【未来型】 三菱 i(アイ) Part60 【MR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
20しあわせの黄色いナンバー
2006年式Gターボ 今までの故障一覧。

フォグランプのアース不良で点灯せず→納車2日目だったんで、一式保証交換。

HIDの光軸のオートレベリング不作動→納車半年目、走行中メーター内のオートレベリング警告灯が点滅してるのに気づいて修理に、
                  もちろん保証修理。

純正アルミのセンターキャップが走行中脱落→一回目は盗まれたと思って実費で購入。しかしすぐに無くなったのでDに持って
                      行ったら、抜け止めの爪が甘くてガタガタしてるとのこと。爪に細工をしても
                      らい、保証修理。

ブレーキディスク歪み→高速道路でブレーキングしたら異音とハンドルぶれ。さすがに怖くなってレッカーでそのままDへ。件数が
           多いのか、Dに在庫有り、D笑顔で保証修理。人生最短の故障発生から2時間で保証修理完了^p^

ATのバルブボディ→4速→3速のキックダウン・シフトダウンで異音とびっくりするほどの振動。Dで1万キロごとのATF交換してる
         のに走行距離3万キロでAT関連故障とか、さすがにDも平謝り。保証修理とエンジンオイルボトルキープ20Lを勝
         ち取る。
21しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 16:18:33.05 ID:Ml3BkX2b
>>20
日本車とは信じがたい故障の頻度と内容ですね。
2010年型ターボ走行一万キロを中古で買って四千キロ、トラブルフリーできましたが、これからは安心できないかなあ。
22しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 16:41:01.97 ID:KdDHjUqt
>>20
それでも降りないとは寛容だね
俺はAT故障でちょっとATについて不信感を持った
23しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 16:52:59.97 ID:MslIsgOt
>>20
同じ2006年Gターボ、5万キロ走行で
壊れたのが、ワイパーの目詰りだけのおれはラッキーなのか?
それともこれから一気に来るのか。
24しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 17:02:34.33 ID:uNRW9yv9
また、懐かしい名前を出したな。
十年以上聞かなかった名前だ
25しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 17:03:49.97 ID:uNRW9yv9
>>24>>19
26しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 17:33:07.23 ID:7GJrbkJO
20です

まぁ延長保証中なんで保証期間中は乗ろうかなとw

と言いながら、他に乗りたいと思うデザインの車がまだないってだけですねw

ノーマル状態のデザインでここまで完成しきった車も珍しいんで大事に乗っていきます。

HIDのオートレベリング不動作は気づかないことが多いんで、皆さん一度確認してみてください。
エンジンONにしたときにメーター内でオートレベリング警告灯が点灯してすぐ消えたら正常です。
運転中に点滅したりしたら、センサーの接触不良?だそうです、不動作のまま乗ってると、対向車
に迷惑や、思わぬ危険が起きるかもしれません。
27しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 17:38:43.62 ID:g2iPeZeL
俺も初期型Gで6万キロでノントラブルだよ。なんでも引きが悪い人っているもんだね。
28しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 17:53:10.70 ID:erlP4tn+
初期Gターボで、まだ壊れたところはないけど、ベルトは今度買っておこうかな。
29しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 18:53:52.31 ID:KdDHjUqt
NAとMiEVは乗ったことあるんだけど、ターボってどうなの?
高速とか余裕?
30しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 19:00:59.23 ID:wymQ2lLN
>>19
オイル垂れ流しながら公道走ってたくせに資格あるんですかね?
31しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 20:32:23.51 ID:rYDwdZ71
延長保証って、いくらでできるんですか?
32しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 21:24:34.14 ID:7GJrbkJO
>>31
新車購入時に入れば1万3千円ぐらい、1回目の車検の時に加入は1万8千円だったかな?
2回目の車検の時に継続保証するときは、3万チョイと一気に金額が上がるっぽい。

エアコン・エンジン関係の実費修理だと10万前後するから、まぁ元はとれるきはする。
33しあわせの黄色いナンバー:2012/09/12(水) 21:38:25.19 ID:rYDwdZ71
それくらいならいいですね。
34しあわせの黄色いナンバー:2012/09/13(木) 00:03:38.08 ID:S1lZ+Yf6
>>20
俺のも純正アルミのセンターキャップの件はホイール洗ってて気づいた

>>32
つくつく保証でしょそれ
2回目車検時は3万円台でなく4万以上
以前のと違って値上がってるんだよねえ

>>29
速度超過しない範囲なら余裕

35しあわせの黄色いナンバー:2012/09/13(木) 11:21:36.71 ID:rw9ZH7YF
>>20
ATからの「ドンッ!」っていう振動は俺も経験ある。
だいたいこんな感じの時に音と振動が発生してる。

