日本でMT設定がある車を売ってくれ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本ではMT(マニュアルトランスミッション車)が売れないとの理由で、国産メーカーの
ほとんどの車種と、海外メーカーの一部車種ではATしか売ってません。

ここは、ぜひ日本で売って欲しいMT車を語るスレです。

<前スレ>
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346302561/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:43:00.51 ID:yEtFpvcs0
Part31 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346302561/
Part30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339239643/
Part29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335281527/
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330099931/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327121861/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321971768/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313746443/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298803928/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266515321/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259368182/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253011040/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245201696/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239976247/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232976197/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228215234/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224082451/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217120887/
Part10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207832026/
Part9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200921262/
Part8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193745510/
Part7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184322502/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179403622/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174107499/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166714000/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160061195/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152231074/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140396786/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:43:22.50 ID:yEtFpvcs0
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び、軽自動車除く)
●トヨタ
86、ヴィッツRS、カローラアクシオ、カローラフィールダー、オーリスRS、ラッシュ、iQ 130G MT、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット1.3G/RS/ハイブリッドRS、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ 370GT TypeS/SP、フェアレディZ、エクストレイルGT
●マツダ
デミオ、アテンザスポーツ25Z、MAZDASPEED アクセラ、ロードスター、RX-8(2012年6月生産終了・現在は在庫限り)
●スバル
BRZ、インプレッサ G4、インプレッサ SPORT、WRX STI 4door/5door、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]、パジェロ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:43:40.38 ID:yEtFpvcs0
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8 4.2 FSI Quattro
■BMW
135i クーペ、320i(F30)、320i クーペ(E92)、M3 クーペ
■BMW MINI
ラインナップ全モデル(全グレード)
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3 スポーツシック、DS4 スポーツシック
■プジョー
308Premium、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、ウインド・ゴルディーニ、トゥインゴ・ゴルディーニRS、メガーヌRS
■アバルト
500、プント・EVO
■アルファロメオ
ミト・クアドリフォリオ・ヴェルデ、ジュリエッタ・クアドリフォリオ・ヴェルデ
■フィアット
500 1.2 SPORT、500ツインエア・スポーツプラス(限定車)
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット Z06/ZR1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:44:10.35 ID:yEtFpvcs0
<MT設定のある軽四輪>
●スズキ
ワゴンR FX(次期型で消滅)、アルトセダン F/バン、ジムニー、キャリィ、エブリィ
●ダイハツ
ミラ X/X Special/バン、ハイゼットトラック、ハイゼットカーゴ
●本田
バモス/ホビオ、アクティバン/トラック
●三菱
eKワゴン M、ミニキャブバン/トラック
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:44:30.91 ID:yEtFpvcs0
テンプレは以上。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:00:08.21 ID:ccxAlj8e0
>>1-6
ワゴンRは「次期型」じゃなくて既に現行だろw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:20:21.51 ID:wzihYubk0
テンプレ追加
ミッション車もOK、無意味な言語論争禁止
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:42:05.36 ID:zpVSh0dF0
ワゴン乙
現行>>1は「既に」じゃなくて次期型にRだろw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:03:06.77 ID:7urX5FIU0
8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 06:20:21.51 ID:wzihYubk0
テンプレ追加
ミッション車もOK、無意味な言語論争禁止
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:09:13.68 ID:7urX5FIU0
サイコ野郎の>>8は非難のレスを読みながらマスかいてんだろw
12Part31のアドレス訂正:2012/09/25(火) 13:35:07.02 ID:G/w+QXTQ0
Part31 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341839434/
Part30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339239643/
Part29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335281527/
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330099931/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327121861/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321971768/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313746443/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298803928/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266515321/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259368182/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253011040/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245201696/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239976247/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232976197/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228215234/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224082451/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217120887/
Part10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207832026/
Part9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200921262/
Part8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193745510/
Part7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184322502/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179403622/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174107499/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166714000/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160061195/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152231074/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140396786/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:03:32.00 ID:wzihYubk0
>>11
あらしあは出ていけ馬鹿
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:21:40.56 ID:ozSVfYRH0
>>13
焦るな、キモイアンチはスルーすればよし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:48:29.95 ID:VKvAHCKH0
サイコ野郎の>>14は非難のレスを読みながらマスかいてんだろw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:07:27.59 ID:MTl+ZtMk0
>>4
プジョー208を追加で
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:51:26.08 ID:NUNqVLiy0
>>5
4ナンバーはいらないんじゃない?

<MT設定のある軽四輪>
●スズキ
アルト F、ジムニー
●ダイハツ
ミラ X/X Special
●本田
バモス/ホビオ
●三菱
eKワゴン M
18基礎知識:2012/09/26(水) 22:25:46.61 ID:SZj6WH/M0

トランスミッション
Transmission
動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品


MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
(手動変速機)

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
(自動変速機)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:11:06.53 ID:ViMiIYjOi
>>1
>>8
ミッション乙
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:11:50.93 ID:tVNG5rnE0
全スレ
何だよ正太郎ってw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:14:36.02 ID:PwdJxw8t0
>>1があぼーんされてる
多分NGワードに言及したんだろ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:05:12.83 ID:kOnDjyvE0
<MT設定のある軽四輪>
●スズキ
アルト F、ジムニー
●ダイハツ
ミラ X/X Special
●本田
バモス/ホビオ
●三菱
eKワゴン M 2WD/4WD
●スバル
プレオ F/F Special
●日産
オッティ S/S FOUR
●マツダ
キャロル GS、AZ-オフロード
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:33:53.77 ID:iBdVC+pV0
>>21
たぶん「ミッション車」が引っかかっただけじゃないのかw

前スレの
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346302561/983

MINIをBMWのなかに入れちゃうのは、かえって分かりづらいんじゃないか?。
もちろんMINIはBMW製の車だけど、とりあえず別ブランドだし。
たとえばブガッティにMTが出たら、そいつをVWの中に入れるのかというw
似たようなことはロールスロイスやベントレー、あるいはランボにだって言える。
(もちろん単純に傘下となったのかまるっきりのリバイバルなのか、という差はあるけど)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:40:03.69 ID:z1zEWrLL0
>>21
んにゃ ManualTransmission がカタカナ表記されてるだけ。
NGワード本家は >>8
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:48:55.86 ID:/ny932ij0
どうしてそこまで執拗にミッション車って言いたがるんだ?
いいじゃんMTで
無駄な火種をばらまいて楽しんでる歪んだ奴か?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:57:10.18 ID:Es1jGVxS0
ミッションで十分通じるから構わん。嫌な奴等は消えればいい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:01:40.34 ID:epqIpC3C0
>>26
失せろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:17:12.23 ID:pe0Fw5t10
>>26
作戦がどうした?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:08:08.51 ID:ZZYIi4BZ0
>>4
限定車も入れていいんなら、ルーテシアエクスプレッションもあるよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:55:19.56 ID:TCb5y2Hn0
percentage=割合
age=年齢、古さ、時代

address=住所
dress=服、ドレス、服を着る

radish=大根
dish=皿

transmission=自動車の変速装置
mission=任務、使命、使節団
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:08:21.53 ID:JzylSFJ40
よしそのコピペもNGしとくわ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:12:07.63 ID:uMI1Lqi/0
前スレのテンプレ修正案

<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8
■BMW
MINI全モデル、135iクーペ、320i(F30)、320iクーペ(E92)、M3クーペ
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3、DS4
■プジョー
208、308、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、トゥインゴ、メガーヌ
■アバルト
500、プント
■アルファロメオ
ミト、ジュリエッタ
■フィアット
500
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット

いじりたいところは、いじっておくれ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:09:43.33 ID:I3GOhCWo0
サトリアネオってキャロッセが正規輸入代理店になってて輸入車特別取扱で入ってるみたいだけど仲間はずれ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:15:55.00 ID:h3uh/z9w0
>>33
入れるべきだが、またテンプレ長くなるな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:26:36.48 ID:OGqjvrn4P
限定だけどまたルーテシアに後席手回しウィンドウのMTがあるな
36仮修正:2012/09/28(金) 02:03:50.61 ID:FQ/KleAF0
長くなるので、レスを二分割

その上で継ぎ足し、修正、その他をお願い

Part1
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8
■BMW
MINI全モデル、135iクーペ、320i(F30)、320iクーペ(E92)、M3クーペ
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット

以下継ぎ足しまたは修正
37仮修正:2012/09/28(金) 02:05:24.09 ID:FQ/KleAF0
Part2

<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3、DS4
■プジョー
208、308、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、トゥインゴ、メガーヌ
■アバルト
500、プント
■アルファロメオ
ミト、ジュリエッタ
■フィアット
500
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット

以下継ぎ足しまたは修正よろしくです
38仮修正:2012/09/28(金) 02:19:35.29 ID:FQ/KleAF0
軽四候補

以下略

<MT設定のある軽四輪>
●スズキ
アルト F、ジムニー
●ダイハツ
ミラ X/X Special
●本田
バモス/ホビオ
●三菱
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 11:07:27.65 ID:yk05dktv0
ミッション=任務、作戦
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:47:42.46 ID:Ajq5RFA+0
<MT設定のある軽四輪>
●スズキ
アルト F、ジムニー
●ダイハツ
ミラ X/X Special
●本田
バモス/ホビオ
●三菱
eKワゴン M 2WD/4WD
●スバル
プレオ F/F Special
●日産
オッティ S/S FOUR
●マツダ
キャロル GS、AZ-オフロード
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:36:07.17 ID:IkbDCwkB0
ミッション軽は微妙だな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:17:10.50 ID:SNk8bhZX0
テンプレは車種名だけでグレード名はいらないんじゃね?
いちいちグレードまで書いてたらキリがねえ
でもジムニーとジムニーシエラは分けるべき、ていうかジムニー書いとけよ
オタク大好きインプレッサは4ドアと5ドアでも分けてるくせにw
43グレード名なし:2012/09/28(金) 21:49:40.61 ID:Ajq5RFA+0
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び、軽自動車除く)
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ、カローラフィールダー、オーリス、ラッシュ、iQ 、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ、フェアレディZ、エクストレイル
●マツダ
デミオ、アテンザスポーツ、MAZDASPEED アクセラ、ロードスター
●スバル
BRZ、インプレッサ G4、インプレッサ SPORT、WRX STI 、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]、パジェロ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
44グレード名なし:2012/09/28(金) 21:50:33.72 ID:Ajq5RFA+0
<MT設定のある軽四輪>
●スズキ
アルト、ジムニー
●ダイハツ
ミラ
●本田
バモス/ホビオ
●三菱
eKワゴン
●スバル
プレオ
●日産
オッティ
●マツダ
キャロル、AZ-オフロード
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:26:40.70 ID:IkbDCwkB0
益々微妙だな、ミッション軽は。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:41:55.55 ID:3dcxaJe40
>>36
>Part1
><MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
>■アウディ
>R8
>■MINI
全モデル、全グレード
>■BMW
135iクーペ、320i(F30)、320iクーペ(E92)、M3クーペ
>■ポルシェ
>ラインナップ全モデル
>■アストンマーティン
>V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット


MINIとBMWは一緒にしないで。
VWをポルシェと混ぜろとかややこしくなるから。
MINIはMINI
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:51:43.40 ID:/+R9x7rT0
>>45
MTジムニーという最高のオモチャがあるじゃないか!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:52:37.35 ID:/+R9x7rT0
しかしなぜジャポンが誇る軽虎を入れてくれないのか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:58:16.25 ID:4Bkxuhnd0
というか商用車を抜いてるのはどんな理由だったけ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:09:59.57 ID:coFwpt4k0
一般の人は買わないから。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:14:55.89 ID:bwZy6MNe0
>>49
書いた奴が情弱だからwwwwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:21:11.58 ID:nXRZlcmR0
>>25
愚かさを指摘されてくやしい輩が開き直って無理に増長した態度をとることで
自己正当化に走るのは2ちゃんでよく見られる光景。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:28:24.54 ID:Ir1uRUgm0
ミッション車が今宵も人を惑わすか、美しい月夜に何故だ?これもミッション車の業なのか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:28:26.62 ID:sYUCyKJ60
ミッション基地外って何とかならねーの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:41:21.21 ID:IM9hgjE50
触れてるお前らも同類だわ
スルーすりゃいいじゃねえか見苦しい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:43:05.57 ID:coFwpt4k0
無知が日本語を言葉をおかしくする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:09:24.42 ID:aCjAfklE0
>>53
ミッションって言うのおかしいと思う、ATでもオートマチックトランスミッションなのに、5速MTとか6速MTと言うのが正しい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:11:02.06 ID:27SWw8Fk0
ミッション厨、歓喜!

マイクロロンも「ミッション」
http://www.microlon.co.jp/line_up/p_com_main.html
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:16:05.44 ID:Z0EMAcq00
>>55はミッション基地外と同類。
こう言うのがいるからロシア、韓国、中国に国土を奪われる。
ミッション車wが少なくなるのも>>55みたいな奴のせいw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:27:29.63 ID:KbwAlyOD0
走りの5MT
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:44:43.61 ID:vk9mIS1F0
総本山のMAG-Xという自動車ネタ本もついに
トランスミッション・Transmission と言う言葉を使い出したぞ
「T/M」とか略してw

DCTやCVTやATFなどのTの部分がTransmissionの略だから
どうしても使わざるをえないようだ

自動車マスコミが率先してトランスミッションと言う用語を広めないといけないな
ミッション車なんて言葉は総括してパージしないとw


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:27:28.12 ID:CiH03JeKP
軽のテンプレも書き込まれているけど、ここって軽もおkなんだっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:32:02.42 ID:KOMD0T9p0
>>62
軽は専用スレどころか専用板があるんだよな…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:13:13.63 ID:BZBYE8nT0
バモス/ホビオ ←ホモビデオに見えた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 04:18:05.10 ID:3We2HsRE0
>>46
同意。
メーカーは同じでもブランドが別なんだから分けるべき。
レクサスとトヨタをごたまぜにするようなもの。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:03:10.21 ID:gN8z0F2U0
>>8
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:08:12.96 ID:Yey1nSSK0
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8
■BMW
135iクーペ、320i、320iクーペ、M3クーペ
■BMW MINI
ラインナップ全モデル
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3、DS4
■プジョー
208、308、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、トゥインゴ、メガーヌ、ルーテシア(限定車)
■アバルト
500、プント
■アルファロメオ
ミト、ジュリエッタ
■フィアット
500
■ランボルギーニ
ガヤルド
■シボレー
コルベット
■プロトン
サトリアネオ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:12:13.19 ID:Yrv+uaSf0
次はトラック・ダンプ関連を
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:15:48.67 ID:27SWw8Fk0
そんなこと言ったらバス・建機も入れなきゃいけなくなる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:23:20.11 ID:lV4Z7+QS0
>>65
BMWとMINIが別なのは同意だが
トヨタとレクサスは同じだろ
日本のセルシオがLS、アリストがGSなんだから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:06:32.37 ID:/jUJtHFR0
ミッション載せ替えればいいだけ
金ないならそのままのってろよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:16:02.95 ID:Yey1nSSK0
>>70
セルシオもアリストも、もうトヨタは売ってないけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:49:56.52 ID:rFPGP3DDi
>>70
貧乏人乙
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:56:37.63 ID:ojBiv6B50
>>70
会社の利益確保のためレクサスは完全に別ブランドです。

仮に同じ車をトヨタで売ったら30万値引きしないといけないところを20万円コストをかけて
装備や仕上げで差をつけて売価を50万円上げて値引きゼロで売ると差し引き40万円も
余計に儲かっちゃうんですぅ。
75儲けとは無縁のメーカー車所有者:2012/09/29(土) 10:58:22.11 ID:ojBiv6B50
儲けは60万だったw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:02:39.14 ID:LQ8ruYSo0
>>65
レクサスとトヨタみたいなもんなら一緒にするのが妥当かなと思っちゃうだろw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:46:35.27 ID:J8Sl6KNj0
このままだとテンプレの話題だけで次スレいっちまうぞ

モデルチェンジや新型発表されてもMTがないから仕方ないんだが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:51:00.47 ID:RHRoWPRK0
ミッション車 = 総括 & パージ/purge

パージ【purge】
追放(する)、浄化(する)、一掃(する)、消去(する)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:36:16.88 ID:E/oJM/Y+0
>>46
良く読めよ
>長くなるので、レスを二分割

>その上で継ぎ足し、修正、その他をお願い
>以下継ぎ足しまたは修正


お願いと言ってるだろ
うだうだ言う前に、修正入れたらいいだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:57:22.35 ID:FP+x4G/c0
もはやここはレクサストヨタ、MTミッション論争スレだな
糞スレ乙
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:35:49.81 ID:3We2HsRE0
イヤな予感がしていたが、テンプレ論争が始まってからだな。
みんなこれぞれこだわりがあるからそれがぶつかるとごちゃとちゃになる・・・

テンプレなんて今までのままで良かったのに、変えろとか言い出した馬鹿は誰だよ・・・w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:07:51.06 ID:a8rIa7lMP
定義付けって荒らすには最高のネタだな
一回投下すれば勝手に炎上する
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:13:56.89 ID:AZcjf+v20
自分が車買う頃にはMTがさらに減ってそうで不安
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:23:23.57 ID:a8rIa7lMP
アテンザ ディーゼルMT確定キタ━
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3465705.jpg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:27:56.48 ID:lYiyK5SjP
MTのほうが高い時代になったか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:39:05.00 ID:XPvwvOms0
>>84
ワゴンにもあるのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:41:18.22 ID:HR8hQAe60
>>84
MTのほうが高いw
それだけ、MT車は不人気で売れないってことか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:49:58.08 ID:AF+c4MEq0
量産効果でATの方が安いのは構わない
肝腎なのはMTが選べることだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:16:17.62 ID:lYiyK5SjP
確かに
贅沢は言ってられないし、多少高くても用意してくれるのは嬉しい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:25:41.73 ID:KbwAlyOD0
何!?マツダって神か何かなの??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:26:44.42 ID:QfYH/aX50
少し高い車だからこの値段の差はアリなのか?
これ買ったら負けの気がしてきた。
良心があるならAT車へコストを転化しろよな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:28:18.45 ID:wI63bdzp0
なんでMT=スポーツって考えなんだろうな。19インチホイールとか乗り心地悪くてやってらんねーだろ
16インチにしろとは言わないが17インチぐらいにしておいてくれよ、乗り心地の良いMT車はねーのかよ・・・orz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:33:41.15 ID:lYiyK5SjP
結局文句ばかりで買わない理由さがし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:41:27.06 ID:whs/dWBvO
こんな感じで文句ばっかで買わないからMTの設定がなくなる訳だ。

今時MTあるだけでも有り難いのに
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:47:13.25 ID:wI63bdzp0
ハッチバックとか軽とかで満足している奴は適当なこと言えるんだろうな、俺みたいにMTセダン乗り継いでいる奴からすると昨今の情勢は辛い
前車アコード うるさいけど乗り心地は悪くなかった 15インチ 確か込みで210万だった
現車レガシィ 乗り心地もよく静かで長距離もゆったり乗れた 16インチ 確か込みで240万だった
次はアテンザかな?と狙っていたのに車両価格300万オーバーとか無理
そもそも220万~だったアテンザが最低でも30万上乗せとか想像してなかった。込み260万~270万で買えると思ってたのに
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:49:41.17 ID:QfYH/aX50
ディーゼルなのにDOHCて書いてあってワロタ。
セールスポイントにならないからスペックのページに書くだけでいいのに。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:54:34.03 ID:whs/dWBvO
インプレッサG4でも買えよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:01:23.15 ID:lYiyK5SjP
自分はBMWのMTをオーダーしたときに、MTはほぼ受注生産扱いになるから、プレオーダー分のあるATと違って値引きは出来ない、と言われた
納車まで4ヶ月かかった
アテンザもMTの需要はほとんど見込んでいなくて、受注生産に近い扱いだろうからどうしても価格も…てことなんだろう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:04:46.20 ID:wI63bdzp0
>>98
タイヤが19インチだったりHUDが付いてたりするせいだそうだ。OP分がなきゃATの価格と同じかそれ以下だろうに…それぐらい付けて値上げしないと儲けがないって判断なんだろうな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:12:54.87 ID:zylnszS60
マツダの決算期なら、馬鹿みたいに引いてくれて250万辺りでなんとか…。
無論、数年後の話ね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:18:40.40 ID:LQ8ruYSo0
HUDいらねー
金出してはずして貰うか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:47:02.27 ID:KbwAlyOD0
MTって贅沢品だったのね。
抱き合わせ、余計な装備てんこ盛りでもMTってことで目を瞑って買ってくれるなんてカモやん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:51:26.31 ID:wPk33hoji
ミッション車は、大人の嗜好車になったからな、所有することが喜びだよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:04:28.84 ID:B6Zs4K6X0
>>102
フンダのフィットRSのMt.の売り方もそんな感じだったなATよりふんだんに装備要られた状態で定価設定
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:10:47.96 ID:lYiyK5SjP
19インチだったのか…
確かに良いことは何もないな…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:37:04.59 ID:3We2HsRE0
>>87
似たケースが他にあったな。車種忘れたけどw
スバルだっけか?
「MTのほうがスポーティ&プレミアムだ」というメーカーの説明だった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:39:19.65 ID:fcRBUMfe0
次のフォレスターはMTとAT同じ値段になるみたいだな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:44:17.14 ID:wPk33hoji
ミッション車がプレミアムグレードと一般に浸透していくのだろうな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:48:46.55 ID:lYiyK5SjP
そのうちリアにMTを示すエンブレムが付くのかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:57:45.67 ID:3We2HsRE0
>>109
昔のメルセデスベンツ(AT)は、誇らしげに
「AUTOMATIC」のエンブレムを貼っていたがその逆かw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:02:15.64 ID:8L/q8/R70
>>99
やっぱりそうか。
16インチか17インチ履かせられないと冬タイヤで泣かされる香具師出てくるんじゃないの?
ホンマタイヤだけはもう少し自由に選ばせてほしい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:16:20.61 ID:7SVFw/Jbi
誇らしき我がミッション車よ!だな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:26:33.33 ID:lYiyK5SjP
そのうち車種毎じゃなくて、MT車のみのオーナーズクラブが出来るのかな
自分の車のクラブはあるが何か違和感があるし、そっちのほうに行ってみたいわ
変わり者しかいないだろうがなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:33:14.35 ID:3We2HsRE0
>>113
>MT車のみのオーナーズクラブ

軽トラックからポルシェまでいるわけか。
フェラーリやランボルギーニは参加資格無し、かなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:35:45.22 ID:KbwAlyOD0
集まって何をするのかとw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:39:19.98 ID:lYiyK5SjP
>>114
そういえはMTポルシェ乗り含め、軽トラのMTがつまらないと言う人に会ったことがないなあ
車種に関係なく、価値観が似てる人は多いと思われ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:39:48.68 ID:fcRBUMfe0
シフトフィーリング品評会とか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:42:44.72 ID:LQ8ruYSo0
>>111
いやーさすがにブレーキまでそんなデカくないだろうからインチダウンは可能だと思うよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:43:30.55 ID:LSEgCgLJ0
3ペダル限定なら楽しそうだな。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:43:37.61 ID:LQ8ruYSo0
>>117
ポルシェ乗りをそんなに仲間外れにしたいのかw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:44:46.56 ID:3ZHKNW2a0
>>115
互いのシフトレバーをいじくり回す屈強な男たちの姿が…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:47:47.11 ID:AZcjf+v20
>>121
想像してしまった・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:54:50.00 ID:zLJch2m20
シフトノブは純正からジュラコン製に替えた
手触りは好き
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:01:50.22 ID:LQ8ruYSo0
そうだ、おまえらシフトレバーどうしてんだ?
そろそろ革が傷んで替え時なんだよ

俺はシフトパターンが書いてあるやつが好きだから純正品、
ただしシフトパターンが同じMR-S用の本革のやつ。

金属製は見た目的には好きだけど既婚者なので…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:04:09.93 ID:l8Xu1Sx/P
俺はTRDのちっこい丸いヤツ。
ちっこいのがいいね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:04:47.19 ID:qpQKKR+Li
クリスタルがいいな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:06:56.22 ID:z94fLBso0
>>124
金属製は最悪だよ・・・
夏はチンチンに熱く、冬は冷たい。

純正/社外、銘柄は完全に好みだが、個人的にはやはり革巻きで選ぶべきだと思うな。
ぬくもりがある。木目は、結局のところ樹脂製とあまり変わらない。
(本当にウッド削りだし、ってのならともかくw)

見た目が最重要、ってならまた別の選び方になるけどね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:10:22.07 ID:uyA/kB3m0
桃スフェラ、使ってる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:13:36.21 ID:/lIi54iL0
>>125
小さいのいいよね
やっぱりノブは軽くて小さい方がサクサク入る気がする

>>126
なんでクリスタル?なんとなく?

