には得意不得意あるでしょ。
自分ができるからって、できない人をバカにしてたら
小さい人間でお仕舞いですよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:07:50 ID:cAoWStM8O
>>770
そうやって人のこと見下してたら嫌われますよ。
自分がうまくできないことをできる人に、見下して話されたらどんな気がしますか?
いくらできるからって、謙虚な気持ちは忘れちゃだめだと思う。
説教してるつもりはありませんでした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:22:03 ID:+fIorjZ00
おっさんがKYって言葉を使ってるのがうける
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:24:13 ID:BPiDk7KDO
>>773
29でもおっさん?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:28:27 ID:lZpeJobY0
29はオッサンでしょwwww
29で>>764発言か。痛ぇw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:28:27 ID:+fIorjZ00
おっさん。でも精神年齢はかなり低い
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:13:11 ID:lN6Gkiei0
>>770
あんまり言うなよ。。かわいそうだろ
君もどへたくそ(笑)も免許取って車道に出ればみんな一緒なわけだし
へたくそが生意気な口きいたとしても、必死だなーと思ってスルーすればいいしさぁ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:18:13 ID:0rjbkqdJO
>>772
下手くそって口だけは一丁前よねぇ〜
あんたも下手くそなら謙虚にしてりゃあいいのに。
二度と出てこないでねAT限定の下手くそ(笑)さんv(`∀´v)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:30:11 ID:iXq8ummu0
>>766
免許取得して20年の漏れより老婆心ながら・・・
そうゆう緊張感を常時持ち続けて運転するのは大事です。
あと取得してからの技能向上の姿勢も大事です。
取得して終わりでは当然ないのですから。

そうでないと
この車板に見られる様なDQNやスイーツやサンドラの様に
周りを見ずに運転する・空気を読めない
自動車という危険物を扱っている自覚のない人間になってしまいます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:47:38 ID:cAoWStM8O
>>778は自分で自分を過信していないとか言いつつ、その態度に謙虚さも感じられんのだが。
その頭悪そうな口調と顔文字は2chではやめましょうね。
mixiでもいったら?www
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:33:14 ID:BPiDk7KDO
>>766
悪いが自分の運転に自信は、ないぞ。

車の運転で飯くってるからいつも事故と隣り合わせ。

いかに事故や違反をしないようにいつも心掛けてる。
手間隙かけて取得した免許をなくしたくないからな。
でも若葉マークよりうまい自信は、ある
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:35:30 ID:Zb+6m27K0
俺、するっと卒業できたのはいいんだけど、車庫入れがなかなか上手くいかんぞ・・・・
なんで生活に必要なことを大して教えてくれないんよ・・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:50:02 ID:KDW1MJtL0
>>780
そんなに必死にならなくても・・・
感情的にならずに、論理的にならないと。

>>782
だよな・・・。
バックなんて一段階の時にちょこっとやっただけで、
後は2段階で方向変換と縦列のみ。
車庫入れとかは免許取ってから自力で覚えろ!ってことなのかも?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:51:58 ID:o3bh2yDM0
俺は逆にとりあえず免許は取らせて、後は自分で練習しろってのがいいわ
親が元プロだからいくらでもタダで教えてもらえるし(実際仮免の時に教えてもらってかなり補修代節約できたし)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:52:11 ID:C/DdIFmF0
免許取得時点でオーバでもストレートでも、ヨチヨチ歩きが始まったばかり。
公道に出てから11年しか経ってないけど、2年目に過労追突で意識不明になってから
より安全運転になりました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:47:10 ID:Esc5sJWO0
私も2時間くらいオーバーでMT免許取ったけど、
1年目で人身事故起こして、それから安全運転こころがけるようになった。
数年前に大型免許も取ったので、さらに慎重になった。
免許取っても、その後の気持ち次第です!
苦労してる皆さん、頑張って下さいね。
運転楽しいですよ。
今は普通二輪教習中。一段階ですでに5時間オーバーだが…orz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 03:19:53 ID:f3SwQloeO
>>768
悪いが…略

言い方キモいし自慢するしうざ過ぎ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 03:27:06 ID:YTDzh8aV0
>>787
ひねくれすぎだろww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:08:44 ID:mbudl+OQO
>>784
親が元プロ(プロレーサーか?笑)なのに
補習を受けるか受けないかってくらいのレベルなのか…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:33:36 ID:xMsihCl/0
今日はじめて路上にでたんだがマジでボロボロだった
まず車乗るのが2週間ぶりでアクセルとかの踏む加減が最悪だた
それに加えインストラクターの指示がワケワカメ
次は左ね って言われたから 指示器つけて狭い道はいったら
あの信号を左 って意味だったらしくあほだろお前って言われた
それと最高速度って超えるのが普通らしいね 守ってたら怒ってたよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:20:47 ID:rs4cN4EM0
わけわかんない教官から言われたことが普通か?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:21:22 ID:iGoPB+eH0
>>790
教習所時代は速度超えちゃダメだろ。
そのインストラクターはやめた方がいい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:42:22 ID:UpumE+vEO
>>790
最高速度は±5km/hを目安に調整しろって言われたよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:22:28 ID:w63o/4r10
卒業検定6回目で何とか合格にしてくれた
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:42:48 ID:bBaYs4y10
「はい、そこ入ってー」 路上教習でホテルに誘導 → 女子高生にわいせつ行為
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199940470/
何このコントw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:09:41 ID:l97Z0pLc0
  ( ・ω・)          はいはいバーボンバーボン・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄





