【インプレ】アジアンタイヤ全般19本目【新製品は】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
この不況時代、財布にやさしいアジア各国製のタイヤについて和やかに語り合いましょう。
近年、多くの種類のアジアンタイヤが輸入され、ユーザーの選択肢が広がっています。
このスレが、我々ドライバーのタイヤに関する情報交換の一助になることを願います。

○ 本スレはあくまでアジアンタイヤに関する情報交換のスレですので、タイヤと関係ない
 生産国叩き等は荒れの原因になるので止めましょう。

○ 時折、アジアンが国産高級タイヤにも勝るというレスがありますが『全くのデタラメです』 
 絶対性能では国産タイヤに一日の長があります。

【前スレ】
【インプレ】アジアンタイヤ全般18本目【新製品も】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340835526/

  ※荒らしと思われる嫌韓は除外します※
※嫌韓の方は嫌韓スレがありますので下記スレへ※
【中国台歓迎】 アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342368713/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:34:43.10 ID:BT/1zKay0
このスレ住人といえど、アジアンなら何でも良いと言っている訳ではありません。
コストパフォーマンスに優れるアジアンタイヤではありますが、
アジアン初心者は、以下のリストの中から選ぶことをオススメします。

定評のあるタイヤ リスト(暫定版)
 【スポーツ用途】 595RS-R、ATR Sports、SS595、KR20、MA-Z1、ACCELERAα
 【ストリート用途】 NS-2、NS-20、N3000、N6000、N9000、SX-1 EVO、MA-V1、ACCELERAφ
 【コンフォート】 N5000、N7000、AS-1、FORMOZA FD2、ACCELERAβ
  ※大まかに分類してありますが、歴然とした性格の差があるとは限りません。
    また、同じ分類に属していても、同等の性能を備えているわけではありません。



☆新しい銘柄の「具体的」なインプレをお願いします☆
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:36:15.17 ID:BT/1zKay0
【過去スレ】
【インプレ】アジアンタイヤ全般17本目【情報交換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331626677/
【インプレ】アジアンタイヤ全般16本目【情報交換】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1311315403/
【インプレ】アジアンタイヤ全般15本目【情報交換】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304338710/
【インプレ】アジアンタイヤ全般14本目【情報交換】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287623456/
【街乗り】アジアンタイヤ13本目【スポーツも】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1279914756
【ハイグリ】アジアンタイヤ12本目【国産危うし?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1273674052/
【ハイグリ】アジアンタイヤ11本目【続々登場】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269645790/
【値段だけ?】アジアンタイヤ10本目【メリットは?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262491725/
【10年前の】アジアンタイヤ9本目【国産と同等?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255260152/
【賛否両論?】アジアンタイヤ8本目【適材適所】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250096233/
【販売拡大】アジアンタイヤ7本目【国産涙目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246166933/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:36:53.74 ID:BT/1zKay0
【百花繚乱】アジアンタイヤ6本目【玉石混交】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241016239/
【貧乏仕様?】アジアンタイヤ5本目【旬なタイヤ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235792680/
【値段相応?】アジアンタイヤ4本目【コストパ最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224971975/
【激安高性能?】アジアンタイヤ3本目【フェデナンカン他】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209735352/
【激安高性能?】アジアンタイヤ2本目【フェデナンカン他】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183041998/
【激安・高性能?】アジアンタイヤ【フェデ.ナンカンetc】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1161486582/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:37:50.12 ID:BT/1zKay0
タイヤの負荷能力には、JATMA、ETRTOなどの複数の規格が存在します。
アジアンタイヤはXL規格が多いため、空気圧には注意してください。
以下のサイトなどを参考に空気圧を設定しましょう。
空気圧別負荷能力対応表
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html

タイヤの耐荷重性能を決めるのは
  ・サイズ
  ・空気圧
  ・規格(JATMA、ETRTO、TRAとか)
の3つで、例えば 215/40R17 のタイヤで空気圧が○kPAの時、
  ・JATMA のタイヤなら荷重は △kN まで
  ・ETRTO のタイヤなら荷重は □kN まで
と決まっています。
ロードインデックス(LI)というのは、
この荷重が「MAX何kNまでOKです」というのを示したものです。


以上テンプレ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:21:30.72 ID:Ps0I8CHa0
ATR SPORT2は良かったぜぇ。
ドライでもウェットでも確かにATR無印のプラスアルファの性能だー。
サイドウォールが固くて旧式のタイヤチェンジャーではめるのが辛かった。

てゆーか先月より\2000も安くなってんじゃねーか!AutoWayの価格の上下ひどすぎぃ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:59:45.15 ID:pRQG6P3o0
595RSRやpinsoとの比較はどうですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 08:11:18.12 ID:HCwJ8HAp0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 16:12:48.12 ID:TrH+ZKF+0
1乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:23:50.28 ID:3m3Vinzo0
バカウヨ禁止ってハッキリ書いとけやボケこら
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:58:15.31 ID:Ej0Axqco0
個人的にはピンソで十分性能に満足できる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:15:53.34 ID:H9IbZIkh0
>>998
検索して記事を読めば、考え方が変わるだろうよ。
ヒントはちょっと前に貼られていたランキング。

>正直にリコールを発表するのは三菱みたいに必死に隠蔽するよりもいいことだわな

全く違うから。
裁判所から回収命令を下されたアメリカの輸入会社は破綻し、
某国メーカー側はいかにも某国らしい対応で、
認めようともしないで開き直り、逆批難するという構図。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:43:30.92 ID:ASp7CdT+0
中国タイヤか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:45:04.74 ID:/pZ7twHH0
なんで某なの
隠す必要ないのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:28:44.04 ID:RG6Uggo40
GOODRIDEの杭州中策ラバー?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:54:05.72 ID:3t+GHF/I0
>>14
ニワカ意見だから自信がないんじゃない?
某、と隠して濁らせて逃げよってだけ
まず日本に出回ってるアジアンの売れ線メーカーには全く関係のない話だし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:59:56.38 ID:Vn89g2C70
クムホのKH17のインプレ聞きたいです。
よろしくお願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:36:06.33 ID:zTDEMbTs0
17
サイズは?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:29:05.06 ID:EbqQwTv30
天気予報で雪マークきたのでチェーン探しにいったら
某中古屋で新品SNー1が4本9990円だた

意外にいい買い物したかも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 04:43:28.85 ID:K6qiY+a90
>>19
おめおめ。サイズは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:04:12.06 ID:bWHnzRcc0
数年経った残り物じゃね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:32:39.57 ID:2dy032CG0
>>18
155/65/13です
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:36:05.34 ID:5XfH2jic0
軽か
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:26:57.03 ID:xL1X1pzi0
>>20
軽用の14インチです
ちなみに今年の分で早めに安く仕入れたらしい
週末雪マークだから楽しみだわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:59:40.27 ID:tV8mmGDX0
>>22
>>24
どっちだよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:17:30.45 ID:r9I9bexx0
どっちのサイズにしてもお買い得だね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:15:07.12 ID:/eWNyE5b0
クムホのエクスタSTRって評判どうでしょう?
欲しいサイズは165/55R14です
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:48:06.16 ID:/eWNyE5b0
エクスタSPTでしたすいません
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 15:33:24.31 ID:YHOX0SxG0
>>16
品質問題は「臭いものに蓋」か。必死だね、業者。

トップメーカーでそれなら、以下はなおさら怖いわな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 18:38:07.27 ID:FD3kAOMq0
実質タイヤって乗り比べが出来ないから比較が難しいよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:42:54.27 ID:Un1VDFSW0
溝のないミシュランよりは新品の中華のほうが良く感じた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:04:37.31 ID:10ioxcH70
女房と畳とタイヤは新しい方が良い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 03:56:30.99 ID:9exdN9GN0
>>29
いつまでもそんな妄想言うことぐらいしか低能って手段がないのかな

そのアジアントップメーカーとやらの不具合で輸入業者が倒産した記事をさっさと貼ってみろよ
それで済む話じゃんな



嘘じゃないなら(笑)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 04:59:00.66 ID:Xpumz7co0
29の言ってることは別として事件としては有名な話だよね?

中国製欠陥タイヤで死亡事故、45万本リコール=米国
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/06/html/d77913.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 05:12:35.32 ID:Xpumz7co0
やっぱ輸入業者は破産したみたいだね

http://www.act21.co.jp/contents/shibata/report_87_old.html

今年6月26日の裁判の結果、中国杭州中策ゴム社から輸入された50万本ものタイアを回収するようにと
ニュージャジー連邦裁判所からの命令が出された。
中国製のタイアがパンクしやすく、すでに事故で2人の死亡者を出している。
米国ニュージャージにある中国製タイアの輸入元「外国タイア販売(FTS)」と云う従業員16名の個人経営会社は
タイヤ50万本をリコールする9千万ドルが準備出来ず破産した。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 05:41:37.76 ID:Xpumz7co0
 FTSは中国杭州中策ゴムを欠陥タイアを輸出したとして訴えているが、中国側は欠陥品でなかったの一点張り、
 米国の法的処置は中国の企業にまで拘束力はない。
 中国の地方裁判所は、中国企業に身びいきで、訴えた米国の企業は中国内では訴訟に負けることになる。
 〜略
 米国の製造物責任担当弁護士は中国製品を輸入した米国企業に対して訴訟を起す。
 外国製品が米国内の安全基準に達しているか監督する責任があるからだ。
 〜略
 安いと云って中国製品を輸入した会社は、製造物責任訴訟と云う裁判沙汰を輸入してしまった。


○購入者(製造物責任担当者弁護士)→訴訟→ 輸入業者

○輸入業者→中国内で訴訟→中国タイヤメーカー

輸入業者は中国内の裁判じゃ敗訴するだろうな。。
そうなった場合、輸入業者が全てかぶることになるってことかな・・・・・
国内のアジアン輸入業者さんにはとりあえず安全基準に達してるか
きちんと監督して販売できるタイヤだけ厳選して選んで欲しいな(^_^;)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 06:48:17.25 ID:Fdrncw9Y0
>問題のタイヤの商標はWestlake、Telluride、Compass、YKSであり、
メーカーは中国浙江省杭州のゴム製造会社「杭州中策橡胶有限公司」。

日本には入ってないんじゃねーの
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 08:54:22.06 ID:ltVPdIyF0
まあ支那タイヤユーザーがタイヤバーストで事故っても 死人に口無し か
起訴して立証なんて無理だろうな
貧すれば鈍するな底辺から淘汰されているのは米国も日本も変わらないだろう

日本の民主党政府はむしろ支那の肩持って超法規的にリコール隠蔽するだろうしw
尖閣衝突ビデオ知らないの?w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:25:09.27 ID:1XHfxv2K0
中国は関係ない
日本の敵は韓国だろ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:39:03.05 ID:9exdN9GN0
アジアンの売れ行きが悔しいのか必死に何年前の記事を掘り出してんだろw
中国も星の数ほどタイヤメーカーあるからそういう悪質下請製造業者は淘汰されていくだけの話
それを日本で2012年現在出回っているアジアンに当て嵌めちゃう単純な思考回路も笑えるけど
日本で取扱を認可されるほどのメーカーには全く関係ない話だわな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:25:14.32 ID:u7Pqm1cR0
日本で売るのに認可とか要るのか?
勝手に輸入して勝手に売ってるんじゃないの

まあしかし近年のアジアンタイヤはかなりまともではあるが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:34:31.89 ID:vi8Kcf/9O
まあアジアンが売れたら困る立場の人間がほざく、いつもの自演の的外れ失笑工作でしたって感じw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:50:53.72 ID:Rq5dAmwFi
この十年で決定的に中流が消え去って、貧乏な日本人が増えたからな。
危険なタイアでもリスクよりコストを取るのは、仕方が無い事なのかも。
とばっちり受けてもいい様に任意保険は充実させてるが、ほんとクルマ乗るのが怖いよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 11:15:24.27 ID:vi8Kcf/9O
>>43
根拠もなく危険危険と連呼する工作しかできないバカな頭してるからアジアンの勢いは伸びる一方なんだよキミw
工作役にはこんな偏差値低いバカよりもっとまともな偏差値の適任者を配置したほうがいいんじゃない?国産タイヤ屋さんwバカだと効果ないよw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 11:35:03.76 ID:Rq5dAmwFi
俺が業者なわけねーだろ。
どこまでバカにターボが掛かってるんだかw
ホント最近こういう短絡的なのが多くなってて嫌だ。まともに話しもできん。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 11:37:55.59 ID:Rq5dAmwFi
大体どこを読んだら俺が国産マンセーでアジアンを叩いてるようにみえるんだ?
むしろアジアンが台頭してくるのに理解を示してるはずなんだけど。だから自衛してるんじゃないか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:47:33.03 ID:MGlRG7ft0
>まともに話しもできん
笑うところはココですか?w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 13:43:06.14 ID:ltVPdIyF0
ほら 怖くない

怖くない

ほらね 怖くない

ねっ?

おびえていただけなんだよね

ウフッ ウフフ・・

ユパ様 このキムチ 私にくださいな

http://1.bp.blogspot.com/-zfcEJkkXsXU/T46LENvtKtI/AAAAAAAAMbs/6vFhGAyJnPk/s1600/%E3%83%86%E3%83%88.jpg
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:57:11.97 ID:rMDDMYiD0
タイヤの話をしよお??\(^o^)/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:15:42.57 ID:h97JB1aJ0
使った事が無い人が想像で言う事はだいたい決まっていて
ウェットに弱いとか、うるさくて乗れないとかだよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 17:44:21.12 ID:e4hHQkqmO
>>46
国産タイヤ屋だとバレて発狂しちゃったよこのバカw
こんな自演もバレバレのバカに工作させるくらいだから、仕事も取れないチンケで暇な国産タイヤ屋なんだろなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:01:05.06 ID:jmiANHkH0
>>50
いやいやいや、ウェットに弱いってのは歴然とした事実だろ。素人でも分かるレベル。

ウェットでも問題ない、って言うなら分かるけどさ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 23:22:56.07 ID:ha//o2dW0
セレクションパーツでサイレンのATREZZO ZS+ポチッた。
サイズは225/40-18と235/40-18。

月曜日くらいに持ち込みで交換してくるが、さて、どんなもんかな。
ちなみにトライアングル履いてる車を見たが、バランスウェイトが20個くらいついててワロタw

サイレンもそうなんだろうか…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:12:23.53 ID:7xN2iivn0
今までにナンカンNS-2、AS-1、スタッドレスのSV-1を買ったことがあるけど、
いずれもバランスウエイトは1個だったな。意外とマトモだと思った。
しかしウエイト20個って信じられん。ホイールにも問題アリと疑うレベルじゃね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:56:03.36 ID:GUQ42cPB0
自分もNS2のウエイトは2~3個程ですね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:05:07.25 ID:O0oKDfXJ0
私のネクセンは0~1ですね
アジアンタイヤがバランス悪いなんてバカウヨ国産タイヤ屋のデマですよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:28:55.72 ID:Ga/Cqucc0
>>バランスウェイトが20個くらいついてて

技量の問題
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:52:40.56 ID:tVbj2lOv0
たしかタイヤには印がついていて、その印の部分ははわずかに軽くなっていて、
そこをホイールのバルブの位置に合わせて組むんだよな。そうすることによって
バルブの分だけ重くなっているホイールとの重量バランスを取るんだと。
だから位置合わせができていなければウエイトの数が増えることは考えられる。
ウエイト20個はどう考えても異常だから、組み替え作業をミスったのかも。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:08:09.96 ID:QEpa5Bv20
ベテランはタイヤを一回組んバランス見てから外して
ずらして組んでなるべくウエイトいらないようにしてるけどな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:02:08.23 ID:aq/FEVur0
>>56
ホイール&タイヤサイズはなんぼ?
俺もネクセンだからさ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:22:36.85 ID:DVxSA2hl0
黄色丸が軽点でバルブ位置に合わせるのが基本だけど安い鋳造ホイールだと
バルブ位置が一番重いとは限らない。純正なら赤丸で合わせるんだけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:53:06.71 ID:btKEFFFm0
アジアンはしょせんドリフトタイヤでしかないなぁ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:45:59.48 ID:O0oKDfXJ0
バカウヨはしょせんドリフト底辺 略してドリ天でしかないなぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:48:25.54 ID:E9mX9AAU0
>>62みたいな事を言う人って未だにDNAGP履いてたりするよね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:54:33.79 ID:WwyuL0zS0
ドリフト用にはワンリ、SS595なんかが優秀
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:11:41.63 ID:lmg8v5gN0
昨日ナビを更新してきた。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:12:35.58 ID:lmg8v5gN0
>>66
スマン 誤爆だ。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:46:09.02 ID:XW5ZQw400
65Rなんて、スレ的に誤爆か
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:14:19.01 ID:29e15KX00
ここのバカウヨは人権先生に通報したった 指導されとけ

https://twitter.com/hyonggi/status/277395417195503619
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:37:01.55 ID:BxL/zm/g0
12〜13年前は2ちゃんおよびネット内はサヨだらけだったが、いまはネトウヨだらけなんだな。
左から右に振れただけで、本質はなーんもかわっとらんのがウケる。
国力が下がると右傾化するってのが、確実に実証されてるw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:51:12.60 ID:6FEISI160
溺れた犬は棒で叩けと言うしね
国力衰退したバカウヨにとどめ刺す為にどんどん人権強い仲間と連携しようぜ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:56:49.83 ID:6+r+CULd0
帰ればいいのに


半島へ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 00:03:53.00 ID:Tcvb+oc50
NEXEN CP672 205/65R15 94H
街乗りだけなら、これでいいよな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 00:14:33.33 ID:acxqa5Z30
>>72
帰ればいいのに


自分のスレへ


人を見れば韓国人や在日に見える病気なんだからw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 06:45:54.66 ID:us4A3UVs0
>>72
帰ればいいのに


土へ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 07:54:52.30 ID:AhBTMxHz0
韓国中国叩きは、所詮ネット上の低所得者層のガス抜きにすぎなくて、中国人や韓国人が日本人叩きしているのもやはり同じく低所得者層の日頃の怒りが自政府にいかないためのガス抜きにすぎない。
根っこは同じだよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 09:18:24.69 ID:c0Fe9PMp0
アジアンタイヤのスタッドレスってどうでしょうか? 住まいは関東で
普段はドライ路面ばかり、月に数回スキーに行くような使い方なので
ドライ性能重視で考えてます。車はレガシィワゴンです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 10:37:37.37 ID:CqFWYZgB0
ただちに影響はないレベル
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 11:20:44.41 ID:hmkFClZz0
アジアンタイヤ初心者。
ルッチー二SPORTSなんだけど、今のところ快適。前は、BS050。安くて笑い止まらない。街乗りではこれで十分だな。
他に同銘柄いたらレポ宜しく。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:17:39.81 ID:nb13oYsD0
>>79
自分もルッチーニSPORTS履いた。サイズは165/40-17。
以前はピレリDRAGONで、乗り心地はゴツゴツ、ロードノイズは五月蠅いわで不快だったが、
ルッチーニはノイズも少ないし、同じ40扁平のタイヤとは思えないくらい乗り心地が良い。もちろん空気圧は同じ300kPaでの比較。
DRAGONはバリが多く高速で若干ブレる感じがあったが、ルッチーニはバリもほとんどなく、加工精度も高そう。
街乗りだけでなく、高速でも快適!
同じサイズのDRAGONのほぼ半値、YOKOHAMA Sドラの約1本分で4本買えることを考えたら、コスパはかなり高いと思う。
ナンカンのセカンドブランドらしいけど、快適性重視なら本家のNS-2よりこっちが良さそう。
後は耐摩耗性がそこそこ高ければ言うこと無しです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:38:53.38 ID:b5eVOvaY0
大衆のバカ以上の政府は存在しない、つまり
大衆のバカに順じた政府が存在する
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:18:41.00 ID:cNMBDZlT0
ナンカンってソナー以外にもセカンドブランド持ってるのか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:49:09.62 ID:SdZ03IQl0
Han,Tong-hyon ??? ?@h_hyonee
何これ…。こういう「支持層」が在特会的なものを支えているんだね。
「ネトウヨの在日韓国・朝鮮人への嫌悪感は、結局は母国に執着する
在日韓国・朝鮮人の態度から出てきているように思える」
/在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由 #BLOGOS http://blogos.com/article/51761/
李信恵 ?(?)??さんがリツイート

李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
生活の基盤が日本に出来てるのに、言葉も分からない、基盤もない国に「帰る」んですか?
そりゃ、無茶でしょう。 RT @sakura_sakuraaa 韓国はその頃圧倒的に日本より進んでいませんでしたよね?
その頃たとえ無理だとしても、今になって韓国に、母国に戻ればいいことでしょ?

12月6日 李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
大抵の人はこうやって、無償化しないための理由を次々に探し出しますよね。写真は外されているそうですよ。
RT @sakura_sakuraaa 朝鮮学校は金総書記の写真を飾っていますよね?
そんな学校に日本人の税金が使われるのはおかしい。
https://twitter.com/rinda0818/status/276973307704799233
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 21:31:37.43 ID:5pWoKF970
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:54:33.84 ID:4p2w2wVu0
>>53さんはタイヤ交換したのかな? 
ウエイトが何個だったか気になる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 23:34:26.98 ID:WyNEEaut0
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 14:12:50.59 ID:u7IdPdRk0
国産や日本傘下・出資のメーカーの多くの銘柄で危険・要注意になってて意外だったな
国産は安心だと思ってたが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:24:58.81 ID:/lDOXlEN0
燃費対策でゴム質変えたせいでウェット弱くなってるんじゃないの
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:05:10.35 ID:WkHgysH40
アドスポがかぁ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:16:56.61 ID:58yMbyKN0
第三者機関としての立場で、日本の市販タイヤのベンチマーク試験を実施
http://www.tuv-sud.jp/auto/pdf/tirebenchmark2009.pdf

アジアンタイヤの試験もしてほしいな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:13:30.57 ID:6URZaGYv0
定評のあるスポーツタイヤってドリフトで定評があるってことでおk?
峠道やサーキットのグリップ走行には国産を使った方がいいのかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:34:35.90 ID:QWByR1H+O
>>73
一年程履いてるけど、町乗りなら充分。
ただし、ノイズが若干大きいのと燃費が1割程悪いかな(以前履いてたダンロップと比べて)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:34:59.73 ID:QWByR1H+O
>>92
CP642じゃなく641だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:41:46.74 ID:QBXYE9F70
>>85
昨日換えましたよ。ウェイトは各輪2〜3個で、ひとつだけ5個ってのがあったw
まあ、ホイールの問題かもしれんね。

ただ、タイヤのサイドがビード部分も含めてナンカンやケンダよりもかなり柔らかかった。
(店舗にあった新品タイヤを実際に触ってみた。)

とくに問題はないけど、高速道路でのレーンチェンジではサイドのやわらかさからか
タイヤがグニャっとたわんでから車が反応するんで少し怖いかな。
ノイズはまったく問題なし。乗り心地も良いし見た目もリムガードが大きめで良し。

でもまた買うかと言えば、それは微妙w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:50:33.00 ID:nECbyUZ/0
>>91
ドリフトで定評があるっていうのには二つの意味がある。
リア履きでの性能
フロント履きでの性能

リア履きに使ってるようなタイヤは基本的に以下の要素を満たしているタイやである場合が多い
剥がれない、バーストしない、ブロックが飛ばない、安い、空転させた状態でコントロールしやすい、煙がたくさん出る、長く持つ

それに対してフロント履きに使われるタイヤはグリップで使われるタイヤと同じような性能が求められる

グリップで走るなら最低でもRS-Rか国産ハイグリ使ったほうがいい
上級ドリフターはAD08ネオバ使ってる人多いよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:48:03.46 ID:okjhFsrC0
>>91
絶対的なドライグリップって意味では、そりゃ国産ハイグリには敵わないよ。
費用の問題から妥協してアジアンを検討してるなら、595RS-R一択。
オレは、アジアンながらグリップで走ってるけどね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:20:57.42 ID:q7zWhE4A0
>>95-96
レスありがとう。
今のところサーキットでグリップ走行する予定はないのと
RS-Rに自分がはいてるサイズのラインナップがないので
SS595にしたいと思います。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:12:03.14 ID:ExT1s3tai
RSRって国産だとどの銘柄に近いグリップ性能なの?ドライのみで。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 02:01:39.64 ID:7hGHUA/e0
>>97
そのクラスで良いなら、ATR SPORTS、AC123、PS-91、ACCELERAα もあるでよ。
その方が安いハズだし。

>>98
1代前のハイグリ。だから、ドライだと国産ハイグリと遜色ない。
ただし、ソフトコンパで熱の入りも早いので、ハイパワー車だとマッチングが悪いかと。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:08:04.19 ID:YIdcMKZQ0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e133658553

これ見ると、オートウエイとかの、は送料でぼってるんだな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 09:02:36.84 ID:O7RnkvQM0
オートウェイはタイヤホイールセットは送料無料となっているが、組込み手数料8,000円とかなってるしw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:33:06.24 ID:IHOB4mOK0
面倒だからヨソに頼んでくれよ価格、だな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 14:46:21.06 ID:pG8qRLXP0
宅急便の業者価格1本¥500なんだな・・・・アチコチのヤフオク見て
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 14:51:39.65 ID:pG8qRLXP0
1本¥500のトコは直接引き取りおkで、当然送料節約できる
¥1000のトコは発送のみ直接引き取りNG
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 12:22:31.39 ID:ZGkAS8hI0
だれか、ねっぱんのタイヤ会社、もうひとつ作れ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:11:34.64 ID:cn8h1YhZ0
>>105
何だ、「ねっぱん」って??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 01:36:28.45 ID:3wCR1k0u0
net shop:-)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:46:14.31 ID:p2G7qPM10
ネット販売のことだよ、おまい作れよ
タイヤ送料500円で名
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:30:15.63 ID:lMErRCBB0
取りに来られる方、見に来られる方がいいと思います、が、発送の場合は梱包なし、バラで4本送ります。
ヤマトに確認しましたがバラ4本でも1梱包扱い100kgということでした。「ヤマト便」という扱いで例えば浜松まで2600円となってました。

