日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本ではMT(マニュアルトランスミッション車)が売れないとの理由で、国産メーカーの
ほとんどの車種と海外メーカーの一部車種はATしか売ってません。

ここは、ぜひ日本で売って欲しいMT車を語るスレです。

<前スレ>
日本でMT設定がある車を売ってくれ 29
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335281527/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:01:45.84 ID:0d9rKLJ10
<過去スレ>
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330099931/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327121861/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321971768/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313746443/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298803928/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266515321/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259368182/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253011040/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245201696/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239976247/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232976197/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228215234/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224082451/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217120887/
Part10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207832026/
Part9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200921262/
Part8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193745510/
Part7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184322502/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179403622/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174107499/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166714000/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160061195/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152231074/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140396786/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:08:24.97 ID:0d9rKLJ10
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び、軽自動車除く)
●トヨタ
86、ヴィッツRS、カローラアクシオ、カローラフィールダー、オーリスRS、ラッシュ、iQ 130G MT、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット1.3G/RS/ハイブリッドRS、CR-Z、シビック TYPE R EURO(在庫限り)
●日産
ノート16X(2012年6月生産終了予定・以降は在庫限り)、スカイラインクーペ 370GT TypeS/SP、フェアレディZ、エクストレイルGT
●マツダ
デミオ、アテンザスポーツ25Z、MAZDASPEED アクセラ、ロードスター、RX-8(2012年6月生産終了予定)
●スバル
BRZ、インプレッサ G4、インプレッサ SPORT、WRX STI 4door/5door、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]、パジェロ
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●ダイハツ
ビーゴ
●光岡
ヒミコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:21:17.69 ID:0d9rKLJ10
<MT設定のある現行輸入車>(限定車、並行車などは除く)
■アウディ
R8 4.2 FSI Quattro
■BMW
135i クーペ、320i(F30)、320i クーペ(E92)、M3 クーペ
■BMW MINI
ラインナップ全モデル(全グレード)
■ポルシェ
ラインナップ全モデル
■アストンマーティン
DB9、DBS、V8ヴァンテージ
■ロータス
エリーゼ、エキシージ、エヴォーラ
■シトロエン
DS3 スポーツシック、DS4 スポーツシック
■プジョー
308Premium、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、ウインド・ゴルディーニ、トゥインゴ・ゴルディーニRS、メガーヌRS
■アバルト
500、プント・EVO
■アルファロメオ
ミト・クアドリフォリオ・ヴェルデ、ジュリエッタ・クアドリフォリオ・ヴェルデ
■フィアット
500 1.2 SPORT
■ランボルギーニ
ガヤルド
■GM
シボレー・コルベット Z06/ZR1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:21:52.11 ID:0d9rKLJ10
それでは、マッタリと行きましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 20:26:23.51 ID:NsoBwVKt0
用語でミッション車も認定。
マッタリいきましょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:05:54.34 ID:d/RKTUmB0
ミッションはあぼーん設定推奨
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:14:22.75 ID:71sSKxmd0
MT
マニュアルトランスミッション(Manual Transmission、MT、手動変速機)

AT
オートマチックトランスミッション(Automatic Transmission、AT、自動変速機)

トランスミッション(Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:27:09.42 ID:71sSKxmd0

ミッション(mission)、使命、任務
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:52:46.10 ID:WWLW9cayi
>>6
正しく表現出来てない言葉を勝手に認定すんなwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:58:51.37 ID:7lMu+2Lb0
>>1-5

>>6
死ね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:17:31.22 ID:1SNEz7/K0
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
>>1
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:20:15.29 ID:w0rfaLIdi
>>10
TVの人気自動車番組のでも、MCが普通に言ってるし、世間じゃ普通に通じるから、既定で良いだろう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:25:20.04 ID:NsoBwVKt0
スレタイも、日本でMT(ミッション車)設定がある車を売ってくれにすればいいんじゃね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:32:54.48 ID:WWLW9cayi
>>13
そのMCが誰だか知らないけど馬鹿なんでしょ
正しくない言葉は使わないようにしようって言ってるのがわかんない?

>>14
消えろ老害
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 22:58:18.55 ID:0aBoskz70
うちの親父も「ミッション」って言ってたな。

その後に「マニュアル」と言い直していたが。
一般的に通じる略称は「マニュアル」だと思ったのだろうな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:18:21.75 ID:NsoBwVKt0
うちの親父は「マニュアル」って言ってたな。

その後に「ミッション」と言い直していたが、一般的に通じる略称は「ミッション」だと思ったのだろうな。
それからは、ミッション車で通してる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:24:01.58 ID:PJGWJrul0
俺の車ミッションだよ、とはあんまり言わないよね

ミッションや、ミッションやで、とかミッションやけんは聞くけど


19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:53:41.45 ID:bxYS4Rwe0
【水中花】日本でMT(かき回し)設定がある車を売ってくれ Part31【皮カバー】
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:08:45.24 ID:ENdBsBjB0
ミッションを主張してるのが一人しかいない件について

他の人は普通にMTって書くよな、その方が短いし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:19:09.07 ID:IkYxIU+C0
手動変速機(マニュアルト・トランスミッション)と言えばいいのに
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:19:23.23 ID:W/GinY+j0
>>7
自分も前スレ後半からそうしてる、おかげであぼ〜んだらけ(苦笑)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 06:10:23.85 ID:VHjQTLBu0
RX-8は外しておいても良かったんじゃないか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:12:11.69 ID:ssdAYbOb0
エコ減税でMTにちっとも恩恵無かったし
重くすれば有利になるから余計なオプション付けて重量増しとかの
何処がエコだったんだ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:22:13.08 ID:y7aemyCF0
ぶっちゃけ政治力だろ。
エコカー減税が決まった時点でその恩恵を最大限享受できる車がどれだけあったのか。
ソレを考えればおのずと察しはつく。

まぁ軽量化にエコタイヤという車の安全性を極めて悪い方向に持っていく可能性の高い低燃料消費車が世の中に増えまくっただけだな。
あとはエコでもなんでもないでかいだけの車が重量区分のおかげでなぜか減税(笑)
もっとひでーのだと4人乗りの糞重いだけのセダンの癖に最大50万以上も税金から補助とかね。
ハイブリッドシステムを装備して車重を重くしてもその分燃費が変わらない(国がどういう基準で定めたかイマイチ微妙な数値)なら減税ですから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:22:20.35 ID:e6LCxxaLi
>>19
ミッションも入れといてね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:30:16.30 ID:abe0fBs50
お前らダルマとも言うのは流石に知らんやろ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:06:59.16 ID:7BXcC97p0
マニュアルはロマン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:16:26.29 ID:GCmiClyd0
>>26
日本でMT(かき回し)設定がある車を嘆願するミッションスレ Part31
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:57:24.94 ID:e6LCxxaLi
>>29
グッジョブ、これで八方丸くおさまるね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 15:16:47.88 ID:YXly/i6P0
>>22
おお、ミ(ryをNGに入れたらすっきりしたw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:02:42.19 ID:5xuhTbLw0
>>24
明らかにMTに不利な燃費測定法を変えないまま
カタログ燃費基準でエコカー認定してる時点で、
メーカーのMT減らしたいって意図もありそうな気がする。
MTが実はエコだなんてAT車を売りたいメーカーにはあってはならないことだし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:36:48.66 ID:IJx9ralPP
>>32
日本だけで言えば、今となってはそうした意図も薄れていると思う。
ハイブリッドやCVTが出てきたから、意図的に隠さなくても
実燃費でそれなりに勝負になってきたと思ってる

そうすると、スポーツ系はともかく、
実用車のMTはあまり商売にならないんだろうなぁ・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:03:36.42 ID:HhGyA/sZ0
商用車は下手が会社のだからっていい加減に転がすからね
あれはATにするっきゃないわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:11:16.90 ID:JX5VXSfe0
あれだ。
発展途上国に車を売りたいから、日本ではすぐ壊れるATを売りまくってすぐ壊れてくれないと
日本でもう使いたくないほど使い古された個体でも喜んで使っちゃうような発展途上国では
新車が売れなくて商売にならないってところとかw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:11:40.61 ID:Pdkh5Cu80
このスレの連中はどうせエンジンぶん回しちゃうんだろうから
エコなんてどうでもいいじゃん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:39:11.37 ID:ng2aozcn0
パキスタンでは 昭和40年代の日本者がバリバリ現役だ。
110サニーとかファミリアプレスト?とか。
当然古いのは全てMT。最近のもMTが半分くらいじゃないかな。

ちょっと羨ましい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:12:54.18 ID:53nG4Mtd0
>>34
単純に運転が下手なだけだろう。
どんだけいい加減に運転したって、クラッチが早くいかれるような事なんて
なかなか無いと思う。第一クラッチがいかれるような繋ぎ方なんて、乗ってる
自分が不快になる乗り心地だからそんな事しないし。
それか意図的に減らす目的で高回転の半クラをやり続けるとかだな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:49:25.36 ID:8u2BfUhxi
>>34
下手くそなミッション車ほど、迷惑危険車だからな。w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:53:35.59 ID:nOHhIWOD0
そういう輩は自然に淘汰される罠。
とっくの昔にATへと流れていってるしw
免許取りたてで下手なのは時間が経てば普通に乗れるようになるわけだ。

煽っても無駄だよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:00:21.56 ID:8u2BfUhxi
>>40
そうだな、自然にミッション車からオートマにいくんだろうな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:47:03.30 ID:+2AlA5A20
>>22
非表示にするともっと良いw

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:16:39.11 ID:Bryz4sYD0
>>38
うちの会社はそんな奴らばっかだよ
2速発進に半クラ多用ですり減る、強引なシフトでシンクロ傷める
適切に変速しないから燃費が以下略
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:23:26.87 ID:sgb41quzi
>>43
所詮は会社の車で、なおかつミッションだから粗暴に扱うんだな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:32:06.99 ID:Y0qM7aCm0
>>43
そういう輩は、給料から天引きすればいいよ。
どうせそういうのは仕事も出来ないやつだろうし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:06:26.89 ID:CFffhuGw0
自己紹介上手いなw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:17:54.16 ID:p6UMCcfT0
今日の駐車場チェック

CR-ZはCVTだった。ガクッ
S15シルビア、パンパー開口部から見えるでかいインタークラーからしてspecRはマニュアル
二代目レガシィセダン、オートマ。しかし四駆の仕組みがATとMTで違うんだろ、こないだのMT
廃止まで。この二種の四駆のドライバビリティはどう違うんだろう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 05:02:12.96 ID:thNk9kiq0
エコカー減税がMTだけ対象外になっててわろた
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 05:57:10.88 ID:pbC75cbD0
たった数万も払えないような状態じゃないんだから"なんちゃってエコ"カー減税なんどイラネ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:24:28.52 ID:sgb41quzi
>>47
キモイ行為は止めたほうがいいよ、一応忠告しとく。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:33:27.51 ID:NaM0hHCg0
>>47
テレビの警察密着系の番組で、天候の荒れた高速道路で事故を起こしてたのが
AT側のタイプという印象があるw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:33:54.18 ID:pCqRLxXe0
端からみちゃ車両盗難の物色中だよなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 08:58:44.48 ID:p6UMCcfT0
そういやS2000のタイプSにもお目にかかった。いまのGT-Rと正反対
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 13:13:09.35 ID:sNr/TDpi0
そういえば、10年位前の営業車の車種選択の際に
1300ccのMTの代替えに、自分は荷物を積んだ際の動力性能から1500のMTを主張していたのだが、
運転が楽だろうからと1300ccの3速ATにされた。
1300ccの3ATでは、荷物満載したらアクセルベタぶみになって、かえってMTよりも疲れる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 13:20:57.74 ID:5rYnvXvs0
FJクルーザーのMT仕様パートタイム4WD売って欲しい、アメリカじゃ売ってる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 13:44:26.79 ID:Kia/v5jO0
>>51
今の新しい車は駐車場での踏み間違えはロックかかって急発進しない。
MTよりもよっぽど安全。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 14:45:20.90 ID:20OtfzO10
車覗き込むのはやめとけ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:58:54.29 ID:CSOD8hbz0
>>56
例えばなんて車種がそうなんだ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:15:23.70 ID:qs6ok/ioI
>>47>>51
BD/BGのVTDはトルク配分F35:R65だから、FRに近い。
細かい解説は遠慮するが、低μ路向きではない。

その後、配分は等分に近くなっていった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:32:06.83 ID:p6UMCcfT0
>>59
MTはセンターデフにビスカスLSDで等分?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:17:15.50 ID:yFBxmuaf0
免許取得してからバス乗車以外にMT車に乗った事の無い
同級生を自分の車に乗せたら「ATと変わらない加速するんだな」と
妙に新鮮な感想を述べてくれた

レンタカーも置いて無いからなぁ、会社の営業車に無い限り触れる機会は無いか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:22:50.05 ID:s/K4v8PB0
>>56
段差乗り越えないようにコンピュータが判断するってやつか?

おかげでうちの車庫入らねえんだよ
入り口の段差を乗り越えるために左足ブレーキとかなら
最初っからクラッチに左足使うわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:51:35.32 ID:l2jMEda80
>>62
ナカーマ

ウチも段差乗り越えてすぐハンドル切ってブレーキってところ。
半クラ使えば楽勝だが、ATだと超困難><
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:58:37.80 ID:Fl2ytRYw0
>>60

うむ。レガはAT優遇。DCCDが欲しいところだが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:33:45.13 ID:ceXqC6Lki
>>64
うむ。レガはオートマ優先。
ミッションはどうてもいい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:12:59.72 ID:8pp9kTiG0
 新型「911」に7速マニュアルトランスミッション(MT)を搭載したポルシェに続き、BMWも7速MTを開発していることが分かった。
BMWのファンサイト「e90post.com」が、特許出願中の資料を入手したと報じている。
 この資料によると、BMWは従来のメカニズムを持つタイプと、トランスミッションのアクチュエータへ電気信号を送るタイプの2種
類のMTを申請中のようだ。両タイプとも、磁性流体の粘性を制御することで適正なシフトチェンジを促す仕組みが採用されてお
り、シフトミスによるギアへのダメージを防ぐことが出来るという。更に、このシステムは8速MTまで対応可能だという。
 また、この図面で着目すべきはシフトパターンだろう。ポルシェの新型911の7速シフトパターンは、バックギアと奇数ギアは上
段、偶数ギアは下段に配置されているが、BMWは通常はニュートラルとされる位置の両端(延長線上)にバックギアと7速ギア
がある。このシフトパターンは、これまでのBMWのMT車とも、デュアルクラッチトランスミッションのBMW「M6」のものとも違い、
むしろ「iDrive」(エンターテインメント機能とコミュニケーション機能をコントロールするシステム)のダイヤルのような縦と横を行
き来するパターンに近いといえるかもしれない。
 実用化の時期や可能性については不明だが、マニュアル車好きな人には朗報と言えよう。続報が出たらお知らせするので、
楽しみに待っていてもらいたい。

By Jonathon Ramsey
翻訳:日本映像翻訳アカデミー

http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/06/bmw7mtpatent-1339024529.jpg

http://jp.autoblog.com/2012/06/11/patent-application-shows-bmw-working-on-seven-speed-manua/
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:26:04.25 ID:jr8A8ED70
新型「911」に7速マニュアルトランスミッション(MT)を搭載した・・・

さすがポルシェの記事「マニュアルトランスミッション(MT)」と書いてある
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:37:44.55 ID:Lkt6cBbC0
>>66,67
マルチ乙
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:49:17.85 ID:cxcsH9rR0
>>66
?パターン?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:50:29.52 ID:jr8A8ED70
今は、きちんとした自動車の記事は「マニュアルトランスミッション(MT)」と書いてるんだよね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:54:21.21 ID:ceXqC6Lki
結局、ミッション愛好家の自己陶酔の自慰行為だからな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 00:31:41.46 ID:YLIAVU9D0
6MTで十分だと思うがなあ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:46:35.58 ID:EXe0IYo50
幻の六速はよく探すけど、幻の7速は
なかなか探すことはないからな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 06:32:27.61 ID:TIFZoAx10
単にデータ上の燃費を良くする為のオーバートップ、または更に上という設定ならいらないな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:06:02.99 ID:UgwhTnUf0
普通に高速道路で回転数を下げて、燃費を良くする為じゃね?
日本のJC08モードじゃ、まったく反映されないだろうけど

日本のJC08モードじゃ測定する最高速度が低すぎる
そのせいで、MTの日本向け仕様のトップギアのギア比が低い
インプレッサG4 1.6iLの100km/hrの回転数が2744回転なんて燃費に悪すぎる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:39:52.36 ID:n9Y5Sdw2i
>>75
今のレガやインプは、オートマで乗るのが基準だろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:09:26.38 ID:zDZjVo1r0
>>73
そりゃ6速が幻の時点で7速探す奴はいないからな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:40:31.35 ID:Aj8EOtBZ0
>>74
考えはそれぞれだが、俺は燃費は重要だと思うぞ。二重の意味で。地球に打撃
を与えているのだからそれを減らす意味でも、中印の成長と陸上油田が発見されなくなっている
ことからくる燃料価格高騰への対策としても
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:17:01.03 ID:TIFZoAx10
>>78
勿論大事なことだ。
しかし、原油価格の推移に関してはいろんな思惑が絡む事項なので(ry
石油埋蔵量について不安を煽る報道も多いが・・・

>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E6%8E%A1%E5%9F%8B%E8%94%B5%E9%87%8F

詳細はここにも記載されているが、将来的にもすぐに枯渇するというわけではない。
正しい情報が常に表に出てくるわけでもないということ。

その気になればカタログ燃費を上回ることも可能なMT。
どれだけ頑張ってもカタログ燃費到達が不可能なAT。
どうしてこれは報道されないのだろう?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 10:46:30.92 ID:Aj8EOtBZ0
それさっと見たけど、採掘コストが問題だと思うんだよ。一番安いのは陸上にある
規制の油田で、その新規発見がここ30年ほどほとんどない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:47:32.27 ID:zuWwDGEq0
極めて愚かな政策なのだから

消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることとし、8%段階で低所得者に臨時で現金を給付する。

低所得者に現金を支給しても、速攻で無駄遣いされておしまいなのだから
更に生活保護(ナマポ含)が目先の現金に群がるだけなのだから

東大法学部出てこんなアフォな案しか作れないものなのか
lialな私は鼻煙しつつ悲しくなってしまうのだから

やはりわが国は吸わねばならん
愛煙税にて少しでも皆の集の重税感を緩和してやらねばならん
使命に燃えて 入念鼻煙鍛錬 (ИИНКТЯ)

 嫌煙は反日サヨクの隠れ蓑      ttps://twitter.com/#!/lial_bot
  _、_        ttp://www.youtube.com/watch?v=uZK1VLoqYJ8
( ,_ノ` )y━・~~~  む  わ  ぁ  ぁ  ぁ  ぁ  ん  ん  ん  っ  っ !
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:03:49.97 ID:+azD2VUU0
>>75
MTって日本向けと海外向けなんかあるのか?
ATならECUのセッティングだけだけど
MTでわざわざギア比まで変えるかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:05:13.69 ID:Aj8EOtBZ0
想像だけど、市街地走行と高速走行それぞれの多用速度とか調べてギヤ替えてくるのでは
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:15:57.15 ID:A0QBUDwp0
ギア比といってもスバルはファイナル変えてるだけなんじゃないかと推測。GHから1.5は4.444一本になってた気がする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:27:19.70 ID:E4pRoUXf0
>>82
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012651.html
RX-8では3速のギア比が日本仕様だけ高いそうだ
たぶん他の日本のスポ車でも同様ではないかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 13:39:27.42 ID:x/+m+NGf0
3速高いってあからさまにJC対策だよなww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:33:32.57 ID:Aj8EOtBZ0
ああそうか、公式燃費測定対策もあるかw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 15:33:08.41 ID:x/+m+NGf0
あからさまな自動変速有利な燃費測定を続けてると
そのうち1-2-5-6-3-4という順に使ってくださいみたいな
手動変速車が出そうwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 15:34:12.62 ID:4TjPtYsu0
何言ってんだ。
加速走行騒音対策だろ。
RX-8だと、3速で測定するからな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:39:19.02 ID:NsPPgYr1i
所詮はミッション車、売れ筋外だから適当に作ってるよな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:37:44.61 ID:uQqpdf0R0
MTスポーツカー乗りなんてそんなにカタログ燃費なんて気にしないだろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:46:51.78 ID:iZaReszY0
今更地球環境なんぞ考えんね。人類がいる限り悪化するんだし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:32:47.10 ID:nb4rjBXy0
>>75
旧型インプ乗ってみ。新型なんて低すぎるくらいだぞ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:20:35.66 ID:1zQ7ClgV0
>>92
環境に優しいとか言ってる電車だって、CO2排出するしな(JRが自前の発電所持ってる)。
「比較的」ってだけで、要は人間が文明的な活動をすると何かしら排出されるんだよ。
それがダメだってんなら、極端な話サルに戻るしかない。火すら使えないんだから。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:39:34.09 ID:1kVb9cos0
>>94
ミッション車は、猿に帰るってことなんだな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:24:33.02 ID:hHzfNZB30
>>82
>ATならECUのセッティングだけだけど

え? CVTのことならそうだが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:37:36.76 ID:Aj8EOtBZ0
>>94
それは間違いだ。そもそも、JR東の自前発電所は信濃川にある日本最大級の
取水ダム。走る場合の二酸化炭素はさらに少なくなっている。川をだめにするかもしれないが。

二酸化炭素の被害は俺らが受けるんだ。もうすでに受けている。異常気象で。
深刻だからって、目を向けないのはだめだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:44:09.14 ID:1kVb9cos0
>>97
その通り、ミッション車の絶滅へのカウントダウンが始まった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:52:53.65 ID:gLNcmugE0
6速でさえ無駄に忙しく感じるのに7速とか。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:00:20.47 ID:TIFZoAx10
車にもよるし走行環境にもよるだろうが、
ウチの車の場合は街中で2速と3速程度、たまに4速に入る。
5速以上は高速専用だな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:03:10.61 ID:zDZjVo1r0
>>97
火力発電所も持ってるよ
JR東日本川崎火力発電所
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:03:42.64 ID:gLNcmugE0
いや、5速車の5速と6速車の6速はギア比同じだから。
6速は刻みが細かいだけで、本来はパワーバンドが狭い車のためのものでしょ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:07:25.27 ID:hHzfNZB30
本来なんてあるのかよ。そんなの設計思想によると思うが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:20:01.17 ID:1zQ7ClgV0
>>97
>走る場合の二酸化炭素はさらに少なくなっている。
でも「0」じゃないよな?電気を必要とする乗り物が確かにそこに存在して、
火力発電所「でも」発電された電気を使って走行してるわけだから。
人間が何か文化的・文明的な活動をすると、ただの一動物として生息している場合に比べて余計に何かが出るんだよ。
減らす努力をしたところで、余計なモノが出ることには変わりないんだから悪くなる一方だろうさ。