  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:18:41 ID:jz4QY96d0
自動車教習中、生徒の女子高校生に指示してホテルまで運転させ、わいせつな行為をしたとして、
神奈川県警保土ケ谷署は10日、強制わいせつ容疑で、同県藤沢市鵠沼、「大塚ドライビングスクール」
経営者亀井貫八郎容疑者(62)を逮捕した。容疑を認めているという。
調べによると、亀井容疑者は昨年11月19日午後4時25分ごろ、路上練習中の同スクールの生徒を、
横浜市保土ケ谷区のホテルの部屋に連れ込み、下半身を触るなどした疑い。
亀井容疑者は、教官として生徒が運転する車の助手席に座って行き先を指示し、ホテルに連れ込んだという。
この教習所は亀井容疑者を含め、数人の教官で教えている。生徒はホテルの駐車場で「(同容疑者から)早く
車から降りて来いと怒鳴られ、1人きりではどうしようもないので仕方なく付いていった」と話しているという。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:55:52 ID:oHPTh6cg0
0時間。ただし、2段階のうち1時間は車内で指導員と口論だけでほぼ終わってしまった……

埼玉のアンモータースクールというところに通っていたのだが、路上初めてでガグブルな私の横で
携帯メールに夢中で何も言ってくれないので、キレて泣いてしまった。
泣いたまま、事務のお姉さまに次回以降あの指導員だけは絶対に嫌ですとお願い。

…にも関わらず、翌々日、その指導員に当たる → 指導員「あたしのこと嫌いでしょ?」と言われ
「携帯電話をさわっていられると不安なだけです」と言ったら大喧嘩に…

今では、笑って話せるのだが、当時は教習所に通うのが嫌になったなぁw
元ヤン風の女性指導員だったが、今でもいるのだろうか……
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:02:15 ID:xMsihCl/0
>>791
>>792
いや それは自分で運転してて思っただけ
最高速度40kmのとこで45kmぴったりなのに
抜かれまくりだったから
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:46:15 ID:fDwvEUVY0
>>798その教官はありえない 
   ガチであったのなら教習所を監督する公安委員会に電話すべきだったな。いつの話?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:51:18 ID:oHPTh6cg0
>>800
2年半ほど前の話です。
その時は教習所の指導員ってこんな人が多いんだ、くらいにしか思わなかったorz

電話しとけばよかったですね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:03:44 ID:UpumE+vEO
これから小子化時代で
教習所も客呼びに必死になるから
妙な指導員も減るんじゃないか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:16:49 ID:Z7IzxQTA0
変な指導員は都市部ではすでに激減してるよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:24:53 ID:fDwvEUVY0
>>802
漏れの通っている教習所はタクシー会社の経営で関東に数箇所ある。
でも今年度だけで数校は閉鎖が決定。

元々このグループは赤字経営の教習所を買収して出来たものだから当然かも
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:25:51 ID:THQNK6yM0
>>803
俺が行ったところは、一人だけすごいのが居たぜ。
まあ、他の教官も、とても客相手の商売だとは思えない人たちだが・・・・それは仕方ないとしてさ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:26:09 ID:nrilNpLt0
>804
数箇所 - 数校 ≒ ゼロ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:17:51 ID:hytpVgGuO
卒検合格できました〜!!本免がんばります⊂(^ω^)⊃
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:19:52 ID:Oy+o7aB/0
MTで始めたけど俺一番最初の発進とカーブ、ギアチェンジで
もう4回も講習受けてるよ・・・
まじで諦めようかと思ってきた。
みんな1回でこんなんできるなんて凄すぎだって・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:21:11 ID:RT0ZaPB90
俺はAT限定をはじめからだけどギリギリ通っている感じで3時間乗ってる。 この先が怖い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:29:04 ID:4v5jJYKh0
女の私ですらMTでオーバー一切せずに卒業したのに、男でAT限定しかもオーバーとか生きてて恥ずかしくない?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:50:13 ID:ZxPzcR980
>810
>女の私ですら
残念ながら女性はこういう表現は使いません、
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:53:48 ID:4v5jJYKh0
残念だろうと幸運にもだろうと、私が女である事実は変わらないんだよ。実際
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:58:00 ID:+Vpp4i9Y0
      / \Y/ヽ
     / (ー)(ー)ヽ
    /:::::::⌒`  ´⌒:\  残念だろうと幸運にもだろうと、
   | ,-) ヽ__ノ(-、|  私が女である事実は変わらないんだよ。実際
   |  l   |r┬-||
    \    `ー'´   /
    ノ        \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          / ノ Y ヽヽ
        o゚((●))((●))゚o
        /:::::::⌒`´⌒:\
 ミ ミ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ   ででっででっででっていうwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. | l   ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)
| / / /  \   |r┬-|  / (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |  \  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \/  )  /    バ
ヽ    /       `ー'´     /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:33:50 ID:mOk8JMlJ0
運転に男女差はないだろうけど、AT限定で学科以外でオーバーするのはただの馬鹿だね。
MTでも最初以外はオーバーしないのに。
よく教官がATは猿や小学生でも運転できるって言ってたけど、
18歳以上の大人で満足に運転できないやつは猿や小学生以下ってことだね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:43:12 ID:mz9MENaq0
学科でオーバーも馬鹿だろ。
あんなの認知症が始まった爺さんが、血迷って免許取りに来て受かるような試験だぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:43:27 ID:1qVeTmfE0
運転は平均的に空間認識能力に優れる男が有利だよ
女は平面を認識する能力に優れてる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:58:44 ID:ncymYKQh0
>>816
平面を認識する能力ってのがよく分からんが
つまり地図を読むのが得意ってこと?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:09:43 ID:0qFLmVA20
>>816
また馬鹿女のオナニー演説か?(笑)
科学的根拠すらないのに何を言ってんだか。

