車中泊に最適な車12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まとめサイト
車中泊に適した車 - 車中泊まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/

前スレ
車中泊に最適な車11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347010044/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:51:50.02 ID:zmFKBqcE0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:05:21.47 ID:0EDgFnsK0
キャンピングカーはここではNGだよ
普段使いできるクルマね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 07:30:16.50 ID:kX3W5aRkP
1乙
キャンピングカーの話題は基本NGでも、バンコンの話ならOKだよね
外観は1BOXカーのままだし、走行性能・取り回しもとくに問題ないから、
通勤・普段使いもできるわけだし
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:35:53.12 ID:E53HtcYp0
内容による
どんな車であれキャンピングカー専用装備の話なんかされても困る
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:00:25.30 ID:kX3W5aRkP
たしかにトイレ・シャワー付きとかなると違うと思うけど、
自分の場合は車中泊したいだけだからね
だからキャンピングカーである必要はないんだけど、
車検の関係上8ナンバー登録せざるを得ない

メーカーが最初から3ナンバーとか5ナンバーで快適に寝られるクルマを
出してくれればいいんだけどね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:41:38.11 ID:RGC46cNg0
家族で行くのに一時期キャンカーに憧れたけど
結局ほとんど一人でしか行かないから、普通の車で十分というかその方がはるかにイイ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:19:30.67 ID:x4MX6Q+m0
>>1さん
乙です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:55:25.44 ID:thyALD/40
軽トラの車中泊はここでいいですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:20:17.19 ID:A2pV3Ad10
いいですよ(^o^)
軽トラでも幌をつければ立派な車中泊カーですね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:14:29.28 ID:BThpTL7E0
軽バンでもいいよな。事故った時棺桶になるが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:56:14.86 ID:O5ioU1XG0
ハイエースって箱車なのに、意外と頑丈だよな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:59:29.40 ID:thyALD/40
>>12
エースだから
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:25:44.85 ID:yLu5A2mO0
最適かどうか分からんがフィットシャトルを買った。納車されたら早速旅立つ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 23:11:15.65 ID:CW+eZ/910
ハイエースは30万キロとか走るのを想定して作られてるからな
そりゃ丈夫でしょうよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 06:50:36.74 ID:iCi+tO0aP
>>12
意外もなにもトラックとかのシャシーってのは、もともと頑丈なもんだぜ
それ以外の車が軽量化のためにヤワくなってるだけで

>>15
過小評価はやめろ
50万kmだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:22:14.49 ID:GAvSDs/+0
ハイエースはいいけど普段の使い勝手がな・・・
兼用できるどっちつかずの車こそ皆が求めてる車中泊車だと思うのだが
普段乗らないんならそれこそ1BOXたいぷでもトレーラータイプでもいいからキャンピングカーを買えばいい話だし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:00:40.80 ID:Vl0zdM1r0
>>14
フリスパじゃなくて、フィットシャトルにしたのは価格を重視したから?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 11:25:20.20 ID:iCi+tO0aP
>>17
ハイエースって普段使いにめちゃくちゃ便利だぞ
人いっぱい乗れるし、荷物たくさん積めるし、それでいて取り回しいいから街中スイスイ走れるし
見切りいいからコンパクトカーより運転しやすいくらいだよ

ワイドボディは車幅広いし、スーパーロングは長いなぁって思うけどね
事実ナローボディ(つまり標準)なら、いまどきの3ナンバーのコンパクトカーより幅狭い
3リッターターボディーゼルなら、絶大なパワーで120km巡航も追い越しも自由自在
4WDなら雪道にも強い

見た目含めて、車中泊抜きにしても完璧だと思う
日本メーカーが作った世界最高の自動車といっても過言ではない
唯一欠点があるとすれば、その絶大な人気ゆえ盗難被害にあう確立が高いこと
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 12:48:29.06 ID:8raNzTL70
>>18
ミニバン系は興味無し。安くても絶対買わない。車高も運転席も高くて
長距離運転すると疲れるし、横風にも弱いし重心が高くて不安定なのも
嫌だな。まあ人それぞれだと思うが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:38:50.27 ID:UXVnVcI1O
ハイエースは盗難が怖い。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:40:25.90 ID:l5GuBelq0
>>21
なんで?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:55:41.08 ID:XuwKv5o80
車中泊といっても人により泊まる時間をを重視する人から運転を重視する人まで
いろいろなスタイルがあるもんね

ちなみにオイラもドライブの快適さは重視したいし見つけた所にあちこち入って行きたい
泊まるレベルは寝台列車くらいでいいのでステーションワゴンの4WDがいいかな
でも今選べるのが少ないのが難点かなあ
エクシーガの背高ボディにアウトバックの足とウイングロードの様な車幅とシートアレンジ
それにバータイプのルーフレールみたいのが理想なんだが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:19:15.64 ID:8raNzTL70
俺の場合車上生活まで考えてないなw
からだ伸ばして寝られるフラットな
荷室があれば十分。キャンカーみたいなことは求めてない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:52:51.20 ID:5PDCp/ubO
寝られりゃいいだけなら車の外にマットひいて寝ればいいじゃん
車中泊必要なし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:46:58.66 ID:8raNzTL70
気持ち悪い馬鹿が湧いた。
コイツ脳に蛆が湧いてんのか。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:52:51.20 ID:5PDCp/ubO
寝られりゃいいだけなら車の外にマットひいて寝ればいいじゃん
車中泊必要なし
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:53:10.88 ID:jAMCOjyZ0
ハイエースの話題に便乗なんですが、マツダのボンゴフレンディはこのスレとしてはどうですか?ハイエースにも劣らないと思うんですが。欠点は新車で買えない、良いタマが年々減っていること、ポップアップルーフだと中古のくせに結構な値段になること。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:49:25.66 ID:dOEMLvje0
結論出てるやん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:14:18.29 ID:PXHYzjoe0
ワンボワンボは燃費がなあ
ボンゴは相当悪かったと聞いた
ハイエースもガソリンだったら良くないんだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:45:34.36 ID:DBMdBz0Y0
>>19
やめてくれ欲しくなるじゃないか

ハイエースの最大の欠点は、価格が高い(程度のいい中古でも)ことじゃないか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:04:56.87 ID:jAMCOjyZ0
>>29
私のボンゴフレンディはディーゼルATで街乗りで9-10km/lです。ハイエースはどうですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:15:02.57 ID:wdk46DUq0
なんだここ? 工作員でもいんの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:24:48.01 ID:TktIqaGn0
>>30
裏を返せば、高値で売れるって事だぞ
運転を楽しむ人には向かない車だけど、乗るとノンビリ走れて良いけどね
レガシィから乗り換えて、ネズミ捕りの心配がなくなったw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:47:11.90 ID:iCi+tO0aP
>>29
たしかにワンボックスは全体的に燃費悪い
ボンゴなんかエンジン1.8リッターのくせに11km/リットルとかだからね

ハイエースも2.7リッターガソリンエンジンは燃費悪い
7とか8とか
でもディーゼルはそこまで悪くない
3リットルもの大排気量なのに普通に10走るし、マニュアル仕様だと13走る
軽油なら燃料単価もリッター20円ほど安いし

リッター20いくような超低燃費のクルマは別として、
1.6〜2リットルクラスのコンパクトカーと比べても燃料代変わらないよ

>>30
たしかに
正直高いよね
でもFFヒーターとサブバッテリー付けたら、極上の車中泊ができるよ
ソロだとどうかわからないけど、複数人で利用するなら買って損はしないと思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:16:09.55 ID:X9p2m9/80
通勤にハイエース使ってたらご近所に変な目で見られるだろうな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 14:04:39.02 ID:n1uB57QrP
>>35
そんな人いくらでもいるし、それで変な目見られるようなところだと、
その地域自体が変な目で見られてないか?
ハイエースなんて見た目からして普通のクルマだよ
200系になってからはとくにそう

ミニバンが流行る前の4ドアセダン全盛時代にマイカーとして100系乗ってた人は、
多少浮いてたかも
でもそんな頃から俺にとっては憧れのクルマだったけど
俺はモータースポーツやってて、気持ちよさと言う点にはうるさい方だけど、
公道仕様車は正直全部乗ってて気持ちよくないから、そういう要素は何も求めない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:32:54.01 ID:H8jrU2oH0
「いくらでも」と言うほど多くもないし、ハイエースで通勤してたらドカタ扱いされて当然
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:52:42.77 ID:0PDt11FZP
ドカタは会社の車が1BOXバンなだけで、ハイエースで通勤はしてないだろw

アウトドア系の趣味(キャンプ以外にもサーフィンとかモータースポーツとか)
やってる人のハイエース所有率はものすごく高いよ
あまりにも多すぎて驚く
キャラバンとかボンゴももっとがんばれよって思う
だからハイエースっていうと趣味が充実してる人の車ってイメージだね
メーカーもその路線アピールしてるし
実際200系のスタイルはカッコいいから若者受けする

1.5リッターのコンパクトカー買うのに比べたら車両価格がかなり高いけど、
お金に余裕があるのならとりあえずハイエース買っとくといいよ
3リッターターボディーゼルがもたらす圧倒的な加速力は、とにかく運転を楽にしてくれる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:56:29.86 ID:H8jrU2oH0
実情はともかくあくまでイメージの話ね
家を建ててる時とか周りにハイエースが何台も停まってるのをよく見かけるから普通の人はハイエース=商用車・ドカタの車って認識だし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:17:54.81 ID:0Le0fHP40
普通の人代表の>>39さんが言うんだから間違いないな

俺の常識が世間の常識 ですね

親戚に 剛田武 さんって方がひょっとしています?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:53:47.20 ID:0PDt11FZP
>>39
たしかに昔はほんとにそういうイメージだったよね
でも最近は変わってきてる
実用性のあるものこそがカッコいいっていう風潮になった
ミニバンのヒットがそれを物語ってる

例えていうなら、
丈夫なことだけがとりえの肉体労働者用作業着であったデニムパンツ(例:リーバイス501)が、
時代の変化とともにファッションアイテムとして定着していったようなものかと

1.セダンとかクーペが見向きもされなくなって、
2.クロカン四駆が荷物積めて便利だしカッコいい(バブル末期〜崩壊直後)
3.燃費考えたらツーリングワゴン
4.二世帯だからってクルマ二台出すのはもったいないからミニバンがお得
5.維持費考えたら軽が最強 (ついに日本人の一人当り購買力平価が世界ランク24〜28位にまで低下)
6.軽は性能が低すぎるから、小型トールワゴンがいんじゃね?            ←いまココ

ハイエースも100系時代とは比べ物にならないくらい顔つきがカッコよくなった
200系ハイエースは国産ミニバンのどれよりも見た目はいいと思う
実際海行ってハイエースからサーフボード降ろしてる人たちを大勢見てると悪いイメージは沸かない
そのへんこだわってるのは年配の人が多いんじゃないかな?
オートバイなんかもカブとかスクーターがもてはやされてるくらいだし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:06:19.76 ID:H8jrU2oH0
なんという都合のいい思い込み
ハイエースなんて今も昔もドカタ車じゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:34:51.07 ID:Z0Q3d2cD0
ハイエースで弐室が完全フラット(タイヤハウスが出ていない)タイプはマジほしいと思った
フラットローっていうんだっけ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 16:43:31.00 ID:dJHUm2vp0
結局、車の好みなんて個人の価値観以外の何者でもないからな。
ハイエースを好もうが好むまいがどうでもいいが、このスレ的には、好むやつは多いのではないか、と思う。
ただ、それが一般的かというとそんなことも無いのかも、と思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 17:43:23.70 ID:G6Nu1vJHO
車中泊も日数によるよな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:10:54.88 ID:WLUF4MTc0
俺はだいたい3泊までだから走り重視のステーションワゴンでいいよ
5泊以上するのならハイエースがいいけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:12:26.42 ID:bt/33lBE0
ハイエースといえば
土方
設備屋
塗装工
だな

サーファーとかなんか横文字の人とか見たことない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:17:09.48 ID:3TL3qWZu0
俺的辛口評価&イメージ

ハイエース:仕事車&趣味車、一人で乗るには少しでかい
軽全般:貧乏人ご用達
プリウス:金はあるが、ドケチ人(俺の上司)が乗る車
フリスパ:全てにおいて優等生だが、俺的にはもう一クラス上の車に乗りたい
ステーションワゴン:無難だが何か物足りない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:29:07.54 ID:yjHHK9JU0
>>47
おれドカターだけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:40:32.10 ID:0PDt11FZP
>>48
なかなか的を得てるね!感心したw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:44:46.16 ID:3R951A3j0
ハイエース:趣味車 サーフィンしに来てる連中ほぼコレ
軽自動車:セカンドカー実はメイン使用。FDあるけど燃費悪いんで基本は軽乗ってる奴いる。

軽自動車が貧乏人って言うイメージは全くない。
どちらかというとカローラがそのイメージ強い。しかし実際は、車は只の足(もしくはエアコン付きの傘)って人が乗っている事がある。
そんな人は基本はリッターバイクだったり

もう所有している車がその人の経済状況を表してはいないと思われ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:34:12.54 ID:vH6Ba2X40
ハイエースは荷室もでかいしスパロンあるしキットも豊富だし
でもドライブの楽しさの比重も考えてエスティマとか
ん〜エスティマもうちょっと長くして欲しいんだよな
エスティマのスパロンとか出ないかな、全長ハイエースのスパロン程度で
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:09:54.29 ID:HZFfkneRO
ハイエースのワイドが時々欲しくなる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:29:31.40 ID:Z7baM4Ub0
ハイエース欲しいけど普段乗りにも使うこと考えるとちょっと手が出ないな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:10:32.67 ID:ZqrQXQKk0
ハイエース高くて買えなかったのでアトレー買いました。
土曜の夜はどっかで寝てます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:20:01.16 ID:0LeCxRW70
>>55
昔旧型アトレーでよく車中泊をした、段差を解消してベニヤを敷いていたので居心地は良かったよ
事故には気をつけて、突っ込まれたら仕方がないが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:54:29.63 ID:gQnXl+rTP
最近は1BOXにばかり目がいってしまう...
200系ハイエースかっこいいよねえ

ちなみに200系ハイエースのパチモンと言われてるキャラバンだけど、
デザイン的に似せなかった分だけかっこ悪くなってるんだね
やっぱ性能的にもあいかわらずハイエースに勝てないのだろうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:51:28.10 ID:qc1UTWml0
カッコ悪くてもおかげで安く買える旧キャラバンが欲しい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:22:14.11 ID:T+8PsdhG0
俺はデリカが気になる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:30:59.43 ID:uXrxTGbv0
キャラバンいい車だと思うけどなぁ。
デリカは嫌い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:49:08.37 ID:ChSV/i8J0
リコール隠しの三菱は論外
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:15:47.33 ID:MUUKUdNE0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:45:49.56 ID:KmkbkQTO0
プリウスαかアテンザワゴンのディーゼルで迷っています。
長距離運転の楽さや燃費を考えてこの2車種に絞りました。
どうか背を押してください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:47:51.06 ID:7HVnsj300
>>63
イスズザグレートが良いと思います
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:08:29.75 ID:czBDlGRb0
ベルハイアとかよさそう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:14:48.73 ID:jmArCpGz0
>>62
納車当日には近所のおばさん連中が野次馬根性丸出しで
集まってきそうだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 12:16:38.47 ID:vjCshu0LO
>>65
ん?モロヘイヤ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 12:34:36.67 ID:p9DlBcEwP
>>62
しかしその下の方、走行距離260000Kmで58万円でまだ最落に達してないのもすごいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 15:29:01.32 ID:4G1YDAdw0
>>62
このまま一般人が公道を走行できるの?
もちろんサイレンならしたり赤灯回さない前提だけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:10:39.56 ID:aHVXWIV4O
ADエキスパートかサクシードで迷ってるんだけど、どっちが良いですかね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:33:20.26 ID:Pi6Q2EQaP
>>69
救急車から普段着の一般人が颯爽と出てきたら笑うわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:40:03.08 ID:h5BqsNgI0
日本社会はジョークが通用しないから通報されるw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:02:23.47 ID:p9DlBcEwP
っていうかこんなクルマが近づいてきたら、普通に道ゆずるだろw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 02:53:20.45 ID:8oLE7TiN0
>>70
ADエキスパートは助手席が折り畳めてテーブルになるのでオススメ
さらに4WDもウイングロードとちがってビスカスタイプの様だからまあ安心
問題はデザインが優れないところかな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:27:27.03 ID:+QBWsnVq0
そのラインナップは不人気車狙い?
ラフェスタとかどう?車格の割に安いけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:34:51.25 ID:4OL42up40
ラフェスタは動力性能に余裕があるね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 14:14:21.01 ID:geXfbWZ8O
アテンザワゴンってどうかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 16:58:45.16 ID:rxt8+RVx0
ディーゼルなら燃費、走行安定性など抜群です
もちろん荷室でねれます
ネックは300万円オーバーの値段
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:33:48.67 ID:sVsFBiTw0
俺のパジェロを自慢させてくれよ

http://i.imgur.com/Mr7MeR7.jpg


座敷にもなるんだぜ

http://i.imgur.com/6zOOpF3.jpg
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 05:14:52.57 ID:lTpkWp5G0
仕上がりは綺麗だけど身長180cmが足伸ばして寝れるの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:38:56.72 ID:sVsFBiTw0
平地で180有るからフロントシートを少し前に倒せば足首伸ばしても余裕ですよ。
自分は雪道、悪路属性なんで最高です。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:51:41.25 ID:+a73sAJh0
>>79
パジェロミニってこんなに広いの?
と思ったらミニじゃなかったw
しかし4駆乗りらしからぬ綺麗な車内だなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 12:46:52.62 ID:wz7irTQKP
長距離移動が多そうなので、クルーズコントロール必須なんだけど、ついてる車少ないよねえ
フィットシャトルかラクティス考えてるけど、前者はFMCの噂ありで後者は身長178cmの自分にはちと長さ足りない?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:07:32.39 ID:N/4+/CqIP
後付けのやつなかったっけ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:15:53.72 ID:I4HFrfHtP
クルーズコントロールって30年前のアコードなんかでも付いてたのに、
いまだにほとんどのクルマは付いてないんだよね
なんでだろね?便利だと思うんだけど
高速なんて有ると無いとじゃ大違いだよね

後付キットが出てる点からして需要はあるだろうし、
コストもしれてるはずなんだけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 17:43:42.38 ID:hnX3McWjO
コンパクトカーにも付けるべき。コンパクトカーならクルーズコントロール要らないでしょ^^って考えの安易自動車メーカー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 17:57:04.48 ID:GgF7zb7v0
>>79
いいねスマートで、キットなのかな。
悪路属性とのことだけど、エクストレイルでも行けないような所も走るの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:18:07.02 ID:lTpkWp5G0
クルーズコントロールなんて便利なもの使ったら走行中に寝てしまいそうだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:27:30.80 ID:eX44li5f0
マイペース維持機能
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:13:39.21 ID:sVsFBiTw0
>>87
多分走るところは変わらないですよ。
悪路と言うより悪天候と云う感じです。
唯一の違いはセンターデフオープンで全輪駆動で走る安定感ぐらいです。これは直進の乾燥路でも違いを感じます。
たまにリアデフロックして無理めな無圧雪ゾーンに突っ込んだりする程度です。

最近wimaxに加入したので車内で過ごす時間が増えて楽しいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:34:53.81 ID:GgF7zb7v0
>>90
悪天候凄いな、今年の1月に初めて吹雪の中走ったけど、ほぼ視界ゼロになったりしてマジで焦った

>たまにリアデフロックして無理めな無圧雪ゾーンに突っ込んだりする程度です。
面白そう、そう状況だと差が出るのね

あの室内でwimaxがあれば快適に過ごせそう
エリアは拡大してるのかな、芋場でも地方へ行くと入らないことが結構あるけど
92パジェロの人:2013/03/27(水) 19:54:59.44 ID:sVsFBiTw0
車内でご飯炊いたことあるわ(w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:48:15.23 ID:mGluyDl50
三菱自、アウトランダーPHEVで電池発熱事故 (ロイター) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000106-reut-bus_all
[東京 27日 ロイター] 三菱自動車工業<7211.T>は27日、プラグインハイブリッド車
「アウトランダーPHEV」に関して、搭載しているリチウムイオン電池が発熱し、バッテリーの
一部が溶損する事故が起きたと発表した。

会見した中尾龍吾取締役は、原因を究明するまで同車の生産・販売を停止すると語った。
1─2週間以内に原因を究明する方針。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:53:15.22 ID:sVsFBiTw0
安定の三菱クオリティ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:04:52.19 ID:gCTC5UYg0
もしかして LG
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 02:09:48.89 ID:Ee/Q3sGmP
電池はGSユアサだったはず。ボーイング787の発火バッテリーもGSユアサ

ホンダはNBOXなどの軽でもクルコン設定車があるね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 02:24:54.08 ID:lqfVAcZ70
社外品のクルコンつけてるけど快適だよ。
高速は80`キープで燃費走行
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 03:22:07.57 ID:s2kc6KUC0
ホンダのリチウムイオンもGSユアサ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 03:25:17.88 ID:rYmHUrxZP
>>97
それってディーラーで付けてもらえる?無理かな
車検はそのままで大丈夫なのかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 03:48:23.16 ID:lqfVAcZ70
>>99
自分でつけたからわからん。
車種専用ハーネスでカプラーに嵌めるだけだから結構簡単だよ。
車検はおk。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 03:58:52.81 ID:rYmHUrxZP
アクセルを自動で調節してくれるものだよね?
そんな簡単に付くものかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 04:11:49.88 ID:lqfVAcZ70
俺はここのをつけたけど、専用ハーネスがあれば簡単。
http://pivotjp.com/product/3-drive/
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 05:07:56.11 ID:8KBuGoAp0
電気スロットルだとそんなの簡単なのにメーカーはこんなことも社外品に汁とするんか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 06:22:38.25 ID:PjCMOipm0
>>101
念のため言っとくけど"アクセルペダル"が動くわけじゃないからね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 06:32:58.02 ID:VYD1BPMs0
オートクルーズって使ったこと無いけど、どんな感じになるの?

1 アクセルを踏んで連続走行したい速度まで上げる
2 巡航速度になったらスイッチON
3 アクセルから足を離しても同じ速度で走行し続ける
4 ブレーキを踏んだらキャンセルされ、また1・2の段階を踏んで設定しなおす

こんな感じ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 06:34:06.99 ID:VYD1BPMs0
もし105のとおりだったら頻繁にエンジンブレーキで速度調整する俺には不向きだな・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 07:37:06.23 ID:rYmHUrxZP
>>104
そうなのか
俺が昔乗った車はアクセルペダルが動いてて気持ち悪かった
動かないのならその方がいいね

電気スロットルってのはフライバイワイヤ?ってのと同じかな?
最近は全部そうなってるのでしょうか?