>二酸化炭素の被害は俺らが受けるんだ。もうすでに受けている。異常気象で。
だから何?自然災害なんて起きたら運の尽きと思えばいいんだよ。1年前に経験してるだろ?
20世紀後半〜21世紀初頭の土木技術の粋を結集して作った防波堤も千年に一度の津波には勝てなかった。
その日の正午には確かに生きていた15000人はその数時間後にはこの世にいなかった。
人間死ぬときは死ぬし、人間の努力の結晶なんて儚いもの。自然の前にはあきらめが肝心さ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:20:28.74 ID:1kVb9cos0
実際、ミッション車は、ロストテクノロジーだからな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:22:47.92 ID:1kVb9cos0
>>104
地球的な陰謀でミッション車がなくなるだと、はっぁ?そんなものな、自然淘汰でほっといてもミッション車は、絶滅するは。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:24:25.65 ID:A0QBUDwp0
機械はシンプルな物ほど壊れにくくていい。
もっとも現代の車で、ミッションだけシンプルでもしょうがないっちゃしょうがないがな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:27:12.93 ID:hHzfNZB30
車なんて半分趣味のもの。
楽しさは断然MTである限り一定の需要はある。
日本はシビリアンコントロールやら変な免許制度でアンチが増産されたんだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:30:01.16 ID:1kVb9cos0
>>108
いや、マジレスするとだな、日々の暮らしで買い物に送り迎え、通勤と生活に密接に関わるからこそ実用第一だろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:33:47.37 ID:hHzfNZB30
マジレスすると、一般論を言ってるわけで一個人の使い方は関知しておりません。
お好きにどうぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:38:21.51 ID:1kVb9cos0
>>110
分かった、素直に敗北を認めるとは素直でよろしい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:40:31.41 ID:WA26ihlQ0
JR東の信濃川にある自前発電所は
環境破壊をしまくっていたからな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:42:19.30 ID:hHzfNZB30
>>111
なんでも都合のいいように考える便利な思考をお持ちのようでうらやましい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:43:21.95 ID:1kVb9cos0
>>112
お前も自家発電専門なんだろ、自慰行為が好きでこのスレにたどり着いたんだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:45:25.95 ID:1kVb9cos0
>>113
いいえどういたしまして、でも何か見ず知らずの他人に憧れられてもとまどうな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:57:10.19 ID:mrjyDKTe0
抽出 ID:1kVb9cos0 (8回)

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 22:44:09.14 ID:1kVb9cos0 [2/8]
>>97
その通り、ミッション車の絶滅へのカウントダウンが始まった。


105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 23:20:28.74 ID:1kVb9cos0 [3/8]
実際、ミッション車は、ロストテクノロジーだからな。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 23:22:47.92 ID:1kVb9cos0 [4/8]
>>104
地球的な陰謀でミッション車がなくなるだと、はっぁ?そんなものな、自然淘汰でほっといてもミッション車は、絶滅するは。

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 23:30:01.16 ID:1kVb9cos0 [5/8]
>>108
いや、マジレスするとだな、日々の暮らしで買い物に送り迎え、通勤と生活に密接に関わるからこそ実用第一だろ。

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 23:38:21.51 ID:1kVb9cos0 [6/8]
>>110
分かった、素直に敗北を認めるとは素直でよろしい。

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 23:43:21.95 ID:1kVb9cos0 [7/8]
>>112
お前も自家発電専門なんだろ、自慰行為が好きでこのスレにたどり着いたんだろ

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 23:45:25.95 ID:1kVb9cos0 [8/8]
>>113
いいえどういたしまして、でも何か見ず知らずの他人に憧れられてもとまどうな。

↑基地外登場 時給を上げるため必死に工作 内容がナイヨウだから時給は上がらないw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:32:43.93 ID:+Hqzh+TrO
マニュアル車


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:37:15.13 ID:ZYnAGDSO0
何時からここはエミッションのスレになったんだ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:43:53.21 ID:ke+LOTvg0
あぼ〜んだらけ…また沸いてるんだろうな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:04:53.50 ID:XSU7hVwr0
>>108
変な免許制度って何だ?
AT限定制度なら欧州とかにもあるぞ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:08:20.05 ID:47KszYb60
>>82
UKのMX-5のスペック
http://www.mazda.co.uk/upload/country/en-gb/pdf_downloads/specs_brochures/mx-5/Ebro_MX5_09_R2_V1_GBR_EN.pdf

日本のと、ギア比異なってるよ(4速・5速・後退以外)
http://www.roadster.mazda.co.jp/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 08:33:57.54 ID:0ObnYCVB0
http://news.2chblog.jp/archives/51695104.html

TV朝日、大谷昭宏が通り魔を「オタク文化との連鎖か」と報道 → 実際には薬物使用の暴走族だった

2001年、6月8日には池田小学校襲撃事件
2008年、6月8日には秋葉原の連続通り魔事件
そして今回
2012年、6月10日に心斎橋の無差別殺人事件

事件が起こった心斎橋は大阪のオタク文化の日本橋に近いので、
その連鎖性をも考えなければいけない

素晴らしい推理。

そう言えば昔、オタク文化に詳しいという触れ込みの剽窃家...ではなく評論家が
バス運転手がパワハラで「葬式」と渾名を付けられ自殺した事件
被害者の部屋にバスの模型が数個あっただけ、アナウンスの練習テープが残っていた
というだけで「被害者はオタクだったんです」という論調で色々語った事があったね。

本当に評論家ってのは馬鹿がなりたがる職業なんだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:13:13.95 ID:m/Iwk5vY0
ミッションというのは、まだATがない時代にトランスミッションを日本語の中で略して
できた言い方で、古い人によって、または西日本で使われることがある、というのが俺の考え。
ATがでてきて、クソにたかるハエみたいに増殖してくるなか、オートマチックまたは
オートマと略され、ミッションという語の部分には着目されなかった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:25:55.56 ID:WlIiyiJ50
外来語や略語なんて日本語はその点ハチャメチャなんだから、どうでもいいわな。
ケータイって何だよ懐炉かよとか言うヤツいないだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 10:34:38.73 ID:m/Iwk5vY0
そう。俺はミッションを正当化する立場から述べている。俺は使わないが、意味はわかるし、
歴史的経緯は尊重すべきだ。最高権力者が将軍だったり、天皇の子を王(親王)とよんだり、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:46:43.47 ID:eA0gqrpPi
西暦2012年6月13日、永きに渡る言語論争の果てに、ミッションおよミッション車の呼称はここな新たな地位を築き、認められた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:20:34.67 ID:7Oq4vlzp0
>>123
>>124
>>125
お前等、臭せーからよそにいけよ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:35:42.52 ID:9W8RfH0O0
>>125
そもそもブレーキ踏んでなきゃパーキングからうごかねーだろ
ミスでもなんでもなくてわざと踏んでるだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:30:14.78 ID:m/Iwk5vY0
>>128
??
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:08:22.15 ID:ke+LOTvg0
えさをあたえてはいけません
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:00:55.72 ID:lCz+8S3W0
お触り禁止ですかw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:32:23.96 ID:Yj/vPnhm0
>>97
太陽の活動が鈍ってるし、
温暖化はしばらく心配しなくてもいいよ。
食いモンの心配が出て来るが。

レガシィのMT消滅で、次の車候補がなくなって困った。
今のところSG9を直して乗り続けるの一択。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:41:19.67 ID:hFdhtx5C0
少し前のMT車スレ
美少女アニメの話をするアホがいたろ

ところが誰も話に加わらなくなってきたから
ミッション車って連呼しはじめた

まぁこの推理が正しいか否かは知らんが。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:48:36.62 ID:ZUrzesLA0
どうでもいい話題に群がる阿呆ども

退散
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:49:54.39 ID:jWRzC++o0
ウィキペディア

トランスミッション
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

トランスミッション(英: transmission)は変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品(ASSY)である。
歯車の組合せにより回転速度とトルクの変換を行い、回転動力を動力源から他の装置に伝達するものは
ギアボックス(英: gear box)とも呼ばれる。
イギリス英語では「トランスミッション」はギアボックスやクラッチ、プロペラシャフト、デファレンシャル、ドライブシャフトといった駆動伝達経路全体を指す。
一方、アメリカ英語では「ギアボックス」は速度とトルクを変換する装置のすべてを指し、「トランスミッション」は自動車などの、
減速比が変更できるギアボックスの一種として区別される。
日本語では変速機または変速機構とも呼ばれる。

マニュアルトランスミッション(MT)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

オートマチックトランスミッション(AT)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:55:46.87 ID:RrHL6igqi
>>133
寂しいのか?俺に相手して欲しいのか?
全くミッション愛好家は面倒臭い奴らだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:59:18.84 ID:RrHL6igqi
>>135
簡単に考えろ、即ちお前が言いたいのは、俺もミッション車が好きだ、と言いたいんだろ。
なら簡単だ、自身の心に素直になれ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 00:50:43.28 ID:W93aZeHl0
美少女アニメだったっけ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:02:31.38 ID:q3XnnY/E0
違うよ

美少女アニメの話をするアホ

いや、オタク変態基地外

もう一種の犯罪者だね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:15:35.54 ID:JR9rtB//0
ATが開発され普及した結果、レトロニムとして旧来の手動による変速機がMTと
称されるようになった。イギリス英語ではマニュアル・ギアボックスとも呼ばれる。
日本語の慣例ではMT、マニュアルなどと略称される。
また、一部地方で「ミッション」という単語がMTの略語として使われることがあるが
この単語は変速機全体を示すもののため誤用である
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:21:54.86 ID:kE+nDdkH0
マニュアルじゃあ「手動の」って意味しかないからなあ
何が手動なんだよって話だ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:33:26.03 ID:odkssAkr0
>>141
シフトチェンジ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 01:54:50.85 ID:Qzujc/Cm0
「ミッション」という単語は変速機(トランスミッション)とは無関係な別の単語だろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 02:07:01.67 ID:Lx0mVVNy0
そう、ミッションとは使命、任務
我々に課せられた義務、タスクのことである
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 02:24:33.54 ID:kE+nDdkH0
>>142
そうなんだけどそれが表現されてないだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 02:34:19.32 ID:XqQWlEbp0
>>145
それを言い始めると「オートマ」とか「オートマチック」という表現もダメということになるな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 02:46:52.49 ID:kE+nDdkH0
>>146
そういうこと
だからミッションでもいいってことだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 03:50:01.07 ID:l6FL6r0t0
>>140
ネタにマジレスだけど、
ミッションって言い方は地方っつーより年代じゃないかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:31:17.16 ID:JR9rtB//0
>>148

つ マニュアルトランスミッション(MT)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

ちなみにミッションってのは芳本美代子の事だろ。

ミッションをこのスレで使うのは、
美少女アニメオタクの変態基地外。
150146:2012/06/14(木) 07:34:11.69 ID:XqQWlEbp0
>>147
それは極端すぎ

>>149
それはミッチョンw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:34:43.07 ID:rcHxcAVCi
なんでアルファベット表記の外来語のカタカナ略記のしかたでモメてんの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:35:40.94 ID:JR9rtB//0
年配の人はギアって呼ぶ。
関東だけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:56:05.16 ID:TZ7yso1oi
>>151
MT車をミッション車って呼びたいキチガイが暴れてるだけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:05:53.56 ID:6Hgxu7Y/0
まだやてたのかwよほどネタがないんだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:33:25.62 ID:Qd/uUao/i
もう、ミッションでもいいじゃん。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:54:59.51 ID:Ergigg9q0
だから・・・スルー力検定なんだって(笑)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:21:50.29 ID:q/NphJQzP
>>152
ギア(付き)は、年配のバイク乗りが使うような気がする。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:33:36.25 ID:g6tjgTLp0
おれ、マニュアルミッション車からオートマ車に乗り換えたとき、足首が痛くなった。
スバルから日産への乗り換えだった。トルコンのすべりのせいでアクセル調整が増え、
そうなったのかと思っていた。ところが最近、アクセルの重さの違いではないかと思い始めた。
俺が乗ったことのある国産四社のうち、トヨタ、日産、三菱のアクセルは、スロットルのバネが
柔らかいせいのか、軽い。なので、自分の足首を支えなければならず、長時間運転ではすね
の筋肉がつることもあった。ところが、スバルのアクセルは少し重く、足首を支えてくれる感じがよりある。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:16:42.52 ID:9x0I1Gahi
スバヲタのキモイ自己顕示欲満載な自己紹介だな。(笑)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:44:54.87 ID:ug4d03SG0
オートマティックでATだったらミッションはMSじゃないと
おかしくないすか?と言ってた後輩がいたなあ・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 14:05:04.14 ID:CRlZYDQjO
三浦絵理子もミッションだったなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:15:49.88 ID:Q7CewMTi0
三浦理恵子はCoCoだろうが!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:17:36.57 ID:8dXgafPj0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:41:04.03 ID:SqeJ94N+0
美少女アニメの話をするアホ

必死過ぎwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:46:55.89 ID:8dXgafPj0
まあメグが好きやけどなw
ってかMTの話だろ、今新車だと欲しいのミニのジョンクーパーワークスぐれだな、
欲しいの。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:10:12.21 ID:2XRXtYmL0
個人的にはアバルト500とサトゥリアネオかな。
アバルトの乗り味が知りたいのと、素のFFハッチが欲しいのとw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:56:41.45 ID:kE+nDdkH0
>>157
それでか!
アルトのMT車乗ってるけど
買った時、発注確認の電話してるの聞いてたらギア車って言ってたわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:09:29.13 ID:W93aZeHl0
8dXgafPj0はあちこちで荒らしている「廃油」と呼ばれる有名なアホで、
以前アク禁を食らってるよ。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1265/12651/1265120026.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:09:36.70 ID:77+XGBcGi
ギア社と言われれば普通、カルマンギアとか117とかパンテーラを連想するよな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:45:43.90 ID:d8o0YW280
ギアって言われたら、俺はこれだな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/747-Gear.jpg
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:55:32.02 ID:kFIIz3pw0
ランディングギア
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:33:15.10 ID:oWaCrjqV0
ネタも尽きたし、いよいよミッション車も万事休すだで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:22:39.49 ID:SL+8lC9i0
なーに、最悪並行輸入でどうにでもなるさ!



(´・ω・`)…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:15:17.11 ID:SS3TXl1y0
>>172
ねえねえ、ミッション車って何?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:58:46.75 ID:SL+8lC9i0
ミッション車と言う言い方が廃れてきたら、マニュアルトランスミッション設定の車種も廃れてきた。

つまりミッション車と言う言い方の復権は、マニュアルトランスミッション車の復権に繋がる!






わけがない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:01:12.76 ID:xaewp7V20
>>174
任務を遂行中の車だよ。
エージェントが乗ってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:21:30.91 ID:QQU3H/tyO
>>162
それは知ってる!

俺はミッションの三浦絵理子が好きだったんだぁーーー!!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:56:41.97 ID:qCDQbH2d0
ミッションスレも地味に盛り上がってるな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:30:04.24 ID:3tkoshlJ0
メン・イン・ブラック3のエージェント マニュアルトランスミッション車で特別ミッション遂行中!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:33:36.48 ID:3tkoshlJ0
>>177
ダイヤモンド☆ユカイ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 14:38:23.93 ID:TZWzRFhVO
このスレ的には86って悪くないンじゃないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:26:41.01 ID:6kXfsvbP0
>>181
買えない負け犬が多くてね、アンチばかり書き込むから注意。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:02:57.01 ID:qCDQbH2d0
>>181
まあ、ミッションも有るからな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:53:24.01 ID:E/sRsoOZ0
86もミッション車より、オートマ車のがうれてるんだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:27:38.39 ID:xaewp7V20
野暮ったい俺がスポーツカーなんて乗ったら、周りに笑われるわ・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:12:50.44 ID:wi1Vzu8c0
野暮なこと言うなよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:31:28.03 ID:DvgfHnBq0
自動車雑誌でも技術や整備系の雑誌はマニュアルトランスミッション(MT) と表記するんだけどね
メカを体系的に学ぶと、ミッションとかオートマなんて中途半端な略は使えなくなる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:49:53.58 ID:dbQTAxB40
NV350キャラバンもATのみの設定か
189188:2012/06/15(金) 20:52:25.32 ID:dbQTAxB40
ホームページ見て勘違いした
でもMT売る気全然ないな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:16:49.58 ID:P777LGusO
MTのミニバンがあったら売れるかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:17:45.48 ID:ztHBJhrfO
>>1
ふそう、いすゞ、UD、日野、ベンツ、ボルボ
お好きなのどうぞ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:29:54.29 ID:qCDQbH2d0
>>190
売れない、ミッション車は一部の愛好家だけしか買わないから、メーカー的には眼中にない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:32:10.09 ID:ztHBJhrfO
マジレスするとHONDA辺りから次世代BEAT的な遊び車出てくれないかなっと。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:00:31.20 ID:dbQTAxB40
>>190
NV200の見積もりだしてもらったら
ディーラーの人に絶対後悔するからやめとけって言われて
フォレスター買ったよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:24:58.26 ID:qCDQbH2d0
ミッションスレ盛り上がってるな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:44:34.74 ID:YY+J405R0
国東の田舎者はオートマをトルコンと呼んでた
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:57:53.86 ID:OtN3gl5V0
>>189
インテリキーはMTはつかないのね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:59:07.11 ID:qCDQbH2d0
>>196
ほんと田舎臭いな、でも味があっていい。
ミッション車のような都会的な洗練された語句は田舎の人には、使い辛いだろうな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:31:05.51 ID:hz7vKEI90
>>190
バスにATが少ない理由を考えると、ミニバンにMTがあっていいとは思うんだが……
セレナとかステップワゴンとか比較的安価なミニバンにMT設定ほしいな。



売れないだろうけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:34:59.67 ID:nn09RUE60
モーターになったらMT消えるよね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:49:29.34 ID:FwtyD2Hk0
軽トラの電気自動車にマニュアルトランスミッション(MT)
元々の5速MTを3速化して残す

ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:49:52.39 ID:Lp4Ec+7Z0
ここにも誰にも相手にされてないキチガイがいてワロタw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 01:32:13.81 ID:5mG/eU2o0
>>201
その会社、郵政公社と何百代価の契約結ぶまでいったったけど、その後倒産しちゃった。
残念。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 03:57:40.88 ID:1vhA/4YhO
>>199 重量
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 05:07:19.36 ID:vJjBvfC70
>>190 >>199
デリカスペースギアにはMTがあったのだから
あれくらい趣味に走ったミニバンならアリだと思うんだけどね
残念ながら後継のD5はオールラウンダーを謳いながらもCVTになってしまった
それでもハイリフトにして遊んでいる人がいるのには
車趣味の世界にも少しだけ明るい希望が持てるな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 05:09:00.19 ID:AllS7Ixc0
4ナンバー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 05:13:13.78 ID:vJjBvfC70
>>200
確実に消える
MT併用は安価な汎用モーターを用いたコンバートキットだけだろう
ちなみにEVの場合はホイルスピン的なロスが発生しないので
転がり抵抗が少ないエコタイヤの方が速く走れるそうだ
ライン取りも内燃機関車とは全く違うという
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:05:56.48 ID:csO1aHz20
インホイールならハンドルきっただけでプロの荷重移動とか再現できそうだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:26:08.83 ID:B10YFv6R0
別にガソリンエンジンが消える事はないからEVなんてどうでもいい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:34:42.65 ID:uZpMU4L+i
>>200
ミッション車は確実に消える
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:53:06.23 ID:0TlLXQpE0
大型トラックをEVにするのは無理じゃね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:00:12.27 ID:bAlL+euC0
そうだとしても、大型トラック運転するのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:04:46.46 ID:AblzNigv0
する
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:36:16.94 ID:8IP3t8k40
>>190
買う気があるなら、プレマシーの輸出仕様を持ってくるとかするしかねーんじゃねーかい?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:56:45.62 ID:tzGsgfqn0
>>211
路線固定ならトロリー方式で解決
東京−大阪とか
原発も再稼働したし、電気余るからやれるでしょう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:01:46.70 ID:41TXGWpZ0
>>215
それ普通に貨物列車じゃね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:17:17.17 ID:rgoPgn9I0
昔、旧ソ連にはトロリートラックってあったらしいけど
さすがにトロリーで高速走行は無理だ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:36:00.58 ID:srKhbw7U0
サクラ大戦に出ていた車はMTだよね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:52:02.10 ID:hqfwNjqn0
>>218
そんなこと言ったら、ガンダムにはランチャストラトスが出てた。当然MT。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:13:13.36 ID:Hh4w2ysD0
ホンダのHPでシビックユーロRがラインナップから消えてるな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:46:20.69 ID:gFXbrKKOO
多分フィットRSHVが増えたからからだと思う
でも流石にスポーツが消えるのは寂し過ぎる・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:49:08.77 ID:oZeJsKaE0
>>220
やっと売り切ったか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:50:57.53 ID:+oW4blas0
ユーロRじゃなくてタイプRユーロな

ユーロRはアコードとトルネオ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:00:34.98 ID:bAlL+euC0
>>221
もう、誰もホンダにはスポーツは期待してないでしょう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:38:34.38 ID:0TlLXQpE0
「タイプRが出たら買う」って言ってる奴らが口だけで実際には買わないから
日本ではもう出す気無いのでしょう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:55:09.30 ID:gFXbrKKOO
EP3を8年乗ってる俺からするとまだ期待したいし
次もR乗りたいから続けて欲しいんだよなぁ・・・
でも皆が言う通りMTは出してくれてるけどスポ車を出す気が感じられないね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:02:23.23 ID:gp82wcLY0
最近のホンダのエンジンってSOHCのイメージが強い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:02:34.16 ID:sg/gmevH0
基本的にホンダが相手にしたいのは若者、エネルギッシュな若者
元・若者じゃない。おっさんなど相手にしない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:20:04.18 ID:M2CdUZBq0
タイプR出せと言われてから出してるから売れない。
タイプRに相当する仕様も並べておけばタイプRでなくても売れる。
出しても売れないという理由付けは売る機会を逃したことを株主に隠してるだけだろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:36:52.87 ID:2EhaJfw+0
インテリキーはMTはつかないのね
で思いだしたが、確か日産はインテリキーに関してMT車は技術面と制御の関係で
装備出来ないって言ってたが、あの頃からもうMT作る気無かったんだよね
当時聞いてもMTよりATの方がエンジンコントロールやミッションコントロールユニットの制御の方が
メンドクセーじゃんって思ってたよw制御するもんなんもないのにw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:23:59.72 ID:RdjY+YJd0
クラッチスタートの義務化でクラッチにも制動灯を
点灯させるようなスイッチが付いたし、
後退灯を点灯させるためのスイッチのようなものを
他のギアすべてに付ければ良いだけだし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:45:19.39 ID:SubNqBUHO
>191
もしベンツがトラックのこと言ってるなら、今は日本に入ってきてない。
俺が見たのはクラッチペダルはあるけどジョイスティックとボタンみたいので変速するヤツだった

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:51:35.49 ID:0yKKwNAx0
>>231
ちょっと何言ってるかわからないが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:08:49.35 ID:4UTxR9tl0
さっき崖の上のポニョを見てたんだけど、リサの車ってマニュアルなのか?
嵐の中スタートするときに、どう見てもクラッチ操作をしてるように見えたんだが……。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:47:43.97 ID:VPBrH/gm0
知らんがな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 05:27:53.85 ID:xqjy99w80
コワルスキーの車はマニュアル。
バンディットの車はオートマ。

