ドライブレコーダー総合 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345783498/
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:06:23.09 ID:xEljoBcu0
関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□【国内専用】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
□ドライブレコーダーDR400G-HD専用
□【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
□【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【720P】
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%EC%A5%B3+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■運転中にパンチラを見れるか?
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D1%A5%F3%A5%C1%A5%E9+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ロシア製フリーソフト(要K-Lite Codec Pack)
http://registratorviewer.narod.ru/index.html
■みんながよく掘る場所
http://www.aliexpress.com/  http://www.alibaba.com/
http://global.pchome.com.tw/ 左側の「全部商品」から「生活」→「行車記録器」に進む
http://goods.ruten.com.tw/
http://goo.gl/dPSxi  http://goo.gl/mEuyj
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:06:55.72 ID:xEljoBcu0
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P2 / PAPAGO P2X (.mov/.nmea) / PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ : VICO DS1・VICO DS2 ←NEW
台湾 フルハイ GPS : DoD GS550 / DoD GS600 (mini病対応のSDカード必須)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD (24fpsだが動作は安定しているとの事)
半島 フルハイ GPS : DR380G-HD / DR400G-HD (出始めは地雷が多かったが2ndバージョンは安定期か?)
半島 フルハイ : CR-200HD (15fps) / CR-300HD (30fps)
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
http://www20.atwiki.jp/vl35/  http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
http://www28.atwiki.jp/vd3000/  http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
http://www29.atwiki.jp/cardvr/  http://docomo.arrow.jp/dr-1000/
http://www43.atwiki.jp/cg2000/  http://www44.atwiki.jp/gs600/pages/1.html
http://www49.atwiki.jp/fullhdgps/  http://www50.atwiki.jp/wss-dvr05/
http://www16.atwiki.jp/f302a/   http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/  http://www38.atwiki.jp/gs1000/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:08:01.38 ID:xEljoBcu0
■官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
■第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf

車検・法令の簡単まとめ。
視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK
心配なら車検の時に外す。

事故の際には以下のスレも利用しましょう
■ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://find.2ch.net/?STR=%BC%D6%BC%EF%A4%F2%C6%C3%C4%EA+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
http://www.matsui-sr.com/gousei/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:08:55.30 ID:xEljoBcu0
話題になるのはやはり熱対策。冷却FANを搭載しようとする夏休みの工作まっさかり。ただ完成したとの報告は上がって来ないまま夏が終了してしまいそうである。
前半はFHD-VC1080PB一押しの雰囲気だったのだが同じ筐体のHD-VC720PBの本体が熱によってぐにゃぐにゃに曲がった写真がアップロードされる。
高画質であるとの評判だったのだが、どうやら中身はF302Aと同じチップ。このシリーズは毒電波の評価も多く今後ユーザーが増えるのはやや難しい状況。
一時はこれしかないと言われたpapagoも暑いと動作が不安定との報告がチラホラ、しかしSDカードに起因する事なのかの原因特定には至っていない。
どのようなドラレコにも言える事であるが、耐熱は85℃以上のSDカードが夏を乗り越えるための最低限のアイテムだったようである。
さて、話題になった機種だが随分前から販売されているGS1000〜5000系統。1万円をやや割り込む価格で画質・機能が平均値なのが受けている様である。
他には売り切れが続いていたCDR-E22の販売が再開される。基本的な機能はすべて揃って2万円。思想上の理由から半島製品に手を出さない人達にウケているようだ。
細かい事を色々と書いても良かったのだが、最近スジマンは"くどい"とか"コピペ"とか言われることも多く・・・

毒電波で溶けるFHD-VC1080PB
解毒薬開発難航F302A
中華のくせに意外と普通GS1000
デカくて全部入りのCDR-E22
順調に日本帰化中papago P3
独島は我が地ITB-100HD / DR400G-HD
実は意外とダークホース DoDシリーズ
Aliに抜かれる限界価格! 楽天中華
オメーの席ねぇから スマホ・GoPro系ビデオカメラ

簡潔にまとめる事も大事なのかもしれません。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:56:38.96 ID:+oq8zQCn0
>>5
スジマンおつ!
新スレが立つたびに毎回これを楽しみにしてたりw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:27:46.85 ID:2LyNJeb20
>>5
おっつー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:41:08.16 ID:RdSPLbLW0
VC720/1080が入っていない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:41:47.71 ID:RdSPLbLW0
おもくそ入ってたか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:02:54.31 ID:PEgWREnU0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:14:17.82 ID:tfO0oUtB0
>>5
いつもあらすじマンを楽しみにしてるITB-100HD遣いだが、
独島の話と一緒にされるとは思わなかったよ、イラッとした。かなり。
その話と製品の質の話とは別の話だろ? 頼むよ。

ちなみに昨日初めて運転中に再起動して、
今日ビープ音が連続して鳴る状況が発生したが、
これは既出のとおり電圧にからむ問題と思われる。
シガーソケットから4分配してる中のひとつから電源を取っていたが、
他の電源を切ったら安定したので。
やはりITB=100HDは単独で電源を取ったほうがより安定しそうだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:46:15.86 ID:W3zQaCyk0
http://www.jafmate.co.jp/dr/index.html
こういうのって腹立つ。このレンズが進行方向で左寄りってのは左ハンドル用なんだよね。ドライブマンもそうだけどさ。台湾、中国、韓国はドラレコが普及してる地域でどこも左ハンドルだから、しかたないけどね。
意味判るかな・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:25:11.21 ID:tUSMSIeq0
>>12
じゃあセンターレンズのモデル選べばいいじゃん。
どのみち中央に付けないとフロントガラスの曲面で
左右で映像の歪みが出るけどね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:13:29.71 ID:Q3TCdDcm0
紅葉がきれいに撮れるドラレコはありませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:31:19.17 ID:RdSPLbLW0
>>14
VC-1080かな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:11:11.37 ID:c3sgoGLv0
DR400G-HDの後継機 DR400G-HDU が出るみたいですね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:24:56.03 ID:gBMdV7KHP
■法律では違法厨
ここに書いてどうとなるわけでもない。ただ単に自分の知識の披露の場として書き込んだだけ
もの凄い事を言っているようだが法律で決まっているのだからその文献はある。
ある意味日本語が出来れば誰でも理解できる事を上から目線でご教授してやるというスタンス。
馬鹿でも簡単に自尊心を高められる手法。

■スペック厨
スペック解説に始まって頼んでもいないのに勝手に製品の開発コンセプト等を語りだす。
違法厨と同じで上から目線。多少知識がある場合が多いが一般人が理解していない事象を見つけると鬼の首を取ったように馬鹿にする。
しかしながら「普通知っていますよね」「常識だと思いますが」と書くわりに重箱の隅程度のどうでもいい話。
結局不具合や動作不良の解決に役に立った試しがない。

■貧乏厨
人が買った物にケチを付ける。
中華や半島、時代遅れのOEM。どんなものでもゴミ扱い。
大抵の場合が買った人もろともゴミクズ扱いをして馬鹿にする。
おかしな事に自分の選定機種は何かをあまり書き込まない。
安物買いの銭失いと他人を笑うが、よくよく考えると貧乏臭いのは誰なのか・・・・

■ステマ厨
とにかく自分が購入した物が最高。選択肢はそれしかないと吹聴して回る。
他の人の機種選定に意見する事が迷惑だと気が付かない哀れな考え方の持ち主。
貧乏厨とは対極に見えるが実際は他の機種は眼中に無いのでやはり心は狭い
自分の機種が最高なので他の機種の話題で盛り上がると全てステルスマーケティング認定
ステマ厨が2人揃うとお前がステマ合戦が勃発しスペック厨に発展。
回りの人にとってはまったく役に立たない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:25:41.59 ID:gBMdV7KHP
■心配厨
「ドラレコつけたいのですがどうしたらいいのですか?」に始まって
事故に遭った場合や不具合が起きた場合、ありとあらゆる不測の事態を想定してしまう人
動画を提出する際の形式が違うと警察に受理してもらえないから変換や閲覧の事まで心配までする。
また、法律厨のように誰もそこまで突っ込まないと思える事まで心配して裁判の際に不利だと言及する。
未来予想図が豊かなのは良いが、社会に出て来ない方が精神衛生上良いのでは?

■教えて厨・押してくれ厨
とにかく自分で調べない、思いついたらすぐ質問。実行力があるのかないのか・・・
自分の判断力に自信が無いので「背中を押してくれ」というセリフが出て来たりする。
誰かに責任を取ってもらいたいと言う願望が見え隠れ。
脳みそが無い人ともいえるが一方で日本人らしいとも言える。
悪態をつかない場合は無害なのであんしんminiかドラドラを押しておけば良い。

■ビデオカメラ厨
ドライブレコーダーは確実な動作と耐久性や記録を残す能力が問われるにもかかわらず画質を追及してしまう人。
詐欺スペックが横行する朝鮮・中華が多いので買ってみなければ判らない製品の方が多いにもかかわらず。
「今時、720Pは、解像度不足、フルHD画面で見れば、違いは明らか」や「1080P 30fps MP4 H.264は必要最小限の機能です。」
などとドヤ顔で書き込んでビデオカメラやコンデジと画質を比較し始める困った人。
乗るたびにセッティングしたり電源を入れたり録画ボタンを押したりとアナログレコードを回すかのごとく儀式を行う事に対して何も思わない。
大体の場合が助手席にはニコ生の機材が鎮座していたり、ドライブ先でデジ一を取り出して旅の思い出としてフィギュアとか撮影したりする。

■テンプレ厨
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:19:24.06 ID:gZEPJJ2w0
力作だな!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:51:31.54 ID:gXJ9SVp10
>>18
分かってても■テンプレ厨で笑う
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:34:57.62 ID:YSV1ANqc0
ルームミラー一体ドラレコ買ったがレーダー探知機がずっと反応しっぱなしw
しかも外が暗くなるとルームミラーで後方がほとんど見えないwww
操作も説明書通りに動かないwwwwwwwwwwwもうなにがなんだか
とりあえず配線をレーダーから離して取り回したら探知機の誤反応は無くなったが
電波がずっと出てるのかと思うと心身ともにかなり有害な気がしてストレスになる
録画した画像についてはまた後日書き込みます とりあえず買わぬが吉と思われます
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:55:48.31 ID:OPS4+Bip0
>>11
その時々の話題をうまく取り込んで皮肉って笑いとばすのが匿名掲示板である
2chの心意気なのに、この程度でイラっとするのは心の余裕が無い証拠だな。。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:26:55.43 ID:vPoj77b20
>>5
前スレ954

溶けるのは熱のせい。
毒電波で溶けるって、あの筐体から何kwの輻射ノイズが出てんだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:01:34.61 ID:+pFNRVQA0
>>22
かの国の方だ、スルーしようぜ

スジマンナイス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:18:59.48 ID:HuTG8Z6s0
毒電波で、かつ溶けるって事だろw
26竹島は日本の領土です:2012/09/03(月) 21:39:20.86 ID:dmDU/A750
>>11
どっか逝け
 ↓
【ニダニダ】朝鮮製ドライブレコーダー【煩い】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346168517/l50
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:55:56.15 ID:CAC42tqU0
政治のゴタゴタと製品の説明とは切り離してくれよと思う人間は
>>11だけでなく少なからずいると思うぜ
自分もITBやDR400の紹介がアレ(>>5)なのは使用者としてガッカリ
さらに言うなら同じ日本人としてもガッカリ
そんなことじゃあっちの国のしてることと大差ないしな

こんなお粗末な纏め方するくらいなら、くどい長文の方が好きだったわ>スジマン

>>22
分別ないのか? 匿名になると民度が低くなるってのも悲しいぞ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:02:50.19 ID:4EtUp+WE0
1080だけど地デジok
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:03:14.66 ID:bYZJyU2S0
9/30にソニーがアメリカで新しいアクションカムを販売する

・一般的なビデオカメラにひけをとらない高画質
・空力的に無理のない形状
・170度の広角
・防水

ハードウェアスペックだけならこの手のカメラなかでは圧倒的
もしこれでドライブレコーダとして必要最低限度の機能を備えていれば
自動車・バイク・自転車の全部をコレにしたい
まじでソニーが参戦してくる事が凄い嬉しい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:06:18.94 ID:5zF19l7P0
前回のスレッドではVC720PBと10180のステマがウザかった。
毒電波で熱で溶けるなんちゃって高画質の1万円ドラレコだろうが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:38:03.29 ID:qBqcbnfd0
いや韓国ドラレコなんざ論外だろ。ebayで韓国出荷とかどんな物つかまされるか
わかったもんじゃない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:46:43.12 ID:whb0Yf+d0
中華だ半島だっていうと、世の中の流れのせいかどうしても流れが荒れがちになるなあ。
作ってくれそうな国内メーカーにメル凸でもするかね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:11:42.54 ID:7MQnSAhJ0
>>30
前スレの俺のことだね。
ゴメンな。
俺の書き込みの型番のとこコピペするのはいいんだけど今度から少し確認してな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:15:04.64 ID:cNA1gyvx0
>>30
さらにウザイのがアクションカム厨
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:16:30.56 ID:NGGvk8sd0
スジマン、こんなんでメゲるなよー。毎回楽しみにしてるんだからねー。

ファンより。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:28:34.30 ID:JWGMjmPw0
お前ら仲良くしなさい

これから密林でFHD-VC1080PB買ってみるぜー!
初ドラレコで不安だがコレ買って毒電波対策して使えばいいんだろ?
これから涼しくなるから熱対策はいらんかな?

届いたら人柱報告するから待ってろー!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:32:59.42 ID:HuTG8Z6s0
今後は
以上ステマでした。
を必ず付け加えましょう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:44:43.56 ID:mbYEJQWJ0
そういえばvc720も青空駐車で録画エラーもなく夏の猛暑を耐えたな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:48:54.89 ID:jcHJw3410
ステマ厨もかえってウザイな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:58:39.45 ID:zMpacTZC0
さすがにこれだけ毒電波・熱溶け報告が出ているのに購入報告したり
検討したりおすすめしたりするやつは業者でしょ
指摘すると指摘するのがウザイとか返ってくるけどね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:20:51.48 ID:5BRIInai0
2chの報告なんて話半分どころか話1/100くらいでしか参考にしてないでしょ?
42 ◆.tKtGw8WJ2h5 :2012/09/04(火) 00:24:38.74 ID:VNkCmQ3A0
>>36だけどとりあえず注文したぞー!
特定機種でステマ厨が湧いてるようだから鳥付けとくわ

届いたら分解してうpする
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:28:29.84 ID:ZLkU2ZIq0
そういえばある車のスレでこのパーツは良い!ってプッシュする書き込みがいくつかあったんだ
パーツ自体はまともな会社のまともな製品ね
そのときは皆へーそうなんだ、レポ乙くらいの反応だったんだけど
その数日後オクでそのパーツの偽物が大量に出品されていてね 入札や落札も結構されていた
文面などから向こうの国の連中だと思うんだけど、数日前のアレは
このための仕込みだったのか…と少し怖くなったよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:33:40.99 ID:oh3Shu0r0
日曜日にお袋の車に付けているマルハマDR-964RVのデータチェックをしたが、しっかりと動作していた。
取り付けたのが08年5月だから、青空駐車でもう4回も夏を越えている。
約10fps、トリガー前10秒+後5秒、音声なし、画角81度と当時でもしょぼいスペックだったけど、
こんなのでも映像が残るのと残らないのでは大違いだわ。やっぱドラレコは信頼性が一番だな!

で、これもステマだと言わなきゃならんのか? とっくに倒産しているんだが・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:36:55.40 ID:Xf4WQBl60
>>42
今となっては人柱でもないよ。
720と1080で相当捌けてると思われるし先人たちが毒電波対策も語ってきた。
でも届いたら鳥付けて語ってくれ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 05:20:00.06 ID:RaxoKMn50
>>5
あらすじに独島とか入っててハァ!?と思う。
なんでもかんでもネトウヨとかそういうノリなわけ?
良いモノは良いと認めていかないと、ドラレコだってジリ貧だろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 05:21:59.15 ID:RaxoKMn50
>>27
少なくともここに居る。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 06:34:53.58 ID:MZfFsX4V0
>>29
メーカーが少しその気になって機能の付け足しをしてくれさえすれば良いのですけれどね。
・5〜10分程度の細切れ、動画の自動上書きモード
・日時文字の動画埋め込みモード
・電源ケーブル接続状態での通電時の自動録画/停止モード
 (バッテリー付きなら、ついでに充電)

バイクは雨の日がネックですから、バイカム/ビデオカメラ を使ってみましたが
離脱着と電源ケーブルが手間なので
防水小型機を
 盗難防止にバイクにガッチリ埋め込むか
 ヘルメットにつけるのが一番だと

>>46
まともな物は物として分ける視点は大事だと思う。
ただ、政情不安な国からの輸入には注意を払って動向の推移を見る必要性はあると思う。
サギられて泣くのは注文したエンドユーザー

p.s. 俺、あらすじの人とは違うし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 06:47:47.20 ID:5BRIInai0
>>46 ネタにマジレスカコワルイ…と一昔前なら書いたんだろうけど、2chも沸点下がったなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 07:20:25.30 ID:Q8IaJ4wI0
ドライブマン720と1080どっちがいい?
ちなみに1080の方が安い
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 07:54:44.29 ID:uC3Dtd280
安いのがいいなら安い方
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:14:48.03 ID:QUgWPuWBO
720ピクセル 30fpsが最低ラインか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:11:35.53 ID:SCWUeKDaP
CR-500HDの詳細が来たけど・・・微妙
http://blog.danawa.com/prod/?section_m=CAR&prod_c=1776551&cate_c1=1840&cate_c2=9822&cate_c3=9852&cate_c4=0

独島の話題で嫌悪感と言われても、地図の独島表示に以上にこだわったり
隠しメッセージに独島を入れたりしそうな民族だからな。
皮肉の一つも言いたくなるわなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:41:47.60 ID:nwFvLZ+M0
>>52

720Pではダメだよ。1080P 30fpsないと。

ドライブマン1080と720の画質をYoutubeで比べてみれば、明らかな違いがわかる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:52:56.49 ID:nwFvLZ+M0
画質的には、
FHDーVC1080PBと、ドライブマン1080がトップクラス
DR400GーHDは一ランク落ちる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:21:24.54 ID:SCWUeKDaP
>>55
君にR700がSONYのCMOS使ってるから・・・と言っても理解してもらえないのだろうな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:51:37.16 ID:V0tmAVUO0
AliでGS5000ポチってみた
届いた軽くレポするよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:59:10.08 ID:SCWUeKDaP
HUNDAI MnSOFT R700の輸入をしようかと思ってビュアーソフトを落として
色々調べていたのだが・・・
本当に独島が我が地入っててクソワロwwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3385757.jpg
結論から言うと買うな。嫌韓じゃなくてマップがgoogle連動じゃないので日本対応していない。
スジマンの言う事も納得の結果w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:51:31.60 ID:nwFvLZ+M0
>>56
ソニー製と一口に言うけど、ピンからキリまであるからな。
一世代違えば画質も変わるし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:55:23.00 ID:nwFvLZ+M0
>>29
こちらのスレでどうぞ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1346322560/

HDR-AS10が画質最強のドライブレコーダーになる可能性が高い。
値段も16800円程度だし。
1万円以上のドライブレコーダー、ほとんど脂肪だろう。GoProも脂肪
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:25:10.79 ID:CPTvVJOT0
>>57
頼んだw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:57:56.12 ID:DyrIo9Jy0
結局CPでGS1000VSBかな?1万未満だし
1920x1080p・GPS・TFTLCD・120 Degrees・ 5.0M Pixels CMOS
MOV
南朝鮮ので売れているPITAのは水平98Degrees?だし…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:24:39.98 ID:zz2mi3j70
CR-200HDで質問

かれこれ1年以上使ってるんだが
最近動画が白っぽい気がする

レンズが白内障とかになるのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:34:53.92 ID:SCWUeKDaP
>>63
ITB-100HDでもあった。
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/16.html
レンズの内側が曇っているのでバラして拭けば直る。
ただしバラすのにはコツが必要だと誰かが書いた記憶がある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:44:51.07 ID:JskZeQp10
>>63

センサーの劣化もあるだろうな。

ドライブレコーダーには、レンズフードもないし、
絞りは常に開いていて、電子シャッターなので、直射日光を激しくセンサーが受ける。

したがって、頻繁に使って1年以上経てば、画質が変容するのは仕方がないこと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:48:58.10 ID:JskZeQp10
広角の機種で、夏などに日中使えば、見る見る画質は劣化していく。
太陽光線をセンサーができるだけ受けないように、ハレ切り対策が必要。

カメラもできるだけ下に向けて設置すべき
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:25:20.74 ID:zz2mi3j70
>>64-66
おお ありがとう
南向き駐車だからキツイな・・

分解するのは怖いのでそのまま使うわ

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:26:01.28 ID:bEvlne+s0
>>64
リンク先のはDR400G-HDの事だけど、
ITB-100でも同じ症状の報告って有ったっけ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:15:36.12 ID:xP76YEfB0
GS1000VSC オレンジでもブルーでもないメニューだけど中身がどう違うか気になる
http://www.aliexpress.com/product-gs/552868394-In-Stock-GS1000VSC-Built-in-GPS-G-Sensor-5MP-H-264-Full-HD-1080p-Car-DVR-wholesalers.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:20:29.75 ID:9yC949Rc0
VSBをファームアップしてくれないのかな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:51:07.19 ID:43H8O+To0
台湾製 AIPTEK-X3 で記録した動画のデータ(Mediainfo)

ビデオ
H.264 Advanced Video Codec [email protected] CBR
1920x1080:約9000Kbps 1280x720:約8000Kbps

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:12:27.45 ID:/79gjyQJ0
台湾の当たり屋 前からダッシュしてくるw
http://youtu.be/r2n96DQgxAk

ドラレコ積んでて助かるの巻きww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:39:07.94 ID:iW0PG5YZ0
>>72
ドライバーは警察官らしい。運の悪い事が重なった当たり屋だのうw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:10:08.43 ID:lQtvCrY60
いあマジで今は朝鮮の品物避けたほうがいいと思うよ。ここで個人輸入
してる人たちは自己責任というのを理解していて、聞き分けのいい人が
多いから。商品としてのディフォルトの状態がわからん中で意図的に不
良品つかまされたら、相当な苦労とストレスが待ってるとおもう。
そんなことで大事な人柱チャレンジャー失いたくないわ。

いくらなんでもわざと不良品。。。いやいやあいつら舐めたらアカンw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:10:26.88 ID:rmS6DeC50
昨日の某板のドライブレコーダースレから来たド素人ですがDR400G-HDが良さそうで候補にあがりました
http://www.gpsdora.com/product/pr_dr400g-hd.htm
パーキングモードというのがイマイチ掴めないのでわかる方がいらっしゃったら教えてください

夕方家に帰って次の日の朝まで、もしくは昼すぎまでとか、1〜2日放置状態でバッテリーは大丈夫なんでしょうか?
注意書きには8時間を越えないよう書かれてありますが、衝撃や人体センサーなどでバッテリーになるだけ負担をかけない途切れ途切れの録画は可能ですか?
よろしくお願いします
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:19:05.83 ID:qu6lcac30
>>27
あー、これには俺も同意だわ…。
今まであらすじマン面白くて好きだったし、楽しみだったんだけど、これはねーよなー…。
なんか上手いこと言おうとしてんのはわかんだけどさー…。
ガッカリ。
次スレでは品質で語ってくれよ、あらすじマン!
本当に楽しみにしてんだからさ!


77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:20:11.66 ID:lQtvCrY60
>75
どの製品だったか忘れたけど、それのパーキングモードってのは、数分間
動体が検地できなかったら自動的にパーキングモードに移行して、1秒1フ
レームの記録を始めるというものだった。動体見地でウェイクアップしたら
そこからは一定時間毎秒30フレームの記録に移行するというもの。
B+につないだらもちろんバッテリ上がりの危険はあるが、別売の電源ユニッ
トつかえば、バッテリの電圧が一定以上低下するとパーキングモード自体も
停止するというもの。どのメーカーでも似たようなものでないかね。
というもの。
7877:2012/09/04(火) 19:22:46.32 ID:lQtvCrY60
ああもう話しかけるからw 検地 見地→検知 最後の一行削除
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:42:39.71 ID:tgZ3ttgE0
>>78
誰に話しかけられたの?
その右肩に乗ってる人?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:12:18.04 ID:lDhaDdjb0
>>75
DR400G-HDの専用スレもあるよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336802673/

自分もこれ使ってるけどPモードはあまり詳しくないw
ちなみに、32GBが埋まるのは10時間弱の録画だから
それ以上は最初の記録が上書きされちゃう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:12:34.64 ID:QUgWPuWBO
水掛不動さんか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:15:35.99 ID:O8H7gRNo0
HD-VC720PB買ったぜ〜
自動録画始まらないとか残念なレビューもあったけど今のところは問題なし。
車種との相性もあるのかな?
事故は嫌だけど何かが起こらないか変な期待感があるね。

http://i.imgur.com/IyAm4.png
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:30:38.81 ID:rmS6DeC50
>>77>>80
どうもありがとうございます
ちょっとそのスレで勉強してきます
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:50:13.44 ID:5ogFaucg0
>>75
パーキングモードは動作検知して前後2分間録画開始。
あんまつかわんよ。
エアコンなしで炎天下で録画中するとマジぶっ壊れるぜ。この機種だけじゃないけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:21:38.16 ID:bDIGz5MI0
今回の韓国の騒動は天皇陛下に謝罪を求めるとか
触れてはいけない部分に触れちゃってるから
皮肉程度で済ませたスジマンは辛抱強い気がする。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:29:25.33 ID:rmS6DeC50
>>84
パーキングモードというものの自分の使い道としては基本的には夕方ごろ仕事終わって帰って来てから次の日の朝までとか
休みの日に寝坊したときに昼ぐらいまでなど
マンションの駐車場で自分の車の奥にあるスペースに粗大ごみを捨てる不届き者がいたりするので車に接触されても困るもので動体検知などあると助かるんです

でもそのうち面倒になって使わなくなるかもしれませんね

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:30:35.44 ID:tS51hRJR0
>>69
ホントGS1000系の派生機種は尽きないねぇ・・
録画中と思われる画像見ると録画・GPS受信示すアイコンの表示はGS1000と同じだねぇ

・・てな事で見た目GS5000で2カメラのブツ
http://www.aliexpress.com/store/product/1-5-TFT-LCD-Dual-lens-HD-720P-Car-Camera-Recorder-with-seperate-lens-H-264/610291_627141112.html
GPS無しで解像度かなり落ちるみたい・・・どーでもいいかw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:35:46.49 ID:RqNxofyP0
>>84
ぶっ壊れたりはせんけど、赤い線のモアレが多数出て実用に耐えない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:41:51.48 ID:SCWUeKDaP
>>85
独島は我が地って書いて何が悪いか良く判らん。
あれはどうみても韓国に対する皮肉であって使ってる奴をバカにはしてないだろ?
逆に皮肉を言われて怒るような立場の人間がいるようにしか見えないのは気のせいか?
>>58を見つけてまさかとは思ったが、やはり前にもやらかしてるんだよあの国は。
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/77499/
韓国製を使ってるからと言ってコンプレックスむき出しで怒る奴はみっともないからやめた方がいい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:10:21.81 ID:TivSLVUf0
韓国という国そのものの話題は別の板でやってくれ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:25:03.26 ID:lDhaDdjb0
>>88
それもすべての個体で起きるわけじゃないけどね
どういう熱対策をしているかでも変わってくるようだし


>>89
君は韓国製ドラレコを愛用している人間の気持ちを察してないよね。
少し想像すればわかりそうなものだけど…
ITBやDR400を気に入っているんだよ。
そういうお気に入りに(ムカツク)独島問題を絡められたらいい気分しないだろ。
製品と政治は分けて考えてるんだよ。

今回のスジマンのは、製品に絡めたのが良くないと思う。
言いたいなら韓国に対してダイレクトに言えばいい。
このスレじゃ場違いな発言になるけど…。
韓国製ドラレコを独島問題に関して発言するための材料に使わないで欲しい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:26:03.74 ID:SCWUeKDaP
>>91
キモいな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:33:39.01 ID:SCWUeKDaP
俺が使っている機械を独島に絡めるとバカにされた気分ってか?
どんだけ自意識過剰なんだよw
スジマンコもつまらんネタを披露してキモい奴に目をつけられて可愛そうにw

次からITBマンセーとか言われて更にバカにしたりしてなw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:36:29.20 ID:lDhaDdjb0
>>92
それしか返す言葉がないかw 感性が貧相な奴に言っても無駄か
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:45:02.35 ID:SCWUeKDaP
>>94
もういいよ愛用君w
君が自分のドラレコを愛する気持ちは良く判った。
だからな、判るだろ?
もうこのスレも100になる所だからな、うん。
君の愛する心を踏みにじった奴は確かに憎いかも知れん。
だが憎しみだけでは愛は・・・


えーっと

もういいや。

続きは誰かが書くだろ。

スジマン後宜しくw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:46:49.65 ID:Cc/hkkJu0
FHD-VC1080PBレベルの画質でGPS付属してる機種といえばなんでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:51:24.76 ID:QsRPdD4l0
>>95
おまえも十分キモイ
自分のレス読み返して自重しろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:54:23.04 ID:SCWUeKDaP
>>97
お前も

も?