4速で走行中(50km/h前後?)に、前方を走行中の車がブレーキを踏む。
それを見てアクセルを緩める→ATが4速から3速へ。
前方の車が加速するのに併せてこちらも加速。

この一連の流れは時間にして5秒くらいだとは思うけど、
加速した際に変速がもたつくようなイメージ?で「ドンッ!」という音と振動が起こることがある。
2008年Gターボ、5万キロ走行で、ATFは購入した三菱販売店で1.5万キロ毎に交換してるけど、
音と振動はたぶん5〜10回くらいは発生してます。

これって、音と振動が発生する時点で故障してるの?(;´o`)
6ヶ月・12ヶ月点検、車検も三菱販売店でやってるけど、何も言われない…(´・ω・`)
36しあわせの黄色いナンバー:2012/09/13(木) 11:43:11.38 ID:b6TVS1Qx
>>35
俺は販売店に言っても駄目だったから三菱自動車にメール送った
そしたら連絡が来た
37しあわせの黄色いナンバー:2012/09/13(木) 19:13:08.89 ID:ckOwm3s+
>>35
まったく同じ症状。

悪化するとバルブボディどころかミッション自体も壊れるから、優しい運転でDに直行したほうがいいよ。
38しあわせの黄色いナンバー:2012/09/13(木) 20:38:24.05 ID:+FekhL/R
5万キロ超えだから自腹修理か?
39しあわせの黄色いナンバー:2012/09/13(木) 23:32:05.00 ID:QiZD2V5Z
加速すると後ろでドンッ!ってしリアが空転するような感覚するなら、
それ故障だから、クレームで治る。

どのオーナーも経験してるのかな?
40しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 00:08:04.98 ID:ezfX/LL9
問題車
41しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 02:04:35.61 ID:aog5x/RX
え?前スレで8万だかとられた人いたよね
ゴネればいいのか
42しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 08:55:45.53 ID:uRALOEfN
保障内ならタダだろ
43しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 09:26:43.57 ID:aEUO2NV4
ヤフオクで17インチホイール買って自分で付けたんだけど、タイヤハウスに当たってタイヤハウス溶けてた
タイヤハウス無いとヤバい?
44しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 10:48:06.59 ID:JRpKhxOD
国土交通省

自動車の不具合情報ホットライン
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

国土交通省では、自動車不具合情報ホットラインを通じて、
皆様のお車に発生した不具合情報を収集しております。
国土交通省では寄せられた不具合情報を分析し、次のように役立てております。

<以下略>
45しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 16:14:36.74 ID:2hsZNR3t
不具合情報を集めてリコール無料でしてもらおう
4635:2012/09/14(金) 19:49:16.95 ID:3FVA/MYB
36さんのように三菱自動車にメールしてみたところ返事きました。
「本メールの転載はご遠慮ください。」と念押しされてたので、要点だけまとめてみました。

三菱ではこの症状がアイに傾向的に発生しているという情報は得ていない。
文章からではこの変速ショックが正常範囲内のものであるか判断することもできないので
販売店に車を持ち込んで症状を確認してもらってください。

とのこと。
販売店に持ち込んでも結局何もできないよね。
常に「ドンッ」「ドンッ」という症状がでてるわけじゃないし・・・。
「症状が確認できないのでしばらく様子を見てください」でおしまいな気がする。
47しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 19:58:44.06 ID:7ePsujZc
とりあえず持ち込んでみてもらえば?いままでそういう症状は伝えてあるの?
48しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 20:35:25.32 ID:G2/MBW++
把握してるくせにw
あのリコール隠しから何もかわってないね
49しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 20:36:41.93 ID:T1q/Thb+
自分のもそういう症状でた。Dでは問題無いだって
50しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 20:40:03.30 ID:Trzn0uDn
>>46
ある一定の条件の時に、出る症状って、Dに持って行っても再現確認、難しい時有るよね。

