続・劇用車総合スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 10:46:51.36 ID:6zcFMs6C0
>>1
BMW乙3
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 18:03:33.04 ID:+PjtI5ki0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:41:33.41 ID:mymxDfr60
今度は基地外に汚染されないことを祈る。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:53:17.36 ID:C48LH2hk0
>>4
まったくだ。悪夢だったわ。

そういえば、確かY31だったか忘れたけど劇用車上がりのパトカーを買った
人がいた気がする。いい出来だったので羨ましかったな。

車検の時に赤色灯取っておいて、普段はカバーで覆っておけば個人所有も大丈夫なんかね。
世間体は別にしてw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 16:25:42.71 ID:9zE4UC1SO
そういえば最近劇用パトに170系クラウンにゼロクラ、ティアナが増えてきたけどこれって個人タクシー上がりを使ってるのかな?。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:17:59.63 ID:6ZEeDyUB0
>>4
最近は弱り気味だねあいつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 14:50:30.80 ID:Nt5UJQ7D0
先週放映された「2013年版終着駅殺人事件」で、高崎駅で下車した十津川警部と亀井刑事を乗せた群馬警察の覆面パトカー(白い2代目マークX)は「わ」ナンバーだったような。
このドラマの車輌プロダクションは日本照明だけど、この会社って本当に撮影用のパトカーやセダンを所有しているのかな?。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:02:28.77 ID:oAmFwVFk0
007ゴールドフィンガーで新車登録から経年で長くみても2,3年のリンカーンコンチネンタル(,62年式以降数年の細部の相違が解かりにくい)を
スクラップとしてプレスしてしまうのは、興行収入実績の高い作品とはいえ破格製作費だよな。
で、そもそもコンチネンタルほどの重そうなフルサイズ高級車が鉄の塊の羊羹になって,64ファルコンランチェロの荷台にあっさり収まり
運ぶことが出来るのだろうか? ファルコンてフルフレーム車?初代(初代[,60-63]は、モノコックのような気がするのだが・・・もしかしてフレームに戻ったの?)
この作品でフォード車を多用しているが自社ラインナップの高年式最高級車に、このようなゾンザイな扱いをする作品にビックスリーのフォードが車両提供するだろうか・・・
ましてライバルGMの華美なキャデラックに対して地味ながら品質と質実剛健を売りにしたリンカーンコンチネンタルで・・・

その点二度死ぬの劇中で、クラウンが東京湾に沈められたのは、世界的規模で観ればマダマダ当時東洋の新興自動車メーカーに過ぎない
トヨタにとっては、その点を差し引いても絶大な宣伝効果なのは云うまでもないのだが・・・

ところで ウィキに記述があるけど本当にRS40クラウンを撮影で東京湾に沈めその後回収してないの(今も海底に放置・・・当時の環境問題基準を差しあが引いても倫理上かなり問題あると思うのが・・・もしそうなら中国の新幹線事故処置レベルのハナシだな。呆)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:13:27.88 ID:6jQ3yYyyO
>>8
あの作品に出てたゼロクラパトカーと、十津川警部が乗ってきたレガシィB4覆面はインペリアルの車。
最近では「わ」ナンバー車を撮影用ナンバー付けずにそのまま使われるようになったね…多分規制の関係だろうけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:01:03.46 ID:NKlb6TUt0
せめてひらがなのとこだけ変えるとかできないのかね?

そういえば、昔もナンバーの地名だけ変えてる車とかあったよな確か。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 10:49:22.56 ID:vEEJ+JlrO
>>11
最近の作品でも「ハンチョウ」はナンバーの地名を「城南」・「江東」に変えて使ってる。

あぶない刑事は「横浜57」の劇用ナンバーを複数の破壊用車に使い回ししてたね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 11:35:47.49 ID:I9/Cc8UN0
>>9
ちょっとスレチになるけど、
デロリアンの工場設備一式も海に捨てたとwikiに記載があったような
まあBFTの劇中車なんで許して…

西部警察だって浜名湖の湖底に爆破した遊覧船を回収していないらしいし
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:20:59.63 ID:2xlBE/APO
>>13
西部警察といえば、パート2特番のオロフレ峠の回で、
崖下に転落した真っ赤な130ローレルセダンも回収不可能の場所に転落したために、
現在でもそのまま放置されているって話を聞いたことがあります。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:48:13.44 ID:JXni9nUe0
>>14
ごく最近までは放置されてたみたいですが数年前に撤去されたらしいです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:45:24.55 ID:vEEJ+JlrO
今日から始まった「とんび」、オート三輪(車種不明)に日野のトラック、タウンエーストラックと劇用車も期待出来そう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 10:00:20.17 ID:BmG6bf8f0
>>16
あのオート三輪はくろがね(1955〜57年式)
型式までわからないけど、1.5トン積みのKPか1トン積みのKD,750kg積みのKE
あたりでは?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:10:01.66 ID:LJHebBVx0
>>15
クレーンじゃ無理だろうから、現場で小さく切り刻むとかしたんかねぇ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:53:34.72 ID:shsVORcH0
>>15
そういう情報載ってるサイト教えてくれませんか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 01:28:15.43 ID:Naz52l9lO
昨日のハンチョウ新シーズン一話のY31HT爆破、まさに木っ端微塵だったな。

ボンネットまで吹っ飛び見てて涙出てきた…Y33あたりで出来なかったのかねぇ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 07:41:53.67 ID:pnVzC4UJ0
>>20
案外書なし車使ってるかもよ?
全盛期の石原プロみたいに全塗装してZONAアルミ+新品タイヤで爆破はさすがにないな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:09:53.06 ID:3dFgYBSsO
>>20
1996年の「はみ刑事」第2話で黒いY31・HTが爆破されたのを当時見た時もかなりの衝撃を受けた。
それ以降はY31が破壊されてもただの古い車だから・・・で済んでいたが、流石に昨日の爆破には「はみ刑事」以来の衝撃を受けたわ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:00:15.01 ID:6v/XXPJq0
去年の話題になるが、テレ朝の「土曜ワイド劇場」枠で放映された「松本清張スペシャル・10万分の1の偶然」で、事件の発端となる多重衝突事故のシーンってCG処理だったのかな?。
走行シーンもCGぽかったけど、衝突事故に巻き込まれた車の中に赤い2代目MPVと黄緑?のフォード・フォーカスがいたような・・・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:20:30.17 ID:pnVzC4UJ0
>>23
その番組は見てないが、最近爆破なんかCG多いからな
金かかるのと届出がややこしくて派手に爆破できないらしい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 22:33:48.41 ID:W/cnoQEl0
>>21 金融車か 盗難放置車両か ・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:59:39.35 ID:Naz52l9lO
>>21
書類なし車って名変と再登録不可って事?無知でスマソ


>>22
「はみだし刑事PART1」二話のY31HTは、前期セダンからのすり替え爆破だったね。この回では他にC32が爆破されてた。

はみ刑事は他にPART2でY30HTが工場突入に使われたり、Y31HTが銃撃されてたね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:40:20.80 ID:LSfXzop9O
>>26
犯人のグランツーリスモがド派手な走行してドラム缶に激突した回もあったね。
ベンガルが拳銃を撃ってガラス割られたグランツーリスモもあった。

一番気になるのはどの回かは忘れたけど、盗難車の犯人車でGT-RマスクのR32スカイライン4ドアタイプMが出てきて、
ボンネット開けたら車体ナンバーが本当に削り取られていたって回があったような記憶が。
あのR32ももったいないと思ったなあ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 07:32:19.80 ID:FBl8qiBv0
>>26
一時抹消登録していつか乗ろうと保管してたものの
その書類を紛失して再登録出来ない車を書なし車と言うんだよ
ちなみに永久抹消登録すると解体証明付けないといけない
書類があっても二度と再登録は出来ない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:00:00.58 ID:T5OTzHs0O
>>28
サンクス
たまにオールドタイマー読んでたら、書類なし車を復活という記事が出るからどういう意味か気になってた。


話変わるけどリサイクル法施行されてから、「まだ使えるけど解体屋に来た」解体車を再登録出来なくなったんだよね?…。仮面ライダー555で破壊されたR33とか一度解体屋に入庫した感じの車両だったし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:36:33.93 ID:SYIf86190
ハンチョウ見てなかったけど、Y31じゃないとダメなシチュエーションだったのかな?
>>29
マジか…!?
近所のヤードに並んでるあいつらはもう部品取りにしかならないのか…
解体屋に来るのか中古車屋に行くのかはどういう基準で決めてるんだろう?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:29:27.70 ID:Ffvr6CI80
>>29
555といえば1話で31レパードが壊されてて驚いた
純正アルミを履いた前期型だった気がする
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 17:52:33.42 ID:uxa0MZ5YO
>>30
真犯人が爆弾の威力を警察側に見せつける為に車に仕掛けてただけ。別に車種は何でも良かった。


>>31
555で破壊されたのはF31前期のXS-2(VG20ET積んだモデル)
他にも二代目シティやBGファミリアも破壊されてた
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:19:34.37 ID:pSz+gh660
キチガイはキチガイスレに帰れ馬鹿野郎!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:21:02.34 ID:m1sUYO7z0
(゚Д゚)<死ねキチガイ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:21:32.42 ID:m1sUYO7z0
アンチカースタントキチガイのメンヘラ消えろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:02:56.55 ID:5Kx74/gK0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:40:08.33 ID:UcqdTiRb0
唐突に済まないのだが、西部警察の生き残り白パトってどれくらい存在するのだろうか?
花畑牧場の330は知ってたんだけど、下の430の写真が出てきたんで…

http://www.mc-goodwood.com/images/material/P1080532.jpg
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 15:03:27.26 ID:V0hJt/L1O
>>41
マニアが製作されたレプリカですよ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:57:01.06 ID:wCFc4OFc0
花畑牧場の331は昔小樽にあった西部警察ミュージアムのだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 17:31:17.14 ID:WtrfsL260
>>41

この430白パトって「あぶない刑事」に出た港署のパトカーにも似ているな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 19:36:02.01 ID:5qyRNxbKO
430の後期だね…

タクシー上がりとかは炎上したりしてたのに
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 19:47:50.81 ID:c+RbJkvhO
この430、高速有鉛に出ていたよ。
何でも「劇用車を完全再現したかった」とか…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:21:45.70 ID:oZBumuXP0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:25:11.83 ID:n9nMYSSp0
>>47
だね。ドアの「警視庁」の文字と赤色灯は外すか隠すかすれば普通に公道を走行可能。
「テレビ・映画撮影用車」とか「劇用車」とかの張り紙なりプレートなりを前後に付けておくとなお良い。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 08:51:35.03 ID:wi1AXYg7O
そういえば劇用パトって普段は3ナンバーや5ナンバー登録されてるんだよね
ある雑誌でマエダのクルーとセドリックが取り上げられたけど、普通のナンバーでセドはパーキングブレーキがステッキタイプだった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 18:25:12.69 ID:79Busy8W0
>>47
それ西部署というより城西署っぽい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:12:59.70 ID:szOarAis0
[俺たちは天使だ!]昭和54(1979年)を観たら何気に初代デボネアの初期型A30が劇用車として頻繁に登場し感動。
当時は中古が安く(形落ちも目立たいないからクラッシュシーンに使う高級車に重宝していたみたいだね。涙)マダ残っていたんだな。

街中シーンでは何気にプリンスの鉢巻グロリアはチラ映り(驚!!)・・・・俺の行動範囲では既に明らかに見かけない希少車だったのに・・・
オープニングで走りながらバラバラになるプリムスバリアント 今見ると格好好いなあ〜 昔はテールフィンも無くなりダッシュボードや内装も光モノが
なくなりショボく感じたし、少し恐いで嫌いだったのに・・・でもこの塗り替えられたピンク色(奇しくも今話題のピンクラと同色)は、今見ても最悪!

沖雅也が乗る カマロもいつの間にか街中から消えてしまったなあ〜。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:22:24.21 ID:cK0pcH7cO
>>27
それ以前のシーンではアルミ履いてたC33ローレルが
いざ横転となったら鉄ホイールに替えてた事有ったな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 01:01:09.19 ID:YzvYcdlB0
>>47
330のスタンダードなんてよく残ってたね。本物かわからないけど…
クラッシュ要員だしバータイプはちょい違和感あるね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 05:19:37.68 ID:PMxe2nJ20
>>53
グリルとシートの形状からstdじゃなく、DXあたりでしょ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:07:54.44 ID:62UWBqPoO
今日は日曜日な訳だけど、3〜4年前までニチアサの仮面ライダーで毎週のごとくカースタントやってたのが懐かしく感じる。
ここ数年だと電王が一番カースタント多かったなあ…
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:59:16.92 ID:w8diuTdN0
カースタントスレはもうスレッドストップ対称だよな。

荒らしばっかじゃん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:10:17.60 ID:LetmOZpo0
>>56>>59
シナ人マジ死んで。つかココ、カースタントとは直接関係ないし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:11:59.65 ID:LetmOZpo0
>>56>>59 ((☛(◜◔。◔◝)☚))ココ、大丈夫ですかァ〜??
ここはカースタントスレではなく、劇場車スレですよぉ〜??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 12:17:45.40 ID:jaAyVi2K0
>>56‐59
削除依頼
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:16:36.61 ID:XXRyX04DO
劇用車両って、古い車両を大事に手入れしているのね…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 18:17:35.47 ID:Uy87tB4y0
劇っていう字を○で囲ったマークのトラックが走ってたけど
あれは劇物か・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:15:44.93 ID:LetmOZpo0
西部警察で後期430の破壊てどんぐらいあったのかな?
アクシデントで一台あったらしいけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:05:17.90 ID:62UWBqPoO
名古屋編で破壊された公団上がり430は前期だったよね?


話変わるけどダイハードラストデイの予告見てたら、初代シルフィとコルトが映ってた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:08:40.73 ID:vTqVjhpi0
今日は風邪で休暇
、で覗いてみたら相変わらず基地外がフィーバーしているね。

>>64 お呼びがかるまで多摩川の土手とかにブルーシートで囲ったバリケードに放置じゃね。
子供の頃 草野球をしていてボールを捜した際(多摩川じゃない練馬 恐らくもう移転)の某所の建設工事資材現場の一角が ブルーシートや建設資材
で囲われ色々な珍車(パトカーや霊柩車も)が置かれた場所を偶然発見したよ。
そしたら工事現場関係者みたいな怖いオヤジに囲まれたエライ目に遭って追い返いされた。
・・・・今思えば劇用車の保管を請け負っていたのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:50:12.04 ID:N/Rx2QVx0
>>51
昭和60年、61年でも俺の通学路(神奈川県)では毎日通勤に使われる鉢巻グロリアが通過してた。
細い道を何時も対面から来るので、徐行運転、運転してる人は作業着を着てたので、
整備工場か何かに勤務の兄さんだと思うけど。
前ガラス以外はスモークが貼られていたので、なんて似合わない格好と思ったけど。

従兄弟が住む町にもボディーはペパーミントグリーン、ルーフはホワイトに塗られた鉢巻グロリアが、
月極駐車場に長年置かれていて、免許取得当時、それを直談で買おうと、近所に聞き込み、
持ち主を探し出して、買いたいと交渉したら、当時の金額で40万円で良いよと言われた。
その当時、初任給が15万円で、約二ヶ月分以上の給料額と、中古屋で売りに出てる鉢巻グロリアが、
そこそこの程度で60万円位で買えるのを検討しても割が合わないから購入を止めた。
40万円と言われた割には、タイヤの空気は半分位抜け、ボディーに錆びあちらこちらに出て、
その値段はボリだと判断したから。たんに持ち主は売りたく無かったんだろう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 14:29:51.41 ID:EGAkV/s0O
TBS版「とんび」二話に出てきた小型トラックの車種が分からなかったが、トヨタメインの枠だからダイナかトヨエースかな?。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 17:21:47.29 ID:vTqVjhpi0
>>69 その時代は、もう完全に趣味車領域でしょ。
もっと後年 趣味で乗って通勤のアシ使うヒトも知り合いに居たし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:25:56.70 ID:Km8Km7yX0
>>70
確か二代目トヨエースだった気がする
四つ目だったから(1967年〜1971年式)かな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:48:57.91 ID:mETygtRq0
映画版あぶない刑事1作目のレパードってなんで紺ツートンの車両使ったかわかる人いますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:57:22.35 ID:EGAkV/s0O
>>72
一話のくろがねオート三輪しかり、あの頃の商用車って今みたいに十年近く使用してたのかなあ…。

乗用車ですら西部警察の例の通り、新車登録から十年経たずに廃車になってたんだし…。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:52:32.27 ID:EU0TCKL10
昔(昭和30年代初頭〜中期製造車)の10年経過って相当のポンコツだよ。(道路が悪い)
機能&デザイン変化が顕著だし買い替えの基準(目安の年数)も確立されていなかった。
セールスの働きかけで「高価な買い物の自動車の価値が二束三文になる前に下取りに出して
買い替えましょう!」みたいなのもあったと思う。

ちなみに以前古本屋で観た大阪万博当時(昭和45)の週刊誌に環境問題で大阪郊外の
スクラップ自動車の山が出ていたのだが、鉢巻グロリアのS40D(タクシーではない4気筒)や
40クラウン(丸テール)も普通に山積みされていたのを観たよ。

昭和40年代初頭には、くろがねも含めた弱小メーカーの昭和30年代の中古3輪は、解体ゆき
初代スカイラインやグロリア(2灯)も昔みた映画で観た解体屋の映画に山積みに紛れていた。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 09:47:56.32 ID:U/j7g4uf0
そう考えると現代って進歩したんだなって思うわ。世紀が変わってもう13年になるのに
90年代車がそこらじゅうにいて、しかも露骨に古臭くないんだから。

話し変わるけど先日遅ればせながら猿ロックを見たのだが、Y33グロリアとシボレー
のスタントということで楽しみにしてたのだが、どうも消化不良な感じがした。
冗長というか。やっぱり撮り方・見せ方って大事だと思ったわ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:05:50.54 ID:pS6HiKU9O
ALSIスカイラインやトヨペットクラウンは今で言うレクサスLSみたいな扱いだったようだけど、やっぱり環境悪かったからさっさと廃車になったんだね…。
ネオヒストリックも雑誌が仕掛けた感あるけど、絶対数減りつつも未だに現役なのは当時としては考えられないだろうね。バブル期の新聞のディーラー広告見てたら凄いし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 17:57:28.72 ID:a0wRyEgK0
>>77
レクサスLSよりセンチュリーって感じゃねえ?
昭和34年のアメリカ車、フォードやシボレーでもグレードによって380万円から450万円位の価格で、
都内から通勤30分程度ほどの郊外で売られていた土地付住宅が150万円から200万円位だったはず。
昭和37年に初任給1万幾らの時代に二代目クラウンのデラックスは100万円、スタンダードでも99万円もしていた。
当時、クラウンを買うってことはマンションの一室を買う位の価値が在ったと言うことだ。


ちなみに昭和45年には二代目クラウンのマイナーチェンジ版、昭和40年販売の後期型タクシー落ちが解体屋に積まれていた。
ただ自家用車は中には以外と長持してるのも在って、昭和47年のニュースで街中が映る時に縦目セドリックの自家用車らしきが走っていたりする。
刑事ドラマ、太陽にほえろの新宿繁華街シーンでもゴリさんのバックに横目セドリックが駐車してたりする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:03:05.81 ID:EU0TCKL10
高性能の筈のプリンス(特にSI系)が昭和50の時点でほぼ完全消滅していたのは
ひとえに、メーカー消滅による風評(日産自体もマツダみたいに身内になったプリンスのパイを
積極的に食いつぶしたんだろうな。)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:35:37.08 ID:cnPS7mRu0
昭和を再現するドラマにはより正確な自動車の時代考証(特に年式面で)が求められるということでFA?

初代スカイラインが残っていないのは、ボディの板金に問題があるとも言われているけど・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:09:25.91 ID:hFAc3I0eO
このスレの住人視点からだとそうなってしまうわな…
特に80年代後半〜90年代中盤が舞台の作品は、現存車がエコカー補助金で潰されまくって当時の再現難しくなったから尚更突っ込みが…。


「バブルへGO!」はあまりにもひどかった
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:42:55.29 ID:d9UiOkOL0
>>81
バブルへGOは普通に最近の車映ってるしな。
タクシーは、コロナタクシー貸し出してる劇用車屋があったのに何故にクラコンにしちゃったのか…。
他の描写が凝っていただけに余計に残念だった。
車知らない人が、古く見える車をなんとなく寄せ集めただけの印象。
乗り物って鉄道も含めて、時代の雰囲気が出やすいキーアイテムなのにね。

そういえば80年代辺りなど、残存が微妙な年代の車は中古車屋から借りたり出来ないのかな。
それとか、○○年代の車のオーナーさん大募集!って呼びかけてみたり。
天然オーナーじゃなくて、好きで乗ってる人なら愛車が映画出演なんて結構飛びつきそうだが。
お金やスケジュール面で厳しいかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 13:58:44.79 ID:hFAc3I0eO
>>82
ティアナパトカー持ってる会社がそれでやってるみたい
ホームページに掲載されている、初代パルサーやダイハツデルタワゴンも個人所有の車みたいだし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:44:03.42 ID:Plh3HKGk0
>>82
撮影現場で何されるかわかったもんじゃないから個人所有車は使いにくい
という話を昔どっかで見た
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 16:30:36.92 ID:yoafA25S0
>>80
初代スカイラインやグロリアが以外と残って無いのはデザインが古臭かったから。
昭和30年代後半に製造された初代クラウンやアメ車なんかも一緒に昭和42年頃には、
古臭いデザインと比喩され、中古車市場でも、それらの車は売れ行きが、かなり悪かったとか。
昭和40年代に入ると国民の生活習慣や思考などが大きく変化した時代で、
それまでの生活の安定が第一から所得倍増による生活が安定、余裕が出来た時代でもあり、
ベトナム反戦、学生運動が激化、音楽ではロックンロールやリズム&ブルース、
ガールズコーラスなどからビートルズ、グループサウンドの乱発、ローリング・ストーンズに、
影響を受けたロックバンドの乱立、服装ではアイビールックからモッズ、サイケ、ヒッピー、
女性ではミニスカートの流行、男性の長髪など大きく変化、これらの国民の習慣や意思の変化で、
昭和30年代後半に製造された車や家電、習慣などは古臭い物として位置付けられた。

昭和30年代後半の車を始め家電なんかも昭和42年43年頃に買い替えられのが多く、
車も二代目スカイラインや二代目クラウンは中古でも買う人は要るけど、初代は最終型でも、
デザインが古臭く、買う人は稀って時代になっていて、程度良くても売れない状況を作っていたので、
ドンドン解体屋に流す、解体屋に積まれていったことが後の残って無い状況を作り出した。
丁度、所得も上がっていた時代だったから、古臭い中古車を買うより、ちょっと無理して新車を買う、
そんな風潮も有った時代だった。

世はまさに使い捨ての時代、使い捨ての風潮だったから、古臭い物はドンドン棄てられていた。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:06:42.16 ID:hFAc3I0eO
>>85
初代カローラやダットサンサニーもイベント車そんなに見かけないね

そういえばN-ONEが出たからかN360がやたら雑誌に出るけど、最初期モデルはあまり見ないかも。やっぱりユーザーユニオン騒動で代替が相次いだのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:12:33.51 ID:1yEg+FMn0
>>81

>>82

80年代後半じゃないけど、今から10年前に土曜ワイド劇場枠で放映された「松本清張の疑惑」なんか1983年と言う設定なのにC32ローレル後期や71マークUHTが映ってたな。
1983年だったら230ローレルとか61マークUを出すべきだったと思うが・・・。

疑惑と言えば、松竹映画版で岩下志麻が何代目か知らないけどカリーナをマイカーにしていると聞いたぞ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:38:28.71 ID:T6EGjNpl0
緊急指令10-4・10-10に登場する初代レオーネは、
赤のクーペGSR2台とグレーのスーパーツーリング1台で計3台。
第4話では、犯人車カペラロータリークーペとのカーチェイスシーンあり

刑事犬カールに登場の覆面パトカー兼警察犬運搬車両は初代コロナマークUワゴンだ
犯人車では、第15話と第19話ではブル510、第16話ではホンダクーペ9、
第20話では放火魔の車として後期型カペラロータリーがそれぞれ登場
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:08:11.92 ID:hFAc3I0eO
>>87
2002年当時のカー〇ンサーが手元にあるんで見てみたけど、C230ローレルやX60マークUの球数少ないねぇ…。71や120系クラウンはあるんだけど。

「疑惑」は何度も映像化されたけど最近なら2009年のテレ朝版は初代Cクラス、去年のフジテレビ版は5シリーズが使用されたね。いずれも海中転落シーンは別撮りっぽい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 19:29:54.66 ID:fuprJ39p0
>>89
もうちょっと古い1986年のカーセンサーがあるから調べてみたけど、
さすがにC31とか60系マークIIは結構掲載されてたけと、
330型とか30カローラとかは当時も掲載が少ない
当時は10年越えると1年車検になるのも原因かな?
けど当時は人気の3代目シビックが新車で売ってた頃で、巻末の
低金利ショップの広告に、低金利7.9%とかあって時代を感じる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:19:16.12 ID:35S9uAz40
>>90
カーセンサーではない中古車の雑誌で330型とか30カローラの
中古車物件は1984年あたりがタマ数豊富だった
30カローラやB210あたりは1桁万円のもけっこうあった
330やMS100あたりは78年式で50万くらいで載ってた
確かに1985、6年当たりになると急に掲載が少なくなったように思う。
逆に430や70カローラの掲載が増えたようだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:40:06.88 ID:HisAks6y0
一般的な中古車目線で
中古車雑誌へ掲載されるのは大抵ニ世代程度前のモデルまでだよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:48:35.07 ID:vLHr3YK80
>>85 自家用車は、それまでもフォーマルな路線(価値観)から
スポーティ(スポーツカーに手が届かないから)でやがてコークボトルスタイルなるサイケな時代ね。
・・・・俺は風化した今でもこの時代のモノって時計以外は好きじゃねーなあ〜。
暴力的な感じで鮮やかさを、あまり感じないんだよな。(特にメジャーなクルマは)

>>86 純粋にホンダはホンダタイマーでしょ。(普通に使うとボデイが錆びる→腐る→崩れる)

プリンスは初代スカイライン頃からボデイの造りや防錆は好いよ、観音クラウンを凌ぐよ・・・・アンダーコートとか
フェンダーにびっしり吹いてある。・・・只、初代の頃は徳大寺さんも本で書いて指摘していたけど
プレスの機械が弱くて外板に波打ちがあった。(この点は、技術力というより絶対的資本力で負けていた。)

セド/グロの230,330ってほぼ同時に街中から見かけなくなったよな。排ガス規制で330の寿命が短かった所為かな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 19:52:41.95 ID:CMDZjdqGO
最近は中古車の球数が少ないからか、現行モデルに近い球ばかり雑誌に載ってるよね。
通勤ルートに中古車屋密集地があるんだけど、最近では未使用軽自動車や新車の軽自動車扱う店が増えた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:53:23.70 ID:gBMsYdFU0
昔はカースタントはタク上がりが多かったけど、
近年はあまり見ないね。クラコンなんかカースタントの
定番の座を230セドグロから奪いそうな感じなんだが、
状態のいいタマはタクシー業者間で中古の売買も多いみたいだし
派手なカースタントの番組は減ったし、
劇用パトもクラコンをパトにするより、本物志向で175やゼロクラウンの
パトがいいってことか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:31:10.31 ID:tYS8eIYF0
クラコンのパトが大量導入されてればまた話も違ってた気もするが…愛知かどこかに本物がいるにはいるらしいけどな。
そもそもパトカーがスタントする機会が減ったこともあるけど。
現在のタクシーの車種でパトカーにできそうなのはセドリックかクルー位だよな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 04:25:54.41 ID:OEvIlHnZ0
若い頃から自動車ガイドブックを全冊集めて来たのだが(最近のは惰性だ)本当に興味のないクルマばかりだ・・・
ミニバン、ドカエース等ワンボか 移動空間に徹したエコカー主体 のクルマ社会は
本当につまらんなあ・・・劇用車で出てきても何とも思わない。
4駆やスポーツ性の高いクルマだけが若いヤツの好むクルマではないと思う。
所得の低下と共に若者のクルマ離れの最大の原因だな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 04:30:01.26 ID:uJEat2hP0
今新車で売ってるのってほとんどつまらん車しかないよ

多少現行車に技術とかで劣ってても型落ち車の方が断然楽しい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 07:38:30.09 ID:UD/Zkrn70
>>95
うちの近所にタクシー専門の整備工場がある
都内を走ってたクラコンやY31がローカルタクシー会社のカラーリングへ
きれいにオールペンされて出庫されてるよ
壊れにくいし中古部品がかなり流通してるから商品価値があるんだろうな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 09:18:55.66 ID:jz1MsZgQ0
>>86
初代カローラやサニーは1000cc、1100cc位だったろ?
それら低排気量の車だと未舗装の坂やスタックした時などに脱出が出来ないから、
10年目を迎える70年代後半から80年代前半までには軒並み、解体屋送りが多かったはず。
うちは昭和44年の三菱デリカのライトバンだったが、石がゴロゴロした未舗装の坂道を登らなくて、
何度も坂道の下から助走を付けアタック、シックハックして登った記憶がある。
ちなみに調べてみたらデリカは1100ccで58馬力、後年の初代ビィッツは1000ccでも70馬力あるんだな。


>>95
230タクシーの時代は、都内でも世田谷区や板橋区なんかには未舗装な住宅地なんか在った時代で、
現代のY31タクシーと同じタクシーの使われ方でも、格段に230の方が酷使度が違うはずでしょ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 10:39:06.92 ID:OEvIlHnZ0
>>100 昔の車のスペックみるとスゴイよな(特に大型車)全然パワーない!