見に来られる方、取りに来られる方はキャンセルOKです現物見てからお決め下さい。



こんな感じで出品したわ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:44:18.70 ID:PL5/qpDq0
李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
@toshi_fujiwara 裏をかかれて、すんげー悔しかったでしょうね。
日韓ともにあんだけ米軍と訓練して迎撃と大騒ぎしてたのに、なんじゃこりゃ、と思いました。
韓国で出回ってたツイートが面白かったです。パパに届けとロケットを打ち上げた正恩、みたいな奴。
https://twitter.com/rinda0818/status/278696273576620033

toshi fujiwara/藤原敏史 ?@toshi_fujiwara
@rinda0818 技術としては同じものなんだから、「ロケット」と報道するのがとりあえず正解。
しかし「奇襲」って、単に自分達が不鮮明な衛星写真で
「あーでもないこーでもない」って妄想逞しく憶測してただけだろうに、ってどんどんバカバカしくなって来るよね。
李信恵 ?(?)??さんがリツイート
https://twitter.com/toshi_fujiwara/status/278695228163108865

李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
いつもこういう記事を書く時は辛い。
日本では「ミサイル」だけど、韓国では「ロケット」、この部分は絶対に譲れない。
北朝鮮が予想を覆しミサイル発射、「奇襲発射に政府当惑」=韓国
2012/12/12(水) 11:22:04 [サーチナ]
https://twitter.com/rinda0818/status/278694723110182912
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:45:13.97 ID:PL5/qpDq0
きのした しげる ?@shigeru928
きたちょうせんがろけっとをうちあげた。  じみんとうのせんでんりょくが15あがった。
みんしゅとうは20のだめーじをうけた。みんしゅとうはちからつきた。
李信恵 ?(?)??さんがリツイート

19分 李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
じゃあロケットって云う表記でいいんじゃね。爆薬積んでたわけでも、誰かを殺傷したわけでもないだろ。
仏像でも使い方によっては殺傷することはできるだろうし、意味ねえよ。
RT @webmast22385872 ロケットでも爆薬つんで殺傷能力があれば武器ですよ
https://twitter.com/rinda0818/status/278698083737538561

李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
@toshi_fujiwara ただ、4月の時点では見出しにこういうようなニュースでも
「ロケット」と書けたんですけど、日本のメディアなので日本政府の見解の元に表記みたいな方向になっています。
なんとかその流れを、微力だけど違う方向に持って行きたい。
https://twitter.com/rinda0818/status/278697034691796992
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:46:11.45 ID:PL5/qpDq0
李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
「日本人は大嫌い」ではなく単に「自分が気にくわない」だけでしょ。
RT @ggtopp: 李信恵さん。そういうの日本人は大嫌い
RT ただ、4月の時点では見出しにこういうようなニュースでも
「ロケット」と書けたんですけど、日本のメディアなので日本政府の見解の元に表記みたいな方向に
https://twitter.com/rinda0818/status/278706841360408578

李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
@KUNZITEMOON うん、差別や排外への垣根が低くなったことは、すんごい怖いなあと思う。
差別をすることは、誰かを傷付けることだけじゃなく、明日の自分にそれが降りかかるってことにも気が付かないとなあ。

きのした しげる ?@shigeru928
卵を持っていないシシャモを子持ちシシャモとは言いませんよね。
同じように弾頭を積んでいないロケットをミサイルとは言いません。@rinda0818 @webmast22385872
李信恵 ?(?)??さんがリツイート
https://twitter.com/shigeru928/status/278699005121269760
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 02:47:06.72 ID:PL5/qpDq0
李信恵 ?(?)?? ?@rinda0818
よ、ボケナス久しぶり。北海道は今、雪がどれぐらい積ってる?
RT @Yougen_Sato 差別という言葉を使って日本人の金を奪ってきた朝鮮人、
実際は日本人から金を搾取して差別をしてきた。
まだ、この違法で害のある在日を居留させますか?
https://twitter.com/rinda0818/status/278707239500521472
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 03:48:10.45 ID:YwHRhzgH0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 01:30:05.71 ID:6i5UIT7t0
寒くなってきたなあ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 12:11:13.10 ID:pkPCJ5ap0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:28:55.77 ID:u/h14ZyJ0
バカウヨがロケット如きで発狂w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:20:31.09 ID:g+DLDPB50
サイレンタイヤZ4+AS使ってる人いる?
あまりにも安すぎて不安だけど興味ある。
町乗り+高速だけなら問題なし?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 15:46:36.45 ID:26bOZxmp0
バカ安倍の円安のせいでアジアンタイヤの価格も上がるんじゃないの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:35:49.26 ID:Xxe8tbbX0
バカウヨ安部のお陰で日本沈没w
底辺ジャップがタイヤ買えねーでざまあwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 02:31:50.46 ID:aBnIlOaq0
>>120
ネトウヨよ
成りすましでもそういうこと言うもんじゃあないよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 06:56:15.40 ID:B+FXOBtt0
いくらミサイルでションベンチビッたからって人としての一線てのがネトウヨにはない
ヒキウヨニート丸出し
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:26:33.04 ID:aV1SK60zi
下痢が酷いんでしょ?
また逃げ出すよ(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:11:52.08 ID:aBnIlOaq0
デフレ脱却だの、物価上昇だの、消費税増税だの、給料は上がらんのにスタグフレーション起こす気かよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:26:40.55 ID:GkedzGOh0
株と土地持ちのためだから
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:09:40.71 ID:lToZR9AY0
雪の降らない国の会社のスタッドレスって、材料や設計がしっかりしててもなんか不安だね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:36:09.91 ID:GIj5GU5L0
GDPの上がらない日本の会社のタイヤって、ブランドやイメージがしっかりしててもなんか不安だねw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 05:17:52.09 ID:0VXuaEIx0
上の信恵はネトウヨの成りすまし
本当の信恵はそういうこと言うもんじゃあないよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 08:05:36.26 ID:QVQxeRds0
誰だよそれ
ネトウヨの恋人か?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:56:10.90 ID:iPJH67ei0
バカウヨストーカーw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:12:45.91 ID:cfnIgAWS0
N7000履いているが、ウェットではちょっと頼りないな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 12:58:59.18 ID:HO4/ITwc0
131
静かか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 13:49:19.26 ID:oCX9/B9w0
ROTALLA RADIAL 102買った。国産と変わらない静寂性かな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 15:42:20.01 ID:oCX9/B9w0
静寂性、快適性、ウェット性能をアピってたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785318.jpg
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 04:38:46.90 ID:a32m2F8w0
日本人にはアジアンタイヤを語る資格は 無 い

https://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=SxwBZ-WUDEM&NR=1
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 03:23:55.00 ID:et9yLXBY0
今年も負ける日本の象徴クソウヨニートw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 04:32:06.34 ID:T1INvdWG0
元旦の朝3時から相変わらずだなwwwwwwww
138 【大凶】 【1577円】 :2013/01/01(火) 09:05:02.74 ID:U4qEccwZ0
だん吉!
今年もできるかな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:05:11.99 ID:IXKG9xtO0
>>137
ネトウヨは毎日正月休みみたいなもんだからなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:52:03.70 ID:sgbs3G1r0
ルッチー二SPORTSいいな。
乗り心地、静粛性は、抜群。
燃費は数%だが向上。
街乗り〜140km/h迄は体験済み。
車検毎(2年)もてば十分だ!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 22:40:14.72 ID:9J/ku4oC0
140
サイズもな、晒せ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:55:03.79 ID:1bV4MjnN0
アホウヨクソジャップ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 02:05:09.18 ID:v80ninSj0
底辺ジャップの皆さん
アホの安倍ウヨの円安インフレ政策やらせとくと給料そのまま物価上昇、アジアンタイヤ値上げで息できなくなるぞw
皆で安倍ウヨ叩こうぜw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 03:28:56.17 ID:WTjYW9yp0
政治が分かってないヤツほど政治家のせいにするよね

まあ、そういう図式は何も政治に限った話じゃないけど。タイヤの性能の話とかねw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:54:51.86 ID:ZiQPi8EF0
      ___    ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
ネ ト ウ ヨ が貼った愛国コピペはあなたにとって役に立ちましたか?

 ☐ 人生を変えた
 ☐ 非常に役にたった
 ☐ 役にたった
 ☐ どちらともいえない
 ☐ 役に立たなかった
 ☑ 全く役にたたなかった
 ☐ むしろ謝罪が必要
 ☐ 死んで詫びろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:55:22.55 ID:NU/JnWgF0
まあ流れとしては間違ってないな
消費税もあがるし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:00:32.17 ID:VGnsZbQD0
皆もやっと分かっただろ
バカウヨの言う通りにしたら駄目だって
円高デフレが俺達には良いって
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:20:20.34 ID:BTKyRZ+Gi
個人的には、ここまで政治と国民の気持ちが乖離すると、他国ならクーデターで軍事政権が樹立してしまう位の危機的状況だと思うが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:31:54.75 ID:JOPQErHn0
>>148
その危機は。自民の勝利、民主の転落で去っただろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:55:21.12 ID:Oye9e7Nd0
>>148
×国民の気持ち
○オレの気持ち

つか、これで民主のダメさが分からなかったヤツは、参政して欲しくない、マジで。
マスゴミに踊らされて投票行くぐらいなら一日じゅう家でテレビ見ててくれ。
今回の自民の勝ち方を見ても、「浮動票」のタチの悪さが良く分かるだろ、と。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:39:46.32 ID:f2ns1waN0
浮動票が少なかったから組織票の自公の勝ちだったのさ

自民への投票率は前回とほとんど変わらん

創価学会と組織票で支えられてる

それが分かってるから次の参議院選までおとなしくしてるはずw

安倍たんは韓国にもさっそく媚び売ってるしなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:42:41.23 ID:W9KXdt9c0
景気回復・経済回復を目指している安倍が韓国に制裁なんか加える訳がないことは目に見えているだろうに。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:52:45.06 ID:dtl/cMlg0
すげー短い時間で単発ばっかの
自民党マンセー右翼の自作自演w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:11:42.96 ID:W9KXdt9c0
>>153
おまえもその単発の一人かw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:11:46.25 ID:ll/SxRtS0
役立たずのバカウヨニートは働けよw
円安で迷惑だから民主党の方が良かったのに
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:20:59.96 ID:aJuZsYhm0
安倍ウヨニート
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:32:09.84 ID:aJuZsYhm0
美しい国とか我が国とかウヨ丸出しウザイね
俺達は世界平和地球市民の先駆者アジアンタイヤユーザーとして打倒しないとだめだな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:45:51.17 ID:2lVUdgHn0
日本は人口減少と経済縮小の終わった国だから中国韓国アジアに許して貰って貿易出来ないと生きていけない
内弁慶で口だけ番長のアホウヨに載せられるなよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:53:42.13 ID:JOPQErHn0
さすがアジアンタイヤユーザーは違うな。国産や欧米タイヤ履いてる
普通の人とはモノの考え方が根本から違ってるからアジアンタイヤ
なんだろうね。どうりで少数派なわけだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 18:55:43.81 ID:HXGaJ+Zx0
日本はアジアにかけた迷惑を繰り返しませんってやったきたのに調子乗っちゃだめ
まあ裏切り騙しうちはクソジャップらしいけどなw
最初に死ぬのはバカウヨだしいーけどw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 19:07:54.99 ID:JOPQErHn0
>>160
迷惑ねえ。たしかにどこぞの国の人口を2倍にして近代化までしたやったことは
中韓以外の諸国に対して謝罪しなくてはならない失敗だったな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 19:38:56.51 ID:Oye9e7Nd0
政策として反日してるんだから、ある意味、別におかしな状況じゃないんだよ。

問題は、どうしてそんな政策を取る必要があるのか、っていう根本原因なんだけど
個人的には、2,30年もすれば、ツケは自国に戻るんだから放っておけって思うけど。

ポリシーも無しに、選挙の度にマスコミに煽られて投票する日本人も、
それと気付かずに反日に勤しむ(政治活動まで行う)中韓の人間も、等しくクソ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 19:53:06.67 ID:2lVUdgHn0
と2ちゃんに煽られたクソが申しておりますw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 20:28:56.42 ID:7vEL3IK40
>>159
自分が持っている服やPCなどの物は全て国産か欧米製らしいな。

まさかユニクロで服買ったりしてないだろうなw
テレビは亀山ブランドだろうなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:49:05.85 ID:4/rvTHJ20
あーなるほど、関係の無い政治話(2ちゃんソース)に持ち込んで
タイヤの話を出来ないようにしようとする、どこぞの関係者さんかw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:50:37.54 ID:4/rvTHJ20
>>153
単発を指摘した途端、これまた不自然に連レスするのなw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:14:52.65 ID:aJuZsYhm0
ほんと常駐クソウヨ必死すぎw
貧乏暇無しらしいww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 01:14:16.26 ID:qvvBjpKR0
マンセーのメンタルの起源は韓国。

ウォン高進み、輸出産業にダメージ 韓国は「安倍リスク」のせいと強調
http://www.j-cast.com/2013/01/04160228.html?p=all
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 04:44:01.49 ID:au6dLBfY0
んで本当の事を言われると、またURLコピペなw

スルーしたいだが話題も無いからな。
スタッドレスのレビューとか聞きたいんだが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 10:32:19.01 ID:KpF7gOJPi
女性宮家の設立を潰した阿部政権って、皇室を無くしたいの?ここで右翼と言われる人は皇室がなくなってもいいのか?
今の天皇が崩御したら皇太子が居ない状態までなってるのに。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:47:19.35 ID:NC659mVY0
>>170
えっ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 18:45:48.50 ID:6uJCbF8q0
>>171
他国の制度は理解できないんだよ、>>170には。
継承権一位の方が皇太子なんて当たり前のことでもね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:39:43.08 ID:emcLYien0
そもそも、右翼(極右)=右派 って思ってるんだろうね。
根本的に、政治自体には興味ないヒトなんだろ。ナショナリズムだけやってろよ、と。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:42:59.52 ID:qvvBjpKR0
女性宮家創設(笑) は男子一系の正統を破壊する策略

なぜその前にGHQによって廃止された旧皇族の復帰を推さないのか

それが答え 化けの皮

http://www.youtube.com/watch?v=q56Kj5JpgdM
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 04:21:54.26 ID:kYGEurAU0
>>174
ちなみにあんたは何の車に乗っててどんなタイヤ履いてるの?
ネット右翼と呼ばれる人のカーライフが気になるんだがw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 07:36:32.21 ID:0+9vHKBm0
>>175
車持っていないと思われ
親はなに乗ってるの?と聞いた方がいいと思われw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:35:44.55 ID:gU7jGZiO0
ついでに免許も持ってない
最近外に出たことないひきこもりで
社会との接点はPC通して2chだけ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:06:12.81 ID:Cwed//3E0
どうしてこんなところに連呼リアンが沸いてるのか
近くのGSにハンコックがいっぱい置いてあるが一向に減らず、売れないのか値が下がっていく
買ってやれよ、連呼リアンよお前らが買わなくて誰が買う
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:07:34.90 ID:hpe0zQvU0
>>178
タイヤサイズと値段次第では買いたいな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 03:04:27.10 ID:chxdF49/0
>>175-177
プロが仕事としてやってる街宣右翼とは違うからなw
素人ボランティアのネトウヨは誰かさん達にとって不都合な存在w

http://www.geocities.jp/uyoku33/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 05:39:51.67 ID:Hszbxzer0
>>180
車何乗ってるか答えてやれよw
しかし、正月→日曜日も終わってほとんどの人が仕事始めなのに
3時に書き込むって一体・・・w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 09:48:46.89 ID:bLDgW64J0
公共のバスしか乗ったことありません
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 10:50:32.91 ID:fke9nCDl0
アジアンタイヤ履くのが、もう普通すぎてスレ伸びねー。
AUTOWAYとセレクションパーツに対抗する激安店ってあるのかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:18:08.16 ID:PfHkwidJ0
ないから、おまいつくれよ
送料は適正価格でな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 19:38:28.64 ID:V9xquv+60
バカウヨクソジャップ日本いらね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:45:53.39 ID:jMNPCT370
>>183
>アジアンタイヤ履くのが、もう普通すぎてスレ伸びねー
言えてるなー。
5年前とも比べれば、もはや街中でも良く見かける存在になっちまったな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 06:13:05.58 ID:owbm0Jce0
そもそもかなり前から韓国や中国製品が浸透して溢れていて、戦前から朝鮮人や近年十万単位で中国人が入居しているのにタイヤだけ遅れてただけ
騒いでいるのはバカウヨだけ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:06:25.56 ID:LYZoklM20
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:06:48.01 ID:c2WawKUK0
↓こんな書き込みを見たんだけどマジ?もうアジアンタイヤ注文しちゃったよorz

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:50:35.11 ID:Xc2dFjO1O
>>210
ブレーキ踏むとタイヤとホイールが空転して位置がずれたり
雨が降ると水捌けがわるいからグリップが弱かったり
空気圧が保てないようなタイヤは普段俺は履けないよw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:28:48.41 ID:u4UN3yoj0
黙っとけマッチ売り
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:07:16.33 ID:3JuXEN2B0
>>189
タイヤ以前に車の方に問題あるんじゃね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:16:17.49 ID:NkcZnHBt0
>>189
その人なら国産でも一緒の結果だったと思う
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:26:18.19 ID:0rI63KNl0
アジアンは買うけど中韓は買わない
にちゃんねらのこだわりです
ナンカン派
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:31:11.14 ID:ShPk1pyY0
でナンカンかよw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:16:01.23 ID:3JuXEN2B0
ナンカンタイヤ株式会社

企業所在地
台湾: 台北本社、台北ナンカン工場、新竹新豊工場
中国: 江蘇省張家港工場

中国製もあるんじゃ…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 01:22:38.11 ID:ZONXUBL70
チョナンカンでおk
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 06:43:09.97 ID:ctDrquZN0
>195
日本メーカーの工業製品も中国工場製品は多いわけで、会社そのものがチョンチャンでなければいいとするしかないのではあーりませんか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:53:37.90 ID:ieXLISZ90
ナンカンいいね。
オレは、2ndブランドのルッチー二だけど、履いて2ヶ月経つ今んとこ大満足。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:28:06.00 ID:ZONXUBL70
ダーティージャップ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 02:06:13.82 ID:sn0naopY0
ネトウヨが自慢の軽で暴走 → あぼーん

http://www.youtube.com/watch?v=cE1x8T1rYYE
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:34:51.26 ID:G3x8Sr/W0
Sunew サニュー YS112 205/65R15 価格 : 1,980円

こーんなの試したい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 03:12:27.15 ID:lw4zn/Lr0
またバカウヨがネガキャンしてる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:44:52.41 ID:kqBEHSA80
また、連呼リアンが連呼してる
腸線ウヨは糞に帰れ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:06:32.56 ID:mk4uiM4nO
ナンカンタイヤのスポーツ系NS−2(NS−20←新型?)はどうなの?
オートウェイで255/30R19でもNS−20は1万円ちょっと。
国産大手だと4万円ちょっと…約1/4で買えるのが魅力だが、特に横の剛性など心配。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:31:26.87 ID:ZzkHhj8o0
品質よりもコストダウン優先のトヨタがアジアンタイヤを採用しないのは何故だと思う?

韓国製鉄は使ってるのに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 13:50:25.54 ID:nVRSZHkC0
街乗り程度(〜140km/h)しかまだ使ってないが、柔らかい印象以外何ら問題を感じないが。
耐久性はまだ履いて2ヶ月なんでわからん。
ポテンザ050A→ルッチー二SPORTS
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 18:41:32.83 ID:z5jw78QL0
>>205
Made in koriaつて書いてるのが見えるから。客のクレームが怖いから。
ポスコの鋼板には何処にもMadr in koriaって書いてないからバレないから
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 18:56:45.70 ID:eteZqDDX0
koria?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 21:17:16.61 ID:39jqFppG0
Madr ここじゃない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:56:35.19 ID:79ZhATTw0
korera? noro?

変わらないヨ ほとんど

http://blog.livedoor.jp/zetusoku/archives/21671884.html
211名無しさん@そうだドライブに行こう:2013/01/19(土) 13:13:04.82 ID:Bxz0BhgS0
高速で120参るまでは平気だった。君たちが思っている以上にアジアンタイヤは平気。むしろ今までの値段がおかしかったのでは?
212名無しさん@そうだドライブに行こう:2013/01/19(土) 13:14:38.16 ID:Bxz0BhgS0
>>205
国産メーカーとの癒着。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 06:33:09.53 ID:dlELmmnX0
 「同じ日本人として恥ずかしい」  (李信恵)

http://www.hoshusokuhou.com/archives/22255386.html
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:31:32.49 ID:VyDL8c8UO
デミオに乗ってて途中でインチアップしたんだけど、そろそろタイヤがヤバいから購入を検討してます。
185 55 15か190 50 15でオススメのとかありますか?街乗りですがグリップ良いタイヤが欲しくて。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 13:03:03.47 ID:hO5bcufN0
ただグリップが欲しいだけならトーヨーがいいんじゃないかな?
特にここのスポーツ系タイヤのウエットグリップは最高レベル。
もちろんドライもなかなかいい。質は決して悪くないよ。
だけどハンドリングを加味するならやはりブリだろうね。トーヨーはマイルド。
グリップ同等でスパスパ切れ込むのはやっぱりブリだと思う。
あとは値段の差をどう捉えるかじゃない?銘柄決定はその後だよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:25:01.83 ID:VyDL8c8UO
コメありがとうございますm(_ _)m
正直あまり金銭に余裕がなくて…
1本で5000円までが希望です…
みんから見てたらARTSPORTとか良いのかな?って思ったりするんですが、AUTOWAY見ると評価微妙だしで…。アジアン買ったことなくてコメしましたm(_ _)m
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:42:21.86 ID:gNmnU4AT0
pinsoのがよりお薦めかも
無難にバランス良いのはやはりns2ですが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:03:34.62 ID:WxhLQptUO
ネクセン
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:43:33.50 ID:tGUjzpn50
>>214
ルッチー二SPORTS 195/50R15はどうかな?
225/45R17でRX-7に履いている。
まだ街乗り程度しかだが、モーマンタイ(無問題)
安いし乗り心地いいし幸せになれると思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 16:49:52.07 ID:tGUjzpn50
>>214
サイズ間違えたみたいだ。
ルッチー二DRlVE 185/55R15
を挙げておく。
一応ご参考に。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:29:10.04 ID:O4KOY+P90
路面状態が良かったので、ちょっとミニサを本気で走ってきた

フロント PS-91 215/45R17、 リア ATR SPORTS 255/40R17

ATR は初めてだったんだが、SS595等の同クラスのタイヤでのタイムをあっさり更新
ついでに、RE-01R のタイムも更新した。
後者は、今の車に乗り出しの頃(数年前)のでウデの差もあるが、ちょっと驚き

ただし、減りは噂どおりでクソ早いねw それから、PS-91は、一箇所、トレッド剥がれた
やっぱこのクラス(1万以下/本)だとATRが鉄板なんだなと再認識。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:53:06.35 ID:gNmnU4AT0
もしや964か993ですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 21:53:37.88 ID:VyDL8c8UO
ここの住民優しくて感動っす。様々な意見やアドバイス参考になります。タイのタイヤとか知らなかったし興味出てきたので自分でも調べて みますm(_ _)m
…ルッチーニはイタリアだと思って恥ずかしかったっすww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 04:31:22.10 ID:pLwr8UyE0
>>204
ちょっと縁石の角に擦っただけで亀裂になったわ
値段なりだと思った 減るの早いし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 03:15:06.10 ID:RrPkhlHC0
>>224
もっと大量に普及しているはずのクムホやネクセンでは聞かない話だよな
まあ台湾てことでお察し
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 03:29:19.69 ID:J7+hAXH30
唐突な台湾上げ
ネトウヨのステマだろ 言わせんな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:25:16.97 ID:LMRHmNKj0
どこに台湾上げが?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:49:01.02 ID:CwHos8U60
チョンだネトウヨだともう病気だなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:26:14.20 ID:55aifTa+0
政治問題への取り組みに参加してるつもりになることで
無職という現実から逃避しています
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:23:06.52 ID:ueBvfNdq0
ネトウヨまじきちwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 14:35:06.25 ID:UpNRDr9e0
TEO Plus とNEXEN N7000 205/65R15 94V
とで、いまだ迷ってる
合計価格は同じなんだわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 17:02:16.28 ID:cZp6Rbri0
65タイヤでアジアン選ぶ理由はないだろ
65タイヤの国産なんてやっすいじゃん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 17:06:48.35 ID:UpNRDr9e0
そっか、わかったぜい。ありがとな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 00:12:41.82 ID:gMclWwdg0
おいおいスレ的にも性能的にもそこはネクセンだろーがどう考えても
たく政治持ち込むバカウヨ氏ね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 05:59:41.48 ID:d2UuJBSA0
ウヨウヨと、まーったくwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 10:14:00.56 ID:hky8Chd+0
にぎやかしが増えたな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 11:10:11.92 ID:Lt4iBM4h0
>>234
kuwasiku
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 12:25:36.21 ID:g+yQn5ADi
フロント595RSで走ったら、鬼グリップで飛距離が出なくなった。
ナックル入れてるとフロントは低グリップにするか、リヤをフロントより高グリップタイヤにしないとうまく走れないな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 17:03:38.86 ID:S6WHga2VO
ナンカンNS2ってやたらと石が溝にかんでない?
コンクリートの駐車場で何か石が擦れる音がたまにするなあって思ってたらタイヤの溝に石が結構な量はまってたんだよね
溝が広くて深いから石がはまったままになってまう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:12:06.60 ID:Gd9lbkQY0
安いの見つけました
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v272808732
これを前輪に
ネクセン7000の同サイズ新品を後輪に

これで具合いいっすか?
クルマはFFの2500cc 1.5dです
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:22:43.03 ID:Gd9lbkQY0
ステーションワゴンっす、静かで乗り心地よくしたいっす
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 01:35:36.14 ID:gvdp99Vy0
オッスおら極右
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 06:54:33.73 ID:bvE3kfqN0
>>240
確かに値段だけ見ればお得かもしれないが
レグノで2012年製、その中古品が2本で出て来た訳を思うと
ちょっと怖くて手が出ないな。
しかもネクセンN7000って、16インチ以上しかサイズ無い。

多分貴方は他スレでも聞いてたセフィーロワゴン海苔では?
静かで乗り心地良くしたいなら、次をすすめる。
トーヨー TEO plus 205/65R15 94H これをオートウェイで
1本6,280円、4本25,120円と送料4,200円の29,320円で買う。
315円の代引き手数料を払い入手する。
車に新タイヤ4本載せて、近くの日産デラ行きタイヤ組換を頼む。
新バルブに4本とも交換してもらうのと、廃タイヤ依頼を忘れるな。
小一時間待って、代金(およそ8,400〜10,000円)を払う。
およそ4万で、今までとは別次元の快適さを得られるだろう。
これより安くは、正直アジアンタイヤしか出来ないし日産で断るだろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 07:43:21.37 ID:8004Voin0
>>243
http://www.autoway.jp/search/keyword/detail/id/1765/NX00603
これは?夏用ですよね?なんか勘違いしてんのかな自分

>>レグノで2012年製、その中古品が2本で出て来た訳を思うと
ちょっと怖くて手が出ないな

中古ってのが判断できないっす、1回外すと密着度悪いっすか?