>>127
革巻きいいけど消耗品だよねー
でもやっぱり革巻きの手触りが好き
ウッドって発想はなかった
無垢ウッドなら自作出来そうだな
で、おまいの使ってるのもしくは欲しいのは何か教えてよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:15:27.92 ID:/lIi54iL0
>>124
よく見たら俺、シフトレバーとか書いてたw
間違いです。シフトノブの話です。

>>128
え?なにそれ?あらやだなんかひわい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:22:09.63 ID:wRaF/RzK0
チンチンとかフェラとかクリとかお前ら何の話してんだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:24:42.20 ID:l8Xu1Sx/P
どれが一番気持ちいいかの話だ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:25:24.35 ID:W/l5f5iO0
これ
http://www.hirano-tire.co.jp/c-one/c-one56.htm

カーボンルックのAタイプ
表面カーボン柄プリント木製、取付部アルミ製ってやつだな。
メーカーが潰れたからもう手に入らないんだよな〜。予備にもう1個買っ
ておけば良かった。でも、耐久性は良い。
別の車に使ってる、カシムラのウッド調のやつは色が剥げてきた。
こっちの方が後で買ったから使用頻度が少ないのに。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:32:12.37 ID:/lIi54iL0
手作りしたやつのブログみっけた。
面白いなあ。ちょっとやってみてぇw
独身ならやってみたかったな。

>>133
ほほう、やっぱり耐久性も大事だよね

しかしそこのページにあるチタン気になった
アフター用でチタンってあるんだなあ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:35:13.09 ID:z94fLBso0
>>130
MOMOのSphereのことでしょw
スフェラってかスフィアっていうべきか
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/monocolle_momo-sk01

これも格好いいがちょっと重かったな。あとシルバーのリング部分がちょっと引っかかるときがある。
代わりに、私は同じMOMOのAir Leatherを使ってた。名前だけに軽かったよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1338562569974.jpg
でもこれも革が剥がれて、一度買い換えたなぁ

今はコレ↓メーカー純正の革巻き。「でかい!」と思ったが今ではすっかりなじんだ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1348932731714.jpg
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:36:52.68 ID:uyA/kB3m0
>>129
http://www.momo-steering.jp/?pid=17550877
皮と金属と半々位の面積
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:39:54.65 ID:z94fLBso0
そうそう上の画像のうちMOMOのほうのシフトブーツは
コレミヤのに変えてる。
純正はただの合皮だw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:49:48.44 ID:/lIi54iL0
>>135
え、この下の写真のシフトパターン、左上Rだよね?
MINIに見えるけどMINIってそうなのか?
俺トヨタなんだがシフトパターン同じだからこれ流用候補になるじゃんw
いいなあ。
139 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 01:01:13.01 ID:MPcP3axP0
急にカキコが増えたな。

しかし何でディーゼルだけにマニュアル設定したのかしりたいな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:15:47.96 ID:mxotFi0h0
ここを見てるからだよw

ディーゼルMTはスポーツドライブとは一味違ったものでたのしいぞ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:19:46.64 ID:swke1bPE0
Manual Transmission
「マニュアル トランスミッション」のエンブレムが設定される日も近い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:26:13.91 ID:1yNemeIy0
MT乗りあるある

・スマートキー嫌い
・電スロ嫌い
・電動パワステ嫌い
・キャリパーとホイールの隙間があるのはダサいと思ってる
・燃費やパワーのカタログスペックより操作感やエンジン特性に拘る
・ミラーが自動で畳まれるなど以ての外
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:27:20.41 ID:/lIi54iL0
>>141
「6MT」エンブレムならちょっとほしい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:35:32.29 ID:BMgE0cSxP
MTエンブレムいいなあ
信号待ちで走り屋っぽい車が後ろについたら、サイド引いてブレーキを離したりして
たまにMTをアピールしたいことがあるわ

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:39:40.99 ID:/lIi54iL0
嫁が乗ってるときに坂道発進危ないからくっつかないでね、の意味で後ろにつけたい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:39:42.03 ID:+cH8TJCG0
そのうち、全自動か手動運転かで争う時代になるんだろうな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:43:44.35 ID:swke1bPE0
右ハンドル車のMTをさりげなく使う、イギリスの女子レポーター
http://www.youtube.com/watch?v=36bKje-f3Qo
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:08:13.13 ID:l8Xu1Sx/P
一般人は、同じクルマならMTのほうが速いということを
忘れてしまったようだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:09:46.03 ID:l8Xu1Sx/P
燃費も、MTはカタログ燃費よりいい数値をいとも簡単に
出せるんだがなあ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:16:07.41 ID:e1PFhc6W0
>>124
俺はekワゴン乗ってて、フロアから長いシフトレバー生えているのがバスみたいなので、バスのシフトノブを使っている。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:46:23.89 ID:edpqlFri0
>>141
トラックに「Dual Mode MT」のステッカーがあった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 04:36:40.09 ID:m5io/LF1P
>>147
昔、グラベルEXでコケたのに、また同じような車を出すスバルw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:05:54.08 ID:YlnIoVsz0
>>138
>MINIに見えるけどMINIってそうなのか?

そうだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:07:14.65 ID:86VnwhND0
>>142
上二つだけだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:39:20.11 ID:WVaPNv0g0
上と同じ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:48:04.39 ID:EnC4UcRn0
電スロもパワステもセッティング次第だからなぁ
電スロなんてちゃんとやったらワイヤーより早くて正確になりそ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:49:43.63 ID:SxbtMCRg0
>>147
エビアンのでかいペットボトル取り出したところで吹いたw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:03:31.24 ID:fAmicED3i
ミッション車の夜明けがくればいいな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:19:41.46 ID:5FfGyBob0
>>156
初期の電スロ最低なやつ多かったからな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:27:18.07 ID:Eweq/fy60
>>156
ドライバーの要求通りに動かすだけなら電スロにする意味はあまり無いんだよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:25:54.74 ID:8gDFcwri0
この前タクシー乗ったら水中花のシフトノブ使ってるオッサンで噴いた
まあ今時MTには感心したけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:14:14.27 ID:WW4Oy2lX0
>>147
オッパイとバナナ入れが気になった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:16:47.55 ID:vQg41Vnx0
>>161
福岡行ってタクシー乗ったときにクソ長いスケルトンのシフトノブの人いたわ。
自分のすんでるところはタクシーはATばっかりだから、俺もMTに感心してしまった。
その時は2回MTのタクシーに乗ったが、全然上手くなかったな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:19:17.28 ID:8gDFcwri0
イギリス英語は聞き取りにくい
オージーよりはマシだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:28:37.42 ID:i5JHN3Qd0
>>164
あの女性レポーターの方は標準英語(俗に言うQueen's Englishに近い)
非常に明朗で分りやすいと思うが。
男性レポーターは早口で少し訛りがあるので慣れないと聴き取りにくい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:56:24.98 ID:vQg41Vnx0
アメリカ英語の方が聞き取りづらい。
昔は逆だったが、イギリス英語ばっかりで勉強してたらいつのまにやら…
あのレポーターも聞き取りやすい

でもしゃべりはアメリカ式w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:02:52.35 ID:Fwno9Pm20
女性リポーターはペットボトルがドアポケット入るとか、物の置き場所がやたら時になるようだw
後ろのシートを倒すシーンで、ニッサン・カシコイといってるように聞こえるのは、qashqai「キャシュカイ」のことらしい
カシコイと言う車がイギリスにあってもいいじゃないかw
168 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/30(日) 18:15:51.00 ID:MPcP3axP0
お前ら、発音的にそう離れていない訛りで聞き取りにくいのは耳がその言語になれていない証拠だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:28:46.10 ID:9+JPYwKU0
>>161
燻銀のミッション車乗りだな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:32:48.78 ID:5K7tiKoI0
Joy耐でアテンザディーゼルMTが活躍してる光景が見てみたいな。
何年か前はアコードディーゼルが勝ったし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:37:09.44 ID:vQg41Vnx0
センターロアポケットにバナナそのままはおかしいw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:47:42.63 ID:EnC4UcRn0
ほかにどこに入れるのかと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:38:23.54 ID:/92MrB270
>>171が言ってるのは「何かで包むかしてから入れるだろ」じゃないの?
ほかのシリーズを見ても分かるように、やたらとあちこちにものを入れて収納性を検証するのは
この番組のウリみたいなもんだw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:44:02.09 ID:EnC4UcRn0
セクハラ方向のネタふりして自爆した、すまんw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:00:56.18 ID:k2cNg5tq0
運転しながらカメラ目線…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:20:41.48 ID:6ek9wiM80
カメラ目線でいながら、素早くトランスミッションをシフト
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:44:42.59 ID:dk6bQXv20
Subaru XVは国内仕様MT無しかorz
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:14:18.69 ID:/lIi54iL0
>>172
あそこに決まってるだろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:18:56.99 ID:9+JPYwKU0
スバルはミッション乗りを見捨てたな、経営判断は正しい、がミッション乗りとしては寂しい限りだな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:53:22.59 ID:XkNRV17o0
http://content.usatoday.com/communities/driveon/post/2012/04/stick-shift-manual-transmission-ford-focus-surprise-more-interest-------/1#.UGg-9U0xr1H

アメリカでは今年stick shiftが売れているらしい
コンパクトカーの例だと,フォード・フォーカスの売上の10%はMT車だっという話も
フォーカスは2013年に日本での販売が始まるらしいが果たして日本仕様にMTがあるだろうのか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:16:45.86 ID:+cH8TJCG0
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/09/suzuki-s-cross-concept-paris.jpg

スズキは27日に開幕したパリモーターショー2012で、同社初のCセグメントのクロスオーバー車のコンセプトモデル「S-Cross(Sクロス)」を発表した。

クリスタルグリーンメタリックと呼ばれるさわやかなボディカラーは、Sクロスのために開発されたカラーで、"都会の中の自然、自然の中の都会"をイメージしているという。

スズキは、Sクロスをベースとした新車を2013年末までに欧州で発売する計画だ。現行のA〜C各セグメントの乗用車やSUVのラインナップに加えることで、より幅広い顧客層の開拓を狙う。また、来年以降は同市場に向けて、毎年新モデルを発表していく予定となっている。

http://jp.autoblog.com/2012/09/30/suzuki-s-cross-concept-paris-2012/

これの日本仕様にはMT車があるのかな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:26:07.81 ID:9+JPYwKU0
>>180
残念ながら、市場ニーズからミッショングレードは無いと判断すべきだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:37:14.83 ID:8gDFcwri0
だんだん言ってることが首尾一貫しなくなってきたなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:40:07.64 ID:GytKsP5x0
とにかくスバルの後追いが好きなメーカー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:18:58.04 ID:MPcP3axP0
ミッションはマニュアルトランスミッションをさす意味があるが、それで挑発して反応を
呼び込んでいる御仁は、このスレの情熱にほだされているようだ。マニュアル
トランスミッションのファンになったと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:13:15.70 ID:ezOizv8x0
おさわり禁止ですよ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:29:13.97 ID:I1LfpGvn0
先っちょだけでいいから!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:32:33.05 ID:NwYJpsRq0
>>138
トヨタにMINIのシフトノブが入るかどうかは微妙じゃないか?
MINIのは、すっぽりはめ込む方式だから。

ただ、質感(さわり心地)はいい。もし入るならおすすめ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:37:42.31 ID:w3tsgxCO0
86のAT乗ったらもうMTはいいやって思うよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:50:51.12 ID:oxyyj67VP
とはいえ、トルコンだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:13:57.83 ID:w3tsgxCO0
>>190
1速とRだけ。もうMTの時代は終わったよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:29:52.38 ID:EChT4B6S0
ID:w3tsgxCO0
うざい

ATの86試乗させてもらって興奮してるのか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:23:46.86 ID:TpUy+EvZ0
いくらロックアップでも、トルコンATとMTじゃくらべものにならないでしょwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 03:54:30.19 ID:poaEMH9u0
>>189
>86のAT乗ったらもうMTはいいやって思うよ。

それは無い。MTの操作自体が好きなんだから、どんな車でもMTの方がいい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:38:48.50 ID:Dk1Voo720
>>194
その通りだと思うけど、こんなスレにまで189みたいな意見が出る現実を真摯に受け止めなければ
俺たちに未来は無い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:45:58.59 ID:oxyyj67VP
そうではない。189はMTを買う度胸がなくて、ここで人の反応を
見て、自分の選択を正当化したいだけだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:46:11.77 ID:ibyL5tai0
>>195
俺たちじゃなくてお前の未来だろ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:05:05.86 ID:T73FQ8q80
根本的に住んでる世界が違うんだよ
86でオートマでもいいやなんて思う奴は86を見て運転する楽しさを想像するんじゃなくて
単にスタイルがカッコイイって思うだけで運転の仕方や奥深さなんか知らない
峠道とかで「ブレーキ踏んだら負けると思った」なんていう阿呆と同じ思考回路なんだよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:57:55.09 ID:/MKClA+j0
2ペダルシフトの高速シフトでも、シフトチェンジそのものが簡単且つ高速すぎてタイムラグが気になる
MTのシフト操作よりはるかに速いはずなんだけど

やっぱり人間の感覚に合うのはMTだなと思う

あと、MTを運転するのは面倒じゃないけど、Dに入れっぱで走る車のシフト操作を手動でやるのは面倒w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:16:33.05 ID:B01wgkaJ0
優れたATに興味があってポルシェのティプトロやアウディのDSGの車を買ったことがある
良くできた完璧な素早いシフトに憧れていたのかもしれない
そのうち気づいたのが、自分は完成形を手に入れるのではなく、そこに近づくのが好きだということ
習熟の楽しみの無いものがいかにつまらないか、失敗も楽しんでいたことに気づかされた
今はまたMTに乗っているが、車種が限られるので迷いも減ってスッキリした気分
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:20:25.38 ID:NLzhGQ5c0
ポルシェ911カレラ(RR/7MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027189.html
202 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/01(月) 11:21:29.69 ID:wy2pG02h0
そういうマニュアルより早いシフトはサーキットでタイム出すのに最適で、公道で
楽しむのとは違うなかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:43:38.69 ID:biAG+5u00
ゆとりある運転が出来ればATほど良いものもないのに
せっかくで乱暴な運転する奴が多いんだよな
人巻き込んで殺す前に電柱さんにでもぶつかって死ね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:14:00.82 ID:poaEMH9u0
>>203
簡単に運転できるのも問題だな。
強化クラッチでも入れて難しくした方がいいかもしれん。
少なくともMTになれば、寝そべって運転するバカはいなくなるだろう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:52:01.37 ID:mGWFl2NQ0
実際MTのアクセル全開シフトとR35のシフトチェンジどっちが速いのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:01:41.63 ID:T73FQ8q80
アクセル全開シフトだとホイルスピンのロスとかで逆に遅くなりそうだな
F1のマニュアル時代でもそういうシフトをするドライバーは居なかったしね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:08:35.63 ID:8nsPMGOGi
ミッション車は、悠然とゆったり乗れば良い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:29:24.25 ID:aTaf77tU0
>>204
カップ麺食いながら運転してるトラックの運ちゃんって・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:35:15.46 ID:oxyyj67VP
俺は昔、MT運転しながら甘栗を皮むきながら食ってたことあるぜ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:08:12.56 ID:bhg5M8GKi
ミッション車乗りは、安全運転に徹しろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:22:14.41 ID:T73FQ8q80
マニュアル器用自慢か?
それなら俺は昔、マニュアル運転しながらケータイでメール打ちながらおにぎり食ってたことがあるぜ!
限界に挑戦しようと一緒にタバコを吸おうかと思ったけどおにぎりが不味くなるので止めたw
我ながらバカだと思うわww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:23:41.69 ID:SuVKn8Kw0
ヒットマンで主人公が乗るアウディS5のMTは良いな!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:28:31.57 ID:qSykPQG3i
ミッションアウデーか、いいな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:31:08.13 ID:VasWbfZt0
発進以外クラッチ使わず、シンクロとアクセル操作だけでシフトチェンジと、左足アクセル&ブレーキ位しか…。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:34:05.95 ID:mGWFl2NQ0
それだとシフトアップが遅い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:37:15.10 ID:I0kNrOMoi
それならオートマで事足りるだろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:53:08.58 ID:w3tsgxCO0
もうMTは死んだも同然だし、だから86はATだよ〜
自分の車はMTだけどね。誰も自分用とは言っとらん。

自分達が少数派で「切られても仕方が無い層」って自覚はしといた方がいい。
最近はクラッチスタートシステムとかウザイのがある=MT乗りも信用されてないって事だと。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:03:37.16 ID:7iBDrcKY0
86をATてw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:06:08.56 ID:uTJNJgwh0
切られても俺には絶版スポーツがありますしおすし
MTが法律違反にでもならない限り乗る事はできる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:10:32.52 ID:poaEMH9u0
>>208-209
まあ、そういう人も一部にはいるだろうが。
そういう俺も運転手が弁当を食べてたので、助手席からハンドルとシフト
操作を手伝った事はあるな。こう言う事はしちゃいかんって今更ながら
思う。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:13:58.31 ID:poaEMH9u0
>>217
MTが死んだのではなくて、最近の車自体が死んでる。だから今の車は
どうでもいい。俺は90年代までの車しか買わない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:57:44.75 ID:I0kNrOMoi
ミッション車もワープロみたいな運命だな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:58:25.48 ID:zFZDpEeB0
良くわからんけどアテンザディーゼルがMT出るって?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:58:52.17 ID:kbsh1DRjP
とはいえ、昔に比べてMTの中古車はやたら高くなっている気がする
おれが大学生のときAE92レビン GT-APEXを手に入れた時は7年落ちで走行40,000kmそこそこ、
こみこみ38万円でゲットした覚えがある。不人気なカラーリングだったがな。

いまざっとMT車をさがしたところ、どれもこれも10万km超えはざら、
車種にもよるがどれも100万円前後するものばかり。どうなっちゃってんの
足元見られてるなー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:00:03.90 ID:zFZDpEeB0
>>222
マウスでカチカチとコンソールハカーの違いでしょ。

昔ほど何でもsshって人も減ったとは思うけど、
専門的なコトを効率良くやろうと思ったらやっぱりシェルプログラミングの経験は欠かせない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:27:03.25 ID:lQ2qpTFS0
MT、AT、DCT、CVT、AMT…トランスミッションの技術がすべてわかる一冊

三栄書房 モーターファン・イラストレーテッド特別編集

トランスミッション・バイブル
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=5887
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:36:09.69 ID:ieR+bALn0
>>216
「オートマで事足りる」
これ、おかしいと思わないか?

玄関なんて自動ドアで事足りる、ちょっとそこまで行くのにタクシーで事足りる、ハエ一匹殺すのにちきゅうはかいばくだんで事足りる。

違うんだよ、ATは車の基本ではなく余計な装備なんだよ。
それが多数派になってきただけで余計な装備ということには変わりないぞ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:37:37.75 ID:ieR+bALn0
>>225
なんでおまえ、無い番号にレスしてんだ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:07:58.70 ID:zvulXfFL0
結局、オートマのせいで 飲酒運転、居眠り運転、下手くそのgdgd運転、 が多いと思う。MTだったら、寝てる暇ないよな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:09:14.22 ID:oxyyj67VP
最初だけだ。慣れたらメールも打つし、居ねむりもするw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:10:11.26 ID:ggzK2wGf0
>>227
お前の方が可笑しいぞw
>>216>>214言ってるだけだろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:49:02.01 ID:Mdany3V60
トルクコンバータ
(Torque Converter)
流体の力学的作用を利用した変速機である。
「トルコン」と略されることも多い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:01:20.02 ID:oJwWha8/0
このスレッドのイメージ曲?

オートマティック( Automatic)
ttp://www.youtube.com/watch?v=L_QVB4Qdh6o
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:03:59.16 ID:pprslfLR0
>>226
もの凄い画像はぁはぁ・・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:23:17.23 ID:Vy3X+9sc0
I just can't help

It's automatic
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:45:56.15 ID:uIWtiZFq0
免許取立てのころ助手席のやつにギアチェンジさせて自分は1速、2速などといいながら
クラッチだけを踏んでATもどきみたいな事をしてた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:12:50.16 ID:h/GDsTj40
>>236
AT限定の子にやらせてあげると喜ぶよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:43:16.45 ID:MW5cq6Vs0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:56:59.66 ID:TmtEd0i+0
今のATの出来は凄いから、MTはもう消えて行くだけ。
MTの利点はもう無い。

86やBRZをATで買う人は勝ち組なんだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 02:08:42.57 ID:TipnQl6F0
利点云々でMTに固執する奴は、このスレにはいないだろ。
皆、単にクラッチ踏んでシフトチェンジするのが好きなだけ。
241 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/02(火) 02:56:08.98 ID:/aHPVHye0
>>239
前スレに、DGSやらにできなくてMTにできることという議論があったろ。
でてきたのは、操る楽しさ、軽量、それと微妙なクラッチ断続による荒地からのスタック脱出
だった(ほかにあったっけ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:41:22.59 ID:XzLc60Ud0
個人的には傾斜のある場所での方向転換が楽
登る方向にギア入れっぱなしで下り方向はクラッチ切るだけ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:59:19.37 ID:4YehDGj60
>>239
AT限定解除してから書き込みなよw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:04:05.58 ID:PnVuU0Wd0
>>239
何がどう凄いのか教えて欲しい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:23:09.21 ID:D0MbF5Xji
確かにミッションはオートマに比べてノロくて古臭い技術だが、そこが問題ではないんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:46:57.04 ID:d5iJsRKh0
お前ら釣られ過ぎだぞw
>>239は、オートマ限定免許なのに86買ったは良いけどATしか選べなくて周りからバカにされて悔しい思いをして
涙目でAT素晴らしいって書き込んで認めてもらいたがってる可哀想な子なんだから
そっとスルーしといてやれよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:54:35.52 ID:7/KNLzeyP
86のATなんて、昔ながらのトルコンだろw
シーケンシャルならまだしも、トルコンじゃあ昔のオートマよw
いらん、いらん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:06:27.40 ID:5CcN+lBq0
>>244
86のAT乗ってる。先月免許取得して親にお金を出してもらえるから見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ATはつまらないと言われてるけど個人的に凄いと思う。
MTと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。MT乗れないから知らないけどクラッチペダルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATなんて買わないでしょ。
個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGTRを抜いた。
つまりはGTRですら86のATには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:17:13.29 ID:7/KNLzeyP
ここまで来ると単なる煽りだな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:26:13.31 ID:KReceIDZ0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:04:44.31 ID:ODy2D4OZ0
ミッションスレにも馬鹿なコピペ厨が沸くようになったか、何だかな〜。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:51:36.07 ID:FbB5s/NB0
お前の事だ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:55:49.30 ID:k8c/JfQA0
MT車の設定が少なかったりあっても割高だったりするのは国土交通省が悪いんじゃないかと思う。
型式とるのにそれなりのコストがかかるから設定がなかったりコストを上乗せして割高になるんじゃないかな。
輸出仕様にMTがある車は型式はATだけ取得すれば準用可とかしろ!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:44:20.90 ID:qPWrrGaM0
>>253
類別区分が変わるわけだが
それも一緒にされたら中古車屋の手間が増える
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:51:14.88 ID:VEnq2pO60
>>253
型式取るのにいくらぐらいかかるの?

前々から気になってて
交通安全環境研究所ってところが型式やってるっぽいんだが、なんて問い合わせればいいんだろうか。
MTの型式とるのに装置型式の適用の有無だとか費用いくらですかとかきけばいいのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:12:27.59 ID:f+CiQ41R0
>>247
だって86のATはおまけだもん。本来はMTだけで売ろうとしたが、売り上げを
延ばすためにATも用意しとけってだけだから。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:03:28.83 ID:RxvoIfQa0
86やBRZのATの方が完成度は高い。MTはアルテの悪癖が出続けてる。

MTに固執したクズはどうしようもないな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:16:57.75 ID:p3MqpYNJ0
なんでスバル車にアルテの悪癖が出るんだ?w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:17:01.63 ID:dmwbnI3R0
It's automatic
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:35:50.68 ID:IV43OhKd0
>>248
神の86???

86とか クラッチ軽そうww
強化クラッチの重さが楽しいのに…
まあ、足 筋肉痛になるけどね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:39:15.30 ID:FknGha2S0
>>248
サーキットでGTR抜けよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:07:01.44 ID:W+zGSzmL0
>>258
あれってアイシンだからまあ分からんでもないけどね
でも「操作感がよくない」は「操作出来ない」に比べものにならないくらいマシだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:14:26.61 ID:IpClvV5r0
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:23:29.26 ID:IpClvV5r0
By the way, Please listen to me.
I went to YOSHINOYA yesterday.
But YOSHINOYA was so crowded that I couldn't find any seat to sit.
I looked over YOSHINOYA and found "\150off" ad.
I was disgusted! "U, MOTHERFUCKER?! BASTARD?!"
"It's fuckin' crazy of them who ain't regular customers
to come to YOSHINOYA for \150."
"150yen! only 150YEN!"
Even a family came to YOSHINOYA. "Did all 4 of your family come here ?
U, complete Idiot!"
I saw their dad tell his children,"Yes! I'll order a TOKU-MORI!"
I couldn't stand anymore.
I wanted to say to them,"Get out of my sight and I'll give you \150."
In my opinion, YOSHINOYA should have a brural atmosphere.
In YOSHINOYA, it should be natural whenever customers
sitting down across the U-counter start the fight.
The tenson in which I might be stabbed or stab must be pleasant.
"Women and Children, get lost!"
Finally, I could get my seat. But at that moment,
the fool sittin' next to me ordered "O-MORI with TUYUDAKU".
I got furious again.
"Hey, TUYUDAKU will never be in fashion nowadays.
Kiss my ass!
What on hell makes you order a TUYUDAKU with such a proud face?
I wanna ask U if U really wanna eat a TUYUDAKU.
I wanna ask severely.
I wanna ask thoroughly for one hour.
U just wanna say TUYUDAKU, don't U?
In my view as an authority on YOSHINOYA,
the latest trend among the authorities is exactly "NEGIDAKU".
We can think nothing but this.
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:26:39.38 ID:IpClvV5r0
We can think nothing but this.
"O-MORI,NEGIDAKU,GYOKU!" This is the way we authorities order.
NEGIDAKU is the GYU-DON that has more onion but less beef instead.
What's more, "O-MORI and GYOKU". These are strongest.
But if you order this combination, you'll be exposed to the danger of
staff's caution. This cuts both ways.
I never recommend beginner this.
Anyway, why don't U beginner have a GYU-JYAKE TEISYOKU?

