トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 12本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブランド力は同業他社と比較して?だけど、地味にいい仕事している
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) のスレです。

<メーカー公式>
 http://toyotires.jp/

<TOYO TIRES ターンパイク>(「箱根ターンパイク」から名称変更)
 http://www.htpl.co.jp/

<前スレ>
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 11本目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1311424594/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:27:30.22 ID:EobDS+gM0
前スレ 鯖不調で急に落ちましたね。
ほな まったりでヨロ〜
3:2012/01/30(月) 18:36:21.43 ID:6GmHqitk0
落ちたんじゃねーよ糞が
書き込めば戻ってくんだよカス

マジで100年ROMってろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:55:17.94 ID:EobDS+gM0
専ブラからだと書き込めなくて わりっ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:57:23.14 ID:6GmHqitk0
ハァ?
専ブラの過去ログ削除すれば書き込めるんだよ

さっさと削除依頼出してこい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:31:03.67 ID:6kOi+XZe0
本日ナノエナジー1発売します
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 16:31:32.88 ID:OMlIV7pG0
T1sport、UTQG240となってるのが気になる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:33:17.73 ID:X2fwrGPz0
気にならない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:51:08.21 ID:lxRy/2FB0
invoすげーいいな
見くびってたわ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:16:15.95 ID:bBRgy+Q2O
10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:17:06.04 ID:SlkbcGfT0
PROXES T1 Sport、AUDIの新車装着タイヤとしてTT RSが履いてるんだね。

A8に履いてみることにした。
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 79.4 %】 :2012/03/15(木) 21:44:13.06 ID:PVEWerOI0
12
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:53:54.27 ID:XqhEihqZ0
軽量ホイールもいいけどサスペンションとのセッティング次第。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:35:43.18 ID:o3I2NLnT0
やみくもにホイール軽くしてもダメってこと?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:18:34.19 ID:xvfiPOy/0
なにごともバランス。

軽量ホイールの「乗り心地」に対する性能は、
一部メーカーの「神話」のような宣伝文句通りでない事は
あるイメージでわかる。

風船の輪で出来たタイヤを履いた
サスペンションも何も無い
車軸を台座に固定されただけの模型の車。

一台は鉄の重いホイール
一台は発泡スチロールの軽いホイール

二台を軽くデコボコのある路面で走らせてみると
どちらの車がパタパタ上下動するか?

だが一事が万事では無いのでバランス次第。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:28:52.03 ID:xvfiPOy/0
って、トーヨータイヤスレだから脱線しすぎだね。
戻そう。

プロクセスシリーズはどしてあんなに芯が鈍く重い感触なんだろうか、、

トーヨーには鰤方向ではなく、ミシュ方向に進化していって欲しかったな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:12:09.90 ID:s6OoliGh0
若干脱線させるが
海外向けTOYO(現在は日本販売あり)のNITTO
これのINVOはいてる人いないかい?
口コミやらなんやら探してもミンカラの22インチだのなんだのって
もうどんなタイヤでもかわりないようなサイズしか
出てこないんだわ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:32:11.18 ID:LtMXSK1y0
>>17 実物見たけど、もう完全にDQN御用達。
そういうサイズ専用と考えた方がいいよ。




漏れは絶対儚い。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 02:28:14.37 ID:FG7wMe+90
>>18そうなのか
18インチってかなり現実的なサイズで探してるんだが
次のタイヤはき潰したら車を買い替える予定だから
今までにないやつでさがしてるんだわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 03:20:28.75 ID:srprk7DY0
>>19
234 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/09/28(水) 22:24:41.34 ID:6QdvcrNP0
パターンに引かれ 硬く疲れた040からINVO履いてみた。 今のところ静かで素晴らしい。
けして安くないけど 他の車にも入れてみようと思うほどです。ニットー、良いじゃん


865 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/02/26(日) 23:40:01.13 ID:tCWX/mFY0
>>864パターンがかっこ良くて…
貴男にぴったりなタイヤは…
イーグルF1…グリップなかなか、パターン良い、感覚がダイレクト
静かではないが心地よい音(ただし、コーナーではVパターンの独特な五月蝿さがある)

NITTO invo…パターン良い、まぁ静か(つかコンフォート寄り)、まぁグリップ
C1Sよりスポーツ寄り、名前が卑猥っぽい

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:53:02.55 ID:FG7wMe+90
>>20ありがとう
おれも人柱になってみますかな
並行物(アノのタイヤ通販)なら12000円/本位だし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:40:31.37 ID:MMZZ3cXU0
C1S 225/45R17をF2.5 R2.2にして走ってみました。
大分乗り心地が良くなったし、舗装の悪い凸凹道を走った時のトントン
とたたくような音も小さくなりました

ありがとうございます。

良くいえば舗装の悪い凸凹道を走った時のトントン
とたたくような音がもっと小さければいいのですが
45なのでこんなもんかと?

このタイヤは、空気圧で大分変わりますね!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:30:07.22 ID:K/BFMg+2O
MP3→MP4→mpFと履き続けてるけど、3→4みたいな乗り心地のグレードアップ感が
4→Fではあんまり感じられない。
けど燃費は1割程度よくなった。

まあ、今のトレンドなんだろうなあ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:44:16.31 ID:d2L4Iqsw0
>>23
むしろ、性能が落ちることなく燃費が向上したことを評価すべきかと。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:43:14.74 ID:FG7wMe+90
>>22つかA3ってフロントのが圧高いんだな
いろんな車乗ってきたけど初めて見たわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:09:51.78 ID:LqjhKfR40
>>25
普通エンジンのある重たいフロントの方が圧高くないかい?
RRの911とかミドシップはリアが高いだろうけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:14:22.80 ID:mU+kjqds0
>>26
国産FFって前後一緒が多いんだっけ
欧州車FFは前のほうが低いケースが多い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:28:09.57 ID:GC1tfaWw0
>欧州車FFは前のほうが低いケースが多い

アルファのV6は前が重いから高めに入れろて逝ってたぞ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:35:02.04 ID:mU+kjqds0
「アルファ」の「V6モデル」って一般的なケースかい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 14:37:00.35 ID:ZlUv3jLR0
すでにアルファという時点でw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:46:09.95 ID:phnE7dbc0
ステップワゴンとかあの辺りのミニバンとかも前の方が圧高かったような。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:48:52.94 ID:azsiFPvw0
基本的にFF車は前輪の方が高いでしょ。
たまに4輪すべて同じ空気圧の場合もあるが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:40:56.04 ID:OT1adI990
某SUV 
2000cc
車重1440kg

トランパスMPFを履いて、12.4km/l。
Luの頃とあんま変わらん・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:04:14.88 ID:srprk7DY0
2LのSUVで12km/lも走れば充分だろ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:25:08.70 ID:fjgQZmRt0
1.3Lコンパクトで13〜14km/Lだぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:47:42.94 ID:kFkBI7VL0
>>32
ステップワゴンは型によっては後ろの方が高いよ。
前が2.1か2.2で後ろが2.4とかだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:01:10.92 ID:FG7wMe+90
>>26クラウン2000SC、MS9、Z33、カプリス、サバーバン、C1500、E39、W210、S210、S211
免許取ってから全て後ろの空気圧が高いんだ
アメ車系は荷台があるから
ほかFRだからか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:07:14.18 ID:FG7wMe+90
ってもカプリスはワイヤーにホワイトリボンでたしか3〜4キロぶちこんでたな。
7Jに145前後履かせてって常識が通用しないローライダーだったしな。
200で買って半年もたずエアコン逝かれて売却。
150で売れた。
ミニバンブーム前のアメ車ブーム(主にアストロ)
だったからだろうけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:27:30.38 ID:GC1tfaWw0
>すでにアルファという時点でw
何がwなのか分からない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:14:09.03 ID:Ca6mj61q0
アルファロメオ自体が一般的でなくマニア向け(希少)ってことじゃないか?

例えるなら何故プジョーでなくアルファ、VWでなくシトロエンみたいな

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:40:29.25 ID:eVXWaxgW0
>>16
>トーヨーには鰤方向ではなく、ミシュ方向に進化していって欲しかったな。
激しく同意
苦手だった燃費方面は改善されても、TOYOの良さってのが無くなってしまったのが悲しい
上見たってかないっこないんだからさ、下のラインナップでも手を抜かない
TOYOってことで、あんまり儲からない客層の支持を集める良いタイヤを出してくれよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:57:47.23 ID:DLnQNHtb0
T1RからT1SPORTにしてみた。慣らし中だけど良くなってる。
雨の日は特に良い。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:45:45.09 ID:Aa9ttQt00
>>42
慣らしが終わったら詳しいインプレ聞かせて欲しいです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:52:17.41 ID:xpjoECbU0
≫42
T1RからDRBにしてみた。慣らし中だけど微妙・・・
財布が厳しかったので妥協したが、T1SPORTにしておけばよかったと
激しく後悔
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:14:14.43 ID:UGJQxcA70
>>43
了解。まだあまりインプレないですね。
初日よりは固さが出てきました。まだ変わるでしょう。




46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:06:36.57 ID:1liTwUfs0
質問です
トーヨータイヤの145/80r12のタイヤを購入しようと考えていますが、このサイズではテオプラスしか無いみたいで
エコウォーカーの145/80r12のサイズは公式サイトでは無いみたいですが、ネットで調べるとあるみたいですがどういうことでしょうか?
またテオプラスとエコウォーカーはどちらが性能(静粛性を中心として)が良いでしょうか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:32:07.16 ID:Dtct/0FV0
これまた選ぶに選べないサイズだな
エコウォーカーは燃費が他社に比べて圧倒的に悪いTOYOが他の性能を犠牲にして
他社並みの燃費に改善されたタイヤ

テオプラは燃費を捨てることで安価な素材を使用し、性能をバランスよくまとめたタイヤ
他社は海外生産や海外委託だったりするが、TOYOは弱小メーカーだけに日本製

まぁ、12インチならテオプラが買える今が幸せと思っといたほうが良いかと
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:41:32.09 ID:+brjEejC0
>>47
これまた馬鹿っぽい文だな
ここの住民に詫び入れてから書き直せ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:24:44.07 ID:W48oflv80
145/80R12って営業車?
失礼ながら、そのサイズを履く車種だと乗り心地なんてどれもかわらないよ

しなやかさ、やわらかそうより音重視でいったほうがよくない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:25:50.35 ID:W48oflv80
すまん勘違いした
乗り心地なんて書いてなかったな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:42:46.59 ID:dT6JuK7v0
>>46
燃費重視でなければTEOplusでいいと思う。
ミラバンやアルトバンでさえ145/80R13なんだよな。
12インチはなんだろう・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:56:49.32 ID:3rBMtp470
先代レガシーにT1Sを考えてるんだけどライフはどうなんだろう?
どうもTOYOって減りが早いイメージがあるんだが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:11:24.64 ID:YNSxeQS00
TOYOの悪口はそこまでにしとけ
前スレの繰り返しになる
>>48で既に湧いてるんだから気をつけろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:37:26.58 ID:1iwa7HZq0
>>46
ザッツとか古いライフかな?
テオプラス履いてちゃんと空気圧管理しなよ。
他社だけど、ヨコハマのエコスってもう廃盤なの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:08:09.46 ID:B3Iqlyxn0
RB4アブにトランパスLuを考えてるんだが、間違いないか?
TOYO初心者なもんで、皆さんの意見を聞きたい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:22:50.24 ID:sSh+Pkcf0
>>46
発売当初は生産してたけど生産中止になった感じだな
静かなのはTEO+だと思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:38:50.21 ID:3qqcVV2c0
>>55
Luはかっちりした乗り味になるよ。マイルドな感じを好むならmpFの方がいい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:51:41.16 ID:gSY4JAdm0
ザッツ・JBライフかH42・47ミニカ・トッポかL23*〜26*ミラ・エッセかL3**オプティ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:57:03.72 ID:3qqcVV2c0
12インチは子供用の自転車だと一番小さいタイプだな。
外で遊び始めた2〜3歳の子が乗るようなやつ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:17:44.59 ID:IF8WZzhL0
>>46です。
車種はミラジーノでタイヤはテオプラス155/65r13をはいていますが、
乗り心地を向上させたいと思いネットなどで調べると、12インチのタイヤを履いている人がいるみたいで、
自分も家にもあるサンバー等の5.00-12や145r12のタイヤを試しに履かせてみたら乗り心地が良かった事と、
気になっていたカーブでの揺れも13インチの時と変わらなかったために145/80r12のタイヤを履こうと思っていましたので。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:15:07.32 ID:YNSxeQS00
悪くない判断じゃね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:24:36.66 ID:aBA7VgInO
>他社は海外生産や海外委託だったりするが、TOYOは弱小メーカーだけに日本製

マツダ車の事かと思ったよw
6355:2012/03/24(土) 14:45:49.91 ID:B3Iqlyxn0
>>57
ありがとう。
そういうレスを待ってた。HP見て逆にLuの方がマイルドな
乗り味なのかと思ってたが・・・
mpFで検討してみる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:20:05.48 ID:hWzy27Eh0
>>60 タイヤ外径は注意して。ttp://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:00:46.81 ID:YNtd37avO
サンバーのタイヤだとライトトラック用だから、乗用より剛性感有るんでないの?
乗用の80扁平にするとフニャフニャかもよ
6611:2012/03/25(日) 22:00:44.20 ID:2YnQwF360
T1 sport履いてみました。
高速域はPIRELLI P ZEROと比較すると若干不安かも…?
ノイズもちょっと気になりました。

ただ、しばらくスタッドレスを履いていたのでP ZEROの感触をそこまで
正確に覚えていませんがwあくまで個人的な感想です。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:52:10.42 ID:7WHaOuGO0
>>66
ドライとウェットでどのくらいの差が生じるかを知りたい。
大きな差が生じるタイヤは危険なので履きたくないからね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:39:50.75 ID:Wp4pEkEJ0
>>67
雨降ってて高速走る機会があったら試してみるよ。
海外レビューだとウェット性能評価悪い雑誌もあるんだよね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:25:45.13 ID:5XMNIXdu0
>>66
履いてからまた2000kmとか経ってからのインプレも聞いてみたいです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:24:20.78 ID:SdvBBctk0
G4→TEO+
交換行ったが、
昨日の夜雪降ったし、
今週末天気悪そうなので断念。

ホイールとタイヤ分けあって外してあるので、
組んで貰うのに預けて来ました。

来週行きます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:59:57.90 ID:DA3p1g7B0
TOYO信者の鑑みたいな人だw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:45:29.52 ID:GsR705STO
T1Rで片側だけ水たまりに突っ込むと水ハネ音が静か
ハンドル殆どとられない、もしや浮いてる?(・∀・;)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:19:15.44 ID:nVkYnk1n0
>>46
145/80R12ってスペックの割に数が少ないからか意外と高いんだよね。
普通に155/65R13の方が安かったりする。

アルミ付でも4本で2.5万とかあるからね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:35:30.23 ID:5e0a3MqL0
>>67
昨日大雨の中、高速を走ってみました。
ドライの時と変わらない印象で、不安なく走れました!
まぁ前回書いた時ほど速度は出ていませんが。
ブレーキをかけた時のフィーリングも良かったです。

もともと4WDということもあり、雨の中でも不安なく走れる車ではありますが、
ハイドロする感じも全くなかったですし、結構良いタイヤなんだなと思いました。

今1000kmくらいなので、2000kmレビューはもう少しお待ちを。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:30:06.86 ID:ocJ3O+7L0
C1Sがドライとウェットでかなりグリップ差が生じるのに対し
T1Sはウェットでもグリップを保つよう改善してきたのかな?
ちなみにT1Rは未経験なのでわかりません

C1Sはドライなら100歩譲って我慢できるレベルのグリップ力があるが、ウェットは酷いものだから・・・
8分山での感想
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:03:25.65 ID:WrUEVSWg0
T1Rの排水性は素晴らしかった。
水がたまった深い轍でも浮かない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:18:32.57 ID:75pCQPU70
>>74
T1Sで検討してるんですがレポありがとう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:41:33.11 ID:7PSbpNpD0
>>43
T1SPORT 現在800kmを越えたあたり。
履き換えた直後より良い意味でマイルドになった。
上の方と同じようにハイペースの大雨でも何の不安も無かった。
ライフが気になるが、T1Sからはかなり進化しているという印象。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:19:11.82 ID:VUvRH6EV0
東洋ゴム、スノー性能のある夏タイヤ「CFt」サイズ拡大
販売チャネルも拡大
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120402_523326.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:30:00.75 ID:mIxT46mJ0
>>71
僕も褒めてよ(^^)
今G4で、今日テオ+オクで落とした。
交換はもう半月ぐらい先かな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:27:15.70 ID:NHDnoqXN0
>>80
( ^^)/\(^^ )

>>70っす
今日交換してきますた。
タイヤは裏組みっす!
どうローテーションするか少し悩みましたが、
通常通りのローテーションして来たっす!

G4はフロントは冬溝まで残2〜3ミリ
リアは3〜4ミリ ショルダーは結構来てるっす!

来シーズンで履きつぶして今度はG5にするつもりっす!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:25:58.86 ID:1it+SXfn0
C1S 2セット目注文した
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:53:56.08 ID:/80ql/ZA0
>>74
>>78
ハイペースってどれぐらい?
雨の中でも100キロ以上?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:58:46.77 ID:2cqkBppwi
>>81
(=´∀`)人(´∀`=)
G4減らないね。
二シーズンで18000kmあえて二シーズン共位置を変えずに使って見たがフロントが7.5部ぐらいでリアが表面のギザギザ取れたって感じ。
某BSでこんな使い方したらフロントはプラットホームが直ぐそこって感じ。
ただ、このG4を車両の指定空気圧で使ったら凍結路面で止まらん。
2.5と2.3の指定だけど色々変えて見た結果。
1.8〜2.1ぐらいが効く。
ただ、少ないと腹下若干低くなるためお腹スリスリ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 10:22:08.22 ID:nzaqyB65O
mpFも減らないなあ。
MP4と性能がほぼ横ばいで、燃費のみ向上って感じではあるが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:39:41.35 ID:GkWb9ZxI0
へえー
テオプラスがわりと減るもんだからXM1にしてしまったがMP4にしておけばまだ履いてたかなあ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:03:15.43 ID:W2JPlhr40
同一車で MP4←→mp F交換された方居ませんか、
以前の車でMP4で好印象だったのでMP4でも良いのですが
mpFの方が新しいので進化してそうにも思えます、
ただグレード的にはmpFはMP4の廉価的位置づけかなとも思えます。

静音性、乗り心地を重視したいと思っていますが差はどんな感じでしょうか?
あとGR-XTも価格的も同じくらいで評判も悪く無さそうなのBSは未経験ですが試してみようかともおもってます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:03:48.00 ID:Y2xyBfdj0
差はまったくなく、転がり抵抗がよくなっている、という印象。MP4→mpF
乗り心地とかグリップとかは現状維持で、ライフと燃費のみに注力して進化した、という印象。

>ただグレード的にはmpFはMP4の廉価的位置づけかな

これはどういうところからそう思ったの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:41:14.44 ID:W2JPlhr40
> これはどういうところからそう思ったの?
見た目と価格的にそう感じました、
カーショップで素のタイヤを見たときにMP4の方がしっかり感じてmpFは個人的にTEO的な雰囲気を感じました
旧機種であるMP4が今なお同じ程度の価格で売られていると言うことは原価的にコストダウン出来ないのかな、と思ったからです。
例えばスタッドレスなんかは新しいのが出ると前の型は生産継続でもぐっと値下がりして買いやすくなるのでいつもそれを狙ってます
同様に後継機種であればMP4が値下がりするだろうからそれでも良いなと思っていたので価格差が開かないので不思議に思ってます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:06:07.18 ID:mT6yW9ygO
それでもMP4はやっぱり安くはなってきてるみたいだけどね。

上の方にもあるけど、今は低燃費がもうお題目になってるから、「燃費以外の
性能は現状維持+転がり抵抗向上」ってのがミニバンタイヤの今のトレンド
なんだろうな。

ちなみにヨコハマとかは、DNAグランドmapから今のアース系にモデルチェンジ
したけど、接地パターンは変えて無いんだよね。
(ヨコハマはよくそういうモデルチェンジをする)

値段で折り合いが付けばMP4でもいいのかもなー。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 14:51:04.39 ID:FG2VsAOz0
>>89
店で売ってるタイヤは、仕入れ時期で卸値から値段が反映されるので
新製品より型落ちの旧型の方が高いなんてことがけっこうある。

ネットショップやヤフオクでは、MP4は投げ売りモードになってるのでmpFよりは
安い場合が多いよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:22:17.55 ID:k3cbMjtuP
ヤフオクだとMP4はもう2010年製が多いなぁ
売れ筋製品だと製造年明記無しは新しいのが送られてくる場合が多いけど、
MP4だとちょっとリスキーかも。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:04:49.13 ID:KTk6LMDC0
その後ターンパイクはどうなった?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 01:38:40.54 ID:Clzr2lqS0
>>93先日、甘酒茶屋に餅食いに行った時は
トーヨータイヤタンパだった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:58:32.20 ID:KTk6LMDC0
>>94
d。トーヨー・箱根ターンパイクどちらも公式発表してないんだもの・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:53:03.13 ID:VNvlv0KT0
>>95しかしナビには
トーヨータイヤタンパクででるのよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:20:41.02 ID:PxUBwjCJ0
C1Sの225/40R19を購入。
製造が2012年第2週だった。

トーヨーHPのサイズ一覧はアテにならんw


98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:14:23.87 ID:/KFtERpU0
>>96
トーヨータイヤパンクに見えてしまう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:06:04.13 ID:0U/qJH/nO
>>98 ちょww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:35:45.39 ID:d4uf6rVAO
ターンパイクは契約更新ということなのかね?
このことでの公式発表はなしかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:59:22.12 ID:aiwRDgFM0
>>97
また凄いサイズのC1S選んでるねぇ
俺もスポーツクーペで225/45/R17のC1S履いてみたが、一ヶ月で嫌気が差した
助手席からタイヤの乗り心地もうちょっと向上させろと言われてコンフォートタイヤ選んでみたが、グリップ(特にウェット)が場違いすぎて

でもセダンとかで上品に走るならC1Sの19インチとかでも合ってるかも
静かで乗り心地もマイルドなのは確かだし、接地感ゼロで車が浮いている感覚が味わえる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 13:29:47.05 ID:gaF37oiJ0
invoとかのほうがよかったんじゃないか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:56:41.92 ID:aiwRDgFM0
>>102
普段はネオバをドリフト時に使ってたけど、今はC1Sをドリフトで使って消費を早めてる
C1S買ったのが去年秋だから、このままいけば今年夏には消費できて次のに履き替えられる
次候補はT1SかMAXXTTかPS3、でドリフト用をネオバに戻す

invoは、、、街乗りには結構いいのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:04:24.14 ID:b66rC7pF0
テオ+ 175/65R14をオクで17400円(送料込)
工賃(バランス、バルブ、廃タイヤ処理)が10920円
合計28320円
あとはこのタイヤが失敗で無かった事を祈るだけ。
まだ、交換はしてない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 02:14:56.71 ID:To6UirPP0
>>104
タイヤはいい選択だけど

その工賃は高いと思う 込みでも
まぁ、何もコネ無い人は、
その位かかるのが普通なんだろうね

俺なら知らない店で持ち込みでも
5000円内に抑える

知り合いのカーショップなら
込みで3000円と言いたいが
いつも悪いので4000円出そう

然しながらそのサイズのテオ+
俺にはその金額で購入は自信無いなw
20000円でも安い思って買っちゃうかもね




106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:05:57.05 ID:Ci3f5Gsr0
そのサイズなら持込でも工賃は6000円位が普通でしょうね
タイヤが保管のいい新品ならトータルではお得な金額だけど・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:24:51.71 ID:F2UKG5Ap0
持ち込みは工賃倍が普通なんじゃない?
タイヤ感やらABやらだと5000×4です!
とか平気で言ってくるぞ(18インチ235)
だからよく行く整備工場でやってもらってる(8000円)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:32:46.37 ID:Ci3f5Gsr0
街のタイヤ屋さんやカーコンビニ倶楽部の看板上げてるモータースなら安いよ(6000円位)
量販店なんか持ち込み高いに決まってるじゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:14:41.02 ID:gYHTdv9D0
>>104
そのサイズだと工賃は上限6000円くらいだぞ。
バランス、バルブ、廃タイヤで1本1500円以上は論外。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:16:44.76 ID:F2UKG5Ap0
カーコン系安いんだな
余りにも乗らなすぎてタイヤが変形(フラットスポット)したんだわ
で、交換考えてたけど
カーコンあたってみるかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:48:06.92 ID:wFG/WCjC0
ビューロからc1sに換えたんだけど、う〜ん・・・
静粛性、乗り心地はビューロの方が上だな。
ネットの評判はc1sがいいのになー。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:19:32.07 ID:ayfbcnaH0
>>111
静粛性ならビューロやdBの評判の方がいいだろ。
C1Sの静粛性が優れてるとか聞いたことないぞ。
すべてにおいて中途半端なタイヤだと思うw
113111:2012/04/09(月) 23:54:37.41 ID:wFG/WCjC0
>>112
そうなの・・・
やっちまった(>_<)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:05:44.99 ID:KBuF7ynS0
>>113
そんなに悲観することもないよ。すぐに慣れるから大丈夫。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:18:17.45 ID:O9u+8Nxw0
>>107
> 持ち込みは工賃倍が普通なんじゃない?
> タイヤ感やらABやらだと5000×4です!
それは暗にうちで買わないと損ですよと言ってるだけで本当に持ち込む奴が居るとは思ってない設定でしょ

ちなみにディーラーならまともな価格でやってくれる
自分のやった実績だとホンダ、日産、トヨタとも1500円+廃タイヤ処分(300〜500円)だったよ
無難にやりたいならなんでディーラーへ持ち込まないのかわからない
逆にディーラー以外なら組み替え専門で1000円の所も有るし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:16:48.68 ID:cz6GGX2i0
タイヤ屋専業じゃなくて、でも設備としてタイヤチェンジャー持ってるようなところ
なんかだと、機材遊ばせとくのももったいないから、安くやってくれるところもあるね。

ただ、ヤフオクで派手に宣伝しているタイヤ交換専門店は利用してみたら、
作業が荒くて安かろう悪かろうのイメージ。バランスウエイトもくっつけまくりで
バランス取れてりゃいいんでしょという組み方だった。

いまは閑古鳥が鳴いているチューニング屋さんで格安でタイヤやってもらってる。
仕事が手際がよくて速くて、しかも腕がいい。
でも、店長曰く、タイヤ交換でもやって日銭稼がないと潰れちゃうぐらい大変らしい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:50:05.03 ID:USv+ttrs0
>>116
それどこ?
そんないいとこあるなら晒してよ
いい店に出会えなくて困ってるんだ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 16:59:42.87 ID:59vCPebi0
>>116
ヤフオクでダメなトコって何処?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:42:55.09 ID:lnWloQo70
>>117
先に自分の住所晒したらどうよ
500キロ離れてても行くのか?

