【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293890475/

次スレは980ぐらいの人が立てて下さいです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:36:43.34 ID:R8Y+lKx+0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:45:39.97 ID:2BvDTa9AP
TT以外のコーティング
( ^ω^) えへへ、コーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^) こんなの一拭きでピカピカさ
ξ゚听)ξすご〜い
( ^ω^) ちょっと汚れたから洗車機入れるね
ξ゚听)ξ えっ?洗車機いれても大丈夫なの?
( ^ω^) 当然さ、ワックスも乗るから更にピカピカさ!

TTコーティング
( ^ω^) TTコーティングしたんだ
ξ゚听)ξ すごーい、ピカピカだね、でもここに鳩糞付いちゃってるよ
( ^ω^)  うぎゃあああ、後が消えない、メンテナンスだメンテナンス、また数万かよ、糞が!!
ξ゚听)ξ 少し汚れてるから洗車機とか入れた方が良いんじゃない?
(#^ω^) はぁ?死ねよ、洗車機入れたら傷だらけになってメンテで数万だろ
(#^ω^) ワックス?のるわけないだろ、傷だられけになってメンテで数万取られるだろ
ξ゚听)ξ 何か雨降ってきたよ
(#^ω^) うぎゃあああ、水垢が取れなくなる、、またメンテナンスで数万かよ、糞が!!

(#^ω^) もうダメだ売却だ・・
買取業者 「なんか変なコーティングされてますね、全塗装扱いで査定ー50万です。

        TT施工者
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:47:05.51 ID:cfrBEf+O0
タイトル通りスレ立てしましたが、個人的には
・ポリマー、TTクリアーなどのガラス以外もOK
・業者の場合は業者であることを明言すればOK
としたい。

高くて良いのは当たり前。
安くても良い仕事するところがあったら情報共有しましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:51:20.02 ID:cfrBEf+O0
■ガラス(系)以外も含む

・ハイモースコート http://www.himohscoat.jp/
・アークバリア21 http://www.arkbaria.com/
・アルファ21 http://www.itos.info/alpha/index.html
・エシュロン http://www.echelon-coating.com/
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ
・D-PRO Type-BP/GS
・アクアミカ
・カイザー
・Whelm (ウェルム)
・グラステックコート(GT-C)
・G.Guard(Gガード)
・ガードコスメ
・デュポン ハイパーコートプロ
・TT(ハイ)クリアーコーティング
・ペルマガード
・ドリームワンPC
・ケインズコート

他にもあったら追加ヨロ
前スレにも出てきたのも追加したが信頼できるかは自分の判断で
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:52:15.07 ID:cfrBEf+O0
過去スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241692833/
【業者系】ボディガラスコーティング6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208342096/
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
【業者系】ボディガラスコーティング 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/
【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293890475/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:14:53.93 ID:cfrBEf+O0
タイトル通りスレ立てしましたが、個人的には
・ポリマー、TTクリアーなどのガラス以外もOK
・業者の場合は業者であることを明言すればOK
としたい。

高くて良いのは当たり前。
安くても良い仕事するところがあったら情報共有しましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:51:19.97 ID:QbAQa5+K0
叩くばっかでオススメを言えないヤツの話は聞かないことにしよう。ただのアンチだから
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:26:05.99 ID:iOHHZaWn0
ガラスコーティング
ボディが黒だから12万ていわれたんだけど
こんなもんなの?
高杉ないか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:35:11.55 ID:cfrBEf+O0
車の大きさにもよるし、新車かどうかにもよる
それだけの情報じゃなんとも言えん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:53:08.82 ID:rtn5ZsJI0
ミニカーで12万ならボッタクリ
4トントラックなら格安
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:12:54.73 ID:bi/S6hPx0
>>11
4t って、キャビンだけだろ
ぼったくり
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:14:14.10 ID:bi/S6hPx0
中性洗剤であらえって言われたけど、アルカリ洗剤ってそんなに痛むの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:04:28.02 ID:iOHHZaWn0
>>9だけど
新車のビッグホーンです
一度塗装を磨くから高額になると言われました
黒以外でなら10万きるとも言ってました
そんなに高くつくものなのでしょうか?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:35:44.59 ID:Kzz3QkxN0
新車のビッグホーン?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:54:32.69 ID:c5T9zzga0
新車のビッグホーンだと?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:17:05.38 ID:MtfaHKyC0
>>998
お前働いたことないだろ
世の中の仕組みが解ってない痛い奴だな
(爆笑)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:24:57.06 ID:CIgxWWU+0
>>17そういうのはこのスレの誰も求めてないと思うのですみません
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:38:23.24 ID:2BvDTa9AP
2,3社見積もりとればええやん(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:10:54.70 ID:YLMBnQ9u0
購入後6年超の白い中型車に乗ってます。
経年劣化の傷無くしを目的に、磨き重視&安いコート、の組合せで何か無い?と
ディーラーに聞いたら「磨き3万円&撥水コート2千円」と回答ありました。
撥水コートは洗車オプションの内容程度と言われましたが、
このコートでも磨き後のコートとしての最低限の機能は果たすんでしょうか?
磨きだけで完結しないほうがいいんですよね?
車のことよくわからないうえググっても理解が浅いため
わけわからない質問でしたらすみません。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:27:56.44 ID:9cRcMe3c0
>>20

磨きだけで止めとけ
6年乗って傷が気になった程度なんだろ?
塗装が良い状態なら、傷のある部分以外は薄皮むくだけで十分

コーティング塗っても6年なんて持たんし
逆に変なものをあてがわれて、メンテがどうのこうのとか
面倒くさくなるだけ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 07:33:48.25 ID:nSoBmZH20
その車がどれだけ好きかによるぜ
一生共にする覚悟がある車なら磨いてコーティング一択
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:52:06.12 ID:CiyEWNQ40
本日 メンテ出したのが完成。
夕方取りに行ってくる。
コーティング G'ZOX
施工後1年3カ月  いくらか知らんが・・
1年6カ月まで30%オフだったので。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:51:10.41 ID:g5BPyS/f0
Gzox施工するのにいくらかかった?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 15:54:07.16 ID:CiyEWNQ40
>>24
新車割引50%で33,000円。
さすがにディーラーの8万とか頼む気になれず。
下手でもカーショップでいいやと。
青空で会社の駐車場のまん前が海だし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:33:31.09 ID:tJWDexOa0
今自分の車が足立のShiftって店のギャラクシーってコーティングと、近くの板金屋のコーティングと、Shiftのテスト用コーティングの3つが掛かってるって言う特殊な状態なんだけど、動画の重要とかあるかな?
昨日洗車した時に水の弾き方を撮っただけではあるんだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:00:47.27 ID:VeZPcg6h0
とりあえずその状態では需要ない
その動画は大事に保存しておいて、(おそらく)1年で定期メンテのところを2〜3年粘り洗車機と青空駐車して
その時に同様に撮影したものと時系列に編集してうpしてもらえると参考になる
2825:2011/09/26(月) 23:42:24.31 ID:PBlo6/RX0
結果56,000円の30%引きでした。
で施工は研磨した後、再施工だそうです。メンテという名の・・・
なるほどと。w
18か月以内30%引き、36か月以内10%引きですから当然の助動詞。
確かに艶も新車並みに戻りました。
再施工の期間早めれば作業は楽ですしね。w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:22:21.80 ID:JPUrg/R90
過去スレが見れなくて既出でしたらすみません。
知識が全くないのでアドバイスをいただけたらと思います。

10月の中旬ぐらいに納車予定なのですが、
あまりにも無知なもので最近になりガラスコーティングの存在を知りました。

車種は日産のジュークで、オプションで「シールド」という約1年持つコーティングをつけています。
Dの営業も知識が乏しく理由も無く「それで平気です」しか言ってくれません。
また、業者に聞いても「別にコーティングをするべきだ!」と、稼ぐことしか考えていないような言葉ばかりで・・・。

希望としては最終的にガラスコーティングにしたいのですが、どのような順序がいいのでしょうか?
シールドを剥がしてガラスコーティングができればいいのかもしれませんが・・・。

シールドのうえからでもガラスコーティングは平気でしょうか?
もしくは、シールドの効果が薄くなってからガラスコーティングにした方がよいのでしょうか?

予算的にKeePerのダイヤモンドキーパーが気になっているのですが、いかがでしょうか?

アルミホイルにもコーティングはするものなのでしょうか?


質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:47:47.24 ID:Mm4rSmn8P
1年持つのやったならそれ切れるまで普通待つだろ
折角かけたコーティング削るとかイミフすぎるw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:05:29.49 ID:SK/UJVFB0
5years coatはDのコーティングだが

メーカーのスクラッチシールドならコーティングしたら不味い
しない方が良い。WAXだね
3229:2011/09/28(水) 10:21:22.11 ID:AfjKG03/0
>30
やっぱりそうですよね・・・

>31
WAXですか・・・。
以前、父の車にWAXをかけたコトがあるのですが、
ヘタ過ぎた記憶があるので、どうにかWAXを避けたかったんですよね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:51:58.92 ID:IKx0R1rQ0
3429:2011/09/28(水) 14:29:22.87 ID:AfjKG03/0
>33
Dに確認したら、スクラッチシールドではなく、シールドと言ってました。
URL、ありがとうございます。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:51:22.44 ID:6IJM/ptl0
クオーツ施工。膜厚感あり最高。今までのガラス系3種と比べても満足感ずば抜けている。何度期待して裏切られたことか・・
3625:2011/10/01(土) 17:16:11.21 ID:OrahLaS00
G’ZOX の撥水は半端ねえ。
走行中に殆ど飛んでしまう。
ある意味雨ジミにならない要素大。
ただし、1年くらいでその能力が劣化するので撥水だけのメンテは必要。
あとは面倒でも月に1回程度は水洗い。下手なシャンプーは使わない。w

クォーツとやらはもっと上なんだと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:16:15.03 ID:LFEDmGyY0
>>34
ディーラー施工だと、ろくに下地処理せずに施工しちゃうところもある
専門の業者に自分で頼んだ方がいいよ
自分はネットで探して電話して、ディーラーの下請けもやってる家族経営のショップに頼んだ
ホイールコーティングはできるけど大抵別料金
頼んだショップはサービスで無料でやってくれた
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:32:12.54 ID:7Y+atHeb0
艶が出ればうれしいけど、そこまで艶に拘らず、とにかく洗車・メンテナンスが楽なのって何がありますかね?
・汚れにくい、汚れてもすぐに落ちる。

保管場所は青空駐車になります。

文章みるだけでは、アクアコーティングが良さそうな感じですが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:38:43.96 ID:tEZuRVjm0
汚れにくいって点は過大な期待をすると粘着活動家化の恐れがあるが
汚れてもすぐに落ちる(洗車がらくちん)という点はマトモな銘柄ならどれでも期待できる
GSのバイトが施工するような奴は知らん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:44:41.06 ID:sj1NSOSdP
GSで施工する人ってある意味すごいな
バイト君にやらせるぐらいなら自分でするわw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:21:18.62 ID:5r45Qj8/0
>>38
クォーツ・ONE LAP COAT・ポリマーシークQEST
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:15:53.82 ID:rDBiJcHI0
業者の口コミサイトみたいなのってありますか?
過去ログ見れなくてすみません・・・・
4338:2011/10/03(月) 21:25:20.53 ID:7Y+atHeb0
クォーツとかメンテが大変そうなイメージしか無いけど、実際は楽なんだろうか。
ポリマーシークQESTとかは良さそうな感じですね。

しっかし高いな〜。。
一年毎に施行するのはとても無理だな…。
2万ぐらいなら毎年する気になるが。。はー。

>>42
コーティング剤であれば以下とか?
ttp://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:41:56.77 ID:RrCP5/+b0
なんで新車にコーティングするんだろう?
2,3年乗って磨いたついでにするもんだろ?

