ハイオクガソリン総合 Part.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイオクガソリンについてマタ〜リと語る24缶目です。

前スレ
ハイオクガソリン総合 Part.23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325781151/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:13:31.63 ID:WQstYS+p0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:24:34.23 ID:szsL6RMa0
2ゲットォォォ!!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:48:29.51 ID:AHmgE1MV0
もう住人はいないのか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:05:46.58 ID:zBVE08u9O
86にしてからずっとハイオク入れてるけど、初めからだからレギュラーとの違いがわからん…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:09:10.83 ID:fqmppGkH0
現行ロータリー乗ってる
レギュラーとハイオクで体感がそこまで大きく変わるとは思えない
でもエンジンを長く良い状態に保ちたい(エンジンはハイオク指定)し、ハイオクの方が航続距離が伸びるんで毎回ハイオク入れてる

月に100リッター程度の給油だからレギュラーとの差額は1000円だしね
たかが1000円でより安心を買えるんだからレギュラーは選ばない
これが月200リッターとか300リッターとかなってくるともっと金を食いだすけどね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 06:23:41.80 ID:TQ+3RTCp0
えっ? 以前の住人はマジでもういないのか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:12:44.82 ID:347pb5aL0
レギュラー仕様にハイオクを入れてる人がいるが
意味が無いどころか、金の無駄
さらに燃えやすいと勘違いしてるのがいるな
人がビタミン剤を多量に摂取しても意味が無いのといっしょ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 08:10:05.55 ID:/vvr9uwb0
/   //   /   //    ______     /   //   /  
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /  
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__  
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_  
         /  //__// / / /      `ヽ7::/  
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //  
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉  
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /  
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____  
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´  
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /  
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.  
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉  
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'  
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /  
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /  
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /  
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /  
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、  
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:32:46.53 ID:ImuB0p2UO
ミラージュRS
ストーリアツーリング
106

と乗り継いで来たが
給油はいつもセルフスタンド…

店員さんの「は?レギュラーじゃねーの?」
な眼差しに耐えられない小心者。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:52:25.43 ID:WqkEMERe0
          _
          \ヽ, ,、
            `''|/ノ       ∞ . . .
             .|
        _    |
        \`ヽ、|
          \, V
             `L,,_
             |ヽ、)
            .|
           /    ,、  ,
           /    ヽYノ
          .|   r''ヽ、.|
          |    `ー-ヽ|ヮ
           |       `|
          ヽ,  __,|
           ´       ` <⌒
        /     l ト、  、 \
.        /     l. _/リ! ヽ _}  寸¬
             l'´/ ,リ  ̄V\ ヽ
        { /|   |/         {:.ヽ !
       X  l   l◯    ◯ l:.:.l V
      / ヽ (|   !    _   }:.:.!
           . |   !、_( __) イj\|        ┼ヽ   -|r‐、.  レ |
           }/,レヘ/─-\   ′          d⌒)  ./| _ノ   __ノ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 16:40:27.62 ID:ioJTaJbq0
>>8
意味は有るだろうな
レギュラー仕様でも高負荷時にノッキングが発生した場合はノックリタードされるからパワーが落ちるけど、ハイオクならその必要が無い (ちなみにほとんどの場合、わずかなノッキングだろうから音までは聞こえないはず…)
もちろん小さなノッキングでもエンジンに悪いからなるべく発生させない方が良い

上記の話以外でも清浄剤の効果も有るだろうし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:13:45.35 ID:QfPAFMqN0
低回転・高負荷なんて使わないだろうよ。
最近のダウンサイジングされた車でもなければ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:42:09.85 ID:mHGzQsQr0
ワケワカメなウンチクなどいらんがな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:41:43.92 ID:ioJTaJbq0
>>13
低回転はともかく高負荷はよく有るだろ
特にこの時期はエアコンもフル稼動だし
まあレギュラー仕様ならレギュラーで何の問題も無いけどね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:47:22.43 ID:QfPAFMqN0
高回転でノックなんてそうそう起こらんよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:04:52.31 ID:UcoDPbYHO
いや起こるだろ
低回転のノッキングより高回転のノッキングの方がヤバいらしいね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 23:08:37.85 ID:QfPAFMqN0
いや、低回転よりずっと起こり難いよ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:20:25.08 ID:Bpf82lJ00
>>18
知ったか乙
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:44:08.43 ID:Ewqb/9Zd0
確かに低回転&高負荷という条件がそろった時の方が起こりやすいけど、高回転でも普通に起こるよね
以前エンジン回した時にノックした時は焦った
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:58:12.66 ID:yqvJNyu+0
普通には起こらないと思うけれども、結構急加速とかする方?

ちょっと前のタクシーくらいしか、ノックは聞いたこと無いなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:46:44.94 ID:iE1h4ELn0
保守点検age
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:57:40.71 ID:iQxtayDC0
猛暑日が続いた先月末〜先週位までは低回転で踏み込むとチリチリノッキングしてたな。
MTだと割に低回転高負荷な走らせ方多くなるし。
余りの暑さにややオーバーヒート気味だったようだ。エアコン切っても電動ファンが回りっぱなしだったし。
水温計無い車だし。有っても純正のなんて完全にオーバーヒートするまで針真ん中だけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:45:34.92 ID:6avp7mRc0
最近書き込み無いなw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 12:55:25.32 ID:koDS73vC0
>>23
NAMTで、渋滞以外は2000以下使いませんが?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:38:16.99 ID:91GfJi4U0
バイオガソリンって普及拡大してるの?
シェルピューラには導入しないで欲しい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 02:08:45.17 ID:cEzD16/B0
首都圏ではバイオ取り扱い中止してたけど?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:45:07.99 ID:tQZk2udj0
>>27
今年はしょうがないだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:43:04.28 ID:mu3/zXlkO
>>28
そうか。バイオハザード映画公開だもんな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:53:21.48 ID:8reKWdSr0
もうバイオハザードって言えない映画ですけどね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:12:33.54 ID:p1Qxd7WY0
良スレ
          ヽ,  __,| 
           ´       ` <⌒ 
        /     l ト、  、 \ 
.        /     l. _/リ! ヽ _}  寸¬ 
             l'´/ ,リ  ̄V\ ヽ 
        { /|   |/         {:.ヽ ! 
       X  l   l◯    ◯ l:.:.l V 
      / ヽ (|   !    _   }:.:.! 
           . |   !、_( __) イj\|        ┼ヽ   -|r‐、.  レ | 
           }/,レヘ/─-\   ′          d⌒)  ./| _ノ   __ノ 
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:51:04.94 ID:MPALhmuF0
バイオ使用の店は景気よく割引してくれてるが
バイオは酷いな、パワーでない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:06:29.71 ID:dbQOg0Ro0
こんな枯渇したスレでコソリとポンコツ自慢ですか
半島人の言い掛りにしかキコエマセンよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:44:29.15 ID:VRpTXvJA0
廃屋がめちゃ高いホムルズ封鎖あるんか?最近情報が流れないから怖いわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:48:21.52 ID:GHVk3W2K0
GT-Rはアルコール含有燃料やバイオ燃料の使用が禁じられてるのだが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:25:04.54 ID:uLWHvY1gO
で?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:13:06.51 ID:mUkkuAuZ0
新しいスレになってから異常に書き込みが減ったのはなぜ??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:03:25.44 ID:4cvbVJvO0
完全にネタ切れですわ・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:07:04.91 ID:+gMZ/HKN0
各メーカーは新製品の開発はしないのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:22:14.83 ID:dAbgzJ+K0
どうでもいい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:20:41.20 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:01:32.78 ID:MoJjiSrEO
あげ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:01:43.33 ID:VHJrPO/iP
原付時代からハイオク一筋( ー`дー´)キリッ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:32:41.34 ID:nXoHjgfc0
今日も快調age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:51:40.85 ID:Sp+CwatvO
原付、乗ってたら信号待ちで突然エンジン停止
スターターで約一分エンジン掛からず
バイク屋持ってたらカーボンが溜まっていて、たまにその様な症状が出るからたまにハイオク使った方がいいとの事
ハイオクの洗浄成分て大事なんだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:54:37.87 ID:h4nY18S/0
>>45
スピードを出さずに短距離ばかり乗ってるとそうなる。
おばさんの原付によくある症状。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:16:48.45 ID:nXoHjgfc0
車も原付も関係無く、エンジンは回さないとね
ハイオクはもちろんだが、清浄系添加剤も効果的だろうね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:37:08.86 ID:Sp+CwatvO
>>46
それがバイク屋、曰くスピードの出しすぎも宜しくないらしい
理想は30キロ以上50キロ未満だってさ
自分の場合は出しすぎらしい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:43:22.18 ID:K1Bcd1YE0
>>48
どこのオイルを使ってるの?
ホンダ純正オイルだけどカーボン詰まりになったことない。
原付ツーリングに出かけてオーバーヒートで止まったことならあるw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:07:24.01 ID:7qYBtNwO0
>>49
オイルがカーボン堆積に関係有るのは2st車でしょ。
変な安物オイル使うとすぐマフラーや排気ポート詰まる。

うちの原付は4st車だけど、真夏でも制限速度守って走るとオーバークールでオイルが乳化する。
常に全開走行するなら問題ないんだけど。
一応対策部品でエンジン冷却ファンの吸い込み口を小さくするアタッチメントが出ている。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:10:40.43 ID:1YFgl+J40
>>50
俺の原付は2stなんだ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:17:21.35 ID:nuuE80QlO
>>49
ちなみにSUZUKIの4stに乗ってるんだが、オイル交換はバイク屋にお任せで銘柄まではわからない
ついでにそのバイク屋が新聞屋のカブもよくその様な症状が出るのでガソリン入れるたびに添加剤をいれるみたい
で、自分の原付もその添加剤を入れたらエンジンがスムーズに回るようになった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:54:59.50 ID:mOEG7c/60
何となく、昔からハイオクを使い続けている。
趣味の物くらい、良い物を入れても良いと思うよ。
理論抜きで。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:49:53.73 ID:5JX195dR0
趣味だからって

レギュラー仕様のクルマ(ハイオク用の燃調マップもってない)に
ハイオク入れるのは情弱臭がする。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:15:37.00 ID:CGL1/i6j0
情弱はすぐマップ持ち出すけど
爆発の安定感が違うよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:42:46.43 ID:foPZGsd60
ハイオク用のマップが無いエンジンでも、高負荷時のノックリタードが原因のパワーダウンを軽減、または無くす事が出来るし、ノックリタードでも抑えられないわずかなノッキング (音はよく聞けば聞こえる程度or全く聞こえないレベル) を無くせるからエンジンに良いよ
それに清浄剤の効果も有る
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:18:24.98 ID:kOrhD3E80
どうでもいいです
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:10:24.55 ID:hCKsvdzD0
>>54
ハイオク用の燃調マップ持っているレギュラー仕様のクルマならいいの?
きょうび、国内専売車以外ならハイオクマップ持ってるだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:14:52.06 ID:cWJ7hEn40
ガイアックス使ったことあるが何故かECUが壊れた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:22:07.61 ID:lVGnrvFb0
昔のディストリビューター式のクルマなら一発で差が分かったけどな

タイミングライト使いながらグルグル回したもんだぜ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:51:57.82 ID:qFLUlD3v0
ガイアックス最高
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:43:39.16 ID:W0NdLoO30
>>58
燃調マップ以前に点火時期を早くしないと
ハイオクはオクタン価が高く、着火しずらい分…進角させて打たないと
燃焼速度はレギュラーもハイオクも変わらないから
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:04:54.42 ID:eqj1BmZL0
燃焼を終えてないのに排気バルブが開くとどうなるか。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:06:45.86 ID:CGL1/i6j0
レギュラー厨 ハイオクは着火しづらい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:54:45.16 ID:7r59Kcd0O
軽トラにこそハイオク
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:13:57.99 ID:t7m73svr0
気筒当りの排気量に対する圧縮比の最適化が成されてないレギュラー仕様はマップがどうの
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:19:46.62 ID:17pbHKDg0
ピューラ入れてれば問題ないのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:06:22.89 ID:t7m73svr0
>>67
おまえはリーフ買った方が幸せになれるよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:16:25.39 ID:JvYI36X90
ほんと、電気自動車は維持費が掛からない車だと思う。
消耗品といえばクーラントとブレーキオイル、ブレーキパッド、タイヤくらいか。
スーパーLLCだから新車から7〜10年は無交換だし、ブレーキオイルは車検ごと、
ブレーキパッドは回生ブレーキがあるから磨耗も少ないしね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:56:55.84 ID:TSC7BeOR0
>>69
…と、思いきや肝心のバッテリーがヘタって交換が高価とかありそうな気がするw
でも、たしかに普段使いなら消耗品減らないし、燃料代も安いし、維持費かからなさそうだな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:00:09.09 ID:dsVl2Ayh0
どのメーカーに聞いてもバッテリーリサイクルに関しては未定とか言ってるし
結局ガソリン車とコストは変わらない気がする。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:12:34.45 ID:NTFKxg260
初代プリウスみたいにメーカーがバッテリーまで永久保証してくれればいいんだけどね。
30プリウス出た直後に冷やかしに行ってバッテリー代のこと聞いたけど、「うちでは
保証切れ後も無料でやらせていただいてます」っていってたけどほんまかいな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:31:30.03 ID:ohZs+UXwO
結局リーフは電池満タンでも150キロ位しか走らないんじゃなかった?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:48:51.51 ID:NTFKxg260
うちは東京の田舎なんだけど、リーフ結構見かけるよ。
主におばちゃんが近所の買い物に乗ってる。田舎だから近所の足に車は必要だけど、
通勤や買い物などで都心部に出たり、遠出するときは電車で行くから自家用車は市内しか
乗らないって人が多い地域なので、150キロの航続距離が有れば十分なんだと思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:57:36.94 ID:M1C6GuSr0
月1万ガソリン代かかってる人とリーフのオーナーが会話してるCMで
リーフオーナー「年間10万も違うね」
ガソリン車オーナー「俺買い換えるわ」
ってやってるけど、このCMに騙される馬鹿ってアホだろ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:03:39.60 ID:JvYI36X90
石油会社関係者も必死になるわ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:21:31.75 ID:8nCkhHTt0
>>75
ガソリン価格が250円/Lになったら速攻でリーフ買うわw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:23:19.97 ID:pWCXB0Qa0
情弱を騙すのが手っ取り早く利益になるからね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:40:12.29 ID:sICawaLC0
リーフは巡航距離が少ないから限定用途向けだね
旅行で2600km走ったけどリーフだと何度充電する事やら・・
エンジン発電機積んで走っていたら意味ないよね。

ハイオクガソリン、レギュラーガソリンはココイチカレーで例えると
オプションの具沢山のカレーとポークカレー
確かにカレーには違いないけど色々入っていた方が良いでしょ
車も同じ。
自己満足な世界だけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:41:56.91 ID:it/pZeYt0
>>77
ガソリンが250円なら、火力発電なので電気代も当然上がりますし・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:52:58.90 ID:ZcOWHx+a0
普及しだしたら、充電スタンド利用にも税金がかかるようになるはず。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:07:56.84 ID:sloE3VcM0
今の火力発電は天然ガスでガスタービン+その余熱で蒸気タービンを回すコンバインドサイクルが主流だよ。
熱効率も良いし、SOxやCO2等の排出ガスの面でも有利なので。
余談だけど、電力会社のガス輸入量が圧倒的に多いので都市ガスのガス会社は電力会社からガス買って
供給している。電気代と連動してガス代も値上がりしたりするのはそのため。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:57:11.87 ID:ldJAeq2N0
>>75
あの見た目は無いよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:16:27.65 ID:x/yE9bSP0
リーフなんて一戸建てじゃないと買えないだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:52:15.34 ID:SW0LR9iSO
近所しか走れないなら小さい三菱のEV軽のほうがいいわ。中途半端にデカいリーフはちょっとわけわからない。CMの最後にたくさん出て来る但し書き。あれ読めるやついねぇだろ馬鹿日産。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:51:48.47 ID:s1EV/sDB0
>>85
っ一時停止 
録画して観ろって事でしょ。日産に限らずエコカー補助金のCMとかクルマのCMは諸注意が小さい文字だらけ。
携帯電話の料金プランCMだったら公取委から厳重注意レベル。(実際それがあって今の太文字CMに。)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:51:56.89 ID:4FhNhFIA0
>>85
俺もそう思う。
主婦の下駄がわりの軽はEVにするメリット大だと思う。
リーフはCM見てると知識人気取りの酔狂なお金持ちが乗るクルマな気がする。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:04:18.22 ID:uNJuHh020
>>87
現時点だと金持ちじゃないと維持できないけどな。充電器を設置できる車庫付き一戸建て住宅で無いと少々厳しい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:59:16.50 ID:eZA4cx/+0
>>84
近所に急速充電器があれば無問題
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:32:01.01 ID:/b3cIAAV0
>>89
正しくは、近所に急速充電器があって、かつ
近所に電気自動車が1台しかない場合だな、
無問題なのは。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:32:54.74 ID:KoMnvEyh0
もう充電施設は有料化するぞ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:52:38.91 ID:z9dmFefn0
結局さ
どういう形で金とるかの違いだよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:28:06.50 ID:j3r+qKo70
月1000円で充電し放題
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 04:03:31.38 ID:JUSJSAT7O
リーフに積んでるバッテリーもやっぱり10年もしないうちに交換になるのかな?すごい額請求されそう!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 04:26:48.91 ID:bnXJNZMZ0
最近の日本製品も海外生産、コストダウンが当たり前で
従来の堅牢性は失われてるからな、電化製品も昔は10年当たり前だったが
最近じゃ5年でガタがくる。当然あらゆる製品がそうなってる
諸君にはそれらを念頭において考えてほしいね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:52:09.68 ID:7lMSiwDA0
コストダウンはしてるが決して安物海外部品を使ってるわけじゃない。
電子部品は日本製で製品にくみ上げた状態での耐環境試験をクリアした物でないと
製品化しないし機械部品や基板の金型にしたって日本の現地法人に依頼してる。
設計、品質管理基準まで日本で管理してることを考えると海外では組み立て
しかやってない訳だから海外工場製だから低品質ってのは単なる都市伝説。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:58:07.86 ID:MdHSpH4W0
ほいっ!

電気自動車総合スレ その 27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339737502/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:18:55.37 ID:wmn2ynGt0
>>97
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:58:50.35 ID:sJVEmuHJO
第二のビール、第三のビールって見てれば分かるが、
結局どっかから税金取るんだよ。
EVが増えたらEV税ができる。
世の中そう出来ている。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:40:39.98 ID:QfSMLn6S0
ガソリン環境税どうなった?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 16:53:50.62 ID:/GA+3VsU0
北海道より本州のほうが高い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:51:44.39 ID:SyBFj7Vs0
石油会社のもうけ主義が台頭しているのです。
最近のガソリン価格はまさに石油会社の暴利そのものです。
ドバイ先物価格は2012年1月109ドル、2月116ドル、3月122ドル、4月117ドルです。
ドバイ直近先物価格は8月108ドルでしかも超円高(1ドル77円70銭 2012年1月も1ドル77円50銭でした)
価格を上げる理由に全くはなりません。むしろ、価格を安くする事が出来るのです。

みなさん。石油会社へ問い合わせして、クレームを入れましょう。
出光興産    0120-132015    
ENEOS    0120-568704           
コスモ石油   0120-530372    
シェル石油   0120-891546
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:56:17.38 ID:UyIn55BB0
北海どーはいくらなんだ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:10:36.02 ID:SyBFj7Vs0
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイのスポット価格は1日、下落した。同日から取引の中心になった12月渡しが
1バレル109.00ドル(中心値)で、11月渡しの前月末値に比べ1.20ドル安い。中国物流購入連合会が1日発表した9月の
製造業購買担当者景気指数が節目となる50を2カ月連続で下回り、海外の原油相場が下げ基調となったのを映した。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:14:26.28 ID:SyBFj7Vs0
石油会社、原油は下がるし、ガソリンは上げ放題。
大儲けウハウハです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:01:57.05 ID:xScczf8z0
松下氏がシトロエンC5でレギュラー使用すると10%ほど燃費が低下したとブログに書く
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/46695603.html

ハイオク仕様車でレギュラーを使用する国沢氏がケンカを売られたと勘違い、
計測結果次第では罰ゲームで金髪に染める云々と言い出す。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/10/post-897d.html

松下氏が金髪にするほどの髪は残ってないと言う
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/46700792.html

さらに国沢氏が・・・
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/10/post-69fd.html
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:13:11.77 ID:J3axqSjD0
サルファーフリー化でオクタン価が低下する傾向にある。

サルファーフリーガソリン:燃料研究|会社情報|JX日鉱日石エネルギー
http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/intro/nenryo/e71_cordinne_sfg.html
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:38:21.39 ID:F5uYlBu50
>>107
まるで販売されているガソリンのオクタン価が低くなってるかのような言いっぷりだな。
もちろん、そんなわけないが。
109 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/11(木) 22:07:51.12 ID:AiMX5tyW0
コスモのハイオクは良く言えばアクセルが軽い、悪く言えば走りっぷりが薄い。

エネオスビーゴは良く言えば濃い、悪く言えば重い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 04:50:13.93 ID:ld/f9NKF0
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
111 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/12(金) 06:20:47.82 ID:U2eRbB1O0
日本語じゃなかったか…。スマン。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:15:23.08 ID:rad6+mRz0
とりあえずシェルピューラ最強って事で良いんだよね?

中身品質安心感
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:50:19.76 ID:a4ZFfVXk0
俺はヴィーゴで
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:08:13.63 ID:OlXMkc2Y0
共石シエットGP-1プラス最強
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 07:21:07.18 ID:t8HPtDEM0
スーパーマグナム最高!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:14:23.77 ID:G2crdn9v0
ビーゴとスーパーマグナム、どっちが良いですか?

ビーゴは洗浄効果がピューラと並んで高い、また、オクタン価も他より高いと評判。

マグナムは…なんだろ?あまり特長とか聞かないけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:22:46.95 ID:j70QmtLq0
ヴィーゴ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:29:43.61 ID:G2crdn9v0
バイオじゃ無いビーゴで決まりすか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:20:05.95 ID:pzk19Nx70
ピューラは、スターレックスカードの威力が凄まじい

オレは、何でもかんでもカード決済をするんだけど、
スターレックスカード作ったら、今期から12円/L引きになったw レギュラー並み。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:08:22.30 ID:2PMa+gEo0
ピューラは安さがウリですか?