なんか組み合わせ、おもしろそうかな、なんて、、、、>>240になったす
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 16:58:11.23 ID:CJurWxUR0
>>244
12年製が出たって事は、つまり廃車レベルの事故車から取り外した可能性大。
見た目の傷がなくても猛烈な衝撃を受けている可能性があるって事じゃないの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 19:51:22.62 ID:pVqaBYxa0
まぁ、ひとつの軽い話、話題として
上記の組み合わせをしたとしたら、どうだろ?
前輪は重要だからREGNOで、後ろはどんな挙動?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 04:38:23.63 ID:7pIo0Uzp0
>>244
オートウェイの場合、日本国内では販売してない商品を売ってる時があるが
この場合がまさにそうで、並行輸入品そのものだ。
だが当然ココ以外では売っていない。

>>246
REGNOを前輪、N7000を後輪に履いていても、いつかは前後ローテするだろう。
車はその時、今までと全く別の挙動を示すがそれでいいの?
俺はヤダなw
ローテしないとFFだから当然REGNOが先に磨耗して終わる。
長い目で見れば、前後同じタイヤの方が満足度は高いだろう。
前後別タイヤなら2万で済むところ、4輪同じタイヤで3万かかるとしてもだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:49:59.05 ID:DJwBNn4f0
>>ローテしないとFFだから当然REGNOが先に磨耗して終わる。

納得
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 13:42:42.12 ID:SlkHa43c0
regno4本買えないんならN70004本買えってこった
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:41:21.49 ID:40RArFnM0
でも3年で1万キロ走行だからローテしなくていいかも、下道だし
297号トコトコ130km距離
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:33:13.45 ID:SlkHa43c0
じゃ買えよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:48:56.85 ID:C405fL3H0
買った
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:08:18.44 ID:X2DtYfpl0
キムチタイヤはノロと狂牛と大腸菌が標準装備だから触ったら手洗いしろ
これ豆な

http://www.kajisoku.org/archives/51827430.html
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:03:29.18 ID:/IIKm0g10
バカ丸出しウヨ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:54:31.72 ID:mIKgaEIk0
ナンカンのサイトが新しくなってる!
NS-2Rも紹介されてる。

待ちきれず、一月中旬から半額以下に値下げされたピンソ買っちまったけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:06:33.84 ID:4EpjoDwy0
NS-2Rすげー気になるわー
プアマンズネオバはフェデラルRS-Rが圧倒的に売れてるけど
その牙城をRS-R2が切り崩せるか見物だ

ていうかトレッドパターンが内側ネオバで外側はNS-2そのままだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:38:58.23 ID:qxXU22al0
プレミアムタイヤなにいい?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:51:44.33 ID:ZgZSwwhn0
RSR一択
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:10:12.48 ID:e10d/y9f0
マランゴーニてホントにイタリアメーカーなの?
それともどっかの中華メーカーのイタリア仕様ってだけ?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 22:47:02.70 ID:/8kPX64g0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 01:18:55.73 ID:QDDrFClNO
2年履き捨て予定でN7000人柱中だけど
もうすぐ2年で1万キロ・・・

人柱になるような距離走ってないがな(´・ω・`)

違和感なし外観の異常なし静粛性の変化も分からない

新品当時、リミッター速度や晴雨ABS制動、峠道など
試した印象は、横のグリップが弱く柔らかい
(空気圧上げて柔らかさはマシになった)
制動に関しては脳内イメージ通りの止まり方、高速も普通

車検通さない予定だったけど、人柱延長してみるか(ゴクリ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 19:27:25.22 ID:QkWUK6mz0
ATRSPORTとATRSPORT 2
何で2のが値段やすいんやろ?無印の方がグリップ高いのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:04:21.69 ID:s2xTIadF0
ピンソってオートウェイ以外で売ってないの?
欲しいサイズが去年から品切れなんだが…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 22:08:54.50 ID:jCPfkTFNO
>>262

売ってるサイズが少ない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 09:54:42.80 ID:sQqYjjm40
261
サイズは?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:19:41.16 ID:Dj0qCYL00
ナンカン履いたら車の中がキムチくさくなっちゃったアルヨ〜。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:22:03.60 ID:3ZvjAJ680
毎度乙
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:35:03.43 ID:sbeL/jWW0
インプレした人は次買うとしたら国産エントリータイヤとアジアンハイエンドはどっちを買うわけ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:11:45.90 ID:64VkFUao0
>>266
残念です
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 14:12:11.54 ID:adOiaekn0
タイヤがアジアンと嫁がアジアンどっちがいいアルカ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:01:05.66 ID:Y5ufhELK0
国産中古の基準を示せ
溝残7.5mm以上   2010年以降   価格コムの1/3価格以下  ヒビなし・・・・とか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:06:17.13 ID:Y5ufhELK0
あと、国産の銘柄とアジアンのと、サイズもあるし・・・むりぽ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:21:37.38 ID:Y5ufhELK0
じゃ、何年物まで許せる?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:06:54.47 ID:VZX0JoGX0
ATR-Kとジークスでどっちにしようかと悩んでて
思い切って持ち込み付け替え歓迎と書いてた店に飛び込みで聞いてみたら
「国産でもファルケンならもうエコノミストでも負けてない
CP考えたらATR-K勧める」
バランス取りに苦労するとかエア漏れとかないですかと聞くと
「真円性は完全に国産レベル、たくさんインドネシアのタイヤ着けたけど
エア漏れも聞いたことない」
とのことでしたのでATR-Kにしようかと思ってます
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:21:01.46 ID:S3sa4Hsp0
そんな小径タイヤなら好きにしてくれw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 23:28:24.29 ID:tWcbN5SQO
ナンカンがなんでキムチ臭い? そら、韓国だろ。ナンカンは親日の台湾だ。もっと勉強しろ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 01:07:53.45 ID:bHB1KkrL0
台湾といえばSS595だ!
さかし595イヴォってのは高いね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 07:03:14.60 ID:ECg8xFSJP
ATRのやたら安いやつ ...アレはちょっと勇気いるな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 07:43:23.20 ID:haLx6JxZ0
>>278
ATRなら無問題でしょ。オイラなんか「セレパ」で売ってる激安タイヤのキンフォレスト履いてるぜ!
うるさい。以外は普通に曲がる、止まる、(ドライ、ウェット共に)唯一気に入らないのはホイールにバランスウェートが「これでもか!」と貼って有る事!
ま、激安だからok だけどね♪
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 15:48:18.25 ID:1zHYya5+0
WINGUARD ICEのインプレついでに、今まで買ったアジアンタイヤのインプレ

■フェデラル SS595 185/55R14
3年くらい前にスターレットでミニサーキット走った。
グリップそこそこ、滑り出しも分かりやすい。少し熱ダレしやすかったかな?また買っても良い。

■NEXEN RADIAL-A/T_RV 265/70R15 110T
■NANKANG FT-4 265/70R15
どっちかをフロントにしたんだけどとにかく食わなかった。どっちかは忘れた。
車もテラノで重かったから凄く止まらない車になった。
SUVとかミニバンは重いからフロントだけはアジアンでもは上級グレードのを買った方が良いと思う。
もうこのタイヤは買わない。ガレ道を走ったけどパンクはしなかった。

■WANLI S-1063 205/55R16 91V
コイツは糞。ドリケツ用に買ったけど、とにかく滑りだしたらグリップ戻らない。ドリ初心者向け。
ブロックも飛ぶ。最安である以外にメリット無し。もう中国製は買わない。良いドリケツ探し中。

■NEXEN WINGUARD ICE 205/55R16
今回白馬にボード行ってきた。
圧雪と凍結があった(但し少しだけ)けど普通に走れた。往復400キロくらい。
冬にボード行くだけなら十分。車が変わったらまた買うかも。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:12:37.06 ID:wsJU0AqX0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v272808732
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s294234274

これ落として履き替えたが、アジアンよりよかったかな?
状態は、うたい文句通りだったが2010年製のほうが硬かった
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:27:53.47 ID:DuFtUR4A0
>>280
SUVなんで参考になった
235/85/R16で購入検討中
ネクセンは雨で止まらなかった印象がある

雪が消えたらATRのデザートホーク
人柱になってみるか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 22:56:13.71 ID:Yavfn1Iw0
>>281
とりあえず、景気回復の観点からは、中古品を買うヤツが一番のクソ野郎だけどな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 06:30:06.58 ID:RkepaCzL0
これから春に向けてのタイヤ価格動向はどう見てますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 06:45:11.68 ID:jCkFJbqRP
使える中古買って何が悪いクソ野郎
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:03:08.52 ID:h7OPP4Ss0
別にいいんだよ
リサイクルの観点からも使えるものは使わなきゃな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:34:09.33 ID:dOg3Uzh10
>>284
円安だから徐々に値上がりすんじゃね?
オイラはオート〇〇で、ナンカンNS 20 頼んで物置に有るよ。
予告無しで値段上がるからさー!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:46:47.05 ID:+g+5AR2z0
つ賞味期限
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 11:55:53.68 ID:fU0aRJyl0
去年AUTOWAYでSONAR SX-608 185/55R15を4900円くらいで買ったのに
今見たら2080円で売ってる…
1年待てばよかったorz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 13:48:53.51 ID:EkwcnNDB0
せっかく>>281を晒したんだが、いちおプライバシーだ

>>287
在庫余りで春のバーゲンセールを予測、とすれば281は早まったかな?
>>289
在庫払拭か?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:30:40.10 ID:9DutKcBp0
デフレというより適正価格に向かってんじゃないのかな?
欧州、北米、中米、南米、北欧、東南アジア、中近東、ルシア等々に比較して
すべて、の物品高くね?日本
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:34:35.03 ID:9DutKcBp0
TPPをおkして
農業分野リセットすれば
すべて値下がり
低所得なおまいrもおれも、実質所得上昇で
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 21:35:42.68 ID:jfiDzOx20
市場価格が適正になっても、食料自給率が更に下がってしまってはな・・・
スーパーの食材で料理作るより、すき家の方が美味いって事態にもなりかねん。

輸入品の適正価格は、MAX2割増くらいでもおかしくないよね。
って何のスレだっけ?

そうそう、そろそろATRが終わるから、次のタイヤを物色するぜ。
・・・と無理矢理に軌道修正を図ってみるテスト
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:27:02.58 ID:tEcKJNpdO
215/35R18のホイール買ったらロターラ?のタイヤサービスでつけてくれたんですけど情報ありますか?見た目コンフォートっぽい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:26:11.21 ID:3LlZlHfH0
>これから春に向けてのタイヤ価格動向はどう見てますか?

下がる
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:45:48.94 ID:WfTZTjBIP
ATR sports2買ってみるか
自分でなんか組めないから、工賃と変わらん値段になるが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 13:14:10.33 ID:IQWv72EK0
>>296
いいなぁ、うちは合うサイズが無い
安くなった素を買うか...
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:35:51.44 ID:WfTZTjBIP
>>297
215/45R17が3000円とか評判なければ躊躇うレベルだな。。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 17:58:49.78 ID:IQWv72EK0
素のATR SPORTポチったよw
今までみてたの4千円台だったけど流石に2330円に
値下がったのでつい。。。ちなみに205/45/R17
春になったらスタッドレス捨ててそのホイールに組み込むわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 08:41:29.15 ID:X/RBOnrzi
>>292
日本米は値上がりして庶民には買えなくなるよ。
貧乏人はカリフォルニア米しか食べれなくなる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 09:10:38.46 ID:bSPfmcKo0
そ、すると日本米はますます米余りだな、飼料用に回すのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:08:13.01 ID:nT4swaqei
数年後には、TPPによってコメ農家が外国の安いコメには勝てなくてみんな辞めちまう。
米屋は魚沼産とか一部の超ブランド米だけが生き残る。
需要と供給の関係から、今買えてるブランド米の値段が今後数十倍に跳ね上がる。

日本人と米は文化として語れる位の歴史があるのに、今後の日本人はその日本の米自体が食えなくなるわけだ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:26:45.41 ID:28e0KEX20
其れも歴史然れど歴史
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 19:29:46.02 ID:cZOgHCN90
>>コメ農家が外国の安いコメには勝てなくてみんな辞めちまう。

大規模米作が起業される
低価格で供給
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:07:03.44 ID:krD2tz3F0
>>302
今現在、激安の海外米が売れてるのか?

・・・って、だから何のスレだよw
政治の不平屋が多いのは、住民のネトウヨ?比率とかと関係あるのかね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:56:18.98 ID:7OL/RDm70
>>304
そうだけど 遺伝子改良のモンサント系のアメリカ企業ね
農薬もそれ用のモンサントのが必要になる
しかも従来品種より強いので駆逐、しかも近隣在来種と自然交配してしまい在来種絶滅後戻り不可
ただでさえ跡取りもなく補助頼みの日本の農家は即死
残った在来種米の農家も自然交配の為にモンサントの農薬が必要であぼーん
ググれば出る世界の過去ログ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:06:33.47 ID:6wRHPMy40
その他 日本の 遺伝子組み換え の食品表示義務の撤廃もセット
アメリカの基準以外は非関税障壁扱いだから
そうなれば他の全ての食品もそのルールだから一気に日本も遺伝子組み換え解禁
そうしないと競争で生き残れない
もちろん狂牛病検査なんか全廃 安い牛丼復活やったねひろゆき!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:16:58.76 ID:6wRHPMy40
その結果何が残るか
油と米肉麦食を輸入依存した前人未踏のアメポチ日本
TPPは多国間条約だから改正脱退は全ての参加国の合意が必要
再起不能の平成不平等条約で世界のATM完成
油切れもきついが米取られたら一月持たないから自衛戦争も出来ない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:58:05.17 ID:ZJkBud2a0
ついでにTPPは保険医療も入ってるから
米や物が安く買えるかもしれないけど、国保、年金、ナマポは撤廃だから
欲しい人はアメリカ様の作る自由市場で個人契約してね もちアメホがオヌヌメ
日本国が個人の保険まで手出すのは癒着談合規制でしょ 自由競争妨害、自由侵害、規制緩和改革しないとね
個人保険入れない負け組貧乏人は野垂れ死に自己責任 虫歯も全額自己負担やったね!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:48:48.04 ID:hhbY4ioN0
ATR SPORT2履いてるけど特に問題ないな。
新品タイヤで溝7.3mm(実測)しかないので長持ちはしそうにないけど。
首都高速で飛ばしても怖くない。
ただ、硬いので人を乗せることが多いならばやめておけ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:13:40.66 ID:OXalgUq3P
デザートイーグルってやつがバカ安いけど、1番下のグレードなの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 16:25:40.14 ID:IozCqYaoi
TPPでどうなったかは韓国みりゃ結果は明らか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 16:48:55.05 ID:RI9V7xjm0
>>310
タイヤサイズと車両重量や空気圧を教えて欲しいね。
ATRの他のサイズでも良いのかどうかわからないので。
1.5t以上の車にアジアン扁平はヤバイというのが多いから。
ウォールは、アジアンにしては硬め?
7.3mmでは2.5万キロかな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:09:57.79 ID:RI9V7xjm0
>>299
205/45/R17だと、車軽いでしょうから何の問題もないかと。
2000Kほど走ったらインプレたのみます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:38:18.14 ID:BOeOoS830
>>314
今日届いたよ。見た目は問題なし
ちなみに12年6月製造だった
で、4月越えると思うけどインプレ待っててね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:32:20.28 ID:RI9V7xjm0
バランスが狂っており、おもりが3つもよくある話なので、そのへんもレポよろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:15:06.68 ID:+35b0qIY0
>>313
R32やBM330などハイパワーの車に中華やコリの扁平はサイド切れ起こすw
空気圧あげても救えない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:34:52.92 ID:vIp3qSfE0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p329064517
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v275518676
上記2点は買いですか、4本注文で送料¥3000で
計¥9000で収まるわけですが2009年製が気になります
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:21:36.03 ID:MIdQkHD70
>>318
たかだかこのクラスのタイヤで出費を惜しむ気持ちは理解できないが、
これで用が足りるヒトにとっては、十分に支障なく使えると思う。
そもそも、不安要素があって需要が見込めないから安くなるんだろ。勘違いすんなよ?

つか、スレ違いな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:18:17.90 ID:bcoKNvfQ0
zeetex zt1000ってこのスレ的にどうなの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:24:41.40 ID:HaS2FQHM0
>>320
中国製で問題無さそうだしいいんじゃないの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:32:16.14 ID:wTfEuBOt0
中華は尖閣的にだめ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:35:59.84 ID:bcoKNvfQ0
はい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:39:40.95 ID:HaS2FQHM0
ドバイの会社が中国に作らせているんだから問題無いだろ!
韓国や台湾のタイヤを凌ぐ性能があるとリポートがあるぞ
良いタイヤだと思うぞ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:44:32.83 ID:ozoMHDPT0
>>320
サイドのロゴが思いのほかカッチョ悪い

ロゴだけならNEXENのデザイン好きだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:06:03.80 ID:YvAJDr0F0
ナンカンのエア漏れは仕方が無いことですか? 
ホイール変えてもダメ・タイヤ変えてもダメ・国産タイヤだと漏れない。 
そもそも組む時に少し緩い感じがするのだが・・・

エア抜いただけでビード落ちるって・・・ 怖いんですけど・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:15:00.89 ID:US+M+Sr90
ナンカン3セット目だけど漏れたことなんて一度もないべ
組んでもらってる業者がいいのかな
店主の人が「私神経質なんで」と言う人ですごく丁寧に組んでくれる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:24:01.85 ID:IL4EDHlV0
>>326
ホイールとタイヤの選択じゃないの
どんな組み合わせ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:33:07.86 ID:YvAJDr0F0
ワークの新品ホイルにナンカンの新品。 18×8.5Jに215/35
漏れチェックしても大丈夫だったから車につけたら漏れ始めて…エア入れて走り出した直後にビード落ちて新品ホイル内側がりがりになった。
その後ビードシーラーで漏れとめたけど、また走行中にビード落ち。

国産タイヤに変えたらエア漏れも直ったしビードも落ちない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 17:17:11.11 ID:EoWtKCPD0
ナンカンはいいタイヤだがビードの処理が良くない

まぁなんにせよ引っ張ったら、リスクは付き物だわな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:31:38.89 ID:IL4EDHlV0
215/35で8.5Jはアジアンには厳しいかと
215で8.5Jは45までじゃないのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 18:59:09.34 ID:XlF/83OB0
プアマンズインチアップのスレはここですか?

つか、8.5Jとか、ウチの255のサイズだぞw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:08:12.84 ID:Xsl9kj030
アジアンがどうのこう言う以前に
適正リム幅無視した時点で
品質を語れる資格はないな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:44:50.12 ID:XlF/83OB0
まぁ、バカ(329の事ではないぞ)がどんな使い方をしても大抵は大丈夫だよ、
って意味では、やはり国産の品質が安心ってのはあるけどね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:59:46.97 ID:YvAJDr0F0
確かに適正リム幅は超えているが、今の時代8.5jに215/35位たいした引張りじゃないでしょ。
国産じゃ10Jに205/45でもビード落ちやエア漏れは無かったもんな〜
やっぱビード緩いんだろうね。

引っ張りには向いてないって事だね〜。
やっぱ日本文化には日本製だな!(笑)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:05:34.88 ID:AgcZt0GLP
ひっぱりとかアホな文化やめろよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:11:21.31 ID:XlF/83OB0
>今の時代8.5jに215/35位たいした引張りじゃないでしょ
ごめん、オマイもバカだったわw

正しいかどうか、ではなく、そのモノの考え方がね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:12:08.62 ID:YvAJDr0F0
>>336
正論!(笑)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:13:22.89 ID:YvAJDr0F0
>>337
正論(笑)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:15:04.65 ID:YvAJDr0F0
でもさ、ナンカンだとビードが落ちるって事は、
引っ張って無くても、エアーが抜けてきたらビードが落ちる可能性があるって事ではないか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:20:37.79 ID:CWxqX7wj0
なんか30年前でも聞いたこともないようなトラブルばっかだな。
やっぱ国産にするわ。
こんないい加減なものに家族は乗せられないわ。
心情的には台湾にはいいもの作って欲しかったんだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:25:28.21 ID:nU6DxlIp0
私は中国製のピレリにします。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:58:42.89 ID:EoWtKCPD0
ナンカンのビードの話しだけど、バリの処理さえちゃんとやれば問題無いらしい。
丁寧に仕事してくれるタイヤショップに当たればいいけど。
まぁしょっちゅう空気圧管理すれば、即事故に繋がる事は無いと思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:03:58.98 ID:GoSWFSmD0
ナンカン3年の間に3本もエア抜け。20年間でこんなん初めて。やっぱり安かろう悪かろう
かな。でも先立つものがないので懲りずにアジアンタイヤ買いますけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:45:55.76 ID:YvAJDr0F0
それがさ、一度 ナンカン組むときに ビードのバリ全部取って ホイール側のビードの密着部分を全部コンパウンドで磨いて、ビードシーラーを塗って組んで
これで大丈夫だろうって思ったんだけど…

すぐに落ちた。

バリ以前にやっぱ緩いんだよ、 それか・・・ 落ちない人も居るみたいだから品質のバラつきかなぁ??

