見ていて、運転ヘタだなと思う時 part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
(例)
 発進がトロい
 走行速度が遅く、周りの流れに乗れていない
 片側2車線の右折専用レーンではない右車線で右折しようとするときにウインカーを出さない
 後続車を確認せず割り込む
etc

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 4台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358932389/
【方向指示器】ウインカーを出しましょう Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353164440/
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】41人待ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360850755/
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手くそ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317130042/
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356957412/

・前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364871727/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:45:28.77 ID:nsPJwxRs0
www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう
www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう

>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
> 自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
> 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>そういった論理的思考の出来ない人です。賢くなるまでは放置してあげてください
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 07:10:49.54 ID:OINa1G8P0
次の信号が赤って分かっててギリギリまでアクセル開け続けるヤツ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 08:22:54.73 ID:e8veu6yx0
反対に、後続車がいるのに、
次の信号が赤と解ったら減速してとろとろ走るヤツ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:17:06.13 ID:buQAkNAT0
主要道だと1km先の歩行者信号が点滅し出すだけで
アクセル放したりするが、
最近は大人しく付いて来るやつ多いぞ?w
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 10:50:05.01 ID:yof1dTOy0
左後方部に付ける下手くそ棒なんてのもあるんだね
今朝、爺さん婆さんが乗ってるエッセを煽ってたラティオについてて驚いたわ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 12:00:10.66 ID:yGCMlETS0
>>4
エンブレ利かせて減速すんのは普通だろ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 12:56:52.91 ID:nDLAZ6KM0
そんな場面で以前は煽られたけど、3/11以降はついてくる車が増えたと思う。
世の流れによってマナーも変わるんだね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 14:09:35.72 ID:/ORAjEiDO
前の車が、信号が青なのにも関わらず、停止線で停止
?と思ったら右ウインカー。停止線から動かずに
前に出てくれないから、俺は直進したいのに横も抜けられない。警笛鳴らしても完全無視
そうこうしてるうちに信号が赤になって、その車は右折。信号無視する訳にもいかないので俺は停止
交差点の曲がりかたも忘れたんだろうか……
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 15:33:51.71 ID:OEZE52qCI
最近ブレーキ、アクセル下手が多いけど
AT限定なのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 15:52:43.53 ID:buQAkNAT0
>>9
裁判になるとお前が「不要なクラクション」で負けるけどなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 16:00:48.88 ID:LwDbuhUe0
>>9
右折する際に車体を斜めにして右折待ちするやつも追加で。
わざと妨害してるのかと思うわ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 16:23:01.01 ID:tNmh2LMa0
それは俺らが教習所で学んだ安全運転を
忠実に守り続けられる優等生なだけだろ?

両手使うハンドルの回し方だけは堅持できんかったけどw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:49:07.47 ID:LwDbuhUe0
交差点や横断歩道の停止線を越えて停止する人も下手くそだな。
ただの横着なのか車両感覚を掴みきれてないのか。

>>13
手のひらをハンドルに押し当てて片手で回すタイプ?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 18:24:04.86 ID:LBOtUaAHP
>>14
> 手のひらをハンドルに押し当てて片手で回すタイプ?w
最近のモヤシには無理だわな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 18:43:50.99 ID:nnPtXLZ30
それあるね。下手糞は無駄な動きが多い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:22:11.25 ID:Vp1Ox5Pf0
>>15
バブルん頃の車は軽かった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:27:21.45 ID:tNmh2LMa0
最近の軽のが重いのか(′・_・`)?
エンジンの改善と軽量化で燃費半減してるはずなのだが、、、


>最近のモヤシには無理だわな
あれ以外に良い車庫入れハンドルの手法あるなら出せよ
2ちゃん認定>>2 キチガイ( ´,_ゝ`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:49:05.86 ID:Pgttv3CI0
>>4
むしろ君が下手なんだと思うがな
前走ってるのがMTでわざわざ減速チェンジされたようなケースはともかく
AT車がアクセル抜いた程度で流れ合わせられなくなるんじゃな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:52:26.30 ID:1RP/0sPgO
あれ?
いつからここは「自分の運転ヘタなのを暴露するスレ」になったんだ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:58:13.04 ID:5D7jnQlm0
>>4に同意。
さっさと通り過ぎれば、脇道からさっさと出られるし、対向右折もさっさと曲がれる。
路外の店舗への出入りもスムーズ。
前方が赤だからといって、ちんたら走られたら、他の交通が迷惑する。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:59:43.70 ID:tNmh2LMa0
↑つ>>2
>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

孤独死確定のキチガイって悲惨だな( ´,_ゝ`)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:04:34.51 ID:tNmh2LMa0
>>21
そう思うのはそんな姑息な運転が得になる田舎だけwww
そう思うのはそんな姑息な運転が得になる田舎だけwww

まぁ俺も郊外では巨大スタンド突っ切って長そうな
変わったばっかの赤信号スルーとかするけどw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:04:46.48 ID:u8oBtK9D0
で、信号直前まで加速して行って急ブレーキか?
下手糞の典型だな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:06:10.42 ID:5D7jnQlm0
書いてないことを勝手に思い込んで付け足すヤツが多いな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:19:52.81 ID:tNmh2LMa0
>>24 は
「100m先が赤信号なのに加速する非大衆車バカへの皮肉」だろ?

空いてる大幹線道路でそういうの見つけると
後ろに付いて燃費犠牲にした爽快感得に行くけどw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:28:40.62 ID:Pgttv3CI0
>>25
それお前さんのことじゃね
>>21
>さっさと通り過ぎれば、脇道からさっさと出られるし、対向右折もさっさと曲がれる。
>路外の店舗への出入りもスムーズ。
他の車の動きに合わせられられんやつは脇道つぶすし出入り口も平気でふさぐ
後ろ走ってる車より前走ってる車に合わせんのは当たり前だろ
できんのか?ヘタだな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:23:20.65 ID:6T5mMFAf0
明日からサンドラ地獄だと思うと・・・
あいつら周り全く見ないからな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:10:37.71 ID:Pgttv3CI0
>>4,21
おおかた車間に余裕がなくて前の車の動きを吸収し切れてないんだろうが
どんくさいことこの上ない
こういのが多いと流れのムラがどんどん大きくなって動きがおさまるのに余計な時間が掛かる
で勘違いしてこんなとこに書き込んでんだから始末におえんな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:19:50.43 ID:tNmh2LMa0
俺みたいな2倍車間のヤツが居れば
高速の玉突き事故もハザード点けながら回避できるけどなw

110kで走ってても、左から抜いてくバカ多いけど<`ヘ´>
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:31:30.66 ID:XU1Mwy6F0
まあ明日明後日あたりは
高速で事故多発するのは毎年恒例の出来事
あと明日はネズミ捕りとか頻繁にやるだろうから
きをつけようぜ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:16:01.46 ID:tNmh2LMa0
と違法運転しまくりの危険ドライバーが自爆www
と違法運転しまくりの危険ドライバーが自爆www


By,白バイあしらえる程度の違法行為しかしない者
カゼ気味女とのドライブ旅行は、処方薬の説明書持参で
後席で寝てた場合のベルト拒否る予定。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:38:00.67 ID:QGjRk7/P0
>>30
>俺みたいな2倍車間のヤツが居れば
>高速の玉突き事故もハザード点けながら回避できるけどなw
後ろの車間を2倍にする方法が知りたい。

>110kで走ってても、左から抜いてくバカ多いけど
路肩から抜かれたらビックリするだろな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:46:45.96 ID:tNmh2LMa0
>後ろの車間を2倍にする方法が知りたい。
俺が最低でも200m先で衝突の爆音気付いて
即座に断続ブレーキ(これは毎時間やってる動作)
気付けばハザードも点灯させながらただの渋滞のような停車するだけだろヴォケ( ´,_ゝ`)

>路肩から抜かれたらビックリするだろな。
2〜3車線高速でも稀にやられるから通報したくなるだけだw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:48:40.19 ID:tNmh2LMa0
>後ろの車間を2倍にする方法が知りたい。
俺が最低でも200m先で衝突の爆音気付いて
即座に断続ブレーキ(これは毎時間やってる動作)
気付けばハザードも点灯させながらただの渋滞のような停車するだけだろヴォケ( ´,_ゝ`)

>路肩から抜かれたらビックリするだろな。
2〜3車線高速でも稀にやられるから通報したくなるだけだw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 00:27:53.96 ID:RcwzI6PE0
>>19
最近はATでも減速チェンジ使うのいるぞ。
今日前を走っていた先代モコにやられ続けた。
そいつの前がパカパカブレーキだったとはいえ、コイツが一切ブレーキランプなしで
減速やらかすから調子狂った。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 00:59:26.78 ID:cd4xQLcW0
>>35
>俺が最低でも200m先で衝突の爆音気付いて
玉突き事故とは、脇見なんかの車に追突された車が文字どうり突き飛ばされ
さらに前の車に追突する事故だぞ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 02:35:24.34 ID:+xHxmlkI0
何か問題でも?


>減速やらかすから調子狂った。
お前が充分な車間取ってないだけだろ( ´,_ゝ`)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 02:46:35.17 ID:+a2HeFUd0
いえてる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 03:22:57.88 ID:+xHxmlkI0
てか前でパカパカされまくってるのに
車間空けないバカとも言うよな。

たった数十文字のやり取りで、
アタマの悪さ露呈するバカが多過ぎる(;¬_¬)
GWの良い暇潰しにはなるけどwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 05:31:10.10 ID:G+kpNDKfP
>>36
CVTを知らんのだろうな
うちのなんか、10km/hまでブレーキ無しで減速できる。
まあ危ないからブレーキにも足を乗せてランプつけてるが、
当然そんなことに無頓着な奴もいる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 06:11:17.63 ID:TKPA/GD90
ATMTCVTだろうが別に困らんし迷惑でもない
せいぜい3、4台先の車が見えてればどの辺で止まるか見当付くからそれに見合った減速をする
前の車の減速が安定せんでも問題ない車間取ってるからな
ベタ付けだったら見えんし困るだろうな。文句言える運転ではないが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 06:33:05.49 ID:+a2HeFUd0
>>41
今のCVTは回生するためにアクセル戻すと意外とエンブレ効く、出だしはモッサリだが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 07:13:36.12 ID:ynjTczSS0
ダイハツやスズキの軽四ならストップランプ全不点灯もありえるぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 08:08:37.22 ID:9a1h1nZ90
テールランプとブレーキランプがダブル球の車で、
テールランプはついてるのに、ブレーキランプの方だけが切れてる車がいて、
ブレーキ踏む度にランプが消えるという怖い車を、
一度だけ見たことがある。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 08:42:13.14 ID:STlTFpdH0
それだって自分のパーソナル空間
脅かされ続ける運転するバカで無けりゃ
大した問題じゃ無いだろう?
速度の2倍mを割込み始めた時点で
ブレーキ側に足が向かってるはずだ。

俺は、ミエミエな落とし穴や
深夜の山道に泥酔者放置みたいなワナも
ほぼ回避できる程度の想定してる。

対向車が大きくはみ出しとかも本当は気にしたいw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:26:35.34 ID:zFop+E8j0
ぐうの音も出ないってか( ´,_ゝ`)?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:44:30.45 ID:jzNrD1Cc0
安倍首相の車列で追突事故=けが人なし
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/abe_cabinet/?1367046719
先頭の警護車が高速に入ろうとしたが、自動料金収受システム(ETC)
の開閉バーが開かず、2台目の公用車が急停止。後続が次々に追突し、
4台目に乗っていたSP2人が顔を打つなどして病院に搬送された

ETCとかミエミエな障害で追突するんなら
分かりにくい障害発生したら確実に玉突きだろうな( ´,_ゝ`)
セキュ意識低過ぎるな(;¬_¬)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:46:59.99 ID:jzNrD1Cc0
ETCって徐行まで落としてゲート開いてから
再加速するもんじゃないのか(′・_・`)?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:09:37.49 ID:QghBQvwV0
>>49
もしもゲートが開かなくても徐行で通過しなきゃダメっしょ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:11:53.59 ID:jzNrD1Cc0
車に傷付けてか(;¬_¬)?

俺はITだけど無線とかあんまり信じてないから
いつもハザード焚きながら入って、開くの確認してる<`ヘ´>
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:21:13.40 ID:x68mCEZg0
一度ステップDQNの後ろについた時ゲート開かずに止まった時は焦った。以後前車ゲート通過するの見届けれる距離あけてる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:21:50.13 ID:xkhf8Fng0
>>48
開閉バーが開かずwwwww

まさかのカード入れ忘れ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:27:43.32 ID:qXg/mQdhO
ETC通過時には20km/h以下まで落とせ、ってのは散々言われてるし表示も出るんだから、それでぶつかるなら後方の車が車間とらなさ過ぎ、って事だろう
または、前の車は止まらないだろう、と、だろう運転してしまってるか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:29:28.46 ID:cd4xQLcW0
>>53
エラーがあるんだよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:32:43.02 ID:XYVHFnTT0
昨日女子高生にぶっかけてしまった・・・






水溜りの水を
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:38:16.03 ID:3TxBcLi50
カードいれ忘れってニュースで言ってた。

ETCゲート入る前、俺は後ろに大型トラックが来ないようにできるだけ努力する。
あいつら馬鹿だから速度落とさないし、万一開かなかったら徐行するにしても追突されるもん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:58:08.23 ID:xkhf8Fng0
ETCエラーの割合はどの程度あるんだろ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:10:02.62 ID:dIfAdEcz0
片側2車線の道路で左側を走ってた原付を追い抜く時に原付の横ギリギリで追い越して行く車
追い越し車線空いてるんだから車線変えて追い越せばいいのになぁと毎回思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:11:52.87 ID:xkhf8Fng0
>>59
そういう奴に限って左折するときに大きく右へ振る。隣の車線にはみ出すくらいにw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:18:01.66 ID:g+Asb4o70
>>59
そうそう。
急に出てきた原付でもなけりゃ、もし右側が空いてなかったら速度調整しながら、タイミング合わせりゃいいのにとも。
高速のインターで一時的に追い越し車線に入るのと同じだろと。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:24:49.39 ID:8AIJ5G1MO
お前ら、カルシウム不足なんじゃね?
普通は運転中にそこまでイライラせんぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:35:38.60 ID:az0cf+PN0
>>51
徐行は良いけど、ハザードは迷惑だわ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:12:37.19 ID:FYPpPf890
>>54
SPの車だから車間距離とかは安全運転とは異なる見地から決定するんじゃね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:41:02.48 ID:G+kpNDKfP
SPと言っても、車の運転に関しては所詮普通レベルだからな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:19:35.11 ID:whuR2FRlO
すぐキレる奴は運転下手糞だし、小心者、低脳、モテない
67:2013/04/28(日) 09:25:33.54 ID:MMKmh5eZ0
>>66
自己紹介乙!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:30:07.38 ID:OH4tXy4n0
俺発進がトロイわ
青信号になっても間を開けて出るようにしてるから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 09:40:50.71 ID:whuR2FRlO
運転下手な奴は沢山いるから、いちいちイライラする方が問題
人のせいにしたって、何も解決しない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 10:06:59.38 ID:Ftm3uNsFP
>>69
それ、運転が糞下手な奴の決め台詞だから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:22:14.73 ID:whuR2FRlO
下手糞で何が悪い
不満なら、権力握って、俺の免許を取り消してみろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:47:26.92 ID:bh9JZfZr0
行くところは行く
止まるところは止まる
待つところは待つ

ヘタクソはこれができない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 13:29:35.09 ID:mDu+VlUh0
>>72 + 坂道の速度低下に気づけない 世の渋滞の原因がほとんどこれ

ヘタクソは何も見ない何も考えないで走ってるから運転自体が迷惑
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:40:39.69 ID:z5Pncqnn0
>>68
でも、目の前の信号が黄信号になると猛ダッシュするタイプだろ?w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:45:45.77 ID:OH4tXy4n0
>>74
猛ダッシュはないなw
てかする理由が見当たらない
状況的に止まるのと通過するのは使い分けている
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:49:39.62 ID:ObPX072D0
無理に右折しようとする車。
ちょっと先行けば右折信号あるんだからそこで転回して左折で行けばいいのに。
うんこ漏れそうなのかね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:28:39.63 ID:Ftm3uNsFP
>>71
心配せんでも、そのうち人でも轢いて自然にそうなるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:24:58.57 ID:R+5ifAvAO
>>71
開き直るなこのゴミクズが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 19:53:09.82 ID:LYpBF2HK0
>>69
>人のせいにしたって、何も解決しない

この手の下手っぴは助手席に乗ると良く分かる
見てると舌打ちや悪態ついてるが、車線変える状況判断・タイミングが明らかに悪い、というか遅い
加減速がガタガタで頻度も多い。アクセルとブレーキ沢山踏んで車線変えまくれば車が速く進むと勘違いしてやがる
他車の動きが見えてない、付いていけてないって自覚がない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:38:46.21 ID:whuR2FRlO
↑根拠なし
俺の助手席に乗ってから言えよクズ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:52:30.47 ID:whuR2FRlO
とりあえず、お前らは他力本願なんだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 23:06:25.74 ID:LYpBF2HK0
>>80
「人のせいにする下手」の話なんだが。お前さん読解能力ないな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 23:09:11.88 ID:LYpBF2HK0
まあ変な奴だがすぐ人のせいにするのは下手にありがちってのは同意だ、実際迷惑だしな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:46:57.70 ID:eJs+l5Vm0
>>81
お前ら、って
叩かれすぎて全方位攻撃状態になっちゃってるな
末PiOくらいスルーしろよ…ってこいつもOかw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 05:30:45.86 ID:pYc+GxWl0
>>84
お前もただの情弱田舎者だったか
今どきIDだの末尾だの… そんなもん今どき素人でも自由自在
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:34:57.90 ID:te26Lv7Q0

ID:whuR2FRlO=ID:pYc+GxWl0
ガラケーとPC自在に使いこなす素人

>今どきIDだの末尾だの… そんなもん今どき素人でも自由自在(キリッ!
ちょっと面白かったから晒しアゲw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 09:50:13.22 ID:P5ZpX+SUO
さて、右翼の街宣車がウザい時期だな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:53:42.82 ID:H2TkMUyu0
後向き駐車教が今日も暴れてるのか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:17:22.11 ID:pYc+GxWl0
>>88
まだ悔し涙が乾かないようですな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:21:41.34 ID:P5ZpX+SUO
少子化少子化と騒いでる奴ら、運転下手そうだな
ただでさえ道路の容量に対して交通量多いのに、少子化対策なんてしたら、余計に渋滞して困るわ
景気対策なら、他の方法を考えてほしい
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 06:50:30.47 ID:C0WNYEq00
世の渋滞の多くの原因は車間詰めるからだよ。坂道の速度低下に気づけない下手糞に気づけない下手糞が迷惑
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:50:11.94 ID:fIgFdfn30
平地でも車間詰めてると渋滞の元になるってのをOOO現象って
あったんだよな。
昔テレビで見たことあるんだが、どうしても思い出せない
ぐぐっても俺には見つけられなかった・・
知ってる人、見つけられた人いたら教えてほしい。

先頭が意味ないブレーキ灯点灯させると、直後のがコンマ数秒長く点灯
その後ろがさらに長く・・・・・
で後続が渋滞
こんな感じのやつなんだが、
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 10:43:13.45 ID:nWaX17V60
>>92
アコーディオン現象かな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:06:15.41 ID:MeliLWTzT
車間詰めて良い事なんて何もないよね。
視界狭まるし、ブレーキの回数も増えるし、雨の日なら跳ねた水で車も汚れる。
プレッシャーかけて早く行かせたり左に寄らせて追い抜きたいのか知らないけど、気にしない人には無意味。バカじゃないかと。
勝手に永遠とイライラしてろよクズwwwとしか思えない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:12:44.77 ID:fIgFdfn30
>>93
ぐぐってみたら、それでした!モヤモヤが解消されました
ありがとう。
なんかこう、もっとかっこいい名だったような気がしててスルーしてたのかもしれません。

>>94
俺はそんなバカにカマ掘られるんじゃないか思って気になってしかたない。
気にしない人が羨ましく思える。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 11:48:02.85 ID:T7SEq13TO
>>94
同意だけど逆に空けすぎるのもよくないよ
イライラした後続が強引に車線変更してそいつの前に入ったり無駄な合流を産んでさらに渋滞させたりする
やっぱ適度が1番いい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:07:18.11 ID:+yic4mJQ0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:34:03.06 ID:WTIlfmoRP
>>96
問題は、その「適度」の判断が人によって異なること。
距離ではなく、最近よく言われる「車間時間2秒」が
なかなか現実的だと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:54:20.62 ID:mL+3EViU0
>>94
車間2秒ちょいにすると「開きすぎだ!」って後続車がわざわざ車間詰めて警告してくれるんだよ
世の中馬鹿が多くてどうしようもない
ま、それでも2秒以下にすることはないけどね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:54:47.29 ID:T7SEq13TO
>>98
そんなもん人それぞれでいいんだよ、能力差あるから違って当然
ただ、「その大穴がお前にとって適度というのならお前運転やめてくれ」
って言われないぐらいの常識範囲内であれば
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 16:34:02.90 ID:fIgFdfn30
最近は車間2秒がトレンドなのか
俺は4秒って習ってて、よく1234(実質0スタートじゃないから3秒)
ってカウントして車間確認してる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:59:51.96 ID:TB7GRdio0
結局渋滞の発生は下手糞が原因なんだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:04:01.23 ID:PL76OuYm0
アクセル開度で車間を維持するこができずに、
無駄なブレーキをパカパカと踏むやつが渋滞の原因。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:24:23.89 ID:P2o2IY8F0
あー、

何ヶ月前のJAFメイトに「2秒」って載ってたよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:25:27.89 ID:P2o2IY8F0
JAFメイト 2013年4月号 p.33でした。

「2秒以上」って書いてある。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:32:52.72 ID:3zDueMm10
2秒を切ると明らかに詰まってる。個人的には3秒くらいが安全マージンかな。
1台くらい前に入れても大丈夫な車間を空けておくのは最低限のマナーだと思うね。
夜中にテールランプだけ追いかけてると2秒になってしまうね。危険だぞあれ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:17:02.11 ID:TEt4HWp+0
周囲の車よりワンテンポずれていたり、ちょっと遅い車って変な所で曲がったりするよな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:40:17.12 ID:oHgdlg6n0
田舎の、制限50の片側一車線の国道をアクアで60くらいで走ってたら、プリウスに7kmくらいベタ付けされたでござる
多分、車間5mなかったと思う
後続車も対向車も全然おらんのに意味わからん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:49:10.01 ID:Ehoc4MgH0
そんな時は左ウィンカー出して譲っちゃうけどなぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:03:45.49 ID:VrAW4cj80
それで先に行かせたら鈍亀なんだよなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:16:15.35 ID:Ehoc4MgH0
>>110
あるあるw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:38:36.82 ID:92CezRc60
後ろについてくる金魚の糞は
信号待ちでドア開けてドライバー睨んでやるとおとなしくなるよ。
まぁ坊主頭でグラサンかけてからだろうけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:55:32.38 ID:oHgdlg6n0
>>109
ブラインドカーブ続きで、ようやく譲れたのが7km地点だったんだ

>>110
譲った途端にいなくなった
プリウスなのに燃費気にならんのかな

>>112
何しろ田舎の山道で、信号なんてないのよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:06:57.83 ID:loyUuwZv0
>>108
抜く事を思いつかない下手糞、抜けない下手糞
または普通に走ってる車相手にテクで勝ったつもりの初心者
このあたり
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:10:14.29 ID:qLspaefL0
怖いねえ。だから俺は片側一車線の道路って走りたくないんだよ。

片側二車線の広い道路、片側一車線の狭い道路、
どちらか選んで走るなら、そりゃ片側二車線の道路がいい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:17:48.20 ID:qLspaefL0
「毎朝片側二車線の国道を走ってる」って行った時、会社の同僚が、
なんでちょっと東の片側一車線の県道を走らないのか不思議そうにしてました。

そりゃ、あっちの道は片側一車線だから、狭くて、歩行者やら自転車やら危なくて落ち着かない、
片側二車線のほうが広くて安全で落ち着くから、に決まってるだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:21:19.33 ID:8Qfj87YT0
プリウスが車間詰めるのは空気抵抗減らして燃費稼ぐためだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 06:45:21.16 ID:6gv97Yo40
燃費が悪い、荒い運転だと自覚してるからプリウス買ったのかも
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 07:41:05.07 ID:OHayaNtPP
営業におだてられて「俺エコ意識の高いエリート」と
訳も分からずプリウス買った奴もたくさんいるだろうが、
所詮何に乗ってもDQNは隠せないw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 14:26:17.06 ID:vvWH63HQO
>>117
次のコーナーで仕掛けてくるかもw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 16:48:57.09 ID:e4zy9gWX0
前の車とかなり車間空いてるのに何回も何回もブレーキ踏む奴バカなの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:02:51.02 ID:HlvUDwB3O
>>121
たぶん始業点検を怠り、ストップランプは点くがブレーキが効かないもんだから走行中に何度もブレーキ踏んで点検してる最中か、横断してもいない動物が見える幻覚症状出てる薬中か…

どちらにせよ近づかないほうがいいよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:17:08.86 ID:qv88r8uZ0
>>116
片側2車線の左側が運転が楽だわな

右は分離帯の切れ目から右折しようとして車線を丸ごと塞ぐバカがいたりするからムカつく
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:21:10.88 ID:qLspaefL0
>>123
そうなんですよ。
片側二車線の左側が落ち着きますね。
マイペースで走ってても、右側から追い抜いてくれますし。
で、自分が追い抜きたいと思ったら、そうすればいいんですし。

片側一車線の道と比べて、自由度が高くて安全ですよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:04:10.92 ID:75Vx97LD0
今日の16時半頃の中央道の上りの走行車線で俺の車の後ろにやたらと車間詰めてくっついてくる
Y31系セドリックがいた。運転してるのは70後半以上の禿爺。俺は急いでなかったし、走行車線も
90Km/hくらいのペースでながれたので、先行者と車間を保ちながら流してたんだが、この禿爺は、
80〜90Km/hなのに車間を5m位まで詰めてくる。しかも、追い越しをかけるでもなく、左右にフラフラ
している。
これじゃ、前の方でなんかあってブレーキかけたら簡単に追突されそうなので、恐怖を覚えた。
急ぐつもりもなかったが、追い越し車線を120Km/hくらいで追い上げてくるアルファードが来たので、
俺の車を追い越した直後に俺もその車にくっついて追い越し車線に入って、走行車線の車を10台
位抜いてから走行車線に戻った。
禿爺はあんなに俺にくっついてきたのに、俺について追い越しに入ってこなかった。後はそれまでの
ペースで走って高井戸で下に降りたけど、それ以降は爺セドリックは来なかった。いったいあの禿爺
は何だったんだろうか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:24:14.51 ID:qLspaefL0
中央道ってたしか制限速度80km/hですよね。
90km/hは適切な走行速度だと思うんですが。
80〜90km/hがイヤなら、追越車線に入って追越しすればいいだけの話ですよね。
そのY31から、距離を取って離れるしかないですね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 20:48:26.25 ID:niTGP5Iu0
>>126
稲城ICから八王子ICの区間は100km/hだぞー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:21:55.28 ID:YMwz5QsA0
Km?

km?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:27:14.28 ID:OHayaNtPP
>>128
「k」(小文字)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:04:00.42 ID:dNzAEY6l0
>>125
老化で目の焦点距離が馬鹿になってるんでは?実際は5mでも本人は20m離れてるつもりかもしれない。
何にせよ追突されないように離れるしか選択肢はないね。高齢化でこれからこういう車増えるだろうから疲れるな…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:30:53.69 ID:75Vx97LD0
>>130

> 老化で目の焦点距離が馬鹿になってるんでは?実際は5mでも本人は20m離れてるつもりかもしれない。
> 何にせよ追突されないように離れるしか選択肢はないね。高齢化でこれからこういう車増えるだろうから疲れるな…

本当にこういう車というか老人ドライバーは困るよ。目がおかしいのも当然だろうけど不自然に左右にふらついていたから、
居眠り気味だったのかもしれない。走る殺人マシーンだよね。しかも、あと何年も生きられない老人が、これからの人生の
ある若者を事故に巻き込んで死なせたら、本当万死に値すると思う。
俺も若くないけど、後期高齢者の爺よりはまだまだ人生先が長いからな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:34:27.29 ID:75Vx97LD0
てか、高速でルームミラーで、後続車のドライバーの年恰好とヘアスタイル(ヘアは殆どないからヘシチュエーションか)が、
容易に確認できるくらいだから、どれだけ近づいてきているかわかるでしょう。あー危なかった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:28:46.40 ID:D7jbhGrG0
急ブレーキ気味に強くブレーキ踏む人。
前車だけじゃなくてもうちょい先も見ようぜ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 02:12:01.03 ID:0qB2FNtU0
ストップランプって何でブレーキランプって言わないのが主流なんだろうね
ストップしない、ただ減速だけする場合を考えると、俺にはブレーキランプの方がしっくり来る

あ、エンジンブレーキだと点灯しないよという意見もあるので、ブレーキ(ペダル)ランプって事で
さすがに、ブレーキペダルをストップペダルと言うのは聞いたことが無い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 07:09:25.81 ID:2loZkK2i0
↑運転下手そうw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:44:14.04 ID:5pAzu6yfT
合流するとこで十分加速してるのに本線側(片側一車線)走って来てる大型トラックにビビって途中で停まっちゃう奴。
トラックの運ちゃんもこっちに気を使ってスピード落としてくれてて、十分に入れるタイミングなのに、何やってんだよバカ状態。
後ろ走ってた俺は無視して合流。一応、ハザードたいて運ちゃんに挨拶したよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:49:02.55 ID:MXPnTuP00
サンドラというか盆暮れGWにしか帰省とかでしか乗らないドライバーは無茶苦茶な運転するし動きが読めないw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:55:48.64 ID:Xz24H1DL0
>>137
こちらのスレのテンプレ読んだら納得するよ

>ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356957412/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 14:18:52.80 ID:+HepB9qm0
状況判断能力に欠ける奴は総じてヘタクソ
ちんたら発進して、ちんたら動いてる奴って隣の女がフェラでもしてんのかって思いたくなるほどのレベル
主に下りで謎のブレーキやめろ。エンブレってしってますか?しらねーかwww死ねよ
道の真ん中で止まって右折スンナ。死ねよ。せめて申し訳ないようにセンターラインはみ出すくらいに右に寄せろよ。そして対向車に当たってそのまま死ね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 14:43:46.02 ID:qdA1lzfh0
下りで謎のブレーキ、道の真ん中で止まって右折
どちらも状況判断能力以前の問題のような……
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 14:47:11.81 ID:MbU/ZVZI0
ヘタクソはチンタラしてすべての動きが遅い バカは煽るは飛ばすはで行動自体がバカ
ヘタクソバカの混合型は大通りでチンタラ走って狭い道で飛ばす

とにかくヘタクソとばかは道路の迷惑
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 15:11:03.94 ID:MTt79ugb0
>>139
はみ出しちゃダメだろが馬鹿野郎
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 16:00:05.72 ID:+HepB9qm0
>>142
ageながらマジレスすんなこのチンカス野郎
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 16:10:56.11 ID:h81N5Xqd0
>>133
あなたがちゃんと車間距離取ってるなら、頭にくる行為ですね。

俺は普段は断続ブレーキだけど、ベタ付けのバカがいる場合は
それやってます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 16:32:32.78 ID:MTt79ugb0
>>143
ふざけんなクソ野郎
お前は下痢便を食って反省しろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:14:03.14 ID:M1zi6gwd0
どこまで加速してくんだろうと見てたら前の車に追いついたらブレーキ踏んだw速度調節とか出来ない人多いな、アクセル踏むかブレーキ踏むか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:17:23.01 ID:Xz24H1DL0
>>146
ATしか乗れない猿がそういう運転やらかすな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:26:57.46 ID:D7jbhGrG0
>>144
普通に車間は取ってますぜ。0102運動なんてものもやってるし煽り運転する奴なんてアホの極みでしょ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 18:30:43.71 ID:kH0B2f6j0
ブレーキを踏み始めてから15秒くらいたってやっと完全に停める奴
停まったかと思うと車列は動いてないのにまたジリジリと動かす奴

コイツらには運転する資格無し
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 19:32:08.01 ID:OjJSk+wn0
>>149
お前短気すぎだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:46:41.71 ID:fO1b5toB0
>>141
遅れたぶんとりかえすために無駄に加速はするんだよな
アホらしいからついて行かない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:50:55.97 ID:T8cnUa7F0
俺の運転法が唯一のジャスティス
俺と違う方法で走ってる奴は全員下手くそ、みたいな奴が最近多いなこのスレ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 21:44:55.66 ID:fen0p1cu0
右折待ちで1、2m後退してるのにブレーキ踏まないとか運転しないでほしい
後ろが車間取ってたから良かったけどそのままぶつからないかこっちがヒヤヒヤしたわw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:56:49.14 ID:MbU/ZVZI0
>>152
俺と違う方法で × 皆と違う方法で ○ 
誰も俺の運転法が正しいなんて思ってない このあたりを間違えないでもらいたい 

普通の運転する人らの中で運転上手い人がいても目立たないが
ヘタクソだけは後ろ付いただけで瞬間的にわかる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:18:17.97 ID:MTt79ugb0
アンチは出ていきやがれクズが
.