>>261 understand?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:32:29.23 ID:kvMKRCHlO
アテンザワゴンにもMT復活するみたいだな。
レガシィとかMTのワゴンに乗ってるユーザー引き込みたいのかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:03:42.58 ID:f+CiQ41R0
国内仕様には出ないだろ。メーカーに期待するだけ無駄。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:23:52.07 ID:ODy2D4OZ0
コピペ厨がミッションスレお貶めようと必死だな。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:26:08.27 ID:kvMKRCHlO
>>267
もう国内仕様のカタログ出回ってるぞ?
6MTは302万らしいよ、ATが290万だからATよりMTのが高い…

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:30:30.22 ID:ODy2D4OZ0
みんな、ミッションスレを馬鹿なコピペ厨にやられるようなへまをするなよな!。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:37:26.49 ID:IV43OhKd0
古いアメ車にもMT見つけるの難しいよねぇ
あと、英国車だけど ジャガーXJSのMTも欲しいとおもうな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:48:33.11 ID:a9SI7uxY0
>>271
確かにミッションじゃがーは難しいな(笑)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:03:20.59 ID:f+CiQ41R0
>>269
国内でMTを出すのは珍しいね。ワゴンはマイチェンでMT消滅してたんだっけ?
スポーツは無いらしいけど、セダンでMTが出る可能性はあるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:21:52.06 ID:f+CiQ41R0
アテンザワゴンのディーゼルにMTが載るのか。正直、ディーゼルって
良いイメージがないんだよなあ。
どうしてもトラックの、エンジンが煩くてギヤはローギヤードで
すぐに吹け切るばかりでスピードが全然出ないのが印象に残ってる
からなあ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:26:49.15 ID:a9SI7uxY0
ミッションアテンザかいいな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:34:32.16 ID:kvMKRCHlO
>>273
たしかセダンのカタログにも6MTって書いてあった気がする。
ただMTあるのはディーゼルだけ、んで燃費がリッター22キロぐらい

>>274
同じマツダのCX-5とか試乗してみたら?かなり静からしいよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:58:36.67 ID:Sp0Vgt5E0
ディーゼルを侮ってはいけない
http://www.youtube.com/watch?v=05uZbaccmW8
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:59:42.20 ID:ClgbZEE30
ディーゼルMTは嬉しいのだが
値段が300万円近くするのは。。。

エクストレイルもそれくらいだし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:41:59.54 ID:FNR5PSEG0
VWのUp!、オーソドックスな3ペダルMT持ってきてほしい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:04:06.02 ID:Wv6YqcLX0
>>279
欲しいねぇそれ。

VW日本がMTを入れなくなって久しいな。
かつてはGTIと言わずとも、下位グレードのCLiやCL、それにディーゼルなど
なにげに充実してたんだよな・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 05:55:54.17 ID:TSXOb1YJ0
電子スロットルの現在だと、AT前提で複雑なエンジン制御を行ってる関係で
MTの導入はハード的よりソフト的に難しい?というか面倒なのかも
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:01:17.51 ID:FVJLf6jg0
本国では両方売ってたりするからその辺は大丈夫かと
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:35:26.09 ID:AoobBLDM0
フォードKaという前例があるので
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:34:47.32 ID:imyBSCu40
ミッションは、需要が皆無だからな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:14:31.68 ID:QwB5vJn30
そういやトヨタがスポンサーでドライブ行こうぜみたいなミニ番組やってるけど
全然ドライブシーンが楽しそうじゃないんだよな
単に移動してる場面って感じで
マツダがスポンサーになってロドスタのマニュアルあたりを持ってきて
高原道路や海岸線、場合によっちゃサーキットを走るようなドライブ番組作って
運転楽しいって事をアピールすればいいのに
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:23:49.91 ID:OLSuQ7ns0
>>285
仮にやったとしても、ミッションじゃなくてオートマだろうな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:47:14.29 ID:aXLMTZfn0
Manual Transmission=手動変速装置
Automatic Transmission=自動変速装置
mission=任務、使命、使節団
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:02:19.90 ID:ejkc9kUc0
I feel so good
It's automatic
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:12:04.24 ID:GZyG73Gx0
世の中には何が何でもMTという人もいるので…
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027267.html?pg=2

おまいらのこと書かれてるぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:25:59.21 ID:QwB5vJn30
>>289
俺らだなw
でもフィットハイブリッドRSのMTなんてどの客層を狙ってるのか分からんな
ハイテク好きなヲタどもはCR-Z買うだろうしw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:42:24.68 ID:cIkrpTvu0
>>289
燃費なんてあんま気にしないからそもそもその車を選ばない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:46:00.96 ID:kAp6ptV40
お触り禁止ですよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:03:54.72 ID:d/4Pmo8J0
低速や低回転の弱いところを
モーターのトルクで補うから今までとは違う操作感覚なんだな
楽っちゃ楽だけどCVTのMTモードみたいにアイドリングストップ以上で
ここまでアシストされると「流石にツマラナイ」になるのか
インジェクターや電子スロットルみたいに馴染むのか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:04:09.94 ID:aXLMTZfn0
夜中に駐車する時とかにエンジン停止状態に出来るならいいんだが、
そうじゃなきゃHVは魅力無いなあ。高いし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:35:07.42 ID:ZqpMSPyy0
>>289
こんな風に言われるくらいなら現行車全部ATにしてもらっても結構だわ
世の中の今あるMTをすり潰すだけのカーライフのほうがよっぽど楽しいね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:37:58.06 ID:wF4ER05l0
>>289
ハイブリッドでミッションは、正に矛盾だからな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:49:35.72 ID:KV8bZRur0
ハイブリッドやEVは事故った時の漏電が怖いぞー。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:02:09.08 ID:n88xK7ycP
>>289
この理屈じゃHVじゃなくてもハイパワー車のMTならどれでもあてはまりそうな事だと思うんだけどなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:09:45.50 ID:wF4ER05l0
ミッションとハイブリッド、何だかな〜。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:13:37.68 ID:xA9XFJKV0
ここの住人の大多数が社会不適合車だから、日本でMT完全消滅になっても仕方が無い。

少なくともメーカーの開発者はここ見たらそう思うでしょうな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:32:45.97 ID:/oLKJx3MP
社会不適合車って、どういうクルマだい?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:35:02.16 ID:pH0IknGQ0
昔の族が乗ってたようなやつじゃない?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:39:36.19 ID:/oLKJx3MP
そんなクルマ、乗ってませんがw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:09:58.41 ID:8WOzcBrp0
ミッションは、ミッションだそれ以上でもそれ以下でもない、以上。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:34:27.46 ID:kAp6ptV40
日本でミッション車を売ってくれ Part1

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347034956/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:17:17.22 ID:UomMf7z80
何でもかんでも自動化、安定化を重ねていくうちに
最近のクルマは道を走ってても電車かベルトコンベアに乗せられて移動してるようなつまらなさを感じるんだよね
軽トラみたいに街中でもワタシ車運転してます!がんばって走ってます!みたいな感覚になれる普通乗用車があればいいんだ
そしたら何が何でもMTってわけじゃないんだよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:31:19.07 ID:RsLVPvqe0
ルノースレより

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 00:16:24.40 ID:prBUjJBe0
パリモーターショーのリポートだと次期クリオRSは
・1.6Turbo
・DCT
・5ドア
のみだそうな。

MT無いのは寂しいなぁ。


・・・マジかよw 仏車までw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:42:07.60 ID:zsC0u2nw0
理屈はいらないんだよ。MTなら、どんな車でも運転が楽しい。
ただ、楽しい車が欲しいだけ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:01:22.06 ID:ELglE0T70
>>297
ガソリン車だって漏れたら怖いだろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:51:46.36 ID:iWptvURg0
どちらも危険だけど、高電圧はガソリンよりはるかに危険だよ
ガソリン自体は漏れただけではすぐに傷害に至らないし処理も容易だけど
高電圧は漏洩した時点で重大な傷害に至るし、目に見えないからさらに危険度が増す
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 04:02:03.37 ID:AOf2p7wi0
ハイブリッドで両方漏れるのがもっとも危険ということか・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:02:39.52 ID:oSWNX0770
だがな、ミッションの衰退がハイブリッド車の普及とは無関係だと思うがな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:41:17.72 ID:Y4OUe0OA0
>>306
20年前の軽トラ乗ってますが、限界低くて楽しいです。
でも林道走っても田んぼの中走っても壊れないし、一回堀に転落したけどドア交換だけで大丈夫だったタフガイ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:24:37.86 ID:lQQnHHdD0
MTの普通乗用車、前に運転したのは普通免許の検定の時だ。
だから、免許取得後、普通乗用車のMTは一度も運転していない。
MT車なら、3日前に軽トラックを運転しているけど、最近のイメージはMT=トラック
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:06:06.71 ID:bvgZb0eq0
MTに優越感持ってるクズが増えたから淘汰される。自業自得で笑える。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:16:14.82 ID:zsC0u2nw0
>>315
AT限定じゃないのにMTを運転できないクズが増えたから、MTが運転できる
だけで優越感を感じるような国になってしまったんだろ。
MTの操作なんて全然難しくないのに、ATしか運転できないクズがさも特殊
技能のように扱うからそういう勘違いが生まれる。
みんながMTに乗ってたら優越感なんて感じないわ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:22:04.21 ID:fT+X5FV60
ミッション車はな、所有することが喜びだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:35:10.04 ID:UomMf7z80
>>313
もしかして軽トラって基本にして究極のスポーツカーなのではと思えるようになってきた俺は末期かw
実際運転してて、軽トラの運転ってスポーツだわって思うものw
より良くしよう、より速くしよう、より快適にしようと色々グレードアップするごとに楽しさを削っていってるんじゃないかと
だからエリーゼとかスーパーセブンとかNAロドスタとか楽しいんだろうな
変な機械が仲介してないし
MTもあの操ってるってダイレクト感が好き
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:39:02.29 ID:nhJbPp8F0
優越感というかAT限定が馬鹿にされてるだけじゃないの?
普通免許でAT乗ってて変なこと口走らない人は、何も言われないよ。

MTなんて上で出たイギリスのレポーターのお姉さんもレポートしながら余裕で運転してるし、
日本のババアも余裕で運転出来るからなあ。
難しくないのにやる前からびびって限定付き免許なんか取ってたら馬鹿にされて当然だよ。

って隣で妹が言ってた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:48:06.62 ID:6+6vF4ZK0
ミッション談義に花が咲く、今宵も楽しげな夜を過ごせそうだな(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:08:25.24 ID:Y4OUe0OA0
>>318
パワステがない漢なグレードがありますぜ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:16:22.85 ID:vhwQVKVT0
>>310
まあそれでも今のところはハイブリッド車の事故で
感電で死んだとは聞かないよな。感電して偉い事になったとかも聞かない。

炎上で焼け死ぬ事は普通にあるけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:14:41.45 ID:itCZRIu/0
>>318
あぜ道のフォーミュラだよw
軽自動車枠に収めつつ最大積載量350kgをぬかるんだ道でも運びきるww

シビックとかインテとかシルビアとかユーノスロードスターとかランエボインプとか
そのあたりもベース車に5ナンバーという限界枠があって、その中での
速い遅いだったから面白かったんだと思う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:21:56.33 ID:NzxEBwjK0
>>323
要は貧乏で軽しか買えなかったんだろ、涙ふけよ、力抜けよ(大爆笑)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:29:24.08 ID:pOowv4SP0
どうせ俺の中じゃ直6しか選択肢無いし
現行車にMT無くても別に…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:56:48.84 ID:bvgZb0eq0
MTにしがみ付く輩が愚かで笑えるよ。もう増える事は無いから諦めな。

全てはお前等が自ら招いた結果だ。只一言「ザマ〜」
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:03:58.84 ID:wQUWNsazP
直6というと、かつて1JZ-GTEなど乗り回してたが、
当時はあまり考えずにATを選んだ。
あれのMTはさぞや速かったんだろうなあと、悔やまれる。

MTのツアラーVでも探すかw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:05:47.19 ID:bvgZb0eq0
MTだから早くなるってアホ?ここの住人は世の中に必要とされてないと知ったら?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:08:39.13 ID:nhJbPp8F0
きゃーこわい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:09:15.36 ID:vhwQVKVT0
>>328
昔の話をしてるんだよ。
それがわからないとは相当なアホだなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:15:40.58 ID:jARhKEBK0
ンなもん、昔のトルコン4ATが速いわけねえだろ(笑)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:17:16.72 ID:wQUWNsazP
>>328
「早い」って、その字じゃないよ。
キミ、ちゃんと学校行ってないだろw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:19:24.63 ID:5wCP3L7Y0
MTがこの先消え行くだけならスルーすりゃいいだけなのに
憤怒に駆られた粘着レスが必ず着くんだから
愛憎含めた個々に様々な思い入れ有るんだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:19:54.50 ID:3t/NuBwz0
>>327
MTのツアラーVを探すより程度のいいAT車をMTに換装したほうが良さげな気がする

100系3兄弟やR34のMT車は値段の相場がおかしいからなww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:21:31.17 ID:zsC0u2nw0
>>327
同じ車のMTとATならMTの方が速いんだろうね。
MTに乗せ換えたISでもATよりも速いって言うしなあ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:51:35.38 ID:nhdROwq00
ミッション談義に益々花が咲く、廃れゆくミッションの最期の宴よ盛り上がろうぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:53:03.30 ID:pOowv4SP0
トランスミッションが廃れてモーター直結か
確かにそうなるかもな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:56:22.62 ID:wQUWNsazP
>>334
なるほど。確かに、あれのMTなんか大事に乗られてるはずないしw
シンクロとかツルツルだったら目もあてられないw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:58:53.86 ID:OBiaRgvU0
そういえばトヨタがモーター+MTのテストをしてるとかなんとかって記事を見たな
そうする意味は分からないが運転はしてみたい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:21:14.02 ID:8kk2YA930
ホンダ潰しだな。
欧州で確実に需要あるだろうし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:29:10.36 ID:Y4OUe0OA0
変速いらないっていっても高回転時はうるさそうだしモーターの回転数落とす為かな?
その場合2段もあれば事足りそうではあるが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:46:22.46 ID:Ff/rZDi30
低回転の方がトルクあるからかねぇ
欧州じゃ高速域大事だし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:54:00.22 ID:nhdROwq00
ミッション車既に日本から見捨てられたも同然だな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:01:11.93 ID:GzM39CMJ0
>>315は本質を理解出来ない哀れな奴だな
ATが安全と主張してメーカーや警察が普及を進めた結果、事故件数や事故率、自動車保険料はどうなった?
漫然運転やコンビニダイブ、挙句の果てに、ナビだTVだと付けさせた上で量販店で違法改造を行ってる始末。
どこが安全なんだよ?
情弱もいい所だぞw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:03:46.64 ID:ucnlT99v0
>>344
お前のキモい意見誰も見たく無いっていうか。迷惑、センズリこいて寝ろや。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:23:52.38 ID:vkSpOaT/0
>>344
ない番号にレスすんな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:36:50.26 ID:pVuJW00d0
>>345-346
現実逃避乙w
事実を突きつけられ目を逸らしている時点で、AT限定バレバレだね。
限定解除してから言おうね、ボーヤw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:48:31.14 ID:RED4NqBM0
mission=任務、使命、使節団、作戦
古川宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:14:24.03 ID:vkSpOaT/0
>>347
馬鹿にレスするなと言ってんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:21:03.12 ID:neeQI4F40
巻き添え食ってる奴がいてワロタw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:28:32.85 ID:vkSpOaT/0
限定解除なら嫁がいま通ってる
ATに買い替えるより安いよ、と言ったら応じてくれた
車は結婚前に買ったった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:50:11.33 ID:ucnlT99v0
微笑ましい、ちょっといいミッション話しだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:13:13.16 ID:oa/2oRNf0
ミッション=作戦

嫁をごまかすミッション
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:18:02.14 ID:RVtlChj10
ミッション→マニュアルトランスミッション
話し→話
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:19:45.04 ID:DVNkkIvS0
うちの嫁には、ミッション・イン・ポッシブルだぜ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:59:44.10 ID:IYeqQcUS0
浮気相手はみっちゃん。ちんぽ、しゃぶるぜ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:43:53.70 ID:sDjiTsSW0
マニュアル叩いてる連中が自分のコンプレックスだかトラウマを
必死に、正に死に物狂いで誤魔化そうとしてるのが
余りに憐れで腹を立てることも笑うこともスルーする事も出来ない
何か彼らを救う手だては無いものか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:55:42.18 ID:fN/mGw2DP
>>347
明らかに現実逃避してるのはお前だろ
警察庁の統計見てどれだけ安全になったか確認してこいよwww
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=0000127612

これだからMT厨はバカだって笑われるんだよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:07:04.09 ID:neeQI4F40
劣等感ってこわい…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:30:33.55 ID:viHEHbwS0
>>358
ELU10046:選択された統計表は現在公開されていません。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:34:19.70 ID:mbvdzP/F0
どっち叩くのもそういうスレあるからそちらでやってくれんかね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:43:45.65 ID:UXIJRE+FO
安全だからMTに乗るとかバカだろ
面白いからMTに乗ってんだよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:23:25.01 ID:fN/mGw2DP
>>360
今度は出てるか?
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001086731

いくらでも事故統計あるから好きなの見ろよ
っていうか事故が減ってる事は免許更新で教わるし、
ニュース、新聞見てるなら分かる常識だろ
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm#koutsuu
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:32:57.44 ID:BITynL5h0
>>360
危険度にATMTはあんまり関係がないと思うよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:37:11.05 ID:xmsbka8jP
昔、ATはエンブレの効きが悪いので、そこんとこ慎重に運転するよう言われたな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:51:10.04 ID:jLF1OUAe0
>>365
今でもやはりATのエンブレはあまり期待できないよ
普段ATに乗っててMT乗るとよくわかる
「ブレーキってこんなに使わなかってけ?」って
アクセルだけで結構速度調整ができる

まあ今ブレーキがいいから昔みたいに長い下り坂の
最後頃ガードレールに突き刺さってるAT車を見ないけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:11:18.51 ID:HTeGchWw0
>>ID:fN/mGw2DP
ここ5年前後減っている原因は、燃料費高騰や経済状況悪化による車離れが原因だよ。
しかしながらより安全になったのなら、保険金支払額は減少してゆかねばならない筈だよね?(=保険会社安泰)
そうなるとお前さんが統計を読み間違えているか、保険会社が嘘をついてまで値上げしているかのどちらかだと思うが?
後者は監査でばれるだろうから、前者が正解と言うことだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:31:06.31 ID:fN/mGw2DP
>>367
本当に一から説明しないといけないんだな…
保険料値上げは保険料加入者の減少、保険料の安い高齢者の事故率増加が原因
(逆に若者は若者の交通事故離れと言われ事故率減少)
保険会社は嘘なんかつかなくても保険料を値上げしなきゃいけない理由を説明してるんだが

>損害保険会社の主力事業の自動車保険は、少子化や若者の車離れなどで保険料収入が伸び悩む一方、
>高齢者のドライバーによる交通事故が増加していることなどを背景に、保険金の支払いは増加傾向が続いています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121001/k10015412861000.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:06:48.53 ID:X9V2yrO90
>>368
で安全になったという根拠は?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:59:10.79 ID:1hEeCOXJ0
新アテンザはワゴンにディーゼルMTつくだけかと思ったら
セダンの方にもMTあるんだな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:01:41.22 ID:UbI6aO1n0
>>370

それ 期待できそうだな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:34:20.15 ID:qOXOHlFnP
まあ…たぶんレガシィの時みたいにマイチェンでMTはカタログ落ちってパターンだろうから
欲しい人はとっとと買ったほうがいいな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:46:27.24 ID:kelVkgXt0
オタク最後の砦のスバルやマツダまで見限り始めたなら早めに確保しとかないとな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:02:34.62 ID:H7+B5jy10
>新アテント

オラ わくわくが止まらないぞ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:48:24.61 ID:neeQI4F40
尿も止めれないようだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:14:25.31 ID:mrFONBpy0
MTに固執とは言わないが、MT派はとても健康だろ?
まだ40にもなってないのに体壊してから気力無くなって、もう次の新車でMTは無理。
今の愛車(MT)は社会人になって買った思い入れある車だから、20年越え目指して乗り続けるけどね。

厄年などの体の変調で、以前の様な元気を維持出来る方が羨ましい…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:20:13.31 ID:r1Lv+PX/0
体力落ちてきて、MTというより車自体にむやみに乗らなくなった。
40歳というのはいろいろ節目なのだろうか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:26:59.81 ID:3jXq5yNu0
40過ぎてから若さを保つには、若い女性との恋愛だ。
その上でのクルマの運転なら、全く苦にならない(笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:34:09.27 ID:bYmqsH130
そーだよな、MT車もいいけど若い女にも乗りたいよな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:38:23.65 ID:vkSpOaT/0
ちゃんと二〜三人常に確保しとかなきゃね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:54:00.58 ID:neeQI4F40
元気なおじさん達だこと
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:21:45.31 ID:oBcHf1ch0
86の思わぬピットでMTの試乗希望者が増えているそうだ
で、まともに発進できずに、涙目で逃げるようにディーラー後にする人続出
そしてアンチMTとなって必死に書き込み
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:33:58.38 ID:oBcHf1ch0
ピット →ヒツト
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:57:02.22 ID:UmtCJkdh0
ミッションに嫉妬してるのか、本当はミッション車がすきでたまらないのにな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:08:34.33 ID:KLQSsyFJ0
ヒツトか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:42:26.26 ID:dTLIbmFD0
>>382
最近のMTって発進楽だし、変速も簡単(適当につないでもショックすくないし引っ掛かりが少ない)なのに。
逆に制御入りすぎてアクセルの感度が変なんかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:07:03.86 ID:c0G2NAA10
最近はミッションが廃れゆくばかりだと思ったんだかな、まだ新しい物が細々と生きていたか、嬉しいな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:01:04.58 ID:6YLO/QSv0
ちょっと前までマツダレンタカーでRX8のMTを指定できたんだが、
やはりマトモに運転出来ないヤツが少なからずいて、
ATのみになってしまったそうな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:09:08.62 ID:frUFebNc0
MT免許持ってるなら、一日練習すれば運転できるようになるのにね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:19:05.14 ID:t1pKKnts0
>>383
明治大正世代かよwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:20:57.73 ID:ImVLd2Ej0
>>386
う〜ん変速は超楽なんだけど発進はエンストの感覚がつかみ難い
さらにエンスト後の再始動がすぐに出来ない>新型カローラ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:24:19.14 ID:c0G2NAA10
新ミッションはそんな感じなのか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:41:10.92 ID:ImVLd2Ej0
>>392
MTの普通車は仏車を3種類ほど試乗した程度で
MTといえば軽ばかりしか乗ってなかったんでその辺考慮してください。
教習車の感覚はもう忘れました。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:53:15.05 ID:762TgQUB0
フレンチミッションか、そんな洒落た車のオーナーになりたいが、そんな車でドンキやしまむら、近所のスーパーに気軽に行き辛くなるのがあるからね、なれないな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:57:24.93 ID:w/CRtuuQP
行く店とか気になるかい?
自分は昔、ボクスターを新車で買った直後に、最初に立ち寄った店が山田うどんだったわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:06:05.52 ID:762TgQUB0
ボクスターって、若干香ばしい感じがするが、逆にドンキやしまむらには行きやすい車種だな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:07:36.44 ID:LsT6TSVCP
>>382
今調べたら86/BRZはヒルスタートアシストついてないんか・・・
普段からMT乗ってりゃ不要だけど新規MTを呼び込むには片手落ちだな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:37:52.96 ID:EwAsA8Ch0
>>397
そんなもんほんとにいるかね?
仕組みをちゃんと理解して練習しなきゃ活用出来なそうだけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:54:02.78 ID:IS/95LuC0
>>397
トヨタの戦略は、今の若い子が86を買う事をメインには考えてないよ
昔走ってた今オッサン世代を中心に考えてる
今の20代を捨てて、おっさん連中の子供らが今の86を見て育って
10年後とか将来スポーツカーを買うことを見越してるらしい。
今の20代は見捨てられたと思われがちだけど、そういう世代はオデッセイやレガシィ、パジェロといったRV系の車で育ってるから
今のSUVやbBキューブがマッチしてる
そんな車を求めてる世代にMTなんか不必要だしスポーツカーやMTの魅力なんか分かるはずもない
理解出来ないものが認められてたりしてたら、そら自分が取り残されたような気分にもなるさ
そんな気分を認めたくなくて、一部のキチガイはMTを叩くんじゃないかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:01:59.15 ID:+lh3azHZ0
そもそもずれてんだよな、要はだミッションかオートマかだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:05:31.12 ID:rL+Fqb/c0
本日のNGID:+lh3azHZ0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:26:31.10 ID:t1pKKnts0
>>399
そういやよく遊んでた奴の家の車がヴォクシーとかパジェロとかだったわw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:29:13.05 ID:6YLO/QSv0
妹がバジェロミニのMT乗ってたが、甥っ子は鉄道マニアに
なりクルマには興味ないみたいだがw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:31:03.14 ID:ImVLd2Ej0
オフロード車こそMTなイメージがあるけど世間じゃそうでもないのかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:32:25.16 ID:PjPDoxaR0
ターマックこそミッションだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:38:36.86 ID:QXc7LVpJP
>>369
>事故件数や事故率、自動車保険料はどうなった?
>現実逃避乙w事実を突きつけられ目を逸らしている時点で

事故件数、事故率、保険料の事実を突きつけられて、
事故件数、事故率は減ってる事、保険料値上げの理由は理解できたみたいねw

>ここ5年前後減っている原因は、燃料費高騰や経済状況悪化による車離れが原因だよ。

まず自動車保有台数はほとんど減ってないからな
不景気による1台あたりの走行距離減少の影響はあるだろうが、
事故件数が減りだしてきたのが2005,6年頃から、燃料高騰が大きくなったのは2007後半〜
経済が本格的にやばくなったのは2008年のリーマンショック
それらが起きる前から事故件数は下がってたんだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:45:16.25 ID:+ubpNfpr0
サラリーマンはさぞかしショックを受けたんだろうな(爆)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:50:49.29 ID:IS/95LuC0
>>404
サーフのMT借りて運転したことがある
街中で意味もなくローレンジにして爆笑しながら走った
あれって合法に全開走行気分が味わえるなww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:10:31.36 ID:rE3bshcv0
>>406
登録台数、事故件数総数で共に減少しているのに、
軽自動車だけどっちも右肩上がりで増加している。
これらの9割以上は完全にATやCVT(広義でAT)。
ttp://biz.orix.co.jp/img/auto/top2/infoarchive/rate_accident.pdf
ttp://www.autoinfoc.com/hoyu/kokunaihoyu/hy-kokunaiihoyu-3.html
>燃料高騰が大きくなったのは2007後半〜
それは間違い。
2004年から原油価格は上がり続けて、消費抑制で総数としての事故件数が下がっているんだよ。
ttp://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html#index04
軽だけは現在も上昇中だけどね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:23:03.72 ID:HhqHaX2s0
ミッションはいよいよ終わりの始まりが来るのか、はぁ〜。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:28:20.62 ID:QXc7LVpJP
>>409
総保有台数はどう見ても減ってないよな
原油価格高騰は2004年頃からゆるやかに始まってるけど、
当時は世界経済はバブルで日本も遅れるなで今みたくケチくさくなかったよ

普通車は事故件数減ってるのに軽が減ってないのは興味深いな
どっちにしろ新車販売のMT率は1〜2%
事故統計に影響が出る台数じゃないよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:33:35.52 ID:IS/95LuC0
お前ら完全にスレ違いって事に気付け
そしていちいちこんな下らん事を蒸し返すな
そもそも最初の論点からずれてんだろが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:37:22.34 ID:WYxj2R/e0
スレは生きもの、その時々で流れも変わる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:40:55.54 ID:CltdVoOl0
リーマンショックのトリガーは韓国だっけ?w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:49:29.08 ID:/VJEysTE0
黒人だろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:10:24.73 ID:FgfwA5T30
>>406
そうであるとしてそれがATのおかげという理由について語って下さい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:24:39.07 ID:OzJ9+8Ba0
>>404
軽なのにATやパワステってのがまずあり得ない
パワステなんかなくてもクソ軽いしただでさえ非力なとこATなんてクソ走らんし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:47:34.25 ID:oP7rMCWO0
>>417
軽ですらパワステないと切り返しでしんどいぞ。
重量級でタイヤでかいならなおさら。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:54:46.03 ID:+qoce1Do0
力抜けよ(笑)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:24:51.76 ID:KbijAqreP
教習車がパワステ無しのローレルだったし、免許とった後もパワステのない
EP71スターレット乗ってたから、先日ホムセンの軽トラ(パワステ無しAT)
借りた時も特にしんどく感じなかったな。最初にホムセンの駐車場から
動かそうとして「おおぉ!重ステじゃん!」ってちょっと懐かしくなって
興奮した。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:11:12.92 ID:nLfOHtOx0
こんなデジタルモニターが付いていれば良いのに
http://www.youtube.com/watch?v=dhin9yrg6kA
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:21:13.77 ID:liHp8mD40
パワステ無いと酷いとか言う人、据え切りする人?