中華工場製はダメとか??
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:50:12.85 ID:YvAJDr0F0
そういえば、
普通タイヤを組む時ってエアー抜いて。
チェンジャーのビードブレーカーでビード落とすでしょ。

適正リムに組んだナンカンを剥がす時に
エアー抜いてビードブレーカ使う前に 何気にタイヤレバー突っ込んだらビード落ちたんだよね…
そのままタイヤレバーで裏も表もビード落ちやんの。

エア漏れの原因が知りたくて、意地悪だけどナンカン組む時は色々試してみるんだ〜。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:03:21.67 ID:uGiFo8Er0
むしろ、ナンカンへの愛を感じるw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 06:27:47.37 ID:7TXe9tuu0
クムホやネクセンでは聞かない話だよな
バカウヨにハメられてるんじゃね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 08:11:41.25 ID:Qh36tgn00
台湾で製造しているなら親日製品だしどんなトラブルも無問題だろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:32:39.75 ID:MwJCQSad0
草なぎクンって韓国でなんつー名前でしたっけ!?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 13:27:12.04 ID:sbBmsdFgP
なんや
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:17:08.14 ID:RpMmqv9qi
215/40/17のオートグリップてやつが1740円だったので買ってみた。
雨降ったらわからんけど、街乗りレベルじゃ十分かな。怖くて高速道路はまだ走ってない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:39:33.64 ID:nPJN4ikS0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p329064517
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v275518676

これ4本送料込みで¥9000ですがアジアン同クラスは何になりますか?
又、これは「買い」ですかね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:16:07.67 ID:39DyAw4n0
>>353
中古にグレードも糞もない。
古くなれば、溝が少なければ、どれも糞。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:30:41.23 ID:74zAQXtY0
・・・出品者だろ。
入札無いからあせってステマしてんのさw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:13:46.21 ID:42i9Th6Y0
>>350
この質問は超難関だよ(ベタやな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:46:09.24 ID:9maAJ30o0
>>353
3日も空けずに宣伝かよ
とっとと買えやw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:22:30.38 ID:Ni65UJka0
クソウヨ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 06:56:44.14 ID:qviZJhRa0
アジアンとどっちにしようかと・・・
取り付け業者はエアバルブ交換ほかで¥6600というの・・・4本交換
9000+6600=¥15600ですむし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 06:59:01.89 ID:qviZJhRa0
クルマは15年もの・・・けっしてポンコツではない・・・あと5〜6年乗る
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:03:57.97 ID:qviZJhRa0
ネタとしても具体的でいいと思うんだが・・・
この業者のほかの商品見てキレイなんだよね特に薬品も使ってないような
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:11:42.20 ID:qviZJhRa0
中古タイヤを吟味するスレ作ってくらさい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 07:41:49.00 ID:pNkDzoAX0
>>345
パンクエア漏れでビート落ちしたら怖いな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 14:11:01.40 ID:pNkDzoAX0
>>359
溝7ミリ以上あるから買いだろうな。
アジアン最安だと205/65R15 4本送料込13000+交換6600=19600だ。
高速多用しないのならアジアンを味見するのもよしw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 14:32:23.52 ID:vYDxytt90
下道オンリーなんだわ
>>353ってドンナタイプかなエコ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 15:11:06.86 ID:pNkDzoAX0
>>365
転がり抵抗少ない。
ちょっとの雪でもツルツル滑るw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:45:33.37 ID:9xrpi4yf0
>>364
>アジアン最安だと

銘柄は?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:10:27.77 ID:pNkDzoAX0
KINFOREST
在庫というか、製造年月処分品だからね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:02:47.07 ID:fVKKJxlB0
1740+1260=3000*4=12000+6600=18600
やすー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:08:40.47 ID:mYrbGLey0
色々検索すると
ネクセンの作りがいい
みたいな意見が多いが
ここの住人も品質はネクセンが最も良い
って事に相違ないか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 07:05:55.31 ID:N98f8vYs0
反日国家製を除外しとけばいいんじゃね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 08:49:05.27 ID:C4v+X4cC0
>>370
反日国は駄目だ車に石ぶつけられるエア抜きでお前を非国民扱いするぞ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:11:08.28 ID:Rs0pcFnG0
アジアン買うなら、台湾、インドネシアだ。
どちらも日本技術管理者を採用している。
今でも募集しているから、タイヤメーカーの早期退職者はいってみたら?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 12:41:36.93 ID:97+JBbBM0
>>370
ネクセン良かったよ
N30004年目で交換した
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 12:42:41.35 ID:97+JBbBM0
>>371
>>372
>>373
【中国台歓迎】 アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342368713/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:13:13.09 ID:C4v+X4cC0
>>375
お前は非国民認定な
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 13:52:53.22 ID:NhUics/b0
>>376
>295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 12:52:27.26 ID:dD/bzzXa0
>「満ち足りている幸せな人はヘイトスピーチなんかしませんよ。NHK職員の恐らく1/10にも満たない収入しか無い境遇の人に上から目線で言うより、
> ・・・・・・・・」
>ww


不幸で底辺のネトウヨってかわいそうがられてるぞw
ネトウヨって哀れだなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:31:10.13 ID:Rs0pcFnG0
ははは、
そんなのを見つけて出してカキコする奴がネトウだろw
オレは376ではないけどな
もすこし、話題をふれよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:05:13.90 ID:ll+MC4wj0
>>377
NHKなんて韓国の手先みたいなもんだ
そんな言葉を信じるヤツらこそ非国民だろう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:36:33.37 ID:ze4kG/UV0
香ばしい奴らが集まってきたなw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:04:20.32 ID:cO5wJMhk0
香田晋はネトウヨ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:48:27.02 ID:DhwpKytx0
SAILEN SH402のパターンはDUNLOP EC202と似ているな。
ナンカン XR611 は、ヨコハマのどれかににたようなのがあったかと。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:56:29.05 ID:D1A+J9l80
>>382
ナンカンは以前ヨコハマの技術供与を受けていた影響が強く今でもヨコハマに似たパターンが多い


NS-2 → DNA-GPにそっくり
RX-615 → DNA dbの方向性をなくしただけ
ECO-2 → Earth-1にそっくり
NS-2R → ネオバによく似てる
スタッドレス → ヨコハマの製品に酷似
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 12:58:05.84 ID:FKxdC1YM0
それを世の中ではパクッたというのだよ
どこぞのディズニーキャラかよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 13:00:05.23 ID:8ON0H+OGP
パクりじゃないだろ。
オマージュ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 13:10:15.85 ID:TNSBv37X0
中韓は日本のオマージュか
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:01:23.04 ID:CtF/sinwi
インスパイアー
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:18:26.80 ID:bNaIZDHD0
ところで… ナンカンのNSUって M+S表示があるが…雪走れるの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 17:16:38.22 ID:vywWYtVO0
うん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:29:07.36 ID:hecb7Qu+0
n7000のレヴューないんだけど、どうなの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 18:54:02.99 ID:DhwpKytx0
NEXEN N7000といっても、サイズで評価はちがってくるだろ。
Fitのような小型燃費重視か、箱か、ハイパワー車に扁平などくらいは書きなよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:15:55.02 ID:2im2Pp/90
ヤフーでググれ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:23:55.89 ID:4uF2Zgg00
自分のは平凡なセダン195/65/15なんだけど、言われてみれば総論、各論で回答欲しいが
プレミアムコンフォートっていう括りで・・・
でも無理だよなぁ
10人くらいでもN7000のユーザーいなそうだし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:27:14.69 ID:/wVsGy3e0
根苦戦でプレミアムなら、N7000じゃなくて、N8000じゃなかったっけ?
悪い評判は聞かないが、取り立てて良い話も聞かないから、無難は無難な選択かと。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 05:31:53.00 ID:sbCc0l6w0
>>393
アジアンのなかでちょっと高めの価格のN7000を選択したのは、
インドネシアにないサイズがあったのと、年に数回雪が降り、
スノー付けるほどでもなく、N7000で新しいうちは走れるから。
扁平でも静か、柔らかいのでハンドリングがなれるまで気持ち悪かった。
空気圧は1.3倍、圧の減るのが早いのでコンプレッサー買ったぞw
次は無いな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 08:07:35.45 ID:o5KtSfEZ0
韓国製品の話をするなよ非国民ども
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:09:20.65 ID:pjLYUiSs0
>>393
うちも同じサイズの初代アリオンA18乗りです
今年車検で今履いてるミシュランXM1の取替え時期に来てるので
維持費削減の為アジアンタイヤを検討しており
ネクセンのCP672かN'BlueHDのどちらかで考えてます
CP672のほうの評価が多く出てるので
CP672に傾きつつあります
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 17:50:24.41 ID:Lqzm4dAv0
>>396
消えろ
チャイナ野郎だろおまえは
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 19:35:02.03 ID:oHJk/3DA0
初アジアンタイヤ ルッチー二BUONO CUV届いた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 21:12:40.77 ID:4RtN1rFo0
良いタイヤは良い。悪いタイヤは悪い。
国境は関係ないのさ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 01:59:05.30 ID:AhlmRAnx0
アジアンタイヤの恐怖

高速でバーストする瞬間
http://youtu.be/gDl9gY3RKH8?t=6s
高速でバーストが元で大事故
http://youtu.be/wqp9GKEC3kE?t=5s
バンと大きな音と共にバースト
http://youtu.be/WEnwpu-Fg5c?t=1m36s
対向車線に飛び出し正面衝突
こんな品質が良いの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 05:04:37.71 ID:jHM298dV0
どの動画もトラックタイヤね。
トラックタイヤのバーストは東名で目撃した。
アジアンというのでなく、再生が多いから。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 05:28:34.40 ID:jJHxwT0z0
チャイナ製はアメリカでリコールあったな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 06:06:13.23 ID:xH8CMkjg0
>>399
案外高いのな
サイズは?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:38:58.75 ID:W/FgZTjc0
昨年末に買って放置してたトライアングルを手組した。
サイズは225/55/R17。
スポンスポンと簡単に組めちゃってホント大丈夫かよって感じだった。
まだ車には付けて無いけどこれでどんな感じになるのか不安も込みで楽しみw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:32:53.94 ID:jHM298dV0
>>405
圧は2.8くらい?
レポ待ってる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 21:23:27.89 ID:W/FgZTjc0
純正LIと同じなるように250kpa
レポって言っても冬タイヤ替えてからになるんで4月
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 05:56:48.43 ID:cvzB8sPW0
>>407
乗るのは4月か・・・
サイド柔らかいアジアンは圧を高めにしたほうがいいかも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 15:24:27.83 ID:n+MQpmxG0
でもナンカンは 悪いのレベルを超えていると思う・・・

走行中ホイールとタイヤがずれるとか、エア少なくなるとビードが落ちるなんてありえないだろ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 15:26:07.30 ID:n+MQpmxG0
でもナンカンは 悪いのレベルを超えていると思う・・・

走行中ホイールとタイヤがずれるとか、エア少なくなるとビードが落ちるなんてありえないだろ…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 15:56:42.36 ID:ZRbLD6kA0
「でも」の意味が分からんけど
個人的にバーストしたのは今までRX615だけ
ゴムの劣化が早いのかなあ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 19:08:24.05 ID:cvzB8sPW0
>バースト
どんな乗り方?
車種とサイズもヨロ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 19:44:14.35 ID:TiEHz8rz0
syron race1よさげだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 19:55:21.87 ID:V8Jo97Tl0
ナンカンRX-615でバーストて本当か?
以前195/55R15のRX-615を履いていたが高速をハイスピードで走ったり山道の悪路を走ったりもしたが
全く何の問題もなく50000km以上使って寿命を迎えた
空気圧の管理に問題があったとかホイールのリム幅が適正でなかったとか組み込みが雑だったとか
タイヤじゃなくそれ以外に問題があったんじゃないか?

今は同じナンカンのAS-1だけどこれもいいタイヤだな
ナンカンにしてはやや値段が高いだけのことはある
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:38:13.60 ID:ZRbLD6kA0
195/55R15
購入して3年経ってなかった
ゴムのひび割れも早いと思ったよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:39:40.67 ID:ZRbLD6kA0
それ以前の同サイズアジアンもその後の安物国産もバーストなんて初めての経験だったわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:41:42.87 ID:ZRbLD6kA0
言葉足らずだった
それ以前の同サイズアジアンも3年以上問題なしだったし、その後の安物国産も全く問題なし
バーストなんて人生初めての経験だった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 06:32:52.03 ID:cX7X2Jw/0
>>415
サンクス、
軽につけたハンコックで、トレッドに3センチほどの亀裂が出来てるのを見たことがある。
韓タイヤは、サイド、トレッドの点検が必要か。
しかし、サイド裏は外さないと見えないし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 13:48:23.61 ID:0bfamHag0
>>418
RX615はナンカンやろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 16:43:48.67 ID:uCdQWQRO0
フェラデルはヤっててすぐ外れちゃうとかないですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 17:02:34.26 ID:Bny/WepV0
マイバッハに最適なタイヤ教えて下さい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 18:11:58.48 ID:cX7X2Jw/0
>>416
ああ、そのとおりだ。
ハンコックで亀裂の話だろw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:04:04.58 ID:wtI/m0Ma0
ナンカンの話からハンコックへすりかえ失敗w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:01:31.59 ID:irHs7a7k0
V700のようなタイヤをpinsoあたりが造ってくれたら買いなんだが(´・ω・`)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:47:23.22 ID:zVDI2uTq0
ナンカンNS-2の155/55R14を2本買って組んでもらったが

確かにサイドウォール柔らかいね
FFの前輪でつかってるんだけど地面に接してるところが
かなり潰れてる
その前に使ってた同サイズのファルケンジークスよりも明らかにつぶれてる
サーキットで使おうと思ってるんだけどなんか心配になってきたな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 01:57:53.57 ID:4D5Xmt4U0
>サーキットで使おうと思ってるんだけどなんか心配になってきたな
どういう経緯でNS-2選んだんだよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 05:49:54.10 ID:zVDI2uTq0
スポーツ系のアジアンタイヤで漏れの車にあうのが
NS-2しかなかったんだよ(;ω;)
貧乏なんだからそこは突っ込まないでくれ

とりあえず前のジークスよりはグリップするみたいだ
これでなんとかがんばってみるさ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:19:07.52 ID:Inf6C+Kb0
いい加減に反日の製品買うなよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:53:21.83 ID:nhOGAF860
今時漏れって使ってるの珍しいな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:28:34.19 ID:EFbPSfvW0
>>397だが
ネクセンCP672届いた
取り付け店も安いとこ見つけてやってもらい
今70キロ位慣らしで乗ってみたが
前に乗ってたミシュランとそんなに変わらないように思える
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 22:37:45.20 ID:AaZ/qAlG0
>>430
反日国の商品を買って何を喜んでいるんだか
台湾かインドネシア、ギリギリ中国製品がこのスレのおすすめなのにな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 02:01:23.04 ID:0GZrf9Bf0
ネトウヨさん荒らしやめて下さい
和の心知りませんか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 15:30:49.48 ID:batpHJOL0
>>431
他スレがあるだろ
しかしぎりぎり中国製品とかw
おまえ中国人じゃないの?w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 22:14:58.54 ID:LtbgUqsR0
お前らって相当、韓骨人が嫌いみたいだけどさ。

お前らと韓流スターってどっちが日本の女にモテるの?
お前らと現代自動車のバイトってどっちが仕事できるの?
お前らとK-PQPアイドルってどっちが日本での収入多いの?
お前らと李明博ってどっちが高学歴が高いの?
お前らと和田アキ子ってどっちが死んだら泣く人の数多いの?
お前らとヨン様ってどっちが東日本大震災の被災者に感゛謝されてるの?
お前らとキム・ジョンウンってどっちが体型・髪型ともにかっこいいの?
お前らと在日の芸能人ってどっちが友達多いの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:18:19.84 ID:6q4SrXql0
こんなスレあったんだな
最近いろいろ試してみようとフェデラルss595とナンカンns-2とatrsport2買ったからインプレしてみる

メーカー、サイズ、リム幅、車種
フェデラル235/40R18(8.5j)gdbインプレッサ
スバル純正ピレリpzerocorsaから交換
グリップはドライ、ウェットともに純正よりいい
すこしサイドが柔らかいかなという印象

ナンカン165/40R17(5.5j)l175ムーヴ
純正タイヤ(なんだったかわすれた)よりうるさい
グリップ感はかわらないと思う
ここの住人が言ってるような
ビード落ちなんてする気配はない

atr215/45r17(9.0j)s15シルビア
atrsportやpinsoに比べるとグリップいいからお勧めかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 17:48:18.14 ID:raWG32w70
フェデラルの扁平は食いつきいいんだけど、
ビートが硬いので手組みに力120%www
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:31:57.95 ID:jzPyuAeq0
>>435
反日国のタイヤを買わなかったのは評価してやる。お前は日本人認定してやるぞ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 21:25:49.24 ID:cNGhX/8R0
フェラデル食いつきいいのか…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 23:24:10.92 ID:23uhjmqg0
>>438
食うのは高い方の595RS-R
595EVOはまだしも、SS595は安いだけあって食いは・・・。
ただ、5695RS-Rは減りも早い。
出来るなら、もすこし出してダンロDZ101とかハマS.drive買った方がいい。
目的や使い方にもよるけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 09:21:25.97 ID:oRKKgeLd0
>>437
お前は中国人認定してやるぞ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:04:06.94 ID:9srkObuX0
ピレリの中国製は許容してくれるよな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:48:37.85 ID:UhNobh/N0
>>441
中華ピレリで儲けてるのはピレリだからOK
タイヤの性格もたしかにピレリだったし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 09:58:27.20 ID:SpZ4sng80
ネトウヨの2枚舌
家電で東芝TVとかをチョンパネルとか叩いてるのは何なの?w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 17:24:54.19 ID:u6hnfYA30
ネトウヨなんて無視しろよw
コイツら平均一世紀は思考停止してんだからw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:59:23.50 ID:xent+PUY0
よーしパパ日韓併合しちゃうぞーの辺りだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:15:35.23 ID:W3NhaMwb0
円安の影響で値上がるだろうな

PCパーツとかどんどん上がってるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 13:48:03.35 ID:Q6BKE1Sv0
ソフトバンクで韓国タイヤクーポン

http://www.news-us.jp/s/article/341784062.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 14:46:39.58 ID:RZs2k8yY0
>>447


ネトウヨ様のソースサイトやんw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:43:46.99 ID:6jlKeo030
すみません質問です
NANKANG NS-2で待ち乗りのみで、年2,500キロ以下の場合
何年ぐらい持ちますかね?速度も峠とかにも行かないので常識の範囲内です
また、SS595とは上記の条件の場合、どちらが寿命が持つか、おすすめかなどありますでしょうか
4年持てばとは思うのですが甘いでしょうか
どうぞよろしくお願いします
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:36:27.20 ID:V8l+vZ4y0
>>449
保管による 雨ざらしは4年目が怖い 2年で使いきりが本当はベスト
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 22:07:00.38 ID:xUXUf9/10
>>449
だいたい、なんで年間2,500kmしか載らないの?
例えば毎日の通勤距離が数km程度で、月の合計が200km超えるかどうかなら

歩け、それか自転車乗れ

と言いたい。車で移動するメリット・デメリットも。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 23:44:31.09 ID:6jlKeo030
>>450
やはり安全を考えると目安は2年ですかね…
車庫は屋根あるので、少しは長持ちしますかね
ありがとうございます

>>451
ご助言ありがとうございます
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 01:30:19.20 ID:IakhigJ20
>>452
長持ちを求めるならネクセンかな
ナンカンはグリップはいいけど劣化が早い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 04:57:54.02 ID:ixQ0tyiE0
ネクセンはミシュランと同等だからね
私のネクセンは今9年目だけど溝も五分で余裕のグリップ
親の車のクムホも七年目だけどヒビも無く快調そのもの
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 06:01:52.76 ID:aGYjSOqW0
>>453
ネクセンいいタイヤだけど
タイヤスプレー続けると
すぐひび割れする
ソースは俺
二度と買わねーかんな、タイヤスプレー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:56:07.00 ID:umecBJzV0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:57:18.68 ID:y+Ch3Hic0
ネトウヨの孤独な戦いは日々継続しているよねww
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/5/d/5dbc6baa.jpg
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:58:19.40 ID:RCYNEh+50
 ウェブ上で圧倒的な存在感を見せるネット右翼。一部は街頭にも進出しているとはいえ、
その実態はなかなか掴めない。そもそもネット右翼とはどんな人々なのか。
彼らを長期に亘って取材してきたジャーナリストの安田浩一氏が、その素顔に迫る。

 ネット右翼(ネトウヨ)と呼ばれる若者と接する機会は少なくない。7月末、都内の居酒屋で会った25歳の青年もその一人だった。

「朝鮮人が嫌いだ」と彼は大声でまくしたてた。「朝鮮人は恥知らずだ。犯罪者ばかりだ。
日本を貶め、日本人を嫌っていながら、日本に住み続ける。許せない」

 混み合う店内で私は周囲の視線を気にしながら、それでも彼の言葉に耳を傾け続けた。
空になったグラスが増えるたびに口調はますます熱を帯びる。矛先は黙って聞いているだけの私にも向けられた。

「なめられっぱなしだってことがわかっているんですか? なぜマスコミは朝鮮人の本当の姿を国民に伝えないんですか? 
あの犯罪民族によって歴史は捏造され、我々は土地も資産も奪われたんですよ。日本人だって拉致されたでしょう。
このままじゃ日本が日本でなくなってしまう。それでいいんですか?」  

 彼にとって韓国と北朝鮮は完全な「敵国」であり、在日コリアンは「侵略者」以外の何者でもなかった。
考え得る限りのあらゆる否定的価値が、それらに詰め込まれている。

 憎悪に満ちた言葉を次々と吐き出しながら、それでも話題が他に逸れると、彼はどこにでもいる、あまりに凡庸な若者の姿に戻った。
中学時代に不登校を経験し、学校という存在に良い思い出を持っていないこと、転職を繰り返す自分に両親が厳しくあたることなどを、
そのときばかりは穏やかな表情で私に漏らした。

※SAPIO2012年8月22・29日号NEWS ポストセブン 8月9日(木)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120809-00000010-pseven-soci
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 08:00:11.47 ID:rk+nnXV/0
★ネット右翼は社会性ないため実社会であり得ぬ陰謀論を信じる

・何か事件があるたびにネット上に登場し、四六時中、掲示板へ書き込みを続け、何でもかんでも
 「韓国の陰謀」に結びつけて騒ぐネット右翼(ネトウヨ)。彼らは一体何がしたいのか。『ウェブは
 バカと暇人のもの』(光文社新書)の著者、中川淳一郎氏とネット黎明期からウェブ社会をつぶさに
 見てきた人気ブロガー、山本一郎氏が、ネトウヨの実態を検証する。

中川:ネトウヨの引き起こした事件でおかしかったのが、オーストリアの教科書で日本海の表記が
 「東海」になることが決まったとかで、ネトウヨはオーストラリアと勘違いして、オージービーフの
 不買運動を呼びかけた。
 もともとオーストラリアもシーシェパード(反捕鯨団体)の影響で、ネトウヨにとっては「嫌いな国」の
 ひとつに入っているんですがね。ちゃんとニュース読めよって話ですよ。彼らに言わせるとネットの
 情報はフェアで、既存メディアはアンフェア、偏っているということらしいですが、ネットの情報なんて
 ソースのほとんどが新聞社とか通信社の記事だっていうことも知らない。

山本:ネトウヨがよく使う「マスコミはなぜ報じない!」っていうフレーズがあるけれど、ほとんどの場合、
 報じているんですよね。単に彼らが新聞を読んでいないだけ。そして、ネトウヨに共通するのが
 コミュニケーション能力の低さです。社会性がないため、実社会ではありえない陰謀論に簡単にひっかかる。

中川:陰謀論大好きですよね。特に「電通」はよくやり玉にあがる。広告代理店なんて、クライアントの
 顔色窺うので精一杯で、陰謀なんて仕掛けられるはずがないのに。
>>2-10につづく)
 http://www.news-postseven.com/archives/20120813_136700.html
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 09:35:06.91 ID:RCYNEh+50
595EVOポチってみた
165/55R15
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 09:38:05.29 ID:LGi7Hjxy0
なにこれ?ID変えての自己紹介w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:42:24.42 ID:y+Ch3Hic0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:44:51.25 ID:XWnR8m590
ネトウヨが増大した日本の末路はこれで哀れだよね

調査の概要
http://www1.odn.ne.jp/youth-study/reserch/2011/gaiyo.pdf
G 自己評価
米国と中国の高校生は自己肯定感(自尊感情)が強く、日本高校生の自己評価が最も低い(以下の数値は「全くそうだ」の比率)。

「私は価値のある人間だと思う」:
日本7.5%、米国57.2%、中国42.2%、韓国20.2%。

「自分を肯定的に評価するほう」:
日本6.2%、米国41.2%、中国38.0%、韓国18.9%。

「私は自分に満足している」:
日本3.9%、米国41.6%、中国21.9%、韓国14.9%。

「自分が優秀だと思う」:
日本4.3%、米国58.3%、中国25.7%、韓国10.3%
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:46:29.13 ID:eGh3in2K0
「IQの低さと偏見・人種差別主義の傾向に関連」カナダの研究チーム
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/289695/
2012年01月31日

カナダ、ブロック大学の研究者チームがこのほど、「人のIQの低さと他に対して偏見を持ったり人種差別的傾向を持ったりすることとは関連がある」とする内容の調査報告を行った。

チリのメディアによれば、調査報告は「子供のころにIQが低いことと、成人してから偏見を持ちやすい傾向、また人と交わる際の保守的傾向とは関連がある」としている。(1月30日付参考消息)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 19:11:21.45 ID:2YoVDKJH0
中韓に割り当たってることですね
466449:2013/03/07(木) 20:03:46.38 ID:fcTTNh9G0
>>453-455
ネクセン良いみたいですね、ありがとうございます

N3000が安くて良さそうでした、ATR Sportsも良さそうですね
NS-2、SS595、N3000、ATR Sports、迷いますね…
これ以上は資金が厳しいので、この中からもう少し考えて見ます
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:19:12.83 ID:zOnKceBO0
>>455
普通のタイヤワックスならOK?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:59:22.41 ID:2Fve21Zo0
>>467
俺はN3000たまにタイヤワックス使ってたけど
特に問題なかったなあ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 00:04:18.27 ID:5bogjGTh0
>>454
さすがにそれは褒め殺しでしょ?w

俺はN3000を四年目で交換した

三万キロ乗ってなかったからまだ溝はあったが

さすがにそれ以上はやめといたよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 08:19:50.54 ID:eLo+MsYPi
アジアンタイヤを二年以上履くなんて信じられない。
安いんだから毎年履き替えていいレベル。
俺は冬の度にスタッドレス買ってシーズンオフで捨て、夏タイヤもアジアンで毎年買い換えしてるよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:30:44.99 ID:8M3RGXXt0
それもう少し長く履いてもっと信頼性のある国産でいいんじゃないの?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:35:47.00 ID:OnctdzLz0
2年に一度替えても国産より安いからねぇ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:49:21.38 ID:OCXV3oPI0
あ,毎年買い換えてるスタッドレスの話
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:53:09.29 ID:OCXV3oPI0
いや違うな
やはり毎年どころか
>>470は1年どころか,シーズンごとに買い換えてるって書いてるw
やはり俺も>>470は日本製でいいと思うな

