日本でMT設定がある車を売ってくれ Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本ではMT(マニュアルトランスミッション車)が売れないとの理由で、国産メーカーの
ほとんどの車種と、海外メーカーの一部車種ではATしか売ってません。

ここは、ぜひ日本で売って欲しいMT車を語るスレです。

<前スレ>
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part33
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348497697/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:21:58.70 ID:MZhrPE8J0
<過去スレ>
Part32 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346302561/
Part31 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341839434/
Part30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339239643/
Part29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335281527/
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330099931/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327121861/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321971768/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313746443/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298803928/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266515321/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259368182/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253011040/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245201696/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239976247/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232976197/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228215234/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224082451/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217120887/
Part10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207832026/
Part9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200921262/
Part8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193745510/
Part7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184322502/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179403622/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174107499/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166714000/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160061195/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152231074/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140396786/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:22:33.84 ID:MZhrPE8J0
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び軽自動車を除く)
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、ラッシュ、iQ 、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ、フェアレディZ、エクストレイル
●マツダ
デミオ、アテンザセダン/ワゴン、MAZDASPEEDアクセラ、ロードスター
●スバル
BRZ、インプレッサG4/SPORT、WRX STI 、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:23:30.15 ID:MZhrPE8J0
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8 4.2 FSI Quattro
■BMW
135iクーペ、320i(F30)、320iクーペ(E92)、M3クーペ
■BMW MINI
ラインナップ全モデル(全グレード)
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3スポーツシック、DS4スポーツシック
■プジョー
308Premium、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、ウインド・ゴルディーニ、トゥインゴ・ゴルディーニRS、メガーヌRS
■アバルト
500、プント・EVO
■アルファロメオ
ミト・クアドリフォリオ・ヴェルデ、ジュリエッタ・クアドリフォリオ・ヴェルデ
■フィアット
500 1.2 SPORT、500ツインエア・スポーツプラス(限定車)
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット Z06/ZR1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:25:02.14 ID:MZhrPE8J0
それでは、マッタリと行きましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:27:53.85 ID:WscFPd5L0
いちおつぱい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:29:21.56 ID:BdEe5dlG0
>>4
ツインエアスポーツプラスは完売だから現行車扱いはできないんじゃねーの
8基礎知識:2012/10/17(水) 00:58:58.95 ID:YJdPK1RU0

トランスミッション
Transmission
動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品


MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
(手動変速機)

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
(自動変速機)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:27:56.47 ID:wbyD+QmE0
>>7
そういうのがあるから限定車は入れない方が良いのかな・・・
でも情報としては欲しいんだよな。
ちょっと前のスレでは「別枠で」なんて案もあったが、それもめんどくさいw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:28:18.06 ID:wbyD+QmE0
おっと>>1-5
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:46:45.66 ID:R217Hfhy0
日産の営業がうざいので「俺オートマ駄目なんすよ〜」って言ってやった。zやスカイラインなんか
買えるかボケ。
二度と来なくなった・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:25:45.43 ID:eCpCxfN00
>>11
営業車程度しか乗れないクズがMT語るなよ禿げ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:58:23.20 ID:l9WY951I0
>>12
営業車しか乗れないとなんでクズなの?
値段の高い車を買えない人はクズってことなの?
大金を持ってる人だけが高尚なの?
じゃあ逆に言うとロールスロイスの新車転がしてるヤクザは偉いの?
高度経済成長に貢献して、その労いとして年金で慎ましやかに生活してる人はクズなの?
人の事をろくに知りもしないで自分の狭い価値観だけで人をクズ呼ばわりする人はどうなの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:04:44.17 ID:Z4SwnNuI0
別にマニュアルの車売ってんだから買えよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:06:47.79 ID:vYBJuWSUP
このスレ的には、新車を買う財力がないヤツはクズだw

>>11は、ディーラーが新車を売り込みに来てるんだから、クズではないと見えるがw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:15:59.53 ID:8sPewYG80
前スレからの続きだが。

俺 プラッツ初代1.5 5MT FF
親父 ヴォクシー初代2.0 4AT FF
お袋 スイフト2代目1.3 4AT FF
畑用 ハイゼット現行 5MT FR/4WD
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:19:55.63 ID:VAHIOUME0
>>16
プラッツの1.0をATで乗った時、全く走らなかったんだけど1.5でMTならきちんと走る?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:55:45.29 ID:bNcbQCJ80
家族みんなで1台のアテンザ6MTを共有↓
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:07:23.98 ID:8sPewYG80
>>17
車重920kgで1500は109ps出るから、このクラスのセダンらしからぬ走り方できる。
引っ張れば信号からの加速も良い。
ただ、高速での100km/h超の安定性はあまり良くないかも。軽いし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 12:29:51.49 ID:UB5PeKv10
カプチーノ ER21R MT(俺用)
現行レガシイ AT (親)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 12:52:45.25 ID:itkh6ztQ0
さよならパジェロ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:22:16.21 ID:R2NzymDO0
>>1
> 日本ではMT(マニュアルトランスミッション車)が売れない

NG登録のおかげで表示されないので次スレでは
「日本ではMT(マニュアルトランスミッション)車が売れない」
にして欲しい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 15:29:04.58 ID:JHBFQKAG0
タコメーターのないアクシオを含むカローラセダンの「X」系グレード
(一部の特別仕様車とアイドリングストップ車は除く)を所有してる人は要チェックな

199 :名無し募集中。。。[]投稿日:2012/05/13(日) 14:26:13.08 0
oノハヽo
从*・ 。.・)<最近の一部の社外製タコメーターで故障診断カプラに
       ワンタッチでコネクトできる製品も出回っているの
       対象車種は1999年以降に開発・発売された
       アイドリングストップ搭載車を除く
       トヨタ車とダイハツ車に限られるの
       特にダイハツ製軽トラやトヨタのパッソ(初代の「レーシー」除く)や
       カローラセダン(「G」系「LUXEL」系除く)の各ユーザーにはオススメなの

      ピボット「PT5」
      http://pivotjp.com/product/pt5/pt5.html
       ピボット「PT6」
      http://pivotjp.com/product/pt6/pt6.html
      ピボット「PTX」
      http://pivotjp.com/product/progauge/progauge.html
      ピボット「マルチゲージ X2R」
      http://pivotjp.com/product/x2r/x2r.html
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 15:54:52.82 ID:Z0UZXlE20
故障診断カプラから取るメーターはどれもレスポンスが悪くて
使い物にならないんじゃなかったっけ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:34:18.76 ID:BoFogEip0
>>1


>>11
そのうちNV200バネットとNV350キャラバンのカタログ持って来るぞw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:36:34.42 ID:HbigbSDk0
>>23
それ最近のならなんにでもつくよ
でも普通にECUから取った方がいいってマジで
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:42:49.70 ID:YUMysKuL0
マツダのCX3にMTディーゼルくるかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:36:12.66 ID:O/mZLWmUi
>>19
NZ系エンジンはいいよな
1ℓ1.3ℓのSZ系はクソエンジンだ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:51:13.64 ID:mJiQLwsV0
>>28
最近プロボックスワゴンが魅力的に思えてきた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:18:30.84 ID:UrBI8cuP0
>>29
お前みたいなクズがMT語るから絶滅危惧種になったと知れカス。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:36:53.86 ID:u0y4O6m80
セリカ ST202 MT(わたし)

そろそろ乗り換え時かとスイスポや86のMT乗ってみたけど
クラッチの感覚が今と比べてどーしても好きになれない
ペコペコ軽くてヤダ。

今と昔、比べちゃいけないことはわかってるけど、、、orz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:42:14.53 ID:X1Nm1Rg40
>>24
youtubeの空ぶかし動画見てるとそうでもないように見えるけど、
実際の走行中はどうなんだろうな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:19:53.77 ID:VAHIOUME0
>>19
案外キビキビ走るもんなんだね
プラッツはあのふにゃふにゃした感じの足回りが苦手だったわ
先代のカローラも高速では浮いた感じがするし、トヨタの傾向なんだろうね

ATは少し踏んだだけで回って踏み足しても全然加速しなかったんだけど
MTはエンジンのフィーリングはどんな感じなの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:42:59.15 ID:uwkqGDX+0
>>3
テンプレ追加
用語 (^∇^)、「ミッション車」認定
以後、言語論争・禁止誘導は荒らし認定
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:00:07.41 ID:1iaP1PJ60
スルースルー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:02:17.25 ID:YAMxBF0B0
>>30
プロサク乗ったことある?

あれはあれで良いクルマだよ。ダンピングがちょっと足りないところを除けば
欧州車みたいなクルマだ。ドイツ車乗ってるが次のクルマはプロサク欲しい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:04:38.62 ID:zzFZyAgb0
>>34
ミッション乙
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:06:46.42 ID:RBQ/jAVx0
>>34
ミッション車乙
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:30:48.86 ID:WscFPd5L0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:43:30.58 ID:8sPewYG80
>>33
申し訳ないが、免許取って3年半、今まで家の軽トラ(ハイゼット)乗り回してて、就職して通勤用に買った初マイカーがプラッツなもんで、フィーリングと言われてもよくわからん。
走りについては、5MT軽トラと2代目スイフト4ATとの比較。
なんというか、運転してて教習車(カリーナだった)にソックリだと思った。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:47:29.34 ID:WscFPd5L0
>>40
教習車がカリーナってw
俺の車だw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:50:22.25 ID:RBQ/jAVx0
いよいよミッション車スレに活気が戻ってきたな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:15:55.67 ID:5eW5eWZL0
教習所ではFFカペラのディーゼルだったな。
アイドリングでクラッチ繋ごうとすると教官が
回転あげて繋げという。

でもアイドリングでも発信できるんだなこれが。

路上教習では加速力を試したくなって教習車のくせに
フルスロットルで信号ダッシュ。意外と速くディーゼルのMTが欲しいと思った。
当然怒られたが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:30:27.03 ID:b1X1m9eV0
>>43
長文でダラダラくだんイミフなカキコをするな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 04:12:35.45 ID:EUi8rZea0
前スレの流れの続きで。

自分用 スターレットグランツァV MT 通勤用
嫁用/自宅用 結婚した時に自分の実家からもってきた初代のウィンダム AT

親父 80のクソジジイだけどマークX ATとフェラーリ365GTB/4 MT
母親 70超えたババアだけど、俺のお古のS14後期シルビアQ's MT



46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:38:57.61 ID:xfuNLmzHO
>>45
ババアすげぇ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 11:07:42.45 ID:Tis644R10
>>45
車5台とかどこの農家だよw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 11:27:40.92 ID:BnCTWGGQ0
家にある車6台は、5台がMT
1、4ナンバー(貨物車)と軽自動車。
さらに1台、登録上小型特殊で、免許は大型特殊という車がある。
普通乗用車は1台もない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:07:14.01 ID:ZFb1Lz/+0
前スレのエアーMTさっさと出てこいよ^^
乗れもしないエアーのくせに
口だけは一丁前だったなw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 13:13:02.44 ID:e8H/Cl300
>>47
田舎じゃ親子と犬のぶんまで車あるのが普通
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 14:34:49.85 ID:wcP7/YjJ0
>>48
それって15km/h以上出るただのトラクターじゃないか?
5245:2012/10/18(木) 15:17:24.97 ID:EUi8rZea0
都内よりの埼玉だけど、都内みたいに電車でとこでも行けるわけではないのと
俺が車通勤なのと親父がやはり車を使っていて母親が車で医者に行くので最低3台は必要なんだわ

嫁のウィンダムと親父が昔一発当てて買ったデイトナは渋滞に巻き込まれるとオーバーヒートするゴミだけど
せっかく買ったものだからと処分出来ない模様
まあ処分するならまずはデカくて色々金が掛かるウィンダムかな。なにしろATだしw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 17:13:23.71 ID:izLcjVO40
父親や母親のことをクソジジイやババアはないな。
まあ、尼崎の角田 美代子ならどんな酷い言い方
しても足りないが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:18:41.26 ID:Hkg2Aiuvi
>>52
マニュアルのシルビアで病院通いってw
何かが間違ってるww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:36:24.03 ID:mexxXvTt0
>>54
MTってそんな特別なもんじゃないだろ
シルビアだってNAなら外観が若作りなこと以外はブルーバードと変わらん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:46:59.49 ID:EYzbORNh0
>>55
全然違うだろ。
スポーツタイプの車とそれ以外の車の違いって外観だけだと思ってるの?
ステアリングの重さやクイックさだって全然違うのに。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:51:07.65 ID:wcP7/YjJ0
S13って座席の下にすぐ地面を感じられるような車だったなぁ
ドア重めだし乗り降りは面倒かもね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:18:44.31 ID:9UiNLvMd0
プロボックスは欧州車的っていうのは
当たってるかも
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:41:11.29 ID:Wbwg2L6l0
>>51
>それって15km/h以上出るただのトラクターじゃないか?
農耕用トラクターが1台
1ナンバーのクレーン付きトラック、4ナンバーの小型トラック、軽トラック、軽の箱バン、ジムニー
MTの乗用車は、教習車しか運転したことない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:59:15.33 ID:b+hQX8uc0
中古や営業車の話しか無いな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:09:58.36 ID:URPywy4M0
国内でジェネシスクーペを販売している所が
ヴェロスターの販売を始めたみたい…。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:48:19.95 ID:CHq3h5I70
>>60
お望み通り別の話題…韓国車の話が始まったぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:36:24.51 ID:WJ9bQ6OH0
マティス (チラッチラッ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:46:10.10 ID:mVromCGm0
フェスティバ5…(ぼそっ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 01:25:52.66 ID:/ItH1R5z0
ヴェロスターのデザインは結構好きだったりする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 01:37:33.41 ID:mVromCGm0
ジェレミー「おお、どうしてくれるんだ!私の可愛いラセッティを!」
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 02:17:42.40 ID:6eUnolHa0
>>62
やめてくれ。日本の新車でのMTにしてくれ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 10:40:47.59 ID:FnPHT+Wd0
>>67
営業車、貨物車、スポーツカー。
そういうのじゃない、自家用車向きの車種のMT
フル装備のセダンでMTなら、カローラアクシオの1.5Gがある。
これはどっちかというと「老人向け」かもしれないが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 12:24:21.02 ID:Jd+ruXz30
セダン自体に需要がないからな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 12:42:10.12 ID:2x/kfKMw0
プリウスって、5ドアセダン?5ドアハッチバック?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 13:43:19.76 ID:teoePGOY0
…MT車を運転できる人は絶滅危惧種となっている…
またおまいらのことが書かれてるぞ

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027354.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 14:44:03.45 ID:HEDCxEwv0
でも保護してくれないよな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 15:19:02.71 ID:qX9uzp1d0
>>71
>今あっちゃんといえばお尻だが、オーリスもお尻を売りにしている。

前田敦子って尻で売ってるのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 15:19:53.77 ID:+TPSrBbkP

【パリモーターショー12】ルノー ルーテシアRS、早くも登場[詳細画像]
http://response.jp/article/2012/10/18/183317.html

ついにルノーまでも2ペダルに・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 15:58:59.36 ID:xPXuFvh60
>>71
あまりにも幼稚な文章で途中で読み飛ばした
誰か3行で説明してくれ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:37:47.74 ID:mODHOq3/0
最近免許取った奴は
MT時代にもいろんな事故があったのを
知らないんだろうな
そもそもATの踏み間違い事故も
極稀な例なんだよ
免許取立ての奴かボケ老人しかやらないんだからw
いずれにせよ日本ではもう3ペダルは完全に終わった
どうしても乗りたいのなら海外に行け
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:44:05.16 ID:5gRhACYV0
今開発中のコペン後継車種も怪しいからねえ…3ペダルって時点で安全対策してるのに
わざわざクラッチスタート組み込んでね。ATの質が上がる毎にMT減ってくのもなあ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:18:43.73 ID:vVd+IAPI0
またMTを終わらせたいバカが涌いて来たなw

何が「日本ではもう3ペダルは完全に終わった」だよ。
まだまだ新車で買えるMT車はある。現実を見ろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:36:44.47 ID:WJ9bQ6OH0
>>73
クッソww
80 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 20:30:57.98 ID:IrBbU0CV0
今日の駐車場チェック。バックしてきた、トヨタマークだから86、ブレーキランプ
つけながらだからatだな。残念
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:43:36.07 ID:F9yOoxA80
絶版車のMTを部品単位でいつまでも何処かで作ってくれればいいのに…
そしたら俺らはクソみたいな新車乗らなくていいし
メーカーは採算の取れない3ペダルなんか新規開発しなくていいし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:53:49.18 ID:SBndnubgO
エアガンだと外品のみで丸々1丁作れるんだよね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:13:29.71 ID:qX9uzp1d0
http://i.imgur.com/i4fqj.jpg
何のことか分からんかったけど、あっちゃんのお尻って、これかw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:34:23.66 ID:69kmcx8l0
>>83
そうこれのこと
AKBも今年いっぱいだな来年中には騒がれなくなる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:32:25.38 ID:HPJokrRF0
>>75
お尻が好きな人は、MT乗りになれば?
ま、見かけ倒しの… いや、実用的。
所謂トヨタ車、これ以上はノーコメント。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:39:36.16 ID:RcKlXziB0
いや、まだまだAKBちゃんにはミッション車を盛り上げてもらわないとな。
女子のハートに胸キュンな、ミッション車でなくてはな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:15:19.61 ID:livv3IYW0
とりあえずマツダさん
プレマシーにMTをお願いします。

2,000台ぐらいなら需要あるんじゃないかなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:20:14.93 ID:lk2Hs1iuP
既出だったっけ?ビジ板見ていて初めて知った。

「ホンダ シビック 新型にタイプR設定…ニュル最速FF目指し2015年登場へ」
http://response.jp/article/2012/09/21/181742.html

自分はFRマンセーなんでこれよりは86/brz推しだけど
一応wktkしてみる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:48:08.93 ID:/99JL32p0
>>87
無いな、購入層はオートマユーザーだ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:19:20.18 ID:PyRhWKYl0
なんでかMTミニバンだけは増えないね。
ディーゼルATのミニバンしか乗ったこと無いけど
ガソリンだったらMTの方が乗りやすいのかな?
人を乗せて載る車種だから、ATでテンションあがらずに冷静に運転する方がいいかもだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:29:03.23 ID:3iJLiZdQ0
ミニバンなんて、それこそ車に興味無いか、諦めた連中の乗る車だからな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:31:15.63 ID:haBbSnff0
>>90
イタリアのFFミニバンベースのキャンピングカーのMT乗ったことならあるけど
ディーゼルターボでぐいぐい引っ張ってなかなか楽しかったぞ
運転者はテンション上がっても車の挙動はゆったり
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:03:44.78 ID:EOaMhBui0
みんカラではピカソのディーゼルMTを並行輸入して乗ってるやつが何人もいるけどな・・・
MT乗り自体が極小数だから、さらにMTミニバン乗りとなるとその割合はゼロに等しいんだろうな

俺も次はミニバンの可能性が高いんだが、並行でMTミニバン買うか、DSGで我慢するか、嫁にミニバン乗らせて自分は今の車に乗り続けるかで悩む
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:18:05.32 ID:p5v/o+DF0
5人以上の家族ならわかるけど、4人までならワゴンでいいように思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:35:51.46 ID:vXdG80B40
家族を言い訳にするクズは先進医療でないと治らん疾患になったら
募金でしのぐんだろうか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 10:32:48.87 ID:haBbSnff0
俺は嫁車でもMTがいい
ミニバン買わなくて済むように三人目は出来ないように気をつける
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:36:58.29 ID:RZzWFywm0
>>90
初代ノアのLDに乗ってる強者はいないのか?
当時新車購入を考えたが余りの装備のしょぼさに
たまたま見つかった中古のフレンディのディーゼルにしてしまった
おかげで数年で強制買い替えになってしまった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:48:08.36 ID:Wo08tAUy0
>>90
ミニバンに乗るような人は家族持ち。
嫁でも運転できるような車じゃないといけない。
要するにATであることが必須ってことなんだろう。
AT限定の免許を作った奴が戦犯。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:51:57.19 ID:uOBlJRS+0
>>97
スーパーエクストラにもMTはあるけど、このグレードならそこそこ装備は
いいんじゃないの?詳しくは知らないけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:58:11.37 ID:uOBlJRS+0
>>98
嫁にATを運転させなけりゃいい。俺だったら、嫁専用の車ならATでも
いいけど、そのかわり自分で稼いだ金で買ってねってなるわ。
でも俺のMT車の運転は出来るようにしてもらうけどね。
俺は自分の彼女にも、AT限定でない限り俺のMT車の運転は出来るように
してもらってるけどね。長距離ドライブの時に運転を交代できるように。
と言ってもなるべく楽な高速でしか代わってもらわないけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:06:01.38 ID:RZzWFywm0
>>99
スーパーエクストラのMTは前期のディーゼルのみ
ガソリンでMT希望ならLDしかなかった
しかしバンにカラードバンパーと3列シートを付けただけで
自家用車として乗るにはちょっと苦しかった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:13:44.18 ID:/99JL32p0
>>100
お前、デートDVとかするような奴だろな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:20:37.61 ID:uOBlJRS+0
>>101
この頃はもうガソリンエンジンが主流なんだったっけ?
うちの親がこれの前のタウンエースに乗ってたけど、あの頃の1BOXはまだディーゼル
が主流だったなあ。
ディーゼル規制で無理矢理買い換えさせられたけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:27:16.61 ID:uOBlJRS+0
>>102
デートDVって何だよ?ググってみたけど。
MTの運転くらいでDV?AT限定の人にむりやりならそうかもしれないけどな。
「MTもたまに運転すると楽しいね」って皆言うよ。そんなに何人も付き合った
わけじゃないけど。
会社の上司なんて、恋人に強化クラッチの車の運転をさせてたとか言ってたから、
これは一歩間違えたらDVかもな。相手がどう思ってたのか知らんけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:31:24.73 ID:RZzWFywm0
>>103
ワンボックス系のエンジンは規制ができるちょっと前まで
ディーゼル主流じゃないかな
車格的に設定が可能であればMTもあったし
ワンボックスからミニバンと言われるようになって
ディーゼル&MT共消滅した感じ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:41:36.07 ID:ChV/23az0
ミッションのマスターエース良かったな。
107 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 15:53:03.84 ID:lUKm1+nH0
nv200とかの貨物をミニバンのように使うってのはなし?マニュアルあるよね、まだ
108 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/20(土) 15:54:58.68 ID:lUKm1+nH0
染めqという染めスプレーがあるから、灰色の内装をセンス効かせて塗り、
イスは解体屋やオクで合うのを変えて取り替える。外装も気の利いた色にすればいい。
109 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(3+0:5) :2012/10/20(土) 15:55:29.46 ID:lUKm1+nH0
あ、三列シートは大きいやつでないとないか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:03:37.06 ID:nBo2HP430
DCT乗ってみたけど
やっぱ駄目だ
間違いなく早いんだろうけど
3ペダルMTじゃないと運転していて楽しくない
結局途中からATモードオンリー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:14:13.91 ID:P2Ytc6on0
もう対象がインプの1.6しか思いつかん。
スバルディーラーまで片道20kmはつらい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:20:15.68 ID:iruEwMj60
ディーラーに来いって言えばいいんだよ。普通来てくれるよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:44:45.79 ID:Y9WVpDUE0
免許取ったら中古のMT軽を買うつもりだけど、なにかおすすめある?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:51:28.59 ID:3cwVZLdGP
ジムニー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:59:22.86 ID:Y7ejgE/y0
エッセ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:59:46.38 ID:gjXmWo4x0
サンバートラック
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:19:46.73 ID:Y9WVpDUE0
ありがとうございます。調べてみます。
具体的におすすめの理由も教えてくれると助かります!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:29:49.45 ID:P2Ytc6on0
おいおいw
軽自動車の中古は高いし不調なのが多い気がする。
おすすめは1000ccから1500ccくらいの不人気車の中古。
安いし、そこそこ上物があるような。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:38:04.86 ID:Y9WVpDUE0
そうだったんですか・・・
車に無知なもんで助かりました
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:51:01.10 ID:uOBlJRS+0
>>107
ハイエースやNV200のバンの内装を、ワゴンの内装に変えてる人はいるよ。
ポン付け出来ずに取り付け穴を開けたりしないといけないみたいだし、
結構金も掛かるみたいだけど。

