トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 13本目
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2013/05/09(木) 21:11:29.47 ID:9P8F5aXG0
地井乙
前れす1000です。マジで明日mpf買いに行くぜ。
うpよろ
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/11(土) 15:52:43.52 ID:xz8uG3k8O
前スレでGRVとRV01とMPFの話があったが、俺も今迷ってる で、色んなショップの店員やネットの情報の感じだと 値段 PRV>RV01>MPF 静かさ 01>MPF>PRV ライフ PRV>MPF>01 燃費 PRV>? レグノを入れると静かさはトップだけど、ライフと燃費に関しては最下位だろうね まあ何を求めるかになってくるね。GRVの場合は、燃費に関しては距離乗らない人は元が取れないだろうね 俺も結局一番安く買えるMPFになりそう。評判もいいし。
GRVはライフは良いと聞いてるよ
すいませんGRVとPRVがごっちゃになって書いてしまった 自分は試して無いしあくまで集めた情報です 訂正 値段 GRV>PRV>01>MPF 静か GRV>01>MPF>PRV ライフ PRV>MPF>01>GRV 燃費 PRV>MPF.01>GRV ウェット MPF.01>PRV.GRV 俺もだけどエナセーブ503★は候補対象に入れない人は多いな 新しいけど。 こだわりがないならMPFで十分いいんじゃないだろうか
タイヤに拘りがないなら安いアジアンでいいじゃん
ここは敢えてTOYOに拘ってる人のスレだろ
7の書き込みを見る限り、mpfいいタイヤじゃん。
MPf推し全開の中で流れ乱してゴメン 昨日2万キロちょいですり減ったRV-SをMP4に履き替えてきた やっぱり新品は静かでいいね 納車後すぐにインチアップしてMP4に、とくに不満なく35000km走ったので MPfを指名して買いに行ったらウチのサイズは作ってなかった 届いたMP4は今年18週目製造だったので驚いたわ
おまいら ナノエナジーどうなのよ TEO+から履き替えようと思ってるんだが mPfも視野に入れてますが
>>11 昨日MP4に履き替えて、もう35000キロ走ったのか?
新車時にMP4を履いてて良かったから mpFを買いに行ったらなくてMP4にしたという話だろw
15 :
11 :2013/05/18(土) 22:23:51.35 ID:Kx6ElfUP0
>>13 いやいやそうじゃなくて…
14 の指摘のとおりです
言葉足らずで失礼しました
>>14 補足ありがとうございました
ご指摘のとおりで
納車後すぐにMP4に履き替えて35000km
RV-Sに履き替え21000kmで寿命が来て
今回MPfを買いに行ったらサイズなしのため
MP4に履き替えた次第です
MP4ってまだ生産してたのか
>>15 13です。読解力不足で、失礼つかまつった。
18 :
11 :2013/05/19(日) 00:15:51.28 ID:X/idhy/y0
>>16 MPfを作ってないサイズ
ウチの205/55/17とかどっちかと言うとあまり出ない方
買った店の人はタイヤを作る釜の都合らしいって言ってました
>>17 いえいえ、こちらこそ失礼しました
MPFはよりエコ化に傾斜したため、 バランス的にはMP4の方が良いという意見もあるよ。
>>12 良いタイヤだと思うよ。
所詮安タイヤだけど、静粛性と乗り心地と運動性がバランス取れてて、ウェットも問題なし。
何より燃費が1も延びたよ。運転の仕方も多少変わったけどね。
ちなみに先代プレマシーで純正タイヤがクソ過ぎたのかもしれないが。
ナノエナジーのどれよ?3種類もあるのって、無駄に多いんじゃねえか?
23 :
21 :2013/05/20(月) 20:00:26.08 ID:n6gZCHc20
>>22 ああ、すまん3だな。
違いがどうこうはわからん。タイヤ屋に勧められただけだからな。
ミニバンだからmpfにするつもりだったが、片減りもしてないしお客さんの乗り方ならこっちがイイですよって。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/21(火) 23:11:13.38 ID:05thCupB0
ようやく規制解除された
遅レスすんません。
先のスレでmpfを推した者の一人です。
>>5-7 GRVは静粛性重視というけど静粛性の高い車に履いてもその違いがタイヤのお蔭かと思わない。
その静粛性を重視した弊害は他の面が並かそれ以下だと4年履いて感じた。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/22(水) 00:43:20.58 ID:dVeojoez0
>>22 溝3本じゃないサイズならいいかも
個人的には4本がいいと考える。
そこの部分ではmpfは見た目のパターンでも4本溝で頼もしく思えた。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/22(水) 15:25:37.78 ID:dWk1/mMy0
ぼーっとして、こちらへ来ました。DEデミオなんちゃってスポルトMTです。 185/55/15で晴雨グリップ良く、乗り心地&音不問 でお勧め品を教えながら、背を押してください。 昨秋からミシュランが溝があるくせにゴトゴト鉄輪に感じております。お願いします。
ふにゃやかさに定評のあるDRBだろう 見た目もエコタイヤじゃないし、なんちゃってスポーツグレードやインチアップにぴったり
>>28 DRBってフニャなの?
195/50-15でも?
コンパクトにはちょうどいい塩梅
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/23(木) 20:19:27.25 ID:td+PGTci0
梅
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 23:56:37.21 ID:iRMtdkcC0
誰もT1Rを勧めない謎
NT830が目に留まった C1Sとほぼ同じ価格だけどどうなんだろう
減ってくるとうるさくなってくるのはパターンノイズのほうでおk?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/25(土) 11:43:01.22 ID:ksvED9bC0
mpfでワインディングだけがまた未体験だ
T1R。癖強いからな。センターと縦はいいけど、横は荷重かけた時とそうでない時の差が、ちとでかい。好き嫌いは出ると思う。
自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2013」開幕(部品メーカーほか編) car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130523_600552.html 記事中段あたりにTOYO
>>34 オレなら新しくてパターンがおもしろいNT830にする。
40 :
34 :2013/05/26(日) 02:22:10.12 ID:fEnv35K80
>>39 NT830にする!
替えるの来月の下旬だけど
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/26(日) 16:00:06.37 ID:zUwIxmP90
NITTO
トーヨータイヤの北米向けブランド=NITTO
何を今更
あの手のパターンは1万kmもたずに外溝が消えるぞw と元INVOユーザーの俺が言ってみる
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/27(月) 03:19:32.02 ID:W6rrHcX00
所詮、日本ではマイナーブランドやね 素直に日本向けに設計しているトーヨー買った方がいいわ
ミニバンFF乗りだがノーマル足だと外側より内側がめちゃ減るよね LuもだったがMP4も同じで中央や外側より内側がダメになって替えた。 両方共交換は37000kほど。 MP4なんか溝がかなり残っててスリップサインまで1年ぐらいは 持ちそうだったがリア内側の角がごぞっと削れた感じで交換した。
>>46 >両方共交換は37000kほど。
アライメントが狂ってるんじゃないかい?
>>47 車検時に測定してくれたが狂ってなかったよ
フル乗車が多いとか空気圧が低いとかじゃね
キャンパーが基準以内でもマイナスに振りすぎだったりして。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/27(月) 16:42:02.47 ID:wuWyFd3mO
車検のときはサイドスリップじね?アライメントって4輪に機械つけてやるからこんなめんどくさいこと普通金もらわないとしないよ。測ったらデータみせてもらえるし。キャンバーくるってると思うけど。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/27(月) 17:07:50.97 ID:wuWyFd3mO
いい忘れたけど車検のときはサイドスリップも項目にあるから必ずやる。アライメントはないから自分でいわないかぎりやらない。大体アライメントの機械どこでもないよ。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/27(月) 17:28:26.67 ID:UlEbotsi0
今時の車は細かいアライメント調整なんてできないような…
ミニバンとか実用的な車は尚更。
>>46 Dオプションのサスペンション装着だが全然片減りとかないけど。
>>44 INVOって実際どんな感じだったかな?
静粛性とか乗り心地、耐久性など教えて欲しい
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/27(月) 18:24:51.28 ID:UlEbotsi0
>>47 アルヴェルやエルグランドは基本内べり凄いよ
>>54 あの公道走っていいんかと疑問を抱くパターンからすると良い意味で普通
音もスポーツ系タイヤとしては静かだし別段とんがった所はないよ
でも耐久性は低い。ゴリゴリ減ってくw
車重1.5tの国産ワゴンで使ってました
プレマシーも内減傾向だな
>>56 情報サンクス
うーん、候補にしてたけど耐久性がそんなに低いとなぁ
3万キロはもたないかな?
>>56 アルファード、初代のは片減り凄かったけど、現行(17インチ)はそんなことないよ。
今週末で2回目車検の初期ロット車でタイヤ2セット目だけど、きれいに減ってる。
60 :
46 :2013/05/28(火) 07:01:43.74 ID:XrUeLkGz0
>>59 初代アルです
インチアップして19インチLuもMP4も外側より内側が先に無くなった。
>>53 リアはアライメント調整とか細かくできないはずだよね。
Lu>MP4と来たからLuは古いしMPFでもと思ったけどサイズが無いしMP4も無くなった。
どうせ車も古いんで他メーカーの安タイヤに変えちゃったよ
以前あったMP4の19インチ245なんて売れないから作らなくなったのかな。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/28(火) 07:45:32.86 ID:cY3isiKyO
リヤはキャンバーとトーは調節できない車もできるよ。そういうのが売ってある。フロントのキャンバーはマジックキャンバーてのがある。
ミニバン用タイヤの内外を入れ替えて装着したらどうなるのかな。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/28(火) 15:15:12.79 ID:DMzHqfAy0
3cm程度のダウンの足回りなら特に偏摩耗はないけどな 実際に乗ってるが。
ウチの車も弱い方のトーションビームだけど 特に片減りはしてないよ 5000kmでローテーションしてたけど…
>>58 実は1万5千km使った所で車を売ってしまったんで3万もつかは分からない
ローテしながら使って1万kmくらいで外溝が消え始めたよ
元々外溝はとても浅いタイヤだったから一概にどうとは言えない
役に立てなくてゴメンよ
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/28(火) 21:56:53.44 ID:DMzHqfAy0
トランパスのシリーズは期待を裏切らないタイヤだと思ってるよ
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/29(水) 01:45:02.50 ID:g1Cb4Pnd0
トーヨー最高
最高じゃないけど丁度ええ
This is 最高に丁度ええ TOYO
mpfって、LUにはあるノイズプロテクションシートって 入ってないの?荒れた路面ではけっこううるさいんだよ。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/29(水) 23:05:37.65 ID:QSnA7dPr0
車種は何? 煩いとか未だ感じたことないぞ
2代目オデッセイです。普通の路面では、うるさくはないんだけどね。
>>73 アスファルトにも色々種類があるんだお
音が出やすい道もあるんだお
mpF欲しいお
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/29(水) 23:37:36.64 ID:QSnA7dPr0
>>73 でもトヨタのミニバンに較べてオデッセイは4輪独立懸架なので色々マシな面もあると思いますよ。
>>74 自分のサイズが価格コムで値下がりしてるわ
いいか、お前ら。 トーヨータイヤ から横棒を取ってみろ。 トヨタイヤ になる。 つまり、トヨタアンチってこった。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/30(木) 01:36:54.11 ID:60XHKBkE0
トーヨータイヤは東洋紡が起源ですよ
ありがとう。いいタイヤです
東横インもグループ
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/30(木) 13:06:24.32 ID:XfbJnmpn0
R1R 減り具合とグリップ具合が自分には本当に調度いい おかげで他のタイヤを試す機会を全く失ってしまった Z2とかAD08とかすごい気になるんだけどなぁ
過ぎたるは猶及ばざるが如しじゃよ
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/30(木) 14:33:53.07 ID:P2JMkcDPO
225 55 18インチのタイヤって一本いくら? @アルトワークス乗り
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/30(木) 23:51:36.54 ID:x5Hjm1tW0
はまらんだろw
アウトランダーかデリカD5のサイズじゃんw
↑それ55じゃないし30位じゃないの?
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/31(金) 09:47:44.14 ID:tIN5qalvO
リフトアップすれば問題ない。
何このやっちまった感
ネタのタメには不便な思いも厭わない勇者 つーか違反だろコレ
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/31(金) 17:40:18.18 ID:vu0GHZLs0
Pay Back
ちょっと待って
>>86 おもしろ車だな かっこいいを通り越してるw
若干SL機関車に見えるのは俺だけか?
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/31(金) 23:17:31.24 ID:audpfBsU0
トーヨーのタイヤに交換したらユーザーレビューに投稿しよう 採用されたらステッカーとエコバッグ貰えました
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/31(金) 23:50:16.84 ID:br/tLntn0
バックドアにステッカー貼ってるよ。タイヤはブリヂストンだけどw
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/01(土) 12:32:45.72 ID:0Q3RYLqm0
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/01(土) 12:40:53.13 ID:awew0kmQO
ニットウ(NITTO)てどうなの? 安もんトーヨーの安もん下請け?
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/01(土) 13:07:15.15 ID:GEn6fVES0
ニットーは北米向けのブランドらしいです 評価はかなり高いらしいですよ
ニットーって名前が酷い。 日当=日雇い みたいで安ぼったさが半端ない
>>97 ハンドル名教えてw
読んでみたいです
僕もmpF狙ってます
14インチですがw
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/02(日) 00:23:53.96 ID:gBfr0kA70
嫌なら履かなければいいんでね ここで言われても知るかって感じw
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/02(日) 00:28:42.18 ID:s9SHfswQ0
>>102 恥ずかしいので言えません。
ただ半年以内の投稿です。
>>97 今全部読んだ
純正アルミに履かせるか純正鉄っちんに履かせるか
悩み中 純正アルミのほうが少し重いんだよな
夏に黒鉄っちんかっこいいと思うのは俺だけ?
>>101 仕事の自己紹介乙。
普通の仕事してたら、そんなことを思いつくということ自体が異常だよ。
NITTOは日東だし。
何故か日東電工を思い出した。
日東紅茶を思い出した
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/02(日) 14:00:22.55 ID:BdnDL7wk0
日東タイヤっていう会社を東洋ゴムが買収したみたいですね トーヨータイヤで揃えてもらった方がファンとしては嬉しいが。。。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/02(日) 14:02:45.43 ID:BdnDL7wk0
にっ‐とう【日東】 《中国から見て、日の昇る東方の国の意》日本の国の称。
つまり中国目線の企業ってことか
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/03(月) 12:18:17.62 ID:luue1KTy0
ヾ(・ω・)y─┛~~
年数たってもまだ柔らかいテオプラはいいね 値段もまた下がったけど、しかし次はもうナノ3だな
TEO+ 8本履きました 次はmpF履きたい 通販の方が安いですか?
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/04(火) 23:20:57.44 ID:Rn6LEbzO0
mpfをミニバン以外に履く人いるの?
>>116 クラウンやラウムに入ってるの見たことあるよ。
タイヤ屋で「これに合うのくれ」でそれしかなかったんだろうか、と思った。
最近はそうでもないが、一昔前はインチアップするとLIが合うのがミニバンタイヤしか無いなんて事もあった。
日産のラシーン1500なんですけどMPfチョイスでよろしいんでしょうか・・・ なんか中途半端な車なんでw
>>116 ロードスター(NA)で履いている人いたよ。
ミニバン用だからサイド剛性高くて良いのかもね。
>>117 ラウムは車高が高めだからmpFでもいいんでね?
>>116 H13年式プレオLSマイルドチャージャ、mpF 165 / 55-14
TEO plus 165 / 55-14からの履き替えだ(w
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/05(水) 19:12:52.07 ID:BCcSGbPg0
>>122 mpFのノイズはTEO+に比べて変化ありましたか?
今履いているAE-01がうるさくてまいってます。
TEO+は履いたことがあります。
124 :
122 :2013/06/05(水) 22:57:50.93 ID:aZkAe/mV0
自宅PCからなのでID変わってます。
>>122 TEO Plusの165/55-14のサイズが廃盤になったのでmpFにしたけど
結果的にはmpFにして良かったよ。(新しいうちはどのタイヤでも静かだけれど)
現在7千kmほど走行していてもTEO Plusより比べて静かだなと云う印象。
他にあるインテグラはADVAN dB、エスティマMCR30はDNA dB ES501を履いているので
ヨコハマを考えたけどタイヤ屋さんのアドバイスでmpFにした。
DNA dB ES501も減ってきたのでmpFにする予定だ(w
125 :
124 :2013/06/05(水) 23:00:47.57 ID:aZkAe/mV0
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/06(木) 01:49:59.68 ID:8GCkduL00
>>117 セダンで履いて乗り心地はいいのだろうか…
>>120 それまた珍しい。
理由が聞きたくなるわ。
ミニバン以外のコンパクトカーや重心の高い車には最適なタイヤと思う。
mpfは。
127 :
123 :2013/06/06(木) 12:51:00.68 ID:4MxY+bgE0
>>124 ありがとう。mpFも候補に入れて考えます。
書き忘れましたが、もとがうるさいインプレッサGG2にのっています・・・。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/07(金) 13:02:33.44 ID:+6TB9ng20
広告すんな
サイズ 175/65/14 いよいよ本日mpF購入に走ったら 入り口になんとG4が4本15000円とな!!!! 去年暮れ製造なのでmpF買う前につい衝動買い!!!!! お金を払ってmpF見積もりに満足して帰って来ました ネットで買うのとほぼ同じ金額で出してもらえた 来週忙しいぞ!!!!!! 鉄ホイール特別欲しいと思わなかったのに これも買ってしまった どうすんべ ORZ
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/07(金) 20:04:24.70 ID:BZd6nBEqO
ジムニー用のトランパスMTは舗装路で滑りますか?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/08(土) 01:34:23.26 ID:Xme2MJ0P0
♪ ∧_∧ ( ^ω^ ))) (( ( つ ヽ、 ♪ 〉 と/ )))♪ (__/^(_)
知り合いが昔Y34に乗っていてショルダーの減りが早かったのであまり酷く感じるならミニバン用のタイヤでも履いたらと言ったことある。 後で聞いたらレグノにしたと言ってたが。
>>130 っす
mpFついに購入!!!!!
と思ったら在庫無く(販社に)
明日入荷との事!!!
TEO+履いたアルミ置いてきたので明日履きに行くぞえ!!
おまけでMACのプリペイドカード千円分貰った!!!!!
ヤフオクで買った鉄ホイール頗る上物だったので
これにG4履かせる事にした!!
なんかオラwkwkしてきただ!!!!!
トーヨータイヤに切り替えて
これで20本購入しただ!!!!!
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/12(水) 02:46:50.18 ID:CJRzTzgb0
お、おう
T1 sportってどうなん? 今はS.drive履いてるけど、レイン性能が良さそうで。 ライフ短いかな?