業者にとっては磨きが楽だから、新車は美味しいだろうけど
この先スクラッチシールドとかが一般化したら商売あがったりだな
それでも新車にコーティングするような情弱はひっかかるんだろうがな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 08:28:38.20 ID:98u3AKOdP
おまえのところ基準で考えるな
新車は磨かないところも多い
4629:2011/10/04(火) 08:49:29.33 ID:xf8m9+bE0
>>37
情報、ありがとうございます。
今週末に納車で、どうしていくかっていうのはイメージが固まってきました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 09:13:53.23 ID:ot7Y8QjPO
>>44
新車からコーティングすると、きれいな状態が長持ちするんだよ。
それすら分からないのか?
で、数年乗って効果が落ちてきたらまたコーティングする。
たかだか数万円が出せない方にはもったいなくみえるかもね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 18:31:07.00 ID:xNoQhdIJ0
>>44
ヨタの黒系とか見た事ある?
新車規準ってどういう管理してるんだろ?って感じですが何か?
輸入車に至ってはPDで磨くのが普通ですけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 20:53:23.65 ID:RN4Bdt3w0
>>43
クォーツ、ONE LAP COATは毎年しなくてもいいはず。
ポリマーシークQESTは毎年しなければいけないようにHPから読めるが。

クオーツに関しては2ちゃんのログにたくさん情報があるよ。
ONE LAP COAT、ポリマーシークQESTはみんからに情報があるね。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:59:51.38 ID:s6TU85s00
イリオスのハイブリッドチタンコートってどうなんでしょう?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:12:32.02 ID:aA7SOXs00
俺もイリオスは気になるが情報がまったくないのよね
結構高いみたいだし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:56:00.86 ID:R8R8wNPW0
新車の黒、ディーラーでガードコスメを施工してもうすぐ3年だが、
そろそろ磨きも兼ねて再施工するか別のにするか迷ってる。

コーティングのメリットは十分に感じているので、
今後も施工したいのだが、他の商品との差が全くブラックボックス。
恐らく個人で同じ車で違う商品を施工した人は少数だろうし、
ましてどの商品も施工直後はそれなりに満足するだろうしね。

例えば各商品の絶対評価、艶、持ち、硬さなどの「差」が知りたい、
商品自体に特徴があるはずだし。

私は優先で、親水、硬度。その分艶が落ちても良い。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:15:59.85 ID:UJWylSbV0
>>46

今週末納車だったら既に「シールド」というコーティングは施工済みだろうなぁ。
もう少し早ければ、契約変更してオプションから外すことも出来たかもしれないが。

その「シールド」というコーティングは日産純正の5years coatとは違うんだよね?
どっかのディーラーのオリジナルかな?

ちなみにジュークにはスクラッチシールドは採用されてないようだね。

まあ、せっかくオプションのコーティング付けちゃったことだし、
しばらくそれで様子見て、その間に信頼できるコーティング業者探していけば
いいなじゃない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:30:58.63 ID:a+kj/8/MO
ラディアス?ってグループのリボルトってガラスコーティングかなりいいみたい(みんカラみて)誰か施工した人いますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:21:32.36 ID:4dYYjK780
>>54
高いけど超撥水ですよ。全面ガラコって感じ
56333:2011/10/07(金) 10:22:50.49 ID:lmid+XN/0
塗幕保護には疎水なんだろうけど
雨上がりにちっちゃーい水玉が無数にできてないと
なんか物足りないオレがいる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:14:11.33 ID:PnSnDSf2O
55の方は実際に施工したんですね?
車はどのくらいの大きさで、お値段はいくらでしたか?
リボルトプロを施工したんですよね?
興味あるのでまた書き込みして下さい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 13:20:04.10 ID:eWSDYmr00
イエローハットに撥水頼んだら、ダッシュボードの映り込みが増した気がするんだけど、これってあり得る話?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:20:06.39 ID:s1Im6xG70
ジーゾックスもなかなか。
雨降ると水玉が走行しているうちに大きくなり流れ落ちていく。
雨が楽しみでしかたない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 10:45:23.29 ID:x2A9a2HA0
>>57
普通車サイズのセダン(外車)で約10マソ
ツルツルよりキュキュという感触で施行直後は軟らかめの光沢
一週間もするとカチッ?キリッ?とした艶になる
超撥水で通常シャンプー洗車でピカピカに完全復活してます。
5年保障とあるけど、さすがにそこまでは無理だと思うけど被膜感アリアリです
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:03:26.31 ID:hyOYMaLaO
ありがとうございます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:20:18.51 ID:6JKyYlIK0
クリアシールドだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:05:36.45 ID:+rVhOMdhO
7年落ちのセダンで細かい傷がかなりあり一部膜剥け?がありウォータースポットもこびりついたのがあるんだがどんな施工がいいんだろう?
輝きとか特にいらないからウォータースポット除去でいいんだけど除去だけだと上に膜がないからすぐ痛む?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:00:12.62 ID:moYglCBi0
>>63
7年落ちに気合いを入れるあなたの熱意は素晴らしい。
俺も見習いたいくらいだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 12:27:20.55 ID:fycSZU+7P
お気に入りなら全塗装してコーティングだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:53:43.67 ID:PKVBlzVy0
>>63
全塗装してコーティング
同意
6763:2011/10/10(月) 18:02:06.08 ID:+rVhOMdhO
全塗…次の車検で乗り換えようかな(´ω`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:42:59.20 ID:cVS8agta0
全塗装する気合と余裕があるならダメモトでまず補修〜磨きコーティングをしてみるのがいいと思う
おそらく数年間はアラがそれほど気にならず洗車し甲斐もあるくらいにわりと満足する状態になるかと
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 20:00:29.53 ID:NnKnotc40
7年落位で全塗装
どれくらい車の塗装に悪い事したんだよ・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:31:46.05 ID:IA1XJCPh0
新車同様になっていいじゃないか!>全塗装
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:55:33.00 ID:ojdmk7P50
>>63
何使ってそんなに塗装ボロボロにしたの?
ノーコーティングで線路の近くの屋根無しでも
7年でそんなボロボロにならないけど?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 02:24:42.93 ID:JsTxio+I0
それプラス沿岸地で未舗装で生活排水が流れるドブがあって川沿いでホンダ車で赤系で
隣が豆腐屋とかクリーニング屋とかで蒸気を常時噴いてて木陰にならないのに樹液撒きまくる木が生えてるとか
いくつか条件が重なってるとボロボロになるかもしれん
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 05:36:06.28 ID:z/EJyKxZ0
赤が退色しやすいのは知ってるけど、ホンダ車って塗装弱いん?
ホンダの赤きれいなんだけどね。
74333:2011/10/11(火) 14:42:36.85 ID:5L6KZHpp0
比較的安上がりなポリマー加工を年一ぐらいでやってれば塗装が残ってる所は蘇るんじゃ。
はげちゃったところは塗ってもらうしかないけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 07:38:21.53 ID:3rDjZ5YV0
このスレ的にお薦めは何なのかな?
まあ、薦めると業者乙になりそうだけど
みんな何を選んでいるのか教えて欲しいです
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:03:50.43 ID:GdSaowhxP
まずどこに住んでるか教えてもらおうか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 23:12:08.63 ID:JIl1wtxr0
>>75

オレのクルマはコレをかけてある。このスレではマイナーだけど・・・

http://ryusui.yutacology.com/

何を選んだかと言うよりは、選んだ業者がこれを使っていたというだけ。
地方住まいだから選択肢に限りがあるんだよね・・・

でもヌメリのあるツヤがお気に入り。
施工後1年経つが、コーティングのツヤ、撥水効果は衰えていない。
降雨後は汚れが付いているが(雨ってこんなに汚かったっけとたまに思う)
水で流しながらスポンジで洗車するだけで、ほとんどの汚れは落ちる。
そのあと軽く走れは水気はほとんど切れるので、あとは一部残った水気を
拭き取るだけで洗車終了。
最近はほとんどこの手抜き洗車だけど、簡単でキレイに保てる。
ただ、コーティングが若干柔らかいようで、キズは入りやすいと思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 05:10:45.90 ID:D3PWd7QH0
すいません。ガラスコーティングにあまり詳しくないんですが、
ガラスコーティングって自分で出来る物でしょうか?
しかもググると自分でやるタイプでガラスコーティングランキング一位で出て来るピカピカレインなる物あるんですがいかがでしょうか?
  
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:34:42.65 ID:7Na20oRs0
こっちのスレの方がいいかも。

オススメの洗車剤・コーティング剤は?74
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318470673/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:22:38.32 ID:FtH8bpmh0
使ってるコーティング剤より業者さんの腕のほうが重要なんかな
いい業者さんの情報ってどこから得てるの?

ネット見ても業者さんの自演くさいクチコミしか見つけられない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:01:35.43 ID:e0NDe4PnP
自分で業者回って決める
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 19:15:52.36 ID:E8ZHwxJh0
>>80
個人か小規模な店で
営業年数が長いところならハズレはない
あとその店で過去に施工した人の紹介
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:05:41.57 ID:2FHWgIgr0
>>79

とりあえず、ネットの情報をもとに業者を何社かまわって話を聞いて決める。
しっかり説明をしてくれて、施工現場を見せてくれるような店がいいと思う。
作業環境はよいか?照明や換装設備はどうか?作業現場は清潔か?
整理整頓してあるか?などチェックできるし。

あとは知人の施工実績かな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:11:06.56 ID:ksIY+Szq0
GC-1を自分で施工したが、2年超えてもまだ水洗いでいける。コスパは良い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:09:08.16 ID:IaDST4dW0
>>84

こちらは業者で施工をする場合のスレッド。
ご自分で施工なさった話は、こちらでどうぞ

オススメの洗車剤・コーティング剤は?74
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318470673/

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:23:04.36 ID:lXSJH0Hh0
ウルトラ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:40:06.59 ID:rE8tdKQy0
業者って高いよな。
下地処理だけ業者にやってもらって、コーティングは自分でとか、市販を持ちこむとかやってみようかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:45:32.36 ID:annjTkpE0
>>87
磨きだけでもやってくれるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:56:53.44 ID:+LTTcClcP
スタンドとか量販店でもやってるようだけど
ちゃんとホコリ入らないようにする囲いあるスペースあるの?
まさか何も無しで磨いてそのままコーティングなんて事はないよなwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:23:14.94 ID:4EFHYbJ70
一番安いのは黄帽子、次がGスタンドのキーパー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:48:40.46 ID:3824rHvsO
キーパーの1年耐久を施工して定期的に自分で通販系のガラスコーティング材塗り足したらどうですかね?
また、スレに書いてましたがキーパーはスタンドのバイトが仕事の合間にやるような感じですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 14:43:29.98 ID:xkbAcQJo0
>>91
仕上がりは、作業環境、今期、丁寧さ、誠実さできまる
自分で施工するよりは楽と考えるなら、SSのバイトでいいと思う
仕上がりが悪ければ、メンテしても悲しいことになるよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:29:49.40 ID:3824rHvsO
ですよね。
ディラーと交渉して2割引きでやることになりそうです。
あってないような保証ですが5年保証もついているので。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:56:06.00 ID:pOGp11m+O
ここんとこ買った7台全部、新車時にエシュロン施工した。
自分的には、艶、持ち、価格、普段の手入れのしやすさにかなり満足してるんだけど、あんまり話題にならないね…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:12:19.21 ID:ar7OEN+q0
それ以上話すとお前消されるぞ
気をつけろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:29:48.07 ID:1H1kahlu0
マイカーをコーティングに出してきた
ラディアスのリボルトプロにした
スクラッチ結構あったから仕上がり楽しみだ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:56:28.23 ID:+BzIvMNMO
黒にコーティングして水洗いする時に洗車キズってつかないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:59:25.86 ID:+BzIvMNMO
黒に乗ってんだけど、服擦れただけでキズついていやになったんでガラスコートしようかと思いまして
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:29:32.58 ID:M733ydsZ0
>>98
ガラスコートにも傷はつく
結局はメンテナンス液と呼ばれる液体ワックスでごまかすだけ
黒のセドリックで
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:34:50.40 ID:G2aj5G8Z0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:16:35.25 ID:cxbHLkNhO
コーティングしたら、布でも洗車機はやめた方がいいんですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:45:57.01 ID:K7hAjG5W0
>>101
全然おK
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:59:45.68 ID:WhQSLdnyP
洗車機NGのコーティングもあるやろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 17:51:08.95 ID:/I37pOU20
>>101

