日本でMT設定がある車を売ってくれ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本ではMT(マニュアルトランスミッション車)が売れないとの理由で、国産メーカーの
ほとんどの車種と、海外メーカーの一部車種ではATしか売ってません。

ここは、ぜひ日本で売って欲しいMT車を語るスレです。

<前スレ>
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341839434/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:58:15.38 ID:Re/KGJWh0
Part30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339239643/
Part29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335281527/
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330099931/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327121861/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321971768/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313746443/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298803928/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266515321/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259368182/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253011040/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245201696/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239976247/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232976197/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228215234/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224082451/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217120887/
Part10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207832026/
Part9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200921262/
Part8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193745510/
Part7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184322502/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179403622/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174107499/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166714000/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160061195/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152231074/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140396786/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:58:53.29 ID:Re/KGJWh0
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び、軽自動車除く)
●トヨタ
86、ヴィッツRS、カローラアクシオ、カローラフィールダー、オーリスRS、ラッシュ、iQ 130G MT、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット1.3G/RS/ハイブリッドRS、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ 370GT TypeS/SP、フェアレディZ、エクストレイルGT
●マツダ
デミオ、アテンザスポーツ25Z、MAZDASPEED アクセラ、ロードスター、RX-8(2012年6月生産終了・現在は在庫限り)
●スバル
BRZ、インプレッサ G4、インプレッサ SPORT、WRX STI 4door/5door、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]、パジェロ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:59:26.34 ID:Re/KGJWh0
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8 4.2 FSI Quattro
■BMW
135i クーペ、320i(F30)、320i クーペ(E92)、M3 クーペ
■BMW MINI
ラインナップ全モデル(全グレード)
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3 スポーツシック、DS4 スポーツシック
■プジョー
308Premium、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、ウインド・ゴルディーニ、トゥインゴ・ゴルディーニRS、メガーヌRS
■アバルト
500、プント・EVO
■アルファロメオ
ミト・クアドリフォリオ・ヴェルデ、ジュリエッタ・クアドリフォリオ・ヴェルデ
■フィアット
500 1.2 SPORT、500ツインエア・スポーツプラス(限定車)
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット Z06/ZR1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:59:43.80 ID:Re/KGJWh0
テンプレは以上です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:40:56.08 ID:j8SIFm3B0
>>3
そもそもブレーキ踏んでなきゃパーキングからうごかねーだろ
ミスでもなんでもなくてわざと踏んでるだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:57:33.49 ID:QY2JimI30
おまえは誰に喋ってんだw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:58:03.68 ID:QY2JimI30
<MT設定のある軽自動>
●スズキ
ワゴンR FX(次期型で消滅)、アルトセダン F/バン、ジムニー、キャリィ、エブリィ
●ダイハツ
ミラ X/X Special/バン、ハイゼットトラック、ハイゼットカーゴ
●本田
バモス/ホビオ、アクティバン/トラック
●三菱
eKワゴン M、ミニキャブバン/トラック
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 17:59:38.08 ID:umtE//5z0
>>8
> 軽自動

次のテンプレからは軽自動はやめてくれ。せめて軽四にしてくれ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:53:04.62 ID:s2h277og0
え、ワゴンRのMT消滅確定なの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:19:59.79 ID:k8qr5NZd0
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:34:17.78 ID:etLgu8yM0
お前らはしゃぐ前に、1乙しろよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:40:28.46 ID:Rok+G/bY0
軽商用車も入れるのなら、普通車の商用車も入れてくれよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:19:52.33 ID:1Uf50Y6j0
これから出そうな車のリストも作っとけばいいんじゃね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:30:02.20 ID:ldEb4d5A0
妄想や願望いっぱいのリストになりそうだなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:07:07.85 ID:1Uf50Y6j0
>>15
妄想リストも見てみたい気がするけどそういう意味じゃねーよ!ww
発表されていて開発中の車あるでしょ!w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:33:51.25 ID:ldEb4d5A0
>>16
開発中はスクープされるだろうけど、
それが国内向けかどうかが問題じゃない?

妄想は嫌いじゃないけどw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:10:01.32 ID:lCqOKNsl0
国産セダンのMT車って絶滅してる?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:12:33.46 ID:sLb9vFBS0
>>2
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:13:03.75 ID:sLb9vFBS0
>>3だったw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:28:21.68 ID:GJRfu2Yj0
>>18
インプG4とかある
絶滅してない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:30:59.10 ID:dlhBVbvJ0
カローラ、8、インプ、エボ
なんて極端なんだw

アンパンマンカレーと激辛カレーしかないのかよw
普通のバーモント中辛が食いてえよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:39:56.54 ID:QKBQAJDp0
散り逝くミッション車か、大事に乗らないとな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:46:14.32 ID:/H6FPwlb0
MTの設定のあるセダン
カローラアクシオ、インプレッサG4、WRX STI 4door、ランサーエボリューション]

MT設定のあるFR車
86/BRZ、フェアレディZ、スカイラインクーペ、ロードスター
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:09:51.12 ID:6LudQGJs0
つい先日10年落ちくらいのハイゼットのトラック乗ったのよ
タコメーターなんぞ付いてないのはもちろん、パワーウィンドウ、エアコン、パワステなどの贅沢品は一切無し、ラジオなんてAMのみ
シートなんてビニール貼りで背もたれはほぼ垂直になってて調整一切効かず、ドラポジなにそれ状態
乗り心地はふわふわしてるくせにちっともよろしくない
ハンドリングなんて「ハンドリング」って言葉を発するのも恥ずかしくなるくらいダルッダルでなんとなく真っ直ぐ走ってる、なんとなく曲がっていくって感じ
4速MTのシフトフィールもこれ以上ないってくらいぐにゃんぐにゃんで、シンクロの貧弱さをぐにゃぐにゃシフトでカバーしてる程度のシロモノだ
すっげえ飛ばしてる気がしても実際はスピード感覚の半分程度しか速度が出てない

でも乗ってて超が付くほど楽しかった
自然と笑顔になって、気付いたら隣の友人とゲラゲラ笑いながら走ってた
初めて車を運転した時の「あ、俺いま車操ってるぜ」という高揚感が蘇ってきた
普段はロードスター乗ってるけど、下手したら同等かそれ以上に楽しい
しかも町乗りのちんたらしたスピードで走ってるだけでだ

速い車は確かにすごいけど、それって乗ってて楽しいのか?
多少効率が悪くても、速くなくても、乗ってて楽しい車が俺は好きだ
MT車は、そういう「自分で操る楽しい車」の残滓があるから好きだ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:45:41.29 ID:fWg++uhfO
オーリス、iQ、86、
あと1NZ使い回しシリーズ、
最近のトヨタのMT設定の豊富さには頭が下がります。

体力あるメーカーだからやっていける事なんだろうけど、
他のメーカーももうちょい頑張れ
特にダイハツ日産
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:23:09.06 ID:VDhAYMdB0
旧車に乗ればいいんだよ。最近の車のデザインは好かん。
MTが出ない以上旧車に乗るしかない。こうなってしまったのは、
MTを買わないユーザーが悪い。
オレはもうこれからの車は諦めた。90年代までの車しか買わん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:34:18.18 ID:qJfgKDy30
>>27
外装として2本のネジで装着されてるハイマウントストップランプを
「内装外して辿り着く」と寝言をほざくクズが90年代の車に寄生してるんだけど。

そういったクズと同じになるのが喜びなんだ。死ねば?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:36:33.54 ID:LHA/ayOGP
>>25
軽トラ楽しいよな。
先日ちょっとした買い物荷物持って帰るのにホムセンで軽トラ借りたのよ。
ホムセンの貸出用だから当然AT。そんでエアコン無し、パワステ無し、窓開閉も手回し。
それでも同じような感覚になったわ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:53:52.48 ID:wjFNKlbGP
俺もロド乗りだけど軽トラは一日だけならいいけど毎日は苦痛だわw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:58:57.83 ID:cuM+VAkS0
>>27
そうだな。
96年式に乗ってるが、もう買い換える気がしないよ。
金かけて整備していけば車なんていつまでも持つだろう。
後継はATのみになって久しいし、同じようなNAでリッター100馬力超の5ナンバーセダンMTなんてもうどこにも売ってない。

買わないから悪いと言われても、今よりいい物にしか金出す気なんてせんし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:04:57.41 ID:cuM+VAkS0
軽トラの手回し窓は羨ましいな。
駐車場やETC未対応の有料道路でパワーウィンドウは遅くて鬱陶しい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:08:37.44 ID:RxmWPRy50
普通パワーウィンドウの方が速くない?
どんなスピードで手回ししてるんだよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:20:18.43 ID:pMbQ6jqI0
>>26
オーリスの三日間モニターに応募したけど
ちゃんと希望項目にATとMTの選択があって感心した
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:24:51.90 ID:cuM+VAkS0
>>34
なにそれ応募してみる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:27:58.56 ID:cuM+VAkS0
>>33
慣れたらあんなもん電光石火だぜ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:38:27.33 ID:QbvsH18D0
>>33
全力で回せばパワーウインドウより手回しのほうが速いさ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:39:06.22 ID:K37isCZlP
ハンドパワーウィンドウは早いよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 04:01:15.96 ID:MxBT32sl0
下げるときは早い手回しの方が早い。上げるときはパワーウィンドウの方が速いかも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 04:03:11.79 ID:MxBT32sl0
ところで、ワゴンRのターボ版であるスティングレーにマニュアルがないのは残念だな
もう十年ぐらい前にマニュアルなくなったっけ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 04:06:45.51 ID:MxBT32sl0
下げるとき窓の重力を素直に使うのが手回し。モーターが余計なことするパワーウィンドウより速いわけよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 04:23:30.12 ID:nVuO2Fl/0
年季が入ったやつになると触れただけで落ちるよねw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 06:37:27.50 ID:4aRRl8lv0
>>25
それなんてうちの車?w
もうすぐ20周年れす
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:03:32.23 ID:S+B3xdyO0
>>31
アメ車なんか今だに40年以上前の車の純正互換部品が新品で手に入っちゃうからな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:49:16.23 ID:MxBT32sl0
古い車の整備に関する層が厚いよな、アメリカ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:55:04.80 ID:7Oji6xxj0
>>44
100年前のフォードが0から作れるぜ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:12:25.14 ID:KQF/OnhaP
>>24
★MT設定のあるFRセダン★

・トヨタコンフォート
 ガソリン仕様があるのは「コンフォート教習車」だけ。
 助手席ブレーキ外して個人で使用する場合構造変更が必要。

・BMW 320i

・レクサスIS/マークXのMTコンバージョン
 http://www.sard.co.jp/after/products/footwork/6MT/6mt.html

あとは次期 BMW M3セダンに期待。
ポルシェパナメーラはセダンではないのでここでは除外。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:40:34.87 ID:HCsWz+HL0
>>47
そういえば輸入車がリストにないよな

FFスポーツで育ったからやっぱりFFセダンがいいなあ
もちろんMTで
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:42:03.64 ID:ooQfZfHJ0
今日ルノーから来たダイレクトメールに
9/20 ルーテシア エクスプレッション (MT) 限定40台
という記載あり。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:22:47.41 ID:Dahwb7l4O
>>48
ほんの数年前、ティーダラティオ(ティーダ)に人知れず6MTが追加され、
そして人知れずラインナップから消えて行った…泣
そしてノート5MTも同じ運命を…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:55:54.93 ID:KQF/OnhaP
>>48
自分はFF好きじゃないんで初めて気付いたけど、
FFセダンMTってカローラしかないんだね。
新型アテンザに期待するしかないな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:21:10.28 ID:pvyjEv6a0
>>51
実はラティオにも有る
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:46:48.85 ID:NbKiNPFv0
>実はラティオにも有る
1.6Lの教習車のこと?生産終了でしょう。
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080910-02-j.html
それを言ったらアクセラにもあるよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/129318/car/303138/1757500/photo.aspx
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:30:26.65 ID:RMg0tp7m0
BMの320も教習者としての需要があるからMT設定残してくれてるな

ただ、4気筒(今は上位グレードでもそうなったが)、低馬力のカスグレードにバカ高い値付けされてもなあ・・・

F30型もタービンやカム変えて60馬力もデチューンされてるし・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:00:14.54 ID:1ha3bipi0
>>3
一番MT設定が少なそうなトヨタがダントツで設定多かったんだな。
しかも一般的な車で。ある意味硬派。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:04:46.59 ID:RjZmL3sS0
ヴィッツとかオーリスはスポーティーグレードじゃなくて普通のグレードにMTあれば良かったのに
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:46:36.83 ID:NLlecverO
トヨタは今の社長になってから、MT乗りの救世主になりつつあるな。
2代目ヴィッツ&初代オーリスが発売された頃は、最も嫌いなメーカーだったんだけど、
今は素直に応援してる。
トヨタがMTに見切りをつければ、本格的にMTが衰退しかねない。
あと欲を言えば、ダイハツにももっと自由にやらせてあげて欲しい。
ダイハツは、やればできる子どころか、
やらかせばSUZUKIも真っ青な変態車を作れるメーカーなんだから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:15:34.44 ID:57o7xMys0
カリーナが無くなってアリオンに変わったときに、章男が社長だったら
今でもMTがラインナップされてたのかなあ?とは思う。
つーか、カリーナからの流れでアリオンは6MTのスポーツグレードが
欲しかった。まあ過去にはスポーツグレードの無いカリーナもあったけど。
アリオンがスポーティで、プレミオは高級志向って感じで。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:19:07.75 ID:f5rxL3sd0
>>56
大丈夫、あれ性能的に普通だから
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:20:29.98 ID:f5rxL3sd0
>>58
俺その6MTのカリーナから乗り換え先が無くなって今に至るw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:33:49.97 ID:uVZgmLKi0
先代アリオンのエアロ付きはカッコよかったな。

2Lの覆面が緊急走行してるのを見たことがあるけど、
物凄いスピードを出してたな〜。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:39:31.46 ID:U9AZzSYq0
トヨタぐらいでかい会社で、社長の意向って通るの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:42:52.73 ID:j0PTN5Hd0
ダイハツ工業株式会社
( ダイハツこうぎょう  Daihatsu Motor Co. Ltd. )

本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在は、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、
トヨタ自動車の「 連結子会社 」となった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:20:55.24 ID:cnL0i+vT0
>>62
今の社長が創業一族で例外だと思う
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:39:22.29 ID:o+YO8O0I0
布教の成果あって知合いの仕事車にMT選ばせる事が出来た
少し開拓
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:28:41.78 ID:36wtq6ir0
スレチだけど去年のオートサロンで普通に歩いていたら、今のトヨタ社長とぶつかりそうになった
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:03:03.18 ID:CN1yUkrM0
>>66
ぶつかっといて
「いててて…これはマークXの3.5にMT設定されなきゃ死んじゃう…」
って言っといたか?w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:21:03.98 ID:crZHZV5X0
>>48
アルファ159ってもうMTは無いのかな?
前期型はあった気がするけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:29:07.31 ID:wvhHkEz10
>>68
現行じゃなくていいならいくらでもあるよ
むしろ156GTAが気になる今日このごろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:29:32.38 ID:crZHZV5X0
>>69
えっ159ってもう生産終了したの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:38:23.81 ID:CSbzdkoo0
ダイハツの経営や営業は自由どころか、かなり独立してやってるだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:47:03.83 ID:75ywC8peP
>>55
ダントツでもないだろ
86なんて富士重工製だし ラッシュはダイハツ製じゃないのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 05:33:03.02 ID:36wtq6ir0
>>70
おいおい
生産は知らんが、輸入はだいぶ前に止まってるよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:02:43.28 ID:ThKBmcgg0
プロボックスもダイハツ製
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:24:26.52 ID:CPE8dc0j0
320iとマークXの6MTコンバートなら、同じ値段ぐらいだけど、どちらを買う?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:17:14.27 ID:Mtt+Jdx70
>>31
DB8?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:48:46.64 ID:xMeAveI60
159はそろそろ2.2を辞めて、
ジュリエッタに搭載している1800ccターボを搭載するべき。
なぜか、日本だけ売られてないんだよな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:51:11.36 ID:931lqFQQ0
>>77
日本の排出規制とかクリアできるの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:04:22.25 ID:36wtq6ir0
次期3シリーズにもしMTが無くなったら、現行320iの最終モデルを買って、7年以上乗るのが幸せなのかも
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:07:26.14 ID:gRdDGJ+90
>>76
一瞬、なんでアストンマーチンなんだよwて思ったけど型式のほうか。
あれは反則級に速いよな。

AT210カリーナGTだよ。
ホンダVTECよりキレは良くないけど地味な外見が気に入ってる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:21:57.71 ID:Mtt+Jdx70
>>80
96年5MTセダンで100ps/l超えと来たらインテかと思ったんだけど、カリーナGTか!
親父が昔乗ってたけどリッター100psも出てんのかよw
俺もあの外見好きだったわー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:36:25.31 ID:gRdDGJ+90
>>81
もともとは5MTだけど積み替えの6MTです(にっこり)
ミッション逝かれたものでw

本当に出てるかは怪しいけどスペック上はテンロク165馬力だからリッターあたり103馬力だね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:44:19.17 ID:Mtt+Jdx70
>>82
6MTに積み換えてまでのるとは、愛されてるカリーナやなぁ
カタログ値でもリッター103は立派だわ
軽さと相まって凄く乗りやすそうでいいね〜
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:25:12.78 ID:fACEmR1T0
>>79
教習者としての需要があるからまだまだMTはなくならないよ
ただ、今回みたいにスポーツやらラグジュアリーやらと言った+αなグレードにまでMTが用意されるかは分からんが・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:17:13.81 ID:mU9JVqC70
軽量、シンプル、オーソドックスだけど、部品、フィーリング等の作りこみはスポーツって車ないのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:27:55.51 ID:jdfsd3kw0
>>85
初代ロードスターのことか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:40:45.93 ID:CPE8dc0j0
ホンダはホンダ系教習所にシビックセダンを入れたが、寿命が来そうな時に
タイからシティセダンMT(次期フィットセダン)を輸入するのかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:46:19.16 ID:t3AZA4HO0
そして、皆、MINIに落ち着く。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:08:38.81 ID:7Ppjwy0y0
教習車はコンフォートかクルーだったな
個人的にコンフォートのほうが好きだった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:23:26.12 ID:CPE8dc0j0
今年末までに出そうなMT搭載車
新フォレスター 2L-6MT AWD
新アテンザ(4ドアセダン(クーペ?)、ワゴン) 2.2L-D-6MT FF
ぐらい?  
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:32:31.61 ID:TdBe07DM0
ジュークのnismo仕様は間に合わないかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:28:38.40 ID:DPzQ0Kgw0
>>77
本国では、だいぶ前からジュリエッタと同じ1750ターボ+6MTのみ生産。
それと同時に、安全基準の変更だったかで輸入終了になったはず。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:19:59.67 ID:t3AZA4HO0
ドイツとかアメリカでは、ATとかMTのシフトチェンジどころか運転そのものを自動にする研究が進んでるんだよな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:24:47.49 ID:931lqFQQ0
最近卒業したけど教習車はMTもATもランサーだったよ
たぶん6代目の型

買った車はMTだけどFFだからまだFR運転したことがない…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:38:46.39 ID:lE9QrsZJP
>>94
免許取得&MT車購入オメ。
自分も今のクルマ買うまで25年以上FR乗ってなかったし
FR運転したことない人っていっぱいいるんじゃない?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:52:05.43 ID:mU9JVqC70
ホムセンいけば誰でも可
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:05:20.74 ID:931lqFQQ0
>>95
さんくす!
いまや車といえばFFだしね。
FR乗ったことないから乗ってみたいなー、程度の興味ですわ。

>>96
軽トラか?!w
実は雪国なのでそれすら4駆の可能性がw

手近なのは86の試乗かと思ってます。
若葉マークいらなくなったら乗ってみよう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:29:34.56 ID:crZHZV5X0
俺はむしろ教習所出てからFRばっかり
たまにレンタカーでFF乗ることはあるけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:53:52.64 ID:B4Y4OLsm0
普通に運転するぶんにはFFもFRも大差ない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:10:59.41 ID:Qyshg+DQ0
今はFR車だけど、たまにFFの車に乗ってみるとFFもFFでなかなか楽しい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:11:25.65 ID:mU9JVqC70
たまにFFのるとステアリング操作でもって行かれる感が。
好みの問題だけどライン取りはFRの方がやりやすい気がする。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:13:48.44 ID:o6XAQ1ne0
新車を買えない言い訳大会はココですか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:29:59.90 ID:EH/s1Pow0
友人から、今となっては稀少となった無事故、程度良好のFD3Sを近々譲ってもらう予定。
86ターボが発売されるまでは、こいつで楽しむぜ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:50:28.93 ID:uUVds5yi0
>>103
残念ながら86ターボが出ることはないと思う。
国交省や損保協会や警察からの圧力で。

昔のFFシビックみたいな安くて速い車(1馬力≒1万円)なんてもう作れないんだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:54:17.11 ID:gRdDGJ+90
FFはFFでFRとは違う楽しさがあるよ
LSD入れたら前からぐいぐい引っ張る感じでよく曲がるし
駆動輪が行きたい方向を向いてるって走るために合理的でもある
姿勢制御の自在さはFFも負けてない

好みの問題だよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:10:30.85 ID:JbFatPWO0
クラウンでMTでないかな
意外と売れると思うのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:32:17.27 ID:1JsEyYnD0
結局は、ミッション車の過去を懐かしむすれだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:38:29.76 ID:7pQTy7pZ0
>>104
BRZなら出るんじゃね?
STiとかで
あと1馬力≒1万円は最後の砦MSアクセラがあるぞ
シビックよりは若干高いけど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:41:03.39 ID:wspkvyWf0
>>94
教習車の燃料何だった?
教習車って案外土地柄が出るかも。
京都はランサーが多かった。

雪国はMTのほうが走りやすいとも言われているらしいので、
しっかり楽しんでください。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:45:53.42 ID:1JsEyYnD0
ミッション車より雪国はオートマの方が、安全性は段違いに良いのは否めない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:50:25.26 ID:Qj1D7XMn0
>>110
詳しく。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:04:36.56 ID:BwdkQJjD0
>>109
関西京都では教習車がランサーを燃やして走る!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:05:46.58 ID:jEGaPraIP
MTをミッションって言うなよ(´・ω・`)
ATだってミッション付いてんだぜ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:34:36.17 ID:lonyr/Ic0
NGワード「ミッション車」

>>113
× ATだってミッションついてる
○ ATだってミッションだ
○ AT車だってミッションついてる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:00:12.22 ID:Krd1BsC+0
ミッション車は存在しない。
トランスミッション車。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:27:40.06 ID:osPORDU80
>>115
トランスミッションないのはリーフ、iMIEVくらい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:46:24.60 ID:VR12ETNCO
1馬力≒1万円といえば、
生きた化石になりつつあるプロボックスバンを忘れて貰っちゃ困る。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:07:08.20 ID:X6+UL9kH0
もうなくなっちゃたけど旧インプレッサ(非STI)も
1馬力1万円だったなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:18:03.46 ID:k+4OT2cu0
>>116
良く読め!