. l,‐、i三三三'       ,. -"二三,、: : : : : .          . : : : `ニ三こ-、、.       三三ニ彡´^ヽ
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : .      . : : : : ;彳"ニ、ヾミ、、: :.     三三彡//^、',
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : : .    . : : : :,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、::       三三彡ノ  i l    
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ : .:    :  、´``'-`''‐="‐'"´:: : : : :     三彡ソ i  //
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ   :    :   ヾ、`ー--- ' ´:: : : : :      三彡  l //
.  ','、 ゞ三;     




.
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 00:48:26.38 ID:ye8uw+cQ0
>>149
主要道をエコ運転してると
普通にそうなる気がするのだが、違うのか(′・_・`)?

今回は公称燃費の89%という最高記録更新したwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:46:48.09 ID:mWmWhgzR0
>>149



資格はあるよ。
免許もってるし。


それこそ資格だろ?






何が悪い?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 01:52:25.53 ID:ofV7DClq0
きっと勿体無いって発想が無い
高成長世代のジジィ何だろw

俺らみたいな、深刻な不況しか知らない平成世代とは
発想が違うんだよ( ´△`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 08:12:42.86 ID:e/DKL1b1O
山道のカーブでブレーキ踏みまくる奴
ブレーキランプチカチカうっとおしい、エンブレ効かせてないのか

車間詰めすぎが原因の奴はもっとうっとおしい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:59:59.49 ID:TFTjeyD7P
「ATやCVTのセレクタレバーは走行中には触ってはいけない」

と思い込んでる初心者(特に♀)が多いからな、最近は。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:41:13.56 ID:DEThL0I6O
最近のATやCVTは下り坂でブレーキペダルを軽く踏むまでエンブレが介入しない車も多い。
シフトを操作すると強めのエンブレになるが、
それよりも弱いエンブレがほしいときはフットブレーキをランプが点く程度に軽く踏む。
アクセルだけで速度域をコントロールできるMTとは根本的に異なるのだよ。

電スロになってから、こんな感じの車が増えたな。
車の特性を理解してないやつが何度も踏んでたりするのだろう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:04:53.62 ID:ZfODghNH0
>>161
>最近のATやCVTは下り坂でブレーキペダルを軽く踏むまでエンブレが介入しない車も多い

例えばどの車がそうなってるの?
そういう機能の車には説明書にそのように書いてあるんだよね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:45:05.39 ID:CB/U8YSY0
一般的なATはマニュアルに比べてエンブレ使いにくいのは当たり前だろう。
マニュアルはシフト操作でエンブレできるが、そもそもATはシフト操作を簡易化したものなんだから、ましてや山道でマニュアルと同じようにエンブレ効かせろなんてナンセンス。
マニュアル車の兄ちゃんならそれくらい知ってるとばかり思ってたが、そんな事も知らないのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 13:09:10.16 ID:SHlSwJzh0
>>162
もちろん説明書でも図入りで解説されてる。
例えばトヨタだと「登降坂変速制御システム」というのがそれ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 13:20:58.52 ID:l853h9jK0
>>163
その手のマニュアル乗りは、いわゆる車好きではないことが多い。
ただ単にマニュアル車の運転しかしたことがないマニュアル車に特化した馬鹿という感じ。
クルマ全般に精通してる車ヲタクとは違う部類なんだよ。
DQN系の走り屋にありがちな傾向だな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:26:34.68 ID:XcIH240v0
某霊園付近でミニバンに乗ったおばはんが逆送してた。

さらに一方通行のロータリーで路線バスの前まで頑なに逆走し続けていたからパニックになっていたんだろうな。

危険すぎる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:42:22.80 ID:wLIjbArG0
>>161
それ微妙に違うだろ
ブレーキ踏むまで通常のエンブレ
ブレーキ踏んだら積極的にエンブレ活用するモードになるのが登降坂制御じゃないの?
エンブレが介入しないなんてデタラメ言うなよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:49:06.20 ID:l853h9jK0
>>167
過去レスを少し読めよ。そもそもATやCVTはエンブレが弱くて、
エンブレを使おうとするとフットブレーキの操作が必要になってくるという話だろ?
アクセルを離しただけでは最低限のエンブレしか掛からないよ。

マニュアルモードやスポーツモードに入れるとアクセルペダルに対する追従性も上がるけどな。
MT程ではないがそれなりにレスポンスのある走りを楽しめる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:54:50.09 ID:ZfODghNH0
>>164
ちゃんと載ってるのね
それなら下り坂で事故ってそんなの知らなかったって
裁判起こされても安心だねw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:15:33.38 ID:wLIjbArG0
>>168
誰もATのエンブレで十分だとは言ってないだろ
ブレーキ踏むまでエンブレが介入しないなんて事はないって言っただけなんだけど変なこと言ったか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:32:31.57 ID:uWn3/68/0
>>170
議論の流れをよく読めよ
下り坂でブレーキ踏む奴はエンブレ知らないのって話にエンブレを利かすためにブレーキ踏む必要があるんだよって反論だろ
そこにブレーキ踏まなくてもちょっとはエンブレかかるよって言う事に何の意味もないだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:49:15.95 ID:FDa3jUjmO
介入:第三者が割り込んで干渉すること

まぁ高いギアでエンブレ弱くても干渉はあるから介入してるが正解だよな
言ってることが正しくても言葉の使い方を間違えると混乱するいい例(笑)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:54:52.47 ID:eagmYHmS0
どや顔で重箱の隅をつつく中二病が混じってるようだなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:02:47.72 ID:IemP1+Ty0
ブレーキを踏むまでシフトダウンしないからね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:02:55.36 ID:TFTjeyD7P
素直に「エンブレが利かない」とでも言っとけばいいものをw
そもそも、今どきアクセルを離したらニュートラルになる車など無い
(古代にはあったが)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:15:12.35 ID:wLIjbArG0
自分もそう思う
登降坂変速制御って言っても所詮はギアの制御を変えるだけだもん
なら初めから自分で2なりLなりに変速すればいいだけ
ブレーキ踏む前にやることはあるだろうと…
それをブレーキ踏まなきゃエンブレが介入しないとか言い出すから
はぁ?
ってなるんだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:21:52.35 ID:3vhdJlA10
2やLに入れる前にOD/OFFだろ、ド素人がw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:25:47.59 ID:FDa3jUjmO
単発ばっかりwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:27:33.02 ID:lUOQu1e90
OD/OFFボタンなんてない。Sレンジならある。
180161:2013/05/03(金) 17:32:39.20 ID:DEThL0I6O
>>161です。
エンブレを使うためにブレーキをちょい踏みしてシフトダウンさせるということ。
意味を理解できない人がいたようなのでフォローありがとうございます。
運転したことがあるなら自ずとわかると思うのですが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:35:38.99 ID:GUgYF6lCO
前が詰まってて行けなくても平気で進入して、交差点塞いで止まるから、そこで曲がりたい車の進路塞いで対向車線まで渋滞させるし、その交差点から出てこようとしてる車も出られない
アホか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:40:24.40 ID:msG171Qn0
BMWのZ4借りた時に山道下ったことがあったけど、ATにもかかわらず
マニュアルモードに入れると自在にシフトUp/Downができ、えらく気持ち
よいドライブだったのを思いだした。

あれは凄いや(⌒_⌒)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:45:18.71 ID:TFTjeyD7P
>>180
分からん奴だな。
ブレーキを踏まなくても、エンブレは僅かながら利いてるだろうが。
「介入しない」=「全く利かない」
カッコつけて使い慣れない言葉を使うからこうなる、ってことだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:52:33.82 ID:o5Rin1sRO
なるほど2ちゃんねらーはこうやって相手を悔しがらせるわけですね
勉強になります
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:55:57.06 ID:DEThL0I6O
>>183
それなら>>159の疑問に対してエンブレは効かせてると回答する訳だね。
キミがそう思うんならそうだろうな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:58:18.02 ID:lUOQu1e90
運転がヘタな奴は煽りもヘタということだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:42:23.92 ID:TFTjeyD7P
>>185
今の話に>>159の件は全く関係ない
みっともない奴だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:48:40.59 ID:e0oOuyQ10
>>182
マニュアルモード付きのAT車ならどれも似たようなものだから。
それがパドルシフトだとさらに楽しいよな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 19:56:52.37 ID:YgBAqwjN0
アクセルペダル踏み込んだらマットに引っ掛かって
ブレーキでしか速度制御出来なくなったんだろ?
いちいち気にするな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:07:57.86 ID:ZMWPmN/HI
ばばあは普段煽られてるから
低速の時くらい煽らせてやれよ
煽る奴ほど遅いマジで
不思議なもんで
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:54:50.21 ID:PD2FzVpH0
渋滞で車間空いてるとすぐ入ってくるバカ
おめーを入れるために開けてんじゃねーよ

強引に入ってくる奴に限って車間保てずに前者のケツ突っつきながらブレーキパカパカしてるし
流れは安定しないし邪魔すぎる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:59:39.26 ID:hNYfUiQt0
ここの住人は古い車しか乗ってないの?
今のCVTやATは速度変化とアクセルOFFで下り坂を検知してシフトダウンするよ。あ、ビッツとかの安いのは知らん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:05:20.54 ID:w97LpZwR0
>>192
そもそも車なんて1年2年で買い換えるものじゃないからなぁ。
日進月歩で新機能ついてくるし。
いちいち前走車がそういった新機能付いてるかどうかいちいち考えながら運転するもんでもないし。

それ考えるとこういう機能がついてるとかいう言い合いは不毛だな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:20:43.12 ID:gvm5IHEJ0
自分がされたら嫌なことはしない、って
常識的なことが通用しない時代になっちまったな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:24:58.28 ID:7J3vPJlw0
>>192
ヴィッツはSuper CVT-iだから登降坂変速制御に対応してる。
ダイハツ製のパッソは分からない。

AT車でもSuper ECTでAI-SHIFTなら登降坂変速制御対応。
ただのSuper ECTなら登坂変速制御のみ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:29:18.71 ID:dW/2qX3M0
カーナビの情報を元に変速制御する車もあるね。
かなり前からあるので知らないのは無知なだけだと思うw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:31:42.32 ID:t1j4/GQoO
便利すぎる故にヘタクソが増える
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:47:19.87 ID:hNYfUiQt0
なんだ、知ってる人いるじゃん。
ならロックアップも分かるでしょ。
>>161みたいな知ったか君はスルーが暗黙?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 01:05:09.48 ID:pL/MkyDw0
どんだけ粘着してるんだよw
スレの流れを>>159から追ってみれば自然だろ。
噛み付いてる奴はアタマどうかしてるわ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 02:52:58.44 ID:cXijl5Y60
エンブレトークまとめ

>>159:山道のカーブでブレーキ踏みまくるヤツはエンブレ知らないの?

>>161:最近のATはブレーキ踏むまでエンブレが介入しない

>>167:ブレーキ踏むまでエンブレ効かないなんてない

>>171:エンブレ効かすためにブレーキ踏む必要があるってこと

>>176:なら初めから自分で2なりLにシフトチェンジすればいいだけ

>>192:今のATは車速とアクセルOFFで下り坂を検知するから

>>193:機能は車種によって違うから機能で語るのは不毛

こんな感じか?
微妙なニュアンスは元レスで確認してくれ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 03:43:55.75 ID:25eRk/YH0
<選挙券を買わせない為のネガキャン及び情報操作にはくれぐれも注意!!>

★以下のようなファンの士気を下げようとする書き込みに惑わされないこと

◎推し変の報告
 (例:○○に推し変する、○○のほうがいいぞ)
◎将来性や欠点改善の見込みが無いと決めつける
 (例:見込みがないからもう諦めるよ、どうせ運営には○○が推される、○○はオワコン)
◎不利なデータを持ってくる
 (例:これじゃもう諦めたほうがいい (*この場合は危機感を募らせ士気をあげよう))
◎異性のネタを持ち出してくる
 (例:ヲタ関連、他芸能人 がどうこう、○○と何があったの?)
◎AKB選挙の否定
 (例:投票は金の無駄、秋Pの財布にはなるな、選挙に使うなら○○に使え)
◎敗北宣言
 (例:もう無理だから諦めろ、死票になるぞ)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 06:31:58.11 ID:eCvzsmrUO
明らかに、前方に赤色灯が見えているのに、闘牛のように突進して行って慌ててブレーキ踏む馬鹿
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 06:37:52.39 ID:drhNDI3O0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 11:07:33.29 ID:CazpSUeT0
>>200

>>159 →答 >>163
なのでATはブレーキ併用せざるを得ない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:25:14.39 ID:6KYvJ82aO
マニュアル車の走りに合わせるのは難しいわ。
とくに青信号から段つきの加速をされるとウザい。
こっちは一定の加速度なのに車間が開いたり詰まったりするからな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:41:30.69 ID:5f0Ei8UWO
ATしか乗れないってもう車に乗らない方が良いぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:55:12.85 ID:DsrxovskO
>>204
答え→>>176でしょ

シフトDに入れっぱなしで坂道を下ってるなら>>163だけどね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:00:54.47 ID:j5GtI3vI0
街乗りでスムーズなギヤチェンジができない奴はATで十分。
MTなんて乗る資格なし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:24:25.89 ID:vEhFgCd10
気にし過ぎ
バスだってトラックだって段差は皆無じゃないし
かといってATがそれほどスムーズなわけじゃないし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:37:11.25 ID:/k4a7UUB0
>>205
無理して車に乗る必要ないよ。Googleカーが普及するまで待てばいい
ATCVTの進化もすごいがドライバーの劣化も底なしだな…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:37:40.23 ID:3NPEpFyB0
車間が詰まったり開いたりするのは前がATでも一緒。
それが気になるってのは車間を詰め過ぎなのでは?

MT車の加速時の段付き程度、下手くそAT乗りの【何となくアクセル踏んでブレーキの繰り返し】より
圧倒的に気にならんと思うけど(笑)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:46:58.97 ID:j5GtI3vI0
ヘタなMTより圧倒的にATはスムーズだよ。
とにかく最近のAT車はすごいぜ。
それに加えてCVTなら無断階加速だしな。

MTならどんなに上手いやつでも加速度の途切れ目が生じる。
それを感じさせないように操るのが上手いMT海苔なのだが、
このスレにそんな上級者は皆無だろうね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:47:05.20 ID:cXijl5Y60
段差の加速より一定の速度で走らない車のほうがペース狂うな
50で走ってると思ったら60くらいまで加速してまた50に戻る…みたいな運転
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:55:45.62 ID:3NPEpFyB0
何の根拠も無くMTを否定する輩がまた湧いたか(笑)

【ヘタなMT乗り】よりも【ヘタなAT乗り】の方が、走行台数の比率のお陰もあって圧倒的に多いんだが。
>>213の言う一定速で走れない奴らが多い現実は、アクセルまともに踏めないAT乗りが多い証拠だな。
アクセルでスピードの加減ができないから一定で走れない。
アクセルでスピードの加減ができないからブレーキチョコチョコ踏む。

ヘタなままでもギクシャクしないからAT乗ってると自覚できないのが原因では?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:32:00.48 ID:j5GtI3vI0
MTが否定されてると感じてる時点で下手くそということだ。
まともにMTを操れるようになってから出直せよ、下手くそはw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:32:47.05 ID:3NPEpFyB0
>>215
自己紹介乙(笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:35:23.73 ID:j5GtI3vI0
レス番指定で返すあたりに下手くそであるがゆえの自覚を感じるね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:58:03.35 ID:q9P/iIh10
定速維持に関してはMT、AT無関係だと思うがな。
アクセルワークと速度メーターや前車との距離をちゃんと見てるかの問題だし。

MTが、ATがとか括ってるヤツの方がおかしい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:58:29.35 ID:3NPEpFyB0
【MT】をわざわざ特定して貶すあたりに「まともに」乗れないコンプレックスと悲哀が滲んでるねぇ(笑)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:03:30.32 ID:j5GtI3vI0
速度維持(調節)に関してはMTのほうが容易だよ。
乗ったことあれば分かるだろ。
ATにようなパカパカブレーキはまずありえないから。

ていうか、このスレは下手くそしか見てないのかよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:03:43.19 ID:fQd9s5x9P
>>212
> このスレにそんな上級者は皆無だろうね。
アホかw
それができてやっとMT初心者卒業だよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:07:09.65 ID:j5GtI3vI0
>>221
ごめん、どうやらこのスレは下手糞が中心となって構成されてるようだわw
過去レスに目を通しても当たり前のことがまったく通じてない感じ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:09:47.71 ID:q9P/iIh10
>>220
だからATがMTがって括りがおかしいんだってばw
ウチの父親はマニュアル乗りだがパカパカブレーキだし、
自分は去年MT→ATに乗り換えたけど、速度維持にかんしてはどっちがやりやすいなんてない。
要は車間を開けずに前車との早退速度を維持できないバカが近寄りすぎてパカパカブレーキするだけ。
車間充分取ってアクセルワークで調整できる人は無駄にブレーキ踏まない。

もう一度言う。
ATとかMTとかはその話題に関しては無関係。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:17:41.11 ID:fQd9s5x9P
>>222
今の今まで自分が上級者だと信じてたのを
いとも簡単にぶち壊されて逆上してるようだな。
文章からみて、精々腕自慢のサンドラってところだろう
痛々しい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:20:09.41 ID:/k4a7UUB0
>>ID:j5GtI3vI0、>>208,212,215,217,222

MTのギヤチェンジ程度でストレス感じるのはお前が下手だからだよ
聞き飽きてると思うが車間取れよ。速度のゆらぎは車間で吸収するんだよ
女でも年配者でもやってることだし、そんな文句言ってる奴見たことない
まあ希少レベルの下手くそってことだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:22:46.42 ID:3NPEpFyB0
>>220
誤解だったのかな?スマン。

これに関しちゃムッチャ同意だ。

本来は>>223の言うようにMTだのATだの関係無い筈なんだが……
意識の低い乗り手はどちらでも下手でどちらにも存在する。
しかし、ATにはスイーツ向け免許のドライバーが多く潜在しているからなぁ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:32:47.95 ID:j5GtI3vI0
ちょっくら峠でパカパカブレーキのAT猿でも眺めてくるか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:40:11.42 ID:6KYvJ82aO
俺がCVTだから先行車のガクガク加速が気になるのか?
勢い良く加速した割にクラッチをつなぐ間が長くて、加速度にムラが生じてる車があるでしょ。
もしかしてクラッチを切る前にアクセルを緩めてたりするのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:42:36.53 ID:/k4a7UUB0
>>227
峠wwwもう書き込むなよMT乗ってる人が変な目で見られるだろwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:01:25.22 ID:Wik/M7yeI
最近の奴はMTのリズムが気になるのか?
軟弱やのぅ
そういう奴に限ってカーブで著しくブレーキ踏んだり
ライン踏んだりしてるから笑える
しかも鈍臭いし、逆に生活道路飛ばしたりする
AT限定だろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:07:36.05 ID:Er4/iqS20
平坦な道路で5〜60kで流れてる車列の中で1台くらいはパカパカブレーキ踏む
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:15:17.43 ID:fRxdEC2q0
そんなに怒るなよ
最初はみんな下手だったんだろ
乗ってるうちに上手くなるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:17:39.35 ID:fQd9s5x9P
教習所で最初に車を動かしたとき、みな同じように下手糞かというと
決してそんなことはない。最初から歴然と差はついている。
それが運転適性というもの。運動神経とは関係ない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:17:51.75 ID:4EA40GYm0
向上心のない人は永久にうまくならないよ。
むしろ、運転が横柄になってヘタになっていく。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:18:09.38 ID:cXijl5Y60
てかここで発狂してる人ほど運転が下手って感じだな
路上でも自己中な運転しかできないだろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:21:29.48 ID:fRxdEC2q0
>>233
俺は10時間オーバーして
「お前は融通が利かない」と教官に言われた・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:33:34.87 ID:vEhFgCd10
高速道路なんかのわだちは何故できるのか知らない人多い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:34:07.19 ID:D00Rl6Rf0
自動車学校は規定時間で卒業したが、
初心運転者期間に再試験の点数(3点)に達し、再試験は規定どおりの不合格。
免許取り消し(欠格期間なし)となり、その後、飛び込み試験2回目で合格した。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:43:57.48 ID:JaYhazQX0
ていうか、MTそんなにギアチェンジ必要か?
加速減速の時と、あらかじめ加速減速を予想してる時くらいだろ?
あとは渋滞の時。

俺も今はATだけど、そういう時に左足が疲れるのと左手がめんどくさいってだけだわ。
街中はATが楽だけど、あとはあんまり関係ない気がする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:55:44.26 ID:ngClX/QyO
ブレーキ踏む時はATは楽でいいけど、それ以外はMTの方が気楽かな
踏めばきちんと加速するから、ATだから鈍いとかは思わないが、CVT車に乗った時は特有の反応の遅れに結構参った
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:59:09.39 ID:3NPEpFyB0
>>239
街中こそまともなエンブレ使えるMTの方が楽だけどなぁ。
郊外で一定速で走ったりするのはATでも変わらん。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 18:31:31.16 ID:pj4h0p2Q0
>>232
どー見ても俺とかより年配の人が下手なんですが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 18:32:46.27 ID:pj4h0p2Q0
>>234
だよね。
何にも考えてない奴がダメだ。
あと、教習所で教わったことを忘れている奴は致命的にダメ。
もういちど教習所からやり直して欲しいレベル。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 18:33:45.73 ID:pj4h0p2Q0
>>235
ネットだからこういうキャラなんですよ。
リアルで実際かっかすることなんてありませんよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:55:31.12 ID:nWRv4W/K0
お前らなー、
俺はなー、生きて生きてなー、生きまくるよなー
俺の命はなー、生きるためになー、
流れているんだよなー

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 04:07:29.95 ID:NnTJMRC30
左右確認なし 後方確認なし 指示器なし
http://www.youtube.com/watch?v=nUaJcbA-zvg
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 04:38:43.20 ID:IAdR5kDd0
ハンドルのきりたし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 04:41:04.83 ID:IAdR5kDd0
俺のおかん一回切ったステアをもどしてまた切ったりする。。。車が脚固めたインプSTIやから助手席の俺は頭がグワングワンする
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 05:08:23.63 ID:/1nUJkTT0
たしかに向上心の無い人は下手だね。
自分の技術じゃなくて相手が避けてくれてるだけ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 10:48:20.30 ID:5cagBEuWO
下手な車に翻弄される奴が下手糞!
さっさと追い越すとか、車間取るとかすればいいのに
人のせいにして、何もアクション起こさない奴は、いずれ事故る
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:04:38.97 ID:odaecl4j0
適正なシートポジションも取れない奴等に上手い運転などできんわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:14:35.61 ID:5cagBEuWO
腕が伸びきってたり、膝が曲がりすぎてる奴のことだな
あと、片手運転してる奴もな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:24:18.38 ID:odaecl4j0
>>252
そうそう。
きちんとしたポジションが取れてると両手を添えてる方が明らかに楽。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:46:01.54 ID:RO18IH3nO
>>247
据え切りフルステア だろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:16:33.26 ID:s6J3JQFrO
>>253
それが俺、片手12時が1番楽なんだわ・・・
ヘアピンでもそれで難無く行けちゃうし・・・
両手で2時10時がいいんだとは知ってるから箸の持ち方直すみたいに普段はそうしてるんだけど
脇道から直前を老人車が飛び出してきたりした時は片手12時のほうが回避が楽
なんでなんだろう身長2メートルあるけど関係あり?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:34:48.38 ID:5Db3sA2y0
>>248

多角形コーナーリングやん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:58:35.10 ID:4qEQZCFIP
>>250
お前>>71だろ
向上心のカケラもない腐れ天狗はさっさと免許返上しろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:23:53.43 ID:nWRv4W/K0
うるさい!馬鹿野郎共!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 14:27:14.89 ID:IPiiDfhQ0
>>246
この手の下手糞を見かけるのも日常だなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:17:18.34 ID:5cagBEuWO
車の運転以外にも言えることだが、周り(他人)は関係ない
自分自身がどうあるべきかだよ
人のせいにしてたら、いつまで経っても成長しない
イライラするだけ無駄
261:2013/05/05(日) 16:18:17.18 ID:IPiiDfhQ0
こういう人間が増えてるのだろうな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:19:45.42 ID:8cp5A/9L0
>>259
休み時期の合流はほんとただつっこんでくるだけの奴が増えるからねぇ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:32:28.29 ID:1eRfCcW40
合流といえばゼブラゾーンから強引に割り込み開始
しかも頭だけ差し込んだあげく本線止めて合流側だけどんどん流すサンドラ合流テロw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:33:59.68 ID:PvVASFKX0
対向車いる状態でセンターラインはみ出してくる奴は運転するな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:34:29.87 ID:IPiiDfhQ0
高速でも加速車線をまったく使わずに、
ゼブラを踏みながらいきなり本線に割り込んでくるとかね。
頭おかしい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:20:04.22 ID:mzsZzIZ50
>>255
色々だねぇ。
俺は片手で三時より少し上ぐらいだよ。山道もそれで行ってるし。特に不便はない。
友達乗せる時は気使って両手で持つけど逆に疲れるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:22:32.25 ID:p2wTWUh/0
ゼブラゾーンとかもそうだけどショート
カットする人は下手が多いよね
友人が交差点の右折車のショートカットでバンパー擦られたらしい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:33:34.44 ID:NnTJMRC30
車線またいで走行するやつってなんなの?って思う。

http://www.youtube.com/watch?v=ox0L2wH9nRc
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:10:25.77 ID:izqooU4v0
>>267
滑らかな動きにするために自車線のゼブラは踏むわ
それはすまんけど
ゼブラでカクカクッと急角度で曲がると対向車線の車おどかしちゃうから
なお、この件で言い争う気はないw
ショートカットは同意だ
あれはドヘタ
少なくとも相手の車に気を遣ってたらやらない行為
今さっきも頭悪そうなマイホームパパと硬直した顔のババアがやってた
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:31:13.67 ID:iCjNa4ON0
すみませんが、教えて下さい!

ほとんどペーパードライバーなのですが、たまにレンタカーで運転
しています。
以前、教習所を卒業する頃にもらった「危険予測」のパンフが
出て来たのですが、設問だけで、解答が解らないのです。以下です。

 @対向車線が大渋滞しているが、進行方向はスムーズに流れている
とき、どんな点に注意を払う必要があるか?
 
 スムーズに流れているのに、特に注意することなどあるでしょうか?

 A交差点を直進しようとしている時、前の車が突然、右折の合図を
しました。どんなことに気を付けますか?

 ぶつからないように、スピードを落とす以外に何かあるのでしょうか?