従前の洗浄効果は維持されているのでしょうか…。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:41:05.50 ID:pzk19Nx70
誰も、ガソリン自体を安く売ってるなんて一言も言ってないんだが…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 08:11:40.11 ID:HjRkkCjd0
>>112
大量じゃないかww
よかったなよかったよかった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:52:55.01 ID:RHGc6FvV0
無印で運ばれて来る事実・・・orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:36:57.42 ID:95t9f7Rp0
マグネット貼ってるだろw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:27:26.81 ID:4YwN699L0
>>123
>無印で運ばれて

ピューラヴィーゴはそれは無いよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:27:46.46 ID:eszzBkWXO
無印のハイオクってなんか怖いわ。ほんとにハイオクか疑問。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:58:59.76 ID:RXNyWeaU0
無印ローリー最近は見ないなw
流石にバレて来たょ(^ω^)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:40:44.96 ID:CeHbfY+qO
業転ブレンドハイオク
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:47:31.78 ID:qpCbZYTf0
億単科を表示出来る車は出ないのか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:50:06.24 ID:RPd2vTnj0
表示は出来ないがH社のタイプRは燃料の質を感じ取れるw
感じ取ったときは手遅れなんだがな・・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:56:08.71 ID:2i6nI4cw0
ピューラって本当にそんなに良いの?
今回、初めて使ったけど、以前のエネオスより15%燃費が悪化した。
車はシトロエン C5。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:50:42.78 ID:MLZbjdwR0
>>131
清浄作用が優れてるだけで、燃費向上は特に謳ってないような。
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/explanation.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 02:04:25.62 ID:+R8mFmTH0
>>131
>15%燃費が

ソレ絶対何か他の要因だから
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 03:24:39.44 ID:BUELHJJu0
>>131
燃料だけで、そこまで急激に落ちない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 03:42:58.84 ID:v41HIWEV0
>>131
この時期は暖機が有るから燃費下がったんじゃないかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 06:16:47.94 ID:bKibPhCJ0
>>131
タイヤの空気抜けてないか?
ハイドラクティブは自動で車高調整するらしいから、減ってても気が付きにくいと隣の婆ちゃんが言ってた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:08:56.30 ID:PP68BGVN0
いつものピューラ厨に親切だなお前らはWWWW
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:48:36.28 ID:BDhT/mq00
化粧水みたい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 23:06:11.31 ID:zajpNwjr0

車板や楽器・音楽板で有名なゴキブリ先生(またの名をヤス)、
イチローバッシングに精を出すあまり、ブログ内でコメント記入者を脅迫!

これはいけませんね〜
こいつ、在日の高齢ニートです。

http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11217864764.html

>3. Re:無題

>関西カープさん

>奈良県生駒市に住んでいるんですね(笑)
>どうせなら、番地も載せてみましょうか?


みんなでアメブロに報告だ!
http://helps.ameba.jp/inq/inquiry/vio

報告例:
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1350203456297.jpg

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:08:34.36 ID:p5Rxv8M20
近くにシェルがないからピューラ入れられない
いつもエッソエクスプレスのシナジーF1のハイオクいれているがいいのか分からない
ピューラ入れてみたいー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 18:46:23.97 ID:gXUMvyzNO
無印スタンドの無印ローリーの業転ハイオクで運良くピューラって言うラッキーな事もあるんでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:09:33.80 ID:Q51t/lc80
>>141
基本的に無いと思った方が良いよ
業転ハイオクはスタンドのタンクで他社のハイオクと混ざってしまっている。
添加材も妙な具合に混ざってしまうので、ハイオク入れるならちゃんとした所で入れた方が良い。

悪質な所だとハイオクとレギュラー混ぜたり、レギュラーと灯油混ぜたりしている。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:12:20.23 ID:KTkI37Ur0
住んでる所がピューラの販売地域では無いんですけど近所のシェルの仕入れする本社が販売地域にあって
自社の油槽タンクから配送されるのは運良くピューラって言うラッキーな事はないんでしょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:13:45.66 ID:572+DRer0
ハイオクの添加剤(清浄剤)って、タンクブレンドじゃなくてローリーブレンドなの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:39:00.72 ID:AIwpB9V30
>>143
可能性が0ではないだろうけど、確認するには、
そのスタンドに行ってピューラのラベルが張ってるかどうかで確認するしかない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 10:01:03.96 ID:Dxc+q0r/0
セコムのステッカーと同じだったりしてな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:10:38.66 ID:tJtYM28x0
>>143
基本的に公式の
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/index.html
に載っていないところには卸していないので諦めろ。
管理は結構厳しくて業転ハイオク入れたのがバレると看板が使用出来なくなるし
スターレックスカードも使用出来なくなる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 04:43:01.87 ID:6lIzp1TrO
>>147
バレないとどうなるの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 14:00:45.70 ID:T6nSn2NQO
ハイオク買ったドライバーが気付かない程度にハイオク8・レギュラー2ぐらいで混ぜて売ってたりして。混ぜて飲んでぇ〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 18:48:28.13 ID:7i3pZXVC0
>>149
空耳アワードかよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:53:12.88 ID:ztZ9L08V0
ハイオクだが、コスモからエッソにしたら
冷寒時に4千回転を境に起こる振動が消えた。
コスモは混合臭いな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:11:21.57 ID:1aubXLq7O
>>151
原因はそのポンコツ車のせいだろ
ガソリンのせいにするな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:54:23.06 ID:CM8rg51BO
(´・ω・`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:32:06.12 ID:1ccllFC9O
ポンコツだからこそ分かるガソリンの差。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:27:15.37 ID:v9DKY7hR0
>151
え ッソ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 02:16:11.50 ID:5YePHk2/0
>>154
逆に高性能すぎても分かるぞ。
中途半端なハイオク仕様車ほどわからないと思うw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:08:10.22 ID:y5W4BK2E0
そこで触媒無しの昔のバイクですよ。
軽油なんぞ混ぜようなものならすぐにわかります。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:23:22.81 ID:ZBusZdl10
156の車はおそらくポンコツだと思う
名前を上げてみて欲しいが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:55:47.51 ID:HKkIxui90
NAのスポーツカーだと(特にホンダね)、
すぐにノックセンサーが働くから普通に分かるんだが

NSXやZはポンコツだ、って意味で言ってるならまぁ理解するけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:55:58.99 ID:Eac3idFW0
アクア
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:29:44.67 ID:JAmE6rE8O
結論…>>152は死刑
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:12:54.86 ID:rP7HKJBG0
>>156
それは分かる気がする。
95オクタン指定の欧州車とかね。要求オクタン価に余裕有るから、
多少レギュラー混ざってても分からんと思う。
逆に半々でブレンドして95オクタンにした方が調子良いなんて言う人もいる位だし。

>>159
ブースト計付けたスバルのターボ車なんかも一発だな。
ノックセンサー働くとブーストが0.5キロしか掛からなくなるから一目瞭然。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:49:28.76 ID:ZBusZdl10
感覚的な話をしてる時に
視覚の話をするかねえ
しかも高性能と無関係だろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:58:21.01 ID:trqKCnri0
>>162
俗にゆう0.5病のこと?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:18:45.94 ID:rP7HKJBG0
>>164
そう。故障が原因でレギュラーマップ落ちして0.5病になることも多いけどね。
32〜34GT-Rなんかもレギュラーマップ落ちすると0.6位しか掛からなくなる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 03:17:16.45 ID:9A6STcya0
                  r、__                        / |
            ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___            `'ー-‐''"   ヽ、_
             /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __         ハ  /
          〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|    か っ  イ   |
         i .ノヽ|/ /  /        `ヽ.  ̄|/:::/」//i|    ァ て オ  |
         ト^Y/  /  /i      ;     ヽ、/::/´  `ヽ./   i |   話. ク  ヽ
         | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /! |  だ. だ   >
         .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', '、/ | |  っ  か  /
   ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i   `ヽ.,' |  た .ら  |
  i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',    ハ     i  |  じ  絶   |
  { ‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / ッ .ゃ. 対   〉
   `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'  ! ! な に  .',
     '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!     い. 安   ヽ、_
           ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /      で  全 /
            r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'   .    す  だ  ./
       __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡        〈
       \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,        ,.:'⌒ヽ
         _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
     __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 04:05:53.57 ID:9A6STcya0
| |  || | |    r‐-<べ  `7---r'"`ヽ.,__ `ヽ, |:::::::/   !   ! 
 | |  |    __,.-iヽ、!,_,.-ァ'"`ヽ-‐''"`ヽ_/-ヾ二ヽ>'_/__,,..-ァ :  
| |  | | ト、 | /,ゝ   /    ト、 ,、  ,ハ   `i、__7、_::::::く    、\ | l l | | l | l | l |
  |   |:::\! '"  // /ヽ、!:::ヽ|:::ヽ./::::',    i ヽ__7‐-' :   ミ
 |  || ,!-'ァ'   /:::::レ'/`'ー''"´   `"'' ::、:::|  i  .|   Y>   .  三
  !  く_rン  i /::;:::'´    ___   .) ⊂⊃、 ,ハ  !   i      ,!Ξ   な   好   も
 ! :  /;'  ハ/::;' (_,,..-''" __` ̄.|     Y  レ'i   ハ     / |三   い   き  う
 :    ̄レ| / ⊂⊃ i、_r'" ̄ ::ヽ-'|     [二`ヽ!_r'"__>  ./ |Ξ  で  な  軽
  ア   ノへヘ/i  |';:::::::::::::::::::::::::i     7  `ヽ__>ニ二]/   !三   す  だ   油
      /ヘ,_i-‐',    ';::::::::::::::::::::::/    〈´二_`ヾ/__,.ンヽ.   ,' 三  か  け   灯
 ハ   〈ヽ/二ミヽ.   ヽ、:;_____;ノ    く ̄二ヽ..,,_>-‐  ノ、 / Ξ  ァ  ま   油
     /_> 7 ̄`ヽ!>.、.,_     _,,..イ´ ̄`"'ー'、--‐'''" ノ/  三  |  ぜ   で
    ,くヽ,ィ´二二7ヘ_彡ヘ `"7´____,./ >二二ヽノ、二ニ='ン    Ξ  |  た  も
ハ   )'  )____,,..ン _,r-─イ/⌒ヽ/ /ヽ___,.へ.  )_,./     三   |  ら  な
    ヽr'" )ン´/´rヘ   !  /  /」  )'ン´ ̄`ヽ`(  ハ   Ξ   |  い  ん
  ハ   /´ ̄`ヽ、ヽヘ_ノ`ヽrン´ ̄`7 ,ァ''´  ̄`ヽ. Yヽ.     三   ッ  い  で
      i  -‐‐-、ノ`iYi::::::::ンヘ-:::::::::〈 i´〉-‐-‐   i  ', ヽ.   三   !!!  じ  も
     〈  -─-〈. ノ レ'/| |`ヽ、___」!、!-─-    〉ン'ヽ、.,__> 彡      ゃ
    「´i  ─--ン'ヽ  く__,! L__;ゝ   !--‐‐   ,! i 
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:48:04.12 ID:D8Iofhkb0
結論元売りのハイオクならなんでもいいんだろ。
無印スタンドはレギュラーガソリンでも入れるのが嫌だけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:57:49.67 ID:Q6gsoVlf0
無印だからと言って消して危ぶむこと無かれ
人生は冒険だ!
お前ら中華製とか冒険して良く買ってるだろ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:06:20.95 ID:saFRIy1C0
買わないけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:20:20.06 ID:q6DX9xyq0
いや中華製は好きで買ってるんじゃない
買ったらメイドインチャイナだっただけ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:33:48.40 ID:qIuzurv90
無印は中韓製だから絶対入れないな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:14:26.09 ID:P96slyIw0
象印ならおk
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:48:09.73 ID:+p75m/HmO
出光スーパーゼアスもなかなかだと思います。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 01:11:41.86 ID:eH2fWYzkO
こじきの燃料
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:09:04.05 ID:g2g56wWp0
F-1、ピューラ、ヴィーゴと全部入れてみたけど燃費も走りも何にも変わらんかった。
結局はどこの入れても同じだと結論づけた。
そうしたら気が楽になりドライブが楽しくなったw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 08:15:24.41 ID:nZ27/EwN0
チャンポンな俺も絶好調だぜ
無印中韓製ガソリンは絶対に入れない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:09:16.74 ID:5Udbpd4W0
ポンタカードでポンタのポイントが溜まりやすいから、2円くらい違ってもシェルに行くわ(´・ω・`)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:27:53.36 ID:wcTU+VU+0
あれ1L1円くらいだからお得だよな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:20:59.59 ID:GpKxrXgG0
新車買ってレギュラーいれたら快調すぎて
ハイオクのこと忘れてた
やっぱ俺のポンコツだからハイオクに夢を求めてたんだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:50:25.94 ID:aPt/ORW60
家の近くのガソリンスタンド
シナジーF1ハイオクが148円
ピューラハイオクが150円
2円差だけど、ピューラ入れちゃう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:26:04.14 ID:V0Efxgae0
>>179
そうそう。リッター数でポイントが溜まるからさ。Tポイントよりいいw
毎週末は2倍だから重宝してる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:18:07.77 ID:Y65GRAAz0
Tポイントも最大30倍キャンペーンやってるぞ。
http://tsite.jp/ikx/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 15:38:52.39 ID:K+CZqKRg0
ハイオクと言ったらピューラーしか知りません。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:26:29.94 ID:zGwK68On0
ずいぶん狭い世界に住んでますね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:19:58.74 ID:TWfIUVfo0
私の初体験はピューラです
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 09:50:04.52 ID:n7ODnYua0
痛かったですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:21:36.01 ID:8puXBVJC0
sochinnでしたので入ってるのか入って無いのか分かりませんでした。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:51:12.48 ID:fW8a7RGi0
いきなり黄色くて硬いモノを奥まで押し込まれて、勢い良く全部中に出されました。
無抵抗だからと、延々に中に出し続けるんです。
これはヤヴァイと思った瞬間に、溢れ出て,,,
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:23:08.58 ID:LFs0aIev0
>>189ゴミ箱が妊娠するから程々にね(~o~)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:44:55.26 ID:l+CoMdrF0
下劣だね、スイスポ乗りか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:36:03.84 ID:KadJ2XBl0
俺は結構面白かったが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 15:24:53.65 ID:pVpkPs8wO
スーパーゼアス!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:16:37.64 ID:MQyIgyav0
ハイオクなんて何処の店のも混ぜ物してなきゃ同じだからね
流石に俺でもレギュラーとハイオクの差は分かったがね
ただ無印ローリーちゃんは気を付ける様にしてる。
だって無印ホワイトなんだもん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:52:10.32 ID:XZfv+69X0
明日から値上
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:58:38.14 ID:k813giOs0
値下げ隊のみなさーん出番です
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:34:45.78 ID:9+m5vm3U0
>>196
うふふBBAって今は何所の党所属だっけ?オカマみたいな顔からして雑民党か?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 02:37:50.16 ID:GqAcFtp60
もちろん未来の党ですとも。


つか小澤以下、民主だった事を更に隠そうってカスだけ凝縮してるよな。凄い
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 01:41:37.80 ID:xKBG73pw0
ウフフBBA落選したぞお前らwww
http://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY201212160092.html
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 06:35:11.01 ID:P1pA2nfi0
こいつが落ちたところで自民返り咲きじゃ以前と同じ、また繰り返しかよ…
政治家の皆さんは日本国民の事心底馬鹿にしてるんだろうなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 13:00:50.01 ID:4/0ORfuj0
>>200
日本でまともな人は政治屋には決してならない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:14:23.84 ID:q2R4etpi0
>>201
一儲けしてモナコあたりに移住してノンビリ過ごすわな、普通は。
政治屋なんて自己満足と甘い汁を啜りたいだけ。所詮は狐と狸の化かしあい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 20:39:56.51 ID:vcx4bjLW0
ハイオクは、若草の匂いのする聖水ですっ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:55:37.67 ID:7pV3NSat0
>>203お前かw
石を表札にするとか墓石にするとかハイオクを吸ってラリってるのはwww
おにゃの子に声まで掛けて・・・裏山けしからん!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 05:38:16.10 ID:dQpM/UuG0
見たわwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:39:46.55 ID:1N6dGpWx0
今月一杯でガソリンスタンドが廃業しまくるらしいけどおまえらの周辺はどんな具合だぜ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357274796/l50
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:01:21.92 ID:zKcvE+Mi0
気が付いたらハイオク車2台持ちだわw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:17:32.36 ID:FdlIz05Q0
初めから気づいてるくせに白々しい…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 23:08:06.14 ID:wr1Fuvb40
国産だとハイオク仕様車は減少傾向だけどね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 07:16:04.41 ID:EqJVWj5l0
うまれてこのかた
自家用車はハイオクしか乗ったことがない。

社用車はレギュラーです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:23:25.28 ID:u5Zplvjy0
友人がSKYACTIV-Gのデミオにピューラ入れたら燃費が上がったと云うので
俺もCR-Zにピューラ入れてみたけど・・・なーんも変わらんもんね。つまんね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:21:38.16 ID:PjvETCNdi
155円/Lかあ、、上がったなあ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 16:20:37.36 ID:k6nW893hO
CRーZってレギュラー仕様だよね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:51:16.01 ID:ntqiPkwN0
三井石油のハイオクってどうなの?
いつもBNR32にピューラ入れてて値段差が1Lで10円違うんだが…
怖いから今日もシェル行ってきた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:00:36.08 ID:5F9T2HOfP
スターレックスだからピューラー一択。10日、20日を狙う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:06:39.98 ID:auHjOxI30
俺も。今最高ランクだから18円引きで入れられる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 22:51:49.91 ID:5F9T2HOfP
たまに見かける顔文字みたいなロゴのとこはどうなんだろうな、、
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 02:57:28.78 ID:71ZS0uHd0
>>214
そういう所ではあんまり入れたくないな…
エネオス、シェル、モービル、このどれかで入れるようにしてる (その中でも個人経営みたいな小さな店舗は避ける)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:06:26.69 ID:+utw04SiO
普段は出光看板のローリーで出光油槽場入ってるけど、品質管理は煩いくらいに
しっかりしている。たまにスポットで無印ローリーで入るのはモービルの油槽場だけど。。。
自家用車でモービルスタンドは使いたくないな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:45:38.26 ID:71ZS0uHd0
マジか
まあGSにもよるんだろうけど、エンジンオイルのイメージでなんか良いんだよなぁ…
エネオスとシェルは鉄板として、この2つ以外だとどこが良いんだろうか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:48:21.11 ID:XLx9s00K0
三井石油のセルフは大手が経営してるから問題ないよ。
ブランドだけ見て判断するのは素人だね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:51:06.06 ID:LVXNJ1IQ0 BE:3002296875-2BP(0)

最近色々試してみようと思って、カツカツまで減らして試してみてるんだけど
宇佐美のエネオスって業転入ったりしてるんかな?
前JOMOだったんだけど、JOMOの塗装にENEOS看板つけたやつが入ってきてるんだ。
最近法改正のでまわりがどんどん廃業していってるから大丈夫なのか気になってます。
ピューラずっと使ってたんだけど、ヴィーゴの方が私のスイスポにはあってるみたいで燃費が伸びてたり‥
オイルはずっとヒリックスなんですがw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:15:36.21 ID:ZzjI6jtq0
うちの地域で宇佐美と言えば出光しかない。

ガソリンは地域によって製油所の関係で他ブランドの製品だったりするからよく分からん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 01:15:56.51 ID:dXhRgvV10
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 06:20:32.63 ID:n9nMYSSp0
>>217
太陽石油のことだな<顔文字マーク
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 09:19:33.94 ID:tbqT0Fvf0
空と海と僕と
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:57:34.52 ID:7HtLwBnO0
旅行先でエネオスで入れたつもりがエネクスだったことがある。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 20:29:03.17 ID:sS0fQU2V0
それ会社名だよね?
近所に有るエネオスはエネクスフリートって会社の経営になってる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:57:57.60 ID:VdT5hCQ6I
縮めてエネフリな
今年のエネフリはタイヤが安い
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 17:12:11.39 ID:XRFzKxzN0
エネフリでも、きちんとシェルならピューラハイオクを扱ってるから安心だな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:38:00.22 ID:uJkLZfk80
>>222
JOMOとENEOSは統合したんだから全然問題ないでしょ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 07:45:54.48 ID:/ykH9fvQ0
>>222
>>231が書いてるようにJOMOはENEOSと統合したし、看板がENEOSに順次変わっていくのは不思議ではないよ。
それにJOMOのクレジットカードもENEOSカードに切り替わり済み。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 17:30:37.64 ID:FBzTX4TX0
本日三井でハイオク入れてきたセルフのプリペードカードで152円だった。
近くのわけのわからんスタンドは149円くらいだけど、混ぜてそうで入れてない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 18:25:06.72 ID:vQYVnv0T0
独自ブランド店だな
そこで給油は緊急時でもなければ入れん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:56:27.54 ID:CbEGf1DL0
>>232
ハイオクもヴィーゴに切り替わってるのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:01:18.91 ID:tPw860kA0
いろんなスタンドあるけど、そんなにハイオクで違うもんなの?
Essoが好きなんだけど、今度カード作り直してShellのにするから楽しみ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 23:51:47.77 ID:/ZHUWt0g0
1回入れて試してみりゃいいのに
それでノッキングでるならやめれば
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 04:03:00.22 ID:t46F3BNO0
>>222
ここでヴィーゴ取扱になってるか調べてみたら
http://eneos-ss.com/search/ss/pc/top.php
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:36:02.21 ID:+YAxm5M20
>>236
エネオスとシェルは高い清浄性能を謳ってるよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 15:42:46.63 ID:oKgkRve50
まあスパシーボ効果だけどな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 15:59:19.42 ID:Kf/PGogB0
スパシーボ【(ロシア)spasibo】

意味:ありがとう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 17:43:12.47 ID:+YAxm5M20
PEAだから一応効果は有る
…らしい
243人柱希望:2013/01/28(月) 20:20:01.02 ID:p+uRBYvA0
満タン60Lのガソリンに100mlの灯油を入れたら効果あるかなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:40:49.29 ID:Kk6UGefQ0
>>243
いったい、どういう効果を期待してるのかな?
オクタン価低下効果はあると思うけど...
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 22:39:22.35 ID:bY33oO3l0
スパシーボわろた
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 23:00:38.77 ID:Gudmhksw0
タンク5Lの原チャリ(2サイクル)にコップ半分くらい灯油入れてみたって友人ならいるけど。
始動性悪化、ふけが悪くなって最高速落ちて調子が悪くなったって変化くらい
だったみたいだけど。

カブは灯油を半分近く混ぜても走ると聞いたことがある。

車でも結構行けるみたいだけど、燃料希釈でオイルに混じった灯油が蒸発しなくて、
クランクメタルダメになったという話も聞いたことある。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 00:46:44.82 ID:hgOXbBln0
REならば半分灯油でも走るらしい
ただ10Aとか12A時代のはなし

ところでシェルピューラって他よりも臭いがきついよな?
今日給油中に気がついたけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 08:10:39.33 ID:jFjLrdGi0
またポンコツ自慢かよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:33:38.04 ID:FCy7Gvb40
>>244
ケロシンの添加なんだからオクタン価は上がる

でも市販車のエンジンに使っても好調になるとは思えない
250みんなの糖:2013/01/29(火) 20:15:49.38 ID:7LCpqUBk0
>>62
>着火しずらい

着火しづらい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 00:48:51.14 ID:bI3vS2oS0
>>249
ケロシンの添加でオクタン価が上がるわけないだろうに。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:38:21.50 ID:f+vvQ1VIP
ピューラー1択
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:32:52.22 ID:B3OOva9x0
いやヴィーゴだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:33:14.79 ID:/wf2kStF0
スーパーマグナムがええで
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:20:16.90 ID:JCbjpU7O0
セルフスタンドで、順番待ちの車がいるにもかかわらず、
給油が終わってもチンタラ車内をいじったり、車の外装を見ているゴミは何なの?
今日、目が合って気が付いているのにダラダラ時間を使っているゴミに出くわしたんだけど、嫌がらせか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:43:11.18 ID:uogPci2oO
>>255
マルチすんなゴミ死ぬカス
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:32:31.16 ID:e8TWIjfo0
数年前にテレビでやってた
満車のパーキングで順番待ちしてると、出庫する奴の準備がノロノロになり発車が遅くなる、という法則
実際に統計とっててワロタ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 10:30:14.43 ID:NKFDWoACP
ピユーラーなら安心
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 15:57:53.62 ID:8atUjMBG0
コスモのスーパーマグナムがいいんだってさ!
スロ打っててコスモポイントが満タンで6個も乗った!!
千日戦争にも逝けたぞぃ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 03:40:30.28 ID:f7f28i3Z0
ヴィーゴかピューラの二択だな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:05:26.05 ID:mwFDyFOl0
レギュラーはどこも同じだけれどハイオクは添加物が各社違うから出来るだけ合わせたいという説
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 09:17:42.26 ID:QM7i7wcc0
ガソリン高すぎ・・  もうハイオク車封印だわ・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:04:39.46 ID:bUEKLTF90
ミツウロコってどうなんだろ
業転玉は使ってないと思いたいが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 16:48:31.88 ID:SJzEI2Sg0
静岡、富士市
ハイオク170円表示
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:45:04.50 ID:52jN+HSN0
熊本ではハイオク156円くらいなんだが……
地域差すげえな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:33:20.95 ID:Aui5p7ITP
静岡は富士山のせいで高いんだよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:54:29.83 ID:iSheF6k0O
福岡も異様に高いって
タクシーの運ちゃんが東京からの客に言われたらしい。

都内より上だってね。

北九州市の八幡東区あたりが特に高い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 13:10:04.34 ID:4Z4Tw7eD0
ハイオクは、どこのハイオクがいいですか?
E社とM社が良いと聞きまいしたが。
これは、どこですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 13:51:57.29 ID:W5Ho2Vb10
いつの間にかハイオク171円まであがってる
これもアベノミクスの影響なのか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:03:08.17 ID:bBd7ejXp0
静岡県富士宮市
ハイオク172円表示(セルフ)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 17:48:14.66 ID:ZDTLPHc30
>>268
「聞いた奴(言ってた奴)に聞かなきゃ、わからない」
としか答えようが無いな。
同じように思ってる奴ばかりではないから。

※ガソリンスタンドで、ガソリン販売会社名の頭文字が、E、Mになるところには、
 どこがあるでしょうか?
という質問なら、答えられないことも無いが...
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 18:48:20.10 ID:ujLPWzMP0
>>265
俺もそれ(所々安い地域がある事)疑問に思ってんたがどうやら仕入れた時の
値段が販売価格に影響していると思われる。
回転の速いところはすぐに値段が上がっちゃうってことじゃないかな・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:23:16.16 ID:hAbXzwpT0
土地柄ってより、海沿いとか、コンビナート付近の地域は安い傾向がある気がする
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:35:46.65 ID:CCfNVYcz0
>>273
運送コストがあるから当たり前。
内陸部でもそのメーカーの拠点があると安い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 19:52:25.11 ID:XyvJLxgs0
いつもは自宅から片道1kmの出光ハイオク入れてるけど
シェルピューアが良いと聞いて片道10kmのシェルまで行ってきた。
体感できるほど効果あるんかな?