ハイエースだと、バンからワゴン登録に変更してくれるショップがあるね。
専用の3列シートが出てる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:55:43.54 ID:xgn9I7DV0
独身のうちは勇ましい事言ってても現実にはDV以外の方法で勝つ事は不可能に近いもんだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:57:39.72 ID:uOBlJRS+0
>>105
1BOXからミニバンへの変遷で消えていったか。
エスティマエミーナ/ルシーダやセレナに一応MTはあったね。
エミーナはガソリン2WDにもMTがあったのに、中古車ではディーゼル4WD
しかMTは出てこなかったなあ。やっぱ買う人がいなかったんだろうなあ。
どうしてこうもMTを買わなくなったんだろ。
以前は特別にMTにこだわりがなくても、一番安い最低グレードだからって
MTに乗ってる人が結構いたんだけどなあ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:58:42.42 ID:uOBlJRS+0
>>121
さすが、IDがDVの人の言う事には実感がこもってますなぁ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:29:33.07 ID:0q6hmA6W0
わろた
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:01:48.43 ID:PyRhWKYl0
>>118
パッソTRD、12SRがそこそここなれてきたね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:17:47.29 ID:ChV/23az0
>>122
ミッションのエスティマは微妙だったな。
ミッションはデリカミッションが勇ましくて良かったな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:31:02.07 ID:MTJFQm41P
IDがMT記念age
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:43:56.85 ID:RZzWFywm0
スペースギアにもMTあったなあ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:45:11.76 ID:ChV/23az0
>>128
ミッションデリカ、良かったなだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:53:30.69 ID:P2Ytc6on0
コラムシフトは好きだった。慣れるとものすごく楽。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:22:51.92 ID:sQzdhLa7I
コラムは腕が疲れるよ
とくに1と3と5は上に上げるじゃん
ハンドルが寝てる古いファーゴのコラム乗ってたが
ただステッキのサイドとは相性良かった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:26:56.03 ID:P2Ytc6on0
そうかあ。ほとんど手首の返しだけでいけたような。
なにより視線移動が皆無だから良かったなあ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:31:31.82 ID:uOBlJRS+0
>>131
タクシーみたいなセダンだと腕が疲れそうだね。
昔、親がトヨエースのコラムシフトに乗ってたけど、ハンドルが
寝てるから1と3と5で上に上げるって感じがあまり無さそうに見えた
から、ああいうのだといいのかも。シフトパターン知らないから
1と3と5なのか分からんけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:36:43.33 ID:sQzdhLa7I
ファーゴはストローク長かったのかも
腕で動かしてた
あと同時期のエルフは長いうえに重くて辛かった
てか、どれも貨物ディーゼルだな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:38:13.04 ID:482YAm8/0
>>132
オートマの話だろ、何が視線移動だあんまりいい加減なこと吹聴するなよな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:44:34.27 ID:sQzdhLa7I
>>133
トヨエースだと2から発進だろうから
2は引いて下げてだからだいぶ楽かも
ファーゴも空車だと2からだったけど
2人乗ってモトクロッサー2台積むと1でも大変
なんてったって2.2の生のディーゼルだったから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:44:50.79 ID:P2Ytc6on0
>>135
ミツビシと日産の1トントラックの話しだけど。
トラックだと二速発進するからどうしても手元見る時に視線が下がる。
コラムだとそれがないんだけど。
なにをそんなにカリカリしとる。余裕ないと事故起こすよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:48:23.40 ID:haBbSnff0
シフトノブ見ながら扱う奴はいないだろ
免許取りたて以外
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:50:08.40 ID:P2Ytc6on0
まああんまり熱くなる話題じゃないだろ。
人それぞれで片づけてくれ。
他の話しを聞きたいな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:52:47.04 ID:Y/is4qM70
職業ドライバーたるトラックの運転手がな、いちいちチェンジレバー見るとはな(笑)。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:55:43.60 ID:P2Ytc6on0
>>140
それ書き込んでとても気持ちいいかね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:56:33.23 ID:sQzdhLa7I
ちなみに当時のエルフの1は引いて上げる
でも2速発進だから発進は真下に下げるだけ
それでも疲れた
ちなみに水中花のツルツルノブだったから余計に疲れたのかも
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:56:49.78 ID:3iJLiZdQ0
おっさんが多いスレだなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:56:58.94 ID:Y/is4qM70
>>141
大爆笑だぜ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:57:24.76 ID:P2Ytc6on0
そりゃよかったな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:58:26.02 ID:wh8Cxz+r0
ミツビシ オートマチック新登場
http://www.youtube.com/watch?v=PvR_orgTw3c
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:10:11.58 ID:uOBlJRS+0
うちのトヨエースは4代目のガソリン車だったけど、昔のトラックって
ガソリン車ってイメージがあるな。子供だったから実際のところは
知らないけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:13:08.08 ID:Y/is4qM70
知らねえのに何で知ったかするのかね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:38:33.76 ID:sQzdhLa7I
タウンエースのトラックは相変わらずガソリンだよな
だから排気も無い
なんとなくトラックはMTと排気レバーがお決まりだから
下りだと思わずワイパーレバー引いちゃう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:15:01.15 ID:Gkp79cdi0
>>149
あのクラスのトラックは何故かATが多いな。
軽トラMT、小型トラックAT、1.25トン〜4トンMT、大型2ペダルMTって感じか?
軽トラはATがクソ、1.25〜4トンは重い荷物だからMT、小型はそこそこのATで
荷物もそれほどは重くないからか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 07:46:59.72 ID:ODZn5iOIP
Nissan Pulsar SSS 1.6Turbo (6MT/CVT) 190ps/24.5kgm
http://response.jp/article/2012/10/18/183365.html

オーストラリア現地生産RHD。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:00:10.82 ID:/qJVwgU80
日本でそのまま売ってほしい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:17:43.18 ID:Uzc0526r0
インプがこの内容で売ってくれれば良かったんだけどな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:56:00.33 ID:BI1SZqSF0
俺はセドリックのフロアMTで免許取った。
その当時の教習車はコラムMTが主流だったんで、フロアMTは画期的だった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:57:43.79 ID:DWF+Gfe8P
団塊の世代乙
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:07:42.03 ID:zdxjW9LE0
>>151
オーストラリア生産と書いてないんだが
タイじゃないの?

それにしてもいいなこれ
マジ日本でも売れよな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:13:27.23 ID:BI1SZqSF0
団塊の世代は俺よりもっと上だお・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 14:40:00.80 ID:/3RgqN4M0
パルサー・・・
ええ名前やなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:13:38.55 ID:RhhZDKHt0
オーストラリアでの日産車の生産はとっくの昔に終わってるよ。
マーチ、アルメーラ、ティーダ、ナバラはタイで生産されているから、
パルサーもそうだろうね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 17:30:24.23 ID:roiCini20
コラムMTは絶滅だな
タクシー仕様のセドリックもコンフォートもカタログ落ちだ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:15:25.03 ID:PvC4rBrw0
>>156
少なくとも豪州向けパルサーはタイ工場での生産だな。
162151:2012/10/22(月) 01:29:05.25 ID:Vj2qctFqP
すマンコ。勘違いした。現地生産なんて書いてなかった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 08:51:57.46 ID:/ZYbpHCC0
コラムMTって古いタクシーぐらいしかないか?
一度ぐらい乗っておけばよかったな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:12:38.49 ID:PV/782zj0
>>163
小型トラックにもよくある

会社の同僚の女子が引っ越しで「(取引先に)貸して貰ったトラックがMTで運転出来る人が居ないから」
って頼まれたんだがそのトラックがコラムだった
珍しいもん運転させてくれるし牛丼おごってくれたしまじいいやつw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:52:23.95 ID:hPN6bmHz0
コラムシフトで盛り上がっているけどダッシュボードから生えたMTを運転したことある人いる?
古いルノー5や2CVはダッシュからシフトレバーがはえていてシフトパターンも独特らしい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 10:21:36.02 ID:/ZYbpHCC0
最近のFFミニバン・コンパクトが、ATのマニュアルモードでガチャガチャやるようなものだね。

そういえばヴィッツやフィットのシフトレバーの生え方も邪魔だよな。必然性がない。
ダッシュならせっかく左右ウォークスルーできるのにもったいない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 11:11:45.66 ID:5IXm5iII0
ウォークスルーなんてする?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:26:42.84 ID:camTzGlZi
インパネシフトにしたとしても今度はサイドブレーキが邪魔だとか言い出すだろう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 13:21:42.77 ID:eNM1X5CD0
そして足踏みパーキングブレーキに。
そんな車は乗りたくない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 13:26:37.56 ID:mjOS1oDi0
レバー式のサイドブレーキの存在を知らんとは…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 16:16:39.31 ID:Vj2qctFqP
>>170
それを言うならステッキ型ジャマイカ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 16:31:19.30 ID:Awt8/YrM0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:29:03.98 ID:fijpUux70
レンタカーで高原をドライブデートしてきた。
この季節のオープンカーは最高だね。
ただ、格好つけるつもりでMT選んだら、自分の意志に反するアイドリングストップを頻繁にしましたw
ドライブスルーでも2回エンストOTZ


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:42:34.09 ID:LsHVjWkS0
レンタカーじゃ慣れるまで時間が要るから2回ぐらいエンストなんてかわいいもん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:51:52.32 ID:fijpUux70
いや、ドライブスルーだけで2回だw
数えてはいないが、4時間のドライブで15回以上はしているwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:05:30.70 ID:hJGCW4WY0
>>175
どんだけ嬉しかったのかわからんが俺が知ってるだけで4スレにまたがって書いちゃうほど嬉しかったの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:06:12.12 ID:fijpUux70
マルチだが、実話だから許せ(^o^)丿
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:11:52.51 ID:v++oDXan0
うぜえ。どれか1個に絞ることも出来んのか
相手の子も、デートした男が浮かれて2ちゃんなんぞにいくつも同じ内容をへらへら書き込んでるのを知ったら
気持ち悪く思うだろうな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:41:16.50 ID:fijpUux70
>>178
黙れカス
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:47:11.68 ID:v++oDXan0
>>179
フヒwwwwサーセンwwww
浮かれてるとこ水差しちったねwwwwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:01:15.62 ID:oWiVYMe00
デブスを横にオープンか、有る意味尊敬出来るな。
ああ、だからエンストなんて平気なんだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:03:34.26 ID:qSX98biSP
そういう下衆な煽りはやめようや、反吐が出る
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:15:06.34 ID:mjOS1oDi0
>>181
俺もたいがいだが
煽るなら本人だけにしとこうぜ、最低限のマナーだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:22:05.95 ID:qtQ60Gf+0
高原wwwwww レンタカーwwwww ドライブ^^;

高原ってwwww たかはらwwwwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:23:42.52 ID:8+ghIy0e0
tes
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:32:25.53 ID:hJGCW4WY0
やめろよ初めてのマイカーでロドスタ買ってビーナスラインとかまったり流して楽しんでる俺の心が痛いだろ(´・ω・`)

さすがにエンストはしなくなったけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:38:34.20 ID:v++oDXan0
マルチしてる分だけ跳ね返ってくるダメージが倍増していくという呪いが……w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:41:13.79 ID:RQ9ohVHD0
エンストは仕方ない

しかしマルチするクズは死ね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:12:41.84 ID:X07IY4vX0
今の車がつぶれたらプジョー買うわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:41:25.50 ID:9/5NALnj0
>>176
くそう、俺は今で3スレ目だ!
最後はとこだっ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:10:52.20 ID:KDlv2NUV0
ミッション車スレに外道の荒しが入って来たか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:58:33.39 ID:5CDv4iNS0
>>189
m9(^Д^)プジョー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:08:11.04 ID:KDlv2NUV0
>>192
フラミッションか、良いな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 01:29:30.38 ID:8S0N95UF0
乗るなら最新のメガーヌRSだな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 09:06:32.95 ID:MhaRKnKm0
メガーヌのエンブレムみて「メガネか……」とボケてやったらすっげえ怒られたww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 14:06:45.69 ID:UbRcB4QO0
あるあるw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 03:07:30.96 ID:c3jTgmJ90
>>195
ボケ方が中途半端だったからじゃないか?
どうせなら「レナウルト・メガネ」と言ってあげたら、
「ダメだこりゃ」と呆れられたかもしれないよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 06:56:56.80 ID:hYk13c590
流石にフラミッションだと、話が盛り上がらないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:23:31.18 ID:XZlLKlH50
>>197
m9(^Д^)ペウゲオットー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:24:50.56 ID:Kd+Prxub0
保守
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:26:28.35 ID:Kd+Prxub0
高原の落ち葉の舞う道を走りたい
http://www.youtube.com/watch?v=NvFWefiYJFE
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:32:36.24 ID:m/pK+hf40
落ち葉は滑るから危ないよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 12:10:40.81 ID:cUcmxANT0
濡れ落ち葉、惨めだなだがミッション車とイメージを重ねてしまう物悲しさかな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 12:51:15.58 ID:mGmBsYU60
>>201
今の時期だと森吉山周辺がおすすめ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:44:12.55 ID:I7Y1Cvdi0
免許取立て3ヶ月程度の初心者がスピードアクセラに乗るのって危険ですか?
MTで良さそうに思ったんだけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:59:37.71 ID:1jgDwkWD0
>>205
安全だと言えば乗って危険だと言えば乗らないのか?
フィットに乗ってようがヴェイロンに乗ってようが事故を起こすのは車じゃなくて人だよ
自分の限界の範囲内で乗る自信が無いなら、何乗っても危険だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:13:49.32 ID:I7Y1Cvdi0
>>206
つまり、質問に答えられないってことですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:31:01.06 ID:DLHJbwAp0
>>204
そもそもブレーキ踏んでなきゃパーキングからうごかねーだろ
ミスでもなんでもなくてわざと踏んでるだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:02:45.02 ID:aI7rQdEr0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:10:10.82 ID:1jgDwkWD0
>>207
全部言わせんな恥ずかしい
>>205を10回くらい声出して読めば理解できるんじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:38:11.56 ID:I7Y1Cvdi0
>>210
スピードアクセラは免許取立て3ヶ月程度の初心者には扱うのは難しいかどうか聞いてるだけなのに。
そんな回りくどく言わなくてもいいじゃないか。
ダラダラ御託並べる暇があったら、さっさと答えてくれたらいいのに。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:42:02.06 ID:U6rMY3yU0
>>205
MSアクセラのことだと思うが・・・
何にせよモラルの問題。
まぁその手の車は激安車と違ってアシもブレーキもしっかりしてるから
案外おすすめできる。
スピード出し過ぎるなよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:46:56.17 ID:MvwlmMr20
2ちゃんでダラダラ絡むより、ちったぁググればよかろうにと思う

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021686.html?pg=1
 ↑
ここら辺でもご参考にどうぞ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:51:43.47 ID:WLNPvcMS0
ハイパワーのミッション車は初心者にはクラッチ操作が難しいかも。
試乗してからきめたら?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:53:24.75 ID:I7Y1Cvdi0
>>212
はい、スピードには注意します。

>>213
まさに、この記事を読んで、「ジャジャ馬」ってのが凄く気になったんです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 16:02:08.15 ID:x6PBpsys0
免許取り立てだったら、エンジンや足回りを気にするより、
視界とか見切り性を気にして選んだほうがいいと思うぞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 16:23:51.67 ID:300JV9nn0
久々にMTを長時間運転したら、左足のふくらはぎが筋肉痛になった(-_-;)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:06:32.54 ID:++E0KqIM0
初心者のふりした釣りか
219 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 18:36:28.42 ID:dlc6W/2X0
しかし、マツダはえらいな。rx-8が終わるまでアテンザも入れるとこういうのを4つも
抱えていたのか。小さいメーカーで。今はロードスターとこのアクセラだけか。
220 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/10/26(金) 18:40:10.62 ID:dlc6W/2X0
しかも今度のアテンザディーゼルのmtとくれば、しびれるしかないじゃねぇか
221 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:5) :2012/10/26(金) 18:41:31.03 ID:dlc6W/2X0
マツダスピードアテンザは2008年に終わってたのか。レガシィを意識してたモデル?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:47:08.39 ID:duOtG9Xb0
>>215
マツダのスピードアクセラって車じゃないぞ
マツダのマツダスピードブランドのアクセラだ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:50:43.76 ID:mlz+GX4w0
アテンザ、ベースグレードにもMTを…トップグレードだけとか…orz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:08:39.12 ID:++E0KqIM0
客からのMT要望、社内からもMT設定対する要望
これらに対して、設定を許されたのがある意味買う人を選ぶグレード。
売れ行きも芳しくなくグレード終了に追い込まれ、
ここぞとばかりにMTに対する要望を将来にわたって押さえつけると。
225 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 22:58:49.77 ID:dlc6W/2X0
売れなくても利益確保できるグレードにしたんじゃないの
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:12:56.07 ID:aj/rX+Oy0
>>215
おっさん的には今の日本車でじゃじゃ馬なんてのは無いから。
アクセル、クラッチ、ステアリング、ブレーキは多少大雑把でも車が何とかしてくれる。
初心者だから危ないなんて事は無い。

80〜90年代中半のハイパワー車は初心者には危険。



227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:13:20.30 ID:wVUVVAt40
MTしか乗れない上に、
濃淡の判別がやや弱いので、プライバシーガラスのついていない車。
この条件だと商用グレードになってしまう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 06:55:38.90 ID:+0Zkfnl50
>>214
試乗車が有ることじたいが希有でしょう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 08:32:28.96 ID:dzoMcslt0
>>227
シビックタイプRユーロはプライバシーガラスなしの希少なMTだったのに・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:45:10.18 ID:0txCZxpo0
次期フォレスターはMTが残るようだね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:07:53.79 ID:AgpsXnkv0
次期シビックタイプRユーロはDCTのみらしい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:11:50.88 ID:9hiUg37V0
>>231
次期がタイプRユーロ??
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:05:46.89 ID:7D2YlI3T0
>>205
まずは自分が欲しいと思う車くらい、ちゃんと名前を覚えよう・・・

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:01:23.51 ID:nQ+U5t0E0
長年AT車に乗ってる知り合いの人が左足が痛くて病院に行ったんだけど、
なんでも左足の筋肉が衰えてたらしい。脚じゃなくて足のほうね。
その話を聞いて、自分の乗ってる車がMT車でよかったって思ったよ。
歳とると、そんな影響もあるんだなって思った。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:24:23.25 ID:EvpT5vHoP
個人的には、身体にとって健康的なのはMTだと思うよ
肉体の衰えや反射神経なども影響あるだろうけど
なにより、ATばかり乗ってきておかしな運転姿勢がクセになってしまうと悪影響は大きい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:04:42.72 ID:Us6Or2yX0
たしかにATだと膝立てたりして運転してる奴いるもんな。
MTだとある程度は正しい姿勢じゃないと運転できない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:13:19.44 ID:CH3ThJMg0
まともにクラッチも踏めないだの、若いころみたいにうまくタイミングあわせられないだのと
自分の体の変化にも気づけていいんじゃなかろうか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:22:36.52 ID:40vckout0
ATだと助手席向いて半身になったり、中央によって運転しているヤツがいる
あともの凄く寝そべってハンドルの下持ってるヤツとか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:42:00.07 ID:EvpT5vHoP
会社の同僚で、斜め姿勢でセンターコンソールに肘をついて、ハンドルの下をチョイチョイとつまむような運転をする奴がいる
隣に乗ってるとイラついて我慢できないので、どんなに疲れていても自分に運転を替わらせる
240ななしさん:2012/10/27(土) 22:32:27.44 ID:xrBIXQ300
>>165
エブリィバンとかハイゼットバンのMTがダッシュボードシフトだから
わりと多いんで内科医?
連れがハイゼットバンMT買ってたがスピードメーターの中にちっこい
タコメータがついてて関心
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:34:11.95 ID:bys3JInE0
ミッション車はいわばクラッシックスタイルだからな、
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:11:10.86 ID:4VFRXm1N0
>>240
クルーズターボだな<ハイゼットバン
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:20:27.16 ID:WL6hgSXJ0
MTのいいところは「楽しい」こと
人間、楽しいことは疲れないしつまんないことはすぐ疲れるもんだ
そんなわけで、運転好きには疲れないのはMT
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:21:38.55 ID:a3xNZgsH0
渋滞ではミッション車は苦行としか言いようが無いがな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:34:13.33 ID:hiw7CD150
普段からMT乗ってりゃ発進なんて体が勝手にやるのに
ATかMTかで渋滞そんなに違うか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 02:16:54.61 ID:uXsD5rWO0
MTで渋滞が苦になる、って嘘だよw
MTに乗り出してよく分かった。よほどクラッチが重い車でなければ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 02:25:05.15 ID:xpJX88Rx0
面倒だけどね。疲れてても体が勝手に操作する様に馴染むのは間違いない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 07:20:26.70 ID:KhMD/BUg0
初ATにしてしもうた。
左足が暇。
左手は、バドルシフトで動かすことはできるけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 07:37:05.63 ID:Kmj/MdCL0
渋滞は渋滞でも坂道の渋滞の時には左足が棒になるくらい厳しかった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 08:05:30.09 ID:GT/Gci8P0
>>249
辛いと思ったのは紅葉の山道渋滞くらいだなあ
岩手の栗駒山は最悪でした
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 08:30:10.04 ID:FV9hrCWx0
ATの渋滞だってブレーキ離せないほど低速だったらクリープ調整が半クラみたいなもんだし
クリープでいけるならMTは1速や2速で繋いでアイドリング放置だし