特に4速からのシフトダウン時の症状とか、一般道で4速まで入れて3速にシフトダウンとか、
そう何回も症状出るまで繰り返せないもんね。

俺がDに症状確認させるために、持っていったときは、思い切って高速乗ってやったわ。
51しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 20:51:19.08 ID:RbLc7/Xc
自動車の不具合情報ホットライン に電話してねw
52しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 21:06:16.30 ID:sX4DI6+I
消費者センターにも相談してみたら?
53しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 22:03:59.87 ID:qnrdsUar
以前発表されてた改善整備で防水なんちゃらカバー付けて貰ってるよね
俺のアイも対象車だったからさ
これは関係ないのかな
54しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 22:27:52.65 ID:uRALOEfN
>>46
ディーラーに持って行っても「問題なし」と言われたら、再び三菱自動車工業にメールしたほうがいい
「この状態では安全に走行できる状態ではない」と強めに書いたほうがいい
あと、ディーラーで「キックダウンやシフトダウンのところを注意してみてください」と試乗してもらってみては?
55しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 22:30:59.39 ID:uRALOEfN
追記:自動変速でショックがあるなら手動で3速に入れたときにも同様の症状が出るはず
56しあわせの黄色いナンバー:2012/09/14(金) 22:34:41.59 ID:ytO12eV/
隠蔽祭りの始まり?
57しあわせの黄色いナンバー:2012/09/17(月) 10:59:05.88 ID:JSI5yT95
急に書き込みが途絶えたな

スチールホイールが錆びてきた。塗りなおそうかな
58しあわせの黄色いナンバー:2012/09/17(月) 20:01:13.39 ID:nfnkQWOx
鉄っちんを白とかシルバーに塗装してるのもなかなかよかった
59しあわせの黄色いナンバー:2012/09/17(月) 20:51:16.35 ID:q2F2D6BQ
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ
60しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 12:50:05.36 ID:z3sQ9o12
シフト時の「ドン」って故障だったのか
急加速なんてのをする自分の操作が悪いのだろうかと思ってた

数年振り久しぶりにこのスレ見たけど、三点リーダの長期荒らし居なくなってるんだね
61しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 13:30:02.28 ID:WPHoCKpC
なのかなは311で・・・_ノ乙(、ン、)_

登坂時のキックダウンでもドンッってくるのでやっぱ故障って言うか
リコールになってほしい

62しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 14:05:36.07 ID:z3sQ9o12
>>61
マジかい
あいつ嫌いだったけど、死んだとなれば可哀想な気になるな
63しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 15:07:56.86 ID:lgk4XZUn
可哀想がると、ニセモノが出てきてウザいので。
64しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 16:05:42.59 ID:H3vhk4/L
アイは凄い好きな車なので、無料で直してくれないかな
65しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 16:12:30.42 ID:lgk4XZUn
ほら気違い営業マンが時間潰しにニセモノをやり出した。
66しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 16:48:35.11 ID:hZJTntcu
欠陥なのかな
67しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 17:47:32.52 ID:lgk4XZUn
こんなのから車を買ってるかと思うと恐ろしいわ。
68しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 18:17:00.63 ID:+/1dVuEl
ATのショックは自分の車でも頻繁にでるのだけどオイル交換位じゃ治らないのかな?
69しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 18:48:21.59 ID:BIEL5v+P
頻繁に再現するならデラに見てもらったら
70しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 21:04:35.48 ID:lgk4XZUn
気違い営業には気をつけろよ。
特に語尾には。
71しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 21:55:44.53 ID:+/1dVuEl
>>69 1日に2〜5回位の頻度ででます。自分の購入したディーラーは購入後に倒産してしまい
車検もDラーにはだしてません。走行距離は4万ちょいですが最近は毎日ショック症状がでますね。
NBOXに買い替えるか悩んでいます。ATオイルは交換したことがないので多少でも緩和されるならしてみようかな・・

>>70うざw
72しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:03:25.81 ID:lgk4XZUn
気違い気違い。
73しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:10:31.15 ID:+/1dVuEl
なんでそうなるの?そもそも気違いってなによ?
吉害は市ねよ
74しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:24:45.68 ID:TBCJYFX3
>>71
変速時に一瞬ニュートラルに入ったような間がある場合はバルブボディだと思う
最寄の三菱に出してみてから修理かNBOXか決めても遅くないのでは?
NBOXも良さそうだね

このスレで〜かな? を使うと内容に拘わらず怒り出す人間がいるので注意
75しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:34:39.33 ID:+/1dVuEl
>>74有難うございます。クレームじゃどうにもならないのですね・・
リコールにはならないのですか?いくらなんでも4万位でATが故障はないと思いますけど。
Dラーに相談してみます。このような症状がでた人はどうしましたか?
76しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:40:00.16 ID:TBCJYFX3
>>75
5年10万キロ(5万キロ?)以内なら保障が効く
頑張れば5年以上でも大丈夫かな?
私は5年以内だったのでディーラーで無料修理でしたよ
確かにアイのATは壊れやすいと思います
77しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:47:48.25 ID:ci5dhhVw
本当の所、壊れやすいかどうかは統計処理しないとわからないからね。
78しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:49:41.56 ID:hYshJ62/
Dの整備士に「バルブボディの故障まま乗ってると、AT本体も壊れてくるんで、早めに持ってきてくれてよかったです」
って言われたわ。
79しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 22:53:51.32 ID:YKzDhM9p
国土交通省