出光もシェルも162円
これでも高いと思ったけど170円オーバーの地域あるんですね…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 17:20:55.37 ID:UD3lQFWLP
プリカ割引、前回給油割引チケットなど使い
ハイオク156円
これでもかなり安い方だと思う
普通に入れたら160円以上確実
@群馬
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:20:18.34 ID:bizf+dIq0
で、出光・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 23:23:33.11 ID:UYRg89by0
ハイオク172円@伊豆。
御殿場のR246沿いはもう少し安い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 02:38:45.65 ID:o0ObOaWI0
プリペイドカード使って154円/L@福井
このままレギュラー200円くらいまで上がって単純な交通量が減ってくれればいいんだけどなあ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 11:59:43.42 ID:wCo6WThY0
リッター165円て、ホンマいい加減にして欲しいわ。
今日なんて19,000円超えたし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 15:51:05.35 ID:+jTc79L/0
何か問題でも?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:05:32.06 ID:YlvdQpAN0
>>280
セカンドで軽とか無いの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:23:03.60 ID:/Oqc+N/X0
今日?今月?
100L以上、ガソリンが、合法的に入る車は無いはずだが...
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:32:38.76 ID:k6MJ0uEW0
とりあえず燃料がいっぱい入りそうな車=でかいアメ車と言う安直な考えで
ハマーH2のスペック表見たらハイオク指定の121Lタンクだったよ。

日本の法律は外車には甘い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:58:33.42 ID:/Oqc+N/X0
>>284
なるほど。知らなかったわ。情報サンクス。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:15:28.32 ID:/Oqc+N/X0
>>283-284
平成2年に指定数量が倍になっていたのね。
すまん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:10:47.66 ID:VzXt/g2y0
長距離移動して複数回給油すれば1日に100L以上給油することも
あると思うけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 13:43:47.60 ID:7Zj2yDJkO
大型トラックなんか900L入れてたよ。違法らしいけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:16:03.60 ID:/dxD2eUVO
勿論、オマエラ
スターレックスカード持ってるんだよな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:35:17.84 ID:GRl9TxB60
洗浄作用って本当にあるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 18:45:14.90 ID:8KHZYnVxP
スターレックスの金
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:21:20.71 ID:oCFKVLCj0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 19:45:20.97 ID:GRl9TxB60
>292
ありがとう。
メルセデスベンツ純正添加剤とエネオスプレミアムで頑張ります。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 20:26:20.54 ID:TLMF2EP+0
>>290
洗浄作用ではなく清浄作用だよ!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 06:54:04.40 ID:qKwJX4450
はいわかりました。
清浄作用ですね。
うちはエネオスしかないからなー
昭和シェルは通常プレミアムっぽい。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:29:13.57 ID:WuCO0cuMP
ピューラーいいな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:23:00.03 ID:j3Br/WED0
今日もピューラ入れてきた。
ピューラ最高です
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 13:49:07.59 ID:5rbeSmMbO
ハイオクの灯油割りで円安も大丈夫
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 16:28:58.94 ID:mqI0dyfLP
スターレックスなら今日は給油しようぜ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:03:44.52 ID:bjeHSTAN0
ピューラ入れたら彼女ができました!
大金も転がり込んでウハウハです!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:55:01.27 ID:Auk0iBw40
ピューラ美味しい!
一番好きなハイオクです!

レギュラー車ですが、昨日10日だったので久しぶりに入れてみた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 11:29:02.82 ID:8oZl1Ysa0
シェルが周りに少ない
あっても価格が高い
よって縁が無い
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 11:35:32.00 ID:JmWbwflf0
同意
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:26:06.50 ID:EfDLXFJJ0
ピューラって大都市圏だけだよな。秋田だけどピューラが扱ってないから、普通のシェルプレミアムのハイオクだわ。
だからENEOSかな。自分は。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 23:45:51.21 ID:Hf0Fv62r0
そうさ朝鮮高校の青春は 誰も奪えない心の翼だから

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334974805/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:19:52.34 ID:sIBK16+Li
出光ゼアスってどうなの?
ヴィーゴやピューラより劣るのかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:35:20.81 ID:ZhMR3wVj0
新大久保反日暴動で活躍した日本人拉致シバキ隊 なりすまキムチ
チョン校出 街宣右翼、反原発屋兼業

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 00:05:53.49 ID:NfNs9apj0
ヤフー知恵袋でエネオスをやたらヨイショしてるのは工作員?
エネオスって名前がダサいから嫌い、あのゴリラのキャラとかも
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:12:19.01 ID:mb0jFwom0
エネオスは店舗数ナンバー1だったような、価格は普通
シェルスターレックスカード使えば足元にも及ばない

なんて書くと「近所にシェルないし」、「エネオスより10円以上高いから」なんて奴が必ず出てくるねw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:47:11.33 ID:uOKEbctx0
普段シェルで給油してるけど、確かにENEOSの数は圧倒的だな。
30万都市の中核市だけど。
シェルは市内だけで、10店舗も行かないし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:54:09.37 ID:JVfHsHIdO
田舎だもんでシェルピューラ買えない。
遠出した時にシェル見つけたら絶対買うようにしてる。
それが愛車に対する地方土産なのだ。
青森にはセブンイレブンも無くて、だけど出稼ぎ先の千葉のセブンイレブンから父が色々と買ってきてくれるのだ。
二人の姉と私はいつもそれが楽しみだった。
しかしよく考えたらイトーヨーカドーで買える品なのだが、父には当然黙っていた。

いつもじょんがら大きな声で
おとう歌って汽車から降りる
お岩木山よ 見えたかおとう
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:19:00.39 ID:NfNs9apj0
エネオスってガソスタ業界のシェア独占してるのな
なんかエネオスってハイオク入れるような人が客層って言うかライトユーザーやファミリー向けって感じがする。
シェルとかモービルの外資系の方が店構えとかもかっこよくて好きだな個人的には
出光はなんか昔とんねるずのCMやってた頃は勢いがあったけど落ちぶれちゃった感じがする
関東じゃあんま店舗ないし。でもシェア2位なんだよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:28:27.52 ID:/2/U4RPB0
だってエネオスって何社合併したか分からないレベルじゃん。まるでメガバンクの如く。
出光は幹線道路沿いにあるトラック向けのでかいスタンドで勝負してるイメージ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:40:01.82 ID:uOKEbctx0
俺もシェルピューラが無いから、普通のシェルハイオクよりはいいかと思ってENEOSヴィーゴだわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 20:47:26.81 ID:uOKEbctx0
いい忘れたけど、元々はENEOSも外資系だったからな。96年まで。カルテックスが株式持ってたし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:01:45.19 ID:/2/U4RPB0
エネオスはバイオガソリンなのが嫌。
燃費悪化は誤差の範囲内だろうけど、熱量の低いアルコール混じってるの入れたくないし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:03:09.85 ID:6xUvwuM10
>>314
俺も、以前はそう考えてたんだけど、
ヴィーゴも、もうバイオ燃料(配合)になったんじゃなかったっけ?

廃屋同士なら、添加剤ひとつ(の違い)で、そこまで差が付くとも思えないし
何より、ヴィーゴよりも普通のシェルハイオクの方がコースでタイムが出ちゃったので
出力が誤差の範囲ならピューラにしよう(普段はシェルハイオク)って感じで変更した。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:08:38.64 ID:NfNs9apj0
エネオスは店舗はどこも新しめで大きくて立地のいい場所にあるけど、セルフなのに店員がやたら多くて若いのばっかでセールスがうざい
シェルは店舗がこじんまりとしていて変な場所にあるけど店員が年配の人の良いおじいさんが多いな
出光やモービルのセルフはでかい通り沿いにあってセールスもなく放置の完全セルフって感じで気楽
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:23:47.55 ID:/2/U4RPB0
>>318
うちの地域と真逆だわ。
エネオスは旧JOMOとか日石とか三菱石油の古くて小さなフルサービススタンドばかりで、
シェルは郊外に大規模セルフって感じ。
地下タンクの検査問題で店畳んだのもほとんどエネオスの古いスタンドだった。

出光とエッソはそちらと同じ感じ。ちなみにモービルブランドのスタンドはエッソに看板掛け替えたか
無印スタンドになったり閉店したりして無くなった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:31:35.05 ID:DjS50EKoP
ピューラーじゃないハイオクってなんだよ?知らねえ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:55:11.35 ID:/2/U4RPB0
ピューラ売ってない地域のシェルのガソリンは他社からのバーター供給だったと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:06:50.45 ID:l/OuvtjG0
レギュラーはそうだろうけどハイオクは違うよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 22:20:34.70 ID:uOKEbctx0
>>316
>>317
バイオガソリンを扱ってる事自体知らなかった(;^ω^)
全国のENEOSスタンドで扱ってるわけじゃない。
5月からは南東北と岩手県でも提供開始みたいだけど、秋田市に住んでるから関係無い。
店舗検索でも、バイオガソリンを使ってる店舗を指定して検索できるから区別出来るからありがたいっちゃあありがたいな。

http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2013/20130422_01_0940108.html

http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20130422_01_01_0940108.pdf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:33:42.92 ID:Hlh+BPEe0
ピューラじゃないシェルハイオク燃費良すぎ
なんだこれは
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:14:40.65 ID:xDTb32GY0
Tポイントがあるからってだけでエネオス
まあ他のスタンドが高いというのもある
こっちの周りでは。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:30:21.98 ID:+ElN55cG0
Tポイントは200円で1pしか付かないし、1Lで1P円付くポンタやナナコを採用しているシェルやエッソの方が効率いいから
えねおすは行かないな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 00:57:34.30 ID:YMDJyAIe0
ピューラじゃないシェルハイオク
燃費12→14
空気圧 交通状況そのほか 基本同じ
なんで?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:11:45.37 ID:qprFJzE40
燃費が下がるといえばバイオガソリンだな。
シェルピューラはバイオガソリンなんじゃないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 01:13:55.57 ID:B2XPe0Jt0
気温は?今の時期変動激しいし。
寒ければ水温上がるのに時間掛かって、その分冷間時増量補正入ってる時間が長くなるから
燃費は悪化するよ。車種によっては暖まるまでATの変速が引っ張り気味になったり、
上のギアに入らない場合もあるし。

リッター2キロも違わないけど、うちの近所ではエッソで入れるとちょっと燃費がいい印象。
周りの人間も同じ事言ってる。精油所は東燃ゼネラル川崎工場だと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:38:43.61 ID:NxNPf4uw0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:06:01.07 ID:KaNyiuClO
いつもシェルで給油してるけど ハイオクって 種類あるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 22:36:07.94 ID:zh2hdacj0
>>331
シェルピューラってハイオクがあります。一部地域でしかシェルピューラは扱っていないので、それ以外のシェルのスタンドはシェルプレミアム(普通のハイオク)です。



http://uploda.cc/img/img5183bd38cea7e.jpg
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:21:47.59 ID:WHetKOHt0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 23:35:40.46 ID:KaNyiuClO
331です
m(_ _)m

ありがとうございます


知りませんでした
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:14:08.93 ID:HEySWJyp0
>>334
どういたしまして。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:20:48.24 ID:okP7883B0
ノルマルヘプタン100%、恐怖の0オクタンガソリンを現代のエンジンに入れたらどうなるんだろう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:29:33.13 ID:n6zm6R7D0
出光とシェル、エネオスのハイオクならどれが一番清浄効果ありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 14:49:48.69 ID:1BXTPvss0
>>337
ピューラを勧める
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:26:56.92 ID:/oMX8v8b0
>>337
エネオスのヴィーゴ、シェルのピューラは高い清浄性能を謳ってるね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:27:44.49 ID:IPiiDfhQ0
排ガス規制の関係で昔ほどの清浄性は期待できないけどな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 16:35:16.82 ID:n6zm6R7D0
そっか!
それでシェルピューラのサイト1年以上更新してないんだ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:51:41.26 ID:TpC/VDWn0
我が町は田舎なので供給範囲では無いんだがバイオ地域はバイオハイオクでもヴイーゴ名で売ってるの?
バイオ供給地域はバイオハイオク、バイオレギュラー、従来のハイオク、レギュラーって別れてるの?
それともバイオ一択?
質問ばかりですまん。
バイオなんて興味無しだから我が町がバイオ供給一択になったらエネオス辞めるわ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:55:34.86 ID:chI9Ozn00
>>342
俺が前に書き込んだけど・・・
ENEOSのサイト行けば、バイオガソリンを取り扱ってる店舗とそうでない店舗を検索できるってば。

http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2013/20130422_01_0940108.html

http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20130422_01_01_0940108.pdf
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:04:00.13 ID:q+SWBm8P0
ぎゃーす、東北地方もエネオスのバイオハザードに
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 02:34:18.94 ID:LPoY8BmM0
いつも入れるGSはエネオスのサイトで検索するとバイオガソリン取り扱いになってんだけど
店には一切バイオガソリンのステッカーや表記などは一切ないんだよね

本当にバイオガソリンなんだろうか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 03:21:11.05 ID:wEC3ux9P0
配送の関係で決まってるから間違いはないと思うよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:41:25.40 ID:Js/V50Rq0
バイオガソリン中のETBE配合率は1〜8%って話だけど
1%と8%じゃ結構違うよな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:30:40.85 ID:nZ9pIMRjP
テスト
349 忍法帖【Lv=8,xxxP】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 21:38:30.42 ID:1zHjtHsT0
おおー千葉県はまだバイオ入ってないな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:27:06.46 ID:J7fBOh/N0
ガソリン10Lあたりマッコリ100mlでオクタン価15上がる
レギュラーがハイオクになる
軽油ならセタン価が10上がる
マッコリは百薬の長だから
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:31:56.15 ID:1CS/Wuqk0
節子、それマッコリやない。エチル液や。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 15:20:34.60 ID:f94MzVWc0
ハイオクにレギュラー混ぜたり、レギュラーに灯油混ぜたりしている
スタンドって、いまだにあるのかね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 16:26:28.65 ID:Spnffm880
>>352
あきらかに加速しなくなったスタンドは経験したことがある。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 09:42:52.88 ID:1WuEXuYyi
もうガソリン100円くらいにはならないのかな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:16:36.50 ID:3as3h0tM0
極端に燃費が悪いうなるときがあるけど(いつも行ってるガススタなのに)
やっぱりそういう事なの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:10:21.51 ID:oic+ZxGm0
そりゃ走り方とかじゃないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 06:13:12.16 ID:C4/5rttV0
過疎ってるねー。
みんなハイオク入れてないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:43:08.15 ID:nycoSqjl0
普通に入れられるやつは、こんなところには来ない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:20:05.77 ID:+ZRdzZWF0
10日20日以外には基本的に入れる必要無いし
できれば1日15日をサービスデイにして欲しいが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 11:43:53.92 ID:Q9/M5p4N0
20日から10日って長く感じるよね。
俺も1と15にして欲しいな。なんとなく。
あれ5スターになる人って個タクのおっちゃんとあとなんだろう…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:10:50.35 ID:srxCLzOC0
ハイオクの回転が悪いSSで入れると吹けが悪い。
SSタンク内でダメなんだろうな。

ハイオク車がよく出入りしているSSだとそういうことが無かった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 19:01:45.64 ID:C4/5rttV0
>>361
気になるね〜
ブランドよりそーいう事が重要かもしれないね〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 02:54:00.26 ID:UxBt6T5S0
>>357
毎回入れてるよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:06:27.18 ID:ibxRAUBW0
おらも毎回いれてるけど、近くのスーパーマグナムにするか(ちょっと安い)
チョット先のビーゴにするか(ちょっと高い)、毎度悩むのよね。
正直、どちらでも変わらない気がするけど、
ビーゴの評判がいいからあえて遠くの高いビーゴを入れてるけど
時々、どうなのかなーと悩むんだよね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:45:00.47 ID:rp4wKD7q0
オレの地域シェルではピューラじゃないからドコのハイオクなのかわからん。
でもスターレックスカード使うとお得だからシェルなんだよね。価格自体もシェル型安いし。
でもハイオクガソリンだけ見るなら出光のハイオクが一番エンジン回る。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:53:08.74 ID:wz4FvTCM0
スゲーエンジンだなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:52:44.14 ID:9KFMf8Kv0
なんでハイオクいれてんの?
レギュラーに時々ガソリン添加剤でいいんじゃないかい?レギュラー仕様車の場合は。
それともハイオク継続の方がエンジン綺麗になるとでも?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:55:23.93 ID:p0y+tULxO
そもそもレギュラーが粗悪だから
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 06:31:37.96 ID:a5IE5aF40
綺麗に保てると思う
あとは、クルマを大切にしたい気持ち
走りが良くなるのではないかとの期待
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 06:56:14.01 ID:pZEXM1xcP
レギュラー仕様にハイオク入れ続けるのはよくないぜ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:11:04.16 ID:9KFMf8Kv0
>>370
なぜ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:18:12.30 ID:TvxivIpyP
ハイオクは燃えにくいからカーボンが溜まるなんて
都市伝説を信じてる奴が登場か?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 08:28:08.71 ID:nrlZS6lC0
>>370
オクタン価が上がる事による悪影響は基本的には皆無
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 11:57:30.58 ID:p0y+tULxO
日本のレギュラー規格は粗悪だ
レギュラーのオクタン価を90から95にしたら考えてやってもいい
話はそれからだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 16:38:04.60 ID:WAgLbiPi0
輸入車に乗っているならあきらめろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:04:32.59 ID:UhpdbhDO0
>>374
無いものネダリw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:43:48.78 ID:Fi3ftdax0
レギュラー仕様に廃屋いれても廃屋本来の力が出ないってこったろ
嗚呼、勿体無い・モッタイナイ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:47:43.56 ID:hYokzbT30
>>374
ハイオクが売れなくなるのでそれはない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:05:51.67 ID:hKjYmZFp0
国産直噴車の中にはハイオク推奨レギュラー可と謳っておきながら、
本当はハイオクじゃないとカーボンが溜まるのもあったな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 23:30:03.15 ID:2dG0yraU0
GDIとD4エンジンのことかー!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 01:41:42.60 ID:cADyB6P70
レギュラー仕様車でもエンジンのキープクリーンができるからハイオクでも良いんじゃね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 02:23:06.28 ID:8D960a0N0
>>379
行き過ぎたリーンバーンも要因の一つだった
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 03:04:10.84 ID:rivUZQddO
1AZーFSEですね。ノアヴォクシー、RAV4、ビスタ、オーパ、ナディア、などなど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:06:25.88 ID:4xS+sByj0
GDIの時代だ

嘘付けっ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:00:20.20 ID:x1YZrMc40
ところで書き込みのハンドルネームの色が青と緑とがあるんだけれど。
これなんでか教えて欲しい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:32:34.69 ID:8D960a0N0
俺の書き込みを見比べてみて
>>382>>386

流石に釣ってんのかなぁ?
エエんやで(ニッコリ)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:37:41.85 ID:x1YZrMc40
分かりました^o^
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:43:43.38 ID:Qk3zYJVz0
いつから2ちゃんねるやってるんだよw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:57:19.71 ID:l78ZlQCO0
直噴はリーンバーン仕様だとウンコ。リコールもんだし。
今のストイキ仕様は悪くない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 23:30:41.18 ID:sexcsbvF0
リーン!バーン!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 02:24:50.41 ID:SAkh1sQY0
くさってたっていいじゃないか はやすぎたんだもの バンを
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 09:39:12.65 ID:y/U0lxku0
安くて速い方がいい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:33:32.73 ID:IQ6V1xgy0
やっぱハイオクでしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 10:52:51.16 ID:zL7e4/IN0
ガソリンを1リットル燃やすと1リットルの水が出来る。
これモル計算の真実
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 11:08:22.27 ID:EVC2UsGL0
出光が何度入れても一番調子いい気がする
でも相互供給してる地域だとどこのハイオクだかわからんもんね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:03:10.03 ID:mV8MxePI0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 19:12:20.08 ID:ipjaCTRf0
SSのハイオクの回転率が大事でしょ。
なかなか売れずにタンク内で熟成されたハイオクより、
よく売れてどんどん新しいハイオクにいれかわるSSのタンクのハイオクのほうがフレッシュに違いない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:20:52.01 ID:TLdnlNFwO
何も足さない。
何も引かない。
サントリーウィスキー山崎
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 21:27:03.14 ID:G30wR3pd0
天使の分け前
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:20:02.40 ID:/Z/7Xtos0
MTBEだっけ?有害で使用禁止になったやつ
それはともかく酸素配合は今でも出来るはずだけど効果ないのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 00:02:07.07 ID:OyKt/kMi0
wako'sのF1とシェルピューラならどちらが洗浄能力高いのだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:14:22.08 ID:7xjtAJ4X0
F1しょっ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:51:09.22 ID:9e2IFy2+0
両方が最強
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 14:15:51.02 ID:IXNNtUZp0
俺が最強
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 15:30:11.60 ID:SBuG5hQn0
あんたが大将
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 08:45:51.22 ID:E8FfvdvaP
ここのシッタカ笑える
バイオガソリンがエタノール配合でパワー落ちるからダメとかw
ETBEはエタノールとは違うよ、エタノールが原料だが、それを反応させて作ったエーテルなんだから別物だよ
で、ETBEが配合されてるとダメだって?
オクタン価を上げるために、どこのガソリンにもふつーに入ってるものなんだよ
そのETBEがバイオ由来のものなのか、石油由来のものなのかって違いしかない
モノは同じなのに、差があるわけないだろw
ばーか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 08:53:34.08 ID:02KfZydz0
一生懸命検索したんだね
笑えるw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 10:02:22.60 ID:ot4DKvr90
ばーか