※とても心配なので、解答を宜しくお願いいたします。m(_ _)m
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:36:25.92 ID:iCjNa4ON0
×対向車線が、大渋滞している時
〇対向車線が、渋滞している時
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:51:58.78 ID:ULwRVkun0
@対向車線からの歩行者飛び出し
A対向車線からの右折車に注意
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:53:35.98 ID:1eRfCcW40
出かける前にシッコしておく
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 19:24:14.97 ID:Ml9LNgEi0
>>270
わかんねーかなぁ

ようは、対向車線の車両と車両の間から、いきなり歩行者が飛び出してくる危険があるかもってコトだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:02:46.66 ID:/sYU2AuH0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:47:08.44 ID:ywZgv8d60
対面通行の対抗車線が渋滞で止まってる時は常にブレーキ踏む心構えをしておかないと
マジで人ひくぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:50:17.11 ID:FTIYlIBc0
譲り合いができない奴こそ免許返上しろよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:29:05.94 ID:/sYU2AuH0
ルールを守った上での譲り合い精神
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:29:09.86 ID:opM3341V0
>>270
1.は、高速道路や中央が横切れないよう仕切ってる一般道ならたぶん大丈夫だが、それ以外は歩行者・自転車・車などがいきなり飛び出す可能性ある。
空いてるからと速度上げて走る車はそんなこと考えない下手くそだから真似しないように。制限速度より遅めを推奨したいくらい。
2.は簡単で、こちら優先でも対向車が無理に右折するかもしれないから要注意。
全てに共通するのは「法律や優先権を過信しない。自分以外は信用しない」が基本。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:30:18.45 ID:opM3341V0
あ、ごめん、2.は勘違いだから無視して。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:49:51.60 ID:Kjap2cqm0
>>270
> A交差点を直進しようとしている時、前の車が突然、右折の合図を
>しました。どんなことに気を付けますか?
>  ぶつからないように、スピードを落とす以外に何かあるのでしょうか?

クラクションを3秒以上長押し、または秒間3秒以上連打すること。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:50:34.79 ID:Kjap2cqm0
>>270
> A交差点を直進しようとしている時、前の車が突然、右折の合図を
>しました。どんなことに気を付けますか?
>  ぶつからないように、スピードを落とす以外に何かあるのでしょうか?

クラクションを3秒以上長押し、または秒間3回以上連打すること。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:02:36.46 ID:4qEQZCFIP
>>276
ブレーキの準備だけでなく当然速度そのものも落としてるが、
そんなことに無頓着なDQN共が煽り倒しやがるので疲れる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:46:11.65 ID:NdZzLnAJ0
>>270
@皆さんのおっしゃる通り、渋滞の隙間から出てくる歩行者を轢かぬよう。
Aもしそんな車がいたとして、悪いのはその対向車ですが、無駄な事故を起こさないためにも、右折してきそうな車は、運転手の目をみましょう。
ここで、かなりの危険は減らせます。
さらにはうっかりではなく視線があっても突っ込んでくるのもいますから、ブレーキはいつでも踏めるように。
まずはなにがあっても、どちらがいい悪いではなく事故らないこと。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:53:01.29 ID:xKoza5UQ0
y
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 23:19:31.30 ID:iCjNa4ON0
>>272はじめ、皆さん、やっぱりさすがベテランなのですね。
どうも、どうも、有難うございました。感謝です!

そういえば、自分、空き地から車出そうとして、渋滞の間から入って
向こうの車線に入ろうとしたら、向こうの車線をスピードあげて
走ってきた車がいて、あわやぶつかりそうになったことがあります。
必死でアクセル踏みこみましたが、相手はカンカンに怒っていたのを
思い出しました。
渋滞の間から車が出てくるなんて思わなかったのでしょうね。
でも、自分の方もまったく不注意でした・・;

今度、高速バスの最前列に乗って一度シミュレーションしてから、
高速デビューしたいのが希望ですけど、平地でもう少し頑張ってみます。

どうも、有難うございました m(_ _*)m 
みなさんも、どうかお気をつけてお出かけくださいv
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 02:13:06.51 ID:JYKdgtjF0
トンネルに入ると減速するのは下手だなあと思う。
そういう車は何度でも何度でも追い越しかける。
速度を変えずにね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 02:14:53.29 ID:djC9YY0q0
トンネルに入ると減速する理由はなんなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 02:24:20.34 ID:JYKdgtjF0
>>288
たぶん「怖い」からだと思う。
トンネル内は暗いし、狭いから。
トンネルで自然渋滞が発生するのも、
怖いという無意識の反応で減速するからだと思う。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 05:12:22.69 ID:Loxd6bc70
【社会】 パトカーから逃げた猛スピードの車、電柱激突→助手席の18歳女性死亡。運転の25歳男ケガ…静岡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367768565/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 06:04:05.32 ID:10wlUkTJ0
>>289
しかしこの無意識の「怖い」という感覚、無意識に「怖いから減速する」という反応はとても大事。
高速のトンネルは「あえて減速しない」というある種異常な選択をする特殊な場所だという認識も必要。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 06:45:46.87 ID:lO18e5v90
減速もいいけど、必ずライト点灯してくれよ。
最近は点灯しない下手くそが多すぎるから。そいつの後ろ走ってて他車の迷惑でなければ遠慮なくハイビームにしてあげてる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 06:54:52.01 ID:7ggNdE9Z0
>>267
前走ってる右ウインカー出してる車を右折車線手前のゼブラを使って追い抜こうとするバカがたまにいるよね。
ゼブラ踏むだけなら別に構わないと思うけど、追い抜きに利用する奴は氏んでくれと思うわ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:04:29.07 ID:1cAlqCfW0
トンネルに入ってからヘッドライト点灯するのはヘタ。
トンネルに入る前から点灯しないと意味がない。
これに疑問を持った人は下手ということでw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:07:58.05 ID:dOCyNpgSO
>>293
ああ前の車が交差点曲がるのに人の5倍ぐらいかかる車だとそれやることあるわ
っていうか相手がトロすぎる車じゃなかったらそんな芸当無理じゃね?
待ってたら信号確実に赤に変わるし、そいつのスピードが限りなくゼロに近くなるので抜きどころ
ゼブラ踏んで余裕で安全確認して抜いて行ける
もちろん普通に運転してる車だったらそんなことはしない、っていうか不可能
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:19:03.20 ID:eW62vLekO
>>294
私は運転が下手で、あなたは相当上手いようだが、トンネルに入った時点でも、不点灯で走行し続けるよりその段階でも点灯したほうが点灯しないよりは良いと思うのだがそれは間違いなのかな?

もちろん、トンネルに入る前に点灯したほうが良いとは思うが、その辺も【運転の上手い貴方に】お答え願いたい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:29:29.88 ID:10wlUkTJ0
>>296
何言ってんの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:49:59.85 ID:1cAlqCfW0
>>296
「○○よりマシ」で下を見続けてたら永久に上達しない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:57:25.47 ID:AqKh3diQP
>>294
あと、出口の手前で明るくなってきたらすぐ消す奴も糞下手。
テールが完全に外に出終わるまでは、消してはダメだ。
その理由が分からない奴は馬鹿。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:03:51.76 ID:TIKdFnVcO
マーチやパレットのオートライトが便利だな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:10:25.82 ID:Q6VrFGAd0
わからないので教えてください^^
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:12:37.85 ID:0h0txvez0
オートライトだと入ってから点灯、出てから消灯ってなるよな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:24:40.98 ID:1cAlqCfW0
トンネルが多い高速道路なら昼間でも常時ONにしてる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:30:47.45 ID:WBjlHKsK0
右左折する交差点などの30m手前から合図出して(3秒前もしくは行為中が多い)
トンネルでライト点灯させて
踏切などの赤点滅信号を守って
逆走しないで……
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:38:02.04 ID:GnfU62FhO
やっぱ流れに乗って走れない車と、不必要にブレーキ踏む奴は下手くそだよね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:39:59.47 ID:yErKqnzAO
高速のトンネル内で、完全無灯火
(走行中ならライトOFF、渋滞停止中ならハザード無し&サイド引いてる)の車に追突した場合、
過失はどれくらいになるの?
濃霧での追突だと、追突された側の100%過失だと聞くが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:05:22.47 ID:Cw0y13Kc0
>>306
先行車両がない場合はハイビームが基本となるからね。
事故防止措置を怠ったという点は相手側の過失として加算されるはず。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:12:49.42 ID:HIJf7EKC0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:47:30.83 ID:nXSUzrP00
昨日も何台もいたよ、高速のトンネルで無灯火な奴。
そんな車が後ろから来たら前に行かせてこっちはハイビーム。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:49:43.80 ID:TIKdFnVcO
運転下手とか以前にウジウジネチネチと人を責めるお前らキモイ
男らしくしろや
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:54:22.56 ID:nB/ncYx0T
>>306
該当する事故例が見つからなかったから分からんが…

霧で停止し、ハザードも何もつけずに停まってた車にトラックが追突したって事故がある。
停まってた方にかなりの過失があるように思えるが、
過失割合は停まってた車が20%で追突した側が80%と判定された。

だいぶん状況が違うが、霧で追突された側が100%はありえなくない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:20:16.82 ID:zVcq9H+D0
>>296
>もちろん、トンネルに入る前に点灯したほうが良いとは思うが、
もしかして、トンネルに入る前から点灯する理由が分かっていない?
人間は、明るいところから暗いところに急に入ると、暗順応(目が慣れる)まで、視力が失われるんだよ。
そんなところに前走車がライトも点けず、無意識に減速すると…
だから、予めライトを点けて前走車を視認しやすくし、自分も後続車から見えやすくする。
知ったかしてゴメン。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:09:05.60 ID:nXSUzrP00
そもそもライト点灯の意味を解ってない奴が多すぎ。
トンネル?明るいじゃん。
薄暮?まだ見えるさ。
街灯明るいしメーター自発光だから見えるし・・・あ、ライト忘れてた。
そんなバカばっかり。
ライト点灯=道路を照らすだけって
そんなやつばっかり。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:09:13.66 ID:eW62vLekO
>>298
ID:1cAlqCfW0は
運転上手いかもしらんが、チンプンカンプンな答えして
日本語はわからないらしいからもう一度質問するよ、

「トンネルに入った時点で不点灯でも、そのまま不点灯で走行し
続けるよりその段階でも点灯したほうが点灯しないよりは良いと思うのだが
それはいかがですか?」

ちなみに、私は自動車は免許とって20年くらい毎日のように2時間くらいは運転してるが
今までに一度も事故起こしたことが無いし、被害にあったことも無い

それでも私は運転ヘタでしょうな

>>312
私が
『トンネルに入る前に点灯したほうが良いと』
書いた通りであなたのいう通りだと思いますよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:12:08.83 ID:lO18e5v90
トンネル前でライト点灯したほうがいいのをどや顔で語るのは、当たり前すぎて何の自慢にもならない。
そんな重箱の隅つつく暇あるなら、トンネルで全く点灯しないアホを何とかしてくれよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:12:16.71 ID:D61UFBpYO
一切ウインカー出さないマークUがいた
右折でも左折でも意地でも出さない。危ないんで思い切り車間取らざるを得なかった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:18:47.42 ID:oLEy2wZ40
誰得な頓珍漢な質問に対して>>298は的確な答えだと思うよ。
わかった?下手くそなID:eW62vLekO
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:20:52.00 ID:zVcq9H+D0
>>315
私は、パッシングする(こともある)。
あとは、どうしようもないので、車間を空ける、車線変更可なら、車線を変える。
あなたは、何をやってますか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:28:32.88 ID:eW62vLekO
>>315
「トンネル前でライト点灯したほうがいいのをどや顔で語るのは、当たり前すぎて何の自慢にもならない」
全く同意ですな

「トンネルで全く点灯しないアホを何とかしてくれよ」
高速道路上でも一応道路行政は警察が主管だから、すぐに動いてくれないかもしれないが、その車の車種とナンバーと日時と場所を110番通報してもいいはずですよ。

>>317
眼中にない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:37:39.07 ID:oLEy2wZ40
眼中に無い(キリッ
っとわざわざレスしなければならないらしいね。

ドヤ顔で語られようが、良い事をやろうとしないならカスでしか無いな。
わかった?下手くそな向上心の無いID:eW62vLekO
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:40:44.91 ID:wQ2QP8qGO
>>314
2ちゃんねる初心者さんですか?
めんどくさい展開になりそうだからID:eW62vLekOの代わりに答えちゃうけど
「トンネルに入った時点で不点灯でも、そのまま不点灯で走行し続けるよりその段階でも点灯したほうが点灯しないよりは良い。でもトンネルに入る前から点灯する方がもっと良い。
せっかくここで新しい知識を得たんだから今後はそれを心がけたらいかがですか?」
ってことでご納得いただけますか?
それともID:eW62vLekO本人から回答がないと納得できませんか?
322321:2013/05/06(月) 12:44:24.76 ID:wQ2QP8qGO
あ、スマソ
×ID:eW62vLekO
○ID:1cAlqCfW0
だった。
>>321はID置き換えて読んでくれ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 12:49:12.81 ID:Q6VrFGAd0
意識してない奴相手にはどうでもいい知識ではある
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:24:04.02 ID:AqKh3diQP
>>314
くだらんことでいつまでもメソメソ突っかかりやがって。
「強盗は殺人よりマシでしょ?」と言いたいのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:41:17.71 ID:RWSdICSd0
面倒だからオートライトだわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:50:25.48 ID:2o0zCMdK0
常時オートライトはどうかと思う
数秒高架をくぐるのにいちいち点灯するのは見ていて鬱陶しい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:55:45.41 ID:efKTPDSF0
2車線道路の歩道側を走行していたら2台先で左側店舗から左折で出たいライトバンと
当該店舗へ入りたいがライトバンが出ないと入れない車がお見合いだ。

前方信号は青で歩道側車線は車両が無いのにライトバンはモタモタしていっこうに出ていかないので
歩道側車線は数十台の渋滞だ

右車線は普通にばんばん流れている状態なので
「こいつイキナリ右車線に入りたがってる迷惑馬鹿か!」と一瞬思ったが
実際は鼻先を右車線を走行する車に引っ掛けるのをビビッテいた下手糞だったようだ

と言うかそれしか理由が思いつかないわ


その後信号赤になったら普通に左折してやっと出やがった。
盆正月GWとかは変な運転する奴やローカルルール観光客とか湧くから注意しないと危ない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:03:31.45 ID:6OMVM0hI0
>>314
あなたの運転が上手いか下手かは知らないが、
ここまで見て分かることは日本語が下手なんだと思う。読解力がない。
>>298の返答は的確だから、それを理解できないようでは上達しない。
あなたの運転技術は現状維持もしくは劣化していくのみ。

日本ではトンネルに入ってから点灯するような人が多数派を占めてるから、
それで不自由がないのであれば問題ないと思うよ。
手動で無灯火より、オートライトでピカピカさせてる方が無難だからね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:17:52.98 ID:TGIh8cfK0
この先 トンネルが何個も続く事がわかっていれば 点灯しっぱなしで その区間走りきってる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 14:59:00.84 ID:IHRQhW9Q0
>>320
君はドーデモイー

>>328
私が日本語ヘタなのはその通り。
国文学の読解力もかなり無いですな〜

なので【判り易く】投稿して欲しいですな

また、私は自動車は免許とって20年くらい毎日のように2時間くらいは運転してるが
今までに一度も事故起こしたことが無いし、被害にあったことも無いが

私は運転もヘタでしょうな

ちなみに私は、トンネルを走行する際には、日中でも10mほどしかないないトンネルを
除いてほとんど前照灯を点けて走行してますね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:11:00.80 ID:6OMVM0hI0
トンネルに入る前に点灯する理由は、トンネル内の障害物を早期に発見できないから。
トンネル内を自転車が走っていたとしても、こちらが無灯火ではリフレクターが反射しない。
トンネルに入る前から点灯していれば自転車をいち早く発見することができる。
トンネルに入ってから点灯したらどうなるか、そのくらい容易に想像つくよな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:11:47.27 ID:6OMVM0hI0
下手糞さんにはこちらのスレもオススメ

ヘッドライト早期点灯のススメ★8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360887014/
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:17:48.73 ID:AqKh3diQP
>>330
まさか、高々運転歴20年ぐらいでここの頂点に立ったつもりじゃないだろうな?
10mのトンネルでは点灯しないのか?
それ以外も「ほとんど点けて」か?
話にも何にもならんな。
> 私は運転もヘタでしょうな
ああ、その通りだよ。
糞下手の万年初心者だよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:20:21.58 ID:nXSUzrP00
>>330
20年、無事故を自分の運転技術とドヤ顔で誇らしげに訴える時点で下手くそ認定。
周りに助けて貰ってんの気付けない自己中。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:23:24.00 ID:IHRQhW9Q0
>>333
レスありがとう
「高々運転歴20年ぐらいでここの頂点に立ったつもりじゃないだろうな?」

私は一度たりとも頂点にたったつもり無いのは書いてある通りですな


『私は運転もヘタでしょうな』
「ああ、その通りだよ」

初心忘れるべからずの気持ちを永遠に持ち続けることが必要ですな

貴方以外は
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:24:22.21 ID:1tqZCnvQ0
>>330
逆に質問したいのだが、トンネルに入ってから点灯する理由はあるの?
トンネルに入る前に点灯すると何か都合が悪いことがあったりするのかな。

トンネルに入ってから点灯してると、トンネルに入る瞬間から点灯するまでは無灯火ですよね。
さらにHIDだと明るさが安定するまで数秒〜十数秒はかかるし、
トンネルに入る前から点灯しておくメリットのほうが大きいと思うのですが、
そのメリットを上回るほどの利点があるようなら教えていただきたい。
トンネルに入ってから点灯する理由を。

ちなみにオートライトは無灯火走行を防止のための機能であって、
運転操作で楽をするための機能ではないです。
メーカーの謳い文句を鵜呑みにして勘違いしてる人が多いけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:28:01.12 ID:AqKh3diQP
>>335
ガキみたいにゴネる前に、↓に対して納得のいく説明をしろ。
> 10mのトンネルでは点灯しないのか?
> それ以外も「ほとんど点けて」か?
なぜこういうことをするのか、理由を答えろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:28:15.47 ID:LJ93NDpU0
お前らなー、

頭おかしいよなー、

相手にしたら駄目だよなー、

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
339330:2013/05/06(月) 15:30:27.20 ID:IHRQhW9Q0
>>336
「トンネルに入ってから点灯する理由はあるの?
トンネルに入る前に点灯すると何か都合が悪いことがあったりするのかな」

私が思うところに、トンネルに入る前でも、晴天の日中でも、ライトを点灯させておくことに
不都合を感じませんし、私自身はそうしてますね。
但し、駐車場でエンジン停止している時はライトもオフにしています。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:38:57.26 ID:IHRQhW9Q0
>>337
まぁまぁそうカッカしなさんなw

>10mのトンネルでは点灯しないのか?
晴天の日中に点けるときも点けないときもありましたネー、
その短いトンネルが南側にありかなり明るく他の走行している車両も
点灯していない時に点けずに走行したことありましたねぇ

>それ以外も「ほとんど点けて」か?
なぜこういうことをするのか、

トンネルと判別しがたい物、例えば歩道橋などの下通過する時に
日中の明るい時間に点灯しなかったことありました。

それ以外はほぼ点灯してますね。

あなたはいかが?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:40:35.81 ID:zVcq9H+D0
>トンネルに入ってから点灯する理由はあるの?
暗いから灯りを点けたってだけかも。または、対向車が点けてたから。
点灯不要の明るいトンネルもありますし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:41:08.43 ID:wQ2QP8qGO
やっぱりめんどくさいことになってるな…

>>330
わかりやすい会話をお望みならYahoo!知恵袋にでも行ってくださいね。
ここは2ちゃんねるですよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 15:59:27.64 ID:h+biDwwHO
お前ら今日は随分礼儀正しいんだな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:01:42.74 ID:oI77B24h0
>>330
>今までに一度も事故起こしたことが無いし、被害にあったことも無いが

下手くそすぎて周りの車が避けてくれてるだけじゃないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:05:56.18 ID:LJ93NDpU0
お前らなー、
頭おかしいよなー、

相手にしたら駄目だよなー、

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:06:40.59 ID:IHRQhW9Q0
>>344
多分そうでしょうな

いや、絶対そうだ

これからもたのむよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:09:48.73 ID:LJ93NDpU0
お前らなー、

アンチは頭おかしいよなー、

相手にしたら駄目だよなー、

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:11:48.95 ID:LJ93NDpU0
お前らなー、

俺はなー、生きて生きてなー、
生きまくるよなー

俺の命はなー、生きるためになー、
流れているんだよなー
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:13:36.60 ID:EtBsx/WN0
(´・ω・`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:17:22.16 ID:LJ93NDpU0
お前らなー、

俺はなー、生きて生きてなー、
生きまくるよなー

俺の命はなー、生きるためになー、
流れているんだよなー

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:24:14.14 ID:AqKh3diQP
>>340
いくら開き直ったところで犯罪者は犯罪者
もう相手するのも馬鹿らしくなったよ
まあ精々、これからもそうやって他人を小馬鹿にして生きればいい
いずれ社会から抹殺されるから
352340:2013/05/06(月) 16:26:46.74 ID:IHRQhW9Q0
>>351
妄想、幻覚、ご苦労様
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:39:07.38 ID:FOFRItsAi
10mのトンネルならライトつけなくてもいいだろ
いい加減うざい

(道路にある場合の灯火)第18条 車両等は、法第52条第1項前段の規定にり、
夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び
自動車専用道路においては前方200メートル、その他の道路においては前方50メートルまで明りように
見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、
次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:45:50.21 ID:LJ93NDpU0
うるさい!



イクー!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:11:48.26 ID:1tqZCnvQ0
このスレは下手糞さんがウォッチしてるからおもしろいね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:16:35.42 ID:djC9YY0q0
ID:IHRQhW9Q0

↑コレ、キチガイですね。
こんな人の運転するクルマには乗りたくないです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:04:44.46 ID:10wlUkTJ0
ID:IHRQhW9Q0はID:eW62vLekOなのかな?
だったらあなたが叩かれている理由は>>317に尽きるよ。
要するに「誰得な質問」。

みんなが「トンネルの中で点灯しないのはダメ」と既に言ってるところに、「中じゃなくて侵入前」という指摘があった。
それに対して「点けないより入ってから点灯の方がいいでしょ?」
せめてな、「マシでしょ?」と聞けばまだ良かったんだよ。
あとのなんだかんだはもう関係ないよ。
お前が上手いだの下手だのもどうでもいい。

ということで、みんな、侵入(進入かな?)前に点灯しましょう!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:09:50.66 ID:oY8/VoIX0
赤く車はヘタな人が多いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=6c9Mmauf0NM
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:10:30.83 ID:IHRQhW9Q0
>>356
君は天才だろうけど
私も君の運転する車に乗りたくないな〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:21:43.21 ID:SPPnUo9OO
ようやくGWも終わるなー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:23:06.27 ID:54cn93m00
だろうとかじゃねーのを読める人はうまいと言うかうまくなるかも
それだけじゃ疲れるので経験値がそれを補ってくれる
一般的に自称運転が好きな人でさえ微妙に発言と運転にズレがあるのがフツウ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:25:38.41 ID:TIKdFnVcO
他人の技量なんか気にするなよ
他人の下手な運転に影響される奴も下手糞だぞ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:32:14.08 ID:FOFRItsAi
正直トンネルのライトなんてちゃんとつけてれば
入る前でも入ってすぐでもどうでもいいわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:33:51.50 ID:oY8/VoIX0
(´∀`*)ウフフ 下手であることを認めたくないようですね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:45:32.75 ID:54cn93m00
高速も含めて一般道は絶対的に怖い
ルールあってない無法地帯だし
一般道は運転はできれば面倒だからしたくないのが正直な感想
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 19:46:46.44 ID:ASVHqqHf0
危険な奴はどこにでもいる物騒な世の中だ
実際に人殺してなくても、危険なヤローはとっとと死刑にしてくれ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:35:33.11 ID:adwA5K8g0
この間高速走ってたけど、走行車線、追い越し車線の
どちらもだけどウインカー付けて無理矢理入ってきて
すぐにブレーキふむやつ。

もうちょっと間隔の有るところに入ってきて
ブレーキ踏むなよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:54:23.24 ID:Q6VrFGAd0
無かったからだろう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:58:25.15 ID:LJ93NDpU0
>>366
司法は貴様の願望で動かすものではない。
口を慎みなさい。アタマの悪さを露呈しなくて宜しい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:32:54.71 ID:AqKh3diQP
明日からまた窓際だからせめて連休中は上目線で説教気分、か
器の小ささがありありと見えて滑稽だな、ショボ親父
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:34:03.10 ID:LJ93NDpU0
>>370

君のような小物はもっと泣き喚けばいい。
泣け!喚け!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:56:22.09 ID:oLEy2wZ40
>>359
鸚鵡返しと都合の悪い事はアーアーな下をみて安心するちゃちい自尊心を傷つけられた
ID:eW62vLekO=ID:IHRQhW9Q0
はまだいるかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 23:01:45.13 ID:AIb2IbIIO
だな、道路には色んな奴が走っている事は教本の一番最初に書いてるくらいだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 23:56:26.18 ID:qa1BNmv30
何言ってんだ?50m先がよく見えれば点灯しなくていいんだよ。ほとんどのトンネルには照明あって50m先まではっきり見える点灯しなくていいんだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 23:59:23.53 ID:eW62vLekO
安全運転を
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:17:33.54 ID:IDn78hZL0
>>374
針、でかすぎなんだよ、下手くそ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 00:21:51.67 ID:0UkAS6vAi
>>376

>>353を嫁
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 03:06:45.24 ID:AOCTfWkx0
点灯したら死ぬ宗教
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 03:25:08.18 ID:QdhYvPgx0
            ,. -――‐- 、
          ∠--_、__,. , ---\
         /:∠二、   ´_二二_'ヽ
       __/ / ,. ― ミヽ  /,. ―-、ヾ,マ、_
     __/,、匸:| {  ● }}={{ ●   } |::] ,、ヽ__
  r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
  /: : : : :ハ Y  `三三{_    _}三三´_  Yノ : ノ: : :}
 V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
  ` ヾ: :_ -ヽ   ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄  /   :: : : :}
        \   ` ー---‐ ´    /ヽ   
         ` ー .____, - '"  
     _ -‐ '"           ゙ ー--、
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 08:55:34.86 ID:PSWB23uy0
自己満足の押しつけだしw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:08:33.94 ID:ckSA7ju50
>>378
ウィンカーの宗派もありそ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:12:44.05 ID:GrJa+tWM0
あの事故から1年2か月 料理家のケンタロウさん、スプーン使えるレベルに回復
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367483936/
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:19:54.91 ID:QmKqMbDGO
俺は逆にウィンカーを点灯させ続ける事で周囲の動きを抑制してる。
ノーウィンカー派も多くはミラーや安全確認はしてから進路変更してるから、
こっちが先にウィンカー点けとけばけっこう本能的に我慢してくれる。
仮にそれが大阪でもw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 14:25:00.04 ID:ObrRcJ6X0
ノーウインカー派て何? ウインカーつける余裕の無いただの下手くそだろ。我慢「してくれる」なんて遠慮する必要ないよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:54:13.64 ID:IiJRpL3y0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:00:05.76 ID:QmKqMbDGO
>>385
なんで俺あてレスなんだ?w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:25:25.46 ID:SRYaJIGf0
>>386
>>ウィンカーを点灯させ続ける
この文面だけに過剰反応したんじゃね?
ここは語句だけに突っ込んでくるやつ多いからなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:39:49.12 ID:EksFs7Dh0
>>386
>ノーウィンカー派も多くはミラーや安全確認はしてから進路変更してるから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:03:58.49 ID:CNT/bJ+8O
ウィンカー出すのは良いが、車線変更した後、ウィンカーつけっぱなしのバカがいる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:53:10.57 ID:WyQyY+nB0
高速でハイビームのまま走っているマークUが居た。
急いでいるのかと思ったが、10分後には失速していて、走行車線で100キロ巡航してても追いついたんだよね。
さっさと追い越して視界から消し去ったが、最後までハイビームだったよ。なんなんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:10:34.99 ID:Qw6xuIV70
>>390
昼?夜?
単にウインカー出すときにうっかりハイビームにして気づいてないだけじゃない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:17:03.99 ID:WyQyY+nB0
>>391
日没後30分って所だな。
イカマーク出てるんだからわかるだろ…
後続からも対向車からもパッシングされててシランプリってのは流石にちょっとどーかと思うわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:22:45.81 ID:QmKqMbDGO
>>387
あぁなるほどw
安全確認さえできれば3〜5秒の間には進路変更するけど、それができない時に結果的に長くなったり
ゆっくり進路変更してる間はウィンカー点けっぱなしだからね。
俺が進路変更終わるまでは誰も進路変更しない不思議な時間が生まれるw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:33:34.32 ID:QmKqMbDGO
>>390
たしか前照灯とは通常ハイビームを差し、
ロービームは下向き前照灯、またはすれ違い用前照灯と表記して区別する。

最近はハイビーム基本の運動あるし、俺も割り込み阻止のために車間開いてる時はハイビーム多めに使ってる。
直前にウィンカーも無しで割り込んで来て車間が短くなった場合に
ソイツのためにわざわざロービームに落とすなんて事はしないなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:33:40.76 ID:Qw6xuIV70
>>392
たしかにそこまで気づかないのはどーかなってレベルだなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:41:31.79 ID:we99tdQZ0
>>394
そんなことは誰でも知ってるw
割り込み防止という自分の都合で、ハイビーム多用は迷惑ですよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:07:02.93 ID:CbJbcRBM0
>>394
割り込みカスと同じ道交法違反だな。
結局お前もカス。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:33:54.50 ID:xkBcYLPv0
自分がアルテッツァ乗ってた時は煽る側だったから煽る人間の気持ちも分かる。なんでもうちょっとスピードあげれねーんだとか、カーブ前に減速しすぎだろとか思ってイライラするんだよね。
安い中古だったから愛着も無かったし、消耗品とかも別に乗り換えるからいいやという気持ちで運転は荒かった。
一昨年にフィットHVを初めて新車で買ったら大事に乗るようになったし、スピードも出る車じゃないから急加速してもあんま意味無いしコーナリングもキツくなるからって片側三車線でも左に寄って流れに任せる運転になった。
やっぱり速い車とか大衆車の少し上のランクとか安い中古車だと運転は荒くなりがちだと思う。速い車だと自分が大きくなった気になるし、安い中古だからいつ壊れてもいいやってなるし。
流れを邪魔しない程度のスピードで運転すると余裕も出てくるし、燃費もあがるし、運転する時の疲れとかストレスも減る。
きっと今、無茶な運転してる人はいつかそういうことに気づくと思う。というか気付いて欲しい。煽っても得は無い。
あと家族持ちのサンデードライバーにありがちなとこだとナビの予想到着時刻に一喜一憂してることがある。予定が狂うのはイヤだけどしゃーないと妥協するのが肝要
長文すまん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:39:19.74 ID:xkBcYLPv0
ていうかスレ間違えた。まぁあながちスレチって訳でもないかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:53:36.53 ID:9loiRtjH0
>>398
>やっぱり速い車とか大衆車の少し上のランクとか安い中古車だと運転は荒くなりがちだと思う。

これだな。ちなみにDQNはこのすべてに合致するw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 06:34:44.52 ID:ed2TGVv+0
【神奈川】自動洗車機に巻き込まれて31歳男性が意識不明の重体-茅ヶ崎のガソリンスタンド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367577976/
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 06:58:04.12 ID:AO5APiHI0
それはお前の運転技術じゃなくて相手が避けてくれただけだよね。
下手糞は一目で分かるようにした方が良いからその効果が出てるよ。
若葉、枯葉、昼間点灯は下手糞だから近づくな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 07:20:52.47 ID:IGjkpzKA0
昼間点灯 ←
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 08:36:17.08 ID:dkDJJug50
まぁ、>>398の言うように、車を乗り換えるまでは分からないって人は、
毎年、一定数現れる訳だから、変わらないよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 13:09:29.50 ID:aszbMjZZ0
DQNは直前を走るパトカーや白バイを煽ることを
しないんだろうな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 14:52:51.12 ID:08PVFWbNO
つまりは日本人全員プリウスかフィットHVに乗れってことですね?わかります
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 17:59:51.81 ID:m6uq/88DP
はい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 18:12:21.76 ID:BvpKRj2U0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:19:04.81 ID:3VuHVGbw0
>>406
絶対にイヤ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:02:39.73 ID:nLpguGsG0
下手っつうか乱暴なのがいたな。
スーパーの駐車場なんだが入る場所決めたようで、きつめのブレーキからの急Rセレクト!
半分位区画に入ったら同様にきつめのブレーキからの急Dセレクト!
こんな感じで2回位置合わせをして若気な女ドライバーは店内へと。

旧型セレナだったけど普段はちゃんと丁寧な運転してんのかなぁ?
同乗者から絶対苦情が出るレベルだったよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 20:09:06.99 ID:aszbMjZZ0
自己中なヤツが周囲に気遣いして日中から点灯している車に対し
【ヘタクソ】と言い切っているな

そいつに言わせると周囲に気遣いしない自己中運転が上手い運転らしい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:10:53.37 ID:7qNbk3JkO
>>411
今日も自己庇護乙www

業務車両でもない車が昼間からライトつけてたら、本当に親切なドライバーはパッシングするだろうな。
「ライト消し忘れてますよ」ってなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:12:23.92 ID:O/4GDCtIO
軽四配送車はキチガイ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:13:37.81 ID:/6MNfWK40
>>412
昼間点灯の対向車にパッシングするような野暮な行為はありえないね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:07:07.05 ID:9eQAGf5W0
>>405
高速でパトカー煽ってる奴居たぞ。どうなるんだこれって見てたらパトカーの電光掲示板みたいなのに車間をとれって出た。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:25:54.61 ID:avRhxlzs0
昼間点灯の件、今は基準が曖昧ですのでどちら側にも言い分があり、争いの元になりやすいかと思います。
点灯を支持側はデメリットを、反対する側はメリットを考えて、現時点で単純にどちらか一方が正しいではなく、
場面に応じて徐々に使い分けていくのが、スタンダードな基準を作っていくことにつながるのではないでしょうか。
ここで「どちらが正しい」をいい争うのではなく、「こういった場面では有効」「こういった場面では邪魔」などの例をあげつつ、
歩行者を含めたみんなのためになる臨機応変な運転に役立つ、あれやこれやがあるといいと思います。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:35:56.11 ID:08PVFWbNO
俺、バイクで白バイ追い抜いたことある
やたら低速の四輪の行列が出来てたので1番先頭まですり抜けてみたら白バイのオッサンがふんぞり反って制限速度−10Km/h程度で走ってたからゆっくりと横を抜いた
制限速度内で追い抜いたのに止められて「この若造が」とか言われてさんざん文句言われたよ
よっぽどプライド傷ついたんだろうな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:49:49.05 ID:+NEmtJiE0
一速20k二速40kまで引っ張る生ガス発進車間詰めアクセル開度不安定意味なし車線変更バス専レーンに切り替えお約束乗降待ちガガチャバック
運転歴20年以上で本人曰くMTが好きとのことだが、車ぶっ壊されそう(;'A`)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:51:38.23 ID:dvuBn+500
>>416
いや、ちゃんと話し合いたいなら
ヘッドライト早期点灯のススメ★8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1360887014/
に行ってくれればいいと思うよ?