ククレカレー
DRBが最強。 グリップ、剛性感、持ち、すべてにおいて高バランス。
ただしウンコ臭
140 :
>>136 :2013/06/13(木) 21:20:12.34 ID:Z5qkLG/aO
まだ交換して一ヶ月だけど調子いいですよ。前のRE050と比べると柔らかい印象。段差の突き上げが減ったよ
MP4(3mmぐらい)→mpF まだ10kmしか走ってないけど、静かで幸せ 乗り心地もソフトになって快適 ただ発進の時、少しもっさり感があるなぁ…なんでやろ
10kmでは皮もむけてないからインプレにならないと思うの
>>138 DRBは悪くはないが、まあ、値段なりの性能ですよ。
7〜8分山の2年目のDRBでしたが、
高速コーナーのふらつき、
高速時の強い横風でのふらつき、
高速ウエット時のハイドロ感など、
MP4に履き替えたら同じ速度でもすべて解消しましたから。
誰だ〜DRBをミニバンに履かせてる奴は DRBはナンチャッテスポーツ車専用タイヤだぞ 覚えとけ
>>144 中古で買った時に最初から履いていたんだよ〜
ホント、ミニバンには合わないね
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/15(土) 19:51:15.41 ID:2axgqOYk0
見つめ合うのは少し照れる〜明日を待っている〜♪
>>146 道が曲がってるからだよ 後は自分で考えて(^^ニコ
>>148 サイドに負荷が掛かるから?
DRBってサイド弱いの?
トーヨーのこのクラスはギューンとかヴィモードの頃からサイドは柔らかかったはず。
>>149 DRBが特に弱い訳じゃなくて、ミニバン用のタイヤのサイドが特に強いと考えた方が良いかもな
>>151 じゃあスポーツ系で剛性感とかレスポンスとかが欲しいなら
ミニバン用も一考の価値有りだね。
まあ、グリップに多くはもとめられないだろうけど。
ちょい検討してみよう。サンキュー。
FFステーションワゴンでエコウォーカー履いてたんですが左後輪がパンクして交換しないといけなくなりました 一本だけの交換にしようと思うのですが一本だけナノエナジー3もしくは国産他メーカーのエコタイヤにするというのはダメでしょうか? 今は応急処置的に一本だけスタッドレス履いてますが特に問題はないようです
>>153 ヤフオクの中古で1本だけエコウォーカー探すか、無ければ別銘柄の中古2本セットを買う。
エコウオーカなんて高いタイヤでもないのになに悩んではるんすか
お前は黙ってろ
mpF普通車に入れてもいいよね
>>157 サイズさえ合えば何を何に履いてっていいんだよ?
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/23(日) 05:24:23.04 ID:eVP0qns60
うむ
155 65 13 なんだけどTEOかmpfかで悩んでるが静かなのはどっちかな?
>>160 軽でそ?
mpFで良いと思われ
音気にするのに軽?
与えられた条件の中で良い物を目指すのは普通の感覚だと思うけど? アスペ?
>>162 前半は同意するが、それはアスペルガー症候群の症状とはいえんだろ。
> それはアスペルガー症候群の症状とはいえんだろ。 他人には人それぞれの考え方の違いがあると言うことを理解出来ないのも症状の一つでしょ。 アスペの判断基準は全て自分基準。
アスペといっても症状は様々だからね。まあアスペなのかもしれんが、どちらかというと >与えられた条件の中で良い物を目指す という感覚の薄いだけのように感じる。その視野の狭さが症状なのか性格なのか知識や経験が足りないだけなのかはわからんが。
そんな難しい話じゃないだろ。 161は単に、軽に乗ってる貧乏人と貶めたいだけ。 軽だろうがライトバンだろうが静かさを求める人が、少しでも静かなタイヤを選ぼうとするのは当然のこと。
お前らテオプラスのウェット性能に不満ないの? 安いから買ったけどリピートは無いな。
そんなにしょっちゅう雨で走らないから問題ないね、 それに雨でスピード出すような基地外なら何を履いても同じだと思うよ、
自分の走り方やタイヤの使い方を棚に上げて物や他人のせいにするのは確かにキチガイ
>>167 ドライグリップが低いから、ウエットの方がまだよく感じたよ
俺もリピートは無かったな ネットの評価通りだったけどね
>>170 静粛性とか乗り心地は良かったってこと?
バタつかない良いタイヤだよ。
ネトウヨとは・・・ 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/05(金) 04:29:08.71 ID:DkuVk6jY0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>171 静粛性は五分山まで 乗り心地はひょうjy
標準空気圧でふわふわ しかし全然食わないから、高めに調整して妥協 途中投稿スマヌ
>>172 、
>>176 そうですか。
安くて静かで乗り心地良いのを探してたんだ。
俺はスタッドレスでもグリップとか気にならない運転しかしないから丁度いいかな。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/05(金) 10:02:16.49 ID:rw/eiKvJO
テオプラいいよ。雨の日の水きり音があまりしない。乗り心地もいいし、この値段でコスパ最高じゃない?
この値段だから全く不満ないよ 次はナノエナジー買ってあげる
ナノ3のトレッドパターン シンプルでいいね
T1sports明日組んでくる!どう変わるか楽しみ
183 :
>>182 :2013/07/07(日) 21:48:08.38 ID:i4LJyxcjO
同志よ、仲良くしてくれ
184 :
182 :2013/07/08(月) 20:30:35.92 ID:S+R+SNyO0
T1sportsをインプに組んできた。 最初にタイヤ触った時はムチッとしてて結構サイド硬いなと思ったけど、RE070外して比べたら剛性は別物ででかなり柔らかく感じた 乗り心地は最高ですね。轍にもハンドル取られにくくロードノイズも静かです。 ただ070の剛性高かった分、レーンチェンジでハンドル切るとぐにゃっとワンテンポ遅れて気になります。 グリップは皮剥けてないのでなんとも言えず。 サーキット走らないし乗り心地を良くしたかったからこのタイヤにして正解でした。 toyoやるじゃん!と思った
>>184 サイズがあればT1sportsはいいよね
雨も強いし
レブスペックRS02からDRB195/50‐15に換えた。 ちょっと腰砕け感が増えた。 その分乗り心地と静粛性はアップ。
mpF お前等的にはどんな評価
総合的な性能のバランスが良い。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/14(日) 12:17:50.69 ID:jeBXZP9Z0
セダンだけどmpF履いてみるかな。。。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/14(日) 16:00:39.20 ID:/xtWZcwF0
>>184 一瞬自分が無意識に書き込んだのかと思ったw
インプwrxでs.driveからt1sportに履き替え。
レーンチェンジは同じく違和感。
乗り心地は多少マイルドに。
ウエットはカーブの橋の継目でも滑らなくなった。
概ね満足。
Sドラは3万キロしかもたなかったが、コッチはどれくらいもつかな〜
タイヤのスレ見て、いつも思うんだがお前ら公道を何キロで走ってんの? 制限速度40km/hとして何キロだすんだ? 高速のレーンチェンジとか言ってるけど高速では何キロだすんだ? タイヤソムリエなのか?
夏休みが近いとこういうのが先走りで湧きだすな
言えねーんだろ 公道を走る速度でウェットグリップガーーーーとか、ドライグリップガーーーーーとか普通ねーだろ ただ単に腕がないか、運転適正がないだけだろ サーキットで飛ばしてるならわかるが公道で常識範囲の速度で走るならグリップガーーーーとかねーだろ 曲がってる途中でアクセルガバとかインベタで走ってるとかじゃないと公道でグリップガーーーーとかねーだろ そっか公道を常識範囲の速度でない奴の集まりなのか? それなら納得、頭のネジがはずれてんだな
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 17:11:51.00 ID:QI15EGLc0
法定速度内でも違いはわかるんだなこれが
>>194 人によって繊細な感性を持った人と大雑把な感性の人がいるから仕方がないでしょ。大雑把な方が何事も気にならなくて幸せかもしれないけど、ちょっとした差がわかると人生に深みは出るよな。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 18:20:57.60 ID:wwNOdacA0
正しいドラポジで。 ステアリングの握る位置も然り。 これで色んなことを体感できる。 ふんぞり返った体勢で0時の位置を片手で握る者には違いも何も感じられまい。 基本中の基本。
>>194 ふにゃふにゃサスのミニバンとか軽BOXならわからんかもね。
ちなみに、車何乗ってんの?
何のタイヤから何のタイヤに変えて違いが分からなかったの?
時速80km位で違いがわかったからって何? そんなの軽トラでもまともに走れるじゃんww そんな速度でグリップガーーーーーとか、運転が下手以外に考えられん 120キロ位ならわかるが公道でそんなに出さん こういう人たちは簡単にカートで小学生に負けて、体重ガーーーーと吠えるw
つまんね。 車乗ったことないでしょ?
DRB入れたが最高だな。 一昔前のハイグリ並みだぜ。 ケース剛性もあるし。 値段安いし。
>>200 軽トラでも350キロ積んだら余裕で違いがわかるよ
>>203 意味がわからん
ちょっとカートあがりでサーキット乗りの俺がかまってちゃんしただけだ
公道ならグレードの低いタイヤでも全然問題ない
問題が出るレベルの速さはサーキットからだな
公道なら静かなタイヤを選択するがよろし
公道でグリップが足らんタイヤなど磨耗したタイヤ以外考えられん
公道(雨の路面も含む)でグリップが足らんと思うようなら、腕がないか飛ばし過ぎの2択
飛ばし過ぎと言うのは制限速度+40km/h以上のこと
つまり頭がおかしい奴のこと
なんかもう必死ですね
限界まで行かない速度域でも差は出ますよ。 減速方向のグリップとかでも。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/18(木) 09:20:34.85 ID:aIKj+gcA0
真面目な人ほど危ないって言うしな 色々と紙一重なんだろな
>>204 もういいよ。水掛け論になるから。足りないなんて事はない!なんて言われても程度問題だからな。気にならないならいいんじゃない? 一年中、スタッドレス履いとけって感じだけど。
たぶんゲームの中の話なんじゃねーかな。 可哀相だからスルーしてあげてください。
俺もDRB使ってるけど、話半分って事で大体OK!! まぁ、けっして悪いタイヤではない。
ニヤニヤ
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/20(土) 21:44:31.38 ID:BB4f417S0
DRB履いたクルマ停まってたから匂いかいだらマジでウンコ臭かった あれどういう材料使ってんだろw
>>213 牛糞とか練り込んであるんじゃないか?w
最近ウンコ臭いネタは出てなかったなw
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/20(土) 23:04:00.18 ID:RR9DaRlC0
不審な男が駐車中の車のタイヤをクンカクンカする事案が発生。
DRB!DRB!DRB!DRBぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!! あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!DRBDRBDRBぅううぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん んはぁっ!トーヨーDRBたんの黒色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!! 間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!! ベストカー11巻のDRBたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!! アニメ2期決まって良かったねDRBたん!あぁあああああ!かわいい!DRBたん!かわいい!あっああぁああ! コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!! ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…ベストカーもアニメもよく考えたら… D R B ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!! そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!TOYOターンパイクぅうううう!! この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のDRBちゃんが僕を見てる? 表紙絵のDRBちゃんが僕を見てるぞ!DRBちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のDRBちゃんが僕を見てるぞ!! アニメのDRBちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ! いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはDRBちゃんがいる!!やったよエナセーブ!!ひとりでできるもん!!! あ、コミックのDRBちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!! あっあんああっああんあミシュラン様ぁあ!!ガ、ガリットG5!!T1Rぁああああああ!!!Vimodeぁあああ!! ううっうぅうう!!俺の想いよDRBへ届け!!TOYOターンパイクのDRBへ届け!
今年5月にT1S履かせた (13年16週製造) ひと月くらい、ほんのりウンコ臭してた T_T もしDRBだったら、もっとしっかりウンコ臭してたのかも・・・ f^_^;)
俺のは日本製だからウンコ臭はしない
なんかウンコクセーースレだな
しばらくずっとウンコ臭ネタがなかったが、ここに来て突然復活したなw やはり夏場のほうが臭うのかw
基本的に自分に甘く、他人に厳しいから トーヨータイヤに怨みでも有るんじゃないの
自分らだって毎日クセえウンコせっせと体内に溜め込んでる糞袋のくせになw
トンスル糞食決算ハンコック
糞食いとレイプと火病は1000年経っても治らない
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/31(水) 13:34:38.23 ID:fh17wOXB0
すごく荒らされてるけど・・・
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/02(金) 06:27:26.07 ID:VIt1Xv1X0
ここも規制で過疎ったな
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/02(金) 09:58:10.25 ID:v4LgU1oO0
Teoが減ってきたから 次はNano Energy 3にしてみようかな
テオちゃんはまだまだ健在、サイズによるんだろうけど ナノ3ちゃんはまだまだ高い テオちゃんは本当にCPがいいタイヤ 住友ゴムさんを愛してます
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/02(金) 19:46:33.62 ID:KQlOrbkJ0
レモン電池で暮らしてます (。・_・。)ノ
おいらのサイズはナノ3とテオの価格差なくなってきたなぁ次はナノ3履いてみたい
オクでTEOプラ新品購入 155/65/13 製造年月日は0213でした。 参考までに
低脳君
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/08(木) 19:57:40.02 ID:pNyt7En/0
右ひじ左ひじ交互に見て
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/10(土) 22:33:21.60 ID:urInqLf60
ナノ3滑って坂道のぼらないくらいぬるぬるだった
グリップ力が低くて滑りやすいタイヤは磨耗も早い。 エコを謳うタイヤは意外と減りやすいよ。 グリップの確保と転がり抵抗の低減を両立は難しい。
mpFは外側のショルダーが減りにくいゴムなんですか?
OUT側IN側でコンパウンドは変えてるよね。 ショルダーだけじゃなくてもう少し中心近くまであるみたいだけど。 あとはショルダー部のブロック剛性上げて減りにくさを狙ってる。
トーヨータイヤならmpFを買えば間違いはない。 そのくらい技術が詰まってるタイヤだから。
一昨年、DRBをデミオに履かせました。 185/55/15です。 北海道なので年間6ヶ月+くらい使用。 今まで16000km位ですが…… 昨日、車整備屋で、タイヤ限界ですと言われました。 残2mmでした。 減りが早い気がしますが、この程度でしょうか? 乗り方によるらしいですが、通勤や買い物で使用しており、 高速は2〜3ヶ月に1回位しか乗りません。
ただの通勤買い物のつもりでも乗り方や山道などタイヤに負荷がかかる走行状況なら16000キロでも減りが早くて…ということはある。 一番減ってる箇所を見てるだろうから偏摩耗してるとか。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/14(水) 15:55:41.52 ID:w/LKwW1p0
>>244 タイヤの持ちは加速とブレーキで決まるよ。
あとは偏磨耗を発生させるコーナリングと空気圧不足だな。
それだけ短寿命だと、いろいろ見直すものがあると思う。
>>244 残2ミリってスリップサインまで2ミリ?
ローテーションはしてたの?
前後で残り溝の差はあるの?
情報不足でなんとも言えん
残り2mmだとスリップサイン(1.6mm)まで0.4mmしか余裕がない。
偏磨耗じゃないの? タイヤバランス若干乱れただけでも 磨耗具合増すでしょ。 街乗りしてる時でも明らかに タイヤの回転ぶれてる車いるもんな。 鈍い奴は運転してても気付かないみたいね 俺のツレも気付かず乗ってたわw
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/15(木) 11:14:47.51 ID:BkBRXD9n0
急加速や急ブレーキでバランスが崩れる場合もあるからな。
車停止させる度に 首がカックンブレーキになる奴なんかは タイヤの消費早いんかな?
T1sport買った。これいいわ。2010年製じゃなければ。 つか2012年製からしかないと思ってたよ。海外向けがあったとは… タイヤはいいタイヤ。
T1スポーツいいよねー
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/18(日) 14:16:40.84 ID:40AX5+5v0
o(・・o )//:゜..:゜.バタ足
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/18(日) 20:15:58.07 ID:qwGF+UwlO
ナノエナジー3接地感少なくね? エコタイヤってこんなもんか? ちなみに前はジークス912
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/19(月) 17:16:08.29 ID:JfoBaJla0
>>256 そんなこと書くから昨夜、タイヤがガタガタいう夢を見たぞ(-_-;)
亀だけど。 FitにDRB 185/55R15履かせていたけど、3万キロでスリップサインだったよ。 そこまで減りが早い印象はないなぁ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/19(月) 18:18:14.79 ID:/r+Fgtrz0
平成19年の春に買ったMP4なんだけどいまだに溝が5ミリある 減らないねwww
デミオでDRB、23000でサイン出ちゃった(^_^;)
>>260 参考になるわ。DRBも考えてたから。
ECOSで4万km走って3分山程度だからDRBはつらいかなぁ
TEOは溝が深いから結構持ったぞ。
263 :
260 :2013/08/20(火) 00:34:06.92 ID:ZZG59xye0
>>261 高速は年1回位なんだけど、
山の上の温泉が職場なんで、
毎日往復100km位、内60km位が結構急な山坂道ですわ。
田舎なので常にかなーり速い、法定速…です。
実は、次にECOSにしようかと思ってました(^_^;)
>>263 なかなかハードな使い方でw
普通の走り方なら3万kmくらいは持つんだろか
ECOSって今さらなタイヤだけどライフだけは持つなぁって印象
>>262 TEOで峠を普通に走ったら 消しゴムのように減ったった
平地オンリーならいいんだろうね
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/25(日) 13:34:50.21 ID:WqFiS/mj0
T1RとDRBと、どちらにするか迷ってます。車はフォルクスワーゲン・ポロ。サイズは195/50/R16です。 どちらがおススメでしょうか?
mpF裏組みしそうなんだけど 大丈夫かな
>>267 迷う予算が有るなら高い方買っといた方が良いんじゃね?
安い方で後悔するより、高い方で諦める方が精神的に良い
T1Rの195/50R16のインプレ ZC31Sスイフトスポーツ ケース剛性は高くないので小舵角のレスポンスは良くないが、曲がり出せば問題ない 横方向に滑り出してもトラクション方向のグリップは有るので前輪で引っ張り出して曲がれる グリップ限界自体は高く、唐突に滑り出して慌てるという事はない 滑り出したら何も出来ない純正(DL SP SPORT MAXX)に比べて、懐が深いと感じる 空気圧をかなり高くしても硬くならない跳ねないので乗心地は良いと思う ノイズは気にしない&ライフもまだ解らない 195/50R16の国産タイヤでスポーツタイプと言えばT1Rかセカンドクラスしかないので選択肢が無いとも言える だからT1Rオススメ!
DRBはケース剛性が高い。 だからDRBおすすめ。
272 :
267 :2013/08/26(月) 20:26:11.26 ID:m8ucvKTO0
>>269 >>270 >>271 みなさん、アドバイスありがとうございます。
確かに269様が言うように高いほうが良いかな?と想像はできるのですが、よく「相性」というのも聞きますので迷っているのです。
270様。具体的なインプありがとうございました。大変参考になりました。
271様。DRBでもいいかな?とも思うのですが、よくホームセンターなどで山積み安売りされているのが気になります。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/27(火) 00:24:47.77 ID:hpreJgXB0
公式のユーザーレビュー更新
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/08/30(金) 19:28:23.79 ID:6XkB1gWN0
ステッカー諸々もらえるやつか
ナノエナジー1、2の事も思い出してあげて下さいσ^_^;
今スニーカー2でテオプラス考えてます。ウエット性能はちょっとは上がりますか?