>>105
俺が昔乗ったのはそんな感じだった
最近は前方にいる車との距離を自動で調整してくれるのもあるとか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 08:17:41.31 ID:Nlb4Q15u0
>>105
普通はこれ
ちょっといいと速度維持のためのブレーキ制御がある。下り坂でも設定速度で走れる

最近の一番いいのはアイサイトみたいな奴で、前走車との車間制御も入る。停止までカバーしてるのもあるね。アイサイトがこれだったはずで、渋滞めっちゃ楽らしい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:23:25.44 ID:6T+fXM7D0
>>106
クルコンボタンを再度押せばクルコンカットになるからエンジンブレーキが効く。
基本的に高速でしか使わないから減速はエンジンブレーキだね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 15:27:06.68 ID:Ee/Q3sGmP
高速での長距離移動とかクルコンあるとないとじゃ疲労感が段違いだよね、右足首の筋肉がつりそうにならないだけでも、だいぶ違う

高機能なのは>>108の言うとおり、画像認識とかミリ波レーダー・レーザー測距などで前者との車間を自動的にキープしてくれたりする。
前の車がブレーキ踏んだら、それに合わせて自動的に減速してくれるし、追突防止警報機能とかを備えたものもある。
運転者はハンドル操作だけに専念すればいい。

>>105
ホンダのクルコン(シンプルに速度調節だけのタイプ)は、いったん80キロとかに設定したら、ブレーキ踏んで車速落ちても再加速して設定速度に達したら自動的に再設定され80キロをキープしてくれたりする。
明示的にキャンセルしない限り自動で再設定、これが便利だったりする
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:22:53.29 ID:4JpfePm+0
ポン付けクルコンキットはスロットルコネクタのピン数が6のばかりだな。
俺のボロランサーは電スロなのに8ピンだからいきなりキット不適合で泣ける。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:25:28.19 ID:2H8Nkj1L0
>>110
>明示的にキャンセルしない限り自動で再設定、これが便利だったりする
適当な事言うなよ、おい。そんな仕様にしたら事故になるだろ。
ブレーキを感知したらクルーズコントロールはタダチニキャンセルされる。
クルーズメインSWをオフにしていなければRESUMEボタンを押せば直前の
設定速度に再設定できる。勝手に再設定されたら例えば運転手が気を
失ったら暴走事故になるだろうよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 09:29:27.66 ID:r0tNudg9P
運転手が気を失ったら暴走事故になるのは、どうしたって避けられないような...
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:49:28.32 ID:aT0cEng10
>>92
さすがにご飯焚いた事は無いな
鍋とガスコンロでごった煮作ったりラーメン作ったりした事ならあるが
車はフィット(GD)だけど
115パジェロの人:2013/03/29(金) 21:38:17.90 ID:Be9AThy30
車内空間で考えると貴方に勝つ為にはちらし寿司ぐらい作らないと駄目ですね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:03:09.72 ID:8kfOxdaHP
俺は炊飯器でならある
山の中で電圧に気を付けながら沸かしたのはいい思い出
お湯沸かしたりなら一週間に一回位ある
ケトルで沸かしたかったけど流石に電気容量的に無理だった

もちろん全て車内で
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:12:55.21 ID:1cgVD0Db0
無理に車内だけで調理しようとしないで
リアゲートキッチンにすればいいのに。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:47:21.96 ID:Be9AThy30
車外に出たら負けだと思ってる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:02:53.54 ID:1cgVD0Db0
なんだそれw
小学生の時、横断歩道の白い所しか踏まないように渡ったようなものか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:36:40.14 ID:JG2lvgR30
わかるー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:09:59.68 ID:26NEd/as0
さすがに三菱!後から後からw


三菱アウトランダー、バッテリー故障新たに2件 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00001801-yom-soci
 三菱自動車の新型プラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」に搭載している
バッテリーが異常過熱し損傷した問題で、同社は29日、新たに2件のバッテリートラブルが
起きたと発表した。
 同社はアウトランダーの製造と出荷を停止しているが、トラブルが相次いでいるため、
リコールも含め対応を検討する。
 同社によると、今月23日、東京都内で所有者が車を発進させようとしたが動かなかった。
調査したところ、バッテリー内に収納されているリチウムイオン電池の電圧に異常が見つかった。
また、岐阜県の販売店で29日、車を点検したところ、同様に電池の電圧異常が見つかったという。
 アウトランダーを巡っては、21日に神奈川県の販売店に置いてあった車両から異臭がするトラブルが発生。
リチウムイオン電池にショートの痕跡が見つかった。同社は東京と岐阜の2件でも電池内部でショートが起きた
可能性があるとみている。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:31:49.80 ID:tMSah4YXP
>>121
三菱あいかわらずダメだな
それ思うと90年代にすでにプリウス出してたトヨタの技術力って、
やっぱすごいんだな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:37:43.71 ID:JrxYqRTs0
三菱じゃなくてユアサの問題だろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:56:44.50 ID:ggowtO1P0
トヨタはネガキャンされるくらい品質が安定してるからなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:17:59.74 ID:tMSah4YXP
>>123
トヨタなら発売前にテストしてると思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 20:31:38.55 ID:KMDRNTPh0
>>125
君は小学生?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:22:14.64 ID:ggowtO1P0
【電気機器】逆境のGSユアサ「先鋭的な研究者集団」に何が起きているのか (NEWSポストセブン)[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364521252/

技術の粋を集めた特注品には強いが、コストを削減した量産品には弱いらしい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:02:00.39 ID:q1xQIXJ6O
トヨタ…プロボックス、サクシード、フィールダー
ホンダ…フィットシャトル
日産…ウイングロード、ADエキスパート、で探してるんだけど、どれが良いかな?中古だと営業車シリーズって、台数が無いのが辛い。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:22:25.48 ID:V9xuSFbe0
>>128
ホンダはパートナーだべ。
あと日産ADのOEM車の三菱ランサーカーゴも入れれば少しは見つかりやすくなるかもしれん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:45:19.61 ID:q1xQIXJ6O
>>129
説明不足ですいません、パートナーは会社にエアウェイブ乗ってる人が居るから、あえて避けました。
ランサーカーゴって、何かあったら日産に持っていった方がいいんですかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 10:39:36.01 ID:XwIsBl3S0
【社会】車上生活男性、職務質問振り切り海に転落・死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364774306/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 07:58:46.02 ID:ujEMfn+a0
>>1のまとめサイトは
既存のテンプレを勝手に自分のアフィリエイトサイトに変更して
住人の同意を得ずにスレ立てを繰り返し、叩かれるとコピペ荒らしをする最低のクズが作ったものです
次スレから削除してください
クリックするとアフィ乞食管理人の収入になります
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:01:41.48 ID:ujEMfn+a0
130 SIM無しさん sage 2012/10/31(水) 01:45:31.99 ID:nKxw3TjK
【signnomori-22まとめ】
www.fxtechnical.net&fxtec.infoのドメインを所有
hikaku.fxtec.info配下に複数の2ch関係編集不可なアフィWikiを作成
由来はAmazonアフィリのsignnomori-22から

【Wikiは俺の物】
有志がEvo3DスレでsignnomoriWikiを流用して叩き台にしようと提案
Wikihouseへ投下されると脊髄反射で削除スレとWikihouseでブチ切れ
当初は名無しで暴れるも自白して工作していることが露見
http://www.wikihouse.com/HTC/index.php?start
http://hissi.org/read.php/smartphone/20121025/Z0VYT2owWUQ.html

【Wikiねじ込み疑惑】
ISW11質問スレでatwikiとアフィWikiを併記、そのうちアフィwikiだけ記載
【初心者おk】EVO WIMAX by HTC【質問スレ】 part5
http://mimizun.com/log/2ch/smartphone/1307997284/
au HTC EVO WiMAX ISW11HT 質問スレ Part15【御握】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326829331/

【車中泊スレ荒らし疑惑】
車中泊スレでテンプレから除去済のsignnomoriWikiが話題に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349584650/616-
突如単発とAAで荒れだす車内泊スレ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:02:23.47 ID:ujEMfn+a0
131 SIM無しさん sage 2012/10/31(水) 02:02:07.47 ID:nKxw3TjK
【転送URLでアフィ】
www.fxtechnical.net/url/r.cgi?(任意の文字列)からリンクを作り
アフィリエイト規約違反行為である転送行為を行っていた
cvsファイルが晒されると慌ててファイル名を変更するが魚拓を取られていた

【画像を直リンク】
車中泊Wikiでは画像倉庫にSeesaaブログを利用(規約違反行為)
ttp://syachuhaku-hourouki.seesaa.net/

あんどろいど速報から画像を直リンクで利用(規約違反行為)
hikaku.fxtec.info/htcEVO-ISW11HTwiki/wiki.cgi?page=EVO+3D+ISW12HT+ICS%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1
ICSのドロイド君画像はあんどろいど速報のサーバーにあるもの
全く無関係であれば、他者への迷惑も顧みない行為である

他Motorola Photonまとめでも機種画像を第三者のサーバから呼び出す
カカクコムやスレ投下のimgurへ直リンクなどを日常的に行っている模様
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:30:29.77 ID:UkX0platO
パッソセッテ&ブーンルミナスで決まりだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:19:16.85 ID:gIVFHAah0
フリスパ一択は今も健在
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:58:58.70 ID:t6L6ghJm0
亀レスだが

>>43
スーパーシングルジャストロー

トヨタはトラックとかのダブルタイヤ低床荷台車はジャストローと呼ぶ
扁平幅広シングルタイヤだとスーパーシングルジャストロー

フラットローはいすゞのエルフだったかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:49:21.99 ID:/CjDkzzJP
トヨタ・アクアって車中泊はムリ?身長177cmです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:56:12.36 ID:VpYU4MSH0
無理
フィットならギリギリ荷室で寝れる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:52:46.51 ID:X3I8KO5j0
ゴルフヴァリアントで車中泊してる人いる?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:52:06.17 ID:qPsgw2gr0
>>136
そんな寂しいことを言うなよ
確かにフリスパは優れているし、俺も次の車はフリスパと決めていた時期があった
しかし、俺らの選択肢は無限なんだよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:42:19.84 ID:oIdUZIkp0
>>141
どうぞ、あなたの期待に応える一品です
http://www.mugen-power.com/automobile/products/freedspike/
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:53:26.03 ID:4JqXoPZl0
フリスパあと20センチ荷室長くしてくれ
それと助手席折り畳み機構(ワゴンRとかウイングロードみたいなの)ほしい
だったらちょうどいいと思う
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 11:55:10.63 ID:z5MOg1pt0
>>143
20センチ欲張りすぎw(気持ちはわかるが)
それだと最早ステップワゴンw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:44:21.11 ID:JNueTplx0
ステップワゴンスパイク出してくれればいいのにな
フリードスパイクあんまし売れてないのだろうか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:56:24.47 ID:IjHWsQVr0
>>143
そうなんだよな。
身長170cm以下だとスパイクでも足りるんだろうけど170cm超えると少し足りない。
荷室の前の方に板敷いたり埋めたりするならフリスパでなくてもいい。
>>144
と言ってステップワゴンだと、フリスパのような完全な平らにはならず、
シートのでこぼこを埋めないとならない。
>>145
というわけでやっぱりステワゴサイズのスパイクが欲しい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 03:28:25.06 ID:wzjZ2tex0
まあステップワゴンには車中泊パックを用意するくらいだからもう一頑張りして欲しいよね
でもなんだか沢山乗れる事を重視してなかなか完全フラットや身長180位まで
楽に寝れる車とか無いね
ミニバンサイズでステーションワゴンみたいな5人乗りでウイングロードの様なシートアレンジとか
あってもいいのに・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 06:09:22.94 ID:oURq1gNUi
チビで良かったのはこの時くらいだよww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:37:34.64 ID:BFMh5zDVO
チビは車中泊には向いてるが、洗車はキツい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:44:57.82 ID:zgfv9xRN0
俺はハンドルの輪の中から前を覗いて運転してる。
無人の車が走ってると通報されて止められることがよくあるw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:41:22.20 ID:hknFmHpb0
>>150
アハハ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:51:17.17 ID:2VKWDV8e0
>>150
ナイトライダーの中の人ですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 18:26:31.86 ID:rRdRns9D0
>>21
海外ですごく人気があるらしい。
丈夫で故障しないからと。
トヨタなんて糞だと思うが実用車の世界では地位を確立してるっぽいね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:20:34.29 ID:dtD/ctJw0
ハイエースのトラブルは工賃がバカにならない。
100系だとオイル漏れが有名。
修理するだけでエンジンを下ろす必要があるのでウン十万円。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:41:44.19 ID:rRdRns9D0
>>154
200系はどうなん?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:05:20.43 ID:ib88/F2L0
灰エース欲しいけど燃費が悪いので購入はためらうな
今年でるノアがハイブリットでリッター20以上みたいだから期待している
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:11:45.88 ID:etnY+e9S0
実燃費が20行くなら、すげえな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:54:43.28 ID:CUyWpn0m0
それがディーゼル四駆なら絶対買うぞ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:19:16.13 ID:BfO2lO8bP
>>153
まあ日本メーカーにはクーペを作る技術がないからしょうがないよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:07:50.96 ID:ZjGyDy6i0
あんなの仕事以外で乗る奴の気が知れんわwww
走らない・曲がらない・止まらない、運転はまさに罰ゲームwww
絶対にプライベートで乗りたいとは思わん。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:07:11.24 ID:6cxk5IIR0
>>160
それは分かるが、じゃあそれらを満足して車中泊に適した車は何かを上げてくれ
フリスパ?走りも楽しめるんだろうか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:27:58.34 ID:GWPhVSIq0
なかなか見つからないよな、フリスパは微妙に短い
ハイエースは広いがキャブオーバーなのがちょっとー
ミニバンはシートの段差が・・・
ハイエーススパロンの運転席だけアルベルかエスティマみたく後退させ足周りを
初代エスティマみたいに金かけるとか
ボンゴフレンディをスカイアクティブでとか
エクシーガをレガシーのシートアレンジでとか
最悪ウイングロードのシートアレンジ出来るアベニールかステージアとか
それのどれかで満足出来そうなんだけど

今欲しいのはデリカCDかな、キビキビしてはいないけど他のミニバンより少しだけ
悪路にマージンがあるのとフツーのATなのがいい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:38:17.63 ID:/0mve/ON0
デリカCD試乗したけど良かったよ
ディーゼル嫌いだとダメだけど、低速からトルクフルでATのセッティングが車に合ってた
三菱ガンガレ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:11:44.75 ID:BmzrnbvK0
デリカは一升瓶を置けるドリンクホルダーがある以外はこれといって魅力を感じない
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:31:04.84 ID:iYtPPnfS0
最初>>162の書き込みを見て
「ボンゴのOEMのデリカバンにCDなんてグレードあったっけ?」
と思った俺が通りますよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:57:43.70 ID:he2jz2F40
マジックミラー号
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:07:24.46 ID:stblRqdaO
現行のエクストレイル乗ってるけど、そこそこ悪路走れて荷室はフルフラットになるから使い勝手いいよ!しかもCDもあるし燃費もいい。

でも2人目の子供が出来て限界を感じた。。次はE51エルグランドか初代アルファードの中古車でも買おうかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 10:18:41.76 ID:s4Lhx3+M0
200系スパロンバンにネットで買ったパイプ2段ベッドを積んでみたぞ。
カーテン付けて羽毛布団と枕に目覚まし時計を置いて・・寝巻きに着替えてベッドイン。
外遊びに最適な100km/h以上で自由に移動できる部屋モドキが完成。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:26:02.47 ID:kPqq6OLT0
車中泊から卒業ですね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:38:45.61 ID:wrc1zVxI0
車中ハメ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 18:27:56.69 ID:miB9DKnaO
春だね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:35:00.47 ID:9Lajnf/XO
エディックスが気になる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:51:29.86 ID:rc8Z6d0x0
>>172
カーネルVOL.11に親子三人でエディックスで車中泊キャンプしてる人の記事あるよ
子供の成長に合わせて川の字寝がつらくなったのでアルミ自在フレームで自作した
簡易ベッドを前席に置いて子供が寝てる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:00:45.97 ID:VWOtLPWk0
マツダスクラムで二泊三日で東北回ってきた。背骨曲がったわ…もうやらん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:53:20.19 ID:qJDDRP8r0
>>174
スクラムってエブリイだろ?
軽箱で寝て不満が出るならよっぽどの巨人か?

荷室に普通に布団敷けば背骨が曲がるとか無いはずなんだがなー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:42:32.88 ID:q0KLa6SdP
身長2mとかあるんじゃないか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:55:46.26 ID:w9O3PnSa0
>>175
スクラムトラックです
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:36:40.46 ID:ThJVOvuuO
車中泊の時だけチビが利点になる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 01:05:21.39 ID:p3XAVl5b0
>>177
賞賛に値する
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:10:56.80 ID:X0r/3KgP0
>>177
漢なら荷台に布団で寝ろよ
運転席で小さくなってんじゃねーよ
そんなんだからお前はお前のままなんだよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 11:04:29.24 ID:l0RgtFuA0
>>180
o,ou
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:07:30.35 ID:FbGNJq230
カーネルとか読まん
オマイそーせーか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:24:53.34 ID:T/2CFEWs0
>>177
罰ゲームか?極度のM気質?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:50:57.75 ID:tg0qF06v0
軽トラの荷台で寝袋にくるまって夜空見上げながら寝るのっていいもんだぞ
昔、猪が畑荒らすんで深夜番してた時はそうしてた

ホントは寝ちゃいけないんだけど・・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:20:32.78 ID:72BZ0NEK0
>>184
猪が来たらどうすんの?火薬銃でも撃つの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:37:28.06 ID:rexoNym80
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:57:42.29 ID:Xi+IBW1z0
爆竹だよ
一般人が立ち向かって勝てる相手じゃない
対抗するなら猟友会の皆様かヒョードル・・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:03:14.79 ID:M/KEy5uwP
うちの車には
爆竹にロケット花火、ジェリ缶、
5000lm相当の懐中電灯、1w級のレーザーポインタ
ロープ、電動ウィンチ、バトミントンセット、キャンプ用品一式
が常備されているので何が来ても大丈夫なはず
唯一怖いのは職質ぐらい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:26:03.08 ID:p+N7feDb0
>>188
たしかに職質は怖そう

警「ん?何だ、このバトミントンセットは?」
188「え?」
警「この車に積んであるもののなかで、このバトミントンセットだけが
  非常時に必要とは思えないものじゃないか!
  この不自然さをどう説明するんだ!」
188「…」

というやりとりが



…あるわけないかw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 23:28:15.80 ID:37udKcSL0
>>189
俺は升柿中にコンコンとたたかれたことがある。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 06:58:24.50 ID:ZJcyoKHS0
爆竹いいな、職質問題ないよね
前に山の林道で寝ようと思ったら、でかい鹿が何匹も出てきて逃げ出した
熊を警戒してたけど、暗闇だと鹿でも怖い
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:47:12.28 ID:0zivpy/IP
>>168
それで十分なんだろうけど、4ナンバーだと年車がつらい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:03:34.03 ID:uTlwrkRF0
初期フィットで車中泊できるか試したら本当にギリギリだった
一応後部座席倒せば170の俺が斜めになって足伸ばせる感じ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:18:26.39 ID:LA/CIztX0
鹿の鳴き声が
「ケーン」
だってのは最近知った。