MTで上り坂の場合は発進は気を使うようになるけど減速は重力で勝手にしてくれるから相殺かな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 08:37:05.04 ID:xET/1iHE0
盆暮れ正月の東名だけは俺はMTは無理だ
普段はR34のMTしか乗らないんだけどね
渋滞にfun to driveなんてないし
最近はもっぱら渋滞高速はアイサイトレガシィを借りてが多い
手元のスイッチ押すだけで走り出すアイサイトは移動手段としては優秀
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:24:37.63 ID:0iGZLPuE0
たぶん>>244はニュートラルにしてサイド引いて足を休めるという方法を知らんのだろう。
でなければ、よほどクラッチミートにシビアな強化クラッチ付の車や4駆にでも乗っているとか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 11:08:21.43 ID:cmfgtfQL0
乾式クラッチでの渋滞に比べたら楽
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:25:41.48 ID:AJdC/76A0
ミッション爺は、トゥアレグもミッション車だと言い張るのだろうかw


新型トゥアレグの燃費向上効果に最も貢献しているのが、多段化されたATトランスミッションだ。
日本メーカーのアイシン製なので信頼性も高い。
欧州車のトランスミッションは未だにMTが主流で、オートマチックトランスミッションの技術は日本車に譲るものがある。
もちろん欧州でもATを製造するメーカーはあるのだが、トラブルが多くてあまり薦められるものではない。
新型トゥアレグは安心して乗れるトランスミッションを装備している
http://car-research.jp/vw/touareg.html

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:36:38.46 ID:4YNm+jO60
MTでの渋滞も普通に楽しいよ。
上り坂渋滞なんて最高だわ。
アイサイトのクルコンは要らないけど、万一の時のために自動ブレーキだけ欲しい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:22:14.27 ID:uSJISHjZ0
ATだって渋滞の時ブレーキ踏まなきゃならんだろ。
俺はトルコンがエンジンの負荷になってる感じが大っ嫌いなんだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:51:05.98 ID:j7i4qAxv0
2014年に出るホンダとダイハツの軽オープンスポーツのMTも良いけど
スイフト1.2L、デミオ1.3L、フィット1.3Lの5MTに、ESC(横滑り防止装置)が標準装備されたら買いたい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:32:28.40 ID:Kmj/MdCL0
軽スポーツってなんでオープンなんだろ?
クーペの方が剛性高く軽く作れると思うのだが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:01:43.85 ID:0iGZLPuE0
>>259
クーペにすると重心も上がるし新規ライン(=コストアップ)も必要になる。
相対的に幅が足りないから、ハイグリップタイヤ履かせると横転事故が多発する問題が露呈した。(AZ-1/キャラ)
カプチやビートもそれほどハイグリップタイヤに振ってない事から解る様に、あんまり飛ばさない事を目的にした為のオープンだと個人的には思う。
飛ばしたい人にはクローズドボディのアルトワークスやVIVIOもあるだろうし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:28:02.35 ID:9lBQYqtl0
ミッション爺とほざくクズはMT・ATの両方所有すらできない底辺なんだろう。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:30:51.53 ID:H3xw3WTq0
語るには、全く同じクルマのMTとATを乗り比べてからだ。
違う車種のATとMTを比べてもなんの意味もない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:38:40.94 ID:41/njCAQ0
>>262
マイカーのマニュアルマーチと社用車のマーチを何度も乗ってる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:46:33.44 ID:Eh/REmu+P
>>262
自分は同じ車のATからMTに乗り換えた
かなり追金が必要だったので家族にも内緒で、色やナンバーも同じにした
車に詳しい友人以外にはまだバレていない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:48:07.93 ID:S5ittP5e0
>>264
それはひでぇな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:53:17.73 ID:H3xw3WTq0
酷い話だが、ATとMTの違いを語る資格は間違いなくあるw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:55:35.42 ID:S5ittP5e0
まぁオレもランエボZGTAからMTのZに乗り換えたことあるけどw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:59:12.15 ID:Ac2ebwfE0
トルネオのSiRからアコードのSiR-Tになら乗り換えたけど、これはAT/MTでエンジンパワー違ったりするから同じ車ではないか・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:01:12.88 ID:DVy+TISV0
>>265
車を所有できない奴がよく言う台詞だな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:37:08.07 ID:ZOKzLJ2b0
どこのアンカーミスだ?

>>268
あの車はシフトレバーが妙に左に寄ってた記憶がある。
基本、国内専用車のはずなのに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:45:06.99 ID:f/FaTpDWP

MEGAWEBに試乗に行こうと思ったら今はこんな注意書きがあるんだな

MT車をご乗車のお客様へ
http://www.megaweb.gr.jp/Event/Mt_attention/
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 02:28:57.19 ID:DVy+TISV0
酷いもんだ…MT普及率からみたら現実はこうなんだろうが。
教習所のMT車は全く参考にならないのも問題だ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 03:01:38.52 ID:Kc4efqhMP
おっ、86ももう休日でも普通に予約出来るのか!
いっちょう、乗りに行くか!
俺より先に乗るヤツ、クラッチ壊さないようにw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 07:12:20.19 ID:/HDgfa3l0
お前が壊すんだから、後の人の迷惑も考えろよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:38:11.98 ID:H52wZaRb0
買う金はまったく無いが試乗だけしてみるかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 10:02:41.21 ID:pjD6+6Hi0
>>271
図によると、
0回転から1500回転の範囲でクラッチミートしろってことかw
それも5速でwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 15:27:42.14 ID:GxJjNMQt0
メガウェブって東京なのか。トヨタなのになんで豊田市じゃないんだよ。
豊田市じゃないと行けないよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:52:44.96 ID:gEyNPtsA0
>>276
エンジン停めて5速に放り込んでおいてクラッチ繋いだままセルモーターを回せということだろw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:19:45.67 ID:MvpJntUy0
>>271
普段ATしか乗ってないと、こうなっちゃうという例
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:51:43.98 ID:pjD6+6Hi0
MTの方がATより運転操作が難しい、だからMTで免許取ったヤツはATに乗っていい、という考え方はおかしくないか?

むしろATは、踏めば誰でも事故を起こす可能性が大きいんだぜ。
MTで免許取ったヤツが、ATの特性や注意点もわからずに、ATに乗っていい、というのはどう考えてもおかしい。
AT限定があるんだからMT限定も作るべき。(既得権を保護したうえで)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:22:51.46 ID:UDtCwC9l0
MT免許取るときにAT教習あるから問題ないだろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:24:35.87 ID:1XXH+pO50
ミッション車は今や珍しい存在、すなわち、珍車だからな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:37:51.52 ID:Kc4efqhMP
試験場の飛び込み試験で限定無しを取った場合、全くATを
触らずに免許が取れる。

まあ、たいがいのヤツは試験受けるまでに無免許運転しとるがな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:52:03.64 ID:ONrWmH2S0
MTで免許は取れない。
普通乗用車すべてとその中のAT車だけに限定された免許は取れる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:54:46.90 ID:1XXH+pO50
だが、現実はミッション車に出会いあるいわ所有するのは珍しい、すなわち珍車を乗る確率はごくまれなんだな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:01:17.03 ID:ONrWmH2S0
最近の傾向として、AT車は同車種のMTより高いこともなくなってきたし、
教習所のMT教習とAT教習ではATの教習の方が安いから、
AT車は貧乏人向けに変わってきてるという事ではないのかな?
いくらトーションビームが強い車に乗っててもATでは貧乏w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:23:30.51 ID:lRb/e0gp0
ミッション車は、一般人には珍車即ち触れることも無い珍車だな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:25:59.41 ID:lRb/e0gp0
珍車即ち、プレミアムこれがミッションの生きるみちだな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:24:25.87 ID:qbBhUbrE0
クラッチが無い!
http://response.jp/imgs/zoom/491138.jpg
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:32:02.41 ID:pjD6+6Hi0
踏み間違いによる暴走事故を起こす可能性はATが上。
AT車は危険な乗り物なのだ。
自動車保険料もAT割り増しを取るべき!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:34:50.17 ID:RyxajV5cP
>>289
画像加工した人及びチェックした人に知識がなかったんだろうな
こういうの前にも見たな、その時は左ハンドル仕様をそのまま逆版にしてアクセルがクラッチの位置になってたな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:16:16.91 ID:XVsCWYNs0
>>271
MT(マニュアルトランスミッション) とちゃんと書いてある

ミッション爺 衝撃w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:36:02.29 ID:mzIfUhoZ0
>>292
車所有してから書き込めよ。ミッション車で十分だ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:19:50.39 ID:gb1JN+ZQ0
その通り、それ以上でもそれ以下でもないそれがミッション車だ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:23:55.79 ID:0PwOfNIt0
>>271
13年くらい前になるなぁ、当時最新型だったVWゴルフGTIが欲しくて
「MTの試乗車があったら乗せてくれ」ってディーラーに頼み込んでたんだ。

で、ねんがんの試乗車が来たんだが・・・クラッチのジャダーがすごいw
営業マンが申し訳なさそうに
「常磐道で試乗したお客さんが居たんですが、ずっと半クラで走ってたそうで・・・」と。
ゴルフは結局買った。良い車だったよ、低圧ターボでトルクが厚くて。
今の日本仕様VWからMTが無くなって久しいな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 01:47:00.50 ID:YJPeqhWF0
>>295
ずっと半クラって、わけ解んない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 02:25:29.22 ID:1zyiqXlH0
まったく、わけがからないよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 06:39:32.06 ID:zhFhdSiL0
たまーに、クラッチの上に足を乗せる癖がある下手くその話は聞くが、ネタだと思ってた…実在するんだな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:35:40.08 ID:WKtZlbxL0
でも、普通クラッチっていくらか遊びがあるが、半クラになるほど足置くってどんだけ大根足なの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:52:44.28 ID:gb1JN+ZQ0
ネタ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 09:44:34.07 ID:Yj/Q8kpLP
>>290
保険料がMTだと安い国なんてどこもないけどな
なぜならATの方が危険だと立証しきれないから

その踏み間違い事故に有効な自動ブレーキは保険料割引する国が増えてるけど
アテンザMTには自動ブレーキ付くけど、
MT乗りは自動〜とか嫌いな人多いからMTでも自動ブレーキ普及しないと、
エコカーみたくMTの方が保険料割り増しってことになるだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 13:10:18.84 ID:x0EvR42L0
>>293
基地害病院に行ってから書き込めよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 14:31:07.80 ID:h59/JZS10
293「勝った…当然だぜ。俺はミッション乗りの世界ランカー。」
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:42:40.49 ID:vBRK+i2/0
男子でATとかありえないし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:49:42.27 ID:dAw+oXFyO
MTにこだわり過ぎてるほうがキモイと思うぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:51:55.38 ID:/wE/aBWKP
AT全盛時代であるからこそ、MT探しが面白いんだよ。
昔は、なんも考えないでMT買ってたろw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:07:18.18 ID:3C4Ow9/C0
>>306
ここまで減ると面白いを通り越して苦行だろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:14:52.75 ID:3jnVUCXN0
AT大国と欧州から揶揄される北米より酷いからなぁ。
さすがにちょっとマズイ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:22:29.43 ID:2LwQatCF0
>>302
顔真っ赤にして書き込まなくてもいいよ、中古すら買えない底辺は。
MT=ミッションで十分だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:25:28.57 ID:aa70lY560
なんで偽者のミッションおじさんが暴れてるの…
真摯な人以外ミッションって呼んだらいけません!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:26:43.40 ID:tMz89HF80
世間一般では乗ってる車がATだろうがMTだろうが何とも思われない。
MTにこだわり過ぎてるほうがキモイとか言うのは、AT厨の戯言だ。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:38:12.74 ID:pgUsr+6RO
MTを買った。 ザマアw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:40:26.13 ID:nXvxQa3f0
>>308
まあ日本人の没個性という国民性が出てるということですね。
それと車は移動手段+ステイタス。
つまり選ぶ基準は皆と同じでちょっと見栄えがして操作が簡単なほうがいいと。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:46:07.78 ID:RFk+Vw5L0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:00:47.48 ID:9dNu9pK00
そういやgoonetにはミッションってあったな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:26:48.95 ID:nyysXM+10
しょうがない、up!でも買うか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:35:14.84 ID:fnDrfh6C0
ATでもいいけど、MTでも普通に公道を走れる技量のある人しか本来は乗ってはならないとおもう。

ペダルが一つ増えたくらい・・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=FtnJDmcIcFY
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:28:49.00 ID:gb1JN+ZQ0
今やミッション車は、その存在も忘れさられた老人の様に、ひっそりと静かに死に向かい歳を重ねるだけの存在になったのは確かだな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:31:54.76 ID:bp3cpdd20
日本が特殊ということに気づいて
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:35:07.47 ID:/wE/aBWKP
海外行ったことないんだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:55:36.23 ID:1zyiqXlH0
でも、たくさん有るなかからの選択死って
大事だと思うんだ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:37:15.26 ID:h59/JZS10
318 「ミッション。」
   「失礼。並行世界の言葉を使ってしまった。
   それは、この世界の単語とは短縮単語の関係にある言語で…」
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:51:19.11 ID:0PwOfNIt0
>>296-298
ATでもたま〜に居るじゃん、左足をブレーキペダルに置いてブレーキランプ光らせながら走る基地外。
(思わずリアフォグかと思ってしまう)
それと同類じゃないかな?

>>299
その感覚が分からないから下手くそなのだろう。何に乗ってもそいつはダメなんだと思うよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:09:09.62 ID:brhIhAXk0
MT選択したからとて偉い訳ではない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 06:42:39.63 ID:qZGyJS0V0
そりゃAT乗りの劣等感だわな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 10:07:09.03 ID:NaQueMuf0
MT乗りは、どうせ運転するならMTの方が楽しいよって言ってるだけなのに、
AT乗りはMTは時代遅れとか、そんなに手動がいいのならエンジン掛けるのも
手動でやれとか、MTくらい誰でも運転できるwwwとか言ってくるのは、劣等感から
くるものなのですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 10:45:52.62 ID:biQW1guw0
乗ることもあるかもしれないからといってMTで免許とったのに、AT車買う奴ってなんなの?
その行動のせいでどんどんMT車が売れなくなって、わざわざ選択したMT車に乗る可能性が
なくなっていく訳なんだが?あげく、MT乗る自信なくなってMT乗りを叩きだす始末。アホか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 12:27:42.24 ID:r/D6lAIK0
>>327
欲しい車にATがないからこのスレがある訳で...
大多数の人はMT車に乗りたいために免許をとる訳じゃないし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 13:05:57.25 ID:IV3V7+0u0
2ちゃんねるでは「ミッシャン」のはずだが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 13:47:48.99 ID:LtX7Bh7L0
>>309
あなた様のような基地害専用のスレだよ。

思う存分語ってくれ。

他人に迷惑を掛ける事が悪いと教えてもらえなかったノータリン親をもってお気の毒。

どうせチョンだろw

日本でミッション車を売ってくれ

Part1http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347034956/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:16:16.78 ID:jCFkgeCk0
最近、ATなのに革のシフトブーツ付けてる車があるよな。動きが直線のくせに。
あれはMTに対するコンプレックスむき出しでものすごくイタイwww
大人しくゲート式むき出しにしとけばいいのに
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:36:15.55 ID:eFDpeh5c0
MTなのに金属のシフトゲート付けてる車があるよな。動きがジグザクのくせに。
あれはATに対するコンプレックスむき出しでものすごくイタイwww
大人しくシフトブーツつきにしとけばいいのに
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:45:01.85 ID:CJu7a0DE0
櫛形のゲート付いたMTは昔からあるけど、ブーツ付いたATって最近じゃない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:52:59.54 ID:06bclGdp0
金属のシフトゲージMT車はかっこいいな。
ポルシェとか昔らそうじゃん?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 17:04:47.18 ID:Ehh0YMaq0
動きがジグザグのATレバーに
かぶせる革のブーツがあるね
両面テープで固定するやつ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 17:04:59.86 ID:NaQueMuf0
>>328
MT設定のある車の中から欲しいやつを選べばいいじゃない。
車なんて18で免許を取ってから死ぬまでに何台も買い替えするわけだから、
最初くらいはMTを選びたいわな。多少自分の理想の車と違っても、
これから何台でも乗れるんだから少しくらいの妥協は出来るだろう。

AT限定じゃないのに最初からATを選ぶ人の気持ちは分からない。
最初にATを選んだら、一生MTは乗れない可能性があるのに。
それだったら最初からAT限定で取る人の方がマシ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 17:27:19.07 ID:brhIhAXk0
と、新車のMTを買えないクズの集まりであった。

86やBRZすら買えない奴等が何をほざいてもメーカーは決して動かない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:41:15.04 ID:jR0Imo0dP
いったい何を言ってるんだ。86やBRZは売れてるだろ。
だから新型オーリスも6MTを出したわけだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:09:10.85 ID:sY7xl1gy0
プロボックス最高
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:47:52.67 ID:jpT3yUh70
>>338
86やBRZが売れてるからオーリスのMTモデルが出たのではなく、トヨタの長期計画の中に車好きを増やすという項目があって
>>337みたいな貧乏人でも何とか買える安いクーペの86、スポーツ性能はそこそこで
実用性に振ったモデルでオーリスという住み分けをしてるだけ
ターゲットの年齢層は被ってるし、たぶん86が売れなくても最初からMTモデルは計画に入ってたよ
だからシャア専用オーリスとかオタ向けのデモカー作って目を引いたんだよ
あれはATだけどなwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:36:51.63 ID:IV3V7+0u0
MT車種なんてスイフトRSとカローラアクシオがあれば他は必要無いっしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:38:13.94 ID:ChE4yDEE0
>>341
そのふたつを残すくらいなら全部ATにしてくれよ
いっそ殺せ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:14:32.33 ID:IV3V7+0u0
んじゃアテンザXDも追加で。
344 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:24:14.27 ID:Xb3lLdcG0
でかいセダンでのマニュアルは実に貴重。アテンザ以外は考えてみるとない。
クーペならスカイラインクーペだが、こっちはセダンにマニュアルがなくなった品。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:30:28.82 ID:ou4WlT700
欧州車ならありそうだが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:47:54.80 ID:Xb3lLdcG0
>>4みてもでかいせだんあるかね、3尻?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:52:14.96 ID:ou4WlT700
知らんが正規代理店のじゃなくてもいいんじゃね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:03:10.43 ID:HdDYgH+mP
>>346
パナメーラ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:44:24.93 ID:Oyyq7rJq0
>>333
>ブーツ付いたATって最近

欧州車では昔から有ったぞ。
2ペダルだとバカにされるからだろうけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:49:20.44 ID:89aaq/1T0
日本は、その風潮が逆になっている。
できないヤツの方が多数派になり、難しい技術を習得することは
時間の無駄というような詭弁がまかり通るようになってしまった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:52:39.17 ID:w8urxuGh0
大衆とはいつの時代も愚かなものさ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:57:40.36 ID:Oyyq7rJq0
>>350
>時間の無駄というような詭弁が

詭弁というか>>351の仰る通り、歴史上いつだってそうだったんじゃないの?

MT車の操縦から、美味しい料理や健康食の作り方、
しっかり稼いで良い生活を送る方法や、他人との折衝の仕方、事業の経営まで、

覚えたほうが都合良いに決まってることを、「どうせ出来ない」「時間の無駄」と決めつけて
実行しない人間は数えたらキリがないし、
一々指摘するようなニュース性の有る情報では無いと思うよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:02:00.11 ID:89aaq/1T0
そうかな?
クルマの運転に関しては、昔は運転の難しい極端な仕様のクルマを
楽々とコロがすことがカッコイイとされていたぞ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:08:09.11 ID:Oyyq7rJq0
>>353
シャーペンくるくるとかバスケボールくるくるとかの延長線上に有った行為って事?