洗車機に入れる気はしないなぁ。
洗車機の中であれだけ強力にバタバタ叩かれると気分がいいものではない・・・

コーティングすることでかなり洗車は楽になるから、自分で手洗いしてる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:23:23.87 ID:gQTUc9d30
洗車機に入れないコーティングは意味がない、と言ってたバカがいたよな。最近来なくなったのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:24:33.01 ID:pcWG6mCA0
言ってた人じゃないけど
俺は洗車機派だなwというか手抜き派かw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:27:03.56 ID:zFTGIiiS0
どんなにいい洗車機でも、すり傷はつくよなあ
ワックスかけりゃいいんだけど、なんのためのコーティングわからんし
ところで、なんで、ワックスがコーティングのいためるのですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:33:26.72 ID:Plo++09j0
自分で洗車したって水洗い以外は傷つける可能性は増える。
スポンジにシャンプー浸してこする←この時コーティングを過信してはいけない。
まあ、ブラシ洗車機には勝てない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 04:41:55.12 ID:0Yc8FdGo0
シャンプー洗車より、水洗いのほうが傷がつきにくいってことですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 07:16:18.06 ID:odXKZpMt0
大量の水で汚れを柔らかく浮かせ、水圧で押し流す。

砂や埃はこれでほとんど落ちるだろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 07:47:41.18 ID:0Yc8FdGo0
ケルヒャー使ってるけど、水圧だけでは難しいよ
泥は取れるが、ほこりっぽくくっついたのは、スポンジ必須
最高水圧で使ったら逆に塗装いためそう
20cm以上離せと、サイクロンジェットノズルは使う名との注意書きあり
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:13:59.95 ID:yKT0VVve0
>>110

洗車キズを避けるためには、できるだけボディ表面に接触しないことなので、
「水洗い」=水圧で流すだけ なら確かにキズがつかないことは判る。
たしかに、泥汚れ等は水で流せばほとんど流れ落ちるが、水垢(雨の汚れ)は
水洗いだけでは落ちないでしょ?雨って結構汚れている。
普通はシャンプー洗車する前にたっぷり水で洗い流してある程度汚れを落とすものでしょ?
そのあとシャンプー付けたスポンジで洗っても、そうキズはつかないと思う。
その程度でキズつくようなコーティングなら必要ないわな・・・

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:22:15.21 ID:+JhHJTW/O
高圧噴射のノンブラシ洗車機はどーですか?
駄目でしょうね・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:12:13.37 ID:rqPPJsKD0
水圧だけでは落ちない!スポンジで擦らないと落ちません!
水圧だけで補修とかwaxとかしたら埃擦り埋め込む事になります。
結局洗車は手洗いでスポンジで落とす事を考えれば
ムートンの洗車機でも同じに思える
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:39:55.33 ID:Plo++09j0
>>112
>>その程度でキズつくようなコーティングなら必要ないわな・・・
その通りだ。

だが洗車うんぬんの前に屋外に車がある以上かすかな傷は数えきれないほど付く。
要するに予備軍。そこをスポンジで・・・さらに・・・これに注意。w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:33:53.65 ID:0Yc8FdGo0
シャンプー洗車で、たまにメンテクロス
劣化したら、磨きか、再コーティングしか方法ないよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:46:01.37 ID:OpqxnufP0
>>111
サイクロンはボディに使うなって書いてあるが?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:06:29.74 ID:0Yc8FdGo0
書いてあるね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:11:36.10 ID:0Yc8FdGo0
使えるのはバリオスプレーランスと、フォームノズル、アンダーボディスプレーランス、スポンジブラシ。
回転ブラシと、ウォッシュブラシを宣伝ではボディに使ってたが、ブラシが固いので、バス、トラック用である
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:14:36.65 ID:D9vEvFD70
ブルーの新車を買う予定なんだけど、クォーツにするかTTクリアにするか悩み中。
両方施工しているお店なので、一度話を聞きに行こうと思っている。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:57:34.24 ID:w2p3Iny/0
それは興味あるな。店の意見聞かせてほしい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:13:39.35 ID:6QLu5tkd0
サイクロンは、ホイールのみ使ってる。
あっさりブレーキダストを落としてくれるので、ホイール掃除が楽になった!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:21:45.15 ID:KZtyZNtZP
店は儲かる方をすすめるだけだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:18:19.40 ID:w2p3Iny/0
>>123お前の話はきいてない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:32:30.66 ID:KZtyZNtZP
( ´ー`)y-~~俺もお前に言ってないし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 14:27:06.14 ID:GiYHFj5Q0
綺麗な水をそれなりの圧力でジャボジャボと掛けて、ふき取り乾燥をしてくれる洗車屋ってないんだろうか。

シャンプーとかいらないから、安く傷めずに済ませたい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 14:58:07.05 ID:Dz7FXZSG0
シャンプーレスのほうが痛むっつーの
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:14:49.35 ID:GiYHFj5Q0
傷つくって、スポンジとかタオルとかで洗うからなんじゃないの?
水掛けるだけなら傷つかないと思ったんだが。

乾かす時に風圧で吹き飛ばしてくれるのがあればなぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:20:21.00 ID:qcROFriX0
それじゃあ綺麗にならんやんか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:30:24.09 ID:GiYHFj5Q0
いちおうコーティング業者が言うには雨が降るだけ汚れが落ちて(それなりに)きれいになるという触れ込みなので…。
水ならもっときれいになるかなと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:49:43.41 ID:mJH6+pm+0
汚れはそんなに甘くない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:02:16.55 ID:PU7dZ8rI0
屋外青空駐車でカバーをかけてますが
キズに強いコーチングは何かありますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:54:31.70 ID:nccGnquH0
ウレタンじゃねーの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:03:10.96 ID:fXpHKJT5O
>>132
膝を軽く曲げて、脇を閉める。
左手はグリップをしっかり持って、右手は添えるだけ。
腰の回転を利用して、コンパクトに振り抜けば、いい感じに飛ぶよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:21:05.28 ID:T2w7p57C0
>>128 >>130

オレの行くコイン洗車場にはノンブラシ洗車機がある。
それにはブロアのみのコースがあるので、手洗いした後に水気を飛ばすのには
重宝しているよ。これでほとんど水気は飛ばすことができる。

または、コイン洗車場の掃除機で、ボタンを押すとエアーが出るものがある。
それで水気を飛ばすかだな。

もしくは、洗車後、ある程度の速度で走るとほとんど水気を飛ばすことができる。
短時間ならそれほどホコリも付着しないから、手抜き洗車にはもってこい。

あとは、お金があるならホームセンターでブロア買うとか?1万円位だよ。

それと、雨で汚れが落ちるのはわかるが、雨自体が結構汚れているんだよね。
水で流すだけでは、雨のよごれ(水あか)は落ちないので、やっぱりスポンジで
こすることになる。そうなると、やっぱりシャンプー使ったほうがボディには
やさいいだろうね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 10:26:13.65 ID:GxIlnuad0
ここの詳しい方々に質問です。
アウディの認定中古車を買いました7年落ちのA8。
値引きしまくった関係で、「コーティング無し、コンパウンドで小傷を取る程度」という条件でした。
しかし納車されてきたら、ピッカピカ、ワックス残りカスも無い、汚れは雨で流れる、洗車傷やデポジットも無い。
触ると、ワックス程のヌメヌメ感ではないけど、ガラスコーティング程硬質な感じでもない。
こういったケースって何がコーティングされているのか、どこに持って行けば判別してもらえますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 14:48:45.92 ID:6tp7DaZ70
買ったとこで聞けよw
塗膜削って成分分析にでもかけてもらえばいいんじゃね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:09:56.86 ID:O4SPU8g90
耐キズ性能が高いコーティングはどれですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 19:37:01.20 ID:6/hAIY6B0
TTクリアえらく評判いいけど、長所と短所を教えてくれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:15:10.75 ID:G0Oty+9N0
TTクリアおなじく施工予定なんだけど、クォーツにしときゃよかったかなぁ…うーん。
青空駐車なんだけどどっちが捗るかねぇ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:35:52.91 ID:odZ7XgBP0
2〜3年前のこのスレでは反論を一度も見たことが無いくらいクォーツ総叩き食らってたけどそのクォーツと同じものかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:38:56.89 ID:rvt1AOOY0
>>138
エシュロン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:04:22.43 ID:6h6KcvOU0
>>136

塗ってあるコーティングの判別なんて不可能じゃないかな。
Audi A8くらいなら元からの塗装が良いんじゃないの?
それかリアウインドゥとかにコーティングのシール貼ってない?
あとはAudiディーラーのコーティングとか。
キレイならいいじゃんそれで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:18:59.65 ID:Sxca1KEp0
>>136さんのは意外と納車時に機械WAX洗車コースを掛けただけかも知れんぞ?
雨に会わなきゃ1ヵ月は持つ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:32:39.67 ID:GxIlnuad0
>>143
キレイなのは良いのだが、メンテナンスがわからない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:09:14.32 ID:g5vW5nC10
>>136
それ多分業者に磨いてもらっただけだと思うよ。
コンパウンドのシリコン成分が残っているうちは、そんな感じになるよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:20:05.37 ID:4LhKCpNC0
>>146
やはりコーティングしたほうが良いかな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:28:37.63 ID:wA8bVvGd0
TTで青空とか罰ゲームみたいなもんだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:13:06.35 ID:qwpvrAax0
TTでおまけに黒だが月1の流水洗車だけでキレイにキープできてるぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:51:44.56 ID:cPx6uSlK0
TTしたけど、毎年メンテで2万くらいOKなら、かなり
おすすめ。ほとんど磨かずに上塗り傷消えてヌルテカ復活w
カバーかけて青空だけど、カバーで傷は特に気にならないよ。
黒い車だから、傷やらイオンデジポットがいやでTTにしたけど
満足してる。

ディーラーのガラスコーティングして3年後にTT施工したから、
同じ車で比較してみて、ガラスコーティングは撥水きつくて白い
輪染み酷くて大変だったけど、TTはマジで雨の後、シミができ
にくいので黒にはおすすめだと思う。洗車は楽です。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:55:56.80 ID:R/CQ+CkW0
朱色(元は赤)の愛車もヌルテカになるかなぁ…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:42:07.09 ID:9iuS9ndB0
前スレでは水垢付きやすいって話だったのにどうなってるんだ
どのみち貧乏人には毎年2万とかありえんけどな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:57:12.43 ID:s35c745t0
TTを煽ってたやつは貧乏なんだろうな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 14:23:32.86 ID:lndRfcho0
>>147
今の状態がキープ出来てるうちは、
そのままで良いのでは?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 08:23:18.55 ID:nWAVWqAi0
カバーかけてるっていうてるやん
TTの青空はやめたほうがいい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 09:59:44.32 ID:euMY1t4i0
なら青空のおすすめ教えろよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 10:26:14.77 ID:6o921Wen0
セカンドカーにTT施工を考えています
完全車庫保管、雨天時にはまず使わない状況だとTTはオーバ−クォリティでしょうか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 11:04:40.56 ID:qy+8+LdR0
オーバークオリティで困る事は何もない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 11:28:31.38 ID:nWAVWqAi0
>>156
洗車機おk
ワックスおk
なら丈夫なのが多いよ
代わりに艶は劣るけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 11:56:54.05 ID:OAGmELwP0
白にTTとか意味なし?
青空で一年くらい経つけど洗車は楽だ。
でも何となく柔い気がする。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:00:53.37 ID:c3f0y/TI0
グラスコート(ガラスコーティング)ってやった場合、、塗装に何か悪影響ってあるのかな?

