【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは業者にガラス系コーティングを依頼して施工してもらった、もしくはその予定などを談義するスレッドです
業者の書き込みはお断りです

次スレは980ぐらいの人が立てて下さいです。

前スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1316820180/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:04:38.03 ID:srqmynxR0
タイトル通りスレ立てしましたが、個人的には
・ポリマー、TTクリアーなどのガラス以外もOK
・業者の場合は業者であることを明言すればOK
としたい。

高くて良いのは当たり前。
安くても良い仕事するところがあったら情報共有しましょう。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:06:24.57 ID:srqmynxR0
■ガラス(系)以外も含む

・ハイモースコート http://www.himohscoat.jp/
・アークバリア21 http://www.arkbaria.com/
・アルファ21 http://www.itos.info/alpha/index.html
・エシュロン http://www.echelon-coating.com/
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ
・D-PRO Type-BP/GS
・アクアミカ
・カイザー
・Whelm (ウェルム)
・グラステックコート(GT-C)
・G.Guard(Gガード)
・ガードコスメ
・デュポン ハイパーコートプロ
・TT(ハイ)クリアーコーティング
・ペルマガード
・ドリームワンPC
・ケインズコート

他にもあったら追加ヨロ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:14:59.08 ID:srqmynxR0
過去スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293890475/l50
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/car/1255695128/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241692833/
【業者系】ボディガラスコーティング6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208342096/
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
【業者系】ボディガラスコーティング 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/
【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 03:47:33.13 ID:V4rneSG40
ガラ子乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:22:42.84 ID:5tiSK7Xw0
すいません
http://shihzu-cp.com/coating.htm
これってどういう系統のコート剤だと思いますか
>>3の中によく似た(全く同じではないかと思われる)ものはありますか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:18:20.74 ID:14mgrqzc0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:13:51.80 ID:MahHLarL0
ハイモースコートって高いだけあって良い?
下地処理も大事なんだろうけど、とりあえず
コーティング単品で見てどうかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:34:25.74 ID:dQXfm1tJ0
コーティング初心者なんだが
ものぐさ貧乏なのでメンテとかないほうがいい。
GSの手洗い洗車を二ヶ月毎位
ハイモースコート
アークバリア21
が条件にあうと思ってるんだけど
経験者の方、それぞれの長所短所をお願いします

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:25:51.64 ID:g75iOHGV0
ただでさえ、オダジョーのドラマが大コケして打ち切り濃厚だってのに
フジは何も学んでないな
前のイケパラもそうだし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:10:00.28 ID:DXq1O9+60
適当にURLを追加してみた


・ハイモースコート http://www.himohscoat.jp/
・アークバリア21 http://www.arkbaria.com/
・アルファ21 http://www.itos.info/alpha/index.html
・エシュロン http://www.echelon-coating.com/
・クィーンガード
・クォーツ http://www.japan-quartzclub.com/index.html
・G'ZOX http://www.gzox.com/
・セラシャイン http://www.cerashine.co.jp/
・ダイヤモンドメイク http://www.otsuka-dm.co.jp/index.html
・バリアリスタ
・D-PRO Type-BP/GS
・アクアミカ
・カイザー http://kaiser2.web.fc2.com/index.html
・Whelm (ウェルム) http://www.whelm.jp/
・グラステックコート(GT-C) http://www.gt-c.jp/index.html
・G.Guard(Gガード) http://www.gguard.net/
・ガードコスメ http://www.guardcosme.com/index.html
・デュポン ハイパーコートプロ http://www.refinish.jp/carsmetic/index.html
・TT(ハイ)クリアーコーティング http://www.akina.ne.jp/~migaki/menu.html
・ペルマガード http://www.permagard.jp/index.html
・ドリームワンPC http://www.net-dream1.com/
・ケインズコート http://www.kanagawa-nissan.co.jp/kns2/index2.html


よく話題に上るため追加
・キーパー http://www.keepercoating.jp/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:10:50.54 ID:NtHgJGsa0
G'ZOX施工して最初の洗車は感動したな。
撥水すごくて洗車後ブロアだけで水切れるから、ほとんど拭きあげ不要だった。
でも2週間くらいたったらもうそこまでの撥水効果は消えてた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:20:58.86 ID:2y+wakvx0
>>12
ハイモースコートってほうだよね?
レポさんくす!
撥水効果は消えても普通に洗車した後に
拭き上げ(といっても俺の場合はGSの手洗いまかせ)
すれば輝きは戻ると思ってていいのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:56:52.98 ID:nD8h3v+C0
>>12
最初の撥水力は凄いよね。
青空だと6カ月で撥水力がほぼ消えるが・・・w
私は年2回専用のクリーナー、撥水剤でメンテしています。
私がやっても半年持ちますからね。

塗装の維持はかなり出来ていると感じる。
グレー系だけど一応メタリック的鮮やかさありw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:43:40.82 ID:kG1sqO7F0
新車赤。
エシュロンかアークバリアで悩んでます。
誰か背中を押してください。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:34:39.47 ID:dydHPdC6O
>>15
フィットオススメ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:08:43.02 ID:kG1sqO7F0
>>16
フィットって???
189:2012/05/13(日) 14:33:47.17 ID:Vf2hg5IG0
>>14
手間を省くと得るものも省かれるのはあたりまえかぁ。
でも施工直後の気持ちよさを考えて導入しよう@8年目濃紺メタリック。
さーて業者さがさないとね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:56:25.23 ID:6TGddrUB0
15です。
どうかお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:07:02.11 ID:41AYsFyh0
>>19
その両方を試した人はいないので、なかなかレスはないと思うよ・・・
うちはエシュロンだけど、その上からメンテナンス的にブリス施工してるので、効果は
よく分からん・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:35:48.22 ID:oX3cg46D0
>>20
そらそうだろう、下地コーティングの良いところ全部スポイルしてるもんな、ブリスと言う名の汚れ付着促進剤で。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:53:19.27 ID:41AYsFyh0
>>21
ぜんぜん汚れなんかつかないよw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:16:28.85 ID:LtyRz3yUi
コーティングの上にコーティングて意味があるの
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:30:20.43 ID:41AYsFyh0
>>23
コーティング面を守れる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:21:55.16 ID:iqWFPym80
19です。

>>20
ありがとうございます。
そうですよね。実は前車にアークバリアしたのですが、他がどうなのか気になったので…。
ここは、人柱になりますか!
今回はエシュロンにしてアークバリアと比較してみます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:49:12.24 ID:k8Yx5s1+0
新車のコーティング予定で、親水タイプを考えている
クォーツとDPRO Type-FDはどちらがいいかな?
ちなみに、シルバーで青空駐車
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:28:49.67 ID:ddFqSHzs0
青空は何をしても変わらなく思えてきたな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:32:51.54 ID:tDQBLU0B0
近所のコーティング屋さんが半額キャンペーン中なんだけど、
1日みっちり下地作ってもらってコーティング23000円って安いかな?

ちなみに施工車両は3ナンバーの某ロールーフミニバン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:06:51.13 ID:9s+ukgewO
>>28
ガラスコーティングの下地処理に丸1日も掛けるようなヘボに2万も払うのは如何なものかと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:20:37.68 ID:3unNDeYv0
おまえらコーティングとか考える前に、
まずガレージのある家に住むこと考えたほうが車のためにはるかいいよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:29:48.02 ID:OyX/uYZt0
土地が無いのだよ土地が
隣のババァ土地手放さねぇかな・・・・一千万程度なら買うんだが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:33:36.50 ID:tDQBLU0B0
>>29
いやいや、コーティングも込みだけどさ
1日掛かってもいいから、下地処理キッチリやってほしいって
こっちから頼んだのよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:29:24.20 ID:EAkZEY2sO
>>32
ん?
1時間も掛からない作業に1日掛けてくれと頼んだらガラスが半分の薄さになるまで磨き続けてくれるの?
1時間で磨いてあとは昼寝してると思うけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:45:41.52 ID:7+ECkEd40
>>33
粗めの一度磨きしかしないイエローハットでも1時間以上掛かるのに、
磨きってそんなにすぐ出来るもんなの?

もしかしてガラスコーティング=フロントガラスのコーティングと思ってのレス?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:08:36.64 ID:EAkZEY2sO
>>34
おっとスマン、素でガチにリアルで間違えた。
回線切って吊るわ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:29:19.33 ID:EAkZEY2sO
今さらだけど、俺は業者コーティングに7万位払ったから、23,000円なら安いと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:02:33.99 ID:7+ECkEd40
>>35
吊らんでくれ!!!
おれも過去に同様に間違えてるから…

レスもありがとう。やっぱり安いんだね
先着○台様半額ってキャンペーンなんだけど、
現在ドアパンチ痕あるから、直してからじゃ間に合わんだろな…

凹の修理代と半額キャンペーン逃しで、倍損した気分w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:34:55.45 ID:EAkZEY2sO
>>37
話だけしてみれば?
成約してしまえば施工は後日ってのもアリかもよ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:23:37.77 ID:7+ECkEd40
>>38
ありがとう。その手もあるね
もしその方法で成約できたら、修理後人柱になってきます…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:38:33.70 ID:H1UvSMiY0
コーティングしても、洗車の必要回数は変わらないんだよね?
コーティングして、GSで毎週手洗い水洗車してもらうのと、コーティングなしで
GSで毎週手洗い撥水コート洗車してもらうのと、費用対効果はどちらが
高いんだろうか?
自分で洗車するのは無理
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:48:31.95 ID:tyhFb89X0
そう単純じゃない。保管状況も大きくかかわってくる。俺は業者コーティングで青空駐車だけど、
カバーかけてあるから、毎週の洗車なんて必要ない。走ってきて、カバーかける前には、
フクピカで吹く手間が面倒だが・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:56:19.29 ID:H1UvSMiY0
>>41
サンクス
保管は青空駐車でカバー無し、色はシルバー
コーティングするなら親水系で検討中だけど、10万円も払う価値があるのか
迷っている
新車で10年程度乗る予定
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:41:13.73 ID:+9fhtIyO0
>>41
条件はウチも全く同じだが
毎回カバーかける度に洗車してる。
フクピカで拭いても全てのチリは拭きとれないだろうから。
好きでやってるわけではないが。

業者コーティングに期待する事は
コーティング自体云々ではなくて
トータルで「見た目新車」に限りなく近くしてくれる事にあると思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:07:35.91 ID:M2Yez1BC0
新車は新車以上に磨き上げてくれるしね
新車のクリア層のくすみを磨いて上からコーティングこれ最強
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:20:18.77 ID:nuauJj080
>>39ですが、問い合わせてみたところ店主のご好意で、
修理が終わるまで半額キャンペーン予約させてもらえることになりました。
38氏にも感謝です。

ちなみに「板橋 半額キャンペーン コーティング」でググるとヒットする店
板金修理の関係上自分の施工は半月くらい先になりますが、人柱してきます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:30:29.46 ID:H1UvSMiY0
>>43
偉いな
俺は仕事から疲れて帰ってきて、とてもそんな気力がない

>>44
サンクス
みんなのレスを読んで、業者コーティング依頼することにしたよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:25:01.10 ID:bJ4HdkGA0
バイクのガラスコーティングしている人います?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:37:34.80 ID:TRJWSqEA0
藤沢のコーティング屋はバイクのコーティングでも有名みたい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:00:50.88 ID:oLSwf4zr0
>>48
昔、藤沢にあって、今は横浜に移ったコーティング屋さんは、車で藤沢時代から
お世話になってました。
今度バイク(赤)を買うので、そこに頼もうかなと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 16:46:05.48 ID:sRGrbsAD0
TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!

TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^)  うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!

(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。

        TT施工者
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:02:04.56 ID:BcjLwLNV0
エシュロンとクォーツって、同じメーカーで濃度と施工方法の違いだけって説明された。

本当かね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 04:28:23.01 ID:cznq4VtP0
真面目な話TTって本当にダメなの?
来月施工を視野に入れてるんで体験談教えて欲しいです
ぐぐってもコレはやられた的なのヒットしないんだけど
何がどう悪いのかネガティブな部分を教えて欲しいです
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 12:53:41.33 ID:ryib4LpSP
とにかく金はかかるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:00:17.58 ID:T0aQNDSf0
お金がかかるぐらいかな。メンテがそこそこかかる。
それ以外にはデメリットは特にないよ。
濡れ艶感はすごくいい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 14:14:45.88 ID:WSprhGdJ0
ワックス乗らないのはつまらん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:17:45.19 ID:U3CX2tUh0
ペルマガードってどうなん?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 17:29:08.93 ID:T0aQNDSf0
コーティングしてワックス塗るとかどんだけ光らせたいんだよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:45:18.82 ID:Z6l9u8WE0
ヌルテカは男のロマン
5952:2012/05/26(土) 04:12:15.72 ID:b3HBxU7i0
>>52です >>53-55の方ありがとうございました
ショップにメンテ関連詳しく聞いてみます
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:02:19.43 ID:8grAdYjuO
業者コーティングでメンテがめんどくさいって致命的だなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:48:46.64 ID:q7URL2450
今度新車納車予定で、すぐにコーティング業者に持って行くんだけど、
ディーラーで洗車、ワックスは不要かな?
ディーラーで洗車して傷がつくのは嫌だけど、あまり汚れがひどいと
納車時に傷の確認ができないよね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:49:54.55 ID:q7URL2450
今度新車納車予定で、すぐにコーティング業者に持って行くんだけど、
ディーラーで洗車、ワックスは不要かな?
ディーラーで洗車して傷がつくのは嫌だけど、あまり汚れがひどいと
納車時に傷の確認ができないよね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:52:05.23 ID:q7URL2450
ごめん
ダブってしまった
64:2012/05/27(日) 10:43:36.05 ID:wfA1nl2f0
>50
TTって、そんなに跡つきやすいの?
広告みるかぎりじゃ、TTクリアっての上に、ガラスコーティングして保護するってある
結局、一番上は、ガラスコーティングの性能になるんじゃないのかなと?
なんか、下の皮膜の関係で、特別弱いのかもしれないけど。
淡色だけど施工した車、見たことある。 友人の車。
染みは、あまり分からなかったけど、艶も普通だっだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:15:09.92 ID:+AYy84XA0
>>64
上にガラスコーティングしてるって広告あるの?
人によっては重ねて複数コーティングして貰う人もいるみたいだけど
トップコートがガラス系なんかね?
66:2012/05/27(日) 19:01:31.47 ID:wfA1nl2f0
>65
雑誌の広告に断面図みたいの出てたよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:34:56.23 ID:+bebXgDFP
近所のGSでkeeperが期間限定半額のようで、そっちにしそう・・・

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:13:00.23 ID:KxJeqxW50
>>45ですが、無事に半額コーティングしてもらいました。

ロールーフミニバンで、傷取り・ツヤだしまでやってくれて
ポリマーが23000円だったのですが、せっかく半額なので料金面で相談に乗って貰い、
もうチョイいいガラスコートにしてもらいました。

みっちり磨いてくれて期待以上にピカピカ。直射日光に晒しても傷一つ無い。
サイトの写真映りがイマイチだったので期待してなかったんだけど…
写真で損してると思ったわ。
ttp://arcadia-coating.com/

手抜きなくやってくれた反面、あまり商売上手じゃなさそうなので、次に頼むときに
お店がなくなってないことを祈ってる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 04:44:33.18 ID:wRmTM+5R0
>>68
もともとが、高めの店ですね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 07:36:35.92 ID:AWn7unSKO
ステマ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:35:50.01 ID:nnmX0Vfx0
洗車スレにちょっと書いたけど専用スレを見つけたから書きます
新車でディーラーのCPCを回避したいので業者を探してます

6〜7万くらいの手頃価格で二か所見つけて、一つはボディガード?という名前
何を使っているかよくわからないけど6年保証
でも毎月のメンテは必要という微妙な怪しさと誇大広告

もう一か所は完全無機質硬化するポリシラザン使用で値段も同じくらい
その店の下のグレードが「ガラス繊維」で料金が安くて、上級が硬化するガラスコーティングらしい
ここでやろうか検討中

自分で硬化型の市販剤を使うか、業者に頼むか迷ってる
手間と費用対効果でどうしようかなと思ってます
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:17:32.50 ID:4qAdQELB0
ワンラップコート全然話題に出ないのが気になるけど耐久性なら業者系で一番だと思うだけどなー

誰か施工されてるかたいますかね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:49:47.46 ID:+dIDmwJ80
ブログの不動産と車と酒の話より
通常のポリマーよりは高いが、理論上、1度施工すると10年持つと言う。
実質6年はいけるようだ。
しかも、塗装面以外にも、樹脂部分、ガラス、足回りなどが出来る。

こんなのがあった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:52:43.26 ID:7xxJs7LZ0
ゴダイのグラスシードを施行してもらったんですがこれのメンテナンスキットが無くなりました
市販品で代用できるものはないでしょうか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:03:48.17 ID:/7f36TQP0
ここの
http://www.carwash.co.jp/
ウルトラタフコートと呼ばれるガラスコーティング試された方
いらっしゃいますか??

どうなんでしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:10:42.94 ID:Rqch4vhN0
>>75

HP見た感じではクォーツと変わらないような気がするが・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:27:27.38 ID:qnReKu1+0
ここの人達は大体何年でコーティングしなおす感じでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 14:53:29.81 ID:X6VJ8bORP
俺は10年保証だから10年w

最初は半信半疑だったが今のところほんとにサービス良い
パーツ買ってもっていっても無料で塗ってくれるし、
万が一デポジットとか付いてもタダで取ってくれる

どこかは内緒だよ(´・ω・`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:40:39.73 ID:N9VmMbIn0
コーティングが流れ落ちたら怖いよなー
磨く=塗装に傷をつけてるってことだから
なんか一気に艶なくなりそう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:47:58.60 ID:uK2dOEcS0
本当に10年持つのか?

正直1年で落ちるコーティングを年に1回続けたほうが
10年前に1度行ったきりの状態よりいいと思うが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:23:31.18 ID:o/tR35qVP
>>80
まぁ、無理な気はするが・・
先日5年経過した人の車は見たけど綺麗だった
ということで5年は持ちそうw

>正直1年で落ちるコーティングを年に1回続けたほうが
んな金ねーよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:23:09.36 ID:H6ADv0sw0
いや!金銭的な面でも、5年のヤツと比べたら、1年ごとにコーティングも悪くない。最初に高い金かけて、1年事にメンテナンス費用取られていったら…。どっこいどっこいじゃん!某GS系のコーティング例でした。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:31:41.04 ID:o/tR35qVP
俺のコーティングにメンテナンス費なんて無いし(´・ω・`)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 19:53:00.46 ID:H6ADv0sw0
いや!だから某GS系のコーティングの話。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 21:42:35.42 ID:BL8z9kGp0
GS系コーティングは、専用ブース無しで屋外で磨いている時点でUNKOだろ・・・
8677:2012/06/06(水) 20:04:26.95 ID:HHBlQhpC0
色んな意見ありがとうございます
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 04:16:04.31 ID:QLz/jkkDO
たしか大阪寝屋川に本店があって、兵庫と京都にも支店があるアクシオスって知ってる?
そこのアトムアーマーとクリスタルアーマーっていう2種類のガラスコーティングがあって、ホムペや広告見てたら特にクリスタルアーマーがスゴいんだけど‥実際どうなんだろう?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:46:56.97 ID:IOkpQQ1Q0
ガラスコーティングって糞に弱いのかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:58:21.46 ID:v4832w3U0
TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!

TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^)  うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!

(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。

        TT施工者
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:23:28.11 ID:ddr4cBHx0
>>88
多分普通のワックスとかよりは強いけど、何にしても早めの対応しないときついと思うよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:50:36.12 ID:s9q5J09Y0
4月新車納入時にディーラーオプションのガードコスメを施工しました。
納入後一週間は、洗車をするなと言われ、多少汚れてもそのまま我慢。
5月に、1ヶ月点検時に、再コーティング(1万円)をしたところ明らかに艶がアップ。

黄砂の時期はどうなるかと思ったけど、雨が降ると、
あらかた洗い流されて驚くほど車が綺麗になるので
価値があったと満足しています。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:03:16.90 ID:DBprkK8r0
>>91

1ヶ月点検で有料再コーティングって・・・

ボディカラーは何色ですか?
撥水け系ではなく親水系なのでしょうか?

私はTTコーティングなんですが、水玉ができると雨に含まれた黄砂が残って、
ヒョウ柄出来てました。

上でTTアンチしている人がいますが、よほど業者に恨みでもあるのかな?
まあ、期待しすぎると裏切られた感はあるかもしれませんが、TTは悪くないと思う。
特に雨ジミもできないし、鳥糞もすぐに拭き取れば跡にならないけどね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:39:29.75 ID:+XqBSNJy0
>>92

ガードコスメ(5年保証)と言われるやつで、ガラス質&フッ素系なので撥水です。
http://www.guardcosme.com/index.html

ボディ色は黒色です。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:38:06.48 ID:+NqkHRuB0
中央自動車工業がやってるコーティングはトヨタ、ホンダなどが新車販売時に委託してるやつだね

でも納車から一ヵ月で再施工って意味不明だし、有料って
システムとして明らかにおかしいと思うが・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:01:10.77 ID:nizXy0sm0
>>4
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1255695128/
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:59:40.29 ID:WhRfrgTc0
カーコンビニクラブのカービューティーって
液体金属コーティングって書いてあるけどガラスとどう違うんですか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:18:34.81 ID:4J7gEGKQ0
ずっと、日産のファイングレイズコーティングなんだけど。
これ、良いの? 半年置きのメンテが面倒。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:20:45.05 ID:IH60tSqWP
ディーラーのコーティングは総じて地雷
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:33:26.65 ID:zD2NXuVf0
>>97

まさか半年おきにメンテナンス料取られてメンテナンスするとか??
もしそうだとすると、ディーラーのコーティングってボッタクリだなぁ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:01:05.64 ID:4J7gEGKQ0
>>98
やはり、地雷かぁ。。 ディーラーが、水だけぶっかけて拭き取るだけ
ってのに釣られて ずっとこれ。

>>99
ぼったくりだね。半年メンテで19000円。一年で38000円。
三年コートだから、まだ二年もあるwww

真面目にどれが良いのかお奨めあったら教えて下さい。
金額は高くても良いです。手間省けて出来るのが良いです。
ど素人なんでw

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:02:51.90 ID:+e6hu0N+0
新車でキングベール施工したんだけど、半年で効果落ちた気がするのだけど、そんなものなのかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:05:21.01 ID:6Dg9RcFM0
どれだけ金がかかっても良いならレクサスで新車購入オススメ
ディーラーに乗っていくと洗車してくれるし、お茶も出てくる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:06:19.02 ID:4kUn0YVh0
>>100
このスレでの評価はわかんないけど、Quartzじゃないかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:10:33.72 ID:MlFWpU3g0
半年おきにKeeperの安いのでもかけとけ
常連になればサービスで水垢とか色々とってくれる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:25:41.69 ID:4J7gEGKQ0
>>102
レクサスいいね。俺、事情があってレクサス買えない・・
日産は会社迄車を取りに来て、代車置いてく。。
けど、試乗車みたいな新車が代車だから楽しめるw

>>103
HP見ました。これは、良さそうですね。店舗が家の
近くにあるので、行ってみたいと思います。
ありがとうございます。

>>104
成るほど。半年置きに安いコーティングかけるってのも
確かに納得。
ありがとうございます。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 08:55:30.33 ID:tpp4Hm6k0
>>89
これはもういい加減TTクリアをやってない業者の単なるネガキャンって
わかったので貼るだけ「必死だなぁ」なだけだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:20:47.24 ID:9G0Ta3AT0
>>23
全くの無意味 定着しないという意味で。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:46:22.11 ID:9G0Ta3AT0
>>93
ガラスとフッ素は親水じゃないの??
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:23:52.93 ID:VGvkq3/a0
>>108
フッ素って時点で撥水。

しかし、ガードコスメで1月で有料再コートは聞いたこと無い。
CPCと一緒の会社なんんで1月目に無料でメンテナンスはあるけど。

あと、ブラックでイオンデポが取れなくなって磨き&再施工は聞いたことある。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:55:30.61 ID:VEWzPM7r0
元々ディーラで新車時ガラスコーティング施工してたが2年ほどで
イオンデポ?ウォータースポット?が取れなくなって磨き再施工を
近くのカービューティプロの頼みに行ったらガラスコーティングじゃなくて
フッ素コーティングを進められたんだが何でだろ?

