交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレでは主に下記の右折車について語ります♪

・交差点で左折車にかぶせて右折してくる対向車
・交差点で直進車の進路を塞いで右折してくる対向車

【例】 強引な右折車
http://www.youtube.com/watch?v=KilOA2jyc2Q

・過去スレ
交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車 2台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318787404/
交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280326635/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 03:09:05.59 ID:4sWyeRCG0
  ■■ 重要テンプレ ■■

「左折妨害された」と喚き立てている愚か者は、まずは自分の運転を見直せ!!


道交法34条に定められている左折方法の、「左側端に沿って」「徐行」することを
蔑ろにし、自ら違法運転をして危険を作り出しているから、
「左折妨害された」などと被害妄想に陥るシチュエーションに頻繁に遭遇するのだ。

前述道交法を遵守しているドライバーなら、そんな場面に遭遇することは
皆無に近いはずだ。左側端に沿うことと徐行により、右折車との交錯など
悉く回避できるからである。
しかしながら、そのような左折をしている優良ドライバーは、路上を観察していると
全ドライバーの0.1%にも満たないようだ。

問題は左折だけではない。愚かな左折をする者が愚かな右折をしないわけがないのだ。
愚か者同士が、愚かな運転をして、愚かにもぶつかり合うという、実に愚か極まる状況が、
毎日至る所で繰り広げられている。

まずは道交法34条、「左側端に沿って」「徐行」を実行せよ!
それができるようになった時には、適切な右折をもこなす運転者になっているはずだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 06:37:09.53 ID:Q/UgwAJl0
>>2
さすがに無理ありすぎて苦笑するしかない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 06:53:38.75 ID:+tEu+dyt0
まぁ運転が上手い奴なんて俺を筆頭にごく少数なんだから仕方ない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:21:55.46 ID:3rENwJ2U0
内輪差気にして左折する直前に右に振って曲がる馬鹿は何なんだよ。
最初からある程度幅とっとけよ、直前で振ってもほとんど意味ねぇから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:48:32.29 ID:+gAmFbEY0
>>3
さすがに0.1%は疑問だが、君がそれに該当しないのは確かなようだね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:31:56.54 ID:tCBDG+9N0

 さすが車板の糞スレ上位入賞を果たしたスレですね

    順調に恥を晒しておられるようでオメ!

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:47:19.33 ID:+gAmFbEY0
>>999
>ある状況でアウトかセーフか言うならまだしも
そうだよ。ある状況でのアウトかセーフを言ってごらん。

>状況が決まってないのに全ての可能性を考えるなんて面倒な事は金を積まれたって嫌だな
難しく考えるな。「一番右の車線に右折するのは違反なのか?」の問いかけに
「状況による」と答えたのだから、君は違反か違反でない状況を識別できる能
力を持つ素晴らしい人間なんだから、過去に見聞き体験した状況を言えば良い
だけだよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:54:49.92 ID:blqWRj7V0
>>8
金を積まれたって嫌だな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:35:37.23 ID:YxiGiNTb0
>>8
一番右の車線に右折するのは遺法。

道路交通法
第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を
通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、
政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
2  車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が
指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。
3  車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項若しくは第三十四条第一項から第五項までの規定により
道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の
規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、
又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、
追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない

そして、交差点の通行方法と道路外の出入りを意図的に混同しているのはルーピー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:55:53.52 ID:16sY1r350
>>2
道交法 第37条
両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。

【注】このスレで話題になってるのは“交差点内”に限定された話です。
12名無し:2012/08/12(日) 17:44:06.04 ID:o+iZPCt0O
>>1
乙。

議論噛み合わないから、取り敢えずどれケース語っているか
各人極力明示してくれ。あと、左折後車線・右折後車線・右左折後片側車線数
辺りも宜しく頼む。

前スレ834:名無し[sage]
2012/08/10(金) 12:48:57.08 ID:+g2jdVGjO(2)
各人想定今一つ判らないが「被せる」状況、どれだ?
1.左折合図直進中、右折車先曲がり右折車先行
2.左折車・右折車同時曲がり、速度上げ右折車先行
3.左折車・右折車同時曲がり気付いた左折車減速、右折車先行
4.左折車・右折車同時曲がり、左折車・右折車順合流
5.左折車2台連続時、左折車1・右折車同時曲がり、左折車1・右折車・左折車2順合流

個人的2.黒、3.グレー、それ以外白感ずる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:11:18.46 ID:BVhME66x0
>>12
それ、わかりにくいし、その想定とか状況とかだけでスレが終わるくらい無理っぽいと思う。
気持ちは本当によくわかるけどね。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:06:57.10 ID:Gtf5k35L0
>>12
このスレで主張しようとしていることは、実は病的なことと早速イメージで表現してくれたんですねw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:07:24.57 ID:+gAmFbEY0
>>8
腑抜けじゃしょうがないな。

>>9
その通りだが、それに+した運転をしないと上級運転手とは言えないぞ。
先ず、右折する際は徐行するのは知ってるだろうが、一番左の車線に入っても
右折が終了しないと加速は出来ないから、交差道路の同一方向の車に追突され
る恐れが在るから、20条に従い通行する車が少ない一番右の車線で右折を終了
して、加速後に一番左の車線に進路変更するのが安全で合理的なんだよ。
それと、一番右の車線なら、それ以外の車線の車を妨げようが無いからね。

解ったかい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:30:39.82 ID:PdjMV4WD0
一般道路での通行帯の規定は、標識による指定箇所を除き
完全に形骸化している。守っていたら、完全に交通が麻痺する。

左折車は左に、右折車は右にという、シンプル且つ
これ以上ないほど合理的で安全な右左折方法ができていないのは、
実に馬鹿げた現状だ。

右折車が交叉点内中心の直近の内側を通った後、第一通行帯に入るという
非常に不自然且つ横断歩行者に危険な方法を取ることは、
通行帯区分の形骸化も相俟って、これほど馬鹿馬鹿しいことはない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:05:06.55 ID:I9WB35+L0
15は>>9>>10宛てだな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:18:29.23 ID:G+qjXFkaO
>>15>>16
あまりにも話聞かない一方的なレスしかしないから
前スレでいた人達みんな飽きちゃったんじゃない?
釣りの割りには余裕が感じられないと言うか、露骨で話にならんよ。
せめてキャッチボールしないと。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:23:44.91 ID:MiVI73O10
でもこれをまともに言ってたら右折は禁止にしたほうが早いんじゃないの?
右折は右折信号のみとかな
まあへんこの為にそこはまではしないだろうけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:44:01.92 ID:lv5SftHx0
歩行者を待ってから左折したら、歩行者すれすれに右折車が突っ込んできた。
何事もなかったかのごとく涼しい顔で走り去ったおばさん。水色のアリオンでした。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 08:54:56.96 ID:kT/R23ep0
右折車はガイキチだらけだから完全に右折禁止にすればいいね
交差点はすべてローターリー式にしてさ
右折車がノータリンだからさw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:00:39.61 ID:TmHKS3Ea0
よくまあ、何度も繰り返して右左折ギリギリ体験をする人だねw
妄想に臭いがプンプンする

スレへの書き込みを通じて、自分で自分に燃料を投入してしまい
余計に過敏になってしまっているんだろう
それで、普通なら気にしない程度にも反応してしまうんだろう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 10:12:52.60 ID:5N/xRr0Y0
こういう場所でどこにでも阿呆がいるよなと愚痴り合うぐらいの事
放っておいてやれよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:23:07.91 ID:MzfLFGTJ0
非常に運転マナーの悪い地方を中心に年間3万キロ走る俺でさえ、
左折を妨害されるような事態は年に1回あるかないかなのに。

やっぱり「左折妨害された!」と喚き散らす奴らは、どこか「足りない」んだよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 18:06:16.23 ID:bcPk+kQf0
同時というのを、都合よく相当幅広く自己流に定義しなけりゃそんなに多く経験することじゃないんじゃない?
そういう考え方だから「かぶせ」とか排他的な誇大妄想表現になって気持ち悪いんだ
プラス思考な方向性が感じられないスレタイだから頭のいい人は寄ってきてないと思うしね

素人が信念を叫んでるだけで、何も解決できてない法律の話なんかより、自分のメリットに直結する話題にしようよ
法に則って運転することを心掛けるよりも、過失割合の修正要素で有利になることを目指して運転するほうが自己防衛という意味でメリットが大きいし、
カイシャクの優劣は複雑でわかりにくいけど損得は数字だから一目瞭然だ
大筋で法律や一般常識に沿った運転ということにもなるだろ

現実の交差点での右折時に右側のレーンへ向かうメリットは
過失割合の修正要素で、右折車が第1車線に入ることは左折車の進行を妨害することになる、とあるのでそれを回避できることだな
右折は右の、左折は左のレーンを目指せばアクシデントがおこったときに損はしないってことだ
あとは必要に応じて危険回避操作を行ったかどうかが重要なだけで、前スレの法律の話なんて鼻くそほどの役にもたたん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 19:12:25.00 ID:5N/xRr0Y0
そりゃ修正要素にはなるだろ
明らかに左折を優先しなきゃいけない所を走っておきながらぶつかったんだから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:33:03.04 ID:I9WB35+L0
>>26
>左折を優先しなきゃいけない所を走っておきながらぶつかったんだから
優先しなきゃいけない所とは第1車線だが、第1車線以外に入れば左折車の
進行を妨害することにならないね。

左折車は第1車線以外に入れないから、あれこれ思い悩むことじゃないね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:30:59.58 ID:fxTS84K90
>>21
俺もロータリーは増やすべきだと思う。
信号機の設置費用、保守点検費用なども節約できるし、
何よりも信号待ちの時間を節約できるのが大きい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:49:50.97 ID:/s+vQg8Q0
歩車分離式の信号付きの交差点で右折する時
ここで待機するのって違反?
□相手左折車
■対向車
○右折待ちの自分

      │   │
      │   │
      │   │
      │   │
――――     ―――――
          □→

            ○ ■
――――     ―――――
      │   │
      │   │
      │   │
      │   │
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:56:08.75 ID:/s+vQg8Q0
歩車分離式の信号付きの交差点で右折する時
ここで待機するのって違反? 自分は「□」の後ろに付いていきたい。
□相手左折車
■対向車
○右折待ちの自分


      │   │
      │   │
      │   │
      │   │
――――     ―――――
          □→

            ○ ■
――――     ―――――
      │   │
      │   │
      │   │
      │   │

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:32:49.79 ID:ZQ4UiGyc0
すまん、全然わからん。
32名無し:2012/08/14(火) 10:32:07.37 ID:Rr315GORO
>>29
右折し横断歩道上辺り待機か。
おそらく右左折方法違反(内回り)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:37:10.64 ID:M0+PrFo80
>>32
そうですか
エリアを有効に利用してて効率的だと思ってたのですが・・・
もうこれからはヤランようにします。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:48:20.14 ID:SPPGbowm0
>>27
> 左折車は第1車線以外に入れない
それが明確に規定されていたとしても
>第1車線以外に入れば左折車の進行を妨害することにならない
こうはならない
右車線に入ってくる対向左折車を妨害してもよいとはどこにも書かれていない
ぶつかった後で修正要素にはなるという程度だろう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:51:12.02 ID:SPPGbowm0
判例もいいけどさ
先ずぶつからない事を考えようや…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:06:01.42 ID:KYab56Cz0
直進・左折の進路を右折車が妨害しなければぶつかることはない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:09:59.94 ID:Qc/BsMR50
>>34
進行するレーンが違うのに、どこでどうなれば交差点の右左折時に左折車の進行を妨害することができるのか詳しくお願いします
ぶつけてくるような変わった人とか、とんでもない速度で曲がってくる人とか、安全確認をしない人とか、そういう常識外れの人は最初から考慮外ですよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:10:20.80 ID:VoZ3mJQb0
>>25
>現実の交差点での右折時に右側のレーンへ向かうメリットは
>過失割合の修正要素で、右折車が第1車線に入ることは左折車の進行を妨害することになる、とあるのでそれを回避できることだな

対照的に、左折車が34条(1)違反して直接右車線に入るような
低脳下手糞運転して事故になれば、左折車の過失割合は増大する。

何が良いかなど馬鹿でも分かる話だな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:11:39.03 ID:Zd6FYpr70
ここで無理やり右折する人の主張を見てると、
左折先が1車線のケースは想定されてないのですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:13:10.45 ID:bp1wjH8h0
>>37
左側の第一車線を走行することになってるから進路がかぶるよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:21:32.51 ID:VoZ3mJQb0
>>39
>無理やり右折する人の主張

お前は、根本から理解できていない。
まともに左折できるようになるまでは、公道に出ないことだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:50:52.40 ID:SPPGbowm0
>>37
> 進行するレーンが違うのに
その前提で話してない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 18:58:02.97 ID:2qghdnM80
>>34
>右車線に入ってくる対向左折車を妨害してもよいとはどこにも書かれていない
34条を守らないで37条を主張しても無駄だよ。
22条を守らず27条を主張するようなものだよ。

>>42
>その前提で話してない
無法者とは係わらない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:01:20.52 ID:2qghdnM80
>>35
>先ずぶつからない事を考えようや…
少なくとも、34条違反の左折車はそれを考えていないな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:21:51.26 ID:SPPGbowm0
>>43
第三十七条
車両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。

この「左折しようとする車両等」が三十四条を守るかどうかは分からないよ
三十八条の「横断しようとする歩行者」と同様にまだ実際に左折をしていない車両ということになるから
それに左折車が違反していても右折車は三十七条に従わなきゃいけない
三十四条に違反している車両の進路妨害は認めるなんて決まりはないんだから

> 無法者とは係わらない
ここではそれが通用するけど路上じゃそうはいかないんだから免許持って実際に運転してる人がそんな事言っちゃダメだよ

>>44
同時に右左折する場合悪いのは右折車だよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:29:23.44 ID:2ZQceioC0
>>42
>>34の文章ちょっとおかしくないか?
文章というか、流れというか、レス相手が交差してるのか、レスNoが違ってるのか
>>25 >>26 >>27 >>34 >>37 >>42
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:29:35.25 ID:SPPGbowm0
> 22条を守らず27条を主張するようなものだよ
これ意味が分からない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:31:17.81 ID:SPPGbowm0
>>46
どこがおかしい?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:40:50.56 ID:2qghdnM80
>>45
>「左折しようとする車両等」が三十四条を守るかどうかは分からないよ
それなら、交差道路の車も赤信号を守るかどうかは分からないから、交差点は
徐行や停止しているんだね。

>それに左折車が違反していても右折車は三十七条に従わなきゃいけない
それは初耳だが何条に書いてある。

>三十四条に違反している車両の進路妨害は認めるなんて決まりはないんだから
無法者への対処法は法律に無いだろな。

>免許持って実際に運転してる人がそんな事言っちゃダメだよ
免許持って実際に運転してる人なら法律は守らないといけないよ。

>同時に右左折する場合悪いのは右折車だよ
考えようや・・・と提案したようだが消極的だな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:43:42.48 ID:TDPnWFXS0
優先権のある左折車に対して、なんで右折車が優先権を主張してるんだよ。
特攻してくる右折車は韓国人か?B型か?w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:48:30.72 ID:SPPGbowm0
>>49
三十七条に除外規定として明記されていないから書いてあるとおりだよ
左折車がどんな左折をするかは関係ない
左折車があるときは進路妨害をしてはいけないの

> 消極的だな
ぶつかりそうならこっちが左折でも意地張らずにブレーキ踏むだけのことだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:02:38.95 ID:2ZQceioC0
>>48
思いもよらない過激なことが書いてあったんで読みきれんかったよ
悪かった
つまり左折する車はいかなる法律にも一般常識にもその動きを縛られる必要はなく、常に至上の存在として扱われて当然であると書いてあったんだな
信仰は自由だからその信念を制止する術を俺は持たないが、そういう前提で話をするなら、>>25の流れとは無関係だとどこかで一筆いれておいてほしかったな
流れがつらつらと続いてるから>>42を見て?だったよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:04:52.24 ID:2qghdnM80
>>51
>左折車があるときは進路妨害をしてはいけないの
左折車が34条を守り右折車が一番左以外の車線に進行する前提の話だよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:29:42.91 ID:SPPGbowm0
>>52
たとえ違反があっても右折車が三十七条を守る上でそこは関係ないって話であって
左折車がいかなる法律にも縛られないとは言ってないよ
それと>>26の話は両車第一通行帯に入ってぶつかった時の話をしてるんじゃないの?
こっちは元々>>25でそれぞれ別の車線に入る流れがいきなり出来てそれに沿って来たとは思ってなかったよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:31:03.91 ID:SPPGbowm0
>>53
分かった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:54:47.45 ID:2ZQceioC0
その流れができてるわけじゃないが、25に対して26がレス(これが意味不明なことが書いてあるんだが)、
その26に対して27で、27に対して34なんだから自然とそうなってんだろ
流れをぶったぎるならどこかでハッキリさせておかんとわからん

でもあれだろ、どの決まりに従うのかは自由意志だってのと同じこといってるんだぞソレ
基本的な左折ルールを無視してきたらもうそれは暴走車扱いでいいだろ
そうなったらアクシデント回避のため右折車は待つんだから、優先とかじゃなくて安全確認の範疇だよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:57:03.75 ID:SPPGbowm0
他人が決まりを守るかどうかはこっちじゃ決められんって
当たり前の話じゃないだろうか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:11:00.89 ID:SPPGbowm0
> どの決まりに従うのかは自由意志だ
相手が三十四条違反ならこっちは三十七条なんて知らね〜ってのはまさにそれ
相手の違反が除外規定として明記されてなければ条文には従わなきゃいけないと判断すべきなんだよ

> 基本的な左折ルールを無視してきたら
「左折しようとする車両等」が三十四条を守るか守らないかはその時点では分からないよ
三十八条の「横断しようとする歩行者」と同様にまだ実際には左折をしていない車両ということになるからね
左折しようとする車両等があるときは進路妨害してはいけない
簡単に言えば左ウィンカー出してる車が交差点に入ってくるときは右折を開始してはいけないの
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:17:09.44 ID:0djQYFNg0
>相手の違反が除外規定として明記されてなければ条文には従わなきゃいけないと判断すべきなんだよ

この者は、何故脳に浮かんだままのことをそのまま
規定事項にしてしまうんだろう?

違法者の存在を前提として条文が書かれている
道交法を挙げてみな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:53:20.96 ID:2qghdnM80
>>58
第三十八条  車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において
「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際
に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車
(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除
き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは
、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるよ
うな速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりそ
の進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横
断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければな
らない。

38条と違い37条には「進行妨害をしてはならない」とは書いてあるが、進行し
てはいけないとは書いてないね。

>簡単に言えば左ウィンカー出してる車が交差点に入ってくるときは右折を開始してはいけないの
頭大丈夫か?交差点手前30mでの左折の合図を確認して右折出来ない下手糞は
滅多に見ないぞ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:02:58.52 ID:P1p9Ta2oO
>>58
このスレに常駐してる37条無視派に意見しても無駄だよ
一切聞く耳持ってないし、自分の主張が正しいか間違ってるかなんて
一切考えてないから説明するだけ無駄に終わるよ
そもそもスレタイすら読めない連中だし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:09:29.85 ID:SPPGbowm0
>>60
第二条二十二の進行妨害の定義は読んでるでしょ
『その進行を継続し、又は始めること』とある

右折の場合
左折の進行妨害をする=右折を継続するか又は始めること
進行してたら継続になっちゃうよね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:14:45.84 ID:SPPGbowm0
何かおかしな文章になったな

右折の場合
左折の進行妨害をする=右折を継続するか又は始めること
左折の進行妨害をしてはならないというのは右折は進行してはいけないってことだよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:15:39.74 ID:Qc/BsMR50
常識外れの暴走車みたいなのをケースバイケースで想定してたらきりがないですよ。
基本は誰もが規定を守って運転してくれるであろう、ぶつけようなどとは考えてないだろう、という前提で運転するわけで、
それでも注意してても避けられないトラブルに対して回避操作が可能なように徐行するのが決まりだし、
それでもぶつけられたらもう仕方が無いということで、
自分に有利になるように日頃から心掛けようね、で解決じゃないの?
無理やり法律の優劣なんかに焦点あてて考える必要もないかと。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:20:39.31 ID:SPPGbowm0
この件に関しては事は簡単
左折がどの車線に入るか明らかになってから右折を開始すれば済む話
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:28:01.58 ID:2qghdnM80
>>62>>63
引用するなら正確にしてね。

二十二  進行妨害 車両等が、進行を継続し、又は始めた場合においては危険
を防止するため他の車両等がその速度又は方向を急に変更しなければならない
こととなるおそれがあるときに、その進行を継続し、又は始めることをいう。

こっちが右折を開始しても対向左折車は普通に減速して左折するが、これで進
行妨害(速度又は方向を急に変更しなければならない)になると本気で思って
るのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:32:06.94 ID:W+NIny0U0
34条1項違反者だけは既知外じみた擁護をしているのは、
極度の下手糞だからハンドルをまともに切れず、
社会不適合者だから徐行もせず横断歩行者を蹴散らしながら
真ん中車線まっしぐらの左折を普段からしている連中なんだな。


>相手が三十四条違反ならこっちは三十七条なんて知らね〜

>37条無視派


こいつらのレベルに合わせた文を書くと、こうなる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:34:53.21 ID:2qghdnM80
>>65
>左折がどの車線に入るか明らかになってから右折を開始すれば済む話
この件に関しては事は簡単
歩行者がいる横断歩道で止まらない車を擁護するのと同じ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:40:12.04 ID:SPPGbowm0
>>68
試しにその擁護ってのやってみてよ
俺には意味が分からん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:43:09.33 ID:2qghdnM80
>>69
こっちも意味が解らん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:43:09.68 ID:wu+TcHuB0
都合が悪いからといって話を逸らさない。
交差点内において直進車や左折車の進路を、右折車が妨害をしてることについて語るスレです。

それに横断歩道上の歩行者を蹴散らしてるのは、強引に右折する右折車が大半ですよ。
直進車や左折車の隙間を縫うような余裕のない右折は、それだけ危険だということです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:51:03.22 ID:SPPGbowm0
横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
俺は三十七条同様「この条件に合致すれば止まらなきゃいけない」としか言わんが

何が
> 歩行者がいる横断歩道で止まらない車を擁護するのと同じ。
になるんだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:52:16.37 ID:Qc/BsMR50
左折にかぶせて右折してくる対向車っていう表現が、そもそも排他的だね
----------------------------------------------------------
(前スレ609をコピペ)
そりゃあ時には、ちょい強引じゃない?って思うときもある
そこは車間距離次第のことだから、一概には言えないと思うよ

少々強引気味の対向車に、ちょっとしたイラ立ちを覚えることはある
でもこのスレでは、それを水増しして語る奴がいる気がする
いかにも危険が大きいとか、頻繁に事故が発生しているかのような言い方って
少し気持ちが悪いかな

ちょっとしたイラ立ちを、自分の中で消化しきれてないだけじゃないかな
それで誇大表現をしながら専用スレまで立てちゃった気がする
----------------------------------------------------------

都合が悪いからといって話をつくらさない。
前スレ609のとおりのスレです。

それに横断歩道上の歩行者を蹴散らしてるのは、何でも他人のせいにする頭の弱い人が大半ですよ。
他者とのコミュニケーションがはかれないような余裕のない自己中は、それだけ危険だということです。


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:53:01.13 ID:2qghdnM80
>>71
>交差点内において直進車や左折車の進路を、右折車が妨害をしてることについて語るスレです。
右左折先が1車線ならその通りだから取り締り要請で済み語る必要は無い。
2車線以上なら左折車が34条を知らないだけでFA。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:57:37.72 ID:2qghdnM80
>>72
>左折がどの車線に入るか明らかになってから右折を開始すれば済む話
断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

これと同じで、左折がどの車線に入るか明らかになってるんだよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:58:52.12 ID:W+NIny0U0
>>71
話をそらしているのはお前だよ。

34条1項を遵守して左折していれば、妨害されることなど
滅多にあるものではない。左側端に沿って徐行していれば
当たり前のことだ。
右折車とぶつかりそうになるような状況が多い奴は
普段からろくな運転をしていないからだという事実が
炙り出され、スレの流れがこうなるのは当然の帰結。

それを指摘されると、指摘した人を「37条無視派」とか
低脳極まるレッテル貼りしかできない奴ばかり。
やっぱり馬鹿な運転をしている奴は、そんなレベルのことしか
言えないのだろうと思わざるを得ない。

それとも何か?
ろくな運転をしていない馬鹿同士が愚痴を言い合うスレに
したいというのがお前の希望なのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:00:37.82 ID:P1p9Ta2oO
>右左折先が1車線ならその通りだから取り締り要請で済み語る必要は無い。
お前に語るのを止める権限はない(ドヤァ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:05:21.76 ID:wu+TcHuB0
>>74>>76
交差点において右折車の優先度は最下位なのですよ。
そこのところを理解されてますか?交差点を通行する上では基本なんですけどね。

道交法 第37条
両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:06:25.62 ID:wu+TcHuB0
道交法 第37条
車両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:06:29.72 ID:SPPGbowm0
第二十条3
車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項若しくは第三十四条第一項から第五項までの規定により
道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定により
その通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、
又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。

右折の直後ってのは書いてないね

やっぱり
第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
ということだよね

右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、
交差点の中心の直近の内側(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行し
その後二十条に従い道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯に入るということだね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:07:25.75 ID:P1p9Ta2oO
>>76
>34条1項を遵守して左折していれば、妨害されることなど
>滅多にあるものではない
滅多にないような酷い事をする奴が少なからずいるからこういうスレが
立つんだけど?実際に前スレ32のような事故も起きているし
接触はしていないけど強引に右折して事故の原因を作った運転者も
逮捕されてる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:11:43.21 ID:SPPGbowm0
>>75
それと何がどう同じなのかを書かないと意味ないよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:12:43.22 ID:wu+TcHuB0
直進車と左折車が交差点を通過してから右折すればいいだけ。
それを34条云々と言い出して、話をそらそうとするのはいかがなものか。

直進車と左折車が交差点を通過してから右折すればいいだけ。OK?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:32:22.24 ID:W+NIny0U0
>>81
左折徐行規定を守っていれば「ハンドル操作で避けて歩道に突っこむ」
ことがあり得ない。
その事故も、34条1項違反をしていなければ馬鹿右折車を
やり過ごして事故は起きなかったという可能性が透けてくる。


いいか?
馬鹿な右折車を愚痴っていても何の発展性もない。
遵法左折をすることによって、右折車との危険な場面は
殆ど回避できるという話をした方が、どれだけ建設的であるか
理解できんか?


>>83
>>76
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:42:14.39 ID:W+NIny0U0
馬鹿な相手に期待をするほど無駄なことはない。

少しでも安全な途を、自分から創り出せ。

左折方法を守らない奴がほとんどであり、その自覚も
まったくないという現状、これの改善を訴えかける方が
どれだけ効果的であるか計り知れない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:04:52.41 ID:+GIDHQNyO
>>85
それは別スレ立てて心いくまでやってくれ
違法左折がはびこってるのは間違いないのは事実だから
そしてここのスレタイを100回音読してくれ
ここは違法右折を語るスレだから
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:12:04.25 ID:a6MVBnDb0
>>78>>83
>当該車両等の進行妨害をしてはならない。
37条に触れず幾らでも右折出来るよ。

>>80
>その後二十条に従い道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯に入るということだね
そうだね。その後とは右折後だよね。
右折終了後、左側端から数えて一番目の車両を妨げないような速度まで加速し
て安全確認後3秒前に合図を出して車線変更しないといけないね。

>>82
横断歩道に歩行者や自転車がいて止まらない車も、左折で一番左の車線に入ら
ない車も道交法違反という意味だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:14:52.85 ID:8dThnQxS0
(片側2車線以上を前提に)左折車が左車線(第一車線)に入れば、
右折車と進路が被ることはない!左折車は37条を守れ!!ムキー!!!

こんな人ほど交差点内の交通状況を確認せずに右折して、
横断歩道上の歩行者や自転車に足止めを食らって停止→直進車の進路妨害をしてたりする。
さらにひどいケースだと、歩行者や自転車の進路を妨害しながら右折を強行してしまう。

>>1の動画だと左折先は1車線、このような環境でも対向車よりも先に右折することしか頭にないので、
周囲への安全確認が疎かになり、さらには内回り右折をするという余裕の無さ。
手短に言うと運転が下手糞なんですよね。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:15:08.36 ID:bAN4kIYH0
>>86
駄目だ。
切っても切れないほどの密接な関係。
と言うより、同じ問題であると言うべきだ。

「被せられない為にはどうするべきか」
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:17:38.28 ID:bAN4kIYH0
>>88
お前、この流れでまだそんな程度の低いこと言うのか?
条文も間違えているし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:19:07.58 ID:8dThnQxS0
>>88
(片側2車線以上を前提に)左折車が左車線(第一車線)に入れば、
右折車と進路が被ることはない!左折車は37条を守れ!!ムキー!!!

(片側2車線以上を前提に)左折車が左車線(第一車線)に入れば、
右折車と進路が被ることはない!左折車は34条を守れ!!ムキー!!!