マイクロバスとかも普通乗用車(大型セダン)と然程変わらんエンジン積んでいるし・・・
あんなキャパでよくターンパイクとか走れたものだ・・・(当時あんな急坂有料道造るほうも造るほうだが・・・)
でアメリカ車は乗用車でもハイパワー!性能や大きさ安全性が雲泥の車が混沌と車線走行
(そもそも車線や横断歩道の路面表記自体まだ不十分だが・・)じゃあ煽られないで脇からゴボウ抜きしていたのか?
昔の大型車の運転手は今以上に運転上手かったんだろうな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:00:28.39 ID:Hf6JlcZvO
最近、モデルチェンジが「改悪」にしかならなくなってきたからなぁ…。
ノートなんて実物見たら先代より内装劣化してて萎えた


日テレ金曜ロードショーのスペシャルドラマが例の人質事件の影響で放送中止になったけど、かつての金曜八時枠ドラマのスペシャルとか不定期でもいいからやってくれないかねぇ。
刑事貴族にハローグッバイ、ジャングルと…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 19:30:22.71 ID:qYBgRN3t0
最近はクラコンやセドリックをあえて自家用車にしてる人もいるらしいね。
デボネアやY30ワゴンのような立ち位置というわけだ。
日産もその辺当て込んでガソリン車とか作ればいいのにね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:37:59.35 ID:HUU/XVza0
クルーでそれやって売れなかったから
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:58:43.65 ID:Hf6JlcZvO
クルーサルーンは踊る2に覆面が出てたね
クルータクシーの後継者って、リーフと考えて良いのかな?。クルー使ってた事業者がリーフ入れている
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:27:08.78 ID:OEvIlHnZ0
排気量3000cc未満、しっかりしたトランクを持つ3ボックス、鉄メッキバンパー、丸目4灯か角目4灯、フロントグリルを有する
4ドア、ベンコラできればフルフレームでFRでMTの選択可 こういう平平凡凡な汎用セダンが数年に1車種発売されなきゃなあ・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:27:37.66 ID:vcllVUIt0
>>95
車を用途別に作り分けるようになったからその手法は出来なくなったんだよな。
昔はどの用途でも同じベース車で作ってたから簡単に流用できたけど、
今は個タクを除くとタクシーは専用ボディーだからパトカーに使うのは厳しい。
クラコンパトカーやバンパー無塗装のY31パトカーなんて流石にキツいだろ。
モデルチェンジしないから、現代の車と並べると結構浮くし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 01:59:27.10 ID:TgGLH5uw0
セドリックの3ナンバータイプがパトにできる最後の車種ってことか

本物は大分引退すすんでるけどな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 04:25:02.31 ID:6GpHWOBh0
>>105
クルー使ってる業者ってコンフォートに乗り換えてるイメージがある
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 04:49:31.08 ID:vw37ACuS0
今更だけど、 刑事貴族のマスタングって 未だ残っているの?
放送当時も相当ポンコツそうだし、ウルトラセブンのポンターみたいに撮影中もトラブルとか起していそう・・・
劇用車とはいえクーラーやエアコンなんか効きそうもないし、舘ひろし よくスーツ姿で糞暑い中あんなの
転がしていたなあ〜。

実際問題 一警察署があんな、手のかかりそうな老朽車(しかも燃費最悪)を日常業務に使ったら税金の無駄使いで市民団体に糾弾されているな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 09:17:54.87 ID:wt2ON/QE0
>>104
クルーはデボネアやY30ワゴンのような立ち位置で設計された訳では無いぞ。
メインはタクシー用、ブルーバードやローレルのタクシー代替えとして設計され、
オートマがメインの時代、フロント駆動が広まりつつある時代にシフトとリア駆動だったから、
一部のコア人に注目されただけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:22:51.77 ID:u/avd9pT0
リアドアの方が大きく設計されてたりと、初めからタクシーとして作られた車なんだよな。
トヨタのコンフォートみたいなもの。
シンプルな5ナンバーFR車だから、ドリ車にする人らもいたが(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:25:05.76 ID:vw37ACuS0
今月チャンネルネコで放送している 渡り鳥故郷に帰る は、好いよ。
昭和30年代のモダンなガソリンスタンドとか初代プリンススカイライン4灯の
レアカラー(アイボリーにルーフ&ベルトライン青とか)が観れる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 10:36:22.21 ID:wIUEt/000
クルーのシャーシはフロントがC32ローレル
Aピラーから後ろがY31セダン営業車ベース
初期はボンネットもY31流用だった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 11:45:58.54 ID:wt2ON/QE0
>>113
ザ・ピーナッツの愛車が1960プリンス・スカイラインのデラックス。
プリンスCMの歌を担当してた関係でプリンスから一人一台、提供されている。
たしかツートンで色違いなはず。

コマドリ姉妹は縦目セドリックの色違いをそれぞれ乗っていた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:07:39.21 ID:TgGLH5uw0
新車で買える5ナンバーFRセダンとしてほぼ唯一
そしてクルーやクラコンと異なり元は高級乗用車という生い立ちからして魅力は充分。
問題は、そういうクルマを買うやつが今どれくらいいるのか?ということだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 13:09:38.13 ID:/kFTFFfc0
>>111-112
>最近はクラコンやセドリックをあえて自家用車にしてる
>日産もその辺当て込んでガソリン車とか作ればいいのにね

ここに対しての>>104のレスなんだけどなあ。
118112:2013/01/26(土) 13:39:44.22 ID:u/avd9pT0
なんか悪いことしたな、失礼。
クルーはそういう人向けに作った車だと、あなたが思ってる
…という風に解釈してしまった。そうとも読めてしまうんだよな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:25:15.55 ID:6spPGbBO0
動画系のHPで見た「ジャイアントロボ」の「宇宙植物サタンローズ」でBF団に拉致された植物学者を乗せて走るユニコーン機関の専用車がシボレー・コルベアだった。
コルベアと言うと科学特捜隊専用車のイメージが強いけど、ジャイアントロボとウルトラマンの放映当時はシボレーのディーラーでコルベアが販売されていたのか気になる。

他の回では、ユニコーン日本支部の専用車として40クラウンも出ていたような・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 19:27:05.84 ID:tbdaZTczO
日産が本物のパトカーに新車出さない(北海道や埼玉のティアナやスカイラインは都道府県予算で購入された物)から、劇用車もJ31ティアナがクルーやY31に取って代わられるようになったね。

ティアナがクルーの後継で入ってたらあんな感じだろうけど、FFパトカーはシグマがエンジンも相まって不人気だったみたいだしねぇ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:15:32.34 ID:vw37ACuS0
>>119 コルベアって二世代とも新車時代に日本で輸入車をデーラー(多分大洋)販売していたみたいだよ。
昔の日本映画みるとスパイダーとかも普通に登場する。
但しフロントグリルがないRR車だから、ステータス性に乏しくハイヤー等法人需要は、
少なかったのと、安全性の門題&オイルショックで個人富裕層向けに販売された車も下取りで入っても潰され残らかったんだろうね。

初代ファルコンは日本では地味すぎて法人(押しが弱い)、個人(スポーツ性も低い)とも販売が振わなかったような。
ゲテモノのバリアントが、植木等の映画とかで社用車でチラ映りするのが意外。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 22:02:34.71 ID:L7ly3nRW0
>>112
>ヨタのコンフォートみたいなもの

つーかクルーをヨタお家芸の後出しジャンケン商法で作ったのがクラコンw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:00:22.97 ID:vw37ACuS0
>>122 あれ初めて
観たとき流石パクリのトヨタ(こんなジャンルまで配慮)だと思った(呆れた)よ。
クルーに足りないモノ。(光物全般、メッキホールキャップ、メッキFバンパー、メッキグリル)
しっかり揃えていやがる・・・で予防線に光物ナシで小型の コンフォート

日産は何故メッキ外装を追加OPしなかったのかね・・・。
124http://creditcardlink.blog.fc2.com/:2013/01/26(土) 23:30:07.87 ID:YjmN6tua0
クルーのシルバーに前期ジャパンの鉄チン履かしたらキマりそう、
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 23:52:18.16 ID:6GpHWOBh0
>>95
>>昔はカースタントはタク上がりが多かったけど、

ふと思ったけど、元タクシーって事は燃料はプロパン使ってるから爆発炎上シーンやったらガソリン車や
ディーゼル車より危ないんじゃないのか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 11:49:09.30 ID:2ldZgjcT0
詳しいわけではないんだが、想像するに
爆発の時だけガス抜いとくんじゃないのか?

西部警察でも横転→一旦カット→爆発というのは結構多いし
走りながら爆発してるのってよく見るとワイヤーで引っ張ってたりする。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:34:45.23 ID:21Kz9gW50
LPガスの容器は衝突や炎上程度では破裂しない様に安全基準で
法律上定められている。ついでに6年毎にLPGのタンク検査が義務付けられている。
この基準が出来たのは昭和30年代だから相当安全に出来ている。
下手したらリチウムイオンの電池より安全かも。
フーガハイブリッドを爆発させたらさぞ派手に燃えるだろうなw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:37:38.27 ID:2ldZgjcT0
>>127
たしかそれ以前の、昔のタクシーはよくガス爆発してたらしいというのは聞いたことがある。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:38:35.24 ID:dHuVbza0O
「とんび」のトラック、トヨエースだった。ナンバーは「瀬尾12」って架空ナンバーだったけど、小型は4ナンバーじゃなかったっけ?。
あと、レンジャー(型式不明)も一瞬出てた
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:36:39.57 ID:8D5xAcp90
>>121
コルベアの二代目クーペが大都会PARTUの#21 非常線突破の冒頭に出てくるな。
もっとも襲撃、路肩に激突してる設定だけど、コルベアの破壊は皆無、乗り上げてるだけ。
あの撮影は昭和52年だから、それ位の時代まで残っていた。

>>125
ブツけ合いシーンと爆発シーンは別の日に撮影される。
まずは実車を使っての低速リハ、次は本番、撮影終了後は工場に行って、タンク撤去、
後日、積車に積み込んで爆発させる場所に持って行く。
同じようにブツけ合いから海や川にダイブするのだって、ブツけ合い撮影後、
工場で車の床に穴を複数開けてからダイブ撮影場所に持っていって、ダイブさせる。
車は水にダイブさせても、一応密閉されてるからドラマのように簡単に沈まないんだとか。
一定時間、浮いてから沈むので、沈むまでに時間が掛かる=尺が間延びする・フィルムが無駄なるから、
沈みやすいように床に穴を開けて、車内に水が入りやすいようにする。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:48:37.72 ID:bzfdd9/T0
>>116
仮にガソリンエンジン積んだ一般ユーザー意識したのが出たらここの住民さんは買うかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 07:47:51.76 ID:j9mJuaBdO
国策の影響で再登録の出来ないクルマは劇用車にちょうどイイネ
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:37:46.58 ID:F7lSEinsO
>>130
ベルエアの出演していたドラマと言えば
4ドアが大激闘でグランプリと採石場でど突き合いしてたな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:30:52.51 ID:58401h/00
ウンコロ餅
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:39:30.30 ID:IUk1d82i0
県警対組織暴力のスタントはどこのスタントチーム?
130の横転がキマッテタヨwwwスゲカッタwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 18:30:55.41 ID:7Xtqy2mH0
県警対組織暴力で思い出したが、暴走パニック大激突のスタントを担当したチームは「東洋レーシング」でOKかな?。

>>104

クルーと言えば、刑事の現場に覆面パトカーが出ていたな。「アリオンやシルフィでなくなぜクルー?」って感じた。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:58:04.55 ID:1yz8rHQf0
またやってんのかこのクソガキ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 12:53:18.99 ID:M+6Q35tv0
キチガイきめえwww死んどれwwwwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 15:18:47.62 ID:GnfS3Ztt0
>>131
現在あのなんもついてない最安グレードが227万というのはちょっといただけないね

抜本的見直しが必要になるね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:34:36.10 ID:1KQ1x5sL0
>>145
カースタントキチガイの分際で生意気な!
オマエなんかウンコロ餅でも食べてなさいw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 00:06:19.44 ID:zD4cH5IK0
>>145はアンカー付けてないのにキチガイって言われただけで反応するってことはキミも自覚してるんだね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:51:43.96 ID:igJBrQChO
ここ2〜3年の邦画やドラマ見てたら、スポンサー有無関係なしに劇用覆面パトカーのレンタカー使用が多くなったね。
前まで自動車メーカースポンサー付いてる作品はメーカー側から広報車出してたけど、最近はレンタカーばかりだし何があったんだろう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 15:00:59.03 ID:nTnTK47m0
>>148
カースタントキチガイの分際で生意気な!
オマエなんかウンコロ餅でも食べてなさいw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:11:46.74 ID:zD4cH5IK0
>>150
はぁ?やだね
人に勧めるくらいならキミが食べてればいいんじゃないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:49:15.50 ID:4XBUPO/r0
      ____
       / ≡≡ \       アンチにひと泡吹かせようと自分で立てて自分で書き込み続けたが
      /≡ ─三三─\      一日で落とされた…アンチにもバレてしまった…ヤバイ…
    /≡≡( ○)三(○)\    死ぬほど恥ずかしい…これからどうしよう…
    | ≡≡   (__人__) ∵ |  ________
    \≡    |r┬-|  /  | |          |
    ノ≡     `ー'´   \  | |          |
  /≡≡              | |          |
 i_≡≡ l              | |          |
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1359717331
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 08:06:46.97 ID:6RvoLL/Q0
>>151
暗に自分がカースタントキチガイであることを肯定しているのが怖い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 11:29:57.73 ID:rYzVMM4+0
>>149
そうですよね
自動車メーカーがスポンサーに付くと、スポンサー以外の車が映り込んだ場合の処理が面倒なんでしょうw

用済みになったメーカー広報車や生産ライン検証用の新車を潰すなら、劇用車として提供して少々ぶつけてもOKにして、
返却後解体すればいいのに…

現行モデルが解体屋にいっぱいwww
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/1354013/car/995410/3357462/photo.aspx
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:12:37.24 ID:tnItM/4jO
>>154
ラインで品質基準満たさない車も解体屋送りになるようだけど、この画像のスープラは流石になぁ…。

ちなみに広報車やメガウェブとかメーカーショールームの展示車は、使用期間終わったらメーカー系中古車ディーラーで売られるみたい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 16:10:37.59 ID:Xbm1IpNi0
生産ライン中にボツとなる車は、ライン敷地内の工場内で半分に切断、
切断された個体は解体屋行きだよ。
もっとも途中でボツとなるから、内装が無いなど、車としては見栄えが悪いけどw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 17:16:50.16 ID:NFhbNMu20
>>153
>カースタントキチガイ

否定したところでこのガキはカースタントキチガイ呼ばわりしてくるから肯定するもしないも一緒
喧嘩の一つもできないと言われて笑止千万とか意味も知らずに茶化して逃げるようなガキだから適当にあしらっときゃいいよ
そのうち自殺でもするだろw

>>154
誰かさんは必死になって廃車を擁護してたけど、これってただの産業廃棄物の量産でしかないし
スタントで爆破したほうがよっぽど有効な使い方だろうね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 17:26:34.23 ID:QHa6qkoY0
ここはトヨタ資本の会社でリサイクル観点から解体処理してんだよ
画像の積上ってる車は市販前の研究開発で役目を終えた車
機密処理の関係で外部へ出せない試作車だよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:40:13.53 ID:NFhbNMu20
>>158
なるほど…

じゃあそこいらの解体屋に積み上がってる車なら問題ないな!w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:29:42.12 ID:/wcjr7vZO
解体屋も解体屋で自動車リサイクル法施行以降、完全抹消で持ち込まれた車は車体丸ごと再販とか出来なくなったらしい。

スポンサーの話だけど、日テレ土曜ドラマとかスズキ提供なのにスズキ車が一切出ずにエンブレム隠したクラウンやプリウスばかり出た作品もあったね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:16:33.86 ID:fuNiIdiy0
クラウンの代わりにキザシを使うスズキ提供ドラマを見てみたいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 10:22:23.17 ID:CKp1cBGY0
ディーゼル規制も自動車リサイクル法も、要は新車を買わせる為に作った法律だからな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 11:49:53.73 ID:/wcjr7vZO
>>161
刑事物じゃないけど、日テレ土曜ドラマの「美丘」って作品でキザシが出たみたい。
ちなみに今年入る予定の新車の捜査用覆面はキザシかSX4セダンになるっぽい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 14:33:50.20 ID:StoHAZJl0
映画だから、撮影だから、演出だからという身勝手極まりない言訳で故意に車を粗末にし破壊する!
カースタントを絶対に許せない!

カースタント反対の世論が高まることが恐怖であるカースタントキチガイ共は
「壊してるのは廃車同然の車ばかりだからもったいない行為ではない」と必死の言い逃れする。
だが現実には「目を疑う」「もったいない」と新車や価値ある中古車を壊してると自ら証言し、
突っ込まれると処分のためやむなく破壊する「解体屋」に託けて開き直り、
自分の後ろめたい非道な趣味を全く筋の通らない屁理屈で正当化しようとする。

人間のクズのやることであるカースタントを断固根絶すべきである!

       _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     |
      \     \_|    /
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 20:12:03.59 ID:XldCxn4P0
アンチスレ大炎上中
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:29:17.19 ID:VcnCxwVO0
見てきた。予想以上に荒れててワロタw
キチガイざまあww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 01:00:47.21 ID:L0y2uIkq0
あのガキは今まで散々このスレの住人に迷惑かけてきたから天罰が下ったんだろ。
みんなでガキのクソスレ荒らしまくってあのガキを消滅させようぜw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 19:15:24.19 ID:F7O9F/9g0
>>164で思ったが、昔「ドォーモ」って深夜番組のCMで車に乗ったタレントが○×クイズに不正解→車が破壊される映像があったけど、あれは中古車を処分しているんだって今思う。
それはさておき、「マシンZ白昼の対決」で「スーパーZの爆破」がカットされ「2台のスーパーZがサーキットを走る」ストーリー展開に変更された理由って何だろう?。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 20:19:13.52 ID:RCLeG8EeO
中古車処分と言えば、サバンナは珍走の悪いイメージがついてしまって下取りした車は潰すか海外輸出したらしいね。

たまに特定車種はメーカー側から入庫したら市場回さず解体って都市伝説がよくあるけど、あれってどうなんだろうね。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 22:34:55.20 ID:5GjDNhL70

コイツも市場に回さず廃棄してくれ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:00:50.39 ID:QUG7RlL40
>>174
廃棄ついでにスタントで爆破した方がいいね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 07:34:46.87 ID:auyOyYKu0
>>169
マツダ車は新車でも大幅値下げで売りに出していた都合上、中古車相場が高く売れない。
新車から7年落ち程度で価値ゼロと言われ、マツダの中古車を買うのは、よほどの貧乏者か、
よほどの変り者と言われるほど、マツダの中古車を買う人が少なかった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 07:58:54.82 ID:2Xa0NEyx0
コスモスポーツや初代ルーチェロータリークーペは例外か?
・・・・上記2車種は、底値の時代(スーパーカーブームの頃)も一応人気相場&需要があった記憶が・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 10:12:19.94 ID:l0JYB7ss0
>>177

「初代コスモと初代ルーチェがスーパーカーブームの頃に人気需要があった」って初耳だな。

>>110

ポインターは撮影終了後に撮影会→幼稚園に引き取られ廃車・・・と聞いているが、円谷プロが引き取って保存して欲しかった。
科特隊専用車のコルベアは撮影終了後は円谷一のマイカーになったのかな?。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 11:16:12.73 ID:Erw7Fi3hO
そう言う割にはマツダ車のスタント破壊って多くないんだよね…
最近だとオートザムレビューが破壊された位かな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 12:11:06.98 ID:2Xa0NEyx0
コスモスポーツは、スーパーカーブームの頃(10年落ちになりつつ・・・普通なら市場価値を失う)
頃も中古車雑誌にはプライスタグを付けたクルマが掲載されていた。
・・・・ライトケースが失われたり、妙なマフラーをつけたような車も・・・
元来の希少性とzを除きスーパーカーブームの頃スポーティカー(性能的には凌ぐもの存在したが)は多数存在しても
若者の手に届くクーペスタイルのスポーツカーは(しかも安い)皆無だったから・・・・。
でそのままオイルショックもモロともせず人気需要安定・・・希少化。

当時は現在と価値観が違いSRやSなど幌型スポーツカーは、「ダサイ!」と若者に思われていた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:05:24.38 ID:31SfvDDi0
>>176
「マツダ地獄」なんて揶揄されるが、スポーツカーは高値安定だからねぇ。
普通のオッサン車なら廃車にされる低年式でもNBロドスタやFD3Sもそれなりの値が付くし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:00:20.75 ID:Ccf35yE1O
そういえば何年か前に先代MPVは四十万円引き普通にやってたみたいだね、当時のベストカーに載ってたわ。

マツダ車と言えば、日曜洋画でアクセラのエンブレム隠された「ノウイング」思い出す。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:12:15.72 ID:Dc0JJHdO0
>>179

あるとしたら「太陽を盗んだ男」のサバンナRX7とコスモAP、あとは「ポリス・ストーリー香港国際警察」のルーチェ・レガートか?。
「太陽を盗んだ男」のRX7とコスモは「西部警察」にもエキストラ車で出ていたけど、同じ車かな?。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:08:00.71 ID:Ccf35yE1O
いま「何やってんだテレビ」でルシーダ後期使った「カースタントわんこそば」なんてやってるぞ(現時点では非破壊)

車とお蕎麦、どっちが勿体ないかは…w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 20:29:40.93 ID:J54i50CX0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:28:14.02 ID:XuPs5Ttz0
ウルトラセブンのポインターのベースになった
,58クライスラー インペリアルって劇用車のベースとして持ち込まれた時点で
相当ポンコツだったようだけど、どういう使われ方してきたんだ?
ウルトラセブンの製作放送時期が昭和41年前後(,66)だから
7,8年落ちの筈で恐らく輸入当初はハイヤーや大企業の法人社用車だったと思うのだが・・・
当時は型落ち後高級車の値落ちが半端なかったから
現在の感覚に言い換えれば、DQNが、中古セルシオとか買ってロクに手入れもしないで乗り潰したようなモノなのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 21:32:01.52 ID:ygAKTNVq0
>>185

何の苦情だ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:21:10.59 ID:fiEEFALC0
アンチスレキチガイ再炎上中
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:55:32.21 ID:ygAKTNVq0
>>188

すまん俺だ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:05:55.70 ID:AuRf2mDP0
アンチのクソガキもだんだん調子に乗ってたら追い詰められてきたなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 08:17:40.10 ID:AuRf2mDP0
>>189
乙!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:11:24.00 ID:gYOX41wZ0
アンチバカのやつ、散々言葉で言っても理解せず逆ギレばかりだったから
遂に有志が実力行使で追い出しにかかった感じだなw

自業自得、因果応報とは正にこの事だ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 11:06:56.84 ID:AuRf2mDP0
俺も今クソガキスレのAA援助してきたよw
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:20:17.92 ID:DUdYuHKPO
昨日の日曜劇場版「とんび」、89年の設定なのに先代タウンエーストラックが後期型で運送屋のシーンでは現行キャンターが映ってた。
規制対象外地域で撮影してるようだけど、あの頃の4t〜8tトラックって残ってないのかな?。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:11:45.28 ID:gYOX41wZ0
地方なら残存してるだろうけど、易々と貸してくれるかどうかは別問題だろうな。
持ち主にとっては毎日のように使ってる商売道具だから。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 10:53:17.81 ID:nTbMLKr60
クソガキのAA連投邪魔してきたった
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 19:58:35.68 ID:H0irGOgh0
とんび・・・時代考証的にはソコソコ面白い車も出そうな気がするが、
あーゆー鉄拳制裁、精神論至上主義賛美ドラマは生理的に俺は観る気がしない。

やはりアメグラや往年の東宝娯楽みたいな当時の鮮やかな時代物(三丁目は、見せすぎ過ぎで嫌味で好かんが・・・)
か松本清張の時代モノみたいな、しんみりさりがなく50−60年代を再現した映画やドラマが好きだ
203202:2013/02/12(火) 20:49:16.00 ID:H0irGOgh0
補足あの番組を月曜の夜放送すると云うのは、
明日職場で、俺に降りかかる災いを暗示しているようで鬱になる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 06:51:45.19 ID:qQSL64DY0
相当鬱入っているね。
日曜の間違いでしょ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:04:09.21 ID:ikZ4Cx6tO
月曜は「ハンチョウ」とマジレス…

ハンチョウもシーズン1はXマーク外してトヨタエンブレム付けた初代マークXとプレミオを覆面に使ってたけど、シーズン2以降はマークXだけになっちゃったな。その前の「こちら本池上署」は人情物のわりに覆面は変わった車がやたら出てたのに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:34:34.24 ID:sVc9usxh0
>>186
昭和44年でも二子玉川の周辺なんか、未舗装道路が多いよ。
当時、道路で舗装されている場所は幹線道路か駅前から1キロ圏内とか特定場所のみで、
一軒家の賃貸が多い住宅地などは未舗装がほとんど。

これらの場所が舗装されて行くのは角栄の列島改造方針から。

未舗装地周辺で使用された車は酷使されたのが多く、中古市場でも値が付かないほど、
見た目のくたびれた車が多かった。タクシーなんかも5年程度で代替えとなっていた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:54:33.34 ID:vF2EXeeI0
カースタントキチガイはアク禁を喰らいました。
車を粗末にしてきた当然の天罰です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 14:16:04.03 ID:Zs+88Uzi0
よかったね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 18:32:50.48 ID:IVrqNk/G0
サバンナRX7の話題で思い出したが、勝新太郎を取り上げた「偶然完全 勝新太郎伝」の中に「警視K」の初回のワンシーン(「勝新扮する賀津勝利が黄緑色のRX7を運転して今宿署へ出勤」)が掲載されてたけど、警視Kの勝新はサバンナRX7を覆面パトカーにしているのかな?。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:30:22.28 ID:db2KV5mj0
>>202
松本清張の時代モノの
昔テレ朝でやってた「点と線」は鉄道の時代考証がメチャクチャで某スレが盛り上がってたな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:34:19.08 ID:45pdcSSb0
時代物ドラマってどうしても過去賛美に走りがちだよねぇ
純粋な役者たちでハチャメチャドラマとか作れねえのかなぁ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 04:50:30.69 ID:NzwStRD30
ドラマは最近は人気アイドル起用が多すぎるな。
はっきりいって、スタントマンに配役して演技させてもいいんだよな。高橋昌志氏なんかは最近のジャニーズよりかっこいいだろう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:31:14.80 ID:6E6xwhwY0
カースタント断固反対!撲滅せよ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1341581033/

中古車板のクソガキのオナニースレな。
今度はこっちを荒らしてやれ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:32:45.15 ID:yTMWJ4dO0
モッタイナイ!カースタント断固反対! 2

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361003364/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:11:17.88 ID:jE07oK3K0
>>212 ジャニタレ中心ドラマどころか、ギャラ安売りしているのか報道にも出る始末でしょ。
・・・上島竜平さんみたいに身体張る「どうぞおやりなさい!」とも思ったけど
、奴等使うと版権?の都合で再放送がネックになるから止めて欲しいよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:04:46.63 ID:7o8oPUho0
西部警察PARTVの最末期にエンケイ履いたY30HTが出ていたけど、もしPART4があれば西部署の覆面車はY30になってたかも。
あの西部署のY30って西部警察終了後は私鉄沿線97分署・あぶない刑事・特捜最前線に出たのでいいのかな?。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:58:42.10 ID:vp36i4RnO
とんび見てたら、90系カローラFXが出てたけどよく残ってたなぁ…。
90年のシーンだけど、あれこれ言われない車持ってきてるし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:01:05.99 ID:bfyOQrgb0
>>216
そのY3ならあぶない刑事での使用後に日産に返還したとのこと。嘘か本当かは知らないがw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:51:55.98 ID:SxaHu2NS0
>>216>>218
ところで私鉄沿線97分署に出てた2台はナンバー37-14&37-15の個体で桶ー?

あと西部Vに出てた個体は上記2台の他にイレギュラー?の37-11車もあったね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 02:08:54.19 ID:d/e+OTeFO
同じあぶない刑事の劇用車と言えば、セフィーロやR31はどうなったのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 06:08:17.41 ID:Rqnq1r8k0
>>220
R31は分からないけど、セフィーロはあぶない刑事終了後、
はぐれ刑事純情派やさすらい刑事で使用されてた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:50:35.09 ID:vXEXb6OmO
セフィーロといえば、陽水のやつ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:05:15.93 ID:WjOu5Qf50
お元気ですか〜
A31だっけか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 10:29:30.44 ID:d/e+OTeFO
>>221
「さすらい刑事」のA31は後期じゃなかった?
あぶ刑事で使用されたのは、グリニッシュシルバーの前期ツーリングだったはず。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:30:54.05 ID:LA69ge+B0
>>218 所詮日産の広報車余程のことがない限り返還されても売却、若しくは
長期保管(保留と云うより放置)の後日産の経営再建時にとっくに徐却処分(解体送り)されてるダロ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 17:21:23.08 ID:I7QGzvZJ0
ちょっと前セドリックパトカーみたいな劇用車見たわ〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 16:53:04.64 ID:rEpdafg4O
芝浦のヤナセの社屋、解体中。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 12:17:13.80 ID:zAqEaAtx0
レンタルで「大都会・闘いの日々@」を見ているものだが、「直子」や「妹」で銀色のハコスカに城西署の刑事が乗って張り込むシーンがあるけど、あのハコスカは城西書の覆面車か?。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:57:39.48 ID:ZO8vk53h0
「愛しの刑事」で、舘ひろし演じる羽山が乗り回す黒いデボネアVは「ゴリラ」にゲスト車で出た車だっけ?。
ふと思ったが、もし三菱自動車が「愛しの刑事」にスポンサーで参加していたら7代目ギャラン・4代目ミラージュや3代目デボネア・エメロードが城西署の覆面パトカーで登場したのかな?。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:01:29.42 ID:ZO8vk53h0
「愛しの刑事」で、舘ひろし演じる羽山が乗り回す黒いデボネアVは「ゴリラ」にゲスト車で出た車でOK?。
もし三菱自動車が「愛しの刑事」にスポンサーで参加していたら、7代目ギャランや4代目ランサー・3代目デボネアが城西署の覆面パトカーで出ていたのかな?。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 07:40:37.62 ID:N6J6RWxcO
『ゴリラ』観てたけど、田中美奈子のエクリプスや舘のスタリオン、神田のデボネアやあとショートパジェロ出てたよね…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:54:37.32 ID:/LBNGL+P0
エメロード・カリスマもはや知名度も存在感もない幻のクルマ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 18:53:07.71 ID:zhu3kE1M0
エメロードといえば、「愛しの刑事」のスタートから3ヵ月後に日テレで始まった「はだかの刑事」や「地方記者立花陽介」の山形編にも覆面パトカーで出てたっけ?。

覆面パトカーといえば、2000〜2010年にかけて放映された「京都殺人案内」に出ていたY32セドリックの黒パトは松竹京都製作のサスペンスドラマに今も出ているのだろうか?。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:55:39.34 ID:uqXihVqG0
この間、都内の幹線道路で赤色灯が外された状態の
170系クラウンパトが、仮ナンバーを付けて走ってた。
最初はパトの廃車回送かなと思ったんだが、並走すると
グレードがアスリート。ホイールは純正アルミ履いてるし、
文字を消した跡は無いしで、なんか怪しい。
劇用車かなと思うんだが、どうだろう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 00:22:43.57 ID:Q4LrTlpc0
>>233
「はだかの刑事」のギャラン&エメロード覆面車はTLアンテナ付けてた為かリアルだったなぁ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 12:49:13.53 ID:6e7QJYdS0
先日解体屋の4トンユニックにタク上がりの黒のY31が
3台のせられてたのを見たよ。
見た目は綺麗なのにもったいないと思った
スタント用にしか使い道なさそうだし・・・

>>234
やっぱり劇用じゃないかな
そのうち何かの番組でみかけそう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:34:34.06 ID:+zxKIoKZ0
>>236
ハンチョウの爆破、この車使えばよかったんじゃね?w
Y31もいよいよタクシーしか見なくなってきたなぁ。
もうパトカーにもできないし。3ナンバーボディならまだいけるけど。

ところで劇用車って、ナンバーは取得しないものなのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:00:35.42 ID:wTNs9FJM0
>>236
俺は紺のクラウンセダンで同じ積み方をこないだ見たな。
見た目は綺麗だから、ふと勿体無く思って色々考えてみるんだが、
何十万キロの超過走行車で、しかもガス車なんて使い道無いんだよな。

>>237
知ってる所のパトカーは付いていなかったな。他の車種は知らんが。
撮影時しか使わないような車を全部車検通すのはしんどいと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:05:30.24 ID:+zxKIoKZ0
>>238
えっ?仮ナンバーって車検切れてても付けれるの?