普通に走る分には変わらないよ
>>276 そのクラスなら、ほぼ一緒。性質が真反対の物買うのね。
相性が気になるならT1Rのほうが向いてると思う。 プロクセスシリーズは元々は海外で開発されて 日本に里帰りしたってなブランドになる。 で、国内のトランピオブランドと統合してプロクセス一本になった。 スポーティ走行も余裕でこなすし雨の日のグリップも高いし 音もかなり静かで余裕のある安心出来るタイヤ。 ただ、ライフは少し短いかも。 DRBは無印。牛丼みたいなタイヤ。いろんな面でT1Rの下です。 とはいえエコタイヤみたいなクソではないのでこれでもよし。 でも、サイズが合うならダンロップのSPORTMAXX TTという選択もある。 値段は激安だけどダンロップのプレミアムタイヤ。ちょっと固いかもしれないから コツコツ感はあるかもしれないけど、基本性能はどれを取っても一級品。
今オクでC1S頼むと何月位製造のが来ますか? サイズは195/65/15です。 業者に聞いても2013年製としか返事が返ってきません…
代表して答えてやるわ しるわけねーだろwwwww
オク業者=メーカー直送 物見てないのに解るわけがない 数ヶ月落ち着いてからの方が油が抜けていいらしいよ 交換屋情報
逆じゃない?時間経ったタイヤは風邪引くよ。 それはタイヤ業者の言い訳
13年のタイヤなら十分だろ。ヘタすりゃ店頭晒しの在庫の方が状態悪いかもしれないぞ。 ちなみに俺もヤフオクで何度か買ったけど、一番古いのでも半年以内のモノで 製造週は前後異サイズだけど2本ずつで揃ってました。 そして直近はオートウェイで買った。ちょうど1年前のタイヤでしたw でも冷蔵保管庫みたいなとこから出してきたみたいでキュッと冷えてたw
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/04(水) 12:08:51.95 ID:WTu1gR0D0
すすいだ瞬間キュキュっと落ちてる。。。
たいていのメーカーでは中間倉庫を含むメーカー倉庫の保管期間が3年超で廃棄してるはずです。 直系販社ではもっと長い期間在庫としてカウントしてます。 代理店や部品商の在庫は更に長いか決まった廃棄時期はないでしょう。 輸入タイヤなんかもなかなか廃棄しないです。
トーヨー、モノは悪くないんだけど
数出てないから古いの回されるのは事実だし
>>235
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/05(木) 15:51:38.21 ID:jkliBWsd0
ミニバンタイヤナンバーワンって称号があったわけだが
>>280 2013年製なら納得すべきだろ。
そのサイズのデシベルをABで交換したら1年以上前のだったことあるぞ。
トランパスmpFはウェット、乗り心地はどうですか?他のロードタイヤはウェット弱そうなので。
今まさにmpfに交換中
mpF俺も欲しくて色々調べたが 静粛性はLu>mp4>mpFみたいだなー乗り心地もLu、mp4より全然劣るみたい 所詮エコタイヤだしかなり安いしねnano3にちょっと足せば買える値段だしその程度なのかな? ウェットはわからんがまあエコタイヤ前のタイヤがほぼD以下だからそこそこいいんじゃね? TOYOはエコタイヤの流れが出来てちょっといまいちだなー
>>292 Luのサイズならラージミニバンサイズだろうから、比べるとmpFが劣るのは当たり前かも。
ウチの軽箱に入れたmpFは大満足だわ。ヨレもなく静かでしっとり。ウェットも安定して走れるし。
以前、別車に入れてたGRVのような妙な硬さや違和感もないし。
ちなみに軽箱の前のタイヤは前輪EX10、後輪ES300。mpFはあのお値段でこの走りで大満足。
ぶっちゃけ、今使ってるタイヤにもよると思うなー。
Luは重いぞ。乗り心地はmpFのが上。
プロクセス、モデルチェンジはよ
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/08(日) 19:05:57.45 ID:j62ziT640
>>290 豪雨の中を走行したことないから何とも…
乗り心地は良いと思えます。
前タイヤのGRVよりもよっぽど優しい。
サイズは何かわからないけどラべリングも参考までに見ると良い。
>>290 豪雨の中高速運転したことあるけど
全然不安感なかったよ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/08(日) 23:38:07.15 ID:j62ziT640
290氏は何の車にmpfを履きたいのだろうね。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/09(月) 02:45:07.78 ID:VQddPbQr0
トーヨーはミニバン専用タイヤのパイオニア 他のメーカーが、あわてて追随した
>>297 雨の高速コーナーLuは滑るMP4は普通、MPFは自分用サイズ無いから問題外245/40R19.
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/09(月) 12:18:43.47 ID:HcZ6hZl80
ユーザーレビューに掲載されてUSBマルチモバイル充電器、なんか最新型のボールペン黒、赤2本 ステッカー黒、白、青1枚づつ頂きました。 これで2回目なんですが(・_・;)なんか、めっちゃ嬉しいです。 レア物ばっかなんでw
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/09(月) 14:49:27.19 ID:nB1jakOm0
>>301 こっちは以前貰ったけどステッカーとエコバッグだけだった。
充電器までいいな。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/10(火) 00:29:00.44 ID:lXaYNzv60
>>305 言えねーんだろ
公道を走る速度でウェットグリップガーーーーとか、ドライグリップガーーーーーとか普通ねーだろ
ただ単に腕がないか、運転適正がないだけだろ
サーキットで飛ばしてるならわかるが公道で常識範囲の速度で走るならグリップガーーーーとかねーだろ
曲がってる途中でアクセルガバとかインベタで走ってるとかじゃないと公道でグリップガーーーーとかねーだろ
そっか公道を常識範囲の速度でない奴の集まりなのか?
それなら納得、頭のネジがはずれてんだな
ミニバンにはトランパス
スポーツ車にはDRB。
チープ車にはテオプラス
もうちょっとしたら冬支度考えてるけどガリットはどう?
>>308 G4もG5もアイスは十分すぎる性能。ドライはふにゃふにゃ。
経年劣化は並程度。鰤よりかは明らかに早く固くなる。
具体的にはトーヨー4年目が鰤5〜6年目くらい@倉庫保管
ただし価格差が大きいから、距離を乗るならトーヨーはいいチョイスだと思う。
おぉ!助かります 冬でもあまり雪は降らず年に数回積もるかどうかの地域です 地域上あまりお勧めではなさそうですねぇ
チェーンでいいじゃん
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/10(火) 23:56:26.81 ID:RNn3Vz5K0
>>312 俺の乗ってるティーダラティオはJ50という糞タイヤだったが、似たようなことにならんと良いね。
純正タイヤよりテオプラスの方が乗り心地、静粛性、グリップ力などの燃費以外の性能が上だったな。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/11(水) 02:19:21.73 ID:9qZGmP2u0
トーヨーマジいいし好きです これからもトーヨーしか買わない
DRBからT1Sportに替えた いいですねコレ
私BSだけどTOYOはDLの上を行ってると思うわ。
段六符は何故か買いたくないな
住友がダンロップのブランドイメージを最悪にした TOYOは地味だが、地道にやってるので好感度大 後はBSの影響がどう出るかだが。。。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/11(水) 21:44:43.26 ID:X4i9cRK20
BSは二度と買わないな いいタイヤもあるけど価格の割に大したことのない物もある。 mpfへの交換で実感した
>>319 >いいタイヤもあるけど価格の割に大したことのない物もある。
激しく同意するわ。特にG○VとかE○10なんてねぇ・・
E○10は交換してタイヤ屋出てすぐに「ああ、失敗したorz」と思ったもん。
初めてのTOYOでmpF入れたけどコスパもモノもいいわで言うことないな。ミシュランも好きだが。
個人的に2度と買わないのはDLだな。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/11(水) 23:14:28.49 ID:zqvx2JnW0
タイヤ選びで費用対効果は重要なポイントだな。
メーカーで選ばず銘柄で選べよ 鰤は価格に見合ってないのが多いが
テオに変えた。2013年製
ナノエナ買ってくださいよ!
ナノエナ3買ったけどTeo+の時の感動がない。 価格同じだったけど静粛性と乗り心地はカタログ上もTeo+の上だったんだね。失敗したかな
そんなカタログあるの?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/12(木) 01:38:50.28 ID:0G0EWxsiO
ナノエナジー3は乗り心地ゴツゴツ グリップは最高メガマックス悪い エコタイヤってどれもこんななのかな‥ミスったかな‥ と思わせてくれるタイヤ 曲がるのが怖いタイヤなんて初めてでした ただね 燃費は少しよくなる 燃費上がるかわりに安全無くなるよ いや不安感から安全運転余儀なくされるから大丈夫か‥
チープ車には是非TEOプラの感動を味わって欲しい。 ボロい軽何て恰好の材料。伸びしろ凄いから
確かに遮音性が悪くてサスの出来がイマイチな軽や安車の方がタイヤの良し悪しが分かりやすいな。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/12(木) 19:16:06.51 ID:vXsRsE4i0
テオちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ テオちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ テオちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
テオちゃんの死ぬ死ぬ(生産中止)詐欺が横行してます、 元気ビンビン、全く死ぬ気配は無いのでみなさん気を付けて下さいね。
>>331 逆にナノエナちゃんが元気ないの、助けてっ!
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/12(木) 19:39:10.20 ID:vXsRsE4i0
ナノエナちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ナノエナちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ ナノエナちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
ナノエナちゃんの死ぬ死ぬ(生産中止)詐欺が横行してます、 残念ですが現在の医学では既に救いようが無いので募金しても無駄です、みなさん気を付けて下さいね。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/12(木) 19:59:52.22 ID:vXsRsE4i0
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/12(木) 22:48:20.60 ID:+0yG/Hj60
165/65R13のテオプラス、4本注文しようと思ったがもうないとのこと。 代わりにナノエナジー3がきた。 上のレス、見なきゃよかった orz 大丈夫かな?
ナノエナ1、2と手を組み 3本の矢で頑張るんだ!!
エコスに対抗してテオも正常進化させてよトーヨーさん 熱いリピーターの為にも。
ラインナップ縮小されてるからなぁ…。 エコスは新型出るまで、されてなかったじゃん。
B○のエコピ○をパクって、名の恵那時ってネーミング付けてTEOプラを売ろう。 名前が変わればモデルチェンジした気分になれる。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/13(金) 17:08:24.66 ID:kCAr4cC6i
mpf良いね、乗り心地静か
TEOプラつけてるけどタイヤがカビって困る。 ガレージに入れっぱなしでたまに乗るくらいだけど。 ブリのときはカビなかった。 なんで?
165/70R14でエナジーセイバープラス買おうと思ってたけど テオプラス良さげなんだなー。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/13(金) 20:02:30.33 ID:8CtfAQC90
テオちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ テオちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ テオちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
>>336 普段からすんごい走りしてんなら別だけど、普通に使えるから安心していいよ。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/13(金) 22:35:37.91 ID:op3PpXXr0
>>338 >>346 ありがと。実は自分のクルマじゃないんだよね。
とりあえず安いのをってことで、テオプラスがないので
ナノエナジー3になった。
近所のおばちゃんの、アトレーワゴンに履きます。
すんごい走りはしないはず。どうもありがとう。
ちなみに、自分のクルマにはDRBいれてます。
348 :
338 :2013/09/13(金) 22:41:33.38 ID:w3FYh2xW0
>>347 実はオレも家族の足車のアトレーワゴンにmpF入れたのよ。
安定性が増して走るのが楽しくなった。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/14(土) 09:24:03.98 ID:zv3MkX7r0
カビ菌w有り得ないことを書かれても(´・ω・`)知らんがな
>>343 ガレージの屋根裏に野良ぬこの死骸が・・・。
>>347 DRBはいいよな。
グリップ力は並だけど、剛性が高い。
見た目がずんぐりだけど。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/15(日) 12:13:18.36 ID:NQGVOBdG0
トーヨーカッコ良すぎるだろ 俺、タイヤの灰皿探してるんだよね 昔、売ってたんだけどね
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/15(日) 14:43:39.27 ID:YbAacdw80
>>352 ん?見た目ずんぐりだっけ? 軽に165/55R14なので、特にそんな感じは・・・
って思いながら、何気にHPを見てたら・・・。
次に普通車の方に履くタイヤがない。仕事の関係でトーヨーかGYなんだけど、
20年前ならインチアップの定番?16インチのF205/55、R225/50がC1S以外にない。
Fは215でもなんとか。Rは太くすると、エアサスのブーツに干渉してしまう。
C1Sって確か、某社のレグノ相当だよね。乗っても週1のクルマにそれだけの投資
はさすがに・・・。どうしようorz
週一でも遠乗りならC1Sでいいのでは? 距離乗らないならTEO+
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/16(月) 21:47:54.98 ID:T9RzBAsT0
テオちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ テオちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ テオちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/16(月) 23:17:58.65 ID:xqo9VZ8M0
操縦安定性能に拘ってるだけあってmpfはなかなかええのう
良いとは思うが高い、 TOYOならあと20%は安く出さないと、 ミニバンブランドに胡座かいてるとやられるぞ。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/17(火) 09:25:07.80 ID:amnNHFOW0
店頭で買うなよ ネットで取り寄せだ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/17(火) 09:54:30.61 ID:jkBlzNow0
平成19年に買ったトランパスMP4なんだけど今だに溝はあるしヒビ割れもないんだ これって空気管理自分で豆にしてるしタイヤに頼った運転をしてない自分が運転上手いから? それともMP4の作りが素晴らしいから?
どちらでもない、ただの偶然
整備工場でDRB、残り溝2ミリだと言われた。 北海道なので、夏タイヤはあと2ヶ月弱なのだけど、どうするかなぁ。 出費痛いが、安全をとって替えるしか無いですよね……
事故ったら金には変えられないからな。ケチらずかっちゃいなよ。
MPFをネットで購入しようかと考えています。 TOYOに強い、又は価格と信頼でバランスの取れた店舗は、何処がありますか。
366 :
363 :2013/09/17(火) 18:47:38.24 ID:LS6VDQ8z0
>>364 ですよね。
買います(・∀・)
スリップサインはまだ出てないですけど、
皆さんはサインが出るどのくらい前に、
残り溝が何ミリくらいで替えるのですか?
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/17(火) 19:36:24.53 ID:0w5VHHP10
>>366 どうだろ?テオプラスのときは、スリップ出ても乗ってた。
スリップより、横とか特に縦溝にひびが入ってしまうと考える。恐い。
スリップのときはそうだな、降雪地域でもないんだけど、スタッドレス
とのタイミングも考えるよ。
事故云々言われると困るんだけど、滑りやすいのわかってるから、まあ
それなりに走る。
青空駐車なんで、ひび割れるのが早いorz。
スリップ出てないけど、雨強い時、郊外を流れに乗って走ってた。 一瞬、スーッと滑走する感覚が。 冷やっとしたわ。
T1Sport 空気圧を3キロくらいにするとピシッとする
>>366 DRBにするならもう少し足してT1Sportにするといいよ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/17(火) 22:39:39.47 ID:amnNHFOW0
>>365 ネットで買うなら価格とその店の評判とか評価をカカクコムとかのを参考にするしかないですね。
買った後にどこの店で交換してもらうかも考えておかないとなりませんが。
>>370 DRBだとT1Rしかサイズが無いかもしれない
T1S欲しかったけどサイズが無くてT1R……
>363 もうスタットレス履いとけよw
>>366 残3mmくらいなら換えちゃうな。スタッドレスとの交換のタイミングもあるけど。
減ってきたら乗り心地も悪くなるし、煩くなるし。あとはヒビがひどくなって交換したのもある。
新車装着タイヤは気に入らない事が多いからもう少し早いかな。
確かに履き替えの時期は難しいよね。 俺は四部山メドで買い換えるけど、 さすがに勿体ないとはおもってる。 まあ、趣味で買い換えって感じ。
矢東タイヤ、メールのフォローなど良かったよ。 あと、替えるのは、マツダディーラーで9,450円だった。 +バルブ代。 タイヤ組み換え1,000×4 バランス1,000×4 廃棄250×4 消費税 バルブはブリのアルミなので、タイヤ館で購入してDに持込。
>>377 標準で2.5
インチアップ分と高圧タイヤってことで3にしてみた
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/18(水) 10:56:53.59 ID:dK5XOZoE0
>>379 でも3入れると、夏場はちょっと恐いな。
3が限界じゃない? 俺は怖くて入れれない
ちなみに俺もリア3だ。 フロントは2.4。 軽量FR車だけど。
オレは F2.7 R3.2 荷物載せる車だとこんなもん
ふむ でわ2.8くらいにしておきます ありがとね
客相で聞いたら、 指定の2割増し程度なら問題ないって言ってたな。 某Y社
前後共に3入れてた事あるけどポンポン跳ねて良くなかった 最大でも2.8までにしておいたほうが無難だと思う
T1R(195/50R16 84V)LI:500kg だと 『SAFTY WARNING: NEVER EXCEED 275KPa (40PSI) TO SEAT BEADS』 と刻印が有る 空気圧は2.8kgf/p2を超えない事? 指定は2.1だけど、2.1にすると異様に食うが腰砕け感がするんで2.6にしている 若干滑るのが早く感じるけどコントロールし易いし、レスポンスも良くなるしで、問題とは思わないけど?
>>387 純正のLIも84なら2.6はちょびっと高すぎない?
トーヨーのスポーツラジアルを数種履いてきたけど、
冷間時で2.3くらいがベストじゃないかなあ?
なんでかっちゅうと、歴代トーヨーってか、
T1Rも、空気圧を純正指定の+0.3以上にすると
センターの減りがかなり早くなってしまうような・・・
逆に指定値をきっちり守ると今度は肩減りしやすい感じ。
それでもT1Rからまだマシになってる。以前の型はもっとシビアだった。
だからフロントは+0.2を上限に、リアは純正指定値か、
グリップのバランスでちょい上げに合わせたくらいでいいんじゃないかなあ。
もちろん車種にもよるんだけど・・・それでも鰤なんかと較べると腰砕け感は隠せないけどね。
ちなみに摩耗そのものは他メーカー同クラスより早いよ。性能が良いから仕方ないけど。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/19(木) 22:37:43.89 ID:ItiaWAOX0
車種も何もわからないのに空気圧の数値が何の参考になるんだろうか。
>>390 俺なんかその日の乗車人数によって空気圧まで調整してるのにな。
俺は年中2。5これが手っ取り早い
偏摩耗を起こさない空気圧にしてる。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/20(金) 08:30:14.97 ID:fkvG5pq10
TRANPATHシリース5代目のタイヤなんですけど mp→MPplus→MP3→MP4→ときて、なぜかmpFなんですよね。 なんでですか? とお伺いしたところ Force…力強さ、しっかり感 Fuelsave…低燃費 Family…家族 Fun…運転を楽しむ Five…第5世代 ということでmpFと名づけられたんだそうです〜。
FOOLISH…全角英数はバカっぽい
どーでもいいですよ〜
フィットにMpfって大丈夫かな? (´・ω・`)
そんなもったいない テオちゃん&ナノちゃんで十分やで、公道を常識範囲内のスピードで走るなら お金に余裕があって、お布施する気なら大歓迎だお
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/23(月) 17:00:09.16 ID:GP21pcXB0
JIS規格というものがあってだな
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/23(月) 17:17:57.82 ID:Fm4Gx3uG0
なぬ? テオちゃんとナノちゃんがJIS規格に通ってないだと トーヨーさん、どういうことよ
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/23(月) 23:37:13.94 ID:mJhm9IBn0
んなわけない
テオイズザベスト
>>399 フィット何気に車高があるからサイド固めのmpFでいいんでね?