ならばブームが去れば話題性も共に消えるのは、ただの必然かと。
めくりアッパー昇竜拳からの何弾コンボ打てる、とか今更誰も自慢しないのと同じで

その頃から「MT車の楽しみを堪能している人」と「流行りものの器用さ自慢したい人」で
二分してたんだろう。前者は残って後者は消えた。


今更スト2ブームが終わったと嘆いてもしょうがないよね。
そしてMT叩きする人が微妙にこのスレ住民と咬み合わないのも、
上記の「後者」を叩いた所でそんな人は既にどこにも居ないわけで、
謎のエアボクシングが散見されるわけだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:16:13.21 ID:89aaq/1T0
>>354
お前、文章が長いわw
さらっと書け、さらっと(笑)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 02:07:06.43 ID:w8urxuGh0
長い文章を書いたり読んだりするのは
時間の無駄というような詭弁がまかり通るようになってしまった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 08:01:49.68 ID:o4p3UshV0
プジョー208の3ドアにMTあるみたい5ドアにはなし。1.2L5MTと、1.6ターボ6MT。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 09:30:50.28 ID:/qAHgWqf0
MTは電スロのせいで乗り味悪くなってるからもう回復しないでしょ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 10:04:04.42 ID:Y0mr1Jyo0
>>357
フラミッションはオシャレで良いな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 10:57:10.29 ID:une/vYnn0
おまえNSXさんdisってんの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 12:46:20.55 ID:d0ZstQWm0
電スロだけど、なんの制御も介入しないリニアな動作モードへの切り替えと
機械スロ以上の速さで動くレスポンスさえあれば関係ないよね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 16:54:38.12 ID:P4rjXgcL0
パチンコは手で弾いて打ちたいって事?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 17:22:47.45 ID:zZHVZfq00
俺電スロのマニュアル乗ったことないけど、普通、車の開発は単なる設計だけでなく、
実験部の経験深いドライバーがたくさん乗り込んで、足回り初めとした乗り味を決めることからして、
マニュアル+電スロがおかしいというのはにわかには信じがたいんだが。輸出や海外生産するから余計に。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:03:07.65 ID:nhGqmratP
最近はどうしても燃費重視のセッティングになるから、電スロのプログラムもレスポンス重視とはいかないんだよ
スロットルコントローラーを付ければかなり改善されるから、個人的には電スロかどうかは些細な問題だな
何よりも3ペダルであるかどうかが最大唯一の条件、今や電スロがどうのとそんな贅沢を言ってられる状態じゃない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 18:31:31.23 ID:f1uEfraN0
>>363
最近はそのテスト走行を、机上の計算で極力済まそうとするらしい。
コストダウンのために。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:46:36.34 ID:E/zD2TmQ0
ほんまかいな
ある程度のセッティングは机上で出来るとしても、テスト走行のついでにアクセルの調子を見る位どうってことないだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:55:40.47 ID:o4p3UshV0
>>365
無駄な実験減らすとか当りをつけるのはいいけど乗るのは人なのにね〜。
数字だけ満たせばいいって感じだね。結局それで市場がなりたっちゃってるんだから日本はだめってことか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:06:23.99 ID:d0ZstQWm0
そんなもの作っておいて売れないとか言ってるんだよなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:16:03.90 ID:Y0mr1Jyo0
>>357
フラミッションだと、話が盛り上がらないな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:18:16.81 ID:zZHVZfq00
負らミッションというのはあまり当たらないようだなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:21:38.53 ID:zZHVZfq00
ATからMTへののせかえって、どれくらいが相場なんだろう? 
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:32:12.02 ID:89aaq/1T0
車種によって全然違う。それと、新品部品を使うのか、中古かリビルトかに
よってもかなり違う。

仮に2000ccのクルマで、改造を全部ショップに頼んだら、なんだかんだで50万は
かかるだろう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:53:11.13 ID:HGq4p8gg0
5MT→6MTなら安かった
ATからだといろいろ違うから高そうだね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:59:20.59 ID:zZHVZfq00
うほ、高い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:04:14.85 ID:HGq4p8gg0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:07:30.27 ID:nhGqmratP
IS350にSARDのMTキット組むと工賃込みで170万だよ
この辺になるとCPUセッティング変更やら色々含まれるけど、やっぱ車種によってピンキリってことだね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:33:54.53 ID:Y0mr1Jyo0
ミッション車は、純粋なのが良いな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 01:32:09.53 ID:F9EHICgW0
本当に基地外って・・・
親の顔が見てみたい。

ところで欲しいのはマークX250のMT。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 02:26:07.82 ID:PbZns2au0
ニッサンもマーチにMT追加すればいいのになぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 03:38:58.11 ID:0w98R7WF0
MTが駆逐されたのはAT限定免許のせいだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 03:54:32.74 ID:F9EHICgW0
787 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2012/11/01(木) 06:13:44.06
東電の接待費相変わらずです。
付け替えで隠してるのもあります。
業者に出させて発注費割り増しなんて普通に横行しています。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 06:38:34.04 ID:nU5HcZir0
>>376
ISにはMTの設定あるんだからSARD製じゃなくて純正がなんとか入手したいよな
アイシンとか売ってくれたらいいのに
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 07:47:33.14 ID:ls+JbArP0
平成3年以前にタイムスリップしてAT限定免許に関わった人間を暗殺してくる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 07:53:13.60 ID:csShlMOY0
>>378
ミッションXも良いな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 08:23:00.08 ID:9almHZn20
マークUには設定あったのにな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 08:26:12.63 ID:ZBo3eKqm0
>>383
いやいや身障者が困っちまうだろ
AT限定マークを義務づけてこればよい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:49:35.97 ID:M+Ji+atH0
>>386
うちの親父片足しか動かなかったけれどAT限定免許が出る前から車乗ってたので、障害者は特別車にて免許取得可ってのが普通にあったんじゃない?
なのでAT限定免許が無くても特例があれば問題ない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:57:45.48 ID:mBamktpy0
あとAT限定は小型自動車限定にしてください
嫁と共用のアルファードとかエルグランドが邪魔過ぎます
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:00:42.60 ID:QmbH6fnnP
>>387
それは障害者仕様車限定免許だ。普通のATとは違う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:34:43.15 ID:m38QQrUR0
>>387
車持ち込みで試験受ければ取れたんだよ
AT限定免許が身障者の免許取得のハードルを下げた功績は確かにある
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:27:52.29 ID:XpUqYYf40
自分より弱い相手に当たり優越感に浸るとは、流石にネット弁慶はすごいな(笑)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:28:38.81 ID:OJCaElFh0
本来はATがオプション扱いの
ジープラングラーがとうとう日本の
ラインナップからMTを消しやがった。

日本には猿しか居ないと思われてるっぽい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 14:51:37.37 ID:rp9LPs690
>>391
俺はミニバンをそこまで叩いてないぞ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:01:07.65 ID:xIm6SwyH0
インプレッサのMT試乗できる所、南関東でないですか?
395273:2012/11/02(金) 15:24:23.10 ID:QmbH6fnnP
>>274
おいっ!MEGAWAVEの86、事故ったってよ!!
とうぶん、試乗できないんだと!
どこの誰だ、下手くそは!(笑)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 15:48:54.19 ID:6cIn6L8I0
>>394
えっ、言えば回して貰えるだろー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:10:02.95 ID:fqEL30Ya0
>>395
昔のじゃじゃ馬車でも無いのに試乗程度でどう壊すんだかw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 17:40:10.92 ID:KylBqzIg0
86のMT設定売れてる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:04:44.38 ID:0JAIoZP80
86の試乗車はATだけ。ヘタクソどもがクラッチ壊したw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:08:03.35 ID:QmbH6fnnP
>>399
事故ったと言ってたぞ。
多分ドリフト失敗してスピンして突っ込んだw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:11:46.10 ID:qEafi/uF0
やっぱ軽いMTなんて糞だわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:41:18.90 ID:qoxTRFD40
MT比率が増えると困る派閥がわざと破壊したという
そういう確信犯的な何かとかそういうことはないんだよね?w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:11:09.30 ID:/Iy7yOcG0
>>399
HPにMT試乗の注意書きがあるのが…もうMTは廃止にした方がいいよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:21:06.77 ID:ITqQJrbE0
ミッション86は慣れない奴に試乗されたら傷物にされるからな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:14:20.92 ID:0JAIoZP80
数年間MTに乗ってなくてスムーズに発進できない人は、MTの試乗なんて
しないほうがいいよ。
俺も免許とって2年間はATに乗ってて、初めて自分の車であるMT車を買って
最初に運転した時の事を覚えているけど、エンストこそしなかったけど
動かすのに必死で楽しむ余裕なんて無かった。
そんな状態の人が試乗しても、その車のことなんて何も分からないだろう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:21:10.09 ID:u//Se9eK0
免許更新の時にMTで坂道発進できなかったら強制的にAT限定化
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:30:00.35 ID:39QZ+ykX0
メガウェーブでは隣に係員の人は乗らないの?事故ったのはアレだろ、ドリフト。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:34:02.56 ID:QmbH6fnnP
メガの86は前にも事故あったしね。
そろそろマジでMT終了になるかもな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 22:52:32.93 ID:39QZ+ykX0
MTであることは関係ないかもよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:03:36.56 ID:QmbH6fnnP
MTは自爆2回。ATは無事故。
明らかにMTのほうに無茶する客が集まっているw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:45:28.04 ID:VpM1Jiws0
メガウェブでカローラのMT乗ろうぜ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:49:51.31 ID:0iT1kHM90
カローラはFFだからつまんね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:50:52.69 ID:ITqQJrbE0
>>410
公道でミッションが増えたら、事故発生の確率が激増するだろうな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:54:40.04 ID:ah2jbTXH0
ATしか乗った事の無い奴はアクセルワークがかなり雑だから
いきなりMT乗ると事故るってのも有ると思うよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:59:28.80 ID:rqoVj/f90
>>412
駆動方式の問題じゃないだろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:02:17.77 ID:kgwDYLTzP
いや単にMTでもFFはつまんねえと思ってるだけだ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:29:42.64 ID:Nh7RT8JQ0
ドリフトしたいの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:47:01.37 ID:prgwzev20
おれはffはつまらないとは思わないが、ffにないfrの楽しさはある。
曲がりでアクセル踏み加減でもっと曲がろうとするのは快感。
ffの場合はアクセル踏めば不快な感じ。ffはffで楽しく走るすべがある。
速度速めに曲がりに突っ込んでくるっと向きを変え、変え終わりあたりからアクセル踏むのがいい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:53:24.81 ID:DoPmjxuj0
FFの楽しさはカーブでアクセルをベタ踏みにしてホイールスピンさせても、
車がスピンしない事だ。
あまりやりすぎると、曲がりきれなくなるけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 01:06:33.40 ID:DtIvE6X00
FFってゴミ収集車の後ろにはり付いてるおっさんと同じ気分になるような運転感覚じゃん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 01:21:12.86 ID:prgwzev20
軽くてハンドリングがクイックなffは楽しいよ。frの楽しさはないけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 04:50:44.39 ID:hV+AjJDZ0
そもそものハチロクが滑らしやすい設定だしなぁ
今のちゃんとグリップする安定したクルマに乗りなれてる奴は、滑ったらもう
取り返せないくらい力入ってしまってるんじゃないか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 05:31:02.35 ID:e3q9CDwF0
メガウェブのMT86、試乗でぶっ壊した奴がいるみたい。
知人が予約していたんだが、そういう理由でオーリスに変更したそうだ。
しばらく乗れないみたい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:04:25.81 ID:6rmgSL+N0
時間軸がループ状に固定されている!?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:32:40.16 ID:ygyGHI8D0
ビーゴmt廃止だって;;
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:44:06.68 ID:Kg2vI1aY0
壊したやつが弁償するんだろうな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:51:42.02 ID:lk14ArTz0
>>425
MT廃止への歴史がまた1ページ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 08:28:43.28 ID:kgwDYLTzP
>>423
昨日からその話で盛り上がってんですけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 10:36:14.70 ID:hV+AjJDZ0
>>425
頼む!歯医者の間違いであってくれ!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 10:46:35.61 ID:oRPcK2nsP
>>425
マジデ?と思ってソース探したけど、
ビーゴ/ラッシュスレで営業氏から聞いたっていう話しか見つけられんかった。
ネタだと信じたいがパジェロの件もあるしな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:21:25.29 ID:mvd8XcJU0
86はドライバーを育てる車だからな。マンガで読んだアレやってみっか
とか言う馬鹿が一人でも来たらそこで終了なのは初めから分かってたろ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:42:05.83 ID:FaNQYZIz0
>>431
その86が違う86
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:47:42.91 ID:kgwDYLTzP
日本語でおk
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:53:45.31 ID:DoPmjxuj0
来年はこんなところだろうな
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、プロボックスワゴン
●ホンダ
CR-Z
●日産
フェアレディZ
●マツダ
アテンザセダン、ロードスター
●スバル
BRZ、フォレスター
●三菱

●スズキ
スイフト
●ダイハツ

●光岡
ヒミコ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:57:48.82 ID:x9ue8xD40
>>434
フォレスターまもなくフルモデルチェンジなわけだがMT残るのか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:06:16.73 ID:x9ue8xD40
>>435
ググったらカタログ画像出てきた
MTは一番下のグレードにだけ残るみたい
他は全部シニアトロニック
DITはMTと組み合わせてくれないみたい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:31:15.49 ID:zXZDTR9F0
シニアトロニックって何だ年寄り向け安楽運転装置か?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:31:35.98 ID:6rmgSL+N0
さすがにSTIはMTあるだろう。1.6のMTはどうなるかわらかんけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:39:01.01 ID:36clJIhN0
>>437
その通り
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-984.html
カタログに書いてある
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 15:27:05.73 ID:5qIpptQn0
貴重な86MTをヘタクソに試乗させるんじゃねえよ
どうせ遊び半分で、買う気もねえヤツだろ?

どうしても乗りたいヤツは販売店で乗れよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 17:17:26.85 ID:Fbc2qB+v0
昨日放送してたルパンスペシャルに出てた
不二子が運転するピンクのフィアット500がMTだったな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 17:26:53.10 ID:XJKdIkA00
そもそもヌォーヴァ500にATは無い。
ATだとしたら設定上のミスとしか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:19:38.36 ID:46IS20ob0
>>439
リニアトロニックね
スバルはCVTの先駆者だけあってすごいCVTつくるよな
最近のATの多段化の究極はCVTだし

しかしMT残してくれるのは嬉しい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:25:36.55 ID:DtIvE6X00
ATは動力の切り替えを行う部分が滑る。
CVTは動力の伝達を行うところそのものが滑る。
そこを滑らないようにするために燃料を余計に使う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:28:51.46 ID:Be/km8OT0
>>443
買わない奴が言うのはどうかね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:02:35.57 ID:QK987WeA0
エボXが無くなり次第三菱からはMT消滅か

本格四駆のパジェロからもMTが無くなるわ、ラリーアートも解散してるわと
三菱はもうどうしようもないレベルだな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:26:25.04 ID:6rmgSL+N0
国内向けの乗用は関連向けに軽トラ売ってればいいレベル。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 01:53:27.38 ID:X0rBFeaN0
益子社長の息子にカナダの高校を転々してるからな〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:58:01.70 ID:obRwNB7x0
>>447
軽トラは乗用じゃないだろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:50:41.06 ID:paAdaZGQ0
>>396
遅レスでスマン
東京・神奈川・埼玉・千葉スバルで試乗車検索してもCVTしか無いようなんだが
それでもどっかから回してくれるもんなの?(sportの1.6)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:13:48.05 ID:ubtZsxyD0
売れないから試乗車を用意しない
そして益々MT車が売れなくなる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:27:33.86 ID:lIKy04CH0
それが負のミッションスパイラルだな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:29:07.18 ID:R1q/3Be60
452「ネガティブ…ミッション…スパイラルゥゥゥウウウウッ!」
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 15:38:20.24 ID:kFMXHZrl0
>>450
ネットで調べたり聞いたりしても君の希望は叶わない。
買うつもりでスバルへ行って、札束見せて交渉しろ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:24:38.75 ID:Hr5wnuuC0
>>440
>貴重な86MTをヘタクソに試乗させるんじゃねえよ
いきなり86に乗せるんじゃなくて、アクシオMTに乗せてスムーズに運転できる人だけ
86のMTに乗せるとかしないとだめかも。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:34:57.90 ID:/ccLhvgVP
メガウェブの事故は、無謀運転で事故るんだぞ。
事前審査しても、そのときはネコかぶるに決まってるわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:36:38.77 ID:FVx2wyRX0
メガウェブってほとんどの車はノロノロ走ってるけどね。

俺、MT運転できるぜ!とか言って
遊園地のアトラクションみたいな感覚で申し込んで
ドヤ顔で、ピットアウトみたいな感じでコースに乗り出したんだろ。
そんで事故ったと。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:27:31.81 ID:1aS6Prg90
そのアホ晒したれ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:34:15.93 ID:qDoyKMO80
>>450
NAのMTか…
それは無いでしょうなあ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 18:02:55.97 ID:4LZ6WUJa0
メガウェブの試乗車は保険に入ってるとはおもうが、事故起こした人は何か金銭的負担
が生じたのだろうか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 18:10:10.48 ID:kffHEogl0
MT車で来た人だけ試乗できるようにすれば?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:28:38.15 ID:vz3bgk3I0
>>455
カローラと86じゃクラッチが繋がる位置が全然違うからテストはスバル車の方がいいかも
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:30:29.12 ID:t2ZR9EIa0
普段からMT 乗ってるかなんて関係ないと思うよ
バイクの試乗会でもペース落として車間あけて
無茶して転けるやついるから
誓約書でも書かせないと無理だろう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:41:39.96 ID:/ccLhvgVP
補償金100万円収めて、事故ったら没収な。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:22:31.55 ID:FVx2wyRX0
ファミリーカーみたくトロトロ走るだけじゃなくて、乗ったらスイッチが入ってしまったとw
FRの挙動がどうの、MTの具合がどうの、低重心のコーナーリングがどうの・・・と
インプレしたくなったんだろうなあw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:04:32.68 ID:GrnEKgD90
>>462
え、なにそれネタで言ってるんだろ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:08:19.67 ID:obRwNB7x0
>>466
だよな
駆動系はトヨタだもの
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:17:02.05 ID:21KfmQv20
MTにはMTの乗り方があるし、ATにはATの乗り方がある
数学も公式だけじゃ答えはでないだろ。
応用というものが必要。
早い話が、MTとATの操作の使い分けが必要という話。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:27:53.54 ID:vz3bgk3I0
>>467
あれっペダルの調整なんかはスバルじゃなかったっけ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:45:34.87 ID:kFMXHZrl0
ふだんカローラランクスのMTに乗ってるが、
クラッチは86もBRZもたいして変わらんかったぞ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:16:39.77 ID:B8NqrFm80
ていうか同じ車種でも個体や乗り方によってクラッチのつながる位置やフィーリングなんか変わってくるだろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 14:52:50.67 ID:LlpxhniN0
新品のクラッチと寿命間近のクラッチでも違ってくる。
半クラッチのポイントも徐々に上に上がってくるしね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 15:01:20.57 ID:okRV2PZ40
ミッション車にはその重ねた月日が味になり、個性となるからな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 15:57:32.75 ID:AN3QNIMh0
普段仕事の関係で軽トラとか社用車にしか乗ってないから
久しぶりにATの車庫入れしたら急発進してバンパーごりった・・・
しかもソフト99のペンで無い色だから直せない(`o´)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:46:13.06 ID:RCmgZUTgP
>>474
ソフト99やホルツは、製品ラインナップにない色も調合してくれるよ
それぞれのHPに、調合に対応してくれるお店のリストが載ってるよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:54:47.41 ID:3jlSMZMa0
>>472
今の新しい車は駐車場での踏み間違えはロックかかって急発進しない。
MTよりもよっぽど安全。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:07:23.03 ID:fyu7PJPp0
>>474
色が無い=全部塗り替えろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:37:54.12 ID:QJ66IYTb0
>>476
そうやって安全装置にオンブに抱っこの考え方が一番危ないんだよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:16:53.63 ID:okRV2PZ40
>>476
ミッション車の安全装置をしらないのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:45:52.00 ID:7xxxfXh60
MTでは左足が安全装置。何かあればクラッチ踏んでエンジンとミッションのつながりを絶つ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:24:52.35 ID:AN3QNIMh0
>>475,477
検索してみたらちょいお高めで特注色作れるんだね 初めて知った
全塗装は無理だww  
わざわざ中古探して桜マーチ買ったから塗り替えれば?って言ったら怒られる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:40:15.74 ID:LrnGIt5x0
マイチェンしたスイフトRSは良さそうだな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:47:00.48 ID:kRW8B7M30
このあいだ初めてエルフトラックを運転したのだが、
クラッチフリーって機能にとても感動した。

最初は動きが渋いし、気持ち悪いなーと思ってたけど
回転数をうまく合わせるとシフトアップもダウンもスムーズにできる。

MT独特のダイレクト感は残るし、良い感じにズボラできるし。
発進時の半クラ制御が下手くそなのが気になったが、スイッチひとつでクラッチモードへ移行できるのでおk。

この機能がついた乗用車があれば即買いしたいなと思った。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:00:57.78 ID:3AdZKYkN0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:04:43.16 ID:6uL4DiInO
待望のN-ONEが発表されたが
サイズといいMT設定の無さといいコレジャナイ感が凄まじい…
もっとエッセやR-1(MT無いけど)みたいなのが欲しい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:59:26.87 ID:8kXPuy7e0
どうせワゴンRのできそこないだろうって当時言ったら叩かれたが、期待してた人ら乙wだわ
今の日本メーカーがそんなしゃれたもん出すはず無いだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:04:07.09 ID:rirnIFoG0
ATの発進を見ると、飛行機の発進っぽくてATでもいいかなって一瞬だけ浮気したけど、
やっぱりMTのほうが楽しいよな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:11:38.99 ID:fROgKwG40
>>487
今のATは質が良い。ここの住人レベルのMT操作ではお話にならんよ。

新車を買えない言い訳をMTでしてるだけ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:47:14.49 ID:NxxrGefP0
>>488
ATこそ中古車だろ、どんな乗られ方しててもそこそこいける玉がそこら中に転がってる。
MTは新車から自分で乗る方が安心できる。
たから車は新車しか買えないのさ。
なのに新車でMTが買える車種が激減している!!!!
ニッポンダメな国
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:50:52.75 ID:JukynMlh0
>>488
質とかそういうレベルの話をしてるんじゃないと思うが?
もうちょっと人の言わんとしてる事を理解しようぜ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 14:11:50.67 ID:EmmpccEl0
>>488
レベルってどういうことよ。トルコンが滑ってる時点でへったくれもないぞ。
機械式に半クラやるのは人間の及ばない。中身が実は空っぽだ、君の話は
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 15:39:40.71 ID:JEfhT7jN0
MTの方が燃費が良くなることを、燃費が良くなる運転がしやすいことを、
会社ぐるみ、業界ぐるみで隠蔽してる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:19:14.36 ID:8kXPuy7e0
こんなネットの普及した時代に、すぐばれる燃費を堂々とかかげてるなんて滑稽だし、
調べもしないで信じて買うなんて情弱。
ただ、メーカーが出している数字を信じないで何を信じて買えばいいのか、
消費者の利益を考えない今のやり方はくそ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:46:57.19 ID:ePtTbNtN0
>>483
MT独特のダイレクト感とかどうでもいいんだよ。
アクセルとクラッチとシフトレバーを使って変速したいの!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:54:22.08 ID:lWbGCMDT0
自宅でAT(←貰った軽ワゴン)、職場(←バス会社)でMT・AT両方あるけど、
両方とも頻繁に乗ると特にミッションがどうのっていう意識は持たないぞ
クリープがどうの文句言うやつらこそ脳内ドライバーの典型なんじゃね?w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:08:50.42 ID:JAE4kxjm0
>>488
言い訳って…
86のMT買ったぞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:12:35.82 ID:JEfhT7jN0
>>495
座席に座れない程度に混んでるAT路線バスのシフトショックはむかつくぞ。
トルコンが効いてる時の加速は絶対老人が転ぶレベル。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:34:22.36 ID:ePtTbNtN0
>>495
クリープがどうのとかどうでもいいんだよ。
アクセルとクラッチとシフトレバーを使って変速したいの!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:37:10.33 ID:AHiJk2lh0
>>498
んだな。それだけだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:57:54.13 ID:q8MVpypd0
MTってそんなにめんどくさいですかねぇ・・・?
501ツンデレ:2012/11/06(火) 20:08:43.55 ID:JukynMlh0
面倒に感じた事は一度もないなぁ
箸使って食事するのめんどくさくないですか?って聞かれてるのと同じレベルに感じる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:09:27.20 ID:JukynMlh0
ツンデレってなんやねんorz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:20:42.88 ID:ZRZ/X+Nw0
もう教習所でMT教習やめたほうが儲かるんじゃない
MT車 準備しなくていいじゃん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:22:25.38 ID:EmmpccEl0
教習所やめて、路上での練習始めて路上で全部覚えるのがいい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:25:57.50 ID:CkOPnkq30
場内教習もやめてシミュレーターにしたら
土地を節約できるじゃん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:31:17.67 ID:rirnIFoG0
車乗るの辞めて自転車に乗ったら、ガソリン代節約できるやん!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:53:28.67 ID:EmmpccEl0
まあ、それはそれとして、欧米では路上がでふぉ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:05:32.09 ID:ePtTbNtN0
MTがめんどくさいどころか、適度に混んでてシフトダウンしたり、アップダウン
があってシフトダウンやシフトアップを頻繁に出来る道は運転が楽しい。
逆にバイパスを定速で流してるような場合はつまらないって思うよ。
燃費が上がるのはうれしいけどね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:35:14.36 ID:q8MVpypd0
>>507
日本に生まれてよかったぜ。
そんな欧米みたいな制度だったら今頃オレ死んでるぜ!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:47:26.83 ID:JEfhT7jN0
>>509
いや、路上は下手くそATが走り回ってるから隔離した土地での練習が必要になるというだけじゃね?w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:15:36.96 ID:EiLU1hvw0
>>509
危険だからこそ、緊張感や場所の選定をちゃんとやる。その旨も自動車に表示するし。
車の運転は経験積んでも危険なもの。初めから危険を感じたほうが逆にうまくなるのでは
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:49:06.75 ID:fA4iKtyp0
MT廃止はいいね、ここの住人の質を見たらMTは悪でしかないと判る。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:04:31.64 ID:aWHDxrbO0
MTを廃止したら、多くの競技でMTが使われている関係上
日本人レーサーが不在になるだけじゃなく宣伝にも支障が出るし、
メーカーは完全廃止出来ないだろう。
ATはドラッグレースの一部だけ(しかも競技専用の強化品)だし、F1だって厳密にはMTの一種だしね。
純正のトルコンやCVTじゃ、耐久性やメンテナンス性に問題があるし
ATを競技で使い捨てにするには、まだまだ部品単価が高いよ。
まずメーカーはそのレベルまで出来ないから、やらないだろう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:50:40.36 ID:EiLU1hvw0
>>512
なにを以って質といってるんだ。かなり2ch歴が長い俺だが、ここほど質の高いスレ
はそんなにない。もし俺が書いた>>511に反応しているなら、それはその反応の質が
悪い。警察の天下り先、金のなる木である教習所が、世界の常識どおりになくなるんだからなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 06:04:53.24 ID:AeZK4xRAP
>>514
AT限定免許でMTに興味が無い人間はこんなスレ見ない。
わざわざこのスレにまで来てしょうもない書き込みしてる
>>512の心情を察してやれよ。
きっとどこかでMT運転できなくて相当悔しい思いしたんだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:49:04.01 ID:FBR202q30
>>512の心情
畜生AT限定でMT運転できないからまたバカにされたよウワァァァン!