馬鹿な上に運転が下手くそなやつって、どうして自分を正当化したくなるんだろう?
運動神経が悪いだの、緊張するからだの、挙句の果てに空間認識能力ときた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:15:54 ID:0qFLmVA20
すまん、空間認識能力ってググったら一般的に男性の方が優れているといわれている。
って書いてあった。
ってことは女は男に比べて空間認識能力がかなり劣るから
女の運転が下手くそでも諦めろ。ってことか。
ここのスレの男女の割合も9:1で女の方が多いんだろうな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:03:27 ID:7cOuXqNk0
               __
            /´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ    この道ロチュウ多くてチョウウゼェっすヨ−−−−wwwwwwwww
    ((   / <●>::::::::::⌒      )
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  DQNとのペア教習がやっと終わったお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:16:41 ID:S103FVZz0
なんか女々しい奴だな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:55:39 ID:pGQYZYtoO
前から思ってたけど、
このスレで「(男で)(ATで)オーバーとかマジありえなくね?」とかいうやつ、何様のつもりだよ。
おまえらは自分が器用でカッコイイ人間だとでも思ってんの?
2ちゃんでこんな書き込みしか出来ない時点でおまえらの器の小ささが感じるわ。

みんな不器用でも必死に頑張ってんだ。
中傷する前に上手いアドバイスの一つでもしてみたらどうだ、経験者として。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:02:46 ID:kXSpMJlV0
免許のMTATとか、クレジットカードの色とか、そういう辺りにには低属性のこだわりってもんがあるんよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:11:50 ID:zajl7qyM0
問:「俗物」と「低俗」の違いを400字以内で述べよ。(5点)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:27:20 ID:TGSG3yLZ0
>>823
A 俺は黄色が好きだな
B 何を言っているんだ?世間では赤が好まれているんだよ


とか言うのと同じ感覚だね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:35:20 ID:Diem8zzT0
>>822
だから言い訳はいいって。
運転に器用、不器用は関係ありません。
そもそもATはクラッチ操作がいらず、アクセル操作のみでいいわけだし
それを考えるとATでオーバーすること自体、普通ならありえません。
教習所の教官に聞いてみたら?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:36:34 ID:TGSG3yLZ0
>>826
「人による」を理解できないおまえは全てを否定に走るのだろうが変だぞ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:42:13 ID:p8c3nEm50
まぁ、MTのクラッチも無意識の領域に入ればATと変わらんから
慣れればどっちもどっち。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:20:38 ID:KbGjTAvbO
826って物事は全て自分中心?
みんなから嫌われてるんだろうな。
人には人のペースがあるでしょう。
自分目線でしか物事を見れなくて、
他を全部否定ってすげぇ子供じゃない?w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:34:00 ID:bAafeCW80
>>822
過去に男でAT限定免許取った俺だけど
男ならMTで取っておけといいたい。
ATは何かと肩身の狭い思いをするよ。
このスレでバカにされてるような扱いを現実に受ける。

俺はほんのわずか安くて早く免許が取れるという理由で
軽い気持ちでAT限定で申し込んだが、
免許を取ってからこんなに後悔するとは思わなかった。
「男でAT限定」に対する世間の目は厳しいよ。

そんなわけでただ今限定解除に通い中
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:39:11 ID:z77wDsjx0
>>830
自意識過剰
具体的にどんな扱いを受けたか書いてけよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:39:47 ID:UC1XrQza0
>>830
俺はMTで取った人間だけどその気持ちはとてもよくわかる。
頑張れ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:03:48 ID:j5ypualB0
男でAT限定とか僕はカス人間ですって宣言してるも同然だろ
俺の周りでもそんな奴いないわ

MTで取ってAT乗ってる位ならMT車が少ない現状で判らんでもないけど
AT限定の奴に免許持ってる面されたくないんだが?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:21:27 ID:Uri3jc0c0
>>818-819
速攻で前言撤回ワラタw
脳の違いから、車体感覚とかは劣るし、パニックに陥りやすいし
筋力が弱いから緊急回避とか急ブレーキは確実に不利だね。
どんなにアシスト機構があっても一定時間内に回せるハンドルの量は筋力が無いと少なくなるし。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:40:19 ID:TGSG3yLZ0
>>833
限定ですが何か。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:42:19 ID:51g+EUvt0
>>744
本当に涙が出てきた。
AA見て泣いたの初めて。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:10:37 ID:aV+fo9Hs0
このスレは何時間オーバーした?スレであって
オーバーしなかった自慢やオーバーするなんてpgrするスレじゃないだろ?

そんなに自分の腕自慢したかったら一発合格スレとか相応のスレに行って
思う存分俺スゲー!って自慢してくればいいじゃん
レベル違いのとこにわざわざ来て見下し書き込みしてる段階で程度が知れるわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:14:36 ID:TGSG3yLZ0
>>837
そのとおりだと思う 
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:26:05 ID:P379fdRAO
>>837
上の文だけは同意。
ここはオーバーしたことを書くスレだし。
>>838みたいな馬鹿がいるからスレが荒れる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:39:18 ID:RIHsn1ut0
小学校の時、鉄棒の逆上がりができないのでバカにされるのと同じ?