ムキー!!となってる人が認めたくない事実がそこにはあります。
右折先で立ち往生、左折車の後ろから出てきた直進車の進路妨害をした人は挙手して下さい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:25:33.14 ID:8dThnQxS0
被せで右折する車両は、直進車の進路を妨害しているケースも多々あります。
右折する場合は右折先の交通状況も確認してから右折してください。

とくに、横断歩道上の歩行者等は、右側を振り返って確認しないと発見できません。
焦って右折する人の特徴として、歩行者や自転車を見落としている事が多いようです。
左折車が横断歩道手前で一時停止しても、右折車はそのまま通過するのを頻繁に見かけます。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:25:51.57 ID:P+5bE58B0
>>80
第20条は、走行している位置を、瞬間的に切り取って規制しているわけではありません。
瞬間を切り取って判断するのなら、「通行しなければならない」ではなくて「通行していなければならない」とか表記が変わってくるものと思われます。

第20条の3項に記載されている様々な事情によっては、左側の車両通行帯を通行していない状態もあります。
第20条の1項には、その事情が終わった後に、左側の車両通行帯以外を通行し続けるのを是正する意味も包括的に含まれている必要があります。
そうでなければ上記事情で右側の通行帯を走っている車輌が左側の通行帯へもどってくることが定められていないことになります。
やむを得ない状態がおわった瞬間にワープしてもどっていなければ違反ということになってしまいます。
つまり不可能を強いる欠陥法ということになります。

あたりまえのことですが瞬間的に右側の車両通行帯を走行している車輌が存在しても、ただちに第20条に違反しているとは限らないのです。
その前後の状況も含めて、理由もなくそれを継続していれば違反と判断されるものです。
条文に違反するかどうかを判断するのは、瞬間ではなく一定の時間が必要な場合もありうるのではないでしょうか。

別の言い方であなたの論法に倣えば、
交差点内での右左折の動きは第20条の3項に定められた例外として記述されている。
また右左折後の本線において第20条の1項の規定に合致させることを目的に、交差点内の右左折中の車輌に向かうべき通行帯を指示するような記述はない。
よって交差点内で右左折中の車輌の進むべきレーンは、第20条の1項には影響されない。
なーんて書き方でOKってことですよね。恥ずかしいですが、あなたに合わせてみました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:32:58.07 ID:+GIDHQNyO
>>89
やっぱりダメだこいつ話にならん
スレタイ無視して粘着宣言とか超気持ち悪いな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:51:42.32 ID:bAN4kIYH0
>>94
問題意識を持っているのはみんな同じだが、

自分の足りないところは一切省みずに愚痴だけ
言っていたいのか、問題点を洗い出して対策を
論じたいのか。

価値観の相違だな。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:02:46.33 ID:a6MVBnDb0
>>92
>横断歩道上の歩行者等は、右側を振り返って確認しないと発見できません。
右折は停止状態からする事も多いので、予め横断歩道上の歩行者等を確認する
余裕が在りますし、右ハンドルなら車両のピラーに視界を遮られるのも少ない
ですよ。

一方、左折の場合は乗用車でも幾つものピラー越しの視界になり、同乗者や積
荷が更に視界を妨げますね。
他にも2輪車の巻き込み等の確認も必要で、右折では不要に近いミラーも重要に
なります。

だから、左折する場合が左折先の交通状況を確認するのは大変なのですよ。

>左折車が横断歩道手前で一時停止しても、右折車はそのまま通過するのを頻繁に見かけます。
右左折の割合いは知りませんが、左折が多い分、通過する絶対数は左折が多い
かもしれませんね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:02:48.05 ID:FbxJ+kly0
次スレからは

交差点で直進や左折の進路妨害をしてくる右折車
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:34:13.83 ID:a6MVBnDb0
>>97
>交差点で直進や左折の進路妨害をしてくる右折車
「かぶせる」はモロ事故だから、かなり大人しくなるんだね。
でも、右左折先が一車線限定は追加してね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:09:46.08 ID:Y8lEwOlG0
■ 違法左折によって引き起こされる交差点事故の多さ

都道府県別 交通事故多発交差点マップ
http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap22/

左折事故が右折事故よりも圧倒的に多いデータが大勢。
埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪など多数。

★「右折直進事故」を「右折事故」と分離していない県もあるから、
読み違えないように ★
このスレで歩行者保護の観点で問題にしているのは、右折直進事故を
除いた右折事故。要するに横断歩道の歩行者自転車をぶっ飛ばす事故。


※参考
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/graph/page9.html
第一当事者の原因別交通事故件数 2010年横浜
左折違反205 右折違反106


いかに酷い左折車が罷り通っているかということが分かる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:26:34.52 ID:3kO8s6i50
>>92
まったくだ
ばかな「右折車」をよく見かけるよ
なにかんがえてんだか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 08:39:39.13 ID:cabkDuoZ0
>>87
> 横断歩道に歩行者や自転車がいて止まらない車も、左折で一番左の車線に入らない車も道交法違反という意味だよ。
左折車が違反したからって右折車は左折車の進行妨害していい訳じゃないんだって話は既にしてるよ

> その後とは右折後だよね
交差点の直近の内側を徐行し通り過ぎた後ということ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:26:57.36 ID:a6MVBnDb0
>>101
>左折車が違反したからって右折車は左折車の進行妨害していい訳じゃないんだって話は既にしてるよ
義務を果たさず権利だけ主張しても通らないよ。
道交法にそのような条文が在るなら示してくれ。

>交差点の直近の内側を徐行し通り過ぎた後ということ
そうだね。交差点の直近をなるべく小さい半径で旋回することだね。
要は、片側一車線の道路に右折するのと同じ要領だよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:02:42.28 ID:cabkDuoZ0
>>102
法律に違反する権利なんか誰にもないよ
あると言った事もない
左折車が違反したからって右折車は左折車の進行妨害していい訳じゃないと言ってるだけだよ

> 交差点の直近をなるべく小さい半径で旋回することだね
交差点の中心の直近の内側を徐行と書いてあるが「なるべく小さい半径で旋回」というのはどこに書いてあるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:05:26.70 ID:cabkDuoZ0
三十七条が左折車の権利だという意味なら間違い
三十七条は交差点の通行における右折車の義務を定めたものでしかない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:15:00.47 ID:cabkDuoZ0
例えば二十二条には「こういうときは最高速度を超過してもいいです」とは書かれていない
だからどんな時も最高速度を超過してはいけない
二十八条の「安全な速度」とは最高速度以下であって
「早く追い越しを終わった方が安全だろw」と言って速度超過をしていいということにはならない

同様三十七条にも「こういうときは進行妨害してもいいです」なんて記述はない
左折の方法がどうとか関係なく
「当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるとき」は進行妨害してはならないんだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:42:08.60 ID:a6MVBnDb0
>>103
>法律に違反する権利なんか誰にもないよ
当然左折車にも無いよ。一部が違反すると交通は回らなくなるが、それを肯定
するのか。

>>104
>三十七条は交差点の通行における右折車の義務を定めたものでしかない
そうだよ。それは左折車が34条を守るという大前提が在り意味があるんだよ。

>>105
>例えば二十二条にういうときは最高速度を超過してもいいです」とは書かれていない
例えば三十四条には「こういうときは右車線に進行してもかまわない」とは書
かれていない。それぞれが違反しないことで安全と円滑を維持して中で、故意
に違反する理由は何だい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:32:25.48 ID:cabkDuoZ0
三十七条に「こういうときは進行妨害してもいいです」なんて記述はない
左折の方法がどうとか関係なく
「当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるとき」は進行妨害してはならない

これを否定出来ないのなら続ける意味ない

>>106
> 当然左折車にも無いよ
あるなんて言ってないよ
他車の違反があれば三十七条は果たさなくていいという事にはなっていないだけ

> それは左折車が34条を守るという大前提が在り
三十七条からその大前提とやらの当該箇所をコピペしてくれ

> 違反する理由は何だい
人それぞれだろう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:34:04.35 ID:cabkDuoZ0
「誰かが違反をしていたらあなたも自由に違反出来ます」
すごい世界になるね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:42:13.67 ID:cabkDuoZ0
>>93
第20条の3項に記載されている様々な事情によって右車線にいた車が左車線に戻る事には現実的には若干の猶予があると考えていいと思うよ
自分勝手な理由では当然ダメだけどね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:45:22.97 ID:37qc56XUO
ともかく、三十七条の右折の義務すら守れないバカは、天皇の謝罪を訪問の条件にしてきた動物にも劣るね。

それだけ、対向左折車のどさくさで強引に右折する行為は危険で愚かという事だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:48:18.13 ID:GWOhsXYk0
110の前段が正解、韓国は出ていけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:59:31.22 ID:+GIDHQNyO
判例タイムズでは右折車が進行妨害をしたら左折直進が3、右折が7が基本
修正要素としては徐行違反や右左折方法違反などがあった場合であり
信頼の原則が適用されるような場合や故意などを除いて
片方に違反があっても即座に10:0とはなりません

そもそもこのスレでは違法右折車にかぶせられても
事故に巻き込まれたら左折車にも過失割合が来てしまう
だからこそ強引な右折車にムカついてるのに
大目に見ろとか神経質とか違法左折もいるとか無駄意見ばかり
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:23:39.56 ID:66nHCp/V0
>>109
なんでそこだけ「現実的には若干の猶予があると考えていい」なの?
今までのとおりなら、例えば「書かれていないから左車線にワープしろという意味だ」とでもしないと自分が言ってきたことと矛盾するよ
個人の都合で現実的にしたり勝手に解釈したりすんなよ

相手を信用することで成り立ってる交通規則だから、違法暴走車を相手にするときには適用できんのさ
そんな暴走車が自分と関係してきそうだと判断したら、逃げるか静かにやりすごすもんだ
それが危険予知と回避だろ
暴走車との接触を避けるための逃避行動の話でしかない
うまくアクシデントを回避できたら問題なし、衝突したのならあとは事故処理の問題
どこに37条が絡んでくる余地があるんだ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:42:19.43 ID:cabkDuoZ0
>>113
>なんでそこだけ「現実的には若干の猶予があると考えていい」なの?
そりゃ他の条文(二十六条二の2とか)に従う為には仕方ないよ
左が詰まってても構うな!確認?合図?そんな暇あるか!さっさと左に戻れ!って事にはならんでしょ?
別に個人の妄想を撒き散らしてる訳じゃなく道交法に照らしてこうなってますよと言ってるだけなんだよ

誰かが違反してたら法律は守らなくていいと言ってみたり
現実にはよく見るような左折の右車線進入を違法暴走車と呼んでみたり
>>73の「水増しして語る奴」ってのは一体どっち側の人間なんだろうね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:43:10.24 ID:a6MVBnDb0
>>107
>左折の方法がどうとか関係なく
左折の違反を肯定するのか?凄い世界だな理解出来ない。

>「当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるとき」は進行妨害してはならない
進行妨害の意味を知らないようだね。

>これを否定出来ないのなら続ける意味ない
何度も否定されてるのだが続けるかい?

>あるなんて言ってないよ
違反は止めないといけないよ。

>他車の違反があれば三十七条は果たさなくていいという事にはなっていないだけ
速度違反の車に追いつかれたら譲らないといけないのか?

>三十七条からその大前提とやらの当該箇所をコピペしてくれ
皆が法律を守るのが世の中の大前提と思わないのか?

>人それぞれだろう
君自身の理由は何だい。

>「誰かが違反をしていたらあなたも自由に違反出来ます」
>すごい世界になるね
先に違反しといて相手が違反と言い張っても通らないよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:14:13.07 ID:cabkDuoZ0
>>115
> 左折の違反を肯定するのか?
> 違反は止めないといけないよ。
肯定してはいない
違反は違反でやっちゃいけない事なのは当然
他車の違反を理由に三十七条がキャンセルされるんだって言い分に根拠がないってだけ
コピペもしてこられないようだからそれは明らかになったとしていいだろう

> 皆が法律を守るのが世の中の大前提と思わないのか?
一種理想の状態と呼べるかも知れないとは思う
でも前提とは思わない
決まりがなければ違反も存在しないだろ?
決まりってのは常に違反と共にあると言ってもいい
それが現実だよ
勿論大いに破るべしと言ってるんじゃないし
他人が破ってるから俺も破っていいと思ってもいけない

> 先に違反しといて相手が違反と言い張っても通らないよ。
人殺しが他の人殺しに「殺人は禁じられてる」って言っても何一つ間違いじゃない
違反は違反なんだよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:26:36.76 ID:66nHCp/V0
なら仕方がないと判断する基準は公正明瞭でなければならないよな
その基準を各個が勝手に定めて話を進めちゃいかんだろってことだ

他の人の書き込みから一行二行をピックアップして、そこの一文だけに反応するような書き方してるから、
その人が言ってることと全く見当違いなレスをくりかえすんだ
文章ってのはその一行だけ読んでも意味は通らないよ

そして何を見てそう考えているのかは知らんが、「どっち側」とかそんな対立軸は存在しない
>>114が意見の食い違いを披露している人と俺が同意見だなんて、それこそどこに書いてあるんだ
その人も迷惑だろうし、俺も迷惑だ
勝手に一緒にしないでくれ
そんな妄想をするような人が「水増しして語る奴」とかなんじゃねーの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:49:47.79 ID:QZcE1vB60
「他人が34条破るから37条を破っていい」なんて
言っている奴がどこにいる? 低脳甚だしい。

「34条を破る奴が多過ぎるから、本来は発生しない問題が起きている」

これが一番の問題なんだよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:04:56.58 ID:+GIDHQNyO
>>118
>「34条を破る奴が多過ぎるから、本来は発生しない問題が起きている」
>これが一番の問題なんだよ。
へー、スレ違いって事だね
じゃあ別スレ立てて議論()しないとね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:07:43.38 ID:a6MVBnDb0
>>116
>違反は違反でやっちゃいけない事なのは当然
解かってるなら34条違反を止めようね。話はそれからだ。

>他車の違反を理由に三十七条がキャンセルされるんだって言い分に根拠がないってだけ
他車が違反をいなければ三十七条なんて出る幕が無いんだよ。

>コピペもしてこられないようだからそれは明らかになったとしていいだろう
三十七条が在るから34条違反してもいい条文が在るならコピペしてごらん。

>一種理想の状態と呼べるかも知れないとは思う
>でも前提とは思わない
君にとっての前提は道交法じゃないのか?

>決まりがなければ違反も存在しないだろ?
それがどうした?決まりが在る話をしていないのか?

>他人が破ってるから俺も破っていいと思ってもいけない
君は自分が先に法を破りマトモな人間を違反者に仕立てたいようだが、泥棒に
には3分の理は無いんだよ。

>人殺しが他の人殺しに「殺人は禁じられてる」って言っても何一つ間違いじゃない
君の場合は、信号無視して衝突した相手に脇見運転とかで罪を被せようとして
るのと同じだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:52:39.84 ID:cabkDuoZ0
>>120
> 話はそれからだ。
> 他車が違反をいなければ
議論の為の議論などたくさんだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:55:42.59 ID:cabkDuoZ0
> 他車が違反をいなければ三十七条なんて出る幕が無いんだよ。
他車が違反してる時だけ三十七条が出てくるのかw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 15:19:56.07 ID:cabkDuoZ0
そもそも
左折と同時に右折したいってワガママから
色々理屈捏ねてみたって
それこそ
> 通らないよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 15:28:42.62 ID:a6MVBnDb0
糸の切れた凧のような奴だな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:20:14.21 ID:EAaw39Tz0
あるあるw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/15(水) 17:12:43.45 ID:SDTBnIe50
さっき遭遇した光景

片側2車線の道路で自分は右折レーンの先頭で右折待機中。
行けそうな隙間があったが右折先の横断歩道を見ると、歩行者が大量に渡っていたためそのまま待機。
すると自分の後ろのセレナが急加速で先に右折開始。が、歩行者が横断歩道に大量にいるため手前で急停止、
対向車線の左車線をふさぐ形になり対向車はクラクション鳴らしまくり。それに焦ったのかセレナも歩行者にクラクション鳴らしまくって
無理矢理通り抜けて行った。




アホや
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:19:44.65 ID:cabkDuoZ0
凧に例えるなら
道交法という糸をしっかり引っ張って
違反車という突風に飛ばされないようにする事が大事だね
あまりに風が暴れれば凧が落ちてしまう事もあるだろうけど
少々風が吹いたからってあっさり糸を手放すような無責任は許されない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:01:07.78 ID:a6MVBnDb0
アウトローが何を言っても説得力0だよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:11:26.47 ID:cabkDuoZ0
俺の意見は全部右折待ちの立場から言えることだから
アウトローだとか言うのは的外れだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:01:39.09 ID:a6MVBnDb0
立場は関係無いね。
違反は違反なんだよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:23:38.09 ID:q6aQ8DCi0
強引な右折車対策は?
http://car.mag2.com/kakekomi/manner/101118.html

(1)まだ信号が青になっていないのに、少しずつ前進し、
青になると同時に、対向車両の通過よりも先に右折をするケース

(2)左折車両が減速して左折をする際に、
対向右折車両が先に右折をして左折車両と接触しそうになるケース

(3)対向車両との距離が短いにもかかわらず、急ハンドルを切って右折をするケース

おまえらどれ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:04:25.28 ID:jtOZRsP60
(1)(2)は、行きたい奴は先に行かせればいいだけの話。

右折車が待機していれば、特に左折車は、右折車が先に行く可能性を
念頭において、34条を遵守して左側端を徐行するだけ。

そうすれば「被せて」とか「妨害」とか、くだらない言葉は
使う必要すらなくなる。

要は、「妨害」される奴は下手糞で、頭も性格も悪いんだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:13:42.95 ID:cabkDuoZ0
確かに
対向に右折待ちがいれば突っ込んでくる可能性を頭に入れておくのは当然だね
「右折は出て来ちゃいけない」という事と「だから出て来るわけがないと勝手に決め付ける」のは別の話だから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:22:49.97 ID:Lk38FemL0
かもしれない運転してりゃ
そんくらいのは想定内。
直進中、右折車が横っ腹に突っ込んできたら、回避は無理だろうがな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 07:36:37.29 ID:gVTTlmiQ0
>>132
まったくだね
135名無し:2012/08/16(木) 07:47:45.88 ID:XSBp6fWDO
>>133
右直事故、直進車脇右折車まず無い。
右折車脇、直進車突っ込み大半。

>>134
そも危険故、徐行箇所訳だから
徐行中想定外、ほぼ無いしな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 08:21:10.54 ID:1KEMTLNq0
> 右折車脇、直進車突っ込み大半
まあ
直進が止まらなければぶつかるという状況を作った時点で完全に右折が悪いんだけど
右折車は決まりを守らなきゃいけない。話はそれからだ。
右折車が決まりを守っている前提で行動するべきなんだ。
先に安全で円滑な交通を乱しているのは向こうだ。
止まったら奴の違反を肯定することになってしまう。
なんて奴がぶつかるんだろうね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 08:54:46.56 ID:gelNI6Ro0
>>131
>(1)(2)は、行きたい奴は先に行かせればいいだけの話。

その発想は交通ルール不要論だなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 08:56:02.33 ID:R58YzsRt0
>>136
その話は別の場所でしてね。
共通なのは左折車が決まりを守れば右折車とニアミスはしない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:31:11.48 ID:M7qIZZWh0
右折車はどこを見てるの?
http://www.youtube.com/watch?v=E8-0Ix7Ga64
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:34:46.82 ID:1KEMTLNq0
>>137
暴走車との接触を避けるための逃避行動の話でしょう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 12:38:57.76 ID:kscQULj40
まだやってんのこれ。
狂ってるね。
そんだけ狂ってれば疾患として認められるから道交法を越えられると思うよ。グダクダ行ってねーで右折被せて大破しろよDQN
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:52:09.75 ID:8q1QP5vw0
交差点に向かって加速していけば右折がビビって止まるw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:48:33.29 ID:QCiom2z90
老害が先に右折するくせに遅くて
こっちがブレーキ+右ハンドル強いられたわw死ねよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:45:50.79 ID:1pq352c90
>>110

同感
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:33:19.27 ID:xapAEV4c0
対向右折がいるときに早めに左折の合図を出してやると、
ここぞとばかりにダッシュで右折するね。

きょうも早漏右折が横断歩道の自転車と接触しかけてたわ。
おもしろいので明日もやろう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:40:53.27 ID:Q2hZsF790
早めに出すのが普通だろwアホかw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:47:06.73 ID:xapAEV4c0
>>146
常識的に考えて通常よりも早めという意味ですよ。
通常でも遅い人から見れば早すぎるのかもしれませんがw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 02:16:01.83 ID:VroAI1rB0
無理な右折を阻止することが歩行者保護につながりそうな場合は、
ギリギリウインカーもありかもしれんな。後続車がいなければ特に。

どうしても低脳特有の行為であるギリギリウインカーは
抵抗があり過ぎて実行できない。

まあ、元々俺の地方では、ギリギリウインカーかノーウインカーが
基本なんだがw 
だからこそ、絶対にやりたくない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:36:26.05 ID:KzKHNMlz0
自分が低能だと思われたいならそうすればいい
150名無し:2012/08/20(月) 06:18:06.32 ID:xeWZ43R2O
>>148
>後続車がいなければ特に。

君、そう(誤)判断した時こそ、特に合図必要。
右左折合図早め開始、二輪始め後続/並走他車見落とし時でも
そうした他車から警笛・回避等して貰う目的含まれる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:41:55.10 ID:UWGC7lD40
左折先に障害物が有る場合またはすぐに右折する場合など左折車は右車線に左折します、合法的にね。
右折車は右折後は左車線に入らないといけないが左に障害物があれば右車線に入ります。
対向左折車は障害物ではありませんから対向左折車がいるからとそれを避けて右車線に直接入ることは出来ません。
その場合でも右折車は左折車の進行を妨害してはいけませんね。
つまり右折車は常に対向左折車の動きに注意して妨害しないように気をつけて右折する義務が有ります。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:21:31.60 ID:oZaL1qna0
>>151
はいはい、遺法厨乙!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:31:45.83 ID:gYJLyr5A0
逆にいえば、妨害しなければいい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:05:45.95 ID:sOiHiz8U0
前から言いたかったんだけど(既出かもしれんが)、千葉県船橋市って、
左折にかぶせて右折するのがルールみたいな感じだよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:58:49.94 ID:1Vfd1HTt0
>>154
それが法立どおりの運転ですが何か?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:34:12.54 ID:LOpQ27Gc0
関東ほどその傾向はあるよね
西は見切りが多いイメージ
異論は認める
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:03:18.79 ID:bEt6/ujQ0
>>155
今度は法立かよw
おまえどこの国のアホなんだ?今揉めてる某国なんだろw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:12:16.77 ID:WgVCWCK50
右折矢印信号の有る交差点で割り込むのは止めて欲しい。
ちょっと待てば普通に曲がれるのに、なんでわざわざ危険な所に突っ込んでくるのか理解できん。
159名無し:2012/09/01(土) 17:19:36.59 ID:XpS6cL4sO
>>154
渋滞多い地域性じゃないか?
自然、無理・無駄・不要待ち等減り効率上がる。

>>158
割り込み駄目だが、無駄待ちまた不要。
例えば右折信号時5台曲がれる所、+事前α台数曲がれ
右折渋滞減り、全体効率上がる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:54:28.74 ID:SJvKeMTP0
余裕があればどんどん右折すべきだ。
余裕があるのに矢印まで待つのは、円滑な交通を阻害する行為。
横断歩行者への注意と対向車の接近タイミングを計ることなど、
運転免許を持っている者なら誰でもできること。

右折車線を詰まらせることは、渋滞のみならず事故にも直結する。

つまり、大半の左折車が第一通行帯に入らない違法運転で右折を
阻止及び妨害しているのも、渋滞、事故の大きな原因だ。
それ以前に、その行為自体が多くの左折事故を生んでいる元凶ではあるが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:52:15.35 ID:+4r0vQY+0
>つまり、大半の左折車が第一通行帯に入らない違法運転で右折を
阻止及び妨害しているのも、渋滞、事故の大きな原因だ。


どこの国だよwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:52:26.11 ID:p1EDnP3u0
行儀よく、行ければ行くべきだが威嚇しながら突っ込むのはDQNだと言われる

気をつけたいものだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:15:39.48 ID:sYVxf1y40
>>159
>>160
だから割り込みって言ってるだろ。
車列が途切れたら当然曲がる。当たり前だ。
なんでそう必死になって論点をズラそうとするのか、全く理解できない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:58:37.52 ID:bgFZYWTj0
>>160
>余裕があればどんどん右折すべきだ。

余裕がないのに右折する下手くそが問題となってるスレ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:46:53.07 ID:YUmGhT9G0
>>164
>余裕がないのに右折する下手くそが問題となってるスレ

余裕なのに判断力不足な自己中が誇大妄想しているスレ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:14:35.87 ID:SGW7hUju0
狭い片側1車線から小道に右折するようなシーンなら
対抗の左折車に続いて右折して良いじゃん。
そうすれば右折車側の車線が渋滞せずに済むし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:26:47.25 ID:CUn8sUM30
>>165
右折車に余裕があるなら、左折車や直進車の進路を妨害しないw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 07:46:33.55 ID:YUmGhT9G0
>>167
妨害されてないのに妨害されたと妄想している迷惑な人が、不満を消化しきれないで立てたスレ

タイミングと安全確認の問題だったらこんな一方的な被害妄想スレにはならない
何でも他人に責任を転嫁しようとするから、妨害されたとか優先だとかかぶせられたとか、自己中心的な表現になってしまう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:45:58.24 ID:OO+VYaJk0
>>166
その左折車を追い越してくる後続車が怖いわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:59:05.28 ID:4CGc7Ic30
>>166

そのような道路では、右折しないほうがいいね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:33:06.14 ID:4NEFXTem0
>>170
そのような道路で右折しないと帰宅出来ないのだが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:54:07.42 ID:emWxx7v+0
>>1の強引な右折車の例って、これ悪いの?
こうしなきゃいつまで経っても右折できなくない?
それに強引っつーほど強引でもない気がするが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:27:31.78 ID:V69q7GLK0
>>168
妨害してるのに妨害してない妄想している迷惑な人が、不満を消化しきれないで吠えてるだけ。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:29:35.55 ID:CtBOGmHC0
>>171
運転(右折)が下手くそなら左折だけで帰宅できるルートを設定しろやw

>>172
いつまでも右折できなければ歯磨きセットを用意して2泊3日で右折に挑戦しろやw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:00:12.50 ID:SGW7hUju0
おれの普段走る所では狭い道では譲り合ってるよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:45:03.47 ID:REvqJmPQ0
すり抜けてくる原付が来るタイミングで譲る。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:51:09.33 ID:SGW7hUju0
それ何処?
大阪では普通に譲り合うからそんな意地の悪い事された経験ないなあ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:18:02.27 ID:l0HvgD760
右折信号の無い狭い道での右折では、左折車や左折車の後ろの直進車が、渋滞の具合を見て合図送って先に右折させてやればいいだけ。
それを>>166みたいな自己中心的なルールを作ったりすると、事故の原因になる。
待てる、譲れる、我慢できるドライバーにならないとな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:35:49.65 ID:ROVe8wgI0
そうそう、混んでるときは優先なんて関係なくどんどん譲るべきです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:16:07.29 ID:nCHUepVQ0
譲るのは勝手だが自分の後ろも見ろよw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:54:32.52 ID:yqb5roeU0
>>180
後続車がいないのに譲ってるやつをたまに見るなw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:09:07.39 ID:ZakuLjOn0
>>181
後続車が繋がってるのに譲って渋滞させてるやつもたまに見るなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:20:24.61 ID:Cj5pl8Hs0
左折に続いて右折開始したものの、
横断歩道上の歩行者に引っかかって直進車の進路を塞いでる車。
そんな車に対して夜間はハイビーム、昼間はホーンですね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:43:07.95 ID:7WDlZqFk0
>>183
お前悪質な野郎だな。
歩行者の至近での警笛が、どれだけ歩行者を驚かせ、
威嚇することになるかわからんか?
しかも善良な歩行者の至近で。

ハイビームも、対象外の車を幻惑させる。

悪質行為にもほどがあるな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:49:00.55 ID:Cj5pl8Hs0
空気を読めずに右折を開始した右折車が原因ですね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:58:09.01 ID:aC7WCQYR0
>>183
自分が横断歩道上の歩行者なら
ホーン鳴らしたオメーに罵声浴びせるわ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:01:35.10 ID:Cj5pl8Hs0
ホーンを鳴らされてるのは右折車ですよ。自意識過剰も程々にね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:11:44.94 ID:aC7WCQYR0
自分に鳴らされてなくても
意味のないホーンはうるさいだけで周りに迷惑なだけの行為。
楽しんでるだけだろお前は。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:55:10.90 ID:IB6SF1OK0
右折するのは勝手だが、直進車や左折車の進路を妨害してはいけない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:58:59.70 ID:oEVusEfJ0
>>189
そんな法立あるんですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:20:17.51 ID:Sc1j2L/s0
>>190
法律か忘れたけど教習所で習わなかったの?
直左優先
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:09:48.47 ID:hwK55aAa0
>>190
道交法 第37条
両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:38:45.79 ID:oEVusEfJ0
>>192
その根拠は何ですか?あなたの妄想ですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 06:37:19.82 ID:gFqKEtT00
両手を広げて通せんぼしたんなら、進行妨害だけど、
普通に通れたんなら進行妨害とは言えんでしょ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:00:50.11 ID:PYasR0qz0
何言ってんだコイツら
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:00:04.79 ID:I5/bM3dW0
しっかりと巻き込み確認してたら、かぶせてくる右折車が視界に入らない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:04:55.94 ID:3ePd+LOz0

同感です
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:24:37.92 ID:QEbGsEwZ0
かぶせてくる右折車は、自分の車より先に入ろうとしてるわけじゃないでしょう?
問題ないのでは?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:48:39.94 ID:OGYZw8bz0
希ちゃん運転の右折車なら譲る
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 21:11:42.29 ID:pnoSkTJb0
>>198
今日割り込んで来たキチガイのオッサンがいた。
通勤時間だから見たの初めてじゃないし、顔もナンバーも覚えてる。
今後、徹底的に詰めて入れないようにしようと思う。

もしキチガイのオッサンがそれでぶつかってきたら向こうの非になるだろうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:34:16.76 ID:GfQWA/+C0
キティ外
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:06:09.88 ID:HFkyNZjS0
>>200同類なんだから仲良くしろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:18:45.13 ID:LyYI8SCm0
かぶせてくる右折車はどういう気持ちでかぶせてくるの?
ネタじゃなく答えて欲しい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:28:14.55 ID:MXvIqbrI0
どうせトロいんだから、俺が先に行くぜ!
だろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:28:31.67 ID:2B9CObg20
>>203
左折車のクセに曲がってくんじゃねーよって思う。
あいつらって、本当に生きてる価値ないわwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:38:59.43 ID:4m9/LOVi0
>>202
いやいや、明らかにこっちが止まらなきゃぶつかる勢いで突っ込んでくるキチガイとどの辺が同類かわからんw
別に割り込まれる程遅い運転でも無いし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:20:53.61 ID:3FbMn2Zd0
やっぱり「徐行」義務を果たしていないわけだ。

ほんと、 >>2 に尽きるな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:16:33.71 ID:RNO6BAhC0
隙あらばと徐行せずに左折車の進路を妨害する右折車は悪質だよな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:46:01.16 ID:67tOvH470
>>207
別に左折時にスピード出す馬鹿なんていないんだから普通に曲がればせいぜい徐行レベルだろ。実際チャリが来たらすぐ止まれる訳だし。
それとも一般道でドリフトしてるような馬鹿でもいるのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:30:17.22 ID:ymrbO3f80
左折:2車線だろうが3車線だろうがフリーダム。
右折はちょっとでも俺様の邪魔するな。それが法律w

右折:第一車線に入ればスムーズ。
妨害?お前が当たりに来てるんだろw

こう言う所か?



211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:04:47.53 ID:tPgZ1SBx0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:49:23.46 ID:kTURCNoy0
右折時に対向車線に幅寄せする事で向こうがビビって
止まってくれると思ってるおバカちゃんを何とかする方法教えろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:09:00.44 ID:/5hNdr530
お前の車にはクラクションがついてないのか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:22:24.92 ID:U8afPGq80
>>212
下手くそには鳴らそう

ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手くそ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317130042/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:24:11.51 ID:sZ7vBr5G0
右折時に右にまったく寄らずに後続車がすり抜けられないのは困ったもんだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:05:10.87 ID:WfjkSd2Y0
右折待ちで斜めに止めて後続車を通せんぼ、
さらに対向車線にもはみ出す右折待ち。下手糞です。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:24:50.25 ID:HApS+1dE0
兵庫県南西部でよく見た気がする。
兵庫県南西部はいつもあんな感じなのかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:38:41.07 ID:SVTA2K6r0
右折バカ論破w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:44:16.01 ID:aQ5MDx/J0
左折バカ難破w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:02:59.06 ID:A3fiMMVR0
中折バカ電波w
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:53:07.04 ID:XiPmtA5u0
きょうは左折にかぶせて右折しましたよ。対向左折車の行列がすごくてね。
ちょうど右折先が2車線だから、ここの諸兄のアドバイス通りに右側の車選に滑り込みました。
左折のプリウスは少しビビってましたけどね。後ろの右折車はついて来なかったな〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:57:22.73 ID:p0zBRFQdO
直進より右折左折の多い交差点がありますがほぼ交互になってます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 06:10:13.83 ID:L0R+LkqN0
>>1のタイミングなんて余裕だろ
歩行者待ちなのにもっとギリギリまで
寄せてくるバカがいる
歩行者見えてないし完全に停まってやるけどね。
そういうやつは必ず煽ってくるから法廷速度きっちり守らせる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:35:47.02 ID:B7j+SBzn0
むしろ、右折先が2車線以上で、左折に遠慮して右折しない奴は邪魔なんだよ。
右折専用信号のない交差点なら左折に紛れて右折すればいい。

逆に専用信号がある、右折先が1車線なら無理するな。
ヘタクソは状況判断できずに強行右折する傾向がある。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:52:41.00 ID:9qHbjZm70
まともに左折できる奴が殆どいないのに、まともな右折なんかできるわけがない。

まずは、左折先の道路と車体が平行になるまでに道路左端から50センチ以上離れる奴は
片っ端から取り締まれ。(不可能な箇所、車種は除く)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:56:34.77 ID:tXBhQkqU0
第一・第二レーンが左折専用(4車線)でも
第一レーンから、直で第二レーンに左折してくるやつが居るくらいだから
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:40:33.85 ID:2pNNZi1r0
左折待ちこちらの後方に1台もないのに緑に変わった途端に誰かに脅迫受けているがの如く
慌てて先行右折する対向車見てワロタw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:07:41.08 ID:lMKCvYnj0
>>227

たぶん、ウンコもれそうだったと思う?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:02:26.01 ID:M5WLe2uc0
左折車の進路を妨害しながら右折するSAI
http://www.youtube.com/watch?v=FS9nUO61AYw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:35:58.74 ID:r67b4S3H0
左折車のライン取りが滅茶苦茶。
おまけに全然徐行していない。

まさに、>>2だな。>>2に尽きる。

ちゃんと徐行していれば、先に行かせて何の問題も生じない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:41:33.75 ID:LLA7z9o40
そうそう、右折車が一時停止して左折優先を順守すればいいだけ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:47:39.77 ID:r67b4S3H0
しかし、他人の運転批判目的でドライブレコーダー映像を挙げているのは、
自分への批判を恐れてコメント拒否している奴だらけだな。

最低のゴミ連中。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:51:20.99 ID:x3X4B8pP0
>>229
問題のSAIは交差点の中央に沿わずショートカット右折してるね。
明らかにこれは確信犯だわ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:00:59.11 ID:r67b4S3H0
あんな右折車は先に行かせればいいだけのこと。
法を守って徐行していれば、完全にスルーできる。

それなのに、減速をしないでアウトからインに入る滅茶苦茶な左折。
こいつは、右折車がいなければ猛スピードで左折するんだろう。
或いは、先に右折されるのが悔しくて故意に突っこんだとしか思えない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:15:35.46 ID:x3X4B8pP0
あんな左折車は先に行かせればいいだけのこと。
法を守って停止していれば、完全にスルーできる。

それなのに、減速をしないでインからインに入る滅茶苦茶な右折。
こいつは、左折車がいなければショートカットで右折するんだろう。
或いは、先に左折されるのが悔しくて故意に突っこんだとしか思えない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:30:27.45 ID:r67b4S3H0
無駄に右折車と左折車の争いにしたがるID:x3X4B8pP0は、
今後も成長は見込めない。

ここは左折車の立場で見ているスレ。
だが、その動画に象徴されるように、やるべきこともやらずに、
やる能力も無いのに文句だけ垂れている愚か者だらけ。

まずはちゃんと左折できるようになり、それでも妨害する
右折車には文句を言え。
しかし、ちゃんと左折ができれば、右折車へ文句を言うような
シチュエーションは殆ど無くなるのだ。
237:2012/09/19(水) 16:44:08.14 ID:0WTYeAdH0
規制速度を超えてる車の前に飛び出して、速度違反してる車が悪いと主張するようなもの。

道交法 第37条
両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:44:01.99 ID:lrXCmh9m0
完全に割り込みの右折しといてハザードやる奴いるけど、あれ喧嘩売ってるとしか思えない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:49:22.45 ID:VoOvLKf/0
>>229
左折車の右車輪は右折レーンにはみ出してるようだから左折方法違反。

>>237
妨害とは何だ?理由も無く左折車の進路に停止したり、バリケードを設置した
りはしていないようだぞ。
左折車の速度も徐行には見えないが、それでも速度や進路を急に変えてはいな
いから妨害されたと喚くには無理があるな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:34:23.66 ID:THzOCuEk0
というか普通に危ない
左折するから巻き込み確認のために一瞬目離して前に向き直ったら右折車が突入してきてて急ブレーキ踏んだことあるし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:34:55.69 ID:THzOCuEk0
というか普通に危ない
左折するから巻き込み確認のために一瞬目離して前に向き直ったら右折車が突入してきてて急ブレーキ踏んだことあるし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 06:55:29.83 ID:lrXCmh9m0
>>240
普通にあるから困る。
あいつらそれでぶつかっても、絶対いちゃもんつけてくるんだろうな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:46:55.35 ID:D2SOsHTL0
側道からの交互合流の乗りで安直にやってる人多いね
右折被せは死角が多い同士が交わり且つ意思疎通が見えないギャンブル
とにかく安全で余裕のある左折車の動きを妨げてはならん
無謀な対向右折に余計な気を取られたお陰で左折車が巻き込み事故じゃ
目も当てられんわ
あと早く合わせて曲がれや!とばかり過剰の煽るドラは無視な
しつこい奴は交番へ引きずって行こう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:23:59.01 ID:neyqb2KS0
>>229
この左折車あぶねーな
わざとぶつかりにいってねーか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:48:41.82 ID:G/ED8FZI0
大阪ナンバーかよw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:21:27.35 ID:khd9Wk1M0
>>229
右折車が右折を開始した時点で交差点内に進入していないから、この場合は左折車の方が悪。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:11:08.57 ID:ugoh9O0Q0
左折車でも交差点侵入に余裕あるのにだいぶ手前から威嚇左折行為するのも大人げないな
余裕あるなら速度抑制して対向右折群の先っぽをすこしでも流してやれよ
領地取られるわけじゃないんだからw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:10:55.22 ID:MSsMucly0
>>229
ひでぇ左折。
こんな危険運転している奴が、「妨害された」って喚いているんだな。
コメント欄開放しろや。非難の嵐を受けて自分の運転を反省しろ。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:39:56.48 ID:yoXonP780
只今の勝負についてご説明致します
ビデオ審議の結果
左折車の勇み足により右折の勝ちと致します

ポコン(マイク切)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:17:13.70 ID:EMsaBIfzO
>>246
先に交差点に入ったら勝ちってのか?無茶苦茶だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:08:23.09 ID:khd9Wk1M0
>>250
そうじゃなかったら、右折車は信号が変わるまで右折できないことになるからね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:51:36.97 ID:TGt6LL470
>>241
あるあるw
左折車優先を完全に忘れて三国人思考のルール無視の右折が突っ込んできてるね。
ルールを守れない右折車は在日なんだと思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:54:51.98 ID:9RExCStN0
>>246
先に交差点に進入した側に優先権がある道交法の条文を示してよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:56:05.88 ID:9RExCStN0
>>251
>右折車は信号が変わるまで右折できないことになる

対向車が途絶えたら右折できますよ。
ちゃんと免許を取得してから路上デビューしましょうね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:59:18.95 ID:neyqb2KS0
左折が・・・とか、右折が・・・とか、法律が・・・とか、マナーが・・・とか、他人に責任や道義を求めるのは事故がおこった後に当事者間だけでやってくれ

喚いても怒っても、目の前の車は右折をやめないんだから、それを前提に自分がどう運転するかだけだ
余裕でアクセルとブレーキで速度調整をする時間があるんだから、右折してきた車の後ろに安全に左折できるように速度を調整すればすむ
速度調整する時間が充分にあるのに右折車との距離を詰めすぎだろう
動画見ながらブレーキふみたくて右足がムズムズしたよ

普通の人なら30秒後にはこういう右左折があったことを思い出しもしないレベルの出来事だ

そうはいっても、このタイミングで3台目が続けて右折してきたらアブネーって思うし
2台目が交差点内でトロトロしたりすればどうしたいのかハッキリしろってイラついていいと思うよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:25:25.76 ID:eEmvXvcW0
昔は先に交差点に入ったほうが優先だったらしいね
その後どっちが先に入ったか水掛け論になるから左方優先の法律に変わった
右折車と左折車ではとっくに結論出てるね

はい論破w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:32:45.72 ID:khd9Wk1M0
>>254
この映像では、交差点内では左折車は途絶ていますよ。
交差点内の左折車が途絶えて右折車が右折を開始した後に交差点に進入して居るから、右折車の側面が
左折車の前面に来ているんじゃないですか?