塗装の上にグラスコートを塗るわけだとおもうんですけど、塗装面に何か悪影響があるのかどうか心配なんですけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:07:55.54 ID:Ib/9TERk0
GTCとアクアテックとウェルムってどれが相対的にいいでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:47:07.11 ID:RvrVBAzH0
>>161
基本的にガラス系コーティングは
無機質なので、影響は無いです。
ワックスの方が影響がある場合が有りますよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:56:00.77 ID:Rex2BeQp0
>>163

そうなんですか、

後出し追加質問になってしまいますが、

グラスコートをやる場合って、グラスコートがうまく載るように、塗装表面を研磨するみたいなことはないのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:58:13.34 ID:RvrVBAzH0
>>164
塗装表面が荒れてなければ
磨く必要は有りませんよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:03:11.13 ID:sclXqokx0
ということは、新車にやる場合はまるで問題なしなのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:09:33.07 ID:oY0Rq5RV0
新車だから塗装が荒れてないとは限らないよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 01:04:22.06 ID:pLQ2yiLK0
>>162
アクアテクトだったです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 19:42:10.41 ID:pLQ2yiLK0
>>162
どなたかよろしくお願いします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:03:51.37 ID:R3X7RyMq0
3種とも施工して比べた一般人はそうそう居ないと思われるので誰もお願いされないと思います
想像で当てにならない適当な事言って安心できるならみんな意見をくれると思います
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:55:00.75 ID:+KSnoPNT0
>>169

おれが知らないだけかもしれないが、どれもマイナーなコーティングだな。
アクアテクトはググッてもそれらしいものが見つからない・・・
ウェブサイトを見る限りではGTCかなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 21:03:18.97 ID:pLQ2yiLK0
>>171
ウェルムは≫5にありますよ〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:09:50.02 ID:Q1t/ARKLO
ジーフォースワンってのは評判どうなのかな? 三年保証イストクラスで80000円のところ71000円にするよって言われたんだが… クォーツとジーゾックスを施工してくれるショップなんだけと絶対ジーフォースワンがいいよって店長ごり押し。そんなに違うもんなんかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 15:24:49.56 ID:3PbMmJ0W0
ちょっと教えて下さい

ガラスコーティングの劣化の仕方って、ワックスみたいに徐々に無くなっていくのか、それとも、無くなっていくことはなくて、ひび割れみたいな感じになるのか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 16:56:21.59 ID:2Qz3B1Ck0
ガラスコーティングを検討中です。

しかし、新車で納車後2週間ほど一切手入れをしなかったら、ボディは痛みますか?

環境は青空駐車場

コーティング処理なし

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:29:41.27 ID:3lpAsyik0
>>175

そりゃぁ、青空駐車してれば、見える見えないは別にして劣化はしていくだろうな。
まあ、土埃が乗ったところをを変に洗車すればキズもつくだろう。

ただ、どんなコーティング屋でも下地処理はするだろうから、納車後2週間ほど放置したからって
そんなに神経質になることもないとは思うが・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:31:12.99 ID:ldm0HTwh0
>>176
そいつマルチのうんこだから答えなくて良いよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:00:09.11 ID:AAqBl/lB0
TTクリア施工後1ヶ月くらいですが、浅いスリキズがぼちぼち入りはじめました
これはどうケアしたらいいんでしょうか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:21:33.51 ID:agyoNyWt0
>>178メンテの時に重ね塗りしかないだろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:17:11.50 ID:VI+8ZCjN0
ガラス系のクリスタルキーパーってどうなん?
上位のダイアモンドキーパーと成分が同じでダイヤモンドキーパーより少し皮膜が薄いらしいけど。
施工はGSでは無く、洗車専門のキーパープロ店でやる予定です。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:35:25.07 ID:9ADW8ZOz0
ダイヤは半年ごとにメンテナンス(5000円)
クリスは毎年施工

どっちがいいかはわかるな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:08:06.35 ID:9Uh/PxGT0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:11:09.09 ID:xyM3tME6P
>>181
どっちもクソってことしかわからんな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:09:29.57 ID:fqQ7tvXg0
>>181
TTクリアは?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:24:20.27 ID:gR2WYtz00
TTってメンテ要るのか?
店の人なんも言ってなかったけど。
一年近く経つがシルバーだし小傷とか
よく判らんしw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:39:14.34 ID:xyM3tME6P
>>184
もっとクソ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:14:26.00 ID:bAVlIROJ0
>>186
どういう点で?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:35:26.77 ID:U7RRPXnH0
何と比較してどこが良い/悪いか書かず、
何に対しても一言クソとしか言わない奴のことなんか
気にしてもしょうがない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:17:57.75 ID:X7YkiCDO0
糞は糞
最初に高い金だして更に毎年2万いるんだろ?
んなの綺麗に決まってるやん
手間と金かけて綺麗なのは当たり前すぎる

その手間が面倒でガラスコーティングしてる身にしてみれば
メンテがある時点で糞だがな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:31:05.85 ID:0+VDmORm0
はいはいまた現れましたよこのおバカさんが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:33:58.93 ID:r9sg1Dav0
Mサイズだが

ダイヤモンドキーパー (ガラス+レジン)
初期費用 54900円 施工12時間
メンテ 半年に7900円 施工2時間

クリスタルキーパー (ガラス+レジン)
初期費用 19800円 施工2時間
メンテなし

ピュアキーパー (ポリマー)
6400円 水垢落としで7700円 施工50分

ダイヤモンドは磨きが丁寧ってことかな?
クリスタルを施工後に定期的にピュアキーパー上塗りのがコスト良さそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:48:44.19 ID:heXsnqnf0
>>180
サイトみたけど2時間程度で完了じゃ簡易型じゃね?
それに下地どこまでやってくれるかで変わるよ
下地出しちゃったとかトラブル正直にいってくれんの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:33:57.61 ID:/GGLqQt3P
みんな日帰りなのか?
俺は丸2日は施工にかかるって言われて代車借りたけどw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:09:35.03 ID:NKbLEsWm0
キーパーって研磨ないみたいだぞ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:09:45.46 ID:rxjBnfjv0
>>180です。
近所のキーパープロ店のクリスタルキーパーは経年関係なくSサイズで下地処理(水あか鉄粉除去)、ポリッシャー研磨、仕上げ艶出し込み16800円でした。
施工時間は3〜5時間との事です。
下地処理とポリッシャー研磨は別料金の店もあるみたいでした。
5時間だとやはりそんなによくないコーティングでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:40:28.77 ID:/GGLqQt3P
それだと自分でやるのと大して変わらないんじゃね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:46:13.47 ID:1Yvr77RA0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:49:13.60 ID:4uOFl9Ls0
>>195
その内容マジ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:38:11.07 ID:6GMiOR7n0
>>195

施工時間3〜5時間ではまともに下地処理もできないんじゃないかな?
普通2泊3日くらいはかかると思うが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:55:25.90 ID:SBJhW0m80
値段的にも施工時間から考えても、現状のボディにとりあえずコーティングしました
なんてレベルだろうね、それで満足する人ならいいんじゃないかと

まともというかコーティングが本業のとこだと、ボディの状態によっては
丸2日かけて下地処理しても終わらないこともあるから
まあ値段もそれなりにするけどね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:57:01.30 ID:1Yvr77RA0
再コーティングするときって、現在コーティングされているのを一度取り除くんだよね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:32:11.49 ID:fNM6l8Tn0
>>201
外れ後ろだ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:05:32.39 ID:S5r1niYp0
当たり前田!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:30:01.79 ID:rjK4JfYt0
知ってる所で、個人のおっちゃんが一人でやってる小さい所で、
6日かけて磨きからコーティングまでやるってとこがあるな

何のコーティングかは知らないが、逆に長くかかりすぎな気が
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:45:06.28 ID:GCtqHFi10
それで食っていけるならある意味うらやましい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:51:49.47 ID:f1KyvJSK0
石川県で優秀なコーティング屋を知っていたら教えてほしい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:57:41.02 ID:a8b865UA0
コーティングしようと思ってたらバックでゴツンとやってしまい、やる気ゼロに… orz
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:12:43.42 ID:0sdwrfZC0
今のトコこれが決定版ってどの方式?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:17:33.00 ID:hPKLzbWr0
重視する事による
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:28:55.22 ID:0sdwrfZC0
1.テロテロ具合
2.キズの入り難さ
2.メンテナンス性
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:54:15.53 ID:6ZmDzoiU0
1.テロテロ具合…TT(ポリマー系には劣る、ワックスには大分劣る)
2.キズの入り難さ…どれも大差なし
2.メンテナンス性…日常の洗車のしやすさ→謳い文句は違えど実質大差なし、本格的なメンテ→業者任せなので大差なし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 14:58:34.55 ID:0sdwrfZC0
>>211
thx参考になります
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:41:59.94 ID:/SVlVYF10
重視するのが経済性になるとTTは一気に最下位クラスに落ち込み
何ちゃらキーパーシリーズが一躍トップに躍り出ます
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:54:29.08 ID:EFyRf+UD0
キーパーってガソリンスタンドでやる店多いじゃん
ガソリン給油の片手間だろあんなの。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:42:37.52 ID:W/T6kxhOP
キーパーなら自分でやったほうがマシ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:21:47.85 ID:UCYB9BCV0
はじめまして
キーパーってどうですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:07:44.11 ID:PFghTwE30
キーパーが良い悪い以前に、スタンドとか素人しか居ないイメージ
それどころかでちゃんとした施工場所あるとは思えん
囲いないからホコリ事コーティングしちゃうんじゃないのww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:42:41.29 ID:OeBk/nUi0
>>217

ホコリを巻き込んで研磨して傷だらけ。
さらにそれをホコリごとコーティングしてしまうという2重苦・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:49:12.71 ID:smUAozuG0
何年か経って、効果の無くなったコーティングの残骸をそのままにしておくと何か問題あります?