マジです
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:51:31.85 ID:kMMvlJlz0
職質って車内の荷物も洗いざらい調べられるの?
夜長を紛らすためのエロ本とか迂闊に積めないな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:46:35.95 ID:/dyOCKPI0
つ 黒髭巡査
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 01:26:24.50 ID:hz9dYlZe0
>>195
警官のやる気ど次第だ。
ササっと車内見渡して怪しそうなもんが無ければ終わりにする警官もいれば
車内の隅々(スペアタイヤの収納部分まで)チェックして、ついでに身体検査
(靴の中や靴下まで脱がされる)までする警官もいる。
その場の状況と何を疑われてるかによる(薬物所持の疑いだと徹底的に調べられる可能性大)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:25:34.73 ID:eUca7TuUP
職質なんて世間話して終わりだろ普通?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:31:07.35 ID:zwAGDYsW0
警察24時とかに出てる職質のプロと呼ばれる警官に会って
職質を受けてみたい。
パトカーとすれ違うたびに必ず目をそらしているんだが
一度も追ってこないのはちょっと残念
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:02:05.61 ID:00sZT/Cz0
>>199
まだ演技力が足りないのかもしれないw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 07:58:51.98 ID:ZK6YqQxbP
自殺の名所で車中泊
目があったら中指立ててベロベロバー
自分で通報(不審な車両が有るとか)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:46:46.92 ID:kvvuH3Pl0
201で終了してるな責任とれお
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:17:28.37 ID:/zWp+aFf0
アテンザワゴンディーゼルが欲しいです。
でも高い・・・
あと50万安ければ届くのだが。
マツダの鬼値引きはまだなのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:30:14.51 ID:3JAiz7vf0
>>199
あるある
俺なんてバリバリのフルスモなのに
停めてくれない
ある意味寂しい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:35:49.22 ID:pEbSn54P0
ウィスキーラッパ飲みしながら中指おっ立てたら血眼になって追っかけてくるんじゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:12:37.08 ID:YG9PPtcf0
天井低くないか?
アテンザに限らないけど今のステーションワゴンは天井が低いから
車中泊に使うには窮屈だよ
レガシーとか昔は2段ルーフだったから上に余裕があったけど
今のは使えないわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:57:15.88 ID:xJrFxIhmO
数年前友達と二代目フィットで旅行した時に宿代けちるために後部座席倒して車中泊したけど狭いどうこうよりもそいつの足が臭くて最悪だった
まだ寒い時期だったから窓も開けれず
地獄のような数日間だったな
去年エスハイに乗り換えてからはまだ車中泊無し
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:24:58.98 ID:PaxxdXig0
靴や靴下にファブリーズをスプレーするだけでだいぶ臭いは押さえられるんだけどな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:45:10.64 ID:9Xl2SxVi0
>>207
アハハ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:10:17.74 ID:2L/jglYR0
>>207
自分の体臭ってそう気にならないけど、他人はそうじゃないからな
一人旅のいいところはそこだよな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:21:27.07 ID:y0SQ2o2u0
男と二人で車中泊だけは止めような
俺もそれだけはしたことが無い、というか絶対にしたくない
212207:2013/04/29(月) 14:51:24.88 ID:xJrFxIhmO
当時20代前半だったけどさすがにそこらへんはエチケットだし大丈夫だろうなと思ってた俺が馬鹿だった
だから消臭剤とか用意しなかった
あと相手に足臭えよって言って旅の雰囲気を壊すのもあれだったしなぁ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:06:15.49 ID:kkwhd0mR0
仕舞ってあるんだぜ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 15:16:36.41 ID:hktJ3HQw0
男二人、ラゲッジが広いといわれるもあくまでもコンパクトカーとして、という注釈がつくフィットで
車中泊とかどんな罰ゲームだよww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 16:26:19.32 ID:OLwNfM0d0
>>214
発展確実だな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:04:16.21 ID:JVcbhVgP0
自転車積んで荷物いっぱい積んでさらに足伸ばして寝たいんでセカンドとサードシート取っ払っちまったよ
コットを寝床にして下スペースに荷物を置けるようにしてる
まぁ違反車両って事になるんだろうけどそこは触れないでくれ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:15:02.01 ID:+wgH1pGj0
大目に見ていただけないだろうか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:53:44.18 ID:RioRkxgP0
もう、先っちょだけだからね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 08:59:37.92 ID:bYO31tOOO
先っちょで精一杯
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:18:59.21 ID:u4soQCqB0
>>212
そんな気を使う相手とよく旅行とか行ったな・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:24:17.06 ID:ZN1SuWS90
>>220
親しき仲にも礼儀あり、みたいな感じかもよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 00:30:44.84 ID:6nq6EQxj0
恋が冷めたんだよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 02:44:09.23 ID:MnVZ7MYJ0
たいして親しくないけど趣味が一緒なら車中泊くらいするだろう
俺も会社じゃほとんど話さないって人とも釣りの話で盛り上がって勢いで一緒に遠征とかするし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 06:56:52.37 ID:r3+PKnN20
運転席と助手席で軽く仮眠をとるのが限界だわ
後ろのフラットのスペースで熟睡なんて絶対無理
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:53:38.21 ID:YYtCQkkY0
>>224
なぜこのスレに居るんだか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 10:25:08.28 ID:IiRGv6fT0
>>224
初めは後ろの荷室で快適に寝られる様にあれこれ工夫するんだけど
だんだんセッティングや後片づけが面倒になって来て、慣れてくると
ただ前座席倒して寝るだけになるのが、ありがちなパターン。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 10:43:08.87 ID:VKFFW11y0
>>225
足の臭い奴と一緒の話なのでは?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 02:24:23.15 ID:pk8m5JjJ0
ミニバンの荷室にコット置いて即寝れるようにしてる
欠点は30分程度の仮眠のつもりでもガッツリ3時間は寝てしまうところ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 15:36:40.97 ID:jp/81k0h0
3時間は仮眠だな
俺がガッツリなら8〜10時間寝るよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 00:30:55.77 ID:RNI2H+iM0
ベンツVクラスの座席抜いてコット置いて優雅に寝たいな。
シャランも全部取れたっけ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:14:15.61 ID:xaK9tVSv0
今は現行ソリオで車泊してるけど寝床が助手席〜後部席をフラットにしてそこにコット置く格好なので
次に乗り換えるクルマこそは後部席だけで寝床が完結させられるクルマにしたい・・
まぁ全長4m以内だとカーフェリーの運賃が多少割安になるってメリットもあるけども
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:14:38.96 ID:ZPRsweL00
>>231
妹がソリオ乗ってるが全長が短くてアカン。
車高ばっか無駄に高くて荷物が大して
積めんわ。車中泊は出来ても荷物を持っての
車中泊の旅は俺には無理そう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 10:23:12.44 ID:9XR/+MlV0
>>232
ソリオは助手席がテーブル替わりに使えるのが車中旅では便利そうだなと思ってる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 14:24:22.89 ID:U8AxkbH10
>>233
助手席が前へ折り畳める機構は車中泊する人にとってはうれしいよね
軽自動車では増えてきたけどワゴンタイプではウイングロードやアイシスも含めて
少数派・これが3列目床下収納とセットでミニバンに装備されたらうれしいんだが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:20:43.39 ID:foQmhmz70
>>232
車内だけで荷物の積載も賄おうとしたら確かにそうかもなぁ
俺はルーフボックスも付けてるからそこまで難儀したことはないんだけど、あれはあれで
たまに入れない立駐出てくるから痛し痒しでな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:58:48.81 ID:AIz5AEaO0
>>232
ソリオ、非公式フルフラットなら寝る長さはかなりあると思う
http://www.youtube.com/watch?v=sGPmEAXFj7s
https://sites.google.com/site/tantocustom660/seat/arrange#solio

荷物も一人旅の量ならなんとかならないかな
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 08:05:40.30 ID:EJY/tHvF0
ワーゲン(空冷Type-1)でちょっと仮眠してみた。
足元が広くていがいと快適だった。
エアコンがあれば完璧だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:19:16.28 ID:1cZzXQn/O
コット??
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:41:05.75 ID:P7UIy3mw0
オーマイ コット
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:19:22.55 ID:SE+7Y9gU0
コットレルの雰囲気w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:01:22.01 ID:HoZxM6Nu0
>>231
そうなんですか、自分も次はソリオとか考えてたんだけど
助手席を使わないで寝るスペースは確保できないんですね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:24:16.38 ID:VLfPtJCp0
>>242
ボディをキャブオーバーな1BOX型にでもしないと全長3.7mのクルマで後部席だけで
寝る空間賄うのはきついだろうねぇ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:10:50.30 ID:4zPhbm/g0
俺のワガママな希望
・後部席だけでほぼ完全にフラットな状態で寝れる
・オンの走行性能が良く、且つオフもそつなくこなす
・外観がかっこ良く、高級感もある
そんな車あるかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:31:20.66 ID:HSHRApt+0
格好と高級感はどうかと思うが、エクストレイルが比較的近いんとちゃうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:06:08.95 ID:4zPhbm/g0
>>245
そうかも、外見がフォレスターで中身がエクストレイルというのが身近では一番理想に近いかも
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 14:41:40.65 ID:/og/Fr9E0
エクストレイルってグレードによっては後部席の座面取り外しが出来ないって公式には
なってたと思うけどどんな手順踏んでも取り外しできないのかな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 18:51:58.67 ID:ATcaerHi0
>>247
ヒーター付きの事を言ってるんだと思うけど簡単に出来るよ
シートヒーターのコネクターを外せばいいだけだよん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 15:06:08.96 ID:bWa1tEfS0
>>248
そんな程度で公式には取り外し不可にしてしまうのかww
シートヒーターなんて安全装備じゃないんだから別にいいと思うんだけどな
クレームに対する予防線かな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 14:35:54.18 ID:syGS27Jv0
ラクティスってどう?高さはあるけど横にはなるにはキツいかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 15:15:37.13 ID:OtIud/yB0
先代ラクティスならリラックスモードやフルフラットになったけど、
現行ラクティスはどちらも無理だからな・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:18:07.47 ID:9nD4c6ESO
次はADエキスパートを買うんだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 00:50:48.19 ID:CGLbJDKV0
助手席乗せ替えは個人的にしてる人たまにいるみたいだけどADエキスパートの
助手席みたいなのはそろそろどこかが商品化してくれないかな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 14:31:04.06 ID:0GpbOMx50
>>244
高さの言及が無い=考えないならインプレッサが近い
寝スペースちょっと短いかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:54:37.80 ID:FhtXvQrz0
5ナンバーミニバン後部シートとっぱらいがコストも考えると最強だろ
車検のたびシートまた付けたり取ったりしなきゃいけんけど
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:00:55.16 ID:fbpIgXNl0
YY、トランスX最強伝説
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:07:36.02 ID:FhtXvQrz0
YYやトランスXは自転車車内に積めないのが痛いな
出先で付近を自転車でぶらつくのって楽しいよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:53:07.50 ID:VMMg0wXk0
フルフラットにした時の長さは必要だな。
チビなら問題はないのだろうけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:12:31.76 ID:9nDx6ENGP
>>257
楽々積めるのってハイエースクラスじゃないと無理じゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:02:04.66 ID:boTa6xlM0
自転車を折り畳みにすれば、軽箱でも余裕だったよ
DAHON(OEM含む)辺りが無難だと思う
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 00:04:53.93 ID:EE0ORLLt0
積み込んで色々いきたいのはロード基地外とかだろ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 00:53:22.35 ID:RCdPJSsI0
>>257
余裕で積める
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 04:40:11.88 ID:wO/VBFJS0
折りたたみ自転車は走りが楽しくないから論外かな
ロードはいき過ぎだとは俺も思うが最低限クロスバイクくらいで楽に走りたい

>>262
積む事は出来るけどそうなると寝床になるパネルの常設ができなくなる
”長距離運転して疲れたのでちょっと仮眠”って場合でも自転車外に出して荷物入れ替えて・・・等、大仕事になる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 06:55:38.39 ID:RCdPJSsI0
>>263
2列目倒せば、パネルの上に横に積めるよ
っていうか、他にどんな車がある?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 08:45:43.60 ID:mAlWuFE8P
ルーフに積めばいいのでは?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 12:12:11.21 ID:ClN2G4500
>>264
横積みすると寝るスペースなくなるじゃん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 15:53:32.48 ID:RCdPJSsI0
>>266
そっか
積んだまま寝れる車は何?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:13:42.93 ID:dAr2RW4h0
クロスバイクなら、寝るときは輪行袋にでも入れておけば
どんな車でもたいてい助手席に置いておけるのでしょ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:01:31.23 ID:UFn73lQb0
折り畳み論外なんて言ってる奴は、自転車オタか、安物買った奴だろ
クロス糊だったが、折り畳みにしてから車中泊にクロスは持って行かなくなった
輪行袋に入れて吊るしたりすればいいんだろうが、ポタリング程度だからクロスはいらんわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:23:17.76 ID:EX5T2Lhl0
何を言いたいのかさっぱりわからん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:30:08.43 ID:38+GWnRF0
>>270
日本語に不馴れなんだな
個人レッスンしてやろうか?
俺の車は二人まで快適に横になれるぜ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 01:04:04.69 ID:hbM381Io0
今のフォレスターは後部座席倒したら人一人が車中泊する分には充分な広さある?
長さとかどのくらいなんだろうか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:28:53.00 ID:7JNyqynl0
>>272
長さは最大2m近くとれるようだね
段差が残念なのと、室内高がもう少しあれば良さそうだけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:29:39.33 ID:IX7LvRDi0
wishおススメよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:50:07.91 ID:NsbxgseQ0
wishって高さどうなの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:10:12.89 ID:hbM381Io0
>>273
段差の高さは何cmくらい?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:11:22.69 ID:lv+VkwkZ0
10cm近くあるみたいだね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:05:08.41 ID:hbM381Io0
>>277
ほうほう、ニトリの6ツ折マットを3:3で敷いてその上に厚めのマットを敷けば何とかなりそうかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:47:13.40 ID:lv+VkwkZ0
室内高を妥協出来れば、段差はそれでほぼ解消できるからOKでしょ
シンメトリカルAWD+X-MODE、EyeSight、パワーリヤゲート、スポーティなフォルム、いい車だな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:06:44.17 ID:4tHYoFjY0
ミニバンの2、3列の片側をベッドにしてたけど
思い切って3列目シートを外して1、2列目の片側をベッドにしたらめちゃ快適になった。
天井高は高くなるし窓の開け閉めも楽。
3列目に冷蔵庫やギャレーも積んでリアゲートキッチンも作った。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:20:39.31 ID:5VEZKwLK0
>>276
wish高さはないけど寝るだけなら快適よ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 07:44:39.88 ID:yk56Sp+c0
wishの室内高ってどの位あるの?
燃費も悪くないし、そこそこ走りそう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 07:53:04.31 ID:W2kwTN3V0
wishの明らさまなステマが最近目につくな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 09:51:21.09 ID:acUX93Ht0
>>282
荷室長185cm、高さ90cm
燃費は田舎なら16いける。
>>283
ステマ言うけど中々良い車よ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 10:10:12.52 ID:uHW7P3nP0
ウィッシュってカローラ並みの内装であの値段は無いわ
20〜30万で買って乗りつぶすならコスパ高いと思うけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:36:56.91 ID:C+0TS2pZ0
>>284
高さ90ってフラット作った時状態?だとあの型なら普通ですかね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:39:32.96 ID:RhwM//6H0
WISHは185万円から。十分に安い部類だと思うが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:54:23.67 ID:acUX93Ht0
>>286
はい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:01:37.04 ID:yk56Sp+c0
>>284
トン!高さ90cmあるよね?90cm弱だと厳しいけど90cmあれば座れるね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 13:54:15.34 ID:93a6Qfyo0
さすが世界のTOYOTA
自作自演ステマのお手本ですね
Wish が車中泊に最適な車として突如注目を集める事間違いないですな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 14:02:29.84 ID:C+0TS2pZ0
90ではジーパン履くのが辛いな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:09:16.22 ID:K1jsOWYj0
寝転んで履くしかないな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:57:26.82 ID:acUX93Ht0
助手席で着替えればいい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 10:36:06.02 ID:TAZTwXDQ0
100cmあれば寝転ばずにズボンはける?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 12:26:16.75 ID:T77Mst260
>>287
185万ってwww
オーディオもない最低グレードじゃんか
近所のおっさんが4WDの買ってたけど、多少オプションつけて250万ぐらいだとか
言ってたぞ。
それであの品質はオレも無いと思ったわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 12:43:16.09 ID:Pr6V6ZGc0
ウィッシュはいい車かもしれんが車中泊にお奨めとは思えんな

車中泊を考慮して買い替えるなら定番のフリスパのがいいかな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 17:54:39.21 ID:5IbqduGM0
>>295
オーディオなんて5〜7万くらいのナビで十分。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 17:59:42.19 ID:YpO5Sk6J0
>>295
君って車買うとき値引きしないの?
オプション20万くらいつけても20万は値引きあるで
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:03:41.51 ID:NTAeLxyz0
>>298
オプション一切付けないでも値引きはあるから、OP20万つけて、20万値引きされても効果がないよね。特にナビの場合。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:39:36.49 ID:5IbqduGM0
DOPのナビなんて表示価格の半額で販売するのが普通だからね。
30万のナビを15万で買って15万円値引きやったー!アホかとw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 19:16:57.65 ID:YpO5Sk6J0
ディーラーのナビを買うのがあほかと
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:22:12.89 ID:fClILldV0
DOPナビは車両価格に含むことができる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:24:36.19 ID:E4fXmFGr0
ナビなんて楽ナビLiteで十分だお
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:00:30.49 ID:YpO5Sk6J0
>>303
ケンウッド
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:34:25.08 ID:fClILldV0
ブリヂストン、キャンピングカー専用タイヤ発売
http://www.njd.jp/product/dt/5221/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 00:42:47.41 ID:0lkYNvcx0
>>298
値引きが何?
20万はあたりまえでしょ。
実際に250万程度で買ったオッサンのウイッシュ見て
これが250万wwww
とか思ったんだけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 07:11:31.18 ID:ZMM1awks0
250程度なら低〜中価格車
品質を求めてもしょうがない

スレに合わせるなら車格とかそういうところ見ないと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 07:39:32.30 ID:1fEPEJxn0
旧型アルファード、新型ステップワゴン、新型VOXYだとどれが車中泊に適してるかな
普段家族で乗るのはアルファードが広くて良さそうなんだけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 09:48:44.58 ID:/BY//OwH0
>>308
何人で寝るつもり?
一人で寝るならどれでもいいんでない?

車中泊してどんな所にいくの?
狭い道とかいかないならどれでもいいんでない?

シートを利用して寝るの?
多少の工作もやれる人ならどれでもいいんでない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:23:21.90 ID:1fEPEJxn0
>>309
寝るの基本2人の予定。
行くのは山やキャンプが多いけど、細い林道の奥まで行くことは考えてない。
シートは出来るだけ利用したけど、凸凹が酷い場合はベニヤ等を考えてる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:28:16.94 ID:zCGubm9Y0
新型ヴォクシーってもう情報出てるの?
たしか秋発売だよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:55:25.82 ID:H3tAy5+u0
>>310
2人ならどうとでもなる
軽箱でも、スモールミニバンでも
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 13:17:12.69 ID:AmV9R8uV0
>>312
車中泊は2人が多いけど、普段は人が結構乗る
普段も2人しか乗らなければフリスパ辺りにしてる
アルファードで工夫してみるか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:22:37.57 ID:3MmmCjn50
>>308
ノアの五人乗りとかどう?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 17:15:43.84 ID:M7uyYFncP
>>313
そういうことあるよね
普段は2人しか乗らないんだけど、たまに8人乗ることがあったりして
寝れるのは2人で十分なんだけど、いざというときには大勢人乗せなきゃいけないとか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:34:40.37 ID:9y7Ig+Wg0
>>315
そうなんだよね、たまに6〜8人乗ることがあるから5人乗りじゃダメだし
しかも大人が乗ることもあるからそれなりのシートがいいし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 22:07:37.70 ID:3MmmCjn50
ウィッシュは七人乗りです
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 14:42:26.05 ID:KC8Qp34Q0
ハイエースは毎年車検なのがネックだね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 14:53:59.89 ID:VmgXZn4p0
>>308
八人乗り旧型アルファードだったら余裕
凸凹も少なくて快適

>>316
アルファードでも定員乗ると荷物スペースが殆ど無くなるよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:20:38.73 ID:UzhmR3mh0
>>318
8ナンバーと言う手もあるしグランドキャビン辺りで
3ナンバーのままベッドつけてる例はある。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 14:30:21.36 ID:OWx1AjiR0
>>318
4ナンバーのバンを構造変更して5ナンバー7人乗り公認にしたの売ってる業者もいるみたいね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:46:35.83 ID:KKiaUgjn0
>>319
マットとか敷いてますか、お勧めとかあればヨロ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 18:20:43.16 ID:DbvLBJSQ0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:19:49.46 ID:itwW1b/Y0
ソープはともかくけっこう良いなこれ
足をちょっと上にして枕にもなるってとこが疲れて寝る車中泊向きだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 18:44:40.40 ID:aB6RjxEx0
ホームセンターで2千円ぐらいで売ってる布団用のマットレスもいいよ
パンクの心配ないし
マットに限らず、車中泊用とかキャンプ用とかソープ用とか言う商品は値段が高い
一般商品を流用した方がお得よ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:02:44.35 ID:1/El6JxPO
たぶん既に書いてると思うけど、キャンピングカー以上の快適はないだろ。

はい終了。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:51:14.50 ID:YrNDJm9z0
>>326
キャンピングカーはイロイロ大変だからなぁ。
そうじゃなかったら、ここのスレの存在価値なしだよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:35:12.79 ID:Jz7ICGno0
キャンカーは移動が苦痛だろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 22:55:11.45 ID:Avapsu8j0
死角が多すぎて人轢きそう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:36:21.13 ID:JreIz34D0
霊柩車ならゆったり足伸ばして寝れる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:25:19.23 ID:OHsEopIq0
ホンダ・ビート
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 01:04:06.09 ID:4Cjz73EuP
キャンカーといってもバンコンなら、移動も普段使いも楽々
クリーンディーゼルなら燃費もいいし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 01:35:55.46 ID:z66yKuDi0
キャンカーは定年後に日本各地を回るとかならいいけど
普段使いには罰ゲームでしかない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 09:07:49.79 ID:EbzHbPFf0
普段使いなら軽のキャンカーがいいだろうな
長距離には向かんがそこは小回りの良さとランニングコストの安さで納得は出来る
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:14:09.78 ID:/c3/n42O0
普通の軽箱ターボでもかったるいのに、軽のキャンカーなんて考えられん
高速乗らずに下道をのんびり走るだけならいいかもしれんが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 11:12:21.95 ID:ckAlPPQtP
リタイヤした白髪のジイさんがキャンカー横にチェアおいて、でかい顔してふんぞり返ってるのもやだわな
ここの地主かと言わんばかりに
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 12:18:47.44 ID:xqEsvumO0
車内で調理したりシャワーまで浴びたいなら
キャンカーしかないだろうけどな

俺の場合は、宿代が浮くし計画なしで自由に行動できるから車中泊する
前席まで使わず後部エリアだけで横になれて、荷物も車内に全部収まるなら
それでいいって感じだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 20:04:12.42 ID:lHWpTRnvP
ミニバンで車中泊する人はイス倒してフラットでねるんかな?
それともイスとか全部取っ払う?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 02:17:19.68 ID:rXxILC9uP
>>336
手取り年収300万円ぽっちの年金だけを頼りに生きてる年寄りに、
そうつらく当たってやるなよ

まあ持ち家あったりするから家賃は払ってないだろうし、
減価償却済んでて固定資産税もタダ同然だったりするし、
公共交通機関なんかの割引もあったりして生活費は安いし、
退職金でもらった数千万は丸々貯金してて、なおかつ
仕事やめた後もしばらくは失業保険なんかもらってたりとかするだろうけど、
敬老精神は忘れちゃいけないよ

じつは全部ウチの親の話なんだけどさ...
もう通勤しなくていいし、ストレスフリーだから毎日が天国かと思うほどに
楽しくて仕方がないとのことだ
正直うらやましい...orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 08:43:12.22 ID:d0ZqKmjmP
ますますむかついてきたわ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 17:17:02.62 ID:sLYi8Uds0
>>339
うちの親父は俺には1円も残す気ないから、毎日湯水のように使って遊んでるぞw
キャンピングカーやそれなりの車買ってくれれば借りられるのに、興味ゼロだからな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 20:05:09.54 ID:r7dyWapDP
競争がなんだとか言ってるけどなんだかんだで団塊が美味しいおもいしたよな。
終身雇用にバブル・・・ぬるま湯に浸かりたかったな・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:22:23.55 ID:0IFi3azF0
団塊も団塊Jr.も糞ばっか

自分さえ良ければ何をやっても許されると思っていやがる
モラルも法律もお構い無し

今日逮捕された辞め検とかいい例だわ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:01:03.42 ID:bqxLonT20
やっぱ、軽トラ ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=rq65aRTjkVo
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:16:07.02 ID:RZECjIRw0
いいなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 13:30:27.25 ID:kC7TtkzaP
ホームレスが彷徨ってるようにしか見えない・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:00:49.27 ID:p1zBjNSi0
貧乏臭すぎるわw、学生や無色じゃあるまいしww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 17:45:12.93 ID:/Zmgkpen0
こんなのが隣にいたら移動するなあ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 18:43:00.72 ID:S0W6Php90
レジャーじゃなくてイニシエーションって感じ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:59:04.44 ID:fsOr7YKC0
>>339
気をつけて見守ってやれ
リタイヤしてから長いのなら問題はないだろうが
リタイヤしたての場合長い連休を手に入れて喜んでるだけかも知れん
その連休はこの先終わらない、
定年退職後日本一周まではよくてもそれが終わった頃くらいから
やる事を見つけられなくなる人が多い
よく写真サークルでいるだろう、機材と昔の役職自慢しかしない人達
昔話に付き合って花を咲かせつつ、新しい目標の種をまいてあげるんだぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:48:11.88 ID:p24kaCwF0
ボンゴバンにクリーンディーゼルがあればな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:57:31.39 ID:5/xxTcQ50
これからも自信を持ってモリブデンぶっ込んでいきます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:59:12.75 ID:5/xxTcQ50
誤射しました
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:06:44.80 ID:doz1LdUOO
3ナンバーの4ドアセダン、排気量4リッター+トランクスルーなし+1名で車中泊なら、
@後席で背中丸めて寝る。A助手席倒して足はダッシュボード
どちらかな?