”も”って付くんだから愛用君もキモイと思っているんだよな?
ドラレコをこれほど愛している人を俺と一緒にしちゃいかんだろ
ひどい話だw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:55:11.69 ID:RqNxofyP0
>>91
例外なく全個体で出るよ
出なかったのはたまたま許容温度内だっただけのこと
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:55:20.79 ID:SCWUeKDaP
という事で100以降独島の話題を振った奴は一生童貞な。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:56:01.49 ID:TivSLVUf0
ID:SCWUeKDaP をNG登録すれば済む話だったか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:57:03.00 ID:QsRPdD4l0
なんだ
マジ基地かよw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:57:37.00 ID:lDhaDdjb0
>>95
理解してないくせにわかったとか言うなよテキトー君w

おバカな君を俺は許すよ。これが愛だろ?w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:01:40.98 ID:5ogFaucg0
「中華のくせに意外と普通GS1000 」

の方が中華人民共和国に対しよっぽど失礼だと思うが。。。。
日本製のパパラッチ、TOMCOM、どら猫、より全然良いぜ(発売時期が少し違うが…)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:07:12.70 ID:lDhaDdjb0
>>99
悪いが赤線が出始める温度を教えてくれないか。

常に温度は計測してるから、自分ので確かめてみたい。
10696:2012/09/04(火) 23:10:43.58 ID:Cc/hkkJu0
誰か教えて〜
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:11:34.20 ID:Xf4WQBl60
できの悪い末尾Pをまともに相手するのが間違いです。
もう少しロムってこいよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:17:41.71 ID:RqNxofyP0
>>105
別に悪くないよ
俺の車では50度超えてから赤線出始めて、
50度切ったあたりから線が出なくなってくる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:17:48.69 ID:elesMzPk0
自分の使ってるものは最高だよなw
否定されると怒りたくなるよなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:24:09.33 ID:5BRIInai0
>>91はそんな程度の理由で難癖つけてたのか。つまらん奴だなぁ。
もうちょっとスレのネタにできるような面白い理由つけろよ…

>>106 >>3とか>>5で出てる機種をYOUTUBEで検索して好きなのをどうぞ。
調べるのが面倒ならCDR-E22でいんじゃね?モニタ付いてて毒電波無し。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:31:40.74 ID:lDhaDdjb0
>>108
サンクス。

しかし50℃? 予想より低かった。
うちではまだ赤線は見たことないんだ。
熱対策やめてもう少し高温にして確認する。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:45:15.30 ID:xx5oPI8J0
ユピテルのDRY-R5ってどうですか?
常時録画は必要なく、いざという時録画されてれば良いと思ってます。
ユピテルなので、車内温度やノイズもある程度対策されていることを期待してますが、使ってる人の感想を聴きたいです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:02:08.51 ID:oticZf3J0
>>112
ここは総合スレなのに、
そういうある意味メジャーな機種は
全然ユーザーが居ないというw
ググった方がいいんじゃないかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:16:59.17 ID:Q94bHMzI0
DRY-R5確か韓国製のOEMだよ。3世代前の機種。
FM聞けないノイズは覚悟。
あんしんミニ並の毒電波だと思えば良いんじゃない?(軽度ってコトで)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:37:30.13 ID:p4TepccC0
日本製のはなんか解像度低いのばっかりだけど大丈夫?
画質が良くて、基本的な機能はついてて出来れば後方カメラも付けれるようなのないですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:54:33.37 ID:lwUuSB8E0
>>111
いや熱対策うまくいって症状出てないならへんに扱わないほうがいいよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:10:01.04 ID:92w6VCqN0
>>115
こんなのはどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B008FK1UC4
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:47:32.83 ID:p4TepccC0
>>117
ありがとう!
レビュー見てみると画質とステーが大きすぎて取り付け位置に難があるみたいですね。
せっかく見つけてもらったのに申し訳ない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 04:21:12.88 ID:ihfHiEFl0
>>117
これ日本製じゃないだろ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 06:40:42.19 ID:sXJ/z3gl0
今のところ一番画質良いのはFHD-VC1080PBみたいだな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:02:00.03 ID:S0lhWN5B0
FHD-VC1080PBを推すと、溶ける・毒電波だとけなす人が出てきて
不毛な議論が再開してしまうので唐突にわざとらしくほめるのはやめた方がいいと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:31:30.39 ID:adD/wLu/0
人生からも卒業しろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 09:15:59.60 ID:M8pFHSNm0
中華嫌いならFHD-VC1080PBはパスになるのかな
製品的には韓国とか台湾の方が信頼性高い?
事故時の記録が大前提なんで熱や本体の耐久性が第一
なかなか良いの無いわww
ドライブマン720はシンプルセット無くなったし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 10:39:29.83 ID:us5ctjl30
>>123
>>44で丸4年の青空駐車での耐用報告が出てるw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:37:20.41 ID:M8pFHSNm0
>>124
ありがとう

↓アマゾンで扱ってる台湾製のSTAR EYE M868 720Pはどうでしょう
レビューが一件しか無いけどシンプルな機能だし良いと思うんだけど
別居の妹の車に付ける予定なんで耐久性が最優先です
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:54:31.32 ID:pXN9/8QM0
>>125
解像度低くて状況証拠にしか使えないけど、国内メーカーの買っとけ。
性能低い分、信頼性は高いぞ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:22:14.35 ID:Q6ta12Ug0
ドライブマンは本体がもう少し小さければ文句ないんだけどな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:38:47.69 ID:WTVyc3aZ0
解像度低くていいなら
中華製でかまわないよ

実際事故で中華ドラレコに世話になった
ちゃんと証明してくれたよ
この猛暑にも耐えてくれてるし。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:38:55.34 ID:CoT3R/Oh0
ドライブマンってファイル間途切れるんでしょ?
途切れたところで事故にあったらどうするの。
怖すぎるでしょ。
ドライブマン監視用のドラレコが必要になる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:39:56.63 ID:CoT3R/Oh0
ITB100HDなら途切れないという情報を知って、買ってみた。
まだ到着していないけど、期待しているしこの値段はお買い得だと思う。2万円。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:50:52.85 ID:/wfP72oD0
>>129
これ見ると大丈夫そうだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=TG6Bj_nXjSk
02:20付近
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:51:25.24 ID:BZWiI80U0
>>129
ファイル途切れないのなんて無いでしょ。普通は数分毎に勝手にファイル化されるよ。
>>82のヤツを使ってるけど、これは前のファイルの最後の2秒分が次のファイルにも重なって記録されるからより安心。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:59:47.86 ID:of++PBJy0
GS1000ミラー裏だけれど取り付け位置ずらしたら?、ワンセグ途切
れる様になった。今朝の状態。あと4カ月位スカイツリーから発信さ
れるまで様子見にするか。たまたまなのか。夕方帰宅する際に確認し
てみる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:04:35.34 ID:9hY3dmuTQ
激安中華ドラレコは価格や撮る分には問題ないんだが、
大きさがあるからミラーに物理的干渉しちゃうのが難点
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:13:53.25 ID:xtra1y1p0
>>134
同意

内部部品が使いまわしだからデザインがどれも似たり寄ったり
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 15:19:28.29 ID:M8pFHSNm0
>>132
その720も新型も毒電波がひどいらしいし中華だからイヤだな
地デジもレー探も無いから良いけど中華だから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:00:12.67 ID:vKqqw4b50
ドラレコと一括りにされても実際は、
 1 中華製でオモチャ感覚(数千円)
 2 半島・台湾製の耐熱等に不安を残す実用指向(数万円)
 3 タクシー向け並の信頼性を求める国産派(5万以上)
と方向性が違う物が同居していて話がかみ合わない。
おまけに、中華なのに実用指向とか、無茶を言う奴もちらほら見かけるので困る。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:20:05.26 ID:Xt+sX7Lc0
業務用以外はみんなオモチャだよ。
そのオモチャの中でどれが一番実用的で
信頼できるのかって話だ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:57:31.88 ID:10+9WqtO0
普通のSDカードが刺さる場合
SDとmicroSDのどちらで使用した方が良いのだろう?

普通サイズの方が耐久性ありそうだけど
microSDは小さいのでその分、熱に関しては有利なのか?ってふと思ったので。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 17:24:57.59 ID:9hY3dmuTO
SD刺さるのにmicroSD選ぶ理由はないんじゃないかな
熱にもたいして強くないし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 17:40:24.17 ID:55DojBdZ0
>>136
毒電波って、何かFMの入りは少し悪くなった気もするけどGPSもETCも問題ないのはこの機種にしては良い方なのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 17:52:01.74 ID:L5UjuUe50
>>139
たまたま余ってたmicroSDをなにも考えないでアダプタ噛ませて使ってたけど、思いがけずスマホで見れて便利な時があったよ。
少数だろうけどディスプレイがない機種や、あっても小さい機種だと、解像度も高くて液晶も大きいスマホで見れるのがメリットになることもあるんじゃない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:11:21.41 ID:HIVN/9pc0
>>139 ケースバイケース

 microSD ←→ SDサイズ
値段:高容量の良いものはmicroSDの方が高価 不利<優位 SDサイズの方が安価
発熱:小さいぶん熱伝道のキャパが小さい 不利<優位
再生:再生環境による{ microSDの再生可能機が主 優位>不利

結論:好きにしろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:33:38.07 ID:BaZnoDlt0
microSDは車内で出し入れしてたらうっかりなくしそうでこわい。
シートの横の隙間とかに落としたら見つかる気がしない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:33:08.48 ID:LF0Xi5CX0
>>130
安定的な電圧が取れるなら再起動はまず起こらないから
ファイルの途切れも無いと思うよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:43:20.50 ID:BPIM213kP
初出の機種。

Model Number: HDW002
http://www.alibaba.com/product-gs/626985684/hot_2012_new_arrival_full_hd.html?s=p
Full HD: 1920 X 1080 P30
MPEG4 /H.264
見た感じGS1000の廉価版。改造して遊ぶにはもってこいかも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:08:22.87 ID:BPIM213kP
http://relee.en.alibaba.com/product/387644572-213921067/New_2013_1080P_FULL_HD_3_Channels_Car_DVR_RLDV_993.html

1.Main features: 3 Channels recording 3 channel cameras: Full HD+VGA+VGA
2.Recording resolution: 1920*1080(30fps)
3.Photo resolution: 2592 x 1944, 4000 x 3000, Max 12M
4.Video Format: H.264/MOV
5.5 Mega Pixels Image Sensor
6.Display Screen: 1.5" LTPS TFT LCD
7.View angle: 120°
8.Language: English, Russia, Chinese
9.Supporting SD card up to 32GB
10.Interface: USB2.0/HDMI/TV OUT Solution AMBA
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:16:00.13 ID:Dwmdzr8+0
GPS付きで比較的高画質の製品といえば何が思い当たりますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:24:52.14 ID:us5ctjl30
>>128
そういう話をする時は型番を挙げてくれ。
猛暑に耐えた中華製品があるなら俺も知りたい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:55:55.70 ID:FvGEyNZY0
>>131 
cosmiccradleTWさん本人登場w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:18:33.90 ID:axmwKjV+0
>>148
GS1000系(GS2000,GS5000,GS800)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:18:46.76 ID:X1lrNIXn0
>>139
SDカードアタッチメントで熱対策
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:33:11.33 ID:344v7ot/0
このスレって用途書けばおすすめ教えてくれる?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:41:36.12 ID:Dwmdzr8+0
>>151
ありがとう。
GS系の中でもハイエンドモデルはどれでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:54:59.10 ID:a5GBDHMm0
>>153
用途と、絶対条件でも書いてくれれば
同じようなユーザーが応えてくれるかも
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:00:58.12 ID:D7JWO7Oq0
>>153
ITB-100HD
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:04:39.44 ID:sJxmZ4DO0
機種購入選定質問用

例)
■車:自家用(1BOX) { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■確認用液晶画面:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■GPS:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■前後2カメラ:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:最低でもHD 720p  { こだわらない/できれば高画質/フルHD
■駐車モード:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■生産国:こだわらない  { ニダ国は嫌い/中華はカンベン
□・ETC 無し ・TV無し ・ナビ無し ・レーダー無し
□備考:ダッシュボードに置きたい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:09:04.64 ID:cblYwPph0
ttp://www.youtube.com/watch?v=cWICcSl4idk&feature=related
100HDは画質落ちる
4分20秒あたりから
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:20:54.21 ID:BPIM213kP
http://www.alibaba.com/product-gs/561352943/wide_angle_Ambarella_1080P_CAR_DVR.html
ちょっとかっこいいの見つけたw

>>157
とりあえず嫌儲スレからの流入者対応は
1.初心者ならドラドラかドライブマン
2.高性能ならITB-100HDとDR400G-HD
3.半島嫌いならpapagoかGS1000系

こんな感じでいいんじゃね?
いちいち質問に答えていたらキリが無いよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:55:54.07 ID:Y03oJSAd0
FHD-VC1080PBを取り付けようと思ったら、これインチねじなんだなorz

明日買いに行くがどこに売っているというんじゃ。コーナンに無かったんじゃ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:01:49.49 ID:kIEOdLnn0
>>160
カメラ用の取り付けネジ規格じゃねーの?
三脚関連漁ってみてはどうかと
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:08:38.20 ID:kIEOdLnn0
>>159
何も書かなきゃ
安心mini か ドラドラ でいいんじゃね?
オートバックスで実機を見て買える範囲など

いやこれはあ〜だこ〜だとチマチマ後だしでグチグチ言い出されると殴りたくなる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:18:08.16 ID:amF4t3J20
>>160
100均のカメラスタンドのネジとかどう?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:18:40.57 ID:r0neo1nI0
>>161
サンクス。調べたら、カメラの三脚のネジは1/4インチねじだった。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:20:32.85 ID:r0neo1nI0
>>163
だね。100均行ってきますw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:00:11.25 ID:SLF8BTHAO
今気付いたけど、雑誌カートップにドラレコの特集が乗ってる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:54:36.01 ID:rhiy6By20
色々調べてドライブマン720が良さそうなので買おうと思っていますが
私の車のフロントガラスには上部左右に地デジフルセグ用のアンテナが貼ってあって
メーカーサイトの「※電源ケーブルはFM/GPS/ETC/地デジ等のアンテナ類からは離して下さい。」
という注意書きは守れそうにないのですが、大丈夫でしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 03:29:39.78 ID:XjrnqiSo0
>>133
それはオレンジメニュー?青メニュー?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:32:10.83 ID:17fJZ72S0
>>158
300HD、ナンバープレート文字がダメダメじゃん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 07:21:44.78 ID:JdK/Lx1e0
>>158
わからない、どういうところが?
露出の復帰が遅いってこと?


しかし、こんな詳細に分析したムービーまであるなんて凄いな。
さすがドラレコ大国。
誰か翻訳してくれねーかなー。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 07:42:40.31 ID:V4zlQTEV0
>>158
よくこんな全編ハングルの動画見つけてくるな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:08:52.21 ID:vvF7KMOR0
これ良さそうなんだが、どうかな
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONAC1/product_page_1.php
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:09:33.98 ID:TEPh7qmv0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:41:22.99 ID:q8Wm1D1a0
>>167
たぶん大丈夫だと思う
私の車は地デジ無いけどETCアンテナの横4p位の位置にドライブマン付けてる
今までETCゲートで不具合出た事ない
ドライブマンで毒電波障害は聞いた事無いな
175名無しさん:2012/09/06(木) 08:52:40.94 ID:R0EKMGWE0
>>172
極普通の中華もの。
機能、スペック的に価格は1万円以下が妥当ではないか、、と思うけど。
176名無しさん:2012/09/06(木) 09:02:14.00 ID:R0EKMGWE0
>>139
>普通のSDカードが刺さる場合
>SDとmicroSDのどちらで使用した方が良いのだろう?

普通のSDカードがベター。MicroSD+アダプターで使うより
リスクが少なく安定感があると思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:04:03.82 ID:d951ezjAP
>>175
コウォンは朝鮮メーカー。
あちらでは1万2千円前後で売られている物。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:09:45.06 ID:w6xlXn2e0
>>172
DAPでなかなか良いものを作っていた印象があるから1万くらいならぜひ買ってみたい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:12:36.44 ID:d951ezjAP
価格comでは18000前後。
http://kakaku.com/item/K0000404317/
直輸入でいいのならここらへんが最安。
http://list.qoo10.jp/s/COWON-AC1?keyword=cowon+ac1&keyword_auto_change=

昔、ここのmp3プレーヤー持っていたけど結構長持ちした。
向こうの企業としての評価は財閥の下くらいなんじゃね?
知らんけどw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:11:26.00 ID:G2dPft1b0
ITB-100HDが届いた。
これはすごい。USBカードリーダーがついてる。
新たに買わずに済んだんですけど。すごい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:48:57.62 ID:hEJ+ffHM0
ドライブマンこれ最強!
182167:2012/09/06(木) 11:58:59.28 ID:rhiy6By20
>>174
ありがとうございます。
これでダメなら他のはもっとダメと思って買ってみます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:01:45.08 ID:G2dPft1b0
UHS-Iカード32GBで武装しました。これで撮りもらしなし。
フロントにITB100HD、DR400HDの2台体制、リヤにもDR400HD
これで何があっても大丈夫ですね。
ちなみに駐車場、玄関にも監視カメラで武装。
これでも足りないくらいだ。車が狙われたり、家に上がりこもうとする人を防げる。
ダミーカメラも入手したのでベランダへ出している。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:21:29.10 ID:AK6O5+ut0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:22:22.16 ID:w6xlXn2e0
やりすぎはたぶん病気だと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:25:47.49 ID:8uaJiW4v0
>>183
自衛するのは良いことだと思うけど、そこまでしてると精神的に疲れない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:28:14.88 ID:yGLh45Ix0
>>183
左右と室内がないよ
ITB500HDを2台購入して
左右用と室内前後用にするんだ。
レンズだけ回転出きるので もしITB100,DR400が故障しても替わりになる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:28:52.29 ID:G2dPft1b0
常に狙われてるときついですけどね。事故誘発事例などもありますから。
当たりや行為の阻止になる。録画機材が高画質であることが重要になってくる。
警察はナンバープレートの一部だけでは捜査してくれない。高画質高信頼のレコーダー機材が必要。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:31:02.19 ID:mW0cR2j60
4.3インチ ルームミラーモニター ドライブレコーダー内臓型 ng過ぎる ドブに金捨てたと諦めるか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:32:28.34 ID:w6xlXn2e0
きちんと動いてるかどうか全部チェックするのだけで大変そうだね。
注察念慮を治療すればそんな苦労もなくなる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:41:37.93 ID:rI3KT+rh0
薬物中毒ってこわいね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:43:04.53 ID:UkoABbt40
>>168
VSB青?で、今までより4cm弱下で前方になる位置に取り付けたら全ての
局(ワンセグ)が受信し辛くなってしまった。ミラーの付け根との関係が
あるので、単純には位置はずらせないので(可能なかぎり中央に設置)開け
てアルミテープ&サランラップ?薄いスポンジでやるか思案中。
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up5089.jpg
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:46:36.79 ID:RbUuqNAt0
別にいいと思うけど
こんなとこにグダグダ書くのは病気
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:44:27.26 ID:wAwL0XCg0
>>192
レコの右側からコード延長してるのってSDカードアダプターだと思うんだけど
それやるメリットって熱対策ですか?教えて下さい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:38:01.84 ID:UkoABbt40
>>194
microSDの出し入れが面倒。両刀使いも出来るし…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:54:18.87 ID:wAwL0XCg0
>>195
ありがとうございます。
GS1000のmicroSDの出し入れは面倒を通り越して非現実的ですもんね。

自分の場合はマウントのカメラを固定するネジを改造(マウント側にナット接着、手回しツマミとボルトを接着)
カメラを脱着して運用してます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:50:59.02 ID:V4zlQTEV0
これは機種関係なくだと思うけどフロントガラスに油膜が張ってると雨の夜には
ぜんぜんちゃんと映らんな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:39:40.03 ID:TbcqsS+Si
>>197
そんなあなたにキイロビン
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:17:23.97 ID:4M49zzqO0
がんばれすじまn
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:37:59.02 ID:AxPC6BYY0
分離型のリアカメラついてて5万円以下で最強のドラレコってなんですか?!
おとなしく2台つけたほうがいい?シガーソケットきついけど・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:45:35.73 ID:9lVblMuw0
煽り対策的な考えなら、二台にした方が現実的だろうね。
シガーソケットは延長コード的なものを買ってきて、オス側を切断してACC系電源から分岐させ隠せば良い。
前スレによれば、延長のメスのとこをアルミホイルで覆えばノイズ対策にもなるみたいだし。(俺はやってないが・・)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:29:43.46 ID:4M49zzqO0
毒電波ノイズについて
電磁ノイズには2種類あり、放射ノイズと伝導ノイズがある

放射ノイズについて
主に機器本体から放射される
対策としては、
本体をアルミホイルで覆う、内部開けてノイズ吸収体を仕込む、などがある
ただし、本質的な対策ではない
オシロスコープもってるレベルのプロであればもっと効果的な対策も知っているだろう

伝導ノイズについて
主に機器本体から出たノイズがケーブルに伝わり、ケーブルをアンテナとして放射される
対策としては、
機器から出た直後の部分と終着点にフェライトコアを巻く
フェライトコアの内径に余裕がある場合は多数回巻くことで効果が増す
ただし、分割フェライトコアの場合、
ケーブル巻きすぎてフェライト同士に隙間ができると効果半減

厳密には機器内部にも伝導ノイズがあり、内部配線をアンテナとして放射している
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:45:15.84 ID:4M49zzqO0
ケーブルにフェライトコアを巻いても毒電波が収まらない場合、
正直普通の人にはお手上げレベルの毒物と言える
車本体のECUにも何しでかすかわからないので本気で捨てたほうがいい
俺ならそうする

電磁ノイズには国際的に安全規格上限が定められていて
常識的なメーカの機器であれば規格をクリアしているから。
機器のどこかか取説にCE,VCCI,FCC,GOST,BSMI,KCなどのマークがその規格の証だが
インチキメーカの場合、規格なんぞ最初から取らないか勝手につけている場合がある
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:51:33.39 ID:4M49zzqO0
と、酔っ払いつつ書いてみたが
何か質問があればどうぞ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:59:23.54 ID:w6xlXn2e0
おそらくほとんどが放射ノイズだからフェライト巻いてもあまり効果ないと思うよ。
フェライトだって周波数があがれば多数巻けばいいてもんじゃないよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:01:11.52 ID:kIEOdLnn0
>>204
乗ってる車の名前とグレード
付けてるドラレコ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:07:31.05 ID:6Qc2liUT0
>>204
飲んだ酒の種類と量、飲酒運転してないかどうか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:14:40.59 ID:4M49zzqO0
車は安いやつなのでひみつ
ドラレコはpapagoP3

飲んだのはウイスキーのコンビニでうってるやつ300mlくらい全部
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:15:31.53 ID:4M49zzqO0
あ、飲酒運転してないよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:40:26.01 ID:Ui9CGagZ0
アルミホイル巻いたら良い
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:42:02.38 ID:a4YGfIgR0
>>201
後ろにドライブレコーダー付けて煽り対策になるの?
どうせ窓にはスモーク入ってるんだろうし、夜間ならそうでなくとも相手からは見えないでしょ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:45:39.86 ID:alEIvvsW0
FHD-VC1080PBって、なにげに3軸Gセンサ実装してるのな。
どっかに書いてあったっけ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:58:29.55 ID:AxPC6BYY0
煽り対策に後方につけようと思っていました。