そのままにしておくと、透明度が無くなって色の見た目が悪くなるとかあります?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:09:12.78 ID:jrg5bbuC0
クリスタルキーパーは、鉄粉はオプションの場合もあるが、脱脂はしっかりやってる。
光沢感はいいと思うし、安いからDIY出来ない人ならありだと思う。
ただし、経験上、撥水性能はもって半年程度な気が。時々、レジン入れ換えのメンテしてもらったほうがいい。メニューにはないが。
ベース皮膜の耐久性は1年以上もつ。総評は安いわりにいいかもね。

作業者側からは施工性がいいのが特徴かな。そのお陰で安くできる感じ。

でも下処理できる人はDIYで十分だと思ふw。

自車は青空駐車で2ヶ月だけど、雨で結構きれいになるし
撥水も問題ない。デポジットも目立ってついてないよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:35:37.65 ID:jrg5bbuC0
ピュアキーパーは塗装が痛んだ車にいいよ。
完全にボケてるような塗装も色が戻る。
水垢なんかの汚れ落とし性能も強烈で、1ヶ月間隔くらいでやるとやばいくらいツヤテカになる。汚れを落とせるワックスみたいな感じだな。耐久性は低い。
ヤフオクなどで買ってDIYすれば2-3年分はあるしDIYオススメ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:30:08.94 ID:RKS/WaIkP
>>219
硬化皮膜型なら無い
他はしらない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:08:30.31 ID:C+RYgsdMO
あけ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:01:54.52 ID:SbtizhB20
>>206
イリオス
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:27:18.37 ID:Y9NGmInc0
単純な疑問なんですが…

「フッ素系」って記載されてる防水スプレーを
車のボディに吹きかけたら撥水して安上がりな気がするけど。
塗装にまずいのかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:49:30.06 ID:ie6cs5C0i
塗装に問題なくても一雨で落ちちゃうだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:46:07.43 ID:qRNZhNuI0
クリスタルキーパーやってみようかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:55:08.40 ID:2+KZJa3A0
クリスタルわるくないと思うよ。研磨はないし、ガラス皮膜も薄いが、2万程度のコスパは高い。
一年ごとに施工すると結局は高くなるから、他の6-7万するようなコーティングのほうがお得とも考えられる。

他社の高価なガラスコーティングは、防汚性能を維持するために定期的にフッ素膜を補充しなければならないけど、それさえちゃんとやれば長期に美観を維持できるよ。

クリスタルキーパーはガラスとレジンの二層構造だから自分でメンテするのが難しいのが難点だな。
本当に1年ごとに全部入れ換えって感じ。
一応、レジンをクリーナーがわりにメンテするとツヤテカと超撥水が長期に維持できるが、メニューにない。
下手に協力なケミカル使うとガラス膜ごと剥ぎかねない。そのリセット性もクリスタルのいい点でもあるが。

ダイヤモンドキーパーは他の高いのと同様、ガラス皮膜はケミカルで
落とすのは無理ってくらい丈夫。

コーティング理論的にはPCSが完成度が高くおすすめ。
229がんてら:2011/11/12(土) 21:36:43.41 ID:IGHM6DgpO
そもそもシラン系ガラスコーティングで撥水するっておかしくない?
無機質なのに何故撥水タイプがあるの?
誰か教授願います
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:37:06.45 ID:vXsTEHTt0
スタンド施工のキーパでえらい目にあった
人には絶対すすめない
まともな所もあると思うが…
そのスタンドで給油することも無い…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:29:57.55 ID:S8VsKr8Y0
>>229
容器の中でシラン硬化させない為に混ぜてる溶剤が撥水するんじゃね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 00:57:49.45 ID:uOuGiIDZ0
んなこと知らん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:59:51.42 ID:hhDzh+j00
一ヶ月前ぐらいに納車されたんだけどコーティングかけようと思っています。
色はソリッドの白で防汚性重視で疎水性の物がいいかな?っと思ってるんですけど
おすすめありますか?
未塗装樹脂パーツが結構多いです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:56:17.25 ID:NTfiG1SE0
>>233
白なら撥水でいいとおも
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:07:54.20 ID:4ois4fI50
TTクリアだけど、うっすら汚れをとるのにフクピカ使っても大丈夫?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:37:42.96 ID:Ei0SYrI/0
TTだけどこの間コンパウンド掛けたw
知らないうちにドアにうっすらと
小さな引っ掻き傷が出来てたので。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:32:54.34 ID:qB83k+x70
あげ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:23:26.74 ID:rFqoGahp0
ttp://polishfactory.net/article/50259397.html
これってどういう現象のわけ? 高い金払ってコーティングしても、
機械洗車とかでアウトなんかね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:23:31.89 ID:IuK+M4MEP
リンク先は見てないが洗車機おkなのとダメなのと二種類ある
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:46:12.34 ID:ujHI96d10
友達がTTクリアーしていて、ぶつけてバンパー交換したんだけど
バンパーの部分施行だけで5万請求されたんだけど、マジ?
高すぎないか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:50:32.87 ID:IuK+M4MEP
TTは高いで有名
貧乏人は来るなって事だよ、言わせんなよ恥ずかしい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:53:19.55 ID:djdiQJZA0
TTで微細なキズが入ったらどうするんだ
コンパウンド入りワックスで一発で消えるぐらいのヤツ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:57:01.24 ID:sd4l+cfb0
>>242
5万払えって事だよ、言わせんなよ(/ω\)ハズカシーィ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:06:13.91 ID:xNTvvZC70
>>242
メンテに出す気がないなら好きに何をやってもいい
メンテに出せば研磨して再施工か補充
メンテ出す気がないのにTTやるってのは理解に苦しむところだが…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:11:40.00 ID:djdiQJZA0
1年経ったらメンテに出す予定
施工後1ヶ月ぐらいしか経たないけど磨きキズが気になるんだよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:21:57.26 ID:xNTvvZC70
傷って意に反してついてしまった部分的な傷?洗車による全体的な傷?
前者なら自分で慎重に何かやってしのぐか、メンテまで我慢するか、素直にメンテ直行するか
後者ならあなたの場合何をやっても無駄な気がする
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:37:47.87 ID:IOgK02Ff0
懸命にTTサゲしようとしてるバカがいるな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:40:22.28 ID:djdiQJZA0
>>246
アドバイスthx
まだ一回も洗車はした事がないんだけど、施工直後があまりにキレイだったんで気になったんだよね
まあ神経質すぎるかも知れない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:02:11.83 ID:nxHSI/990
>>240
マジならTTクソすぎだな
地雷確定だろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:06:01.97 ID:PsQUPsPf0
来たでおい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:15:24.06 ID:IuK+M4MEP
TT業者必死だなw
どうみてもボッタだろw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 13:05:02.07 ID:blPuR2aa0
先日TTでかすり傷を細かいコンパウンドで消してみた。
今日の雨でも他の場所と変わりなかった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:15:40.70 ID:+UN1o/6a0
>>229
シランとかガラス自体は親水性。
シランカップリングでシランコート剤がガラスと結合して、
コート剤分子内の炭化水素鎖が撥水するんだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:25:24.16 ID:rJ4YogbJ0
親水まではまぁわかるけど疎水ってどういうことなんだ?
ちょっと胡散臭さを感じてしまう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 16:49:32.54 ID:QE4ZryPs0
>>252
ツヤびけはしなかった?
256253:2011/11/19(土) 20:49:14.38 ID:+UN1o/6a0
>>254

炭化水素
シラン
ガラス

こんなかんじに炭化水素が一番外側に来るから水をはじく。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:09:09.22 ID:hQ09CL3+0
>>255
すいません。
シルバーなんでよく判らないです。
2擦りで消えるような傷でしたが。
258魁皇:2011/11/20(日) 17:03:56.94 ID:ltdVHGQJO
今日本で有効成分30%以上の硬化型ガラスコーティング剤の製造出来る工場ってどれくらいありますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 03:04:23.53 ID:G5z595wAO
商品名は忘れましたが洗車ガンみたいやつでタイヤからガラスまでぶっかけるコーティングってどうなんですかね?
アクアクリスタルだったかな?
松田とかでもやってたと思います。
嫁が買った新車の軽自動車にサービスでやってもらったのですが。
店の奴に言わすと一般的にやれば5万くらいするとかいってました。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 03:08:35.59 ID:G5z595wAO
車のステッカーを見たらアクアクリスタルじゃなくバリアクリスタルでした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 06:55:01.22 ID:mjCMmU5CO
ガラスコーティングした車の洗車は、水か中性洗剤と書いてあった。
台所用洗剤でもオーケー?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:29:47.61 ID:hFRa/B6tP
ぶっかけるだけの割に高いなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:27:36.47 ID:wE8Z5FF70
>>261
OKだが、泡切れが悪い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 13:44:30.84 ID:WnCMUYpF0
台所用洗剤は使うなってよく聞くけどな
>>263の言うとおり泡切れ悪いし、洗剤安くても水道代でペイだろ
おまけにボディーに残れば悲惨な事にも・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:54:55.80 ID:c1Oeh0DX0
何か水滴跡がシミになってしまった・・・
水洗いで落ちないんだけど洗剤使ったら落ちるかな?
ガラスコートだからガラスクリーナーとかでもいいのかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:47:41.40 ID:ZrLDcmQfO
>>265
イオンデポジットは頑固だから、普通に洗っても落ちないよ。
コンパウンドで磨くと落ちるけど、ガラスコーティングしてるなら、止めた方がいい。
お手入れセットに付いてる、専用品で磨いてみて。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:05:19.07 ID:c1Oeh0DX0
>>266
そっかぁ〜ありがとう
お手入れセットなんて貰ってないから店に行くしかないか・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:04:34.21 ID:CRsjw3Ng0
イオンデポジット
軽傷  
キレート剤入ってる洗車シャンプーでもある程度取れる

中症
イオンデポジット除去剤で取れるが
※コンパウンドで削るが溶けるになるだけで
使えば使う程コーティングの膜が薄くなるのはどちらも変わり無いが、削るよか遥かにマシ

重症  削る他無い('A`)

ちなみに施工店持って行ってもやることは基本同じ

大抵店側は言わないけどガラスコーティングはすごくイオンデポジットが出来やすい
まぁ、欠点ってやつだな

自分は大丈夫だと思ってても昼間見えて無いだけで出来てる場合多いよ
夜に懐中電灯もって車の屋根にライト当ててみw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 23:58:36.73 ID:UAXbKytc0
そっか確かに窓ガラスはウロコできるもんね
PCSっていうイオンデポジット除去剤注文してみた
ガラスコーティングはけっこう高かったんだけど
前に使ってたもうちょっと安い液体金属コーティングの方がイオンデポジットは出来にくかったかな・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 08:42:24.79 ID:M4e0iWyA0
>>268
ガラスコーティングのイオンデポジットって、見た目に酷いですか?
コーティングで塗面保護はできても、コーティング上のイオンデポジットが醜くなるなら、
結果的に研磨を繰り返す事になるのではないかと躊躇してます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:23:47.19 ID:XeHk4SdW0
普通の雨降りではそんなできないみたい
知らないで水道水かけたりするとできる
鳥糞落とすのにそこだけ水かけて済ませられないから不便だな
きちんと洗車せずにそこだけ水かけてふき取ったら傷になっちゃうし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:42:09.82 ID:DGcQ9Dxg0
>>268
人の顔が映っていました!

自分のでした^^;
(-^〇^-) ハハハハ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:00:04.34 ID:IC5MKJ060
>>270
ボディーの色にもよるから何とも・・・
>>271
うん、雨では殆どできないね
夏場の洗車+水道水が危険
フクピカ厨になればほぼ回避できるとも言えるなw

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>272
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 14:09:38.63 ID:+Suu/uP20

    /)  /)    
  /  ⌒  ヽ  
  | ●_ ●  | 
 (〇 〜  〇 |  
 /       |   
 |     |_/ |
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:56:11.93 ID:8fHQbZoh0
ふくピカでトリフン落としてるけど
そんなにキズにならないな。
ふき方がマズいんでないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 19:57:40.45 ID:8fHQbZoh0
たかがフクピカ
されどフクピカ

フクピカ考えた人は天才だと思う。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:43:08.82 ID:WuLPqIEg0
TTだけど日々のホコリ汚れをフクピカで落としても大丈夫?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 21:55:41.42 ID:UnhlwMLqO
>>277
埃はフクピカだとうっすら傷が入るよ。
水をかけて埃を落としてから、仕上げに使うといい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:04:01.68 ID:CFVWScSz0
フクピカ、しばらく使っていたらけっこうしつこい水垢状の汚れか付いて
しまって、取るのたいへんだった。
あちきの使い方が悪かったのかのう?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 23:27:44.65 ID:tschIghz0
あ〜高い金出してガラスコートなんかするんじゃなかった
こんな水染み付くんじゃ扱いづらくてかなわん
確かに塗装そのものの保護としては悪くないのかもしれないけど
普段きれいに保ちたいからコーティングする訳なのに
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 00:05:52.76 ID:xlqBtP+p0
ガラスコート自体はデポ付きやすいぞ。
クルーズのコーティングコンディショナーみたいなフッ素系ポリマーで保護するといい。
クルーズのはイオンデポジットや水垢落とす成分が入っていて使いやすいぞ。