次はトランクスルーありセダンか、ワゴンにするわ。
奥州平泉と茂木ホンダミュージアム行きたい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 12:10:05.88 ID:pw2AFma5P
>>354
ズバリ言うと、自分が寝やすい方、だな
356354:2013/06/04(火) 13:22:48.55 ID:doz1LdUOO
>>355
どっちもイマイチです。
当たり前だが、フルフラットになるのがいちばん。
あとは、車中泊あきらめて東横イン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 13:33:09.67 ID:IIWxbzQU0
インプレッサのセダン以下の記事を願望的に読み解くと十分快適に寝れそうに思うのだが
この奥行き1860mmって床面なのか空間なのかどっちだろ?

> 巨大なトランクスルー空間、最大奥行き1860mmものスペースが稼ぎ出せるのだが、
http://response.jp/article/2011/12/20/167385.html
http://response.jp/imgs/zoom/394804.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/394816.jpg
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 18:17:40.96 ID:UDPqTf4W0
>>357
空間じゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:06:53.95 ID:ytL6UPNH0
同じインプレッサでもスポーツワゴンの方じゃ駄目なんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:17:46.09 ID:p2QKvQy20
>>357
前席の背もたれまでかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:36:44.19 ID:euNQdzmM0
>>356
正論だね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 01:29:17.73 ID:ZqsxO2V0P
>>351
バンは年車だからねえ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:15:31.71 ID:6cqmYUzn0
数年先らしいが、新型ハイエースのバンにもYYやトランスXみたいなモデル欲しいな もちろん新車3年車検で
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:38:26.05 ID:1XvI//TCP
新型のVWゴルフに期待してたんだが、後部座席が単純な前倒しで完全にフラットにならないと聞いて
欧州車といえばダブルフォールディングが当たり前だと思ってたんだがなあ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:54:26.70 ID:ZqsxO2V0P
>>363
ハイエースってモデルチェンジの予定あるの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 16:11:40.35 ID:6jc0wH6k0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 16:39:24.48 ID:oPRpxkFX0
>>363
それより秋の新型ノアヴォクのX・YYが初代タイプに戻ってくれないと
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 16:46:55.71 ID:Cca2w9Bp0
現行の後席併用タイプは糞もいいところだからな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 16:50:40.99 ID:4XF2/uMi0
>>368
後席併用ってどんなやつ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 17:03:59.17 ID:Cca2w9Bp0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 17:45:46.44 ID:4XF2/uMi0
>>370
フラット感がかなり違うってこと?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:02:17.89 ID:t3kQJX/60
>>366
間違ってクリックしてしまった
こんなの何度も見たくないよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 22:22:47.31 ID:Jeicmlw+0
>>364
プジョー5008逝ってみてよ、金持ちに見えるんじゃね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 03:38:56.02 ID:OdyHMgjl0
>>364
どっち道ゴルフじゃ全長足りないだろ。
出るかわからんが最低でもゴルフワゴンくらい無いと。
今売ってるのだとパサートワゴンがフラットだな。

最近は欧州車でもフラットじゃ無いのが増えた。
ベンツEクラスワゴンが斜めになったときオワタと思ったね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 15:55:59.66 ID:sF0IZEmP0
アテンザワゴンのディーゼルいいなー。かっこいいし燃費も
走りもいい。
ハイエースは運転の楽しさがなー、あと盗難される確率の高さだ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 04:52:44.01 ID:3sRfNI/Y0
アテンザワゴンってスポーティーな外見だけどあんがい馬力無いんだね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:13:52.38 ID:mXWXhMS8O
ディーゼルと2500はパワーあると思う。2000ガソリンはパワーなさそう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:35:34.44 ID:x/is4+ui0
最大馬力より常用回転数のトルクが大事だろ。
いまだに昭和脳かよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:39:21.01 ID:3sRfNI/Y0
そのトルクだってディーゼルはともかく、ガソリンのほうはスペック上そう有るとも思えないけどな
スタイルやシートはやたらスポーツを強調してるようなデザインだけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 06:53:23.17 ID:MCzpsCwn0
>>379
せめてカタログくらい見ろよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 07:01:22.50 ID:x/is4+ui0
トランスミッションの変速比や最終減速比も見ろよ。
車両重量も勘案すると5人乗りのセダンとして不足のないスペックだと思うぞ。
スペック上で競合するワゴンとなればトヨタのアベンシスあたりかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:26:39.79 ID:0Q6hjV150
でっかいよなあ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:16:50.18 ID:35IEz6X2P
アテンザのクリーンディゼルは極太トルクだよ?たとえワゴンに荷物満載してても、高速の登り坂で追い越しくらい余裕
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:42:25.41 ID:5+1UBXvG0
だが車中泊には決して向いていない後席が斜めってる
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/564/816/ATENZA_052.jpg
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 14:19:32.40 ID:VbPajXGN0
古い車だけどオメガワゴン完全フラットで広くてお気に入り
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 16:20:31.14 ID:uN37+I/s0
今オペルって壊れた時に部品がすぐに手に入るの?

とにかく故障の多い車ってイメージだから怖くて人に薦められないと思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 17:35:57.59 ID:VbPajXGN0
>>386
補修部品とか消耗品は特に問題ないですよ
ボディーパーツは怪しいですがw
故障はベンツやゴルフほどはしないですが、不思議な箇所が壊れます。
国産に比べたら信頼性は低いのは間違いありません!!w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 18:24:11.38 ID:ufgoAbmg0
オペルオペルはもうお止し
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:55:59.62 ID:cC7Geass0
>>384
斜めの方に頭を向けたらちょうどいい感じにならないかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:59:01.61 ID:ufgoAbmg0
>>389
気にならない人は気にならないが、俺は片方に血が貯まると疲れが取れないから駄目だ。
特に連泊で疲れが違う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 07:08:17.22 ID:4SRl+ZJj0
>>368
マジでクソだよな
MC前に戻ってくれないと買えんわ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:08:27.10 ID:myzgOMm80
>>391
出来ればMC前のわずかな段差・傾きも解消した完璧フラットだと最高
今は継ぎ目の微段差を薄い座布団で埋めてるからね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:34:50.61 ID:hf/wIuA10
5人乗りグレードがなくなったりしてな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 06:56:24.99 ID:SdhiWs2cP
エブリイ黒を中古で買って車中泊しようと思ってるんですが
エブリイってダサいですか?
軽バンしか乗りたくないんですが…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 09:29:52.63 ID:ympJymFy0
>>394
軽自動車の時点でダサいとか気にするなよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 10:10:26.25 ID:0PCtu8ELP
誰もお前とか見てないから、好きにするがよろし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:15:15.43 ID:oQ90QWuo0
>>394
むしろ、白ならどこに停めても違和感無いぞ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:18:37.32 ID:k2+AWl520
営業車www
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 16:23:20.35 ID:ReJdpV4R0
作業服を着て白いエブリイでどっかの店の前に乗り付けて
堂々と商品を積み込んでても誰も気にしない可能性が高いと思う
※犯罪ですので絶対にやってはいけません。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:49:00.63 ID:whh3SPWv0
×軽バンしか乗りたくないんですが…、○軽バンしか乗れないんですが…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:13:52.33 ID:x1xenVlVP
軽の車中泊は経済的だけど寝る時やっぱ膝曲げ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:41:03.63 ID:Jz6e3t9j0
>>401
軽箱の広さはそこらの普通車以上だから、膝は真っ直ぐに出来たぞ
タイヤハウスの出っ張りも全くないから想像以上に広く使える
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:20:19.76 ID:KvhVdwYo0
外からの視線を遮る方法はどうしてますか?

カーテン?
銀マットをハサミでカットしてガラスにはめる?
かなり濃い色のカーフィルム?
その他の方法?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 07:59:55.05 ID:9BAPyAOq0
吸盤のカーテンが便利で安い
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:19:00.88 ID:AH/XCQSC0
>>403
お金に余裕があれば既製の車種別マルチシェード
http://www.aizu-rv.co.jp/multishade/blackie.html
お金が無ければ使用済みのカレンダーをテープで貼ります
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:23:39.84 ID:MTyr6EgsO
大体軽箱って、アイドリング車中泊ってうるさく無いのかね。
エンジンの位置的に。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 09:10:21.70 ID:AH/XCQSC0
エンジン止めないの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 11:06:01.65 ID:0UxmdG2E0
>>406
エンジン音は、俺は気にならないが振動が、ちょっと気になる。
特にファンが回る突入時
それも頭をリア側にしとけば、どうと言う事も無いがな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 16:29:56.42 ID:eHINzVDU0
>>406
昔夏の日中に仮眠する時にエンジン掛けたら、初めは涼しかったがすぐにエンジンの熱気でさらに暑くなってワロタ
よほど経済的に困ってなければ、選択する理由は見当たらない
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 17:01:35.98 ID:cmv+y6B5P
>>406
アイドリング車中泊って近所迷惑だろ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 10:36:24.76 ID:U/9MlBcK0
いまはたいていの自治体が条例でアイドリング駐車禁止してるからなあ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:40:47.43 ID:69D9AW2x0
>>403
おれはカーテンだな
シェードは出したり仕舞ったりまんどくさい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 11:50:45.49 ID:8SDt+MXF0
銀マットでしょ
断熱・遮音・遮光OK
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:42:14.66 ID:mdZGt2fo0
突発的な車中泊ならいざしらず意図的に車中泊しようという人なら
エンジン止めて寝られる装備で挑んで欲しいかな
その時の情況でそうはならないこともあるだろうけどね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:05:41.09 ID:z9gPCbsz0
>>414
は外道
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:23:14.27 ID:mdZGt2fo0
>>415
え?エンジン止めて寝たら外道なの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:30:16.45 ID:z9gPCbsz0
>>416
すまん 激しく同意という事です
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:53:08.89 ID:dkFVIf7c0
まさに外道
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:30:45.99 ID:EcE5phqw0
>>415
はげどう
はげししく同意
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:19:52.76 ID:db+1CWQR0
ここまで真逆の意味を持つタイプミスを見たのは、初めてだww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 14:19:29.54 ID:g3MUPxEe0
ワロタw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 19:47:25.71 ID:6TJy8Tq0P
はげどうそのものが死語になって見るの久しいわ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:36:50.75 ID:AKFZQOgY0
でも家庭用エアコン付けて、ガソリン発電機まわしてんじゃぁ、
エンジンかけてカーエアコンでも同じだよなぁ・・・

と思うのは素人?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:50:49.81 ID:Gw1i0v1S0
家庭用エアコン&発電機なんて積載するくらいなら素直にビジホ泊まるわ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:12:35.57 ID:EEoDyyQx0
車中泊スレに集まって情報集めたりしてる人なら
車用網戸をDIYして宿泊場所は高原とか涼しい場所を選ぶとか、
そうゆう事を楽しむマインドがあってもいいかなーなんて思ったりします
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:30:26.14 ID:y+dXzAqj0
頑なにアイドリング厳禁とか俺様ルール押し付ける風潮もどうかと思います
無理して暑いのを我慢して寝ることも無いかと
車社会的には、寝不足で走って、居眠り運転で事故られるよりは、アイドリングしてでも快眠してもらった方が良いですよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 02:06:28.20 ID:8bgRTm5yP
そもそもそんな暑い場所で寝る意味がわからない
長距離トラックの運ちゃんなんかは、仕事だからそこで寝るしかないだろうけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 16:52:06.59 ID:An+wk3190
>>427
関東以東の人達はすぐに高地で寝ればいいと言うが
西日本はそもそも高地が少ないしなぁ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 18:03:40.97 ID:jWrHAylB0
>>428
真夏に訪れた神戸で、夜景を見に麻耶山登ったけどその程度の高低差でも気温は雲泥の差だったぜ?
だからせいぜいが500〜600mの標高でも相応に気温下がるんでないの
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:27:13.70 ID:g8j3/J1e0
100mで0.6℃だっけ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 20:03:43.70 ID:8bgRTm5yP
まあそんなもんだ
標高の高いところは風も吹くから、体感的にはそれ以上涼しい
車だったら移動するのは自由自在なんだから、わざわざ暑いところで寝なくてもよいかと
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:23:13.48 ID:Vti++AVeP
JAF Mateの最新号、同車種の黒と白を日向に駐車したら1時間後に
車内温度が5度違ってその後もその差をキープしてるね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 02:48:59.05 ID:/YPzmcba0
>>432
大事なのは夜の温度差なんだが、そこは載ってたりする?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:39:53.68 ID:P8gIic8m0
>>432
標高差1000mに相当するね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:00:43.05 ID:R4U5cntnP
実際に寝るのは夜だから、昼間の車内温度は関係ないんだよね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:20:13.59 ID:smMVFE9p0
>>435
でも夏の朝日が昇る、まだまだ眠たい時間帯にその差はでかい。
いつも6時くらいに暑さで目が覚めるw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:29:54.40 ID:R4U5cntnP
>>436
むしろ俺はもっと早く起きる
だから暑くて目が覚めたってことはないな
何にしろ早起きした方が得だよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:07:45.89 ID:3wMSR+8y0
早起きすれば良い空気と景色を堪能できるよな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:34:49.34 ID:R4U5cntnP
っていうか、行動時間が長くとれるからね
休日にはやりたいことがたくさんあるから、いつまでも寝てたらもったいない
まあ普段平日の朝はギリギリまで寝てるんだけどさ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:14:37.10 ID:wVRXsjjd0
白川郷の道の駅で1泊した早朝が最高だった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:54:29.52 ID:rdxDqIcq0
そうそう社中は区の早朝におきたときは最高だな
大津SAよかったぞ。
朝起きて5時におにぎりが入荷するから外でそれ食べながら琵琶湖みながら最高だった。
旅先の早朝散歩するのも気分いいけどね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:56:18.90 ID:rdxDqIcq0
あとこれは社中白やないけど
阿蘇のホテルに泊まって早朝ジョギングもよかったわ。
ジャージ持って行ってなかったからジーパンだったけど
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:37:40.56 ID:5TvFyCQp0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:16:30.07 ID:f4D3smye0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:43:40.06 ID:maqut1zA0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:48:54.65 ID:xPq167fe0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:05:53.05 ID:LHfCCnAY0
(中略)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:00:14.74 ID:9pEQ5WIS0
サイドカーで車中泊した人は果たして居るのだろうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:41:16.30 ID:u9b2hIq90
オープンカーで寝ると車中泊?車上泊?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:33:33.82 ID:ua2XQKnJ0
車中泊するとき必ず自宅から食料や菓子類を積んで行くんだが、
出先で旨そうな物があると、そっちを食ってしまうから、結局持ち帰ってくる。
そんなことありませんか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 16:59:38.93 ID:54I/E17A0
>>450
おにぎりを半分腐らせてしまったりはあるよ。
消費期限が長い菓子・つまみとかは積みっぱなし。
冬に積んだチョコ類は初夏にデロデロになりますw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:54:39.94 ID:s+lq8VRh0
>>448-449って馬鹿なのか釣りなのか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:35:19.49 ID:xfICiMUP0
ここ最近書き込んだやつら全員スレタイ10回復唱してこい

その後俺の車洗車しとけや
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:07:04.03 ID:9pEQ5WIS0
>>453
赤ちゃん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:40:09.27 ID:K0MoKwYXP
車中泊車は多分どの車も洗車機使えないだろうから色は銀一択だな
456 ◆errcWzmoBw :2013/06/23(日) 09:14:03.42 ID:KoC59AN/0
>>455
キャンカーなら無理だろうけど何故そう思うのか知りたい
ボンコフレンディAFTですら洗車機使ってたんだが?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:47:25.21 ID:GxVFth8y0
たしかに>>455は意味不明だな
キャンピングカー以外の車中泊車の形は普通の車なんだから自動洗車機も使えるだろう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:27:02.70 ID:+wQfERpj0
まあ最近は申し訳程度のリアスポイラ付いてる車も多いからそのせいで洗車機通せない車も多いんじゃないかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:48:06.25 ID:8JOd4Rem0
愛車は手で洗え
ばかもん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:03:45.18 ID:fXPKrBrf0
だからおまえが洗ってくれよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 14:58:43.08 ID:ZMtKJee30
>>459
ワンボックスや大型のミニバンは屋根が辛いから洗車機しか使わん
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 15:37:36.55 ID:CF6zjjFD0
ケルヒャー最強
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:27:05.63 ID:6QdQQxTK0
寝られりゃいいだけなら車の外にマットひいて寝ればいいじゃん
車中泊必要なし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:12:16.46 ID:wVL61Zt+P
フレンディーが納車されたのに水温計が壊れているでござる。
ウィンドウウォッシャー液も出ないでござる。
自社整備工場の出来ないとこでは買わないほうがいいね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:13:12.69 ID:1AsFFQtM0
>>464
それじゃ車検に通らないよ・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 22:47:26.07 ID:6QdQQxTK0
たしかに。
自社整備工場の出来るところがいいね!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 04:53:55.22 ID:gDkj5RcaP
>>463
そういうことは一度くらいやってから言えよ
雨降ってなくても夜露でびしょ濡れになるんだぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 08:01:07.57 ID:FKnTp9oY0
ホームレスは無視して下さい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:04:31.36 ID:xBl7EzMEO
いまは手放したけど車中泊ならワゴンRでじゅうぶん
セックスも
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 13:39:58.98 ID:FKnTp9oY0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 15:35:36.02 ID:NWi/BFkb0
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:09:38.42 ID:kPBvApRk0
>>470
いつも思うが、小学生が書いたような字だよなwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:39:09.96 ID:8MCo2y/S0
>>470
なにこれwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:41:35.76 ID:dgpX72hf0
現行の小ぶりな車で車中泊用となるとプリードスパイクかN箱+になるのか
その中間くらいでいいのはないのかね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 00:33:16.96 ID:U8jYZu+v0
「プチバン」燃費ランキング

1位:スズキ スペーシア…20.9km/リットル
2位:ホンダ N BOX+…17km/リットル
3位:ホンダ フリードハイブリッド…16.9km/リットル
4位:ホンダ N BOX…16.7km/リットル
5位:ホンダ フリードスパイクハイブリッド…16.4km/リットル
6位:日産 ルークス…16.3km/リットル
7位:スズキ ソリオ…15.8km/リットル
8位:三菱 eKワゴン…15.6km/リットル
9位:三菱 デリカ D:2…14.5km/リットル
9位:トヨタ ポルテ…14.5km/リットル

http://carlifenavi.com/article/detail/201026
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 04:41:27.45 ID:4O0IVmcq0
車中泊するときってたいがいは大荷物だからフリスパやNboxみたいなイチイチ寝床作らないといけないのは使い勝手悪い
寝るたびに荷物を移動させなきゃいかん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 06:28:32.20 ID:MdhybTVG0
運転してるときの感覚がプロボックス以下のクソとは言え
エスティマのスーパーリラックスモードは優秀だと思う。

3列目を床下にダウンしとけば、すぐに展開できるし
http://toyota.jp/~/media/Images/Carlineup/estima/002_p_013/interior/seat/7seater/image/seat_img_mode01.jpg

http://tyrar.com/img/estima/01customer.jpg
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 10:40:36.71 ID:yOXcJ0Z+0
>>476
禿同
ちなみになに乗ってる?
俺はMC前のTRANS-Xで、荷物は寝床(2〜3列目)の床面&2列目足元
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 11:39:49.82 ID:U5R2u8VuO
エクストレイルなんか良さげなんだけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:24:16.83 ID:SLGEd4JX0
xd
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 13:00:49.40 ID:fPxhuiu+0
>>476
コンパクトや軽では仕方なかろう?万年床が可能な車だとミニバンクラスになってしまう。
旧キューブ乗りだがフラット化する作業はそれはそれで楽しいし彼女と二泊分の荷物も
ラゲッジに何とか載るから問題は無いなあ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 13:29:54.38 ID:/gLzK4ZC0
寝床作るのめんどくさいって言うくらいなら車中泊なんか考えないでもうホテルに泊まればいいと思うの
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:00:19.41 ID:IFS4tghA0
寝床作るのが楽な車とか分類ができて良いじゃないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:04:28.51 ID:tkK0YENQ0
NBOX+は
寝床作りが楽やで〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:39:55.86 ID:xjAm5gS/0
コンパクトでフラット出来て夫婦で寝れるのがほしいんだけど
ワゴンRが無難だろうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:52:19.59 ID:KQxtq3xUP
NBOX+はマルチボードと倒した前席に段差があってなー。
段差埋めるとなると大掛かり。
それでも軽の中では軽箱除けば随一だが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 19:15:12.74 ID:xjAm5gS/0
休日だけの長距離ドライブだから
軽じゃない方がいいかも
となるとおすすめあるかな
ビッツはフラットになんないよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:45:56.52 ID:T3K47v/B0
それならフィットシャトル一択になるだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:54:20.13 ID:E1Ywe79A0
エブリィワゴン最強!
ただ燃費と車両価格がネック。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:51:41.67 ID:xjAm5gS/0
>>488
>フィットシャトル
だと荷台に回り込むスタイルかな
>>489
>エブリィワゴン
これいいかも
見た目がポップだなあ

ありがとう
なかなか難しいもんだね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 05:55:47.87 ID:2xjkG2lD0
トランスXとか高速楽で中もいじりがいあるなーって思ったけど
ファミリーカーに見られるのに耐えられない
孤独な俺には長さ1850×幅1100の万年床を確保できる軽バンで十分だった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 06:29:29.89 ID:MuuFv+Kx0
>>491
軽バンに万年床、ホームレスの放浪者に見られるのは良いのかw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 12:26:45.67 ID:FxuFbMEsO
そっちの方が気が楽だけど
軽バンの新車だからホームレスより仕事中かと思われる
行楽地に休みにファミリーカーに一人の方が耐えられんわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 12:32:53.38 ID:XxEsFby20
てか彼女とか作ればいいんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:55:15.79 ID:jGYGGIJF0
スバルのこの前出たやつ結構いい感じやん
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 01:20:26.99 ID:Bm0ArzIR0
>>477
床屋のイスかと思ったw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 06:00:41.05 ID:I+/1i09P0
軽箱に原付を搭載して機動性抜群にする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:24:44.94 ID:KFI0NrcI0
ルーフキャリアでもつけてそこにできるだけ荷物おいたら?
常に必要なものなんてそんなにはないだろうし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:25:15.50 ID:0Dto2GOl0
軍足がこのスレをチラ見しています

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:54:51.76 ID:q+gIIxG00
500..................
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 00:46:24.56 ID:fN+Cx4TF0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 01:12:17.70 ID:gzYCF4u6P
↑ネットゲリラの宣撫工作
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:25:42.51 ID:llo7Dzol0
ホムセンでナミイタを購入。
こいつを背もたれを倒した前席の上に敷いたら、いい感じな寝心地になった。
500円の出費で効果絶大。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 23:38:32.72 ID:G/QkNCpI0
ジムニーもらったんだけどこれで車中泊してる人いるんだな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 12:12:10.87 ID:rIPG0KdJ0
はあそうですか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:16:19.54 ID:LhBzTw3u0
30過ぎのオッサンだし、3ナンバーには乗りたいけどワンボックスは嫌だ