ミッション車は存在しない。
トランスミッション車。


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:24:34.64 ID:teRkddkj0
>>116
失礼

確かに
トランスミッションないのはリーフ、iMIEVくらい

だな。

AT、MT車にもミッションは無い。

あるのはトランスミッションだ。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:31:03.05 ID:e0AWBo1g0
今時、ミッションと呼んでる奴は国東辺りの土人だろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:55:03.54 ID:7pQTy7pZ0
くりぃむ上田がミッション車って言ってたな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:56:02.50 ID:gyg1d1Va0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:01:59.37 ID:6CVyiWeR0
>>104
そんな理由で出ないわけじゃない

トヨタはハイブリッドを推し進め、燃費もパワーもハイブリッドが優れているというイメージ戦略を打ち出したい
だからハイパワーターボもダウンサイジングターボも出ない

実際、ハイブリッドなんてスポーツ走行したらすぐにバッテリーが空になって、単にバラスト積んだゴミ車に成り下がるんだけどな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:15:25.33 ID:Qj1D7XMn0
>>124
トヨタは路線変更を打ち出しましたが。2014年からやるそうです。

製造にコストが掛かり、ユーザーにも負担を強いるハイブリッドから、
2リッター以下の小型車はダウンサイジング+ターボにする方向です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:20:34.34 ID:Yo/f1PRY0
>>104>>124
ミッションがアルテッツァので、ターボの馬力に耐えられないから
って話はどこにいったの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:22:08.48 ID:IAuQHtqJ0
>>124
SUPER GTでプリウスGTが容量大き目のプリウスαのユニット
改造せず載せて一応がんばっておりやす
ただシステムで200キロの重量がネックで燃費の若干の改善と
モーターでセッティングの補正が効くという点でトントンな状況らしいけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:40:22.87 ID:MRvLhRJo0
>>125
電動アシストスーパーチャージャーとか作らないのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:12:57.05 ID:eM/XpOyc0
世界まる見えで長友がイタリアで乗ってるロードスターがATだった…。
彼も中田のようなことを言われたのかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:33:56.66 ID:IKCAUfIji
ハイブリッド等のエコカーが主流の時代だ、ミッション車はマイノリティー嗜好車だ、細々と永らえるしかないな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:35:40.66 ID:IKCAUfIji
>>122
普通でしょ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:09:16.10 ID:Og6ADjqP0
世の中、オートバックスの事を自動後退と書くのが普通の掲示板も有るくらいだから
マニュアルトランスミッション車の事をミッション車と呼ぶくらい許してやれよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:15:19.49 ID:jvw3+CVz0
でも、スタッドレスのことをスタッドと呼ぶのは絶対に許せん!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:20:46.74 ID:ADfW57PL0
>>132
だがその掲示板でミッション車という呼び方は一般的でないぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:58:49.55 ID:GiUKbFHt0
>>134
マジレスすると、地域によるし年代にもよるな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:20:07.47 ID:vdFVoONI0
ステンレスのことをステンと呼ぶのは(ry
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:42:55.43 ID:jvw3+CVz0
「ステン」はまだマシだろ。
錆マフラーなんて製品は無いのだから。
変に「レス」を省略して、スタッドタイヤとかチューブタイヤはマズい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:09:14.56 ID:ZNx2GhNq0
>>132
はミッション車を書き続ける、
基地外のゴキブリ野郎の自演だろw

メンヘル板に行けよ、迷惑だ。

自動後退って揶揄してるのが分からないか?

それと一緒にするところが、
やはり自己中の基地害だ。


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:27:43.23 ID:k7k2GLgdP
ヤバイ、定番の流れにしてしまったようだ(´・ω・`)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:29:56.62 ID:k7k2GLgdP
>>132
キリスト教主義学校をミッション系と言うのは
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:30:16.00 ID:uEwdqYTI0
いちいち指摘するのもウザいから軽くスルーするのが一番だな
「ミッション車」って書いてるのが自分だけだと気付ければ自然と直るだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 11:55:34.31 ID:oyrqw4Zo0
>>130
つ本田のimaにはマニュアルミッションの設定がある
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:15:41.56 ID:lyKmilpAi
俺の周りにはMT車の事をミッション車と呼ぶ奴しかいない(年齢は20代
もうなんでもいいわ…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:35:18.71 ID:/M8IjG4zP
自動車学校の指導員がミッション車って言ってたからそれに慣れてしまったよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:39:31.83 ID:VJ285fYk0
>>142
フィットハイブリッドRSがちょっと気になります
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:45:11.37 ID:GHjUm6r40
ミッション車は前スレから、とっくに認定用語になっている。
以後、言語論争禁止。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:29:42.30 ID:jnlkIcr00
>>146
調子のんな老害
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:42:48.29 ID:oyrqw4Zo0
>>145
cr-zと同じパワーとレーンだっけ?このあいだ駐車場でエアロとかいろいろつけた
cr-zみたけど、思ったより大きく感じた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:43:12.76 ID:usJ8gg0R0
>>147
自力で生活できない負け犬は死ねよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:23:39.20 ID:jnlkIcr00
>>149
レス番間違えんなカス
お前が死ね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:30:21.89 ID:ZNx2GhNq0
>>146
お前の親はちゃんと教育が出来なかったんだろうなw
お前の馬鹿親に、
他人に迷惑掛けるなって事を教えてやろうかw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:25:52.63 ID:qR9+Eu/L0
新型ミラージュにはMT設定ないのね・・・
三菱ならきっと出してくれると期待してたのに
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:43:37.06 ID:oyrqw4Zo0
900キロ台のマーチより軽い800キロ台だから、マニュアルだと楽しいだろうなと俺も思った
頼むぜ、三菱。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:50:46.53 ID:oyrqw4Zo0
ただ、輸入車だから、マーチともども国産以上に柔軟性が効かないだろう。
数が出ないマニュアルは期待するだけでも無駄だとは思うが、一応妄想してみたw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:50:03.64 ID:zjpv5ZV10
>>146
失せろ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:10:48.12 ID:wmJokW710
国内の三菱にMT用意してやろうなんて余裕も無ければ気概も無いよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:10:58.62 ID:rwW8y+Gp0
>>148
or-zはライトが外側に張り出し過ぎなんだよ。ノーズがあまりすぼまってないし、
なんだかスポーツカーらしさに欠ける、というかデザイン成功してない。
158基礎知識:2012/09/04(火) 20:29:45.97 ID:ZFhk8ImX0
トランスミッション
Transmission
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
(MT、手動変速機)

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
(AT、自動変速機)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:38:33.26 ID:Rqb0g+gRO
今の三菱の社長モータースポーツ嫌いらしいしな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:56:29.80 ID:MfbKkJ2+0
新型アテンザ、安グレードでもMTだしてくんないかな。今はRX-8の5MTだけどもう13万km越えだから寿命が近い。四人乗れる4ドアクーペMTが欲しい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:11:06.24 ID:ilrdGf+y0
>新型アテンザ、安グレードでもMTだしてくんないかな。
MTはディーゼルだけらしい。

オーリスのRSは装備から言うとハロゲンライト、鉄チンの素グレード。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:38:33.41 ID:cwdK8s0N0
>>109
燃料云々って質問の趣旨が掴めない。
どのみちわからんけど。

ちなみにマツダ系の教習所はプリウスとRX8を使用してる。
近所なので走ってるのをよく見かける。
でも今日見たRX8はATのラベルがついてたなぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:39:00.89 ID:EmRDpaJp0
>>161
> >新型アテンザ、安グレードでもMTだしてくんないかな。
> MTはディーゼルだけらしい。
試乗車置いてくれるか?
次期アクセラのディーゼルMTの教習車仕様売りまくってほしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:48:12.39 ID:uEwdqYTI0
>>新型アテンザ、安グレードでもMTだしてくんないかな。
>MTはディーゼルだけらしい。

スカイアクティブディーゼルだろうからむしろウェルカムだ
CX-5のディーゼルとガソリン両方乗ったけどディーゼルの方が良かったからアテンザディーゼルは楽しみだ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:55:02.43 ID:GHjUm6r40
残念だが、ミッション車を安グレードだと短絡的に考える浅い人間には、プレミアムなミッション車を語って欲しく無いものだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:48:03.01 ID:tuWSlWYE0
>>165
いい加減巣に帰れ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:00:33.92 ID:XYdLl0060
こんなアホくさい確信犯的な文章でも、
巣は自動車雑誌の編集部だよ

変に自動車の知識があるだけに厄介w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:01:16.46 ID:i6BzJwtb0
ディーゼルMTクラッチ繋ぐのめちゃめちゃ簡単そうだな
俺は教習車がトルクスカスカシビックだったからMT買ったらめちゃめちゃ簡単に感じたが、ディーゼルMTじゃそうはいかないだろうな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:04:39.16 ID:RPAP2IG10
初心者にはディーゼルMTを勧めたい(経験者)
エンジンの粘り強さがクラッチの少しくらいののミスをカバーしてれる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:07:59.83 ID:YSzxy/4K0
ディーゼルでもいい。
ただ、結果的に1番高いのと1番安いのしかMTが無いのはなんとかならんか…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:13:30.11 ID:RPAP2IG10
ディーゼルMTだと、1速をアイドリングに近い速度でつないで、2速でガソリン車に抜かれ
3速で追いつくみたいなパターンで
ガソリン車みたいないかにもな感じじゃなく、速度が自然に上がってく感じ
ただアクセルがクラッチに比べて軽すぎる(踏む力)のが問題と言えば問題
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:26:27.73 ID:ghdAY+Vm0
ミッション車でいいよ、文句言うバイトの負け犬は世の中から見捨てられるだけだし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:33:46.68 ID:L37bBsKn0
実はディーゼルエンジンはMTの初心者(ベテランにも)に扱いやすく親切
なぜか自動車業界の秘密事項になってる、ガソリン車が売りにくいからか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:44:39.33 ID:aCsik7T60
>>173
今更ディーゼル車なんかドケチと欧州かぶれにしか売れないよ
だから隠す必要もないし隠してもいない
昔は教習車に多かったけど今は減ってるだろうな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:50:07.75 ID:RwMWgnoV0
ディーゼルはトルクあるけど一気にエンジンの回転数使い切る点がガソリンと違うね
下り坂でガソリンと同じ感覚でギア飛ばして落としたらレブに当たった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:50:30.02 ID:WVysxO8i0
>>172
今度は煽りか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:55:41.91 ID:L37bBsKn0
「ディーゼル車は教習車に多かった」ってことは初めての人にも扱いやすいと言うことでしょ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:58:41.10 ID:NnIMqPSD0
>>173
ガソリンハイブリッド車は実は言うほど燃費がよくないということがバレると困るメーカーがいるから
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:59:20.16 ID:L37bBsKn0
ディーゼル車は、坂道を下るような時(エンジンが外の力で回される)は燃料を消費しないんでしょ
経済的じゃないか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:07:41.44 ID:PX+k0Od+0
>>179
無知で申し訳ないが、それはガソリン車のエンブレ状態とどう違うの?
ニュートラルでもガソリン消費しないってこと?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:21:51.18 ID:i4Z/dJXn0
>>177
単に燃料代が安いからでプロパンの教習車と同じだよ
ディーデルはトルクがあるなんて言うが教習の主な速度域では低速すぎてトルクバンドにのらず
常にエンストしそうなガタツキと振動と異音が起きるがそれですぐにエンストすることはなく
教官もひたすら「大丈夫だから気にするな」と言うのがどこの教習所でも常套句になっている

しかし教習生の精神衛生的にはエンストしそうでしない状態はあまりよろしくなく
逆にレスポンスが求められる教習ではおもいっきりアクセルを踏み込む必要があり
その加減や度胸が出せなくて躓く人も多い、鈍いのはある意味安全ではあるが
あまり扱いやすいものではないように思えるな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:30:45.94 ID:IX61lUTt0
俺の通ってた教習所はディーゼルはトルクあるからエンストし難いって名言してたぞ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:16:15.64 ID:PjaOtsnM0
十数年前にお世話になった教習車がファミリアディーゼルだったけど
サイドを引きっぱなしでも走れるぐらいトルクフルだったぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:27:00.37 ID:fh2RXj0A0
おっさんの集まる場所作ったよ
おいで

既婚男性板の車スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1346775931/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:54:48.68 ID:DBjBVgij0
サイド引きっぱなしでも、普通は走れるものなんじゃないの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:17:56.41 ID:kLb3k8NM0
>>172
お前の親はちゃんと教育が出来なかったんだろうなw
お前の馬鹿親に、
他人に迷惑掛けるなって事を教えてやろうかw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 03:40:27.96 ID:NPSqoQYx0
言語論争は止めたまえ。
折角のミッションスレだ、紳士的に行こうではないか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 04:31:28.64 ID:jqGQK/U90
>>162
>ちなみにマツダ系の教習所はプリウスとRX8を使用してる。
どこのマツダ系?、マツダ系ならアクセラ1.6L 5MT&4ATだよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 08:23:55.60 ID:PpZqAdwz0
>>187
スレ違いだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 08:27:21.19 ID:oFBClbk00
>>188
>>162は忘れてちょ。
記憶整理したらプリウスは別の自動車学校だったわ。

マツダ系のは指摘通りアクセラなんだろう
教習車にRX8なんておかしいと思ってたんだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 10:41:33.53 ID:V9nMKNHr0
教習車のMTは、ガソリン車でもアイドリング時の回転数を標準より上げていたり、あるいは教官席(助手席)でアイドリング回転数を上げられるようになっていたはず。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:05:24.55 ID:/382SMMU0
俺の気が確かなら、ディーゼルエンジンってスロットルバルブが無いはずだから、ガソリンエンジンで言うとその回転域で常にアクセル全開状態なんだよな
だからアイドリングでもトルクはあると思われ
ハイエースディーゼルの10人乗りで人を満載してもアイドリングでいきなりクラッチ繋いで発進したのに何事もなく加速していったよw
ディーゼルはディーゼルなりの楽しみ方がある
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:23:31.47 ID:LkHUF7IF0
RX-8は4人乗りなので、教習車には使えない。
ディーゼルエンジンも、最近のはEGRなどのために
電子制御スロットルバルブが採用されているものがある。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:46:04.78 ID:+BiqrPMu0
>>181>>182
それはターボかどうかもかかわる。日産に多かった自然吸気ディーゼルだと、
低速からスムーズにトルクが出ていたと思う(推測)。ターボだと、ディーゼルでも
あるていどブーストがかからないとだめ。直径の小さいターボが使われるだろうから(推測)
そうひどくはないがね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:02:30.87 ID:FMPRRCxr0
無線教習で乗ったディーゼルコロナは、普段の教習で使う
最終型ファミリアより格段に運転し易かったな。回転低くても
シフトがスコスコ入るしガクガクしないし、なんかゆるくて楽しかった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:07:29.16 ID:mE2sNESJ0
ずいぶん前だけど、「仮免許練習中」って手書きで書いた、涙目インプレッサSTI(6MTしかないよね?)とすれ違ったことがあるなぁ。
田舎なんだけど、あれには驚いた。もうちょっと穏やかな車で練習しろよ(笑)、と……。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:36:06.19 ID:1hXZ8EZm0
>>196
GD/GG系までのSTIはMTしか設定ないからMTで間違いないよ
STIは限界高すぎるだけで街中で走らせるのはドへたくそでも簡単にできる。自分がそうだったし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:10:24.18 ID:2/72QjV+0
MTと言えばスポーツ走行しか考えが及ばない人が多いが
一味違ったディーゼルエンジンMTを楽しもう
ディーゼルエンジンはある意味電気自動車的な乗り味なんだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:47:48.38 ID:q3XpIjgQ0
欧州でディーゼルが人気というのも、燃費や維持費より
「乗って楽しいから」「加速が強くて威張れるから」らしいw
(特にドイツ御三家あたりの上級モデル)

そもそもむこうじゃ軽油は別に安くないそうだし。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:11:25.04 ID:/P3WJzPI0
>>187
日本も今の政権のせいで軽油高いよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:46:21.39 ID:zlCotyR+0
軽油って今以上に精製度上げたら排ガスきれいにならないのかな?
車側で処理するのって大変じゃない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:22:03.13 ID:FYNa0dfq0
かつてのプレミアム軽油?
ガソリンもCO2削減や燃費改善策の総オクタン価向上案あるけど
石油元売がコストで文句言って座礁してるから国が法律で
縛らないと難しいだろうね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:46:13.08 ID:JiSieO/p0
詳しくは知らんが、最近のクリーンディーゼルは十分綺麗なんじゃないの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:46:45.74 ID:rNHdFLbs0
今新車でディーゼルのMTの乗用車って有るの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:51:19.55 ID:/382SMMU0
新型アテンザに期待だな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:17:25.40 ID:rNQr+SxW0
>>202
末端価格が変わらないようにガソリン税下げればよい
そもそも地球温暖化対策の財源たったはずだから全く理にかなうはずだ
問題はそんなのはタテマエだってことだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:27:37.30 ID:zlCotyR+0
>>204
エクストレイル
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:42:00.98 ID:RhJHBp+y0
>>207
良いよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:42:09.84 ID:cg0Z/U1h0
ミッション車のディーゼルといえば、トラックを連想する日本じゃ普及には時間がかかるだろうな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:49:33.22 ID:m3xz9prDO
エボサイボーグなんて無茶言わないから、
取りあえずミラージュにはコルトのテンゴーエンジン(NA)搭載とMT設定してくれれば文句は無い。

…でもゲドラグ製は勘弁してね。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:51:28.08 ID:+BiqrPMu0
新型アテンザは清水草一の文章にそれをほのめかす話があったが、あんまり
確かそうではなかった。その線(エンジニア氏「日本の皆さんにもぜひスカイアクティブmt
に乗ってほしいですね」)で物事が実現していたら、すでにcx-5とかにでているはずだが。
エンジニアの先には経営と営業という越えなければならない壁がある
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:52:05.99 ID:UhRjggZz0
>>206
ガソリン税を下げるって選択はなくなった。
商用利用のために還流される税額が予想外に多いことがわかっちゃったからな。
自動車メーカーとしては補助金・減税制度のほうが遥かに美味しいから、
ガソリン税減税は実はやってもらいたくない。そのカネをエコカー減税にくれと。

石油元売は、利益を出せる種類のアブラを売るだけだ。
法律で理不尽に縛られればそのジャンルに手を出さない選択もあるし、
それでも石油元売はひとつも困らない。ガソリン軽油だけ売ってるわけじゃないからな。
縛りのない石油化学製品(プラとか繊維とか)の価格が上がるだけだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:00:17.44 ID:hPG3OBJx0
軽油は環境に悪いからな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:03:05.41 ID:pJIa7dnM0
>>213
あんたばかあ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:18:36.73 ID:Z7HAqAkb0
MTの操作が面倒な人って、運転そのものが面倒じゃないの?
普段MT車に乗っているけど、ATが楽だとは思わない。MTもATも大差ない。
目的地を入力すれば寝てても目的地につく自動運転なら楽だけど、ギア操作ぐらいが自動になった程度では大差ない。
MTのギア操作が面倒なんて人は、鉄道、バスなどの公共交通機関に乗ったほうがいいと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:39:42.92 ID:MeSTaWQW0
>>215
たぶんそんな人はこのスレには少なかろう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:40:11.53 ID:mVahS1nwO
>>215
概ね同意だけど、AT車と同じようにスムーズに流せるようになるにはある程度慣れが必要だよね?

彼らはその「慣れる」過程を面倒くさがったり恐れたりしてるんだと思うんだ。
まあ実際その慣れる過程をのりこえてしまえばATより乗りやすいと気づくんだろうけど。

あとIDがAKBだね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:12:46.88 ID:yLK8IxWC0
オートマの楽さは表層的。クリープは諸刃の剣で、注意してないと思わぬことになる。
アクセルペダルとクラッチで意思表示していないのに勝手に進むというのは、
心理的にもユーザーインターフェース的にも落とし穴
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:14:06.72 ID:A814Nwgc0
>>217
そうだね、慣れたらMTのがらくちん。
AT乗ってると二人羽織みたいなやりにくさがある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:24:25.35 ID:yLK8IxWC0
加速もそうだ。シフトアップで加速したいという意思を再確認するマニュアルに比べ、
ペダル踏むだけで能力の限り加速する。しかもペダル深く踏むとご丁寧に2速相当に
シフトダウンしてくれる。これも落とし穴だ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:33:10.78 ID:yLK8IxWC0
こういう落とし穴に99.99%落ちないが、落ちた0.01%の時は自分か他人に破滅的な
ことが起きるかも。疲れることは誰にでもある。若死にしない限りもうろくすることは
だれにもある。破滅のリスクは避けるべき
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:39:34.62 ID:wMV8zcog0
いくらATが多くても、店舗飛び込み等の踏み間違い事故でMTと確認出来た例が皆無だからな
その点だけでも安全
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:43:19.00 ID:Z7V8xwzY0
逆にMT故に起こる事故ってまずないよな。
初心者が坂道発進に失敗し続けて後ろの人が逃げずに軽い物損になることは
世の中にはあるかもしれないが、極めて稀な例だし悲劇の大きさは桁違いに小さい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:44:42.15 ID:9v5pj5D30
まあMTだからって操作ミスが皆無ってわけじゃないけど

【北海道】91歳夫、89歳妻運転のRV車にはねられ死亡 車はマニュアル車だった
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1343831611/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:47:31.21 ID:Z7V8xwzY0
>>224
ああーそういうことがあるか
北国だとギア入れて停めておくもんね
うちのへんではない習慣だから忘れてた
今のクラッチスタートシステム付きならそれも起こらないが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:02:21.50 ID:JJR/Cqeq0
>>223
>逆にMT故に起こる事故ってまずないよな。
シフトダウンの際のシフトミスはMTの欠点だと思うよ
エンジンやギアを損傷したり滑りやすい路面の場合スリップの危険性もある
クラッチをすぐ踏めば回避できるけれどパニックになってブレーキを踏んでしまい
後続車に追突されるかもしれない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:24:04.54 ID:krw6oZcY0
じじばば女DQNでもMT位で運転できる
できないブスは黙ってろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:52:28.37 ID:kjh6RtcL0
何も新車でなくていいんだよな、中古のセダンMTでもいいかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:54:45.37 ID:gIQVVgJRi
所有する喜びや、乗る楽しみがミッション車のオーナーで有る誇りでも有る。
だがミッション車を乗ることを尊大に自慢し、オートマを見下すことに優越感を覚えるような下衆な者にはなりたく無いものだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:04:21.59 ID:RzMyM5ai0
>>224
これはセルモーターで突撃したのかね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:53:26.65 ID:HgWindGji
MTもATも10万キロ以上乗ってきたが・・・どっちでもいいわw
好きな方に乗ればいい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:02:00.30 ID:dfViJD1+O
そう。好きな方に乗ったらええ。

その結果、ほぼ無くなったんだろうが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:18:46.27 ID:nfEahFbE0
>>232
やっぱり、坂道発進とか渋滞が面倒だし、慣れるまでに嫌になるんだろうね
そもそも運転や車に興味ない人はATでも構わないしね

MT乗ってると、「楽しいよね」とか「かっこいいね」とか言われるけどみんな車持ってなかったりATだったりするんだよね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:16:08.03 ID:+SVgYmkR0
>>232
好きな方かぁ、
予算に関係なくなら、缶ビールが飲める新幹線のグリーン車がいい。
どうせ酒が飲めないならMTでもATでも同じ。
MTのトラックならよく運転しているけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:46:00.00 ID:46AexVtP0
坂道発進の楽しさが分からないのかね。
どんな事でも難しいことをマスターしたときの満足感というか、
AT車なんて誰でもすぐにそれなりに運転できる車を走らせたところで、
満足感は無い。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:02:24.58 ID:tXvyCi2E0
>>225
教科書通りならバックかローに入れておくはずだがな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:39:42.42 ID:HZMYqJQR0
寒いところだとギアを入れてサイドは入れないんだっけか。
日本では希少だが、SAABのMT車はギアを入れていないとエンジンキーが抜けないんだよね。
(ちょうどAT車でPに入れていないと抜けないのと同じ)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:51:27.88 ID:6JCS0AK1P
クラッチスタートシステムってスゲェお馬鹿なシステムだと思う。
「クラッチ踏んでる」または「ギアがニュートラル」のどちらか一方で
エンジン始動可能になるとか、
非常用ボタンを押しながらスタートボタン押せばギアやクラッチが繋がって
いてもセルが回る(そのかわり燃料カットでエンジンはかからない)
なんていう事くらい簡単にできるだろ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:00:00.89 ID:nfEahFbE0
>>238
たとえできても売れないMTにそこまでしても企業として利益がないんだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:07:28.93 ID:gxyNdVra0
なぜ、クラッチを踏まなければエンジンがかからないのか?