マイケル・ナイトの車は色んな意味でオートマチック。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:06:54.51 ID:WBRYcoQW0
>>234
パヤオは嫌いだが、MT好きみたいだし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:43:25.64 ID:MRAKjUXE0
映画のカーチェイスのシーンとかで、オートマなのに無駄にシフトノブをガチャガチャさせたりするよな
ああいう動作が入らないと、車を操ってる感が演出できないんだろうな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:44:24.84 ID:NYsPmI/K0
>>238
おっと、映画トランスポーターの悪口はそこまでだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:24:36.21 ID:gMXxNpVX0
>>238
そういうのって逆に作ったエンジニアに失礼だよね。
ガチャガチャしなきゃ走らねーような車つくった覚えはねーとか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 10:55:51.42 ID:kZdjLcip0
>>240
そうだな、まさかミッション車の様にトロトロガタガタやられたら印象悪いわな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:01:31.45 ID:S4nc8G0Z0
かっこいいシフト操作に憧れるのは万国共通のようですね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:18:30.15 ID:pqsBzVb2P
映画でAT車は画面での動きが少なくなる。
MTならシフトチェンジでカメラ切り替えて
急いでいるような心理描写が可能。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:24:05.67 ID:VneCW+Kl0
オーバードライブスイッチの頻繁なオンオフ
L3やL2へのシフト変更

画的にちょっと面白いかも
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:26:19.47 ID:RdjY+YJd0
デロリ○ンもATだった?
前に動かしていくシーンしかなかった気がしたけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:38:15.49 ID:kZdjLcip0
銃撃戦こみの24とかなら、ミッション車だとやられっぱなしだから、オートマ車だな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:41:00.48 ID:gcR7Q6WU0
>>221
cr-z出したっしょ



スイフトより遅いけどw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:07:16.94 ID:ZVCA5W9f0
CRZは早い遅いで比較するような車じゃないだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:15:15.95 ID:kZdjLcip0
>>221
ホンダはもう、ミッション愛好家は眼中になく、エコに配慮した新技術での未来志向の車作りに舵を切ったからな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:05:19.46 ID:3++V8ogm0
>>249
エコって何?って思うけどな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:13:57.53 ID:kZdjLcip0
>>250
エコでしょ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:21:40.47 ID:AoXqtbko0
自動車メーカーにとってのエコ=カタログ詐欺燃費の追求
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:28:40.33 ID:kZdjLcip0
何だかんだ言ったって、みんなカタログスペック好きだろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:39:40.37 ID:CbcDkbepi
カタログ燃費を追求するならわざわざハイブリッドカーにMT設定しないでしょ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:50:11.84 ID:kZdjLcip0
>>254
それはT車の理論。ホンダなんちゃってハイブリッドだからまともに勝負にならない。
ミッション車もありスポーチィーですよとお茶を濁すことを考え実践した、それだけのことだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:55:24.31 ID:waZBOSl90
>>184

MTを売るために開発したのではないからね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:57:22.62 ID:KFnfoDLY0
>>245
BTTFなら、1の時に自分が住んでる住宅地を見つけて急停車する際にブレーキとクラッチをベタ踏みしてたからMTだと思うよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 17:52:30.63 ID:lauKpKqg0
スーパーの駐車場でテロリストとチェイスするシーンで
加速するときシフトレバーを操作してたよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:59:49.01 ID:ijKki0j80
コブラでスタローンが乗ってた車はMTなのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:50:14.79 ID:0NpzTCfw0
>>234
宮崎駿は車好きで、シトロエン2cvとか乗ってた/乗ってる。千と千尋の神隠し
では左ハンドルのアウディが高尾山の甲州街道付近を走っていたし、借り暮らしの
アリエッティでは古いベンツがでてた。仏独車好きなんだな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:15:00.22 ID:7hwAiyV20
千と千尋の神隠しのアウディA4は、クラッチペダルが付いてる
くせに止まる時にブレーキペダルしか踏んでないと言う謎。
宮崎駿は車の事を知らない人なの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:16:21.97 ID:5PJGCyd/0
ニュートラルに入れたんじゃネーノ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:42:42.66 ID:76Z5Z1wb0
パニックブレーキだからじゃね?
セーフティートレーニング受けた時
フルブレーキングが最優先でクラッチの事なんか考えるなって言われたよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:57:27.87 ID:QRZg69M+0
考えなくても体が勝手にクラッチも踏みそうな気がする
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 02:17:05.04 ID:GqXlTscc0
両足同時に踏み換えるのは体の安定が悪かったりして空走距離が長くなったりするんじゃね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 03:28:29.38 ID:Bq/Eiv6u0
俺も、急ブレーキの時はブレーキ最優先で思い切り踏めと習ったなあ
バイクの時も同じで、後でエンストしようと、とにかくブレーキでクラッチはどうでもいいと
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 09:48:18.10 ID:DuMbE+lG0
普段「エンブレガー、エンブレガー」って雄叫んでるのに急制動の時だけクラッチ踏むのかよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:58:32.64 ID:BE9YSkrA0
>>267
急制動だろうが止まる直前にはクラッチを踏むだろうが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:11:46.82 ID:N9ihn9nl0
ここは、教習所の待合室での会話みたいだな(爆笑)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:07:02.58 ID:KWLHpJ2d0
>>251
ホンダの場合、エゴかもな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:26:56.91 ID:zPOUCEHB0
急制動の時は、クラッチは無理だろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:03:02.42 ID:WANjG3VW0
クラッチ踏む力をブレーキにまわせってことだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:43:52.06 ID:7BiUzn9c0
>>267

急制動のときもクラッチ踏んでる
自分の場合、右足のアクセルペダルからブレーキペダルに踏み直すのと
左足でフットレストからクラッチペダル踏み直す手間が大して変わらない
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:47:14.11 ID:VBG2whgIP
クラッチを踏まないほうが制動距離は短くなるんだろうが、
クラッチを踏むように習慣づけてるからこそ踏み間違い事故が
MTでは起こらない訳で。
だから「クラッチ踏むな」っていう指導はどうかと思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:14:45.92 ID:eSngZHFP0
>>274
急ブレーキっていう状況を考えろよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:23:39.05 ID:T57dzdEw0
>>274
釣りだよな?


な?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:32:56.06 ID:N9ihn9nl0
末尾P
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:00:57.63 ID:76RtK/4o0
今の季節ですら温まらないとシンクロ機能しないのは厳しい。
OHして頑張るか…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:59:58.85 ID:aHbM6w840
急制動でも止まる直前は自然とクラッチペダルを踏んでしまうもんだよ。
だけど、スピードがあまり出てなくて短い距離で止まるような場合だと、
クラッチペダルを踏むのが間に合わない場合もある。なにせ急制動しなきゃ
危険って言う状況だから。
だけど、あの映画の状況ならスピードが結構出てて、制動距離も長いから
普通はクラッチペダルを踏むんじゃないかなあって違和感を感じた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:45:08.36 ID:hXYLioFI0
急ブレーキって意外と踏み込めないものだね。
飛び出しそうになった相手が止まってなかったらぶつかってた。
なんかこう思考の片隅に、避けられるんじゃないかとか、相手が止まるんじゃないかとか
別に急ブレーキ踏まなくても大丈夫なんじゃないかという戸惑いがあった。
練習しないとだめなのかな。クラッチは思考とは別のところでとりあえず踏んでたw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 14:25:37.25 ID:nGPnfUOc0
MTならまだクラッチ踏むから姿勢はATよりマシだろうな。
ATなんか片足あげてたり、ほぼ寝そべってるような感じでハンドル握ってる奴もいる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 14:50:26.45 ID:NwXv7la20
相対性理論によって今見てる風景はすでに過去のものとかそんな感じ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 16:08:05.70 ID:aHbM6w840
>>280
本当のフルブレーキはなかなか難しいよ。
おれはブレーキフルードの交換をした時にABSのチェックでフルブレーキを
するんだけど、そういうあらかじめやるって分かってる時は簡単だけど、
実際の緊急の時のブレーキは分かっててやる時よりも踏む力が甘くなっちゃうもん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:22:31.62 ID:Al4AD53o0
まさか。緊急なんだからABS作動するまで踏むわ。
踏めない理由がわからないね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:34:11.95 ID:aHbM6w840
ABS作動するまで踏むのは当然だよ。
ただ、分かっててやる時みたいに一瞬でブレーキペダルを全力で蹴るように
踏むのが出来ないって事。緊急時も全力で踏んでるつもりだが、比べると
あまいって事だよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 19:38:06.23 ID:Al4AD53o0
ふーん
そうなの
へー
よくわかんね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:07:10.59 ID:NsiLu3xN0
ハイグリップタイヤを履いてると、とっさにABSが効くまで踏み込むのは難しいと思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:09:36.77 ID:cdM1AMfF0
ABSを経験したのは凍結した路面と雪道しかない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:37:15.17 ID:Al4AD53o0
>>287
ハイグリップ履いてるならそれなりのスキルあるんじゃないのか?
急制動しなきゃダメなのに力が入らないってどういうことか説明してくれないと
できないできないじゃわからん。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:42:52.76 ID:nRErouBk0
>>285
むしろ緊急時のほうが力いっぱい踏み込むと思うんだけど。
なんせ「緊急」なんだから本能で止めようとするだろ。
身の危険を感じるとおのずと力が入るもんだ。

昔、タイヤから煙が出るくらいのパニックブレーキを踏んだことがあるが(非ABS車)
そん時はクラッチは踏まなかったなぁ。
てか、車止めることだけしか頭になかったからクラッチのことなんか吹っ飛んでた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:44:22.00 ID:aHbM6w840
>急制動しなきゃダメなのに力が入らないってどういうことか説明してくれないと
>できないできないじゃわからん。

普通の人っていざという時に強い力で急ブレーキを踏めないものなんだよ。
だから、車が急ブレーキを感知したら強く踏み込んでくれる仕組みがある
んじゃないか。実用化されてるかどうかは知らないけど。
だけど、君が思っているようにABSが効かないとかいったお粗末なレベル
の話ではないよ。一瞬で最高の力でフルブレーキするのが10で、普通のブレーキが
2だとしたら、8くらいっていう感じ。君の言うABSが効かない急ブレーキ
っていうのは5くらい。イメージだけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:45:57.17 ID:aHbM6w840
>>290
緊急の時に踏めないのはもう自動車メーカーは分かってる話だよ。
身構えてしまって踏めないのかもしれない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:46:24.70 ID:n1bmtK2U0
緊急で目一杯踏めないなんてやつは、どっか安全なとこで
ABS効くまで蹴っ飛ばす練習しとけ。
何も難しい事なんかないわ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:51:27.98 ID:aHbM6w840
ブレーキアシスト
http://toyota.jp/proboxwagon/001_p_009/safety/active/index.html
ここにあったわ。

>>293
だから、練習だったら踏めるよ。踏もうとしてるんだから。
だけど緊急事態はいきなりやってくるわけで、難しい事もあるんじゃないかな。


295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:56:25.43 ID:vjYuQTGa0
そんなもんかね。
自分は夜に動物がでてきたことが何度かあったけどシッカリ踏めたぞ。
衝突寸前でリリースしてハンドルで回避もしたし。

ブレーキアシストは脚力の弱い女性向けと聞いたけどな。
採用されたのもビッツとかそこら辺からだったし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:00:12.27 ID:xd20GbLD0
一回だけ左の横道から車がノーブレーキで突っ込んできたときがあってフルブレーキした
底を踏み抜く勢いだった
助手席に父親がいてぶつかるわけにはいかないと必死だったよ
後部座席に積んでた荷物は全部ふっとんだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:18:17.67 ID:nRErouBk0
まぁ、ひとつ言える事はID:aHbM6w840は練習している事がぜんぜん活かされてないということだな。

精進せよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:20:54.82 ID:vjYuQTGa0
て、他のスレと錯覚してたぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:25:36.34 ID:gejHDjKW0
>>295
後続車居る時は轢けよ。(小動物限定)
じゃあの。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:26:47.54 ID:NsiLu3xN0
フルブレーキ踏めてないだけで、制動距離は踏めてる奴より短いかもしれんよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:28:00.29 ID:vjYuQTGa0
後続いてもひかんわ。
高速道路でもない限りできるだけ避ける。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:30:57.63 ID:vjYuQTGa0
>>300
おいしいところ使えばそうかもね。
けどサーキットじゃなく一般道の緊急制動ではそこ狙うよりガッツり踏んだほうが確実。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:32:48.52 ID:+d0lVma20
>>301
対向車もしくは追い抜きかけてた車・バイクとクラッシュコースですな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:34:44.86 ID:vjYuQTGa0
あー言えば上祐

テレビで久しぶりに見た
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 21:50:16.95 ID:n1bmtK2U0
>>294
だから、練習で踏めるようになっとけば緊急でも踏める。
ロクに踏んだことないのに緊急でいきなり踏めないのはありうるが。
フルブレーキなんて慣れちまえば通常操作のひとつに過ぎん。
>>300
ありえんよ。
ABSより短く止まるのがどれだけ難しいか、
安全なとこでパイロンでも置いて実践してみれ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:08:38.56 ID:gejHDjKW0
>>301
避けるのは大丈夫だが、急制動は過失割合が増えるからな。気をつけろよ。
じゃあの。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:25:18.53 ID:cTvtmdQd0
これを売ってほしい
http://www.autocar.jp/news/2012/06/19/8248/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:18:47.93 ID:dS3BM4UB0
>>297
>>305
いや、俺は急制動の練習なんかしてないよ、ABSのチェックでやるだけ。
別に俺の緊急時のフルブレーキもそれだけで見たら十分踏めてと思うけど、
最初から意識的にやったときと比べると弱いなあって思っただけ。
自分にとってはスポーツ走行でABSが効くか効かないかのところでコントロール
するほうが簡単だね。急制動は緊急事態なんでパニックになってるのかも。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:22:05.66 ID:/miJneUk0
中国地方から北海道、数週間で自転車踏破した俺の経験で言うと、ブレーキを
踏む踏力は、ブレーキの制動力を構成する大きな要素だ。評論家が、この車のブレーキ
はいい、悪いと書くの見ると、お前の足も大事だぞといつも突っ込みたくなる。

もっとも、最近はMT車だが車ばっか乗って、70センチと松井秀喜なみにあった
太ももが細くなり始めているw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 16:45:46.87 ID:FlBfp1+F0
ATだと左足を全く使わないから足の太さがふでぺんボールペンみたいなことになっちゃうんだよねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:16:24.00 ID:fl4tu/vl0
>>308
スポーツ走行する人なんだ、意外だな。
たぶん、スポーツ走行でもブレーキングが甘いんじゃないだろうかという印象を受ける。
スポーツ走行ではロック寸前のコントロールなんてのはまあ当たり前の話になってくるんだけど、
その制動力まで行く時間ももちろん短い方がいい。
ぐぐぐっと踏むなんてもってのほか、一般人が急制動で蹴っ飛ばすのさえ甘いくらいにズドンと踏むものだよ。
一度プロの運転に同乗すると目から鱗が落ちると思う。
たぶんそれが出来てないから緊急事態で踏めないなんて言うんだと思うよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:26:31.78 ID:u7vqwnOQ0
トラック競技じゃないんだから
ロード系で
そんなに筋肉付けたら色々損じゃん、ペダリングを見直すべき

とマジレスしてみる
313308:2012/06/20(水) 19:55:42.91 ID:dS3BM4UB0
>>311
プロにはかなわないと思うけど、セミプロ?みたいな人によく隣に
乗ってもらってたけど、そこら辺はそんなには問題ないみたい。
もちろん完璧ではないと自分でも思うけど。
まあ、もともとヘタレだから自分の意思でやろうと思ってると出来るけど、
突然の事だと対処しきれないんだと思う。
スポーツ走行が上達するのも時間が掛かる方だから。もう最近は走ってないけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:28:58.58 ID:Xy2TNav30
ミッション車に、ヲタの小難しい自己満足のオナニー理論より、感性が大事だ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:08:36.02 ID:r0jzkExN0
>>314
日本語でお願いします
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:14:17.81 ID:4hHWmyJJ0
誰だよこんな話題始めた奴
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:56:04.57 ID:9TCyvSOr0
いつものことだがまあ酷いよね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:33:41.09 ID:JOw1jM110
>>312
そうなのか。おれママチャリで数千メートル級の山の登山口までこいだりして
鍛えたんだよ。ママチャリのペダルは160ミリぐらい。身長の十分の一が適正
ペダル長なの知らず、175センチの俺はそれでひざの靭帯を伸ばしてしまったorz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:14:38.59 ID:E/0cFdLf0
アニメの話題したい奴用に隔離スレがあったはずだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:28:20.43 ID:BqKoxzak0
ラビニアスレなら落ちたよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:07:50.77 ID:sfghh//H0
ミッション車を売ってくれと懇願するスレで、なんでアニメの話題が出るんだ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:55:23.02 ID:xokKrstoP
クラッチスタートって
国産車だけなんだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:57:00.99 ID:BBwXAami0
アニメの話題つーか、ブレーキの話題じゃね?
ま、発端はアニメだけどさw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:45:25.85 ID:E/0cFdLf0
>>322
輸入車にもあるでしょ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:52:57.18 ID:BBwXAami0
>>322
厳密には国産車だけど、90年式のマツダ車の北米仕様はクラッチスタートが付いてた。
北米は少なくとも90年にはクラッチスタートが義務化されてたと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:08:19.95 ID:e+r2bril0
俺のはドイツ車でクラッチスタートシステムだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:17:49.59 ID:sfghh//H0
俺のは、日本車でクラッチスタートシステムのミッション車だよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:12:35.79 ID:K7X+jquj0
DS3はクラッチスタート付いてない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:35:52.51 ID:u8y96Ohy0
クラッチスタートシステムは1999年から義務の筈だけど
並行?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:46:10.36 ID:JOw1jM110
ところで、クラッチスタートはクラッチについている配線をはずすと止められると
どっかで聞いたが、本当なのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:53:22.33 ID:DXToSYmv0
本当だよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:14:29.21 ID:d1dbBW1Z0
日産ノートスレより

517 名前:483[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 15:59:33.51 ID:cB1TGNyO0 [1/3]
グレード 下から

S/ S DIG-S
X/ X FOUR / X DIG-S
メダリスト

DIG-Sってのがスーチャーね。
Sはメーカーオプション選べないから今と変わらずXシリーズが量販だろう。

このクラスでは珍しく、アラウンドビューモニターのMOPがある。モニターはバックミラー内蔵。
高い方2つのDOPナビも対応してるよ。メダリストは標準装備。

PC使った事前学習あったから、スクショとってやるぜと思ったら、写真一切なかった。

522 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 19:48:56.94 ID:3rThDbYz0
中の人、やっぱりMTは無い?

524 返信:483[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 20:09:14.91 ID:cB1TGNyO0 [2/3]
>>522
MTなくなっちゃった・・・いまMTマーチ乗ってる私も悲しい。

四駆は今までどおり電動。

発表は9月よ。


つーことは、私達、7月下旬以降は納期短めのコンパクトはジュークとキューブしか手元にない・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:05:26.18 ID:WqD8DOXe0
>>329
うちの正規輸入のDS3もついてないよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:16:26.79 ID:zxqC4v550
>>332
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:40:07.72 ID:SkXAcSLQ0
来月に60台限定でMTのワゴンが出てくるぞ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 23:09:56.50 ID:L+wRSqCm0
メガーヌだっけ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:00:41.93 ID:k/lhKU5+0
フィットRSのオーナーか試乗した奴いる?
どんなものか感想をお聞かせ願いたい
338322:2012/06/22(金) 00:26:13.97 ID:d7OUbuc3P
これを言い出した322だけど
>>329
うちのプジョー308(昨年納車)も実はクラッチスタートではないんです。
(もちろんPSJ正規輸入車)
シトロエンも違うようなのでプジョ=シトロエンだけがいまだにクラッチスタートではないということか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:56:36.00 ID:ikzZXTIZ0
miniが欲しいなぁ〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:21:52.15 ID:Z5z9I6Lj0
>>329
5年前に買ったFIATグランデプントにも付いてない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:43:58.27 ID:UOAdp6ab0
今年後半に出るVW up、受注生産でも台数限定でもなんでも良いから、ぜひMTを…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:15:47.05 ID:8qmI+jif0
VWは合理主義だから、ミッション車は出さないだろうな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 05:41:41.96 ID:82eVdEVk0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:05:16.12 ID:v2ryUt0xO
ルノーのウィンドしかないだろう。
左ハンのMTしか設定がない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:24:55.37 ID:5IV2FeJC0
初めて買ったMTが左ハンだったから、いまだに左ハンの方が自然な感じ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 09:48:06.35 ID:E7U8xXva0
>>343
まだあったのかよw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:25:52.10 ID:sRCbXXhL0
バックでは押しがけって出来ないの?