俺は今は車買ったDに頼んでるけど満足
JAのスタンドも意外に仕事が丁寧で良かった
暇そうなチューニング屋に頼んだ時もなかなか良かった かなり安かったし
オートウェイのサイトで見つけたところでやったらウェイトが山ほどついてて困ったこともある
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:01:27.74 ID:JvE8WDh9P
ヤフオクに持ち込み作業を出してる地元の小さな工場でやったけど、作業中に
「これウェイトがほとんどいらなくていいタイヤですねーフヒヒ」とか言ってた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:19:30.85 ID:MUnUsKI00
>>115ヤナセはそんなに安くないのよ…

今までは社外HIDバラスト交換くらいなら持ち込みで無料でやってくれたんだが
他店と合併になったら正規の工賃かかるから、気軽く持ち込みできん。

かといってデラお薦めはコンチネンタルだしな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:31:03.42 ID:X5RntMnIO
イイ、オヤジ?だな。

在所書けばイイのか?
静岡西部です。
100`位ならドライブがてら行きますが、あなたはどの辺りですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:07:49.10 ID:rna0I1aO0
俺北陸だからちょうど500キロぐらいだ
お役にたてそうもないわ・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:43:16.01 ID:WlgyA87p0
俺、福島
原発F1から40キロくらい

どんな生活してるか来てくれれば案内するよ

タイヤ交換バランスだけなら2100円
脱着ありだとあと1050円だよ

僕は>>105 >>70 >>81だよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:12:42.65 ID:HLjbXnOT0
最近ちょっとした用事でディーラーに行きづらいorz
店は綺麗だし対応もいいんだけど居づらいんだよね


>>121
ヤナセってディーラーなの?
元は輸入代理店でアフターサービスもするようになったとか聞いたことがある

タイヤ交換までヤナセでやらなくてもいいのに…
>>104もそうだけど工賃が高いと思ったら複数のお店で聞いてみるといいよ
車検ができるところだと特に安かったりする
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 02:35:49.90 ID:oZBcG+sQ0
>>124
4本でその値段?
やっすいなぁ
震災価格でやってんの?
持ち込みは5000円が一般的な底値
本業の片手間に趣味で採算度外視でやってるレベルで4200円
だと思ってた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:25:49.95 ID:cCpLlXcD0
近くのディーラーに持って行こうとしたら、18インチはチェンジャーが対応してないから
外注に出すってアホみたいな値段を吹っ掛けられたwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 11:45:28.30 ID:XMpabJVF0
チェンジャーが無いから一晩預かりで、代車も出すし値段も一緒、だったけどなー
その辺は店によるのか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:08:19.21 ID:As2u9GPQ0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:01:44.16 ID:OzqVpNiuO
今は横浜ゴムだけとかつてはヤナセがコンチネンタルの輸入元だったんだよな?
そのあたりから今もコンチになるのだろうか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:47:37.69 ID:lsDmVozc0
ウチの近所には、新タイヤ買えば
今のホイールに組替&バランス取り&古タイヤ廃棄して2100円の店がある。
ほとんど工賃タダみたいなもん。タイヤ代は流石にある程度乗せてるが・・・。
トータルで考えりゃ通販最安値と変わらない(合計で数万円程度までだがw)

4本で10万を超えるようなタイヤだったら通販&工賃最安値な店の組合せには敵わないが
そんな買い物まずしねえしwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:03:32.30 ID:VLnngEee0
>>125ディーラーだよ
メルセデス…ヤナセ、宮園オート、シュテルン
関東ならこんな感じかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:28:44.60 ID:+5Q2YcDV0
今日C1Sに変えてきた。
前がRE050だったせいか大分静かに思える。

これも半分位の山になった時は結構音が出る?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:24:21.39 ID:LCZkNLa50
>>133
1年前、純正装着のRE050→C1Sに変えてから1万kmほど走ったけど
やはり音も突き上げもそれなりに増えてきたよ
でもまあ路面が荒れてなければ全然許せるレベルです
個人的にはグリップが致命的にダウンしてて怖いんだけど、そっちは大丈夫?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:05:13.96 ID:mvaV66fT0
>>134
まだ100km程度しか走ってないし、そこまで攻める様な走りはしてないけど、
それでも体感できる程度は落ちてるかな……。気を付けないと。

ロードノイズの少なさには満足w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:17:48.15 ID:dhH4WwnU0
どなたか教えて下さい。
古いけどCT01を使ってきました。
そして…とうとう山が無くなり交換が必要になりました。
で今回はmpFはどうかなぁと思いました。
が、タイプが違うタイヤだし比べる対象にはならない話かもしれないけど…。
CT01からmpFってどう思いますか?
ちなみにクルマはフロントに3LのFF車で車重約1.6tのワゴンタイプです。
137125:2012/04/17(火) 02:44:49.75 ID:dKwyXyvc0
>>132
さすがにそれくらいは知ってるよ
ただこの場合ヤナセを他のディーラーと一括りにするべきじゃないかな、と

少なくとも>>115の「まともな価格でやってくれる」ディーラーじゃないよね
>>115でメーカー名まであげてくれてるのにヤナセなんか出されてもね…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 03:22:00.19 ID:aU1WWg480
一昨日タイヤ洗って乾燥終了
やっと黒い袋に入れて仕舞う事出来た。

12月まで夏眠ですG4

エアーは自然に抜けるので敢えてこのままで
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:25:36.10 ID:pfswSB5J0
>>138
エアーはそんなに抜けないでしょ?
長期保管の時は空気抜いておいた方がいいって意見もあるけどどうなんだろうね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:51:34.65 ID:G3UtTko00
>>139
キニシナイ。
どうせ2〜5年で買い替えだろ。
それに抜いちゃうと秋に変えた時にちょっと困る。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:40:00.90 ID:9/QnpDnq0
>>139
適度に使ってるより保管しっぱなしの方がエアの漏れは早い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:24:13.05 ID:jeITGt4i0
>>141
そんな馬鹿な、
物理的に有り得ないと思うんだが本当ならその原理は?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:13:41.41 ID:hHqmPoDV0
>>142
ビードとリムに適度な負荷を与えないとダメって話もあるし
一定方向だけに力を入れっぱなしにしておくと撓み癖が付くって話もある

まぁ、単にエアが抜けるだけならば入れなおせばいいように感じるんだが
実際のところ流路が確保されて固定されちゃうと完全には元に戻らないって話も聞くな
寒い地方だとちょくちょく問題になるらしいんで温度も関係あるかも
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:25:10.89 ID:sijKJ7im0
保管時にエア抜くって全部抜くわけじゃないぞwww
全部抜いたらビードが落ちたりするからダメだ。

鰤とかはサイトに100kPa程度にしておけと書いてある。
タイヤというのは空気圧で内側からも押されるストレスがかかっていて、それを
内部構造で支えている状態でもあるので、減圧して保管するのが理想。
まあほとんど乗らない車に装着してたら空気入れっぱなしなんだから大丈夫だろう
という見かたもできるわけだけどね。(その場合は接地面が変形する心配があるが)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:07:25.91 ID:e2I5MxZx0
T1Sportの耐久性ってどのくらいでしょうか
基本的にT1Rから性能は維持されていると考えていいみたいですが・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 05:09:54.42 ID:q/B/Fp56O
T1 sport 購入記念カキコ
純正ポテンザ050から履き替え
都内一般道、首都高を100キロ乗って、新品の柔らかさを感じるものの、乗り心地、運動性は変わらないような感じ、GWには東名高速を走ってみる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:19:19.99 ID:1eCEb1050
ちなみにサイズと車種は...
あとお値段はいかほど?
14811:2012/04/24(火) 12:27:02.98 ID:WUEqnkJO0
2000km到達しました。
すみません、ずっと変わらない印象しかないですw
2000kmじゃうるさくもならないですしね。というか、プレミアムスポーツタイヤの割には
まぁまぁ静かな気がしています。

>>83
書き込みにくい質問でしたが、100kmは全く問題ないです。

ちなみに、タイヤサイズは255/40/19で、値段は16万でした(P ZEROが18万、PS2が17万8千の見積もり)。
ずっと同じお店でタイヤを任せている上に田舎なんでネット価格より高いですが仕方ないと思っています。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:48:11.86 ID:z+SUXjT/0
T1SPORTに履き換えて走行距離が2000kmを過ぎた。
低速域でのゴツゴツ感が消えて、履き換えた当初より乗り易くなった。
静寂性は変わらずだけど価格も良心的で良いタイヤだと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:33:48.35 ID:XMBT6hq20
T1sportはT1Rからグリップ重視に振った感じですか?
T1Rがバランス型だったのに対し、Potenzaのようなグリップ寄りになったというか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:52:30.89 ID:01CDWN9g0
ガソスタの予約がとれたのでようやく冬の間お世話になったG4をしまえるよ。
夏タイヤはトーヨーのお世話になれないのはちょっと残念だけど、
175/65R14で高速や雨天性能にコスパを考えるとピレリP4辺りになっちゃうからなあ。
積雪地域だからスタッドレスは国産以外あり得ないけれど、
夏タイヤについてはトーヨーは高級過ぎて縁遠いな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:00:18.65 ID:RT5YJoF10
>>150
T1Rよりもグリップは確実に増してる。
RE050やS001よりは若干柔らかめだと感じる。
サイズは215/45ZR18

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:43:43.51 ID:SzH1bAd50
T1Rからサイズが大部分T1sportに移ったけど、将来的に全面移行して
T1R廃盤になるのかな?自分の車のサイズがT1Rしかないから迷ってる。
T1Rh良いタイヤだったけど、次はT1sport使ってみたい・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 03:50:55.40 ID:/spB10Xd0
>>151
夏タイヤでTOYO高級すぎって、オマエどれだけ貧乏人なんだよ?
金がないならガススタなんかにタイヤ交換なんて頼まず自分でやれよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:01:49.72 ID:Y9AbApJ00
>>154
素人作業で交換したタイヤで高速走行とか怖いもの。980円で点検サービスまでしてくれるから。
そんな安全にはお金を惜しまない私にも175/65R14というベーシックカーで、
4万5万取るトーヨーは高級過ぎですわ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:39:51.71 ID:TzrJKTCa0
>>155
自分で安全にタイヤ交換できない人はお金出してやってもらうのでもいいと思う。
逆にスタンド店員なんて金もらってもやらせたくない、信用できるか!って人もいるよね。実際クルマを知らないバイトがマニュアルだけでやってるところもあるし。
安全、確実に自分でタイヤをつける工具と技術を持つのが一番。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:30:42.11 ID:LAMUAibQ0
トーヨーを高いっつーならBSなんかをどう思ってるんだべか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:10:51.79 ID:dtxxEcS00
drbのRRCていくつ位なんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:09:00.00 ID:tayv8xkaO
何がだよハゲ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:18:41.89 ID:hcD6wgXg0
質問したいのですが、フリード系のクルマなら
テオプラスとトランパスどっちがいいのでしょうか?

追加すると、今履いているタイヤは、フロントの外側が片減りしています。
やはりトランパスのほうが無難なのでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:33:11.20 ID:IzvWbHV1P
>>160
圧倒的にトランパス。
経験上、トール系でタイヤが四隅に配置されてる車種はショルダー部への負担がかなり大きい。
特にTEOは時代的にもそのへんのことを考慮して設計されてないのでメリメリ減るよ。

感覚的にはショルダー部だけならTEOの方が3倍くらいの勢いで減っていく感じ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:44:02.84 ID:hcD6wgXg0
>>161
素早い返信ありがとうございます。
>>経験上、トール系でタイヤが四隅に配置されてる車種はショルダー部への負担がかなり大きい。
特に、荷物と人乗せて高速道路で移動するとメリメリへって行きます。
ローテーションするとはいえ、ショルダー減って換えるのもちょっとなんでトランパスにしときます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:41:41.02 ID:Y9AbApJ00
>>157
BSは…初めから予算外な感じですからね。高級車のためのタイヤメーカーな気がしています。
技術がありそうでお求めやすいピレリか、はたまた国内メーカーのセール待ちな現状です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:26:13.28 ID:BW8vTnqt0
ZE912おすすめ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:31:54.06 ID:tz1J3Shy0
>ZE912おすすめ
神奈川県警ゼロクラウン履いてたからイヤ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:45:13.21 ID:95Rye8dB0
>>163
今は知らんがピレリは昔は開発外注だった
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 17:15:45.59 ID:3uQNYHic0
>>163
グッドイヤー「俺、日本の工場(住友ゴム)生まれだけどピレリと値段殆ど変わらないんだぜ?」
どうしてもTOYO高すぎ!っていうのならせめて国産で…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:07:01.79 ID:zV7EtsGg0
うーん>>41>>47とかを読んでも、日本のタイヤって進化の方向を間違ってない?とか思ったりするよ。
ラベリングの転がり抵抗性能とウェットグリップ性能が相反するものならば、
雨の多い日本ではAAA Cみたいな方向ではなくて、B aとかA bぐらいの方が実質的な気がするんだけど…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:04:18.57 ID:9x0djQMw0
>>147
215 45 18インチのレガシィです
知り合いに頼んで9万ちょい

日曜日に新東名をぐるっとしてきました
高速でもポテンザよりは静かな気がする
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:36:42.85 ID:aOZi8NhZ0
PS3かT1スポーツで悩むわ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:43:49.76 ID:xXRl0lbX0
>>155
亀だが175/65R14でそんなに取られるの?
そのサイズなら>>104くらいにできるはず
安くあげたいなら買う所くらい選ぼうよ…

あとガソリンスタンドの店員がプロっていう考えは捨てたほうがいいよ
点検時に見落としがあって事故起きた時に責任とってくれるわけじゃないし
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:01:35.90 ID:wtmu4e0f0
販売カンパニーのある街ぐらいにはトーヨーを強力に販売する店を作れないものなのかな?
地元のトーヨーの営業所のお隣はヨコハマ専売のデカいショップだったりします。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:06:35.20 ID:4t848o1o0
専売以外のところは大抵扱ってるからいいやってスタンスかもしれん
一昨日、定期点検出したらタイヤの残溝2.5mm言われて交換を決意し色々廻って来た
今はF:245-40-18 R:275-35-19 の標準装着ブリジストンRE-01R
流石にサーキットスペックは要らないので、それ以外を検討
RE11 :190000←念のためw
DIREZZA:148000
S-drive:155000
P-ZERO :175000
MAXX-TT:170000
NS-2 :71000←オマケ
T1sports:135000( ゚д゚)ポカーン
全て、工賃込み価格なんだが1ランク下のはずのディレッツァ等より安かったのは驚いたよ
てなわけでトーヨー逝ってくる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:19:23.65 ID:rd7CHwZK0
ランドマークってトーヨーの店あったような気がするけど
幻だったのかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:52:46.83 ID:wtmu4e0f0
少なくとも地元にはないね、販売カンパニーがあるから近県を統括する重要拠点だと思うんだが。
エコタイヤスレを見たらエコウォーカーに一切触れられていないのにワラタ。
同じ価格帯のEC202やブルーアースは盛んに話題になっているのと比べて寂しいわな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:20:38.79 ID:UxYoOJun0
>>170
T1sportはT1RとS001の中間らしい
T1Rから鉄下駄に近づけてグリップ向上ならT1sport
T1Rからコンフォート少し上げてグリップ少し下げたらPS3かな?
寿命はPS3がT1sportの2倍近いと思う
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:07:47.24 ID:pSjur6q40
>>176
PS3のグリップはそこまで低くないと思うが。
ターンパイクで言えない速度で走っても鳴きもしなかった。225/40R18。
まあ、俺が下手くそなだけかのしれんがw

スレチすまん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:30:44.09 ID:rd7CHwZK0
PS3にしたんだけどトレッドデザイン的には
PS2に近いT1スポーツの方が好きなんだよなぁ
満足してるけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:36:19.87 ID:P+DGIXGd0
>>177
変にタイヤ鳴かす運転はヘタッピの証。
今どき、F1でもGを掛けすぎないグリップ走行だよ。タイヤにやさしくしないと勝てない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 02:52:14.58 ID:kxXCB8oE0
別に鳴かせたっていいじゃないか
第一レーサーと一般人の運転同列で語られても…

F1は供給してるピレリタイヤがダメなだけだしさ
そう作らさせられたんだけどさ…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:37:01.73 ID:Mt2vHqMf0
ガソスタでスタンドマンが大喜びで見積り出してくるおいらのラクティスですが、
ワゴンRやムーヴみたいな系のクルマにエコウォーカーとmpF両方の見積りを出されるとベストなのはどっちか迷う。
必ずしもmpFでなくて良さげなら、いっそのこと低温時の雪のチラつき程度までカバー出来そうなCFtとかさらに迷う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:26:01.47 ID:I24ReJh10
>>180
>そう作らさせられた
「さ」いらなくね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 16:06:08.72 ID:kxXCB8oE0
>>182
いらなかったかな?
どっちなのか迷ったんだけど…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:00:20.10 ID:Mt2vHqMf0
CFtってピレリP4四季のライバルになるのかな?
雪はまだ積もらないけど低温な時期、早朝の峠越えでも安心そうだ。
ウェットもドライもエコウォーカー並というのは、
けっこう良いと評価すべきなのかエコタイヤ並よりかもっと頑張れというべきなのか。

ショップで見当たらないけど、営業所に直で怒鳴り込めば買えるって事だろうか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 06:48:20.14 ID:op11eAr70
エコタイヤってハンドルを切った時のワンテンポの遅れとか、遠心力を押さえ方が従来となんか感覚違う。
というとモビシスしかなくなるのかいな?でもあれならピレリに勝った部分はそんなにないような。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:32:34.83 ID:rEbsjS9H0
>>184
早朝の峠越えで心配なのは凍結だと思うんだけどその場合CFtだと
夏タイヤに毛が生えた程度の西濃しかないんじゃ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:33:03.72 ID:JJZrr88c0
mpFのリムガードとはどんな感じでしょうか?
効果は?

215/60R17には付いていないとの事
Luの同サイズには付いているようですが、必要性は有るのでしょうか?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:43:14.67 ID:f9jSvB+W0
PS3と悩んだけどT1SPORT買ったった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 05:32:24.25 ID:3y1iZYtE0
SF5に履かせようと、205/70/15探してたらSUスポーツが安かったから買ったけど、
評価どうよ?
摩耗性とかさ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:18:47.74 ID:Z/wK4JJu0
ECO WALKER と
TEO PLUS
減り方は同じですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:34:42.85 ID:zMcHN3yB0
エコウォーカーはダンロップEC202と競り合えるくらいの値段なら売れるんじゃないか?
オートバックスやイエローハット店頭では影が薄いな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:46:34.29 ID:ygEf7qXr0
エコウォーカーのTread Wear(減りにくさ指数)は300
TEO PLUSは知らんが減り難い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 13:11:45.18 ID:yqQ/ajvci
株価がめっちゃ上がってますね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:35:09.00 ID:nh+BWj5+0
>>193
株価上がってる要因をkwsk!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:07:23.41 ID:etGGBoVR0
横レスだが

原油安
内需拡大
好決算だろう。チャート見てないから勘だが。

国内銘柄には興味無し
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:43:04.13 ID:lGT8kanTP
トーヨータイヤ、転がり抵抗性能「AAA」の新エコタイヤ「ナノエナジー 2」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120516_533155.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:28:28.97 ID:077p2Kl20
>>196
175/65 R15 は無いのか。フィットハイブリッドの純正サイズなのにっ!
アクアのはどんなサイズだ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:40:39.73 ID:JfYO7tuy0
>>197
トヨタのサイトでも見に行ったら? っていうのもあれなんで暇だから見てみた

AQUA
G & S : 175/65R15
L : 165/70R14
ツーリングパッケージにしても 195/50R16 だからない。

あったのはプリウスαの標準タイプ
G & S : 205/60R16
ツーリングセレクションは 215/50R17

とりあえずEVHVだと
リーフ : 205/55R16
i : 145/65R15 175/55R15
CR-Z 195/55R16

あとは自分で調べてくれ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:50:33.51 ID:9QfgRHhtO
トランパスのCMやってんのね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 03:47:45.85 ID:OZPaYPpo0

200GET
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:52:02.96 ID:z29A1BhH0
>>198
お手数お掛けしました。以前20プリ買った時のヨタの営業マンが今もしつこいのでHP読みに行く気すら起きないw

>>199
光岡オロチが出てくるプロクセスC1SのCMみたいなカコイイ内容なトランパスのCM作ってくれ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:35:13.74 ID:CEe7MDBXO
大阪市内にトーヨータイヤの品揃えがいい店あります?
テオプラス探してるんですが、どう探していいかわからず困ってます。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:06:49.79 ID:t19yPSovi
>>202
ネットで買って、その筋の組み替え業者を探す。
大阪なら余裕。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:44:29.15 ID:UQ3pDWlY0
>>199
やっと見たんだが、ああいう子供を前面に出したほのぼのがいいんかなーとか思うような。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 02:22:09.06 ID:aPC/UPQN0
前スレでこう質問した者ですが、ようやくタイヤを替えました。
トーヨースレで申し訳ないのですがw、お勧めいただいたEC202で、
やはり教えていただいた通りヤフオクで1万5千円ほどで落札して、
ホムセン工賃が結局4本のバルブ交換込みで1万円かかりました。
それでもホムセンのEC202がコミコミ3万5千円なので、よかったと
思います。ご助言いただいた皆様ありがとうございました。

824 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/02/22(水) 09:01:38.16 ID:sA9EjxlW0
軽自動車で現在、かなり減ったスニーカーを履いています。
次の車検は通らないレベルです。
145/80R13のTEO+が4本、交換工賃・廃棄料等コミコミで
2万5千円だと安いでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 02:26:00.68 ID:31boEmU30
>>205
律儀に報告乙です。
EC202も良いタイヤだから、Teo+が手に入らなかったのなら良い選択だよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:19:39.17 ID:3oWsRCFz0
あげ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:28:19.19 ID:7JDgZLgw0
>>202
オートワールドが安いぞ。テオプラスなら。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:39:53.65 ID:IOM6e+gi0
トランピオとファルケンがどうしたって?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 07:16:10.68 ID:WWX3Ffwp0
>>208

大阪にオートワールドって今もありましたっけ?
奈良にしか無いイメージなんですが…。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:13:44.69 ID:qLwpbwTF0
mpFに交換した。スッゴク良い。
走っていても滑空している様で、どこまでも転がっていきそうな感じ。
そこそこ静かだし、ドライでのグリップは必要十分。(当社比)
比較対象が中古ホイールに付いてた7年落ちのポテンザ050だからあれだけ。

以前T1R履いた時からトーヨーのファンにになったんだけど、今回も期待を裏切られなかった。満足度120%
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:52:47.75 ID:bgMdLkXU0
T1Rのタイヤパターン好きだったのに・・・