体育の時間、トロい同級生が逆上がりをするが案の定出来ず。
授業中なので皆で応援、「がんばれー、がんばれー」
そいつは声援を受け、勢いよく回ろうとしたあまりに手をすべらせ、背中からドッスゥゥーン!!
バフーーンと大泣き。その時の爽快感ときたらもう、堪らん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:46:48 ID:kXSpMJlV0
高卒でもMTで免許取ってれば、AT大卒をバカにできるってわけよ。
人生の中で一瞬だけな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:07:23 ID:zpg4N9HAO
たかだか車の免許程度で…情けない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:46:51 ID:TGSG3yLZ0
>>839
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:07:57 ID:pGQYZYtoO
>>830
>>822です。
いや、自分は完全にAT擁護してるわけではない。地域柄、古い考えの強い所だし。
ただ、最初から勘で動かせるヤツ(=器用)もいれば、長時間かけて徐々に慣れてくヤツも沢山いる。
MTだろうがATだろうがオーバーしようが、不慣れなヤツが頑張ってるのにそれをバカにはできないだろ。
現に自分も1段階はオーバーしたから、みんなの苦労に凄く共感できるんだよ。

要はこのスレでオーバーしない程運転巧いヤツは、苦戦してるヤツにコツを教えてやるくらいに気持ちの余裕を持ってみたらどうだ?と言いたかっただけ。

限定解除頑張れよな!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:18:52 ID:1khOPDCG0
コツですか、、、、

技術をどうこう言う前に
メンタル、モチベーションの違いで差が出るのでしょうか。

スレをみてると卑屈過ぎるし、ネガティブな人が多い。
負の連鎖でどんどん悪い方向へ考える。そんな状態じゃ、上手くいかないです。

そんな自分も例外ではなかったです。

そこで技能教習、卒検のまえにあることをしたのです。

ビールを一本飲むのです。

酒の弱い自分は一本だけでもふらふら。 教官からは 「大丈夫か?風邪か?」
なんて言われながらやりましたね。

ふらふらになるのですが、気分はいいんですよ。気が大きくなり「あたしは何でも出来るんだ!!」なんて平気で思いましたね。
気持ち的にも楽になりました。卒検も1発。

それ以来、事あるごとに酒に頼るようになりました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:32:10 ID:m0IuUePn0
>>845
事故って氏ね。
ただし一人で氏ね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:59:25 ID:kXSpMJlV0
置いてあるファイルを受け取るときに見えちゃったんだけど、身分証明書のコピーに、なんとか声優科ってかかれた学生書のコピーをくっつけてる人がいたよ。
そのときは大して気にならなかったんだけど、代アニだったのかどうか気になりまくりんぐ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:25:04 ID:Qa/xAEWLO
お前らカートに乗れ

普通の車がどんなに簡単かがわかるぞ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:28:10 ID:kXSpMJlV0
カートって、GTのニセモンみたいなやつ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:32:20 ID:Qa/xAEWLO
レーシングカートだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:23:24 ID:5PtGqiXH0
>>831
830じゃないが、女にATでとるつもりだと言ったら笑われた俺が通りますよ(´・ω・`)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:48:39 ID:bzZ+2CKa0
今年の2月に自動車学校に行くんだけどやっぱ安心プランにしたほうがよさそうみたいだね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:49:38 ID:8X6I7KHl0
安心プランをつけとかないと、落せば落すほど教習所が儲かっちゃうからな・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:17:47 ID:F4YaSxJl0
でも、安心プランは検定バンバン落として検定料を稼いでいるんだよなこれが
検定料込みの安心プランが一番理想的
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:25:23 ID:8X6I7KHl0
俺のところは、仮免の学科試験だけは受けなおすと有料、実車の検定は何回受けても込みだった。
教習所によるのか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:28:16 ID:djdl6ZE80
儲けるために落としてると思ってるやつはちょっとおかしい。
S字で思いっきり乗り上げて、そのまま突っ切っていったおばさんが
「落とされた」とか言ってたときはもうね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:15:26 ID:8W3Kb9Hs0
>>854
たいていの教習所のパックプランは検定料も何回受けても無料じゃないか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:14:55 ID:UU8XzoAB0
>>857
漏れのところは2回まで・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:30:20 ID:d98iEeo+0
なんというぼったくり・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:46:01 ID:mLBLyz0+0
そのくらいの緊張感はあってもいいんじゃねーの
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:06:00 ID:CcOZBZstO
吉岡死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:07:28 ID:UU8XzoAB0
>>861
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:16:55 ID:50i2e5TQO
>>861
学校変えたほうがいいよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:42:42 ID:E/rbM/QL0
10時間。普通二輪は4時間。
車では特になんか知らんが目の敵にされた。
適性検査もかなり適当で悪かったと思うが理由は他にある。
教習所へ通学中送迎バスが走ってたので止まっての合図をしたら、
停止してくれたが滅茶苦茶怒られたのが原因だと思う。
皆はちゃんと停留所で待ちましょう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:57:36 ID:qztZ3bl50
Over決定w死亡確定wwwwwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:58:54 ID:EjI4LUrS0
AT限定で一段階見極め不良って、俺は頭がおかしいのか?
フハハ、チリすら残らぬわ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:06:51 ID:fNYue8s10
>>866
気にすんな マイペースでいいんだよ
俺なんかMTで卒検の技能までストレートでいって
最後の学科試験で3回落ちたんだぜww
無勉じゃやっぱダメだな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:53:47 ID:G0eQUHNw0
S字で復習って珍しいのかな?ほかの人はスムーズだ・・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:20:22 ID:an8AAhlS0
俺はクランクで死んだ
おのれ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:31:08 ID:XsXyhzNk0
今日初めて知った新事実
S字のとき今までずっと白線の上を通ってたらしい
ある意味神業な自分にワロタwwwww\(^o^)/
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:50:07 ID:G0eQUHNw0
S字ってゆっくり通れといわれているけどどのくらいがいいの 人が歩く速度以下?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:31:55 ID:Eaofl4+w0
自分が確実にコントロールできるくらいの速度。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:57:43 ID:G0eQUHNw0
>>872
じゃあアリさん並で行きます。 ATだからブレーキはべた踏みですね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:43:33 ID:lglXrMxG0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1198850184/