>>256
意味が分かってないらしい。
貴方の言っているのは、交差点内で双方の車両の前部が破損している場合。
この場合、事故になれば、右折車の側面と、左折車の前面が衝突すると推察します。
そうすれば、左折車の前方不注意がまず問われるわけですよ。
右折車から見れば、右折を開始したら、対向車が加速して交差点に左折進入したと感じるでしょうね。

私は>>246で「右折を開始した時点で交差点内に進入」と書いているのです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:35:18.22 ID:D2SOsHTL0

自分が難攻不落の右折側になった事も忘れたらいかんよ
優位(左折)側は大人になって劣勢側を少しでも
いつぞやの自分にダブらせて少しは思いやりをもってやらんとな
こちら側が優先順位はさて置き全てに於いて間を余分にとれば
立腹する案件は少なくなる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:46:52.28 ID:EMsaBIfzO
>>257
左折と右折をファスナー合流と同じと考えてるだろこいつ
何のためにわざわざ27条があると思ってんだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:51:33.17 ID:eqj1BmZL0
先に交差点へ突っ込んで右折を開始したら優先なのか。知らなかったわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:58:28.01 ID:RDhwZ2cD0
俺は事故りたくないから素直に譲り合うわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:06:37.31 ID:khd9Wk1M0
>>259
物事を冷静に考えられない様ですねw

右折車右折開始(0:08)
左折車交差点到着(0:09)

これが事実です。

ファスナー合流云々なら、右折車前方のトラックと右折車の間に入ろうとした、左折車こそがファスナー合流と
同じように考えていたとしか思えませんがw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:08:38.90 ID:eqj1BmZL0
>>229
交差点をショートカットする感じで右折してるけど、そもそも右折の開始点がおかしくないか?
正しい方法で右折してるとはいえない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:13:32.29 ID:UIiQ8/Lc0
これは左折車が悪い
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:14:41.72 ID:khd9Wk1M0
>>260
車は真横に進める訳では有りませんから、側面と正面の衝突なら、側面の方が有利に判断されます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:15:38.89 ID:D2SOsHTL0
限度はあるにしろ何時でも相手に非があってこちら側にどれだけの懐深さが備わっているかで
面倒くさい件に巻き込まれたり命の危険に脅かされる度合いに影響してくるんですね
こっちは悪くないから周囲無関係でギリギリで行かしてもらいますぜ!…では墓穴の道に入ります
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:19:46.02 ID:PD0PUa9+0
これぐらいでホーン鳴らさねぇよ普通は
こうやって動画上げる奴にもキチガイ多すぎるんだよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:24:11.48 ID:eqj1BmZL0
>>229
右折車(SAI)が悪いと思える点
・交差点の中心の直近の内側を徐行していない【第34条の2違反】
・左折しようとしてる車両の進行を妨害している【第37条違反】

左折車(撮影車)が悪いと思える点
・道路の左側端に寄らず徐行していない【第34条違反】

埼玉県川口市元郷2 中央橋交差点
現場交差点マップ
http://goo.gl/maps/Fi68C
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:25:15.33 ID:eqj1BmZL0
>>265
先に突っ込んで事故ったときに、開き直る際の言い訳として保存しておきますねw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:30:37.12 ID:UIiQ8/Lc0
馬鹿か。34条2項違反でもないし、37条違反でもないよ。左折車が36条4項守ってりゃこんなことにはならん。ドラレコ厨にありがちな自作自演だよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:47:10.99 ID:neyqb2KS0
動画を見ただけでわかるのは、左折車が接近しすぎて怖いなってことくらいだ
左折までに時間の余裕があるのだから、速度調整して安全マージンをキープしようぜ!って反省するための動画としてなら納得

実際に事故がおこってなければ、法律の適用の妥当性も、安全確認や操作の妥当性も、誰にも客観的な判断はできないから言うだけ無駄
この動画にない部分で、どちらにどういう過失があって事故になるのかで話は全く違う展開になるからな
事故がおこってないのに、どちらがどう責任があるとか悪いとか、語るだけ無駄だって気付こうよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:52:44.27 ID:icobCvfM0
>>271
事故にならなければルールを無視して何をやってもいいということですね。
ルールが適用されるのは事故が発生し責任問題が生じた場合だけだと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:54:54.20 ID:EMsaBIfzO
>>262>>265
判例タイムズで、左折車と対向右折車の事故の過失割合でも見たら?
そもそも交差点に先に入ったら優先て何を根拠に言ってるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:52:12.40 ID:neyqb2KS0
>>272
オチツケ
具体的に事故がおきないとその原因も特定しようがないということだ
あの動画から事故がおきた場合の話をしても、各自が想定する状況は想定の数だけありうるだろうが

だから>>273も的外れなわけ
おこってもない事故に、事故後の過失割合を決める作業をどうやってやれというのかね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:59:09.14 ID:krrioics0
あの動画は、左折車がわざと突っ込みに行っている。
まともな人間が左折していたら当然徐行するから、あの右折車は
何の問題もなく余裕で行ける。

アウト→インで徐行せずに左折するなんて、社会不適合者のやることだ。

ドライブレコーダー動画を上げているのって、ほんとろくな奴がいない。
(風景専門や偶発の事故場面のみとかは除く)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:27:47.01 ID:267ktvgF0
右折待ちの人を待たせないように気を使ってる左折車に対して失礼。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:13:51.92 ID:dV0/eTd50
>>273
もう、言葉のすり替えは、いい加減飽きた。
私は>>246で「右折を開始した時点で交差点内に進入」と書いているのです。
あの映像を見て、右折車が左折車の進路を塞ごうと加速して、交差点に進入している訳では無いですよね
直前には、トラックも右折している訳ですから。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:19:02.14 ID:GeNiY5/N0
>>277
まだわからないのかw
先に交差点に入ろうが、右折中に対向左折車の進行を妨げる場合は右折を開始してはいけないんだよ
左折や直進車が優先っていうのはそういう意味だ先に右折開始しようが関係ない
右折と左折では交差点内の移動距離も違うから右折を先に始めても左折車の邪魔になるのはあたりまえだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:20:55.61 ID:5ManmpnR0
わかるわけないだろうな。
先に交差点へ進入して右折を開始したら、後に交差点へ進入してきた対向車より優先らしいからw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:29:12.94 ID:GeNiY5/N0
はい論破w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:01:45.16 ID:dV0/eTd50
>>278
それは、車の前面同士で衝突した場合のこと。
側面と正面で衝突した場合は、前方不注意を取られるってなぜ分からないんだろうか。
多分、こういう馬鹿って、右折した先の横断歩道に人が飛び出して、右折車が危険回避の停止をしても
左折優先だと叫びながら突っ込むんだろうなw

まあ死ぬのは俺じゃないから、好きにすればw

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:12:28.07 ID:GeNiY5/N0
>>281
衝突する前に止まれよ右折車がw
それが日本の法律だぞwww


はい論破w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:19:24.03 ID:dV0/eTd50
>>282
あの場合、右折車が止まったら左折車が突っ込みますが何か。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:27:04.88 ID:GeNiY5/N0
>>283
ほんとに馬鹿だなもっと手前で止まればいいだろ

頭おかしいにもほどがある

はい論破w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:36:32.00 ID:dV0/eTd50
>>284
それを言うなら、トラックが右折で抜けて、後ろにSAIがついてきていることを見つけた時点で
左折車が減速すればいいことじゃないですかw
そこから、左折車がブレーキを踏むまで4秒有る訳ですから。
これが、減速して6秒で現場に差し掛かって居れば、あの様な危険な事にはなりませんでした。

カメラを見ている限りそう思いますよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:43:27.26 ID:GeNiY5/N0
>>285
右折至上主義者かおまえはw
ふつうは対向左折車を見て右折車が減速するんだよそれが日本の法律なんだよ

はい論破w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:33:53.75 ID:dV0/eTd50
>>286
左折の為なら、前方がどんな状況であろうとも、突っ込みたい人ですか?
普通は、交差点に入る前に前方の状況を確認して、交差点に進入するものだ。
0:05の時点でトラックが通過している、その後にSAIが付いてきているとなれば、減速して様子を見るのが普通。
まだ交差点に入っていない状態で、前方に車が居るのだから当然じゃないかな。

左折妨害というのは、左折車が左折をしているのに、右折車が停止せずに前に出ようとすること。

もしそう言う状況なら、左折車の後ろに右折車がいるから左折車カメラからは、
右折車の後端は、右折車が前に出ない限り見えないはずなんだよ。
それが何と、0:11の時点で全体がはっきりと見えてるのな。
しかも、曲がった先の横断歩道を踏むのも、右折車が先、しかも右折車は車線の線にそって進入できる形
そしてその後も、画像から右折車が消えていない。
左折車は最初から最後まで、右折車の後ろを追従している訳だ

つまり、右折車の通過中に左折車が右折車の側面に衝突しかけて、急ブレーキを掛けた。
それを、右折車がかぶせたと、左折車は勘違いしているだけだということ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:54:11.92 ID:GeNiY5/N0
>>287
おまえほんとに馬鹿だなw
いいか左折車が左折を開始していたら右折車は左折車までの距離は遠すぎて妨害なんかできないんだよ

右折車は対向左折車が交差点に進入していようがいまいがその進行を妨害の恐れがある場合停止もしくは速度を落とさないといけないのが日本の法律だ


例の動画の場合、問題ないトラックの通過後に本来減速すべきSAIまでかぶせてくるから嫌味でギリギリまで左折車が寄せてるんだよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:55:33.13 ID:SVy/h8wJ0
左折優先教信者に一般常識は通用しないんだからまともに相手をしても無駄だよ

優先というのを自分の都合と気分でしか考えてないから、「どういう状況でならその法に規制される対象となるのか」も自分の都合でしか考えられないわけ

そのうち100m先の交差点でさえも自分の車より先に右折されたら邪魔された(気分が害された)とまで言い出すよ

誰も左折車の妨害をして良いとは言ってないのに、どこまでも被害妄想が拡大解釈して、目に映る右折車は全てが左折する車の邪魔をしてるように思えてくるんだろうな


本当に迷惑なパターンっていうのは確かにある

だからあんな動画を例にあげられたり、おかしな信者がここに常駐しているのを迷惑に思ったりしながら見てる人も少なからずいると思うよ

スレタイの異常性はおいといて、そこそこ興味をひく話題ではあるんだけど、普通に考えてここまでレスがのびるほど広がりがある内容でもない

誰かがボケ役をしないと過疎るスレだから信者の苦労も理解できるんだけどね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:10:13.01 ID:GeNiY5/N0
大体右折専用レーンの交差点内の停止線の位置見ればわかるだろ
右折車は先に交差点に入っても対向左折車の妨害の可能性が有る場合停止しなければならないんだよ
もし先に右折開始してればいいんなら右折車の停止線は交差点の手前になるだろ馬鹿w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:21:56.63 ID:GeNiY5/N0
右折厨ってこういうやつなんだろうな
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120921-00000960-fnn-soci

「道をゆずる気持ちはない」だってさw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:25:26.38 ID:JvYI36X90
>>281
つまり少しでも早く交差点に進入して、相手に側面へぶつけさせればいいわけだなw
当たり屋の主張そのものじゃないかwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:03:25.49 ID:dV0/eTd50
>>292
法律を悪用するのが当たり屋だから、普通の人はその逆をするわな。
間違っても「嫌味でギリギリまで左折車が寄せてる」なんてことはしない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:17:46.49 ID:71jPgB1h0
道路が車で溢れ閉塞状態の交差点や名所が激増してから
ドライバー側の都合により独自の暗黙ルールが多数出来上がったがんだが
これを全て如何なる状況下でも安直にそれを適用してしまうww
これでは事故は地球が増えても減らんね、お互いのアドリブソロパートの
タイミングを阿吽の呼吸知ってる一流ミュージシャン同士のライブじゃないんだよ道路って言うのはね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:10:37.79 ID:nJrRtiys0
>>291の画像のおかげで、ここで「被せられた」と喚く奴らが
まともに運転できていない低脳下手糞であることが浮き彫りになったな。

「論破」← 能無しが好んで使う語。
特に2chでは、低脳しか使わない語として知られている。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:19:23.06 ID:m88J75rd0
>>229を見てきたけどそんなに混んでるわけでもないし
SAIが少しばかり待ってればよかった話しでSAIの運転手は先の読めない下手くそ

撮影車は交差点手前で自転車を避けるためにセンターに寄ってたんだろうけど
左折するときはしっかり減速して左に寄って曲がれたはずなのに
SAIが右折してきたのを分かっててわざと突っ込んだようにしか見えない左折
撮影車は短気で自己中な下手くそ

右折の下手くそと左折の下手くそが同じ交差点に出くわしただけ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:38:23.80 ID:GRkpVtQ40
>>229
完全に左折は暴走だな。
交差点をあんなスピードで暴走左折するなんて
悪質にもほどがある。
そんな運転、暴走族でもやらねぇぞ。

こいつみたいな奴は、他人に危害を加える前に、
交通社会から一刻も早く退場してもらいたい。
カス以下。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:30:19.44 ID:rU5Zy+KCO
>>229
そもそもトラックの金魚の糞の状態で右折するなんて危険極まりないよね
左折車だったからクラクション程度で済んでるけど
2輪の直進車だったらドテッ腹に突き刺さってるよね
むしろそれで人殺して、死ぬ以上の苦しみ味わえば良いのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 07:34:27.48 ID:GbCYYIlX0
それはお前だけ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:29:51.40 ID:D+ohgs/M0
>>298
青信号の横断歩道に、歩行者がいたら撥ね散らす勢いの暴走で
突っこんできた超悪質左折車に対しては何の意見もないのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:56:31.57 ID:VZHDUzrP0
俺、歩行者のときに右折車がつっこんできたら、わざとゆっくり歩いたりして妨害してるよ。
オロオロしてる運転手見ると笑えるよwたまに、ジリジリ進んできて歩行者威嚇する馬鹿もいる。
たまに、歩行者が何十人もいるところに突っ込んできて
対向の左折車や直進車を妨害してるアホもいるけど、教習所で右折の仕方習わなかったのかね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:18:09.17 ID:fkCbFBxf0
>291みたいな社会の滓がいるから避ける準備だけはしておけよ…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:59:31.32 ID:WE8Iu/M10
そうだよ右折車はとにかく後回しなんだよw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:41:43.05 ID:h9Vjsy8K0

どちらが正論だの優位などの件はひとまず置いといて
まず何時でも如何なる有事発生に備え且つ己の身を守るために
余裕のある「間」の保持と、「抑制」ですよ
どちらが先に行けたか合戦で 命落としては何の為の人生だったか…
って事です。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:16:19.27 ID:fkCbFBxf0
でも大抵生き残るのはDQNで死ぬのは善良市民だよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:49:23.80 ID:Z3wnnTEn0
左折先が2車線(200m先は(1)左折レーン(2)直&右折レーン)で
左折車が皆(2)へ行きたいが為(直で第2レーン)
詰まってても(1)を蓋する馬鹿も居る
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:56:06.32 ID:virvswXe0

先々の道路構造や予想される渋滞やトラブルによる閉塞状態加味すれば
優先順位抜きの余裕をもった大人の対応はある程度出来るよね
そこを良く通るドライバーはその辺り心得てたりするけど新参や他県ドラによる
慣れぬ場所でテンパリ・アクションが危険因子だったりもする
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:56:59.38 ID:yIeTLFjk0
常時ハイビームで走れば無理やり右折してこないよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:16:48.46 ID:yqWba9Og0
ウインカーをわざと遅く出し、右折を妨げる心の貧しい運転手にだけはなるな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:21:22.35 ID:+UV4qz9m0
ウィンカーも出さずに曲がってくる奴もいるもんね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:39:07.36 ID:nBjE0lae0
たま切れだろ、気にするな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 02:01:04.27 ID:MrQgqQbi0
誰も居ない交差点に差しかかり、既に右折待ちしている車があると
まぁ先に行けよと思うんだけど、ノーウインカーで待ってられると
意地でも先に行かせたくなくなる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 05:48:48.24 ID:2nW/S/lC0
誰もいない交差点に誰がいるんだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:17:48.37 ID:EZJNIRsZ0
>>313
愛を確かめたいふたり
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:25:17.68 ID:YrqYDTif0
>>311
整備不良って点数何点?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:32:17.88 ID:MdkIN9e70
>>309
ウィンカー出さなくても動きで反応して十分被せられるけどね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:51:38.04 ID:S31mJ/Zs0
減速と右振りかな?
本来は左寄せじゃないといけないんだけどな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:37:31.66 ID:HO2ZGNC00
右に振らないと入れないような交差点って、バックで入っちゃった方が楽なのにな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:47:38.01 ID:BWQK2xku0
頭いいな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:00:30.04 ID:g1qI4YxC0
右に振らないと入れないような交差点は反対側から右折で入ればいいんじゃね
対向左折車と直進車を妨害しながらなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:40:13.66 ID:t8yYiCdv0
外側に寄せるだけでいいだろ。わざわざ振るのはヘタクソの証。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:41:38.21 ID:g1qI4YxC0
>>321
内側に寄せないのはヘタクソに変わりないw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:49:39.21 ID:5hiuAgt80
>>322
内側に寄せると1度で曲がり切れない場合がある。
平気な顔して停止線を越えて信号待ちしてるバカとかいるからね。
そういう場合はあらかじめ外側に寄せておいて左折する。
外に振るのは論外。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:05:57.57 ID:g1qI4YxC0
>>323
それはおまえがヘタクソだからだよw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:08:54.25 ID:6TMfUx4c0
物理的に曲がり切れないこともあるだろ。
これだからヘタクソは困る。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:36:27.19 ID:lF4NswYS0
何だ?
大型トラック運転手が来ているのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:15:52.15 ID:1BZTs9aK0
いいよな、軽自動車はどこでも容易に曲がれてw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:03:24.61 ID:6G7h0uPu0
右折車で右にちゃんと寄せてないヘタクソも多いよな
後続車がすり抜けられないで渋滞するっつうの
左折で右に振るヘタクソと同じだなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:11:33.51 ID:7hVBsoFn0
>>328
直進車のために道を空けるなんて規則ありませんけど。
それに右に寄せすぎると対向車が警戒して速度落とすので
かえって通過に時間がかかりませんかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:33:45.25 ID:6G7h0uPu0
>>329
直進車のために道を空けるなんて規則はないが
右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り…
とは決まってるだろバーーーカw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:30:51.26 ID:RQZu1H9t0
右折待ちはできる限り中央に寄せてハンドルはきらずにお待ちください
よく見かけます車体斜めにして後続の進路塞ぎ、対向直進車は速度落として
避けるように通過。
右振り左折する場合あるよ、かなり狭い路地入る時や直角よりきつい交差点
なんか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:44:02.91 ID:6G7h0uPu0
右振り左折なんてやめろよ
人間だもの


みつお
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:28:54.66 ID:KITPKuj+0
>>328
右折レーンなのにセンターを割るくらい寄せてる奴がいるよなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:55:42.28 ID:6G7h0uPu0
どうしても対向車を妨害しないと気が済まない右折車w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:48:29.33 ID:KPRZx1y30
右折車が割り込んで来るのって、昔は特に多くもなく、気にしてなかったんだけど、
多くなったのって、ここ2〜3年だよね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:28:39.80 ID:OgVf+ZKA0
交差点における優先順位を理解できてないんじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:44:36.53 ID:EJ9GYBfV0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:49:41.16 ID:OgVf+ZKA0
>>337
左折にかぶせて右折するのは左折車に原因があると言いたいわけ?
それなら直進にかぶせて右折してくる対向車について説明してよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:04:24.54 ID:FP7ja7zz0
>>338
お前らの言う、直進・左折優先って、交差点より、1km手前でも有効なんだろw
常識で考えれば、停止線では停止できない位置から交差点における優先順位って決まるはずなんだがな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:11:39.79 ID:WcNADBAM0
詭弁で勝ち誇るのはどうかと思う。おまえは橋下かw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:14:18.70 ID:8p4MxxQl0
交差点に接近してる対向車の前に無理やり突っ込んで、
自車の側面に当てさせたら勝ちのゲームですね、わかります。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:16:26.19 ID:FU067VoM0
右折するのはいいけど横断歩道の手前で止まって直進の進路を塞ぐなよ。
横断歩道の交通も読んでから右折を開始しろ。下手くそが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:26:12.71 ID:gu5q1fdq0
判断誤った結果そうなってしまうこともありますね。
だからといってクラクション鳴らすのはやめましょう。
塞いでしまった方も後悔して汗ダクダクなのです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:43:42.47 ID:FU067VoM0
しかも、右折信号があるのに対向車を止めてまで右折を急ぐやつ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:51:38.65 ID:FP7ja7zz0
>>341
右折車が動いたことを確認してから交差点内に加速左折する、優先キチガイには、
一生かけても理解できないことですから
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:13:05.15 ID:Mhx2xlvCO
ま、ともかく違反は違反。すなわち交通犯罪者。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:37:06.12 ID:FU067VoM0
早漏右折バカのために用意された信号機がこれ↓
http://trafficsignal.jp/~mitsugon/image/2003P3210094LL.JPG
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:42:06.82 ID:Ai7NXy+D0
ウンコ漏れそうな右折バカは注意した方がいいよ。

2012年4月29日 台場一丁目交差点で発生した右直事故
http://www.youtube.com/watch?v=Np9FXlo4o1g
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:59:43.92 ID:mXqkBc/P0
>>348
右直事故後と思われる映像に、このスレにおいて何の価値が有るのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:57:57.56 ID:2FPS+Ykh0
対向車の影からすり抜けてきたバイクと接触、十分考えられるね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:16:24.26 ID:UjPcLTDR0
>>348

無茶な右折は危険だね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:43:00.29 ID:aqIZwaK30
どうしても右折と左折の争いにしたがる低脳がいるな。

左折によっても多くの事故が引き起こされている。
ここで右直事故を問題にするなら、左折巻き込みも同様に問題にすべき。

左折方法に至っては、右折以上に殆どのドライバーが守っていないのが現状。
その自覚の無い奴の多いこと。
このスレで「右折が右折が」と喚いている奴は、それの最たるもの。
>>229のような違法危険左折をして、自ら危険を作り出している連中だろう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 15:52:42.73 ID:42dWr+Hn0
右折車が待つだけで何の危険も生じない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:28:13.31 ID:TQVGEn0c0
>>352
別スレたてろよカス
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:27:08.57 ID:UjPcLTDR0
>>353

mattakuda
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:43:13.10 ID:q9nL0CbY0
オープンな場所にこれだけ挑発的なスレタイをたてれば話は膨らんであたりまえ
>>354がもっと限定的な展開を望むなら、もっと目立たないとこで誰も興味を抱かないスレタイでやればいい
思い通りの展開が希望なら個人のブログでやればいい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:01:27.58 ID:sROtSy4H0
>>352>>2は、「交差点で右折の邪魔をしてくる左折車」という旨のスレを立てればいい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:01:46.11 ID:XlmkCyKA0
よくいるんだよなー。
>>352みたいに別の関係ない話題持ち出して
はぐらかそうとする馬鹿者が。
話が膨らむっていう程度じゃない、場違いな話題って事に気づけ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:16:56.88 ID:qxvRVE6N0
流れを読めんか、馬鹿。

普段からろくな左折をしていなかったことが
暴露されて叩きのめされた連中が、
悔し紛れにスレ趣旨とは無関係の状況の右折問題を
引っ張り出してきているところが始点だ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:14:08.26 ID:Al59VVzO0
流れを読めんか、馬鹿。

普段からろくな右折をしていなかったことが
暴露されて叩きのめされた連中が、
悔し紛れにスレ趣旨とは無関係の状況の左折問題を
引っ張り出してきているところが始点だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:35:06.22 ID:kVmkO3by0
大事な(ry
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:06:18.63 ID:6DPZKMcf0
>>359

このスレでは主に下記の右折車について語ります♪

・交差点で左折車にかぶせて右折してくる対向車
・交差点で直進車の進路を塞いで右折してくる対向車
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:18:20.40 ID:4TbuPWwR0
焦点を絞りたいなら誰にも気付かれないとこでひっそりとやってくれ
ここはオープンなんだから色んな基準や考え方があってあたりまえ
逆にそういう多様性を拒絶する人や事案には向いてないよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:54:28.00 ID:/Bj/8aVt0
>>363
おまえ、スレタイ読めないのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:29:29.64 ID:pg0GpTDd0
どれもスレタイに関連する話題の範疇だろ
情報の取捨選択は各自がやればいい
オープンな場というのはこうやって広がっていくもんだ
スレ主や参加者の意図が、話題や方向性を限定したいのならここは場違いだし、スレタイは不適当だと言ってるんだ

色んな基準や考え方に従って多数の意見が書き込まれるのは問題ない
自分の意図する展開以外のスレの使用方法をされても拒絶してはいけない
366:2012/10/05(金) 01:16:57.27 ID:zwQGbfGA0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  イッターにでもにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:53:25.47 ID:VgW61zg/0
「オープンな場」の「オープン」が全く理解できていない典型例だな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:00:39.97 ID:7Iv/5Xdf0
まったく便所の落書きでなにほざいてんだかw
これだから右折厨には困ったもんだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:08:41.91 ID:p2x4yYzO0
>>365
変な例えや話題のすり替えは話が滞るからオープンな場でも嫌われるのは当たり前だろ。
お前がオープンな場の広がりを提唱するなら、お前こそ自論へのいかなる批判にも反論するなよ。
右折車への一解釈に対する「ここでの話題じゃ無いだろ」という意見なんだからお前の価値観だとそれも
話題の範疇であり、一意見でOKじゃないのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:12:45.14 ID:pg0GpTDd0
>>369
それは俺と同じこと言ってるんだよな?
ここでの話題じゃないだろって程度の話なら問題ない
それをすっとばして意味や意図の範囲を勝手に決めて「お前出てけ」って脳内規制を押し付けるのはどうなんってこと

誰かにとってすり替えなのかもしれないが、それが例え話や比喩として有用だという人もいるかもしれない
情報の取捨選択は個人の判断でできるが、規制されるべき公正な理由にはならんだろ

こんな挑発的なスレタイに人が集まっている人達なんだから、誰かの好みの方向性や枠組みでの展開は諦めたほうがいい
何か規制を設けたいなら、個人の判断でそういうことができるような場でやったほうがよっぽど建設的だと思うよって話だ

オープンな場ってのは話が膨らんで焦点がぼやけてくるもんだ
逆に焦点を絞り込んでいきたいのなら、こんな無制限な場では不向きなことくらい理解できないのかね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:11:22.61 ID:o4F3NP5Q0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 05:01:05.20 ID:o0daVH780
車とオートバイ衝突 3人死傷

7日夜、茨城県那珂市の交差点で、右折しようとした乗用車が、対向車線の2台のオートバイと衝突し、
オートバイを運転していた男性が死亡したほか、乗用車の運転手が意識不明の重体、
また別のオートバイの男性も大けがをしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121008/n66678710000.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:10:56.04 ID:T2G34GmlO
左折するためにウインカー出して左に寄って徐行
してると対向の右折レーンからニョロニョロ
出て来るんだよ。
あ、来るなあと思いつつハンドル切りはじめると
ウィーンと来るんだよ、まじで。
そこで視線送らずに視界の端っこで見ながら
曲がっていくと、止まってるよwびびってるーw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:41:40.78 ID:IqcEHxdl0
左折を先に行かせるって決まってるんだから、
みんな横着せずにそうすればいいだけの話なんだよな。
ちゃんと守れば確実に危険は減る。
左折のせいにされてはたまったもんじゃないし、左折の問題はまた別だと思うぜ。
左折車の意思に関わらず右折が突っ込んで来るんだから、左折側は防ぎようが無いじゃない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:13:14.73 ID:ZO8qMsID0
そして危険が生じたら「おまえがちゃんと左折しないからだ!」と逆ギレする右折厨
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:39:01.65 ID:3KFvefNr0
物事には限度ってものがあるって理解できるか?
視界に入る右折車全てから敵意しか感じ取れないようなレスをするやつが、客観的で正確な判断を下す能力が備わっているとは到底考えられない
そのうち100m先の交差点に右折車がいただけで、危険を感じて優先を阻害されたとか言い出しかねん
右折した車の後方から加速しながら突っ込む左折車の動画>>229を見て、左折の邪魔をされたってのたまう人がいるんだから有り得る話だと思うよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:41:48.73 ID:g7g2knDs0

 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
>>1 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:01:43.50 ID:1Y5mVsJt0
このスレで>>2が必要な理由は、ろくにまともな左折もできないくせに
被害者面して喚く奴ばかりだから。

「自らの左折方法是正により殆ど問題は消失する」という説教を、
未だに無理な右折の擁護だと勘違いする低脳が後を絶たない。

自ら危険を作り出しておきながら被害者面して喚く>>229のような奴がいる限り、
「まずは左折から」の流れにならざるを得ない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:28:01.05 ID:m3e4a0p50
>>374
突っ込んだはずの右折車が、左折キチガイの前に居る訳なんだがw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 03:58:30.88 ID:vp5Z/+tb0
>>229は左折側も予測が足りんな。どっちも「だろう運転」だし、あれで鳴らすのはどうかしてる。
つまり優先=絶対と勘違いしてる輩のことを言いたいんだろ?