と思わせたいとか????
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:38:53.57 ID:WzPD3JuL0
>>454
ググったらミシュランと合弁で昔現地生産やってたのか>ネクセン

>>468
さんくす
うちはCP672履いてる
スプレーワックスじゃなくて
乳液系使うようにするよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:39:39.25 ID:0BlGdY/V0
つまり、年に2回も新品に交換するほど信用してないのに、
コスト的に不利ではなくなる国産は履かないって事か。

頭がオカシイ人だとしか思えんなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:10:07.16 ID:8p+u2Vj20
タイヤの裏表をマメに逆にすれば4年はいけるな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 02:54:59.88 ID:BfrB934+0
タイヤワックスは油性より水性が安心。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 05:23:38.44 ID:bYzS4QiC0
>>477
タイヤチェンジャー下さい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 06:02:55.12 ID:z05CF3sC0
>>479
ビードブレーカーとタイヤレバー買え
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:19:05.80 ID:yxkeBw/N0
アジアンこそ手組。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:49:32.64 ID:X16FjoBw0
>>478
どう違うの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:33:02.93 ID:y+836psp0
油性:ツヤ出し効果が高く維持するが、タイヤ自身にもダメージを与え数年後ヒビ割れを誘発する。

水性:何もしないよりは綺麗で良くなる。雨や洗車で簡単に落ちてしまうが、タイヤ自身には害を与えない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 12:49:02.93 ID:MP4IsVTT0
アーマーオールとか
シリコンスプレーはどうなん?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 13:57:31.32 ID:YmYPgshSi
ゴムを侵しにくいから良いんじゃないの
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 17:06:03.37 ID:bnaClGaS0
>>484
カインズの無溶剤シリコンスプレー148円
コレが一番いい 気兼ねなく使える
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:18:40.62 ID:UUzGMp+Z0
>>483
ありがとう
見た目をとるかそれとも・・・って
いう事なんだね
>>486
地元にカインズないのが残念
県内にもない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:48:51.30 ID:PduKAJ3o0
>>486
カインズって家庭菜園とか日曜大工とか生活用品とか安く売ってるとこ?
色々あるんだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:27:10.72 ID:Y74PfzHY0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:32:46.64 ID:z0QW3iM5O
>>488
そういう物を売っている店をホームセンターと言うのですよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:02:55.15 ID:tbBxBXnUO
>>470
たしかに、所詮アジアンだから2年が無難なんだよね・・・

しかし2年で1万キロ・・・月2の洗車&空気圧チェックで
ヒビブロック欠け、変な空気抜けはなく見た目ノイズ
乗り心地も変化なくて履き変えるかどうか考え中・・・

昔乗ってた単車のリアタイヤ1本の価格で
205/50が4本買えてしまう恐怖は消えないw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 01:22:17.23 ID:6d9Gy51M0
3年履き替えで良いのでは?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 05:05:29.13 ID:XhIFtPMb0
2006年のdecibel
ひび、でなかった、何も付けずに
こないだ、前輪ブリ、後輪ダンに換えたが・・・いずれも中古
国産なら、いいのかな?ひびに、ついては
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:40:46.22 ID:uBoE5AsH0
>>493
句読点の打ち方からお勉強し直した方がいいですね貴方は。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 17:42:35.80 ID:xZ52CbAZ0
まるでロボット様だな。
翻訳使ったあっちの人だろ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:52:05.50 ID:RkH0Mf4K0
かゆい
うま
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:08:57.13 ID:fh30Pa2v0
ジーテックス
がいい
名前だけで選んだら
気に入った
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 21:50:27.52 ID:OTef+AQ80
>>289
2080円で買って今日届いた。
製造年月は2011年11月の一週目。
ちなみに今日サイト見たら4480円で在庫無しになってた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 00:59:44.31 ID:gMLegvXf0
フェデラルでおk
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 12:42:53.20 ID:pEGhFA870

一時期のこの書き込み連発でフェデラルアレルギーになった
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:32:36.51 ID:O9h3K1vG0
ドイツ風アジアンのサイロンレース1が自分の中では有力候補。
エコカーだけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 17:42:09.28 ID:HFJ+hGc10
オートウェイ以外で売ってるところある?
売り切れてほしいサイズないんやけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:09:35.58 ID:Pv7csur50
タイヤ激安王
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:48:21.41 ID:HFJ+hGc10
見てきたけど195/60/15がなかった
ぐぬぬ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:12:53.01 ID:ViUfn3Cj0
>>502
有名どころだとセレクションパーツかな。
価格.コムで探すと色々な通販屋が有るよ。
アジアン系でも銘柄によってはオートウェイより安い所も有るし♪
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:28:12.91 ID:oC+U8uj70
めっちゃたすかる
ありがと
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 21:41:55.39 ID:Pv7csur50
無かったか、ぐへへ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:17:50.19 ID:Kr0RFwbj0
久しぶりにハイグリ履こうと思うんだけど
まだ595RS-Rを超えるタイヤ出てないの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:29:59.92 ID:S38r3M7J0
>>508
近日中に新製品のハイグリップタイヤ、ナンカンNS-2Rが発売になるのでそれを待て
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 22:49:51.57 ID:0/vQeq8S0
マランゴーニミトスってこのスレ的にはどう?アジアじゃないけど・・・
245/40R18をインプに履かせようか考え中
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 03:31:21.56 ID:+T0adYiQ0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:19:58.26 ID:hUQ5BfgO0
サイズが少ないなあ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 11:51:00.60 ID:Nx77fXRq0
なんか興奮してきたアルヨ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 12:41:07.03 ID:ZXQ7O9Om0
まだ俺のサイズが出てないorz

595RS-Rと比べて値段と性能がどれだけ違うか気になる所だな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 20:58:54.32 ID:1YzwOsBw0
>>513
NS 2ラウンド?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:59:52.74 ID:2sx1YJ1i0
595RS-Rって国産タイヤと比較するとどれくらいのレベルがあるの?
DZ101くらい?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:27:22.78 ID:/eFvhudc0
セカンドグレードより遥かに上だよ
同じ車での比較じゃないからあんまあてになんないけど感覚的には
RE01R>AD07>595RS-R>RE050>SS595 履いたことあるのだとこんな順番だな
01Rとネオバの差はあるけどネオバとRS-Rの差はあんまない、050はかなり差ある
グリップのみの話で、欠点としては滑ってからの挙動、すぐ熱誰、消耗激しいとか感じた
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:19:10.81 ID:WaNzabnv0
>>516
>>517の人と話被ってしまうけど、595RS-Rは国産のハイグリップと同等か気持ち劣る位。

確かに減りは早いけど、サイズによってはRE-11AやネオバAD08をまともに1セット買うより595RS-Rを2セット買ってもお釣りが来る位だったりするからコスパは良いよ。

サーキットなんかだと熱の入りが速い変わりに垂れやすいって聞くけど、お山とかで遊ぶなら熱が入りやすいから逆に安心感ある。

雨が弱いって話もあるけど、ある程度溝が減るまでは皆が言う程悪くない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 05:06:50.73 ID:C12BqKfHO
>>510
スレ的かどうかはさておき、DZ101と比べると
グニュッと感があってレスポンスがわるい
その分乗り心地向上
雨は劣る
ドライは同じくらいと思う(自信無い
ノイズは低音、音量は多分変わらん
ライフは若干劣るけど安いから元はとる

ただ、何故か前後の減りに差が出た(101は殆ど同じ減り具合


総括すると
いいんじゃね?あくまでセカンドグレードとしてだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:37:48.33 ID:SJFfKMwq0
前後の減りに差が出るって当たり前すぎるだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:29:25.13 ID:CGJeshkk0
7J R17のホイールに215 40の595RS-R履こうかと思うんだが
やっぱり扁平やばいのはやめといた方がいいかね?
誰か履いたことない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 01:00:06.44 ID:V56f0fOX0
扁平やばい?
普通にスイポとかに履いてる奴いるでしょ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 05:20:49.39 ID:7fgPDB9s0
>>521
215/40R17を履く車の車重は軽いと思うし、高馬力でないのなら心配しなくていいんじゃないの。
やばいのはハイパワーに35扁平w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:00:02.29 ID:72VRvsiu0
>>523
そっか
夏タイヤ買い替えだからどうしようか迷ってた。
在庫あったら買ってみる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:19:35.96 ID:wiPCjhra0
>>519
貴重なレポおつ

値段は俺のほしいサイズだと
DZ101が16900円/本に対しミトスが10990円/本
でかなり差がある。
次は買うぞー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:27:52.70 ID:SmOD97zC0
595RS-Rでええやないか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 22:42:24.08 ID:Ue1hDVZ00
RS-Rは、スポーツに振りすぎてるんだよなぁ・・・
それでSS595並の価格なら全然問題はないんだが。

自分の中では、タイムアタック用のタイヤだな。
PINSOもアセレラもATRもあるのに、わざわざ選ぶのは安くタイムを出したい時だけかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:02:59.28 ID:yt5HjH/Q0
215/45-17と225/45-17がサイズに合って、グリップはそこそこでいいから静粛性が高いタイヤってどれになる?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:08:45.39 ID:XgBlI8Fb0
会社の工事に来てる土建屋のやつのベタベタ丸目Eクラスに20インチ位のタイヤを、引っ張りで履いてるタイヤ見たら、やっぱアジアンだった。
久々にいつもここからの「悲しい時〜」を思い出した(´Д`)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:27:07.18 ID:YM5Q9Jhq0
>>528
あくまで静かさ重視ならナンカンRX615
但しRX615はサイドが丸いので見た目がイマイチ
見た目も気にするならナンカンAS-1
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 06:40:30.43 ID:jH9NlRKW0
>>528
ミシュランからDUNLOP SP9000の225/45に変えたら意外と静かだった。
それとちょっとだけ似たパターンのハイダHD919(ケンダ)はどうなんだろう。
アジアンでコンフォートパターンのはどれも柔らかく静かの書込みが多いな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:17:58.23 ID:B824TekAi
RSRはサイドウォールがかっこ悪すぎて萎える
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:14:59.57 ID:jH9NlRKW0
>>532
確かにサイドが丸っこいね。
17インチなら8Jに215で引っ張りにすると見た目が変わるかもw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:21:51.23 ID:sDofkLH90
>>533
RSRなら8Jに215でも引っ張りにならんw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 16:38:12.47 ID:jH9NlRKW0
そっか、そんなに丸っこいのか。
じゃいらんぞw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:30:42.19 ID:GS6H8DCZO
>>532
Evoのがダサい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:05:08.06 ID:AICGo1xF0
アジアンタイヤが豊富に選べるサイズは幸せだな。
オレの車は、けっこう昔のだからマイナーすぎて
国産のしかサイズがないわ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 00:18:27.09 ID:OyR45LzC0
車検通る範囲で(あまり外径が変わらないように)、サイズ変えればいいじゃん。

幅10ミリとか扁平5%とか変えてもサイズが無い、なんてそうそう無いでしょ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:48:58.52 ID:g/yFi/170
前にゴリゴリやってしまってから縁石こわいw
ミシュランPS2やDUNLOP SP9000のようなリムガードがしっかり出ているのが欲しいのだけど
アジアンだとあるのでしょうか?
トラッド側でっかちカナヅチタイプでガード代わりしかないのかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:08:40.31 ID:TNK6CbcL0
近々発売予定のアジアンのNS-2Rが気になる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 13:46:14.96 ID:TKt5DKPl0
NS2Rにはサイドウォールにも期待
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:10:30.07 ID:7D+Nvl9+0
ステマか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:21:14.29 ID:UQo/lmfN0
NS-2Rで欲しいサイズがない
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:10:19.96 ID:2i9Y6WFz0
ECO-2を試した猛者はいないのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:51:31.70 ID:6Jq0oRfl0
>>542
ステマっつーかフェデラルRS−Rがあまりに定番になりすぎてしまってる感があるので
そろそろ新しいタイヤがないかなーってみんな思い始めてるんじゃないかと
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:28:03.78 ID:IfDisMBq0
そろそろタイヤ交換しようと純正で履いていたタイヤの値段聞いたら1本48000円だと
そんなん死ぬ
245-40-18、ほぼ街乗りでオススメのアジアンおすえて
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 06:21:51.46 ID:SacMdm7t0
>>546
そのサイズなら選び放題だな
価格コムで検索して取り寄せればええやん
4190円からある 街乗りなら何えらんでも問題無し
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 17:50:29.18 ID:a3GiSJOWO
RS-Rで雨の日高速乗ったらヤバいんでしょ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:42:53.80 ID:dWPjQcbb0
サーキットと勘違いしてない?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:03:47.78 ID:IfDisMBq0
>>547
thx
価格コム見てたら1万以上出すの馬鹿らしくなってきた・・・
いまのところナンカンNS-2ってのにしようと思ってる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:28:38.40 ID:+6qmqTrG0
>>550
NS2はグリップが良いけど、減るのが早いから短距離しか乗らない以外勧められない。
同等のグリップで、SS595かSX-1の方が全然長持ちするからこっちにしとけ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:07:20.22 ID:IfDisMBq0
>>551
ものっすご迷いだした・・・
ATRのコルサ?ってのも気になる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:15:56.29 ID:8nc7BSeB0
>>550
NS2はオススメしない。旧いから。
定番だし、悪いタイヤじゃないが、サーキット派がいま05ネオバ買うようなもん。

サイズの有無は見てないが、SS595、アセレラα あたりがオススメ。
外径orインチが変わらないようにサイズ(幅)アップするのもオススメ。
ATRは良いが、減りが早い。 PS-91の方が良い気がするが、ライフは未検証
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:44:39.90 ID:Z0+D/Zlt0
俺もいろいろアジアン迷いまくったけど、
レビューが少ないし設計開発も新しめかも?という理由で
ルッチーニの Buono Sport履いてみたよ
205/40R17 車種はAE111
直前まで15インチのスタッドレス履いていたからか、
グリップ、剛性感ともに全然不満がない 一般道流す程度ならすごく気持ちよく走れる
高速道路のレーンチェンジもグニャッとせず、スッといける 軽やかすぎてビビったわ
(比較対象がスタッドレスなら当然だろうがw)

バランスウェイトは多くて2箇所で済んでいるし
いいんじゃないっすか これ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:25:11.36 ID:w1rghTHv0
>>554
AE111って懐かしいw
てか17インチっておおきすぎないかい?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 03:20:24.46 ID:b9qhGmVS0
>>552
もちっと条件出してみれば的確なブランド アドバイスできると思うけど ココの住人優しいし
年間使用距離と優先機能(グリップ、雨、静粛とか)位は

アジアンは3シーズンで終わるのはガチ 安全のためにその辺で交換 それでも安い
自分のオススメはATR 減りが早いから3シーズン以内に終わる 減りが早い=グリップ良い
ゴムの産地インドネシアってのもイイ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 08:47:33.11 ID:R4Cz/RCP0
>>546
ちょっと待て、車が何なのか知らぬが
そもそも1本48000円なんて言って来るのは何処だ?
地元のディーラー?量販店?
通販で買えば、そのサイズだったらおよそ次の感じだぞ。
ブリ REGNO GR-XT もしくはPOTENZA S001 32000円
ミシュラン Pilot Sport 3 26000円
ダンロップ LE MANS4 LM704 21000円
ファルケン ZIEX ZE912 16000円

インチダウンできるなら245/45R17も良い。
外径寸法が-1mmしか違わず、価格は2000〜5000円下がる。
ブリで32000円したのが27000円あたりで買える。
履けるホイールあるなら一考の価値はある。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:20:40.08 ID:nznBYBYk0
>>557
純正が専用設計(車種専用)のタイヤは高いのあるよ?
GTR、インプ、S2000、他にも少なくないと思うけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 13:16:51.01 ID:x26+XZLa0
6.5jの17インチホイールに195/45R17のタイヤがついてるスイスポなんだけど、純正高いからホイールごと変えてしまおうと思ったら7jの17インチホイールに215/40R17じゃないと直径誤差大きくなるのねorz
なんでこんな変態サイズ履いてるんだと今更ながらに思ったわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:05:25.08 ID:WrmxE2VCi
そのサイズはブリヂストンにしかない
つまり・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:34:00.22 ID:TclkAMOf0
225/40R17でもいいんじゃないの
215/35R18とか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:02:56.00 ID:JwDAc4kuP
ATR Sports2届いた。慣らししてくるか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:45:41.13 ID:R4Cz/RCP0
>>559のスイフトスポーツって、タイヤ寸法から見ればZC32だと思うが
195/45R17ならタイヤ外径からすると適サイズは215/40R17だな。
しかしこれをそのまま履かすと、現在よりもタイヤがインナー側へ10mm出っ張るので
ステアリング切ってフルロックした時にタイヤとインナーが干渉しないか心配。
そうなると、若干外径は小さくなるがマージン取って205/40R17で済ますか(車検もOK)
インチダウン出来るなら、195/50R16タイヤと16インチ6.5Jインセット+40〜+45でもいい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:36:56.63 ID:nznBYBYk0
たった1センチで?
アホみたいに車高を下げてない限り、それは無いんじゃね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:21:44.25 ID:KSbkBlBl0
>>556
走行距離は年間1万`前後、どちらかと言えばグリップより静粛性重視
雨は不安なく普通に高速道路巡航できればいいかな
こんな感じです

>>557
今見積もり見直したら45000円の間違いだった、すいません
純正ランフラットだから今履いてるブリジストンで45000円、ピレリでも36000円・・・
どっちにしても死ねる値段なんでこの際アジアンの激安いってみようかと
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:10:05.38 ID:Vv2+nRz80
>>565
別にアジアンでもいいけど、Dで聞いた後いきなりアジアンってすごいなw
一本2万くらいからいろいろあるのにw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:58:44.73 ID:c/oy8cbm0
俺なんかアジアンタイヤの新品ですら買えなくて中古で100円のクムホ使ってるっていうのに・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:11:21.16 ID:F/y4VNpB0
>>563
どうも、>>559です
ホイール径は変えたくないので、215/40R17で決めようと思います
っていうかもうホイール買っちゃったw
ちなみに純正6.5jの17インチホイールはインセット50で、新たに買ったのは7jの17インチホイールでインセット55
内側のクリアランスは大丈夫かと
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 05:22:41.63 ID:5dnaX4UF0
>>565
ランフラで このサイズ 5シリか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:09:44.80 ID:jIiYDP7G0
3シリだと245/35R18かな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:12:11.11 ID:Rvx52qEE0
>>565
街乗りならアジアンでもコンフォートとかエコタイヤでいいと思う
2のテンプレにもあるけど、【スポーツ用途】とか選んじゃうとゴツゴツ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 12:11:30.87 ID:Li2mVHB50
NS-2Rの発売はまだですか
サーキット派の貧乏人ですが早く欲しいっす
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:35:03.86 ID:rLoicO9I0
ワンリのs-1096かなんか減らないね
初めての定常円にはサイコーだった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:06:43.20 ID:2/C4SxKW0
>ちなみに純正6.5jの17インチホイールはインセット50で、新たに買ったのは7jの17インチホイールでインセット55
>内側のクリアランスは大丈夫かと

これって、より内側になるってことではないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:53:57.54 ID:sdKayRLm0
>>565
Corsa 2233、NEXEN CP672、NEXEN N7000 この辺りじゃない?
激安狙いならコルサだけどエンジンパワーに負けるのが心配ならN7000とか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:36:14.91 ID:4MmEzOGT0
>>574
単純に、6.5J→7Jで約6mm拡大、インセット+50→+55で約5mm
合計11mm以上はホイールの内側がインナー方向へ近付き
更にタイヤが195→215で内側に約10mm出っ張る。
都合20mmも内側へ引っ込み、10mm程度外側へ出っ張る。

普通こんな選び方しないが、どうしてこうなった?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:08:09.57 ID:WzJ9KLx90
>>571
>>575
みなさん色々ありがとう
純正はゴツゴツ感が酷いのでこれを解消したいのもあるから
テンプレにあるスポーツ、ストリート系は×かな・・・
最初は激安にばかり目がいってたから安易に選んで銭失いになるところだった
N7000良さそうですね
このへんが一番しっくりきそう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:45:15.97 ID:aaLO+BBy0
N7000が悪いとは言わないけど、
N8000とかFD2とかの方が鉄板じゃないの? コンフォートとしては。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:27:26.63 ID:KndX28Tq0
じゃね落ちた
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:45:42.36 ID:iuFL+oap0
578と同意見。自分で履いた感じですが、フェデラルFD 2、ナンカンAS1、辺りはいい感じでした。
後、なにげにナンカンNS -20もストリート系と言うよりコンフォートよりな乗り味だったよ!
ネクセンだと5000と7000しか履いた事無いけど、どちらもコンフォートよりだと感じた。

今はまたAS-1買って履いてるぜ♪
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:49:08.34 ID:w5UhoUQ/0
それだけアジアンタイヤ歴あるとホントに使ってるのかと疑ってしまう。
年一位で換えてるの?ライフは短いってこと?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:16:49.13 ID:AkLOYs2i0
安いから一年で換えちゃうって人はいるんじゃね
持たないって訳じゃなくても
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:52:50.94 ID:g7cPLwmj0
オイラは、スポーツタイプユーザだから、年間3セットもザラだけど
コンフォートを履き潰すのは結構大変そうだね。

でも、年一くらいなら余裕だと思う。スポーツ走行除いても、オレも2万キロくらい走るし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:00:49.57 ID:dj9/7dLmO
N9000って不人気なの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:10:09.32 ID:3GvEmDzb0
>>581
一年毎に替えてるよ。車重が重くFR だから特にリアが無くなる!
年間2 万キロ位で終わるから、安いアジアンにしてる。以前はミシュランとかレグノ履いてたけど・・高いタイヤでも持ちは変わらない!
↑で書いたタイヤ以外でもATR とキンフォレスト550 も履いた。
自分的にはFD 2とAS-1が良い感じかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:27:43.59 ID:3GvEmDzb0
書き忘れた!車種はE51 のFR (その車でアジアン履くな!は言わないでね)
9年過ぎて距離18万3000 キロ位。
でもエンジン快調で高速ならメーター読みで振り切るよ!(HKS タービン組み)
直線番長だけど・・(^_^;)))
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:28:46.84 ID:w78j8hyZ0
スレチになってしまうかもしれないけど、RE050ってウェットはかなり良さげだけどドライはハイグリップと比べるとどんな感じ??
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:29:21.38 ID:smydFTepP
GTO臭がする
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:29:28.11 ID:w78j8hyZ0
スマン、誤爆しました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 02:02:20.77 ID:7ahQkOas0
>>587
スレ違いだとの事だけど答えてやろう
標準のタイヤがそれだった
で、全体的に世間で言われるほど良いとも思わなかった。逆に悪いとも思わん。普通w
雨天時も常識的に乗ってれば特に何か感じることもない。今履いてるATRSPORTSと同じくらいじゃないか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 02:26:43.77 ID:g3KMuwtf0
050とハイグリを比較するようなヤツが、何でココに居るんだw

050はウェット優秀なタイヤだよ。
ドライも良いけど、ハイグリと比べると、横グリップが弱め(粘らない)で、
踏ん張るだけ踏ん張るが、限界を超えるとスパーンと飛んでいく感じ。
良いタイヤだけど、練習には向かない感じ。スポーツ走行しない人のスポーツタイヤ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:46:15.44 ID:w78j8hyZ0
>>590
>>591

おぉ、間違って誤爆してしまったのに答えてくれた(^^)
感謝ですm(__)m

>>591
いや〜、スタッドレスから夏タイヤに戻したんだけど、今使ってる595RS-Rがもうすり減って交換時期になってしまったんだけど、今金欠で

・次も595RS-R投入(NS-URに期待してたがサイズが無いのでラインナップ揃うまでは保留)

・ヤフオク等で流通の多いRE050(A)をとりあえず履く

・とりあえずピンソPS-91を買う

か迷ってましてw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:23:00.52 ID:B9wWPeBV0
ブリとピンソを比べるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:33:15.56 ID:8NL1hRvc0
みんカラでNS-2Rを装着した人が出始めたね
オートウェイでももうすぐ発売が始まるに違いない
初回入荷分は速攻で完売する予感
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:40:56.11 ID:LOO/z/H1P
ステマ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:30:02.54 ID:+egSreHS0
アジアンタイヤって、どのタイヤもイギリスやアメリカで売ってる値段より
かなり安いね。
なんで日本でだけこんな安いんだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:23:26.71 ID:pI0WZRc50
ps91なんかサイズによって
とんでもなく安かったりする
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 17:25:49.46 ID:83IAiKG90
オートウェイのCP672値下げ終わったか
一体何だったんだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:08:54.98 ID:wGSNdSMe0
CP672製造完で、次期のはトレッドパターンがかわる切り替え
在庫一掃一括仕入れw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:11:33.22 ID:KzD0Rh+70
>>598
最近のAUTOWAYは製造が古いタイヤを格安にして処分、無くなるとまた値上げの繰り返しだよ
今異常な安値で売ってるタイヤは2011年製造なのがほとんど
それが捌けて2012年製造品だけになったら値上げする
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:37:16.21 ID:3bF+b1Pl0
ということは格安になったのは一年は経ったモノということか。
国外産でどう保管されてるか知らんけど硬くなってそう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:54:58.94 ID:hVft5HAf0
普通に買っても12年3月の物だった。
日本の格安業者って、半年以上経った長期在庫を安く
仕入れてんじゃないの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:25:38.45 ID:KlY+Os8aP
普通に3日前買ったら0413だった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:33:31.07 ID:3bF+b1Pl0
0413って2004年13週?で合ってる?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:37:37.16 ID:iJL1J76bP
13年4週だろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:44:44.61 ID:/2BfYZrq0
>>604
ワロタ
どんだけ古いの買わされるんだよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:07:55.74 ID:DjYtOaEl0
ナンカンNS-2最近履いたんだけど
国産コンフォートタイヤよりはグリップするな
一応スポーツなトレッドパターンだしな
ロードノイズも気にならない
ただゴムが柔らかいのかサーキット1回走ったらショルダーが細かく欠けちゃった

