【コムテック】レーダー探知機【COMTEC】part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コムテック製レーダー探知機の専用スレッドです♪

株式会社コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/

・関連スレ
レーダー探知機スレッド★94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358094752/
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1369041740/
【ユピテル専用】レー探スレッド★85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360404711/
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ14【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1359935237/
おまいら、どんな違反でつかまった? 免停16回目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353340653/

・前スレ
【コムテック】レーダー探知機【COMTEC】 part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351510275/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 06:44:07.07 ID:38NsFzFw0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 06:23:33.30 ID:5zANW9yOO
334型を使ってます。
これで十分すぎます。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:12:08.28 ID:OZKeOe9P0
2.5インチ液晶で多項目同時テキスト表示できるのが欲しいよ
グラフィックいらないからコンパクトにしてくれ
薄型でなくて奥行きがあっても良いからさ
もちろんタッチパネルでね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:54:54.21 ID:2haNPD6oP
>>3
な阪無
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 17:12:53.75 ID:oD4U2CMz0
>>3
俺も在庫処分買って後からこのスレ見て評判よくなくて心配したけど十分すぎる代物だった
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:57:09.00 ID:5zANW9yOO
そうでしょ、334で十分。
要は、ネズミ取り地点で警告してくれりゃいいんです。
みちびき云々、ジャイロ云々、そこまでそんな出番ないよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:07:00.41 ID:p2QKvQy20
レーダー探知機 ZERO 92MS
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero92ms.html

ミラーモデルも新型キタ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:11:26.77 ID:qikzE0o90
フルマップはよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:08:47.35 ID:0dWFnue50
>>7
332V使ってるけど、正直333Vに買い換えておけばと思ってる。
てか、332Vで必要十分すぎる機能が揃ってる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:45:10.05 ID:TZ4ZgDdq0
セパレート出してくれ。
コムテックが一番使い勝手良いんだよ。
仕方なくユピ使ってるが警報や使い勝手があわねー。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 20:12:08.78 ID:bDqm8L1bO
探知器だからネズミ捕りで確実に鳴ればいい。
加速センサー、標高、運転時間等は、ついで。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 20:18:23.58 ID:XJ+p0aSu0
ステルスの感度と精度がすべてだな。
現時点ではGPS取締ポイント登録から漏れてる場所も多いし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 06:14:54.65 ID:+T5pjOa8O
そう、ステルスの微量電波を事前に探知する能力が全て。
ミサイルロックオンされてから反応したのでは
探知器ではなく単なる受信器にすぎない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 11:00:35.02 ID:y/U0lxku0
目的外機能は要らんて
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 12:58:48.70 ID:kNxoflfCO
今でもGL936使ってるけど更新してくれるし不都合はない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 13:47:56.59 ID:MZu6XInnO
初めてのレーダーでZERO91VS 付けてるんですけど
踏み切りとかは教えてくれないんですかね…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 14:25:37.19 ID:CC+yVP0y0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 14:35:26.03 ID:BEaX6InP0
>>14
ステルスよりも取締gpsポイントが全て
光電管式なら全てのレーダー探知機が無意味
ポイントが分かってれば問題無いからな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 17:03:43.25 ID:CC+yVP0y0
ステルス受信後に「取締エリア外です」→目前で計測中
http://www.youtube.com/watch?v=bFSTSZ_AQuA

GPSポイントが全て?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:45:52.24 ID:+XIC14GJ0
情報更新の早さが全て。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:59:37.64 ID:FkTtGStb0
ZERO222Vって音小さいな
最近ZERO5Mを仕事車に付けて音量の違いがはっきりわかった
222Vはコンパクトなんでスピーカーも小さいから音量も小さいのかしら…

222Vの代わりにオクで型落ちでも買い直そうと思ってるけど他にも音量の小さい要注意モデルある?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 04:23:13.18 ID:xuSOLwqEI
警告の曲をスマホみたいに変更できる機能が欲しいな
みんなどんな曲にする??教えてエロい人!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:30:27.40 ID:oaoyAPJ4O
俺、40すぎてから、だんだんチ○ポ立たなくなってきた。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:00:43.21 ID:u73p3t2z0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:33:36.19 ID:e0l7DW/s0
さっきデータ更新の為PCでSDカードにデータ書き込んで
いざ本体に差し込んでみたが「SDカードが認識できない」と出る。

SDカードフォーマットしてデータ入れ直しても結果は同じ。

ZERO6Vなんだが同じ症状出たって人いる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 14:41:50.26 ID:e0l7DW/s0
すまん、自己解決した。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:29:09.37 ID:cC7Geass0
自己解決はいいけど何が原因なんだよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:59:25.53 ID:U1Kw2abH0
RadarPhone S02 って、USB端子の電源なのに12Vなのな。
110Lとか1Cとか12Lみたいな5V電源だったら既存の配線使えないけど、
これならちっこい変換プラグかませればいけるやん。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:51:10.83 ID:e0l7DW/s0
>>28
俺みたいな間違いを犯す奴は居ないと思うが一応書いとく。

今までカードリーダー持ってなくてスマホでSDカードデータの移動や管理してて、
今日ついにおかしくなってしまったという単純な理由だった。

その後もスマホでフォーマットしたりとアホなことしたりしてた。

結局カードリーダー買ってきてPCでFAT32でフォーマットしたら普通に認識したとさ。


チラ裏ですまん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:05:23.08 ID:Ub/hcOZ10
>>30
パナのサイトからDL出来る「SDフォーマッター」ていうソフトを使ってフォーマットするのがいいよ。
俺も以前このソフト薦められた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:09:05.27 ID:BIRcnSBu0
俗に言う『国産一流メ−カ−』ってのは
ここのやつか??
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:43:38.15 ID:p9Bc344K0
S02あったら買おうと思って探してるんだが、どこにも売ってない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:02:45.46 ID:D7ICUB9U0
みちびき受信しててもズレが酷いな…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:38:28.23 ID:ZgnpD5pb0
衛星がオーストラリア上にあるような時間にでもGPSの受信アイコンはみちびきを受信していることになってる。。
そんなもん?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 12:59:06.45 ID:+imfXXnm0
店頭の実機デモ見ると地図出てる機種あるけど
もしかしてこれってカーナビからナビ機能取ったような
地図に現在位置をずっと表示してくれるって訳じゃ無いんですか?

レーダーに液晶画面とかいらんけど
地図と現在位置出てるなら別にいいかと思ったんですが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:04:04.94 ID:JrMBwJw40
>>36
コムテックはオービスの周辺だけ地図表示される。
フルマップ対応でないと延々と地図表示は出来ないよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 14:06:50.01 ID:aSG4krnR0
>>36
これ、おれもずっとマップ上の自車を追ってくれてるんだと思ったら違うのね
買ってから気付いたよ
でも、もし全国マップだとしてもズレズレにならないのかね?
今現在オービスかなかなり手前で警告終了してしまうんだけど…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:17:38.59 ID:JrMBwJw40
レーダーフォンは地図表示も可能だけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=umDNGWxGVLE
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:00:19.47 ID:+imfXXnm0
結局91v買ってきました。
液晶いらんとは言ったものの、レーダー見てたら結構面白い。
まぁじき飽きるだろうけど。
しかしスマホで更新がいいなと思って、早速アプリ落とそうと思ったら
落とす時間が非現実的だとレビューがクソすぎてワラタ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:34:42.71 ID:fOA49SW9P
>>40
清々しいほどの情弱っぷりだなwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:41:16.36 ID:LG/FLdDv0
91VSは本体の通信速度切替をHIGHにすると5分位で更新できたと言うレビューをどこかで見た気がする。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 00:26:26.87 ID:zDRzexCl0
最近52M取り付けたんだけど、なかなかレーダー式のネズミ捕り現場に遭遇しない・・・
「いま○○でネズミ捕りやってます」みたいな情報が集まってるサイトってないのかな?(神奈川在住)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 04:35:53.94 ID:J6uW5+2bP
ミイラ取りがミイラに…みたいなコトになりそうでwktkしてるwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:51:33.46 ID:GnwQxwE60
>>43
投稿サイトがあるよ
 https://kmmo.jp/
 http://www.8833.jp/
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 12:41:04.56 ID:H4xi/La/0
レーダーフォン2つけた
スマホ更新は神
これは文句無しだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:37:57.68 ID:n3StY/uk0
>>35
72Vだが先月までめっきり見なかったみちびきアイコンが最近よく見るようになったが
あれはダミーだったのか!?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 20:58:31.14 ID:UWzCbcky0
>45
ありがと
レーダーに反応したことないから1回確認してみたい・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:05:51.40 ID:hgFvngMY0
>>47
日本近辺に衛星があるときは受信してるんだろうけど、無いときもアイコン一緒のままだから分かんないw

スマホなどでみちびきの位置は分かるから確認してみて。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 00:53:50.01 ID:FQzS1Wga0
みちびきって夜 日本上空にいるのか。
夜しか車使わないから、よかったw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 04:20:19.99 ID:dAT3DBTB0
昼間は受信しないわけだ
さっさと追加のやつ打ち上げろよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:15:58.74 ID:ihHEXng+P
>>51
天頂衛星という恵まれたプロジェクトから、糞みたいな位置情報発信力。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:38:37.73 ID:tA+BHy0V0
みちびきが受信できると有頂天になっておりました
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:03:31.70 ID:4i7XOoT40
みちびきって24時間日本の真上にいるんじゃないのかね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:00:59.36 ID:DDfN5MTo0
>>54
確か6時間ぐらいしか一日で受信できなかったような?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:03:12.97 ID:9BT1NdkW0
あと3基追加するんだな。
みちびきよりもMSASなんかで十分な効果得られそうだがそうでもないの?
レー探のような使い方なら。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 14:11:33.97 ID:/sRUsset0
>>56
3基全部上がる前にクルマが自動運転になっちゃうかもよ
そんくらい実現性の低い話
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:46:31.88 ID:C11btojq0
>>57
oh…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:53:02.06 ID:lAAnRUsl0
>>57
> 3基全部上がる前にクルマが自動運転になっちゃうかもよ

http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=1897435
そっか2019年頃には自動運転できるんだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:09:58.81 ID:y3Ngebcr0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:55:25.65 ID:WqrP0Ltb0
61VとODB2のセットが16800円だったら買いと思うよ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 04:11:30.50 ID:LsjW0+pl0
どこのメーカーの買おうか迷ってるんだけど、

なぜ、ユピテルばっかりランキングに入ってるの?

コムテックのデータ無料更新は発売後から何年間くらい無料で更新してくれるの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 07:49:25.72 ID:lra9ldwZ0
>>62
ずっと無料
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:21:33.82 ID:QiGbomRFO
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:37:34.69 ID:tLFyVeoZ0
>>63
いや、発売後5〜6年で有料に変わるんじゃないの
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 00:49:08.12 ID:+NpzAOvd0
ユピテル買うか、コムテック買うか迷うなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:00:45.38 ID:xpa6Kwuii
ユピテルに標高計は復活したのかしら
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 05:19:08.47 ID:b1sQVzO60
>>65
変わらんよ
コムは更新無料が売り
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 05:20:03.53 ID:b1sQVzO60
>>68
あ、うそ
五、六年経ったら変わるかも
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:46:27.10 ID:lT50xiF50
91vのリモコンでの画面の切り替えが
長押しなのがどうも不愉快だ。
上下は通常動作が音量に割り当てられてるから仕方ないとして
左右は通常何の機能も無いやんけ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:02:16.06 ID:/t3N/EIV0
>>65
有料にするんじゃなくてサポート終了だろうね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:41:32.73 ID:269waDjC0
YouTubeでデモモード?のやつ見ると警告音で情熱大陸が流れてるんだけど
あれって自分で好きな音に変えられる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:30:44.13 ID:4PFlprtb0
コムテックにしない最大の理由が情熱大陸
変えられるとしても収録されてるだけで許されない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:51:52.32 ID:JqLPbWqY0
>>72
他にピロピロ系の警告音が数種類あるよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 04:26:15.53 ID:jPgRqzNJ0
今、ユピテル使ってて、シガーじゃ無くてアクセサリー電源からコード引いてるんだけど
そのコードをそのまま使えると思う?
アンペアが合わないとかあるのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 05:07:29.52 ID:5UxinKh80
>>75
電源がUSB端子の機種は5Vだから合わないかな。
仕様の欄にDC12Vとあって電源端子の形状が同じなら問題なく使えると思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 05:16:25.79 ID:ctQR62WC0
>>75
CR920si→ZERO9VSでは、そのまま使ってる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:37:12.98 ID:A3YErSTE0
コンパクトなの探してて12Lにたどり着いたんだけど
なんか余計な案内がうるさいみたい、道の駅とかSAPAの案内カットできる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:54:35.32 ID:A3YErSTE0
自己レス
おまかせ設定で消せるみたいですね
これでいいや
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:23:31.86 ID:RQv3gAxs0
>>76,77
サンクス
ボルトと端子が合えば使えるんだね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:29:10.67 ID:vrsEUaSA0
>>71
5、6年ならサポートもやってると思うけど・・・
ていうかなんで有料になると思ってるのかな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:34:59.68 ID:BmzEnIQp0
色々な機能がついてる割に操作性が悪すぎ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:26:52.75 ID:dMJjnZjy0
5、6年前に発売された機種は、今現在は有料更新になってた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:41:42.80 ID:l7ylSCq50
2008年3月発売開始のGL937が無料更新対象
モデルチェンジの度に余計な更新データがぼこぼこ増えて「もうハードスペック的に更新できませーん」
で打ち切られるかと思ってるんだが、同時の警告メニューのまま今だデータ更新してくれて嬉しい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:07:15.86 ID:+jbPMEML0
3年・・・最低ライン。もうちょっと延ばして欲しいレベル。
5年・・・まぁ満足。
5年以上・・・嬉しいけど、経営大丈夫か?のレベル。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:16:56.26 ID:yFJmvlFp0
逆に考えれば、5-6年、本質的な機能は進化していないってことになるんだよな…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:46:10.33 ID:1Vrfhpso0
今の基本性能はGL957で完成してるからな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:05:17.38 ID:f73a9X3M0
更新データのフォーマットの問題でしょ?
古い機種に対応するかどうかは、メーカーの度量の
問題だと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 06:10:47.11 ID:oMLpgYcu0
データ更新だけだから性能関係無いしな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:09:34.52 ID:qttoPXK00
だから無料から有料になった機種なんてないってば
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:29:45.30 ID:UMkpXdSr0
92VSをOBDでつないでたけど、いじってたら電源入らなくなった(笑)

なんだこれ\(^o^)/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 19:55:35.07 ID:RqjxhNrUi
接続不良
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:54:43.54 ID:to/va6Ml0
1. ケーブル断線
2. コネクタ接触不良
3. レーダー側の故障
4. 車両OBD側の故障
5. レーダー本体の電源SWがOFF
6. 液晶OFFモードに設定した
7. ヒューズが飛んだ

どれかでしょう。5, 6だったら笑い話。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:02:58.44 ID:UMkpXdSr0
ありがとうございます。

一個づつ洗ってみます。初レーダーで手痛い洗礼を受けましたわ(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:20:43.06 ID:to/va6Ml0
まず、ざっくり故障箇所を切り分ける為に付属(今時してる?)の電源ケーブルに変えてみる。
動けば既設ケーブル系かOBD、動かないなら本体が怪しい。がんばれ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:24:14.25 ID:F+7OsREZ0
シガーソケットにつないで電源が入れば本体は問題無いだろう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 00:04:38.26 ID:feNEfdIP0
8.何かの拍子にディップスイッチが動いてしまった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:29:52.87 ID:BJx9f5Dz0
91です。

シガーソケットとか他の車で試したんですけどダメだったので、本体交換してもらいました\(^o^)/

しばらく何も触らないで様子みます。

アドバイスありがとうございました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 16:08:10.38 ID:p0TO+vsF0
>3. レーダー側の故障
これだったか。交換して貰えて良かったね。

トラウマ克服して触りまくるべきなんだが。初期不良の確率が高いんで次は大丈夫でしょ。
また、すぐ壊れるようなら、その店の物が全体に変って事になるし、それなら早く判る方がいい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:34:28.29 ID:k5Ub+MLO0
楽天でコムテックの製品レビューを見てたら
初期不良ばっかりやな
しかも、初期不良の送料は、自腹って・・・
ユピの方がいいのかな・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:24:07.05 ID:DrdPIoE30
>>100
ショップで買ったならそこに持って行けばいいのでは?
通販は知らないが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:40:30.25 ID:Q9Dn6H6H0
楽天で買う人なんているんだw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:12:50.42 ID:bzTgG0h10
買うよ
楽天+楽天カード+楽天銀行のセットで使う
尼で買う時はJacksカード
これ基本
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:59:51.73 ID:eWHWzb7WP
楽天っても店によるだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:18:46.92 ID:4i5hxT3R0
>>61
ありがと!
そのセット買いました。
思ったよりちっちぇ〜
警告うるせー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 05:09:16.65 ID:Zwz7rbqW0
スマートフォン使ってないし、使う予定も無いので、
6Vか9VSで迷ってます。


メーカのホムペ見ると、9に書いてあって、6に書いてないもの。

照度センサー ON/OFF 切替可
オートモード(高速 /一般道切替)
レーダーキャンセルポイント検知
対向車線オービスレーダーキャンセル機能

なんだけど、発売時期もほとんど同じだし、
書くのサボっただけで、6Vも同じ機能があるのでしょうか?

買うならどっちの方がいいと思いますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 05:28:37.59 ID:lLMaYyM50
>>102
創価学会に金落とすくらいならアメリカに落とす。なのでアマゾン。最近は淀も。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 05:55:27.67 ID:B8PKS9Df0
>>106
こういう物は何でもそうだが、高い方が良い。

しかし、カタログに書くのをサボるなんて発想は凄いな。あるわけないだろ。
そして、なんで今更6Vと9VSなんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 06:01:48.96 ID:Zwz7rbqW0
>>108
1000円高いだけなんですけどねw

やっぱり書くのをサボってるわけじゃ無いのかな〜
スペック表で比較したけど、
スマートフォン以外はほとんど同じ項目に●が付いてたもんで。
ま、書いてある方が信用できるよね。

> なんで今更6Vと9VSなんだ?