ただ、危ない右折車がある程度いるのは紛れも無い事実なので、
いくら左折“も”危ない奴がいると叫んでも説得力が無いのは当たり前だろ。
左折方法を改めれば右折問題が解消するってのは暴論には違いない。
そもそも左折が交差点に入りかけている時点で、お互い近い距離にいるんだから
基本は法に従い左折を行かせるのが筋だろ。

まあ、それはともかく“優先”弁慶のくだりには共感できるので「優先キチガイスレ」
でも立ててみたらどうか?結構伸びると思うぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:02:23.47 ID:w1+FQ4px0
>>229の投稿のタイトル『左折優先無視』

そもそも左折優先という考え方(思い込み)が間違ってる。
道交法には左折車優先なんて書いてないんだよな。
進行妨害をしてはならないと書いてあるだけで。(進行妨害の定義は >>66
だから進行妨害しなければ右折車が先にいってもいいんだよ。
あの左折車がわざと突っ込まないで徐行していれば進行妨害にならなかったかもしれない。
ただ、広角レンズだから遠くに見えるけど実際はもっと近くに見えるのかなぁ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:55:57.44 ID:iFjwPwnU0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:08:16.90 ID:vl2h5Ax00
>>382
これでも直進スクーターが悪いと思えるのが右折厨

信号ですり抜けて前に出たくせに…とかさw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:57:11.12 ID:matGHsxR0
予想される右折厨の言い訳

・すり抜け二輪車の漫然運転
・青信号は“進行することができる”であって“進め”ではない(キリッ
・対向車が右折してくることは予測できる。1台しか右折してない。
・余裕で避けれるレベルの右折だと思う
・うちの地域では日常的に見かけるレベルだわ
・全然たいしたことない。むしろ避けて当たり前
・右折車が見えた時点で入れるスペースを与えるな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:11:38.59 ID:HeX453HC0
>>383が言ってる右折厨というのはどういう意味なんだろう
>>229でもそうだが、判断基準や用語の定義の自己解釈の幅が広すぎて何を表現したいのかよくわからん
自分の都合でその都度基準や定義を変えてくるから、右折厨というのを危険運転をする人の弁護人のようなイメージとだぶらせているとしか思えない

そもそも「スクーターが悪いと思える人がいる」とか、そういう一方的な立場からしか物事を判断できない人はおそろしい
善悪というのは常に相対的なものだし、刻一刻と変化し続けるものだという原則が理解できてない典型だ

そしてその原因はすべて相手側に起因すると思い込み、与えられた状況においで自分がどう判断をしていけばいいのかという視点が欠落している
だから根拠もなくいきなり「スクーターが悪いと思える人がいる」という思考に飛躍するんだろうな

左折する車輌と右折する車輌の動画じゃないから、この動画が何かスレタイと関連するのかもよくわからん
とにかく視界の中で右折する車がいることが許せない人が、このスレに常駐していうことだけは理解できた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:17:01.97 ID:RepsOb9s0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:36:16.03 ID:YIwd44az0
少しは>>382の右折車を擁護してみろよw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:54:16.98 ID:HeX453HC0
>>381
右折vs左折という存在しえない対立軸で妄想が膨れ上がっている可笑しな人が存在するからね
法律の理解が一般レベルに達してない免許取得者も現実に存在するわけで
本来の意味は違っても、分かり易く現場がスムーズに動くためにはそう表現するほうが妥当な場合がある
だからここで優先と表現されていても仕方が無い
もう前スレからずっと指摘されているが可笑しな人に理解させるのは諦めた方がいい
それよりもそういう現実的な意味が含まれているのだと理解しながら眺めた方がいいと思うよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:31:40.28 ID:C/7Y8YjH0
>>383>>384>>387のような低脳が消えない限り、
このスレでの建設的な話は無理。
390 忍法帖【Lv=8,xxxP】(-1+0:5) :2012/10/10(水) 00:50:57.40 ID:B1KN+DYZ0
ちょっとした優しさで楽しいドライブ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:13:35.64 ID:kIXanQQz0
道交法によると右折車の優先順位は最後の最後ですよ。
他人にマナー云々を主張する前に、自らがルールを守ってみてはいかがでしょうか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:23:24.95 ID:EKwd8ibw0
>>391↑これは釣りか文盲か何かか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:26:02.01 ID:56xy9tHD0
とくに最近は直進・左折に突っ込んでくる右折車が増えたね〜
無免許じゃないの?w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:48:48.37 ID:bLU2oBFD0
全然増えていない。

増えたと感じるのは、従来から>>229左折みたいにろくでもない運転をしていて
それをさらに悪化させている奴だけだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:37:09.83 ID:56xy9tHD0
>>139
>>382

これらはどうなの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:25:39.89 ID:EKwd8ibw0
139
開始3秒で酔って閲覧をやめた
我慢して見る価値がある動画なんだろうな?

382
>>385
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:20:59.00 ID:y5O/yPWZ0
左折キチガイとはこんな人w
http://www.youtube.com/watch?v=Sv4CTAMZTJA&feature=relmfu


398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:07:49.77 ID:5qB27UsE0
・左折車が2〜3台ほど続いてる
・直進車が来ない
・曲がった先が2車線以上
・歩行者や自転車が途切れてる

この条件が揃ったら左折車が来てても右折するよ。
さらに、こちら側に右折専用信号があって交通量が多い状況だと、
信号が変わるまで延々と待つこともあるけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:26:00.91 ID:OUAp88wo0
>>398
対向車の邪魔にならなけりゃ別に良いんじゃない?
邪魔にならなけりゃね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 03:50:35.15 ID:d2hInyHc0
片側二車線に左折して左折先の右側車線に入ったらなぜか同時に右折してきたバカにクラクション鳴らされたが俺別に悪くないよな。
右折車が被せて来たのは分かってたけど俺が左側に入らなきゃいけない義務はねーしな。
そもそも100m先では右折したかったしな。これで右折車にぶつけられてたら責任比率どのくらい?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 04:42:09.66 ID:MLKgeKKS0
ドラレコがあれば勝てる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:04:38.32 ID:z4+Fv7Vg0
>>400
もうこの話題は終わってる
http://www.jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=1274838882&sy=2010&sm=05
http://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu4-9.htm
「別冊判例タイムズ16号」P164の「左折車と対抗右折車との事故」から引用されており、丸写しはまずいんだろうから表現を若干変えた解説文になっている

原文を読みたいなら図書館においてあることが多いし、判例タイムズというのはどういう本なのかは検索すれば山ほどHITする
要は交通事故の過失割合を決める場合、保険会社の実務でほとんど絶対的な基準とされる本だそうな
だから保険加入者は、実際の現場状況に言い分があっても、本に書いてある内容にパターン化されて流れ作業で処理される
例外を主張するのは自由だが、それがどれだけ正論であっても、争うには途方もなく膨大な金と時間と労力が必要となる
要するに理屈はいくらでもあるだろうけど、結果はほぼ決まってるってこと

そして法律上の義務はなくても、一般的に認識されている事だと判例タイムズに記述があれば、それはもう既成事実として一般常識扱

いにされてしまう
このスレで誰がどういう理屈を吐こうと、それを他人に認めさせる強制力やバックボーンはないけれど、判例タイムズに記載されてい

ればもう個人では流れに逆らう手段は無い

左折時に右の車線に入って事故になったら、基準は7:3で有利なのに修整されて5:5も有り得るだろうし、事故の詳細如何では4

:6とかも可能性がでてくる
だから納得いかなくても左折時にはキープレフトすることが色んな意味で保身につながるって理解できるかい?
余計なトラブルは避けられるし、そのほうが安全なのは間違いない

クラクションについては一括りにはできないな
抗議で鳴らすのは自制すべきだが、安全確保が目的なら積極的に鳴らすべきだと思う
とりあえずクラクション専用スレがあるはずだからこっちの話題じゃない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:06:46.73 ID:JrbOtftK0
クルマが頑丈なほうが勝ちw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:26:14.59 ID:NYQdl5pQ0
俺は必ず左折を行かせてから右折してる。理由は>>400みたいな事にならない為だ。
たとえ曲がった先が2車線以上あろうと、左折した車が左車線を走るという保障はどこにも無いからだ。
それに、複数の方向から一箇所に集まるように走るのは危険だから極力やりたく無いというのもある。
「待つ」ことが一番安全な方法だと思う。車を数台やり過ごしたところで、大した時間食わないしさ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:34:07.06 ID:NYQdl5pQ0
変な奴に揚げ足とられそうだから補足。
対向車が明らかに遠くにいるなど、右折できる状況なら勿論右折する。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:04:00.74 ID:GSTSNvqB0
まぁしかし、被せられた妨害されたとか喚く奴には、悉く
>>2が適用できるな。

まともな運転をしている人は、被せられたり妨害されたりしない。
賢い人は自らそれを回避するから。

要するに、「被せられた、妨害された」は馬鹿しか言わないせりふだ。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:16:50.34 ID:7giI4t+50
左折にかぶせて右折するくらいなら、左折の前に割り込んで右折しろ。このチキン野郎が。
左折にかぶせて右折するから後続直進車の進路を妨害することになるのだ。
そもそも下手くそなら車に乗るなよ。底辺チキンのくせに生意気だぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:20:19.03 ID:JrbOtftK0
まともな運転をしている人は、被せたり妨害しない。
賢い人は自らそれを回避するから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:32:02.78 ID:/cEV5hm60
そこの近隣住民とかが日常的に、習慣的にかぶせ右折でファスナー合流してる交差点を通る時なんかどうしてるわけ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:17:06.72 ID:JrbOtftK0
頑丈なクルマで勝負じゃねw
日本の道交法を叩き込んでやればいいよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:07:21.39 ID:p8X8GzihO
左折時に歩行者や自転車いなかったら
ウインカー出さずに左折するか
直前でウインカー出してやればいい

そうしてやれば、右折車は直進してくるかと思い無理に来ないだろう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:30:15.41 ID:JrbOtftK0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:48:25.29 ID:H6yHfbcLO
被せてこない右折車には敬意を表したいレベル
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:11:53.99 ID:d2hInyHc0
>>402
こっちが左折で曲がり初めてから左車線に入るとかってに思い込んで同時に右折開始
俺はすぐに右折するんだから右側車線に左折するのはあたりまえだよな
判例に因れば3:7だな
右折車に譲る義務があるケース
基本的に左折先の車線は自由。
それで右折車の期待と違って右車線に入ったからといってクラクション鳴らすのはお門違い
むしろ左折車の行き先を確認してから左折を妨害しないように右折すべきと云うことでFA?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:42:14.29 ID:z4+Fv7Vg0
>>414 ↑文盲?
日本語読み書きできなくても免許取得してる例のバス運転手みたいなのはゴロゴロいると思ってたけど
ここで絡んでくるとは・・・

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:45:42.50 ID:r4Ca+1/30
>>402
左折車と対向右折車の事故は基本30:70の過失割合。
つまり、直進車に突っ込んだ右折車の場合と同じだね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:56:21.07 ID:N0p0d89T0
>>414
自由とかアホか。
すぐに右折とか関係ない。
一旦第一車線に入るんだよ。

ダラダラ道路真ん中に向って左折するアホ運転をしている限り、
お前の過失は大きい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 03:46:12.41 ID:LVjFelrKO
>>417
でも後続の左折車が右車線入るよ(´・ω・`)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:56:54.60 ID:DUMB3BIf0
証明できないならそうなるってこと
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:45:15.68 ID:m45BVdSl0
>>418

>>419
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 07:50:22.95 ID:18xqO1/V0
みんなバカでFA?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:12:27.34 ID:8lX5Rj0Y0
左折車が左折を終えたあとに右折すればOK
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:06:44.22 ID:m45BVdSl0
>>422

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:58:09.74 ID:zTwAFfTQ0
>>404

まったくだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:03:22.33 ID:/6/+Y0vm0
右折が下手な奴に限ってそう言うよね
426 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 00:03:43.34 ID:G2crdn9v0
誰だって左折も右折もするんだから、ま、思いやりを持って。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:12:44.95 ID:n/a5e2pVO
むしろ合わせてスムーズに右折させてやれよ
なんで全体の円滑な交通を意識しないの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:20:20.87 ID:zUCy1Xhy0
右折車の人にとっては円滑な交通なのだろうが、
左折や直進にとっては円滑ではないことに気づこうぜ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:26:46.73 ID:HXWWPWFbO
>>428
それって自分さえ良ければって発想じゃん。全体を見ようよ。
俺は左折時には右折待ちがいる場合、複数車線道路に入るなら必ず左に行くし、
一車線なら左折車が連続して俺が二台目なら右折車を行かせる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:30:32.27 ID:zUCy1Xhy0
>>429
そのように片側1車線が右折で詰まってるようなケースでも、
しっかりと安全を確認してから譲らないと二輪との右直事故を引き起こしたりします。
譲ってる人は自分が譲ったことで満足してるのか、周囲への安全確認を怠ってるケースが多々あります。

そして、右折専用車線で右折専用信号まであるのに、
強行右折してくる右折車も多々存在するわけですよ。
右折で突っ込んでくるのは道幅も広くて余裕のある道路が多いですね。
431 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 00:31:56.45 ID:G2crdn9v0
>>429
常識ある人の発想
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:35:04.44 ID:/Jshrvgr0
譲る必要のない場所でも譲りたがる「譲り魔」のようなのがいるね。
減速してまで右折車に譲りまくるバカがいたのでホーンを鳴らしたらすっ飛んでいったわwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:08:49.73 ID:umEmc6u10
>>427-428
世の中、馬鹿と下手糞ばかりだから無理な話。

左折では右車線に、右折では左車線に行こうとする馬鹿下手糞だらけだから
どうしようもない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:16:06.91 ID:drgA6fJj0
>>429
全体を見るなら、事故の確率が高くなる割り込み右折はさせるべきではない。
合流と右折を同じ感覚で捉えてるヤツ多過ぎだろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:29:42.89 ID:AVwTf6bO0
http://img.wazamono.jp/car/src/1350062928674.jpg

こんな感じでならよく被せるけど。
左折の邪魔せずに、対抗直進もじゃまさせない方法だと思う。
左折する車が止まったりもするけど・・・そんときは先に行かせてもらう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:32:09.99 ID:tE57e0700
「左折vs右折」でしか語れない
「ぶつけられた」としか言えない
「あいつのせい」としか感じられない

文内にそういう表現が乱立するかなり病んだ人が常駐してる

こういう思考回路の持ち主はコミュニケーション能力が欠如している
こんな簡単な掲示板でのやりとりに苦労する人が
交通状況に応じた操作方法を判断できるはずがない
運転中に運悪く遭遇する可能性は低いので常に気をつけるほどでないが
忘れたころに遭遇するくらいの頻度で確実にそういう病んだ人は実在する

そして自分以外は敵と意識するので、日本語の読解能力に障害が見受けられる
文章全体で何が書いてあるのか判断できないから
文章内の単語や数行の文に反応し、アンカーをふって反論した気分になり
それが全体からすると的外れであることにすら気付けない
当然話の流れについていけず
自分だけの世界に浸り、自分にしか理解できないレスをする

本気でそうとしか考えられない思考回路を持つ人もいるが
きっとそうではなく
スレ活性化のために我が身を犠牲にしてくれてるのだろうと思いたい
そうでなければあまりに救いようが無いほど哀れすぎる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:27:00.91 ID:/Jshrvgr0
事故にならなくてもトラブルに発展するから、強行右折するなら命懸けでよろしくw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:47:37.47 ID:VK/NOVS+0
俺が普通に減速して左折する時に、強引に右折してくる馬鹿には過去3回遭遇したな。
いずれも俺がブレーキ踏まなきゃぶつかってたタイミング。
しかも、こっちになんか怒鳴りながら睨んできやがった。普段からこういう運転なんだろうな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:42:05.94 ID:64G01g+i0
>>398
それは、ダメじゃないかい。

曲がった車は、道路の指示が無い限り、曲がった先は、どの通行帯にも入れるし、
左折・直進車より右折者の優先順位は低いんだから、左折・直進車が途切れるまでは、
右折車は進行出来ないよ。

この様に書くと、はるか遠くから、右折している車目掛けて、突っ込んできて、左折車妨害と
言いまくっている左折キチガイが、変な解釈をして自己正当化するからウザいんだよねw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:57:25.22 ID:drgA6fJj0
>>439
ただただ長い文章を書くだけで、何を言いたいのかサッパリ分からん。
他人の読解能力をなじる前に、誰にでも主題が理解できるように書けないものか。
441440:2012/10/13(土) 08:58:25.42 ID:drgA6fJj0
ごめん、>>436だったわ・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:10:14.83 ID:tE57e0700
>>440
それはムリだな
一般常識で通用する平易な文章を日本語で書いて非難されてはかなわん
短文ですめばいいが、何が言いたいのか、書いた本人にしかわからない短文ではサッパリわからん
他人のレスをなじるのなら、もっと具体的に指摘することくらいできないものか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:22:21.90 ID:eTQEOfdt0
>>435
自分もその「左折車と直進車の邪魔にならない隙間に滑り込んで左折車をやり過ごす」
っていうのやることあるけど「交差点の中心の直近の内側を通行」のルールは無視してるw

>>436
揚げ足取りで批判するだけの奴は政治家にもいるから珍しくは無いよ

>>438
> 普通に減速して

その「普通」の感覚が個人によって違うから問題になるだよなぁ
相手の言い分も聞きたいけど、多分7:3で相手が悪いんだろうな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:49:00.93 ID:BzfPKJOA0
>>430
>しっかりと安全を確認してから譲らないと二輪との右直事故を引き起こしたりします。
譲ってる人は自分が譲ったことで満足してるのか、周囲への安全確認を怠ってるケースが多々あります。

これ譲った側の過失とか問われるの?


>そして、右折専用車線で右折専用信号まであるのに、
強行右折してくる右折車も多々存在するわけですよ。

むしろ逆が多い
右折が出てるのに強行直進してくる対抗車の多いこと
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:42:22.97 ID:6PdgiBf80
左折で第一通行帯に入らない奴は、ほぼ100%が徐行もしていないカス。

そんな奴しか「被せられる」(被害妄想)などの危険な状況は起き得ない。
自ら危険を作っているのだから当たり前。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:35:07.80 ID:saVosH5C0
俺は右折待ちでは、自分が動かなければ危険は起きづらいと考えるから
落ち着いて対向車・左折を先に行かせてるよ。
相手の頭が読めない以上は自衛するしかないし、焦りが一番危ないと思う。
それに止まってる状態からの発進が最もタイムラグを生じるので
既に動いてる奴を先に行かせる方が、大体はスムーズに行く。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:00:10.73 ID:j70QmtLq0
巻き込み確認や歩行者・自転車に注意が向いてる時に、
右折車が目前に突っ込んできたら誰でも腹が立つよな。
最低限、他人に迷惑を掛けない運転をしようぜ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:14:01.91 ID:7BoknGSY0
通勤時間帯でのっそい混んでる時とか必要に迫られてやるわね
みんなやってるし
小さい交差点で激しいラッシュだからスピード出てないけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:58:38.76 ID:saVosH5C0
>>448
それは気持ちわかるわ。
俺も毎日車に乗るが、片側一車線の混んでいる道で
右折待ち渋滞が起きてるのをよく見る。
極力譲るようにしてる。譲らない車が結構多いが、あれは理解に苦しむ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:25:41.33 ID:ItrU/uTmO
右折なんかしなけりゃいいのにな
専用レーンあるところはまだいいが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:27:02.22 ID:7o/DvCe40
そういう道で右折禁止なのに、後ろに行列を作って右折してくる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:54:28.49 ID:NrLzOCv/0
左折にかぶせて右折するセダン、しかし…
http://www.youtube.com/watch?v=2QEpBYJr67w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:15:14.25 ID:fsDIK1SH0
>>438
高確率でトラック・ダンプ・DQN車が多いね
トラックなんて車間が空いただけで対向車無視で強引に曲がってくるし
もっと速いスピードで曲がれば良いのにおっそいノロノロスピードで曲がるから対向車のレーンは全員急ブレーキ踏まされる
俺も昔、左折する時に右折ダンプに被せられたしね、ブレーキ踏んでも間に合わないから強引に通過したけど、そしたらそのダンプのドライバーは勝手にブチ切れてるし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:28:01.27 ID:0z6S4zW80
>>452
よく見てみろ。
そのセダンは右折前(赤信号の横断歩道を横切る前)に既に何らかの原因で停止命令され、
それを承知して路側に向って停止体制をとっている。

少なくとも左折黒ワゴンへの妨害で止められたのでははない。

それにしても自転車が我が物顔だな。民度低過ぎ。
どこの中国だよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:49:11.46 ID:NrLzOCv/0
>>454
右折禁止の交差点を右折したから捕まったのですよ。
左折にかぶせて右折禁止の交差点を右折したわけです。クズですね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:12:46.84 ID:0z6S4zW80
>>455
だから左折車は全く関係ないだろ。
黒ワゴンは停止指示されているセダンを先に通すために待機しているだけだ。

これがこのスレを腐らせているゴミ連中、「被せられ馬鹿」か。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:39:37.00 ID:NrLzOCv/0
思考停止ですか?
左折にかぶせて我先と右折して捕まってたら世話無いですねw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:47:47.62 ID:0z6S4zW80
だめだこいつ。
日本語を理解する能力がねぇや。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 03:19:40.28 ID:rkotSxnz0
>>458

そいつが>>436が言う病んだ人なんだから気にするな
>>229とか>>452を事例として紹介することで病んだ人が自滅してくれるのはいいことだ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:39:53.06 ID:pZTl3LDT0
>>435
その右折車が突っ込んでこない確信は持てないので一応ブレーキ踏むだろう
それだと完全に左折の邪魔をしてるんだよ
突っ込んできておいて「お前行かないの?じゃあお先〜」って最低最悪だわ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:31:36.81 ID:4IjG0nF20
被せ右折って「交差点の右折車の左をすり抜け直進」と一緒で、必要悪ってとこじゃないのかな
日本の道路事情考えたら絶対無くならなそうだし、いちいちイラついてたら公道なんか走れないよね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:58:11.49 ID:td0QexDaO
直進するのに右折されるのより速度が落ちている分、
かぶせられるのは仕方ないとは思う。
でも対向にブレーキ踏ませる人は下手くそだからやめてほしい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:17:57.29 ID:Y5EH+STg0
右折で周囲にブレーキ踏ませてる時点で下手くそ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:45:26.46 ID:QNe29/Q30
無理やり右折しようとしてる右折厨のために微妙に車間距離を多めに空けて走ったら、
案の定、右折厨が安全確認もせずに飛び出してきて、横断歩道の歩行者と自転車にブロックされてやんの。
ハイビームでアホづらを晒してやったよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:46:57.24 ID:QNe29/Q30
あと、早めに左折のウインカーを出すのもポイントな。
ほぼ確実に飛び出し右折して歩行者を引っ掛けそうになってるからw
右折厨を撲滅するために犠牲者が出るのは不本意だが仕方がない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:23:03.64 ID:ABOhr/Gx0

歩行者は・・・・>
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 08:23:48.45 ID:p5YnvZwv0
ブレーキを踏まされたら妨害行為ってどこまで自意識過剰?
ブレーキは誰かに踏まされるんじゃなくて自分が判断して踏むんだ
客観的状況ではなく、踏んだことが妨害行為の発生条件とするなら、冤罪作り放題だな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 11:03:53.29 ID:4pCvc3XxO
なんかめんどくさい
もう否定するのもめんどくさい
しかし肯定するわけにはいかない
とりあえず、めんどくさい
車板ってめんどくさいの多いな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 16:11:58.45 ID:Y7opAsdl0
直進だと出てこないけど左折だと飛び出してくるね。
左折車が減速するのを見込んでるのかもしれないが、減速するタイミングは人それぞれ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:49:53.47 ID:95t9f7Rp0
左折車の鼻先をかすめるように右折していったバカを左折車が急ブレーキで回避。
左折した車に右折車が追いかけられてましたよw
471:2012/10/15(月) 22:16:53.37 ID:ABOhr/Gx0
あまり知られていないね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:55:10.28 ID:CnVLUTmL0
DQNどうしで潰し合え
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:09:59.78 ID:gwS07iCq0
マジキチ集団の右折方法
http://www.youtube.com/watch?v=5N_NxW7kqvE
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 02:32:21.28 ID:Y47u1/2Y0
>>452
投稿者コメ読めよww
文盲かよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:08:00.19 ID:GeWfdzxp0
書き込み後のレスくらい読めよ・・・
注意力がないから右折禁止の交差点を右折したり、
右折時に自転車を引っ掛けそうになるんだよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:20:18.91 ID:grqpHdjU0
なんで「右折」と不自然に強調したり限定する必要があるんだ?

なんで
「ルールやマナーを無視ししたり」
「安全確認がおろそかにになる」
じゃダメなんだ?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 18:25:02.48 ID:x7gf+d4XO
だってここ右折のスレだもん
478よっしゃー:2012/10/16(火) 18:38:48.44 ID:jTnk/eNJ0
>>452
昼間だが、雨が降っているせいかみんなライト点灯してるね

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:49:40.72 ID:65EzilMh0
直進や左折よりも先に右折するのはいいけど、
横断歩道の手前で詰まって交差点内に立ち往生だけは勘弁な。
さっさと右折してくれ。邪魔なんだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:01:58.45 ID:grqpHdjU0
>>477
かぶせるとかいう排他的な表現が、どういう状態を意味するのかも規定されてないのに、勝手に解釈するなよ
ここは「自分の落ち度は棚に上げて、右折する車に全てに全ての責任を押し付けるスレ」か?
それこそ別スレたててそっちでやればいいことだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:25:42.60 ID:ne8lAjfj0
左折にかぶせて右折するイプサム?
http://www.youtube.com/watch?v=SSK3CvbHRoA
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 23:35:30.86 ID:hANcQK7Y0
青信号と同時に右折を開始するも、直進車に阻まれて立ち往生。
そのまま進路を妨害し続ける基地外右折車。
http://www.youtube.com/watch?v=CTX3vsnJq0Q
483↑訂正:2012/10/16(火) 23:37:05.57 ID:hANcQK7Y0
リンクはこちらがベター
http://www.youtube.com/watch?v=CTX3vsnJq0Q&t=2m45s
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:01:03.61 ID:e1GXXXw70
>>481
右左折双方がお互いを邪魔をしない理想的な流れ。

>>482
歩行者も待機しているのに先に右折したがるド低脳。

撮影者のだらしないライン取りにも苛立つ。
無駄に第三通行帯を走り続けていることも。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:06:12.51 ID:2PKtI6n80
右折車も第一走行帯に入る必要があるのに、邪魔にならないわけがないだろ。
左折車と同時に右折→第二走行帯に入った時点で違反だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:29:28.69 ID:e1GXXXw70
例えば右折先が5車線あったら、交差点中心の直近内側を通った後
第一車線に入る軌跡がどうなるかを考えてみることだな。
2〜3車線でも同様だ。

おかしいことを言っているのは馬鹿でも分かるだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 03:42:25.15 ID:6lrSyrRh0
>>482
そういう場合は思いっきりサイドにベタ付けしてやれば良いのに
うちの地域はそういう車が多い
ドケ!と。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 05:42:38.99 ID:hh189OGZ0
>>481
こういう動画を事例にあげてもらうと助かる
>>485
読まないし、読めないし、理解できないんだろうが一応ココ読め>>402
一般常識人なら二度と話題できなくなるから。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:00:09.56 ID:MNrS5uic0
ここで左折車が来てても右折すると言ってる人は、
左折車の車種次第では右折を躊躇したりするんだろ?
交差点内に破線等で進行先の車線が指定されてない場合は、左折車より先に右折できませんよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:44:54.89 ID:Vovmf9Xe0
余裕のない右折で自転車と接触しかける

そのまま無視して走るが、自転車に追跡されて絡まれる
http://www.youtube.com/watch?v=BEoOavnEXcs&t=2m20s
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 13:53:15.92 ID:EXFbT5R60
左折車が続いてる状況で右折しようと前に出るキチガイ
http://www.youtube.com/watch?v=d5xFThAZOyE
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:35:53.14 ID:Wl8Is64TO
待てない大人は年寄りに多いね。
レジで背後に張り付くのもその手の奴ら。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:18:35.46 ID:hBQjAEgw0
>>491
こんなのよくあるだろ
急に右折したくなったやつとか
いちいち怒ってたら道なんか走れんよ

494↑アホ:2012/10/17(水) 17:45:14.92 ID:c9tos6ss0
>>493を訳すと・・・

こんなのよくあるだろ
急に右折したくなったときとか
いちいちルール守ってたら道なんか走れんよ


495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:52:52.57 ID:hBQjAEgw0
>>494
アフォはおまえ
鼠の心臓ほどもないくせにいちいちネットにアップして晒した本人か?
道路ってのは力社会なんだよ
とろくて気の小さい野郎は家でマスでもかいてろ
道路にでてくんな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 18:39:58.30 ID:SBXHRTwo0
>>495
力社会ってのはちと違うな。
でも、ルール通りにいかないのは同意。

何が起こるかわからない場だからこそ自分は出来るだけ周りに迷惑を掛けない+自分も完璧じゃないんだから周りにも寛容に
くらいの感じ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:08:21.26 ID:hh189OGZ0
>>489
おまえのいう左折車の車種ってのはどういう意味だ?
大型車とかそういう意味であっても、怖そうなややこしい人がよく乗ってる車って意味であっても
交通状況を良く見て、危険であれば右折しない、安全確認の範疇の問題だな

破線云々は全く意味がわからんのだが、なにか根拠あってのことか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:28:27.22 ID:c9tos6ss0
道交法 第37条
両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:30:53.37 ID:c9tos6ss0
>>491
道交法 第34条
2 自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、右折するときは、
あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側
(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を
徐行しなければならない。

すべてに違反してる感じw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:50:56.69 ID:JJfPLOJR0
>491
もうかぶせ右折とかじゃなくなってるじゃんw

これは只のD・Q・N
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:51:48.89 ID:UwfGpLd/0
最近は右折にかぶせて右折、左折にかぶせて左折も登場してるねw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:07:04.53 ID:hh189OGZ0
>>499
適用条件と範囲の問題で道交法の話題はもう終わってんだよ
何か新しい根拠や理由もないのに終わった話を無条件で書き込むな

そして俺が聞いてるのは
破線がどうのこうのってのがどう関係してるんだってことだ
その点を答えてくれ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:29:03.66 ID:4quSfkFU0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、すぐ右折するん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:43:28.67 ID:hBQjAEgw0
>>496
れっきとした力社会だよ
たとえばレクサスLSなんかの前にはなかなか割り込まない
LSが偉そうに高速の追い越し車線走って蓋をしていてもベンツのSクラスが煽ればどく
ヤンキーは安い車を奇抜な形にして走ることで威圧感をだしている

でかくて高そうな車に乗っていればなかなか>>491のようなことはしない
仮にどうしょうもなくしたとしてもハザードかなんかで挨拶する
軽とかマーチみたいな車に乗っているなら道路が力社会と理解して我慢するか
心に余裕を持つしかないの
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:42:29.14 ID:0gS63XIC0
後ろで待ってる車に申し訳なくて早く右折するんだよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:18:35.78 ID:Jdqni5sp0
そうか?Sクラスに当て逃げした軽自動車を見かけたがw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:59:49.14 ID:i/Uip5G70
>>505
対向車には申し訳ないと思わないのかい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:27:09.85 ID:O3ljvGia0
>>402
引用と内容はテンプレにしたいくらい、とても的確でイイんだけど
いかんせん本文が超絶読みにくい

半角70文字くらいを目安に、意識的に改行してくんない?
509よっしゃー:2012/10/18(木) 07:48:22.22 ID:+X20mywh0
>>491

あほみたいな運転手ですな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:09:11.52 ID:VOcMrM620
コレだ!っていう事例を挙げてくれないかな
どれもこれもスレタイと関係が無い、もしくはスレタイを否定する材料にしかなってない

普通の動画をいちいち挙げられると、もし重要なのが出たときに見る気を失ってる可能性がある
なんでも動画を挙げたい人は
「ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転31件」へどうぞ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:50:40.30 ID:gwSGnw1Q0
右折は後回し
それが日本の法律だ
わかるな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:40:12.80 ID:gf4NHC7l0
なんだかんだ言ったって
俺より先に曲がるのは許せんってだけだろ。
右折阻止しにわざわざ突っ込んで行って危ねえってアホだろ。
ケツの穴が小さいね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 16:34:58.54 ID:VOcMrM620
>>511
>>502
そもそもどこにも「右折は後回し」などと日本の法律には記されてないのだが?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 17:20:42.56 ID:gwSGnw1Q0
>>513
じゃあ右折が先なのかw?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 18:01:18.57 ID:VOcMrM620
>>514
だから>>502にアンカーふってんだから読めよ
読めないのか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 18:20:42.98 ID:gwSGnw1Q0
>>515
なにきれてんだカスw
俺は511でおまえにレスしたわけじゃねえよアンカーもふってねえだろ
右折バカにレスしたんだよ

右折が後回しのルール守れば解決だろうがカスw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:06:47.22 ID:VOcMrM620
>>516
きれてるってのは↑こういうことをいうんだ
ほんとに日本語ができないやつだな

誰に言ったのかなんて関係ないだろ
流れくらい読め

だからどこに「右折が後回しのルール」なんてあるんだ?
そしてお前がいう「右折バカ」ってのはどういうやつのことをいうんだ?
何もかも自分の都合で根拠もない妄想を吐いて、突っ込まれてもまともに反論できないバカのことか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:08:31.50 ID:gwSGnw1Q0
>>517
じゃあ右折が先なのかw?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:00:11.99 ID:VOcMrM620
>>518
それは質問か?疑問か?
アンカーふったり?とかつけてるってことは独り言じゃないよな
何時、何処で、何が、前提条件も交通状況も何も指定せず、どういう答えを期待してるんだ?