あといい音で鳴くw昔のヨコハマグランプリM5みたいな感じで気分は盛り上がるw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:13:45.09 ID:iJL1J76bP
台湾はサイドだけが最悪なんだよな
引っ張るとリムガードが立ち上がってはみ出る
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:26:33.23 ID:uYFVJEJK0
ひび割れ早いし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:16:00.33 ID:j37AthKo0
>>607
>ただゴムが柔らかいのかサーキット1回走ったらショルダーが細かく欠けちゃった
それ、国産タイヤ病な。
タイヤのグリップ限界を超えているのが分からないまま走るからそうなる。
いかに国産タイヤの性能に助けられてるか、って話だよ。

オレも完治までに半年くらい掛かったわ・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:58:13.01 ID:udhQrqj60
質問です 
今デミスポ乗っていますが、そろそろタイヤを交換したいと思ってきました。
ざっくりな話、みんながお勧めするタイヤはなんでしょうか?
サイズは195/45R16です。
出来れば、3年くらい持ってそこそこグリップしてくれればOKです。
(当方北海道なので半年くらいはスタッドレスを履いています。)
ナンカンNS−2あたりですかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:32:53.69 ID:3pUin7SO0
>>611
>>2

つか、そのサイズで3年も乗るつもりなら国産買えよ・・・
どんだけ倹約するつもりだよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:41:11.73 ID:t0ObQcBd0
>>599>>600
さんくす
長期在庫の処分セールか
底値の前に買って
年月日チェックしてなかったw
交換して400キロ位乗ったけど何も異常ないな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:53:54.98 ID:2pz/3iID0
>>611
お前どんだけ貧乏なんだよw
そのサイズのNS-2なんて1本4000円程度だろ。
三年で何キロ走るのか知らんが…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:11:56.64 ID:iVF1U4X60
>>614

アジアンタイヤスレなんだから貧乏人に決まってんだろ

貧乏人以外はアジアンなんて絶対買わない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 06:01:43.41 ID:g+AIfxJq0
>>611
年2万キロほど走るのか?
とすると3年で6万、半分はスタッドレス
一番安い中華でも履いたらw
195/45R16はアジアンではあまり売られてないから割高なんだよね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 07:39:14.54 ID:C0Dd3SVS0
>>611
Syron Race1 オレならコレだな
2年毎交換でも十分安い 保管をきちんとやれば3シーズン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:13:12.23 ID:gOAwyQfp0
中華は論外
619611:2013/03/28(木) 14:01:23.06 ID:DpKwBRfo0
サンクス
今の国産が3年もったので、行けるかなと思いましたが甘いみたいですね。
2年交換で行こうかと思います。平均80km〜出しますのでw
NS−2とSyronRace1あたりで決めます。

あと、貧乏ですよ。月生活費2万円くらいですしww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:05:19.54 ID:VOGFfU1W0
腐ってない貧乏なら仕方ないなw

定番のSS595でも良いと思うけどね。205ならRS-Rもあるが、フェデラルはちと高いか。
ATR系(SPORTS、サイロン、ピンソ、123)はライフが心配だけど
205から選べば、グリップ的には十分満足できるんじゃないかな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:23:34.97 ID:AO9eOwWw0
確か標準デミオは14インチだけど、デミスポだと前輪ローターがデカくなってて
15インチが履けるかどうか微妙だけど
195/45R16から外径をそれほど変えないでインチダウン出来るなら
195/50R15とか185/55R15も選択肢にしたいところ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:10:02.02 ID:xGDpE5Tg0
コルトVRとかコルトプラスラリーアートみたいにハイパワーターボなら16インチでもいいだろうが
デミオだとパワー食われて動力性能が低下、燃費悪化、乗り心地悪化といいことはないと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:36:08.50 ID:MYlXaCBQ0
>>611
NS2の評判を最低このスレぐらい調べろよ
選択肢に入る時点で調べてないの確定
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 17:42:13.89 ID:X7bfemruP
NS2は他にサイズがない時以外避けるべき
185-45R15とか195-45R15とか6.5Jならともかく7Jに引っ張ると最悪
195-50とか185-55ならいくらでも選択業あるし
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 18:22:46.85 ID:/h70rK/Q0
http://www.automotiveaddicts.com/wp-content/uploads/2013/03/2014-cadillac-cts-rear-1.jpg
よく見たらキャディラックがクムホwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 18:58:24.49 ID:/3kqUhEo0
すいません、空気読めませんでした
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:37:16.29 ID:lv1Y68l70
タイトルこれからは我々在日コリアンの時代

投稿者朴寿達 投稿日05/06/30 午後9:49:00

可決されましたか。いやめでたい。日本支配開始の一歩です。 我々は日本への帰化など望んでいません。日本 の兄の国である韓国国民としてのプライドと誇 りがありますからね。
民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで我々寄りの議員をどんどん送り込んでいき ますよ。
当然我々寄り議員は韓国にメリットの大きい条 例や法案を作ってくれるでしょう。
60万在日 のパワーを見せつけてやります。 コリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げ ます。
そして日本をのっとります。 マスコミは我々が大勢でちょっと大きな声をだ してやるだけですぐに動きますからね。
この条 例成立がそれを証明しているでしょ?
あとは日本中の在日コリアンコリア系日本人を 総動員し日本中の都市街で投票条例を得る。公 務員にもなる。
最後は参政権【日本の主権】を手中に収めま す。住民票を移したり引っ越しだってやります よ。
対馬にだって後ろには民主党,公明党がつ いてます。 独島も実質的に我らのものになっていますし強 制連行や従軍慰安婦も事実として認められまし た。
今からこれからですよ。
対馬も韓国のものにな るでしょう。広島・静岡の首長は帰化した同 胞。 もう日本による歴史歪曲や妄言や差別はたくさ ん。これからの日本の主人は我々コリアンで す。
どうせあなたたちは何も出来やしない。パチンコ・携帯電話で我々に貢ぐだけ。 デモの1つもできない。
結婚も出来ない。 我々は日本人の主人として日本を変えていく。 あとは我々に任せてあなたたちは消えなさい。 民主党はわれわれの党
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:42:05.72 ID:oUZVTlKd0
トラック用アジアンもこのスレでおk?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:12:43.18 ID:nX/yo7AE0
>>624
キムチや、バランスが悪くてオモリいくつもつけなきゃならん中華よりもずっとましだけどなw
もしかしてコチジャンを持ち歩いてるひとかね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:27:43.58 ID:EYdgQozPP
>>629
ネトウヨはなんでもチョンに見えるのかw
リアタイヤのサイズがねえからNS2使ってるけどサイズさえあればリアもATR使うわ
ナンカンもフェデラルもサイドのゴム厚いつまでたっても改善しないし
631405:2013/03/30(土) 21:06:56.90 ID:qI1cJqso0
手組したトライアングルTR968のバランスを取ってきたら
最大アウト側60g イン側55g 計115g
最小アウト側50g イン側35g 計85g
凄く悪い感じに見えるけど純正ダンロップの時が80〜95g位
だったんで思ったほど変らない感じかな。

で乗ってみた印象で気になったのはハンドルの戻りがやたら早くなったこと。
なんか強引に直進したがる感じ。
その他アジアンに良く言われるような腰砕け感も無いしまあ悪くないてか至極普通。
お値段からするとなかなかにお買い得な感じだと思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 05:52:47.78 ID:wcXdr9+a0
>>630
インチアップ扁平か標準サイズかによっても評価は異なるけどな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:50:09.45 ID:JXNU+rrL0
お前ら、円安には気を付けろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:14:16.94 ID:dSftk8QW0
だな。夏には交換予定だが、今から買っとくか。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:22:13.87 ID:TrLKBeOH0
アジアンタイヤ買ったは良いがオートバックスもイエローハットとジェームズもタイヤ交換の工賃高すぎで困る
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:25:38.72 ID:wcXdr9+a0
>>533
気をつけろって・・・
円安になると、アジアンはヒビでも入ってバーストするか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:26:43.56 ID:ZTTZdyd4P
>>635
スタンドとかタイヤショップで持ち込み歓迎とかあるぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:40:18.53 ID:xFVb2Zr50
>>635
地域どこよ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:52:46.99 ID:3++oZoHAP
オートウェイに持ち込み業者載ってるだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:54:06.10 ID:RFypAnoa0
つーか、タイヤ売ってるチェーン店に持ち込んだら高いのは当たり前よ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:04:54.94 ID:RwJs5FwU0
組み替え業者は慎重に選んだほうがいいぞ
俺みたいに安い業者に依頼したらホイールのリムに傷を付けられるわバランスはいい加減だし
しかもそのバランスウエイトも早々と走行中にどっか飛んで行ったしもう最悪
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:43:36.50 ID:QlWzKh1F0
俺はスズキのディーラーに頼んでるな。スズキ以外の車のもw ちなみにそこで車を買ったことはないw
値段は地域の相場だけど(1500円/本)、だったら一応ディーラーの安心感で。クレカも使えるしね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:16:31.99 ID:P2yFBvNh0
スタンド持込で1本800円で組み替えしてもらってる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:17:47.60 ID:pR8nJyvA0
デラ系も自分とこで作業する場合と、外注としてタイヤ屋に頼む場合があるが
自分の依頼先は後者。
詳細は省略するけど、4本で2100円(どこのメーカーのどんなタイヤでも可)
タイヤとホイールを預けて2〜3日後になるのが面倒な所だが
世間じゃ当日出来るが4000〜6000円は普通に取ってるのを考えりゃ
余裕見て前もって頼むだけだから別に支障はない。
ドリ用の1本4000円しないアジアンタイヤとか、手組みはそれはそれで面倒だしww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:26:26.98 ID:/kTjzepO0
自分のとこは1本1000円
敷地内の適当な場所で車に乗ったままジャッキアップされてそのまま作業
エアーの奴のみだから徐々にジャッキが降りていくけどその前に作業が終われば無問題
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:26:09.85 ID:VamXxCRs0
それホイール脱着じゃないの?
タイヤ組み込みの話なんだが・・・脱着で4千はぼったくりだよ
つーか乗車したままリフトアップって地震起きたらその店営業取り消しどころか
過失致傷か致死では?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:14:43.18 ID:foBUZCSr0
俺はタイヤ組み込み(ホイール脱着含む)で一本800円でやってもらってる
インチで料金違うけど16インチでこの値段
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:02:24.56 ID:oHpQYDbj0
>>647
良いなあ
近所はカルテルでも組んでいるのか一本1800円だ
649645:2013/04/01(月) 21:32:20.03 ID:1zafW5iH0
組み替えだよ
もちろんバランスと脱着もコミだけど
それで4千円ならまぁまぁでしょ
バルブと廃タイヤは別料金でランフラットは1500円だったかな?
最近、殿様気味になってるからもう行かないけどね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:15:06.54 ID:ZKG3DUpn0
組み換え、バランス込で4千はいいなあ、
雪国だと夏冬入れ替えが多いだろうから安いの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:13:08.89 ID:Ep5cW5xtP
いいなぁ、安いとこ探すんだけど6300円
でも、よく知らないから外れだったら怖い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:13:44.90 ID:Ma0/n3NPP
>>649
そこって札幌では?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:24:45.21 ID:yyb5QjHY0
残念、所沢だ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:06:26.71 ID:HgHshtvH0
持ち込みなのに、組み換え1000円円以下とか、異常だろ。
技術料と設備投資考えたら1500円が最低ラインだろ。
他の奴ら、真に受けるなよ。他のやつはあるかもしれないが、探しても無駄だからな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:14:21.97 ID:n1j73YEt0
寺とかダンロップ系は1000だ
1500なんて価格設定してたら
潰れるだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:18:37.46 ID:nH3CgostP
自分が持ち込んだところ

15インチまでのタイヤは945円/本
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:27:08.21 ID:mWFB1oHO0
持ち込みで1000以下とか普通にあるだろ
特にスタンドはそんなもんだぞ
仲良くなると廃タイヤもタダで捨てれるし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:28:08.49 ID:mWFB1oHO0
逆に持ち込みじゃなくてその店で買ったら組み替えはタダだったりもする
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:39:35.60 ID:T7Ket47R0
俺の地元のタイヤ屋は料金がえらく細かい
組み替えもタイヤをホイールから外した状態で持っていくと300円安くなる

変わったところだと組み替えのとき外したタイヤのカスがリムについてしまうが
それを清掃するコースがあってそれだと+500円
ホイール全体の清掃&コーティングもあってそれは+2500円
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:33:24.04 ID:EOGpAcK+0
>>659
結局手間賃なんだから安い=短時間作業=どこかで手抜きってことなんだよな。
安いとこなんてカスや汚れなんてほったらかしだしタイヤの中とかも確認しないから
水が入ってようが小石や砂が入ってようがお構いなしに組み付けちゃってるし。
あんなん見ちゃうと幾ら安くても自分で手組しよって思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:32:56.50 ID:VpHK5bVxO
>>653
所沢と聞くとICの所か?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:27:09.32 ID:yyb5QjHY0
そうさ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:18:29.57 ID:ZtflIE0X0
タイヤが安くても工賃が高くて台無しとかやるせないわ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:43:18.48 ID:3uNeg+Tl0
サイロンレース1はどうなんだよサイロンレース1は。
レビューがないじゃないか。
私が買ってレビューするぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 08:05:04.68 ID:3bXmwMSKi
時間工賃てのは5000円が一般的。
タイヤ交換なんて30分かからんのだから、作業工賃としては4本で2500円が妥当なライン。
で、バランスウエイト代や廃棄タイヤ処分料いれるとプラス1600円くらいかな。
込み込み5000でやってくれるなら、儲け殆ど無しだわな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:07:51.31 ID:j5ZMlJFa0
修理待ちの車がいつも入庫しているのならいいけど
ひまで遊んでるなら、いい仕事だろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:23:06.94 ID:LSGopviA0
NEXEN KENDA のタイヤがいいな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:39:40.95 ID:YESRJm480
 <丶`∀´>  ( `ハ´)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:45:30.78 ID:wJ+yIx/D0
安い所はリムのカスとか取ってないだろうな。
とるだけじゃなく俺はヤスリがけしなてる。
やらないとエア漏れやすくなるだろ・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:47:21.59 ID:oA2c9lJH0
クムホ評判悪過ぎわろた
二度と買わん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:50:01.05 ID:8xx7D3/I0
タイヤ履き替えの工賃がディーラーよりカー用品店の方が高いorやってない所もあって驚いた
雪国じゃないからスタッフが居なかったり設備自体無いのかねえ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:47:16.38 ID:cH1AeU5C0
タイヤ交換もアジアンでやってもらえよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:52:40.27 ID:3QiURHxH0
205 55 16なんだが1番グリップするアジアンはどれでしょうか?

AD08高すぎワロタ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 04:04:03.70 ID:4XAZdVRE0
595EVOあたり
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:36:03.63 ID:onkTiG6c0
クムホとネクセンのネガキャンしてるのって正直エロニキビのヒキウヨ童貞だよなw
リアルじゃ超ザコのガリかデブオタwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:46:58.19 ID:ez+3lMrT0
何かナンカンのAS-1って安いわりにスニーカーより静かなんだけど気のせいだよな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:37:33.93 ID:JxIP6RSG0
>>676
スニーカーはもう終息ブランド 許してやれって
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:10:28.46 ID:jFGk1tBs0
ブリジストンよりうるさいタイヤって滅多にないよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:40:35.26 ID:Jm9Qe1/K0
カスみたいな動物のレスがついてしまったみたいですね
何を話しているつもりで鳴いているかよくわかりませんでしたが
低知能の生物でもレスが出来るなんてすごい時代になりましたね

とりあえず自己で判断します どうもでした
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:41:55.85 ID:3mvsv14E0
韓国嫌いだけどクムホは割りと良い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:59:56.74 ID:Eq+2APqr0
夏タイヤはSS595にしてみるか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 01:47:24.35 ID:POZykJgD0
>>673
サイズがあるかは知らんが、金があるなら、595RS-R、MA-Z1 あたり
やっぱ安いのが良いってんなら、
ATR SPORTS>PS-91>SS595>アセレラα
そこそこのライフも考慮するなら、SS595か、アセレラαの二択
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:37:51.41 ID:ty1fhDPx0
>>682
RSRは高すぎ、それならZ2買うよ

1本5000円いないでグリップするやつない?

最低半額以下じゃないと国産買ってしまう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:46:20.74 ID:/QArxxkc0
>>683
知るかボケ自分で買って試せ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:48:12.94 ID:eIU1TwyHP
RSーR高いか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 14:50:21.93 ID:Db5cHHFl0
普段街乗り、たまにミニサーキットでグリップ程度ならPinsoで十分かな?
195/55R15サイズのタイヤって結構選択肢が少ないのがツライ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:29:28.44 ID:w8iGGp9ni
RSRは一万でネオバ並のグリップあるからとはいえ、ドライのみでライフはネオバの半分だからなぁ。
ピンソは2000円で買えた時が一番コスパが高かった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:53:58.34 ID:61GjVzuU0
RS-Rの低温ウェットの無さはすごいよねw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:58:42.63 ID:mpKzVIMB0
タイヤ替えたら高速を走りたくなるのは童貞として正常だよな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:15:01.99 ID:gq+UP/acO
SS595とRS-Rってウェットは別物?

ストリートで履こうと思ってるんだが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:17:44.37 ID:pWiFdyuF0
私も韓国はあまり好きではないけど世界的にもクムホやネクセンの性能はアジアンでくくるのも変える時期かと思う
日本タイヤのセカンドグレード並なのは普遍的評価は事実だからね
日本人の技術者も日本を見限って韓国メーカーに就業希望の時代だから悔しいけどそれは現実だよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:21:00.89 ID:E9PP0E5S0
今どき韓国タイヤをアジアンとか言って差別してる男の人って・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:31:51.41 ID:bZuG3wO50
根苦戦
ウエットで苦戦
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:53:19.30 ID:61GjVzuU0
俺は宗教上の理由でコリアンだけは買わない。
国産にコリアンが追いつくより先に、コリアンにアジアンが追いつくぜ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:14:56.24 ID:XynJzInVP
チョンタイヤはブランド料が乗ってるからいらない
nexenは適正価格なのにハンコックとクムホはボッタ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:37:35.62 ID:VmpQNnelP
あー、ナンカン買っちまった
韓国タイヤ買えばよかった
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:37:57.94 ID:POZykJgD0
>>690
それら2つの比較を訊いてるのか? フェデラルのドライ:ウェット性能を訊いてるのか?

前者なら、ウェットが弱いとはいえ、やっぱRS-Rの方が上。
後者なら、ドライに対してウェットは驚くほど弱い。フェデラルってより、アジアン全般がそう。
とはいえ、雪道を夏タイヤで走るみたいに、物理的に走れないって言ってるのとは違うぞ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:01:25.35 ID:u6AprD400
雨なら溝が多い分RSRよりSS595の方が走れるな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:07:32.82 ID:LSYEvRC70
595EVOはどうでしょう?
やっぱRS-RとSSの中間ですか?
ドライ RS-R>EVO>SS
ウェット RS-R<EVO<SS
って感じですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:23:33.53 ID:TP0EBtrx0
>>696
ナンカンNS2を毎年交換で3セット使ってたけど 俺は問題無く走ってた
毎日の通勤と遊び 勿論高速も使ってた
AS1?だかを最後の年に使ったけど NS2より滑る感じが嫌だった
ナンカン叩かれてるけど 毎年交換なら 俺はイイと思うんだけどなぁ。。。

今は車変えちゃったし履いてない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 02:08:11.89 ID:PnZ2FRQf0
ナンカン製のルッチーニ、安いけどこれなかなかいいな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 02:56:28.19 ID:EllIzp6r0
>>699
ウェットグリップと、耐ハイドロ性を混同しないようにな。

スリックならともかく、(外周に向いた)排水溝があるんだから
それなりの雨でもRS-Rの方が喰うよ。
SS595とEVOは、言うほど変わらない気がする。耐ハイドロはEVOの方が良いハズ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:39:21.94 ID:V++PZJY+O
>>697
RS-Rがウェットに致命的に弱いって聞いてたから前者的な意味で気になってたんだ、サンクス

なんちゃって縦溝があるSSのがマシかと思ってたがそうでも無いのか…

ストリート用に入れてみようと思ったがやめとこうかな、高速走れなくなるのは困るし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:11:16.87 ID:JiyJtNJyO
KENDAって中華?ヤフオクで4本1万程度で買ってヴィッツに履かせたけど国産と性能の差や劣化の差は全くわからん。前に履いてたグッドイヤーのより劣化はマシな気がする。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 09:28:34.87 ID:h/CywUnm0
ウエットだめだめRS-R w


履いてみな 街乗り、高速レベルなら全然問題なし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:43:08.12 ID:EllIzp6r0
>高速レベルなら全然問題なし
こういう(悪く言うと)貧乏スレだと、そういった書き込みを見て、
雨降ってても140オーバーで走るバカが居るような気がしてならないw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:45:50.35 ID:AhK+0ZQ+0
雨の中140出すとかタイヤとか以前の話
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:35:00.25 ID:h/CywUnm0
おかしな奴には何を行っても(ry ってところか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:47:28.71 ID:c1M9tgxq0
RSRは時速100キロでハイドロ発生だよ
あの浅い溝すぐなくなるしw
排水性悪い路面だと80でも怖いわ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:25:39.80 ID:9KU+n+Sj0
その条件だと、どんなタイヤでも同じ気がするが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:37:41.29 ID:yyE33ayCO
BSネクストリーの155/65R14を買ったら台湾製だったよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:40:47.34 ID:AbLQwu3JO
ケンダは台湾。わるくない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:04:32.58 ID:YgKiYLNp0
RS-Rのウェット性能は排水性がどうとか以前の問題だ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:16:54.97 ID:Oeeq+CBl0
SS595届いた
ホイールがまだ届いてないから履くのは再来週かね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 23:30:13.23 ID:pbswVhUF0
クムホは雨に強い 今日の雨も140余裕でした
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:03:21.36 ID:JBCz8qw80
つまり、頭のおかしなヤツにはクムホがベストマッチってことか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:04:20.71 ID:ixSFNvzt0
959RS-Rは雨だと一般道、高速であぶないくらいなの?
昔の610SみたいなSスリックみたいなもん?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:09:59.57 ID:JBCz8qw80
極論を言うヤツってのは、たいてい、
ちょっと一家言を持っちゃってる人か、極端な使い方をする人か、どちらかだよ。
結局のところ、マンセー意見と一緒で、何の参考にもならないからスルーしる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:25:04.18 ID:JD4DkEvy0
バカウヨに書いたつもりはねえ

氏ね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 04:37:11.30 ID:yoT1fAv90
というわけで、脱韓国タイヤおすすめ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 05:13:31.26 ID:1UJBoPLCP
いい加減バカウヨもバカチョンも他所やってもらえる?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 08:10:24.96 ID:uMQT4lixP
>>715
クムホにすれば良かった
次は、クムホにします!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:52:40.19 ID:Lis28qOb0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:59:28.94 ID:OYIjFKf/0
>>717
個人的に、RE050の皮剥き後より不安定で溝なし状態より安定してる感じ。
ウェットでハイスピードはあまり出さない方がいい。
法定速度なら普通
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:20:31.64 ID:CoyafaxC0
とんでもレスばっかりだね ここ(藁)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:51:51.38 ID:1yWU3DX00
>>704
台湾の会社だけど、俺の買ったKR-23は中華製だった。
普通に使えているし、ファルケソなんかの国産安物よりロードノイズも静かだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 15:56:20.04 ID:N7m0yLA70
KENDAも台湾製造のが買えればなぁ。手を出せるんだが
トラック用にKR06検討してたけど結局TOYOにしちゃった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:09:52.08 ID:w8n5GYWN0
KENDAはメーカー台湾でも生産は中国だよね
自転車とかバイクのタイヤでは有名だったような気もする
勘違いだったらスマン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:28:14.76 ID:0BJ65qIT0
>>728
バイクで有名ではありません。
バイクはBS,DL,ミシュラン,ピレリ,IRC以外はカスです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:33:24.29 ID:0BJ65qIT0
ゴメン、コンチとメッツラー追加で
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:46:42.02 ID:OzNjw5kG0
サーキットでスポーツ走行の練習するぐらいならNS-2で十分
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:24:40.92 ID:V6lVFFeyO
>>731
※ただしド素人に限る
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:40:40.09 ID:JBCz8qw80
>>731
その意味だと、別に終わったスタッドレスでも問題ないって話になっちゃう・・・

まぁ、初心者がムダに国産ハイグリ使っても勿体ないって気はするが、
初心者だからこそ、最初はハイグリで安全に走るべきって気もするなぁ。
結局、ときどき使い分けてみるのが一番上達が早いんじゃないかなと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:01:20.71 ID:doQVmLBxO
ハイグリでも速度にビビらなかなったら突っ込んでコースアウトする姿が目に浮かぶ

大事なのはコントロールし易いタイヤ選びじゃないか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 10:13:37.38 ID://nKt0rj0
>>733
その意味だと、NS-2=終わったスタッドレス って話になっちゃう・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:32:02.21 ID:UwnZoVhU0
NS-2Rっていつ発売になるの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:30:01.06 ID:BJ+OxaFg0
>>735
それは、意味を捉えてるんじゃなくて、文字を捉えてるだけだよね・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:22:08.28 ID:LopxowSE0
ニュルでCRXでns-2履いて走ってる動画あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=8JNiJf4DSTA

俺自身ファルケンジークスからNS-2に履き替えてタイム縮んだし
このタイヤ結構派手な音で鳴くんで限界わかりやすいし
練習にはいいと思ったんだけどな

おっとジークスでサーキット走るんじゃねぇよwって突っ込みはやめてくれよ
なにせ国産ハイグリップなんて手がでないんでどのぐらいすごいのかそもそもわからん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 00:24:57.72 ID:j6ZN6pTg0
>>738
別に意見を否定されてるわけじゃないぞ


個人的には、車の総合サス性能>>タイヤ性能 の状態にあるときに
(割と)安全に、効率的に練習できる気がするね。
純粋に、タイヤの能力で走りを決められる、っつーか、不安定要素が少なくなる。
この場合、ドライバーのテクニック>タイヤ性能 であれば良いってのも安心材料。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 09:37:37.03 ID:aBUAmFow0
タイヤがきっちりしてないとサスの性能を発揮出来ないってのはあるけどね。
硬めの足に柔らかいタイヤだとグニャグニャだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:32:12.20 ID:Mye+vms9O
じゃあダウンサスか純正OP程度の足まわりならフニャフニャタイヤで釣り合うってこったな

NS-2買ってくるわ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:31:19.76 ID:dzferKu70
ノーマル脚でハイグリップタイヤ履かせただけのド素人たんが
よくサーキットのコーナーあたりで車ごとゴロリンと転がってたりするなwww
何でもバランスが大事だってことだ。
ヘボ脚にヘボタイヤでグリップしねー!滑り出したらとまんねー!なんて騒いでる方が
まだマシだわな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:44:14.68 ID:tYov7w9U0
日本人が新大久保も歩けないこんな世の中じゃ
トンスル
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 23:46:14.71 ID:HtjwizDD0
>>736
NS-2R、もう売ってるよ
俺は195/55R15買った
http://item.rakuten.co.jp/tireshop4u/10001829/
745739:2013/04/10(水) 00:44:46.44 ID:aAzde9iz0
>>740
だから、サスに仕事されると、タイヤのグリップが目まぐるしく変わっちゃうだろ?
それは速く走るためには必要だけど、タイヤの性能をボトルネックにしてやって、
パラメータがタイヤの能力だけにしてやればコントロールが楽になる、って言ってる。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 12:55:56.78 ID:iJfAoqao0
うぜぇな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:03:10.15 ID:7YNMSIff0
お前の顔のほうがうざいよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:45:12.83 ID:SmMTERZw0
>>744
NS-2Rインプレ待ってる
とりあえずSS595履いちゃったからそれ終わったら考えよう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 15:18:55.66 ID:PMrPYADu0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 08:58:32.70 ID:ZIAwHEG1O
SS595ってワンサイズ上なぐらい太いって聞くけどマジ?