ホンダのバイクのようにニュートラル位置ではクラッチの握り込みは必要がない
仕様じゃ駄目なのか。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:11:54.10 ID:MjizRsNw0
86・BRZのATなら楽しめるよ。普段MT車を運転してるから余計にそう思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:14:10.64 ID:g9rAbc1Y0
まあ俺のには元からそんなもんついてないけどな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:24:52.79 ID:CVsIrHAU0
>>240
クラッチペダルにお手軽スイッチ付けてるだけだもん。
バイクみたいにニュートラルでランプ付いたりとか、そんなのないし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:26:26.06 ID:/GMgBQbm0
>>238
出先で急にエンジンかからなくなって焦った
JAF電話したら「ミッション車ですか?クラッチ踏んでますか?」
そこでピンときて解決
中古で買った車なんだけど前のオーナーがいい加減に解除してたせいで
そこが接触不良でキーひねってもうんともすんともいわなかった
せめてインパネに「クラッチ切れ」とか警告灯表示して欲しいわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:29:23.34 ID:MjizRsNw0
>>244
そういうトラブルチェックの話はためになります。感謝です。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:43:53.95 ID:uJvCGeVr0
自動車雑誌の編集部の馬鹿よ。

捏造するな。

このスレに来るなよ。

ほんとお前の親の顔が見たいよw

どうせ糞なんだろw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:38:09.32 ID:dW6asVnhi
>>244
ミッション車の啓蒙に良いな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:07:31.41 ID:wptm72Ci0
NGワード「ミッション車」
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:26:59.76 ID:5vviJWrH0
啓蒙という言葉には、
「無知な」人々に正しい知識を与え、合理的な考え方をするように教え導くこと
という意味がある。

これに対して「啓発」の言葉の意味には「無知な」の部分が無い。

2chだからいいが、リアルで「啓蒙してやる」なんていったら、
言葉の意味を正しく理解している血の気の多い奴なら殴られるぞ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:50:14.72 ID:IqVN8DVx0
>>249
これ何年か前に2ちゃんねる内のキチガイ煽るときに
啓発と書くべきところで啓発という言葉が浮かばずに
啓蒙という言葉先に浮かんで、意味も言いたいことと
たいして変わらないからこれでいいやと思って
啓蒙と書いて煽ったんだ。
そしたらそのキチガイがいわゆるネトウヨという奴だったらしく、
政治関連のスレにも出入りしていてそこで啓蒙という言葉を
使い始めたのか、テレビで政治関連のジャーナリストとか
そういった人間まで啓蒙という言葉を頻繁に使うようになってきて
ワラタw
で、最初の啓発と書くべきところはやっぱり啓蒙で合ってたのかなとw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:52:48.05 ID:IqVN8DVx0
一文字消し過ぎてた。まあいいや。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:58:16.50 ID:9bWIVORL0
スバルの水平対向エンジン式ディーゼルのMTに乗ってみたい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:52:35.88 ID:5vviJWrH0
>>251
斜め読みしかしてないから、1字足りなかろうが問題ないよ。
内容もそれなりだし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:40:14.66 ID:/kS0wbeQ0
変な奴が湧いてるな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:25:39.61 ID:94wRove00
>>226
人間の操作ミスが、何故機械の欠陥になるの?
ATのシフトミスは構造の欠陥だが、MTのシフトミスは操る人の問題だぞw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:44:11.62 ID:V2+MzPY20
>>252
ユーロ圏でしか売ってないんだっけ?
静粛性いいなら俺も乗ってみたいわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:18:17.79 ID:qUruUeCk0
まあ日本でMTとかDCTなんか乗りたがる事自体左捲きだしな
ここは日本
AT・CVTこそが保守本流だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:21:22.33 ID:/FP3OOln0
俺はひねくれもんだから、もし日本がMTが主流だったらATに乗ってただろうな。
あー、オートマ楽〜とか言いながらw
今はMTの楽しさを知っちゃったからそれはないけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:54:15.41 ID:/kS0wbeQ0
ミッションは稀少価値を自慢するポイントでも有るしな。
だが、ゴリ押しは嫌味で紳士では無いな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:28:31.51 ID:plKOgeVD0
新型ワゴンRにMTないんだなぁ・・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:30:03.01 ID:hez+uOKo0
>>260
あれは主婦層をターゲットしてるからじゃないか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:33:36.74 ID:plKOgeVD0
>>261
もともとワゴンRは男でも恥ずかしくない軽自動車をってことで開発されたんだけどね
(当時丸っこいデザインの、ターゲットを女性に絞り込んだ軽が多かった)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:39:24.04 ID:fFDbWEYK0
もう国産車に関しては、エンジンの美味しい回転域をCVTでピンポイントに拾って燃費稼ぐ、同調制御が当たり前の時代だから。

MTなんて、好き者と年寄り専用なんだよな…営業車グレードもATが当たり前になりつつあるし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:04:28.35 ID:RQg09M+m0
高額スポーツカーor外車か、軽トラしか選択肢がなくなりそうね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:11:52.83 ID:+G3TT+Kz0
>>260
【社会】新型ワゴンR、まだ1台も納車されていない状態でリコール…発売翌日、異例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347022001/

なんだ?MT積み忘れたか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:14:13.75 ID:089V5KTE0
ミッション車で十分通じるからいい。否定してる奴は自決でもしろ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:17:32.03 ID:/FP3OOln0
高額スポーツカーは2ペダルMTだろう。ライトウェイトスポーツに
3ペダルMTは残るはず。軽トラもMTだろうな。
軽バンはMTが無くなってもおかしくないと思う。街で見かけるのは
ATばかりだもん。
ジムニーはいつまでMTが残るかな?エスクードはMT消えるか?
ラッシュは車自体消滅しそうだな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:59:57.90 ID:/kS0wbeQ0
だからこその、あえて抗うミッション乗りの心意気お持ち続けていくと誓った。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:07:58.90 ID:oaYRT+/Q0
やはり日本語できないやつだったか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:11:19.39 ID:+hnreHq/i
>>267
笑われてるぞ>>269


271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:32:46.63 ID:oaYRT+/Q0
勘違いしてるようだが
>>269は ID:/kS0wbeQ0 に対してだ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:41:27.61 ID:Pr+mk/3m0
>>266
さよなら
まずお前が自決しろ
R.I.P.
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:51:02.58 ID:089V5KTE0
>>272
負け犬は生き汚いな。さっさと死ねよ。
ミッション車で十分通じるからお前は死ね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:57:42.18 ID:Pr+mk/3m0
>>273
お互い様だろw
介錯してやるから自決しなよwwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:59:09.44 ID:WW87ISXB0
>>262
残念なのは、男性をより狙っていると思われるターボグレードのスティングレー(旧RR)
にマニュアルミッションがないこと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:11:20.16 ID:C3c7zbpQ0
残念なのは
マニュアル/オートマチック「トランスミッション」と言う
専門用語が使えない自動車雑誌の人がいること
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:12:19.11 ID:2g0IRULm0
意味わかるんだから、もうガタガタおまいらが抜かすのはうるさくて仕方ない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:17:40.01 ID:8a+1avC30
>>277
それは車を所有できない負け犬に言ってくれ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:27:40.33 ID:HIJA2W1G0
>>277
意味がわかるんじゃなく馬鹿が押し付けてるだけや

日本人ならミッション車なんて腐った単語使うなアホ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:31:26.06 ID:1ZP1OSYW0
ミッション車って、普通にみんな言うけどな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:35:26.96 ID:gWNDaocJ0
ミッションと言えば今は「任務」や「使命」と言う意味になるよな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:37:15.74 ID:1ZP1OSYW0
マニュアルといえば、説明書、取扱説明書、操作手順書だかどな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:37:19.05 ID:Mi0KKtrF0
>>277
お前がガタガタ言わなければ静かになるよ。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:40:13.12 ID:1ZP1OSYW0
小学生の喧嘩だなwwwwwwww
どうだっていい、とりあえず俺はミッションでいくわ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:45:58.30 ID:1ZP1OSYW0
>>275
格好良さなら、トヨタなスペイドだな、さらにミッショングレードがあれば、超クールだよなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:50:25.28 ID:Mi0KKtrF0
>>284
小学生並の脳みそだなwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:05:08.90 ID:GtPDPFc90
ミッション車基地害。
お前の親は犬かw
お前はケッセキの子だろw
馬鹿親をうPよろw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:08:27.05 ID:g+g1bCfs0
>>284
いい加減失せろ禿
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:12:15.02 ID:GtPDPFc90
ミッション車基地害

×お前はケッセキの子
○お前はケッセキ

異国の言語はは使い慣れないから間違えたわ
ミッション車と同じでw

×ミッション車
○マニュアル車
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:15:08.36 ID:Mi0KKtrF0
MTもATもCVTもミッショングレードだよなw みんなトランスミッションついてるし。

「日本でミッショングレードがある車を売ってくれ」っていうスレを作って
一人で書き込んでればいいんじゃない?キチガイは。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:16:44.51 ID:GtPDPFc90
>>290
禿しく同意
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:19:05.22 ID:g+g1bCfs0
>>290
例外は電気自動車
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:20:44.03 ID:Mi0KKtrF0
バカに構うのはここまでにして…

ワゴンRにMTが無くなったのはちょっとショックだな。
ムーブはとっくに無くなったけど、ワゴンRは残しておいて
くれてたのになあ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:23:36.59 ID:g+g1bCfs0
日本でミッション車を売ってくれ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347034956/
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:29:50.50 ID:Mi0KKtrF0
>>294
www

こんなに構ってもらって、挙句には専用のスレまで立ててもらうなんて、
キチガイ君は嬉しくて射精してると思うよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:33:04.57 ID:3fmiHE+b0
意味が伝われば言葉なんてどうでもいいのに
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:37:24.42 ID:g+g1bCfs0
>>296
じゃああっちのスレへどうぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:47:34.87 ID:3fmiHE+b0
>>297
自分で建てたスレなんだから自分で盛り上げなよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:55:35.49 ID:4TZyLsgu0
貧乏おさーんが車体300〜400マソ弱で乗れる車がほしかた。
Zくらいか?...
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:03:00.12 ID:Dm589AYV0
>>294


>>298
お前の為のスレだぞ。
感謝しろ。
基地害。
お前の馬鹿親のうPも思う存分やれw

そしてここのスレには二度とくるま。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:04:06.23 ID:tA+SvLxS0
ルノー・メガーヌ エステートGT(FF/6MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027109.html

残り台数わずからしい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:16:03.20 ID:2MRIpNMq0
外車は意外とMT設定あるんだよな
国内新車がおわっとる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:44:09.05 ID:3fmiHE+b0
>>300
たまたま見つけたスレで2レスしたら基地外扱いとか、随分とギスギスしてるね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:51:34.62 ID:OEJiLd2Q0
>>302
おっさんからしたら、AT天国と思っていたアメリカもMT設定が日本とは段違いなんだよなぁ。
ISのMT設定知った時はショックだったw

昔はATだらけなんだけど、今だと当時物用のMT換装キットも充実してるんだとか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:30:23.01 ID:u+LyzQDe0
MTAT以前にエンジンが完全にAT用で燃費仕様だからAT介さなくてもアクセルの反応がくそ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:42:23.82 ID:g+g1bCfs0
>>301
ああ、これちょっと気になるんだよなあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:27:36.84 ID:OKISuHJY0
ヨーロッパではオートマは運転が苦手な人と身体障害者の運転補助装置という感覚の人が多いから
マニュアルの設定が根強く残ってるんだろうな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:48:26.22 ID:2g0IRULm0
それと、みんな価格に敏感で、車両の価格差や燃費差がある限り、安い方は
常に有利。だから、重くなるワゴンがセダンを凌駕することはない。ハッチバックは
は差がないとみなされて、便利さを買われているがね。

日本は車にも燃料にもクソ重い税がたっぷりかかっているから市場が違うんだろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:51:04.70 ID:2g0IRULm0
大都市では税金が安くて取り回しがよい軽が売れそうなものだが、
駐車場代がクソ高いせいもあって、実際は軽の所有率が最も低いというのと同じだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:39:00.83 ID:1ZP1OSYW0
利便性から結局ミッション車は取捨選択で捨てられるのだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:53:20.23 ID:QP/SngSK0
>>310
来るスレ間違えてるぞ知恵遅れ
ほら、誘導してあげるからもう迷いこんだら駄目だよ

日本でミッション車を売ってくれ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347034956/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:48:42.27 ID:2g0IRULm0
>>311
おまいこのスレの主か。粘着がひどいな。あきらめろ。とにかくうるさい。ミッションは
日本語として定着しているんだ。日本人ならわかりそうなものだが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:13:47.81 ID:g+g1bCfs0
最近新着レス通知から見に来ても何も書き込みないんだよな
共有あぼーん効いてるのかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:18:29.27 ID:fM9FEq0f0
マニュアルトランスミッション
オートマチックトランスミッション

エムティー
エーティー

マニュアル
オートマ

ギアミッション、ミッション
ノークラ、トルコン
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:11:34.65 ID:gCeh7RPJ0
言い方なんて心底どうでもいい
否定されたら使わなければ良いだけの話で
その場の暗黙のルールが有るならそれに準じればいいだろ
それがどうしても許せないなら黙って去って
自分のルールにあった場所を探すのが普通
そこまで頑なに空気を悪くしてまで使い続けるほど「ミッション車」って言い方は重要なのか?
「ミッション車」を「マニュアル車」「MT車」って言葉に置き換える程度の事が
お前自身の否定に繋がる程重要な事なら別に構わんが
その程度で存在自体が否定されるような簡単で軽い人間なら
同情を通り越して憐れみすら感じるぜ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:25:57.83 ID:4YxMvegW0
>>315
じゃあ、お前はこれ以降「チンチクリン」な。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:33:19.08 ID:gCeh7RPJ0
>>316
え、なにそれ話がどう繋がってるの?

誰か解説ヨロ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:39:23.58 ID:QQxUetzc0
新型アテンザにMTが復活しますように(-人-)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:40:10.53 ID:g+g1bCfs0
>>317
お前か最近暴れてんのは
レス番飛びまくりじゃねーか
とりあえずIDあぼーんに追加しとくわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:48:27.55 ID:llbsVWisP
>>318
現行アテンザにも一応MTあるんだが。
アテンザスポーツ≠アテンザっていうなら、まあそうだが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:53:17.58 ID:g+g1bCfs0
>>320
アテンザ、初代出たときかっこよかったよな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:57:02.05 ID:uYyUn32y0
>>320
いや、多分新型アテンザにはMT無しって情報が出ているので、MCか追加モデルで復活してくれって意味かと。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:02:32.51 ID:gCeh7RPJ0
スカイアクティブディーゼル+MTを期待してたのに(´・ω・`)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:14:41.72 ID:llbsVWisP
>>322
そっか。アテンザも逝ってしまうのか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:48:15.76 ID:eZLvbBwS0
MSアテンザはもう出ないのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:10:42.77 ID:0ay9pDGs0
>>316
もはやお前は性犯罪者と同じで、
更生不可能だな。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:42:56.06 ID:2kEDcmUB0
>>323
むしろディーゼルにしかMT出ないという話も有るが…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:23:17.37 ID:uYyUn32y0
>>323
その構成ならあるらしいぞ。
海外モデルで…国内向けは無いっぽ…orz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:27:08.37 ID:/W21l+oO0
新型ミラージュって軽くていいね。あれに内外装変更なしでただ6MTが乗っただけのモデルがあったら、外国の生活の足っぽくてよさそう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:52:49.80 ID:GiAzc1tR0
ようつべでタイ人のデブが運転している
ミラージュMTの試乗動画があったな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:43:57.43 ID:mYwXBshf0
マツダ死にかけてんだから無理させんなよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 05:00:42.98 ID:wEebCbM50
次期アテンザはレクサスGSと同サイズ位のEセグメントになるからな
日本仕様はMTは厳しいだろうな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 07:06:43.24 ID:UtzDU15e0
みんな仲良くしよう、ミッション車の未来のためだ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 07:58:11.42 ID:LSS5rcJ70
>>333
もはやお前は性犯罪者と同じで、
更生不可能だな。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:18:39.92 ID:ng6nSIgi0
>>334
単なる哀れなレス乞食の構ってちゃんだから相手にすんな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:12:08.10 ID:tXPyxhHt0
モデルチェンジ後のマークXは外見若々しくしすぎで本来の客層とは明らかにずれてるし
そんなことするならいっそMT設定して欲しかった
ターボもつけてツアラーV復活でどうよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:50:12.63 ID:GiAzc1tR0
ADバンのMTに乗った人の行く先は…
http://www.youtube.com/watch?v=4FDSdg09df8
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:10:08.55 ID:pkdV3BhG0
>>337
青木が原で自殺した人の死体を探す仕事をするのか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:33:37.39 ID:6siHgZPW0
>>334
無い番号にレスすんな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:11:02.29 ID:0PbW7BYSi
>>336
ミッションのXか、結構ホットだなww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:15:55.49 ID:KrvaIl370
>>336
今のヨタの足とエンジンのままMTにされてもな…やるなら相応に手を入れなきゃいかんが、
残念だがXがそこまで売れていないという…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:20:08.46 ID:aCCvnRhsi
>>341
いや、ミッションXなら一つの潮流を起こせる気がするな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:21:33.78 ID:/W21l+oO0
一時期トヨタの足はぽよんぽよんなんて言われてたけど、最近のって硬くない?
商用車みたいな足というか、サスペンションが仕事してるんじゃなくてゴムが仕事してるような足。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:45:18.62 ID:eBqAUWqg0
任務のX
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:47:06.30 ID:eBqAUWqg0
キーワード【 MT ミッション AT 教習 Part ディーゼル グレード 】

ディーゼルMTが来てるw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:14:14.08 ID:SmHY4Vzv0
>>343
トーションビーム?w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:18:59.22 ID:A5S9Y4ea0
>>70
鼻が尖ってるから日本で売れないんだって
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:31:27.94 ID:xWxtBfSs0
尖って見えるだけだろw
お上はあそこに人が突き刺さると思ってんのかw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:50:00.48 ID:Z7C5rQ8V0
>>343
今のトヨタの足は固めだよ。
欧州仕様に合わせて全世界共通の部品を使うようにしてるらしい。
欧州車嫌いの俺からしたら論外な仕様だ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:23:59.84 ID:UaIlZY7AO
今のマークXは意外に評価高い。
個人的にもデザインがいいなと思っていたが、MCで残念顔になってしまった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:59:39.15 ID:qfeRKhSl0
おれは現行のが好きなんだな、マークX。
トランクスルーも便利そうだし、NA2.5LでMTが欲しかった。
でもMTって一番安い、または高いグレードの設定が多いからMTあったとしても
希望のするものは出てないだろうな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:34:33.30 ID:ajs6xRFs0
サスペンションが仕事してるんじゃなくてゴムが仕事してるような足って
昔のトヨタ車だろう。雑誌によくそう書かれてた。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:54:11.29 ID:pkdV3BhG0
デミオお勧め。
加速も燃費も良い。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:59:28.95 ID:yBccG1Yw0
デミオのディーゼルにMTが設定されてたら欲しい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:26:16.48 ID:742FHhhni
ミッションXなら、来るな静かだが大きな波が。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:20:36.24 ID:S/E/XaCX0
マークXの最大の魅力はベンツBMWに通じる剛性感だよな
MTの設定は期待できないよな…
7速AT+パドルシフトでお茶を濁されそう
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:27:59.67 ID:ZEj5o+PkP
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:06:54.40 ID:S/E/XaCX0
>>357
アフターパーツかよw
しかもやっぱりそれなりの値段だしwww
ATじゃ対応出来ない程パワー上げたエンジンに繋いで初めてその値段の価値が出るな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:15:16.43 ID:6siHgZPW0
>>357
いいなあ。
中古ベースなら300万円くらいで国産6MTセダンが手に入るな。
ATのIS350乗ったことあるが十分といえば十分なパワーだし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:33:06.89 ID:SDndcpBv0
欧州車のMT仕様って左ハンドルばっかりだな・・・
プジョーRCSも検討したんだが左ハンドルはいらぬぇー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:37:27.59 ID:ajs6xRFs0
>>357
高いなあ。
チューニングメーカーだからチューニングしてあるのは当たり前だけど、
ノーマルの純正パーツのまま出してくれたら、もうちょっと安く買えて
いいと思うけど。
工賃はいくらかかるんだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:47:05.98 ID:tXPyxhHt0
これで海外仕様には設定があるんだから理不尽な話だよな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:05:00.42 ID:JD6sUwmd0
>>357
さすがにその値段はなぁ・・・

>>360
何で?フランス車しか見てないんじゃね?(RCSじゃなくてRCZなw)
ドイツ車MTはみんな右だよ。MINIとか凄く楽しいぞ。買った私が言うから間違いないw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:36:44.62 ID:pkdV3BhG0
MINIのスレを覗くと故障の話ばっかりなんだが、やっぱ故障が多いのは嫌だな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:51:25.12 ID:HDK6doyz0
>>211を書いたものだが、今日マツダディーラーと話した。次期アテンザのディーゼル
にはマニュアルミッションがあるらしい。俺だったら赤がほしいな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:52:24.02 ID:HDK6doyz0
cx-5には予定がないそうだ。アテンザディーゼルMTは二輪駆動らしい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:55:11.97 ID:JD6sUwmd0
>>364
クロスオーバーのスレなら、アンチが常駐してるだけだよ。
ハッチバックのほうだと・・・そんな故障の話題多かったっけ?