まぁぶっちゃくガラスコートとフッ素コートの違いも良くわかってないど素人だが
ガラスコーティングの方が良いんじゃないんですか?って聞いたら
「せっかくガラスコーティングされてたのに再施工するはめになって気の毒に思って
 また高級なガラスコーティングを進めるのもどうかと思いまして・・・」
って言われてガラスコーティングの資料をとっとと片付けられてしまった。

業者的には高い方やった方が儲かると思うのにフッ素コートを進めるのは
何か裏があるのかな?とりあえず予約したがガラスコートに変更するか
はたまたキャンセルして別の店探すか悩み中。

ってか普通に金持って無さそうに見えたのかな・・?
一応国産ではトップクラスの車乗ってんだが。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:57:13.65 ID:kllqQXtD0
フッ素で定期メンテさせる方が儲かるから
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:16:57.76 ID:fXIPRPt70
言い方が問題あったんでねーの
ガラスに不満があるような感じで
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:14:23.16 ID:3EC8i9t10
ガラスコートは水道水かけて放っておくとイオンデポできちゃう
でもそれさえ気をつければ雨が降るときれいになるし快適
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 17:15:27.39 ID:3EC8i9t10
ちなみにイオンデポ除去剤使うと磨かなくても一応落ちるから試してみたら?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:16:10.21 ID:7QI5GmaR0
うちは地下水も出るんだけど、水道水で洗車した後に地下水ぶっかけたら効果ある?デポ防げるかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:18:57.40 ID:l90apM3m0
トップクラスとかいわねーで車種言えバーカ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 00:30:01.26 ID:afA9ooWb0
国産トップクラスはセンチュリー一択
レクサスもフーガも所詮有象無象向けの
一般大衆車
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:03:33.58 ID:aSRkuzJI0
地下水は厳しいんじゃないかな
雨は蒸発した水分だからカルキなんかが抜けてるけど
下に溜まってるのは残ってる方だから余計含まれてる気がする
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 03:44:35.64 ID:7QI5GmaR0
>>118
地下水は塩素消毒してないから、水道水で問題になる残留塩素に関してはむしろ良いと思う
ただ天然水はミネラルが多いからどうなるかわからない
鉄分が多いと聞いたことがある

いつか自分が人柱になれたらと思う
ここに鉄分と書くと鉄粉と間違えそうw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 05:38:55.89 ID:YRdsNDsM0
洗車にミネラル分の多い井戸水や天然水は向かないと聞くが…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 11:15:01.22 ID:3U82e7Qh0

http://car-coat.net/2009/06/post_313.html

井戸水(地下水)はケースバイケース。
危険だからやめた方が良いよ。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:40:22.49 ID:lw0wEAdk0
エシュロンとTTどっちが最強ですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:54:24.33 ID:hPul2rgi0
TTは説明聞きに行ったらまるで宗教にはまってるかのように熱く語られた。
マスタライズ工法とか実態がよく分からない方法を言われても、正直胡散臭くてしかたない。
でもTTに決めた。あとは自己責任。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:23:13.91 ID:h7clfkTKi
>>114
イオンデポ除去剤ってなんかオススメある?
イオンデポかなり困ってんだが何使っていいのか全くわからん。
ネットで色々あるが変なの使ってボディ痛めたく無いから中々試せない…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:57:19.68 ID:iJ2wzFOS0
スマタイラズ工法に一瞬見えた
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:32:00.56 ID:LtejuvA60
>>123
1年ちょっと前になるけど、自分は施工ショップにTTクリアがどんなもんか
聞きにいったのにパンフ渡されただけだった・・・
熱く語ってくれれば気持ちもグラついたのに。
結局DIY硬化系コートにしちゃったけど、若干未練あるんだよなぁ。

レポよろノシ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:43:03.41 ID:l+1XLpqs0
>>124
PCSしか使ったことないけど良かったよ
そんな強くこすらなくても簡単に落ちる感じ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:21:05.96 ID:hPul2rgi0
>>126
長いスパンレポになりそうだが頑張ってみるw
とりあえず今月末納車ですぐに持って行ってみる。
新車だと綺麗だから安いんだけど、場合によっては新車でも出荷時にすでに傷が
ある場合がよくあって、その場合は新車での扱いの価格ではなくなると言われた。
どんだけせこいんだよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 10:36:28.79 ID:lOPNcmPNO
豊中市のMAXという店でアルティメイトってのかペルマガードで迷ってる。
濃色車で屋根付き保管だけどどっちがオススメかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:18:52.20 ID:7ImX1ZCKO
寝屋川のアクシオスについても情報お願いします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:12:39.43 ID:S1XXFnhS0
G’ZOX施工したけどボロボロになったわ。

高いけどポリッシュファクトリーにガラスコーティング依頼。

G’ZOXの時「このメンテシャンプーで十分」と言われたけど駄目で、
今回も当店のシャンプーで十分!と言われたが、何年持つのか不安。
数年おきに20万以上とかムリポー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:24:41.49 ID:Tq+7o5Fb0
アイタックのHPからマニュアルDLして
オクで仕入れた材料もとに、ダイヤモンドキーパー自分でやったったwww
もちろん軽研磨も自分でwwwwww オレスゴスwwwwwwwwww





絶対二度と自分でやらねー
研磨は前職で慣れてたからワケないが、コーティング材の拭き取りの労力がハンパねーorz
5年オチのクルマがピカピカになったから満足だが、次からは業者に頼むことにするorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:36:43.43 ID:Cdqnn2DZ0
ワロチ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:03:29.36 ID:vWjW5Rla0
夢店でガラスコーティングをやっていると聞いたので、早速問い合わせ。

ガラスコートですが、当店で行っているコーティングは
ナノ・グラス・ソリッドというドリーム東京オリジナルの物です。
コーティング料はCB400SBの場合29400円(税込み)
となります。

らしい。

やった人いる?

今週末は雨なので、その次の週末あたりに立川ドリームで話を聞いてくる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:31:24.37 ID:rff7K/+80
>>131

>G’ZOX施工したけどボロボロになったわ。

コーティング施工していてボロボロになるってどういうこと?
クリアが剥げてくるような感じでボロボロめくれてくるの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:44:55.98 ID:9s7OHaZ80
デポ付きまくりじゃないかね 強撥水だろあれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:07:48.81 ID:MLGzY4bC0
>>134
自分自身へのレスだが。

ナノ・グラス・ソリッドって、ドリーム東京オリジナルでも何でもないじゃん。
施工店は、他にもあるし。
http://www.webike.net/camp/ngsu1/

手塗りってのが気になるなぁ。施工経験が少ない人だと、ムラが出るんじゃね。

やっぱ専門店覗いてみるか
http://www.revolt-tokyo-west.com/coating/bike/
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 10:20:38.44 ID:xRMeuCfv0
色々自分で調べてみても、TTとエシュロンの優劣が付けられない。
ただ両方やってる店舗での比較だと、TTの方が若干高めだね。
でも実績というか、知名度や幅広い分野に於ての部分はエシュロンっぽい。
139123:2012/06/15(金) 11:11:58.16 ID:NElBwS+00
純正の塗装の上に更にクリアー樹脂を塗って保護し、ガラスコーティングで最後は仕上げると。
傷が入ればそのクリアー樹脂を削って再補充で治す。
自分の場合はそれで、なるほどわかりやすいと思ってTTに決めたよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:48:49.05 ID:tgapM93x0
業者コーティングの評価って難しいね。
下地処理の効果なのかコーティング剤の効果なのかわかりにくいし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:54:55.03 ID:NElBwS+00
んだね、磨きとか下地処理の腕が確かな所をまずは選んだらいいとは思うんだけどね。
142131:2012/06/15(金) 12:32:21.15 ID:TuV+TWGF0
>>135
新車購入時にディラー経由の業者にG’ZOXを10万で施工してもらったんだけど
青空駐車でボディカラーが黒系だったから、専用のトリートメントで月1洗車しても
イオンデポでボコボコ。ちょっと洗車をサボったら、落ちない水垢。
5年経ち、今回の業者さんが施工してる画像見たら、ボディもエラい事になってた。
丁寧な施工して頂いても、ボディの凹凸は消えないしね。。

そして、スポット的な汚れを雑巾で落ちねーなとガシガシやってたら、
思いっきりキズがついた orz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:12:51.45 ID:xRMeuCfv0
>>139
確かにTTはマスタライズ云々でやたら強気w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:17:50.10 ID:NElBwS+00
>>143
それすげー胡散臭いけどねw 専用ポリッシャーで特別な磨き方があるんだろうけど
実態がいまいちわからないw でもエシュロンのサイトは専門用語や化学式羅列してて
コーティング自体の実態がわからないからTTにしてみたよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 13:58:52.56 ID:xRMeuCfv0
>>144
参考にすますthx
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:55:26.95 ID:tgapM93x0
>>142
イオンデポってことは水道水の拭き残しだし、雑巾でゴシゴシなんてマジキチ。
ボディに凹凸できるようなメンテしててコーティングのせいにするとか
こんなヤツ相手にする業者も大変だなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:17:24.94 ID:WMJ5cHcxO
青空で黒系なのに月イチしか洗車せず(それすらもサボりがち)たまに洗ったと思ったらタオルでゴシゴシこする始末。
Dラー経由だから定期メンテも定かではないし、そんな状況で5年経過したらボロボロになって当たり前。
コーティングの有無や種類に関わらずまた同じ状態になると思われる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:40:28.66 ID:NElBwS+00
G’ZOXで撥水でしょ?今の車も撥水だったんだけど大失敗だよ。
イオンデポジットかウォータースポットかしらないけどウロコができまくり。
撥水はダメだね、時代は親水(疎水)性だわ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:02:36.48 ID:TDXa1QU+0
黒でガラスコートそれも撥水系なんて、そもそも正気の沙汰じゃない。さらに青空駐車と来たら基地外のレベル。
それを勧めるディーラーもマジで酷すぎ。
フッ素(ポリマー)系にしておいた方が無難。ガラスコートにするなら施工後に親水のタイプにするのが最低限。

ところでイオンデポの除去剤って、最強の奴はフッ化水素酸を使っているから、これで拭くとガラスコートも一発で取れてしまう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:45:16.46 ID:WMJ5cHcxO
フッ酸が入ってると明記されてる薬剤は触りたくないなぁ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:18:23.86 ID:115Lo+qUP
おまいらの言ってる事がさっぱりわからんw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:24:54.88 ID:/IkBw/Nz0
>>150
フッ酸はヤバいよね!
素人は触らないに限るよ!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:15:09.05 ID:Wh0daKXT0
>>152
フッ化水素酸ってすごいのね・・・ガラスを溶かすどころか何でも溶かしちゃうんだね。
これは怖い。

そう言えば、昔、歯科医でからフッ化ナトリウムと誤ってフッ化水素酸を歯に塗布されたて子供が
死亡した事故があったな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%85%B8

http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51203883.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:41:42.20 ID:Y9V9xRGeO
FXコートっていうオリジナルの撥水型ガラスコートを勧められたんだけど、
どこのOEM商品か分かる人居ます?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:51:44.10 ID:oSi+6jT80
ガラコとキイロビンを買ってきました
ガラコを塗る前に何でコーティングすればいいですか?
無難なオススメを教えてください
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:54:39.81 ID:f4Ioo7QM0
名前は似てるがスレ違いだ もうちょっと頑張れ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:20:42.00 ID:UsVi1HzvP
ガラスコーティングしらない人って思ったより居る
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:47:41.49 ID:pV0b95Lq0
広島でおすすめのコーティング屋教えて
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:30:28.03 ID:W7Huh0Gz0
業者でコーティングしようと思うんだが
施工後水洗いのみでOKみたいなのって
水洗いじゃなきゃダメな訳ではないですよね?
シュアラスターのコーティング用シャンプーでもいいのかな?
水洗いだけだと不安で仕方ないんだが
まぁ施工業者にも確認はするが
ここの方達ならどうする?
またはどうしてる?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:44:57.07 ID:dAbsCHOs0
洗剤使った方が滑りが良くなって擦り傷が着かないと思うし
水だけじゃ油性の汚れは落ちないと思うんだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:45:07.92 ID:o9oLrnbw0
>>159
俺はそれとプレクサス使ってる
恩恵があるのかないのかは知らんけどw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:14:21.80 ID:bslX4orI0
そういやコーティングする前に洗車必ずすると思うんだけど
コーティング屋はそもそも洗車うまいのかね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:55:33.46 ID:2OW5ICZg0
上手い下手は分からないけど、慣れもあるし、道具は揃ってる。

高圧で水洗い、泡で汚れ浮かして、また高圧で洗い流す。
そして、エアーで水分を吹き飛ばす。

ま、コイン洗車場でも同じ事出来るけどね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:09:06.57 ID:th5fTX9WO
ラディアスのボディガラスコーティングっていいみたいだね?

今、アークバア21(新車時にサービス)やってるけど、ラディアスに聞いたら3世代前のコーティングって言われた(笑)


ラディアスのコーティングやってる方どうですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:38:09.45 ID:fczD767L0
>>158
ない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:27:45.62 ID:V8FIXous0
毎日やってりゃ嫌でも旨くなるだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:03:31.06 ID:N5uaNyjU0
近くの塗装屋ではg force1って言うガラスコーティングをやってるらしいんだがどうなんだろうか?
知ってる方います?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:59:29.64 ID:ZslsTr6nO
で、寝屋川市のアクシオスが最高峰とうたってる「クリスタルアーマーガラスコーティング」ってどうなのよ??
兵庫と京都にも支店があるみたいだけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:38:44.30 ID:fWfsEq2NO
どうなのよってやってみりゃいいじゃん
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:30:47.43 ID:2ccMap7E0
クリスタルアーマーって、ゲームに出てきそうだな。
源氏の鎧コートとかもあるのかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 13:37:09.80 ID:iFqc71sNO
東京AUTO洗車って、評判どうですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:38:06.10 ID:2E+yhJrt0
>>171
最高だよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 12:03:29.51 ID:M3sVFWdl0
TTクリアコートってさ、クリアは吹きつけて塗装のようにするのかね。
それとも単にクロスで拭くだけ??
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:00:42.84 ID:ku4AmOZoO
結局はポリマーにガラス系を上塗りしてるだけじゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 02:20:20.91 ID:FgEiicjc0
要はポリッシャーにクリアの薬剤染み込ませて研磨してるだけなんかね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:26:49.79 ID:HJAY5agW0
>>173

ベースは吹き付けで、トップコートは手塗りみたい。
吹き付けといっても見た感じそれほど膜厚があるようにも思えない。
他のガラスコーティングとあまり変わらないと思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:52:00.99 ID:wss50zIJ0
板橋のアルフォリアって良さそうだな
Paint Saverってアメリカ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:43:33.91 ID:2siytRen0
>>176
違うね、ベースとなるクリアが塗りこみでトップコートが吹き付けだね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:12:57.60 ID:HJAY5agW0
>>178

ごめん。認識が間違ってた。ここに書いてあった。

http://www.mf-polish.com/ttclear_coating/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:38:30.10 ID:2siytRen0
しかしそのクリアが売りなのに吹きつけではなく塗りこみってどうなんかね。
傷が付いたときは研磨すればいいってほど肉厚に施工できてんのか疑問だわ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 20:51:54.37 ID:Ddb2D39H0
疑問なら聞いてこい
疑うのは自由だけど疑いでしかない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:45:59.05 ID:Jn6xsWuQ0
ぎぃやぁぁぁぁ
ついさっき親戚の子供に
「ゴシゴシ」とかいいながら袖でボディ磨かれたぁぁorz

俺叱れるような性格じゃないし、奥さんにはしょうがないでしょ!
って怒られるし
もう凹む

コーティングしたばっかりだからコンパウントあんま使いたくないのに
orz
明日の朝確認すんのが怖いよぉ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:00:20.34 ID:5jFRxCWJ0
TTはとどのつまりクリアでオールペンするような感じだから新車にやるには抵抗がねえ
どうせやるなら日産のスクラッチシールドやメルセデスのナノクリヤーに相当するやつを施工したい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:03:08.35 ID:XpzlsvQY0
嫁と妻と奥さんの区別の付かないのはバカ
特に自分の妻に「奥さん」を使うのは相当のバカ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:29:36.79 ID:Jn6xsWuQ0
>>184
ごめんなさいね
そうとうのバカでorz





186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:49:27.27 ID:tS6+fGl70
>>182
ちゃんと叱ってやらないと、他所で高額請求されちゃうよ!
しかも子供は、良いことと思ってやってそうだからまたやるよ!
やろうとしたそばから殴らないとw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:02:06.84 ID:EFMHhWGP0
>>186
ありがとう
妻(これで良いのかね?)の姉なんで間接的に言っといてもらうよ

直接は無理だw
ましてや他人の子を殴るなんて絶対無理(笑)
自分の子なら即説教だけど


188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 00:02:46.69 ID:2siytRen0
>>181
聞いたら出来てるって言うに決まってるだろ。アホかお前。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:01:58.70 ID:duVv5EvNO
>>184 今の時代、自分の配偶者を「奥さん」って呼ぶのはだいぶ認知されている気がする。
184は堅物さんだね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:27:33.09 ID:d2S6gfwc0
されてねえよw
バカの周りはバカが集ってるだけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 13:24:49.78 ID:6KeeebJJ0
つまり、ハニーや子猫ちゃんと呼べばすべて解決ということですね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:57:44.16 ID:RbOunEn00
>>187
悪かった。
本当のバカは>>189だった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:15:00.94 ID:A8S+Y5V20
下地処理で爆白使ったら、めちゃくちゃ落ちてビックリした
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:01:37.52 ID:duVv5EvNO
189だが、いじめられっ子をかばったら自分が標的にされた感じだw
こわいこわい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:39:46.26 ID:AiHa39Bw0
>>193
爆白力入れてやらないと落ちないから疲れる。
まぁ綺麗にはなるけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:45:51.01 ID:CyCKLuBw0
>>191
おったおったこの前そんな奴、富士スピードウェイに何で猫連れてきてんだよって思ったら、人間だったって落ち。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:41:26.84 ID:fXPZF7510
エクセルコートってやっぱり高いだけあっていいモノなのかな?
MINI純正のワンラップコートも良さそうだけどやってる人いる?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:07:52.74 ID:kfrsDYFG0
ディーラーで新車のガラスコーティング初めてやったんだけど
光沢と艶には十分満足してる、グラスコートNEOだけど
スレ的にはディーラーコーティングはしないよりはまし程度な感じだけど
専門業者のはもっとぴかぴかなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:54:45.45 ID:GbxXD5l30
スズキのSGコートってどうなの?
軽自動車メーカーのコーティングじゃたかがしれてる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:11:28.79 ID:ObI2zMixO
>>199
ダイヤモンドキーパーの方がマシ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:07:35.99 ID:TcS+FL3+0
>>199

ディーラー系のコーティングはどれもUNKOだが、ググッてみるとSGコートの評判は悪いな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:11:41.65 ID:yrORi9LNO
以前、アクシオスについて聞いてる人がいましたけど、兵庫のアクシオスでクリスタルキーパーやってきましたよ。
当方、エリシオンの黒だけど、艶的には満足、強い雨だとホースで埃を取ろうとして水ぶっかけた時よりもキレイになってる感じ…
スタッフいわく、水道水のかけっぱなしはNGらしいです。
明らかに洗車回数は減りそうだし、それ相応の価値はあるんじゃないでしょうか?
他の感想も聞いてみたいです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 03:16:52.94 ID:H/Rizs2j0
ttp://www.bmc-nagoya.com/category/1586599.html
ここの自分で出来るやついいなと思ったけど
8時間とか死ぬだろ…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:05:48.82 ID:Emj3w5K+0
マンションの平面駐車場で、洗車もままならないヤツは、終わってるのだろうか?
何か良い手は無いのだろうか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:15:52.44 ID:x2cvWUo+0
>>202
>水道水のかけっぱなしはNGらしいです。
そんなもん常識だろうが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:14:01.38 ID:slYMtj5l0
>>203
2万あったら業者にたのむ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:36:58.84 ID:7l2VopYW0
なぁ、フロントガラス磨くためのオススメのものってなんかないかい?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:37:53.29 ID:7l2VopYW0
誤爆しました
スルーでおながいします
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:30:30.36 ID:yrORi9LNO
>>205あなたは雨上がりに毎回雨水を拭き上げてますか?
雨水との比較で、拭き上げをしない水道水は雨以下だということです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:50:29.20 ID:8gmHgfkK0
うん、常識だね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:49:46.69 ID:1lMadLzIO
うむ。常識だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:52:28.25 ID:c8zhpiCe0
常識だと言われてもそんなのコーティング業界内だけの話だろ
一般ユーザは業者から説明されなければ掛けっ放しにする事だってあるさ
コーティング業者は客には必ず説明して欲しい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:02:06.16 ID:jj+Daxkf0
アクシオスは、、、
店を増やしてから腕が落ちた気がする。
というか店員のレベルの平均点が下がったというのが正しいかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:50:44.94 ID:KDEXYHnJ0
>>206
クリスタルとかでもいいんだけど磨きやって欲しいんだよね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:50:49.38 ID:66h/HuFw0
D-DRYSTAL COATってどうなん?
謳い文句では、膜厚が一般ガラスコーティングの20倍〜40倍となっている

ヘッドライトの耐傷用に考えてるんだが、本当にそんな膜厚あるとしたら耐傷に有利じゃないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:52:53.33 ID:66h/HuFw0
215

スマン、間違えた
誤 D-DRYSTAL
正 D-CRYSTAL
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:44:26.87 ID:1eNSpCxUO
>>213
ということは、どの業者かというよりも、どのスタッフが担当するかが大事ってことか…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:54:13.03 ID:IRp2TY2k0
クリア塗装をかけるのが本当の意味での塗装面保護だろうな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:43:13.92 ID:CWNsmurm0
クリア塗装も保護するガラスコーティングが本当の意味での塗装面保護なんじゃないの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:08:17.03 ID:wbMXoLvJ0
塗装が守られるのが目的って考えるとクリアが犠牲になってもらった方が強そう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 09:47:25.80 ID:SjbAuXmj0
ガラスコーティングが塗装の保護になるとか本気で言ってんのか?
WAXでも塗って保護してるって言ってるのと変わらんぞ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:37:33.49 ID:hfJgOeAi0
ガラスコーティングが塗装の保護にならないと本気で言ってんのか?
WAXしか使った事のない未開人だと言ってるのと変わらんぞ。

きちんと下処理した後に施工するガラスコーティングがいかに凄いか。
交通量の多い道路を往来してたら当たり前のようにこびりつく鉄粉。

WAXでは全く防げないが塗装面が整えられた上に施工されたガラスコーティングなら
まずもって悩まされることはない。

基本シャンプー洗車のみで、たまーに粘土かけてやるだけでいい。
この素晴らしい体験をぜひ経験してもらいたいものだな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:46:46.95 ID:jJ9wxIlj0
問題はそれをどうやって証明できるかだな
「そう見える・感じる」だけじゃ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:49:31.49 ID:hfJgOeAi0
>>218>>220
クリア塗装が可哀想
クリア塗装は立派な塗装だよ

クリアを吹いてなければ輝きが違う
クリアは塗装として立派に活躍してる
ただの保護膜じゃないんだよ

そしてクリアを通した輝きを維持し
保護してあげるのがガラスコーティングの役目なのさ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:51:05.24 ID:hfJgOeAi0
>>223
簡単だよ、ボディを手で触れればおk
施工してなきゃザラザラ
ガラスコーティングした後なら、つるつる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:07:48.38 ID:hfJgOeAi0
もし業者に依頼するならぜひチェックしてほしい項目

1、密閉された作業場を持っているか(浮遊するゴミがボディにつき、それがキズの原因となるのを排除するため)
2、複数の光源を持っているか(自然光だけでは気が付きにくいキズを発見しやすくするため)
3、磨きを複数人でやってないか(仕上がりが均一でなくなり見た目が悪くなりやすい)
4、ヘッドライト磨きの業者受付をしているか(同行者がお手上げのものすら対応できる技術を持つ)

最高峰は4の業者だが、弱点として、とにかく順番待ちせねばならなほど待たされる
現在おれが依頼したいと思ってる業者の待ち日数は軽く数カ月、だがその価値は十分にある

またディーラーで頼む場合、2種類あり、ディーラーで行う場合と業者委託する場合がある
業者委託してるほうが綺麗に仕上がる確率は高いが、結局その業者の技術力によるのでなんとも

ではみなさん、良いお店と出会い、素晴らしい輝きを維持できる体験ができる事を
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:06:33.26 ID:NaF0+J7E0
>>222
ラストの語尾がシャアみたいでカコイイ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:12:41.25 ID:FiSNWMbC0
なんつーか俺が言いたいのは
完成した車にさらにクリア塗装するって事なんだよな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:22:32.23 ID:TctNM9pu0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:47:11.70 ID:jwnq+9kP0
色んなディーラーでやってるガードコスメの一番上のグレードを施工した新車が今日来る
完全硬化する一か月間は、汚れたらホースで水かけてセームですぐ拭き取るだけのケアで行こうと思う
一か月後に専用キットで全体をクリーニングして、半年したら市販の中性シャンプーで行く
一年経ったら施工した場所でプロのメンテナンス
淡色だしそんなに神経質にならなくてもいいかなと思ってる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:57:23.76 ID:jwnq+9kP0
一年ごとのメンテはフッ素の再施工だと思ってる
ガラス系は5年持つけど表面に重ねたフッ素は塗り直しが必要
それがハイブリッド型のグラスガードだと思う
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 19:53:02.13 ID:jwnq+9kP0
納車された
水面のようなヌメヌメ感がある
軽く触るとあまりにすべすべでビビった

完全硬化まで水で流して、一か月したらセルフメンテ
いやー一番いいやつにしてよかった
お値段6万強
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:33:50.29 ID:xhMUDxeo0
>>232

ちなみに、クルマのメーカーとボディカラーは?
本人が満足しているのならそれでいいとは思う。

ディーラーでの施工は外注に出しているのであればまだいいが、
ディーラーのメカニックがやっていると思うと・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:26:40.39 ID:Ji2tMWpw0
>>233
多分外注ではないと思う
特定されそうだから淡色のメタ系とだけ書いておく
ひょっとして>>233さんは店の人?