無知なもんで、すいません(汗
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:06:45.68 ID:8uKqSrnd0
>>239
自賠責入れば役所で発行できる
ドライブとかに使ったらいかんよ
あくまで車検や回送用途だから
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 22:22:21.84 ID:wTNs9FJM0
>>239
むしろ車検が切れててナンバーが無い車が、
公道を走れるように「仮」ナンバーを発行するのよ。
>>240の言うように、臨時の用途だから目的は限られるけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 13:35:43.82 ID:VtrE14oV0
アースミュージック&エコロジーのCMに使われている車について教えて
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 06:48:24.62 ID:l2qbvGkE0
劇用車のカリスマ、ブラハム大先生を語ろうhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361421274/359-
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 06:49:55.12 ID:l2qbvGkE0
劇用車のカリスマ、我らがヒーローブラハム大先生を語ろう

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361421274/359n-
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 06:51:36.24 ID:l2qbvGkE0
劇用車のカリスマ、我らがヒーローブラハム大先生を語ろう

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361421274/359-1000
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 01:12:17.88 ID:ZwRQHj6SO
昨日の「とんび」、現行キャンターが出てたけどトヨタメインのあの時間帯にしては珍しく三菱エンブレムがそのままで使用されてた。

作品によってはノースポンサーでもエンブレム隠しがされてないね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:49:18.68 ID:SYDMbrIk0
>>242 トラバント(旧東独車)じゃなくて?

アースで思い出したけど、映画[初恋]・・・(三億円モノ)で宮崎あおい(当時20歳前後の小娘) は、本当に
RT40コロナ や H31セドリックを、運転したの?

もし、そうだとしたら(オンナとしては、器量も気質も全くデー嫌いだが・・・)大したプロ意識だな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 15:20:11.75 ID:5yuej3C80
過去スレで「西部警察がPARTVで終了しなかったRS鉄仮面をベースにしたマシンが出るはずだった」ってあったな。
もし西部警察が終了しなかったらRS-4としてRS鉄仮面や2代目スーパーZでZ31が新たなスーパーパトカーで出たのだろうな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 17:37:29.06 ID:b4VNFs0s0
>>247
別に驚くことは無いだろ。
昭和30年代後半から女性ドライバーが増加してるんだし。
当時、縦目セドリックや鉢巻グロリアを女性が運転してた動画や写真が在るだろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:21:09.18 ID:yqyNLxq00
>>247 PS当たり前、オートマ全盛の今時 重ステ重クラミッション車なんて
走りやぶっている若い男でもスムースに運転できない奴も居るぜっ。

まして重厚で程度良好の骨董品尻込みする奴も居るダロ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 00:41:23.44 ID:xuY3mtym0
貴重な旧車は、トラブルを考えて素人の運転は控えさせるとは思うけどな。
運転が可能かどうかでは無く、事故などのリスク管理の観点で。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:40:29.04 ID:hBMpZqHB0
>>237
俺の知っているところはすべてついている
むしろ赤色灯ついていたり、はずして現場で着けたりする
らしくただの白黒のほうが違和感あったな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 06:57:43.66 ID:YnI49TiQ0
俺車(,64年式)乗りだけど、
全然臆せず(他人の大事にしている貴重なクルマだと)運転したがる奴っているよな。
で平気でミッションガリガリ、キャイーンのカックンブレーキ・・・マジ頭に来る。

俺は仲間に余程頼まれない限り同系車種でも個体差(クセ、特性)が違うので運転はしないし、
するときはかなり慎重に微動させてから動かのになあ〜

こういう人種ってどういいう神経しているのかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:43:26.13 ID:gXo19WvSO
レンタカー感覚じゃないかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 15:26:19.27 ID:l7gWfDZJ0
「ゴリラ・警視庁捜査第8班」のなんかの回でゴリラのアジトまで伊達のスタリオンと竜のパジェロが競争するシーンで、二人のレースに驚いて急停止する車が出るよね。
あれは「西部警察」の1・2話で団長が乗ってた230ローレルかな?。
256 ◆hAaZrTl1uY :2013/03/08(金) 15:27:26.80 ID:+lXuhR0l0 BE:1341620328-BRZ(10000)

てす
257 ◆qEWAJhO5hgIX :2013/03/08(金) 15:27:55.82 ID:+lXuhR0l0 BE:2347834447-BRZ(10000)

てす
258 ◆fRSin8dvJXv. :2013/03/08(金) 15:28:26.07 ID:+lXuhR0l0 BE:3521751067-BRZ(10000)

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:52:56.18 ID:TUwT8qxr0
最近 イマジカBSでやっている 映画[スリーパーズ](時代設定は,60年代半ば〜後半のアメリカ)
は、古いアメリカ車好きには劇用車が最高だ!ダウンタウンを走るソコソコ薄汚れた年式落ちのアメリカ車たちリアルで最高に好い!!
・・・向こうのアメグラ物(時代回顧モノ)とかでもクルマが綺麗過ぎるケースが多い(コレクターからの借り物が多いのか?)からか・・・?
,60年代当時豪華な装備&装飾のアメリカ車でも型落ち高級車や大衆車は本当下駄だったから外装の凹みやキズ、欠損、汚れなんて当たり前だったようだし(日本に来ていた駐留軍人のクルマを観ると)・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 02:11:43.99 ID:xTYnwi2x0
連投すまん

>>242 アースCMの駐車場で[あおい]が出口訊かれるヤツか?

RR車っぽいよいな。
旧チェコスロバキアのシュコダ?
旧ソ連のザッポロジェッツ?
旧西独のNSU?・・・顔が違う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:35:13.80 ID:uz0VU/2k0
>>259
ニューヨークの掃溜め、イタリア移民が多いヘルズ・キッチンが舞台だろ。
街中で4人が遊んでる背後に64ベルエアかビスケインのセダンが通過したりと。


後、ケビンコスナーがチョイ役で出てるラブINニューヨークだったかな?これも極普通のアメ車が良い役で登場。
青年4人が65プリマスの2ドアセダンで対立するハーレムの黒人バーに行く時、
68キャデラックのコンバーに乗るマフィア役?のケビンコスナーに止められ、知り合いの青年1人は車外に叩き出され、
3人でハーレムに行き、火炎瓶を投げ込むが、割れなかった火炎瓶を逆に投げ変えされて、車の中に落下、
そのまま停車中の車列に激突、プリマスが爆発炎上してしまったり、ケビンコスナーに叩き出された青年が悲観してる時に、
彼女らしき黒人女性が68カプリスのクーペに乗り、青年の家に行くなど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 08:06:45.81 ID:OvMAAiFZ0
>>242
TVでパッと見ただけでルノー8とかと思いこんでたけど、
メイキング見たらシムカ1000だった。
http://www.earth1999.jp/cm/#!/2013spring_making
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:14:27.49 ID:xTYnwi2x0
今CSで観ている西部警察♯71話で銃撃戦シーンでマークUバンが、そのままだとボデイのエンブレム部がアップになっていまうため
ビニールテープで隠されているな。・・・この時代も露骨な商品名(メーカー名くらいは許容だが・・・)は協力自動車会社に配慮しているなっ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:21:29.72 ID:YymP9542O
フジ系で今やっている福島原発の再現ドラマ、
71マークUHTが陥没した道路に転落していた…。
またなぜにそんな古いマークUを?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:44:29.54 ID:vOpdMlZ00
>>262
DAF・44かと思ったらシムカ1000か。ちなみに撮影場所は都内某地下駐車場。
ナンバーと他の駐車車両で海外ロケ風にしているけど、思いっきり国内ロケよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:56:53.80 ID:mIUGAYO30
>>263

小林稔侍が初代カペラを盗んで逃げたときも警察無線が「逃走車は青いセダンです」って言ってたな。
日産が車輌協力しているから「マツダ・カペラ」の名前は使えなかったんだろう。

石原プロつながりで「愛しの刑事」でも放映当時は現行型のY32セドリックが出たときは「犯人が乗ってた車は92年型の新車」と登場人物が言うシーンがあるけど、「92年型のセドリック」と言ってほしかった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:59:24.49 ID:UQUvj5+c0
映画暴走パニック大激突もカーアクション満載で結構面白いぞw
http://www.youtube.com/watch?v=JUUNEBlmtzQ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:18:10.92 ID:ajR4ki3P0
>>267 勿体無い乞食(馬鹿)じゃないけど、俺は昔のクルマが観たいのよ。
アクション自体は求めていない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:20:03.74 ID:cXayRl3T0
>>267
「暴走パニック大激突」は、俺も大好きな映画だよ
カーチェイスシーンも含めて、邦画であそこまでワイルドでアナーキーな作品って、めったにないんじゃない?
メインストーリーに加えて、サイドストーリーでは変質者による殺人までからんだり、もうメチャクチャ
メチャクチャだけどパワーはすごい
杉本美樹と渡辺やよいのお色気も楽しめるしね
当然ながら低予算だったろうに、よくもあんな作品が撮れたもんだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:45:41.91 ID:wNnNIyFp0
イエローハットのCMになんと初代デボネア(流石に後期のA33形だが)出ていた!驚!
・・・正面のグリル内のエンブレムは外されていたが・・・。

普通の国産車に見えず車種もクルマ好き以外には解かりにくいからだろうか・・・
マアそれにしても現行車のデザインに魅力がないこと一因のような・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:19:33.56 ID:XPTzCLkX0
たまたまぐぐって見つけた
http://blogs.yahoo.co.jp/imaginerjp/49649746.html

やっぱもったいないな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 18:36:41.09 ID:wa8Aulc40
>>271

バイオターボは初代RX7がベースなんだっけ?。
特撮の劇用車って、撮影が終わればスクラップになるのか塗装を塗り替えて中古車に売りに出されるのが決まりになるのか?。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:35:33.25 ID:CTKST84R0
>>270
確かにあのCMで改めてデボネアを見ると、日本車ではない、無国籍的な怪しさがあるな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 17:59:26.25 ID:PvpoZW6c0
火曜サスペンス劇場でやってた「新女検事・霞夕子」の「執念」と言う回で、現場検証の場所にパークしている覆面パトカーにジープ・チェロキーがあったのに違和感を感じる。
夜の殺人現場にパークしている覆面パトカーの1台にBMWが出ていたが、「捜査用の覆面パトカーに外車が合うのか!?」とツッコみたい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:31:29.48 ID:IowswMHC0
火サスといえば、スズキがスポンサーだった頃に何の作品だったか忘れたけど、
当時出たばかりのジムニーワイド(現・シエラ)が覆面車で出てたこともあったなぁ・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:48:26.75 ID:p2j/9V0gO
火サスの劇用車はマエダオートの提供車が多かったような…

小林桂樹の弁護士物は、息子役のヤックンが初代クレスタのスーパールーセント乗ってたね。


あとは「らんぼう2」は珍しくホンダ車だらけだった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 11:23:08.78 ID:xCzpypl4O
最近のドラマはエンブレム隠しが当たり前になってるけど、自動車メーカーのスポンサー無ければ隠さなくても大丈夫なのかな?。
昨日までやってた「とんび」はY31セドリックタクシーやキャンターのエンブレムそのままだったし、去年の「東京エアポート」もトヨタ・日産車混在なのに特に隠してる様子もなし。

何か基準みたいなのあるのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:14:05.83 ID:r48IwNHL0
初代クレスタと言えば、「愛しの刑事」の第3話で初代後期のドアミラー仕様が殺人現場から立ち去る車で出ていたな。
殺人現場から立ち去ろうとした際にブレーキランプを破損するシーンもあった。

>>277

日曜劇場と言えば一時期トヨタがスポンサーで参加していたな。
砂の器や逃亡者で捜査用の覆面パトカーや白パトでトヨタ車が出ていたのを記憶しているぞ。
砂の器ではドアミラー+補助ミラーをつけた170クラウンが黒パトで出ていたな。

逃亡者はゼロクラ・110マークUの黒パトや80マークU・140クラウンの白パトが出ていたと思うが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:29:10.26 ID:vXANI9QF0
「新女検事・霞夕子」といえば、97年頃に放映されたエピソードでカルタス・クレセントの覆面パトカーも出ていたぞ。
火サスのスポンサーにSUZUKIが参加した関係だろうね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:58:11.87 ID:nozsctK9O
同じくスズキがスポンサーしてた土ワイは、スズキ車使うどころかエンブレム隠しして使ってたからな…。
西郷輝彦の「ぽっかや事件カルテ」の指宿ロケ回でキャリイとエスクード、石ちゃんの「福原警部」にスイフトが出てたけどいずれも…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:08:44.01 ID:BRA9eCc50
エスクードと言えば、機動刑事ジバンで主人公が乗る覆面パトカーがこれだったような。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:54:48.44 ID:KUru6+X30
劇用車とは違うが意外にしょぼい
http://shachonokobeya.blog71.fc2.com/

だが映画だと本物に見えるのがすごい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:56:14.47 ID:jp0NuMff0
>>282

戦車と言えば「戦国自衛隊」の撮影用に作られた61式のレプリカがあったな。
戦車のレプリカと言えば「馬鹿が戦車でやってくる」で主人公が乗る戦車は雪上車ベースだったのを思い出した。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:45:08.71 ID:+Cg8ABxw0
昔、映画キングコング2の宣伝番組で、映画会社が古い戦車を大量に保有していて、
それを撮影に使っている場面が有りましたな。
あんなものを払い下げて治安上大丈夫なのかと子供心に思った。
>>283
オールドタイマーだったかでも取り上げられてましたね。雪上車ベースは、映画226で久々の出番だったかと思う。
戦国自衛隊のトラックやヘリコプターは、民間でも手に入るものなんだろうか?
野生の証明は左ハンドルのトラックだったから、輸入物なのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:20:15.50 ID:ewKYQhjS0
アメリカでは個人が旧ソ連軍のT-55を所有してるだろ。
イギリスでも個人がT-62を購入してる。
両方とも、さすがに実弾購入は許可されない、出来ないみたいだけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:29:43.62 ID:I9mCgj5TO
戦車と言えば西部警察「無防備都市」のレディーバードはどうなったのかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 11:28:34.62 ID:fPdJ4t/V0
解体されたらしい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:55:07.69 ID:+Hp1aKZc0
さあ明日は休みだ。
久々にデボネアを戦車するぞ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:15:44.90 ID:1UIwVvNZ0
>>288
戦車と同じ国防色に塗っても違和感ないな<初代デボネア
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:18:23.82 ID:+BBvsMzj0
戦車と言えば、なんかの本で見たけど「戦争ものの映画で自走できる張りぼての戦車が撮影に使われた」って書いてあったな。

>>289

初代デボネアといえば、北大路欣也版「江戸川乱歩の美女シリーズ」の「妖しいメロディの美女」で夏樹陽子が乗り回した車がこれだったな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:37:16.74 ID:LhBgxQ0w0
自衛隊の協力を得て現行モデルが登場するのでもない限り
日本映画に出てくる戦車はすべて自走できる張りぼてだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:15:13.91 ID:cU9/mw8R0
旧日本陸軍の戦車って現存車ないの?
(零戦以上に厳しい気がするが・・・)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:45:43.48 ID:4CdOgGRv0
自衛隊においてある。もちろん動かないけど

海外でも妙な改造されたり、ちょっと違うものも
置いてある。今はわからないが動くタイプもあったはず

あくまで展示用なので劇用ではないけどね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:59:53.68 ID:HMgsTKwF0
自衛隊の車両と言えば、73式中型トラックも劇用車が存在するそうだな。
アメリカで「退役したパトカーが中古車として販売される」と言う話があるけど、自衛隊の車輌を中古車として販売業者があるのか?。

自衛隊車輌のネタが続いているけど、タクシー系の劇用車は本物のタクシーを払下げた車を使っているのかな?。
チェッカー無線や日本交通のタクシーをベースにした劇用車があることを知って気になったので。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:47:13.72 ID:phTRpl8P0
テレ朝のタクシーシリーズ(名前忘れた)で法人タクシー買って使用
そのため装備も看板もすべて本物(公認ものだし)

パトカーはネットでも購入可能。もちろん英語必須だけど
後自衛隊の車両は現在スクラップ。それも溶断で叩ききり
再生不能な鉄くずとして売っている

もっともこいつの場合は国内事情。鉄くずとして売られた奴が
海外で再生されて、73式中型トラックとか高機動車がひょっこり売っていて
現地ではごく普通に使っていたりする
ほしければ海外サイトで調べてみよう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:54:10.40 ID:AEkeFFvd0
タクシーネタで思い出したけど。
昔(もう20年近く前)ドラマで いかりや長介が、ホステス役の黒木瞳に惚れて深追いするドラマで
黒木が帰宅時降りるタクシーに草色の310ブルーバードが使われていたなあ〜(ほんの一瞬なのに時代設定に配慮していた。)
 あのクルマ もしかして個人?マニア所有車?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:08:38.90 ID:9hQWvmXx0
>>295
高機動車って日本に持ち帰ってナンバー取得って大丈夫なの?
武器扱いで取締りとか無いの?普通に迫撃砲設置出来そうだけど。
同じ様にマニアが18系クラウンとか覆面やパンダ仕様に改造してるけど、
回転灯着けたままでも車検って改造申請すればOKになったの?
昔、トランクにマグネット式回転灯を入れっぱなしのまま車検に出して
車検場の係員に怒られた事がある。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:20:52.84 ID:KAvk8Si30
>>297
武装付いてないし
http://ichiba.geocities.jp/seiyaa_desk/h-m988-ono.html
と同じ扱いだと思うが肝心なものを輸入した奴居ないしわからん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:08:01.63 ID:zhIqT0xl0
>>298
ハマーH1をハンヴィー仕様にしたヤツじゃなくて本物のハンヴィー?
在日米軍の兵隊が大笑いしそうだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:47:44.92 ID:GJ5o525m0
昔見たボンネットバスの本で元自衛隊というバスが出ていたなぁ

ナンバーをつけたままだと自衛隊の所有扱いになる?とか何とかで削ってしまってたが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:29:47.01 ID:5nbimTE3O
流れをぶったぎるけど、相棒X-DAY見てきたら劇用車が全てエンブレム隠されてた。
捜査一課のティアナはともかく、他にハイエースやフォワードも出てたけど全て変なステッカーでエンブレムが覆われてた。
相棒劇場版U同様に日産協賛表記無かったけど、テレビ放送対策かな?。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:17:43.58 ID:BR20Jrb70
エンブレム隠しといえば、先月まで放送していた
朝ドラ「純と愛」でハイエースはエンブレムを隠していたが
クラコンタクシーの王冠エンブレムはそのままだった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:48:44.21 ID:dGdH52cH0
>>264
5年位前かな、危険運転致死傷罪のきっかけとなった、大型トラックドライバーの飲酒運転による
東名高速での追突事故の再現フィルムはリアルだった。

たしか日テレなんだが、トラックはオレンジ色に塗り替えたかなり綺麗な車両。
おそらくディーゼル規制によって廃車されたと思われる

勿体ないのは、追突された初代クレスタ、スーパールーセントマイナー後のフルオリジナルな個体。
グリーンとブラウンのツートンカラーにブロンズガラス、メッキのリモコンフェンダーミラー、フルオリジナルの上、
内外装までピッカピカだった。 後方から相当な勢いで突っ込まれ、トラックの下に潜ったところまで再現。

出火がはじまり、周囲のドライバーらが救出を手伝うが、ドライバー以外は
炎に包まれて全焼まで炎上させ続けて撮影した。
現場検証の場面で内装はハンドルとシートの枠、コイル以外真っ黒焦げと化した車内。

事故の悲惨さ、飲酒運転の危険性を訴えるのには、あまりにリアルで内容、ネオクラッシック車両炎上共に心折れた。
亡くなられた姉妹一家のご冥福をお祈りします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 16:09:54.07 ID:O0THMd240
>>303
トラックはビッグサムCGの中期だったな。ライトがハロゲンだったのでKCの前期。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:43:44.74 ID:+yKF0N2L0
初代クレスタは、中古市場で有れば大した値段じゃないだろうけど
文化財的な観点では勿体無いな。
もうその固体が無くなったら、どこにも存在しないかもしれないし。
ある意味で、無数に存在する程度の悪い2世代前ぐらいの
車を壊すほうが勿体無くない気がする。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:27:27.61 ID:oBuQR5ghI
スレチすまそ

サザエさんに登場したキャラが2代目デリカバンに乗ってた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:47:46.57 ID:H0AgJtTx0
CBC制作のウルトラシリーズ(「ウルトラマンネクサス」「ウルトラマンメビウス」「ウルトラセブンX」)では防衛チームの専用車が出ていなかった、と聞いているが予算の関係や大人の事情で専用車を出さなかったのかな?。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:22:45.96 ID:nz0IzSUPO
>>303
つべで「東名 事故 再現」で検索すると見つかるな

あの再現映像、巻き込まれてるファーゴもまた今じゃ貴重
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:02:27.05 ID:oBuQR5ghI
事故発生当時でもgx61クレスタは珍しい車だった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:25:13.97 ID:cBOLxua8O
>>302
NHKも最近からエンブレム隠すようになったよね
「未解決事件」のグリコ森永の回は、71マークUの「TWINCAM24」エンブレムが大写しにされてたけど…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:32:33.10 ID:fp3rFpYQO
>>303
10年位前だったかな。
保険金殺人事件の再現ドラマで鉄仮面の赤黒RSターボが130クラウンセダンにぶつけられて海中に水没していたよ。
当時でも中古市場では高い値段で取引されていたし非常に勿体無いと思った。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:05:36.08 ID:tFyRN0hX0
初代クレスタと言えば、ファミ劇で見た「刑事貴族」の「泉刑事が消えた」で「現金輸送車強奪現場にパークしていた白パト」の1台がクレスタだった。
このクレスタが再塗装され最終回の郷ひろみ専用車→2初回で爆破される覆面パトカーになったりして。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:35:39.67 ID:y7T/shJu0
ああいうレアな車を破壊する場合ってどうやって調達するんだろうか?
中古市場に都合よく存在しているとは思えないし
わざわざ乗っている人から、壊すんで高値で売ってください
とか言うんだろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:03:29.73 ID:CuoqYh0GO
>>313
中古車オークションにたまに出品されるから、それ確認して調達してるんじゃない?。
あとはディーラーで潰す予定の下取り車とか。

余談だけど、走行距離たった二万キロのローレルスピリットが中古車サイトに掲載されていた
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:38:25.24 ID:CFZ522nj0
今日放送の朝ドラ「あまちゃん」に出てきた個人タクシーってヒュンダイ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:27:33.08 ID:2aTUi2YY0
>>315
当たり!
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:24:05.48 ID:tMm0JxWa0
映画だから、撮影だから、演出だからという身勝手極まりない理屈で車を粗末にし破壊する!
カースタントを絶対に許せない!
悪趣味のため故意に破壊する「カースタント」を何とか強引に正当化しようとする。
挙句にCG、訴訟、殺人予告、在日、創価、ガキ、自演、IP割れ、ゆとり、過失事故、
と思いつく屁理屈、中傷、脅迫、開き直りを並べ立て悪あがきを続ける。
人間のクズのやることであるカースタントを断固根絶すべきである!
カースタントするヤツらはキチガイだ!!!!!
壊すくらいな欲しい人にヤレ!!!!!!
クルマがモッタイネェだろ!!!!!
クタバレ!!!!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:32:00.89 ID:tMm0JxWa0
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□■
□□□■■■■■■□□□■■■■■■■□□□□□□■□■□□■□□□□□□□■□■□■
□□□■□□□□■□□■□□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□□□■□■□■
□□■□□□□□■□□■■□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□□□■□■□■
□■□□□□□□■□■□□■□□□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□■□■□■
□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□□□■□■□■
□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□■□■□■
□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□■□■□■
□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□■□□□□□□■□□■□□□□■□□■□■□■
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□■□□■■□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□□□□■□■■■□□□□□●□●□●
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:30:11.40 ID:AFA0mjCI0
>>314
しかもマニュアルで安グレードなのがまたレアだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:25:45.74 ID:JqnMMvs2O
車屋に遊びに行くと、たまに業者オークションの話なるけどどこに隠れてたって言いたくなるネオヒストリックカーがたまに出るらしい。
この間なんて、走行二万キロのF31レパードアルティマターボとマニアならよだれ出そうな車が出てたし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:21:54.45 ID:if9+YGXS0
映画 藁の楯の劇用車の数やアクションが最近にしては、凄いと思った
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:31:44.47 ID:fAJqmFgY0
海外ドラマのアラーム・フォー・コブラ11ワラタ
新車を徹底的にぶっ壊しているし、あそこまで
よく金あるとびっくりするぜ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:37:51.09 ID:3cI31VK+I
>>322
劇用車所有会社の旧型パトカーの在庫処分的な感じだね
予告編?しか見てないけど140クラウンぽい白パトが吹っ飛んでた
他には予告編でちょこちょこ映ってた150クラウンの白パトもやられるのかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:15:20.25 ID:if9+YGXS0
>>324
元々は石原プロの所有してた西部警察の撮影に使うはずだった白パトを他の劇用車会社に譲ったっぽい…らしい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:25:12.10 ID:sOfOay4N0
ABC/松竹京都制作の「天才刑事・野呂盆六」の飛騨高山を舞台にした回でエアロソニック型パトランプを搭載したY31中期セダンの白パトが出たけど、松竹京都撮影所の所有する劇用車かな?。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:28:29.89 ID:3cI31VK+I
>>325
何かそれっぽいね・・・宮崎ロケに出てた?Y33もこの映画に出てるようだし・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:48:51.84 ID:if9+YGXS0
>>327
Y33グロリアグランツーリスモの白パトは非破壊車両として宮崎ロケに出てるよ
多分この白パトも、石原プロが手放したんだろうね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:07:21.69 ID:if9+YGXS0
>>327
連レスすみません
Y33グランツーリスモの白パトですが、宮崎ロケの車両と藁の楯の車両を比べて見ましたが、ナンバー、前面警光灯の位置、フロントグリル(旭日章も違う?)が異なってますね…
ナンバーは宮崎と福岡とで舞台になっている場所が違うので仕方ありませんが…
もしかしたら、石原プロの所有していた車両とは違うのでしょうかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:53:34.38 ID:yB5orTtOO
元臨港の偽都営キュービックが昨晩のフジテレビの『リアルスコープ』に出ていた
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:47:54.14 ID:3lBIFpRj0
またこのクソガキかよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:13:49.85 ID:c84zAo7L0
>>333

自分も>>318>>319の時点で気付いた。このクソガキは懲りずに何が言いたいんだ?。

>>325

「劇用車の譲渡」かどうか分からないけど、今から34年前に放映された関西テレビ制作の「刑事鉄平」で西郷輝彦が自動昇降式パトランプを搭載した130セドリックを専用車にしていたけど、「大都会PARTU」に出た覆面パトカーを流用したのか?。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:27:13.95 ID:glqx3lWEO
石原プロは破壊用白パトにR33も持ってたようだけど、これはどうなったのかな。

あとカースタントと言えば、来月公開の「探偵はBARにいる2」でビュートがチェロキーとカーチェイスしてる。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:54:52.52 ID:F3LLASQaI
石原プロの倉庫が無くなったという情報があった・・・
ttp://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/181777/blog/23949804/
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:31:35.94 ID:uJn77aDk0
石原プロの倉庫と言えば、マシンXのオリジナルが保存されていた…と聞いたけど本当か?。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:45:23.17 ID:2OWsUuKh0
>>334
そのドラマ見たことないから分からないなあ
ゴメン

>>337
自分も聞いたことある
でもとても人目に出せるような見た目じゃなかったらしい…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:11:29.20 ID:OiufCtsbO
石原プロの炊き出しトラックはどうなったんだろ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:08:21.46 ID:sg5ROgBZ0
NECOで放送中のワイルド7の劇用車はオートバイがスズキ製、
大型トラックはトヨタのマッシーダイナだった。
第6話ではKE20型カローラやチェリークーペ、それにブラックスパイダー乗車の外車(車名は不明)が登場。
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 19:24:01.85 ID:mcUjc/ue0
殺すぞクソガキ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:55:13.50 ID:k3+XFdtn0
話題になっている藁の楯だが、昨日王様のブランチで特集やってた。

高速道路でのパト車列の撮影、カースタントのメイキング(140系、150系クラウンパトの破壊シーン)なんかも流れてて、
録画しとけば良かったと思えるほどの内容だった。

放送中、変わったパトカーでGDIギャランとY34セドリックなんかも登場。

三池監督が劇用車パトは全国からかき集めても16台程しかなくて、残りは自前で制作したって言ってた。

最近は日本でのパトカーのスタントなんかほとんどないから、若い世代にこういうシーンを見てほしいとのこと。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 18:54:55.45 ID:4bBPTa6rO
>>345
GDIギャランは石原プロから流れて来た奴かもな
本当は名古屋ロケで破壊する筈だった奴
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 20:06:58.26 ID:Ar2hEFz20
つべで見つけた「SP 野望編」のメイキング動画で、スタントドライバーの野呂慎治さんが「最近仮面ライダーがバイクに乗らないのは行政が煩いから」ってコメントしてたけど、最近の仮面ライダーがバイクに乗らないのは道交法も関係しているのかな?。

>>330

元臨港のキュービックって「新・法医学教室の事件ファイル」だったかで爆破されたんじゃなかった?。

こう爆破とかスタントの話題を出すとあのクソガキを刺激するからやめとこう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:15:01.68 ID:h8qzRddK0
>>347
ヘルメット着用が義務化されたのと、「改造ヘルメット被って改造バイクで公道を走るとは如何なものか?」との
プロ市民な視聴者からの苦情と、事なかれ主義出お馴染みの「お役人様たち」が道路使用許可を出してくれないから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 21:17:30.47 ID:h8qzRddK0
>>348
×:事なかれ主義出お馴染みの
○:事なかれ主義でお馴染みの