コーティングを保護するためのコーティングとか矛盾を感じるけどな
硬化系ガラスコートの存在意義ってなんだろうな。
特有の艶と取りたくても取れない耐久性、waxのように油汚れと融合して汚れないくらいか?
薄いから傷は防げないし、水垢やイオンデポジットはつきやすいし。結局、ガラスコートの弱点を補うためにポリマーで保護しなきゃならなくなる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 02:11:13.02 ID:Q22yilHD0
ゼウスも普通にデポつくしコンディショナーは溶剤で汚れ落とすのがメインじゃん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 03:12:57.16 ID:qFMedVfg0
コーティングに十万以上使うのはバカもいいとこ。
ホムセンでカーポート買ってイオンコートでも塗った方が
よっぽど塗装にマシ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 03:52:29.38 ID:Kn2lyfkG0
ビルトインガレージに十五万以上のコーティング施工車3台入れてます(^ω^ )
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:20:07.99 ID:0KRVU1wB0
まぁ5万とか15万の車に10万のコーティングを無理して精一杯背伸びして他のことを我慢して必死で節約してやりゃ
自らの馬鹿さ加減に泣けて来もするだろうな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:41:52.18 ID:CcBrJWob0
そんなやついないだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:29:59.55 ID:tLH70Y7vO
黒の新車にディラーオプのコーティングしました

1ヶ月近くたち、細かい水あとが目立つようになりました。
仕方ないですかね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:05:08.79 ID:CcBrJWob0
PCSイオンデポジット除去剤使ってみたけど良く落ちたよ
まぁあまりしょっちゅう使ったらよくないのかもしれないけど
水跡が目立ってきたら使ってみたら
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:17:33.53 ID:OoDTMoLoO
我が家は赤なんだけど、この時期は朝露がかなり付く。
そのまま昼まで放置すると、乾いた後にかなりの水滴の跡が…
汚れより水滴跡が目立つとは、ガラスコーティングも微妙だね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:21:11.72 ID:Av/Bfoxo0
埃なんかは割と均一に積もるから意外と目立たないのかもなぁ
水滴跡はボソボソと浮かんでくるからすごい目立つよね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:22:49.70 ID:UKdQl0zU0
水滴そのものの跡というか水滴にくっついて乾いて残った空気中の汚れちゃうの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 00:53:40.25 ID:Av/Bfoxo0
水の中のカルキとかそういうのが固まるらしいよ
ガラスコートが特に出やすいみたい
埃の汚れだと洗車すれば落ちるからまだいいんだけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 03:30:45.55 ID:tIH3FRUF0
君はカルキとは何かをググってから書き込んだほうがいい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 04:09:45.25 ID:Av/Bfoxo0
何となくでカルキと書き込んじゃったな
そういう詳しいところはよくは知らないんだけど
それと水垢汚れとイオンデポがごっちゃになってるかも
雨水だったらそんなにイオンデポは出ないみたいだから洗車の時に気をつければいいんだろうな・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 05:46:59.07 ID:mDWBp43WO
>>288
ありがとうです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:36:20.80 ID:Fq+ZD41T0
ガラスコーティングすると、むしろ水跡は付きやすくなるって事ですか…
朝露の跡が残るなら、ちょっと考えものですねぇ。
皆さん毎朝拭きあげてるんですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 08:51:39.99 ID:UJd8lp7+0
>>296
車庫に入れておけば大丈夫!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:37:10.42 ID:Fq+ZD41T0
>>297
それは盲点!

…貧民なんで、青空駐車なんです…。
だからこそ塗面保護にガラスコーティング考えているのですが、水跡だらけになるなら悩ましいです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 10:44:38.82 ID:mKndvkHZ0
情報強者を自認する貧乏人はとっとと施工を諦めて忘れたほうがいいよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 13:45:30.66 ID:cypFQyj60
水道水でなければそんなに気にならないよ
鳥糞なんかを流すのに水道水かけてそのままにしとくと跡になる
井戸水とか汲み置き水なんかも良くない
でも鳥糞取るのに水で流してそのままボディ汚れてるのに
そのままふき取る訳にもいかないし扱いが難しいのは確かだな
今までガラスじゃないコートは水道水かけたままでもそこまでイオンデポは気にならなかったけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:12:31.05 ID:anHDK2P00
>>300
>水道水でなければそんなに気にならないよ
>井戸水とか汲み置き水なんかも良くない

じゃあ何ならいいの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:20:40.57 ID:cypFQyj60
雨水や露なんかで付いた水垢みたいな普通の汚れは洗車すれば落ちる
水道水かけるときはかけたままにせずにきちんと拭き取る
要するに普通に洗車して拭き取れば水道水でも大丈夫
鳥糞なんかを落とすために水道水かけてそのままにしたりすると
イオンデポジットができてこれは普通に洗っても落ちなくなる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:23:32.52 ID:cypFQyj60
↑雨水って言うのは雨を溜めておいたのじゃなくて雨降りのことね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:25:06.27 ID:7gvuUL4k0
すまん、ガラスコーティング未施工時とイオンデポ比べて全く差がわからん
以前の車(未施工)で炎天下で洗車したらエライ事になって以来そんな馬鹿な事はしないようになったし
鳥糞だろうが何だろうが水道水をかける以上かけっぱなしなんて事はせずちゃんと洗車するし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:36:02.71 ID:cypFQyj60
>>304
そこまでマメな人ならぜんぜん大丈夫じゃない?
でも普通は鳥糞落ちてすぐ洗車とかできる時ばかりじゃないでしょ
そもそもそんなマメな人はコーティング要らないような・・・?w
とりあえず水かけて糞だけ落としておきたいって感じだな
ガラスコートかける前(別のコーティング)はそれでもそんなに気にならなかったんだけど
ガラスコートは炎天下じゃなくてもイオンデポが出やすい気がする
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:55:31.48 ID:cypFQyj60
まぁ屋根があって鳥糞さえ防げればガラスコートは最強なんだろうけどな
あとは洗車用品積んでおいていつでもこまめに洗車するか

ところでふと思ったんだけど
ガラスコートは強靭だから鳥糞少しくらい置いておいても保護されるのかな?
だったら多少遅れてもきちんと洗車できる時まで待てるなら一番いいんだけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:58:08.86 ID:7gvuUL4k0
鳥糞食らったら雨が降るか洗車できる日まで放置する
2週間かそこら放置したくらいでは目に見えて浸食したりしない
鳥糞や虫特攻、洗車傷からガードするというか犠牲皮膜としてコーティングしてる

ていうかイオンデポできるような行為やマメに(というか汚れたら)洗車しないというのは
そもそも禁則事項として注意書きされてるような
できないならコーティングしないほうがいいんじゃないの?

それから、具体的なコーティング銘柄も書いて欲しいね
撥水や親水でも違うだろうし、銘柄で事象は異なるかも知れない
うちのはG-ZOX
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:00:32.01 ID:kd8kNNQ9P
鳥糞なんてすぐ気づくから拭き取ればなんら問題ないやろ
まぁ、青空で1週間、2週間乗らない人はヤバイけどw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:05:43.98 ID:cypFQyj60
黒ボディだからなるべく洗車頻度を減らしたかったんだよね
うちのはクオーツガラスコートだよ
ある程度保護されるならちょっと待ってればいいんだな
さすがに2週間以内くらいだったら洗車くらいできるよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 15:07:42.74 ID:cypFQyj60
>>308
洗車したばかりならいいけど
多少でも埃が付いてる時に水かけずに拭き取る?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 17:30:14.45 ID:Jmy8SFjzO
>>310
そんなときはフクピカ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 18:30:39.06 ID:c6sLHg/40
>>310
ティッシュに水を含ませて、フンを柔らかくしてそこだけ取るよ〜。まぁ、そこだけ埃が取れて丸く綺麗になるが、フンが付いてるよりマシかと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:46:31.29 ID:cypFQyj60
まぁ多少こすっちゃうのは仕方ないのかなぁ
ほんとは水の勢いで流す位で落とすのが一番こすらなくて良さそうだけど
俺が神経質すぎるだろうな・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:20:42.54 ID:Bx9eFVaw0
コーティングしてても水道水の後や雨降った後のホコリが付着して汚れるんだから
してなきゃ、もっと酷いし、汚れたとしても、コーティングのお陰で簡単に汚れが落ちる
と思ってたんだが、ガラスコートのせいで余計汚れるの?

色々書いてある愚痴は、高い金払ったのに結構汚れが付くじゃねーか!
って事で言いの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:32:25.56 ID:CK1HWwNb0
ウチはコーティングして2.3週間に一回洗車屋さんで洗車して貰ってる。
一年くらい経つが何もかもが楽でいい。
そろそろメンテナンスかもしれないが、
自分では劣化とかよく判らない糞目だ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 21:34:47.18 ID:Os5mTqBR0
鬱陶しい奴だな…
俺には同じ奴がねっとりと粘着して必死の印象操作でネガキャンしてるようにしか見えんが
あえて釣られてやるか

>もっと酷いし
ダウト
施工直後は防汚性は確かに優れている
薬剤の効果が切れた後はコーティングしてない車ととくに変わらない

>コーティングのお陰で簡単に汚れが落ちる
その通り
これは薬剤が切れた後も持続する

>って事で言いの?
夢の魔法と勘違いしてた自分への怒り
理解力が足りなくやっちゃいけない事をやって台無しにしてしまった自分への怒り
金が無くてメンテに出せない自分への怒り、問題なく上手くやってる人への嫉妬心
などを他者へぶつけているのでは
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:00:54.66 ID:cypFQyj60
確かにイオンデポジットについては施工するまで知らなかった
だから不用意に水道水かけてしまってデポが付着して後悔したのは事実
ただイオンデポに関してはガラスコーティングをかけるまでは気になった事はなかったから
やっぱりガラスコートの欠点の一つだと思う
少なくとも施工店で説明してくれれば良かったのに詳しく説明されなかったのも問題があると思う
普通の素人は雨が降って放置できるんだったら水道水だって平気だと思ってしまうよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:00:26.27 ID:nUQst26k0
このスレに張り付く俺らのようなキモイ連中や業者にとっては常識でも、一般人は知らない事かもしれんな・・・
とはいえ、やっちまったモノを今更巻き戻して「無かった事」になんて出来ないから、
こういうモノなんだと今回の事で覚えておくんだな。

俺も過去に一度、水道水でイオンデポ作って頭抱えたクチだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:39:11.27 ID:/0cnaT8A0
今度ガラスコーティングを行おうと思ってて
取り合えずボーナス出る待ちなんだが・・・w

職業柄、便器関連と言うか、水道水関連で働いてるので
少し思うことがある。

シロキサン・シラン・ポリシラザン
この辺を原料にしてるのは避けたほうが良いと思う。
ましてや、メチルシロキサン樹脂でガラスコーティングとかは詐欺レベル。

この辺を主原料してるのは、カルシウムやミネラルとくっつきやすい
→水道水の中に入ってるのと結合 → イオンデポジット

と、思うんだが・・・
まあ、これを防ぐ為にガラスコートの上にさらにコートをして撥水してると思うんだけど

でも、↑に上げた成分以外の方法取ってる施工が見つからないww
蒸着しないと無理なのかな〜
ガラスは専門外なので、何か間違いがあるかもしれんが

とある業者のHPに面白い分析表が乗ってたが、転載すると
回し者っぽいし、適当にググって見てw
まあ、ここも立派な事言ってるけど、本当に無機質だってだけで
イオンデポジットは付くはずなんだけど

でもメチルシロキサン樹脂はガラスじゃないけど
ガラスじゃない分詐欺っぽいが、イオンデポジットはできにくいかも?w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 02:05:40.90 ID:MYIGiMLW0
また彼を召喚してしまいそうだが
ガラスじゃないTTがやっぱり良さそうか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 03:38:18.61 ID:DbxrVYZ30
新潟県で評判の良いコーティング屋ってありますかね?
イリオスってコーティングしてたんだけど、新潟来たから春にでも新しいコーティングしようかと。
転勤族なんで、コーティングってメンテも考えると全国的な商品の方がいいんですかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 19:27:34.58 ID:7Xl1Nbv7O
>>321
クリスタルキーパーでいいんじゃね?