文盲でコミュニケーション能力不足じゃ救いようがないな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 21:22:55.49 ID:i3Wkw2mW0
俺が一番腹が立つのは、左折レーンの左折車に直進レーンから強引に左折で被せてくる奴だな
右折ならわかるけど左折被せは危険だろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:01:19.46 ID:N0afPZO80
左折にかぶせて左折してきた奴と喧嘩になったことあるわ。
近く警察官がいたけど見て見ぬふりしてやがった。
手持ちの金属バットを使えなかったのは残念。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:58:39.46 ID:bH59kYU10
左折にかぶせて左折…考えるだに恐ろしいぜ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:22:09.66 ID:dPo/uaf+0
また早漏右折が横断歩道に阻まれて対向車線の流れを完全に塞いでやがったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 18:59:40.25 ID:vN8Nw0L1O
おせっかちさんw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:05:14.99 ID:rel+MDr40
>>523
そろそろ現実と妄想の区別をつけようぜ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:07:32.23 ID:XYb1xzX50
オシム語録
「相手のいやがるところに入るのを増やせ」
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:52:57.72 ID:QZPUa0u40
以前住んでた家の近所の交差点には、みんな左折被せで右折する交差点があった
もう既にそうするのがルールみたくなってて、左折に被せられなくてモタモタしてると後続からのプレッシャーが凄かったw
本来自分は小心者の安全運転主義で、そういう強引な運転はしたくない性質なんだけど、あの交差点ではせざるを得なくて鍛えられたわw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:25:33.69 ID:vN8Nw0L1O
後ろからプレッシャーかけられても安全は譲れない
死角に何が潜んでるかわからないし、
曲がった先で何があるかもわからない
その前に、後ろが詰まるような交差点を無理に右折する気が起きない
遠回りでも右折レーンか右矢印の出るところを曲がる
対向右折が急いでる時のために先行とは距離開けて走る
自分はかぶせ右折はしないし、かぶせられても妨害しない
安全運転してる自分にかぶせてくるのは、大概うまい人たちだから
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:56:37.10 ID:tOn+VGOv0
このスレには珍しく、「分かっている人」が来たな。

そう。

まともな人なら、「被せられて怒る」ようなシチュエーションを
自らの行動で回避できるんだよ。

ここで悪態を吐くだけの奴は、その対極に位置するゴミ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:26:27.28 ID:ejQeJWdN0
>>529みたいな奴に限って無理矢理割り込んで自分の中で勝手に正当化してるだけだったりするけどな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:52:02.12 ID:Nar5wX1H0
>>529
だからね、こっちが譲ってもいい状況なら別に構わないんだよ。
譲るサインも出していないし、前後も詰まっているのに、無理やり間に突っ込んでくるバカがいるんだ。
「まともな人」なら絶対に割り込んで来ないタイミングで。
危険運転の認識が無いのだろうな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:08:54.84 ID:CQDPleih0
>>528
その交差点は、右折レーンはあるんだよね
ただ右折専用の矢印信号はないから、隙を突いて右折をこなしていかないと、一回の青信号で2〜3台しか右折できなくなる
後続のプレッシャーってのは、後続の直進の流れを塞いだことによるプレッシャーじゃなくて、
後続の右折車からのプレッシャーってことw
自分が右折でモタついたときは、後ろの右折車に追い越し右折されたことすらあるw
まあ、川沿いの道で、横断歩道がないため歩行者はいない、交差点内が広く視界良好で対抗車と距離感に余裕がある等の好条件があるから、
みんな強引な運転する部分もあるんだと思う
被せるって言っても、左折の前に割り込むわけじゃなく、あくまで左折にワンテンポ遅らせて右折を始めて、
横〜斜め後方から左折車のケツに付く感じで右折をこなすだけだけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:23:45.96 ID:+mr2916v0
>>531
「譲る」とか言っている時点で駄目なんだよ。
先に行きそうな奴がいたら、そいつとの無駄な接近を自ら「回避」するんだ。

で、何だ?
前後が詰まっているような混雑状況なら、それこそ譲ればいいだろ。
それとも何か?
流れているのに前(後)を詰めるような運転をしているのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:32:46.20 ID:Nar5wX1H0
>>533
なんでそう文章を曲解して読むのかねえ。
前後が詰まっているというのは、つまり車列が途切れていないって事だよ。
そういう状況では、道交法37条で被せ右折は出来ないはずなんだけどな。

安全に右折できる状況になるまで自分が待てばいいだけなのに、相手に譲らせる、
いや、回避させる、なんて自分本位な考え方でハンドルを握らないで欲しい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:18:59.50 ID:v15ScMxB0
>>531
まともに相手するだけ損だよ
妄想と現実の区別がつかない人になりすまして、二重人格で書き込みしてるんだよ
文面を見れば普通の人なら変なことに気付く

そしてその間は>>436の可笑しな人の文面もないんだから、その辺のことは暗黙の了解でいこう
どうせ突っ込みがくるから、また日本語がわからない役柄の人と不毛なやりとりになるかもしれんけどな

有吉がツイッターでいいこといってた
「物言わぬ支持者がいることを忘れ、挑発的な馬鹿に腹を立てるから辞めてしまう」(原文ママ)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:19:38.58 ID:v15ScMxB0
↑のアンカーミス
>>533
537:2012/10/20(土) 12:05:52.77 ID:e0iR2WkN0
520
危険ですねー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:54:58.69 ID:539ZGTww0
>>508こうか?
【片側2車線以上の道路へ進行するときの車線について(結論)】
http://www.jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=1274838882&sy=2010&sm=05
http://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu4-9.htm
[別冊判例タイムズ16号] のP164〜P166「左折車と対抗右折車との事故」
どちらのページも上記の本から引用されている
丸写しはまずいという配慮からか、表現を変えて解説しているようだ

判例タイムズをこのスレで参考にすることが適正である根拠は、
図書館に置いてあることが多いので、引用文に虚偽がないかを検証できること
検索すれば批評がいくらでもHITするので、世間での評価も確認できること

要は保険会社が過失割合を決める時に、この本を絶対的な基準とするらしい
だから保険加入者の事故は、本の基準の通りに流れ作業で処理されるのだ
肝心なのは、判例タイムズの記述内容が一般常識として通用しており、
そのための強制力が「保険会社の絶対的基準」にはあるという事実である
だからこのスレで立派な理屈で反論しても、記述内容を覆す根拠にはならない
----------------------------------------------------------------
(判例タイムズから重要なポイントを抜粋)
片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、
右折車は第2車線に入るのが運転の通例ともいえる。

(法34条1項)により、左折車は第1車線に入るべきであり、
左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
----------------------------------------------------------------

このように交差点で法と通例に従って右左折すれば、
双方の進路に競合が生ずる要因は見当たらない。
ということは、片側2車線以上の道路に右左折する場合では、
道交法37条が適用される状況は理屈上おこらないという結論になる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 22:39:42.35 ID:t5S4NskG0
俺が道路渡ろうとしたら
強引に左折して渡らせないようにしたDQN車思い出したわ
あいつマジむかつくわぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:07:01.28 ID:GDWB6WVT0
右折で無理に突っ込んで事故を起こすなんて最低だな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:36:47.26 ID:Ct0jN8oQ0
>>538
>交差点において、左折車と対向右折車の進路が交錯するのは、多くの場合、左折車が減速をして左折を始めているのに、
>右折車が進入して左折車の進路を妨害するケースがほとんどです。

>道路交通法37条では、交差点における優先関係について、右折車は直進車および左折車よりも劣後の関係にあるとしています。
>直進車と対向右折車の基本過失割合は20:80とされていますが、左折車では、右折車と比較しても速度が遅いのが通常で、
>左折車に避譲の余地が大きいと考えられるところから、30:70としています。

大事なのはこの部分だろ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:46:29.94 ID:UZL8T6kh0
こいつらは何で尋常と言えないほどまで徹底的に「常識」に
対抗しようとするのか?

物凄く運転が下手糞で頭も悪いため、左折時は絶対に徐行もできないし
左側端に沿って第一車線に入るなんて全くもって不可能なことだから、
右折車を仇敵として全責任を転嫁すべく攻撃しているとしか考えられない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:57:16.18 ID:3DJNbA2S0
>>541

>>538に対して何か反論があるのなら
「大事なのはこの部分だろ」
の前後の言葉を省かずに問題点を具体的に指摘しろよ
言いたいことがサッパリわからん

>>538が抜粋した部分ではなく、そこがこの件についてより重要だという理由と、
それによって何が言いたいのか何も書いてない

目的はあくまでも
【片側2車線以上の道路へ進行するときの車線について】
だからな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:11:15.31 ID:RrxGMcNb0
左折時に左前方、左側方、左後方、巻き込み確認して、
さあ、左折するぞと前を向いたら、
いつの間にか右折車が突っ込んで進路を塞いでた時の怒り。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:37:56.39 ID:0N7FTUo+0
あり得んww
今すぐ運転を辞めることを強く勧めたい。
いや、周りの安全の為に辞めるべきだ。
亀より愚鈍ではないか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:41:39.92 ID:pIBvcnPA0
>>542理由と原因はすでに明らかにされている

(前スレ609をコピペ)
左折にかぶせて右折してくる対向車っていう表現が、そもそも排他的だね
そりゃあ時には、ちょい強引じゃない?って思うときもある
そこは車間距離次第のことだから、一概には言えないと思うよ

少々強引気味の対向車に、ちょっとしたイラ立ちを覚えることはある
でもこのスレでは、それを水増しして語る奴がいる気がする
いかにも危険が大きいとか、頻繁に事故が発生しているかのような言い方って
少し気持ちが悪いかな

ちょっとしたイラ立ちを、自分の中で消化しきれてないだけじゃないかな
それで誇大表現をしながら専用スレまで立てちゃった気がする
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:44:04.23 ID:CkqDH2+x0
なかなか左折してくれないので
道を譲られているのかと思い先に右折してしまいました
ごめんなさい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:15:24.29 ID:lrLSa7whO
いくらこのスレで判例タイムズを曲解してゴチャゴチャ言おうが勝手だけど
左折対右折で事故ったら過失割合は基本的に3:7だから無意味なのに
粘着してるキチガイは今日も右折でかぶせてるんだろうね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:17:52.19 ID:pIBvcnPA0
>>548
日本語でお願いします
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 03:21:19.71 ID:OhWACoj0O
左折するとき対向右折車と目を合わせないようにしてる。
目が合えば、自分に気付いている=行ける!と思わせてしまう。
巻き込み確認も肩で振り向いて後ろを見るようにする。
これなら、(まともな人なら)ちゃんと待ってくれる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 08:10:45.49 ID:pIBvcnPA0
>>548
他には該当するレスは見当たらないから
判例タイムズを引用している>>538へ言ってるんだよな?

たった3行なのに支離滅裂で解読が難しいんだが

まずどの部分をどのように曲解しているのか具体的に根拠を挙げて指摘してくんない?
次の行でなぜ基本割合を突然提示する必要があるの?
そして何が無意味なのかを書かないとその一行だけも意味が通じない
最もぶっ飛んでいるのが3行目で、>>538とどう関連するのかがよくわからない
とりあえず>>436を読んでおけ

きっちり【片側2車線以上の道路へ進行するときの車線について】と関連付けて解説をお願いします
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:27:42.11 ID:SKETEI+H0
対向車の進路を妨害しないと右折できないような奴は免許返納しろよな。

>>550
人混みを歩く時と同じ手法だな。
たまにこちらを見てない馬鹿が避けずに突っ込んでくるから注意しろよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:41:15.42 ID:k/cDwt7P0
>>543
その適切だという右折車が、どう見ても違反左折した車と事故を起こしても、5割の過失を問われるんだよ。
つまりその右折方法は適切ではないって事だわな。
君が何を言おうが、少なくとも司法や保険会社はそういう判断を下しているようだぞ。
554よっしゃー:2012/10/23(火) 19:53:11.24 ID:Any9n/CW0
まったくですね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:48:32.48 ID:pIBvcnPA0
>>553
あのさ、アンカーふって何か言いたいのなら、一応話を噛みあわせてくんないかな
日本語が読めないからって雰囲気で反論するのやめてくれ
>>538へ何か言いたいことがあるのなら、難しいことは書いてないから、
もういっかい>>543読んでから言いたいことを言ってくれ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:52:27.95 ID:iBm+WTRG0
対向車が途切れるまで右折待ちすることにした。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:12:20.76 ID:k/cDwt7P0
>>555
車線の競合とか以前の問題。
そういう状況で右折する行為自体、危険な運転にあたるって事が、あんたの示したリンク先の過失割合から読み取れる。
基本的に右折車は優先順位が一番下なのだから、安全に右折できる状況まで待つべき。

それから、リクエストがあるようなので論破させてもらうが、左折車の後続が直進車であった場合、道交法37条に抵触する可能性がある。
左折車を右側からかわしながら、加速して交差点に突入してくるアホな直進車もいるからな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:16:05.71 ID:pIBvcnPA0
>>557
だからさ
どうして噛み合わせないのに絡んでくるの?
>>538へ何か言いたいことがあるのなら、難しいことは書いてないから、
もういっかい>>543読んでから言いたいことを言ってくれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:35:41.95 ID:k/cDwt7P0
>>558
だから>>538の結論に返してやっただろ、まったく・・
そもそもあんたの言ってることはスレ違いだから、別に新しいスレ立てて、そっちで好き勝手やりなさい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:43:16.44 ID:CkqDH2+x0
>>557
> 左折車を右側からかわしながら、加速して交差点に突入してくるアホな直進車もいるからな。

これだめだったのか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:49:34.78 ID:pIBvcnPA0
>>559
だーかーらー
>>538へ何か言いたいことがあるのなら、難しいことは書いてないから、
もういっかい>>543読んでから言いたいことを言ってくれ

どうして読まないの?読めないの?
もしかして文盲?>>436に該当する人?
562名無し:2012/10/24(水) 10:44:05.99 ID:nIdcGJ7iO
>>560
交差点、追い越し禁止。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:52:16.02 ID:O8jUI/js0
>>561
バカ?
543は541に対してだろ?
538に直接レスするのに何の問題が?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:51:46.53 ID:62G7HFDh0
>>563
ついにアンカーさえも追えなくなりましたか
というか、ほんとに読めない人が掲示板にいると困るな

とにかく

>>538へ何か言いたいことがあるのなら、難しいことは書いてないから、
もういっかい>>543読んでから言いたいことを言ってくれ

これをしてくれないとコミュニケーションが成立しない
ほんとに困ったな・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:36:36.77 ID:AQULycTZ0
>>538
>片側2車線以上の道路に右左折する場合では、
>道交法37条が適用される状況は理屈上おこらないという結論になる
            ↓
>>557
>左折車の後続が直進車であった場合、道交法37条に抵触する可能性がある
            ↓
>>558
>どうして噛み合わせないのに絡んでくるの?

理屈上起こらないという結論に対して、起こる可能性がある、との反論。
噛み合ってるよ。
交差点には左折車と右折車しかいないわけではないから。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:01:41.06 ID:62G7HFDh0
>>538
あのさ、それは安全確認の範疇で解決することでしょ
歩行者がいたらとか
車の陰に二輪車がいたらとか
安全確認で解決する問題は全てクリアーしているのが前提だ

そして一番間抜けなのは
判例タイムズというのは事故がおこった場合の過失割合の基準だということを理解していない
引用しているページを見ろ
[別冊判例タイムズ16号] のP164〜P166「左折車と対抗右折車との事故」
と丁寧に書いてやってるじゃないか

「後ろに直進車がいたら」、
もし直進車の妨げとなるような右折をしたら、安全確認判断のミス
もし直進車と衝突したら、「直進車とと対抗右折車との事故」 の基準に従う
つまり、もはや左折車は関係無いということくらい理解しろ

そして、理解した上で
>>538へ何か言いたいことがあるのなら、難しいことは書いてないから、
もういっかい>>543読んでから言いたいことを言ってくれ
これ以上笑わせないでくれよ、>>436可笑しな人

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:09:06.61 ID:62G7HFDh0
>>565
上はアンカーミスった
だいたい>>565は左折車と右折車は競合しないって言ってるのと同じじゃん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:47:31.33 ID:AQULycTZ0
いや、オレ>557とは別人なのだが。
あんたの話は限定的な条件が多すぎて、何が言いたいのかさっぱりわからん。
「交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車」と何の関係も無い話題のような気もするが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:21:46.24 ID:62G7HFDh0
>>568
それは申し訳ない
単純に別人格だけのような気もするが区別がつかん
もうどっちもひっくるめて、流れだけ書いておく
だからこのスレNoにアンカーふって反論すんなよ

別に俺が自分の都合で限定してるわけではない
前スレから何度も話題にあがっている
「片側2車線以上の道路へ右左折するとき、左折車と右折車が進行すべきレーンはどこか」
に関する話だ

だから左折車右折車がそれぞれどの車線に進行するのかを
[別冊判例タイムズ16号] のP164〜P166「左折車と対抗右折車との事故」
の記述から、法と常識により決まってるって結論が出てるよってことだ
まさか何でそれが大事なのかわからんって言うなよ
わからないのなら絡んでくる必要もないはずだしな

反論したり持論を展開してくれるのも自由だが、
アンカーふって絡んでくるなら

>>538へ何か言いたいことがあるのなら、難しいことは書いてないから、
もういっかい>>543読んでから言いたいことを言ってくれ

それにどっからどう見ても、このスレの話題に直球ど真ん中だろ
直進車と右折車の話にするほうがよっぽどスレタイの意味から外れてる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:03:41.72 ID:MWin1e+J0
第1車線上で事故った場合と第2車線上で事故った場合で過失割合が変わるってこと?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 17:19:11.80 ID:SMw3NhV0O
>>538
>(判例タイムズから重要なポイントを抜粋)
>片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、
>右折車は第2車線に入るのが運転の通例ともいえる。

これは抜粋でも何でもないでしょ?
これが事実なら事故ったら左折が悪くなるじゃん
左折の方が悪くなった判例を挙げないと成り立たないよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 18:19:56.69 ID:+WORJDgJ0
>>538
>左折車が第2車線に進入したときは、左折方法違反として+10〜20%の範囲で加算修正が行われます。


ってあるけど加算されても右折のほうが過失割合高い可能性あるじゃんw
しかも何らかの理由で左折車が第2斜線に入るのが有効な場合も有るしな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 18:34:34.57 ID:+WORJDgJ0
>>538
>(法34条1項)により、左折車は第1車線に入るべきであり、
左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる


そんなことリンク先のサイトには書いてない。

>左折方法違反?
道路交通法34条1項では、左折車は、できる限り道路の左側端に寄り、
道路の左側端に沿って徐行しなければならないと規定しており、
片側2車線の道路で、左折車が第2車線に進入したときは、
左折方法違反として+10〜20%の範囲で加算修正が行われます。


とか
>B第1車線進入?
右折車が片側2車線の交差道路の第1車線に進入したときは、右折車に+10%の加算修正がなされます。
道路交通法では、これを違反としていませんが、片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、
右折車は第2車線に入るのが常識、右折車が第1車線に入ることは、左折車の進行を妨害することになり、+10%が加算されます。

とあるだけで>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる

なんてどこにも書いてない。
だいたい左折車が右折車の進行を妨げてはいけない規定はどこにもない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:08:25.68 ID:F8Otc/zi0
あ〜、なんつか、また別人格がでてきたのか
>>571>>573
疑問反論であげられてる内容
@本当に原文の抜粋なのかどうか
A判例を挙げよ
Bリンク先に書いてない
以上の件、すべて>>538の文中で回答済だから。
無駄に長文書いたわけじゃないんで、
もし読んで理解できないなら、今後どう答えても理解できないと思うよ

>>570
この人は種類が違うっぽいかな?
もし真剣に疑問に思ってるなら無責任な回答はできませんな
わたしは専門家でも保険会社の人でもないんで
>>538のリンク先を読んだり、いろいろ検索して自分で勉強したほうがいいと思います

>>572
もしかして交通事故は「どちらかが悪いから起こるもの」と思ってないか?
どうしても他人のせいにしたいという、自分勝手な妄想から離れられない哀れな人だな
自分の過失が少かったら無罪とでも思ってるんじゃねーの?
例え1:9の過失割合だろうが、5:5だろうが
「どちらにも過失があった」
つまりどちらも悪いという事に気付けよ

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:22:59.37 ID:+WORJDgJ0
>>574
あのさあおまえの引用がまちがってるんだよ。

>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる

ではなくて
>片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、右折車は第2車線に入るのが常識、

と書かれてるだけだろ。
左折車が第2車線に入る場合じゃないだろ。

>もしかして交通事故は「どちらかが悪いから起こるもの」と思ってないか?

そんなこと言ってねえだろw
どちらがより悪いかつまり右折がより悪い可能性が明らかにたかいじゃないか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:58:16.50 ID:F8Otc/zi0
>>575
国語 「がんばりましょう」

さすがに恥ずかしすぎるから、もういっかい>>538を読む事を勧める

それと、
「より悪い」
とか、恥ずかしいこと言ってるから、はやいとこ別人格になることを勧める
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:53:41.65 ID:hUqIzftz0
どうでもいいけど、スレチだからこれ以上は他所でやってくれや
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:25:14.23 ID:F8Otc/zi0
>>577
直球ど真ん中ですぜ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 22:24:40.78 ID:OYQW2xYR0
意外と良スレだよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 06:55:12.68 ID:izPt/jY1O
>>576
>>538
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
を抜粋として書いてるけどリンク先にそんな事書いてないけど?
それを説明してくれない?他はどうでも良いから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:41:41.82 ID:nx1HwRj10
>>580
横レスだけど、それははリンク先からじゃなくて手持ちの本?から引用だろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 08:25:20.62 ID:izPt/jY1O
>>581
判例タイムズにも当然書いてないしそんな判例も無いから言ってるんだ
ややこしくなるから黙っててくれ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 08:35:12.36 ID:UKfNvDhm0
>>580
○○は・・・です
という答えは書けないな

理由@
だって>>538を読めばその答えは理解できるようにしてあるから。
俺も国語「がんばりましょう」なところもあるが、読み取れない程じゃないと思う
508のリクエストで書き方に制限があったんでな
正式な論文ではないし、掲示板での手軽な表現ということで許容範囲内だと思え

理由A
「他はどうでも良いから」
このように書く人を警戒するのはあたりまえ
この掲示板を、テーマに沿って意見を言い合う常識的な使い方をしようとする意思は感じられない
揚げ足取りや嫌がらせ粘着をする為のものだと思ってる節がある
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:09:19.54 ID:izPt/jY1O
>>583
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
これが>>538では既成事実として書いてるけど
判例タイムズにもリンク先にもそんな事は書いてないと言ってるだけ
それを説明してくれって言ってるだけ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 09:33:45.01 ID:STEo6JmV0
>>584
だよな。書くなら
>左折車が第2車線へ進入すると、右折車に進行を妨害させることになる
だよね。第1だろうが第2だろうが左折車が優先なのには変わりない。
まあ左折車が第1、右折車が第2の方が合理的であるのは否定しないが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:15:50.49 ID:sOBASKd+0
最近松本に引っ越したが、これが酷くてイラっとする。
例えば後ろが詰まるような交差点とか進入するような場面ならまだしも
右折信号のある右折レーンからも突っ込んでくるから意味不明。
減速もせず突っ込んできたからクラクションならしたらなんかキレられたし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:21:23.10 ID:izPt/jY1O
>>585
また話題を反らされるから黙っててくれないか?
俺は自分の主張をしたい訳じゃないから

>>583
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
これが>>538では既成事実として書いてるけど
判例タイムズにもリンク先にもそんな事は書いてないと言ってるだけ
それを説明してくれって言ってるだけ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:22:58.36 ID:D8dzq/bP0
変なの沸いてるな

>>538は右左折車双方とも法律守ればスレタイの状況は2車線道路では起こりえないって主張なのかな?

まああたりまえのことだとは思うが、
法律守らない右折車がいるからこのスレが有るわけなんだがな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:12:42.96 ID:odTzuKvv0
>>588
そうじゃない。
法律を守らず徐行も小回りもせず自分で危険を作りつつ左折して、
他の運転者に「危ないだろ」と喚く奴らのためのスレらしいよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:25:27.17 ID:D8dzq/bP0
ありゃまw
左折車に迷惑かける右折車なんて存在しないって主張なわけ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:27:56.15 ID:w1LgTAKE0
徐行で小回り右折すると右折車が突っ込んでくる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:31:03.65 ID:D8dzq/bP0
>>591
状況がよくわからない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:33:40.69 ID:w1LgTAKE0
【訂正】 徐行で小回り左折すると右折車が突っ込んでくる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:41:47.74 ID:D8dzq/bP0
自分が先週の日曜日に遭遇した例

片側1車線道路から片側2車線道路へ左折するさい、対向右折の大型バスに左側の第一車線に割り込まれ妨害されたよ。
大型バスなんだからプロドライバーなんだろうに気をつけて欲しいね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:46:47.79 ID:izPt/jY1O
>>583
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
これが>>538では既成事実として書いてるけど
判例タイムズにもリンク先にもそんな事は書いてないと言ってるだけ
それを説明してくれって言ってるだけ
596omo:2012/10/26(金) 13:56:42.71 ID:D8dzq/bP0
>>538のリンク先に書いてある

>片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、右折車は第2車線に入るのが常識、


ってのも納得できんなあ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 14:22:09.77 ID:STEo6JmV0
>>596
「するとき」だからいいんじゃね。
左折車がどちらの車線に入るかを制限してるわけじゃないでしょ。

左折車が第1車線に進入するとき、右折車は第2車線に入るのが常識、
左折車が第2車線に進入するとき、右折車は右折を開始しないのが常識、
ってことじゃね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:44:22.70 ID:XBJRpXUp0
左折車が左右どっちの車線に入るかは車線進入終了するまでわからんから
結局対向右折は待つしかない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:10:38.61 ID:UKfNvDhm0
>>595
>>538を読めばその答えは理解できるようにしてあるから。
書いてあるのに理解できない人に、掲示板で理解させる方法があるなら教えてください

あなたのように主題と無関係なことに執着する人の対策として、
538はくどくどと長文になるような予防線をはっているわけですから、
そんな予め予測できるような粘着に対して、何も書いてないわけがありません

もうね、毎度同じことを繰り返すことが目に見えているのですよ
だいたいあなたがこのスレでどのNoを書いた人なのかわかりません
親切に釣られてあげても、最後にはあれはおれのいったことじゃないとかといって逃げて
しばらくしたらまた別人格で同じことを繰り返される

せめて400〜でどの発言が自分なのかはっきりさせてほしい
その上で、538の内容について、最終的に何を主張したいのか、自分の意見を明確にしてほしい
ほんとにそれが538の内容と噛みあった話なのか、そのために>>595の質問が本当に必要なのか、
見極めたうえで、無駄とは思うけど、もういっかい言い方を変えて書いてみる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:32:35.70 ID:izPt/jY1O
>>599
>>538に書いてないから聞いてるんだけど?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:38:22.14 ID:izPt/jY1O
>>599でも誰でも良いんだけど
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
これが「判例タイムズからの抜粋」と言うならどこに書いてあるか言ってくれ
>>538に書いてあるって言うんだけど書いてないし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:49:09.21 ID:UKfNvDhm0
前後したけど、まとめてレス
>>581
ありがとう。私の国語「ふつう」くらいと自己評価してもいいよね?

>>585
>>538で書いている。あなたは宗教法人「左折優先教」信者人格Aですか?

>>588
一応538宛て?
字数制限されて書いたので、無駄な単語は極力使っていません。
都合の悪い部分を省略して「曲解」しないで、素直に読んでね

>>589
「右折車がムカつくから、一方的に因縁をふっかける」スレ
と誤解している人が多くて困ってるんです

>>596
自動車保険の業界としては最も都合が良いんでしょうね

>>597
>>538にも書いてある。文盲?

>>598
>>538にも書いてある。文盲?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 05:20:39.62 ID:6eHiHHOq0
http://www.youtube.com/watch?v=JZ51H0EfQy8

0:10からの右折車。
左に寄って徐行左折していても、危険な右折車の割り込みでブレーキを踏まされる。
これは明らかに道路交通法37条違反の進路妨害。
冒頭の右折車は、適切なタイミングとコース取り、自然な加速が上手いよね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 05:27:45.96 ID:iA87Roh80
誰も妨害してないじゃんけ。こいつ妨害の意味が分かってないな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:31:10.29 ID:/H4p+0ng0
ただのフィットか?この右折車
フィットRSなら俺かもこの車
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:33:25.57 ID:kA+kB3rS0
>>603
右折車の総合的なタイミング判断のミスと
先の動きを予測させる情報の伝達も不足してる感じ

左折車には適切な判断を下す時間的余裕もないし
予測可能な情報も乏しいので
右折車の動きに合わせようが無いよね

でもこの動画のミスだったら事故回避は容易だし
お見合いの形で止まる風景も珍しいことでもなかろう
理性ある運転手同士なら、後を引くとは思えないな

それより右折車に対する敵愾心剥き出しの
この動画のアップ主の偏向ぶりの方が怖いよ

これはいい動画なのに
アップ主と>>603のコメントのせいで台無しだ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:38:37.80 ID:jwxSFogm0
フィットがフィットの邪魔したんだね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:16:36.89 ID:KWq/Q44V0
>>603
これでも妨害してないと主張するのが被せ右折厨
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:49:39.55 ID:JdeCsYzq0
直進車の進路を妨害する右折車
http://www.youtube.com/watch?v=6uyDayPxyaU
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 15:28:51.59 ID:uFFFP4/H0
>>603
最後の方の数台の左折車は、タイミングからして明らかに信号無視だ。
白の軽自動車でグレーゾーンだろう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 15:33:14.92 ID:uFFFP4/H0
>>609は、馬鹿左折が主題の動画。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 15:36:29.26 ID:JdeCsYzq0
何だかんだ理由をつけても進路妨害してることに変わりはない。
右折もできない下手糞は免許返納しろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 15:43:16.53 ID:iA87Roh80
クソが、2条22項よ―読め。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:00:59.63 ID:awkvW8yg0
対向車がなくなるまで待っとけ右折バカ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:38:59.68 ID:yzr2s+c+O
右折車と左折車の事故を起こしてしまいました。

http://www.jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=1274838882&sy=2010&sm=05
該当する状況としては上記ページの、片側2車線道路への進入です。
当方は左折車で、第一車線(左車線)に入ろうと左折しました。
その時点で右折車の姿は見えていましたが、こちらの方が左折優先であり
右折車は第二車線に入るか、待つだろうと考え、そのまま進みました。(これがいけ
なかったのですが。)
すると右折車が第二車線に入らずこちらにどんどん接近し、車両右側面に右折車バンパーの
左角が衝突しました。

その後、過失割合の修正要素がどうなるのか気になり、上記ページを見て「B第一車線進入」を知り、
私の保険担当者に聞いてみたのですが、右折車がどのレーンに進入しようとも違反ではない、
過失割合の修正要素には該当しないというのです。
双方が曲がりきった後、車線をまたいで衝突したのであれば話は違うが。というのですが腑に落ちません。
あと、衝突した場所を詳しく聞かれました。(横断歩道手前だったか、越えていたかなど。)過失割合と関係あるのでしょうか?

今後過失割合の落とし所を決めるにあたり、「B第一車線進入」が私のケースと合致するのか
どうかのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:21:25.09 ID:rypKZ9Dc0
もういいんや 焦って事故ったら終わりやろ まったりしろや
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:34:11.31 ID:1LCtr/pa0
>>615
それが該当しても3:7が2:8になるだけ。
どうせ保険ででるんだから向こうが悪いってことだけ確認できれば
細かい割合なんて気にしなくていいんじゃね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:14:14.48 ID:ULVYXyKP0
先ほど右折専用車線(時差式信号)のある交差点での話。
右折車線の先頭が俺、対向車が絶え間なく続いており、
さらに右折先の1車線が詰まってて右折できない状況でした。

すると後続の黒いロゴが待ちきれなくて、対向車の進路に被せる感じで先に右折。
しかし、右折先は1車線で詰まってるわけで、
案の定、交差点内の横断歩道上で立ち往生、歩行者や自転車の横断を妨害してました。

つまり、早漏右折は対向車の僅かな途切れ目で右折することしか頭にない単細胞生物であり、
右折先の道路状況を判断する余裕なんてなく、
もちろん、交差点に歩行者や自転車が接近してるかどうかも確認してないということです。

その後、対向車が途絶えて右折すると、目前にはさっき追い越し右折したロゴがw
その先で左折する車両を対向車線にはみ出してまで避けて、月夜の晩に消え去りました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:50:59.40 ID:fldrTW0E0
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:02:12.94 ID:4Yr1kMCU0
>>618 全くスレ違い。

ここは頭が悪い、腕が悪いなどの原因で違法左折病が治らない奴が、
全てを右折車に責任転嫁して喚くスレだ。
621:2012/10/30(火) 01:48:11.13 ID:yTba0Yv60
都合が悪いと反論できずにスレ違い認定する痛い人
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:51:20.90 ID:Uwd44kkK0
>>619

危ないですね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:25:31.52 ID:zpYUUMjUO
>>620
違法左折スレたててやれば?実際違法左折も多くいるんだし
違法右折スレで粘着したってそもそもの問題が別なんだから無意味だよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 14:33:04.11 ID:F99QD1nuO
片側3車線の左折時に一番右側車線の車が自分(真ん中車線)の前にショートカットしてきた。
危なかったわ〜
このような場合では右側の車が悪いもの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 17:06:42.84 ID:1+QBuSlSO
>>624
その状況に右折車は出てくるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 17:07:47.75 ID:nx7VLxQE0
近所の国道同士2車線の交差点
ダンプが続けて左折していくんだけどみんな中央よりの第2車線に入っていく
そして対向右折車は間をぬって第1車線に入っていく素敵な交差点だよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 17:25:15.79 ID:aNKKPryZ0
>>623
妄想膨らませて「違法右折スレ」とか気持ち悪いスレにしないでね
しかもそれだと違法右折って何だって話も含むから今と変わらないよね

「右折車がムカつくから、一方的に因縁をふっかける」スレを別にたてたほうがいいと思うよ
「ムカつつく右折車〜」じゃダメだよ
可笑しな多重人格>>436を全部引き連れて出て行って欲しいな

このスレの成り立ちは以下の通り
------------------------------------------------------------
(前スレ609をコピペ)
左折にかぶせて右折してくる対向車っていう表現が、そもそも排他的だね
そりゃあ時には、ちょい強引じゃない?って思うときもある
そこは車間距離次第のことだから、一概には言えないと思うよ

少々強引気味の対向車に、ちょっとしたイラ立ちを覚えることはある
でもこのスレでは、それを水増しして語る奴がいる気がする
いかにも危険が大きいとか、頻繁に事故が発生しているかのような言い方って
少し気持ちが悪いかな

ちょっとしたイラ立ちを、自分の中で消化しきれてないだけじゃないかな
それで誇大表現をしながら専用スレまで立てちゃった気がする
------------------------------------------------------------
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:00:21.22 ID:zpYUUMjUO
>>627
何か知らないけど、いきなり取り乱してどうしたのw?
623は普通のトーンでレスしたつもりだったんだけどなw
過去スレとかレスとか知らないけどスレタイに沿ってレスしたつもりだけど
いきなり発狂されてビックリしたwww
このスレ随分キモいのが常駐してんだなーまあお疲れ様です
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:25:18.27 ID:aNKKPryZ0
>>628
勘違いしているのが笑えてしょうがない
さすが>>436で書いてある可笑しな人だ

「何か知らないけど」と言えば、別人格になったつもりなんだろうな
「スレタイに沿ってレスしたつもり」と言えば沿った気分になってるんだろうな
自分が発狂しても「発狂された」と言えば冷静さを演出したつもりなんだろうな

色んな人格を常駐させてるんだなーまあお疲れ様です

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:45:31.79 ID:zNmruQZJ0
>>629
おいおい、>>1でもないくせに何を勝手に本筋曲げてんだよ。
このスレは「交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車 3台目」だ。
もう一度言おうか。「交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車 3台目」な。
あなた、にほんご、りかいできますよね?かんじ、よめますよね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:24:20.33 ID:aNKKPryZ0
>>630
日本語が理解できない上に読もうと努力すらしないから困る
>>627に全て書いてあるから、せめて読んでからレスしてね

>>354>>370
>>477>>480

↑でもう話終わってるのに、どうして別キャラになるだけで、終わった話を蒸し返すのかねえ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:26:20.14 ID:ZrDxM81V0
警察に聞いてみた。