晴れの日に光を当ててみたけど微細な傷も見られなかった
夜に街灯の下で見たら見えるかもしれないが

今日は少し雨が降ったから朝軽く水洗いするつもり
一か月でコーティング成分と洗浄成分の入ったクリーナーを全体にやれと書いてある
屋根が届かないからどうしようか検討中
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:49:43.08 ID:GYSzihVL0
>>233
ディーラーの営業マンがやる場合もあるらしいね
236233:2012/07/09(月) 07:02:45.30 ID:P2t7Uuqg0
>>234

ただの素人です。
淡色・メタリック系ならキズも汚れも目立たなさそうでイイですね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 15:40:46.38 ID:eZUHhcK00
親水性ガラスコーティングを施工している車を、修理のために寺に預けたら、
帰ってきた時に、バリバリの撥水車両になって帰ってきました。

近くに山があり、毎朝車両がびしょ濡れになるような環境のため、
車両のコーティングに親水性を選んだのですが、
今では、見るからに大きな水玉ができるようになり、
車両へのダメージやウォータースポットができないか心配です。
以前は親水性の効果でしっとり濡れる程度だったのですが…。

どうやら寺での洗車時に撥水機能を持つものを使用したみたいなのですが、
寺の善意で洗車してくれたみたいなので、怒るに怒れず…。
これから私はどうしたらよいか、皆様の知恵をお貸しください。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 15:43:08.96 ID:wt5VP65F0
デラに文句を言って親水コートの再施工代の請求。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:00:25.05 ID:LtteGH13O
Dラーが洗車ついでにやる程度のなら脱脂すれば落ちるでしょ
240237:2012/07/09(月) 17:31:57.42 ID:eZUHhcK00
寺に確認したところ、撥水の効果は1ヶ月くらい持続するということでした。

また、施工されているガラスコーティング開発元の会社に尋ねたところ、
撥水性の効果が終わる頃には、本来の親水性の
ガラスコーティングの効果が戻るだろうから、
そんなに心配いらないと言われ、まずは一安心しています。

しかしながら、毎朝大きな水滴が車両についてしまうのは、
これからますます日差しが強くなることを考えると、
早急に対策をとりたいものです。

>>239さんのおっしゃる脱脂とは、
ガラスコーティング付属の親水専用の洗車キット
(普通のカーシャンプーっぽい)
で洗車すればよいのでしょうか。

何分車の知識には疎いものですみません。
とりあえずイエローハットとオートバックスで便利な洗車道具探しに行ってきます。
洗車は今日の陽が落ちた夕方あたりに実施してみます。

無事に親水性が戻ってくれれば良いのですが…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:37:23.35 ID:ASlx6Z4v0
>>240
なんで、そこ迄確認してココで聞くのか?
242237:2012/07/09(月) 18:44:11.71 ID:eZUHhcK00
>>241
車のトラブルは初めてなので、上手に解決したいのと、
参考にすべき意見は多いほど良いからです。
ちょっと洗車してきます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:09:42.50 ID:xn7VyQUw0
>>240
ここで、フィニッシャー(親水剤)買えばよい!
ttp://www.infocean.net/quartz/webshop.html
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:12:56.93 ID:BB7mVUBq0
>>237
整備に出す前に洗車不要と言っておくべきでしたね
コーティングをしたショップでメンテナンスをしてもらうか、
ご自分でされたのでしたら再施工されたら良いのではないでしょうか
ウォータースポットがついてしまったら大変ですからね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:09:07.02 ID:WypBdnYm0
D-CRYSTALってどうですか?
業者にコレ最高みたいにオススメされたけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:25:12.50 ID:yShpttxb0
ラディアスのリボルトって「うちは結晶が小さいから無機ミネラルを寄せ付けない!」って言ってるけど
実際他社とそんなに違うのかな?
しかもリボルトは分子レベルで調整してあるからガラスだけど超撥水って、ありえる?
なんか誇大広告な気がするんだが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:20:07.03 ID:ZdTjiSc30
>>237
気にし過ぎ。修理出すような車なんか買い換えればいいじゃん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:20:38.10 ID:WFV7d5Gh0
>>247
あ?なんだてめえこのやろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 06:03:40.38 ID:je6LiHHM0
車を見てきたら汚れがかなり落ちている感じだった
ルーフを水かけながらマイクロファイバークロスで洗いたいが、こんな風雨の中やってたらマジキチ扱いされそうだから我慢
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:42:31.34 ID:Sl3Au4tM0
>>243
フィニッシャーが何か解らずに書いてるでしょ?
フィニッシャーはガラス(Si-O-Si)の表面を加水分解してOH基にする事で親水性にする物。
親水ガラスコートの上に撥水のコート剤を載せた物に使って効くわけがないし、お気楽にやって
やりすぎるとガラスコートが部分剥離しかねない。

>>237
ガラスコートの上に何のコートが乗ってるか知らないけど、1月程度しか保たない物ならそのうち取れて元に戻るよ。
どうしても早く戻したいならガラスコートのメンテナンスクリーナーを使って磨き上げると(上に乗ってるコートを剥がせるから)
早くなるでしょうけど、全面磨く事になるから邪魔くさいと思うが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:49:43.09 ID:Sl3Au4tM0
>>246
ガラスじゃなくて、アルキルシロキサンって奴なんだろ。まあ、分子構造的には超ガラコとかの仲間。
シロキサン結合で重合してコート層を形成、アルキル基部分で撥水するって事ね。

結晶小さいからイオンデポを防げるって説明は意味不明って気はするけど、リアルガラスじゃないなら
アルキル基部分のデザインで、無機物との結合を防いでイオンデポを防止するってのは出来ると思うけど。
で、肝心の有機系の汚れには強いのかねぇ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:59:35.19 ID:bVGLJDww0
コーティングの上からゼロウォーターはマズイですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 08:37:23.05 ID:JpujxfQ5O
何のために?
やったら出来るしやるのは自由だけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:15:32.06 ID:UKwWEBBjP
ワックスおkのタイプなら基本大丈夫
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 12:38:55.26 ID:bVGLJDww0
ちょっとでもコーティング長持ちさせたいからです ホンダ純正のウルトラグラスコートです ネオじゃ無い方です
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 14:39:33.14 ID:BtBPIKq90
既存の業者に不満点とかある?
そういうの解消したお店開こうかと思ってる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 15:48:50.71 ID:UKwWEBBjP
特に無いなー
俺町の磨き屋さんなだけど
何か頼みに行く度に全てサービスでやってくれるから反対に行きづらいw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 16:01:19.34 ID:BtBPIKq90
>>257
なるほどー
500円とか1000円とかでも払ったほうが行きやすいっていうのもあるよねー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 18:32:21.05 ID:GmERbSfP0
オレは自分で施工しちゃうからいいんだが、
やっぱ周りに聞くと、買ってきたコーティング剤を自分で塗るのは
一度やったら面倒、もうやらないってヤツが圧倒的に多い

だから、持込か、店頭で市販のコーティング剤を揃えておいて客が選べるっていうサービスやったら
面白いんじゃないかなぁ、と思ったりもする

施工時間2時間前後、料金3000円〜(薬剤別)なら需要ありそうだけどなぁ
それ以外のオプション(鉄粉取りとかホイールクリーニング)とかで利益取る事もできそうだし



はい、素人の意見ですw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:34:18.58 ID:EHE/UTBw0
経済とか全然詳しくないけど人件費が一時間1000円〜1500円だとしたら
3000円って過酷すぎね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:04:11.37 ID:pIsra8AIO
>>260
これじゃ生活にならないと思えるけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:47:53.14 ID:BtBPIKq90
>>259
面白いアイディアですね!
本来下地処理をきちんとやってあげたいけど
まずはご希望のコート剤を塗るだけっていうの斬新ですね。

料金は2時間かけたら1万円位になっちゃうかなー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:21:14.37 ID:92UPBPSn0
商売として成立させるには1時間5000円ぐらいが最低ラインだろうな
しかも1時間で洗車とコーティング散布は厳しいから、最低でも2時間

だったら2000円でスタンドで洗車してもらう、って考える人が大部分だから、やっぱり商売にはならないと思うわw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:45:51.42 ID:EHE/UTBw0
ttp://www.keeperlabo.jp/service/wash/rowash.php

こういうところでもやってるしね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:52:56.88 ID:BtBPIKq90
>>264
キーパーさんとの住み分けは大事ですよね
そのレベルだったら開業する必要ないですよね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:04:08.22 ID:baaCCSGV0
>>255
硬化する業者系のガラスコートは、物理的な傷やこすれ以外では剥離しないから(街灯の下で見える
洗車傷とか小さな傷も含むよ)、上にゼロウォーターを塗って長持ちするかは疑問。
業者系のガラスコートの寿命は剥離するまでじゃなくて、洗車傷や鉄粉、取りきれずに残った汚れで、防汚効果
が落ちる&見た目が悪くなるってことだから、長持ちさせたいなら犠牲皮膜的な汚れと一緒に剥離する様な物を
オーバーコートする方が良いかも。

元々のガラスコートの防汚性がゼロウォーターより上である可能性も高いから、何やってるのか解らなくなる
かもしんないし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:35:47.35 ID:soZGGxPm0
>>256
コーティングは通販とかで買ってきて自分で出来るので、
磨きだけやってくれる店があれば良いなと思う。
洗車傷落としを2〜3万くらいで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:05:10.61 ID:JdXKcb6oO
>>267
どの業者も普通にやってくれるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 03:20:26.29 ID:zF11c39v0
>>267
磨きだけっていう需要あるよね。
細部の汚れ落としなどは省いて
洗車、鉄粉落とし、磨きだけなら2〜3万でも行けそう。
参考にさせてもらいます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 08:29:48.94 ID:u3NDRJMQ0
>>268
頼めばやってくれるのかもしれないけど、
HPなんかで明確にメニュー化されている例は殆ど見ないんだよね。

たぶんコーティング部分の方が利益率が高そうだし、
それをカットしてくれっていうのはこちらからは頼みにくいなと思って。
最初からメニューとして明示されていれば頼みやすい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:05:56.33 ID:qQ1GfcQuO
コミュ障にも程がある
272店主K:2012/07/15(日) 18:41:41.46 ID:1J6jrmP20
 鏡面仕上げ?などと 言ってる人の 車 磨けません!
塗装 無くなります! 目で 確認できる傷の 深さわ〜??

 10年ぶり?位の 書きこ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:29:22.01 ID:s868hWqj0
>>272
このオッサン朝鮮人だろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:40:34.02 ID:f66lDYW20
クリスタルキーパーって奴を新車にやる予定なんだが・・・
ちなみに近くの専門店のキーパーラボ。

ちなみにメタリックシルバー

どんなもんでしょ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:18:04.63 ID:W+TyaZGj0
新車のシルバーだとそんなに感動ないかもね
ちょっとヌルテカ感UPかな?ってカンジ
とりあえずガラス被膜作っておいて、また一年後に再施工、
以降自分で簡易系塗布とかの流れなら、十分なコーティングだと思いますよ

過度の撥水とテカリは期待しない方がよいです
所詮、簡易コーティングに毛が生えたようなものなのでw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:32:51.77 ID:xraU1lY30
G'zoxリアルガラスコート艶プラスどうですか?
5年持ちます??
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:41:02.51 ID:3rEakRrX0
5年てのは毎年のメンテ前提なんだろうけど、メンテ無しで5年持たせるとしたら相当ハードル高いんじゃない?
こまめな洗車とかガレージか最低限屋根付きとか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:43:00.90 ID:sauueJxM0
>>274
一年しか持たないからその上のダイヤモンドの方が満足できると思うがどうだろう
予算があるならダイヤモンドが個人的に良いと思う
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:38:29.65 ID:SalJj7GBO
10万でガラスコーティング、年イチのメンテで鉄粉取りと艶出し作業が2万弱って高過ぎる気がする。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:50:26.75 ID:sJOmdTxB0
>>279
俺は自分でやったけど、プロほどの仕上がりにはできないな。
自分でやってみると高いかどうかわかると思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:41:37.43 ID:KilD1+7I0
>>279
7万でガラスコーティング 3ヶ月に一回7000円でメンテってのが愛知にはごろごろある
これが最強か?
282276:2012/07/17(火) 20:02:58.04 ID:EJTK75OP0
>>277
個人で買えるプロ用ってこれくらいですか?
二液タイプで艶重視だとほかにどんなのあります?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:52:41.05 ID:Jd8HTYl20
>>281
こういう仕事は、結局値段なりの時間しかかけられないから、それなりの仕上がりになるんじゃない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:01:05.04 ID:MpjiktWH0
>>274
なんでわざわざキーパーって思ったけど、安いからか。値段なりとしか言い様が無い。
自分でガラス繊維系のコーティングをしたら?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:03:29.50 ID:Qq+Qj1qR0
俺もアクアキーパー考えてたw

それ以外の近場のやつだと
3年ぐらい持って69,600円で、三ヶ月置きに10500円のメンテはきついw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:10:00.98 ID:ssKIYOzc0
ピュアキーパー程度だったら自分でやればいいよねー
楽天とかにFinal1出てるし、マニュアルもアイタック技研のHPにあるよー
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:44:09.07 ID:6ie0syGS0
ペルマガードしたボディに、ステッカー貼りたいんだけど、脱脂してもコーティングに影響ないかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 09:10:18.90 ID:nO2oV5Ne0
ピュアキーパーなんて、それこそ市販の簡易系となんら変わらん
新車から定期的に施工するならわからんでもないが・・・

そんな俺は>>132だが、自分で施工して一か月経過したダイヤモンドキーパー、
艶はさすがに変わらないが、雨水巻き上げるボディサイドの撥水はかなり効果が落ちた
やっぱり路面の雨水から脂分が付着するんだろうなぁ・・・
他の業者コーティングも、撥水系の場合同じような感じになるんだろうか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:16:42.26 ID:238cAwnc0
新車購入予定でTTクリアコートかワンラップコートで迷っています。
色はシルバーで青空駐車です。
どちらがいいと思いますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:24:48.56 ID:i3CA4LQzO
青空なら何やっても大差ない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:27:25.56 ID:+PNHcT5x0
シルバーの車をプロに頼むなんて意味ない。
(金が余ってるなら内需拡大の為にぜひ使って欲しいが)

ホームセンターで売ってるコート剤なら何でも良いレベル。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:41:50.99 ID:ipluXGKb0
マツダのオプションのMGコートってどうですか?
悪い評判とかないなら、サービスしてくれるし
かけようと思うんですが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 01:10:10.68 ID:91+rhS6xO
>>289
シルバーは効果が見た目では分かりづらいが、
汚れが凄く落ちやすくて洗車が楽だっていう面ではワンラップコートはいいと思う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:49:37.20 ID:d75N5JEMP
>>274
やってもらったばかりだけど良さはよく分からん
3年くらい経たないと分からんだろうな・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:30:31.58 ID:ThGtqGAa0
堺市近郊で下地研磨の技術力の高いコーティング屋ってどこですか?
オススメあったらおせーて下さい
296274:2012/07/20(金) 09:23:37.98 ID:sGovLToq0
クリスタルキーパー、一応ガラスコートで安価、メンテフリーってことで

ガラス系って自分で施工できるものなんですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:04:22.31 ID:EC7q8P02P
>>296
クリスタルするくらいなら市販のコーティング材でやっても十分だと思うな
自分でやるのが面倒くさい人向けだろうね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:33:21.88 ID:pbXl4VMZO
ダイヤモンドキーパーはどうですか?
あと、前にあがってたクリスタルアーマーガラスコーティングとアトムアーマーガラスコーティング‥この2つは同じ業者みたいだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 01:30:05.46 ID:Bds/mrJv0
ただの磨きと鏡面加工と、さらにその上の鏡面加工とかあるらしいよ
何がどう違うのかさっぱりわからんけど、それ次第じゃない?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 01:33:15.62 ID:Bds/mrJv0
軽研磨 料金はMサイズ \9.800円
鏡面加工 料金はMサイズ 48.000円
複元鏡面研磨 料金はMサイズ \68.000円

これだ
違いはしらんw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 06:02:27.98 ID:4Gt5YHrF0
軽研磨−スポンジバフで表面磨き。一皮剥くための作業
鏡面研磨−ウールバフまで使用。細かいキズも目立たなくする
復元鏡m(ry−しらん


軽研磨ではキズまでは落とせないが、
中古車のソリッドカラーでやると見違えるぞw

というか、中古車は軽研磨やらないとコーティングしても効果が半減する
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:15:16.63 ID:4tjul66Y0
クォーツガラスコーティングは高いけど、使用液剤はスーパーピカピカレインと
一緒と出てた。
クォーツガラスコーティングはぼったくりなのか?
スーパーピカピカレインを素人が施工するのは、そんなに難しいのか?
スーパーピカピカレインのリピーターは少ないみたいだけど、実際は?
楽天のランキングは1位なのに、他のサイトのランキングは低いし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:27:09.42 ID:fZFTd/jJ0
クリスタルキーパー作業待ち中にカキコ。
1年持って、そんなに高くないし、自分的にはコスパ高いと思う。
もう3回目だから、次回は研磨してもらうかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:53:32.90 ID:8kIwkE3o0
>>302
ソースは?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:09:41.13 ID:2/stS01e0
>>302
http://www.aisha.co.jp/voice/?page_id=2
ここに書いてある特許番号で特許庁の外国公報DBでは引けないので、詳細は解らないけど
成分が液状シリカ・イソプロピルアルコールと書いてあるんで、クオーツとは別物だね。

クオーツはクラリアントの商品名アクアミカって言うパーヒドロキシポリシラザンを使ってて、溶媒は
キシレンとかターペン(自動車用はこれ)。アルコールを溶媒に使う事は絶対に無い(反応するから
出来ない)から、ピカピカレインとは別物だね。
http://www.tokai.or.jp/kyowa/aqamika.html 下にPDFの資料アリ。

溶媒がアルコールのガラス転化コートで100%ガラスを詠っているなら、アルコキシシランの
コート剤である事は間違いないと思う。中身的にはカーシャインのSG-1と同系統だと思う。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:40:29.89 ID:KJU0ic7f0
デフレのせいか知らんけど、外車のスレを筆頭に
ぼったくりぼったくりと本当に目障りだ。
嫌なら買うな。だれも強制していない。市場経済という物を理解してないのか?
ぼったくりかどうかなんて買う人間がどう思うかだけで、人に訊く意味なんて無い。
貧乏人は家で干し芋食って寝とけ、バカ。 >>302
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:02:23.17 ID:4tjul66Y0
>>304
http://www.c-imp.net/hikaku/quartz.html
「スーパーピカピカレイン・NEWピカピカレイン(市販品)や
 クォーツガラスコーティング(業務用)」
って書いてたから、同一品って思った。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:31:21.69 ID:ieVr02Vo0
クリスタルキーパーって随分施工価格安いなあと思ったら、下地処理でポリッシュはしないみたいだな。
洗車して、脱脂していきなりコーティングか・・・
まあ、安いに越したことはないという人向けだね。

http://www.keepercoating.jp/crystal/#price
http://minkara.carview.co.jp/userid/888437/blog/27179814/



309132:2012/07/21(土) 21:50:17.32 ID:4Gt5YHrF0
ちょうどクリスタルの話題が出てるので

今日は曇天だったので、義理母のソリッドレッドのクルマにクリスタルキーパーやったった
磨きはナシで少々クスミ気味のボディに施工したんだが・・・

やっぱ脱脂(爆白)→洗車→コーティング剤だけだと
ソリッドカラーに施工しても、ツヤツヤ感があまり出ないね
水弾きは流石だけど、コーティングやったった感はほとんど無い
むしろ、ソリッドの赤はワックス同様拭き残しが目立つorz

とりあえず、>>301で自分が言った事が体験できたw

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:50:32.94 ID:7hDJIp7B0
新車だったらこれでもいいかも?って思える。かなり待って納車された後、別の場所に1、2日も預けたくない。あとポリッシャーで下地整えるのはいいが、下手な業者に傷まみれにされた日には泣くに泣けない。どうせ文句言っても、新車の輝きは返ってこないだろう。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:41:15.70 ID:Bds/mrJv0
>>308
標準ではついてないね
頼めばオプションでやってくれる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:53:56.78 ID:HmnL7S/E0
>>307
ガラスコーティングには、硬化後にSiO2だけになるコーティングと、SiO2骨格に有機基が付いたもの
(シリコーン)になるものと2種類あって、そのHPはその事を言っている(シリコーンはガラスじゃないと
言う主張)。硬化後に撥水するものは全て有機基が付いた物と考えて間違いない。ただ親水だからと
言ってSiO2だけとは限らないが(例:アークバリア)。

硬化後にSiO2だけになるコーティングも2種類に分けられて、パーヒドロキシポリシラザン(クオーツ)と
テトラアルコキシシラン(ピカピカレイン)を用いた物に分けられる。硬化後には両者ともSiO2になるけど、
硬化の反応機構が違うので、硬化後のガラスとしての大きさ(鎖長)が異なったり、硬化時の収縮率が違う
とかでマイクロ(ナノ?)クラックが出来やすいとか出来にくいとか、超親水になりやすいとかなりにくい
とかの違いが出てくる。

シラザンのコートは一番難しいのでDIY用の市販品ではほとんど見掛けない。バイクとかホイールの
コート用に売られている程度。
アルコキシシランも難しいけど、シラザンよりはまだマシなので市販用に出ている。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:57:26.79 ID:ZskJFVlF0
ディーラーでやってるガラス系?のやつは名前違いのOEMで元は同じかな?
あれって硬化するの?
ウルトラグラスコーティングとか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:01:04.33 ID:YqdK5c/w0
>>313
直でディーラーに聞くしかないと思われ。
ウルトラグラスコーティングはシラザンとあるけど、それがクオーツと同じパーヒドロキシポリシラザン(クラリアントの
アクアミカ)か、QMIグラスシーラントと同じor同系のアルキルポリシラザンかは聞かないと解らない。
恐らくQMIと同系だと思うけど(大元は同じスリーボンドかな?)。ただ、硬化系なのは間違いないけど。
http://www.infocean.net/quartz/comparison.html

あと、ディーラーが良く扱うのに中央自動車工業のガードコスメがあるけど、これはウルトラグラスコーティングや
QMIグラスシーラントとは別物だと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:40:30.25 ID:InapfVby0
http://www.aplabo.com/coating/w-coating.html
これ凄そう
値段も凄い
鳥の糞への耐性は一番かも
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:00:39.41 ID:7U1zfbk20
まだ納車前ですが、メタリック系の青(スイスポ)にコーティングを
施工しようかと考えています。SGコートはウンコらしいのもあって。

クリスタルセブンという専門店で、ダイヤモンドキーパーに
しようかと思っているのですが、ショボいでしょうか。

希望としては、3〜5年ほど軽い水洗い程度で輝きが得られ、撥水力が
落ちない感じなのが良いです。

他にオススメ等あればご教示願います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:01:23.18 ID:7U1zfbk20
ちなみに、青空駐車になります。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 17:25:44.87 ID:a9AGdlhR0
夢は寝てみような
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:44:44.63 ID:d2qeAB1V0
>>316
自分でピカピカレインでも塗っとけや
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:46:49.32 ID:m+0L3PZP0
>>316

クリスタルセブンってオートバックスの子会社じゃん。
http://www.autobacs.com/store/top/top.aspx?store=091051
磨きの腕がどうなのかね・・・イマイチ信用できないような気がするが。

ガラスコーティング○○(地名)でググッてみな。
いろいろなお店が引っかかるから、ウェブで調べてお店に行って話を聞いた方がよい。


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:01:19.00 ID:E3Djw/Og0
>クリスタルセブンってオートバックスの子会社じゃん。
何言ってんだ?
夢を見るのは寝てからにした方が良いぞ、危ないから。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:57:20.15 ID:m+0L3PZP0
>>321

子会社というのは間違いだったな。正式には系列会社だ。

株式会社オートセブンがオートバックス数店舗を経営し、
そのうちのひとつのオートバックスNEW土山店の近所(同一敷地内)に
クリスタルセブンを開店したんだな。
http://www.autoseven.co.jp/news/detail.php?eid=00029
http://www.g-7holdings.co.jp/news/group/2007/20070709_1.pdf

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:32:21.04 ID:V0MM9OFL0
>>315
酸化チタンによるセルフクリーニング塗装(コート)は建材ではずいぶん前から実用化されていて
(KMEWの光セラ)、実際に効果も高いんだけど、酸化チタンの効果は表面積が大きいことが必須で
自動車の場合は酸化チタンの粒子径を非常に小さくしても艶が引けるのが問題だとか。
だから、酸化チタンを使った場合、艶が出るコーティングならセルフクリーニング効果は弱く、
セルフクリーニング効果が高ければ艶が良くないって言う、トレードオフの関係にあるらしい。

単純に酸化チタン使ってる=良いとは言えないらしい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:27:18.72 ID:wEjxPhso0
クリスタル=ダイアモンドの研磨無し だいたいこんな感じでしょ

バフ技術や施工環境に差がある事を考えると新車でも安心して施工できるのはクリスタルの方かな
ガチの磨き屋に数万払うのは購入後何年か経ってからでいいや
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 07:57:20.06 ID:mrUc4a7a0
クリ − ボディ濡れた状態で塗りこむ
ダイヤ − ボディ乾かした状態で塗りこみ、空気中の湿度で硬化させる 


ダイヤの施工は狭い面でスポンジ引っかけながら何度も何度も繰り返すからマジ苦痛だぞw
価格差は軽い磨きもコミだから、1年で2万前後のクリスタルよりはコスパ良いと思う
バフ技術っていっても、軽研磨ならボディ表面を舐める程度だから技術差も関係なさそうだし
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:39:56.07 ID:1CBB6vgh0
http://www.nst-auto.com/coating/plusglass.html
>>312によると、施工が難しいんだろうね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:40:58.21 ID:dqKBVLkU0
新車購入時、デラで1年のガラスコーティング施工して貰いました。
青空駐車ですが自分で手入れもしててそこそこ綺麗な状態。ソロソロ1年でルーフが親水状態なのでクリアコートしてもらおうか迷っています。
正直、毎年ダイヤモンドコートは経済的に辛いので、毎年クリアコートで3年位でダイアモンドとかすればソコソコの状態を保てますでしょうか?
色はマツダの明るい赤です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:04:29.25 ID:6WaSvGWk0
キーパープロショップの純水洗車って本当に純水なのかね
水垂れしてきた水がしっかりイオンデポジットになってるんだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:00:06.39 ID:lwtxi3PK0
デラの兄ちゃんがTTクリア今訴えられてて業者も手を引き出してるとか言ってたけどホントかね
自分とこで施工させたくてネガキャンしてるだけのような気もするけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:05:34.03 ID:1BrqQ1xHP
んな嘘つくメリット殆ないやん
TT選択肢入れてる奴はそもそもディーラーでコーティングなんてしないやろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:35:28.90 ID:gTIinTJ70
訴えられた内容を知りたいところだわ

>>330
それは単なるのお前の主観だろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:48:39.67 ID:lwtxi3PK0
TTクリア考えてて〜って話したらもうボロカスですわ
なんでも、塗装溶かすような溶剤でクリア塗料のせてるから
うんたらかんたら言い出して業者間では評判悪くて有名だそうだ

まぁ研磨屋回ったけどTTやってるところは
やたら熱く説明してTT薦めてくるし
施工店も増えてるしでデラの言ってる実態とやらと矛盾するので
営業が吹いてるだけの気もするんだけどなぁ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:13:14.68 ID:Vx9wu7nV0
つうかクリアの上にクリアなんか塗っても
またそのクリアを守る為になんかコーティングしたくなるな、
俺なら。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:40:39.08 ID:HDzm4l+H0
中古車を買って、先日納車した者なんですが、せっかくなので1.5万でキーパーコーティング(種類不明)を勧められました。

納車後雨染みらしいものが結構ボディ全体に…濃色なのでバンパーとか結構目立ちます。雨染みの上からコーティングしてしまった場合、コーティング落とし→再コーティングするしかありませんか⁇
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:12:57.94 ID:pPSGLjWC0
えっと・・・納車前に雨染みが付着した状態で施工してもらっちゃったって事かな?
1.5万だったらクリスタルキーパーだろうから、磨きナシで施工してると思うけど・・・

ただ、中古の濃色車の雨染みは、高い金払って鏡面磨きしないと落ちないよ
一旦コーティングを落としても、ガッツリ磨かないと意味ないんじゃないかな?