先日坂道でバック方向で試してみたらまったくエンジンが
かかる気配がなかった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:25:17.69 ID:RFhtAx5C0
出来るよ
ギア間違えてない限り
349322:2012/06/22(金) 16:40:53.23 ID:d7OUbuc3P
>>347
つクラッチスタート
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:28:46.72 ID:RFhtAx5C0
押しがけにクラッチスタートは関係ないと何度言えば
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:40:56.56 ID:JoLaOKVnP
>>349
そゆこと。セルが回らんだけで押しがけは可。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:19:53.46 ID:3f68kjK00
>>337
旧モデル試乗。クラッチペダルがスカスカ。あれならATでいい。
6月から発売の新モデルは試乗車が当分ないらしい、つかフルモデルチェンジまで旧モデル試乗車でとおすらしい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:29:27.33 ID:2qU5xr750
ホンダのクラッチって軽いのか
個人的に軽トラのクラッチの軽さは結構好き
慣れるのに少し時間要るけど

関係ないがアチシの車はクラッチとブレーキのマスターシリンダーが兼用なので
交換時期が一緒になるから少しだけ楽
一年で交換してるから劣化の違いがさっぱり判らんけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:37:15.19 ID:nhW1WyEb0
>>352
フルモデルチェンジまで試乗車を用意しないてマジか…

とりあえずサンクス
明日か明後日にでも寺に行ってみて聞いてくるとするか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:08:55.25 ID:yxM9GHBg0
前の車が坂道発進でエンストしたの見た。
急いでエンジンかけ直すとこも、アクセルを必要以上に煽ったのも

オレもたまに坂道発進のエンストするから
透視でもできたかのようにハッキリ脳内でイメージできたw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:11:21.11 ID:o6fxkpwRO
ホンダだからってクラッチ軽い訳じゃないよ、フィットは他社のコンパクトMT車と大差ない
俺のシビックRなんてノーマルのくせにクラッチ踏んでると足がプルプルなレベル
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:21:08.48 ID:nhW1WyEb0
>>356
FD2型?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:21:27.11 ID:4+z8Elye0
HONDA東京中央ならマニュアルレンタカーあるよ
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_rent_mt.html
359322:2012/06/23(土) 08:14:31.58 ID:av7DNsFGP
>>358
多分カローラだろうけど オリックスレンタカーの大阪駅前店にも
「MT車あります」でデカデカ掲示してある。 東京のS2000乗りたいけど
今ならエンストさせそうだな(滝汗
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:21:02.15 ID:Oj5OKRXxO
>>357
EP3、ちなみにFD2より全然固いよ
>>359
この時代にAP1みたいな低速スカスカなMT車出せないだろうし
レンタカーで一度くらい味わうのは有りだなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:35:15.76 ID:NtJuePoi0
レンタカーでミッション車何か要らんだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:53:39.39 ID:USb55oc8i
>>361
そう思う奴はAT限定
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:11:35.89 ID:NtJuePoi0
そんな事は無い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:23:33.25 ID:NtJuePoi0
どうせ乗るなら、ミッションターボだな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:14:34.59 ID:pNWfgT5C0
ドイツではいまもベンツのタクシーはマニュアルミッションなのだろうか。

何年か前、BMWの5尻の本国サイト見たら、マニュアルはなかったが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:32:55.45 ID:wx8RPsZS0
ベンツは残ってるみたいだな。
さっきUKサイト確認してきたらオーダーは出来るみたいだね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:40:45.05 ID:pNWfgT5C0
そうか。金持ちになったら欧州に住みたいものだw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:49:23.10 ID:NtJuePoi0
ベンツのミッション車なんか無いだろうな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:55:54.58 ID:pNWfgT5C0
あれ、いまみたら本国5尻にMTいっぱいあるや。なんか勘違いしてたのかな、俺。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 19:58:01.62 ID:pNWfgT5C0
Schaltgetriebe = 手動変速機
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:44:50.02 ID:NtJuePoi0
日本でも、BM乗るのにミッション車は選ばないだろうな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:55:32.69 ID:Z/uLCzal0
散々既出だが、ミッション=トランスミッションを積んでいないクルマは
ほぼ存在しないからこういうマニアックなスレで変な用語を使わないで欲しいなぁ。

一部の電気自動車くらいしかミッションを積んでいないクルマは無い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:16:59.55 ID:gduZKySy0
ほっとけば良いんだよ
ミッション以外大した事言ってないんだから
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:51:26.86 ID:qOnNURs10
>>372
うちの方(埼玉北部)のオヤジは「ギヤ」って言う。
「この車はギヤかい?珍しいのー」って感じ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:58:01.50 ID:2f8VT+NjP
そういえばMTのことを「ギア付き」っていう女子がいたな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:03:46.28 ID:Ht19Pcb50
女子も、ミッションって言うのが多いけどな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:11:57.81 ID:PgkoSFYw0
http://yebisuya.ef.shopserve.jp/SHOP/kyr56.html

MINIってミニカーも高いんだなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:33:46.63 ID:/Hl4wHmJ0
なんか最近ミッションの話ばっかりだな、いいかげんにしりよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:47:43.21 ID:kvlDkJ1U0
>>373
うん、そうだね。バカはほっとくことにするよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:11:52.61 ID:Momfm14o0
>>373
うんそうだね 糞はほっとくことにするよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:52:35.05 ID:/4JlUUBh0
尻をマニュアルで運転する喜び
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:57:47.34 ID:s6SE956e0
だからかまうなって
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:59:17.08 ID:HYRkEUsTP
レクサスIS350の6MTキット売ってるサードが、今度はIS250用6MT開発するらしい。
http://www.sard.co.jp/after/cgi-bin/mail_IS/IS_form.html

正直、そんなマンドクセことしないでヨタから英国仕様車購入したり、
英国から逆輸入して独自に型式取って売ってくれた方が安上がりだと思うが。

パーツ代だけで150万って思うとやっぱ躊躇する。

それでもいま乗ってるBMW320(E90)買った時にこれの存在知ってたらIS350買ってたかも。
総額700万位だとBMWの335と同じ位、パナメーラやM3よりは安いからね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:19:21.70 ID:D6UrWLnF0
右ハンドルでメーターがkm表示のオセアニア仕様も忘れないでください
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:24:47.46 ID:70gWz7660
>>374
ギアみてギア
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:33:07.56 ID:+6WifulX0
ミッション車
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:38:03.42 ID:syM9iglN0
>>385
頭上げろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:59:02.09 ID:70gWz7660
>>387
GPWS<<Sinkrate>>
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 03:47:00.49 ID:gCWsNuhD0
レクサスって北米がメインターゲットなんでしょ?
アルテッツァはMT設定ありだったけど北米仕様はATのみ。でも現行IS350は北米仕様はMT設定あり。
最近気付いたが、古いアメ車(マッスルカー)にもMT換装キットがやたら用意されてる。

21世紀のアメリカ人には何かあったのか?w

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 06:18:03.21 ID:SgMDsSi00
>>388 テレイン テレイン プルアップ プルアップ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:17:52.10 ID:ZjuZ1pGl0
>>389
レクサスISは02年からは北米でもMTが選べるようになったそうだ
カマロやマスタングだってMTあるし
アメリカにはそれなりにMT需要があるんだろうね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:14:41.93 ID:tRPv9sxz0
インフィニティG37(V36スカイラインセダン)もMTあるで
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 12:33:21.98 ID:j27Df2bJ0
>>389
少しでも売りたいために、トヨタがポリシー変えただけだろ。
V36にぶっちぎられる点は、変わらない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 15:22:46.08 ID:qtp1Enti0
日本でレクサスのミッション車の需要は無いだろうな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 16:36:48.39 ID:ebJpT5AH0
北米仕様だけ、新型M5はMTあるね
アウディもSシリーズは全部MTがある

日本だけだよ、ここまでMTがない国は・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 16:51:05.84 ID:jW36b1MK0
海外の多くの国では何で日本みたいにオートマだけにならないか不思議。
そこまでMTヲタがいるとも思えないし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:29:41.46 ID:qtp1Enti0
ミッション車愛好家の訴えも、売上に結びつかないからスルーされてるんだな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:58:31.78 ID:PCZydSNf0
>>396
ミッションブローした時の修理代
日本人は10万kmも乗らずに買い替えてしまうからあまり遭遇しないトラブルかもね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:17:53.20 ID:cVr8/AKE0
加速はMTとATってどっちが良いん?
教習所のプリウスより、MTのコンフォートのほうが加速が凄く良いように思えるけど、実際どうなんだろう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:20:03.30 ID:qtp1Enti0
プリウス。
街中の暴走プリウス見たら判ると思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:21:25.37 ID:LcmCIL2i0
SMTが最先端だ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:21:35.69 ID:syM9iglN0
クラッチを踏んでいないときのMT > ロックアップ状態のAT >> ロックアップ状態のCVT >> MTでの半クラ > 電磁クラッチのCVT > トルコンで滑っているAT >= トルコンで滑っているCVT
エンジン・歯車比・タイヤは同じと仮定
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:25:12.83 ID:EslbhTtm0
CVTってトルコン滑りやすいよな
ブレーキ踏む→減速する→すぐにアクセルへ踏み変える→シュルシュルと音がなり加速しない
何この糞ミッションて感じでストレス溜まる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:33:13.36 ID:syM9iglN0
CVTは止まる直前にCVTベルトをロー側に振っておかないとならない
それをするために止まる直前に変速処理をする
その影響でクリープが強くなる→フットブレーキをATよりもさらに強く踏まないと止まらない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:29:56.80 ID:RbyFdbyV0
都内の道路は怖いので
北海道の大地でMT車をレンタルしたいぞ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:34:27.71 ID:qtp1Enti0
レンタルのミッション車って軽トラ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:29:40.25 ID:zAyf41eL0
358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 00:21:27.11 ID:4+z8Elye0
HONDA東京中央ならマニュアルレンタカーあるよ
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_rent_mt.html
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:37:09.55 ID:/4JlUUBh0
結局、セダンっぽいでかい国産車でMTあるのはアテンザスポーツだけかな?
今日の駐車場チェックであったぜ。シフトノブも、遠目で一発でわかる。黒に
銀のシフトパターンがかっこいい。車もでかくてかっこいいな。いいデザインだ。
金型技術の進歩もあってこの値段でこのデザインを出せるのかな。
おれならロードスターかRX-8買うが、マツダはいいな。

5ドアだろうが、見かけはセダンだし。スカイラインクーペとZとともに、2リットル超
の国産MTは絶滅危惧種orz

オーリスは2.4リットルだっけ、MTあるの。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:43:47.95 ID:0Z0CUiCd0
>>408
オーリスは1.8
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:44:06.98 ID:/4JlUUBh0
1.8か。ブレイドと混同してたよw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:04:42.50 ID:3dtII5LN0
セダンのMTはアクシオでしょ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:09:55.05 ID:/4JlUUBh0
でかいの限定ではそれ外れるでしょ。2リットル越えが念頭にある。

ところで、ヴィッツとかプリウスのモデルチェンジのあと、新型を多く見かけたが、
カローラはまだ新型にお目にかかってない。売れてないのかな。ベルタでたとき、
これこそ本当のカローラだと俺は思ったものだが、トヨタがその路線で来たのに
ユーザーが付いてきてないのかも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:54:32.68 ID:L0Nb1+Oo0
>>3
現在わかっている範囲だと、シビックタイプRユーロはHPのラインナップから消滅
次期ノートにはMT無し、RX-8生産終了か…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:02:11.84 ID:B0BIXRi10
次期オーリスはMTあるらしいが、アテンザは次期型からMTなくなりそう
その後はしばらく、国内のMT設定車種に動きは特に無いと見た
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:09:38.80 ID:RfZKk8Bx0
>>414
マツダなんかヨーロッパに媚び媚びなのにMT辞めたりしますかね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:10:34.55 ID:2FllmEPj0
>>415
ヨーロッパと日本国内関係無いだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:14:05.47 ID:RfZKk8Bx0
アテンザとか国内生産辞めたんだっけ?
日本で作ってるなら国内でも売るんじゃない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:22:30.01 ID:N9dgQeiSO
ウチは父・母・妹とMT派なんだが、父母も年取って車を小さくしたい。フィット1.3かなと思っているがどうだろ。
今乗ってるのは初代トヨタ・ノア(ライトエースノア)5MTだがどうせ2人しか乗らないし、小型乗用車がいいだろとの判断です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:41:17.08 ID:B0BIXRi10
>>417
次期アテンザから、北米向けも国内生産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110608beam.html

国内生産で、海外向けにMTグレードを生産していて、国内向けにはMTグレードを
生産していない車はあるよ
CX-5やレクサスISがいい例
http://www.mazda.co.uk/showroom/cx-5/ebrochure/
http://www.lexus.com/models/IS/features/pricing.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:56:43.70 ID:B0BIXRi10
>>418
小型乗用車でMTなら、ロードスター一択
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 08:57:17.23 ID:RfZKk8Bx0
>>419
あらら、そうなんだ。
輸送費分削れるからメーカーは儲けれると思ったんだけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 09:27:09.12 ID:XSLk2TM70
>>418
おもいっきり小さくiQ 130G MTてどうだろう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:01:24.43 ID:vD6L8UB50
>>395
次のBMW M5,M6は米国だけMT出すって噂だったけど、やっぱりMTはどの国も無しだってさ
MTは売れないからみたいな事書いてある
M3はまだMT残すとも書いてある

BMW Dropping Manual Transmission Option from the M5 and M6
http://www.topspeed.com/cars/car-news/bmw-dropping-manual-transmission-option-from-the-m5-and-m6-ar131333.html
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:52:11.87 ID:jpEKl0x50
日産のgt-rもそうだけど、超ハイパフォーマンスの世界では、よくできたデュアルクラッチ
のほうがわずかに速いからそういう流れもありえる。しかし、操る楽しさ、経済性
ではマニュアルの方が上だと俺は思う
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:26:02.49 ID:LwBE5DOA0
>>414
スカイアクティブMTはどないなったんや! (震え声)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:36:50.89 ID:jpEKl0x50
悲しいよな。日本で生産してんのに。マツダは欧州に工場持ってなかったと思う。
自動車産業は書籍のアマゾンみたいに、ロングテールむけの商売もやってほしい。
次期アテンザにもディーゼル乗るらしいが、これりゃMT期待できないかもな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:38:16.64 ID:r0Cd/pnK0
去年アメリカではM5は15〜20%しかMT車が売れなかったので、
BMWはM5とM6はMTを設定しないことを決定…ですか…

アメリカで15〜20%売れてもダメなのか…orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:12:20.74 ID:W6xrZFdQ0
マツダは技術も切り売りしてこの円高でホントに身を切ってる状態だと
最近なんかの記事で読んだ。
いろんなとこにOEM供給するとかなんとか...。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:47:01.59 ID:jpEKl0x50
>>384
ニュージーランドはどうかしらんが、オーストラリアは国内の自動車産業(フォード
GM、トヨタ)を守るための関税がべらぼうら高い。関税しだいだが、ニュージーランド仕様いいかとおもう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:02:20.06 ID:2x5PH1Qw0
俺が住んでた8年くらい前の話だが、NZは日本車の中古が圧倒的に多い。
外資系の会社だが、現地スタッフはデリカのシート回転方法もわからないまま中古の日本車を社用車につかってたんで、日本語の説明書き読んでやった(日本人スタッフは俺1人)。

イギリス圏(左側通行)でメートル法→日本車(中古)がちょうどいい
じゃなくて
日本車(中古)を輸入する方がイギリスから持ってくるより楽→改造の手間が省けるように交通ルールをメートル法にした
との現地人の話(定かかどうかはわからん)。
ちなみにNZには「国産車」は存在しない。

長文スマソ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:47:39.34 ID:ptCdcsZO0
>>430
NZだとかなり昔にオースチンのKDやってたとかそのくらいみたいだからねぇ・・・・・・
正直、輸入した方がどっちみち安いもの、そうなるよ。
しかも日本からなら輸入しやすいし、そのお陰で日本車多いんだっけか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:51:39.95 ID:ptCdcsZO0
似た様なパターンが南洋諸島諸国だよね。
AUS、NZ、日本と右ハンドルの先進国が近いのと、中古輸入率がその辺の国からが多くて、左ハンの国が右ハン対応に交通法規を換えたってのを見たよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:52:49.90 ID:SiAyy6kCO
軽自動車のマニュアルが欲しい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:53:59.54 ID:0AIafT9l0
そんなのはディーラーで注文すればいいだろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:20:46.16 ID:bC7kntum0
メーカーのサイトにpdfあたりで落ちてないか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:31:50.83 ID:NDeHuzJw0
>>434-435
ちょwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:34:53.52 ID:0AIafT9l0
マジレスで注文して買ったんだが。
一月待った。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:40:56.30 ID:XSLk2TM70
マジレスで注文?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:13:10.92 ID:YCQEkNzG0
さすがルノー、やってくれるぜ

「メガーヌ RS」がパワーアップ&右ハンドルに「トゥインゴ ゴルディーニ RS」もマイナーチェンジ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_539958.html

ルノー、スポーツワゴン「メガーヌ エステート GT」国内投入、60台限定、6速MT+左ハンドルのみ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_539938.html


特にエステートなんてアテンザスポーツワゴンとレガシィツーリングワゴン無き今、唯一の存在じゃないか!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:15:46.87 ID:YOdWEHwO0
贅沢言って悪いんだが、ウィンカーが逆なのは、マニュアルではかなりいやだ。
ダブルクリックみたいになっていいというカキコもあったが、しっくりこない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:36:05.86 ID:IXrkjcaG0
世の中にはねえ、ウィンカーを右に出す時は右のレバー、
左に出す時は左のレバーを操作するって思ってる人がいるんだよ。

あと、左ハンドルではABCペダルが逆になってるとかね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:36:14.20 ID:8TMQGq/K0
>>439
あああああメガーヌ エステートGTに右ハンドル仕様があれば〜orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:51:49.12 ID:kl7mciNk0
>>440
個人的には、右ハンドルをUK用と統一して欲しい
その方が日本のメーカーにとっては、コストダウンも図れるはずなんだけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:40:52.82 ID:19BdIhQr0
>>443
オーストラリアは日本と同じじゃなかったかな?
そこら辺考えたらわざわざUKに合わせてやる必要もないだろ。しかもあっちじゃバカ売れしてるわけでもないし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:08:49.15 ID:nNna9kjM0
>>444
オーストラリアは日本と同じか
じゃあ、今のままでいいや
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 04:09:40.72 ID:jFoOPfGj0
>>442
>「メガーヌ」のワゴンモデル。導入される仕様は、
>直列4気筒DOHC 2リッターターボエンジンに6速MT、左ハンドルとなる

アホか...

>「メガーヌ ルノー・スポール」は2011年に国内発売された3ドアスポーツクーペ。
>これまで左ハンドル仕様のみだったが、右ハンドルに変更された。

だから...こっちだって数年毎の予定考えて買ってんだから
コロコロ思いつきで右に左に変えるなよ。バカじゃないの。
もう某クーペ右MT買っちゃったよ。


とかって書くと「MT出しても買わないじゃん」とかメーカー脳丸出しのレスが付いたりするんだけど、
一番新車からの値落ちで損が大きいタイミングで乗り換える程じゃないんだよ。
たださ、始めから選択肢に入ってりゃ買った可能性デカイっつの。
右に左に彷徨ってるメーカーは、左は並行輸入屋に任せとけって
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 04:14:58.12 ID:19BdIhQr0
そもそも正規輸入に左OKってのがおかしい。と思うけどアメリカさんがうるさいんだろうね。
自分達は右ハン追い出そうとしてる癖に。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 05:35:38.38 ID:iAY5RL2i0
>>439
詳細情報

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:23:54.22 ID:4F1DfK+x0
メガーヌRS265トロフィは右ハンドル19インチ赤ライン入り。
LEDデイライトも付きます。

黄色(ジョンシリウスM:ルーテRSの黄色メタ) 423万、
パール(ブランナクレM:モナコGPのパール)408万。

スポール店のみ販売で30台です。
デラで資料みせてもらいました。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:28:14.46 ID:4F1DfK+x0
連投失礼。

メガーヌエステートGTは写真を見る限りLEDなしのようです。
外装以外に変更あるのでしょうか?

スペックは180ps2Lターボ(F4R)、左ハンドル、6MT!
BOSE サウンドシステム(9スピーカー)付きで315万円。
タイヤは18インチです。でかすぎる。
ブラングラシエとグリエクリプスMあわせて60台。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 05:45:48.20 ID:iMkr8EiD0
スバルは殆どの車種にMT設定ありだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 07:36:50.62 ID:f1s5qRy/0
あるあ・・・ねーよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 07:38:27.89 ID:QHcvHJW+0
>>449
それが長年のスバルの良心で、高いMT率もスバルの特徴だったけど、
今、事情がかわってきてる。

走りを捨てきれないお父さん向けのはずだったエクシーガはMTないし、
最近発表されたレガシィの新型ターボすらCVTのみ。

ガチガチのスポーツカー(WRX)以外にもMTがある、というスバルは
すでに死んでる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 08:12:04.31 ID:5ZEBjLSl0
>>440
慣れるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 08:16:32.91 ID:yIzZONMS0
300万円以下のMTが無い日産はもうダメポ・・・
ノート16XのMTはMCで追加されたモデルだったから、
新ノートもそこに期待するしかないか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 09:57:48.17 ID:YOdWEHwO0
前にも書いたけど、排気量の多い国産セダン/セダンもどきにマニュアル
がアテンザスポーツ以外ないのもショック。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 10:13:02.26 ID:eosMUJie0
まあ、ミッション車って売上を左右する存在では無く、一部愛好家の為のグレードだから仕方ない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 10:33:30.36 ID:nLtkaNvN0
>>453
ジュークってMTなかったっけ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 10:39:29.69 ID:gZ0bnW6m0
>>456
ないよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 10:53:17.64 ID:GN/M2lom0
本当に買わない選択というのが必要な段階なのかも。
Dyna-sys楽しいよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:15:31.84 ID:IXrkjcaG0
海外向けにMTがある車種で、国内向けにも投入するって言うのが
本当に経営を圧迫するほどの負担になるの?
もうちょっとラインナップしてくれてもいいと思うけどなあ。

儲けにならないものは出さないって言うのなら、最初から売れないって
分かってるパッソセッテなんて出すなよと言いたい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:24:33.77 ID:eosMUJie0
売れると判断して売れなかったのと、売れないと分かっているとの差だろうな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:41:08.40 ID:b1i3yIIk0
>>453
日産はティーダラティオ教習車の後の次期教習車(次期シルフィーか次期ラティオ)はMTで作るのじゃないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:05:57.49 ID:YOdWEHwO0
>>459
国内で海外向けのMT生産しているのに国内に出さないこの不思議を説明する理由な。
前にも書いたが、国土交通省の型式認定制度で余計な費用、時間がかかるのが一つの説。
ミッションをATからMTに乗せかえる構造変更のときに必要な、強度計算とかの
マンドクセー書類が一つの証左。もう一つの説は、補修部品の在庫や整備書の作成の
手間を惜しんでいると。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:06:56.08 ID:+EotfvFa0
>>459
上のルノーの30台限定や60台限定を見る限り

形式認定費用が販売管理コストが・・・

って言ってる奴らが何の根拠もないのがわかるよな
特にエステートは完全新規だし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:23:33.66 ID:VQ+ugFe+0
>>463
輸入車は「輸入車特別取扱制度」で簡易手続きが認められてるし
他にも指定海外検査機関の試験結果でクリア出来たりと優遇されまくりなんだよ
ttp://www.jama.or.jp/safe/class/classification_02.html
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 13:57:21.40 ID:yIzZONMS0
そういう意味では、国内メーカーの方が酷い目にあってる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:08:19.51 ID:cpdgKiJxP
バイクみたいな逆輸入の活用を、4輪も考えたらいいのにな・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:08:51.41 ID:jFoOPfGj0
>>464
バイクの逆輸入車もそうだけど、なんかバカバカしい制度だらけよね...
なんでこの国で作った世界中で楽しまれてるクルマが、この国で乗れないのか。

バイク免許融和とか、型式認証の役人利権排除はさっさとやって欲しい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:32:23.47 ID:eosMUJie0
結局のところ、ニーズが無いからメーカーも動かないんだろうな、悲しいけど、これが現実なのよね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:32:51.13 ID:ueSisa4f0
>>459

うむ。

MTを操るコアなユーザーを大事にしていかないと、いい車を作っても安値でしか売れなくなりそうだ。一般ユーザーが
車を買う際にコアなユーザーに相談するということも少なくないはず。

電器店とかだと、パソコンを組み立てるユーザー向けのグラボなど内蔵部品を扱わなくなると、一般のユーザーの来店も
減ることが多い。

ヨーロッパ向けに作っているのならば、国内でも販売したほうがいい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:36:23.85 ID:ownkQeaa0
訳知り顔でATを否定するヤツはATを運転したことがないか
ATに合わせた運転ができない不器用なやつ。
理解できるやつはMT乗りであってもATを頭ごなしに否定したりしない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:37:20.04 ID:IXrkjcaG0
>なんでこの国で作った世界中で楽しまれてるクルマが、この国で乗れないのか。