この一言で精神年齢が容易く伺える
ホント低能を判別するのに便利な煽り言葉だよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 13:40:46.53 ID:+fqPB/z9P
顔文字みたいなロゴのとこのハイオクはどうなんだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:28:43.17 ID:O8lXmSKm0
>>406
知識があるのは分かったけど、なんでそんなに怒ってんの?
ばーかって捨て台詞吐いて。少し落ち着けよ。お前に誰も因縁付けた野郎は居ないのにな。
言ってることは本当なんだろうけど、最後の一言で全部帳消し。
如何にお前が人間として馬鹿かってのが分かったよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:37:14.87 ID:BEDtJQtk0
末尾iOPTは相手をする必要なし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 18:56:51.50 ID:qPUYVl9SO
(´・ω・`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 23:53:14.58 ID:r6H626tW0
シェルピューラのホームページってどうして更新しないの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 08:54:47.44 ID:K1ZNoUBu0
する必要がないから
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 05:24:14.23 ID:RaDQ8fDT0
>>406
確かにETBE自体はハイオクにもレギュラーにも入ってるけど、バイオガソリンでのパワーダウンは何とも言えないな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 09:54:03.39 ID:NOPTBITc0
RとHの価格差って11円固定なのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:49:24.30 ID:QlNE9COJ0
ヤフー知恵袋にエネオス厨がたくさんw
むしろ逆に行きたくなくなるな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 21:40:26.68 ID:MCJtKNQy0
>>416
昔からそんな感じだよね。原価ははそんなに違わない気がするけど…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:19:53.21 ID:mt+suLNu0
添加剤入ってても原価が同じだと?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:01:01.90 ID:8cq8jYX50
添加剤のぶん、減るものがあるからなあ。

11円も原価に差が出るかなあ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 07:37:11.57 ID:hj7GziYD0
各社同じな理由ないよね
もっとも俺が免許とった頃は18円差だった
レギュラー125円、ハイオク143円
車にレギュラーバイクにハイオクを入れていたのではっきり覚えてる
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 09:09:33.37 ID:XAWjJfqD0
数年前は10円差だったけど少し前から11円差になった希ガス
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:28:28.96 ID:nhRjtxUc0
テスト
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 13:04:54.93 ID:3lktaosy0
>>422
11円差になったのは税込表示になってからです。

0.5円便乗値上げ??
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 04:01:50.18 ID:p9yOhzD90
四捨五入じゃね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 23:32:23.91 ID:UBxrH/oQ0
うちの近くは店による>10 or 11
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:42:44.50 ID:zahr1IUu0
今日も元気にハイオク18円引きだぜ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:06:25.28 ID:eAVrAHvE0
何で?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 11:54:42.51 ID:D2i3niSGO
なんでガソリン税に消費税がかかるんだよ!二重徴収ぢゃねえか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 13:25:10.28 ID:F3zHfQU6O
何を今更・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 17:59:32.38 ID:zL00ebSo0
軽油はかからないんだよね
不思議だなぁ
って今さら課税するのも反対くらうだろうし、難しいやね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 10:27:39.64 ID:+rtsBqc10
よし、ここはまず法的根拠のない思いやり予算をやめさせよう!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:20:27.57 ID:M+PfCGz00
カプチーノ(レギュラー車)にハイオク入れてたんだが、
マフラーから煤や黒い水滴が出まくってリアバンパーが汚れて困ってたんでレギュラー入れたら煤出なくなったわ
でも加速がもっさりになった、こういうことってあるの?
ちなみにハイオクマップもノックセンサーも付いてません

あと、プラグの焼けもハイオクだと碍子が白でレギュラーだとキツネ色になった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:29:35.96 ID:cD2Vke2l0
ハイオクはエンジン内部の清浄効果があるということだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:33:15.09 ID:M+PfCGz00
ハイオク入れてる間は常に洗浄効果が効いてマフラーから黒い水とか出てたのかな?
オーバーホールして1万キロちょいなんだけど結構汚れてるのね
でも毎日リアバンパー拭くのに疲れた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:34:39.46 ID:cD2Vke2l0
それオイルではないよね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:35:18.05 ID:cD2Vke2l0
プラグは綺麗に焼けてるからオイルの線はないか。すまん。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:36:29.87 ID:M+PfCGz00
あと、排気ガスの匂いも全然違うんだね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:02:20.01 ID:9hgP2QFb0
PEA入りの燃料添加剤 (WAKO'SのF-1やCastrolのエンジン内部清浄剤等) を入れてマフラーからのカーボンが復活するならハイオクの清浄効果で内部のカーボンが出てきてるって事だろうね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:38:04.81 ID:4SSnLGxI0
そもそもハイオクはカーボンが発生しやすい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:50:28.88 ID:pUmsU2pW0
ハイオクだから綺麗になってんだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:31:40.55 ID:D2c+kM3e0
ハイオクは煤でエンジン内部を汚しやすいから清浄剤が入ってるわけ。
レギュラー仕様ならレギュラーを入れてたら問題はない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:40:00.05 ID:9hgP2QFb0
>>440 >>442
少なくとも現在 (約10年以内かな?) のハイオクはレギュラーと比べてカーボンが溜まりやすいという事は無いよ
オクタン価向上剤のETBEはレギュラー、ハイオクどちらにも入ってるし
それに清浄剤無しのレギュラーよりはハイオクの方が清浄効果は高いよ (吸気バルブはピカピカの場合も有る)
怪しい無印SSだとどうか分からないけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 02:14:28.98 ID:IUpaii6R0
レギュラーの清浄効果が高いなんて誰も書いてないじゃん。
ハイオクの清浄剤はスス対策で添加されてるというだけ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 06:47:47.95 ID:feXp56e3P
エネのバイオガソリンってめたくそ燃費効率悪いな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:16:52.57 ID:Wpgo7r2I0
バイオ入れるなんて金捨ててるのと一緒でしょ
HだろうとRだろうとENEOSとコスモでは絶対入れない
この2社が他社に卸してる地域はご愁傷様
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 10:23:12.33 ID:fdYtaNRZ0
>>431
納税義務者が違うから。
軽油は最終消費者が納税義務者だが、
ガソリンの方は製品庫出し段階で課税されるもの。
庫出しをした納税義務者(元売り)が負担分を
最終製品に転嫁しているのが現状。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 13:33:29.78 ID:B3c4ckPM0
バイオガソリンを取り扱ってないエリアのENEOSで給油してる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:13:36.66 ID:9hgP2QFb0
>>444
オクタン価が向上する事によって煤が増えるなんて事は無いよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:25:42.06 ID:B3c4ckPM0
ホワイトガソリンとハイオクガソリンを燃焼比較すれば分かる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:35:47.47 ID:dUlNP+rL0
レギュラー仕様車で普段あまりエンジンを回さない、高速道路を使わない、
短距離の繰り返しが多いような乗り方をしてるならハイオクは一定の効果があるよ。

例えばとろとろ走るおばちゃんの原付はハイオクがいいね。
カーボンが溜まってエンジン始動しないトラブルも多いからw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:44:12.66 ID:/C1mvcFw0
原付は4stインジェクションになってから、バルブにカーボン噛んで
エンストや始動不良起こすようになったね。
調子悪くなってきたらエンジンコンディショナーを吹き込んでやると治る。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:16:18.14 ID:9hgP2QFb0
>>450
それは全く別の話だぞ
自動車用のレギュラーとハイオクの話をしてる
どちらにもオクタン価向上剤のETBEは入ってるし、カーボン (煤) の発生量は大差無い (実際は清浄剤によってハイオクの方がカーボンの蓄積は抑えられる場合が多い)
仮にハイオクの方がカーボンが蓄積しやすいならハイオク仕様車はレギュラー仕様車と比べて吸気バルブや燃焼室のカーボンが多いという事になるが、実際は逆だ
逆にレギュラーを継続使用してカーボンの蓄積量が少なくなったという話は聞いた事が無い
http://minkara.carview.co.jp/userid/1646189/blog/28980171/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1646189/blog/28985175/
あとこういう事例も有る
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:37:48.99 ID:M6jnAzrf0
オクタン価が向上する事によって煤が増えるなんて事は無いよ

ホワイトガソリンとハイオクガソリンを燃焼比較すれば分かる

オクタン価で比較するならごく自然な流れ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:45:56.38 ID:vxS1+gnN0
>>453
ハイオク仕様はちょっとした条件悪化で不完全燃焼に至りカーボンが発生しやすい。
そこでハイオクガソリンには清浄剤が添加されてるわけ。
レギュラー仕様にハイオクを給油するのは、特に理由(>>451-452)でもない限り無意味ということ。
そもそもレギュラー仕様でハイオクを入れないと不具合が生じるなら大問題。

>>433のようなケースはレギュラー仕様のFC3Sで経験したな。
レギュラーガソリンに戻したら排気口周辺のバンパーややススが減った。
ガレージの壁が黒くなってたのもハイオクが影響してたようだ。
456433:2013/06/25(火) 19:01:19.37 ID:mJZLqgnl0
アイドリング中にマフラーの出口の近くに手を当ててみて気付いたんだけど

ハイオクのときは排気ガスが温く、レギュラーだと熱いという違いも出た

ハイオクのときの排気ガスはエアコンの送風レベルの温さ
箱根の登りを全開で走ったあとのアイドリングも温い

レギュラー入れてるときの排気ガスは熱いな
ヒーター全開レベルの熱さ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:27:22.99 ID:JnsVVrX/0
アホか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:39:48.52 ID:tEXkgxfY0
付き合ってられんわw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:48:40.22 ID:mJZLqgnl0
何でアホ扱いされなきゃならんの?
毎日同じ道走ってデータ取った結果なんだけど・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:15:13.71 ID:tEXkgxfY0
それ当たり前だから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:21:27.03 ID:1lBCXKaf0
実はノッキングが発生してるんじゃないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:33:56.17 ID:9hgP2QFb0
>>455
燃料冷却等で理論空燃比より多く燃料を供給する場合は頻繁に発生するけど、そういう状況でもハイオクよりレギュラーの方がカーボンが溜まりやすい訳だが… (言うまでも無くレギュラーには清浄剤は入ってないから)
無意味、といってもオクタン価が上がって悪影響は無いから一概には言えないね
高負荷時にレギュラーではノックリタードされるような状況 (もちろんレギュラー仕様でもこういう状況は頻繁に発生する) でもハイオクならその必要は無くなる
あと不具合が生じるか、故障するかしないかで話を進めたら燃料はもちろんレギュラー、オイルは安物を最低限のサイクルで交換で十分という事になるな
排気口のカーボンの量はハイオクの清浄剤によってバルブや燃焼室等のカーボンが取れて排出されてるという可能性も有るよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:45:15.10 ID:mJZLqgnl0
というか、>>453の人みたいにレギュラー仕様にハイオクにしたらノッキング収まったとか
ハイオク入れる以前の問題じゃね?
どっか壊れてるだろw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:46:57.90 ID:UN/8kF4z0
>>433をまとめると
・普段からハイオクを使ってるのに煤が排出される
・レギュラーに替えるとパワーダウンするが煤が出なくなる
・ハイオクマップもノックセンサーもついてない

ハイオクの清浄性が機能してるならカーボンが堪らないので煤が出ないと思われるが、
実際には煤を発生させてるので燃焼過程で何らかの問題が生じてる。
レギュラーだと煤が生じないので完全燃焼してると考えられないかな。
燃焼室内にカーボンが溜まって圧縮比が高まってると考えるのが自然か。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 20:50:51.58 ID:aORLpBnIO
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:01:32.69 ID:9hgP2QFb0
>>463
元々ノッキングが発生していてその対策でハイオクを入れたとはどこにも書いてないよ
メーカーに問い合わせたらハイオクだとノッキングを抑えられる、清浄効果が有るからレギュラー仕様でも有効って事だろ

>>464
>ハイオクの清浄性が機能してるならカーボンが堪らないので煤が出ないと思われるが
>レギュラーだと煤が生じないので完全燃焼してると考えられないかな

発生した煤が清浄剤によってすぐに排出されてるとも考えられるよ
レギュラーもハイオクも同じ様に煤は発生するけど (というか加速時の燃料増量による煤はほぼ100%発生する)、それが排出されるか蓄積されるかだからね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:04:41.06 ID:aORLpBnIO
清浄剤無しのレギュラーと清浄剤有りのハイオクだと後者の方が清浄効果が有るという事でFA?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:10:26.43 ID:UN/8kF4z0
もちろん煤の発生は燃調が濃いというのもある。
そもそも清浄性に期待してハイオクを入れるなら、
ガソリン添加剤を使った方が効果も高くて安上がり。
三菱石油(ENEOS)でプレミアム軽油なんてのもあったけど、どうなったのかね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:16:37.40 ID:fQC4UTko0
石油元売りは吸気バルブにこびりつく汚れを除去できると謳ってるけど、
これが直噴だとどうなるのかな?吸気ポートに噴射しないよ?
高熱にさらされる排気バルブにはこびりつかないし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:30:28.51 ID:CyMAtVo70
ガソリン直噴の吸気バルブは、清浄剤入りのハイオクに頼らないとカーボンが堆積して大変なことになる
三菱のGDI、トヨタD4が有名な例だよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:54:03.14 ID:9hgP2QFb0
>>468
プレミアム軽油は無くなったらしいね
販売終了後は添加剤を入れる事により同等の性能になると書かれてる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:03:56.84 ID:fQC4UTko0
>>470
直噴なのに汚れるのは吸気バルブなんだw
噴射ノズルやシリンダーヘッドではなく・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:21:54.63 ID:O8jChMIC0
カーボンてんこ盛りならEGRを経由して吸気ポートへ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:31:05.45 ID:nNFIyQGc0
>>472
EGRってのがあってだな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:46:27.86 ID:/C1mvcFw0
しかも直噴は着火性を上げるためにEGRの還元量が多いんだよね。
ストイキ直噴でもカーボン酷い。エンジンオイルもディーゼル車のようにすぐ真っ黒になる。

一時期VWの直噴NA車乗ってたけど、ハイオクきちんと入れていたのに調子悪かった。
高速を1インターくらい全開にした位じゃ調子が戻らなかった。

それの解決策がトヨタD4-Sなんだろうね。ポート噴射を併用して吸気バルブをガソリンで洗う。
あと、直噴ターボだと調子が悪いって話あまり聞かない。過給圧でカーボン飛ぶのか、
加給時はEGR停止してるからなのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 23:57:52.96 ID:aORLpBnIO
直噴はカーボン対策?でハイオク仕様という事はメーカーはハイオクの清浄効果を認めてるって事でおk?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:12:42.67 ID:nK7GOBRS0
直噴エンジンのマークXは3.5Lがハイオク、2.5Lはレギュラーですよ。
直噴だからハイオクが必要というわけではありません。

しかも、ポート燃料噴射を併用する3.5Lがハイオクで、筒内燃料噴射のみの2.5Lはレギュラーなのです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:40:56.72 ID:zRJ/Iuem0
>>477
現在主流の直噴はストイキだからね
カーボン対策でハイオク仕様になってるのはリーンバーン時代の物だよ
まあ>>476が言ってる事は事実だろうね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:20:34.43 ID:+G2B9vNs0
三菱ジマンのGDI。ハイオク仕様。なんとパジェロイオもハイオク仕様だった。
初期のトヨタD4。3S-FSEとか1AZ-FSEはレギュラー仕様なのにハイオク入れたほうが良いとか言うクソエンジン。
ノアとかRAV4、ナディア、オーパ、ビスタアルデオ、などがこれに当たる。
レギュラー入れて不調になったのにリコールにならずトヨタお得意のサービスキャンペーン扱い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:24:20.89 ID:llMHenXz0
>>433
こういうの試してほしい
http://www.amazon.co.jp/dp/B005QUVDP0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 03:03:43.49 ID:Ogju5+ai0
レギュラー仕様のエンジンはハイオク専用の車と比べ、
デポジットが出にくい構造ですので、基本的にはエンジン清浄剤は必要ありません。
普通にレギュラーガソリンを入れていれば問題は起こりません。
http://car.mag2.com/glicense/060307.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 08:58:48.70 ID:hc/nl3410
D4Sも常に両方のインジェクターが吹いているわけじゃなく、
アイドル時は直噴のみ、中間領域ではポートのみ、
高負荷領域では両方って制御をやっていた気がする。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 13:23:32.15 ID:pF/rguxL0
直噴とポート噴射のいいとこ取りをしてるからな。
コストを掛けられる車種のエンジンは違うよ。

現状だと高出力エンジンほどハイオク仕様となってるのは、
アンチノック性を向上させるというのが主目的となってる。
まあ、そもそもそれが本来のハイオクの使用目的なんだけどなw
清浄性を目当てにハイオクを使ってるのは、ここの住人くらいであって。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 17:15:57.66 ID:QI7N5FLP0
>>478
リーンバーン時代の直噴エンジンでもハイオクを使えば吸気系の清浄作用があるの?
ポート噴射ではないのに?どうやって?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:19:35.02 ID:zRJ/Iuem0
>>484
吸気系というよりインジェクターや燃焼室の清浄作用じゃないかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 18:33:25.91 ID:dQWcpOO40
以前にJ娘でフューエル1の実演販売してたワコーズの営業に聞いたら、直噴エンジンでもEGRで吸気バルブも綺麗になるって言ってたけど本当かね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:48:04.37 ID:mnLADaYQ0
バタフライの裏が真っ黒になるってことは・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 13:28:27.77 ID:JPc+5/Hd0
鱗粉かな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:40:38.24 ID:GhjgkNRe0
洗浄目的でレギュラー仕様にハイオク入れるぐらいなら
レギュラーのまま週一でエンジンブン回してカーボン焼いたほうが良い?

ハイオク入れるよりも高速でブン回しまくったほうが調子いい
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 16:06:17.89 ID:7UEESOw/0
ハイオクに費やす金をオイル管理に回した方がいいね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 19:33:49.74 ID:GhjgkNRe0
そもそもバルブとかのカーボンは
オーバーホールしてピカピカにしても
2000キロも走れば真っ黒になっちゃうもんだから洗浄効果とかあまり期待できない気が・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:33:22.01 ID:g10wTBiZ0
GDIはとにかくオイル管理だな、低速の一般道中心だと2000キロか4か月経過した辺りでオイルの劣化が進んでアイドル不調が出始める。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:54:55.83 ID:G0NWra5r0
そうだ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 23:29:43.40 ID:f9TN3nxjP
>>491
バイクのキャブ車の話だが
こういうのを見てしまうとな
http://plaza.rakuten.co.jp/forcev4/2038/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:19:51.92 ID:e6RTXee60
夢のエンジンGDI
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 08:11:21.60 ID:8wWux8j30
GDIクラブ(笑)
ベンツからダメだし食らったよなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:10:07.70 ID:340g9XiR0
ガソリンの直噴は、メルセデスが先だったからな
しかし
三菱のGDIパテントは、欧州車全般で使われてるぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:12:32.86 ID:OJlm9Lob0
てか、GDI自体がダメだってことじゃマイカ
だから三菱もGDIクラブとかやめたじゃん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:49:35.25 ID:340g9XiR0
リーンバーンは、問題が多いからな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:37:53.52 ID:SsmEckiYO
GDI倶楽部とはGDI被害者の会ですよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DQo8WbQJP
BMWなんかは2年くらい前になってからリーンバーン直噴出した。
モデルが少なかったのと、すぐに直噴ターボにモデルチェンジしたから
台数は少ないけど、買った人はトラブルに見舞われているかも。
E90型325iの末期の3000ccモデルがそれ。
いい条件提示されたけど、危ない予感がしたのでパスした。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OHh4ux9k0
アウディの1.8ターボ乗ってるやつに言わせると日本のハイオクガソリンに対して敏感で
ブランドによってはエンジンの調子が悪くなるって話だ。
輸入車って表ざたにならない細かなトラブルがありそうなんだよな。
オートメカニックだったかにも直噴エンジンの汚れが酷いって書かれていたし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:HB9JivOnO
フォルクスワーゲンの1.2ターボやフィアットの小排気量ターボもハイオク入れなきゃならないね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:DQo8WbQJP
フォルクスワーゲンと言えば、ゴルフとかの1.4TFSIのツインチャージャーは
最大過給圧2.5barだそうな。レギュラー入れたら絶対ぶっ壊れる予感。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wbbCi23k0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:fCFHrcw30
>>504
結局VWの唱える経済性なんて口ばっかりで、たいした工夫なんでできないだろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zqnmFNyR0
直噴ターボはハイブリッドに対向するためのものだからな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H9hZ4/li0
今こそトヨタ、ホンダのHV技術で糞のVWなんて叩き潰してしまえ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ZyleymKI0
マツダのスカイアクティブもガンガレ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/lk4JzwD0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:g/LYG7N+0
>>504
ツインチャージャー乗りだが、確かにゲージ圧1.5バール(絶対圧2.5バール)まできっちり過給が掛かる
もっとも2500〜3500回転付近だけだが、この回転域を使って走ると異常に早い
レギュラーは怖くて入れてないが、オクタン価96以上なら問題ないと書いてある
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:9YA4YSVd0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:46IqoODv0
あなたたちはどうして日本にいるのですか?

自分たちの勝手で日本にやってきて、自分たちの勝手で日本に棲みつき、
そして今、
日本で数々の在日犯罪を起こし、多くの日本国民を傷つけ、
有りもしない過去をでっちあげて「強制連行」を世界に向けて狂ったように叫んで日本を貶め、
差別を盾に特権を要求する。

人倫の欠片もない獣たる自分たちの姿に恥を知りなさい。

在日の多くは自分たちを「良い在日」と分類するでしょう。
自分は日本で犯罪など 起こしていない。
特権を求めていない。
だから自分たちは「良い在日」なのだと。

まず他の外国人に認められていない入管特例法によって
「特別永住資格」
をもっていること自体が特権なのだと気がつきなさい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:46IqoODv0
そして、60万人のカテゴリーを形成する在日の中でどれだけの人が「日本に迷惑をかける同胞」へ抗議の声をあげてきたのでしょうか?
でっちあげの歴史で日本を
誹謗中傷する自分たちの同胞を叱咤する在日がどれだけいたのでしょうか?

