今月一杯でガソリンスタンドが廃業しまくるらしいけどおまえらの周辺はどんな具合だぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 09:11:03.00 ID:lZxh7gWG0
スタンドが減ると価格競争がなくなって
ますますガソリンが値上がりするで
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 09:16:51.32 ID:Qe/6xsCW0
ああ、だからか。
ここ数年、掘り返してタンク交換したスタンドをよく見かけたわけだわ
営業しながら敷地の半分ずつ工事しててこんなやり方じゃ工事する業者も大変だろうなと思ってたわ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 09:27:40.82 ID:2NW/BNI90
他より10円やすい店とかどういう仕組みなの??
ガソリンL 130円 〜 L 135円やってるところってどうやって利益出してるのか心配
独自ブランドだったけど洗車とかで稼いでるのかな
しかし、全国平均140円上回る中頑張ってるって感じだな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 09:39:01.90 ID:3ZmWFgBVO
>>121
うちの近所の激安店は、質の悪いガソリンをかき集めて安く売ってるって聞いた
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 09:41:40.21 ID:hVxZFMF90
田舎でも国道さえ通ってればまあまあGSはあるけど
それ以下のとこ走ってる時は不安になる時あるな
田舎のスタンドはボロすぎて、廃業してるのか営業してるのか
ぱっと見だと分からないことあるよね。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 09:59:38.23 ID:EAj4D80b0
HVやEVへの露骨な誘導だろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 10:23:57.34 ID:2cOJt0wA0
セルフスタンドも軒並み潰れているね。
セルフでも洗車や車検・整備とかやらないと、どんどん淘汰されていく・・・。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 10:33:42.89 ID:QnIoIwtnO
セルフってせいぜいバイト一人か二人減らせる程度のメリットなのに確実に2〜3円は安くしないといけないだろうから
スタンドにとって思ったほど旨味がないような気がする
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 10:36:31.12 ID:bFHsVbFi0
なんか最近、ガソリンスタンド跡地が目に付くとは思ってたけど
不況のせいだけじゃなかったのか
とっくの昔に潰れたわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 10:38:30.33 ID:CSQWRKtN0
>>126
もともとガソリンの利幅が薄いから、セルフにして人件費削っても値段下げられないんだよね。
結局油外で稼げるフルと大差ない値段に落ち着き、人雇って油外やることになる。
バタバタ廃業したところで新規出店すれば儲かるから待ってる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 10:46:21.88 ID:YBbtvsV90
30分ぐらい並んだ
車検や洗車なんかは並ばなくてもすぐ入れるのにな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 10:47:10.93 ID:ItlHHiXEP
近所の20年続いた可愛い娘さんのいる家族経営のスタンドが潰れたのはそのせいか。
なんでこんなにバタバタ消えていくのかと思ったら、こういう事情だったのか
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 11:12:49.75 ID:gKQbi/p80
無印でやってるところ潰れるのかな
>>12
売ってる
田舎だけど昔っから住宅街にあった小さなスタンドはみんな潰れたな(´・ω・`)
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:42:35.05 ID:WBIQhxkg0
まあ本当に死活問題になるところは市か県が補助ぐらいはするんじゃないかな
駄目だったら陸の孤島になるなw
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 12:44:25.15 ID:WQeLVJ5m0
ガソリンスタンドが無いならタンクローリーで直接売って回るのが儲かりそうだな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:40:27.05 ID:9UPfIgao0
amazonに注文したらよろしいがな。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:44:05.97 ID:E9RQNY2c0
近所のスタンドに今月から支払いは現金のみって言われたんだけどこれってやばいよな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:48:14.57 ID:He09xoIH0
地味に高くてレギュラーで144〜147くらいでイラつくな最近
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/06(日) 16:51:17.35 ID:jmlLdxUq0
>>141
それはフラグっていうか、もうカウントダウンだな
>>139
糞つまらない現実の話な