このスレはそういうスレじゃない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:57:28.88 ID:avRhxlzs0
>>419
ちゃんと話し合うならそちらでもいいですが、とりあえず、どちらが正しい云々の結論ありきの意見はどうかと思います。
↑のように中途半端な現状では、臨機応変・状況判断で対応せざるを得ない状態ですから。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 23:59:58.34 ID:avRhxlzs0
>>419
このスレ的な言い方をすれば、マニュアル化出来ないことに対してマニュアルを求める奴は下手なんだろうな、と。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:14:27.51 ID:8HSeX+bg0
>>420
だからそれがスレ違いなんだってば。
もう一度スレタイ読んで、1から全部読んできてくださいな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 01:02:54.61 ID:7C1o/JoXO
>>412はバカ

416も411もマトモ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 02:15:06.76 ID:elQlQEWw0
>>418
もっと読みやすい文章に出来ないのか?
はじめ中華の人が書いた文章なんかな?って思ったじゃないか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 06:38:10.96 ID:3Z9EnsxhO
418は詩だよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 06:39:05.27 ID:OMLYXUa50
昼間点灯したら事故率が下がりました←下手糞に近づかない効果
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:58:14.79 ID:7C1o/JoXO
>>426
なんにせよ、それによって事故が減少したなら良かったじゃないか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 12:59:20.62 ID:TiIivci/0
こっち右折。対向は左折。
当然、左折である対向側が優先なので待ってたら、こっちが先に行くのを待ってやがる、、、

優先なんだから、さっさと行け。かえって危ないわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 14:08:07.04 ID:7XrrNvMV0
>>426
下手くそによる急な飛び出しや割り込みを防ぐ効果が期待できる。
運転の下手な人は周囲を見てないことも多い。
見えてない下手くそに見てもらうためには目立つこと。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 14:49:07.97 ID:sTjZ6jXg0
暗くなってきて周りもライト点灯してるのに無灯火で走ってるやつは
何も意識してない馬鹿で下手クソドライバーですって言ってるようなもんだな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 15:51:29.14 ID:lfN3ffIhO
徐行を高速で(右左折、横断歩道、ETC)
灯火しない(ウィンカー、ヘッドライト)
これが上手いとかカッコイイとか思ってるんだから仕方ない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 15:58:57.44 ID:7XrrNvMV0
それがDQNの思考なんだろうな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:30:41.43 ID:IQginGAN0
田舎の人は、昼間点灯=ライト消し忘れ老人(老人=スピード出さない) or 真面目でスピード出さない ってイメージ持つのか知らんが
かえって危険な割り込みする奴が増えるような気がする
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:38:08.94 ID:Rx9HJrxyO
対向車との距離をきちんと見て、路駐避けて中央線越えてくるのは、そりゃ言うまでもなく全然構わんわ
多少遅れてこっちがスピード落とすようになったた所で、別に気にもしない
でも前の車が行ったから、って対向車全く気にせず出て来る奴は氏ね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:42:33.67 ID:/rINgjxFO
青信号に変わっても、対向車や隣の車が動き出すまで発進しない奴
停車中だって運転中なんだから、前見ろや
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:25:29.82 ID:vR/rel1eO
まだ赤なのに、周りに釣られて動く奴も下手くそ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 07:59:57.26 ID:SGXBgfSA0
歩車分離信号では多いね。

歩行者用信号を当てにして運転してるのも多くて、
歩行者用が赤だからって、減速していくんだよ。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 12:24:17.59 ID:TzpThBuGO
>>437
歩行者信号赤を見て微減速するなら当然だけど
どんどん減速していくのなら下手というよりおバカだな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 12:38:00.30 ID:+Ywgk7nY0
加速する奴も
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:51:02.64 ID:j8lnRk53I
>>435
最近おるなー
隣の車が動くまで待ってる奴
右車線でやる奴は池沼
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 16:01:53.25 ID:SzlEBIJs0
青信号

×進め
○進んでもよい(安全を確認した上で進め)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 16:56:00.83 ID:SGXBgfSA0
>>441
周りを見てから動くヤツは、安全なんか確認してねーだろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:16:05.98 ID:4v6bU4s9O
出来たばかりの歩車分離式はマジやばい
自転車が信号無視してガンガン突っ込んでくるから、直進はともかく曲がるのが大変な時がある
まあ時間が経てば自転車も理解はするけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:04:05.51 ID:+Ywgk7nY0
>>442
そうそう、隣の車に安全確認させてるの。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:33:19.33 ID:4v6bU4s9O
>>444
前の車に続いて行って一時停止無視する阿呆と同じようなもんかね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:29:03.45 ID:a+pqCV6f0
>>442
「周りを見てから動くヤツは、安全なんか確認してねーだろ」
って
『周りを見ないで動く人は、安全に気を配ってるでしょう』
ってことでオケ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:36:20.85 ID:z80wzL5n0
おまえら・・・・
>>441が何言ってるのかわかっててその言葉だけにいちゃもんつけてない?w

ここはそういった場所なんだけどなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:13:16.32 ID:BLnaAZ4mO
>>446
否定の否定が必ずしも肯定とは限らない。
そういう言葉遊びしたいなら他スレ、いや他板に行ってくれ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:19:44.41 ID:0s9XXcP9O
先に動くのが嫌なら後から動けよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:23:01.18 ID:asG6QktzO
レクサス乗りはキチガイばっか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:30:03.46 ID:8cz6AYJ10
向上心がないと上達しないよ。上手になりたいと言う気持ちが大事
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:47:38.04 ID:+Ywgk7nY0
>>445
隣の車を盾にするとかね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 22:29:43.77 ID:p7NwZpcPO
●運転下手なやつ

*発進時、走行時、トロい奴

*窓開けて片手を外にぶらぶらさせてる奴

*交差点で、他の敷地に無断で入り、ショートカットする奴

*軽自動車やトラックの後続時には煽るが、パトカーや白バイには煽らない奴

*割り込みするが譲らない奴

*自分自身は運転が上手いと思ってる奴

*チンドン屋よろしく大音量で走行している車やバイク
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:02:47.72 ID:tkvGlWbx0
狭い道・前が詰まっている道で無駄に速度出す奴

燃費の悪い走り方をする奴

車間距離が短い奴
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:25:42.32 ID:Y5SOTMa50
信号変わって前の車が全力
こちらはゆっくり発進
その先、幾つかのきつめのカーブ
先の車はキョウレツ減速
こちらはノーブレーキ
差はほとんどなし

逆もあるな

こちらゆっくり加速
後ろからガンガン煽り
その先、幾つかのきつめのカーブ
こちらはノーブレーキ
後ろの車はキョウレツ減速
直線でモウレツ加速で追ってくる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:26:28.44 ID:oLrJeJpE0
軽、どノーマル車で飛び出すように発進する婆
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:37:30.34 ID:MRjOcMlH0
ふぅ・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:52:16.20 ID:x6LYMYeu0
エコ運転と称した燃費最悪のろのろ加速するえごえごドライバーとか
スピードメーターの誤差にだまされて、必要以上に遅く走る馬鹿ドライバー、
絶滅しねーかな。そういうのは基本車を運転してはいけない人種なんだから。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:21:45.97 ID:XdeAv/YS0
>燃費最悪のろのろ加速
新説っぽいな。どういう理屈だ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:57:22.46 ID:T5RfgsXeO
下手糞がいるのは仕方ない
下手糞を避けて走れない奴が下手糞
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:22:13.93 ID:c7rXmPKeO
>>459
スピード効率の悪い車ってことでしょ
新説もクソもない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:49:24.35 ID:XdeAv/YS0
>>461
お前の力学世界では「加速」=「スピード」なのかよ
v=aなのか?小卒か??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 03:03:17.66 ID:r8bOv/5j0
>>450
うちの社長に謝れよw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 06:04:34.32 ID:71Z+W9UU0
>>462

>>458>>461の流れからしてと言うか、458見て思ったのが
先頭になっているであろうそのエゴエゴはいいかもしれないが
その後続は燃費最悪のろのろ加速になってしなうと勝手に理解してた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 06:22:30.55 ID:VlEPvvS00
スピードメータの誤差って40キロを36キロで走る人のこと?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 06:33:19.53 ID:PRZr5lb1O
>>458
スピードメーターは確かに実際のスピードより約10km/hほど遅いスピードを指すようには作られているが
つまり50制限の道なら60で走れ、と言いたいのかい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 08:17:23.17 ID:XdeAv/YS0
>>464
「燃費最悪 急 加速」ならともかく
「燃費最悪 のろのろ 加速」何てのは再現困難
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/S/accel.html

>>461は加速(主に発進時) とスピード(巡航速度) の区別がついてないようだけど
「スピード効率」とやらが経済速度を指してるのなら
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zaqwsx_29/29839860.html

>>458がどんな運転するのか知らんけど、文から察するにあんまり考えて運転する人ではなさそうだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:37:06.27 ID:Pg/xdW2G0
>>467
考えてはいるんだろう
ただ間違えた理論を信じているor独自の理論で生きている
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:58:32.10 ID:Va9zBIJwO
誤差と必要以上は関連がないだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:59:00.94 ID:gwNKLNMH0
>>458
お前国沢だろw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:05:41.77 ID:c7rXmPKeO
>>467
燃費=燃料消費率とスピード効率のバランスだなんてことは
当たり前田の常識だと思ってた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:34:29.33 ID:XdeAv/YS0
↑ たまげたなあ…燃費とはkm/l 単位燃料当たりの走行距離です
スピード効率って何だ?初耳なんでちょっと調べてみたけど車の用語じゃ見当たらんのだが
458=461=467なの? ID:x6LYMYeu0=ID:c7rXmPKeO??

こんなのでも免許取れるってコエーよ…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:53:32.26 ID:XdeAv/YS0
×467○471 467はおれだったw
事故だけは起こさんようにね >>458,461,471(^p^)
余裕があれば他に迷惑かからんように走って貰えればいいや
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 10:55:16.26 ID:uoufqwpu0
一般人にはエコランなど馴染みが無いだろうが燃費競争する場合はエンジン全開で加速→惰性走行がセオリー。
ただクローズドコースでの競技だし、皆が同じ目的で走っているので条件が揃う。
一般道ではまず無理だろうな。

しかし一つ言えるのは燃費向上するために他の車の巻き込むのはよろしくない。それこそ一般道なのだから。
皆が同じ目的で走っているわけでは無いからね。

お互いに妥協が必要でしょ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:23:54.57 ID:c7rXmPKeO
>>472
かわいそうなヤツだな
20Km/h到達まで5秒以上かけて後ろに金魚の糞くっつけて走ってる日本式盲信者か?
得た知識を盲信するのはまぁいいがせめて自分が原因で毎日大渋滞が起きていることぐらいは自覚してくれよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:54:44.66 ID:XdeAv/YS0
>>458,461,471,475
何かイロイロ謎めいた奴だなw 小卒か?免許持ってる??日本人なの???
スピード効率って何だ?教えろよ〜
燃料消費率って何?単位はどんなの使うんだ?
日本式盲信者って何?
どんどん新語が出てきてびっくりなんだが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 11:59:17.65 ID:mOOnd9kU0
>>474に禿同
ID:XdeAv/YS0は何が言いたいのかわからん
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:07:47.71 ID:c7rXmPKeO
>>477
単位なんか知らんよ
こちとら現場を走ってるドライバーで、車オタクじゃないからな
スピード効率って言葉もたぶん勝手な用語なんだろう
でもそんな正式な用語を使わなきゃ通じないってもんでもないだろう、学者じゃあるまいし
でもオタクなら省燃費走行法に日本式とドイツ式があることぐらいは知ってると思ってたんだが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:43:23.25 ID:XdeAv/YS0
>>477
おれは>>458,461,471,475が何言ってるのか分からないから質問してんだけど

>>478
>スピード効率って言葉もたぶん勝手な用語なんだろう
>>461であんたが初めて使った言葉なんだが…知らないのか
知らない言葉でおれを納得させようとしたのか。わけがわからないよ

ドイツ式って>>471のこれか
>燃費=燃料消費率とスピード効率のバランス
常識ではないなー。少なくともこの説明で理解できんなー
そもそも日本式とドイツ式で何でドイツ式とやらが常識なのよ、ここ日本だよ?

あ、おれも>>475の質問に答えといた方がいいよね
20Km/h到達 ← 測ったことないけど2秒未満くらいじゃないの
日本式盲信者か? ← ???わからん。まじで
自分が原因で毎日大渋滞が起きている ← そんなわけねーだろバカだろテメー(怒
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:51:02.13 ID:j7nwB7M10
日本式vsドイツ式エコラン対決

http://www.nenpikoujyou.com/camp/germany.htm
481457:2013/05/11(土) 12:51:42.36 ID:FMw85gxI0
田舎は知らんが、道路キャパシティにたいして交通量が多い場合は交通処理効率をあげるしかない。基本はスピード×車線。一台が目的を果たすために占有する道路時間を減らすこと。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:52:54.06 ID:QK3i06TP0
お前らが流れ流れというから先頭でペースを作ってやってるのに、
後ろを見たらまったくついて来なかったり、逆にピッタリと張り付いてたりで、
本当に下手くそが増えたんだなと実感することが多い。

速度違反で捕まるのも嫌なので、くっついて来る奴がいるときは先頭を譲るのだが、
譲った途端に遅くなって困るんだよね。
ペースさえも維持できない下手くそが本当に増えてるよ。

ここは自覚してる下手くそしか見てないから愚痴ってもあまり効果がないのだが。
自覚してない下手くそにも伝えておいてくれ。下手くそ仲間としてなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 12:55:58.77 ID:mOOnd9kU0
>>479
端からROMってましたが、野党の勢いの如く、揚足質問攻めで煽ってると感じましたよ?
自分の意見を主張してから煽ったらどうですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:11:16.95 ID:yFx2CL6Y0
コンビニから右折で出ようとしてる車が、なかなかタイミングが掴めずに、
じっと右側をにらんでた。
で、右側からの車が途切れたタイミングで、車道まで出たんだが、
左から来た車にクラクションを鳴らされていたw
確認不足の典型パターン。

右に出にくいなら、左に出るという臨機応変さも必要ですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:13:22.17 ID:izR4Qsp00
>>484
回り道をしようという思考がない自分勝手で強引な運転をする下手糞も多いね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:20:17.25 ID:c7rXmPKeO
>>479
>ドイツ式って>>471のこれか
>>燃費=燃料消費率とスピード効率のバランス
>常識ではないなー。少なくともこの説明で理解できんなー
>そもそも日本式とドイツ式で何でドイツ式とやらが常識なのよ、ここ日本だよ?

誰もそんなこと言っとらんがな
俺は単に君が「めちゃめちゃゆっくり加速するほうがアクセルを踏み込むより燃費がいいのは常識!」みたいなことを言ったんで
「アホか」と突っ込んだだけなんだがな
ちなみに燃料消費率じゃなくて燃料消費量のほうが正しいかも
ま、どーでもいい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 13:28:30.11 ID:c7rXmPKeO
ちなみに「燃費最悪のろのろ加速」という言葉を使った書き込みをしたのは俺ではないが、
実際公道を走っていてこういう運転をするドライバーはよく見かけるので共感した
なかなか巡行まで到達しないでずっと微加速してるヤツな
しかもかなり前の車がブレーキを踏んだらつられて踏むようなヤツな
いきなり全開加速よりはマシだろうが燃費は悪いし、後続に迷惑をかけるという意味で害悪であるとも思う
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:30:15.71 ID:4YuxRX56P
一車線で後ろのアルファードがべったり後ろに付けて来てたから
前方に右折待ちの車がいて、左側のすり抜けスペースがギリっぽいところを
ノーブレーキで軽く右に振ってから左側へ切り返しスパっと抜けたら、当然車幅もある
後ろのアルファードは急ブレーキでゆっくりすり抜けようとしたがギリすぎたのか断念。
その後は煽られることもなくおとなしくなってた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:36:00.69 ID:XdeAv/YS0
>>483
揚げ足でなくほんとにわからんから聞いてるんだがね

>自分の意見を主張
じゃ正直言わせてもらうと>>458
>そういうのは基本車を運転してはいけない人種なんだから。
にムカっときたので真意が知りたかったってとこだな。なので理解不能な点を問い質させてもらった
前半でえごえごドライバーどうの言っときながら自己中の極みだろ

おれ個人としては、遅い車にも流れに合わせて貰えるに越したことはないが
エコドラや年配者、貨物や個々の安全マージンに応じて遅い車がいるのは仕方ないと考えてるし
文句付ける筋合いもないと思ってる
どちらかと言うと、そういう車に振り回されて車間詰めまくったりムダに車線変えまくる奴の方がうっとうしいし
無用な渋滞原因になってる(車間不足で路駐や右折あふれに気付かず渋滞作ったり)
こういうどんくさい運転するやつは下手だと思うし、文句言いたくなる

>>486
あんた>>458じゃなかったのかよ。トンチンカンなレスって共通点で458と同じ人だと思い込んでしまったわ、すまんかったね
>燃費=燃料消費率とスピード効率のバランス
はドイツ式ではないんだね。ますますわからなくなったけど、わかった
>君が「めちゃめちゃゆっくり加速するほうがアクセルを踏み込むより燃費がいいのは常識!」みたいなことを言ったんで
急加速よりゆっくり加速する方が燃費いいって思ってるよ。アホだと思われたんだね
う〜ん、そもそも 「燃費=距離÷単位燃料」 ってのは理解してくれてるの?そんなの聞いたこともないって感じ?
こんなこともわからないなら説明しようがないんだけど

ともかく>>458に共感したんだね。で
>前の車がブレーキを踏んだらつられて踏むようなヤツ
これはあなたの意見として追加だね。これは同意するよ。車間取ってればそんなブレーキは必要ないよね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:50:59.12 ID:j7nwB7M10
>>489
>エコドラや年配者、貨物や個々の安全マージンに応じて遅い車がいるのは仕方ないと考えてるし
>文句付ける筋合いもないと思ってる

それはあくまで車の流れを阻害しない範囲での話でしょ
高速道路に最低速度がある理由を考えたら分かるよね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:59:36.61 ID:XdeAv/YS0
>>490
>おれ個人としては、
と断ってるが、不服か?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:00:32.21 ID:rUTSMAI40
エコのスレじゃないから一言だけ。
ドイツ式は
> −0.85%~+10.34%の燃費改善率
だけど自分の経験だけからいうと普通の運転比で日本式は1〜3割改善するよ。
(どこが基準かは京大の論文では書いてないからわからんが。)
でドイツ式の数値では実践する気になれん。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:00:51.01 ID:PRZr5lb1O
路上に四角く囲って斜線引いてある停車禁止ゾーンは、脇道の出入口だったり理由があるというのに
平気で無視してる奴の多いこと
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:30:07.43 ID:yFx2CL6Y0
お、今日はもう一台見かけた。
生活道路での軽自動車との対向。
こっちはややデカい車なので、先に左端に寄せて停車。
対向の軽は、、、
軽から見て左側にたっぷりスペースがあるのに、、
俺の車との間隔をわざわざ詰めてギリギリを通過w

軽の後に2トントラックがいたが、こちらは当然余裕で通過。

まあ、事故したわけじゃないから、ヘタだなですむんだけど、
もうちょっと車幅感覚を身につけようぜ、と思った。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:41:07.89 ID:izR4Qsp00
【交通】教習所では教えてくれない暗黙のルール
http://matome.naver.jp/odai/2128946124848847401
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:52:17.99 ID:BVFVe1AQO
今日、秋葉原を歩いていたら、車が一台通れる細い道の真ん中に「駐車」してあきばおーに入って行ったDQNカップルが居た。
下手とか以前に開いた口がふさがらなかった。
時々車が通る道路なんだが…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:19:08.92 ID:rUTSMAI40
>>495
また燃料を。
>一時停止場所では停止線の前で止まるのではなく、
>左右が見渡せる障害物のないとこまで進んでからとめる
とか馬鹿かと。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:21:49.46 ID:izR4Qsp00
>>497
他にもいっぱいツッコミポイントがある。下手くそ特有のw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:22:18.91 ID:rUTSMAI40
しまった。ネンリョウじゃなくてネタだった。
マジレスカコワリー>漏れ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:26:28.56 ID:MMJrjhPO0
フロントの周り泡だらけにして走ってる女がいたわwww
運転の上手い下手とは違うかもしれないが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:31:42.03 ID:GteQImqh0
名古屋では車線変更をしてからウインカーを出す、にちょっと笑ってしまったw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:46:40.62 ID:PRZr5lb1O
>>501
名古屋に限らず、最後まで出さない奴はいっぱいいると思うけどな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 17:35:51.00 ID:qUzmmGdc0
高速でウインカー出さないアホはなんなん…(呆れ)
ルームミラーで追い越した車両を確認してからウインカー3〜5回出してる俺がアホみたいやん…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 17:48:24.38 ID:rDLn5ZLS0
>>503
少なくとも君の文はアホに見える
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 17:50:51.35 ID:qUzmmGdc0
なんでや!文章はかんけいないやろ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 18:10:12.42 ID:PRZr5lb1O
>>503
是非その運転を続けてくれ
100キロ巡航してても追い越した直後に車間も取らず、真ん前に入ってくる人も多いしな
更にブレーキ踏む人までいると来たもんだ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 18:19:08.77 ID:rDLn5ZLS0
>>505
だって内容がな…(呆れ)
合図は回数じゃないぞ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 19:21:04.89 ID:aVnXzjRa0
>>501
俺は近隣地出身の安全運転派だったのだが
上京たった4ヶ月で3回キップ切られたぞ( ´△`)

反動でいまじゃ白バイあしらえるほど法律詳しいw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:04:20.78 ID:SvFR1HLZ0
>>503
高速でウィンカー出さない・遅いのはマジ死んでほしいよな
そういうのは多分後ろの安全確認もろくにしてない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:10:28.59 ID:oHbAU6l80
>>507
(自分が他車を認識しなければ)ウインカー出さんタイプか? 
運転上手いって 思っている自己中っぽいね。
503は、回数にこだわってないよ。時間だよ
そのうち事故るよww

>>503
それでいいし、そうすべき。ウインカー出すのは当然。
君のやっているのは正しい。事故を未然に防ぐ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:55:56.65 ID:c7rXmPKeO
>>489
君のほうがトンチンカンだと思うがね
元々「エコ運転だと信じて燃費の悪いのろのろ加速を故意にするえごえご迷惑ドライバーは下手くそだと思う」という話だったように記憶してるんだが
それがなぜ「遅いドライバーがいるのは仕方ない」という話になるんだか
ここは下手だなと思う運転について書くスレなんじゃなかったっけ?
故意にのろのろ加速するヤツの話をみんなしているんであって、のろのろ加速しかできない人達のことなんか君しか話題にしてないよ?
ちなみにだけど遅い下手くそは仕方なくてせっかちなアホには文句言いたくなるというのは偏ってないのかい?
あと俺はもちろん燃費の定義についての話なんかしていない
確かに「燃費(の良し悪し)=燃料消費量とスピード効率のバランス」と括弧の中をうかつにも省略してしまったのは認めるが、
話の流れで俺が燃費という言葉の定義を言ってるんじゃないことくらいわからんかな
揚げ足取りとか言われてたみたいだけどその意味も本気でわからんぐらいトンチンカンな人なのかい?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 21:09:08.86 ID:fxZ3zIYO0
>>494
細い道で相手のコンパクトとこっちSUVが対向
こっちがわに電信柱があるからその手前で待ってたら
車幅的に余裕あるのに相手は何故か動かない

しばしの後睨み付けながら慎重〜に慎重〜に通り過ぎていくオバちゃん
譲ったのにやるせねぇわ本当
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:12:35.64 ID:tJ59t8aWI
>>482 禿同
最近大分増えたなこういう奴
これがまさに究極の下手と言えるんじゃねーかな
みんなどう思うよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:26:09.83 ID:aVnXzjRa0
GW旅で下層県に行ったが、
主要単線道路なのに制限速度丁度で何kmも
巡航するヤツが決まってトラックとかのショボ軽だったから

全国的には軽がバカにされるのが分かった。
ウチの近所じゃ軽すら富裕層だけどw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:01:00.88 ID:jLvq9aYp0
なんか他の人(このスレじゃなく)のこと「ヘタ」って言ってるヤツ多いな

よほど自分自身は【運転上手】と思ってるんだろうな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:02:56.46 ID:aVnXzjRa0
ほか板ではうpりまくりな俺も含めて
自分のスペック証明してない住民ばっかだから
誇大妄想に見えるのはしゃあない。

真正の低脳は俺が反論してやればすぐ炙り出せるけどwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:05:17.09 ID:FMw85gxI0
>>489
458は私だが、だいぶイラっときてるようだけど、
「エゴな運転する人は車社会に入るべきではない」
ということだ。
エゴな運転=自分最適化しかできない人
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:13:26.75 ID:gs6wFHjk0
ウインカーちゃんと出してくれれば
大概のことは我慢できる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:17:20.29 ID:pdmAOEH90
信号で止まるたびに停止線を越えるやつw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:24:26.07 ID:j9XiYu1C0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:37:07.85 ID:GteQImqh0
>>520
真ん中の動画のカオスっぷりがひどいw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 23:43:38.04 ID:SvFR1HLZ0
>>520
「俺以外全員ヘタ」って思うのもけっして思い上がりじゃないよな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:01:14.74 ID:jLvq9aYp0
>>522
「俺以外全員ヘタ」って思うのは自由だが、
そんなヤツは【人間としての】謙虚さを持ち合わせていない
自己中な輩と判断されて然るべきだろうな。

もちろんドヘタ運転している人間にヘタクソだと思う自由もあるが、
マトモな人は口に出すことなく冷静に我慢してるな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:03:48.68 ID:ldCykOD+0
2車線道路の信号も無い場所の中央線側車線で左にウィンカー出して停車してる婆二人乗った軽4
目的地に着いて左折したいけどうっかり中央線側車線のままだったので歩道側の車の流れが途切れるのを待ってたってことかな。

長年運転してるけどこんなの初めて見たわ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:06:18.78 ID:SvFR1HLZ0
>>523
ごめんよ
まぁ軽口のたぐいだから気にしないで
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:10:20.03 ID:C3HYh+Vp0
その婆二人軽4も下手だが、34条6項違反の奴も下手だな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:13:19.31 ID:UOXvaxw9O
ニンゲンて横柄で高慢だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:21:24.70 ID:zTgph3d20
>>524
道路法でいうところの交差点でのことですか?
それとも、交差点ではない道路内でのことですか?