とにかく許可出したお役所のせいになるような事が起きると自分達の出世や老後に響くから
後々面倒なことになりそうな事項の申請は華麗にスルーを決め込むw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 19:28:52.08 ID:klninl3H0
「西部警察」の「傷だらけの白衣」で身代金の運び役になった谷さんが運転した茶色のハイエースって「炎の中で甦れ」でも電気工事の車(実は誘拐事件の機材を運ぶ大門軍団のカモフラージュ)として出ていない?。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:04:33.20 ID:pndF+rOEO
底に穴空いてるやつかな…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:12:46.46 ID:LnH0jeac0
>>347
バイク乗りの同僚が、クウガやアギトのバイクスタントが凄いと説明していたなあ。
2輪には無知なんだが、皆さんから見て、これは凄いと言う戦隊物のバイクスタントは?
>>345
新幹線のシーンは台湾で撮影だとか。。。撮影許可って難しいんですな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:09:34.51 ID:ot6ABBA40
>>352
いきなり台湾新幹線が出てきたから、どこまで護送してんだ?と思ってたが、あれはストーリー上は日本国内なんだなw
外観シーン位は日本のやつを撮ってもよかったと思うが…

にしても規制規制でいやになるなぁ。ゲームやマンガにしてもそうだが規制したら悪影響が減るなんて短絡的な意見信じてる奴が
一体どこにいるんだ?という感じ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:06:26.95 ID:At24GIqE0
そうなると 少年ジェットは、 ノーヘル、改造バイク、愛犬シェーンを放し飼い、追走(動物虐待)で
再度実写でのリメイクは絶望的だな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:05:26.47 ID:sayUY52r0
>>352,>>353
新幹線が台湾になった要因は、東海道新幹線を保有するJR東海の方針にある思う。
JR東海という会社は、自社の鉄道イメージを第三者に提供する事をとにかく嫌う。
基準が相当厳しくて、例えゲームであっても殆ど全てNGなくらいの徹底ぶりだ。
協力してるのは模型や一部のシミュレーターゲームくらいだろうか。
ただでさえ厳しいのに、ましてや犯罪の描写がある映画に新幹線が登場するのでは、
車両を提供する事など体質的にまずあり得ない。
JR東海は収益の8割以上が東海道新幹線だから、特に新幹線のブランドイメージには神経質なんだよな。
しかも、国鉄時代に映画「新幹線大爆破」のシーンを無断撮影された経緯があるから、東海道新幹線に関しては
映画協力は絶望的だと思う。他会社の新幹線は分からんが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:06:44.94 ID:FxkhtqNH0
新幹線大爆破と言えば、特別機動捜査隊や特捜最前線に出たケンメリ2ドアの覆面パトが出ている作品だっけ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 09:36:01.47 ID:ZpgahXjrO
そういえば「ワイルド7」リメイクや「ハンチョウ」シーズン4もだったけど、スタントシーンは大学の構内道路や緑山スタジオ使っての撮影ばかりだね。

あとはメーカースポンサーあるのに、劇用車はレンタカーとか…。刑事物で広報車使って無茶したのは200系クラウンアスリート使った「東京DOGS」までだと思う。
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:44:41.66 ID:qo/k8g6v0
>>357

「太陽にほえろにほえろ!」って太陽にほえろの謎本に書いてあったけど、「太陽にほえろ!」では都内でのカーアクションの撮影が難しくなってからトヨタのスピード試験場でカーチェイスを撮影した…と書いてあったけど本当か?。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 17:45:14.84 ID:1qz1k9hZ0
>>358
それは自殺予告ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 06:41:32.07 ID:TNQWwBWT0
>>356
現行型なのにボロっちぃ610ブルUバンが健さんの愛車だったな<新幹線大爆発
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 09:32:43.91 ID:0vTOIFAhO
>>357
西部警察もPART2あたりから規制厳しくなって、都内でのカーアクション撮影減らす代わりに特殊車両出したり地方ロケ増やしたって話があるね。

そういえば、教習所の学科ビデオ映像も大学で撮ったシーン多かった。自分が免許取るとき見たのは紺の100系マークU後期グランデ、150系クラウンHT、初代ステップワゴンが使われてる奴だったけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 14:22:58.05 ID:5t0xK+zq0
日本にも田舎の教習所跡とかを改造した大きなロケ撮影用道路(ドイツのcobra11に登場するようなやつ)が
あればいいのに・・

そうすれば自治体の許可とか撮影時間の制約も減るんじゃないかな

海猿なんかみると、結構日本のCG技術も進化してるみたいだし、走行シーンやスタントシーンなんかを
撮影用道路で撮った後に都会の風景を合成させれば、結構いいシーン撮れるとおもう。SP野望編なんかでも
撮影に挑戦していたし・・


でもそんな予算も場所もないか・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:54:51.91 ID:TNQWwBWT0
>>363
ゲリラ撮影しまくった結果が招いた規制だもの、石原プロの自業自得。
慎太郎の政治力でどうにかならんかったのかな?w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:30:36.16 ID:sLEHLZ6D0
ようやく解除された
>>345
GDIギャラン某所で見た
本来撮影消防車撮影でいったのだが
ちょうど奇妙なパトカーあったのでついでに
写してきたのがそいつ

同じ会社ならY34セドリックもありそうだが当時は
確認してない。どこかに出稼ぎに行っていたのかも知れん
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 00:14:57.83 ID:CJoDcgyaI
宇部興産の専用道路とかロケに良いと思うけどね
でも山口県だしかなり遠い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 00:57:40.73 ID:otbouQ6Q0
ちょっと思い出したのだが、廃墟系サイトめぐってた時に、
廃道となった専用道路?ていうのを見たことがあるな。
地震の影響か、途中の橋が落ちてたけどね…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 00:42:15.93 ID:jeKCSbou0
>>368
伊豆にある私道のループ橋だね。
道を山の上まで繋げて、その先を開発する計画だったのが頓挫してしまい、
立派な橋だけ残った物件。地震で途中が崩壊してる。
世紀末系の映画のロケに使えそうな雰囲気だよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 08:54:05.22 ID:VwICiA560
>>367
中国とかウズベキスタンとか台湾で撮影するよりは近いような気がするが。
帝都大戦は、長崎の佐世保か平戸にオープンセット作ってましたよね。
地元の売れ残っている工業団地で映画村が作れないかと妄想した事は多々あったが、
桜田門外の変のオープンセットも先日閉鎖されたし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:38:35.67 ID:AY6gU4wdO
そういえば相棒シーズン8初回スペシャルで、成田からの帰りで東関東道を走っているシーンが所々未開通高速のシーンになっていたな。

未開通高速道路使って撮影ってNEXCOと交渉すれば出来るのかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:40:13.64 ID:nVWC/G/v0
「踊る大捜査線」も開通前の京滋バイパス使ったんだよな。確か。

当時はまだNEXCOじゃなく道路公団だったと思うがよくできたよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:56:35.34 ID:wnf0HxLQ0
当時の担当者が大ファンで、工事を前倒ししてまで全面協力してくれたそうな。
マジでGJだわ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 18:34:25.04 ID:PgxdiaE70
>>372>>377確か京滋バイパス沿いのイオンが写ってるが、わざと消さなかったんだっけ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 13:29:54.69 ID:y5JQO1ukO
「踊る2」公開から今年で十年か…
「踊るファイナル」は劇場にも見に行ったし、いまDVD借りてきて見てるけど劇用車が2に比べて若干ショボくなった感が…。


ファイナルも2のK12マーチは続投してるし、リーフと一緒にノートかティーダパトカー出せよと思ってしまった。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:50:33.31 ID:z74je1mt0
>>375 踊る2は「増殖」がテーマにあったから、新車含め大量にパトカー用意したんだよね。

確か、本広監督演出の「上品ドライバー」時代の担当日産広報部の方が、踊る2製作開始時にも広報部に在籍
していて、それが縁で日産がスポンサーになったらしい。(スカパーでやってた「交渉人真下」の公開前番組での
監督インタビュー発言)

なぜかOD3には日産がスポンサーにつかなかったが(トヨタ車併用、テレビ放映を考慮して?)
ファイナルは再び日産で日産車祭り復活。モーターショーの日産ブースの映像なんかも使ってた。

まぁ金額的にいえばリーフ1台で新車マーチ3台分くらいあるからねぇ。日本映画に車メーカーがタイアップすることが珍しいし・・・

個人的にはラストのバスドーーンのCGの方ががっかり。

連ドラ時代に否定していた西部警察的演出を入れるなんて、迷走しすぎだろ・・・
しかもしょぼいし、どうせやるなら実写で見たかった。あれを見て踊るシリーズは
もっと早く終了すべきだったとおもったわ。

長文すみません 
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 10:09:38.44 ID:+/IuCjhCO
>>376
踊る2の日産提供ってそんな裏話あったんだ。踊る1は三菱提供だったけど(エンドロールに社名出る)

西部警察的カーアクションはドラマ3話だったか、勝どき署と縄張り争いする回でT190コロナ後期をジャンプさせてる。メイキング見たら着地に失敗してた…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 16:16:45.14 ID:LLxkINBi0
>>337 あのジャンプのコロナはかなりダメージありそう。後OD1には
    2代目ディアマンテが冒頭に登場していたね。
   
    あぶ刑事シリーズ、ホワイトアウト、TVのフレンドパークや明石家サンタ等
    三菱って90年後半〜リコール隠し発覚あたりまで
    日本映画への車両協力やらテレビ番組での視聴者プレゼント等
    結構太っ腹なことを行ってた印象があるな。
    ホワイトアウトは当時現行車だったレグナムを潰してたくらいだし。



   
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 16:27:37.34 ID:LLxkINBi0
踊るスタッフが制作した「UDON」でも日産が協力してたな。
小西真奈美の愛車がk12マーチだった。

あと踊るのマーチパトカー、正月にやってたラッキーセブンSPにも出てたね。

最近なんか土曜ドラマの筆頭提供とかワンピースセレナ、めざましでの新車プレもやってるし
日産とフジテレビって結構コラボすることが多いね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 17:05:05.53 ID:+/IuCjhCO
確か「とんねるずのみなさん〜」も日産提供だっけ

スペシャルで日産提供じゃない時間帯はハイエースのロケバスが出たことがあったな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 02:32:29.71 ID:AXpBGv19O
昨日、NHKでU14ブルーバード二台が解体屋で潰されるシーンが放送されてた
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 03:10:37.84 ID:FE0BpYAX0
q
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 07:30:46.23 ID:CKzgW9Wy0
>>380
「おかげでした」日産提供は2〜3年前に降板したはず。

野猿のコンサート名が「2000GT-Rインタークーラー付」だったり、
「ムダ・ベストテン」ていう企画でロンブー亮さんが日産車のテールランプ
当てクイズやってたね。

現在はスバルが番組終盤でスポットCMを流してるね。(提供クレなし)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 07:33:07.65 ID:Xhebu2xk0
>>380
おかげですの頃はメインスポンサーがスズキだった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:09:44.20 ID:AXpBGv19O
>>383
「おかげでした」この間の飯尾の披露宴にはアトラス消防車が出てたけど、日産提供の名残かな?。普通はダイナやキャンターでも良さそうだけど。

なんか最近はスズキ・ダイハツ・スバルがよくドラマのスポンサー付くけど、劇用車はエンブレム隠されたトヨタ車が多いね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:52:46.65 ID:CKzgW9Wy0
昔ながらの3ボックスセダンでスタッフがレンタカー等で手配しやすい
車種ってなるとどうしてもトヨタ車中心になるわなぁ。

主観だが、先代アクシオや現行マークXあたりを覆面車に使ってるような刑事ドラマ
って、登場人物に魅力がなかったり、ストーリーが今一な印象があるんだよね。
視聴者をオッと思わせる展開がないというか・・

そういう点では、TBSの2サスでやってた沢口靖子の機動捜査隊、白のV36覆面はこだわってて
かなりカッコよかったな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:18:37.63 ID:AXpBGv19O
マークXがメイン覆面車でも、「ハンチョウ」は車両爆破やったりしてなかなかだよね。もっとも、シーズン1はプレミオと初代マークX(Xエンブレムをトヨタエンブレムに取り替え済み)だったけど…。

あとは渡瀬恒彦の「十津川警部」が最近から覆面がアクシオになったね。前もトヨタレンタカーの車使ってたけど、110系マークU・170系クラウン・120系カローラと色んなトヨタ車使ってて三陸ロケでは「わ」ナンバーのカローラをスピンターンさせてたし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 12:53:57.68 ID:7CD1t4e9O
グラビアのイメージビデオ見てたら、グラドルが水着のまま洗車するシーンがよくあるけど多くがレンタカー使ってんだよね。
ってか、ボディーソープとか付けて塗装大丈夫かと思ってしまう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 13:10:23.64 ID:eg7wqref0
車の外装はより過酷な状況を想定してるから人間用の石鹸くらいはなんてことはないよ。
そもそも車用の洗剤の方が強力だし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:53:03.68 ID:MmttA9KR0
土曜ワイド劇場
「二重誘拐 花嫁の身代金」では手配中の黄色のローレルとスカイラインや
セドグロとの体当たりやカーチェイス、最後は230セドグロの白パトに
ローレルが乗り上げて横転するシーンがあったが、このドラマ作品に登場した
スカイラインやセドグロの白パトは「西部警察」での使い回しか、または、
撮影後は「西部警察」に回されたのだろうか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:38:48.39 ID:gTdYL7xK0
俺たちに明日は無いを見て、クラシックカーも良いなと思った。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 09:32:46.83 ID:O1xZ/MXt0
>>367

宇部興産の専用道路と言えば、「釣りバカ日誌・史上最大の有給休暇!?」で鈴木建設の一行を乗せた社用車の走行シーンの撮影に興産大橋が使われた…ってwikiに出ていたな。

>>390

劇用車の使いまわしと言えば、石原良純の出世作「凶弾」で強盗現場へ向かう330の白パトが出るけど、この車は石原プロの車じゃないかな?。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 10:12:42.53 ID:32ZwmEEpO
深夜アニメに出て来る劇用車と言うか背景車、最近は本物でも劇用車として使われないホンダ車が増えてきたな。
初代フィットならわかるけど、アコードツアラーとかマニアックだろ…。


他にもフォワード(先代?)が先代キャンターになったけど、先代フォワードは排ガス規制で都心部で走れないんだったよね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 10:16:51.48 ID:AkBtzqgg0
【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★47[05/02]




http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367716350/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 20:37:40.33 ID:xDCEYieQ0
昭和50年代、京都市内や地方都市ではスカイラインのケンメリのタクシーを
よく見かけたが、「西部警察」に出てきたスカイラインの白パトも、セドグロの
白パト同様、廃車になったタクシーを塗り替えて白パトに見立てて撮影に使用していたのだろうか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 21:51:52.09 ID:LROoOHZa0
西部のケンメリは330用や910用の角目仕様が印象に残る
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:38:48.77 ID:XwitCng+0
>>395
スカイラインのタクシーなんて大体個人のじゃないの?
俺の勝手なイメージだが、法人から大量除籍になった奴を買ってると思ってたから、
スカイラインもタクシー上がりかも?なんて考えもつかなかったなぁ。

にしても、個人タクシーって寿命は法人のと変わらないのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:23:20.07 ID:lHlof7nd0
法人のほうが長い
首都圏だと比較的短いが、その後田舎で第二の
タク生送るので長く持つ

個人タクは業界の補助金使えるので法人よりは
短く買い替えることが多いが、時々とんでもない系を
見かけるのも個人タクの特徴
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:18:59.39 ID:SxW2Wgf0O
>>398
以前ネットでみたけど、九州だったかにスカイラインジャパンのテール一式を入れたY31の個人タクシーがいるみたいですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 21:59:30.03 ID:7PGoor/DO
今日のガリレオ、トヨタ提供なのにやたら他社車両が出てたな。
全てエンブレム隠されてたけど被害者の車がベンツSクラス、違法無線局トラックがギガとスーパーグレート、地下駐車場に止まってた車両がアトラス・ティアナ・キャラバンだった。

違法無線局トラックに日野車がマズいのはわかるけど、ダイナやデュトロのレンタカーって無いのかねぇ…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:18:53.32 ID:Y21M4RlP0
「はぐれ刑事純情派」の山手中央署の覆面パトカーでナンバーが「84-71」と
「69-56」のグロリアは「さすらい刑事旅情編」でも覆面パトカーで登場してたし、
「西村京太郎トラベルミステリー」でも覆面車として登場していた。
この2台のグロリアもやはり使い回しだろうか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 23:03:21.65 ID:2xFraZAA0
>>401
普通に考えてそうだろ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 02:10:04.04 ID:fdHDsz5xO
「とある魔術の禁書目録」と言うアニメの劇場版で、初代フォードサンダーバードのカーチェイスシーンがあったけどあの頃のアメ車ってエンジンはトルクモリモリで現実でもスピード感あるカーチェイスには向いてないよね?。

マスタングマッハ1も実際カーチェイスはどうなんだろう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 18:51:20.87 ID:o4I69Qoj0
>>401

>>402

三橋達也版「西村京太郎トラベルミステリー」といえば、覆面パトカーのC33ローレルも山手中央署の黒パトで出ていなかった?。
後は430セドリック?グロリアのHTをベースにした白パトも80年代後期〜90年代初頭の東映特撮や東映製作のドラマ番組に出ていた気がする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:47:44.03 ID:DvXZR8aP0
薬師丸ひろこの映画 セーラー服と機関銃に 出てきた 品5ナンバー の 日野コンテッサ
・・・・当時(昭和57、58年?)既に絶版車領域に入りつつある時期だったが、
絶版車や時代懐古としてでなく実用車として落ち目の暴力団事務所の社用車
みたいな設定での起用。

あの車は、劇用車レンタル会社から調達したのだろうか?
それとも一般オーナー拝借? コンテッサ自体その後も、そうそう映画やTVドラマに起用されないので謎だな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 09:40:57.39 ID:NtoWoA89O
>>404
今CSの東映チャンネルで「特警ウインスペクター」放送してるんだけど、
初回でブタ目マークUのパトカーに激突されたり、トラックに突っ込まれて真っ二つになっていたやつかな?

先日の回では430セダンが爆破されたり110クラウンがロールオーバーの横転やらミサイルを撃ち込まれて爆破など過激で意外に楽しかった。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:40:01.04 ID:CMewaBSA0
>>406
その頃の日8レスキューポリスシリーズ(ウインスペクター〜ジャンパーソンあたり)
って必ずって言うほど初回にパトカーのカースタントがあったね。一部過去映像使いまわしもあったけど・・・

ソルブレイン・エクシードラフトだと、

破壊用パトはホームセンターで買ってきたようなアクリル板?で作った散光式パトライトを屋根に載せてたね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 18:38:37.16 ID:cGLoZ2dc0
>>401-402>>404
「西村京太郎トラベルミステリー」には他にもシルバーのR32スカイライン4ドアタイプMも出てたよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 19:37:03.01 ID:V5ItKpME0
映画だから、撮影だから、演出だからという身勝手極まりない理屈で車を粗末にし破壊する!
カースタントを絶対に許せない!

カースタント反対の世論が高まることが恐怖であるカースタントキチガイは
「壊してるのは廃車同然の車ばかりだからもったいない行為ではない」と必死の言い逃れする。
だがサイトでは「目を疑う」「もったいない」と新車や価値ある中古車を壊してると口を滑らせ
突っ込まれると処分のためやむなく破壊する「解体屋」に託けて、
悪趣味のため故意に破壊する「カースタント」を何とか強引に正当化しようとする。
挙句にCG、訴訟、殺人予告、在日、創価、ガキ、自演、IP割れ、ゆとり、過失事故、
と思いつく屁理屈、中傷、脅迫、開き直りを並べ立て悪あがきを続ける。
人間のクズのやることであるカースタントを断固根絶すべきである!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 20:07:17.60 ID:lWMN2yTR0
西部警察は新幹線の目の前で車のアクションがあったなぁ…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 10:12:10.54 ID:KAaGrDsY0
>>410
何話か忘れたが、たしかリュウが居た話しだったような。
白い欧州フォードのクーペだったかな?新幹線が走る壁にブツかって横転するシーンじゃ無かったか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 22:59:48.25 ID:akEkDCq3O
たまに西村京太郎トラベルミステリーの劇用車の話題が出るけど、「高山本線殺人事件」あたりから十津川班の覆面車はクラウンばかりになったね…。
TBSの十津川警部は前からクラウンかマークUだったけど、最近からエンブレム隠されたアクシオばかりに…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:35:41.94 ID:dH/GTi1Y0
なんかこの頃の劇用車、エンブレムを隠してあるのが多いよね。なんでだろ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 06:45:38.55 ID:KNPHOXDfO
>>400
あれはボディを錆びさせる消火剤をぶっかけられるからだろ。そんなんにスポンサーの車使うなんて出来ないだろうし。

>>413
再放送とか考えてるんじゃ?
再放送する際にどのメーカーが提供に入ってる枠でも大丈夫なように。
最近のテレビ局製作の映画でもエンブレム隠しが多いけど同様の理由だと思う。
後は特定のメーカーに偏ってないよアピールって事も有り得るか。偏ってないから自動車メーカーさん何処でも良いからスポンサーになって、っていう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:20:15.55 ID:UWtBAN6XO
そういえば「メーカーがスポンサー入ってなくても、エンブレム隠されてない」枠や作品はTBSの「日曜劇場」と同じくTBSの「潜入探偵トカゲ」位かな?
廃枠になったけど、フジの「ドラマチックサンデー」も花王一社提供だからか、同じくエンブレムそのままだった。

TBSの「教習所物語」って武田鉄矢と水前寺清子のドラマは、スバル提供なのに教習車は81マークUセダン(エンブレムそのまま)でスバル車はプレオやサンバーと僅かだったな…。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:34:17.74 ID:djL/6Oc60
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 13:30:14.54 ID:n7uim9jF0
国内ではとっくにカースタントなんか淘汰されてるだろ

@テレビの規制が厳しくなった
これは昔みたいに犯人を射殺したり、シバキまわすシーンを放送したら、
視聴者(特にPTA的な団体)から暴力シーンが多いという理由で苦情が来るから。
A道路交通法が厳しくなった
これは昔みたいにカーチェイスが撮影できなくなってしまい、
同様にカーチェイスを撮影するための道路封鎖や使用許可が降りにくくなったことが原因。
石原プロだって兄の慎太郎が、当時の道路行政に強力なパイプを持っていたから
大丈夫だっただけ。
BCG合成技術が発達した
これは実際に爆破のプロに依頼しなくても、CG合成で映像を作ることが可能になったから。
C不景気による撮影経費の削減
 派手に破壊される車は、安いグレードや、型落ちでポンコツの中古車。
それでも莫大な経費が掛かっている。
Bの理由も絡んでおり、CG合成の発達も助長している。

他にも自動車メーカーが提供するのが新車であり、メーカー側としては宣伝も兼ねており、
新車が覆面車として登場する。
いくら宣伝のためとはいえ新車をカーチェイスでガンガンぶつけられ、
横転、爆発、炎上なんてされたらメーカー側もたまらない。
ついでに言えば、走り屋を美化するのは、せいぜい10代から20代の前半のガキだけ。
そんな、カネの無いごく一部のガキに媚びるためだけに、
不法行為を肯定するような地上波ドラマは成立たない。
社会的信用を失うことを覚悟でスポンサードするメーカーなどありえない。

わかったか。もう終了
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 17:44:04.82 ID:M/eLDgsE0!
>>416
国内事情だろ。コピペに反応するのもバカだが
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 07:34:13.09 ID:Frj+qkKQO
最近はレンタカー多い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 13:38:40.86 ID:PYn74uTg0
フジテレビ・東宝制作の特撮ヒーロー「メガロマン」の第12話で警官に化けたインベーダーの移動手段として台形パトランプを装備したコスモAPの白パトが出ていたが、この車は同時期の東宝制作のドラマ番組にも出ていたのかな?。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 07:42:51.99 ID:q4ycvoupO
>>415
『教習所物語』観てました。
今となってはトヨタとスバルは…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:57:17.77 ID:COqgM9z70
>>419
同じ時期に12ch(現テレ東)でやってた「おやこ刑事」が東宝制作・マツダ車輛協力だったらしいから、それの流用かも。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 22:08:09.07 ID:7gvaeJTQ0
>>415
あの81マークII教習車はロケ先の自動車教習所が所有するホンモノの教習車両。
だから同業他社で当時は資本関係も何もないスポンサー様からもお咎め無かったんでね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:40:36.24 ID:1GInIecwO
>>422
確か81マークU教習車でスピンターンしたり、フェンダー凹ませてたけどさすがに撮影用車両用意してたんだろうね。本物を壊すわけにはいかないし。

それとも時期的にロケ先教習所がコンフォートに車両入れ替えの為、マークUを提供したのか。


リアルタイムで見てたけど、やたら二代前のインプとプレオのCMをループで流してた覚えがある。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 06:15:02.67 ID:q01DvKFT0
>>423
かもね、宣伝費代わりに原価償却の済んだポンコツ(81だから当時まだ新めでは有るが)の数台ぐらいは痛くないだろうし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:09:08.73 ID:1GInIecwO
このスレでも度々話題に出るタクシーの減価償却と違って、教習車はどの間隔で減価償却行われるか分からないんだよね。
自分が免許取った時は初期型コンフォート教習車で、通ってた教習所は長年この車を使い続けて四年前にようやく今のコンフォート(一部改良後)に入れ替えたようだ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:17:51.69 ID:ubt/zZWw0
>>425
リースの所多いんじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:57:21.21 ID:1GInIecwO
>>425
最近、コンフォートをアクセラに代替する教習所多いけどまとまった台数だしリースならなんか納得。


そういえば「潜入探偵トカゲ」って珍しくホンダの劇用車(インスパイア・インサイト・CR-Z)がエンブレム隠されずに使われてるけど、刑事物でホンダ提供ってこれ位かな?。あの番組の出演者に誰かホンダのCM出てるの居たっけ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 22:46:05.00 ID:JGYTrt88O
>>423
あの頃でも本物の教習車は壊さず
破壊されていたのは元は自家用らしきグランデとかだった
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 06:28:52.08 ID:qfW+tDaZ0
>>427
胸キュン刑事
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 14:04:33.96 ID:J9t8OKjfO
>>428
一般車を教習車仕様に改造って、フェンダーミラーを二段式に改造とバンパーに番号プレート付けるだけだから簡単に出来そう…


そういえば一般車の81セダンってタクシー落ちもかなり見た気がする…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 21:27:12.28 ID:XVR1hAge0
西部警察パート1
「暁の陽動作戦」で、リュウが造成地へ向かって決死でマシンXを跳ばして
いたとき、途中でブルーバード、スカイライン、ハイエース、カローラなどを
追い越し、その後、緑色のキャラバンを追い越すために反対車線に出たとき、
反対車線を走っていた車はハイエースがマツダコスモに変わっていただけで、
途中で追い越した時の車と同じだったが、これらの車も撮影用の車だったのだろうか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:34:23.82 ID:xqercE/l0
>>431
普通に考えてそうだろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 17:55:02.59 ID:k9Y5G3IB0
あぶない刑事に登場した車のナンバーの「横浜59せ88−04」というナンバー
このナンバーは、いろんな型のローレルに付いていたが、その他にも、
ルーチェ、カローラ、ギャラン、アコード、117クーペ、カリーナバン、
ボンゴなどにも付いていた。
このナンバーは撮影用の模造品の使い回しだろうか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 20:57:25.74 ID:36rCsMbhO
>>433
全てwikiに載ってる

最近は劇用プレート使っても、欠番平仮名(お・し・へ)だからすぐに分かるし「ハンチョウ」は存在しない陸運局のナンバーにしてるね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 21:09:02.19 ID:2Pfnjqtd0
ワイルド7第16話の劇用車では
日野ブリスカが現金輸送車、
ランクル40系がブラックスパイダーの車
が登場。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 03:02:15.08 ID:U0+Tbrzb0
ワイルド7といえば、洗脳された映子の巻で爆破された外車?が気になる。
その前の回ではヘラクレスに怪力で転倒させられてたし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 18:36:47.40 ID:CfVxanayO
最近捜査車両って、黒のクラウンやセドリックって、あまり使わないよね…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:52:27.54 ID:zFP4kx4B0
土曜ワイド劇場
「無人霊柩車殺人事件・二度死んだ女」で登場し、無線操縦されていた
宮型霊柩車は左ハンドルでトヨタブリスカなのか初代ハイラックスなのか
車種、車名はまったくわからない車だった。クラウンではなかったことは確かだったが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:19:47.62 ID:wk2lMx9kO
>>437
捜査用覆面の本物すら今はこの二台使ってないし…
いま思えば80年代刑事ドラマでY30セドリックを、西部警察→特捜→97分署→あぶない刑事と使い回ししてたのは凄かったね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:06:51.76 ID:YiBhhHOp0
>>437
建前上、メーカーの販売促進も兼ねて、クラウンやセドリック以外も採用するようになった。
本音はクラウンやセドリックだと刑事ドラマのイメージで、一目見て警察車輌だと一般人でも判るから、
犯人に判らないように大衆車を採用するようになった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 19:57:56.10 ID:CaPkxkLSO
なるほど…交機とかは普通に使うけど、フーガは見ないね…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:23:34.45 ID:6tFZwGffO
今日のガリレオ、栗林の愛車がルノーカングーだったけど湯川先生の中の人のラジオの関係かなぁ…。
とは言っても一話でRAV4の助手席に湯川先生乗ってるし、スポンサーのタレントへの影響力ってどこまであるんだろう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:55:38.08 ID:F2ftx4UGO
>>419
二灯型パトライトのコスモAPは同時期に放送された優作の探偵物語に第一話にだけ最後にちらっと登場するシーンがあったな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 02:00:35.58 ID:APMLlMJKO
最近の劇用車で思い出したが、カースタントは輸入車ばかり使うようになったと思う。
去年の踊る大捜査線テレビスペシャルはBMWの3シリーズとボルボ、松本清張の疑惑では5シリーズを水没させてたし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 11:14:05.42 ID:zcAhAE3x0
>>362
当時の車が相当短命だったのは当時の映像見ればわかるね
セドリック、グロリア、クラウンでさえ車齢7年程度で相当ボロボロだったりする

>>363
そうだったのか・・・・大都会、西部警察Part1の頃はよく芝浦のヤナセが映ってたねw
あそこ通るとゲンが230横転させたシーンとか思い出すわー

あと正体不明の外人出てきた回は雨水ためた汚ったねー未舗装の空き地で
230GL2台炎上させた場所が今のお台場不治テレビの場所になるとは到底想像できなかったなぁ・・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 11:14:55.96 ID:zcAhAE3x0
あげ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 21:01:14.61 ID:1RGAMfL20
土曜ワイド劇場
「松本清張の黒い樹海・バス踏切事故に疑惑が!」では、京都市郊外のJR山陰線の踏切で、
エンストで立ち往生したバスと貨物列車が衝突するシーンがあるが、このシーンの撮影に使用されたバスは、
昭和52年式か53年式の三菱ふそうの中型バスで、おそらく廃車になった幼稚園バスか自家用バスと思われる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:26:09.27 ID:kSj7ltz00
>>445
>正体不明の外人出てきた回は雨水ためた汚ったねー未舗装の空き地で230GL2台炎上させた場所