ちょっと違うけど、同じ車種のグレードによって選べないようになってる
ディーラーオプションについて、なぜ選べないのかって言うのを思い出した。
物理的に取り付けが出来るし、納車された後でディーラーで部品を注文
して自分で取り付けしてる人だっているのに。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:48:14.52 ID:IXrkjcaG0
結局、何故MTが売れないのか?
感性の問題?MTが楽しいと感じるか感じないかみたいな。
俺は楽しい事をしたいだけなんだけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:51:10.00 ID:eosMUJie0
>>470
悪いけど、ここは、ミッション車を販売してくれと懇願するスレだ。
ATを否定しないが、ここは出て行ってくれないか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:57:15.49 ID:iMkr8EiD0
普通にMTに乗ってる俺からすれば、なんでこんな簡単なことできないのか不思議になる。
クラッチ踏めばよいだけじゃないか、と。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:21:13.86 ID:f1s5qRy/0
>>468
鶏が先か、卵が先かみたいなもんで、ニーズが無いからつくらなかったのか、
ニーズを作らなかったからないのか。
だんだん需要は減っていたのは事実だけど、数年前に売れなかったから今もこれからも売れないなていうのは思考停止もいいところだと思うよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:46:56.37 ID:eosMUJie0
>>475
今は自動車自体売れないしさあ、売れてる車って軽自動車ばっかだし、で実際高い買い物でしょ。
消費税の増税の法案も通ったし、ますますミッション車のニーズがなくなるじゃん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:57:34.95 ID:ae5TsjdI0
まわりと同じならとりあえずそれでイイや
という国民性
とか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:46:06.76 ID:Qg2UcrXQ0
>>441
BMWの単車もしくはハーレー乗りみたいでいいじゃないかw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 17:21:45.78 ID:eosMUJie0
ミッション車の未来は見えないな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 17:28:13.15 ID:M89XaENp0
>>459
パッソセッテとか実車見たことないわ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:08:46.95 ID:jFoOPfGj0
>>468
>ニーズが無いからメーカーも

ニワトリとタマゴなんだけど、
最初に「若者のクルマ離れでなく、クルマの若者離れだった」と
潔く認めて、予告通り本当に200万のグレードも有る
86/BRZを発表した豊田章雄は現時点の日本で一番のカーガイになったと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:38:47.14 ID:hAIr4yi50
>>456
輸出仕様だけ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:52:56.54 ID:CbRz1L+70
糞の様なエコカー減税終わったから少しは好転するとは思いたい

>>471
コルト1.5Cは減税に加え他のグレードに対して値段の割に
オプションと標準装備の余りの無さが踏み絵になった。
出来た経緯は内情知ると泣けるんだけどね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/440587/blog/10637022/
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:15:10.03 ID:+EotfvFa0
>>482
NISMO仕様でMTでるらしい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:18:42.06 ID:nrWfT7m80
>>483
>糞の様なエコカー減税終わったから
今の日本だとむしろ、車業界全体が沈むぜ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:35:37.60 ID:eosMUJie0
もうミッション車の未来真っ暗ですな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:49:58.33 ID:Y+8jNgfE0
>>481
> 豊田章雄
有名人の表記は誤記するな。エラそうなこといってるのがその瞬間に全部バカそうに見えるし、
そもそもジジイ臭い
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:50:20.85 ID:wXrwLHZFP
>>440
BMWの場合、教習車仕様用のパーツとして右ウィンカー左ワイパーに改造するパーツがある、らしい。
5〜7万位ってデラの人が言ってた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:05:01.13 ID:pfpcWNgj0
>>440
「ダブルクリック」を勘違いしてないか?
これはBMW(MINI含む)独特の、ウィンカーレバー操作ロジック。試乗すれば分かる。
ってか慣れる。

>>486
そりゃ「ミッション車」なんて言葉に未来はない。

>>488
それは私も聞いたことがあるね。ただ、わざわざつけたという話も聞いたことがない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:13:46.45 ID:effP+jEc0
>>481
200万のグレードは乗れたもんじゃないだろう。
若者が2台も車を所有できるわけがないw
若者を狙うならビッツクラスのコンパクトスポーツを作るべきだった。
もうすでにMT免許をあえて取ったり、
スポーティーカーに興味を持つ若者は希少だと覆うが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:29:14.60 ID:8EIyftW10
もう外車かいました。
あきらめちゃった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:34:13.12 ID:pfpcWNgj0
>>491
いいじゃん。なに買ったの?
車種にもよるが、海外メーカーのMTは操作が楽しいのが多いよ。
日本メーカーはこうして顧客を無くしていくのかな・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:34:39.23 ID:Y+8jNgfE0
>>490
> ビッツ
ヴィッツって書けないならエラそうなことを言うなよジジイ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:00:08.85 ID:hVopYj5G0
>>492
たぶんね。
俺も商品の選択の幅を失い、外車買うほど金持ちでもなく、
年もとれば、車なんてどうでもよくなる気分だ。

車無しで生活できる方にチャレンジしたほうが、面白そうと思う。
スピードは自転車で十分としよう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:03:30.90 ID:nNna9kjM0
スバル BRZ、5月末までに5000台超受注…MT7割
http://response.jp/article/2012/06/26/176804.html
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:08:28.73 ID:nLtkaNvN0
ATよりMTのほうが燃費がいいのに、なんで政府もメーカーも推奨せんの?
女やその家族が車を買いやすいようにか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:09:28.65 ID:wXrwLHZFP
>>454
輸入車含めたってあとBMW320とパナメーラだけじゃん。
M3はF30でもMT出してくれると思うけど。
それでもWRXとエヴォを含めればFF,FR,AWDと選択肢があるだけまだマシ。
レクサスISのMT改造っていうのもあるし。

ワゴン/ミニバンなんてレガシィ亡き後、事実上カングー一択だぜ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:12:01.17 ID:Es1NBfuR0
>>496
そう
女でも不器用な男でも運転出来るようにして買ってもらわなくっちゃね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:41:04.82 ID:SWQlaiTu0
>>473
悪いけど、ここは、マニュアル車を販売してくれと懇願するスレだ。
ミッション車は否定するから、ここは出て行ってくれないか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:41:38.90 ID:sJvG0yEw0
手の届く乗りたい車がなくなってしまった。
クラッチと変速の操作が面倒だという風潮がムカつく。
それぐらいの手間が嫌で車に乗りたいとか間違っとる。
MT車を普通に運転できないで公道に出るのもおかしな話しだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:06:12.90 ID:f1s5qRy/0
あと30年ぐらい若く生まれたかった・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:08:10.14 ID:TqbM2uox0
次のフランス車のMTはプジョーが出してきそうだな。

それにしても、今回出たメガーヌワゴンのMTは
オペル・アストラワゴンスポーツ並の衝撃だと感じたよ。

BMWも3尻ツーリングにMT出して欲しいな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:19:17.11 ID:ywXwrH+A0
次買う予定の車は新車じゃ無いし、今だにアフターパーツメーカーが部品作り続けてるし、MT交換キットもでてるし、足車は安けりゃ良いから
新車ラインナップからMT消えても気にしない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:25:10.99 ID:nLtkaNvN0
MINIはまだMTが揃ってるよな?
これもなくなるのは時間の問題?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 23:48:04.38 ID:bS1DyuCg0
>>390〈録音終了〉
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:26:31.51 ID:/GQ9ycDL0
>>504
>なくなるのは時間の問題?

過去の公式イベントで、事業部長さんが「僕の目が黒いウチはMT揃え続けます」と
言ってたとか言ってないとか。

モデルが増えたとは言え、実質ハッチ(+亜種)とクロスオーバーの2種類だけだからね。
エンジンや変速機のバリエーションを揃え易い。

当面、というか仮にMTが消えるとしても一番最後迄残ると思うよ。
最上位グレードは、当面MTしか無い訳だし
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:28:52.68 ID:RliYIZl90
事業部長が死んでも、彼の瞼に黒のマジックで塗り続ければいいんだな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:43:10.32 ID:M3K+JZMi0
最後の砦、軽トラックがあるぜ。
軽トラだったらセカンドカーにしても掛かる負担は少ないし、2台持つこと
によってメインの車の寿命を延ばすことにも繋がる。
俺は普通車MTと軽トラMTに乗っているが、軽トラさえあれば普通車はATに
なっても許せるかなって思えるようになった。なるべくはMTでいきたいけど、
軽トラがある限りMTに乗れなくなるかもっていう不安は無くなったな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:48:26.64 ID:XZdIg/Kc0
86・BRZは十分手が届くじゃない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:51:08.08 ID:DED81YVu0
>>504
MINIブランドが日本から撤退でもしない限り、無くならないだろ。
他の人も書いているがJCWはMTのみだし。
地域差もあるだろうが、2〜3割程度はMTだって営業マンは言ってたぞ。
これは異例のMT率の高さ。どうも国産MTから流れてきた層がかなりあるとのこと。
「MT難民」というやつだな、かくいう私もそうだがw

MINIに乗って知ったのは、小型FFの楽しさだな。
こんな楽しくて乗りやすい車はないや。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:11:43.89 ID:/GQ9ycDL0
>>510
クロスオーバーとか、全グレード在庫車でMT仕入れて置いてるくらいだもんね...
これまではMTとかオーダーしないとまず無理だったのに。

その通り、MT難民の人が結構来てると言ってたよ。
常時置くわけじゃないが、新型が出た時には一定数MT仕入れてるんだそうだ。
東京だけかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:22:53.14 ID:T1MG1TJ20
ホンダはフィットのハイブリッドにさえMT設定あるんだろ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:40:01.49 ID:yD9i/HSi0
FD2Rが生産終了してからCR-Zが出るまではフィットにしかMTがなかったけどな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 03:02:18.74 ID:oAm9R0+p0
全廃したいところだが、ミッション車を残す所がホンダの良心的な配慮だろうな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 05:29:29.40 ID:sth99YEY0
>>513
CR-Z 2010年2月発売
FD2R 2010年8月生産終了
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:17:57.35 ID:Plj+Pwbe0
>>508
こないだホムセンの持ち帰り用軽トラ借りたらATだった。
油断ならん。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:32:09.47 ID:R4Uq/j4V0
>>516
ホムセンの貸し出し軽トラはほとんどATだと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:35:17.30 ID:oAm9R0+p0
ホムセンのレンタル軽トラは、各地の様々な会社の違う店舗で利用したが、全部オートマで、ミッション車は無し。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:49:28.31 ID:IRTPEP3d0
マツダ、RX-8の生産を終了…最終モデルがラインオフ
http://response.jp/article/2012/06/27/176819.html
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:55:50.87 ID:oAm9R0+p0
誰か8買わない?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:30:33.64 ID:fwXPMmRP0
>>516
ホムセンでMTにしたら、AT限定は乗れないわ、下手糞に壊されるわで大変だと思う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:50:07.90 ID:oAm9R0+p0
>>516
ホムセンでミッション車運転出来ない客も居るからな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:28:35.15 ID:uapLCAaB0
昨日からミッション厨のオヤジが一人いるな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:53:30.14 ID:RlRtNnCP0
そのおやじ最近MT系のスレ巡回してるらしいよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:06:14.01 ID:oAm9R0+p0
マジかよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:11:31.61 ID:8JjsuVnb0
しかも相当
深刻なレベルで
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:15:16.04 ID:oAm9R0+p0
マジでか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:19:15.70 ID:bWpMcIS90
>>527
おめぇだよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:36:43.38 ID:rho3/UYK0
>>527
ID出るのを知らんのかwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:41:52.47 ID:oAm9R0+p0
マジで?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:41:55.46 ID:rho3/UYK0
書き込みレス一覧
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30
514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 03:02:18.74 ID:oAm9R0+p0
全廃したいところだが、ミッション車を残す所がホンダの良心的な配慮だろうな。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 64
583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 03:04:14.13 ID:oAm9R0+p0
ミッション車の初心者のためのスレが、下手な知識の自慢会になってるな(笑)
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30
518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 07:35:17.30 ID:oAm9R0+p0
ホムセンのレンタル軽トラは、各地の様々な会社の違う店舗で利用したが、全部オートマで、ミッション車は無し。
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 10:55:50.87 ID:oAm9R0+p0
誰か8買わない?
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30
522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 11:50:07.90 ID:oAm9R0+p0
>>516
ホムセンでミッション車運転出来ない客も居るからな。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 64
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 12:39:55.65 ID:oAm9R0+p0
ミッション車は、車と対話できるかが重要なポイントだね。
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 19:06:14.01 ID:oAm9R0+p0
マジかよ
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30
527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/06/27(水) 19:15:16.04 ID:oAm9R0+p0
マジでか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:45:19.02 ID:oAm9R0+p0
俺のファンが居たんだなwwwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:49:06.44 ID:oAm9R0+p0
>>531
お前、ずっと俺をストーキングしてたわだな。
キモす。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:10:24.12 ID:vHRMt88/0
夜中から一日中張り付いてるのか
病気だな


>>508
最近の軽トラはシフトがカッチリしていてサクサク入るから好きだ
ミニキャブトラック乗って感動した
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:23:44.53 ID:oAm9R0+p0
軽トラが、ミッション車の牙城か辛いな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:31:26.61 ID:DED81YVu0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:35:30.09 ID:DED81YVu0
>>511
北関東だが、自分が買ったディーラーじゃMTの試乗車が常にあるね。
私が見せてもらったときはハッチバックのONEだった。

今までの某4WDセダンMTと比べ、当然かもしれないが足元が広々なのを確認できた。
クーパーSじゃなくてONEの試乗車、ってのが、なんというか余裕を感じさせるというか?w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:35:36.58 ID:oAm9R0+p0
>>536
お前キモ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:53:36.76 ID:7rgBe9rX0
ミッション厨の昨日の書込みw
http://hissi.org/read.php/car/20120626/ZW9zTVVKaWUw.html
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:04:12.32 ID:iypNmrW10
まあ、ここはミッション車のスレだし、俺スッゲー貢献してるなwwwwwww
これからも貢献するなo(^▽^)o
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:27:24.69 ID:/AtEghm10
ここまでして粘着したいのか…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:38:40.20 ID:5YcuphBvP
>>454
そのアテンザもモデル末期。

【自動車】マツダ、次期アテンザの発売前倒し ディーゼル車人気で[12/06/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340331063

新型にMT残るかな…。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:50:26.71 ID:8JjsuVnb0
>>542
残さなならんやろ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:56:07.86 ID:iypNmrW10
>>541
お前、あんまり粘着するなよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:13:37.46 ID:5YcuphBvP
>>543
マツダの中の人もそう考えてくれてれば良いけどね。

自分は結局去年BMW320(E90)買ったけど、
比較検討した車種ってカングー、エスクード、レガシィ、アテンザだった。
NA、FR、セダン、MTに乗りたかったから無理して320にしたけど。

レガシィ亡き今、アテンザもMTあぼーんするとこのクラスは本当に選択肢がなくなる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:15:37.38 ID:DxKjfSaC0
>>545
何だかリアリティー無いんだよね、単なる見栄はるレスは、プアーで惨めだぜ〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:25:53.42 ID:vtJwGNB+P
フィットHVってもう試乗出来るところあるのかな?
全くググってないんだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:35:44.17 ID:IxCrSW3S0
>>547
ホンダのショップに行けば、解決だろ〜。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:39:06.60 ID:5YcuphBvP
>>546
見栄ってw
自分住んでるエリアじゃE90なんてタクシー除けば一番多く走ってるセダンだ。
320なんて見栄張れるクルマじゃない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:40:54.04 ID:gLhrj6B70
>>549
無理してるな〜
ワイルドだぜ〜
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:45:20.47 ID:iH/8zaVC0
比較対象がおかしい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:47:47.49 ID:iH/8zaVC0
BMW乗り=ぼったくり修理費なんか気にしない!

BMWは乗ってるだけでステータス。マジで。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:54:48.38 ID:5YcuphBvP
>>552
いつの時代の話してるんだよ。
BMWだって保証期間内は修理代かからんぞ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:04:07.50 ID:iH/8zaVC0
>>553
いつの時代でも保証期間内、保証範囲内は無料でしょ。
保証範囲外がぼったくり(正確にはぼったくりじゃないんだけどね)。
やっぱりBMW、つかドイツ車は乗ってるだけでステータス。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:39:14.11 ID:qyMjiz9c0
>>549
無理して320にした

エリアで一番走ってる

生活平気?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:39:19.63 ID:zCHGF2VG0
昨日MTで免許取りました。
予算の都合でカローラフィールダーを考えているんですが、
中古で同価格程度のMT車を買うのとどちらがオススメでしょうか?
5〜10年くらいは乗るつもりでいます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:48:50.11 ID:9HH60Ru40
意味不明な絡み方辞めようよ。
一般的な経済感覚があればBMW車は少し無理して買う人が多いこと位わかるでしょう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:56:45.91 ID:V0kU6sdwO
>>556
免許取って直ぐから永いことATしか乗らないんであれば、
「免許はあるけどMT乗れない」って身分を覚悟しておくこと。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:02:08.62 ID:X8K2/zIY0
>>558
レスありがとうございます。
MTが楽しいのでMT車で探している所です。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:06:11.37 ID:dsPMB/cd0
>>556
は?カローラフィールダーのMT買えよ
頭足りてんのか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:09:40.41 ID:vuSlfq4Z0
>>519

今日近所のスーパーに出かけたら、RX-8の運転席から初老の女性が出てきた。室内を覗いてみると、MTの
シフトノブがあった。上の世代ではMT党がまだまだいるのだねぇ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:10:31.21 ID:u3mTXluq0
>>559

地方に住んでいるならMTお勧め
都会だと頻繁なギア操作や立体駐車場とか初心者にハードル高い
坂道発進増えるけど慣れだわな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:12:06.48 ID:X8K2/zIY0
>>560
カローラ(MT)と同価格程度の中古車(MT)で悩んでいるという事です。
言葉足らずでした。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:26:10.75 ID:SywBc5/R0
>>563
そういう意味か、そりゃすまんかった
ワゴン系で探してるなら、ちょっと荷室は狭くなって重いけど
運転の楽しいアクセラスポーツとインプレッサスポーツワゴンの1.5を勧めとく
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:31:57.89 ID:X8K2/zIY0
>>562
平野部在住なので退屈になりそうです。
がんばります。

>>564
インプレッサスポーツは見た目も良いし金額も手頃ですね。
一度試乗してみます。
ありがとうございました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:51:15.89 ID:U5xxtXxd0
ワゴンも、新車も高年式の中古もあんまり選択肢がなさそうだな。
あとレガシィくらいかな。日産も三菱もホンダもトヨタもマツダもあんまないだろ、高年式中古でも。
アテンザスポーツはハッチバックだからいいかも?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:07:38.04 ID:ILMLYYaY0
レガシーってMT無くなったんじゃなかったか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:10:48.92 ID:ILMLYYaY0
あ、すまん。中古車の話だったか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:30:52.79 ID:U5xxtXxd0
そういや、先代のアテンザワゴンにマニュアルあった。なんか俺アテンザのことばっか
書いているが、ステマじゃないのでそこんとこよろしこ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 02:07:10.79 ID:U5xxtXxd0
あ、いまのやつにも2010年のマイナー前にはあったのか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 02:34:23.26 ID:E1wtDnGv0
アテンザはアクセラみたいにセンターコンソールの使い回しはしてないんだね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:01:08.32 ID:RyNnZXMP0
まあ、ミッション車が有るだけ良いんじゃね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:32:01.41 ID:r7HCJMkV0
>>537
日記乙
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:01:44.90 ID:ED2RH/X70
ジャパレンのHPを見てみたんだけど、トラックは2トン以上になると
まだMTの方が多いみたいだね。ちょっと安心した。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 17:26:19.85 ID:hSRn8V0X0
鉱山とかにある100tダンプはATだっけ?思いっきりスレチだけど・・・w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:51:55.62 ID:l+fe3dGB0
>>562
>地方に住んでいるならMTお勧め

目黒住まい渋谷通いだけど
MTオススメするよ。

機械MTの類はジャダーが酷いし
渋滞でブレーキ踏みっぱなしとか足が疲れる。
MTなら必要な分の操作だけで済むかららくちん

BM車とか自動サイドブレーキのAT車も増えてきたけどね。
個人的にはなんか気持ち悪い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:12:19.18 ID:udQiMp060
>>565
インプの1.5はほんとに重いけど安定感あるし
小さなパワーでも的確にシフトチェンジしてきびきび走らせたい
っていう気持ちがあるならおすすめ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:49:08.33 ID:7+P19jyD0
現行は1.6でAWDのみ。そのうち直噴ターボが乗るみたい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:52:51.91 ID:snNJS2OD0
インプ FB16直噴ターボ+6MT+AWD+車重1300kg+オバフェン拡大無しならマジ欲しい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:20:41.19 ID:u3mTXluq0
>>576

ある程度慣れると問題無いんだけどね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:50:19.54 ID:udQiMp060
>>579
それなら俺もほしいけど、問題は値段だよね
馬力がどれくらいになるかも気になるし
NAの馬力ってどれくらいだっけ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:28:30.85 ID:o9/ojCLv0
性能的には充分なんだろうけど心情的には1.6Lより普通に2.0L積んでほしい。
2L+4WD+ターボ インプとランエボはこのイメージ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:32:05.78 ID:l+fe3dGB0
>>580
>ある程度

ある程度っつか、自分はCVT車から初MT車に乗り換えたけど、
ひと月も乗ったら圧倒的にMTの方が楽だと思ったよ。
ちょっとした用事も楽しいし良いコト尽くし。

「渋滞なら自動変速の方が良いはず」って集団催眠にハマってるだけだと思うんだが、
集団催眠は集団催眠で、楽しいならそれでも良いんだろう。俺は嫌だが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:49:06.21 ID:u3mTXluq0
>>583
いや、会社のトラックMTで配達で都内行くと結構疲れるよ
ルートでも出来るだけ下道は通りたくない

左手怪我して縫った時と600キロ高速走って一時間4キロの渋滞に嵌ったときは
自分の車がMTである事悔やんだぞ、それでも乗り続けているけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:02:58.35 ID:hOWTG0kA0
一般道でもこんな道ばっかりだったらいいわな。
http://www.youtube.com/watch?v=yeZG6d99d7U
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:07:58.67 ID:WhiZQE2t0
>>582
それはWRX STIとして出るでしょ
オバフェンでね
現行型同様WRXはインプの名前は使わず、しっかり差別化されると思う

WRX STIほど尖ってない、MTのスポーティセダンが欲しいところ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:49:46.34 ID:52xJ24OA0
フィアット500ツインエアにMT出たね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:54:35.62 ID:WhiZQE2t0
>>587
おお!
でも、限定250台か
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 00:36:28.75 ID:gIXINcvb0
250台も売れるのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:42:41.08 ID:DrX4g+Ds0
人は限定に弱いからな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:05:01.14 ID:k/ndehrc0
次期アテンザスレより

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 23:14:16.55 ID:HAmNYTcy0
エンジンラインナップはSkyーG2.0 2.5 D2.2の3種類。
減速回生つけるグレードもあり。