あいつらいい気になりやがって復讐してやる!

2ちゃんにMTは質が悪くて時代遅れって書き込んでMT乗りを炎上させてやるグヘヘヘ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:24:15.68 ID:tS3HyubK0
ミッション車が好きだけど、買えないから僻みなんだろうな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:01:58.29 ID:+tVSRsck0
そうだろうか?
>>495みたいに鈍感というか、本当に車に興味あんの?って奴も居るんじゃね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:52:58.40 ID:QmlBy6xK0
車は道具=AT 車は趣味=MT だろう。
最近の若い人は、練習してMTを乗りこなすのが面倒だとかじゃない?
努力したりするのがカッコワルイって言う世代でしょ?
何事にもやる気が無い、ダルい=カッコイイとか。
今って、楽器を演奏できる若い人も少ないし。ギターを覚えるのに
コツコツと練習するのもカッコワルイんだろうなあ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:33:58.94 ID:kVunB9eH0
長引く不況→
なんだ頑張っても報われないんじゃん→
努力するだけ損→
趣味も頑張らない→
消費さらに冷え込む
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:56:19.11 ID:O0J4OZtr0
ちゃんとやるのが馬鹿らしい世の中だってのもあるな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 15:51:22.64 ID:EiLU1hvw0
デフレの被害者
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:03:39.92 ID:tS3HyubK0
枯れゆく運命のミッション車。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:24:26.77 ID:EiLU1hvw0
GT-Rは二駆とか、MT版、ましてやオープンとか、いろいろ展開しないのか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:37:42.08 ID:jVmh0TaV0
し無いね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:44:26.02 ID:x+FbIn1x0
しかしジュークRはいらない子
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:01:25.96 ID:EiLU1hvw0
スカイラインのオープン版はインフィニティにあるんだっけ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:16:32.40 ID:petLi/Lj0
>>519
類友なのか周りにMT派は多いけど楽器は吹奏楽入ってた1人くらいしかできない20代後半
(楽器はフルートでそいつは車自体持ってない)

MT派の理由は好きだから、軽いから、安いから、燃費いいから、AT怖い、面倒だから等さまざま
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:11:20.14 ID:7e23fLI20
ミッション車のがオートマ車に対する燃費のアドバンテージは、今は昔だけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:08:41.29 ID:PDl/55GA0
右左折する時、ニュートラルのまま曲がる?
ギア落としてエンブレかけながら曲がる?
何となく前者の方が小回りが効くような気がするんだが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:09:04.28 ID:EQHdGKZP0
ニュートラルで曲がるとかありえないだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:13:03.58 ID:RsSCon2U0
そんなん車と速度と曲率と交通状況と気分と天候とちんこの立ち具合次第だろ

機械式組んだシビックで速度ちょい低めでちょうどよい曲率でがらがらでルンルンでピーカンでビンビンなら
一速でフルパワーを左足トラコン使いながら曲がる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:14:06.55 ID:r0HsBPuwP
>>530
正解はそのどちらでもない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:16:43.24 ID:fGxcviiB0
LSD付きのクルマで、キュキュキュとタイヤを鳴らしながら
右左折するのが正解だ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:24:10.12 ID:6WvYst/j0
あー俺つぎ機械式組んだシビック買おうかな
車高ぺったんこにしてロールバー組むの
リアシートで子供がふたり「ジャングルジムー!」って。

嘘だよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:25:24.36 ID:96B6W/Jw0
>>532
状況次第、とか言ってる時点で言い訳モード全開ですね:)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:31:38.18 ID:CdCgGFEv0
>>529
MT乗りのがアクセルの加減が丁寧だと思ってるけどどうなんだろう?

カタログ値は計測方法があれなんでMTはダメだけど、
CR-ZやフィットRSみたいにMT・AT両方ある現行車種の実燃費はどっちがいいかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:33:01.19 ID:meW5T+740
>>536
そりゃ、ちんこも立ってないのに一速放り込みはせんだろう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:40:59.17 ID:7e23fLI20
基本に帰る、それがミッション海苔の心意気だ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:58:07.08 ID:3n3PizTG0
>>472
>新品のクラッチと寿命間近のクラッチでも違ってくる。
>半クラッチのポイントも徐々に上に上がってくるしね。

遅レスだが、油圧式でミートポイントが変わる原理とは?
クラッチディスクが減ってもマスターシリンダーの仕組みで変わらないと思ってたんだが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:02:26.14 ID:fGxcviiB0
たぶん472は軽乗りで油圧を式知らん
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:03:37.08 ID:edTDOEG10
多分、ミッションに乗ってないエア海苔なんだろうな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:57:52.97 ID:3n3PizTG0
それが前にガソリンスタンドのおっさんにも同じこと言われたんだよな。
「上でつながるからこれはもうすぐ滑るなぁ」なんてさ。
減る前のミートポイントをどうして知っていたかは不明だが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:02:52.40 ID:EiLU1hvw0
クラッチベダルとレリーズフォーク?の接続がケーブル式の場合だと、十年十万キロ
ぐらい経つとケーブルが延びて、半クラになるところがかなり奥になる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 05:59:45.98 ID:PxH3+MBl0
てかニュートラルで走行とかありえん
ギアは停止時以外は常に何速かに入ってるもんだろ
AT乗りみたいにくだりニュートラルでおりるみたいなこともしないでくれよ危ないから
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:58:16.72 ID:I0HE5iLU0
経験上、クラッチが減ってくると上の方で繋がるようになってたなぁ
理屈は分からん
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:29:44.46 ID:csNqafPc0
2速で引っ張り気味に加速中、少し先の信号が赤に変わる
このままアクセルを緩めると強烈なエンブレがかかって不快
かといってシフトアップするのも無意味
仕方なくニュートラルで惰性走行・・・

という流れはあるな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:45:57.59 ID:qP9vJp3ST
車なら5速に入れて加速を緩める
バイクならそのまま全力加速→全力制動
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:47:04.86 ID:F+0RXvSZ0
それもいいが、俺は3速に入れてアクセルオフ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:52:20.57 ID:uzcJucwe0
がっらがらの田舎道ばかり走ると遠くの赤信号に合わせて惰性走行はよくやる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 11:20:37.83 ID:F+0RXvSZ0
その間アイドリングしてて燃料を少し消費する。が、エンブレだと、回転数によるが
燃料供給を止めている。供給しちゃうような低回転だったり、ECUの判断で燃料
供給続けているときはキーをACCにする。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 11:59:26.73 ID:F+0RXvSZ0
なお、90年代までの軽バンなど、電子制御でないキャブを使っている場合もそう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:50:08.47 ID:H0s582Hm0
>>551
ブレーキで運動エネルギー捨てちゃうような状況ならエンブレで燃料カットは効果的だけど
遠くの赤信号まで惰走で行きたいときなんかはエンブレかけちゃ損
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:06:08.01 ID:xZTAJTy80
俺はニュートラルの空走なんて気持ち悪くてできないな
信号まで普通に走ればよくね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:49:06.20 ID:I0HE5iLU0
空走は基本的に安定しないからあまり使いたくないな
エンストするほどの微速じゃなければ基本的に繋いでるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:27:56.08 ID:iGxGwttk0
SLKのマニュアルが出るそうだ。
値段は500万を切って発売するって、寺情報。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:36:50.45 ID:marm4EbI0
>>556
mjd!?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:42:59.50 ID:zfbjcnDA0
左ハンドルだといいな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:46:53.24 ID:YGik8uPC0
>>487
半クラッチなんか使うからだよ。
エンジンの回転をあげておいてポンとつなげばAT以上の発進加速
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:23:25.99 ID:yUFy596p0
>>540
理由は忘れたが、ディーラーの人の話だと、ディスクかカバーか
しらんけど、なんかの部品が立ってくる?反れてくるようなことを
言ってたような気が。
ミートポイントが上がってくるのは間違いないよ。自分の車で経験してるし、
オートメカニックでもレガシィの消耗したクラッチのミートポイントが上がって
きてる様なことを書いてあったから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:29:51.10 ID:yUFy596p0
>>540
ちなみに交換前はもう滑りかけてたクラッチで、ミートポイントは
クラッチペダルのストロークのかなり上というか、もうペダルを放す
寸前に近い位置だった。
それが新品に換えたら、ストロークの半分かそれより前くらいになった。
多分徐々にミートポイントが上がっていったんだろうと思うけど、
気づかないわな。
ミートポイントが大幅に変わったのとペダルの戻る力が強くなったので、
2回連続でエンストしたわ。クラッチが全くの別物になったと思った。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:54:32.25 ID:F+0RXvSZ0
考えられるのはアレだろ、クラッチ板の磨耗在がほとんどなくなってるってやつだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:55:30.04 ID:iGxGwttk0
>>557
10何年ぶりに投入するって言ってました。今回C250AMGの点検で出してて、新しいAクラスの話から始まって、向こうから教えてくれました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:35:05.13 ID:0n5TSAquO
今更なんだが、空走(Nまたはクラッチ踏んだまま走行)の定義って走行時間?状況?速度?

自分の走り方が該当するかがイマイチわからん。

停車時以外は常に繋がってないと安心できないならCVTの方がいいような気がするけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:28:56.99 ID:k8DScKwR0
>>563
>10何年ぶりに投入

86/BRZのインパクトかなぁ
初代ロドスタが世界中に2シーターコンパクトスポーツを花開かせたようなプラスの波及効果に期待したい
つかもし本当ならBMW、Z4出さないわけには行かないぞ

右ハンドルMTで色んなスポーツが選べる時代が来るのに期待したい
MTを入れ続けてくれてるBMWは右MTの選択肢を残し続けてくれたから好きだ
左MT好きは既に好きなだけ並行輸入してるだろうし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:11:45.99 ID:1D9zmL0R0
空走したくらいで不安定になるMT車って何?
昭和の車?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:31:18.90 ID:R9/ZVXb10
興味があってオーリスのカタログ見てたんだけど
AT(CVT)の方が性能低めなのは味付けのせいなのかな?

CR-ZもMTの方が馬力が高かったような。

1.8Lオーリス6MT
最高出力:106kW(144PS)/6,200rpm
最大トルク:180N・m(18.4kgf・m)/3,800rpm

1.8LオーリスCVT
最高出力:105kW(143PS)/6,200rpm
最大トルク:173N・m(17.6kgf・m)/4,000rpm

>>488の言うような質の良さを感じれない俺がいる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:41:32.50 ID:4hxRvLH/0
オーリスRSはハイオク仕様
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:15:57.21 ID:+MZ3doIC0
>>566
だよね。
この話題になると決まってNは不安定で危険という人がでてくるけど神経質すぎる。
3速で走れなくなるとNにするけど、そんな低速でどうやって不安定になるのかと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:30:52.72 ID:Tkrj92NSP
>>556
SLKの整備マニュアルとか取説が\500以下で売られるっていうオチじゃないだろうな。
ベンツの正規輸入車のMTって190E以来じゃない?もう20年位になると思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:40:09.14 ID:ToejL4LQ0
>>570
190EのMTってアンファングっていう下位グレードでくるくる窓だったな
そのころ俺は療養中で左足を傷めていたからATの190E乗っててよく覚えてる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:58:28.14 ID:nkxyKkid0
>>567
仕方ない。今の流れ見たらMT(脳内含む)乗りはアホとしか思えん。
やはりMTは完全廃止するのが正解だ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:00:48.27 ID:Tkrj92NSP
>>572 ニヤニヤ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:39:45.61 ID:F+0RXvSZ0
>>569
おれなら二速に入れる。加速が必要なときすぐできるし、減速にも有利。もちろん自由だが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:56:07.49 ID:/C1GGqGs0
安定とかどうでもいいが
いつでも加速できるギアに入ってないと気持ち悪い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:58:51.18 ID:yUFy596p0
空走で不安定って事は、FF車の後輪は常に不安定?
そんな事は無いと思うけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:13:41.89 ID:92onc7Xb0
トラクションという言葉はどのくらいの人に通じるのかなと思った。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:21:35.24 ID:MR0b9BiK0
コーナーリング中、グリップ走行ならニュートラルが最も安定
という結論では?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:33:01.70 ID:aMrHUw3X0
>>578
それはあるが、その体制から加速するにはクラッチ切手ギア入れて回転あわせて
クラッチつなぐというからすぐ加速できないというのがあるのでは。加速という選択肢
への障害というか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:35:58.22 ID:CL2/R0Kj0
あーもう

そういう話はテクスレでも行ってやってくんないかなあ
スレ違いばっか続いていいかげんうざいぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 01:51:47.22 ID:aMrHUw3X0
テクがウザイマニュアル好きなんて珍しいやつだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:02:32.23 ID:CL2/R0Kj0
>>581
おちょくってんのか?
スレ違いは本来の話題が流れるから控えめにと言っとるんだ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 02:20:59.58 ID:qX3npt//0
しかしmtって悲しくなるほど遅いなw

http://www.youtube.com/watch?v=bccom-HaW9w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 04:59:49.02 ID://PEtHG60
>>583
MTが遅いと言うより多段化してあるし、ギヤ比の条件が異なり過ぎでしょう。
つーかどっちもクラッチ付で、AT限定でも運転出来ますよってだけの代物。
「F1だってAT(ry」って言ってる馬鹿と一緒のレベルという事に気づくべきだな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 09:21:39.65 ID:PicLPy2p0
何かごく一部に構ってちゃんがいるな
相手するのも面倒だからスルーしようぜ

>>576
FFでもFRでもRRでもMIDでも、車は基本的にはトラクションを掛けてる状態が一番安定するようにセッティングされてる
特に加速状態の時はリアに荷重が掛かって後輪が安定する傾向にあるよ
極端にパワー入れるとグリップがトルクに負けてブレークするけどね
スピンして事故る奴は、大抵の場合リアが滑った時に慌ててアクセル離すから制御不能になる
街乗り程度だと気にする事は全然無いけど、雪道とか砂利道みたいな不安定な道だと特に分かりやすいよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:42:45.36 ID:aMrHUw3X0
北海道のロードヒーティングされているところを抜けると、すごい凍結していたらしく
スピンした。減速を期待してアクセルオフにしたが、ダッチロール中、トラクションが
回復したりしなかったり。俺の教訓はガツンとブレーキを速く踏むべきというものになり、
そのご中部地方で同じ目にあったときそれが効いた。

しかし、アクセル>>585読むとアクセル踏み続けるべきだったか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:37:55.11 ID:PicLPy2p0
>>586
一度安全な場所でサイドブレーキ使うとかして試してみたらいい
駆動方式問わず、リアが滑り始めてもアクセル一定以上である程度のトラクションを掛けたままにするとコントロールしやすいはず
教習所で習うスローインファーストアウトもこういう車の特性を生かした走り方だよ
余裕がある時は車の姿勢を安定させてからブレーキガツンと踏む方が良い

なんか俺、偉そうなウンチク垂れ流してるな
もう大人しくするわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:48:36.34 ID:Lui540OZO
その安全な場所がなかなか無いんだよな…


サーキットは「安全」ではないし…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:05:00.93 ID:wv1h9mc/0
店の駐車場じゃDQNだしな
暇な地方空港の駐車場とか安料金で貸し出してやればいいのに。どうせ大して税金払ってないんだろう?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 14:38:33.01 ID:mBh4OVzC0
>>567
ミッションオーリスか、やばいな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 16:05:16.43 ID:TxlEHTuR0
ミッション(mission)とは
「任務や使命」のことです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:09:45.81 ID:fS/B+4XR0
ミッション=マニュアルトランスミッションの省略形。MTと略すこともある
一部の石頭には受容されていないが一般的にはミッションで通じるw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:28:28.47 ID:8PXZOV660
>>592
通じません
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:28:32.12 ID:2m9N/0+x0
MTブームくるんじゃないのかな?
最近、スポーツカー復活の話がおおいじゃん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:38:26.16 ID:t7wW9t3k0
関西だけミッションと呼ばれてるんだっけ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:40:45.19 ID:mA1QSHxYO
>>568

そういうことね。
指摘ありがとう。

CR-Zは燃料共通だから別の要因みたい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:53:10.06 ID:9x7hbzgR0
>>593
goonetにミッションの表記があるけど?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:58:12.19 ID:8PXZOV660
>>597
そのサイトが絶対なわけ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:05:11.59 ID:PaZ4Uv/G0
>>597
そこはMTもATもCVTもひっくるめてミッションと言っているのであって、
>>592の様にMT=ミッションと使うのが間違いだという事だ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:08:14.87 ID:9x7hbzgR0
>>598
一般的なサイトで一般的に使われてるじゃないかって意味だよ。
正しいかどうかは知らん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:14:31.05 ID:9x7hbzgR0
>>599
ああそういうことね。
ありがとう。