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/24(火) 15:21:59.30 ID:8sNlcPgU0
ナノエナジーだろ 車格に合わない物を薦めてどうするんだよ
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/24(火) 19:14:59.38 ID:srGcxaK70
機械式駐車場に入る全高1550mm以下だとミニバン用は硬いだけかもね。 直進性が向上して、偏摩耗が抑制されて、耐摩耗に優れるるメリットはあるけど、 その分だけ価格も割高だし。
ナノエナジー3かテオプラスどちらにしようか悩む。
燃費ナノ 静粛テオ てか?
ありがとう。 テオにする。
テオナノ?
そこでDRBですよ。
俺もフィット(GE6)でmpF悩んでるわ 乗り心地硬くなっても静かならいいけどなぁ テオプラは以前履いたんで今回の対象から外したい
今履いてるのはEX10です これ煩いタイヤで摩耗が早い
>>412 テオの感想は?
もし比較対象があればそれもお願いします。
あ。被ったorz
明日、俺は、DRBに行く 止めてくれるな
>>414 テオプラはGD3の時履いてたんだけど静かだったとの嫁の印象です
通勤とたまに高速乗るのでウェット性能が気になってEX10に浮気
煩いEX10に嫌気がさしてだいぶ溝も減ってきたしトーヨーに戻そうと思ったら、テオプラは今さら古いしmpFにしようかなと
こんな感じです
因みに自分の車ストリームはmpF履いてます
説明不足でした GD3→GE6の買い換えの時 EX10を旧車から換装してます ややこしくてすんません
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/24(火) 22:28:01.97 ID:zcHDTUKW0
>>418 ってか、型式並べられてもわからんわ(針山)
>>419 初代フィットでテオプラ、2代目フィットでEX10って事だろ。サイズは175/65R14あたりか?スカイルーフ付なら175/65R15。
いつの間にか変態サイズの175/65R15のテオプラが復活している。アクアの普及グレードの純正サイズだからか?
ならもうナノしかなくね?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/24(火) 22:52:14.71 ID:RaupPMxO0
今日は書き込み多いな 余談だがユーザーレビューで貰ったステッカーを張らずに放置していたので自宅の収納ケースに貼ってみた。 どうでもいい箇所だけに貼ってみてもいいかとなった。 mpfの二度目の投稿してまた何か貰いたいなぁ
>>420 すんません。そういうことです
それとGD1の間違いでした
サイズは175/65R14です
>>421 いや、まだイエローハットのモビシス500に生まれ変わったエコウォーカーがあるよ
>>412 軽の1BOXだけど、EX10からmpFに換えたら感動するくらい静かで乗り心地良く安定するようになった。
ステアリングがややアンダー気味になったけど、さほど気にするほどじゃない。
正直、EX10は値段の割にイマイチだわ。エコのベーシックタイヤとはいえ、下から2つ目のランクなんだし。
初めてTOYO買ったけど気に障るところないしマジいいな。
次はLuかC1S試してみてもいいかなぁと思う。
鰤で値打ちあるのはポテンザとレグノ(除くGRV)くらいじゃない?
>>424 エコウォーカーって名称は数年で消えたの?テオプラ長寿だなw
>>426 エコウォーカー消えてないぞ
東洋ゴム工業様にあやまれ!
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 09:02:04.76 ID:wYquUvZD0
エコウォーカーとテオプラスが、徐々にナノエナジーに 移行してるんじゃないの?
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 09:24:09.32 ID:PvwXTMf+0
そうです
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 13:49:16.05 ID:vl3N/Yxb0
トーヤータイヤは商品の名称変え過ぎ(-_-;)トランピオとか絶対に大事に育てるべきブランドだった また復活しそうな予感はあるけどw
同感。そこそこ知名度のあったトランピオをなんで捨てたのだろうか。
トランピオって名前自体が古くせえからなぁ
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 16:48:34.23 ID:wYquUvZD0
名称というか、ブランド名で商品を浸透させていくのはいい方法だよね。 某社のアドバンとかレグノみたく・・・。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 17:49:56.19 ID:B5Em8ybC0
ブランドを大事にする それが伝統、伝説につながるからね 無敵を誇ったトランピオ・シェラ軍団はなんだったんだとなる トーヨーはこういうとこがわかってない イメージ戦略が下手
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 17:55:50.86 ID:B5Em8ybC0
>>434 スカイラインGT-R(R32)が登場するまで、日本のGr.Aシーンを牛耳ったマシンです。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 19:22:27.20 ID:wYquUvZD0
フォード・シエラのことかな?
♪トーヨーZラジーアル ♪and me and me and me
みんな〜!おっさんTimeだよ〜〜
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/25(水) 23:44:01.15 ID:BzVYqBjB0
LIZA
今日というか日付が変わって昨日トーヨー履いてる車を見た なんとなく嬉しくなってしまったぞ
>>406 >>398 さんじゃないけど自分も旧型フィット(GP1/ハイブリッド)乗りで、次のタイヤをmpFにしようかと思ってたけど
1.1d程度の車重でmpFじゃやっぱり硬いかなぁ?テオプラの方が安いし心が揺らぐw
テオプラはサイドが柔らかいのでグニャ付くと聞いた事がるけど、ガリットG4みたいにグニャグニャじゃないよね?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/26(木) 06:52:45.69 ID:bVerY+6M0
テオちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ テオちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ テオちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
ベリーサだけど、今のが減ったらmpf 履こうと思ってます。 純正サイズあるし
>>441 なんでその選択なのかが不明、
テオプラとmpFだと正確も価格もかなり開き有るよ、
mpfって結構高価だから俺ならGR-XTとか行くけどな。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/26(木) 09:28:39.87 ID:3BPuonSx0
テオプラ減ったから よーしパパ1つグレードあげちゃうぞ!! とか思ってたら テオプラとナノエナ3の二種類しか選択が無かった
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/26(木) 10:02:54.34 ID:QU+a4o650
>>444 あれこそ高いやろ
レグノのシリーズはやめとけ
高いと言っても2000円/本、 1万プラスで一応上級グレードタイヤが買えるなら考慮しても良いと思う。 まあ本人が価格をどれ程気にするかって事だと思うが。 mpfは悪くないと思うけど一応ミニバン向けだし、ハイブリはバッテリがあって意外と低重心だしコンセプト的にはマッチしてないよね。
あと折角ハイブリッドならTEOは論外としてTOYOで行くならナノエナぐらいが良いのでは?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/26(木) 20:52:43.44 ID:SBx1FVjl0
>>444 ヴィモードで目から鱗が落ちて以来のトーヨー信者だから。鰤は性能の割りに糞高い印象しかない。
本当はヴィモードがあればそれにするんだけど、とうの昔に廃盤。orz
一部で「静かなヴィモード」と呼ばれていたプロクセスCT01買っとけば良かったなぁ。C1Sだと175/65R15は無いし。
>>448 ナノエナの評判の芳しくなさを考えると手を出す気になれない。以前乗っていた2代目デミオにテオプラ履かせてた
んだけど、その時の印象が良かったので。同じの履いてもなんだからmpF行ってみようかと。
GP1に標準で付いてきたダメロップのエナセーブ31の糞タイヤぶりに嫌気が差したのでエゴタイヤはパス。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/26(木) 22:48:07.46 ID:vf/AWwp80
>>450 あったねえヴィモード、懐かしい。
軽四なんだけど、新車にRE88がはいってて、次に履いたのが14インチでヴィモード
テオプラスを経て現在のDRBに至ります。
テオプラスはなんかしっかりしてたのか、スリップ出てもしつこく履いてた。
452 :
451 :2013/09/26(木) 22:57:07.38 ID:vf/AWwp80
違った!ギューンも履いてたわ。ヴィモードとギューン、どっちが前だっけ? 上にもあるように、もうちょっと名称を定着させればいいのにね。
>>452 俺もどちらも履いていた。
ギューンで気に入って、ヴィモ〜ド2〜3回リピート。
で今はDRB。
ギューンってTOYOだったのか 20年くらい前だっけナツカシス クルマは変わったけど、今はセカンドカーにDRB履いてる
>>452 ギューン→ヴィモードの順。 インチアップしてDRBもいいな。
TRAMPIOのギューンとヴィモードだね。良いタイヤだったよ。 ヴィモードでトランピオブランドが消滅して 欧州ブランドのPROXESに統一されてT1Rが発売された。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/27(金) 09:17:23.02 ID:P9KnWLg10
ギューン懐かしいな 当時の俺には食い過ぎて ドリフトの速度が速くなっちゃって怖いタイヤだった
PROXES C1Sって評判いいみたいだから車変えたら履いてみたいなとおもったんだけど 235/45r18だけ見事にサイズない… 今後もサイズ出る予定ないのかな
ここでさんざんステマされてたmpf買っちゃったんだけどトレッド柔らかいし溝浅いから測ったら底まで7ミリ無いぐらいだし 本当に耐磨耗性あるの?性能表だとゲージMAXなんだけどちょっと不安です
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/27(金) 18:20:41.37 ID:xOu5Pzbj0
そのタイヤ履いてないから知らないけど価格コムでもすごい評価高いよ 期待は裏切らないんじゃないかな
> 耐磨耗性 は有ると思うよ、 俺のおとなしい走り方だとVOXYで5万キロでまだまだ大丈夫。
DRB買うた! まだ届かない!
>>459 それまでは何を履いていたの?
モノによっては納得してしまうだろうけど。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/27(金) 19:28:57.40 ID:OfhfDP8X0
>>462 おめでとう、仲間だね。
DRBいいよ!
>>461 5万でまだまだとかすごいね心配いらないみたいですね
前はplayzでゴーゴーうるさくて途中リタイアw
まだ履いて無いから早く履かして初走り楽しみ
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
467 :
451 :2013/09/27(金) 22:19:44.39 ID:xuj2MFaX0
>>453-
>>457 ありがとう。つまるところ、クルマの性格からして、いつも手頃な価格の
スポーツタイプのタイヤを選んでるんだよね。ただテオプラスに限っては
値段にはしってしまった?かも?
でも、いままで1度として、それらのタイヤに不満はなかった(ない)んだよね。
かねがね満足してます。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/28(土) 00:14:42.01 ID:nQFfVMPC0
トーヨー履いて湾岸疾走りたい
つR1R
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/09/28(土) 19:10:34.14 ID:+XnjNQSM0
なんかどこのメーカーも似たり寄ったりじゃね?確かに昔はトーヨーはグリップしないって言われてたけど その分、耐摩耗性は高かった 考え方の違いだけで技術力の差はないと思う
Mpf 禁断の裏組みするぞ! 外側ショルダー異常に減りすぎ 車のトォーが内に入ってるようで 調整に2万以上かかるとのことだ! 2万以上出すならタイヤ買い換えるわ!! ポンコツ乗ってると色々問題が出てくるわな 車検でサイドスリップ調整と称して タイロッド弄りまくられたのが原因だと思う その後ステアリングセンター出てないんで センター出せ!というわけで合わせてもらって もうしっちゃかめっちゃかだわ いいタイヤ入れても足が駄目だと 長く使えないんだと 知った今日この頃 / \ / / ̄ ̄ ̄\丶 くやしいです |/ \ / 丶| /Y ヽ ノ |ヘ ヒ| / |ノ 丶- (_ノ - イ |丶∈≡∋ /| >――――< / 丶__ノ \
フィットGE6乗りなんだが、ナノエナジー3に変えようと思ってる。 純正は175/65r14だけども扁平率を70にしようかと。理由はフィットRSの純正サスに変えてからリヤの突き上げが気になりだしたから、タイヤで解消しようかと。解消できるものなんでしょか? スピードメーター誤差なんてのは許容値だし気にしていない。
>>472 扁平率を変える必要はないんじゃないの?
純正のタイヤはロードノイズも酷いし、タイヤも固いしね
俺は違う車だけど純正からテオプラちゃんに変えたらそういう悩みがなくなったよ
GE6に効くかはわからんけど
>>472 純正サイズのままでテオプラにした方がいいんでね?テオプラ柔らかいよ。
>>473 ありがとう。
扁平率を変える目的の一つには、少しでもタイヤを大きく見せたいという意図もあります。
純正タイヤはヨコハマのASPECってやつだが、やっぱ硬いタイヤなのかな?あんまり乗り比べた事ないんで、わからなかった。
>>475 大きく見せたいならホイールデザインも大事。
16インチ以下くらいだと、スポークが外縁部まで伸びてるデザインじゃないと小さく見える。
>>474 ありがとう。
ここのスレ的にはナノ3よりもテオプラの方が評価高いんですか?テオプラ、興味が湧いてきました。
硬めのサスに扁平率70なんてするとポヨンポヨンな乗り心地になってしまうかな…?
>>476 ありがとう。
ホイルデザインの選択はスポークが外まで伸びてるやつ、を基準に探してますよ。
元々はGE6のタイヤハウスの大きなスキマをなんとか、普通に見えるようにしたいってところからいろんな事を考え始めました。
サス交換なんて事も以前は考えてもいなかった…。
しかしトーヨータイヤはいいですね。前の車ではMP3履いてました。
>>478 だったらHVと15インチ仕様の175/65R15にしちゃえば?メーターは狂うけどタイヤハウスの隙間は目立たなくなるよ。
>>478 先代フィットは俺の現行デミオとタイヤサイズ同じなんだな。
インチアップしてホイールとセットで買ったDRBがちょうど明日届くところw
車高までは手を入れないけど、14インチのキャップから185/55R15のアルミに
変えたらそれなりにマシに見えるはず、と思って。
>>479 それも考えたんです。
でも、タイヤハウス内の切れ角の設定がHVとは違うらしく、内側で干渉するとの見解をディーラーさんからいただきました。
メーター誤差も大きく変わるし、保安基準は超えられないですし。
RSのサスに交換して15ミリ程車高が落ちました。あと、10ミリ程でなんとか普通のバランスで見れるようになりそうです。
そこで同サイズ扁平率70の低燃費タイヤ、ナノエナジー3に目を付けた、というわけです。
>>480 現行デミオはボディとタイヤのデザインバランスは良いと思います。インチアップしてもかっこ良くキマリそうですね。
先代フィットはそうはいかない。低扁平タイヤがスキマを強調して余計にスカスカに見える。
インチアップして、タイヤはどんなサイズを選んだのですか?もちろんトーヨーですよね?
>>480 あ!DRBだと書いてますね。サイズもしっかり書いてますね。スミマセン。^^;
>>471 サイドスリップやるとアライメント狂うよw
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/01(火) 14:59:01.73 ID:o1lByul30
ファーストカーのプリウスα205/60R16のスタッドレスタイヤだとWinterTRANPATHMK4αのほうが GARIT G4やGARIT G5よりいいのだろうか? セカンドカーのパッソ165/70R14か155/80R13はGARIT R30よりGARIT G5の一択か 純正ラジアルはヨコハマADVAN dB decibel BluEarthだけど、 前乗ってた車では純正以外では、 トランサス、TEOプラス、ナノエナジー3、TRANPATH MP4、オブザーブGARITとか TOYOだったんでスタッドレスはTOYOを履きたい
スタッドレス買い換えだけどやはり安いG4で決まりだな 鰤ほど4年も5年も軟らかさが続かないし、その前に摩耗しちゃうしな
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/05(土) 01:52:02.89 ID:s0YL+O5A0
いいアングルだけどサイドウォールのDRBロゴが見えないのが残念w
>>477 テオプラはボロ軽車でも体感出来る程優秀なんです。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/05(土) 09:20:49.44 ID:6BGVxyFh0
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/05(土) 14:58:30.00 ID:8hsF8wkC0
>>487 ごめん。正直、せっかくの社外アルミがそのサイズってかなりダサいと思う。
フェンダーとボンネットの厚みがあるからかな?韓国車みたいなアンバランスさを感じる。
たま〜に見かける、オートバックスで安アルミのセット買って履かせてみました系の
センスがない車と同じにおいが出てるよ・・・
>491 センスがありませんな。
>>491 これ通販でタイヤとセットで買ったやつだけどABのセール品にも使われてるホイールで、昨日行った時も
安タイヤと組み合わせて置いてあったw
せっかくのアルミと評してくれるのはありがたいや
このクラスの車で車高下げずにインチアップするのはこれくらいが限度だと思う。
この車には195/45R16を履くスポーツグレードもあるけど、ノーマルじゃホイールハウスの隙間が大きすぎてどうにも不恰好なのは否めない。
リアのドラムが丸見えになるのも物悲しいし。
で、DRBなんだが、特別静かだとかそういうのはなかったかなぁ。 正直なところ新品だしもう少し静かかと想像してたけど1インチ上げたから何とも。 転がり抵抗が少ない感じもなければグニャる感じもないし、かといってねっとりグリップするわけでもない。 非エコ系スポーツルック標準タイヤという位置付けでいいかなと。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/05(土) 19:32:07.81 ID:6BGVxyFh0
>>494 あなたとしては、及第点を与えてもいいってことかな?