知らない間に廃盤になってた(;−;
かわりがT1S? まだ異様に高いんだけど・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:01:39.41 ID:eMRANg/mO
トランパスのCM、可愛いんだけど古くささを感じるのは俺だけだろうか?他社CMが有名俳優を使う中で、あえてあのCMを流すのはトーヨーらしいと言えばトーヨーらしいが!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:05:45.22 ID:R+RZHVi/P
ずっと目をつけてたけど、7年落ちのポテンザから変えてそこそこ静かでしかないならやめるか。
高いけどレグノにしよう。
金の都合ついたら…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:13:13.88 ID:eMRANg/mO
>>202
トーヨーのホームページに県別の特約店が載ってるからそこで取り寄せ取り付けしたら?街の個人タイヤ店だから料金も融通がきくし取り付けも安心。自分が付けてもらった時はトータルでネット購入・取り付け料金と変わらなかったな〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:34:08.66 ID:C5c5cTyH0
>>202
あのHPに特約店一覧なんかありましたっけ?
探しても無いんですが…。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:22:59.13 ID:m/aislXtO
>>216
ごめん。HP見たら載ってないね。でも自分が交換する時は載ってた。各地の営業所が載ってるからそちらに聞けば特約店は教えてくれると思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:33:32.30 ID:4xVhk0Mv0
あげ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:41:21.50 ID:PGemTo6h0
トーヨータイヤは東北に工場があるけど
放射能は大丈夫なのかな?
測定はしているのかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:31:37.93 ID:n37VVthFP
放射能配合で乗り心地UP!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:31:40.01 ID:JbzQBCWQ0
>>219ただちに影響はない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:34:25.62 ID:G7aaFwLQ0
タイヤに入ってても問題なかろう
もしかして抱いて寝てるのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:10:56.52 ID:xOJ8zXA40
>>222
よ〜っしゃしゃしゃしゃ〜〜〜ッ♪
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:28:59.69 ID:vUz7whtp0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:26:28.36 ID:ARhnMbyBO
T1RからT1Sportに買い替えたけど全てにおいて別物レベルで進化したよ。ただ耐久性て言うのか耐摩耗性はまだわからんが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:51:08.82 ID:oTDd5wy30
>>222
放射化って言葉を知らないのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:23:38.25 ID:sY+gkww20
そんなもん気にしてたら生活できんわw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:01:48.75 ID:xtcfCJbn0
>>226
オマエ金輪際レントゲン検査を受けるなよw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:37:46.18 ID:eBXeftMr0
温泉にも入れないなw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:43:00.11 ID:MXan9ha10
トランパスのCMのうたって千秋?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:36:27.51 ID:wudmlL+10
ほしゅ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 15:56:23.63 ID:cKuVAaJb0
225-45-18のCT01からC1Sに履き替えると
乗り心地がどう変化するのでしょうか?
エロい人教えて!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:07:39.40 ID:yn88t5nE0
NANOENERGY 0 (ナノエナジー・ゼロ)発売開始│プレスリリース│東洋ゴム工業
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2012/120627.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:11:56.32 ID:Vk2ttWpE0
ECOPIA EX10とかBluEarth AE-01くらいの性能の13インチのタイヤがTOYOからも欲しいよ。
ECO WALKERってSNEAKER2 ecopiaにもラベリング的には劣ってるって… TEO plusからまたTOYOにはきかえたいのに
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 11:10:37.04 ID:i6k0Wp4P0
13インチ?軽?
何はいても一緒一緒
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 11:31:19.80 ID:9W/HtgL+0
>>235
初期VitzやPASSO
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 11:33:57.66 ID:i6k0Wp4P0
>>236
軽と一緒やん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 15:57:44.00 ID:OSvythEW0
は?
指原とまゆゆ位違うだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:20:29.22 ID:i6k0Wp4P0
やっぱり同じやん
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:37:08.37 ID:zDvxkHBO0
俺のスヨンからすりゃ同じ豚
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:36:24.43 ID:bXnE1pOs0
>>237
むしろ安い
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:14:54.95 ID:J3KkE/wV0
age
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:53:01.25 ID:l8cpflqN0
純正のBS トランザER30からの交換でトーヨーDRBを買った。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 05:13:39.42 ID:n4oHFFFb0
おめでとうございます。
245悩んでます:2012/07/07(土) 11:26:57.41 ID:gEInKeS30
現在、RE050(245/40-18)です。3年たたずにひび割れな為、買い替えを考えています。
アドバンスポーツか、T1Sportか、MAXX TT、PS3(PS2は高いですね)、P7チンチュラーと
で悩んでいます。 T1 Sportも評判が良いですし、価格も良心的なのでどうかと。
RE050から履き替えた方の感想など頂ければありがたいです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 08:20:32.56 ID:wvTjM9uwO
MP4からMPFは格段に進化しましたか?
MP4の耐磨耗性ってカタログでは10段階中いくつでしたっけ?
現時点でMP4履いてるんですけど、持ちがあまり良くなかった印象なんで。MPF迷ってます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:17:02.09 ID:N5o+aX/X0
>>246
持ちだけだったらピレリやミシュランの最下位グレーでもいかが?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:21:07.91 ID:e6U9QbOm0
>>246
MP4は持ちが悪い印象は無いな、自分の場合だとその前に履いてたDNAMapの方が格段に減った
比較対象にもよるだろうけど平均以上の耐摩耗性だと思うが・・

持ちを特に意識するなら247のとおりミシュあたりが良いのかも
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:32:49.59 ID:GcayRiA50
>>246
運転の仕方が悪いだけなんじゃないの?MP4履いてるが、なかなか減らないよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 14:36:44.80 ID:Df6BwS3PO
C1S、新品で購入して3万キロ強で結構減ってきてる。 こんなもんかな??荒い乗り方はしてないんだけど。
タイヤには疎いもんで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 15:28:33.04 ID:et0m4fJO0
一体なんぼ保てば満足なの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 16:26:45.06 ID:hdQBiye30
まったり運転で通常使用

一年一万キロ、四年で四万
四年たったら相当性能も落ちる(カチカチ)
三万で減ってきたって当り前じゃね?

一般的なペースだと
3年(純正タイヤ)→交換→2年→2年→交換→2年→2年→乗り換え
これで11年11万キロ
車検一回おきに交換ペース。でなきゃ通らない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:15:46.25 ID:ZzRCAGqQ0
白金スパークプラグ並に持たないとだめ


とか思ってるデナイノ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:33:01.91 ID:i+6hAFdK0
>>246
MP4 オデッセイで2年4万キロでまだ6部山だよ。減らないな〜。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:26:54.28 ID:Hm+pqLy50
ミニバン専用タイヤは耐摩耗性が高いからセダンでも選ぶ人がいる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:13:26.13 ID:OhjXhigF0
車高下げて内側が片減りしてるとか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 10:18:14.21 ID:EdEgbWkI0
俺は1年持てばいいやって思ってるわ!
走りが荒すぎなのかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:05:48.99 ID:GmlArSruO
>>257
温暖化の化石の言ったところでこうやってどんどん使ってくれる客は貴重なお客様。どんどん消費するよろし

アジアンにしないでね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 07:55:16.12 ID:oDaNzHBY0
VOXYにつけてるMP4が4万キロでそろそろ交換の時期
MPFにするかブルーアースにするか悩んでいるところ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:15:38.41 ID:R2EusG9C0
>>259
MPF一択。
TOYO以外のミニバンタイヤは、サイドをただ硬くしているだけで、走り・乗り心地ともに、足りない感じ。
ミニバンタイヤだけは、TOYO。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:03:38.73 ID:mgvTUuG70
他社もトーヨーみたいに内側と外側でゴムの質(コンパウンド)を変えたりしてるの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 05:46:03.44 ID:hBFdammJO
純正のV48ってどんなタイヤ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:58:09.01 ID:+GO6l6v70
TEO+で不満ないけど、2年後買い替えるときはもうないだろうなあ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:05:09.09 ID:W8hKBzh0O
今年の4月にTOYOのDRBの155/55R14買って履いてるが、なかなかどうして侮れない。
いままでTOYOは食わず嫌いみたいな感じで積極的に選んだりしてなかったけど、なんか好きになりました。
新品の時のあのDRBの匂いって独特なのねw
メンマみたいな匂いwいまは匂い消えたけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:37:13.34 ID:BI4M5FZR0
タイヤの匂いフェチかよ。末期症状だな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:40:36.61 ID:YtTx+wHf0
DRBのウンコ臭は有名だよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 02:10:54.48 ID:g6jo8JkiO
昨日の264だが

>>265は嗅がない?ゴム製品は嗅いじゃうな自分はね。
>>266言われてみればたしかにウンコ…そうかもww
ちなみに前のタイヤはダンロッブのLM703で静粛性はまずまずで(溝無くなってくると煩かったが)グリップはカスみたいなタイヤだったが、DRBは静粛性は同等でグリップはLMよりも良い。
燃費も前のタイヤと変わらんし、嬉しい誤算。
カタログに軽量化と書いてあるけど交換する時に計ったら摩耗しきったLMより軽い(LMは5.5`DRBは5.4`)
まぁ誤差の範囲と言われれば、それまでだけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 02:13:43.44 ID:g6jo8JkiO
LMもDRBも同サイズね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 12:47:00.89 ID:kTsQdng6O
>>259
まさに今の俺
MP4からMPFかブルアかで迷ってる。
まあMPFになるんだろうけど、実際迷ってるのはネット購入ディーラー取り付けか、店で買うかのどっちか。
215 60 17で込み込みで74800円見つけたけど、ネットだと計算しても更に15000円は安くなりそう。
ABやYHじゃ9万オーバーだけど…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:33:10.64 ID:3g745nJD0
ミニバン乗りでMPFに変えたが乗り心地がなんかフワフワするな
ピレリのP7と迷ったがMPFで柔らかいと感じたらP7の方が良かったかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:53:21.23 ID:aPogis7+0
215/45-17のブルーアース1かナノエナジー2で悩んでいます。
ナノエナジー2はエクストラロードなので、軽いクルマに履いたら乗り心地悪かったりしますかね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 01:55:52.69 ID:8mKs6Krh0
エクストラロードよりもタイヤの性格の方が影響する
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:12:37.49 ID:vvR++ieN0
TOYO V-02 195/80R15 107/105L って評判良いの?
個人経営のオッサンは日本メーカーの中じゃ上だって抽象的な言われ方
されたんで是非知りたい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 15:04:22.54 ID:HKd8KMty0
【株主】 [単]10,170名<12.3> 万株
日本トラスティ信託口 3,044(11.9)
ブリヂストン 2,000 (7.8)
三菱商事 1,287 (5.0)
日本マスター信託口 979 (3.8)
トヨタ自動車 954 (3.7)
日本トラスティ信託口9 793 (3.1)
日本トラスティ信託口(東洋紡) 777 (3.0)
三菱東京UFJ銀行 564 (2.2)
日本生命保険 507 (1.9)
横浜ゴム 400 (1.5)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 15:10:08.73 ID:MpIf14WH0
>>273
トラック用はどれでも同じ様なもんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 15:21:23.61 ID:brvxY0NlO
>>273
個人経営店の掲げてる看板は?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:42:02.17 ID:6PslJAx+0
>>276
横浜タイヤ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:32:16.19 ID:c5dwiSHK0
てす
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 20:57:29.66 ID:5j/7QXhb0
東洋ってブリと浜が資本参加してたのか
トヨタ以上だとは知らなかったわ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:07:22.59 ID:PF+vDtsQ0
>>279
友人に「鰤は鳩山だから絶対に買わないっ!」って言ってたのにTEO+買ったヤツが居るw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:41:29.95 ID:XE4i7A2o0
賢い選択だな>友人
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 02:26:54.13 ID:JwGlaN3V0
>>280
ヨタ車嫌いだからTOYOもって人もいるぞw
ブリの資本の方が多いんだもんなぁ
経営危機にでもなったんだっけ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:47:18.88 ID:2NNlsjaE0
トヨタ嫌いならTOYOタイヤにしてトヨタ嫌いアピールすべき
トーヨータ イヤって
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:15:07.12 ID:zDErPmoa0
トヨタもトーヨーも同じ穴の狢の落ち目
躍進の現代自動車とハンコックに相乗りしなきゃ損するよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:22:39.84 ID:Y+WSUZN00
ブリヂストンとトヨタ嫌い、でもトーヨータイヤは応援したい俺はどうすればいいのか・・・
286 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 15:04:05.46 ID:+yOP/g1O0
>>285
株を買って応援したら?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 18:29:54.37 ID:78rtaEnk0
>>285
全発行株の51%を取得してみよう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:26:54.00 ID:wS5/fGAV0
>>283大丈夫。
俺は、評価する。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 23:06:25.93 ID:PF+vDtsQ0
>>283
トヨタにトーヨータイヤ履かせるか否か悩むなw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:22:21.01 ID:cYCENuPh0
しまった、トヨタ車にトーヨーを履かせてしまった・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:04:03.62 ID:l7w8aWzl0
うちもアリオンにテオプラだわ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:43:54.79 ID:9mjWeOQn0
以前、工場装着のJ31履いているヴォクシーに乗ってたw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 01:59:28.59 ID:xJNeNV1y0
>>291
これ以上にない組み合わせだな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 11:07:31.31 ID:IzcX58Qp0
1.6トンのクオリスにテオプラ履かせたらあんまよくなかった
ミシュランXM1に替えたらこっちの方が合ってた
アリオンクラスまでならマッチしたかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:23:27.18 ID:+HBg+5yT0
資本関係っていうか系列化の意味がもう無くなっているってことだな
たしかに海外メーカーが純正だったりするものな

TOYOってスバルみたいに応援してあげたくなるブランドだったが
スタッドレスはどうすっかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:19:18.35 ID:BmOn/lzM0
贔屓にしていたブランドだが、なにせ、履きたいと思うタイヤが出ない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:35:07.68 ID:iNi75or/0
>>295
良いよ。

トーヨーのG4のスタッドレス乗ってる。先冬降雪してスタッドレス探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも冬タイヤなのにスタッドレスだから操作も簡単で良いトーヨーは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ブリヂストンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スタッドレスなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ブリヂストンもトーヨーも変わらないでしょ。ブリヂストン乗ったことないから
知らないけど気泡があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトーヨーな
んて買わないでしょ。個人的にはトーヨーでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東北の街角で14キロ位でマジで曲がれませんでした。
つまりはブリヂストンですらトーヨーのG4には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

ちゃんと効くから安心する。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:36:52.57 ID:iNi75or/0
肝心な事忘れてた。
ヤフオクで安く手に入れるととても満足出来る。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:33:06.67 ID:72x8ZdaR0
>>298
オークションで買った場合、自分で交換してるの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:58:23.34 ID:BmOn/lzM0
問題はフレ取りだよな
下道しか走らない13インチ以下はフレ取り無しでもかまわんが
高速走る14インチ以上はぜひとも行いたい所だが、フレ取りだけの価格より
はめ換え含めた激安工賃の方がやすかったりするんだよな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:48:23.64 ID:+kkhX/DgP
タイヤだけならヤフオクが安い
ホイールセットは楽天の方が安い
特にTEOのホイールセットは爆安
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:17:02.53 ID:aVhkQy+eO
577 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/08/01(水) 17:00:47.34 ID:mrb3Wwan0
スタッドレスタイヤ「DELVEX 934(デルベックス・キュウサンヨン)」発売
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2012/120801.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:11:35.30 ID:9qv+VLefO
スタッドレスのミニバン用はトランパスの夏タイヤみたいに他メーカーより安ければ買ったのに。
結局裏切ってBS買っちゃった。
同等の値段でBSが買えるんならBSにいくって自分がいる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:22:24.12 ID:VSyVQnoE0
鳩山嫌いだからブリヂストンは買わないことにしてる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:25:17.43 ID:golf94xQ0
残念ながらTOYOは鰤の傘下です

鳩嫌いならヨコハマかダンロップへ行くべきだな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 00:32:00.84 ID:E0D8uMgU0
うちは中古で三菱のミニキャブバンを買ったのですが
タイヤが摩り減ってるから、買おうと思って検索したら
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c337466042
安いと思うのですが

このタイヤ、いつもこんなに安値なんですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:53:20.08 ID:Trmxv7E20
>>299
当然業者に依頼する。
普段懇意にしてるガススタ、整備工場、ディーラ等にお願いする。
首都圏とかなら安く引き受けてくれる所がやはりヤフオクに出品してたりするよ。
仮にちょっと高めの工賃払ったとしても充分安いはずだけど、
地元でいい感じの価格で手に入るならそこで買うのも有り。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:26:06.59 ID:QXNAHVLc0
おフランス帰りのミーは、ミシュランざんす。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:54:15.89 ID:teMJME7h0
>>306
そんなもんよ
マーガリン塗ったような滑らかな路面を40km/hぐらいで走ると、フォーンっていう共振音みたいなのが出るよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:34:49.92 ID:Zw7KAaZm0
>>309
サンクス!参考にします。
バン用ラジアルって、価格comとかにも評価ほとんど書かれてないんですよね。。。

TOYOなんで、きっと鰤より柔らかいんだろうなあ
ちなみに今はヨコハマのが付いていて、摩り減ってるので五月蝿いです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:18:25.02 ID:ha/ErjdI0
age
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:25:45.91 ID:v2mU9/5I0
エルグランドNE51のスポーツサス+車高ダウン仕様にmpF履かせて夏の東北道往復1500km走ってきたよ。
高速走行時110km/h走行くらいだと81〜84dBくらいの騒音でした。電車の中の騒音と同じ位すかね。
交換前よりはずっと静かになった感じ。

評判どおり、響きが少し甲高い感じですね。固有値が高いんかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:57:18.87 ID:O9WdrlHn0
> 響きが少し甲高い感じ
は新品時の特性じゃないかな?
自分は交換して1000kmか2ヶ月くらいすると若干ソフトになってくる気がしてるけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:21:45.68 ID:v2mU9/5I0
>>313
なるほど。もう少し様子見をしてみることにします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:38:09.45 ID:jCQKBmR60
mpF等のmpシリーズって、Luが登場してから3回くらいモデルチェンジしてるのではないかと思うのですが、
数回モデルチェンジしてるのに、まだLuの方が上のランクのタイヤってことは、
Luが物凄く良いタイヤなのか、mpシリーズがモデルチェンジしても性能アップ度が
ほとんど無いのか、どちらでしょうか?
当方、2代目オデッセイ乗りなのですが、どっちを履かせようか迷ってます。
腰がありつつ、乗り心地が良くて、できるだけ静かなタイヤを探してます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 01:04:16.86 ID:j7favesy0
カローラの子はカローラ
カローラはレクサスを産まない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 01:30:33.79 ID:aCZ78b+lO
>>316
意味不明。
MPFは、実はLUの性能を凌駕している。
LUは、時代遅れの昭和的なタイヤ。
はやく新型出ないかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 12:40:06.33 ID:zPlrYvVL0
乗り心地と経済性・耐久性はトレードオフする要素だから
LuとmpFの性能に違いがあったとしても、どちらが最適か?と問われても、答えはなくって、
>>315のような乗り心地・静粛性優先ってことであれば、Luを選択すべきかなって思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:03:50.30 ID:tgJpiQ3s0
>>44
>T1RからDRBにしてみた。慣らし中だけど微妙・・・
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
T1Rの195/50R15がカタログ落ちし(´・ω・`)、後継にもサイズなしでDRBに。
荒れた路面だとさすがに値段の差を感じますね。(´・ω・`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:02:03.60 ID:2d6fPpol0
新型出たところで、省燃費歌ったタイヤしか出てこないよ。
乗り心地欲しいなら、mpFよりLu買ったほうがいいだろ。
ただ、Lu検討するならGRVでも、RV−01も考えたら?
あっちのほうが設計新しいよ。トーヨーはmpFが主力だから、
新しいLuなんて、いつ出るかわからんよ。
ちなみに、Luは乗り心地は良いが、他社のタイヤよりかは
ふらつきが多いな。柔らかいんだろうな。
321312:2012/08/20(月) 14:46:04.23 ID:/ktPnjxn0
Tranpath mpFに履き替えてから走行距離約1700kmに達しました。
だいぶ本来の性能が出てきたかな?っていう印象です。

まず、タイヤがだいぶ静かに転がるようになってきて、コーナーリングもうまく決まるようになった。
あと、微妙なアクセルワークとか減速にシビアな路面で前重心とか後ろ重心とかシビアな車体姿勢制御ができるようになったと感じています。

これは、昨夜は国道1号の横浜駅東口の高島地下トンネルあたりで感じたのだけど、
このトンネルは、上下の勾配+緩いカーブを高速で通過するんだけど、
ちょっとでもスピード制御を誤ると、不快に体を振られてしまうのですが、昨夜は寧ろ軽快に感じました。
あと、トンネルを抜け地上に出た後も、スピードが出ていると車線通りに添って曲がるのが難しいカーブがあるのだけど、ここも難なく通過できました。
ついでに、車が不快に浮き上がる凸路面の橋があって、いつもはここで「うぇ」って気持ち悪くなってたんだけど、ここも減速感なくうまく通過できたよ。
http://goo.gl/maps/sNVg4
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 14:53:26.59 ID:+CY5Gjd90
エルグランドでもmpFで大丈夫なのか。
323312:2012/08/20(月) 16:01:52.37 ID:/ktPnjxn0
>> 322
全然問題ないですよ。ノーマル装着タイヤもTranpath J47ですし。

段差に乗り上げる時とかのフィーリングは、フラつきが大幅に改善された印象です。

でもmpF装着直後はハンドリングが若干甘めに感じましたね。
高速走行時120km前後で走っていると、無意識に左に寄ってしまったりしました。
あと、路面との転がり抵抗と接触面積がやや広めだなとも感じました。

でもこれらは、500km超えたあたりからあまり気にならなくなったかな。
それでもまあ、こんなもんか。って感じだったのですが、
1700kmあたりから一気に快適に感じることができるようになって運転が楽しくなってきましたよ。

夏の東北道の走行燃費はアバウトですが表示上でMax9km/Lくらいでしたでしょうか?
(途中エンジンかけっぱなしの仮眠休憩とかもとったので、休憩後には8.4くらいまで落ちました。)
以前より若干よくなってるかな?って感じです。これはもう少し様子見をしてみようと思います。

エルグランドはもともと静粛性は高いほうだと思うんで、街乗り状態では凹凸を踏んだ時以外、ほとんどタイヤノイズは感じません。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:12:28.53 ID:AFCGqcORO
MPFにしようかヨコハマRV01にしようか迷ってる
ほとんど同じで考えていいのかな?値段も気持ち01のほうが高いだけで。
今はMP4だから次もトーヨーか新たに違うメーカー試してみるかどうか。
正直背中を押してほしいのが本音です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:59:34.04 ID:CFavWldp0
じゃ前後2本ずつで両方
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:50:55.14 ID:NHhirvfc0
いや、ここは片側2本だろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:56:39.17 ID:vmsE3cQx0
対角で
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:04:45.00 ID:GL01u2ZjO
両者は、ほとんど同レベルなので、お好みでどうぞ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:19:06.01 ID:3jdXpabU0
先週末に箱根へ行ったんだが、神奈川県内の道路標識だとターンパイクの名称が「箱根ターンパイク」に戻っていたので
「トーヨー降りちゃったのか。ショボーン」と思いながらターンパイクに向かうと「TOYO TIRES ターンパイク」と書いてあった。
終点にあるレストランにも至る所にトーヨーのロゴが。何時の間に命名権の再契約したんだろ?
330ハイパータイヤ職人:2012/08/31(金) 21:51:40.98 ID:51kCISct0
mpfとLuだとサイドウォールの剛性感が断然Lu!!
どちらかと言うとmpfは小型ミニバンや背の低いミニバン用です
mpfがLuに勝ってるのは燃費ぐらい
静粛性、剛性感は比較にならない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:20:15.06 ID:60fG5ejG0
テオプラス買うつもりですけど、DRBみたいな匂いがしますか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:41:37.34 ID:echqBtOH0
>>331
しません。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 03:14:59.06 ID:Hl+gMoUtO
>>330
持ちは圧倒的にMPFだろ?
どっちがいいかってのは求めてる人の内容によるな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:51:56.86 ID:wMao7FPU0
>>331
俺2本だけDRB使ってるけど何か特別な臭いがするのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:11:54.48 ID:FbyBVijk0
>>334
うんこ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:15:29.61 ID:nSHu+lIz0
新品のときは強烈だよ。
337334:2012/09/01(土) 20:35:33.92 ID:wMao7FPU0
それに気づかなんだ俺は鈍感だな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:55:15.90 ID:JAvNnOg40
mpF装着車だけどよく小石が挟まるんだよなぁ〜
カツカツ音が鳴る度にムカつくわ
339:2012/09/11(火) 23:47:25.92 ID:vXSm0vyh0
田舎道は小石が多い?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:58:34.45 ID:iMJhohI50
田舎はバッタが多い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:14:11.21 ID:PdrggzgA0
カエルが多い
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:16:34.08 ID:3DVz03tQ0
テオプラスきた。
あんなにおいは確かにない。しかし、製造〜〜3112ってあったから
まだ作ってんだなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:24:43.76 ID:L1LtjPcR0
サイズ絞ってまだ作ってたはず
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:40:27.01 ID:DiYWO3KF0
175/60-16という変態サイズになってしまった・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:00:10.39 ID:kDxUS6Fj0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:16:34.64 ID:iyQCf1oa0
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:14:28.18 ID:aY90MnHI0
CM始まったね!あのクルミのマスコット可愛くない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:07:50.53 ID:w+FRIpqF0
セレナでもテオプラスいけるかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:58:35.69 ID:g15+tT3p0
>>348
以前店員に聞いたら車重が重い車にはすぐ減るからオススメしないって言われたな
試しに買ってレポ宜しく!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:19:57.15 ID:KFlzMkHz0
>>348
腰砕けで気持ち悪くなるぞ。やめとけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:41:35.23 ID:CtPCuIbJ0
昨日10年落ちフォレスターのタイヤをmpfにしました。
ものすごくいい感じ車が変わったみたい。そのまま思わず100km超えのドライブになってしまった。
イエローハットで廃棄、バルブ、さび落としと全てやって頂き4本で6万円くらい。
今日までタイヤ祭りだそうで、ここは高いと思っていたが店員のサービスも良く大満足しております。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:50:50.41 ID:x1KkEQm50
test
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:59:56.96 ID:x1KkEQm50
純正225/55R17 95W(指定空気圧2.3)から
Luの同サイズの101Wに履き替えたんですが
空気圧は変えるべきなんですかね?