ボディーはセダンワゴンの二種類。
全グレード、ボディー同時に発売。
因みに日本が世界最速発売。

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/06/29(金) 07:51:22.97 ID:Va1ShA7X0
セダンとワゴンでハッチは無し
G2.0 G2.5 D2.2
MTは無し
Gは210万〜
Dは250万〜
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:36:13.60 ID:5EybLv8z0
長友オワタ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:12:39.18 ID:4IarfL390
テンプレ作るのがどんどん楽になってくなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 11:42:14.21 ID:06CPFJsz0
海外仕様にもMTなしなの?>アテンザ
595736:2012/06/29(金) 12:20:19.19 ID:dvr/3CPk0
>>594
アメリカマツダのサイトから

(i models)
Engine type:
2.5L DOHC 16-valve 4-cylinder with VVT
Horsepower, SAE net:
170 hp @ 6000 rpm
Torque, SAE net:
167 lb-ft @ 4000 rpm
Available transmissions:
6-speed manual
5-speed Sport automatic
Drivetrain:
Front-wheel drive (FWD)

(s models)
Engine type:
3.7L DOHC 24-valve V6 with VVT
Horsepower, SAE net:
272 hp @ 6250 rpm
Torque, SAE net:
269 lb-ft @ 4250 rpm
Transmission:
6-speed Sport automatic
Drivetrain:
Front-wheel drive (FWD)

ショボい方にはマニュアル有るみたい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:42:19.52 ID:OFX4NHg10
ガクッ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 13:42:53.40 ID:stIpMkRm0
ミッション車も、もはや枯れ行く老木の運命に似たりだな。
残念なことだな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:14:43.65 ID:4IarfL390
完全に電気自動車になるまではあきらめんよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:23:45.98 ID:FvfXChAd0
http://www.proton.co.jp/
これ欲しいと思ったら群馬でしか売ってないのな
新型ミラージュにMTがあればなあ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:29:52.96 ID:Q8l2TQ1H0
ミッションおじさんは今日も元気なんだなw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:31:38.56 ID:8D4sElmw0
ミッションじじい、コテハンかなんか付けてくれんかな
まとめてNGに出来る
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:46:19.41 ID:zQ5CFgtS0
([^\x58]|^)ミッション
なんてどう?w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:51:09.17 ID:OFX4NHg10
そうきにすんな。日本語のミッションは、変速機一般を意味する場合、手動変速機
を意味する場合、任務や作戦を意味する場合がある。どれだか文脈で意味がわかる。
なかなか頭使わせて楽しいではないか。江戸時代の役職みたいだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:13:53.58 ID:ntcpsGAi0
精神異常のミッション野郎。
他人に迷惑掛けてばかりじゃなく、役にたってみろよw

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:38:28.05 ID:XuHpTA680
ミッション車ってつくってもたいして売れないね、何でだろ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:47:48.96 ID:tPl0IYx30
>>599
最近の1.5〜1.6見てると
昔のテンロクスポーツが170ps以上当たり前だったのが嘘みたいに思える
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:55:11.66 ID:pIXqjzyT0
電スロの制御がしっくりこないとMTの楽しさも半減する気がする・・・
探せば、よほど難癖つけなければ気にならないフィーリングの電スロもあるのかもしれないけど。

でも、技術がなくてそうなってるんじゃなくて、
排ガスと燃費のために故意にしてるって話だから、今後もそのへんは期待できないのかなぁ・・・。
とりあえずスバルフォレスターのアクセルペダルは気に食わないですw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:06:37.02 ID:oLgOvIrn0
最近免許取った奴は
MT時代にもいろんな事故があったのを
知らないんだろうな
そもそもATの踏み間違い事故も
極稀な例なんだよ
免許取立ての奴かボケ老人しかやらないんだからw
いずれにせよ日本ではもう3ペダルは完全に終わった
どうしても乗りたいのなら海外に行け
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:14:38.40 ID:OFX4NHg10
ガクッリorz

orz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:33:12.97 ID:x6BI1eU10
>>608

年間8000件くらいだったか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:14:26.31 ID:Q8l2TQ1H0
踏み間違い事故は毎日20件ほど、年間で7000件ほど起こってるらしいなw
平成16年は7664件もあったらしいw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:27:00.41 ID:ZLFnjvhr0
オートマの陰口で憂さ晴らしするしか無いか、とほほだな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:51:07.44 ID:Q8l2TQ1H0
流れも読めず脊髄反射する奴が一番とほほではないだろうか…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:11:30.30 ID:7ssamJOv0
ところで、晩御飯はなあに?
もうカレー飽きたから、他のにしてほしいんだけど。
615482:2012/06/29(金) 19:29:54.79 ID:h9TyoHkE0
>>484
ほう、そうなのか。
少しは日産にも期待出来るモデルがあってもらわんとなw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:43:03.79 ID:h9TyoHkE0
>>587
限定車で売れ行き測って、次年度から標準ラインに載ってくれれば嬉しいな。
ツインエアでMT、乗ってみてぇなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:47:40.49 ID:LrBVLXWN0
>>413
やっとさばけたんだ・・・
限定だったのに2年以上かかったのか。
栄光のタイプRも最後は不遇で終わったね・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:55:38.37 ID:4IarfL390
そこいくとインプの売れっぷりはなんなのかと
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:21:44.36 ID:hViE6OPT0
チンクの右ハンMTはペダル配置が残念なんだよな・・・
あの車幅でABCペダルを並べるのはなかなか厳しいんだろうけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:26:05.07 ID:fcgj/8ti0
>>561
あの車の足元、狭いんだよな・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:28:43.36 ID:fcgj/8ti0
>>619
そう?
フットレストが少し小さいくらいで「残念」という感じではなかったぞ?
むしろ左だと右足が奥に行き過ぎて、そっちのほうが違和感があった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:57:33.65 ID:lrD68YOo0
>>608
若者がコンビニに突っ込む事故が起きてます。
うちの地元でも破壊されたコンビニは何箇所かあるよ。

MT時代には、坂道を無人で走行する事故は結構あった印象だね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:26:53.05 ID:ZXffXM4g0
>>608 無知乙
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:03:33.04 ID:2j1tgR4B0
>>622
>MT時代には、坂道を無人で走行する事故は結構あった印象だね。

ATでも同じ。
もしくは平地でも走ってしまうATのほうが危険だろ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:09:58.32 ID:lrD68YOo0
>>624
坂道の駐車で、ATはサイドブレーキを引き忘れてもシフトがパーキングに入れて
あるから動き出す事はないけど、MTの場合はサイドが甘くてシフトがニュートラル
だと動いてしまうよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:15:48.32 ID:bQ5/Fu6I0
まあ、ミッション車は心配なら輪留めが必要だからな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:55:52.75 ID:Xhf9gT8m0

ミッション(mission)
使命、任務 義務やタスクの意
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:14:26.75 ID:L1QwxieC0
>>625
MTで坂道駐車はファーストかリバースに入れるのが常識なんだが・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:15:08.49 ID:TA1PeiZN0
ミッション車で、輪留めを使ってるユーザーは、皆無だろうな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:36:27.81 ID:XkOVlFde0
>>629
ミッションおじさん、こんばんは。
自分は輪留めトランクに入れてるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:16:37.67 ID:89Z4OW9e0
言語警察は普通年寄りがよくやってnhkとかに文句いうもんだがな
誰も頼んでないからもうやめたらどう?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:18:52.97 ID:AAPetk/s0
>>629
だからギア入れるだけで足りるからね。
どれぐらいの斜度をギアいれだけで止まっていられるか実験したい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:27:55.16 ID:XkOVlFde0
>>631
お前のその書込は誰かに頼まれて書いたのか?w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:54:56.45 ID:MZKeKbTF0
>>628
坂がない埼玉東部に住んでると坂道駐車の作法を忘れてしまう・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:26:57.39 ID:AR592P2z0
>>630
おはよう、いい心掛けけだね、だけどトランクより後部座席の足下に置いてた方が実用的だと思うけどね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:27:11.23 ID:uv2M8alp0
ATは運転してると眠くなる。
MTが無くなると、車に対する興味自体を失うわ。
次の次くらいの買い替えは、本気もうどうでもいいモード鴨しれん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:01:16.95 ID:Vs8F43qr0
自転車を買って、自分で変速機を付けるしかないw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:26:53.23 ID:mqF/Z7fdO
自転車は変速機付きが多数あるわけだが(もちMT)。
俺は嫁がAT限定なんでバイクでシフトチェンジを楽しんでいる。車はツールとして割り切ったミニバン。プレマシーなんだがエンジンが良く回り、音もいいからMTだったら…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:30:45.56 ID:WBI/HIjg0
自転車にもATあるよ
ロボタイズドMTまで存在する、というかハイエンドはみんなそっちになった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:33:41.02 ID:k/3FkwsY0
自転車も昔Hパターンの変速機付いたのあったよなぁ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:03:36.26 ID:ecZDuwo+0
レガシィ アウトバックが外装も装備も気に入ってるのに
スバル車でMTないとかもったいなさすぎ・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:51:51.51 ID:wRJgQPxw0
そうだね、ミッション車の運命は寂れて行く過疎の集落のような明日なき物哀しい運命なんだな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:21:18.61 ID:Vs8F43qr0
でも、MTのほうが燃費効率いいよな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:27:04.99 ID:WBI/HIjg0
ひらめいた。
「ミッション車」でNGワード登録すればじじいは消去される
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:45:17.80 ID:Pq0u5FG00
>「ミッション車」でNGワード登録すればじじいは消去される
Manual Transmission (マニュアルトランスミッション)
Automatic Transmission (オートマチックトランスミッション)

お前はこのスレから消えうせろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:02:20.32 ID:89Z4OW9e0
ホント、ミンションたたきは粘着だ
何でもいいだろ、意味わかるから。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:35:23.55 ID:TkIni2qH0
自演乙
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:53:06.84 ID:mnfmn4LH0
>>636
眠くはならんが、細かいところが伝わらなくていらっとする
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:12:28.16 ID:HDK3HrwK0
ATF
Automatic Transmission Fluid
オートマチックトランスミッションフルード
自動変速機油

自動変速機(オートマチックトランスミッション)で使用される流体(フルード)である。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:14:37.03 ID:HDK3HrwK0
じじい
オートマフルード? オートマ油?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:17:52.24 ID:MW99KIyb0
ミッション車じじいを追い出すミッション(mission、使命、任務 義務)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:32:50.98 ID:XkOVlFde0
transmission=(自動車の)変速装置
mission=任務、使命、使節団、布教

percentage=割合
age=年齢、古さ、時代

handkerchief=ハンカチ
chief=長、責任者
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:47:52.38 ID:fkv6AhOb0
>>648
禿同
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:56:36.98 ID:GPvzDuqa0
どうでもいい話題に固執するのは歳いってるからだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:34:59.71 ID:aSM/PMjz0
ケンタッキーフライドチキンをフライドチキンと呼ぶようなもんだからな
頭の悪さがにじみ出るよね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:40:23.12 ID:H+o4ss/X0
っていうか、精神異常者
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 01:20:08.63 ID:Tdqr2dhU0
そんなのはまだマシ。
スタッドレスを「スタッド」と省略したアホもいた。
意味が全く違う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:03:31.30 ID:RFWuX/Tz0
新型ジュークのCMでシフト操作するカットがあるが、ちゃちく感じてしまう。

ジュークにMT追加してくれないかな…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 06:03:47.15 ID:UQ9wNmjc0
86ならミッション車を選べる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 08:01:12.36 ID:iNwklIfx0
いらん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:04:51.32 ID:bBLA9mug0
ミニバンもしくはステーションワゴンで6MTだしてくれないかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:15:46.62 ID:IwQa7lUPO
>>661

同感。

エクシーガが売れてない理由はそこにある。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:22:22.24 ID:Tdqr2dhU0
買う買う詐欺の被害に遭うのはもう嫌なんでしょ。
なんだよ、あのH6エンジンの6MTの廃止の早さは。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 10:46:54.08 ID:w0rUWnvS0
>>662
よっぽど3列にこだわらない限り
MTあってもエクシーガよりレガシィ買うだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:46:50.77 ID:UNgLmUCi0
新型レガシィすげーよ。ミニバンと大して変らないボリュームでワロタw
ステーションワゴンっていうより背の中途半端なミニバン
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:48:18.83 ID:89ZIWtsG0
新車で買えるステーションワゴンでMTはカローラフィールダーぐらいしか無いのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:08:38.19 ID:VUVQRTcC0
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:20:43.48 ID:3gjSWzvU0
>>666
ぷ・プロボックスワゴン
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:21:37.11 ID:YHBi86R/0
最近のこの手の限定車は予約受付前に完売ってイメージがある
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:30:17.42 ID:I/hH2jD80
スレ進行が早いな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:00:09.24 ID:CCrTYK530
>>665
オデッセイと背の高さが1cmしか変わらないからな
完全に旧型とは別物
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:53:09.94 ID:mtCuFWZ00
>>671
知り合いが仕事上ずーっとワゴン車だったんだが
クラウンエステートから乗り換えたのが先代オデッセイだな
サードシート仕舞いっぱなしw
ワゴンとして見ると相当良いようでクラウンエステートより上だって
「もう正当でまともなワゴン車は日本にはもう存在しない」って
「レガシィ?スバルは好かん」と一刀両断w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:54:18.96 ID:k/QWSwdfP
>>661
5MTだけどカングーの事を思い出してあげて下さい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 21:21:56.70 ID:oltg2uDI0
>>673
ルノーと言えば、メガーヌのワゴンもMT出るね。限定だけど…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:38:45.27 ID:nN+izO/R0
商用でいいならワゴンでもMTあるがだめか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:48:08.99 ID:+zaxdjZC0
>>674
あれ左ハンドルなんだよなー
左は何かと不便だしね…
駐車場のゲートでベンツの窓からマジックハンドが伸びてくるの見たことあるけど
あの姿はマヌケだわw
使ってる人結構いるみたいだし便利なんだろうけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:45:12.40 ID:kwbJfo8T0
>>676
スマソ、もう20年くらい積んでるわw
マジックハンドと信号待ちの時に使う耳かきが標準装備・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:05:08.74 ID:vMsVUG/d0
>>611

結構あるねぇ。

俺はMTが特に好きということはないんだが、信頼性、故障した時の修理費用の安さ、エンジンブレーキの効きが
強いこと、などでMTを選んでいる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:11:14.17 ID:ivnDC/e/0
★【レポート】カージャック防止には、マニュアル車が有効!?

米ミズーリ州セントルイス市で、襲われた車がマニュアル車だったため、カージャックを免れるという
珍事件が発生した。

AP通信によれば17日夜(現地時間)、被害者の男性が車を駐車場に止めて車内にいたところ、
銃を持った男が近づいてきて金を要求。男は現金24ドル(約2000円)を奪うと被害者に助手席へ
移動するよう命じ、自分は運転席に乗り込んだ。そして、被害者を乗せたまま発進しようとしたところ、
マニュアル車だと気付き、被害者に自分の代わりに目的地まで運転するよう命じたという。

被害者の男性は仕方なく男を送り届けたが、男は降りる際にお礼を言って去ったという。

幸い被害者にケガはなかったが、現時点でこの犯人はまだ捕まっていない。もしかすると、マニュアル車は
最も有効なカージャック対策かもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/6713212/
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:13:32.03 ID:UFV5lb2m0
"珍"事件
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:40:54.33 ID:U4akX1Tt0
カージャックってどこからがカージャックなんだろう
銃突きつけられて言うとおりに運転させられたらカージャックな気が…
盗難には効果あるのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:45:04.84 ID:4OBHLu5C0
MTの車カージャックして運転出来ずに犯人が途中で車降りて逃走する動画あったよな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:48:07.57 ID:rnagmrcy0
ミッション車じゃ遅くて、すぐ捕まるしなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:32:55.29 ID:wwEJOUD20
基地外降臨w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:18:31.29 ID:c9vVpwjM0
バカチョン自動車
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:32:09.61 ID:A4lbBc1j0
うちの会社の軽トラ盗まれた時、ほんの数キロ先で乗り捨てられてた事あったな
ええ、勿論クラッチ逝ちゃってて修理に結構な金額が掛かったよorz
まあ完全に盗まれてしまうよりもマシ?なのかなあ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:37:57.72 ID:ZbzQfjUH0
>>686
どんな運転したらクラッチいかれてしまうのやら…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:45:49.18 ID:6FGjDgFb0
>>661
昔は、RV車でもミッションが選べたけれど、残念な世の中になってしまったね。
(>_<)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:54:21.69 ID:uJBpED47O
FJ左ハンドル欲しい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:02:24.53 ID:EdMjZZ+30
イヴォーグにミッション車があればな、ハァ〜。orz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:20:44.68 ID:s0MLbPkq0
基地外の自演が酷いなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:53:46.59 ID:U4akX1Tt0
>>686
盗難にも効果あるんだなw
それにしても数キロでクラッチ逝っちゃうとは何をしたんだろうw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:02:38.32 ID:+Em3a9tw0
まともにMT操作できなくてアクセル煽ったままずっと半クラで動かしてたんじゃないの
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:05:13.91 ID:S5a8aA/b0
>>691
車板マルチ粘着巡回乙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:26:35.07 ID:onGCMmGrO
コンフォート教習車が欲しい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:24:28.26 ID:7Du38TSqP
>>695
わざわざ教習車仕様をえらばなくても、スタンダードでもMTあるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:14:38.55 ID:ewVAXQgo0
>>686
近所のガキのしわざだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:13:46.29 ID:O6WupjV+0
増税ウメェwww
鰻もウメェwww

【政治】野田首相、赤坂のウナギ料理店で前原氏、長妻氏らと会食
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341242533/
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:04:29.36 ID:tPCtC6ux0
>>696
教習車仕様はガソリンエンジン、営業用はLPGのみ
GT-Zも教習車ベース
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 03:58:58.14 ID:SMmlOngy0
>>690
アレのかっこよさは異常
MT嫁もアレならオートマでも仕方ない
と言ってるが納期が…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:05:00.20 ID:EGfzxb220
MT車よりMT嫁をゲットする方が難しい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:32:29.19 ID:cP0bAbXCO
>>690
英国仕様にはMTあるわけですが…

NAのみだけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:57:52.27 ID:goeOVZQx0
イヴォーク「ディーゼルターボMT・RHD」が有ったらマジで欲しい...
JLRは本国でもAT車ばっかりになってきたもんな...

さすがにイヴォークは若者もターゲットということで
MT残してくれたようだが
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:17:02.30 ID:NwAHItu70
MT嫁が本気を出して、次は自分もMTを買うと言い出した。
選択肢の少なさが残念なところだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:29:50.66 ID:RlgRLb320
新車に拘るの止めるしかないね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:35:02.64 ID:aYIj3+x10
金さえあれば好きなの買えるさ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:16:56.27 ID:KAFzZyVF0
>>525
イヴォーグいい、本気で一目惚れ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:17:52.59 ID:KAFzZyVF0
>>703
アンカーミス
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 19:24:17.60 ID:FErcMvxj0
>>708
ちゃんと>>525が感心してるじゃないか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:36:11.04 ID:EGfzxb220
ミッションおじさんw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:33:19.65 ID:Pa6Z8MY80
日産のセドリック営業者、見てみたらもうマニュアルない。
トヨタのコンフォート、フェンダーミラーの低グレードしかマニュアルない

orz
orz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:11:55.91 ID:51wLoMRb0
>>707
イヴォー「ク」な。おまえ、>>690だろ?
漢は黙ってMT
http://www.youtube.com/watch?v=cfEYAR5e7RM
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:22:50.03 ID:Dvj9Ivww0
DQNって初めから付いてるものを外して、要らないものつけるよね…。

・ヘッドレストを外す(事故ったら首が逝くね)
・リアのメーカーエンブレムを外す(ステップワゴンに多い)
・リアの車種名を刻印したプレートを外す(同じくステップワゴンに多い)
・リアワイパー外す(除:ボロ車で外さざるを得なくなった車)

・ふわふわのファーを付ける(エアバックが開いたとき楽しそう)
・ハイビスカスを付ける(いまだに居るのがすごい)
・ナンバープレートカバーを付ける(そのくせ希望ナンバー)
・白太巻きハンドルを付ける(白のライフもしくは黒のスティングレイに乗ってるDQN女に非常に多い)
・下品なエアロを付ける
・下品なアルミを付ける(トヨタのセダン系に多い)


軽のムーブとかライフを一生懸命イジッてるの見ると、あぁこいつら貧乏なんだなぁ…っていつも思う俺。
見てるこっちが恥ずかしくなる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:26:18.26 ID:r0OoN/Qo0
>>713
>ヘッドレストを外す

アレだけは理解出来ない...
なんで安全装備を外そうと思うのか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:33:12.44 ID:1ncta/X80
>>714
シートを45度ぐらいまで倒して、右手はハンドルを12時の位置、
左肘はアームレストに置いて、斜め向いて運転してみな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 05:56:20.53 ID:jGNchBJF0
>>715
エンストした。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:41:55.69 ID:gGTJ/wfj0
イヴォーク、イヴォーク言ってるからなんかと思えばSUVか。

あれ、日本人でMT選ぶ奴2%も居ないだろうなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:15:18.65 ID:NvWRcnPG0
>>713
大抵バックミラーのところに何かぶら下がってるのは、人参につられる馬のようなものだと思えばいいのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:33:02.28 ID:229+1aad0
>>718
小バエがほいほい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:37:29.34 ID:tM+p+48c0
カローラとインプレッサには、中間グレードまでしかMTが無いのが不満
MT買う人ってMTを指名買いするんだから、中間グレードのMT設定を止めて
最低グレードと最高グレードに用意して欲しい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:49:08.05 ID:BL+b+ugx0
>>720
中間グレードのMTご指名の人もいるだろう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:38:41.31 ID:NvWRcnPG0
>>720
インプレッサはむしろ中間に無い。GHの頃に2LNAにMTがあれば、GD/GGの2LNAよりは売れていたと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:24:42.55 ID:eIrzAkII0
インプもフィルダも、今乗っている1.8L車と比べると
出力/車重で劣ってしまうのが乗換を躊躇する点…
(まぁ、カタログスペック上での話だけど)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:23:35.64 ID:gdhzt18I0
軽の話だが、ワゴンR、タコメーターがほしいMTのあるグレードではタコメーター選べず
ATだかCVTのグレードでしかタコない。何なのこれ。

スズキついでに、前はアルトの全グレードでマニュアルミッション選べたのに、
いまは最安グレードとバンでしか選べない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:11:26.74 ID:VkCfikzq0
タコ無しグレードで買って後付タコorメーター交換
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:16:56.27 ID:toCUXv1i0
>>723
カタログスペックだけにこだわる人はマクラーレンとかメルセデスの良い奴とか、
ベントレーやロールスに乗れば良いと思う。