> 警察庁ホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
> ○○様からのメールを拝見しました。
> ご質問の件につきましては、下記のとおりとなります。
>
> (1) 左折時の第一通行帯以外への進行について
>   左折するときは、「できる限り道路の左側に沿って…徐行しなければならない」(道路交通法
>  第34条第1項)とされていますので、原則としては第一通行帯へ進行すべきですが、道路や交通
>  の状況により、第一通行帯以外への進行もできます。
>
> (2) 左折車と同時の対向車の右折について
>   右折するときは、「左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはな
>  らない」(道路交通法第37条)とされていますので、右折車は左折しようとする自動車の進行を
>  妨害してはいけません。
>
> 警察庁 広報室

右折するときはどの通行帯に入るのが正しいかは聞き忘れた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:16:44.75 ID:oP7+a4ih0
左折車は・・・
原則としては第一通行帯へ進行すべきですが、
道路や交通の状況により、第一通行帯以外への進行もできます。

右折車は・・・
左折しようとする自動車の進行を妨害してはいけません。

これだけ判明すれば十分。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:27:09.59 ID:1Jn8QM0R0
「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」という道交法通りの回答だが、
このスレに巣食う下手糞、低脳でそれを改善しようという能もない違法左折常習者には、
相変わらず「自由に選べる」と読めるらしい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:28:37.44 ID:ZrDxM81V0
警察庁広報室の見解はこうでも事故は嫌だから、左折のときは極力第二通行帯に行かないようするけどね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:35:45.57 ID:oP7+a4ih0
対向車の進路を妨害しないと右折できない下手くその遠吠えが聞こえてきます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:43:58.31 ID:1Jn8QM0R0
相変わらず、己の行動を改善する能もない空者が、
自ら作り出し本来は存在しない敵を相手に発狂して喚く図か。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 08:04:07.27 ID:R4cywpVn0
ID:1Jn8QM0R0

必死だなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 08:15:31.07 ID:3BIx141J0
色々騒いでる人って、もしかして>>632が原因?
今までの認識の再確認でしかないんだけど
これで何か否定されたり肯定されたりすることって何かあるかな

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:14:39.10 ID:5Jv22IqdO
>左折車は・・・
>原則としては第一通行帯へ進行すべきですが、
>道路や交通の状況により、第一通行帯以外への進行もできます。

違法左折!違法左折!と騒いでいた人にはショックが大きいだろうねw
警察が「できます」と言い切ったんだからw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:54:50.79 ID:3BIx141J0
>>640
多分騒いでいたのは、その単語に異常に反応している特定の人だけだし
今まででこのように認識をしていなかった人は他にはいないと思うよ

ほぼどれもこの認識の上で書き込みされているから
そのように理解をしないで発言を見たり反応してきたのなら
その人は相当ズレてる人だと告白してるようなものだよ

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:55:59.75 ID:Yq31bSLX0
>>640
ほんの少し上>>634も読めない馬鹿。
何でそこまで頭が悪くなれるのか。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 04:22:32.59 ID:4TbH0sk+0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 09:06:09.05 ID:sl+8ifT70
>>642
なんでそんなに必死なんだw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:02:28.80 ID:YWQx89pW0
>>644
どうやったらあれが必死に見えるんだw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:15:01.17 ID:3hl2urvl0
【社会】横断歩道を渡っていた女性教諭、右折バスにはねられ死亡 - 埼玉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351748752/
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:35:04.00 ID:TZzeA8GVO
>>642
読めるから皮肉で言ってるんだけどなぁw
いくら違法左折違法左折って騒いだって警察がOK出してるんだもん
>>634みたいな奴がキャンキャン吠えても無意味なんだよw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:51:18.37 ID:8cUXmgsQ0
「片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、右折車は第2車線に入るのが運転の通例」
ってやつも、左折車が第1車線を通行しているなら、右折するにしても普通なら第1車線ではなく安全な第2車線に入るでしょ、みたいな話なのに、
脳内で勝手に左折車は第1、右折車は第2などと決め付けるぐらいだからな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:00:16.94 ID:TZzeA8GVO
>>648
そうそうw
しかもそれをソースにして持論を展開するからねw
過去に主張した事を既成事実として話すなんて、発想が中国や南朝鮮と一緒
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:07:36.43 ID:3hl2urvl0
脳内で勝手に左折車は第1、右折車は第2と決めて、左折車の進路を妨害してない(キリッ

こんな感じだね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:46:23.05 ID:YWQx89pW0
>>648>>649>>650
そうゆう的外れな粘着に対する予防線も前もって張ってるから>>538を読んで理解してね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:07:10.89 ID:8cUXmgsQ0
そして論理的な反論も出来ず、自説の引用しか出来ない、と。
どうやら他人と会話や討論をする気が全く無いようだな。
これがコミュ障ってヤツか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:14:12.30 ID:TZzeA8GVO
>>651
独島は我が領土、まで読んだ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:53:35.38 ID:YWQx89pW0
>>652
反論もなにも、その段階にすら達してないので読んでください
平易な日本語で書いてあっても読めない人に、掲示板で理解させる方法があるなら教えてください
またこの場で「討論」が成立するはとても考えられないんだけど
もしかして今までのこのスレで「討論」がどこかで成されてきたと思ってる?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 00:35:58.41 ID:NQGVUdZQ0
「左折車は自由に車線が選べる」と解釈してしまうような、
運転どころか日常生活にも支障をきたすレベルの低脳には
言うだけ無駄だろう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 06:51:01.05 ID:Bk06h6fC0
>原則としては第一通行帯へ進行すべきですが、道路や交通の状況により、
>第一通行帯以外への進行もできます

選べるとかではなくて、第1車線以外に進行せざるを得ない場合もあるって事だろ?
なんでそう曲解するのか理解できん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 08:30:49.45 ID:hRERgRht0
>>656
とりあえず自分の意に沿わない人を全て【敵】として認識する可笑しな人が常駐しているわけで
可笑しな人にとって選択肢は、「自分の都合に合うか合わないか」の二者択一しかないようです

客観的な目線という概念がないから、
他人からは各自の都合は見えないという一般レベルの常識すら持ち合わせていないのです

そういう可笑しな常駐者の思考を理解しようとしても無駄だと思います

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:15:34.62 ID:ZhCIb0pcO
>>651>>654>>655>>656>>657
いくらゴチャゴチャ言おうが、ただの個人的見解であって何の拘束力もないよ
>>632を覆すものを用意してからまたおいでw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:56:28.78 ID:dPDZuIus0
>>658
>>538に書いてあるからw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 17:12:01.47 ID:hRERgRht0
>>658
相当びっくりしてんだけど、これ正気?

ところであなたは>>632
それともそれ以降のどれか?
せめてそれだけはハッキリと明言してから釣ってくれ
からかうだけからかって、最後は「あれ、俺じゃないから」って展開が目に見える


>>659
自分の国語能力に自信がなかったんだけど、理解できる人がいたんで安心した
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 18:01:52.54 ID:dPDZuIus0
>>660
バーカおまえが馬鹿みたいだから真似してからかってんだよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 19:05:15.62 ID:hRERgRht0
そうかーそれは惜しいことをしたな
でも>>538に書いてあるんでジャストサポートですよ
663632:2012/11/02(金) 22:29:11.60 ID:iFYkd33J0
>>635しか書き込んでないがな。
警察からの回答は教習所で教わった通りだった。
左折と右折が同時の地域もあるけど、まずそんなことをしない地域もある。
同時の地域とわかっているときは、左折後すぐに右折をする経路を極力とらないようにしてる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:51:14.75 ID:hRERgRht0
>>663
658に尋ねただけで、該当したわけでもないのにわざわざどうも。
632の内容は表現方法が斬新なだけで内容は何も目新しいこともないし
法律を噛み砕いて優しく解説してるだけですよね
それに安全運転の心掛けを書いてるだけの人に、誰も突っ込み入れてませんよ
それを根拠に持論を展開して他者に干渉するのなら話は別ですけどね

その>>632で、何かが変わったかのようにはしゃいでる人に対して理由を聞いていたら、
突如>>658でぶっとんだ書き込みがされたので658に対して質問しているだけです


あとまったくの別件で、
地域性ってそんなにあるものですかね
地域性というより、単純に道路状況って気がするのですが、どうなんでしょう

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:04:24.30 ID:7vHgWlWC0
>>656
このスレには「自由に選べる」とほざいてきた奴らがいるんだよ、
過去スレ参照。

現に今もいる。>>632を見てはしゃぎ回っている末尾Oの奴だ。

>>632は道交法のまま。
完全に車線を守って走るは当然不可能だから、もともと法に
例外の記述がある。何の新事実も存在しない。
666632:2012/11/03(土) 00:11:14.08 ID:WJL79c7p0
>>664
地域性ってありますよ。
静岡県の磐田市だと信号のない横断歩道で渡ろうとすると、後続車がいなくても車が停まってくれることが多いです。
うちのあたりは、まず止まりませんし、静岡市の人も驚いていました。
この右左折の件も、磐田ではまず右左折が同時ということはありませんが、三島では同時が当然です。

ちなみに、下関市の教習所で免許をとりましたが、そこでも右左折同時というのはありませんでした。
片側二車線の道路で、混雑していて車線変更が難しいところがあり、いずれ右車線に行かなければならないときは、
右左折でその道路に入るときに、はじめから右の車線に入るように教わりました。
免許取得後もその道をその方法で走っていて特に問題はありませんでした。

愛知でも、半田は右左折同時はあまりないのですが、名古屋だとよく見かけました。

やらない地域だと、見るからにDQNな車でも対向車が途切れるまで右折しませんし、
そうでないと、普通のおばちゃんでもどんどん右折してきます。

多くの地域を知っているわけではないのですが、観光バスの運転手に聞くと、やっぱり地域の傾向はあるそうです。
それも、狭い県内でもです。
667632:2012/11/03(土) 00:22:16.73 ID:WJL79c7p0
>>665
静岡の三島市で当たり前のように右左折が同時に行われていたことにびっくりして、自動車板を覗いたら
ちょうどこのスレのpart1が目に止まったわけです。それで、スレを追っていって、part2の中頃で警察庁のサイトから
質問を送ってみました。その頃は、左折は第一通行帯、右折は一番右の通行帯or自由っていう流れでした。
part3になってから見てませんでしたが、久しぶりにフリーメールを確認したら警察から回答が届いていたので、
流れを無視してメールの内容を名前の部分だけ伏せ字にして投稿しました。
668632:2012/11/03(土) 00:28:22.11 ID:WJL79c7p0
連続ですまん、
ちなみに、警察に質問する前に教習所での学科教本、運転教本を見たら、
二つ以上通行帯がある道路の交差点での通行方法は特に具体的には載ってなかった。
左折直後に駐車車両がいて、右に避けなければいけないときは、はじめから右に入っとけ、というのは運転教本にあったけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 01:34:18.09 ID:MNOkoCQU0
地域性というのは、色合いで表現すれば濃淡が徐々にでてくる感じ
九州と東北での全体的な雰囲気の違い、とか。

主要国道なんかは県外ナンバーも他県出身者も多いわけで
たとえ地域差があっても平均化されて、数回通っただけでは違いを実感できそうにない

個人的に違和感を感じる数台の車に、特定の場所と時間で遭遇する機会が多いだけで
その地域がそういう特色だとはいえまい
自分と同様に、多くのドライバーが、その数台に対して違和感を感じているかもしれない

大きな流れで、大きく分ければ地域性はあるはずだけど、
細かな個別のケースは道路状況の影響だと考えた方が自然でないかい?
特に狭い県内での違いとかはそんなもんだと思う
どちらにせよ各自の捉え方次第か。
スレチな雑談ですな(以後閉)
670332:2012/11/03(土) 01:52:39.25 ID:WJL79c7p0
三島のはなし以外は、数年住んでほぼ毎日運転していての話だけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:15:57.88 ID:mqYcWIYhO
>>538が全て間違ってるとは言わないんだけどさ

>(法34条1項)により、左折車は第1車線に入るべきであり
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる

ここは抜粋でも何でもないただの個人的見解でしょ
そこをはっきりさせないと「ソースは>>538」なんて言えないって
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 14:23:48.63 ID:MNOkoCQU0
>>671
予想通り、また同じことを蒸し返す
それに関しては>>599にあるからまずそこから理解しろよ
どうせまた「あれは俺じゃねぇ」かもしれないが、
言ってることは似たようなものだから意味は通じる

なぜ抜粋ではなく個人的見解になるのか、それこそ証拠を示して指摘してくれ
>>538を読んで理解できるのなら、その疑問は各自で解決できるはずだ
そう日本語で書いてあるのに理解できない人に、この掲示板でどうやって教えてあげられるんだ?

>>649みたいなのが「持論」とか的外れな事を書いてるが
>>538は、単に適正な参考資料の紹介と、それに従った場合に導かれる自然な結論への流れを解説しただけだ
だから突っ込むポイントがズレてることすらわかっていない
そんなことすら理解してないから「書いてあるから読め」って言ってあげてるんだがな
単純にあなたの信念に反する内容が書かれているから読みたくないだけでしょ

599の内容とダブるが、粘着することが目的の人格が常駐しているのがわかってるのに
そんな基本的なことに予防線を張っていないはずがない
無駄に長文になって読みづらいのは、粘着対策なんだから仕方が無いんだよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:56:43.22 ID:/e/7sYgO0
結論としては
「左折はどっちに入るか分からんがとにかく右折は左折の邪魔すんな」
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 17:42:48.80 ID:Ng2/uPXq0
>>672
671に同感なんだが

>>>538は、単に適正な参考資料の紹介と、それに従った場合に導かれる自然な結論への流れを解説しただけだ


参考資料をどう読んでも>(法34条1項)により、左折車は第1車線に入るべきであり
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
にはならんのだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 18:35:58.83 ID:virLxLBw0
書いてある事に反論しても、書いてあるから読め、だもんな〜
こういうキチガイは相手にしない方がいいぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 18:58:56.15 ID:MNOkoCQU0
>>674
あのさ、>>538も読まないで勝手なことをほざいておいて
仕方が無いからキミのすぐ上>>672でも解説をしてるのに読まない
これでどうしろと?
辞書片手に一語一語解説をいれろとでも言うのかい?
そしたらまた解説を読まないんだろ

日本語で書いてあるのに理解できない人に、この掲示板でどうやって教えてあげられるんだ?
それならまずコレに答えてくれんかね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 20:38:49.30 ID:mqYcWIYhO
>>672
>なぜ抜粋ではなく個人的見解になるのか、それこそ証拠を示して指摘してくれ

>(法34条1項)により、左折車は第1車線に入るべきであり
>左折車が第2車線へ進入するときは右折車の進行が妨害されることになる

ここが抜粋としている判例タイムズに書いてないから
抜粋と言い張るならどこに書いてるか示せば?書いてあるなら簡単な話だろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:21:51.59 ID:MNOkoCQU0
>>677
俺は「証拠を示してくれ」と言ったんだが
どこに証拠があるw
証拠と思い込みくらい区別してくれ

こういうレスのやり方はやりたくないんだが
>ここが抜粋としている判例タイムズに書いてないから
もうこの時点で破綻してるんだよ
そしてどう破綻しているか、>>538を理解すれば自覚できるってことだ

だいたいもう自分でやるべきことは理解してるんじゃねーのか?
だから
>抜粋と言い張るならどこに書いてるか示せば?書いてあるなら簡単な話だろ
って書いたんだろ?

理解して書いたんじゃないのなら、
一度思い込んだ事が固定観念となっていて、その事実を認めたくないだけなんじゃないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:32:46.29 ID:mqYcWIYhO
>>678
内容がない無駄な長文だな
俺が言いたいのは単純明快で以下の通り

>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
これが判例タイムズからの抜粋と主張するなら
判例タイムズに書いてる部分を挙げてくれと言ってるだけ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:36:01.69 ID:mqYcWIYhO
>>678
無駄な長文はいらんからな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:40:14.21 ID:virLxLBw0
あんまりキチガイにエサやっちゃダメだよ。
どうせまた>>538読めだとか意味不明なこと言うに決まってる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:52:40.16 ID:ve1OawUwO
基本的には、かぶせた状態でも左折を先に行かせればいんじゃね
もちろんデカイ道ならスムーズだか、狭い道での、かぶせはやるべきじゃないし左折の後ろも左折だった場合マズイ行為、歩行者がいた場合もマズイ行為だね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:12:04.26 ID:MNOkoCQU0
>>679
だからその答えは単純明快で以下の通り
>>538読め

理解できないなら
>>574読め
>>583読め
>>599読め
>>654読め
>>672読め
>>676読め
>>678読め

そしてすぐ上の質問にくらい答えろよ、これすら読めないのか?
>日本語で書いてあるのに理解できない人に、この掲示板でどうやって教えてあげられるんだ?

書いてある事を読めば理解可能になる文章を、標準的な日本語で書いても理解しようとせずに絡んでくる
こういうのを言い掛かりというわけだが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:16:41.56 ID:mqYcWIYhO
>>683
書いてないから聞いてんだけど?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:21:16.79 ID:KLOKTEmV0
判例タイムズそのものの抜粋かどうか知らんが、
それに準拠したサイト(>>538下)にはこうある。

片側2車線の道路への右左折において、
 「右折車が第一車線に入るのは、第一車線に入る左折車と交錯すれば妨害行為」
 「左折車が第二車線に入るのは(無条件で)”違反”行為」

左折車は必ず第一車線に入るべき。
右折車は、第一車線に入ることが義務付けられている左折車の妨害をしてはいけない。

こんなのは馬鹿でも解ることだ。

違法左折を改善する腕も頭もない馬鹿どもが、自己正当化のために
低レベルな屁理屈(いや、”理屈”に達していない)をこね回すのは実に醜い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:23:22.21 ID:KLOKTEmV0
ああ、間違えた。
>>538上)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:26:49.65 ID:RfqATGPN0
右折時も第1車線に入るのが当然だよな。そうなるとどうしても交錯する。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:29:56.03 ID:MNOkoCQU0
>>684
すぐ上の質問にくらい答えろよ、これすら読めないのか?
>日本語で書いてあるのに理解できない人に、この掲示板でどうやって教えてあげられるんだ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:37:51.96 ID:KLOKTEmV0
>>687
言っているそばからこういう馬鹿が湧いてくるから
どうしようもない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:52:48.42 ID:RfqATGPN0
対向車を待てないやつは右折するなよ。
忍耐力がなく遵法精神に欠ける下手くそなんだから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:54:34.74 ID:mqYcWIYhO
>>685
>>538
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
この部分の説明を求めてるんだけど?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:58:59.22 ID:5dxrCkRq0
おれはいくらでも待っていられるんだけど、

後ろの車からのプレッシャーが苦痛。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:04:07.36 ID:zajpNwjr0

車板や楽器・音楽板で有名なゴキブリ先生(またの名をヤス)、
イチローバッシングに精を出すあまり、ブログ内でコメント記入者を脅迫!

これはいけませんね〜
こいつ、在日の高齢ニートです。

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11217864764.html

>3. Re:無題

>関西カープさん

>奈良県生駒市に住んでいるんですね(笑)
>どうせなら、番地も載せてみましょうか?


みんなでアメブロに報告だ!
http://helps.ameba.jp/inq/inquiry/vio

報告例:
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1350203456297.jpg

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:28:31.15 ID:JFX//Fma0
>>692
俺もアレが嫌でつい先走ってしまう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:56:56.04 ID:RfqATGPN0
交差点で対向車の進路を妨害するのは、なぜかJB1ライフが多い印象。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 07:29:31.17 ID:icsmsrfCO
>>692
後ろなんか気にするな
右折なんて信号赤になるまで待てばいい
自分はそのつもりでいる
あとは後ろの車詰まるようなところで右折しない

どうしても行きたい奴は勝手に先に行くよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:29:55.53 ID:vjq2AYo2O
>>685
>>538
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
この部分の説明を求めてるんだけど?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:58:37.60 ID:9U8d2RLl0
>>697
誰に聞いてんだw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:22:13.33 ID:4/7JlMsHO
>>698
同じような思考回路の人だから>>685に聞いただけだけど?
説明がつく部分(皆が納得してる部分)だけ繰り返すだけで肝心な
>>697には誰も答えられないんだもんな
まあ根拠のない主張だから説明できる筈もないんだけどねw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 12:35:25.75 ID:Qz+8VS6Q0
前車が左折、自分も左折、対抗が右折でじぶんの前に
ねじこんできそうだったら、気合で前車にくっついてブロックする
その時のねじこみ野郎の顔がおもしろくて楽しんでる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 13:15:21.75 ID:Uy7qEjbsO
交差点は合流地点じゃない!
ファスナーしようとするな!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:40:36.83 ID:6m4piM3Y0
右折厨は右折がファスナー合流がマナーだと思ってるらしいw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:04:36.77 ID:h/Ociu82O
今日交差点で左折にかぶせて右折したけど質問ある?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:26:36.38 ID:zSgQOdKr0
>>699
イイワケオツ
レスの流れをたどって見ていけば、誤爆なのはすぐわかるわな
自分と合わない人は全て敵な>>436という可笑しな人なんだろから
内容を理解するより、どう反応するかしか頭にないからそういうことが起こる
思考回路が似ているから、じゃなくて敵は全て同じに見えてるだけだ

とりあえずこの誤爆のせいで
699が「読んでいない」ことを宣言したことになるので
その人格Aで何を書いても説得力の欠片もない

だいたい>>683>>684が5分だぞ
どーやって読むんだ

眺めるのと読むのとは違う
スキップ機能を付けて都合のいい単語だけを拾い出すように眺めても理解できるはずがない
何度も言ってるが、「読んで理解できるならわかるように書いてある」だからな
それでも眺めただけで「書いてない」とかレスいれられても
「日本語で書いてあるのに理解できない人に、この掲示板でどうやって教えてあげられるんだ? 」
としか答えようがないのもあたりまえだろう

まーこうやってレスいれてあげても
都合のいい単語しか拾わないんだろうな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:52:58.70 ID:pKQUxKGD0
>>685
> 「左折車が第二車線に入るのは(無条件で)”違反”行為」

なんてどこにも書いてないぞ。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:31:48.56 ID:P63rJnZl0
双方が同時に合流するのは危険だから、近い左折車を先に行かせるのが理にかなってる。
つーか、それ以上議論の余地がある話なのか?これ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:44:30.95 ID:gKcR1/B70
313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/11/05(月) 08:28:27.75 ID:NJuWT6o50
朝の通勤時に遭遇する40代位のおばさんが運転する緑亀みたいな色のマーチ
青信号に変わった瞬間に、対向車の先頭車両が直進だろうが左折だろうがお構いなしで猛然と右折してくる、
通勤通学時間帯で慌てて自転車が止まったりするし、誘導員まで立っているのにお構いなし、
何度も遭遇してるから遅刻回避の為じゃない。

ので、取り敢えず近隣の交番に通報してみた。

週明け月曜日から警官1〜2名が立つようになった、で、先週金曜日に漸く遭遇したのでブロックしてみた。
やー、すごいね、警官が居ようが猛然と鼻先突っ込もうとして真ん中付近で急ブレーキになってたわ。

で呼び子鳴らして警官二人が寄ってきて歩道側に誘導されてったけど、次はどうなる事やら。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 08:26:39.68 ID:t94EasmrO
>>704
>>697に答えれば解決するからね
本題を解決出来ないからって話題そらしに必死だね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:26:22.92 ID:twMGzjSo0
>>706
その先に行かせる左折車の後ろの左折車も
左折優先意識だけを尊重して、詰めてくるから厄介なんだよ

レスに関係ないが、過失割合の一例
http://kashitsu.e-advice.net/car-car/87.html

710706:2012/11/06(火) 12:43:24.67 ID:Hnc99kaK0
>>709
待てば良いじゃん。何十分も待つわけじゃないでしょう。
君子危うきに近寄らずだよ。
そもそも、ちょっと詰めれば車が連続するような車間距離は安全に右折できる距離ではない。

その代わり、追い越しできないような交差点で右折待ち渋滞を見かけたら、
俺は後続に支障の無い範囲で右折に譲るようにしてる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 13:02:04.81 ID:l/o6LZKz0
>>709
>その先に行かせる左折車の後ろの左折車も
左折優先意識だけを尊重して、詰めてくるから厄介なんだよ

って先行左折車が徐行すれば後続左折車との距離が詰まるのは当たり前だろ
どんだけ被害妄想なんだよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:20:43.66 ID:4fbMOb2D0
>>708
イイデスネー
読んでないことを自白し続けてくれてます
697にも答えてるし、その後に続くセリヒの684にも答えてる
まーアレだ
眺めるんじゃなくて読め
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:07:35.94 ID:t94EasmrO
>>712
答えてるって言うだけじゃ答えにならんからな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:15:04.81 ID:zR+VDV4y0
>>711
お前知能低いだろ
目の前で右折開始してるやつを妨害してまで
詰めてくるやつはクソだってことだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:46:46.11 ID:x4HaPOoT0
右折車が対向車の進路を妨害してないのであれば、
対向車が交差点に進入する時点で右折は完了してるだろ。

対向車が接近してもなお交差点内に右折車が居座ってるということは、
右折方法そのものに問題があったとしか考えられない。

対向車の隙間を狙って右折を開始したものの、
右折先の道路状況や横断歩道を確認しておらず交差点内で立ち往生というケースだな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 01:42:35.16 ID:xUjjN9qG0
>>713
書いあっても理解しようとしない「可笑しな人>>436>>713」へ、答えを伝える方法があるのなら教えてください
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 03:12:25.17 ID:B6uNvnae0
右折先が1車線だとどうするの?ファスナー右折するの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 03:12:27.85 ID:UpywLB4DO
>>713
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
これが判例タイムズのどこに書いてあるか説明してるレスはひとつもないから
書いてなくて回りくどい表現しかしてないレス番号を抽出して逃げてないで
書いてある部分をコピーして貼ってみろよ本当に書いてあるならな
スレ全部読んだが今の所は書いてないからな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 03:14:23.01 ID:UpywLB4DO
間違った>>716へのレスな
無駄な長文で逃げてないで書いてあると主張する部分だけをコピってみろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 04:10:38.29 ID:UpywLB4DO
>>716
ちなみに>>436は見事なブーメランだなw
まあそんな無意味なレスとか本当にどうでも良いから
聞かれてることのみを簡潔に答えろよwレス番じゃなくコピぺでな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:56:59.68 ID:xUjjN9qG0
>>718>>720
理由は>>583で説明している
それを踏まえた上で>>599を読んで実行しろ
キッチリと自分のレスナンバーを拾ってアンカーふって、主張をはっきりさせたなら
目的と主張のために必要だという理由が理解できるから出来る限り対応する

可笑しな粘着者が常駐しているスレだから、長文になるのは仕方が無い
自業自得と諦めろ
そして異常者対策をしているのに、個別に対応するとかありえない
自業自得と諦めろ
無駄に個別対応の先例をつくる気はない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:51:21.05 ID:T/MlnNavO
>>721
で、
>左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる
は、判例タイムズのどこに書いてあんの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 03:25:50.10 ID:qOSbwcTp0
世の中には「事故が起きなければ何をやってもいい」と言う人がいる。
左折にかぶせて左折してきたドライバーがそう言ってた。

当方が減速して避けたから事故に至ってないわけだが、
法律で定められた優先順位を無視する人に正論は通用しません。。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 03:32:37.87 ID:+qd/3Rxm0
>>722
>>538読め
それでわからないのなら
>>721実行してからでなおしてこい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:48:17.14 ID:0B3LDL/40
ID:+qd/3Rxm0よ
屁理屈こねくり回しても迷惑右折車を正当化出来るわけじゃないよw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 11:52:49.66 ID:81aI4Via0
とっくに論破されてるのに延々と繰り返すのはなんなの。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 12:44:12.99 ID:0B3LDL/40
そう、迷惑右折車の横暴を正当化しても必ず論破されてきたよねw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:23:08.67 ID:5HXz9YLN0
>>538なんか何度も論破されてるのにな。

もしかしたら、右折時に強引な左折車と事故起こした時に、保険会社に過失割合5分とか言われて
左折車に逆恨みしてる気の毒なオッサンかも知れんな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:18:43.51 ID:+qd/3Rxm0
掲示板で論破と言うのが恥ずかしい事だと自覚できないのも可笑しな人な特徴だ

論破というからには何か討論があったんだろ?
痕跡すら見当たらないが
勝敗があるのならどんなルールで勝負していたのか気になるな
どれとどれが討論で、
いつルールが決められて、勝敗は誰がどうやって下すことになっていたの?
自称討論でも自称反論でも自由だけど
せめてマイルールを設定して、それを明言してからにしてくんないかな
常識は無視するのが持論のようなので無理だろうけどね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:26:01.37 ID:5HXz9YLN0
アホかコイツ?
お前の言うことはおかしい、間違っていると何人もレスしているのに、
見当違いの自分のレスばかり引用して、追及や質問から逃げ続けているのは誰だよ。
たまには現実を見ろよ。
スレ違いの話題であることすら気付いていないではないか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:06:53.80 ID:24FyF0wV0
左折車が、原則通り第一通行帯に入るのか、やむを得ない理由で第二通行帯以降に入るのか、対向の右折車は判断できないよね。
判例タイムズから引用したというサイトを見ても、事故の過失割合は、最悪でも50:50。
右折車の方が有利にはなってない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:33:36.68 ID:+qd/3Rxm0
>>730
アフォだなコイツ?
何人もって、それをどう判断するんだよ
逆に書いたレスの数しか賛成も反対もしていないってことだぞ
そしてID変われば別人か?
同一人物別人格A、B、C、Dだっているだろ
どうカウントするんだ

そして追求や質問から逃げているのは明らかに言い掛かりをつけてきている人だし
現実から目をそらしているのもそういう人だ

スレ違いなのは言い掛かりをつけてきている人であって、
例えば>>538はどっからどう見ても、スレタイど真ん中の話題だ

他人の書き込みは眺めるだけの人に、的外れなレスをされて絡まれて迷惑してるのはこっちだ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:44:00.70 ID:CGVYiG6E0
>>731
その辺の道路状況のリスクを負ってまで、急いで右折する奴の気が知れんよな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:00:50.83 ID:Uot10Z7b0
「やむを得ない理由」は客観的に明らかな事情であって「個人の都合」ではない
ということは、それに関連する全ての人がやむを得ないと認識可能なわけだから
それぞれが適切に対応すると理解するのが常識人だわな

「やむを得ない理由」を「個人の都合」と思い込む非常識な人が実在するから怖い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 10:17:31.15 ID:dOMsCHlP0
>>734
適切に対応しない右折車にみんな困ってるんですよこのスレではw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:43:38.52 ID:4A1ygVgO0
>>732
自分以外に誰かがいれば何人かにはなるだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:57:28.77 ID:CM8rg51B0
さっさと右折してくれればいいのに、なんで対向車の進路を塞ぐように右折するかな。
そのタイミングで右折は無理だとわかってて右折してるだろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:38:36.62 ID:GKNHU5uA0
>>732
あのさ、さっさと>>538

 ----------------------------------------------------------------
(判例タイムズから重要なポイントを抜粋)
片側2車線の道路において、左折車が第1車線に進入するとき、
右折車は第2車線に入るのが運転の通例ともいえる。

(法34条1項)により、左折車は第1車線に入るべきであり、             ← この部分
左折車が第2車線へ進入するときは、右折車の進行が妨害されることになる   ←
----------------------------------------------------------------

どこから抜粋したのか説明してくれない?
リンク先見てもどこにも書いてないんだわ。
抜粋したんでしょ?わざわざ点線で囲うぐらい重要な部分を。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:25:07.68 ID:FbMYq44M0
>>738
>>538読め
それでわからないのなら
>>721実行してからでなおしてこい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:09:51.31 ID:ahT+uCJq0
>>739
知的障害者乙
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:32:56.17 ID:w1Wf1azM0
>>738
当然>>538とリンク先は読んだよ。
でも、書いてある部分がいくら読んでも見つからないんだわ。
おかしいよね?重要なポイントの抜粋なのに。
わかるわからないの話ではなくて、単純にどこから抜粋したか訊いてるだけ。
なんで逃げるの。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:33:56.01 ID:w1Wf1azM0
>>739はオレだorz
>>739な。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:35:13.53 ID:w1Wf1azM0
う・・また間違えた
>>738がオレだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:06:35.72 ID:FbMYq44M0
>>741
だからさ、あの誤爆であなたは読んでないって自白したも同然なわけでしょ
勝手にスキップ機能付けて眺めてるだけで内容を理解できてないだけ

逃げてるのはそっちだろ
>>721を実行しろっていうところはオートスキップかよ
相手に要求するなら自分でやることやってからにしろよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:17:21.00 ID:LIjvPOZg0
今このスレ初めて観たんだけど、
なんか右左折の話って、感情的になりやすいしトラブルは絶えないんだなってことが解った。

昨日とある神奈川県の交差点で、左折と左折の間に右折で入り込もうとして、その後のほうの左折車がまるで左折絶対優先だ!とでも言わんばかりに
強引に私の目の前に入り込んできたのだけど、そういうときは対抗しないで譲っておいたほうがいいんですな。

俺のほうが明らかに先に進入したのだけど。

道交法上では左折優先なのは大体わかっていたけど、その交差点も右折待ちの列が交通妨害になるくらい長くなるところなんで、普段は左折車も譲ってくれる場合が多いんですけどね・・・

ま、面倒なんで、とりあえず頭突っ込むそぶり見せておいて、譲ってくれないようならおとなしくすることにします。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:03:36.91 ID:rVuzuY3S0
>>745
そういう場合は
交差する道路の対向車線で待機してればいいよ。
で、左折車が途切れたら入ればいい。
別の違反にひっかかるかもしれないけど、
他人に迷惑かかる行為とも思えない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:53:53.47 ID:T+crLcU+0
>>745
強引でも前に入り込まれるようじゃあなたの明らかな先入りとは言えないな。
あなたが譲らなければ左折車を妨害したことになるよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:46:59.57 ID:aTU4YLlr0
>>747
あなたあの時のご本人ですか?w
いや、交差点(T字路)への進入も私のほうが先で、そいつは途中から加速してきたんですよ・・・
「お前何右折のくせに入ろうとしてきてんだよ!」と運転席からこちらを睨み付けながらね。
幸い一車線ながらも広めの進入路なので、並行する形で入って事なきを得たのですが。
結局先行したのは私です。