リインフォースドタイヤに変えたら空気圧を上げるべきなんですか?
それとも高い空気圧にも耐えれるってだけでLIが大丈夫なら無理に上げる必要はないんですかね?
そもそもLIの早見表の見かたがあってるかどうかもわかりませんが。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:47:42.30 ID:UzAzMEpU0
>>353
そのままでいいよ。
LIが高くなった分にはそれほど気にすることはない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:48:20.44 ID:UzAzMEpU0
追伸:乗り心地が固く感じるなら空気圧を下げることも可能
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:08:03.70 ID:x1KkEQm50
>>354
ありがとう!
乗り心地はむしろよくなりました!
前のタイヤが製造から5年経過のBスタイルRVだったので、カッチカチでした(笑)
あんまり空気圧下げると乗り心地はよくなるけどライフは短くなりますよね?
Lu自体持ちはあまりよくないと聞いたので。
357 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/11(木) 23:17:17.96 ID:AiMX5tyW0
ミニバンだけど、21年12月、走行3万3千の時DRBからMP4に履き替えて
今8万キロ。スリップサインまでは2ミリくらいかな?
まだいけますかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:42:56.37 ID:BwBTkupA0
あと1ヶ月くらいならいけるんじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:25:52.80 ID:9yBGpIdB0
>>357
大雨の高速道路で200Km/hからのフルブレーキングテストして判断したほうがいいよ。
360 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/12(金) 13:47:48.70 ID:6jZsLXPZ0
アブネーよ。やだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:54:37.31 ID:CGXa8m7H0
>>351
宇都宮だった人じゃないよね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:51:54.51 ID:dqwpjuAt0
おれの扁平サイズのT1R リア
どこさがしてもないから・・・

そろそろあきらめて、T1Sに変えます。
来月あたりにレポします。 T1Rのタイヤパターンが好きだったのに。
(フロントは格安で売ってる)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:18:01.50 ID:REQnZX0W0
ぶっちゃけmpfうるさいよね。ブルーアースRV01とどっちが静かなんだろう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:36:39.68 ID:5VRzeLq80
五月蠅い部類では無いと思うが?
むしろ様々なタイヤと比べれば静かな部類でしょ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:46:43.72 ID:REQnZX0W0
そうなのか、ヴォクシー195/65R15BスタイルRVからの履き替えだったんだけど、
大きいと思ったのよ。空気圧高めだからかな。納得しよう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 00:10:27.67 ID:QkYCNGTd0
TOプラスJムズで安売りしてたから
純正磨耗タイヤと交換した。
そんなに飛ばす車じゃ無いから(フィット)
満足してる。BSタイヤはブランド?でかなり割高と思った。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 09:01:27.10 ID:MYkmTgy00
>>365
> 履き替えだったんだけど
あたりが付くとかなり変わるよ、
新品時はコンコンと固く響く音がする、
少し(500km〜1000kmくらい?)走ると揉みほぐされるのか徐々にソフトな響きになるよ。
YOKOHAMAの時は感じなかったので初期が固いのはもしかするとTOYOの特性なのかも
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:25:34.08 ID:9FwXYAlY0
とーよー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:58:00.91 ID:36LlJ7d40
DRBがどうにも気にいらないので、ホイールをインチUPしてT1Rに戻し?ました。いいタイヤだわ、やつぱり。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 06:22:38.57 ID:h4rkguVd0
>>369
やはり、ウンコ臭いのが気に入らなかったのか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:37:32.68 ID:uOTZTSMn0
車が1dそこそこなのが原因かもだけど、路面の細かい凹凸でよくはねる。
あとカーブの際に横断歩道とかマンホールがあるとケツが微妙に滑るのもマイナス点。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 16:18:45.63 ID:qTspPVcn0
NITTOブランドのプレミアムコンフォートタイヤの新商品「NT830(エヌティーハチサンマル)」を新発売
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2012/121112_2.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:13:55.77 ID:FS1rSgVt0
>>372
良さそう。INVOの溝を細くしただけのような気もするが...
高いのかな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:46:21.52 ID:yLNMJZKG0
低燃費タイヤ「NANOENERGY 3(ナノエナジー・スリー)」発売
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2012/121114.html
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:34:26.75 ID:Pe1gTznd0
ナノエナジー・スリー良さそう。

エコ・ウォーカーは廃番になるのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:37:16.97 ID:TBHN5TmP0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121114_572883.html

耐摩耗性がTEO、EWより優れてて、乗り心地はTEOより少し劣るってことは、
静粛性にはあんまり期待できないってことかな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:05:23.76 ID:ewtFzkzD0
エコタイヤだからな。
他社だけどそのあたりのバランスが良いのはエコピアEX10になるよ。
もうね、TEOの後継はEX10でいいよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:05:35.90 ID:FiwY7T0J0
低燃費タイヤ「NANOENERGY 3(ナノエナジー・スリー)」発売
http://toyotires.jp/cm/topics121114.html

やっぱりエコウォーカーは転がり抵抗以外でTEOプラス以下だったのか。
http://toyotires.jp/images/cm/topics_121114_3.gif
http://toyotires.jp/images/cm/topics_121114_4.gif
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:25:40.62 ID:svAX9iHkO
ナノエナジー出来良かったら、エコウオーカー廃盤にしていいんじゃない?
エナジーと聞いてビバンダムの某製品が思い浮かぶ。
それより静粛性が良ければなあ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 07:44:24.90 ID:ANT/U1va0
かたくてゴツゴツしたタイヤはきらいだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:57:19.01 ID:z37UGPGr0
>>379
> それより静粛性が良ければなあ。
乗り心地がやや劣り、ロードのイズはほぼ同じ、パターンノイズは少し優位
トータルすると同じくらいなのかも、

でもこうしてみるとTEOは優秀だね、実売も3割以上安かったし
コスパも含めて完全に上回るタイヤって難しいんだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 10:17:03.17 ID:Rwkgnwjr0
>>379
テオからエナジーXM1にしましたよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:49:00.63 ID:W+5S/xGm0
>>382
賢明なご選択です
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 18:15:12.97 ID:Rwkgnwjr0
>>383
ありがとうございます
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:06:32.86 ID:xfG5QYJXO
TOYO T1Rを履いている方はいますか?
ブリジストンのポテンザ、ヨコハマのSドライブ、ダンロップのディレッツァ、ミシュランのパイロットスポーツ、ここら辺と比べたらどうかな〜っと思いまして…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:02:04.94 ID:41nquJ9I0
【特別企画】トーヨータイヤのスタンダード低燃費タイヤ「ナノエナジー 3」(前編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574050.html
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:10:48.49 ID:s4YuP0e40
>>385
T1Rってまだあんのか
ドライグリップは3者大してかわらんよ
ただT1Rは鳴きやすい

腰砕け感 良>悪
Sドラ>PS>T1R

ウェットグリップ 良>悪
T1R>Sドラ=PS

音 静>騒
PS=Sドラ>T1R

主観だから。腰砕け感は半端ないよ、グリップ問題ないけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:13:28.28 ID:s4YuP0e40
>>385
あ、ごめん、オレ履いたことあるの3つしかないからその比較だけなんだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:27:56.91 ID:MBscRxPK0
トーヨータイヤ、低燃費タイヤ「ナノエナジー 2」のサイズを追加
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574190.html
最高グレードの低燃費タイヤをよりマーケットに
「NANOENERGY 2(ナノエナジー・ツー)」ラインアップを充実
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2012/121120.html
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:58:45.40 ID:z0zOvmaR0
【特別企画】トーヨータイヤのスタンダード低燃費タイヤ「ナノエナジー 3」(後編)
袖ヶ浦フォレストレースウェイで、ナノエナジー 3の実力を確認
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574116.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:49:57.24 ID:vfgMcQU00
>>390
それだけ読むと良く思えるけど
逆に考えれば少し前まで自慢してたしてエコウォーカーをそこまで貶すかって感じの記事だよね、
自民を貶してた民主みたいな感じで説得力無いし良い感じがしないな。

てかナノエナジーは小分けしすぎだろ、どれ選んで良いかわかりにくいし一般人はそこまで必要な性能を見極められないよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:46:47.84 ID:nFZunvAD0
これだけ複雑だと消費者以前に販売店が嫌がる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:38:37.69 ID:jawuV3eC0
これが本当の動揺タイヤってね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:23:44.51 ID:Nk1sValN0
>>390
この手のヨイショ記事はいいよ
実際、トーヨーの実力ってどうなのよ
欧米で人気が高いとか、ヨイショ記事と似たような伝聞じゃなくて
本当の実力は
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:29:07.02 ID:RzbdqhGd0
スタッドレスもここで話していいのかな?
mk4α、初めて買って週末に交換するけど、
インプレとかどう?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:23:10.18 ID:o26NA1AA0
>>391
っ広告費 所詮は宣伝活動。ちょっと前に流行ったステマw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:59:03.26 ID:IeP2n5kG0
2週間前からG4にしてるが
雨はかなり滑る
雪はまだ降ってないから知らん
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 02:33:24.31 ID:3sqrJpcI0
トーヨーのタイヤバランス悪すぎ・・・。
もっと品質上げてよね・・・。
ウェイト代、請求するよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 06:35:09.24 ID:knzJOWaaO
>>395
歓迎する。よろしく!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 06:49:02.49 ID:7XNPtxB1O
トーヨーは二流三流メーカーだよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 07:24:27.73 ID:BXSotXsV0
>>397
そりゃまぁ滑るだろう
ブロックが倒れるのが手に取るように分かるほどぐにょーんてなるもんな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:54:10.86 ID:YAxs+q6K0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 15:16:27.45 ID:9ZgDSMXCO
>>387 >>388
Sドラ前2本が中途半端に減ったので、来春から後2本をT1Rに履きかえるんです。ウェットは安心できそうな感じですね〜

わかりやすい情報ありがとうございます!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:29:47.97 ID:/XhFNXzI0
>>398
ホイール単体でバランス測ってから作業してるかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:03:01.33 ID:ql1eMzOJ0
トーヨーってリプレイス買ったことないけど
新車装着ならある
バランスではなくユニフォーミティが低く
高速でスピード出すとハンドルが微振動で浮く
まあ普通のユーザーならさほど気にならないレベルではあったが
速攻でレグノ(当時8000)に変えたら滑るように走った
ハンドルに伝わる振動としては
塗りたての舗装路のトーヨー(銘柄忘れた)=やや荒れた舗装路のレグノ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:39:24.18 ID:n3sDmbAJ0
タイヤ屋の組み変えが糞なんじゃねw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:03:13.33 ID:X4ob1pZy0
>>397
スタッドレスタイヤは構造上どこの会社も雨は不得意よ、水が抜けにくく排水性が良くないから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 02:34:37.79 ID:QWHP03WkO
雪上で鬼胡桃もダメなん?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:44:32.83 ID:jJSjcGp80
>>405
アホか
GR8000と比べてどうこう言うなら
新車装着の安鰤とC1S比べられて鰤は糞とか言う馬鹿と同じだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:15:33.68 ID:vvQJ7SEn0
>>385
T1Rは基本コンフォートだけどよく粘るタイプ。ロードスターのような比較的軽い車にはベストマッチで、街乗り/高速とも全く不満は出ない。
ただハイグリではないのでその方面には向かない。サーキットを攻める機会があるならデイレツツアだろね。(値段がぐっと上がるけど)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:21:01.22 ID:3JcYiwgo0
R1R一択
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:36:35.80 ID:dETPeZeL0
>>411
激しく同意
8セット目だ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:45:49.65 ID:Oah/wsm20
>>378

なるほど。
このグラフは下手に強調しすぎてないし、かなり信頼できそうだな。

乗り心地はTEO+の方が良いし、転がり抵抗求めなければ
まだTEO+で良いんじゃないかと思わせられるな。
価格も新型タイヤに比べると圧倒的に安いし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:31:22.51 ID:bP7rthm50
TEOはフィット・デミオの標準サイズなんてヤフオクで送料込み4本16000円だもんなぁ
多少のライフ性能の低さなんて吹き飛ぶ安さだ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 10:41:13.45 ID:b4G5WRN/0
多少っつーか某ミシュランの半分のライフだが半額でもないからなあ・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 10:41:54.73 ID:b4G5WRN/0
あ、小さいサイズなら半額かもね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:43:21.91 ID:5fUyQQdE0
自分で交換するなら安タイヤもアリだが、店任せならもうちっと良いタイヤを選びたい所ではあるわな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:54:13.30 ID:9kH+hEBo0
どこのタイヤ屋に行って「どれがいいですか?」と聞くと「トーヨー以外ならいいんじゃない」と返ってくる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:27:17.09 ID:K/4jItIz0
まあな、トーヨーは儲からないからな、
店的にはもっと高くて寿命の短いタイヤがベストだろう
テオなんて使われたら一生それしか売れなくなる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:49:21.52 ID:b4G5WRN/0
え、テオなんて通過儀礼でしょ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:12:43.92 ID:+MMZC1eR0
>>419
ネッツ系の車の標準装備に使われてるから結構安定して儲けてると思うけど。
履いたことあるんだけど、ファミリーカーで前の車について行く非常に普通の速度で
交差点で右折で腰砕けした感があって、パンクしたかと思った。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:23:32.70 ID:5LZDD30n0
ここは熱烈なトヨヲタが多いね
まあ痘痕もエクボってやつだな
でもなんでそこまでトヨに肩入れできる?
販社の営業かい?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:26:36.26 ID:5LZDD30n0
まあでも技術力はピカイチだよなw
なんせついこの間までエコって名ばかりで
C以下のタイヤばっかだったのに
C1S以外はあっという間にひっこめて
今じゃAAA−aをラインナップだもんな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:34:13.65 ID:lNAVq2my0
俺の場合は家の近くに工場があるから地域振興の意味合いかな。
ただ日本製紙の工場と相まって臭くてかなわん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:03:47.72 ID:/J/cys/g0
テオの後継が欲しけりゃ横浜のブルーアースだな。
ナノエナジー3の完成度次第だが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:55:31.53 ID:8pzQXu1vO
トヨタイヤ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:54:52.98 ID:e748um9z0
うちの最寄りのカローラ店のデラもメーカにこだわりがないっていうと
トヨタイヤを推してくる ナノエナジー3の価格はまだかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:58:37.89 ID:hH42bOBcO
トーヨーの専用スレん中でトーヨー信者もヘッタクレもあるかい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:13:03.73 ID:EO5XhNFU0
>>428
そりゃそうだwwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:01:09.60 ID:F24QFZKA0
まあな安くてそこそこ(=アジアンじゃヤダ)って連中にはどんぴしゃブランドだよな
うちの近所の中古タイヤ屋に大量の新品C1Sが流れてる
おそらく店頭で売れずに返品かもともと販社の倉庫に長期在庫してた分だろう
理由はともかくよく見ると11年製なんでそんなに劣化もしてないだろうし
だいいちサイズにもよるけどレグノとかdBの半額以下
っていうかハンコックとかより安い
正直かなり揺れてる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:04:02.58 ID:1n+nu6EF0
場所教えて
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 01:28:27.08 ID:iaChfmcJO
>>423
LUは、AAA-aなのかいな?新しいのは、来年くらい出そうかいな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:56:53.33 ID:0XsIvpL/0
>>430
まじすか。どこ?至急タイヤ替えたいけどちょっと今10万出せないから
アジアンで凌ごうか考えてたところ。C1Sならマジ欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:55:45.99 ID:DVYxhMXV0
CFtのインプレ誰か
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:51:43.09 ID:HLqFFTGL0
>>434
年に数回しか積雪しない九州では、ちょっと気になるタイヤだね。CFtは
けどサマータイヤにチェーン巻くほうがいいような気もするし、なんか微妙。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:15:37.61 ID:IBuEmtwpP
静粛性と寿命が夏タイヤレベルなら十分選択肢に入るな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:18:04.19 ID:MGvTaY6G0
トヨお得意の海外向けを国内にもってだけだろ
日本じゃ売れないな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:42:10.70 ID:CB9BNNJ90
なんかトーヨータイヤってマツダとイメージダブるな
あんなデカいアテンザ誰が買うんだ?みたいな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:19:56.84 ID:Rw5Z+FgJP
どっちも東洋だしな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:02:59.34 ID:jipePXII0
しかもトヨタと関係がある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:16:40.32 ID:/xbAoqZU0
SUスポーツ欲しいけど売ってない
タイヤ館とかタイヤガーデンみたいに
専門店ないんですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:49:41.93 ID:K6+VTs4g0
どこでも、頼めば取り寄せてくれるでしょうに..
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:53:58.51 ID:/xbAoqZU0
鰤系とか浜系とかでもOKなのかな?
組み付け脱着で車壊された事あるもんで
その辺の金髪ヤンキーが働いてるカー洋品店はパス
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 18:05:02.61 ID:Q6zga6ra0
>>443
ランドマークは近くにないのかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:00:55.97 ID:ZcuVa2LX0
>>439
っていうか、マツダヲタって「欧州車的な乗り味が〈本格派で〉いい」っていう
で、トーヨーヲタも「ミシュラン的な乗り味が〈本格派で〉いい」っていう

でもさ、どっちも所詮は〈的〉に過ぎないんだよな

欧州車的な乗り味がいいならホンモノの欧州車の方がいいし
ミシュラン的な乗り味がいいならホンモンのミシュランの方がいい

まあマツダ買う人にホンモノの欧州車買えとはかんたんに言えないけど
いっそ中古のBMとか昔と違って今は激安だが
タイヤぐらいならサイズにもよるけどあと2万も足せばホンモンのミシュランが買える
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:34:17.63 ID:WBuTKkgs0
モノとサイズによるが、最近はミシュラン安いぞ。
PS3なんかT1Sより安いくらいだ。
447宣伝しとくぞW:2012/12/03(月) 18:09:14.80 ID:jpguhz1i0
■エコウォーカー vs. ナノエナジー 3(ドライグリップ)
袖ヶ浦フォレストレースウェイの外周を用いたドライハンドリング体感コースで、
TOYOタイヤのエコウォーカーと、その後継に当たるナノエナジー 3(12月新発売)でどのような差があるのかをチェック。
ラベリング制度表示はいずれも、転がり抵抗性能「A」、ウェットグリップ性能「c」。
同じ表示となる両者だが、全体的なグリップ感がまったく違うし、剛性感も段違い。
ナノエナジー 3は、長持ちタイヤがコンセプトのため主溝(ワイドグルーブ)を深く取り、横方向の溝をたくさん配置しているのに、
しっかり剛性を確保できている。
ナノエナジー 3を装着して、一般道や高速道路を走行。転がり抵抗の小ささはいうまでもないが、十分な剛性感もあり、
かといって硬すぎない、とてもバランスのよいタイヤである。
ナノエナジーシリーズの量販モデルでもあり、価格もスタンダードタイヤレベルになることが予想されるタイヤだが、
安価なタイヤにありがちな、やや硬めのチープな乗り心地とは異なる、しっかりした走行性能を感じる。
ラベリング制度が導入されて、他メーカーも含め短期間で大幅に進化したエコタイヤの技術には驚かされるが、
エコウォーカーとナノエナジー 3の関係においても、それを非常に強い。
しかも、各メーカーがしのぎを削る中で、ナノエナジー 3には“長持ち”という長期的な価格メリットも備えた。
ナノエナジー 3は、多くの点で優位性を持つ、非常にオールラウンドなニューモデルである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000013-impress-ind
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574050.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:50:42.13 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:03:01.56 ID:cpvpruAG0
>>446
サイズが有ればPS系買うよ。
195/50R16はT1Rくらいしかない。
RE11とかには手が出ないし、セカンドグレードならT1Rの方がマシっていう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:07:47.53 ID:jXaCpX+n0
まあテオのつぎはそのナノ3でもいいかな
EC202とおんなじくらいの価格になるかな、ならないだろうねw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:11:06.52 ID:edEV6aFN0
>>446
そりゃ安いよ、ミシュは人件費が激安な新興国で作っているんだもの。トーヨーは日本製ばかりよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 03:56:24.14 ID:Eh01lecO0
4年目のGARIT G4 雪道で試したけど
問題無さそう
その後空気圧確認したら3.0だた
2.5まで抜いけど違いがわからないわ
優秀だなG4
今期で履きつぶす予定だけど
次もG4にしよう


>>447
HP見るとエコウォーカーのサイズが大幅に減ってるのはそのせいか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 04:15:49.10 ID:ZfDCyXWX0
454 :2012/12/04(火) 19:04:53.78 ID:nsDSzm3U0
>まあテオのつぎはそのナノ3でもいいかな
>EC202とおんなじくらいの価格になるかな、ならないだろうねw

まだ市場価格が分からない。オープン価格だそうだが。

テオプラスはまだ販売してる。これはオススメタイヤなのか?
447のページをみると、テオプラスは消耗(耐久性)だけが悪いようで
それ以外は新しいナノエナジー 3と変らない。
乗り心地はナノエナジー 3より優れているようだしな。どーなの
TOYOおたくさんたち?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:40:14.63 ID:s6iDuGHCO
テオプラスは結構いいよ。車格によるのかもしれないけど、コンパクトカーなら磨耗も言われ程悪くない(1.7のコンパクトで4万`で五分山)。だけど同じ位の金だすならミシュのエナジーセイバーお勧め、ビバンダムの柄が許せればだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:56:40.51 ID:0ARylZj90
>ミシュのエナジーセイバーお勧め、ビバンダムの柄が許せればだけど。

柄は気にならない。乗りごごちが気になる。
同じ価格でテオプラスと比べてどんなところがいいの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 02:14:43.63 ID:TlfcnUu60
>>456
俺ってオシャレな通だぜ!って思いこめるところ以外のメリットはないよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:35:16.24 ID:0ARylZj90
そうか じゃミシュランは止めた。

調べたら、テオプラスと同じ位の金じゃなかった。
かなり高い。
ナノエナジー3はまだ市場に出回ってないから
テオプラスを目指すよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 09:50:10.81 ID:3K6V5GFJ0
テオプラの欠点は燃費かな、
やっぱAクラスと比べると1割悪い感じ、
でも競合より価格が圧倒的に安いのでコスパはダントツだよね、
値段が同じなら他も検討するけど庶民にとっては価格が大事。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:19:44.02 ID:6/iWeyME0
>>458
俺はテオプラスに懲りてミシュランエナジーXM1にして幸せだよ
当時で1本当たり2000円ほど高かったが、満足度はそれ以上だし、ライフが倍近いから
買うとき少々高くても元取れたかも。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:21:20.64 ID:6/iWeyME0
>>459
コンパクトカーならそんなにライフの短さ気にならないかもね
1.5トンFFにはちょっと荷が重いって感じだった
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:36:07.49 ID:0ARylZj90
>やっぱAクラスと比べると1割悪い感じ、

そーか。しかしその1割って金に換算するとわずかな金額ではないのか
高いタイヤ買ってもそのコストを取り戻すのに何年乗るのかな。
値段が同じなら他も検討するけど庶民にとっては価格が大事。そのとおりさ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:37:15.18 ID:0ARylZj90
>当時で1本当たり2000円ほど高かったが、満足度はそれ以上だし

そのミシュランエナジーXM1の満足度って具体的にどんな内容?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:39:03.28 ID:0ARylZj90
>1.5トンFFにはちょっと荷が重いって感じだった