普通免許で運転できる程度の車なら、少しでもタイヤ動いてればパワステじゃなくても困らないけどな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:30:50.73 ID:tkfVhUHp0
NAロドスタのパワステ無しモデル乗っていたけど、辛かったのは最初の400km位だけだったな。
その後は、何の痛痒もなく運転できたが…。
そもそも、日常的に据え切りするなんて、下手くそ以前のレベルだぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:40:17.55 ID:t1pKKnts0
縦列駐車で前が結構詰まってるところから抜けるとか
狭い場所に何度か切り返して駐車するときとか
据えきりした方が切り返す回数少なくて済むよね?

据えきり多用してるとドライブシャフトブーツが破れるの早くなるんだっけ。
他はどんなところに影響が出てくる?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:53:16.75 ID:t1pKKnts0
ごめん、いいわ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:33:44.03 ID:iNMBnuC80
NGワード:[パワステ]
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:51:21.97 ID:BXBKmu+E0
ボールナット式ステアリングならパワーステアリングメカが無しでも、驚くほど軽い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:12:50.86 ID:LsT6TSVCP
>>421
今は社外品でいろいろあるぞ

専用品ならこんなのや
http://www.trust-power.com/03electric/infometer_touch.html

OBDからBluetoothでスマホに表示できたり
http://www.hks-power.co.jp/product/electronics/monitor/ob-link/index.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:26:00.31 ID:LsT6TSVCP
マツダすげえな

http://diamond.jp/articles/-/25905?page=6

> なお、今回日本市場でのC/Dセグメントとしては珍しく、6速MT(マニュアルトランスミッション)をディーゼル車で採用。
>これについて、前出の梶山氏は「自分自身がマニュアル車が好きだ。
>自分の造ったクルマを、是非(日本で)マニュアルで乗りたかった。
>会社側に対して、『クルマ好きの多いマツダで、社員が乗りたくなるようなマニュアル車は必要不可欠だ』
>と主張したところ、すんなり意見が通った」と語る。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:31:15.07 ID:0R2ZVryO0
アテンザディーゼルのMTがATより高いのはHIDと19インチホイール
が着く為と、判明
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:44:59.09 ID:55DMeJG50
ならガソリン車にもMT入れてくれよ…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:54:39.66 ID:CCHO7UOK0
86・BRZのMT・ATは異音や振動が出る個体と全く出ないのがあるから参考にならんよ。
好きなのを買えとしか言えない…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:57:12.27 ID:A5oGVasa0
前田敦子を見直した

http://www.carview.co.jp/news/6/174177/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:15:38.35 ID:HievYpNh0
ヨタさんよ、
ジャイ子がここまで言ってるんだぞ!
fun to drive again
ってCMするなら、
ジャイ子で特集組めよ!

マツダを見習えよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:19:47.17 ID:e/QMMVNl0
>>433
はあ?
AT乗るって書いてあるだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:26:39.92 ID:hKkPYFqB0
今までこのスレにミッション車ってしつこいぐらい書き込んでた基地害です。
この度めでたく精神疾患の認定を頂きました。

今後は
日本でミッション車を売ってくれ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347034956/
を盛り上げていく所存です。

今まで申し訳ございませんでした。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:31:19.09 ID:leqWkOCn0
>>435
文盲乙w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:31:51.27 ID:e/QMMVNl0
>>437
あんたばかあ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:36:50.26 ID:LrKEG2vI0
>>438
自問自答しろ、ノータリンwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:47:59.43 ID:0GMAKNun0
前田が免許(MT)取ったけど男でAT限定の奴って
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1349524955/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:02:29.68 ID:M0LYd3yy0
>>435
ft狂うザーにmt.が乗る日も近いでつね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:50:57.78 ID:Go/MxD2i0
スバルはレガシィにMT復活させてくれへんの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:10:56.66 ID:Sg1qRlWW0
スバルは、ミッション車種を重視ししなくなったんだよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:21:41.15 ID:IWe3Z/yS0
>>440
アッちゃんがミッションか、でも事務所が運転させないだろうな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:22:04.62 ID:xtmp9boR0
スバリストはMT言うだけで、殆んど買わないからなあ。
あれだけ良くラインナップし続けられたと思う。

まあ、マツダで良く稟議書通ったよね。
オープンカー作ってるメーカの意地なんだろけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:31:52.28 ID:s9ow2dzu0
>>445
しっかりマーケティングしたから、ヲタ=顧客にあらずってのをようやく理解したんだよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:13:37.89 ID:oZ8vVK1H0
>>445
スバルでも最近じゃMT売れてなかったみたいだしな。
それにレガシィのFMCにあわせて購入層の年齢もあがってきたことを考えればおっさん用イージーカーにしていくのは自然の流れ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:05:36.03 ID:0e93GKWAP
>>416
>そうであるとしてそれがATのおかげという理由について語って下さい。
さすがにスレ違いって言われてるし、下の話みたく明確に結論が出る話じゃないしもうこの話題やめるよ
元々>>344>>347が言ってた事故件数、事故率、保険料の話が、
明らかに間違っててバカ丸出しだぞって指摘しただけだし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:40:48.50 ID:FbHaKj410
>>439
自己紹介だけでなく具体的に意見を言った方がいいのではないか?
普通免許取る、AT設定しかない車に乗る、ってニュースだろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:02:09.00 ID:LYRpf3uu0
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び、軽自動車除く)
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、ラッシュ、iQ 、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ、フェアレディZ、エクストレイル
●マツダ
デミオ、アテンザセダン/ワゴン、MAZDASPEEDアクセラ、ロードスター
●スバル
BRZ、インプレッサG4/SPORT、WRX STI 、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]、パジェロ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:24:20.56 ID:772eq4uz0
>>403
俺の甥っ子は親がJR勤務なのに鉄道には全く興味示さず、車オタになってるw
5歳にしてマンション駐車場に停まっている車名全てを覚え、セル音を聞いただけでどの車が駐車場から出て行ったかを当てられるレベルに達している

最近では俺のMT操作に興味を持ち始めているがこの子が大人になる頃にはMTは無くなっているんだろうね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:14:42.43 ID:RTAydeQY0
♪とばせローローローローロー スピンをきめて
♪とばせセコセコセコセコセコ レッドにぶっこめ
♪とばせサーサーサーサーサー まだまだ踏めるぜ
♪とばせトットットットットッ メーターふりきれ
♪オイラのハートはいつしかオーバートップ ww

http://www.youtube.com/watch?v=S7IbABwYIrE
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:20:21.21 ID:RTAydeQY0
羯徒毘璐薫狼琉からループして抜けられないんだよね、ココの人
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:09:34.65 ID:/Hw6MMYT0
>>448
AT車の普及=事故件数が上がるってのはグラフで結論が出ている。
君の指摘した事故が減りだしてからも、ほとんどATの軽自動車が増えるにつれて
事故件数が上がっているのもそれを証明している。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:49:21.19 ID:0e93GKWAP
>>454
いい加減しつこいな
アホな事言うのもいい加減にしろよ
>AT車の普及=事故件数が上がるってのはグラフで結論が出ている。
そんな部分どこにも無ーよ

>ATの軽自動車が増えるにつれて事故件数が上がって
それだってよく考えてみれば軽の保有台数が上がって、
普通車の保有台数が下がってるんだから軽も事故率下がってんじゃねーか

2007 軽乗用保有15,280,951 普通保有 51,075,053 保有計75,832,690
2010 軽乗用保有17,483,915 普通保有 48,521,629 保有計75,176,380
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/

しかし数年で軽乗用車の保有割合増え過ぎ

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:29:33.00 ID:OyNATfXk0
ID:0e93GKWAPに、グラフを読み取る能力が無いのは解った。
>AT車の普及=事故件数が上がる
って事実を認められないんでは話にならんな。
事故件数と事故率を混同しているから、主張に一貫性がない。
保険料値上げの背景には、保険料収入じゃ追いつかないくらいに
保険金支払額が増えているのが原因としてあるから、安全になったと言うなら
その根拠を示すべきだろう。
リスクが増大しているから保険料も上がる、ただそれだけの事。
そしてそれらはAT車と限定免許が原因である事はデータがはっきりと示している。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:27:14.44 ID:0e93GKWAP
>>456
マジでどこを持ってATの普及=事故件数が上がるなんて言ってんだ?
まさか昭和50年代〜平成15年ぐらいまでの事じゃないよな
そこは保有台数が増えたから単純に事故件数が増えてんだぞ
事故率は増えてない

保険料値上げの理由も>>368でNHKのソース載せたよな
日本語理解できなかったのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:47:33.48 ID:QtSt7cLG0
>>457
保有台数に占めるATの割合が変化しているから
>保有台数が増えたから単純に事故件数が増えてんだぞ
って説明はそれを理解してない事になる。
事故率も、保有台数ベースもあれば道路面積あたりってものも考える事が出来るが(ry
1991年に限定免許が施行されて事故件数上昇、その後4年目、女性ドライバーの事故率は上昇している。
若者の運転者死亡事故は減少しているのにね。
ttp://melmaga.toy-hoken.co.jp/knowledge/2006-04-20-283.php
ttp://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/2012061824.pdf
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:17:03.12 ID:HD1BFX1C0
新型ノートはないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:32:26.89 ID:Go/MxD2i0
日産は新車でMT選ぶのもはや絶望的だな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:44:08.17 ID:Fymi5k8u0
ティーダの新型はなくなったの? 
まあMTモデルは1年ぐらい前に消滅したが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:24:45.02 ID:0e93GKWAP
>>458
1日に1件事故を起こすAという車が1台ありました
Aが2台に増えたら1日に起きる事故は何件でしょう?

細かい個々の分析を行う前に、まず大前提として大元となる数が増えれば、それに伴う現象も増える
その程度の事も理解できないのか

しかも「女性ドライバーの事故率は上昇」じゃなくて、事故件数が上昇じゃないか
事故率と事故件数の区別付いてないのはそっちだろ

>女性の交通事故は(中略)40%以上増加しています。
>平成7年から平成16年までの男女別・当事者別の免許人口1万人当たりの交通事故件数の経年変化を表したものです。
>一方、推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info60.pdf
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:34:15.71 ID:wtVHzkhuP
>>462
お前、女だなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:37:09.90 ID:zPARn3Y+0
いつも使ってるレンタカー屋からインプレッサのMTが消えた・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:43:17.45 ID:FIromGJc0
レンタカーはホントないよね。
軽だけど一度MTをレンタル出来たことがある。
翌年も借りようとしたら当日になって無いのでATにしました勝手に変えられた。
更に翌々年の今年は選択肢が無くなってた。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:48:04.36 ID:0e93GKWAP
>>463
いやもうスルーしたいのに、QtSt7cLG0があまりにもバカな事書くから
日本語通じなそうだし、もうスルーしようと思ってるが

実験でマウスを1匹から2匹に変えたらエサの消費量が2倍になった!
大変だ!マウスの食欲が増えたぞ!

いや、もちろん個々のマウスの食欲が変化してる可能性はあるが、
その前に2匹に増えたからだろっていう…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:58:00.75 ID:R5lcEv+L0
日産はエクストレイルが最安で
あとは高いか排気量大き過ぎで手が出しづらいんだよなぁ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:18:32.06 ID:OyNATfXk0
>>462
免許人口当たりの事故件数が増加している=事故率の上昇ってのは間違ってないし、
事故率が4割上昇なんて事は、誰も書いてないんだがw
推移って点では、女性の当事者が、君自身のソースでピーク以降ほぼ上がったままだ。
全体が近年下がっているのに、「数が増えたから」では説明が付かない分析では?
個人的には「下手糞が増えたから」ではないかと思うけどね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:48:47.72 ID:y5dreW210
だって、直線部分をまっすぐ走れないやつが沢山いるんだからw
カーブに減速無しで入ってカーブの終わりでブレーキ踏んで反対車線にはみ出しそうになったり
学習無しで毎回繰り返すしw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:52:45.77 ID:wtVHzkhuP
どんな状況でも、ナビの言う通りにしようとしたりw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:40:51.32 ID:0e93GKWAP
>>468
>事故率が4割上昇なんて事は、誰も書いてないんだがw
あんたの持ってきたソースに書いてあったんだが
それが違うなら何を持って「女性ドライバーの事故率は上昇している。」なんて書いたんだ

>女性の交通事故が平成7年を基準に【40%以上に増加】しています。
http://melmaga.toy-hoken.co.jp/knowledge/2006-04-20-283.php

>免許人口当たりの事故件数が増加している=事故率の上昇ってのは間違ってないし、
免許人口当たりの事故件数は増加していないって書いてあるんだが、日本語難しい?
他にも突っ込み所満載すぎて、もういいや

>一方、推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info60.pdf
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:20:58.93 ID:8WCbC20t0
パジェロミニってMTあったのにない扱いなのか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:05:43.63 ID:NSYsnsPO0
もう売ってないから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:17:50.22 ID:+mUwfbbU0
可夢偉の活躍でまたスポーツカーが流行るといいな。
しかし今のF1はATか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:19:56.04 ID:+w+hqx/oI
F1は減速だけクラッチ踏むセミオートだろ?
スタートはクラッチ繋いだままサイド引いて(スイッチONして)アクセル煽り
サイド解除(スイッチOFF)でスタートするやつ?
構造が理解出来んけど運転難しそうだよな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:20:31.37 ID:5wrv5ZVl0
現実的な値段でMTがいいのってなんだろう。86やBRZのは異音とかしまくってるみたいだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 01:35:05.52 ID:+w+hqx/oI
俺が買って乗って良かったのは初代インサイトのMT
2-3-4が開いてて自然と引っ張りながらになる操作感と
IMAのアシストのマッチングが良くて見てくれ以上にスポーツカーだった
もう希少過ぎてなかなか買えないが
最近のじゃあデミオとフィットがわりと良しかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 03:45:01.96 ID:0pdBzkDo0
ロードスター
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:51:59.48 ID:44S8SA6C0
>>461
ラティオのみになった。当然のようにAT オンリー。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:10:10.63 ID:El/A7+630
日産からもCR−zくらいの排気量の出してくれないかなああああ
481 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 09:48:30.54 ID:aDr83xvQ0
>>424
規制されてて亀レスになるが、停止直前の微速時とかに先を読んでハンドルを切れば
据切りを避けられる。据切りはパワステポンプやホースの圧が高くなって、長期的な
綱領の可能性が高まると思う。やるのは自由だけど。
482 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/08(月) 09:49:25.36 ID:aDr83xvQ0
綱領→故障
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:32:51.15 ID:LgwZwlHkP
「こ」と「う」しか合ってねえw
484 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 10:39:35.95 ID:aDr83xvQ0
俺かな打ちすんだけど、こういう不可解な打ち間違えがよくあるんだw
485 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 11:22:52.48 ID:aDr83xvQ0
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/cr-z/mileage/index.html



Q 6MT車の方が、CVT車よりも燃費の数値が低いのはなぜですか?
A 10・15モードなどでは、決められたタイミングでシフトチェンジするた
め、モード試験中のエンジン回転数がCVT車よりも高くなり、数値の値も低くなってしまいます。
日常の使用ではシフトインジケーターの指示に従ってシフトチェンジしていただ
くことで、CVT車並みの燃費を実現することが可能です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:56:09.09 ID:+SbYQfCs0
ミッションでは燃費に不利だな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:32:45.34 ID:uy7kBueW0
CVTが燃費に有利なのは、加速が終わってアクセル抜くとその瞬間
すぐその時点での一番高いギヤに持っていこうとすること。
苦しそうにゴロゴロいいながら一定走行。
オーバートップもCVTの方がエンジン回転数低い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:39:26.33 ID:aDr83xvQ0
>>487
ディーゼルエンジンはアイドリングのときもアクセルベタ踏みのときも目いっぱい
空気を吸う。これに少しでも近づこうとして、高負荷低回転スロットル開度大をやってるんだろう

しかし、cvtではプーリーでベルトをはさむ油圧でエネルギーを取られる。結局、

>日常の使用ではシフトインジケーターの指示に従ってシフトチェンジしていただ
>くことで、CVT車並みの燃費を実現することが可能です。

で、ミッションでは燃費に不利ということはない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:19:03.45 ID:+SbYQfCs0
そうだな、CR-Zの6速ミッションでは、頑張ってもオートマの燃費には勝てないということだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:57:09.25 ID:aDr83xvQ0
いや、そうともいえない。マニュアルでも高いギアにしてアクセル深く踏めばいい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:28:55.86 ID:rFLJb7PTP
アテンザはMTの方がカタログ燃費も良くなるらしいけどどんなマジックなんだ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:35:31.39 ID:aDr83xvQ0
俺の推測では>>488でいったようなディーゼルの特性では。アクセルをちょんと
踏んだまま回転を上げたとき、ディーゼルエンジンの効率はガソリンエンジンよりはるかにいい。

いうなれば、スロットルで絞ってるガソリンエンジンは、風邪で鼻が詰まっているみたいなもの。
スロットルがなくていつもめいっぱい空気吸っているのがディーゼルエンジン
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:05:51.01 ID:d6LVSahh0
>>458
それは女のせいでATのせいではないな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:28:56.37 ID:aDr83xvQ0
女性は慎重で、海外では保険が安いとこもあるよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:33:00.48 ID:LgwZwlHkP
まあ、女はスピードを出さない人が多いから大事故は少ないだろうが
ウッカリ事故は逆に多いんじゃね?
子供とか乗せてると、子供ばっか気にしてやがる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:43:28.52 ID:fkxHWw8L0
逆に考えるんだ
むしろCVTのカタログ燃費が良いのがトリックなんだ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:43:37.49 ID:MgT48KON0
助手席の人の顔見て、喋りながら運転する馬鹿はほぼ100%女だけどな。

まぁ、ATじゃないと運転出来ない、ATで辛うじて運転出来る下手くそが路上にワラワラ増えたら、そりゃ事故も増えるだろうとは思うが。
連中、慎重云々とかじゃなくて、単に周りが見えてないだけだし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:42:17.84 ID:xa5x5apE0
>>496
過去に何度も出てるけど、MTとATで測定条件が違う。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:15:44.44 ID:1UOD9yEq0
たまにAT車を運転して思う事は、やることが少なくてつまらない。
椅子に座ってハンドル操作をしてるだけだもんな。
MTだったら変速のたびにアクセルを戻したり踏み込んだりしないといけない。
左足もクラッチペダルの操作の為に動かすし。
やっぱり適度に体を動かせる車の方が、運転してて楽しいわ。
出かけること自体が面倒くさいと思うから、少しでも運転が楽しくないと
出かける気にもならんよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:57:04.25 ID:3a62wV/r0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:59:19.10 ID:3a62wV/r0

♪ とばせ ローローローローロー
♪ とばせ セコセコセコセコセコ
♪ とばせ サーサーサーサーサード
♪ とばせ トットットットットップ
♪ みっしょん爺のハートはいつしかオーバートップ ww

http://www.youtube.com/watch?v=S7IbABwYIrE
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:41:27.40 ID:sZki/UuL0
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8 4.2 FSI Quattro
■BMW
135i クーペ、320i(F30)、320i クーペ(E92)、M3 クーペ
■BMW MINI
ラインナップ全モデル(全グレード)
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3 スポーツシック、DS4 スポーツシック
■プジョー
308Premium、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、ウインド・ゴルディーニ、トゥインゴ・ゴルディーニRS、メガーヌRS
■アバルト
500、プント・EVO
■アルファロメオ
ミト・クアドリフォリオ・ヴェルデ、ジュリエッタ・クアドリフォリオ・ヴェルデ
■フィアット
500 1.2 SPORT、500ツインエア・スポーツプラス(限定車)
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット Z06/ZR1
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:47:18.91 ID:09FkkSzv0
>>471
よく読め。
>事故率が4割
とは書いてないぞ。
>事故率が増加
とは書いているし、
>女性の交通事故が平成7年を基準に【40%以上に増加】しています。
ってのも書かれているけどな。
前者は↓元ネタの図3だし、後者は図1の事だろう。
早とちり乙w
ttp://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info60.pdf
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:55:41.97 ID:h6CEmeyV0
>>503
でなぜATが安全となるのか?
そんな事はいっこも書かれてないのが確認は出来た。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:25:48.31 ID:eCy3NEOU0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:58:07.46 ID:sLm8NvQq0
>>499
と言うことは、君はまだミッション車に乗ってるだけで乗れてないのが良く分かるな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:57:03.92 ID:Ta3jpBlp0
ミッション車www
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:10:45.05 ID:SaOn1WCI0
嫁車の買い替えでMTからATにせざるを
得なかった。
結果、運転が楽しくないと言われた。
MTの楽しみを知っている嫁な分だけ
俺はまだ幸せなのだと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:24:09.38 ID:FcWXEAYV0
奥様はミッション車、良い話だな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:26:55.17 ID:DV1qognP0
ミッション(mission)とは「任務や使命」のことです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:33:14.95 ID:h6CEmeyV0
>>510
ギアチェンジを手動で行う使命もしくは任務
を背負って乗る車。

略してミッション車です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:36:18.37 ID:Ta3jpBlp0
いやいや
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:37:12.95 ID:sZki/UuL0
トランス・ミッション
trans-mission

使命を超えろ!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:39:55.70 ID:DV1qognP0
ミッションの語源は、ラテン語で「送る」などを意味する mittere。
これを語源とする語には、
ミサイル(missile)、メッセージ(message)、トランスミッション(transmission)など
実にさまざまな語が存在します。
これらのすべてに「送る」意味が含まれています。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:40:40.91 ID:Ta3jpBlp0
ミッションない車なんてその辺にねーしwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:48:33.41 ID:FcWXEAYV0
皆ミッション車の事を真摯に考えているのだな、頼もしい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:50:38.62 ID:kzkWLYf40
>>515
リーフを街中でよく見かけるんだが…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:55:19.28 ID:Ta3jpBlp0
>>517
それモーターじゃん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:01:37.41 ID:xEAdgy9E0
>>517
リーフはギアボックスあるよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:06:10.97 ID:Ta3jpBlp0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:21:36.73 ID:ipdNW7Kj0
>>519
ギアボックスあってもトランスミッションじゃないよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:25:18.03 ID:ipdNW7Kj0
>>520
関西ではリアルで言う奴居るんか。
知らんかったわ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:29:46.82 ID:0X7nRzlW0
なんか変な方向に行ってすまん。
俺もマニュアルが好きだけど、新しい方式に慣れたいなと思ってる。
パドルシフトとか、クラッチ無しての5速マニュアルとかねーのかな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:31:30.32 ID:ipdNW7Kj0
>>523
つ DSG
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:32:47.94 ID:xEAdgy9E0
>>521
動力伝達してるんだからトランスミッションだろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:34:11.89 ID:38HsWNYF0
フットボールと一緒でミッションは日本語で良いんじゃねーの。
訳すから使命とかになっちゃう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:36:32.82 ID:Z4h2gN6b0
本日のNGID:38HsWNYF0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:38:47.15 ID:0X7nRzlW0
>>524
乗った事ある?楽しいの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:39:58.55 ID:mwPnUroz0
>>525
変速機ではないだろ…
セレクトレバーはあくまでモーターの制御信号を出すだけのようだし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:43:39.58 ID:ipdNW7Kj0
>>528
乗ったことはないけどいいらしいね
俺は普通のMTしか欲しくないが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:45:33.43 ID:0X7nRzlW0
>>530
俺もマニュアルに載せ替えて乗るくらいマニュアルが好きなんだけど、35GTRの登場が俺に変化を告げたんだよ笑
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:50:36.20 ID:Ei7WGvM00
>>467
オッティ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:52:43.43 ID:h+8JImGQP
DSGもSMGの車も所有したけど、操作がATと同じだからMTとは違うと考えないとだめだよ
MTというからには自分でクラッチ蹴ってなんぼ、それ以外はよく出来たATってだけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 06:43:38.69 ID:wm8HAc1x0
やはりミッションは好きになると、オートマには乗り換えたくないものだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:32:10.25 ID:Y4WSNcYl0
クラッチ操作ってのは下半身で操作しながら上半身はその動きの影響を受け
ないようにしたり、左足を止める操作に慣れたり、半クラに慣れたりしていろいろ大変だが、
これを習得するのに教習所なんかはいい環境ではないと思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:28:21.44 ID:U0AseIxj0
いま、教習所の普通車教習のMT:ATの割合知ってる人いる?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:32:48.14 ID:GrPraQr70
ミッション車って言葉を使うのは関西が多いとの事だが、
やはり大阪民国だからなw
チョンだけにミッチョンw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:09:53.58 ID:5eviLM/00
>>536
http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo13/h23_main.pdf
21ページめ。
昨年の新規取得がMTが1227031。ATが661806。
概ね3:2だね。
女子は9割がAT限定らしいから、男子はMTで取るのが多数だろう。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:31:16.86 ID:fnvEVxUE0
要普免でも、最近じゃミッション必須でもないからな、オートマ限定の割合が確実に主流になるだろうな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:36:49.90 ID:5eviLM/00
>>539
女子就活ではもう問われない時代になってる。ATあたりまえ。
でも男子就活では、直接言われなくても見られてるよ。
男でATってのは、今のゆとりが管理職になる世代までは評価されないよ。
主流かどうか、じゃないんだよな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:59:51.38 ID:049Bq5bM0
AT限定でしか取れなかったのね。って事だ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:33:48.18 ID:3TRSsPKuP
>>503
文章とデータをつなぎ合せればメルマガの「事故率が増加」と書いてあるのが間違いだと分かるだろ

>女性ドライバーの自動車事故率が増加・平成16年の統計
>女性の交通事故が平成7年を基準に【40%以上に増加】しています。
「平成16年の統計」で事故率が増加→平成7年を基準に交通事故が40%以上増加と文章が繋がっている
メルマガの事故率増加の根拠がH7→H16の事故件数増加なんだよ

そして図3を良く見て文章をしっかり読め
どこでグラフが上昇してるよ
これは「平成16年の統計」で女性の事故件数は増加しているが免許保有者あたりの「事故率」で見ると増加していませんよってデータだ
で、詳細な統計データを見れば増加しているのは「事故件数」であって「事故率」じゃないって分かるだろ

>図3は、平成7年から平成16年までの男女別・当事者別の免許人口1万人当たりの交通事故件数の経年変化を表したものです。
>一方、推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
マジで日本語理解できないのか?上の文は事故率で推移を見ると女性の事故率は増加してないって書いてあるんだぞ
単語の意味、繋がりやグラフの見方の説明しないといけないのか?