となると快適に車中泊出来る車って意外と少ないよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:52:02.27 ID:RpwwY0InP
アテンザワゴンとかは?評判いいよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:13:18.35 ID:LhBzTw3u0
>>507
以外とと言っては失礼だけどカッコいい、2013ワールドカーデザインオブザイヤーでベスト3は伊達じゃないね
完全なフラットで、もう少し室内長があれば言うこと無いんだが
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:08:52.22 ID:avPC1Plh0
>>506
ワゴンやRVなら腐るほどあるだろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:33:55.22 ID:LhBzTw3u0
>>509
そんなにあるか?3ナンバーで快適に車中泊出来る車が。
wikiを見る限りワンボックス、ミニバン以外でAランク、Bランクに入ってるのはエクストレイルしかないぞ
Cランクで多少あるが・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:50:33.95 ID:cCwDbpL20
>>506
少ないってことは、良さそうな車が少しはあるってこと?
なんて車?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:59:51.63 ID:FkNSc8qG0
>>506
俺LEGACYで車中泊してるよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:15:40.98 ID:MssCa6JP0
>>511
一つ上も読めないのか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 02:31:04.39 ID:PKGeNm550!
>>513
レガシーって事か。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:03:14.80 ID:VNN4J0+E0
3ナンバーのミニバンで快適に車中泊出来ないってことはないんじゃないの
工夫次第だろ
俺が持ってるのも3ナンバーのミニバンだが快適だと思う

今のがダメになったら次にいいかなと思っているのはTOLAN。ゴルフのマイナー車。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:59:15.29 ID:lgXwMM090
>>515
文盲乙w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 13:20:05.60 ID:zHz5RCO10
>>510
目安にしかならない車中泊wikiしか当てにせず自分で判断出来ないような奴は車中泊に向いてないよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:14:02.93 ID:VNN4J0+E0
>>516
何が?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:02:01.20 ID:3V0t+GcW0
>>510を見ると

“wikiを見る限りワンボックス、ミニバン「以外」でAランク、Bランクに”
と書いてあるじゃねえか
つうことはだ、
>3ナンバーのミニバンで快適に車中泊出来ないってことはないんじゃないの
とかいたおまえが文盲だと言うことだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:09:14.87 ID:GVFitV3E0
快適の定義が人によって違うだろうしな
やっぱり自分の好きな車でする車中泊が最高なんですよ!
快適かは知らんが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:09:25.98 ID:hHsg5ITW0!
俺はサイドカーに車中泊します。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:49:29.06 ID:Y4fxKFC80
アテンザのクリーンディーゼル乗ってきたけど、トルクフルで良かったわ
スタイル・燃費もいいけど、室内高がちょっと足りない印象だったな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:41:06.46 ID:i56g83Ql0
>>519
文盲の意味を調べて出直して来いや
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 09:12:25.18 ID:Km0ihLII0
>>523
文盲に文盲つって、何が悪い?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 11:25:03.18 ID:wfYykxQ80!
>>524
俺は文豪だが何か?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:17:58.83 ID:Oc6ZG8KO0
>>504
ジムニーで車中泊しつつ日本一周した女性はいたようだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:51:59.97 ID:wvKaip6g0
>>524
俺は文鎮だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 01:23:00.41 ID:o0oY4SYpP
お前らこの糞暑い中車ん中で寝てるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 03:32:51.88 ID:O6A6KVgyP
なんでわざわざ糞暑い中で寝る必要あるんだよw
車なんだから涼しいところ行って寝ればいいだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 04:26:50.64 ID:4CdkMAgP0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推進だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:23:40.31 ID:BYUu2gRO0
新型ハリアーカッコイイな
はたして車中泊は快適なのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 13:13:20.99 ID:zPRAe35i0
ハリアーはルック車の範疇だな
最高と言うには車内スペースが圧倒的に狭過ぎる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:01:33.63 ID:zPRAe35i0
中途半端だよね
あんなスタイルのクセにオフロードに強いわけでもないし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 14:02:47.22 ID:zPRAe35i0
初代のCMがインパクト強過ぎたのかな?
都会で礼装でSUVっていう、さ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:23:52.06 ID:q3WHYUPmP
ジムニー以外のSUVは全部ルックスだけって思ってる
実際山でジムニー以外見たことないし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:25:18.80 ID:Yql1b5sB0
ルックスも大事だと思うが、車中泊もオン・オフロードの性能も中途半端で価格が高いんじゃ・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 03:56:45.35 ID:hwFsYwCn0!
ハリアーは節約をモットーとする車中泊層とはかみ合わない車だと思う
アウトドアに憧れるおじいちゃんがイメージ先行で選ぶ車って感じ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 07:47:16.24 ID:+4b/BwOx0
駐車場で渋滞を作る車
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 00:17:28.30 ID:TlNQNxEE0
駐車場で隣の枠にはみだす車
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 05:33:03.73 ID:+Z8WTViR0
今のこの日本でSUVとかオフロード乗ってる人って・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 14:45:50.30 ID:dNCLsn9/0
災害が相次ぐ今のこの日本こそSUVの価値が発揮される。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:17:43.92 ID:gD8fc0HwP
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:47:26.80 ID:GSz1hgX0P
低燃費だしよさげだね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:05:43.74 ID:48c8RZdnP
>>540
たしかにクロカンとかは必要ないと思うけど、
4WD自体は便利だよ
スノボとかする人なら雪道走る機会多いし、
他にも寂れたキャンプ場利用するときとか、
秘湯めぐりとかでその真価が発揮される
FFでもそこそここなせるんだけど、小型車に限定されるので、
やっぱ4WDってことになる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:38:50.25 ID:gD8fc0HwP
フィットがこれならフィットベースのアーバンSUVの4WDも行けそうじゃん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:49:00.89 ID:nKS6qXl80
フィットシャトルも新しいの出るか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:40:22.79 ID:ftSaZROe0
フィット三代目出るのか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:41:19.64 ID:ftSaZROe0
>>542
なんだ、結局ななめに寝ないといけないじゃん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:10:14.37 ID:35Tly+z30
>>542
前席と繋がらないんじゃ長さ足りない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:51:08.29 ID:4N6HQp9/0
助手席前倒し出来ないフィットなんて糞だろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 04:49:44.31 ID:RS3O6o3N0
よし!
いつリリースか知らんけどやっぱ次期型ハイエース買うわ
やっぱ積載力は正義!
たぶん次のハイエースは今以上に私用で使っても違和感無いデザインになるだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 05:27:44.26 ID:9VNgHVl20
ハイエースなんてモデルチェンジするまで何年かかるやらw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:04:59.61 ID:M+UAcEyx0
>>537
節約をモットーとする人もいるが車で寝るとか非日常を楽しむ層も少なからずいる
サンバー改造も王道かもしれないけど優雅に車中泊を楽しむ人もいると知ってホスイ

じゃないと又ションベンの話題とか低俗な方向に・・・orz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 19:16:26.14 ID:sSRr5zA/0
        |
     プラプラ|
 ∩___∩   |
 |ノ _, ,_ヽ ((|
`/  ●  ●| (=)
|  (_●_)ミ  J ))
彡、  |∪|ノ
/⌒  ヽノヽ/⌒つ
ヽ/     ヽ/
ノ     |、ノ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 20:34:34.99 ID:vNmoj0B90
gogogo 555.............
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:21:34.53 ID:OykCksd10
最近のセダンて後部座席とトランク繋がるのな…寝れるやん
寝返りできないけど(´・ω・`)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:02:14.41 ID:89YmL6CL0
お気軽キャンプ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 22:48:56.46 ID:yU1XHXFw0
車中泊と関係ないんだが 我がブレンディのシートに、ダニが発生して家族みんなやられた。みんなはどんなダニが対策してますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 23:12:14.09 ID:Jpjcei7V0
バルサン焚け
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:28:42.14 ID:WvMdxJsG0
うちの車ふつーのファブリックシートなんだが塗装が黒なので結構暑い
なんだがあまりに暑過ぎて殺菌されるのか結構古いがわりと無臭
(何か使ってるの?と同僚に言われた)
もちろんダニもいない

そのかわりに会社の駐車場が日向だからこの時期カー用品メーカーが作ってるはずの
カップホルダーさえ歪んでもう4コダメにしたがなorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:45:19.27 ID:x8bjV34i0
>>558
掃除機で徹底的にやれ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 07:04:07.29 ID:d7Pm2rOw0
スレチ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 09:27:15.81 ID:US1wiI+V0
オーナーがフレンディをブレンディと言い間違えるか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 10:36:34.50 ID:R7uu2GEh0
フレンディ≠ブレンディ

別の種類の車
565:2013/08/12(月) 11:14:42.62 ID:G/TP4nAO0
>>564
まずいがアイスコーヒーなら飲める。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 15:49:22.04 ID:pzOvkThC0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 17:14:16.74 ID:teUeCkAbO
青空駐車ならこの炎天下、ダニなんて死滅するわ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 06:30:14.47 ID:ieNo6wSP0
この炎天下、ルーフで玉子焼
569:2013/08/13(火) 08:12:55.03 ID:v422uyU/0
いや車内で温泉玉だろ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:04:39.53 ID:xe3WNnI20
ダッシュボードの上に置いておいた豚バラ肉が蒸しあがってたので
ポン酢でいただきました
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 11:26:06.60 ID:ZzmCpCeE0
今の時期はコンビニで買った弁当を暖めるのに電子レンジいらないな
炎天下のダッシュボードへ置いておくだけでいい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 12:39:10.91 ID:2yQ2TTgw0
>>558
炎天下に車を丸一日おいとけば虫は全部死ぬよ
直射日光当たる平面駐車場な
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 13:26:35.07 ID:WyutfD1OP
今の季節、夜はエアコンつけざるを得ないよな。
俺のワンボックスカーだと寝てる間だけで
ガソリン代が千円ぶっ飛ぶのに比べて、
プリウスαは二百円程度ですんだ。

ハイブリッドカーすげぇなと思った。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:01:53.10 ID:yx6IXbRp0
>>573
約1.3L?
どうやってそんな微妙な量を測ったの?
AQUAに載ってるけど5時間アイドリングなら3Lぐらい減るんだけど?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:48:31.02 ID:oUVcgQnh0
1人で車中泊にしがみ続けてる奴は社会不適合者が多い
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1376908791/
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:27:40.76 ID:9FZMRNGgP
>>573
もしかしてアイドリング不要で、家の電気代換算ってこと?
よくわからないけどそれはそれでいいと思う
ハイエースがハイブリット化してくれたら文句なしなんだけど

ちなみに俺阪神地区在住だけど、日常でもエアコン使ってないよ
家に3台設置してるけど、1台も使用してない
扇風機は使ってるけどね
だからサブバッテリーから扇風機とる程度でも余裕で十分
キャンプはよく行くけど、扇風機も何もなくても全然平気
ビルがびっしり並んでるような所だとものすごく暑いけど、
都会から離れれば夜はそれほど暑くないよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:20:16.53 ID:KDc+6GO40
>>576
普通にアイドリング時ガソリン代換算だと思うけど?
今まで7g程度だったのが2g未満で済んだって話じゃないの?
寝てるのが何時間かは判らないけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 08:51:15.13 ID:AFLk7wRWP
アイドリングってガソリンメチャ食うんだな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 09:53:58.80 ID:hu7lywRj0
エスティマの2.4Lガソリンと ハイブリッドで比べて見たいな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 16:48:35.40 ID:LLbv7FsAP
>>578
2.5リッタークラスなら一晩アイドリングしてたらガソリン10リットル消費する
快適に車中泊する意味でもマナーの面でも、一晩アイドリングは論外だよ
最近はトラックの運ちゃんですら、やめましょうってことになってるんだからさ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:08:47.87 ID:OgoZM7Be0
>>580
いや同じ排気量で比べたかっただけ、ワンボックスとプリαが同じエンジンとは思えなくてさ
今度のフィールダーで比べればいいのか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:48:17.49 ID:gj1eTnoX0
アイドリングのガソリン消費は、一晩で約1.3リットルだった。

満タン法ではかったんで、多少の誤差は許してね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 01:02:57.29 ID:wGiNeSll0
ハイブリッドカーはアイドリングだと走ってないから回生ブレーキで電気を回収できないよね
止まってる状態だと単なるコンパクトカー並の燃費?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 14:29:34.43 ID:zcixVIKdP
エンジン回して電気貯めたら止まるしこうりつはいいんじゃね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 17:31:23.95 ID:9Px31ojO0
>>573
プリウスでエアコンかけて寝れる?
俺は無理だ。
コンプレッサーが動くんだか
止まってたエンジンが動くのかよくわからないけど
車体が揺れるからその度におこされる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 17:46:43.21 ID:E3oMSBYp0
>>585
トラックの運ちゃんを見習え
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 18:26:04.08 ID:i3KbDlrY0
ガソリンエンジンよりもディーゼルエンジンの方が熟睡できる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 19:27:06.80 ID:a4RHkYa70
眠れなかったら高速に乗って80km/h位で走るトラックの後を追って走るといい
そのうち前の車のテールランプが上下左右にゆらりゆらりと動き出す
街灯の無い真っ暗な区間がオススメ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 20:20:48.22 ID:bhC3sl2h0
プリウスのEVモードからアイドリングで目が覚める人ってガソリン車でアイドリングしてても目が覚めるだろうし横を車が通っても目が覚めるだろう
車中泊に向いてなくね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:26:44.10 ID:b4Gd8vTrP
やっぱ車中泊するならバンコンに限るな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:15:40.96 ID:PLTceJ+i0
バンコンかぁ俺早く結婚しちゃったからなぁ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 09:39:24.28 ID:Xambmwm60
>>591
誰がつまらないこと言えと?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 11:16:19.37 ID:ogi1ZvCR0
>>591
誰がうまいこと言えと?
594585:2013/08/23(金) 18:35:19.75 ID:+Eyr+9LO0
>>589
車中泊は軽キャンでポップアップルーフだから
ルーフの窓開放で寝る。アイドリングで寝ることはまず無い。

仕事の外回り中の昼寝でプリウスだと本当に目覚める。
あれ結構揺れね〜か?
俺のだけか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:33:40.59 ID:atTi6peXP
そんなのまったく気にしないくらい鈍感な人というのがいる
俺はキャンカーか1BOXの荷室にマット敷かないと寝れない
アイドリングとか論外
596.:2013/08/24(土) 02:18:56.65 ID:C8KqeKlW0
>>588
まさに先週体感した。
俺は眠りたくは無かったが最高に眠くなってユラユラ。
危なかったよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:08:08.18 ID:xvlbwLYa0
>>589 >>594
サイドブレーキ引いててアイドリング停車中に切り替わると
外で誰かに揺すられたのかな?って感じで前後にゆれる。

あれで起きない鈍感な人は事故、天災、なにかのトラブルで
危険だから逆に車中泊に向いてなくね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 11:41:51.42 ID:+ftSHESXP
>>597
人に一、二度揺すられたところで
起きないだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 14:43:00.94 ID:dY3svz+w0
>>596
不思議と回りに車が1台も居ないと前方注意したり速度気にしたり
バックミラーにお化けがうつっていないか気になって眠くないんだよな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 17:09:06.48 ID:WnKELy810
フロントシート倒すだけでロング寝してる人はあんまり居ないのかな
足高くする方法とか、センタートンネル上で寝てるとか、
いやいや後ろ席から足だけ前に突き出すのが良いとか
そんなアイデアとかグッズがあったら知りたいんだけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 17:39:36.09 ID:dY3svz+w0
そういえばY31セドグロのブロアムVIP-Lっていうオーテックの架装車に
フロント助手席の背中の一部がトンネル状に空いて後ろに倒れ橋渡しになって
後席の人がシートの前まで足を投げ出せるやつが合ったな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:39:43.53 ID:WnKELy810
そういう一見普通で、でも有効なギミックって良いなあ。
やっぱり膨らますオットマンとか有効なのかな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:03:29.29 ID:so8Lbo9z0
>>600
車によって違うのにそんなアバウトな質問されてもなぁ
スレ内ぐらい読んだ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 23:18:45.49 ID:EbHyfao50
>>600
ロング寝ってのが何のことかわからないけど、フロントシート倒しただけの寝方は、
営業車で仮眠してるおっさんが大体そんな感じだから、いくらでもいるんでは。

逆に、寝袋使ったりしっかり寝たくて、足を水平になるまで上げようとしたら、
ハンドルやグローブボックスに足が当たらないほどフロントシートを下げれる車って
車種が相当絞られると思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:26:28.56 ID:ki33qP3e0
ギミックでいちばん多く採用されてるのが助手席折りたたみシートだろうね
ウイングロードやワゴンRみたいなの
あれがあるとあとは後席との間を埋めればいい
それが無い車だとリクライニングさせた状態で毛布やクッションで隙間埋めて布団
くらいしか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 01:49:52.60 ID:/S6MdECW0
>>603 読んだ、レス番204とか354 アイドリング関係のレスも凄く参考になった。お世話になってます。
車種は997の911なんだけど色々な寝方試してて、センターアームレストと灰皿壊してしまった。後席はバックレストだけ倒れるしコンパネとか積んだり工夫してみたいんだけど、如何せんスペースが狭くて。
>>604 ありがとう フットスペースのスラント利用してなるべく足高さ稼いでたけど、シート下げ試したら良い感じ。
今までは毛布だけだったけど、やっぱり寝袋買ってみようかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 02:06:10.55 ID:/S6MdECW0
>>605 コンパネとか膨張型のオットマンみたいなのの事ばかり考えていてクッション忘れてた。固めの探して試してみる。ありがとう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 11:45:30.56 ID:ki33qP3e0
997の911で車中泊って(((( ;゚Д゚))) なんともはや 対角方向でも長さきつくないかい?
走行会の前乗り組?それともターンパイク早朝組?あとはこの車で旅がしたいって人?
それによって荷物や改良の方向性変わってくるかも
ちなみにエアマットやクッションよりも
そば殻オンリーの枕(沢山入って無くてふにゃふにゃの物)が隙間埋めるのにいいよ
隙間にフィットしやすく反発しない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 12:12:19.49 ID:/S6MdECW0
下道の街道とかバイパスを金曜日の夜から行けるだけ
どこまでも下って行くのが好きなんですよね。で限界まで夜中走って昼間は汗だくで寝てます。
対角線方向に無理に寝てみた時は(足が後席方向)長さはまあまあだったんだけど、センターアームレストに負担かけ過ぎてフタ壊してしまいました。蕎麦がら枕探してみます。ありがとう。
蕎麦殻で思いついたけど100均にミニ井草枕売ってたから大人買いして
ブロック工作みたいにしてみようかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 14:20:48.66 ID:iJZHN/nN0
>>609
百均のい草は速攻ボロボロになる糞用品だぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 19:07:24.05 ID:3MPmzH1V0
>>610
頭のなか井草ブロック工作でいっぱいだった。連結してオットマンとか
危なかった〜 良く考えてみます。ゴミ増やす所だった
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 22:05:30.34 ID:8MgX1ATK0
>>609
ん〜じゃあやっぱ愛車で旅がしたいってことなのね
シートスライド&リクライニング+足元オットマンの方向でするとして
業者に依頼してロゴの入った専用のクッション作って貰うのはどう?
同じオーナーに「それ、どこかの代理店で売ってるんですか?」と訊かれる様な
シートから型を取ってシートに並べれば上面が真っすぐみたいなの
自作の方向は発泡スチロールのビーズに糊混ぜてとか色々あるけど
997であまりDIY臭やとっ散らかって寝るのも他人事ながら気が引ける
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:59:50.76 ID:UyGmTDZE0
2.5Lおっさんセダンから買い替え検討中。
フリードスパイクに惹かれてるんだけど
大人2人の車中泊だと狭いかな?
展示車を見た感じでは、大人2人ならもう少し
幅があったほうが良い気がして…
フリードスパイクワイド欲しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:21:25.67 ID:C0rqtaBX0
フリスパはワイドよりロングの方が良くない?
まあそうなるとステップワゴンの車中泊パックになるだろうけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:41:56.00 ID:Bvas/2Vm0
大人二人ならフリスパで余裕でしょ
それ以上を求めるならハイエースとかになりますよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 02:45:10.02 ID:0TAa+Q5f0
>>612 できればビーズ固める方法ご伝授頂ければ。DIYには男のロマンがw 
何より特注はボラれそうで怖くて、でもお気遣いありがと。
クルマの中で七転八倒して試したら、助手席、後席共に座面を2〜30センチ嵩上げしてセンターアームレストを下にかわして対角線に寝るのが良さそう。簡易的には6面体でいけそうなのでサイズの合いそうな固めのクッションも探してみます。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 06:04:20.30 ID:EHiDtnRqP
戸隠山でボクスターで車中泊した俺ってすごい

2シーターで寝れたらもうプロフェッショナルぞよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 13:14:33.53 ID:MZVO8jmf0
>>613
荷物少ないならフリスパでもいいと思うけど、多いならノアヴォクのYY(TRANS-X)を勧める
T31エクストレイルと60のTRANS-Xで比べた結果での意見
2列目足元&2〜3列目の床面に荷物スペースがあるかどうかが違いすぎる
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 15:35:24.94 ID:NcTU1dbZ0
タウンエースの全長を40pくらい延ばした5ナンバー、4WD、最低地上高200oくらいの車が欲しい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:07:46.92 ID:48RFg0Ix0
2年車検のハイエースバンが欲しい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:14:18.49 ID:XEURDoqfO
キューブでも、中1男子を犯して、童貞を奪うのには問題なかったな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:26:54.18 ID:62vtqnBP0
>>619
なぜ5ナンバー?8ナンバーか1ナンバー登録しろよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 18:54:58.43 ID:nQ6AktIO0
タウンエースバンの5ナンバーが欲しいってことか?
俺も欲しいわ

軽より大きくハイエースより小さいのをと思ってタウンエースバンが
気になるけど4ナンバー1年車検は、、、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:56:46.25 ID:lAFkQgrs0
NV200バネットだと4ナンバーバンと5ナンバーワゴンがあるけど、2列目シートを倒して得られる荷室長が
1782mm(バン)、1539mm(ワゴン)と露骨に違うんだよなあ。
まあシートの作りがペラいバンの方が有利なのは分かるんだが、これがワゴンで実現できればよかったのに。
車格的にギリギリなんだろうな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:55:44.27 ID:NcTU1dbZ0
>>620
2年車検のNV350がほしい
>>622
8ナンバーも1ナンバーも取得できないでしょ?
5ナンバー、で荷室長が2m欲しい(フリードスパイクはダメ)
そういうクルマを出して欲しい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 21:37:32.94 ID:C0rqtaBX0
>>616
え〜本当にやるの〜?ちゃんとシート外すか車内養生しないと内装汚しても知らんよ?
必要なのは長枕や緩衝材に使われる直径5mm前後の発泡スチロールビーズ 発泡スチロールのブロック
水色の細目の押出法ポリスチレンフォーム板(スタイロフォーム等)
木工用ボンドかスチ糊、ダイソーとかで売ってる薄い透明ビニールの養生シート
シートにビニールの養生シートを敷いて更に新聞紙を敷きスチ糊か木工用ボンドで
納豆の様に混ぜた発泡ビーズを上に並べ、途中大きな隙間等はブロックを挟み
丁度良くなったら最後にボードを張って終了、あとは表面にスポンジシートや布地を張る
イメージはお茶碗にラップ敷いてティッシュ敷いて納豆→豆腐→納豆→ウエハース