発売後1年で値段も落ち着いてきたし、
スマートフォン更新とかOBDUとかいらないからね。

もっと他によい機種があるならおすすめ教えてよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:20:05.18 ID:YfGLjbenO
zero1cとzero12lでは どちらが性能がいいですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:32:20.57 ID:x4uRzgRF0
>>110
12Lはみちびき対応。
受信してるかわからないけどw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:48:45.39 ID:r3J57S1o0
>>106
照度センサーは便利だぞ。あったほうがいい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 03:02:10.14 ID:VUiEUspS0
>>112
みなさんありがとう。
今日、ZERO 9VS買いましたm(_ _)m
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 22:25:28.00 ID:y0KUZ8vo0
更新来てますYO
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:11:10.27 ID:SJ3J2JPs0
>>114
まじか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:52:06.42 ID:HHope1hh0
更新来てるけどマップポイントのデータが2ヶ月前のになってるぞ…なんだこれ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 03:03:28.55 ID:SJ3J2JPs0
てか、最近以前よりズレと受信速度が酷いんだが本体の問題?
前回の更新からなんかおかしいんだよね
まだ買ったばかりの72V
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 03:11:52.90 ID:HHope1hh0
ちなみに骨董品のLS938
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 05:03:03.59 ID:W6mOUN7N0
>>117
何回かループしてるけど、太陽の活動のせいだって
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:28:33.68 ID:wv3XaiNc0
>>116
どういうこと?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:10:02.44 ID:FI6xaBVr0
そういうことだ、フハハハハハハ・・・ハハ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:37:18.47 ID:9nyYkMQh0
更新したらGPSすら受信しなくなった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:59:05.72 ID:3VGirYqQ0
GL957の更新ファイルのリンクが間違ってる?
今までずっとリンク先の「sd_01.zip」を使ってきたけど、正解は「sd_02.zip」なのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 02:55:44.44 ID:Ogju5+ai0
>>123
GPSPOINTというファイルの容量が倍くらい違うな。
sd_02で試してみたらいいと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 07:38:43.33 ID:W1dL3a630
怖くて更新出来ない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 19:27:22.88 ID:I9ygHN5UO
まるでカロのナビのアプデみたいだな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:39:20.27 ID:UQNyObDB0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:43:11.74 ID:1mWtamNa0
G-O-M-I
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:24:49.13 ID:6CsW/jufP
探知機欲しいなと思いながら、運が良いのか
免許取ってから8年無事故無違反だったけど
数日前スピード違反で捕まったの契機に買うの決めて12L注文した。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:43:11.23 ID:bIfECtoL0
>>129
レーダー買ってもスピード違反から逃げられる訳じゃないぞ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:54:23.37 ID:6CsW/jufP
>>130
それは了承してます。
今回の違反は高速で白バイ相手なので探知機あっても捕まっていたと思います。

車買い替えてから遠出するようになったので
土地勘のない場所でのお守り程度に考えてます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:38:20.26 ID:ke8+7j1j0
必死に走ってるやつほど周囲に注意が向かないからな。
それだけ余裕のない運転をしてたということ。
スピードが出てたことよりも余裕がなかったのが捕まった原因。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:00:18.41 ID:bWr/247C0
スピードは慣れだからね。
普段から飛ばしている人は200キロ出そうが250キロ出そうが覆面チェックは怠らないし、捕まることもない。
仮に見つかっても追いかけてこられないってのもあるけどね。
でも、そういうのに限ってノンビリ流してるときに捕まるんだよな。
要はスピードの問題じゃないんだよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:43:52.99 ID:AtkrKlPS0
>>133
いやいや。まずはスピードの問題でしょ。
速度違反に限っては、超過してなきゃ捕まらないんだから。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 14:38:18.02 ID:wyt3cepW0
>>133
糞田舎ならそうかもな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 14:45:54.78 ID:lCJoyjSv0
>>131
高速でも白バイ居てるんか〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:29:13.47 ID:bWr/247C0
>>134
いやいや、そうでなくてw
>>129が運が悪いとか遠出したせいで捕まったとか言ってるから、それが理由じゃなくて、スピードに慣れてなくて注意力散漫になってたんじゃないの?という話。

>>135
港区って糞田舎だっけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 16:24:16.94 ID:sxoZNzo+0
訳知り顔で笑える
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 16:54:54.25 ID:99eulxW40
追ってこられないとか高速用パトカーのスペックを知らないアホw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 17:55:28.63 ID:HG4xCQ6L0
ゼロ発進ならまだしも、横を150キロぐらいの速度差で抜かれたら普通追いかけようと思わないだろ?
まあ実際には一度だけ追尾行動に移った覆面もいたけど、すぐにフルブレーキかけて測定を回避した。横に並んだときマイクで怒られたけどな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 18:00:45.17 ID:99eulxW40
覆面パトには常に2人乗ってて
更にバックミラーや助手席側のサイドミラーは2個ついてるのに
何もせずにぼーっと150qの差で横を通り抜けるのを待ってるのが前提なのか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 19:49:04.84 ID:HG4xCQ6L0
なんかうまく伝わってないみたいだが、車種、ミラー、アンテナ、ナンバーの地域は追い越す前にチェックするの当たり前だろ。
そこで気づけば減速するし。

俺が言いたいのは普段飛ばさない奴が飛ばしても中途半端な速度になるし、しかも気持ちに余裕がないから危ないってこと。
普段からスピードに慣れていれば余裕を持って手前からチェックできる。

もう一回強調して書くけど、覆面を追い越すのは「仮に」の話だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:14:27.31 ID:ctYy7E/ei
>>140
>ゼロ発進ならまだしも、横を150キロぐらいの速度差で抜かれたら普通追いかけようと思わないだろ?

そんなアホを追いかけて捕まえるのがパトの仕事なんだが?君はなにを言ってるんだ?
速度差150kmって事は最大250km/hで走ってるって事だよな。鳥に当たっただけで大惨事だぞ。

ttp://gigazine.net/news/20070117_bird_into_porsche/
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:07:53.16 ID:yiXJHfmh0
そんくらいだと、追っては来ずに、前方で別車を待機でしょ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:08:23.16 ID:yiXJHfmh0
別者が、ね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:09:07.57 ID:yiXJHfmh0
うわ、別車が、ね、スレ汚し失礼
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:55:01.48 ID:P2B3vkb+0
リモコンの操作性と感度の悪さがハラタツ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 01:12:50.45 ID:Vjk2nE7Z0
新型セパレート出さないのがハラタツ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 01:15:03.47 ID:6nITQ3BI0
監督はハラタツノリ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 06:49:46.46 ID:28esso6v0
>>140
車150とか普通は余裕で追尾測定される
諦められるのはバイクで180とかそういう次元
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:50:11.51 ID:14XsVNRq0
>>143
流しのパトはたいてい90km/hで走ってるからプラス150だと240km/hか
無線で何台も呼ばれて取り囲まれるレベルw ヘリも飛んでくるだろうな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:04:18.09 ID:m05RzgGVi
無知で済まんが、92vsってフルマップじゃないの?
ナビ機能は要らんが地図機能があるレーダーが欲しくて
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:05:32.53 ID:m05RzgGVi
ってログ読んでたら書いてあったわ
警告区域だけなのね
スレ汚しスマン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:03:18.79 ID:RvrSufn6P
清々しいほどの情弱っぷりだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:20:51.25 ID:RBpLxrdV0
おそらく110ぐらいで流してるパトを140弱で華麗にスルーしたことがあるけど
一瞬だけのパトライトでの警告?で気付いて減速したら追ってこなかった
そのまま減速しなかったら追尾されてアウトだったろうね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 16:57:04.75 ID:14XsVNRq0
お巡りが検挙するかしないか、誰を犠牲にするかは気分次第
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:16:28.20 ID:xqOlsMM+0
ドラレコ装備車両も増えてるし「見てなかった」という言い逃れもできなくなるね。
警察官の職務怠慢もしっかりと記録されてますから。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:15:50.98 ID:wlxd6PVh0
ところで、今回のアップデートはみんなしたの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:33:02.60 ID:3xRYEwNW0
9VSでGPS情報はやった
走ってる範囲では問題ない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:09:20.82 ID:8iR6LkIx0
>>158
やったよ。993Vで何も問題なし。
近所にある一時停止はなくなった取り締まりポイントも削除されずw
本当にデータ内容を更新してるのか疑問だわ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 03:45:47.12 ID:qycBOTQx0
>>123-124
02ファイルだと読み込まなかった。01で正解みたいだけど、
967と957って仕様はほとんど同じじゃないのか・・・?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 06:05:43.02 ID:QyDHaDSU0
おーい、みちびきはどこに行ったんだ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:06:49.52 ID:NN41oPuQP
>>162
47-60
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:24:33.70 ID:fjQKWk/m0
みちびきどころかGPSの受信が遅いなぁ…

本体の不具合かね
車内の高温に一年ぐらいで耐えられない訳は無いとは思うけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:32:07.68 ID:yov2Tbdw0
GPS受信が遅くなるのはこんな原因もあるみたい

http://wacker.blog77.fc2.com/blog-entry-760.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:41:02.36 ID:BgaKGpf70
>>165
これで製品寿命決めてるようなもんだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:44:13.33 ID:fjQKWk/m0
>>165
おわぁーナイスな情報ありがと
明日メーカーに言ってみよう
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:11:18.10 ID:dUuztxBh0
交換可能なタイプにしないあたりがセコいな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:32:43.31 ID:tH85xPIm0
ちなみに上に一年ぐらいって書き込んだけど、厳密には72Vでまだ買ってから四ヶ月程しか経ってないんだ…
イライラしてきた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:38:24.40 ID:UL0/U7zg0
俺の993Vはどうだろう。
もう2年くらい経過するけど気になったことはない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:58:19.97 ID:tH85xPIm0
>>170
明らかに違うから気にならないなら大丈夫じゃない?
時計すら表示されないからね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 03:30:55.97 ID:iA6kKF6f0
四年以上車内据え置き青空駐車で使い続けてる。
起動時は確かにカレンダー時計情報は出ないけど、十数秒で衛星受信してる。
たまに時間かかる時があるけど、それでも一分を越えることは無いと思う。
ソーラーパネルの恩恵だろうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 07:28:56.98 ID:dUuztxBh0
>>169
普通に保証期間内だから保証させればいいんじゃないか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:42:24.01 ID:5Nq+TyXt0
やっぱ薄型はコストカットで難ありなんだな
機能が増えて液晶も大型化していってるのに、売価は横這いかむしろ安くなってるもんな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:16:27.98 ID:6znLhz3Y0
コストカットというより
バックアップ電池を交換不可の汎用性の無い物にする事によってわざと製品寿命を設定している感じ
自分で半田ごて握って修正出来る人ならいいが
無理ならこのメーカーは避けたほうが良い
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:36:27.57 ID:5Nq+TyXt0
>>175
あのボディを開ける人ならたいていは半田も出来る感じだが。
大半の人は半田以前にボディを開けることも出来ないよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:59:10.67 ID:JUUC6tqP0
レー探本来の性能の進歩が無いからな
一定期間で壊れて新しいの買って貰わないと商売として成り立たないんだろう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:22:29.02 ID:bC/MmeV80
9VS使ってるんですけど、
通学路エリア、交番エリアなどで、
液晶画面に警告は出るのですが、
アナウンス音が出ない時があります。
音が出る時もあります。

何故でしょうか?
LSCをオンにしてるから速度が出ていない時はアナウンス音が出ないのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:05:40.27 ID:SYM5Vf5Y0
>>178
自車速度じゃない?
低速だと鳴らないはず
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:09:41.14 ID:C5EcbzMN0
自分でLSCをオンにしてるって書いてるじゃん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:40:13.70 ID:7pDhJyWr0
ワロタw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 13:08:02.79 ID:zqnmFNyR0
>>178
それらもGPS警報だから低速時も音声案内するにはLSCをOFFにするしかない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:01:18.24 ID:x4z4xGC20
>>179,180,182

レスありがとうございます。
今日、同じところを30キロ以上で走ると音鳴りました。
やっぱりLSCが原因だったんですね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 02:04:25.02 ID:FlUzDy5h0
>>183
原因はお前だよww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:58:51.08 ID:fnSy9KoM0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 08:22:51.36 ID:foccJMNm0
以上、左巻きのネットde選挙活動でした

参院選きょう公示…ネットでの選挙運動解禁
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news2/20130703-OYT1T01543.htm?from=ylist
参院選は4日、公示される。
投開票は21日で、昨年12月の第2次安倍内閣発足後、初めて迎える全国規模の国政選挙となる。
公職選挙法の改正を受け、今回の参院選から、改選定数が神奈川県と大阪府で3から4に増え、福島、岐阜両県で2から1に減る。

インターネットを使った選挙運動も解禁される。
読売新聞社の調べによると、立候補予定者は改選定数121(選挙区選73、比例選48)に対し、約430人。
前回2010年参院選の立候補者数は437人だった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 06:02:34.41 ID:L92lk2rS0
プジョー307とOBD2で接続してる方はいます?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 06:15:08.24 ID:XibCLN9O0
いますん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:08:36.97 ID:/TVH7VFt0
>>187
っみんカラ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:23:07.39 ID:aSQIa8bU0
52M 近所で1万円切ってたから買っちまったわ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:42:28.31 ID:vSijvegR0
両面テープじゃなくて粘着シートとで止めてる人いる?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:56:45.31 ID:P9R0kIMw0
ノシ
粘ジェルのこと?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:40:01.84 ID:vSijvegR0
>>192
そそそ
どう?ペコっとら剥がれ落ちたりしない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 00:14:40.65 ID:VWcWva450
>>193
ここのところの糞暑い中でも自分のは落ちてない@現行レガシィ
最近の機種のは以前のものより付きが良くなってる感じ。
けどダッシュボードの表面加工や取り付け位置の角度にもよるので、もし外れても文句言わないでね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 01:04:15.15 ID:4V8W4yqn0
>>194
ありがと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:25:53.91 ID:+37rEjbe0
>>189
記事みつからないから、書き込んだんだわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:43:01.36 ID:bHMnIYD50
>>191
粘着シートで張って10回くらい位置移動して張り直ししてるけど
しっかりくっついてるよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:44:52.90 ID:bHMnIYD50
>>191
ちなみにダッシュボードの表面はエンボス加工みたいな人工皮革な
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:46:51.04 ID:bHMnIYD50
>>191
ちなみに張ってる位地は、なだらかな局面。
6年前のレーダーも粘着シートで1回も走行中にはがれたことなんて無かったよ。
カーナビみたいに重量無いから意外と大丈夫
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 04:49:24.56 ID:4V8W4yqn0
それが分かっていたら、俺の車のダッシュボードは今頃穴あいてなかったな……
粘着シート試してから両面テープすべきだった…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 07:37:02.04 ID:w03+9j0F0
家具用の震度7対応ジェルシートならGLの巨体でもしっかり張り付いてる
サイドターンするとさすがにひっくり返る時がある
粘着が弱くなってきても水洗いすれば復活するし、デメリットがまるで無い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 08:59:43.62 ID:y+R3c1Ce0
安物のゲルシートは熱で溶け出してダッシュボードに色移りすることがあるな。
まあデメリットはこのくらいか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:23:11.41 ID:ophtCOlY0
粘着ジェルの性能はピンキリだね。
100均で売ってるモノにも侮れないものがあるけど自動後退とか行って
「カージェル」と指名買いすれば間違いない(他のに比べて高価だけど)。
逆にこれは粘着力が強過ぎてリモコンを貼り付けて置いておくのには
適さない。こういう用途には100均セリアに売ってるヤツがイイ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:48:47.93 ID:HDMU/dNA0
<<190 自動後退か?おいらも迷ったがあきらめたよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 07:35:04.00 ID:T6unOYPN0
安物買いの銭失いは本当に後悔する。
俺も数十円をケチってNB商品を買ったばかりに、後に8000円の出費と徹夜作業を強いられたわ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 07:46:03.09 ID:T6unOYPN0
NB=ノンブランドってことで。PBと間違えた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:02:03.64 ID:JdxJJEGD0
ZERO 6Vのリモコンが無反応になった。サポートに電話して送ったら、受光部の不良だったらしく、新品と交換になった。
サポートの電話が有料、電話応対も名乗らず、修理品の送付は送料元払い、修理品の納品書にお詫びの一言もなし、事務的に物を送ってくるだけでメールのコミュニケーション一切なし。
これではサービスの姿勢が疑われる。HPの「品質」という意味は何か? 一体どういう企業理念を持つのか。
これでは生き残っていけないのではないかと思ったりする。もうここの製品は買わない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:21:18.06 ID:6znawk5G0
名古屋だからしょうがない
あそこは日本でも特殊な地域
教師も生徒を自殺に追い込む
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:07:44.25 ID:NEEKuRx70
>>207
保証対象期間過てたら有償なのは当たり前じゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:56:39.68 ID:a++g3+s/0
>>209
文盲ですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:06:28.65 ID:Q2cCW4kf0
>>209
アホ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:24:56.62 ID:JdxJJEGD0
>>209
保証期間内だよ。じゃなきゃ、新品と交換はない。明らかに、受光部がはっきりわかるように変わってた。対策品だな、きっと。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 02:02:01.53 ID:0u2XAqgF0
>>207
ほんま、コムテックは対応悪いね
コムテックの商品は、
不良品掴まなければラッキーのギャンブルみたいなもんだ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 03:37:57.16 ID:8AUYLe6H0
>>276
ユピテルさんちが更新無料だったら皆そっち行くだろうね
コムは更新無料でなんとか俺もだけど、顧客がこびり付いてる感じがする
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 05:43:58.17 ID:fKv9KtFC0
いやいや。
GPS高度計を削っていない唯一のメーカーだから選んでる俺。
多少の誤差があってもメートル表示してくれるのが他にない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 10:55:16.31 ID:sdfefOkXO
単純に名前がかっこいいから買ってるわ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:27:18.19 ID:8AUYLe6H0
>>215
高度計具体的に何に使ってるの?
登山?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 11:39:13.94 ID:ZC5PxA0/0
ダイビングした帰り道
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 12:04:34.88 ID:fKv9KtFC0
>>217
山道の凍結予想と、海沿いの津波影響予想
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 16:00:20.45 ID:KdYoGOYY0
ちょっと本気で相談したいんだけどさ
前書き込んだんだけど、GPS受信できなくて修理で72V送ったのよ
して、本体剥がす前からかなり亀裂は走ってて、剥がす時遂にダッシュボードに穴が空いた…

一応今はシリコンで埋めたんだけど、今後ここにレーダー置くのにどうしたらいいかね…
ほこ×たてで出て来たような粘着シートを上から貼り付けようかなと、探してるんだけどどこにもないんだよね

ちなみにリペアだと3万円程だと…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhM3JCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl6jDCAw.jpg
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:20:16.18 ID:0YGaLrET0
>>214
ユピテルに液晶なしのまともなモデルないし…
というかコムしか選択肢がねえ…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:19:15.18 ID:DQoniYGp0
>>220
透明のプラバンでおおうしか無いな〜
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:12:46.86 ID:+R95zGnG0
>>220
御愁傷様です。。。。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:15:41.60 ID:AI7a9iBE0
ダッシュボード共販で買えないの?
取り換えればよくね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 01:26:52.68 ID:dAJCVlo90
地元の自動後退で ZERO 92VS値上がりしてた。
売れてるのだろうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 01:31:35.13 ID:fOaA2zK80
最近みちびきを受信しない。
みちびきタン、どうしたの?(´・ω・`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 02:36:06.42 ID:Qp3wgk000
>>224
ダッシュボード全交換で40万だそうなの…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 03:06:53.76 ID:t2auW5xn0
外車か、古車のワンオフか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 03:36:31.82 ID:Qp3wgk000
>>228
18系のクラウン
この年式ダッシュボードが弱くて、ヒビ割れもあちこちあるんだけど一枚がデカくて交換は40万程、リペアは一部で3万