「たとえ親であっても反日に染まるなら、日本に迷惑をかけるなら、断じて許さない」
日本にお世話になって暮らすなら、これが当たり前の態度のはずです。

しかし、多くの在日はこうした醜い自分たちの同胞の姿に口を閉ざし、見てみぬ振りをして、
自分だけは別、関係ないと言い繕い「良い在日」であることをアピールします。

その「良い在日」が口を閉ざすことは、これらの不逞在日が悪行の数々を 行うことを間接的に支援しているといえるのではないですか? 
自分たちの同胞の始末は自分たちで行うべきなのです。

あなたたちは外国人です。外国人はどこの世界であっても異質なのです。

異質であるからこそ、よりいっそうの社会への貢献とモラルが求められるのに、
犯罪率は人口比で日本国民の2倍以上、年間数千人が刑法犯・特法犯として検挙される在日の実態は、日本国民の我慢の限界を超えています。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QF0Ok0/k0
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:JIVWU9gF0
グロテスクな画像貼るなアホ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HgeA4fZK0
エネオスのバイオハイオクを入れるとエンジン音が明らかに静かになるな
パワーがなくなったと勘違いしそうだが、加速力は変わらないようだ
>>494を見ると洗浄力が段違いに良さそうだな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:P6huqTWM0
酷いステマ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5BMSYZLrP
バイオ入れたら燃費落ちた落ちた落ちた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:29YbM+Om0
うちの近所で一番安いのはExpewss のゼネラル石油なんだけど・・・
ゼネラルってどうなの?

Expressはエッソとモービルもあるけど、この3ブランドではどれが良いの?
中身は一緒?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:o+CsQSJN0
エッソ、モービル、ゼネラルはシナジーF1だからイマイチじゃないかなぁ
お奨めは詳しい人よろしく
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:rlr2l7H4P
近所ではシナジーF1が一番燃費がよくてパワー感有る。
知り合いや家族も同じ事言ってるから、プラシーボではないと思う。
地域的に東燃ゼネラル川崎精油所から来てるガソリンのはず。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:iNukrSjG0
シナジーF1って評判悪いんだよねえ

ノーブラでなくても、エネオスや出光のガソリンに比べると
シナジーのガソリンはなんかいまいちですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224816482

ガソリンはメーカーによって違う?
ガソリンの質についてですが、エネオスや出光といった大手メーカーのガソリンとイオンのペトラスやオカモトなどのメーカーでは
やはり違うのでしょうか?無名で極端に安いガソリンは水で薄めて売っていることがあるそうですが。

また、ハイオクガソリンは各社によって違いますか?エネオスニューヴィーゴ、出光スーパーゼアス、昭和シェル石油シェルピューラ、
コスモスーパーマグナム、エッソモービルゼネラルシナジーF1など。

私の経験ではシナジーF1だけが極端に燃費が落ちる、加速が悪いなどの傾向がありました。

http://gogo.gs/qa/Detail/brgeneral/1/
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:AWApXSf30
わかりやすい奴
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KYZL/h7iO
別名アホー知恵遅れ
ただオカモトの中身はエネオスみたいだぬ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:kwEoo+VY0
>>522>>523
どっちが本当?
俺もスピードパスを持ってるからExpressで入れるのが多いので気になるorz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bdpgRDAv0
シナジー F-1(ハイオクタンガソリン)

合成清浄剤を配合、エンジンをクリーンに保ちパワフルに。オクタン価100。

使いつづけるほど、エンジンがクリーンに。

合成清浄剤を添加し、カーボンの汚れなどがエンジン吸気系に付着することを防止。エンジン内をきれいな状態に保ちます。

また合成清浄剤は、連続給油によりその効果を持続します。

グンと伸びのある加速に。

吸気バルブにカーボンの汚れが堆積すると、混合気の流れが妨げられて加速性能が悪化します。シナジー F-1はそうしたエンジン内の汚れを防ぎ、本来のパワーに近づけます。

燃費を向上し、環境保全にも貢献。

エンジン吸気系の汚れは、空気とガソリンの混合比などに影響を与えて燃焼状態を乱し、有害な排出ガスを増加させます。

シナジー F-1でエンジンをきれいに保てば、有害なガスの発生を抑えるだけでなく燃費も向上。二酸化炭素の排出量も削減し、環境保全にも貢献します。

ハイオクトップレベルの走り。

ハイオクガソリンのJIS規格はオクタン価96以上。一方シナジー F-1は、国内最高値のオクタン価100を達成しています。

ノッキングの減少や運転性の向上など、走りへの効果も期待できます。

http://www.emg-ss.jp/service/synergyfuel/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:RnNaSVm00
>>527
>グンと伸びのある加速に。

こういうのは誤解を生む元だよな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1EHJQr6A0
アクセル踏めばどの車でも伸びるよなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:t4KoWwXw0
( ゚д゚ )エッ
同じところまで踏んだ時に差が出るだろ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:9DCnpam80
ENEOSとシェルと無印以外ならどこでもいいや
コスモもバイオなら今後は止めとくわ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Knd9Sj/h0
ポンタが溜まるピューラ一択
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:FsUsgQpz0
現金で払わないからポンタはいらん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:JzNxO1VE0
セゾンローソンpontaカード
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1bbhWOlx0
※現金でのお支払い時に1Lにつき1ポイントたまります。

通常ポイントとして、ガソリン、軽油、灯油は、現金でのお支払い時に1Lにつき1ポイントたまります。
燃料油以外では現金のお支払い時に100円(税抜き)につき1ポイントがたまります。また、
1ポイント1円相当として現金でのお支払い時にご利用頂けます(一部ポイント加算・利用の対象外となる商品/サービスがございます)。

ttp://www.showa-shell.co.jp/products/ponta/faq.html#faq_c1_q1
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:3b1Q8EDB0
ENEOSでTポイントが貯まるよ。クレジットカード利用でも貯まる。
Yahoo!ポイントも統合されて使い勝手が良くなったね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:KRRkiCzcP
会社の掛けカードではTポイントカード使えなかった。
使えなくて当たり前と思いつつトライしてみた結果。

毎日軽油100L位入れるから、ポイント溜まればでかい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zVHnOrVG0
それやると横領に当たるはず
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:YiI6edOI0
>>538
ほんとか?マイレージも個人のものだが...
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ug0qYv/c0
前そんな裁判があったなぁ
会社側が勝ってた気がする。忘れたけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:G533xvIF0
そんなにバイオガソリンって燃費下がるのかね。
なら、元売大手だと出光・シェル・エッソ系(シナジー)で決まりか。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6EfbNrp5O
日本全国エネオスばっかりです
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:lO2X8nPnP
バイオはまじで悪いよ。エネ レギュラーと比べてもリッター3キロは悪い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:i5lQS7wI0
>>542
確かにそうだな。

>>543
自分が居る秋田は、バイオガソリンが導入されてないから分からないんだけどやっぱり下がるもんなのか。
バイオガソリンなんて利点無いだろ。バイオガソリン作るために、わざわざ穀物を生産するなんて。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AXK7o5KF0
これもユダヤ雨公の悪知恵のような気がする
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:DXlIbmIh0
都内のエネオスは全部バイオだろな!?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2nqsr+Ht0
ポンタはローソンのお試し商品に使うのが最強かな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:nolLx2Hs0
使おうと思ってクーポンを発行したら店頭に在庫がなかったとき!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:FFXCkIwr0
ガソリン給油しても・・・Tポイント あまり貯まらない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9C+76YE00
200円で1ポイントだっけ?アホみたいだよな
でも使えるところが多いからポンタよりいいわ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UzsEW6ss0
ポイント3倍!というノボリ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:+6Xi7nRP0
>>8
昔過ぎるぞその知識は。
ビタミンCは多くとってもオシッコになるから大丈夫とかっていうやつだろ?
肝臓、腎臓が悪くなるみたいよ、最近の研究じゃ。
ちなみにカルシウムの過剰摂取は記憶障害じゃなかったかな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:nDwUeeHh0
何だコイツ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0FeWmQjT0
ハイオクの新製品マダー?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ERlE9/QZ0
>>544
ばーか
何度教えりゃスムんだよ
バイオガソリンつったって、ETBEがバイオエタノールから作られたっつーだけなの
ETBEはガソリンのオクタン価を上げる添加剤ね
バイオじゃないガソリンにも普通に添加されてんの
石油から作ったエタノールで作られたETBEというだけで、
ETBE自体は構造も何も変わらねーの
原料が違うだけ
お前らの思い込みは単なる幻想ってやつw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ut3DNsiF0
馬鹿再来
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:f84Vc/Hb0
強力招来
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7YrrcPXg0
そげぶ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:i4j1QL8L0
今モービルF1入れてきたけど161円/Lだと(いつもレギュラー並にまけてもらってるけど)
311の時にガソリンが無くていくら高額でも誰も文句を入れたから、その流れで今の価格になってるって
このスタンドは親戚がやってるからそういうこと言ってた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:i4j1QL8L0
↑311の時にガソリンが無くていくら高額でも誰も文句を言わずに入れたから
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6ef2MCHL0
>>555
知らんがな。お前が知識あるのを言うのは結構だが、見ず知らずの野郎に対してバカと初っ端から言うなんてお前の人間としての程度が知れてんな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:41Tg+VLm0
俺は311の時に
仕方なくレギュラー入れたら、ハイオク時より燃費が伸びたwww
エンジンに負担かけないようにじんわり踏んだからだと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:r1EKyenUO
あの時みんなレギュラーにばかり並んでた。ハイオクは並ばずに入れてもらえた。高かったけどね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:4i7TJ4cJ0
オレは震災当日の昼前に偶然満タンにしたお陰で
給油待ちの行列に一度も並ばずに済んだ
あれ以来1/3切ったら満タンにしてる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:2eBb+kKY0
震災の日も、なぜか夜まではスタンドは普通だったんだよな
翌日からパニクッた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OTd5XS1W0
3月9日に追突されて311のときは板金屋に車預けてたな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:3C/B7yiL0
>>565
震災当日は給油よりも家族の安否が大事で自宅直行する人が多かったからねぇ。
翌日の3月12日は土曜日で、休日な勤め人が多かったので、早朝から給油しに行けたし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wXnUC/G00
>>555
じゃ、何で燃費が悪化するんだよ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ko7jJG/I0
3.11の時に俺の車は満タンだったけど、1回だけ通勤用原チャリの燃料確保のために並んだわ。
原チャリはタンク容量小さいから20L携行缶を車で持っていって満タンにした。

俺の車からガソリン抜いて原チャリに入れたかったけど、今の車は事故時の逆流防止弁が
付いてるせいで抜けないんだよね。
昔の車は給油口にホース突っ込めば簡単にガソリン抜けたみたいだけど。
今の車でも抜く手段があるのは知ってるけど、作業の大変さや燃料漏れが恐くて出来なかった。

個人的にはガソリン入手困難より給油待ち渋滞がきつかった。
スタンドのある道は数キロにわたって全く動かない状態。
とにかくガソリンスタンド回避して走ってた感じ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fOaA2zK80
震災の後はこのスレ↓

★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ78バレル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366065103/l50

が「ガソリンの入手困難に右往左往するス」レとタイトルを変えていたな、しばらく。
便乗値上げのぼったくりスタンドも晒されていたのを思い出した。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fQyYksyfO
国道の路肩にずらり車が列作るとパトカーが飛んできて閉店しろと命じたという。往来の邪魔だし危険だからという理由で。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:txJm+nv10
ハイオクが160円オーバーだな。
170円超えると辛いな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ScMSjsEl0
>>571
あの時は、給油順番待ちのクルマに追突する前方不注意バカとか、給油待ちするために交差点の
ど真ん中だろうが有料駐車場の出入り口だろうがお構い無しに止める低脳とかがゴロゴロ居たからなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sXYr19220
震災の影響がない地域でもガソリンとトイレットペーパー買いに走るのってなぜだ?

我が家はどっちも満タンだったから平気だったけどね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nXVkLG/h0
マスゴミが煽るからだろ

家の辺はぜんぜん影響ないから気にもしなかったな
そもそも給油頻度が一か月に2回くらいなんだけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cGkiMCW/0
備蓄は必要ですね。ガソリンは一般家庭では長期保存厳しいですが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Zy5w86QT0
>>574
被災地の親族とか友人に送るため。俺は津波で流された代わりの車両まで友人宅に送ったわ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LdBuk+AA0
>>568
プラシーボ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LFhwrq+u0
>>578
数字に出てるのがプラシーボにしちゃうのかw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4uxQukyQ0
ETBEは、普通のガソリン(バイオと表示してないの)には入ってないよ。
燃費が下がるのは、単位体積あたりの発熱量が低いから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LdBuk+AA0
>>580
いや入れてるよ
レギュラーにさえ入ってる
オクタン価を上げるBTXの使用が制限されてるから
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LK1POQyw0
>>581
Bは規制されているけど、TとXはなんで?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LdBuk+AA0
>>582
TXは欧米では規制されてるから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Fo13f0n40
>>577
もう止めとけ。お前さんが被災しても助けた奴等はスルーするよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:LK1POQyw0
>>583
それ、日本関係無いじゃん。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:lA4gxSVh0
また来てるのか例の奴
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Q8t02mv90
TXってテレ東?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8ZlWWRsK0
うん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:aLQe9jwi0
>>585
いずれ日本でも規制されることを見越して
大手石油会社は対策してんだよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8XdW7VJs0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推薦だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0/CZUzv90
横顔がオヌヌメ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+BM9rr5v0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。中国叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:tD72elp80
      ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。相手に
    ,.イ" | / / / /~`'''ー-、   一回、譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
   //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ  そうやって上手い事回ってんけど
  /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
  !/  ~`ー'",..- ...   〉     !(  『あの人ら』は違う。
  i   ̄~`        !  彡  |ノ  一回譲ったらツケ込んで来て、こっちは
  ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  とことん譲らなあかん羽目になる。
 /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
 ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/
  i    ノ           _,,.:'   カドたてんと思うて譲り合うのは
  ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /    日本人同士だけにしとき。そうせんと
  ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『あの人ら』につけこまれて、
    ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \
        『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本がのうなってしまうからな。

     「嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは差別やない。
    差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。」
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:tD72elp80
日本人は、どこの国に行っても日本人と誇りをもって言える
日本人は、どこの国に行っても日本名で生きていく

>威張れたもんじゃない
威張れない国の税金で食べさせてもらって
威張れない国の名前(通名)使わないで堂々とチョン名で生きていったら?

と言うか、そんな国で保護してもらって乞食みたいな生き方しないで
威張れる国楽園に帰ったら?乞食みたいな事しといて道徳とか言ってたら
世界中どこでも笑われるよチョン
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kQOCFGYn0
和夫一家殺害事件 敗戦直後の朝鮮の状況
ttp://housai.iza.ne.jp/blog/entry/259737/

私は生粋の韓国人だ。でも、韓国人というものがあまりにも情けなく
 えいっと殺してしまいたいときがある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:88Nn6XmU0
韓国の異常さをまとめてみた 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=JZGAbhgrYdc

これは怖い・・・【韓国の子供達が描く怖い絵】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20962336
http://www.youtube.com/watch?v=EBobIxb8cm0

韓国人、図書館の洋書地図にある日本海の上に東海のシールを貼る
http://www.youtube.com/watch?v=kfm3wQnZFPI

パクリ王国・韓国 日本のお菓子からアニメまで盗み放題
http://www.youtube.com/watch?v=t8d462JgXnU

韓国の反日教育 子供に日本人役をやらせて韓国人を殺させる授業
http://www.youtube.com/watch?v=dyiLFzZ27js

女子バスケ 日本vs韓国 これが韓国人のキチガイバスケ
http://www.youtube.com/watch?v=jU5aZ4MGpVY

これが韓国人(朝鮮人)が キチガイとブサイク
ばかりしかいない理由
http://ameblo.jp/djdjgira/entry-11523074096.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qSY8gz8B0
コスモ石油に新製品を出して欲しいな
シェルピューラやエネオスヴィーゴみたいなのを。

そうすれば最寄りの店で入れられるのに。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:t4dm5Bmw0
172円…… (´;ω;`)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5CwjUyms0
ハイオク高杉
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yDWPHa760
いくら高騰してもレギュラーとの価格差はほぼ同じだろ。
燃費の良い車であればハイオクだろうがレギュラーだろうがどうでも良くなる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:4iL/gL2sO
>>600
平均燃費はいかほど?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:adIgZzdC0
レギュラー95円だった時代が遥か昔に思えた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:T9gTR72/P
たけえ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:QWl0bLJr0
>>600
ECU&スロットルバルブ交換でハイオク仕様にしたら平均約12.8km/L→14.1km/Lに向上した。
(交換前レギュラー1万km、交換後ハイオク1万6千kmの比較)

燃料費はハイオクの方が2〜3%有利かな。航続距離は約1割伸びた。
高騰すればさらに有利になると思うが、燃料費はさらに高くなるんだよな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:6mfaewaD0
で、結局何処のハイオクが一番オクタン価が高いんだ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YVl+DsW40
出光
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:PXX+D2BY0
>>606
( 一一)ぁゃιぃ
ソースは?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IXkoYi1x0
JX社員がステマしてるけどエネオスはやっぱバイオだしダメだな
アクセルのレスポンスと燃費が悪い。
Tポイントったって200円で1ポイントしか貯まらないし、1Lで1P貯まるポンタのシェルや
ナナコのモービルの方が効率いいし。
JXはガソスタ業界でシェア独占してるのにケチだわ。100円で1pから200円に1pに改悪した時から入れてないけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:GC7jcmYF0
GSもけっこう在日が経営してるの多いんだってな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+74SmVNy0
>>597
ギャラクティカマグナムとか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:+f6ItI9lO
日石のダッシュレーサー100は
いいのですか?

どこのハイオクがいいですか?


爽快辛口?ドライ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ja7YrZvu0
>>611
ストークサンダー100の一択だょ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FjYAybaz0
コウモリガソリンでおk
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/EDNFphKO
JAがいぢばんだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:O4l7a52Q0
JAって何処の使ってるんだろうな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NSETkryyP
いまどきフルサービスのスタンドなんか入るか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:EKZXNBZs0
セルフより安いフルサービススタンドあるから行くな。
高くなったら行かない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:7/xubKF00
セルフって安くするためにあるってのが嘘だもんな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:8FgyQDweO
ひと昔前はセルフとフルサービス10円以上違ったが今じゃ変わらないもんな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/fHWPuLB0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nqDoKVH20
バイトに溢されないためにセルフにしてる。
あとミニだからフルだとハイオクと言ってもレギュラー入れられそうになる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:N4IR2o5d0
シェルのガソリン10L無料券で廃屋入れたらECUがセーフモードに入りやがったわ
アクセルを10mm踏み込んでようやくのたのた発進できる程度

セルフで店員に無料の設定をしてもらって自分で廃屋入れたんだがこんなことってあるのか・・・
似たような体験したことある人いる?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:q/LCpJdBO
とりあえず店に相談したら?
ダメなら燃料の取締りやっとるとこに相談
たしか運輸局だっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zxBgJSKN0
>>622
車種も書かずに・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qXYKhwgqO
ぶっちゃけ配送段階で元売り同士バーターしてるし、地方の二次基地出荷だと元売りの在庫の関係でシェル系だったり出光だったり、ブランド関係無く受け入れてるから。スーパーゼアス入れてると信じながら中身はヴィーゴとか。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4pMDfQQj0
俺は無印激安セルフで入れているんだけど、暑くなってから高回転での
シフトアップやアクセルオフでパン!ってアフターファイヤの音がするようになった。
試しにエッソセルフで入れたら収まったから、ガソリンのせいかなあ。

95オクタン指定のラテン系ホットハッチ、マフラーを含めフルノーマル。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YaD0YLLjO
メガーヌRSかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:DmK2W3Tq0
正解。2Lターボで265馬力なんて、そんなに無理してるとは思えないスペックなので、
ガソリンとかオイルにあまり気を使ってない。
ガソリンに関しては95オクタン指定だしね。98オクタン指定だったら気を使うが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:B4oZy70/0
アメリカがシリアでまた戦争始める気だ・・  ガソリン価格の高騰に拍車がかかるな・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8KwzUiDd0
今回は戦争にはならない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dsIAN4ZZP
シリアじゃガソリン関係ないだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:H61efFya0
既に原油取引価格に影響が出たってテレビで言ってたよ・・
一時的なものならいいんだけど・・  中東だからなあ・・ 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aLWXe9Cp0
輸送に問題があるとかじゃなかったっけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OxEjsQoP0
スエズ運河の防備固めるか迂回しないといけないからね、エジプトもアレだし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:iYCihWBq0
今回のは大した戦争ではなさそう
トマホーク数発撃ちこんで終わりだろ
636 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ALy3/WpZ0
ENEOSがいい、いい、と聞くので、近所のコスモから
わざわざ遠くのENEOSに変えて1年くらい使っていたが
正直違いが分からんかった。

最近、なんとなく出光に変えて2か月経つが、燃費が
がぜん良くなったな。たまたまだろうか。
しばらく使ってみよう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:moZsXt020
いやいや気のせいですよ夏ですし
燃費が向上するほどの燃焼効率が市販のエンジンで変わるわけ無いです
年間ベースでのソースでもあればいいのに
何の数値も無く脳内検証だけでは揚げ足取りにしか聞こえない

10年間同じ車(V6セダン)に乗ってるがガソリンで燃費が変わった
なんて一度も感じた事無いですわ
しかもこの車はエコ運転よりアクセル踏み込んだ運転の方が燃費がいいのよ
クルマのエンジン特性や交通状況で変化する比率の方が高いでしょ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+yVyDSbkO
V6のセダンと言うと日産のY30かな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3j9AkSos0
ハイオク専用 燃費は6キロ V6 3リッター!
http://www.youtube.com/watch?v=fnaDTrIbOdw
640 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:5) :2013/09/01(日) 19:10:17.53 ID:miVMTqcc0
燃費は分からなくても、トルク感とか、加速とか、スムーズ感とか、
なんか、違いがないかね。銘柄で。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 21:29:07.44 ID:MEGO9n/u0
オイル交換の方が差を感じられる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 22:07:35.06 ID:m7Rr+/AT0
しかしオイル交換の効果を感じるのは交換した後数キロで後はなれてしまって分からんよね。
643 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(0+0:5) :2013/09/01(日) 22:44:33.23 ID:+oW4GWm70
オイルの話はよそでよろしく。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 09:47:49.35 ID:t2RsrMIE0
ハイオク厨ども妄想は捨てろ
体感したけりゃノトロ混ぜとけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:03:52.08 ID:uZCallEw0
ノトロ・・・

( ´,_ゝ`)プッ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 00:52:40.42 ID:8XVcWVAt0
ノトロ岬?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 06:33:01.89 ID:96ifs34JP
ナイトロ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:43:12.93 ID:oq++9d/u0
燃費なんて環境によるだろ、エアコン、アクセル開度、気温等
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 09:21:08.71 ID:kEz82sjC0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:53:00.07 ID:dUEWoq58P
この考え方って正しい?