具体的にはどんなこと? カーブでへなへなってなるようなことがあるんか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 11:15:43.83 ID:3K6V5GFJ0
>>462
> そーか。しかしその1割って金に換算するとわずかな金額ではないのか
まあね、走行距離も選択基準に入るだろうね、
通勤で年間3万キロとか走ってるなら460のようにライフが長いミシュが良いんじゃないかと思う、
自分の場合はTEO装着車はコンパクトで年間1万km以下、4年で交換、
トータルコストではやや分が悪いけど乗り心地も優先なので許容範囲かな、
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:18:08.10 ID:/HTgGHw00
>>454
自分の1100kのFFセダンだと、4万キロはもつね、このままいくと4年コース
あまり重くない車で年1万キロ走行くらいまでなら、耐久性はあまり問題になって来ないと思う
ただの法定速度ドライバーの自分にはソフトな乗り心地で特に弱点の無いいい安タイヤ
固いタイヤキライなんで

今でも別に悪いと思わないけど・・・
燃費やライフまで考えると、別にコスパが抜群でもないと思うよ
ナノ3でなくとも、EC202にもセイバーにも負けてるはず

選ぶ人にはそんなには受けない、でもタイヤにあまり興味ない人が買ったら「お、この価格で!」て喜ぶ、
そんなイメージ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:30:15.25 ID:/HTgGHw00
テオプラは仮に燃費・ウェットラベル表記を与えるとC/dになるはず
燃費はAクラスに劣るのは間違いない
ウェットは、法定速度ならdでも問題ナシ、とは言えるけど・・・

ソフトな乗り心地を好きで車重軽いなら、まあ今でもアリなのかも
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:26:48.75 ID:6/iWeyME0
>>463-464
XM1、乗り心地いいよ
静かさはテオがやや有利かな
減りがテオより遅くて長持ちだよ
                    
1.5トンには荷が重いってのは減りが早いことかな
カーブでの腰砕け感はXM1にしてから「ああ、アレが腰砕けだったんだな」とわかる程度
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:28:52.01 ID:6/iWeyME0
あ、あと雨に強いかな、ミシュランにしてから雨に強いミシュランてこういう事かと思った
でも減りが早い以外テオプラスはなかなかいいと思っていたよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:30:45.09 ID:6/iWeyME0
あと静かさはテオは新品のうちだけ
XM1はそこそこがずっと続くって感じ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:43:10.03 ID:kT2hac4rP
>>470
XM1とエナジーセイバーの違いってどんなとこ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:13:12.24 ID:SmpP7TN40
>>471
まだXM1しか使ってないからセイバーは知らないんだ、ごめん
なんかXM1より静粛性以外は向上してるらしいよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 17:30:31.61 ID:7N6dRks9P
モビリオの185/65/R14、RV503かMPFで迷ってたけどフラリと寄ったタイヤ屋でMPFを全込み4万でやりますと言われた。
安めなので変えちゃおうかな…

今のヒビ割れて磨り減ったスニーカーからどれだけ変わるのかが楽しみ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:02:48.30 ID:RhJmTa870
rv502を履いてたことあるけど
ウェットよわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:05:27.12 ID:RhJmTa870
続き

ウェット弱かった思い出があるから
トランパスの方が幸せになれるよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:50:48.11 ID:lkshC4D70
>>473
価格コムで最安30500円だから、
取り寄せて取り付け店探す手間考えたら、まぁまぁじゃない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:30:57.20 ID:JCrpLMTS0
なんで上の方にトーヨーとミシュラン比べてるのがいるんだ?
比べるならハンコックだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:03:26.09 ID:f45U2W/i0
>>477
このスレ的にはTOYOサイコーなので、程度が低いミシュランとハンコックで
低レベルなところで比較して罵りあって欲しいw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:15:27.78 ID:prTrlR2I0
>>477
テオプラス205-65-15をディーラーで購入55000円
ミシュランXM1を通販で購入後、近所の整備工場で取り付けトータル46000円
価格的には比較対象となったし、実体験だから比べてみたまでのこと
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:54:53.33 ID:AgV6K+3v0
> 価格的には比較対象となったし、
馬鹿か?
ディーラーの言い値と通販比べて比較とか全然比較に成ってないだろ、
XM1を通販で購入ならTEOも通販で比べないと、
ちなみにテオプラ通販なら4本で送料込みで30000円程度、オクならもっと安いかも
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 15:54:17.45 ID:prTrlR2I0
>>480
2年前だからテオプラスはもっと高かったよw
今の価格で比べるなんて馬鹿のすることやめてよw
ディーラーから買ったから2割高かったけど、当時の価格では同クラスよりやや高いXM1
てくらいだったよ?
それにトーヨーのベーシッククラスとミシュランのベーシッククラスという事で比較対象で問題ないだろw
同クラス比ではミシュランが世界一価格の高いのは周知だと思うが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 15:59:17.89 ID:prTrlR2I0
価格で比較対象と書いたのはまずかったな
ディーラーで買わなきゃテオプラ3万円台半ば、XM14万円てとこ
で取り付けが6000円。
同じ方法で購入したら40000円と46000円てとこかな
メーカー差考慮したら同クラス対決だろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:34:11.20 ID:1SiJUpBX0
>>481
> 今の価格で比べるなんて馬鹿のすることやめてよw
サイズによってバラツキはあると思うけど、俺も2.5年前くらいに1セット買ってる
今と1000円も差はないよ、4本で3000円高い位じゃない?、
それも考慮して少し高めに30000円と書いた、最安値を探せばもっと安いはず。

あと、タイヤ探してた人なら知ってると思うけど、
1年ちょい前にタイヤの一斉値上げがあったので基本的に今の方が値上がりしてるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:43:00.76 ID:1SiJUpBX0
冷静に考えると大した問題じゃなかった、
ごめん。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:15:20.47 ID:WhunpHtB0
ナノ3は、転がり抵抗の減ったテオプラだったのか・・・
エコウォーカーの1.5倍の寿命っつっても、エコウォーカーそんなにライフ低かったのね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:21:20.17 ID:vTx539fN0
だってトーヨーの自称エコタイヤは全然エコタイヤじゃなかったんでw
なんせ09年に出したC1Sとかエコエコ言ってたのに「C」だもんなw
・・・同年のdBはAかBなのに
そこでエコウォーカーはあわててエコタイヤ規格にして出したけど
転がり抵抗減らしただけの代物で他社製品とは比較にならず
今になってようやく他社なみの製品が出せるようになったってことさ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:05:49.66 ID:4agSI+4H0
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:28:37.48 ID:7Ws2HSNW0
あの性能グラフ、「これが実質テオ後継です」て言いたいのかな、ナノ3は
テオ勢が納得して買える根拠を与えたい、みたいな感じ
軽い車にはコスパがかなり良いという期待を与えつつ

買ってもいい気がしてきた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:49:13.17 ID:1aqbMGw50
あの伝説の車が豪快に大破
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 19:04:57.95 ID:HfmWI9Bh0
>>488
あんなもん、
「新型なんだから、ここが下がってるのはおかしいよ。ちょっと上げといて。」ちょんちょん。
「ここを売りこむから、ここ強調ね。」「はい。」 ぴっ、ぴっ。
てなもんでしょ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:56:09.60 ID:c2S5WKRR0
ミニバン用スタッドレス履いてる方いますか?
性能等聞きたいです。
492テオプラまんせー♪:2012/12/11(火) 07:55:21.14 ID:m6I4ftdJ0
toyoタイヤのTEOプラスは人気あるな。でももう次の新製品ナノエナジー3がでる
から買いたい人はいまのうちに買っておくべし。
ナノエナジー3はTEOプラスの耐久性をアップしたような物らしい。
しかしまだ市場に出回ってないし、たぶん新商品なのでTEOプラスより高いだろうからね。

ナノエナジー3http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2012/121114.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 09:33:11.52 ID:2ZcUvTTx0
しかしテオプラは2年位前に生産中止のアナウンスがあったのに未だに安定供給wされてるね、
マジでやめる気無いだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:04:56.07 ID:hwIsSdts0
TEO通販で買ったら10月生産品だったしなw
495テオプラまんせー♪:2012/12/11(火) 11:42:16.43 ID:m6I4ftdJ0
>>494
おまえ見たな やな奴w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 09:54:16.34 ID:pzKYOfQL0
安タイヤスレでもマルチポストして、何が目的なんだ?
在庫一掃売り尽くし宣伝か?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 10:39:13.25 ID:hnvcFpO90
NE3やっぱ初物で高いな
通販価格の相場チェックしたらmpFと同じくらいだった
498テオプラまんせー♪:2012/12/12(水) 11:13:40.41 ID:TXvyOjaT0
>在庫一掃売り尽くし宣伝か?

そうおもいたけりゃご勝手に。おまえも買ってやれよ。Toyoファンなんだろw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:46:58.09 ID:pzKYOfQL0
いや、テオプラスは1回買ったけど2回目は無いな。
最初からMP4かC1Sにしとけばよかった・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 14:38:51.77 ID:NQknCKV50
値段が倍近く違うから・・・ 比較自体無意味だろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:16:09.04 ID:pzKYOfQL0
安物買いの銭失いって言葉しってる?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:22:38.16 ID:xAwHb6mI0
余計なお世話って言葉知ってる?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 18:03:09.79 ID:wd4SoyT/0
>>501
馬鹿?
テオプラ買おうってのはお買い物とか近所の通勤とかそれに見合う車に付けるだけ、
安物で十分だからその選択肢の中で良いのを選んでるんだよ

よってMP4やC1Sを選択する方が無用の長物で銭失いだろ。

まあMP4やC1Sが最適な用途でテオプラ買ったお前が馬鹿だから銭失いになったのは間違いないけどね。他の人も同じと思わないように。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:27:10.52 ID:EOWzcu9w0
C1S
売れずに返品業販で激安
欲しい御仁は中古タイヤ屋に向かうべし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:57:06.65 ID:O48tIcCHO
だいぶ前になるが、軽にガリットをはいていたけど、雪国の高速ではBMW等を抜いたりしたぞ。他のメーカーは宣伝をガンガンやってるから売れてるだけ。トーヨーの技術力は素晴らしい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:57:21.65 ID:BfvxgQLh0
新種のコピペ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 01:56:13.01 ID:zO7MuJul0
降り始めは除雪してなかったのもあって轍でガタガタ揺れて不安だったが
適度に除雪され出して圧雪とかシャーベットとか走ってるけど
かなり安定してるわ
ブリジストン知らないから比較は出来ないけど
変にブレーキ踏まなきゃかなり安心して走れる
ガリット
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:02:34.79 ID:PLQUvtfR0
>>503
エスパーみたいなこと言ってるなw
何が最適かなんてよくわかるな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:11:28.48 ID:6b3jOEwz0
え?
自分で「最初からMP4かC1Sにしとけばよかった・・・」って書いてるじゃん!
テオとMP4やC1Sは明らかにコンセプトがちがうんだからまともな人なら競合として考えないでしょ?
てかその後にMP4とC1Sを同列に考えてる時点でまだ問題があると思うけど・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:24:03.77 ID:PLQUvtfR0
は?
MP4とC1Sが同列なんて誰か書いたか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:25:09.93 ID:PLQUvtfR0
ミニバン用と一応プレミアムコンフォート、だろ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:40:56.21 ID:zLi6wQbeO
テオプラで後悔したんだろ?でC1SかMP4にすりゃよかったって思ってんだろ?
この時点でテオプラとC1SとMP4を比較対象にしてんだろ?

言葉尻捕まえてるつもりかも知らんけど全く見当違いで掴めてないぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:46:51.73 ID:PLQUvtfR0
俺テオプラ買ってねえけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 14:05:49.36 ID:hE1UiuE70
>>510
話の流れが読めないでレスするキチガイは放っておけ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:09:25.36 ID:zLi6wQbeO
>>513
お前がテオプラ買ったかどうか、>>499かどうかなんて誰も言ってねえけど?

大丈夫か頭
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:19:17.90 ID:zLi6wQbeO
ああ言ってんのか>>503
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:24:22.90 ID:GnPz88o50
まあお前らこれでも見て仲良く汁
http://youtu.be/asS7fNctKJk
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:52:05.79 ID:qzaHj+Pe0
面白い、
でもなんでR15なんだ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:52:19.33 ID:Z5FC4Wpr0
>>518
下ネタ満載だからだろねw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:18:58.86 ID:7++na8ht0
>>518
1分28秒あたりの「腰振り」はお子様にはアカンがなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 05:03:55.96 ID:zlC/Lz660
くまワロタw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:04:36.05 ID:VtR4dzAS0
あんな腰フリ程度で駄目なのか、
フジの昼ドラなんて、始まっていきなり会社で立ちバックガンガン、玄関で立ちバックガンガン+卑猥な言葉の絶叫オンパレードなのに・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:05:02.22 ID:hEOQE30o0
フォレスター SF5に Lu215 55 17付けたんだけど、空気圧はどれ位入れとけばいいの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:06:22.15 ID:OYRss4hl0
>>522
アレは東海テレビだ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 13:07:38.77 ID:XiRdisLU0
>>523
ググレスカトロ野郎
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:44:17.82 ID:FgxbxXgrO
エコスと比較して、TEO+はどうですか?

フィットで年、1万kは走りません。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:55:14.41 ID:ELXWEwxc0
>>522
昼ドラの時間ってお子様は学校に行っているから無問題w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 09:50:39.61 ID:bVNdkr5O0
>>526
エコスよりゃいいでしょ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:08:04.68 ID:oPmGgZ4C0
>>527
と思ってたんだが、夏休み中の「ぼくの夏休み」もだったんだよ、
タイトル的にお子様向けかと思って油断して勝手に見せてたら売春とかレイプとかパンパンとかまあR18だったわけで焦ったぞ、
夏休み中にタイトルで油断させといてこんなのやるなんてどうかしてるぜ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 03:01:47.08 ID:V4cjJGTx0
エコスもA/cバージョン出るし、ブリからもA/c出るね
ナノ3厳しくなってきたなー
やっぱり・・・価格で頑張ってもらわないとw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 07:49:46.86 ID:K0SgeEfU0
競合が出るのは大歓迎だね、
やっぱTOYOはコスパで勝負しないと
同等性能で3割安をお願いします
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:28:05.49 ID:gwDyn1QA0
同等性能はムリ
2割安性能で3割安だな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 07:53:56.74 ID:/d9rBE9s0
> 2割安性能で
いやそれだとそもそも競合にならないじゃん!
性能を同等に揃えて比較して2〜3割安くないとね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 10:17:25.10 ID:Y4z9m1V90
どうやったらそんな事が出来るのか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 13:39:27.41 ID:/d9rBE9s0
え?
TEOなんて競合タイヤの2〜3割安だっただろ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 13:55:07.64 ID:Y4z9m1V90
最初からそんな安かったか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 14:51:58.14 ID:/d9rBE9s0
なんで最初が関係有るの?
他社の新型が出る→トヨは既存の競合品を値下げで対抗
TOYOの新製品に期待してる訳じゃないよ。

まあテオは数年前から激安だけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 16:06:45.77 ID:Y4z9m1V90
そりゃテオなんて7年前のタイヤだからな
安く売ってナンボ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 16:14:20.90 ID:9vc8Tmci0
だからそれで良いんだって、
http://toyotires.jp/cm/topics121114.html
のグラフ見てもわかるけど最新のタイヤだって全てに優れてる訳じゃない、
乗り心地とかTEOの方が勝ってるんだぜ、
それが破格で買えるんだからラッキーだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 16:24:22.62 ID:Y4z9m1V90
まあね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 17:12:31.44 ID:+DqiItQF0
T1Rも廃盤になって・・・在庫がむっちゃ安い!最高!!!w

でも、買えなくなったら悲しい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 05:24:57.01 ID:+sRGmqby0
205/65R15なんだけどTEOplusとアジアンNEXEN N7000で迷ってるんだが。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 10:30:52.55 ID:rS95qyNp0
>>542
前後で2本ずつ買ってインプレしてくれ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:13:07.37 ID:uZObhwxM0
前後じゃわからないでしょ、
左右で付けた方が挙動が分かりやすいと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:21:10.26 ID:rS95qyNp0
サイズ同じならローテーションでインプレできると思ってさ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:21:03.39 ID:HIc2muVR0
>>543
FFだから、どっちになにをつけようか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:46:15.81 ID:DZ+lzvE60
>>546
右F・・TEOplus
左F・・NEXEN N7000
右R・・NEXEN N7000
左R・・TEOplus

これで三面記事を飾ってくれ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 05:20:55.31 ID:GkJ1x/Kj0
543に
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:43:27.37 ID:6St2zcrf0
>>546
前後違うサイズなら迷うね
前TEOで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:56:18.46 ID:2GRasMQJ0
549
んや、おんなじ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 14:33:15.59 ID:6St2zcrf0
だったら前後ローテすりゃあインプレできるやん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 19:27:12.23 ID:bf+Iw3b/0
>>539
これなら俺、次回もまたTEOプラ買うわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 20:06:56.19 ID:f+/aAEUn0
ガリットG5
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 19:42:28.86 ID:INKRvj6R0
TOYOのスタッドレスになぜか?縁があって履いてるが
BSともあんま差は感じないね・・・

G4・MK4は肩減りがある気がする・・・

G5は今までより固めでビックリした
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:24:38.20 ID:gb+K1uG10
TOYO、ブランド名だけ言えばBSや横浜と比べてマイナー
で今一な感じがするわ。
研究開発予算も他社と比べて少ないと思うけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:32:35.55 ID:M15LkU050
トランパスmpf、履いてる方どうですか?
レグノGRVから近々に交換します。
特に知りたいのは雨の日のことです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:58:27.66 ID:oPzX+5Oe0
>>555
食わず嫌いの典型
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 10:33:22.43 ID:BthBdUhk0
>>555
> 研究開発予算も他社と比べて少ないと思うけど
実質的な研究開発予算なんて販促予算に比べれば誤差範囲だよ、

同じ品質の物を大量の宣伝露出で高く売る・多く売る、のが大資本側の戦略。
テレビショッピングの商品だってディスカウントへ行けば2/3で買える。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:20:12.07 ID:F/nmMVSNO
RE050Aから履き替えるタイヤを探しています。
215/45R18でサイド硬めで雨に強くてサイド硬めで長持ちするタイヤってありますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 18:27:54.69 ID:f+Ov8Twv0
>>559
鉄下駄とも言われるポテンザからだと、またポテンザしかないか?

それにしても、よほどサイドが固いのが好みみたいだなw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 20:05:33.65 ID:F/nmMVSNO
>>560
あ、別に050ほど硬くなくても良いんですよ。
ただ、S001だとチトお高いなーと思って。
前車で履いてたTOYOはコスパ良かったので、TOYOで似たキャラのタイヤがないかなーと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 20:06:51.56 ID:F/nmMVSNO
>>560
あ、サイド硬め2回書いてたね(恥)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 23:07:49.06 ID:+C6Pgplt0
麺は堅めが好きだが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:19:57.32 ID:pN3eV0Xo0
>>557
食ったらお腹こわしたよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:22:36.46 ID:n1uDBbcRO
>>556
mpfならLuの方が安いしいいと思う

大雨の高速でも何ら問題なく走破出来た。

振動・静粛性 Lu > mpf
燃費・耐久性 Lu < mpf

因みにお車は?

エル・アル・ヴェルならLuをお勧めします
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:05:13.81 ID:UZRh+zDP0
>>565
エスティマ。
ノーマルサイズではないのでLuには合うサイズが無…。
よってmpfを考えている訳です。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:04:56.57 ID:QdwSdoqy0
ヨコハマのDNAdecibelの2006年製205/65R15
前輪5〜4分山、後輪7〜6分山で走行は硬い感じ
前輪だけTEO plusにしたら、よくなる?どうなる?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:20:55.15 ID:6YpgSmih0
>>567
そりゃよくなるよ
全く同じサイズ履いてたけど、空気圧少ない?て思うほどブニュってサイド潰れるけど
減りが早いこと以外はネットの評価通りで損した気分にはならなかったよ
でも俺なら4本換えるかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:07:46.86 ID:QJTI4+ad0
やはり4本換えるか・・・ローテーションもかったりーしなぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 05:37:53.89 ID:trkg79E20
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 05:43:18.93 ID:VQ8kH6Q+0
>>570
オートサロンのことをすっかり忘れてたw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:46:48.14 ID:6eF8GM6b0
>>570
さすがトーヨータイヤだわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:48:27.57 ID:jQl5vbzB0
>>570
手彫り職人の朝は早い(ry
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:55:57.34 ID:5VYMNVtA0
よろしくメカドックでも手彫りでパターン入れてたなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:00:32.90 ID:9G6pKdHf0
>>570
そうか!
タイヤ減ったら彫刻刀で溝掘ればいいんだ!

ナノエナジーの話題で無いけど
次Mpf or ナノエナジーでいくぜ!

今は TEOPlus & GARIT G4 だぜ!
両方ともあと5000キロで ENDだろうな・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 14:50:22.94 ID:jJ8rffBz0
今もやってるか知らんけどスリックタイヤを現場で手彫りって
割とやってたみたいだけど。WRCも彫ってた筈
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 15:28:15.02 ID:Pc2N3jbR0
オートレースのドキュメンタリで純正タイヤを小刀で削ってるの見た
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:07:05.51 ID:61MOfy3x0
摩耗したタイヤを彫るバカが出てくるから注意w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:41:07.05 ID:gnWYHpaV0
>>559
050の代わりでロングライフと言えばPilotSport3だ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:05:23.19 ID:KYLlSQapO
>>579
215/45R18が無いこと知ってて言ってるだろっ!(怒)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 01:55:08.72 ID:C9EbDJHO0
>>580
レガシィのスペBかアテンザ23Zか
マニアッックな車はタイヤで苦労するのぅ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:19:32.34 ID:ocap998NO
年末にとりつけたナノエナジー3なかなか良さげ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:32:27.65 ID:jbm5Zjo30
インプレ書いたら、非売品グッズもらえるよ〜
http://toyotires.jp/uservoice/
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:13:40.78 ID:XLx9s00K0
>>583
以前にこれ書いてステッカーやマウスパッドをもらったわ。
ステッカーは車に貼ってみたけど、タイヤはブリヂストンですんませんw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 04:58:31.83 ID:ztCNM4JQO
DRB最強
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 05:13:31.81 ID:lZET7o97O
>>559
そのサイズだとSAIかレクサスの兄弟車?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 02:48:50.41 ID:MEd2DG420
トーヨータイヤってステッカーすら市場に出まわってないのな
そんなに需要ないのか
他のメーカーはパーカーだのあるのに・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 14:03:43.02 ID:97GXl9YL0
トーヨータイヤのステッカーって・・・
POTENZAやADVANならいざ知らず
罰ゲームか羞恥プレイだろw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 14:11:30.98 ID:H7jg43YE0
TOYOTAのステッカー買って
TA剥がして
GTO見つけてATて貼ってやればみんな満足じゃないか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:10:42.39 ID:d4oO6PNN0
トランパスLuが新規発売になったときに、購入者がWEB登録したら、ステッカーが貰えたよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:24:47.53 ID:GBN2w8++0
LUも長いことモデルチェンジなしで売ってるなぁ。
確かに、デカいミニバン用としてよくできてるから変えようがないのかもしれんが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:08:27.39 ID:RFkgRvjN0
>>591
それを言えば、レグノGRVも長らくモデルチェンジしてないよ。
GR-8000が現役のころにGRVが出て、9000⇒XTになってるし。

前の車でGRV使って乗り換えて、また交換するのにGRVは嫌だから
LuかPrimacyLCと迷ってLC買ったけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:59:16.55 ID:cAR9pqKB0
>>588
PROXESのステッカーならOKだろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 09:42:17.22 ID:KN4ni5Da0
まあ、ギリOK    一般人はPROXESってなんだか分からないからw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:11:51.35 ID:Zq8bMes30
うちの、オカンにDUNLOPとTOYO並んでたらどっち買う?って聞いたら
迷わずDUNLOPって答えやがったw
やっぱネームバリューの問題だな
性能は、どこも似たり寄ったりだろ?
確かに航空機のタイヤを製造しているのはBS、YOKOHAMA、MICHELINだけで
ブランドイメージは別格だが。。。
東洋ゴム工業は本当に宣伝ベタだよ
信じられないくらい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:16:52.07 ID:F8oWxmcR0
ダンロップ、ファルケン、グッドイヤーで選ばせてみたら?w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:24:26.22 ID:ii/qiEwD0
クムホとハンコックも航空機タイヤ作ってるね
宣伝ベタと言えば韓国タイヤほど不当評価されているメーカーはないね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:30:13.47 ID:aDWZfzZZ0
>>597
日本でだけだろ?それは当然
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:58:42.01 ID:KI7IQ4ZO0
うちの親父は「重機のタイヤも作ってんだろ?なら丈夫だろ」ってことでトーヨーの信頼厚いぞw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:58:43.08 ID:luBDG6ss0
そこそこ知れ渡ってたトランピオをなんで捨てたんだろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 01:08:06.83 ID:+MkNT3K80
TOYO安そうだから次買う

まあ国産だから信頼十分だろう
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 06:39:52.62 ID:IaTG61IKO
トーヨーは、3年後はタイヤが硬くなってそうだな。
グリップしなくなって、凍結路はヤバそうだな。ブリとかなり差が出そうだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 08:50:31.82 ID:J7D+ZEC00
>>602
3年後には、堅くならずにもっとブニブニになりますよw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 11:38:57.43 ID:6B62zgzQO
そういえば掛布雅之がCMに出ていた頃だから、30年以上前もトーヨーは地味だとか言われてた。