あ、もしかして君が
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:55:36.27 ID:ZEj5o+PkP
今新車で手に入るMTセダン(教習車仕様車を除く)

FF カローラ
FR BMW320i
AWD インプ、WRX、エヴォ

近い将来これに加わる可能性があるのはBMW M3くらい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:59:47.61 ID:PlvvvvxH0
インプG4はFFのセダンですぜ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:00:31.41 ID:GRsmqxZa0
>>368
そのうち入る320dもMTが用意されるという噂
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:23:09.28 ID:RdGsDeY40
>>369
AWDだよ

>>370
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/sedan/2011/showroom/prices.html
もう320d入ってきてるけど、少なくとも今はMTは無いようだ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:27:21.93 ID:XLvp8yj/0
ワゴンRもMT廃止
最後の砦だったのに
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:31:45.11 ID:meo6rIng0
金は掛かるけど、ISとマークXがMT化できるようになったのはいい事だ。
選択肢が増えた。
このMTをベースに、ゼロクラウンをMT化するところもあるみたいだし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:38:36.54 ID:8VVXvOId0
個人的にはボルボのS60のMT仕様が欲しいけど、日本仕様ではなさそうだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:38:39.19 ID:TgOJ4+mhi
新CR-Zに期待大だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:40:34.87 ID:X+Qb9gBO0
CR-Z自体こけてる上に、MTで乗ってるやつを見たことがないから期待は薄いと思うな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:39:27.57 ID:nLTy/+2b0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:44:04.02 ID:CGZybAbo0
>>374
最後に日本で売ってたボルボのMTはS40とV40だったね。
個人的には新しいV40 T4のMTを入れてほしい。
アメリカではS60とC30のT5エンジンモデルがバリバリレースに出てるもんな〜。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 05:40:01.75 ID:V8EgDBVF0
>>368
>近い将来これに加わる可能性があるのはBMW M3くらい。
アテンザディーゼル6MT 305万?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:04:50.93 ID:nLTy/+2b0
FFでめくるめくトルクをどう受けとめるのだろうか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:09:09.75 ID:ky5xUvMN0
前例はある
つ MSアクセラ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:53:36.49 ID:nLTy/+2b0
ここであまり話題にならない内に生産中止になっちゃったコルトラリーアートバージョンR
みたいに標準車よりダントツに大トルクのエンジン積んでいるスポーティモデルだな。
ドイツ車みたいな路線だな。エボやWRXより安く200+馬力でて二駆で燃費もいい感じか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:54:17.87 ID:nLTy/+2b0
マニュアルしかないのがS2000みたいで男だな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:54:51.63 ID:mijJ53T50
新型ワゴンRは、業界最速ギアチェンジならぬ業界最速リコール

【社会】新型ワゴンR、まだ1台も納車されていない状態でリコール…発売翌日、異例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347022001/
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:47:33.30 ID:y69SlEOm0
>>382
コルトなら1.5Cは話題になったぞ1.5Lで唯一の1トン未満にゲトラグ製ミッション(しかもRAよりもローギアード)
国内ラリーでも大活躍
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:00:00.32 ID:Tec9ua0G0
ATは恐いとか言っちゃうやつは、MTばかり乗ってる俺かっこいい!って思ってるバカ。
若しくは単にATに慣れる事の出来ない順応力無しのヘタクソ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:22:46.15 ID:SKwgQL2n0
>>386
ここはそういうスレじゃないのでお帰りください
単にMT好きが集まってるだけ
AT好きな人はAT乗ってればよい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:23:20.75 ID:cRZRwvBx0
>>386
ATは怖いってよりクリープで勝手に動くのが欠陥だと思わね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:47:02.43 ID:RSIGwbDp0
おまいら釣られ過ぎw
MTにも乗れないくらい運転が苦手な人のやっかみなんだからハイハイってスルーしとけよw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:47:59.99 ID:ohUK3uSw0
>>388
ATがクリープあるので、ブレーキに足を乗せて止めてるわけだが、
駆動力つながってるよ、という注意喚起になっている役割がある。
もしクリープ無かったら事故が多発するだろう。
車庫入れなどの極低速でも、もしクリープが無かったらアクセルを煽りすぎてぶつけるヤツが続出するだろうな。


かつてのCVTはクリープ無かったんだが、わざわざ技術開発してクリープするようにしている。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:56:54.64 ID:RSIGwbDp0
クリープ現象のおかげで渋滞の極低速ノロノロ走行が増えて
MT乗りの俺には辛いです
でもクリープ現象はあると便利だと思います
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:08:08.67 ID:nLTy/+2b0
1速や2速アイドリング最強
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:24:45.12 ID:+fnGR+cV0
クリープは渋滞とか車庫入れでは便利だな
最近のDCTのクリープをコントロールできるようなやつはすごいと思うわ
MTじゃクラッチがある以上無理だろうけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:51:18.16 ID:zqX2wOhO0
ネタが無いししばし釣りでお遊び
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:38:19.82 ID:WZpUVyJY0
MTとAT両方持ってる私は幸せだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:40:41.53 ID:C1a6RINA0
今日代車でAT乗る機会があったけどずいぶんATも進化したねえ
でも、MTの方が楽しいと再認識もした
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:42:19.38 ID:YVy+QT220
二台目でも三台目でもMTがいい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:42:20.20 ID:rrH1m7sg0
CVTが出た当時はクリープが発生するのがあたりまえで、坂道発進で後退すると苦情が多発。
CVTはクリープが発生しないのが利点だったのに、困ったメーカーはCVTでもクリープが発生するように改悪することになりました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:49:16.09 ID:jo5eGsu60
自動車技術会 日本の自動車技術240選
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html

ECVT (スバル ジャスティ搭載)
実用化年 : 1 9 8 7 年

電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:49:24.21 ID:x3azBYNE0
1台め、2台目とMT車だった漏れが3台目に先代のフィット(CVT)を選んだ理由の
一つが、クリープが弱いということだった

そろそろ買い替えを検討する時期なんだが、フィットHVRSのMTが気になっているwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 19:59:45.04 ID:ocbkEbQb0
200万のゴミ車ってそんなにいいもんかねぇ。

あの位のデザイン、無いよう、もとい内容だから
160万くらいだと思って見てたら200万でびっくりした。

いくらひくのか調べる気力もないけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:03:50.80 ID:YVy+QT220
>>401
人の好きな車馬鹿にするおまえの人間性の方がゴミ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:14:19.03 ID:+HVW52oH0
>>401
この前見積もってもらったハイブリッドじゃない方のRSはそれくらいの車両価格だった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:34:16.58 ID:6scnqYk60
>>386
貴公にミッション車の何がわかる、わかるわけないな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:34:44.91 ID:zqX2wOhO0
ハイブリッド化とはいえあの重量でRSってのは、、素の方がいいな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:43:30.16 ID:C1a6RINA0
RS=ロードセイリングだからそれなりにスイスイ進めばいいってことじゃないの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:48:58.47 ID:+fnGR+cV0
色々あるんだな
ポルシェのRSはレンシュポルトだよね
アウディやフォードはなんだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:55:00.47 ID:6scnqYk60
RSと言えば、ヴィッツ、フィットにミッションが有るな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:05:59.20 ID:Uwf/pEq00
>>404
ミッション車なんていうあんたも何もわかってない気がする
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:06:05.70 ID:XIyQfly60
>>408
ミッションの無い車なんて殆どないだろw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:15:45.24 ID:6scnqYk60
>>410
いまは殆どオートマ、ミッション車がないだろ君意味分かる?
412409:2012/09/10(月) 21:29:40.94 ID:Uwf/pEq00
>>411はたぶん>>410の言いたいことが
判っててわざと書いてるんだろうなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:58:47.79 ID:i3kL8tYz0
>>411
オートマ…オートマチックトランスミッション
マニュアル…マニュアルトランスミッション
CVT…コンティニュアスリーバリアブルトランスミッション

ミッション車が無いとか、釣りではなくマジで言ってるのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:13:28.50 ID:OeS+zOqe0
>>411
それを言うなら、ノークラだろ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:13:38.28 ID:TNxKfYT80
性犯罪者と同じで、隔離が必要。

ミッション基地害の親も基地害。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:14:19.78 ID:HZiylLMF0
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2292122.html

ミッション車って、爺婆が使う古い言葉かと思っていたら、関西言葉なのか…。
通じはするけど、本来は誤用っぽいな。

ja.m.wikipedia.org/wiki/マニュアルトランスミッション

ここでも、誤用と明言してるね。

まぁ、これらがホントか否かは、百科事典でも引っ張り出して調べるのが筋かな…ネットじゃ100%の信用なんておけないし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:21:26.44 ID:ohUK3uSw0
アメリカではMT車はスティックシフトって呼んでたよ
今はどうか知らないけど

当時スティックシフトのワンダーシビック乗ってたんだけど
サンフランシスコに遊びに行ってエライ目にあったよ
あそこパネエ坂ばっかorz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:28:07.76 ID:XLvp8yj/0
フィットRSハイブリッドのMTちょっと惹かれるけどRSじゃなくて素のハイブリッドにMTを
設定して欲しかった。RSだと派手すぎで…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:40:22.76 ID:CGZybAbo0
ATしか乗らないキャラハン警部と違って、
ブリッドのマスタングはMTだからシスコでの運転は大変だっただろう。
ブリッジスのバラクーダはMTなのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:44:29.72 ID:8VVXvOId0
こないだ見たマッドマックスでは皆AT車に乗ってたな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:46:00.43 ID:HZiylLMF0
ホンの10年程前までは、どの車種どのグレードでもMT選べたのに…あっという間にATだらけになっちゃったなぁ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:48:16.88 ID:6Uu6h+6r0
>>415
それはお前の製造者だろ、避妊に失敗して出来た「要らない子」のな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:51:01.90 ID:sxwDS1H90
コスト圧縮考えたら製品バリエーション減らすのが得策のひとつだしな。
AT限定免許の取得率も考慮すると…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:55:19.37 ID:+fnGR+cV0
>>423
さてはさっきネプリーグ見たなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:59:04.25 ID:sxwDS1H90
>>424
ん?何があったん?
ちなみに俺はアナログがゴミになってからTV環境持ってないw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:09:11.12 ID:3zJX0ASM0
直6MTの4ドアセダンなんてもう金輪際生産されないんだろうか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:14:45.16 ID:OeS+zOqe0
>>426
国産メーカーはもう駄目だろうね
E46 330i後期の中古車を買うか、欧米から並行車引っ張ってくるしかないな
428409:2012/09/10(月) 23:18:20.86 ID:Uwf/pEq00
>>426
直6自体が国内の乗用車から消えてるよね
V6だと横置きにしてFF車にも使えるから
ラインナップ的に効率がいいんだろうな

直6MTセダンに乗る身としては寂しい限りだ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:31:38.54 ID:3zJX0ASM0
E46のMTって右ハンドルあったっけ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:37:03.06 ID:ohUK3uSw0
3シリーズからは駆逐された
直6は528ぐらいかな
最近は排気量と型番が一致しなくなってわかりにくいよな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:38:07.51 ID:CyNZfcMX0
もう新車にこだわらなくても
有名車種ならレストアレストアで乗り継ぐのも有り
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:39:59.02 ID:+fnGR+cV0
>>425
ちょうどMTATの新規免許取得者数の問題が出てた

>>426
次期M3は直6ターボだぞ
MTがあるかは微妙らしいが

>>430
528ももう直4
あるとしたら在庫車
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:47:47.35 ID:ohUK3uSw0
V6も乗ってみるとモーターのように滑らかに回るし
音も悪くない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:49:12.25 ID:6c85r+/j0
でもBMWの中古でMTってタマ数ないよな…
数年前まで親がE30のMテクをMTで乗ってたのが懐かしい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:57:39.43 ID:cWQMjq3Z0
>>417
ヨーロッパじゃ「スタンダード」と呼んでたな、そういえば
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:32:01.49 ID:Uy40XF9E0
>>399
その昔(大昔)、レックスを運転したことがあるけど、ペダルを踏まなければ
動き出さないのが新鮮に感じたなぁ…トルコン車よりずっとイイと思った。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:36:39.95 ID:k7UhhrnM0
>>422
自己紹介おちゅw
他人に迷惑掛けるなって基地害の馬鹿親は教えてくれなかったんだろうなw
いくら基地害の馬鹿親が猿のように交尾して産まれたお前でも、
常識があれば他人に迷惑掛けまいとするだろうが、
猿の子は猿、所詮無理な話かw
ミッション車って言葉は世界の恥だから。
しかもこのスレで啓蒙wしたいらしく、
意味もなく書き込んでいる。
日本人なら、そんな事出来ないw

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:36:49.42 ID:08oH2KuZ0
>>428
カムシャフトの数が半分だから、エンジンヘッドの工程が約半分になって製造コストは
安かった。ちなみに乗ってるのはBMW?

>>435
アメリカでもそういう言い方ある
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:35:07.60 ID:aVU96o2t0
>>407
アウディもポルシェと同じレン・シュポルトだよ。
フォードは・・・たぶんRennsportを英語にした「Racing Sport」だと思うw

ルノーの場合は「ルノー・スポール」だな。メガーヌRSとか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:38:46.77 ID:aVU96o2t0
>>429
あったよ。
320iセダン、クーペ、M3ね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:53:57.43 ID:mua5ygbC0
ルノースポールは社名だっけ?アルピーヌが云々ってやつ
STIみたいなもんかね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:31:56.98 ID:nct2HeAh0
>>440
それはE9xだな
E46のMTは318セダン、クーペ、330セダン、M3
M3は右HMTあるが、他はわからん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:41:49.63 ID:08oH2KuZ0
輸入車いいんだけど、ウィンカーのいやらしい論争以来、国産車のニュースをなんとなく無視する
流れが一部にある感じ。いやだね、輸入車好きで国産車無視するやつら。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:37:09.41 ID:yUuWIIcQ0
舶来物好きはそんなもんだよね、ましてミッションだから余計傾向が強く出るんだよな。(笑)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:31:20.83 ID:c/GiSnZA0
国産セダンが欲しいけど、MT仕様がないから、仕方がなくデミオを買おうと思う。
燃費がいいしね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:53:56.15 ID:08oH2KuZ0
今だったらアテンザスポーツか、またはもうすぐ来るアテンザのディーゼルしかないね。
アテンザスポーツはハッチバックだけど、見かけはセダン。もう出ないのかな。
ワゴンブームを考えてそうしたんだろうけど、もうワゴンブームもレガシィ以外は終わったし
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:11:40.58 ID:brVY6h2X0
かといって、セダンブームは来ないと思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:15:24.18 ID:8pqutS5P0
一番安い輸入車ってマティスで次点がサトリアネオであってる?
マーチとかそういうのは無しで。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:28:16.87 ID:jtdZzOB10
プロトン・サトリアネオってよさげだけど北米市場に参加してないのか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:49:49.13 ID:F2+yK+Gc0
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:52:37.66 ID:xQdHKDmB0
>>450
池沢早人師センセ仕様のヨーロッパやめちくり〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:54:59.67 ID:bG/MDYId0
オートサロンに展示されてたプロトン・サガを売ってほしいな。
スペックを見ると1.3でも意外と良さそう。
あと、最近出たプレヴェも良いね。
http://www.proton-edar.com.my/Experience/Models/Preve/Overview.aspx
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:19:40.25 ID:yUuWIIcQ0
国産が選べないから、ユーロミッション車も有力な選択肢になるんだな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:27:59.39 ID:brVY6h2X0
MTオタクの俺としては、遊びで大型一種を取った時の教習が楽しかった
セカンド発進、なんならアイドリングのままサード発進もできるトルクの太さのため
タイヤが転がってさえいればサードに入れろと指示された
シフトチェンジの時、ニュートラルで一呼吸置くのが余裕がある走り
大型のMT運転は気持ちいいぜ・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:58:53.22 ID:eeYcOIEQ0
>>454
当たり前の事をドヤ顔でって、よっぽど外の世界が嬉しかったんだな(爆笑)
これを期にヲタ卒業しろよ(爆笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:24:38.25 ID:BEok55F60
なんか変なのが来たぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:09:30.51 ID:14AgByNr0
>>443
さすがにそれは被害妄想過ぎる。。。
まぁ誰しも自分の車が一番なんだよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:14:26.95 ID:6iEvajbe0
シフトノブ注文した
通勤街乗り専用だけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:19:00.75 ID:14AgByNr0
>>442
E46の330セダンMTと、クーペの318Ci(MT)は、なぜか左だけだったね。
ATなら右を用意してたのに。

E46なんてほんの2世代前だが、そんな商売をしてたんだな。
今ではちょっと考えられない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:39:21.57 ID:LeN+w2vW0
3だったか、5だったか忘れたが、
右ハンドルなのにワイパーが左ハンドル調に
なっているのがあるな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:48:00.25 ID:bO6B1pvy0
>>459
ふと、オーストラリアから持ってきたら良いんじゃね?って思ったが
330のMTは見つけられなかったし、318もセダンばっかり。

考えたらオーストラリアで有るなら日本にもあるわな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:59:50.20 ID:fYtYnu4J0
>>460
みんなそうだろ

>>461
オーストラリアだが、国内の自動車産業(フォード、GM、トヨタ、90年代はこの
順だったが、今はカムリでトヨタが一番大きいかな)を守るために気違いじみた
関税を車に掛ける
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:17:47.97 ID:IT6xWXgq0
>>462
460の言ってるのは、ワイパーの操作レバーのことじゃなくて
ワイパー本体の拭き取り方向のことと思われ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:51:07.03 ID:piYAc2K40
>>462
輸入じゃなく、単にオーストラリアで買って、そこから移動って形なら関税はとられないんじゃないのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:25:59.85 ID:tKlqCFow0
MTだATだ言うてるのは、免許とって日の浅い奴だろう
10年も運転やっていれば、車の変速方式なんてどうでもよくなるし
だいたい、ほぼAT主流の現在もMTほとんどの20年前も事故は同様にあるもんだから
変速方式は関係ない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:40:49.66 ID:IT6xWXgq0
MTもトルコンATもCVTもDSGも全て所有した上で、自分はMTが一番好きという結論に達しました
もう迷いはありません
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:55:24.51 ID:ThVW8IX0i
結局は、ここのみんなとことんミッション車が好きってこった。
( ´∀)人(∀` )ナカーマ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:44:17.14 ID:fYtYnu4J0
>>464
もちろんそうならいいんだけどね。向うの通関関係の法制がどうなっているかによる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:24:40.86 ID:NQPUXB2X0
>>465
>10年も運転やっていれば、車の変速方式なんてどうでもよくなるし

それは無いわ。MT以外は眼中に無い。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:44:19.05 ID:DjmJkzl+O
>465
免許取って10年ごときで何がわかるか、ケツの甘い小僧が。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:17:43.12 ID:ThVW8IX0i
ミッション車が繋ぐ絆、素晴らしい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:44:14.50 ID:Bsgitxk50
>>470
一言で10年て言っても色々あるものね
サンデードライバーならせいぜい10万キロ乗ってりゃいいとこだし
一言で10万キロといっても高速か田舎道か都市の渋滞路かでも変わってくる

でも例えばF1ドライバーなんて免許取って10年そこそこの連中ばかりだと思うんだ
一概に馬鹿にも出来ないと思うよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:58:55.06 ID:awMB58Gh0
>>470
ケツの甘いってどっかの方言?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:03:28.65 ID:/BWo4cj5i
>>472
でもさあ、ミッション乗りにわ変わらんべ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:27:25.43 ID:PO+Gnke4P
俺も女房が運転するからとAT買ったこともあったけど、
買ったのがテラノのローダウンで7cmぐらいのオーバーフェンダー付いたやつだった。
もちろん女房の了解の上でだ。で、いざ納車されたら、大き過ぎて運転出来ないって一度も運転しなかったwそれ以来MTしか設定のないのに乗ってる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:32:45.30 ID:RuuY6ob9i
>>475
センスの悪い車を選んだから仕方無いな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:49:05.25 ID:W3vuFXHX0
>>467>>471
なかなか釣れないねえ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:51:33.62 ID:rdtEUecU0
なんでテラノなんか買ったんだよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:08:45.80 ID:Mo45CwFu0
オーストラリアで売ってるBMWやベンツは日本より高い!
その代りBMWの殆どの車種はMTを選べるけど、
ベンツの乗用モデルはATのみになってしまった。
あと、ディーゼルモデルも多いね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:21:12.29 ID:bD/ZMsot0
>>463
そうだね
E60,61は右Hでもワイパーアームが左用だった
BMWはドアハンドルを日本専用にしたりナビのデータとりまくったり日本びいきなのにそこかよって感じ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:26:24.56 ID:RuuY6ob9i
>>479
誰得情報だよwwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:47:56.86 ID:fYtYnu4J0
>>479
フェアレディzが370zとして新車価格600万円ぐらいだろ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:52:39.99 ID:RddjSoUJ0
>>465
ならばこんなスレに来ることはない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:59:34.42 ID:RcV2FWTK0
トラックのデュアルモードMTってどうなの?
トルコンATとはかなり違うんだろうけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:10:55.05 ID:ClTPgdPC0
>>484
クラッチもついてるから完全なMTとして乗れる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:11:50.43 ID:iJTKWsAi0
>>479
そうか?
オーストラリアで新車は5尻はATのみ、
3尻はクーペとカブリオレにMTある分、セダン、ツーリングはATのみ
ディーゼルは多いね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:15:35.01 ID:IwlHxcIDi
今宵は、ミッション乗りが熱いな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:47:03.26 ID:Mo45CwFu0
>>486
今は5尻のMT無いんだね。昔は有ったけど…。
3尻もE46以降のMTは2ドアモデルだけみたいだね。
あと先代のX3はMT有ったみたい。

関係ないけど、オーストラリアの年収は日本の倍なんだね
http://aplac.info/faq/fjob1.html
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:47:06.23 ID:NQPUXB2X0
デュアルモードMTって何かと思ったら、昔のエルフについてたやつか。
昔レンタカーで借りたエルフがこれだったけど、クラッチ無しのモード
は一回も使わなかった。Hパターンの手動変速なら、クラッチ操作有りで
十分だよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:02:31.40 ID:W3vuFXHX0
エリーゼでも欲しいなあ
実用的じゃないけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:02:34.54 ID:wUeKKrxZ0
86やBRZを買えないクズが何匹か混じってるね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:05:47.98 ID:T7GsKuQ40
NGワード: ミッション乗り
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:07:48.24 ID:T7GsKuQ40
>>491
変な煽りすんな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:14:44.36 ID:IwlHxcIDi
エコも考慮した、ハイブリッドミッションが嗜好と環境の両立だよな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:17:40.81 ID:NQPUXB2X0
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/08/30(木) 00:22:07.35 ID:2dInxvXs0
>>960
86やBRZを買えないで他人を妬むどころか嘘まで吐くMR2スレのクズみたいな事をほざくな。