ただの脅し予防ではなく実際につけていたほうがいいと思います。
夜に運転することが多いのですが初心者マークつけているからかミニバンによく煽られます。
左車線を20kmオーバーでも煽られるのでこれ以上出す気はないので後方ドラレコがほしいです。

予防だけならドラレコステッカーだけでもよさそうですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:13:03.21 ID:9qjDxBv80
後方ドラレコつけてると前方オンリーのやつにさらされるよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:28:50.53 ID:I3lTxN7i0
外部カメラを使うタイプでガーニッシュ付近に埋め込んだらバックカメラと見分け付かないよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:31:40.15 ID:Ui9CGagZ0
自ら煽りの証拠を撮るのですね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:34:32.75 ID:KbyOT2+G0
>>213
ドラレコステッカー付けてるとブログとかに載っちゃうぜw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:42:43.07 ID:r0neo1nI0
>>212
どこにも書いてない。
しじゅう誤動作するので、何とか感度を落とすか停止させたいんだが、方法が判らない。
販売店に問い合わせたが、「Gセンサ機能は付いてない」とのことで、知らないようだったw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:47:24.10 ID:AxPC6BYY0
>>217
ステッカーはさすがに恥ずかしいw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:55:07.43 ID:9qjDxBv80
ステッカーも付けないと意味ねえぞアホ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:57:49.57 ID:9lVblMuw0
>>211
煽り対策になるかは俺は判らんけど、スレの流れではそんな感じじゃね?
「後ろに貼るステッカーが・・」とかレスを結構みかけたし。

普通に事故検証って意味なら前方に1台つければ十分でしょ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:59:41.23 ID:emo0Mh8C0
>>218
MATEGO MG188でググれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:01:58.78 ID:FhwtqDrR0
煽られて何かあった場合の証拠としての対策なので、煽る行為を抑えさせようというわけではありませんでした。
するような人はきっとあってもするような人でしょうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:04:02.85 ID:7vcldV0W0
>>212
再生動画の右下のXYZの数値ってそれか。

HD-VC720PBではそれに加えてkm/hとか数値のない空欄部分があったけど
FHD-VC1080PBでは削除されてる。
いずれGPS付きの機種が出たら生きる部分なんだろうな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:12:43.92 ID:Ts2RATZ40
>>224
1080最高だね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:14:28.66 ID:XtY8Wrv60
>>202
本体にアルミ巻いたりして、GPSの受信に影響出る?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:24:34.78 ID:zr+yVDuf0
ステッカーは市販のはダサイから無理。自作した。
これはたまにすごい効果があって面白いよ。
ずっと引っ付いて走ってきた後続車が信号待ち後、
それまでの車間の2〜3倍以上をキープして大人しくなっちゃう。
せっかちさんには効果があるが、悪質で激しいヤツにはまだ遭遇してないからわからん。
まぁそれでも事故予防の側面では貢献してくれてると思う。
今夜も帰社を急ぐ鬱陶しいバスドライバーを遠ざけてくれた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:24:59.66 ID:tmTK+3WK0
以前からGPSユニットを載せるスペースは空けてあるみたいだけどアンテナが問題だな
http://livedoor.blogimg.jp/moon_tail/imgs/9/4/94d9c453.jpg
http://img04.taobaocdn.com/imgextra/i4/51027918/T2sf1qXlxbXXXXXXXX_!!51027918.gif
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:35:01.01 ID:Ts2RATZ40
>>228
よくできてるよな。
SONYなら49800円だな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:47:16.98 ID:OgOVgQHC0
GPS5000届いた。
お世辞抜きで買って正解だった。
昼間より夜間がずば抜けて画質いい。
Youtubeのサンプル動画見て期待していなかったんだけど全然画質が違う。
それとGoogle map最高だね。
週末もっとサンプル撮ってレポします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:49:54.34 ID:y6rRepRa0
>>222
サンキュー。 FHD-VC1080PB = MATEGO MG188 なんだね。

ググったが、中国語しかも簡体字で・・・ ど、読めないw
設定方法とかあるんだろうな。根気よく探してみるか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:08:23.84 ID:8GL77S8BO
ディーラーに薦められたんだけど、スマートレコってどう?
高いだけ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:26:11.86 ID:JQ5yl5H+0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:37:35.92 ID:4rTqI6E60
煽り防止用にピーポー君のステッカーって効果あるとおもう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:38:06.40 ID:cklN/+0W0
>>232
高いだけのゴミだね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:49:14.48 ID:cmriYq4X0
>>228
全然ノイズ対策されてないじゃないか……
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:53:34.58 ID:uxOvoLwb0
上のほうで勧められた
ITB-100HDかDR400G-HDを買おうと思うんだけど
買うのって本体だけでいいの?
SDも買ったほうがいい?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:55:59.84 ID:4Sl5j0z/0
車内でフルHD動画の確認するために、ノートパソコンを購入したいと思っています。
フルHD再生に最低限必要なスペックってどれくらいしょうか?
CORE2DUO以降のCPUを積んだマシンなら大丈夫ですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:00:00.22 ID:cmriYq4X0
>>202
電源だけならケーブル自体をツイストシールドにして
シールドをGNDに落とす。
両端でやるか片側だけかはオシロで見てください。

放射系は発信源がどこだかわからないとなんとも。
きちんとした設計なら、そもそも発生させないし、
金属で囲って極太アースパターンに半田されてる。

裏表の写真見た限りでは簡単だから
部品だけあればパターン起こせるけど
そこまでやるならマシなの買った方が安いね……
まさに使い捨てで部品のせただけって感じなんだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:00:13.21 ID:tK3natEZ0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 03:09:18.37 ID:aZnLNqn10
ATOMとか使ってるのだとコマオチしちゃうけど>>240ぐらいのスペックがあれば大丈夫じゃないか
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 04:55:40.10 ID:t8wyhALu0
へー車載PCかー
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:36:49.13 ID:Iq+hXkAiO
>>238
アスースのタブレット
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:37:45.16 ID:Mow0CgkL0
>>230
GS5000じゃないならレポいらないから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:18:17.87 ID:r633WH6+0
GS5000は次の購入候補だから毒電波の程度を知りたいス
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:25:59.89 ID:cP69HMhK0
強烈だよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:45:14.29 ID:r633WH6+0
GS1000VSB以上の毒電波ならイラナイです
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:02:57.86 ID:N31d94Pj0
ASUS Eee Slate EP121 i5 NG

ThinkPad X220 Tablet i7 OK
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:04:36.29 ID:c366XrSJP
俺は電波強すぎて射精した
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:19:00.47 ID:N0wgeLi+P
毒電波のF302Aを720pで使用中。
xperia so-02c使ってるけどMX動画プレーヤーという奴でドラレコで使っているカードを刺したら普通に再生出来た。
もしかしたらスマホとアプリとの組み合わせによってはパソコンを常備しなくても再生環境が構築できそう。
スマホ持っている人は一度プレーヤーのアプリを色々試した方が良いかもよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:40:13.17 ID:fzfzbaOz0
H246 720PならPenMノートでも普通に再生できてるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:04:03.27 ID:4Sl5j0z/0
NOTEPCFULLHD再生の件参考になりました。
車内で使うので雑に扱えること、使用頻度もすくないことから、中古品で探します。
CORE2DUOを載せたパソコンを買うことにいたしました。ありがとうございました。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:09:41.53 ID:ya+wnHYw0
GS1000VSBワンセグだけではなく、FMVICSもダメになってた。FM/UHF帯は
ダメなんだろうな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:39:29.30 ID:x0zb5Dbl0
>>252
モニター付きのドラレコ買えば再生できますよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:58:49.40 ID:N0wgeLi+P
状況だけならLCD付きは便利だが、信号やナンバーともなるとドラレコのディスプレイサイズじゃ確認は難しくなってくる
本当なら再生や早送りやコピーが簡単なノートパソコンを持って歩くのがベストだろうけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:21:21.71 ID:r633WH6+0
>>253
環境で違うだろうけど
同じレコで、フルセグ受信10局のうち5局がワンセグ受信に。時々ワンセグすら受信できないのが2局ある。
VICSは大丈夫だけどFMラジオにノイズが結構乗る。ナビ、ETCは大丈夫
どうせ走行中はTV画面見ないので停車してTV見るときにレコオフにしてる。ラジオノイズの方が痛い。

本体殻内シールド、フェライトコア複数をやってその状態。無対策よりは結構改善した。
ノイズレスシガー電源とフェライトシースコードは自分のには効果なかった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:30:34.26 ID:7vcldV0W0
Sony Tablet SみたいなAndroid 4.0搭載タブレットならSDカードスロットに挿入して
SDカードから直接動画を再生できるからノーパソよりは手軽な気がする。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:39:22.72 ID:Hus91W370
ドライブマンこれ最強!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:44:37.96 ID:xaYkA6UP0
>>253 >256
やっぱ色々あるんだな、自分もGS1000だがワンセグナビ・ラジオ、GPSレーダー、ETC
拍子抜けする位に何ら影響無し、さらにリア用に3mシガー延長(タコ足給電)で無名ドラレコまで付けてるが

ノイズ関係の知識など無くアホな考えだろうけど、まさか西日本or東日本の違いとか関係ないよね? @九州
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:50:44.48 ID:r633WH6+0
>>259
オラも九州ダス
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:11:58.38 ID:xaYkA6UP0
>>260
居住地域はやっぱアホな考えだったか、スマン
じゃぁ、あと違いは使用車種かねぇ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:05:19.37 ID:cmriYq4X0
脱着可能で小さいのないかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:59:33.10 ID:dQSjBXmH0
ドラレコ搭載の2DINカーナビってないのかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:12:39.38 ID:ln0Bsotn0
>>255
ズームできる機種なかったっけ

事故ったときにノーパソのバッテリーが揮発してて起動できないに
1000GS
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:22:26.71 ID:r633WH6+0
>>261
使用車種はVOXY、サイバーナビZH77
ドラレコ付ける前からこのナビはパナと比べてTV受信が弱かった。
ナビ本体裏側でゴチャゴチャになってる配線もホントは整理したいんだけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:34:16.32 ID:+as2jbcH0
F302Aが届いたのでテストしてみたのですが、ナビのGPS補足は10個から9個になっただけでほとんど影響ありませんでした。
使用しているナビはポータブルナビ ゴリラのCN-GP710VDです。 付属のシガーソケットを接続しミラー横に設置、本体のすぐ横に(アンテナ内蔵なので)持って行ったりもしましたが特に変わりません。
ETCはまだ確かめていないけどどうだろう…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:40:23.62 ID:EgSJEDG00
>>263
一応あるぞ。サイバーナビのCS付。
録画は手動でカメラは広角寄りじゃなくて画質はウンコだけど。
268261:2012/09/07(金) 18:11:06.68 ID:+xv/pgIx0
>>265
おお、スマン、こっちは古くて恥ずかしいが10年モノ旧旧ステップワゴン
クラリオンNX308、ユピテルGPSレーダー(電源はOBD接続から)、三菱アンテナ分離ETC
ETC受信部はバックミラー部分でGS1000と15cmくらいだが問題なし、ワンセグフィルムアンテナは運転席側
うーん、トヨタとホンダの違いという単純な話じゃないだろうけど、なんでこうも影響に差があるんだろうね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:39:32.21 ID:J2Z64XvZ0
>>258
シンプルセット販売中止のため2ランクダウン
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:23:44.66 ID:ya+wnHYw0
>>265 >>268

>>253だけれど、平成8年CZ4AでナビはAVN078HDで1DIN。
ワンセグアンテナは右上シール。光ビーコンはダッシュボード左端
 ETCアンテナはダッシュボード内ナビの直上に埋め込み。
GS1000はヒューズBOXから電源をとってフェライト等無対策。
昨晩本体のUSB給電端子上プラグも含めアルミで覆ったところか
すかにワンセグ受信状況が好転。ただ、外してバッテリー駆動でも
ワンセグ受信状況は好転せず。今アマゾンで銅箔テープ配達待ち。
開けて3重位に貼るかと…。
271 ◆.tKtGw8WJ2h5 :2012/09/07(金) 19:27:59.11 ID:vD0jnt7H0
>>36だけど届いたから中身
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3396635.jpg

>>228と違ってメイン基板?にシールドしてあるね

>>228見てアレ?ってなって再度バラしたけどバージョンアップ版か?
左上フラットケーブルの下のシルクには「MG188 VER1.2 2012-05」ってあるから最近更新したのかも
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:54:34.96 ID:LvVtdYLO0
>>271 毒電波はどうですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:12:15.50 ID:dsgsuGNn0
関係ないけどID末尾の「h5」が「んち」に見えた
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:25:32.80 ID:cPijjjpm0
VC1080になってから起動時のカウンタックみたいな画像から
ルートアールロゴに変わったんだな
あれ微妙に恥ずかしいからたすかるわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:28:55.85 ID:ZO+BehiU0
>>228 の画像で
T2sf1qXlxbXXXXXXXX_!!51027918.gif の「MG188 VER1.1 2012-02」にもシールドはあるが

>228の 94d9c453.jpg は、基盤上のバックアップ電池横にシルク印刷で
「CSG188 Main V1.0」とあってプロセッサ周辺もパターンがだいぶ違うね
2011-10- とか昨年のバージョンか

他にもブロック毎にアースパターンで囲っているように変わっているし
上下の筐体にアルミテープと非導電性不織布でかなり改善しそうやね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:35:36.66 ID:fzfzbaOz0
>>271
自社のとOEMでつくり分けてるんだよ。
277261:2012/09/07(金) 20:57:26.05 ID:+xv/pgIx0
>>265->>270
でもあれだな、>268で書き込んだ後考えたけど、車両メーカー間での影響差もあるかもだが
少なくとも自分の環境では影響まるで無かったんで「中華クオリティ」を忘れてたw・・GS1000でひとくくりしてたけど
広い中国、同一工場で製造されてたとも限らないし、添付マニュアルにも「○○○公司」的な製造元も確認出来ないモノだったし
妄想的にはパーツ持ち込みで委託された町工場のオヤジのバイト的な、極端にいえば内職的に造られた物も混在してるかも、

・・・と、あらためて思ったが、実情どうだろう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:13:02.67 ID:QGQk64+/0
CDR-E22最強説はどこ行った?
コスパで負けてるから??
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:21:04.95 ID:N0wgeLi+P
>>278
奴は大きさがちょっと・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:34:30.17 ID:LvVtdYLO0
>>278 台湾ドラレコスレで話題になってるよ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:37:44.69 ID:OgOVgQHC0
GS5000を2台買ったので1台分解してみた。
シールドシートがちゃんと入ってた。
今日3時間ほどしか乗っていないけど電波の影響は特になし。
確かに夜間の画質はトップクラスかもね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:37:49.71 ID:vD0jnt7H0
>>272
まだ車載してないんだ・・・
週末に取り付けるからそしたらレポするよ

>>275
毒電波酷かったら筐体内面に亜鉛コーティングしてみるつもり
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:20:00.33 ID:3F6gaOpY0
初めてドラレコ購入した。vico-ds2買ったんだけど意外に鮮明に映るわけじゃないなw
ドラレコは画質こんなもんなのかな?
後、ワンセグに干渉してくるのと液晶にドット抜けが・・・ コレが残念だった
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:58:47.31 ID:zr+yVDuf0
>>283
画質に関してはどのあたりを想像していたかによると思うけど
DS2は色鮮やかな映像ではないとは思う

その点はDR400の方が美しかった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:02:04.99 ID:FhwtqDrR0
毒電波が怖くてなかなか初ドラレコに踏み切れない。
いきなり高いの買うのもなぁ・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:13:18.02 ID:6EhgBKzX0
>>281
GS1000との違いを知りたいので出来れば内部写真&動画upして下さい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:21:44.11 ID:599llxCp0
>>285
安物買うと、さんざん苦労した上に結局高いの買うことになるよw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:44:56.86 ID:F+zj5xUg0
>>285
毒電波といっても被害を受けるものは色々あるけど、困るものは何?
(GPS・ワンセグ・ETC・・・)
購入相談なら必要・不必要な機能を明記してハッキリと聞いたほうが前向きなレスを貰えるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:46:03.70 ID:OgOVgQHC0
夏場調査の結果、どうも耐熱性はメモリで左右されるっぽい。
sandiskのメモリだと炎天下でも故障起きないな。
他のSDHCだと何かしらエラーが出た。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:49:06.86 ID:3F6gaOpY0
>>284
FULLHDって凄い綺麗で滑らかな映像だと思ってたw 韓国製か台湾製か迷ったんだけどなぁ・・・
設置して撮影したのが夜だったから多少荒く見えたのかも。昼だと多少違うかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:50:34.07 ID:FhwtqDrR0
GPS・ワンセグ・ETCが今のところ心配です!
レーダー探知機もつけようかと思っているので同上。

DR400G-HD、ドライブマン、FHD-VC1080PB あたりを視野に入れてます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B008FK1UC4
これも気になってる。

正直どれも電波障害はあって個人差もあるみたいなのでただただ迷って・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:51:00.13 ID:9TLLSKOq0
>>285
本来の事故時の証拠的な使い方に限定するなら中華の安物で十分仕事する。
毒電波もGPSアンテナから離していれば受信に支障はでないし、
仮に多少の支障が出ても車速とジャイロ優先だからナビは十分仕事できる。
一部ETC障害があるらしいが、アンテナから20p離れた俺の環境では全く問題ない。
あと、電源線にぴったり合うフェライトコア付ければ毒電波の拡散はかなり防げる。
壊れるリスクは十分あるが、半期3000円の費用と割り切って使うのも一つの手。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:00:29.68 ID:FSbQMQ5u0
>>192
ありがとう。青メニューかぁ。オレンジだとシールドしてあるぽいね。
ただVSBはわからないが・・・。

Aliなら調べると100ドル以下でもオレンジメニューあるようだGPSログがnoneになっていたり
して怪しいしGS1000買うなら公式HPみたいなとこにある2つの店がいいかもな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:19:44.35 ID:rVb/roYe0
ドラレコはみんなフロントガラス固定ばかり?

サンバイザー取り付けに改造とかはあまりないものかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:30:06.63 ID:txNZ74i+0
サンバイザーは動くしまぶしいときに使ったら↑向くだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:42:48.60 ID:rVb/roYe0
助手席側につけてサンバイザーを使うつもりはなかったけど、安定悪くて動くのはキツイかな・・・
視界確保と日陰で熱対策とかおもっていたけど・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:42:50.40 ID:KRBHl/T40
>>290
夜だとかなり厳しいよ。
綺麗とは程遠く、辺りの様子がわかれば及第点ってレベルかな。
昼の映像は、夜と比べるなら雲泥の差ではあるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:48:53.59 ID:FCipbl4P0
>>294
いっぺん助手席側のサンバイザーに付けたんだよ。
あぁこりゃいいや、って思ってたら雨の日にワイパーがそっちまで届いてなくてね。
画面の斜め半分はずっと水滴でねぇ。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:04:05.65 ID:M8n5Q0PG0
>>157
おもちゃとして3000円出すなら中華通販で720pが買えるけど保証期間を
重視する人も居るみたいだから購入相談に国内・海外通販も入れたらよさそう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:08:20.78 ID:ICICjp5P0
>>294
俺は加工してルームミラーに付けてる
多少揺れるけど録画再生ともに問題なし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:10:13.74 ID:98iFV3aH0
>>300
それって調整したらゆがむやん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:20:08.80 ID:DR3LEAUy0
サンバイザーの受けに金物を共締めしてドラレコを付けれたら良さげなんだけど合う金物がなかなかない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:23:54.42 ID:txNZ74i+0
そこはアルミ板でじさくですよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:54:17.77 ID:rVb/roYe0
色々先駆者がいて参考になる・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:03:54.64 ID:ICICjp5P0
>>301
その辺も対策済みなので大丈夫です
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:01:30.35 ID:98iFV3aH0
SDカードを新調したいと思っています。
この夏を乗り越えられた、皆さんが使っているカードメーカーはどこですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:24:26.91 ID:DR3LEAUy0
>>306
東芝のこれ。並行輸入品だけどMADE IN JAPANだった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0021R5H4O
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:32:51.57 ID:ylhuHKER0
PCで見る時きついのでクラス10以外は無しでお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:35:22.30 ID:98iFV3aH0
>>307
それの16GBバージョン買ったら、ライト速度が低くてコマ落ちしました。
もっとタフワイルドなカードをお使いの方いませんか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:42:53.98 ID:b9oQLSDU0
今は32GBでも二千行かないのか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:20:58.55 ID:tXA8UoCB0
>>306
おれは>>289に1票かな。
ここ買っとけば安心。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:36:54.33 ID:TiLj6u7c0
>>293
AliのShenzhen CG Electronics Co., Ltd.で買ったGS1000VSB青は銅色シートで部分的に基盤をシールド?してあった。
内部塗装は比較対象がなかったのでよく分からなかった。

>>306
オイラも>>289に一票
sandiskの耐熱防水のヤツ、今夏炎天下駐車からの録画も何事も無く乗り切った。

SDSDQUA-032G-U46A辺りかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:38:05.00 ID:98iFV3aH0
SANDISKですか。さすがSDカード生みの親といったところですね。
私もそれを買いにこれから街へ出ます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:21:37.39 ID:DwvZ4Fy70
full HDっても5Mカメラじゃ期待出来る画質じゃないよな。
普通のビデオカメラレベルを期待すると超絶ガッカリする。
ビデオカメラ付けたくないし、もっとドラレコが進化すればいい。
GS5000くらいの大きさでもっと進化してくれ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:48:26.92 ID:TiLj6u7c0
>>314
事故の証拠撮りなら今の画質で十分なヤツあるだろうけど
ドライブシーンを思い出として残したいんならまだまだだねぇ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:16:30.77 ID:tXA8UoCB0
>>313
どうせ買うなら必ずUHS-1にしておけば絶対後悔しないよ。
型番は>>312さんのとおり。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:26:44.63 ID:XXi9b3FG0
1080PBきた。
なかなかいいね。毒なんてないし。
多分毒電波いってる奴はやっすいミニバンか軽か何かなんだろう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:45:18.43 ID:ZmMcJLDF0
>>314
>>131見るとそこまっでがっかりすることないような
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:05:16.59 ID:HDiJxVqw0
まちがってもSand1skを買わないようにね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:37:11.23 ID:Tt/HM6ws0
teamJapan買ってます
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:47:33.23 ID:ylhuHKER0
>>319
イイじゃん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:07:42.28 ID:omb4CKYwP
SDとか常時書き込んでたらすぐぶっ壊れたりしねーの?
1MB/sec程度のが主流だけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:22:46.98 ID:sLK4hw0D0
連続データの書き込みだから故障リスクは小さいはず。
確かに書き換え回数は有限だけど、1000回で壊れ、1回に3時間としても、壊れるまでに3000時間。
平均移動速度を10km/hとしても、3万kmまでは壊れれない計算。

16Gが1000円以下で普通に買える時代なんだから、心配なら数ヶ月ごとに新しくすればいい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:23:45.23 ID:Y55PteaDO
>>322
4時間で1サイクルとして1万回で寿命が来ても4年分は撮れるのかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:28:12.36 ID:/AHNLxcN0
中華製のドラレコで8GBのSD使ってるが

1年で30000km走っても全く壊れない。
心配要らない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:35:19.33 ID:ru5Vsruz0
寒の奴はMLCだと思うが、ここでテストしてるぞ
1日90分(9GB)書き込みで30年以上だろうな
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/overdrive/index.html

まぁ32GBの質の良い物を選べば長持ちするな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:38:23.06 ID:5mqyNPhmO
>>324
今のMLCは書換1000回程度じゃないの?
デジカメ板の方だとSDが高性能TLC(短寿命)に切り替わってるけど安いし割り切って使い捨て感覚で買い換えれば問題なしって意見も
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:56:51.25 ID:Y55PteaDO
1000回でも4000時間は録画し続けられる計算だから気になる人は毎春一回買えれば安心だと思う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:44:10.24 ID:nE4JNAjf0
数年もすりゃさらなる超高画質ドラレコに買い換えてて、32GBじゃ容量足りねぇ〜、
みたいになってんのかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:03:03.12 ID:tXA8UoCB0
>>329
1ループあたりの録画時間が短くなるだろうね。
今だと32Gでどのくらいの時間なんだろう?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:14:37.80 ID:ylhuHKER0
>>330
物によるけど半年ぐらい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:43:59.14 ID:tXA8UoCB0
>>331
そんなに記録できるんだ。
長持ちするんだね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:51:09.97 ID:6947/XBm0
32Gで半年だと画質やばそうだな
俺の手元のだと1920*1080で87MB/minだ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:59:25.15 ID:ylhuHKER0
>>332
ごめん嘘、フルHDで11時間くらい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:38:54.63 ID:/xhdka7b0
現行で売っているものでカメラ別体式のってないかな?
探しても旧機種生産終了品かメーカーオプションくらいしかないんだけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:46:58.95 ID:vT+9HM7c0
ちょっとスレ違いかもしれないけど該当スレが見当たらないのでここでお聞きします

来週末にトヨタの新型車スペイドが納車されるんですが、納車後にサイドカメラとドラレコをつけようと考えています
オプションで1番安い純正の「エントリーナビ」(メーカーオプションでバックカメラはあり)をつけたのですが、
これが入力端子等の拡張性がほとんどないものなのでサイドカメラとドラレコ映像等を映すには外部モニターが必須です

スペイドという車の内装的にあまり後付け感はなるだけ出したくないので
オンダッシュ・ミラーモニター・バイザーモニターなどあらゆる選択肢からどれがいいか迷っています
もしよろしければアドバイスを頂けたら幸いです
よろしくお願いします
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:17:14.14 ID:3G5f7/ql0
アマゾンでトランセンドのクラス10 16G のSD 980円で買ったけど、
スペック上は一応-25℃から85℃になってるな。まだ入れただけだけど。
とりあえず永久保証とか書いてある。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:35:04.91 ID:0nV8JaBB0
半年って通勤使用と営業使用とか使い方で大きくちがってこないか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:49:07.29 ID:FSbQMQ5u0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:22:10.62 ID:nE4JNAjf0
>>335
ここではおなじみ中華通販で決して安い感じじゃないが、こんなの?
http://www.aliexpress.com/item/Special-Offer-with-Built-in-16GB-Memory-Waterproof-Extreme-Action-Sports-Camera-with-1080P-Full-HD/549733354.html
どうしてもバイク用メインのスポーツカメラタイプになってしまうが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:29:31.33 ID:XXi9b3FG0
業者乙
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:32:53.69 ID:YiAQWycz0
ネットなら3000円程度のドラレコ
日本直販なら12800円
ttp://www.666-666.jp/product/4963.html
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:36:57.96 ID:XXi9b3FG0
>>342
こんなもんだろ、一般人の認識は。
お前のおやじもポチッといってそうだな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:41:55.68 ID:QFxkMZPk0
>>335
バ韓国アレルギーと個人輸入に抵抗がなければ
ITB-500HD
ttp://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/23.html
ただし 15fps らしい

>>336
ミラーモニターは重みで下がってくる可能性と明るくて後ろが確認しにくいという話はある。
納車が終わってからルームミラーでモニター部分がくる位置を紙でマスクして
候補機種の重みと同クラスの雑誌でもぶら下げて走行してみな。

バイザーモニターは結局、サンバイザーを降ろして走行するのと同じ状態を作り出す、
納車が終わってからサンバイザーを降ろして走行を続けてみな。

オンダッシュが一番無難だと思うけど、こういうのは車のオーナーの趣味でチョイスすりゃあ良い。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:47:06.80 ID:Jse+XfMM0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:07:16.50 ID:6947/XBm0
>>345
それ白色LEDって書いてあるがマジか?
ガラスに反射したLEDの光で映像酷いことになりそうだな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:39:46.13 ID:zFwOVy140
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:31:03.39 ID:9k3M2p+U0
このスレの推奨は、GPS、速度記録なしでいい、画質重視の前提かな

ドライブ記録=常時録画 & スピード記録 が欲しい人は、
To-FIT TE110 
とか、
韓国でよければ DR400G-HD  とかかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:54:56.01 ID:Jse+XfMM0
>>347
サンキュー
パチもんは何でもあるなww
さすが中国だわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:05:32.13 ID:QFxkMZPk0
>>348
より 最新のトップクラスのスペックを目指す話題をしつつ、多機種を吟味し
現状に沿った購入相談にのるスレ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:39:01.55 ID:4Ftp0Pet0
>>347
オレンジメニューより安い青メニューのVSBはエンコードチップが同じだけで基盤,COMS,GPSは別物だし
筺体内部の電磁波シールド塗料無し、ケーブルの非導電性不織布が一部省略など毒電波対策が不十分。
納得して買うならよいが後で後悔しないように。
GS系オレンジメニュー
http://www.aliexpress.com/item/In-Stock-Now-Car-dvr-Full-HD-1920-1080P-30ftp-with-GPS-G-sensor-and-H/506967087.html
http://www.aliexpress.com/store/product/Car-dvr-recorder-full-hd-1920-1080P-5-M-CMOS-camera-without-gps-freeshpping-GS2000/403646_554129929.html
GS1000パチモン
http://www.aliexpress.com/store/product/Car-black-box-with-1920-1080P-HDMI-4-x-digital-zoom-and-4-IR-led-night/403646_622083763.html
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:51:43.00 ID:9k3M2p+U0
>>350
ドライブ記録=常時録画 & 速度記録(GPS他) の条件では、どの辺が推奨?