その当時よりは少なくともミニバンのタイヤでは評価されているけど、一般のブランドイメージは地味なままだろうな。


個人的にはトラック、バス等で良く見るような気がするんだが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 13:55:18.97 ID:ii/qiEwD0
>>604
今はダンロップグループの中でぱっとしないファルケンもオーツタイヤのころから
乗用車以外は結構強くて、質実剛健ってイメージがあるな。

乗用車以外のタイやの売り上げって以外とバカに出来ないのかもね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:23:33.45 ID:W3hjw1ux0
>>605
だってファルケンって乗用車タイヤはZE912とSN828しかないもんな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 01:00:05.36 ID:K8qViYDy0
昔の話をしているやろが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:10:46.00 ID:bbHKp5vh0
そりゃトラックタイヤの価格と需要はかなりのモンだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:17:18.29 ID:HnCebhJg0
トラックタイヤの場合、ブリはサイド硬すぎて重い荷物積むとスプリング割れる。トーヨーはサイド柔らかめなので割れない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:23:44.53 ID:WidAbenS0
親父世代だと、トーヨーやファルケンは安物3流メーカーっていうイメージだったらしい。
今もその流れを引きずってるんじゃない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:03:42.46 ID:uw3r6Q7F0
>>609
過積載には最適ってわけだなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:13:47.79 ID:HnCebhJg0
>>611
そういうことだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:23:14.48 ID:M3rqDamD0
ひょっとして、鰤のタイヤはTOYOのようなトラック用途で培われた、
サイドを絶妙な柔らかさでバランスさせるという技術がなく、
サイドが堅いタイヤしか作れなかった劣った技術しかなかったが、
そこをスポーティーだと勘違いした層が乗用車で高く評価して、
今の地位を築いたとは考えられないだろうか?w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:48:19.03 ID:oi8cWNGR0
>>613
それは詭弁だろ。
こういうスレだからトーヨーを褒めるのはいいが、引き換えに他を貶めるのはやめようや。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 14:38:04.53 ID:HnCebhJg0
ブリはグリップ良いけどトレッドが柔らかくてサイドが硬い印象。踏ん張る感じNo.1。

トーヨーは全体的に柔らかくてタイヤ全体がバネな印象。グリップは悪くない。滑り出しがつかみやすい。

ダンロップはゴムが硬く脆い。ゴム欠けする。

ヨコハマは・・・いいんやないかな。うん。印象薄いんだよ。悪くないのかもね。トラックタイヤは選択肢外。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 21:31:59.08 ID:egct4dpZ0
だから、重量かかるミニバンタイヤは、
評価が高いって事なのか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 01:25:33.92 ID:2qfoZhTU0
地味にスタッドレスはいいと思う・・・

初期柔らかさはNO1かもだし少々経年劣化しても他社同等新品ぐらいだしね・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 01:31:24.60 ID:hizOkasH0
>>616
その理屈で考えると、ファルケンにも評判がいいミニバン用タイヤがないのはおかしいなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 05:30:38.97 ID:am2P6B3T0
>>613
同意

鰤はスタッドレスしか履きたくない
いや、スタッドレスもサイドは超硬いので本当は履きたくないけど保険のつもりで…

無駄に頑丈すぎる

トーヨーはしなやかで好き
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 06:42:27.40 ID:XijO+XleO
やはり、スタッドレスは、トーヨーよりブリのほうがいいの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 09:25:26.25 ID:q45stdBZ0
そんな時は鳩山を思い出せば結論は出る。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 16:22:47.45 ID:XijO+XleO
そう言われると、トーヨーか。
議員を辞めても、いらんことばかりする鳩山、ムカつきます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:32:48.83 ID:yTNMLJ5P0
トーヨーは鰤傘下だよ、
鳩が嫌ならヨコハマだな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:14:30.36 ID:bcV6JoJi0
脱トーヨーして今はミシュランざます
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 19:45:33.20 ID:du5krfOg0
>>623
まだ傘下まで行ってない。じわじわ鰤の資本が注入されてきてはいるけど。
鰤からすると、TOYOは欲しい会社。
鰤が持っていない技術とシェアを持ってるからね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:46:34.64 ID:mYcCyY3F0
うへー
鰤傘下になったらトーヨーも買えなくなるのか…
その前に値上がりして選択肢から外れそうだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:43:56.80 ID:GYOTslPSO
ブリが持ってない技術とは、もしかしてクルミ技術?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:02:34.80 ID:oJuwEsRm0
>>627
ミニバン。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:10:54.07 ID:/ho/x+ZM0
鰤のミニバン専用タイヤよりトランパスの方がいいからな。
それに鰤のタイヤは総じて高い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:41:24.54 ID:/qPJupqK0
過積載のトラックで鍛えられた、程良いサイドの柔軟性の技術が
ミニバン用として生かされてるんだなw

で、俺はタクシー乗るときはなるべく個人タクシーにしてるんだけど
TOYO履いてるタクシーに当たるとうれしい。
なぜか個タクでは鰤が人気だからなあ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:11:43.51 ID:3KdwsuYGO
ガリット以前オブザーブだった頃、ドリフトで有名になった某氏には厳しい評価されてた。

オデッセイが出た翌年にエスティマ等あったけど、ミニバン用のタイヤを発売したのは先を見通してたな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:12:38.61 ID:QzC+Iodc0
>>630
年寄りにはいまだに鰤信仰が根強いからな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 11:13:24.78 ID:0tABLRtb0
乗りごごちの良さなんて足回りが9割だろw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:05:37.95 ID:ww6NTi4r0
>>633
最近の手抜きの足まわりのミニバンや安物車だと、鰤みたいな堅いタイヤだと
足まわりの出来の悪さがそのまま出ちゃうんでしょ。

TOYOだと、足まわりの出来の悪さをタイヤが補ってくれてると考えるんだw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:30:39.09 ID:9x0mE4uKO
トーヨーのミニバン用スタッドレスの性能は、ブリでいうと、Revo2あたり?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:52:14.88 ID:QzC+Iodc0
>>633
タイヤも足回りなんだぜ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 13:06:17.74 ID:/ho/x+ZM0
>>634
レグノのGRVからmpfへ交換してそれを実感した。
あんな糞高いタイヤ履くのは間違ってたなぁ。
コンフォート志向なmpfだがGRVよりも楽しさもある気がしてる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 13:50:07.10 ID:0tABLRtb0
紳品タイヤなら硬い軟いあるがゴムなんて同じ素材だぜ、乗りごごちはブッシュ、ショック、バネで決まる
クラウン、レクサスはその辺がいいからだ、天然マグロ、養殖マグロ見たいな物つまりそう言う気がするだけだw、
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 18:05:52.39 ID:RMA9Div60
「馬鹿に付ける薬は無い」の見本だな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:30:32.76 ID:8J2R+biJ0
タイヤがゴムだけで出来てると思ってるんだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 19:36:11.04 ID:0tABLRtb0
古い>新しい性能は変わって当たり前、ただ1ヶ月位で慣れる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 20:24:59.55 ID:OxAIi/wv0
>>626
アンチトヨタがトヨタ傘下のダイハツやスバルを買わないのと同じか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:16:47.35 ID:9Im9Iobm0
ヴィッツに、安くするよと言われてNanoEneagy3全部履き替え予定
どなたか使っている方、率直にどんな走り具合ですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 21:17:36.39 ID:9Im9Iobm0
スペルミスはスルーしてくださいT T
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 22:26:03.51 ID:RMA9Div60
>>640
「ゴム」って叫ぶCMのせいだろうwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:05:46.11 ID:flwXR5Yw0
>>642
たしかに嫌いだけど今は中古ホイールについてた鰤使ってる
鳩山に金払うのが嫌なだけなんで

妹がタイヤ替える時にリクエスト聞いたら「鳩山嫌いだから鰤以外」とか言われてびっくりしたよ
最終的にルマンの吸音スポンジのやつになったらしい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:33:19.56 ID:5hOP5DyO0
俺の妹がこんなにネトウヨなわけがない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:51:28.42 ID:Rs0eYLuo0
>タイヤがゴムだけで出来てると思ってるんだろ
>「ゴム」って叫ぶCMのせいだろうwww
普通に考えればゴムじゃん?プラ、ポリも入ってるが一々細かく考えるのか
wとか面白くないけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:52:38.31 ID:DKD+TpZW0
>>638
フォークリフトのタイヤみたいな、中までゴムが詰まってるタイヤでも履いてろよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:56:57.94 ID:WJZTLPWK0
>>648
タイヤをハサミとかカッターで切ってみるといいよw
ゴム以外の重要なものがスゲー入っていて、
ハサミなんかじゃ絶対に切れないから。
むしろタイヤはゴム以外の構造やノウハウが重要なの。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:58:33.15 ID:bI3vS2oS0
>>648
目に見える表面はゴムだけだけど、カーカスと言ってだな...
確かに、今や、スチールラジアルって、死語かもしれんな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 01:07:00.69 ID:Rs0eYLuo0
屁理屈はいい、基本は何処のメーカーも同じ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 02:46:37.07 ID:WJZTLPWK0
>>652
そりゃ、黒くて丸くてゴムって言うレベルならどれも一緒だなw
君の場合、チャンコロタイヤでもいいね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:52:22.46 ID:0wbbf6bW0
なんか痛いのがいるな〜
何しにきてんだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 11:24:25.79 ID:C3OoyPxH0
オイルもいるな知ったかするの、
変える所見てねえと分からねえくせに
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:44:02.10 ID:uR4ZS2dN0
ナノ3、早く通販ででまわらないかなー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:21:13.69 ID:p3Zg5/v00
軽乗りバカウヨの知ったかうぜえw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:20:29.64 ID:VqaH6df30
お前もうぜえw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 15:20:26.79 ID:ZT7ILqby0
店頭で購入がアホらしくなってきた。
ネット購入で持ち込み歓迎の店で交換が大幅節約できるしいいわ。
幸い良いお店も見つけたし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:14:12.38 ID:sx+bUMR3O
185/65R15のテオプラスってまだ生産してますか?
ネットで購入するけど在庫かな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:54:59.03 ID:qU1ZgL6g0
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 18:53:35.59 ID:e1l6JdsQ0
いい加減日本仕様のRA-1作ってクムホ黙らして欲しい
TOYOが真似したとか言い出す馬鹿も湧きそうだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 06:13:28.97 ID:F5SjSdTW0
発想が猿真似バカウヨw
自分のコンプレックスの投影ですねwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:43:50.40 ID:2XzwBcvA0
誰に言ってんの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:07:04.54 ID:uLcKMvzq0
ネトウヨ連呼厨はNGIDに入れて無視するに限る。
しかし、こんなスレにまで出てくるなんて異常やな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 04:15:31.40 ID:AuiaNEqh0
ネトウヨさん、荒らしやめて下さい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 06:17:38.72 ID:YsrVVE4b0
トーヨータイヤ最高 いつも見とれてる この間はサイドウォールが汚れてたんで
水かけながら亀の子タワシで洗ったw
ああ、タイヤの艶出し剤は塗っちゃダメだよ
タイヤが劣化する メーカーに電話で聞いたから確実
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 09:58:40.52 ID:j1rhrU/70
水とタワシがタイヤ洗いの常識
知ってるけどあえて艶出しする奴もいるんだよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:19:09.22 ID:J0omlk660
俺はタイヤワックス使ってるよ。
どうせ溝無くなる方が早いからね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:19:03.61 ID:lllzHC/20
黒が赤茶に変化するから不思議w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 14:26:39.26 ID:8xJOw33a0
>>667-668
やはり艶出し剤はひび割れ促進するよな。
前のタイヤで後悔したからmpfに交換してからは一切しないわ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 14:55:54.76 ID:OJsMQrkN0
つや出し剤を塗るとタイヤが汚れやすい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:09:57.65 ID:DHmphkrrO
>>671
mpfは、乗り心地等どうですか?
燃費良くなりました?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:28:21.01 ID:8xJOw33a0
>>673
まだ交換して100キロ未満の走行距離なのでとりあえずの感想ですが前に履いていたタイヤと較べたら明確に乗り心地の良さを感じてます。
前はブリの静かさを最重視したミニバン専用タイヤ。
あれは本当に硬過ぎでした。

燃費のことまでは次の給油の時でないと分からないけどmpfはバランスの取れたタイヤではないかと。
ミニバン専用タイヤの老舗だけあってトランパスmpfには前のタイヤで感じていた不満は今のところありません。
意外だったのは曲がるのが楽しくなった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:21:12.61 ID:HKXLlNjp0
ナノ3高いな
4月に買うテオプラを車生活最後のタイヤに指名するわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:33:35.13 ID:gw/7MK1I0
REGNOで2回交換してるところをTEOプラだと1回で済んだw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:50:05.07 ID:Lp+DihH5O
185/65R15のテオプラスとナノエナジースリーどっちがいい?
ナノエナジースリー(10点満点)
転がり抵抗9(A)
ドライ6.5
ウエット7(C)
静寂性能7
乗り心地7
摩耗ライフ8.5

テオプラスの性能10点満点で教えて下さい!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:39:40.47 ID:UKD+wT4L0
>>677
値段が入ってないけど、コスト度外視ならナノエナジーの方が良いでしょ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 12:38:01.44 ID:NngeL698O
>>674
レスありがとうございます。乗り心地の事を考えてLUかmpfかで迷ってたとこです。
mpfのほうが燃費も良さげだし、トータルすると良いのかもしれませんね。
LUは息が長いですね。mpシリーズは何回かモデルチェンジしてるので、LUとの差は僅差なのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:35:39.24 ID:cWiI7htr0
>>679
17インチであったのでウェットグリップのラべリングがBになっていたのも選択した理由の一つです。
雨の日での運転も近所を走行した程度なので試せていませんが期待してます。

大型ミニバンであればLUもありですね。
それらよりは少し背が低い流線型のミニバンですがmpfで何の問題もありません。
タイヤサイズが無かったので選択肢から消えましたがサイズがあればヨコハマのブルーアースRV01と迷っていただろうなと今でも思いますね。

それにしても初めてネット通販で買ったけど緊急時ではない限りはもう店頭では買うことなさそうです。
価格差が有りすぎて…。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:26:51.24 ID:Rca2Laz30
トーヨーってダンロップグループだっけ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:32:36.00 ID:en7XNx3N0
鰤だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:31:09.26 ID:zuVY/CHy0
鳩山先生です
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 06:33:55.53 ID:VVzAiqd2O
ダンロップグループは住友ゴム、グッドイヤー、ファルケン(旧オーツタイヤ)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 12:42:47.65 ID:kmf/m7sg0
俺の車に履いてるT1AOってT1Sと同じかな?
一見パターンが似ているんだが…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 17:44:55.10 ID:0F1drGhh0
>>685
アウディ糊?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:43:51.61 ID:ff2WzRCe0
>>685
AOは”Audi Official”の略だから、アウディ新車用サイズだねそれ。
故に、新車で履いてるアウディの車に合わせてT1Sのパターンを
微調整してる可能性はある。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:33:47.11 ID:T7j1c62a0
ナノ3高い
A/c界であの価格は無いわー
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:26:45.95 ID:jp+hXGld0
タイヤはカタログスペップで判断しちゃだめ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 00:19:43.79 ID:anzFZyiW0
LUより、RV−01のほうが総合性能高いだろ。
お金の無いヤツはmpf買っとけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 09:47:07.51 ID:m6YjdSJ60
mpfは十分高いだろ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:22:10.85 ID:zUQLC4V10
17インチ以下はmpfでもウェット性能はCだからRV01に流れるかもね
古いluの方が選択肢から外れる。
そういう俺はウェット性能Bのサイズのmpf
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:56:08.09 ID:ncMjCqrZO
ウェットがBとCって、そんなに違いがあるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:05:05.74 ID:xnax/w3bO
>>693
正直余りアテにならない気がする。自分は最近ウエットCランクのミシュランのエナジーセイバーに変えたけど、大雨の時の安心感は国産のBランクと比べ物にならない。但し車種が違うので参考意見ね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:19:26.53 ID:c0D5neKc0
ラベリングのウェット性能は旋回時のグリップ、ハイドロ性能とは関係なし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:39:54.23 ID:zUQLC4V10
真っ直ぐ走るだけなら違いはない気がする。
でも695氏が言うように旋回時は体感できると思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:21:40.18 ID:+hM1y1A80
いや、695は旋回時のグリップとは関係ないって言ってるんでしょ。
だってラベリングのウェットグリップ試験って制動テストだけだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:39:11.90 ID:zUQLC4V10
すまん
間違えた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:24:25.72 ID:tEcKJNpdO
15年ぐらい前の話で悪い。大型トラックのタイヤバーストした時ワイヤー入ってなくてビックリして、それ以来トーヨータイヤこわい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 06:51:48.41 ID:hcndhe9f0
>>683
カーチャン死んだんだから許してやれ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:22:37.21 ID:s2v+DymS0
>>699
何やったらバーストすんの、君?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 10:01:04.56 ID:w0W7i8Y00
池沼にとってはワイヤーは交換のサイン、
ワイヤーが出てから交換するからワイヤー無いと穴開くまで使ってしまうのです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:40:58.72 ID:pLGWzVqn0
ワイヤーまで使うなんてバカチョンか自殺行為
普通はサイン出たら終わり
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:19:49.16 ID:lE+AfbTc0
>>703
サインにツライチになる前には替えたくなります
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:11:24.24 ID:aQboOTf90
昔バイクではワイヤー出るまでいったことあった。
運転しておかしいのがはっきり分かる位やった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:14:59.33 ID:cntMv4JA0
東洋ゴム、過去最高益132億円 12月期連結決算
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130214/biz13021422490042-n1.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 08:11:24.29 ID:xlKxqfkN0
うりゅうううううううう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:30:48.76 ID:VFAh1WkvO
春にmpf履かしてみて良さげなら、冬はミニバン用スタッドレス履いてみようと思いますが、
おすすめでしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 15:48:15.97 ID:v2WF02rF0
ウィンタートランパスですか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:44:08.29 ID:obSEeQve0
PROXES R32ってひょっとして市販されてないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 19:50:37.48 ID:6nq7reZK0
>>710
その通り。
レクサスISかマツダアクセラに採用されてる純正タイヤ。
ちなみに同じR32でも車種ごとに変えてあるらしい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:02:29.78 ID:VFAh1WkvO
>>709
そうです。あまり評判よくないんでしょうか?
G5とかのほうが性能いいのですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:26:13.77 ID:v2WF02rF0
>>712
私は冬用タイヤは必要無い土地柄なのでよく存じません。
しかしミニバンに特化したスタッドレスなんてなかなかありませんし調べてみたらなかなか良さそうですけど。

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyo_mk4alpha/1477/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:00:34.10 ID:M2+IyegB0
う〜ん、ナノ3の評価が中々出てこないなあ
1本5300円位で買えそうなんだが
TEO+とどっちにするか悩むわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:37:36.98 ID:NkmNbNW80
タイヤなんて最後まで使い切らないと全体の評価は出来ないからな
最初だけ良いイメージのタイヤも少なくないし・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:55:59.29 ID:XTnjBYPS0
その値段なら飛びついちゃえば?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:55:28.85 ID:NkmNbNW80
値段と言ってもサイズがわかんないとね、
185,195なら安いけど小さなサイズだと安いとも言えない微妙な値段
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:47:44.34 ID:M2+IyegB0
ああすまん、サイズは175/65r14
元々付いてたのがTOYO J45で騒音以外はそれほど悪くなかったから
同じメーカーで探してみようかと

↓見ると乗り心地・静粛性がTEO+の方が微妙に優れてるみたいなんだけど
どの位違うのか知りたい
殆ど変わらないなら少々高くても新しい方がいいだろうし

http://toyotires.jp/images/cm/topics_121114_3.gif
赤-ナノ3 青-TEO+ 黒-エコウォーカー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:27:20.56 ID:BPc5qNlL0
デミオか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 16:39:01.85 ID:mKo9YKLH0
>>718
俺の実感だと、燃費を気にするならナノ、気にならないならTEOかな、
TEOは最近のタイヤと比べると数値に出るほど燃費は悪いよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:13:04.25 ID:mYrbGLey0
テオプラは高速道路で楽だったな

またトーヨーに戻りたいが
SUVに乗り換えちゃって
パターン的にはSUスポーツ履きたいが
合うサイズない
オーダーメイドで作ってくれないもんかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:55:37.28 ID:zdwCoH9R0
タイヤのオーダーメイドwww
その発想はなかったわ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:15:45.03 ID:fHRWBa/L0
オーダーメイドか。
モールドだけで何百万、さらには試験と認証だかでもう何百万くらいかかるかもねw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 09:39:16.21 ID:BeEqBDul0
しかし今や3Dプリンタで模型や器機のパーツをオーダーで作れる時代だよ、
パターン無しのムクを好きなパターンに掘れる時代がこないとも限らないな、
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 15:50:42.80 ID:Hd+xjh880
パターンが何もないスリックタイヤを市販して
それに自分で手掘りする「自作タイヤ」が出たらおもろいなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 16:05:47.01 ID:mDYLvnAa0
買う奴が少ないから馬鹿高になると思う
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 17:43:39.72 ID:tF17SP620
>>725
四駆系のサイトでそんなんやってる人いたな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:15:14.58 ID:6okiyUBL0
>>725
2本ないし4本を同じパターンで手彫りするのは難しそうだなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 20:54:24.27 ID:RNp/k2C70
mpfへ履き替えもうすぐ一月。
某メーカーのワークスチューナーのサスだが乗り心地もそれほど悪くない。
それでいて操縦性を含めたステアフィールも好ましい。
もっと選ばれて良いタイヤである。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 09:38:13.41 ID:q4SDEvD80
悪く無いんだけど高いんだよね、
トーヨーならあと2割安くなくちゃ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 10:13:26.75 ID:m59aoF3B0
ネットで買えばいい
店頭は高い
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:36:35.07 ID:6CPlAHNi0
どのブランドもそうでしょうに
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:28:47.24 ID:9hPnaIh30
NT830に興味があるんだが、まだ殆ど情報がないんだけど何処か比較インプレッションとかやってないの?
INVOより安いからグリップがセカンドグレードクラスなら買いたいところなんだが
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 14:30:52.66 ID:8hY2x+BG0
NITTO NT830の速攻インプレッションby斎藤 聡 - YouTube
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 14:44:39.99 ID:AUB2y6xn0
いつのまにか
MTタイヤがカタログ落ちしてる
新型出るのかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 01:02:20.78 ID:x0OdmOfC0
ダンロップの住友ゴム工業(株)は、株式会社日本能率協会総合研究所が調査する全国カー用品量販店上位2社における「低燃費タイヤ」の売上で3年連続第1位となりました。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2013/sri/2013_012.html
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 19:03:49.62 ID:zRDlimu40
トーヨーも超大型タイヤだけじゃかくて、これ!って売りが欲しいな
なんでもBSがナンバー・ワンでもないんだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:05:44.13 ID:NVoNnqub0
>>714

パンクしたタイヤが修復不可だったのでナノ3入れた。
軽155−65−14のサイズを2本だけ。
入れたばかりなのでインプレはできない。

メインの車にはテオプラス入れているが、テオプラは柔らかい
乗り心地と静粛性では今でも充分と思うよ。
反面、ハンドリングが犠牲になっているかな。乗り心地優先のため
サイドウォールが柔らかいのでコーナーではたわむ。
燃費、雨天時のブレーキ性能は新モデルにはかなわないと思う。

総じて燃費重視のエコタイヤはタイヤの無駄な動き(変形)を
させないため硬い造り。ゆえに乗り心地は犠牲になっていると思う。
但し、エコタイヤでも上級グレードなら別だけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:19:44.53 ID:9Cz2/rSr0
アメリカでは尊敬されている
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 20:32:07.19 ID:OOSElgK1O
新車に付いてたファルケンのが、3年、25000kmでほとんど山がなくなってヒビだらけになったので、mpfに付け替えた
路面からのノイズは多少減ったけど、走行感は別に変わらんね
まあそんな目に見えるほど変わってもらっても困るかw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 00:35:32.60 ID:uKEuI1dX0
真っ直ぐ走るだけなら違いなんて変わらんよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 12:49:50.03 ID:raWG32w70
>>740
3年25000kmで山なしって、軽?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 16:29:21.33 ID:h2l2alw30
ありえない早さでボウズになってるな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:39:58.56 ID:OBnwpUN+O
>>742
うん、軽
まあディーラーの初期装着品であれば、コストダウン最優先の代物だった、てのは分かってるけど
それ差し引いても評判悪いタイヤだったそうだけどね。なんか不満大杉でマイナーチェンジしたらしい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:41:41.84 ID:D0DYCzdaO
個人的にはタイヤなんて2〜3万kmで無くなるのがベストだけどなぁ

非エコなのはわかるがゴムは生ものだし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:26:16.36 ID:IojIrp4q0
摩耗せずに固くならないタイヤがあってもいいね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:27:42.86 ID:VdCwvuFo0
トーヨーのハイグリップタイヤっていつになったら代替わりするの?
俺が小学生くらいのころから変わってない気がする
もう大学卒業しちゃうよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 01:21:41.61 ID:E8EVGs+L0
うれへんからしゃーない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:46:38.79 ID:GrT7yzJg0
トーヨータイヤのユーザーボイスに投稿したらエコバックとステッカー2枚くれました^^
トーヨーさん、ありがとう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:13:12.51 ID:rntHLpQx0
俺も投稿してみた
採用されるかは分からんが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:57:15.84 ID:gcl4uuZC0
通販で175/70R14のエコウォーカーを4,600円/本で発見。
テオプラスより安いけど、これはお買い得ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:02:08.66 ID:BfSbvhgr0
>>751
お買い得すぎるだろ。俺なら即買いだわ。サイズが合えばな・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:07:18.50 ID:DDPDuk6A0
>>752
そうなんだ。ありがとう。
11年製(週は忘れた)のエコス履いてて数千kmしか走っていないから悩む。
中古車買って付いてきたタイヤだから未練はあまりないけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:22:49.63 ID:nl6Mn8a/0
ECOS は今まで使った中で最低のタイヤだった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:25:54.04 ID:gcl4uuZC0
>>754
そう言われると替えようかなと思う。
エコウォーカーの方がすべてにおいて良いのですか?
(寿命は重要視しないです)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:41:07.81 ID:LPNZm98u0
エコウォーカーはコーナーで腰砕けみたいにグニャとした感じがあります。
それが嫌だって人は徹底的に嫌うでしょうね
自分は乗り心地もいいし攻めるような運転はしないので満足です。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:43:08.95 ID:17MDtYhs0
>>755
エコスよりゃいいだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 17:02:58.77 ID:CpkJsYaX0
>>756
腰砕け…スタッドレス的な?
それは自分には合わないかもしれないです。

>>757
そうですか…
どうせなら奮発してmpfにしよかなw
mpfなら満足できそうな予感。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:16:15.46 ID:zUmCFEq70
車は何?
mpfは良く出来たタイヤだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:21:05.36 ID:rb2M8ups0
>>759
スイフトです。

書くたびに何故かIDが変わる…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:44:22.84 ID:kxkd30Am0
>>760
トーヨーならDRB一択です
エコウォーカーは合わないんじゃ(^_^;)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 09:25:07.75 ID:HPaQSmmm0
>>760
スイフトで腰砕けが嫌って事はしっかりしたハンドリングが好みなんでしょ?
ならエコウォーカーもmpfも合わないと思う、
もっとしっかりしたのが良いんじゃない?