安全性には問題無いから、何台報告があっても絶対にリコールにはならないんだそうです…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 04:52:47.89 ID:Qp3wgk000
ちなみに以前はこんな感じだった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYks3JCAw.jpg
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 04:58:38.69 ID:oKnliGAa0
両面テープを面いっぱいに貼り過ぎなんだよ
それはそれでガッチリ固定できるけどさ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:09:37.77 ID:pAu/Eiit0
ttp://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-401.html
こういうの買って敷いてその上にレーダー載せたらいいんじゃないの?
俺そうしてるけど落ちないよ
寒い時にレーダーに触ると粘着力が弱くなるから触らない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 08:31:34.67 ID:mE1vTjTFO
セイワのアンテナシートとか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:04:04.63 ID:+bXRiIfoP
3万ならリペアで済ませたらいいんじゃない?
それでも高いと思うなら、クラウンなんぞに乗らないとかwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:05:43.19 ID:xAfVd0iv0
トンネルw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:11:21.98 ID:xONvUvoo0
うわー
>>230みたいになるんだったらアマゾンの石(砂?)入り座布団使ったほうがマシだわw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:10:48.27 ID:bnlMhLiN0
>>220
72Vって台座一体型なの?
本体だけ外して送ればよかったのでは…。
何にせよご愁傷様です。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:34:51.74 ID:vBXzdy9h0
両面テープ強力すぎる。
俺ならリペアして、別に用意した弱粘着の両面テープかジェルシートで上から貼る。
リペアは意外と強いし、レーダーは軽いから落ちる事はないだろ。夏の高温に耐えられればだが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 17:39:40.09 ID:F6SSXlOa0
ダッシュボードに両面テープなんか貼る時点で、すでに覚悟は出来てるはずだろ。
テープなんて貼ったら取り返しがつかなくなる片道切符なのは子供でも知ってる常識。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:36:36.06 ID:fOaA2zK80
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、車に乗り込むたびに、剥がれそうになった
  |     (__人__)    |  レー探のジェルシートを押し付ける仕事がはじまるお・・・
  \     ` ⌒´     /   完全に習慣になったお・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:42:25.32 ID:F6SSXlOa0
薄っぺらいゲルシート使うから剥がれたり転けたりするんだよ
5mm厚のシート使えって。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:07:50.05 ID:OhA7Nbic0
ファスナーテープ。強くて脱着も平気。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:43:43.26 ID:69eeT1KAP
大松「ファスナーテープが劣化した時重ね貼りできないし、除去しようとすると内装剥がれるぞ」
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:05:50.70 ID:9JvFX2gL0
マジックテープにしろ両面にしろ初心者マークにしろ貼り付けた時点で終了。入れ墨と同じ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:29:03.64 ID:3L/YzdQb0
データ更新した後の再起動はエンジン切る以外に方法ありますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:49:15.71 ID:lqcpNNZl0
>>245
本体の電源スイッチを切る。
俺はスイッチ付きのシガーソケットを使ってる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 00:59:57.46 ID:t4OXqJgB0
72vなら更新後、画面タッチかリモコンのSETボタン押しで再起動出来る
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 05:31:00.89 ID:zXLT9ive0
>>203
ザッピーのカージェル強力過ぎワロタ
ドラレコのステーから両面テープ剥がして、かなり傾斜のキツイ車に、ほとんど
吊り下げる格好で貼り付けてるけど、落ちる気配すらない
(今は夏の盛りだし、一応ミラーから命綱は引っぱってるけどねw)
最寄りのYHには同じメーカーの旧品?ハート型とか星型とか、まだ赤札価格で
売れ残っている(?)けど、イロモノっていうか一種のファンシー商品かと昔は思ってた
コムテックのレーダーにもジェルシート付属してたと思うけど、使う気全くなかったし、
今はもう部屋のどこに行ったのやら・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:15:55.28 ID:Gonri/Ps0
ジェルシートきたー
下がボコボコだから浮き上がって威力発揮出来てないー
もうやだー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:42:30.25 ID:hbuhmtzO0
947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/19(金) 06:40:26.35 ID:tidU5L4w0
OBDIIアダプタには常時通電してるよ。家電の待機電力みたいなイメージ。
車検通すってディーラーに預けてたらその間にバッテリー上がってしまい、OBDII使用が原因と指摘されちった。

これって本当なのか?
コムテックはどうよそのへん?
中の人出てこいや。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 10:41:38.08 ID:pF1o9QPu0
その他の電装品も待機電力で消費してるだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 11:50:49.67 ID:L6beIdou0
>>250
ACCのまま、TVつけて見ながら仕事してたんじゃねw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:31:43.90 ID:9JuU0dil0
>>250
そんな事ある?
にしたってバッテリーへたってんでない?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:25:47.77 ID:DwmMI9OA0
OBD-IIを使った商品自体が本来のOBD-IIの使用目的とは異なるものだからね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:45:51.17 ID:4KRgGNmt0
アダプタが通電してるんじゃなくてOBDUが常時通電してんだろ。
ナビやETCその他もいろいろ待機電力あるし。
だいたいディーラーは何日間も放置してたんだ?
数日エンジン掛けないだけでバッテリー上がるとか、ディーラーに騙されてるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 15:38:06.53 ID:2tDZ1YGi0
常時通電は無いんじゃ無い?
ACCだと電源すら入らないし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:17:23.67 ID:X8wLcugA0
電源が入らなくても通電してることもあるよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 16:25:43.20 ID:Vy7cuMkHP
通電してたとしても機器が待機電力を必要としてないのなら消費されないだろう
多分ライトやルームランプ付けっぱなしで干上がらせた言い訳じゃないのか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:50:08.74 ID:W5/cxi+8i
OBD2コネクタから出てるのは常時電源だよ。元々診断検査用コネクタなんだし。
で、ここから電源を取るタイプの後付け機器は、自分で利用状態を検知して電源OFFするんだが。

ODB2でバッテリーが上がるってなら、ON検知の為の待機電流が大きいか、自動OFFが無いか壊れてるか、だね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:11:22.60 ID:wlJHxARa0
古い330Vをモバイルバッテリーで運用してた時は
本体スイッチOFFにしてても何かバッテリー食い続けて1〜2日毎に充電する羽目になった
USBケーブルを外すようにしたら2週間とか持つようになった

電源つながってるとスイッチOFFでも何か機能働かせてるんじゃないか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:45:34.14 ID:idCpuu+w0
キー外してるのに電気食ってるなんて
えらいことだよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 03:44:29.29 ID:SeFdrwge0
なにせよODB接続はあまり良くないね
買ったアダプター眠ってるよ
欲しい人いる?ほぼ新品格安で譲るよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:04:40.72 ID:kS27of0C0
OBD2コネクターは常時通電しててIGONで給電するようにしてるから多少の待機電流はあると思うけど、バッテリー上がるほどの待機電流だったらもっと他のユーザーでも出てるでしょ。
OBDアダプタ接続時と非接続時の暗電流でも比較してもらわんとわからないけどー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:59:21.81 ID:WB1rTiUN0
コネクターに通電してるんじゃ無くて、OBDに通電しているんだろうと
タブレットにUSBケーブルを差しっぱにしておくとUSBケーブルから放電するのかと
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:05:49.90 ID:uZ/Fnb0X0
>>250
それ絶対騙されてるよ
点検中にシートヒーターのスイッチに触れて
ONになっちまったけど気付かなかったとかだね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:36:46.91 ID:ndL1gYaAO
データの更新って月一回あるんですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:44:04.52 ID:SdJ+D7/L0
>>266
有馬線
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:57:51.37 ID:G6s+RE9J0
22日にデータ更新きてるやんけ
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:08:32.61 ID:SdJ+D7/L0
>>268
それ自体は今月もあったという結果だけで、コムテック自身が毎月更新を保証していないんで、
月一回と言い切っちゃうのもどうかなと思ったのよ。
たまたま今月もあったね〜位のほうが気楽じゃない?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:35:47.00 ID:5aIP12zP0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 公認だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 21:07:56.77 ID:u/zwc/Kx0
指定店モデルって何がどう違うんだ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 22:28:23.14 ID:Na0jd1JA0
警告が買ってサイレントになるのはなんでなん(メ・ん・)?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 05:31:18.17 ID:Te2MbHR90
ニホンゴフジユウナンデスカ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 07:19:46.01 ID:pl7cpZI2P
有料コンテンツの警告音をダウンロードしたけれど、無音になるのはなぜ?
と読めるな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:01:26.03 ID:8ALl7sMZ0
ん?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 13:58:44.66 ID:JQYNOwct0
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
277272:2013/07/31(水) 20:42:26.67 ID:pJx03niS0
サーセンwwwww
予測変換が効いて意味不明になってたわw
最初の頃は警告音がなってたんだけど何度か同じ道通ると勝手にサイレントになって警告されないんだよね
なんでなん(メ・ん・)?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 21:33:21.34 ID:joIfohBJ0
>>277
ヒント:LSC
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 05:39:22.42 ID:5BqWxjQM0
文章の誤変換が理由でまともなレスが付かなかったんじゃ無くて、
少し上で同じ質問してる奴がいるし、そも説明書を読めばわかる事だから。
それと変な顔文字使ってヤバイ臭いがするから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:42:15.74 ID:OXuH4/L10
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:16:20.04 ID:mf/4zYIS0
免許をとれる年齢でこれは気の毒
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:27:53.98 ID:OXuH4/L10
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:02:37.28 ID:x8lw5Fja0
リアル池沼が沸いてしまったようだな^q^
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:50:21.82 ID:mNQL0Aye0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 11:28:20.52 ID:ScvQ0y310
身障の乱
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:20:03.80 ID:mNQL0Aye0
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:56:11.73 ID:xLT02MIX0
あげ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:07:41.77 ID:SlIHdJNeO
ユピ セルに負けてるぞー! 頑張ってコムテック。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:45:15.66 ID:RE/11lu60
会社が残念ならユーザーも残念なのがコムテック
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:43:52.01 ID:ya9yQ1AW0
コムテックバカにすんな!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:06:17.14 ID:bKSKxThI0
でも新しいセパレート機は出してね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:10:19.77 ID:CJf1Rf7p0
いい加減、手書きのマップはやめて欲しい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:11:33.17 ID:CJf1Rf7p0
ユピテル 昭文社
セルスタ ゼンリン

コムテク 社員
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 20:03:10.40 ID:Y9Er/3X+O
ダメな奴だけど
愛してる…あぁ〜コムテック。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 07:24:02.94 ID:9dACUSZM0
フルマップにして更新有料にすりゃ良い
乞食ユーザーも減って静かになる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 07:44:52.58 ID:hnWjkXim0
手書きマップはダメだわ

俺もマジで騙された
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 02:30:44.41 ID:7NXLCwU80
>>295
それ一番やっちゃいけないと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 03:11:18.10 ID:zIR/MUcki
標高計がある限り使うよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 04:50:22.28 ID:dYN/fsFN0
あの標高500mぐらい違うよね
まあGPSに高さを求めちゃだめだけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 06:47:37.86 ID:eS+zDVQq0
最近更新されてる?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:28:31.66 ID:EBLbI2Xm0
>>300
7月に更新あった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:46:01.56 ID:YB6CC9i90
>>301
7月って。。。 セルスターみたいに夏休み前に更新させろよな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 07:47:53.20 ID:l+gsAe4b0
データの質は ユピ>コム>セル みたいな感じ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 12:51:30.04 ID:a5W2yHo90
有料更新はいりません
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:04:09.97 ID:xRSDZTu+0
OBD2に対応してない車種で72v買ったんだけど普通に走らせてる時の表示のお勧めある?
スピードとボルトは表示させてるんだけど、これ表示させとけみたいなのないかな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 14:17:00.23 ID:xnuNL2huP
投げ捨ててエントリーモデルに買い換えるのがオススメ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:41:44.63 ID:rQ2KwDVa0
>>299
流石に500mも違ったことはないな。30m位ならある。GPSだから高度の精度は取れないにしても、取り付け位置で差が出るのかね?

秋冬の山道で凍結の目安にしてるんで多少の誤差は許可する。他社みたいにやめないでくれ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:02:15.30 ID:7NXLCwU80
>>305
無さ過ぎて悩むよね
俺は電圧、カレンダー、GPS受信で並べてる

odbの時は吸気温度、電圧、水温だった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:47:26.75 ID:ZhZb+teK0
>>308
odbねぇ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:01:12.24 ID:TLckFscc0
何この小さな揚げ足取り
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 02:20:26.69 ID:c+7Qe2s00
odaiba?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 02:33:18.27 ID:IWB3xY/v0
合掌酷
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 02:35:08.32 ID:kBCgNF5z0
おう、大坊!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:25:41.64 ID:2R9UR3dzO
データーの質なんて 言ってんじゃねーよ ハゲ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:31:30.26 ID:413mA30E0
OBD繋げたらspeed表示は車のメーターと同じ速度が表示されるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:41:25.92 ID:iDtkXwIm0
シガー電源なんですがトンネルはいると
速度計、レーダー表示が消えます。
ジャイロって意味ないのですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:42:27.77 ID:iDtkXwIm0
>316
あ、ZERO72Vです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:55:25.01 ID:EgJW9Aom0
>>316

説明書読んでから出直して来い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 12:17:25.89 ID:1uS3LusbP
>>315
そもそも車のメーターが表示する数値が40キロを境目にして割といい加減。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:33:51.94 ID:/lrQ8ze80
車のメーターは実際よりも時速5キロ増
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 16:19:28.71 ID:gDCyDHWP0
>>308
日付・時刻はデフォで上と右下に出てるけど、あれをもう少し大きくしてくれたら、
敢えて選ぶ必要は無くなるのになぁ。

左にアナログで燃料噴射量、
右にデジで水温、電圧、インマニ(殆ど無用)、最高回転数にしてる。

72VでMT車装着。
やっぱDefiとかの後付メーターには勝てんわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 20:33:32.88 ID:sItSClcf0
ドラレコ付きの機種出す気ないのかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:58:09.70 ID:W6zPOV4p0
ODB接続出来ないタイプの外車なんで、ZERO92Vをヒューズボックスから内装通して接続した
ブースト計もやはり同じくODB無理だったので、Defiのメーターをエアコンの丸ダクトサイズぴったりなんで
そこにエンジンルームから配管して装着・・・・
すごい面倒だった
ちなみに自分は高度計表示させてます
324323:2013/08/18(日) 22:59:25.44 ID:W6zPOV4p0
間違ったOBD接続だったわ・・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:09:33.58 ID:vsQXhJHD0
キメェ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:41:03.82 ID:zBOl+hOe0
おでぶだから間違いじゃない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 23:56:23.08 ID:xcRPp/GS0
早いところドラレコ一体型を出してほしいね
ユピテルは別体だけどレー探に画面は出せるみたいだし、一体型で差別化先行してくれ〜
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 01:38:58.72 ID:WVdZ/nV20
どうせ画質カスだろう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 07:08:31.75 ID:8mlUEj5J0
>>327
ユピテルはもう出してる(旧モデル。GPS警告オンリー。画面表示なし)。
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-r5/
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 10:26:46.78 ID:grJArXcl0
そして前後カメラがいいなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 09:44:08.95 ID:Oq8RaBKG0
今まともなドラレコ一体型はこれしか見つからない。
http://www.e-luxion.com/products/gda180r/index.html
ドラレコの会社が出してるやつだからカメラの機能の方がメインなんだよなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 10:56:35.46 ID:80LM6bmx0
>>331
コムから出てたのか…
これ買えば良かったなぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 06:09:34.59 ID:YJ23Vr2q0
333......
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 08:28:15.91 ID:/lqPAXPF0
更新バカはさっさと仕事しろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:27:41.79 ID:FhagqHcx0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:47:44.65 ID:ymyB2qlv0
662v全然GPS探知しなくなった・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 14:18:09.91 ID:BhxTnOVa0
>>336
メーカーに送った方がいいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 15:21:49.43 ID:JBQmUa7L0
>>331
なんでこんだけ残念仕様なんだか。
OBD2対応みたいに手間がかかることに金使うより、きっちりちゃんとした一体型出せばネ申になれるのに。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 18:51:40.55 ID:3HJ+eGiU0
>>337
やっぱり送った方がいいかな?
元から受信感度悪かったけど、40分走っても受信しないんだよね・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 20:12:11.65 ID:p8KpTWSU0
>>339
ナビのGPSは受信してんの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 22:58:46.16 ID:3HJ+eGiU0
>>340
ナビもドラレコも受信してる。
修理しても5000円以上だよね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 00:59:28.69 ID:1WPcEnf/i
GPSが拾えなくなるのは、GPS情報をバックアップしてる内蔵電池がヘタるからとのレポがある。

ttp://wacker.blog77.fc2.com/blog-entry-760.html

買い替え時期と考えるか、本当に故障かもと修理に出すか、DIYしてみるか、微妙だわな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 01:52:23.94 ID:+amg5M7l0
>>342
もう購入して2年たつから微妙なんですよねぇ。
さすがにここまで面倒なことしたくないし。
しかしあんな電池だったんですね。
他メーカーもああいう仕様なのかなぁ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 02:17:51.79 ID:+fjfiNvL0
ソーラーパネルモデル最強伝説
五年目だけどなんの不具合も無い
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:43:41.09 ID:yiw5KvMf0
>>341
ドラレコの毒電波があるかもだからドラレコの電源入れずにGPS受信するか試すことくらいかな
それでだめなら修理か買い替えと思う
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:55:56.34 ID:N4WKf1nu0
そもそもドラレコってなんでそんなに電波だすん??
Googleマップ連動とかにしてもレーダーとかナビとかETCに干渉するってどんだけ何が発してるの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:04:29.72 ID:iVsYOy7M0
海外製のものはノイズに対する規制がなかったり緩かったり。
国内では違法電波扱いなんだけどね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 17:30:13.23 ID:j90LY5AB0
イラネー邪魔だ不格好だ役立たずだと思われていたソーラーパネル
実は出来る子だった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 19:11:43.10 ID:Gc/qi3Y50
海外製ドラレコ、特に中華とかはマジで電子機器の異常動作の元。
だからこそ日本製の一体型を出してほしい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:46:28.45 ID:+amg5M7l0
>>345
ドラレコに関しては、電源切って試しましたが、全然GPS受信しませんでした。
やっぱりダメかなぁ。
そんなに安い物でもないし、
原因が電池なら改良してほしいなぁ。
正直最初からGPSの受信遅かった。
他メーカーも似たり寄ったりなのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:49:36.05 ID:+amg5M7l0
ちなみにドラレコ使っても、
ETC、ナビ、スマホ 全て問題なく作動しています。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 13:43:29.91 ID:NDq9z+1c0
>>331-332
たったの30万画素だぞ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 20:50:15.60 ID:kjKWKA6K0
今時のドラレコはフルHDがデフォだからな。
但し国産品はこのレベルに無いが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:05:53.29 ID:TTjjjFYQ0
>>353
HP製のドラレコはオススメ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 21:07:21.43 ID:TTjjjFYQ0
途中で送信してしまった。
覆面も使ってるとの話だから、ノイズも相当抑えられてかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:22:24.93 ID:kjKWKA6K0
>>354
HPのヤツも台湾製みたいね。
自分はP3で満足してるから必要無いけど。
あれも台湾製で、ノイズ対策してあるから
ワンセグとかに影響出ないわ。

その前に使ってた韓国製はワンセグ映らなくなってたけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:24:22.58 ID:LuX2q85k0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:38:56.31 ID:dpYCd5OP0
レーダー探知機 ZERO 73V
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero73v.html
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:30:30.39 ID:x3Cj+CZu0
変わったのはスマート警報の追加だけか?
部品レベルでの改善あるいはコストカットがあるのかどうか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:59:34.07 ID:wtMItsg40
比較表見て気づいたんだが72Vってグロナス対応してなかったんだな
てっきり対応してるのとばかり思ってた

使ってて特に実用上問題なさそうだから気にしないことにするが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 00:34:43.36 ID:IRgDDhnuP
OBDで車速取れたらみちびきどころかグロナスもいらん気がする。

みちびきはホント要らん子やった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:06:16.02 ID:LFPcoFXh0
本当今のがハイエンドだと思って買っても、買っても新機能付けて売りやがって
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 04:09:23.72 ID:Xi4FGfiA0
新機能など使わなければどうと言うことはない
どうせ最近のは2,3年で電池が切れて買い替えになるんでしょ
なら新型がポンポン出てくれれば型落ち値落ちが早いからありがたい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:43:13.96 ID:2uoWoUZ/0
シリア情勢が緊迫してきてグロナスやらみちびきの必要性が高まってきたな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:52:54.46 ID:hIXoMpZI0
ガソリンリッター300円迄上がったら嫌だねぇ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:21:03.55 ID:gAh234bY0
そしたら流石に車をやめる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:43:36.77 ID:IQ2PVuC10
>>364
必要なはずのみちびきはいつ天頂にいらっしゃるんでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:00:24.37 ID:Na2toBgh0
>>367
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm?q=37158

OBD取り付けてみたいんだけど、パネルの蓋が閉まらなくなる…
ところで8月に72V買ったばかりなんだけど、sysデータの更新って今まであった?
余計なソフト入れたくないからGPSと公開取締情報データを直接落としてるんだけど
更新あればみんからのページでお知らせとか来る?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:33:56.10 ID:IRgDDhnuP
>>368
SDカードを複数枚使い回して、毎度クルマに乗る前にはSDカードの位置データ、取締情報、SYSデータを例のPCアプリから更新してる。
毎度毎度新しいデータになってるかは不明。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:35:53.54 ID:19sSNnbU0
みちびきは要らなかったけどグロナスはすごくいいな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:32:06.83 ID:iE0fAP5O0
>>369
更新してるか分からないけど、一応最新にしたいならアプリでsysも更新ってとこかな
ブログをちょっと遡ってみたけど、特にお知らせは無さそうだね
カテゴリーにsysや地図、実写データとかって項目もないから、
殆ど無いのかひっそりと修正してるのかは分からなそうだね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:33:38.53 ID:iE0fAP5O0
ありゃ
何故かID変わってるけど368です
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:24:21.69 ID:3rZUqFfz0
662vがGPS受信しなくなったと書いた者です。
今日はなんでか、15分後にGPSを捉えて
その後はすぐに受信するようになりました・・・
うーん、中に小人さんでもいるのかなぁ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:16:57.23 ID:ZhlT9GVA0
中の電池さんの体調不良
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:48:09.45 ID:5Um3i73M0
車内が暑いとボタン電池の電圧が下がるのか
衛星捕捉しにくくなるな。
ウチの331Vもそろそろ内部電池寿命なのかな。
気に入ってるのに。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:48:36.62 ID:tmx0LCVS0
電池問題があるかぎり買い替えられねーな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:52:48.09 ID:XMjuVSkn0
>>376
ボタン電池直付けとかあり得ないよな。
買い替え寿命作るとか「物作りの日本」じゃないよ。
次はコム買わないわ俺。
サポの悪さから前々から思ってたけれど。

今時、公式HPに連絡メアド無しとかそういう企業だもん。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:30:29.60 ID:3rZUqFfz0
>>377
デザイン的にはコムが一番いいと思うけど、ちょっとねぇ・・・
ユピテルのスレ見たけど、あっちも不具合あるらしいし。
うーん、残すはセルスターか。
デザインは嫌だけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 03:19:31.58 ID:1MYQOk910
しかし他社製品は高度計が消えてから随分と経つ。今は防災情報としても重視されると思うんだがな。復活しないのけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 03:31:57.12 ID:4XAp/SKY0
ZERO 91VSとZERO 72Vで数日迷ってるんだけど
どっちの方がオススメですか?