>>526
道路運送車両法でもなく、多分道路交通法でのことでしょうけど
もしそうなると34条6項の奴ってどちらさんのことを指すのでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:26:38.93 ID:Cpcyfn8n0
>>524
甘いな。その状況から右折するのが女の運転。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 00:51:52.13 ID:h0iNNjLL0
>>528
交差点じゃなくて普通に道路のど真ん中
普通は右折待ちで右ウィンカー出して停車してる位置で左ウインカー出してるから
「はぁ?」ってなったと言う事です。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 07:24:11.99 ID:Apt3jyrbO
自己中と下手とはちょっと違うかなと
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 08:07:46.18 ID:/LZLz62GO
実際運転して道に溢れる自分勝手車やニブトロ車、意味不明車を毎日見てると
自分が日本一運転上手いんじゃなかろうかという情けない気持ちになってくるよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:14:23.37 ID:N2+OTX030
>>523
モラルの低いやつを放置するのは、自分がモラルが低いから
他人に対して寛容なのも、自分が許してほしいってやつが多いな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:15:28.52 ID:6P/us4LK0
逆じゃないの?
自分が上手いと勘違いしてるから周りが自分勝手とかニブトロくみえるし
次の動きのヒントになる挙動も意味不明としか考えられない。
もっと謙虚になれよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:17:39.71 ID:KnG9vwcX0
>>533
日本人社会の負の部分をまとめた感じだなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:24:02.48 ID:/LZLz62GO
>>534
次の動きのヒントになるとか何か特別な動きをする時にわざとする意味不明だったらもちろんいいんだよね
俺だけなのかな、「今のは何だったんだ」と後から考えてもさっぱり理解不能な動きをする車を毎日何台も見るのは
大体にして「合図=周囲へのインフォメーション」なんてこと考えてないような車ばっかりだよ、俺の周りだけかもしれないけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:40:11.28 ID:/LZLz62GO
>>523
謙虚になれって言われてもな…
下手くそを見て自分が上手いと勘違いして調子に乗るパターンなんて初心者ぐらいじゃないの
俺は逆に下手くそ見たらがっかりするほうだ
俺程度が運転上手いほうになるような社会なんて、意識のレベルが低すぎる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:50:17.26 ID:N2+OTX030
>>534
他人が自分勝手な動きをしていることが自分がうまいと勘違いしているという結論になるとすれば
あなた自身が全体が見えていないということだ。

車社会の意識レベルを高めるプロフェッショナルドライバーが減って、
目の前のテールランプしかみてないようなドライバーが増えた。

老人や経験の浅いドライバーが優しく成長できる車社会というのは、
プロフェッショナルなドライバーが圧倒的に多く、学んでいける場所に決まっているだろ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 11:58:42.95 ID:PZaTaweL0
お前らって、
一流大卒と高校中退者で事故率違うのとか理解できる?
一流大卒と高校中退者で事故率違うのとか理解できる?


>他人に対して寛容なのも、自分が許してほしいってやつが多いな
コレは否定しづらいけど、聖人君子なんて皆無だから
ある程度までは堅いこと言うなってだけだろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:11:46.60 ID:nwrG5QMt0
>>536
>「今のは何だったんだ」と後から考えてもさっぱり理解不能な動きをする車
参考までに、どんな動き? 左折で右にふくらむとか、変な動きのパターンを
予め知ってると予防運転ができるし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:21:41.93 ID:U/qb89apO
ここでもそうだが、人間的謙虚さが備わっている者が少なくなってきて
【自己中】なやつらが多くなって来てるようだな。

大抵そんなやつらは、他のミスに寛大にならず、自分自身は運転上手いから事故なんか遭うはずもないなんて勘違いするんだろうな。

ドライバーとハンドルの間にガキ乗せたり、シートベルトした助手席のカミさんにガキを抱っこさせたり…

例え信号待ちで停車してるときでも、どっかのマヌケが突っ込んで来ないとも限らないのに、自己中バカは、そんなことまで頭が回らんのだろう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:33:12.94 ID:KnG9vwcX0
>>522
むしろ、「自分以外は全員ヘタ」とでも思っておかないと確実に事故るw

>>523
謙虚になるべきは横柄な運転をする下手くそ本人だと思うよ。
謙虚であれば客観的な視点から自分の運転を見直す努力もするだろう。
運転が下手なのは謙虚でないからこそ成せる技なんだよね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:35:26.02 ID:7KewIkco0
>>539
高校中退=中卒

高校中退なんて言葉を使うのは学歴コンプの塊みたいなもの。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:10:39.39 ID:rQF7ANqmO
追い越し車線を走る大型車
車体の話だが、時速90キロリミッターって、デメリットの方が圧倒的に多い
長時間運転による集中力低下、乗用車との速度差等・・・かえって危険だし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:23:05.09 ID:CcD3UftL0
いや、速度リミッターあった方がいいだろ

知らないのか?追い越し車線を120キロで巡航する大型軍団の恐怖を
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:29:37.95 ID:PZaTaweL0
そんなの後ろから付いていくリア充には、
簡単には止まらない露払いにしか成らんのだが、、、
(危険物を除く)


>高校中退なんて言葉を使うのは学歴コンプの塊みたいなもの。
脱落の深刻さ分からん高卒丸出しだな( ´,_ゝ`)
By,高給高学歴千代田区民証明レンタすれ民
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:37:52.60 ID:rQF7ANqmO
隔離してもらうのが一番だけどな
大型車専用高速・乗用車専用高速みたいに
金がない?サボリ議員共の給料減らせよ
議員の給料なんか、民間企業の平社員並みにしろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:08:00.62 ID:/LZLz62GO
>>540
それは同意だけど自分に関係ある場合ばかりの話じゃないからね
自分に関係ある場合にしても、たとえば片側1車線の道で後続車が楽に通れるくらい右いっぱいに寄った車がしばらく直進しといて
「さ、左折するの……か?まさかぁw」と思ってたら物凄い勢いで左折しながらウィンカーを出すのとかにはなかなか慣れないし、
たとえ俺は避けれてもみんなが避けれるとは限らない
あと夜に路上から無灯火ノーブレーキで飛び出して来る車は避けようがない
他にも最近見たのでいえば左側ラインを大きく跨いで歩行者のほうへ寄って行くミニバン、
高速追い越し車線を後続車の軍団くっつけて延々と走りながら走行車線を走る車の斜め後ろに来るたびに慎重に立ち止まってたセダン、
他人の車間距離を発見するたびにいちいち割り込んで来るヤツ×無数、
まったく何もない直線で60Km/hから急ブレーキを踏んで停まった車(何かと思ったら右折車がいた、その時その道には俺含めその3台しかいなかった)、
2車線道路の青信号で隣の車がなぜか停まったのを見てつられて並んで停止したもう1台の車(クラクションの嵐が起きても次の赤から次の青まで微動だにしなかった)、
路肩に停まってる車が右ウィンカー出したので俺が徐行すると引っ込めたので加速し出したらノーウィンカーで出て来たり、
高速合流でガソリン運搬車が後ろから車列が来てるのに加速車線まったく使わずに50Km/hで合流始めたり、
まぁ自分に関係ないパターンでもタヒねばいいのにと思ってしまう

>>538,542,544
まったく同意
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:16:28.55 ID:PZaTaweL0
>>547
高学歴証明した俺には、こんな暴論
例え半匿名掲示板に酔って書込んでも絶対出来んなw

あと「受験がストレスです。どうしたら良い?」
な質問に「受験やめれば?」と回答するバカとかw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:37:57.55 ID:zTgph3d20
>>549
私は低学歴だし年収も1億円以下の貧乏人ですが
高学歴の貴方は口の利き方がぞんざいですね〜

文科1類卒でハーバードの法科への留学が有るかもしれませんが
【人間としては畜生以下】ですね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:44:54.55 ID:8X6IB61f0
>>548
あるあるすぎて泣けてくるw 携帯から乙
552お前ら必死に反論来いよ( ´,_ゝ`):2013/05/12(日) 15:07:21.50 ID:PZaTaweL0
「長距離なのに靴履いて運転してるヤツ」
「長距離なのに靴履いて運転してるヤツ」とかなw



>高学歴の貴方は口の利き方がぞんざいですね〜
ハムラビ主義だからw

>文科1類卒でハーバードの法科への留学が有るかもしれませんが
負け組臭丸出しのお前がか( ´,_ゝ`)?
出し惜しみするヤツが多少なりともマトモな反論出せた確率0.01%未満
(実は今年初めてあった)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 15:28:01.77 ID:qzDauOrE0
高学歴と言いつつスレタイも読めない馬鹿がいると聞いて…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 15:33:22.75 ID:zTgph3d20
>>552

高学歴のでムスリムであっても、貴方のような口の利き方すると
【バカ】に見えますね〜
って小学生の娘も言っていますね〜

取引先のスタンフォードでMBA取得したある人や、代議士の人達も
プライベートでも貴方のような口の効きかたしませんね〜

PS、いかにも私は【負け組】ですねぇ〜

スレチ御容赦
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 15:51:29.60 ID:u5i82Cng0
>>484
そもそも、流れの多い幹線道路に右折で出ようって考えが俺からしたら自己中
もし、右折で出れる状況なったらラッキーってくらいで、ほぼ
左折の帰路を考える俺って異常なんかな?って思うよねw

以前、OOに入りたくて右折ウィンカー出してたのに、誰も止まってくれない
って文句をラジオに投稿してた人いてさ、そのDJが私なら最初から右折で入る
ようなことしないであらかじめ迂回して左折で入りますって言われてて
こDJはいい人だって感動したもんだよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 16:06:07.75 ID:nwrG5QMt0
>>548
いろいろ教えてくれてありがとう。参考になるよ。で、みんな想像でしかないけれど…

>片側1車線で右いっぱいに寄った車がしばらく直進しといて左折しながらウィンカー
普段から極端なキープレフト(左からの飛び出し予防)で、曲がりながらウインカーの人
歩道のない街中でスピードを出す車に多いのではないでしょうか

>夜に路上から無灯火ノーブレーキで飛び出して来る車
街灯や他車のライトが明るいと、自分のライトが点いているかどうか分からない人
夜間、道路を照らしているライトだけで、本道側の車を認識している人。HIDがこれを助長。

>左側ラインを大きく跨いで歩行者のほうへ寄って行くミニバン、
わき見か、注意すべき対象に無意識に寄って行ってしまうというあれ

>高速追い越し車線を延々と走りながら走行車線を走る車の斜め後ろに来るたびに慎重に立ち止まって
覆面パトカーの確認

>他人の車間距離を発見するたびにいちいち割り込んで来るヤツ×無数、
ちょっとでも前に行きたい人。ハンドル操作に喜びを見出す人。運転上手いと思っている人。

長文ごめん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 16:07:12.96 ID:w8DxE0Nl0
>>511
>元々「エコ運転だと信じて燃費の悪いのろのろ加速を故意にするえごえご迷惑ドライバーは下手くそだと思う」という話だったように記憶してるんだが
>それがなぜ「遅いドライバーがいるのは仕方ない」という話になるんだか
>ここは下手だなと思う運転について書くスレなんじゃなかったっけ?

文盲か?意図的に読み飛ばしてんのか?>>489でその後に

>どちらかと言うと、そういう車に振り回されて車間詰めまくったりムダに車線変えまくる奴の方がうっとうしいし
>無用な渋滞原因になってる(車間不足で路駐や右折あふれに気付かず渋滞作ったり)
>こういうどんくさい運転するやつは下手だと思うし、文句言いたくなる

て書いてるだろうが。おれは 「個人的に」 そういう奴が下手だと思ってるからそう書いたまでだ
あんたが>>458に共感するのは勝手だよ

>ちなみにだけど遅い下手くそは仕方なくてせっかちなアホには文句言いたくなるというのは偏ってないのかい?

うん。せっかちなアホには文句言いたくなるんだよ。流れに加えて鼻ヅラ割り込みや急ブレーキでこっちの安全マージンまで削ってくれるからね
更に言うならこの手のアホは、対処にこちらの予測が間に合わないようなシビアな要求をしてくるケースが多く、ムダに疲れる
「個人的には」 公平な判断だと思ってるよ。「あなたが」 偏ってると言うなら否定はしないよ

>確かに「燃費(の良し悪し)=燃料消費量とスピード効率のバランス」と括弧の中をうかつにも省略してしまったのは認めるが、
>話の流れで俺が燃費という言葉の定義を言ってるんじゃないことくらいわからんかな

ま〜だスピード効率とか言ってやがるよ…それアンタも意味がわからん言葉なんだろ?>>478
「アンタがわからん言葉」 で説明して何故 「おれが理解できると思える」 んだ?おれはエスパーかよ??
>>489で「わからんけどわかった」っつってんだろw いい加減流せや、アタマ混乱するだろうが
「燃費=距離÷燃料」だ。文句あんなら他を当たれ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 16:07:58.57 ID:w8DxE0Nl0
>>517
あんたが>>458なのね
>そういうのは基本車を運転してはいけない人種なんだから。
↑ これがどうにも引っ掛かってねえ。この認識自体はエゴだと思ってないの?

あとついでに
ID:c7rXmPKeO(^p^)はあんたに共感してるらしいが、コイツ>>511(^p^)のしゃべってること理解できるか?
「燃費(の良し悪し)=燃料消費量とスピード効率のバランス」(^p^)
コレをおれが理解できる平易な表現で翻訳してくれねーかな
どうやら「燃費=距離÷燃料」って話ではないらしいんだよ(゚Д゚)ハァ?って感じなんだが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 16:12:03.74 ID:nwrG5QMt0
>>548
続き

>まったく何もない直線で60Km/hから急ブレーキを踏んで停まった車
前を見てなかったんでしょう。典型的なわき見、散漫運転かと

>路肩に停まってる車が右ウィンカー出したので俺が徐行すると引っ込めたので
>加速し出したらノーウィンカーで出て来たり、
ハザード出して止まっていた車がノーウインカーで出てきただけ?
後ろが徐行してたとか全然見ていないんでしょう。


>2車線道路の青信号で隣の車が停まったのを見てつられて並んで停止した車
>高速合流で後ろから車列が来てるのに加速車線まったく使わずに50Km/hで合流
以上は想像不能。車線上をカルガモ親子が歩いていたとか?

長文ごめん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 19:02:21.11 ID:N2+OTX030
>>558
思わないな。
まともな人間であれば、他人に迷惑をかけながらも学んで鍛錬し、いずれ迷惑をかけなくなる。
「その努力を怠って開き直るドライバーが増え、それを許容する輩も増えた。」←排除すべき
そういう人間は、「自分を棚に上げてルール守ってるから運転する権利がある」とかいうものだ。

燃費の定義が、あなたは一台の燃費。スピード効率云々は、車社会全体の燃費だよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 19:03:28.91 ID:hn1fyv0BP
対向車来てんのにセンターライン割るヤツなんなの?死ぬの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:00:42.61 ID:iGzTzmzz0
ようするにこのスレでは
理系脳VS文系脳
もしくは
ルール守らない奴は下手派VS路上の現実に従わないに奴は下手派
の争いが起きてるのだなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:36:22.54 ID:62Owsu8s0
でも結局、

数十km程度から「専用の厚手靴下だけで快適運転」する千代田区民証明者
>>>文字だけはマトモそうな名無し>>>>>>>>>>その他低脳
な学校カーストそのままな身分制度な気がするw

>>552 でピンと来ないバカ多過ぎるな(′・_・`)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:37:26.68 ID:rb54Lk3N0
交差点の右折ショートカットで、停止線で止まってる車の前をかすめるように通過するやつ
ヘタクソでスピードを殺せないからそうなる
違反なうえに失礼
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:06:05.35 ID:FUXfG/Ne0
交差点で先頭で止まったときは、
トラックやバスなどの大型車が右折しやすいように1mくらい停止線より前に止めてるな

ただ、>>564の言うように、
普通車に高速で自車の鼻先を掠めるように曲がられると、
危ねぇなぁ・・・と、ちょっとムッっとするな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:08:16.63 ID:hn1fyv0BP
停止線無視するヤツも多いな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:08:20.25 ID:aLWxIagZ0
前に止めたらダメでしょ?後ろにしてね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:12:40.51 ID:62Owsu8s0
手前過ぎるとかも下手糞だけどなw


渋滞気味で、後ろのトラックもかなり離れるまで
動き出さなかったのを確認したから
安心して俺も同じ事しただけなのに
鳴らして来るバカとかもムカつく(-_-メ)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:14:07.99 ID:hn1fyv0BP
プップー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:22:06.56 ID:/LZLz62GO
>>559
>>まったく何もない直線で60Km/hから急ブレーキを踏んで停まった車
>前を見てなかったんでしょう。典型的なわき見、散漫運転かと

いや、俺がなんだろう?と思って見た時には対向車はまだ右ウィンカー出して停まってたんだよ
俺からはそいつの死角になってて対向右折車は見えてなかったんで推測に過ぎないけど、
たぶん対向車が微妙な距離でウィンカーを出して右折レーンに入って来たのを見て
怖がって急ブレーキを踏んで停まったんじゃないかと思う
ま、わからんけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:23:27.85 ID:SUnKVU/VO
停止線オーバーも手前に停めるのも基本的に車両感覚がない下手クソだと思ってる
右折車のこと考えてるか考えてないかは後ろからじゃ判断できないし
572564:2013/05/12(日) 21:35:49.44 ID:rb54Lk3N0
俺はもちろん>>565さんと同じように右折車のために停止位置をサービスしてやってるよ
それを踏みにじるような好意w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:57:36.85 ID:FUXfG/Ne0
停止時に、右折レーンに大型車が見えるとか、状況はさまざまだと思うけど?

後ろから判断する必要はなくて、
前の車がにあわせて、安全に停止できるよう運転すればよいだけ

前の車が停止線ぴったりで止まる「だろう」と勝手に判断して、
ゆとりの無い運転してるんなら、あんたも十分に下手クソだと思うがね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:57:58.41 ID:8t26PrZS0
右折車のために手前に止めるってイミフ
左折車なら分かるけど…
内外輪差デカイのは左折だよ?
結局、下手くそのオナニ臭いなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:00:15.51 ID:rb54Lk3N0
文盲だらけでうんざりした
わかった
もうええわw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:05:37.28 ID:1eY34NanO
1日に一つか二つのIDをNGするとスレが快適に見られる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:08:02.54 ID:s3YKecrW0
>>575
サービスした分だけ寄って曲がる奴がいるのか
こえぇな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:11:34.53 ID:8t26PrZS0
はい、1名論破され逃亡w
ま、そもそも停止線はそういう事も考えて作られている。
そんな事も知らないのかな?もしくは地方は違うのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:14:04.27 ID:qzDauOrE0
停止線なんて右左折の内輪差に配慮して引かれてないか?
停止線にピッタリ止めたら曲がれなくなる交差点なんかあるの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:16:38.52 ID:hn1fyv0BP
最近運転が下手な大型ドライバーも増えたがな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:24:39.91 ID:15wRU7NN0
停止線・・・前が詰まってるのに
横断歩道で止まるバカもいるしな
なーんも考えてないんだわな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:38:18.51 ID:hgqZN1ii0
>>579
曲がれなくはないが、曲がりやすくはなるわな。
要はちょっとした気配りで円滑な通行、しいては渋滞緩和に一役買えないか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:40:59.92 ID:yM3H/VNi0
>>579
頻繁に大型車が行き来する交差点なら考慮されてたりする。
そうでなくてもプロの大型ドライバーなら一発で左折できる場合が多いけどね。
ダンプに乗ってるようなクズには無理かなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:48:43.92 ID:w8DxE0Nl0
>>560
な〜るほど
「燃費(の良し悪し)=燃料消費量とスピード効率のバランス」(^p^) = 「車社会全体の燃費」
だったのか。いやこうして改めて見るとわからんはずだわ…
まさか 「車社会全体の燃費」 なんて大層な意味が内包されていたとはね
おれがこれを鵜呑みにして周りに説いて回ってもキ○ガイ扱いされるのが関の山だろうが
>>511(^p^)の真意を汲み取って解釈した洞察力にはおそれいったよ

あ、なんかお前言い訳してるけどそれエゴだから。タチの悪い部類の
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:50:45.54 ID:RCU4vZH10
>>579
停止線寸前で止まってると曲がれない交差点は山ほどあるよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 23:31:46.72 ID:FUXfG/Ne0
>>579
逆に、大型車が右折に難渋していて、
こっちがバックしてやったり左によってやったりする局面に出会ったこと無いの?

改良されている交差点だと、
右折車用レーンの停止線が直進・左折車用レーンより手前に引かれているのを
見かけるようになってきたけど、そうなっていない交差点も多いだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 23:43:14.71 ID:w8DxE0Nl0
>>560
「燃費最悪のろのろ加速」とやらについてなんだがね
実はお前が変な運転してるだけじゃないかと疑ってるんだよ
というのはおれが走っててそういう運転をしてると断定できるケースがないんだ
単にのろのろ走ってるとか勾配や道路状況によって前走車の速度が安定しないってのは判断できるんだがね
で、まあ対処は相対速度に応じて追い越すか、車間で吸収するか決定する。やってることはこれだけだ

仮に前走車が「燃費最悪のろのろ加速」とやらをやってて、上の方法で対処不能な状態を考えてみると
パッと思い付くのがベタ付けで自車も前走車と同期せざるをえないってパターンなんだよ
割り込まれるのがイヤだから車間空けないとかはナシな
東大の西成教授の実験だとアコーディオン現象を増幅させないためには70kmの場合最低40m以上てことらしいが
お前の運転はこれにあてはまってるのか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:39:10.86 ID:jy6T8vqd0
無難な設定してあるんだから、
停止線は丁度で守れば良いんだよ。

そりゃあすぐ右方に巨大車が居りゃ
何も考えずに左に寄りながら
いつもより50cm程度は手前に停めるだろうけどw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:53:00.59 ID:qlGpc19/0
>>586
横からで悪いけど、停止線で止まったからといって大型が右折できないなんて経験はないな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:54:48.23 ID:jAwQNCc20
>>589
地方の何も考えられていない交差点じゃ日常茶飯事。
そもそも右折車がいたら直進できない丁字路もたくさんある。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:04:24.72 ID:qlGpc19/0
>>590
>そもそも右折車がいたら直進できない丁字路もたくさんある。

それは右折レーンのない交差点ならどこも同じだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:06:00.74 ID:jAwQNCc20
>>591
考えられてあるところなら、右折車がセンターラインにきっちり寄せれば
直進できるように左側に余裕を持たせてあるんだよ。
地方にはそれがないところが多い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:09:54.14 ID:qlGpc19/0
>>592
右折車の左側からすり抜けると言うならT字路も交差点も変わらんよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:12:48.76 ID:jAwQNCc20
>>593
違う違う。右折レーンこそないが、車線がそこだけ広くなっているんだよ。
だから右折車がきっちり寄せれば直進車を妨げなくなっている。
それがないって話をしている。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:29:42.40 ID:jy6T8vqd0
だからこっちは停止線で停まってんだから
曲がれないような道を通るの自体が
数%くらいしか居ない巨大車の責任だろうと何度も、、、

低学歴って理解力乏しいな(′・_・`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 01:37:02.48 ID:bXilNiCe0
>>584
子供からしたら大人のエゴかもな。
いいよなー、民度が低いことが受け入れられる人って。
でも、相容れないことはわかったし、休日は終わったからもうええよ。

>587
田舎だと信号ないから加速される機会はないからだろうな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:05:39.88 ID:kDP6/MHOO
>>585
大型乗りだが、見たことないな
むしろ停止線で停まらない車のせいで交差点や線路越えれないことのほうが多いんで
変な気遣わずちゃんと停まってほしいわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:09:10.49 ID:kDP6/MHOO
>>586
下手糞トラック海苔を甘やかさないでやってくれ
ちなみに俺は10t乗ってる時は場所によっては前開けるけど
それは車幅がある&ミラー位置がぶつかるからだから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:27:17.38 ID:rqexXKafO
俺も田舎住みだけど、大型が立ち往生してる時は停止線から飛び出してる車が原因ってのがほとんどだね。
停止線で停まってる車が原因ってのは見た記憶ない。

もし本当に停止線で停まったら相手が曲がれないって場所があるなら、所轄の警察に相談したら停止線の位置を直してくれないかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:42:01.24 ID:T4ayRRz10
>>597
そうそう、停止線でちゃんと止まってれば大型でも余裕で曲がれる。
曲がれない大型は下手くそだからな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:49:57.23 ID:kDP6/MHOO
>>599
いや越えてても端に避けてくれれば通れるし
避けてくれなくてもこっちで鼻逃がす場所作って曲がれるよ
前に馬鹿ナビに騙されて大型通行禁止の商店街に迷い込んだことあったけど
曲がれないパターンはただひとつ、信号が赤に変わっても突っ込んで来る直進車が途切れない場合のみだったよ
さすがに鼻逃がすとこ塞がれ続けてたら曲がれん

>>590
あぁ、確かにあるな!
基本的にそんなとこ通らないけど迷い込むことなら確かに有り得る
でも停止線手前で停まるなんて要らない気を遣うのはそういうとこだけにしてくれよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:51:29.09 ID:GvTG+AmX0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <  お前らアホやな
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:52:46.51 ID:JjUhXMplO
>>587
もしかしたら俺の知り合いの父親がその「燃費最悪ノロノロ運転」かもしれん。
現行プリウスで燃費14くらいしか出ないらしい。俺が借りた時は渋滞込みで20出た個体で。

話を聞いて分析して想像だけで書くが…

エコカーの認識はあるり、本人はかなり燃費を意識している。
おそらく加速中でも瞬間燃費が下がるのを嫌って、とにかく踏み込みが弱すぎる。
瞬間燃費表示できる車に乗った事あれば分かると思うんだが、瞬間燃費を下げずに加速って矛盾なんだよね。
燃費を気にするあまり、あまりにも遅すぎていつまでも加速している。
他車が巡航や惰性状態のタイミングでもいつまでも加速している。
遅くて他車に迷惑かけてる認識もあり、いつまでもいつまでも加速。
たとえ前が赤信号でも前が開きすぎているために加速。
後続に気を使うあまりいつまでも加速。アクセル抜くと止まってしまうほどの低速のため、いつまでもいつまでも加速。
こんないつまでも加速している状態から、惰性を挟まずに、止まるべきタイミングをブレーキで止まってるんなら、
燃費が良くなるワケもなく、速度も上がるワケも無いよね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 02:53:25.99 ID:kDP6/MHOO
>>600
下手糞ほど内輪差内輪差言うんだよな
問題なのは鼻の逃がし場所のほうなのに
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 03:00:22.30 ID:kDP6/MHOO
>>603
燃費がいい状態は単純にいえば

減速>巡行>加速

もっとも燃費の悪い状態ばっかで走ってたらそら燃費最悪になるわな
サッと目的速度まで加速するんが燃費にいいこと知らん奴意外に多い
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 03:05:01.13 ID:GvTG+AmX0
トルクのない低回転域でダラダラと加速するのはよくないわな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 03:33:30.53 ID:dVNALUzu0
>>605
燃費は時間ではなく距離を単位とするからそれ程単純ではないよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 05:39:21.48 ID:kDP6/MHOO
>>607
何が言いたいんかはようわからんけど俺が「単純にいえば」いうて書いとるだろうがや
時間だろうと距離だろうと加速状態と停止状態のみでのろのろ走り続けとったら燃費悪いことには違いなかろうがやい
何文句があるんなコラ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 06:49:13.14 ID:B7bX4jIm0
燃料が無くなる原因は、燃料を加速に使った後で減速するときに
再び加速に使えるようなエネルギーとして回収しないからだよ。
速度が落ちる原因からエネルギーを回収しないと燃料が減る。

加速でノロノロするのは単に目的地への到着時刻が遅くなるだけ。
効率の悪いエンジンの低回転域を多用することにもなって燃料を多く使う。

燃費を良くするなら出来る限り減速をしないこと。
減速をするなら出来る限り自然な減速まかせにして
その分早めに燃料からのエネルギー供給を断つ。

まあ、ここまでは読み飛ばしてもらって、w
つまり、停止線ギリギリまで前の車を煽り倒してがっつりブレーキを掛ける走りは
燃費が悪くなるし、そういう走りが常な道路や地方は燃費が悪くなりがち。
ふんわりアクセル()笑とか言って実践してる奴は到着時刻が遅くなるから
その遅れを取り戻そうとしてがっつり煽りブレーキをするから以下上記。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 07:00:53.21 ID:M4rFrUo/0
https://www.eccj.or.jp/idstop/funwari/03.html
ふんわりって20キロまでで、そこから踏み込んでいくんだけど、アホ野郎はずっと踏み込まないと勘違いする。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 07:52:03.10 ID:+Gld3IXg0
因縁をつけフェラーリとバイクを脅し取った暴力団員を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368181383/
被害者もカタギじゃなだろw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 09:13:07.25 ID:f3ycxjnxI
踏切の中で止まる奴池沼なの?
今まで7,8回見てるけど全部女
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 09:35:02.58 ID:kDP6/MHOO
>>609
なんや難しく書いてあるからようわからんけど
減速すると必然的に後で加速しないといかんから効率が悪い
だから減速せずに一定速度で走ったほうがいいってこと?
でもエコラン競技なんかバァーッて加速してあと延々と減速するやん?
まぁあれはエンジン切るんだけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 10:52:14.75 ID:B7bX4jIm0
>>613
エネルギー保存の法則というのが熱力学の第1法則としてあるよね。
あと、慣性の法則というのが運動の第1法則としてあるよね。

1度バァーッとでもビュンとでも燃料のエネルギーで加速してしまえば
あとはエネルギーの補充がなくても慣性で一定速度で走り続けられる。
減速するというのは燃料のエネルギーから走るエネルギーに
変わったエネルギーをまた別のエネルギーに変えることで止まるという話。

ブレーキを掛けて熱のエネルギーに変えてしまえば止まれはするけど、
ブレーキ部分にある熱のエネルギーを再び加速するために使うのは難しい。
という事で、発電をして電気のエネルギーに変えて、その電気でモーターを回して
再び加速しましょうというのが電気自動車やハイブリッド車の電気部分。

そんなエネルギーの回収システムが付いていない車なら
加速は手早く済ませてあとは慣性だけで転がし続けましょう
というのが使うエネルギーも時間も少なくて済む方法。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:23:33.66 ID:PVYD9u3s0
>>597
幹線道路しか走ったことないのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:42:11.64 ID:UeaLin9c0
停止線で曲がれないほどの巨大車両は
幹線道路以外走るなと思うけど(;¬_¬)?