165/55R14を軽四に履かせて2シーズン目だけど、全く不満無し。
もともと静粛性を追求してるわけでも、ハイグリップを標榜してるわけ
でもないし。それに、値段もお手頃なんだよね。
>>495 そだね。
特定性能に偏らない、ある意味でベーシックタイヤと言えるかも。
スポーティさを前に出してるせいか、低扁平サイズでの割安感が大きいと思う。
>>490 サイドウォールの潰れ具合写真なんでね? インチうpしてDRBを履かせるのも手だな。
あと2ヶ月ほどで冬タイヤに履き替えるから、夏タイヤの新調は来年の春先までお預けだけどね。
>>493 別に純正互換にしなくてもいいじゃん。外径で1〜2cmくらい大きくなっても
速度計の誤差は誤差の範囲内で済むんだし。
自分は1cmくらい大きいサイズを履かせていたけどメーターにも問題なかったし
なによりたったこれだけでずいぶんずっしりと見えるなあって思えたよ。
>>487 フィットの者です。写真、見せていただきました。
ホイルのカラーとボディ色が合っていると思います。これは車の全景で見た場合、まとまりのあるスタイルなのではないかなと思います。
とても参考になりました。
デミオにも同じような悩みがあるんですね。
テオプラもなかなかコスパが高そうで良さげですね。
テオプラはいいなと思いながらも、現状のタイヤは5分山残ってるのでタイヤ、ホイル交換は春になってからにしようかとも思ってる。 それとも来るべき冬場に備えてテオプラに交換 するべきかな…。 悩みが振り出しに戻ってしまいそうで困る。
テオちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ テオちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ テオちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
>>501 その前に「kohada鯖ちゃんを救う会」を立ち上げてくれw
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/06(日) 22:18:46.54 ID:X8z9Vp3a0
Luのページができてるね
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/06(日) 23:45:28.54 ID:1p2WTW5R0
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/08(火) 13:13:19.24 ID:9u5HIHcJ0
MOVEの純正アルミの14インチでEX10履いてんだけど、8万超えて溝も浅く 煩いので交換考えてんだけど、ネットでテオプラスとmpfの差額が4本で2000円 くらいなんだけど、燃費は考えずに静かで乗り心地がいいのはどっち?
>>505 それだとテオプラスだな。
おとなしく走るなら偏摩耗も気にならないレベルに収まる。
現状で偏摩耗が気になるようであればmpFが良いかもしれない。
>>505 > ネットでテオプラスとmpfの差額が4本で2000円
これおかしくない?
mpfが激安なのか
テオプラが高すぎるのか、
mpfが激安ならmpfが良いと思う、
テオプラが高いならもっと安いところを探すべきだろうし
てか実際の値段はいくらなの?
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/08(火) 14:32:10.59 ID:6rKuZQPS0
何故かわからんがmpf激安だよサイズによってはnextryと同等もあるし teoと余り変わらんのなら寿命、燃費性能は絶対上だからmpfがいいと思う 乗り心地と静粛性は人それぞれだからわからんが
> 何故かわからんがmpf激安だよ どこで激安なの? 安いなら次のために買っておきたい、 ちなみに価格.comで自分のサイズを調べると mpf 8350円 Teo 5390円 なんだけど。4本で1.2万差がある。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/08(火) 16:42:31.82 ID:9u5HIHcJ0
皆さんありがとう。 値段は、mpfがヤフオクで送料込で18200 テオ+は楽天、オクどっちでも17000くらいです。 っあ、サイズは155/65R14です ちなみに偏摩耗はないです。 普段は田舎のくねくね山道だけど、2〜3ヶ月に1度往復800kmぐらい 高速に乗ってます。 どっちのタイヤも評判いいみたいだし、迷います。
その差なら完全にmpfでしょ、燃費も耐久性もmpfが良いしね Teoは 安いから良い のであって値段に差がないなら話は違う、 509でも書いたけどこれくらいの価格差があったときに悩むべきで1200円差なら比較対象にならないよ。
オク見たけどmpfは価格.comより安いね、まあ送料が(オク税回避で)ボッタの9000円だけど 消費税上がる前に買っておくかな 在庫処分とか書いてるのもあるしモデルチェンジでもするんだろうか? mpF2とかmpGとか
mpf安いな。1本300円しか違わないなら迷うまでもないな。
そして、タイヤが届いて製造週をみて・・・
>>512 ガソリンスタンドの店頭放置プレー品とかでね?直射日光と雨と排ガス浴びまくりのw
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/08(火) 23:42:20.88 ID:fZZqYFoE0
ああ雨ざらしの。。あれ嫌 ちゃんとタイヤメーカーの倉庫に保管してるのがいい 俺なら絶対に雨ざらし品は断る
通販でDRB買ったら今年の9月頭製造だった ABとかの雨ざらしは通販価格よりさらに割引されないと買う気にならんわ
>>500 5分山も残っているなら無理して買い換えなくても良いと思うよ。
春を待ってからテオプラに履き替えるのが吉かと。
直後にテオちゃんを救う会が買い換えてほしそうにしてるけどもw
テオちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ テオちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ テオちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
mpfのネーミングの由来を考えるとmp6は無いでしょ、
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/09(水) 23:59:41.33 ID:ttBfWunq0
みなさん、ありがとうございました。 さんざん悩んで、結局オクでmpfをポチりました。 しばらく走ったらレポします。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/10(木) 00:18:29.28 ID:4adLhSP30
オクで買う奴多いのか オクで買い物経験ないから俺はやらないが
背高めの軽ならmpFもありな気がする。 うちのワゴンR、テオプラで大正解でした\(^o^)/ もっと早くトーヨーの存在に気付いてれば… テオちゃんは本当出来るコですね!!!
> オクで買う奴多いのか タイヤは電化製品などと違って不良率とか見えない故障とか無いからね、 製造年と保存状態さえ問題ないなら安いに超したこと無い、 ちなみに地方都市だとショップの在庫や店頭商品の方が古い確率が高い、 価格的には ショップの長期在庫処分品=オクの新品 くらいかな。
>>525 ショップの長期在庫処分品(工賃抜き)=オクの新品(送料込み)
ってとこでしょ
そんな感じ、 ショップで年オチとかの在庫処分品価格がネットの新品入手価格にちかい、 オクの説明とか見てると冬タイヤの切り替え前にメーカが倉庫を空ける為にの在庫整理してる感じだな。 在庫が捌けたら価格が戻る可能性も高いから買い時は難しいね。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/10(木) 19:19:34.90 ID:yYk23qDD0
奮発して、レグノGRXTにしたった。 レグノブランドという圧倒的優越感(^o^)
マルチ乙
スレチ乙
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/10(木) 19:54:00.14 ID:8FVsvKkb0
誰がなんと書こうがトーヨーが好き 意味などないのさ ただ好きなだけ〜
>>527 来年の3月ごろは消費税うp前の駆け込み需要で、オクでも強気の価格になってそうで怖いわ。
消費税が8%になってから買うつもり。どうせ消費税うpでモノが売れなくなって、消費税分以上
値引きしてでも売って売り上げ確保したいところ続出になるから。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/10(木) 22:33:23.68 ID:4adLhSP30
>>528 退屈で鈍いハンドリングが好きな奴はどうぞ
ネットで購入したら2013年2月製造のが届いた これって外れでしょうか
>>534 まだ8ヶ月しかたってないじゃん
どこかのハンバーガーもポテトも腐らないし、カビないよ
当たりじゃん
と言ってほしいんだろ
そんなでヘタルなら1年も車なんて乗れねえよ
>>534 俺なんか、6月に普通に店でmpfとりよせたら、2012 年8月のタイヤが来たぜ。
メーカー保管だから大丈夫だと言われたが、なんか複雑だったよ。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/11(金) 15:32:49.78 ID:jW7OITbt0
メーカー直系の販売店って卸しだけで販売してくれないよね 設備はちゃんとしっかりしてるのに。。。あそこで買いたいわ ABで買ったほうが安いとか訳のわからないこと言われたよ 実際そうなんだろうけどカラクリがわからなかった。。。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/11(金) 22:48:41.88 ID:gwUfu9h00
今年の初頭にmpfネットで買ったら昨年の7月の何週かのやつだった。 安く買えたし半年位前なら許容範囲と考えるようになった。 特に問題ないし。
>>541 >ほんといい製品作る会社だな
鰤・浜・豊はいい。段六符は何がいいの?って感じだな。
>>542 前はファルケンのシンセラSN828だったんだが、ヨレヨレで嫌だった。
社用車指定のタイヤがなぜか段六符系のため、あえて車検までタイヤ交換を引っ張ってた。
オレが買った足車の軽のmpFの方が、今回のTEO+より安かったのは会社には内緒だw
>>543 ちょw やめれw
>>544 「小木曽」と聞いて、先に元SKE48の子を思い出したオレはAKBヲタだなorz
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。 例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。 アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。 「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/15(火) 17:16:14.70 ID:/kdDhTiH0
トーヨー Zラジアル
おお懐かしいのう。 トーヨーに吸収された 日東にはラジアルパンサー ってのがあったな。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/17(木) 17:41:23.99 ID:Otd8tORM0
TOYO iってのもあったね、、、
カタログに載ってる女児が可愛い。 2回抜いた(^^)
R1R購入カキコ やっぱりコレだよ、この消しゴム感。 堪んないね。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/17(木) 22:25:12.64 ID:tuEvSHQe0
スタッドレスmk4安くて買おうか迷い中! あまり評価良くないのかな?
あえてミニバン用でなくてもいいんじゃないか?
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/18(金) 20:28:53.06 ID:FeFdEgDN0
金田 矢島 本田 中村 村田
Luの後継が出るのか
558 :
沙羅曼蛇 :2013/10/20(日) 04:54:37.19 ID:mrTKffkpI
>>519 救いたいのは山々なんだけど
履き変える車はみんな交換済みなのよ
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/20(日) 12:15:46.95 ID:4Q5WsRaT0
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/20(日) 19:15:57.78 ID:bJkIZ/oV0
CMしているけど、クルミっクスってどうなの? トーヨー独自の技術みたいだね
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/20(日) 19:17:35.13 ID:Ma6NOeaqO
走行3300キロでオイルゲージ見ると真ん中よりやや下なんですが、これは許容範囲ですか? 5W30使用して全走行距離52000キロです
562 :
124 :2013/10/20(日) 19:52:40.48 ID:DMUpUtzh0
許容範囲です
スレチです 5W-40にすれば解決
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/20(日) 20:09:37.13 ID:fpExcBXv0
オイル交換って車検ごとにしかしなくなったな 前は神経質に変えてたけど意味ないんでしょ(-_-;)
>>564 車種、年間走行距離、4ナンバーかでだいぶ変わってくるな。
取説に記載されてる通りに実施してればいいだろ。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/21(月) 10:04:31.69 ID:4i3MUROt0
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/21(月) 11:28:02.19 ID:IvcRz8jN0
MP4はタイヤの剛性がほかのメーカよりも強いとジェームスの店員にその場で 見せられた。ホイールなしのタイヤをたてて上から押すのだがほかのメーカは ぐんにゃりとたわむのにMP4は全然たわまなかった。すごいと思ってMP4にしたが 1万キロで偏摩耗してしまった。車のせいでもあるんだがね。
磨耗とは関係ない希ガス
タイヤはゴムだけで出来てる 訳じゃないからなぁ
teo入れてきた。 壇六腑も勧められたがこっちにしました。 製造は2013年製だけど約半年前。 あと、メードインチャイナだって装着後に気づいた。。。 中華製ってのが若干気になるけど、、 テオには評判どーりの働き期待しております。
でかくて重くて安い一般乗用車向けタイヤでさえ隣国製造したほうが安くなるってのは複雑な思いになりますな
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/21(月) 14:40:18.49 ID:3/biRSNY0
俺のECOWALKERは仙台産だったよ
テオちゃん、中国製あるんだ 俺のは日本製だぬ
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/21(月) 23:01:09.35 ID:A6SMuNod0
海外モデルのProxes 4 Plusは国内のタイヤ屋で買えますか?
>>571 >壇六腑も勧められたが
TEO+買おうとしてだから、多分、EC2○2だと思うけど、
低燃費スタンダードタイヤで一番古いの、よく薦めるよねぇ。
鰤・浜・豊のを薦めない店員は、α=ωもげてしまえ。
テオってあんなに安くて日本製あるのか? 俺の中国製ではずれか。
ウチの職場の軽のTEOプラスは日本製だぞ。今年の夏製造。
軽は基本日本市場しかないから国産なのかな?
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/23(水) 10:55:12.71 ID:JUQopPEB0
乗り方にもよるのだろうね。 父親の1500のセダンは純正のトーヨーJ48だけど、 3年5万キロ超でまだ溝は3ミリ以上は残っているから。
通販で買って届いたら中国製でガッカリしたとか、 中国製って見て心配だから一応客サポに問い合わせてみたとか ちらほらその類の書き込みはあるね。 「made in chaina」はホント心象悪いよな。 服や靴ならまだしもタイヤだし。 teoにしてもせっかくの良品だとしても、 chinaって見て買うのやめる人多いと思うわ...
TEOプラス 5月に通販で買って、中華製 製造は1013だった 走ってるときは問題ないが、洗車時などにタイヤ見たらガッカリする TOYOの中華製って、TEOプラスとDRBだけ?
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/23(水) 12:02:48.06 ID:RcGqkgLp0
そうなの?気になっていま見てきたんだけど、 俺が履いてるDRBは、4本とも国産だよ。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/23(水) 12:27:19.82 ID:zQAF/d6M0
福島県伊達付近にトーヨータイヤの下請け工場あるよね
そういや俺のDRB、生産国まだ確認してなかったな 9月生産で10月頭に届いたから、船足考えたらあり得んかな?
16インチ以上ならダンロップのMAXX-TTってタイヤもあるぜよ。 プレミアムスポ−ツ系で値段はDRBより安いんじゃなかろうか。17インチで1本1万。 逆輸入という縛りはあるけど、日本製だし、品質には問題ない。 自分はずっとトーヨーの歴代スポーツラジアルだったけど 今回初めてダンロップのこれにしてみた。 トーヨーの柔らかさには及ばないけど、それ以外は全て同じレベル以上にあるよ。 レイングリップも上等、280PSのFRでも全く破綻しない。しかも減らない。
>>583 オレのテオプラス、よく見たら4本のうち1本が12年製造で日本製。
残り3本が13年製造で中国製だった。
>>577 出来ればタイヤサイズを教えてもらえませんか?
>>589 195.65.15だよ。去年かって製造後半年ぐらいのがきた。
全部中国だった。
数年後にはマレーシア製も出回るけど、やっぱり買うなら日本製かな。 ミシュランとかもいくつかの国でタイヤ作ってるけどやっぱり本国製が一番いいみたい。 同じ銘柄なのに製造国によってなぜかタイヤの構造が違うこともあるみたいだしね。 中国に関してはその支社のお偉方は中国人比率を多くしないといけなくて 最初のうちはいいかもしれないけど工場での発言力が強くなると そのうち勝手に質を落としたりで手を抜いた分、上が私腹を肥やすのが中国人の気質だから あんまり信用は出来ないな。反日の名の下なら何でも許される風潮もあることだし・・・
俺のDRB国産だったわ
調べたら、 2012年11月30日付けで タイヤ本体に貼付しているラベルの原産国表示ミスのプレスリリースがでてきたわ あ、DRBな
>>591 製造業の企業に勤めてて生産拠点を海外に移す仕事に関わったことがある人はわかってると思うよ。
うちの会社でも中国の部品生産拠点の品質管理が機能してないから、組み立てる前に日本で全く同じ検査をせざるを得ない期間もあったし。
あいつらは外観の違いがないことがわかると好き放題しやがるぞ。
>>591 まぁ、あの国の賃金や待遇を考えると現場は手抜きしたくなる罠。
阪急アホホテルの偽造よりマシだろw
>>590 なかーま。オレと同じだ・・・
シナ製でも従来どうりの性能保ってほしいとこだ。
でも次の交換時もテオがメイドインシナだったらさすがに迷うな。
国内では国内産でがっちりとユーザーの心をつなぎとめてくれると嬉しいが・・・
BSのEX10クラスでさえ台湾生産とか見かけるからなあ最近
>>596 流石はドケチの阪急阪神だと思ったわw
>>600 京阪のホテル
トイレットペーパーの取り付けのヤツ壊しても
特に料金請求されなかったな
(´・ω・`)
S-driveからT1 Sportに変えたけど、静かで快適だね! ドライグリップはS-driveの方が少し強いと感じたけど、オレの走り方なら問題ない。@レガシィ(BP5)
テオちゃんを救う会関係者なのかも知れんが、R70ヴォクシーにTEOプラスは無謀だろ。 どうしてmpFを買わなかったんだコイツは?と、駐車場で隣に止まってたR70のタイヤを見て思ったw
>>603 大丈夫だろ。ウチの県の白黒パンダのパトカーはTEO+だぜ。
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。 例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。 アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。 「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
>>590 一番数出るサイズでそれはキツイですね…
私もそのサイズなので控えようかな
テオちゃんが中国製とな、aaも代えなくてはな テオ・チャンを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ テオ・チャンは生まれつき貧乏人の強い味方 ┃|_____|_____|...┃ 一カ月以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ しかし、即買いには ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ 中国生まれとうリスクが伴います。 ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ それでも、テオ・チャンを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
連レスすまんが、テオちゃんを中国産に移行させたということは終売は止めたということか? あまりにもナノエナちゃんの売れ行きが悪くて続投へということか・・・ テオちゃんを救う会の勝ちなのか・・・でも、中国産になったということは負けか・・・ 完全敗北のテオちゃんを救う会 テオちゃんがテオ・チャンになるとは・・・悲しい時代になったと思わんかね・・・ トーヨーさん、好きだったのに・・・国産にこだわろうよ 国産に拘らないトーヨーさんを見切る人は多いと思うよ テオちゃんを救う会会長の俺ももう・・・
使用中のテオちゃん国産だけど次は中国の可能性が高いのか… ナノちゃんだと国産?
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/27(日) 22:13:44.33 ID:Sx/jO1yd0
来年、やっとLUがモデルチェンジらしいな。詳しくはHPで。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/27(日) 23:38:35.75 ID:ylNQ53x40
ほんまや でもサイズが用意されないと意味ないわ
to-yoから国産取ったら何もメリットねえw
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/28(月) 16:57:34.20 ID:T4uzgHOp0
>>608 >>614 TEOプラスを日本製であの値段で売ってたら、そりゃ儲からんって。
これで素直にmpF買う気になったわ。
テオってほんと静で乗り心地いいよな。
>>602 T1sportって実売価格帯はセカンドグレードレベルまで来てるからおいしいよな。
ただプレミアムグレードを謳うだけあってサイズが下までカバーしてないのは残念。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/29(火) 17:20:15.71 ID:qVSqdONy0
TEOプラスって中国産になるんですか? 今使っているのが日本製なんですが、山がなくなってきたので、またTEOプラスをと思っていたのに・・・
>>619 175/65R14は、china製に変わっていた
サイズと在庫次第か
>>619 半年前に買った155 65 14のテオちゃんは4本とも日本製だったお
俺も次はテオ・チャンならトーヨーを切る
ナノエナ行ってみてくれよ
ナノエナちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ナノエナちゃんは ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ 生まれつき貧乏人の強い見方、でも ┃|_____|_____|...┃ 1年以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ ナノエナちゃんを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
lu特売くるかな? 次回作はどんなだろ
知名度の低いDRBちゃんから先に救いたい
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/29(火) 23:56:35.12 ID:qVSqdONyI
>>620 うわっ、まさに同じサイズですわ。
かなりショックだ・・・
>>608 そういや、エコウォーカーもモビシス500になったな。
>>621 トーヨーやめたら、どこにすんの?ヨコハマ?