初めてのレーダー購入で商品説明読んでも全然わからないし・・・
本当に初心者で申し訳ないけど、どうかアドバイスお願いします
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 03:56:47.80 ID:OUyaZqfB0
ZERO 91VS
スマホ更新したい人
安い方が良い人

ZERO 72V
タッチパネルがいい人
待ち受け画面の表示形式を選びたい人
本体がコンパクトな方がいい人

後は同じ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:49:26.08 ID:NLXb38PD0
>>380
91vsから72vにした俺から言うと、レーダー探知機って比較するのは最初だけ
あとは空気のように鎮座してるだけだから、そこまで高いモデル買う必要無い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 15:43:40.53 ID:2KUPzJfW0
俺ならタッチパネル必須だから72一択だな
72の表示バリエーションも良いから悩みどころが無い。
値段もだいぶん落ちてきたしな。

>>382
ハイエンドからハイエンドに乗り換えた人間が高いモデル買う必要無いって
言っても説得力無いw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 16:30:08.69 ID:3+PGfv1Q0
ハイエンドの意味分かってるか?
72はミドルレンジだぞ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:05:38.48 ID:2KUPzJfW0
じゃあハイエンドをハイスペックに訂正してやる

コムテック的にはスマホ更新の有無がハイエンドの基準かw
どう考えてもタッチパネルの方が上だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 17:43:43.34 ID:aiAY+uYZ0
>>384
じゃらコムのハイエンドってなに?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:50:42.07 ID:3OtcmzBm0
どんじゃらー
388380:2013/09/05(木) 20:16:37.62 ID:4XAp/SKY0
多数のレス、本当に感謝です。
どっちにするか、正直まだ少し悩んでいますが・・・
何せ初めてだけに楽天見たらZERO 91VSが安売りしてたので
今回はそちらを明日にでも注文してみようと思います!

あとインサイトで使用予定なのですが一緒に買うのは
OBD2-R1 ZEROシリーズ用OBDII接続アダプター
だけで良かったでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:37:57.79 ID:5gNeN08l0
一度設定したら触る事なんぞめったに無いだろうに。
そんなにこまめに高度計表示にしたい?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:04:40.92 ID:W4J2LDsz0
高いところが好きだからー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:29:36.15 ID:G2qcBmZ00
触る触らないと、高度計表示したいはなんの関係も無いがな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:28:38.16 ID:jkliBWsd0
オービスの位置や取締りポイントを教えてくれる高度計が欲しい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 02:02:41.45 ID:fwrPTB6X0
高度な技術が必要だな、それ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 07:36:09.53 ID:kx5+6XeE0
高度教えてくれるレーダー探知機が欲しい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:24:53.81 ID:EjbT7Jp10
そろそろNG登録しとくか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:33:01.59 ID:lxc5rQfD0
NG宣言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:22:48.28 ID:cqzshJVB0
荒しが居るのは注目されている証拠
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:27:57.01 ID:INzRCxQh0
以下の点からユピテルと迷ってます。
誰か背中を押してください。

ユピテルのいい点
・情報更新が多く、早い
・画面効果がわかりやすい

コムテックのいい点
・更新無料
・グロナス衛星対応
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:34:41.40 ID:YMWFnf/kP
安い方でいいよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:37:57.99 ID:BmdWa6NU0
フルマップ要らなければコムテックでいいと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:41:06.60 ID:8ergvC1G0
フルマップなんていらんだろ。
GPS情報の更新料に加えて、フルマップの更新料を稼ぐメーカーの策略。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 18:12:13.46 ID:INzRCxQh0
みなさんありがとうございます。
72Vか92VSか73Vのどれかにしようと思っています。グロナス衛星対応か否かはかなり違うものでしょうか?実際にお使いの方、いかがでしょう?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:05:38.87 ID:8K9E1kaV0
東京都心部を頻繁に走るならグロナスあれば少しは良いかも
それ以外の地域ならGPSだけで十分
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:01:11.36 ID:i8ZCY09A0
レーダーなんて知らない土地の夜の高速の設置型対策なんだから何でも良い。ってのが俺の結論。
ミラー型にして画面オフで運用してるわ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:09:32.53 ID:grR+4+U70
ミラー型はでかすぎて邪魔。デカミラーはDQN愛用グッズなので恥ずかしい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 11:33:17.52 ID:HgmV765X0
私女だけど、彼氏の車にミラー型レーダー探知機が付いてた

死にたい・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 11:39:18.69 ID:o/KH18Jq0
ミラー型は無いわぁ
あんなとこに画面付いてたら、目の動きが大変
携帯弄ってるのと同じだろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:28:22.97 ID:FF2wLoJ1P
ミラー型の何が許せないって、電源ケーブルを完全に隠蔽できないのがなぁ。

それと自動防眩ミラーも使えなくなるし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:10:04.20 ID:3Ize4lWq0
ミラー型が好きじゃない人、結構いるんだな。

俺は逆にミラー型一択だなぁ。
んで、>>404と同じで、通常時は画面オフ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:06:01.82 ID:0otecq8j0
今日レーダーの設定を弄ってたら、GPSデータの更新ってのは
SDに入れるだけじゃいけないのを知った すげぇショック・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:20:47.77 ID:2sUB50Vi0
つーかレーダーの画面なんて全く見ないからミラーに付ける意味が無い
ディスプレイ自体設定以外あんまりいらない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:27:29.13 ID:95WBN1l90
ダッシュボードに物を置きたくないからミラーだわ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:30:22.06 ID:TXRf6kUD0
ミラーは、幅とか見え方で、これが良い

ってのがあるから、それに当てはまらないと
「余計な代物」になるから、ミラー型は候補外だったなぁ。

幅は純正と一緒で良いんだけど、やたらと近くに写る感じがダメ。
信号待ちとかで、トラックなんかにベタ付けされると、
恐怖以外の何物でもない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:46:11.94 ID:XQUV2GZu0
メーターパネルの電球が切れて夜は真っ暗なので、
レーダーのディスプレイで速度確認してます。重宝してます。

あんな馬鹿でかいミラー付けられるのってミニバンくらいだろう。
クーペだと動くと頭に当たるし、運転中も視界が遮られる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:49:44.55 ID:2sUB50Vi0
あぶねえから直せよwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:43:10.19 ID:nXHctXA70
今72V使ってるが
ダッシュボードには最初からVICSビーコンとコーナーセンサーの表示器がある
極力シンプルにまとめたい俺としては
本当はレーダーフォンS02でいいかも
もちろんスマホは使わないで
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:51:20.42 ID:RNn3Vz5K0
ミラー型を選択する人は液晶画面はオマケという認識なのだと思う。
画面のないミラー型があってもそれを選ぶだろう。
フロント周りにごちゃごちゃと物を置きたくない人なんだよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:28:25.78 ID:zv6S2ITr0
そうなると至高はセパレートに落ち着く
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:30:49.89 ID:9tlmLJtc0
セパレート型は無駄な配線が増えるから本末転倒
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:35:44.38 ID:dlIuNvX50
本体をダッシュボード下に設置して、ナビにインポーズ表示ってのが理想
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 11:22:52.98 ID:o3oU9a1o0
それユピから出てるね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 14:47:44.64 ID:/ROAydll0
インポーズというか、picture in pictureではないな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:29:34.09 ID:IME01WHi0
ジャイロのみとジャイロ+OBDって結構違う?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:03:33.20 ID:kqJF+r9Q0
3DSとかに入ってるのと同レベルのジャイロだろ。
ほとんど気休め。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:14:03.91 ID:9PI+5J640
>>423
ジャイロすら入ってない機種だけど問題無いよ。
基本GPS頼りだし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:31:47.92 ID:hPNzF6tz0
ダッシュに物置くのダサいからミラーだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:21:46.62 ID:dZHAjm/X0
大きなミラーはバカっぽい;;
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:16:39.77 ID:EGWk25qU0
ダッシュボード上にふわふわモコモコこの白いアレを置いてる人でしょ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:50:59.98 ID:cNXdXB3p0
そういう人は据え置き型のデカい液晶モデルが好きだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:01:39.06 ID:Hr0weVET0
レズストーカーか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 19:13:03.08 ID:MDDLLkHE0
そういう方々は目立つ方が偉いのでダッシュボードなんか敷物・貼物の他は只の物置場
そこいくとミラーなんか一番目立つ場所なのでここぞとばかりにデカミラー付けてじゃらじゃらゴミぶら下げてご満悦
まあ走り屋気取りで追加メーター置くような方々だと機能パーツwは全部正面見て目に入るところにまとめるので
ダッシュボード置きになる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:54:22.03 ID:/mKmB2xW0
>>431
ミラーに色々ぶら下げて大丈夫なんだろうか。
ガラスに特殊な接着剤でミラーが付いてるんだよな。
重さで外れたりしないモンなのかな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:16:01.57 ID:AznFnQQ40
旅行先のオービス対策がしたいんだが、ZERO32Vってじゅうぶんかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:36:43.03 ID:1oObs+oq0
うん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:39:25.80 ID:AznFnQQ40
>>434
ありがとう。このスレで出てこないからどんなもんかと思ったんだ。
早速買ってサンバイザーに取り付けるよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:58:21.57 ID:ijzsEXjRP
>>433
スマホの無料アプリでもいいんじゃ…?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:15:27.10 ID:Mue1sb/v0
>>433
俺なら尼で同じ価格のZERO 61Vを買うわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008JAJKFE
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 12:42:47.33 ID:AJpnT30b0
届いたばかりのレーダーに最新データーが入ってると思って
アップデートせずに旅立つ姿が見えます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:56:55.09 ID:ZZHm2t6j0
実際入れてから送る店もあるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:23:15.59 ID:9C0gIdhZ0
小さな親切、大きなお世話。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 20:53:45.87 ID:DRQu0hR10
なんのためにレー探ってあるの?

 
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:06:08.57 ID:DLd1t9yz0
レー探とドラレコ付けたら、
すげー安全運転になったよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:06:22.75 ID:RaszoMoM0
安全運転
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:34:11.27 ID:uzr4ne4C0
も〜っと勝手にぃ〜恋ぃしぃたり〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:10:06.20 ID:nWQPH15WP
きょうは安全日
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 05:19:34.58 ID:kx092pbD0
コムテックのレー探のSAPAや道の駅案内って1kmだったか500m手前で案内してすぐに画面から消えちゃう?
それとも通過するくらいまで画面に表示は残る?
今ユピテルのを使っているけど、これだと通過するまで画面に残ってる。
そろそろ買い替えしようと思ってOBDII対応かつ更新無料の機種から探してる(値段的にはアマゾン売りの91VSが上限くらい)。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:43:49.64 ID:enwspkcg0
>>446禿同
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:49:44.03 ID:AP6VZdMi0
レーダーを付けても安全運転にはならないが、
オービスを探してキョロキョロして蛇行する事は無くなった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:59:40.00 ID:nWQPH15WP
>>446
この先道の駅です
高速道路パーキングエリアです

と案内したら、程なく待ち受け画面に復帰します。
ちなみに72Vです。
450446:2013/09/15(日) 22:06:36.39 ID:kx092pbD0
>>449
ありがとう。
しばらくすると案内が消えちゃうんですね。

さてどうしたものか・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:02:39.50 ID:fQN5vA6s0
いいじゃん。進行方向があってりゃレー探表示が消えても実看板出てくるし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:48:49.78 ID:L8R8/9RV0
>>446
>通過するまで画面に残ってる

ありがたい機能じゃないか。
コムではすぐに消えるから、通過する頃には道の駅の存在を忘れてるんだよなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:58:01.24 ID:ZPyX7wWW0
エリアに入ると告知されるから、道が違っていても方向が違っていても告知される。
大した意味のない機能。エリア内に居る限り道の駅画面のままだったら邪魔で仕方ない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:06:51.37 ID:vN9iThrT0
オートモードを選ぶと時速80キロ越えると高速道路扱いになって
高速のデータのみを表示したりするから使えないなぁって思う。
オールモードにして高速表示を見て観ぬ
フリしないとならんのは田舎の不便さ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:14:28.04 ID:6M39HgDP0
オートモードで高速道路に並行する側道を走ってると、
ご丁寧にパーキングエリアの案内をするのは、高速を走ってることになってたのか。
速度は0〜50km/h程度だったのだが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:28:03.40 ID:ADUqtFDE0
>>455
オートモードはせめて100キロ超えたら
自動切り替えにして欲しいと思うな。

自車の速度で一般道モードと高速モードを変えてるだけなので、
自車が速度超過すると本来の道のデータを表示しなくなる。
だからオートモードを使うハメになる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:17:46.80 ID:TGQn77/z0
高速を80km・h未満で走ってたら下道扱いになるのかよw
使えネーww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:18:32.43 ID:239+Kgf10
>>456
いや、速度は人によるから不毛な議論だ
ベストは簡易な地図が入っていればいいんだけどな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:04:13.34 ID:AinLRtUU0
だからETCと検知して切り替えろとあれほど

特許なんか何とかしろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:12:11.95 ID:239+Kgf10
>>459
でまた不毛な議論になるからやめよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 09:45:30.00 ID:gVGdFKsv0
誰がハゲやねん
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:26:24.52 ID:chGpILm50
知らない土地で通り道近くにある道の駅を教えてくれるのは便利。
せっかくだから地図表示とともに出してくれてもいいのにと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:38:14.35 ID:VX359i120
>>457
高速道路80キロ以下とかマジ迷惑
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:38:47.74 ID:IML50fSN0
>>462ナビじゃダメなんですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:28:41.89 ID:nHfAd8xx0
察してやっれよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:34:12.18 ID:wxgG0pw/0
(業界)2位じゃ駄目なんですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:41:14.01 ID:ZCwiJUbE0
ルキシオンの新型を出して!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:13:23.03 ID:/f/fK/LF0
>>467
一体型だとノイズ対策が難しいのかね

既存機種も、電波の検知はできなくてGPSオンリーのようだし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:04:31.36 ID:yqayjNLP0
>>463
スピード違反で走ってるの?
最高100になったとはいえ、大半の区間は80制限のままですよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:19:26.34 ID:4XHdg79F0
で、92VS買おうと思ってるんだけど、
やめた方がいいのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:33:35.28 ID:NTYuR+9u0
>>469
80制限なんかほとんど見ないんだけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:41:03.78 ID:e2wQRO7q0
片側1車線の対面区間なんて70制限だよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:39:02.94 ID:shhxioKP0
>>471
中国地方ディスったな
中国道なんて60制限区間あるんだぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:04:57.55 ID:rng2m1290
>>470
毎回、選択するのはメンドいけどWi-Fi接続は楽だぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:30:58.56 ID:ZsVtrxPcO
価格コムでレーダー探知機はどのカテゴリーにあるんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:33:36.88 ID:idnjOgCn0
ないんじゃない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:36:02.03 ID:P6hlzWye0
無かったら、いくつかのショピングサイト見て一番安い店で買った。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:37:33.52 ID:VX359i120
>>473
中国地方ってどこ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:08:29.17 ID:WXddq8D50
四川省...
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:52:46.92 ID:fLSgtveq0
中央道なんてほとんど80km制限だよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:26:18.86 ID:odfKt+jQ0
サンバイザーにつけるとサンバイザー降ろせなくなるのかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:34:04.72 ID:vHEmlyEr0
以前、助手席のサンバイザーに付けてたけど、同乗者にものすごく不評だったよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:22:08.11 ID:uaK4Gkui0
助手席は常に空席ですがなにか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:49:13.44 ID:OSOk9fhP0
生きろ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:46:19.66 ID:sFPuS/hZ0
たぶん俺と同じ状況だな。
後部座席にはチャイルドシートに乗った息子と嫁が乗ってるよ。
子供が大きくなるまでは助手席は空席だ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:00:00.07 ID:YGPvIgPs0
嫁もチャイルドシートに乗せてるのか
なかなかいい趣味してるな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:45:08.56 ID:MuEKQ9w+0
運転手はオムツしながら運転してるよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:52:34.21 ID:1sefzhnF0
なんでこのメーカーの探知機って妙に頑丈なんだ?
今まで何回か買い換えているが、いずれも機能面で不満に感じたのが
買い替えの理由で、故障買い替えが皆無なんだけど。
あんな環境に置かれても3年くらいは屁でもないし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:43:26.66 ID:hUOB0UpiP
内蔵電池はどうなんですかねぇ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:02:40.03 ID:AT2jY9MR0
>>489
内蔵電池なんてないぞう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 22:13:17.08 ID:gU+7YBVR0
くっそわろた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 05:16:59.92 ID:3ZfmdvLT0
薄型になってからだよな、数カ月ごとに新機種を出しまくるのって。
これってやっぱり電池問題があるから短期間での買い替えを促したいのかね。
半年前に出た72vがもう二万円割れって、どんだけ早い値崩れ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:00:27.37 ID:+uOvOEXw0
>>488
高度な機器積んでないからじゃね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:14:56.05 ID:9Z93Yp1M0
>>492
逆じゃないの? 短期間で買い換えさせるために電池切れやすくしてる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:41:06.13 ID:J9qQ3ih00
電池交換可にしても大半のユーザーは面倒臭くて買い替えると思うけどな
でも最初から不可だとイメージ悪い
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 05:33:55.63 ID:wqw9HTqf0
なんだかんだゆうてもいいレー探
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:08:11.40 ID:qkXG16KT0
72Vと73Vで散々悩んだ結果、73Vをポチった。
今日届く、楽しみだ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:11:50.96 ID:i5wFHaet0
72V使ってるがレーダーフォン02が欲しくなった
ダッシュボードのインテリア的に
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:15:39.45 ID:xQPga4Kv0
小洒落た石鹸箱でも置いておけ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:58:17.73 ID:RPJK5zm60
石鹸のいい香りがするだろうな〜
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:53:17.27 ID:MlXnQgiu0
やっぱり電池の寿命とか計算してるのかなぁ。
ずっと壊れなくて更新が無料だと、そりゃあ買い替えなくなるし・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:55:47.74 ID:xAwva8Y70
電源取ってるのに電池入ってるの?
電池切れると何が起こるの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:36:59.76 ID:Cd5JBjiz0
常時電源から取ってる訳じゃないから、
イグニッションをACC ONかON(エンジン稼働)にしないと電気は流れない。