とりあえずトランスミッション略してミッションは通じるってことで良いんかな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:17:59.57 ID:mBh4OVzC0
ミッション車のことだろ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:48:49.59 ID:yJtIIfLv0
ミッションはトランスミッションの中途半端な省略
マクドナルドをマクドと言うようなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:53:23.97 ID:12nZf+/B0
マクドナルドをマックと略してるのと一緒だよな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:53:31.83 ID:yJtIIfLv0
>>599
トランスミッションの中にも、オートマチックとマニュアルとさらに無段連続可変型があるという解釈だね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:57:58.41 ID:12nZf+/B0
喫茶店をカフェと呼ぶのと、変わらんなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:59:02.01 ID:PicLPy2p0
違うな、喫茶店を店って呼ぶようなもんだ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:00:55.45 ID:Uj5hG9zE0
>>606
だよね、何となくオシャレな感じの呼び方なんだよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:15:02.58 ID:yJtIIfLv0
自動車技術誌は、トランスミッションTransmissionを「T/M」と略している
オシャレだろぅ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:36:17.63 ID:Yv29QaFG0
Tmnetwork の事をTMオシャレかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:11:09.63 ID:TpmmGP570
>>589
> 暇な地方空港の駐車場とか安料金で貸し出してやればいいのに。どうせ大して税金払ってないんだろう?
広島西飛行場は駐車場どころか滑走路を開放してほしい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:08:01.77 ID:aMrHUw3X0
へーそんな空港あったのか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:08:43.26 ID:pk7lx2V00
>>583
相手も自動MTじゃん。
しかし、テクノ介入する余地がないってつまらな過ぎるだろ。ただの移動する乗り物。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:14:41.17 ID:qwl4oc9+0
楽しければ良いじゃない!
速いとか遅いとか関係ないよ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:23:17.35 ID:7HsjaTvC0
>>614
正論
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:53:55.43 ID:PsLzgqL60
>>603
マクドナルドをマックと略したらだめだよ
ドナルドさんの息子ってのが名前の由来なんだから、
マックだと息子だけで、肝心のドナルドさんが消える。
マクドだとかろうじてドが残る。
マニュアルトランスミッションをミッションとしちゃうと肝心のマニュアルが消える
というわけで>>604の例えは正しい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:01:49.93 ID:utwI+mt10
ファミリアGT-RをGT-R
ワゴンRをR
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:28:24.68 ID:af3X3ZHB0
>>616
ビッグマックやマックフライポテトやマックシェイクはいいのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 04:05:44.59 ID:u5/Yqh3W0
子供を育て終えてミニバンが不要になった奴らがまた
MT車に乗ろうと思っても売ってないんだよなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 06:26:56.05 ID:WDwfv9y90
>>606
喫茶店とカフェは明確に違うよ?
喫茶店はアルコール出せない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:18:01.54 ID:KaDmwNqd0
>>584
クラッチが自動化されたセミオートマなんて
ATの枠組みでいいじゃん
だってMtノリの最大の楽しみがないんだから
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:41:40.29 ID:Z2gAAmq7O
>>618
ビッグマックはデカい息子か…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:19:01.34 ID:FqqIn1yx0
>>622
俺たちはデカい息子にむしゃぶりついてたんだな
JKがビッグマックにかぶりついてるのを見たら俺のマックもビッグになっちまいそうだ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:37:58.54 ID:q5gdwmb00
ディーゼルのMTに乗りたい
 新アテンザセダン/ワゴン、エクストレイル
セダンのMTに乗りたい
 カローラアクシオ、インプレッサ、新アテンザ、BMW320i
ワゴンのMTに乗りたい
 カローラフィールダー、新アテンザワゴン、サクシード/プロボックス
ミニバンのMTに乗りたい
 カングー、NV200 4ナンバー+分割セカンドシート
4WDのMTに乗りたい
 エクストレイル、新フォレスター、インプレッサ
上級HBのMTに乗りたい
 オーリス、インプレッサ
コンパクトHBスポーツに乗りたい
 スイフト、ヴィッツ、デミオ、フィット
素のコンパクトHBに乗りたい
 スイフト、デミオ、フィット
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:03:10.03 ID:RbJxU3Jw0
>>621みたいな自己中思考が、間違った認識や情報をのさばらせる元なんだよ。
>>621
間違った知識をひけらかすのは恥ずかしくないかい?
恥ずかしくないなら、人間として大事な何かが欠けてるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:11:19.15 ID:psK3NRjL0
>>624
ぼくの愛求さんの居場所は?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:21:19.32 ID:w150hrIq0
>>622
でかい息子なら マックビックだろうがw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:14:35.40 ID:gS25GMqu0
フランス語圏ではマクドと略す
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:23:02.94 ID:w150hrIq0
大阪でもマクドと略す
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:25:08.50 ID:q+q5Uakf0
でもあのおっさんロナルドだよね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:08:11.46 ID:lDvq70hk0
>>624
スポーツカーのMTに乗りたい場合は?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:28:15.20 ID:FqqIn1yx0
>>625
個人的な意見を述べてるだけなのに何故そこまで噛みつくんだ?
もしかして「クラッチが自動化されたセミオートマ」に乗ってて
人には「俺マニュアル乗ってるんだぜ」って自慢してるからか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:55:39.23 ID:1gEB4pwW0
>>625
間違った知識を憶えたくないから説明を頼みます。
634624:2012/11/10(土) 15:44:54.28 ID:s7DMTL3X0
>>626
IQは素のコンパクトHBじゃないし、スポーツHBでもないと思うんだけど。
>>631
スポーツカーのMTは>>3>>4のリストから自分の好きなのを選んでください。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:03:47.34 ID:iYdUsr3p0
アテンザDを買う金がないから新型アクセラにDieselのミッション車が設定されるのを期待している。
だからちょっとでも金のある奴はアテンザDのミッション車を買ってマツダをその気にさせてくれ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:29:30.36 ID:FQzAJDiYO
いつの間にかルーテシアRSって無くなってたんだな
貴重なハイパワーFFスポーツなのに・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:07:19.68 ID:cbeQRve70
メガーヌRSがあるからいいじゃん!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:26:58.37 ID:FQzAJDiYO
うーん・・・メガーヌ良いけど高いんだよなぁ
ルーテシアRSはシビックR買うとき凄い迷ってたから思い出深い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:36:07.05 ID:VAg6TP720
MSアクセラもあるぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:49:44.92 ID:FQzAJDiYO
MSアクセラも価格、性能共に良いね!
次期アクセラにも仕様設定されたらシビックから乗り換えしたいかも
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:22:17.86 ID:2Z0XoyYq0
スポーツ車種が消えてく中でマツダはねっばってるな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:34:06.58 ID:7HsjaTvC0
マツダは、新型RX-7の話もあるし
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:34:51.42 ID:KBzQNhk80
>>611
グリーンピアせとうち
youtubeで見るとわかるけど駐車場貸してくれる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:35:36.38 ID:7HsjaTvC0
>>642
もちろん、MTあるよな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:45:54.84 ID:WDwfv9y90
>>642
レンジエクステンダーでロータリーは発電用という噂
少なくともMTは厳しそう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:09:36.02 ID:t0a0WNMf0
発電専用ロータリーはまた別のやつじゃない?
次期RX-7は16Xでしょ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:30:36.59 ID:2qwQl/LmP
>>636
【パリモーターショー12】ルノー 新型 ルーテシア R.S.は200psターボ
http://response.jp/article/2012/09/27/182139.html

次期型はテンロクターボやで
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:43:06.85 ID:LDvxA61c0
>>632-633
DCTはAT動作も出来るセミオートマだからATの括りで合っているけど、
クラッチが自動化されているセミオートマの中には2ペダルMT、SMG、SMTがある。
なので、クラッチが自動化されているセミオートマすべてをATに括れない訳だよ。
噛み付いている訳でなく、メーカーが言ってるのを知らずに>>621みたいにセミオートマをATで一括りにするのは間違い。
判った?
DCTの構造自体もMTに近い分、渋滞が苦手らしいぞ。
ATで得意としなければならない分野なのにねw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:48:03.27 ID:ltiF8WSqP
>>647
パリ・サロンだよね?
2ペダルに見えるんだが・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:03:08.47 ID:FqqIn1yx0
>>644>>645
当初アテンザMTは出ない予定だったらしい
それでもラインナップ出来たのは、運転を楽しむスポーツ走行はマニュアルが必須だ!
と開発者が上の人と戦ってくれたかららしいぞ

だからRX-7みたいなスポ車はほぼ間違いなくMT出してくるだろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:05:55.49 ID:NwseP8lM0
GT-Rみたいに絶対的なスピードを求めてるならDCTオンリーになる予感。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:11:11.07 ID:tSYs/mTS0
ギア換えるときクラッチが無いとギクシャクして難しい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:17:03.29 ID:1Cl0ZIX40
>>650
せっかくメーカーがMTを設定してくれてるのに、それを買わない日本人。
ほんと嫌になるわ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:25:20.62 ID:Xmakk2WOP
連休の30kmの渋滞に一回でもハマッたらMTは嫌になるだろう。
しかし。だからと言って、金輪際ギヤチェンジを全くしないクルマ人生でいいのか?
よく考えよ、国民!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:33:57.50 ID:TwgXNPVo0
3MTを乗れるからといってその人間性が良いとは限らん。だからMTは無くなっていい。
むしろ廃止して2ペダルのみにするのが妥当だ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:37:01.05 ID:Xmakk2WOP
なんだい?3MTって?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:37:38.22 ID:FqqIn1yx0
今時3MTなんて貴重なもん、なかなか乗れないなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:37:42.15 ID:OHzboisP0
こんなMTだったらいやだなあ・・・


いかしたシフト
http://youtu.be/wBfWEmMFH8g
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:38:32.04 ID:FqqIn1yx0
ブラクラ臭がぷんぷんするから怖くて踏めねえ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:39:29.16 ID:Xmakk2WOP
30年ぐらい前のタクシーが3速コラムだったが、あれのことか(笑)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:00:37.34 ID:PaaTx81k0
>>635
そうだな、ミッションディーゼルが普及するかの試金石かもしれないな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:30:47.54 ID:3FZJ3AjB0
MTモデルのある車が欲しいんじゃない、欲しい車にMTモデルがあってほしいんだ
MTだったらなんでもいいわけじゃないんだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:19:41.28 ID:KWihLgNT0
そういう言い訳は素晴らしいなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:40:17.98 ID:76jAqhSm0
4人しか乗らないのに余計な座席の付いたミニバンを買わして空気を運ばせたんだから、
1人でしか乗らないMT車でも余計な座席を付けて空気を運ばせろみたいな?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:41:19.73 ID:4lPP500F0
86・BRZのデビューで
FRなら何でもいいとか
MTなら問答無用で歓迎ってことじゃない事がハッキリ解ったからな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:09:35.26 ID:kCUNETcp0
現行ゴルフGTI乗ってるがこれにMTあれば最高だったのに…
前のゴルフGTIにはあったのになんで無くなるんだよ
次期ゴルフGTIもMTモデルないんだろうな…
家族用車のアコードも現行にはMT無くなっちゃったのでなくなくAT乗ってるし
乗り継いできた車のMTモデルが亡くなるのは本当に悲しい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:17:16.98 ID:18vE5+UAP
>>665
何を言いたいのかさっぱりわからんが。
FR/MT欲しいって言ってた奴は86/brz買わなきゃいかんのか?

86/brz出たけど、それはFR/MTに乗りたい人にとっては
BMW320とかロドスタとかスカクーペとかZとかの他に選択肢が一つ増えた
っていうだけの話だろ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:20:28.30 ID:unvJ86IR0
86・BRZって売れてるんじゃないの?よく見かけるけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:22:43.85 ID:aEBZvIa30
>>654
盆暮れの渋滞にMTでハマってもなんとも思わなかったけどな。
でも、そんな私も今ではTC-SST
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:34:27.76 ID:QI9e/ody0
実際売れてるよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:37:49.84 ID:18vE5+UAP
>>668
86はまあまあ売れてるね。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

自分は所帯持ちだからこういう車を買える人が羨ましい。
バツイチ40代子無し♀の知人がATの86買ったけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 06:49:16.66 ID:1GmFzvj40
>>665
うん。ほんと意味わからんから説明してくれ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:13:28.28 ID:2viZKucg0
>>654
嫌になるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:19:16.15 ID:mC60FL+xO
86・BRZが売れたのは理由はMTでもFRでもないよ
お手頃の値段でスポーツクーペが買えるってのが大きい
だからAT設定がなかったら酷かっただろうね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:21:59.17 ID:1GmFzvj40
>>672
うん。ほんと意味わからんから説明してくれ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:28:57.10 ID:18vE5+UAP
>>674
86/brzのMT比率のデータ教えてくれ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:41:07.71 ID:FVawUbenP
ディーラーの営業マンの話では、50%ぐらいと聞いた
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:43:17.45 ID:76jAqhSm0
>>674
ミニバンとか1.5Box系が飽きられてるだけだよね。
よく他人と同じものを好む習性があるとか広告屋が言ってたりするけど、
実際は他人と同じものに飽きているところに違うものが提供されるから
出した瞬間だけは他人とは違うものだとしてそれに替える。
しかし、提供されるもの1種類だけだからあっという間に浸透して、
浸透してくると他人と同じものになってしまうからまた飽きられる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 10:49:42.14 ID:JwMnpSc50
同じのが良いんじゃなくて、良いって思った物がみんな一緒ってことだろ
考え方の基準を画一化させて、そこから外れる奴は排除されるような社会だからある程度は仕方ない
で、人と違うのが良いんだよ! と鼻息荒くしてる奴も、みんなが「人と違う物が良い」と考えてるのに同調してるだけの場合が多い
自分だけの価値観て本当に難しい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:23:46.07 ID:Ch+MtJ8d0
汎用性をもとめて、あれもこれもとなるとおのずと集約してくよね。
同じ値段払うならいっぱい物が着いてた方がお得なのはたしかだけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:26:06.19 ID:QI9e/ody0
それって貧乏くさいよね
貧乏だけど貧乏くさくはなりたくないな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:01:19.70 ID:unvJ86IR0
86のATは少ない気がするけどな。今まで見かけたやつで、ミッションの
判別が出来た車でATだったのは2台だけ。MTだと分かったのは多数見たよ。
もちろんどちらか分からないのも多数だけど。
ちなみに今日だけで86を7台くらい見かけたわ。そのうちの1台は、ディーラー
の展示車両だけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:22:27.93 ID:fohP9ziy0
86のMT:ATは5:5らしい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:37:01.79 ID:JwMnpSc50
首都高で86と遭遇したけどあまり上手な運転手じゃなかった(´・ω・`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:40:02.08 ID:3PNeeGSu0
きっと慣れないミッションだったんだろうよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:42:49.50 ID:63PRcUyo0
>>684
いったい86のドライバーに何を期待してるの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:59:45.31 ID:JwMnpSc50
>>686
楽しいランデブー走行
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:29:51.82 ID:40LmMPKSi
イニシャルDのエースの走りに決まってんジャン
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:41:57.00 ID:/lRp7JhX0
86のATは素晴らしい。ここのアホが操作するMTより速度・ショックの少なさで
越えられない壁レベルを表してるよ。

MTにしか希望を見出せないカスは消えた方がいい。MTが多い国に行けば?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:46:52.30 ID:JwMnpSc50
やだ分かりやすい煽りw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:48:49.34 ID:8DAUw1RRP
86のATとか、NSXのATより恥ずかしいよな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:57:51.96 ID:Ch+MtJ8d0
それはない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:00:27.60 ID:k72Qzz7D0
>>689
なんでそう卑屈になるかな。
堂々と86のAT車に乗ってりゃいいじゃん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:01:27.61 ID:76jAqhSm0
NSXのATって、4段のうち1速〜3速のたった3段を手動操作みたいなモードがなかった?w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:01:33.28 ID:mC60FL+xO
>>689
え?ここMTマンセースレなんだけど・・・
場違いで消えちゃう人は貴方なんだよなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:26:19.17 ID:3PNeeGSu0
ここは、ミッション車愛好家のサンクチュアリだからな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:41:35.66 ID:unvJ86IR0
ATしか運転できないカスって言えば喜ぶのか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:09:15.63 ID:3PNeeGSu0
ミッション車海苔は紳士たれだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:32:52.93 ID:tCE2cDuM0
>>666
>現行ゴルフGTI乗ってるがこれにMTあれば最高だったのに…

そんな私はゴルフ4GTI→レガシィB4のMTと乗り換え、今はMINIのMTだw
レガシィにもMTあったけど高価&サイズが大きすぎて却下。いまはそれも消滅ししたな・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:57:07.62 ID:kc3SDkOW0
VWのウェブページとか覗いたら今ほとんどの車種がDSGなのね
シロッコあたりはMTの需要がアリそうな気がするんだが…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:18:58.34 ID:8DAUw1RRP
ポロGTIが本国でさえMT廃止された位だし、もうVWには期待できないな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:20:40.82 ID:/lRp7JhX0
MTをもう諦めろ。お前等が足を引っ張り続けたせいだろうが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:27:32.62 ID:8DAUw1RRP
>>702
頑張ってるみたいだけどお前が諦めたほうがいいよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:52:55.04 ID:3PNeeGSu0
ミッション車は静かに枯れて征くのだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:02:54.10 ID:Ch+MtJ8d0
MTに触れる時間が教習だけならそりゃいやになる。
なんでこの車をMTで乗ってるんだろ?ってぐらい雑な車ばっかりだとMT要らなくなる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:57:10.96 ID:oMlM0Lnv0
>>635
教習車用の設定を期待しよう。
で、教習車から補助ブレーキ等を取ったりするのいくらするんだ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:06:10.06 ID:Se4K5ztG0
>>706
教習車ほど詐欺な物はないだろ?だからMTは汚らわしいんだよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:17:25.05 ID:3Z0XJ+LhP
>>706
補助ブレーキは物理的に繋がってるだけだから外すのは自分でできるだろう
問題はコーナーポールや仮ナンバーの装着に使われたボディの穴隠しだ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:22:59.18 ID:KPmMhVLuP
MT好きがMT車に乗ってると困る人がいるみたいだがどういう人種なんだろ。

・ラインアップからMT車を駆逐したいと考えてるメーカの中の人
・MT運転できなくて相当悔しい思いをしたことがある人
・嫌いな人からMT自慢された経験のある人
・AT限定を馬鹿にされた経験のある人




まあ、こんな所に荒らしに来ないで巣に引きこもってれば良いのに。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:29:13.72 ID:KPmMhVLuP
>>708
助手席ブレーキを外すと構造変更届けが必要。
自分でも出来そうだけど、新車で買うなら手続きも含めて
デラでやってもらった方がよろしいかと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:35:59.46 ID:Qfy0TQUH0
そういや、ロシア極東で日本から輸入した教習車をファミリーカーに使ってる家族が
TVで放送されてたな。助手席のブレーキはそのまんまw
「すごいでしょ、ブレーキがこっちにもあるのよ」とかなんとか奥さんが言ってたw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:38:22.54 ID:Qfy0TQUH0
>>709
そいつは本当はMTに乗りたいのかもね。でも諸事情でできない。
そこが「悔しい」という。少なくとも、気になって仕方がないのは事実だろう。そうでなければ書き込まないハズ。

そんなヒマがあるなら、ほかにすべきことはたくさんあるだろうにね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 02:51:37.37 ID:pCAO28PO0
オッサンで申し訳ないが息子が免許を取るというんでMTで取らせた。
家の車も合わせて、中古のMTに替えた。
自分は運転に支障はないが、問題は息子よりも女房。いくらMT免許とはいえ、20年乗ってなきゃ(MTで)運転なんてできない。
あーだ、こーだ、言いながら若葉マークを2人かかえw教習した。

今では、2人ともバッチリだよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 06:07:18.53 ID:9QjeT0WW0
>>700
up!のCMはどう見ても脇見運転推奨してるしね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 06:57:09.62 ID:KwEwVdhE0
>>709
MT撲滅工作乙。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:00:56.34 ID:h6eMQ0RXO
>>714
あれは酷いよな
アピールの方向性を完全に間違えてる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 13:32:03.55 ID:GEvc24MX0
>>656
80年代後半モデルで、オーストラリア・フォードが売ってたファルコン(今も代替わり重ねて売ってる)
という、当時4−5リットルらしき直六を積むセダン/小型トラックにあったよ、3mt。
トルクがあるからこれでいいんだと乗ってた人がいってた。英語のウィキで詳しくあると思うが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:43:16.27 ID:VzhQkTvyi
>>713
よく嫁がMT買うのにOK出したなw
私乗れないからダメ。の一言で普通は一蹴されるわw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:54:20.00 ID:fPdWohl00
なお、大原部長もMT派の模様

http://upup.bz/j/my08609DjrYtaR6eNHkt4hs.jpg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:11:29.82 ID:VsbJBaJ10
>>714
あのクソCMに行政指導が入らないのが理解出来ない
あれを過信して大きな事故起こす奴が出たら放送禁止になるだろう
ちなみに自分は無免許のバカが大事故起こした街に住んでいる(現場も遠くない所)ので
あのCMを見ると虫唾が走る程不愉快です
こういうのってどこに抗議すればいいですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:21:06.78 ID:p7wZtdgbP
VOLVOの自動停止のCMも、馬鹿女が完全脇見運転でムカつく
なぜ揃いも揃ってああいう演出なんだろう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 16:35:49.36 ID:kH2DCu1F0
>>721
しかもあの馬鹿女、ぶつかりそうになったのにふて腐れてるしな
まったく気分の悪いCMだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 17:25:36.59 ID:FoV0GpDHO
俺の勘違いかもしれないけどボルボは物陰から飛び出しされたような・・・
わき見だっけ?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 17:40:55.58 ID:p7wZtdgbP
人が行き交い物影もあり、いつ人や物が出てくるかわからない状況で
安全確認も徐行もせず、真横に顔向けてわき見の状態で突進

「ブレーキは踏んでいません(ドヤ顔)」
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 17:46:25.52 ID:hhkYe1ms0
>>718
横だけど、うちは
田舎のばっちゃんでも乗れるから大丈夫!
で押し切った
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 17:57:22.49 ID:O+exZ8IKP
>>720 >>721 >>722 >>724
行政指導入るわけねーだろ
政府が安全性が高い自動ブレーキ推奨してんだからなw
抗議とか好きにしろよ
今までどんだけアイサイトとかボルボとか抗議されてきたと思ってんだか
とっくの昔にお前等アンチの敗北で勝負がついてんのに

しかし、このスレ見るとMT乗りの安全意識がどれだけ低いか分かるなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:03:23.28 ID:p7wZtdgbP
>>726
自動ブレーキに異議があるわけでなく、CMの演出手法がどうにかならんのかって話なんだけど

誰とシャドーボクシングしてるんだよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:27:22.87 ID:O+exZ8IKP
>>727
下は去年の夏頃のブログ
当時はアイサイトのCMとか危険だ!なんてバカの声がたくさんあったんだよ
言ってること同じじゃん
当時は今とは違って政府も半信半疑だったから味方も少なかったのに
当時より乗ってる人はだいぶ増えたしな

>スバルのCMやボルボのCMでブレーキを踏まなくても止まるという危険なシステム
>あのCMを見るたびに、ヒヤヒヤするんだよね
>まだ、乗ってる人は少ないだろうからいいけど
>過信しすぎて事故を起こしたクセに、メーカーを訴えようとする人が出かねないな
>こわー
http://blog.livedoor.jp/ogapom_kimochi/archives/51194056.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:00:08.74 ID:p7wZtdgbP
>>728
CMに眉をひそめる人全てが自動ブレーキに懐疑的なわけではないので誤解なく

安全意識の延長としての装置、使わないに越したことはないものだと理解出来れば良いけれど
CMの演出を見る限り、ズボラな運転と意識の欠如を許容する装置、という印象を与える可能性がある
それじゃ根本的な対策であるべき安全意識の低下に繋がるからマズイだろうということだよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:19:05.11 ID:O5ljEGqO0
86やZみたいに、MT,AT両方売ってれば選ぶ本人の勝手でしょ。

ゴルフR,TTRS(現在),M135i,IS-FくらいはMT出して欲しい。
IS-FクーペのMTが出て欲しい、ダウンサジンクして。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:27:56.81 ID:O+exZ8IKP
>>729
同じ様なもんさ
ユーザーは安全意識の延長として使ってきたから、
スバル、ボルボくらいしか売ってなくてボロクソに批判されてるような状況からなんとかここまであちこちに認めさせた
安全意識が落ちると過剰に騒いでるのはいつも否定派ばかり
装置じたいは認めてようが無かろうが、どちらにしろこういった装置に懐疑的な人間には、ほとんど起きてない慢心が起きると過剰に妄想を膨らませる
それがスバルのCMをさんざん批判してたのが、VWのCMに移っただけ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:35:44.38 ID:MAT1M03e0
あれ系の演出のCM、みんな不愉快に思ってるようで安心した。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:47:03.88 ID:p7wZtdgbP
>>731
だからこそ、誤解や妄想を与えないCM手法であってほしいと思うんだよ
受け手の性善を期待するようなものではなくね
容認派の中にも「あのCMでは逆効果だろう」と感じる人もいるだろうということ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:54:59.66 ID:GEvc24MX0
RX-8のMTはまだ新車で買えるの?在庫だろうけど?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:59:11.13 ID:O+exZ8IKP
>>733
>だからこそ、誤解や妄想を与えないCM手法であってほしいと思うんだよ
そりゃ無理だ
どんなCMだろうと受け入れられない人間が大量に批判してくるからね
>容認派の中にも「あのCMでは逆効果だろう」と感じる人もいるだろうということ
高速バスの自動ブレーキ義務化でも、危険になるだろって批判がかなり多いが、
これから義務化の拡大だのなんだのでさらに増えていく
シートベルト義務化の時に凄い批判が出たようにどっちにしろ白黒つけなきゃならなくなるだけさ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:11:13.59 ID:X5wiVVWP0
>>730
あの素晴らしいエンジンのダウンサイジングは勘弁してくれ
もうあんなの出来ないだろうから
もうしばらく引き継いで欲しい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:28:07.85 ID:RoMEwpXb0
どうせMTにプリクラッシュブレーキなんて設定されないんだから
我々には縁のない話だろう?
なぜそんなに熱く語るのか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:39:34.14 ID:p7wZtdgbP
CMの演出についての話題なのに、装置自体の是非を否定的に語られていると勘違いしたのが1人
自分だけにしか見えない仮想敵を相手に熱くシャドーボクシングしてるのさ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:02:53.53 ID:O+exZ8IKP
>>738
だから今まで何度もCMの演出で批判なんかされてきたって言ってんだろ
理解力ないなw
熱くあのCMに行政指導が入らないのが理解できないとかバカ言ってんのはお前等じゃんw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:10:48.82 ID:p7wZtdgbP
>>739
まだ1人で踊ってるの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:14:36.04 ID:O+exZ8IKP
>>740
お前みたいなバカが突っかかってくるからな
>>728読んでもCM演出批判だと分かんねーのかよw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:22:19.22 ID:u4Ncw0Xg0
>>726
今まで政府が自動ブレーキを禁止してたのは、わき見運転推奨につながるからだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:48:32.35 ID:O+exZ8IKP
>>742
うん?そういう話だよ
アイサイトなんかは、わき見運転推奨につながると言われて政府の認可なかなか降りなかった
それを政府に安全性認めさせて賞を受賞したりとか、それが間違いだったと証明してここまでひっくり返した
行政指導なんかさんざん議論、批判されて、とっくに乗り越えた話だ
スバルのぶつからないクルマのキャッチフレーズの方がよっぽどやばかったがね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:02:27.25 ID:Et2RzzSL0
>>739
>熱くあのCMに行政指導が入らないのが理解できないとかバカ言ってんのはお前等じゃん
行政指導が入らないのが理解できないとか言ってるお前等、というのは具体的に誰なの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:18:09.89 ID:O+exZ8IKP
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:27:59.12 ID:EYGTg/iI0
>>722
>7シリーズはE65/66(の前期)が突然変異と考えた方がよさそう。

あれ、支那人モデルって設定だろ、たぶんw
親会社は支那企業だしなw
747746:2012/11/12(月) 22:29:22.14 ID:EYGTg/iI0
すまん、余計な一文が入ってしまった。

>>746の2行目は不要です。別スレに書いた内容です。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:57:46.27 ID:Et2RzzSL0
>>745
1人なの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:32:24.96 ID:O+exZ8IKP
>>748
>Aとかバカ言ってんのはお前等じゃん
この「Aとか」は並立・列挙を表わす
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/17179/m0u/
つまり複数のバカな発言から省略して列挙まではしていないが、良い例を1つを取りあげたということ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:36:11.31 ID:Et2RzzSL0
>>749
あれ?
じゃあこれは何なの?