To-FIT TE110 は、録画時間が1分区切りと短いのがネック 画像大きさも小さいか
連続記録の際の「中抜け」 前後数秒重なるような区切り方もあるようでそれがベスト
録画時間(区切りは)3分、5分、10分など、選べる方がいいな

それと、GPSによる速度記録だと、誤差の面、あくまで目安の記録になろうかね
10km/h ほどの違いがありそうなレポート、youtube なども見たけど
車の速度計と連動での記録方式なども選択肢(機種)あるのだろうか 
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:13:15.05 ID:nRmKX0Gz0
GPS需要がいまいち解らん。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:36:05.87 ID:HxEmVAci0
GPSというより、速度記録は、ネズミ捕りなどやられた際、
自分で速度確認、そんなに出てたのか、目安になる面
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:36:23.47 ID:qNa0D+nd0
あれ、これどこ走ったやつだっけ? って時いいんじゃない?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:44:36.69 ID:kBMDEDfA0
当たり屋、ヤクザ、警察とか。
スマフォに動画モニタ出来るタイプは盗難追跡に。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:50:17.28 ID:1XVtoExB0
時刻の自動調整
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:52:11.01 ID:0ty52sgRP
>>353
時計を合わせてくれる機種もある。
いつ事故が起こったのか判る場合がある。
アリバイとして成立するかもしれない。
GPSというだけでなんか未来的。

必要かそうでないかはいままで沢山議論されて来て
「必要と思えばあったほうがいいんじゃね?」
という結論に達した。
それでもどちらかを強固に主張する人は放置の方向という事になってます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:11:19.53 ID:TnPB4w6u0
>>352
他人への推奨なんて、その人がどういった状況を想定してるかで変わってくるじゃんか。
漠然と固定機種ばっかり推すのはウザイよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:13:47.33 ID:NIRwSruq0
GPSで時刻が自動修正される=手動調整できない
この場合は何かあったときの表示時刻の信憑性が上がるってことにもなるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:21:46.05 ID:qD0eqpq/0
>>336
納車前ならカーナビを外部入力付きに変えたら解決だろ。
ディーラーも、値上げ方向の変更なら喜んでやるだろ。
それとも君は親のクルマにちょっかい出したい高校生か?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:38:07.51 ID:5nweZXgu0
事故ったときの証拠として考えると、
時刻が多少ズレていても問題ない気がするよ。
GPSあっても正確に調整できない機種も少なからずあるので絶対的ではないしね。
どちらかというと、時刻は多数の映像ファイルから特定の映像を探したいときとか
ドライブ記録としての趣味的な確認とか、そっち方面で便利な感じ。

速度に関しては、純正or後付スピードメーターと、前方or後方の景色とを
一画面内に映す速度証明専用のドラレコをもう1つ設置するのが確実かもしれないw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:30:24.54 ID:4YV4YhMM0
>>351
GS1000はいっぱいあるなぁ。100ドルギリギリのだとGPSログ無いタイプもあるようだが
これも違うバージョンなんだろうか。
オリジナルオレンジメニューは今のところH4.35.210512Aらしいが、115-120ドルあたりの製品がそれっぽいな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:36:16.66 ID:4pfUQIWO0
クールゲイはもう売ってないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:02:16.04 ID:rWHikawm0
ドラレコで一般的なファイル形式で保存できる(PCで特別なソフト不要)ものは改ざんしやすいから証拠採用できないとかですよね?
というかドラレコ自体が裁判での証拠にはならなかったっけ?
ドラレコで撮影してるという事で、相手が変な事(信号無視なのに青で侵入したなど)言い難くなる抑止効果はあると思うけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:11:44.17 ID:SMjBlquB0
>>365
画像と違って動画の改ざんは難しいと思うんだが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:14:41.73 ID:3ILS16zA0
>>366
明らかにCGなのを裁判に提出したら面白いのに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:16:10.66 ID:QxvhZWXi0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:24:46.69 ID:rWHikawm0
>>368
何にも言えないねここ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:34:43.62 ID:iyBYXlX/0
自治厨以外の発言を許されておりません
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:13:33.63 ID:5nweZXgu0
一概にドラレコといっても画質の悪いものや大きなファイルギャップが存在するものは
相手の弁護士にツッコミの余地を与えるかもしれないね。
一般的な防犯カメラとかに比べるとドラレコは平均的にはまだまだ性能低いし。

ただ、ドラレコ自体が証拠にならないというのはにわかに信じ難いが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:25:12.83 ID:VCgu9qR30
>>371
少なくとも起訴前は証拠になるよ。
環七のバイクと自動車が絡んだ死亡事故ではドライブレコーダーの画像が採用されて
自動車の運転手に過失が無い事が証明され不起訴になり行政処分も無かった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:28:24.37 ID:IbX9SVRzO
映ってなければしょうがないけど
自車と相手と周りとの位置関係が判れば十分だしね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:54:29.21 ID:kvouW6FM0
普通に考えて、ドラレコ映像が有り弁護士通じ訴訟なり起こせば一般人なら折れるでしょ
信号色の食い違いでもめた場合でも信号無視した側は分かった上で青主張してるのが多い
絶対的な自信を持って双方が青主張するのは無い
法廷へ持ち込まれる前に解決すると思うよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:56:22.58 ID:SMjBlquB0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:30:16.12 ID:3ILS16zA0
>>375
カメラのケーブルがミニUSBだから延長できるね。
ちょっと使ってみたい気はするけど、買うほどでもない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:41:52.66 ID:G/ahwPsTO
テスト
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:45:49.16 ID:qD0eqpq/0
天気がいいとダッシュボードが写り込む…
何か対策ないかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:49:52.83 ID:G/ahwPsTO
VD-1500MGって話題にすら上がらないけど、どうかな
楽天のレビューだと割りと評価は高いけど

モニターなし、GPSあり、ショットボタンを押せばイベントフォルダに別保存される

ただ、動作環境温度が-20℃から60℃で、夏場が心配かな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:55:38.36 ID:rJRpsgPd0
>>352
俺、TE110持ってるけど、tofitが紹介している動画にみたいに綺麗に映ってない…

>■車内で動画再生
> 録画した記録データは車内のテレビやナビで再生可能なのでパソコンがなくてもOK!

って書いてあるの今発見したけど、どうやっても本体から再生出来ない…
誰か知ってたら教えて!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:59:00.70 ID:T1Mkboj20
赤信号見落としで交差点進入して事故起こして、青信号だったと言い張るヤツが実際いたよw
信号赤が判っていて交差点に入ってくるのはチン走くらいだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:01:27.17 ID:IbX9SVRzO
>>378
黒マット敷くとか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:06:52.53 ID:91oB6Eur0
白いモフモフをダッシュボードに敷き詰めてるやつもいる・・

映りこみなんて、慣れだよw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:40:37.28 ID:3ILS16zA0
>>383
あれは運転側からだと黒いから気にならないとDQNがいってた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:48:00.99 ID:vkRdjppk0
ダッシュボードの一部に白色の物が置いてあると部分的な映りこみになって視界の妨げになるが、
ダッシュボード全体だとガラス全体が白っぽいってだけの感覚になるので気にならないってことらしい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:55:15.00 ID:91oB6Eur0
じゃあ
気になる奴はダッシュボード全部を真っ白に塗っちゃえばいいw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:15:51.77 ID:8IJ6DNTO0
>>378
100円ショップで書道用の下敷きフェルト買って敷くよろし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:23:26.49 ID:5nweZXgu0
>>378
レンズフードつけてみるとか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:36:50.75 ID:P0BU+lIk0
毒電波対策にはどちらが有効でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGAUC8
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FPD17Y
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:44:06.48 ID:H2XLQPn60
>>389
「よく一緒に購入されている商品」ワロタ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:12:46.19 ID:qD0eqpq/0
お習字フェルトで対策してみます。
ありがとうございました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:15:46.51 ID:C8yKFbN+0
そんなに映り込みある?
どんな車なのそれおかしいでしょ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:17:55.62 ID:iyBYXlX/0
>>389
どの機種に対策するかで違う
VC720/VC1080だったら今のところ有効な対策なし
つまり何をやっても同じ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:49:06.49 ID:qD0eqpq/0
>>392
真夏の午後2時頃に晴れてると写り込むよ。
季節・天気・時間帯が揃わなければ大丈夫。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:52:04.09 ID:YL3NHkoo0
>>389
vc720使ってるけど0.5か0.3ミリの銅板にフェライトコアも付けたけど実感できる効果はなかったよ
ドラレコかアンテナの位置を変えるか、諦めるかの2択しかないと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:28:34.34 ID:P0BU+lIk0
>>393 >>395
ありがとうございます、VC720かVC1080を購入検討していました。
コチラを見て何とかなるのではと思っていましたが実際に取り付けて
試さないと分からないみたいなのでもう少し考えます。
http://www.driven.jp/~APinstall/index.php?itemid=89
http://www.mad-works.net/capp_diary_1206.html
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:55:38.87 ID:Yyb0yk8j0
>387

なんかフロントガラスが緑っぽくなっちゃいましたTT
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:37:38.84 ID:8IJ6DNTO0
>>397
ちゃんと黒いの買ってきたの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:43:36.80 ID:/gK1T6qJ0
>>394
要するにダッシュボードに艶があるから反射して映り込む
艶消し剤塗るか、ヤスリがけでもして艶を消せばいい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:27:59.23 ID:qD0eqpq/0
>>398
そいつ偽物ですTT
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:56:45.18 ID:6SnfHpOB0
バイク転倒し2人死傷…「車に追われた」と少年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120909-OYT1T00353.htm

これどう思うよ?
人のせいにしてるだけに思えるんだが違う??
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:42:12.45 ID:N+LvX+z+0
これどう思うよ?

>>スレチ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:53:52.48 ID:9YMIrNG00
こういう時にドラレコ有ると助かるだろうにな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:06:43.87 ID:CGGEa+Im0
バイクの後方ドラレコ装着はそう居ないだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:29:44.50 ID:f6irbj3sO
>>379
使い始めて9ヶ月目…性能は普通。
一夏越したという事になるのかな。

ただ、最近気づいたけど再生時にマップ連動(?)出来ない。
初期不良だったのかもしれないけど、もう遅い。

あと、2度くらい警報音(?)が止まらなくなることがあったけど、SDカードをフォーマットしたら直った。
そのとき、ビューアーは最初にPCにコピーしてたから助かった。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:30:31.54 ID:kBMDEDfA0
黒っぽい軽乗用車ならやりかねないな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:52:46.75 ID:ePmwRwEfO
>>404
ニリドラは前後保存では?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:59:51.20 ID:CGGEa+Im0
>>407
ほほぉ、こんなのがあるのか
自らの戒めも含めてドラレコは必須かもしれんな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:01:52.65 ID:4pfUQIWO0
>>401
珍ひき殺したのは無罪判例あるよな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:22:34.27 ID:F4ndoMJc0
>>396
やっぱりテープ貼って解決してたんだな
>>395は0.5mmの厚さのなんか貼れないので何か間違ってる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:30:55.55 ID:SMjBlquB0
ドラレコ付けて車の整備に出すと工場の中まで映ってて面白かった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:31:39.38 ID:YL3NHkoo0
>>410
銅板100×200 0.5ミリ 698円です
なにを間違ってる?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:37:13.20 ID:wLNRg9bg0
一昨日、ディーラにドライブレコーダーをつけてもらったんだけど、
あまりにも綺麗だって驚いてたよ。そりゃメーカー純正のドラレコはひどいもんなあ…ナンバーも読めないもんなあ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:38:31.07 ID:F4ndoMJc0
そんな厚くて隙間なく貼れんの?
もし貼れたなら俺の間違いです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:01:37.92 ID:Yyb0yk8j0
貼るならアルミホイルで十分な気がするが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:49:18.30 ID:z90DngUw0
>>413
なにつけたん?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:51:28.89 ID:kBMDEDfA0
銅テープや銅板貼るのはいいけど、
ちゃんと絶縁シート重ね貼りしないと駄目だよ。
ただでさえ熱に弱い筐体なんだからさ。
熱でひんまがった銅板貼り付けボディーが
回路直撃ってことも考えなきゃ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:35:47.78 ID:mUC6yZEj0
もう形取ってボディも作ったら
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:37:51.15 ID:CFTa8Ha60
ステッカー作ってみましたが、何方か見て頂けませんか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:40:28.89 ID:9H9bkZBSP
>>419
なら↓に
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:45:34.05 ID:oX/jDEh90
>>416
VCー720PBです。
1080は録画時間が(´Д` )
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:48:11.38 ID:CFTa8Ha60
>>420
どうもです。
早速保存しました。
デザインは既製の物を参考にさせてもらいました。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:07:44.96 ID:1zxihsLn0
>>421
6時間ぐらいだっけ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:14:33.59 ID:oX/jDEh90
>>423
1080より単純に720のが長い。720でもナンバーくっきり。でも16Gだとちょっと走ってると上書きされてしまう〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:28:56.86 ID:1zxihsLn0
VC720で32GBだと9時間位だね
1080は6時間と誰かが言ってた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:28:34.77 ID:n3Fip7vU0
まぁ万が一に備えるものだから実用上数時間で問題は無いな
綺麗かつ多いに越したことは無いが
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 04:46:59.07 ID:CFTa8Ha60
>>422
> >>420
> どうもです。
> 早速保存しました。
> デザインは既製の物を参考にさせてもらいました。

ちょっと修正しまして、別のドラレコのパターンも追加してみました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 06:35:09.11 ID:cjdrF0g50
VC1080PBでも、解像度を720へ落とせるけどね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:10:59.21 ID:nAbN5mdv0
>>428
それじゃ買う意味なくね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:16:57.79 ID:IPeSHERjO
>>724
で、毒電波はどうですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:42:15.36 ID:IPeSHERjO
間違い
>>724じゃなくて>>424でした
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:25:59.38 ID:wrqRKHbf0
そのうち外付けHDD対応のドラレコが・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:04:37.95 ID:MKQMZ3hAO
>>405
サンクス

連動できないとは、痛いな
良さそうだったんだど見送るかなぁ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:41:04.33 ID:Bw7ByDg90
しかし、ドラレコのノイズってSDの書き込みで出ることが多いんだね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:54:05.96 ID:imzHr+rI0
今日炎天下に停めてた車に乗りなにげなくガラスに触ってみた
すぐ熱ッ!てなって触ってられんかった
いったい何度あるんだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:26:36.84 ID:SefjLeft0
70度くらいはありそうだよな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:31:21.79 ID:pIbbPxCs0
>>427
こじんt修正版の方が気に入ったよ。 モチーフはDR400G-HDかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:31:53.10 ID:pIbbPxCs0
↑「個人的には」
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:33:38.13 ID:I4PXkMYR0
ITB-100HDを所有している先輩!下記のことで教えてください


1.マイクの音が低いんだけど高くすることはできないか
2.SDを開いときにイベントフォルダとかないんだけどどうやって確認するのか?
3.イベントがあった時の音がよく聞こえないので、内蔵スピーカーの大きくしたいんだけどどうやって設定するのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:53:38.60 ID:VEjPkA0L0
>>439
使ったことないけど
確か音関係の設定はできないんじゃないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:43:36.37 ID:iIyr6tnZ0
>>439
ハイ、お答えいたします

1、できません、大きな声でしゃべろう
2、ファイル名が変わります。専用ビューアで見るとEのマークがつきます
専用ビューワがなくても、ファイル名でイベントが分かります
3、できません、静かな車に乗るか、耳を良く澄まそう!

以上、よきITB100HDライフを
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:58:56.21 ID:vYpBbfjG0
そんな朝鮮ドラレコ窓から投げ捨てろ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:06:22.59 ID:I4PXkMYR0
>>440
>>441
ご丁寧にありがとうございます
もう一つだけお願いします

720pにしているのですが、
一分間でだいたい40MBぐらいのファイルが生成されます

ちと大きすぎるのですが、圧縮率を変えたりとかできないのでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:07:55.57 ID:iIyr6tnZ0
できません。おおきな容量のカードを買いましょう。
32GBまで対応しています。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:15:04.26 ID:TVpuVEMKO
100はブラックボックスとして最低限の機能しかない。
ていうか充分だお
盗撮用は別に買うべし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:24:51.63 ID:UHNwRFoL0
最近の車両はガラスに熱線寄りの赤外線を反射する仕様になっていて、昔ほど熱くなることは少なくなっている。
心配なら、ドラレコに白系のハンカチでも上から乗せるか、サンシェードを使うと、本体の発熱を大幅に抑えられる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:38:56.69 ID:bT6T7fKS0
>>437
気に入って頂いて良かったです。
最初のヤツはAIPTEKのです。
あとのはDR400G-HDですね。

NAPOLEXの"CHILD IN CAR"ステッカーに貼り付けて
使おうと思ってましたので、サイズはそれに合わせてます。

もし、他のドラレコのパターンもあればとかがありましたら作ります。
元データがSVG形式なんで変更とかそんなに手間はかかりません。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:45:24.91 ID:wHyBbW/70
>>447
DR400G-HDはスマートで気に入ってるよ。
一般人にドラレコと認識されないかもしれないが、あの形いいね。

お気遣いどうも。
自分は既に自作ステッカーで運用してるから大丈夫だ。
1つ助言ってわけじゃないんだが、英文字はスタイリッシュで良いのだが、
日本語表記のバージョンもあるといいかも。
「ドライブレコーダー」とカタカナ表記にすると、
英文字よりは瞬間的に意味を理解させやすいと思うので、
本来の目的になるべく沿った結果に繋がるとは思う。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 04:20:25.33 ID:bT6T7fKS0
>>448

ご意見ありがとうございます。

>瞬間的に理解させる

そうですね、まだまだ一般に広く普及してるっては言い難いからですね。
日本語(カタカタ)がいいですね。

リバーシブルで作ってみてそれぞれの反応も見てみると面白いかもしれません。
やってみます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:32:12.26 ID:ypa8KINI0
○ ←カメラ

こんなステッカーが一番エエのではないかと

あと UPLOADING! please visit my HP http://letswatch.stupiddrivers.jp
とか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:38:54.73 ID:MRth8SXY0
ドライブレコーダーすら知らない可能性はあるからな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:48:42.42 ID:zZW/GaQG0
【政治】政府、竹島問題で新聞に初広告 韓国に対抗[12/09/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347295523/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:32:41.60 ID:yN+3KOP80
>>450
「カメラ」ってだけだと車に縁の無い人には「盗撮か?」とか
不審がられるので(書いてあるから盗撮じゃねーだろーw)
「ドライブレコーダー」の文字は小さくても入れておく方が良いと思う。

バス・タクシーに貼ってる車両も増えて、大きな事故や事件で認知度が上がっているとはいえマダマダ。
不意な通報でも、警官が「ドライブレコーダー」の文字をチラ見すれば収まるレベルで
いらん詮索を受けなくて済む。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:34:36.12 ID:TZ7Zp7EH0
ドラレコつけてる車はまだまだ少ないよね
福岡だけど見かけたこと一度もない
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:42:55.34 ID:MBinxsI90
ドラレコつけたまま車検通りました
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:56:51.85 ID:gZyenQXJ0
microSDHC32GB(Sandisk)の書き込みノイズが大きいのでSDHC32GB(トランセ
ンド)に換えてみたけれど、何も変わらないな。それぞれ10class
何か奇跡があればと期待したが…。アホでした。まぁ、この為にSDHC32GB買っ
た訳でもなく余っていたものだからどうでもいいんだけれど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:02:55.90 ID:WRCTBaPx0
愛車のとある不具合でディーラーに出したんだけど、その時の様子が少し気になってちょうど興味本意で取り付けたばかりのドライブレコーダーで確認してみた。
‥そうしたら何と『別の不具合にも気が付いたけどオーナーには黙っておきましょうアハハ』的な整備士のセリフが録音されてた。
とりあえずこのファイルは保存した。
さてこれからどうしてやろうか‥
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:04:50.39 ID:GzXeFPfyP
普通そういう場合はディーラーから追加的に連絡が来る訳だが

まぁ不具合連発してる車のディーラーはそんなもんだろうな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:07:08.13 ID:kOVNG7Sr0
>>456
書き込みノイズってのが意味解らん。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:07:44.52 ID:4Zmq7Afw0
F-302A、VC720/1080系に有効なノイズ対策は無いのですか
動画が綺麗なだけに勿体ない wikiの人、結果を教えて下さい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:09:36.32 ID:VtDQR6nv0
>>458
整備がヘボなのか車がハズレなのか何度出しても治ってこない。
自分も嫌気がさしてるしディーラー側も人間だしそうだろうとは思う。
ただ計らずもそれを聞いてしまったために不信感でいっぱいです。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:50:38.68 ID:C1PieWeP0
>>457
分けて修理させた方が工賃が余分に取れるからか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:01:33.50 ID:DhXRZg6y0
>>462
いや、新車保証の範囲だから全て無料。
たんに面倒なんでしょ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:04:00.41 ID:Fw0jgfIX0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:03:12.91 ID:hUvBNR+30
>>460
F-302A、VC720/1080系も自分でノイズ対策やれば問題ないレベルまで消せる。
でもそんなにノイズが心配他のやつにした方がいいぞ
>>395はうその書き込み。0.5mmもあったらまずきっちり貼れない。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2012/09/09(日) 22:31:39.38 ID:YL3NHkoo0
>>410
銅板100×200 0.5ミリ 698円です
なにを間違ってる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:08:42.62 ID:G6NEwtz10
>>457
そういうのふつうにあるよ。
俺も車検に出したら、俺のあだ名も判明したし、裏できついことを言うてるよ。
家で泣いた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:12:23.53 ID:G6NEwtz10
あと、担当してくれた整備士さん名指しで電話かけて、この間言わなかったですがXXもおかしいので直してください
と連絡すれば、驚くと思う。
あと、嫌味で「あなたなら気づいて修理していただけると思っていたのですが残念です。」
と言ってやる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:27:02.58 ID:TZ7Zp7EH0
それいいね
俺も言われてるから試すわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:36:13.45 ID:DhXRZg6y0
>>466
ID変わってるかも知れないけど>>457です。
たぶん幾らでもある話だとは思う。
でも普通に目立つ位置にドライブレコーダーが見えるのにも関わらず何故そんなことを車内で話すのかね。
あなたの場合もドライブレコーダーであだ名知ったんでしょ?
音声は入らないと思ってるのか、いやそうじゃなくて、まさかそれを聞くとは思ってないのかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:57:34.26 ID:yN+3KOP80
コンビニにあるデジカメプリントで印画してきた
ttp://www.sej.co.jp/services/print_digicam.html
1枚以外縮小しなかったので端が切れてるけど綺麗にプリントされた。

ドラレコステを写真出力(テスト)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149523.jpg
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:58:16.47 ID:G6NEwtz10
ここのスレッドにいる人は、外観で機種判別、スペック把握なんてお手の物だと思うのだけど、
一般的な認識として、事故のときだけ録画するものと言うものがあるのだろうか。
あと、私の場合はETC車載機と勘違いされていた。機種はかなり古いがCJ-DR300

今回、ITB100HDに買い換えたため、起動時のピポパで気づかれるかもしれません。
録画開始まで時間がかかる機種なので、すべてを把握できなくなることが残念ですが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:16:07.16 ID:uiF3BKnW0
ドライブレコーダーといえば、事故の前後だけ記録する方が普通だったからな。
まさかエンジン停止時まで稼動しているとは、このスレに出入りしてるようなマニアでもなければ知らんワナ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:14:12.13 ID:RZBSHuAi0
ドラレコ装備する人は増える一方で減ることはないんだから
クルマ関係の商売の人は知ってて欲しいわなぁ
ビデオカメラと同じなんだから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:29:28.48 ID:DhXRZg6y0
>>472
なるほど。確かにそうかも。
>>473
全くだ。