それ以外(要するに車に乗っていない時)のメモリの電源として、内蔵電池が使われている。
電池が切れると、メモリの内容が飛ぶ。

症状としては以下参照。以前もこのスレで出てたとこ。
ttp://wacker.blog77.fc2.com/blog-entry-760.html

通勤とかでほぼ毎日乗ってる人なら、内蔵電池から電力を消費する機会が少ない分、
電池も消耗しにくいけど、週末しか乗らん人だと、電池は早く消耗する。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:45:53.23 ID:gbvbzkD00
>>503
これは9VSでは改善されてますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 00:48:07.64 ID:gNo37HCk0
おれも9VS
8ヶ月で症状出始めた、外付けするか悩んでいる
506503:2013/09/20(金) 01:36:06.70 ID:CmVbNqAO0
知らんがなw 

俺は中の人じゃないし、72Vユーザーだから。
保証期間後に内蔵電池に起因してそうな不具合が出たら、
ばらすつもりではいる。

個人的には、自分の72Vも含めて、改善してるとは思わないし、
改善してても使用(乗車)頻度で変わるものだと思うけどね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:17:23.13 ID:z7ZmPK540
この間この症状でコムに送って直してもらったよ
電池ならまた半年辺りで同じ事になるのかなぁ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 06:13:36.76 ID:arioIlO50
型落ち品を安く買ってもすぐに電気切れ起こしそうだな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:13:42.85 ID:6IsjccWkP
三月に買った72Vが、エンジン始動してから30分くらいはGPS掴まなくなった。
これも内蔵電池の不具合なんかねぇ。
本体だけをパッケージに戻して購入したバックスに持っていくかな…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 10:32:46.56 ID:1tc+/sZ10
他のメーカーも同様の症状なの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:33:24.95 ID:BqtuNhJx0
曇りの日のがGPS掴みやすいんだけど、
そんなもん?
しかし、携帯のGPSはすぐに測位するのに、レー探は遅いねぇ。
何が違うの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:37:04.08 ID:/69TEREn0
>>511
GPS位置情報をすぐに引き出せるかどうかがキモ。
今時のスマホならまだしも、
WindowsMobileだと定期的に手動で
GPS位置データを拾う作業があった位だ。

多分、曇ってて気温が低め=内蔵ボタン電池の電圧が安定かと。
逆に車内が暑い時は受信できなかったりしない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 04:50:13.95 ID:Y41KxeGS0
9VSアカンわ〜
ユピはオービス過ぎたら「通過します」って教えてくれるけど、
9VSは無言や〜

阪神高速環状線のオービスに至っては300メートル前でようやく警報なり始めた
やっぱ悔しいけどユピか〜><
金返せ〜!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 04:55:57.70 ID:wKibQmeC0
過ぎてから、通過しますって言うの? 手遅れじゃん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:18:44.70 ID:pOyyekf9P
ワロタ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:20:02.67 ID:4XOM3Xqo0
通過しますた
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:39:04.65 ID:U1UhaTvu0
朝から笑わすなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:42:41.32 ID:r/f7INi50
捕まりました
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:13:42.47 ID:NlDD949b0
オービス過ぎてから通過しますって言うのか
ユピはいらねーわw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:32:32.93 ID:6uxmQZOx0
まああれば便利程度のアナウンスだわな。
自分はなくても困らん。

で本題。
自分が買った頃は毎月データ更新って広告に書いてあったし実際そうだったと思ったけど、いつの間に3とか4ヶ月おき更新になった?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:07:12.45 ID:pOyyekf9P
8月は更新あったよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:52:59.36 ID:0iQ1A8BE0
ユピのはスピードとポイントの微妙なズレで過ぎてから「通過します」ってよく言うけどな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:34:05.67 ID:0qFg3kqE0
>>520
コムも無料でやるのは本意ではなかったんだろうよ。
対抗上仕方なく無料&毎月更新を謳ってはみたがむりだったと。

>>522
ユピは単純にポイントからの距離だけで通知タイミングを決めてるね。
ナビみたいに速度も加味して何秒前に通知ってのが一番だがどこかの特許なのかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:02:01.88 ID:IKao9gLe0
納車につきスーパーオートバックスで処分品の91VS買ってきた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:23:57.75 ID:Td6Os8oqi
取締ポイントってユピとかだと、
本当にポイントで、あと何メートルって出るけど、コムはエリアって考えだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:07:49.37 ID:2ngplToo0
最近取締りポイント表示のユピナビとコム並べて使ってるが
同じポイントでコムは絵でユピナビは実画像…
でも日野のベストワンブランドの時から使っているからコムが好き
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:44:46.84 ID:sUeZ1v/e0
>>512
まさにその通りで、
天気がよくて暑い日がダメですね!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:49:34.32 ID:sUeZ1v/e0
更新料取っていいから、
電池問題解決してもらって長く使いたい!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:51:39.52 ID:RDfCSm000
実写画像って意味があるのかね

走行時にまじまじと画面見ることはないから、
わかりやすい単純な絵文字が一番だと思うが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:54:31.58 ID:xs5EFlIn0
今日、ランエボXに73Vを取付けたんだけど、OBD2アダプターを付けた状態だと
純正セキュリティが動かない。

メーカーの注意書きにもあったから仕方ないんだけど、エボXで無事に使えてる人いる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:48:57.74 ID:cERG+m1H0
73Vにするか92VSにするか迷ってるんだけどどっちがオススメ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 02:11:46.32 ID:5uJenrrf0
>>514
アホか
2000メートルくらい前から警告し始めて
真下を通る頃に「通過します」っていうの
コムは無言やから、いつ通過したのか分からへん
つまり、瞬時にスピードアップできなくて不便だ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 03:27:25.99 ID:ftxLpAOw0
通過と同時に警告音と画面が消えるから同じ事
というかメクラなの? 自分の目でカメラ見てんだから自分で判断しなさい

>ユピはオービス過ぎたら「通過します」
車を運転する年齢でこの日本語力の無さ。偏差値は25くらいだった?
それとも日本語に不自由な人?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:26:46.73 ID:7b8eIjDF0
>>532
オービス通過するとき目でも瞑っているのか?
高速道路を逆走したりしそうな奴だな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:42:06.24 ID:0ptYEy/m0
オービスってナンバー撮影出来る分かりやすい位置にしか配置されてないのになw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:45:40.35 ID:Y9gG3usJ0
しかもオービスは手前であることが看板で分かるよな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:52:27.05 ID:wRqa9qTr0
オービス通過しても分からないてw そんな奴がいるとは。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:58:41.02 ID:hCz4+8Ut0
安定の関西弁
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:28:38.11 ID:iMGqjQdH0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:10:15.37 ID:YN//V6yV0
新種の、ステルスオービスなんじゃない?
本体が見えないのは確かに怖いっす・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:48:42.06 ID:SJDYurVY0
>>532
お前、今はオービスが出前なの知らやろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:08:32.39 ID:0ptYEy/m0
オービスを通過したかどうか知りたいってのは
通過してからスピード上げたいってことなの?

はっきり言って速度計測はカメラよりもずっと前で行われているから
カメラの真正面で加速しても記念撮影はされないよ
気にする意味が無い
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 12:10:26.66 ID:gkv1Hx5x0
>>532
警告音が消える=通過
ユピは「通過します」と案内があっても、まだ通過してないこともあるけどなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:14:27.87 ID:hkd5EtVH0
>>520
なってない
毎月更新
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:22:17.95 ID:RWKmKjZp0
>>539
これ読むと、警察って事故や違反を事前に予防する気がないって思ってしまうわ

オービスに金かけるぐらいだったら、パトカー定点に配置しておいた方が効果あるとと思うのだが
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:30:39.64 ID:0ptYEy/m0
高速の場合はETC強制で入り口と出口でタイム計測して
オーバーしてたら後日出頭命令の全自動システムでいい
サービスエリアに入ったらその分のタイムは差し引く

警察は料金所のゲートで口開けて待ってれば牡丹餅の方から転がってくる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:46:00.03 ID:0kfDzI2P0
考えが青すぎるわ
nexcoが得た情報を警察が簡単入手出来ると思ってるとは
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 13:49:17.55 ID:XmS3Zz6n0
交通安全週間です言われてびっくりした。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 14:26:20.57 ID:8rZL+90H0
>>546
そんな10年以上前から誰もが考えてそうなこと恥ずかしくもなく言えるな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 14:43:09.20 ID:gUib68Sm0
>>546
そのシステムでパトカーの取り締まりが無くなるなら、
入り口から200km/hで楽しんで、最後にクールダウンを兼ねて50km/hで流すわ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 15:10:24.87 ID:90/mtxWA0
区間スピード計測システムならイギリスで実用化してる。
お座り光電管式ネズミ捕りを区間距離に拡大した自動化システム。

そう云えば・・・
レクサスってヨタの情報センターで各車の走行状況(速度も)管理出来てるのね。
コマツの建機は世界中の建機に端末搭載して稼動状況を衛星システムで管理してるし、

それよりも・・・
警察が速度違反を含む反則金・罰金を年度毎に予算化(警察白書に記載)している方が・・・(ry
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 15:42:15.83 ID:b8J7bLgh0
だから92VSは買いなのか待てなのかどっちなんだよ?
答えろよボンクラども!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:00:42.46 ID:gkv1Hx5x0
すでにNHシステムで不審車両の洗い出しはやってる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:49:27.14 ID:ScgLgOOe0
そもそもの制限速度が低過ぎる
555555:2013/09/22(日) 16:59:56.05 ID:cd2CrlkV0
555
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:28:42.73 ID:F8UpsTut0
>>552
スマフォ更新がしたいなら買い
いらんなら73v
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:46:12.09 ID:+g8/de1E0
>>552
私なら92v
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:52:18.57 ID:VBBUrePe0
い・・・1C
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:57:00.08 ID:hiOC4dnK0
>>554
新名神や新東名の設計速度140km/hに反対して狩りまくってるポリ助ですから
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:50:25.47 ID:sqkJR1Zs0
上の方でオービス通過後のアナウンスの話題が出てたけど、LS938はポイントを通過すると
ピロッを鳴って画面表示がスタンバイに戻る
通過しますとは言わないけど音と画面の両方でしっかり通知してくれる

画面の絵がしょぼくて泣けるLS938だけど、レー探としてはちゃんと使えてる
ただ最近、タクシー無線拾うとブチブチブチブチブチブチブチブチと五月蠅いノイズ音だけが出るようになった
その他の無線は変な動作になってないけど、もう買い替えたい
もういい加減新型セパレート機出してくれよコム
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 23:31:07.73 ID:bZYFNaTJ0
>>534
いちいちオービス見上げて走るのか
脇見運転やな
不便やわ〜

>>541
Wオービスとか見たこと無いわ〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 23:34:22.28 ID:bZYFNaTJ0
>>552
安物のボタン電池使ってる限りコムに買い時なんかおまへんわ〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 00:21:15.36 ID:t2EY80Ur0
ご年配の方ですか?
動体視力落ち過ぎじゃないですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 05:09:06.68 ID:s3b4vVAD0
スマホ更新は便利
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 06:25:44.97 ID:N3wTEJ3z0
9vs使ってるんだけど92vs買ったよ
オクでODB2、送料込み新品26,000円だったから即買い
すでにBLITZのモニター出力インフォメーションメーターでODBふさがってるから、密林で分岐コードも買った
まだ付けてないけど楽しみヽ(´ー`)ノ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:48:57.74 ID:Kv15AZamP
ガラケーをカラゲーとか言っちゃう感じかw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 12:41:34.22 ID:eU6jndwn0
>>565
そんなにodb使って大丈夫かねぇ…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:38:56.05 ID:OfmU/jg/0
あくまでメンテナンス用の情報信号であって、
走行中のメーター用に採用されたものでは無いので、
不具合を生じる車もあるみたいだね。
弄ってる車やサーキット走行とかは特に注意。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:53:32.76 ID:GzVA93hD0
OBD2に接続してるけどあまり必要な情報無いな
水温と吸気温を表示させてる
水温はクルマの水温計でもいいし、吸気温は夏場のパワーダウンの参考になるかと思ったが、
最初のうちだけで、無くても困らない

車速信号が出ているのでレー探の速度が正確になったぐらいか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 18:48:28.11 ID:sIqjFLBO0
必要なのは水温と油温と排気温。
長く乗りたいならトラブル関係無しに普段の走行でもこの三つは必要。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:29:09.41 ID:Omkh2evY0
あいさつ設定ONにしてるのにS02ちゃんが無言なんだけどなんなの
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:51:06.56 ID:GzVA93hD0
油温と排気温は読み取れないと思う
573552:2013/09/23(月) 21:34:36.15 ID:+cLEqsG60
今後フラッグシップモデルが出るとしたら(例えば93VSとか)
何が変わる、または追加されるんだろうか?
はたしてその時期はいつ頃だと思う?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:51:17.18 ID:63n0aN+a0
セパレート型切望
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:32:37.05 ID:sIqjFLBO0
>>572
だからOBD2表示なんて大した意義なんか無い。
アクセサリーみたいなもん。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:40:24.89 ID:3Q9ikyhq0
OBD2はMAF読み取れる車種なら価値はあるような気がするのですが、エアクリーナーのフィルター交換時期などの参考になりますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 14:26:23.82 ID:GDn7Ytin0
フィルターなんて車検時のチェックで十分だろ
関東地方の車のフィルターにゃセシウムびっしりだろうけど、そんなの検知できねーし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:16:37.42 ID:oeQmP7X0O
>>571
そりゃお姉ちゃんに嫌われてんだろ( ̄∀ ̄)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:02:54.12 ID:3Q9ikyhq0
>>577
交換時期だけなら無駄かもしれませんが、吸気系、排気系のパーツ交換による影響比較をする場合でも無駄ですか?

他に良い方法があればご教示よろしくお願いします。
交換するたびにパワーチェックは時間もお金もかかりますし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:45:33.60 ID:+VjBpqVq0
それも、はっきり言うと無駄。
レー探のOBD表示なんておもちゃなのに何でそんなことしたいのか意味不明

専用の診断機でも買えば?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:59:21.32 ID:8ZMjlT0f0
吸排気系を弄った際に、数値でプラスが出てないと
納得できないスペック厨だと自ら宣言したようなもの。

スバオタに多いんだっけかこういうの。
昔、数ミリズレに納得できないスバリストのコピペを見た。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:03:47.60 ID:33Ph9bbB0
もはやただのクレーマー(笑)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:47:49.23 ID:zsfS6uRU0
9月の更新来てまっせ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:51:58.83 ID:qza+5Pcv0
ドライブレコーダー HDR-101
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr101.html

安心の日本製?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:06:15.21 ID:6A7OVrAu0
オートバックスのセールで61V買った。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 14:17:54.23 ID:MQkE2qxu0
>>584
この分野に関しては、日本勢は遅れてる。
この程度じゃ、誰も買わないと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:16:41.23 ID:q2f5kZAk0
常時録画は難しいだろうけど、そのぐらいの機能がないとまだ買わなそう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:25:06.58 ID:ysi64On70
>>585
右側の丸くなってるボディ可愛いよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 07:50:18.00 ID:cN5cBSVP0
>>588
週末取り付けます。(^-^)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:38:50.89 ID:M9VyzL89O
質問ですが、OBD に繋げて 同時にシガーソケットからも電源とること可能ですか? ピボットのタコメーター付けてるから分岐コネクターでレーダーと同時装着させたいけど、電圧足りなそうだから情報だけ取り出して シガーから供給したいですが…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:24:39.66 ID:FsQOdjLV0
>>590
不可能。電源ジャックがOBDIIのジャックを兼ねてるから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 06:22:09.29 ID:ONahFqPl0
ナビ動くしOBDだけでも余裕そうな気がする
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:19:35.43 ID:7pawKxJV0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:02:43.38 ID:4DHkajVP0
どうした誤爆でもしたか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:03:02.35 ID:187LX7Qi0
S02の感度はどうですか?
ユピと比べると性能は落ちるかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:24:21.39 ID:5zb5Z4Md0
91VS届いた。OBD2接続で試しに載せて運転してみたら
よく通っている道で3か所ほど一時停止など検問するところなど
がちゃんと登録されていた。
セルスターではすべて反応しないのに。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:27:35.76 ID:sDLj+WPI0
逆にセルに登録されててコムに無いポイントもあるから心配するな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:22:04.03 ID:4BpsR1Af0
昔の車って時速100km/hオーバーで走行しているとキンコンなりまくってたものだが、
OBD II対応レー探で明らかな速度違反だと警告が出続ける奴ってないのかな。
今みたいにオービスポイントだけ減速させるのではなく継続的に速度を落とさせるためには意味があると思うんだが。
こういう機能を採用したら警察から褒められるんじゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:29:11.03 ID:Ku+3P4vO0
誰が買うんだよそんなの
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:50:58.98 ID:bs838RTT0
>>598
キンコン鳴るのは欲しいわ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:57:43.16 ID:3nV01zXg0
>>600
調べたけどスマホアプリならあるんだな
ttp://www.drivemate.jp/appli/drivemate-kingkong/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:59:29.12 ID:iNKHWTxk0
>>600
スマホのアプリで有るよ
ドライブメイトで検索
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:46:07.56 ID:sDLj+WPI0
俺の車はキンコン鳴るけど、だからそれでスピードを緩めるとか無いから
キンコンなんて蝉の声と同じですぐに聞こえなくなる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:10:40.97 ID:bs838RTT0
>>601,602
それはしってる。
ガラケーからスマホの中途半端なゴミに買い換えるなら
レー探に金出した方がましなレベル。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:29:53.65 ID:YQdYbjGa0
なら自分で作るしかないな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:42:17.99 ID:jw+jLGx50
中古でNAロードスターを購入した時、
キンコン付けたいと寺の営業に聞いたら
もう手に入りませんと言われたっけな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 03:26:53.52 ID:Pq3wrrqVi
71v購入して1ヶ月なんだけど、電源入ったり消えたり、再起動のような動きして、いちいち「秋の交通安全週間です」ってうるさんだけど、同じ人いますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 06:42:23.33 ID:/H4slmWe0
>>607
電源緩んでない?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:05:01.38 ID:Pq3wrrqVi
>>608 奥までいれてるんだけどね、あの変なコネクターを。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:14:44.17 ID:z4cz2ZjC0
>>609
シガーライタープラグの接触もみた方がいいよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:29:17.93 ID:hDf/JDGb0
うちもバッテリ-内蔵していないタイプだと
振動とかでリセットされるんだよな
直さしだろうが、分配器からだろうがかわらんかった
車のせいとあきらめてるんだけどw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:39:27.38 ID:Q5dDgOub0
サスのスプリングでも抜いたのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:41:01.41 ID:yOALNR7d0
最近はシガーライターが使えない、ただの電源ソケットになってる車が多いよな。
シガーライターを挿しても使えなかった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:46:47.45 ID:Pq3wrrqVi
>>611 振動でリセットされるのかー、じゃうちも同じかな。車に問題があるかもと思ってたんで助かります。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:20:16.13 ID:FjnXSS2L0
更新したらオービスたいぶ手前で警告するようになったぞ
前もあったがなんで更新ってこんなん安定しねぇんだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:21:26.05 ID:4OwCb6mz0
あと5kmですって言うようになったのか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:29:11.98 ID:SZktDNNh0
>>612
原因ははっきりわかってないんだよね。
ナビからのケーブルの断線なのか、とすると振動とか
分配器を動かさなければリセットされないんだよね。
で、ちょっと大きな段差踏み越えると直差しでもリセット
かかったので、今は分配器の下にタオルとかおいて
対処してる。これでほぼリセットかかっていない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:30:34.83 ID:SZktDNNh0
>>617
ナビじゃなくてレーダーだった
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:19:33.93 ID:fca+WbLgi
>>617 うちは取り付け業者に何度も断線ないか、分岐が緩んでないか確認してもらっても1日1回は再起動するし、思い出したら振動ない時でも再起動を5回くらい連続で繰り返してるわ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:21:22.82 ID:fca+WbLgi
信号待ちで止まってから再起動(秋の交通安全・・・)、再起動、再起動、再起動、再起動の繰り返し。電源切って付け直すと治ったりする。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:42:55.04 ID:0ncIjJV/0
配線だけが理由でしょうか
向こうでセルスター呼んでますよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:54:39.30 ID:+sce8WPt0
消えんね 下さいボタン電池
青い空に棄てます