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/09/post-2e9c.html

>ちなみに要求オクタン価96なので、ガソリンはレギュラー(日本のレギュラーは
>92オクタン以上ある)とハイオクを半々で入れてます。これで全く問題なし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:38:30.65 ID:Rusy8b0L0
正しいけどめんどくさい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:37:01.97 ID:8hGEgvUd0
日本のレギュラーの実勢値はRON90くらいじゃないかと。
いずれにせよ、問題はなさそうだけれども。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 15:57:28.82 ID:kEz82sjC0
またその話すんの?まんどくさい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:39:43.75 ID:O7eHX4ik0
レギュラーちゃんぽんって添加剤や清浄剤も入ってのハイオクなんだけど…
まあ、自己責任でやるぶんにはいいのかな
655 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:5) :2013/09/04(水) 20:56:36.12 ID:yroEVMKG0
めんどくさいが、ちゃんぽんは結構いける
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 22:00:28.53 ID:D7zgD7KQ0
またループさせんの?もう秋田
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:51:04.23 ID:2jouWOnc0
>>655
ちゃんぽんはめんだがくさくはない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:29:37.76 ID:BT4unGn40
高値更新中

もうダメポ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 21:13:14.09 ID:kliyFpG10
ジェルスターレックスカードでシェルピューラ18円引きだからなんともないわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 02:38:32.42 ID:Qndgecu2O
たくさんお買い物してるのね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 03:04:48.95 ID:xtkZk3UL0
公共料金と意識的に買い物にカード使えば4スターくらいはキープできるな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 09:33:22.62 ID:tbGKksUTO
>>659
なにその胡散臭いカード(´・ω・`)
シナのコピー品?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:43:24.76 ID:ViO6PRb30
日本信販w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:00:24.55 ID:b1Q9DoBR0
ヌメヌメしてそうなカードだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:51:27.28 ID:Y4pb3Z2C0
明日はシェルスターレックスカードでシェルピューラ18円引きだわ
166円だったから148円だな〜
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:25:42.68 ID:Tcleg20U0
ハイオク高っけーよな・・・  
ハイオクかつ燃費の悪いIMP-STIと1000ccのバイクにはとても乗れません・・
実際このひと月乗ってねーや・・
レギュラーかつ燃費の良い1500ccコンパクトと250ccのバイクがほかにあって良かった・・
しばらくこっちで我慢しなきゃ・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 22:55:59.77 ID:O6jy7aqR0
レギュラー80円のハイオク100円が相場だよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:01:34.33 ID:EIOXRBhZ0
ハイオク110円の時代はもう二度と来ないんだろうな・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 14:50:53.46 ID:RPRUZNic0
今日はハイオクガソリンを給油に行くぞ〜。
スターレックスカードで。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:07:33.35 ID:nqRao/TS0
スターレックススターレックス言ってる奴がいるから請求書よく見てみたら
結構安くなってるな。メール会員店頭値引きで3円、請求時の割引でさらに6円。
月に100ℓ使うから900円か
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:07:38.26 ID:KJFnxWj+0
お前がいるとシェル使いたくなくなるな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:18:21.24 ID:AmSbVUwLP
タバコやめればいいんだよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:36:05.30 ID:CPKLf1m80
安くても入れないな(しかもクレカをかなり使うのが前提w)
オクタン価低くて有名だったからな
同じにしたところで悪かったイメージは消えないよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:44:41.07 ID:TbK4fDrq0
クレジットカード作れないからね
仕方ないね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:55:54.19 ID:CiAy42240
スターレックカードでかなり助かってるけど、最近のガソリン高でこれがないとツライわ。
レギュラーのオクタン価が95オクタンになってくれればハイオク入れなくてすむんだけどな…
ハイオクとレギュラーの価格差は10円差前後だから、今のレギュラーの+5円高ぐらいでレギュラー95オクタン化してくれると助かる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 19:37:05.47 ID:xe82ff540
スターレックスっていうけど、ENEOSやESSOのカードでも値引き率に大して探さないような…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:10:12.73 ID:Tho/yW0s0
>>674
貝殻バカ乙
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 23:46:33.14 ID:U7Zi++Hv0
給油口のふたを貝殻にすると割引されるサービスが!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:21:41.85 ID:V00TESsE0
シェルの貝殻ってホタテ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:42:47.35 ID:23Ch2IjiP
エネはTカードの連動してるからな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 13:53:19.17 ID:QcomQ2ak0
某学会に個人情報流れていそう・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 16:02:22.21 ID:rJf0oNVr0
全裸で、貝殻1枚でチンコ隠して行くとサービスが!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 07:40:14.64 ID:D/2VzjqqP
たけーよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 18:46:29.07 ID:R4M5QMUC0
金券ショップ屋でQUOカードの3%引きくらいのを買う
ENEOSの一部(旧 日石系が主)で使えるから、167円だと5円引きに相当する
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:35:52.43 ID:3bGMx1Ot0
>>684賢い!!
でも家の田舎だと80パー買い取りで98パー販売・・・orz
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:09:37.35 ID:tjHuuBwi0
クオカード使えるエネオスほんと少ないよね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:21:45.80 ID:nVzlCUEE0
もう高すぎ、限界だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 02:52:46.51 ID:lca5u1Q80
現金カードで2円引き、Tカードでも同じく2円引きのところ、ENEOS発行のTカードだと3円引きになる店があるということに今日気づいた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 09:44:40.12 ID:mqtPOXkY0
近所のエネオスがタンク工事してリニューアルオープン
道路脇でエネゴリくんがチェッカーフラッグ振ってた
給油したらティッシュもらったった
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:50:19.90 ID:RPJK5zm60
ハイオク特有の臭いはトルエン?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:53:58.36 ID:+79HZtou0
父親のスカイラインを一日レンタルしてガス満にして返したけどレギュラー入れたの直ぐにバレたw
親父でも分かるもんなんだなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:29:00.28 ID:9JIWQIVcO
エネオスのハイオクってバイオガソリン混合だからか
あんまり良くないのかも

出光のハイオクを入れるようになったら明らかに加速が良くなったよ

レガシィのターボ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:46:33.10 ID:E+1JIIdL0
>>691
チャンポンにしないとさすがにバレるわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:17:29.99 ID:9RAQ+Ub/0
>>691
RBエンジンにレギュラー入れるとか怒鳴られるレベルなんだけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:06:50.00 ID:oaFzMQEr0
RB20E「・・・」

音だけはよかった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:19:51.54 ID:acJRjs390
>>692
シェルより出光のほうがトルク感があるような気がした @A4TQ

だけどピューラちゃんで綺麗にしたいからどうしてもシェルに
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 04:03:56.85 ID:elr+vLMyO
エネオスだらけなんだよなぁ‥ どこも
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 04:12:55.89 ID:GkVKxXIk0
シェルもモービルもコスモもあるけど、出光は近場にないな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 08:28:13.67 ID:wxVi8jxT0
>>692
まだいたのか
お前はネガキャンばかりだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:10:50.24 ID:pyGrw0aB0
シェル使いたいけど、って言うか一時期使っててクセでトラックにハイオク55Lぶち込んでしもたからなぁ。

んでドライブ代わりにちょっと離れたコスモ使い出して今はここでエネオスの流れだったから近所のエネオス。

シェルがえぇんか?俺はシェルに乗り換えたらえぇんか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:16:21.73 ID:SXPWjCFq0
好きなところで入れたらいい
Tカード使ってるならエネオス、ポンタ使ってるならシェルでいい
周りのスタンドと比べて明らかに価格を安く設定しているところは避けるけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 01:51:01.63 ID:frODn1/f0
俺は気分で変えてる、進行方向次第200ネートル以内のエネ、シェル、ESSOどれか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 02:15:41.71 ID:+OezvkR+O
エネオスでハイオク入れてもレシートみたらヴィーゴじゃないんだけど、どゆこと?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 11:45:01.75 ID:GJae6v4b0
>>703
レシートにヴィーゴって書いてまうと
頭の弱い客が「ハイオク入れろっていったのになんでヴィーゴとか入れるんだよ?」
とか文句言いだすかだろうからその対策じゃなかろうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:27:32.15 ID:TLWf5d2j0
バイオガソリンの取り扱いのないENEOSで給油する
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/biogasoline/e71_caprbi_where.html
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:39:07.21 ID:aBLPeWMF0
Tポイント5倍店というのはあまり多くないな
知ってるのは1件だけ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:11:47.06 ID:/D8ITVRk0
コスモの廃屋を満タンにしてきた。
メール会員でパスワード入力で2円引き♪
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:38:28.56 ID:UwQkU4wm0
>>703
ヴィーゴではない、普通のハイオクでも文句言えないってこと

これは、ENEOSでなくても、シェルとかでも一緒
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:52:51.71 ID:MA0Nsg6+0
>>708
地方だと日石以外の油槽所から仕入れてたりな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 03:48:00.88 ID:AhRy7wAy0
ハイオクだと在庫の共有は無いだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:23:20.56 ID:o7Py2Twd0
茨城行ってシェルでハイオク入れたらシェルプレミアムで驚き
一応は関東なのに、こんなことならエネオスで入れりゃよかった
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 01:17:22.21 ID:eFn4jWsJ0
何が言いたいのか全く意味不明
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:55:22.32 ID:upYnmSIfO
ピューラじゃなかったから腹立ったんだろう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:31:24.90 ID:zr/HoReK0
それ入れる時に分かるよねえ・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 08:43:18.37 ID:e7Ju1KwM0
出先で補給するときはヴィーゴが安全牌
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:26:36.73 ID:heOQbsF50
オレのDOHCVTECエンジンには何故かCOSMOのハイオクと相性が良い。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 19:52:19.44 ID:TwmHCFoH0
思い込みって怖いよね
脳みそは万能w
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 20:25:58.52 ID:bc9Uwch60
ぶっちゃけ違う燃料入れた状態でパワーチェックでもしないと燃料の差とか信用できないよね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 21:25:54.69 ID:F7SLaZaU0
ウチのはエッソのハイオクの方が
相性が良かった。
コスモはイマイチ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:13:59.48 ID:VX5tgi140
ウチのD-4は、ずっとエッソ・モービル・ゼネラルのハイオクじゃ。
もう14年12万`超えじゃ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 08:22:10.22 ID:75fenahy0
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 08:25:37.85 ID:DKkhAq9CO
ハイオクは香りで選ぶもんだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:54:38.07 ID:IG18sIHD0
俺なんか色で選んでるぞ
ピンク色のピューラ一択
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:57:33.69 ID:Po1G+cWB0
オメーは黙ってろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:00:26.94 ID:Po1G+cWB0
ああ、すまん誤爆
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:15:12.32 ID:TA/oRe8N0
20年くらい前のシェルのハイオクは真っ赤に着色されていて格好良かったな。
当時はセルフ無かったから、携行缶にガソリン買って給油するときに初めて気がついたw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:17:58.74 ID:nYNwWOif0
どこかのポテト揚げる油みてーだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:23:17.94 ID:WixPT+G00
茨城はシェルが多いよね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 17:10:58.43 ID:sKi+lkKA0
かなり眠い状態で>728を見たら
茨城はシェルが旨いよねに見えたorz
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:21:31.79 ID:BaXz4ftPO
>>714
亀レスだが
いつも給油する地域では全てのGSでシェルピューラを取り扱っていたりすると
他地域に行ったときもシェルのハイオクはシェルピューラがデフォだと思い込んでしまうことがある
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:24:31.18 ID:kmeqjwtR0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:11:22.06 ID:D8DnozaN0
どのスレにも書いてある(´・ω・`)
トンスル人は働き者だな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:20:48.35 ID:Q7ZwhbwW0
エネオスやめて出光にしたらなんか調子がいいな…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 01:02:02.70 ID:JAh4G/LF0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:39:34.94 ID:uFvI6zBp0
■朝鮮人も真っ青
朝鮮人セレブからも嫌われまくる朝鮮人ども www
 
★ミシェル・ウィー、自分の汚らわしい朝鮮民族の血を恨み、怒りの韓国籍放棄!

「Korean」 (朝 鮮 人) と言われるのが嫌だった?米国ハワイ出身のミシェル・ウィー、韓国国籍を放棄

【中央日報】
http://japanese.joins.com/article/824/168824.html?servcode=600&sectcode=630&cloc=jp|article|ichioshi
 
【ミシェル・ウィー語録】

「自分がコリアンだと思ったことは生まれてから一度もない」

「わたしをコリアンにしたがる韓国のマスコミにはウンザリ。あなた達とは関係ないから放っておいて欲しい」

「もしわたしにコリアンの血が流れているなら全て血を入れ換えたい。一億円払ってでもやるわ」

「わたしの活躍をまるで韓国の物のように語るのはやめて。ノー。」

朝鮮人みじめ〜wwwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:55:05.28 ID:8QtHMs+i0
貸した金返せ仏像返せ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 10:48:14.38 ID:8QtHMs+i0
外国人に10倍ぼったくり、違法コールバンタクシー16人立件=韓国
中央日報日本語版 9月30日(月)8時31分配信
ソウル地方警察庁国際犯罪捜査隊は、コールバン車両を大型ジャンボタクシーだと偽って外国人から料金をぼったくった容疑
(旅客自動車運輸事業法違反)でコールバンの運転者(51)ら16人を書類送検したと29日明らかにした。

彼らは5月から今月16日にかけて仁川(インチョン)国際空港と明洞(ミョンドン)・南大門(ナムデムン)などで外国人観光客を乗せて
一般料金の5〜10倍のお金を受け取っていたことが分かった。彼らはあらかじめ操作した料金メーター器を設置し、基本料金4000〜
5000ウォン(約364〜455円)で60〜80メートル走行するごとに600〜900ウォン上がるようにしていた。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:37:23.88 ID:vfU5Thh/0
【腐った】嫌がる生徒を無理矢理韓国へ【学校関係者】

兵庫県立大学附属高校に通う生徒やその保護者が嫌がっているにも関わらず
強行に修学旅行を韓国から変更させず、抗議の声に対しては「部外者には説明しない」の一点張り
国税から補助金を投入されているにも関わらず一切説明義務を果たさない腐った電話担当者
イジメによる自殺事件が騒がれている中、公立高校という教育現場のあり方が問われている。

日本の左翼のような少数派の偏狭的な思想家(カルト)は、教育機関や
マスコミから真っ先に追い出さないと、日本国民に与える悪影響が大き
くなりすぎる。

韓国懺悔修学旅行窓口

旅行プログラムをコーディネートしたのはソウルの吉田耕三って牧師だそうだが、
この牧師って先月頃に竹島と天皇陛下への謝罪要求問題で名前が挙がってなかったか?

>ソウル日本人教会の吉田耕三牧師(70)は22日、野田佳彦首相に先ごろ、
>韓国大統領が植民地解放記念日の光復節(8月15日)に合わせ、独島を訪問したことや
>天皇に謝罪を要求したのは極めて当然のことだとする趣旨の書簡を送付したと明らかにした。
>吉田牧師は昨年12月にも、在韓日本大使館前に設置されている「慰安婦少女像」の撤去要請に対し
>抗議の手紙を日本政府に送り話題を集めた。

こういう話題でな。こういう物議を醸す人間に旅行を監修させるのっておかしくない?

とりあえず貼り付け
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:23:56.85 ID:wTUrJK+Z0
どこか他所でやってもらえませんか・・・
確かに腹立たしいけどさあ・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:54:28.61 ID:g4CpmNTb0
ガソリンつめにいったら160円超えてた
高!いい加減二重税改正してくれ(´・ω・`)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:24:04.85 ID:HYVCT9yo0
170円の間違いじゃ(´・ω・`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:08:58.20 ID:g4CpmNTb0
地元は160円だがもっと高いの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:58:30.93 ID:um4cHRIH0
レギュラー車にハイオクを入れても燃費に対する効果はありません。
ハイオクはガソリンの着火しにくさを表すオクタン価を上げたもので、
高圧縮なエンジンでは有効ですが、レギュラー指定の車では、
レギュラーガソリンに比べ発熱量が低いハイオクを入れると、
(ハイオクはオクタン価向上のため、アルコールなどが混ぜられるため)
逆に燃費は下がります。

ただし、ハイオクはエンジン内の清浄効果があるのでたまに、入れるのは
ありかもしれません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:25:05.64 ID:4OfEo+ZA0
>>310>>698>>728-730
千葉県北西部【船橋・習志野・八千代近郊】は,昭和sheil石油の
店舗数が少ない方です!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 03:44:31.69 ID:iYzrbHgP0
群馬南部だがハイオク158円だtったぞ、スターレックスで18円ひきだから140円だな
74610/12:2013/10/12(土) 12:31:15.35 ID:Na+ap57B0
東京都北区 貝印 H160円
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:37:02.34 ID:WEf9uHaX0
155円でスーパーマグナム入れてたのにさっき8円値上げの死刑宣告が
宇佐美にするしかないかなあ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:01:10.99 ID:VoO2Lv/y0
>>743
たまに入れてエンジンが綺麗になるほど強力な洗浄効果はないと思うが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:43:52.82 ID:1dijQ/rK0
>743ウォッカでも入ってんのか?あ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:58:01.28 ID:Gf0nMNW70
>>743
アルコール入れるのは別な理由でレギュラーも入れられるし、
ハイオクの方が普通密度が高いから、リッターあたりの発熱量はレギュラーよりほんのり大きいのでは?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:49:31.06 ID:SRAXK0kT0
>>750 が正解
そもそも、アルコールは、まだ、普通には、入れられていないし...
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:25:05.27 ID:QrqNBriT0
バイオ入れてから調子いまいちだったよ。なんなんだあれ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:47:24.90 ID:7vmuYPQg0
>>743
逆だよ
レギュラーよりハイオクの方が発熱量は大きい
密度も高いから空燃比が濃くなったりもする (FIなら適正値に調整されるが)
あとオクタン価向上剤のETBEはレギュラーにも入ってるから関係無い
754750:2013/10/14(月) 06:56:40.97 ID:7PpmuJNn0
>>750
自己レスだが、
密度は、高いじゃなくて、大きいと表現すべきだったと思っている。
どうでもいいことかもしれないが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:45:40.14 ID:SbOWgSJA0
密度計で測って
レギュラー 0.71
ハイオク 0.74
くらいだったかな確か
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:12:48.82 ID:sqAj4zrN0
いつもシェルで入れているのですが、
レシートを見ると、プレミアムガソリン P11 や P08など
数値が若干違うのですが、このPnnは何を指しているのでしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:25:42.97 ID:yRsYvhKx0
給油機の機番
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:40:06.12 ID:tRpQ1Hg+0
それどこのスタンドのレシートにも印字があるね・・
給油機の番号にしては大きい値だし、客の番号にしてはいつも同じような数字だし・・
なんだろね・・  仕入れ番号? タンク番号?? ノズル番号? 製油所コード?
調べたら面白いね・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:00:02.71 ID:/EebR+5O0
計量器ではなくポンプナンバーだよ。
同じ計量器でも油種によって番号は違う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:04:48.51 ID:sqAj4zrN0
>>757 758 759
確かにどの油種が番号若いかは不明だが、
その時どの給油ノズル使ったかだいたい一致している。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:18:30.21 ID:TrFHn1fj0
油種とポンプナンバーに関連性はない。
スタンドごとに異なってるから。
まあ、大多数のスタンドで1番はレギュラーだろうね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 01:06:42.05 ID:LhnMsn0A0
そういえば前出先で入ったエネオスでハイオクのポンプが右端にあって戸惑ったけど、多くは真ん中だよな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 16:28:40.16 ID:DCJALRLu0
ハイオクってやっぱり色違うの?
イメージは黄金色だけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 18:52:42.82 ID:TIg6jcXc0
セルフではノズルの色が決められてる。

レギュラー:赤
ハイオク:黄
軽油:緑
灯油:青

危険物の規制に関する規則 第二十八条の二の五 5
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:43:57.28 ID:OY7eGa/i0
>>752
うちもENEOSバイオ良くなかったね〜
出光に替えたら燃費も走りも良くなったよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 08:19:36.39 ID:D0Jwv/0u0
印象操作してまでして何の得が有るのかね
まともな意見でも出したらいいのに
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:18:14.44 ID:uf5+vbCv0
感じたこと、ホントのことかいただけ。
もともと、ENEOS評判良かったから、意識していれていたけど、
非バイオだった。
それが、バイオ入れた途端、あきらかに違ったからねー。
印象操作でもなんでもない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 20:59:24.07 ID:Q/dP7Sex0
1レーンのRGから1番、HG2番、GO3番ってかんじ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 01:22:18.89 ID:tL18vTsX0
バイト店員の根拠不明のライバル意識が書込させちゃう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 12:55:04.01 ID:z5IcE9wO0
バイトならあるある
おれんとこのガソリンが一番だぜw
峠走ってるグル珍なんだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:55:30.39 ID:OsVok3xA0
ガソリン高くなったから試みに宇佐美の出光でハイオク入れてみたけど、ヴィーゴよりいい気がする
出光で入れたのは初めてだけど、どことなくピューラっぽい感覚な気が
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 18:57:26.05 ID:toBXk6Uo0
俺が住んでいる町なんて、高い店でハイオク171円するぜw
一番安くて質の悪い店でも166円くらいだったかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:16:58.43 ID:l+/4t0W2O
長野だもの
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 02:03:54.71 ID:z8r6nd5b0
長野市は宇佐美以外は基本どこでも値段変わらんよ
セルフとフルサービスが2円差というだけで
775752:2013/10/21(月) 10:30:50.99 ID:bCy5v2FhO
>>765
ありがと、
自分は燃費悪いターボ車と設計の古い軽自動車に乗ってます。シェルや出光に切り替えたら燃費が向上しました。

自分は日石時代からのエネオスユーザーでした。ずっとお世話になっていて不満など感じた事はなかったんです。が、バイオに切り替えたあたりから燃費が低下。ターボなら加速で誤魔化せてたものが軽自動車に関しては走りに不満を感じる程です。

なんかスレ汚しですみません。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:33:33.55 ID:FPif5xEv0
そんな都合いいレスだれが信じるんだよバイトステマ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:29:37.91 ID:YXCGpDbe0
普段、ENEOS入れてたがたまにはと思ってESSO行ったら出足が明らかに良くなった
あるもんだなぁ…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:42:01.55 ID:MuVJLXGn0
>>776

んじゃ入れ比べてみなよ。残念な事になるから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:45:06.49 ID:ftmO0Qe10
いつも、書いてるんだけど、銘柄自体というよりも、
入れたスタンド(混ぜもの濃度、新鮮さ)によるところの影響の方が大。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:05:55.39 ID:LWrnRwrS0
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:11:32.99 ID:5RHaCme/0
燃費が良くなったってどれくらい?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:48:48.97 ID:lFIglMb40
製油所の数を考えてみようね。
バーター取引してるんだからどこも大差ないよ。
物によっては同じ。

ハイオク車がよく給油してて回転の良いSSで入れるのがお勧め。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:10:40.10 ID:AtfdzNZW0
今日初ピューラした!!
ヴィーゴ、スーパーゼアス何かを入れてたが、
加速の鋭さにビックリする!!
13万km走ったラウムEXZ15なのだが、
マジで違いに驚いた!!
ってか気のせいじゃなければいいのだが…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:23:12.20 ID:azcnRjRp0
>>783
残念ながら気のせいです・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:54:57.20 ID:ahbxXiXFO
ラウムにハイオクとは贅沢
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:12:01.45 ID:pOWhU3vw0
>>783
スパシーバ効果
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:32:28.69 ID:Gt90Rmyp0
ハラショー!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:56:08.06 ID:Vvqx+BSX0
気づいたら牛乳より高い値段でガソリンを入れてた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:20:18.75 ID:+tY19ZbW0
ずいぶんと安い牛乳買ってんだな
おいしぎゅうにゅうは200円でも買えないぞ
自産牛乳なのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:02:55.21 ID:4mMniM360
>>786
ワラタ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 09:13:32.97 ID:2K0MmFQI0
安い牛乳はよく見ると「乳飲料」だぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:50:13.44 ID:Wz7+VcYB0
>>779
とか書かれると混ぜ物が当たり前に聞こえるな…。ブランドの看板あげてないスタンドでは入れた事ないけどね、