とにかくこのファイルに関しては何らかのアクションを起こすぜ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:37:50.40 ID:8tgxLvDy0
いろいろ悩んだけどGS1000公式リンク?にあるやつ買ってみた。
オレンジメニューだと似た値段だしそれなら公式にあるところからってことで。
でも、英語でいいけどOSD言語に日本語があるのとないのあるけどやっぱ微妙な違いはあるのかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:43:44.05 ID:0QllL+uY0
でも整備するほうにしたら撮れれながらやるのはイヤかもなぁ
自分はディーラーを信用してるので点検してもらうときは
5連ソケットで動かしているのでスイッチ切っとくけど
477473・476:2012/09/11(火) 17:50:19.31 ID:0QllL+uY0
ケーブルのネットはなんか知らないけどID変わっちゃうんだよなぁ

まぁ、国内メーカーが参入しないとなかなか普及はしないだろうね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:40:04.76 ID:VXRwTqVs0
10月中旬くらいから、のきなみ中華製マイチェンするらしい。
台湾のサプライヤから聞いた話。
新製品出るたびに買ってあげてるので教えてくれたんだろうな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:44:58.18 ID:VyYo3Zwx0
マイチェンだけじゃ何も分からん
コストカット方向だと目も当てられんし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:37:40.40 ID:xEzLAGutO
この間女子高生に前を横切って挑発的こういをされた
二人乗りだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:26:21.21 ID:MemetAzm0
>>475
自分は青メニューだけどファイル再生すると再生画面左上に日付・時間、左下に速度
Youtube CAR DVR GS1000で確認するとバージョン違いか、左上に日付等と速度がまとめて表示
他に右下に日付・(速度)のパターン(主にロシア投稿が目立つ、今回再確認して無いので違ったらスマン)
と3種は確認できるっぽいが録画映像の綺麗さそのものは自分的には大差なく感じる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:29:07.38 ID:MvfqjNlk0

ITB-100HDの購入を検討しているのですが下記の点を教えて下さい

1.32GBのSDを購入した場合、720Pの場合、何時間撮れるか   1分ファイルは何MB?
2.32GBのSDを購入した場合、1080Pの場合、何時間撮れるか   1分ファイルは何MB?
3.録画ボタンはあるのか
4.イベント動画は上書き削除されないのか?
5.動画がうまく録画されていないことを音か何かで確認できるのか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:45:35.91 ID:9fHkRW2d0
少しは自分で探す努力をしたら?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:04:13.49 ID:yfXM2k0I0
>>482
普通にHITしまくりの項目なんだが・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:18:47.83 ID:yaQSlZ4Y0
vico-ds2買って
SDカードをkingmaxのsdカード
買っちまった…
まさか、地雷sdカードか?
初心者でスマソ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:22:41.77 ID:/QzKjwHFP
■完璧厨
スペック厨かビデオカメラ厨に類するがどちらかというと自分で調べないくせにやたら性能にこだわる人。
動画を記録する機器はフォーマットや転送レート処理の優劣などで類似する製品でも画質は大きく変わってしまう。
ただ、そういった事は書かれても理解不能なので理解しやすい画素数や記録時間で判断しようとする。
2万円そこそこの機械に過剰な期待を抱くが、アテが外れるとすぐにあきらめるか訳の判らない質問を追加したりする人が多い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:29:37.91 ID:/QzKjwHFP
やっぱり修正

■いつまでも検討厨
スペック厨かビデオカメラ厨に類するがどちらかというと自分で調べないくせにやたら性能にこだわる人。
動画を記録する機器はフォーマットや転送レート、データ処理の優劣などで類似する製品でも画質は大きく変わってしまう。
ただ、そういった事は書かれても理解不能なので理解しやすい画素数や記録時間で判断しようとする。
2万円そこそこの機械に過剰な期待を抱くが、アテが外れるとすぐにあきらめるか訳の判らない質問を延々と追加する人が多い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:29:59.68 ID:yN+3KOP80
>>485
裏面に MADE IN CHINA とあれば地雷
番号の末尾に TW とあれば台湾製造でセーフ & ECC 機能内蔵だとさらにセフセフ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:38:46.75 ID:hUvBNR+30
kingmaxは地雷だな。
kingstonならよかったのに。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:41:38.68 ID:Xk8gBANW0
なんて書いてもDQNには無駄
以前とんでもない運転するDBSにぶつかる寸前で止まって
俺:何ちゅー運転するんじゃー
DBS:何もしてません!
俺:証拠があるんだ
DBS:証拠って何ですか?
俺:ドライブレコーダーだ
DBS:何ですかそれ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:47:07.98 ID:05uHbO4b0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:01:52.49 ID:iDEvCWEh0
>>480
「指落としたろか」と叫びながら追いかけ回して
つべにうpすればいい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:27:10.32 ID:6rGDnCHJ0
避けてくれたチャリンコには「ごめんや」と言わなきゃな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:37:48.54 ID:yaQSlZ4Y0
>>488 >>499
ありがとう…
地雷デスタ
泣ける…
一応、使ってみます(;´Д`)

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:12:21.96 ID:wHyBbW/70
>>470
キレイにプリントできるもんだね〜
それは専用のステッカー印刷用紙?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:25:28.79 ID:NXCa6xDN0
自分のSDカードが不良か正常かって分析するソフト無い?

それと、国内で買えるGPS付きの一番安いドラレコってどれ?
FS-DR3000GPS(9,800円)しかない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:34:21.49 ID:u9yk1g890
>>476
五連(笑)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:40:05.16 ID:0QllL+uY0
>>497
ドラレコ・ポータブルナビ・GoproのUSBとか
手元でオンオフできるし便利なんだけどなぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:53:08.56 ID:wHyBbW/70
>>498
複数の電装品使いには便利な品。
自分も5連と4連を足元に設置して使ってる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:55:47.63 ID:H2ImrhL30
さすがにそこまで増えると、自前で電源ボックス作った方が良い気がする
頻繁に買い換えるデバイスなら、交換する度に面倒だが
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:05:54.47 ID:gyhGUne70
消臭とか時計とか比較的どうでもいいものには便利
502498:2012/09/12(水) 00:06:09.63 ID:p1SF89f70
>>499
そう、便利だよね

いろいろ出てくるから安物はつい手を出してしまうんだよなぁ
なので電源コードも簡単に交換できるのが私には良い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:15:45.23 ID:CsjZ5T+D0
http://i.imgur.com/ySK2Q.jpg
こういうのをキレイにデザインしてくれる人いないかな
場合によっては後ろもありバージョンも
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:54:33.27 ID:kxS6C/l6P
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:59:58.18 ID:FraVdsQA0
秋頃に色々改善された製品出るらしいからしばらく我慢するか。
なぜかロシアだけは先行販売されてるけどな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:00:22.84 ID:kxS6C/l6P
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:01:33.17 ID:SEsFw88l0
コストカットで改悪されて微妙品掴まされる訳だな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:09:34.29 ID:FraVdsQA0
>>507
これ以上コストカットするところあるのかよw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:41:42.21 ID:vKrsyNsz0
>481
ロシアはGPSが独自?とか話し合ったけどその関係もあるのかね?(ロシア向け)
画質はいっぱいあるから不要だと思うけど届いたらメニューとか一応どんな感じか確認して簡易レポしてみるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:58:02.29 ID:Zc4ojKL30
>>495
違う、L版の写真印刷
セブンイレブン(コンビニ)にコピー複合機で設置されてる機械。
1枚/30円
*.PNG はたしかダメなので、*.JPG にしてからメディアに入れて持っていく。

直射日光が頻繁に当たるとこでは半年経過ぐらいで色抜けがゆっくり始まるけれど
影になるとこでは1年以上余裕でもつ。
紙は結構頑丈。
細かいところまで印刷できるので、アプロダにあるようなミク絵のようなのも綺麗に印画できるよ。

あとは切り取って挟み込むなりクリップ使うなりすればオケ(工夫次第)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 02:32:05.81 ID:gypMYtc10
http://www2.elecom.co.jp/paper/label/no-cut/edt-ftw/
http://www2.elecom.co.jp/paper/label/no-cut/edt-ffc/

こういうシール用紙に家庭用プリンタで印刷する事もできるな


前向きに一台だけ設置してる場合だとステッカーを貼っても意味ない気もするけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 03:16:59.01 ID:Zc4ojKL30
こういうのもあるけどな

デジカメプリント
http://www.printon.jp/goods/seal.html

わざわざプリンターなど機材を買ってまで作るか、既存のに金を払って作成依頼するか
その人次第だな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 04:36:09.59 ID:LuShxIOl0
>>490
DBSってアストンマーティンか?
そんな王侯貴族車種を転がす輩だと、とんでもねー
コネや人脈を持った人種ぽくて出来れば関わりたくないw

>>なんて書いてもDQNには無駄
昼の信号待ち対面で対向のベンツ旧CLS(黒・蒼いデイライト・ナンバーは「1」)
がフライング右折臭満々で居たから、ゆっくりと見える様にドラレコのSDカードを差し替え。
信号変わって無事に直進できましたとさw

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 04:54:38.19 ID:rrjlDVXm0
ステッカー作ってみた。
リバーシブル。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149584

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149585
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 05:38:22.25 ID:65d1btIM0
顔が…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 05:45:48.82 ID:ZuS56qkH0
顔w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:59:50.54 ID:8xoe9GGZ0
DoBuSu
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:17:29.41 ID:gyhGUne70
このくらいのステッカーなら貼ってもいいな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:26:12.18 ID:gyhGUne70
煽ってくるようなDQNは英文字とか読めないんじゃないか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:37:03.04 ID:CsjZ5T+D0
>>504>>506
おお!
ちょっと加工させてもらうかもしれないけどありがとう!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:57:11.33 ID:OfyPrBqm0
ステッカー貼るの恥ずかしくないの?
「子供が乗っています」ステッカーぐらいな感じなんだが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:16:04.84 ID:1PXqmdozO
>>521
車をぶつけられるより万倍マシ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:00:55.35 ID:ZM5hwiZ10
>>509 >>481
ttp://dashcamtalk.com/gs1000/で画像見比べて旧オレンジメニュー買ったけど
旧オレンジは右下に日付・速度、右上にロゴ表示が選べる(新オレンジは不明)
青は左上に日付・時間、左下に速度(J153M・GS5000も同じ様だ)
左上に日付等と速度がまとめて表示はGS800(国内では倍の値段で販売中)
ttp://www.aliexpress.com/item/Ambarella-H-264-Night-vision-Car-camera-DVR-GS800-GPS-Logger-Wide-vision-angle-120-degree/608451385.html
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:56:31.33 ID:guw/PQtR0
消えてるんだが・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:40:37.64 ID:HuBSOag00
GS1000VSBなんだが、LEDを自動に設定しても、電源切って再起動する
とLED(フラッシュライト)の発光停止マークが表示され、設定画面
ではOFFになってしまっている。電源は車載接続でもバッテリー駆動
でも同じで充電状態は十分。起動する度にONにしないといけないので
おかしいので、中国人にメールすると、あなたが買ったのはVSでVS
Bではないから、夜景を記録したいならVSBを買えばいいみたいな頓
珍漢な返事。ふざけるなと思い、昨日朝再度メールしたがまだ回答なし。
皆さんの状態はどうでしょうか。
ちなみに買ったのはこれです。
http://www.ebay.com/itm/320913813060?item=320913813060&viewitem=&vxp=mtr
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:55:16.85 ID:HuBSOag00
>>459
http://www.mad-works.net/capp_diary_1206.html

実際、microSD→SD変換アダプター使って、カード
無し状態からSD差し込むとワンセグの受信状況が悪化。
恐らく記録する際に妨害電波が出るものと思われる。
本体ではmicroSDの出し入れが大変なのでやったことがない。
GS1000VSB
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:35:47.71 ID:0QhBvImq0
つけといてよかった。
ほとんど当たりに来られたんだけど、一応車だからこちらが悪い。
で、それに付け込んで今頃、相手が変な事言い出してきた。
それで診断書取って通院詐欺働こうとしている様子。
まぁ、通ってもらって示談の時に証拠でも見せるとしよう。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:59:35.24 ID:0j3VDPvS0
>>514
消えてるぜぃ…見れん!


>>521
逆に、どうして恥ずかしいと思うの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:17:34.26 ID:FraVdsQA0
>>525
たぶん中国人から返信来ないと思う。
というのはVSの不具合対策の一つにその現象があって、
10月下旬くらいに対策版が出る予定だから。
GS1000系の場合、100$きるやつは不良品在庫処分セール品だから
避けたほうがいいよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:31:02.00 ID:wep9qURF0
>>527
示談って保険会社に任せてあるんじゃないの?
取りあえずは自分の保険会社には見せておけよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:34:15.60 ID:QfYK4Xbl0
>>527
アップしなよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:42:57.92 ID:LGQSagIB0
>>521
ステッカー貼ってる人見るとyoutubeでボロクソ叩かれてる低評価ドラレコ所有者を連想してしまう。
ちょっと近づいて走行しただけで「煽りまくる○○」とかいう動画アップしそう。そして低評価
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:44:51.91 ID:NfoWvWqT0
>>527
>通ってもらって示談の時に証拠でも見せるとしよう

それは止めたほうが良いと思うな。
損害額を低く抑える根拠があるのに最後まで提示せず、
損害額が拡大した後に相手へ負担させる如く根拠を提示するって事。
民法の判例でも出てるが《如何なる被害者といえど損害額を低く抑える義務はある》って事に背く。
揉める元作ってどうするの!?
言うべき事は先に言わなきゃ!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:51:08.64 ID:LGQSagIB0
>>533
民法の判例って司法判断に委ねた場合でしょ。
示談なら当事者間の合意のみで条件を設定できる。
相手も自分に不利な証拠突きつけられれば多少高くても示談で解決した方がいいと思うはず
ましてや一般の被害者ではなく、当たりの可能性が高いなら尚更。示談の有効なカードとして温存するべき
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:58:19.05 ID:V+sOfh4m0
>>534
こういうアホの言うこと聞くなよ。
係争を大きくしたい、騒動屋なだけだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:03:07.55 ID:wep9qURF0
>>534
であったとしても、自分の側の利益交渉者である保険会社にはカードの存在を情報共有すべき。
保険会社も交渉のシナリオを設定する上で未知の要件を後出しされると進めづらい。
協議点整理に時間が掛かって、良いことはない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:22:21.41 ID:OfyPrBqm0
>>528
簡単に言うとだから何?ってこと。本当の意味は一般に全然伝わってないし、
ちんたら走ったり迷惑かけてもゆるしてねとか絶対追突すんじゃねーぞとか
そういう押し付けがましいメッセージしか伝わってこない。

逆に聞きたいんだがドラレコ搭載車とかのアピールってどういう意味なの?
俺のこと煽ったりしたら晒すからよろしくねってこと?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:27:09.70 ID:8xoe9GGZ0
>>537
そういうこと
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:39:18.72 ID:gypMYtc10
>>537
昔はやった

RB26 
inside

のステッカーみたいなアピールだと思ってた。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:39:34.83 ID:GtB6KVV80
>>534
自分の保険屋には最初の時点で伝えておくべきだったな。
後から見せて有効なのは警察沙汰になりえる位悪質な場合のみ。
一応は当たりに来ているってことだから後出しは悪い方法ではないが、
当たりに来ているのがよろけたとか、故意じゃないと、
一度増えた損額額を減額方向に持っていくのは非常に難しくなる。
警察は明らかに故意だとか当たり屋の前科あるとかでないと取り扱わないから、
第三者の介在が裁判所以外になくなってしまうからね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:46:52.15 ID:gypMYtc10
>>527
相手がゴネてきたら水戸黄門の印籠のように映像を出して相手を黙らせようと
思ってるのかもしれないけど、面倒な事になるからさっさと自分の保険屋に提出した方がいいよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:58:29.86 ID:k8sBqzTAP
9割5分作り話だろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:08:26.09 ID:OfyPrBqm0
日本では車で人に当てたら当たり屋でもない限りほぼ100%の確率で負け。
通院詐欺に出てきても保険屋にまかせてほっとくしかないのが現状。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:14:14.67 ID:8xoe9GGZ0
ちゃんと保険入ってれば交渉は全部保険屋がやるから
当事者同士でやる事はあまり無い気がするが
なぜ示談
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:18:59.73 ID:GtB6KVV80
>>544
裁判外で決着付けるのが示談。
つまり一般的な保険会社経由の事故処理は示談。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:19:43.83 ID:0j3VDPvS0
>>537
ステッカー貼る目的はシンプルだよ。
『後続車に適正車間距離を保持させる』これただ一点。

なにも、このスレが発祥ってわけじゃないからな>ステッカー
既にバス・タクシー・大型トラック等で採用されている安全対策を
このスレでも取り上げているにすぎない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:25:59.55 ID:9Ffzf8/h0
ここの住人の様にステッカー如きを気にする奴には効果が有るが
世間一般では赤ん坊や初心者・紅葉マークですら効果を発揮していない現状
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:33:08.47 ID:9gh+DTs40
BABY in carステッカーを付けた車とかって電車の中で見かける妊婦バッジみたいで逆にイラつく。
でそういう奴に限って急に割り込んできたり追突を誘発するような急ブレーキかけてきたりする。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:53:06.97 ID:OfyPrBqm0
>>546
そんなに後ろから煽ってくるやつ多いの?

煽る方もDQNだけどわざとブロックして煽られるようにしてるこいつもどうかと思う。
http://youtu.be/qHRQW_SZgIA
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:04:00.36 ID:guw/PQtR0
ステッカー貼っても無駄かどうかは俺らと周りが判断するからいちいち言うな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:08:10.79 ID:sYb0Osmm0
煽られてると常々感じる事が多いやつはほぼ自意識過剰
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:12:59.14 ID:RyuHCEGE0
実は相手からすれば別に煽っているつもりはないらしい
単に運転がヘタで適正な車間距離を知らなくて
しかも背の高い車が多くなったから余計に距離が短くなっていると
うまい人ならミニバンなどに乗ってもそれを考慮して
距離を気持ち多く取るように心がけるのだけど
ヘタクソはそんなのおかまいなしだから
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:23:33.38 ID:BBFIPd2eP
>>548
赤ん坊、子供マークは、事故ってドライバーが意識不明のとき
赤ん坊、子供が乗っている可能性があるから
シートの陰に隠れて失神している子どもや赤ん坊をちゃんと救出してね
って意味だと思ってた

赤ん坊、子供乗せて無謀運転は許される行為じゃないのは同意
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:29:03.10 ID:0j3VDPvS0
>>549
あからさまに煽ってくる車はごく稀。

実際には、単に車間を詰めて走ってくるお急ぎのドライバーがほとんど。
こういうのは日常的によくいる。仕事で急いでたり、帰宅を急いでたり。
煽ってくるような悪質なものじゃないにしても、危険に変わりない。

ステッカーを付けてからこの類のドライバーが後ろに来たときの撃退率100%。
よろしくない運転をしているという自覚はあるんだろうな。
ステッカーは自身の運転を省みるチャンスを与える良いアイテムだと感じる。
撮影されてるというプレッシャーが起こす効果はbaby in car とかの比ではない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:29:29.91 ID:ZuS56qkH0
>>552
ティシュを箱ごと投げ付けてやると後ろに付かなくなるよ。
これ豆な。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:36:09.44 ID:0QhBvImq0
わかった。保険やサンにはすぐ送るよ。あとはプロにまかせよう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:40:26.61 ID:kxS6C/l6P
まぁ、貼る意味は色々あるとして「貼って何の効果があるかは疑問」とか余計なおせっかいだよな。
エロゲキャラとか貼って一般公道セクハラ全開状態じゃない限りは文句言われる筋合いはないんじゃね?

ちなみにステッカー貼る時は車間を詰めたら文字が読める大きさが面白い。
読んだ後でジリジリ下がるw
でも煽られる前に先に行かすけどね、トラブルになるとめんどくさいし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:43:09.39 ID:9gh+DTs40
>>552
あまりにもひっついてくる車には、まず最初にブレーキを軽く踏みブレーキランプをポン付けする。
それでもひっついてきたらウォッシャーを出す。
それでもひっついてきたら静かに路肩に止めてやりすごす。
それでも大体次の信号で追いついたりするけど…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:45:03.67 ID:9Ffzf8/h0
彼女がプリウスαに変えてから車間詰められる事が少なくなった
後ろから見てみたら納得、ブレーキが糞眩しいわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:50:14.25 ID:MIsF5TWN0
走行中は車間を詰めていた車が、信号待ちなんかで止まった後から
5台分くらい車間を開けてくる
俺が海坊主に似ているからなのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:52:07.51 ID:ZsUVRsLo0
ひつこく煽ってきたら最初ブレーキランプチカチカ、次は軽くブレーキ、そのあとはガツンとブレーキじゃねーのか?
勿論、事故は起こさない程度でな


ところで、遅ればせながらpapago p3だったっけを台湾から送って貰った。台湾人の知り合いからダイレクトに送って貰ったんだが完全日本語版で快適そのもの
心配した毒電波もそんなに出てない気がする
これはいい商品かと思うわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:54:37.95 ID:spzAHuoX0
>>553
それ、よく言われるネタだけどガセだからな?
もし、レスキュー隊とかで知り合いがいたなら聞いてみなよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:00:14.31 ID:9gh+DTs40
>>560
i-stop車とかだと赤信号でエアコン止まったりするからトロトロ運転するよ。
あと地域性もあって横浜ではトロトロはよくある事。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:18:18.59 ID:57APva0/0
再始動なんて0コンマ何秒じゃん・・・。
ブレーキ緩めて意図的に再始動も出来るし。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:30:50.01 ID:I8eyYiZO0
>>549
このドラレコは画像がとっても綺麗!
商品名を教えて下さい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:36:51.49 ID:SQLJ4y7Z0
http://up02.ayame.jp/up/download/1347456932.jpg
車の前にこんなのがいたらめちゃ邪魔だわぁと思いつつ撮影してみた
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:43:17.43 ID:9gh+DTs40
西武警察の特機隊みたいでかっこいい!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:59:09.35 ID:JMLc7M7f0
DS2のアップデートきたな。
しかし、やり方栗鼠読んでも
よくわからんorz

sdカードのルート直下って何?
教えて君ですまんが誰かhelp
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:09:07.09 ID:GVe8blhQ0
>>568
しょうがないなぁ
1回だけだよ?

アップデータ入りのSD刺して、電源入れたら再生モードに切り替える。
サムネイルが表示されてるところでスティック↑押しながら、RECボタン押す。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:10:16.34 ID:57APva0/0
神戸で見たような景色だなぁ・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:15:11.02 ID:JMLc7M7f0
>>569
即レススイマセン。
解凍したファイルをsdにドラッグ
すればsdに入るのかな?
で、教えてくれたやり方でOK?
もう一回だけ教えて君。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:17:26.60 ID:FraVdsQA0
DR-400HGUの後継機種のDR-500JGがついに出ましたな。
ボディーが望遠鏡などのザラザラ塗装になっていて放熱性高まったみたい。
ロシアで先行販売されてるようだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:18:16.25 ID:GVe8blhQ0
>>571
SDカードのルート直下っていうのは、フォルダに入れないってこと
あとは書いてあるとおりにすればok
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:27:05.06 ID:JMLc7M7f0
>>573
スミマセン。ありがとう
やさし過ぎて泣ける

しかし、私めpcの方もあまり
詳しくないんです。sdのフォルダ
に入れなくていいんですね。
スレ汚しスマソ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:30:24.94 ID:gxkI2NOP0
>>574
マイコンピュータでSDのドライブに直接ドラッグアンドドロップしれ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:37:18.78 ID:JMLc7M7f0
>>575
うぅ…ありがとうございます
わかりますた
やってみます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:39:41.00 ID:ks8L6hPn0
>>565
ドラドラかドラドラ2
あのJAFから発売されている。不具合報告一切無し。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:47:06.97 ID:Tn9DvTXz0
ケーズデンキにドライブレコーダーの実機が置いてあったな
ロジテックのHDってやつ

ようやく時代が我々に追いついてきたか

ドラレコを使って数年経つが未だに
他に搭載している車を見たことがないw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:48:56.48 ID:BdWh9jj80
>>578
それは流石にド田舎過ぎだろ(笑)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:50:02.78 ID:kk8yT7jh0
最近初めてドラレコ導入してvico ds2買ったんだけどみんなアップデートするファイルとかどこでダウンロードしてるの??
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:15:40.44 ID:zQwFHIxY0
23区の端っこで毎日のように走ってるけど、事業用ナンバー除くと100台に1台見るか見ないかくらいの装着率。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:26:34.62 ID:Os7qbx/10
世の中には駐車している車の初心者マーク剥ぎとって捨てたり、走行車線走ってる初心者を煽る奴は腐るほどいる。
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:04:55.69 ID:935fmaG40
GS1000VS(Orange)の買い増しにAliでセラーとチャットしたら
旧在庫はこの値段だけど、もうすぐ新型出るよ
20ドルほど高くなるけどどうする?って聞かれた
UPS発送で180ドル超えるからとりあえず旧型にしたが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:58:23.39 ID:XrFi6ZNu0
1080Pで画角狭いのは携帯やスマホに磁石とかで取り付ける
広角レンズ(コンバージョンレンズ)取り付けたら720P並とかそれ以上に
なりそうなんですけど。
やってみた方っていますか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:01:53.99 ID:myl1RcQZ0
買って2ヶ月くらい経ったGS 1000VSB だけど、 赤文字でNO POWER って表示されるようになった。動作はしてるんだけど、電源が不安定っぽくて液晶画面の明るさが小刻みに変わる。内部電池が死んだっぽい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:31:23.59 ID:ZykN7Ib60
>>583
その新型の内容聞いたけど新型買わざるを得なかった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:30:37.05 ID:kMPsG4dy0
ドライブマン1080の画角は720よりもだいぶ狭いの?
720を買うのをやめて1080を待つ価値ある?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:39:22.34 ID:+q1izZZx0
>>587
720pで撮れば変わらん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:18:57.77 ID:MgYGXlq20
>>584
読み返してないけど、今スレか前スレに報告あったよ
あまり使えないっぽい書き込みだったかと記憶
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:19:23.21 ID:6l7yiLDUO
パパゴP2Xと同等の機種って何がありますか?