そいつの助手席に女性が乗ってて、たしなめてるっぽいのが見えたので、引き下がったようです(笑)

まぁこちらも今後は無理はしないようにしておきます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 13:44:12.69 ID:grG2eQs20
>>748
先入とか無いから。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:18:25.08 ID:aTU4YLlr0
先に入っている右折者が居るのに、わざわざ加速して突っ込んできますか?というだけの話です。
法的には私(右折車)のほうが弱いということは解ってますよ。

でも慣例的に、左折右折が交互に行われているところが多いと思うのですが。

まぁこちらも無理はしません。道交法に逆らう気もありません。
今後は気をつけますよ。

法的根拠だけをもって主張したがる輩はどこにでも居るのだと、気を引き締めます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:05:00.36 ID:grG2eQs20
>>750
先に入る以前の問題。左折車が見えてるなら右折を開始しないのが慣例的にも普通。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:38:17.74 ID:aTU4YLlr0
>>751
状況説明が不十分だったのは申し訳ないけど、
交互です。

左折車と左折車の間に私が入ったんですよ。
で、その強引な左折車は、少し遅れていたわけです。
ウインカーを出したのも、私が入り始めてから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 15:39:25.01 ID:aTU4YLlr0
申し訳ない、彼はウインカーは出していました><
左折を始めたのが、私の後 という趣旨のつもりでした><
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:17:28.35 ID:T+crLcU+0
>>752
右折を合流かなんかと勘違いしてるのかなw
左折車と左折車の間に入ろうとした貴方が悪い。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:40:29.17 ID:aTU4YLlr0
>>754
日本人ですかね?w
それともどこか僻地でお暮らしですか。
釣りならよそでお願いしますm(_ _)m

少なくともそこの交差点や私が知っている大多数の「多忙な」交差点では、
交差点の形状が特殊でもない限りは、右左折は交互に入るものだと思ってました。

そうでないと右折が溜まってしまう場合が多いですからね。

まぁ田舎から出てから話してください。

繰り返しますが、現在の法的には問題があると言うことは百も承知で話してます。

あくまでも、慣例として ということですね^^
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:46:05.98 ID:J8VOG4360
右折車線はあるけど右折専用信号がない交差点。
交差点内に進入せずに待つ対向右折の大型車はプロだな。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5038
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:49:36.84 ID:fb4Xcqtq0
>>755
ここでは>>436のような可笑しな人が常駐しているので日本語が通用しません

可笑しな人に、テーマに沿って意見を言い合う常識的な使い方をしようとする意思はない
掲示板を揚げ足取りや嫌がらせ粘着をする為のものだと思ってる節がある

でも書き込まない大多数のまともな傍観者がいるのが普通なので
そういう人には言いたい事は伝わっていると考えていいと思うよ

個人的には内容に賛成反対とか、思うところは別にありますけどね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:52:24.96 ID:9NVM9bqD0
>>755
あなたの中の普通の交差点っていうのがよくわからないが
俺が思ってる普通の交差点では右左折交互に入るっていう認識はない。
ちなみに俺は味噌県で市内は基本的に道は広いところが多い。

伊予の早曲がりや松本走りといわれるのをネット上で見るが道が狭いから
右折が突っ込むとか右折を先に行かせるとかあるようだがその地域で慣習となっているからといって
別の地域で「うちの方では右左折交互なんだから入れろや」となっても困りますぜ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:11:03.64 ID:NhHvNVs2O
>>750
>法的根拠だけをもって主張したがる輩はどこにでも居るのだと、気を引き締めます
と何の根拠もなく主張だけする馬鹿が申しておりますwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:15:52.10 ID:zkOyomkrO
自分ルールが慣例だって
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:22:47.32 ID:h0h0jTqP0
わざと馬鹿右折演じて燃料にすんの止めろよな〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:28:32.59 ID:aTU4YLlr0
>>758
交互右左折を当たり前にしろ とまで言った気は無かったです。
ちょっと語弊がありましたね。すみません。

ただ、私の遭遇した状況ですと、その左折車が少々強引にわざわざ割り込んできたので、気になったのです。
普段は交互右左折が当たり前のところで更に・・・ということですから。

勿論私は譲る気でしたし、無理はする気はありませんでした。
その時も、並走から追い抜く勢いでその車が勝手にきただけのことで、その同乗者にたしなめられたのか、
その車は自分から後ろに下がりました。
勝手に追い抜きを仕掛けて勝手に下がったという、私からしたら非常に滑稽なことをしてくれただけのことです。

まぁバカらしいのでここでのお話はもう致しません。
そこでの慣例に、これからも従うまでです。
勿論、私からは無理はしません。

これで何の問題があるのか解りませんが、いいたい方は勝手に喚いていてください。
では。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:10:03.20 ID:1m8uBDb80
法律上は、左折が優先となっていますが、実際のところは右折が優先です。
それにもかかわらず、かたくなに法律が正しいと言い張って左折してくるのは危険きわまりない行為です。
どうして、こういう自己中心的な人間が増えてしまったのでしょうか。
このままでは、日本は欧米諸国に遅れてしまいます。
米国はさすがに自動車大国だけあって、右折車優先がきちっと守られていました。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:42:36.96 ID:kVK7eX6X0
>>755
あなたこそどんな田舎にお住まいで?w
都内でクルマの運転覚えたが、実家に戻るとほんとマナーの悪さに呆れるんだけどね。
都会になればなるほど変な地域ルールとかは無くなるよ。
思い込みのルールはなにより危ないからね。全国統一の法律に基づいて運転できないなら運転やめるべき。

その後反省して謝ってるみたいだけど、すぐ熱くなって>>755のような書き込みしたり喜怒哀楽が激しい典型的な右折バカw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:36:38.10 ID:Izg/0S7Q0
>>763
紳士の国、英国ではどうですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:45:42.11 ID:n+np0+ut0
交通民度は中国と変わらないという事実を受け入れろw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:25:26.66 ID:0D96VzWf0
>>765
残念ながら、英国に行ったことはないのですが、
その対岸のフランスではきっちり右折優先が守られていました。
おそらく、英国でも守られているものと思います。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:55:19.96 ID:nCtqeCfe0
>>764
>>755が感情的なのはそうだと思うけど、田舎ルール?
それはないだろ。
おそらく>>755は、右左折交互と言ってるから、前提として、片側一車線の道だろう。
だったら都市部(神奈川・東京)でもほぼ交互右左折ばかりだな。
勿論片側複数車線の道は除外だ。

俺もたまに、強引な左折車に辟易してる人間なんで、彼の言いたいことは解らんでもない。
思い込みのルールとまで言い切るのはどうかな。
そのほうがむしろ迷惑だ。

右折は非優先だ!引っ込め!とばかりに思い込みで突っ込んでくる左折の方がね。
そんなの最近は滅多に居ないが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:09:00.51 ID:kVK7eX6X0
>>768
おいおい都内でも神奈川でも交互右左折なんてほとんど見ないな。
あんまり被害妄想にならないでこう考えるんだ

右折車が急いでるみたいだから早く行かせてやるために左折車は強引に突っ込んでるんだってね
だって右折車は左折車が通過した後でしか曲がれないんだからねw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:16:28.26 ID:nCtqeCfe0
>>769
被害妄想になってる気はないぞ、安心しろw
無理に突っ込んでくる左折車が居たら、普通に待機してっからw

ただとりあえず嘘つくのはやめようなw

勿論、交差点の事情によっては右左折交互があまり成立してないところもある。
交差路先が詰まりやすいとか、スムーズに右左折車が行かないような道は、直進を妨げる恐れがあるから、右折も入ってこない。
勿論、そういう道で無理に入って来て、交通を止めてしまう右折車も居るがねw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:19:56.23 ID:kVK7eX6X0
>>770
嘘はそっちだろw

とにかく交互右左折なんて全く一般的じゃないから危ないからほんとにやめてくれ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:21:51.87 ID:nCtqeCfe0
>>771
譲らないねw 事実なのに。
キミは道でもそうなんだろうねw

まぁ事故らないように頑張って。
争うのはこういうところだけにしてな。これ大事。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:06:26.81 ID:yLiMllI/0
何かと話題の>>538では

>交差点において、左折車と対向右折車の進路が交錯するのは、多くの場合、左折車が減速をして左折を始めているのに、
>右折車が進入して左折車の進路を妨害するケースがほとんどです。

>道路交通法37条では、交差点における優先関係について、右折車は直進車および左折車よりも劣後の関係にあるとしています。
>直進車と対向右折車の基本過失割合は20:80とされていますが、左折車では、右折車と比較しても速度が遅いのが通常で、
>左折車に避譲の余地が大きいと考えられるところから、30:70としています。

だそうですよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:43:43.47 ID:VueFaiDb0
交互右左折なんて聞いたこと無いけど、どこの地域?
ファスナー合流みたいな感じに互い違いに曲がっていくのか?

例えば、右左折共に10台並んでるとする。
1台目左折、2台目右折、3台目左折って20台曲がり終わるまで
交互に曲がっていくのか?
マジで聞いたことないよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:52:40.52 ID:nCtqeCfe0
>>774
何回も書くけど神奈川。東京でも埼玉でも見かける。

大体の交差点は、直進車も混じるから、そんなにファスナーのように綺麗にとは行かんよ。
勿論右折車で待っちゃう人も居るわけだし。

でも左折が続いているのが明らかで、道路状況として右折が行ける様なら、その間に入る。

これはごく普通だろ。何をそんなに不思議がってるんだ。
ID変えて必死さんか?w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:01:22.69 ID:HQ0MZ/iG0
>>774
俺も聞いたことない。
どこの交差点かグーグルマップなり交差点名なり示して欲しい。
そういうところで自分が右折で左折車の間に入っていかずに待ってると
右折待ち後続車からクラクション鳴らされちゃうかもしれないしな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:07:05.92 ID:nCtqeCfe0
なんというか、ID変えて必死と言うことだけは解った。
どこかは言わない。
警察や、妙な法律重視車に目を付けられたりして、現在の秩序が壊れたら困る。

左折に続いていくというのは、それなりに状況を見ることが出来ている人だけがすべきことだし、
下手糞も含んでの全てのドライバーがやるべきことじゃない。
交差点にもよるけど、それなりに微妙な判断が要求される。
そうでないと、ただ直進車を妨害するだけになることも多いわけだ。皆さんも解っているとおり。

慣れている人たちによって、なんとなく成立しているものを、下手糞やバカによって壊されるのは困る。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:10:17.67 ID:nCtqeCfe0
>>776
鳴らされるのは流石に無いと思う。 まぁそれも時と場合によりけりか。
気が短い奴はなんにだって鳴らすさ。俺も何回か見てる。
でもそんなのは放って置けばいいことだ。法的に間違っているのは右折のほうであって、
(法的には強引な)右折を他人に強制してまで出来ることじゃない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:19:07.38 ID:HQ0MZ/iG0
>>777
あなた>>745>>748?無駄に草生やすけど。
>交差点にもよるけど、それなりに微妙な判断が要求される。
こんなあいまいなままより管轄の警察署に苦情入れたほうがいいんでないか?
右折車待ち渋滞が出来るから矢印付信号にしてくれって。
道広げられないほど狭い道なのかも知らないけど。
うちのほうはちゃんと整備されてるから暗黙ルールやそんな妙な輩はいないぞ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:26:48.59 ID:nCtqeCfe0
>>779
正論だ。
それにその想像であってる。狭くて半端にしか整備がされてない交差点もしくはT字路だ。
しょうがないからそのような手段になる。
そして狭いからこそそのような手段が可能にもなる。

微妙な判断 というのも人それぞれになってしまい、特に見落とされがちな、左折車の後ろに隠れて左側を抜けようとする二輪車の危険もある。
だから本来は右折が安全に行けるようにするための信号整備がなされるべきだ。
だが現実は、そうはいかないだろ。

俺は右左折交互が田舎ルールと言っているのは間違った認識だと言いたかっただけだよ。
実態はそうでもないだろと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:29:47.18 ID:VueFaiDb0
>>775
>何回も書くけど神奈川

何回も書かせてスマン、最近神奈川は行かないので分からんが、
東京・埼玉でも見ないけどなぁ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:20:30.38 ID:oLu4Y79x0
左折に続いて右折しようとした車が直進車の進路を妨害
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5048
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:22:52.48 ID:rR3G1LSP0
>>781
仕事で関東中走ってるけど、東京埼玉でもファスナーに近いとこあるぞ。
橋のそばとか、各方面から車が集中してくるような所が多い。
こういうとこは左折する方もアホみたいに意地張ったりしない。
田舎行くほど譲り合わないな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:17:01.91 ID:i+XOGh3x0
当方神奈川湘南地域。

通勤時間帯とかだと、スムーズに左折と右折が行われてる。
だけど、平日の昼間で、運転下手糞なくせにRVやクラウンレクサスBMWに乗ってるようなBBAとか、年寄りとかが増えるような場所だと、
右折は思いっきり停滞しがち。
同じ場所でも変わるな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:07:17.69 ID:nHsbfYDm0
>>775
東京だけど見たことないぞ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:20:56.73 ID:c84RU6Oh0
>>775,777
ID変えてどうのこうのって迷惑右折擁護特有の妄想だねw
今日のお薬はちゃんと飲んだかい?ちゃんとお薬飲めば人に迷惑かけずに日常生活をおくれるはずだよw

対向右折車がいる場合俺はなるべく早く通り過ぎるようにしてる、減速するよりスムーズだからね。
それを左折車が突っ込んできたとか被害妄想感じてるんだねw

右左折交互って単に左折車を妨害しないタイミングで曲がれるときのことなんだろうな
左折車に譲らせるような曲がり方するなよ、危ないからな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:31:49.21 ID:g+cY7EmE0
また右折馬鹿が完全に論破されてしまいましたねw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 14:52:10.33 ID:57lsnP5n0
>対向右折車がいる場合俺はなるべく早く通り過ぎるようにしてる、

徐行義務を無視した違法運転。
先に行かれるのが嫌だとかみみっちい根性丸出し。
結局このスレで喚いている奴らの根底に流れているものは、これに尽きるな。

おまけに、存在もしない敵に対して「論破」とか、
頭のおかしい奴までいる始末。


道交法を遵守して左端に沿って左折する。
こういうまともな運転をしている人ならば、右折車と
交錯することなどはほぼ皆無だ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 15:06:48.95 ID:bVo9qx4o0
結局は現段階で、絶対の結論は無いんだと思う。
まぁ無駄に煽ってるキチガイ君はいいとしても(笑)、たしかに左折の間に右折が入ってくるのは、
状況によっては危険だし、これをどこでもいつでもやっていいということにするには疑問が残る。

かといって、まず右左折交互でも大丈夫だし、そうしないと右折が停滞しすぎるという場所もあるわけで。

感情的に無駄な議論、ここ2chの過疎スレでの「議論」など全て無駄なわけだが、そんなのに無駄なエネルギーを費やすよりは、
如何にどんな場合でもより確率の高い安全かつ交通にスムーズな運転が選べるか?ということを各自で考えたほうがいい。

理屈での結論は無いのだから。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 16:31:17.25 ID:HN/izDZM0
>>788
相手が徐行すると決めつけてる時点でどうかと思うがw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:24:53.57 ID:g+cY7EmE0
>>788,789
論破って単語に弱いね右折馬鹿w

>>対向右折車がいる場合俺はなるべく早く通り過ぎるようにしてる、

>徐行義務を無視した違法運転。


とは全く限らないだろ。根拠もなく決め付けるのが右折馬鹿の特徴w

>道交法を遵守して左端に沿って左折する。
こういうまともな運転をしている人ならば、右折車と
交錯することなどはほぼ皆無だ。

ところが道交法守らない右折車がいるから困ってるんだよみんな。
交錯ってのは接触事故のことかな?ここは事故以前の右折車のマナーの悪さのスレで事故はスレ違いじゃないかな。
実際ぶつかるのは双方とも馬鹿だと思う。

>理屈での結論は無いのだから。

結論は出てる。道交法守ればいいだけ。

今日も右折馬鹿が爆釣ですw
はい論破!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 19:32:54.53 ID:HwWHadXh0
なぜ>>791のような可笑しな人は右折車のマナーの悪さのスレとか勝手に決めるんだろうね
他人には根拠を要求するのに、自分は妄想した瞬間にそれを規定事項にしてしまってる
「法は守るもの」とか、小学生の社会科問題をやっているのは>>791だけ
その状況において、法や常識やマナーをどのように適用させるのが最も妥当なのか
その判断について、他人の意見も参考にしながら、自分の適応力の幅を拡げようとか考えないのかね
哀しい人だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:43:51.30 ID:QXWBndd/0
「論破」って、能無し、馬鹿以外使わない言葉だよな。

例外なく、そういう奴が好んで使う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 02:12:00.43 ID:9ex9wkw20
論破したっていう夢が、彼にとっては現実世界に自動変換されるんだ
妄想世界でしか生きていけないんだから指摘したら可哀相だ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:09:33.33 ID:ADL0+rlR0
>>792-794
支離滅裂だなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:00:32.12 ID:9ex9wkw20
どこがどう支離滅裂なのか、具体的に根拠を挙げて説明してくれ
言葉の意味すら理解してないんだろうけどな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:40:38.64 ID:ADL0+rlR0
>右折車のマナーの悪さのスレとか勝手に決めるんだろうね
他人には根拠を要求するのに、自分は妄想した瞬間にそれを規定事項にしてしまってる

スレタイと>>1読め

>「法は守るもの」とか、小学生の社会科問題をやっているのは>>791だけ
その状況において、法や常識やマナーをどのように適用させるのが最も妥当なのか
その判断について、他人の意見も参考にしながら、自分の適応力の幅を拡げようとか考えないのかね
哀しい人だな

マナーってのはあくまで法律守った上でのこと、それぞれが場面場面で勝手に法律を超えて行動されたら危険だ。
よく交差点以外で右折しようとしてる車に対向直進車が後続車がいても譲っているのなんかその典型。
ただの自己満足で気持ち悪い。

>>793.794
ほんとに論破って単語にすぐ反応するねw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:07:25.57 ID:9ex9wkw20
スレタイのどこに、「右折車のマナーの悪さのスレ」と書いてあるのか
第一、スレタイと>>1の内容が乖離してる時点で早々に破綻していることに気付け

このスレには他人の書き込みを眺めるだけの奴が常駐していて気持ち悪いな
眺めるんじゃなくて読んで理解してから反応しろよ
どこに「勝手に法律を超えて」などと解釈できるように書いてある?
どこ?どこ?どこ?

そして論破というような論争がどこにあるのかを示してから言えよ
いったい何についての論争が、どういうルールで、誰がどのように勝敗を決めることになっていたのか
ありもしない論争を、ありもしない対立軸を勝手に想定して、夢の中で論破した気分になってるだけだろ

相手に対して根拠を要求するなら、自分も思い込みでなく、しっかりとした根拠を示してくれないかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:53:30.58 ID:ADL0+rlR0
また支離滅裂だw
日本語が理解出来ないのか?
日本の法律守る必要ないってか?祖国に帰れよw
>>538に全部書いて有りますってかw

スレタイ100回読み直して来いよ、話はそれからだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:12:55.67 ID:ADL0+rlR0
まったく読解力がないらしいから解説するが、
>>788
>道交法を遵守して左端に沿って左折する。こういうまともな運転をしている人ならば、右折車と交錯することなどはほぼ皆無だ。

に対して交錯とは接触事故のことならスレ違いじゃないかという俺の主張だ。
上のほうで>>615事故の過失割合の質問の書き込みが有るけどほぼレスが無いことでもわかるだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:31:36.08 ID:ADL0+rlR0
つまりだ、判例タイムスうんぬんってのも本来このスレとは関係ないだろ。

スレタイの『交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車』と
>>1
>このスレでは主に下記の右折車について語ります♪

・交差点で左折車にかぶせて右折してくる対向車
・交差点で直進車の進路を塞いで右折してくる対向車

事故以前の迷惑な右折車に対してのスレだろ?こんなまぬけな勝手な右折車がいたからって
必ずしも事故になるわけじゃない。結局左折車側が譲って事なきをえている場合もあるだろう。
だからって迷惑な右折車を肯定していいわけじゃないだろ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:19:21.78 ID:ADL0+rlR0
はい論破w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:06:57.25 ID:9ex9wkw20
支離滅裂という単語を辞書で確認してから書きなさい
眺めると読むの違いを熟考してから絡んできなさい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:39:54.74 ID:CQ6pksFI0
>>798
スレタイと>>1の内容が乖離してるってどういう事?

スレタイ
「交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車」

>>1
このスレでは主に下記の右折車について語ります♪
・交差点で左折車にかぶせて右折してくる対向車
・交差点で直進車の進路を塞いで右折してくる対向車

スレタイそのままの内容だと思うが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:37:51.75 ID:vOj/siE30
被せ右折するなら対向車にブレーキを踏ませるようなこはしないでくれ
右折先の道路の状況とか見ていないであわてて右折しているやつが多すぎ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 03:02:27.58 ID:5r0EbH6/0
どこから直進車が捻り出されたんだ?
part1ではどう見ても直進車のことは触れられてない
3台目なのに「誰か」が「恣意的」に本来の意味から改変している
だから乖離していると表現したんだが用法を間違っているか?

肝心のタイトルが「交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車」だよな
どっちからの立場とか視点とかは限定されていない
つまり交差点での左折車と右折車のトラブルに関してのスレなのだと幅広く解釈可能だ
例え話とかなんだとかで話の展開が異次元に突入することはよくあること
結果的に本題にリターンする内容なら、それも重要な話題だ

交差点での右折車についてのトラブル全般についてなら、このタイトルでは論点がズレている
何よりかぶせるという排他的な表現が、どういう状態を指すのかハッキリしていないが問題だ
公的に使用されているわけでもないし、一般的な認知度も低いからね
タイトルを見た人に想定された状況は、見た人の数だけあるわけだ

↓↓↓↓これが重要↓↓↓↓
「右折車がムカつくから、一方的に因縁をふっかけるスレ」というタイトルなら納得できる
↑だったら邪魔しないから、次回からこれで頼むよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 10:00:45.92 ID:EVBVdRhp0
>>806
?
状況的にも過去レスを見ても、左折の間に入れなかったり歩行者を見落としたりした右折車が
交差点で止まってしまって、直進車の進行を妨害するってことでしょ?
要するに、曲がれる状況でないのに曲がってきたからそうなったって話。

それから、「右折してくる対向車」なのだから、当然視点は左折・直進側。

最後の「かぶせ」についても、一般的な認知度が低いって、どこで調べたの?
少なくともこのスレで書き込みする人には、その状況は理解できているはずなのだが。

オレ自身はその交差点の状況によってかぶせもアリかとは思うが、
ただ早く曲がりたいだけとか、他車の安全を全く考えない右折車は何とかしてもらいたい、と。
やたら車間を詰めて煽って来たり、無理な車線変更したりする車に対して「なんだかなあ」ってなるのと同程度の軽い苛立ちだな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:26:42.02 ID:5r0EbH6/0
>>807
???
過去レスを見たのではなく、都合の良い部分だけをサンプルにそういってるだけだろ
可笑しな人のオートスキップ機能付きでレスを眺めただけならそうなるよ

そしてどうしてその視点が「当然」となるのか、日本語を勉強しなおしてきてくれ
それはお前の希望でしかない
色々な解釈ができる表現なのだから、可能なかぎりの解釈が含まれていて当然だ

そして逆に質問したいのだが、一般的認知度が高いというデータはいったいどこにあるの?
どこにもそのようなデータがないのなら、一般的に普及している表現ではないからと判断するのが常識だ
そして書いたことを理解すればわかることだが、かぶせるという表現から受け取れる状況は閲覧者の数だけ存在する
それともどこかでかぶせるとはどういう状況なのか、公式に定義されているのかい?

「はやく曲がりたいだけ=迷惑」とか、
他者の安全を全く考えない「右折車」とか
勝手に印象を植え付けたり、右折車を敵視したりと、
一方的に他人に責任をなすりつける手法は可笑しな人と同じだね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:43:24.52 ID:TKNhQNuI0
日本には、なぜか左折より右折優先の地域があるみたいだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:13:43.07 ID:EVBVdRhp0
>>808
>過去レスを見たのではなく、都合の良い部分だけをサンプルにそういってるだけだろ
とりあえず初代スレの>>1を読んでくれ。
その上で乖離だとかなんだとか言えばいい。

>どうしてその視点が「当然」となるのか、日本語を勉強しなおしてきてくれ
「右折してくる対向車」に関しては、他に解釈できない。
少なくとも右折車視点では無い。

>一般的認知度が高いというデータはいったいどこにあるの?
一般認知度が高いとはどこにも書いてないはずだけど。
あんたが低いって言い張るから、その根拠がどこにあるのか聞いただけなんだけど。
オレは逆に当たり前の事ほどデータ化されないと思うけどな。

>勝手に印象を植え付けたり、右折車を敵視したり
マナーや確認の出来てない運転者の一例としてしか書いてない。
最後の行を読んでないのか。
勝手に敵視しているのはどっちだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:51:36.40 ID:8PnatL3U0
質問なんですが、左折車の流れが切れたんで右折するために交差点に進入したんだけど、
もう少しでセンターライン踏むってところで交差点の反対側から左折車が突っ込んできたんだけど
この場合ってもし事故っていたら私の過失割合の方が大きくなるの?
突っ込んできた左折者が停止線から大分距離があるのを確認してから交差点に進入したんけど
こういう場合でも右折者の私の不注意ってことになるんだろうか・・・
ぐぐって見つかった判例集では3:7で右折者の私が悪いって事になるみたいだけど
左折者の徐行違反と既右折だと認められても過失は5:5にしかならないってのは納得いかないなあ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:59:31.73 ID:8PnatL3U0
センターラインというか交差点の中心付近か
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 05:11:47.13 ID:OWFB2H2U0
>>810
絡むならまず>>806に書いてあること全てに反応してからにしろ
得意のオートスキップ機能を使って、都合がいい部分だけを拾うな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 06:56:35.39 ID:Qb2t4ZeK0
>>811
> 左折者が停止線から大分距離があるのを確認してから
その判断が間違いだったんだよ
君はもっともっと距離があるのを確認してからじゃないと右折出来ないんだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:26:51.13 ID:CdrbdxSf0
右折のタイミングって難しいよね
俺も一度路上試験でその件で落とされちゃったし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:07:31.16 ID:CplZK0yC0
かぶせ右折した車両の先の横断歩道でのろのろ歩くの楽しすぎわろた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:19:57.83 ID:LrRcHkk80
右折車による事故が多い。

信号の変わり目などに無理に右折しようとして、
右折先の横断歩道等の確認が不充分なまま進行し、歩行者や自転車と衝突する。

号の変わり目などの無理な右折や、右折先の横断歩道等に気をとられたことにより、
対向車線を直進してくる車両やバイクを見落として衝突する。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:36:06.48 ID:M459oXNQ0
>>813
全部引用すると無駄に長くなるから、『重要なポイントを抜粋』しただけ。

なんでいつもそうやって逃げるの?
都合のいいところにしか反応しないのはあんたの方だろ、誰が見ても。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:17:27.13 ID:OWFB2H2U0
>>818
おいおい
自分で都合がいいところだけ抜粋したと自白しておいて
どうしてそれがこっちに向くんだ?

だいたい文章は全文で意味があるんだ
一行やそこらを引用して、そこだけの意味を捉えて反応しても意味が通らない
お前が重要なポイントと考えても、それはお前の物の見方でしかない
そういう一方的な視点がお前の主張全てに表れてる

最初に都合がいい一部にだけ反応したのはそっちなんだから
逃げたとかいう的外れな言い掛かりも自分にむかって言ってるようなもんだ

とにかく
まず全てに反応してから物を言え
全てはそこからだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:35:55.60 ID:M459oXNQ0
>>819
はいはい、反論できないから、またそうやって屁理屈で逃げるのね。
これで満足か?

>>808
>???
>過去レスを見たのではなく、都合の良い部分だけをサンプルにそういってるだけだろ
>可笑しな人のオートスキップ機能付きでレスを眺めただけならそうなるよ
とりあえず初代スレの>>1を読んでくれ。
その上で乖離だとかなんだとか言えばいい。

>そしてどうしてその視点が「当然」となるのか、日本語を勉強しなおしてきてくれ
>それはお前の希望でしかない
>色々な解釈ができる表現なのだから、可能なかぎりの解釈が含まれていて当然だ
「右折してくる対向車」に関しては、他に解釈できない。
少なくとも右折車視点では無い。

>そして逆に質問したいのだが、一般的認知度が高いというデータはいったいどこにあるの?
>どこにもそのようなデータがないのなら、一般的に普及している表現ではないからと判断するのが常識だ
>そして書いたことを理解すればわかることだが、かぶせるという表現から受け取れる状況は閲覧者の数だけ存在する
>それともどこかでかぶせるとはどういう状況なのか、公式に定義されているのかい?
一般認知度が高いとはどこにも書いてないはずだけど。
あんたが低いって言い張るから、その根拠がどこにあるのか聞いただけなんだけど。
オレは逆に当たり前の事ほどデータ化されないと思うけどな。

>「はやく曲がりたいだけ=迷惑」とか、
>他者の安全を全く考えない「右折車」とか
>勝手に印象を植え付けたり、右折車を敵視したりと、
>一方的に他人に責任をなすりつける手法は可笑しな人と同じだね
マナーや確認の出来てない運転者の一例としてしか書いてない。
最後の行を読んでないのか。
勝手に敵視しているのはどっちだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:31:29.84 ID:OWFB2H2U0
>>820
お前は本当に文盲だな
もうこれでその人格Bも眺めているだけで読んでいないことを白状したことになる


813 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/11/19(月) 05:11:47.13 ID:OWFB2H2U0
>>810
絡むならまず>>806に書いてあること全てに反応してからにしろ
得意のオートスキップ機能を使って、都合がいい部分だけを拾うな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:50:08.64 ID:Y65GRAAz0
対向車に被せず、先に右折する方法
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5076
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:51:46.58 ID:+nIp+7c40
>>817
歩行者、軽車両、二輪との事故は、左折車の方が圧倒的に多いわけだが。
http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap22/14/index.html 他

殆どの奴が違法左折している現状で、その危険性を反省することもなく
「右折が右折が」と喚く馬鹿さ加減。
こんな奴らはまともな右折もできていないに決まっている。
右折先の対向車線に入り込みながら暴走するショートカット馬鹿だらけ。
左折車を優先して優良運転者になったつもりで自己満足しながら、
横断者等に対してもっとも危険な右折をしている。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:55:46.14 ID:YQqkZM5v0
お前らどんだけ不毛な争いしてんの
自分たちで馬鹿だと思ってねえの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:20:16.91 ID:xVHJtJLl0
どこに争いがあるの?
争いが見えるほどモーロクしてんの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 08:17:15.93 ID:Sj9pCfAa0
>>823
ショートカット右折を勘違いしてると思う。
対向左折車に譲るためにするんじゃなくて、
対向直進車や左折車の前に多少無理なタイミングでも曲がるためにやってるんだよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:07:20.66 ID:Sj9pCfAa0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 10:40:02.91 ID:Sj9pCfAa0
>>823
>殆どの奴が違法左折している現状で、…

そんなことないけどな、強引な右折車も一部だけどね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:46:14.49 ID:q76J/ayN0
みんな暇人だなぁ・・・
まぁ>>583を見れたのが唯一の収穫かな。

普通に考えていたことが一般的にも法律(判例)的にも問題ないと解ってよかった程度のことだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:47:14.76 ID:q76J/ayN0
しもた、
>>583 じゃなく、>>538か。
失敬失敬つД`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:16:15.36 ID:4I1qNobd0
早がけ左折(日本なら右折)も記録できる信号無視監視カメラ。
http://www.youtube.com/watch?v=zxkmKqLfkec

こういうのをどんどん設置して儲ければいい。本当に財政難で増税ばっかりたくらむくらいなら。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:57:41.04 ID:ARbFXV/90
田舎だが、信号が青になる数秒前に右折する軽トラ糞ジジイが多いこと多いことw
老害もいいとこだわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 05:37:07.11 ID:UTU8u6t90
田舎に多いなそういうの。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 06:54:48.31 ID:2GFn18rA0
先頭右折車ぐらい譲ればいいと思うが
田舎もんは絶対譲らない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 07:27:29.56 ID:OpahwG0z0
まーた始まったw
自分から無理に信号変わる直前の右折などはしないが、
対面通行の道で、自分が直進or左折待ち側におり対向車側に右折がいて、かつ、自分の後ろにずらーっと車が並んでしまっていて右折が相当待ちそう&対向側の後ろにもずらーっと車が待っているようであったら、
先頭右折車にパッシング送って先に行かせる。
勝手に行きそうな場合は放っておく。

この場合、あまりに早すぎるタイミングでその右折車が行こうとでもしない限りは、危険の発生は考えづらいので、たいした問題でもないと思うが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:03:08.71 ID:7GboUjbt0
安全間隔がないのに見切り発車で右折開始して、
対向車にブレーキ踏ませたり、横断歩道で詰まったりしてる光景は
誰しも見たことがあると思う。
それについて「危ないな」「気をつけて欲しい」と言うスレなんだよな。元々は。