↓1国の1車線部分で反論来ると予想w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 13:00:37.06 ID:PVYD9u3s0
>>616
すべての車庫や出入りする施設とかは幹線道路沿いにあると思ってるのか?

頭を対向車線に出して左折とかも停止線で止まってる車がいるためって場合もあることもわからないんだろうな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 13:26:21.08 ID:UeaLin9c0
負惜しみは良いから、
巨大車両を扱いまくるのに主要道に面して無い
巨大車両を扱いまくるのに主要道に面して無い
具体的事例出せよ( ´,_ゝ`)

「高卒にだって成功者は居る!!」
成功者の9割を2割も居ない高学歴が占めてるの
無視しちゃう超絶バカの常套句www
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 13:30:19.86 ID:OtIud/yB0
停止線より手前で止まってる車に文句を言うやつがヘタなんだと思う。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 13:40:49.77 ID:PVYD9u3s0
>>618
三田線の廃車搬出口
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 13:50:19.81 ID:rqexXKafO
同じ手前で停まるにしても、意図的に停まるのと手前で停まっちゃったは違うでしょう。

ここで下手って言ってるのは狙った場所に停められない人のことなんじゃないのかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:21:08.09 ID:+tGlyCPl0
>>621
停止線云々を言っている奴は、以前から停止線ぴったりで止められないヤツは
下手糞の論調だから、その辺区別してないんじゃね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:44:28.67 ID:UeaLin9c0
>>618 三田線の廃車搬出口
本州中の鉄道車両がそこから線路に載せられるソースか
多くの鉄道車両が毎月のようにレールから外されるソース出せ
多くの鉄道車両が毎月のようにレールから外されるソース出せ

世に5割近く居るのに成功者の1割も占められない高卒「以下」クン( ´,_ゝ`)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:51:21.01 ID:PVYD9u3s0
>>623
河田町の女子医大バスプールからの右折

飯山の中央橋への左折

まだまだあるけど世間知らずか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:00:34.47 ID:PVYD9u3s0
>>623
信号待ちの乗用車がいたから曲がれなかった中央
https://www.youtube.com/watch?v=cQ8P02tKQI0&feature=youtube_gdata_player
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:06:42.77 ID:JjUhXMplO
>>616
別に反論は無いけど、重機積載車とか列車積載車とか橋桁の運搬とかは入念な運行計画と
先導車や後方からの護衛がしっかり付いてるね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:12:24.48 ID:JjUhXMplO
>>621
そんな奴おらんやろw
停止線で止まらない奴も「停止線で止まれ」と言われれば止まれるに決まってる。
あいつらは運転がヘタなんじゃなくて停止線で止まる気が無いだけなんだよ。
前方の停止線でマジで止めれない奴が家の駐車場でバックで止めれるワケが無い
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:41:17.01 ID:Ebhzh4nv0
てか「法律は自分を守る為の武器」
っての知らんバカなだけw

俺に反論しちゃうような社会不適合者どもとなら
5分の事故起こしても、吹っ掛けてやる自信があるなwww
まぁ現実的には俺の厚過ぎる安全係数で余裕回避だろうけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:51:42.30 ID:Ebhzh4nv0
>>623 河田町の女子医大バスプールからの右折
>飯山の中央橋への左折 まだまだあるけど世間知らずか?
その2地点は何kmくらい離れてるのだ?

まさか「停止線手前で停まらないと、数%しか占めてない巨大車が曲がれない」
とか頻発扱いしておいて、都県またぐ事例出して無いだろうなぁ( ´,_ゝ`)?

どうしてこう低脳ってたった数%の例外を、
一般論かのように語れるのかリア充には理解できん<`ヘ´>
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:55:44.54 ID:qlGpc19/0
なんか地名羅列してる人いるけどこれ運転の上手い下手に関係あんの?
スレチでどや顔ってどうよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:04:20.57 ID:kDP6/MHOO
>>614
低学歴だからよーわからんけど
慣性で走れってことはつまり加速終えたらあとはニュートラルで走れってこと?
アクセル離すだけなら大なり小なりエンブレかかるからそれは慣性じゃなくて減速だよな?
ニュートラルで走るなんて公道向きじゃないぞ
回生にしたって電力が溜まるだけで燃費自体には微々たる影響しかないのでは?

>>615
は?なんで?
頭逃すとこなんて車1台通れる幅と直進路または路肩があればどこでもとれるやろ?
鋭角を逆から来ない奴はただのバカタレだし
もしかして君が噂の下手糞トラックドライバー?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:09:48.49 ID:kDP6/MHOO
>>619
じゃあ後続の迷惑無視してまで毎回停止線手前で停まる理由を説明してみぃや
何度も言うけど停止線に車が停まってたら大型が曲がりきれない交差点なんてトラック通るとこにはない
超ロングの海コンとかなら知らんけどまぁそんなもんが狭い道通った時には物珍しい目でまじまじ見たれ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:31:08.87 ID:oLEhTocmI
片側一車線で前のノアが右折で右寄せてったんだが
交差点の手前で左振ってナナメって止まりやがった
右寄せた意味ねーじゃん
ま俺も右折だから良かったけど
で、そいつが行ってから俺も右折待ちしてたんだが
後ろの直進モコがずっと待ってやんの
十分すり抜ける幅開けてやってんのに
こういう奴等が渋滞の原因なんだよな
やっぱり下手が増えたな〜
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:03:08.16 ID:dVNALUzu0
>>614
エネルギー保存則だけで考えるなら、ゆっくり加速しようが速く加速しようが使うエネルギーは同一なんですが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:08:53.57 ID:PVYD9u3s0
>>629
ごく一般的な大型車100
中央橋は信号待ちがいると右折車線からの左折になるが、お前の国じゃそれが正規の左折方法なのか?

女子医大は車が通過後に出るしかない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:17:28.82 ID:Ebhzh4nv0
>中央橋は信号待ちがいると右折車線からの左折になるが、
今度は「そもそも巨大車が無理な車線事例」とかの悔し泣きかよwww
今度は「そもそも巨大車が無理な車線事例」とかの悔し泣きかよwww

それが「停止線手前で停まるのが普通」なほど稀じゃない
それが「停止線手前で停まるのが普通」なほど稀じゃない
って言い張るんなら、さっさと数kmごとに事例出せよ低脳( ´,_ゝ`)

By,1割も無い例外の為にビビらない学校カースト上層証明者
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:30:27.48 ID:PVYD9u3s0
>>636
お前バカか?
停止線で止まってると曲がれない交差点って場所だけだぞ

少し遡ってスレ見てみろよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:41:15.65 ID:Ebhzh4nv0
だからお前はその1%の為に
大きめ車線のほとんどを
手前で停まるべきか周囲確認までしてるんだろ?

お前の脳内では「周囲にまで気を配る運転できて上手」なのだろうけど
リアル社会的には「全く非が無い停車位置なのに、小心過ぎて痛々しい」
リアル社会的には「全く非が無い停車位置なのに、小心過ぎて痛々しい」
って言ってんの!!
まぁ虐められっ子の成れの果てなんだろうけどな(σ^▽^)σ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:52:19.50 ID:+tGlyCPl0
意味わからん妄想すんなよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:08:57.48 ID:c2b2nmkbP
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:29:49.38 ID:B7bX4jIm0
>>631
そうなんだけど走行中にはニュートラルにしないことが前提の設計がされているから
燃料ではなく金の節約をしたいのならそれは誤答。

>>634
人力を超越する移動方法として自動車を使っているのに、
ゆっくり加速しちゃうの?w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:40:23.59 ID:qiLVYfqi0
>>631
> 回生にしたって電力が溜まるだけで燃費自体には微々たる影響しかないのでは?
こんなアホが人をヘタクソ呼ばわりしていることに驚愕した。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:10:04.92 ID:4TwhS3hz0
少年時代のJAF雑誌で、NよりDのが燃料カットされる
って読んだ記憶があるのだが、、、


>>639
じゃあお前はあんな罰ゲームみたいな停止するのか?
俺はケチだけど限界給油でカタログ燃費の85%を叩出しながらも
左車線で露払い(付いて行くべき飛ばすバカ)探し好きだぞw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:13:24.30 ID:Oa44YA7z0
>>643
Dでアクセル抜いた状態が燃料カットだったかと思う
Nはアイドリング分は消費するんじゃない?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:15:33.55 ID:gY86+CWZ0
>>596
「車社会全体の燃費」 を啓蒙するような意識の高いドライバーの答えがコレとはね…

車間については答えがないし、どんな運転してるのか不明
燃費に関わる渋滞への理解度も測りかねるから、あんたの主張の正当性も判断しようがないが
実際こんな考えを持ったのが走ってる、ってのが再確認出来たことには礼を言っとくよ

>>603
ハイブリッドカーは低速時電力駆動らしいけど、その状態を維持したくて微加速するってことなのだろうか
HVであっても低回転の巡航状態が燃費良いのは変わらないと思うんだけど
ただそういう運転してるってのを後ろで体感するのは難しそうだなあ
ベタ付けである程度長い区間を追従すればわかるかも知れないけど
単に「遅い車」って認識の段階で追い越してしまってるんだろうな

>>614
多少論理的な話が出てきたね。加速とスピードを区別しない(^p^)相手にしたんで疲れちまったよ
ガソリンエンジン車の場合エネルギーの変換効率は30%程度
エネルギー保存則からもう少し実際の機関に近付ける為に断熱圧縮の理論サイクルを使ったほうがいいね
ガソリンエンジンのエネルギー勘定にオットーサイクルを用いた場合、影響の大きな要素に注目すると

・排気損失32% → 車の外に排気、捨てられる熱
・冷却損失28% → エンジン冷却で生じる熱損失
・摩擦損失数% → エンジン内部のピストン動作なんかで失われるエネルギー

急加速によって回転数が上がると熱が排気される回数が増え、エンジンの冷却で失われる熱量も増大する

>>480 読ませて貰った。ありがとう
ドイツ式のエコランもあくまで延べ距離と燃料消費の関係が破綻しない範囲内での加速であって
急加速で巡航速度に到達すればいいって話じゃない、2000程度なら適正な回転数
適正な加速で巡航速度に持っていくのが燃費に良いのは当然だけど
1200回転でのろのろ加速したら、3000回転以上で急加速するより燃費を悪くなるなんてのはあり得ない
燃料消費は 急加速>のろのろ加速>適正加速 「燃費最悪のろのろ加速」というのは単なる虚言
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:17:05.02 ID:OABjIZ/y0
長々とレスを繰り返しているヤツは、多分公道でも後ろに長々と車列を従えているんだろうな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:20:28.18 ID:4TwhS3hz0
窓際族な俺ですら毎回スルーするほどの長文だからなぁ。

当事者以外で読むヤツは相当だw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:28:01.26 ID:GKcw/xRD0
>>645
縦読みじゃない時点で失格

「のろのろ加速」関係諸君、ガンバレ
「停止線」諸君はアキタ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:28:30.17 ID:gY86+CWZ0
>>646
そんなわけねーだろバカだろテメーw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:36:05.47 ID:rQCegm6I0
どこを見て運転してるのだか・・・
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5515
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:37:01.04 ID:/4jV81eg0
昨日の夕方、対向車線を走っていた車なんだが、かなり下手くそが運転していた
トロトロ走ってんのにフロントが上下にバウンドしちゃって、前輪が1mくらいバッコンバッコン跳ねてんのw
もう必死なんだろうなwでも抑え切れないみたいで、道が悪いわけでもないのに前輪でホッピングし続けてんのwww
せっかくちょっとレトロなアメ車みたいなのに、車に遊ばれているようじゃ勿体ないよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:40:36.89 ID:OABjIZ/y0
それローライダーだから…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:54:03.51 ID:Qsg60P7eO
>>652
レスしたお前の負け
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:21:01.58 ID:m+WoepuR0
エンジンの熱損失を回転数で語るバカがいると聞いて…
回転が上がると冷却損失?すげぇ理論だ。

因みに今時ってか、ずいぶん前からアクセル踏んでない時は燃料カットされるから排気損失は0
ダラダラ加速してる方はずーっと排気損失したままw
バカだねぇ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:25:15.81 ID:3PCBYhMMO
Bacon Burger
↑バッコン・バーガー
と読まないように…



スレチ失礼
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:33:12.86 ID:bXilNiCe0
>>645
引用ルールも知らんやつとは議論しない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:52:38.48 ID:k6BaowabO
>>656
燃費の話題をここまで引っ張ってきたカスの片割れが今更なに言ってんの?
スルーも出来ないなら専用スレで延々燃費を語ってろよw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 23:53:49.74 ID:kDP6/MHOO
あのねキミタチ
Dではエンブレがかかるから同じ速度からアクセル全閉にしてもNのほうが距離は伸びるのだよ
おまけにNだとエンジンかかってる必要ないから切っとけばいいのだよ
そこんとこわかっているのかい?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 00:02:33.94 ID:j9DEdxbE0
こっちでやれ

下りでのNと、Dではどちらが燃費よい??
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363185766/
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 48km/L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350777266/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 00:35:21.70 ID:SuMccVDN0
車が動いているのにエンジン切るだと?

安全より燃費が大切な奴は自爆して死ね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 05:55:17.54 ID:sb/AY6sb0
よう>>654(^p^) 理論は断熱圧縮だよ〜、おれの見解部分は運行過程上の熱損だよ〜
熱工学修士程度の知識で理解できるようにやさしく教えてくれやw
条件は問わんからお前の主張を裏付けてくれそうな熱収支の積算データ見せてくれー
アクセルオフで排気損失0って、燃料カットが入るってことは既に減速状態じゃねえーか
そこまで加速した動力は何だ?お前が手で漕いだんか?ん?
まさか路上でN走行とかアホなことしてんじゃあるまいな?そもそもクラッチ切れたら燃料カットは入らんが知ってるか?
アメでヨタ訴訟起こしたババァと同じ匂いがするな〜。スレチっぽいからこっち来い、いじめてやるよw
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350777266/

>>656そっか。賢明だよ。バカだけど

>>658やめとけ。ニュートラルならトルコン切れてエンジン単独のアイドル燃焼で機能維持されるが
エンジン切ったら油圧やポンプも止まるぞ。メーカー想定超えたことするな。普通に運転しろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:16:16.83 ID:bg2a3G5x0
>>638
1%ってどこから出てきたんだ?

ソースも無いのに語るなよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:36:37.67 ID:5EgmOTEr0
>>661
答えられないバカ
減速してるからなんだ?排気損失があるのか。カスがガンバって長文書いても哀れだという事が理解出来たかい?修士()さんよw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 09:32:30.58 ID:AAlhYekU0
>>643
何がどう罰ゲームなんだかわからんけど。
停止線で止まらないケースなんて幾らでもあるしなぁ。

例えば、交差点前の施設から車が出ていこうとしてるけど、自分が停止線で
停めちゃうと車が出せない場合なんかは、後続の安全確認して手前で止まる
じゃん。
曲がりにくいところもそれと同じだと思うんだが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 09:44:22.96 ID:FQMIVrJl0
>>638 1%ってどこから出てきたんだ? ソースも無いのに語るなよ
上位たった2割で、成功者の9割占めちゃう高学歴有用論を
上位たった2割で、成功者の9割占めちゃう高学歴有用論を
「1割はそれ以外だから学歴なんて関係ない( ´△`)」
とか悔し泣きまくりのお前ら中卒が、頻出事例出せないのがソースだろ( ´,_ゝ`)?

違うってんなら、「有触れた事例」で反論しろよバーカwww
違うってんなら、「有触れた事例」で反論しろよバーカwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 09:46:42.34 ID:FQMIVrJl0
>例えば、交差点前の施設から車が出ていこうとしてるけど、自分が停止線で
>停めちゃうと車が出せない場合なんかは、後続の安全確認して手前で止まる
つまり
・事前察知当たり前な
・赤信号か何かで
・乗用車1台分(たった数m)手前で止まる時ですら
・後方確認するほど
・学校カースト最底辺な小心者だって事( ´,_ゝ`)?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 09:47:37.23 ID:UK2D+/3G0
特定のケースを持ち出して正当化しても…
じゃあ曲がりやすい所で手前に止まる人はどうなの?
って感じに水掛け論になるだけだからね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 09:54:54.54 ID:FQMIVrJl0
反論の仕方自体知らんほどの低学歴は
反論の仕方自体知らんほどの低学歴は

「反論」での検索結果サイトや
http://ronri2.web.fc2.com/hanron09.html
でも読んでせめて俺の12歳時点程度?の知能磨け<`ヘ´>
でも読んでせめて俺の12歳時点程度?の知能磨け<`ヘ´>
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:00:59.51 ID:FQMIVrJl0
>特定のケースを持ち出して正当化しても…
負け組の常套句「高卒にだって成功者は居る!!」
って少数例反論なんだからしゃあ無い (′・_・`)

>じゃあ曲がりやすい所で手前に止まる人はどうなの?
>って感じに水掛け論になるだけだからね
匿名掲示板ですら崩壊しかけてる自尊心守る為に
虫が歩いてたから避けたとか言い出すんじゃね?w

論理的思考ができないバカが負け組な可能性は90%以上だなwww
By,レンタすれで高給高学歴千代田区民証明者
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:38:41.74 ID:ypx2JFhIO
変なのが混じってるけど相手にするなよ。
671↑分かりやすい底辺だな( ´,_ゝ`):2013/05/14(火) 10:45:58.71 ID:FQMIVrJl0
●詭弁【人格を批判する (対人論証・人格批判)】
http://ronri2.web.fc2.com/kiben09.html

対人論証とは、主張の内容ではなく、相手の人格を攻撃することにより、
主張・反論の代わりにしようとする詭弁です。
672外部サイト出す価値も無かった( ´△`):2013/05/14(火) 10:48:12.95 ID:FQMIVrJl0
>>670
〜2ちゃん初めての方へ〜 www.2ch.net/before.html
〜2ちゃん初めての方へ〜 www.2ch.net/before.html

>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>そういった論理的思考の出来ない人です。賢くなるまでは放置してあげてください。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 11:08:35.21 ID:VqjRxvCAO
ID:FQMIVrJl0
はどんなに自称高学歴か知らんが、
この時間に2CHにカキコしたり、
投稿文がひどい2重書きだったり、
言葉使いも乱暴だったり、
ムダに学校行ってたことを自らさらしてるな〜

高学歴でもムダなマヌケっているんだな。

ちなみに私は
【年収1億円以下の貧乏の低学歴】
です。

スレチごめん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 11:40:36.18 ID:FQMIVrJl0
>【年収1億円以下の貧乏の低学歴】
つまり1万円以下の万年ニートって事ね(σ^▽^)σ?
つまり1万円以下の万年ニートって事ね(σ^▽^)σ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 11:45:35.86 ID:s57FeRVJ0
有名な動画だけど
http://www.youtube.com/watch?v=DXu92d307KU

これ見て以来
大型車乗りは神だと思ってる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 12:32:38.62 ID:AAlhYekU0
>>666
で、長々と書いてるけど、お前はそういう時どうすんの?
譲るの?譲らないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 13:07:18.43 ID:+nF4yfxYO
>>670
とっくにNGIDにぶちこんでますw
今日も朝からあぼ〜んだらけw
678↑まぁ半匿名掲示板でまで負け続ける必要は無いもんなw:2013/05/14(火) 14:03:54.53 ID:FQMIVrJl0
>>676
中卒ってこの程度の条件で画一的な判断しちゃうの( ´,_ゝ`)?
中卒ってこの程度の条件で画一的な判断しちゃうの( ´,_ゝ`)?

・飛ばしそうなバカ
・付いて行きたい美人1人乗り
とか「自分のドライブが快適に成りそう」じゃない限り
割込ませないのは普通だと思うけどなぁ(;¬_¬)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 14:49:12.14 ID:AAlhYekU0
>>678
何だ。
やっぱ下手糞ってことか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 14:53:15.15 ID:UOtikibU0
ファビョってるのは、ところかまわず後向き駐車してるヘタな人でしょw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 14:59:46.94 ID:FQMIVrJl0
>>679
>●論証型の反論―前提(根拠や目的)を攻撃せよ
>相手の主張の結論を直接攻撃しても効果的な反論にはなりません。
>相手の主張を崩すためには、結論を支える前提を攻撃する必要があります。
http://ronri2.web.fc2.com/hanron09.html

分かりやすいバカだとは思ってたけど、
俺の引掛けにすら気付けない程
俺の引掛けにすら気付けない程だとは思わんかったな( ´,_ゝ`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:18:05.04 ID:qh35iFMG0
下手くそもここを見てるということが証明されたし、下手くそはバカだということも判明した。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:19:35.60 ID:FQMIVrJl0
>ファビョってるのは、ところかまわず後向き駐車してるヘタな人でしょw
パチンコ駐車場ですら多くが行儀良いのにか?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/TownInfo/16183.jpg?ct=bc5cf4079e1b

賢い俺は、ホテルとかの「自分が帰る頃には空いてそう」
な場合だけはそのまま突っ込んどくし、
コンビニでトイレ借りる時とか何かは
出入り口に斜めや横付けもする(^-^)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:23:39.44 ID:FQMIVrJl0
あ、悔し泣きしてる連中は、園児並知能じゃない論証にでも
↑の有効性でも反論でも述べてくれよ( ´,_ゝ`)


てか「長距離なら靴下運転」への同意者も現れないよな(;¬_¬)
てか「長距離なら靴下運転」への同意者も現れないよな(;¬_¬)
無駄に疲れるのが嫌いな千代田区民しか同意出来ないもんなのか、、、
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:26:29.39 ID:qh35iFMG0
やはり図星だったか。腹を空かせたブラックバスのようなやつだな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:33:26.35 ID:FQMIVrJl0
俺はレンタすれで「あの明治大」な証明してるけど
お前は東京大でも出てる証明出来るのか( ´,_ゝ`)?

負け続けてる自覚すら出来ないとは悲惨だなwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:15:43.33 ID:bg2a3G5x0
ここでは証明出来ないバカが湧いているな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:19:11.26 ID:AAlhYekU0
なんだ後ろ向き駐車バカでもあったのか。
そらどうしようもないわな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:32:22.92 ID:pw6QH5YU0
後ろ向き駐車バカは俺の事だと思うけど、呼んでないでしょ?
どっかで切り替えししなきゃならないなら、全体を見渡せる到着時が良いでしょ、て話もお呼びでないですよね。
まあ、停止線は二回停止が当たり前なのもどうでも良いよねw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 16:50:15.51 ID:AAlhYekU0
>>689
ああ、逆のクソ邪魔な停め方しちゃう奴だったか。すまね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 17:17:19.47 ID:PawH1DG80
>ここでは証明出来ないバカが湧いているな
http://kie.nu/_Lt
とうとう明確に大敗したいバカが沸いたな( ´,_ゝ`)
とうとう明確に大敗したいバカが沸いたな( ´,_ゝ`)


>>賢い俺は、ホテルとかの「自分が帰る頃には空いてそう」
>>てか「長距離なら靴下運転」への同意者も現れないよな(;¬_¬)
>どっかで切り替えししなきゃならないなら、全体を見渡せる到着時が良いでしょ、て話もお呼びでないですよね。
ここまで↑の大ヒントに気付く偏差値50以上無しか、、、(′・_・`)
ここまで↑の大ヒントに気付く偏差値50以上無しか、、、(′・_・`)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 18:54:34.00 ID:4yBftEdX0
レスも運転も煽るヤツと煽り返すヤツ
周りから見たらどちらも下手クソ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 19:09:46.63 ID:H1LILyR+0
低学歴には、涙でそう見えるかもな( ´,_ゝ`)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 19:18:33.04 ID:UK2D+/3G0
いい加減アスペは放置したらどうだろう…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 19:48:23.82 ID:t63ftV9S0
自称高学歴が後ろか前かで駐車のことをいちいち・・・・

で、相変わらずのアホな2重書き。

マヌケのせいで御茶ノ水の大学も地に落ち果てたな、

アイルトン・セナもミハイル・シューマッハも自らのことを
【俺は高学歴】なんて言うこと無いのにねぇ〜
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 20:47:35.79 ID:H1LILyR+0
http://kie.nu/_Lt な2ちゃんうp用の写真原本持ってるから
スレタイ入れられる俺を自称扱いしてまで、
負惜しみだらけの低学歴クンは
せめて数十%くらいは存在する事例での反論お願いしたいなぁ( ´,_ゝ`)?

まぁリアル高学歴の俺相手じゃあ、
そういう極端な事例でしか反論出来ない(悔し泣き)
そういう極端な事例でしか反論出来ない(悔し泣き)んだろうけどwww
そもそも例外多過ぎる理屈なんて俺は書かないしな<`ヘ´>
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 21:07:43.55 ID:04f/IWviO
と…ってなに?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:48:30.01 ID:t63ftV9S0
>>696
悔し泣きしてんの?
俺は全くしてねぇよwww

しかしこのスレでスレチな高学歴しか誇れるもの無い哀れなやつ

バカな証拠にまだ2重書きしてるわ

低学歴から馬鹿にされ続ける高学歴バカ

例えソルボンヌ留学してもMIT出てもああなったら
【人間として】おしまいだな

ちなみに殺されたリビアのカダフィも高学歴だったな〜

まぁせっかくの高学歴を【ムダ】にしないようにしたまえ

PS、スレの皆様失礼しました
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:53:09.64 ID:enGz0qGpP
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:10:55.13 ID:BjAYNzTG0
バック駐車の時、わざわざ窓から顔出したりドア開けてる奴。
あれくらい、バック・サイドミラーで止めれないと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:13:26.21 ID:H1LILyR+0
>しかしこのスレでスレチな高学歴しか誇れるもの無い哀れなやつ
最低でもお前の数倍な高給も同時にうpってあるのだけどな( ´,_ゝ`)

>ちなみに殺されたリビアのカダフィも高学歴だったな〜
物凄く稀な事例でしか反論(悔し泣き)できなきゃ
端からしなきゃ良いのに、負け組図星されて悔しいんだろうね( ´,_ゝ`)

>まぁせっかくの高学歴を【ムダ】にしないようにしたまえ
存在自体が無駄なお前が何行ってるの?www
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:16:05.82 ID:iSIsGRpyO
はいはーい学歴の話はやめようねー
キリないから
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:45:48.40 ID:H1LILyR+0
てかココって学歴(アタマの悪い運転)を語り合うスレだろ(′・_・`)?

まさか学歴が相関しないとでも言うのか(;¬_¬)?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:47:21.07 ID:xbnxebmN0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  バック駐車の時、わざわざ窓から顔出したりドア開けてる奴。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  あれくらい、バック・サイドミラーで止めれないと。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:52:35.87 ID:H1LILyR+0
それで駐車事故率半減できるんなら
直視で見るべきだよなぁ。

まぁ事前に見渡すだろって話だろうけどw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:56:52.66 ID:nPiG3TDHO
駐車ラインが斜めになってたりすると、感覚がわけわからん様になるから、ドアを開けた方が手っ取り早くてわかりやすいわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:06:59.13 ID:/PEq3jlDO
カッコイイと思って、助手席のヘッドレストに左手掛けて、振り返って後退する勘違いサンよりはマシ☆かなりマシ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:20:56.43 ID:TCXQn3VN0
バックのときの安全確認は目視もやるのが原則だ
少なくとも教習所ではそう教える

ドア開けさせるのはやらないけど
窓開けて後方確認だよ

まあ、安全確認のためなのか、まっすぐ止める為なのかで意味ぜんぜん違うけどな
この部分ですれ違い起きてる気がするぞw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:28:07.06 ID:vggY7zFrO
最近の車はギアをバックに入れるとドアミラーが自動的に下を向き駐車のサポートをするようだよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:28:50.33 ID:hNw9N3iw0
GSのバイトが客の車(クラウン)を洗車機に入れるとき、
ドアを開けながらバックして灯油の計量器にドアを引っ掛けたことがあった。
ドアがありえない方向へ曲がってて思わず笑ってしまったw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 01:12:25.90 ID:O1A/TYx/I
ミラー見んでも駐車出来るけどな
ミラーは補助
が正解だな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 02:43:36.65 ID:63MjYVr+0
>>691=696は株で大損して退場したキチガイだ コテはいぬ 本名は斎藤
2ちゃんで最もイカれてる 頻繁にIDを変える自演師でもある
斎藤は車もってないよ トヨタ車を借りたのがずっと自慢の可哀想な知恵遅れ

斎藤については下記参照
【株板1の嫌われ者】いぬ【西三河の齊藤】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1353148948/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 05:02:13.46 ID:9+CfhGhD0
最近円安株高だからな
担きあげられて財産失った売り豚多いだろうな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 07:57:57.65 ID:0H7ce7ZO0
>>696
合格通知?
卒業証明だろ、そこはw
715琵琶湖南の洋平:2013/05/15(水) 08:12:26.32 ID:JCK7lA1b0
>>707
私はこれでスカッとなって嫁の肩に手をかけて嫌がられて手を払われがくってなる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 09:34:49.99 ID:WVezjD0D0
>卒業証明だろ、そこはw
万年ニート丸出しの深夜に、無関係板の話題2連荘という
万年ニート丸出しの深夜に、無関係板の話題2連荘という
(しかも小学生でも知ってるバブル期に大損扱いとかwww)
バレバレの自演する真正キチガイ粘着>>712-713 が居るのにか?