一番正確なのは根拠となるデータすら載せないような文章ではなく、データそのものなんだよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:38:29.06 ID:3TRSsPKuP
>>504
>事故件数や事故率、自動車保険料はどうなった?
>現実逃避乙w事実を突きつけられ目を逸らしている時点で

事故件数や事故率、自動車保険の値上げの理由も分からないくせに調子に乗ってたから、
現実を突きつけただけだからね
すっかり女性の事故率の話題にそらしたが、事故件数、事故率、自動車保険の現実は思い知ったようだしねwww
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:51:05.61 ID:3TRSsPKuP
>>538
本当にこのスレはデータが読めない人ばっかなんだな…
普通免許枠内にAT限定枠が入り込んでる理由を考えよう
公的な分類で「普通免許」と言うと「AT限定」も含む
なので「普通免許」はMT+AT

よってMTは1227031-661806=565225
もうMTで取る人は少数派
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:59:44.48 ID:lABAMQr20
>>540
そいつにレスつけるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:18:40.59 ID:EZpSTq/g0
俺は事故率とかどうでもいい。
純粋なシフトレバーを切り替える動作が好きだからMT車に乗ってるだけだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:29:41.67 ID:9kYqROEV0
>>544
女は9割以上、男は4割がAT限定と聞いたことがあるが
実際はそこまで男のAT限定比率高くないようでむしろほっとしたよ

まあ実際乗るのはATが圧倒的多数だろうがそれはまた別の話
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:43:38.08 ID:5eviLM/00
>>544
ああ、内数って書いてあったね。申し訳ない。>>544が正しいね。
女性9割、男性2割がAT限定ってのが合ってるのかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:06:26.30 ID:7OdATEUM0
ATは左足が遊んでるから面白く無いんじゃない?
左足に何かしらの仕事を与えてやればいいんじゃ
例えば左足ブレーキ用のブレーキペダルとか
ドリフトやるならサイドブレーキ用のペダルとかさ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:27:25.47 ID:UiEFf6QQ0
電車みたいに足踏みクラクションでいいんじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:12:07.03 ID:glam6rYx0
>>549
左のペダルを漕ぐと車が進むようにしたらいいんじゃね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:42:05.16 ID:Y4WSNcYl0
オートマ乗るときは左足ブレーキしてるよ。自転車だって左手でもブレーキやるし
何の問題もないばかりか、足のバランスが取れていい。ただ、マニュアル者に乗り換えたとき
止まろうとしてクラッチ踏んじゃうことあるw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:46:39.75 ID:I7+ogLNm0
信号で停止するときとかクリープで動くとめんどくさいからブレーキに両足乗せてとまってるよ。
せっかくブレーキペダルが無駄にでかいから生かしてる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:05:36.47 ID:fnvEVxUE0
素直にミッションに乗れば良いのにな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:27:51.46 ID:Bvej0WPn0
家族構成の都合でミニバン必須、しかしMTモデルなんて無い…orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:40:15.83 ID:h+8JImGQP
>>555
可能であればカングーとか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:58:31.06 ID:njNN9tZr0
MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
(手動変速機)

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
(自動変速機)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:00:50.79 ID:oeAFLOnb0
ミッションって乗れるのかw

バカ チョン乙
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:11:17.45 ID:Bvej0WPn0
>>556
三列マストなんすよ…orz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:13:41.55 ID:pDBj1sxt0
「MT」と2文字の入力で済むところをわざわざ頭悪そうな略称カタカナ5文字で
入力するヤツの思考回路が理解できない。まあしたいとも思わないがw
まさか単語登録して変換してるとか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:22:29.67 ID:G/Kd/lQX0
>>555
NV200バネット、カングー、ハイエース
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:26:13.21 ID:9ICDO80u0
バネットは大丈夫かもしれんがハイエースは洗車機に入らないことがあるから気を付けたほうがいい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:35:04.52 ID:EZpSTq/g0
>>559
http://www.nissan.co.jp/CIVILIAN/index.html
これは?5速マニュアル。
家族どころか親戚も乗せられるぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:44:23.25 ID:64EhxeOI0
♪ とばせ ロー ロー ローローロー
♪ とばせ セコ セコ セコセコセコ
♪ とばせ サー サーサーサー サード
♪ とばせ トットットットッ トップ
♪ ミッション爺のハートはいつしか オーバートップ w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:04:46.10 ID:92D6t8HT0
子育てがひと段落するまでは我慢だな、ミッション車はあくまでもプレミアムな至高のグレード、家族を大事にその義務が終われば、思う存分プレミアムなミッションを味わえば良い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:07:55.97 ID:NOB4+/4w0
>>563
普通免許では運転できないよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:21:46.59 ID:r79rWBDqP
>>559
自分の知ってる限り選択肢は3つ。

新車で買えるMT3列シート車は事実上パジェロだけ。

その他にはランドローバーディフェンダーの並行輸入車に
7人乗り仕様とか9人乗り仕様とかがある。
値段が高いしファミリー向けじゃないから現実的じゃないが。

あとはハイエースを5ナンバー改造。
埼玉方面に業者がある。探せば他にも業者あるかも。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:29:38.73 ID:Zo5dX0gi0
パジェロは本日のマイナーチェンジでATのみとなりました
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:31:09.57 ID:2KQct4340
並行輸入ならワーゲンT5も良いよね。
2000ccのTSIとTDIがある。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:38:43.43 ID:5eviLM/00
>>568
あ…。

2012年10月10日
オールラウンドSUV『パジェロ』を一部改良
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2012/news/detail4615.html
>ロングボディ「SUPER EXCEED」の3.8L ガソリンエンジン搭載車、
>ロングボディ「GR」の5速マニュアルトランスミッション搭載車、
>ショートボディ「VR-I」の5速マニュアルトランスミッション搭載車を廃止しています。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:43:15.96 ID:92D6t8HT0
買わない売れないこの現実、ここでは手前勝手にあの車種この車種にあったのにと口先だけの輩のみ、買え維持せよその覚悟がない者が大口を叩くな、ミッション車の未来は甘くない覚悟せよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:46:33.40 ID:iyyHRaqx0
俺らが全員新車でMT車買っていたとしても無くなるだろうな…ATばかりの国なんて世界中探してもほとんどないよ
中古で買えばいいとか言ってるやつらは新車でMTが消えたら10年後20年後には中古車でも無くなっているであろうことをどう思うんだろうか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:50:37.58 ID:0X7nRzlW0
昨日も言ったけどやっぱ変だよ
ミッションwww
ごめん。

マニュアルがなくなるのもわかる気がしたwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:57:24.29 ID:wET+7K8s0
>>570
下位グレードではなぁ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:02:40.05 ID:XrTYTwfn0
いま、新車でMTを買っておいて、20年間乗るしかないな!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:03:34.67 ID:alPjY6xV0
>>559
ストリームにタイプRのエンジンとMT移植した奴がいるぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:07:22.74 ID:XrTYTwfn0
リビルトのMTミッションの値段調べてみ。
ATの倍ぐらいするぞ。
新車時は高いATミッションも、中古になれば拾う者無し。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:13:08.56 ID:NOB4+/4w0
>>572
それはむしろチャンスなんじゃね
大手がMT作らないなら強力なライバルがいないおいしい市場じゃないか
今のうちに会社作ってそこそこ技術もっておけば
そこそこなのに客のほうからわざわざたずねてきてくれるんだぜ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:15:08.54 ID:049Bq5bM0
>>572
日本仕様ではMTが無くても海外仕様でMTがある車は簡単に乗せ換えできるから
問題ない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:20:01.51 ID:5eZxAFdC0
>>572
俺の車はもうエンスー市場が確立してる車種だから
俺が死ぬまでは多分戦える

それで十分
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:27:52.65 ID:I7+ogLNm0
最後の砦の軽トラに乗り続けるぜ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:34:26.91 ID:92D6t8HT0
>>573
非常に分かるな、口先だけの輩だな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:34:27.44 ID:6JixNHUO0
既に16年落ちの愛車、現在二歳の娘が免許取ったら譲るつもりでいる。
要らなくなったら返せよ、という条件つきで。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:35:49.47 ID:NOB4+/4w0
>>573
ひとついいことを教えてやろう
癖のない変じゃないMTなんてATと一緒
つまらないだけだ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:54:06.86 ID:S8o38w8S0
>>584
そういう話じゃなくね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:55:17.70 ID:92D6t8HT0
>>585
必死でコソコソしてるのだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:09:36.60 ID:EZpSTq/g0
MINIがMT好きの難民受けれになるのか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:17:45.58 ID:CXX9CAiK0
MINIは 女性に人気だし 何も分かってないやつから 馬鹿にされるのが悲しい…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:18:33.61 ID:5eZxAFdC0
MINIとポルシェはATで乗ってにわかをバカにしてやりたい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:22:00.36 ID:EZpSTq/g0
ATとMTの両方を揃えるとなると、工場のラインが増えることになって企業には負担がかかるのかな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:24:26.39 ID:NOB4+/4w0
>>585
http://www.youtube.com/watch?v=wBfWEmMFH8g&feature=related

俺はこういうのが大好きなんだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:27:09.11 ID:UCGQFZAb0
>>590
売り上げに繋がれば、べつに負担でもないででしょう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:35:41.83 ID:icNRhu7Y0
子育てを義務とかほざく奴って何?未来が地獄確実な日本でアホじゃね?

避妊に失敗したクズがミッション車を必至に否定してたのがバレたか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:39:25.15 ID:r79rWBDqP
>>568,570
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:45:08.78 ID:lBesffamP
日本唯一の3列シートMTのパジェロが消えたか・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:48:08.42 ID:+lbx9abf0
>>542
だから、
>平成7年を基準に
って書いてあるのが見えないのか?
>文章とデータをつなぎ合せれば
いい加減な読み方でこじつけるなよw
>「平成16年の統計」で事故率が増加→平成7年を基準に交通事故が40%以上増加と文章が繋がっている
つながってねーよ。
図3では平成7年を基準に「平成16年の統計」で事故率が増加って事を示しているし、
>平成7年を基準に交通事故(件数)が40%以上増加
ってのは図1。
事故率は「平成7年を基準に」増加してるし、他が下がったのに女性だけ上がったままだ。
>一方、推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
ピークまで同様だが、ピーク以降は同様ではない。
総保有台数(母数)や他の事故率は減少しているけど、女性の事故率だけ下がらないまま。
>メルマガの「事故率が増加」と書いてあるのが間違いだと
お前さんの読み方がとんでもなく間違っている事だけが良く判る。
どこにも「事故率が4割」って書いてないぞ。
更に社会問題でなければ、メーカーがこんな調査して認めると思わないだろ。
ttp://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRANS99/PDF_J/p12_13.pdf
同様のデータは、探せば出てくるぞ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:55:34.78 ID:9BfrU62Y0


            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´
        `゙''ー-‐'''"´
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:08:53.07 ID:wipyr8v00
パジェロが逝ったか…
599594:2012/10/11(木) 00:11:08.01 ID:m3QDyQYTP
パジェロMTが逝ってしまったので、
ハイエース改造をやってくれる業者のサイト貼っとくわ。
http://www.hiace.jp/article/13797655.html

探せば他にもあると思うけど。
ちなみにこの業者もMTは車両持込みじゃないとダメっぽい。
http://www.hiace.jp/category/1427863.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:28:59.60 ID:tEoRIv0V0
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:30:47.41 ID:tEoRIv0V0
雪の季節、東ヨーロッパの人たち
http://www.youtube.com/watch?v=Kb8p3HSFsgw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:13:13.20 ID:5sjVdPbK0
まさかパジェロが逝くとは・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:20:56.33 ID:He/q/kIv0
クロカンでATとかわけわかんねーよな
マッチョがハイヒール履いてるようなもん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:28:20.37 ID:tUqPYRmQ0
輸出向けにはまだマニュアル出してんだろ。それを岐阜の工場でまだ作っているという皮肉
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:33:31.04 ID:OoxkZGk90
AT車だけ残してもATでさえ運転できない奴には売れないんだから、
既存のMT車の客の方を大事にした方が良いんじゃね?w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:33:46.09 ID:hPt/irir0
>>604
それなら日本でもMT仕様を売って欲しいな。
車検とか書類上の問題があるのか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:52:23.40 ID:Hb/1PXFr0
次期ランエボはハイブリッドだし、三菱からMTが消える日も近いね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:21:34.61 ID:tUqPYRmQ0
せめて受注生産とか持ち込み型式認証?見たいな形で残してほしかったな。
値引きしないでこういうふうに売っても儲からないのかな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 04:03:20.50 ID:UFbS7bIP0
MT載せ換えに強い業者って何処を見れば良いんだろう...

結局、並行で入れた方が速いとか
Mモデルを買え、ってオチになるコトが多そうだけど...
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 04:17:36.35 ID:MA9K2nx50
前にちょっと値段調べたけど、載せ換えも並行輸入も結構な額してたな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 05:16:32.88 ID:hPt/irir0
クラッチを切りながらブレーキを踏み込むMTだと、
ATみたいなブレーキとアクセルを踏み間違えたことによる不幸な事故は防げるのになあ。
MTならブレーキと間違えてアクセルを踏んでも、ブレーキを踏む行為と同時にクラッチを切ってるから空ふかしで済む。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:12:47.46 ID:l3s268Z3P
>>611
そのブレーキのかけ方は間違っている。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:25:45.67 ID:Hb/1PXFr0
>>612
何も間違っていないだろ。
>>611は、よくこういう事故が起きる駐車場内での微低速時のことを
言っていると思うけど?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:00:08.01 ID:l3s268Z3P
ブレーキとクラッチを同時に踏んではいけない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:09:44.89 ID:ki83iRge0
ああ、そうだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:09:58.84 ID:LVv0Cq9Z0
わろた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 09:39:17.42 ID:ki83iRge0
なんかズレてんなこのスレ。
ファミリーカーでマニュアルとか
マニュアルをミッション連呼とか
踏み間違えの事故率がどうのとか

ファミリーカーならオートマの方が楽だし
マニュアルでもオートマでもミッションだし
下手くそが事故るのと駆動関係ないし。

乙だよ。もう乙。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:16:25.55 ID:Hb/1PXFr0
>>614
君はブレーキ踏んで停車寸前になったらブレーキは離してクラッチだけを
踏むのね。教習所からやり直したほうがいいよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:20:19.25 ID:l3s268Z3P
>>618
それも間違い。キミ、MT運転したことないだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:22:42.52 ID:hPt/irir0
ブレーキとクラッチを同時に踏まずにブレーキだけ踏んでたら、エンスト起こすだろ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:26:47.89 ID:l3s268Z3P
>>611
MTは右足でアクセルとブレーキを使い分けるだろ。
左足でブレーキを踏むことはありえない。
だから、止まろうとしたときアクセルを踏みつつクラッチを
踏むなどという間違いはありえない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:28:38.21 ID:l3s268Z3P
>>620
止まる直前までクラッチを切ってはいけない。
当然、完全停止のときは両方踏んでるが、そら当たり前だろ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:39:33.81 ID:Hb/1PXFr0
>>622
君、ほんとに免許もってるの?
駐車するような微低速のときはブレーキとクラッチを同時か、逆に
クラッチを先に踏まないとエンストするよ。
駐車時の速度でブレーキを先に踏むって言うのなら、それは速度の出しすぎ。
もっとスマートに運転出来るように練習しましょう。
速いスピードで駐車するのがかっこいいって思ってるDQNか?
たまに駐車場で見かけるけどな。急加速、急ブレーキで車庫入れするやつ。
危険だからやめてくれ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:40:39.08 ID:qAAozmhP0
>>617
ミッション連呼はたぶん一人
NG入れてるから目にしないが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:44:15.28 ID:hPt/irir0
>>622
俺が言ってたのは、アクセルとブレーキを踏み間違える事故が多い駐車時のこと。
駐車の時ってクラッチ切ったり断続クラッチしたりしながら調節しないか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:45:51.58 ID:l3s268Z3P
>>623
611のどこに微速と書いてある?
後だしジャンケンするな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:48:13.37 ID:l3s268Z3P
>>611

>MTならブレーキと間違えてアクセルを踏んでも、ブレーキを踏む行為と同時にクラッチを切ってるから空ふかしで済む。

こんな間違いがありえるか?
実際にMTを運転していればありえないことがわかる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:49:26.08 ID:Hb/1PXFr0
>>626
君は行間が読めない人間みたいだね。
アクセルとブレーキの踏み間違い事故のほとんどは駐車時に起こってる。
駐車時=微低速。わざわざこんな前提まで書いたら長文になるから
書いてないだけだろ。
普通の人はそんなこと書かなくても分かってるから。
君だけだよ。60キロからの減速でアクセルとブレーキの踏み間違いを
すると思ってるのは。
あ、60キロからの〜とは書いてないけどね、行間を読んでみた。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:51:54.61 ID:l3s268Z3P
611の矛盾の指摘に回答しないで、話をそらしやがるw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:52:50.95 ID:Hb/1PXFr0
>>627
駐車時ならありえる。踏み間違いっていうのは、止まる気はあるけど
踏むペダルを間違えるって事だから、駐車時はクラッチとブレーキを
同時に踏むから、ブレーキの代わりに間違えてアクセルを踏めばそうなる。
ブレーキを踏まないといけない状況で加速すればいいって勘違いの
事故ならそうはならんが、それはもう頭がおかしい人だよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:52:58.86 ID:hPt/irir0
>>626
すまん。
アクセルとブレーキを踏み間違える事故は、コンビニや家の駐車場が多いから、
勝手に脳内前提で話していた。

>>627
踏み間違えた時の話をしてるだけだ。
踏み間違えること自体については論じてない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:53:34.24 ID:l3s268Z3P
止まろうとして、アクセルとクラッチを両方踏んで、ブーン!とか
やってるヤツいるか?
どんな爺さんでもありえない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:54:06.68 ID:Hb/1PXFr0
>>629
>>628に書いてあるだろ。日本語も読めないのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:56:12.74 ID:Hb/1PXFr0
>>632
見たことあるよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:58:30.75 ID:l3s268Z3P
踏み間違いでスカイラインが環七暴走したことあるだろ。
駐車場の微速とは限らないな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:59:54.04 ID:l3s268Z3P
>>634
自分の爺さんか?(笑)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:00:47.32 ID:Z1P8bYQJ0
>>635
もう素直に負けを認めなよw
お前恥ずかしいぞwwwwwww

話をそらしてるのは、お前の方だしwwwww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:01:56.49 ID:hPt/irir0
>>632
ミスなんてそんなものだ。
「ありえない!」ことが現実に起こるもんだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:03:03.44 ID:Z1P8bYQJ0
こいつはひょっとして、車検スレ名物の無料サービス君が別IDで
書き込んでるのかな?