ハッキリ言っちゃえば、中古車の雨染みはあきらめるしかないと思ってる
キーパーで艶出し&撥水はできてるだろうから、それで妥協するしかないんじゃないかなぁ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:18:45.14 ID:71//fhLHO
>>322
オートセブン
あの会社うるさい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 00:42:59.68 ID:tt3uJQf00
>>329
溶剤うんぬんっていうなら昔あったCPCの訴訟との混同はないな。
TT本部のブログに業界批判の言葉がちらほら出てるし意外と本当だったりしてw
ま、訴えられる=悪ではないからな。確たる情報源がないうちは都市伝説くらいに
考えといていいんじゃない?

>>333
実際トップコートなるものがあるしな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 08:33:52.74 ID:alMxAHuH0
しかし一番糞なコーティングするディーラーが文句いっても説得力無いよなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:14:16.12 ID:V5ic9fu00
>>328
純水洗車といっても、純水かけるのは最後に申し訳程度にかけるだけだから。
基本洗車は普通の水道水だから、ミネラル残留する可能性は高い。
まあそもそも本当に純水といえるppmなのか怪しいけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:53:45.48 ID:YdFtL5/n0
やべぇw
鳥糞付いたからクルクル拭いてたら
TTクリアにくっきり拭き後付いちまったwww
2年後にメンテする予定だったがそれまで刻印付きか・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 10:59:51.62 ID:37ievSnA0
TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!

TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^)  うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!

(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。

        TT施工者 >>340
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:34:37.20 ID:alMxAHuH0
相変わらず業者のネガキャンステマしてんのか。
TTクリア施工業者に客取られて暇なんか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:35:08.56 ID:YdFtL5/n0
施工したばっかでまさにその状態だわwww

鳥糞自体は簡単に落ちるし、水垢も楽に落ちるし
今は新しい洗車機だと傷つきにくいんだよな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:20:44.12 ID:ta/+P9DJ0
>>341
このコピペなんか好きだわw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:24:59.87 ID:VzdhRsnT0
鳥糞付いてクルクル拭いて跡が付くとかお前それ水でろくに流さず
砂埃でサンドペーパー状態で拭いたんじゃないのか?
んなもんコーティング関係なしに傷つくわ、アホかお前。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:29:36.86 ID:NH0v+oqX0
指摘自体は間違ってないと思うが、なんでその程度でアホとかバカとか
わざわざ余計な一言を付けて自分を下げる必要があるんだろうね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:30:52.96 ID:+OXlLW290
いやアホだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:46:52.30 ID:3sb93AhI0
草をたくさんはやす奴はアホ これ定説
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 09:38:37.50 ID:fKWrb8FA0
TTってコーティングなの?クリア塗装なの?
クリア塗装なら、最近薄くなっている新車のクリアを昔の車のように厚くするって意味があるだろうけど。
でもクリア塗装なら、新車の焼き付け以上の塗装は出来ないって聞くからレベルが上の新車のクリア上に、
レベルが下のクリアをのせるって事だろうから、良いんだろうか?
塗装なら下のクリアに浸潤して一体化するだろうから、新車のレベルが上の塗装を侵してるって事?

この辺りが良く解らない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 09:48:00.28 ID:fKWrb8FA0
>>327
ソリッドの赤ですか?
マジで一番、退色とかが起きやすい色ですがその点は諦めてますよね?

まあ、デラの1年のガラスコートはガラス繊維系でしょうから、同じレベルで良いなら
自分でコートしては?ガラス繊維系のDIYは施工簡単ですし。

磨きを別にすると、硬化系のコートをやらないならDIYも業者もたいして違わないし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 14:54:08.09 ID:QK5kdssR0
>>349
俺はお前の日本語がよく分からない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 15:21:49.31 ID:rSCv+PBm0
エクセルコートってどうなんですかね?
あまり話にあがらないみたいですが…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:23:05.76 ID:TqOZgQuvO
ワンラップコートってガラスなの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:12:07.07 ID:3qFJ8fBW0
>>350
有難うございます。ガラスコートが個人で出来るとは思いませんでしたので、完全に盲点でした。ちょっと、その辺りから調べてみます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:20:56.21 ID:B5CfL8Eh0
>>349

TTクリアーの本部のHPに
「本物のクリアー樹脂塗料配合のTTクリア」と書かれているので、
クリア塗装そのものというわけではないようだ。

http://www.akina.ne.jp/~migaki/TT.html

ちなみに、TTクリアーの長期追跡記録がある。
http://e-naya.com/car/v73w/v73w_ttclear.html
ホワイト、屋根付駐車場保管、洗車はほとんどしないで放置なので
あまり参考にはならないかもしれないが。

また、同じ人がG'ZOXの追跡調査もやっている。
http://e-naya.com/car/v73w/v73w_bodycoating.html
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:50:09.87 ID:5cTRJ1rH0
TTクリアでよくわからないのはどうやってクリアを塗ってるのかってことなんだよな。
塗装とは書いていないからまずは塗装ではないんだろうが、補充と書いてあるんだよな。
所詮他のコーティングと同じように布に染み込ませて拭いてるだけなのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:45:23.03 ID:B5CfL8Eh0
>>356

上のTTクリアーコーティングのHPに書いてあるよ。

「通常のガラスコーティングのような手で塗ってクロスで拭き上げるような
 単純な施工方法ではなく専用マシーンと特殊パットにより塗装表面にダイレクトに
 本物のクリアー樹脂塗料配合のTTクリアをすべて塗り込んで行きます。」

ここにも書いてある。

http://www.mf-polish.com/ttclear_coating/

「通常ガラスコーティングは塗って、ふきあげて終わりの商品がほとんどです。
 TTクリアーコートは、専用マシーンにてベースコートを塗りこみ、
 TOPコートはスプレーガンにて吹き付けの為、細部まで施工が可能です。」

とのこと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:18:04.66 ID:5cTRJ1rH0
>>357
やっぱりボカしてるんだよなぁ。
専用マシーンと特殊パットにより塗装表面にダイレクトに塗り込むって具体的にどうやってんだ?
ベースコートを塗りこみってどのように?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 10:07:04.71 ID:G+NqeQBY0
もうコレやるしかないか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 10:07:29.87 ID:G+NqeQBY0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 10:09:48.37 ID:G+NqeQBY0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:24:13.09 ID:Qic7gM620
>>358

専用マシーン:独自に改造したダブルアクションポリッシャーだと思う。
特殊パット:HPの写真を見る限り、ダブルアクションポリッシャーに装着されているパットでしょう。
塗装表面にダイレクトに塗り込む:「TTクリアにダブルアクション研磨を採用しているにも理由があるのです。
                 極力塗装を削らず削ってしまった分は塗料を補充するという考えです。」

要するに、ダブルアクションで塗りこんでいくということではないでしょうか?
そうすると、膜厚もあまり厚くさなさそうです。
少なくとも、塗装のように吹き付けるものではないようです。

あとは判りません。詳細はお店に聞いて下さい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:53:23.46 ID:XwfFoNG10
>>362
やっぱそうなのか、ただ素人考えなんだけどポリッシャーっで塗り込むって想像つかないんだけど
そういう技術はTTに限らずあるものなのかな?ポリッシャーっって聞くと磨く行為であって
クリアを同時に塗りこむなんて想像つかないんだけど。

実は俺、ここまで疑っていながらTT施工してるんだよねw 店員に当然そのへん詳しく
聞いたんだけどはぐらかされて教えてくれなかった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:15:22.44 ID:G+NqeQBY0
ワックスだってポリッシャーで塗りこむやついるよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:19:28.47 ID:G+NqeQBY0
>>363
てかTT興味あるけどどんな具合?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:41:55.50 ID:XwfFoNG10
そうなのか、ポリッシャーの磨き面(バフっていうのかな?)からクリアでも滲み出て磨くのかな。

正直どんな具合と言われると、困るんだよね。。というのもTTクリアって最後にガラスコーティングで
仕上げるから、TTの効果自体は傷がいっぱい付いてしまったあとにメンテに出して何度も復活する
って経験をするまではなんとも言えないんだよね。よく考えればクリア補充するまでもなくすぐ次の車種へ
乗り換えそうな俺みたいな人はTTじゃなくてもクリア削ってしまえばいいし、ここまでする必要は
かったかもしれない。

僕が施工してもらったところのTTクリアの上に行うガラスコーティングは雨ジミが付きにくくどちらかと言うと
撥水なんだけど、今のところどんな汚れもマイクロファイバーのタオルで優しくなぞるだけで汚れが落ちるから
その辺は助かってる。当然WAX塗らなくてもヌルピカだしね。ただしこれらはTTクリアには関係ないよね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:41:52.85 ID:Qic7gM620
>>363
私もTTクリアー施工しているけど、ポリッシャーで樹脂を塗り込みキズを埋める技法は、
TTクリアーだけでなくPCSでもやっている。
http://pcs-jp.com/coating.html

>>365
新車にTTクリアー施工して約6ヶ月経った。
太陽光の下ではキズも目立たず、濡れたようなツヤがある。
洗車はスポンジでシャンプー洗車するだけで簡単に汚れは落とせる。
ただ、西日にかざしてみたり、水銀燈下では洗車キズが目立つ
(濃色車だからか?)ので、1年立たずにメンテナンスに出したい気分。


368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:53:40.44 ID:XwfFoNG10
さんくす。ポリッシャーで塗装膜作るのは普通にある話なのか。
洗車傷はやっぱ付くか。気をつけないとな。
の反面TTクリアだから最悪メンテスすればいいしって
いい加減な気持ちになったりもするんだよねw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:19:20.63 ID:jpAqfkf00
それってソフト99のキズクリアーとおんなじ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:27:30.75 ID:XwfFoNG10
それはあくまで傷のみぞに入り込むだけでTTクリアは
一応層を作ってるんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:11:10.11 ID:gS5sZBN60
>>367見たらうちのすぐそばに施工店あったw
今度行ってみようかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:39:47.49 ID:akI+KlbW0
塗りこむものに拘るならPCSは合わないかもよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 16:46:47.11 ID:LqH8PYK8O
クリスタルキーパーが14700(車種サイズ問わず)ってミニバンなら安いですかね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:44:49.16 ID:oc9MR2gF0
>>373

標準的な価格がこれだから安いんじゃないの。
http://www.keeperlabo.jp/service/coating/crystal.php

これくらい自分で調べろよ。


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 00:21:48.92 ID:P4xi7wXl0
+9400円ぐらいで磨きいれた方がいいと思うよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:40:21.89 ID:Hu9Ex76A0
クリアって、板金塗装で使うクリアでさえ新車のライン塗装のクリアより劣るんだから
板金塗装より簡易施工で塗れるならその質は推してしるべしなんじゃないの?

高年式車にやるならいいんだろうけど、新車にやるのはどうなんだ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:16:35.76 ID:txfnQbDK0
なんで劣んの?そんな入手困難なものなのか?
お前ダマされてんじゃない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 10:39:35.97 ID:V5ekhJ+v0
ど素人で申し訳ないんだけど
新車購入、ガラスコート予定
青空(泣)
豆に洗車してればいいの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 10:44:29.92 ID:SDbLVbUjP
コーティングは一杯種類あるから、メンテ方法は業者に聞きなさい(´・ω・`)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 10:48:10.12 ID:pjNB59vO0
一杯ありすぎて困りますね…同じく青空で新車濃紺色で検討中なのですが…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 11:52:58.99 ID:V5ekhJ+v0
>>379
わかった、レスサンクス

>>380
今乗ってるのは黒なんですが、飽きたので白でいく予定
近くに、すでに2台購入予定車の黒がいるっていうのが本音なんですけどね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:46:09.88 ID:n9e1AuR20
>>378
一か月はコーティングが柔らかいから洗車は控えて
でも糞や樹液は付かないように
水が付くと反応してそこだけ硬化が促進されるから、水はなるべく拭き取る

ガラスコーティングの魅力は防汚より艶だと思う
無理に擦ったり汚れ長期間放置したりしなければかなりピカピカが続く
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:50:23.86 ID:GcU2SqwOO
俺の場合は施工後すぐでも汚れたら洗車しろって書いた紙貰ったよ。
ただし1ヶ月経過するまでは水洗いのみとも書いてるけど。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 18:59:00.48 ID:Hu9Ex76A0
>>377
板金塗装スレで聞け。
板金塗装の塗装が新車のライン塗装より劣るのは常識。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:34:42.99 ID:kErh/4hY0
ラディ○スおすすめ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 00:01:10.71 ID:V5ekhJ+v0
>>382
青空に厳しい条件だな・・・

で、確認したいんですけど
ディーラーのコーティングはやらなくていいんだよな?
何かしつこい営業がいて困る
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:27:17.99 ID:H7kCNpN/0
>>386
ホンダのコーティングはかなりいいよ。保証もつくし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:44:27.89 ID:jw6PaSQMP
保証なんてどこもついてるんじゃないの?
町の磨き屋さんだって保証ついてるし、ブツケられた時保険も効いた
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:01:33.49 ID:MLbnIkFX0
おまえら洗車傷はどうしてるの?
ディーラーで新車グラスコートネオ施工してるんだけど
最初は薄傷一つ無かったのがだんだん傷だらけになっていく
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:31:31.77 ID:nIRFSTLk0
どうしたって洗車傷はつくからな
もう諦めて1年ごとに磨いてもらったほうが気も楽
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 13:13:57.43 ID:6/y0UKuv0
シルバーってコーティングしてもあんまりでしょうか
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:39:53.64 ID:JJoAWWAl0
>>391
艶々のシルバーは良いと思うよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 18:51:56.77 ID:JlTQ30G60
>>391
こまめに洗車するならコーティングいらんだろ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:06:50.37 ID:2l9XpSV80
車の知識全くない俺が初の中古車買ったわけだけど
ダイヤモンドキーパーのプレミアムってのをやろうと思うんだけど
プレミアムと通常のって仕上がりとかその後の持ちとか全然違うもんなの?

値段が倍近く違うから大差ないなら・・・と思って
ちなみに車のカラーはブラックマイカってのらしい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:45:46.19 ID:M2oemI+R0
そもそも知識無いのにブラックマイカなんか買うなよ
一週間外に置くだけでドロドロだぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:12:47.42 ID:VdMnEhl40
>>394
磨きの丁寧さが違うくらいの解釈でいいとオモ
ブラックだともともとの磨き傷とかあるだろうから、ふつうのダイヤでいいと思うけどなぁ・・・
つか、何年オチのクルマなんだろ
397394:2012/08/03(金) 22:26:26.33 ID:2l9XpSV80
>>395
本当に全く車の知識ないから何もわからず買ったんだ
というか中古車を探してもらう時にカラーは黒でってお願いしてて、
決まった後にネットでwktkしながら調べてたら「ブラックマイカ」っていうカラーだってわかったんだよ
1週間でそんなになるのか・・・青空駐車だから心配だわ
>>396
20年式の車
ちなみにプレミアムだと鏡面研磨もしてもらえる
磨き傷とかが気になるからそっちにしてもらおうかと考えてるんだよね
それでもたいした違いがないなら倍額払うのも馬鹿らしいしなぁ


ttp://www.keeperlabo.jp/service/coating/diamond.php
プレミアムと通常の違いはこんな感じらしいけど素人の俺じゃよくわかないんだ・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:36:24.79 ID:8Mu4HIvD0
マイカ入りだからソリッドブラックよりはマシだけど傷は気を付けても目立つ
半端な気持ちで管理するなら磨いてもコーティングしてもすぐ傷だらけになって無駄になる
車庫あるかないかも大きい
どれだけやる気があるかで色々変わるぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:58:41.50 ID:VdMnEhl40
つかよくよく見たら、プレミアムってフルオプションってのがウリであって、
コーティング自体は普通のダイヤと変わらんのな

20年式ならまだホイールとかもキレイだろうから、
一気にプレミアムで全部コーティングしとくのもいいかも試練
まぁ、オレは金に相当余裕なければやらんけどw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 00:53:06.41 ID:+AIfxrlO0
青空で黒だと乗る前に洗車できるか
細かい傷は目をつぶってカバーを掛けるか
いっそ汚れすら目をつぶるかのどれかだろうな
401394:2012/08/04(土) 06:41:22.90 ID:aFQNU1NS0
>>398
そんなに管理大変なのか・・・
最初だけかもしれんがこまめに洗車するつもりではある
>>399
コーティング自体は一緒なの!?
どっちにしても中古だから研磨もやってもらったほうが仕上がりよさそうだしなぁ
ちなみにホイールは別のものに交換してもらってるから新品
>>400
乗る前に洗車はさすがに無理かな
カバーをかけるのも面倒だから予定なし
こまめに洗車しても青空だとまずいのか

肝心な、プレミアムにしたほうがいいのか通常のがいいのかってのがわからん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 07:15:18.20 ID:JtCxu2vl0
中古車に新車以上の輝きを、って言うならキーパー以外の選択肢の方が良いんじゃ?
キーパーのウリは値段の安さであって、コーティングの質や磨きの技術については
他社の方が優れていると個人的には思う(だからといってドコが良いとは言えんが)

その4年オチの中古車が現状でまずまずキレイと思えるなら通常のダイヤで十分だろうし
どこまでの美しさを望むかだと思うよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:24:14.18 ID:zaqB0iTj0
>>401
可能な限り大量に水かけてから、極力一定方向に、超優しくシャンプーで洗う
拭き取るときは一切擦らずに、マイクロファイバークロスをそーっと押し当てるようにして水を吸収させる
黒=洗車傷との戦いだから、そうやって頑張っても他の色より傷が目立つけどね

>こまめに洗車するつもりではある
むしろなるべく汚れないように保管して、洗車回数を減らすのが大事
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 10:52:09.81 ID:RsaHrp/P0
>>393

むしろ、こまめに洗車するためにコーティングしている。
コーティングしてあれば、1時間足らずの洗車でキレイになる。
いちいちワックスがけの必要もないし。

>>401
はっきり言って、キーパーの研磨の技術力には疑問があるな。
同じお金を払うなら、他のコーティング専門店の方が良いと思う。
洗車キズを減らしたいなら、ブロアを買って水気を吹き飛ばし、
極力ボディとの接触を避けることだ。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 13:17:05.26 ID:yWy3saDL0
俺はトヨタの202、ブラックから他社のブラックマイカに乗り換えたが
202に比べれば超楽だよ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:47:56.93 ID:fZ/FJvLc0
で、結局どれがええのかなあ
ホワイト 6年3万キロ  朝〜夜はカーポート 昼間は青空
新車購入時にポリマーコト 月1ペースで洗車
ホームページで色々みてるけど、店とコーティング剤が決まらんよ。
予算 3〜5万なら どのコーティングがいいのかなあ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:51:15.89 ID:U2GC6Q600
ちょっと予算オーバーするけどD Crystal Coatはオススメ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:07:29.99 ID:JtCxu2vl0
>>406
それこそクリスタルキーパーで十分じゃね?
GSじゃなくて、ちゃんとしたラボでやるのが前提だけど

ホワイトがパールなら磨きもガッツリやる必要ないだろうし
1年ごとにクリスタルで2万前後払うのがいいと思う
ソリッドなら一度研磨した方がいいだろうけどね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:26:21.43 ID:fZ/FJvLc0
お〜サンクスサンクス
後10年位乗るつもりで一回業者下地やってもらったら
自分でツヤエキ等を施工してみたいとも思ってますわ
すると何でもよくなっちゃうのかなあ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:51:14.71 ID:pUwgnd560
>>403の様に傷を付けない様にするのも一つの手だけど、
深い洗車傷を付けない様に(ごく浅い傷だけで済むように)
するのも一つの手だと思う。軽い磨きで傷が取れ、塗膜を極力削らなくて良いように。
どちらを選ぶかは乗り手の選択。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:43:21.30 ID:tqRebpiy0
新車の時にホンダでペイントシーラントをしてもららったオデッセイ。
5年たって、あまりにもくすんできたので6万円で「下地処理+アークバリア」
ホント新車みたいになってびっくりした2年前。

その後は、青空駐車で年間20日ぐらいは雪山に遊びに行くのに利用。
洗車は、雪山から返ってきたときと月1ぐらいの洗車機によるシャンプー洗車のみ。

今回新車を購入することになったんで、本日、最初で最後の手洗い洗車+撥水リンス。
いや〜、多少の傷はあるけど新車みたいにピカピカになってびっくり。

新車の納入は1ヶ月先なんだけど、同じところでアークバリアをやってもらうつもり。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:50:03.02 ID:B3yMcY3a0
車庫欲しーなー

安価なパイプ車庫ってどうなの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:33:46.07 ID:AB2hB6QnO
雨に当たらないってのは大きい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:40:47.90 ID:B3yMcY3a0
>>413
え?それだけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:02:11.85 ID:jk9pFUmT0
>>413
ゴメン、納得した
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:32:36.87 ID:TIhWptqy0
クリスタルキーパーの下地処理は爆白だけ?
鉄粉取りや研磨は無し?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:33:24.40 ID:UONNjsIT0
>>416
オプションです
だから中古車では結構割高になるw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:36:00.42 ID:TIhWptqy0
「爆白だけでも結構小キズも取れますよ」ってスタンドの兄ちゃんが言ってたけど
セールストーク?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:20:53.98 ID:8tsd4dWh0
× 小キズがとれる
○ 小キズに埋まった汚れがとれる


正直、キーパーは新しいクルマ以外でやるメリットって
あんまりないと思うんだよなぁ・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 11:10:53.20 ID:gQnqB5gjO
>>411がスルーされる理由は?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 11:16:31.57 ID:gZrVsVDj0
新車で買ってホンダのコーティングして、水洗いだけで大丈夫って言われたんだけど
シャンプーで洗うだけってのが嫌すぎる。
コーティングしてても使えるワックスとかないの?
自分で綺麗にしたって満足感が欲しいんだ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 11:20:38.89 ID:tQbaLpwf0
>>421
もうそうなるとコーティング剥がしてもらえばとしか言いようがない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 11:56:06.67 ID:k0/fDhtu0
>>421
水洗いを自分でやって綺麗になるんだからいいじゃん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:31:57.02 ID:ken+Z+kiP
>>421
ワックスのるコーティングなんていくらでもある
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 13:11:31.43 ID:gZrVsVDj0
>>422
塗装の保護に役立つんでない?
今思えばコーティング代無駄だったかなと・・・

>>423
簡単すぎてつまんねー

>>424
オススメ教えて
磨くほど違いがわかるやつがいい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:26:44.29 ID:tQbaLpwf0
>>425
簡単な事を難しく考えていたらつかれるよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:39:01.90 ID:ken+Z+kiP
>>425
おすすめは自分で探しなさい(´・ω・`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:50:19.68 ID:NBrnaPBUP
>>425
コーティングの上に、ちょっと柔らかいコーティングをすればいいじゃん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:52:18.25 ID:WhINPh5V0
んなこといったらスレいらなくないか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 15:00:54.58 ID:Mik9B7xj0
シャンプーのみのコーティングに変なの塗るのは止した方がいい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:03:33.44 ID:9em6vanm0
どのコーティングしても
余計なことはやらずに、業者の説明通りの洗車してればいいんでないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 18:56:04.70 ID:Mz1IM1/80
昨日、キー○ーラボで7年物の愛車ワゴンRにピュ アキーパー+軽研磨+ガラス全面フッ素 施工 してもらいました。

初めての業者コーティングで、ボディーと窓を 見て結構綺麗になっていたのでOKしましたが、 今日細かい所を眺めていたらリアのナンバープ レート回りと、サイドミラー付近の小窓(開か ない部分)が何もされていない状態でした。

業者の施工は広い平面しか施工してもらえない ものでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:21:43.58 ID:9em6vanm0
>>432
それは施行方法によるんじゃないの?
詳しいことは知らないけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:34:10.04 ID:FdhRjwNh0
俺のはコンパウンド以外基本おkだな
>>432
ただの手抜きだろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:41:38.50 ID:8tsd4dWh0
ナンバー周りは手掛けじゃないと磨けないからねぇ
コーティング自体はされてるんじゃないかな?
ガラスは単なる手抜きでしょw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:43:58.58 ID:ken+Z+kiP
キー○ーラボは地雷っとφ(`д´)カキカキ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:02:48.07 ID:bPMJvkwz0
キーパーはファイナル1をオクとかで買って自分でやるのがいいよね。
ガラスコーティングや研磨ならいろいろ店あるから別にキーパーでなくてもいいし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:00:53.14 ID:7E8Z7jwsO
キーパーラボはファミレスやファーストフードみたいなもんでしょ
439411:2012/08/08(水) 00:31:43.08 ID:0aX5t0xW0
>420
ステマに見えるからかな・・・。

今日、予約してきた。新車はCX-5の汁赤。
税込み63,000円だけど、マツダのコーティングやるよりは、
かなりお得かなと思ってるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:24:29.56 ID:Suk4TEYIP
下処理してコーティングしてもらうと新車ピカピカになるは普通やし
ステマもなにも普通だから突っ込みどころもないし、聞く所もない

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 09:57:02.83 ID:AN5ZBDRSO
今更アークバリアとか言われても・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:26:25.10 ID:vhQkGAOi0
どんなに塗装をピカピカにしても新車のようにキレイに見えないのはなぜだろう。
塗装以外のプラスチックとかの経年劣化のせいか、それとも車自体の古臭さか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:48:39.24 ID:OzV/MBKo0
>>442
分かるそれ。ヘッドライトの曇りとか黒の樹脂部分とかのくすみが車キレイにする程、目立つんだよね。それが気になりだしたら買い替え時だと思ってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:10:08.51 ID:2XX/+b6T0
樹脂以外は普通に全部コーティングしてくれるけどな
だからヘッドライトとか黄ばんだりはしない
黒樹脂はこまめに磨くしかないが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 15:09:47.82 ID:SdmVbS0L0
ヘッドライト、ドアモール、ホイールハウス内、タイヤ・・・
業者コーティングじゃ、オプションor手が付けられない部分もあるからねぇ