セキュ意識低い=女も運転も下手糞って意味だぞ(;¬_¬)?
セキュ意識低い=女も運転も下手糞って意味だぞ(;¬_¬)?
By,↓ほかで実は復興相場以前からの億万長者千代田区民
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/stock/1333433989/-3
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 10:38:49.80 ID:vggY7zFrO
>>716
頼むからちゃんと読める文でお願いします。

それと、他を見下し自らを自慢しても世間は貴方のことを【はだかの王様】としかみませんよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 10:57:57.57 ID:0H7ce7ZO0
いつだろうとだれだろうと
入学したかどうかさえ分からんもんより、
卒業した証明のほうが価値があるのは変わらん。

それさえも本人のものと証明できるわけじゃないから
無駄といえば無駄だけどな。

あと、
どの板でも
自称「投資家,資産家,高学歴」が出現するが、
なぜか決まって一日中レスをしているという不思議な共通点。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:11:45.65 ID:5qeHwOWSO
最近の車は見切りが悪かったりするし軸あわせが難しかったりするとは思う。だから信号待ちで後続車が右寄りに停車して右サイドミラーにモロに見えて不快に感じる事も多々ある。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:26:46.13 ID:B17zFV7zP
信号待ちで右寄りに停車するヤツは前者へ圧迫感を与えるためにワザとやってるんとちゃうん?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:32:00.52 ID:S6oGIO7F0
どうだろね
先頭でも右側に寄せて止まる人もいるから何も考えてないだけな気がする
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:43:03.04 ID:gAfRoPsa0
信号待ちで右寄りに停車するのは右折するからだろ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 12:49:56.02 ID:TCXQn3VN0
そもそも左にきっちり寄って走ってる車がどれだけいるかも怪しい

第一走行帯走ってるSUVやミニバンが妙に右に寄っていて
走行帯のライン踏んで走ってることまであるし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:27:51.26 ID:5qeHwOWSO
大抵が>>720だよ
その証拠に女性ドライバーでやたら右に寄せて信号待ちするパターンはかなり少ないしね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:32:06.11 ID:S6oGIO7F0
>>722
いや、そのまま直進するんだよね
車線内での自分の位置とか気にしてないんだと思う
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:33:03.44 ID:S6oGIO7F0
>>724
それは言えるかも
あとはおじいちゃんかなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:49:15.42 ID:gAfRoPsa0
信号待ちの先頭で右に寄せてたら、
ウインカーを出してなくても右折すると思って、後続を走ってる俺は左へ寄せるよ。
最近は信号が青になってからウインカーを出すバカが多いからな。

逆に右へ寄せてないのに青信号と同時にウインカーを出されたらホーン鳴らすけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:51:45.14 ID:WVezjD0D0
右寄り→免許者に近い
左寄り→自転車や歩行者に近い
お前らどちらを優先して避けるかくらい
判断出来ないのか?w
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:52:47.90 ID:8LAOOmUA0
適切な合図を出せない下手くそが増加中。
道路の真中で急に止まる、何事かと思って後ろで待ってると降りてそのまま保育所へ。

いやいや、何らかの合図くらい出せよ。
助手席側から子どもを乗せるのかしらんけど、路肩との間隔を空けすぎだから、
誰も駐車してるなんて思わないでしょ・・・。下手くそは自己中の極みなんだよな。


【方向指示器】ウィンカーを出しましょう Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353164440/
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 13:54:56.83 ID:8LAOOmUA0
>>723
左側の車両感覚が希薄な人は右へ寄せて走るよ。
そういう奴らほど左への車線変更がヘタで、安全確認もせずに寄ってくるから注意。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:07:26.57 ID:5qeHwOWSO
車の運転に限らず、他人に不快にさせられる物事は全てとは言わないが大抵は嫌がらせだよ
相手が不快になるとわかっていてわざとやっているわけさ
特に平日。平日に車を運転するようなドライバーは大抵が頭脳労働ではなく負け組だから、負け組で卑屈になり負け組になった事を社会や他人のせいにしたりするわけ
そして下らない嫌がらせをしてストレス発散する
たまにそれが原因で喧嘩殺人にまで発展する
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 14:13:59.23 ID:8LAOOmUA0
この手のおっさんだろw
http://www.youtube.com/watch?v=kAjnhwNuo1Y
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 15:18:22.65 ID:Q6FowXgf0
俺自転車とかバイクがすり抜けしやすいように左側開けてたりするわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 15:27:26.30 ID:+dAXeoeI0
ドアミラーに当ててくるからな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:20:23.92 ID:dhQLTNBMO
何故それが巻き込みを誘発してると気づかないのか…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:22:40.93 ID:WVezjD0D0
どんだけ狭い田舎主要道前提なんだよw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:44:19.33 ID:5bhi7kKuO
>>720
たんに前の状況が見やすいからじゃないの?
前へ前へ行きたい奴は前を見ようとする、
前が停止したまま動かなかったら右に避けて前に出るための本能的な習性としか思わない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:49:10.42 ID:5bhi7kKuO
あと、つい左寄りに位置する奴は後ろに行きたいワケじゃないが(笑)
意識が後ろ寄りになっている事が多い。
左を締めて通れなくなったバイクをミラー越しに見てニヤニヤしたり
左に寄って右ミラーを見ると後方全体が見やすくなる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:49:39.32 ID:B17zFV7zP
前へ前へ行きたい奴といえば
この前、セレナがそんなに広くない市道で3台抜きやってたなぁ
緩やかな左カーブで路側帯に老人が数人いたのにようやるわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 17:13:35.35 ID:+dAXeoeI0
その手のマジキチは、高確率でひき逃げをする。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 19:15:52.13 ID:8/zUHooGO
俺は状況次第で真ん中だったり左寄せたり右寄りだったりするわ
状況に関わらずいつでも同じ位置に停まるなんてありえんだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 20:00:18.36 ID:nxdrqfsVO
右寄りな奴等は先頭になっても右寄りのまんま
状況云々のわりに右車線や右折レーンでは左寄り
対向車がくれば大袈裟に避ける
車内でヒィィとか叫んでんのかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 20:41:52.04 ID:zyVKwEj30
右よりな奴って前車を飛び越して
前方が見通せないと不安なんだよ。
要は下手くそ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 20:42:37.84 ID:8k9oXzyL0
右寄りな奴らは総じて車間を詰めてる印象だな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:07:00.39 ID:8O8dsE6V0
>>741
状況次第っていうのが正解だよね。
左寄りや右寄りってだけで、○○な車と決めつけるなんて、△△な運転の人なのかもしれないね。
(と、決めつけたりして)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:20:52.89 ID:dhQLTNBMO
確かに正論だけどね

でも状況次第なんて言い出したらキリがないから、自分はここに書かれてるのは意味もなく〇〇は下手くそ…って感じで捉えてる

勿論マイルールなんで異論は認めるw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:58:26.51 ID:5bhi7kKuO
俺もいつでもどこでもど真ん中とか左寄りとかそんな運転はしないが、
自分で言ってて何だが本能的に見やすく走りやすい、何かあった時に避けやすい位置を走ってるなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 07:14:37.32 ID:ArkJoYFmO
事故って渋滞させたバカは渋滞に巻き込まれた全てのドライバーに慰謝料払っていけ!
渋滞に巻き込まれた方はやられ損だろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 09:07:27.85 ID:aqEnDvK50
>>735
何故その位置からそのまま左折すると思うのか…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:05:59.79 ID:cyigG3/n0
>>746
元々キリがないもんだよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:21:37.76 ID:aHByW+PXO
ブレーキランプの点灯と同時に減速

ウインカーを出すと同時に曲がる。しかも外側に振って大回り(笑)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:36:06.09 ID:gtfi/kDo0
平日日中に2ちゃんしてる様な連中に
俺みたいな高給高学歴が居ないとは分かってたが
結局>>728 で分かりやすく説得してやっても理解できない
結局>>728 で分かりやすく説得してやっても理解できない
底辺高以下か、左寄りノロノロ運転のドン臭野郎ばっかって事かw


>ブレーキランプの点灯と同時に減速
点灯してて減速しないとか急な下り坂くらいだろw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:40:41.51 ID:+yvKa//5O
>>746
個人的にはその「状況次第」の判断が出来ない人が下手くそなんだと思う。

バックで駐車する人が下手くそなんじゃなく、前向きに駐車したほうが自分も周囲もスムーズなのにわざわざバックで駐車する人が下手くそなんだと思うし。
自分の固定観念でガチガチに固まってる人(法律厨に多い)は下手くそが多いと思うな。
あとこのスレ的には「100%」って言い切っちゃう人w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 10:46:37.67 ID:gtfi/kDo0
>自分も周囲もスムーズなのに
帰る時のがスムースな論拠出せよ高卒( ´,_ゝ`)
帰る時のがスムースな論拠出せよ高卒( ´,_ゝ`)
755753:2013/05/16(木) 11:05:12.33 ID:+yvKa//5O
文意を曲解する構ってちゃんのために訂正しておこう。
×前向きに駐車したほうが自分も周囲もスムーズなのに
○前向きに駐車したほうが自分も周囲もスムーズな状況でも
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 11:37:57.84 ID:Rpni0cwa0
昨日、帰宅時に途中のコンビニを眺めていたら数台駐車している中で
1台だけ後ろ向き駐車してた。
その車は黒のDQN仕様(派手なエアロ、超ローダウン)のアルファードだったw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:01:39.72 ID:gtfi/kDo0
>○前向きに駐車したほうが自分も周囲もスムーズな状況でも
10%程度を想定した俺の反論が曲解って言うんだったら、
↑なパターンを3つくらい提示して
そんな駐車状況になる確率を%で提示して見せたら?w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:02:59.61 ID:0vHSWrPu0
譲った車がすぐ曲がっていなくなったとき。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:16:48.12 ID:Rpni0cwa0
コンビニの駐車場ってわりと広めな枠線なので前向き駐車でも出易いよね。
スーパーなんかわ狭くてバック駐車じゃないと出る時は大変。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:26:12.04 ID:gtfi/kDo0
↑俺はその理由分かるけど、他に分かるヤツ居るかな?w


前から突っ込む合理的理由:
・帰りの方が物凄く切返しやすそう
・そもそも帰りにも切返す必要が無い(俺が既出)
以外にあるのか?

長期休みの宿題を盆以後にやるような無名大卒以下は
切返しも後回しな法則www
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:35:13.38 ID:7hUa99qz0
切り返し?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:36:45.78 ID:gtfi/kDo0
あ、前から突っ込む連中のが
圧倒的に合理的な理由思い付いてしまった(ToT)

・運転席はクルマの前半部分にある(当たり前)
・駐車スペースよりも通行スペースのが圧倒的に広い
故に狭い駐車スペースへは、運転しやすい前からが合理的
しかも>>683 な「無切返しな可能性」すらあるwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:52:32.85 ID:gtfi/kDo0
って事で
・見た目が良い
・占有駐車スペースと共有通行スペースを同列に語るな
みたいな精神論でしか反論出来ないので
俺はそのまま突っ込む派に鞍替えする (σ^▽^)σ
俺はそのまま突っ込む派に鞍替えする (σ^▽^)σ

いま毎年無いほどの方針転換見つけたかもw
By,高給高学歴証明者 卒業も証明予定
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 12:53:13.64 ID:Rpni0cwa0
>>760
それと気分的なこともあると思う。
コンビニは、さっさと買い物するので駐車に時間をかけない。
お店側もそんなことで枠線を広くしてるのでは?
(トラブルも避けたいし)
スーパーとかショッピングモールは、ゆったりな買い物なので
駐車にかける時間もゆったりでバック駐車でおk


そろそろお昼休み終わる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 13:29:44.74 ID:cyigG3/n0
>>762
ちょっとまて。
前提と結論が逆になってるぞ。
狭いから振れ幅の大きい前輪側を、最後にするんだ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 13:58:05.11 ID:glTqMxU80
>>763
直近の個人の納税証明と源泉徴収票と社員証の写しと戸籍謄本の写しも
767お前が相手になるうpしたらな( ´,_ゝ`):2013/05/16(木) 14:10:14.36 ID:gtfi/kDo0
>コンビニは、さっさと買い物するので駐車に時間をかけない。
誰も気付かんのか、、、
「コンビニエンス」だからFC本部で幅も規定されてんだろw
きっとGMSも規定してるだろうから、
狭いのは零細スーパーなはずだ(;¬_¬)


>狭いから振れ幅の大きい前輪側を、最後にするんだ。
そんな物理的な制約よりも、心理的制約のほうが大きいだろw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 14:16:05.64 ID:fYfwX3Vh0
>>762
>あ、前から突っ込む連中のが
>圧倒的に合理的な理由思い付いてしまった(ToT)

P → R → N … だから。バックで出るのがデフォ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 14:27:44.44 ID:7hUa99qz0
俺は駐車スペースの広さと駐車場のレイアウトでバックにするか頭から突っ込むか決めてる
あと空いてるか混んでるかでも変わるかも
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 16:37:48.80 ID:WlPx0ZJiO
私の場合は、臨機応変、適材適所にその時々で他の迷惑にならぬようしかし自分の利便性の良いように駐車しますので、前とか後ろとかここでは言い切れません。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 16:40:25.35 ID:rQSlBnok0
粘着以外って、俺への反論以外でも
↓な詭弁なんだな(;¬_¬)

>P → R → N … だから。バックで出るのがデフォ。


俺は冗談にしても、小心者発言はしないわ(′・_・`)
紙幣は3段階以上の奇麗順で並べないと気が済まんけどw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 19:06:25.92 ID:Z9YHDgt90
>>762
コンビニで前進駐車が推奨される理由(予想)
入場時:
・走行中にコンビニを見つけて、後続車に迷惑を掛けずに即駐車するには、
 前進駐車が簡単、早い。コンビニも集客でメリット。
・バック駐車用に切り返し用地を準備するのは土地代がもったいない。

出場時:駐車場から出る時は、バックのため面倒くさいが、
・車線の混み具合を見ながら、適当なタイミングでバックで出せばよい(上手い人)。
・車線側の車をせき止めても知ったこっちゃない(ヘタな人)。
・車線側がせき止められたとしても、一般ドライバーは、コンビニが悪いとは考えず、
 バック駐車できなかった車のせいと考えてくれる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 19:13:43.67 ID:Rpni0cwa0
>>767
そだね、FC本部でささっと買い物してくれる駐車幅を研究した結果だ!

大手ショッピングモールのイオンでも狭いと思う・・・
ドアパンチが怖いよぉ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 19:44:16.68 ID:1xV1Wjt/O
俺なんてドアスペースのあるファミレスに駐車したら、
爺が運転する古いハイエースが隣、それもこっち側に尻が傾いた斜めでバック駐車してきた
幸いにも接しなかったが、何も考えずにこっち側のスライドドアを勢いよく開けやがった
数cmの隙間で当たらずに済んだけど、下りてくる婆ども数人は「隣の人に失礼よー」と爺に言うだけで俺達には謝らない
爺も一切謝らず、全員下ろした後に車庫入れをやり直して去って行った
すげーよ、日本。誰も俺達に目を合わせず、謝りもしなかったよ
損害は無かったから、あえて関わるのはやめようと俺達は心に決めた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:07:31.44 ID:VMMg0wXk0
後ろを走ってた黒いモコ(スモールで黄色フォグランプのみ)が、
合流してこようとする初代bBを必死に阻止してたわw
底辺同士で何をやってるのだか・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:44:51.17 ID:CtXGxR/U0
俺の場合は
スペースに余裕がある駐車場ならこだわらないが
切り替えしが必要になるような狭い場所、仕切り白線のスペースの狭い場所とか
前後のスペースが狭い場所とかは
止める時いくらすいてても両隣に後から止められたらと想定し
帰路につく発進する際、安全に出れるバック駐車を選択する。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:10:59.26 ID:gvWGY00V0
> 前進駐車が簡単、早い。コンビニも集客でメリット。
分単位では入る可能性と、出る可能性なんて同じだろw

>・バック駐車用に切り返し用地を準備するのは土地代がもったいない。
意味不明w

>・車線の混み具合を見ながら、適当なタイミングでバックで出せばよい(上手い人)。
お前が中途半端な田舎なのがよく分かるなw


>大手ショッピングモールのイオンでも狭いと思う・・・
デパート・パチ屋>コンビニ>GMS>>激安店>>庶民家
定価のコンビニよりも狭いのは当たり前だろw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:21:33.97 ID:gvWGY00V0
>>774 同意してやりたいが意味不明w

>底辺同士で何をやってるのだか・・・
心配するな! こんなスレ来てるお前も同程度だw

お前ら切返し誤解しまくりだなw
Rギア=切返し だぞ。
Rギア=切返し だぞ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:25:10.11 ID:7hUa99qz0
>>778
>Rギア=切返し だぞ。

ローカルルールですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:37:13.07 ID:VMMg0wXk0
>>756
その手のDQN車はフロントバンパースポイラーを擦るから後向き駐車推奨。
前向きだとオーバーハングの分だけ駐車枠からはみ出る。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:13:21.77 ID:WlPx0ZJiO
5歳児以下並の口のききかた知らないかまってちゃんの学士様がかまってほしい〜って登場したよ〜
ってさておいて、

SCでもコンビニでもバックしないで入出庫出来ると嬉しいな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:28:44.23 ID:Rpni0cwa0
>>780
そっかぁ〜
DQNでも考えているんだなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:43:59.77 ID:hg+KA62d0
>>772
> >>762
> コンビニで前進駐車が推奨される理由(予想)
> 入場時:
> ・走行中にコンビニを見つけて、後続車に迷惑を掛けずに即駐車するには、
>  前進駐車が簡単、早い

テレビか雑誌で知ったが、
さっさと停めて用を済ませられるからってので大抵は車が通るスペースを大きく取ってるらしい
バックで出るのは死角だらけなので
急に催したとき以外は俺は頭から停めることはしてない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:57:19.94 ID:nbFP62ZU0
バックで出るときに死角はあるけど、バックで停めるときに死角はないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:39:07.65 ID:gvWGY00V0
自分の立場でしかモノ考えられないアスペが多いだけw


妬まれるから言わなかったが、前からなら
・運転者が先に乗る
・のんびり女がバック誘導し
・乗込む

で激しく効率良いぞ(^-^)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 01:31:09.89 ID:OORs/CNK0
>>780
バックでマフラーを車輪止めにヒットさせたDQNを見たぞw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 01:53:55.02 ID:X0+cRSUV0
>>786
DQN 「やはり2台分を使って斜めに停めるしかない(キリッ」
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 05:29:42.12 ID:J1iU+VGuO
>>784
前向き駐車後の出ようとする通路を通行する歩行者(+車両)と、
バック駐車しようとする枠を通行する歩行者とどっちが多いと思う?

まあ、どちらも同じ死角なんだけどね。
少しでもリスクは減らしたいな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 07:42:13.97 ID:R6AjCn/D0
民主党の吉良州司が選挙前に学歴を

九大卒から東大卒にかきかえたのは

どうして問題にされないのか。学歴詐称で逮捕しないの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:30:55.02 ID:uPPc3XLj0
>>772
> >>762
> コンビニで前進駐車が推奨される理由(予想)
> 入場時:
> ・走行中にコンビニを見つけて、後続車に迷惑を掛けずに即駐車するには、
>  前進駐車が簡単、早い

それは、道路沿いの都会のコンビニ限定じゃないか? 駐車場の狭い
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:33:54.42 ID:ECXNk0ra0
>バック駐車しようとする枠を通行する歩行者とどっちが多いと思う?
前駐車と後駐車で、何かの幅が変わるのかよwww
前駐車と後駐車で、何かの幅が変わるのかよwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:59:27.75 ID:uPPc3XLj0
>>791
幅の話と思ってんの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 10:02:34.43 ID:ECXNk0ra0

自分の駐車場から5m程度以外でバックする下手糞
自分の駐車場から5m程度以外でバックする下手糞
が悔し泣き( ´,_ゝ`)

「5割近い高卒にだって0.1割くらいは成功者居る!!」みたいな
負け組ヒイキしか出来ない底辺って悲惨だな<`ヘ´>
By,たった2割で成功者の9割占める方の者
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 10:29:02.02 ID:lvb6cXKO0
By, w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 10:37:00.81 ID:ECXNk0ra0
いや実際そのはずだぞ。

上場の取締役とかはほとんど、俺らマーチ大以上。
つまりお前らの対極だらけw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 10:45:55.44 ID:OORs/CNK0
>自分の駐車場から5m程度以外でバックする下手糞

だれか日本語に訳してくれないか?w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 10:57:02.48 ID:eCr4hqgS0
>>791
狭い場所だと前進と後退の違いがわからんようだな
798アスペも併発かよw:2013/05/17(金) 10:59:48.42 ID:ECXNk0ra0
理解できるマトモな高卒「以上」は
理解できるマトモな高卒「以上」は
理解できないDQN高卒以下の違い示すチャンスだぞ(σ^▽^)σ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:01:48.87 ID:TS+P/nrj0
マ、マ、マーチどころでw
以上、以下の使い方も分かってないみたいだし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:07:37.02 ID:ECXNk0ra0
>>2 www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう
>>2 www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう

>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>そういった論理的思考の出来ない人です。賢くなるまでは放置してあげてください
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:22:13.82 ID:S01r1oMj0
>>768
PとDが隣り合っているほうが便利なんじゃねーかとは以前から思っていたんだけど
その順番の合理性、安全性ってなんなんだろう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:24:17.18 ID:MDFy0fxEO
出た〜2重書きバカ。
高学歴とほざくくせに文作能力ゼロ

自分を批判するものは
「テーヘン」だの「テーガクレキ」だの言って自分が優位に立ったとはだかの王様みたいに勘違いし続ける。

ムダに大学出てああだけはなりたくないもんだ。
まぁ我々の為に沢山稼いで納税したまえ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 12:14:50.66 ID:hlRD1cEP0
高学歴自慢で
MARCHの名を出すレスなんて初めて見たw
804うpする本物と自称を同列に語るド低脳はスルーで(σ^▽^)σ:2013/05/17(金) 12:25:10.15 ID:ECXNk0ra0
>>801 Rかまして慎重にさせないと↑みたいな低脳が
ギア壊すからじゃね?
下戸のが調子に乗らず、アル中成りにくいだろ?w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 12:28:58.15 ID:OORs/CNK0
>>804
ギアが壊れるソースくれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 12:34:44.27 ID:MDFy0fxEO
学士なのになぜか文作能力ゼロ。

負け犬はまだ吠えてるわ。
ホレしっかり我々の為に働けや。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 12:41:37.58 ID:hlRD1cEP0
>>804
で、結局MARCHのどれ?
どこキャン?だれゼミ?
808↑指摘できない負け組www:2013/05/17(金) 12:42:34.81 ID:ECXNk0ra0
>>805
Pに入れる時に押さなきゃいけない堅ボタンの効能
Pに入れる時に押さなきゃいけない堅ボタンの効能
が他にあるなら出してくれ( ´,_ゝ`)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 12:53:50.53 ID:hlRD1cEP0
どこキャン?
だれゼミ?
何年卒?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 13:02:48.32 ID:q6hke/5I0
まだ2重書きするマヌケさ出してるね、

幼児にもバカにされる学士
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 13:05:02.13 ID:ECXNk0ra0
大敗してる自覚があると、「〜だから違う」って否定が出来ないんだな( ´,_ゝ`)
大敗してる自覚があると、「〜だから違う」って否定が出来ないんだな( ´,_ゝ`)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 13:13:27.22 ID:TS+P/nrj0
むしろ恥ずかしいMARCHアピール
どう考えても釣りです
ありがとうございました
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 13:14:07.86 ID:R6o246bBO
今日も一つNGにぶち込むだけで 安定のスレ進行w
814↓に合致するので単発IDはスルーで(σ^▽^)σ:2013/05/17(金) 13:51:42.30 ID:ECXNk0ra0
>>2 www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう
>>2 www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう

> 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
815ヴェルファイア最強:2013/05/17(金) 14:56:49.52 ID:FPDy/jnu0
かかっこいよゴミども
お前らの安物車は俺に道譲れよ(笑)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 15:01:12.47 ID:LQ3u5wkaO
>>801
R⇔N⇔Dだとギヤチェンの時に多少は車が動いてても大丈夫だからって話は聞いたことある
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 15:05:44.88 ID:XpfO4+KE0
往復式のシフトレバーは時代遅れ。
プリウスやリーフのような中立位置から選択できる電制シフトが主流になる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 15:41:07.42 ID:ECXNk0ra0
すげー適当に言うけど、
それってウン十kから点火な
電動だからじゃないのか?

「じゃあ30kでP入れたら?」
って言ってやると黙ったように
↑みたいな超絶バカでも、30kでPはヤバい
っての理解できるみたいだしw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 16:01:56.18 ID:q6hke/5I0
白痴文?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 16:04:01.07 ID:R6o246bBO
>>819
なんでいちいちウンコに触るの?バカなの?死ぬの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:05:21.88 ID:Cdemv05n0
と即反応してるバカ( ´,_ゝ`)


自覚できない程の負け組って悲惨 ( ´△`)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:20:05.08 ID:MDFy0fxEO
死ぬ〜

君も俺も他の人も


100年経たないうちに
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:49:20.47 ID:FQok/3Fe0
コンビニで前進駐車が推奨される理由(予想)

バックで入れるのが下手で何度も切り返しされたり
(前向きで出るのが下手でも一緒なんだが・・)
アクセル操作ミスして店舗にATKされる危険性が減るからじゃないかな?w
前向き駐車なら突っ込まれるリスク減るでしょw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:52:56.42 ID:Eis32Brl0
12時ハンドル、いつ見ても頭悪そうにしか見えない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:57:30.28 ID:bEU0kgQ50
残念なことに頭悪そうじゃなくて実際に頭悪いんだよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 19:07:16.48 ID:9P0jUILw0
バックの時はいいんだけどね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 19:57:15.28 ID:C8zrLep6O
バックで壁ぶち抜いたりってけっこうあんのかね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 20:50:38.94 ID:lBywur+rO
>>824
片手12時も駄目なん?
個人的にはセンター位置で理にかなっているかなと
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 20:51:59.34 ID:a693vj3D0
片手12時は大抵体が傾いてる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 21:11:40.66 ID:+qzUQW37O
12時の位置に手が届くのはけして悪い事じゃない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 21:24:23.66 ID:e30PTkKn0
足が短い証拠
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 22:49:54.72 ID:AKEcpGe0P
>>828
両手12時のヤツなんて見たことないわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 22:59:54.56 ID:IlMBen8YO
オレは右手のみで5時
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:08:40.23 ID:J4pnP/7n0
>>823
強盗がすぐ逃げられないという理由もあるかも
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 03:00:23.66 ID:ZI5sjCSkO
律義に駐車場に停める強盗なんて見た事無いw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 03:03:12.60 ID:O92/qcvU0
(横断等の禁止)
第25条の2 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、
道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。


これ知ってる奴のほうが少ないと思うw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 03:41:13.68 ID:YS62bBRU0
>>835
それ多分アメリカの話だと思う
向こうは駐車場が広いからわざわざバックで駐車すると疑われるらしい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 08:52:21.25 ID:45mCy/8R0
36条37条43条の進行妨害と25条の2の正常な交通を妨害の違いを正確に理解している奴の方が少ないと思う。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 10:06:09.37 ID:UyuYhc/s0
>律義に駐車場に停める強盗なんて見た事無いw
じゃあ強盗見た事はあるんだな(;¬_¬)?


>>836
強引に突っ込むんじゃなくて
何十秒か待てって意味だろwww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 10:44:24.46 ID:eKiVN8Ae0
>>828
>個人的にはセンター位置で理にかなっているかなと
12時位置から、手を離さずにハンドルを左右に回してみたら?
右方向の方が可動範囲が広いよ。左が9時で、右が6時とか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 11:02:23.34 ID:oN3qqH5FO
右1時、左7時でハンドルを握ってる。
MT車だから調度良いかと思ってるんだけど、どうかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 11:53:14.71 ID:+4kBiEzd0
>>836
歩道を塞いだまま左折待ち、車道を塞いだまま右折待ちなんて日常。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:03:56.34 ID:eKiVN8Ae0
>>840
その昔、後輩の自動車部の奴は、シフト操作する時は必ず左ひざを叩いてから
シフトノブに手をやっていた。なんか意味があったんだろうか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:39:13.62 ID:H7v3RtkcP
通勤時に左折で右に膨れる(嘘だろってくらいのレベル)やつを見かける
右脳に障害でもあるんじゃないだろうか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:41:52.43 ID:pCczMQQKP
軽で逆ハン振るヤツは池沼
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:57:33.63 ID:UfQ4cuEH0
普段のクセの抜けないトラ乗りだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 12:59:23.06 ID:+4kBiEzd0
トラ乗りで外側に振る奴なんていねぇよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 13:08:32.23 ID:UyuYhc/s0
大型なら少し前に出てから最大ハンドルじゃね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 14:30:25.14 ID:pC/Oes/A0
バックで駐車している時に後ろから頭突っ込んで駐車してくる反則野郎!