諦めて幸せですか?
諦めて涙がこぼれます

諦めて諦めて
溜息また一つ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:11:49.99 ID:5z1yoi9k0
最近、衛星を8〜9個しか拾わない・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 14:50:07.16 ID:0cNyzJyw0
どこの糞田舎だよw
どうせ日陰の鳥取とか島根とか新潟とかだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:35:27.49 ID:CrdpLEiK0
>>624
あ?お前四国なめてんの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:27:08.61 ID:7s15TtLB0
都市部ほど拾わないわけだが・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 22:35:30.37 ID:m/sE4baJ0
>>625
海外からようこそ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:55:47.00 ID:oHaDFybT0
ZERO 92VS+OBD2-R1 トヨタ シエンタダイスに対応してないのかな・・・
電源入らん・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 05:43:57.08 ID:81d6hoyP0
>>628
全部の組合せ試した?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 06:46:33.53 ID:/VLGvjQ/P
支援タ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 07:45:44.92 ID:4c5T63bd0
2013モデル買うつもりだがついに速度、標高、電圧、運転時間同時表示できるようになったのね。
GL917 927以来の理想的な待ち受けで楽しみだす
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 11:51:02.62 ID:JOeQYkOd0
で、コムテック買うならどれがオママメなの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 17:15:32.99 ID:/VLGvjQ/P
内蔵電池を自分で解決できるんならなんでもいいんじゃない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:34:09.55 ID:n203GSsy0
zero73買ってみた。納車前だけど…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:53:23.44 ID:hPa1bkgE0
昨日72V買ったがグロナスくらいしか違いないし満足だわ。
しかし9VSとコード違うのね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:36:40.53 ID:raSOoegyO
カーナビの能力あるやつないの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:39:27.32 ID:8u1PYv7b0
アホか、レーダーに求め過ぎだ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:49:33.44 ID:23FNuxWe0
>>636
簡易ナビ機能がついたのは昔はあった。
なくなってるって事はそういうことだ。

中途半端で糞ナビだったからな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:51:14.00 ID:2xLoEJkV0
カーナビにオービスアプリがあるだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 02:02:27.01 ID:JU/KwyxK0
コムは結構個性強いモデル多いよな。110Lとか1CとかS02とかさ。
1Cとか夜全然見えないし世間的には失敗作扱いだけど、あんな斬新な
モデルを出すとことか挑戦する姿勢はユピやセルを圧倒してる。
一番セルが独自色が薄くてつまらん。商品が白物家電化してるようなデザインばかり。
潰れたけどマルハマも個性あるメーカーだったなあ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 06:51:24.67 ID:l6DJ3SdYO
ユピテル セルスター コムテック どれも性能は
同じ感じでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:11:00.97 ID:EB7ivWgE0
はいっ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:19:08.70 ID:V8qgsw2C0
コムテックは110Lを出してくれただけで褒めていい俺的に
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:33:17.02 ID:cghuCaii0
コムのレー探の表示項目で、バーグラフや針式の表示は
速度表示と時計を除いて目盛が無いから糞の役にも立たない
デザインだけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:36:03.17 ID:tgG5lFop0
>>644
考えるな
感じろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:59:06.09 ID:3THVJtFd0
62Vと72Vで悩んでます!!

どちらが良いでしょう??
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:03:36.49 ID:l6DJ3SdYO
おれも コムテック検討中
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:46:53.67 ID:aVpOOwXK0
初レータンはコムにしたけど次はユピにしてみるわw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 01:32:45.44 ID:VvtPjPgeP
72V買ったものの、リモコンは未開封。
最初に設定したら本体には触らなくなる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 06:33:58.83 ID:2RyN2Eit0
72vはタッチパネルだからそりゃリモコンは未開封になるわな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:50:25.77 ID:81tbZcyS0
じゃあ、俺72V買うわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 13:55:12.72 ID:MDWNPd9/0
73vも、どーよー(´・ω・`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:39:47.63 ID:VvtPjPgeP
73Vって72Vのマイチェン機で、衛星受信に影響する内蔵電池の仕様も変わってないし、叩き売りレベルで安くなってる72Vに比べてグロナス対応分の価格差はないと思うなあ。
そもそもGPSとOBD車速が取れていれば各ポイントの案内でズレもほとんど気にならないレベルだからねぇ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:48:32.51 ID:T7CeNaS40
投げ売り61VをODBケーブルとセットで買うのがいちばんお得?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:58:29.27 ID:UmXVguIC0
110Lは名機だな。後継機が出たのも分かる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 17:09:42.35 ID:xQagrdZ70
そっと噛みしめてごらん。ママの温かい心が染みとおるよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:01:33.64 ID:mqlXAxv90
俺は表示パターンがいろいろ選べるので72Vにした。
パターンごとに表示内容変えておけば、パターン選択だけでかなりの項目を見れる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:08:35.57 ID:VvtPjPgeP
パターンごとに表示項目を保持できるの?
72V使っていて知らなかった…ありがとう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:17:12.09 ID:LfY5iPA10
>>658
確かに便利ですわ。
三連メーターorメイン+4項目表示にしてます
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:35:22.40 ID:fjcmRvca0
>>905
zero9vsスマホ更新出来ると思い買ったけどiPhone4sにアプリ入れて見たけど繋がりません、誰か繋がった方いませんか?
ご教授お願いします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:56:00.51 ID:eNjjnvUT0
コムテックのOBD対応表にはデミオの燃費がXなんですが、
ユピテルでの対応表では燃費は○
信号は出ているのにコムテックでは測定出来ないって事ですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:08:00.54 ID:RGlzCyoB0
>>659
普段メイン+4項目固定で使っていましたが、三連と切り替えるだけでも使い出がありそうです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:35:54.83 ID:fuPjuNq10
>>598
以前セルスターの使ったけど、キンコンなるように設定できたよ。
http://youtube.com/watch?v=Q2clCcvMS0Y
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:40:14.99 ID:UThf/Xk10
GL957を4年近く使ってるけど
今のレーダー探はかなり進化してるの?
PC買い換えたら更新不可になるから
買い替え検討中
GL957は特に不満は無いけど本体から少しキシミ音
が出だした。タッチパネルだからリモコンは不要ですね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:04:52.36 ID:BFOqtUzr0
セパレート出してくださいコム
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:05:28.29 ID:XEJ8sqcV0
OBD2表示、コムは固定だけどユピはオートで切り替わるんだろ?
無料更新は魅力だけど今度はユピにするわw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:20:29.90 ID:tyTR5k9c0
ぱ、パルナス
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:42:36.99 ID:ig9d26Ol0
>>667
ピロシキ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:49:04.02 ID:sUeSg6EG0
72Vだけど、ほとんど触らなくなった
いつもメイン(速度計)+4項目(衛星数、標高、吸気温度、水温)を表示している
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 10:19:26.05 ID:bDSnrki10
>>664
自分もGL957を四年半使用中。本音を言えば14項目表示の72vが欲しいけど
電池問題が気になるから見送り中。GLのどっしりボディが置き場所にマッチしているのも良い。
使い勝手も良いしね。不便と言えばトンネル内で速度がわからなくなる事くらい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:21:32.53 ID:nHXR18VR0
>>670
72vもトンネルで速度消えます。
液晶フィルムは100均の3.5インチで十分なり
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:33:04.72 ID:cv8n1kHV0
>>598
セルスターは速度アラームがついてるけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:39:06.78 ID:cv8n1kHV0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:05:59.39 ID:fyeKoZ5l0
じゃあ、俺72V買うのやめて73V買うわ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:38:10.92 ID:IAqrLlaXP
トンネル内を走行するようなGPSなりグロナスを拾わない状態では、OBD2経由で車速パルス取れていても速度表示しないんだっけ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:54:58.50 ID:KozRfkDV0
ダッシュボードに貼り付けると、はがす時にめんどくさそうなんだけど、みんなどうしてるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:09:37.58 ID:GwloiweM0
>>676
耐震ジェルマットで固定している
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:29:56.13 ID:bbOEqdDK0
今時シールで貼るバカなんか居ないだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:44:16.99 ID:ib6O8ILh0
ジェルマットも長い間貼っていて剥がしたときに、ダッシュボードの色が変色する場合があるから、結局同じ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:23:40.57 ID:sUeSg6EG0
ジェルマットが振動でぶれたりしてるうちに
ホコリが付いて剥がれやすくなってくるので
最近は付属の両面テープで付けてるわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:53:13.94 ID:al34SWyF0
両面テープは剥がす時、溶剤付けないと取れないよね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:57:37.92 ID:bbOEqdDK0
>>680
水洗いすれば良いだけ
つか、そもそも振動程度でぶれる?ずれる?ような安物使うなw
震度7対応シートならびくともせんわ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:29:27.27 ID:sG+9b0Fd0
>>682
シボ面による。
震度7対応と謳っているものでも、高温多湿には弱い。
車の場合、随時振動しているので単純なシートでは剥がれて落下することもある。
びくともしないというのは言い過ぎ。
684898:2013/10/09(水) 04:34:04.96 ID:/pGOsNt40
>>660
一度パソコンにsdカードさしてサイトからiPhone用のsysデータ?だっけ? 入れないとできないよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:52:55.67 ID:vloxjr300
>>683
震度7対応使ってるけど剥がれるとかズレすとか無いよ
直射日光モロ当たりじゃ無い場所に貼ってるからってのもあるだろうが
もう数年使ってるけど、一年に一回くらい水で洗うくらい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:56:59.85 ID:ZZ/HRf8xO
>>685
だからシボ面によるんじゃないの?
うちの耐震シートも2年ほど経ってて問題は出ていないが、状況によるって意見に対して
個別にうちのは問題無しって書いてもあんまり意味なくね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:01:00.58 ID:rfsugY7S0
>>686
個別によるから意見しても意味無いなら、
問題なしというのも無意味、問題ありというのも無意味。
そもそも質問することが無意味。

質問者がいろんなケースを聞いて自分で判断すりゃ良いだけ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:04:11.37 ID:0N7NKBHA0
>>684
ありがとうございます、そのままWI-FIに繋がると思ってました、SDカード抜いてやってみます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:35:50.81 ID:OnfApZNz0
GPS受信しなくなった
分解して電池変えるしかないかの
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:01:49.73 ID:01/6HISK0
自分のもGPSだめ。
スマホのアプリで、ナビタイムドライブサポーター入れてみた。
まだ試してないけど、ナビの最中はオービスがあるところをお知らせしてくれるみたい。
でも、ただの地図表示は駄目みたいなので、買い換えるかなぁ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:17:13.75 ID:2JJ2fDQm0
なんでコムテックってユピテルに比べて人気ないの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:22:54.76 ID:Bhm+f5y/0
オービスとかレーダーじゃなくて普通の取締りポイント(携帯とかシートベルトとかのやつ)って
キャンセルとかミュートって出来る?
取説読む限り出来ないっぽいし、試しにやってみてもエラー音出て無理みたいだけど、
いつの間にかミュートされてるポイントあるんだよね
家の近所とかは無音にしておきたいんだけど、なんか方法あるのかな
機種は72Vです
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:04:04.20 ID:P00MGr1u0
>>691
何つーかコムはオシャレ感が少ないよね
だからじゃない?機能的にはほぼ変わらないんだから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:09:30.51 ID:g51zL/5b0
何だそのスイーツ脳()
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:42:01.56 ID:1bmSBIDkP
筐体がピンクだったり、取り締まり表示画面にキティちゃんが出て来たり?www
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:25:21.96 ID:C7thKTkq0
コムがミッキーマウスでやってくれたら敬意を表して買う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:26:13.63 ID:1bmSBIDkP
ユダヤ人がお金を欲しそうにこちらを見ている…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:43:26.44 ID:EoODWv2E0
ユダヤ人は金持ちが多いだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:18:28.40 ID:1bmSBIDkP
金持ってるやつほど貪欲にさらなる富を狙ってギラギラしてるもんだよ。
根っこはユダ公のディズニーなんかもそうだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:02:37.59 ID:Me7xasKe0
車用はユピテル使ってるけどバイク用にコムテック(デイトナブランド)買った俺の感想としては
性能や機能はともかく、製品の質感がコムテックの方が安っぽく感じる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:58:28.43 ID:UrTDC3rg0
62V買った
コストコで15800円
5年ぶりにユピから買い替え
今の俺はこれで十分だ
ODB2は便利だな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:12:38.02 ID:1bmSBIDkP
OBDな、OBD。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:16:05.47 ID:KA0otLX40
>>702
きっとオデブなんだよ・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:30:18.14 ID:1bmSBIDkP
ODB3?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:01:26.88 ID:RTgKGzH30
おでぶさん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:07:07.23 ID:Lr0J1nxH0
おだぶつ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:14:51.98 ID:1bmSBIDkP
内蔵電池がODB2になって新品交換してもらったな、そういえば。
保証期間終了後はボタン電池を替えられるように改造しなきゃ…。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:32:48.23 ID:eYMTbx8+0
>>701です
おいw
OBDと間違えたわw
ちなみに、GPSのデータのダウンロードのタイミングってどんな間隔ですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:36:13.81 ID:KA0otLX40
>>708
デブ降臨

コムテックのホームページで確認できるよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:54:30.15 ID:ArC+9vXzP
ぴったり一ヶ月というよりも、気が向いたら適宜更新してくれてるって印象。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:34:21.21 ID:IXzw6U5w0
>>710
え、毎月更新してるでしょ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:15:05.12 ID:l8VtZTh90
毎月最終週の月曜日な
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:24:23.65 ID:d9cUzTHw0
毎月最終週の月曜日とは限らないぞデブ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:48:58.64 ID:ArC+9vXzP
最近ゆるゆるじゃないすかー!やだー!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:06:32.27 ID:ucv+6GY60
基本最終週の月曜日
連休や祝祭日だと前後するけどな。
そりゃコムの中の人だって祝祭日にわざわざ出社して更新しねーよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:36:21.03 ID:psqXXhHn0
年末は違うぞハゲ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:40:22.92 ID:PEYCuelN0
何時も走ってる道も油断出来ないw
なかなか良いタイミングで警告してくれるw
知らない道で、レー探無かったら死亡だねw
http://www.youtube.com/watch?v=K9qQPGoAb8U&feature=em-upload_owner
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:42:42.77 ID:lXbhNV330
350.1MHz受信は99%確定だからな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:26:36.99 ID:AM/QP/Ie0
これ光電管だね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:07:12.63 ID:99aCildW0
>>719
じゃあGPS取締り登録地点だけが頼りだな ヒィー(((゚Д゚)))
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:33:08.38 ID:AM/QP/Ie0
光電管じゃなく、レーダー計測であっても最近のはステルスだから
警告音が鳴ったってことは、計測が終わったってことだからな
先行車に対しての電波を受信できたらラッキーぐらいの感じでいたほうがいいね

光電管にしてもレーダー照射にしても
「取り締まり地点」の警告を聞き逃さないで
おとなしく走るぐらいしか対策が無い

>>717のケースだったら、流れに乗っていればまずOKと
あの道を右に左に車線変更してジグザグに抜いていたらヤバかっただろう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:49:57.30 ID:yRHfDtcW0
>>717
大阪の泉北1号線、深井駅から泉ヶ丘駅までの間だな
あそこでやってるのみたこと無かったけど、やってるんだな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:31:33.61 ID:qidMEBKJ0
>>717
大阪で光電管は初めてみたな
レーダーも昔みたいにタレ流しは少なくなってきたし、GPSポイント様々だな

>>722
泉北1号は白バイだらけのイメージだなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:00:23.42 ID:XDdZP6R50
動画の47秒のところに駐車禁止の看板があるが
そこに光電管とイスに座っているおっちゃんが写ってたわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:16:32.03 ID:PEA+LFo00
これレーダー越えた瞬間に350.1無線を受信してるなwこのドライバー心臓バクバクだったろうなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:52:08.31 ID:uCeZ3QQi0
>>724
46秒の駐車場案内、ビッグバン、ビッグアイ看板手前の
側溝に赤い何かが映っているやつと
その先の駐車禁止の標識のところにいる人の事?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:25:56.16 ID:TSZOFDdd0
レーダー探知機完備してるのにネズミ取りに捕まり、
その一部始終を動画でアップしてほしかった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:34:23.34 ID:PEA+LFo00
>>726
いや、多分駐禁の標識のポールの前後の側溝に、四角い白い物が2つ映ってるだろ?それと思うよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:07:03.88 ID:DH+eRLMY0
ヒィー(((゚Д゚)))
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:14:55.59 ID:5WX5rRrv0
>>717
受信してる時点で計測員通り過ぎてるジャン
ひっかかってるのは撮影車より後ろの奴だよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:21:39.93 ID:lDPNCjSf0
>>717
基本的に前に車が居れば安全
三台以上いれば何も恐れることはない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:03:52.74 ID:tfoqPF8V0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:41:35.20 ID:/o5gPNhm0
>>719
どうして光電管だと分かるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:15:08.37 ID:mkfx+1Dh0
>>733
レーダーが反応してないだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:33:03.51 ID:YU2Kkwgu0
>>730
レーダー照射なら計測員通り過ぎる前でも解るけど、この動画の場合、計測員の前に置かれた2つのセンサー過ぎて直ぐに350.1受信の「電子音」が先ず鳴って→アナウンスだよね?
つー事はうP主が計測されているんじゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:39:04.02 ID:Pie2N59o0
350.1MHzってのは計測機器の周波数じゃなくて
「あの車は速度違反だから止めろ」っていう警察の指示無線でしょ
350.1MHzを受信したら誰かが捕まってるってこと
うp主は捕まってないので計測対象ではない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:14:24.57 ID:oj9cisQm0
>>733
47秒のところで、計測係がいるだろ?
路肩に2個の四角い箱がある・・・これが光電管
クルマの前輪が2本の光ビームを横切った際の時間差で速度を割り出す

どの車を測定したか停止係に伝えるために
350.1MHzの無線か、有線を使う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:14:01.40 ID:F4tkJdAN0
光電管はGPSポイントが頼りだからな。
警告は素直に受け入れて注意すべし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:51:17.91 ID:d/CM3ibI0
光電管ってものすごく小さいのな コレは注意してても見つけづらい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:12:55.49 ID:oj9cisQm0
うちの近所の取締ポイント もちろんGPS警告するんだけど
2個の光電管をカバーする感じで、それぞれ赤白の縞模様のコーンを置いてるよ
何だよかえって目立ってるジャン!
普通の注意力なら、森の中の直線道路だから300M手前からでも「おや?」と思う・・・はず
でも捕まるヤツがわんさかいらっしゃるwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:46:39.65 ID:AWzXZxKT0
トンネルに入るとGPS受信できなくなるのは仕方ないとして
トンネルから出てもGPSを再受信してくれないのは何でだろう
一応、電源の入れ直しをすると再受信してくれるんだけど面倒くさい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:50:17.09 ID:vwOJ1Nz40
それ、潰れてる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:07:15.89 ID:F1pB+STP0
>>740
クソワロタwまあでも知らない人は工事程度に思うだろうな>>717の現場は緩い上り坂の頂点付近の草むらにレーダー員配置して、検挙場所は手前からは見えない様に下り坂に設定してる警察らしい姑息なやり方だな( ゚皿゚)キーッ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:42:39.07 ID:oj9cisQm0
ところで、>>717のサイン会場みたいに
道路上を使用して警察業務を行うことのできる法的根拠は何だろう?