乗っても無いくせにMTとATを語るなよ。


>>491はこれと同一人物だな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:26:51.40 ID:IwlHxcIDi
>>495
許してやれよ、ミッション好きの業というものだよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:28:54.59 ID:3fJ/VeqB0
>>490
MT選ぶ時点で実用性は二の次みたいなもんでしょw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:37:04.49 ID:9weSgB2ui
>>497
確かに、機能的にオートマに劣るからなミッション車は。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:37:22.88 ID:Bsgitxk50
いや、ここはMTのエリーゼをどうすれば実用的に使えるかを考える方が建設的だろ
トレーラーを引っ張ってトランクルーム代わりにするか、人が乗れるようにするってのはどうだ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:38:17.98 ID:9weSgB2ui
>>499
却下
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:39:30.98 ID:6fNPrAuK0
ID変えて必死だな、ゴキブリがw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:41:54.81 ID:9weSgB2ui
>>501
ID変えて必死だな、ゴキブリがw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:43:13.10 ID:Y63B/siw0
>>499
トレーラー式のキャンピングカーなら住めるし
ミニバンなんか比じゃないぜ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:44:55.48 ID:9Ou7EsQG0
ヨーロッパのラリー迫力だね
http://www.youtube.com/watch?v=pSENmtSnDwE
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:53:34.06 ID:GLy/UNFR0
>>461
>考えたらオーストラリアで有るなら日本にもあるわな。

そんなことはない。日本に投入されない右ハンドル仕様車はいくらでもある。
現行型ならメルセデスSL500とかSLSとか。

日本車だってそうだよ。インフィニティFXとかGカブリオレ(つまりスカイラインのオープン)
なんて、右ハンドルを作ってるのに輸出用のみ。

>>480
5シリーズならE39〜E60で、7シリーズはE38〜E65の2世代がそうだった。
あと同時期の6シリーズも。
あれは実はべつに問題ではない。なぜなら運転席側ワイパーが伸縮するから。
見た目、違和感があるけどその程度だし雪が降ったときなどむしろ好都合。
(Aピラーに雪が貯まらない)
ちなみに現行型は左右ハンドルでワイパーの拭き取り方向を変えるようにしたが、
アームの伸縮も止めてしまったので、「拭き取り面積」自体は左ハンドル共通だった
かつてのほうがむしろ広かった。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:55:56.65 ID:9weSgB2ui
月夜にミッション、風情ですな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:58:16.46 ID:GLy/UNFR0
そういやE65ベースのロールスロイス・ファントムもそうだったな。
右ハンドルでもワイパーが左仕様と同じ。ただし運転席側アームが伸縮するので広く拭いてくれる。

おっとスレ違いのことばかり書いてしまった。おわびに英国の車レビューを。
MTばかりでマジでうらやましい。
http://www.youtube.com/user/carbuyer
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:01:47.20 ID:ZJxta20A0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:02:34.25 ID:3fJ/VeqB0
エリーゼをリムジン化すればおk
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:03:42.68 ID:gsRR9AVD0
>>508
ネタのつもりだったのに…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:05:52.28 ID:AeGekvZY0
>>508
2枚目リアドアこんなに食い込んでたら中にスペース無いだろw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:08:41.46 ID:qo8lSRHQ0
昔、エリーゼを本気で買うつもりで試乗とかしまくったが
どんどんスパルタンなエキシージが欲しくなってきて
さらに追い求めていったら、結局GSX-R(バイク)を買っていた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:31:46.80 ID:Jdbv1I1r0
スバル、インプレッサ WRX STI 4ドアのグループR4仕様がラリーデビュー
http://autoc-one.jp/news/1183195/
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:05:04.30 ID:geqmEM+F0
ワイパーは、日本で最後に売ってたシビックみたいにすればいいじゃん。
あれならハンドルの左右は関係ないだろ。

と思ったが、あのワイパー、運転席側が上になっているんだな。
左ハンドルは日本とは重なりが逆になってる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:52:22.80 ID:JdQFC+mR0
>>508
ふたば的なコラで和んだ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:40:36.25 ID:LEQNxI680
ミッション車の秋。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:50:31.90 ID:OatmUeoUP
>>499
トレーラーを駐車場に止めて、内蔵ジャッキで持ち上げて、
その下にエリーゼを駐車する。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:15:31.47 ID:fOij6wAX0
エリーゼ手がかかりそうな車だな。
オプションのエアコンですら、すぐぶっ壊れそうだ。
最後まで調子いいのはトヨタ製エンジンかも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:42:24.15 ID:JdQFC+mR0
エアコンなんて余計な物を付けるから壊れるんだよ
車は単純なのが一番
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:14:52.04 ID:41mDQQYp0
86/BRZ
フェアレディ乙
ロドスタ

3車種のうち、MTで乗るならどれ?
マジ迷ってる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:20:09.20 ID:OatmUeoUP
>>520
・・・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:22:00.45 ID:7B++ulwZ0
「トランスミッション」を知りたい人の本

MT、AT、DCT、CVT、AMT…トランスミッションの技術がすべてわかる一冊

三栄書房
モーターファン・イラストレーテッド特別編集

トランスミッション・バイブル
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=5887
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:24:49.53 ID:7B++ulwZ0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:30:40.90 ID:qydAFaA/0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:58:07.83 ID:LEQNxI680
今宵もミッション車が人を惑わす。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:37:01.26 ID:kXsmbmv90
>>520
もうちょい待って次期ロードスターから86カブリオレ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:38:37.19 ID:7GcCUC+D0
フォレスター(5MT)を点検に預けたら代車にBRZ(6MT)が来た
ちょっと乗った感じかなり良いじゃん
買って12ヶ月目の点検なのに欲しくなったよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:43:36.87 ID:6Z8pXA100
>>520
少しで実用性取るなら86。
2シーターでボディ剛性とパワーが欲しければ乙。
オープンFRならロドスタ。

…だが、ロドスタに関しては、NANB狙いじゃないなら、次期型待つのが利口。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:43:40.82 ID:DZup3Pa90
>>486
これ↓を見るとオーストラリアは3尻セダンもMTあるみたい
http://www.discountnewcars.com.au/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:27:35.06 ID:pnX0Ofi40
>>529
ああ、すまん
BMW豪のHPにはオプションの所にMTあったから見逃してた
5尻はやっぱりなさそうだけど、3尻セダンは一通りMTあるみたいね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:38:27.81 ID:CiQZGNBd0
>>520
86とBRZはデザインがそっくりなだけで乗り味は全然違うから、別の車としてカウントした方が良い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:11:36.66 ID:JajP9RpH0
>>505
あの伸縮ワイパーのアクロバティックな動きがたまらん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:13:50.85 ID:H0PevLAy0
>>520
やんちゃにライトウェイトで遊びたいなら86
GTカー的余裕の要素がほしいならZ
オープンエア万歳、2シーター上等ならロードスター

性格が違う車で悩むな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:55:48.10 ID:JjGqllfR0
エリーゼのために
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:00:02.98 ID:AeGekvZY0
>>532
W126Sクラスと同じ感じ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:00:05.93 ID:LEQNxI680
ミッション車のために
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:19:55.48 ID:TlkGrYvR0
NGワード: エリーゼ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:26:26.37 ID:fc+M64uE0
>>531
えっ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:27:28.60 ID:TlkGrYvR0
>>538
自演乙
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:39:48.66 ID:eYbmwgHC0
>>531
街乗りなら殆ど同じだよ。今納車されてるレベルのに乗ろう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:15:29.17 ID:+7wSZqsp0
>>527
マジか。納車待ちがあふれてる状況でずいぶん贅沢な代車だな。
ディーラーのデモカーとかだろうけど、>>527はまんまと販促対象としてロックオンされたのかなw

>>535
W126じゃなくて次のW220ね、同じ感じなのは。
ちなみに拭き取り面積は良いんだけど作動音がうるさいんだよな、BMWのもMBのも。
「ブン、ブン」と。雨天の高速走行を考慮した結果だけどね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:16:12.05 ID:+7wSZqsp0
おっと間違えた。W220じゃなくてW140だった、失礼。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:06:59.43 ID:6rG8a0CX0
ミッション馬鹿はゴキブリって言われるのが嫌らしいw
親は基地害なのは否定しないw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:03:22.86 ID:G5YwNlFS0
ミッション馬鹿ではない人はゴキブリって言われるのが好きなのか?
545527:2012/09/14(金) 09:21:04.33 ID:26EOBJDI0
>>541
約束の時間に行って、代車がまだ戻って来てなくて
MT のBRZですけど大丈夫ですか?
って言われた時は正直焦ったw
予定と違って申し訳ないと、買って欲しいが半々ってところだと思った
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 10:53:24.46 ID:nUu6Gejc0
爺は周りが迷惑するからMTやめてATに乗れ
先日も立体駐車場の登り坂で1mくらい後ろに「下がって当たりそうになったぞ
そもそも坂の途中で止まるのがおかしいw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:01:29.15 ID:xHdwczIL0
ATでも迷惑するけどね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:08:32.72 ID:NhIeS5K/P
>>546
ATで突撃されるよりマシ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:17:21.09 ID:jJR955TR0
ATだとコンビニに突っ込むからMT運転できなくなったら免許返納しろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:35:52.36 ID:+GJJ0RCr0
クラッチ操作がうまくできなくなったと思われる年寄りの運転を数例、外からみたが、
ガックンガックンするよりは半クラや1/4クラッチでエンジンをブォーンと吹かす傾向を感じた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:37:53.33 ID:nUu6Gejc0
爺は平地での発信でクラッチ合わせがうまくできないのに
(エンジンは激しくうなってるのにほとんど車は動いていない)

爺婆はなぜマニュアルに拘るのか分からない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:38:18.10 ID:+GJJ0RCr0
つまり、車の挙動のスムーズさを得るために、クラッチ板の寿命を犠牲にすることを選んだんだろう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:40:38.94 ID:+GJJ0RCr0
>>551
いや、オートマだと危ないかもよ。それに加え、年寄りになるとよりいっそう重要になる
なれや、買い替えにかかわる経済問題もあるかも。クラッチ板が犠牲になって
より安全になっているのは本人達もわかっていると思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:43:43.87 ID:nUu6Gejc0
こういう人にはディーゼルMTをすすめたいな
アイドリングからでもクラッチをそっとつなぐと問題なく発進できてしまう

コンパクトなハッチバックに2000t
クラスのディーゼルを積んだモデルが出ないかなあ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:07:40.13 ID:iOiHN/8j0
今時のMTならヒルアシストが付いてるんじゃね?
乗り換えろという話なら、そういうMTに乗れば良い。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:33:47.95 ID:plS6/qGr0
ローギアでクラッチ踏んだ状態ではアイドリングが1000rpm程度にアップする機能を付ければ良い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:31:40.80 ID:iOiHN/8j0
そっちの方が危険でしょ。感覚が崩れて。
始動してしばらくアイドリングが高い時は、通常より運転しづらいでしょ。車が出過ぎて。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:02:02.11 ID:lBemUVRx0
自分の運転スキルを上げるのが一番手っ取り早い
そんな至れり尽くせりなMTなんていらん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:46:39.41 ID:3+sXr06L0
インプレッサのボクサーディーゼル(1500cc〜2000cc)MTがひとつの理想
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:40:20.21 ID:nHAmRZFC0
多分歳を取ると、昔はスムーズに出来てた半クラなどの微妙な操作
ができなくなるんじゃない?
うちの近所のコンビニにもたまにいるよ。同じじいさんだけど、毎回
推定4000回転位の半クラでものすごいゆっくりとバックしてる。
もちろん、MT操作の問題ない年寄りもいるけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:44:39.69 ID:NhUcRAeT0
推定4000回転位の半クラが、何かの拍子にクラッチを踏み外すと・・・
考えたら恐ろしい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:53:02.85 ID:nHAmRZFC0
乗ってるのがアルトかミラあたりのやつだから、タコメーターが無くて
エンジン音だけを頼りに運転してるのかも。
そして本人は耳が遠くなってて、エンジン音がなかなか聞こえないから
吹かし過ぎてしまうと。
普通はアクセルの踏み込み量で、ある程度は分かるハズなんだが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:12:37.30 ID:IoQwN7130
次期アテンザスレより

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 00:41:50.72 ID:C9SnsPeK0 [1/2]
価格情報
20S 250万円
25S Lパケのみ 300万円
XD AT 290万円
XD MT 305万円(ディスチャージP、19インチが強制)
XD Lパケ 340万円

MOPはCX-5とほぼ同じ。セーフティーP1にレーダークルコンが付くため価格UP。
セーフティーP2があり、内容は車線監視、オートハイビーム。
ディスチャージP 8万円
セーフティーP1 15万円
セーフティーP2 5万円
19インチ 5万円
bose 8万円
Lパケ 約50万円
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:29:44.25 ID:TB6lP6lz0
>>563
いらないもの抱き合わせかよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:58:05.36 ID:uGgeU0aT0
>>563
それ個人の妄想だよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:48:16.28 ID:zaBrW11Ni
もう妄想をかきたてる、これもまたミッション車の性か。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:38:57.59 ID:dOQXnjiS0
基地害の親を持つミッション馬鹿よ、楽しいか?

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:39:25.06 ID:EvvMHqSc0
>>560
MT全盛だったころ、高齢ドライバーがそれで急発進事故を起こしてたそうだ。
ちょうど今、ATで起きているみたいに。

ATとの違いはペダルの踏み間違いではなく、高回転のままガツンとつなげてしまい急発進、という…
クラッチやアクセルの微妙な操作ができなくなってそうなるらしい。
自宅ガレージなどで誘導していた家族が惹かれるという悲劇もあったとか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:10:59.92 ID:VybGeKaV0
聞いたことないからかなり稀なケースと思われ。
ATなんて日に30件は事故があるらしい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:24:50.69 ID:3wSD3+xm0
そういえば30年位前はAT危険説があったんじゃがのう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:26:24.36 ID:imnP1u+X0
>>569
そりゃ今はATの方が多いからな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 01:28:13.73 ID:KkHsLL5i0
>>569
「重爆発進」って言ったらしい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:37:31.64 ID:3AbwxrrS0
>>568
そもそも、誘導する時は車の進行方向の前にいたらダメなんだよね。
少し横の車が通過しない部分で誘導しなきゃ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:58:45.06 ID:fxHLgntF0
大型一種の路上教習(MT)で踏切最前列で電車が通過するのを待つとき、いつも通り
Nにしてフットブレーキに足載せて念のためサイドブレーキ引いて待っていたら
「ギア入れてクラッチ踏んで待つようになっている」と言われた。
俺は「安全運転管理者の講習で、踏切では誤発進防止のために駆動力を切って待つように警察から指導されたが」
と言ったらこの件はうやむやになった。

普通車ATの路上教習でも
踏切では、Dに入れたままフットブレーキ踏んで待つんだと・・・。もうアホかと。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:23:30.43 ID:Z/pmW+YW0
>>568
クラッチを踏めばすむ。いくらなんでも、ブレーキ踏んだつもりのat事故とはわけが違う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:39:25.46 ID:HNruDrng0
高回転で繋げるアホいるかよ。特に昔の滑るクラッチで。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:59:42.86 ID:RT4ykWp10
>>576
>高回転で繋げるアホいるかよ。

松任谷正隆(ユーミンの旦那)は、学生時代、先輩に愛車(サニーだったか)を貸したら
レッドゾーン手前くらいの回転数でクラッチを繋げられたそうだが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:00:49.33 ID:O/AGbqWv0
>>576
そんなのいくらでもいるだろ
俺は1000回転以下で周りの流れの乱さず素早くクラッチ繋いでスムーズに発進させるようにしてるけどね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:51:23.48 ID:fxHLgntF0
低回転でクラッチ素早く繋ぐってことは、それに見合った分だけアクセル当ててるってことだから
不器用な人には無理かも
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:37:37.13 ID:whW1jZOQ0
低回転でクラッチを繋ぐなんてのは、ディーゼルエンジンならほとんどの人が可能
1速のアイドリング発進なんか普通にできる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:46:22.46 ID:5p/TN/Re0
いつのディーゼルの話だよ。
今の過給前提の低圧縮比ディーゼルは下が細くてストンと止まるぞ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:54:19.85 ID:vrYVStXn0
ディーゼルガソリンていうよりトルクの太さだね
俺の車はガソリン車だけど普通の乗用車の中ではトルク太めだからアクセル踏まずに発進してる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:01:39.26 ID:XRZ0Saq+i
今宵も盛り上がってるようだな、スポーツの秋、ミッション車の秋。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:04:52.41 ID:Qh/h3xEL0
MT
マニュアル トランスミッション(Manual Transmission、MT、手動変速機)

AT
オートマチック トランスミッション(Automatic Transmission、AT、自動変速機)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:59:26.84 ID:3AbwxrrS0
ギヤ比の違いだよ。
軽トラの1速なんて楽にアイドリングで発進できる。
エンストさせるほうが難しいくらいだよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:18:34.15 ID:kw1+AHDY0
高齢化社会のニーズに合わせた自動車として
爺婆向けの自動車は、アイドリングで発進できるスペシャル1速ギヤのMTを出す必要があるな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:27:11.36 ID:7Xhd0rVS0
アイドリング発進なんて、わたしの現行MINI(クーパー)でもできるぞ?
前に乗ってたレガシィ(NA)はちょっと難しかったが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:31:06.50 ID:ZPzm+vBb0
そりゃこのスレにくるような奴はみんなアイドリングで発進できるだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:34:55.87 ID:wnNjADc60
うちの車、120系カローラフィールダーとGG2インプレッサワゴンとMH23ワゴンRなんだけど、3台とも5MT。
ここの住人では普通だよね。
1番シフトフィールがいいのは断トツでインプレッサで、ダメダメなのがカローラ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:41:38.42 ID:7Xhd0rVS0
>>589
メガウェブで試乗した7代目セリカのシフトフィールは最悪だった・・・
どこに入ってるかよく分からなかったし、それでも普通に走るトヨタのすばらしさw
(まぁ低速だったけど)

乗ってる人すまん。でもあれじゃATでいいだろというのが率直なところ。
個体差だったと思いたい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:59:12.57 ID:dQQwj1OB0
>>589
自分もGG2だけどシフトフィールはたしかにいいよね
シンクロが弱いのか低速ギアへのダウンチェンジ時にギアが入りにくいけど

GG2でアイドリング発進ってできる?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:38:55.33 ID:R739goeF0
アイドリング発進は、爺婆が発進時にクラッチが苦手でエンジンを回して危険だから
アクセルを踏まないで発進できたらとりあえず安全だろうと言う
アクティブドライビングならぬパッシブドライビングの話でw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:22:56.97 ID:4p9GuUah0
耳の悪い爺婆なんて、レッドゾーンまでエンジン回しておいて、ATのクリープよりゆっくりスタートだからな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:46:17.91 ID:4YsOG5Qi0
爺婆でなくてもアイドリング発進の練習すると
クラッチの感覚が研ぎ澄まされて損にはならないよ
ただし最初のころは車のいない所で
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:51:28.96 ID:3AbwxrrS0
>>587
それはクラッチをゆっくり上げればだろ?
軽トラならアクセルを踏まずにクラッチを一瞬で上げても、エンストせずに
走り出すよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:02:11.24 ID:fxHLgntF0
クラッチを素早く上げてんのにタコメーターが微動だにしないアクセルワークを身に付けるんだ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:08:07.27 ID:nF1h5qOj0
>>593
それはそれでなかなかのクラッチワークじゃない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:09:00.06 ID:4YsOG5Qi0
反面
軽トラはすぐに1速が回りきってしまって、交差点の右折時の2速切り替えが結構やばいと思うぞ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:49:42.80 ID:WLBFj7280
えー軽トラは二速発進するむんじゃないの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:57:24.43 ID:GlZa4HU00
軽トラは二速発信がデフォじゃないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:02:48.71 ID:Zou8PfRk0
軽トラは速発進荒らし君が出てきそうだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:11:04.38 ID:iwjd0PO2i
>>574
ディーゼルミッション車が2速発進がデホォだろうな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:16:18.90 ID:2gqWUits0
荒らし?常識だと思ってた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:19:10.18 ID:ut3oyfBO0
軽トラは2速発進だけど、パワーが無いからエアコンをつけての坂道発進は
1速だな。
まあ軽トラなんて積載量の半分も積んだら1速使うよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:00:26.18 ID:JBwzsuud0
タコや音に頼らず気を感じ取るよう若い内から心掛けておけという事だ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:20:38.62 ID:vZdD5Bdm0
左足の感覚は重要だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:00:57.47 ID:FoV0XoMe0
>>605
おれ完全に耳頼りだわ。
信号待ちで隣に爆音車が来るとスタートが上手く出来ない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:10:16.31 ID:KE4k4RG60
>>607
トラックに釣られることはないですかそうですか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:04:42.11 ID:o73tSl0G0
アイドリングで繋げることは出来るけどそこからアクセル踏むとガクガクするから
普段は1000rpm以上にしてる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:36:33.58 ID:DkFzgEbDi
ミッション車はそれぞれの個性が有り、それぞれ特有の癖が有り、それに合わせる感性の乗り物だ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:39:08.57 ID:ZKe6AITD0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:23:48.93 ID:1w5FIJzC0
誤爆かな。
MTの操作はほとんど映ってない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:55:08.53 ID:SUAWUX380
今日の新聞投稿欄にて

MT車マンセー AT車を原則廃止せよ
理由
1.子供(中学生以下)のいたずらが出来なくなる
2.携帯で通話しながらの運転が減る
3急発進・急加速の運転ミスがなくなる

投稿者は20代女性
日本の未来は。。。。少しだけ明るい.
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:00:21.99 ID:Dcwr9KCZ0
このスレのやつだろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:03:56.95 ID:MtjYT95c0
>>613
4.クラッチやシフト操作程度も出来ない下手くそドライバーが駆逐される。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:11:39.36 ID:/r98otMH0
別にATを廃止しろとか、そんなことは思ってないけど
MT車をもう少し増やして欲しい、選択肢が少なすぎる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:12:01.00 ID:BNmPNhdW0
>>615
それが俺達にとっては一番ありがたいことだな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:24:50.34 ID:1xbNrtRx0
>>615
駆逐されない。
MT乗ってる奴で下手なのはいるし、下手なMT乗りはある意味ATよりも質が悪い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:36:51.13 ID:MtjYT95c0
>>618
ねーちゃんオバハンに多いが、ATしか運転出来ないヤツは、AT無くなったらMTを…なんて考えず、多分運転自体を諦める。

MTの下手くそは、AT絶滅しても減りはしないだろうな…無関係だから。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:39:43.78 ID:428Pvv0Z0
アウディやBMでMT設定があった車種でもMTを選ぶ人間が全然いなくて、
マイナーチェンジでATか2ペダルMTのみってパターンも多いね