       ↓バックで駐車しようとしている
車車車車車A車車車車車
車車車車車B車車車車車
       ↑ここから入ってAまで進んで駐車するバカ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 15:23:28.64 ID:BWz/CwO40
あるあるw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 16:41:46.07 ID:oj/PvmZL0
ハザード出して今から駐車しますよとの意思表示することが大切ですね。

たまにハザード出してもその意思表示が相手に伝わらない時も有るけど
ハザード出さないで駐車するよりは出したほうがいいと思いますね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 20:20:47.37 ID:JqqiAOLW0
>>843
イチローがバット構える前に口元に手を当てるようなもんじゃね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 20:26:22.35 ID:UyuYhc/s0
まんま>>683 の亜種だけど
斜めからバックして来るんだから
お前らがドン臭ければ頻発するだろうなw

もちろん俺はお前らより5秒後に見付けても
「あ、居たの?」な程度でそのまま停める(σ^▽^)σ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 21:00:05.95 ID:cg3m2KIH0
もたもたとバックで止めようとしてるところに、前進でスパっと駐車されたら負けですね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 21:14:27.41 ID:pC/Oes/A0
>>851
そうなんだけどBから進入する野郎はAへ入れる俺の車は見えなくて頭からBへ突っ込んでAまで来てると思う。
そして、次の車がBへバックで駐車で、Aに駐車したDQNは俺を無視して店に向かう・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:29:58.43 ID:FkITIEfx0
>前進でスパっと駐車されたら負けですね。
こっちがスペース内に入った「5秒後」くらいの状況でバックして来ておいて
「先に見付けて駐車するつもりだった」が負け組の悔し泣きwww
「先に見付けて駐車するつもりだった」が負け組の悔し泣きwww

「まだ本気出してない」
「まだ本気出してない」とか
「半分も占める高卒にだって、成功者の1割くらい輩出してる」
「半分も占める高卒にだって、成功者の1割くらい輩出してる」
(上位たった2割の高学歴が9割占めてる現実は強引に無視)
が何をやっても駄目な負け組の言い訳www
が何をやっても駄目な負け組の言い訳www
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:40:15.96 ID:WC2q/sQXO
2重書きキモい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 00:01:17.07 ID:FkITIEfx0
つまり
「図星過ぎて反論出来ません( ´△`)」って事ね(σ^▽^)σ
「図星過ぎて反論出来ません( ´△`)」って事ね(σ^▽^)σ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 00:24:58.31 ID:1FgcAd9z0
これだけは言える

2ちゃんの煽りが下手なヤツは運転も下手
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 01:03:06.67 ID:m4Bpiik90
↑その通りだな(σ^▽^)σ


By,「〜だから違う」という反論余地与えない高給高学歴証明者
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 01:22:20.78 ID:T7J9AaNQO
スルーされてるのに「反論できないんだろ」とかw
仲間外れにされて「俺が優秀すぎるから誰も付いてこられない」とか言ってる中学生みたいだよなw
2ちゃんも程々にしないと厨二病が悪化するようだw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 02:16:01.68 ID:m4Bpiik90
まぁ確かにhttp://kie.nu/_Lt なリア充じゃあ
底辺だらけの2ちゃんでは仲間ハズレなのはしゃあ無いだろうな( ´,_ゝ`)

ついでに言うと、ほか板からの粘着は
俺が十数人の女子高生に俺1人だけ囲まれたモテ写真
まで何度も見させられてるぞwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 05:04:33.69 ID:GddOzHHWO
お大事に
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:48:31.69 ID:auomnoWaO
バス(スクールバスを除く)に下手糞はいないよな
普通免許廃止して、大型二種免許だけにしよう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:54:56.03 ID:h3mqF8Lu0
事故りまくりじゃん
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:58:26.72 ID:auomnoWaO
バスの事故は運転技術ではなく、長時間運転による集中力低下じゃないの?
規制緩和のツケだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:03:43.94 ID:gKY7QsDr0
体調管理も含めて運転技術だろう
ドライバーだけが悪いとは思えんけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 09:19:53.05 ID:auomnoWaO
休憩する余裕あるなら、休憩してるさ
休ます運転しなきゃ定時運行できないんだろう
労働環境に問題あり
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:55:30.09 ID:alQtNs6dO
ほとんどブラック企業だよな、なんかあっても
「会社としてはちゃんと休憩するように指導、指示している。休憩しなかったのは運転手個人の判断。」
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 12:43:17.43 ID:auomnoWaO
バス業界はブラック
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 12:59:29.88 ID:1FgcAd9z0
運送業全体がブラックだろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 14:04:04.42 ID:KHDsTFQb0
>>823

>アクセル操作ミスして店舗にATKされる危険性が減るからじゃないかな?w
>前向き駐車なら突っ込まれるリスク減るでしょw

「コンビニ 車 突っ込む」で画像検索すると前向きで突っ込んでるのが多いので、
前向きのほうがリスク大きいのでは?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 14:21:39.26 ID:1FgcAd9z0
>>872
前向きで駐車する人が大多数だからそう感じるだけだと思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 14:23:12.24 ID:h3mqF8Lu0
危険性の話だから起きてる時点でダメでしょう
875823:2013/05/19(日) 15:20:46.48 ID:ld7sjE9D0
>>872
なるほど、それも一理ありますね。

では、あなたに質問
発進の時、バックで出るのと前進で出るのとでは
どちらが神経使いますか?
安全確認する部位はどちらが多いですか?

てか・・・考え方は人それぞれ、
AだのBだの言いだしたら切りないですがw
確かに危険性って言葉使いましたが、それは店舗にとっての危険性で
駐車場でいくら物損(店舗以外)や人身事故がおきようが、
店には関係ないですよって立場から見た場合の話ね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 15:32:50.28 ID:auomnoWaO
倉庫のリフトマンと運行管理の補助者やってるけど、運送業は確かにブラックだ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 16:04:21.00 ID:zcOCYPmY0
>>872 なるほど、それも一理ありますね。
「世界初OOを達成したAさん」の確証得るのに
A自身の名前で確認すればそうなるワナwww

並大卒の知能があれば「OO世界初」が誰なのか検索して、
全然違うBさんが頻出するの気付くんだけどな<`ヘ´>
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 17:58:49.80 ID:ScOE29dU0
>>869
しかもその会社自体も下請けの下請けだからな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 21:36:50.24 ID:zcOCYPmY0
そんな会社にすら入れんのが、お前ら万年ニート連中なワケだが( ´,_ゝ`)?
そんな会社にすら入れんのが、お前ら万年ニート連中なワケだが( ´,_ゝ`)?


By,そんな数百人会社のうp年収が、まさかの3年間無敗中者
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 22:48:51.81 ID:AsEOyC//0
あ、俺みたいなトヨタ・NTTなどのブランド孫請けと、
運送の名も知れん孫請けじゃあ格が全然違うかw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:10:22.63 ID:UePg3lBLO
目クソ、鼻クソを笑う

とはよく言ったもんですな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:14:17.38 ID:gNVv8rCE0
俺>>>孫受け運転手>>>>>世間知らず丸出しの万年ニート

同レベルな主体居ないはずなんだが、、、
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:17:08.07 ID:ew+Edn7R0
もう出てるか分からないけど、6秒かけて速度40だったか、60だったかにするのが、燃費良いらしいから、速度遅い運転が一概に下手な運転とは限らない。
俺なんかはオンボロMTのジムニーだからエンジンに負担掛けない為にもこれ意識したり、いろいろ試してて、ハタから見たら迷惑に思われるかもな。でも、車好きなんだな、大事なんだなって思ってもらえると嬉しいし、似たような運転の見かけるとほっこりする(o^^o)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:37:53.93 ID:LfwyW4I70
のっけでグンとリア沈ませて発車するやつはヘタだと思ってるよ俺は
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:43:06.73 ID:ew+Edn7R0
>>883
これ発進時の事ね、言葉足らずに申し訳ない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:45:17.59 ID:sGoaGh0J0
そんなに燃費が大事なら自転車に乗ればいいと思うのは自分だけなんだろうか…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 06:30:11.56 ID:QQAmnEtv0
時速5km程度まではあまり踏み込まないほうがいいが、それ以降はエンジンの一番燃料消費効率のいい回転数と
アクセル開度を維持して加速するのがベストなのに、秒数で判断している時点で下手。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 09:08:22.27 ID:7P7aTZbe0
>>887
回転計が付いてないんだろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:15:16.90 ID:T4jadNI10
軽量カップが無いと美味い料理作れないタイプか?w


By,カタログ燃費の85%くらいはデフォな者
ナビ付レンタしたら毎朝エコ等級?が上がってたwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:22:09.44 ID:3o27zKaJ0
>>886
昨今の食料価格事情を考えると、自転車の燃費も安くはないぜ
疲れるし、歩行者からも車からも嫌われるしw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:39:03.48 ID:vdo9wDQ8O
小型車でも妙に車幅間隔が掴みにくい車ってあるよね?勿論俺自信の運転の下手さは認めるとして
で、高速道路の三車線の真ん中を走るとどちらかに寄りがちで怖い怖い

三車線の場合は一番左を大人しく走るか、一番右を飛ばし気味に走るかのどちらかにしないとダメと痛感したよ
たまに妙に白線ギリギリとか少し出てるくらいの車っているよねぇ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:41:51.31 ID:yOmfYL0T0
たぶんそれ下手とかよりも運転がてきとうになってる奴だな眠いとか高速の単調さに飽きたとか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:48:17.36 ID:tnlktldBO
てきとう
平仮名で読むと、いい加減さが倍増するね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 10:57:07.06 ID:7P7aTZbe0
>>889
計量は、「見た目」でわかるだろが
例えになってねえよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:11:02.43 ID:vdo9wDQ8O
>>892適当とか誓って無いよ
以前の車でそのように感じた事は無いし、今乗ってる車が妙に間隔掴みにくいんだよね
何回か追い抜き様に車線に寄せて走行して車に出くわす事からしても、他車からかなり煙だかられているのがわかる
ま、真ん中車線は走らなければ解決するけどさ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:23:33.75 ID:sGoaGh0J0
今の車は丸っこくなって見切りが悪いからかも
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:40:34.35 ID:/gsF325i0
>>891
右ハンドルだと左足が車線の中央にくるように走ればいい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:41:38.95 ID:/gsF325i0
>>896
現行デミオのようなウエストラインが斜めの車種は、車庫入れに慣れるまで時間がかかる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 13:55:29.22 ID:vdo9wDQ8O
左右両方のサイドミラーを何回もチェックしても真ん中に走れているかどうかわからないんだよなぁ
だから左足の位置どうこうで掴むのはさらに無理と言うか怖いなぁ
男で何年も乗っているのにこんな下手な人もいるんだよなぁ
女でも大きなミニバンとか難なく乗りこなしているというのに
やっぱり運転はセンスもいるよなぁ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:01:49.07 ID:/gsF325i0
>>899
ポルシェの911なんかは車両感覚をつかむのが難しいよ。
余裕で通れるんだけどなるべく狭い道を避けてたし。
アイポイント、フェンダーの出っ張り、曲線を多用したボディが影響してると思う。
大きくてもバスのような箱型だと運転しやすいね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:16:49.56 ID:T4jadNI10
↑誇大妄想してないで、さっさとハロワ行けよ底辺<`ヘ´>



>>889 計量は、「見た目」でわかるだろが
見なくても分かるのに、聴覚障害者って悲惨だな(′・_・`)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 16:06:11.68 ID:rYXtUQVh0
中古のゴルフを運転することになった初心者だけど
ここ参考にして頑張りまーす
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:12:20.43 ID:T4jadNI10
「基本車線の真ん中キープが上手い」とかのバカ論調多いから
高給高学歴証明してて、言い返したいヤツ多数な状況に追込んでても
反論余地の無い(95%くらいかw)俺の理論を
参考にしないと誇大妄想患者の仲間入りだぞ <`ヘ´>



そんなに幅と状況の一定した道路なんて無いだろうに、、、(′・_・`)
By,フラフラして下手糞扱いよりも、無事故取る賢い千代田区民
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:14:37.26 ID:dwxIMPSN0
本籍を皇居にしただけでは千代田区民じゃありませんよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:22:25.47 ID:sGoaGh0J0
>>903
>「基本車線の真ん中キープが上手い」とかのバカ論調多いから

例えばどのレス?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:35:53.35 ID:MXX035gp0
>>891-899
すぐ上くらい読めよ<`ヘ´>

中央ラインと路側帯の真ん中走り続けるとか
道路状況無視の下手糞以外有得んわw


免許車両ばかりの右側よりも、
法的・心理的な重圧掛かる左側に余地残したい俺は
中央ライン〜左端までをやや右寄りで走る<`ヘ´>
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:47:17.54 ID:sGoaGh0J0
>>906
>小型車でも妙に車幅間隔が掴みにくい車ってあるよね?勿論俺自信の運転の下手さは認めるとして
>で、高速道路の三車線の真ん中を走るとどちらかに寄りがちで怖い怖い

車両感覚の話だよね
真ん中の車線を走るとどちらかに寄っちゃうって話
どこに真ん中を走れなんて書いてあるの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:48:14.81 ID:NYO5iqXy0
>>899
免許取ってすぐのころ、郊外のガラガラの駐車場で感覚を掴む練習したなぁ。
ついでに車庫入れの練習も。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:01:51.73 ID:MXX035gp0
>>どちらかに寄りがちで怖い怖い
>どこに真ん中を走れなんて書いてあるの?

車道の真ん中を走れずに
左右どちらかに寄るのを恐れているんだろが<`ヘ´>

俺まで誤解してるか不安になって来るやろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:07:40.24 ID:MXX035gp0
| 車車車 |
| 車車車 |
| 車車車 | なんかで上品に?走る上手さ

<<<<<万一の危険性を極力排除する中央寄りの賢さ な現実w



自分の怠けた結果(低学歴)を「成功者の1割は高卒」
とか正当化するバカには、こういう損得勘定難しいのか(;¬_¬)?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:15:08.31 ID:sGoaGh0J0
>>909
車両感覚がなくて勝手に寄っちゃうから怖いと言ってるだけ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:24:08.69 ID:UTnIYP0bO
>>910
お前
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:29:08.98 ID:MXX035gp0
無事故意識低くど真ん中走り続けたがらなきゃ
意図せず寄ろうが何だろうが、関係無いだろ<`ヘ´>

左側がラインまで80cmだけど、
右側は100cmなのが気になる小心者的には
重大な問題なのかも知れんけどw
914sinigami:2013/05/20(月) 18:31:37.16 ID:TmKjoSOt0
GT6早くでないかなぁ♪
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:42:27.92 ID:MXX035gp0
ちなみに俺が空いてる複数車線道路を走る場合は、
左右から追抜き・追抜かれ始める度に
ケイオン機の準備しながら50cmは避けるから

後方から見てる並のドライバーには、
すぐ一瞬制動点けて警告して来たりフラフラしたり
挙動不審に思われてるだろうな(σ^▽^)σ
横方向の危険回避は難しい( ´△`)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:47:19.08 ID:sGoaGh0J0
>>913
>左側がラインまで80cmだけど、
>右側は100cmなのが気になる小心者的には

意図せず左右に寄る人がそんな間隔を維持できるとでも?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:02:57.17 ID:MXX035gp0
左右からの危険が分単位で均衡とか
左右からの危険が分単位で均衡とか
渋滞でも無けりゃ無いど真ん中走行という
事故率増す努力自体がダメなんだろうがw


お前も相手したら罰ゲームなヤツっぽいな( ´,_ゝ`)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:11:33.37 ID:ew+Edn7R0
>>887

説明難しいけど、そういう事だよね。
実際、運転中回転数確認してたらそれこそ危ない運転だから、MTは、音と、慣れでやるでしょ?
ATの場合は踏み込まず、軽く踏んだ状態で車にギア変えさせればいい

乗り慣れて感覚掴まないと、上手い訳じゃないから…

燃費よりエンジンに優しい運転を目指すとこうなっちゃうみたい、何でこんな車好きになったのかT^T
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:16:30.99 ID:sGoaGh0J0
>>917
誰もそんなこと聞いてないよ
俺が聞いてるのはこれ

意図せず左右に寄る人がそんな間隔を維持できるとでも?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:17:49.67 ID:MXX035gp0
「目安」なだけの秒数で、
「目安」なだけの秒数で、
鬼の首捕ったようなバカってお目出度いなw

まぁ俺の場合はそういう曲解すら封じてるが<`ヘ´>
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:18:41.99 ID:sGoaGh0J0
>>920
秒数なんか聞いてないよ
俺が聞いてるのはこれ

意図せず左右に寄る人がそんな間隔を維持できるとでも?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:21:25.39 ID:BRSbMrjsO
>>921
いいかげんに構ってあげるのやめなよ
会話もできない相手なんだからNGIDにぶちこむか、スルーした方が良い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:22:10.63 ID:MXX035gp0
>>919
>>>成功者だって1割は高卒
>>うん、じゃあ高卒は労働者の何割居るの?
>>上位たった2割の高学歴で9割も占めちゃってる現実は無視するの?
>何でも良いから成功者の1割は高卒なの!!

相手する罰ゲームだったか(′・_・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:22:59.08 ID:ew+Edn7R0
進路の先が赤信号で惰性で走行してる時、ガンガン詰めてこられると
何をそんなに急ぐのかと、
焦るでない若造よって、おっさんかいっw
みたいな事がある
迷惑(´・_・`)
925いつものキチガイ登場かw:2013/05/20(月) 19:25:12.64 ID:MXX035gp0
>会話もできない相手なんだからNGIDにぶちこむか、スルーした方が良い

www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう
www.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう

>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

>・自分の感情だけ書く人
>「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
>何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
>そういった論理的思考の出来ない人です。賢くなるまでは放置してあげてください
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:25:22.28 ID:sGoaGh0J0
>>922
だね
スレ汚してすまなかった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:46:38.67 ID:iUnis6Qt0
幼稚園児ですら2重書きしないわな

そこらの本屋ある本で2重書きしてるのすらないわ

ホラ、思い当たる奴、必死になんか書き込むぞ

「底辺」「低学歴」「低収入」ってか?

わっはっはっは ユカイユカイ

スレチ失礼しました。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:50:45.26 ID:9wpgQgqQ0
NGにぶち込まれるのはイヤなんだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:53:10.27 ID:MXX035gp0
負惜しみ引張らない自爆したから答えてやるかw

>意図せず左右に寄る人がそんな間隔を維持できるとでも?
出来ないと思うが、出来たところでそれは
左右からの危険が分単位で同程度を前提としたど真ん中走行
左右からの危険が分単位で同程度を前提としたど真ん中走行という危険運転。


お仲間の負け組連合から、スルー推奨の逃げる口実出て良かったね(σ^▽^)σ
お仲間の負け組連合から、スルー推奨の逃げる口実出て良かったね(σ^▽^)σ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:59:52.83 ID:MXX035gp0
>幼稚園児ですら2重書きしないわな
お前が園児にも論破され兼ねない低脳なら強調されるだろうな( ´,_ゝ`)

>そこらの本屋ある本で2重書きしてるのすらないわ
大文字とか色変えたりでポイント強調できるからな( ´,_ゝ`)

>NGにぶち込まれるのはイヤなんだな。
女とネット通話始める時間には、変えるけど
毎日何回もNG登録する罰ゲーム頑張ってね( ´,_ゝ`)


板違いな部分にまで突っ込んで、論破されまくる罰ゲーム始まったぞ(σ^▽^)σ
板違いな部分にまで突っ込んで、論破されまくる罰ゲーム始まったぞ(σ^▽^)σ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:05:02.69 ID:UePg3lBLO
>>927
その思い当たる奴

すごいドモリだわ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:05:18.86 ID:UTnIYP0bO
相手がいなくなってから返答&勝利宣言w
これは恥ずかしいwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:06:59.27 ID:9wpgQgqQ0
女とネット通話(キリリッ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:18:05.57 ID:UTnIYP0bO
質問に答えろよ(>>921)

[馬鹿]プルプルしながらスルー(>>923)

[馬鹿]プルプルしながらスルー(>>925)

終了宣言(>>926)

[馬鹿]ドヤ顔で答えてやるよ(キリッ&勝利宣言(>>929)


クズの見本ですなwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:28:44.21 ID:Cw9EoxJp0
頭のおかしな人が混じってるけどスルーしとけよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:59:43.19 ID:TmKjoSOt0
・・・あ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:00:38.69 ID:TmKjoSOt0
なんの話しじゃごらっらっららああああああwwwwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:03:10.02 ID:Y99qBMjj0
別にしつこ過ぎない運転ネタだったら
構ってやっても良いだろう(′・_・`)?

かなりやり込めとけば、中卒連合からのスルー推奨が出て
負惜しみして収まるパターンだしw


By,いつもの高給高学歴証明者
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:23:34.55 ID:TmKjoSOt0
wwwwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:36:25.29 ID:oKZ684nY0
信号の近くで右折しようとするじゃん?
赤になったのに回り見てないからそのまま前の車にぴったりくっついて停止する車いるじゃん?
てめーのせいで前に出れねーんだよ死ね
図にするとこんな感じ。
   |
   |
信号|_________
   |
   |□□□■←この馬鹿最高にうざい
   |     ↑
          □俺
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:45:03.49 ID:XX96Ml6e0
信号付近で右折しようとする車のほうがウザイ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:53:24.45 ID:aZwGaeGk0
その手の車は左折で出ようとしても進路を塞ぐよ。
周囲をまったく見てない、前の車についていくだけの頭空っぽ人間。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 23:58:47.77 ID:oVjzgnEm0
左を空けている奴に運転上手い奴はいない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 00:11:01.38 ID:qzRnOsBl0
>>943
都心部や住宅地だと逆だな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:05:50.65 ID:cnoXO2MR0
巻き込み防止で、目いっぱい
左に詰めたら電柱巻き込んだ! あるある
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 03:14:37.89 ID:wFNL0fPPO
>>900ボクスターも同じですか(?_?)
よく聞いたのは80スープラ。それが理由で乗り換えが多いと聞いた。
最近だとアクアも後方視界だか見切りだかは忘れたけど乗りにくいと聞いたな
現行型フェアレディZは左後方視界とかが悪いとか聞いた。
形状からして2代目3代目プリウスも後方視界とかが悪そうだけどどんな感じかな(?_?)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 06:25:27.70 ID:8FQldWtd0
住宅地で左寄せないのはお前か
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 08:41:32.55 ID:at2iLRB+0
すれ違う時だけ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 09:35:13.10 ID:2G5fq/7m0
9:1くらいで左方のが危険なのに左寄る低脳
9:1くらいで左方のが危険なのに左寄る低脳
がたった1人で100人分の保険料浪費するんだろうな<`ヘ´>


>>940
それなら後から鳴らしてどけてやれば
みんなでスルー出来るだろ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:01:49.14 ID:BxoQhJID0
昨夜やってもうた片側2車線の交差点前での割り込み

  信号交差点
−−
  |信号青だが交差点内で渋滞状態で進まず
 歩|□□ 
 道|□□
  | □
本 | □
屋■|→□
  |俺□
  |□□
  |□□

本屋から■が左折ウィンカー出して俺の前に入る
前結構空いてるので特に気にしなかった。
しかし、■はなんと右列の右折レーンに入ろうとして
俺はブロックされてしまい、交差点内の渋滞が
収まって車なし、クラクション鳴らしてバックしろと
やっても動かん■あぁDQNの糞野郎!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:11:53.45 ID:2G5fq/7m0
このスレの低脳アスペ連中も、
そういう自己中運転してそうだけどな<`ヘ´>

さすが下層の巣窟2ちゃんねるって感じだがwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 11:29:42.99 ID:ia0vGmsq0
>>950
お前みたいにすぐにクラクションを鳴らすバカは自転車に乗り換えろ。
その車がフルスモークのいかついベンツでも鳴らせるのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 13:30:01.06 ID:QidVuilL0
>>952
いや、パトカーだったら

って聞くといいよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 13:36:51.17 ID:eWbCNr7r0
>>952
いやでもこれは鳴らさざるを得ないだろ。
無理矢理進入しているのが邪魔な存在なんだから。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 13:49:50.12 ID:QExjb0fK0
危険と邪魔は違うだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 13:56:53.79 ID:eWbCNr7r0
>>955
それ以前に本線の交通の妨げになるような合流をしちゃいけないんだが。
確かにクラクションを鳴らすのは違反ではあるけど、こう言う場合は仕方ないだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 13:58:00.26 ID:2G5fq/7m0
と思い当たる事がある連中が、自己弁護www


社会のお荷物は、道路上でも邪魔者なんだろうな( ´,_ゝ`)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:03:31.11 ID:qzRnOsBl0
>>956
まぁ相手が気付いていないなら、軽くポンと鳴らして後は手振りで「下がれ」くらいかな。
あとは右車線の奴が入れてやるか。
そいつが悪いのはそうだけど、激しく鳴らしたんなら
なんの関係もない近所にも歩行者にも騒音で迷惑でしかないから、ほどほどにな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:07:14.52 ID:QExjb0fK0
>>956
もちろん車線を塞いでる車も違反
でもそれが不適切なクラクションの言い訳になるとは思わないんだよ
クラクション鳴らしたら車線を塞ぐ馬鹿と同じレベルに落ちると思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:18:24.56 ID:eWbCNr7r0
>>958
鳴らすにしてもそんなもんだね。

>>959
それはそれで結構。
違反だとわかってても使うね。
言い訳なんてするつもりないし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:38:56.26 ID:2G5fq/7m0
もっと異論噴出する話題は無いのかよ<`ヘ´>

社会で通用しない悔し泣きばっかでツマラン(´・ω・`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:48:29.05 ID:2DctDaT8O
レクサス乗りにはまともな奴がいない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:54:10.81 ID:2G5fq/7m0
真正キチガイからしたら、
社会全体がマトモじゃあないワナw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:58:48.07 ID:BxoQhJID0
俺は小心者なので、ちょんと2発鳴らしたのです。
そして手でバックの合図をしたけど無視された・・・

バックミラーには、「何で入れたんだよ、ボケ!」と言いたそうな顔が写っていた。
くやひぃなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 15:15:23.56 ID:CY4JR1rw0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 15:37:47.69 ID:2DctDaT8O
みんな邪魔だよ
みんな事故って死ねばいいのにな!!
譲り合い?共存?バカバカしい綺麗事だ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 15:41:07.73 ID:QidVuilL0
自己中参上
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 15:55:36.04 ID:2G5fq/7m0
真正は俺の指摘に必死に言い訳するけどなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:01:41.90 ID:2DctDaT8O
誰だって自分が可愛いに決まってんじゃん!!
愛とか慈悲とかくだらねえ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:03:11.88 ID:OCC0qSZ20
は?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:04:07.70 ID:OCC0qSZ20
車愛さないの?wwwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:06:19.42 ID:7/C9ngsU0
縁石その他寄りの左走行者が言うなよ!!


俺なんてレンタ車にも名前付けたく成っちゃうけどw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 16:58:25.14 ID:QidVuilL0
チョンガー

彼女無し

もちろん子無し

自己中自慢
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 17:50:54.42 ID:FONIOTUa0
左に寄れないといえばさ、
路側帯と車道外側線を近藤しているクズがいるよね。
路側帯は左に寄っちゃいけないけど車道外側線は踏んでもいいんだって。

わかんなかかったらもう一回免許を取り直してください。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 17:52:31.28 ID:FONIOTUa0
× 近藤
○ 混同
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:08:55.84 ID:eWbCNr7r0
>>974
路側帯は通行はできないけど、条件付きで入り込んでの停車駐車はOKだったはず。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:11:27.04 ID:OCC0qSZ20
うおおい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:12:20.87 ID:OCC0qSZ20
こんがああああああああああ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:35:15.11 ID:FONIOTUa0
>>976
ああ。路側帯左側75cm取れない時は道路左端駐車だな。
75cmとれるなら75cm以上とる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:35:45.46 ID:FONIOTUa0
× 75cmとれるなら75cm以上とる
○ 75cm以上とれるなら75cmとる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 18:36:27.78 ID:Q18hbyhjO
交差点角にある会社の駐車場から出たら、なぜか対向車線で右ウインカー出して信号待ちしてるミラ(枯れ葉付き)が
おいおい、ここ右折レーンなんてねえよ、車が曲がって来たらどうすんだよ、と思ったら
じわじわ前に出て、そのまま信号無視して右折して行った
婆さんこえー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 19:00:08.44 ID:2DctDaT8O
ルールもマナーも技術も自分を良く見せる手段にすぎん!!
優しさとか言うなら、運転下手なぐらいでイライラすんなや
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 19:16:16.83 ID:CaK7K/h+0
>>982
その通りだね!
俺は厳しいから言うぞ!
E-mail欄にsageって入れろw

冗談はこれくらいで俺が見ててヘタだなと思った場面
通勤路で峠あるんだけどさ、ほぼ毎日同じ顔ぶれなんだけど
攻めるような運転ではないんだ。
あくまで通勤時間帯の一般道ね
上りのカーブ手前で必ずブレーキ踏むやつがいて、そいつにべた付けの奴が
ブレーキ、でその後続もって・・・ここで習ったアコーデオン現象

とりあえずブレーキとベタ付けするやつはヘタくそだと思った。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:31:32.04 ID:tjtI17900
ああ、あれアコーデオン現象つーのか
ヘタクソがヘタクソを増幅すんの
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:36:28.97 ID:FONIOTUa0
べた付けをする理由がわからない。

危険があるかもしれない って危険予測できないの? しないの? わからないの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:24:05.20 ID:FONIOTUa0
中央道走ってて思ったんですが、
今、工事で車線が規制されてますよね。

で、車線数減少の警戒標識が立ってるんですが、
まあ、俺はそれを見て走行車線に車線変更するわけです。

しかし。あの標識を通過して、なお追越車線をそのまま、あるいは加速し続ける車両は何が目的なんですか?

1.あの警戒標識に気付いていない
2.気付いてるけど、より早く前に行きたい

何?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:30:50.79 ID:8+aTYnFv0
1もないとは言わんけどたいていは2でしょ
最後まで行けば走行側の車も入れざる負えないし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 21:41:35.82 ID:2DctDaT8O
一般道でよくあることだな
俺は車間詰めて、入らせないw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:19:13.25 ID:QidVuilL0
【右折入庫禁止】

【前進駐車】

漢字ばかりで読めないんだろうな〜
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:19:42.71 ID:7/C9ngsU0
>路側帯と車道外側線を近藤しているクズがいるよね。
そんな理想論守ってるバカ居ないけどな、、、お前ペーパーか( ´,_ゝ`)?


>って危険予測できないの? しないの? わからないの?
左寄るバカ言われてやんのwww


早く次スレ建てないと、俺が建てて乗っ取るぞ(σ^▽^)σ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:22:40.21 ID:fmKIDRSMO
高速はわからないけど一般道は1な奴が結構いるぞ。
しつこいぐらい車線減少って看板建ってて
合流の矢印も書いてあるのに全く気にせずまっすぐ進んで
白斜線で道幅が狭くなってから慌ててブレーキ踏んで合流してくる奴。

俺は車間あけて先に行かせる。
ろくに前も見てないような奴がまともに走れるわけがない。
最悪追突もあるぜ何せ前見てないんだから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:28:19.98 ID:2DctDaT8O
そういう状況で譲ると、渋滞するだろが
流れ切れるまで、待たせとけ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:30:04.31 ID:qyiWaKhI0
ブレーキランプが点灯しているのに加速している車
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:32:31.03 ID:jglenH+xP
>>991
一般道の場合は、1.でも 2.でもなくて、
ファスナー合流が効率的なのを知ってるドライバーが多い。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:46:47.52 ID:vwgYh9mQ0
下手糞は無駄な動きが多い
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:52:13.19 ID:QExjb0fK0
下手糞は2ちゃんで顔文字を多用する
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:53:07.04 ID:u35AVnIB0
次スレ

見ていて、運転ヘタだなと思う時 part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1369144356/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:19:43.59 ID:4RW2Zc8Z0
初消化のスレだったけど
結局俺の理論には、
1つの「訂正すら不必要なほど」反論も無かったなw

まぁ偏差値半分の連中に反論余地なんて
読んでる言質取る時くらいしか与えないからなぁ(σ^▽^)σ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:46:52.80 ID:rqvYKO8xO
バカにされてることに気づかないハダカの大将

ヒント
顔文字
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:48:31.05 ID:Dox7qncqO
>1-999は俺よりヘタクソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。