どこか空き地に引き込むならいいとしても、あんなところでやったら事故が起きないとも限らないぞ
やっくんみたいに・・・

詳しい人頼む
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:05:54.63 ID:vF4TVnbp0
>>744
確かにあれは邪魔っぽそう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:01:12.87 ID:rE5A0nCw0
>>734
あーなるほど

>>737
コマ送りで見たけど箱がどこにあるのか分からない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:41:37.16 ID:PSgdg0at0
愛知県はコムテックとユピテルが多いな。
工場会社があるせい?

セルスター押しが少ないな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:34:48.23 ID:eO9Fq4nk0
>>746
47秒、左側の路肩、標識のポールの根元だよ?
スマホかなんかで見てんの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:58:16.69 ID:uy56F5NX0
>>746
箱っても、ティッシュの箱のより小さい箱だよ?
>>747
コムテック!1番好きなレー探です(キリ
てか液晶、GPS に釣られてGLシリーズから3台ずっとコムテックだな。
以降セルスターや、ユピテル買った事ないなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:50:32.58 ID:D5nQUvdc0
取説にBest Oneって書いてるから俺が初めて買ったベストワンパルスバイクって当時初のバイク専用レーダー探知機発売したのって今のコムテックだよな?
年ばれるなw
白バイのオッサンにこそっと追尾されてスピード違反で検挙出来ずに嫌味言われたこともあったが(代わりにハンドルの整備不良でキップ切られた(乂∀・)┌┛)`д)、;∴)、
でも随分助けてもらったわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:14:30.44 ID:pR4yvoNz0
>>748
あー!!わかった!!
コマ送りで見たらコマが飛んで見れないけど動画で一時停止したらわかった
こんなのよく見つけれるな
これじゃー運転してたら絶対気付かんわ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:29:57.75 ID:8QwDgf3WO
ハンドルの整備不良って
想像つかないけど なに
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:07:41.75 ID:H1Jpand70
車なら小径ステアリングとか、バイクなら珍走仕様とか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:17:05.51 ID:+vzOwJ220
大昔ならスズキの刀の国内仕様にセパハンが認めれずアップハンで販売したものの
刀乗りが輸出仕様のセパハンに取り替え本来の姿にして乗っているのを全高が変わる違法改造と検挙する刀狩りの頃じゃないか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:41:35.42 ID:faE8CTraP
秀吉もびっくり
756750:2013/10/16(水) 10:52:16.93 ID:lc9gTpOt0
>>752
昔はハンドルがチャリみたいに繋がってたんだよw
で、俺の頃はセパレートになったばかりなんだけど、ハンドル位置が高過ぎでアフターパーツのハンドルで低くしてたんだけど、当時の取締り基準?にハンドルを左右に切った時にタンクに当たらないってのがあってな…後は解るだろw
757750:2013/10/16(水) 11:13:20.36 ID:lc9gTpOt0
>>753
珍走は勘弁してくれる?www
確かに珍走も居たけどなwオッサンの頃はレーサーレプリカ()ってのが流行っててな、集合マフラー、セパハン、バックステップは基本だったんだw
全部死語だな'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:47:32.34 ID:pU8pRvZq0
OBD2で油圧と油温が見られないのはなぜ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:05:00.97 ID:hV9AlMBH0
OBD2がデータ吐き出して無いからだろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:06:22.35 ID:YZvypVzm0
質問です
2.5ディーゼルの200系ハイエースにOBDつなげてる人いますか?

メーカーの対応表だと対応してないみたいで・・・

セルの対応表は対応してる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:57:19.53 ID:1ge8jHzG0
>>760
意味不
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:01:34.83 ID:TIg6jcXc0
>>760
セルを買ったほうがいいんじゃね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:06:29.32 ID:YZvypVzm0
>>762
セル高いですね

個人的にはずっとコムテックだから安いしコムが良いけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:23:54.17 ID:U0svo/3p0
>>763
じゃあ、安いコムを買えばいいんじゃね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:12:54.49 ID:mPJRMHkX0
>>763
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379300955/
↑こっちで聞いた方が良い気がする
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 20:34:35.01 ID:YZvypVzm0
>>765
サンクス
向こうでも聞いてみる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:15:19.39 ID:+7fjm18r0
62V買ったんでOBDで接続したいんだけど、適合表みたら未調査なんだよね。
ディップスイッチ1から13まで順番に試すのは危険ですか?
クルマやレーダー壊れたりしない?
ちなみにクルマはSHJフォレスター。
ひとつ前のモデルのC型。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:30:02.79 ID:wpkqf8W90
>>767
どっちも壊れないよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:32:57.27 ID:wtwMGRve0
>>767
動作可否の判断はエンジン型式がひとつの目安になったりする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 23:37:38.44 ID:4naWSfbN0
>>767
同世代のレガシィといっしょにしてみたら?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 01:13:36.12 ID:vVzvaE4J0
>>767
ヴィッツのようにデータ取得可能なパターンが複数ある場合もあるから全部試すと良いぞ。

うちにある軽トラのタコメーター代わりにもするために16パターン試したがやはり1つのパターンのみだった。
772767:2013/10/17(木) 07:36:27.71 ID:/FtLbWGL0
みなさんアドバイスありがとうございます。
OBDアダプタ買って試してみます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 08:12:01.37 ID:0Z42iKXe0
>>767
俺も未調査だったけど使えてる
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 09:09:34.60 ID:IWyj2K2oP
>>767
SHJならGHインプとか普通のSH5フォレと同じ設定で試してみては?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:18:03.35 ID:tqo+j2/T0
ちなみにBE5レガシィでは使えなかった…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:25:35.21 ID:CCfXkLBB0
確かに全部のパターン試してダメだったら絶望だな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:32:20.43 ID:g9aOLMSr0
>>775
ユピテルのは使えてる。

アクセル開度とかの情報が出てないだけで他は一通りでているので
コムもそのあたりのチェックしないようにすればいいのに。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:36:05.15 ID:n712/8wW0
スバルは7か13で試せ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:55:47.23 ID:SsjRY/RbO
レーダーとナビが一緒のって
ないですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:20:36.52 ID:rW8dRLp40
>>779
ルキシオン
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:35:02.09 ID:OqUpPWkL0
>>777
マジで!?
もうコムの型落ち買っちまったよorz
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:41:42.74 ID:Xawd/0Jd0
コムテックはデミオすら燃費計でないからな
ユピテルは見れるのに。どうなってんだよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:16:50.59 ID:2cPVd+qd0
>>782
デミオっつーか…。

俺マツダ車でブリッツのTouchBRAIN使ってるけど、
燃費計とか出ないから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:25:54.09 ID:EX8gyz080
最近のモデルはシガーソケットからではなく、OBD2から電源を取るようになって
いるけど、OBD2って常時電源だよね?
毎回、本体のON/OFFをしないといけないのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:34:43.57 ID:f8E/e7EB0
そう、毎回本体でON/OFF
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:51:42.99 ID:QBvJvL9s0
>>785 
やっぱりそうなんだ
ちと高いがヒューズから取るより楽そうだなって思ったんだけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 08:01:58.82 ID:LTwTA4yQ0
世の中いろんな意味でそう甘くはないw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:42:58.02 ID:cJjPVZ/S0
>>784
ユピテルの使ってるけどキーoffで探知機の電源も切れるよ。
車種によるんじゃない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:01:10.27 ID:FDqeiotC0
>>784
俺のは勝手に電源落ちるぞ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:14:55.34 ID:R/dhD8x70
お前らマジレスすんなよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:49:38.79 ID:B+gQuepA0
>>790
obd2の接続不良でエンジンストップを検知出来ない場合もあるから
一概に釣りとは言えないぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 14:43:31.68 ID:hMVaZnok0
>>767です。
OBDアダプタを買い、エンジン形式を基に13番で試したところ、レーダーの起動に成功しました。
とりあえず速度の表示はできました。
クルマのメーターよりちょっと遅い速度を表示しますが、仕様みたいですね。

アドバイスくださったみなさんありがとうございました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:58:46.49 ID:eTEGdJng0
>>792
車のメーターは5〜8kmは遅く表示するのがデフォルトだから心配なし
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:55:22.78 ID:qrRu9Wml0
>>793
志村、逆、逆。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 17:26:55.55 ID:eTEGdJng0
サーセン…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:54:39.98 ID:9k2thznp0
モーションセンサーとかいらね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:33:20.15 ID:5o1x27Ya0
データ更新は来週か・・・

と思ってたら、新機種83Vが来てた。
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero83v.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:52:35.99 ID:XGhLNWf50
>>797
内蔵電池やめてキャパシタにでもしたかな?

※衛星測位環境により、測位までに時間がかかる場合があります。前回電源OFFから72時間を経過すると、最速GPS測位は機能しません。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:01:55.16 ID:6reF6s7P0
それは以前から同じだな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 01:38:57.59 ID:7RCSZYgw0
内蔵電池一回は無料で交換してもらったんだけど、今後はどうなるんだろ…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:31:00.12 ID:tEXUUZ8UO
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:29:53.65 ID:2PArGNlq0
>>801
宣伝乙
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:58:04.14 ID:LtNsO7+20
83Vモーションセンサーいらねー
相変わらずスピードメーターの赤い針が細すぎて役に立たないぞ
揺れてる車の中では視認しにくいので結局デジタル数字を読む羽目になる

662Vあたりの、円グラフ表示に戻して欲しい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:25:28.57 ID:Pi6F+cf40
内臓電池
自分で交換出来ないの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:49:03.07 ID:wR3FZFh50
>>804
ハンダ付けだからな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:49:20.94 ID:A7OQGelV0
662v、今日は1時間かかって測位したorz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:56:59.24 ID:Pi6F+cf40
なんか自分で交換したブログあった
知ってる人いれば貼って下さい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:07:06.71 ID:RIuTeXvL0
83Vって4インチとかってふざけてんの?
でかくすればいいと思うなよ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:09:18.27 ID:NTAjb5nY0
333V最強
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:39:18.29 ID:uXrBclft0
セパレートー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:40:52.23 ID:5rV82SmO0
4インチなの?
レーダーなんか小さくて見やすければいいのに!
3インチで十分!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:11:03.41 ID:vEl6L+eAi
zero 32vを購入してGPS更新を始めてそろそろ1時間半…
こんなにかかるもんなの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:24:15.82 ID:JKRlrrSi0
先週に92VS買ったのに新型かorz
と思ったけどスマホに対応してないならいいや
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:03:54.00 ID:RIuTeXvL0
今一番欲しいのはグロナス対応のレーダーホン2
タイプのマトリクス表示探知機
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:11:53.89 ID:TRymqYrz0
>>812
それは…おかしいかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:29:38.25 ID:U5G3y7Ia0
こむだけ、タクシー無線受信できるんだ。意味あるの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:52:37.97 ID:1i27Trmv0
タクシー(危険車両)の接近が分かる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:56:26.13 ID:XREmqMtu0
>>816
仲間内での取締情報交換を傍受
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:58:36.43 ID:W9CtjW/7i
>>815
SDHC対応してないのね…
そんなマイクロSD持ってないっての…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:58:22.17 ID:qulyxxvj0
>>817
DQN車両の接近が分かった方が良いなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:30:26.81 ID:O4nz6b6M0
それはほしいな。
DQNが好みそうなパーツに発信器埋め込んで、それの信号を受信するのが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:36:36.69 ID:ZNN4xTc80
>>821
DADのことですね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:53:41.98 ID:U5G3y7Ia0
コムのレーダーは信用できねー

セルがカーロケ受信したとき、コムは無反応。

新型カーロケ導入以前の話しで。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:57:50.89 ID:/VFwot/o0
都内だとタクシー無線もデジタル化して聞けなくなってないか?
受信してもノイズしか聞こえない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:39:51.25 ID:pOWhU3vw0
おいおい、スマホのGPSは瞬間的に測位するのに、
レー探のGPSの測位が遅いのはなぜなんだぜ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:44:23.08 ID:ZPTfO3X90
A-GPS(基地局からの補助情報)に対応していないから。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:53:27.04 ID:CB5S4VB70
>>824
昨日7年ぶりに都内に行ったらジュースの自販機がデジタル化されててびびった
欲しくないのについ買っちゃった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:51:04.88 ID:pclg9nPh0
>>827
ジュースをダウンロード購入か。デジタルだな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:07:18.19 ID:TP7yKckA0
どのモデルがフラッグシップ機なの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:12:14.85 ID:g3LwSzRQ0
>>829
91VS
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:33:04.93 ID:Tp1j87Oz0
>>829

zero 12L
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 06:49:47.52 ID:5zYrjhLAO
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:04:43.98 ID:GIYtO96L0
>>832
なに?
空入札で嫌がらせして欲しいの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:06:05.54 ID:5zYrjhLAO
すごい解釈(笑)
おれ出品者じゃねーし

だいたい 貼れば業者言われる(笑)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:30:13.85 ID:ymuxq++00
>>834
そもそも、なんでオクのURLを貼り付けるのか意味不明
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:59:29.97 ID:lCyApVI60
久しぶりに330Vを更新しようとしたら出来ない。
調べたらWIN8に対応してねぇ・・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 01:23:43.12 ID:jDE6OsjO0
この手のオクは、送料その他手数料で、結局普通に買うのと大差ないからなぁ。
保証がしっかりしてる所で買う方がいい!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:22:08.78 ID:DInvkiO10
>>834
出品者乙とゆわれてもしかたないかと…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 13:53:42.29 ID:ImZ1rtFh0
>>834
じゃあ何がしたいの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:11:15.90 ID:NL+CEC9AO
自分の興味ありそうなものあちこち貼ってるわ
最終価格多少きになったり
わざわざ ブックマークとかしない できない 空きが少ない
スルー覚悟で貼り付けてるけど ぼちぼち反応してレスくるよな
ウゼエとか
単なる暇つぶしの釣り その品が良いものか 悪いものか知らないし 俺に責任ない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:17:10.99 ID:KWE+zxWL0
恥ずかしい子だね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:04:48.25 ID:jDE6OsjO0
釣りってこんなに程度が低かった?
馬鹿が増えたなぁ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:09:30.67 ID:DInvkiO10
釣りならもっと潔くせぇやボケ!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:05:43.93 ID:5rIl1Bv50
なんだ、馬鹿がションベン撒き散らしてただけか・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:51:46.54 ID:z2ii++Cz0
馬鹿が一匹紛れ込んでるな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 14:08:59.95 ID:GsD37A4u0
友達にしたくないタイプだな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 15:45:59.10 ID:oHKcrabzO
友達がいないからこんなことしてるのか、
こんなことしてるから友達が出来ないのか…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:24:25.88 ID:r65KILVH0
最近俺の9vsもGPS補足遅い気がする…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:04:29.97 ID:L3bSltHt0
標高って正しいのか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:19:50.40 ID:yGUlgLZd0
ある程度じゃないかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:45:15.88 ID:c+UwcBDF0
まぁだいたい標高は合ってるね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:50:16.44 ID:Eq6ri1lE0
>>849
カーナビの表示と比べてもどっちがより正確かわからんな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:28:41.25 ID:W1RETTzK0
GPSの標高自体精度が低い
おまけみたいな物だ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:56:41.60 ID:AQ36jFS4i
空が広がってる場所なら+-5m位。
中央道の標識と比較した。9VS
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:30:09.61 ID:b2RHqvw00
92vsの標高表示ってマイナス表示しないのね
一部の場所でアップダウンしても0固定だわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:19:23.53 ID:0kKpMLKO0
ステルス式の今はGPSが必須だけど取り締まる方も探知機くらい持ってるだろうから
「ここは登録されてるから500m先に変更しよう」ってなるよね
イタチゴッコだからそこらじゅう登録ポイントだらけになってみんな安全運転
素晴らしい機械だよね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:29:37.65 ID:3SBeFRq10
「♪〜この先、ダブルオービスにご注意ください」
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:34:33.59 ID:HESuI2P/0
取り締まりをするには自分たちと周囲の安全を確保できる場所でなきゃ出来ないんだよ。
そうそう気軽に場所移動なんかできんのだよ。中学生程度の知能があれば想像つくだろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:41:19.88 ID:HbQROjRF0
>>858
姑息な場所探すのプロだからなwあいつらw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 17:47:13.07 ID:XWvjtbmR0
>>857
「♪〜アヘ顔、ダブルピースにご注意ください」にみえた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 18:31:58.98 ID:osUVG7ht0
>>860
病院行って来い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:35:08.01 ID:HbQROjRF0
>>857
阪神環状の南向きはダブルオービスだらけやけど言いよらんな…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:42:31.07 ID:SWRVXgiP0
以前は、ストリートビューであちこち探索してたらネズミ取りの現場が映ってるのがあったものだが
最近は少ないなー
見かけた人いたら教えてほしいな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 00:46:35.52 ID:pBS7Z22I0
最近はねずみ取りしてても対向車が教えてくれるとかほとんどなくなったな。
昔は対向車が来るたびに、もうわかったwってくらいパッシングしてくれたもんだけど。
自分は今も積極的に合図を送ってるけど、その直後に350.1を受信すると切なくなる。
合図の意味すら知らないドライバーが増えてる。

それはそうとモーションセンサーって・・・迷走せざるを得ないというか、新型出しすぎ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 03:05:24.46 ID:EC4oyn1d0
新型より現行型の保証をしっかりして欲しい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:17:19.00 ID:yCoA/EKl0
最近では下手にパッシングすると、喧嘩売ってんのか程度にしかおもわれないからねぇ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 08:19:57.29 ID:bCK9HVLFP
ほんとそれ。
対向車線の他人に対する気遣いが、先行車が気違いだと煽ってるのかこのヤローとかいうことになりかねん。

先行車がプリウスとかミニバンのようにバカそうなら、もうやらないことにしている。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:40:44.50 ID:s4whUPCR0
車種で見下すような奴がまともな奴とは思えないけど…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:48:09.47 ID:1l9x2mVH0
>>868はたぶん周りに迷惑をかけてる自覚のない糞ドライバーだと思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:49:53.93 ID:L9ONoaiR0
オレなんか対抗で取り締まりやってるのにかっ飛ばしてる奴にであったらウシャシャ以外の何者でもないけどな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 11:52:43.42 ID:bCK9HVLFP
それでいいと思うよ。
今時レー探やスマホレー探アプリで対策もせず、またはそれらの機器によるアラートを完全無視して取り締まられるなんて頭悪い以外の何物でも無い。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:21:40.88 ID:8bEkY59m0
>>869
自覚無しカス乙
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:25:57.54 ID:U1/HCe6Z0
で自分が捕まったら、なんで教えてくれないんだよって怒るのが今時のトレンド
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:17:57.84 ID:4aBheTZv0
>>864
パッシングを勘違いしたDQNから被害を受けることも想定される。
現在では昔の常識が通用しないのだから、余計なことはやめておくべきだ。
捕まりたくない人は常識的な走りをするし対策もやってる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:19:10.64 ID:4aBheTZv0
>>873
もはやスピード違反なんてバカしか捕まらないようになってるよ。
捕まった時点でバカであることを自覚した方がいい。
携帯電話やシートベルトなんて論外だがな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:49:41.99 ID:6MD/naYF0
10月の更新来てます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:50:41.00 ID:6oZAXImw0
Mr.マリック
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 02:34:12.42 ID:ejmrRALB0
>>875
俺の友達速度超過5人(1人初心者講習行き)+シートベルト+事故2人、全て1年以内なんだけど…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 04:44:42.13 ID:B/WGh+zS0
それは正真正銘の馬鹿だなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:10:12.38 ID:jQRNxsMNP
なんだ、ガキか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:11:55.22 ID:jT3lokC6O
罰金の収入をなにに使われているか気になる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 07:22:07.26 ID:Na64EFtb0
CB1300買ってるんだろ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:24:58.63 ID:aJYGAfaZ0
>>876
サンクス!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:30:36.11 ID:8IKGQ9ba0
>>880
まぁガキなんですけどね…