モビシスと言えば777という軽トラ用のタイヤがABであるんだが マジで滑りまくってやばい接地感皆無スピードは法定速度以下じゃないときつかった ちょっとブレーキ強めに踏んだらABS掛かるし・・・ あれ以下のタイヤには出会いたくないな
>>618 実はトーヨーっていいイメージ持ってなかった(過去に不良品に当たった)から、口コミ等で情報得てても今回の交換は冒険だった。
友人も「トーヨーにするの?」と驚き顔だったし。
でも結果として評判通りの製品で満足できたから良かった。
みんなこれからよろしく!
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/30(水) 10:40:06.09 ID:hzWJ2AP7I
中国製をつかまされるかもしれないから、通販は避けるしかないか。
聞いて、明確な回答が無ければ避けるで良いんじゃない、 聞くだけなら只だし。 つーか、最近はこんなコミュ障ばっかだな。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/30(水) 12:54:27.27 ID:85/rqKcl0
^^b
チャイーナの最新か1年前のJPだったらどっちがいいかな?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/30(水) 15:21:03.48 ID:uPhJOG3t0
管理は日本人がしてないみたいね ご愁傷さまです
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/30(水) 15:30:41.30 ID:+NhHhQHD0
今はなき、東洋ゴムの伊丹事業所にいたけどトラ・バスタイヤに限って言えば BS,YOKOHAMAそれぞれ請け負ってたよ 当時から性能は変わらないと思ってた
TEOちゃんは救う事は出来なかったんですね。残念… 後釜はトランパスでおk?
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/30(水) 21:22:37.68 ID:frO3nq1T0
,;:⌒:;, 8(・ω・)8
テオちゃんの語源何なんだろう。
おれもテオちゃんにしてトーヨーすごいじゃんって思った。 普通に走る分にはいいタイヤだよ。
テオプラ オレは何故かリピートしてない 5分山以降は魅力激減したので
5分山以降は普通に買い換えてください 危ないですwww 4年経ったら買い換えてください 危ないですwww
DRB、TEO+はChinaがTOYOの正規物でJapanは偽物のChina製と言う事か
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/01(金) 03:04:14.00 ID:vwZ/ylJC0
<中国メーカーなどを提訴> 東洋ゴムは今月、中国やタイなどのタイヤメーカー・販売・輸入業者22社が同社製タイヤのデザインにおける特許を侵害しているとして、米国への輸入販売を差し止めるよう米国際貿易委員会(ITC)に申し立てた。 信木社長は「現地の代理店に混乱を与えている。放っておくと長い目で見て良くない」とし、メーカーとしては当然の行為との認識を明らかにした。 一方、同社の中国事業については「大きな市場で、ポテンシャルもある」と分析。 現時点では年200万本(同)の生産能力にとどまっているが、今後の追加投資には同社製タイヤの販売動向の見極めが必要と指摘。 「価格競争にさらされないような、品質で買ってもらえる戦略が非常に重要だ」と述べ、安定的な収益確保を目指す考えだ。
>>644 もしかして激安のTEO+ってこれが日本に入ってきたもの?
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/01(金) 14:00:21.61 ID:xlxB36hh0
175/65-14のTEO+を4本買おうと思って某ショップへ行ったら、2012年10週目(日本製)と2013年24週目(中国製)があった。 ショップ側は古い方を処分したいみたいで、1本につき5000円→3500円にしてくれるといったんだけど、どうしようか迷っています。 中国製といってもあくまでも日本メーカーのものなので、多少高くても新しい方がいいかなと思っていますが。
>>646 店の保管状況を考えて、直射日光下とか屋根無し屋外なら俺なら絶対パス。
あとは自分の年間走行距離。2年で使い切るようなら古い方でもありかなと。
逆に年間1万km以下って使い方なら終盤はカッチカチだろうから、これまた
パスしてできるだけ新しいのにする。
>>646 ネットで買ったほうが安いし新しいし俺ならパス。
>>647 > 逆に年間1万km以下って使い方なら終盤はカッチカチだろうから、
TEO、現在4年目、4.5万km、残り3部山位だが全然カッチカチじゃないよ、
もともと柔めのタイヤだし5年は大丈夫じゃないかな?
あと、品質管理はしてるだろうけど中国製より日本製がいい気がするな
>>646 たかだか12年製のなにが問題なんだい。
お買い得じゃないか。
新車装着のJ48って、市販モデルだとどのレベルなんだろう? ナノエナさんより格下だよね
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/01(金) 18:56:13.99 ID:xlxB36hh0
646です。 年間2万キロペースなんでいつも車検ごとに交換しています。 ちなみにそのショップはどちらも置いてあったのは直射日光は当たらない屋外でした。 今までネットで買ったことはなかったのですが、何店か調べたら4000円以下で売っていて、電話で聞いたら中国製だけど2013年後半のものがあったので、それにしました。 (友人のツテで近くの整備工場で1本500円でバランス取りまでして交換してくれるというので) 気分的には日本製の方がもちろんいいですが、まあちゃんとした日本メーカーだから大丈夫だろうと。 短時間でこれだけレスをいただいて大変参考になりました。ありがとうございました。
古いも新しいも雨、風、紫外線に当たれば同じ3年持てばいいだろ
「中国製タイヤなんて絶対に嫌っ!」と中国製の便利な四角い箱や四角い板で書き込むw
>>652 年間2万kmなら2年で終わるから多少の古さには目をつぶれるやね
まぁそれよりいいのが見付かったのならええこった
>>654 同じ扱いはないなw
タイヤは命をあずけてるから。
>>656 四角い箱や四角い板は「個人情報流出」の危険がw
ところで中国製はテオちゃんだけか?G4とナノエナちゃんとmpFは国産のみ?
知り合いがやってる整備工場に用があって行ったら、MADE IN JAPANのテオプラが置いてあったよ。 詳しいサイズは忘れたけど、これから銀行の営業車のタイヤ交換があるって言ってたから アルトとかミラみたいな軽用のサイズだと思う。 ちなみに今年の夏頃の製造だった。
>>644 中国メーカーのでTrampio Vimodeのパターン丸パクリしたのがあったような気がした
またテオ買おうと思って、極々狭い範囲だが黄色やオレンジの店 ざっと見た感じだと・・・ 中華製はテオのみっぽい。13年製造からが中華か?? ただ、サイズによって日本製テオもある。 てか、トーヨーに問い合わせたほうが早くて確実だなw 新しい中国の工場とかも製造開始当初はマジメにやりそうだが しばらくすると手抜きインチキごまかしのオンパレードが 中華クオリティー。。。 テオの品質維持管理大丈夫かな。。
テオちゃんはもう居ません。C1Sに望みを託しましょう。
662 :
398 :2013/11/05(火) 08:14:26.18 ID:rmkGq/OQ0
フィットGE6にMpfつけました 製造が3013だからまあまあ新しいのかな 純正タイヤより静かになったのがわかる (´・ω・`)
雪が降りそうだからトランパスMK4α買ってきた MADEINJAPANって書いてあるよ
>>662 日本製?だったら俺も買ってGE6じゃなくて8に履かせる。
665 :
398 :2013/11/06(水) 06:25:45.59 ID:mWTRvGHl0
まあスタッドレスの場合多くが日本向けだろうからね、海外生産のメリットはあまり無いと思う。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/06(水) 09:57:16.02 ID:5zM/vQ4w0
短期間で長距離を乗る人なら、ミシュランのエナジーセーバー+はいいよ。 値段もネクストリーと同じくらいだし、何より耐摩耗性能が著しく高い。 あとは純正で付いていたトーヨーJ48も耐摩耗性が高かった。 3年5万キロ超で、後輪4mm以上前輪3ミリ以上残っていたから
テオ・チャンのインプレまだかなー
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/08(金) 15:05:36.01 ID:DgRQ4zKR0
テオ・チャンのインプレならお腹いっぱいだお
背低ミニバンで、以前テオで、MP4に変えて、つい先日MpFに交換したんだけど MP4は良くも悪くもどっしりした感じがあったんだけど、MpFはちょっとテオプラに 似たフィーリングに戻ってる感じだった。 エコタイヤ的な作りになって、サイドの作りが変わったからだと思うんだけど ちょっとテオプラ的なポヨンポヨンした感じ。 まあ、これはこれで嫌いじゃないので悪くないけど。 MP4的なフィーリングが好みなら、DRBに行っちゃった方がいいかもしれない気がした。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/09(土) 11:01:16.66 ID:m12aUGPA0
エリシオン乗りでLuを2セット続けて乗っていて、そのあと流石に3セット連続は 無いなと思ってMP4にした。 でそろそろ交換時期に来たので今度はmpfにしようとしたんだけど、価格に負けて またモデル 末期とは判っていたがLuに戻ってしまったよ。今注文中 もう16万Km超なので最後のタイヤかな〜
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/10(日) 14:24:15.51 ID:illDTx5f0
GARIT G5注文してきた
\ G4でよくね?と思うサソリであった  ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O }゙i 「i ノ | l | ヽ ト、 | | | l { /} ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / ! ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' / \ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . / ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ / \ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/ ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' と思うサソリであった ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′ >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、 /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ 〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk {/,<- '/ / \\ 「|l| |{ トi′ > 〉 {.{l} |l /7 // !| {{ 〈ハ} z'_/ k!
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/10(日) 20:08:56.51 ID:ndQROyxr0
柔らかく摩耗が早いって書いてあるな どこまで本当のことか知らんがw
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/10(日) 21:20:42.79 ID:4zUwvN9S0
DRBとTEO-Plusが異様に安いのはなぜですか?
いいものが安く買えるというのは良いことだ 不当廉売ってほどでは全然ないしな むしろ物の割に他のタイヤが異常に高いだけ 無駄に多いラインナップを絞ってもっとコスト下げろ
>>679 もう出て大分経つタイヤなので開発費とか金型代を回収しているから。ガリットG4もこのパターンで安い。
ただ、テオ+は一部中国製造になりやがったので困ってしまったが。
G4もG5も試したけどこれといって違いが分からん アイスに強くなってると思うんだけどG4でも性能良かったしなあ どっちもフニャチンだし、ならG4でいいかっていう
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/11(月) 10:27:50.75 ID:MS1unXV50
ネットでTEO+ 185/65-14を、送料込み5100円/本+Tポイント480pで購入 今年の22週製造でやっぱり中国製でした。
テオ・チャン購入おめ これからもテオ・チャンを救う会をご支持して下さい ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ テオ・チャンは生まれつき貧乏人の強い味方 ┃|_____|_____|...┃ 一カ月以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ しかし、即買いには ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ 中国生まれとうリスクが伴います。 ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ それでも、テオ・チャンを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
A/TU欲しい
DRBは良いタイヤだよ。
ネクセンも良いらしいね 特にBMW乗りからの支持は格別の評判だし 当りには日本製のもあるみたいだよ
>>688 日本で製造されたネクセン? 嘘だろそれ
それこそ生産地偽装かもな 流石は韓国
他の韓国製品CMに富士山出しちゃう国民性だからな やりかねん
TOYOやFALKENあたりを買う人は安くても日本メーカのタイヤを使いたいという嗜好の表れだと思う なかには俺みたいにトップブランドをあえて避けるひねくれ者も居るだろうけど
>>689 あれ笑えるよなw
チョンにはプライドないのかねw
>>690 トップブランドと言っても、あの出来栄えじゃあね…
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/14(木) 04:08:03.35 ID:xVWZU6Rh0
EXTENSA HPってどうなんだろ?一応スポーツタイヤ扱い? DRBパターンでも距離を乗るアメ公専用ってことは糞グリップかな?
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/14(木) 06:18:49.78 ID:3u+gGLHF0
オールシーズンタイヤって日本では受けないからな〜
>>694 チェーン規制に引っ掛かっちゃうからねぇ。雪国じゃ冬場は普通にスタッドレスだし。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/14(木) 22:17:43.03 ID:zro+z19p0
AAAのナノエナ2転がり過ぎワロタw
転がりすぎて白線で止まれなかった
凄いもんですな。 もしよければグリップ感や操縦安定性等もインプレ頂きたいです。
私も、テオプラちゃんからナノエナちゃん2に替えたけど、 cから一気に4段階も転がり抵抗が良くなると感覚は大きく違うよ。 アクセルオフからなかなかスピードが落ちず、空走距離が長い長い(^_^;) それにウェットグリップもテオプラよりも良くなっているので安心。
DRBはやたら排水性良さそうだな
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/15(金) 19:28:17.90 ID:R1gs6q4w0
>>702 そうなのかな?軽四に165/55R14履いてるけど、そういわれてみると、
台風のときの大雨の際にも、速度規制されてなかったので、いつも通りの
100キロちょっとで巡航したんだけど、全く不安はなかったな。
軽は本当に風に弱いから風は気をつけた方がいいよw
>>701 乗り心地(ふわふわ感)と、静粛性の差はどスカ?
底辺バカウヨくそジャップスレ
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/15(金) 21:25:34.82 ID:Nl1Kq+uC0
チョーーーンw
>>705 ふわふわではなく、ゴツゴツよりだね。
ロードノイズもそれなりにある。
私は4ATのコンパクトカーでエンジン音もそれなりにあるので気にならない程度。
ただハイブリッドカーみたいにエンジンが静かな車だと気になるかも。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/16(土) 09:33:32.82 ID:7WljeXHy0
クルミックススタッドレスはどうなの?
クルミ最高です。コスパも良し。 4年目からはゴムの硬化が感じられるので、3年で交換が好ましい。
先日クルミのトランパス買ったよ でもまだ雪道に遭遇してないんだけどね
>>701 乗り心地と静粛性はナノエナさんより低いから、そのうちテオプラちゃんよりロードノイズがひどくなるんだろうな。
TOYOの魔女
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/18(月) 02:30:00.70 ID:mL2gZgk70
トーヨーかっこよすぎだろ
初めてのトーヨーのDRBだが、カーブで前に使用してたプレイズでキリキリいう速度でもズリズリって感じで鳴かないね グリップはそこそこいいかも
DRBいいよね。値段も安いし。 以前はウンコ臭がすごいって言われてたけど最近のはどうなんだろう・・・w
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/19(火) 19:20:22.01 ID:X5UbkUGL0
444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:38:53.98 ID:LcbgO0rN DRBってマジでウンコ臭いんだけど原因知ってる人いる?現場の声が聞きたい! 445 :口臭デブ:2013/11/15(金) 16:22:15.90 ID:R6wumG+o そりゃ混ぜてるからだろ。道路にも使ってる。 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:17:52.97 ID:i4Ubw7NY ここのタイヤは全部そう 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:14:13.98 ID:SFpVuKKI 品質非常事態宣言・・・だと? なにかの悪い冗談だろ・・・? なにを今さらwww 生産量の確保のためなら品質技術指標すら 無視して量産しているとか云われているのにw 中国共産党よりも質が悪いわww 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:20:47.94 ID:f7rx9dTw 今も派遣はプレハブ極狭更衣室なん?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/21(木) 12:31:32.43 ID:F+quwUUK0
混ぜてるってマジかよ さすがにそのままはないだろうから腐葉土とかかな。。。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/21(木) 21:34:52.98 ID:uFfoYrAg0
宮崎県でのRX-7の事故考えると履きたくないなぁ
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/21(木) 23:14:14.80 ID:P5lX/fiy0
プロクセスTR1なの?
運転手が下手なだけw
あぁ、NeoVシェイプだ
新型アクセラ、標準にプレクサスついてるんだね。
洗車コーティング剤かよw
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/22(金) 08:09:17.66 ID:cinErgEs0
うんこ自演
TR1だとかプレクサスって・・・(^_^) ワザとなんだな。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/22(金) 15:54:21.40 ID:1VVyAA9g0
DRBってウンコ混じってるのは本当っぽいな
ポテンザ、ネオバでも事故る時は一緒
車の都合にドライバーが合わせれてないだけですな。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/22(金) 22:45:54.00 ID:Uk5CyZYU0
れがしぃにt1sどうよ
>>732 発想がトンスラーでお察し(笑)
しつこいキムチ美味しいれす
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/23(土) 09:31:28.36 ID:OqYOihza0
>>736 じゃあなんでウンコ臭いのか説明してみろよ
俺は本社にまで電話して聞いたんだぞ
明確な答えは返ってこなかったが
そういう声はあるとのことだった
ウンコ混ぜて無いと証明しろニダ 慰安婦に日本軍の強制が無かったなら証明しろニダ 南京虐殺が無かったなら証明しろアル 全て 悪魔の証明 です 証明義務は ある と提起するものが負うのが国際的司法標準 なぜなら ある 事を証明するには、一事例を示すだけで足りるのに対し、 無い 事を証明するにはそれ以外の全てを示す必要があり、事実上不可能であるから
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/23(土) 22:56:55.72 ID:No8wfFer0
鰤や濱みたいにそんなにCMしてないから安いのか ガリットG5に履き替えた
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/23(土) 23:34:56.01 ID:2LDrwT9DO
トーヨーじゃないスタッドレスにはきかえたんだが それまで履いてたレグノがもう五分山なんで春になったら新しいのを買うつもりで今検討してる で、ここにはトーヨーファンがいっぱいいるとふんで、背中を押してもらいにきたわけだが、 ネタじゃなくプロクセスはコストパフォーマンス的にどう? レグノには騙された感があるんだが
>>740 PROXES R1R は最高にコストパフォーマンスいいよ!
なんでレグノはいてる奴にR1R勧めてんだよw
>>742 どのレグノを履いてるのかも書かず
どの部分が駄目なのかも書かない奴にまともな答えなんかいらんだろ
>>740 はっきり言って期待はするな
安いなら履いてみようかな程度でよい
良いと思うか悪いと思うかは本人次第
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/24(日) 08:24:14.14 ID:n//sbAEJ0
どや
じゃあよく分からんがT1sport推しとこう。 プレミアムスポーツタイヤだが。 価格は余所の同サイズより遥かに安い。 あまりプレミアムじゃない価格。
>>740 17インチの1.5トンくらいある車なら
ダンロップの逆輸入のSPスポーツマックスTTが激安。
プレミアムスポーツでダンロップの上位タイヤ。外車向きかも。
T1Rより安くて減らない。でも少し固め。グリップはドライもレインも互角。
音はうるさくはない。ブリジストンとTOYOの中間っぽいタイヤ。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/27(水) 07:14:17.05 ID:67izTuzR0
ずっこするんが好きな会社やなあ。
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。 例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。 アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。 「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/11/27(水) 21:12:40.51 ID:A8G7i4NV0
大企業だけど、どのくらいの痛手なんやろね
でもモーターショーに出展しなくてよかったな 出展したらどうなっていたことか
中国産のテオ・チャンご愛用の方へ・製品として特に問題ない? 特に磨り減った国産テオちゃんから中国産テオ・チャンへと変えたひと。 ナノエナちゃんにするか中国産でも我慢するからテオプラスにするか考え中。 テオ安いし。
>>754 車両入れ替えに伴い、国産テオから中華テオに変えたが性能面では問題ない
気持ちの問題は残るが
問題があった時にはここに書き込めないような…www
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/01(日) 04:59:50.42 ID:5IE78ewF0
MPF外側のショルダー溝って浅いのかな? 5千キロで溝消えそうなんだが・・・。 正常なら安心だけど 異常なら車のアライメント狂いも考えられる 直す気はないけど 今回G4も新調して交換したけど 状況見ながら異常ならローテーションして凌ぎましょう 場合によっては裏組み 恐らく、生涯TOYOしか使わないと思う。 ラジオから米でのニュースは聞いたがね
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/01(日) 11:31:24.22 ID:OyV2sr/V0
新しいLuは今月か 楽しみだ 発表後はその話題でここも賑わうといいな
155/55R14のDRBをリム幅4.5インチのホイールに嵌めようと思うんやけど、DRBってショルダーどんな感じですかね? 角ばってるん野郎か?