キチガイ具合が同じだしwwww

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 12:43:12.68 ID:l3s268Z3P
誰も別IDなんか使ってねえしw

当の611氏はまともなレスをくれているがなw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 12:44:39.44 ID:l3s268Z3P
>>638
MTの踏み間違いはちょっと聞いたことないな。ググれば事例があるか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:12:22.44 ID:Z1P8bYQJ0
>>640
別IDで書き込みしてるのがばれちゃったねえwww
お前の書き込みの仕方がまったく同じなんだよw
連投するところや、自分が話をそらしておきながら相手のせいにするところが。

いつものように、蛆虫wwって書いてみろよwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:21:13.02 ID:zQXL2Vuz0
>>641
「91歳夫、89歳妻運転のRV車にはねられ死亡 車はマニュアル車だった」
いちおうググれば事例はあるぞw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:23:52.02 ID:Z1P8bYQJ0
>>643
つい最近だよな。俺も知ってるわ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:33:16.31 ID:l3s268Z3P
>>644
お前は黙れ。明らかに冷やかしだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:35:26.03 ID:l3s268Z3P
>>643
それは知らんかった。まあ91歳じゃあもう
運転する能力がなくなってると考えられるが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:38:53.94 ID:l3s268Z3P
>>643
おい、今みたらそれギヤ入れっぱでエンジン始動したんだろが!
踏み間違えじゃねえし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:45:51.65 ID:ki83iRge0
クラッチとブレーキ同時だと
ちょっとしたドロップキックということか

シリンダーの踏み幅違うから両足のスピード、勢いを絶妙にコントロールしなきゃいけはい高度なテクさ。

もし誤って同じ力とスピードが加わった場合、
追突されて、車は追悼。

あれ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 14:16:39.69 ID:Z1P8bYQJ0
>>645
図星だね。無料サービス君www
ちょっとはバレないように書き方変えたら?無理かwww
全くバレバレなんすけどwww

停止するくらいのゆっくりの動きではブレーキとクラッチ
を同時に踏むのは当たり前だけど、これに関しての言い訳は?
同時に踏んだらダメって言ってたよね?
話しそらさずに答えろや
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 14:18:28.43 ID:w4Hj9Kng0
20年超の運転歴の中で一度だけブレーキのつもりですアクセル踏んだことがある。
駐車場で後退中でMTだから空ぶかしにしかならんかったけど、なんで間違えたかは未だにわからん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:42:09.93 ID:OoxkZGk90
アクセルペダルより手前にブレーキペダルがある状態でアクセルペダルを戻すときに
靴がブレーキペダルの右側面にかすったりすると、邪魔なものがあると判断して
足をよりアクセルペダル側にずらしちゃうんだよね。
その状態からブレーキを踏みに行ってもずれてるからアクセルペダルを踏んじゃうw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:43:04.74 ID:LVv0Cq9Z0
クラッチとブレーキ同時に踏むって書くと、クラッチとブレーキを同じ瞬間にそれぞれのペダルの最高地点から
両足をいっしょに、ふんす!って突っ張るってことなの?想像するだけで笑えるのだが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:46:26.52 ID:1JBCcCoZ0
最近免許取った奴は
MT時代にもいろんな事故があったのを
知らないんだろうな
そもそもATの踏み間違い事故も
極稀な例なんだよ
免許取立ての奴かボケ老人しかやらないんだからw
いずれにせよ日本ではもう3ペダルは完全に終わった
どうしても乗りたいのなら海外に行け
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:00:08.45 ID:Hb/1PXFr0
>>652
それは君だけでしょ。普通はブレーキとクラッチを同時に踏む場面でも、
踏み方は違う。ペダルのストロークも重さも役割も違うんだから。MT車を運転
していればわかる。

>>653
3ペダルMTは無くならないよ。海外に行かなくても新車で出てるしね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:23:04.27 ID:reIMZwcy0
>>646
ポールフレールなんて奴もいるけどな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:49:03.18 ID:fgR8Ri5EI
もう亡くなったろ
小林はいくつまで乗れるかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:35:34.86 ID:2lB2pcIE0
なんか異様にスレ伸びてると思ったら
エアMT乗りが湧いてたのかw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:38:55.34 ID:2lB2pcIE0
おっと俺が言うエアMT乗りのお馬鹿さんはID:Hb/1PXFr0のことな^^
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:43:22.17 ID:hBhlPVem0
クラッチは高速や雪道のブレーキの時は踏むのを遅らせるかなぁ
後、なだらかな下り坂での減速とか、
自分は街乗りは速度が40キロ位に下がるまでクラッチ切らないかも
トラストのインテリジェントインフォメータータッチ付けてるから燃料カットする領域は
フットブレーキよりもエンジンブレーキに仕事させてる

この辺は車種とかエンジン回す人かとかで個人差有るだろうね
燃費スレみたいなレスになってしまった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:45:07.90 ID:cZgmnqca0
コンビニに駐車しようとしたとき、MTだと踏み間違っても
空ぶかしになるから店に突っ込むことは少ない。という考えは
合ってるような気がするよ
何でこんなにもめてるの
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:50:46.10 ID:7wZIBlUv0
他に話題がないんだろ
パジェロのMT消失の話題も食いつき悪かったし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:57:36.49 ID:lwVBS4LU0
大体が、免許持ってる歳して昼間っから延々2chとか、どんな奴らか想像つくだろ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:22:44.15 ID:G/qdqDoYP
>>596
>1991年に限定免許が施行されて事故件数上昇、その後4年目、女性ドライバーの事故率は上昇している。
ttp://melmaga.toy-hoken.co.jp/knowledge/2006-04-20-283.php
これが自分が間違いだと指摘した文章だ

>>一方、推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
>ピークまで同様だが、ピーク以降は同様ではない。
>総保有台数(母数)や他の事故率は減少しているけど、女性の事故率だけ下がらないまま。

じゃあ、ピーク以降のデータを持ってきてくれよ
あんたが女性の事故率が上昇している!って言って持ってきたソースがH7→H16について書いてあるメルマガのHPだったから、
H7→H16の「女性の事故率が上昇」していないというデータを持ってきたんだが
H7→H16は保有台数が増加、それに伴って事故件数も増加してた頃で多少のブレはあるが、
あんた自身が認めたとおりはっきりと女性だけが事故率が上がってたなんて事はない

あと下のは女性の事故率が高いという話であって、「女性ドライバーの事故率は上昇している」データでは無い
http://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRANS99/PDF_J/p12_13.pdf
自分が指摘してるのは「女性の事故率上昇」が間違っているという点だけだ、これ以上論破される度に話を逸らすな

あとどうでも良いが、メルマガは明らかに勘違いしているか故意に情報をずらしてる
なんでH16の統計で「女性」だけ事故率が上昇しているかのようなタイトルの書き方してるんだ
事故率推移では男女同等が答えだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:32:46.39 ID:OYr+Z8to0
>>638
だよな。
たぶんMTでもコンビニ突っ込むヤツは突っ込むよ。
あり得ない事が起こるから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:50:50.28 ID:Hb/1PXFr0
>>658
君は何言ってるの?俺の話が理解できないって事は、君こそがエアMT乗り
でしょうが。俺と同意見の人の書き込みがあるじゃん。
それに俺はMT車2台とAT車とCVT車の4台乗ってるけどね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:55:17.81 ID:65v+HSqL0
>>665
もういいからほっとけ
スレ違いなんだよヴォケ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:57:34.76 ID:dPt8SQ1B0
荒れてますな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:57:37.33 ID:Hb/1PXFr0
>>666
そういう事は>>658に言うべきなのではないでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:05:36.58 ID:X14lMzub0
>>668
おまえもな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:28:09.13 ID:MlZETcoU0
>>665
そんな証明出来ないことを書かれても、なんの意味もないw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:42:36.36 ID:3WwrBUgQ0
>>670
おまえもだ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:07:15.85 ID:Hb/1PXFr0
>>670
信じたくなきゃ信じなきゃいいよ。こんなところにウソを書くほど
落ちぶれてはいないから。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:07:17.95 ID:TMg5kWTd0

飛ばせ ロー!   スピン(ホイルスピン)をきーめてー ♪

飛ばせ セコ!   レッドにぶっこめー ♪

飛ばせ サード!  まだまだ踏めるぜー ♪

飛ばせ トップ!   メーター振り切れー ♪

ミッション爺のハートはいつしか オーバートップ ♪
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:13:11.31 ID:43LfgkOU0
免許無い奴、AT限定免許、ミッションの呼称を必死に否定するクズは失せろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:19:21.40 ID:U+pT0M0E0
どうでもいい話だと思うんだが、MT車で燃費とか議論してる時点で何だかなーって感じ。
MT車は、自分の好きな所でシフトチェンジするわけだから、燃費云々はあまり関係ない気がする。

のっそりのっそり走りたいだけなら、AT車で充分じゃないかと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:32:42.97 ID:f3NSfKK20
>>663
>じゃあ、ピーク以降のデータを持ってきてくれよ
平成13年がピークで、それ以降の他の事故率は下降しているけど
女性の事故件数も事故率も上がったまま。
それはお前さんが持ってきた既出のデータの図3にある。
ttp://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info60.pdf
ちなみに車の台数自体はほぼ微増で、事故件数のピークはH12〜H16でほぼ頭打ち。
お前さんの言う様に同様に推移しているなら、H13以降男の事故率が下がって
女の事故率が上がったままの図3は、単純に「台数が増えただけ」では説明出来ないぞ。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6820.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:59:18.14 ID:MlZETcoU0
>>672
本当ならある程度は証拠が出せるはずだ。
ところが、キミから何も出てこないわけだw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:11:27.05 ID:G/qdqDoYP
>>676
図3は「事故率は上がってない」事を示してるって何度言わせるんだよ
図3の数字を抜き出してみたが、どこが
>H13以降男の事故率が下がって女の事故率が上がったままの図3
なんだ?

H7 男(1当) 約130件/1万人
H16 男(1当) 約140件/1万人
H7 女(1当) 約70件/1万人
H16 女(1当) 約80件/1万人

>図3は、平成7年から平成16年まで、(中略)推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
資料にはH7〜H16まで推移は男女同じだと書いてあるのに、なんでお前は
>H13以降男の事故率が下がって女の事故率が上がったままの図3
なんて書いてるんだ?
本気で文章理解できない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:44:58.68 ID:lwVBS4LU0
いつまでやってんだよお前ら…。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:01:47.54 ID:FqcA6dRo0
>>675
それも違う気がする。
MTだって燃費気にするし、気にしたらATにしろとか意味分からん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:09:07.63 ID:J5EiB1n20
はいはい
ギヤ固定で全開加速中シフトチェンジうっかりエアクラッチ急ブレーキのマヌケなAT車乗りの俺が通りますよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:19:43.24 ID:m3QDyQYTP
>>675

このスレの住人の多くには「AT車で充分」という価値観はない、と思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:44:24.10 ID:m3QDyQYTP
>>653
踏み間違い事故の発生件数、死傷者数etc.の統計を見てごらん。
決して極稀な事故じゃない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:51:22.47 ID:55JLwxGP0
MT乗っても燃費は気になる。
CVTはともかく、ATのトルコンのすべりでもロスしてる気がする。
JC08モードに限っていえばMTは劣勢だけどな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:53:00.39 ID:K3P5T5wS0
街乗りだといちいちシフトダウンしないで
4速のまま、ブレーキ踏んで、停止直前にエンジンがガクブルするまでクラッチ切らないけどな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:02:27.66 ID:ToeUnMdS0
このスレの住人ならH&Tで1速までシフトダウンだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:07:19.70 ID:Hb/1PXFr0
オイル交換スレなんかを見てると、ヨーロッパでも日本と同じように渋滞も
多いし、日本と環境はそんなに変わらんって書き込みがよくあるんだけど、
じゃあ日本でMTが嫌われる理由は渋滞が多いからとか言われるのは、当ては
まらないって事になるよね。
民族的な違いか何か?西洋人は陽気で日本人は陰気って言うイメージだけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:07:57.15 ID:k/EQNPNP0
>>686
しねーよ。
めんどくせー。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:11:40.52 ID:6flUpB+v0
>>687
ひと昔まえは、ATは下手くその乗りもの、という
認識があった。欧州ではまだそれがある。
日本は、メーカーの策略にハマって、その意識がなくなってしまった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:21:25.38 ID:6MJs7GvE0
>>689
ふーん、なるほどね。運転に楽しさを求める人はいないのかね。
運転の楽なATの方が多数派になるのは理解できるけど、MT派も
3割くらい残ってもよさそうな気はするけどね。
今は1割以下なんでしょう?ATが98%だったっけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:25:40.83 ID:XBPGOflz0
>>682
んだ。
ATなんて余計な機能が付いてるのが十分とか日本語としておかしい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:27:43.48 ID:6flUpB+v0
>>690
そのへんは、頭文字D人気が逆効果になってしまい、
マニュアル車の運転技術を磨く行為が、DQNと見られるように
なってしまったのだ。
これは土屋圭市の責任も大きいw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:35:08.33 ID:6MJs7GvE0
>>692
あー、そういうのもあるか。
俺のイメージでは、外人は何でも楽しまなきゃ損だからMT車で楽しむ。
日本人は頑張る事自体がカッコワルイって風潮だから、楽なAT車って思ってた。
何か、ダルそうにしてるのがカッコイイってあるよね。よく分からんが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:38:20.92 ID:pRbUoaf40
>>540
>でも男子就活では、直接言われなくても見られてるよ。

「楽な方を選ぶ」「易きに流れる」と思われるということだな。
ま、そりゃそうだわw
選ぶのは自由なわけだからな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:38:57.04 ID:79Ufb3R60
ATなら運転中でもケータイの操作ができますよというのがディーラーの売り文句になってるんじゃね?w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:48:40.94 ID:XBPGOflz0
ATが欲しいと思う人の気持ちがさっぱり分からない。

そんなに楽なのがいいなら何故駅にエスカレーターやエレベーターあっても階段使うのだ?
歩くのもやめてシニアカー乗らないのは何故なんだ?
料理もやめて冷凍食品チンしてりゃいいし、洗い物なんかせず紙皿や割り箸使い捨てにしてりゃいいんだ。

それらをしないのは「出来ることはしない方がカッコ悪い」という心理があるはず。
じゃなんでATなんて無駄なもん使うのかやっぱり分からない。
安全とか危険とか燃費がどうとか運転が好きとか嫌いとかそんな問題以前の話だ。

多数派だから?じゃあそれ以前にそんな下らないものが何故多数派になったんだ?
AT選ぶ奴はほんとなに考えてんだか訳分からん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:53:52.57 ID:LM2mEOaV0
好きでMT乗ってます
好きでAT乗ってます
以上
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:13:48.89 ID:IrcVVmHH0
>>678
H13 男(1当) 約150件/1万人
H16 男(1当) 約140件/1万人
H13 女(1当) 約77件/1万人
H16 女(1当) 約80件/1万人
だが、何か?
お前さんこそ「事故率が4割」とこじつけておいて、誰も書いてない事を証明してないが?
お前さん自身がデータを理解してない事を、謝罪すべきではないかね?
お前さん自身が誤解した事の責任を、他人に求めちゃ駄目だよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:28:19.89 ID:k/EQNPNP0
>>696
俺はエレベーターもエスカレーターも使う
朝から階段嫌だなしんどいし。
冷凍食品チンやコンビニ弁当が主食だ。
一日に必要な野菜のスープとかサラダとか
のいかにも体に良さそうな謳い文句のヤツを好んで買う。
病は気からだからそんなんでOK。
洗い物とかもしたくねーなめんどくさいし。

俺の冷蔵庫はコンビニに置いてある。
いちいち有料だけど、残り物を腐らせずにすむから地球にも優しいはず。

MT乗ってる。歩くよりは楽ちんに移動出来る。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 03:53:17.15 ID:JpoZmM9j0
AT限定免許が始まったのって平成3年だし。
それ以前とそれ以降の比較しなきゃ意味ないし。
比較したところでこのスレでは意味ないし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 05:58:46.05 ID:OoMlNlHx0
車を止めようとしたとき失念してアクセルを踏んでその後どうなるか?
ATはアクセルをブレーキと思っておもいっきり踏むから暴走する。
MTはアクセルをブレーキと思っておもいっきり踏んでも、一緒にクラッチも踏むから暴走はない。
MTは左足のクラッチの位置から右足のアクセルとブレーキの位置を体が覚えているからまず
起こりえないけど。
ATの暴走も左足の位置を決めてないか、ブレーキペダルの右端を踏む癖があったら起こると思う。
加速、減速が同じ方向だから起こる。他の乗物は前後か別操作。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:01:27.21 ID:3EOHuG/30
ATの暴走は単にメーカーの怠慢。
踏み間違えなんて昔からあったようだし、簡単ゆえに踏み間違えが起こることなんてメーカーの国交省も把握してたことでしょ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:20:11.83 ID:RQo1zpWB0
国民性はあるよ
この国、楽になります、楽にします
という価値観への求心力が、異様に高いと思う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:43:54.73 ID:e/FQUOYR0
AT=乗用車、運転が楽、(事実とは無関係になんとなく)高級装備っぽい
MT=トラック、運転が大変、安っぽい
こんな意識なんだろうな、普通の人は
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:57:02.16 ID:hvudsBON0
ATの暴走は、老人やBBAが極低速域でクリープを使いこなせないのが理由。
駐車場や車庫入れなどでもブレーキの上に足のっけて緩めてやれば
充分動くし、踏み間違え起こりえないのにアクセル踏んじゃう。
普通より速いスピードで場内走るので危険極まりない。

コインパーキングのストッパーを乗り越える時、
アクセルを大きめに瞬間的に踏んで回転が上がる前にすぐブレーキかける技があるが
もちろん彼らは使えない。
ジワーーっと踏んでいきなり乗り越えてびっくりしてる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:08:07.63 ID:5FJFnbv60
「オートマ」とか言ってる人は、「Automa」のAとTをとって「AT」と略すると思ってるのかな

「Automatic Transmission・オートマチック トランスミッション」のAとTをとって「AT」と略するのが自動車用語
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:10:43.83 ID:iOI3JhoAO
いきなり、何言ってんだ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:12:20.03 ID:2/YyFuok0
>>706
そんなやつおらんだろー
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:16:04.92 ID:5FJFnbv60
Manual Transmission/マニュアル トランスミッションをミッションと略する人も多い
特に高齢者
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:21:38.23 ID:6MJs7GvE0
昔、「AT Lady!」と書いて「オートマティック・レディ」と読む漫画があったな。
「オートマティックトランスミッション・レディ」じゃないといけないのか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:42:47.70 ID:nYhKlNCC0
86を試乗したんだけど、クラッチの踏み具合の感触がすごいイヤだった
86買ったヤツは300万出してあんなクソクラッチの車に乗っているのかと思うと感服した
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:21:31.63 ID:JL5CZXrN0
>>711
どういう感触なのかを詳しく書かなければ、
例えをあげるとかして出来るだけわかりやすく。

そうしないとお前の好みなんて聞いてねーよ馬鹿野郎。
で終いだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:04:36.29 ID:f1TGY9vFP
711は軽のワイヤー式クラッチ乗りなんだろ。
それで、86に乗ってあまりに感触の違いと、車両価格にびっくりしたのだろう。
うむw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:04:56.76 ID:GsD2ukGL0
>>712
一言で言えば軽みたい軽くって安っぽい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:06:52.40 ID:f1TGY9vFP
ハハァ、2000ccだともっと重いと想像してたのか。
やはり軽乗りだったかw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:09:01.70 ID:VKybwpZL0
軽乗りw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:13:04.27 ID:a2X0mKPCP
>>705
踏み間違い事故が若年者と高齢者に多いのは確かだが、
それ以外の年齢層でも起こしてる。
発生頻度もかなりのもの。
http://daiichi-brake.com/trouble/index.html

今に至るまで安全対策がなされていないのであれば
今の御時世、AT車は欠陥品であるとしてメーカーが訴えられても
不思議じゃないレベル。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:32:38.27 ID:JL5CZXrN0
>>717
意味ワカンネーヨ。

その理論じゃMTだろうがATだろうが事故起こす可能性がある
車そのものがの販売中止だな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:45:45.01 ID:hvudsBON0
メカ音痴が事故を起こす率高いよ
仕組みがわかってない人って意外と多いんだよ

うちの親父なんかもそう
シートの背もたれに寄りかかったまま、レバー動かねえよ! 思い切り引いてガリガリ・・・
ハンドルに力がかかっていてハンドルロックが解除できないと大騒ぎ
ATセレクターレバー、なぜロックボタンがあるのかわかっていない
常にロックボタン押したまま動かして危険
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:51:16.60 ID:cqwksgiQ0
いつまでも引っ張るなよ…

ところでパジェロのMT消滅は意味が分からない
いわゆる本格四駆でMT無しとかおかしいだろ…
最近の三菱はアホとしか思えない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:51:38.52 ID:79Ufb3R60
なんかもう運転するためにMT車以上の技量が必要な車しか売らないようにして、
それを運転するための技量を得るための講習に金を出させるようにした方が
世間の金の回り方が良くなりそうw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:03:13.60 ID:a2X0mKPCP
>>718
速度超過や飲酒運転のような故意の法令違反があるわけでもなく
てんかん発作や脳卒中などで意識消失したわけでもない
単純な操作ミスによる事故が、死亡事故などの重大事故も含めて
毎日々々国内で20件発生してるんだぜ。しかも高齢者とはいえベテラン
タクドラまで死亡事故を起こしてる。

DQN加害者が「同種の事故が多発してるにもかかわらず有効な対策を
施さないままAT車を売り続けたメーカーにも事故の責任がある」
なんて言い出しても不思議じゃないし、無保険DQNにやられた被害者が
メーカー相手に民事訴訟起こしても不思議じゃない。

そんで「警告! ペダル踏み間違いによる重大事故の恐れ」
とかっていうステッカーがインパネに貼られちゃったりするかもしれないぜ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:16:39.27 ID:OjepBw8B0
軽車両である馬を売ってる奴も当然訴えられるな
お前のしつけが悪いから馬が人を蹴り殺したじゃないか!!と
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:39:40.47 ID:0Bk7DLja0
ミッション車は紳士の嗜みということだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:42:41.00 ID:y5JPPwQA0
>>724
少し間をおいて見てたが、結局2匹のチンパンジーのオナニースレに成り下がっていただけだったんだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:47:11.41 ID:TzUj8d3R0
チンパンジーに失礼だ。
チョン並の馬鹿だよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:07:21.84 ID:P4AIuUZj0
こういうスレ見てると、ある程度はMT乗りがいるってことは、
メーカーも数種類はMT仕様を残してくれるんだろうな。
絶滅はしないと思う。
多分。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:04:23.77 ID:pRbUoaf40
>>710
わずか半年で打ち切られたやつだな。
あまりにギャグが寒かった。槍を回して「シェークスピア!」とか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:18:05.74 ID:2oUv1fMe0
>>725
チョンのミッチョン普及だ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:23:35.72 ID:XkTKdbIs0
衒学News 女性受けがいい車
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:44:04.35 ID:CEI4V21h0
>>722
頭おかしいだろお前法令違反以外の
全ての事故が踏み間違いが原因かよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:40:43.82 ID:eP07zICD0
86やBRZに関してはATの方が質は上。回転落ち遅いのがMTだととても気になる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:47:58.90 ID:H2RWUrnI0
>>732
はいはい
分かったから巣に帰れ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 06:44:01.58 ID:RHN6wH3w0
でも最近の電スロ車だと一概にMTのがいいとは言えないんだよな
MT車は多少燃費悪くなってもいいからもう少しレスポンス良くして欲しい所
発信時だけでもいいからさ、坂道発進が辛すぎるorz
735711:2012/10/13(土) 07:37:44.97 ID:7vLW0XWs0
長文になるけど許してくれ。
>>712
踏み込みはじめは重くすぐにとんでもなく軽くなり
踏み始め踏力を維持してフルストローク踏もうとすると床にドスッとつま先が当たる不快な感覚。
FT-86のクラッチ、ワイヤじゃなかったよね。ワイヤだったら多少は仕方ないのかな。
736711:2012/10/13(土) 07:39:51.65 ID:7vLW0XWs0
FT-86(6MT)の不満点の追加。4速に違和感。1〜3速まではトリプルコーンシンクロでスコスコ入る。
同じリズムで4速に入れるとシフトレバーのショートストロークもあって
一瞬シンクロの遅れが生じ、ドライバーはシフトレバーに引っかかりを感じます。
社内テストでは問題にならなかったのか。と思った
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:49:50.08 ID:fkoe20X10
ギア比が違くて4速だけ回転落ちるまでの待ちが必要ってことかな?
738711:2012/10/13(土) 07:51:32.30 ID:7vLW0XWs0
4速が引っかかるMTで快適にスポーツできるドライバーなど居ないだろ
クラッチペダルの踏力が踏む度につま先と床が喧嘩をするようでコンペティティブなスポーツ走行ができるわけねーし通常走行でも不快で危険。
これでスポーツカーとは、片腹どころか両腹と頭が痛い
スタイルも特別良い訳でもないし、サスペンションジオメトリも普通で乗り味もプリウス

不満なら幾らでも出てくるけど話が脱線してきているのでこのくらいでいいか?
739711:2012/10/13(土) 07:56:46.85 ID:7vLW0XWs0
それとちょっと気になったのがFT-86の6MTのミッションケースなんだけど
構造を示すスケルトン写真見ると、何故だかクラッチのレリーズフォークが上に来てない?
これが突っかかるからエンジン後方が傾斜してるとかじゃないよな…
740711:2012/10/13(土) 07:57:26.17 ID:7vLW0XWs0
とりあえず長文と連続投稿失礼しました
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:07:17.81 ID:+e+4J9sw0
>>738
4速が引っかかるってのはおかしい。
その試乗車、荒っぽいギヤチェンジ何回もされて、
シンクロが傷んでるんだろう。

ちなみに、FT-86なんてクルマは市販されてないぜw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:38:19.34 ID:/e8ObsZg0
荒っぽいギアチェンジ数回か数百回か知らんが、その程度で傷むようなシンクロは脆弱と言わざるをえない
クラッチ踏まずに常にガリガリ言わせながら無理やり突っ込むようなシフトを毎日続けられたような車なら分かるが…
構造上のクセか、新車でまだ角が取れてない状態なのか分からんから何とも言えんけどな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:00:28.93 ID:GFdbUAHZ0
全てのギアで同じようなタイミングで入ると思ってるほうがおかしいと言わざるを得ない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:30:53.31 ID:+e+4J9sw0
マニュアル車に普段乗ってないヤツが入れ替わり立ち替わり
ガッコンガッコン運転してる試乗車なんぞ
シンクロすぐ傷むわいw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:34:42.26 ID:ZDc9Ga3q0
シフトフィールが秀逸と言われていた初代ロードスターも、2速の入りにくさは有名だったな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:35:20.15 ID:rdp5rAx+0
だから教習車はあんなに運転しにくかったのか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:40:32.34 ID:Ii+c4hGN0
それがミッションの味でもある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:41:39.82 ID:+e+4J9sw0
クラッチの踏み込みが浅く、半クラ状態で
ギヤを入れてると、
あっという間にシンクロリングが摩耗する。
完全にぶっ壊れれば修理するだろうが、入りにくいだけじゃ
たいがいそのまま。中古買うとき注意なw

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:43:59.49 ID:DJG9G4JS0
ギアが入りづらいとか回転合わせてないからじゃねーの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:47:39.92 ID:+vFUGvE2P
ハッキリ言えば、711のギヤチェンジが下手くそってことさ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:26:24.77 ID:sMDGf+MT0
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び、軽自動車除く)
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、ラッシュ、iQ 、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ、フェアレディZ、エクストレイル
●マツダ
デミオ、アテンザセダン/ワゴン、MAZDASPEEDアクセラ、ロードスター
●スバル
BRZ、インプレッサG4/SPORT、WRX STI 、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:27:27.30 ID:1sTNHaeF0
Q.MT車で燃費とか馬鹿だろ
A.燃費を気にするからMTなんだよ

Q.渋滞が多いからATの方が楽だろ
A.渋滞が多いからMTなんだよ

Q.頭のいい奴は楽な方を選ぶ
A.楽な方を選ぶからMTなんだよ

Q.エアコン
A.マニュアルエアコンが無いからオートエアコンなんだよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:54:21.75 ID:H2RWUrnI0
>>752
オートエアコン俺は嫌いだぜ
もちろん乗ってる車はマニュアルエアコン
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:05:50.26 ID:S1FqksCG0
オレの車もマニュアルエアコンだ
しかし温度と強弱の設定範囲が大雑把すぎてつらいw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:06:08.41 ID:fkoe20X10
昔のオートエアコンって温度設定するといきなり強風で出てきて嫌だったな。
今のはさすがに違うだろうけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:06:51.66 ID:H2RWUrnI0
>>754
温度が書いてあるのはオートエアコンだろう?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:11:06.49 ID:S1FqksCG0
>>756
ああ、言葉足らずだった
温度って赤いあったか〜いと青いつめた〜いのこと
オレのはダイヤル式なんだけど
青いところと赤いところが両端以外あんまり差がない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:20:12.77 ID:/e8ObsZg0
以前、マニュアルエアコンて言ったら
「それはエアコン(エアーコンディショナー)じゃなくてクーラーとヒーターだ」
と指摘された
然り

俺の車も当然オートエアコンじゃないぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:49:21.52 ID:98UJfi8Q0
>>758
「シルビアはスポーツカーじゃない、スポーツタイプだ」とか言いそうなやつだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:55:55.31 ID:7ovYOUmy0
トヨタのラッシュ乗ったことアル人の感想聞きたい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:25:31.17 ID:UMomrMRf0
ありゃダイハツビーゴのOEMだ。

ダメハツなのに良くできた良心だよ。
ジムニーでは非力、エスクードでは大きいという人にはちょうどいい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:26:46.92 ID:prg/hIRS0
86普通に楽しめたけどな
クラッチもミッションも普通だった
隣に乗ってたホンダヲタはなんかボロクソ言ってたけどw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:55:42.02 ID:byzooPYu0
>>759
シルビアって2ドアなだけで普通の車じゃん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:57:58.32 ID:yU0+SWeY0
86は2速に入れづらい話は結構聞くけど4速ははじめて聞いた。
711がかなり常人と違うテクニックの持ち主か試乗したのがかなり通常の86と離れてる個体か
どっちなんだろうな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:13:15.19 ID:+e+4J9sw0
86が出てすぐ試乗に行ったけど、ギヤが入りにくいという
ことはなかった。
ほぼ同時期にBRZも乗ったが、同様。
若干、エンジンの振動がシフトノブに伝わってくるのが気になったぐらいだ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:14:16.43 ID:fkoe20X10
買う気は無いが試乗してみたくなってきた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:18:36.31 ID:+e+4J9sw0
まあしかし、街中の試乗ではあまりよくわからんなw

今はレンタカーもあるから、そっちで一日ぐらい走り回ってみたほうがいい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:59:23.21 ID:WxQuO9xPP
>>698
>図3は、平成7年から平成16年まで、(中略)推移という観点では男女ともほぼ同様であることがわかります。
ああ、なるほど日本語が本気で理解できないのか
あるいは意地でも上の男女の事故率の推移が同様と書いてある事を認めたくないわけねw
日本語が理解できない事を、謝罪すべきではないかね?