あ、俺?スペックよりも価格と感性のバランスの方が気になる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:27:37.32 ID:k8piOAw50
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 18:33:19.41 ID:6vGAXHaB0
>>724
ATにタコなんてどうでもいいもんつけないで、燃費計でもでかでかと付けてやればいいのにね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:59:33.00 ID:pVkEL4qB0
>>724
アルトの全グレードでマニュアルミッション選べたのって7年前までだぜ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:29:11.05 ID:nxYMF4zB0
本当にMTに乗る人がいなくなったよな。自分の周りでも、俺を含めて
3人だけだ。以前は7人いたのに。しかも、今MTに乗ってる3人のうちの
一人は、自分の好きな車がたまたまスポーツカーだからMTなだけで、
普段はATのセカンドカーばかり乗ってるし、特にMTに対してこだわりは
無いみたい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:49:55.41 ID:6vGAXHaB0
田舎へGO
MTばっかりだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:31:03.45 ID:8S60mzyO0
田舎だがそうでもない
ウチの会社
70台くらいいて
俺入れてMTは3台
全部は見てないけど
MT設定のない車が多いんでね
733723:2012/07/05(木) 00:45:20.95 ID:jeRF2ERX0
>>726
カタログスペックって言っても、ささやかなもんなんだけどね。
車重が約5%増で出力が約20%減とかだと なんかイヤンな感じ。
MTは試乗車もまずないので感性で比較もできん…
価格は20〜30%増くらいまでしか出せません orz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:22:36.81 ID:g6IMFXqb0
小沢氏が戦っている真の相手は、財務省をはじめとする霞が関官僚だ。
政権交代で政治主導を掲げ、役人の既得権に次々と切り込んだ。
それを東京地検特捜部は、担当検事がうその捜査報告書まで作成して検察審査会による小沢氏の強制起訴へ持ち込んだ。
官僚にとって「どうしても抹殺したい相手」は小沢氏なのだ。
国民はもっと素直に物事を考えて行動すべきだ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:07:37.61 ID:R9Pg6GlV0
日産やマツダ、スバルがモデルチェンジの際にMT設定を削っているのに対して、
モデルチェンジしてもMT設定を残しているトヨタは割と良心的なのかな…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:23:01.44 ID:2QT2XLGN0
>>722
>むしろ中間に無い

BMWみたいだ。320iかM3か

L6のNAをMTで乗りたいのにな...
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:23:55.77 ID:Y8oB0ksb0
>>735
トヨタは自動車商売ってものがわかってる
日産やホンダじゃトヨタの「視点」には到達し得ないんだろう・・・
削ることはあっても良いが無くしてはいけない
そこが特にホンダには絶対理解できない境地なんだと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:25:24.15 ID:Y8oB0ksb0
>>736
凄くよくわかるが、BMWでもL6が希少だったりする
アルテッツァの1G搭載MT中古を探そうかと思ってる俺
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:18:17.07 ID:youopGB10
直6じゃないけどコレは乗ったら楽しそう

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0955619385/index.html?TRCD=200002
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:28:16.13 ID:FNpRnifz0
>>735>>737
ひとえに豊田社長のおかげで、それ以外はないと思う。モリゾウ社長でなければ、
トラックとコンフォート、86いがいは一切なかったのではないかと思うよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:29:05.14 ID:P2p217SJ0
>>738
1GになるとAT率が跳ね上がるんだよなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:45:50.50 ID:V3k/rqgn0
アルテなら有るって、ミッション車。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 12:40:35.11 ID:Ko+T3Ssy0
失敗作のアルテは無いな。86かBRZ買え。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:20:15.72 ID:DHEwlv9D0
2リッターのL6なんて有ったんだ。スゴいね

トヨタにも凄い車があるんだな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:49:30.98 ID:P2p217SJ0
>>744
日産にもあったぜ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 14:26:30.55 ID:dHg4srj10
やはり、RV車でミッション車が選べないのは、如何なものかと言いたいな。
RV車のミッション車ほど野生的かつ実用的かつ、個性的かつ、至高の車た違いない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 14:48:35.74 ID:1u8UGozB0
>>740
今の社長になってから開発はじめた車種って何があったっけ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:09:20.34 ID:DHEwlv9D0
>>746
>RV車でミッション車が

SUVって事?
日産エクストレイルにV6ディーゼルMT
ポルシェカイエンにV6ガソリンMT
三菱バジェロもV6ガソリンMT
ミニ・クロスオーバーに直4/100ps 〜 直4ターボ/182ps と
マニュアルのクルマそこそこ有るよ。

自分はディーゼルMTのエクストレイル乗りたいな。
つてもデカイクルマ好きじゃないからMINIの方が欲しいかも。

そしてCX-5にディーゼルMTが有ったら迷わず買ってたな...
Cooper Dも欲しかったのだが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:29:59.67 ID:/a8UDgkH0
>>746
おまえ英語苦手だろ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:33:20.68 ID:1uc4DRyl0
iQ 130G MTって想像してたより大きいな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:42:57.39 ID:+jipWbIS0
RVRかデュークか秋か来年出るインプXVあたりのミッション車が選べたらなぁ。
もし選べたら選べたで迷いまくるが
(笑)

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:27:10.87 ID:youopGB10
>>748
フォレスター・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:27:11.77 ID:SHVGCWxU0
クラッチ踏んでないとセルが回らない車って、ペダルのスイッチでスターターを
OFFにしてるだけだから、押しがけは出来るよね?

知人に「最近のMTは押しがけができない」と言い張ってるもんで。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:29:21.00 ID:youopGB10
セルで踏切から脱出とごっちゃになってる人多いよね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:46:48.85 ID:bDZQzknp0
押しがけは出来る
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:06:01.40 ID:+jipWbIS0
全車種にミッション車をラインナップしろとは言わないけど、淋しいね。
昔はワンボックスにも普通にミッション車のグレードがあったのにな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:41:27.34 ID:ZULbYIY90
押しがけは可能でも、実現するには、平地か坂道でエンジンがかかる速度まで押すんだから相当だよな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:54:21.46 ID:+jipWbIS0
流石に高級サルーン車には、ミッション車は要らないな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:28:30.10 ID:/KvnLM0x0
日本で普通に売ってるクルマならそんなに大変でもないよ。
コロナクラスなら男ひとりで押せた。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:33:11.79 ID:+jipWbIS0
可愛い系のコンパクトにもミッション車は要らないな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:36:43.56 ID:KN47tFHh0
>>756
だよな、絶賛言ってんじゃねーんだけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:41:41.25 ID:5iLthEWD0
>>761
そうだけど、我々のミッション車がどんどんはしに追いやられてる感じだやな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:57:17.10 ID:FNpRnifz0
>>759
勾配の影響は大きい。ちょっとでもあると、制動や押しがすごく大変。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:58:25.49 ID:Vw8mJmWe0
>>762
だやなって、w
頑張ろう、ミッション車仲間。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:48:10.24 ID:/KvnLM0x0
>>763
そういう時は下り坂を利用するよねjk
わざわざ登りで押しがけするバカはいない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:20:54.34 ID:vfOwz6gj0
>>762
ミッション車の仲間がここにいるんですね。
嬉しいです。共に頑張りましょう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:26:21.52 ID:aYWMbzL00
>>766
ミッション車って、どうかなと、おもったけど、ここ見る限り普通なんですね。w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:31:45.40 ID:FNpRnifz0
>>765
万が一のとき、すぐサイド引けないと危ないよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:33:39.67 ID:/KvnLM0x0
>>768
そうだね。だから普通押しがけは一人乗ってもう一人で押す
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:51:29.58 ID:eeDuieS90
>>766
ミッション車の仲間、世界、凄く繋がりが有るんだなって思うと、涙がでた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:54:05.34 ID:R45z+Ocp0
へ〜、ミッション車って、俺だけだと思ったけど結構仲間いるじゃん!o(^▽^)o
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:19:25.72 ID:YQYVcQGK0
transmission=(自動車の)変速装置
mission=任務、使命、使節団、布教

percentage=割合
age=年齢、古さ、時代

handkerchief=ハンカチ
chief=長、責任者

MT=Manual Trans"mission"
AT=Automatic Trans"mission"
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:24:26.79 ID:rVDqseCw0
>>750
これだね
http://www.tigerauto.com/item/2323

5ナンバー一杯の幅と大きなドアミラーのせいだな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:31:46.10 ID:eI8Zobe30
今日は一段とあぼーんが多いな
まだ使命に燃えてるやつがいるのか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:38:23.00 ID:dpDIjXmp0
ID変更して自身と会話してるよ
書き込んでる奴想像すると泣けてくる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:50:17.84 ID:mdZcR+Nd0
今日は基地外の自演が酷いなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:54:53.78 ID:AZHqZLOG0
>>765
ロボコンを馬鹿にする奴は許さん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:00:08.64 ID:1uc4DRyl0
スズキのアルトもMTがあるな。
貧乏人にはありがたい。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:11:32.57 ID:guzD0Y+4O
V36スカイラインクーペにはATが似合うぜ!とATを選択したのだが今となっては大排気量をMTで操る方が大人じゃね?と思うようになった
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:22:46.65 ID:YQYVcQGK0
ミラもアルトもMT設定があるのは低グレード。
4人乗り5ドアで後席ヘッドレスト無しのマヌケ設定は何とかならんのかw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:42:55.06 ID:ZULbYIY90
「金の無い連中」のためにがんばってコスト削減()してくれてるんだろう?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:50:01.87 ID:rVDqseCw0
安全装備の削減・・・
寂しいね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:26:34.64 ID:aWh+behf0
ほしい装備にはMTなし…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:42:23.72 ID:dunOHuK10
車検制度を改正してもう少し自由にエンジンやらミッションやらを載せ替えれる様にして頂きたいモノですな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:00:30.61 ID:i7cqqZ65O
MT設定があればシートなどどうにでもなる。逆もしかりで、オプションでMT選べるようにすればいいのにな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:40:08.69 ID:by0TZAMu0
>>784

うむ、できれば、パソコンみたいにいくつかフォームファクタを決めて、フォームファクタが同じならば、どの会社のエンジンでも
ギアボックスでも載せられるようにしてほしい。

例えば、日産シャシー + マツダエンジン + ミツビシギアボックス + スバルデフとかできたらいいのに。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:16:12.36 ID:zaUTn+Sb0
ATをオプションにすりゃいいんじゃない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:49:51.45 ID:dunOHuK10
>>787
MTをオプションにしてくれてもOk
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:00:43.74 ID:MTNjinr/0
前と後ろに運転席を作って、前はMT、後ろはATにしたらええやん!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:51:11.06 ID:J5RBwUii0
受注生産でもおk
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:08:42.85 ID:RAn3ZSIW0
メーカー「めんどくせ」
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:26:12.18 ID:/MZaYeNS0
絶版古書でもいっぱい扱っているアマゾンみたいにならないかな。
ロングテールというやつだ。ネット通販だと、こういう少ないものの確実にある需要
相手にして儲かるんだよな。やっぱ日本を昔から動かしているクソ役人どもの
型式認証制度が壁になっている。AT限定免許とかもそうかも
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:00:13.62 ID:ZBuO1NFI0
型式認証制度が海外(EU・USA)で売ってれば問答無用でOKくらいに緩くなってもメーカーはMTださないと思うよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:40:51.14 ID:0kDfV6+m0
>>793

うむ、だから、フォームファクタがあるといい。つまり、フォームファクタとそのフォームファクタ向けの部品認証を通った
部品なら、自由に組み合わせられるようにすればいい。

車の生産コストは費用でも時間でも激減する。

完成品メーカーは各型式について認証を取る必要がなくなる。

部品メーカーは同じフォームファクタを用いる複数のメーカーに同じ部品を提供すればいいのだから、経営が安定する。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:45:45.73 ID:t7Ti9dG+0
そのうちMTに乗りたいからって理由だけで旧車に乗る奴が出て来る時代になるんだろうなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:13:49.43 ID:FdlCjqC+0
>>795
旧車ってほどではないけど、H17年式の車からH10年式の車に乗り換えたわ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:31:54.87 ID:qhsh5sx70
>>795
現状そういう輩多いのでないかな
5年10年前のMT車を・・・って
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:32:08.23 ID:qhsh5sx70
でないかな→ではないかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:31:01.26 ID:rIjE5+Xt0
>>793
どうして?利益にならないということ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:32:45.57 ID:rIjE5+Xt0
>>794
そういう新しい考えが通れる世の中ならいいけどな
ってか、他のことでもけっこう手間省けてコスト削減になりそうだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:34:06.80 ID:g5c/KZMj0
平成9年式で15年目の車検を取るか迷っている…
旧車とは呼べないポンコツ(国産大衆車)だけどね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:01:39.81 ID:rIjE5+Xt0
ハッチバックのある車で、80*80の開口部があれば、貨物車に構造変更できる。
税金激安になって乗用車への重税がばかばかしいものと実感できるが、毎年車検になり
任意保険も高くなるかも。ユーザー車検を自分でできれば毎年車検は問題にならない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:02:33.43 ID:rIjE5+Xt0
ただし、1999/6/31以前に生産した車に限られるがね。それ以降のは
何百万円もかかるブレーキテストが必要で実質的に無理。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:03:26.61 ID:rIjE5+Xt0
ちなみに、後部座席の座面をはずし、その分定員も減る
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:19:37.55 ID:0kDfV6+m0
>>800

流れとしてそういうことが自然に起こると思う。

現実の話として、マツダがロードスターの車体をアルファロメオに提供し、エンジンは別のものが載るとか。

こういうことがうまいこと何回かヒットすれば、ロングテールのところにいるMT海苔にとっても環境が
改善されるかもしれない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:48:06.34 ID:wptOYLhP0
共用化が進んだあとの行き着くところは
どのメーカーから買っても同じ部品になっちゃう気がするんだが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:48:26.61 ID:PA+7b4KS0
現状はOEMでフロントマスクとエンブレム変えただけの代物で
コスト下げるために開発どころか製造まで丸投げだからなぁ

特許切れたり枯れた技術はメーカー側も若手の育成も兼ねて
ある程度の共通規格作ればねぇ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:18:56.28 ID:w/PUi6JW0
>>801
50万円くらいかけて部品交換すれば、ポンコツじゃなくなるよ。
あと、さらに50万円かけて全塗装すれば完璧。
あと10年乗るのなら100万円くらい掛けたってどうってことない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:25:49.53 ID:rIjE5+Xt0
パソコンは台湾の委託先で生産しているものは、仕様は違っても共通部品が
各メーカーで多いだろ。その中には日本メーカーがタイで生産している部品も多そうだが

ちなみに、日本ではマニュアルミッションのないアウディa4、フランスらしき写真には
マニュアルがある。うらやましいな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:A4black26.JPG
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:49:23.48 ID:4EoPCzX50
>>809
それドイツ仕様じゃないかな。ナビに「Zieleingabe」って書いてある。
ドイツ語で「目的地入力」って意味のはず。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:07:51.15 ID:0kDfV6+m0
>>807

そう、単なるOEMじゃダメ。マツダのシャシーにフェラーリのエンジンを載せたりとか、そういうことをやってほしい。
そのためには、共通規格が必要になる。規格があってこそ、各メーカーに工夫の余地が広がる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:08:59.83 ID:BuMIdx1t0
先代ヴィッツ

持ち込み扱いのMT車があったけど
そう言う形で良いからMT車を設定して欲しい

予断だが「持ち込み扱いは面倒」とトヨタの営業が言っていたから
まぁ難しいな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:15:21.40 ID:vizw0Ypy0
ドライバー一本でバンバン交換できるPCパーツと
100キログラムとかあるし衝突安全性の担保とか色々ある自動車部品を
ごっちゃに考える情弱が粘着してるスレと聞いてきました。

自転車の部品ですらメーカーごとの規格の違いがある。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:12:04.86 ID:t7Ti9dG+0
個人的に
http://www.speedhunters.com/wp-content/uploads/2011/10/lsxwrx.jpg
こういうのをもう少し楽に楽しめたらなって感じ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:12:34.32 ID:Eko7YZRn0
そうだね、でもミッション車はそこまで必死にさせるんだよな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:30:31.72 ID:JSnxa1Gz0
PCのフォームファクタがATXで停滞してどこもかしこも
リファレンスデザインでWindows+intelな現状を考えるとどうも・・・
MTは選べるようになるかもしれんけど直4FFトーションビーム以外は無理ってなると思うw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:33:58.38 ID:wptOYLhP0
大掛かりな作業なしで部品交換できて互換があるってことは
現在の同車種グレード違いとか兄弟車と同レベルなんじゃないか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:48:08.46 ID:0RDe4vMq0
過去にこんなデマがあったんだな
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/premacy/qa/unit96742/
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:53:52.82 ID:Eko7YZRn0
いや、やはりミッション車って、取り憑かれるんだよね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:03:11.71 ID:MP65v2nE0
>>747
輸出用にMTは設計してるから鶴の一声だな。
そうでなくてもMT車の開発にはそう時間は掛からないと思われ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:10:53.44 ID:tnIg44SI0
transmission=(自動車の)変速装置
mission=任務、使命、使節団、布教

percentage=割合
age=年齢、古さ、時代

handkerchief=ハンカチ
chief=長、責任者

MT=Manual Trans"mission"
AT=Automatic Trans"mission"
CVT=Continuously Variable Trans"mission"
DCT=Dual Clutch Trans"mission"
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:11:06.88 ID:ZOYUaJzU0
本当病気だなw
使命馬鹿w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:14:36.84 ID:ZOYUaJzU0
>>819
お前が取り憑かれているんだろ、
ノータリン

構って貰ってうれしいか?

自作自演の恥知らず乙w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:16:26.49 ID:rIjE5+Xt0
>>821
ここは日本だ。少なくとも俺のいるところは

>>816
おまい頭固くないか。
業界が違うんだから、使用条件とかの違いがあるのは当たり前。他業種の例を
だすと、いろいろ違いを突っついているかぎり、創造的にはなれないぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:17:43.86 ID:rIjE5+Xt0
失礼、アンカー間違えた
>>816でなく、>>813
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:27:50.83 ID:Eko7YZRn0
みんなミッション車好きって、熱いパッションが直に伝わってさぁ、いいね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:33:29.40 ID:BuMIdx1t0
今日乗ったタクシー
フロアMT 4WD(多分) LPG
欲しいぞ

つーか、そう言う車(セダン)って有ったかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:34:09.81 ID:cvLlGt1s0
>>812
「持ち込み扱い」ってなに?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:43:08.57 ID:tnIg44SI0
日本でのManual Transmissionの呼び方
・MT
・マニュアル
・ミッション

MT→Manual Transmissionの略
マニュアル→変速装置の中でManual Transmissionを指していることが分かる言葉
ミッション→任務、使命、使節団、布教
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:46:22.61 ID:tnIg44SI0
マニュアル→変速装置の中でManual Transmissionを指していることが分かる言葉

マニュアル→変速装置の種類の違いを表すことができる言葉

Manual Transmission
Automatic Transmission
Continuously Variable Transmission
Dual Clutch Transmission
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:47:12.03 ID:K8QtITF40
>>829
要は、ミッション車だよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:10:27.01 ID:UfxQDL/g0
>>828
持ち込み登録
http://www.autech.jp/SUPPORT/REGITRATION/index.html

登録に手間がかかったりエコカー減税や補助金が受けれない可能性もある
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:23:49.76 ID:jRUZBOR7P
マークXジオにMTがあれば・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:36:30.89 ID:2ldwFixC0
>>833
その車自体廃盤の危機なのに・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:37:08.61 ID:3WBjn2vN0
>>827
車種何?場所は雪国?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:38:48.17 ID:2DGlZ4yi0
824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 23:16:26.49 ID:rIjE5+Xt0 [7/8]
>>821
ここは日本だ。少なくとも俺のいるところは

>>816
おまい頭固くないか。
業界が違うんだから、使用条件とかの違いがあるのは当たり前。他業種の例を
だすと、いろいろ違いを突っついているかぎり、創造的にはなれないぞ




おまいが頭固いんだろw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:38:51.22 ID:5x9bnWBb0
プレマシーのMTほすぃ
今はアクセラのMTだけど良いのが無い
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:45:04.82 ID:3WBjn2vN0
>>836
別問題。俺は欧米に何年か住んで、欧米の大学出たんだ。世界には文字がなくて、
英語やフランス語で教育受ける人もいる。自分の言葉は大切にするべきだ。
英語の語法に日本語を従属させることは、頭の柔らかさではない。これこそ自虐、
自己植民地化。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:53:03.81 ID:7EhoTa0O0
英語:Manual Transmission
日本語:手動変速装置、MT、マニュアル

英語:Mission
日本語:任務
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:53:46.77 ID:2DGlZ4yi0
じゃあ、ファーストフード シュミレーションを推進しろ、欧米の大学卒ちゃんwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:57:51.96 ID:n0Ldr9VG0
>>840
ファーストフード、シュミレーションはミッション車より良く使われてるじゃんw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:59:40.94 ID:2DGlZ4yi0
あと、結婚式のブラックスーツには絶対白ネクタイしろなw
自己植民地化しないためにもなw
ま、世界の非常識だけどなw
おまえはJapの代表だなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:08:43.05 ID:p4xzke3J0
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30

MT設定がある車のATだけを売ります。
これがメーカーの姿勢。

輸出仕様を見れば、MT設定がある車ばかり。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:09:35.20 ID:2DGlZ4yi0
>>841
間違いの代表でなw
おまえ雰囲気、代替を変換出来ないノータリンだろw
日本の恥だからもうここには来なくていいよw

ところでヨタさんよ、時期マークXをFFにしてどうすんだよw

FRでMT設定だろ。

JZX100のVが中古で100万以上値がついてんだぞ。

86のセダンMT、ほんまでっか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:12:22.61 ID:7EhoTa0O0
アメリカの大学を出た人→「アメリカの大学を出ました」
イギリスの大学を出た人→「イギリスの大学を出ました」
フランスの大学を出た人→「フランスの大学を出ました」
ドイツの大学を出た人→「ドイツの大学を出ました」
アメリカの大学とイギリスの大学を出た人→「アメリカとイギリスの大学を出ました」

?????→「欧米に何年か住んで、欧米の大学出たんだ」

欧米→モンテネグロ、ハンガリー、スロバキア、ポーランド、リトアニア、ラトビア、その他45カ国
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:12:47.38 ID:13Q0tbDC0
現行はFRなんだっけ?てっきりFFと思ってた。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:21:05.45 ID:n0Ldr9VG0
>>844
自分のレスも覚えてない様なヤツに言われたくないな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:27:07.70 ID:fb9VE3oA0
>>835
新潟です。
小型タクシーだったからコンフォートか?
ちなみに運転士は
冬はノークラよりマニュアルが良い。と言ってました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:28:05.57 ID:GsvAb7zc0
>>847
こいつ何が間違ってるか理解してへんで。
工作員って言うよりか、一件100円の自宅警備員のバイトやろ。
あまりにもレベルが低すぎるで〜。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:36:02.70 ID:n0Ldr9VG0
>>849
>>840
>じゃあ、ファーストフード シュミレーションを推進しろ、欧米の大学卒ちゃんwww

自分が推進しろって助言してんじゃん。

ミッション車とファーストフード、シュミレーションを同列で語ってたり、書き込みでお金貰えるバイトだとか言ってる様な奴に低レベルとか言われたく無いし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:48:08.99 ID:GsvAb7zc0
>>850
何が間違ってるか教えて欲しいやろ〜。
でも、教えてあげへんで〜。