ヨコハマがクムホと提携だとよ 勘弁してくれ
つーか検索したらタイヤメーカー専用スレってトーヨーだけじゃねーかw
愛されてるな
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/03(火) 00:13:15.93 ID:fYktNYySO
ファルケンもスレあるけどブランドだからね
ファルケンは単独スレで語るほどタイヤがないだろw
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/03(火) 02:05:02.76 ID:vWtxdzjD0
トーヨー最高
バカウヨレイシストタイヤ
>>769 でもな、ココってネトウヨが心底嫌っているブリヂストン様が筆頭株主なのよねぇw
>>769 アホウヨは外資大好き売国奴だから日本製は買わないだろw
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 01:11:57.56 ID:Ky/OkqLY0
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 01:19:24.78 ID:X/MA5rvL0
株主名 持株数(千株) 持株比率(%) 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 21,570 8.49 株式会社ブリヂストン 20,000 7.87 三菱商事株式会社 12,870 5.06 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 10,286 4.04 トヨタ自動車株式会社 9,549 3.75 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口9) 8,119 3.19 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 (三井住友信託銀行再信託分・東洋紡株式会社退職給付信託口) 7,776 3.06 株式会社三菱東京UFJ銀行 5,646 2.22 日本生命保険相互会社 4,881 1.92 横浜ゴム株式会社 4,000 1.57
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 01:21:12.68 ID:X/MA5rvL0
ブリヂストンとは資本提携しているだけで筆頭株主でも子会社でもないよ
>>773 トヨタよりも三菱商事の方が株持ってるのね。メインバンクはMUFGか?
>>773 法的には子会社じゃないけど
7.87%も持ってれば総会でかなりのことを左右できるし
議案の提出はもちろん緊急株主総会の召集も可能、
他の株主に明確な対立軸が無ければ実質的には実質的には子会社と変わらない。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 13:58:09.27 ID:0p2IwS2c0
大手タイヤーメーカー4社は普通にカルテルやってるでしょ しょっちゅう報道されてる いわば仲良しグループ
浜ゴムも株式所有しているのか いつ取得したんだろう? かなり昔だがトーヨーとファイアストンが提携してたと聞いたことある
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 15:26:04.14 ID:0p2IwS2c0
それってゼネラルタイヤとコンチネンタルでしょ
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 19:13:55.96 ID:25JSS0Ov0
・東洋ゴム工業(トーヨータイヤ)- 元東洋紡系、日中戦争(支那事変)期の1938年の発足であるが、 太平洋戦争(大東亜戦争)期に幾度かの合併を経て現在の組織に至っている為か、いわゆる戦前3社には含まれていない。 戦後の国産7社体勢の内、戦中戦後に発足した新興4社で唯一独立ブランドとして存続しているメーカーであるが、 現在はトヨタ色濃厚で協力会社組織・協豊会に参加。 ・日東化工 (旧・日東タイヤ)- 戦後の1949年設立。 三菱ケミカル系(元三菱化学系→現三菱樹脂系)。 NITTOブランドでトーヨータイヤが製造を担当(かつて菱東タイヤという合弁会社を設立した関係)。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/04(水) 19:32:34.15 ID:FFW5MQfP0
そういえばトヨタ本体でタイヤ造るって話あったよね、あれ立ち消えになったのかな。。。
本体で作ったら買い叩けないし、労働者の待遇も最低限を維持しなければならない、 トヨタは凄く重要な基幹部品以外は出来るだけ安く外注が基本でしょ。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/05(木) 16:42:46.04 ID:v2Y+yEox0
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/05(木) 18:57:59.07 ID:stkqeCeL0
>>783 >新タイヤを最初に装着するのは、「セリカ」「アルテッツァ」などスポーツタイプの自動車となる。
タイヤを装着する車種が先に跡形もなく消えてもうたがな(´・ω・`)
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/05(木) 19:15:46.39 ID:Qu0N9d7k0
不二精工の技術でトーヨーとヨコハマが作ってたのか だからインパクトがなかったんだねφ(..)メモメモ
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/05(木) 21:31:33.13 ID:PfYBA3RE0
じゃあモモのタイヤでも履いてみるか
SUV用スタッドレスのオブザーブって新しくなったんだよね? 今までの奴の評価ってどんな感じなの? SUV用の奴他社のメーカー新しくならないからこれ興味あるんだよね。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 13:47:12.71 ID:RqnDmwIQ0
上に書いてあるけどトヨタが今でもトーヨーのタイヤ開発に関与してるってことでいいの?
どの程度のことを「関与」って言うかだね。 トヨタに限らず、自動車メーカーは新車タイヤに特注品を付けてる場合は多いし。 それは関与でなく普通に発注と同等だし。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 15:20:32.78 ID:irWMT90j0
生産設備まで指定してくるんだから相当、圧力かけてんじゃね これで、はっきりしたろ タイヤメーカー間で、はっきりした差がないってことが
G4とG5を履きくらべた人いる? 俺は4輪G4、そのあと前G5後ろG4ってFFでやったことあるけど、ミラーバーンだらけの 土地でもほとんど違いを感じなかったわ だからまたG4買ったんだけど
>>792 なぜかトーヨーのスタッドレスは性能がすごく良いのに
けちょんけちょんに言われるのは何故?
俺も今年はOvserve GSi5っす
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 19:41:36.80 ID:irWMT90j0
昔はグリップしない=トーヨーって言われてたからな その名残りじゃないの? そういう人達は絶対にトーヨーを選ばないだろうし 履きもぜず、けなすんじゃないかな
なんだかダメロップには興味が無いオレと同じって事か
お布施が足りないんでしょ。 事実BSマンセーだらけじゃん。
商品の善し悪しを判断できる人が少ないから仕方がない。 そして商品選びでブランドを頼りにしすぎるあまり、ブランド信仰が芽生えてしまう。 そして一度そのブランドを信仰してしまうと、他のものが目に入らなくなる。 日本人はタイヤに限らずその傾向があるよね。
卑猥なパターンに惚れてG4購入しますた。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 20:30:27.22 ID:/n1uBsz30
オールシーズンって事だろうね ヨーロッパでは各社出しているよ
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 21:19:43.29 ID:ZrPXkgAg0
名門・古河電工系 横浜ゴムおわた
トーヨーも鳩の息かかってるってホントかな?
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 21:49:15.02 ID:DWfAFEER0
>>803 バブルの頃は生産が間に合わないらしくブリヂストンと横浜のトラックタイヤは東洋ゴムの工場で造ってたよ
それほど仲が良いw
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/06(金) 23:46:20.67 ID:9L2nARR/0
まあ、トーヨーには追い風に。。。ならねーじゃねーかwDRBは中国産なんだろ この流れは他のメーカーにも浸透するんじゃない
>>808 浸透も何も、例えば鰤はスニーカー辺りだと日本・タイ・インドネシアのいずれかの生産品が来るし。
低価格な安タイヤは生産コストの安い中国製に切り替えちゃうだろ、そうでもしないと採算取れないし。
家電やPCでの流れが自動車業界にも来ちゃっているぜ、部品は中国製なんて普通だし。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 01:33:35.90 ID:4lqxGtf20
品質は大丈夫なんだろうか
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 01:57:51.32 ID:81Ac+UH60
問題としては @ゴムの劣化が早いので、国産より早く性能低下をする。 (こういったメーカーは日本の小さい市場ではなく、欧米向けに製品を作っており、 欧米は多走行距離のため、すぐタイヤを消耗するため、経時劣化はあまり問題にならないが、 日本は短走行距離なため、劣化は問題。 欧米で売っているからだけで大丈夫と思わないこと。 格差社会のため、低品質・低価格の製品を受け入れる市場がある。 韓国車が欧米でそこそこ受け入れられているのもそのため) もともとゴム質が硬めでけっこう溝は残るのだが、その分低グリップで乗り心地が悪く、 劣化でひび割れしたりして、溝があっても交換になってしまい、 結果あまりコストパフォーマンスがよく感じないこともあり。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 01:58:34.54 ID:81Ac+UH60
A製造精度 タイヤの回転精度が低いことが多く、バランスウェイトをつけても微振動が収まらないことがある。 製品のばらつきが大きいため、当たり外れがある。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 01:59:46.12 ID:81Ac+UH60
B保管状態・流通経路が不明 劣化とも絡むが、品質がわからない。 タイヤは生ものだけに製品がよくても流通経路や保管で劣化が進む 消耗品とはいえ、路面との唯一の接触面であるタイヤをケチらないほうがいいと思います。 国産でもあまり低グレードなタイヤ(BSでもスニーカーといった廉価品など)はお奨めしないくらいですので。
>>797 ほんとそうだねw
トヨタ信仰、BS信仰はそのとおり
この2社は広告宣伝費でもダントツ
ネクセンN7000 225/40/18 嫌韓だが、安いので履いてみたら結構静かでビックリ 無茶な走りしないなら十分 価格と性能が同じなら国産選ぶけど…
ネトウヨとは・・・ 釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。 そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。 例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。 アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。 「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:最下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。 例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 15:41:59.12 ID:g08LltZo0
>>817 BSはOEタイヤ除いたらたいしたことないんじゃないの
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 15:52:36.09 ID:g08LltZo0
>>818 じゃあなんでBSは世界一になれたの?糞タイヤじゃないからでしょ
>>819 今も日本車の販売台数が伸びると伸びてるよ
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 16:52:02.45 ID:F4GxKmeg0
>>820 いやいや俺が言いたいのは、なんでそこまで食い込めたかだよw
ぶっちゃけヨコハマでもダンロップ、トーヨーでもいいわけだし
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 17:00:39.19 ID:F4GxKmeg0
タイヤ 世界シェア (売上高) 1.BRIDGESTONE 15.2% 2.MICHELIN 14.6% 3.GOOD YEAR 10.9%
なんでダントツになれたか 広告みる うんうん、強い車ほしいな 広告みる 北海道のタクシー10人中7人がブリ・・そっかブリだなけ (タクシー会社用に大量発注大幅割引適用でタクシー会社が採用しただけなのに)
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 17:04:04.69 ID:rNy2Dmgv0
ブリヂストン1人勝ち 強さの秘密 誰か知ってたら教えて下さい ググっても出てきませんでした
プリンス自動車を無責任にポイ捨てするような恥知らずな会社だからでしょ。
>>825 石橋を叩いて渡る経営方針だったんじゃねえの?
でも、お前らトーヨー好きなんだろ? ほしいんだろ? でも、テオチャンはノーセンキュー
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 19:29:27.59 ID:rNy2Dmgv0
>>825 タイヤは、値段相応の性能です。
コストの掛かったタイヤはそれなりに良いです。
タイヤの製造方法や材質等にも特許があり、
いち早く開発したメーカーは延々と一人勝ち状態です。
良い例がBSのスタッドレス、発泡ゴムです。
これは、他の内外メーカーはやられましたね。
未だに発泡ゴムに追いつく技術無し!
サマータイヤも同じですよ。
BSが強いのは、開発費を惜しみなく投入していたからです。
この開発コストを販売価格に上乗せしても売れる性能を獲得すれば儲かりますよ。
その利益で更に開発し続ける訳ですから、他のメーカーが追従出来ないのも納得出来ます。
いちばんに言えることは、シェアが一番ということ。 販売網が充実していて営業力もあるからでしょうね。 だから北海道ではスタッドレスタイヤナンバーワンって宣伝できる。 AKBで前田が一位になるように、有名だからいい部分があります。 つまり過大評価な部分が大きいと思います
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 19:38:23.90 ID:S6YRrvq20
ハイグリップタイヤPOTENZAでトップを不動のものにした記憶がある
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 20:00:46.94 ID:hz7LH8gL0
はじめから大きい会社なんてないし販売網や営業力って言われてもピンと来ないわ
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 20:03:58.57 ID:jRTg6oPd0
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 20:17:21.51 ID:Jadtl8Hw0
TOYOターンパイクをポテンザで走ってきたぜ
BSの強みは信頼性でしょ? サイドウォールとか半端なく硬い グリップや乗り心地のニーズって、 世界規模でみたら低い
最近のエコピアPZ系はびっくりするくらいサイドペナペナだぞ、鰤タイヤ 他は相変わらずだけどね
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/07(土) 23:37:37.21 ID:5ofMF0rdO
コストと言っても販管費や販促費も含まれるからな
なんかBSのマーケティング部門の工作員が必死すぎるね
>>814 同じ様に広告宣伝費ガンガンなNTTドコモ信仰は崩壊したな、田舎モノにすらバカにされてるw
>>838 そりゃぁ、ココは石橋の系列会社のスレだしw
TOYOは何処の地域が発祥なんですか?
>>840 広島やで。東洋工業(マツダ)傘下の企業や。
マルちゃんの東洋水産もグループ企業やで。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 00:51:17.85 ID:FoB54P870
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 00:57:21.09 ID:FoB54P870
前身の地下足袋で相当、儲かって純国産タイヤに打って出て品質、販売力に 力を入れまくって今の地位を築いたってとこでいいでしょうか^^
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 01:01:57.71 ID:D0BjRDrM0
履いたこと何度もあるけど鰤タイヤは価格に見合わん よって却下となってしまう
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 01:03:17.47 ID:h5EFW9Bp0
>>844 それでも、トーヨーはブリに助けられたことは事実だよ
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 01:20:01.32 ID:kv1B7fR00
つブリヂストングループ・トーヨー
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 03:35:01.86 ID:i+1KFis40
太平洋戦争中に他のタイヤ会社は横浜ゴム(グッドリッチ合併)・日本ダンロップ(中央ゴム)・東洋ゴムなどいずれも主力工場などを空襲で破壊されて、戦後復興が遅れたのであります。 勿論これには経営者の見通しが的確であったことが第一に上げられます。 占領軍によって財閥解体が行われ、さらに地方財閥にみても、昭和22年過度経済力集中排除法が実施され、この適用を避けるため、 日本ゴムと日本タイヤ両方の社長をしていた正二郎さんはタイヤだけの社長となり、株式を徳次郎さんと等価交換してこの親子会社は完全分離しました。 昭和26年には従来の木綿糸タイヤに代わって日本初のレーヨンタイヤを発売するとともに、グッドイヤーと技術提携して、昭和30年代前半には、業界のトップに立ちました。 グッドイヤーとの提携については、太平洋戦争の初期に日本軍がアメリカを追い払ってシンガポールやマレーシヤを占領したときに、そこにあったグッドイヤーのタイヤ工場を任され、 戦い破れて工場を返還したとき「来たときよりも美しく」と言う言葉がありますが、立派に整備して返したと言う因縁に基づくものでありました。 技術提携については戦時中の技術の遅れを早く取り戻す為でしたが、グッドイヤー側は25%の出資をブリヂストンタイヤに要求したのであります。 石橋正二郎さんは愛国心が国産タイヤ製造に踏み切った人ですから、この要求を断りました。 しかし、石橋さんの人柄に惚れたグッドイヤーの会長が折れて提携契約に漕ぎ着けることができたのであります。 さらに昭和36年にはフランスのデュボン社と提携して、ナイロンタイヤを発売してタイヤの耐用年数を伸ばして世界的なタイヤメーカーとしての地位を確立し、 石橋正二郎社長は株式上場で長者番付日本一に輝いたのであります。 昭和43年には、困難だったスチールラジアルタイヤの開発に成功して、ブリヂストンの技術的評価を世界に高めたのでした。 そしてアメリカのデミング博士が提唱した、卓越した品質管理を社内を挙げて実施し、優れた業績を上げている企業に贈られる 「デミング賞」を受賞いたしました。 提案制度による提案は、年間5万件にも達し社内の意気は最高に上がったのであります。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 03:39:10.39 ID:i+1KFis40
BSはダントツトップを目指して突き進んでるな、航空機とかの景気に左右されない超大型タイヤのシェアも凄い サイクル スポーツ 化成品(寝具や車のウレタン等、サーキットのクラッシックパッドとか)も堅実に利益上げてる インフラでも耐震免震ゴムつくってるし 社長が従業員の給与もトップ目指すとか考えてるみたいだから良い会社だな
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 04:03:57.51 ID:CwOYwzmt0
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 04:12:20.90 ID:d+EBTzNt0
>>848 戦後、唯一生産設備が残ったブリヂストンの独壇場だったんだろうな
他のメーカーは生産すら出来ないんだから
それが今の差につながってると解釈してもいいかもな
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 06:52:57.43 ID:BW6NX2QMO
ナノエナ3は不評みたいだけどナノエナ2はどう?
BSなんて履いているのはチャンコロかチョン。 ミンス反日テロリストの証拠。 日本から出て行け!
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 13:27:50.50 ID:3G0/952k0
ブリが日本一になる前は横浜がトップだったんだよな それがクムホタイヤと。。。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 13:32:17.83 ID:BcdZs0a80
>>854 おまい、履くタイヤなくなるな(-_-;)
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 14:16:07.60 ID:BW6NX2QMO
このスレ検索したらナノエナ3不評みたいだった
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 14:40:49.31 ID:EgyRWMds0
ネクセンN8000 235/40/18 嫌韓だが、安いので履いてみたら結構静かでビックリ 無茶な走りしないなら十分 価格と性能が同じなら国産選ぶけど…
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/08(日) 21:07:40.13 ID:HDD0cbY30
悪いが韓国製タイヤに命は預けられないな、事故った時、後悔しそう
>>856 それ以前に
>>854 は家の外へ一歩も出ない、人生が詰んでいる廃人だからタイヤなんて必要なしw
4年3万3千キロ走ったMP4を捨てて、今日からMPfにした。静粛性は同じくらい。ECOタイヤなので燃費が良くなる事を期待しています。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 00:45:50.11 ID:ok9LAM600
新型LUはいつ発売? 予告はされているけど
昔のトーヨータイヤやファルケンってやっぱ安物イメージだったのかね? ブリジストンや横浜がコカコーラやサントリーなら、トーヨーはサンガリアとか?