ただ、クルマに興味ない周りから見たら、ボディ磨いてタイヤワックス塗っとけば
「新車みたい〜」って言われるもんだけどなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 18:07:32.69 ID:hNcGMAIB0
>>444
黒樹脂ってどうやって磨くの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:46:00.02 ID:7L5dJOpM0
樹脂復活させてくれる店あるよ
メッキもピカピカにできる
店は忘れたけどサイトで見た
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:04:25.38 ID:k8dqeiCc0
>>446
つ黒樹脂復活剤つけて磨く
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:22:42.69 ID:hNcGMAIB0
>>448
汚れ落として樹脂用のガラスコートするって事でおk?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:25:58.97 ID:N9dBTsDkP
(´・ω・`)知らんがな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:14:04.25 ID:nltsVd/z0
改めて、自分の地域に嫌気が差した
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:10:53.21 ID:0/Pt90OQP
(´・ω・`)知らんがな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:20:27.56 ID:3MqKtBxh0
えー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:32:16.73 ID:/b5qEYoM0
ワンラップ、エクセルコート、ハイモースコート あたりで迷ってます。
青空駐車、濃色です。
雨しみつきますかね・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:29:07.42 ID:KiYX3MLC0
>>545
環境によるけど放っといたらすぐだよ。
雨上がり後は小まめに水だけでも流して拭き上げた方がいい。

青空だとポリマー系を毎年(効果が切れたら)やる方が良いように思うけど
ハイモースやる金があるんならやれば良いんじゃない?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:59:38.39 ID:/b5qEYoM0
マンションなんで、雨ごとに流すってのはなかなか難しいです。

金もあまってはないので、すぐ雨しみとかになったらかなしい…
やっぱりキーパークラスを短期で回すのがいいんですかね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:13:09.07 ID:fqkcveD00
>>456
雨が付いたままのボディを一切擦らずに水分を拭き取るだけでも、放置するよりマシになる
とコーティング業者が言ってる
マイクロファイバークロスを多めに用意して、雨上がり後はパーツごとに超やさしくクロスを当てて水を吸収させるといいかもね

大雑把な作業で水が少し残ってもいいように雨水のまま拭き取るのは利点がある
水道水だと一度やったら最後まで完璧に水滴を拭き取らないとイオンデポジットになるからね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:54:51.85 ID:/b5qEYoM0
コーティングって楽できるようにするもんと考えてたんだが、どうやらちがうようだな。
そんなに手をかけるなら、普通に洗車するほうが楽な気がするんだがw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:08:13.07 ID:FgAMOGDp0
>>458
いやいや普通に洗車でもかなり大事にするならそうしたほうがいいって話でしょ。
するかしないかは自由。コーティングはWAXが要らないから普通に楽だよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:18:57.64 ID:657fhxy10
>>458業者でコーティングして、スプレー式のコーティング剤上塗りしてる
俺がいるくらいだ安心しろ

通勤で使ってるのに雨降って拭くとか…
朝雨→昼カンカン照りでも仕事中は無理
ちなみに会社の駐車場は屋根無し
車はブラックパール
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:09:36.21 ID:X3eGHBSW0
>>456
今頃はコーティング車専用の、フクピカみたいなものがあるからそれでこまめに拭いて、酷い汚れの時はGSの手洗い洗車でどうだろう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 07:39:11.47 ID:5N/xRr0Y0
雨ごとに流すのは難しいけど雨ごとに洗車するのは楽なのか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:14:31.05 ID:t4++xGe80
業者コーティングした上から
ブリスやってみたんだが
なんかブリスかけて伸ばした瞬間油みたいなのがギトギトしだして水でながしたら白いカサカサみたいになってるように感じたからビビって速攻脱脂シャンプーかけたんだが
あのまま続けてたらどうなってたんだろ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:24:30.66 ID:9Mm0p3XiP
(´・ω・`)知らんがな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 17:49:23.36 ID:QRLNGYIq0
コーティングしても内部からの錆に泣く
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 20:39:25.14 ID:9Mm0p3XiP
(´・ω・`)知らんがな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 00:52:30.51 ID:M/d/Bppa0
(´・ω・`)知っててよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:43:55.38 ID:3lvt/7vkP
やだよ(´・ω・`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:32:31.61 ID:5U+qoagP0
>>454
キーパーラボでダイヤモンドキーパーをした者だけど、
雨染みは能書きどおり、付きにくいように思います。

ハイモースするお金があるなら、
ダイヤモンドかクリスタルをやって、有料のメンテ(や洗車)をこまめにする方が
いいんじゃないかな。

あと、キーパーの世話になるなら、ラボの方がスタンドがやっているのより、
一般論としては、安心だと思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:36:46.34 ID:5U+qoagP0
あ、言い忘れましたけど、降雨後放置でも染みになることは
今のところありません。
まだかけて半年だけど、もしも染みになっても有料の「メンテナンス」
でなんとかなるだろうという安心感があります。

これまでのクルマは、かなりのこだわりのあるショップの世話になって
きたけど、今のところ、キーパーには大満足しています。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:01:27.28 ID:Mxd96W1FO
(´・ω・`)うむ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:30:52.27 ID:kH7gzQt90
D CRYSTAL COAT施工経験者いますか?
評価を聞かせてください
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:23:33.06 ID:tYc1HS8a0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 13:46:34.55 ID:zu5zigF00
>>472
全然ダメです話になりません
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:18:35.28 ID:JEkcYK6I0
全くですか、そうですか、確かに話になっていませんねw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:30:58.28 ID:zUi7YdT10
>>474
参考までにどのへんがダメか教えてください
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:48:42.23 ID:7uDUnAA10
>>474
TTクリアーの人ですね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:57:45.42 ID:E5wMxD7h0
CCウォーターが最高です
ZEROウォーターが次点です

業者のコーティングなんてする奴は○○です
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:09:58.13 ID:Vk8d5Sjq0
>>472
D CRYSTAL COATって施工価格高めでしょ
ここで聞いてもダメだと思うよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:41:42.00 ID:Qtunw9D8P
皮膜が厚く半永久に光沢を保つとか言いながら
毎年メンテナンスしなきゃ10年間保証受けれない時点で地雷臭しかしない
それに特許とってないのもおかしい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:18:43.91 ID:JC44l1F60
ラディウスが一番良さそうな気がします
下地処理の技術もあり
コーティングも二層
テカリが凄く綺麗ですし
効果も長期的に持続するらしい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:23:27.80 ID:bstFomH90
>>480
今度納車される新車にかけようかとショップに聞きに行ったんだが、
メンテは2年毎で、その内容もポリッシャーでコーティング層を研磨して
洗車傷を取ったり、面をキレイにするそうだ
再施工ではなく研磨で良いのはコーティング層が厚いからこそ(何回も)出来ると説明された

すべて鵜呑みにはしないが、一応納得できたので予約したよ


カタログを斜め読みしてなのか分からんが、地雷臭とか無責任なコメントしない方が良いよ

あ、ライバル業者さんだったらゴメンね
お勤めご苦労様ですw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:31:47.47 ID:7GWiZQMU0
ラディウスよさそうなんだが、店が近くにない・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:32:59.56 ID:Qtunw9D8P
>>482
ごめん、それがホントなら地雷臭じゃなくて完全地雷だね
同じコーティングなのに、施工店によってメンテ方法が違うとか話にもならないよ

http://www.cma-sensha.com/tarochan/dcrystal.html
※持続力が長期であるため、1年毎のメンテナンスを継続することで
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:38:24.07 ID:JC44l1F60
>>481
ラディウスじゃなくてラディアスでしたね
業者じゃないので間違えてしまいました

施工車の写真がアップされていますが
垢抜け度が違うね

リボルトプロで施工してもらいたいかな
ホイールコーティングも良さそうですし
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:41:49.69 ID:Ujm9lZIu0
D CRYSTAL COATはうんこか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:07:17.88 ID:bstFomH90
>>484
はいはい
洗濯屋タロちゃんなんてD CRYSTAL COATのオフィシャルに施工店としてのってないよ
一年毎を義務付けだとか、軽で125,000円なんて、値付けやメンテもある程度
施工店の裁量に任されているようですが、そういうショップなんですね、きっと

ちなみに予約したのは正規施工店で10年保証でした
あ、君には関係ないからもうコメントしないでね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:57:15.32 ID:f1862cBsO
自分が施工したコーティングを地雷扱いされて腹立たしいのは分かるが、
コンパウンドで削っても大丈夫な膜厚とか宗教レベルだし地雷扱いされても仕方ないよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 14:08:04.53 ID:FZZ2WZVw0
え?そんな奴いたの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 14:15:52.20 ID:nLhHoaic0
あそこまでいくとオカルトスレいくべきだよな

オカルトグッズあれこれ 勇者募集 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322235492/l50

ただ騒いでる人はまだ施工前のようだけどw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:23:23.01 ID:8CF7ckng0
コーティング考えてるんだけど
サテンホワイトの86
クォーツでいいところって大阪まで行かないとダメか
奈良や京都は業者のHP少なすぎ
特に奈良・・・・・orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:25:36.25 ID:wLZ2Yi+M0
>>491
クォーツでいいところ
オアシス(だっけ?)にTELして確認してみるといい、地元でも取り扱ってる店紹介してくれるかもよ
オレは紹介してもらったよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:36:43.28 ID:ogIaKbUy0
結局、本当に愛車に施工した人が出てこず、外野がガーガー言ってるだけじゃん
みんカラに行けば実際に施工した人の声が聞けるんじゃないの?
情報源は上手く使い分けなよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:37:48.37 ID:ogIaKbUy0
あ、一連のDCCの人あてです
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:43:03.87 ID:ocGLOI+h0
よく考えると車が200〜300万で業者コーティング10万以上ってぼったくりだよな
10万も払うなら年一回無料メンテナンスで5年保証とかじゃないとおかしいわ
10万以上払わせてメンテで2万くらい取るとかw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:50:53.93 ID:Hvqr5WqUP
まあそれは言えるが、世の中コスパ無視してでもピカピカがいいとかいるし事故満足の世界だからいいんでね
497+(0゚・∀・) + テカテカ +:2012/08/16(木) 21:59:59.92 ID:2s+tf9Jg0
+(0゚・∀・) + テカテカ +
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:52:40.71 ID:WAj76Rbl0
Audiから外注でよくわからんコーティングしたぞ
PROステッカーが貼られて帰ってきたが
ブラックパールに撥水…

メンテもキットがだるいから普通に洗ってるよ
どうせ自分の車だし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 08:28:53.57 ID:v+CNcyg3P
せやな、好きにすればいいさ(´・ω・`)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 17:53:02.85 ID:fhwLD2wHO
アークバリア21の本社がある県にいるんだが、このコーティングもう古いの?

GZOXやTTクリアコートの中だったらどれがいい?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:40:35.16 ID:yiWdpnHrO
>>495
例えば300万の中古車を買っても5年も保証してくれないぞ
しかも5年後の下取り価格なんて目も当てられない
所詮は贅沢品だからな、値段が上がれば上がるほど実用的にはコスパは悪くなる

そんな事は分かりきっている事
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:48:26.36 ID:Z4/XFbVJ0
        ___      __
        /     \   (fつ)
     /   /    \\   |j′
   /    (●)  (●) \  O
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:28:16.28 ID:6zRyl74J0
今気付いたが
メンテナンスキットのが今使ってるスプレーより安いw

まぁ手軽さで変える気無いけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 07:12:02.19 ID:O92M+XtrO
ホワイトパールにアークバリア施行して丸2年経過した。
月2回程度のシャンプー洗車で水垢付着も一切無し。
何年効果持続するか楽しみ。
水垢落としなどの作業がいらないことや、自分でコーティングやワックスがけが不要で洗車だけで全て終わるのはいい。
高かったけど値段だけの価値はあると思った。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 07:13:42.79 ID:OK4/qF0w0
車庫だろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 07:58:32.68 ID:BY1SSiym0
>>504
車庫持ちか?海沿いではない?雪降らない地域か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:52:57.69 ID:q1P3Re090
月2回も洗車してたらコーティングしなくても水垢にならないよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:41:32.37 ID:dTMPMjyr0
>>506
正にその環境だが、
5年たっても余裕で持っているw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:47:16.61 ID:GQ9/e8eZ0
コーティングの耐久性ってどう確認するの?
撥水してればまだ持ってるってこと?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:33:03.03 ID:uSLOv1rnP
じゃね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:43:25.46 ID:t2hIi61w0
通勤で使ってて勤務先じゃ青空だからコーティングしてても
余裕で取れない水垢がつくわ。コンパウンドでやれば取れるんだろうが
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:22:55.53 ID:Xx8+vhRD0
本当によく落ちる水垢シャンプーと粘土かけて、コーティングしたら水垢つかなくなった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:23:14.08 ID:O92M+XtrO
>>505
>>506
車庫というか屋根のみだからちょっと風があると1/3は雨で濡れる。
四国で職場は青空駐車。

>>507
今までの車は月2洗車、市販のコーティング色々しても落ちない水垢付いたけどな。

>>509
アークバリアは親水だから撥水での判断は出来ない。
自分は洗車だけで水垢落ちたら効果持続してると思ってる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:26:30.81 ID:Odd7xIxZ0
>>508
車庫ありってこと?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:54:21.58 ID:dTMPMjyr0
>>514
車庫あり、内陸、非降雪地、
5年、10万キロ超えたが新車と間違えられるw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:04:29.56 ID:xA3/fy320
以前質問したが(マンションの青空駐車)
ここで答えが出なかったので、クリスタルキーパーにした。一年毎に綺麗になるならコレで良いかと。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:15:58.14 ID:BY1SSiym0
>>515
うらやましいな、オレは↓

青空
日本海で海から30〜50mくらい(冬のヒドイ日は、潮風で白っぽくコーティングされる)
降雪あり(融雪剤)
ネコ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:28:33.32 ID:Odd7xIxZ0
>>517
そんなあなたはなにを選んでますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:35:04.16 ID:BY1SSiym0
>>517
コーティング?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:36:13.26 ID:BY1SSiym0
ゴメン
519は>>518宛て
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:36:28.25 ID:B9hj6KVR0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:48:06.27 ID:BY1SSiym0
>>521
俺ん家から、最寄の施行店まで150kmもあるじゃねーか

スレチだけど
今日夜勤明けで会社から帰ってきたら、普段寄り付かないネコが代車によってきた
その行動に違和感があったので、エンジンルーム覗いたら子猫が居やがった
無傷だったからよかったけど、いろいろ怖いわ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:59:02.25 ID:Odd7xIxZ0
>>519
はい。コーティング。自分も海はそこまで近くないけど似たような環境なので。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:06:17.99 ID:BY1SSiym0
>>523
参考にならないと思うよ?コーティングするのって今乗ってる車(今月納車)が初めてだし
そこまで予算もあるわけじゃないので、クォーツにした
今は車庫を建てようか、真剣に考えてる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:23:13.13 ID:VLjWhRq30
業者の人にばっちり磨いてもらってコーティングもしてもらいツルピカになった
だが、今日鉄粉らしき黒い点が数箇所あった
こういう場合はみんななら言ってその部分だけやり直してもらう?
人間のやる事だからしょうがないとも思うが
それを除けばほぼ完壁なんだけどね
1年後メンテナンスをやるんだがそれまで待つべきか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:25:42.09 ID:Rp6HFV7P0
鉄粉って目に見えるようなデカイ奴もくっつくの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:29:38.46 ID:VLjWhRq30
>>526
シルバーなんで直径0.5mmぐらいのがバッチリついてるのが分かる
まわりが綺麗なんでなお目立つ
でも、その後数時間走ったのでその時ついたのかもしれない
クレーマーと思われるかもしれんから1年後まで待ちますわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:19:01.59 ID:Odd7xIxZ0
>>524
なるほどクォーツですか。イリオス系列ですか?
持ちはいいです?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:30:29.67 ID:BY1SSiym0
イリオス系列ではない
餅はなんとも言えないな、車庫無いから親父に頭下げて一時的に納屋を使わせて頂いてるし
連休なんて自分の車使ってないので、汚れたりするわけも無く
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:59:00.85 ID:40gaUFBQ0
>>529
ああ、屋根つきなんですか? 青空っていってたから。。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 07:07:48.56 ID:6fh6OECW0
>>530
ゴメンよー
本来なら青空なんだけど、頭下げて今だけ納屋使わせてもらってる
邪魔だから、もうすぐ追い出されるよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 01:01:21.59 ID:MhZpbssGO
たまたまYouTubeで見かけたんだけど超撥水性のカイザーUとかっての既出ですか!?
施行された方いますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 06:58:39.18 ID:r3e+vfJm0
はいはい業者乙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:15:16.83 ID:cOfJnWrp0
たまたま見かけた、とかw
アホか、糞業者w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:59:30.77 ID:bXswJ6dl0
たまたま見かけたってそんなに変か? 俺もこの前見かけたけど。書き込みはしてないが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:17:40.40 ID:qbRJo+7p0
〔カイザーU〕 圧巻の超撥水!最新ガラスコーティング!
http://www.youtube.com/watch?v=a9tMM1BQIjk
cruisejapan さんが 2008/01/08 にアップロード

評価の高いコメント
たしかに撥水はすごいけど最後の映像でブロワ当ててるのが見えますが??
silvias14sr20de 2 年前 17
はい撮り直し?
34karu 2 年前 9
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:18:59.51 ID:qbRJo+7p0
【サンプルご請求をお考えのショップ様へ】


弊社カイザーUのHPをご覧いただき、また、サンプルのご請求を
お考えいただきまして、誠にありがとうございます。

この特別サンプルをご用意して以来、全国各地の数多くの
積極的なショップ様からご要望をいただいております。

しかし、せっかくお求めいただいたにも関わらず、
全くお試しいただけないショップ様がおられることも確かです。

このカイザーUをより多くのショップ様にご実感いただくため、
採算を考えずに提供している弊社としては、誠に残念な限りです。

 ・価格の高低でしか、モノの価値が分からない・認識できない方
 ・他商品との類似性が「有るとか無いとか」が重要な方
 ・何でも、分かってるつもり、知ってるつもりの方
 ・本気で真剣に取り組むつもりのない方

こういった方は、時間と労力と貴重なお金を互いに無駄にするだけ
ですので、サンプルのご請求をなされないようお願い致します。

弊社のお客様は、全国各地でもメジャーなショップ様や、
顧客満足を追求されている優良なショップ様ばかりです。

何卒ご了承いただけますよう、お願い致します。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:25:20.39 ID:bXswJ6dl0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おもろいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:43:51.63 ID:RnxPn2uW0
何言ってんのか分かんねぇよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:31:36.35 ID:pF2korXY0
www
何これwww
基地外?www
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:38:58.84 ID:0zlL16fOO
つまり
「こちとらボランティアでやってるわけじゃねーんだよハゲ!さっさと金落とせやボンクラが!」
という事か
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:05:39.81 ID:CFCYs94c0
カイザーUは糞w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 03:54:12.07 ID:Cw/lxhSOO
否定するやつ施行経験あるんだろうな?
無いやつと業者は黙ってろ!

俺はカイザーUの事実だけ聞きたい。
施行した方いませんか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:18:43.44 ID:8TeGudlY0
>>543
業者乙
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:24:58.63 ID:pdA8oSYw0
>>543
いないよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 11:36:51.38 ID:NnvVA/jc0
>圧巻の超撥水!
この時点で躊躇う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:47:54.27 ID:KtRg+J880
ちゅ・・・躊躇う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:21:18.20 ID:VKV7JhhB0
ちゅまどう?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:52:07.90 ID:SAJRMLl/0
ちょっちゅね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 15:56:13.23 ID:96hGFpb10
※ご注意

最近、全国各地のお客様より、数多くのお問合せを頂戴しておりますが、
中には、名前も社名も名乗ろうとはせず、一方的な理屈を振りかざして
商品の価格・特性等を聞き取ろうとする方がおられます。

  誠にもって無礼千万であり、その様な方がおられることは非常に残念です。

そのような方には、弊社の商品はご使用いただきたくありませんし、
お取引をしたいとは一切考えておりません。

取引をするということは、銭・金だけの問題ではないのです。

『礼には礼』、『義には義』、『信には信』で応えるのが弊社の姿勢です。

こういったことがご理解できない方は、決して問合せしないでください。

また、弊社では一般の方からのお電話は、お受け致しておりません。
カイザーUに関するご質問は、取扱い施工店にお問い合せください。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:37:10.44 ID:VKV7JhhB0
カイザーU施工してる奴がいたら、そいつは逆ギレ系だと考えた方がいいなw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:34:31.87 ID:GccrHRGO0
名乗らないのは失礼ってのはまあわかるんだけど、それをこういう書き方で公衆へ発信するという神経が考えられないな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:17:26.61 ID:WMLm3jzz0
私怨うぜー
軽くあしらわれたからってここにまき散らすなカス
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 04:42:05.16 ID:5j/mfxOu0
もうやめよーぜ、カイザーUの話は
他に話題無いけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:08:11.51 ID:xtZbW3rJ0
黒ソリの新車に施工しようと思うんだけど
ア○アキ○パーってどうなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:58:53.39 ID:LIZltsGD0
コーティング剤そのものの善し悪し以前に素人に毛が生えたレベルの店員の磨きが問題
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:21:54.93 ID:+ePWbJcLO
それがあるからキーパーは選択肢に入らない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:47:11.49 ID:5j/mfxOu0
知り合いにキーパーの常連がいるけど
大丈夫かな、あいつ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:54:14.54 ID:1KU9C80FO
>>558
まずは自分の身の安全の事を考えろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:40:29.18 ID:YiS7LIs60
自分はキーパーが出てすぐの頃(2004年位)に一回施行した事がある。
その前はペイントシーラントで、その前がカービューティーのポリマー
だったかな(納車時のサービス)

今はもっといいのがあると思うが・・
561555:2012/08/30(木) 19:24:08.98 ID:Hnjyvzmu0
もちろんガソリンスタンドなんかでやるつもりはないけどさ
LABOなら一応洗車とコーティング専門にやってるから
いいかなって
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:22:38.70 ID:b2r2MCOB0
コーティング技能1級とかもってるとこでやればいいんじゃない?
担当してもらったけど俺は満足してるわ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:28:52.36 ID:CnJPaFu/0
近所にキーパーラボあったので行ってみたらどうみてもガソリンスタンドでした…
様子見で給油ついでに洗車してもらったらその辺のGS洗車と何も変わらない
ラクできる以外は自分でやった方が遥かにマシなレベル
ていうか基本的にキーパー系のとこは洗車とコーティングだけで
磨きとか徹底した下地作りはやらないんじゃないかな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:28:33.96 ID:FEKTw7edO
快洗隊的なとこも少ないしね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:34:19.27 ID:yPHRLgfRP
ガラスコートしたら、ステッカー貼れなくなった。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:07:21.22 ID:+IrL2QwI0
え?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:58:44.07 ID:fDjfe5/K0
札幌でどこかおすすめない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:55:01.72 ID:34IfhEO60
>>550
基地外社長www
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:23:10.52 ID:XJmocEnv0
快洗隊って洗車はGSよりマシってだけじゃないの?
磨きってはっきりいって職人技だからああいう店に任すのは抵抗がある
以前に練馬のある有名洗車屋でやってもらったら思いっきり傷だらけにされたしな
まあ、そういう店にも磨きが上手い人はいるかもしれんがそういう人にあたるかどうかも分からんし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:28:07.38 ID:XJmocEnv0
あと屋外で磨きやコーティングをやってる店は論外だよね
磨きは屋内で水銀灯とかで照らしながらやらなきゃそのへんの素人と変わらない
プロは微妙な肌調整をしながらやってるし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:23:17.57 ID:np8oJ/RM0
これってどうなんですかね?
http://www.cleanexcel.co.jp/index.html
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:53:04.71 ID:pF/I1W0s0
エクセルコート気になるけど話題にならんよね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:02:28.27 ID:haigcDzZ0
みんなキーパーに夢中だから
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:11:58.96 ID:5q6FZpiX0
鉄板まで浸透とかマジすごすぎ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:33:32.86 ID:BFP4EhvJ0
ダイヤモンドコーティングしたのに、この前壁にこすったらキズついたし
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:40:27.35 ID:E52K65em0
実際のところ3年や5年って本当にもつの??
5000円くらいで売ってるガラスコーティング剤は三ヶ月ほどで効果消えたんだけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:44:27.87 ID:7fPpUUys0
>>575
マジで!?ダイヤモンドなのに?偽物(ガラス)だったんだろw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 05:10:17.11 ID:X8MJCO1n0
こすって傷つかないコーティングがあるんだったら教えてもらいたいもんだな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 06:24:51.26 ID:tT5h48Sh0
ダイヤモンド塗ってキズ付くって
200キロくらいスピート出てたんだろw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 06:25:11.49 ID:EDGVFMzv0
>>576
屋根付き駐車場や地下駐車場みたいなところにしか停めないのだったら、持つと思うよ。青空駐車場だったら、いくら高価なコーティングしても無駄で勿体無い。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:31:35.83 ID:LX74vOQr0
別に塗装面の強度がダイヤモンドクラスになるわけじゃないし、
宝石のダイヤモンドだって職人が手作業で加工してるんだよ。
(人工的に作られた工業用のダイヤモンドもあるけどね。)
車両が薄い膜で覆われているだけだし、壁に激突させりゃ、無理だろう。

ダイヤモンドコーティングなのに、車両が傷ついた!とか、
施工業者の人は唖然とするんじゃないかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:45:06.35 ID:DD9oftj60
どう考えてもネタでいってうだけだろw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:40:11.33 ID:8gsp1ToN0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:40:49.08 ID:KSm2lx4K0
>>581
うわあ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:24:59.52 ID:NFgzTfX40
>>581
へ〜!そうだったんだぁ!物知りですねww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:15:11.98 ID:rrE/a+Lf0
そもそもそんな加工技術があったら…

パール塗装→真珠の粉入り
マイカ塗装→雲母石の粉入り
この辺りと勘違いしてる?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 16:10:01.45 ID:QK75z20Z0
メタリックはアルミだね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:44:31.13 ID:gaDk5C1eO
今、新車時からマンハッタンゴールドを自分で塗ってますが面倒臭いのでクリスタルキーパーかダイヤモンドキーパーを施工してもらうか悩んでます。