自動車の不具合情報ホットライン
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
80しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 23:05:37.13 ID:J7dGdGIQ
>>77
厳密にはおっしゃる通り。
でも、アイよりはるかに出ている車種でこの手の話題がほとんど出てないから、ヤバそうって推定してよさげです。
81しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 23:09:59.62 ID:ci5dhhVw
ネット上の故障の話題の多寡と実際の故障率の相関性も統計処理しないとわからないからね。
82しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 23:29:01.90 ID:ERbQwqCd
そんなこと言ったって、メーカーの品質管理部でもなきゃある程度信頼できる数値は得られない。
ネットの情報でユーザーが自己防衛するのは当然だよ。
83しあわせの黄色いナンバー:2012/09/18(火) 23:45:19.73 ID:+/1dVuEl
>>76 18年車なんで無理っぽそう
>>78バルブボディの修理?オーバーホールになるんですかね?
いずれにしても無駄な出費は嫌ですね
84しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 01:46:38.92 ID:Mzi92y/5
>>83
バルブボディは部品が細かいから、まるごと新品交換。工賃込み8万前後。ATまで壊れると20万コース。
85しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 10:06:07.75 ID:DdRzC15k
バルブボディで画像検索すると迷宮
86しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 22:28:47.40 ID:q6zZxibp
ミッドシップエンジンでちょっと特殊だけど、オートバックスやイエローハットでオイル交換してもらっても問題ないですか?
87しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 23:12:15.41 ID:309rYsyJ
パジェロミニの似た様なAT不具合とディーラーの対応が最悪だったってのは
見た事あるな
88しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 23:23:33.75 ID:Mzi92y/5
>>86

俺は間違ってATFのドレンボトル開けられた。純正ATF以外嫌だからレッカー呼ばさせて、Dまで入れに行ったわw

どうせオイルのドレンボトルのワッシャーサイズ特殊で、在庫なんか無いのに、何を思って下抜きしようとしたのか謎。

それ以来「上抜きでお願いします!」って必ず言うようになった。
89しあわせの黄色いナンバー:2012/09/19(水) 23:25:53.79 ID:cdUhkXL3
欠陥の鎌足
90しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 15:48:13.58 ID:451KY0kY
>>88
ありがとうございます。上抜きで頼みます。
91しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 17:25:45.80 ID:TfpQckUC
なんかこの車、プラグかぶりが多くないか?

うちの駐車場が立体2段式なんだけど、出し入れするのに、
ちょっと動かしてエンジン切なんかを2回ぐらいやると、エンジンがかからなくなるのよ
アイの前に乗っていたムーブや、もう1台のティアナはなんともない

JAFや寺は「どの車でも発生する可能性はあります」とかいうけど
アイだけなんだよな
92しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 17:49:41.08 ID:0LXf+yQD
うちでは起きない。
その個体だけかも。
93しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 17:58:34.16 ID:TfpQckUC
>>92
んなはずねーだろ、このバカが
94しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 18:02:46.37 ID:xNDCXHv7
うちのもなったことないな。過去ログでもみたことないような。
95しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 18:07:23.03 ID:obGtZZL7
>>93
うちもねーよ、このバカが
96しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 18:09:53.56 ID:xNDCXHv7
これとか関係ある?
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/i/qa/unit130843/

そういえば2007年のマイチェンのときに、
コールドスタート時の息継ぎ対策をしたとかあったかな。
97しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 18:14:41.27 ID:7i4IBDBN
>>91
俺も経験無いし、聞いた事も無い。その個体だけだろう
98しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 18:19:59.31 ID:0LXf+yQD
>>93
いつの製造?
99しあわせの黄色いナンバー:2012/09/20(木) 20:52:38.04 ID:TfpQckUC
車種は違うけど、ようはこんな感じだ↓

http://sonicajin.blogspot.jp/2010/12/blog-post_08.html

すぐにエンジン切らないようにしたり
ダメになっても、アクセル踏み込んでセル長く回せばかかるけど
うっとおしいんだよな、この現象