シフトチェンジも面倒なくせに2シーター乗ったりオープン乗ったり

そして運転の楽しさを説く

訳分からん・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:40:44.55 ID:Wjs+Zgks0
>>618
上手くなりたいけどへたくそですいません(´;ω;`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:20:33.56 ID:1jEi9bSpi
ミッション車は嗜好品だ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:54:41.12 ID:sG3A7N340
>>621
上手くなりたいという気持ちが一番大事だよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:01:02.13 ID:Wjs+Zgks0
>>623
ありがとう
エンジンかけたばっかでアイドリングがおさまらないときの発進とか苦手
速く走ろうとするとシフトショック出るし…
エンストしない程度の技術しかないわ(´・ω・`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:24:07.90 ID:11KrCC/40
>>620
高級車に乗るようなマダムはAT仕様じゃないと運転できないんだろう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:25:38.89 ID:aVuLgQlu0
車なんて危険な乗り物なんだから、意のままに車を操れるMTと
ある程度までしか操れないATなら、MTで乗ったほうが安心快適に乗れていい。
MTとATとでの運転手の疲労度合いなんて、長距離でも走らなけりゃ
たいした差はないし、長距離にしたって慣れたら問題ない話。
ATの方が楽でいいって言うやつは、運動不足のヤツが動くと疲れる
から動きたくないって言うのと同じレベル。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:59:13.45 ID:SBVWkYua0
新居選手もMTでがんばってる
ttp://i.imgur.com/DPYvR.jpg
ttp://i.imgur.com/68hy3.jpg
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:06:48.74 ID:2gqWUits0
頑張ってるとか頑張ってないとかそういう話でもなくインプレッサのATでラリーやってる奴なんて居るの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:07:58.45 ID:wj+ULJXM0
>>626
例え話が下手くそだな
やり直し
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:37:22.07 ID:ECtahJC+0
スバル インプレッサWRX STI、グループR4仕様がラリーデビュー
レスポンス
http://response.jp/article/2012/09/13/181266.html
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:39:40.18 ID:2gqWUits0
>>630
で?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:49:06.91 ID:/gJitkml0
>>627
あの人は新井さんじゃなかったか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:21:49.72 ID:d4wxEmsv0
>>629
相手に対する非難とか罵倒って、裏を返せば自分が言われたらショックな事を相手に言ってる場合が多いんだよね
そういうのが透けて見える程度の語彙力じゃダメだな
やり直し
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:29:20.55 ID:uiKET2hI0
>>626
長距離だと高速道路とか郊外のバイパスが多くなるから
MTだから疲れるという要因はないと思うけどなぁ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:30:55.01 ID:CTf2byRA0
急坂道のノロノロ渋滞だけは、さすがに疲れる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:40:21.99 ID:yk39ZfJDi
お確かに、ミッション車には鬼門だな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:42:06.89 ID:BELyun6C0
AT派の言うとおりMT乗りのほとんどは下手糞だ
しかしAT限定免許のおかげで運転免許すら取れないレベルの、モノの限度を超えた下手糞が公道に出て来た事も事実
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:43:47.25 ID:6CkyRcHU0
>>633
危険度にATMTはあんまり関係がないと思うよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:54:20.77 ID:VUxz1J0XO
>>636
全車種ミッション車ですよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:33:49.30 ID:kpoTgI1h0
アウディはもはや3ペダルに未練はなさそうだな・・・
ラインナップでMTがあるのがスーパーかーのみってことは
実質絶滅じゃんか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:48:49.51 ID:8+E0G4ex0
>>633
なんだとこのハゲ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:58:50.35 ID:uiKET2hI0
>>641
ハゲ乙。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:13:47.30 ID:eyt2vmVU0
>>640
本国や欧州ではまだあるだろ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:53:12.47 ID:lRKDMF/80
まにゅある とらんすみっしょん車
http://i.imgur.com/RICvb.jpg
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:59:10.14 ID:Jj520C6C0
>>497
針をもう少しコンパクトに      .|
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        (( (=)プラプラ
     /  ●   ● |          l゙゙!
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   | |  ))
    彡、   |∪|  ノ..         | |
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ'     | ,|   ,l\
  \ ヽ  /         ヽ /      .| ゙、 : ,,/丿
   \_,,ノ      |、_ノ        ゙-二ニ-'′
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:32:48.26 ID:5oKP9RQZO
>>613
何新聞のどこ版でしょうか?
全国紙は東京と大阪で若干内容違うんで、取り寄せるにしても注意必要なので。

>>626
高速はギヤ比の関係で自動変速車の方が楽か。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:20:38.31 ID:dRlrTaSZ0
前車追従クルーズ機能付きの方が楽
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:32:27.17 ID:K+UvdByS0
>>49
きょうディーラー行ったらカタログ(表裏2ページw)くれた。
40台限定で色は白、灰、青。
204.8万円(20万円サポート実施中)だそうな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:47:00.14 ID:Jj520C6C0
金髪の人を茶髪という

MT車の事をミッションという
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:56:15.37 ID:FWav3X+N0
>>646
新潟か長野のローカル紙
県境の食堂で飯待ちの時に読んだんで
どっちだったかな?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:34:20.51 ID:2XXdjnWR0
新潟日報だね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:37:06.92 ID:CTf2byRA0
長野と新潟の間あたりのスキー場で働いてた妹がマニュアルのパジェロ
で雪道通勤してたなあ。投稿の主はあいつか?(笑)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:50:22.03 ID:GwT/1XTZ0
ふと思い出したけど、10年前に入院してた時にMTスポ車乗りの看護婦
と仲良くなって毎日車の話ばかりしてたんだけど、
今思うと知り合いになっておけばよかった…orz
当時は退院できる歓びが大きすぎて、どうでもよかったんだ。
あれ以来MT乗りの女に出会った事が無い。
654646:2012/09/17(月) 22:08:28.86 ID:5oKP9RQZO
>>650-651
ありがとうございます。
ホンマは来月旅行ついでに図書館行って読みたかったのだが。

最近はバスでも自動変速増えてるからなぁ。群馬県の山奥にある温泉に行く路線バスが古いAT車で驚いた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:14:58.45 ID:M4SpLZUk0
>>653
逆に考えるんだ
車持ってない女捕まえて自分の車乗らせたらよい
AT限定なら限定解除代渡しちゃえ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:23:45.74 ID:r9sN2K7d0
マニュアル女子の時代が来るッ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:30:04.59 ID:bdV2QbAq0
これか
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/17(月) 22:21:07.89 ID:ZiQC0agu0 [5/5]
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp8iLBww.jpg
正論があった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:31:01.44 ID:txkv2+pH0
まとめに来てるな。

ttp://vip0nanzo.blog109.fc2.com/blog-entry-2569.html

MTなら、一部の馬鹿AT乗りみたいに、ルーズな姿勢でケータイ片手に…とか出来ないし、AT減るのはそれなりに良い事かも知れん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:41:06.17 ID:49k46ZzQ0
>658

>ルーズな姿勢でケータイ片手に

MTとATでどっちが事故を起こさないかの研究で、
もっとも違いがあるのが、運転の余裕度がATの方があるため、
注意が散漫になりやすく、事故を起こしやすいとあった。

歩行者の例でいうと、横断歩道があるのとないのと、どっちが歩行者が気をつけるか
と同じで、横断歩道があると渡る人は安全な意識があるため、携帯などしながら渡って事故に巻き込まれる
と似ていると。ないところだと、車がくるかこないか見極めて渡る人がほとんど。
余裕がありすぎるのも考え物だ。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:46:47.90 ID:7VsIBEza0
ちっ、主婦かよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:53:20.86 ID:r9sN2K7d0
AT車減らす必要はないが、
AT限定免許制度は廃止すべき
あれのせいで本来公道に出るべきじゃない奴らがウジャウジャと沸いてくる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:07:22.54 ID:M4SpLZUk0
人妻萌えの俺に死角はなかった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:09:26.85 ID:LqIFsjmA0
>>653
何故か看護士の女性にはMT率が異様に高い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:31:26.10 ID:QxCYF4+a0
トヨタのラッシュってどう?
SUVで唯一のMT仕様なんだが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:50:11.65 ID:M4SpLZUk0
>>664
いいね
乗ってみた安定感は悪くないし案外広い
ころんとした外観の割にしっかりしてるぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:53:07.84 ID:3GkGWRtl0
>>664
エスクード「・・・・・・」
パジェロ「・・・・・・」
ジムニーシエラ「・・・・・・」
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:02:04.78 ID:mp9yLPv30
>>663
体全体&頭も使う仕事だからMTもOKなのだろうか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:02:47.89 ID:r9sN2K7d0
>>664
フォレスター「・・・・・・」
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:07:32.26 ID:GwT/1XTZ0
>>664
ビーゴ「・・・・・・」
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:10:21.32 ID:AYlp8Odv0
>>664
カイエン「……」
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:25:01.40 ID:8JMl8EqH0
現行に限ってないからさらに何でもあるな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:07:11.92 ID:tMebRBMRP
>>664
エクストレイル「・・・・・・」
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:23:52.44 ID:mEd+ewiy0
>>669
OEM元なのにラッシュの方が人気だなんて可哀想に
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:38:36.06 ID:e+x+pzLI0
>>658
アフィ注意
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:28:43.33 ID:ZVbKbE7w0
>>664
>SUVで唯一のMT

X-Trail、ミニクロスオーバー、カイエン...
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:29:00.59 ID:ZVbKbE7w0
>>668
>フォレスター「・・・・・・」

もう無いんじゃなかったっけ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 05:39:48.86 ID:cEOh7bdR0
>>676
まだあるよ
次期型もあるとの噂(ソースは2ちゃん)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:34:52.43 ID:2qiRoUhR0
>>677
ディーラーの人に聞いたら
資料には下のグレードでも6MTの予定って言ってた
つっこんで聞いてないからソースは不明
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:43:52.34 ID:psS33eC10
>>664
海外ではテリオスの名前で販売してる。
YouTubeで検索すると結構な悪路を走ってて見た目とのギャップに驚いた。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:46:54.85 ID:484r1AO/0
>>678
フォレスターに6MTか
インプレッサにも6MT搭載して欲しいなあ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:53:47.47 ID:dS2YS5Rt0
>>678
海外向けオンリーの設定でした (ゝω・) テヘペロ

ってオチ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:08:10.13 ID:uWb1Bwdi0
ジミンガーカンリョウガーケーダンレンガーアメリカガーインボウガーアベガーイシハラガーマスゴミガーステマガーオートマガー
  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
 <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
 (     ) (     ) (     ) (     ) (     ) (     ) (     ) (     )
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:14:09.65 ID:i53xzmxO0
ランエボも5MTだが、あるだけでもありがたいと思った方がいいと思うよ。
尋常じゃないトルクに手持ちの6MT対応させる手間を取りたくないんだろうけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:19:45.93 ID:R4sTdCDg0
>>653
ミッション車乗りのナースかいいな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:11:47.31 ID:rscZZTll0
やっぱりアップはMTなしか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:32:18.32 ID:E8so0QvV0
MTなら嫁専用車に欲しいのに
たまに借りて乗る

とりあえずカタログ請求がてらMT無いのが惜しいと書いといた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:38:37.28 ID:R4sTdCDg0
ミッショングレードが無いのは分かっちゃいるけど悲しいな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:11:06.50 ID:kPSawLC70
up! GTi 250万でございまーす!
…とかやりそうだな。

本国のMTグレード、そのまま持って来てくれればいいだけなのに。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:19:23.96 ID:+zP9Lfuz0
リーフのことか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:45:15.86 ID:fjLoUDSM0
新型ワゴンRとノートもMT消滅したな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:21:33.23 ID:ebtosJsX0
>>613です。
さすが2ちゃんえる情報網 凄いぜ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:38:26.19 ID:UMoqC8Sj0
現行マーチは外国生産を逆輸入してるんだから
MT仕様も設定すればいいのに。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:50:22.94 ID:R4sTdCDg0
マーチのミッション?需要無いだろうな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:53:51.95 ID:IJtxYl9z0
>>693
でも先代まではあったんだよね…
初期はタコメーターすら付いてなかったけど

まぁマーチのMTとか買う気にならないけどね
ノートにMTあったら買うかもしれないけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:57:12.31 ID:sxmjPbvI0
あきらめてヴィッツかフィットでも買っとけ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:57:52.15 ID:mm/eFBQj0
本日のNGID:R4sTdCDg0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:03:23.25 ID:w6GIwdgW0
MTを設定してほしい車が少ないな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:35:57.06 ID:IJtxYl9z0
>>695
スーパーチャージャーに興味があるんだよね
買うならデミオかな

インプレッサの2lにMTがあればいいのに
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:36:03.66 ID:8JMl8EqH0
うpはMTなら楽しそう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:46:21.66 ID:F0J8ZFkL0
先月のベストカーにアップの日本向けにはMTがあると載ってたな
ベストカーだから、仕方ないか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:48:04.50 ID:G98WP2Lx0
>>698
>インプレッサの2lにMTがあればいいのに

同感。丸目の時代はNA2.0にもあったのにね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:53:18.74 ID:cEOh7bdR0
>>698
同感
なんで1.6Lにあるんだろう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:54:18.90 ID:CX7a5fxt0
おまいら、アンダーパワーだけど足回りのいい車でシフトしまくりながらエンジンの
力を目いっぱい使うのって楽しいぞ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:10:07.96 ID:l4TLCdEE0
それすごくわかる
パワーのないAT車なんてストレスたまる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:19:20.86 ID:HP3onL0s0
>>692
タイ生産のマーチに対し「逆輸入」って言葉も、ずいぶんおかしいぞ
「逆輸入」って元々、いったん海外(特に北米)に輸出された車を並行輸入の
形で日本に再上陸させることだ。

かつてNSXや初代セルシオが品薄でどうしようもなかったころに
北米仕様のそれら車種を日本に「逆輸入」した業者がでたことから始まった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:26:48.72 ID:FvkvdigR0
>>705
セルシオとかNSX以前から海外生産の日本車は正規に売られてるし当時から逆輸入と言ってたよ
アコードクーペとかさ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:51:21.53 ID:CX7a5fxt0
>>704
そう言うことをいいながらも、俺は最大トルク回転数付近までしか回さない場合がほとんどだがなwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:52:59.17 ID:45Fj6QnO0
俺毎日、一速でレッドまで回してるぞ
周りから見たら可笑しな奴だろうけどw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:54:14.22 ID:FvkvdigR0
>>707
別に回すためだけじゃないからいいんじゃない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:36:04.50 ID:lD3FY1bR0
>>698
GHのインプが出てすぐ試乗行った時、先代の鷹目からTなくなりましたよねって話してて
GHで2LのMTの設定あったら契約したんですけど…って言ったら
「海外にはあるんですけどね。2LのMT欲しいって言うお客さん多いんですけど、実際台数出なくて…」
って遠まわしにお前らが買わねーからなくなったんだぞって言われたw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:41:02.44 ID:O/9cZ7WFi
その通りだ、いくら愛好家が切望しても、ミッショングレードが売れない。
売れないものをラインナップしない、自然のながれだな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:49:10.05 ID:dYVV97xW0
親が基地害で、性犯罪者並みの基地害で日本語が不自由なゴキブリ>>711登場w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:15:41.99 ID:00e3P3N/0
>>710
GHはトップグレードの2.0GTにMTがあったからなぁ
2L NAが欲しいMT派は結局そっちに流れたと思う

GJは2.0GTに代わる物が無いから
トップグレードの2L NAにMTが欲しくなる

グレード展開が変われば、消費者のニーズも変わることをスバルは学んで欲しい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:22:00.95 ID:TPdimLki0
丸目の頃は、2LNAがあっても中途半端な存在だったが、今は違う。
規模が小さい方なのに小回りの効かない商品展開ってどうかと思うよ。
昔はこうだったからこうだなんてどこの頑固じじいだよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:27:22.22 ID:J4HNyMYU0
>>712
パソコンも持ってないようなお子様にいちいち反応するな
ケータイから書き込んでるから特定余裕だけどみんなスルーしてるだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:54:06.48 ID:MRxVT3wyi
結局ミッショングレードは売れない。
売れない物は作らない、市場原理で仕方がない。
この流れを止めるにはミッショングレードのイメージアップ戦略を打たないといけないね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:04:03.84 ID:CX7a5fxt0
アマゾンみたいな少量多品種で利益出るようにならないかな。
国の認可制度も問題だと思うんだ。
持ち込み登録?でビッツかなにかであったというカコキあったから、それもいいかも
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:04:47.88 ID:DGiO18UH0
インプの2000ccNAが最後に出たのは涙目モデルだったんだが、過去に日本自動車販売協会連合会が発表してた台数を確認したら、2年間で80台ぐらいしか出てなかった。いくらなんでも年間40台しか出ないモデルを消すのは当たり前だろう
例えばスカイラインだって今では持て囃されているR34も当時はR33の半分も売れなかった不人気車種だったし、なくなった後からあーだこーだ言う消費者の言うことなんて聞けるわけ無いよな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:29:26.54 ID:CX7a5fxt0
無骨すぎだとかいうはなしもあったな、r34
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:30:05.24 ID:CX7a5fxt0
今は郷愁にみちて見られている観があるが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:32:11.65 ID:00e3P3N/0
>>718
あの当時は、250万円で買える非STiのWRX(GDA)も用意されてたからな
20S(GD9)では物足りない、STi(GDB)では価格もスペックも高すぎ、という人に用意されてた
今はこのグレードが無いから、比較できないよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:43:03.55 ID:pasaJh4h0
>>715
ミッション馬鹿乙
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:04:49.08 ID:/o+2XRgI0
インプレッサの2L、MTが売れないから設定ないけど
1.6もどうしてもMTじゃなきゃって人しか買わないような車だよね

直噴ターボが将来的には搭載されるらしいけどそれでMTなかったら
今のGG2から乗り換えるMT設定のある車がないんだが…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:08:12.13 ID:/o+2XRgI0
連投ごめん

>>721
しかも当時はまだレガシィにNAの2Lモデルがあったのもあるよね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:08:31.58 ID:QfNM0jHq0
>>719
あと34は氷河期世代直撃ってのもあると思うな。
まだまだ若者が無茶してた時代とは言え、先行き不安で買い控えた奴は結構居たと思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:14:13.93 ID:00e3P3N/0
>>724
レガシィの存在を忘れてたw
確かにその通りです
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:48:09.15 ID:MRxVT3wyi
ミッションレガシーか、今はミッショングレードが無いからな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:29:03.64 ID:tLN4zUYu0

このスレでは
一行レスのミッション釣師や真正バカがたまに湧いてきますが、
オートマチックもミッションだという指摘はせずに
「ミッション=マニュアルトランスミッション」
と脳内で読み替えて、生温かい目で見守ってあげてください。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:53:52.40 ID:2fT/dbwn0
>>728
透明あぼーんが一番
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:20:03.05 ID:A18X3y6r0
>>713
インプレッサには次回のマイナーチェンジでDIT搭載車が発売される予定。
現行WRX STIは予定を1年前倒しして2013年夏で生産終了するから、これが後継車ならおそらく6MTが設定される。

>>727
レガシィにもDIT+6MTの特別仕様車「S403」がまもなく発売される。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:57:19.70 ID:FoD9ffwy0
>>728オートマチックもミッションだという指摘はせずに

っておまえが真正バカ。

オートマチックもマニュアルもトランスミッションであってミッションではない。

ミッションは使命、任務。義務やタスクの意で用いられることもある。


732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:58:13.90 ID:ZKhrB4iq0
マニュアル車をミッション車と言わせる事を広めるミッションが課せられてるんだろ
ここまでしつこく言ってくるという事は、下手したら一部ミッション系スクールからコミッションを得てるのかもしれない
何故ミッション系スクールがそのような事をするのか
そもそも宗教に基づいた教育を施している場では、一般常識とは乖離した教えがまかり通っている場合が多くあり
自動車はゼロエミッションでなければ認められないと教えている可能性も否定できない
マニュアル車は排気ガスを放出(エミッション)する車の象徴として、その言葉を「ミッション車」とする事により
マニュアル信仰者のモチベーションを低下させ、いずれ化石燃料をエネルギー源とした車を排斥させようとしている恐れすらある
そのミッションを成功させた者は、きっとその宗教団体内でより上位のパーミッションを獲得する事が出来るんだよ
73365:2012/09/19(水) 21:27:53.58 ID:n4kE480/0
久しぶりに会って話したら
「MTにして正解だった、運転が楽しい」と言ってくれた
何か嬉しい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:31:10.30 ID:FmVsON7vi
素直にミッション車を楽しめばいい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:43:50.71 ID:m0q3E2jB0
ミッショングレードとか、おかしな言葉使うな気持ちわりぃ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:03:28.47 ID:YdTLUqb90
受注扱いになるかもな 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:18:27.20 ID:hFgo3DLd0
>>719
実際R32から何一つ変わらないメカに、R30を想像させるような古臭いデザインのボディだったからな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:34:21.11 ID:CX7a5fxt0
言語警察のクソ共、お前らが燃料供給しているんだよ。
それと英語の意味を振り回すな。あほすぎてお前らわからないだろうが、
日本語では意味が変わっているんだよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:50:06.85 ID:FvkvdigR0
最近よくレス番が飛ぶなあ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:54:42.98 ID:JPTlQ8T/0
>>733
周りにMTが増えるとなんか嬉しいよなw
俺の周りにも最近MTに乗り換えたやつがいて嬉しい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:09:02.52 ID:PS38JSGhi
>>740
確かに、ミッション乗りが身近にいると嬉しいものだな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:33:13.62 ID:8IaJ8xK70
>>736
受注生産で3ヶ月かかります、でもいいよ。選べさえすれば。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:49:15.83 ID:m0q3E2jB0
ミッション は「伝動」、すなわち動力の伝達機構
トランス は「変換」
トランスミッション は変速伝動機構、縮めて「変速機」
知り合いの英国人は「トランズミッション」と発音していた

自動変速伝動機構がオートマチックトランスミッション
手動編独伝動機構がマニュアルトランスミッション

変速機構のない電気自動車も、モーターから伸びているシャフトは「伝動」を行っていると言えるが、
これをミッションという気は起きないだろう

で、「ミッション車」はやっぱアホだろ
「ミッショングレード」イミフ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:44:03.30 ID:/8oNjF2g0
ベンツAクラスはずいぶんとイメチェンしたみたいだが今回のはMT版輸入されても不思議じゃない気がする
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:31:54.92 ID:b50c7JrX0
>>743
>知り合いの英国人は「トランズミッション」と発音していた

そういや「Rolls Royce」も本当は「ロールズ・ロイス」なんだってね
(英国式発音)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:53:15.39 ID:b50c7JrX0
フォード・フォーカス日本再投入だってよ
http://response.jp/article/2012/09/19/181570.html

フォーカスRSまた出ないかなぁ。
あの車はフットレストがなかった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 03:48:36.71 ID:5JX195dR0
>>743
良いこと言ってるのに透明アボンしてた
ウェブブラウザで読み返したよ
>>743,746
その英国人がどの階層でどこの出身かで全く話が異なってくる。日本でもそうだけど
人によって話し言葉は異なる。

妻に教えてもらったんだが「ベッカムの英語」という言葉がある。
彼の英語の発音の怪しさには定評があるんだって
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 06:22:41.96 ID:PZJBBWm20
>>721
まさにそんな条件だったから、GDA乗ってたわ。
いい車だったよ、完全街乗り人間だから十分な速さだしリッター10km切ることなかった。
乗り換え時、同じような条件で探したらMSアクセラしかなかったから今はMSアクセラ乗ってる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:18:51.59 ID:N+G3kYsl0
>>747
労働階級だからな。無教養な英語と言われてるわね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:07:35.53 ID:OH/pb1X20
プジョー208