パパゴに踏み切れない理由は、見た感じかさ張りそうなんで…

ちなみにセレナです

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:02:08.71 ID:8/Ge0vRM0
>>584
余分なレンズが付く分画像が暗くなる
夜間は殆ど見えないレベルまで落ちるので使い物にならない
楽天で売ってるしレビューでも書いてる人いたと思った
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:43:24.61 ID:+AFg5zFJ0
ナンバープレートの文字まで一応判別できるオススメを教えてエロい人
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:58:05.33 ID:550s6lhA0
>>548
>電車の中で見かける妊婦バッジみたいで逆にイラつく。
お前、これが共感得られると思って書いてんの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:06:43.15 ID:goUMgq710
>>592
α77
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:16:45.50 ID:+AFg5zFJ0
>>594
ありがと
探してみる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:20:20.28 ID:XQVOyaRW0
>>594
(´・ω・`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:50:39.08 ID:BmQVILCL0
今、アマゾンでDS2やX1、X3を取り扱ってる業者と電話でいろいろ話してたんだけど
1週間の初期不良期間が終わったらちゃんと1年間の製品保証があって、
この会社が取り次いで修理対応やってくれるんだってさ
費用は台湾までのEMSの往復費用800x2の1,600円程度だそうな

これだとドライブマン買う理由が全くなくなってしまった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:05:04.00 ID:S5+Rtxqv0
ドライブマンというかあの形とプラスチックな感じが嫌いだから全部まとめていらね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:08:13.07 ID:ZykN7Ib60
秋が来る前にここの皆で在庫処分してください。
いや、しろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:29:54.03 ID:GI1jqrk50
たしかにDS2は安定性抜群で信頼できる良い子なんだけど
見た目的に店の表に出せない子。
裏口に取り付けたらあのカメラカメラした外観が逆に功を奏した。

ゴツくて嵩張る機種も使い方次第で活きる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:55:43.92 ID:BmQVILCL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=qcimhFO0Vi4
ttp://www.youtube.com/watch?v=w_O5l_VpE-I

ところで、上の2つのリンクはどちらもF302Aで撮影されたもの
なのだが、見比べてどう思う?特に上のほう
1080pで見てね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:56:53.23 ID:kDxUS6Fj0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:11:11.80 ID:nIPEe8gC0
>>590
ドラドラ2
あのJAFから発売されている。不具合報告一切無し。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:40:46.00 ID:qA6n0w4F0
昨日、DS2updateの件を
聞いていたものですが
やっとできマスタ。
有難うございました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:17:42.05 ID:QWbiHqvM0
>>577
>ドラドラかドラドラ2
>あのJAFから発売されている。不具合報告一切無し

これ本当ですか?
私の使っているドライブマンではどんなに天気の良い日でもこんなに綺麗には映りません。
ドライブマンの方がスペック上は綺麗に映るはずなのですが?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:25:20.32 ID:yGvDwB9LP
>>605
ITB-100HD

あのさ、自分で調べるとか隅々まで注意深く見るとかしないからバカにされるんだよ。
貼られた動画をアップした人に直接聞くか、他に情報が無いか注意深くチェックしろよ
http://youtu.be/qHRQW_SZgIA

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:31:39.57 ID:TKvqftJd0
ぶるぶる震えててワロタ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:37:25.96 ID:QWbiHqvM0
>>606
ありがとうございます。
ITB-100HDの画像の綺麗さに驚きました。
夜の画像もドライブマンよりずっと鮮明ですね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:40:42.38 ID:+q1izZZx0
ステマ乙
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:49:19.15 ID:Os7qbx/10
youtubeとかでみるとチョン製が圧倒的な画質に見える。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:52:35.74 ID:zW/uc4+00
赤信号で完全停車しているところをぶつけられた
過失ゼロってことで相手と直接交渉しろ言われた
めんどくせえ(´・ω・`)

もう一つ気になったんだけど
青信号時で右折しようとするときあるじゃない
だけど対向車がバンバン来るためになかなか曲がれない

この時、完全停車しているときにぶつけられたら過失ってどうなるの?
青信号時だから何割かは自分にも過失が生じるわけ?

詳しくてエロい人おしえて
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:54:07.16 ID:RtgR5CzG0
>>611
ぶつかるような止め方してるお前が悪い
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:01:12.32 ID:WpkTYzGT0
>>611
今後の参考のため、その加入している糞保険会社教えて。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:02:26.90 ID:Y+Jp8J7r0
状況もわからないのに決めつけるなよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:05:58.27 ID:zW/uc4+00
>>612
赤信号待ちしているところをぶつけられたんぞ
どうやって防げってんだよ
俺の後ろの車もやられた

>>613
普通、過失ゼロの場合は保険会社は介入できないはずだよ。君のところもそうなはず
今回は空いてが任意保険入っていなかったから、加害者と直接交渉だけど
これが保険会社との交渉だとさらにめんどうなんだよな。相手は百戦錬磨だから
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:09:20.29 ID:DhQBPgjH0
交渉相手が保険会社でも過失ゼロなら請求書渡して終わりじゃないの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:11:23.25 ID:zW/uc4+00
>>616
保険会社は極力金のかからない方法を選択しているからその対応がうざい
うちの工場で直しませんか、病院はここにしろとか、本当に痛いのか、
そんなにかかるのかと、あの時、こう言いましたよねとか

理論武装してやらないと言いくるめられてこっちが損することになる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:20:14.85 ID:DhQBPgjH0
その程度の交渉ならディーラと診断書に任せればいいと思うけど、
保険未加入場合のほうはちょっと厄介のような。
相手がいい人ならいいんだけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:20:56.60 ID:WpkTYzGT0
>>615
俺が加入している保険会社だと相手側が任意保険未加入の場合、
交渉全部やってくれたけど、お宅の保険会社はそこまでやってくれなかったの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:43:42.38 ID:OgXNkBgL0
>>611
法律通りにセンターに寄せて右折待ちで停車中ぶつけられたら基本的に過失はない。
ただ、ブレーキランプが切れてたり、あるいは球が切れてはいないがブレーキを踏んでおらず未点灯
方向指示が出てない等々突っ込まれるようなことがあれば
安全運転義務違反ってことで過失になる可能性はあるかもしれない。
まぁ普通は無いけど、可能性ってことね。

>>618
良い人が任意保険に未加入な訳ないから
今後が大変そうだね
被害者の人はガンガレとしか言いようがない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:45:47.25 ID:zW/uc4+00
>>619
過失ゼロの事故だったの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:07:59.34 ID:K+EFkNNH0
弁護士費用特約とか入ってれば全部弁護士がやってくれるんじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 06:48:27.74 ID:h782Cgmi0
過失0で動く保険屋は少ない
普通はアドバイスしてくれて終わり

青信号で右折事故なら
停車位置も問題になる
対向車線に少しでも出てれば
過失0にはならない

相手が主張してきた場合
証明が必要になる。

証明が出来ない場合
通常直線側が優先だから8:2の不利な割合もあり得る。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:02:13.77 ID:3fzVcq//0
>>608
ドライブマン1080日本仕様出たぞ
ttp://arc-harley.ocnk.net/phone/product-list/23
画質はたぶん>>131同様だと思う
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:21:34.87 ID:AZeJ6xdE0
ドライブマン1080、\27800は高すぎ。
しかも、”電池は非搭載のため、自動車を1週間以上使わないと初期状態になる”って
720から進歩してないじゃん。

DS2は30日持つのに、仕様が違っているのかな?

レンズもDS2がF2.0なのに、F2.5だしなぁ・・。ちょっと見劣りすぎ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:26:29.05 ID:yIDOvu0B0
画角はフルHDだとやっぱり狭くなるんかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:50:43.96 ID:1gwCHDwRP
保険でお悩みの方は以下のスレへ

ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1277980003/

10月を過ぎれば中華が刷新って言ったってどうせ型番が変わったくらいだから過剰な期待は禁物。
半島は高性能なのはごく一部で後は中華と変わらないかもっと糞。
こうやって待っているだけで買えないうちに事故したりするんだろうな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:16:29.87 ID:YTk9kZCk0
>>625
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008XW2V72/ref=oh_details_o00_s00_i00

AIPTEK X1買えばええやん
ワールドワイドの1年保証ついてるし、販売者も初期不良対応と修理の取次もやってくれる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:27:57.94 ID:lgXtLLNW0
720で107度、1080だと67度って解像度上げる意味なくね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:40:14.93 ID:auFYFTIS0
画角が狭いと横から飛び出されたら映らない可能性があるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:56:27.20 ID:WT8udmpE0
大した開発力もなく、既存のパーツの寄せ集めだから、糞スペックになる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:58:25.30 ID:1gwCHDwRP
狭いならレンズ交換すりゃ良いんじゃね?
人柱の何人かが交換してたけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:46:45.95 ID:23CWoLZM0
>>628
既に新型のAIPTEK X3が出てるので、そっちがお勧め
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:51:44.98 ID:WhC4L4dx0
ヒュンダイ製が一番使いやすいってデータがあったな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:54:26.19 ID:vUZRKTCE0
ヒュンダイ・アクシデント
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:26:27.94 ID:f1A+Hed00
1080pで水平視野角が狭くなると720pと比べてしまって拒絶反応出てしまうが、
冷静に見てみると実用レベルの範疇じゃないかな。
フロントに当たるタイミングの横からの飛び出しならおそらく映る。

1080pは720pと違って歪みがないのでドライブ記録として見る分には適してそう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:44:57.37 ID:+DIs2h210
道路が渋滞している時に、駐車場から出ようとしている車に前を譲ったつもりも無いのに
勝手に突っ込んで来てフェンダー潰されたなんて状況だと映るかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:59:08.99 ID:BmDhVCyI0
円高だからって大もうけしようとしているのがみえみえだな
あと個人輸入がわからない人に対して足下見すぎ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:59:47.27 ID:BmDhVCyI0
>>637
甲府だと>>637が悪いということになる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:15:45.56 ID:f1A+Hed00
>>637
ボンネットが短い車種は映らない可能性も。
それでも、接触する直前なら加害車両が映り込むかもしれないが。

しかし、事故状況の把握を目的とするなら、必ずしも加害車両が映っている必要はないと思われ。
一方、当て逃げ車両を特定するのが目的なら、映っていてなおかつナンバー読める画質欲しい。
結局、使用者の想定する用途の違いで十分・不十分の判断は違ってくるね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:11:05.93 ID:ua4PB5C10
後方から前方に向けてもう1台追加
広角で車外も映るドラレコじゃないとダメだけどね
ちなみに自分はDR-1000
http://uproda11.2ch-library.com/364102y7P/11364102.jpg
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:15:11.63 ID:MGc2FkrA0
当て逃げ対策ならドラレコに頼るよりナンバー叫んだほうが早いし確実
画質と角度を調整しても光の反射とかで写らない可能性が有るし
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:45:54.99 ID:S4aThKAn0
オススメドライブレコーダーラインナップ 最近のモデルは画質も向上
http://www.autobacs.com/shop/e/e10000601/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:04:36.34 ID:7ooa686TO
642
証拠になりますかね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:11:08.98 ID:xStlMT8E0
ロジッテックのLVR-SD300HDってこのスレ的にはどんな評価ですか?

ケーズ電気のネットショップで1.9万円、5%支払いで3年保証がつけられるみたいだから、
耐久性が不安でも保証でカバーできればいいかと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:12:20.35 ID:f1A+Hed00
>>642
ナンバーを目視できない状況も多々考えられるよ。
すれ違い当て逃げじゃ、人間の能力ではナンバーなんて読んでいられないし、
駐車中のセキュリティとしての使用も視野に入れれば尚更。

人間の力が足りない部分にドラレコを活用するのがこのスレの主旨なのに
なぜそこで不安定なアナログ手法に走る?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:28:57.02 ID:XUsvyO6Y0
テレビ、etcの干渉を考えるとドライブマン一択なのは未だ変わらずかい?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:33:17.70 ID:xStlMT8E0
ドライブマンって常時記録だから、長時間・長距離を頻繁に乗るような人だと、
SDカードの耐久性とか心配だよね

特定のシーンだけ残しておきたい的なニーズにも応えて欲しい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:50:02.93 ID:S4aThKAn0
>>645

LVR-SD300HDは3世代前の機種で話題にすらならん。VGAのクソ画質。
LVR-SD500Gは2世代前台湾のFUHO社の『CDR-E07のOEM』 VGAのクソ画質。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:59:51.39 ID:g3JwyUse0
>>646
>642 のはドラレコ設置の上での補佐的なアナログ手法だろ
何かあった時には声でもその時の情報を少しでも増やす。
ナンバーしかり、相手ドライバーの性別やら特徴とか

人間の目の方が情報量が多いけど、時間とともに記憶はあいまいになっていく。
これまでのスレで散々議論された事だぜ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:05:41.78 ID:2Vx9VHzW0
>>645
情弱の鏡だ。
日本経済のために養分になってくれ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:06:05.81 ID:ONeI/0KBO
>>641
後ろ向けてセットしたほうが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:16:36.49 ID:5VqeW7N60
ドライブマンはもうオワコンか・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:17:10.81 ID:ua4PB5C10
>>652
前後ドラレコにプラスこの位置です

左折時ロドチャリ巻き込み事故で
前後ドラレコはぶつかった瞬間が映ってなかった
それで追加した訳で

当て逃げ等でもっと詳しい情報を映そうとするならドラレコじゃ難しいね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:21:37.22 ID:H93zzj8h0
後ろにドラレコつけてるやつはまずカス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:31:50.47 ID:ehNT6jeC0
車のパンフみてメーカー純正ドラレコの高さに驚愕
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:35:10.92 ID:f1A+Hed00
>>650
>>642は、

『視野角や画質に拘って機種選定するより
 映ってなくても目視したあとに発声して記録する方が確実』

という意見かと思って、”アナログ”と指摘した次第。

高画質でもナンバーが読めない不運なタイミングがあるのは承知した上でも、
機種選定を妥協しない方が総合的な安全性は高いよ。言うまでもなく。

自分はすれ違いの当て逃げされた経験あるけど(追いかけて捕まえたが)、
その瞬間にナンバーなんてまず見てない・見れない。


>>654
自分は前後に加えて、サイドに側方用としてさらに1台ずつ付けてる。
車外側方の情報を取るには車内向けでは撮影範囲も画質にも限界がある。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:50:02.73 ID:ua4PB5C10
>>657
両サイドに高画質なドラレコなら完璧だろうね

>>655
最近はこんなのがあるんだぜ
その内もっとカメラを増やせるのが出るだろう
http://item.rakuten.co.jp/ecotaku/thn536/
http://item.rakuten.co.jp/kitstyle/mi-dr9x/
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/56126/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:54:05.89 ID:jgKON/8j0
赤信号で停まってた時、歩道上を走ってきたバイクが
俺の車と縁石の間に挟まってこけたアホがぶつけられたと言われて
本日、お巡りにドラレコ映像を見せたが、映ってないと言われ
ドラレコが役に立たなかった。ラジオの方が音量大きく、音も判断しづらく
衝撃時の揺れもぶつかった衝撃なのかが判断出来ない。と言われたorz
よって過失が俺8:2相手になったヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
俺、停止してただけなのになんでだYO!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:59:16.51 ID:iSpLFSjs0
>>659
どんまい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:59:18.33 ID:2Vx9VHzW0
>>659
これはお前が悪いな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:01:01.18 ID:qAm/Mzdp0
>>659
なんでそんなに左ぎりぎりに寄せて止まってたん?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:11:20.00 ID:h4cH55ui0
>>659
動画うpしてみそ
俺は自転車相手でこっちは完全停車(駐車)w で録画されてないけど
相手が100%過失、修理費用は自転車側全持ちだった。
車に乗り込もうとしたときに反対側ドアにアタックされてミラー壊れた、即 捕まえたんだが。

停止してたという言い分なら、動画で車が停止していたという景色が変わらない部分で押さないと
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:18:15.93 ID:iyZPKvcW0
>>659
おまわりに言ってもムダなら、
音響研究所に有料で音声分離鑑定出せよ。
完全に衝突音分離して鑑定書を書いてくれる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:24:59.15 ID:xO489Enc0
ITB100HDで、64GBのSDカードを使ってみた方いますか?
もしくは動作報告などありますか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:26:18.14 ID:zaCMl7qy0
http://www.youtube.com/watch?v=YhNEStEPF3Q
この動画超怖いけど、社外品マットってこーゆーヤツ?
http://www.autobacs.com/shop/g/g4967098590003/

俺、これ気付けばドンドン前に移動しちゃう。捨てた方が良いかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:26:18.58 ID:QvNtLsEk0
>>662
左折するなら左に寄せない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:29:45.35 ID:xO489Enc0
>>665
一応使えたけど、まだいっぱいになってないから連続使用できるか不明。
32GBで11時間連続録画
64GBで22時間は魅力だね。
長距離ドライブの記録に役立ってる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:59:53.65 ID:h4cH55ui0
>>658
おー! 分離車外カメラ式のが出てたとは気が付かなかったぜぃ!
2つめのやつには説明で地デジに影響するみたいな毒電波なこと書いてあるな。

DRWBCX2B
http://item.rakuten.co.jp/ecotaku/thn536/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120630/ni_cdrwbcx2b.html
6月に出てたのか、知らなかったよ。
録画動画データも分離しているのも良いな

レビュー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B008F26U7C
 ・
 ・
 ・
そのまま使うとバックカメラに通電しっぱなしで内部バッテリーが早々にアポンするそうなw
幾つかのWebショップが販売を中止している。

毒電波とファイルギャップの情報は見つけられていない。

2カメラとも外部にケーブルで取り回せるのがあると良いなぁ
記録本体は4インチぐらいの液晶画面でバックモニターに使えるようなの希望だわ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:13:32.34 ID:5H0DClPs0
i pod touchで撮影してる人いるんだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:22:14.90 ID:wQfLpvRJ0
>>659
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
672658:2012/09/15(土) 01:36:56.44 ID:jyrGM2Kh0
>>669
1つ目のはリアカメラの通電問題あるみたいね

リアカメラの配線を本体に繋がなきゃならんって
ちょっと面倒なこともあるし
これがどう進化していくかだね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:57:26.03 ID:K3yWoMrs0
>>523
いろいろあるなぁ。新オレンジって今のバージョンのファームのこと?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:01:22.38 ID:Tze8TQqV0
リアカメラはパンチラでも撮るの?
バンパーに取り付けて低い位置から撮影って・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:56:59.80 ID:88BHHKIa0
>>659
やっぱり広角は重要だな。
http://www.youtube.com/watch?v=FZkm6fAQZGc
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:19:31.86 ID:2oRj8bxw0
リアのドラレコは普通だろ。
事故が前からしか起きないと思ってる奴はなんなんだ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:27:59.98 ID:LPGYENPH0
後にぶつけられた場合は自分に責任が発生する可能性が低いからな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:36:42.23 ID:2oRj8bxw0
二輪巻き込みは後ろから見えていたほうがいいだろ。
あとは煽りなどの危険運転をしてくるのも後ろから。

ドラレコは事故を起こした際の自分の言い訳用でもあるまい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 04:20:21.43 ID:h4cH55ui0
>>674
バックカメラの代わりだよ
普通乗用車ならナンバープレート横か上がベスト
リアガラスに車内から写してもいいけどな

最近日本であった当たり屋の手口の1つに、駐車場でバックしているところへ
1人が何らかの動作をしてドライバーの注意が向いたのを見計らい
他のヤツが死角(他車の陰)から後部に当たりに来る。

報道に出たのは、それがコンビニの防犯カメラに一部始終が写ってたそうで逮捕という顛末。
それなりの件数 余罪(同じ方法による被害数)があったとのこと。
この手口をやられるとヤバイ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 06:40:46.16 ID:ajaObeEw0
>>659
相手が悪かったな
素直な人なら自分が悪かったと白状するから問題ないのにな

つかバイク乗りなんて所詮はそんな輩が多いのだろう
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:36:44.20 ID:h5HuMEng0
だから
ドラレコは現場検証で見せなきゃダメ(大怪我が無ければだが)
後で提出しても調書書いた後では
映ってないとか、拡張子非対応で再生できないとか
面倒くさがられて泣きを見る

モニター付のドラレコでその場で見せるのが必須
682 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/15(土) 07:55:21.53 ID:pYJOhnQq0
小さくてもモニタがあるドラレコが良いな
若しくは車にPC積んどくとか
古い使わないCore2世代の物なんて家に置いても邪魔になるだけだし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:04:44.79 ID:ajaObeEw0
しかしせっかくフルHDとかで撮っても、
ちっこい2.4インチ程度の低解像度のモニタでどこまで分かるのかという疑問はあるな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:24:33.71 ID:0pAvRX0H0
たしかに”調書を書く前に見せる”のはポイントかもしれない。

その場で確実に証拠を認知させるとしたら、
・本体にモニター搭載
・本体を簡単に取り外せる
・電源がなくても内臓バッテリーで再生可能
このあたりは最低条件として欲しいところ。

しかし、詳細な情報が知りたい場合も考えたら
大き目の再生モニターを積むのがベターかな。
それならドラレコ側の条件は絞られないし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:40:43.39 ID:Pyuq3l9a0
個人のサイトなので晒すのは躊躇われたが、後方ドラレコの必要性を感じたので参考に。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~silverna/My_Prius/log/log026.htm
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:41:43.49 ID:h5HuMEng0
現場で小さいモニターで見せて概略を確認してもらう

追加資料として後日SDを提出して詳細を確認してもらえば完璧
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:58:43.95 ID:vaLeYknW0
確かに後方カメラも十分有効だわな
ただ側面衝突の可能性も考えたら4面につけないと安心できなくなってしまう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:01:58.02 ID:JXTrMXMI0
>>685
どう考えても止まれないくらいの車間距離で自転車くっついてたのが悪いからいらないよ。
さらに前にドラレコが付いてれば急ブレーキかけたかとか停車中だったとかわかるから
まったく問題ない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:04:42.20 ID:I9Y4gPVxP
こいつを見てくれ
どう思う?
スーパーカー型のドライブレコーダーが登場
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/14/news137.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:26:16.73 ID:jRUiDV9N0
>>689
ゴミだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:33:29.94 ID:OiDptO0a0
>>688
でもこれ、後方なかったら後ろ写ってないとか言われるんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:33:31.06 ID:t3+lmUkaO
>>689
スーパーカー型低スペ機はいらね
中華で作ってないディズニーかキティ、ポケモン公式ものなら買う
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:35:18.80 ID:Y85Uj7SH0
>>689
ちょっとダサすぎだね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:36:47.28 ID:h5HuMEng0
中華製2台買ったほうがいいんでない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:49:08.60 ID:81GZAVVD0
>>689
http://www.aliexpress.com/item/The-newest-2-4inch-720P-car-shape-black-box-DVR-camera-wide-angle-120Degree-LCD-rotation/613608294.html
$45w  何台仕入れたか知らんが不良在庫になってその会社苦慮しそうだな

キティのドラレコは韓国サイトで白ベースにピンクプリントのヤツは見かけた事ある、スペックとか忘れた
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:49:24.76 ID:YGzSmVaW0
>>689
ベビーカーに付ければ子供が喜ぶな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:32:02.04 ID:b9dsHqDbO
>>687
側面は自分が悪くなる可能性ほぼ無いんじゃない?
前のカメラだけでも兆候は分かるだろうし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:27:31.02 ID:2oRj8bxw0
前後カメラついたドラレコを前後2台につけるのが最強か・・・

室内を前後から撮る形に。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:46:14.04 ID:YgxS/2MP0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:57:32.26 ID:QJxgbPu/0
それはゴミ確定してなかったっけ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:04:12.46 ID:wQfLpvRJ0
>>677
キチガイってのはすごいもんでな
そいつが追突したのにもかかわらず、こういう言い訳するんだよ
「前の車がバックしてきた。クラクション鳴らしたけど構わずバックしてきたせいでぶつかった。」と
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:11:23.66 ID:wQfLpvRJ0
http://item.rakuten.co.jp/tangoon/kbb003/
これ持ってる人おる?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:29:19.24 ID:ajaObeEw0
>>701
そんな時のためにも、追突されたら自車を動かす前に運転手を自分の車の前までつれてきてカメラに映るようにすべきだな。
いかに自然な形でカメラの録画範囲までつれてくるかが肝か。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:35:31.97 ID:2oRj8bxw0
後ろにもカメラつけておけよ。
前に連れてきた時点でキチガイ言い訳するんだから現場を証拠として取ってなければ意味が無い。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:36:58.65 ID:2oRj8bxw0
>>702
今時VGA?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:40:41.60 ID:jEzMeu7H0
>>643
どこが最近のなんだか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:23:33.50 ID:dqaPCED20
FHD-VC1080PBは、モニター液晶部分が振動で本体に当たって、音が録音されるな。
モニターを開いたまま録画したら、異音が無くなった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:43:15.19 ID:mnRIAaH+0
>>702
持ってないけど、青空撮影用か?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:53:59.64 ID:wQfLpvRJ0
いや前後2カメラでググったらそればっかり出てきたからさ
韓国ので確かDR400G-HDに似たやつであるのは知ってる
型番忘れたけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:54:38.42 ID:LPGYENPH0
FHD-VC1080PBで気づいた事

角度調整用のネジがとても緩みやすい

レンズが太陽をとらえると赤と緑の縦線ノイズが入る
(夕日などの弱い光の時は発ししない)

録音が小さいのは既出
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:07:35.08 ID:88BHHKIa0
FHD-VC1080PBの改良版がもうすぐ出るからそれ買ったほうがいいよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:13:38.93 ID:ee9XwocS0
出る出る詐欺か
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:31:49.72 ID:xm7n5AfJP
http://www.aliexpress.com/item/Dual-channel-X8000-car-DVR-2-3-inch-screen-Car-camera/597064857.html
1年くらい前にも誰かが買っていた2カメ機種ですがポチりました。
画質はVGAくらいなので糞ですが、左右を取ったり前後を取ったりできます。
http://www.youtube.com/watch?v=FZkm6fAQZGc
http://www.youtube.com/watch?v=eACdl4INZ5k