PART1の第33回『聖者の行進』だろ。
この編あたりから上級グレードの破壊が始まる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:32:26.14 ID:qIAXaNkZ0
>>435補足
初代初期型デリカも現金輸送車の姿で登場。

ワイルド7第17話ではブラックスパイダーの車が初代カペラロータリー、
映子運転の車が2代目スプリンターだった。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:42:44.09 ID:t2qx+jePO
最近ビデオオプションの「自動車サッカー」みたいなハチャメチャレースってやらないね

81と90マークUの球が無い事もあるのかなぁ…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:08:53.87 ID:HvuxpPd/O
ようつべで自動車サッカー観たけど、派手にやってるね…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 04:51:07.11 ID:mnF1uB4wO
オプションの珍レースシリーズ面白いよな。
トレインカーとか無茶苦茶だったからなぁ。

予算的な問題なのか、安全面なのか分からんが、新作は観たいな。
マークUのタマが減ってきたってのも確かに理由っぽいね。


>>442
その回冒頭見逃したけど、パンクか何かでトラブって雨の中立ち往生するシーンがあったからトヨタに配慮したんじゃない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 06:40:17.17 ID:fdG7XUVw0
>>450
都心から近い撮影場所が確保できないってのもある。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 10:07:01.19 ID:mhFfFCFOO
>>452
トレインカーレースは無茶苦茶過ぎて見てて笑った。実際自動車サッカー2で、のむけんが怪我したから危ないってのもありはするんだろうけど…。
あとは100系以降のマークUはクラッシャブルボディ採用してるし、競技に支障があるとか…(エアバッグはキャンセル出来るけど)。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:45:57.23 ID:hNWniqVm0
「あいつがトラブル」の初回で港街署のパトカー隊が緊走するシーンに黒いY31セドリックHTの黒パトが映ってたな。
「もっともあぶない刑事」の「産業道路の走る港304」のシーンに出たセドリック・グランツーリスモと同一の車かな?。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:48:29.62 ID:O9vPKcJt0
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■□□■□□□□□□■□□■□□□□□□■□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□■□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□□□■□□□□□□□□□■□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■■■■
□□□■□□□□■□■■■■■■□□□□□■□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■
□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■
□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□■
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:49:04.97 ID:O9vPKcJt0
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□■□■□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■■■□□■□■□■■■■■■■■■□□■□□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□□□■□□■■■■
□■□□■□□■□□□■■■□■■■□□■■■■■□■□■□□■■■■■■■□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□■□□□□□■□■□□□□□■■■□□■■■□□□□■■■□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□■□□□□■□■□■□■□■□□□■□■□■□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□■□□□■□■□□■□□■□□■□□■□■□□□□
■■■■■■■■■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□□■□□□■□■□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■■■■■■□□□□■□□■■■■■□□□□■□□□□□□■□■■■■
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 14:49:45.88 ID:O9vPKcJt0
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
■■■■■■■■■□□□□■□■□□□■■■■■■■■■■□■□■□■
□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□■□□□□□□□■□■□□□■□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□■□■□□□□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□■□■□■
□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■□□□□□■■□■□□□■■□□□□■□□□□□□□□●□●□●
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 00:05:44.70 ID:9WMdnDjkO
怒り新党見てるんだが、仮面ライダーオーズ劇場版で初代スパシオの破壊あったんだね。
電王の時まではカースタントにも使えそうな「手頃な高年式中古車」って多かったけど、エコカー補助金のせいで市場に回る奴が殆ど解体に回ってしまった気がする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:25:15.61 ID:X8dIv8Xq0
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□■□■□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■■■□□■□■□■■■■■■■■■□□■□□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□□□■□□■■■■
□■□□■□□■□□□■■■□■■■□□■■■■■□■□■□□■■■■■■■□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□■□□□□□■□■□□□□□■■■□□■■■□□□□■■■□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□■□□□□■□■□■□■□■□□□■□■□■□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□■□□□■□■□□■□□■□□■□□■□■□□□□
■■■■■■■■■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□□■□□□■□■□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■■■■■■□□□□■□□■■■■■□□□□■□□□□□□■□■■■■
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:26:01.41 ID:X8dIv8Xq0
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
■■■■■■■■■□□□□■□■□□□■■■■■■■■■■□■□■□■
□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□■□□□□□□□■□■□□□■□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□■□■□□□□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□■□■□■
□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■□□□□□■■□■□□□■■□□□□■□□□□□□□□●□●□●
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:27:12.84 ID:X8dIv8Xq0
□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□■□■□□□□□□□□□□■ 
□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□□■□□■□■□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■□■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□■
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□■■
■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□□□■□□□□■□□□■■□■
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□■■□□□■
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■
□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■
□□□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□■■□□■
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:17:15.96 ID:5fLkUBOJ0
「もっとあぶない刑事」に出てきた、ソアラとブルーバードの「横浜77そ66−73」というナンバー
「不惑」では、「横浜77そ36−76」というナンバーのクラウンが出てきたが、
これらの模造ナンバーは、白地の板に数字や漢字を模ったマグネットを貼って模造し、
「横浜77そ36−76」は、「横浜77そ66−73」の3と6を並び替えて貼り換えたものではないか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:24:37.71 ID:RNriceTnO
陣内&小泉の「愛しあってるかい?」に出てくる宇梶の20ソアラが、ホイールカバーの廉価グレードでガッカリした。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 11:36:12.07 ID:Np1vDXO50
>>463

もっとあぶない刑事のナンバーだけど、「奇策」で麻薬密売人を乗せて走り去る車(61マークIIセダン)のナンバー「82-92」が「減俸」に登場する偽パトカーのナンバーに流用されてたような・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:34:50.82 ID:3IQUMOZ/O
今日の「おとり捜査官北見志穂」、F50シーマの覆面に加えて今では珍しくなったU14ブルーバードSSS覆面が出てるね。
U14って最近は中古車屋ではなく即解体屋送りの球が多い気もするし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 14:30:40.19 ID:tGZ04xpY0
>>466
「おとり捜査官〜」って過去作からずっと覆面車に日産車(シーマ)を使ってるけど、スタッフに
日産マニアでもいるんだろうか?それともスタッフの愛車か?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:43:51.82 ID:IdUIpQ/CO
臨場劇場版、連ドラは日産提供なのに劇場版はクラウンやマークXが覆面で使われてるね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 00:44:28.16 ID:HAGJHnHS0
大人の事情なんでしょ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 02:42:17.12 ID:J8HV0TyyO
テレ朝が映画を流す時は十中八九日曜洋画劇場枠を使う。その枠にはトヨタがメインスポンサーで入ってる。そう云う兼ね合いだろうね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:49:30.11 ID:21y3PBPq0
冒頭に倉石班の車両で先代シルフィーが使われていたけどね。

ま本当かどうか分らないけど、臨場続章放映後にいろいろあったみたいだし
その後水曜9時は一年ほどCM枠減らしてご覧のスポンサー扱いになってたはず。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 11:18:36.97 ID:rqXOVe/0O
テレ朝水曜九時枠の劇場版作品の劇用車、相棒劇場版一作目はエンブレム隠した日産車(エンドロールにも日産協力と書かれてる)だけど米沢守の事件簿と相棒劇場版二作目はトヨタ車や日産車問わずエンブレムそのままだった。

まぁ、相棒にフィガロやBe-1が出てくるようになったしスポンサーどうなるかはわからないけど…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 01:48:19.16 ID:mkqWbkJSO
昨日のガリレオで珍しくカーチェイスシーンがあって、覆面マークXがスピンターンしてたけど他の覆面車に笑ってしまった。
ヴィッツとFJクルーザーの覆面とか有り得ないだろって…二時間サスペンスならわからなくないけど、トヨタがスポンサーのドラマでこれは…。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 06:59:54.31 ID:lptVHdts0
>>472 劇場版一作目に関しては日産は撮影場所の協力をしただけで車両協力はしていないと思われる。
    確か日産本牧埠頭辺り(西部警察等でもロケ使用)で冒頭の車列襲撃シーンを撮影したはず。
    車両協力してたら、少なくとも特命係のシルフィ辺りは広報車使うだろうし、エンブレム隠しなし、
    エンドクレジットでもサントリーとCW-X(ワコール)と同じ扱いで表記されるだろう。
   
    まぁ、一作目公開時に銀座ギャラリーでイベントやってたから、全く無関係ではないだろうけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 07:03:13.56 ID:lptVHdts0
もし、今相棒劇場版マラソンシーンが撮影されてたらリーフが計測車、審判車辺りで
登場してたかもしれないね・・・リアルだし
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 10:13:36.36 ID:mkqWbkJSO
>>475
奇遇にも今日「相棒 劇場版三弾」の製作発表されたようだけど、孤島が舞台みたいだし劇用車の出番はまず無いかも。

しいて言うなら駐在のミニパトだけど、ミラやヴィヴィオになるのかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:41:37.92 ID:f4aVCBGw0
相棒 劇場版三弾はカーアクションが満載です。

シーン1
孤島に来た甲斐・右京が島の実力者から借りた軽自動車(4代目ミラ)に乗車中、
犯人が乗る軽自動車(5代目アルト)に襲撃され、サイドバイサイドで激しくカーアクション、
丘の途中に放置されていたドラム缶に乗り上げて引っ繰り返り、甲斐と右京が脱出後、爆発炎上。

シーン2
甲斐と右京が孤島の街中で聞き込み中、犯人からライフルで狙撃、流れ弾が駐車中の初代ワゴンR、初代ムーブ、
2代目アクティーバン、2代目マーチの4台に当り、4台ども爆発炎上、街中が騒然となる。

シーン3
離れて捜査してた右京を向えに行く為、島の実力者から借りた3代目エブリィを甲斐が運転中に狙撃され、
フロントガラスが粉々、運転を誤った甲斐は港から海にダイブ、水没したが甲斐は泳いで助かる。

今回の相棒 劇場版三弾は、こんな楽しいカーアクションが満載です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 14:34:53.32 ID:lptVHdts0
ググったらマジで第3弾公開するんだね!!なんかコナン映画みたいなストーリーだな
ゲスト陣がややしょぼい気もするが・・・

ストーリーを見る感じ劇用車は期待できなさそうだ・・
登場してもミニパトと地元民所有の型落ちエクストレイルくらいだろうな
ミニパトは踊るマーチを使ってほしいな。座間記念庫にあるみたいだし
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 18:50:38.76 ID:39ZNGEduO
前もこのスレに書かれてたと思うけど、「踊る」に出てきたK12マーチは二台居るらしいね。
一台はTHEMOVIE2とファイナルのラストでチビノリダーが運転した車、もう一台はエンブレム無しの車両とか…。


どっちにせよ、相棒はティアナパトカー二台とレンタカーの覆面ティアナで済ませそう。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 22:30:46.12 ID:39ZNGEduO
>>266
超亀レスだけど「刑事貴族」の水谷豊編は、トヨタスポンサーなのに他社の車名言ってたね。
「バス、トイレ、死体付き」の回で犯人車を無線で報告するシーンで、「紺のシーマ」って思いきり車名言ってた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 04:47:38.95 ID:zFfhrS2O0
>>480
あぶデカの「無謀」でもタカが無線で「課長、赤のコロナを手配してください」
というセリフがあったぞ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 06:56:53.40 ID:2XW1nj7N0
>>479 
LAカン○ニー所有と日産所有だね。よく見るとボンネットの白黒塗り分け
のラインが違う。一台は最近だと正月のラッキーセブンに出てた。

ちなみに座間記念庫にあるマーチパトは動画共有サイトustreamの
「Nissan DNA Garage 8/8」という動画で初代Zパトと一緒に確認できます。

裕次郎記念館の西部警察車両もいつかここに寄贈されるといいね。大事にしてくれそうだし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:04:01.67 ID:r06EVmxw0
kの前の日曜日に新東名の清水PA(上下集約型PA)へ立ち寄ったら「探偵はBARにいる2」の緑メタの光岡ビュートが展示されててワロタ

>>480-481
犯人車の場合は他社の商品名を平気で使うのよ。理由はもちろんその商品のイメージダウン。セコイ話だわw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:04:51.07 ID:r06EVmxw0
×:kの前
○:この前  キーボード買い換えないとダメダな、こりゃ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 13:00:39.44 ID:cFKfn/cpO
>>481
あぶない刑事と言えば、もっとあぶない刑事の「興奮」でタカを襲った犯人役の小沢一義の車が白の20ソアラだったね。
勝俣の10ソアラは有名だけど、20は意外に知られてないかも。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 11:56:03.17 ID:ULj1KnTD0
>>23で「10万分の1の偶然2012」の劇用車について書いたものだが、主人公と犯人の最後に対決するシーンに登場する「刑事が張り込みに使うワゴン」がどう見てもハイエースなのにフォードのマークが貼ってあったが、スポンサーがらみかな?。

>>466

どの回か忘れたけど、「警視庁南平班7人の刑事」で「現場にパークしている覆面パトカー」が2代目レガシィ・セダンとC35ローレルと言う珍しい車だったのを思い出した。

>>485

もっとあぶない刑事で20ソアラが出たのは「波乱」じゃないかな?。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 13:43:54.40 ID:iNwdgIxOO
>>486
「警視庁南平班」は3と4でBG型レガシィとC35クラブSの覆面使ってたね。「所轄刑事」シリーズのウィンダムも使われたから、多分マエダオートの覆面かも。

南平班は最近の作品にしては珍しくカースタントやる回多いんだよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 17:03:51.04 ID:neRfoC/Y0
先日スカパー無料開放の時にテレ朝CHではみ刑事最終章やってたんだが、
あの頃の水曜9時で使ってた劇用白パト(Y31後期ブロアム顔ドアミラー車や昇降機付クルー)
って東映所有だったのか?それとも劇用車会社所有?
カタログモデルじゃないのかってくらいその当時にしてはかなりリアルな劇用車だった。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 10:42:07.15 ID:pP+E9XfqO
>>488
ドアミラーでブーメランパトライトのセドリックなら、マエダオートの保有車(公式に掲載されてる)。はみだし刑事の初期とはぐれ刑事の中期から後期にかけて使用された、Y31前期と中期のブーメランパトライトの車両は仮面ライダーにも出てきたし多分東映保有車かも。

ちなみに相棒の劇用白パトは、シーズン5あたりからインペリアルのY31昇降機付きとドアミラークルーになってる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:27:21.31 ID:qJXJemjv0
>>489
マエダオート(太陽にほえろのスタントチームとは別?)の所有車なんだね。公式にて確認しました。
はみ刑事に出てたのと一緒です、ありがとう!!

水曜9時もレンタカーが劇用車で使われるようになってから、楽しみが一つ減ってしまったな
広域のR34GT-RとS15シルビアもいい思い出

日産車の車両破壊(横転、爆破等)も神田正輝が出演したはみ刑事スペシャル以降全くなくなってしまった
のがルノー傘下になった時期とかぶるし、ゴーン社長就任と少なからず関係あるんだろうな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 12:46:17.65 ID:pP+E9XfqO
>>490
もう5〜6年前になるけど、「カースタントで愛車と同じ車種を壊された奴」ってスレがあってそこでもルノーと提携以降企業イメージで破壊を伴うカースタントを認めなくなったって噂話がよく出てた。

とは言っても、SP野望編やアウトレイジ2で初代ティアナの全損破壊普通にあるんだよね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:50:42.83 ID:4SjIQT860
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/nissan/teana/?sort=MainPrice&sort_order=1

ティアナってこんな安くなっちゃったのね…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:56:28.29 ID:qSCTlI1v0
>>491
そういうシーンを観たゴーンCEOが怒り狂ったというのは事実なのかな?
「うちの商品がぞんざいに扱われるのは何事だ!」って
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:14:29.04 ID:pP+E9XfqO
>>492
考えたらティアナって今年でデビュー10年目だ…
セダン不遇の時代ながら、日産セダンであそこまで売れた車も珍しい。

他に「ゴールデンスランバー」だっけ、先代フーガとチェロキーが正面衝突した作品があった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:33:21.32 ID:qJXJemjv0
車両破壊NGはあくまで日産提供での話なのかもしれないね

でも「udon」は日産協賛なのにマーチ破壊してたし、どういう線引きなんだろう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:44:13.87 ID:pP+E9XfqO
UDONのマーチって「運転が下手」って設定で三台も破壊されたんだっけ?

だったら刑事物で、荒く車扱ってあからさまな破壊はNGって事かな?。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:44:33.47 ID:cp7OiCTgO
仲間由紀恵のドラマ、アンタッチャブルの最終回でもティアナがバリケード突破してジャンプ、トランクから爆炎あがってたな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:39:37.48 ID:pP+E9XfqO
最近の日産車の破壊は他にG10ブルーバードシルフィが、「示談交渉人・甚内たま子」でカルディナに追突されてたな。放映当時、7〜8年落ちでおまけにエンブレム隠されてなかったし。

あとは日産提供作品で思い出したけど、「踊る大捜査線THE Final」で破壊されたバス(厳密にはCG破壊でクレーンで横倒しにした)がふそうのエアロクイーンってバスだった。日産ディーゼルはボルボ傘下だし、ふそう使っても良かったんかね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 07:40:32.00 ID:w29Hsqxe0
なんだかんだいっても、劇用車マニアの注目を一番集める自動車メーカーって日産なんだろうな

初代ティアナって球数も比較的多く中古価格が安いからか比較的早い段階でつぶされてるね
スタイルも端正で落ち着いて、230、430セドグロあたりを思い出させるだよな。

ゴールデンスランバーの先代フーガはかはり早い段階で破壊されたね。
撮影で協力していた宮城トヨタの下取り車だったのかな。
過走行とかで中古価値がなかったとか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:16:03.05 ID:4mrUD9elO
500げと

逆にあまり破壊されなかった日産車ってあったっけ?知る限りでは、F31レパードは元々の生産台数とオーナーが長い間保有するからあまり破壊されてない気がする。
最近のモデルだと、A33セフィーロやP12プリメーラは見たことないな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:16:18.70 ID:IEs2R6ha0
>>493
それを言ったら毎年9月1日に行われる救助訓練のアレはどうなのかと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:40:00.34 ID:w29Hsqxe0
F31も破壊は珍しいけど、仮面ライダーと東京攻略っていう香港映画で破壊されていたね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:18:15.12 ID:4mrUD9elO
F31が破壊された仮面ライダー555だけど、二代目プレセアも7〜8年落ちで破壊されてたね。今と違って当時は市場再販出来そうな車だけどね…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:21:57.48 ID:T7h3WeM90
>>502
タイトルが思い出せないが、
M30のコンバーチブルが破壊された映画が有ったはず
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:36:32.53 ID:iTMfudBt0
>>500
A33セフィーロは、ドラマで飛んでたよ。
映画は、予算に余裕が有って、新しいのぶっ壊すでしょ。
旧型アルファードとかセルシオとかも破壊されたたし。
現行アルファードも爆破横転させられていたけど
CGなんだろうか?あまり話題にならない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 01:29:05.77 ID:rgfl6t6CO
>>505
去年の「浪花少年探偵団」だったっけ、プレマシーとカーチェイスしてた<A33破壊

その前の番組のハンチョウではY34グロリア後期を爆破してたね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:08:04.09 ID:lyebwifG0
>>506
現行アルファード爆破はSP野望編であったね。あれはCGとミニチュア撮影を編集して
作ったシーンらしい。映画パンフに説明とスタッフがアルファードのバックドアの模型(1/6サイズくらい)を
つくってる写真があった。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:21:18.76 ID:lyebwifG0
救助訓練で思い出したが、「救助のためのクルマの壊し方」というレスキュー隊員のための
マニュアル本がある。
日産クリエイティブサービスが協力してるらしく、海外仕様現行フーガ(インフィニティ)とか
NV200バネットがバラバラにされてます。うる覚えだが他にZ34もあったかも
この車たちおそらく生産試作車なんだろうね・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:21:48.04 ID:lyebwifG0
救助訓練で思い出したが、「救助のためのクルマの壊し方」というレスキュー隊員のための
マニュアル本がある。
日産クリエイティブサービスが協力してるらしく、海外仕様現行フーガ(インフィニティ)とか
NV200バネットがバラバラにされてます。うる覚えだが他にZ34もあったかも
この車たちおそらく生産試作車なんだろうね・・・
http://www.ff-inc.co.jp/PDF/00808-1C.pdf
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:43:13.18 ID:rgfl6t6CO
>>510
メーカーが協力しているとは珍しいね
Jレスキューって本の別冊でも似たようなのがあるけど、こっちは解体屋が協力しててT190カリーナを要救助者の車にしてた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:24:19.21 ID:va/Nf4II0
>>509
海外仕様車だと輸送船で運ぶ時にぶつけたりして商品価値がなくなったやつかと
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:54:39.90 ID:rgfl6t6CO
たまにディーラー系中古車販売店で、「輸送中の傷あり」や「輸送中の事故により、バンパー交換済み」とか注記されて売られてる未使用車もあるね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:21:05.71 ID:8hWSVn8c0
何もぶつかってない車を壊したら勿体無いし
ドアとか歪んでないから、実の練習にならない。
1台でも壊すのを少なくするために
衝突実験した後の車でピラー切ったりしたらどうだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:21:43.00 ID:aRMBsKAeO
そういえば自動車アセスメントに使った車ってあの後普通に解体屋に回るのかな?
車の購入はディーラーに直接出向いて、変な小細工されたら困るからすぐにマーキングするとJAFメイトで読んだな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:40:04.08 ID:kWaSj2cf0
出るよー

サイトでも載っているがマーキングしていて、再生不可能なように
ぺったんこ状態で送り込まれていた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 10:49:59.53 ID:aRMBsKAeO
潰すまで徹底してるのね<自動車アセスメント

多分、新車を登録せずにそのまま実験に使ってるんだろうけど勿体無い半面、車の安全性向上には仕方ないよね。
オフセット衝突実験もやるようになって評価厳しくなったし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:41:05.13 ID:TbLAFsq40
>>514
ん?
展示車とか試乗車を、「これ(現物)くれ」って言って買い取ってくるの??
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:16:44.10 ID:p8ZUxECF0
>>517
そう。試乗車ではなく、展示車か在庫車、在庫車が無い場合はメーカーの工場まで直接出向いて実車を押さえる。
メーカー側もお役人様を敵には回したくないので「どうぞ、どうぞ」となる。(もちろん代金は値引き一切無しの満額払う。)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:35:29.92 ID:M77up66gO
>>517
ちなみに購入する直前まで役人という身分を明かさないんだと
例外的にメーカー側から、ブレーキ制動実験等の再試験申し立てやる事もある
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 13:59:04.34 ID:IgOyT/nS0
救助訓練のフーガが、華々しいパレードのオープンカーに
なって再利用される事を願う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 15:40:38.83 ID:M77up66gO
救助訓練と言えば2007年にY34セドリックがオープンカー状態にされた画像見たが、八年落ちで外装ピカピカだっただけにもったいなかったなあ…。

整備士やってるツレから聞いたけど、モノコック車を一度切ったら真っ直ぐ走らせるの難しいらしい。だから警察のパレード車には今でもフレームボディの130系クラウンが使われてる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:37:04.90 ID:7uiC1foI0
そのわりには日産も昔からセドリックの特装オープンを作っていたけどな
赤い430の4ドアハードのオープンなんて、いまでもときどきイベントに出てくるし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:07:06.33 ID:q0blGVcGO
Y34のオープンカーは最近何かのイベントで観たような…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:19:08.40 ID:My1XYRf4O
今日放送の水曜ミステリー
合成な気もするがプラウディア壊しやがった
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:04:56.01 ID:M77up66gO
>>525
プラウディアと言えば「外交官・黒田康作」に外務省ナンバー付けたのが出てきたのは驚いたわ
その時の車を破壊したのかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 07:57:47.52 ID:sBxIM5nU0
>>521
モノコック車を一度切ったら真っ直ぐ走らせるの難しいのでは無く、
構造上、剛性が無くなるから車体が歪んだり、捻れたりする。

車体真ん中から前部はエンジンを載せてるので前に下がり、後部はタンクを載せているから、
後ろに向って下がる、いわゆる車体真ん中が下から突き上げられたような容で折れて行く。
その状態で人が乗ると中央部は重さで下がり、ある時になるとボキッと折れる。

正規販売されたモノコック車のオープンカーは、どれも床に補強を入れる。
新たな剛性となる補強を何本も入れてから屋根を切る。
たしか販売店独自でオープンカー製作、トヨタなら70系チェイサーのオープンカーがあって、
あれはトヨタオート店、今はネッツトヨタだったかな?その系列で販売、製作はトヨタオート店の下請けで製作する。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 11:54:20.74 ID:NHVOo4KLO
>>526
詳しい説明thx

今年の1月に沖縄に行ったとき、成人の日と被ったから即席成人式仕様オープンカーを見たんだがあれも補強してないなら下手すりゃ走行中に真っ二つという事でおk?。
ちなみにY34セドですた
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:32:04.10 ID:ZAecCrCU0
ちょっとパレードで乗るぐらいなら大丈夫でしょ。
TVでSMAPの仲居の車という事にされた、屋根ぶった切っただけの
Y33シーマ普通に公道走ってたし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:53:04.67 ID:y+x7tQlj0
作ったそばから折れてたんじゃ、正月仕様も作れやしないw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:17:27.35 ID:0YJ5pFMO0
ゴジラ2000ミレニアムでナディアとセリカコンバーチブルが大活躍していて嬉しかった思い出がある。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:17:46.99 ID:NHVOo4KLO
スマップ中居のY33シーマって今は手放してベンツCLSに乗り換えた…と聞いた事あるな

芸能人の車をテレビで破壊したのは、「戦うお正月」で石田靖のパジェロが散々な目に遭ってた記憶が…。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:30:28.44 ID:IrE2Cfk40
日産車のオープンカーで思い出したけど、今年初めに廃車になったがコスモAPのオープンカー仕様のパトカーが山口県警にあったらしい。

>>528

それってめちゃイケスペシャルかなんかに出た車でしょ?。

話変わるけど、特捜エクシードラフトの「誕生!超マシン」(だったと思う)でドアミラーなR31後期TIの白パトがY30セダンの白パトと緊走するシーンが流れたけど、あのドアミラーなR31後期の白パトは東映所有の劇用車か?。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:20:07.97 ID:daLnmQma0
>>526
補強と言うが、パイプとかアングルを溶接するの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:53:51.62 ID:NHVOo4KLO
>>532
R31かR30か忘れたけど、同時期の「あいつがトラブル」でスカイラインパトカーが銃撃されてボンネット吹っ飛ばした回があったね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 15:54:37.10 ID:hYYjoSIC0
流れきってすまない。
「キッズ・リターン」見てたんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=YaYo6SgMMF0
このシーンに登場するカリーナED、燃やされる前と後でホイール変わってるよね??
2台用意してたのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:24:14.68 ID:oSUNUXMz0
変わってるね。
走ってきた車は、ナンバー付いてるし
まだ動く綺麗な車だったんだろう。
すり替え破壊は、よく有ること。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:38:00.71 ID:czR9c6/TO
初代カリーナEDってこの作品公開当時(96年)既に解体屋送りにされてた覚えがある

今では考えられないけど120系クラウンに71マークU、V20カムリも早い段階から解体屋で見かけてたなあ…。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:06:03.35 ID:8MAbtqpo0
最近だとV35スカイラインとか、120系マークXとかが解体屋にあるよ。
まだ乗れそうな感じのが放置されてる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:01:46.39 ID:jLAANcmaO
12系マークXも解体屋送りなんだ…
こういったの業者オークションに流して劇用車手配会社が落札→カースタントに回して欲しいけど…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:11:30.67 ID:RUCAjsvj0
車の寿命ってほんと千差万別だよね。
未だに90系とかの20年手前組が頑張ってるかと思えば、10年たつか経たないかぐらいの車が解体送り…
使用、保管状況・走行距離・需要・アタリハズレとかあるんだろうけど、「車生」いろいろというか…
にしても解体屋入ったら、公道復帰不能ってマジなのだろうか?だとしたら痛すぎる…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 01:20:00.75 ID:dQMG96/b0
エコカー減税のおかげでスクラップ送りの車がかなり出てるし、
減税対象の場合は抹消登録した上に輸出とかに回せないようにしないと
還付金が出ないから劇用車として売却出来ないのが現実。
マークXも古いと9年落ちだがら解体屋に出ててもおかしくない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:45:10.11 ID:jLAANcmaO
エコカー減税関係なく、解体屋入庫してる車もたくさんあるね。
例の25万補助金の時に解体屋に部品探しに行ったとき、セディアワゴンに二代目オデッセイ、CFアコード、初代ヴィッツと「13年経ってない車」の入庫が目立ってた。方や現役の二桁ナンバー90系マークUもよく見るし…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:42:46.01 ID:ThMpNBKx0
なんかくっだらねえ制度のせいで、まだまだ使える車がどんどん潰されるようになっちまった
よな。アンチ・エコなことはなはだしい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 18:37:48.80 ID:jLAANcmaO
考えたらカースタントもエコカー補助金始まる前の2007〜2008年がピークだった気もする
90系マークU3兄弟がサスペンスや仮面ライダーで普通に横転や爆破に使われて、「嫌われ松子の一生」ドラマ版でY31シーマが出たのは驚いた…。
それにこうした車って中古車市場そこそこ維持してた気もするんだよね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:14:18.77 ID:4DvCL+NFO
昨日のガリレオスペシャル、ドラマはトヨタがスポンサーだけど登場したヴェルファイア・アクア・クラウンのエンブレム隠されてたな。犯人役という事もあるし、ユースケサンタマリアがCMに出てるタントに乗るのは予想してなかったけど…。

それと土曜プレミアム枠って、トヨタ・ダイハツ・スズキ複数社スポンサーになってたんだね。「逃亡者・木島丈一郎」の頃は日産とホンダスポンサーで、木島のレガシィ以外はホンダ車だらけだったが…。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 18:39:04.47 ID:vvOFvsoB0
北のカナリアの終盤近くに白パトが出るけど、遠景や雪の中を進むシーンのため、車種が分からないけど150クラウンHTかな?。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 11:17:17.65 ID:zk19mO+8O
最近の作品だけど、土ワイの「鉄道捜査官」で81マークU後期の覆面車が襲撃破壊された回って何作目だろう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:25:14.49 ID:7qPN3UH8O
昨日WOWOWで『踊る大捜査線』の最後の作品観たけど、バス倒れてなかった?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:18:08.06 ID:p0NwaHCT0
>>534
「あいつがトラブル」の南野陽子の覆面車のサイレン音が
エクシードラフトと一緒だったな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 06:54:43.81 ID:Vdn2EQfB0
>>548
バスは本物が倒れているが、建物に突っ込んで来るシーンはCG。
正直あのシーンは呆れ果てた。どうせバスを壊すんだったら実車を突っ込ませろよと。
まぁ、クソ監督だからそんな器用な真似は出来んだろうがw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 10:08:49.41 ID:9Bh3DafIO
踊る3とFinalはCG多用のシーンばかりで、劇場でも萎えた覚えがある。2のレインボーブリッジと京滋バイパスの合成はよく出来てたけど。

そういえば踊るでのカースタントって、ドラマのT190コロナ・3のJ31ティアナ・LAST TVのボルボV40とBMW3シリーズの横転爆破だけだったっけ?。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:45:58.48 ID:TgoSDDF40
>>547

「鉄道捜査官・愛と殺意の飯田線」は鉄道捜査官シリーズの第4弾だね。
81マークU後期と言えば、「特捜エクシードラフト」でも親子心中しようとする父子の車(「明日への激走」)やテロリストの逃走車(「コーサクの頑固おやじ」)で白い81マークU後期グランデ?が出ていたな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:57:39.36 ID:9Bh3DafIO
>>552
thx!
そういえば今日たまたまこのシリーズの一作目の再放送見てたけど、100系マークUの覆面車と犯人車の二代目アリスト(ひき逃げシーンがあるからか)のエンブレムが隠されていた。

調べたら2000年の作品だけど、かなり早くから劇用車のエンブレム隠し始めた作品のようだね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:50:28.32 ID:yfRk5aSXO
>>482
K12マーチミニパトのエンブレム無しの方、高橋レーシングの撮影報告ページで見たけど日産エンブレムの代わりに警視庁のカッティングシートが貼られてたね。

あれなら他社スポンサー作品にも堂々と出せるけど…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:12:02.19 ID:ScM1yrUq0
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■□□■□□□□□□■□□■□□□□□□■□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□■□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□□□■□□□□□□□□□■□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■■■■
□□□■□□□□■□■■■■■■□□□□□■□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□□■
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■
□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□■
□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■□□□□□■■□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□■
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:12:40.19 ID:ScM1yrUq0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□■■■■■■■■■■□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■■■■■■■■□■□■□□□□□□□■□□■□□□■■□■□□□□□□□□□■□□□□■■□■
□□□■□□□□□□■□■□□■□□□□□■□■□■■□□□■□□□□□□□□□■□□■■□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□■■■■■■□■■■■□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:13:13.86 ID:ScM1yrUq0
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□■□■□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■■■□□■□■□■■■■■■■■■□□■□□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■□□□□□■□□□□□■□□■■■■
□■□□■□□■□□□■■■□■■■□□■■■■■□■□■□□■■■■■■■□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□■□□□□□■□■□□□□□■■■□□■■■□□□□■■■□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□■□□□□■□■□■□■□■□□□■□■□■□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□■□□□■□■□□■□□■□□■□□■□■□□□□
■■■■■■■■■□□■□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□□■□□□■□■□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■■■■■■□□□□■□□■■■■■□□□□■□□□□□□■□■■■■
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:13:49.72 ID:ScM1yrUq0
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
■■■■■■■■■□□□□■□■□□□■■■■■■■■■■□■□■□■
□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□□■□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□□■□□□□□□□■□■□□□■□□□□■□□□□□■□■□■
□□□□■□■□□□□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□■□■□■
□□□■□□□■□□□□■□□■□■□□□□■□□□□□□□□□□□□
■■■□□□□□■■□■□□□■■□□□□■□□□□□□□□●□●□●
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:46:28.21 ID:DdCP4/WX0
>>555>>558

「悪質なコピペ荒しへの対応について」
http://www.2ch.net/accuse2.html
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:06:48.01 ID:cak/7Tec0
「ゴリラ・警視庁捜査第8班」の初回SPで乗り合いタクシーと伊達たちの乗ったギャランΣのカーチェイスに巻き込まれた車は何代目かわからんがシボレー・インパラでOK?。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 17:42:19.82 ID:VL51SaHU0
映画だから、撮影だから、演出だからという身勝手極まりない屁理屈で車を粗末にし破壊する!
カースタントを絶対に許せない!