■3ドアモデル
208 Allure 5speed 1,200cc 1,990,000円
208 GT 6speed 1,600cc 2,580,000円

■5ドアモデル
208 Premium 4AT 1,600cc 2,160,000円
208 Cielo 4AT 1,600cc 2,400,000円

■ボディカラー
カラド・ブルー
スピリット・グレー
ペルラ・ネラ・ブラック
モレロ・ブラック
モロカン・レッド
ビアンカ・ホワイト

6エアバッグ、横滑り防止装置、アルミホイール、左右独立調整式オートエアコン、本革ステアリングを装備。

9月20発表、11月1日発売予定。
10月27・28日に内覧会開催予定。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:23:31.41 ID:Lb051zA20
>>750
208GT来たか
5ドアが良かったのにな
MTのホットハッチって、MINIといいDS3といいMiToといい、3トドアばっかりなんだよな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:59:24.52 ID:fVrh+V7o0
DSGって日本みたいに渋滞が多いところとかどうなんだろう
メンテにも金がかかったりするのか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:40:51.60 ID:OLSJ/Knp0
>>743
発音からして日本語では替わっている。アホだからこれはお前わからないだろうが、
外来語は日本語では意味変わっているのだ。だから、英語の意味は根拠を成さない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:41:34.43 ID:OLSJ/Knp0
>>745
米語でもそう。阪神タイガースのスも英語ではズ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:45:05.45 ID:OLSJ/Knp0
>>747>>749
ロンドンの労働階級の方言で、tをはっきり発音しない。日本同様、方言がたくさんあって
日本と少し違、互いを馬鹿にしあわない。公共放送のラジオではアイルランド訛りそのままで
アナウンサーがでる。ま、日本でも東北弁を馬鹿にするアホは震災後減ったと思うが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:35:48.19 ID:Gn/prnET0
本日のNGID:OLSJ/Knp0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:47:41.69 ID:OLSJ/Knp0
Gn/prnET0はこのスレ主のつもりの気違い粘着?
MTを意味するミッション用法をこの世から抹殺するミッションをおびて必死だなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:11:33.52 ID:FVmFpW0+0
DSGなどのいわゆるDCTは発進が弱いらしい。ランエボは知らないが欧州車の場合には1速が高すぎるのがその一因かと。
CVTも発進直後の1秒間ほどタメがあって思い通りに動かないし(その後にズドンと加速するのが嫌、特にBMG/BRG)、多段ATですら発進直後の0.5秒間だけはタメがある。
一方、MTは左足のスキルで全てをカバーできるのが強みだ。
もはや、車両価格や燃費ではアドバンテージは皆無だが、人のコントロールできる領域が広いこと自体が今も根強く支持されている理由だろう。

勿論、普通の人なら多段ATが一番スムーズ。
だから上級車は今でも多段ATなんだろう。
DCTはトルクの大きな中級車向き、CVTはトルクの小さな下級車とハイブリッド(いくらトルクがあっても最良の選択)向き。
BMG/BRGはDCTならもう少しましだったと思う。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:15:57.00 ID:OLSJ/Knp0
>>758
このスレか前スレにあったけど、マニュアルミッションの燃費測定はかなりの回転数で
シフトアップしなければならないと決まっていて、とてもじゃないが不利すぎる
実用燃費ではMTがまだ優れているはず
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:24:39.10 ID:H8VkJ6110
まぁ最近のカタログ燃費は詐欺?は感じはするな。カタログ燃費と実燃費が乖離しすぎてて。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:56:40.66 ID:fVrh+V7o0
今、6速ATなんだけど
小さい交差点で左折する時
減速して横断歩道に歩行者がいないときはそのまま加速するんだけど
ギヤが落ちるのかギクシャクする
いつも気になってる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:02:36.53 ID:CmJ9sZOpP
エンジンのパワーが足りないのさ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:39:48.66 ID:YFqtD8eQi
ID:OLSJ/Knp0をNGにしたら途端に平和なスレになったw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:46:34.56 ID:qFGE1zGw0
ダルマ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:43:31.99 ID:56EzIel/0
国産車よりは輸入車の方がまだ実燃費に近い表記してるだけマシな感じはするが
1km/lに泣いたり1円/lに狂喜乱舞してる連中を見るとあほにしか見えないわ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:58:35.15 ID:fb765pZA0
プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョーの基幹モデル「プジョー208」を2012年11月1日(木)より販売開始すると発表した。
プジョー208は「RE-GENERATION」をコンセプトに、クルマのスタンダードや常識をも見直し、まったく新しい、
これまでにないクルマの価値観を表現したモデルとしてデビューした。
ダウンサイジングしながらも広い車室を確保し、環境性能に優れた新開発の1.2リッターエンジンを採用。
新感覚のコックピットによってこれまでにないドライビングを体感できる。

プジョー208の主な特徴は以下の通り。
1.コンパクトなボディに、より大きなスペースを室内に確保し徹底した軽量化も実現
2.プジョーらしさを失わず、さらに個性的かつ先進的なエクステリアデザイン
3.斬新な小径ステアリングやヘッドアップインストルメントパネルによるまったく新しいドライビング感覚
4.環境性能を重視した新開発の3気筒1.2リッターエンジン
5.環境に配慮した設計と先進の安全装備

「プジョー208」は3ドアと5ドアの2つのボディバリエーションがあり、3ドアには1.2リッターエンジンを搭載した
Allure(アリュール)と156psを誇る1.6リッターターボエンジンを搭載したGT、また5ドアには1.6リッターエンジン
を搭載し、装備によってPremium(プレミアム)とCielo(シエロ)がラインナップされる。
「プジョー208」のボディカラーは全7色で、「カラド・ブルー」「ブロッサム・グレー」「スピリット・グレー」のメタリック
3色が新色として追加された。


5MT 1.2L 3ドア 199万円〜
6MT 1.6L 3ドア 258万円〜
4AT 1.6L 5ドア 216万円〜

全長3960mm 前幅1740mm 全高不明
(日本では3ナンバー扱い)

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1191085/004_o.jpg
http://autoc-one.jp/news/1190690/
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:20:34.76 ID:zQcuf2960
>>761
6速でそんなにギクシャク感じるなら4速ATには乗れないな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:19:01.05 ID:+SloYDmf0
だな、ミッション車にはミッション車の味わいが分かるその深さがある。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:20:52.86 ID:N+G3kYsl0
>>767
4速ATなら6速ATより微妙な速度差でのギアチェンをしないので、
逆に交差点低速でギクシャクしない、ということはない?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:22:11.93 ID:+SloYDmf0
>>769
だかな、ミッション車にはその点感覚で乗り切れる強みが有る。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:25:26.38 ID:Iwxh/Qrr0
>>753
>日本語では意味変わっているのだ

この場合はDQN語、だな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:31:33.69 ID:DCZmlG5c0
>>769
ギクシャクしないかわりに、丁度いいギヤがないとき
すげえもたつく
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:35:37.12 ID:N+G3kYsl0
>>770
ミッションは乗ってるから知ってるよ。
いましてたのは4ATと6ATの話でしょ。

>>772
どっちもどっちか。
じゃあ、8ATで行くしかないな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:37:42.14 ID:XXHshKRj0
ミッション車のスレでオートマの話か、困ったな〜。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:19:52.08 ID:OLSJ/Knp0
>>771
西日本でよく使われるらしい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:22:37.19 ID:rkkRxL8P0
>>774
リーフやi-MiEVの話ならスレ違いだね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:02:07.37 ID:XXHshKRj0
>>776
スレチは去れ、ここはミッション乗りのスレだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:02:48.67 ID:nTR6PU+O0
ルーテシアにも限定20台でMT出してきたね。
今日はフレンチマンセーな日だなw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:27:07.99 ID:DQT85sbC0
>>765
日本より実燃費に近い表示って言われるアメリカのサイトを見たけど
最近のアメ車はMTよりATの方が若干燃費が良いみたいだ。
でも日本車はまだまだMTの方が燃費良いみたいだし…
よくわからんなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:54:38.24 ID:b2xsUmvQ0
今日も>>738が暴れてますw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:00:01.78 ID:nQofr8Sh0

トランスミッション
Transmission
動力をエンジンから活軸へと伝達する部品


MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
(MT、手動変速機)

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
(AT、自動変速機)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:13:50.05 ID:HXQ2QS1T0
問い  正解は何番でしょうか?

ミッション【mission】

1  キリスト教の、伝道。布教。宣教。また、伝道団体。伝道組織。
2  「ミッションスクール」の略。
3  使命。使節。また、使節団。「政府が―を派遣する」
4  「トランスミッション」の略。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:38:29.73 ID:C1PaSLNU0
先日、86のMT車試乗したんだけど、
坂道発進でエンストする失態を避けたくて
無意識に4000回転でクラッチじんわりで発進。回しすぎた。
久しぶりのMTだから緊張しちまったwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:40:23.83 ID:4uD/gfQp0
5 芳本美代子
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:45:22.20 ID:S/r+Fppx0
>>783
MT乗りの癖にディーラーから出発する段階でエンストこいた俺よりはマシ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:49:06.48 ID:+2WSvCtu0
MTはBRZの方試乗したけど、クラッチがスッカスカに軽過ぎて半クラわかんなかったよw
もちろん普段からMT乗り。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:59:43.11 ID:kZStQ2FX0
ミッションおじさんの偽者が大量発生中…
本物は紳士
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:12:20.59 ID:J2TDcu1G0
>>786
マジか
ちとがっかり
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:17:51.92 ID:NAhs+xkw0
クラッチなんて各車で違うんだから、むしろ日常的にMT乗ってる人間の方がミスしやすくなるでしょ
初めて乗る車なんだから気をつけないといけなかったのは確かだろうけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:00:04.00 ID:ZWFosGi50
86/BRZのクラッチは最初軽自動車と思ったぐらい軽い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:54:16.22 ID:DLnDjffc0
まあ軽くてもいいけどね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 07:36:12.18 ID:9lhE9r0J0
軽自動車のクラッチって軽いのか?
むかし運転したことがある軽自動車のクラッチは激重だったが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:05:03.28 ID:jzSlpn1L0
ワゴンR?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:09:28.00 ID:uQ3fUj8+0
まあ、すぐ慣れたけどね。
その程度の話だよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:39:02.47 ID:C1PaSLNU0
86で、止まっていてニュートラルから一速に入れるとゴンと鳴るのはどうしてなんだろう
シンクロかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:33:16.47 ID:8ECCi+FUP
なんだい、86って?
4AGのポンコツか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:37:41.09 ID:3LNERn5N0
>>796
おっさん、いつから引きこもりなんだよ…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:50:10.62 ID:8ECCi+FUP
紛らわしいから、新型とかFTとか書け!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:47:33.93 ID:mHrrLswq0
>>798
FTは市販車じゃないよ
ZN6って書けばいい

もしくはトヨタ86と
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:54:34.64 ID:4XSJOcpl0
ハチロクといえば、
国鉄8620形蒸気機関車(が牽引する客車)なら大学生の頃乗ったことがある。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:59:40.92 ID:m5r95IXL0
8086
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:16:29.07 ID:wUGX+Qf80
>>785
想像して噴いた
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:31:04.38 ID:OqmfAqlV0
>>800
じーさん乙
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:59:18.98 ID:1qwv6QZv0
AE86がハチロクで、86/BRZは86で良いんでないかい?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:58:47.07 ID:Y73KE+ud0
ズンロクでいいよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:27:14.64 ID:P2RKTq1G0
日産はS13復刻のシルビアとか出せないの?w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:38:00.72 ID:jzSlpn1L0
出す出す詐欺やりながら86の売れ行きみてるんだろうよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:44:30.53 ID:8ECCi+FUP
シルビアはターボで出すのだ。
そしたら、86も過給機付きを出して、馬力競争が始まるw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:58:01.31 ID:sFhPIhz00
>>808
シルフィあたりのシャシーにそれっぽい外装だけ被せて2ドアにしてちょっと硬いサスだけ入れて
「次世代スポーツカーに生まれ変わった環境に優しいシルビアです」
とか平気でやりそう
当たり前のようにノンターボで
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:17:27.47 ID:P2RKTq1G0
>>808
しかも今流行りのテンロクのターボでとかw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:28:59.17 ID:8JKN+oof0
シルフィはちょっと小さいな
ティアナを20〜30cm低くした2ドアセダンならFFのATでもいい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:37:57.48 ID:KwXooP700
シルフィベースのクーペはアルティマクーペだな
レースにも出てるし…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:05:07.60 ID:P2RKTq1G0
4人乗り前提(後中央席を作らない)のコンパクトFR or 4WD
というものを設計しようとしてさえいないんだよね。
日本で起きる地震はM8前後程度までしか起きない話みたいな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:15:01.09 ID:sen8fl4B0
よっぽどそういうレイアウトの車作りたくないんだよ
古臭くてそんなの作ったら死んじゃうとか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:10:08.23 ID:1qwv6QZv0
これだけ燃費だ使い勝手だとあれこれ求められる時代だ、真っ先にFRなんて非効率パッケージは切り捨てて考えるのさ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:16:09.17 ID:ZCyVLESK0
zスカクーGTR揃ってるだけまし

Zの装備削ぎ落として少し小さくしてVQ25載せたら面白そう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:31:28.08 ID:8wBbhqWg0
>>813
コンパクトFRで遊べる車っていうと、どうしても「後席はオマケ」みたいな扱いになるからな。
後席の快適性重視なら、乗車人員の多さからそれなりの排気量が要求されるだろうし。

どうせオマケなら定員多くしといたほうが販売上何かと都合いいんじゃね?
「5人乗れますよ」って言って4人しか乗らないのは乗り手の勝手だが、
「4人乗りですよ」って言って5人乗っちゃうのは違法行為だからな。

もっとも一定以上の需要があれば、どこかのメーカーが出してくるわけで、需要ないんだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:38:11.88 ID:FOGdDrW90
まあ、KP61みたいなのを復刻すれば、一瞬ワッと売れるだろうけど、
せいぜい3000台ぐらいで頭打ちだろう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:05:50.50 ID:3brZ5pvo0
トヨタならコンパクトFRなんてビーゴ/ラッシュをベースですぐ作れると思うんだが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:19:11.63 ID:8wBbhqWg0
>>819
86ベースでサイズダウンしたほうがよっぽど手っ取り早いだろw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:29:27.21 ID:z+/f/W3N0
日本でMT車が出ないのは日本人の気質(?)なのかね。
景気悪い云々言いながら、海外モデルではちゃんとMT車を売ってるもんなぁ。
周りを見ると、MT車なんて運転したくないって言う人が多すぎる。
俺はつい最近、長距離ドライブで少し長めの渋滞にはまったが、
MT車だからって嫌になる事は無かった。帰り道で、ドライブ先で
遊んで体と特に足がめちゃくちゃ疲れてたけど、それでも大丈夫
だったよ。まだまだMT車に乗るのを諦めなくていいなと思った。
肉体的、精神的に乗るのがつらくなったらAT車に移行するけどね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:45:13.84 ID:9lhE9r0J0
>>808
自分も86って書いてるじゃないか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:47:30.53 ID:1qwv6QZv0
>>821
それは単に、お前さんがMT好きでMT乗るのが苦痛じゃないからだけだろ。
大部分のドライバーは、運転操作なんて楽なら楽なだけ良いと思っているからこそ、ここまでATが蔓延っているんだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:50:24.24 ID:8ECCi+FUP
>>822
いちいちIDを追いやがってw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:52:58.40 ID:bxEAkhuR0
嗜好を満たす所有する喜び、そして所有することがステータスであるミッション車を出してくれれば、後は愛好家次第というわけだな。
だが、86風情ではミッション紳士の関心は引いたがな、琴線にはまだだ、そういうことだ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:57:18.11 ID:8ECCi+FUP
ヤマハエンジンじゃないからだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:05:08.31 ID:J2TDcu1G0
>>823
そのくせ、本当に楽な運転はしてないんだよな。
ムダにあおり立てたり。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:09:56.47 ID:ZcuAcq4J0
>>827
馬鹿なアオリをしたいならスレチだ、出ていけ馬鹿が!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:10:23.80 ID:lgqK5p6J0
>>828
つ鏡
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:14:59.13 ID:L2xOlER30
一気に下道700kmとか高速込み1000kmとかたまに乗るけどMTだから疲れるとか分からんなあ
むしろ代車で借りたATとか50kmでへとへと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:17:54.77 ID:DG9zxInD0
一週間働いたら車に乗りたくなるね
疲れて仕事から帰ってきたがついついひとっ走りしてきてしまった
MTは街中流すだけでも楽しい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:19:20.86 ID:yAaklN9o0
ATの故障は大変みたいだね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1347196670/20-99n
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:31:14.60 ID:k4JvNrJM0
>>823
>大部分のドライバーは、運転操作なんて楽なら楽なだけ良いと

俺の場合は運転に限らないが、何でも楽しい方がいい。
運転操作も、ATよりもMTの方が楽しいから選ぶ。
MTのデメリット=ATよりも疲れるよりも、MTのメリット=ATよりも楽しい
が大きいからMTだね。
これが逆になってきたら無理してまでMTに固執はしないけど、今のところ
まだ暫くはMTで行けそうだ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:34:32.27 ID:Fdf2x9Zj0
ミッション車がここまで人々を、惑わすとわな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:39:06.15 ID:k4JvNrJM0
もう、なんでこんなに楽しい物があるのに、わざわざつまらない方を
選ぶのかって思うよ。
楽な方がいいっていうのは、「努力するのはかっこ悪い」って
いうのや、「本気になるのはダサい」「冷めてるのがかっこいい」
「働いたら負け」みたいなもんですかね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:51:54.13 ID:L2xOlER30
ATって俺らにしたら罰ゲームだよなw
世の中大半を占めるAT好きの気持ちを理解する事は多分一生無理だろうなあ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:55:34.55 ID:k4JvNrJM0
>>836
>ATって俺らにしたら罰ゲームだよなw

そうそう。AT車だと用事で出かけなきゃいけなくても、出かけるのが
億劫になる。
反面MT車なら、用事が無くても出かけたくなる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:56:52.01 ID:o1ZnXEKF0
私は車に関してはMTが大好きだが、他の機械はオートが好きなんだよな。
カメラは自分でピントを合わせるなんてめんどくさい。
オーディオ(BOSE)はイコライザ機能すらないw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:58:46.06 ID:Fdf2x9Zj0
ミッション車は嗜好の王と言ってもいいだが、ミッション車にのれるだけてドヤ顔はどうかと思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:02:32.32 ID:Eqwar5SQP
ちょっと前まで、おばちゃんだってマニュアルの軽を普通に
乗り回してたんだからw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:42:13.56 ID:Gy5O16wh0
俺はカメラもマニュアルじゃないと気持ち悪くてやってられないわ
オートだと勝手にフラッシュ焚いたり露出が狂ったり酷いからな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 05:43:45.13 ID:z7F7xbrp0
>>841
当然マニュアルフォーカスだよね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:56:05.16 ID:9/cmWafI0
ミッションフォーカス
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:45:33.94 ID:ldJAeq2N0
MT・ATと両方持ってるからケンカはしない。86はATにしたけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:24:20.38 ID:CyoqdDIe0
>>821
スポーティカーとか実用性の乏しい趣味者ですらATばかりだからな

実用車でもDQNな扁平タイヤ、低車高、爆音マフラーなど、見た目や音のための利便性や快適性は捨てられるが、
MTは運転したくないという意味不明な思考
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:26:10.18 ID:yTMcTknl0
たまにCVT車で爆音マフラーに替えてるのがいるが
通り過ぎる時、加速していてもエンジン音が一定でつい笑ってしまう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:46:45.60 ID:72c3qqrP0
ATDQNミニバンの下痢ピーマフラー音よりよっぽどまし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:28:35.26 ID:Oa441txF0
誤解が多い用語

ミッション(mission)
使命、任務。義務やタスクの意
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:29:16.09 ID:Oa441txF0
誤解が多い用語

ミッション(mission)
使命、任務。義務やタスクの意
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:35:39.26 ID:6Utg5DIN0
和製英語の様なものだから意味のない指摘だな。
「イラストは英語じゃないわ!www」と言ってるようなレベル。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:56:03.15 ID:Oa441txF0
自衛隊が国土防衛任務に使う車両が、本当の意味のミッション車
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:57:43.54 ID:zWd61NXE0
日本でも通じない自作の単語を和製英語といわれてもねえ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:59:07.31 ID:VWAIw7jb0
percentage=割合
age=年齢、古さ、時代

address=住所
dress=服、ドレス、服を着る

radish=大根
dish=皿

transmission=自動車の変速装置
mission=任務、使命、使節団
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:59:32.75 ID:g7efjft50
ごく普通の略語にどうしてそこまで必死になるのかね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:08:33.79 ID:L2xOlER30
相手にする奴も馬鹿
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:14:07.41 ID:6lzZ/Ia20
ミッション車ってのを連呼して釣ってるのも本当の意味で馬鹿だけど
それに釣られて反論してると同じレベルまで下がるぜ
デモと称して略奪するどこぞの奴らと同等にはなりたくないだろ
リアルで誰にも相手にされない構ってちゃんなんだから華麗にスルーするのが一番効果的
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:28:01.34 ID:3gV9wkEg0
そろそろ専用スレが必要な勢いだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:55:29.18 ID:H/LxTEs50
今カローラアクシオのMTに乗ってるけど
次にステップアップすべき車が見つからない・・・orz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:07:39.60 ID:L2xOlER30
>>858
IS350にSARDの6MTキット
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:16:47.14 ID:75TltxXOP
>>858 インプG4
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:17:36.77 ID:fqpTsmfS0
>>858
ステップアップする必要がないだろう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:18:19.44 ID:mpEWjvNs0
>>858
新型オーリスに6MTあるよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:36:30.70 ID:DG9zxInD0
>>858
中古の3シリセダン
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:38:41.13 ID:9B6kWvge0
オーリスにミッショングレードを残したこと、トヨタあっぱれ感動した!ミッション車もまだやるぞとの心意気見事だ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:11:45.38 ID:dAbuKjr/0
ATをトルコンと呼ぶ国東土人と同類だろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:17:59.34 ID:u+hHsdaf0
いや、ゴキブリと同類だろw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:34:53.87 ID:H/LxTEs50
>>859
それステップアップ?