艶は圧倒的に上がりますか?
車体はブラックです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:04:10.03 ID:/tbMm6M6O
上がりません
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:29:17.61 ID:mlXlwEQhi
あがりますん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:04:45.05 ID:HPhtPEw10
まんもすにしですん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:08:13.72 ID:J6T6VDca0
あちょー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:09:05.74 ID:nKoX58fdO
艶イコール下地処理だからキーパー選ぶ時点でダイヤだろうが何だろうが無意味
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:06:28.86 ID:qgDEeJjY0
ここって業者参加ありですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:07:40.64 ID:qgDEeJjY0
1.に業者は駄目って書いてありますね。すいません。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:47:56.59 ID:il5oju7bO
ここの人詳しいなぁ
俺の車も納車の時に勧められるままガラスコートしたんだけど
最近、トンボが大量に卵産んでいく
青空駐車だからしょうがないと思うんだか、なんか対策ってないのかな?
アキアカネなんか田舎いくと大量発生してるときとかあるし
水面みたいにヌメヌメしてるのはいいんだけど
あいつら俺の車の上で乱痴気騒ぎだよ
マジで困ってます
シートかぶせるしか無いんだろなぁ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 05:53:01.51 ID:/5QR/KeD0
流石ガラスコート!トンボも発狂するくらい乱れまくってるな。
トンボの卵とか珍しいな。大切に育てろよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:11:51.62 ID:TEPh7qmv0
>>576
金額に関係なく市販品はほとんど持ちません。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:00:21.71 ID:zQqtW8470
ラディアスとクオーツで悩み中。
ラディアスは、膜厚厚くて撥水。クオーツは膜厚薄くて親水。
たとえば、ラディアスが親水とか、クオーツの膜厚が厚ければ悩み甲斐があるけどな。

なんでわざわざ、ラディアスが撥水にしたのか分からんし、クオーツは膜厚薄くて
「洗車の仕方」みたいなページがあったけど、あれじゃ硬さが売りのガラスコートしてる
とは思えない。

施工予定車は赤なんだけど、どっちがいい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:14:50.17 ID:VoLTWcIt0
>>596
うちもトンボにやられてる。卵よりも枯れた松葉みたいなウンコが問題。ウンコ取った跡、塗装が微妙に盛り上がってしまってる。
バポナでも吊してやろうかと思案中。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:27:34.89 ID:TEPh7qmv0
施工しやすいものはほとんど効果が持続しません。
プラスチックボトルの容器で純度の高いガラス系コーティング剤は保存ができません。
純度100%のガラスコーティング剤と言っているものは???です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:31:31.65 ID:TEPh7qmv0
けっこう多いのは自社開発と言って中身は他社のOEM製品。
言わなくても皆さん薄々気づいているとは思いますが。
私はコーティング剤の業者です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:43:38.57 ID:wvWq4Xom0
>>602
だったら、何がお勧めなんだよw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:45:13.94 ID:cB8krnlM0
ガラスコーティングはいろんな店でやってるけど
コーティングの性能自体はどれも似たようなもんだろうなとは思ってたよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:16:12.69 ID:TEPh7qmv0
>>603
プロ仕様と言って一般向けに市販されているものは
落ちやすくなっています。
なぜなら施工時にムラが出来ても落とせるようにです。
クレーム対策です。
弊社の商品はプロが使っても施工方法を守らないと
ムラが出来て失敗します。
皮膜はポリッシャーでしか落とせません。
なので一般向けには販売することができません。
もちろん効果は抜群なのですが。
宣伝になるといけないのであえてここでは商品名は伏せておきます。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:19:22.78 ID:TEPh7qmv0
>>604
中には商品を仕入れラベルを自分たちで張り替えている業者もいて
悪質な場合もあります。
ちなみに弊社も販売先不明の業者があり調査しているところです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:20:58.97 ID:wvWq4Xom0
>>605
だからさ、ここはそもそも業者ガラスコーティングスレなんだから、市販品は関係ないんだけどな・・・
あんたのところに頼むと、とんでもない間違い施工をされそうだなw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:03:59.45 ID:VfYwCkuhO
>>607 うるせークソハゲ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:06:52.72 ID:9Z/awnum0
100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 00:07:02.15 ID:n9e1AuR20
>>95
国内ディーラーの多くがウルトラグラスコーティングNEOかカーコスメのグラスコーティングをやってると思うから
いつも行ってるディーラーでそのメンテナンス剤を買えばいいんじゃないかな
3000〜4000くらいで買えると思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:53:37.20 ID:6qtjuFNg0
>>600
糞全般に言えるけど、あの盛り上がりってなんだろうね?
塗装と一体化してんのか、溶けてるのか知らないけど、変な盛り上がりができて硬くて取れない
コーティングの種類によってなりやすいとかあるのかね
あれができると悔しい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:53:04.66 ID:RzHgUM4K0
そんなにトンボって手強いのか。カバーかけておいてよかった・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:19:09.54 ID:o9yhpKLcO
業者ガラスコート済みの俺には何のことだかサッパリ。
SAで水を含ませたティッシュで綺麗に落ちるけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:34:13.83 ID:NhtwSPuSP
そもそもトンボがいねー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:49:13.37 ID:ylhuHKER0
トンボ?絶滅したんじゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:00:34.58 ID:7xEIh9Z80
舌を出して笑ってらあ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:54:59.32 ID:AejOksXq0
ボンネット、フロントバンパーだけ虫とかで汚れてて、洗車してる時間があんまり無い場合みんなどうしてる?

フクピカコーティング車専用でふく?
バケツに水いれてマイクロファイバークロスでふく?
それとも見ないふりして洗車出来る時をジッと待つ?


617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:58:18.39 ID:BNZOTMh00
>>616
濡らしたキッチンペーパーを貼り付けて
ふやかして虫だけ取る
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:02:20.64 ID:AejOksXq0
>>617
え?
何それ
そんなのはじめて聞いたんだけど
マジで?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:13:43.73 ID:BNZOTMh00
>>618
虫ってほっとくとカチコチになるでしょ?
だから濡らしたキッチンペーパーを貼り付けてシオシオにさせるの
それから、フクピカなり、綺麗なマイクロファイバークロスで拭けば
虫の回りだけ、大きな洗車傷を付けることなく手早く取れるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:32:04.21 ID:73XY0D6E0
頑固なヤツならコンディショナーを指先に付けて軽く塗ってればとれる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:05:07.16 ID:AejOksXq0
>>619
なるほど!
やっぱキッチンペーパーってのが肝なの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:40:55.93 ID:BNZOTMh00
>>621
ティッシュペーパーでもいいんだけど
すぐ破れたり乾いたりで扱いにくいの
タオルなんかだと張り付かず、ずっと持っていないとダメでメンドウ

総合的に見て濡らしても破れにくくサイズもそこそこで
保水性もソコソコなキッチンペーパーが使いやすいのよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:43:58.75 ID:KBejz54S0
ちらほら出てるけどエクセルコートおすすめ。
施工店が少ないのが難点だけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:44:06.83 ID:jHPPJ2dM0
>>622
良いね、俺もやってみるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:58:46.06 ID:9KL6oK200
>>623
施工してるんですか?興味あるけど情報すくなくて・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:09:04.22 ID:0OXuX5CT0
自演乙
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 15:52:23.62 ID:rX+FZFyO0
しょっぱいHPだなwww エクセルコート
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:36:41.26 ID:LX+bpL410
自演?なにそれ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:02:34.62 ID:hPdIUWO4P
半年に一度のメンテとか罰ゲームかよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:23:51.83 ID:U4U6AqET0
自演おつかれさまです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 00:17:12.70 ID:4/lc+15R0
必死だなぁ・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:22:20.87 ID:052Quuqr0
メンテはキーパー系もそうじゃん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:53:09.50 ID:RFCbuo1U0
メンテはどのコーティングもいるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:07:52.55 ID:hCfx9Uat0
クリスタルクォーツだけど、メンテしろとは言われなかったな。
水で洗い流すか、付属の専用シャンプーだけでok言われたわ。
ガラスでメンテ必要なものって、ガラスもどきじゃないの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:49:43.93 ID:TVxtfO4a0
ガラスもどき多いよね〜
結構だまされてる人多い
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:23:38.04 ID:8SlHrGDy0
でも純粋な無機ガラスだとイオンデポジットができやすいんでしょ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:23:47.87 ID:tGsS43V6O
俺の場合、メンテは年1回で2万円、洗車と鉄粉取りと艶出しはしますが研磨はしません。
必須ではないので必要ないと思えば別に構いません。
って言われた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:45:28.88 ID:NIl22Kub0
>>622
今日試してみた
かなり良かったわ
ありがとう!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:07:14.13 ID:mhiNxnPo0
親が新車と一緒にガードコスメ契約してきた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:08:40.02 ID:DyMk+itN0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:29:37.98 ID:4pYX8S/U0
コーティング業者にお世話になるとして、もし引越しとかでそこにいけなくなったらメンテとかどうなるんかな?
有名どころのコーティングなら同じもの扱ってる業者見つかるかもしれないけど、
小規模だったり、オリジナルコーティングとかだと同じもの扱ってる業者はないよね。。。
メンテはあきらめるしかないんかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:49:25.85 ID:PAsG7xUU0
そりゃそうだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:50:35.66 ID:4pYX8S/U0
まあそうなんですが。ということは、転勤族には高額コーティング意味ないですね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:04:55.97 ID:PAsG7xUU0
キーパーあたりだったらいいんじゃね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:20:13.27 ID:BcbKfz0q0
メンテはいらないものもあるよ。
メンテと言いながらただ施工をやり直してるだけってのもあるからね。
何度も研磨するのは当然だが塗装にも良くない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:35:53.31 ID:NZLsqSD9O
親切な店は他店施工でもメンテしてくれるでしょ。
その店に同じコーティングが無ければ似たような液剤向けか一般的なメンテになるだろうけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:47:27.63 ID:nGbwgKAY0
>>645
メンテナンスフリーなんてあるんですか?例えば、何て言うコーティングでしょうか。

>>646
なるほど、別の薬液で上塗りもありなんですね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:39:15.72 ID:DWkmuWd10
>>647
Quartzなんかが、5年メンテフリーを売りにしてる。
http://www.japan-quartzclub.com/index.html
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:53:46.83 ID:C4DfexaP0
純粋なガラス系なら別にメンテいらんだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:12:18.84 ID:5CoMVRvLP
メンテナンスフリーでも不具合起これば持っていくしかないし
事故って部分コーティングする場合も普通保険効くけど、それもダメになる
転勤族なら全国展開してるコーティング屋以外止めた方が無難
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:29:28.46 ID:L7ACslh8O
引っ越したからって説明して施工した店じゃない所で普通に保険補修出来たけど?
新しいコーティング屋は部分補修じゃなく追金無しで全面再施工してくれたよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:51:58.16 ID:5CoMVRvLP
違うコーティング屋でも保険効くのか
そりゃすまんかった('A`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:17:20.94 ID:D27rYonF0
>>651
質の違うようなコーティングで見栄えが変わることがあるからじゃないかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:08:52.43 ID:fZ90hTk10
3シリーズを納入待ちなのですがコーティングは別途ガラス系をと考えています。
2社でクォーツコーティングとエシュロンのゼンゼロを双方勧めているのですが
違いとお勧めを教えていただけないでしょうか?
色はメタリックの白です。
よろしくお願いします。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:57:24.15 ID:rylqF/Fr0
>>654
違いは、親水(疎水?)か撥水か。
俺なら、親水のQuartzを選ぶな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:20:53.66 ID:rylqF/Fr0
>>655
ごめん。エシュロンをG'zoxと勘違いした。
でも、Quartz一択に変わりはないな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:43:41.06 ID:YdjVfnPk0
親水(疎水)ってどういうことですか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:53:11.53 ID:rylqF/Fr0
>>657
撥水しないこと。見てみればわかる。
http://www.japan-quartzclub.com/quartz/charm.html

水が玉にならないのがわかるはず。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:39:27.61 ID:hBywnjph0
基本、濃い色の車は親水で
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:21:15.52 ID:USubWpjq0
クォーツFXとクォーツHRって一緒?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:21:21.73 ID:D+JxHlzI0
>>650
全国展開してるプロのコーティング屋(かいせんたいみたいななんちゃってじゃなく)どんなところがありますかね?!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:20:13.20 ID:l6peFe3E0
キーパーだけはやめたほうが。。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:10:41.09 ID:+hSFTZTW0
たまに出てくるエクセルコート俺も気になるな。
近場に店もあるし。
よーし、もうすぐ納車する新車に施工して人柱になってみよう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:47:04.15 ID:fX73slc40
お、よろしく。ロイヤルいっといでー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:04:02.58 ID:qxMOgpeX0
疎水って親水のまるっきり反対じゃねーの?!?

疎水≒撥水だろ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:25:35.76 ID:00qp+W3k0
せやな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:02:56.41 ID:HDHPhgxi0
撥水コーティングなんて気休め程度だろうと思ってたけど、
雨の後も染みになりにくいし洗車回数減ってすごく助かってる。
高かったけどやってよかった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:00:37.20 ID:3XpiVijrP
CX5にダイヤモンドキーパーして2ヶ月、不満なし
普通の汚れは雨降っただけでほぼ落ちてる
虫の潰れたのは早めに取ってねと言われたので、それだけチェックして処理してる
まあ、5年耐久言うくらいだからたったの2ヶ月ではどうなのか分からんね
樹脂の部分も指紋が付きにくくなって良かった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:26:07.09 ID:Cg/HYSbh0
CX5wwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:35:37.04 ID:237ILy/L0
てす
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:45:33.47 ID:tKeD4L9B0
>>668
まあ多分何のコーティングでも気にいったことだと思うよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:14:21.99 ID:r465zrttO
俺もキーパーコーテングをかけたら可愛い彼女が出来ました
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:58:27.61 ID:wUFwcSdIP
俺はキーパーコーテングをかけたらホモに襲われてケツの穴にチンコぶち込まれた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:15:58.64 ID:68kJwo7a0
よし!ちょっとキーパーかけてくる!!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:14:41.20 ID:z0+rxEHQ0
キーパーやってるとこ見てげっそりした。
バフ傷入りまくってるわ傷見えてないわであれで何万も払うとかマジあり得ない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:40:28.82 ID:g6JbpG0r0
だから俺は洗車だけ頼んでる
冬は寒くて自分で出来んから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:46:05.20 ID:LF/BkQkb0
GSでもコーティングってやってるけど、酷い所は炎天下で磨いてたよ。
磨いてんのか、単に傷つけてんのか、わかんなくてゾッとした。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:59:38.77 ID://iRkUc/0
新車にコーティングするとして、納車即やったほうがいいんかね?
1週間程度走って、メカにトラブルないの確認したほうがいいような気もするんだけども。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:43:01.74 ID:D1vsrg760
は?車返品することがあるっての?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:51:14.29 ID:KaSpr1Zr0
こういうバカってなんでこう0−1なんだろうか。返品は限りなく可能性低いけど0ではないし、
入庫整備なんていくらでも可能性あるじゃないか。コーティングでせっかく綺麗にしたところを
即入庫でメカニックにいじられとか気持ち悪いだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:28:08.94 ID:cctG82ekP
今やろうしてるコーティング屋の新車扱いが納車何日迄なのか聞いた方が( ・∀・)イイ!!よ
1週間でも追加料金発生するところはある

それにまともなコーティング屋なら1ヶ月待ちは当たり前
納車されてから予約入れたんじゃもう遅い
すぐやってくれるところはほぼ地雷
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:48:58.81 ID:KaSpr1Zr0
> 1週間でも追加料金発生するところはある

そりゃ鬼だなw念のため聞いておこう…

目を付けてるとこは、予約はしてないけど前に状況は聞いていて10月以降なら平気でしょうとのことだった。9月までは物凄いことになってるらしい。補助金パワーすごいね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:42:20.96 ID:zNndOFIn0
>>680
新車とかいっても風呂入ってない外注とか整備の人間などが入れ替わり何人も乗り込んでるから消毒した方がいいかもね 夏場の汗はすごいし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:12:37.85 ID:zNndOFIn0
連投すみません
スバル車(特に黒)ってコーティング効かないと思いませんか?!同じ様に施工しても半年経たずにガビガビになってる
頭が痛いです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:25:29.44 ID:LnSYIAKE0
書き込みがキモいと思ったら案の定スバル乗りだったか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:32:58.78 ID:zNndOFIn0
業者です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:35:19.14 ID:zNndOFIn0
嘘です 全て
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:00:39.58 ID:qQ5PsBtJ0
>>683
新車買ったことないだろw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:38:57.44 ID:STIoQq7P0
キーパーはGS併設じゃなく、直営専門店で施工するなら安心だろ
値段も殆ど同じだしわざわざGS併設で施工する必要は無い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:36:36.30 ID:0b+JAMoN0
>>689
「全国どこにでもある」というキーパー唯一の利点を否定するとは
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:34:07.46 ID:naQpFbPg0
キーパー程度のコーティングだったらGSだろうが専門店だろうが大差ないですよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:34:38.33 ID:j+UFCSVV0
10年ぶりに車買おうかと思って見に来たけど、
今のクルマ買った時にかけたCPCと年数回洗車のお蔭で
磨き傷もできない俺にはどれかけても同じ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:40:27.34 ID:wBH1blOI0
>>692
磨き傷も見えなくて気にならない貴方ならどれでも同じですよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:31:29.69 ID:mxKLoY8e0
GSのにいちゃんがしたり顔で磨き傷も分からず
暴れるポリッシャーでゴリゴリ。
そんなとこに俺は車を任せたくない。。。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 02:02:06.38 ID:j+UFCSVV0
>>693
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3485528.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3485524.jpg
ペーパータオル濡らして拭いてティッシュで水気とってみたけど、
これだと普通の磨き傷なんかな。
照明が反射する角度はピントの合う範囲が狭いな、すまん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:30:21.96 ID:isQFzlGQO
キーパーコーテイングが日中領土問題を解決する鍵である
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:19:32.64 ID:YCJIpgYG0
>>695
真面目に聞いたんだけど返事くれないか。
残念だ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:32:18.77 ID:dTVlxvFs0
ウプ先が悪くて即流れたからじゃね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:55:09.86 ID:+zjIhbXi0
>>697
みたけど、焦点深度が浅すぎて何がなんだかわからんかった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:09:53.42 ID:LjOSdkRiP
画像消えてるからわからんw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:27:52.45 ID:KAmFgf1b0
HP見てたら、キーパーのクリスタルキーパーっていうのがすごく良さそうなんですが、どれほどの効果があるもんなんですか?
花粉がすごいんで一度してもらいたいんですが、なかなかふみきれません…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:52:37.73 ID:S+7DhSvo0
名称にキーパーが含まれてるやつはどれもスゴイよ
完璧
やって間違いない
高速で34Rもチギれる
ネットで見れる施工写真もどのコーティングよりも綺麗に見えるか同等に見えるし
このスレでも評価も高く話題に挙がる数もダントツなのがひんしつをしょうめいしてる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:15:21.51 ID:l874h+xu0
一回ガッチリ磨きから再施工やってもらいたいんだけども
引っ越して全然勝手がわからない土地で、イチから業者を探すのが辛いなぁ

ネットで探すだけでもたくさん業者はあるみたいなんだけど、
いくつかにコンタクトとって、実際車見てもらって、
打ち合わせたり見積もりだしてもらったりして見極めるしかないかしらね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:18:37.01 ID:JcrsrrrJ0
>>703
後悔しないようにな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:18:36.09 ID:uqif2AUf0
下地処理ってどんなことするの?
どこかでつけられたちょっと深めの擦り傷一線あるんだけど直してもらえるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 02:43:33.54 ID:5V0aEUGo0
深さによる
1本だけなら自分で試してみれば?
ワックスやコーティングコンディショナーでゴシゴシ
案外これで満足というか納得いく感じに出来ちゃう可能性が高い
駄目ならコンパウンドだが悪化させる危険もあるので不安ならここで業者へ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:19:10.28 ID:jenzOlNy0
>>701
個人的には一番安いピュアキーパーを半年毎に施工した方が綺麗に見えた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:43:33.39 ID:9e4LuEYF0
ガラスのウロコにホムセンに売ってるダイアモンドカットってキレイに取れますかね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:14:25.57 ID:mmz91CvX0
白やシルバー系はどうせ傷見えないからってうちの会社は適当にやってるよ。
ちゃんとやるのは農色車とうるさそうな客の車だけ。
新車なんてどうせわかんないからって磨きもせずにコーティングする場合もある。
というかそういう風にしていいよ、と上から指示される。
会社の利益のため丁寧にやる事よりも台数こなすことが優先されてるせいだけど。

雑誌にも年に数回は紹介されてる会社だけど
表向きだけいいかっこして色々と労働基準法に違反している上、
安月給だからやめて今は他の業者で働いてる。

みなさんも業者選びは慎重にしてくださいね〜
ちなみにスバルと最近の日産の塗装は皮膜が柔らかいので難しいです。

>>705
目に見えて深い傷でも磨いて傷の角を丸めてあげれば
だいぶ目立たなくはなりますよ。
状態によるけどあとは板金に出すしかないんじゃないかな


710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:15:19.67 ID:bL4Ru3BN0
>>701
今度施工してもらうよ

>>702
あんたの煽りで心配になってきたw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:24:57.51 ID:ZaYw2jq70
塗装の皮膜が柔らかいと何が起こるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:18:22.11 ID:3HxNuRWr0
キーパーで納得できるレベルの人はキーパーで十分良いと思う。
キーパーのレベルで納得できない人はキーパーは止めたほうがいいと思う。
あたりまえだけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:34:04.73 ID:4pwJA2rf0
>>698-699
縮小されちゃってるけど、これでどや。
塗装撮るの難しいね。
ちなみに右側はフロントフェンダー、濡れ紙タオルで拭いただけ。
左はお試しのベルツが届いたので先週2回塗ってみた後。
色味が違うのはカメラが調整しちゃっただけ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:31:54.22 ID:zAVBVos80
URL忘れてた
http://imgur.com/a/QXeMd
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:42:07.51 ID:P7Mzm0x70
すまんが写真を見ても何を伝えたいのかさっぱりわからん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:14:18.73 ID:7kE4YTqe0
洗車やワックスがけが面倒です。
どのコーティングをしたら楽できますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:49:02.37 ID:CNMjc+4P0
>>715
磨き傷があるのかないのか>>693に判断してもらおうと思って。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:30:16.01 ID:OAxzYs2L0
GTRをちぎれるのはNAでATのGTOだけって車板で決まってるんだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:12:21.64 ID:MPHsurRI0
クオーツって濃色にやると雨じみ、デポジットが目立つ
ソースは俺
ルーフとボンネットは全体に白ボケて艶がなくなってきた
側面はそんなに酷くはないが元々あんまり艶は良い方じゃない

それでも、また濃色の新車を買うんで
今度は違うヤツをやってみる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:33:20.46 ID:G7AoTxCqO
>>707
半年ごとに磨きたて(コーティングかけたて)の状態に戻るわけだからね。
その車の保管状況や使用状況、所有期間によっては、お高い万円コーティングはほんと必要ないよ。
必要ないと言ったら誤解があるかもだけど、ほんと必要ない

世の中における俺の存在くらい必要ないと言えば分かって頂けると思う
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:02:16.15 ID:8EngSR0O0
半年後とにかけるようなやっすいコーティングで研磨なんてしないだろ。
研磨しないんじゃ効果半減。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:33:24.84 ID:N86nDgAT0
ピュアキーパーは下地やらないよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:02:35.15 ID:AuFpGP+z0
>>721
>研磨しないんじゃ効果半減。

それ、固定観念じゃないかな?
汚れを落として、コーティングをきっちりかければ、相当なレベルになる。

それではダメダメな状態の悪いクルマや、こだわりの強い人は磨けばいい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:18:12.04 ID:SdCQXNyH0
固定観念でもなんでもない。物理原則は曲げられない。
そりゃ下地の程度が良いなんていう限定条件ならマシなレベルになるのは当たり前。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:31:06.91 ID:C6JoO36E0
洗車で磨きキズだらけの車には研磨も必要だが
新車にはいらん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:33:41.90 ID:SdCQXNyH0
いつから新車限定の話に?それに新車も状態はピンキリだよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:22:13.14 ID:IWBTtqyk0
新車でも工場で塗装のむらを適当なバフがけしてること知らないのか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:24:04.48 ID:SdCQXNyH0
工場でバフがけしたら絶対劣化しないんだ。へえすごいね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:26:04.18 ID:oW6WPi9J0
どうでもいいからパンツ脱げよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:26:48.46 ID:SdCQXNyH0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:26:28.51 ID:IWBTtqyk0
新車も状態はピンキリだよって意見に賛同しているのに意味不明
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:48:34.50 ID:SdCQXNyH0
すまんこ。書き込みしてからそう思った。適当ってのを適切って意味にとってた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:49:44.78 ID:D4xPjS4m0
ガラスじゃないっぽいけどGFコートってどうなの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:52:44.30 ID:Xa4JsGNo0
懐かしいコーティング
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:47:17.69 ID:TpzN6/jb0
>>732
落ち着いてレスしろ。
必死になってるとそういうミスをすることがある。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:13:41.60 ID:b8n3eE7L0
田舎はキーパーか当たり外れの激しい怪しげな個人業者しか選択肢がないからな。
アフターケアを考えると遠くの業者の選択も厳しい…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 15:53:36.34 ID:u09alk/DO
会社に止めてあった車が、近くの塗装屋がカバーをしてなく、車がペンキのツブツブだらけになりました。
賠償してもらうことになりましたが、磨きで落ちるもんなんですかね?
コーティングも再施工してもらいます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:29:18.55 ID:liMoQ2KE0
車は古いの?
査定悪くなるよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:38:07.13 ID:Kct/qXLLP
外で塗装するところなんてあるのかよwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:56:27.75 ID:gd0lsiw60
建物を塗装してた業者のミスってことじゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:21:08.73 ID:3shDxAMf0
>>739
近くのイエローハットは屋外駐車場の隅で研磨してる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:28:11.57 ID:u09alk/DO
>>740さんが正解。
建物の吹き付け塗装が車全体に付着。
今はアークバリア21をしてありますが、ペンキをとってもらい、磨きをしてアークバリアをまたやってもらおうかと考えています。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:45:14.72 ID:Kct/qXLLP
建物でもカバー無しで吹き付けてるところなんて見たことないぞ
そんなところまともに金出すか怪しいぞw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:33:07.58 ID:ijMSC9pD0
文盲っているんだな…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:42:51.83 ID:u09alk/DO
>>343
塗装屋が保険入ってるらしい

風に乗って離れてる駐車場まで飛散したみたい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:02:12.40 ID:/ckaW0bw0
>>745
外出が恐くなった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:36:33.37 ID:UWV11kDHO
外出する車がない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:19:35.13 ID:dHKs3QPVP
じゃこの板から出てけよ(´・ω・`)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:10:07.63 ID:g0PFVo9L0
割と小さ目?の専門店でコーティング頼んでたんだけど、納期って結構のびるもの?
依頼当初は余裕もって4日くださいという話だったのに、結局一週間以上かかりそう。。。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 02:43:55.06 ID:XwX95zK10
>>749
余裕もって4日・・・、不安になるわな
専門店から理由は聞いたのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 09:12:15.62 ID:xVfC8xva0
わりとそんなもんだよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:41:48.19 ID:baquVq9t0
クリスタルクォーツの場合、預けてから三日目の夕方に受け取れたな。
運良く他に作業予定の車両がなかったからだけど。

他にも作業する車両があるだろうし、普通は5日くらいかかるんじゃね?