コツはビーズは少しずつ糊と混ぜて積層した方が速く乾く、糊は少なめが吉
乾いた部分へのボード貼り付けはホットメルトなんかでも大丈夫、シート外してやるか
ドア開け放ち扇風機で常に風を当てる 予め洗面器等で練習しておく、
木工ボンドはこぼしても乾けばはがせるけどスチ糊こぼした時何で拭き取るか実験しておく
(溶剤強いと下地も傷む)失敗しても泣かない くらい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:41:49.77 ID:dUOftqxh0
>>616
布団圧縮袋に自作ビーズクッション入れて中の空気を抜く
任意の形で固める事が出来、空気を入れれば自在に変形可能
後はご自身の創意工夫と応用で

イメージ湧きにくかったら日興ファインズ マジックベットでググれ
陰圧固定具でもOK
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:46:44.83 ID:b3yPD85C0
陰圧固定具・・・微妙にエロいw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:02:56.31 ID:RXg9JTJV0
そういえば最近は助手席シートバックテーブルの車が無いな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:51:37.85 ID:FhagqHcx0
>>613
そこでノアYY、ヴォクシーTRANS-Xですよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 23:57:18.21 ID:XEURDoqfO
TRANS-Xで、最上級グレード並みの装備と、2500ccとが選べたら、もう最高だね!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:08:53.50 ID:9lml8Y220
>>629
ヨーロッパ車なら標準で付いてる車は結構あるよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:39:01.71 ID:1cVhJoq90
>>629
ADとかは?
ウイングロードやワゴンRは折り畳めるだけなんだっけ・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:29:03.08 ID:wkqA/Bmq0
>>631
俺は秋〜冬に出る新型に期待している
2列目の構造が60系に戻ることもw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 18:14:50.25 ID:UJ+C+iDP0
>>632
そうなんだ?維持費高そうであまり考えたこと無かったわ

>>633
ADって知らなかった。日産は考えたことが無かったわ

オンダとトヨダに縛られてたわ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 21:44:55.25 ID:h0GwnuWE0
映画で高倉健が日産エルグランドを後部座席を取り払って
車中泊仕様に改造して3ナンバーのままだったようだけど
ああいう状態で交通事故を起こした場合保険は満額降りるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 22:02:30.96 ID:kuOWhZ5M0
>>636
オーテック仕様
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:27:03.42 ID:4fmXx/nx0
>>626レス遅くなってすいません詳細な説明ありがとうございます。概略掴めたと思います。
折角のご教示なので、工程は完全再現したいのですが、
自分の工作能力を大きく超えていて却ってとっちらかりそうなので
627さんの方法なども参考にしつつ発泡ビーズとスタイロフォーム相手に格闘してみます。
しかし、皆さん工夫のレベルが違いすぎてDIYなどど言っていたのが恥ずかしい。私のDIYはサバ缶の上にブックエンド貼り付けて作ったドリンクホルダー用タブレットスタンドが成功例のレベルでした。
>>627 ありがとうございます。陰圧=バキューム+ベッドで検索してしまいあらぬ方面をさまよっていましたが先程帰還致しました。
創意工夫で頑張ってみます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:01:24.80 ID:lUAmMxHy0
>>635
あとタントのシートバックも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 11:16:22.94 ID:8N61XB5H0
>>638
ビニールシートはシート面に、新聞紙はビニールシート面に何ヵ所か弱めの両面テープで
仮止めしてやるんだよ〜
じゃないと糊ついたビーズを塗り始めた時にくっついて浮いて大変な事に・・・
ちょっと重たくなるけどこの時期暑くて乾きがいいから
新聞紙使わずにシーツかさらし布かガーゼに紙粘土を水で柔らかくしたものか
漆喰、ホワイトのインスタントセメントを水で溶いた物を塗って
FRPのように何枚か貼って先に乾かしてしまうと殻が出来てビーズの作業が楽かもね
もっとも、ダイソーで売ってるエポキシ接着剤を塗った布を貼り重ねれば似非FRPみたいになるんだけど
慣れて無いと塗ってるうちに固まったり手に引っ付いたりで大惨事になるからオススメはしない
しかし997でDIYと車中泊ってよっぽど愛してんのね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 04:22:28.29 ID:77O/x9R/0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。中国叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。年金者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 11:16:09.22 ID:JnPcc2VH0
チョンコロはクズw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 16:12:22.47 ID:rUrLWx8d0
>>41
まさにこれだわw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:39:28.10 ID:fwe8/lsE0
>>613
スパイクは寝るとき荷室スペースだけじゃ足りなくて前席のスペースも使うんでしょう
それって実用上使いづらいよ
前席はそのままで、後部スペースだけで寝るスペース確保できないとね
同じフィット派生車なら、シャトルの方が荷室長がミドルクラスのステーションワゴン並の長さが
あって車中泊にいいらしい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 12:18:59.01 ID:iYtktej00
>>644
シャトルでもスパイクでも荷室をベッドにしてしまうと荷物がほとんど積めないからどっちにしても不便だよ。
自分の場合はセレナの3列シートを外してギャレー、冷蔵庫、サブバッテリー、クーラーボックス×2、収納ボックス×6、テント大小、カーサイドタープ、テーブル、チェアー×2、インフレータブルマット、シュラフ、着替えを納めてる。
立てるようにポップアップルーフ改造か買い替えを検討中。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 15:46:00.07 ID:BjqZ+Lny0
俺のあ2列目シートを外す。(3列目は跳ね上げ)
床がほぼ平らなので使い勝手がよい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:07:08.91 ID:KpiXVd2e0
>>645
何処に寝るのよw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:44:59.02 ID:iYtktej00
>>647
1、2列シートをフルフラットにすれば助手席側だけでも70×200のベッドが出来るから常用ベッドにしている。
運転席もフルフラットにすれば120×200。
9cm厚のインフレータブルマットを使ってるからシートの凸凹もまったく問題なし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:32:00.43 ID:GIbwbYHu0
AQUAで車中泊試してみたがフロントシートを一番前にしてヘッドレストを外して目一杯リクライニング
リアシート前倒しでフラットになるようにスペース埋め
辛うじてスペースは出来るものの天井が低いせいで寝るのは困難
もう少しシートアレンジを考えた作りにして欲しかったなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:44:20.31 ID:KpiXVd2e0
>>648
ヒトリスト?
チェア×2いらなくね?
つうかクーラー×2+冷蔵庫ってw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:53:58.85 ID:djTdCB+d0
>>650
おいおい、旅先のお土産に、夜の冷えたビールのためには、これぐらいは必要だろ。(´Д`)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 20:18:32.12 ID:5YEWB6bZ0
冷えたビールは、クーラーボックス+スーパーの氷があればおkだろjk
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:50:21.59 ID:Awg7Zim5P
クーラーボックス+スーパーの氷だとせいぜい持って1日半だな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:30:21.09 ID:0qfNZAtBP
有りもんの車で工夫するのもいいけど、サブバッテリーとか積み出したらけっこう金かかる
断熱とかFFヒーターまで考え出したら、けっきょくキャンカー買った方が得かも
バンコンなら普段使いできるし
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:45:56.90 ID:/0mZtLOO0
>>649
しょぼいんだから我慢しる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 12:57:54.30 ID:P+jvXIOk0
スキーやってた頃、運転席ガラスと助手席ガラスの所に板渡して同じように2列目にも板やって寝たことあったな。ハイルーフ車で
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:55:56.99 ID:t0PyCSyG0
キャンピングカー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1378083246/

あっちはあらしが居座ってるので車板に新スレ立てました。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:05:32.16 ID:NVDDQrrc0
>>649
AQUAは確かに天井低そうだけど
それはハッチバック車全般に言える
俺もハッチバック車なので室内高は余裕ない
でも横になって寝てるときは高さってそんなに気にならない
室内で立って着替えるとかなると背の高いミニバンしかないけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 18:10:16.29 ID:gM09i57j0
車中泊+ビールと云えば奥入瀬
年に一度は必ず行く

おすすめ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:35:17.86 ID:ZlFEqPfK0
>>658
リアシートを畳んだ時に角度がついてるわ、思った以上高いわで普通のハッチ車より空間が少ないんだよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 21:37:58.77 ID:jQAKuf8b0
>>659
なんでですのん?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 22:41:04.20 ID:/VCxeyrN0
道の駅奥入瀬には奥入瀬麦酒館というレストランがあって
地ビールが飲めるのさ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 23:40:13.17 ID:JketKIaQ0
プロボックスかサクシードのワゴンはどう?(バンじゃなくて5ナンバーの奴)
四角いボディで中は無駄がないし、セカンドシート倒せば
フルフラットで2mはいけそう
車両価格も安そうだし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:00:04.34 ID:Pm5Ga//+0
>>663
事務所で使ってるけどいけるよ
でも所持する気にはなかなかw
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 02:03:47.57 ID:Qj+yjZ2L0
俺の65TRANS-Xが14万キロ超えたからそろそろ次の車考えてるんだけど
フリスパかプリウスαで迷ってる。
プリウスαってどんな感じ?
狭くない?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 03:02:53.56 ID:EU8Mh8Ry0
>>665
狭い。斜め。車中泊の観点から考えるとゴミ。
とりあえず今年度中には出るらしい次期ノア待ってみれば。
HV出るらしいし1500W電源ついたら色々捗りそう。
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 12:12:17.43 ID:Qj+yjZ2L0
>>666
そっかー
次期ボクシーでも5人乗り設定出すらしいんだけど
嫁がボクシー嫌いだから別の考えてるんだよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:13:05.56 ID:VpYiv8CB0
>>665
俺の65TRANSはもうすぐ20万だぞw
これを超える車が見当たらないので30万まで乗るつもり
実績もあるみたいだしね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:20:33.41 ID:ZkJa8oxl0
俺のステップワゴンは9年で13万km超えた
ホンダ車は耐久性が低いと聞いたがどうなんだろう
エンジンは快調だが

次の車検でどうするか悩む
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 12:44:35.78 ID:Qj+yjZ2L0
>>668
内装がた来ない?
俺のはグローブボックスのヒンジ壊れたよ。
外装はまだ大丈夫かな。
中古コミコミ60万で買ったから余り思い入れないかと思って
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 12:53:46.87 ID:Qj+yjZ2L0
>>668
連投ごめん
確かにデフォで2段に別れて下段に荷物積めるのは使い勝手相当いいんだよね。
これで燃費が良くてもうちょいコンパクトだと良いんだけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 13:16:18.28 ID:geHW7CZW0
グローブボックスなんてほとんど開閉しないから今までに1度も壊れたことないなぁ
燃費は一昔前から比べるとかなり良くなってると思うよ。新車には敵わんけどw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:21:11.79 ID:5bj0QG7K0
CX−5とフォレスターだったら、どっちが車中泊向きなんだろう?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:35:10.47 ID:VpYiv8CB0
>>670-671
16年式だけど特に不具合なし
冬は毎週雪道走るから下回りの方が心配
ウチは常に2人だし、スノボ板4枚中積み出来るこのサイズが最低限必要だけど、嫁おいて1人でやるんならフリスパやエクストレイルとかでもいんじゃね?
「荷物のらねー!」てなると思うがw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 14:39:47.73 ID:5oTSCZAf0
>>673
マジレスすると両方向いてない。CX-5はかなり斜め。
フォレスターは荷室を低くしたから段差がある。
車中泊向きのSUVはエクストレイル。
それかランクルとかパジェロにベッドキット。
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/03(火) 21:45:53.29 ID:Qj+yjZ2L0
>>672
うちのは燃費悪いなー
街乗り8リットル位だわ
オイルも3000km毎に替えてるんだけどなんなんだろ?

>>674
車中泊は嫁と一緒にやるんだよね。。。
一人の時はバイクでソロキャンツー
だから荷物下段に載せれる旧TRANS-Xが最適なんだけど燃費と内装のボロさがね。
あと嫁も運転しててボクシー運転し辛いんだっていうんだ。
俺は好きなんだけどね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 01:48:20.55 ID:cYFWUE9G0
>>676
2L1.5トン4ATなら8km/lくらいでしょ。
その時期のAZ直噴は色々問題が多いエンジンだから。
現行のノアは10km/lくらい走るらしい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 08:16:42.93 ID:PPG/cLbF0
俺ノア渋滞もありエアコン入っぱで静岡−和歌山15.7`、東名80`で走って(平地から牧の原-平地)平均燃費計で最高21`超
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 13:10:13.31 ID:pd8tB7Wx0
65GのTRANS-XってCVTじゃなかったっけ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:20:41.30 ID:20Av25BM0
>>676 >>679
CVTは後期からだったはず
4WDの65がFFの60より燃費落ちるのは仕方ないよね
てか嫁と2人ならフリスパとかやめとけ
ウチは嫁がエクストレイルで、俺のTRANSが入院中の時は仕方なくエクスで行くが、寝床セッティング時に荷物の大移動せにゃならんくてウンザリする
寝床下の床面と2列目足元の荷物空間は大事
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:26:29.87 ID:F632wnGQ0
ふたりで快適に車中泊したいならハイエースハイルーフクラスの居住性能は欲しい。
燃費もディーゼルならノア僕以上。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:40:01.48 ID:C32J0t0hP
デリカはどんなもん?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 16:42:02.06 ID:20Av25BM0
>>681
次はハイエースかNV350キャラバンと思ってたが、次のHVノアヴォクの燃費が27km/lと聞いて悩み中
684 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 17:13:22.67 ID:pd8tB7Wx0
>>680
そうなんだ
ありがと!

寝床下に空間あるのってやっぱり大事だよね
ボクシーhvって価格どの位になるんだろ?
TRANS-Xは若干安くなるのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:23:19.32 ID:ZYUqdLQd0
貨物ではなく乗用登録で荷室のフラット部分の
床面長が180以上ある車って現状の日本車じゃ皆無?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:55:33.93 ID:B8BSbq4W0
>>682
三菱に嫌悪感なければいいんじゃね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:36:25.22 ID:20Av25BM0
>>684
もしかするとガソリン車のアルヴェル買えるくらいの価格になるかもw
そもそもHVのグレードにTRANS-Xがラインナップされるかが疑問
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 22:51:28.36 ID:pd8tB7Wx0
>>687
ニュース漁ってみたら+30万位で~みたいな事書いてあったけどどうなんだろうね
ディーラーが言うには5人乗り設定出すらしいんだけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:09:31.76 ID:+T/Go1SS0
>>688
スバルのXVが+30万、カローラが+50万、クラウンが+60万、アルファードが+100万
だから+50万くらいはするだろうな。
ガソリン200〜250万 HV250〜300万って所じゃないかと。
値引きはステップワゴンのHVがどれだけいい物を出してくるかにかかってる。
現行のガソリンは30〜40万引きくらいは普通だが、HVに競合が居ないと値引きは渋いからな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:56:43.57 ID:h6suTe7k0
5人乗りの四駆さえ用意してくれればパイプでベッド作れるし、どっかでキットを作ってくれるはず。
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/05(木) 01:42:26.87 ID:q7fY3lZQ0
>>689
セレナのハイブリッドが260万~位の値段だからそんな感じかもね
て事はステップワゴンがフルモデルチェンジする14年から15年までは値引期待できないなー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:41:30.00 ID:hRdL/hR00
>>690
旧型アウトランダーの二列目外すとか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:42:06.12 ID:pd6Y+LmK0
>>691
ステップワゴンRF後期型は最高の車だと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:30:02.55 ID:JPcBOa1h0
PHEVの箱バン出してくれたら即買いなんだけどなあ。
たのんまっせ三菱さん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:58:46.49 ID:zwzMAmcU0
>>693
なんで?
自分のRF3なんだけど、ちょっとうれしいw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 18:46:01.13 ID:AzRb9rEI0
俺もRF後期は形が大好きだ
後列が両ドアでYY・TRANS-Xみたいなグレードがあれば買っていた
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:18:38.40 ID:6wzh9qaBO
RFって何代目?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:25:47.40 ID:JKYNmnSm0
初代と2代目がRF
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 19:43:42.74 ID:iSIw7Ppz0
2代目ステップワゴンは四角いヘッドライトに社外HID入れてグレア出まくってるイメージ。
一時ピンクとか白のテールランプのステップワゴンもよく見たが、最近は見ないな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 20:05:03.27 ID:f4oZPnj80
TRANS-Xが最適でFA?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 21:36:45.40 ID:/wWpp1it0
フリスパ厨がアップをはじめました
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:20:32.60 ID:qIp/9SwZ0
フリードスパイクを見に行って
展示車のNBOX+に一目ぼれして
NBOX+を買っちゃいました

移動秘密基地みたいで楽しいぞ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:31:06.67 ID:2/KgFKrW0
反対にいうと車中泊用として今のステップワゴンの弱点というとなんだ?
ミニバンにしてはさして燃費も悪く無さそうだし
DOPで車中泊パックなるものも有るし
3列目床下収納出来るし
外観か?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:39:58.28 ID:T+GYVBdH0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:56:06.07 ID:oiiPx30k0
>>702
前席倒したり、荷物移動したり、フロントの目隠ししたり色々面倒じゃない?
確実に職質されるだろうし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:15:57.96 ID:qIp/9SwZ0
>>705
>前席倒したり、荷物移動したり、フロントの目隠ししたり色々面倒じゃない?

これを面倒というなら
2シーターの商用バンをお薦めするよ
それか素直にキャンピングカーを買ってください


>確実に職質されるだろうし

前所有車のミニバンでの車中泊も含めて
職質なんて一度も遭ったことがないから何とも言えない

職質されるような負のオーラを
アナタは発しているんじゃないですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:19:54.42 ID:4oUqw8Aa0
俺も馬のマスク被って自販機でジュース買ってたら職質されて説教もされた
なんで説教までされなアカンネン
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:38:43.18 ID:qB1Ao5LH0
>>705
だが乗用軽の経済性は魅力的だな
NBOX+と同クラスのタントはリッター26の報告ある
https://sites.google.com/site/tantocustom660/seat/sleep
ミニバンと比較してのところ
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 21:43:03.69 ID:tYoarcpP0
>>705
そこでTRANS-Xですよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 21:56:57.48 ID:2BymsAg10
NBOX+はファンカーゴの再来か!?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:18:18.23 ID:qBGzNvQO0
>>704
ここじゃミニバンのフルフラットシートを使えないという奴多いけど
ホントにミニバン持っててやった事あんのか?
シートの凸凹なんて工夫次第でなんとでもなるぞ?
そんな事すら出来ないなら車中泊なんて止めちまえ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:17:24.87 ID:UmYo4l5/0
普通に運転席倒せば寝れるだろ
ファーストクラスだってそんなもんだろ
平らじゃないと寝れないとか異常な奴らの集まりだな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:21:00.82 ID:Hvt2GHc50
>>712
鈍感なオマエが羨ましい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:24:53.91 ID:D6XELGJG0
>>704
お〜解説たんきゅ〜
ただ俺は2列目をフルリクライニングさせて足元にクッションを詰め
3列目は収納してそこに机の様な台置けば
上は平たく下に収納スペースになると思うんだ

てか、画像検索したら2・3列目のフルリクライニングでもいうほどの傾斜じゃないな
布団一枚多めで大丈夫そう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:42:15.65 ID:BguLh7Pm0
>>712
足が水平でないと眠れない
ファーストクラスなら背凭れがほぼ水平に倒れるしオットマンがついている。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 00:43:11.31 ID:Tlb15pbs0
10cm厚くらいのエアマット敷けばなんとかなるだろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 03:21:51.63 ID:yTCQwhBP0
エアマット引いて凸凹は何とかなっても斜めは斜めのままなんだぜ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 04:15:52.14 ID:s340vPXy0
うちのもそうだがちょっと斜めるぐらいなら平気だぜ
凹凸無いし頭も足もつっかえないし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 05:56:58.15 ID:nC1NagaG0
>>717
エアマット敷くまでするのに何で傾き修正程度しないの?
もしかして脳内車中泊?w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 06:54:42.55 ID:2NV8leVV0
>>719
そこまで手がかかる時点で、とりあえず最適な車ではないな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:12:00.52 ID:i4r2q4NP0
>>705
深夜に家の前で出発の準備してたら職質されそうになったわw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 12:54:52.43 ID:eEoIbzO40
職質「されそうになった」状況って、どういうことだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 15:16:00.63 ID:39CGF5Fx0
パトカーが来てこちらをチラ見して立ち去ることだと思う。
オレの場合はこちらが車のドアを開けて警察の顔を見たら向こうが逃げていったよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 16:31:58.35 ID:qWhmtwXl0
逃げたんじゃなくて

うわ、ネラー丸出しやん、こっち見んなや…

で見逃されたと
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:55:04.23 ID:4YvRREzY0
ttp://i.imgur.com/6jm5Pc6.jpg
新型フィットの後部座席分割いい感じだな、スパイクっぽくって。
これ頭を前に突っ込んで、体横にして足の方を曲げれば十分に寝られそうだ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:14:15.17 ID:yTCQwhBP0
足曲げたままは疲れが取れないだけでなくエコノミー症候群になる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:57:44.59 ID:JIRhq0EQ0
シャトルはどうなってるの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:05:58.14 ID:wioUQcPh0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:34:14.14 ID:wioUQcPh0
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:36:47.12 ID:yTCQwhBP0
>>729
足元15cm位って考えると、床面の長さは165cmしかないって事か?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:37:34.64 ID:ru19dfIe0
>>725
発売予定のオデッセイがこんな感じでフラットになっててくれてたら検討する。
VWシャランがこんな風になるので、技術的には可能と思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 08:48:31.83 ID:KKjRTmor0
初代アウトバック前期は車中泊に向いてますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 12:07:42.67 ID:hqtpPkNG0
>>732
BPは長さは170以上あるが、背もたれが傾いてフラットにならない。
BG BHはフラットだった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:07:52.14 ID:BEsXD8eX0
BP乗ってるけど後部座席の座面外すとフラットになる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:47:11.59 ID:KKjRTmor0
>>733
要改善が必要ということですね。

>>734
試しに寝てみたら、座面の部分がいい感じに枕になっててよかったのですが 笑
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:45:58.32 ID:6CMnd4S+P
例のプリウスベースの車中泊仕様車がすごくよさげ
でもPHVって高いね
どうせ買うならPHVに限ると思うんだけど、なんでこんなに価格差あるんだろ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:21:34.09 ID:uuWk77Ud0
>>734
マジ?BP検討してて、フラットにならないから買うのやめちゃったよ。
それ知ってたら買ったのに。