GSじゃなくて専門店に限るけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:12:34.36 ID:BYzfHU3a0
ガラスじゃないがアミノアルキド樹脂って結構いいよ
水溶性で透明度の高い樹脂で、塗料などに使われているらしいが、PCSってところが製品化している。

あれPCSで買うとくそ高いけど、どっかで純アミノアルキド樹脂売ってないのかねぇ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:23:02.16 ID:Tx+wVq9lP
何だろうと硬化皮膜型なら一緒
イオンデポは出来る
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:06:08.51 ID:2pn14zkV0
>>322
あれ結構いいなって思ったけど、ネット検索すると大体ガソリンスタンドです…
もしくは一つと店で数社のコーティングを取り扱ってるとことか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:57:35.32 ID:gTZha2Rj0
マットブラックのホイールにおすすめのガラス系コーティング材ってありますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:05:45.51 ID:SOFyNEBCO
ガラスコーティングして1年半だけど、イオンデポなんて出来たことないけどなぁ。
雨天走行後、たまに水道水で流して放置だけどイオンデポ皆無。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:16:53.55 ID:RdWFZkd+0
>>327
銘柄は??
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:17:16.92 ID:Hpxxg2dX0
そりゃみんなが出来るわけない
炎天下の洗車やボディー熱々になってる時に水かけなければ基本大丈夫
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 09:51:09.74 ID:pN/qo6Pz0
うそだ〜曇りでそんな熱くない時でもイオンデポできたよ
地域によっての水道水の水質の違いもあるのかな・・・?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 09:52:32.15 ID:xbfuUah20
電力会社で電質の違いがある位だからな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:11:12.74 ID:iExmpFCD0
別にガラスコーティングじゃなくてもイオンデポジットは発生するわけだし
コーティングの性質によっては厳密には発生してるがほとんど目立たない、というのもあるみたいだしね

ていうか発生メカニズムを考えると>>330の言ってるのは本当にイオンデポなのか
老朽化した貯水タンクを直す金が無くて水質を基準値に収めるためや赤錆をごまかすために
塩素や薬品をドバドバ入れてるような水道設備を使っちゃったとか
空気中に妙な物質を放出する施設が至近距離にあるとか…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 12:35:18.09 ID:GIyxrMn3P
>>330
もう水かけるな
フクピカとプレクサスで乗りけれ
俺はそれだw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:44:25.76 ID:pN/qo6Pz0
>>332
炎天下とかでなくても徐々に蒸発していけば
結局水の中の不純物が濃縮されていってデポになるんじゃないの?
炎天下だとそれが急激だから出やすいだけで
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 14:10:01.37 ID:8mTumQPz0
RO浄水器買って最後それですすげ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 14:20:11.15 ID:iExmpFCD0
東京だと暑くなくてずっと曇りだったら1日経っても全然乾いてない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:28:20.88 ID:pN/qo6Pz0
んなこたーないw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:00:56.98 ID:GEsSyWmB0
業者にガラスコーティングしてもらって、
説明書にも洗車機禁止って書いてあるんだけど
洗車機入れて多少傷ついても 2年おきくらいに
再コーティング出せばそれなりの綺麗さ維持できるかな?
ちなみに色は黒でドイツ車。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:45:42.63 ID:Lyo4XdEF0
禁止されてるのに訳があると思わないのかい?
黒は洗車傷が目立つけど、気にしないなら洗車機でいいと思うよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:54:15.73 ID:Lyo4XdEF0
普通、傷消し処理とコーティング施工は別料金だから、再施工時のコストにも跳ね返ってくることをお忘れなく。
洗車傷なんてどうでもいいなら無問題だが、傷消しやるなら5万コース覚悟です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:10:23.74 ID:/ClgibX7O
水圧タイプの洗車機ならまだ良くないかい?
てか、布洗車とかでもブラシに砂とか細かい石がついてるかもだから、ボディーが傷つく可能性があるらしいね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 17:12:03.55 ID:/ClgibX7O
>>327
ボディー色は
コーティング代いくらのだい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:52:35.50 ID:dMUIOKUv0
TT施工した時に洗車時に使うメンテ液もらったけど、これを塗布したら微細なキズ消える?
ヘアラインみたいなやつ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:44:27.58 ID:L3X3L3IC0
TTはうんこだから無理
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:37:49.69 ID:BNAwL8wEO
>>342
料金は普通車で平均8〜9万クラス。
色はトヨタ070ホワイトパール。
目立たないだけかと思って夜、水銀灯下で舐めるように見たけどデポはなかった。
変わりにほんの少しの洗車傷発見してショック。
まぁ1年半経過したから多少はしょうがないかな。
ちなみに基本的に有料メンテ不要の疎水性。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:21:01.04 ID:gGzEnDHk0
宇都宮でフリードHVにGzoxの艶プラス施工してもらった。
二泊三日コースで6万数千円。作業場所も見せてもらえたし、家族だけでやってる小さなお店だったけど、かなり満足。仕上がりも良かったし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:37:42.37 ID:USxJyzl50
>>346
G'ZOXの撥水力は半端ない。
水洗いの際は撥水し過ぎてシャンプーしようにも水分が残らず苦しい。w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:37:11.13 ID:QL62D5SM0
石川でイリオスってとこでやったんだけど、知ってる人いる?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:59:48.74 ID:Kx1vGNXt0

定期的な宣伝でウザイ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 11:17:46.68 ID:TnykxIOi0
エシュロンってどうなの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 14:22:18.64 ID:zo+QK2fR0
>>349
うっせーたこ
ちょっと知りたいことあったから聞いただけだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 15:23:45.26 ID:f2RHh3pXO
雪国でコーティングとかやるんか?
雪おろす時に傷とかつかないんかなあ?
あと、エアロとか走行中に割れない?
少し興味あったので聞いてみた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 15:32:10.24 ID:IXxPABam0
>雪国でコーティングとかやるんか?
雪国とは縁がないので知らない

>雪おろす時に傷とかつかないんかなあ?
コーティングしてなかったら傷とか付かないんか?

>あと、エアロとか走行中に割れない?
何でコーティングすると割れるの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:44:41.38 ID:qGUtSYQRO
>>353は黙るべき
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 06:57:46.20 ID:WtcWEbSA0
>>353は被害者
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:56:59.14 ID:pVFB+0da0
>>350
よくわからんけど、やたら雨シミができる。
上からダイヤモンドキーパーやってもらう予定。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:16:34.93 ID:1eY4HXh3O
>>353
石川県民やないの?
なら、豪雪地帯だよな?コーティングは雪をおろす時とか傷つくんでやる人が少ないかと。
エアロはコーティングとか関係なしに雪道走行で割れそうだから、ローダウンともやる人が少なそうだとおもた。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 15:03:01.55 ID:sv/AQl0SO
ホンダのウルトラグラスコートって 品質的にはどうなんですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:05:30.10 ID:f2eOiogfP
ディーラーは地雷で結論でてる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:37:13.01 ID:eATpQeP6O
>>358
ウルトラグラスコートはスリーボンド製だよ。
他のディーラーで施工したけど、洗車の拭き取りをしっかりしないと水染みがすぐできる。
汚れは水洗いでさっと落ちるけど、前者の水染みがやっかいだ。
常に気を使わないといけないぶん、かえって面倒くさくなったなぁ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:39:18.22 ID:5Sz0F2tb0
施工する時、どこまでが新車扱いなもんかね。納車一カ月なら大丈夫かな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 09:17:00.37 ID:Z5J7KfxT0
業者によって違うだろ・・・HPに書いてなければ問合せしたら。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:56:32.73 ID:ZfadOd4xO
ありがとうございます。ウルトラグラスコートの上からゼロウォーターとか塗っても無意味なんですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 18:29:35.86 ID:6ko9MmZZ0
エシュロンって高い割に評判よくないね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:24:18.21 ID:KC89NWnS0
ふーん、で、その評判はどこで何人位に聞いた評判?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:43:58.90 ID:ngf57SXP0
小学生のとき「それどこで?誰が?いつ?何時何分何秒?」って言うやついたな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:59:30.19 ID:zMU+Z5n50
消防だって自分が車買ったときに備えて情報収集ぐらいするだろ
子供相手なんだから生暖かく見守ってやれよ


つうか、消防、厨房は巣に帰れ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:10:38.76 ID:MIHQQAAiO
市販のコーティング車用のシャンプー使ってる人います?
また、それで水あととれますかねえ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:52:13.49 ID:DMBAfuZ/0
2週間ぐらい前に完璧なガラコ処理したのに、もう効果が弱まっている…
この時期って夜露で毎朝びしょ濡れになるからやむを得ないんだろうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:30:31.72 ID:ubM3rjO80
紛らわしい略し方をしてるのか素でスレを間違えてるのか知らんが
シリコンコートのガラコ(SOFT99 Glaco)なら2週間で効果が落ちるのは普通だよ
長持ちさせたいならフッ素コートを使おう
371さむっちょぶるぶる:2011/12/14(水) 00:32:57.97 ID:4ZzAPzel0
アクアキーパーってどう?
汚れ落ちやすいって文句が気になる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:16:03.11 ID:gJZQAjXw0
いやっほーう
ハイモースコート施工後初めての雨
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 08:40:18.66 ID:be3eh4gn0
>>371
キーパー系は、店によるとしか言えんな
コート剤自体は可もなく不可もなくな感じ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 02:01:29.79 ID:GWyzzWU80
コーティングの皮膜を守るためにストレス貯めるって
バカなの?何かのプレイなの??

金の無駄じゃん
今時の塗装はこんなのやらないでも10年は余裕で持つだろう
今時色あせた車なんて、ホンダのフィットの赤くらいだろう

コーティングなんてするからイオデポまみれになるのに
いい加減気づかないのかね?
ここは業者の宣伝スレだもんな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 03:19:22.28 ID:rCRiZcqj0
いつも必死に人の車のイオンデポの心配をしてくれて優しいね☆
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 12:50:43.70 ID:1AQNZUjjP
コーティングできない貧乏人なんてほっとけよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 18:54:31.82 ID:bfQyCUL30
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ66バレル
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/12/15(木) 01:38:30.47 ID:GWyzzWU80
90円代で仕入れてるんだから
適正は110円代だろう

ホント20リットルしか入れなくても
やたら愛想いいもんな
スタンド毎に分かりづらい値引きしやがって
そりゃ儲かってれば
色々キャンペーンやれるわな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 10:30:54.43 ID:RtvNNWWJ0
あちこちでケチ臭い書込みしてるのか…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 14:46:03.14 ID:kKwv1irX0
ウォーターコート、ただの水だと思うんだが。
メーカーに施工後の問い合わせをすると都合の悪い箇所は無視する。
半永久、光沢保証とか書いてあるが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:09:50.60 ID:cg+ydAUM0
ID:GWyzzWU80
本物の貧乏人だったのか・・・なんかゴメン。
「ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ」から出てこないでね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:22:27.48 ID:G5F05j270
別れて傷つきストレスためて苦しむくらいなら恋などしなければいい
って屁理屈を言う童貞のおっさんみたいな奴やな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 20:54:06.36 ID:EKQn5ikA0
ID:GWyzzWU80
次に生まれ変わる時は貧富の差のない世界だといいな
がんばれよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:23:18.39 ID:VAJBPmTE0
唐突にファビョりだした半島人w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 23:39:10.65 ID:+xZbYYlk0
唐突に火病ってるのは1人のようだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 09:49:25.26 ID:j33RfBDn0
スレ違いかもしれないが質問させてくれ
基本契約業者のみ使ってるようなコーティング剤って
オクやネットショップくらいしか無理かな?
微妙に畑違いではあるけど建築塗装やってるからガン使って吹くのは特に問題無いと思ってる
建具とか持ち込んで塗装する小屋もあるから養生ビニールで作業スペース囲ってホコリ対策すれば
クリーンな環境で自前や施工できそうな感じなんだけど
オクやネットショップに流れてる業者向けのは量が50mlとか少なすぎて吹くにはとてもじゃないけど足りない
入手方法やオススメないかな?
もしくは諦めて業者に依頼したほうがいいのかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:06:11.65 ID:I2fpZplD0
>>385
コーティング吹くならクリア吹いて増し増ししろよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 11:11:46.19 ID:21PbbsQ+0
詳しいことは知っててもしょうがないので知らないけど、素人がやろうとすると
硬化に失敗して取り返しがつかない事態になる可能性が高いということですよ
そのあたりも問題ないのであれば出品者や業者に頼んで希望の量を分けてもらえばいいのでは
多くの業者が似たような量で売ってるのなら稀釈なりするのかわからないけど
その量でやらないと硬化不良を起こしそうな気がしますが
DIYでやっちゃう人は成分をブレンドして独自に作っちゃったりもするみたいですよ