今回はレンズを交換して前方を望遠と広角で撮影するように改造する予定です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:51:45.57 ID:RrMkanlh0
通販で購入したドライブレコーダーが届いてすごく使いたいけど使う場面きちゃだめっていうこの悶々とする気持ち
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:57:51.34 ID:3gIaNNNT0
事故ってないときには風景を楽しむ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:16:56.78 ID:QiJNZViWO
>>687
これはもうタクシーの行灯型カメラ発売待ちだね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:24:54.47 ID:QiJNZViWO
>>684
その場で見せられて俺に不利だったら思いっきり地面に叩きつけ踏みつけて破壊するな
えっ!証拠隠滅 器物破損だって?
なにいってんだバカやろー
静電気がビリッときて心臓の弱い俺を殺そうとしたじゃないか
オマケに落として足の甲の骨を折りそうになって飛び跳ねる位痛かった
どうしてくれる?
っていうよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:41:46.51 ID:YGzSmVaW0
>>710>>711
FHD-VC720PBでも同じ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:48:38.85 ID:zaCMl7qy0
>>717
おまわり来てから見せるでしょ普通。それまで言わないよ&見せないよw
んで、実際に最初に見るのは自分とおまわりでしょ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:49:55.11 ID:zaCMl7qy0
ちなみに破壊したところでSDカードは生きているしw
SDカードを直ぐに発見され取られたらOUTだけどな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:01:54.34 ID:rMvqOwqC0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:02:41.61 ID:LPGYENPH0
>>718
HD-VC720PBは持ってないから分からない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:15:23.92 ID:h5HuMEng0
俺の場合は
まず警察呼んでお互いの事情聴取
お互いに有利に主張(俺は止まってた)

相手が適当を言って来たから
警官にドラレコを見せた・・

相手はグーの音の出ず、警官になんで嘘言ったと
こっぴどく攻められてた。

翌日相手の保険会社から0:10の過失で全額負担を言ってきたw
ドラレコを見せるタイミングは重要。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:42:22.58 ID:ceC2qvLq0
貼るの失敗して斜めになった…('A`)
名称分かんないんだけど上部が青くなって遮光になってる奴
あれがあるせいで大分下まで下げて設置しないと行けないんだけどそんなもん?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:01:54.44 ID:rAngApY10
日本語でどうぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:08:04.85 ID:1Nj3dunrP
フロントガラスのサンシェードのことだろ>上部が青くなって遮光になってる奴
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:11:19.70 ID:nQu15LPd0
>>721
コントかよw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:12:43.35 ID:jRUiDV9N0
>>718
720は問題無い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:53:25.01 ID:ApvAOBeJ0
>>721
えんどう、アウト〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:00:11.66 ID:wQfLpvRJ0
コントじゃなければ、財布盗まれたうえ犯人にされるところだったのか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:08:11.10 ID:xm7n5AfJP
その前にチャイナから無事に届くか心配だ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:29:18.03 ID:xO489Enc0
リヤにも取り付けようかと思っているんだけど、はがしたときに跡が残らず、粘着力のある両面テープでおすすめありませんか?
皆さんはリヤにどうやってつけてますか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:32:34.18 ID:rAngApY10
ガラスに貼ればあとが残る事はあり得ないよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:08:00.19 ID:m1BEe/ro0
スモーク等が貼って無いこと、熱線に掛からないこと、剥がす時に金属のヘラを使わないこと。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:20:21.11 ID:RsT9kHw50
>>732
車種によるが、ハッチバック車の俺はガラスに付けずに車体側から付けてるな。

取り付け方は無限だw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:27:55.05 ID:znMdIa+00
>>731
俺も今 aliexpress で買っていものか迷ってる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:48:36.72 ID:0pAvRX0H0
恐ろしいな〜 再生用ディスプレイの他に、
ボイスレコーダーまで常備リストに入ってきたぞw

しかし、こうも腹黒い人間が多々いるとなると
360度撮影しとかないと安心できないな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:55:05.93 ID:0pAvRX0H0
>>724
あ〜あのフロントガラスの上部の色ついてる部分ね。
ドラレコのこと考えると色付きガラスは厳しいものがあるなぁ
いつか飛び石で割れたらクールベール入れようと思ってたけど、やめだな…

色つきガラスだとドラレコ下げないと映像映らないだろうね。
視界の邪魔にならない位置を探すか、ダッシュボードに取り付けるといいかも。
この場合、ガラスへの取り付けは保安基準不適合となる可能性もあるから気をつけてね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:22:29.83 ID:s35bxwhs0
煽り車がドラレコ見つけた途端に車間空けるのが面白すぎる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:28:13.64 ID:G1rVXf320
>>718
縦線のノイズはないけど720も録音小さすぎです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:30:33.81 ID:lwBIzKsr0
屋根の上に360度カメラが標準になるな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:45:14.68 ID:4HKgG4Xv0
>735
本体をヘッドレストにはさんでみようと思います。
ありがとう、ガラスに貼らなければならないという、固定概念を打ち破っていただいた。
無限大のアイデアで解決しました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:01:21.14 ID:AMFpzRl10
>>740
クルマでやる時に困るんだよな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:44:20.00 ID:TloTXaEq0
DR-400Gって撮影したものをAUX介してナビ等で見れますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:18:36.98 ID:AMFpzRl10
見られるよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 06:52:06.94 ID:k0XVZrAe0
見られるのは録画したものを再生できるのではなくて,リアルタイムの映像なのでお間違いなく。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 06:57:23.66 ID:PWYYew0Z0
>>737
再生用ディスプレイもボイスレコーダーも
現場写真撮るのも警察に電話するのも
スマホ一台でおっけー。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:05:17.43 ID:UL/lAKpd0
ドラドラが高画質化しないのって、やっぱり盗撮だとか訴えられるリスクを回避するためかな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:10:34.80 ID:c7jO0JTl0
>>747
再生ディスプレイはもうちょっと大きいものが欲しいかな…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:14:37.46 ID:CQGI5f6o0
>>710
あ、俺も最近FHD-VC1080PBを使い始めたんだけど、
動画に時々赤と緑の縦線が入ってるわ。
これは普通なのか・・・

音は元々から録らないから問題ないけど。


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:26:49.88 ID:4GamkAe10
中国製かってるやつは死ね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:37:57.96 ID:xQv991e6O
それだと日本人の7割は死んでしまいます
753 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/16(日) 10:41:44.27 ID:vqbiAUhE0
彼はそう毒付くと、いきなり苦しみだして死んでしまった
どうやら様々な製品に中国製コンポーネントが含まれていたようだ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:45:22.01 ID:yDrGHjrZ0
>>751
無理無理
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:55:30.56 ID:4GamkAe10
今買ってるのはキチガイだろ
死ねや
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:56:51.85 ID:G1rVXf320
>>750
こういの?
http://www.youtube.com/watch?v=BjC00c6aj_w
VC1080でなったことないけど放熱が悪いのかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:18:28.80 ID:CQGI5f6o0
>>756
この動画はすごいですね。
自分のFHD-VC1080PBの場合は、縦に1本か2本、紫や緑の線が時々入る感じです。

日光や熱の原因さえ無くせば、無くせる線ならいいのだけど・・・



758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:26:34.77 ID:iQdP455w0
スミア現象かね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:31:40.05 ID:SegR/p7O0
>>756
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3426943.jpg.html

動画じゃないけどこんな感じ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:41:37.39 ID:CQGI5f6o0
なるほど、調べたらスミア現象というのがあるんですね。

>>759
そうそう、自分のも、これと全く同じ状態ですね。色も線の状態も。


761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:36:29.64 ID:eo0+43vh0
>>756
昔の古いビデオテープみてる感じだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:43:32.82 ID:UL/lAKpd0
暑さに弱いって致命的だろ
真夏の直射日光浴びた車内でも平気なように最初から設計しろと
熱対策しろとか言ってる販売元あるけど、馬鹿かと思う
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:06:11.15 ID:s35bxwhs0
熱に弱いのは夏に不具合起きるかもしれないという程度だが

画質、解像度が低いのは年中通して不具合みたいなもんだな・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:08:07.83 ID:iQdP455w0
スミア現象はCCDカメラの宿命とかなんとか
SDカードが熱に弱いのは仕方が無いかと
樹脂が溶けるとかは知らんw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:15:26.49 ID:x3hmNZac0
縦線の白飛びはスミア現象だけど色のある縦線は本体の不具合から出ている場合が多い
横線は電磁波や結線不良などからのノイズを拾ってる場合が多い
どちらも作動不能の前に出る場合が多いが、
縦線の場合は突然死、横線の場合は衰弱死の感じで作動不能になると思う
防犯カメラからの経験ですが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:01:48.14 ID:LdFfDD6jO
P社のカードは今年の夏で
変形したね。
耐熱性カードは必要だか
今年の夏が大丈夫なら
何時でも大丈夫だろう
暑すぎ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:08:07.93 ID:AMFpzRl10
vc720夏を乗り切りました(^^)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:11:23.33 ID:MlJBHkRv0
今日も高度な情報戦が激しいな
769 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/16(日) 15:36:43.60 ID:vqbiAUhE0
しかし中華からのEMSは早いな、土地柄便の良いシンセンからだが
14日夕方発送→15日朝着&通関→本日到着
アメリカからのEMSは更に中2日掛かる事が殆どだが
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:45:02.84 ID:ZmzqL9gu0
VC1080かったんだけど、設定の繰り返し撮影を連続にすると(説明書にはサポート外と書かれる)
1ファイル4ギガバイトのファイルでちゃんと区切ってくれるんですかね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 15:52:47.27 ID:MlJBHkRv0
聞く前にやってみろよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:15:26.73 ID:6p435H0u0
>>758
>>760
スミアはcmosには原理的に発生しません。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:20:23.34 ID:SegR/p7O0
>>770
たしか前スレで書いてた人がいたけど連続の設定にしたら45分ごとに1ファイルが生成されるらしい。
1分で87メガくらいだから45分なら4ギガくらいじゃなかな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:38:50.79 ID:nkeS+gCJ0
aliexpressで注文したが一週間前にEMSの番号が出たが見つかりません状態
 業者にもaliにもメールしたが返答なし 俺も今回の騒ぎに巻き込まれた?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:57:27.68 ID:dq6E+q6O0
まあ、今のご時勢で中華製買うのは
いかがなものか・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:01:18.84 ID:LAgDDL300
せめて台湾のサイトで買えば良いのにw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:14:17.17 ID:xQv991e6O
台湾で安いの教えてください
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:24:28.46 ID:x3hmNZac0
台湾で1万円前後で耐久性高いの教えてください
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:26:40.37 ID:jJcTAxKo0
一番安い台湾下さい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:29:42.78 ID:yGx/emmr0
中華と韓国製を安いからって個人輸入する時期ではなくなったよな
どんな不良品が送られてくるやらわからん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:03:27.81 ID:88d1nxAIP
まぁ、18日過ぎたらみんなガスが抜けて反省するから大丈夫だよ。
あいつら儲かるならどこの国だろうが関係ないからw
10月の新製品ラッシュの頃にでもまた買えばいいよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:15:08.39 ID:88d1nxAIP
でも今回は夏を乗り切ったので来年の夏まで買い替えは無し
もしくは壊れるまで使ってから10月の新製品の状況を見て買う予定。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:30:11.68 ID:ZmzqL9gu0
>>773
おお、ありがとうございます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:06:58.13 ID:xelI826F0
DS2で1080p録画して
家のPCで再生したらカクつく…
720pだったら再生出来るんだけど
pcのspec不足?
4年前位に買ったラビ(ヤマダ電機の専売モデル)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:20:19.71 ID:LAgDDL300
>>784
完全にスペック不足
自分のパソコンのスペックすらわかん無い人が買うような4年前のPCじゃ無理w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:27:02.56 ID:s35bxwhs0
量販店で買うようなPCは基本的にぼったくられている
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:31:39.97 ID:lxvBkj/k0
スペック不足もそうだがセキュリティソフトやら添付ソフトやらてんこ盛りで余力不足の予感
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:35:57.32 ID:xelI826F0
マジか…
色々アンインストールしたんだが
無理っすか?
買い換えるしかないか…orz
情弱デスタ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:39:00.83 ID:s35bxwhs0
誰もがハイスペPCが必要なわけじゃない。
そんなに気にしなさんな。
映像系は特にスペックを要求されるだけだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:39:22.06 ID:LAgDDL300
>>788
本体にUSBケーブルとHDMIケーブル刺してテレビで見ちゃあかんの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:43:04.25 ID:lxvBkj/k0
>>788
PC型番とかCPUの種類判らんの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:46:29.69 ID:88d1nxAIP
XPならマイコンピューターのアイコンを右クリックでプロパティを見るだけなんだけどな。
ちなみにウチのはE8400 3.0GHzで4GBのメモリ積んでた。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:47:40.68 ID:foYj3fxFO
ビデオカード一枚刺せば済むじゃんと思ったけど
4万出せば再生出来るノーパソが普通に買えるな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:54:08.82 ID:xelI826F0
皆さん、スイマセン。
型番はPC-LL370SG1Y
グラフィックボードはわかりません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:56:40.01 ID:lxvBkj/k0
ノートPCかよ!w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:59:22.87 ID:lxvBkj/k0
あ、ラビって書いてあったなスマソ
どうしても我慢出来ないのだったら素直に買い替えをおすすめする
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:59:57.53 ID:xelI826F0
連投スイマセン。
プロセッサがAMDSempron(tm)
X2Dual-Core NI-52 1.80GHz
の2ギガ 32ビット Vistaです
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:08:42.71 ID:VJu3DN5Q0
SDから直で再生してるのかCドライブにコピーして再生してるのか
まずそれからだ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:09:42.21 ID:AMFpzRl10
vc720ならipadにぶち込んで即再生
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:24:21.53 ID:foYj3fxFO
そのノーパソならUVD対応プレーヤーならコマ落ちなしで再生出来る
設定と再生ソフトが必要だからあとは自分でぐぐってくれ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:25:10.80 ID:xelI826F0
sdから直に再生してました。
明日やってみます。スレチゴメンネ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:30:48.38 ID:TloTXaEq0
SDがおせーんじゃねーの…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:08:37.87 ID:DkRe9lUz0
4年もあればレジストリに色々とゴミが溜まるってのもあるんじゃね?
無料ツールで掃除出来るけど、下手すると致命傷を与えかねないから
メインPCを別に用意するか、手を出さないかの二択になる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:04:22.86 ID:jn8p9cdL0
ドライブマンはこの夏の車内放置に耐えたが、
こいつは耐えられなかった。
http://img.wazamono.jp/car/src/1347814944006.jpg

みんなも車内を甘く見ずに気をつけてくれ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:53:28.68 ID:sKgIfB8N0
夜間動画が綺麗に映るのってありますか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 05:48:45.50 ID:b3JwbmXF0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:43:45.50 ID:XVOiAzF90
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:52:53.74 ID:P/dN7TUM0
>>797
そのCPUでは明らかにスペック不足です。しかもVistaではなおさら。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:08:36.43 ID:uEM0ujha0
>>807
最後の機種、昔つかってたわ〜 懐かしい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:38:14.17 ID:sKgIfB8N0
>>807
ありがとーーー!!!
たしかに鮮明だけど、販売価格調べると高かったーーー汗
上の2つならどっちでもヨサゲな感じです!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:01:40.45 ID:ktkvPEeB0
>>810
vc720いいよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:22:40.13 ID:ZnUUl1J90
>>759
FHD-VC1080PBの赤と緑の縦線の件、この動画にも出てるね。
やはりデフォなんだろうか・・・

http://www.youtube.com/watch?v=krzQwFCWPYQ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:48:29.68 ID:P/dN7TUM0
ドライブマンが常時記録だけじゃなくて、衝撃センサーついてユーザーがイベント記録と常時を選べたらいいのに
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:18:50.62 ID:Yi+huKLz0
なんでDS2やXシリーズ買わないのか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:19:57.82 ID:wQVi7RBs0
DR400画質や形に不満は無いんだけどイベントも時間と共に消えるのか…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:30:09.04 ID:uEM0ujha0
>>815
やっぱ上書きされるのがデフォなんだね…

センサー感知した数秒前から記録し直してる点は良いのだけど
ロック機能も是非欲しいね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:41:39.80 ID:uK9Wv+bC0
>>815
>>816
総合で今更そんな事言っちゃう奴は死んだ方が良い
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:57:24.90 ID:sKgIfB8N0
(´ー`)。oO(今さら予算的に3000円コースだなんて言えない・・・)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:12:59.56 ID:m55Kg15o0
先に言おうよ
その値段じゃいいのは無いw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:16:50.70 ID:DkRe9lUz0
常時/イベント併用でイベント録画をロック出来る機種もあるけどね。
それをやると、イベント領域がいっぱいになると消去しろとメッセージが出て、
それ以上のイベント録画が出来なくなる。
その間に事故ったり、消去忘れてたりすることを考えるとロックの必要性は無い。
普通に使っていればイベント録画なんて1ヶ月以上残るしね。
消したくないのならPCにコピーするか、SDカードを入れ替える。

>>818
こちらへどうぞ。
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:26:28.49 ID:wYNn/SVB0
ドラレコ購入を考えていますが
シガーソケットか直結かで迷っています

シガーソケットの場合ですと
・事故後の再生が自車、他車で可能
・配線みっともない

直結の場合
・配線が隠せてスッキリ
・事故後の再生が自車(他車で電源あれば借りれますけど)

このくらいしか思いつきません

ほかにどんなメリットデメリットがありますかね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:35:27.16 ID:sKgIfB8N0
ありがとうw
レス見返した感じ、まずPCがフルHD受け付けなさそう。
何年か前にフルHDデジカメ動画買った時に再生酷くて諦めた事があったから。

夜間ドラが日常中心なんで質問したけど、夜間スペック=ハイスペックみたいだし今回は無理だね。
SDも買わんといかんし、今回は3000円機種にして、将来的に後方監視orバンパーカメラにでも転用します。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:47:33.26 ID:QnnOd7dm0
安物買いの銭失いにならんようにね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:55:30.76 ID:sKgIfB8N0
>>821

>・配線みっともない

これは消せるんじゃない?
ヒューズBOXから電源を取る多連ソケットとか、
ACCから電源取れる多連ソケットとか。
そんで隠したけりゃソケットごと隠せばおk

ウチ、ポータブルDVDやら空気清浄機やらレー探やらあるけど、基本全部ソケット。
ソケットを全部グローブBOXに集約させて配線は内装の隙間とかグローブBOXの裏に隠してる。
必要に応じて他のクルマやらバイクに乗せかえれる方がはるかにメリット。
車体側の損傷も最小限だし。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:01:34.84 ID:yN7QDV3g0
>>821
シガーソケットは膝が当たったりして知らない間に接触不良になってる時がある。
直結はエレクトロタップとヒューズ取り出しタイプがあるが、
エレクトロタップは元線を断線させる危険がある。
ヒューズ取り出しタイプは何本も引き出すと車側に変な回路ができ、
ブレーキ踏みながらパッシングするとエンジンストップしたりする症状が出たする。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:09:24.30 ID:yN7QDV3g0
>>825の追加
改善方法はバッ直電源引き込みと、
直電源から分岐させリレーつけてシガー電源などのACCからリレーコントロールして引き出す。
ソコまですれば何を何個付けようが元線の容量超えなければ大丈夫。
バッ直電源の方法はエーモン工業のHP見ればわかる。
それ見て分からんレベルなら素直にディーラーへ依頼する。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:28:27.40 ID:c4cWi+jr0
>>818
美味しいものでも食べれば?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:48:24.05 ID:WqO63fAw0
直結と言ってもギボシで接続しておけば、
シガーソケット−ギボシ(メス)を作っておけばいいんでないか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:51:24.77 ID:LyyBRtWb0
ドラレコに限らず、電源関連を車内まで引っ張り込むのが面倒なんだよな
夏に買った車、この連休でとりあえず車内まで配線だけは引いた
後は適当な箱買ってきてリレー入れて電源BOXにするか・・・

今はシガーから取ってるけど楽でいいわw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:53:56.27 ID:uyW5O3sy0
普段は裏から電源とっておいて、いざという時のためにシガー電源プラグも車に積んでおけばいい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:24:42.47 ID:TkMw2zsy0
横からだがオーディオやナビ付いてたらそのハーネスにACCや+Bの分岐付いてるのもあるからみてみたら
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:36:23.06 ID:uvAkKAmB0
直取りはエンジン切るときに電源落とさないと大変な事になるのが面倒
直取りしつつエンジン連動させる道具があるのか知らんが
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:40:46.41 ID:6RU/6CQO0
リレーも知らんのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:48:35.38 ID:uvAkKAmB0
なるほど今知りました
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:05:19.69 ID:5EH9uye3O
現時点ではPAPAGOP2Xが最強だろ

画質○、モニター有り、GPS有り

これ以上の機種があったら教えて欲しいわ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:28:17.84 ID:oMsSXBB50
デザインと拡張性がいまいちだな。
カメラネジにしてくれ・・・雲台使えたほうが便利なんだが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:40:30.89 ID:VHJrPO/iP
GPSいらね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:51:01.25 ID:SxoDdupA0
GPSなんておもちゃ機能使わんよねw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:53:09.92 ID:QnnOd7dm0
GPSアルト時刻補正便利
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:57:02.35 ID:tFo51tHf0
GPSのおかげで彼女ができました!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:01:47.86 ID:VHJrPO/iP
時計が狂う前にドラレコ壊れるか違うのに変えてるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:16:27.61 ID:1vSsPqh10
モニターのほうが要らないでしょ。
夜にまぶしいんだよ。

GPS FULLHD 夜間ばっちり
これで十分。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:53:34.55 ID:Yi+huKLz0
モニター付きのはは大抵自動オフ設定がついてる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:04:56.48 ID:CAZPDALtQ
モニター付きは事故の時と位置確認に便利
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:14:49.60 ID:1vSsPqh10
CR-500HDはどうだろう

GPS・SONY製・FULLHD
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:36:27.39 ID:fiazojuZ0
何それ初めて聞いた
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:37:10.74 ID:yN7QDV3g0
>>845
それってエンジェルアイって言うやつの事かな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:40:38.67 ID:1vSsPqh10
>>846-847
韓国のやつ。ハングル読めないし説明文が画像なので翻訳サイトにかけられないですが・・・
http://www.finevu.com/product/cr-500hd/cr-500hd.jsp
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:40:53.52 ID:oMsSXBB50
韓国製の新しいやつだっけか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:43:59.06 ID:qMRDS3bP0
映りはよさそうだけどダサいかつモニターがない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:45:20.68 ID:fiazojuZ0
ググったらすでに買われていたのね・・・
ttp://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/24.html
このソニーのセンサーって今度ソニーから出る
例のGoProもどきに使われてるやつだよね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:50:39.80 ID:1/6wGYcK0
CR-500HD
ほ・欲しい・・・・
ボーナスが旅行券支給だったから独島に行って買ってこよっかな・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:53:44.13 ID:uEM0ujha0
>>821
ソケットから本体まで、ケーブルぶらぶら状態でもなきゃ、
普通は天井内張りやAピラー内、ダッシュボード下へケーブルを
取り回すはずだから、電源ケーブルの車外持ち出し自体がやや面倒じゃないかな。

自車以外での再生に拘るなら、
再生用電源になりうる内臓バッテリーを搭載したモデルがオススメ。

電源部分の配線処理は、後付ソケットを使うといいよ。
エーモンのソケットが便利。
特に本体電源が5V仕様の製品はプラグを生かしておく必要があるので
メスソケットは重宝する。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:07:28.46 ID:qcYsMbjv0
バスの運ちゃん乙
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:30:55.44 ID:OqENmesa0
ITB-100HDの動画そのままではiPhoneで再生出来なかった。それどころかiTunesにも追加出来ない。
Handbrakeで変換したらすんなり再生出来たけど、他に方法はないかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:39:03.49 ID:7tMBZfZJ0
>>853
>再生用電源になりうる内臓バッテリーを搭載したモデルがオススメ。

無知で不妊症か?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:01:14.15 ID:KAY6iG6o0
何方か、教えて下さい。
昼夜問わず車内から動体検知し撮影開始(停車中)し
出来れば、内蔵バッテリーでスタンバイ状態を保てるレコーダーを教えて下さい。
社内のイタズラヤローの証拠を撮りたいのです。
よろしくお願い致します。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:05:29.61 ID:m55Kg15o0
もはやドライブレコーダーである必要が無さそうだなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:12:46.53 ID:4oV0sQdF0
板違いのスレ違いだけど
こういうのはどうよ?

【防犯カメラ・監視カメラ・ 電池式】 メガピクセルカメラ搭載 H.264ポータブルセキュリティレコーダー
新・ホームガード (MT-PSR02)
http://item.rakuten.co.jp/hdc/hdc-a1523/
 +
外付バッテリーパック MT-BP12V
6時間の延長動作が可能になるバッテリーパック

内蔵の電池ボックス(単三アルカリ 4 本)と合わせて約11 時間の連続使用が可能

らしい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:29:08.26 ID:WqO63fAw0
モニター無し、外部ビデオ出力端子付の機種、ありますか?
ナビの外部入力が1つ余っているんで、必要な時にナビでモニターできるといいんですが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:32:37.76 ID:uEM0ujha0
>>856
何かまずいこと書いたか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:45:26.83 ID:ot875iaE0
ドライブレコーダーの導入を検討しています。
youtubeとかで映像見る限り
papago!のP2XかP3または
iTRONicsのITB100HDがすてきな感じがします。
でこのどれかでポチろうと思うのですが
PX2とITB100HDは大体同じくらいの価格(20kくらい)なのですが
P3は25kくらいのようです。
で、
この三つの機種のスペックの違いってどうなってるのでしょうか?