カースタント反対の世論が高まることが恐怖であるカースタントキチガイは
「壊してるのは廃車同然の車ばかりだからもったいない行為ではない」と必死の言い逃れする。
だがサイトでは「目を疑う」「もったいない」「まだ早い」と新車や価値ある中古車を壊してると
口を滑らせ、突っ込まれると処分のためやむなく破壊する「解体屋」に託けて、
悪趣味のため故意に破壊する「カースタント」を正当化しようと、
説得力のカケラも無い、何一つ筋の通らない開き直りの悪あがきを続ける。

人間のクズのやることであるカースタントを断固根絶すべきである!

↓自動車を粗末にする放送への抗議・苦情は下記へ
TBS https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do
日本テレビ http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html
フジテレビ https://s1.fujitv.co.jp/safe/contact/index.html
テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
テレビ東京 https://www3.tv-tokyo.co.jp/enq/subscribe.do?id=00000B5
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:59:25.40 ID:9hlMqxpR0
基地外の反対運動、とうとうテレビ局のお客様の声にまで発展しているな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 13:10:09.59 ID:gxMjWIPzO
そういえばJAFメイトの「JAFユーザーテスト」で事故想定テストって減ったねぇ…

覚えてるのはだいぶ前だが、追突事故想定で120系カローラとコルサの実験かな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:30:43.91 ID:T7in1LUl0
>>563

ユーザーテストの事故想定が減ったのっていつからなんだろう?。まさか東日本大震災が発生したこと(がれきに埋もれ大破した車を想定するから?)も起因するのか?。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 20:27:53.61 ID:Qa5cqfvD0
>>558
殺すぞコラ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:02:45.39 ID:zEEqKtza0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:19:38.67 ID:zEEqKtza0
JAFのユーザーテストといえば何年か前の車両水没テストで100系マークU、C24セレナ後期、
初代エクストレイルが実験車両で使われていたね。エクストレイルは前期型とはいえ早い段階での破壊かも

それと、今から20年くらい前にJAFメイト経由で購入出来た「追突」とか「ザ・シートベルト1・2」とか言うタイトルの安全教育ビデオがあったね。
実験車両でT17#型カリーナ複数台とか運転席エアバック付の初代ドマーニが使われたやつ
当時なぜかビデオ持ってたわ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 09:07:36.67 ID:ArEv/XdjO
>>567
「ザ・シートベルト」、かなり昔に農協の窓口で待ってる時に待合室のテレビで流れてたから見たなー。
あとはJAFのP10プリメーラとT190コロナ使った自転車事故の実験ビデオもあったっけ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:21:51.83 ID:tLrNmoubP
今日レンタル開始のダイハードラストデイ見たら、劇用車の扱いが露骨だった。
スタントシーンではベンツばかり活躍して、モブ車のベンツは絶対事故らない。
最初の方でE65 7シリーズ前期が3台出てきて、ちょっと古い車出てきたなと
思ったら即爆破。
完全にベンツがスポンサーと分かる作品だった。ハリウッド映画で、
それなりに名が通ったシリーズでもこんな分かりやすいのあるんだね。

24の初期シリーズで古い車が出たら案の定爆破ってのはあったけど、
それはまだ人気出る前のTVドラマシリーズだから仕方ないと思えたけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 21:07:25.28 ID:oEZ+20i30
ワイルド7のブラックスパイダー専用車といえば、ランドクルーザーと230グロリアHT、50系クラウンがほとんどだった。
最終回ではなんと拉致車としてタテグロが出ていた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:26:50.06 ID:ArEv/XdjO
「特定メーカーの車だけ事故らない」作品って日テレ金曜八時枠刑事ドラマのトヨタが車両提供した作品があるね

刑事貴族のU11ブルーバード横転とR30Tiの蜂の巣は露骨で酷い…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:31:34.87 ID:fnSy9KoM0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 09:39:23.52 ID:uyTCgC1r0
>>569
本編では分りにくいけどカーチェイスシーンで現行EクラスカブリオレとかCLSも破壊されてる。
ただ、膨大な車両を使った割には編集が雑であまり面白いカーチェイスでは無かったな。

TAXIシリーズなんかでもあったが、当時最新モデルにかぎって画面の隅とか分りにくく破壊されるよね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 16:38:57.74 ID:pP3vnIivO
>撮影時最新モデル破壊

「アウトバーンスピード」の一話で玉突きのシーンがあるけど、赤い初代ヴィッツがアルファロメオ164に混じってしれっと事故ってたり「コブラ11」でも100系ランクル後期のパトカーが壁に突っ込むシーンが一瞬だけ映ってたね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 19:50:26.92 ID:Hs61TmaK0
特救指令ソルブレインの第2話に登場する超能力を使う謎の女の逃走車は「またまたあぶない刑事」で松村課長が乗った4代目フォード・マスタングと同じ車かな?。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:01:25.16 ID:A0uDZyM80
>>483
超亀だが俺もビュート見る為にわざわざ新清水PAまで行ったわw
展示されてた車両じっくり見たけど足回りがカヤバのショックに交換されててカースタントこなす為に替えたのかな?と思った
横っ面の接触跡見ると元々は黒or紺の車体だったようだ
あと室内の純正オーディオになぜかカセットテープが刺さってたのが一番の謎だった


一応劇中では2台使われてるようだね>ビュート
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 14:32:24.82 ID:ReYUcQ3h0
近年の当時現行車種しれっと破壊を思いつくだけ挙げてみた。まだまだ探せばあるんだろうな
ronin:406,406クーペ、TAXI:406ブレーク、TAXI3:モンスタートラックに踏みつけられるシトロエンC5,307
パリより愛をこめて:407SW、807
ワイルド・スピードX3:RX-8、初代bB
プロジェクトBB:2代目グランディス、最終型ランサー
車種は覚えてないがトランスフォーマーシリーズ

コブラ11でも100系ランクル初代プリウスなんかなんで壊すんだってくらい早い時期での破壊だった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 15:44:09.25 ID:soLQo8OuO
ジャッキー作品は三菱スポンサーだし、新車を太っ腹に壊しまくるよな。破壊された現行車は思いつくかぎり

ポリスストーリー:トレディア・シャリオ
ファーストミッション:ミラージュ
サンダーアーム:ミラージュスパイダー
デッドヒート:ランエボV(横転させたのはUかも)・GTO
ファイナルプロジェクト:FTO

ジャッキーがハリウッド作品に出るようになって三菱協力作品が殆ど無くなったような気が…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:29:35.10 ID:ReYUcQ3h0
ずっと気になってたんだが、ジャッキー映画の三菱提供って日本の「三菱自動車」ではなく香港の三菱代理店「universal cars limited」が車両提供をしているんだろうか

香港制作のジャッキー作品自体が減ったからね・・
劇中セリフも広東語ではなく北京語?を話すようなったし・・・悪い意味で香港映画色が薄くなったように思う。

一応最新作ライジング・ドラゴンには三菱提供で現行パジェロ出てたね。ただパジェロ車内での格闘シーン(メイキング等には登場)はカットされたみたいだけど

撮影中の警察故事2013にカーアクションを期待しよう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:50:35.47 ID:soLQo8OuO
>>579
一応エンディングには「鳴謝:三菱自動車」って出るよね。

劇中言語、あの当時の香港映画は撮影した後に広東語・北京語・英語音声で吹き替えし直して公開してたと聞いた。


そういえばツイン・ドラゴンも初代RVRにエテルナサヴァ、初代ディアマンテとか色々出てたね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:50:49.61 ID:R8S/cFDbP
古いジャッキー映画(タイトル失念)では、自動車工場に忍び込んで
三菱車だらけの中格闘とかあったね。
テスト車両に悪役押し込んで、急ブレーキの安全性テスト機(クラッシュテストじゃないところがミソ)を
作動させて、急ブレーキでシートベルトしていない悪役あぼーんってシーンもあったような。
その後に「シートベルトをしましょう」って機械音声が流れるという皮肉付きw
A175ランサーだったかな。

カウンタックでホバーボートの下をすり抜けちゃうのもあったな。
三菱贔屓のジャッキーにしては珍しい作品。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:51:31.07 ID:iFavUYKy0
>>577
RONINではアウディS8も破壊していなかった?
TAXI2ではプジョー206も破壊していた
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:55:06.35 ID:cZz/uTkH0
>>581古いジャッキー映画
それがツイン・ドラゴンだね。

カウンタック(レプリカ?)はレッドブロンクス。香港制作・ジャッキー主演現代劇としては唯一といってよいほど、三菱車が全く登場しない作品。
カウンタックだがナイスガイでは超大型ダンプに踏みつぶされてたww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:31:15.14 ID:3caMjGIh0
ランエボIVがスポイラーにみかんはさみながら爆走するジャッキー映画もあったよね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:32:25.49 ID:CQfp5Kuf0
>>581

それはツイン・ドラゴンのシーンだな。あの自動車工場になぜか910ブルーバードが止めてあったのが謎だったけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 15:42:14.87 ID:t6ehJS29O
>>583
カウンタックレプリカといえば、昔カウンタックレプリカとフェラーリF40レプリカが大バトルする洋画見たことあるなぁ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 16:02:09.91 ID:QA9o4riZ0
レプリカなんてのがあるのか。それってナカミは何なの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:23:24.60 ID:u2VNI4j6O
>>584
ランエボWが出てくる作品は、フーアムアイだね。

そういえば「NEW POLICE STORY」もパジェロと二階建てバスのカーチェイスしてたよね、あとは冒頭でDAインテグラとEFシビック覆面の蜂の巣シーンがあった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:27:52.58 ID:eIId8/RR0
ググってみたら、ポンティアック車とかサンバーベースのレプリカは存在するらしい

映画で破壊する為にレプリカをつくるってよくある話だね。
007で市販デビュー前のBMWZ8をシボレーコルベット?ベースで作ったりもしてたな
あとコブラ11のオペルカブリラベースのCLKとか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:56:19.26 ID:R8S/cFDbP
レプリカ車はフレーム構造の車種をベースにする事が多いよ。
ワイルド・スピード MAXのオフロード走行シーンなんて、
パイプフレームのバギーにR34スカイラインのボディ被せた物だったし。
GT-Rと25GT-tのRルックがコロコロ入れ替わる映画だったな。
X2では本物だったんだけど、即リタイア。

ジャッキーチェンのデッドヒートの悪役R32GT-RもGTS-tのRルックだった気が。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:07:39.13 ID:u2VNI4j6O
マイアミバイス(連ドラの方)もテスタロッサはレプリカ使ってたんだっけ?

Rレプリカと言うか、R32GTSのGT-R仕様は昔よく見たね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:17:39.24 ID:t6ehJS29O
レプリカのベースは80年代末〜90年代ならポンティアック・フィエロが多かった。
あと変わり種ではビートルベースのレプリカも。

マイアミバイスのフェラーリデイトナがレプリカだったのは有名だね!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:28:40.76 ID:RbQxYccX0
「もっともあぶない刑事」でタカ・勇次の乗ったオンボロカマロを追いかけるパトカー隊の中に430スタンダードのパトカーがいたけど、「またまたあぶない刑事」に登場した港署のパトカーと同じ車だろうね。
パトカーの中に6代目コロナや910ブルーバードもあったが「白パトにコロナやブルーバードが使えるのか?」と言う疑問を覚えるが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:33:19.75 ID:g/tBTjdY0
>>593
クルーがいるんだったら大丈夫なんじゃない?とも思うが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:56:04.18 ID:9CcYfnomO
西部警察では910HTの白パトがレギュラー車として使われてたし…
910はR30同様にゴリラに転用されたんだっけ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:01:54.52 ID:g5Y1x+o70
>>593
現実世界で、覆面パトカーに使える車・使えない車ってなにか基準があるの??
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:16:55.74 ID:rlr2l7H4P
>>596
後席の空間とか、一定の動力性能とか色々基準が有るみたいよ。
CVTもキザシ覆面からやっと解禁になったみたい。
捜査用覆面の現行レガシィB4が配備された時点ではまだCVTがダメだったようで、
5ATのターボグレードが導入された。

以前、出たばかりのGDIギャラン導入して酷い目にあったみたいだから、
新技術には慎重になってるっぽい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:31:51.43 ID:9CcYfnomO
>>597
キザシ以前に入ってたU14ブルーバードやアリオンもCVT
キザシは「2000cc私服用セダン型無線車」という枠で入った車で、レガシィは基本的に2500ccの車が入る「機動捜査用車」。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 13:39:11.66 ID:rlr2l7H4P
>>598
なるほど。勉強になった。
機動捜査用車のレガシィは2.5NA CVTグレードで十分だと思うんだよね。
交機以外でターボの覆面なんて珍しいし。
CVTが採用されない理由だと思ってた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 14:13:02.53 ID:g/tBTjdY0
クルマを追いかけるか人間追いかけるかの違いだね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:07:43.48 ID:9CcYfnomO
>>599
レガシィは大排気量四駆にCVT組み合わせが初めて…という理由じゃないかとラジオライフって雑誌にも同じ事書かれてた

ちなみに今まで入った捜査用レガシィはNAの2.0iやブライトンが使われてる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:33:58.13 ID:4flz5snM0
>>577
コブラ11では
当時最新型だったベンツのSクラスをバックで横転させてた事も有るし

>>593
あれはカマロじゃなくてトランザムだぞ
一番影が薄い型だけどさ

>>595
910は一回だけ登場し、フロントガラスを撃たれただけで出番は終了
西部警察の初回で団長専用車だった茶色のローレルも出てる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:53:01.33 ID:9CcYfnomO
JAFユーザーテストの話、90系カローラ使ってエンジンからの出火を想定したテストあったよね?。
車両火災自体の実験は81マークU使ってやったの覚えてる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 09:26:19.40 ID:30uLAzc90
>>596
追跡捜査も視野に入れ、一定の排気量を持つセダンタイプが優先させる。

ほとんど警視庁を始め、各警察署が長年付き合うメーカーの売込み関係で決まることが多い。
前は売れ行きが悪い車種を積極的に売り込んでいたことも。
以前、貿易摩擦で各署がシボレー・ルミナとベースとしたトヨタ・キャバリエを採用したこともあった。
あれは政治家の圧力で採用した特殊例だが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 10:36:46.03 ID:IxfMzOAT0
>>604
キャバリエ覆面と言えばTOKIO松岡のショカツだよな
黒ボディで内装もこだわっててあれはかなりリアルだった。

最終回に2012年の覆面車の設定で16アリスト覆面もでてたね。
ヘッド・テールライトの内側2つが補助警光灯になっててかなり印象的だったわ。
あのアリストは劇用車会社の所有物だったんだろうか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 10:52:23.37 ID:Y+zuiAG0O
>>605
キャバリエは某劇用車製作会社(仮面ライダーのYPY31モドキとか作った会社)の持ち物らしい

2012年設定のアリストは今見たら考えられないよなあ…
もっとも、クラウンパトカーがハードトップと同じボディになってAT車という事が信じられないけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:47:05.74 ID:KRRkiCzcP
製作当時、トヨタ車の中で一番モデル寿命が長そうだから選んだのかもね。
架空の車作る予算もないだろうし。

現実世界では14アリストパンダが関越に居た。
関越はR34,R33GT-RパンダとかGDBインプレッサ覆面とか色々居たなあ。
最近はどうだか知らないけど。

架空の車と言えば、自動車関連商品のTVCMに出てくる車はフロントマスクいじったり、
合成映像でオリジナルの車にしてるよね。オリジナル車じゃない場合はベンツ・BMW以外の
外車使ったり。
特定メーカー贔屓にしてしまうとまずい事情があるからだろうけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 06:48:11.64 ID:47glur0E0
昨夜日本版コブラ11が制作される夢を見た。
覆面車が白のV36と黒BRレガシイB4で主役が寺島進だったwwww
制作発表記者会見で壁を突き破るという演出つき

こんな夢見て日本のカーアクション作品に飢えてるんだなとおもったわ・・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 08:25:38.52 ID:kIi3+nq5O
>>607
CMの劇用車と言えば、吉川晃司が出てるチョコモナカのCMに初代マスタングが出てた。
そのCMに出てる駐車車両のフィット、プリウス、エルグランドはどれもレンタカーっぽいが…。

>>608
寺島がゼミルならシルバーのV36だろjk
ワイルドランナーの邦題で二時間スペシャルのDVDがリリースされた時、V36→V35へのすり替えスタントイケるんじゃないかと思ってたわ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:55:51.79 ID:0rqkcFja0
某場所に潜伏していた劇用車置き場
また行方不明。でも撮影用で壊すためなのか
大破などぶっ壊れた怪しい車大量入荷

なに撮影するのだ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:56:45.96 ID:NVGu/OHd0
日本では、軽が人気なので
西部警察の捜査車両は、CMのように軽になるんだろうな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:30:26.29 ID:kIi3+nq5O
>>610
多摩川河川敷のあそこ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:50:29.25 ID:1JJeTNEG0
ふと思ったんだけど、近くの解体屋にE11ノートやらなんか知らんが新し目の軽の事故廃車が
入庫してるのを見るが、こういうの使って破壊シーンとか撮れば(壊れてないとこだけ写して)、
よりリアル感が出ると思うんだけどな。パーツ需要もあるだろうし高くて使えんか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:15:16.24 ID:3z9S0mtd0
日本は壊れてなくても古くなったからとポイポイ廃車にする人がいるおかげでスタントカーの調達には困らんだろうなw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:29:55.48 ID:DO44ix/8O
>>614
9年前まではそんな事が出来たが、今じゃ自動車リサイクル法の関係で完全抹消して解体屋に入った車をスタントに使う事が出来なくなった。
そしてエコカー補助金のせいで再販出来る状態の車も潰され、中古車市場が慢性的なタマ不足→相場上昇という悪循環に…。

最近解体屋にはちょっとぶつけたレベルの現行車がよく入庫してて、衝撃吸収ボディの弊害かと思ってしまう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:45:26.22 ID:YvV5SSDb0
>>612
そこじゃない
藤沢の端っこ付近にあり見た目はただのスクラップ置き場
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 01:20:31.73 ID:ZhBwmCOS0
>>615
「大企業を儲けさせるのが日本国のため」ってのが自民党政権の終始一貫した方針
だからなあ。中古車はどんどん潰させて新車が売れればそれでいいと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 08:45:39.01 ID:DO44ix/8O
補助金が始まる前もちょくちょく解体屋行ってたけど、08年の時点でB15サニー・100系マークU三兄弟・トルネオ・初代フィットが入ってて愕然としたわ。

フィットはCVTが弱点と聞いてるけど、すぐ潰すかね?。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 17:51:56.64 ID:vEU9SpkK0
>>602

「ゴリラ」に登場した団長ローレルは、同じ車かどうか知らないけど第3話で「竜と伊達のスピードレースに巻き込まれる車」がこれじゃなかった?。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:39:42.53 ID:DO44ix/8O
ゴリラ、風間が記憶喪失になってデボネアを伊達がスタリオンで追いかける話があったよね?。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:48:14.96 ID:mqPaMM9n0
そう言えばそのガルウイングスタリオンはどうなったんだろう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:05:50.92 ID:Yzw8AvUj0
>>621
スタリオン、ギャラン、デボネアAMG、パジェロ、エクリプスは某ポリマー屋さんに保管されてるよね。

そういえば西部警察2003の名古屋ロケ事故前にディアマンテ白パトが横転破壊されたらしいけど
あれは代表取締役刑事で使われた個体なのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:10:24.59 ID:DO44ix/8O
新ショムニ、ちょっとだけ見てみたがエンブレム隠されたレジェンド(緑ナンバーだからハイヤー?)が出てたね。

ショムニファイナルはホンダがスポンサーだったけど、高橋克実がダイハツのCMに出てる関係で配慮したのかね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 09:52:32.69 ID:atHkX9930
>>622

自分もググって「ゴリラの劇用車」が現存していることに驚いたよ。
倉本さんのギャラン・伊達のスタリオン・風間のデボネア・竜のパジェロ・美奈子のエクリプスは現存しているけど、1回だけ出てきたミラージュ・サイボーグとミニカ・ウォークスルーは中古車として売りに出されたのかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 12:59:33.88 ID:ahmk+zt20
>>624 サイボーグは不明だが、ミニカは最近のゴリラ他車両の画像にちらっと写ってた気がするわ
あと石原プロ倉庫にあったっぽいシルバーの三菱GTOも残ってるみたい。
ただ愛しの刑事放映後はほとんど20年近く倉庫内で眠ってたみたいだし
内機関系の状態はどうなんだろ・・西部警察車両は車両部に整備されてたけど

作品自体が西部警察程の知名度ないし、
あの車たち今後どうしていくんだろうか・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 13:19:07.86 ID:CEKcU/5tO
代表取締役刑事のディアマンテは三菱の広報車かな?

サファリだけでも裕次郎記念館に持って行って、残りは三菱岡崎工場の記念館(ジャッキーのサンダーアームで使われたミラージュスパイダーを飾ってる)に寄贈する手もあるが…
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:17:51.07 ID:3AKFtZSw0
これからもカースタントをバン!バン!非難シテヤル
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:54:38.08 ID:2bnV9nnw0
「悪質なコピペ荒しへの対応について」
http://www.2ch.net/accuse2.html
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:53:21.67 ID:9G6aXFp/0
「悪質なコピペ荒しへの対応について」
http://www.2ch.net/accuse2.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:55:56.75 ID:9G6aXFp/0
朝鮮人はコピペしか出来ないんだな。サカ豚と同じだw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 15:58:04.39 ID:pEKTerNY0
またかよ
まだやりそうだししばらくやらん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 17:50:35.66 ID:6AFg1I4bO
車すら買えないのか? 欲しいのなら好きなのをやるぞ 住所.氏名.電話番号を書け
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 17:59:35.72 ID:bHbu3+5EO
この荒らし君は「カースタントは車が勿体無い、粗末にするな」とか抜かしてるけど、どっちにしろ車は事故るなり水害で電気や内燃機関が駄目になったりしていつかは解体されるんだが。

むしろ最近の車は直すより廃車が多いんだよなあ…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:44:56.60 ID:h6im2e1s0
>>578

ファースト・ミッションと言えば、ミラージュを追いかける特殊部隊の隊長車で「ゴリラ」のG4(パジェロ)と同じタイプの2ドアパジェロが出ていたよね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:55:49.90 ID:vO5iWgOI0
ID:3AKFtZSw0
調子こいてるとぶっ殺すぞクソガキ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 22:27:04.27 ID:ErUPlA920
>>672
何百回相手にするなといった?
お前の1レスで削除依頼通らなくなるんだよ

お前も同罪とみなし依頼の対象にするぞボケ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:18:25.92 ID:cPwjEjg70
代表取締役刑事のデボネアAMG、ゴリラのG-3とは別物だったのか・・・
#3の辰巳署からの出動シーンをよく見たらルーフの反転式警光灯の蓋が無かったので。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 06:18:11.82 ID:LWStC3O/0
謎のデボネアだね。もしかしてG-3にも影武車(スタント用)が存在したのか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 08:33:06.74 ID:xfDYjapEO
ゴリラのG3だけど、ドラマ撮影終了後は石原プロの社用車に転用された話を聞いたことがある。

そういえば、現存してるG1・G2・エクリプスは動態保存なのか気になる所。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 08:48:14.60 ID:VQob5lio0
>>673は ID:3AKFtZSw0 のクソ自演
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:14:31.86 ID:tPIHcS5A0
1960年代に放送されたTBS系の木下恵介アワーの劇用車はスポンサーの関係上日産車。
3人家族の第何話かは忘れたが、竹脇無我のブル510運転シーンもあった。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:37:15.77 ID:7QXflBNF0
>>670
ならテメェのクルマ買った日にブチ壊してやる
どっちにしろいつかは解体されるんだからかまわないんだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:27:22.11 ID:0wvF9upv0
>>679
器物損壊の予告ですね。はいアウト。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:57:23.66 ID:76WZwBsS0
>>672
殺人の予告ですね。はいアウト。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 15:10:45.08 ID:dZrQQHF+0
>>676
石原プロの場合いろいろと売ったり売却しているので
今は動態保存といわれてもよくわからないという感じ

もし某所の開設に転じて広い敷地内横に石原プロ
展示館あったら人気出ると思うんだけどな
折れなら絶対に見に行く
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 18:22:11.26 ID:BOVsf1Wk0
アンチカースタントのガキは廃車は別に勿体なくないらしいからなんぼでも廃車してくれたらいいって言ってたよwww
それよりごくわずかなカースタントで爆破されるのが何より気に入らないらしいwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:13:27.51 ID:ZBP1nJjG0
>>683
廃車が勿体なくないとは誰も一言も言ってないw
カースタントを肯定したいために廃車を持ち出して屁理屈こいても
なんの説得力もないと言ってるだけだw
保健所で殺される運命の犬猫を虐待する放送が認められるか???
考えればわかるだろこのキチガイwww

第一なんだこれ「映画のために死んでくれた車たち」
http://www.youtube.com/watch?v=S9zpVo8ks3A&amp;feature=related
つまり映画がなければ「殺されなかった」ということだな?
「廃車行きの車を使ってる」というのは大ウソwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:34:25.20 ID:BOVsf1Wk0
>>684
オメーは廃車を指摘されると勿体なくないとは言ってないとか言い訳するけど
普段廃車に一切言及しないじゃん。勿体なくないとは言ってない=勿体ないとも言ってない、ってことだよw
指摘されるまでお前の口から廃車が勿体ないとか一切聞いてないし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:00:44.42 ID:ZBP1nJjG0
はあ???
廃車だろうが食料廃棄だろうが
生産された目的を果たせないで処分される物は
一つ残らず勿体無いに決まってるだろ、言!う!ま!で!も!な!く!

どうせ捨てられるクルマもあるんだから
壊す場面を見世物にしてもいいなんて道理がどこにあるんだ?キチガイw

どうでもいいが「映画がなければクルマは殺されなかった」
にどう屁理屈コイてくれるんだ?www
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:13:05.97 ID:BOVsf1Wk0
>>686
その割にはカースタントカースタントとうるさいが。
つまり勿体ないのはカースタントだけじゃないってことだな。

それなのにカースタントだけを叩いているのは偏見だな!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:18:22.83 ID:ZBP1nJjG0
だ!か!ら!よ!w
食べ物粗末にする番組に苦情入れて
「世界中の食料廃棄をあなたが解決したらクレームを受け付けます」
なんて返事されたらどうなる?