てか 175/70R14 が全ての元凶かも、まず60サイズ位にすべきでは?
70扁平では腰砕けを語るしか資格は無いかも、
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:51:51.41 ID:r3qf8nfi0
ミニバンでないならmpfじゃなくてもいいのでは?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:38:46.75 ID:jBwBjvMm0
>>761-763
トーヨーにするなら15インチにしてDRBにした方が良さそうですね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:28:25.81 ID:bnQse8aQ0
>>763
スイフトって重心位置高めだっけ?今、フィットの15インチ(175/65R15)車に乗っているんだが、
車高がやや高めだからなのか腰砕け気味になるのでmpfにしようか検討中。
いつの間にかサイズ復活しているTEOプラスにしとくかなぁ?安いし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 06:58:50.05 ID:wHbcbx9R0
トーヨーのHPで特性・性能で探す→軽・コンパクトを見ると
ナノエナジー3、DRB、mpf、Cft、エコウォーカーがあって
mpfが全てにおいて1番性能良いけど、そうなのかな?
確かに1番値段も高いけれど…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:29:26.61 ID:fnx2tT8h0
>>765-766
ミニバンに乗っているからmpf履いてる。
ただコンパクトカーに最適かと聞かれてもよく分からない。
ダメということはまずとは思うけどね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:43:30.28 ID:1vsXd0GNO
>>767
ミニバンにmpf履いてみて、どうですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:04:04.41 ID:fnx2tT8h0
>>768
私は結構満足してます。
操縦性(ハンドルを切り始めて重たい車なのに割と素直に曲がっていく)と雨の時も前に履いていたタイヤよりも不安がだいぶ軽減されて。

カカクコムやみんカラのレビューを探せばコンパクトカー乗りの方の感想はあるのではないでしょうかね。

http://toyotires.jp/sp/tampf/feature_01.html
トーヨーの商品特徴にあることを実感できました。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:16:19.26 ID:tz+yhCUkO
>>764

DRB履いて一年たつけどあんなに雪道走れるとは思わなかったw結構な傾斜の坂道もグイグイ登りやがったw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:43:03.57 ID:19wGWswFO
>>769
ショルダーに負担が掛かるような車には良く合う気がするよね。正にメーカーの狙い通りかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:25:08.47 ID:fnx2tT8h0
>>771
車名は伏せますがDオプションのサスペンションに換えていてそれとの組み合わせが良くて密かに楽しんでますよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 23:59:39.31 ID:5xsug98vO
すみません、どしろうとなんで教えておくんなまし。
ムーブで今までEX10だったのだが、溝がへったので交換を考えてます。EX10は硬いかなとおもい、mpfかブルーアースを考えてますがどうなんでしょう?毎月2500kmくらい走るし、たまに高速にも乗ります。希望は静かで乗り心地重視です。
他メーカーでもいいのでおすすめありますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:53:44.60 ID:Sugr78lx0
>>773
サイズは?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:58:10.55 ID:JjQhDa2i0
>>773
ブルーアースいっとけ。mpFより幾分は柔らかい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 01:52:14.08 ID:uq2RDbzlO
>>774
155/65R14です
純正サイズです
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 03:30:53.86 ID:ei7YJ3wD0
>>773
ブルーアースにするくらいならMPFだろ?
ブルーアースは最初だけ燃費が良くなるけど、柔らかいので減りも半端無い。それと燃費特化モデルだから乗り心地とか色々犠牲にしてる
MPFは乗り心地も良いし静かだし、燃費もそこそこ良い。距離走るなら断然MPF
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 06:39:57.91 ID:cbiT/cVZO
>>773
EX10の減り方にもよるけど、タイヤの真ん中に比べ端の方が減ってる様ならばmpfがお薦めかな。個人的には固くはないと思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:10:25.83 ID:uq2RDbzlO
>>777
そうなんですよ!
自分もそう思うんですよ。ただ恥ずかしながらトーヨータイヤを履いたことないし迷ってるんですよ。そこで両方に乗った人いないかなと…
>>778
いわれたら少し外側が片減りしてるかなってかんじです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:31:32.06 ID:fhXQQXTZ0
トーヨーは二流のイメージだけど一度使うとさり気ない良さでファンになるよ、
逆に石橋は一流のイメージなので奮発して使ってみると こんなもんか、って期待はずれ感が大きい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:40:15.24 ID:6iD3T4hm0
>>780
同感ですわ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:09:34.38 ID:/i1XI+Q30
メーカー発表のナノエナジー3の静粛性と乗り心地が何れも7点なのに
2、1、0と価格の高い方が6.5点になるのは何故だ?
価格が高ければ燃費、ウエット特性をアップした上で静粛性と乗り心地を
互角以上に開発すべきだと思うが?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:37:40.78 ID:fhXQQXTZ0
TOYOファンだが、ナノエナジーの細分化はちょっと疑問に思う、
結局解りにくくなってユーザーを逃すんじゃないかな?
ユーザーなんてそんなに特定の特性に拘ってるわけ無いし行きすぎた差別化はデメリットだけだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:01:08.50 ID:2OS86RbY0
>>780
新車装着のトランパスJ48から、奮発してレグノGRVに履き替えたけど
言うほど静寂性の差がないし、燃費もちと落ちるしで期待してたほどじゃなかったねー
その割にお値段は飛びぬけて高かった。
そろそろ次のタイヤへ交換する時期だけど、MPFあたりにしようかと思ってるところ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:03:29.95 ID:wUoLZZO40
確かにナノエナジーわかりにくい
価格と性能は下げながら末尾の数字は上げて発売とかやめてほしい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:51:11.69 ID:f61LoV800
静粛性のことを静寂性と書くのは日本語としておかしいと思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:51:39.09 ID:D9yOuHK1O
2代目オデッセイにも、mpf合いますか?乗り心地とか、静粛性などです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:24:16.12 ID:ei7YJ3wD0
>>787
もちろん
トランパスMPFは元々、ミニバン用低燃費タイヤの先駆けだぜ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:31:41.36 ID:Lod47szn0
エコウォーカーはTEO+の後継になりきれなかったが、
ナノエナジーはTEO+の後継になれるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:45:16.60 ID:RjqiS+EiP
>>786
ガソリン添加剤でもメーカーは洗浄剤じゃなくて清浄剤って呼んでるね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:51:37.27 ID:6iD3T4hm0
>>784
それでいてもっさりしたハンドリングになるタイヤだった。
GRVは。
溝も4本のmpfの方がウェット路面は◎
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 15:10:08.76 ID:RjqiS+EiP
ロリコンにはやっぱりトランパスだよな
http://i.imgur.com/nSISQGg.jpg
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 19:29:47.20 ID:/42hBkJ20
t1sみたいな左右非対称パターンって左右でタイヤのパターン溝が違うあたり方するけど問題ないの?
まぁメーカーがそうやってるんだから問題ないんだろうけどなんかムズムズする
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:10:28.76 ID:x+8LUXic0
>>793
内側と外側で分かれてるからね。
方向性パターンだとローテーションに限界があるし。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 09:19:09.67 ID:dJkug+Gq0
>>793
確かにね、
何らかの意味があって回転方向と内外を意識したパターンにしてるんだろうけど
だとすれば逆方向に回る場合は効果が逆に出ると考えるよね、

もし回転方法に依存しないと言うんなら対称パターンにすべきだろうし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:44:39.19 ID:3nabsghg0
本日teo +購入予定。
安いとこ教えて
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:58:59.37 ID:Xr2yNjqR0
>>796
ヤフオク

上でスタッドレスの質問があったけど
過去 ガリッドX10? G30 MK4 G4 経験あるが
どれもちゃんとつかえたよ・・・ブリザックMZ-03と比較しても特に劣ってたとこはないと思う

最悪は横浜のガーデックスだったわ・・・雪道よりも雨の日にズルズルで怖すぎた
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:56:22.67 ID:xES71ttG0
オークションか
慣れてない人には勧めない

カカクコム内の店かタイヤをネット販売してる有名タイヤ専門店がいい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:18:47.71 ID:wC7AlDot0
先週ヤフオクでかって13年7週の真新しいのが着ました!安心安全です ステマ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:42:25.64 ID:ckdd1IXwO
165/55R14サイズの嫁軽の乗り心地をよくしようと思いトランパスMPFにしました
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:31:59.48 ID:Rglsmrta0
>>800
乗り心地よりもハンドリングや耐摩耗性が向上するのでは。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:38:58.73 ID:AIAvj2MZ0
うん、乗り心地だけならTEOが良いと思うし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 03:38:53.98 ID:AlYaPLKeO
タイヤ交換スレでteo+が良いとのことで来たんですが、
既に廃番で流通在庫のみとの事なんですが、
そうなると最後の製造年月は何時ぐらいの物が出回っているんでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:15:19.10 ID:V3p8ZA200
廃盤はEcoWが出たときに流れた推測でTEOは現行商品でしょ
新しい物も流れてるよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:00:25.73 ID:4YJv8+oD0
TEO+現行はサイズが限定されてるからな〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 08:55:27.71 ID:6qknXGpX0
TEOに限らずタイヤサイズはどれも限定有るでしょ、
LuだってDRBだって・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:19:00.85 ID:MUUKUdNE0
以前より大幅にサイズが減っただろ>TEO+
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:09:01.37 ID:IWn/ME0f0
まあ提供されていないサイズはそのタイヤ向きでない車種って事でしょ、
TEOで重量系や扁平系は提供する意味無いしね
自分の車に合うサイズが無いならそう言うことで向いたタイヤを探した方が良い
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:33:18.83 ID:rk4ODiA5P
ABでTEOの175/65R14が4本24800円だった
コミコミでその価格にできる?って聞いたら、時間かけて計算した後に得意気に「はめ替え、バルブ交換、廃棄など
全部込みで31800円ですね!」ってお前はツンボか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:02:28.24 ID:M8W7Ptaq0
得意げに1円の値引きもなしの価格提示か
しかも暗算ですぐわかるのに、電卓でピコピコかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:24:44.10 ID:Kk4yxQms0
あの電卓は飾りです
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:04:06.81 ID:HKAmZPwX0
廃棄ありバルブ交換無しでプラス5000円って分かりやすく設定してあるのに、
暗算できずに電卓でやるのもすごい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:38:22.60 ID:NDBN1Rvy0
>>809
もう5年くらい前だがABでTEO185/65R14をコミコミ2万6800円だったぞ。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 06:47:24.78 ID:WZ+gLv5f0
エコウォーカーが後継になりきれず生産継続だったけど、ナノエナジーの
評価によってはTEOは全サイズ生産終了するかも知れないな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 10:49:43.71 ID:RbZoXTzx0
いろいろ電卓叩いたあげくに出した結果が、今回もまたヤフオクでTEOw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 11:25:42.57 ID:9KZCru9j0
ナノエナジー買ってやれよw
817名無しさん@そうだドライブへ移行:2013/03/27(水) 20:49:42.23 ID:dDRcMZLx0
225/45-17,255/40-17のサイズなんだけど
Proxes T1 Sport に、しようか?
DRB に、しようか?迷っています
静粛性・乗り心地にかなり差が有りますか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:58:09.21 ID:b0vjjLfPP
通販でTEO買ったら3月中旬生産品でワロタw
AB店頭の野ざらし雨ざらしのタイヤ買う気がしねぇ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:59:12.56 ID:osoAdhdg0
ちなみに通販はどの店?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:04:58.04 ID:b0vjjLfPP
>>819
通販ちゅーかヤフオク
宮城の業者だったわ。以前は鹿児島の業者も多かった気がするが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:37:49.25 ID:osoAdhdg0
>>820
なるほど
自分はオークションじゃなく普通にネット販売で手に入れたけど価格差はそんなに無かったのでとりあえずホッとした。
送料も支払いに掛かる手数料も無かったし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 02:42:46.18 ID:mATm2nEKi
>>817
DRBは知らないけど、T1スポーツはいいよ、ほんのちょっとゴロゴロする感じはあるけど素晴らしいグリップの割りに十分静か。BSみたいに硬くないし。
昨日の都内の雨でも運転楽しかったわ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:14:06.42 ID:fEM32Gmg0
トーヨーじわじわ増えて来てるな まあ、大手なんだがw
ミニバン専用タイヤは多かったが
最近、H20のホワイトレターをやたら見るよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 12:36:44.47 ID:NB+m+1bZ0
TOYOのサイトの某タイヤのユーザーレビューに採用されてた
オリジナルグッズ貰えるな。
大した物でもないけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:52:53.34 ID:MAgquaQW0
おめ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:30:06.80 ID:gqQNrgMS0
205/45-15という純正サイズの適用はT1Rのみ。
このサイズに拘って、知らないうちに生産が終わり
何かあっても買うことができない恐怖と戦うか
195/50-15にサイズ変更して何かあっても大丈夫!という
安心感と過ごすか・・・悩ましい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:54:24.66 ID:aBEObsMr0
俺の車も195/55R/16サイズでT1S発売をずっと待ってたが、発売される気配が無いので
T1Rを買ったよ。前使って良かったからいいんだけど、中途半端にT1Rを残す意味があるのかな
早くT1Sに統合してほしい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:33:10.95 ID:fZa2e0IP0
T1Sについて問い合わせたことあるけど、サイズラインナップの拡大は無いと思うよって言われたよ
だからT1Rを残してるんじゃないかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:57:07.87 ID:oUwZkdjZi
せめて205/50-16でないかなT1スポーツ
もう外径210前後って欧州車でもないから無理かなあ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 07:03:57.37 ID:MkDQWDdc0
スーパーの駐車場で隣に停めてあったセレナにTEOが装着されてた。
同じサイズだが、09年製造の我輩のタイヤとセレナの12年製造では
外側のサイプが違った。09年の我輩のはスタッドレスみたいな
波型のサイプに対し12年製造はストレートだった。
09年の我輩のは使い込んで波型になったのだろうか。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:31:16.38 ID:ZHx9fSYT0
TEO+ とTEO の差?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:59:49.77 ID:qUczZdK90
>>817
DRBにしたらガックリするぞ
「これで充分」なんてウソウソ

静粛性はそこそこ違う、乗り心地は似たようなもの
だけど他のドライグリップ・レイングリップがまるで違う 値段の差がモロにでちゃってる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:00:03.23 ID:TjlOiunB0
>09年の我輩のは使い込んで波型になったのだろうか

真剣にこんなこと考えてんのかなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:14:11.50 ID:pjGGqNN/0
トラックの横の荷台にTOYO TIRESの青くてデカイ、ステッカーがはってあった
あれって宣伝で貼ってくれって言われてるんだろうか
とにかく味があってカッコ良かった
835名無しさん@そうだドライブへ移行:2013/04/03(水) 00:17:10.12 ID:+5/MFTId0
≫822・832
ありがとうございます
T1Sにしました
フロントは、まだ5oあったのでとりあえずリアだけ交換しました
けさエンジン不調で入院しましたので
まだ全く走っておりません
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:51:47.21 ID:ZDJNZ/cS0
>>834
トラックもタイヤのユーザーレビューに採用されたのかな
でもデカイとなると貰える分ではなさそうか…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:03:05.79 ID:a2E5A09J0
トーヨータイヤの配送車では?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 06:13:44.74 ID:AOBpjJZ+0
テオプラチビたんで
ルマン4購入
転がり抵抗は低そうだが、突き上げが酷い
テオプラみたいなシットリ感はない
乗り心地重視の俺には失敗だったか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:15:13.57 ID:aZv/AW9l0
>>838

当方もTEO PLUSからのの買い替えで乗り心地重視のルマン4か
BluEarth-Aを考えていたが、838が本当ならルマン4は選択肢
から落とします。

残りはBluEarth-Aのみになるが、もう一度TEOという選択肢も
あるが同じタイヤは面白みに欠けるので悩むなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:35:08.91 ID:Tf12FFEH0
>>839
BluEarth-AとTEOなら燃費性能がハッキリ違うので
燃費重視ならBluEarth-A、ソフト感重視ならTEOって感じかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:07:16.98 ID:MIw9tM5W0
近所でTEOが工賃込1本9500円(195-65-15)、BluEarth-Aが工賃込
1本12500円と価格差が結構あるので悩んでます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:53:18.56 ID:6kbTp3jx0
TEO+を昨日ポチッと注文。早く届かないかなぁ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:20:18.71 ID:4t3lmvUL0
>>841
価格の差は燃費性能で相殺されるので無視して良いと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:57:06.47 ID:CYG06RD70
トーヨー好きが沢山いそうなんで聞きたいんだけど
ポテンザの050からDRBだと落差ありずぎかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:11:03.60 ID:krK++H5F0
すごくある
050からならT1RかT1スポーツ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:14:29.13 ID:147dB5i80
しかし柔らかさゆえに静かなDRBも捨てがたい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:16:14.25 ID:eKrDfrtI0
MPFにするか、ブルーアースRV−01にするか悩んでるんだけど、
静かで腰があって乗り心地もいいタイヤで選ぶなら、どっちがいいの?
当方、2代目オデッセイ乗り、屋根にBOX付き。
小さい子供を乗せて走るので、聞いてみました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:17:40.49 ID:v1QPbRJN0
070からDRBにしたけどグリップは高く、多少少し腰砕け感はあったが
ホイールを7.5Jから8.5Jにしたら街乗りには十分だった
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:29:44.64 ID:d8A2iHds0
>>847
浜好きでmapの感想しか言えないけど、mpfにした方が幸せになれると思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:48:49.03 ID:TxJ6F3W20
>>847
今選択するとしたらミニバン専用ではそれ以外はないわな。
サイズ知らないけど17インチより下ならRV01かも。
ラべリングのウェットグリップだけ見たらmpfの17インチ以下はC評価。
17インチからならmpfもRV01と同じB評価。

当方は17インチmpf履いてるけどミニバン専用はトーヨータイヤがベストかもしれないと近頃は感じている次第。
オデッセイくらいの車高のミニバンには最適でしょう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 04:11:29.15 ID:4CulNdk50
トーヨーとは関係ないんだけどニットータイヤのデゥーングラップラーてタイヤの性能どーなんかな?
超かっこいいんだけど
852844:2013/04/04(木) 07:48:29.70 ID:H6913sCO0
>>845>>846
やはりそうですか 方向性パターンのテオ+くらいに思ってたほうがいいんですかね
プロクセスならR1Rがかっこよいけどサイズが無いw なのでT1Rにしようと思います
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:09:30.41 ID:KjPAqJJn0
>>847
mpFに一票^^
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 10:28:37.47 ID:hWDIBmAdi
>>852
R1Rは燃費でいうならリッター500mくらいの勢いで減るよ
そして超うるさい
あらゆるものがタイヤにくっついて巻き上がるからボディ傷だらけになる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:07:18.57 ID:1i3xhml90
俺はテオプラからXM-1で満足だけどLCなら大満足だったろうな
856847:2013/04/05(金) 22:58:16.39 ID:4SFQEQHT0
>>849,850,853
レスありがとうございます。ちなみに、タイヤサイズは215/60-16です。
ウェットはCになりますね。タイヤパターンは一緒なのに、
インチが変わるとBになったりするのは、不思議ですね。
レスを拝見したり、トーヨーのHPのユーザーボイスを見てると、
MPFの方が良さげですね。行きつけのタイヤ屋では、
RV−01との価格差が1本あたり1000円しか変わらないので、
悩んでいました。8割がたMPFということで、検討したいと思います。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:35:25.75 ID:NnP4q168O
RV-01は、プレミアムタイヤだぞ。こっちのほうがいいぞ。
オレンジオイル配合だしな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:47:25.69 ID:OVmCsJ/a0
R1R信者なんだけど
他社でR1Rと同等
もしくはそれ以上のグリップするタイヤってどれになるの??
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:58:44.05 ID:sRtBXzQb0
フイットRSでナノエナジー3を激しく検討中。DUNLOPの2030からの乗り換えになるけど、静粛性、耐摩耗性は期待できますか?ドライやウェット性能は下がりますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:18:43.69 ID:pSXQ/oBp0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:05:46.09 ID:Cwg/CxDp0
DRBって全サイズ中国製?
買い替えしようかと思ったんだけど切り替わったの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 08:45:09.42 ID:4M14aX0JO
トランパスMPFは昨日の強風でも頼もしかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:17:36.67 ID:MW/c2fm80
同じく昨日一昨日と雨の中mpfで運転して結構速度も速めのペースで巡行したが雨でもあの4本の溝のタイヤパターンは悪くないね
ブリヂストンの某ミニバン専用タイヤは3本溝だったから較べると好感触
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:34:01.99 ID:IxefPglI0
そのmpfはタイヤサイズ何インチだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 23:52:38.75 ID:MW/c2fm80
17インチだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:40:28.16 ID:co66cvOnO
mpfは、高速道路での安定性や、静粛性は、どうですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:49:11.07 ID:gSHsv9bj0
>>866
高速は実はまだ交換してから乗ってないのです。
10日後に初めて高速使います。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 09:12:17.14 ID:co66cvOnO
mpfって、実はLUの性能を超えちゃってるんじゃない?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 09:41:41.56 ID:XJxW5juK0
性能にも色々あるが
静粛性やドライグリップはLuだろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:00:34.86 ID:bsa09ZTv0
Luは大型セダンにも合いそうだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:29:26.79 ID:gSHsv9bj0
>>868
価格も含めたトータルで考えるとね。
もうそういうLUとかGRVみたいなタイヤは個人的には要らない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:13:44.18 ID:nMtHM5KY0
mpf装着したけど横がプニッて感じで膨らんでるw
直進安定性は抜群。静粛性は全然感じないけど
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:15:05.89 ID:75ViBclP0
静粛性重視のタイヤは他の面が大したことないものが多い
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 13:24:41.71 ID:hRSSVneg0
トーヨーじゃないけどミシュランLCとかレグノは静かでほかもソコソコじゃないのかなあ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:55:47.58 ID:8rTZdPmw0
>>872

mpfで驚いたらTEO PLUSはパンクと見間違うぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:24:20.69 ID:oy1AvDPY0
>>874
トータルバランスではLCの方が上だぜ。両方使ったけど。