ちょろしくご教示願います・・・(ぺこり)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:46:58.08 ID:aDDm4jNJ0
>>266です
9月初めに届いたF302Aですが、ETCのアンテナから5センチほど、ポータブルナビ(CN-GP710VD)からは15センチほど離れた所に
付属のシガー電源を使用し設置しましたが、ナビは補足数が11個→8個〜9個になっただけで済み、ワンセグも問題なく見れています
ETCはお店で通信のチェックをしてもらいましたが問題ないとのことです。
本体をバラしたりはしていないでわからないのですが対策がされたのでしょうか? 
買う前はETCもナビも使い物にならないのかと思っていたので良かったです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:02:22.03 ID:SxoDdupA0
ぺこりwwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:15:52.47 ID:+MdlA+LL0
>>851
CR-500HD 期待できそうだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:19:43.24 ID:BDJCC2Xo0
そのスペックだと1080は厳しそうだな。GPUがどうかわからんが・・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:22:22.09 ID:BDJCC2Xo0
遅レスだった。ごめん。

China Post Air Mailだとやっぱり遅いなぁ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:55:21.98 ID:DIi4xdWkO
ITB100は
ビデオ端子は有る
しかしイベントボタンがないから
保存したいなら本体をデコピンしかない
つまり一分超える動画は撮れない

広角レンズのメリットもあるし
これにもう一つ追加でつけるのもいいね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:08:34.92 ID:v3Acs/xM0
オク板の情報だけど、中国(特に深セン)発の注文品が中身壊されて
送られるという事案が結構多発してるっぽい。
しばらく発注遅らせたほうがいいかも。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:18:27.86 ID:v3Acs/xM0
とうとうこのスレにも情報流れ始めたか。
CR−500HDの日本語版は10月下旬販売開始だよ。
これの類似品DR−500JGも同時期発売。
因みにDR−500JGのほうが耐熱性が高い。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:20:51.94 ID:jbufreG7P
>>869
商売人はそういう事はしないよ、やってるとしたら税関。
デマの可能性もあるし、そう高い物でもないから別に・・・といった感じかな。

ソースが2ちゃんねるの時点で信憑性ゼロ。
今日発送通知になったドラレコが壊れて届いたら信用するわw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:24:49.53 ID:v6ukBHjS0
中国だと、運送業者も怪しいけどな・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:25:04.56 ID:v3Acs/xM0
>>871
おれも今到着待ち。
まあデマだと思うが正直心配。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:27:24.28 ID:1/6wGYcK0
地球は1つ
反日とか反中とかせず素直に送ってくれればいいのだが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:51:18.35 ID:QnnOd7dm0
100%デマ
たかがちっぽけなデモやってるからといって
中国人全員がそんなことやってると思わないでほしい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:53:32.45 ID:SxoDdupA0
ちっぽけなデモねえw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:07:31.56 ID:QnnOd7dm0
ちっぽけだよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:08:09.90 ID:hrE/CjOO0
あれがちっぽけなデモ?
頭おかしいんじゃないのか…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:13:04.23 ID:jbufreG7P
13億人以上いるんだからヒマな奴もたんまり。
無視しとけばいいよ。
どうせ18日までのお祭りだ、それ以降やったら全員しょっ引かれる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:14:53.51 ID:QnnOd7dm0
その通り
沈静化するのが約束されたものだ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:39:51.30 ID:ZpQtPScj0
工場に放火して機械ぶち壊して、ブランド品略奪して、あれでちっぽけなのか。
中国は広いな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:45:13.30 ID:qMRDS3bP0
>>869
お前性格悪いな

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2012/09/17(月) 22:43:21.37 ID:v3Acs/xM0
DQN車が猛スピードで追い抜いていったときにサイレン鳴らすのは爽快。
トンネルの中でしかやったことのないびびりだけどね。
トンネルだとどの車から鳴ってるか分からないし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:27:04.12 ID:VtHeX1yC0
>>821
 >・事故後の再生が自車(他車で電源あれば借りれますけど)
ACC ONで自動録画させるには付属の電源コードが必要だろうけど、再生だけなら
市販のUSBケーブル+USB電源でOKなんじゃね?もっとも、電源が5V入力でUSB
コネクタの機種の場合だけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:35:44.92 ID:jrCkBgUX0
ドラレコ本体は2年順調だったがシガープラグが
熱劣化で−と+管ヒューズがショート、2Aヒューズ飛ばずに
車の15Aが飛んでた。プラグ付近からプラのカス出てきたら
要注意。物によるが接触面が50度越えもありそう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:39:36.77 ID:2aLIpQTb0
それは、シガープラグ本来の機能を全く果たさないプラグだな。
職業車でそんな仕様だったらリコールものだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:54:05.95 ID:jrCkBgUX0
最近の車は灰皿付いてないのが増えてきた
当然、本来のシガーソケットでは無いタイプもあります。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:32:30.76 ID:h3XA33KN0
>>884
そもそも何ていう名前の機種に付いてたシガープラグなのかを書かない時点で
情報の価値が低いわ

どうせ安物中国製だろ ってオチ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:45:44.27 ID:9O56v5Fv0
>>887
DQN仕様 五連イルミ付きでしょ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:01:20.28 ID:tff0jvW80
「シガーソケット」♀ 凹 ?
「シガープラグ」♂ 凸 ?

結構あいまいに使われてるけど >>884 は、どっちの話をしてるの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:51:25.60 ID:USTfba/70
>>889
読んで分からんのか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:53:01.73 ID:BSrsp3rv0
シナ製、2800円のドラレコ買いました。
SDカードの相性って、一番最初から認識してれば使えるって事で良いんですよね?
クラス10は注意って書いてたけど使えたけど・・・。
セットで高速カードリーダーも買ってPCへの取り込みも出来ました。
1度目、自分の経験でも10日で電源入らずになって一度返品したけど
こんどが2度目の購入。(同じメーカーの違う機種)
これがダメでもアマゾンなので返品出来ると思うが
3回目もあり得ると思ってる。
レビュー見てたら正常に使えてる人も居てるみたいなんだよね〜。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:15:45.06 ID:OoFijiccO
>>890
本体は無事だったのにプラグが壊れたって>884は言っているのに、>886>888がソケットの話を持ち出したんでしょ

まあ読んだら判るが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:52:14.91 ID:9/K7E9/z0
軽自動車買いました
ガソリンの相性ってエンジンかかれば使えるって事で良いんですよね?
ハイオクは注意って書いてたけど使えたけど・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:53:42.45 ID:UYXMazxO0
GS1000VSってVSCが出て改善されたのだろうか?
>>69の様に画面が異なるので、改善というより、何らかの入れ替え?

ebayで見ると、VSCの方がVSBより気持ち安く出ているんだが、これも
メーカーの違いからなのか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:56:15.93 ID:6lq0USsS0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:00:44.02 ID:H8aCIKx3P
>>893 手抜きすんなw

軽自動車買いました。
ガソリンの相性って、一番最初からエンジンかかれば使えるって事で良いんですよね?
ハイオクは注意って書いてたけど使えたけど・・・。
セットで予備タンクも買って家庭で保管も出来ました。
1度目、自分の経験でも10日でエンジンかからず一度返品したけど
こんどが2度目の購入。(同じメーカーの違う車種)
これがダメでも正規ディーラーなので返品出来ると思うが
3回目もあり得ると思ってる。
みんカラ見てたら正常に使えてる人も居てるみたいなんだよね〜。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:31:55.84 ID:OT2pEEOi0
どちらにしてもアレンジが下手すぎて面白くない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:37:40.92 ID:TyJYw/y70
ソケット側の不具合によってもショートすることがある。

抜いたり差したりを繰り返すと劣化するから厄介。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:47:01.25 ID:gE9kCFVp0
こないだ、みんなに助言を
もらったPC低specの者ですが
1080pをSplash LitePlayerで
ハードウェアアクセラレーションを
チェック入れたら見れマスタ。
有難うございました。
感謝です。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:09:05.34 ID:TyJYw/y70
>>899
おめ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:28:47.98 ID:ThEJAgah0
11日注文分のEMSがいまだに来ないんだが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:54:29.83 ID:SvUUOVjJ0
>>901
おれは深センから4日で届いたよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:27:58.57 ID:0nvVSndv0
>>868
ITB100のビデオ端子って、リアルタイムの映像が見れるだけで、録画済のものは見れないよね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:39:29.84 ID:00SaxQ910
>>847
エンジェルアイってなにげにすごいね
ttp://www.ykmusen.co.jp/cctv/portablerecorder/angeleye-hd.html
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:06:05.14 ID:ZDjkVOT60
>>894
最近安売りされているAVIタイプの偽GS1000について更新されているけどVSCの情報は無いね
ttp://dashcamtalk.com/gs1000/#Fake_Novatek

2台ある旧オレンジのSMH3.34.090412B(3.34.240412A)をHD50G_3.36.030912へファームアップしたら
メニューが増え圧縮率が3種類選べGPSで時刻同期出来る様になって便利
人柱上等な方は試して損は無いと思う
ttp://g-mini.ru/forum/post/37151/#p37151
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:18:47.37 ID:Spsmgi2J0
液晶画面が付いててそれなりに高性能のオヌヌメ教えてくだしあ
907862っすけど:2012/09/19(水) 00:24:50.04 ID:frdihiUl0
自分>>862っすけど
ITB100HDは1min以上の連続録画ができないという助言を頂いたので
自分的にはpapago!のP2XかP3しかないのかしらん?とか思うのですが
この2機種の性能差がわからないのですが、
引き続きご教示お願いします・・・(ぺこり)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:37:54.57 ID:eHHUIAP10
DR400使ってる人、車載再生機に何使ってますか?
アンドロイドのもしもしが機種変で不要になったからこれ使おうかと思ってるんだけど他にいいもんある?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:41:58.16 ID:HW8ZljhM0
>>907
前方近接警告システム、車線逸脱警報システム(P3)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 04:10:02.62 ID:6Nn2m8/E0
>>907
>ITB100HDは1min以上の連続録画ができないという助言を頂いたので

あー、これ嘘だよ。
ITB100HDは常時録画タイプで、つまり電源が入っている限り連続的に録画し続ける。
1分ごとにひとつのファイルが生成され、Gセンサーなんかに感があった場合は(感度調節可能)
ファイル名によってイベントであることが記される。
逆にいうと、それ以外は何も変わらず録画され続ける。
ITB100以外の機種ではファイル間のギャップが問題になることも多いみたいだけど
俺が取り付け後、専用ビューワーで連続再生してギャップが気になったことは無い。
首都高周回や新東名ループくらいの長さで取り出し、20倍速で一本のムービーにまとめる、
なんてことをやっても、やっぱりギャップが気になることもない。
ITB100HDでも、実用上連続録画できているというのが、ユーザーとしての結論。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:01:39.39 ID:0Vv5IECk0
連続「的」じゃなくて連続で撮りたいんだよ
ks
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:07:25.05 ID:2TfaFmuyO
ITB100について
確かに感度を良くすれば
連続録画に近いですね

ビデオ端子はカメラの映像をリアルタイム出力で
再生は出来ません
音声記録を設定出来ないのは不満なだけで
今の所トラブル無しです
はい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:12:46.00 ID:TI0dANini
>>912
音声記録は本体のボタンでON/OFFできるような?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:28:13.99 ID:/To1qnD90
動画繋げるソフト使えばおk
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:30:30.96 ID:6Nn2m8/E0
>>911
ドラレコに何言ってんだ、sny、ksg

>>912
感度はイベントファイルとしてネーミングされるかどうかだけ。
連続記録は常時連続記録だよ。
あと、音声記録を設定できないってのはどういう意味?
音声記録のON/OFFは設定できるけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:47:33.65 ID:VAbHZ0I60
数分ごとにファイルが生成され古いファイルから上書きされていくという
ドラレコの最大の特徴を否定してしまうことになるよな。

連続動画にしたけりゃ無劣化でファイル結合できるソフトを使えばいい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:30:51.76 ID:LNYQAoDO0
ITB-100HDで実際に結合したと思われる動画がアップされているね
http://www.youtube.com/watch?v=6kuIYiRlJDA
見る限りではギャップがあるとは思えない。

結合とかめんどくさい事せずに連続で再生したいと言う場合は付属の専用ビュワーが連続再生できる仕様になってる。
1分単位で時刻がファイル名として保存されるから、後で確認するには適してると思うけどね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:37:20.72 ID:3uo+kRAD0
連続動画が欲しけりゃドラレコじゃなくビデオカメラ装着すればいいじゃん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:21:48.61 ID:p3DnpVB9O
連続とまではいかなくても、
OFF→ONすればその時点から10分の動画は途切れず保証できるんじゃない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:21:00.41 ID:7is3HMsv0
>>905
今までオレンジメニューに日本語設定があるとは知らなかったけれど、VSCを
見るとこれはオレンジメニューというのかな?日本語設定はある。
http://www.ebay.com/itm/GS1000VSC-GPS-G-Sensor-5MP-H-264-Full-HD-1920x1080p-30fps-Car-DVR-w-1-5-TFT-LCD-/320888789298?pt=Car_Audio_Video&vxp=mtr&hash=item4ab6765932
ここでVSB買ったのだけれど現在は「Not Available to Japan」に。
まぁ表面上の体裁だけで実際は買えると思うが…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:24:01.01 ID:f89y3qSh0
>>920
自分的にはebayよりAliの方が買いやすかった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:03:15.54 ID:bAtTaXip0
Aliだとその業者ビミョーに安くしてるかな、現状Aliでも Can not deliver to Japan になってるが
http://www.aliexpress.com/store/product/In-Stock-GS1000VS-Built-in-GPS-G-Sensor-5-0MP-H-264-Full-HD-1920x1080p-30FPS/101755_552868394.html
他のドラレコ業者見てもほとんど not deliver to Japan なんて見かけないから、マジの反日企業かもだが、落ち着けば大丈夫だろうか
Y.S.さんなる日本人が9月10日の購入履歴で見られるがちゃんと届いたのかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:18:27.05 ID:MUe8IsqV0
ドラレコに使ってるSDカードをポケットに入れたまま洗濯してしまった・・・
試しにPCに挿してデータ確認したけど特にデータ破損とかしてなかった。意外にSDカードって丈夫なのね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:26:02.70 ID:aui+A5IOP
>>922
そこでしか買えないならまだしも、どこで買っても似たり寄ったり。
売りたくないならそれでいいんじゃね?
自分の首を絞めるだけだよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:33:46.03 ID:4hCL/t0O0
最近のSDカードはコストダウンでCOBで樹脂モールドされているから水には強い
以前のTSOPやBGAパッケージは水や熱、振動や衝撃が弱点だけどな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:21:40.69 ID:G7W/86J50
>>923
俺もやったw
トランセンドのClass10のやつ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:25:18.84 ID:Q0IEUUFt0
>>922
その業者やめたほうがいいよ
先日、F302A買ったのだが、届いた固体がとんでも無いノイズまみれの酷い画像。
youtubeにアップして、他の正常なF302Aの動画リンクとともに業者に提示して、
「故障しているのか、酷い画質だから交換、または返金してくれ」とクレームつけたら
「我々にはどちらも同じ画像に見える。あなたのF302Aは正常なので応じられない」
という対応。

現在はaliに仲裁申請してるよ

ちなみにこれがオレがアップした動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_WtWAWSdjM

こっちはF302Awikiに載ってるヤツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=w_O5l_VpE-I

同じ機種の動画に見えるかい?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:37:52.43 ID:A88utXzA0
海水に長時間じゃなければ意外と平気
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:38:22.74 ID:q4MT/jWa0
ノイズまみれでもないやん。
どっちもいまいちなだけどあえて言えば、後のほうはコントラスト上げすぎで初めの方が自然。
値段なりの画像。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:53:48.75 ID:Q2CL2C350
>>927
拡大してもいっしょに見えるけど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:28:01.74 ID:0yZH60Cd0
どちらにもノイズらしきものは見えないんだが・・・
とりあえず他のパソコンでも再生してみたら?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:32:15.74 ID:3uo+kRAD0
どこにもノイズ無いやん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:36:09.96 ID:4hCL/t0O0
>>927
綺麗に撮れるのは順光時、これは半曇りじゃないのか?
多分夕方逆光小雨とかの環境なら見てられない状態になる

まぁその機種は色作りすぎてて見てて疲れるな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:45:36.85 ID:q4MT/jWa0
日本人完全お断りになるかもね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:53:17.18 ID:GARWssnv0
>>927

主の動画はボヤケ気味。
WIKIのは鮮明。
ノイズはどちらもないに等しい。
鮮明か鮮明じゃないかの違い。
個体差なのか、WIKI側のが映像編集されてるかだ。
WIKI以外の映像がWIKIと同様なら、主のはそういう物だと諦め。

リスクあるやり方で、安く手に入れたのだから自業自得。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:56:39.32 ID:ngwBHBAg0
>>927
どこにもノイズ乗ってないけどどこの事言ってるんだろ。
PCが低スペックで正しく再生されてないんじゃないの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:08:30.78 ID:zzMJ2KTQ0
>>927
UP主本人なのだし
Youtube であげると向こうで変換され圧縮されるしさ
無変換のオリジナルをアプロダに上げないと
どれだけ酷い画質かなんてわかんねーよ?

F302Awikiの晴天に対してUP主のは、すこし曇り
晴天でなくても
十分に前車のナンバー確認できる画質は維持してるから
問題無いレベルにしか見えんよ

ボヤけ具合はフロントガラスにも左右されるからね
厚み、傾斜、素材、汚れ、距離、反射

晴天の時に
素で外を撮影してみそ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:20:17.68 ID:1KtwqrMG0
HD-VC720PB
色々調べたけど、低価格で品質もそこそこなこれ買ってみるかな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:23:26.41 ID:HrijstO60
ユピテルから今月末にDRY-FH200ってのが出るらしいのだけど、
メーカーHPにも告知されてなくて、ググっても少数の販売店が
発信している情報だけしか出てこない。
これって良さげ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:58:24.42 ID:pq7xdFUg0
>>922
なぜGS5000ではなくGS1000を選択したんだい?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:59:25.74 ID:MUe8IsqV0
>>926
全く同じだw トランセンドクラス10 32G
洗濯後も普通に使えてる??
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:13:50.28 ID:q0/ZwJXK0
水没したメモリーカードは、いつ壊れるか分からんよ。
大事な記録用途です。
新品を買いましょうね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:26:17.10 ID:q0/ZwJXK0
>>939
しばらくユピテル一択時代が来そうなスペックだな。
HD-VCを早まらずに良かった!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:36:18.66 ID:1S32qvnz0
ただでさえ、突然死する代物。
気にすんな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:37:35.14 ID:GARWssnv0
ユピテルの新ドラレコ、画面が中華っぽくないか。
4倍ズームとか画面構成とか、まんま中華仕様だが。

仕様はまだわからないけど、この分だと中華ドラレコの高級機ってイメージ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:38:45.46 ID:Dlm/UqYN0
720pのドラレコを買ったため、
今まで使っていた車用のロースペペコパソコンでは再生できなくなってしまった…

みなさんは、現場で動画を確認するときにどういうものを使用しているのでしょうか?
お手軽なものありましたらお教えください。iPadは持っているんですけど、いちいちファイルをぶち込むのは大変ですし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:46:02.39 ID:3uo+kRAD0
値段からすると
中身中華の毒電波対策品みたいなもんじゃないかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:07:19.05 ID:HrijstO60
ここの人たちから見てもスペック的には良い感じなんですね。
もう予約しちゃっていいかな?
発売後しばらくしたら1万円切りそうな感じだけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:22:43.47 ID:eM66HYN00
ユピテルがこういうの出したのはいいね
ついに日本メーカーも常時録画、高画質ドラレコに参入するかも
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:23:28.08 ID:aui+A5IOP
次どすえ。

ドライブレコーダー総合 49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348064198/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:31:13.83 ID:2B+RAkRR0
出ている情報が少なすぎる
どのサイトを見ても中途半端にスペックが隠されているし
人柱になってくれるなら大歓迎だけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:33:59.68 ID:XCwz4vyo0
>>945
けど毒電波対策と国内メーカーの保証とサポートあって、約13000円ならいいんじゃないか?

一台人柱兼ねて突撃するわ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:39:00.00 ID:UXYh7IsZ0
変換アダプターにいれたまま洗濯したらmicroSDは無傷だったけど変換アダプターは木端微塵だったなぁ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:56:44.33 ID:a4dPEPoI0
今出てる情報だけじゃ国産で12800円とはいえリーズナブルとは思えない。
画素数表記や対角の視野角を強調するあたりは国産らしいところ。
数値的に知りたい重要な情報が最後までスペックに明記されない可能性もある。

基本的に国内メーカーはドラレコに対する考え方が遅れてるというかズレてるんだよな…
だがそう思う反面、購入して使ってみたいという好奇心はある。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:47:53.21 ID:Zmx3/+ZV0
ttp://fortis136.blog94.fc2.com/blog-entry-1233.html

ここに貼ってあるカタログっぽいチラシの内容じゃ不十分なん?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:00:38.44 ID:ULCNByAGP
http://blog-imgs-53.fc2.com/f/o/r/fortis136/CCF20120914_00000.jpg
フレームレート 10fps(1080p HD)・15fps(1080p)・30fps(720p)

仕様で決めつけたらいかんけどなー
これはないわー
買ってガッカリしたいやつは止めんけどなー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:03:46.57 ID:p3mJeKAj0
早くもゴミ確定?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:21:57.04 ID:PwKdxbFk0
>>946
過去ログ探せば情報あるが、iPad持ってるなら、Airstash + OPlayerでストリーミング再生できる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:24:06.59 ID:ULCNByAGP
こういう事と思う
1920×1080 10fps
1440×1080 15fps
1280×720 30fps

仕様としてはこれに近い↓アイコンの配置もそっくりw
http://www.aliexpress.com/item/4-0M-Pixels-CMOS-Mini-Car-HD720P-Camera-DVR-DV-1-6-TFT-LCD-with-Motion/637616845.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:39:00.23 ID:UIUH4YP00
ユピは法人向けの4カメタイプのハイスペを作れよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:51:36.15 ID:/VBKUAN70
>>955
1920*1080で10fps
1440*1080で15fps
1280*720で30fps
実質720P専用機?

バッテリ内蔵でデジカメ的にも使えるっていうのは
事故ったとき現場写真を撮らなきゃならないとき便利だな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:01:11.41 ID:EO1L09gE0
ドラレコで撮るメリットあるの?
画質も携帯の方がいいだろうし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:11:30.03 ID:2nHbKB3MO
引き続き現場の様子を御覧下さい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:29:03.54 ID:lRmtrlFY0
>>945
形状からして左ハンドル仕様だし怪しい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:12:04.13 ID:s+i4QqUq0
中身中華というか
中身激安中華か
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:23:24.48 ID:GPALAr7Q0
ユピテルは自転車用品で、共通規格(ANT+)と言いながら他社製品との混用は出来ないと言った
(実際に使えなかった)から信用できん。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:46:58.62 ID:gw2Q/Q/o0
>>956
ケーズデンキで扱ってくれるといいな 延長保証つけられるから

つか、JAFのドラドラがモデルチェンジしてくれればいいのにな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:53:44.28 ID:hXES7CSu0
他の主なレー探メーカーを中心にフルHDながら普及価格で追従する流れになるといいが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:14:55.81 ID:NaiOfziO0
うちの車は大衆車ですが、ドラレコの画像をPCで確認すると
ガタガタ、ビリビリ雑音だらけ
当然画像も揺れまくり、みなさんもそんな物?
信号待ちの時が一番辛いけど、少し道路が悪いだけでも揺れてる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:32:27.72 ID:v1+LyW8Q0
大衆車という情報のみ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:43:38.95 ID:KkSXo8EU0
中身中華の中華を激安で買うか
中身中華の名目日本製を高く買うか・・

俺は前者で1年使用、この猛暑も切り抜けたw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:30:43.93 ID:b1k+EwD70
>>927
兼価版(ばったもん)かったんじゃないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:55:27.23 ID:j8JFlsVT0
れ…兼価版……
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:06:56.00 ID:QHTgw/Pq0
ケンカ版?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:09:22.26 ID:pH1D9V+t0
廉価版
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:10:29.64 ID:RePUaOm+0
けんかばんでもないでしょ
あれがノイズまみれに見えてPCがおかしくなかったら病院行った方がいいレベル
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:42:31.15 ID:s+i4QqUq0
恥ずかしすぎるクレームだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:08:05.59 ID:ULCNByAGP
>>927はピントが合って無いだけだろ?
http://www16.atwiki.jp/f302a/pages/13.html
wikiのメニューやバージョンが同じなら個体差じゃないかと思う。
バラしてピント合わせするヨロシってチャイナマンに言われるw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:10:13.22 ID:a8YBDFqI0
れんか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:10:54.57 ID:yLxMHnZH0
>>921
AliだとPaypalダメでしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:22:20.50 ID:AHq4HU/Q0
GPS無しLED-6灯GS1000タイプ、値下げで約\5000になってるな
http://www.amazon.co.jp/dp/B008EH2TPU
たしか以前は\7000半ばだったような・・・不人気・過剰在庫か?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:41:10.57 ID:5UEJFvet0
>>972-976
かなり低レベル
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:46:10.88 ID:ULCNByAGP
>>981
それけんかばんの画質悪い奴じゃね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:53:09.81 ID:53x8DaIs0
>>980
残念ながらpaypal使用は無くなったんだよねぇ、moneybookers使ってやってたけど
結局クレカ直入力で買ってるわ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:04:01.99 ID:gw2Q/Q/o0
>>969
初代ドラドラ使ってるけどまぁそんなもんだよ。
デジタルデータだから簡単に補正できちゃうから別にいいんじゃね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:19:25.22 ID:7XpkZxtR0
>>983
ケンカしてどうするん?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:26:21.01 ID:dhcErZAf0
>>981のはmotionjpegで1920x1080だと25fpsでカクカクだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:27:17.23 ID:IBI2Z7IY0
>>986
えっ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:55:47.06 ID:ULCNByAGP
>>986
兼価版って入れたいのに廉価版って出たりするし。
読み仮名ふってあったのでもしかしてオレの勘違いかと思って"ばったもん"って入れたら
飛蝗門って出るし。どこの羅生門だよ!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:03:02.08 ID:RePUaOm+0
読んだふいんきで意味わかるだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:45:52.76 ID:s+i4QqUq0
無理にけんかばんって入れなくてもいいだろw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:22:58.12 ID:gwpOmpB/0
バンパー擦った…('A`)

砂利とか橋の繋ぎ目でいつも鳴ってたドラレコが反応しなかった…('A`)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:30:15.95 ID:DMttz3TK0
>>958
>946じゃないけど、最近量販店でAirStashを8500円チョイでゲットした。
その時に店でPQIのAir Driveっていう似たモノがあって、それなら約7500円
16GBのSDが付属するモデルだとなぜか安くて約6500円だったから気になったよ
このスレでストリーミング再生の実績が無かったから結局やめといたけど
誰か勇者がいれば
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:38:57.92 ID:QQcfuXov0
994
995 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/21(金) 08:21:26.65 ID:En1LV7yv0
埋めるか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:25:39.01 ID:PKHMVQjP0
911の996
997 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/21(金) 10:32:14.02 ID:gczuHFHw0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:35:07.23 ID:0KUNBrSV0
埋めるか
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:35:48.02 ID:gczuHFHw0
ドライブレコーダー総合 48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348064198/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:49:33.27 ID:TE7mgpeb0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。