>>749
ただの人手不足なんだろ。しょうがない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:45:20.10 ID:cAcA4ypX0
そうそう、いろいろ他に作業者あるっぽい。
人手不足もそうっぽい。だけどなぁ。預けて4日たぶん作業まったくしてないんだよねw
でもそれなら最初から作業できるときに受け取れと。。。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:12:09.16 ID:/pfuOOYD0
俺がよく使ってる板金屋も3、4日と言われたよ。
頼まなかったけど撥水で6万だったかな。
自営で3、4人くらいでやってるとこだけどねw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:19:26.98 ID:b3cN1f510
関東でお勧め業者教えてくれませんか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:47:01.08 ID:aJif7Mz80
関東つっても広すぎるだろ
車種ぐらい晒さんと価格のレンジも掴めんよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:01:39.50 ID:Dr90uujK0
漠然とした質問する人って答えなんてどうでもいいと思ってるんじゃない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:17:55.54 ID:61DazCVlO
街で走ってるレクサスがやってるコーティングって、一番人気がハイモースコート?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:24:35.98 ID:WvQi89g30
(´・ω・`)知らんがな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 15:40:19.00 ID:3bNak+Lq0
レクサスでも店によって違うのでは?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 16:38:52.65 ID:61DazCVlO
>>760
ハイモースコートをぐぐってたら、あるレクサスのディーラーのブログでお客様が、当店最高級のハイモースコートを施工って書いてあった。
自分が勝手に、レクサスでは一番人気じゃないのかなと判断した。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:51:44.56 ID:AO9WyKk/O
中古のブラックで駐車場は屋根付き、洗車は月2って感じなんだけど
ガラスコーティングはどれがいいの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:58:16.43 ID:n62X1BBh0
>>762
お世話になってるコーティング屋さんは
黒はどうしても傷やイオンデポ?がついちゃうので
ホントに綺麗に乗りたかったら
安い犠牲被膜の奴を毎年コーティングする形で乗った方が良いと言われたぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:07:47.50 ID:b8bXb864P
みんなにそういってるんだろ
毎年コーティングしてくれれば儲かるしね(´・ω・`)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:28:09.52 ID:1BgwTGV6O
毎年コーティングしてたら、磨きすぎていつか塗装の下地が見えるんじゃないの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:29:50.84 ID:JVLWj1Nw0
濃色系でもソリッド赤な俺は親水ガラスコートで青空駐車、雨シミ鳥糞泥はねもバッチリだぜー
となったらいいな、と夢想しながら納車待ち(´・_・`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:34:02.15 ID:aNzK5cONO
>>762
TTクリアー
もしくは>>763
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:57:42.57 ID:2vGZK1hc0
月2洗車なら「リンレイ 水アカスポットクリーナー」で綺麗に落ちるじゃん
水垢クリーナーも使えないゴミコーティングはしらね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 14:12:27.97 ID:r3+UXxO+0
>>763
でも、それが真実だと思うね。
>>765
ちゃんとした店なら塗装の厚みを見極めた磨きしかしないね

一度に高価なコーティングして何年も持たせようとするより
ちゃんとしたショップで安いコーティングを時々してもらう方がキレイは保てるのは間違いないし
コーティングしてあるから洗車は手が抜を抜いてやろうとか
思ってるんなら実はガラスコーティングなんてヤメておいた方がいい

ソースは俺の経験だが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:13:12.60 ID:b8bXb864P
守るべきクリア層に毎年磨きかけるって頭おかしいだろ
綺麗に保ちたければそこそこのコーティングしてメンテナンスだせばクリア層も無事
それに洗車機ぶち込んでおしまいにしたいからかける人もいる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:41:42.54 ID:5wyEykvd0
田舎在住
濃色赤
青空駐車
積雪ありの俺はコーティングしないで
洗車繰り返していたほうがいいのかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:48:27.84 ID:mf6Q5zey0
洗車傷の犠牲皮膜になるくらい分厚いコーティングって具体的にどれさ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:03:57.23 ID:aNzK5cONO
傷が付くような洗車しか出来ない奴がコーティングの膜圧を語るのもどうかと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:42:24.50 ID:mHEhMEpL0
傷がつかない洗車ができる奴なんてこの世にいないけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 06:42:56.85 ID:+PkR38/L0
ペルマガードかな
ガラス系ではないけど、膜圧は相当あるよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 11:10:47.04 ID:F+PiEf4bO
ガラスコーティングして、五年くらい青空駐車してあった車を再施工しようと思います。
それなりに薄い傷や曇りがあります。腕のいい人に磨いてもらえれば、新車くらいに綺麗になるもんなんですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 12:06:09.06 ID:dQTmauad0
黙って、セラシャインR施工しておけ!
コンパクトカー赤メタに施工。使用環境は青空駐車、自分ちの猫2匹、会社の駐車場での鉄粉となんでも
コイだが、2年間ノーメンテで綺麗だった!最近、撥水が落ちてきたんで最近5千円払ってメンテに出したら元どうりになったよ!
ただ施工料は高いけどね!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:00:02.06 ID:xSCUYrp40
ピュアキーパー4800円を半年に一回が最強だと気が付いた。
うちの近所はポリッシャー施工だからくすみもとれてる。
マニュアルでは手がけ指定だけど、使う液量は同じで手がけより楽だって言ってた。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:02:29.37 ID:XRkCGmQN0
退色とか考えなきゃそうかもな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:36:34.27 ID:nX2+BSQSO
>通常の研磨工程では傷を消すために、
>粗めのバフと研磨剤を使い一旦傷の深さ以上に塗装を削ります。
>削ったために出来た研磨傷を次工程で消しながら更に塗装を削り、
>この工程を何工程か行い傷のない塗装表面に仕上げて行きますが、
>傷がなくなった以外に塗装にとっては何のメリットもなく
>逆にマイナスになった状態であることが事実です。
TTクリアーコートのサイトに書いてあって納得したけど
コピペ見た後だからかやっぱり手が出ない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:52:08.96 ID:/xEQlbfl0
まぁあのコピペは業者のステマだけどな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:07:13.24 ID:BfIy7jlm0
>>780
その通り!
だから、新車のうちにコーティングするのがベスト!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 03:13:06.81 ID:F7muQ/XB0
>>760
正解。
ディーラーによってお勧めコーティングが違う。
お勧め、というか、契約先のコーティング以外は扱ってない。

某YANASEのベンツ車はクリルタルクォーツ施工だけど、
他店YANASEのベンツ車は他のコーティングだったり。
そんな感じ。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 06:08:41.69 ID:+m6tURfm0
>>783
ヤナセってミラーフィッシュじゃないの?
施工したんだが、外注ってこと?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 08:46:59.44 ID:F7muQ/XB0
>>784
ベンツ乗りかな?
基本はミラーフィニッシュみたいですね。
効果が親水タイプで1〜2年って、ガラス系被膜にしてはかなり短いな。

YANASEの一部店舗のみクリスタルクォーツへ移行しているのではないでしょうか。
YANASEのHP見てきたけど、フロントガラスコーティングと、室内コーティングは
クリスタルクォーツ系の姉妹商品っぽく見えますね。
crysterquartz.jp/product/01.html

フロントガラスコートは超おすすめ。
時速65キロもあれば、朝露や雨など、
小粒の雨玉が転がり、流れるように消えていく。
新車購入時には別のフロントガラスコートしてたけど、感動した。

室内消臭も良かった。
車に乗車した瞬間の空気が以前と全然違う。
芳香剤で誤魔化す必要もなく、快適だ。
芳香剤を載せている車両を見ると、
そっちの車内はそんなに臭うのか? と思ったりw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:36:43.50 ID:cGvL4sV/0
キーパーのクリスタルやってもらってきた。
撥水はまずまずで満足度は90点

洗車は水洗いで良いと言われたけど
コーティング用シャンプーが残ってるので使うつもり。
みんな水洗いと言われてもシャンプー使ってるのかな?
シャンプー使ってもコーティング落ちないよね?


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:31:36.51 ID:qCYyqtm+O
いくら普通に磨いちゃうガラスコーティングだからって
下地が見えるような極端な事はないよね?
だったら正直塗装が薄くなるとかどうでもよくて綺麗になればそれでいいから
いっちゃん綺麗なコーティング教えてくれ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:12:47.15 ID:6wrvA+yl0
車磨き研究所(長野県)ってどうなんでしょうか?
予約も相当込んでるし磨きだけでLLサイズの輸入車で20万オーバー
これにコーディングをすれば30万近い出費になります。
全塗装も視野に入ってきますね。磨きをきっちりとやってくれる
業者さんは愛知〜関西でないでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:06:16.85 ID:dVZvIc8p0
磨きとは関係ないけど、その店の「ペイントプロテクション・フィルム」を実際に施工した車みてみたい
値段はアホみたいに高くなりそうだけどw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:28:26.14 ID:m+WHw1gvO
毎年一回、磨きだけやってもらって自分でワックスが一番安上がりで綺麗?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:01:48.22 ID:e+TMuT4J0
安物買いの銭失い
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:59:27.26 ID:7MHuixEU0
>>790
一番損をすると思う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 21:40:28.65 ID:aAfS5FC00
>>788
愛知県内なら
実績数の多いウエラ名古屋↓お薦め
http://procarcoat.com/index.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:35:33.00 ID:x+qIvwfgP
神奈川でオススメない?
あと屋外屋根無しシルバーならどんなコーティングが良いかな?
みんなの考えを聞かせて欲しい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 02:40:28.27 ID:zI0MTZzbO
>>788
ここの「危険なコンパウンド?」ってとこ、まるでTTクリアーの事みたいだw

http://www.aplabo.com/report/polishing/post-25.html
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:34:42.02 ID:p3tZnVX70
TTクリアは磨きもちゃんとやるだろう・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:04:01.63 ID:AsTyO4oW0
>>795
どこがだ?適当なこと言うなよ。おまえTTクリアディスりたい業者なだけだろ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:06:06.68 ID:marAnE8T0
>>794
青空駐車のコーティングは色々と厳しい。
ガレージ駐車のコーティング無しと青空駐車のコーティングありを比較して
10年後どちらが綺麗かと言われたら間違いなく前者。

ただ、施工直後の輝きは当然コーティングした方のほうがあるので
複数回施工、メンテを意識して考えるしかないかと。

あとはウォータースポット防止のために親水・疎水系のコーティングかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 02:31:17.54 ID:KGIW6xCI0
自宅は車庫あるけど、勤め先が車庫なしの場合は
このスレでは青空駐車に入るの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 07:53:34.62 ID:f3xq3vo+O
青空駐車だと、数年で、雨のよく当たるボンネット、屋根のコーティング効果と左右のドアのコーティング効果に差が出てくるよな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:11:59.64 ID:9Zd3Iuzp0
>>799
どうなんでしょうね〜
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:54:18.93 ID:OBozoOR+0
車で通勤している人はほぼ青空駐車になるな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:10:45.26 ID:Q3RljCMr0
家の車庫に停めている時間帯は夜で、結局昼間の炎天下は職場で青空駐車なんだよね。
夜間の雨露防げるだけでも幾らかましなんだけども…。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 07:24:30.15 ID:zW51iHjn0
>>780
ひでぇ、でたらめもいいところだ。
>粗めのバフと研磨剤を使い一旦傷の深さ以上に塗装を削ります。
いろんな傷があんだよ。無理いうなよ。

>傷がなくなった以外に塗装にとっては何のメリットもなく
>逆にマイナスになった状態であることが事実です。
バカかよ。
塗装全部が傷ってぐらいだと、全体に汚れがつくだろ。
それと、雨風で、塗装を侵食していくんだよ。

年に1,2回、イオンコートとか、コンパウンド入りのワックスで、
ツルツルに磨き上げれば13年は余裕で大丈夫。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 07:32:39.14 ID:zW51iHjn0
>>795
ここで、いくらピカピカに磨いても、一度洗車してしまえば無意味なわけだが?
傷を埋めて隠す方法でいいだろ?なにが悪いと言ってやりたい。

もう、板金屋でクリヤ塗装してもらうのが最強!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 09:21:54.74 ID:/RbDIbQ90
一度でも本当にクリア塗装だけしてもらってみてからしつこく最強とか言ってくれ
そんなやっつけ塗装じゃ塗装しない部分やモールとの境界からすぐ剥がれだして
日焼け後の皮ボロボロ肌みたいになる
何もやらない方が遙かに美しい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 10:06:17.13 ID:zW51iHjn0
>>806
冗談だよ。

でも、やったことはあるよ。古〜い車にね。
それで、あとで塗ったクリヤがボロボロになることはなかったし、
元々の塗装が、いまじゃ珍しいソリッドだから
色付くまで安心してコンパウンド掛けて磨けたし。

まぁ、塗装といってもいろいろあるんだろうが。
それより、板金屋の腕と前処理が大きいんだろうけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 13:25:45.30 ID:0QP9Rwy90
クリア塗装はモールなどを除く塗装面だけを考えると良い?
値段しだいではやってみたい。いくらだった>>807
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:32:50.84 ID:zW51iHjn0
>>808
ごめん、だから冗談だよ。
オレがやったのはレストア目的での特殊な例です。

通常はやらないです。つか、まず必要ないし、やる意味もない。
やったところで、すぐ傷がつき、洗車してワックスかけないといけないわけで・・・

いまの車は殆どメタリックなので、磨いていて、
もしそこまで削れたら、全塗装になります。
その場合でも、塗装するのは、塗装面だけです。

一応、値段は、ボンネットやドアの内側や、ピラーの内側の有無にもよりますが、
軽自動車で20〜30万ぐらいだと思います。2層、3層の全塗装に比べて、
5万ぐらい安くなる程度なので、わざわざクリヤだけ塗装する意味はないと思います。


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:50:20.35 ID:rRL+ERtI0
>>798
青空NGとかクソコーティングなんだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:56:12.26 ID:0QP9Rwy90
>>809
コーティングに詳しくないから、冗談も本気も区別つきませんよw

ディーラーの下請けに直接車を持っていって、
セリカ、シルビアクラスの車だとパールの全塗装で20万。
昔はこれくらいでしたが、ずいぶん高くなったものですね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 11:51:25.49 ID:IfjLQKR80
ヤラレタ・・・・orz

くそネコがっ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:52:45.98 ID:Ty5g7WOf0
見える部分だけの全塗装なら今でも20万ぐらいであるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:58:35.40 ID:FkOa7DZ20
>>811
809です。おわびになるかどうかわかりませんが、

まともなことを書いてあると、私が思うページを見つけました。

http://www.shiftwash.com/special/fisheye/coating.html

815夜の蜜柑:2012/11/04(日) 22:03:16.45 ID:HYTsRkOZ0
ガードコスメをしましたが、メンテナンスクリーナーはひんぱんにワックス
代わりに使用してもかまわないですか?
ボディがつるつるになるから、うれしくなって一瓶使ってしまいました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:37:56.72 ID:Z+iyoO6D0
アルファードの202ブラックに親水系のコーティングを予定していますがオススメはありますか?

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:17:05.63 ID:R2nzPi7+0
202みたいな触っただけで傷がつく塗装にはTTクリアと言いたいところだが
業者扱いされるからこのへんにしとく
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 04:43:15.58 ID:JhdPlWIE0
青空駐車になりますがTTクリアで大丈夫ですかね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 08:46:45.26 ID:UJo7xsWi0
長野に住んでます。
この辺りで一番名前を聞くのは『車磨き研究所』さんですが、長野は広く、
自分の家からは下手したら他県にいくよりも時間とお金がかかります。
ただ、だからといって近場には実績があるお店がないので、かなり心配です。
唯一カービューティープロの認定ショップがありますが、HPも持っておらず、施工実績は完全に不明です。

研究所さんで施工した経験のある方いらっしゃいましたら、レビューしていただけると嬉しいです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:17:57.16 ID:CMYxJhJd0
>>819
経験ないけど、よさそうなショップじゃん。
長野市住みだけど、俺の知る限り 北信〜東信には こんな真面目そうなショップないよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:24:40.46 ID:JB48YjFsP
>>818
>>50
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:27:55.58 ID:JhdPlWIE0
なんてTTってネガキャンされてるの?
ガラスコーティング業者が必死なのかな?
メンテナンス費用考えたらTTかなりおトクだよな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:21:51.82 ID:O2K1Vo0/0
>>822
画期的すぎてアンチ業者が必死なんだと思う。
傷ついてきたらまた塗装減らさず研磨で新車時に戻るなんて最高だと思うわ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:23:46.64 ID:aQKdRKCn0
>>823
それ普通やん
どこが画期的なんだ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 21:43:18.69 ID:JhdPlWIE0
TTは基本的に上塗りだろ
メンテナンス費用が年間3000円くらいで済むからな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:19:19.79 ID:O2K1Vo0/0
>>824
普通なら同じコーティングがどこにあるか教えてくれ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:25:47.79 ID:ZoHhpPmF0
PCSも同じじゃねえか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:30:37.08 ID:sxVHSpTA0
>>825
TTのメンテそんな安くないだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 22:33:53.50 ID:O2K1Vo0/0
TT言い出すと単発業者がワラワラ湧いてくるw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:12:39.26 ID:Cn3jRHQo0
コーティングしてる人たちは、雪下ろしはどうするのでしょうか?
ブラシで車体をこすらないですよね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:35:26.74 ID:S5EDd60D0
>>830
ボディに触れないように細心の注意を払いながら、大体の雪を下ろす。
その後、ブロアでボディに残った雪を吹き飛ばす。
凍った窓は、暖めた純水で濡らしたマイクロファイバータオルで拭きあげる。
そして会社に遅刻する。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 12:44:12.75 ID:ZyfJacRUP
大体ttってワックスのらないし、洗車機もNGでメンテ代ボッタだろ
糞すぎwwwwワロタwwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 13:04:32.37 ID:p098sEKm0
TTは傷が付いてもメンテで削らずに消せるが柔らかいので傷が付きやすい、という認識でOK?

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 14:18:07.14 ID:5lTtb/Q80
え?TTってワックス乗らないの?マジ?
どういうしくみで乗らないんだろう?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:01:56.45 ID:XJuKJl2V0
てかコーティングで更にWAXするやついんの?WAX塗るならコーティングいらなくね?
なんの意味あんの?更に洗車機NGなんてコーティングして車大事にしてる奴なら常識だろ?
馬鹿ばっかなの?ここ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:09:57.64 ID:7Ay43T9w0
ってか、洗車機NGなコーティングも要らなくね?柔らかすぎ。
何のためのガラスコーティングだよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:21:37.33 ID:C5uudcRB0
えっ ガラスコーティングって時代遅れだよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:39:06.79 ID:FdeyDLZE0
え?コーティングの上にワックスするけど?
コーティングの艶で満足できちゃうの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:45:53.41 ID:mqvKJskM0
お前らアホすぎ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 00:10:11.20 ID:FbiEI9650
今はレジン?
それともxpelとかルーマーなのかね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:35:24.43 ID:dMvnw/Xq0
で、TTってワックス乗らないの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:20:15.33 ID:xP65Dh82O
豚切り、すみません。

新車購入予定なので教えて下さい。
色はパール系の白、四方から日当たり良すぎの青空駐車です。
イオンコート系、ガラスコート系など色々有るようですが、私の場合どの種類のコーティングが向いていますでしょうか?
洗車は月イチの頻度です。

よろしくお願いします。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:00:12.98 ID:8p3uJIl40
なんかアホがいっぱい出てきたな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:36:43.19 ID:rmO/XU2sO
親水コートしてたけど、親水コートは後悔すると思うよ。
親水でも結局かなり汚れる。
他のコーティング車が水を弾いてるとうらやましかった。やっぱり水が豪快に弾かないと気分爽快にならない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:43:09.43 ID:u5Uais3a0
そうかい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 17:54:50.78 ID:8OzwGc7U0
バイクだけど、リボルト東京WESTにコーティングの予約入れた。
バイクだと、リボルトプロになるそうだ。
ガラスで撥水という仕様は気になるが、膜厚が4-6umというところに心ひかれた。
施工は納車直後の今月末予定。
インプレは、その後にでも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 13:10:58.53 ID:qDAj2fB9O
ワックスとかわざわざ傷付けるようなもんだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 14:15:34.92 ID:1oF7rlEk0
だからガラスコートをベースコートに使うんですよ
艶や仕上がりに関してはガラスコートの下地作りが大きく関与するが
ガラスコート自体の艶は何の足しにもならない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:24:18.42 ID:G00YibfK0
栃木県でコーティングを頼もうと思ってます。
何処かオススメどころ知ってる方いらっしゃいますか?
今のところ、ぐぐると先頭に上がるアペックスが気になってますが、依頼した人の口コミが見つからなくて。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 04:28:31.41 ID:Do347sU00
>>842
クリスタルクォーツの親水タイプ。
24時間青空駐車なら結構汚れるけど、
それはどのコーティングでも一緒。

だったら、お天気雨や朝露も考えて親水タイプでいいんじゃね?
撥水タイプは、洗車が大好きな人向け。
月一洗車ということは、1〜2ヶ月に1回程度だろ。撥水はイラン。
851842:2012/11/09(金) 08:35:49.33 ID:7YtqngVgO
>>850さん
詳しくありがとうございます。
親水タイプで探してみます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:36:19.68 ID:aWqx0Eke0
コーティングって一回かけたらそのあとずっとメンテナンスし続けないといけないの?
メンテナンスっていっても年に一回とかそんなもんだろうけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:56:42.65 ID:ieEiAhNeO
有料の、年に一回のメンテナンスって業者はどんな作業するの?
コーティングしてある上から磨いたりはできないよね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:07:37.43 ID:Q74vWUIV0
コーティングしたときにメンテ材もらっただろ?
それを使って自分でメンテすれば有料メンテまではやらなくても大丈夫だよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:09:17.15 ID:Q74vWUIV0
業者にコーティングしてもらってその後、自分でしっかりと管理すれば青空注射でも余裕で5年は持つ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:10:28.43 ID:czy1hJrg0
>>853
磨くし再コーティングする
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:49:04.58 ID:UQ1TI7pA0
自分でチマチマ塗りこむのが楽しいのに・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 08:50:01.14 ID:hAUVJ/lE0
業者メンテはコーティング直後のような輝きになる
でもボディの塗装を守るだけなら業者コーティング後に、簡易コーティングを自分で施工すればいいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:11:13.41 ID:lVL85JR60
ボディの塗装を守るだけなら普通にワックスでも市販のコーティングでもすればいいだけじゃん。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:20:06.58 ID:hAUVJ/lE0
それだとよほど小まめに手入れしないと青空駐車でダメージ受ける
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:21:12.98 ID:1TNOPFiB0
TT一択だな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:05:54.30 ID:RnYg8QuXO
数年経って、艶がなくなったり、ガラスコーティングが劣化してきたんじゃないかと感じたら、自己判断で研磨材入ってないワックスかけてもいいんですかね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:46:09.03 ID:RMclPmUJO
中国地方だけど兵庫まで行かないと
まともなコーティング屋がないんだけど・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 12:52:54.93 ID:1TNOPFiB0
広島にあるやろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:15:46.66 ID:ixLIg92z0
>>862
自分の車なら何をするのも自己判断でOKですよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:30:41.87 ID:h0h0jTqP0
>>863
その兵庫の業者について教えて
俺も中国地方なんだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:53:08.18 ID:IjQ7P2ux0
新車の黒ボディの車にガラスコートかけて1カ月ですが、昨日くそカラスがドアに写った自分に攻撃して、爪キズがたくさんつきました。
白い線になったとこは塗装が剥がれたのでしょうか?
業者に聞けっていわれそうだが、マジで笑えん(泣)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:59:31.32 ID:lM7XxZpZ0
>カラスがドアに写った自分に攻撃して

ワロスwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:50:25.12 ID:l1kq/cPg0
すまんが笑ったw
迷わず施工してもらった業者に駆け込めば何とかしてくれるんじゃない?
下地までえぐれてはいないだろうからたぶん持ち主本人でもわからないくらいにしてくれるよ
そしてまたカラスが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:00:30.76 ID:nllER2spO
カラスが攻撃するぐらいのピカピカにする技術力を持った業者に当たったのは良い事だし、その業者に相談して見たら良いと思う。
追加料とかかかるかもだけど、どうにかしてくれると思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:21:16.80 ID:zTMJjCmC0
そうですね、明日業者に相談します。
合わせてカラスに報復する方法も考えます。
皆さんも気をつけて、、
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:46:09.40 ID:K+/5MPEXO
案外あるよ〜
カラスからの被害

隣に駐車してた車の軽いドアパンチが原因ですか?
記憶にない飛び石のような傷ありませんか?
実はその原因、カラスだったりして・・・


俺も経験あるからな。道の駅に駐車して、休憩所で一服しながら車のほうを眺めてたらカラスが歩いてドアに近づいてくる
まさか!と思ったらもう遅いOrz

点々とま〜るく塗装を口ばしでくり抜かれてましたw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:23:48.50 ID:PG0g1IEsP
カラスって10年ぐらい見てない気がする
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 10:59:16.33 ID:3k57MGen0
>>872
想像したら泣けてきた
うちの車は猫の足跡だらけだけど、まだ可愛いもんだな・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 10:59:49.53 ID:pbZTFj/w0
>>873
いいな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:17:50.46 ID:K+/5MPEXO
872です。あれは泣けてきたというか恥かいたw
ディーラーに言ったら笑われるしさ(あなたの店で過去に例はないのかよ!)
結局実費で塗りました

その後ネットで調べてみたら、被害は自分だけではない事がわかった。

これからは軽視できません。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:54:59.29 ID:KWdhA27r0
>>872
色は関係ないのかな?
オレの車は、夜中?早朝?わざわざ畳んだドアミラーの内側にアタックしてる鳥がいるらしく、
ミラーが線だらけで汚れ、で、外側は糞だらけなので、毎朝掃除が大変。
内側からだから小さな鳥だと思うが・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:15:30.51 ID:K+/5MPEXO
色はちなみに濃色ですよ。まさにピカピカに施工してもらった後


折り畳んだミラーの内側に忍び込む?それも珍しいな、俺みたいに正体が掴めるといいね。

もう最近の鳥wときたら嫌だよな
カラスは元々、知恵が働くけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:25:22.68 ID:KWdhA27r0
>>878
やっぱり濃色ですが、オレのも黒です。
折りたたんだミラーに止まって首を突っ込んで突いてるんだと思う。
カラスでも、頭は入るかな?そういやカラスいるし。

ミラーに袋でもかぶせてみるか。でも、カラスだったら報復が恐いな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:03:33.23 ID:K+/5MPEXO
被害にあったときに、何もカラスを責めるだけではなく
周辺の環境、状況を思い出してみるといいよね

停めて被害にあった道の駅はお世辞にも綺麗とはいえなかったからさ。
休日ともなると露店は建ち並ぶ
ゴミをポイと捨てる人もいる

人間にも否はあるよ。カラスもむしゃくしゃするんじゃないの?
ゴミは餌、車は恰好のターゲットなんじゃないかな。

自然や動物と共存してる。堅い話だけど。
エコカーに乗って矛盾してはいかんなと思いました
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:01:35.23 ID:d5AM3wya0
特価でクオーツってのをカローラに4万でやってもらったけど
親水って言ってもそんなに親水じゃないのね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:25:42.84 ID:j2quyvex0
購入して8ヶ月経った車
納車時にディラーでガラスコーディングして貰ったが
都内ならどこでやって貰ったらいい?