>>781
満タン法でしか試してないけど10〜20%は差が出てる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:33:48.95 ID:7jbi5N2s0
2割も燃費が改善するなら自動車メーカーの技術者は全員失業だな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:36:19.62 ID:zqZXEPN/0
>>779
これなんか、完全にそうだろ。

おそらく、灯油10%近く混合されてるか、レギュラーのまま。

-------------------------------
ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れる人
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349327499/288

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/20(日) 02:30:44.98 ID:mJwP2CA00
現行インプSTI乗ってるんだけど近くのシェルの洗車カードに10L無料券(レギュラー/ハイオク)が付いていたから
買ってタンクからから状態で無料券でハイオク10L入れたらECUがセーフモードに入ってアクセルペダルを1cmも踏まないと
回転計がピクリとも動かない状態になったわw

泣きながらいつも入れてるエネオスで満タン入れてECUリセット&学習でなんとか元に戻った
シェルふざけんなよーーーー
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:50:36.09 ID:VnMgqyhf0
>>793

(´・ω・)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:11:14.45 ID:B0/uEHId0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 22:50:16.10 ID:DgG3EDaM0
情報源は明かせないし状況証拠的な話だからそれこそ話半分でいいと思うんだけど、もしかしたらどこかのブランドから新しいハイオクが出るかもしれない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 23:00:11.78 ID:5rIl1Bv50
だったら書くな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:25:25.02 ID:mPFHMUjA0
コスモか出光とみた。
コスモだったら近所にあるのでうれしかったり。エネオスから宗旨替えできる。
800750:2013/10/26(土) 00:33:32.06 ID:vRRoxutO0
そんなものよりオクタン価95のガソリンが出てくれないかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:43:25.75 ID:shheB/z+0
ガススタンドにオクタン価の表記をさせる規則を作るべき。
購入者はオクタン価を確認できて良いし、中身がガソリンのハイオクを売りつけられる事も無くなる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 00:45:02.59 ID:vRRoxutO0
>>801
もちつけ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 09:39:47.23 ID:qS1EypPn0
中身がガソリンのハイオク
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:39:52.03 ID:F3lqeiKo0
>>801
Essoの直営セルフスタンドなんかは書いてあったな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:24:12.00 ID:shheB/z+0
規則が無い今の状態で表示されても本当の数字かどうか信じられないよね。
タダのアピールかもしれないし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 22:51:11.39 ID:vRRoxutO0
表示の規制は無くても、レギュラ、ハイオクの規制はあるよ。
かといって、ノズルから出たやつを逐一CFRにかけるわけにもいかないだろう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:34:16.81 ID:iTbEdN0B0
おかしかったら国税にチクれ
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/kansetsu/6185/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:22:31.45 ID:tPpuNj4r0
先日トヨタブレビス(ハイオク車)購入したんだけど前オーナーが9年間ずっとレギュラー入れてたみたいで
燃費とかエンジンのこと考えてこれからハイオク入れようと思ってるんだけど
長年レギュラー入れてきた車にいきなりハイオク入れても大丈夫?
メリットデメリットとかあれば教えていただきたい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 18:46:50.29 ID:roiccCH60
>>808
まず、駄目ということはない。
どういう制御をしているかは想像でしかないが、レギュラ向けの点火時期に学習している可能性があるので、それはリセットできれば良いと思う。
その上で、メリットは設計していた性能が得られる可能性がある事。(劣化は別として)
デメリットは、コスト以外は特に思い浮かばない。
ハイオクの洗浄成分で、今までたまっていたものが取れて、燃料フィルタを詰まらせるという都市伝説は聞いたことがあるが、
レギュラに洗浄成分が入ってないわけではないし、やはり都市伝説だと思っている。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 19:27:56.79 ID:tPpuNj4r0
>>809
詳しくありがとう
駄目元でハイオクいれてみる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:29:28.21 ID:b+2iiK9U0
>>808
まずは、レギュラーの走りを感じてからがいいと思うよ。
ハイオクを入れる価値がわかるはず。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:07:54.76 ID:MweQ8Y930
>>809
加速増量が終わって一定負荷のマップになった時
三元触媒の絡みで理論空燃比にO2センサーで見ながら14.7に近づけつつ
ノックセンサーからの信号を見ながら点火時期をまずチェックすると記憶してるけど違うかな…
レギュラー用のマップとハイオク用のマップがあって切り換えになってて
違ってたらすみません
813812:2013/10/28(月) 21:15:10.20 ID:L2o0QKws0
アンカ間違えました>808さんへ
すみません
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:53:13.80 ID:b+2iiK9U0
>>812
トヨタは、ハイオク用、レギュラー用のマップというものはない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 09:55:41.72 ID:xgmnK/R10
マジで?
車種ごとに違うのだと思ってたわ

ハイオク仕様車と国内、海外両方で販売している車種は必ずあると思ってた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 16:33:05.74 ID:ZRhd+q9x0
昔はあったけど、今はない、が正解じゃない?
昔はO2センサーとノックセンサーしかなかったし、コンピューターも単純だったし排ガス規制も緩いし、
燃費もそんなにうるさくなかったから大ざっぱなマップ切替方式、
今はA/Fセンサーも加わって緻密に制御して、その燃料で限界まで点火を進めて
ガスも薄くみたいな感じて制御してるはず。
車種によっては後付ターボ付けてもインジェクター容量が足りる範囲ならECUノーマルのままで
対応出来ちゃったりするくらいだし。

ブレビスのJZエンジンは多分マップ切替式世代の予感。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:35:54.27 ID:D/X0bs3E0
それでか
洗浄目的でシェルピューラをレギュラー仕様にたまに入れているんだけど
燃費計の数値が伸びる訳が
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:15:43.63 ID:B7S9KMiK0
それは気のせい。
たまにハイオク入れたとこで洗浄効果も期待できません。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 03:35:44.13 ID:P0N/Gynb0
黄色いノズルで給油という優越感がたまらん
輸入車を買ってよかった
赤いノズルで給油してる奴w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 08:40:02.76 ID:ezxCNAw80
>>819
今なら緑のノズルじゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:52:20.89 ID:VW/uJfrZ0
緑はマツダにもあるから
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:23:30.25 ID:KsYyNqW/0
本日\156ピューラ横浜安くなってきた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:50:47.99 ID:tXpzBm2x0
灯油の需要が高くなるとガソリン価格は下がる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 09:51:59.30 ID:lf7swmQN0
「ビュンビュン キラキラ」のCM以降洗浄効果に期待してずっと出光で入れているが
ピューラの方が綺麗になるなら隣の県まで入れに行ってみるかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:10:54.24 ID:ydgFzhvl0
週末岐阜の高山へ行ったんだけど、軒並みハイオク170〜174円だった。
地元のGSでハイオク154円だからせめて160円台のGSで給油しようと思ってしぶってたら、
ガス欠になってロードサービス呼ぶ羽目になってしまった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:22:34.63 ID:UGE8KpFv0
下調べしていくとか事前に安いところで入れられるような工夫もできないのに変にケチるからそうなる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:39:53.52 ID:v1iOkX210
>>825
岐阜住みだけど高山ってそんなに高いんだ、自分は美濃地方だけど国道沿いのブランド店
でも160〜164円ってところだな、まあ市街地に入るとやたら高いスタンドもあるけど。
高山のガソリンが高い要因はなんだろうね?飛騨地方だから輸送費の問題なのか
それとも観光名所だからという事で少し盛ってるのかな?

そもそもガソリン価格の地域差に影響する要因って何が一番大きいんだろうね?
輸送費なのか需要と供給の関係なのか立地の条件なのか・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:20:24.98 ID:nWaatg0H0
>>827
談合。
が言い過ぎなら、隣のガソリンスタンドの価格。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:57:04.82 ID:QyZcu/F70
>>825
確かに陸の孤島は高い、だからガス欠にならないように5〜10L入れて安い所まで
走れるようにするです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:42:17.07 ID:gSNWRlCm0
まだ安いじゃなイカ
オイラのトコは、レギュラーが170円・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:55:19.62 ID:UGE8KpFv0
それはリアル孤島じゃなくて
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:57:06.28 ID:rgz3Fat30
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:52:30.29 ID:gSNWRlCm0
>>831
一応、橋掛かってて陸に繋がってはいるが・・・
周辺地域全体で組合作ってて談合してる
なんせ、GS店頭で価格表示揃って禁止だし
表示すると、どこからともなく脅しの電話かかって来るらしいw
そんな田舎、天草市って所だw
ちなみに、
町が合併してない所は組合の力が届かないのか
遠い外れの僻地なのに、安い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:02:59.18 ID:HQdJqCya0
やだ何その土人の国・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 15:28:32.36 ID:LIiA9YB00
東名横浜〜町田、環八近辺は激戦区
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:38:39.47 ID:Ri4NPVjCO
眠りは麻薬
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 04:44:00.77 ID:C9OWE6x40
ヴィーゴからシナジーF1に変えてみたけど、触媒の効きにくい暖機中の排ガスの匂いが薄くなった希ガス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:54:56.04 ID:vFWInaCD0
>>833
俺のような熊本市民から見ると異界だなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:42:21.25 ID:Pzsp8ieC0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。
円高叩き。デフレ叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 14:25:33.03 ID:G7d1CiBo0
この前初めて高井戸で降りて環八に入ったら
有名なスタンドの横通って感動したw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:07:50.86 ID:UES1fWOr0
左に曲がればexpress
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 22:56:59.21 ID:xJnZJXJS0
左曲がりの>>841のチンコ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 01:25:27.10 ID:7NKk1AmY0
近所の無印セルフで給油した翌日に調子悪くなった。
前そこで何度か入れたときは問題なかったんだけどなあ。偶然か。
ただ、そこで入れるとシフトアップの時にパンパン言いやすくなる傾向はあった。

他のスタンドで給油して直ったらそこのガソリンが原因、直らなかったら車が原因で
ディーラー行きかな。

95オクタン指定の欧州車でフルノーマル。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 01:33:05.10 ID:7qd63f4T0
正直そういうところは名前あげちゃってもいいと思うよ
俺もカ○ショクで入れたら異音した
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 08:57:35.48 ID:WppX1fJ10
買う車を間違えたらきついな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 09:49:04.72 ID:9PobZaGF0
>>845
逆に95オクタン指定だからマージン広いと思って安いガスでもいいやと思ってたんだけど。
95オクタン指定の欧州車で、レギュラー半分ハイオク半分なんてブレンドする人が居る位だし。

98オクタン指定の車乗ってたときは気を使っていたよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 22:19:19.13 ID:9PobZaGF0
他のスタンドで給油したら、スタンド出てすぐに調子戻りました。
たまたま粗悪品を仕入れてしまったタイミングで給油したのかも知れないけど、
もうそこでは入れない。

ピ○ザメ○ロってスタンド。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 01:15:41.08 ID:NGjp6/3z0
風俗?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 01:54:50.93 ID:BAO4W8iB0
無印で異様に安いところとかは地雷率高そうだね
レギュラーとハイオクの価格差が小さいところも注意した方がいいかも
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 10:54:49.07 ID:/2mVrg3U0
カナ カナ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 22:00:10.87 ID:sWDDWBQt0
廃屋っていいよね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 22:49:51.21 ID:TKESNPD50
そうだね
プロテインだね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 09:47:12.58 ID:wAZlgGuG0
三菱商事石油のハイオクってダッシュレーサー100?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 10:31:39.63 ID:Y+unVtj50
三菱商事石油ってどこも無印のローリーで運んでる?信用できん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:20:37.64 ID:xBdBO0Ub0
テスト
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:46:49.88 ID:B/dfsVxX0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 00:30:42.46 ID:iDQaDaLK0
テスト
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 02:23:52.59 ID:cexEcca30
test
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:58:07.48 ID:D7fdVr/B0
てすと
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 11:27:02.67 ID:lSEEawiY0
出光かエクソンモービル系がいいね(個人的な感想です)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 12:13:19.65 ID:eVxZ/jJwP
スタンドの数とTカードでエネを使ってる。シェルは最近、閉店してるとこ多い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 09:32:16.89 ID:IubUh4R20
バイオの地域ってかわいそうだな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 08:50:33.34 ID:DX7EWt7l0
ヤッホー!
元気してる?
もうオジンですが、昔々ハイオクのキャンペーンと言うのがあって、メーカー
系列でノルマがきつくて、レギュラーのタンクにハイオク入れて売ってた事が
ありました。バカバカしいが、メーカーのお偉方が数字だけ見て喜んでた時代が
あったヨ、まァ、バブル期だったからよかったけど、利益率が悪かったですネ、
まったく、バカバカしいかったヨ、
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 15:43:29.96 ID:uxAWcc/g0
バブルの頃はハイオク仕様が少数派。
ハイオクはレギュラーより15円高だった。
今はレギュラーが150円台だから高いね。
あまり乗らないから気にならないよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 18:26:51.58 ID:5hb/+zoz0
バブルの頃、レギュラー仕様車でもハイオクを入れるやつは多かったw
今はD4やGDIエンジンでエンストに悩んでいる人たちがハイオクを入れたりしているね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 12:34:08.85 ID:y8OhyL5P0
もう、ジジイです。つい最近まで若かったと思っていたら、あっと言う間でした
今、SS勤務ではありませんが、とある危険物製造所で事務職ジジイをしてます。
SS時代は仲間的にはバカバカしかったんですが、いままでの仕事(8回転職)で
一番、楽しかったョ、毎日が笑いが絶えなくて、良いお客も来れば、いやなお客
も来るし、まぁ、それはそれで、ストレス発散できたネ、マネージャーともなれば
それはそれは毎日が神経すり減って大変ですが、他へ転職しても、給料激減りで
苦労いたしやした。バカバカしいが、そこそこ楽しくて、そこそこの給料で、私し
ジジイとしては、皆に転職はあまり進めたくは有りません。これから先、燃料会社は
どうなるか分かりませんが、会社側も色々とアイデアを考えて、先を読んでほしい
ですネ、                    
                        
                           団塊の世代のもうジジイ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 13:07:06.24 ID:gbkITLtt0
中免取ってバイクに乗り出した20年前は18円差だったな
酸素配合系だったころのGP-1プラスは神だった
匂いもw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 10:51:57.49 ID:iI0/3z2W0
test
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 02:50:58.67 ID:2XG3Xpi40
給油後にアフターファイアー吹くのは灯油を混ぜた粗悪ガソリン。
そういうSSは消費者センターに通報するといい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 06:50:39.19 ID:bGerFE7PP
映画のマイアミバイスで火を吹くメルセデスかっこよかった
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 07:04:14.84 ID:mU9x6A2DO
日石ダッシュレーサー100
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 14:18:47.27 ID:RFl0JNSG0
懐かしい!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:51:57.80 ID:Qr8f0RtX0
オー!モーレツ!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:23:43.07 ID:vpjKj/F90
シェルってF1だったっけ?
思い出せない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:25:29.74 ID:S4c4exns0
フォーミュラシェルスーパーX
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:33:48.69 ID:NMRO5zp+0
>>874
F1は現在のエッソ系でしょ。
昔のシェルはシェルフォーミュラだったと思う。
真っ赤に着色されていて見た目は高性能っぽかったな。

当時はセルフとか無かったから、携行缶で買わない限り着色に気付かなかったわけだがw
当時はサーキット走っていたからよく携行缶にハイオク買ってた。

富士クラスのサーキットになるとサーキット内にスタンドがあるけど鬼のように高いし、
ミニサーキットだとスタンド無いから。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 07:00:27.90 ID:UlJvyeak0
>>876
モービルF1だな。有鉛ハイオク時代から「F1」名乗ってたよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 07:30:43.12 ID:KxBJlAPz0
愛のスカイライン-ハコスカ2000GTX
有鉛ハイオク仕様 重ステ オーバーフケンダー
燃料食ったねェ
ℓ2kのときもあった
2級自動車整備士の資格持ってSSに入ったので
ソレックスのツインキャブの調整を良く頼まれたヨ
SSが忙しくても点検調整していれば誰も文句言わなかったヨ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:15:04.12 ID:j/mGdk0lO
おっさんのメールは語尾にヨとかネとか付けてほんと気持ち悪い
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:27:58.71 ID:5FzcCRcy0
爽快
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 15:21:34.29 ID:KxBJlAPz0
きもいか?
ごめんヨ
昔は変なあんちゃんで、途中、変なおっさんになって、今は変なジジイです
迷惑けけたナァ
もうここの2chには出ません
さようなら〜!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:47:19.82 ID:kY5G2sN5O
キモくないが「湾岸ミッドナイト」を思い出す
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:34:04.17 ID:PyB15GyV0
>>881
ペリフェラル+ウェーバーのダンドラ・・・のRX-3や
L26改 L28+キャブターボ・・・のZGや
ハコスカ2000GTX改 ソレ・タコ・デ゙ュアル・安FRPバーフェン仕様・・・の似非GT-Rなんぞ
俺は知らんヨ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:09:35.20 ID:5oEkcd3M0
年寄りは同じネタ何度も繰り返すから困っちゃう
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:11:11.32 ID:7nFIQXhR0
有鉛ガソリンの時代ですね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:44:15.36 ID:2uYKHR0A0
バイオガソリンは死滅するべき。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:25:36.04 ID:mQZbOtGo0
てすと
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:57:00.23 ID:yQ6L9rxq0
てすと じゃねえよゴミ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:38:24.33 ID:A3RLsp5F0
test
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:07:54.77 ID:8sOqwe+Y0
>>886
エネゴリ君に喧嘩売って勝てると思うの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:07:52.52 ID:gJdbC+S/0
test
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:21:32.56 ID:KYuFslyJ0
シェルスターレックスカード終了のお知らせ

10日20日の1.5倍還元が3月20日で終了
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:27:53.98 ID:01zaKG9KP
ニコス使えねえ。あかんな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:37:34.05 ID:Gudqa3x30
>>892
そして還元対象給油量の上限が半分に。
改悪すぐる。
150lってチョイと危ないわ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:57:23.27 ID:Bd4T6FHp0
>>894
ネタかと思ったらマジやん
月3回給油のおれ死亡…orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:12:30.39 ID:FjIB2Q4n0
ひでえええええ
もうシャルでは入れない!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:50:27.96 ID:y/zZq10B0
カード作ってないから関係なかった。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:55:04.86 ID:gQoODNVO0
でも年会費無料のハードルは下がったね
あとWEB明細だと+1円/Lで通常還元率は変わらずか・・・
自動車税と自動車保険をカードで支払えば年会費無料は行けるかな

コレより改悪になったら出光に戻ろう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:09:18.59 ID:Q/hRjcfq0
>>898
出光くやしくプリーズ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:17:35.09 ID:GU+TnlvI0
スターレックス改悪は残念だが、ハイオクユーザーとしては、
これ以上魅力的なカードもないんだよな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:31:33.73 ID:NKML24Oe0
出光は楽天ポイントカード加盟だってね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:16:32.55 ID:xWChr/hQP
Tかーどエネオスならまんまポイントは貯まるからまだ許せる。でも最近、シェル閉店してるとこ多いのはなぜだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:20:39.99 ID:FQCkDtGaO
自動車税をクレジットカードで払う事出来るの?Edy経由でコンビニ支払いとか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:03:58.28 ID:Q/hRjcfq0
>>903
ネットでクレカ納税できるよ。
全国的にできるかは知らないけど。
大阪、福岡は出来た。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:11:35.40 ID:cIk9dgCP0
ヒント
大阪と福岡は朝鮮の飛び地
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:19:13.78 ID:dgYD/K+X0
クレジットカード納税は
手数料が上乗せになりますん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:57:54.70 ID:xWChr/hQP
ヤフーの公金支払いってとこからできる。でもそれぞれの地域でクレカ払いに対応してるか否か、バラバラ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:25:34.96 ID:5XmhkpQt0
昔はシェル1拓だったけど今はどこのやつが良いの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:01:36.44 ID:DlrS/neM0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:32:04.23 ID:BdsNeJeb0
>>902
一応は外資系だから、日本じゃ儲からんと撤退準備しているとかか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:22:55.32 ID:p6PP3kqN0
エネオスはバイオガソリンだからいくら得でも論外。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 08:54:10.50 ID:KGK8xDKD0
俺のコスモを
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:53:11.37 ID:Iv6SzUxw0
バイオって誰が得してるのかね
少なくともユーザーではないな
燃費落ちて同じ金額払っても損してるんだから
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:50:56.49 ID:pL3OkVIb0
バイオマスエタノールを輸入する商社があってだな、
役人とウンタラカンタラな関係なんだわ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 09:38:37.54 ID:zzLX5X1e0
コスモとエネオスはアルコール入りガソリンなのでアルミが腐る

エタノール混合ガソリン中のアルミニウム合金6063 の腐食挙動
「腐った写真つき」
http://www.jim.or.jp/journal/j/pdf3/73/11/878.pdf
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:49:20.77 ID:hCgDP4YP0
今やENEOSばっかりだからなぁ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:50:25.20 ID:Nk9FoBEB0
バイオガソリンを扱ってないENEOSがある地域でよかった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:05:15.87 ID:tP+ikpG10
>>915
今販売されているバイオガソリンはETBE
混合じゃなくてエタノール混合なの?

JXも石油連盟も、バイオガソリンはETBE混合ガソリンと言っているけれども、
アルコール混合と言い張り、アルミが腐ると言い切ったからには、それなりの根拠があるのかと思いますので、ソースの提供をお願いします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:09:04.12 ID:o+J7qqMk0
ETBEだよ。アルコール直混入はやってない。
でも走りの質が明らかに落ちるから絶対入れない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:40:57.87 ID:kAn2FBOeO
ETBEの熱量はガソリンより4割ぐらい低いから
7%混合だと出力は単純計算で従来のハイオクの98.5%ぐらいか
走り屋なら体感でわかる奴もいるかも知れんな
ETBEの腐食の影響はあまりないらしいがよくわからんな
とにかくいいことは一つもないw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:25:06.99 ID:ngm1OSGP0
走り屋(笑)にはわからんだろ
922918:2014/02/27(木) 21:16:49.33 ID:uTemVkdu0
私もETBE混合については、ユーザーのメリットは無いと思います。
発熱量のほか、理論空燃比も変わるだろうし。

ただ、>>915のように、嘘ついてる奴は問題だ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:40:30.36 ID:GAWCs6S90
個人的な印象だと、走り屋どうこうよりパワーのあまりない小排気量ターボとかでぶっ飛ばせばそれなりに違いが分かっちゃうじゃないかと思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:45:13.18 ID:uJlVlv/HO
アルミのエンジンじゃなくて良かったぁ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:46:06.08 ID:bW9ctpBH0
E3ガソリンというのがあってだな・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:51:06.70 ID:x55tbRn40
>>923
軽自動車とか原チャリとかの超アンダーパワー車が一番分かりやすいよ。
いつもの上り坂でアクセル全開で出るスピードが変わったりするのでw

走り屋系だと、改造車で燃調のマージン削ってる車だとトラブル出るかもね。
後はハイパワー外車とスバルのターボとバイクあたりは影響が大きそう。

悪名高きガイアックスの時も外車とスバルとバイクはよくて調子崩す、
最悪エンジンブローするケースが多かったので、途中から給油断っていたはず。
927918:2014/02/28(金) 01:36:14.45 ID:EGSaS32T0
>>926
ガイアックスでブローって、本当にあったの?
腐食による燃料漏れで、火災が4件くらいあったのは知ってるけれど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:59:56.70 ID:D26GgqZw0
>>927
スバルのターボはブローした例があったので途中から給油できなくなった。
かなり無理してパワーを絞り出してたようでマージンが無いことが露呈した。
バイクは元々キャブが多いから燃調が合わなくて当然。

アルコールにもいろいろ種類があって、ガイアックスに使われてたのは
主にブタノール、プロパノール、MTBEだったと思う。
これらの種類は腐食性は問題とならない程度だといわれてる。

一方でメタノールは腐食性が強いといわれてるが、今でもラジコンエンジンに
普通に使われてるように、実際には問題なく、特殊な条件下で実験した場合
腐食性が確認できる程度だろう。
929918:2014/02/28(金) 12:53:29.04 ID:EGSaS32T0
>>928
スバル車云々の話、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
俺も探してみたんだけど、国交省の「高濃度アルコール…調査委員会」第7回配布資料、資料8のうち、
「アルミ製ピストンヘッドの損傷によるエンジンの停止」が2件あるけど、これが相当するのかな?