テメェが言ってる事はそれくらいキチガイなんだよwwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:21:51.37 ID:FVDfXFvP0
カースタントはやめろスレで勝手に書き続ければ良いのに
ここまで出張かよ。
カースタントは、昔330セドリックやグロリアが
街中走っていると、事故を起こしたり
爆発するんじゃないかとよく思ったものだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:30:33.01 ID:ZBP1nJjG0
追い詰められて「話題を変えよう」か?wwwww
カースタントなんぞに狂う人間なんて所詮こんなもんよwwwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 22:34:59.66 ID:mS65Vy8L0
文化的な豊かさはある意味「勿体なさ」によって規定されると思うんだ。
必要なものを必要な分だけ、その上きっちり寿命まで使い果たすことは確かに素晴らしいことのように
思えるが、そうした生活にそぐわない「余計」なものによって生まれる文化だってあるのではないかな。

まぁこんなこと言っても無駄か…
君が最もらしい理屈並べて存分に叩ける貴重なサンドバックだろうからね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:18:08.57 ID:ZBP1nJjG0
クルマも、食べ物も、エネルギーも、税金も、人命も
どんどん勿体ない無駄遣いをしましょう!
それによって新しい文化が生まれます!!!

…本当にキチガイか?オマエ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:46:02.84 ID:mS65Vy8L0
>>692
あからさまに誇張することで貶める典型的手段だね。
誰が「税金」だ「人命」だ、なんて書いた?
誰が無駄を「どんどん推進」しましょう、なんて書いたの?
何も「無駄」のない社会ってとっても窮屈だと思うんだけどね。
ここは君のストレス解消のためにあるんじゃないんだ。あとsageて。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:59:28.57 ID:fFdW1AEr0
>>692
関係ないスレ荒らすお前の方がよっぽどキチガイ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 00:28:29.00 ID:tCExCZiq0
もう相手スンナってww
こいつは車が壊れようが消し炭になろうがどーだって良いんだよ、叩けるものさえあればw
邪魔なコピペ張りまくって、キチガイだのなんだの言いまくって、果ては自演までして
自分のカタルシスを必死で守ろうとしてる。見てるこっちが痛々しいものw
荒らしてる時点でまともに相手する価値ゼロってことにいい加減気づけってw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 07:15:50.23 ID:gPjyRDPE0
そうかw
論破できないからageられるのが怖いのかwww

俺は逃げも隠れもしないから理屈で俺をねじ伏せてみろよwww
説得力のカケラもない、痛くも痒くもない、何一つ突き刺さらない、
言訳と屁理屈と開き直りのカースタントキチガイ共wwwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 07:47:11.92 ID:czKXsAp+0
車はいつか解体されるんだからいいんじゃない? ← お前の車壊す(???)
迷惑だからageるな ← 怖いんだろww

こいつ返事が斜め上どころじゃねーな。
まともに会話できてないのでは説き伏せるなんて無理な相談だわ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:23:47.68 ID:Zy4okoy7O
この子はもう放っておこうよ、時間とレスの無駄だよ…。

所で数レス前のゴリラの劇用車で思い出したけど、数年前に石原プロが倉庫を公開した時スタリオンは確認されてたようだね。
ボディカバー掛かった車はマシンXの残骸とか噂あったけど、もしかしたらG1かエクリプスだったりして…。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:34:21.03 ID:ddhYXuZK0
ゴリラも日産提供、もしくはトヨタ提供だったらもっと評判良かった気がする

スタリオン→Z32フェアレディZ or MA70スープラ
エクリプス→S13シルビア or AE92トレノ
ギャランVR4→BNR32 GT-R or 130クラウン
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 10:31:12.22 ID:Zy4okoy7O
>>699
大都会を引き継ぐ形で西部警察までは日産協力だったけど、ゴリラからなぜ三菱になったかがわからないんだよね。

そういえば、ゴリラで使われた劇用車で破壊処分されたのは西部警察スペシャルに出たミラージュセダンとギャランの白パトだけだよね。
採石場のシーンにランサーフィオーレっぽい白パトも居たけど…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 10:36:16.66 ID:PjK/796R0
1985年に330セドリック・STD、翌年にケンメリ・セダンを破壊&事故させた俺は大犯罪人になるかも?w

1985年11月、年明けから知り合いの中古屋に330セドリック、出来ればSTDかDXを依頼してたら、
運良く6月に個人のお下がり白色のSTD、お椀キャップ付が入庫、当時の価格で27万円で買う。
コラムとビニシートが良いぜ!とさっそく無茶な運転、川原の未舗装地帯を豪快に走りまわり、
ジャンプ、ジャンプ、よし土手を斜めに上がるぞ!と一気に加速、土手を斜めに上がり、
あとちょっとで頂上と言う所で下から衝撃みたいな・・・・、視界が上下判らなくなるような回転、
回転が終ると後ろの席に横たわる状態wドアが開かないので、窓から車外に出ると、
屋根が全体的に運転席側に傾いて、中央部前が著しくへこんでいる状態、ドアやフェンダーなんかもへこんで、
俺のSTDが災害にあった車みたいになってなっていた。買ってから5ヶ月で全損廃車になりました・・

クレーンでトラックに載せる前、記念にお椀キャップだけ外し、今でも4枚とも保管してる。

ちなみに330をトラックに載せた後、急に身体中が痛くなったので、腕や足を見ると打ち身や擦り傷だらけ、
しかも首が何か痛い気がしたので、翌日病院に行ったら、首が鞭打ちでしたw
通院は一ヶ月と一週間、リハビリしましたw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 15:52:57.02 ID:tCExCZiq0
おいおいマジかよwよくやるな。
しかもやばいクラッシュの仕方じゃねーか、命があってよかったな。
やっぱ当時から低グレード好きいたんだな〜あとそのお椀キャップうp希望w

俺も今割と真剣にセドリック営業車欲しいけどいいタマがねぇんだよな〜
走行20万30万とかだったらあるがさすがにそれはちょっと…元自家用とか出てくんのを気長に待つしかねぇか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 18:52:55.63 ID:4fZncaKC0
ゴリラはパンダ以外そこまで違和感は…
何よりカコイイし

>>701
納車日に事故スレに書いてこいwww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:08:17.67 ID:Zy4okoy7O
Y31セドリック営業車で思い出したけど、ブロアムは09年までカタログラインナップにあったよね。

VG30DEのガソリン車なら新車で欲しい…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 06:19:04.51 ID:U2EvGXRp0
1985年あたりだと一番状態のよい中古を安く手に入れれた時期だろうね。
よく聞くけどセド・グロ低グレード営業車セダンの方がハードトップ系より市場価格が高いって本当なのか
大都会〜西部警察の影響ってすごいな。ところで今でも330系、430系の部品って日産販売店で手に入るのか

同じくセドグロが印象に残った特捜最前線が復活するらしい。今度こそ特命車に日産車を願う!!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 07:03:35.23 ID:Y4QpIN+Z0
>>705
※トヨタが車両提供します(マジ)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 09:50:11.47 ID:tMSmnDOzO
CSの東映チャンネルで放送の「特捜最前線2012」は200系クラウン、130系マークX、プリウスが特命車でエンブレム隠されてたorz。

でも初代フォレスターの爆破シーンがあっただけマシかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:27:51.91 ID:FFrcM9j00
相棒とかやってた枠でやらないのか?
だとしたら、日産じゃないの?
トヨタなの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:34:09.83 ID:FFrcM9j00
何だ、単発のドラマか。
キャストせっかく揃えたのに勿体無い。
1クールぐらいやって欲しかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 14:31:58.60 ID:tMSmnDOzO
>>709
仮に水曜九時枠で復活させても、特命車はフーガ・スカイライン・ティアナとお決まりのラインナップだろうね。
十年前までセドリックもグロリアもあったし、その頃に復活してくれてたら…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 17:01:31.00 ID:U2EvGXRp0
>>706トヨタ使用ってなぜわかったんだ?

正月の相棒スペシャルなんかはその年の元日の曜日にかかわらず日産が筆頭スポンサーにつくのにね。

今日やじうまプラスで特捜最前線2013の映像流れてて、車内での張り込み写ってたけどシートベルトアンカー(高さを調節するやつ)の形状等が現行日産車っぽくなかった・・・
日曜洋画のスポンサーでもあるスズキの先代スイフトっぽかったわ
たとえ日産車使っても相棒劇場版みたくエンブレムは隠されるだろうね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 18:58:22.25 ID:tMSmnDOzO
特捜最前線2013、いまググってみた。
放送枠書いてないし、多分土曜ワイドか日曜洋画特別企画みたいな感じで放送されるのかな。後者ならトヨタがスポンサーだから、トヨタ車が特命車でも違和感ないけど…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:00:52.41 ID:jbMzJBof0
相棒も最初単発ドラマだったから、評判次第で連続ドラマで復活するかもね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 22:37:48.96 ID:tMSmnDOzO
相棒は元々、土曜ワイドの「探偵事務所」の後継的な作品じゃなかったっけ?。

相棒がスタートしてから土曜ワイドの水谷豊主演作品って「神父草場一平」や「法律事務所」があるけど、何故かどれも2〜3話で打ち止めになってしまってる…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 06:34:22.71 ID:Zy5w86QT0
>>714
相棒のイメージが強くなっちゃったからねぇ<ランちゃんの亭主
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:31:33.37 ID:+BPlLt500
>>705
>セド・グロ低グレード営業車セダンの方がハードトップ系より市場価格が高いって本当なのか

さあ?そんな話しは聞いた事が無いな。
昭和62年から平成4年まで430セドのスタンダード、ブラック外装を乗ってたが、
手に入れた時は走行距離9万ナンボの本体8万、車検含め19万だった。
直6のLPGで、他市のLPGスタンドで給ガス拒否されるなど面倒くさい思い出も。

スピードメーターの右側には大きなスペースが有り、あれはタコグラフが入るスペースだろうな、
恐ろしく一般ユーザーを無視したデザインで、何時かブロアムなどの豪華メーターに交換しようと、
思いながらも結局、しなかったな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 07:49:13.29 ID:Et7QfyJ3O
なんで課長役に小林稔侍
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 09:14:30.94 ID:SFpbPdvdO
そういえば沖縄はタクシー落ち車を、一般ユーザーが乗ってる姿を普通に見るな。
一昔前ならRT140コロナにルーチェ、80マークUが多かった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:37:59.44 ID:Zy5w86QT0
>>717
っヅラ枠
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:24:01.20 ID:SFpbPdvdO
「京都地検の女」スタートスペシャル、今シーズンは劇用車が全てエンブレム隠されてた。
科捜研、おみやさんもトヨタ車がよく出てくるけどエンブレム隠したり隠さなかったりだね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:05:07.75 ID:ZWHZl4ao0
木曜東映8時って確かトヨタのCM流してたよね。PT枠って方法で
提供クレジットには企業名を入れずCMを流すやつ。

だから近年の作品にトヨタ車がよく登場するようになったっぽい。
変わったところだとSAIの覆面パトカーなんかあったはず。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 09:21:11.23 ID:P3gsRaVAO
>>721
たまにヴォクシーとかネッツ扱い車種のCMやってるね、昔はゼロクラウンのCMとか流してたけど…。

SAIやエアロ付ゼロクラウン覆面は、土曜ワイド劇場の松本清張スペシャルにも出てたけどあれは東映東京撮影所の作品じゃなくて東映京都撮影所の作品なのかなあ…。前にやった「火車」に出てきた初代アリストも「おみやさん」に出てきたし。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:20:26.08 ID:ePlcIenCO
特命捜査部特命捜査第一課と第二課。どんな話になるのやら。特命車がトヨタになってそう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:56:54.13 ID:CJ8bc/owO
昔のサスペンス再放送をBSでたまに見るんだが、少し前まで劇用覆面と言えば黒塗りの130〜150系クラウンセダンかY31セドグロだったのに最近は明らかにレンタカーとわかるマークXかティアナばかりになっちゃったね。

レンタカー使うにしても、渡瀬恒彦の十津川警部はカローラやマークUのレンタカーを撮影用ナンバーに付け替えてたし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:33:06.26 ID:1KlPp8Gz0
レンタカーを見分ける特徴ってなにかあるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 20:44:51.48 ID:CJ8bc/owO
>>725
リアウィンドウに禁煙車ステッカーや会社のロゴマークが小さく貼られてる。
それにレンタカーの場合、ナンバーが「お、し、へ」の本来なら縁起の悪さから欠番になる平仮名を使用したプレートに付け替えられてる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 07:50:50.99 ID:+auLOyKA0
2ℓ以上のセダンのレンタカーだとホイールキャップ仕様の最廉価グレードの場合も多いね。水曜9時のティアナ覆面なんかもそう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:19:36.58 ID:m0Bh3QeMO
トヨタレンタカーのマークXは、Fパッケージじゃない普通の250G使ってるね。

レンタカー多用の弊害?は二時間サスペンスで先代カローラアクシオの覆面ばかり出てくるようになった事か…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:33:58.21 ID:m0Bh3QeMO
↑↑
どうでもいい追記

ニ〇ポンレンタカーの車両だと、ルームミラーに番号を書いたステッカーが貼られてる。
水谷豊の「HOME 愛しの座敷童子」に出てきたノアや、古い作品だけど「音の犯罪捜査官」のCFアコードがそうだった。普段レンタカーよく利用してたらわかってしまう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:25:58.93 ID:UBToHYJB0
このスレの住人は好きかどうかわからないがワイルドスピード見てきた。
アメ車・日本車中心の作品でなぜか劇中アルファのジュリエッタを派手に使ってたけど、
調べて納得したわ。フィアットとクライスラーグループって提携してたんだね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:40:13.87 ID:T8+hPamTO
あまちゃんの1989年の回想シーンに出て来る、大江戸タクシーの150系クラウンって他のベース車無かったのかねぇ…と見てて思ってしまう。
89年と言えば、140コロナやY31前期のタクシーが使われてたし
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 17:28:46.28 ID:URMA6i2dO
ツメが甘い。脚本家ならああいうのは注意するべき。演出が悪いのかな。
ワイルドスピードって何作も撮って調子乗ってるけど車好きなガキ向け映画なんだよな。監督以下スタッフみんなガキ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:06:42.74 ID:v/F/Rlab0
>>731
あのタクシー 3.0モデルじゃね?
タクシーなら廉価モデル使えよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:52:09.55 ID:UBToHYJB0
確かに「車好きなガキ向け映画」だが近作はいい意味で面白くなってきてるぞ。
イギリスでのフリップカーと警察車両チェイス、戦車との高速道チェイス等劇場だからこそ迫力あったわ。この前のダイハードよりよかった。
ちなみにワイルドスピードで一番萌えたのは宙を舞うやられ役のイギリス警察の先代アストラパトカーでした。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:45:32.81 ID:T8+hPamTO
劇用車のレンタカー転用、いまやってるサスペンスで現行フィットのレンタカーでサイドターン連発してたが思いきりレンタカー会社の貸し出し規約にモロに違反してそう。


>>733
だね、3ナンバーのワイドバンパー車。
個人タクシーは150系の3ナンバー多いね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 10:02:30.34 ID:lESzJYw60
レンタカー、「わ」ナンバーつけたままでドラマに出てる場合もあるよねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 10:34:31.68 ID:Hrx8TgQfO
>>734
戦車に踏まれるベージュ色のファミリアアスティナにも注目すべきだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 11:53:56.16 ID:ZlJfp63H0
>>736
トヨタ以外がスポンサーに付いた浅見光彦シリーズだと
堂々とレンタカーを借りた設定だよな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 13:28:45.71 ID:2o3PLYd6O
今度の特捜最前線の特捜車予想

日産ティアナ

(泣)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 16:06:43.81 ID:2lEu4V08O
>>738
最近の浅見光彦シリーズの劇用車だけど、フジテレビ版が30ソアラ(ダイハツと三菱がスポンサーだけど、エンブレム隠し無し)でTBS版は辰巳琢朗版以降光彦のソアラが出てこない。

フジテレビ版は最近劇用車のエンブレム以外に、ナンバーまでモザイク掛ける意味分からない事してるしなぁ…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 06:36:35.31 ID:sDZj6bCt0
>>737
洗車に踏みつぶされるダイハツテリオス、イギリスのチェイスでバックに写る日産アルメーラ・ティーノなんかもあったね。
ファミリアアスティナは日本・海外仕様含めかなり現存数少ないんじゃないか
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:27:29.33 ID:/i7QiatOO
>>741
バブル期のマツダは販売網拡大に加えてエチュードにユーノス300〜800、ペルソナとか色々出しまくってたよね。
そういえばロードスターってかなり売れたはずだけど、カースタントに使われた話を聞かない…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 19:55:07.70 ID:aKrGntUB0
>>742
ひっくり返ったら色々な意味でおしまいじゃないか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 20:39:31.05 ID:BOQY7L+F0
>>742
800の発売はバブル崩壊後だな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:17:42.87 ID:9vlMDT+HO
踊る大捜査線の映画の一作目にユーノス500の覆面車出てたよね
水死体を引き揚げるシーンで、ギャランVR-4や100系カローラ覆面車と一緒に駐車してた覚えが…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 21:44:05.82 ID:TmFvWXTZ0
スズキ車やダイハツ車の劇用車って、破壊の有無は別として、何か有る?
歴代ワゴンRとムーブが好きだが、なかなか出てこん。
>>742
アメリカ映画では、よく壊されるよね>ロードスター。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 23:34:04.68 ID:FSPoVnwFO
>>746
初代ワゴンRなら「その男、副署長」で爆破、何代目か忘れたけど550cc時代のアトレーは「探偵左文字」の離島の話でブレーキ効かない設定でカースタントに使われてる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 02:08:58.09 ID:g6B8p3PR0
>>746
スズキ車は「3年B組金八先生」第5シリーズでエスクードやカルタスクレセント、エブリイバンが使われていた。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:26:36.43 ID:vXh8HB8I0
作品の登場人物が使用する車でとりあえず思いつくのあげてみた。意外と探すと少ないね。
@スズキ
初代カルタス:ただいま絶好調
SX4、ランディ:喰いタン。
キザシ:美丘
初代エスクード:テレ朝日曜特撮系
あと、CMだがストロベリーナイト×新型ワゴンRってのもあったね。

Aダイハツ
ミゼットU:ナースのお仕事、キャッツアイ(実写)
コンパーノスパイダー:ダブルスコア
現行タント:doctors(第一シーズン)
先代ハイゼットバン:おいしいごはん

ワゴンR、ムーヴともに日本中でうじゃうじゃ走ってるのにドラマ、映画ではなかなか出てこないね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 20:56:49.25 ID:BH9TFdV0O
>>749
キザシは「ゴーストママ」でも使われてたぞ

スズキの普通車は劇用車として使われないのに、本物の覆面キザシとSX4があまりに目立ちすぎだと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 00:03:09.83 ID:/net+GQS0
昨日ファミ劇でやってた代表取締役刑事の#5で、
西川(仁支川)峰子&斉藤清六が乗ってたミラージュ3ドアサイボーグって元ゴリラG-5 (初代)だよね?

あと>>674でネタになってたデボネアAMGは明らかにゴリラG-3とは別個体だったね。
(※反転式パトライトの蓋に加えて収納ボックスも無い、ホイールも前期用の4穴だった)
しかしこの個体もゴリラG-3同様Rウイングが純正ではなくスタンレー社製のル・ドンだったから、
>>675殿の仰る通りゴリラG-3の影武者だったのかもしれないね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 12:58:18.25 ID:HGaOetBaO
影武者と言えば「はみだし刑事PART3」の劇用車だな
最終回で広域203のJY33レパードがバンパー外れたまま走ってたが、広報車かロケ先日産ディーラーの車か分からない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 17:50:36.28 ID:AMHsfh+40
劇用車というわけじゃないが、ロウきゅーぶ!のFC3Sが原作準拠でちゃんと出て来てくれたのが嬉しかった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:46:28.83 ID:HGaOetBaO
>>753
アニメ一期見てたけど、あれFCにしては珍しくAT車みたいだったね。ギアチェンジの描写無かったし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 11:57:39.49 ID:5/oFfBrC0
>>752
参考になればいいが放送当時、福井放送制作のメイキング番組っていうのが放送されて
劇用車をキャリアカーから下ろすところやラストの敦賀港でのカースタント〜爆破のメイキングも少しだが収録されてた。

そこからわかる範囲で
R34は(リアプライバシーガラス付)は地元日産の提供車だと思われる。
Y33レパードはよく見ると純正ホイールじゃなくて、社外ホイールとスタッドレスを履いてたところから考えると地元車っぽいね。ただ、東京の車両をはき替えただけかもしれんけど。
バンパー破損したところは写ってなかったが、本編でラルゴを追跡しながら大きく膨れながら曲がるシーンのあとでぶつけたっぽい。
被弾するA31セフィ―ロは実は2台用意されてて、一台は銀鉄チンホイール車でもう一台はホイールキャップ車。破壊されたのはホイールキャップ車。
もう一台は爆破前の廃屋に駆けつけるシーンに登場。

あと本放送では没になったが、R34が敦賀駅前でテールスライドするカットなんかもあったわ、

撮影当時かなり地元では盛り上がったからよく覚えてるわ。
機会があればメイキング番組をアップしたいが著作権等いろいろあるから難しいかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 06:43:20.88 ID:9+J5WhdP0
>>754
シフトチェンジの描写を入れると、その分作画が増えてコストが掛かるから。
深夜の低予算アニメなんてそんなもの。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 08:58:25.11 ID:lLJIVwl3O
>>755
地方ロケ先では、そんな番組やってたんだ…thx!。
ER34のスピンターンって放送でも見たかったね、最終回の前の回で派手なカーアクションやたらやってはいたけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 11:10:53.46 ID:/3lfV5a+0
>>751
15年位前に旅行で小樽の裕次郎記念館に行ったとき
記念館の建物の脇にどっかで見覚えのある白い車が止まってて
マジマジ見たら、反転式のデボネアAMGだった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 06:34:35.09 ID:WiX6c0Gf0
それって、社用車に転用されたG3何だろうか?
それともマニアの愛車?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 09:04:25.24 ID:El3zflf2O
北海道はRS軍団やスーパーZのレプリカ集団が居たよね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:17:24.56 ID:gY7IluKeO
「俺たちの旅」シリーズ、「30年目の真実」でKAレジェンドやステップワゴンが劇用車で使用されてたけどホンダがスポンサーだっけ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:10:12.03 ID:xZiD1bRx0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 10:37:51.19 ID:3JMj0lAJO
>>762
出してくれるのは有り難いが
トミカリミテッドヴィンテージは高い癖に細部の手抜きや酷いエラーが有るのがなあ
ホイールの出来も稀に当たりは有るものの大半がゴミだし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:41:08.64 ID:SeZnrZ3pP
池袋ウエストゲートパークで使用されたと思われる、スプレー缶で
ベタベタに塗られたスバルサンバートラックが近所の怪しげな車屋に置いてあった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:42:06.54 ID:pLzLVHy20
ザ・ハングマンの第1シリーズでマイト(黒沢年雄)が乗ってた金黒2トーンのRX-7だけど、
あれって#1で整形前のベニー(あべ静江)が乗っていた赤の個体のリペイントだったんだね(確認したらナンバーが同一だった)。


・・・もしかして「駆け込みビル7号室」で三船敏郎が乗ってたヤツの流用?
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:22:47.79 ID:nd1rb5QR0
「悪質なコピペ荒しへの対応について」
http://www.2ch.net/accuse2.html
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:41:24.94 ID:D+0ZB6y70
暇なんだねw
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807あぼーん:あぼーん
あぼーん
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:59:08.75 ID:zmhuBmay0
完全にキチガイの巣になったな。もう終わったわココ。
次スレもいらんだろ。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:02:03.64 ID:UfkV0PNs0
>>818
粛々通報。毎度毎度消されもコピペ
繰り返すのって相当暇な奴だ
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827あぼーん:あぼーん
あぼーん
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830あぼーん:あぼーん
あぼーん
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834藁の楯製作委員会:2013/08/14(水) 23:03:52.37 ID:xDW9qdjX0
映画藁の楯でタンクローリがパトカーを破壊する場面がある
壊されたのは1996年の前期のクラウンロイヤルサルーンクラスばかりだ 勿体無い
破壊するなら セドリックセダンの元タクシー車 「カスタム」を使うべきと思います
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 23:49:11.02 ID:p0eV3zXl0
どっちも中古車市場では価値が無いに等しいからな。
製作時に安く簡単に手に入る方が選ばれるだけでしょう。
それに96年って、最近に感じるかもしれないが17年前だぜ?
836西部警察:2013/08/15(木) 00:32:01.39 ID:X/rW48lq0
西部警察で使われた430 セドリックやスカイラインはただいま絶好調で使われた後どうなったのか
知っていたら教えて下さい あぶない刑事に転用されたという噂も
ゴリラ 代表 愛しの刑事で使われたデボネア 「風間専用車ではなく一般車」やディヤマンテはどうなったのか
知っていたら教えて下さい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 02:47:44.22 ID:kmrYRGi70
スレストする?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 08:42:32.28 ID:RsUxGSMr0
>>835
だよな

西部警察の資料見てみると当時無価値だったタクシーとか
公団など大量に購入できた系を使っていただけらしな
今は個人系安いので、キモい色の不人気車が
全部パンダに改造されているのを見た

また某所に見学してみるかな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:27:37.19 ID:FzoBCCKbO
昨日、久しぶりに9係を見たんだが被害者の車にエンブレム隠されたベンツCLK?が使われてた。
相棒も登場人物の車にゴルフにSクラス、覆面にハイエース使ってたり日産提供の意味合いが薄れてきてる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 01:53:00.37 ID:8Vl8H5Jy0
>>839
日産って今は「ご覧のスポンサー」扱い?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 17:36:14.18 ID:jm91tDtE0
ドクターズは、ダイハツタントがそのまま出てましたな。そちらの方が好感が持てる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 20:01:40.82 ID:ak/IJ+z50
相棒の劇場版1だったと思うが、日産車なのにエンブレムが黒く隠してあったのを思い出した…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:40:39.77 ID:xhNjlXOvO
>>840
提供読み上げで最初が大正製薬で次に日産の社名が出たり、週によっては日産が最初に来たりしてる。

>>841
木曜九時はダイハツ提供だっけ?
去年の遺留捜査二期は日産車メインだったけど、ダイハツ提供だからエンブレム隠してたね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:24:49.46 ID:LhjCDOaB0
>>842
日曜洋画劇場はスズキがスポンサーだからだった気がする
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 19:05:43.40 ID:KIUOhP0c0
なんだよ
この小汚いスレw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 15:03:06.21 ID:w2rpqSHl0
>>845
小汚い原因は件のガキの所為だな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 19:37:11.01 ID:u2nhYlI70
>>840-843
相棒9くらいで30秒枠になったときはこのままスポンサー降板して、ダイハツあたりがスポンサーにつくんじゃないかと思ったよ。広報車使わなくなったし。

日産も最近は若者にアピールしたいのか、フジの深夜の土ドラのほうに力入れてそう。バカリズムのコラボドラマCMもやってるし。
個人的にはあの枠で警察物やってくれないかなぁ、SP見たいな感じで・・・
劇用車も変わったのでてきそう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 09:29:26.16 ID:HGgiEcG90
>>847
2010年超えて劇用車にラシーンが出てくるとは思わなかった
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 09:43:39.78 ID:U/IUF5jLO
相棒も去年から右京さんの愛車にフィガロ使ってるし、棋士の話にBe-1も出てたね。

シーズン8までは日産広報車使ってたっけ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 11:02:42.17 ID:z6DZ9tym0
>>848「おしゃべりクルマ」だっけ、ぴかぴかのラシーンが出てきたドラマ。
ラストには新型ノートに変わったけど。踊るのマーチパトも出てたね。

>>849相棒8で捜査一課の覆面車だったY51フーガが、最後に使用した日産広報車らしい。
神戸愛車のGT-R(インペリアル所有)はもと広報車だったんだろうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:42:22.85 ID:U/IUF5jLO
>>850
あのY51フーガが最後の日産広報車だったんだ…一話でバックスピンターンしたY50は日産レンタカーの車だった。

あと、水曜九時でレンタカー使用は「ゴンゾウ」のプリメーラもだったね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 01:10:35.26 ID:iNQVE81iO
>>841
タントと言えば、6月のガリレオ番外編でユースケサンタマリアがこれの介護仕様に乗ってた。
犯人役なのに自分がCMしてる車に乗って良かったのかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 09:36:07.42 ID:C+495o140
>>852
タント×ユースケってなんか他にもあった気がする
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:46:14.05 ID:TISLR5bA0
>>843
>>提供読み上げで最初が大正製薬で次に日産の社名が出たり、週によっては日産が最初に来たりしてる。

テレ東の土曜夜9時にやってる出没!アド街ック天国の日産枠と一緒だね。
テレ東の土曜夜9時枠は大江戸捜査網の時から日産メインのスポンサーだったが・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 12:49:24.63 ID:sA1sca/eO
覚えている刑事ドラマでは太陽Part2で、クラウンSC、2代目ソアラとスープラの共にツインターボが使われてたね。ジャングルが始まったらスープラが使われてて続投されてんのと思ったが、ジャングルは内装がブルーのエレクトロニクス仕様だった記憶がある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 23:36:23.30 ID:O75xtVCgO
>>853
「絶対零度」はタントじゃなくてミニに乗ってたらしいね<ユースケ

タレント配慮と言えば、坂口憲二が出演するドラマやCMはエアウェイブのイメキャラだったから劇用車は殆どホンダ車ばかり。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:31:41.47 ID:rF3qvxgIi
>>578
ポリスストーリーはトレディアじゃなくコルディアだね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:37:39.11 ID:KX7L1swd0
大正製薬と日産はともにCM1分枠で、一週毎に交互に提供読み上げ順変わってるね。
後のスポンサー(30秒枠)はご覧のスポンサー扱いと

田舎だからイメージわかないけど、都会だとレンタカーで大型セダン(ティアナ、フーガ)借りる機会って結構あるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:07:04.69 ID:zzZCK8nIO
スレチだけど、沖縄とか観光地ではSクラス(フィットやヴィッツ)のレンタカーを予約しても来たのはマークXやティアナ…って事がたまにある。

やはり夏休みは台数足りなくなるらしい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 12:24:56.55 ID:0HcOh3FiO
オレこんなの知ってるぜスゲーベ大会開催中
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 13:44:52.68 ID:hIdwRYpfO
そういえば最近のテレ朝水曜九時枠って、レンタカーでも新しいモデル出てなくてティアナ・先代シルフィ・フーガがメインだね。
新型ラティオや新型シルフィって、もう日産レンタカーに入ってそうだけど…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) 08:41:39.82 ID:FeF73rAQO
昨日の9係、日産提供なのに日野リエッセ(コースターのOEM)の日野エンブレムが普通に映ってる事に驚いた。ロケバスは良いのかな。