BRも座面外したらフラットになったりする?
素の状態だとBPより傾きが急に感じた。

>>738
バッテリー高いんでしょ。
PHVは去年なら55万、今年なら33万の補助金があったはず。
それでも100万の価格差は埋まらないけど。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 06:49:31.86 ID:xcORjE59P
911でいつも車中泊してるけど覗き込むの辞めてほしい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 08:59:16.05 ID:ZaXyplcF0
>>700
911ってどこ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:04:14.18 ID:dfMvcUgu0
>>739
ニューヨークだろjk
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 09:11:48.10 ID:ZaXyplcF0
>>740
ニューヨーク=入浴=温泉=草津
どよ。コナンもクリビツだぜぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 11:30:43.67 ID:ZUFazcuA0
>>736
あれいいかあ?
頭にうんこ乗っけてるようにしか見えんw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:01:51.06 ID:RNn3Vz5K0
新型「エクストレイル」
http://autoc-one.jp/news/1472820/photo/
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:13:47.44 ID:yAH2ucpX0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 02:58:54.29 ID:G0ueKCWo0
ムラーノじゃないの?
色々エクストレイルの良さが消えてるな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 06:32:14.85 ID:vip07ycC0
>>744
すっきりした村野だね。
FX45は結局、国内正規販売はなしかね?
昔、ナイナイ岡村が乗ってたが。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 12:05:57.17 ID:DlsEFZLL0
フォレスターやCX-5を意識し過ぎだろw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 11:11:48.67 ID:omZkYbI60
>>743
現行と比べて車中泊に向いているのかな
クリーンディーゼルには期待している
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:23:32.38 ID:p3802cjq0
現行とコンセプト違いすぎだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 14:17:25.66 ID:u4H2AW+s0
私はずっとチェリーで車中泊してます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 15:47:16.21 ID:5VgfPCJ90
錯乱坊か
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 17:19:32.20 ID:GaBSj6eL0
不吉じゃ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 17:32:46.17 ID:71WsoAL2i
うちはエルグランド(E51)でカーネル
リッター5〜6だからエンジンはかけにくいw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:37:26.50 ID:ebZ+iMDg0
>>750
教習車乙
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 21:37:54.64 ID:sMq62ATS0
カーネルゥだとォ・・・・貴様ァ○生かァ
756カニス:2013/09/15(日) 02:40:58.72 ID:2F5cOLr90
アニサキス
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 04:40:09.76 ID:xsh3WNFz0
俺は、デボネアだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 08:29:52.24 ID:iX0wYlrP0
やっぱ広いといったらアメ車だろ
ブロアムとかどうだ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 09:14:08.08 ID:llr4obJU0
エルグランドE51は広くて良いけど
シートの凸凹が…
マットにクッションが無いと寝れない
エアーマットも買ったけど空気の出し入れがチョー面倒
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:11:22.67 ID:5co0jtgq0
>>759
自分もミニバンフルフラットシートの快適な寝床作りにクッションで凸凹埋めて
ニトリ6つ折りマットやエアマット敷いたり、ベニアとかも色々試したけど
ノースイーグルの超極厚インフレーターマットNE284で落ち着いた。
放っておけばパンパンに膨らむし、これだけで凸凹はまったく気にならなくなるよ。
慣れれば収納もそれほどめんどくさくない。
実際は1〜2日だと何でもいいけど、1週間以上の車中泊旅とかなるとフラットな寝床は大事だな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:26:34.56 ID:0dm8TEke0
俺は2列目座席取っ払って平らな床で寝る。
室内高さ長さが確保できて荷物とか人の移動も楽。
網戸作って嫁の寝相&イビキ対策も兼ねて薬局で睡眠剤を買ってきた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 14:42:26.30 ID:Ozl7vG0T0
足を置くところで寝るのに若干の抵抗がある。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:04:37.64 ID:7PvRkSsI0
>>759-760
割とフルフラットでは定評のあるステップワゴン海苔だけど・・・
ちょっとした凸凹が気になって、今までカットしないままのコンパネを敷いた上に
マットレスを乗せて対策してた。

かなり快適なんだけど、起きた後や、普段コンパネの置き場に困って、
名案を思い付いた。

3つ折マットレスの横のファスナーを開け、スポンジと同じ大きさに切った1〜2mm厚の
ベニアをスポンジの下に入れる(結構むずかしい)×3回

・これだと、マットレスを畳むと同時に、板もコンパクトに片付く。
・結構凸凹のある車でも、かなりフラットになるので、車種を問わず使える。
・高価な車種専用の穴埋めクッションや、すき間に詰め物をする必要がなくなる。
・マットレスを家に運べば、同時に板も片付く。
・CPが良い。ベニア1.8×0.9でも1000円で釣りがくるし、手持ちのマットレスで有効活用できる。

横にファスナーさえあれば、
6つ折、3つ折、硬め、厚め…、など好みや予算に応じたどのマットレスも
使えるので、おすすめ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:16:20.37 ID:eVXMXQJw0
>>762
日本人は元来床で寝るんだぞ
部屋の畳敷きで寝るもんだと思えばよろしい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:00:30.39 ID:tqgIdYO30
カローラ灰ぶりはシートを倒したらフラットになりますか。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:17:13.77 ID:5co0jtgq0
>>763
一人だと90cm幅以上のベッドは大きすぎるし畳んでも邪魔なんだよ。
自分は助手席側だけをフルフラットにして60〜70cm×200cmのベッドにしてる。
荷物が多いから3列目シート取っ払って荷室スペースとリアゲートキッチンに改造。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:21:12.76 ID:5co0jtgq0
それとC25セレナだけどOPで各席につけたシートバックテーブルがかなり重宝する。
助手席を前倒しにして板を置くと広いテーブルに出来るのもいい(C26になって省かれたのが残念)。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:24:12.43 ID:viRG2xvF0
>>761
>嫁の寝相&イビキ対策
奥さんの顔に濡れたティッシュを被せると静かになるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:25:30.23 ID:ArTWCRpI0
ルーフテントがあれば車なんて何でもよくね?
風が強い日とかは困るかもしれんが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:31:00.39 ID:xvcCI7ZYO
>>763
天才現る
ニトリの六つ折りマットレスで改造してみよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:07:39.52 ID:0StVljU10
ベニヤってのが・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 21:29:52.51 ID:+LyhQl140
>>763
それは実行してみたかい?
作らずとも欠点が見えたので論外
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:20:59.26 ID:pfsu7VDI0
>>772
何が欠点なの?
774763:2013/09/15(日) 22:55:23.99 ID:7PvRkSsI0
>>772
試作してみた。
1〜2mm厚のコンパネだと、軽量で良い感じだったが、
板のたわみが気になるかも。

快適性をとると1cm厚くらいのが良いんだろうけど、
板が重いのと、板が布カバーに入れにくいので却下。

結局、重さとたわみ強度のバランスを考え5mm厚くらいの板にしたら
まあまあ良い感じになった。

板の四隅角は、マットレスの布カバーを破る可能性が高いので、
少しだけ丸めておいた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:01:00.57 ID:gSmJkiJO0
3つ折りのつなぎ目の部分が変に凸凹なったりしないかが気になる。
776763:2013/09/15(日) 23:10:53.41 ID:7PvRkSsI0
>>775
それは、自分も試作する前に、心配したところだったんだが、
3枚の板どうしを大きなテープでつないでるのと一緒なのと、
人が横になると、複数の板を同時に『面』で押すので、
1枚だけ浮き上がって凸凹は出来なかった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:29:16.35 ID:i02F5eHF0
無理せずじゅうたん用両面テープでベタベタ貼り付けた
一番下の板だけ切るのがめんどうで10センチくらいはみ出てるが
伸ばした時に板と板が重なりとても具合がよろしく結果オーライ。

だが、廃材のよせ集めで作ったせいか手にとげが刺さりまくるorz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:59:31.08 ID:xo23xESR0
>>774
コンパネっていうのはコンクリート用型枠パネルで、厚みは12mmあるんだが。
アンタが使ったのはただの薄いベニヤ板。
最低で1.7mmからなはず。

程良いたわみと強度と軽さを両立したいなら、ポリカーボネート製のプラダンを
オススメしとく。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:47:20.74 ID:MFa3y/pZ0
多分ペンドラでたまドラ出ないって事ないよな?
昨日のメタドラはお知らせにちゃんとたまドラもでるかもと書いてあったきがした。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 07:09:19.96 ID:SLb/7A1V0
>>778
ポリカのダンボール良さそうなんだけど切り方がわからない

てかみんな器用ですよね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 08:58:29.42 ID:l6r5OYJc0
普通にカッターナイフで切れるよ
ちょっと大きめのタイプのやつな
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f3e774b40ab0deb07add21be9ff2337cdfbbb2e6.27.2.9.2.jpeg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 10:42:24.74 ID:sQREWsJd0
>>778
プラダンじゃ凹凸の激しいミニバンシートの上に敷く寝床は無理だろ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 11:52:11.56 ID:WceF/ghlP
>>778
コンパネは厚さ9mmのが一般的だろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:18:38.58 ID:ZhLufDCx0
>>783
何処のコスト削減で覚えたんだよ
普通は12mmだw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:52:49.53 ID:u04SNtyV0
>>783
それは、ただのJAS一級合板。
ホームセンターでよく見かけるようになったからか、ベニヤ板状の物は
なんでもコンパネっていうバカが増えたな。

コンパネは耐水性に優れる接着剤を使っている代わりに、普通のベニヤ板より
プライ数が少ないので、型枠で補強しないと同じ厚みのベニヤより撓む。
あと、寸法がメートルモジュールだから注意しろよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:55:19.64 ID:vM4RVjmz0
>>782
引っ越しなんかで使う養生向けじゃ確かにそうだね。
だから、強度があるポリカーボネート製をあえてオススメした次第。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:06:29.90 ID:sQREWsJd0
>>786
ポリカプラダンでもそこまで強度ないだろ。
自分でやっていっていってる?
せいぜい荷室の下に敷いた程度じゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:13:02.16 ID:DnvHNEV30
俺は20mmの鉄板使っている。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:30:29.34 ID:ZhLufDCx0
>>788
ネタでもツマラン
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 14:36:10.06 ID:wjOua1p/i
ACR30のエスティマ

キャプテンシートだからフラットにしにくいわ
セカンドシート回転しないしカーネル向きじゃねぇわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:23:31.42 ID:2qI9v9Xx0
これで荷室の床を貼ろうと思う
http://www.negurosu.co.jp/products/customorders/img/15.jpg
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:27:08.78 ID:7snShbBN0
重くない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:31:18.79 ID:vMM7KHkw0
夏熱く冬冷たい(´・ω・`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:44:31.09 ID:e2wQRO7q0
何それありえない・・・(´・ω・`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 19:01:49.75 ID:d15tqw690
>>791
見た目だけ同じでペラい樹脂板かと思ったらその写真は本物だったか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:33:13.95 ID:2qI9v9Xx0
モビスパとフリスパ
どちらか買うならどっちがいい!?
モビスパのコミコミ100万以内という値段に惹かれてるけど
走行性能とか使い勝手とかフリスパのほうが圧倒的なのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:05:30.64 ID:Y887wzEQ0
フリスパにしたほうがいいよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:11:25.99 ID:5eL2J4Cf0
>>777
なんか、そっちのやり方の方がいいんじゃないかと思った
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:20:18.62 ID:TPvF4A1J0
モビスパ良い車だけど、中古100万は高すぎるな
最終型走行3万kmくらいならいいかもしれんが
俺ならファンカーゴ乗りだし30万で買うかな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:23:28.93 ID:5eL2J4Cf0
やはり、どフラット求めるなら、1cm厚以上の板をカットせずに直敷きだろうけど、
未カットの1×2mのサイズが、使わないは時邪魔、ってことなら、
板を3分割くらいにカットして、ユニット畳をつなぐような方法で、つなげば?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/igusakotatu/868999-unitjointx2.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:28:14.68 ID:TPvF4A1J0
ちなみにモビスパはミッションレバー?にSボタンついてるなら
走行性能は全く問題ないよ
Sボタンぽちっと押すと気持ち良く加速する
たしか一番下のグレードには無かったと思う
俺が買ったグレードAUていうのには付いてた
あと燃費もフリスパよりモビスパの方がいいよ

ちなみに現行のフリードは生産終了で、すぐに新型Fit3ベースの
新型フリスパ出ると思うので、それ待った方がいいかもな
燃費も現行に比べて抜群に良くなるはず
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:37:06.09 ID:d15tqw690
>>799
惜しみなく乗り潰せそうでいいよなファンカーゴ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:51:18.96 ID:DQP6Uk9Z0
なかなか車中泊に最適な車って出ないな。
でかくて快適だと燃費が悪い、燃費がよければ小さすぎる。
あと3年くらいのうちにハイエースPHEVとか出て欲しい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:12:57.03 ID:TPvF4A1J0
そしてそれが出ると高すぎると文句を言う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:15:13.47 ID:q18c09Lh0
旧デミオは小さいがフルフラットで最高や

荷物は詰めないけどな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:20:30.61 ID:rtCP6Nbg0
夫婦2名で車中泊とオートキャンプ一泊ずつすると、今のウィッシュで荷物が積みきれません。
トールサイズのミニバンに変えると積載力が上がりますかね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:23:28.04 ID:Zi8vu7M50
>>806
フィールダーからVOXYに乗り換えたけど積載量は劇的に増えた
上方向にいっぱい積めるのは大きな武器だね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:27:07.25 ID:ZhLufDCx0
>>806
聞くまでもないような話を何故聞く?
逆にどう思えば積載量に変化がないと思えるのか聞きたい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:37:06.55 ID:2qI9v9Xx0
ルーフボックスという手も
それかバハラックみたいた平たい天井キャリア付けてアイリス箱を沢山屋根に載せるとか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:58:30.32 ID:clDaIeRV0
>>806
ユーノスロードスターにMTB2台積んで、2人で北海道を一週間オートキャンプして回った経験からすれば、甘過ぎ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:17:09.51 ID:Rn0iwRNS0
今晩は、冷えるな〜
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 02:15:55.20 ID:+F0k1Tiq0
仕事で余っていた9mmOSBパネルや12mmベニヤがあったんで、ラフェスタに
フルフラットになるように専用に床板作って装着してる。

表面はこれも余っていた黒パンチカーペット仕上げ。

助手席後ろのセカンドシートは敷く板を半分にすればそのまま座って
右側だけ寝台にできて、二人の時は席を畳んですべて床板にして使うと
だいぶ広いフラット面が出来る。

長さは190cm取れるのと、セカンドシートを前に出すと、
サードシートとの間に結構な空間が出来るので、
旅行の荷物もつっこんでおけて便利。

大きさも5ナンバー枠で程良いし、燃費や走行性能も悪くない。
一人車中泊のときは助手席後ろに座って、助手席前倒しで
ソファー状態でくつろげたり、ノートPCで仕事できたりして便利。

そして何より不人気車なので中古で買うと安いのが魅力かもね。
板装着するだけでAAランクに入る車だよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 06:42:15.65 ID:sMAHhQlx0
>>810
修行ですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:25:26.77 ID:8RGPTR6G0
>>812
興味あります
12ミリの板を寝かせたセカンドとサードシートの間に渡すとサードシートの所で
微妙な段差になりませんか?
あと、写真をぐぐって見た感じ、寝かせたシート間の幅は30センチくらいありそうですが、下からの補強は要りませんか?
815806:2013/09/17(火) 08:03:41.74 ID:wqW/69jh0
>>807
ありがとうございます。

>>808
オートキャンプの用品は車内に釣れないような大物が多いので悩むのですよ。
ウイッシュでもノアヴォクでも床面積があまり変わらないとすれば、床に置くもの
が多い場合はあまり変わらないのかなぁ、と悩んでいます。
車屋で実際に見せてもらっても、あまり分からなくてね・・・

>>809
ありがとうございます。今はキャリア積んでいるのですが、背が高いミニバンだと
使いにくくなるかもしれないんすよね。

>>810
ちょっと参考にはしにくいですね!w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:11:18.74 ID:6BTSKAWv0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2115015842/index.html?TRCD=200002
これ結構よくね
支払総額(税込) 25.1万円
走行距離 1.5万km
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 08:17:36.35 ID:sMAHhQlx0
>>816
走行距離おかしくね(笑)
十万がぬけてるわ(´Д`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:02:14.57 ID:MuoUO14r0
>>806
2,3列シートをベッドにするなら積載量は多少上がるくらいだけど
1,2列をベッドにすれば3列目部分がまるまる荷室になるから積載量は大幅に上がる。
もしくはトランスX、YYにするか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 10:19:15.85 ID:vzMyARcV0
>>806
とりあえず2列目座面を外したら2列目足元が荷物置きに使えるようになる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:30:01.09 ID:7hazl2430
>>817
年式見たら適価じゃん
走ってない車なんてそんなものだよ
俺も基本中古探しは10年落ち走行4万km以下で探すし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:36:11.37 ID:8+9HAMa90
>>820
10年落ち!あり得ん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:51:08.22 ID:AWzoQbSm0
>>814
サードシートの上が12mmのベニヤで、セカンドシートの上が
9mmのOSBパネルを使ってます。

OSBパネルはシートの幅にあわせて6:4で折り返せるように蝶番で
連結してあって、それの後ろ端面は、幅10mmのコの字型の
アルミアングルをはめ込んであります。

サードシート側のベニヤの前面端面はH型のアングルがはめ込んであって、
後ろから押し込むと連結状態になるんで、30cmの床下空間は補強なしでも
撓まないで快適です。

もともと荷物を最大で載せたかったのでそういう板を作ったんだけど、
車中泊の時の恩恵の方が大きかったとw

どこかおすすめのロダがあったら、写真うpしたほうが判りやすいかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:53:04.41 ID:NYFiV6dM0
まぁその辺は人によって違うんだろ

俺も新車を長く乗りたいと考える方だったんだけど、最近中古を車検毎に乗りかえるのも良いと考える様になってきた。

雑に扱っても気にしないで趣味にガンガン使えるのも、色々な車に乗れるのも良いなぁ(´ω`)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:54:11.88 ID:7hazl2430
>>821
3〜5年で乗り潰す多走行型だから古くていいから低走行を探すんだよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:03:40.58 ID:QQLmphZe0
>>778
コンパネは厚さ9mmのが一般的だろ
おれ工事現場で働いてるんで、けっこうくわしいんだ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:06:59.68 ID:7hazl2430
>>825
それコスト削減で安物使ってるだけだからw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:20:52.04 ID:DZzfrJCU0
>>825
おまえの働いてる現場ではすべての資材が手抜きでヤバい感じだなw
人件費も薄くなってるんだろうな?

ちなみにコンパネはJASの規格で12mm以上と決まってるんだが。

ここら辺でも見とけ。
ttp://www.panel.co.jp/kanpo/kanpo.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:25:36.21 ID:uwF2/tSD0
コンパネやベニヤの話が出てたので教えて欲しいんだけど、分割の為に蝶番を使うと中央部が出っ張っると思うけど
例えば、タキゲンの平行型Bタイプのようなものにすればほとんど段差なしでいけるのかな
ttps://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?name=10009
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:32:23.20 ID:7hazl2430
>>828
何故蝶番が裏になるようにしないwww
そもそも蝶番を上にしたらコンパネが斜め向いて凸凹になるだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:33:32.61 ID:sATvk2+Ki
たまに寝る位なんで、現行ステップワゴンの2列3列フラットで充分やなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:30:30.24 ID:4yj2rChbP
月五程度で車中泊するけど、運転席の座席倒せるだけで満足だわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:50:55.07 ID:sMAHhQlx0
>>831
ドライバーさんですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:48:18.19 ID:5gm1yBrA0
>>831
いや、家族から見放されている駄目じじいだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:01:19.66 ID:aO4Aum6g0
>>824
俺も年5万キロの多走行型だが、逆に10万キロ走っててもいいから新しめの年式で安いの探すわ
年式が古いと設計が古く、燃費もよろしくない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:55:22.89 ID:41heQomr0
>>829
確かに普通に倒したシートに載せるなら、蝶番が裏になるようにすれば何の問題もないと思うけど
載せる面が樹脂なんだよね、だから蝶番が裏になるようすると傷が付くというか最悪樹脂が割れると思う
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 06:07:02.47 ID:yNmOoz4g0
>>834
俺も年4万キロ走るけど、新車買って5年目で乗り換えるサイクルだわ。
837:2013/09/18(水) 07:36:36.69 ID:BJQKeh6n0
俺は年10万キロ走るけど、新車買って10年目で乗り換えるサイクルだわ。100万キロのる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:35:44.36 ID:ts4XHfx90
>>837


691 名前:あ[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 08:07:55.98 ID:fZwA+w8p0
>>690
そとまわり営業坊乙
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:48:47.24 ID:hlD7O7tI0
>>836
5年目に乗り換える時って、査定どの位つく?
5年毎に新車は軽でも無い限り俺の財力じゃ無理だわ
逆にそんなに乗るなら中古でもいいからそこそこいい車に乗りたい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:11:27.56 ID:NpB3c5Ri0
>>839
1台前のプラドディーゼルは、350万くらいで買って、5年落ちで280万くらいで売れた。
3年乗った今のガソリンは、下取り250万の提示をされたけど、新車の値引きが渋いから考え中。

5年落ちだと200万くらいの下取りになるって言われて、なら今でも変わらない、むしろ増税前でお得か。
いや、ガソリンが高いからハリアーのHVにでも買い換えるか、でも格落ちで荷室がまだわからないし
プラドみたいなベッドキットもたぶんない、下取りも未知数だ、と禿げ上がるほど悩んでる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 14:43:36.61 ID:Lm/w9H+I0
>>837
すごいですね(棒)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:01:21.98 ID:NNFllWFCi
>>816
こういう車って15年近くもどこで何してたんだ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:40:47.16 ID:5OJLYwcR0
>>828
そもそも、蝶板でつなぐ必要あるの?
おれは、つないでないけど不都合ない
むしろその方が簡単にスライドして重ねるのことができるから
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:49:39.03 ID:5OJLYwcR0
>>816
いいね、知り合いは後ろのシート取っ払って車中泊仕様にしてた
車検のときは戻すらしいが
そこまでやらなくても、天井高いから小さい車のわりに車中向きだな
明らかに現行ラクティスより良さそ