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 04:30:15.40 ID:Dh7/B3Jr0
バブル期はトーヨーとダンロップは同じくらいの規模だったんだよ ダンロップはオーツタイヤ買収したりで巨大化していったけど。。。 2級品だったかどうかは好みだね こればっかりはなんとも言えない
せめてチェリオと言ってくれ
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 16:29:50.13 ID:h8+CYu4q0
mello yelloは生産中止です
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 16:49:07.87 ID:h8+CYu4q0
>>869 鮮やかな黄色と酸味と甘みのブレンドによる複雑な味に特徴がある。
日本では1983年に販売開始(アメリカでは1979年)。松居直美のCMによる当時のキャッチコピーは「とっても訳せない味」であった。バレンシアオレンジ果汁1%が入っていた。
2000年に生産終了。
2004年にセブンイレブンよりファンタ(ゴールデングレープ、レモン)とともに期間限定で復刻版が発売された。
2006年には検索サイトgooのgooランキングにて、「もう一度飲んでみたいソフトドリンクランキング」第1位となった[1]。
2011年6月27日から再び復刻し、全国で発売されることがコカ・コーラシステムより発表された。なお、味は以前のものとは若干異なっており無果汁になった。
2012年5月にリニューアルするとともに、従来の350ml缶・500mlペットボトルに加え、280mlペットボトルと1.5Lペットボトルが追加発売され、4サイズとなった。
2013年7月現在は生産を終了しており、公式HPからも削除された。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 17:02:37.53 ID:h8+CYu4q0
>>871 ウィキペディア訂正してきて嘘情報じゃんかww
>>870 糞がw
近所の自販機まで確認しにいったぞ
あるやないかい!
前に買ったのが8月頭だからマジでなくなったと思ったわ
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 17:21:11.25 ID:IZP575y60
Wikipediaは、確定しきれてない情報もおおいよ メローイエローのは完全な嘘だね 削除しといた 気をつけないと(-_-;)
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 17:43:33.67 ID:IZP575y60
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 17:45:43.12 ID:IZP575y60
なんでこのスレはこんなに勢いあるんだ?w ネラーはみんなトーヨータイヤ履いてるんか
スタッドレスが安いからじゃないの
ブリの新作スタッドレスのパターンをよく見てごらんよ トランパスMP4αと同じだから トーヨーとトヨタの関係って トヨタとスバルの関係みたいなものでしょ (技術を評価して、ライバルにすると怖い会社と認めているから傘下に入れたい)
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 18:58:14.87 ID:5hffWfGG0
専用タイヤ設計なんかトーヨーがパイオニアだからな その後に、他が追随した
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 19:19:19.89 ID:vWNqKOsn0
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 19:28:15.55 ID:5hffWfGG0
ヨコハマタイヤとクムホタイヤが技術提携した通り 今度、安売り合戦が予想されるな タイヤをBSなんかより安く造れるノウハウがある トーヨーは躍進するんじゃね
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 19:40:46.04 ID:9BIQUuXZ0
A.T.O.M.工法
>>882 それは聞いたことがあります。
その生産技術は公表されてないことも
確か極秘扱いなんですよね
Toyoのステッカー欲しい
>>864 オレの中でのサンガリアは、今でも安くてまずいんだがwww
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 20:25:39.89 ID:qygvN9h30
トーヨーのユーザーボイスに投稿して採用されるしかないね 市販は一切されてないみたいだし
D1見に行ったときブースでステッカー配ってたような
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/09(月) 20:43:19.87 ID:DTArbsGE0
どっちにしてもトーヨー関連グッズはレア物だわ もっと市販を含めて増やせんのかな
バックドアにさり気なくTOYO TIRESのステッカー貼ってる。
G4キター 出来立てホヤホヤの今年の40週だぜ やっぱタイヤは通販に限るな
>>873 いちいち自販機まで確認しに行ったお前に乾杯w
>>877 今は鰤吐いてる
しかしトーヨーは気になっているのでココ見てる
次トーヨーにしてみたいけどまだまだバリ溝なんだな
>>887 採用されてもらったよ。
ステッカーセットとボールペンセットと車載携帯充電器。
個人的にはプロクセスのステッカーが欲しいな。
現行のアルファードですけどタイヤどれがお勧めでしょう? 235 50 R18? 240タイプゴールドです 中華、韓国、台湾製は嫌で国産を探してます
>>891 あのパターンが好きでG4買ったんだろ?
とりあえずオメ。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/10(火) 09:17:21.10 ID:lh11lsUSO
嫁からはG5買う許可でたけどあきらめきれずG4在庫探し中
>>896 新品のアレってくにゅくにゅするとすげえ柔らかいんだぜ…
クソ亀田の試合のスポンサーになるのは止めて
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/10(火) 15:49:17.30 ID:2SNCLNcw0
相変わらず、格闘技のコーナーポストにスポンサー料出してるのかw
トーヨータイヤって専門店っていうかメーカー系のお店あるのかな?
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/10(火) 16:28:02.99 ID:2SNCLNcw0
ランドマークって、直営店があるみたいね
GSi5きたばかりのときにゅくにゅくして 「おお、やわらけえ〜、でもすぐ減るのか心配・・・」 今「100キロ近く走ったのにまだ新品のぼっちが残っている・・・」
100キロ× 1000キロ○
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/10(火) 19:07:18.50 ID:+2BJQLgr0
俺が住んでいる所はスタッドレスタイヤとは無縁なんだよね〜雪が積もらない
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/10(火) 19:34:31.52 ID:+2BJQLgr0
OBSERVE
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/10(火) 20:31:01.64 ID:5Y9iurME0
アメリカ人はブランドを気にせず、良い物は良いと素直に認めるからな
日産で中古のマーチ買ったらMP4というタイヤが付いてたんですが、いいタイヤですか? 溝は7mmくらい残ってますけど
>>909 走行面が硬くなってヒビ割れしてなければ良いタイヤ
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/11(水) 18:31:27.06 ID:yQyJULvy0
MP4は高重心のミニバンにおいて、特に操縦性・偏摩耗性に特化したタイヤです。 しっかり、しなやかなコーナリングができ、乗り心地、騒音性能にも優れています。 しかしながら、ミニバン用のMP4をマーチのようなセダンタイプに装着しても 大きな問題はありません。 ミニバン用タイヤは、高重心のミニバンを支える為、タイヤの横の剛性が強くなって います。その為、軽量なセダンに装着した場合は、少し硬く感じるかもしれませんが、 コーナリング性能はセダン用のタイヤよりも向上します。 マーチでスポーティーに走られるならMP4でも全く問題はありません。
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!
E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!
非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!
http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
>>911 はっ
思い当たるふしがある
夏はトランパスAT 215/70-16をはいていて、この前オブザーブGSi5 225/70-16
にはきかえた。ノイズはそれほど無いというかトランパスATとかわらん。
しかし乗り心地がごつごつハードな印象になった。SUV用として横剛性を高めて
いるのかなと
>>911 を読んで思った。
トランパスATよりも高速コーナーが安定していたのはたまげたよ。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/12(木) 00:42:18.02 ID:R5wiFjMQ0
70扁平って…
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/12(木) 01:43:47.32 ID:Nhv1p81q0
味付け次第で色んなタイヤができるんだね、今更ながらに感動した。
>>915 クロカン系のタイヤなら70扁平って結構あるよ。
>トランパスATとかわらん ATタイヤとかわらないってうるさいってことじゃんw
>>918 その前はいていたジオランダーATはもっとえらくうるさかったぜ
トランパスATはオールテーレンのコンフォートプレミアムかと思ったよw
>>915 古い四駆なんですまんね70で
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/13(金) 19:42:55.85 ID:H0c5Sxc90
>>920 ヨタ博の住所がいまだに「愛知郡長久手町」になっているw (今は長久手市)
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/14(土) 17:33:49.63 ID:vJwqH8og0
トーヨータイヤはこういうの全くないんだね
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/14(土) 17:54:34.62 ID:/+H+lXd90
>>922 M634は?wミックスパターンで、ATタイヤより泥吐け悪そうではあるが。。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/15(日) 08:04:04.22 ID:E41RFlWr0
トラ・バスタイヤのトーヨー
>>919 カワサキがオイル漏れするのはオイルが入っている証拠。
トランパスがうるさいのは四駆が走行している証拠。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/15(日) 11:59:08.87 ID:E41RFlWr0
パターンノイズですか
オープンカントリー2はなんで日本で売らないんだろ
すこしぐらいうるさいほうが走っている実感があるのだ。 静かなHVなんてちいともアドレナリンが沸騰しないがな
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/15(日) 20:57:55.01 ID:E41RFlWr0
ECOWALKERは静かだけどな
TEO+を注文してきました(`・ω・´)ゝ
テオちゃんかテオチャンかで… いや、何でもない
>>932 日本製でも中国製でもTEO+はTEO+だキニスンナ。
自分の命だけでなく他人の命も関係するからタイヤはちゃんと選びたい 反日教育してる国の製品はなるべく買いたくない あの国とかあの国とか
中国に何箇所も工場のあるB社なんて論外!
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/16(月) 00:38:34.56 ID:JEBwHzjpP
マレーシア製だったら喜んじゃうんだけどな ゴムが新鮮そうじゃん
>>936 我が家のゴムの木も葉を折ると白いベタベタの液体が出てくる
これでタイヤが作れないだろうか
>>935 ひょっとして鰤の中国工場に生産委託でもしているのか?
豊が中国に単独で工場新設出来るほど金があるとは思えないイメージw
反日鳩山に金がいくブリか、中国製造のテオか。 中国製造のブリはないなw
じゃあ、おじさん久々に貼っちゃうぞ これからもテオ・チャンを救う会をご支持して下さい ┏━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃...|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| ┃ テオ・チャンは生まれつき貧乏人の強い味方 ┃|_____|_____|...┃ 一カ月以内に即買いが必要です。 ┃|=| 三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃ ┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ しかし、即買いには ┃ヾ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, シノ...┃ 中国生まれとうリスクが伴います。 ┃ | ,;‐=‐ヽ .:::::| ...┃ ┃ \ `ニニ´ .:::/ .....┃ それでも、テオ・チャンを救うために ┃ /`ー‐--‐‐―´´\. ...┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━━━┛
かの国と提携したハマもありますぜ
ヨコハマは今後絶対買わない!
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/17(火) 04:55:43.85 ID:zcBB1uaL0
えっ!
>>943 トーヨー買うと株主様の鰤やヨコハメにもカネが行くわけだけどなw
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/17(火) 06:13:02.31 ID:IAjnfXEq0
そうやって経済は回っていくんです。
直接ブリや横ハメ買うよりトーヨーかうほうが金はいかないけどなw
DRB4本交換しました。 195/50R15でマツダのディーラーで交換したのですが4本とも中国生産品でした。
>>948 俺のDRBも中華だけどいい感じだよ。
あんまり関係ないんじゃね?
通販で激安業者から買ったら日本製で出来立て ディーラーで割高で買ったら中国製 なんだかなぁ
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/17(火) 18:41:20.70 ID:oYq/sDM/0
ベトナムの現地メディアによると、同国では「中国製品の不買の動き」が始まった。 「中国製品は『低品質、危険』の代名詞」というイメージがベトナム市民に定着したためで、 一方では、同国市場においてタイ製品が急速に増えており、「美しいデザインと、理にかなった品質、価格で 消費者から好評を博している」という。 また、一般的な消費品以外にも著名国外メーカーのタイ工場で生産された工業製品が大量にベトナムに輸出されるようになり、 この点でも「タイ製」が「中国製」のポジションを奪った。 ベトナムの国産品については、専門に販売する店がなく、多くの雑貨店などで「低品質な中国製品」と一緒に販売されていることで消費者が 「ベトナム製品も中国製同様低品質」と思い込んでしまっているという。
そういやタイヤは爆発したって話まだ聞かないなw >中国製
まだ中国工場出来たばかりなので、意外と無問題ですよ。DRB
>>952 中国じゃ暑い時期にタイヤが爆発なんてよくあること
ニュースにもなってたよ
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/17(火) 22:52:18.45 ID:bs946xDD0
ミニバン専用はトーヨーだわ
>>939 の記事を読むと
>生産工程において人がタイヤに触ることはないという。
この事から、中華クオリティーには成りにくいんじゃないかな?
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 03:22:20.95 ID:UaNXpgcy0
日本人が、キッチリ管理してれば同じだろうね
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 04:57:41.45 ID:UaNXpgcy0
サイドウォールにコブが出来てるのが見えるな。 それを指差して話してたんだろ。 ちょうど爆ぜるタイミングだったんだろうな。 中国じゃなくても1000-20が爆ぜて死ぬ人もおるからタイヤ屋だってそんなの見つけても触りたないわ。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 09:13:39.77 ID:hQtF8ycR0
12月18日 東洋ゴム工業 国内向け市販用タイヤの新商品発表会
TEOちゃんモデルチェンジくるー?!
このせいでmpFが投売りだったのね、
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 16:26:12.05 ID:ODPOi+qm0
3つも新しくなったのか
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 16:37:03.02 ID:ODPOi+qm0
サイト見てきたけどタイヤの溝が3本になったのは少し残念かも まあウェット性能が落ちたわけじゃないだろうからいいかもしれんけど
でさ、前から思ってるんだけど 左右非対称パターンってどうなんだろうね? 右と左でパターンが逆になれば左右で不均等なグリップや挙動の差が出ると思うんだよね、 例えば溝が斜めに入ってれば、片方は水を外に掻き出すようになり、逆は内に掻き入れるようになる、これって影響あるよね 逆に差が出ないと言うのなら左右対称パターンにすべきだと思う、 まあ、ベストは左右用それぞれ別にすることだろうけど。
摩耗ライフはゼロよ!
>>966 左右非対称は偏摩耗や直進性を確保するためのもので、
この手のタイヤだと排水性は縦溝で確保するのが基本になってる。
左右対称で排水性を確保してるものは方向性パターンを採用してる。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 19:06:32.07 ID:frVTq7bu0
トランパス mpZ ももいろクローバーZみたいな感じか。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 20:16:50.57 ID:YKNy9ToG0
mpZが業界を席巻するんですね わかります
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 21:24:29.30 ID:tumGGWs50
トランパスmpFが、ある意味 万能タイヤだったからな
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 21:32:47.50 ID:e4LqbJYE0
ライフを少し犠牲にしてグリップが向上してるのか。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 22:01:50.11 ID:ODPOi+qm0
安くなってるならmpFに交換したいな。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/18(水) 22:06:11.84 ID:ODPOi+qm0
ウェットは交換した人の生の感想を聞くしかないな
>>953 そうw あの国の場合「まだ稼働間もない」てのが重要w
慣れてくると手抜きごまかしテキトー仕事で品質低下。
>>957 最初は日本人が厳しく管理してて、そろそろ慣れたところでって
現地人に任せ始めると手抜きが始まります。
TEOちゃんじゃなくてトラちゃんか。 Kシリーズは需要ありそうだけど、ユーザーには良さが伝わらないんだろうなー
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/19(木) 03:34:42.02 ID:oRP78TLY0
Luブランド
>>968 > 左右非対称は偏摩耗や直進性を確保するためのもので
??
勘違いされてるかな?
タイヤ1本の左右非対称のことじゃ無いんだよ。
非対称のタイヤを車の左右に付けるよね、
そうすると右と左でパターンが逆になるでしょ、
例えばこれで急ブレーキを踏むとブロックは斜め方向へたわむよね、
まあ普通の走行速度ではそれほど重大な影響は出ないだろうけど、
コストや在庫管理等以外のメリットは絶対無いはずだと思うんだよね。
それ俺も思っていたわ。回転方向が指定されていても斜め方向のパターンは逆だから 左右どちらかの雨天排水性が劣るような気はしてた。 日本は左側走行だから左タイヤだけ排水性を重視してるのかな? だったら海外にはその逆でしか出せないね。 あとパターンノイズ。これはどうなるんだ?パターンが逆でも左右差は出ない前提?
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/19(木) 11:32:16.92 ID:4H2lE43J0
LuUってコストダウンしてないか? 衝撃吸収シートが無くなっているけど・・
回転方向による影響が誤差レベルだから指定してないだけで 排水性なんて車両重量や溝の深さや面積の方が影響大きいんだろ タイヤスレじゃよくでる話題だなw
Q13.非対称パターンのタイヤ装着方法は?│何でもタイヤ講座│トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/tire/tire_13.html 左右非対称パターン タイヤ 排水・排雪性能 | その他(車)のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q8387556.html 排水性は縦溝(凹部)の面積(容積)に依存する
(高速時、横溝は水を運び終わらない)
横溝はノイズ軽減と乗心地向上のために付けられている
(切れ目が細いのは単にブロックを分けるだけだから)
ブロックの大きさは、徐々に大きくなり→小さくなり→大きくなりと、エンドレスになっている
大きさと形を変えると共振周波数が常に変わりトータルで打ち消し合い消音効果が出る
左右で同じ「大きさ・形の変化」なので騒音は左右で同じ
左右のグリップ差はサーキット走行では出るが一般走行では問題ない
スリック禁止の競技用タイヤは、溝がないと違反なので、止む得ず回転方向指示タイヤ
ミシェランやコンチネンタルのスポーツタイヤが内外パターンなのはそれで十分だから
う〜ん、メーカー系のwebは話半分に見ないと駄目だよね、 新型が出ると、いきなり旧型を全否定するような広告を打ったりするしね。 もしプレミアムで左右専用のタイヤが出ればそうでないタイヤはものすごい性能差が有る様にこき下ろされるだろなw
素人が話半分に聞いたところで妄想に終わるわ
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/19(木) 13:01:02.80 ID:gAOfW+Ux0
中国シフト、ヤメてくんねーかな
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/19(木) 15:38:14.74 ID:x4vKFyRp0
mpfで当面は良さそうな 新商品はウェット性能はとりあえず現状維持という感じかな
>>980 勘違いしてるのはキミだよ。
>この手のタイヤだと排水性は縦溝で確保するのが基本になってる。
タイヤが左右非対称とか関係なく上記のようになってる。
>>987 買う方が「もっと安く」って考えを捨てないと無理。もう国産じゃ高価格品じゃないと採算取れるレベルじゃない。
>>989 > 勘違いしてるのはキミだよ。
してないよ、
それって基本なんでしょ。
多くの文献を見ても、「重要でない、とか、大きな差は無い」との記述で
同等、や、無視してよい 等の説明は無い。
つまり全てではないわけだ、
100%のうち、90%がそうであっても残りの差が出るよね
そのわずかな差の有意義な意味がなと思ったから以下のように書いたわけ。
「コストや在庫管理等以外のメリットは絶対無いはずだと思うんだよね。」
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/20(金) 18:55:03.15 ID:JdoBf2sg0
(・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎
>>990 乙です
>>992 つまりこれからはどんなに良い車に乗っていても
チョン、シナタイヤをはいていると
プップッされてしまうのですね
中国生産なのに高いから困る
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/20(金) 19:38:36.42 ID:2u+KjjC90
Quality
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/20(金) 19:41:05.82 ID:2u+KjjC90
quality first
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/12/20(金) 19:45:09.48 ID:2u+KjjC90
TRAMPIO( ̄Д ̄)ノ
1000 :
電車 :2013/12/20(金) 19:46:22.15 ID:2u+KjjC90
おまいらに光あれ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。