H7 男(1当) 約130件/1万人
H13 男(1当) 約150件/1万人
H16 男(1当) 約140件/1万人
H7 女(1当) 約70件/1万人
H13 女(1当) 約77件/1万人
H16 女(1当) 約80件/1万人

ようするに、H13のブレ程度の上がりを言ってるのね
多少のブレだからレポートでは推移は男女同様って書いてるんだけど

>図3では平成7年を基準に「平成16年の統計」で事故率が増加って事を示しているし、
>事故率は「平成7年を基準に」増加してるし、他が下がったのに女性だけ上がったままだ。

しかも、あんたは「平成7年を基準に」を強調してるよな
「平成7年を基準に」なら男も事故率増加してるよな(もちろんはっきり増加と言える上昇じゃないがな)
さらにH13から男の事故率が別に目に見えて減少傾向なわけではなく、H14〜H16で横ばいだよな

ようするにレポート主もブレとしか認識してないような多少のズレを、しかも局所的に抜き出したあげく、
男の事故率は減少、女の事故率は増加とさも全体の事のように言っちゃってるわけだ
よくもまあここまで都合よく解釈できるもんだw

>お前さんこそ「事故率が4割」とこじつけておいて、誰も書いてない事を証明してないが?
何度も言ってるが、なんでメルマガも事故率上昇って書いて、その次が事故件数の話なんだって言ってるよな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:10:08.56 ID:r6E6p0e80
FRでノブに振動がくるのは当たり前かと。
俺もDで86とBRZ試乗したけど、試乗コースじゃ良し悪し全然わからんかったよw
でもクラッチに何か違和感あったのは確かだな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:22:51.40 ID:IwbQZYOK0
三菱自動車、三菱商事、広州汽車による中国合弁事業が営業開始
2012年10月12日(金) 18時30分 レスポンス
http://response.jp/article/2012/10/12/183031.html
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:58:59.66 ID:ite1vB9o0
運転するならマニュアル車。
楽をしたいなら、新幹線や特急の指定席(できればグリーン車)(酒飲んで居眠りしていてもいいからね。)
オートマチックなんか楽でもないし、面白くもない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:19:03.17 ID:udyx3S1Z0
今年の夏、魔がさして北海道を車で一周してきたんだけど、大排気量ミニバンのATで行ったので快適すぎた。
道内のA地点からB地点までの移動手段と考えるとこれがベストで、視界は高く窓も広いから、走りながらでも大自然を楽しめた。
道内は一般道ばかりで、観光しながら日没まで400-500km走っても疲労は無かった。クルコンも大活躍。

来年もう一度走りに行くつもりなんだけど、
今年の反省で来年はMT車それも足回り硬めのスポ車で回る予定w
たぶん日数を増やさないといけないだろうが、今からワクワクが止まらないよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:20:25.66 ID:OHVFfQ5l0
俺はエアコンはオートの方がいい
家のエアコンも自動しか使わないし
てか俺はMT厨だけどライトにしろワイパーにしろオートでいいよ
MTに拘るのはMTが優れてるからとかじゃなくただ単にクラッチ踏みたいだけだから
トランスミッション以外の他の装備に関してはAT派とそんなに考え方かわらんし楽に快適にでオーケーです
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:33:56.82 ID:i9EIs2iz0
>>768
ブレでも何でも、上下している事を認められない時点で話にならんな。
数の多さのせいにして思考停止している様じゃ、ゆとり脳だし。
>さらにH13から男の事故率が別に目に見えて減少傾向なわけではなく、H14〜H16で横ばいだよな
1万人当たり10件も下がったら、目に見えますがw
>よくもまあここまで都合よく解釈できるもんだw
イタルダの文章鵜呑みにして保険屋の言う事は認められないのだったら、値上げに抵抗すべきだねw
>なんでメルマガも事故率上昇って書いて、その次が事故件数の話なんだって言ってるよな?
それこそメルマガの筆者にでも聞くべき話では?
お前さんが曲解しようが何しようが解釈は見た人数分だけあるんだし、
お前さんの提示したデータにも上下で証明されている。
「事故率が4割」とはお前さん以外、誰も書いてない事もね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:41:56.22 ID:niWJWObf0
>>774
もうやめろよ
スレ違い延々とすんな
馬鹿なのか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:44:49.18 ID:CEI4V21h0
>>769
T50がトヨタにとって奇跡のようなミッションだからな。
あれを超えるフィーリングのミッションはトヨタには造れんだろ。
T50に乗った事あるヤツにとってはロードスターのミッションなんか糞だな
ストロークみじかけりゃえーちゅうもんじゃない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:53:33.38 ID:sn0i09mJi
>>765
シフトノブに振動が来ない方が不自然だと思う
もしかしてFR乗った事無い?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:04:05.67 ID:Wr0bmdCD0
エアMT乗りのID:Hb/1PXFr0出ておいでー^^

さっさと持論のMT操作語れよタコ助w
MTの乗り方も知らないんだったな・・・めんごめんごw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:22:36.17 ID:Ii+c4hGN0
馬鹿がミッションスレに粘着しだしたな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:35:27.51 ID:jyMvzbmR0
そういや今新車で買える奴でシフトフィール一番いいのは何だろな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:50:20.38 ID:juJIsIZq0
パジェロMT廃止で定員6人以上のMT乗用車は消滅かな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:16:40.49 ID:HWvhE8K40
まだハイエースがいる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:01:26.69 ID:Ii+c4hGN0
いまやミッションは、ドライバーのためのものだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:20:23.92 ID:Bx4Ue3HKP
>>732
「回転落ちが遅い」っていうのkwsk。試乗してみりゃ良いんだけどね。

以前乗ってた97年式Audi A4 1.8tqがそうだった。
発進加速で素早くシフトアップしようとしても回転落ちが遅くて
素早くてスムースなシフトアップできない。

当時のメーリングリストで結構話題になっていて、
年式によってチューニングが違ってるとか、COXなどの社外ROMにすると
改善するとか色々情報があった。

今時の低燃費を求められるエンジンならアクセルオフした瞬間に
条件が揃ってれば燃料カットするだろうから86/brzでそういう
セッティングってちょっと信じがたい。
ましてや車の性格上レスポンス重要だし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:25:17.35 ID:7ovYOUmy0
MT乗りって機能性よりも、ただ単にシフトチェンジが楽しいからMT車を選んでるじゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:28:19.60 ID:Brhm3p230
ミッション車に魅せられたのだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:30:57.72 ID:NWHfyviq0
>>760
幼女が手を振ってくれるすばらしい車です、私はシフト操作があまりうまくないのでなんともいえませんが
出だしは4区なためもたつくようなきがします。
速度がのれば結構はしりますね、スポーツカーではないので頻繁にシフト操作したい方にはおすすめできませんが
適当にガチャガチャぶらぶらするにはもってこいです、女の子と視線もびしびしきますよ!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:34:45.26 ID:d14oa4sj0
ミッション車は時として↑の様な狂気も呼び込む。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:35:21.79 ID:NWHfyviq0
>>780
まちがいなく日産の車でしょうね
ブルーバードはすばらしかった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:38:08.02 ID:uQpfiH1t0
日産は、中華市場重視だから微妙だな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:38:27.65 ID:NWHfyviq0
エスクードはMTきえたんですかね、サイトみたらなかったんですが。。。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:41:28.31 ID:bXRMTjCH0
売れない物は作らない、ないないと騒ぐ口先だけのヲタより、実際買ってくれるオートマユーザーをとっただけのことだろ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:46:18.31 ID:SPjyBffx0
>>792
不覚にもワロタ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:48:35.40 ID:QE/rl+g40
MT設定があったら買ってた車なんていっぱいあるわと言ったら?
免許取ったらもうほぼ市場の新車からMTが駆逐されてちゃどうしようもねぇ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:51:00.33 ID:YZMdjDjO0
まあ、負け犬の遠吠えと世間ではいう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:55:16.22 ID:RhtwY1jA0
>>795
ぷっ、ワロタ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:56:42.21 ID:dNQdhK660
ディーラーで営業に下取りに不利だの売れてないグレードだの
言われても進んでMT購入した俺は言う権利有るってことか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:59:16.20 ID:NWHfyviq0
>>797 お前おれじゃん。親にもクズよばわりされたが、マイマネーで買うし
すきなのかわせてもらったわ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:00:00.32 ID:NWHfyviq0
ナニかったんですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:01:16.88 ID:4V4flU2S0
アクア
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:02:39.46 ID:yRcBfHf40
俺もだ
2台目買うくらいの歳になればATが良くなってるよとか言われてたが
結局2台目もMTで探したった
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:05:36.47 ID:islSR5E30
俺もだ、世間の潮流に抗いミッション車を選んだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:08:31.08 ID:HWvhE8K40
>>797
残念ながらトレンドから外れている変人の発言は参考にならないとされて聞いてもらえません…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:11:07.32 ID:z5MYv9j70
プレゼンの能力が足らない、いや無いからだろうな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:22:14.06 ID:/ZaA7G2L0
>>790
中華ではMTが多いと聞くが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:55:12.66 ID:Fiy/Qeq/0
【日中関連】中国当局による日本人への就労ビザ発行遅延、「人事異動に影響」と企業が懸念 [10/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350133525/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:13:48.40 ID:Ggc4MPwu0
>>797
下取りに不利だし、オートマの方が楽と言った営業には、そうですかと答えて。
別のディーラー行って買った。


808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:31:59.47 ID:Zxpx0TBr0
世の中には、支配する側と支配される側がいるが、後者が大多数だ。

車を支配するためには、ATも電子スロットルも無い方がいい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:35:46.28 ID:hloM5i/e0
86やBRZを買えない負け犬にMTを語る資格は無いよ。どうせ脳内免許しか持ってないし。

恥ずかしい人生を選択しておいて他人を妬むなよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:40:35.98 ID:hloM5i/e0
ちなみに必死でMTをほざくクズはスイスポ・スイフト乗り。
86やBRZを買う事も出来ない愚かな敗北者。

死ねば?お勧めだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:57:36.34 ID:+e+4J9sw0
>>777
マーク2の2.5ツインターボに乗ってたぜ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:58:51.31 ID:+e+4J9sw0
ATだったがなw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:27:36.56 ID:OHYi+3yq0
>>801
俺も無理してMTに固執してるわけでは無いんだが、MTはやめられんな。
逆にATの方が選択肢が増えるから、MTに飽きたりATの楽さを選ぶように
なりたいとも思うんだが、未だにMTの楽しさの方が上回ってる。
とりあえずMTが嫌になるまではMTでいこうとは思ってるよ。
嫁がAT限定だからとか、選択肢が少ないからって言う理由でATには
したくない。自分が嫌になったらだな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:21:57.16 ID:NtLnRp/S0
RVのMTが欲しいが…
フォレスターとエクストレイルしかない…
できれば、4WD、ターボ、MTが欲しい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:01:16.72 ID:FMCttSbjP
>>791 お前の目はfusianasanか?
http://www.suzuki.co.jp/car/escudo/price/index.html
>4WD・5MT 2,089,500 円★ [消費税抜き 1,990,000円]
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 03:23:02.11 ID:s3vW/+Tu0
>>808
電子スロットルは、アクセルワイヤがいらなくなるから
ペダルレイアウトにとって都合が良い。
そっちのメリットは大きいぞ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 05:41:10.26 ID:vFkG7zAM0
機械式で位置がおかしいペダルなんて今までなかったが。
ヒンジからオフセットして操作しやすい位置にしてある。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:00:23.24 ID:lVL37vo70
ここまで来ると、ミッション車は信仰に近いな(^∇^)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:02:41.99 ID:FfrdEJSZ0
>>814
どちらもAWD、ターボ、MTじゃなかったか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:08:25.80 ID:pQUXoouj0
86は5人乗れないからなー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:10:24.45 ID:iPLAAPqk0
俺はいつも一人乗りだから問題ないぜ( ;∀;)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:35:12.66 ID:gqjeEWvB0
ロードスターでもZでも好きなの乗っとけ。
結婚するとなぁ…orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:43:17.02 ID:Q4mA5gtx0
電子スロットルが悪いんじゃなく、インプットどおりに反応良くアウトプットできないソフトウェア側が悪い

意のままに操りたいMT海苔にとって、意に反する動作をするデバイスは邪魔。

だから洗練されてない電スロ制御系や、勝手に変速するAT、エンジンのピックアップを曖昧にするトルコンなどは嫌いなんだよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:52:16.42 ID:Q4mA5gtx0
823です
書きながら思ったんだけど、これって運転スキル次第なのか。

ひとによっては、ABSやトラクションコントロール、横滑り防止もお節介だと嫌うんだろうけど、俺程度のレベルだとこれらは邪魔にならないどころか雪道のために是非ほしい。

全体の運転レベルとAT普及率は相関するのかも
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:02:37.38 ID:pQUXoouj0
>>814
次期フォレスターは、4WD+ターボ+MTが無くなるかもしれんので
早めにディーラーに確認した方が良いと思う
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:04:54.61 ID:FfrdEJSZ0
>>824
それらは雨ならいいが雪道は邪魔でしかないことないか?
ABSも制動距離伸びるだけだし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:11:14.62 ID:OHYi+3yq0
次期フォレスターのMTはNAだよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:09:23.77 ID:Q4mA5gtx0
>>826
そりゃあんたのスキルが高いからそう思うんだよ

おれもそう思ってたし、今の車にそれらは装備されてないが、雪道でのとっさの出来事にブレーキを踏みつけるしか出来なかった。
俺には必要な装備なんだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:26:59.46 ID:bsanCUay0
>>824
ABSは任意に切れるのが理想
スポーツ走行では切りたいが家族を乗せてる時や妻が使うときは欲しい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:33:22.14 ID:VG9sDcgh0
パニックブレーキを想定しないヤツは悪いことは言わんから切るな。
誰でも最初から急ブレーキするつもりならそれなりの対処はできる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:46:21.91 ID:hsZxr4NJ0
>>817
軽には乗ったこと無いか?
みんなおかしかったぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:32:03.71 ID:hsZxr4NJ0
>>829
映画「ダイハード」みたく、ヒューズを切ったらどうだいw

>>830
正論だな。
「パニックブレーキとは、想定していない状態で発生する」ということが
すっぽり抜け落ちた状態で話をするバカがいるから、非常に滑稽だな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:48:01.38 ID:HvQTNO5D0
車欲しいのに金ないわ駐車場ないわでつらい
25だけど実家の方の公務員でも受けてみようかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:58:16.73 ID:cepj2fcd0
アウディはUK仕様だとMTのラインナップが豊富なんだよね。
A4,S3やS4といったクアトロモデルはもちろん
Q5といったピザモデルにまで用意してある。

UKモデルの並行輸入をしてる業者もあるから
保証は不安だがどうしても3ペダルが欲しいって
人はいいかもめ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:29:05.46 ID:aRiaY9UP0
>>833
トンキンに車で旅行いったがやばいなwww
有料駐車場だらけwwトンキンの狭い路地の車とかみたけど傷だらけww
田舎はいいぞ 低所得者だけど新車のりまわせるしww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:35:54.46 ID:6D/cmZzH0
>>834
旧型アウディが新車で手に入ったりするしな、セアト・エクシオと名前が変わってるけど。
もちろんMTで・・・
http://www.youtube.com/watch?v=qOQ1QCev2RQ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:54:12.41 ID:XrJnRIHI0
人間absと呼ばれる、高速ポンピングブレーキってとっさにできるものなのかね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:00:27.21 ID:gqjeEWvB0
up!、本国ならMTあるのかなぁ。
149万のベースグレード、MTにしてくれれば良かったのに…セミATなんぞいらんわ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:32:33.10 ID:+Me8rTg60
>>838
>up!、本国ならMTあるのかなぁ。

あるよ、当たり前だろw
http://blog.meinauto.de/neuwagen-blog/11752/vw-up-test-vol-2-preis-vs-leistung-beim-vw-mini

イギリス仕様にも当然のごとくMTがある。
http://www.youtube.com/watch?v=kA6urLW6PHA

兄弟車まで売ってる・・・
シュコダ版
http://www.youtube.com/watch?v=12gElv4SveU
セアト版
http://www.youtube.com/watch?v=nHXpi258DZg
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:44:38.81 ID:fRAm1TOq0
>>837
ポンピングは加減の分からない人がすること
ロックするかしないかぎりぎりで力加減する
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:51:48.41 ID:FfrdEJSZ0
円高だしイギリスかオーストラリアからひっぱるのが安くていいかもな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:02:35.02 ID:uLIHCAa50
>>837
ポンピングはロックしたらリリースすればよくて、ABSみたいに高速でやるのは無理かと。
参考はF1。フロントタイヤ見てるとロックしてもすぐ転がるように操作してる。
>>840
状況によってグリップは違うから限界の制動するとロックは避けられないと思うが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:52:03.24 ID:U5DoX3430
>ドイツでは5速MTが標準だが、

http://www.carview.co.jp/magazine/scoop/vw_up/1165/2/
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:21:47.18 ID:wUPB1PWj0
>>843
FIAT500なんかも5MTだな。
6MTは過剰なのかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:25:47.39 ID:B70My9gV0
内燃機関で全ての速度域でつながりをよくしようとするより、段数増やすのが簡単だったんだろ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:37:02.63 ID:ScWxno/D0
またでたな、キチガイw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:45:20.19 ID:6cJiWqYMP
>>774
>>775にも注意されてるし、真性の馬鹿に日本語理解させるのは難しそうだし
不毛なレス付けるの最後にするわ
文章の繋がり、データの見方勉強した方が良いよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:40:26.97 ID:jCg6KLX10
右ハンドルの国ってイギリスとオーストラリアだけ?
849668:2012/10/14(日) 21:48:33.59 ID:5RJRmpE20
>>848
日本を忘れてないか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:50:32.37 ID:Lu9FAtQG0
>>848
国と道路総延長、人口で言えば世界の三分の一が左側通行(右ハンドル)
http://ja.wikipedia.org/wiki/対面交通

ってかもうちょっと勉強しろw
馬鹿すぎるぞお前w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:08:52.82 ID:aRiaY9UP0
5速しか乗ったことないけど6速はシフトまちがえやすそうだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:15:45.20 ID:FPf7oYGI0
いや、普通は間違えないと思うぞ。Rに入れるときはシフトを押したり引いたりしないといけないのが当たり前だから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:22:20.10 ID:5RJRmpE20
俺も最初6速間違えるかと思ったけど、シルビア6速、ロードスター6速合計10年乗りついで
一度もシフトミスは無い
3速から4速に入れるのと同じ感覚で5速から6速にすんなり入るよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:23:39.95 ID:jCg6KLX10
>>850
お前もwikipediaで調べたくせに、イチイチ煽ってくるな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:35:28.93 ID:HPWULxQQ0
お前等ってビートのMTがカッチリしてるって思ってるだろ?実際は動きが渋いだけだ。

所詮はその程度の感性でMT語ってるだけと知れよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:37:23.19 ID:9BeHcAJg0
>>854
(ID:jCg6KLX10)

おまえ、人から知識を得たらまずは「ありがとうございます」だろ?
小学生ですらその程度のことはわかるはずだが?

あと、>>850がWikipediaをリンクしていることと、>>850が「Wikipediaで調べた」
ということの関連性はないんだが。よほど頭が悪いと見えるな、お前は。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:39:55.62 ID:FMCttSbjP
みんな凄いなぁ。
初めて6MT乗った時、バックしようとして6速に入れたりしてたし、
今でも5→4のシフトダウンしくじって6速に入れちゃうことがたまにあるわorz。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:45:17.11 ID:jCg6KLX10
>>856
いちいち煽ってくる奴に素直に感謝はできんな。
しょうもない雑学で勝ち誇ってる馬鹿と部外者は黙ってろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:49:25.14 ID:bsanCUay0
>>843
その車、試乗したが確かにそのセミATは駄目だったわ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:54:11.96 ID:bsanCUay0
>>857
おれ乗ってた5MT車を6MT化したから最初戸惑いまくりだったw
仕方ないからAT仕様からバックのときピーピー鳴るブザー流用したよ

なにしろこの6MT、バックに入れるときなんか引っ張ったり押したりのロックは一切ない
1とRは普通に入れる場所が違うだけなんだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:59:36.78 ID:U5DoX3430
トラックなんかでは力を加えない状態で3-4が上下で
左に力を加えて1-2の上下
さらに力を加えてRが左上っていうのがあった
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:15:54.98 ID:bsanCUay0
>>861
普通にセダンでそれなんだがw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:29:33.22 ID:fGNPq4uB0
>>858
うわ・・・おまえ最悪最低だな
その「しょうもない雑学」とやらすら調べられなかったお前はなんなのよ
>>848にしたって、普通はもっとあるって知ってるわw
無知とバカと傲慢の3つを兼ねるヤツってなかなかいないぞ・・・
普通はせいぜい2つだw

晒しage
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:37:57.74 ID:bsanCUay0
>>863
やめろと言ってんのが分からないのか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:22:36.62 ID:IaU47hl90
>>847
お前も読み間違いしている時点で同じだ。
どっちもどっちで同レベル。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:22:49.57 ID:Y0NTakHd0
>>857
セリカの6MTとか、Rになんの仕掛けもないから、間違えて
Rに入っちゃうことあるな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:26:43.58 ID:QPp4Q/g00
>>859
らしいね。
別の試乗記でもあの変速機はダメとあった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:34:32.90 ID:/ORFNYyc0
>>867
あれがフィアットなら許せるけど
フォルクスワーゲンってイメージとして緻密な感じ求めちゃうから
どうにも違和感覚えるってのもあるのかも
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 03:44:47.25 ID:0FSEx6B20
乗りもしないくせに、さも語るってカスの証だな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 06:19:24.15 ID:jw/BMniz0
>814
エブリィ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 06:37:58.39 ID:XjZJxehV0
VWの新型なのに、DSGを積んでこなかったのは何故だろうな…まあどちらにせよ、MTじゃないなら買わないけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:35:44.59 ID:l5jond8h0
>>871
DSGじゃないの?!
ひょっとして、昔あった普通の2ペダルMTなのか…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 09:51:36.92 ID:/XDh2W7d0
速い車じゃないならマニュアルじゃなくていいと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:21:48.12 ID:czXbYZQUP
軽い車を乗り回す楽しみん知らんとは、可哀想な奴だな

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 12:08:21.54 ID:vMNG4P8e0
ミッション車だからこその楽しみだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 13:27:00.15 ID:7aMggEJX0
軽いかどうかは分からないけど、代車で借りたL700ミラは乗ってて凄く楽しかった。

>>857
シフトレバー直下のリングを上に引きながらRに入れないといけない6MT車に乗ってるけど、最初は
リングを引く行為がすぐ出来なくて焦った。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 13:48:59.22 ID:0lvCwv+W0
ここ一週間カキコが多くて追い切れないw
何のけんかw

昨日の駐車場チェック。二代目マーチk11の後期型。十代かに十代前半の男が
運転席から降りて鍵を回してw閉めてた。横とおりがてらちらと見たらマニュアル。
すばらしい。マニュアル運転の楽しさを満喫してくれたまえ。白いビニール袋を
シフトレバーに掛けてるのがいまいちだめな気がしたが、まあこれは個人の好みかな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 14:26:31.15 ID:pixfVE5M0
馬鹿にしないから
エアMT乗りのID:Hb/1PXFr0出ておいでー^^
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 14:45:00.02 ID:N+fLzfq0P
東京都内某所。歩いてまわれる近所にMTが5台ある。インプレッサ、ローバーミニ、RX-7、インテR。
かつて有名だった暴走族グループの地元だがw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 15:58:29.32 ID:r7RO/gDT0
いっそのこと、ルノーのウィンドみたいに左ハンドルのままMT車を日本で販売してくれ、日産やトヨタの人。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:35:39.40 ID:5Nd3urfF0
UK仕様をそのまま売ればいいよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:42:53.28 ID:jV558VnE0
>>878
自己紹介しなくてもいいよ、脳内免許所有者。

FRのミッションが最高と寝言をほざくクズしかいない=実車は触った事も無い
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:50:19.66 ID:z8Ig5PhG0
>>879
トンキンで運転したくないわww
狭いし交通マナー悪いし、3日滞在したがよくすらなかったと本気で思うww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:54:37.37 ID:N+fLzfq0P
そんなんじゃ大阪、名古屋ではマトモに前に進めんぞw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:56:38.64 ID:z8Ig5PhG0
はぁ?名古屋なんて屁だぞトンキンにくらべれば。大阪は日本じゃないし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:00:04.06 ID:N+fLzfq0P
んなこたあないw
私は東京も名古屋も大阪も走るが、マナーは東京より名古屋のほうが
悪い。大阪は別格だが(笑)
その上、名古屋の高速環状高すぎw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:06:37.43 ID:N+fLzfq0P
名古屋んは、地元にトヨタや三菱あるで、ぶつけても
また作りゃええがや、とか思ってるだろw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:14:21.43 ID:lDCGf4le0
>>878
>>882
どっちも失せろ
よそでやれ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:17:20.99 ID:N+fLzfq0P
デラ鬱陶しいでいかんがや
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:20:19.30 ID:xndFQlyF0
>>886
名古屋県民だがそれはない
名古屋を走ってて駐車車両や右折車があるとみんなきっかり一台づつ間に入れてやってうまく流れる
東京は何年か住んでたが、下手クソがすぐ止まってしまって渋滞起こす
大阪は数回走ったが、人のことは構わず我先に行くから流れが悪くなる

名古屋のマナーが悪いと思ってるのは東京の下手クソか田舎もんのどっちかだけ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:21:29.57 ID:6LykakHQ0
>>871
DSGは高価いからでしょ。
>>873
速くない車こそマニュアルでしょ。

>>843
インプレおかしい。
追い越しでマニュアルモードにしなきゃダメとか書いてあるけど
マニュアルモードにすればいいと思う、というかその為のセミATだろ。
このインプレの人が求めている事が重要なら最初からATにすればいいやン。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:22:14.86 ID:r7RO/gDT0
http://www.youtube.com/watch?v=3zg_uOfLVUw

名古屋県豊田市の運転マナー。
相手が交番に入ると、勢いが弱まる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:22:22.52 ID:+iw6UcLz0
馬鹿にしないから
エアMT乗りのID:Hb/1PXFr0出ておいでー^^
はやく出ておいでー^q^
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:40:57.96 ID:w/0WOLRS0
>>892
運転マナーの話だけならうp主が悪い
ここはちゃんと左寄っとけと

車横付けして唾吐いてくる奴はそれ以前の問題で人間として終わってるが
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:51:35.54 ID:yJ6m35Cd0
で、MT乗りの皆さんは、いま現在なに乗ってるんですか?