あとはシルバーの先代シルフィは今も現役なんだねぇ…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 10:20:09.63 ID:j7TT8QdDO
舘ひろしの「なるようになるさ」ってドラマ、昨日の放送見てたらエンブレム隠してるエスティマが使われてた。
トヨタ提供番組だけど、舘ひろしがスズキのCMに出てるからこうしたのかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 09:22:44.04 ID:IXNOGl0c0
やがてBSでやっている韓国ドラマみたいに、
役者さんが着ているTシャツの柄にも背景のショーウインドウにも家電にも、
ボカシが入るんだろうね。
あそこまでしなければいかんのか、と。
>>863
ソフトの売却の事を考えて、じゃないのかね。
昔の熊本県民テレビ(日テレ系列)が、他系列局が作った番組を流す時に、
局無しのブルーバック?のエンディングに成ってたが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 18:19:56.65 ID:k6UMJI9fO
>>864
最近のテレ朝の番組の提供読み上げ場面では入るね<ぼかし

先週の警察24時でも、ちょうどティアナの捜査用覆面の車内のシーンと提供が重なってステアリングの日産エンブレムにぼかし入れてた。あとはドラマの自販機も最近はブランド名を隠す事増えたね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 23:18:50.95 ID:ksPEnWBH0
>>865
警察24時の場合、スポンサー問題よりも覆面パトゆえ車両がどこのなんて車か判らない様にしてるんでね?
でもしっかりとクルマのケツがバッチリ映ってるんだよなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 01:55:52.70 ID:f5Ko/HJUO
>>866
最近だと事故車や犯人の車にエンブレムぼかしを入れるね<警察24時

あとは無線で車名読み上げる時、ベンツやBMWは普通に言うけど国産車はピー音が入る。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 06:55:52.86 ID:LbOoHrlc0
>>867
ベンツやBMWだといちいち「Cクラス」だの「3シリーズ」だの言わないからでね?
国産でもトヨタのレクサスだと「IS」だの「LS」だの言わない希ガス。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 16:45:04.96 ID:N+gXfP/rO
たまにバラエティー番組や旅番組でも一般車のエンブレムぼかし入るね
地井武夫追悼企画の「ちい散歩」でたまたま映ったセレナの日産マークを、ナンバーはぼかし入れてないのに隠してた。
トヨタがスポンサーに入ってた枠だから、映したら駄目なのかな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:42:48.93 ID:o9ToK7a50
まだまだ公開は先だけど、相棒劇場版Vでミッチーの愛車、パールホワイトに変わるみたいだね。
おそらくレンタカー車?
今までの黒はどうなったんだろう?

www.tv-asahi.co.jp/reading/aibou/15371/
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:12:15.22 ID:qEyu5/2hO
>>870
あの黒GT-Rは劇用車会社の持ち物だけど、別の会社の車か更新されたんだろうね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 20:04:50.59 ID:SnU9Ffeh0
CSで放送していた映画 東京五輪音頭にいすゞのデラーで2灯ベレルエキスプレス
(バン?ワゴン?)買うシーンと購入後多数ドライブシーン登場。

タイアップとは言え、センスを疑う買い物。(イカサマセールスマンだなっ。)

ベレルエキスプレスと云えば現存情報皆無だから劇用車のこの1台も紛れも無くこのクルマも
とうの大昔に天寿をまっとうしたであろうコトを考えると感慨深い。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:53:38.62 ID:vMolsCYJ0
1969年作品「青空に飛び出せ」でピンキラが乗っていたバスはマツダライトバスだった。
第3話では2代目クラウンのパトカーも登場。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 06:49:32.30 ID:vs7srL1N0
>>872
エキスプレスは純正ではバンのみ。ただしデラでバン改ワゴンにされた固体ならあると思われ。
ベレルに限らず貨物登録だと路面電車の軌道を走ると当時は道交法違反になるとワゴンに改変しちゃう顧客がいたから。
元々台数が出てないのと貨物車は壊れるまで使い倒して廃車になる例が殆どだから現存してないでしょ。
他の会社の同時代のライトバンやトラックの生き残りも絶滅危惧種だし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:35:43.35 ID:B+luZLLb0
何日か前に68年のアメリカ映画「ブリット」が放送されてたが
当時最新のダッジ・チャージャーとマスタングでのカーチェイスは中々強烈だった

街並みや周囲を流れる車も興味深かったが…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:01:46.42 ID:FIXfMIa20
>>875
あのカーチェイスシーンは何度見てもイイなぁ。カーチェイスの良いお手本。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:09:25.66 ID:RSmFZQEv0
>>875
ブリットは俺的に周囲の車に興味がある。
チェイスが始まる時、犯人が乗るチャージャーが68年プリマス・ベルべディアの前を横切り、
マックイーンの乗るマスタングの前を塞ぐのが66年フォード・500シリーズのタクシー、
チャージャーが曲がり切れずにブツかるのが55年フォードなど。

ちなみにチェイスシーンの最中、周囲のビル窓には見物人が覗いてるのが確認出来る。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 11:03:45.94 ID:bUX+n/hVO
ブリットやバニシングin60の頃のアメリカ映画って、日本車がまず出て来ないよね。
ナイトライダー見てても、日本車はスーパーシビック・サバンナRX-7・910マキシマ位で今みたいにカムリやアコードが出てくる事まずないよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 22:37:01.03 ID:FIXfMIa20
>>877
そして坂のシーンで何度も邪魔臭く走っている緑色のビートル。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 10:12:26.92 ID:OsSoxhak0
>>879
あぶない刑事に於ける赤のフェアレディZみたいなモンかw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 10:08:29.43 ID:vYuBKXOw0
>>878
バニシングin60
ttp://www.youtube.com/watch?v=w9BFG04i-aQ
9:25頃からパトカーが激突して破壊されるトヨタ・T40系三代目コロナが。
9:40-44のシーンでは、コロナは引っ繰り返って、ブツけられた側の後輪が浮き上がって、
センターピラーの曲がり具合から判断すると車体中央が大きくへコんでいる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 11:00:56.46 ID:EVvuoscyO
今夜の十津川警部、このシリーズでは珍しくカースタントがある模様。
予告見る限りきちんとした車種はわからないけど、破壊されるのは紺ツートンのY33セドリックブロアムかS150クラウンHTみたい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:10:20.97 ID:uWqinT9V0
十津川警部は昔、910ブルーバードが破壊されているのを見たことが有る。
それと同じ話かもしれんな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:18:18.18 ID:xrnyeBi20
十津川のカースタントって言ったら伊豆高原殺人事件だっけ?ダークレッドのポルシェ928が崖から落ちて炎上するシーンのイメージが強い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:34:40.22 ID:Uz1q9GSpO
Y33壊れちゃった…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:08:26.10 ID:EVvuoscyO
今回十津川警部で破壊されたのはY33ブロアム前期だったね

>>884
十津川警部で伊豆が舞台の作品と言えば、「伊豆の海に消えた女」で覆面車のディアマンテを渡瀬恒彦がスピンターンさせた話を聞いた事がある。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:16:01.24 ID:KJHdCJ+jO
西村京太郎トラベルミステリーで、劇用車のエンブレム隠す処置してるのに台詞に思い切り「ディムラーダブルシックス」や「フェラーリ512」が出てきた時大丈夫かと思った。
終着駅シリーズでもE36のBMW3シリーズが犯人車で出てきたとき、「赤いBMW」って台詞があったし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 10:31:23.03 ID:VJQtz3KG0
10月に放送するらしい玉木宏のテレ朝ドラマなんだが、後ろの覆面車ってキザシだよな
www.tv-asahi.co.jp/imat/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:01:38.98 ID:6ZB6q8wG0
>>888
キザシだね、ホイールのセンターにスズキのCIマークが見えてる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 10:08:46.30 ID:f/ghPTKuO
キザシって一般車の球はそうそう無いのに、どうやって調達してきたのか…。
でも、レンタカーのマークX・カローラ・ティアナといつもの定番覆面よりはマシか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:09:31.91 ID:jNWfu1dv0
キザシって実際の警察でもかなりの最新だな。
日曜洋画枠のスポンサーになってるからね、スズキ。どこかのディーラーから試乗車借りてきたんかもしれん。

話題は変わるが今度の劇場版ATARUでV35前期スカイラインの覆面がつぶされるらしい。公式本の写真で確認。
小屋?に突入したのかフロント、ボンネットがぐしゃってた。カースタントは野呂さんが担当するらしい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 20:53:31.15 ID:6ZB6q8wG0
>>891
>>888の写真だと肝心なフォグランプのところが写ってないのよねぇ。
モノホンのキザシ覆面みたいにフォグランプレスに魔改造していると面白いんだが。
あとスズキの広報車両とかなんでね?スタッフ達がれあ物件な中古のキザシを見つけてきたのならネ申。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 01:36:54.50 ID:bcN0yJ1JO
>>891
ATARUって日曜劇場枠(トヨタがかつてスポンサー、名残でメインはトヨタ車。空飛ぶ広報室にはスイフトが出た)なのに、日産車使ったんだね。
それともテレビ放映の水曜プレミアシネマはトヨタ、日産、スバルとスポットCM枠だから良かったのか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 03:07:53.40 ID:BVvN9KgA0
俺の時間軸はマークXやらフーガやらV35やらが出てきて伝統が崩れた時期で止まってるんだが
もうそういう車も破壊時期に来てるんだよなぁ…
05年前後ってホントセダンの転換期だったと思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 10:48:40.07 ID:nchqfuf5O
>>894
110系マークUはミャンマー輸出でタマが相当流れてるけど、あの年代のミドルクラスセダンも廃車出てきてるしね。

セドリック&グロリアを止めてフーガになってから個人的に日産は魅力失せた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 15:48:15.25 ID:RUV5Tt0Y0
昨日のニュースで交通安全体験のスタントマンショーでS170クラウンが自転車に衝突する車に使われてた

3世代前だから当然かもしれんがまだまだ行けると思うけどな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 22:59:56.23 ID:IheJsxyxO
17クラウンのパトカーも既に廃車になる時代だしな…200系クラウンパトカーが入ってから見なくなった。

ちなみに地元でスーパードライバーズが自転車事故の再現やった時は、ナンバー切られた覆面上がりのA32を使って実演してた。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 15:38:01.30 ID:3+uM49NhI
17クラウンなんて新しくても10年オチだからな・・・
解体屋にもゼロが入ってきてるし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 16:17:27.57 ID:leTIeuCJ0
そろそろ31セドは絶滅しただろう

でも田舎の警察は未だに古い奴使ってたりするからな…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:06:59.06 ID:qP0lyAV/0
クラウンなんて、必ず売れる量販車だしそんなに勿体無いとは思わんな。
20万キロ超えているのもたくさん有るだろうし、十分に使い切ったのさ。
程度の良い数の少ない不人気車が壊されると、惜しい気分になる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:07:24.94 ID:leTIeuCJ0
>>900
R33GT-Rセダンとか?
まだ現役なのかねあれ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:35:02.57 ID:kJi+IR80O
>>899
北海道警はYPYと150系クラウンのレーパトが現役だよ

愛知はGTO、埼玉はFDのパトカーがまだ居たはず
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:42:38.64 ID:+4EM30Dv0
>>901
埼玉県警の覆面4ドアGT-Rはかなり前に災害訓練で
救出訓練でチェーンソーで切られてたぞ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:16:41.18 ID:K6/uhPff0
ミニタリーポリス 特殊車両
http://www.youtube.com/watch?v=5Qs-OGVkUkM
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:58:39.59 ID:1JRILun70
ってことはもうぼちぼちゼロクラのパトが破壊されてもおかしくないってことか。
もうパトカー=ゼロクラくらいに増えて、まだまだ現役のイメージだからスタントにもリアル感あるな。
結局ゼロクラのパトって何年くらい生産してたんだっけ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:36:02.73 ID:2k3ElWkRO
>>905
ゼロクラウンのパトカー仕様は、2005年から2010年まで生産されていたと思う。
ちなみに本物も既に廃車が出てるんだよなあ…年間10万キロは軽く走るパトカーだから仕方ないが。覆面アリオンも240系はキザシと引き換えに廃車…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 14:22:28.28 ID:1KD/dRnJ0
>>899
Y31はもちろん、CF5アコードが今も現役な我が市の警察署
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:35:38.37 ID:2k3ElWkRO
>>907
栃木?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 18:33:14.27 ID:t2HrFnkKI
神奈川には警視庁ゴリラさながらの3代目ランサーのパトカーが現役らしい
他にはY31中期やらエメロードやら・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:11:39.00 ID:6ti3uHK40
>>909
3代目ランサーって、サイボーグなんかがあったミラージュの5ドア版だよな?
最終型でも20年以上前のクルマだが、ホントかよ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:27:06.47 ID:wTLpoBEv0
サーキットの狼ばりの 240Zのパトカーって何時頃絶滅したの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:05:07.16 ID:t2HrFnkKI
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:44:44.27 ID:fKmg5S6r0
>>899
秋田は予備車と思うんだが未だにY31前期やらY30、R31まである
20年程前には50クラウン覆面も見掛けたこともあった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:29:54.17 ID:t2HrFnkKI
>>913
流石にこれはウソだろ・・・
マジなら今すぐ秋田に向かうレベル
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:46:20.56 ID:4yIhUbIb0
去年のことだが、京都で100系シャレードのパトを見かけたな〜
あれももう20年落ちくらいだよな?

>>913
Y30って・・・パレード用のオープンとかならいるみたいだが。。。
にわかには信じがたいな…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:55:05.20 ID:t2HrFnkKI
>>915
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1483862/blog/30631367/
このサイトによるとシャレードは今秋で廃車らしい・・・

京都府警といえば2011年12月にマツダパークウェイのパトカーを見た
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:07:00.39 ID:hGVltBvdO
>>913
愛知県警は130系クラウン後期、CDアコードパトカーが現役なんだけどまさかでしょ?。

流石に80系マークUパトカーが現役な所も無いし、ましてやY30セドリックやR31って…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 08:14:48.51 ID:YFvXp7cl0
>>914 >>915
官公庁の車で使用頻度が低い車は総じて残りやすいことも。
昭和60年頃まで兵庫県の某消防署に縦目グロリアのチーフカー、
昭和58年まで岡山県の某消防署に40クラウン後期のチーフカー、
同じ時期頃まで千葉県の某署鑑識は130セドリックのバンを使用、

神奈川県警本部なんか昭和62年まで白色230セドリックのセダンを2台保有してた。
この2台は予備車か何か知らないけど、駐車場に長く置かれ、週によっては場所変え、
時たまボンネットを開けて整備されていたがY31に代替えされてしまった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:54:34.37 ID:hGVltBvdO
そういえば神奈川県警はYPY31中期のレーダーパトカーが二台現存してて、雑誌でも取り上げられてるね。

捜査用は以外と古い車が残ってて、二代目インスパイアとA33セフィーロが今でも現役。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:46:02.65 ID:GIZtp6Zm0
なんだかパトカースレになっちゃったなあ。
スレ脱ついでで申し訳ないが、以前の覆面パトカーって 何故バレバレのクラウンセドグロの低グレードセダンを使っていたの?
・・・・他の用途のパトカーで趣味性強いグレードを投入して予算的に台数を帳尻あわせする為に覆面は廉価車になったの?

 手造りボデーで本来パーソナルユースで趣味性が高く末永くオナードライバーのもとで大事に乗られるべき初代シルビアが、
業務用として大破もしくは、やがて経年で間違いなく徐却される存在の高速パトロールカーに使われたことに、
汗水たらしてボデイを仕上げた人達は、落胆したのではないだろうか?
幾ら当時クーペタイプの高性能国産車で妥当なモデルが存在しなかったとは、云え・・・
921913:2013/09/18(水) 21:43:29.33 ID:+BLUv7FE0
>>914-915
最後に見かけたのが3,4年ほど前だったから現在は廃車かも
見かけたときは目を疑ったもん
スレチだが現行クラウンの霊柩車を最近よく見かける
近いうちにパトカーも配備されるんじゃないの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:18:48.37 ID:OL4u9iv70
>>918
使用頻度が低いというと
儀礼用のオープン仕様430セド、同120クラウンも現役なハズ

ついでに1年ほど前に和歌山の110クラウン霊柩車が公売にかかってた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:12:29.91 ID:i+ZgYWtz0
>>920
簡単に言うと、パトカーなどは税金で購入される。
税金で上級グレードなんか購入してたら、何処かの市民団体やマスコミが税金無駄使いだと騒ぐ。
では何故クラウンかと言うと日本の自動車創生期からクラウンは信用が有り、採用されてきたから。

昭和40年以降、マイカーブームの到来、メーカーの車種が増えて行くとともに、
一般ユーザーの中には低グレードのクーペやセダンとか新車購入してた人も居た。
だから街中で低グレードの車が極普通に走っていたから、捜査車両と簡単には気付かれなかった。
もちろん感の良い人はスーツを着た二人組が乗ってる姿で、当局の車かもと疑うことはあったが、
社用車としてもクラウンのスタンダードを使っている大企業もあったので見た目が変とかは無かった。
現存し、イベントなどに顔を見せる230グロリアのスタンダードだって、元は銀行の社用車だった。

覆面車や捜査車両が趣味性強い車種に変更されたのは80年代に入った頃からの話しで、
多種多用な車種が増え、一昔前の1500ccクラスが2000ccなどに排気量も上がって、
尾行や追跡に使用出来る車種が増えたことから。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:14:07.29 ID:8R5K0MrHO
今はスカイライン、インプレッサWRX、レガシィ使ってる機動捜査隊も一昔前は「さすらい刑事」みたいにA31セフィーロ使ってたね。

あとは一番安いグレードのP10プリメーラ、E30ギャラン、81マークU、CBアコードも居た。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:20:59.20 ID:9rFthwDX0
>>917
愛知県警は少なくとも2001年までは
71系マークセダンのパトカーが現役だったし
2003年まではY30セダンのパトカーも
Y31セダンの最初期型丸目のパトカーが残ってた
知立の交番に居た100系マークUのパトカーは今でも現役なんだろうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:34:49.91 ID:9Cj4YiicI
>>925
2007年頃だったか、BGファミリアのパトカーも長久手?か何処かに居たよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:52:17.56 ID:TXTMmOvJO
パトカーマニアサイトによると、現時点でもシグマパトカー(初代ディアマンテのサッシュドアバージョンの方)が愛知県警で現役みたい。

静岡県警も、交通機動隊の130系クラウンパトカーのレーダー付きが現役だったかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:11:34.13 ID:t7Ox0qwt0
>>927
シグマのパトカーってまだ棲息してるの?
現場での評判が悪かった上にリコール隠しの問題で
埼玉県警は5年で廃車にしてたのに。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:25:55.68 ID:1pfGu9Ak0
>>899
神奈川県警で思いっきり現役ですがな。しかもレーダーパトだから始末が悪い。
夜間に実家近所の県道バイパス(直線路なのでスピード出やすい)で集金活動してるよw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:27:08.46 ID:v8pO+QeW0
昭和40年代、近所に510ブルのパトカーが居たと親戚が言ってたが、本当かな?

>>923
質問ですが、昭和40年代は、トヨタは「クラウン」では無く「パトロール」と言う車種でしたが、
日産はそのまま「セドリック」「グロリア」だったの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:35:19.65 ID:1pfGu9Ak0
>>916
この次の世代の4代目シャレードなら>>909の3代目ランサーパトと同じ津久井署管内で活動中。
ちなみに今、話題のリニア新幹線が近くを通る辺りにある駐在所ね。(建設中の圏央道・葉山島トンネルの近所)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:05:04.70 ID:TXTMmOvJO
>>928
埼玉と言えば二代目ディアマンテパトカーも居たよね

三菱の車両は今でもデリカスペースギア(2WD)、シャリオグランディスの覆面とか探せば残ってるし、昨日の警察24時でも愛知県警はギャランVE覆面も使ってた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:03:46.22 ID:lH3s2RAz0
そういえばクルーのパトカーって最近見かけなくなったね。
ゼロクラ大量配備で破棄されたか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:28:26.35 ID:b5jDjCgnO
うちの県警では2009年にゼロクラ大量導入で、150系クラウンとクルーの多くが廃車になったな。
残ってるのはレーダー付きだけ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:02:21.00 ID:WXi/rHDoi
>>932
滋賀県警だとGTOとギャランVR-4の最終型のパトカーが居る
GTOはイベント用、VR-4はゲタ車らしい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:04:33.90 ID:WXi/rHDoi
>>932
愛知県警だと7代目ギャランの覆面も残ってたな
去年4月の在特会の騒動で赤色灯付けて駆けつけてたな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:24:32.65 ID:pdfOsIzz0
クロコーチなる3億円事件モチーフのTVドラマのCMやってたけど
ちゃんと30セドリック(横目)用意してて感心した、他の車がどうなってるかは知らんが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 22:19:17.94 ID:B93v6ZqN0
>>937
別冊オールドタイマー誌に出ている、3億円事件マニアが作ったレプリカバイク借りて撮影してたら驚いてやるw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:41:44.50 ID:Vj2etfyCO
>>937
TBSの金曜十時枠ってトヨタ提供なのに、実際事件に使われたのと同じ型のセドリック出しても大丈夫なのかと思ったわ。

だとすると初代カローラも出て来るのかなあ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 15:14:04.15 ID:oq6nCQ900
>>939 ニッサンがスポンサーの三億円モノドラマでもカローラ使っていたよ。
史実でセドリック使用が明らかなんだからスポンサーの横槍は効かないだろ。
銘柄を番組内で呼称はしないだろうが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 16:33:59.33 ID:/7d9r8Bw0
来週放送の特捜最前線、覆面車はGDIギャランみたいだね。
がっかりだわ・・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 18:27:17.54 ID:E3YwqWmSi
>>941
破壊されるのかな?
ギャランの覆面は実際にあるけどね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 19:39:57.30 ID:Vj2etfyCO
特捜最前線って日曜洋画劇場枠で放送?
なら、東映チャンネル版同様トヨタ車メインになりそうだけど…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:54:27.80 ID:RJZT2pNk0
>>940
91年放送の織田裕二のヤツか?
あれは初代サニーじゃなかったか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 17:17:38.17 ID:/yuBMvvTO
特捜最前線2013の予告見た、白パトはゼロクラだけどシルバーでエアロ付きのGDIギャラン(グレードは多分ヴィエント?)使ってるね。

BOSS二期にも同じ型のギャランが出てたし、ランサーやディアマンテ同様案外タマは残ってるのかもしれないね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:28:43.00 ID:+xj63Ju5i
犬を車内に入らせてたから、新車はNGだったのかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 22:17:55.63 ID:LmABpjSa0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 00:01:24.26 ID:yjJMFuBM0
ああ、「草ヒロ」って言葉、そういう意味だったのか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:21:26.54 ID:hzrELfU8O
>>946
レンタカーを劇用車にするにしても、ペットOKな会社は少ないよね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:58:35.06 ID:FT9BLCfS0
三菱覆面車といえば、土曜ワイドの法医学教室で最近三菱車使われなくなったね
三菱が協力しなくなってからもずっと三菱車(コルトプラス、ディアマンテ、ランサー)
で統一してたけど、車両を用意するのも大変だしあれって何か理由でもあったんかなぁ

あと、三菱が協力した(クレジットあり)最後の作品って第何作目になる?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 09:04:46.31 ID:FT9BLCfS0
三菱覆面車といえば、土曜ワイドの法医学教室で最近三菱車使われなくなったね
三菱が協力しなくなってからもずっと三菱車(コルトプラス、ディアマンテ、ランサー)
で統一してたけど、車両を用意するのも大変だしあれって何か理由でもあったんかなぁ

あと、三菱が協力した(クレジットあり)最後の作品って第何作目になる?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 09:37:54.54 ID:hzrELfU8O
「法医学教室〜」の三菱車自体は30作目(2010年1月本放送、覆面ランサーが登場)まで使われてたけど、二宮警部のディアマンテは28作目まででそれ以降はマークXになったりレクサスLSになってる。
劇用車にエンブレム隠しが施されたのは、2003〜2004年頃からでその頃には既に三菱協力のテロップは出てなかった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 18:07:47.82 ID:pdP7FGNl0
ザ・ハングマン1で途中からマイトがシルバーのフォード・マスタングらしき車を専用車にしているけど、あれはマスタングでいいのかな?。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:57:59.86 ID:x6SxYbyrO
BS11で今日から始まった「事件記者チャボ」の再放送見てたら、バータイプパトライトの330とヨンメリ白パトが出てたんだがユニオン映画の持ち物かな?。
ステーでパトライトを固定してる白パトと言えば、石原プロしか真っ先に浮かばないけど…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:18:37.33 ID:cFg1jPyE0
アカン警察の パトカー使用のグロリアその後どうなったのかな?
・・・貴重なクルマを勿体無い。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:39:31.55 ID:VLIO5zHk0
>>689
見てないけど330は前期or後期?
バータイプ載せていて前期なら石原車で無いよ。
ヨンメリはTIでバータイプならこれも石原車でないね。

ステー載せのバータイプなんて石原車以外でもごろごろいるし。
特に東映の劇用車なら330前期、430前期、ジャパンTI、40系マークUetc
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:51:37.59 ID:83MdCn7f0
土ワイなどに出てきたHB系ルーチェや人妻捜査官のFFコロナなんかもそうだったね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:04:58.16 ID:bGFmU6350
>>956
ケンメリにはTIというグレード名存在しないよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:33:49.05 ID:uqfpTVULO
>>956
330は前期か後期かわからないけど、ヨンメリはライトが角目。他に230の白パトも出てたけど、これは回転灯が一個だけのタイプだった。

劇中にはF30レパード・R30前期・430HTが一般車役で出てたけど、二代前のヨンメリを白パトで使ってるのは210系クラウンがデビュー後も17やゼロクラウンを劇用パトで使ってるのと同じような物だよね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:03:28.34 ID:Dowh1PSv0
>>956
ヨンメリのキットカットといえばトミーとマツ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 22:10:29.14 ID:v60Xq5WG0
>>956
ケンメリ四発はGLなんだけど?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 17:36:53.88 ID:at+PuP9DO
29日の新特捜最前線、まさかの10年以上も前のGDIギャラン‥
まぁ秘匿捜査には持って来いだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:44:25.22 ID:3fvbw9U00
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:45:07.57 ID:9ieg2e0SO
去年の特捜最前線2012は200系クラウン、プリウス、マークXが特命車だったっけ。
あの走行シーンもどこかの大学で撮影してる感じで、違和感あったな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:14:24.62 ID:GHm25XFx0
>>963
嘘ばっか書いてるなよ、屑!

日経や読売の2012年2月3月頃の記事にネットウヨクのことが書いてあったが、
ネトウヨは平均年収600万以上で、比較的高所得者にネトウヨが多いと分析記事が出てだろ!
逆に低所得者はネトサヨに多くと記事がシッカリ書いてあるぞ!

この記事はヤフーニュースに転載されてるから、捏造は出来ないぞ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:06:30.48 ID:AUdkomDp0
>>965
もちろんオマエも年収600万円以上なんだよな?と、釣られてみるw

今晩はフジで踊る2放映。まぁ、カースタントの見所がない刑事ドラマだけどなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:37:57.83 ID:j/JrFXB+0
いい加減 ネトウヨ記述 と 女性専用車トラブル の貼り付けヤメロ!
器の小さいヤツ等め。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 01:38:00.13 ID:m7lR/JNS0
特捜最前線2013に出てた日産車は、廃車のマーチと最後の救急車か。
刑事の乗る車は、最終ギャランと17クラウンか。
値段の付かない中古セダンか。
どうせなら、Y34セドリックあたりでも良さそうなものだが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:24:04.06 ID:OCPNohY10
特捜最前線のラスト、現場に駆け付ける警察車両の中に謎のC35後期ローレルの白黒パトを発見!
このドラマのためにわざわざ制作したんだろうか?

来週はキザシ覆面車登場だね〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:33:04.83 ID:flgdem3qO
バンキシャ見ていたらR33スカイラインクーペ25ターボで事故再現スタントしてた。
ドリフトしてジャンプ、コンクリートに激突して大破。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:38:34.05 ID:iUjZzClX0
フーガ、スカイライン、ティアナで特別機動捜査隊2014は?

>>969
西部SPのヤツじゃない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 16:39:27.78 ID:EP2NQc0p0
C35がローレルが有ったな。
西部警察SPのは、前期な。
>>970
報道番組、気合入ってるな。
金かかってるだろうし、ぜひ見たいものだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:58:58.31 ID:xCgodrAZ0
>>972
つべに上がってないかなー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 20:49:38.10 ID:PZJywbLU0
>>970
もったいねえ…

>>973
事故画像スレに貼られてた
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:30:42.50 ID:z3bzbEk/0
>>972
あの西部警察のC35ローレルのパトカー
報道向けのデモンストレーションでぶっ壊した瞬間の写真が
最近発売になった西部警察の本に載ってる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:16:19.70 ID:A/ovpfTrO
特捜最前線2013、覆面がシャリオグランディスとプリウスαってのは萎えたなあ…。京都ロケとは言え、日産レンタカーからフーガやティアナ調達して使っても良いのに。

あとは、あんなにガンアクションやってるし廃車のコルサかプログレ大爆発とか見たかった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 08:55:14.70 ID:aTCQ/Jdf0
>>976グランディスは、ラストの廃車体を用意するときについでに一台もらってきたのを覆面車にしたんだろうね。
来週の玉木宏のドラマのほうが劇用車期待できそうだ

>>970バンキシャの事故再現はR33を2台つぶしたようだね。高橋レーシングが担当。
不謹慎だがかなり迫力あった。あの事故日産にとってはかなりイメージダウンだろうねぇ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 09:14:58.28 ID:J0DVtMu+O
>>972
報道ステーションの富川アナウンサーが助手席乗せられてジャンプ、C35は着地した時にフロントが逆への字になってしまい廃車コース。

>>973
一昨日YouTubeで「バンキシャ ドリフト」で検索した時は検索に引っかかって見れたよ。
壊されたR33は1台のみだと思う。
流石にオプションエアロバンパーや希少色のダークブルーのクーペ25ターボを2台揃えるのはまず無理かと。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:04:32.19 ID:0M8v9s2z0
>>978
まだあったよー
日産はもちろん、スポーツカーとかMT車に対する風当たりが強くなりゃしないか心配だわ。
しかし、R33がそこいらの廃車のように安く手に入るとは思えないが…
AT車だったようだけど、それならそこまで高くないのかな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:41:04.10 ID:bvImosAJ0
>>971
特捜隊も今なら日産車でなくクラウン二台に加えてもう一台はマークXかカムリを使いそうな予感だ・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:27:16.73 ID:IBVA9r+H0
時代モノ以外の現行ドラマは、面白い車種がないので最近は、スパイ大作戦に期待している。
羽ベンツや600ベンツリムジンばかりのイメージだが、何気にインペリアルとか
クライスラーのレアなアメリカ車が登場する。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 18:37:58.31 ID:CkgPQAfyO
水曜日にTBSで放送してたニコラスケイジの「ノウイング」、またアクセラのマツダエンブレムにぼかし入れてたな。

よっぽどマツダ車だけは出せないのか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
日曜洋画劇場でもボカしやってた