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/11/12(月) 17:57:22.49 ID:O+exZ8IKP [1/9]
>>720 >>721 >>722 >>724
行政指導入るわけねーだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:37:18.45 ID:B961Lbb/0
例えばエアバックの安全性PRのCMで

「シートベルトしてなくてもエアバックがあれば安心♪」

みたいなやり方だったら、すげぇー不愉快だろうな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:42:40.61 ID:/c9Nye2+0
ここはトランスミッションのスレなんでアイサイトはスレチですが?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:47:04.23 ID:oC0sSlgiP
>>747
ちくわ大明神
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:56:51.48 ID:Q8MrrVxg0
肉屋が100ユーロ損してる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:58:09.96 ID:O+exZ8IKP
>>750
いちいちレス番号分けてられるかよ
言ってる事は同レベルだろ
全て正確に文章を書かなきゃ意味通じないか?
2chの書き込みでレポートみたいな無意味な細かい文章チェックして何か意味あるの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:03:25.81 ID:S0NSQ/ahP
>>751
up!はそんなCMしてないけど
お前等が勝手にわき見運転しても平気と曲解してるだけ

ついでにエアバッグCMは当時過信させるって苦情がいろいろあって、
まあかなり激しいバトルの歴史があった
正直、自動ブレーキなんか目じゃないくらい厳しい歴史がある
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:11:32.86 ID:Vr42N/Hp0
>>755
>いちいちレス番号分けてられるかよ
分けてられるよ。

>言ってる事は同レベルだろ
単に不快に思うことと、行政指導が入らないことが納得いかないということは違うよ。

>全て正確に文章を書かなきゃ意味通じないか?
「馬鹿女が完全脇見運転でムカつく」

「行政指導入るわけねーだろ」

「まったく気分の悪いCMだ」

「行政指導入るわけねーだろ」
意味は通じないね。
全て正確に書く必要が〜なんていう次元の話じゃないよ。

>細かい文章チェックして何か意味あるの?
別に細かくないし、
チェックすることで君がズレたレスしてることがよりはっきりするから意味はあるよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:18:47.63 ID:vKR5+FgO0
取り敢えずスレチも分からん馬鹿は全部あぼんしたった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:19:13.40 ID:L9R2l1X20
うざい。どっちもやめろ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:28:35.21 ID:S0NSQ/ahP
>>757
>分けてられるよ。
気軽な2chで勝手にマイルール押し付けられてもw

言ってる事はどいつも曲解で事故が減るのを妨げようとしてる同じだろw

行政指導入るわけねーだろは、お前等の言ってる批判がただの曲解だから、
行政指導とか言ってる奴がいるが行政指導入るわけねーだろって事だよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:29:02.67 ID:L9R2l1X20
>>760
うるせーバカ黙れ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:30:07.14 ID:Vr42N/Hp0
まあ、こういう短絡的な人もいるか…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:30:39.03 ID:L9R2l1X20
ごめん俺もあぼんにした
ちょっとイライラしてたわ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:35:14.46 ID:Vr42N/Hp0
>>760
>気軽な2chで勝手にマイルール押し付けられてもw
?どこがマイルールの押しつけなの?
分けるのは全然可能だって言ってるだけだよ。

>言ってる事はどいつも曲解で事故が減るのを妨げようとしてる同じだろw
それこそ曲解だよ。
事故が増えるか減るかなんてわからないんだからね。

>行政指導入るわけねーだろは、お前等の言ってる批判がただの曲解だから、
>行政指導とか言ってる奴がいるが行政指導入るわけねーだろって事だよ
不快感をあらわにするのは批判とは違うよ。
一緒くたにして行政指導云々のレスつけるのはおかしいよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:41:00.75 ID:S0NSQ/ahP
>>764
まだやるのかしつこいな

>事故が増えるか減るかなんてわからないんだからね。
そりゃ、あんた等が勝手に事故が増えると思ってるだけ
現に本国のヨーロッパでは事故が減ってるんだよ

他のレスは勝手なマイルールに付き合いきれん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:41:09.24 ID:Vr42N/Hp0
訂正
事故が増えるか減るかなんてわからないんだからね。
↑こう書いたけど、
脇見運転しても安全!なんてCMで事故が減ることはまず無いと思う。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:42:59.24 ID:Vr42N/Hp0
>>765
そりゃ自動ブレーキの効果でしょ?
君がレスつけてた人達、CMの演出は批判はしても自動ブレーキは批判してないよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:44:01.14 ID:voNTIGH3P
>>765
まだ踊ってるの?

勘違いして、場違いな所でダンス始めちまったもんだから途中でやめられない
周りに誰かいるとやめられないから、早くスルーしてくれと願ってる
スレ覗いて誰かレスしていると、応えて踊り続けるしかない哀れなピエロ君
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:46:09.97 ID:S0NSQ/ahP
>>766
>脇見運転しても安全!なんてCMで事故が減ることはまず無いと思う。
結局、そこが考え方の違いの大元なわけだ
不毛だし、up!で事故が減ったか分かった時にまだスレにいたら叩きに来るよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:47:46.49 ID:S0NSQ/ahP
>>768
つまらん煽りだ
流石に眠いし付き合いきれないし止めるよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:49:43.19 ID:voNTIGH3P
>>770
やっと醒めた?

恥ずかしいでしょう? 君、ずっと1人で踊っていたんだぜ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:51:36.77 ID:L9R2l1X20
うわーレス番飛ぶ飛ぶ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:52:05.33 ID:Vr42N/Hp0
>>769
一番最初に曲解だ!って突っかかっていったくせして
最後は不毛だ、かよw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:57:23.12 ID:EspORM1R0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:59:49.07 ID:L9R2l1X20
>>774
ターボにはないとか
何がしたいのか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:01:40.72 ID:voNTIGH3P
また最初は下位グレードで様子見て、マイチェンで廃止のパターンか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:02:58.08 ID:EspORM1R0
>>775
今までの逆かな?
むしろそっちのほうが個人的に嬉しい。普通のグレードのMTが良いんですw

>>776
かもな・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:19:34.63 ID:nbdu3xlC0
2chでも書き続けるのが肝要だよ。
86・BRZのおこぼれを掻っ攫うスイスポ・スイフトの詐欺CMも流石にやらなくなったでしょ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 05:52:44.65 ID:vqvvzq8p0
あれは詐欺じゃないだろFドリを知らない輩が騒いでただけ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 07:40:50.55 ID:be8K2JHI0
スイスポのCMを見たことは無いがジムカーナみたいな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:07:04.70 ID:Ozawf+SS0
最近のABSは切らなくてもあのくらい出来るの?
つか事務課するひとABSどうしてんの?

自分のは古い車なので配線切って簡単にABS殺してある
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:32:44.56 ID:tXBoo7ePi
>>778は妄信的な86信者でスイスポの性能に嫉妬してファビョってるだけだから相手にすんなよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:38:28.26 ID:ivBgTh3n0
スイスポから86にしたけど、さすがにスイスポに嫉妬とかは意味わからんな
まあスイスポはいい車だけどね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:38:29.16 ID:hQ1ABb2f0
>>734
まだまだ買える、売れてないから。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:48:56.92 ID:63z/F9nRP
フォレスターきたで

http://www.subaru.jp/forester/forester/index.html

MTは2.0NAのみ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:12:43.76 ID:pH9iceEw0
インプもあんなだし。。。
スバルでMT買う層って金のない人ってマーケティング出ているのかな。。。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:13:46.32 ID:RSOqbBIi0
燃費がリニアトロニックより悪いじゃん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:40:44.87 ID:gJx3Ly650
スバルって2.0の方が2.5より高いのか・・・
これは納得いかん
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:52:06.22 ID:VS54hP5G0
都会では嫁がMT乗れないからAT
この辺では、そもそもMT(の軽トラ)は乗れて当然、
最近の農耕用トラクターは大型特殊免許が必要なものが多いから、大特免許もあったほうがいい。
一番近くのコンビニが20キロ先なんて場所。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:08:03.37 ID:ezDGNyaK0
>>787
カタログ燃費のはかり方って、
ここで何速に入れてこのタイミングで何速に、って決まってるらしいんだ
それがないATとは基準が別と思った方がいいよ
だからMTの方が燃費がいいって言いたいんじゃなくて、単にあてにならない比較ってこと
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:11:58.26 ID:9shz6xQl0
>>789
MT乗れない嫁なんて健常者である限り存在しないはずだ
存在するのはMT乗りたがらない嫁だ

うちの嫁は非力でアホでどんくさいチビロリ眼鏡だが、教習所行かせたら今では普通にMT乗り回してる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:14:47.77 ID:nX/XM8nd0
>>791
なにその一部にとってはハイスペックな嫁
その嫁はちゃんと画面から出てくるんだろうな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:19:08.46 ID:sik8rTwP0
>>790
実際はほんの僅かにMTが燃費悪いっぽい
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best

でも燃費なんて気にするなら乗らなきゃいいんだよ
そんなにガソリン燃やしたくなきゃ電車でも乗りゃいい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:22:01.04 ID:sik8rTwP0
>>792
おまけに今は腹ボテだぞ。
マニアックだろ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:32:20.48 ID:be8K2JHI0
炉リを孕ませとか犯罪じゃねーかw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:59:47.45 ID:HbDsd2/r0
孕んだんならいいが、ただの贅肉では…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:09:58.93 ID:/syswCHt0
ミッション車は紳士の乗るプレミアムでなくてはな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:02:18.71 ID:5V76hm7k0
>>793
わずかって、ハイブリッドが効いてるねという誤差レベルだしそれ1車種しか比較できないだろ?w

MTとハイブリッドを組み合わせても電気への回収効率が悪かったりするのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:07:14.42 ID:SoftHv3x0
ミッション車には関わりないことだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:51:24.32 ID:EspORM1R0
口別のスレで貼ったんだが、映画「RONIN」からBMW5シリーズのMT
http://www.youtube.com/watch?v=CpNj0bg06eQ#t=48s

シフトストロークが大きいよね。先に貼ったスレだと「BMWのGetragトランスミッションはストロークが長い」とのこと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:36:06.98 ID:lSHv7HpQ0
オレそのスレも見てる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:07:54.50 ID:ZagxpEgg0
こちらはジェームズ・ボンドのアストンマーティンDBS
(007 慰めの報酬)
http://www.youtube.com/watch?v=BsBd9tPK4uE

ボンドを演じているダニエル・クレイグは、オートマチック車限定免許しか持っていなかったため
前作「カジノ・ロワイヤル」ではAT仕様を用意してもらっそうだw

日本ならともかく、むこうでオートマ限定ってはずかしいだろw
(確かに英国にもオートマ限定制度はある)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:19:57.47 ID:KZHhnKpcO
ダニエルくらいのハンサムなら許されるんだなこれが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:32:10.31 ID:x6k1Qmlx0
>>800
RONINを見て、S8のMTを並行輸入で手に入れた人がいたな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:33:01.47 ID:kYeENU8U0
>>802
知らんかった…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 16:52:24.63 ID:TSRFcouy0
UKでオートマ免許取る奴っているんだ
日本よりはるかにゆるい試験なんだから男ならミッションで免許をとれよなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:44:14.83 ID:bJA8DQeMO
>>806

障がいのある人は仕方ないと思うぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:10:10.13 ID:zs442f7U0
障害な
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:24:21.82 ID:zZeKjH33P
少し前に話題になったキャデラックATSは日本向けはやっぱりMT無しか・・・

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121115_573188.html

値段もBMW3、ベンツCクラス並になっちゃった
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:32:15.08 ID:zs442f7U0
>>809
右ハンなければハナからドイツ勢のライバル2はなり得ないし。
かといって古くからのアメ車ファンには「なにこれ?こんなのキャデじゃない」で終わりだな。
というか、アート&サイエンスだっけ?10年くらいこのデザイン手法を続けてると思うけど、
さすがに時代遅れだよ。先代のCTSとどこが違うんだw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:35:55.91 ID:ogh479T80
ATSはチェイサーやマークU辺りのMTが好きな人向けな感じがする。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 07:10:01.83 ID:ooun6+qMP
>>806
スイスとかだと女でちょろちょろAT限定取るのはいるみたいだが
イギリスで男でAT限定となると、おそろしくレアだろうな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:16:31.79 ID:FWnR49hC0
>>808
お兄さん、時代に取り残されていますよw

活字媒体での表記
x障害
△障碍
○障がい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:18:10.54 ID:/BQmXmFr0
>>813
そういう言葉狩りに同調したくないだけだろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:25:40.18 ID:CbhUdmVqi
>>813
大事なのは単語を変えることじゃなくて、そういう人たちをキモいとか怖いと言って排除しようとする感情なんだよね
そこを正しく考えられる人が少ない事が何よりも問題なのに
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 10:52:22.78 ID:uyq3pyga0
>>802
普通の訳ならいいけどスパイでオートマ限定は恥ずかしいな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 10:55:50.76 ID:0vwVasku0
何でスイスだとかイギリスの話をする奴が居るの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:03:03.96 ID:IZEDh3vW0
そうだな、ミッション車のスレなのにな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:21:48.43 ID:FWnR49hC0
ミッション言ったら怒られるぞw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:25:53.09 ID:J6S88qLz0
>>813
お兄さんが間違ってますよ
障害○
障害者×→障がい者○
者をつける場合に限り平仮名にする方針らしいよ
障害者からは不評だが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:32:48.83 ID:BTp4aNvV0
スレちがい者
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:24:49.40 ID:pceS6uWb0
スレ恥害者だと差別になるのですね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:40:40.78 ID:zldPt/d20
擦れ違い
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:48:32.09 ID:OnAaQNd+0
障害者は邪魔でキモい存在。窓口対応してみろ?殺したくなるから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:30:16.69 ID:b2ntlcIv0
ミッション爺って書き込む時間帯から推測すると、
還暦を過ぎたオジサンかニートなのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:27:27.19 ID:ThQobWJK0
世界的にはMTが半分を占めてるらしいぞ。
ソースはオート何とかという専門誌のトランスミッション特集号。
ここでMTが絶滅危惧種とかいってる人は井の中の蛙。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:50:07.57 ID:YeilW0tD0
むしろ半分しかないのに驚いたわ
日本だって半分くらいはあるだろう?
販売台数でなく現存台数では
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:54:45.47 ID:mJ1hXpeh0
>>827
半分とか絶対ない
現存で1割割るぐらいじゃねぇの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:07:59.95 ID:/DPi05xa0
乗用車に限れば現存のMTは20%くらいのような気が
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:26:07.41 ID:9HjZT+/50
>>828
それはないw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:27:22.81 ID:IZEDh3vW0
ミッション車は、廃れゆく過疎の集落みたいなものだからな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:27:57.27 ID:ZXYXQ86Z0
日本でMTってホントに見ないよね
MT乗ってるって言うだけで哀れみの視線を感じる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:33:47.38 ID:OK3eKdHK0
>>832
それはない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 23:40:56.98 ID:IZEDh3vW0
>>832
全くそと通りだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 02:15:19.63 ID:RYEXpvx40
外通り ってどこーーーー?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 02:16:21.07 ID:/820ATnq0
Mission impossible
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:41:29.45 ID:ocXKMbk+0
売れてないわりにはMTよく見るけどな。
サーキットに行けば9割はMT車だし、オートバックス等の駐車場でも
MT車は多い。
俺が以前勤めてた会社でもMTはわりかし多かった。特に、スポーツカー
嫌いのMT乗りって言うのが数人いたな。
スポーツグレード以外のMTが減ってるから、そういう人は大変だね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:36:09.05 ID:1pcRfP4+0
MTでコンパクトカーの普及グレードってハンドリグが雑なのが多いからスイフトぐらいしか選択肢が無い
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:38:45.25 ID:PifIrL5Y0
まあ、今は選びたくてもミッショングレードは無いからな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:54:20.14 ID:zRmdfUeK0
キーワード【 ミッション 運転 MT 乗り ブレーキ AT クラッチ 】
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:28:43.58 ID:jMYxI8J+0
こういった状況の中、アテンザがMT車も出すのは評価できるな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:32:51.08 ID:vN9QhT+00
せめてベースグレードだったらな…。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:44:10.38 ID:S2QfmpbQP
かといって最近のスバルみたいにベースグレードばかりにMT設定しても
結局売れずレガシィみたいにマイチェンで廃止ってパターン
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:12:38.41 ID:PifIrL5Y0
>>843
ミッションが負けグレードと思ってしまうからな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:38:03.62 ID:QAGwc+WaP
坂道発進で後ろに下がるとそれ以降車間距離が空くのが面白い
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:40:53.59 ID:jMYxI8J+0
>>845
ちょwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:52:12.08 ID:7SI6wWRI0
>>845
ド下手な奴だな、お前みたいな奴の後ろ走るのマジこぇ〜。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:52:45.07 ID:SL0qTxUp0
>>845
あーそれやるねー
ヒルスタついてないからなー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:53:44.24 ID:7SI6wWRI0
>>848
下手くそだなお前w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:53:45.69 ID:SL0qTxUp0
>>847
車間詰めてくるからわざとやるんだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:54:23.66 ID:7SI6wWRI0
>>850
涙ふけよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:02:27.76 ID:ocXKMbk+0
>>845
長い坂道の渋滞で後がぴったりと引っ付いてくるから、同じ事をやってやった
事があるぞ。
前が空いたら急いで前の車まで行って、急ブレーキで後ろの車が近づく前に、
車1台分後ろに下がる。
これを繰り返してたら、15メートル(車3台分)以内には近寄らなくなった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:03:13.50 ID:S/ewDoo10
坂道で大型トラックにびたつけすると運転手が降りてくる(実体験)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:08:40.51 ID:MFv/dBWa0
下がってから再加速する時のよりシートに押し付けられる快感w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:41:47.10 ID:QxwAbgL80
クラッチ痛めそうw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:44:02.08 ID:PGn3Hwj40
>>843
レガシィの下級グレードにMT設定してくれたらぜひ買いたいけどな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:42:56.49 ID:QxwAbgL80
ヨーロッパじゃ売っているんだよね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:35:35.99 ID:RDmTnZds0
>>842
売れない場合の赤字を高位グレードの利益率でカバーしようとしてんだろ
こうでもしないかぎり、これからはマニュアルを日本では望めないかもしれない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:10:19.04 ID:PyP2MeoV0
ここの住人は新車のMT購入に貢献しないからメーカーもスルーだろ。
MTの素晴らしさをお前等が語ってもキモいだけっていい加減自覚しろよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:25:53.44 ID:MFv/dBWa0
>>842
MTの設定があるグレードがベースグレードだよ。
それ未満のATのみのグレードは、たった数万円の支出も
抑えて教習所へ通う必要のあった貧乏人向けの階級w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:48:29.79 ID:SL0qTxUp0
自分はMTしか所有したことない
AT乗るのは会社とか家の車くらいだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:25:20.18 ID:pRA6D3D20
ミッション車は珍車、非常に珍しい存在ゆえに珍車である。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:52:07.02 ID:jMYxI8J+0
行きつけの店の二十歳過ぎの女の子が、2年ほど前にMTで免許取ったというので不覚にも勃起した
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:53:42.83 ID:efFpagMn0
>>813
実際に障害を持っている障害者で、「障がい」と書いてくれって言う奴
見たことも聞いたこともないんだが。

それを盛んに主張するヤツって、頭が左にねじ曲がった健常者だなw
つまり、偽善者だ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:01:33.81 ID:laHkiR3y0
>>864
思想に障害のある方を差別しない姿勢は見上げたもんだな
だがほっとけよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:04:07.40 ID:FNikxPqM0
>>860
>それ未満のATのみのグレードは、たった数万円の支出も
>抑えて教習所へ通う必要のあった貧乏人向けの階級w