>>828
そもそも、蝶板でつなぐ必要ある?
おれは、つないでないけど、むしろその方が簡単にスライドして重ねるのことができるから
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:56:30.74 ID:P1PnQZlv0
>>840
20万キロ走った5年落ちプラドディーゼルで280万も値が付くのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 18:20:04.53 ID:hlD7O7tI0
>>840
プラドは、リセールバリュー最高だね、その価格で売れるなら乗りたいわ
でも普通の車は5年落ちで、走行距離10万以上走ってれば100万にもならないよな
ハリアーHVいいのかもしれんが、450万オーバーは手が届かん、SUVならエクストレイルで我慢するわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 19:14:16.75 ID:NpB3c5Ri0
>>845
現行からディーゼル無くなってプレミアついたとかで高値がついた。
輸出用だから割と距離による査定減は少なくて、ガソリンだと200万くらいって言われた。
ガソリンは査定低くて、燃費も悪くて、遅くてRV的には何もいいこと無い…
>>846
新型ハリアーHV300〜350万くらいで出てこないかな。
RAV4ベースってのが気になるが、早く荷室のフラット具合を見てみたい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:13:44.91 ID:tYV6IAkp0
>>847
>輸出用だから割と距離による査定減は少なくて
やっぱ輸出用はガッツリメーター戻すのかな
国内だとメーター戻すのは違法だからな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:19:25.38 ID:BlT4rywp0
>>847
国内からディーゼルが消えた時期に高値が付いたんだな。
今だったらパジェロディーゼルがあるから無理だろうけどラッキーだったね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:41:38.14 ID:J714xKs60
新企画ディーゼルに期待!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:44:48.21 ID:7nQf085T0
>>850
86ディーゼルだな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 03:38:21.19 ID:/Nhiao+M0
独り者の自分がワゴンR→シビック→エグザンティア→ハイエース→セレナと
車中泊に使ってきたけど今乗ってるセレナが一番車中泊に適してると思う。

でもワゴンRの意外に広くて寛げる車内とマニュアルターボでちょこまかキビキビ走るのは楽しかった。
ハイエースはガソリンだったから燃費悪いし走りも鈍重だったけど車内の広さはさすがだった。
エグザンティアは車内高が低くてあまり寛げないけどハイドロサスは止まったままでも面白かった。
シビックは車中泊には向かない。

こういう使い方は極小数派だと思うけど車内の使い勝手と燃費、パワーのバランスを考えるとミニバンが売れる理由がわかる。
次はハイエースハイブリッドが出るまで待ち。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 04:47:15.77 ID:wfhHQrDxP
ハイエースハイブリッド出るのか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:35:08.45 ID:vOFyZ0UP0
ハイエース石炭車は出ないのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 10:52:33.55 ID:CM6GG43w0
ハイエース乗用登録5人乗りハイブリッドが出たらトランポ業界と車中泊業界はハイエース一色になると思う
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 11:47:32.44 ID:ArnH2LS80
キャラバンの事も思い出してあげて
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:09:23.42 ID:mGhZEqTN0
>>855
高杉だっつーの
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:14:25.54 ID:9SKtgv3N0
NV200バネットのワゴンは後席が残念でならん
バンみたいなしょぼいシートでいいのに変に乗用シートを意識したもんだから
畳んでも荷室長170cmが確保できない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:28:37.03 ID:425fL3xN0
バン買えばいいじゃん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:37:30.57 ID:JcgTAxPQP
バンだと1年車検なんじゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 02:51:38.72 ID:uSLfXpg60
>>860
何が問題?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:18:05.46 ID:lWp/X6MV0
1年車検か否かっての けっこう問題だと思うけどな
荷物全部出さなきゃならんし車検中(まぁ二日程度だが)車乗れないし
なによりめんどくせぇ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:36:41.88 ID:JcgTAxPQP
>>861
めんどい
1年車検って時点で候補から外れる
普通みんなそうだと思うよ
そもそも毎年車検に出さなきゃならない理由がわからん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:47:22.80 ID:KAapmqQ50
馬鹿が多いと思う今日此頃
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 03:53:57.55 ID:m6BD5yuA0
さすがに1年車検はねえよなw
そこまでしてバンにこだわる意味ねえし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:09:07.41 ID:qG9e0khn0
キャンプもやるとどうしようもないくらいの荷物量だしな
あれ降ろしたら積むまでに時間かかりすぎるわ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:18:43.82 ID:Oc6SBC4b0
バンは1年車検は無いっていうけど、トータル維持費がちょい安くなる事を考えれば、
広さ的にもこのスレからすると、軽を考えるのと同じように候補としての価値はあるのではないだろうか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:27:12.81 ID:dUh8dffC0
通常の2年だって短かすぎる
2年毎に車検しなきゃいかん車なんて日本には
走っとらんよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:37:08.90 ID:uSLfXpg60
>>868
車検があるからね。よかったね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 12:27:47.67 ID:KAapmqQ50
お前ら車中泊のために貨物にしたいが車検1年が面倒なら何で8ナンバー登録にしないの?
車中泊する奴なら8ナンバーのキャンピング装備は不便という程でもないだろうに
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:03:15.00 ID:Oc6SBC4b0
>>870
その装備への改造費結構かかるんじゃないかと。やってもらえる場所も限られるし。
バンは買ったままで登録できるけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:17:10.20 ID:wXQP145S0
>>870
今は昔と違って8ナンバーとるの結構ハードル高いんだよ。
シンク前に車内高が160cmだとか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:22:33.05 ID:JcgTAxPQP
>>868
もっと長くしようという意見はあるんだけど、業界が猛烈に反対してるからどうにもならない

>>870
キャンピングカーは保険の等級引き継げないのがネックだね

もしバンが普通に初回3年、以降2年車検だったら、
このスレ的にバン以外は選択肢に上らないだろう
でも何にしろ1年車検は論外
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:56:29.37 ID:aNlTpEKZ0
8ナンバーでフェリーをネット予約できるところあったっけ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:58:33.13 ID:zdkZtuXE0
>>873
保険は引き継げる。

>>874
出来ないところの方が少ないと思うんだけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:12:09.84 ID:JcgTAxPQP
>>875
8ナンバー → 3or5ナンバー が出来ないでしょ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:17:19.99 ID:JG2WSvTt0
俺はザグレートで車中泊している。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:39:06.42 ID:LpVcQ6KiP
コナン?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:40:49.31 ID:dTwUGUn80
カブキだな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:19:50.31 ID:AWLiJo5y0
毒霧吹くか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:02:29.05 ID:4+ca1U3K0
俺はランクル100ディーゼルバン1年車検だ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:08:02.19 ID:Ny46/9sM0
く、車が喋った!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:27:05.75 ID:8m4OhCPBO
なんでセダンってフラットに出来ないシート形状にしてるのかわかる人いる?
出来る車もあるみたいだけど、まだ見たことない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:13:36.54 ID:pgtnFN6v0
ライトエース
もう少し燃費良くてかつ燃料タンク大きければ買うんだけどなぁ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:39:33.93 ID:ZZI8Jbrr0
>>883
寝ることを想定してないからね
車は人を乗せて移動するのが本分
セダンなら尚更その傾向は強い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:28:35.21 ID:KG98pS2G0
>>885
ほんとこれ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:23:24.21 ID:yRHnBvkg0
>>873

>>868
もっと長くしようという意見はあるんだけど、業界が猛烈に反対してるからどうにもならない

日本ほど便利で暮らしやすい国はないと思うが、上のような理不尽に不効率な事が山のようにある。
本当は政治が解決しないといけない問題だが、利権政党の自民党には期待できない。
民主党に期待したら、ただのおバカの集まりで絶望的。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:59:01.17 ID:8m4OhCPBO
>>885
納得!ありがとう\(^^)/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:06:50.10 ID:K/mQz2mx0
>>883みたいな質問が出ること自体に驚くわ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:42:15.04 ID:ucHDUHl/0
世界には車検のない国、緩い国もあるらしいが、まあそんな国の車には乗りたがねーなー、
うちの国の性能なら3年位でもよがねが??
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:53:01.51 ID:OPOOwN650
>>889
あう!?
おう?!






勝手に驚いとけや
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:09:09.05 ID:r/aDv2H50
以前クラウン買った時、後に車中泊が趣味になりクラウンワゴンにしなかった事を烈しく後悔した。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:16:58.34 ID:/kGkyCI50
>>887
でも車の自主的なメンテに徹底的に無頓着な層が圧倒的に多いから
2年に1回のオイル交換やタイヤの空気圧調整をする機会ぐらいは
あった方がいいと思う
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:15:47.01 ID:ogPTYJTz0
>>893
ナンセンス
わざわざ陸運局や認定工場で高い費用払って検査することじゃない。
ベターとマストを一緒くたにすると論点が見えなくなる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 10:38:57.95 ID:QebAUNvJ0
>>894
道路族の天下り先を用意するのが国民の義務なんだ。当たり前だろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 12:33:15.34 ID:mOP5cQws0
車検はあってもイイけど免許更新とかマジで死んで欲しい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 14:02:05.98 ID:QebAUNvJ0
一番わけが分からないのが国際免許。何で一年単位?せめて免許有効期間とリンクすべきだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:38:23.27 ID:zfnpYWQz0
左ハンドル実技講習でもあるのなら判るけど書面だけだもんな。
国際免許裏面にでも英語表記して国際化くらいできるだろ。
何十年も変わらないシステム。 これも利権だな。
中国人の免許取得には中国語OKなどの便宜をはかってる。
おかげで日本語も話せないでカンニングで免許とった中国人ドライバーがあふれている。
高速バスで死亡事故起こした運ちゃんも元中国人だったよな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:42:46.28 ID:19aR9QvS0
NV200が最適だろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:11:30.19 ID:W2zoNBIO0
公務員の俺に喧嘩売ってる?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:18:43.29 ID:JAGn+HZXP
>>897
それほんと同感
毎年取りに行くのめんどくさすぎ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:31:19.78 ID:KFX/cfA+0
>>901
国際免許って外国で運転する国際免許?日本で運転する国際免許?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:43:58.44 ID:JAGn+HZXP
俺が言ってるのは、外国で運転するための免許
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 09:39:23.71 ID:ppxWTvTk0
免許の話する奴はよそいってくれる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 15:45:03.04 ID:N4Lr9Bru0
免許なんて無くても運転はできる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 16:18:03.13 ID:6H2DoWg3i
お巡りさーん↑こいつでーす
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:56:46.63 ID:/aPaiQ5i0
でも免許の話、もうちょっと聞きたいぞ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:46:05.31 ID:biTd+hLF0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:54:35.20 ID:biTd+hLF0
これ大事
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1486837/028_o.jpg

全長や高さがまだわからないが割と良さそうな気がする。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:32:02.56 ID:27OBywOm0
荷室長165cm、室内高85cm(ゲート側75cm)とかじゃないよな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:39:06.73 ID:A9toVQtZ0
>>908
車中泊好きの自分でも新車でこれ買えるならホテル泊まれよと思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:31:46.58 ID:5utqHbuU0
>>908
車種を書いてほしい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:33:01.37 ID:2l8kMRaP0
>>911
禿同w

セレナで4にん家族カーネルしながら
ディズニー行ってくるわ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:36:18.88 ID:II8v7NQ/0
新型ハリアーでしょ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:48:14.34 ID:GnF4mGew0
>>908
思ったより良さそうだな
大人の男に似合うな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:05:59.47 ID:lgdYH69/0
どの車も
「あと20センチ荷室があったらな〜」とおもうんだけど
レガシイなんかもリヤシートの居住性あげるために荷室は長くない
まあそれでも畳んだ時寝れるならいいか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:15:29.74 ID:FsQOdjLV0
新型オデッセイは車高を稼いで室内空間が広くなってる。
あとはフラットにできるかどうか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:17:25.02 ID:SSageCGY0
★道の駅での車中泊について語れ【1駅目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1380174549/
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:09:50.16 ID:npJOm4vN0
↑お前ウザい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:22:47.29 ID:kmeqjwtR0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:18:14.26 ID:1reQct8mP
南トンスル人必死すぎw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:09:25.79 ID:M2ElkP6p0
チョンコロはゴミクズw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:26:28.09 ID:FlIKNUeaP
ネットゲリラとは・・・
アフィリ乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「ロリコンブームを作ったのはオレだ!」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトゲリ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考がゲリラにも似ている為、ネトゲリと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 10:35:54.88 ID:8nvJ7KVhP
トンスル人必死すぎw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 15:56:18.01 ID:a5bPJPHF0
>>910
たぶん、中のサイズはそんなもんじゃないの

SUVはステーションワゴンほどの荷室長はなく、ミニバンほどの室内高もない
外側はデカく見えても、室内寸法はコンパクトハッチ程度で車中泊にはイマイチって
のが実態
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:34:32.47 ID:PgFICjv10
しかし、ボッテリデブなSUVって、中狭いのにあんなにデカくて
脇とか下とか無駄な隙間だらけってことなんだろうな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:28:28.77 ID:gh1WPffF0
未舗装の山道や雪道を走らないなら、SUVは無用の長物でしょ
逆に俺は走る事が多いからSUVの方がいい、だから車中泊に適するSUVが沢山出てくれるとありがたい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:04:34.83 ID:WwHwkWwW0
>>927
先代アウトバックはいいぞ〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:56:47.29 ID:EczH3jlD0
未舗装の山道なんて何キロも走る機会皆無だな
仮に走る機会があったとしても最低でも年間100日走る位でないと割に合わん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:40:28.92 ID:skjkAAui0
いい歳なら人それぞれって事を理解できるでしょ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:10:11.31 ID:xp1cI/Le0
俺はプラドで車中泊
いつも爆睡してる
朝はスマートキー使って窓全開
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:11:24.06 ID:aeXTwdeR0
リッター15`以上走る車で室内高が160cm以上ある車ない?
チョンマゲプリウス以外で。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:21:05.32 ID:EL8Sb/Eg0
高?長?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:38:55.97 ID:3wGbH38p0
室内高160cmだと車高190cm以上になるから、
そんなデカい車でリッター15kmも走れるわけがない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:06:04.29 ID:aeXTwdeR0
>>934
ほお、なら燃費悪くてもいいから車高190cmで車内高160cmとれる車でもいいわ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:12:08.96 ID:lNI+nrgqi
日野レンジャー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:19:00.61 ID:Z+HYRYfz0
マイクロバスだな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:19:31.00 ID:UU+Be4/o0
>>935
ハイエース板でどうぞ
燃費は無理
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:50:06.36 ID:yG/fPD/+0
ミニキャブキャンパー
ただこの手の軽バンで15km/l走るかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:13:57.16 ID:vbqCWy/K0
>>935
ハイエースはスーパーロング・ワイド・ハイルーフのバンが荷室高1635mm
標準ボディーのハイルーフはカタログ見たら同1590mmだった

ちなみに実燃費は平均8.5ぐらい、クーラー使ったり冬タイヤ履くと6〜7辺り
俺は田舎だし、省燃費走行には自信あるがここらが限界

2.7Lガソリンの4WDね。繰り返すけど田舎道だから参考になるか知らんが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:15:04.80 ID:vbqCWy/K0
あ、俺が乗ってるのはスーパーロングね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:46:41.79 ID:p2M4a7O/0
ハイブリッドアルファードでいいじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:26:47.01 ID:DTxWuPYP0
ハイブリッド車って高いから数十万キロと走らないと元は取れないんじゃないのかなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:12:55.61 ID:Vi39UhMO0
元取る以上に何十万キロでも走んなさいよ。そのために買うんでしょ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:24:03.90 ID:J/QYdvfJ0
10万`も走れば普通に回収できると思うけど。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:29:42.02 ID:p2M4a7O/0
ハイブリッドはガス食わないからなぁ
裏山
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:33:28.32 ID:qoKygWa00
ガソリン車20km/l、HV車30km/l、ガソリン150円/lだと10万kmでも回収できないんじゃない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:38:23.05 ID:mzH+QihQ0
あとは減税とかだよな
ハイブリッドのバッテリー交換が高い云々はどうなってんのかな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:00:26.32 ID:cotm6/1z0
ハイブリッドついでだが、フリスパのハイブリッドって大して燃費良くないね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:33:35.40 ID:nX0opQGQ0
鰤鰤うるせーよ、おまいはクレしんか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:48:29.45 ID:y+MKyujj0
しろ〜、わたあめ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:16:44.17 ID:GdGjBJCA0
>>951
5点
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:23:37.90 ID:CB/lAN3Z0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:37:28.94 ID:sHHRQWyDP
と、ネットゲリラが2chで宣撫工作してますよっとw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:15:52.62 ID:zkv8D+gI0
あえて書くが構う奴も荒らしな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:58:46.25 ID:Qv9Dh0JX0
手放すときの下取りも考慮してね
957:2013/10/18(金) 11:05:23.86 ID:lfq0EEz80
>>956
やだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:13:18.32 ID:1JcK5OEE0
車中泊に適してスタイリッシュでカッコイイのって少ないよな。
ステーションワゴンの中で室内高が高いのはどれかな。
4ナンバーは流石にパスしたい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:53:01.12 ID:CWkrM204i
ハイエース最強だろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:34:27.19 ID:YOSYKGa80
>>958
SWならフィットシャトルが一番室内高高いんじゃないか。
スタイリッシュかは知らんが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:58:19.18 ID:u3QdXs7c0
>>958
86はかっこいいだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:04:47.18 ID:4ceC9yu+0
>>959
寝るだけならね
普段使いもあるし、走りも燃費もスタイルもいい方がいい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:27:48.06 ID:u3QdXs7c0
>>962
え、車中泊専用に確保は前提だよねえ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:46:42.85 ID:+qOxcuPG0
エスティマハイブリッドがええよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:57:05.60 ID:u3QdXs7c0
>>964
のわけねーだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:08:24.09 ID:Kvj25KsI0
>>959
ハイエースいいけどハイルーフにすると日常使いにかなり制約が出てくる。
標準ルーフなら普段使いもミニバン同等だけど、こんどは車中泊の使い勝手が悪いしとループ中w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 05:10:28.22 ID:o73UAPmq0
そこでミドルルーフですよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:43:57.49 ID:gaXM43u70
>>963
車中泊専用というより、快適に寝れる(車中泊が出来る)のが前提
その上で普段使いも、走りも、燃費もスタイルもいいのが欲しい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:17:13.96 ID:ggm6KR2a0
カローラフィールダーハイブリッド
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 09:57:12.31 ID:Xs91mrxti
プリウスα
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:14:43.57 ID:gaXM43u70
>>969
価格が安
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 10:19:39.77 ID:gaXM43u70
何故か途中で送信されてしまった
価格が安い割には、スタイルも燃費もイイネ
肝心の車中泊は快適なのだろうか、Dランクになってるようだが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:51:34.07 ID:1eGeGGMf0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:03:35.04 ID:xt2mscYeP
個人的なこだわりだけど、車中泊仕様にはクルーズコントロール必須だな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:26:40.20 ID:ggm6KR2a0
うーん、斜めりそうですね。
実車見た感じとかフラットモード時最大長 2025mmだとかで
行けそうと思ったけど。
プリウスαは1500Wコンセントやクルコンも選べて良いかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:01:03.22 ID:Ho8ZOxSj0
アクセラ?
STIでやってみたが短いし天井低くて寝つくまでの圧迫感ぱない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:52:00.42 ID:ljklzwj90
現行フィールダーとプリウスαは斜めってる。
というかフラットなSWはほぼ皆無。

>>974
後付けできるで。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:15:17.56 ID:spvDuU0yi
>>977
>現行フィールダーとプリウスαは
【斜めってる。】
↑↑↑
こういう動詞は存在しない。
この低脳振りにイライラするのは俺だけではない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:26:11.57 ID:Ho8ZOxSj0
勘違いしてるな。それ専門用語だからw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:32:47.00 ID:spvDuU0yi
お、おう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:40:45.04 ID:ZgxHKPx70
>>978
四六時中pcの前に張り付く類の人間が何ぬかす。
便所で堪能な日本語する馬鹿。競れ部の世界に逝って流暢に日本語語ってろアホ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:10:23.87 ID:ljklzwj90
言語はどんどん変化していく物なんやで。
言葉は生き物や。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:05:42.41 ID:degj167A0
>>981
日本語桶。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:04:20.58 ID:kRd9v2n8P
>>974
前から思ってたんだけど、クルコン付いてない車が多いのはなんでだろ?
そんな複雑な仕組みでもなし標準で付ければいいと思うんだけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:52:32.08 ID:nEHVoLZT0
クルコン楽だけど突然何かあった時反応が遅くなるんだよね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:21:05.22 ID:Ggvb/F9Zi
981は日本語になってない。
支那か朝鮮の方かな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:23:12.01 ID:NubdPpwy0
>>984
最近多くなってきたよ。
まあついてなければ安い社外品つければいいだけだけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:33:16.31 ID:wVzh6aoIP
社外品のクルコン付けてても車検そのまま通せる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:41:15.96 ID:sWLOQk100
クルコン欲しいと思わん
過去に乗った車で何度か使ったけど、タダでもイラネって思った
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:48:15.26 ID:NubdPpwy0
>>988
問題ないよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:42:48.89 ID:wVzh6aoIP
>>990
サンクス

>>989
一体何が気に入らなかったのですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:04:42.43 ID:7afkFGCW0
>>986
たしかに中国人や朝鮮人が話す日本語のようなぎこちなく早口のアクセントで読むとしっくりくる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 02:11:28.45 ID:PHJRFl/iP
         嘘---pride    
       嘘    envy------糞
      嘘----wrath       糞
     嘘      sloth--------糞
      嘘----greed        糞
      嘘   gluttony----糞
       嘘--lust   糞
         嘘  糞
         糞
      糞--rape 嘘
    糞 prostitution--嘘
    糞------steal      嘘
    糞      swindle-----嘘
      糞----fabrication   嘘
        糞   bribery---嘘
           糞--arson  嘘
             糞  嘘
               嘘
             嘘-f5 糞
          嘘  9cm---糞

-----------KOREAN DNA-------------
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:48:23.97 ID:EhRwhUce0
クルコン欲しいけど俺の10年落ちセディゴンだとアフター品がポン付けできないので指くわえるばかり
アフター品は電スロコネクタが6ピンばかりだけどセディゴンは8ピンもある
デラで配線図貰ってアフターのメーカーに相談すればいいんだがここで萎える
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:49:47.04 ID:fSNOpa0h0
>>994
ワイヤー式の奴も無かったっけ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:26:09.17 ID:AwCzoCFK0
車中泊に最適な車13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382638937/

wikiは2ch公式に、営利目的のまとめサイト申請されていないので外しました。
http://www.2ch.net/matomesites.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:26:49.87 ID:AwCzoCFK0
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:27:52.23 ID:AwCzoCFK0
  ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   埋める気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:29:07.56 ID:AwCzoCFK0
   | 。  。
   |。| 。|
 \。‖ノ| 。||。
。 ゚ ̄\|。。|/゚|。
| 。 。 ゚ト\‖。|。
|| |ヘ ‖\゚\|。
|/。 ゚Y|‖゚ ) ゚)
‖。 ゚||‖/ /
‖ヘ ヽVソ /
゚\\ |  /
  \ノ /
  /(゚Д゚) < 埋め
 / つ つ
 L___|
  ∪∪
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:29:53.81 ID:AwCzoCFK0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。