>>858
欲しいのはスポーツタイプじゃないセダンです。

>>863
新車で・・・

>>861
しかしこのままいくとアクアみたいな感じになっちゃいそう。

>>864
その意気でカムリやマークXにもMTつけてほしいわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:41:12.89 ID:SqHYUr+G0
今やトヨタがミッショングレードの最大の理解者で、ミッション車の最後の友人にりそうだな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:15:36.83 ID:sQ181rKDP
>>867

> >>858
> 欲しいのはスポーツタイプじゃないセダンです。

>>860の間違いだと思うが、インプG4って「スポーツタイプ」ではないのでは?
あのサイズで1600ccAWDなんてどう考えてもアンダーパワーだし。
もっと地味なのっていうならコンフォート(教習車仕様を構造変更して助手席ブレーキはずす)。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:57:24.36 ID:Mz45Ago40
タクシーのコンフォートやらクルーでマニュアルが前グレードで選べなくなっていたのはショック
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:04:12.16 ID:2OoFpD740
>>867
ティダラティオ18Gなら1.8Lで6MTだから勧めたかったが、
2年前にグレード廃止になったからなぁ

国産の小型セダンはもう中古を考えるか
ミッション載せ換え考えるしかないような…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:39:38.84 ID:Z114pkdq0
>>838
分かる分かるw
身の回りはハイテク機器とかで固めてあるけど車はMTじゃないとダメ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 03:09:50.95 ID:kEPZstWz0
>>872
手動が良いのではなく信頼できるものが良いってことなんだよね。

CVTは壊れたら確実に動けないし、ATも特定ギアが使えないような壊れた時に
そこだけスキップした自動変速ができないから不可。
カメラのオートフォーカスはフォーカスを合わせたいところにドンピシャに合うし
ボーズサウンドに文句は言わない。

その違い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 05:54:18.47 ID:zH7Pw4nT0
>>868
5ナンバーで作ってくれないから友達という気がしない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:42:20.09 ID:xM2oFRD90
へ?トヨタのMT設定車って殆どが5ナンバーじゃね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:35:57.41 ID:5bOLEvAF0
>>875
確かに、3ナンバーは86とオーリスだけだな
MT全部300万円未満だし
日産と真逆だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:56:29.86 ID:gM7Skocd0
セダンMTってほんとにないねー。並行しかないのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:58:57.98 ID:HGIoxiJK0
クラウンアスリートの6速MTとかあれば激しく魅力を感じるんだがなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:34:09.57 ID:zOACnN1J0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:38:17.43 ID:5bOLEvAF0
>>879
結構高いな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:38:33.33 ID:+zpd8+aT0
乗ってて、MTは排気量が小さいほど楽しいような気がする。
軽トラとかね。

逆に乙あたりだと、街中では楽しいところまで回すとスピード出すぎてしまう。
下のギアで引っ張ると、後は3速飛ばして4速に入れてボボボボ・・・・と大人しく走るしかない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:09:09.36 ID:gM7Skocd0
小排気量、軽量、MTだと楽しいし、各部品の消耗はすくないし燃費いいし、オイル頻繁に変えてやれば維持もらくそう。
そういういみで軽自動車は可能性を秘めているわけだがたいてい余計な装備、ギミックがついてくるからなー。
アルトバンをセダン二人乗りでABCぐらい低ければFFでもFRでもいい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:19:55.16 ID:Lc0ZM3Ug0
>>881
その走り心地はギア比などの設定(その車の性格)次第じゃね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:00:33.81 ID:eCUKqerA0
>>883
Z級のハイパワーGTスポーツならどんなにギア比弄ってもだいたいそんなもんでしょ
街中でガコガコこねくりまわすようなローギヤードだと疲れる

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:04:08.09 ID:Lc0ZM3Ug0
小排気量の上はいきなりZ級になってしまうのか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:02:54.45 ID:ij+hyAVA0
そもそも回して楽しいエンジンじゃ…
(元Z33乗り)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:09:05.22 ID:5bOLEvAF0
国産MTセダンで、モデル末期のアテンザを除くと、115馬力超から300馬力未満の間が無いんだよな
320iは結果論とは言え、良いところ突いてるわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:38:38.43 ID:53mf6nSz0
日本でミッション車を売ってくれ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347034956/
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:25:52.99 ID:53mf6nSz0
ミッションで検索しても自動車に関するものはほとんどないね
http://find.2ch.net/?STR=%A5%DF%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:46:52.28 ID:aJ8X/I260
同じMTでも左ハンドル右手シフトだと操作が自然で違和感がない感じがする。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:19:21.80 ID:ivEgLb5K0
>>890
私は逆。
ステアリングは利き手(右手)で持っていたい。
シフトが右手だとむしろ無駄な力が掛かりがち。

アナログ的操作のステアリングとデジタル的操作のシフトという。
そんなわけで右ハンドイツ車MTを乗り継いでいる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:32:42.84 ID:C7avi++Hi
日本で左ハンドルはやはり危険だな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:54:19.81 ID:aJ8X/I260
あのねぇ、昔のレーシングカー(特に60年代〜80年代)を見てみい!
レース場のみならず、一般公道においても右手シフトが合理的で、自然の摂理だと気づくはずだ。

左手で←奥に向かって1足から2足↓?
考えるだけでもバカらしい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:19:19.78 ID:x6OmTsUW0
具体性一切無しで力説されてもな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:03:56.38 ID:zOACnN1J0
自然の摂理で言うのなら、右手でハンドル操作、左手でシフト操作が
一番良いに決まってる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:10:34.75 ID:wwdMWWxA0
右ハンドル、右シフトが最強かw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:29:21.41 ID:cUV75OIX0
右手シフトがいいのならMTのフォークリフトに乗れ
右手で車体の前後および1速2速が選べて、さらにマストの操作もできるぞw
シートが車体の中心線より左にあるから左ハンドルに分類できる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:48:02.89 ID:f66WoE8b0
サーキットは右コーナーが多いから云々
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:57:47.38 ID:x/ZCaAQy0
>>891
> アナログ的操作のステアリングとデジタル的操作のシフトという。
> そんなわけで右ハンドイツ車MTを乗り継いでいる。

右手は左脳(デジタル)、左手は右脳(アナログ)が司っているから、それ逆だね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:58:22.43 ID:UGPUQ315i
チェンジ操作は左手が自然だな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:22:52.88 ID:sQ181rKDP
自分は左ハンドル乗りたいとも思わないけど、
特にFFの小さい車だと右ハンドル車にはペダルレイアウト的に不利だよな。
BMW MINIみたいに前輪が前に出てれば良いけど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:41:04.98 ID:1MsUKj2Oi
釣りで右手シフトが合理的とか言ってるのかと思ってたけど
真性だったとは
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:41:42.80 ID:nQl34wal0
VITS、デミオ、FIT、時期モデルもMT出してくれるかな。
どの車種のモデルチェンジがはやいでしょうか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:04:53.36 ID:eD3CVCPE0
スバルにフォレスター見に行ったら、現行は終了なんだな。
新型にMTあるのかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:11:59.03 ID:wwdMWWxA0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/259244/blog/10639627/
乗ってみたい車ではあるなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:17:12.14 ID:x6OmTsUW0
人間の腕って、胴体側に引く方が力入れやすいから、その意味じゃ体側に1速がある左ハンドルの方が…ってのはあるかも知れんが、
4速までしか無い時代ならいざ知らず、6速まであるこのご時世、どのギアで外向きに押し出す力を使うかってだけの話だからなぁ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:26:53.61 ID:+zpd8+aT0
どっちの手でチンコいじるかってのも関係あると思うよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:40:08.88 ID:txHXDVkL0
>>906
そっかな。右ハンで5速より1速のほうが入れやすいと思う。
5速のバネが強くなってるというのもあるが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:43:42.01 ID:O41QFKfw0
>>904
NAのみ6MTあり
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:47:16.17 ID:/EM+F0c00
会社のトラックはコラムでギアが渋いから
押し出す形で入力する5速とリバース入れるのに少し踏ん張りが要る
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:29:10.47 ID:XsqSqzSJ0
>>901
今の小型FFはタイヤハウスの直前にアクセルを置いている。一昔前のように左によけてなんていない。
小型FFだからといって、ペダルレイアウト上の不利な要件ってのは無くなってるよ。
理由は分かるよね。いわゆる電スロ(アクセル・バイワイヤ)だから。

MINIも、タイヤハウス前にアクセルを置いている。
http://www.karo1980.com/installation-example/inst-ex-img/20120330up/0502.jpg
http://www.karo1980.com/installation-example/inst-ex-img/20110201up/1204.jpg
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:30:32.48 ID:GC39vlOui
同じミッション車乗りにも、色々なこだわりがあるのだな。
秋の夜長にそれぞれの想いを語らうのも悪くないな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:46:52.23 ID:dpk0rEWI0
昔、左ハンドルのMTと右ハンドルのMT乗っていたけど、
乗り込む時と、バックの時振り返るの以外、操作間違わなかったよ〜
シフトより、ゴルフのウィンカーの方が間違える。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:50:07.05 ID:Rr+kE/7s0
右ハンの逆ウィンカーは慣れたけど、あまり雨の日乗らない車だから
たまに雨が降るとワイパーと間違えてウィンカー出したりしちゃう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:31:32.26 ID:tX6uggYA0
右シフトのために左ハンドルのほうがーとか言う人はパドルシフトをどう思うのだろう。パーキングからドライブに入れるときのために左ハンドルが良いとでも言うのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:37:10.35 ID:zHhlAYLw0
>>915
どう育ったらそんなひねくれた人間になるんだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:54:26.00 ID:sQ181rKDP
>>911
MINIはFFとしては異例に前輪が前に出てるから良いのよ。

タイヤハウス前にAペダル配置するとAペダル近過ぎない?
3ペダルだとクラッチに合わせてシート合わせるからAペダル近いと右足がきつい。
膝曲げて踵をブレーキの位置においてがに股になってアクセル踏む感じになる。
足首を強く屈曲させた状態で運転してるから長時間運転してると左足より右足が疲れる。
Aペダルの位置にあわせてクラッチが調整されて運転に違和感がないクルマだと
Aペダルが近い分シートを後ろに下げる事になるから後席足元が狭くなる。

結局左ハンドルの方が運転席を前に出せるから後席足元は広くなるし
運転ポジションも自然なので(特に小型FF車だと)有利っていうのが自分の認識。

もちろん車種によって色々だろうから一概には言えないし、
ご指摘の通り最近のFF車乗ってないんで最近のは問題ないのかもしれないけど。

個人の感想なんで異論は認めるし、日本で左ハンドルは不便すぎるんで
こんなこと書いていても自分は右ハンドルしか乗らないけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:11:24.61 ID:XsqSqzSJ0
>>917
最近の小型FFに乗ってみれば分かるよ。
特に欧州車はそうなんだが、衝突安全や居住性を重視した結果、ホイールベースが伸びている。
(どの車もフロントのオーバーハングが短くなってるよね)
前輪が前に出ているのはMINIだけではない。デザイン上、それが外から見て強調されているだけだ。
まずは、実車に乗ってみな。案ずるより産むが易しってヤツだ。

>タイヤハウス前にAペダル配置するとAペダル近過ぎない?
上に書いた結果として、右ハンドルでもそういったことは無くなっている。
ペダルが近すぎたら、まず英国市場で問題になるだろうwww
確かに、たとえばかつてのプジョー206なんてのは運転しにくかったけどね。あれももう14年前の車だ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:16:49.07 ID:XsqSqzSJ0
>>917
そうそう、忘れてた。
FRの左ハンドル仕様にだって似たような問題があるよ。
FRは、センターコンソールが太いことが多いため、アクセルペダル周りのスペースが
狭くなることが多い。車幅の広い車ならまだいいが・・・

中には右足周りがコンソールに圧迫されて窮屈な車種もある。メルセデスCクラスとかな。
これが右ハンだと解決してしまうw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 06:54:32.71 ID:FLqFuWtE0
ホンダがビートまた出すと言っているが、当然MTだよな?
ATだったら本気で見限るわ…。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:44:12.92 ID:yup0NRII0
期待するな落胆するだけだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:53:22.49 ID:SGTgzc1g0
ホンダはまず本田宗一郎をイタコに口寄せしてもらわないとダメだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:20:18.41 ID:c0Hf2JHq0
オデッセイ、ステップワゴン、フィットしか売れてない今を本田宗一郎が見たら
泣くだろうな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:28:41.18 ID:zxBpseqY0
>>923
オデッセイは売れてない
30位にも入ってない
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:45:41.00 ID:UQTTbs6Ii
NBOXカワイソス(´・ω・`)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:00:44.56 ID:Fa1F1y8h0
ホンダ乗りはマゾだよな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:48:39.90 ID:LNr6SDIa0
ブームとしてのミニバンやワゴンは五年ぐらい前に終わってる感がある
今特にブームではないが、売れているのは軽とコンパクトかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:49:38.87 ID:LNr6SDIa0
それとハイブリッドとかのエコカー
五年前というと、この前の景気拡大サイクルのピークかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:38:24.85 ID:yup0NRII0
NBOXって最近のホンダのなかじゃホンダっぽくて好きだな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:15:03.25 ID:wV8YzgUl0
事故する人は何をやっても事故をする。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:40:07.44 ID:bb7Dzd4d0
ホンダのサイト見たが、トップページに社長の写真と会見の動画のリンクがwww
サイト見に来た客が欲しい情報はそんなことじゃないのにな
負けるもんか、のCMといい、会社の発信が完全に社内・株主向いてるってこと


さて、クルマのラインアップを見たら分類の
スポーツ/SUVのところに、辛うじてCRVがあるだけ。
ホンダのDNAはどこへ行ったwww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:27:48.99 ID:PjbdxgIK0
>>931
NBOXのTVCMを見たオカンが結構感心してた。
車椅子を後ろからスロープで乗せるやつ。

あれは自分も分かりやすくていいと思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:31:56.02 ID:VkS3puMs0
ホンダ=悪
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:32:01.44 ID:f6HNf6Pp0
>>931
それ、Apple Inc.の真似。身内主義というより
トッププレゼンの上っ面だけ真似してる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:39:02.35 ID:ek3EHmso0
スポーツ、MTって金掛けてやっても最初にちょろっと売れるだけだからな
声が大きいだけで
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:46:18.15 ID:LNr6SDIa0
景気にもよる。車の売れ行きが景気に大きく影響受けるのは当然だし。
自動車にかかる税制も大きいだろう。なんせ、税金が高いのはマイナスの資産効果だしな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:03:01.28 ID:yup0NRII0
オーソドックスでシンプルな構成なんだけどつぼは押さえてるって車ってなかなかないもんだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:27:09.79 ID:/xZgNGtO0
つまり、そのちょろっとロットの生産のために生産ラインを
簡単に変更できるような技術力がない会社ほどMTやスポーツを出して来ないとw
まあ、部品を余らせていたり、その製造用の器具や工具を遊ばせてたりしていても
税金には関わってくるから仕方ないんだろうけどw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:30:52.56 ID:gAl5sv5/0
>>904
NAに6MTがある。ターボはCVTのみ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:39:51.29 ID:KIepiBox0
ミッション車の未来は、所有することがステータス、喜び、このプレミアム感に見出すのがいい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:55:49.87 ID:51gosfUm0
>>938
作ってはいるけど日本では売らないってのが一番いけずだよな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:01:07.54 ID:KrIhfx3A0
売ってるのに買わないのはどういう嫌がらせだよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:01:42.13 ID:51gosfUm0
むしろMTしか買ってねーよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:19:27.32 ID:SijL3J1G0
俺もMTしか買ったこと無いよ。中古だけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:23:34.10 ID:SijL3J1G0
そもそもさあ、MTが面倒でATが楽チンだって言うけど、本当は
ヘタクソでMTで車を意のままに操れないから言い訳してるだけじゃないの?
って、今日運転していて思った。
MTの操作ごときで、面倒だとか思うほど意識して操作してない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:23:41.17 ID:qfNnzwui0
欲しい新車にMTの設定がないから仕方ないね

クーペにMTあるのにセダンに載せられないってどん判
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:29:26.58 ID:lkCuaX0o0
クーペは男の独身が主な購買層。
一方、セダンは家族持ちが購買層。だから主婦でも運転できるようにAT仕様ばかりになる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:30:36.42 ID:L9g9SlF40
MAとATを比較してATが楽ってことはないな。

しかし追従オートクルーズは超楽だ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:08:13.21 ID:KIepiBox0
ミッション車には、味わいがある。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:16:20.94 ID:KIepiBox0
ミッション車は、深い味わい、かほりを楽しむ古い喫茶店の珈琲を嗜む大人のゆるりとした時を与えてくれる癒しの空間でも有る。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:24:17.23 ID:0SpC3qbv0
MTAT両方あるがATの方が楽だな
楽しいからMTばっかり乗ってるが
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:26:24.23 ID:LNr6SDIa0
>>946
現行スカイラインのこと?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:44:55.25 ID:yEtFpvcs0
次スレです

日本でMT設定がある車を売ってくれ Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348497697/
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:58:48.10 ID:ccxAlj8e0
>>947
>クーペは男の独身が主な購買層。

アメリカじゃリタイアしたおっさんのステータスシンボルなんだよな。
リンカーンでは無くなってしまったがキャディラックにはクーペがある。

日本もかつてはそうだったが・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:00:33.69 ID:53L2TevGP
まえにこのスレで紹介してもろたオーリスの
3日モニターの通知がキター
思わせぶりな件名でキター
もろちん落選だが
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:00:57.69 ID:ccxAlj8e0
>>953
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:21:21.81 ID:ZP2I2tez0
>>953
そんなに早く立てて大丈夫か乙
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:48:34.85 ID:q/PckQxd0
>>940>>949>>950
だんだんネタが尽きてきたな・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:46:17.46 ID:/xz25bsM0
>>958
しっ! もうちょっとで誰にも相手にされないまま
ネタが尽きて発狂して面白い事になるんだから!
今相手にしちゃだめだってw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:43:12.12 ID:7urX5FIU0
いや、サイコ野郎だぜw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:03:40.60 ID:7urX5FIU0
8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 06:20:21.51 ID:wzihYubk0
テンプレ追加
ミッション車もOK、無意味な言語論争禁止
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:36:55.39 ID:90o0Vp4/0
>>955
俺も外れたw
メール持ってきたらソーラーマルチチャージャーあげるって書いてあったけど、プリントして行きゃいいのかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:07:47.86 ID:G/w+QXTQ0
超未来の話になるけど、100%電気自動車になった場合
電気自動車のMT設定って出てくるのかな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:21:57.18 ID:A/r1JREp0
>>963
トランスミッションないから無いと思う
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:22:57.59 ID:LdWNicja0
いや、VVVFインバーター制御になると思うよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:26:23.04 ID:g6m9+sXa0
>>962
オーリススレによると、プリントしてDへ持っていったら
「そんなキャンペーンやってるの知らなかった」と言われて
とぼとぼ帰宅するハメになったってよ…

周知されるまで、もう少し待った方がいいかも。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:19:14.05 ID:6ZREL/i60
>>966
ひでえなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:01:17.06 ID:C3NocckQ0
みんなでハイエースに乗ろうず
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:04:50.44 ID:AuUjkb450
やだよ高速で横風で疲れるもん
背が低いのは絶対
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:16:57.26 ID:9aBf68vV0
>>957
このスレは流れも速いし、ちょうど良いくらいだろw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:44:02.28 ID:1qzZrUUz0
最近の日本車で車高低いのってロードスターぐらい?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:18:58.16 ID:lgzxkDdb0
トヨタ86、BRZ、LFA、Z、GT-R、CR-Z
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:59:16.39 ID:7Fbb6vpr0
ハイエースで長距離はつらいよ
キャブオーバーはケツの下に右前輪があるから
感覚としては一輪車に乗っているような突き上げがある
エンジンからの熱も来るし横風にも弱い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:33:47.69 ID:qJD53inp0
CR-Zって低いか?
なんかインサイトと大差無いように見えるが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:21:22.93 ID:iA7c8fkI0
普段背の低い車に乗ってるせいかハイエースに乗ったら怖くて仕方なかったわ
荒い運転したわけじゃないがひっくり返るかと思った
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:39:47.57 ID:9lXOEp/s0
事故する人は何をやっても事故をする。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:02:48.30 ID:MTl+ZtMk0
次スレテンプレ
>>3は変更無し
>>4はプジョー208を追加
でお願いいたします
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:03:16.65 ID:xYGEiTHK0
>>977
解りやすいように次スレのテンプレの>>4を綺麗に纏めてよ。
誰も文句は言わないと思うよ。
名前欄にテンプレ修正とか入れてさ。

刑四のテンプレ作成だって、このスレの上の方で頼むって綺麗に刑四用テンプレ作ってくれたじゃん。

日本でMT設定がある車を売ってくれ Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348497697/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:14:18.20 ID:MTl+ZtMk0
>>978
自動車メーカー毎に別けている以上、これよりさらに纏めるのは困難
BMWとBMW MINIを一緒にするくらいしか思いつかん

どうしてもというなら、自動車メーカーグループ毎にするしかない
アウディ+ポルシェ
フィアット+アバルト+アルファロメオ
プジョー+シトロエン
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:39:59.51 ID:JsYVdF770
■アウディ     R8 4.2 FSI Quattro
■BMW     135i クーペ、320i(F30)、320i クーペ(E92)、M3 クーペ
■BMW MINI ラインナップ全モデル(全グレード)

後は改行外して一行に纏めるとかしかないな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:50:45.20 ID:n7lUUinX0
トヨタが昨日発表したAR系の2Lターボとユーロ6対応の1.4ディーゼルを搭載した車をMTで乗ってみたい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:12:43.02 ID:/nw95X9g0
マス乗りです。お忘れですよ。

■Ford
Mustang GT Premium Performance Package(限定車だが毎年出る)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:13:12.02 ID:Xgjbwj1M0
BMWを一つに纏めて、グレード名を全部はずしてみた

<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8
■BMW
MINI全モデル、135iクーペ、320i(F30)、320iクーペ(E92)、M3クーペ
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、DB9、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3、DS4
■プジョー
208、308、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、トゥインゴ、メガーヌ
■アバルト
500、プント
■アルファロメオ
ミト、ジュリエッタ
■フィアット
500
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:16:53.55 ID:/nw95X9g0
俺のMT車はオートクルーズが付いているんだけど高速でアクセル操作を手元でできるだけですげぇ楽だったw
高速では眠くなった時に無駄にブリッピングで6⇒5⇒4⇒3⇒6…をやる位しかMTの楽しみが無いしね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:42:48.56 ID:xYGEiTHK0
>>983
それ、次スレに貼ってきたら?
ここだと次次スレでテンプレ化は難しいぞ。過去去ログになっちゃう

>>984
クルコンは使わない方がいいよ
自分でも言ってるように、高速道路だと眠気が倍増して事故の元だ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:45:32.79 ID:Xgjbwj1M0
>>985
ここでもう少し意見を取り入れてから、貼ってみる
(F30)と(E92)もはずすかな
もうE90と間違う人もいないだろうし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:47:00.17 ID:m+fZuMw/0
aaa
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:09:17.50 ID:Xgjbwj1M0
もう次スレ立ってて、>>4も貼られてるな
適当に、改訂版を次スレに貼っとく
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:34:02.14 ID:n/Z0qRPN0
>988乙
また次スレを消費しそうなときに改訂版がある旨を言ってもらえたら
次々スレをたてるときに間違えがなくなると思う
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:00:17.52 ID:Q0hd0UYz0
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348497697/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:03:35.48 ID:7Fbb6vpr0
埋め
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:04:23.68 ID:tVNG5rnE0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:06:22.40 ID:7PXv3Iwsi
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:06:58.76 ID:PwdJxw8t0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:07:28.40 ID:0spRsQxWi
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:07:32.13 ID:CbmvrFjc0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:08:02.73 ID:0spRsQxWi
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:08:34.56 ID:0spRsQxWi
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:09:08.24 ID:PwdJxw8t0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:09:27.67 ID:GpLLEOOJ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。