ところで軽1BOX(ワゴン)に入れるなら
・NANOENERGY3
・mpF
・TEO PLUS
ならどれだろう?(どれもサイズあり)
静粛性を重視したいんだけど・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:21:16.08 ID:r6/odJTI0
その三択は自分も悩むね
トーヨースレに聞いて見たら
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:55:52.18 ID:X3rGBVUn0
悩む?
バランス考えればmpfじゃね?
うちのハイトワゴン軽なんてmpfにサイズ無いわ
インチアップすれば話しは変わるが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:34:22.99 ID:4ttSTLQk0
>>876
値段と静かさだとTEO+。乗り心地も軟らかい。
が、軟らか過ぎる。ふにゃふにゃするかも。また、外側の減りがミニバン用(MPF)に比べて早い。
ナノは不明。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:37:44.61 ID:V3p7QByh0
ナノはテオの後継ぽいけど違うかな
ナノ試してみてもいいと思うけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:55:08.42 ID:USVDw7gw0
初代MPVだけど、テオ+は柔らかすぎるかな?
無茶な運転はしないんだけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:00:18.49 ID:8oZl1Ysa0
ブルーアースRV01に流れる人が多いけどmpfはもっと売れてもいいタイヤ。
最近CMまでしてるなトランパスの。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:47:55.31 ID:0B/HrY5aO
あちらさんはプレミアムタイヤ。
全ての性能において、mpfより勝る点がほとんど。
価格だけが不利なんじゃないかな?
価格も、大差ないかもしれないけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:05:59.01 ID:poMPXHqo0
ウェット性能は17インチ以上なら同じランクだから多少RV01が有利かないう気はする。
それ以下のサイズははmpfはCランクだから劣るのはわかる。
価格はmpfが確かに財布には優しい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 01:59:17.54 ID:UePJseM60
俺の装着してるmpfもウエット性能はCだけど
雨の中でもしっかり停まる。今まで履いてた純正タイヤに比べても
あきらかに停まる時の違いが分かる。ウェットCでも十分って感じだけど

この前の嵐とか今までだったらハンドルとられる感じだったのが
全然平気だったのは驚いた。マジで安定性は凄くいいと思う
装着したばかりだけど高速乗るのが楽しみ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 10:35:26.48 ID:tQNBKh+20
ここでは不評のエコウォーカーからブルーアースエースに先日履き替えた。

エコウォーカーって省燃費性能高かったんだな。
ブルーアースエースにしたら動きだしがモッサリだし、
同じAランクでも転がり感が減った気がするし、燃費も実際落ちた。

それ以外の雨天時グリップ、乗り心地、静寂性やらタイヤとしての基本性能には満足なんだが・・・。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:43:29.15 ID:ppBlHrfPO
とらんぱすぅ〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:11:31.99 ID:bkXQavee0
さよならmp4。いままでありがとぉ〜
はじめましてrv01
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:11:59.22 ID:uW8ynR440
敵を知るのも、己の切磋琢磨の道。
RV01のインプレよろしく。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:08:11.59 ID:CUQPqaVE0
mpfとRV01両方を履いた経験があって徹底的に比較できる人いたらお願いします。
価格comのクチコミではカタログを見ればわかるようなことばかりで。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:39:07.93 ID:cLM1bjTp0
>>890
そこまで言うんなら自分が試せばいいじゃない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 05:44:11.47 ID:tiKeSh4b0
耐摩耗性はどっちが上なんかねー
mpfのほうが、長持ちしそうだけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 09:10:28.32 ID:EafDbiRP0
>>861
先週買ったDRBは13年8週製造でMade in Japanだった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:39:39.70 ID:q2BpwQTb0
>>877
ここだけど?
895876:2013/04/13(土) 21:01:07.67 ID:+SpPfttK0
>>877-880 トン。
GRVでミニバンタイヤに全くいいイメージなかったんだけど、初トーヨーでmpFしてみるわ。
カタログでは静粛性も良さげだし(LM703では騙されたw)、車に合いそうだし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:27:51.77 ID:CUQPqaVE0
>>895
GRV→mpfへ履き替えたよ
偶然にも同じ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:55:16.10 ID:12lI34QV0
>>896
履き替えた印象はどうですか?乗り心地や静粛性はどう?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:14:06.11 ID:CUQPqaVE0
>>897
乗り心地はGRVはサイドの剛性が高い影響硬くカチカチな印象が当方には強く残ってそれに較べたら幾分和らいだと思える感じ。
GRVよりはまあ好きな方。

車がV6エンジン車ということで静粛性は割と高いと思うけど特にGRVで一段と静かになったとかはなかった。
静粛性自慢のGRVからmpfへ履き替えても不満に感じたことはありません。
それ以上に操縦性は一番気に入った点になりますね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:22:59.75 ID:l6Gw0MYB0
>>893
レスサンクス。
165/50R15買ったけど、日本製だった。サイズによって違うっぽいね
900895:2013/04/14(日) 00:47:56.59 ID:zrHZVPMw0
>>897
オレの場合>>898さんと近い。
GR-8000からGRV(当時出たばかり)に装着して「しなやかさがなく、特に静かでもないタイヤ」
という印象しかない。はっきり言ってあれレグノじゃないわ。硬いと言われたGR-8000の方が良かった。

で、車を乗り換えて新車装着タイヤも気に入らず、ある程度減ってきて
またGRV入れるの嫌なのでPrimacy LCにしたんだ。これはLu入れるか悩んだ挙句にLCにした。
車は新旧ともにV6のFFミニバン。

ちなみに>>876で書いたレグノを入れてるのは旧型プリウス。
16インチで静粛性&新製品を考えるとこれしかなかった。(廃盤で在庫のdB superE-specは当時あった)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:36:03.15 ID:etaMmgqv0
プリウスは車名書くのに、ほかはV6FFミニバン、と隠すのかイミフ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:29:39.10 ID:39lwaXUA0
まあV6って響きはDQN系にとってはステータスだからな
日常会話でも俺の「V6ミニバンは・・・」とか言ってると思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:16:13.09 ID:Ud/KxfXD0
おれマークUクオリスの2.5だけどV6の〜とかいった事ないやw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:23:44.34 ID:7c+xezxq0
おれもw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:29:12.29 ID:39lwaXUA0
>>903
DQNはグレード別に呼び名が有る場合もそれを言うね、
FF V6のケースはグレード名よりV6の方がインパクト有るので多用してるみたいだけど
マーク2など一般人にも売れてる車の場合はグレードを強調する傾向にあるよね
逆にセルシオとかフーガのようにグレードが一定以上の車種だと車名だけを言うね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:06:50.58 ID:SrMm0vNf0
いやあれだろw
メーカー純正って言うか、リアに誇らしげにV6とか2.5とか3.0の様に
排気量自慢してる車種が昔からあるだろw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:15:02.92 ID:QnVYpfeoO
BS日テレのおぎやはぎの愛車遍歴の提供(ただしご覧のスポンサー扱い)になったのか。

久しぶりにトーヨーのCM見た
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:50:53.25 ID:YldNIrtAO
新しいタイヤの横についてる、赤や黄色のペイントはなんですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:51:58.56 ID:B8ty5+cN0
バランスとる印
910900:2013/04/16(火) 21:42:12.28 ID:yxxb6t9e0
>>901
言われりゃそうだな。>>898さんと同じように書いただけ。アルファードだよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:03:16.73 ID:j2n3Hn5q0
アルファードと書くと叩かれるからな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:55:08.68 ID:xbRYTK+S0
トーヨ○ってブラック企業だべ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 01:09:27.97 ID:kMZ3FDXe0
そりゃタイヤは黒いからな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 09:21:46.87 ID:QMbROQXK0
ようやくmpfにして初めて高速走る
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 09:31:21.44 ID:z47cgUU/0
まあアルファードの場合、安価グレードと高級グレードの差がとてつもないからな、
V6を強調したくなるのは有るだろうね、
知り合いの高級グレード乗りは2.4とか貧乏グレード乗りは死ね!って言ってるし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:04:10.44 ID:iIQZZ41h0
>>915
貧乏人コンプレックスの塊の知り合いをお持ちでw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:28:25.97 ID:6A8xL3WMO
>>914
高速インプレよろしく。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 14:18:00.47 ID:z47cgUU/0
>>916
そりゃ500万以上だして買った車を2.4乗りに同じ仲間だと思われると複雑だろうからな、

孤高のNSXのコピペ的な感じだろう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:10:46.00 ID:iIQZZ41h0
>>918
そんなもんエンジンかけりゃ一発でわかることに拘る所がビンボ臭いw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:26:02.60 ID:+Snkv3U7O
R1R買っちゃった
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:51:17.63 ID:+m7D9qGn0
MPF履いて早2年か・・
燃費はLUとあんま変わらないな
雨の日もしっかりグリップするし良いタイヤだね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:28:00.81 ID:6A8xL3WMO
乗り心地とか、直進性とか、どうよ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:33:00.63 ID:QMbROQXK0
>>917
了解。
都市部の高速になりますけど…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:23:06.72 ID:wJm7+Tee0
>>923
よろしくお願いいたします。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:26:34.98 ID:2e+UP8Qz0
アルファードって今はトヨタ販社のトップグレード扱いだっけ?
以前はアリストとかセルシオがこの位置にあったと思うんだけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:31:18.43 ID:WGvWFmXE0
>>925
スレチじゃね?
後、トヨタのトップグレードは相変わらずクラウンアスリートかハイブリッドジャネ?
おそらく1年も経たない内にマジェスタが出るだろうから、それがトップグレードになるかと・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:36:34.55 ID:E9tAmaQh0
>>925
トヨペット店だとそうだろうな。ハリアーもないし。
あとネッツ店のヴェルファイア。
トヨタ店だとクラウンやマジェスタ、センチュリーあるし。
カローラ店だとカムリ?エスティマ?

これだけではスレチなので・・
今日、信号待ちで隣にいた捜査用の覆面アリオンがTEO+だった。
警察でも愛用されてるのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:05:16.64 ID:4rp7tB8w0
そういや警察車両のタイヤなんて、じっくり見た事なかったなー
今度捕まった時に、よく見てみようw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:08:02.96 ID:WGvWFmXE0
MPF履いて2年の者だが、とりあえず感想
直進性は少し?MPFの方が上かな・・?あくまで感覚。そう思い込んでるだけかも知れん・・
タイヤの硬さはMPF>LU これだけはハッキリ分かる。つまりLUよりも乗り心地は若干固め。気になる程じゃないけどね
ロードノイズもあんま変わらんかなぁ・・気持ち的にMPFの方が静かなのかな?
一つだけ自信を持って言える事は、MPFはLUとあんま変わらんて事だなw 参考までに
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:57:46.13 ID:o1HSLx5PO
MPVに乗ってます。
ブリのスニーカーを履いてるのですが、前輪が片減りしてなければ、
わざわざミニバン用のタイヤを履かせる必要はないのでしょうか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:10:58.11 ID:vAicZkj10
こんなタイヤ特集発見
http://autoc-one.jp/special/1349071/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:41:20.25 ID:iqABQLIJO
>>930
今のスニーカー買うときどうだった?
中古車買うときに付いていたとかなら話は変わるけど
スニーカーで不満無ければ同じようなスタンダードタイヤでいいし、ショルダーの摩耗とか気になるならミニバン用タイヤにすればよろし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:23:20.82 ID:o1HSLx5PO
>>932
中古車で買った時に、ほぼ新品のスニーカーが付いてました。
あと2ミリくらいで、スリップサインがでます。
スニーカーは、乗り味が硬い感じだったので、
MPFならコンフォートよりの乗り味なのかなと思ってましたが、
ミニバン用は普通のタイヤより剛性がありそうなので、片減りしてないのなら、
あえてミニバンタイヤを履かなくてもいいのかなと想像してました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:29:25.59 ID:BeIGG2hQ0
最近は通常タイヤでも偏磨耗対策が施されてるが、
ミニバン用は車両重量を考えて耐摩耗性が高くなってる点が大きいと思う。
つまり、タイヤが長持ちするということ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:33:52.14 ID:ZMc/S7HU0
ナノエナジー3に履き替えました。
これはコスパ良し!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:46:42.38 ID:0863/oB+0
オートバックスのオーバーテイクRVってトーヨー製なんですけど、
このスレでもオッケーですか?
ちなみに、このタイヤは、トランパスMPFと比べて性能は見劣りするのでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:20:15.63 ID:WswMNMhn0
914でmpfで高速を走行すると書いた者です。
阪神高速で関空まで走ってきました。

前に履いていたレグノGRVとの比較にもなりますけど。

静粛性はmpfでも煩いと感じることは一切ありませんでした。
また道路の継ぎ目を通過した時の突き上げの印象も前に履いていたGRVより優しかったです。
あとしっかり感のある操縦性と謳ってある通りGRVではアンダーステア傾向でハンドルを切ってもテンポが遅れて曲がりだしていましたがそういうのも感じられませんね。
素直に曲がってくれるので運転をしていてなかなか楽しいタイヤだと思いました。
直進安定性は不満はなかったので特に私が述べることはありません…。

燃費は走行する速度にも関係してきますので何ともいえません。
当方の乗るミニバンは元々燃費が悪いですから。

以上簡単にですがmpfで都市部の曲がりの多い高速道路を走行した感想でした。
参考にならなければごめんなさいね。

あと↑でもありましたがhttp://autoc-one.jp/special/1349071/このインプレッションは解り易いですね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 01:43:27.13 ID:p0Pp4/EfO
オーバーテイクRVって…
ミニバン用の味付けしてないだろ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:30:44.02 ID:bD3UnJ/SO
タイヤの空気圧についての質問です。mpfを注文し、窒素を入れる予定です。
タイヤのサイズは215/60-16、メーカー指定空気圧は、前2.2、2.0です。
後で空気が減るのを考えて、前後2.4にしようと思います。
この圧だと、走行中は結構跳ねますか?危なくないですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:56:37.12 ID:1dzGpMR90
危なくはないが多少跳ねる感覚は残ると思う。
俺なら前240後ろ220にしてあとから調整する
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 14:26:39.31 ID:ywvXlquN0
>>939
車種や乗り方、通る道によって違うので高めに入れて少しずつ抜いて調整すれば良いんじゃないの?
人に聞くまでもないって言うか完全に個人の好みの問題なので自分で妥協点を見つけるしかないと思うが・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 13:46:22.71 ID:bgDh0anB0
東洋ゴム、伊丹に本社移転 2015年

タイヤ大手の東洋ゴム工業は23日、現在大阪市にある本社を、2015年8月に伊丹市に移転すると発表した。
同年に創立70周年を迎える記念事業の一環と位置付け、伊丹市の同社タイヤ技術センター敷地内にビルを新築する。
本社機能と技術開発拠点などを集積させることで、迅速な意志決定や業務の効率化を図る。
投資額は未定。
新本社は地上6階建て、総床面積8千平方メートル。主力事業であるタイヤの国内と海外の営業、物流の統括など、ほぼすべての機能を移す。
大阪本社の270人を含む約350人が勤務する予定。
同社は昨年5月に東京本社の機能を大阪本社に統合した。
大阪の本社跡地は売却を含め、今後、活用法を検討する。
伊丹市は1953年から98年まで同社のタイヤ工場があったゆかりの地。
今年11月には近くの川西市で基礎研究開発センターが完成する予定。
信木明社長は「(伊丹市に)営業や技術、企画機能を集めることで社内の一体感と機動力を高めていきたい」としている。
東洋ゴムは国内タイヤ4位、兵庫県内にはほかに、兵庫工場(兵庫県稲美町)と明石工場(同)がある。(末永陽子)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:32:23.52 ID:tSASKF4Y0
日本でオープンカントリーを手にいれるには?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:49:14.71 ID:ceod1Qlu0
オーバーテイクRVって、トーヨー製だったのか・・・
そりゃ、見劣りするだろ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 01:55:13.01 ID:o3EBJ3m00
トーヨー公式の性能指標グラフがmpF猛プッシュに見えるんだけど、実際のとこどうなの??
なんとなくトーヨー試したくて、ナノエナジー3かなーってとこで、あのグラフがどうも気になって…

ファンカーゴ(車両重量1050kg)に履かせても静粛性乗り心地の面でナノエナジー3よりmpFが上なら、
今アース1で感じてる横風轍耐性不足の改善にも期待しつつ、mpFで行こうかな、と。

ただ、突き上げが昔のレグノ(GR-7000)並にあったらやだな、とも思ったり、迷う…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 02:20:52.73 ID:xQlCzEoD0
>>945
ファンカーゴ後継のラクティスでエコウォーカー→mpfにしてるけど今の所大成功な感触

EWの頃は270kpaでショルダーの偏摩耗対策してたけど今は適正値で勿論へっちゃら
乗り心地は当然ながら改善感がすごい 素で柔らかいファンカーゴなら全然許容できるレベルだと思う

轍はラウンドショルダーのNE3が楽そうだけど安定感で考えたら比較するまでもないかなって印象
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 02:21:38.85 ID:bpdQk9a00
初代ラクティス乗りの俺も参考になるわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 03:02:23.44 ID:o3EBJ3m00
>>945
そっか、背中押してくれてありがとう

自分的には、やっぱり腰があった方が安心だから
足もノーマルなんで、mpF逝ってみます
949948:2013/04/25(木) 03:12:35.34 ID:o3EBJ3m00
まちがえちゃった
>>946、です、スマソ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 08:34:01.91 ID:FqAUn8G70
>>945
mpfに突き上げなんて感じないけどねぇ。
937で感想述べた者より…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:28:43.09 ID:F5t23KDn0
>>945 経験踏まえて誰よりもマジレスすると、タイヤの銘柄以上にサイズ(形状)に依存する。
外径そのままで1cm細いサイズにすると横風、轍、カーブが平気になる。
同じ銘柄のタイヤでもサイドが膨らんで丸いのと 切り立った崖の様な2タイプがある。
ABやYHでサイズ毎の違いを眺めたり触ってみるといい
横風、轍、カーブが楽なのはサイドが立ってるやつ、ただしサイドが丸いのと比較すると段差での突き上げは強い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:16:50.00 ID:VINTOGcA0
トーヨーのベーシックグレードはしなやか系のタイヤが多いだろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 20:06:52.31 ID:97N57+Ik0
同じ銘柄、同じタイヤサイズでもホイールの幅サイズ変わればフィーリングも変わるのかな?
例えば215 / 55-17インチのタイヤで7Jのホイールに組み付ける場合と、
または8Jに組み付けるのとでは違いが出るものなのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:26:46.50 ID:BMJgYKe00
でる、確実に、
むしろタイヤの種類の差より分かりやすかったりする
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:28:12.51 ID:LoIiNpX/0
ブリヂストンはトーヨーの株を持っているがヨコハマもトーヨーの株持ってるのね
偶々トーヨーのサイト見ていて今更知った
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:47:40.36 ID:NurWppF00
通販で買ったTEO+、中国製だった
昨年秋は日本製だったのに... ちなみに175/65R14
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:59:17.49 ID:sboopEph0
なんで中国製が嫌なの?ちゃんとJIS規格で作られてるはずだよ
じゃないと日本で売れない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:07:14.12 ID:8imsMSeQ0
>>957
食品は嫌だけどなw中華産なんてw
中国は大昔は偉大な国だったしシナ料理も旨いけど、現代中国はダメだ
あんなトコで生産したものなんか金出したいとは思えん
まだタイやベトナムの方がマシ。タイヤだけに、てうるさいわボケ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:18:33.48 ID:xkhf8Fng0
おまえが今履いてるパンツ、どこ製?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:48:38.97 ID:PL5/qpDq0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:16:40.06 ID:A66hrCKK0
>>959
グンゼの日本製
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:59:55.10 ID:jqx9fZ530
TRAMPIOブランド復活を!POTENZAやADVANみたいに大切に育てて欲しかった
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 02:34:39.63 ID:wjTXoJYO0
mpFってMP4と比較してショルダーが減らない?
MP4を最初に履いたときの新鮮さがなくなったのと、ショルダーが丸く減ってる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:53:49.54 ID:5ZLM7Q8Q0
ナノエナジー3にファルケソジークスから履き替え。
乗り心地良し、ノイズ良し、燃費向上0.5km/L。
ダンロップなんかより安い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 12:41:11.10 ID:TQQLD1Aw0
ナノエナジー3はウェットグリップはCだが雨の日はどう?
既に履いてる方にお聞きしますが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:46:14.13 ID:WqZlFli70
T1Sの競合他社品って
S001とかPS3とかMAXXTTあたり?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:00:21.31 ID:DSI1OR1s0
>>966
PS3、MAXXTTとは悩んだけど、S001は違う気がする。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:03:40.93 ID:0cua5hp70
伊丹に本社移転か
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:04:49.58 ID:H2TkMUyu0
伊丹の研究所が川西?に移転するんだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:14:33.92 ID:BOLh0Xtc0
>>965
問題ないよ。
あとそれなりに静かでそれなりに良い乗り心地。
何より燃費がよろしい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:47:11.95 ID:qRuDBVFv0
ミニバンなんてそんなものだろうと少し諦めていたがmpfにして辟易していた気持ちがかなり変わった
乗れば乗るほどよくなってきた
mpfのお蔭だ。
ミニバン用のタイヤならmpfで間違いないという位に。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:50:57.57 ID:qi+gfe/H0
新車装着のタイヤは納車直後に交換する人がいるくらいだからな。
新品同様でオクに出てる純正タイヤがそれ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:58:19.30 ID:H1IuLOSa0
>>972
でもそれわかるわ。
某ミニバンを新車で購入したけど、タイヤが本当に気に入らなかった。
もったいないというアタマもあって、我慢して3部山まで使って交換したけど、
もっと早く交換したらよかったと思うもんな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 01:54:15.49 ID:zmSJS5D80
オクだとNT555とINVOって値段倍ぐらい違うけど、ノイズとか乗り心地も値段相応に違うかな?
純正が20インチで予算的に厳しいので教えて下さい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 02:28:27.05 ID:5rysDh580
値段以前にジャンルが違う。invoはコンフォート系と思った方がいい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 19:11:16.27 ID:odaecl4j0
971に補足してステアフィールもすごく好くなった。
ミニバンでも運転が苦じゃなくなりました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 00:28:54.18 ID:o090zDIJ0
なんでmpfをそんなにベタ褒めなんだ?
提灯記事のようだ。メーカーの人?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 04:17:21.71 ID:icNuvU5y0
インポのパターンの美しさはそれだけでも買い
NT555は実物見てみたがP7000とかアジアン寄りのパターンでちょっと手出したくないわ

mpFは確かにいいが値段相応というか純正タイヤがクソすぎる反動が大きいんじゃないかな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 07:22:24.29 ID:riwQPJyV0
>>977
此処トヨスレだからね、
好意的な人が多いのは普通でしょ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:21:57.28 ID:4L/LeYM70
>>977
履いてみたらすぐ解る
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 01:24:06.87 ID:jKJGDtrVO
ブルーアースRV01以上の良さなのだろうか?まあ履き比べた奴はいないだろうけど
値段も近く両者評判も良い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 01:38:46.67 ID:6XSwOrtQ0
>>981
発売時期からしてもう両方を履きつぶしたという人は滅多にいなさそうだ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 00:12:01.66 ID:28LZMnNb0
結局、mpfは、RV−01と比べてどうなんだ?いいの?悪いの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 00:15:54.75 ID:5dgMIWkP0
RV-01履いたことがないからなぁ。
ブリヂストンの専用タイヤよりは絶対良いと断言させてもらうが。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:12:19.18 ID:8caE+kuyO
RV-01履いたことないのに、なぜブリヂストンより良いとわかるんだ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 12:40:22.54 ID:MQYNcIDB0
ニュータイプなんじゃない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 13:08:59.46 ID:5dgMIWkP0
>>985
mpfの前はブリヂストンのミニバン用履いてたんじゃ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:37:31.42 ID:6xDHvPqL0
>>985
GRVってレグノというレベルじゃないからなぁ。
静かでもなく、ハンドリング悪くなるし。
RV-01ならグランドmapのパターンでの進化だからそっちの方がいいだろう。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 08:50:04.22 ID:z/VbNH/J0
タイヤのパターンの見た目からしてGRVは頼りなさそうに見える
いかにも貧弱というかなんというか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 18:21:08.75 ID:zkNO1AtN0
>>975
レスサンクス
乗り心地と静粛性を求めたいのでNT555よりINVOがいいですか?
991 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 21:08:13.17 ID:1zHjtHsT0
レグノGRVは駄目ですか
やっぱMPF?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:12:00.77 ID:9P8F5aXG0
次スレ

トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 13本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1368101489/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:25:57.61 ID:/8G0nx500
ナノエナジーを、テオプラスエナジーに改名したら
性能はそのままでも 売れ始める予感
と言う 埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:27:08.51 ID:z/VbNH/J0
サンクス

>>991
価格も随分とお高いので。
その割には大したことない。
溝も3本で雨の日は実に路面情報が薄い
995 忍法帖【Lv=9,xxxP】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 21:44:22.11 ID:1zHjtHsT0
>>994

レスどうもです。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:49:20.47 ID:kJUlhBUr0
>>993

エナジーセイバープラスと同様にテオダブルプラスとして
販売すれば売れるかも。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:45:38.60 ID:VBDpUD550
もう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:46:33.97 ID:VBDpUD550
もう
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:47:09.54 ID:VBDpUD550
すぐ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:48:01.60 ID:VBDpUD550
1000なら、mpf買うよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。