いまセリカ乗ってるんですけど、つぎもMT車がいいので
みなさんの乗ってる車を参考にしたいのですが、、、
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:53:28.16 ID:1GeA43Rj0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:57:19.02 ID:wTStw2AW0
>>895
セリカってZZT231かい?
うちはAT210カリーナGT(6MT)
セカンドカーにプロボックスMT買って嫁車兼ジムカーナ仕様にしようかなとか考えてる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:57:43.94 ID:z8Ig5PhG0
トンキンの有料駐車場はksだし、急な坂をバックでのぼらされたわw
田舎でよかったとまじ痛感するわ ガチャコンガチャコンしながらのんびりドライブできるし
雪がうざいけどなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:57:47.05 ID:lKRJks050
自分のは既に生産中止だから参考にならないなぁ
現行モデルに乗ってる連中なら参考になるだろうけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:59:36.34 ID:z8Ig5PhG0
>>897
プロボまじかわいいよなw
おれのラッシュにはまけるが一度のってみたいなとは思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:04:39.51 ID:jV558VnE0
>>900
そんな糞車でMT語るんだ。負け犬の底辺らしい選択だ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:06:47.58 ID:Q6QMIh/h0
>>900
ラッシュは素晴らしい車だね
エンジン縦置きなんだろ?
今風な見た目に騙されそうになるが本格オフローダーだし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:27:41.24 ID:z8Ig5PhG0
>>901
底辺なのは認めるがMTうんぬんは語ってないがくそ車じゃないよー
幼女とJCが手をふってくれる最強な車であることにかわりはないんだぜ
おまえのいうMT車とういうのをきこうじゃないか。。。 あぁやっぱべつにいいわ、
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:28:25.93 ID:8HnvHDnf0
ラッシュは結構高いよな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:59:26.15 ID://ruxoWM0
>>880
そんなもんいらねぇよw
>>881の書いてるとおり、海外仕様右ハンMTを日本でも売れば良いだけの話。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:14:54.51 ID:spkpKMjm0
>>905
保安基準とか型式認定とか色々とあるから、
話はそう簡単じゃない。
そういうのはクルマ好きな中高生の妄想くらいにしておけ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:25:26.19 ID:5ZaqTCA10
>>906
そんなこと、誰でも分かってる。
なに得意げに書いてるんだこのバカw
中高生はおまえのほうだ。

今や日本市場は冷遇されまくり。MTどころか、右ハンドルがある車種でも
「海外向け専用」(日本国内未導入)なんてのがざらにある。
そういう現実を踏まえての話だよタコw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:02:03.59 ID:6LykakHQ0
>>907
冷遇とかスゲー被害妄想だな。

今時の日本で手に入れられない物なんてねーよ。
本当にほしい物なら知恵とお金を絞り出して手に入れろよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:27:46.20 ID:vLdpOrRL0
プロボックスは四駆でMTという貴重な存在なのにタコメーターが無い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:31:49.83 ID:EuIQDExu0
>>907

>今や日本市場は冷遇されまくり。MTどころか、右ハンドルがある車種でも
>「海外向け専用」(日本国内未導入)なんてのがざらにある。

だね。
インフィニティのGコンバーティブル(つまりスカイラインのオープン)、同FX、日産・フロンティア(ナバラ)、
トヨタ・フォーランナー、同ヴァーソにアイゴ、三菱ASXにL200・・・

海外専用車は山のようにある(上記車種はすべて右ハンあり。インフィニティ以外はMTもあり)。
既に日本メーカーにとって日本市場は「ついで」になっている。
「保安基準とか型式認定とか色々とあるから」・・・?そんなこと、どうでもいいこと。売れればなんだって売るさ。
日本市場が縮小し、おざなりにされてることが問題だってことだってなぜわからんのかなw

ってか>>906は「保安基準とか(以下略)」って書いてドヤ顔したかっただけだなw
ついでに>>908のカキコは的外れw そりゃ、手を尽くせばなんでも手に入るが、そう言う話じゃねーよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:35:06.48 ID:/ORFNYyc0
>>909
そんなもん簡単につくからな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:42:46.05 ID:BVd94a7y0
悲しいのは、北米のインフィニティgにはハンドリングをクイックにしたbmwのm
相当のパフォーマンスラインというのがあるが、日本のスカイラインにはないんだよな。
栃木工場で作ってるのに。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:01:51.13 ID:6N0X3o500
>>910
売れる車を売れる場所で売ってる。
売れない車を売れない場所で売らないのが
どうして冷遇されてる事になるのか不思議。
スゲー被害妄想w

日本メーカーは慈善事業やってるワケじゃないんだよ。
利益出さなきゃーなんねーの。
電気屋がやばいから車屋がガンバんなきゃなんねーの。

ほしけりゃ手を尽くして手に入れろ。
お前らはホントはそんなにほしいってワケじゃないんだよ。
無い物を言って言い訳してるだけなんだよ。カッコワリィー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:12:21.65 ID:BVd94a7y0
>>913
車屋ががんばるとかもっともだ。しかし全体の売り上げを見ている側と違って、
個人としては悲しく悔しいわけよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:31:45.74 ID:Kr8hT3zV0
国産車の海外仕様を日本で売るための最大の障害は型式認定なんだろうね。
ここでコストが嵩むからある程度の台数が捌ける見込みがないと発売に踏み切れないんじゃ?

すべては国土交通省が悪いw

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:41:23.18 ID:VTtvewJ5P
>>915
例え作ってても売れない所で売れない車は売らない
そんなの世界中で当たり前だろ
ヨーロッパのシステムは知らないけど、
向こうだってアウディS4、S5のMTを売れないヨーロッパでは廃止したりしてる

Audi Kills Manual Transmissions in Europe for S4, S5
http://www.dailytech.com/Audi+Kills+Manual+Transmissions+in+Europe+for+S4+S5/article23250.htm
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 10:09:31.44 ID:Kr8hT3zV0
>>916
あんたはお役人か?
少数しか売れないものにコストはかけられないから日本で売らないだけだよ。
輸出右ハンドル仕様を小変更するだけですむなら日本でも売るよ。
型式認定に莫大なコストがかかるから台数が見込めないと発売しない。

アウディーなんて小回りの効かないところと一緒にするなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 10:17:19.50 ID:lSdkZMjh0
輸入車のルノーとかミニは気楽にMT入れられるから
型式認定の障壁さえ無ければあの程度の台数なら捌けるってことなんだろうね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:13:53.35 ID:FUFkH2Hw0
>>907,910みたいなこと書く奴ってビジネス経験なさそう。

製品のローカライズとか規制官庁とのやり取りとかどんだけ大変か、知らん訳ね。
今どき中高生でも目端の利いた奴はビジネスしてたりするから
>>907,910は出来損ないから生まれた幼稚園児だな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:40:50.06 ID:BVd94a7y0
実は型式認定とか規制のことは、このスレで俺が見る限り俺が最初に1−2スレ前に書いた。
推測であると書いた上で、構造変更のときのマンドクセー書類づくりを根拠としていた。

君達のやり取りみると、本当だったんだな

クソ官僚の魔手。ま、徳大寺が言うように(一部俺)、税気たっぷりかかって
まるで税金の固まりである車が、これまた税金たっぷりかかってる燃料を燃やし、
大量の税金で舗装された道を走り、諸外国ではほとんど無料の高速道路では
高い通行料をむしりとられ、天下り団体の交通安全協会や標識・ガードレール
会社を養う警察が設定する非現実的規制速度や一時停止ルールに引っかかって
罰金を取られる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:21:38.79 ID:XoVhN4Y60
国内で作ってる輸出用車種って輸入車特別取扱で限定販売できないのかな?
どうせMTをカタログモデルにしたって大して台数は売れないのだからちょうどいいじゃん
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:27:29.21 ID:TNepPTTR0
メーカーからすると、MTなんか全廃してATやCVTに統一したいんかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:33:23.02 ID:9RsyIkNq0
>>922
それどころかエンジンも装備も色も全部統一にしたいだろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:47:30.78 ID:vbHK12t30
儲かるか儲からないか
これだけだろうな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:50:11.61 ID:TNepPTTR0
>>923
ヒトラーのVW計画みたいだなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:13:58.32 ID:2z6I/6MS0
訳知り顔でATを否定するヤツはATを運転したことがないか
ATに合わせた運転ができない不器用なやつ。
理解できるやつはMT乗りであってもATを頭ごなしに否定したりしない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:32:05.39 ID:BVd94a7y0
それはそうだな。しかし実用燃費では、サーキットのような運転をMTでしない限り、
MTのほうがいいだろ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:23:58.38 ID:M8gb93ty0
AT否定はしないが、AT限定のぞんざいさを否定したいなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:41:42.36 ID:9RsyIkNq0
家族用の車はATで自分専用はMTなので両刀使いだ
ATの良さも知ってるが好みはMTってだけ
ただ、男でAT限定免許は正直ちょっと引く
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:46:12.60 ID:tx0HyBXm0
ATは運転する価値が無いなあ。つまらないから。楽を求めるのなら
助手席の方がいいや。
MTなら何時間でも運転していられるんだけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:14:50.64 ID:fOpFoC7o0
一番の問題はMTが出たら買うぞ!って言ってるヤツほど
実際に出ても買わないんだよなぁ・・
以前BMWジャパンがMT派の声に応えてMT導入したのにさっぱり売れず・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:23:18.53 ID:MLlM3IrY0
MTモデルを買った連中はいるだろうがそれでもたったの5〜10%、世界の比率からいけばまったく売れなかったも同然。そりゃあMT売らんよな
MT車を出さないメーカーに文句言ったりAT車に乗ってる人を貶すのではなく、AT車よりMT車の方が良いということをアピールして乗り換えさせるよう働きかけるのがMT車乗りのお仕事
自分達が超少数派で、その連中が消えたところで誰も困らないという現実を理解しないと
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:27:15.42 ID:BVd94a7y0
日本の高級車市場、とくに輸入高級車市場の特徴もあるのではと俺は思う。なにかというと、
医者や弁護士みたいな専門職のやつらが主な買い手で、自分からディーラー
に出かけることはまれで、ディーラーの歩合制営業にエゴをくすぐられて買う。
日本の金持ちがそうなのかもしれないが、こいつらが全体としてモノの操作や
運転について深いこだわりや洞察がない。日本の職人文化とは正反対。
この職人文化を身につけているようなやつは、こういう専門職をやっていないか、
または国産高級車を買うか、またはポルシェやフェラーリのようなスポーツカーを買う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:42:33.69 ID:Vr6JkaSaP
昔、ハイソカーブームというのがあって、あの頃から
若いドライバーが最初のクルマからATを買うようになった。
同時に、それまで3速ATが当たり前だったファミリーカーにも4ATが
搭載されるようになり…

何もかも、みな懐かしい。ガクッ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:49:24.98 ID:tx0HyBXm0
>>931
それは違う。MT乗りは新しいMT車を買ってるけど、それだけじゃ少なすぎる
って事なんだ。
AT乗りがMTを買わない限り比率は増えないんだから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:01:38.04 ID:TgdpolE90
>>926
他人が乗ってるのは別にいいよ
クソつまらんから自分で買う気にはならんだけ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:33:09.74 ID:rhecjQZo0
>>935
俺は新車でMT出ようが買わない。
25年前(所謂80車)のMT車を乗り続けて18万q
家族用の車は楽ちんCVT

セダンやファミリーカーはATで充分。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:46:09.22 ID:z1UHtsZo0
>>937
俺も実用車にまでMTは求めないなぁ。
スポ車はMT一択だけど、国産には欲しいスポ車がない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:56:14.00 ID:XoVhN4Y60
なんか変なの見つけたw ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/minimini2.html
13000ccを頼むとなにが乗るんだろう?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:57:31.55 ID:8iv/EIbL0
>>932
>世界の比率からいけばまったく売れなかったも同然

車種と地域によっては比率が真逆になるようなケースも有ると思うが
君が何を伝えたくて何を求めてるのかさっぱりわからないよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:57:54.86 ID:Ko2AAgFZ0
>>933
まぁ、フェラーリやポルシェを買って 本当に乗りこなせて大切にしているやつもいるから 一概にフェラーリやポルシェを買うやつが 糞だ みたいな言い方するなよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:59:49.82 ID:pqkSFdah0
新庄とか久慈とか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:10:47.74 ID:WuvEjlxY0
営業車レベルのMTしか語れないお前等が何をほざいてるんだ?

笑わせるなよ〜
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:13:41.65 ID:FKkSZi730
>>943
誰と戦ってんだ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:20:31.23 ID:WuvEjlxY0
ああ、貧乏(自ら選択)を心の支えにしてる負け犬は惨めだな。
もう3ペダルMTは死への行進を止めないよ。

お前等みたいな底辺が語ってりゃフェラーリも辞めるわな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:27:32.67 ID:JHy48Fc+0
>>945
MTに対する熱い書き込み御苦労
嫌いな物なのに一生懸命な姿勢は悪くは無い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:28:52.55 ID:uVhhY4T00
首都圏には30代で年収1千万以上の人とかザラにいるからなあ。
そういう層の人がMTの高級車を買いまくってくれたらもっとメーカーが奮起すると思う。
金持ちの人はMT車乗ってくれ。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:32:50.26 ID:tx0HyBXm0
>>937
ATで妥協できる人がうらやましいわ。
俺にとって車はMTしかないから、AT車なんて眼中にもないわ。
たぶん一生買う事は無いと思う。ファーストもセカンドもMTだし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:40:51.27 ID:ztiJ6eIy0
>>947
いやいや、大衆車のMTこそ守って欲しい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:30:33.93 ID:rhecjQZo0
>>948
妥協とか関係なく使い分けしてるだけ。
ATは道具として、MTは趣味としての自動車。

そもそも妥協なんかしているなら25年前の2シータ-MT車なんて維持してないよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:45:24.09 ID:tx0HyBXm0
>>950
でも普段はATでもいいって事でしょう?
おれは他人の車を運転する時以外はATなんて絶対に嫌だもん。
ましてや自分の金でAT車を買うだなんて絶対に無理。
本当はAT車を運転すること自体苦痛だし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:19:52.42 ID:jRBSPip00
ところでみんなは何に乗っているんだい?
参考までに家族構成も聞いてみたい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:23:13.14 ID:y135lrS1P
>>926
アホか。
何が悲しくて何百万も金出してAT車買ってATに合わせた運転しなきゃならねぇんだよ。
そりゃMTだって車種ごとの個性に合わせた運転もしなきゃならんだろうけど
嫌いな物買って嫌いな物に合わせた運転なんか好き好んでするかよ。

100%自分の希望通りのモデルなんてなかなかないだろうけど
最低限譲れない一線っていうのが各々にあるんだよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:23:51.32 ID:jRBSPip00
>>952
まずは言い出しっぺの俺から。
エスクード(5MT),コペン(5MT)
嫁、子供(8才、4才)

エスクードは嫁の通勤、子供の送迎。コペンは俺の通勤車。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:36:34.56 ID:TDlLVynF0
>>954
エリーゼ(6MT)
ワゴンR(AT)
中年ひとりもんの首都圏在住
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:41:40.85 ID:Ko2AAgFZ0
>>955
エリーゼいいなぁ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:43:40.65 ID:pqkSFdah0
当方、カローラ系の2ZZ-GEの6MT。
エリーゼと同じエンジンだw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:45:48.71 ID:ztiJ6eIy0
>>952
カリーナGT(6MT)
嫁、二歳の子

俺は電車通勤
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:48:01.99 ID:8iv/EIbL0
MINI JCWカブリオレ 6MT
BMW X5 6AT

可能な限り全ての用事はMINIで行く
X5は嫁の用事と仕事の付き合い
32歳 嫁有り子無し 世田谷区在住

今欲しいクルマはトヨタ86もちろんMT
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:04:40.87 ID:rhecjQZo0
>>951
まあ、人それぞれだけどね。

>>954
フェアレディZ_Z31(5MT)
マーチ_ K12(CVT)
嫁、子供(15才)

Z31は税金が高いので文句を言われ小遣いを減らされるのが辛い。
が、嫁には内緒でもう1台買ってしまった。
実家の作業小屋に隠してある。
子供が成人して家を出たらレストアして2台体制にする。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:22:51.86 ID:focavRpj0
>>931
新車でMT買うような人は長く大事に乗っちゃうから
ただでさえ少数派なのに余計売り上げに結びつかないんじゃないかな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:46:07.63 ID:ztiJ6eIy0
>>961
梯子外されてるのに降りてこないって言われてる気分だw

トヨタはアリオンGT出せMTで出せ
馬力ダウンしてたら買わないけどな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:52:26.07 ID:BVd94a7y0
>>941
よく読め。逆に解釈してるぞお前
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:00:56.70 ID:V4L6x1820
>>961
新車が売れなきゃ絶対数が増えないだろがw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:13:08.05 ID:MZhrPE8J0
>>915
>国産車の海外仕様を日本で売るための最大の障害は型式認定なんだろうね。

そんなもの、たいしたコストではない。
コストになるのはパーツのストックなど。
AT一本にすれば、ギアオイルすら置く必要がなくなるので
それだけコストダウンになる。所詮、こんなもんだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:17:31.76 ID:MZhrPE8J0
>>931
でも、未だにBMWは3シリーズでMT残してるよね。
それなりに需要はあるってことじゃないの?高速教習車以外にもw

>>933
国産高級車こそ、運転について深い洞察がないヤツのために
作られてるだろw
クラウンとかフーガとか。なんのこだわりもいらない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:25:45.48 ID:MZhrPE8J0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:40:09.25 ID:iAWZy5L00
>>966
フーガがスポーティーと聞いて、それとレジェンドのshawdを連想してしまったw
クラウンは考えてなかったけど、クラウンは確かな高級車だろうな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:43:07.89 ID:QHeAURkkP
自分用:BMW320i(E90直噴)
嫁用:ラッシュ(MT)

嫁もMT派なんで。子供10歳、5歳。ともに♂。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:54:36.01 ID:MZhrPE8J0
私も書くか。
MINIクラブマン・クーパー(2011)
正直、凄く楽しい車だ。

>>969
おぉ3シリーズセダンのMT乗り来たねw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:07:47.88 ID:dz6z7hV20
>>931
>BMWジャパンがMT派の声に応えてMT導入

F10でも導入してくれてるよ?
MTセダンを求む人は自動的に320iになるのが日本の現状。

E90前期はクーペLHD、セダンRHDだったがE90後期から全部RHDになって
悩まず買いやすくなった。
ディーラーも実際、一定のボリュームは手堅く出てると言ってたが
売れてないってのは誰が言ってるんだ?

それでなくとも激戦区のコンパクトセダン市場、320iとM3でMTが選べるのは
Ultimate Driving Machineの面目躍如と言った所。
出たての今なら即納車も有るくらい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:08:38.30 ID:dz6z7hV20
>>965
>そんなもの、たいしたコストではない。

具体的な数値を?
ストックヤードの都合だけで説明付くような話なのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:09:47.50 ID:dz6z7hV20
おや失礼、F30だよね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:18:21.23 ID:QHeAURkkP
>>970 セダンMTのラインアップ(現行)

FF カローラアクシオ、アテンザ
FR BMW320i
AWD インプ、EVO

買った当時はこれに加えてM3とレガシィも選択肢にあったけど、
FRセダンMT乗りたかったから320になったっす。
F30ではMT消滅の可能性もあったし、どちらかと言うとNAの方が好きなんで
一年前モデル末期に\100万近い値引きで購入。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:23:38.15 ID:eq127bcE0
まぁ、AT(CVT他含む)じゃぶっ壊れる前に乗り捨てだから、
世界的な文化が生まれないよな。
MTのクラッチみたいに安い交換費用と高い耐久性を両立させるのでもなければ
業界自体に面白みが無い。
ATに宗旨替えしている多くの仲間内でも、MTが無いから必然的にAT乗りになっているのが多い。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:28:29.35 ID:dz6z7hV20
悪貨は良貨を駆逐するとは良く言った物だが、
豊田章男みたいなクルマの粋が解る経営者に頑張って欲しいものだ。

まだまだ捨てたもんじゃないと思うよこの国の市場も。
とりあえずクリーンディーゼルのMTをワゴンにも導入したマツダに大拍手
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:31:10.29 ID:wbyD+QmE0
>>967
スレ立て乙

>>972
しつこいなぁ
逆に、「メーカーが車種拡充をしぶるほどの規制になってる」って証明は
誰も出来てないじゃんwせいぜい個人レベルの改造申請がどうのこうのという
わりとどうでもいいレベル。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:39:19.51 ID:OSuLLKR80
ましてや日本はメーカーの声が凄く強いしw
障壁になるくらいならとっくにメーカーが圧力かけてるわwふつうに考えたらな。
AT限定免許の成立を後押ししたのもトヨタの奥田社長(当時)だろ?w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:57:07.67 ID:6KOsFPsk0
AT車の方が値段高いんだからそりゃあAT普及させるよな。海外は安い大衆車にAT積んで値上げなんて意味なくね?的な発想が多いのに
1km/lや1円/lにぎゃーぎゃー騒ぐのに購入時に10万〜15万払ってAT選ぶんだもん。日本人って不思議だよな
経済性重視の小型車にこそMT普及させてもらいたいのに、MTがあっても最上級のスポーツグレードだけとかきつい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:15:32.13 ID:dz6z7hV20
>>977
>しつこいなぁ

知るかよ
自信ありげだから聞いただけ
妄想語ってドヤ顔とか大概にしとけよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:31:57.67 ID:4UTgSqb70
ラファーガ 2.0 5MT
4人家族

直列5気筒のMTはお気に入りで20年近く乗ってる
MTセダンに乗り換えたいが、その後出たホンダはデザインが…
先代レガシィは電子スロットルが…
320しか選択肢がないんだよね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:45:33.83 ID:HbluekkA0
>>967


アテンザスポーツ(初代) MT
新型予約済み当然MT
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:48:08.41 ID:OSuLLKR80
>>980
なんだよ妄想はおまえのほうじゃんw
へんなやつw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:49:44.08 ID:OSuLLKR80
ume
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:49:59.54 ID:OSuLLKR80
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:50:14.96 ID:OSuLLKR80
ume
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:50:30.37 ID:OSuLLKR80
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:50:45.78 ID:OSuLLKR80
ume
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:51:01.16 ID:OSuLLKR80
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:53:53.39 ID:cL+bxRnb0
ume
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:54:08.95 ID:cL+bxRnb0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:54:30.10 ID:cL+bxRnb0
ume
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:54:57.27 ID:cL+bxRnb0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:55:13.65 ID:cL+bxRnb0
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:55:29.57 ID:cL+bxRnb0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:55:45.19 ID:cL+bxRnb0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:58:38.94 ID:1iaP1PJ60
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:58:55.97 ID:1iaP1PJ60
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:59:11.58 ID:1iaP1PJ60
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:59:27.09 ID:1iaP1PJ60
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。