軽油の場合なら量(1,000L以下)に因っては
ケータリング販売は可能だが
軽油でも車両への直接給油は禁止されてる。
(管轄消防署に因っては許可されない場合もある)

残念だが、
ガソリンはローリーでのケータリング販売は禁止で
車両への直接給油だけじゃ無く
ポリタンクへ等への測り売りも消防法で禁止されてる。
ローリーは貯蔵施設への移送だけ許可されてるのよ。

な!つまんなかっただろ?
>>141
洗車のプリカとか持っているなら早く使い切っちゃえ、その店あと数ヶ月で閉店するから、マジで。
クレカ払い出来ない=取引銀行からも見放されている
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:07:07.57 ID:63x+DDB70
>>145
今月末で地下タンクの法律が施行されるけど、数ヶ月も大丈夫なの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:08:20.10 ID:9fJJ9CVi0
EV車が一気に広まってEVスタンドがそこら中に出来るなら歓迎
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:36:21.97 ID:kCkFU9qC0
残念ながら今のEVはとてもじゃないが普及はしない
充電時間が今の1/3くらいにならんと無理だろう
>>122
デマでしょ。別にそういう所でも品質に問題は無いぞ
他所(有名GS)の余ったガソリン買い取ってノンブランドとして売ってるだけだから
わざわざ室の悪いガソリンを生産する方がよっぽどコストかかる
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 00:57:09.81 ID:uNe2Nrzp0
各社のローリーが同じ蛇口に並んで同じレギュラー積み込んでるのに品質の差も糞もないわな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:24:56.99 ID:4TNheQTC0
何か別の油混ぜて水増ししてるとか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:27:50.46 ID:oPnJRv3Z0
ガソリソ閉鎖隊きたああああああああああああああああああ!!!!!!!!
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:29:55.82 ID:Gi2frJTZ0
>>1
ああだから今年に入って潰れて放置状態だったGSの解体が始まったのか
納得
だから余計コストかかるからそんなの
ローリーから一旦下ろして、混ぜてまたローリーに戻す事になる
しかも見られる訳にいかないから山奥にでもそれ専用の施設作らなきゃいけないし
バレるかバレないかのギリギリの混ぜ物して一体いくら利益が出るというのか
経営者からしたらリスク負うだけでお小遣いにもならんし1件でも多く洗車してくれるように努力するほうが全然マシ
ガソリンとハイオクの値段差なんかだいぶ縮まってない?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 02:46:01.89 ID:+biycvYO0
増えたな、セルフが。
JAのスタンドの使えなさは異常
俺の通勤時間に開いてないくせに数だけは多い
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 06:38:53.92 ID:Q5cmkjU90
>>149
余ったガソリン買い取るってどうゆうこと? 品質に問題ないの?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:05:04.40 ID:H68I4cia0
>>159
1年前に精製されたガソリンとかいうなら問題あるけど
こういうのはせいぜい半年以内の話だから問題無し
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:09:28.04 ID:9oYTi1BhO
ヨコハマ買い出し紀行のガソリンスタンドみたいのが廃業か
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:13:31.90 ID:9DtH32O80
行きつけが辞めた
心底腹立たしい規制だ
ずーと仲良しでやってたのにボケ政治のせいだ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 08:18:34.04 ID:fv2jnf8e0
お前ら車持ってたんだな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/07(月) 09:02:03.28 ID:AkpRuiFfO
去年の秋までセルフの店長してたけど馬鹿な業界だよ
リッター当たりの儲けは良くて5円。最悪でマイナス1円位で販売はざらにある
来店台数の多さで客の囲い込みがしやすい魅力からカーディーラーがSSに参入してきたけど
利益率の低さと設備投資の高さに尻込みしてるみたいだから今後は減るいっぽうだろうね
コンビニ業界が参入しないのかな?
町で一番古いGSが廃業するってんで何事かと思ったらこういうことか
あれやこれや規制は厳しくなる一方だな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
この規制でどこが儲かるか、そしてその団体と政治家に献金はあるか調べると…