今のタイヤでフェンダーから4mmぐらいしか無いから不安なんだが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:07:45.44 ID:Wk6VfOjR0
SSはわからないが、ネオバ面一からRS-Rにしたらキツイカーブでフェンダー当たったな。
たしかにフェデラルは広めかも。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:13:46.57 ID:mZa2OiDb0
朝鮮人が拉致なんかするはず無いし、強制連行されてきた日本の被害者だから大目にみろよ

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25011360.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 03:27:58.58 ID:hgidktfV0
765 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2013/04/13(土) 22:41:28.28 ID:uH1BZjOf
【埼玉】タイヤ破裂、重体だった20歳女性自衛官が死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365855526/
http://blog-imgs-47.fc2.com/d/a/i/daihonneihappyou/807c3153.jpg
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:58:12.19 ID:hbvw+6UX0
今や自衛隊も韓国タイヤか
胸熱だなネトウヨw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 13:20:17.83 ID:6BUiXImnO
限界が高いタイヤよりも唐突に滑り出したりしないコントロール性が高くて安いタイヤありませんか?

サイズは195/45R16辺りです
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 17:21:09.53 ID:hwL0sY8C0
>>755
普通にNS-2使え
ただし、滑らせたらライフは無い
それなりにボロボロになる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:16:37.51 ID:hwL0sY8C0
>>753
クムホは中国でさえ販売禁止にする鬼畜タイヤだからなw
まあ、ハイグリップ系は、それなりにコストがかかってると思いたいが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:17:52.25 ID:tPbT9o+C0
ZETA ZTR10ってタイヤってどんな評価?
中国産でめっちゃ安いけどオートウェイで扱ってないからかあんまり情報がない
パターンだけみるとそこそこスポーツ系のような感じなんだけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:51:04.96 ID:B6kQ9xCD0
RE11から595EVOに履き換えたけど、グリップに対してサイド剛性低いね・・・。
サイド剛性のあるハイグリップってありますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:39:16.91 ID:EsBgjjyX0
>>759
ナンカンNS-2Rすげーよ
まず195/55R15を組むのに硬くてメチャクチャ苦労した、55扁平なのに
走らせてみるとナンカンとか思えないほどの剛性
値段高いけど高いだけのことはある
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:53:25.19 ID:fEK/qiar0
235/45-17があったら履くんだけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:32:31.76 ID:YfX4M0190
>>759
練習のつもりでアジアン履いてるなら、そのままそれに慣れた方が良いと思うよ?
国産に慣れてると、自覚ないまま、タイヤの性能に頼って走ってるヤツが多いから。
最初は、タイヤのグリップを車(サス)の性能が超過しているのが
ダルくてフラストレーション溜まって仕方がないんだけど、
「これ以上ハンドル切れない(切っても曲がるけど意味がない)なー」って感覚を掴んで
タイヤの限界を超えさせない練習をしてると、国産に戻した時にかなり上手くなるよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:36:20.45 ID:mjnzUQHw0
>>757
チャイナ産はアメリカ様で販売停止になったよなww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 06:13:49.61 ID:fvxqNsKtO
>>756
マジすか…それじゃ安くなくても良いんでオススメのやつありませんか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:06:53.76 ID:fEK/qiar0
NS-2Rって、595RS-Rと比べたら横剛性は強そうだな
純正は235/45-17なんだが、225/45-17付けようかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:14:34.65 ID:sd4fj/h00
35、30偏平はよっ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:10:41.33 ID:Bry8HT5l0
>>764
滑らせるならNS-2でええやん
ライフまで考えるなら、アジアンなんて使えないぞ
内圧ちゃんと管理すれば、いきなりズルむけはしない
http://www.youtube.com/watch?v=e171uq7iC14
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:39:18.77 ID:3LYFFfLp0
>>755
アセレラα、ATR、PS-91、MA-Z1 DRIFT・・・つか
>>2のスポーツタイヤ(というかアジアン)は、大抵そうだよ?
限界が低いっつか、ムダに粘らない。

といって、タイヤのせいにしながら無茶な走りをしてると、
すぐにボロボロになる。ドライグリップが結構あるからといって、
「国産より性能は悪い」のを忘れちゃいけない。

762と似たようなニュアンスだけど、割り切って使わないと。
横剛性が低い? 違うよ。(空気圧が適性なら)そのタイヤの剛性の範囲内で使うべき。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:54:11.03 ID:eGGFS2Ue0
サーキットと通勤で使うならSS595とRS-Rどっちがいいですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:06:53.22 ID:/4GfFAag0
RS-R
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:16:45.03 ID:RoX/vKFV0
NSー2R欲しいんだけど外径が+20ぐらいになりそうで悩んでる。
これって車検大丈夫かな?誤差で済む?
詳しい人、教えてくらさい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:12:02.73 ID:jhpQbd8li
RSRはタイヤ全体が硬く感じる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:42:09.96 ID:r7VvDAGR0
>>771
具体的な設定値が何も書いてないからワカンネ・・・
純正サイズが品揃えに無かったとしたら、ホイールだけ同じインチに決めておいて
次の(1)か(2)ようにすりゃいいんじゃないか?あくまで外径に拘る場合だが。
(1)幅を1つ落として偏平率を1つ上げる
(2)幅を1つか2つ上げて偏平率を1つ下げる
例:205/55R16(632mm)
(1)195/60R16(640mm)
(2)225/50R16(631mm)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:37:19.78 ID:jzs6o6ml0
>>771
+20が何%upかで通る メーター誤差で+10%以下でギリ
本来増えるのはNG 純正タイヤサイズなら普通は大丈夫だけどね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:40:24.31 ID:IRYTnq9r0
>>773
>>774
レスありがとね。
基本増えるのはNGだよね、やっぱり。
ディーラー車検弾かれる可能性高いんで
サイズ合う無難なタイヤ探します。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 05:42:22.88 ID:y1UPoRTq0
自衛隊タイヤ破裂事故の原因は民主党と韓国だったことが証明された。

陸自駐屯地でタイヤ爆発事故、自衛官死亡の背後にある民主党と韓国
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2013/04/post-9006.html
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:10:46.56 ID:Z9yGyaPz0
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:33:04.35 ID:653+/yRH0
ハンコックのV12とフェデラルの595RS-Rだとグリップとかタイヤの保ちどうなんでしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:13:48.23 ID:eCn9KqGj0
>>776

うちのケンダは大丈夫かいな・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 21:15:29.54 ID:qWTZS4wrO
>>767
ドリじゃなくグリップなのですよー

初心者なのでライフやグリップより限界付近の挙動が比較的マイルドで分かり易い物を探してる所存でございます…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 21:26:06.30 ID:jRfymwgOi
グリップなら国産しかないと思うが。。。アジアンなんて履いてたら笑われるよねぇ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:14:25.04 ID:VNOr+lvA0
>>778
グリップはRS-Rだが、ライフはV12の方がいい

>>780
ブロックが小さい方が、グニャ感があるが限界域はマイルドで滑ってもコントロールしやすい
国産で言えばR1Rみたいなタイヤは初心者でも扱いやすい
アジアンだとNS-2とかケンダは、ブロックが小さいので扱いやすい

逆にブロックの大きな595RS-Rとかはグリップは高いが限界域でマイルドではない

ただ、ブロックの小さいタイヤは無茶するとダメージを受けやすい
しかし、アジアンは安いので、練習でどんどん使えばいいと思う
ブロック剛性の範囲内で使えば、いきなり剥がれる事は無い

ナンカンNS-2、ハンコックV8なんかがお勧め
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 03:31:22.62 ID:qkAKMA1R0
クムホネタが少ないんだな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:13:43.40 ID:2YybrPUB0
それは自慰隊に任せるわ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:46:37.66 ID:VfwGPBv1O
>>782
なるほど…それじゃNS-2から行ってみる事にしますん、ありがとう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:41:24.94 ID:59GlM08JI
ナンカンAS-1 215/45r18を購入して2週間。
800km走行したが、乗り心地等に問題無し。
ただロードノイズが若干五月蝿いかも。
空気圧は2.8に設定し2週間後測定で2.7になっていた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:26:27.83 ID:PU9Zu29u0
見栄はって18インチ穿きながらアジアンタイヤとか笑えるよなw
貧乏なら素直に純正16インチ穿いてろよw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:32:51.43 ID:mKFQJBxL0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:42:01.44 ID:bOXDdWRW0
>>787
ギラギラメッキパーツやらLed付けてベタベタローダウンして「あー金掛けてんのねー」とか思っても、
「NANKAN」とか「NEXEN」とか目に入ってくると「そこケチんのかよwww」と一転笑いの種になるからな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:50:39.12 ID:iarwLMKh0
そこでルッチーニですよ
ほとんどの人はナンカン製だとは気がつかない

ていうかルッチーニのタイヤってナンカン製だけど製造ラインが新しいのかな?
ナンカンのタイヤにありがちな製造時のバリやトレッドの微妙な造りの粗さみたいなのが全くない
なによりリムガードの造りがすごくしっかりしてる
これなら国産と比べても品質に差は感じない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:32:55.90 ID:PU9Zu29u0
>>789オートバックスで一通りそろうしね
全部中国製のがw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:49:11.78 ID:59GlM08JI
>>787
消耗品に金かける奴のうほうが変だろ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 16:46:41.02 ID:2Tu6Mff80
>>790
「これどこのタイヤ こわーいキケ〜ン 乗ってる人外人じゃない?(くそ偏見)」
ってならねーか?

中華ピレリはよく知らない人には中華製とは分からない だまくらかすならコレ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 16:51:42.77 ID:LyZNwFkF0
普通の人間は他人が履いてるタイヤの銘柄なんて見ねーよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 16:59:40.60 ID:uXTZxNiQ0
アジアンタイヤってどこで買えますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:41:50.65 ID:vEXxorP20
価格コムかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 22:17:23.36 ID:qkAKMA1R0
>>795
イオンのスーパーセンター
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:24:01.60 ID:4/G4XSLw0
>>795
オレンジ色の店や黄色い店に行けばあるよry
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 11:05:48.80 ID:QiShOftIi
ジョイロード購入。
これロードノイズかなり少ないね。んでかなり柔らかい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 12:28:23.93 ID:xJbx7VL30
>>787
元々、VIP系って金持ちに見られるのか?
そんな事狙ってる奴なら、素直に最新外車にでも乗ってるだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 12:34:05.20 ID:xJbx7VL30
>>795

AUTOWAY
http://www.autoway.co.jp/
セレクションパーツ
http://www.slc-parts.com/
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 15:36:09.60 ID:defYLQUm0
>>801
なんてやさしいひと
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:40:35.62 ID:zev5uuB20
なぜこれがテンプレに入れてないのだ?
次回から>>2くらいにいれようぜ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:07:08.60 ID:/XN+eBmZ0
宣伝乙って言われるから
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:55:52.53 ID:fGxAUuRs0
そんぐらいググれやカス
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:03:26.68 ID:93m11KID0
軽のタイヤ交換を安く済ませたくてこのスレをのぞいたんだけど、
軽に履かせるレベルならナンカンタイヤっての選んどきゃ間違いないみたいだね
ちょっとオートバックス行ってくる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:06:05.99 ID:zdSdQFOM0
オートバックスにナンカンて売ってたっけ?
基本的にオートバックスはクムホとKENDA、イエローハットはハンコックだと思うが

ちなみにナンカンはソナーやルッチーニなんかのセカンドブランドもいいよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 16:52:08.60 ID:93m11KID0
>>807
見てみたら近くのオートバックスはクムホだけ?みたいでした
どうしようかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:17:09.55 ID:b1kwJj7L0
アジアンタイヤは通販利用で最安狙い当然でしょ
面倒で量販店行く人は、型落ちスニーカーかネクストリーでも買っとけ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:26:51.78 ID:qzikiGaw0
小売りで販売するからには、卸すためにメーカーと契約する必要があるからね
どうやっても中間マージンが発生するから、割高になるのは当然。

反対に、どこかが販売契約をしちゃうと、
国内に安く入ってこなくなることがあるから、(例:チェンシン(マキシス))
そっとしておいて欲しい、ないし、中・韓のタイヤのみ売ってて欲しいってのはある。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:51:41.50 ID:Yirv17oS0
自民になったからか知らんけど送料高くなったな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 20:55:07.57 ID:ZwPxqgdz0
商品が上がるのはこれからだぜえ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:59:20.54 ID:kPvY6YBk0
我が日本国もワイルドに
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:00:03.35 ID:6zKyonf+0
半年前に買った4本で送料込み約13000円のタイヤが以外にまともで良かった。225/40/R18 レーダーとかってメーカーだった。ヘルパーの無いチェンジャーで組むのに苦労したけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 02:07:25.10 ID:xQlCzEoD0
ATRと595(RS)で迷ってる
走行会へ自走参加だから極端なパターンノイズが無い方がいいのとウェットも走れなくない程度の性能で考えてみたけど
元々この2つの要素は大抵端っから頭に無いレビューばかりで参考になんねえ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 11:17:32.92 ID:U9n6ncaT0
>>815
グリップで選ぶなら、100%、595RS-Rで決まりだな
ゴムが弱いから、ATRよりもノイズもマシだぞ

ATRはドリ用安タイヤとして、そこそこグリップするってだけ
ちょっとウェットが良くても、元からグリップが弱いから
ウェットグリップでも結局、負けてる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:50:47.01 ID:im0MPqP40
たまにサーキット走って通勤にも使うんだけどナンカンのNS2と595どっちがオススメですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:39:40.72 ID:c0pu4bQ20
金額差でns-2
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:45:53.56 ID:/0uqD6xx0
SS595 イイけど、フェデラルは高めなのが玉に瑕

それなら安いNS2でイイやって意見は良く分かる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:50:56.32 ID:im0MPqP40
>>818
>>819
ありがとうございます
ナンカン探してみます
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 00:32:00.79 ID:GYaEFHxJ0
ざーとらっww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 10:54:49.39 ID:L+wtf9iMO
人柱覚悟でN7000を履き丸2年11000km
月2チェックしてるけど変な空気圧変化ひび割れ異常等なし
ノイズは気持〜ち大きくなったかも、他は違和感ない

2年履き捨て予定だったけど異常なく溝ありまくりなので
もう2年人柱になってみる(´・ω・`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 11:04:10.59 ID:Ej87X0g+0
>>822
生物だし異変があればすぐ交換しろよ
何かあってからじゃおせーからな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 11:55:25.94 ID:GYaEFHxJ0
ほらほらww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 13:00:52.22 ID:L+wtf9iMO
>>823
うんノシ
普段まったり燃費走行だし、たくさん走らないからいけそうだけど
4年となると溝じゃなくゴム劣化に気を付けなきゃね(´・ω・`)

4年20000km予定・・・うーん、どうだろw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 19:27:48.71 ID:moPIY4IyP
>>823
せ・・・ 生物・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:03:59.03 ID:JcqMYnFa0
>>822
車はガレージ保管だよね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 20:49:58.63 ID:L+wtf9iMO
>>827
屋外(´・ω・`)
アジアンだしゴム質&保護成分が良くないだろうから
この2年洗車では高圧水だけ、スポンジで一回も擦ってない

しかし去年カーショップで勝手にタイヤWAX塗られたorz
(恐らく油性、不自然にテカテカorz)
そして先月ディーラーでまた勝手に塗られた(こちらは恐らく水性)

ひび割れは神経質にチェックしてる、今のところ無事(´・ω・`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:07:44.83 ID:JcqMYnFa0
>>828
屋外 マジスカ
年々品質改良が進んできてるってことですね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:34:06.07 ID:L+wtf9iMO
>>829
初アジアンだから他は知らないや、実質2シータークーペ
まったり走行だから安さに釣られて人柱してるよ

パンク補修材と空気入れも常備、乗る度タイヤチェック
履きたての時にリミッター速度や晴雨ABS急制動、峠でも試し
その時は横グリップ(サイド柔らかい)以外は
不安な挙動なかったけど今はもうやれない

安いタイヤ、油断しちゃマズいよね(´・ω・`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 00:32:18.70 ID:4RAsH3Rx0
元々サイドウォールがムラムラで見た目悪いし長持ちしないからヒビる前に消耗するし塗らなくても数年でヒビる
そう思う俺は在庫処分の油性塗りたくってるわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 01:27:58.14 ID:h6+6TwWR0
19インチの トライアングル ってどうですかね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:11:06.94 ID:PL5/qpDq0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:35:08.01 ID:ivaYua/10
>>832
多分、問題ないと思う!
オイラなんてキンフォレストとか言う製造元も判らないタイヤ(245/40-19)履いてたけど、多少うるさい位で問題無かったから・・トライアングルなら中華の中では一流でしょ?公式に日本法人有るし!

悩むなら台湾メーカーにすれば?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 08:48:54.08 ID:tRFmz2QKO
NANKANGのRX615を3年ちょい5万キロ弱履いてた。サイズは195/65R15ね。乗り心地は結構良かった。基本的におとなしい運転のせいか溝もかなり残ってた。他の性能はまあそれなりだがコスパは高いと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:09:37.00 ID:qm0sQr460
金はあってもアジアン製♪
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:18:08.93 ID:j5Xosa9Q0
年間の走行距離が2.5万kmとか逝く俺も
アジアンタイヤ履き始めてもう3年経つけど2セット目だ。
主目的の通勤自体は片道40km程度、月に2000kmは走る。
週末・レジャーは別の車だからそっちは国産タイヤだけど
流石に国産とアジアンで1台分1万円以上違うとなれば考えるわ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 22:44:15.69 ID:0fRqN//T0
俺はアジアン履きだしてもう10年ぐらいになるかな…
一番良いと思ったのはATRだ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:47:05.86 ID:lepVPbb50
九州の田舎町だが
日本&海外メジャーが幅利かせてるが
ぽつぽつアジアン見かけるようになった
ZEETEKにナンカン・ATR・ネクセン辺りかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:55:37.95 ID:FAgA5ln80
タイヤに見栄と安心感と高性能を求めなかったら、アジアンで十分
自分ではアジアン使うが他人にはおすすめしない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:46:46.51 ID:Sma9cCLG0
俺的にはRSRでいいんだが、亀裂だけは精神衛生上困るわw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:40:44.40 ID:o0g+1dHO0
MRのリアに595履かせてこのスレの仲間入り。
RE11あたりと2本で4万近く違うんだもの。
フロント195/50-16はサイズなかったんで泣く泣く11入れたけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 14:50:41.22 ID:Sma9cCLG0
595は横剛性の無さが不満なんで、フロント他社ならいいかもなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:01:05.31 ID:6xUvwuM10
許容範囲内でサイズ変更するとか、
フロントをクソタイヤにする、とかすればよかったのに
リアを(相対的に)弱いタイヤにしたら、走りにくくならないか?
FFや、フロントヘビーのFRじゃあるまいに。
845842:2013/04/29(月) 15:31:38.13 ID:A29ZNvU00
前逃げるのが怖いから変えるのに、前をランク落とすのはあり得ないっすよ。
まだそこまで攻め込んでないけど、グリップレベルが上がってるのは確かで、
前のタイヤの限界くらい攻めてみても前も後ろもまだ底が見えない感じ。
正直、これ以上は公道じゃ限界まで持っていくの恐いw
まあ、ケツ出る方が対処しやすいからだいじょぶ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 15:38:02.39 ID:A29ZNvU00
あ、「前のタイヤの限界」ってのは「前に履いてたタイヤの」って意味ね。
車を中古で買った時から付いてたミシュランのチョイスポーティなモデルの4年モノ。
最後は結構ズルズルだった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:42:15.21 ID:6xUvwuM10
よく分からんな・・・
ケツが先にズルっとくるのに、前の逃げを気にするってのは
プッシュアンダーが出やすいってこと?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:59:42.69 ID:A29ZNvU00
ケツのが落ちるぶんにはカウンターの舵角が変わるだけでしょ。
前のが落ちると進入が恐い、ケツが安定し過ぎてるとアンダー出たら回復出来ないから。
でも、ドライのグリップレベルは11と595で車の特性が大きく変わるほど致命的な大差ない感じだよ。
そこまで攻め込んでないから断言は出来んけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:24:39.92 ID:7ysuZmDF0
よくわかんないから湾岸ミッドナイトっぽく説明してよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:30:58.37 ID:kALvrQOZ0
公道300km/h…
その領域がまだだろうーーー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:56:41.89 ID:hmTNFD8X0
キチンとブレーキ残してハンドル切れよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 19:57:46.20 ID:RE3vAA9X0
そりゃミスしない人ならいいけどさ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:36:45.49 ID:RYXcz2n30
ドライのグリップレベルは11と595で車の特性が大きく変わるほど致命的な大差ない感じだよ
だが、その差を馬鹿にする奴は、永遠に分からない領域がある
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:10:26.29 ID:uupWc7QE0
そうは言っても前後異径だから入れ替えてみるわけにもいかないしねぇ。
前は前、後ろは後ろとしての特性しかわかんない。
MRなんて車そのものがそもそもニュートラルと程遠いから、この程度なら別に違和感ないよ。
前に11と595を使ったとき、後ろに11と595使ったとき、それぞれに差はあるだろうし、
クローズドで0.1秒を刻むときはもちろん上下はでるだろうけどね。
後ろに合わせて前落とせとか、「スリップ」の経験が全くない素人向けの話でしょ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:27:29.76 ID:hTHugHMXO
>>849
100km/hが限界のコーナーは101km/hではいけない
・・・だけど
限界を101km/hに上げるコトはできる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:57:53.86 ID:6xUvwuM10
>>848
いや、だから、リアがスライドするってことは踏めないってことじゃん?
それでもフロントにグリップが欲しいって言ってるのは、
595のレベルでガンガン踏んでいっても(オーバーの姿勢で攻め込んでも)、
プッシュアンダーでフロントが逃げちゃうの(MRってのは)?って質問なんだけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:13:27.63 ID:RYXcz2n30
ジョイロードのRX6を買ってみたが、NS-2よりだいぶ静かだな
グリップは無いが、街乗りにはよさそう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:19:12.44 ID:+83NNLF50
>>856
立ち上がりで恐い事なんてないよ、怖いのは進入。
キツめの上りでプッシュアンダー出てびっくりしたこともあるけど。
そもそもF:RE11+R:RSR595でそんな挙動が出たなんて言ってないし。
その前に履いてたタイヤの話、前後同銘柄だよ。
859856:2013/04/30(火) 04:19:13.42 ID:wbgR/Kc20
>>858
MRなのに、フロントタイヤのグリップ(のアドバンテージ)で旋回してるってこと?