289 名前:('A`)[] 投稿日:2008/01/15(火) 20:22:49 0
まっ、フツーは高3の卒業間際に取るけど
クズなりにがんばったんじゃないの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:33:08 ID:6llDlsuMO
S字は車体動いてるのイメージすれば良いよ。S字は、上手く出来るけどクランクとか確認するやつとかボロボロ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 03:06:04 ID:NSsi0+ka0
大学の友達で慶應の医学部の奴なんだけど事故って死んだ。
有望だったけど死んでしまったら、、、
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 04:37:06 ID:nvqgZEDtO
最初通ってた学校は教官が教本の角で腕とか指を殴ってきたなぁ
嫌になって辞めたら
親の教育が〜とかネチネチ家まで来て言われた

金返ってこなかったが次通ったところは
受付の人から超笑顔で
担当の教官は厳しい時は厳しいが
口調が優しいし、すげー誉めてくれるし
補習なしでほぼ全部スムーズに行けた

運転の才能無いって言われたのがうそみたいだ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:53:57 ID:Os7mtTka0
>>877
凄いね。

1回だけオーバーした。その教官はウザい奴だったため。
次に練習したとき、そのオーバーした分もできたので帳消しにしてもらった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:35:42 ID:kiMq7XR20
>>877
30年間も間空けてたような感じだな
880877:2008/01/17(木) 05:13:27 ID:3B4cjbZnO
さすがにまだ30年も生きてないが今時体罰が酷い学校ってのもレアモノだなw
次通うまで2年くらい間あいてたかな

次通ったのは最初通ってたところのすぐ目の前の学校で
あそこは昔からスパルタ系で体罰が酷い学校で
何人もの人がウチに逃げてくるって受付の人が話してた

その時初めて公安委員会の指定校なんて物の存在を知ったw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:08:22 ID:fCO0JYLP0
>>880
その最初に通ってたところは指定校じゃなかったのけ?
自動車教習所は一応警察に届出しないと出来ないはずだから、警察に苦情言ったらいいよ

ポリ公の天下り先なら無理だがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:10:13 ID:3VcyaZFZ0
通いの教習所は2箇所行ったけど、めんどくさくてあんま行かなかったいつのまにか期限切れになってたw
結局合宿でとりました
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:17:02 ID:JxG1xoqw0
1段階10時間ほど乗ったけどいまだにスムーズな発進ができない。エンストはしないんだけど。
なんかコツありますかね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:22:54 ID:2TOM6jjx0
863 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:04 ID:WSYGBjAaO
>>802
参院選で山口組の全国支部が民主党を支援していた事実、報捨てなどの報道番組を朝鮮人が制作している事実を一つ一つ教えていけば良いよ
よほどのバカでも無い限り何が起きているのか理解する
親なら本気で訴えればわかる
864 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:53:35 ID:Pr+diFstO
ガソリン値下げを餌にひでーことしやがる。これは国民に対する裏切り行為。
868 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 18:54:05 ID:pnQIx0/o0
>>864
ほいほい餌に釣られていく国民が頭が悪いとも言える


マスゴミの売国っぷりがマジでヤバイ件
なぜかニュースで自民を叩き民主の韓国推しをスルーしてる

【政治】 “韓国の李氏「自民が躊躇してる。民主党がリードして」” 民主、在日韓国人ら永住外国人の地方参政権付与法案、提出へ調整★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200723094/l50
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:16:37 ID:8un13rZW0
>>883
とにかくクラッチで調節。クラッチ踏んでおけばいくらアクセル踏んでても進まないんだから
アクセル加減よりクラッチの加減をしっかり調節できれば大丈夫
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:23:34 ID:uP6RBnIl0
規定時間の12時間を超えることは確実だけどそのときは、その先の予約を今までどおりに取ればいいの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:40:58 ID:n0KWNMYL0
>>886
私は今まで通り取ったよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:08:29 ID:R+0ivcXr0
>>886
そんなの教習所によって違うんだから受付で聞けよ
知的障害や聴覚障害じゃないんだからさぁ・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:09:04 ID:vtrXtoSe0
MTってトラックとかが運転できるだけなのに
ATと位が雲泥の差なのはなぜ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:16:22 ID:A0hHKXh70
>>889
それは君がMTを知らないから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:43:51 ID:oq7034L00
>>889
その運転出来る出来ないで雲泥の差
エンジンブレーキとかAT限定には分からんだろ?
そもそもトラックとは限らん

個人的にATでオーバーする奴はネ申
自転車で我慢してくれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 05:31:16 ID:8BIpaMncO
MTで苦労して取ったが、普通に生活しててまずMTに乗る事無いなw
免許取った時に仕事用のワゴンが全部ATになっていきなりMT離れ
今じゃ「わざわざMT車を探す」って感じだw

詳しくないが最近じゃトラックもAT化らしいな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 05:51:15 ID:8BIpaMncO
>>891
妹がAT限定で取ったがエンジンブレーキとかは教えてもらうみたいだぞ
知識はMTもATも殆ど同レベルに教えるらしい
話聞いてると単にクラッチがあるかないかの違いみたいだ

あ、ちなみに俺は第一段階で3時間オーバーした…
クランクと坂道発進で何度嫌な汗流したかっ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:12:21 ID:r8wD9+sB0
>>892
よかったですね、なら一生AT乗っててください(^^)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:10:44 ID:Nw7FdD6t0
路上で女子高生の声援を受けたのは良い思い出・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:42:26 ID:brChTQhz0
>>892
AT限定しかもっていないからって、わざわざ男の振りをして
俺は男だがMTで苦労して〜