あと、ブタノールとプロパノールはアルミを腐食させるみたいだよ。
傷が付いたりして不動態じゃない部分が表面にできると、特に顕著みたい。
だから、当時も燃料ラインのネジ部などが腐食して燃料漏れしたのだと言われてる。

当時の試験条件も、車両の燃料デリバリーパイプの実温度測定して、それに合わせてるし、特殊な条件では無いと思う。
それと、メタノールは当時実験対象としていないみたい。

ラジコンエンジンは、メタノール対応の材料を使っているから問題無いのだろうし、「実際には問題なく」と結論付けるのはダメだよ(早まった一般化)。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:04:01.75 ID:cuAZNDIy0
スバルのボクサーは国内車両で1位2位を争うぐらい燃料に気を使うよな。
まぁ、一番燃料に気を使うのはマツダのロータリーなんだけどさ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:09:41.06 ID:x55tbRn40
>>930
昔のキャブロータリーの頃は真逆だったんだけどね。
スポーツカー以外のロータリー車は軽油混ぜて乗る人が多かったw
ディーラーでも燃費を気にする客に、ロータリーは軽油を半分位混ぜても
普通に走るので、燃料代はそんなに変わりませんよとかセールスしてた位。

ターボになってから一気に燃料にシビアになった印象。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:18:45.73 ID:x55tbRn40
今まで所有した車の中で一番燃料にシビアだったのはルノーの2Lターボだった。
馬力的には大したことないんだけど、燃調が濃いめで制御もアバウトで。

業転玉とかで精製から時間が経ったガソリン入れたり、あまり乗らないで
タンクの中で古くなって揮発分?が飛んでしまうとすぐカブってチェックランプ付いたり、
完全に一発死んでしまう。
後はしっかり暖機しないで走り出すと被ったり、面倒なエンジンだった。
ガソリンは最小限をこまめに給油するようにしてたよ。
いっそのことレギュラーぶち込んだ方が被りにくくて良いって言うオーナーも居た。
95オクタン指定だから微妙なラインだが。

今でもそのエンジンの車は売ってます。現行モデルでも上記の状態は同じようだ。
まるでF-CON V Proとかの社外フルコン制御でセッティングが取り切れてない車みたいだと思った。
知人が昔乗っていたフルチューン1JZが似たような感じだったので。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:20:27.21 ID:D26GgqZw0
>>929
ラジコンエンジンは、特に「耐アルコールアルミ」なる素材を
使っているわけではありません。
酸と違ってメタノールの腐食性は実用上無視できる程度です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:40:27.72 ID:661ubjJJ0
>>931
そか。いいこと聞いた。
SA22乗ってた頃普通にブレンドしてたわ。
今でも同じと思い込んでた orz
935918:2014/02/28(金) 13:41:31.31 ID:EGSaS32T0
>>933
そうなら、使用時間が乗用車と違うから、とか言えるんじゃない?
ラジコンエンジンとか、インディのエンジンを取り上げて、
即、乗用車のエンジンまで含めて「実際には問題なく」と言い切った事を問題視してるのであって、
ラジコンエンジンでメタノール使える事を問題にはしてないよ。

アルコール類がアルミ系合金の腐食の原因ちなるのは間違い無くて、
設計で対処しているのは間違いないでしょ。

あとは程度問題で、実用上、今のエンジンにそのまま使っても
保証できるのが、エタノール3%までってだけで。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:29:32.46 ID:D26GgqZw0
>>935
アルミがアルコールによって酸に侵されるように
短時間でボロボロになるかのようなイメージを
持ってる人がいるので書いたまでです。

現在エタノール3%まで混合が認められてるが、
エタノール、メタノールは腐食性が強いからと
逆にあのガイアックスでさえ使ってなかった。
937918:2014/02/28(金) 14:47:51.57 ID:EGSaS32T0
>>936
>>935
>アルミがアルコールによって酸に侵されるように
>短時間でボロボロになるかのようなイメージを
>持ってる人がいる

ってどのレスの話よ(笑)
例の試験だって480時間とかかけてたのに。
まあ、完全に試験片が溶けたのもあったみたいだけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:13:19.33 ID:D26GgqZw0
>>937
>ってどのレスの話よ(笑)

このスレに限らないが。
添加剤のスレとかでたまに見る。
939918:2014/02/28(金) 19:38:16.92 ID:EGSaS32T0
>>938
なんだか、見えない敵と戦っている感が…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:59:19.39 ID:e9BTmRvs0
>>929
> ラジコンエンジンは、メタノール対応の材料を使っているから問題無いのだろうし、「実際には問題なく」と結論付けるのはダメだよ(早まった一般化)。
>>933
> >>929
> ラジコンエンジンは、特に「耐アルコールアルミ」なる素材を使っているわけではありません。

ラジコンエンジンは10万キロも廻さんからな、
ビールのアルミ缶がなんで必ず内側プラスティックコーティングしてるのか、が答えだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:19:35.26 ID:XaL9NjPy0
>>77
とりあえずは電付自転車でいいとおもうけど。
近場で30kmまでなら、十分に使える。

電動自動車、電動スクーター
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1247191627/l50
942918:2014/03/01(土) 07:04:31.30 ID:Q6xbuC+l0
>>940
>>935
一応、個人的には結論付けてました。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:15:10.98 ID:jcl83bAi0
ガイアックスなら当時2年間くらい使ったが、不具合はなかった。
低回転は若干トルクが弱くなったが、高回転の伸びる感じが好きだったな。

当時、点火時期をいくら進めても全くノッキングの起こる気配が無い、
なんて実験をしてた人がいたな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:59:30.02 ID:s3+yG5rq0
ピューラとゼアスどっちがいいのかな。自宅近くにシェルがあるから
いつもピューラ入れてるけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:22:23.86 ID:ZmVRESPRO
ヴィーゴおわた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:53:44.76 ID:TmWicYoA0
今、一番パワーのでるハイオクって出光?レギュラーも出光?

なんか出光をいれると普段より燃費が伸びるような…気がする。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:54:11.32 ID:JtO8F+3V0
HKS
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:23:42.26 ID:TmWicYoA0
アマゾンでHKSのハイオク売ってたけれど、
さすがに六十リッターに十万円も払えない(´・ω・`)よ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:28:14.69 ID:wNBrF05H0
しかもあれ、その燃料用に点火と燃調いじらないと意味無いでしょ。

昔はサーキットのガソリンスタンドでしか手に入らないアブガス入れたりとか
やってたなあ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:56:26.88 ID:2p03juwc0
メタノールの腐食性が問題になるのは、生の状態より燃えた後。
ギ酸ができやすくい。
ラジコンのエンジンも腐食します。潤滑油に、ひまし油系が長らく使われていたのも
腐食を押さえる効果が大きかったため。今の化学合成油系も、添加剤が違うと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:39:35.76 ID:5k9wpPx90
ペルーとかの南米あたりではかなり昔からかなりアルコール濃度の高いバイオガソリンが
使われているから、対処の使用はあるでしょ。

富士山の頂上並みの標高でアルコール燃料となると燃料セッティング完全に
取り直しなんだろうな。ノックダウン精算の古いキャブ者とかが多いみたいだけど。

ちなみに、F-CON V Proでエアフロレス仕様のR34GT-Rで富士スカイラインを5合目まで行ったら、
登るに従ってふけは重くなり、最後は1速で何とか登って何とか5合目にたどり着いて
空ぶかししてみたらマフラーから黒煙モクモクだった。
駐車場ではボンネット開けてキャブいじっているウェーバー仕様のローバーミニ乗りも居た。
その人とちょっと車トークしたけど、カブって止まりそうになりながら5合目駐車場にやっとたどり着いたとのこと。

カッ飛んで攻めている地元のSW20も居たから、高地用にセッティング取り直してるんだろうな。
濃そうな音はしてなかったし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:22:08.04 ID:LCN5DCNK0
p12プリメーラワゴン25x直噴乗り各社ハイオクインプレ

アイドリングの安定感
良>
ゼアス>ヴィーゴ>ピューラ

加速時の音質
重厚>軽快
ゼアス>ピューラ>ヴィーゴ

ブランドの差というより店舗側の品質管理の影響が大きいのではと最近感じる

出光直営店と出光宇佐美系では全く別物のようなフィーリング

近所のエネフリなんかエネオスの看板でタンクローリーは無印しか来てないようだ

まずは直営店のガソリンをお薦め(基準値として)かなぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:30:23.49 ID:+1BHITJm0
>>950
>ラジコンのエンジンも腐食します

腐食というか、ベアリングの錆びだな。
回したあと手入れしておかないと、燃焼後の酸化した
オイルの影響ですぐ錆びる。

アルミ部品は表面を削ったりしたところでも何ともないが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 04:56:19.26 ID:jT/fA8v00
test
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 13:57:59.85 ID:9T1E4j8b0
>>915
アルミを腐らすのはメチルアルコールであって
エチルアルコールではない。

事実メチルアルコールの含有量が法で決められてからというもの給油所のガソリン計量器
の修理が減った。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:03:47.24 ID:87DSB9uS0
メチル焼酎(゚д゚)ウマー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:04:03.67 ID:9T1E4j8b0
オクタン価を上げるためにガソリンに混入する添加剤の中身はアルコールである。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:18:25.34 ID:9T1E4j8b0
メチルアルコールで影響を受ける物はアルミよりもフッ素ゴム・真鍮(黄銅)
である
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 14:34:03.53 ID:9T1E4j8b0
公正取引委員会がガソリンの標準化を計り日本国内何処の元売であろうと差はなくなって
きている。
ガイアックスのとき、メチルアルコール・エチルアルコール区別をせずに
アルコールでアルミが溶けるだのといったのは本田技研でありホンダの車は
溶けるのであろうから本田車にはハイオクなど入れぬのが正解であろう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 02:27:20.88 ID:wtNN7/YC0
>>956
(メ_メ)目がぁ!目がぁあああ!
961918:2014/03/08(土) 08:06:14.04 ID:CTkkM+b90
>>957
堂々と嘘を…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:43:01.56 ID:I3lS6UBx0
>>959
まあ、>>929>>937みたいに、実際の使用条件下で480時間で
アルミがボロボロになるなら、ガイアックス騒動の時に
大量の車に不具合が出てないとおかしいがな。
963918:2014/03/08(土) 16:50:28.08 ID:CTkkM+b90
>>962
実験の意味と、その内容を知らないなら、
書き込まなきゃいいのに。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:19:29.85 ID:zfsDZpcO0
ガイアックスって製品そのものに問題があったんだな。
当時TVでは既得権益を脅かされる連中に妨害されているって報道されていたと記憶してたんだけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:57:57.27 ID:C4YvT2yp0
ガイアックスは韓国からの輸入品ってところが今から考えるとフラグだったのかなぁと。
966918:2014/03/08(土) 21:06:58.52 ID:CTkkM+b90
>>965
しかも、韓国では使用許可が出てないやつね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:27:37.49 ID:WhGZlq+j0
害アルッス
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:30:15.37 ID:oufS7woe0
昔はそんな感じで韓国の名前も出ず少しはそっちに利益があっただろ程度で廃れるような関係だったのに、
サッカーのワールドカップ前後から派手にやり過ぎて思いっきり嫌われるようになっちゃったなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:34:56.07 ID:YSjbPxEy0
ガイアックスは発売初期はもろメタノール後半はエタノール。
アルミが腐食するだのといっても直接目視で分かるほどじゃない。
即被害がでたのは安物のフッ素ゴムを使っている電磁等。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 10:37:16.08 ID:YSjbPxEy0
×電磁等
○電磁弁等
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:41:57.71 ID:XQoZ9Z2A0
3年前のあの日はガソリンスタンドもガラガラだった
みんなそれどころじゃなくて

翌日からだよな ガソリンが無くて世の中混乱したのは
震災以降、残量が1/2切ると給油するようにしてるわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:53:28.07 ID:a2nUyoCF0
阪神淡路大震災でガソリンが無くなることは聞いてたから、
大きな地震があれば即座に満タン入れに行く。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:13:43.15 ID:qglvh0Z60
>>971
あの日は金曜日で、翌日のドライブに備えてセルフのスタンドで目一杯満タンにして、洗車機で洗車して帰ったなぁ。
一晩明けたらどのスタンドにも長蛇の列。もちろんドライブは中止して喪服の準備してたな。(友人が犠牲に・・・。orz)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:35:42.83 ID:Et2W1Tvv0
まあ、あの時は今後10年は今までと同じ暮らしはできないと覚悟したからな、(事実そういう人が何万といるし)
ガソリンの質で一喜一憂出来るのは平和の証。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:40:54.28 ID:HI+Y+6tk0
ガソリンじゃないけど、今年の大雪の予報が出たときに2回とも灯油買いに
来る客が殺到して、灯油買いに来た車がスタンド敷地内から溢れて路駐して
ポリタンク持って並んでいる有様で、スタンドによっては灯油売り切れの
看板出してて、軽く3年前を思い出したわ。

天災の予感がしたら即買い占めに走る心理が植え付けられちゃったんだろうね。
2回目の大雪は1回目の酷さがあったから当然だけど、1回目の時でどのくらい
積もるか見当付かない段階でこれだもん。

ふと思ったが、3年前より今年は寒いな。あの年は計画停電で暖房使えなくても
寒くて困った記憶はあまりないけど、今の寒さで暖房使えないときつい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:22:34.70 ID:hDOvdGqw0
昨日のテレビ番組で、震災に備えてのガソリン備蓄の実験で
1社だけ酸化が非常に早いのがあった。

それを是非知りたいところだが、社名は出さず。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:24:32.11 ID:HsUw80HU0
計画停電で石油ファンヒーターも使えなかったんだよなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:43:28.84 ID:y7MCnEP90
そして絶滅危惧種だった石油ストーブ復活と。
あれは火事のもとだけどな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:59:55.40 ID:XMdIuwLU0
震災スレ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:16:48.34 ID:eoHxtZCs0
まあ1年に一度ぐらい良かろう
それだけ大きな出来事だったんだから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:47:43.13 ID:dPApwih90
test
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:00:33.91 ID:GknaZOXu0
もうじきで1000回になる
新しく立ち上げてくれないと書き込みが出来なくなる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:11:07.30 ID:ViHjIzkX0
元売り各社のガソリンを比べるのは意味がありません。
そもそも規格が決まっているので同じ性状をしています。
入れるスタンドでエンジンの変化がわかるという人、残念ながら気のせいですw
微妙な不純物違いや蒸気圧違いで回転数など変わる訳がありません。
夏場冬場の吸気温度差のほうがよっぽど燃調を左右します。
「そんな事を言っても清浄剤の違いがあるだろ」という人。
その清浄剤は現状で大手は4社、その他2〜3社で種類も10種程度です。
燃焼に影響するような成分は入っておらず、エンジンの状態が明らかに変化するという事もありません。

ではガイアックスを代表するアルコール系の燃料はどうか・・・
これはそもそもなんで日本で販売されたのか?

つづく・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:20:48.81 ID:ViHjIzkX0
ガイアックスが販売された理由は一つ「揮発油税がかからなかったから」仕入れが安かったんですね・・・
輸入元は韓国、製造方法はガソリンとアルコールの混合です。マジェマジェの国ですからね。
ウィキペディアでは原料は天然ガスであったと書かれていますが果たしてそうでしょうか?
実は・・・ベースは韓国の粗悪ガソリンですw
そこに天然ガスや原油精製時に出たメタンを高温の水蒸気と触媒によってメタノールを精製して混ぜるのです。
もちろんあの国ですので初期の脱硫が甘かったり蒸溜工程が杜撰だったりで合成率も製品の質も悪かったりします。
粗悪ガソリンとあまり純粋でないメタノールを混ぜて日本に輸出し、揮発油税をくぐり抜ける行為を繰り返したのです。

もうちょっとつづく・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:34:28.91 ID:ViHjIzkX0
石油元売りが圧力をかけてガイアックスを潰したというのが一般的な認知ですが・・・
燃料ホースが溶けるとかは後付けの理由。
実際は国内でこのような得体の知れない燃料が出回るのは業界全体より社会全体のマイナスです。
よくよく考えてみてください。
「環境に優しいクリーンなエネルギー」と銘打って不純物沢山の粗悪な物を売ったのです。
粗悪な上に規格が殆ど無いのを良い事に品質が一定しないのです。
燃えるとか以前にそんな物を皆さんは車に入れたいですか?
ガイアックスを潰さなかったら今頃どうなっていたでしょう?
多分、国や元売りが放置しても消費者全員「これってウンコ以下じゃん」
と気づいてソッポを向いていたでしょうw
それまでに何台の車が壊れるかは私にも判りませんが。

まとめにつづく。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:50:55.20 ID:ViHjIzkX0
>>983に書いた
>元売り各社のガソリンを比べるのは意味がありません。

これはある意味凄い事なのです。
規格を守って一定の品質でガソリンが作られて出荷されているのです。
どの元売りのガソリンを入れても全く問題は発生しません。
せっかくなのでおとなり韓国の石油精製について触れますが・・・
日本と比べて製造装置の質はどうでしょう?
日本と比べて運転技術の質はどうでしょう?
日本と比べて製品管理の質はどうでしょう?
答えは書かなくてもわかるとは思います。
私は日本の石油精製技術や製造管理は世界最高だと思っています。
安心して使ってくださいと業界の中の人の一人として皆さんに自信を持ってお勧めします。
私はガソリンにこだわるのであれば元売りより油田や製造装置にこだわって欲しいです。
根岸のやつはちょっと重いとか、今日のやつはドバイ主成分だったみたいとかw

重ねて言いますが・・・どこで入れても同じです。
元売りでエンジンの様子が変わるという人、エンジンのコンディションを確認したほうがいいですよ。
ガイアックスで何も無かった、消費者の敵の元売りは死ねという人、
壊れなくてウンが良かったですねwそれ文字通りウンコ国の奴だったんですよw

私からの心のつぶやきは以上です。
ご清聴ありがとうございました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:43:38.86 ID:ViHjIzkX0
あ、ちなみに私のホームグラウンド?は関西圏ですが
中国資本、元アメリカ資本が2つ、宇宙みたいなやつの合計4工場があります。
技術が高いのは和歌山じゃないほうのアメリカ資本と心も満タンになるやつです。
中国資本はそうなる以前の外人社長がムチャしてボロボロにしたという話。
アメリカ資本の方は津波リスクがある方を潰したいけど政治家とヤクザがうるさい。
一方堺も設備投資すると言いながらその後さっぱり情報なし。
宇宙は震災で派手に燃えたりその後にお漏らししたりと空前の大赤字で関西もそれに引きずられて可哀想。
どこの会社もちゃんと製造規格を守って製品管理をしているので違いはありませんが・・・
個人的には中華といわずに入れて欲しいです。
お隣さんは合併吸収される前は単独のブランドを持って製品を作っていた外資の工場ですが
事故も少なくて効率も良いのでちょっとばかりジェラシーです。
交流もあって中を見た事もありますが今まで見た中で一番密度高い工場でした。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:05:25.80 ID:SrlIJfjO0
次スレ

ハイオクガソリン総合 Part.25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1395230682/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:25:15.63 ID:8owhkZL90
少し前の話です
引っ越したので石油ストーブ新しく買って、その当時、引っ越しに金が掛かり
少しでも安い灯油と思い、近くの無印販売店で購入していました。3回目に購入
して、さっそく給油をし、使用したら、なんと買ったばかりのストーブがぶっ壊れた
めんどくさかったけど修理依頼したら中のマイコン部分が調子が悪いと言う事で
無償修理をしていただいたのですが、変な安売りの灯油を入れましたとは言えず
不良品として黙って修理して頂きましたが、そんな事って(粗悪灯油)あるのですね、
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:41:43.52 ID:OyrlBXar0
>>989
俺、中国にいた時近くに安いスタンドを見つけたんで、何時もそこで入れてたら
ある日突然エンジン掛らんくなった、でディーラに修理出したら、触媒コンバーター
のパイプにいっぱいごみ?が詰まってた、、、

ディーラーからはガソリンは中国石油か中国石化の看板有る所で入れろ、
それ以外の安い所では入れるなと言われた。

正直大分前だったが、本当にガソリンのせいだったのか?いまでも疑ってる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:45:12.98 ID:2oWgWjEz0
>>990
爆発しなかっただけ助かったと思えばいいw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:57:12.56 ID:8owhkZL90
確かに!
旅行していても、うさんくさいニセモノ商品だらけ、
ロレックスのニセモノ時計1万円で買ってきて、日本に帰ってから、ベルト
から、なにやら細い針金の様な物が出ていたのでラジペンで引ったら、バラバラ
になってしまった。
俺の友達は、紳士服の仕立て屋で背広を作って、やはり日本に帰ってから着ていたら
雨が降ってきたら、中の肩パットが、ただのノリ付だけで、ペロリとはがれて
いました。
まったくウセンクサイ!
灯油もガソリンもウサンクサイのが良く分かります。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:41:17.18 ID:4aCh8IbFO
何故ガイナックスは流行らなかった?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:05:57.41 ID:8owhkZL90
整備工してた時にガス欠車に自車のガソリン入れようとして、ホースで
吸い上げたら、おもいっきり飲んでしまった。
しばらくゲップがガソリン臭かった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:09:08.32 ID:OyrlBXar0
>>994
思いっきり深呼吸して、プーッと勢いよく掃きだして火を付ければ、よかったのに。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:19:33.23 ID:8owhkZL90
決して美味しい物ではありません。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:23:56.60 ID:8owhkZL90
人間の体にもコンタミ防止装置が付いていればなあー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:42:31.81 ID:8owhkZL90
コンタミした軽油とガソリンの混合、捨てるのもったいないので、自車の軽油
タンクに入れて使っていたら、ガソリンの比率が多かったのか、噴射ノズルが
壊れて修理に数万円掛かってしまった。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 15:50:58.00 ID:8owhkZL90
ガソリン車に入れたら、着火しなかった軽油分がピストンリングからオイルパン
に下がってエンジンオイルが超満パイになって、最後にエキゾーストから煙を
吐いて走っていた
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:39:32.69 ID:N/mPmYDG0
キチガイくんが連投きた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。