リアのグリップを上げると、ハナの入りが良くなるっていう印象だったが
まぁ車によっても違うのかもしれないな。とりあえず理解できた、ありがとう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:50:56.23 ID:RTsz+ade0
公道での進入アンダーが怖いのはMR共通だと思うけど、オーバーが怖いかどうかは車によるかもね。
言われてみればSWのMR2の初期なんかはドリ得意の土屋あたりもリアがコントロール出来んと酷評してたっけ。
同じく土屋がエリーゼを最高と評して横向けて遊んでたから、同じMRでも印象はクルマによるんだろうね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 14:56:32.03 ID:xd9RMejJ0
土屋さんはFRで育ったからなあ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 02:12:02.62 ID:ynVf4Euw0
FINALIST RADIAL F109はどう?
ベーシックスレで名前見かけて、おんなじサイズだから調べたらめっちゃ安いから俺も買おうかなと思ったんだが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 07:15:41.79 ID:mnXHNR1m0
普通のコンフォート系安タイヤだよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 07:52:05.30 ID:eC82FRbm0
ゴム質からして耐久性なさそうだな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:17:43.24 ID:fznWU03K0
>>861
何でもドリフトで評価したがる、って意味で言ってるのかもしれんが、
ドリフトできるクソ車はあっても、ドリフトできない名車は存在しないと思うぞ?

ただし、カニ走りっていう意味でいってるんじゃないけどね。(あと、当然FFは除く)
単にホイルスピンでぐるぐるとターンするのとは訳が違うんだから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:31:53.00 ID:q5DEpPqo0
>>865
キミの考える名車とキミ以外の人が考える名車はたぶん違うと思うw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 06:17:58.35 ID:UTsbuj+20
>>866
例えば?
って訊いたら、非スポーツ系とか、ヒストリーカーを持ち出してくるのかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 07:38:53.33 ID:kBq6Ib9Y0
>>867
非スポーツの名車でドリフトできんの?って話じゃないのか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 08:20:35.69 ID:sMq588qo0
小僧臭い話はどーでもいいから
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 21:34:13.68 ID:XNl0oMcK0
>>867
ダメだコイツ・・・
痛すぎる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:03:34.95 ID:cOTLWbQnP
ビガーでドリフトしたいのでとにかく安いタイヤある?
韓国以外でお願いしますネトウヨなので
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 23:10:28.20 ID:B022WTPR0
包茎用のパンツがいいよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 02:26:47.87 ID:S8CQoSTb0
>>871
【中国台歓迎】 アジアンタイヤ情報スレ 【韓国除外】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342368713/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 14:50:24.33 ID:Xwf5XOb40
ところで、ATRやPINSOで本当に国産並みのタイム出るの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 14:54:52.55 ID:zSmUclcy0
国産ハイグリ並のタイムなら、逆立ちしたって無理だけど、何が質問の主旨だ??

余談だが、横方向に粘らないから、タイヤを縦に使う練習には最適だぞ、アジアンは。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:47:49.37 ID:Xwf5XOb40
>>875
いや、国産の性能を望んでいるわけじゃないんだけどさ
個人的な使用感はATRやPINSOは、NS-2と同等程度だと思うのよ

595RS-Rと同等くらいの評価があるのは変だなと思っただけ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 21:13:10.65 ID:W+YjEpEm0
イオン完全にアジアンにシフトしたな
チラシに載せるタイヤ
3本中2本がネクセン、残り1本はどこのか知らんがケンダ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:39:06.33 ID:t16o44100
>>876
>595RS-Rと同等くらいの評価があるのは変だなと思っただけ
俺も同意見だけど、どこにそんな評価が?
なんか595とRS-Rを混同してるなー、って記事なら何度か見覚えがある
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 00:00:27.97 ID:EI4sr4sF0
1通勤メインのコンパクト用にアジアンタイヤを使おうと思ってるんですけど
AS-1がいいかな、NS-2は安いのがいいなと思ってます
1500ccのFF5MT、年間4万km、純正タイヤサイズ185/55R15
ホイールはCE28N 15-5.5Jが余ってるのでそれに組みたいです

現状はもう山がなくなってきたREGNO GR-8000+純正ホイール
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 01:43:13.52 ID:haJrg+cL0
はあ、そうなんですか。 履き替えたらインプレお願いしますね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 16:37:58.90 ID:tkjG+/I/0
>>879
AS-1にそのサイズはないよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:13:45.16 ID:DHlWQTYA0
>>879
NS-2は減りがかなり早い。
他の候補は?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:16:21.34 ID:VOc23YOC0
>>882
早いか?充分持つと思うが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:06:17.20 ID:tkjG+/I/0
TREADWEAR 320だから
減りやすくはないでしょう
V70に40扁平でなら使ったことあるけど

サイドグニャグニャで重量級の
ミニバンとかにはまずいと思った
あとタイヤワックス使わないのに
3年でサイドのヒビ割れが
酷くなったので交換した
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:59:16.78 ID:rJn2ME7Y0
エボ9なんだが、RS-Rに対抗できるタイヤある?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 01:36:47.85 ID:0j5uONQH0
フェデMZ 1driftナンカンNS 2R !!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 02:59:50.58 ID:2YJKl7jq0
どうせ適当に回答してるにせよ、メーカー・タイヤ名を間違えんなよ・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 09:27:04.65 ID:LMSrvLz70
MA-Z1 drift買ってみた
RS-Rと比べたら全然グリップしない、ATRと同等かほんのちょっと上ぐらいかな
全然剥がれないし、持ちもそこそこで
滑った後のコントロール性は抜群だから、ドリフトに使うならいいタイヤ
普段乗り&グリップなら高いし、買う価値無し、異論は認める

NS-2Rに期待
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 10:52:57.40 ID:rIxA2Kgm0
NS-2Rってストリート仕様とサーキット仕様の2種類があるらしいけど
通販で買うときの見分け方を教えてください
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:04:22.07 ID:lMNp6J0W0
>>889
通販か・・・届く前に自分で見分けるのはできない。
競技用と表示がない限り一般用。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 14:09:36.42 ID:b5JXeGqo0
NS-2Rか
せめて235、出来れば255以上のサイズが揃えばなー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:10:25.58 ID:rIxA2Kgm0
>>879
そのサイズで通勤用途ならルッチーニのBuono Driveオヌヌメ
893885:2013/05/05(日) 22:44:34.84 ID:rJn2ME7Y0
235/45-17、MA-Z1ならあるけどNS-2Rには無いのか〜
結局RS-Rか〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:01:19.13 ID:WDjme0Gg0
ドライブ中だが






ビールがうまいwwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:43:45.54 ID:uXfwPTL/0
ナンカンNS-2とフェデラルSS595の劣化などの寿命について教えてください。
現在DZ101を履いてます。これと同セグメントのアジアンタイヤは半額以下で魅力的ですが、
ひび割れなどの劣化や寿命が2倍以上の早さで出るのかと思うと手が出せません。
上記のアジアンタイヤを履いたことがある方がいましたらお教えください。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:47:30.35 ID:h/vy4Km60
>>895
5年10年使うわけでもないのに、ヒビだの寿命だの気にするなら止めた方がいい。

DZ101の半額だから、ライフは半分くらいでいいや、って人なら、是非いらっしゃいw
ちなみに、その2種類は、アジアン的には同じカテゴリで括るタイヤじゃないぞ。
NS-2は価格重視、SS595は汎用性(バランス)重視かと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 00:22:06.68 ID:9O2FAaqV0
>>896
レスありがとう。確かにそんなに使うわけじゃないからいいけど初アジアンとことで慎重になってます。
確かにレスしてからこの2種類を勉強しなおしたらジャンル違いました。失礼
そうですね、知り合いとかの話を聞く限りフェデラルの方が若干安心できそうなんでSS595にしようと思います。
ありがとうございました。 フェデラルはタイヤ幅が広いと聞くからちょっと怖いけどwwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 00:41:23.46 ID:MygMWO3V0
>>897
先月SS595に履き替えたけど
幅はサイズによってまちまちだよ
フェデラルの公式に幅詳細があったと思うから
それ確認してから買った方がいいよ

おいらは205/40/17履いたら7mmくらい幅広くなってフェンダーギリギリだったわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 00:50:33.03 ID:A5EOPX3w0
>>897
その知り合いとやらはそんなに評価できるほど
何種類もアジアン履き替えているのか?w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 05:21:31.34 ID:ax4a40Il0
595の不気味な亀裂はRS-Rだけなのか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:58:55.29 ID:MygMWO3V0
>>900
SS595履いてたけどなかったよ?
2万kmくらいでPs3に変えちゃったけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 14:31:30.19 ID:6PD0ilwV0
ほう…一ヶ月で2万キロ走行とな(藁
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 16:01:11.91 ID:nJ88KCIC0
休まずに走るとしても27km/hで走らなければならない・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 16:42:16.26 ID:MygMWO3V0
仕事で全国回るから月15000平均で走ってるよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:08:48.14 ID:GsFb5glH0
確かにss595もヒビ入ってるわ
RSRはヒビ入ったことないなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:52:18.06 ID:d0i77mhn0
今号のベストカーでアジアンタイヤ評価してたね
日本製の一番安い横浜ゴムのタイヤを基準にして総合評価は
横浜ゴム10点 6800円
ナンカン8点 4500円
コルサ5点 1900円

特に命を預けられるかは
横浜ゴム10点
ナンカン5点
コルサ3点

やっぱりアジアン糞だなw
基準の横浜ゴムも他の国産と比べたら糞なみなのにさw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:57:58.29 ID:FnBaO8YE0
ベストカー(爆笑)
なんで車雑誌界のナイスポみたいなもん読んでるの?なんかの罰ゲーム?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:16:57.62 ID:d0i77mhn0
ここでの根拠のないアジアン評価よりは信頼出来るよw
ここではアジアンは最高なんだろw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:26:59.06 ID:Gk0RDLmB0
>>908
お前は金持ちなんだろ?
国産の高級タイヤを余裕で買えるんだろ
だったらそれでいいだろがこの糞野郎

だかな、覚えておけ
世の中にはどんなに働いてもワーキングプアのままの俺みたいな奴もいるんだ
そんな人間が唯一買えるタイヤがナンカンなんだよ

だから俺はこれからもナンカンしか買わないしナンカンしか買えない
ただそれだけだ
評価なんざどうでもいい
俺にとってはナンカンこそ最高のメーカーなのは間違いないしな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 20:51:34.08 ID:iiivX/cK0
ナンカンもはやくエコタイヤだしてほしいね
AAあたりきぼん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:53:30.82 ID:rHOjO/Dn0
このスレの人でアジアン最高といってる人はあまりみないけどな
国産よりは劣るって認識はもってるはずだが

DZ101とNS-2比べたらグリップ力は同等ぐらいだけど
ゴムの耐久力は圧倒的に国産のDZ101に分がある
限界付近で酷使をつづけるとNS-2はハナクソどころかふ菓子のようにドロドロに溶けるよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:30:52.50 ID:H8DKdH0w0
企業間の持ちつ持たれつも解さない荒らしを、何故に構ってるんだよw

国産の方が優れているのは間違いないとして、○点だ、△点だと、
顔を真っ赤にして、ある意味イメージ操作を行わざるを得ない大人の事情を察してやれw
家電がそうであったように、もう数年もすればシェアが大きく変わるだろう。
市場ってのは、品質や性能の優劣だけじゃないんだから。

>>911
熱ダレしたタイヤを酷使して終わらせるアホは論外だとしても、
確かに国産は、そういう異常な使い方をしてもある程度は耐えるよね。
そういう親切設計にコストを費やしているとしたら、ちょっと勿体ない気がするね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:08:32.62 ID:a8nx+/W+0
ベストカーのテストではエコスES31と比較だったが、
ドライ制動テストでは、ナンカンが圧勝なのだが、
ウエット制動は悲惨な結果になっていた。
その辺をユーザーが理解していないととんでもない事が起きる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 02:19:09.25 ID:1/7p26Zk0
仮に量販店でナンカンが国産の1/3以下で
売ってたら国産売れないだろ
無知なジジババ層は安いタイヤがある事を知らされてないだけだし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 02:43:32.39 ID:I/2Shrfn0
ハンコックやクムホが量販店で安く売られてる事は
新聞の折り込みチラシで知らされてるぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 03:15:52.33 ID:Xefszbv60
団塊世代おジジババはだいたい、まずそういった広告は見ない。
行きつけのガススタや整備工場で、ただタイヤをお願いして頼むだけで
国産・非国産よりも何より、頼んだ時タイヤが有るか無いかが大事ですのでw
当然安いのを頼んだつもりでいますが、価格を他と比較するなんてしませんので
軽自動車でブリのスニーカーを1台分3万とかで買わされても、別に何もありません。

だいたい、タイヤに何種類もグレードがあるとか
タイヤにそれほど違いは無く、あるのはメーカーごとの性能差だとか
全く以って家電製品みたいなつもりなんです。ジジババは。
ナショナル製品が一番で、二番が東芝、三番が三洋みたいなww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 05:59:27.48 ID:ELZyu+K40
>>916
ジジババに随分詳しそうだがジジババ本人かw
でないなら妄想厨房www
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 08:39:33.63 ID:1/7p26Zk0
車に疎い人ってそんなもんだよ
予算内でだされた物に疑問なんかない
量販店のハンコック、クムホなんか
そこまで安くないし、そもそもサイズによる値段の違いとかも分かってない
高い安いが分からないから、国産ですと
6万円ですが、外国製ですと2万円です
比較対象がないと分からない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 10:25:34.98 ID:81Y7/3Er0
心底どうでもいい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:15:08.33 ID:EIhP6uT10
ジジババは基本的に、買った店で全部やってもらうから、タイヤなんかもそこで買う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:28:04.87 ID:MojOHwGS0
タイヤ館、糞高いのにあんなとこで誰が買うんだと思ってたらジジババばっかだった件
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 13:46:30.47 ID:e8bg6Z+D0
うちの近所のジジババも「車の事は、全部、車を買った店に任せる」って人ばっかりだけどなぁ。
もしくは、息子が居たら息子に任せる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 14:28:05.03 ID:YnZZQEUi0
日本はジジババ消費が支えてんだよ…高くても払ってるわけだし、それで店が潰れないなら、店主も食いっぱぐれないw

どうせ街乗りオンリー。別に高級なランニングシューズを買わなくても、ホムセンの低質安価な運動靴でも走れるわけで、
ジジババが何を求める?丸くて普通に走れるならなんでもいい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 15:13:00.96 ID:hVs0PELq0
スレタイ読んでから他スレで死ねハゲども
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 19:04:46.44 ID:QdgQtEwb0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:19:05.28 ID:JOSUotrK0
17インチECO−2履いて見た アジアンは初
意外と煩いね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:08:35.79 ID:dDjkiQ4l0
アジアンがいつまで今の価格を維持できるかなあ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:12:00.04 ID:Q4kw8FYa0
I don't know.
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:42:57.77 ID:FNA4P/8d0
自民党安倍ちゃんんのおかげで景気も浮揚してきたし日本人なら
物価上がっても消費税上がっても国産タイヤ買うよな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 11:44:49.72 ID:FNA4P/8d0
×安倍ちゃんん
○安倍ちゃん
931 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/13(月) 14:26:27.96 ID:mHyj+jA0P
KENDA
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:08:19.99 ID:mDN2M+ti0
KENDAMA
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:24:42.69 ID:mDN2M+ti0
>>929
ぐげっ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:30:44.07 ID:mDN2M+ti0
>>909
げぼっ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 16:31:46.90 ID:mDN2M+ti0
久々に来て途中から読んだらナンカン胸熱w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:57:00.47 ID:dQ8y86yE0
安倍ちゃんん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:29:36.14 ID:E91DdHcH0
若干遅レスだか、RS-R6〜7分山で中○道でなぬわキロで走っても全く問題無かったw

ある程度山があればの話だが皆が言う程悪くないぞ?!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 21:36:21.72 ID:qTZ+i1Eu0
問題有ったら売れないだろwww
939937:2013/05/13(月) 21:43:26.69 ID:E91DdHcH0
スマソ、雨での話ねw


別件で、軽 インチアップ 165/55R14
にAS-1を履かそうと思うけど、どんな感じ?

国産のスニーカーや旧エコスなんかと同レベル?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:52:21.17 ID:PF7MPUZc0
なぬわキロ って何?
U10キロ?アンダー10キロ?
要するに10キロ未満ってこと?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 03:10:28.41 ID:qi+honJy0
ぬお
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 14:03:35.32 ID:SAng8kup0
昨夜わあとおよしました
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:33:08.39 ID:enGz0qGpP
ヤフオクで買ったアルミに付いてた05年11週のバリ山ワンリS-1099
トレッド面の凹にひび割れがあるんですが
もう履き替えるべきですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:34:35.99 ID:FkQSyTWg0
トレッド面だったら大丈夫じゃね?
俺のはサイドにヒビある
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 22:46:55.35 ID:UTuIh/rW0
サイドのヒビは危ないですぞ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 23:41:19.93 ID:RCQ4mYcfP
ワンリーヒビってる、ヘイヘイ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 08:35:50.31 ID:FofkSLcX0
タイヤは生物なんだから事故する前に履き替えとけ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 09:15:44.73 ID:UAcNYqPO0
>>943
細かいヒビで剥離やバーストしないw
インチアップ扁平はサイド割れがでるから時々チェック
内側もね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 21:53:14.46 ID:Zqg11jRA0
ART買ったらトレッドがタイヤの左右でズレてる。まぁドリケツ用だからいいんだけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:33:11.40 ID:B17zFV7zP
>>944-948
thanks
nihongo utenai win8 ks
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:39:58.28 ID:amw0P5Ju0
>>950
お、おう
ガンガレ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:40:01.84 ID:BK4IDqvs0
>>950

IMEが消えた?日本語入力出来ない場合の対処方法
http://win8room.net/2012/12/16/1069.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:34:50.18 ID:9+CfhGhD0
ARTっておま パチスロかよ
一応つっこんどこう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 00:27:33.43 ID:RN/kfX+s0
ハンコックのV12EVO買ってみたが、
中々いいね
トータルバランスでいったら、
今まで使ったことあるアジアンで一番いい
値段も少し高いけど

普通車
NS-2
PS-91
ATR スポーツ


ATR-K
クムホ KU31
AS-1
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 07:02:04.52 ID:flVeNHeq0
ハンコック数年前よりちょっと値上がりしたのか
以前安いのって頼んだらV12EVOとかだったが先月頼んだらクムホ KU31になった。
軽じゃないよ
サイズ245/40/19ね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:34:40.21 ID:dOL/KcDx0
AS-1、先程ウェットで走ってきたけど、何となくウェットだと接地感無いのはきのせい?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:52:34.66 ID:EQ0wT01i0
アジアンは、速度変化(負荷)の大きさに対応できないだけで、接地感は普通にある

まだタイヤに当たりが出てないか、先入観による錯覚かと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 01:12:46.28 ID:d6jR5xIy0
>>957
まだ新品履いて100キロちょいしか走ってないからあたりが出てないかも。

グリップ自体は結構良さげだけど、何て言うか路面からのインフォメーションが薄くて不安というか…。
ドライだとそういう印象あんまりないんだけどね。

車が軽のお姉ちゃん仕様だから仕方ないかw


もうちょい様子見かなぁ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 01:48:02.11 ID:l/GicnxJ0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:12:14.64 ID:AKEcpGe0P
>>956
接地感というか普通にウエットグリップ弱いんでないの
シリカとか入ってなさそう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 01:28:38.50 ID:kxI0zpho0
>>954
サイド剛性はどうですか?
595evo使ってるけど、やっこくて怖いんだ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 14:29:21.11 ID:EjHZ8D1v0
>>961
595EVOとは比べられないけど、
NS-2 みたいにグニャーって
感じはしませんよ
ただS001とかには大分劣ると思いますが

18インチ235/40で1700kg位の
ステーションワゴンに履いてます
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 16:33:29.32 ID:zI/mkh880
595EVOってサイドやわらかいの?RS-Rもやわらかいのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 22:02:26.46 ID:tGMAkWVX0
235/45-17のRS-Rだが、横剛性はダメだな
アジアンで横剛性がこれ以上のがあったら是非つけてみたい
NS-2Rには興味あるんだが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:38:26.37 ID:4wQLOhBw0
215/45R17のRS-Rを履いていたけど、確かに横の剛性は少し落ちるけど、グリップ自体はかなりあるから(今履いてるRE11よりグリップ高いかも)不安感は全く感じ無かったな。
人や車種による感じ方もあるが俺はそんなに気にならなかった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 01:01:12.70 ID:+sjsBjJo0
>>964
NS-2Rいま使ってるけど、2世代前のNEOVAみたいな感じ。ウェットグリップはかなり落ちるけど、ドライはいいよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 06:27:51.07 ID:ly7jUJvY0
235/45-17を履く車と215/45R17の車では、車重やパワーが相当違うのではないの?
その差が横剛性の印象に違いが出るのではないかと
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 08:34:20.35 ID:NjVGeaVk0
>>967
215/45R17履いてるオイラの車は

車両重量: 1470キロ

エンジン: 260ps/33.0キロ (ノーマル値)

のステーションワゴン。
969964:2013/05/19(日) 10:34:19.71 ID:7N5FRBKV0
グリップは確かにある

>>967
いろんなタイヤのなかでの比較だから、車の違いによる印象の違いという話じゃないよ
感想はおおむね同じだし
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:38:00.56 ID:ly7jUJvY0
レガシーやカルディナクラスかな。
足回りのブッシュ系が弱っているとタイヤ剛性わかりにくいのだが、最近交換済み?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 10:40:26.30 ID:5DQwgaEsP
>>968
ステージア?(適当
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 11:41:51.36 ID:ypYhbgOB0
リアに225/45-17のRS-R、フロントは195/50-16でRS-RのサイズがなくてRE11。
リアのせいか車重軽いせいか、剛性感にも不足なくてゴキゲン。
グリップレベルも高くてフロントとのバランスもいいし、滑り出しのコントロール性も悪くないっぽい。
車の性能も相まって限界高くなりすぎて、なかなかそこまで持って行けなくなったけどw
雨は乗らないから知らない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 20:24:51.11 ID:NjVGeaVk0
>>970 当たり。ブッシュはやってないけど、元々ワゴンだからスポーツ系に比べると動きはモッサリしてるかも。

>>971
残念、カルディナです(´Д`)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 06:31:50.73 ID:g7rIZjHg0
>>972
ロータスかな。
エンジン音が大きいのでタイヤノイズは気にならないとかw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 14:50:07.30 ID:9lNJOLy90
>>974
そう、111R。
ノイズとか気にするタイプの車じゃないですw
快適性不要だからアジアンスポーツは案外マッチしてるっぽ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 18:11:48.05 ID:g7rIZjHg0
エリーゼ
>雨は乗らない→オープン専科
>リアに225/45-17のRS-R、フロントは195/50-16→Fに扁平は干渉
>車の性能も相まって限界高くなりすぎ→ハイパワーでない
これで決定的w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 19:22:32.74 ID:0z0Dunpb0
ロータスにアジアンって…残念な気がする…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 20:25:31.40 ID:ewVcTr1a0
>>977
今のロータスなんて中華メーカーなんだからお似合いだろう
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:13:39.13 ID:MH2/DURR0
>>977
言う事はよくわかるけど、前後RE11だと13万弱のところ、リアだけRS-Rにすれば8万台となるとね…w
フェラーリやポルシェじゃないんだから、走ってナンボの車だし。
乗り味は見た目ほど優雅じゃなくて、ガタピシゴトゴト、攻めてるとき以外は苦痛しかない車ですよ。
タイヤに求めるのも絶対性能オンリーだから、アジアンスポーツは案外マッチしてると思う。
車とタイヤで捨ててるところが同じというか。
絶対性能だけなら国産スポーツに引けは取らないレベルなのは、このスレの人ならご存知だよね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:27:23.27 ID:qP5qJHRH0
>>979
ロータスほど趣味性は高くないが、昭和のボロ国産スポーツ乗りの俺も同意見。
当時基準で見ればアジアンスポーツタイヤがちょうどいい。
いや、当時のハイグリより今のアジアンのほうが上かもw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 23:53:48.36 ID:t/FHCzlKP
職場の駐車場にM5にハンコック履かせてるのがいるけど、残念すぎる・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:00:12.47 ID:QGLBWjU80
3年履いてたら残念だけど、
1年以内にサイクルするようなら、むしろ個人的には株は上がるけどな

フェデラルでいいのに、何でハンコックなんだ! って意味なら同意w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:50:03.98 ID:YJEzt0Zi0
【生活保護を問う】韓国女の年商1億超 「都営住 宅」からタクシー通勤

http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130519/crm13051922310006-s.htm
984 ◆NISMO.Akyw :2013/05/21(火) 23:09:09.70 ID:+idlG6VK0
>>982
ごめん・・・595evoが剛性不足だったんで、次はV12evo試すかも・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:49:21.37 ID:rlSGYkhf0
ハンコックでもS1 EVO 2とかなら
M5に履いてもいいと思うけどな
海外の評価も高いし
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
Sシリーズはなかなか性能良いぞ。CPはどっちつかずで中途半端だと思うが