な〜んて書かなくてもいいよ。
なんで馬鹿な人って自分を正当化しようとするんだろう。
自分でいいとおもってりゃそれでいいのに、わざわざこんなところに書き込んで安心感を得る。
ほ〜んと馬鹿はAT限定しか取れないのも頷ける
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:44:05 ID:JKjRRMyw0
ただ、高卒は総じてバカとか言うと、そんなことはないと騒ぎ出す。
AT免許を叩いてるやつなんてそんな程度よ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:45:52 ID:QUeoqByWO
うーん、基本的にはATで問題ないと思うんだけど
社用車がMTの会社ってあるらしいぞ
営業じゃなくても車を出すことがあるかもしれないしね
必要になってから限定解除するのも手だと思うが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:23:38 ID:eUKtuQba0
>>883
わざと急発進5回、その後はセーブ覚える
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:27:38 ID:yOe7KlEsO
ATだのMTだの、そんなのど〜でも良くね?
くだらねぇ〜。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:11:16 ID:zdfSt/2L0
俺ET
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:25:30 ID:b7/DPSaqO
山田くん>>901の座布団全部持って行って
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:42:08 ID:Nw7FdD6t0
>>901
いいじゃねーか
俺なんかEDだぜ・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:17:58 ID:GV7Cp3ZgO
俺はギンギンだよー♪
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:23:01 ID:r48PkMYC0
単純にAT“限定”というのがかっこ悪い
あと就活の時に高確率でつっこまれる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:48:02 ID:NpxA2rM60
AT車の1段階の実習でつまづいてます。
あまりにも下手すぎて教習が進まず、教習期限が切れそうなんですが
もし期限までに仮免許取れなければ最初からやりなおしですか?。

仮免許取れてれば仮免許後再入所できるそうですが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:12:09 ID:cn3jEazj0
>>906
コピペ自重
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:14:13 ID:qWB0cysa0
技能3時間乗って、自分がかなりやばい奴だと知った・・・
二人目と三人目の教官に怒鳴られまくり、お情けでハンコもらったけど、
こんな調子じゃ何時間オーバーするのか。
明日の教習考えると鬱です。
車こわい。

今転職活動中で、
憧れ続けていた会社の入社条件として免許は必須。
最終面接までたどり着いているのに、
学科の効果測定やら技能やら、志望動機だ自己アピールだ、
仕事だって抱えてるし・・・頭がぐちゃぐちゃになってきた。

最終面接落ちればすべてがパーだけど、
免許の技能・・・これは本当にやばい。
なぜ定額コースにしなかったのか。
金ないし、どうすればいいんだ。

つらいむかつく泣きたい逃げたい
909906:2008/01/20(日) 22:17:19 ID:NpxA2rM60
>>907
別のスレで質問した所、AT車はスレ違いだというレスをもらいました。
更に他人が自分のレス番号を騙り、煽っていたようなので
こちらのスレで質問することにしたのですが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:20:26 ID:qWB0cysa0
>>906
確か、仮免取れれば再入学可能というようなレスをちらほら見かけました。
通っている教習所に伺ってみるのが一番です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:26:02 ID:P/MEdkpt0
>906
事務的な質問をしてるところに申し訳ないんだけど、
「下手」とは違う理由なんじゃないかなぁ・・・。
第1段階ってのは下手でも形になってれば修検通るもんだと思うけど・・・、
率直に言うと下手なんじゃなくて運転が危険なんじゃないか?

>908
3時間って1:モギ、2:AT、3:MT ってMTだったらはじめてMT乗ったところじゃん、
ヤバイも何もぜんぜんこれからな気がするんだが・・・。
ま、教習前の予習と教習後のイメトレだけは欠かすな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:48:02 ID:qWB0cysa0
一時間目からMTに乗らされてます。
1時間目からコース出て、止まってるバイク集団に突っ込みかけたり、
そんな調子で3時間同じことしてます。
運転は少しはマシにはなってるけど、
僕の運転する車は危険すぎる。
これじゃ、教官も命がけだし怒鳴るのも納得。
赤点すれすれだなとか、まあしょうがねーなとか、
泣きたい。

僕には15時間って短すぎる。
実家に帰って半クラの練習とかしたい・・

運転教本読んで頑張ります。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:07:22 ID:oq7034L00
>>912
励ましてやりたいが、そんな運転じゃAT限定も取れないと思う
まず、半クラ以前の問題だ
他の人が運転する車にに同乗させてもらって街中走ってもらえ
本読んだって運転は上手くならん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:11:10 ID:fEdhOiXf0
AT限定は世間一般だとズルして楽に免許取得したっていう風に考えられているのが常識だから、就職する際に明らかな減点対象にはなる
就職しなくてニートしたり、専属家政婦兼娼婦になるならどうでもいいけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:17:52 ID:cn3jEazj0
>>911
俺のが通ってるとこだと最初の技能教習からMTだったんだけど
普通はATからなの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:26:57 ID:oq7034L00
>>915
場所に依る
俺のとこも最初からMTだった
ATは途中に1回乗ったかな…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:27:52 ID:P/MEdkpt0
>915
そうなんだよ、俺はMTで取ったんだけど技能の1時間目はモギで、2時間目はATだったのよ。
正確には22番の「オートマチック車の運転」って項目。
で3時間目からが「発進と停止」「速度の調節」でMT乗車の初回になった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 05:40:01 ID:tBfegtR1O
教官たちも教官の講習受けて教育内容変化させてるから
場所以外にも時期で違いが出るかもな