足りない頭で一生考えとき〜。

あほ相手にすると疲れるさかいに、もう寝るわ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:54:18.83 ID:n0Ldr9VG0
>>851
関西弁使う割にはノリ悪いなw
おやすみ〜。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:21:58.27 ID:f4fK4dXC0
ミッション車人気、ぱね〜。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 04:52:02.68 ID:IC6tpKcj0
もう哀れですらあるな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 04:58:25.42 ID:vMieKSu20
ミッションは衰退しました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:35:24.01 ID:7EhoTa0O0
ABS=Antilock Brake System(アンチロックブレーキシステム)の略
ECU=Engine Control Unit(エンジンコントロールユニット)の略
LLC=Long Life Coolant(ロングライフクーラント)の略
MT=Manual Transmission(マニュアルトランスミッション)の略

Mission(ミッション)=任務、使命、使節団、布教
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:14:35.40 ID:zzwrCf6k0
>>832
ほー、ありがとう。
もちこみヴィッツって、ターボのTRD verのことかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:20:28.05 ID:f4fK4dXC0
レガシーにミッション車が選べないのも辛い世の中にになったものだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:31:41.17 ID:8dVuk3O1i
レガシーがなければインプレッサに乗ればいいのに
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:26:22.46 ID:GoOR6cdn0
>>857
もこみちヴィッツって読んじゃった。疲れてるのかな・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:40:13.20 ID:moZfcw820
>>801
大衆車の選択肢少ないから辛い
スポーティなグレードしか残ってないもの
今の車に愛着あるなら改造やレストアレベルで修理してくれる所もあるよ
http://www.h5.dion.ne.jp/~hachibai/kaizou.html


新型ミラージュはエコカー減税の重量区分の縛りから開放されたように
855キロの軽い車体出してきたから、また変化あると思うんだけどね

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:59:04.90 ID:iRpeSTNc0
>>860俺も
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:48:07.57 ID:RYg22Bq00
モホロビチッチに見えた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:51:35.80 ID:/bfVBxxW0
>>859
レガシーはなぃゎ。ィだょ;;
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:59:27.79 ID:PmZRdB6w0
平成9年式ならまだまだ普通に乗れるよ。俺の車も平成9年式だけど、
ディーラーでの車検以外はオイル交換位しかしてないし。
まだ乗るつもりだから10年10万キロの整備は色々とやってるけど、
それ以外は特別な事は何もやってない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:23:33.85 ID:j/s1W3w30
俺のbB最強
お前らゴミクズは道譲れや(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:39:24.52 ID:N8lxk0220
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:17:45.37 ID:/xVghJaC0
ハンドルシフトの車って、タクシーでも見なくなりましたね。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:06:11.24 ID:WHRmSAca0
>>868
ハンドルシフトってのはハンドルにシフトボタンとかが付いてる奴な
タクシーでも見なくなったのはコラムシフトな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:54:41.08 ID:BHtDHCd40
>>868
分かっていないにもほどがある
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up185328.png
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:57:57.76 ID:FhcMvEqW0
>>870
確かに見なくなった…最初から見ねーよ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:31:40.60 ID:S+rcrC+m0
>>870
乗ってみたいw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:49:05.43 ID:9atXzoEF0
>>870
天才降臨w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:21:07.80 ID:l8yI06m40
>>870
俺が運転したら、たぶん腹がつかえて4速に入らない…。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:20:40.76 ID:qo3hn9Tu0
>>832 サンクス

トヨタディーラーに勤めている友人から
「何でも良いから見積もり依頼をタノム」と言われ
ヴィッツのMTを依頼した

後日、友人に聞いたら
納期が不明なヴィッツのMTでなく、(在庫のある)AT車を売れ
と、上司から怒られたそうだ。

数年前の話だが、所詮トヨタでもこんなレベルか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:37:42.71 ID:NEcXO37B0
>>836
お前が技術や工学に弱いだけだと思うんだが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:51:08.32 ID:WHRmSAca0
>>875
そりゃ在庫から売りたいのは当然だろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:17:43.63 ID:nUvwyDaY0
数十年前だったら、AT車なんてこの世に存在すらしてなかったのにな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:24:05.98 ID:RYg22Bq00
クラウンは初代からATの設定がありますな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:32:31.71 ID:PtaCoi7d0
>>870
今どき5速はない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:45:15.87 ID:l8yI06m40
>>880
5MTはいいぞー。
リング引いたりシフトノブを押し込んだりしなくてもバックできるんだからなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:49:05.94 ID:CSPXpqlo0
正直、6速って必要ないよな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:10:11.62 ID:QYokAXws0
高速クルーズ用の6速なら歓迎する
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:18:27.68 ID:GylYqIbp0
多段化が必要なのはエンジンがクソなせい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:49:42.89 ID:PmZRdB6w0
うちの車は4速なんだけど。
しかも2速発進だから、実質3MT。
普段は使い物にならない1速。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:51:58.25 ID:SjLsIc8PP
シフトノブをガコガコするのがMTの楽しみの一つと考えるんで、
6MT歓迎。でも、5MTも歓迎。ATは勘弁してくれ。

段数よりも、各段の比率がどうなっているかが影響すると思う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:30:44.71 ID:znbM/DOk0
妄想の話だけど、10MTとか出たらお前ら歓迎する?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:32:11.78 ID:KHsT57910
9MTが限度
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 01:41:01.65 ID:zznZpcbK0
キャリイの高低速2段切替え式5MTを、ギヤ比の順番に全部使う。
Lo1→Lo2→Hi1→Lo3→Hi2→Lo4→Hi3→Lo5→Hi4→Hi5
順番を憶えるのが大変。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:00:52.98 ID:znbM/DOk0
>>889
不覚にも笑ってしまったわ

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 02:07:17.74 ID:iVGZWfCe0
>>889
なにそれ
面白そう
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 03:07:32.17 ID:pdwzDEZO0
>>889
難易度高すぎだろw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 04:04:19.65 ID:ljVnEgx60
>>887
大型トラック
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 07:48:56.71 ID:mXGuSVXlO
昔の三菱にロー、ハイの副変速付いたMTなかった?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:40:39.18 ID:Sf/9n3HS0
>>894
昔の三菱じゃなくても、先月まで売ってただろw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 08:41:36.25 ID:Sf/9n3HS0
すっかり忘れてたが今でも売ってるかw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 09:21:27.46 ID:GFPs/l1z0
ジムニーにも副変速付いてる。
しかもMTがしっかりある!
みんなジムニー乗れよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:28:00.05 ID:8kSlJ3VQ0
洗練させた都会派のミッション車がいいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:33:16.01 ID:j3J9VaucP
4X2速MTのトレディア/コルディアを思い出したオイラはバブル世代のオッサン。
当時ホンダシティに副変速機はトルコンで自動変速の4X2MTがあったな。
900889:2012/07/08(日) 10:42:04.23 ID:zznZpcbK0
普通のMTってシフトアップするたびにギヤ比の間隔が狭くなっていくけど、
Hi-Loを組み合わせてギヤ比の順番に全部使うと、途中でギヤ費の間隔が
近かったり、離れてたりが混在してるんでシフトチェンジしにくそうだ。
でも以前ユーチューブで、大型トラックでHi-Lo組み合わせてシフトアップ
してる動画を見たよ。まあ、それのパクリなだけなんだが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 10:47:20.03 ID:Tv9nxyMKP
>>870
素敵すぐるwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:09:58.74 ID:Dgukfbvu0
>>897
マジレスすると、停止しないとLoモードには入れられない。

てか順番にシフトアップしなきゃならないという固定観念にとらわれすぎだな。
もっと自由な考えもったほうがいいよ>MT海苔
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:11:35.83 ID:Tv9nxyMKP
ていうか今さらだけどレガシーってMTグレード無くなっちゃったの!? >>3

ぜんぜんレガシーちゃうやんwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:13:04.67 ID:8kSlJ3VQ0
やはり田舎臭いミッション車は、若者の私には、抵抗があるな。
やはり都会派の洗練させたミッション車がいいな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:15:09.06 ID:9gQYlwAi0
MT車がよければEUしかないよな。
あっちじゃAT車は下取りが不利。
MT車の半額になることもあるらしい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 11:34:35.48 ID:fLFkkDmU0
>>903
あんまりレガシーにMTのイメージないなぁ。
周りのレガシー乗りがATばかりだったからかな。

逆にインプレッサのAT乗りは皆無だったがw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:14:17.15 ID:vSPZKRD20
>>900
等比数列ってやつだからえーと、
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:23:10.63 ID:Tv9nxyMKP
>>906
今どきMTなんてレガシーだろw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:27:32.72 ID:8kSlJ3VQ0
言われているように、CX5のミッション車なんかもあれば、都会派の洗練させた層に受けるのにな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 12:50:21.97 ID:vSPZKRD20
>>908
レガシィにMTがなくなったからレガシーではなくなった。
むしろトレンド化した?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:35:21.30 ID:GASE9cNN0
>>903
いままでのイメージのレガシィは先代で終了しました
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 14:17:15.19 ID:OSn/R5kxi
レガシィ=遺産じゃなくなっちゃった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:02:19.14 ID:4kwXFjbn0
レガシーデバイスは消える運命
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:17:22.68 ID:VVAYeVZs0
>>813

今の自動車のほとんどは数多くの会社が作った部品の寄せ集めなのだよ。この状況では、
共通規格がないことがむしろ安全性を低下させる。多くのメーカーが共通に使う規格ならば、欠陥なども
見つかりやすいし、安全性を向上させるノウハウの蓄積も大きくなる。

>>833

そもそもXがあればジオはいらない子ではないか?

>>844

うむ。マークXをFF化してダウンサイズすれば、VWのパサートと競合する。どうしてわざわざ競争しようとするのか
俺には理解しがたいが、日本人のサガみたいなものかもしれない。日本人に競争させると、みんな同じ方向を
走りたがる。

まぁ、86ベースのセダンを開発するという話があるから、乗り換えならそっちだろう。問題はMTがあるかどうかだが……
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:22:40.24 ID:8kSlJ3VQ0
レガシーにミッション車が無くなる時代だ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:38:50.38 ID:nSYDszve0
アヴェシスにもミッション車が有ればなあ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:48:33.11 ID:c/lhZNSv0
>>914
規格部品の寄せ集めじゃ鈍重なものしか出来なくなるよ。
PCだってノートサイズにしようと思ったら独自仕様でやるしかないだろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:50:39.26 ID:KHsT57910
PCのノートはママンが独自仕様なだけでメモリスロットCPU等は共通
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:03:37.23 ID:nSYDszve0
スカイアクセラのミッション車が有ればな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:33:46.62 ID:VVAYeVZs0
>>917

例えば、日産とベンツが共通規格で車を作ると、どちらの車も鈍重になるか?

あるいは、トヨタ86とBRZはどちらも鈍重か?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:33:47.49 ID:c/lhZNSv0
車もプラグやタイヤ等は共通だろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:51:26.03 ID:c/lhZNSv0
>>920
86とBRZは専用設計の車両をOEMしてるだけ。
2社で生産や販売を共有する前提で専用設計してる車は
べつに共通規格で作ってるわけじゃない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:39:43.33 ID:MsE48aek0
>>922
OEMじゃないよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:55:46.31 ID:nSYDszve0
やはり、ミッション車は、都会派に限る。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:16:25.30 ID:mifXAKne0
ロケットじゃあるまいし、部品レベルでは今でも充分汎用性あるよ。
PCの事情と混同してなんになる?

もう、高校生みたいな議論は止めようよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 18:29:16.25 ID:I/zSN6GD0
今日は、ミッション車ファンがよく集まったな。
みんなミッション車が好きなんだな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:26:18.18 ID:ep4Nyjns0
そおネェ、ミッション車ファンって結構細々とだけど居るんだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 20:54:44.33 ID:Tv9nxyMKP
>>914
7人乗れるMTステーションワゴンとか、胸熱だろ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:26:41.97 ID:mfLO16UR0
コースターとかか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:39:24.53 ID:znbM/DOk0
エスパスF1があるよ。
素晴らしいMTステーションワゴンだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:44:31.89 ID:znbM/DOk0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:20:54.03 ID:ep4Nyjns0
ステーションのミッション車か、いいね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:44:28.86 ID:cwmOwtKC0
>>928
どこぞのデモカーでエクシーガに6MT置換してるのがあったな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:56:16.28 ID:rwRZVZlo0
6速ミッションか、5速ミッションでいいくらいだろうけど(笑)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:44:07.40 ID:mXGuSVXlO
6MTって燃費対策がメインじゃ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:44:46.66 ID:BbutkFP70
>>909
CX-5のディーゼルみたいなバカトルクはATでいいんじゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:50:24.80 ID:Z9s2dZ5WP
ミッションオヤジが必死なのに相手にされなくなってて笑える。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:09:44.27 ID:uTpzEQ+f0
6人乗りだけどこれ良いよね
http://www.caesar.co.jp/collection/04fiat/04fiat.html
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 05:13:10.96 ID:65pdiQUi0
JC08モードの測定って6MTでも6速目を使わないんだろうか?
時速80kmでも5速目で高回転のまま測定していそうなイメージ
詳しい人いない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 07:13:57.15 ID:ClDKD2Z/0
>>938
いいね、だけど内装の色使いが少し残念だけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 09:38:39.90 ID:RpJRdiMv0
>>939
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/325353/blog/23913714/?guid=on
ここ見ると6速迄使ってるみたいだけども。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:08:42.33 ID:aBJ0NNoz0
>>938
ホンダにもエディックスっていう似たようなのがあったね
あれにMTがあれば欲しかった
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:34:12.23 ID:65pdiQUi0
>>941
ありがとう
加速がダラダラ加速みたいだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:56:29.59 ID:whfDjHwE0
結果的にミッション車は、燃費では不利な車になったんだな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 12:18:57.90 ID:DNkpknqj0
ンダのミニバンにMTがあるわけないじゃん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 12:23:23.72 ID:rf0foMJw0
ステップワゴンのMTはあるよ。
乗せ換えした車両が数台あるみたい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 15:30:48.92 ID:FTijAEQx0
>>946
それがOKなら何でもアリだね
MTほしい?乗せ替えればOK

このスレ終了だろw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 16:28:40.50 ID:whfDjHwE0
>>947
マルチ乙
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:45:28.93 ID:u6P0GkoX0
954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/07/09(月) 11:05:58.74 ID:gx7VvHqN0
新型ワゴンRの確定スクープ情報をお伝えします

@発表は9月6日
Aキープコンセプトを継承(先代スイフト〜現行スイフトのような感じ)
Bシャーシを一新
Cエンジンは新開発のR06Aを採用
Dターボ車はスティングレーのみ
EスティングレーのテールランプをLED化
Fマニュアル車は廃止へ
Gアイドルストップ搭載車も継続設定
H燃費(JC08モード)は標準系が28.8km、スティングレーが26.8km
I標準系は全車免税に
J軽自動車初となるリチウムイオンバッテリー搭載

という感じです。
現行モデルはすでにモデル末期で、近々オーダーストップされる見込みです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:57:58.49 ID:Q/720HSE0
>>947
それでもOK
但しメーカーと言うかディーラーの保証付きで
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:14:30.97 ID:uTpzEQ+f0
もうすぐ次スレですがテンプレに修正ありますか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:23:16.79 ID:6SWG5US50
トヨタが「iQ」のスポーツカー 100台限定発売
2012.7.9 15:45
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120709/biz12070915460005-p1.jpg

 トヨタ自動車は9日、「iQ」をベースに開発したスポーツ仕様車「iQ GRMNスーパーチャージャー」を発売する
と発表した。限定100台で、22日からWEBで受注、原則として先着順で販売する。

 「マイクロレーサー」をコンセプトに開発。スーパーチャージャー搭載によってエンジン出力は122馬力と、ベース車
に比べ3割向上した。専用チューニングのサスペンションやスポーツ走行向けに設定した6速MT(手動変速機)などで、
スポーティーな走りを実現する。価格は355万円。納車は9月下旬以降。

 注文はGAZOOドットコム内の専用サイトで受ける。 gazoo.com/GRMN/iq_
supercharger/apply/index.asp

 受注後、全国に107店舗あるネッツ店の「AREA86」で商談に入る。

 トヨタは2009年にもスポーツタイプの「iQ GRMN」の限定販売を実施。このときは約1週間で完売したという。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120709/biz12070915460005-p2.jpg

MT仕様あるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:30:32.16 ID:6SWG5US50
>>952
足のないジオングみたいだなw
足は飾りにすぎないってことか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:36:35.68 ID:Q7ZKW8o10
マイクロレーサー・・・

誰得だよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:53:14.91 ID:4f/wxaPB0
355万円wwwwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:59:20.36 ID:zO2p3VKj0
あと120万円足したら、し具ネットが買える
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:01:20.73 ID:4+nDQJOU0
ディーラが近くにあれば、アバルト500買ったほうがいいな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:02:02.38 ID:H8dIKU5a0
横幅あるのに寸足らずなボディ
スズキのツインの兄弟車みたいだ

ツインも値段と車重とMTに惹かれて下駄用にガソリンA買おうとしたら
直前で生産中止食らった思い出
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:05:51.59 ID:uTpzEQ+f0
>>952
限定なのか。
まぁそりゃそうだわなぁ。
テンプレに入れておきます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:06:03.25 ID:TnSYhInf0
350万出せるならWRX STIかランエボかZ買うだろ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:08:20.88 ID:uTpzEQ+f0
そういやフィアット500に「ツインエア・スポーツプラス」のMTが出てるけど、これは限定車か。
国産の限定はテンプレに入るけど輸入車だと外すってのは、ちょっとヘンな気がする。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:23:45.71 ID:w6CSggZe0
>>961
ならテンプレに入れようず。
詳しくない人も参考になるよう発売時期と限定台数も表記して
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:32:41.04 ID:+mplPcHI0
>>952
全高があと200mm低ければ売れたかもね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:32:55.92 ID:uTpzEQ+f0
次スレ建てました。

日本でMT設定がある車を売ってくれ Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341839434/

>>962
あ・・・確かにそうですね。すみません。
追加で書いておきます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:42:12.56 ID:Q7ZKW8o10
ミッションだのMTだのはいい加減にして欲しい
ただ荒らしたいだけだろアイツら
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:49:52.37 ID:PyP39bz90
10万キロ超えた
シフトチェンジでジョリジョリ?(ギョリギョリ?)言うようのなってきてたので
ミッションオイル変えてみたんだが
コクコク入って気持ちいい!!
本来こうだったのねー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:59:51.17 ID:Z3GuRd0E0
ミッション車でらチェンジの入りが滑らかなる時、幸せな時である。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:03:11.06 ID:Z3GuRd0E0
>>967
ミッション車では
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:21:16.16 ID:+mplPcHI0
そっちかよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:24:10.80 ID:+mplPcHI0
軽の販売比率は無視できない割合だけどテンプレは無し?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:36:12.46 ID:6aCevjdM0
もう今更の質問だけど、ミッション車を揶揄する連中はひがみか?それともただのバカか?

あえてミッション車のデメリットを挙げると、彼女と手をつないでドライブが出来ないくらいだと思ってる。
昔、元カノに散々言われたことがあったわ。
「手ぇ繋げねぇ!いちいちシフトチェンジするのめんどくさくない?」とか。

その後、広い駐車場で俺はFF乗りだったけど、サイド引いて、カウンターあててFドリ教えたら、がっつりハマったけどなw
楽しそうにFドリの練習してたなぁその子。今となっては良い思い出。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:43:16.45 ID:rd3QvP080
>>971
言語論争は不毛なので不要。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:51:53.84 ID:uTpzEQ+f0
>>970
軽は別板があるしスレもそっちなので・・・ということになってたはず。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1335433289/
ほかにもたくさん軽MTスレが立ってますね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:53:40.74 ID:EPv/bCAvP
>>938
グロいなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:58:30.50 ID:uTpzEQ+f0
>>974
町中で見るとびびりますよw
この車、シフトノブがMOMOのエア・レザーそのものなんだよな。(マークをFIATのに変えてるだけ)

かつて愛用してました。すごく良いシフトノブだった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 00:44:19.51 ID:pyxX+kMP0
>>971

あなたにピッタリなスレは

っ メンヘルさんいらっしゃい

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1282479174/l50
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 12:42:36.45 ID:BQkJkkd20
>>936

むしろ、トルクが大きいからこそMTで楽しみたい。トルコンはトルクを増幅させるから、トルクが小さく回転が速いエンジンに
向いている。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 14:44:04.59 ID:hINH9+mI0
トルクの出方も関係あるよな
低回転からトルクがモリモリ出てるようなエンジンはATに向いてると感じる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 14:49:46.38 ID:Tph6LdEr0
機構的にはそうなんだけど
実際のフィーリングでいうと、トルコンの滑りとか勝手な変速って不快だし
MTは自分で変速することが楽しみでもあるので
商材としてどっちが適してるかというと、低速が厚いほうがAT向きだと思う

俺はRX-8乗りなんだけど、知り合いのBRZやNCロドのエンジンは正直つまらん
どっちもRX-8より低速分厚くて高いギアに放り込んで普通に走る
だけど積極的に変速して高回転にしても伸びもキレもなく楽しくない
適当なギアに放り込んでそれっきりならATで十分だなとおもったよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:11:39.98 ID:FI0HIYLqO
自分は嫁がAT限定だったのでRX8の4ATに乗ってたが、ATだとタルくて…パドルシフトは楽しかったけど普段はシフトレバーのシーケンシャルシフトで変速してた。マツダは引いてアップの正統派なんでそこだけは良かった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 19:55:05.20 ID:SMgfJwXD0
低速トルクが薄い車だと、なんかせかされてるような感じが・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:06:26.28 ID:a+xNMsyM0
>>973
俺は7年前に一番最初のスレを立てるときに
軽は除外するつもりは無かったんだけどな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 20:07:38.40 ID:SMgfJwXD0
>>982
当時は軽自動車板が無かったでしょw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:59:34.60 ID:HdpBoqMW0
でも軽自動車板の現行スレくらい>>1に書いておいてほしいけど、
軽自動車板にもMT設定スレがあるという事はこのMT設定スレも
車種板でやらないとダメなんじゃないの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:27:34.04 ID:SMgfJwXD0
・・・わがままな人たちだな・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:11:41.63 ID:5Qq0CGo90
こっちは普通車の総合スレってところじゃなイカな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:54:08.32 ID:SMgfJwXD0
テンプレにMT軽自動車のスレを「関連スレ」として貼るくらいなら良いかな?とも思いましたが
それを言ったらMT関連スレはたくさんあるわけで(MTテクニックスレとか、乗りたいんだけどスレとか)
かえって収拾つかなくなる気もします。

自分で探せば簡単だし・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:14:17.21 ID:7TGf+zut0
わがまま言うやつのことをいちいち聞いてたらキリがねぇよ

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:14:29.16 ID:7TGf+zut0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:14:39.83 ID:7TGf+zut0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:14:50.19 ID:7TGf+zut0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:15:00.52 ID:7TGf+zut0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:15:10.95 ID:7TGf+zut0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:15:26.70 ID:7TGf+zut0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:15:37.63 ID:7TGf+zut0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:15:47.93 ID:7TGf+zut0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:15:58.21 ID:7TGf+zut0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:16:08.70 ID:7TGf+zut0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:16:18.94 ID:7TGf+zut0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:16:29.40 ID:7TGf+zut0
次スレ
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341839434/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。