>>881
おそらく冬のボーナス
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:31:46.18 ID:8IKGQ9ba0
>>879
そして自分は駐禁でしたww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:20:16.57 ID:jQRNxsMNP
駐車禁止って表示あるのに?
駐禁切られるのは自業自得だよなぁ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 17:36:42.52 ID:ycXtDRtz0
標示がなくても駐禁になることはあるよ。
888888:2013/10/29(火) 17:56:08.86 ID:VFgrUGTe0
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:57:39.16 ID:mGukNTeo0
>>886
えとね
大抵の都市部はほとんど駐禁
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 23:53:52.86 ID:7fa1t55W0
速度超過にしろその他にしろ、見せしめとノルマ消化以上の意味なんか無いから、警察にも。
自称安全運転連中のはみ出しを取り締まれっての。対向車線にはみ出しまくりで自覚無し。
こっちの方が遙かに事故直結の危険運転。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 02:01:21.70 ID:/I5pC5SP0
>>889
だから標章貼られるんだろ?馬鹿なの?
ほとんど駐禁だから普通貼られて当たり前と?
コインパーキングがないと?
どこまで頭レベルがナメクジレベルなんだろう
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 06:17:32.89 ID:yE/N+KhC0
>>891
っカルシウム
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 08:01:47.03 ID:7cdL4J6t0
>>891
は?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:44:22.15 ID:X/NLZhnG0
>>891
こいつがナメクジ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:13:58.26 ID:YHu8UIgHO
見通し良好な直線でサイン会したり、止まれ標識を陰からそっと見守るより、駅前路駐の取り締まりしてくれた方が好感もてるのにな
2車線の片側全滅とかもうね…。こいつら爆発しろって思うわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:51:42.59 ID:rQgQfabvP
都心で今時そんなところがあるとすれば、築地市場の周りくらいじゃね?
田舎のことはしらねーけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 12:39:16.31 ID:VG6x1jlX0
前後挟まれて流れに乗って走行してたのに、真ん中だけサイン会に招待
聞けば、車間距離10m程度の前後の車は45km/hで真ん中の車だけが74km/h
ムーンウォーク走行かよw インチキまるだし
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 13:24:07.59 ID:6iuef1Nv0
>>897
ドラレコもつけないとね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 16:17:40.42 ID:HKGTOtde0
>>897
それは応じちゃいけないレベルでしょ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:17:08.03 ID:TkV3yfXZ0
900...........................
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:47:24.85 ID:dOT71CeA0
>>896
ぜひ札幌に遊びに来てください
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:39:22.16 ID:Jdzgo+4p0
ZERO62Vを買おうと思ってる。
ZERO72Vの方が人気みたいだけど、ざっくり違いを見ると、タッチパネルとリモコンが使えるだけみたい。
7年前のモデルをいまだに使ってる浦島太郎なんで、最近のは全くわからないけど、
レーダー探知機は一度設定してしまえば、そんなにタッチパネルとかリモコン入らないような気がするんだけど、
詳しい方アドバイスもらえませんか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 11:59:20.55 ID:BrMXZj/aP
簡易ブースト計兼水温計目的で72V使っているけど、リモコンは開封すらしてないし、タッチパネルも待受画面でのOBDステータス表示設定や警告通知設定した後は、満タン時のリセットと内蔵データ更新くらいしか画面触らないな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:00:29.48 ID:u0BQfcWG0
タッチパネルもリモコンも一度設定してから触ってないね。

72V買った時に、純正のタッチパネル保護フィルムもらったから張ってみたけど、
車内の埃がフィルムにくっついて、それが取れなくってかなり汚くなったからすぐに剥がした。
貰いもんだからよかったけど、あんなんでも定価で買うと2000円位するんだよね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:04:09.42 ID:Jdzgo+4p0
>>903
>>904
ありがとうございます。
やっぱり、そうか。そしたら、値段差を考えたら62Vかな。
OBDで水温とか見れるのはメリットですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:24:50.38 ID:qtvRBAusO
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:28:35.91 ID:oGbHPBin0
62V買ったけど、右ボタンでの操作が面倒くさい。
が、ある程度たつと表示するものが決まってくるので、特に不満はなくなる。コンパクトなので良いよ。
嫁がこの前警告音にしたがってネズミを回避できたらしい。元取れたかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:00:50.12 ID:Jdzgo+4p0
>>907
やはり、最初は色々いじるだろうけど、そのうち設定決まっちゃうよね。
62Vのコンパクトでシンプルなデザインもいい感じ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:42:29.83 ID:HbiBddgp0
スマホで更新したいから92VS一択
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:01:26.57 ID:JljbAUl70
>>904
>タッチパネルもリモコンも一度設定してから触ってない
データ更新してないの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 23:54:34.39 ID:cn6OEJQi0
>>910
いやマジでそんなもんよ
その時期に出てたハイエンドモデル二回買い替えたけど一回設定したらそのまんま鎮座
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:30:40.40 ID:Qh8abBXo0
>>911
データは更新しないと危険だぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:53:50.51 ID:V162XXlm0
廃止だけなら良いけど、新設は勿論、たまに位置移動があるしな。
移動で以前よりも手前になってると目も当てられない。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 03:46:18.65 ID:YEGB4CBT0
>>913
そのパターンでやられた知り合いいるww
なんでだよぉ!!って嘆いてた…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:14:25.13 ID:HOaP7Vc+0
10/28更新来てたのね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:15:34.49 ID:dT7C5R+w0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:30:39.07 ID:UeKBHyc70
最近、取り締まり特小無線を受信して、
工事の誘導だったりすることが多い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:33:22.09 ID:k/yvjg9G0
特小と、350.1無線どっちの方が多いんだろね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:11:30.08 ID:ily+EVmN0
データ更新したぞ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:22:38.19 ID:zsNrqf160
「取り締まり特徴無線」だと思ってたけど
「取り締まり特小無線」と言っていたのか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:42:48.06 ID:2iMv4tiJP
「特定小電力無線局」の略で「特小」なのになんで「特徴」になるのだろう。
ほんと無知とかバカっているんだな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:53:25.19 ID:UeKBHyc70
工事の警備員!取り締まり特小無線を使うんじゃねえ!紛らわしいじゃねえか
違うチャンネルのを使えよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:58:19.10 ID:ZlfjPCz+0
>>918
取り締まりで特小なんか使ってないと思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:25:06.41 ID:ZYx3uHlk0
今このスレ見るまで自分も、取り締まり特徴無線 と理解していたけど
取り締まり用の無線なのかな?と注意して走行していたから問題はないか…

耳鼻科でも行ってこようかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 07:23:46.28 ID:FXKAzXR60
買ったら一度は説明書を読もう




今の今までmicroSD突っ込んで電源入れなおすだけでデータ更新されると思っていたよ・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 08:19:20.65 ID:1pFtNfsQ0
>>925
microSD突っ込んで電源入れなおすだけでデータ更新されると思っていたよ

俺も同じ・・・半年気づかなかったw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 08:43:50.04 ID:+R8mKQH60
説明書なぜ読まないのか分からん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 08:57:01.02 ID:2PlHhX+50
更新されてないのに更新したと思って安心できてたんだからいいじゃない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:46:08.69 ID:Td8QUOEg0
ほっとくと、公開取締り情報が表示されなくなるから、
それが更新のタイミングだと思う様にしてる。

ワンクリックDLってSD入れても、デフォのデータが何時のもので、
最新が何時のものなのか全然表示してくれんから、分かり辛い。

ま、本体に読み込ませる時点で表示されるから、それで事足りると言えば足りるんだけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:57:30.14 ID:7NhKTbfi0
俺は旅行するときに更新しているな
年2回ぐらい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:52:30.56 ID:76e2vy+e0
今年のモデル(-2V以降)なら書き換えたmicroSD突っ込んで電源入れるだけで更新の画面になる
ジミにだが、細かい改良はしてたりする
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:09:45.28 ID:xsxpZUCp0
>>931
なぜか一回目エラー再チャレンジで更新スタートなんだが便利だわ
タッチだしリモコンいらず
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:29:36.12 ID:9z5122y40
GJ957用の粘着シートはどれを買えばいいですか?
No1,No2ってやつかな・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:46:29.31 ID:6IhH9Afk0
近所のホームセンターかアマゾンで家具用震度7対応シート買えば良い
サイズはステー底部より一回り小さいくらいで十分。接地面によってはデカクないと厳しいかもだから
大きめサイズを買って状況にあわせてハサミで切れば確実
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:42:49.08 ID:8Hod1i610
車用はユピテル(GWR83sd)使っててバイク用にコムテック(MOTO GPS RADAR LCD)使ってるけど
取り締まり警告はユピテルの方が警告場所が細かくて良いな。
コムテックでも機種によって違うのかもしれないけどユピテルの方はマップマッチングがあるせいかもしれない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:42:42.16 ID:9z5122y40
>>934
ありがとうございます。
さっそく買ってきます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:43:34.12 ID:UjC1ZTeH0
ディーラーでOBDケーブルの配線隠しやってもらったら
急にGPSの捕捉に時間かかるようになって更にみちびきが受信できなくなってしまった
裏取りのどこかでノイズ拾って受信感度下がったのかな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:50:39.02 ID:B32x9gpz0
>>937
ドライブレコーダーがレーダーやワンセグ、ETCに
影響をもたらした話なら聞いた事あるが、
OBD2がレーダーに影響をもたらした話は聞いた事無いので何とも…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 01:02:44.69 ID:UjC1ZTeH0
>>938
そうなんですね
自分でメーターのパネル外せる自信がないので
取り合えずフェライトコア買ってきて様子見てみます
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:58:34.65 ID:qi9dQqNn0
>>937
みちびきなんて、長いこと受信してないよー
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:05:37.16 ID:q5mEwT2W0
俺も二年前に9VS買ってみちびき受信したのは半年くらいだったな。

グロナスも同じ運命を辿りそうな悪寒
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:09:00.75 ID:Ab5sPu6O0
それってレーダーが悪いの?
みちびきタンが仕事してないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 14:08:19.22 ID:zglkJJO4i
みちびきが日本の上空に居るのは、一日のうちほんの数時間だけなんだよね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:26:45.88 ID:z9tGpsxx0
JAXAに依ると1日8時間位しか利用できないみたいね。実験要素が強い人工衛星だわな。

詳しく載ってる
ttp://qz-vision.jaxa.jp/USE/is-qzss/faq/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 15:47:41.96 ID:7CpFl5ir0
4基で24時間カバーするものなのに、実験要素とか言われても
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:51:56.70 ID:z9tGpsxx0
>>945
JAXA自身が試験配信期間だと言ってる訳だが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:05:28.95 ID:4m6EYekW0
質問です
GRS200クラウンロイヤルにOBDは付きますか?
セルスターのはあったんですが、コムテックの適合表には自分の車の型式だけが抜けていました
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:41:36.30 ID:0+ST6I9T0
>>947
エンジン型式が同じ他の車種で適合してたら使えることが多い。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:59:43.49 ID:PgorugIP0
>>948
同じエンジン型式&年式でクラウンアスリートのほうは適合表に載っているので買ってみます
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:19:23.99 ID:pQUlk5cy0
>>946
実験と試験では意味合いが違うな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:31:49.64 ID:uqrs1MhM0
おまいらのお勧めOBDUの表示ってなんだ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:03:17.65 ID:z9tGpsxx0
>>950
JAXAは実験してるがな。

LEX信号等の実験のスケジュールは、関係者からの要望に対してJAXAと関係機関が「運用調整会議」で検討し、どの機関が実験を実施するかを週単位で決定します。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:43:38.01 ID:pQUlk5cy0
>>952
JAXAが内部でやっている実験と、一般人に提供している試験運用は別チャネル
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:43:41.30 ID:Xqch6LUPi
チャネルは違えど衛星は同じ。全体としては実証実験と運用試験を同時にやっとる。
そんな事より国内で24時間利用可能にはいつなるの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:54:15.88 ID:FEA6oL600
>>951
ないんだなこれが
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 09:08:29.87 ID:cMzMYz5bP
>>951
ttp://i.imgur.com/pSTcEYU.jpg
基本的にはこのままだけど、この写真で電圧のところを吸気温にしてる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:06:33.62 ID:0xAvdzGN0
>>956
これ72V?
かっけぇなぁぁ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:06:46.03 ID:/A8OFckp0
>>956
背景の画像いいな
自作ですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:31:55.99 ID:cMzMYz5bP
ttp://i.imgur.com/PZgfFof.jpg

だいたいこのロゴを配置している辺りに他車種関連のロゴを散りばめたら、72Vの液晶解像度がショボいのでそれなりに見栄えしますよ。

画像作成時にJPGデータ保存品質を50%とかでセーブしないと72Vで表示が崩れたりするコトもあるので、そこは試行錯誤してください。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:35:23.24 ID:FEA6oL600
>>956
これの何がカッコいいんだ??
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:44:03.62 ID:ofKplko00
空気を読めないお子さまキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:41:52.43 ID:IYcoe63I0
>>959
XVなのに頂きw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 19:31:53.63 ID:KKf7prOC0
http://i.imgur.com/sfztGOp.jpg

見やすさ重視のカーボン風壁紙だお
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:17:37.30 ID:IYcoe63I0
これも頂き
965937:2013/11/06(水) 21:25:34.75 ID:Uzn28lpS0
みちびきが受信できなくなった件だけど
サイトのレビューやブログにみちびきを受信できるのは
購入して使い始めてから長くても半年程度という報告が多数あったんで
どうやら製品の仕様の様だった
メーカーに交換してもらっても同様にそのうち受信できなくなるみたい
自分の場合はたまたま配線隠しのタイミングで受信しなくなっただけだと思う
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:23:06.14 ID:/A8OFckp0
>>959
ありがとう。
使わせていただきます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:36:51.56 ID:lLMhLjJT0
カーボン風もカッコイイ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:31:24.72 ID:826Pu9G20
>>963
使ってみたら結構良かったサンクス
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:34:50.15 ID:O9RB25Fi0
>>959
86なんでそのまま使わせていただきました!
メイン画面を速度計にしてるんだけど、Proud of BOXERが欠けちゃうけどそのまま使います
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:36:09.05 ID:ddVmSlKO0
>>963
これってどうやってレー探に反映させるのでしょうか?
教えて偉い人
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:46:17.37 ID:826Pu9G20
>>970
本体のSDに入れてユーザーフォト
詳しくは自分の機種の取説読めばわかる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:46:22.73 ID:8of7Tvea0
こんなオタク臭い壁紙何がかっこ良いんだ…??
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:49:48.32 ID:HOgM3P080
72V欲しくなってきたw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:54:03.73 ID:ddVmSlKO0
>>971
ありがとうございます
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:05:55.77 ID:vDPAFBkU0
STIってだけでもオタ臭いのに、STIじゃない車にSTIなんて上級者だなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 01:32:31.31 ID:cmG8K9lF0
人に見せるもんでもないし個人の勝手だろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:08:45.93 ID:TVJIkauU0
こういう奴はツイッターでもいるよな。わざわざ公式RTしてネチネチとつぶやく奴w

>>972
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:56:02.44 ID:aJrKVKiC0
スポーツカーってなんでオタクしか乗ってないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 03:59:48.61 ID:vDPAFBkU0
>>978
スポーツカーってどんなのを想像してんの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:19:52.69 ID:QBBHUPV40
俺は、左の大画面は速度
右の項目は上から、衛星数、標高、吸気温度、エンジン水温
にしている
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:31:54.35 ID:ubf4DcXB0
左に速度、右は空白で、右側にキャラが来る様な痛い画像を壁紙にしてる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:46:24.78 ID:xJloYM1+0
>>981
そういうことを言うな。買い替えたくなるから。
で、他人に見られそうなとき画面タッチ一発で痛い壁紙は消せるの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 14:35:08.79 ID:IDckWdY00
>>980
測位してる衛星数は意外と必要だよね
たまにロストしてることがあるから

あの小さいアイコンじゃわかりにくいんだよな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:10:07.22 ID:OxreNwjv0
662vでGPSのつかみが悪いと前に書いたけど、最近時間はかかるけど測位するんだよね・・・
壊れるなら壊れる、壊れないなら壊れない、はっきりしてほしい。
今のままじゃ買い替えさえもできないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:45:51.52 ID:hsayyymaP
測位するまで時間がかかるので何とかしてくれと購入店に持ち込んで、預かり修理として預けてから一週間経たずに本体を交換しますってきたよ。
交換したらあっさり測位するようになった。
半年くらい受信していなかったみちびきも受信するようになったよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 00:53:01.32 ID:1+Bg1Xdj0
また暫らくするとみちびき受信しなくなるよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:46:27.33 ID:JkoAopDL0
>>985
保証期間内?有償?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:13:20.49 ID:6WSN1UMc0
あと寒くなるとGPS受信に時間がかかるような感が
やはり内蔵電池が寒さで弱るからかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:15:03.28 ID:+2kHzGgr0
カーナビはすぐ自車位置つかんでるのに、なぜレー探はしばらくロストするのか
OBD2で車速信号も入れてるのに

おまけにカーナビに無い「G+ジャイロセンサー」も持っているハズなのに・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:24:21.03 ID:Sy4bsB4z0
まともなカーナビならジャイロは載ってるだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:41:21.15 ID:uvV1tmZ40
>>985 ちなみに購入店はどこから?
992898:2013/11/08(金) 09:46:57.69 ID:S6MUxjhr0
さぁみんなの壁紙をうp!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 10:35:06.43 ID:YjiDTvHG0
おれの壁紙作成用の壁紙をやろう
http://i.imgur.com/55TJsPz.jpg
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:00:20.45 ID:hsayyymaP
>>991
SA十日市場
保証期間内の無償修理を期待して行って本体だけを預けてきたら、数日後SAから電話があり店頭の在庫から本体だけを交換しますとのこと。

とりあえず、引き取りに出かける前にコムテックコールセンターに電話をして
・この対応で修理の履歴は残るのか?
・また同じような症状が出たらどうなるのか?
・保証期間はリセットされて今回の交換日から改めて起算することになるのか?
を尋ね、通話を録音して先方の担当者に確認。

・修理ではなく不良品交換であること
・保証期間内については無償修理にて対応するが、詳しくは店頭で訊いて欲しい
・購入日が保証期間の起算日であり、今回の交換により本体のシリアル番号が変わっても保証期間の延長はない
との回答。

一度確認して訊いておいた証拠を残しておけば、後になっていくらでも都合よく解釈して販売店を詰めることができるので、とりあえず引き取りに応じ本体交換してもらいました。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:00:23.95 ID:ppQHmLtH0
要らぬ
媚びぬ
顧みぬ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:22:49.91 ID:wSZtZ7Kg0
>>994
保証期間のリセットなんて何と常識知らずな…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:27:12.03 ID:2+XjAIM/I
>>994
さすが粘着質でゴネ根性まるだしな横浜市民
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:37:35.67 ID:o1T6EBJ50
俺の72vも買ってから四ヶ月でGPS受信しなくて、一回は無償交換してもらえたけど、また同じ症状出たら徹底的に戦うつもり

三年間以内にまた症状でたら絶対無償交換させる
3万以上出して一年も持たないとかおかし過ぎる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:46:08.95 ID:HOZl2PHF0
>後になっていくらでも都合よく解釈して販売店を詰めることができるので
凄いクレーマー根性だw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:58:57.35 ID:vRIu7QAZ0
誰も立てないから立てといた。

次スレ
【コムテック】 レーダー探知機 Part5 【COMTEC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383883073/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。