>>912
3時間ならそんなもんだ
俺なんか怖くてカーブできませんって停車してたけど免許取れたぜ

周りよーく見るとポールにぶつかったり、乗り上げたり突然ボンネットが開いたり
意外とみんなミスしたり超焦りまくったりしてる
単に教官が過剰反応して>>912が焦ってミスるの悪循環が起きてるだけだから安心しろ
リラックスリラックス
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:24:52 ID:EFyDvDW0O
俺ATの一段階のみきわめ寸前のとこなんだけど、
以前S字とクランクで2時間の延長が付いたけど、
その時教習中に「仕事何してる」、「給料いくら貰ってる」って聞かれ、
手取り14万だけど少な過ぎて恥ずかしいので、
多目に20万円っていった。
その後延長が付いたけど、金持ってるか探ってたわけだな。
きったねーぞ、教官!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:40:55 ID:0b4ahhY80
>>919
いや、さすがにそれは単なる雑談だろw

オーバーの原因を指導員のせいにしたいのは多少分からないでもないがな・・・
ま、めげずにガンガレー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:57:19 ID:7B98fek70
>>919
給料が少なかったら、延長無しにしてやろうって事だろうな。
見栄張って、多めに言うから・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:50:06 ID:EFyDvDW0O
>>919だけど判子押す少し前だったから、
冷静に考えて後からその流れはオカシイんじゃない?って思ったんです。
まぁ今ではS字クランクも、
さらにスイスイ通れるようになったけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:04:02 ID:aOqWqy+e0
すいすいとはうらやましい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:29:10 ID:/GuueXnlO
私は安心パックなので
「毎日1時間ずつ乗ってドンドン馴れていきましょうね!」って感じで
オーバーを気にせず乗ってるんだけど
やっぱり補習料金かかる場合は指導員も気を使うのかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:31:48 ID:gKLVhD1Q0
いや使わんよ
オーバーさせまくると、次からの客が減るし、スルーで見極めだすと補修料金が入らないのはもちろん、免許取得後に事故起こして警察から叱責もらう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:05:29 ID:naiCyWR40
>>912
まだ感覚がつかめてないってのもあるんじゃないかな。
私はある時急に感覚がつかめて、それからは早かったよ。
がんばってね。
927912:2008/01/22(火) 00:29:37 ID:FeLGPMNd0
>>926
>>918
温かいお言葉ありがとう。

今日、4、5時間目の技能受けてきました。
4時間目は教官にだんだん上手くなってきてると言われ、
自分でも手応え感じたんだけど・・・
5時間目の教官に強くATへの変更を促されました。
数千人見てきた中でそう思うということでした。
この調子だと7時間はオーバーだそうです。
7時間で済むのなら頑張れるけど、
今日は一日ショックで仕事中も鬱。
運動神経悪いとかそういう経験はなかったのに。

レンタルで教習所と同じ車借りてきて、
どこか練習できる場所があれば一日中練習したい。
このままではいくら金があっても足りない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:11:22 ID:BtN+tj1EO
>>912
もし教官がATを勧めてくるならATにしてしまうのも一つの手だと思うよ。

取り敢えずATでとって、必要性があれば、車というものに慣れてきた頃に限定解除すれば良いわけだし。

色々な人が居るわけだから、それぞれ自分の個性にあわせた取り方を選択するのも大切だと思う。
929912:2008/01/22(火) 02:00:18 ID:FeLGPMNd0
転職で面接受けてる途中の会社で免許が必須なんです。
会社のバンとかだとMT免許じゃないとまずいでしょう。
AT変更は無理そうです。

気分的にめいっていて、次の最終面接、
これ落ちたらすべてがパーなのに、
まったくネガティヴ思考で、
こんなんじゃ最終面接受かりそうにない。

今地元の友達に電話して、
とりあえず10時間技能頑張ってみて、
先が見えないようなら、MT車かりて地元のでっかい駐車場で
練習付き合ってくれるって言われて、
涙ぽろぽろです。

気分的に少し楽になれました。
とりあえず、地道にがんばってみます。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:31:09 ID:g5EviKop0
>>929
>これ落ちたらすべてがパーなのに、
>まったくネガティヴ思考で、
>こんなんじゃ最終面接受かりそうにない。

運転のせいにしちゃだめでしょ。
自分の能力値が他人より劣っているんだから・・・。
そのことを棚に上げて何を言ってるんだか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 03:08:26 ID:oGKq1jfa0
>>928
AT薦めるのは教官のエゴだよ。
障害者でない限りMTは絶対取れるよ。
ただ、ATより時間が掛かるし、オーバーがATより延びるのも事実だけど、
誰でも普通MT程度は取れるから安心しろ。
中卒でも大型2種+牽引2種+大特2種持っている香具師はたくさんいるはずだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 04:43:07 ID:1NBFcTg80
実際普通免許取れる奴は高校くらい行けるんだよな
学科ちゃんと勉強する気無いと受からないし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:39:11 ID:XMW1K2LwO
MTで免許取るってそんなに難しかったか?
苦労した覚えないんだが…

卒検で知らない人の運転に同乗した時は正直ビビった
こんなに下手糞でもココまで来れるのかと…当然落ちてたがw
今思うと、所内から出るのもダメなんじゃないかってぐらいヒドかったw
アレで1人で公道走られた日にゃ速攻事故るね
身分証以外に使って欲しくないと切実に思った

学科試験も大したことない
問題なんか常識しか書いてない訳だし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:20:32 ID:4l/LODD30
大体牽引二種って自動車学校の教官でも持ってないぐらい必要ない四角だろ・・・
トレーラーに乗客乗っけて運賃とるんか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:31:13 ID:rYw51BDu0
>>933
下手だから事故起こすって人は少ないらしいね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:55:21 ID:1hXP1hB90
>>933
君みたいな人は結構いると思う。
しかしながら事故起こすのは君みたいなタイプが多いという現実。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:19:42 ID:XMW1K2LwO
そん時のヤツは交差点で右側から車が来てたのに飛び出した
当然ブレーキを踏まれる
後部座席からも車が来てるのは確認出来たから見通しが悪い訳ではない
こんな運転するやつが1人で乗ってみろ、いい迷惑だ