アドバイス頼む
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:27:36.25 ID:B7NXB/CV0
8ヶ月でダメになるガラスコーディンクだと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:59:33.74 ID:j2quyvex0
半年で再度やるようなこと言っていたような・・・?w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:03:58.97 ID:UhDyhv0f0
>>835
練馬のカー○ォッシュ○ーシャンは親水性コーティングの上にワックス塗ってるよ
親水の上に撥水のものを塗って何の意味があるんだ?と思ったけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:40:24.54 ID:MWmH/GFV0
別に親水とか撥水をどうこうしようとしてやってるわけじゃないでしょw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:23:58.85 ID:mCes9+190
親水って何のメリットがあるの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:34:41.26 ID:lUeOAvku0
カラス攻撃とか盲点だったわ・・・・・

どうすりゃいいんだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:54:06.00 ID:ZVS6fvIrO
結局1番いいガラスコーティングは何?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:20:47.49 ID:HdaXaMYr0
>>889
この前やってもらったウェルムは良かったな
疎水性で汚れにくいしクリアーを吹いたような膜圧感がある
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:46:32.05 ID:WcYSwLdb0
汚れはつく、デポもつく、鉄粉もつく、洗車すればキズもつく、カラスも攻撃してくるって
結局ガラスコーティングって何からボディを守ってくれるわけ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:03:56.14 ID:NkbohOiV0
車の持ち主
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:37:14.32 ID:4W0QXmxR0
>>888
黄色に塗装しろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:24:57.06 ID:Rih0uO92O
ガラスコーティングならぬカラスコーティングは?

これからはカラス対応型コーティングがもてはやされるのでは
開発を急ピッチで進めてくれ

てか被害の当事者になるとほんと思うよ・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:42:41.29 ID:osoWuiZ80
カラスコーティングだとカラスを塗りつけるイメージ…?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:01:27.82 ID:5FzUMDLJ0
カラス対策なら助手席にダッチワイフでも乗っけておけばいいんじゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:06:46.49 ID:D1siwf0z0
こうすればカラスも近寄れまい
http://dream.s5.xrea.com/shs-2003/img/w/m-017.jpg
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:22:01.80 ID:ugReAfZW0
対ネココーティングも頼む
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 15:04:51.39 ID:B1DtnpIf0
イ対ネココ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:59:05.96 ID:MlGIgQol0
すいません
>>6ですけどまだ分かりませんか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:14:05.61 ID:Xcx2LLKNO
>>900
まだわかりません
わかる方が来るまでお待ちください
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:18:56.52 ID:hBm1Lwgc0
分かりました
わざわざどうも
もう少し待ってみます
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:10:24.47 ID:wcgWpxJq0
磨きってコーティングの足つきを良くするために傷をつけることだと思ってた・・・
はずかしいぜ〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:08:34.03 ID:zt4x5VZg0
>>903
あながち、間違っていないような・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:24:41.16 ID:Vv9WnZQu0
磨いて傷を消すんじゃないの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:26:07.30 ID:AnqTuWOf0
>>904
適当なこと言ってんじゃねえぞコラ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:04:23.00 ID:/GEl3exqO
ブラック車、五年経過した車をコーティング再施工して磨いてもらったけど、完璧に洗車傷が取れるわけなんじゃないんだね。
水垢は取れたけど、近づいてじっくり見た光りの角度では洗車傷がところどころ見えるな。
これは仕方がないもんなの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 00:41:04.16 ID:9LsdnsfF0
>>907
それ研磨なしでコーティング再施工のみじゃない?
ちゃんと研磨していれば磨き傷は消えるよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:05:04.98 ID:R7N6aPQHO
膜厚が足りなくて下地処理が難しかったとか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 08:28:47.10 ID:f8gYK4UcP
普通洗車傷は消えるぞ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 14:46:17.19 ID:b/DJ0NXd0
コーティングした車とコーディングしてない車を比較すると、10年後の塗装に差はありますか?
ソリッドホワイトで一年経過、月一GS手洗い洗車、保管はカーポートですがガラスコーティングしようか迷っています。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:30:23.10 ID:KiYCZg9DP
地雷コーティングしなければ効果はあると思うよ
うちのもう7年落ちだけどピカピカやし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:10:27.41 ID:RPPfMfpZ0
>>911
月一GS手洗い洗車の時に、なにかしらのワックス掛けてれば、差は出ないと思うよ。
まぁ、ワックスにもよるけど、ワックスは3,4ヶ月に1度で充分だけどね。
まぁ、物によっちゃ年2回でも充分だけど。

反対にガラスコーティングはメンテナンスの頻度が年1回程度だと、ヤバイところもありそう。
年2回だと充分すぎると思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 08:31:31.03 ID:rnhklTamP
そのワックスができれば苦労しないさ(´・ω・`)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:41:03.20 ID:6bJgSGuHO
ガラスコーティング後、硬化するまで二週間洗わないで言われたけど二週間で大丈夫なのか?
またはあんまり汚れが付いたら水をかけて擦らずに埃くらいは除去した方がいいのか悩む。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:37:35.19 ID:2KNOHhvL0
ガラスコーティングした車に
ゼロウォーターかCCウォーター使ってる人っている?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 06:50:59.11 ID:18aof41l0
>>911
近所の大型スーパーで安そうな軽4自動車見て回ったらわかるだろ。
大抵、コーティングしてないはずだから。

>>915
鳥の糞が落ちてきたときだけ水で流せばいいだろ。
埃とかは放置で。

>>885
俺なら2度とその店には行かない。
親水タイプの車両に撥水ワックスかけるとか、どんな嫌がらせなの。
親水タイプの愛車が、なぜか撥水性車両に変えられたことに気づいたときの絶望感は異常。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 07:31:38.11 ID:Tf7+u8x00
その店は確か最上級コースみたいな感じでザイモで仕上げるんじゃなかったか
さすがに無断で高いコースにしたりしないだろ
ワックスマニアには硬化系ガラスコーティングをベースコートにするのは
メジャーな方法だからそれほど突飛なメニューというわけでもない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:46:19.85 ID:0XUDcZ1v0
>>916
やってるけど艶が出すぎて困る
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:11:38.98 ID:O713tfVkO
>>917
埃の上から雨が降って、白い模様みたいになってる何箇所かも無視していいんですかね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:15:04.89 ID:ZorFYm7J0
>>920
洗わないでと言われた後に雨に降られたならもう洗えば良いんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:47:53.46 ID:18aof41l0
>>920
2週間後の洗車で全部綺麗に落ちるから、とにかく触んな。
鳥の糞や虫の死骸等、コーティングに影響するような大ダメージ系だけ注意しろ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:49:43.57 ID:CEgGHuGd0
>>915
>ガラスコーティング後、硬化するまで二週間洗わないで言われたけど

うちは逆だったなあ。硬化するまでの二ヶ月はマメに水洗いしてくれって言われたぞ。
ウォータースポットが付きやすいからって。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:22:40.55 ID:O713tfVkO
>>922
ありがとう。
我慢してみます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:54:51.26 ID:xgZ1NUz70
>>919
どっち使ってるの?
知り合いに「疎水、疎水」とか言われたけど、結局撥水じゃんって思ったから
コーティングした車の人の感想が聞きたい、艶以外で
お願い
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 15:44:26.25 ID:29t3e0lu0
疎水、撥水、親水
完全硬化

とか全部気のせいだからwww
被膜の存在さえ怪しいしwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:37:00.31 ID:V3tyXyef0
明日キーパー行ってきます!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 00:04:30.28 ID:f1gWJ0gv0
>>917
安い軽4なんてそもそもろくに洗車されてないだろ
してもブラシでゴシゴシとかスタンドの洗車機にぶっこみとか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:44:24.25 ID:U0+wZzwC0
ラージセダン乗りだけど洗車機ぶっ込みやってます。
が、いつものスタンド、最近洗車機の水量ケチっているのか
ジジイのションベンみたいにチロチロと垂れるような水でボディを濡らすと
汚いボロ布がバチンバチンとボディを叩きやがるようになりました。
おかげで前廻りは洗車傷だらけっすよ。まじむかつく。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:35:17.14 ID:9yQ94NYy0
うちのワゴンR
水あかひどいので落としたいんですが、ピュアキーパーで十分ですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:10:39.07 ID:LDqdjjt90
>>930
ソリッド塗装で水アカがっつりならピュアだけだとほとんど効果ナシ。
別料金払って爆白使って水アカ落としするか、軽研磨してもらえ。

メタリックorパール塗装なら、まぁそれなりにはキレイになるんじゃない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:59:43.88 ID:9yQ94NYy0
>>931
爆白ってホワイトピュアキーパーのこと?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:31:31.10 ID:OKpmLTX20
鹿児島でキーパーは、火山灰で意味なしレベルらしい
他県の体験談聞きたか!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:37:29.35 ID:OKpmLTX20
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 06:04:15.75 ID:+wPsqybI0
ピュアキーパーとかワックスに毛の生えた程度のもんだからスレチでしょ
キーパーやるって事は快洗隊か
あそこもGSよりは洗車のレベルはマシって程度
研磨は下手なところでやるとオーロラ傷つきまくりで悲惨な状態になるよ
快洗隊はどうか分らんけど
研磨だけはマジでネット等で調べて信頼おける所でやった方がいい
俺はネッ○ギアっていう研磨の上手い所でやってもらってるけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 08:20:35.98 ID:xyhMVzxd0
ラディアス最強説
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:13:27.78 ID:cWZNx7dM0
うち田舎で研磨自慢のお店が見当たらなくて・・・それでも、なんとかネットを便りに信頼委できそうな
お店でお願いした。洗車傷が沢山あったけどそれが軽減された程度だったよ。中古車でもともど洗車傷が多すぎる
ていうのもあるんだけど完全には落としきれませんでした。
完全に洗車傷を落とすまで研磨するとしたら、どれぐらいお値段かかるんだろう?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:19:34.82 ID:+wPsqybI0
>>937
車の大きさや状態にもよるけどコーティング込で10〜15万は覚悟した方がいいかと
とりあえず屋外でやったり水銀灯などで照らして傷や肌の状態を見ながらやらない所は論外なのでやめた方がいいです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 09:22:58.66 ID:+wPsqybI0
>>937
あと洗車傷程度を落とせない店ってよほど下手だと思いますよ
傷を消そうとして新たな傷を作ってしまったんじゃないですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 06:22:24.79 ID:lb3djvOoO
ここでのカラス騒ぎから数日後・・・
長野の某業者施工車紹介一部に、偶然なのかそれとも「てえへんだ!こうしちゃいられね〜」と
ここをご覧になられて?注意を促す使命に駆られたのか、カラスネタが書いてあって思わず笑った
クルミもね〜、落としてるよねカラスくん

しかし世の中狭いよね
業者で見てる人はおおそう

桃園の誓いに近いね
すばらしい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 14:56:45.46 ID:M9dGw2JX0
スペルマガード最強
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:46:09.61 ID:agGN4Ild0
うーん 近所の業者コーティングやって一見きれいで満足だったんだけど、その帰り、夜道のガススタで燃料入れながらマジマジとながめたら軽い線キズみたいなのが結構あって一気に満足度ダウン…
顔を近づけなきゃまったくきれいで曇りもないんだけど うーん…こんなもの?
太陽の下で見て目立ったらクレームかなぁ…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:55:30.00 ID:lb3djvOoO
太陽光より水銀灯がいいよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:05:33.59 ID:agGN4Ild0
ガススタの屋根のは普通なんだろ
じつはあれ水銀なのかな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 05:42:57.12 ID:u51/PGSq0
ガススタのは水銀灯だよ。交換したことある。
バケット車がなかったからトラックのルーフの上に脚立を立てて
その一番上に立って手を伸ばして交換した。ふおおぉ・・・って感じの作業w
高さとしては落ちてもせいぜい骨折くらいだろうけど
トラックのルーフの上の脚立って思ってたより安定感がないし
脚立の足元のさらに下までの距離感がまじ怖かったw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:51:59.34 ID:PFYiBRar0
これやりたいから洗車しないんだ
http://blog.livedoor.jp/macchi7/archives/51018400.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:57:08.61 ID:dF+gUALu0
スズキのSGコートって評判良くないみたいだね。やめてよかった
納車後どっかの業者にやってもらおう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:13:31.01 ID:KIQjiaWb0
近所でぐぐったらいろんな業者がヒットして
どれがいいのか悪いのかもわからんw
低コストが売りのキーパーにするか
割高でも質のいいクォーツにするか。。。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 22:28:38.70 ID:EJ33qTpjO
値段は高いけど、ハイモースコートが今のところ最高級なんじゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:12:16.70 ID:g7mpX3AlO
カービューティプロ

コーティング種類、料金さまざま

洗車業コーティングで有名
店舗全国各地
上手い下手は店によりけりだけど、本業だけに特別下手な所もないよ

ガソリンスタンドはお手軽ポリマーだっからいいんじゃない?
あとは知識として、一般的な板金屋の磨き(経験上コーティングが上手い板金屋は少ない)
と洗車業の磨きは違うから覚えておくと参考になるよ

最後はあなたが、どのクラスの仕上がりを求めるかだからね

お好きなようにどうぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:46:30.27 ID:XxbMzaqt0
ハイモースってモース硬度が高いよって意味かね
そんな大層な名前つけてる時点で怪しいな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:47:46.93 ID:wWCQQgGR0
>>946
俺らがそんな汚い車見つけたらマンコマーク描いて終わりだけどなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:51:07.45 ID:uc6EAzmDO
新車すぐに15000円くらいで施工して、一年間ノーワックスで過ごせて、一年ごとに15000円くらいで施工するコーティングってありますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:44:06.84 ID:ExNK02eV0
>>953

キーパーの売り文句そのままだな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 12:48:51.62 ID:WTnmHc5XO
ハイモースコートは屋内ガレージ保管が大前提で、抜群の撥水力だが、ウォータースポットができやすい。その上、メンテナンスができないみたい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:15:27.79 ID:KLid8OUtO
撥水なのは気に入らんが、今のとこの候補はハイモースコートかな
コーティング屋のサイトで色々語ってるとこあるけど
信用できそうなとこで唯一扱ってる自社以外のコーティングだったし

ハイモースコートはシリカとフッ素により形成される
超撥水・撥油性の2層構造のガラスコーティング剤です。
他社を含め既存のコーティング剤は、ガラス皮膜の上に撥水性能を持つ
機能層を乗せているだけの商品の為、一年ほどで機能層を復活する為に、メインテナンスが必要でした。
ハイモースコートは上の図にあるように、ガラス層はSiO4で形成され、フッ素層はF3Cで形成されますが、
2層の接触面が分子結合し一体化するために、非常に強いコーティング膜を形成します。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:40:45.96 ID:6VzfhK9y0
>>950
いつも洗車に出してるキーパーとちょっと距離のあるカービューティープロで迷ってる
キーパーはGSじゃなくてコーティング専門店
キーパー選手権でブロック優勝してはいるが、バイトも多いので腕は不明
カービューティープロのほうはモーターショーとか外車のホテルイベント出展車両を何台もコーティングしている
多分一人で作業していると思う
遠出してでもカービューティープロにコーティングしてもらったほうがいいよね?
ちなみに気になっている傷は板金屋が残したバフ目
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:43:17.13 ID:JzdkI9HF0
>>957
自分の中で結論出てるんじゃねえか。
ウザい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:47:56.52 ID:6VzfhK9y0
すまん
ちょうどカービューティープロの名前が出てたから
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:47:17.94 ID:XRBdLJ4f0
群馬なんだけど
東京、埼玉、栃木、群馬あたりで
オススメのコーティング屋さん教えて
技術があって、親切なトコ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:51:42.86 ID:bepXHrYC0
塗装の膜厚測定しないで磨いてる店は駄目だと思っていいですか?
あとコーティングの耐久年数3年と5年で値段に差がありますが、成分に大きな違いはありますか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 15:32:43.07 ID:MR2JuTNUO
自分の好みですまん・・技術があれば親切じゃなくてもいいよ
ベテラン!偏屈!頑固!名匠!大歓迎
口だけ達者は胡散臭いから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:53:53.51 ID:nk+Jenp80
磨きとコーティングって大体セットだけど、磨きだけじゃ駄目なの?削ると弱くなるのかな?
コーティングしてない車のフェンダーに洗車傷つけちゃったんだけど軽研磨だけしたい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:32:13.93 ID:idaCccmCO
経験者は語るが、コーティングしてても、青空駐車の車は最低二週間に一回は洗車しないと悲惨なことになると思う。
特に鳥が糞や汁みたいのを知らない間にボディに落とす夏がやばい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:05:05.55 ID:FdMXY5YcP
洗車機ぶちこめばいいやん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:44:55.14 ID:LWroHsUU0
コーティング業者は絶対に、洗車機放り込むのはやめとけ、って言うね。
これはコーティング皮膜が、洗車機ブラシより硬度が上か下かという論議の以前の
問題でそう言いたがる心理はなんとなく分かる。

車の塗装面を保護する皮膜作りを生業としてる以上、皮膜が痛む可能性は
極力排除したいはずだからな。
どんなに柔らかなブラシでも前の奴が砂だらけの車放り込んでたら、
ブラシ洗浄したところで無力だろうし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:47:51.21 ID:1sRavgVLO
>>963
だめな訳じゃないよ、ただせっかく綺麗に磨いて新車のようになったのなら
コーティングして出来るだけ綺麗な状態を維持した方がいいよって話
勿論店も儲かるから勧めてくるっていうのもあるけど
ホームセンターとかで売ってる数千円のカーケア用品じゃ満足出来ず
わざわざ数万出してまで磨いてもらいたい程車を大事にてる人なら尚更
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:20:46.09 ID:Le2rm1qB0
糞コーティングだからだろ
おれんところは洗車機全然おkだしw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:47:47.10 ID:u+7dI0Y+O
いくらコーティングしてあっても、濃色車で洗車機は自殺行為。
俺みたいに絶対に後悔するからやめとけ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:05:35.87 ID:C0JXBR0Z0
コーティングの最大の売りは水洗いだけで手軽に艶が持続のはずだが、
洗車機は不適なんて酷い話だよな。
ガラスコーティングって能書きだけど窓ガラスなんか全く傷つかないのに、
黒のコート車のボディなんて軽く撫でただけで傷だらけ。

ノーコート車より手入れはずっと楽で艶も長持ちなんだが誇大広告感は否めない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:24:21.77 ID:H751FtBVP
>>969
濃色車で5年目だけど何ら問題ないな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:32:04.53 ID:FXg+5FTt0
濃色でもパール入ってたら洗車機オッケーだけどトヨタの202なんかは絶対だめだろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:24:15.38 ID:9wVHsY/d0
>>972
202は何やっても駄目じゃ無いか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:47:21.35 ID:BXPt2WKTO
濃色車は雑巾でも拭き取りNGなのに、あんな大型の布やスポンジ洗車機でゴシゴシ磨いたら傷つくに決まってるじゃんw
昼間は気がつかなかったが、夜のガソリンスタンドにある屋根の蛍光灯でボディの渦巻き状の洗車傷を多数見つけた時、気絶しそうだったw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:54:50.73 ID:8g51w6dD0
板金で再塗装してもらったら洗車傷も消えるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:16:18.71 ID:Xbbk3Apli
消えるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:45:38.56 ID:514ARmmm0
再塗装しても消えなかったら逆にすごいわ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:24:38.86 ID:YdJ+662K0
俺みたいにすり傷一回ついたら洗車キズなんて気にならなくなるぞ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 05:50:58.45 ID:LeVhKmWj0
コーティングなんて詐欺商法に騙される奴も少なくなってきたな
コーティングの進化で塗装が守られてるんじゃなくて
塗装自体が進化して耐久性良くなってるのに
あたかもコーティングのお陰で良い状態で維持できてるとか
平気で騙すからな
騙されるなよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:19:33.68 ID:S4YEsf5x0
自らの白か黒かの二値思考を棚に上げて騙されたと憤慨した者の恨み節のようだなまるで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:46:36.34 ID:fU+2lI6X0
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354761976/l50
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:33:45.95 ID:wIwoAXV70
コーティングして洗車も手洗いにしていたが
車に積もった大量の雪で詰んだ。
もう洗車機でいいや…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:57:07.69 ID:J/DB9WtQ0
なんで雪積もると詰むの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:43:06.27 ID:4zv3XaUg0
>>983
雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪
泥泥泥泥泥 ←が強力なコンパウンドと化して傷だらけになるんじゃないか?
塗装塗装
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:06:15.20 ID:XN6llVDq0
>>982
雪を落とす際に傷つくってこと?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:16:30.23 ID:uYWQrlvE0
>>979
いやいや。
今日日車で使う塗料なんてコスト削減の対象で何処のメーカーもかなり安い塗料使ってるよ。
10年前の塗料の方が全然いい塗料使ってる。
色彩やメーカーによる色名が変わってなくても原料は劣化してるから。
素人が知ったかで物を言うもんじゃないよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 02:51:57.76 ID:0FvO/giv0
自動車用高張力鋼板の原価1台あたり2〜3万円
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 08:06:22.14 ID:iTml5MxzO
だいたいのコーティングは五年は効果あるとうたってるが、青空駐車は三年目以降はコーティングが効いてるからどうかも怪しい。
再磨き、再コーティングはなしとして、10年以上乗る人はコーティング効果なくなったと判断したしたら、途中からワックスに切り替えてるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 08:18:30.19 ID:w3k8KQ2Q0
コーティングが効いてるとか効果がなくなるとかっていう認識からしてそもそもおかしい
あなたが言ってる&求めてるのはコーティング層ではなく単に撥水や防汚の薬剤だけなのでは?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:21:51.18 ID:1aqbMGw50
あの伝説の車が豪快に大破
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:39:21.76 ID:C6TTinkS0
クソース!またしてもPSコート買っちまった・・・思っていたより汚れるからもう買わないと決めていたのに
ボケーッとしてたらまたこれ買ってしまった・・・何やってるんだ俺。。。
などと思いながらせこせこスプレーして出来上がったらやっぱりいい艶出てやがる。
皮膜なんて絶対出来ないと思ってるのに買ってしまった自分にむかつくw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:49:57.63 ID:n0gJQApk0
>>991
いい艶出てる間は、なにかしらの皮膜できているだろ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:03:09.23 ID:k7Bxd0CG0
ウチの近所に最近キーパーラボがオープンしたので
昨日納車だった新車を、ディーラーで受け取ったその足でラボに預けてきた。
オープン記念で20%引きだっていうんで、ダイヤモンドキーパーに
ホイールコーティングとフッ素ガラスコーティングも併せて頼んどいた。
どのみち青空駐車なんで、過剰な輝きを期待するより塗装の劣化抑制と
水垢などが付きにくくなることを重視してる。
後は月一か二くらいで洗車やってもらって、半年ごとにメンテナンスしてもらえば
青空駐車でも少しはきれいに乗れるかな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:23:30.28 ID:QUs14MfG0
>>992
汚れが付きやすい皮膜が出来るよ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:23:44.79 ID:1ZV5htT30
釣りだよな?

キーパーってコーティングではないだろ。
気休めだよあんなの。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:58:17.77 ID:bubFSZsm0
>>995
ピュアキーパーと勘違いしてない?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:17:20.26 ID:qoEPh3I3P
>>986
コストダウンとか言っちゃうと通ぶれる最近の風潮
気分はカルロス・ゴーン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 15:18:47.65 ID:bhQIQ7mM0
クオーツってのが特価で普通車4万円だったのでやってもらったけど
メタリックカラーだといまいちわからないw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 16:54:05.14 ID:W+fSQtO20
うかつに傷つけて板金出すとコーティングもやりなおしか・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:30:58.59 ID:zE53eubA0
Thousand gets!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。