MTに乗ることはないと見切ったら、わざわざ時間費やしてMTの免許取る必要ないな。
AT限定を馬鹿にしてる奴で、デスクワークなのに大型免許を取った人ってどれだけいる?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:12:43.48 ID:EGkiM2Vd0
就活ではAT限定はマイナスポイントだな。
敢えて楽な方を選ぶヤツ、とも思われるし。果てはAT限定を合宿で駆け込みで取りやがったとも思われるw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:13:15.95 ID:Ug+SDfoF0
俺は
MTを「ミッション」と呼ぶヤツよりも、
ATを「ノークラ」と言うヤツの方が許せない・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:24:15.58 ID:hhmQ6M4XP
いや全然
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:26:44.08 ID:f+bNkgSy0
>>868
クラッチペダルがない というわけで、クラッチはあるよって意味?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:40:22.06 ID:ZhIRvVRD0
>>866
MTに乗る可能性がゼロとは言い切れ無いし、AT限定と限定なし免許では
教習時間も費用もたいして変わらないんだから、限定なしの方が得だと思う。
それに車の基本はMTでしょ。ATは自動でやってくれるから人間が変速操作
をやらなくていいだけで、トランスミッションによる変速は必要だからねえ。
それを考えると、限定なしで取る事は決しておかしな事では無いよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:01:05.99 ID:Ug+SDfoF0
限定は、MTの方に付けるべき。
事故を起こすのは圧倒的にATの方に多いのだから。

踏めば飛び出すバカチョン車=AT
楽したければMT限定を解除する仕組みにしないと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:15:35.46 ID:EualO6RE0
>>872
それだ!!
「おれMT限定だからMTしか買えないよ」って話が簡単になる!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:24:13.60 ID:Lso96FZ40
>>866
君は学生だからまだ関係ないのだろうけど、就活マニュアルには
「AT限定はだめ」という解説は頻繁にでる。

まぁダメと思われる要素を自ら進んで選ぶのは馬鹿だわw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:47:49.43 ID:Dwy4jtn10
俺はATを「トルコン」と呼ぶド田舎国東土人が大嫌いだ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:13:32.15 ID:Ug+SDfoF0
>>866
俺、デスクワークなのに
趣味で大型一種とけん引一種取ったわ
あの教習は楽しかった
トラックのクラッチワークとエアブレーキの感覚は慣れるまでが大変だったけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:28:41.24 ID:Ef+JlwHO0
>>868
そいつらは2ペダルなら構造的にクラッチあっても「ノークラ」って言うんだろうか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:38:28.82 ID:g7x+iwNn0
ノークラッチペダルの略だから合ってるだろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:15:40.88 ID:YCtzG2PG0
ノーパンクラブの略だろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:24:21.67 ID:5qONf+Fy0
じゃあ、ATの手動操作モードはイメージでクラッチペダルを踏んでるからイメクラなのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:07:04.24 ID:oPRBenI90
↑変速するときは多いな声で「チェンジ!」と叫ぼう。でもあんまりチェンジはしないほうがいいな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:43:02.27 ID:n1bJjbIf0
文句言ってる奴はどの車種のMTが出たら買いたいんだよ

>>3だけでも十分だろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:12:44.95 ID:eJxnrelO0
〉〉882
スカイラインセダンかな
250にあれば最高だけどせめて370にあったらローン組んででも狙う
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:10:59.87 ID:1qWyXcPU0
>>882
全然十分じゃないから輸入車になった。
たとえばアクセラの普通の2リッターにMTがあればよかったな。MSアクセラは過剰。
日産なら輸出用には存在するキューブのMTとか。
普通の車のMTが欲しいんだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:51:49.22 ID:4G26kJSU0
>>882
BMW 335i
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:15:45.44 ID:Ug+SDfoF0
>>884

つ カローラ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:49:04.61 ID:/02J9QlP0
>>884
輸入用をインターセプトつーか
横流しして欲しい
逆輸入になると無駄にお高くなるし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:14:05.19 ID:ybNhyz3N0
>>882
買わないではなく買えないよ。86やBRZは今時代なら安い部類なのに。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:26:03.89 ID:LM7bV9H80
>>882
インプにBRZの直噴2L+6MT積んだら値引きなしでも買いたい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:26:42.86 ID:yy6cgPMa0
>>889
遅そう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:32:07.32 ID:LM7bV9H80
2.0iよりトルクあるし十分だろ
BRZだと実質2シーターだから使い勝手がな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:51:28.09 ID:kEimPeTC0
>>891
いろいろ買わない理由を探しているんだな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:05:56.01 ID:LM7bV9H80
せやな
乗りもしない車買ってもしゃーないし
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:37:34.92 ID:FNikxPqM0
>>874
>君は学生だからまだ関係ないのだろうけど、就活マニュアルには

俺は20年前に免許取ったから、AT限定なんて知らん。昨今の就職事情も知らん。
俺の会社でそんな制限はつけてないけどね。

ただ言えるのは、MTの運転の仕方なぞ忘れても、車生活に支障はないという事。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:58:13.64 ID:hbyGPowU0
AT限定不可って訳じゃないけど
AT限定の奴とそうでない奴どっちか一人だけ採用するって時にちょっと不利だよ
って話
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:59:49.31 ID:ZhIRvVRD0
>俺は20年前に免許取ったから、AT限定なんて知らん。

20年前にAT限定あったのに?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:01:56.18 ID:tpztalgI0
15年位前じゃない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:04:18.57 ID:hbyGPowU0
1991年からあるね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:06:02.47 ID:ZhIRvVRD0
>>897
1991年らしいです。俺が取った15年前には当然あったけど、うちの高校で
男でAT限定取ったのは、MTの運転に断念して途中で変えたやつひとりだったな。
女も限定じゃない人が結構いたし。
900(´ω`○)っ゛:2012/11/18(日) 23:11:07.79 ID:Se4QOBQc0
>>43
> でもアイドリングでも発信できるんだなこれが。

頭大丈夫?
901(´ω`○)っ゛:2012/11/18(日) 23:11:38.51 ID:Se4QOBQc0
>>43
> 路上教習では加速力を試したくなって教習車のくせに
> フルスロットルで信号ダッシュ。意外と速くディーゼルのMTが欲しいと思った。

日本語でおk
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:21:11.68 ID:tpztalgI0
>>899
ほう、そんなに前からなのか。
そういえばスーパードクターKで病気でマニュアル免許が取れないって話があったがそんな昔か。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:46:12.68 ID:4JaYzQTT0
FRセダンって条件だけでBMW以外の選択肢が無いのはね…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:51:03.46 ID:ybNhyz3N0
AT限定が職場の都合でMTしかレンタルできなかった場合
運転できないってほざいたらリストラされても文句言えんわな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:53:53.93 ID:kEimPeTC0
MTの乗用車タイプのレンタカーなんてないし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:21:16.32 ID:2R/uHI6q0
>>905
よくそこまで堂々と嘘を書けるものだな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:28:01.14 ID:5DtQE/Zk0
>>894
分かったから帰れ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:34:51.41 ID:lZ4fld600
新車のMT買えないクズは死ねよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:38:49.84 ID:Fif5Ah8n0
>>908
買えないんじゃなくて買わない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:43:55.88 ID:GId5w1520
別に新車に拘らないから困ってないが、
今の新車は未来の中古車だ。
だから今の状況は非常にまずい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:52:48.32 ID:7KTpa6aQ0
>>905
乗用車とは限らんだろ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:10:47.13 ID:tAZSGG870
今時、ハイエースロング借りてもATだもんな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:20:19.47 ID:GId5w1520
MTのレンタカーなら引っ越しで借りた
2tアルミバン
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:29:22.80 ID:szN5AzB70
うちの営業所だと敷地面積の問題で
営業者やトラックが奥の車を塞ぐことが当たり前のようにあるんだが、

この前入社2年目の後輩が俺にMTのトラックを移動してくれと
頼んできたので動かしてやったが、まさかAT限定だったのかな。


もちろん俺がトラック運転してたわけではない。
1〜2時間以内に出るなら基本鍵はさしっぱなし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:37:06.01 ID:gVkjzOhL0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:39:44.58 ID:JUzMjKc70
>>910
今の中古車の状況も既に相当まずいよなorz


>>912
100系の途中まではスーパーロングには
MTしかなかったのになぁ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:57:56.36 ID:XpJZ7+0w0
走りがたのしそうな中古なんてそろそろ20年ものも多くなってきたんじゃないか?
部品供給も心配だしコンディションのいいものなんてほとんどないし、あっても新車並だろう。
維持を考えたら中古もおっさんぐらいしか維持できないかもな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:12:20.87 ID:3mAQ6/b80
初代ヴィッツの99-2000年あたりは、小いさい車の廉価グレードに結構マニュアルあったし、
s2000というマニュアルのみのスポーツカーがあった。このあたりのマニュアル車たち
が売れなくてさらにマニュアルが減ったんだろうか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:47:24.75 ID:wEXCxb7Z0
ミッションのヴィッツも遊べるな
(^∇^)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:53:47.74 ID:3mAQ6/b80
一リットル車のマニュアルも、ぶん回して楽しいのに。今のrsもいいけど。
ま、贅沢いい過ぎるのもなんだからなww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:28:43.66 ID:lZ4fld600
新車を買えない奴はこの世から消えてくれ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:37:21.75 ID:2MV5PQuG0
そうしたら下取り制度ができなくなるから今まで新車を買えていた奴も大半が新車を買えなくなるぞw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:45:13.90 ID:fdo5lZ+n0
古いのが不要になったら売れると思えば買えるものが
売れないとなったら異常に高い値札に見えるううぅぅw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:26:12.64 ID:wEXCxb7Z0
ミッション車の新車は、プレミアムな存在正に珍車である。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:01:03.93 ID:fasLYJYN0
スズキの英国販売子会社スズキGBが、「ジムニー」(日本名は「ジムニーシエラ」)SZ3、SZ4バージョンの2013年モデルを発表した。
2013年モデルでは、フロントバンパー、グリル、ボンネットのデザインが見直され、柔らかい印象の顔つきとなった。また全長は30mmアップの3,675mmで、
カラーバリエーションはSZ4に新色のブリーズブルーメタリックが追加されている。インテリアの変更点としては、SZ3、SZ4ともに新しいヘッドレストとISOFIXチャイルドシート
固定用アンカーなどが挙げられる。さらにSZ3ではシート用のファブリックが一新された。

可変バルブタイミングを生かした1.3リッターエンジンの最大出力は85ps、最大トルクは11.2kgmで、燃費はMT車で14.1km/l、AT車で13.7km/lとなっている。

諸費用込みの価格はSZ3が1万1,995ポンド(約155万円)、SZ4のMT車が1万2,900ポンド(約166万円)、AT車では1万3,800ポンド(約178万円)となっている。詳細についてはプレスリリース(英語)を見てみよう。

Gallery: 2013 Suzuki Jimny Photos

http://news.livedoor.com/article/detail/7154447/

カタログ燃費でMTのほうが良いのを久しぶりに見た気がする。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:04:40.86 ID:XpJZ7+0w0
欧州燃費だからか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:06:48.50 ID:3mAQ6/b80
マニュアル車に不利な燃費測定方法じゃないんだろうな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:23:56.33 ID:fdo5lZ+n0
日本みたいにマニュアルトランスミッションは使用するギア指定、
オートマチックトランスミッションは燃費測定専用ファームでもおk
というインチキではなく、マニュアルトランスミッションでも
燃費が良くなるような適切な操作が認められてるんでしょうなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:46:28.22 ID:wEXCxb7Z0
ミッション車では、圧倒的に燃費では不利だからな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:57:06.91 ID:tdHOapWU0
カタログ燃費な
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:19:07.38 ID:zsJOHfbQ0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:41:03.89 ID:fKAq1nrf0
>>921
オートマの新車などどうでも良い。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:11:05.67 ID:wEXCxb7Z0
>>932
珍車なんだから、世間に認知されていない分暴論だぞ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:01:35.15 ID:fdo5lZ+n0
ATってよく考えてみたら、韓国製半導体や韓国製スイッチが
MTと比べて大量に使われてるってことになるんじゃね?w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:04:48.83 ID:pDnLVlv70
ATなんて楽なだけでいいとなし、エンジン回転数を自分で選べないなんて、
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:19:50.04 ID:u2/ffG0s0
クランク棒を自分で回して初めてドライバーと言えるよな。
セルモーター使ってる奴は女子供の類い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:22:26.20 ID:6PTm2qJk0
セダン、ワゴン、ガソリン、ディーゼル....

全てにMT設定してきたマツダの英断は評価する。
つうか、買う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:28:38.77 ID:7KTpa6aQ0
ATは確かに楽だが、そもそもMTの操作自体がATと比べて大幅に疲れる
わけでは無いからな。
それだったら運転の楽しいMTを選ぶだけ。MTの操作を楽しいと感じない
人には分からない事なんだろうけど。
楽だけどつまらない車(AT)と、ATと比べたら疲れるけど楽しい車(MT)の
選択肢で、つまらない物を選ぶ必要が無い。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:34:56.06 ID:Of5T65Rm0
>>937
マツダさんは肝心の欲しいグレードやモデルにMT設定がないから困る
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:37:41.98 ID:EOSFaLJo0
>>932
新車を買えない奴はみっともないぞ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:42:36.83 ID:bXVZdRRk0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:44:02.06 ID:6PTm2qJk0
>>939
>肝心の欲しいグレードやモデルに

CX-5のディーゼルに欲しいよね...
いやしかし出して来ただけで大したもんだ。

変にMT車がバラけて「MT売れない」連呼の人に調子に乗られても困るし
全力でアテンザ一択
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:47:06.01 ID:3OPrqHiq0
>>938
別にMTが楽しいってわけじゃないだろ。
車を状況に合わせた状態にセットするのが楽しいわけで、
2ペダルでもトルコンでもいい話。
シンクロメッシュに頼ったシフトチェンジしておきながらMTじゃないととか言うのがおかしい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:48:28.24 ID:6UlsrG/40
だからアテンザにあっても意味ないの…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:55:01.85 ID:pDnLVlv70
エコエコっていうけどMTのほうが燃費が2から3いいもんね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:55:40.36 ID:Of5T65Rm0
ディーゼルじゃなくてガソリン車にMT欲しいねん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:58:28.99 ID:bXVZdRRk0
ディーゼルMTのほうが初心者にやさしい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:45:14.54 ID:zqbsUc++0
>>943
はあ?クラッチペダルを自分で操作するのが楽しいんじゃねーか。
クラッチペダルの無い車なんていらんわ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:47:50.29 ID:I8FEu5Ju0
>>948
荒らしを相手するな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:49:04.70 ID:EwWPrMklP
ゆったりとしたセダンにMT欲しい!って書き込みは良くあったのに
アテンザが発表されたら無くなった
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:56:17.86 ID:48FopeXy0
>>948
お前は車を操作したいのじゃなくてクラッチを操作したいだけなんだな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:07:04.24 ID:Kmim4PXD0
クラッチペダル付きのパドルシフトが最強だな

ラディカルぐらいしか公道走れるやつないけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:20:22.07 ID:RUFHkH1+0
>>950
アテンザ買うんじゃね?w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:44:29.47 ID:O1mncoBV0
ゆったりとしたセダンにMT欲しい!
でもアテンザを薦められるのは生理的に無理!

って声の多さを物語ってるんですかね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:53:30.14 ID:iQlgfL9l0
俺は5ナンバー枠に収まるセダンかワゴンで
直6を積んでるFRのMTが欲しいんだ



…新車ではたぶん未来永劫無理ぽorz
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:02:11.80 ID:O1mncoBV0
>>955
新車買う金でレストアすれば幸せになれる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:46:01.50 ID:sfPOqjg/0
B3やM3ですね。 B8もいいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 03:13:33.87 ID:NXogEcIZ0
>>954
結局新車を買わない理由を探しているだけ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 03:27:22.88 ID:ZtLOGeWP0
>>958
ここまで根拠一切無し
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 07:00:24.35 ID:/6yfnWTW0
>>950
MTキター!!って思ったらトップグレードで、手が届かなかったんだよ…orz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:16:37.92 ID:MxbAr9cj0
ミッションアテンザには需要無いな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:19:31.60 ID:0QL7pSa/0
アテンザのどこがゆったりしたセダンなの?現行なんてとてもじゃないが褒められる性能じゃないじゃん
新型は違うのかもしれないがまだ発売されてないからわからないし、そうなると現行を思い出しながら判断するしかない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:07:13.54 ID:Pm5yqpHU0
それぞれの好みではあるものの、トヨタで言うプレミオ、日産で言うブルーバード
あたりより大きいのはゆったりというだろ。トヨタで言うカムリ、日産で言うティアナ、
マツダでいうアテンザからがゆったりだと。アメリカや中国、東西アジアで、小型ト
ラックとかsuvみたいなの以外で、乗用では主流のクラス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:45:54.77 ID:zqbsUc++0
ゆったりしたセダンってマジェスタ以上のクラスじゃない?
4000ccとかでしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 14:06:14.17 ID:sfPOqjg/0
今時の4Lクラスって、ATが上の段に行き過ぎちゃうから、
少し加速したいときとろいよね。 何のための大排気量かわからない。

MTなら好きなように走れるからいいね。
535DはATしかなかったはずだから、530Dあたりでのんびりと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 14:12:21.80 ID:Pm5yqpHU0
それは高級や動力的な意味でのゆったりと俺は思う。サイズ的なゆったりとは
重なるものの、違う概念では。そもそも買うのが、片方は富裕層の下のほうや
中産階級の上のほう。もう片方は、中産階級の中ぐらい以下というのもあるのでは。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 14:53:40.96 ID:MxbAr9cj0
故に、ミッションアテンザには需要が全く無いな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:02:26.10 ID:RUFHkH1+0
>>960
トップグレードがベースグレードなのだ。
それ未満グレードはベースグレードと見た目だけは同じにして見栄を張りたい人や
ATしか運転できない制限を受けた免許を持つ人向けの劣化廉価版w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:03:50.43 ID:Pm5yqpHU0
アテンザMT万歳!

金出せるやつはぜひ買って。ディーゼルの超絶トルクは、ガソリンエンジンとは
違う世界だ。後悔しないと思うよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:07:52.05 ID:Pm5yqpHU0
ちなみに、俺は94年式の旧式ディーゼルエンジン載せた三菱ランサーMT乗ったことある。
スカイアクティブでないどころか、蓄圧式(コモンレール)の筒内直噴でさえない旧式の
副室式ディーゼルエンジンだった。とこが、そのトルクがいい。直列6気筒2.5リットルの
スカイラインのATと比べると、信号待ちからの加速は遜色がなかった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:34:24.84 ID:/rugYUAI0
>>941
こういう動画見ると車欲しくなるなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 19:08:50.31 ID:ZwtropSh0
>>969
ガソリンエンジンで上まで回して低いギヤ選んだほうが速いんだけどね。
エンジン出力軸のトルクじゃなくて、タイヤでのトルクが大事だからさ。
馬力=トルクx回転数だから、同じタイヤサイズ・速度なら馬力でてる方がタイヤにかかるトルクは大きい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:21:41.66 ID:9WZq3Xm90
>>946
同意
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:35:33.67 ID:wPwj6LV90
>>967
同意
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:06:10.69 ID:Pm5yqpHU0
まあ、いいからsuv以外のディーゼル乗用車を経験してみろ。旧式でもいい。
トラックとかsuv見たいなクソ重いのだけディーゼル多いから遅いという偏見があるが、
そんなことはまったくないのだ。車重が普通に軽い乗用車にディーゼルエンジン
載せるとこれまたよくなる。

>>972
その大元のトルクが段違いに大きい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:50:44.84 ID:Kmim4PXD0
リストリクターでパワー絞ってても大排気量の方が速いのと理由は近いだろうね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:56:02.52 ID:Z1OfWPM40
>>975
>>972が言いたいのは“トランスミッション”と言うものが存在する以上
エンジンのクランク軸でのトルクにはほとんど意味が無いということだろう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:57:37.36 ID:RUFHkH1+0
一瞬の最高出力が大きければ最高速度は速いけど、
高めの出力を広い回転域でフラットに出してる車の方が
加速させることには優れてるみたいな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:04:46.17 ID:QWsRvQyW0
>>974
ミッションで遊びが無い車だからな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:51:27.20 ID:Pm5yqpHU0
>>977
それはわかっている。エンジンのトルクの違いがそれだけで相殺されるわけでない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:11:56.54 ID:3j2dv/IJ0
アテンザセダンにMTあるなら、次期アクセラセダンにも・・・
と期待してしまう
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 06:46:40.42 ID:3j2dv/IJ0
http://www.atenza.mazda.co.jp/spec/specification.html?link_id=atzlnv

あくまでも推測にしか過ぎないけど、
アテンザのMTが、ディーゼルに設定された理由がわかったわ

JC08モードのディーゼルの燃費が、ATよりMTの方が良い
つまり、消費者にはディーゼル+MTの訴求力が高い

多分ディーゼル+MTはJC08モードの運転設定に合ってんだろうな
日本は、スポーツカーを除いたら、MTはディーゼルだらけになるかも

次期アクセラ+SKYD 2.2+MTに期待するわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 07:18:18.60 ID:iuQsQZQq0
4.8mとかでかすぎる(´・ω・`)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:30:42.97 ID:uDZ4P20c0
車は4700*1700*1400、2000cc四気筒を超えてはならぬと家訓で決まっている
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:24:48.96 ID:Bn68gavp0
>>970
>直列6気筒2.5リットルのスカイラインのATと比べると、
LD28の2.8Lじゃないの。

>>982
>次期アクセラ+SKYD 2.2+MTに期待するわ
俺も。6MTの設定させそうなグレード、 2.3L直噴ターボは廃止されそうだし、SKY 2.2Dぐらいしか思い浮かばない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:28:18.38 ID:nQ6JdeoN0
2.2Lでもディーゼルなら5ナンバーになるんだよね?
問題はいつもいつもいつも車体の大きさの方がどうなるかだがw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:23:45.28 ID:QsAmKi2S0
>>985
車重の軽いディーゼルのってからそういう勝手な疑問をこけ
2.5リットルはRB25DEしかないだろがw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:34:21.15 ID:W/vUsJYY0
いいから軽量な1NTV乗っておけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:47:25.53 ID:QsAmKi2S0
そそ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:16:06.71 ID:qnNJyk9W0
アテンザMT試乗してみてぇ・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:20:59.98 ID:GS9cHeef0
>>972
普通に運転するぶんには馬力ピークまで回さないから
低回転域のトルクが大事
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:25:15.11 ID:GoE3nIhB0
グローバルに販売する予定だが、
日本でも売られるだろうか…
http://www.autocar.jp/news/2012/11/20/18624/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
値段が問題だろうな、カッコ良いが500-600万とかだったら売れねぇしな。