傲慢な運転になるとか言いたいんだろうが
毎日乗るヤツとまったく乗らないペーパーどっちが事故る確率高いと思う?
前者に決まってんだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:01:45 ID:4l/LODD30
運転時間で割った事故発生率は後者の方が高いだろうな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:12:15 ID:Aj50EeOtO
質問なのですが車のMTはバイクのMTとクラッチの感覚は似ていますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:46:25 ID:ELu3yQqR0
足か手かの違いくらいなもんかな

俺も高校で普通二輪→大学で普通車って取ってきたけど
二輪持ってる人は基本的にストレートで取れると思う
941931:2008/01/22(火) 23:22:13 ID:oGKq1jfa0
>>933
難しいと言うよりATより時間が掛かる(オーバー増える)だけだ。
障害者でない限り誰でも取れる。

>>934
でも3万人ほど所持者がいるのが驚きだ。
大型2種有るなら、無軌道電車(トロリーバス免許)が申請だけで取れるらしい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:36:26 ID:9Y6cUXViO
本免試験で落ちる人は事故率低いらしいなw

運転技術も色々で
状況判断 危険予測 ハンドルやペダル操作 空間認識などなど…
>>929はどれが苦手でAT車をススメられたんだろうね

俺は16から許可もらって原付乗ってたからか
22で車校行って全部スムーズに進んだ
二段階で外走ってもこれといった興奮もなかった…
>>929の初々しさがたまらなく可愛い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:51:48 ID:giCppjpP0
やっぱり原付とかバイクに乗ってる人は要領よく進むんだろうな
スピード感に慣れてるってのもあるのかね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:43:26 ID:IdKEavCtO
さっき卒検落ちた俺がきましたよ
雪道オワタ\(^O^)/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:12:10 ID:c+7Iq6Va0
今日卒研の奴は大変だろうねw
大変な所だとチェーン巻きからやらされると聞いたけど…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:28:34 ID:Zc7+2/HS0
視界悪くてわろたww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:43:25 ID:CAem9+RG0
>>942
そりゃそうじゃん。
下手くそは周りがカバーしてくれるから事故らないだけ。

>>943
たしかにそうかもね。

MTで躓いている人はよくいるけど、ATで躓いている人って何が原因なんだろう?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:55:00 ID:5K6xp62fO
>>947

多分、走らせる以外のことで躓くんだろうね。 

今日、初めてオートマ乗った。マニュアルの場合、走らせることに苦労するのに対して、
オートマは走らせるのに余り苦労は無いから、大きな事故につながりそうだね。
クリープ現象を利用してのクランクやエス字はなんとかなったけど、アレをマニュアルでやるのは辛そう・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:55:30 ID:/DTpS90p0
判断力?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:57:48 ID:/DTpS90p0
>>948
>クリープ現象を利用してのクランクやエス字はなんとかなったけど、アレをマニュアルでやるのは辛そう・・・

んにゃ、俺はMTの方が楽だったよ。
アクセルよりもクラッチでコントロールしてた。
MTの方が速度とかクラッチコントロールでしやすいから個人的には好き。
ATは何か頼りない感じがしてなんとも・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:14:57 ID:IdKEavCtO
雪道の走りづらさは異常www
今まで雪道で走ったことなくてぶっつけ本番w
この分じゃ明日の卒検も落ちたな…俺涙目www
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:51:13 ID:Ae3JXgT80
俺は最初から雪道だった
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:59:37 ID:CNVVMBvqO
あまりひどい雪の日は
教習を止めるって聞いたんだけど@福岡
どうなのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:25:26 ID:d2gqwGgpO
マイナス二時間
夜間教習無しで通った(w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:47:30 ID:ZpO+/QFI0
原付なんてチャリンコと同じだから意味無いよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:57:43 ID:cucOxiWmO
MTで坂道発進むずい・・・・・
つーか自分MTのセンス0だわ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:00:14 ID:eK3vpVdA0
>>956
ハンドブレーキ使わないと難しいよな
アクセル吹かしすぎたりエンストしたりで大変だわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:12:11 ID:i9JrVjD5O
人多いし雪降るし最悪地面凍るし
この時期受けるやつは大変だな

俺は夏だったが夏は夏で豪雨で前が見えなくて涙目な日もあったがw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:49:36 ID:YjYoNoPu0
坂道発進ハンドブレーキ使わないほうが簡単じゃない?
ハンドブレーキ使うとすぐエンストするからそれしか教えてもらえなかった1段階は大変だった
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:55:49 ID:Ejjf4ymRO
ハンドブレーキおろすとき、左足も反応してエンストしてしまう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:16:36 ID:b22UKJBDO
ちょうど今日2段階入って初めてハンドブレーキ無しの坂道発進したけど俺も難しいと思った。車並んでるし、後ろ下がるの凄い恐い。

つか発進自体が下手だ。ペダル操作上手くなりてぇ…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:31:29 ID:IdKEavCtO
頼む。
明日卒検の俺を元気づけてくれ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:41:22 ID:y9O1ydep0
>>962
俺でも合格できたんだから、おまえも多分合格できるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:47:22 ID:c+7Iq6Va0
>>962
明日も雪らしいぜ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:51:10 ID:Zc7+2/HS0
間隔が開きすぎてやヴぁいw
次終了検定なんだけど来月になるよ(  Д ) ゚ ゚
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:46:17 ID:LncCq+ajO
17時間オーバーの俺様が来ましたよっと。
こんな俺でも普通免許取って、大型車の免許も取れたんだから、みんな頑張れ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>961
   ヽ('A`)ノ   
    ノ ノ  ナレリャドウッテコトナイヨ ガンガレ
 ((( < ̄< ))))