どんな言い繕っても見切り発車右折が良いことにはならない事だけは分かって欲しい。割とマジで。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:35:28.55 ID:wwTleHtO0
>>831
日本で信号無視記録カメラは京都市内の1件のみ。
速度違反より悪質で事故リスクも高い信号無視に対する取り締まりが軽視されてる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:49:42.74 ID:uKX7TZTy0
>>836
全くその通り。
なんか勘違いして>>2とか>>538みたいなこと言い出す人がいるんだよな。
法だとか慣習だとかに関係なく、「そういう右折は危ないよ」って注意喚起してるだけなのにさ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:32:20.74 ID:TuCTtaRdO
>>838
そうその通り
しかも正しい事を言ってるならまだしも、>>538は間違った事も言ってるしね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:17:32.27 ID:0nIJ8A470
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1293150511/l50
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:58:47.32 ID:4GZrXymWO
田舎の軽トラは土地や金ある爺ばかりなんだし当たり得じゃん
ドライブレコーダーつけてりゃ
うはうはの100対0になるしさ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:25:49.95 ID:TuCTtaRdO
 23日午後9時50分ごろ、横浜市戸塚区東俣野の国道1号で同市泉区中田南の保育士、上谷紗織さん(23)の乗用車が
右折したところに対向車線から走ってきた同市中区山下町の会社員、小林保博さん(38)が乗ったバイクが衝突。
小林さんは投げ出され、同市戸塚区戸塚町の会社員、広瀬大武(たける)さん(24)が運転する後続の乗用車にはねられた。
 小林さんは胸を強く打ち、24日午前10時半に搬送先の病院で死亡した。神奈川県警戸塚署で原因を調べている。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:31:36.91 ID:Xf68mQBp0
>>835みたいなのはファミレスで走り回ってるガキの親みたいなもんかな。

注意されると「子供だから仕方ないでしょっ!」って逆ギレするようなw
さかもと未明みたいのもどうかと思うがな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:07:56.68 ID:MjyKkvpA0
>>838は全く正論だと思うが、>>843のように無駄にあおる奴が居るからややこしくなるんだと思うよw
>>835の意図は>>843が書いてるものとは同じには見えないのに。
キチガイ漫画家と勝手に同扱いしたり。

まぁそういう煽りを入れないと、スレ自体が成立しないんだろうな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:08:32.30 ID:MjyKkvpA0
すまん、アンカ間違えたね。
>>838じゃなく>>836か。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:21:43.11 ID:ALsYYZyX0
新たな理屈も根拠もないのに、終わった話題をループさせるなんて進歩がない人だね

ところで、>>836>>838で書かれている
「危ないな」「気をつけて欲しい」「注意喚起してるだけ」
というのは「元々は」と言われる部分のどこを指しているんだろう
主観的な思い込みによる捏造と曲解はよく見かけるし
罵りや暴言、言い掛かりは目立っているけどな

右折車に対して一方的な視点から何かを言いたい人がいるようだから
>>806で提案したように次のスレから
「右折車がムカつくから、一方的に因縁をふっかけるスレ」
にタイトル変更したらどうなん?
割とマジで良案と思っているんだが。

これなら右折する車を一方的に罵倒しても、文句は言われないよ
右折車にムカついたら書き込む理由はクリアだし
書いた内容に根拠や証拠の提示は必要ない
>>836>>838のように整合性が取れていない文章を書くよりよっぽど建設的だと思う
読みたくない日本語を読まされる事もなくなるし
読解力の無さや誤爆を指摘されてシュンとすることもなくなるぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:05:54.31 ID:5XNsN8qt0

こいつは一体何と戦っているのだ?
偏執的過ぎて怖いわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:58:08.58 ID:ALsYYZyX0
誰が何と闘っているのかな?
何を指して戦っているとかいうのかよくわからんよ

偏執的というのはどこを指してそう言っているのかねぇ?
↑が偏執的って言うのならなんとなくわかる

まーいつものとおり、意味も根拠も無いんだろうけどね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:02:34.19 ID:WPV7UzjX0
対向車にかぶせるやつは右折先を見る余裕がない証拠
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=4260
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:03:39.69 ID:oYxiRUO90
>>846
>新たな理屈も根拠もないのに、終わった話題をループさせるなんて進歩がない人だね

その言葉そのままお返しするわw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:08:27.06 ID:4d6VHMR7O
左折する直前にウインカーを出せばよい
後続車も発進直後なら
車間距離詰めてないだろうから大丈夫だろ
これが右折車を先に曲がらせない一番のやり方
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 17:21:12.89 ID:oWNaGhN50
>>850
おかしいな
進歩させるために提案しているのが見えないのか?
それともお得意のオートスキップ?
ほんと、進歩しねーな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:11:43.56 ID:oYxiRUO90
>>852
スレタイトルを変えるって提案が建設的だと?
いつも具体的な反論から逃げてる御仁がねえw

別に一方の意見じゃなく反論も書き込まれていいんじゃないのか?
具体的な書き込みこそ建設的だとおもうがね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:52:28.67 ID:oWNaGhN50
>>853
いつどこでどのような「具体的な反論」とかいうのから逃げているのかを、具体的に指摘してほしいものだ
逃げてるとか、話題を逸らしているとか、言うだけで全く内容が伴っていない遠吠えはよく見かけるけど
具体的に「明らかな根拠」を示して指摘されたことがないのでサッパリわかりませんな
「明らかな根拠」というのは、主観的な思い込みとか捏造とか曲解ではないから注意して指摘してくれ

客観的な視点からまともに意見を言うと、スレ違いとか言って逃げる御仁がいるのでな

だいたい>>853の内容こそ、具体的ではないし、話題を逸らして噛み合せてないってことに気付けよ

スレタイを変えるというより、このスレタイでは同じことのループで進歩しないから
目的がハッキリしている件に関してはそれに特化したスレをたててもらったほうがいいだろ
たったそれだけのことで
色々な噛みあわない問題が解決するじゃないか

建設的な意見というのはそういう事をいうんだぞ
このまま4台目になってもループを繰り返すだけじゃ能がないだろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:02:07.64 ID:oYxiRUO90
>>854
おいおい>>853では>>852に対して真正面から答えているじゃないか。
さらに>>854に対する俺の意見だがスレタイはこのままで問題ないだろ。
具体的に建設的な書き込みができるならなw

ところで本題なんだが、右折車と対向左折車双方が道交法守れば問題ないと書き込んだ本人さんなんだろ?

道交法守らない右折車がいるから困ってるんだがそこはどう考えているんだ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:09:56.58 ID:oWNaGhN50
>>855
ヴァカ?
852に対して答えてどうすんだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:14:10.08 ID:oYxiRUO90
>>856
おまえの書き込みは理解できんかも…

とにかく>>855に答えてミソ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:18:06.10 ID:FZCSb22A0
こういうわけのわからん言い争いって、第三者から見たらホントにウザい。

メールとかチャットでやってくれ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:18:10.45 ID:oYxiRUO90
ID:oWNaGhN50

そろそろ落ちるからまた明日遊ぼうねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:07:07.92 ID:oWNaGhN50
ほんとウザいわ
まともに日本語を理解できないなら他人に絡むなってことだよね
アレは多分、ずっと↑の方で
他人の書き込みを読んでいないことを
誤爆したことで自白したも同然の人格Aだろう
もしくは返答するナンバーを堂々と間違えて
シュンとして逃げていった人格Bかもな

ともかく、流れ見たらわかってもらえるけど
言い掛かりつけて絡んでくるのはいつもアッチなので
何か言いたいのならアッチに言ってくれ

こんなのが絡む要素をなくすためにもスレタイ変えたほうがいいと思う
別に悪い意味ではなく、普通に考えれば良案だと思う
さっと見ただけでも
>>807>>801>>614>>477>>384>>360
これらの無駄な展開がなくなる
これらを書き込んだ人にとっても文句のない提案のはずだ

ついでに最後に
「本人さんだろ」って、そんな曖昧な表現で言われてもわからんって何度言えばわかるんだ
具体的にナンバーで言えよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:51:24.78 ID:5mkPm07b0
自分が新しいスレ立てて引っ越せばいいだけでしょ。
このスレの流れをおかしくしているのはアンタなんだから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:53:22.84 ID:is5z2i+h0
>>860
もう収集がつかないから、誰がああ言ったこう言ったはひとまず置いて
とりあえずあなたの簡潔な意見を聞きたい。

ちなみに俺の考えは
「対向車を塞ぐ可能性のある右折の仕方は危ない。」だ。

せめてシンプルに言ってくれ。でないと読む気にならんから。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:00:39.77 ID:2huJm6Nx0
収集がつかないのは誰のせいだ?
シンプルに言えないのは誰のせいだ?
読む気がないのになぜ絡んでくるんだ?

お前は自分の都合を他人に押し付けているだけじゃないか
他人の要望にはまともに答えなくて
他人に自分の要望に答えさせることしかしない

読んで理解するから返信で絡むわけだろ
理解してもいないのにどうして絡むのかね

だいたい860にアンカーふっているが
860の内容と「ちなみに俺の考え」が
いったいどこがリンクしているの?
アンカーつけまちがっているんじゃないのか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 08:06:44.09 ID:rQCL0YtG0
ID:oWNaGhN50
ID:2huJm6Nx0

完全に狂ってるわ
865あれま:2012/11/30(金) 12:10:19.14 ID:9OAEXADQ0
>>849


危険な「右折方法」ですね


直進車が迫ってきているのにあわてて「右折」してはいかんですね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:30:06.66 ID:jzu7Yh2FO
左折しようとして歩行者がいたから一時停止。そうしたらかぶせ右折野郎が交差点に取り残されてしまった。
次の信号で降りてきて「わざと停まって邪魔しただろ、歩行者より先に行けたくせに」とイチャモン付けられたわ。

でまぁ・・・殴り合いの警察沙汰になってしまい、俺は会社で始末書。相手はお咎めなしだったらしい。喧嘩も男の勲章になるようなブルーカラーはいいよな。

ああいう奴の免許剥奪しろよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:12:08.86 ID:VjEZOg2R0
>>866
右折優先の地域でしたか
かわいそうに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:39:19.75 ID:lM3u0/2L0
秋葉原でレクサスLSが絡んできたなw
オメーの左折が遅いだけなのに割り込み右折したとか叫んでファビョってたw
交差点なんて曲がった者勝ちだ。
ぶつかってないのにいちゃもんつけるな朝鮮人!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:57:39.76 ID:Rvc/1ste0
>>866
無敵な人になるとグサッと数回やるだけで社会貢献できる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:58:14.44 ID:52L9DPla0
>>863
物事を簡潔に分かりやすく書けない奴に、理解者が集まるはずがない。
理解してもらうには読み手に分かりやすい文章が不可欠なんだよ。
つまりお前は失格だ。出直して来い。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:44:42.65 ID:TOZSzrCGO
割り込み右折する人って、横断歩道の状況を全く見てないよね。
872あれま:2012/12/01(土) 10:17:02.76 ID:NF2P8wSO0
>>871

よく見ていないから、割り込み右折するうだろうね。

漫然運転していてはだめだよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:34:02.70 ID:p3/txXVD0
>>871
ナンバー間違ってますよ
出直しておいで
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 15:56:13.71 ID:XtZiOJg30
>>873
おまえがなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:16:29.78 ID:MRBv7Bz20
なんばーいいよっと?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:23:23.15 ID:HnlrpG+5O
右折馬鹿に点ける薬はない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:24:16.22 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:35:53.57 ID:dZYeZneb0
右折時、こっちに無用なブレーキ踏ませて無理矢理割り込んできたゴキブリプリウス。
乗っていたのは40歳代夫婦。いい年して。死ね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1354551824287.jpg
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:55:04.96 ID:53RAZEZO0
黒いプリウスという時点でDQN要素満載やないかw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:48:30.61 ID:+vXhdNEI0
柏は放射能高いからねえ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:45:14.53 ID:i5MbHl680
放射脳は関係ないやろ。まともな人が減ってるのかもしれないけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:39:19.59 ID:cH0fpqee0
>>878
希望ナンバー10っすかwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 03:47:17.10 ID:pVpkPs8wO
路面ツルツルの冬場の左折時に対向の右折クソ野郎が強行右折して来るとほんと殺したくなるわ。
クソ野郎のせいでブレーキ踏まないといけない理不尽さ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 04:03:35.99 ID:IgDo5y7Y0
右折キチガイに注意
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:51:52.37 ID:DPIyKnkL0
>>883
そういう奴は頭湧いてるからしょうがないよ。。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:44:03.06 ID:zlC/Lz660
ショートカットで突っ込んでくる奴多すぎ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:23:51.50 ID:K8Fyoh6f0
姫路だとパトカーが左折車にかぶせて右折するのがデフォ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 05:11:58.49 ID:LJse8Obd0
ちゃんと30m手前でウィンカー出すと急に右折してくる奴マジで多いわ
曲がる為のブレーキでは無いブレーキ踏ませやがって死ねゴラ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 13:10:52.82 ID:rDVBT8VZ0
そういう右折がきそうなときは、後続車と右車線走行車がいないのを確認できた場合にのみ
交差点直前左ウインカー→フェイント的に右に膨れながら左折するのがいいよ

これは安全が確保できそうなときのみな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:40:27.33 ID:TVY0O99X0
突っ込んできそうだったら、先にアタマ突っ込んでから宅配便のように一時停止するよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:27:18.99 ID:B+RevQGr0
さっさと右折してくれたらいいのだが、
先走り右折するやつに限って右折先の交通状況を先読みしてない。

結果として横断歩道の手前で歩行者や自転車に足止めを喰らい、
対向車線の流れを完全に阻害してたりする。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:47:55.29 ID:LTcgidrX0
兵庫の播磨地方は左折車と同時に右折する車多いよ。
横断歩道を渡っている歩行者が居ようと止まらずそのまま進まないと、
後続車にパッシングされたりクラクション叩かれる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 11:32:58.35 ID:Zi6qY0Xj0
後続車なんてほっとけ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 11:54:43.54 ID:4sYFg9hU0
後続ごときに配慮する必要は微塵もないよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:28:28.77 ID:1ObgtTSf0
皇族じゃなければね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:31:49.73 ID:33d4MORf0
兵庫県播州地区の場合、ウインカーを出すのが遅いのと関連してるかも。

左折車は曲がる直前でウインカーを出す。
後続の直進車が左折車を避けられないので速度を落とす。
そのタイミングで左折に被せ右折ができるってとこかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:53:42.64 ID:9ew8QfAq0
>>896
なんかもう無茶苦茶だなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:30:21.49 ID:3+/Saly30
かぶせ右折にあまりにも腹立ったときは、30m手前左ウインカー
→左折と見せかけ(対向右折じわじわ出てくる)→5m手前でウインカー消す
→直進 することもある もちろん右車線に車が来ていないとき前提だけどな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 02:03:08.60 ID:OdgwM3JJ0
それすると幸せになれる?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 03:34:46.07 ID:o+DlFw6q0
幸せになりたいなら宗教で現実逃避しとけ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 20:57:10.62 ID:ViyUnH+z0
>>771
>>773
右折矢印付信号なんだから無理していかなくても待ってりゃいいのに

交差点で左折にかぶせて右折してくる対向車 3台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344697989/
902901:2012/12/22(土) 20:58:52.43 ID:ViyUnH+z0
スレ間違えた無視してちょ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:52:07.31 ID:hwwvKoex0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:18:50.50 ID:LVByq4nN0
>>903
>宇都宮の、ばばぁドライバーは左折時にはらんでくるんだよな。

左折時に孕む宇都宮のババァwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:06:56.21 ID:ES2RBE3q0
この場合は左折優先だからな
悪いのは右折
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:22:11.78 ID:OIssFwSV0
>>903
動画主自分は悪くねーみたいな言い方だが、実際左折優先だしなぁ
もし良ければ右車線は譲ってくださると嬉しいですくらいの謙虚さでいかんと事故起こすよ
スピード出してる車、あともともと小回りがきかない大型車に被せるのはマジでいかんだろ・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 15:30:42.19 ID:dwvaG6DhO
ファスナー右折の提唱者が静かになったな。
事故って死んだか?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:08:22.19 ID:czG4DA4/0
>>906

これ右折車が投稿して左折車に文句言ってんのか。
気持ちはわからんでもないが、そもそも右折が乱暴だよな。
歩行者いないか確認はしてるんだろうが、左折車がどう曲がるかも
確認しないと。
ま、実際事故ってみりゃわかるよ。
自分の意見がどこまで通るか裁判官にもの申してみりゃいいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:58:28.90 ID:YRKpXjs/0
前の車も右車線に入ってるし、そういう傾向がある交差点なんだろ
ここで左折してその先の交差点で右折する車が多いとか、路上駐車が多いとか
よく通る道ならそこらへんも知っとかなきゃね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 20:01:58.89 ID:NJkTm0AC0
>>903
右折専用信号があるのに、左折車にかぶせて右折する馬鹿の動画。
この手の下手糞が、左折するときは左車線に入れと主張してたわけか。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:01:58.60 ID:7xRjjl6DO
こんなスレあったんだ?昔話を一つ

家の近所も右折割込み多いにから買い替えで廃車決定のオンボロ車に乗ってた時にやって見た。
俺は左折(歩行者&車無・一車線)で右折をねじこんで来た車の鼻先に左折したら、煽られた(ホーン&パッシング)・・フルブレーキかけたら見事に追突。便通はグリル・バンパー・左ライト破損。
こちらは身構えていたから怪我なしで車全損扱いw 10マソの車両代に慰謝料で計35マソ頂きました。廃車費用を取られる予定でしたがチャラに。
怪我は全治1ヶ月以上の扱いにしたし、状況説明をしたら相手には免停のオマケ?が付きました。
こちらは幸い後遺症も無くて万々歳。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:57:48.04 ID:1tJSdJXg0
危なかったね
そのパターンでも脳骨髄液現象症ありえましたよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 12:50:12.12 ID:G1dBkpDTO
>>911
フルブレーキについて相手は何か言ってた?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:55:50.14 ID:5qdvV0H+0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:35:48.92 ID:VHW6rpUc0
車の運転が下手だなあと思うランキング
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356936391/l50

637 名前: アムールヤマネコ(神奈川県) [sage] 投稿日: 2013/01/01(火) 20:24:06.71 ID:c8VDVCki0
一度の信号で一台しか行かない様な迷惑で下手くそな右折車両。
後続の車は「イライラ」して、必ず赤信号無視で右折することになる。

かっこつけて、「左折車にかぶせる右折法」とか、言ってんじゃねーよ
正直、渋滞作ってんのは下手くそ右折車なんだよ

後続車のイライラの赤信号無視で、どんだけ青信号車が迷惑しているか
全く考えない、自己中心的な下手くそ右折車両。

左折車両に続く右折法が一番安全で、スムーズで、後続車への
配慮ある運転。

ちなみに、右折が下手な運転手にかぎって、大概直線等スピードを
挙げた運転するんだよ。←これマジ!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:23:23.11 ID:JhRyOldV0
俺はかぶせ右折を阻止できたらもうそれだけで脳汁出るわ
たとえば、右車線走行車がいるとして、だいたいその2馬身差くらい
後ろを左車線で走ると、ちょうどいい感じに右車線の車がブラインドとなって、
自車が左ウインカー出しているのを対向車にばれずに済む
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 22:35:48.23 ID:vkr0Ul/O0
路上で2馬身と言われても即座に想像できないわw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:06:04.40 ID:Uc4mFnX60
>>910
これの何が悪いのか全くわからん???
分かる様に説明してちょ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:31:36.19 ID:9A6b14Od0
>>918
意訳すると
右折車は氏ねよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:57:19.68 ID:WCZqPOf30
>>918
動画投稿主は
右左折は小回りにするべきなんだから前方から来たセダンは左車線に入るべきだった
それなのに大回りして右車線入ってきたもんだから右折しかけてた自分はブレーキ踏むしか無かった
と主張、対して>>910
右折信号あるんだから焦る必要ないのに、直進・左折優先を無視して無理やり右折ねじ込んだお前が悪い
相手側に文句言うのは筋違い
と反論した。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:49:01.93 ID:Ru1WjHTC0
>>897
姫路ナンバー民の右左折時のウインカーの遅さが直進車を詰まらせてるとしか思えない。

ルール通りに出したら後続の直進車が避ける準備ができて速度出せるけど、
姫路ナンバーのドライバーは「んなもん出す直前でええんや。」としか思ってないから
直進車が先行の右左折車のせいで詰まる現象も被せ右折もなくならないだろうね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:50:18.03 ID:A7U4vi2H0
最近左折ウインカー遅いやつ多いけど、
かぶせ右折があまりにも増えたせいだと思ってるよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:37:48.79 ID:UyhCrygy0
邪魔な右折がいたらクラクション鳴らせばいいじゃん
その為に警笛がついてるしさ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:37:24.59 ID:t6sj/WSfO
>>922
だって○○君が…
は小学生の言い訳だな。

18歳にもなってそんなガキみたいな言い逃れとか通用しねーわ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 10:17:16.51 ID:jVp92aos0
あるある。もう小学生もう小学生
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 10:26:52.48 ID:SOH2egFh0
>>601
遅レスだけど[別冊判例タイムズ16号] のP164〜P166と、書いてあります

勘違いされておられるようですが
あの参考URLは交通事故の相談サイトであって
判例タイムズの解説サイトではありませんよね
問題の部分はサイトでは必要が無いので要約されているだけだと思われます

疑わしいのであれば自分で雑誌を確認すれば解決します
というよりも自分で確認しなければ納得できないのでは?
538にあるように図書館で調べるとか
保険関係の知人に確認するとか
契約している保険会社に問い合わせてもいいかもしれませんね
2chに専門板もあった気がします
法律の専門書ではないので身近なところで確認できそうですよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:57:27.13 ID:/Bwv27u+0
左折の後ろにくっつくように右折してきたアタマの弱そうなワゴンRが、
直進する俺の進路を塞いだのでホーンを鳴らしてやったよ。
鳩が豆鉄砲を食らったような顔をしてたなw

それともう一つ。
青信号になる前から停止線をジリジリと超えてたWISHが、
青信号と同時に強行右折を決行するも、
案の定、横断歩道の歩行者に進路を阻まれ対向車線上で停止。
直進車とバイクの進路を塞いでた。
俺は直進2台目だったので鳴らさなかったが、1台目ならハイビームとホーンを食らわすレベルだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:58:56.92 ID:/Bwv27u+0
ちなみに>>927は片側1車線の道路です。
ワゴンRは右折レーン&右折専用信号があるケース。
WISHは右折レーンのない片側1車線ですね。WISHの後続も右折車でした。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 20:06:37.88 ID:IDubAcOP0
鳩が豆食ってポ〜
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 01:59:47.93 ID:+ofvHxA80
第37条 車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において
直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 06:38:42.72 ID:hhgOIVwP0
要するに左折車は右折車の邪魔すんなって話だな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 12:05:44.66 ID:5R2Z/AqU0
それ逆だと思うよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:52:22.08 ID:6eF8GM6b0
>>931
半島へ(・∀・)カエレ!!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:08:52.37 ID:zgoehgjn0
>>933
大陸へ(・∀・)カエレ!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:59:41.73 ID:ObXr9DCF0
>>935
これは(*´ω`*)ハヤル!!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 14:42:00.92 ID:2q7UjNHt0
ごめんね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:03:07.24 ID:lsxuXK4HO
ほんと左折怖いわ。朝夕の通勤の混雑時に左折しようものなら絶対割り込んでくるもんな。
もはや右折のほうが安全だわ。
もう左折する人生にさよならするわ。もう右折しかしたくない。左右でタイヤ偏磨耗するな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:08:43.33 ID:jMtvvdHW0
突っ込んでくる右折車に気を取られて、
巻き込み確認や横断歩道の歩行者・自転車を見落とすなよ。

つまり、右折車のことなんて気にせず行け。
左側の路側に沿うように左折すれば問題はない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 03:57:24.69 ID:NFT+x0Y30
こんなところで議論しても仕方がない。

ココ数年で異常なまでの交通ルールを知らない免許保有者が増えている。
これに付いて議論するほうがまだイイかと。

3年前は 何だこいつ と思うようなドライバーは少なかったが、ここ最近は、毎日1匹は見る。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 06:52:40.88 ID:e3Ej3QL80
しかも本人は何が悪かったのかすら自覚してないw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:46:16.21 ID:nhBBn7Hz0
交差点での信号待ち。
俺は2台目で左折ウインカー、先頭も左折。
横断者は居なかったので前の車に続いて左折していったら右折ワゴンRが突っ込んできた。
こっちがブレーキ踏んで譲った形になったけど、俺が直進してたら確実に事故になったと思う。
いつから修羅の国になったんだ…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:29:06.67 ID:/hku2vUVO
南から北に向かって進行していて交差点で左折したら、対向車線から右折車が突っ込んできた。
笑いながら無視していたら、西から東に向かう車線の先頭車両と向かい合わせになって止まった。
あいつ一体何がしたかったんだろう…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:38:02.59 ID:CGIsz7z90
>>941
左折車があれば右折可能の合図だと勘違いしてるバカが居るよね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 08:57:17.71 ID:B7wdxX4RO
左折時に突っ込んで来る対向右折車クソ野郎を、撃ちたい。P220で全弾。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:01:20.99 ID:uNIyjBOr0
左折のための30m手前ウインカー→対向右折が突っ込んでくる準備開始
→こちら、交差点手前10mでやっぱウインカーやーめたで直進→対向大慌て
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:02:04.23 ID:uNIyjBOr0
これは意図していなくても、よくあるパターンだと思うんで、
だからこそ左折にかぶせるのは危険ということを理解していただきたい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 15:06:21.97 ID:e513Tafi0
パッシングして先に右折させてやれば解決じゃね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 15:52:42.27 ID:vq81lgWp0
>>947
あつかましく何台も続きよって今度は自分が左折できなくなる
→後続に煽られる のパターンに入るがよろしいか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 16:42:15.82 ID:o8OxG/PY0
片側1車線で右折専用レーンのない交差点なら譲ってもいい。
しかし、右折で突っ込んでくる馬鹿は片側2車線以上の交差点で多い。
しかも右折専用レーン、右折専用信号まであるのに待てない早漏ばかり。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:18:01.55 ID:uNIyjBOr0
それは身にしみて感じるね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 03:35:08.31 ID:ciPcVYUJO
左折にかぶせて右折してくる奴と、
ウインカーを直前まで出さない奴と、
歩行者のいる横断歩道に突っ込んでくる奴と、
信号待ちでニョロッと前に出る奴は大体同一人物。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 07:31:06.71 ID:VseNJGWV0
>>945


よくある光景ですね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 08:01:18.52 ID:cwbPA1wL0
>>951
あと左折の時、右に振ってふくらんで曲がる奴
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 10:54:36.22 ID:M+oZBTki0
一方通行(2車線以上)の道から右折で出るときに、
左車線から右折するバカもなんとかしてください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:59:47.47 ID:Q49c/x170
左折した後右折したい車と、
右折した後左折したい車が
同時に左車線、右車線に入り、
車線変更のために加減速するも
なぜか行動がシンクロしてしまって
目前に迫る交差点でアタフタしている様子はよく見る。

左折後すぐ右折したいから右レーンに入ろうとすると
重ね右折厨がくるし色々大変。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:20:42.71 ID:ciPcVYUJO
>>955
交差点直後を2車線から1車線に変更した方が良いんだろうな、
その交差点の場合には。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:09:10.94 ID:nTPnvRFL0
その場で降りてって文句いえよチキンカス
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:26:59.80 ID:btAgxRWL0
左折にかぶせる右折の俺。
早く左折しろや!

右折にかぶせる左折の俺。
左折優先だろゴラ!

自己中だな(反省)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 03:00:36.75 ID:d5sWc/M90
左折に被せる右折車は、左折車よりも先に右折しようとするケースだよ。
よって右折車が「早く左折しろや!」と言うことはない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 04:28:52.24 ID:ertfoxRcO
>>955-956
ドライバー一人一人が道路交通法に基づいて走れば問題ない。
俺個人的には道路交通法もあやふやな奴に、金で免許を売るようなシステムの教習所が悪いと思うけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 17:34:59.19 ID:f1PbMoEY0
色々大変
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 18:36:58.30 ID:IZK736wjO
>>960
下手くそには何度も講習を受け直させて、どうしてもダメな人は失格にすれば良い。
事実上の「卒業保証」は殺人ドライバー大量製造装置として機能している。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 16:51:27.03 ID:tb/2TCLG0
右折キチガイのおかげで、右折レーンのある交差点は←↑→の矢印信号が増加してるね。
対向車の進路を妨害して右折する馬鹿のせいで、対向車がなくても右折できなくなってしまった。

信号のない横断歩道で止まらない馬鹿が、横断歩道に信号機を新設させるのと同じ流れ。
天下りの信号屋は儲かるけど、多くの国民にとって無駄な税金と時間が奪われる。
一部のバカのお陰でね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:33:03.16 ID:SZFooKFt0
>>952
>よくある光景ですね
よくあるとはビックリだが下手が多い地域なの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:45:55.23 ID:1CO3Zecd0
>>963
同感
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:47:22.50 ID:WgWY2h4h0
右折キチガイってのは右折マニアってことになるな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:22:07.44 ID:wvkmazK30
そのうち誰かが右折キチガイも萌化してくれるよな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:50:19.69 ID:yBAxurFf0
撮影者も紺色クラウンも、対向車に減速させて右折を強行するクソ野郎
http://www.youtube.com/watch?v=eY0s7svzmtc
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 17:07:44.88 ID:t7AAHpR/0
信号がないから左折にかぶせないと
半永久的に右折できない交差点ってわけか

そういう交差点では右折で入らないですむルートを取るべきだよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:30:41.38 ID:bL2WUp7W0
時差式信号でどちら側が延長青信号なのか判別できない交差点が困る。
右折レーンのある方が長いと思って右折を開始したら、
対向車線側から直進車が突っ込んできてビックリしたことも。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:45:55.16 ID:l/CgQQAh0
まぁトラックの運ちゃんが先に行かせてやるまで車線を塞ぐんだろうな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 09:01:44.48 ID:2XCMswFH0
右左折先が二車線の場合は徐行して右折して進入するよ。
「割り込んでいないアピール」のために左折車を先に生かせる気持ちで進入すると
スマートに曲がれる。
973901:2013/01/23(水) 09:21:14.97 ID:1h0MsKMN0
>>970
あるねーそういう交差点。
南北側が青のときは東西側が赤って完全に切り分けてあるのならまだいいけど、
南北側が青で次に南進が赤になり、北進はしばらく青ってタイプは
北進右折車がいつ行っていいのかわかりにくいんだよな。素直に右折信号つけてほしい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 09:40:40.31 ID:f2oOIedEO
>>973
歩行者用信号があればヒントになるのかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:00:59.41 ID:1h0MsKMN0
>>974
そうだねえ。でも初見の交差点の場合はそれだけを頼りに突っ込むのは怖いね。
信号切り替えタイミングやロジックが交差点によって違ったりするから
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:22:00.23 ID:f2oOIedEO
>>975
確かにね。
じゃあ、あとは空気感か。
対向車が「は?お前いつまで止まってるの?(´・ω・`)」な空気を醸し出していたら発進とか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 10:41:45.97 ID:1h0MsKMN0
>>976
そうするしかないんだよなあ。振り返って対向の信号が見えればいいけど。
旅行で鹿児島行ったら結構そういう交差点が多くて
えっ、俺右折していいの?って躊躇してたら交差側が動き出して1回無駄にしたりとかあったり
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:01:40.21 ID:6Z75RVFM0
>>974
歩行者用は向きに関係なく先に赤信号に切り替わるので参考にならないわ。
時差式になってるのは車両用信号しか見たことない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:08:30.91 ID:tvnGqphO0
というか、時差式は丁字路の横棒専用じゃないの?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:14:25.69 ID:6Z75RVFM0
次スレ立てておきましたわ

交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 4台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358932389/l

>>979
十字路にも普通にあるですよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:35:23.92 ID:1h0MsKMN0
全国に色々な交差点あるもんな。歩行者用の信号頼りにしてたら歩車分離式交差点だったりとか。
うちのほうでは片側2車線で左車線は直進左折可、右車線は直進右折可の道路標示で
右車線は右折専用レーンではないにもかかわらず右折矢印付信号という変なところがある。
青>黄>赤>黄>赤+右折矢印となって右折のみ可になるんだけど
右車線に直進車がいたら矢印出てても右折できないという。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:43:39.19 ID:BdbjD4vQ0
変則交差点で不慣れなドライバーに容赦なくクラクションならしてくるのがムカつくよね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:56:59.06 ID:1h0MsKMN0
>>982
全国統一されたロジックやタイミングならまだしも
時差式でもウィキペディアに載ってるようにいろんなロジックのがあるからなあ。

近くに十字交差点で時差式あるんだけど先発式なんだ。青になってもなかなか右折しない車がいたら
さすがに軽くプッと鳴らして促すけど。初見だと右折に慎重になるのは当たり前だからしょうがないんだけど。

時差式信号は危険だから矢印付にして欲しいよね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:25:24.94 ID:f2oOIedEO
>>981
アホが道路を作るとそうなるね…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:26:13.54 ID:1PgYBZg80
信号機の運用ルールさえ全国統一できない。
国民不在の道路行政ここにあり。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:08:46.30 ID:d9UiOkOL0
交通公園みたく交差点が全部同じような形、交通量だったら統一できるだろうけど
実際は交差点ごとに個性が違うから仕方ないような気も。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 01:01:50.67 ID:HGfrGWeL0
これ、車雑誌の読者の声で読んだんだけど、大阪民国じゃ普通のことらしいね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 03:03:24.64 ID:6mE3KYTq0
個人的には民国より関東のイメージが強いな
愛知大阪は気が荒く優先意識の高いからちょっとでも侵害されるとすぐクラクション
関東は空気読んで譲り合えるからね。路線バスなんかも普通に被せる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 05:28:30.26 ID:ulf2nlv/O
右折するとき対向車にハンドル操作やブレーキなどの回避行動を取らせたら進行妨害が成り立つよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 19:35:00.84 ID:0rJHKAu30
道交法では左方優先だから
左折側が優先権が有るけど

現実の司法判断では
お互いに気をつけろ!
過失比率が0:100にはならない

左方優先なのに
強引に右折する精神的な構造に斬り込んで司法判断してほしいと思うよ(`・ω・´)!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 20:05:54.48 ID:F8oWxmcR0
普通は判例を鵜呑みにして引き下がるよな?
ある人のケースでは、直進中に右折車から真横にぶつけられて、
判例の過失割合である20:80(直進:右折)の過失割合に納得がいかず、
相手の保険会社と交渉した人の話があった。
自分側の20%の過失の内訳を説明してくれと相手の保険会社に求めたわけだ。
その結果がこれ↓
http://futo-web.com/0105.html
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:45:12.37 ID:wFTjHxrEO
強行型右折クソ野郎死ね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
左方優先と左折車の優先は全然違う。