素人向けの硬化型の失敗談を見ると自分には業者に頼むかガラス繊維系で満足するしかない…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 23:07:49.08 ID:tNYM8n/lO
ハイラックスサーフ 磨きだけなら大体いくら位ですか?ピンきりなのは承知で。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 07:29:07.63 ID:0mxeHsfs0
4万前後
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:15:50.15 ID:LdHhOxPhi
NEWピカピカレインて3年保つらしいが経験者いないかな?
3月に新車が納車されるんだが、ガラスコーティングしたい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:13:46.99 ID:+6pvIXuN0
勘違いしてるふり?
それともただのアホ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 09:47:42.42 ID:fNcgg+oq0
意地悪しないで教えてあげなよ

スレチだカス、氏ね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:49:16.81 ID:UQoxLC+iP
ここいつも喧嘩してるなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:09:32.75 ID:jLkKAnSK0
まさにカスだね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 09:15:07.21 ID:aM1nwx5e0
スレ自体がもうk
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:47:17.92 ID:1r0jRniIO
ガラスコーティングて野晒しでも一年保ちますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 00:55:56.75 ID:zkAs/KWA0
高くてもいいからベストなものを知りたい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:05:59.77 ID:hWnnq8FmO
毎年オールペン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 08:26:10.38 ID:RsNcGTWR0
クリアだけ毎年
これ最強
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 09:08:30.57 ID:egBwPsl00
アークバリア21ってどうなの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 11:36:46.80 ID:pIEcFkxX0
磨いてクリア吹くのと、TTやるのってどうちがうの??
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:20:45.38 ID:LSsW4bcI0
ホンモノのクリアと毎年メンテ前提のTTじゃ硬度や耐久性が段違いなんじゃないか
毎年クリアって5年後どんな状況になってるのか興味あるわw
クリアだけなんだからどうせ剥離なしのマスキング上塗りなんだろうし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:59:35.04 ID:RsNcGTWR0
TT業者って、やっぱ馬鹿だなw
情弱騙すのがんばれよ、詐欺業者
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:12:22.37 ID:qrPtOJPc0
毎年クリアはさすがにやりすぎにしても2、3年に一度くらいでかなり効果ありそうじゃないか?
てか磨き加工プラスクリア吹きでどれくらい値段すんだろね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 14:20:08.40 ID:LSsW4bcI0
効果自体はあると思うよ
値段は\10万くらいから¥50万くらいまでピンキリ
でも重ね塗りでボッテリしてきてマスキング塗装じゃモールのあたりが何層にも段が出来てボロボロと剥がれ出しそう
数年で乗り換える人は下取りも確実に下がるだろうし
長く乗る人は10年以上はコーティングやケミカルで何とかしのいで全剥離塗装したいところ
個人的には上塗り塗装はマスクの境目の汚さが許せんので論外
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 15:50:42.14 ID:+AOQmZzG0
今のコーティングが気に入らないから別業者に依頼したいんだけど、
ガラスコーティングされた車に、別のガラスコーティングをする時って、
磨いて古いコーティングをすべて除去できるもんなの?
それともかまわず上からコーティングしちゃうのかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:06:55.87 ID:kpGIeSJA0
>>406
それこそ業者のいいカモだし勿体ないよ
何が気に入らなかったの?艶?業者自体?
施工後どれくらい経ってる?
自分でワックス・コーティングがけといった手入れをする気はある?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:55:45.77 ID:+AOQmZzG0
>>407
今の撥水から親水性のコーティングにしたくて。
前の施工から4か月。
自分で水洗いはマメにやるけど、ワックスやコーティングはしない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:11:14.73 ID:kpGIeSJA0
>>408
なるほど
まめに洗車するならゼウスとかすすめてみたいところ
ていうか自分がゼウス使ってるんで他をよく知らないだけだがブリスとか他のでも良いかと
ガラス繊維系コーティングやワックスをトップコートにするのは艶を好みに出来るのと
何よりイオンデポ対策として有効だよ
業者コーティングでもらえるメンテ液のかわりに使う感じ
このメンテ剤を使わず放っておけば撥水性能は勝手に無くなっていくと思うけど
硬化型ガラスコーティングは強烈なイオンデポが怖い
業者コーティングは料金の半分以上はポリッシュ代だから
すぐ別業者に頼むのは勿体ない気がするな
同じ業者ならおまけしてくれそうだけど
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:20:02.06 ID:zy+7kHn+0
なるべく洗車したくないのなら、コーティングしてボディカバーが鉄板でつか(´・ω・`)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:27:49.83 ID:kpGIeSJA0
長い目で見ればボディカバーは錆・腐食に非常に有効だろうけど
短期的に見ればボディカバー傷だらけに><
10万円以上する高級起毛タイプだったのに!
綺麗さを求めてコーティングする人にはおすすめできない
無精するためにコーティングする人にはいいのかも・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:31:34.01 ID:8Hn9Tscx0
ボディカバー付けて、窓の部分だけ切り取って走行すればいい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 18:33:55.71 ID:zy+7kHn+0
>>411
いくらコーティングしてあっても、黄砂や土埃、猫、色あせからは逃げられないし・・・。
そのたびに洗車するほど、洗車好きならいいけど、業者に頼んだ時点で、
それほど洗車しない人も多いのでは。自分もそのタイプ。
つまり、傷に強い系のコーティングとカバーの組み合わせならいいのかなぁと。
細かい傷は気にしないことにして・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:20:14.88 ID:fAipVYv10
>>413

オレは業者コーティングしてるけど最低2週間に1回は洗車するな。
たかだか1時間程度だし、簡単にキレイになるし。
できるだけキレイな状態にしておきたいと思ってる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:28:46.39 ID:kpGIeSJA0
>傷に強い系のコーティング
これが現状存在しないのだわね
日産のスクラッチシールドくらいしか
硬度○Hとかいうのも全然アテにできない
いくら硬度が高くてもタオルで簡単に傷が付いちゃう
そういうのをデカデカと売りにしてるやつは怪しい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:46:08.83 ID:Azlsrd+Z0
硬度が高くても、現状のガラスコーティングは皮膜が薄いのばかりだから意味なし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:48:56.00 ID:zkAs/KWA0
今まで通りTTを続けるか…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:05:49.30 ID:s+LnWVg00
だったら、黄砂が飛んできたらもうダメじゃん・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:41:05.64 ID:bY/LxFN80
>>414

オレも、ボディ、ホイール、ガラス全部業者コーティングしてあって、
(乗る頻度にもよるが)月に1〜2回洗車する。
ただしガソリンスタンドで一番安いメニューで(洗車機)。1回1000円也。
天気が良くても走るとやっぱりそこそこ汚れるしね。

水垢とかヒドイ汚れとかが付かないうちに洗ってしまうのがいいと思う。

たぶん2〜3年したらコーティングし直しになるんだろうけど、面倒が無い分継続しやすいし、
長くキレイな状態を保てるよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 05:19:53.57 ID:IsVUqne20
コーティングの有無に関わらず、綺麗な状態を維持するには結局こまめな洗車しかないんだよね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:41:35.56 ID:QLTJ8zFT0
新車でエシュロン施工してもらったんだけど、保証期間ってたったの1年なんだな・・・
また来年、かけ直さなきゃいかんのかな・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:36:48.32 ID:RmHzmA5iO
傷に強いコーティングは無いのかもしれんが、
自分がしてもらったガラスコーティングは防汚性能が高いので、
ムートンで軽くシャンプー洗車のみで綺麗になる。
水垢などの付着もないからケミカル使ってゴシゴシってこともないので
結果的に傷が付きにくい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 09:47:42.55 ID:RmHzmA5iO
>>400
本社近くに住んでるけど、ディーラーからの受注が結構あるみたいだから間違いないと思うよ。
俺も最初は業者コーティングなんて…って思ってたタイプだったが、
新車購入時に知り合いの担当営業が、販売店オプションで別のコーティングがあるにもかかわらずアークバリアを勧めてきたので施行してみた。
こんなに違うとは知らんかった。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:27:25.49 ID:m3yRLqiw0
ここ読んで真剣にコーティング考えるようになったw
本気で車洗おうと思ったら水使い放題の
青山双子ビルの地下洗車場まで行かんとならんのでもう疲れた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:45:32.12 ID:pi54aXjH0
拭いてプレクサスだけで洗車なんてしてないがいつもピカピカだぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:03:56.62 ID:fEEIfFSW0
ビューコートってどうなの?10年耐久と謳ってるけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:26:22.87 ID:HL8I9XS1O
>>424
シルバーか白にしろ
なら、洗車機でもキズは目立たない
間違っても黒は買うな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:48:29.07 ID:yo0KLICC0
>>427
ありがとう
現車はシルバーなんで傷は目立たないけど
雑にコンパウンドをかけると白く曇るのがなんとも
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 02:05:49.27 ID:IfiPGrj30
>>421
1年保証ということは、エシェロンCS-1を施行ですか?

最初は業者に依頼しないと綺麗にコーティング出来ないと思うけど
コーティングの重ね塗り程度なら、自分でやると安上がりですよ
http://carbreak.net/?pid=5270903
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 08:14:42.41 ID:7qKeUHTD0
ヤナセのミラーフィニッシュってどう?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:17:55.65 ID:agIL/VWqO
アークバリア21とGTーCで迷っています。
どちらがオススメですか?
業者いわくどちらも変わらないだろと
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:34:39.21 ID:DL5fzeLp0
>>431
うちはアークバリアにした。
まぁうどん県だから本社近かったしな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 03:19:28.96 ID:jnpzSlL+0
お聞きしたいのですが、グラスネオってどんな感じですか?
質の良いコーティングなんでしょうか?
それと年1回無料メンテを受ける事で5年保障と言ってますが、5年持つのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 03:20:26.39 ID:jnpzSlL+0
あげ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 02:33:01.94 ID:e+Lya3QA0
質問です。
「QMIグラスシーラント type-T」 を施工している車に対し、バンパーをこすってしまい、
自分でスプレーの塗装をしました。
このあと、コンパウンドで仕上げる予定なのですが、普通に行って良いのでしょうか?
グラスシーラントの上からなので、あとで剥がれてこないか不安です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 02:59:59.17 ID:chXP7LEt0
上からタッチペンしないといけないほど傷ついてるのにコーティングが剥がれてないだと…?
437435:2012/01/02(月) 07:29:24.70 ID:lRZO625P0
いいえ

傷ついた部分よりも広めにスプレー塗布しているので
大部分がグラスシーラントの上に乗っていると思って書き込みました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 18:26:34.46 ID:V6WPFaqs0
剥がれるけどメンテナンス液みたいの使えばまだマシなんじゃないの
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 23:06:20.50 ID:poWdVqeh0
>>435
え?施工車に対して擦ったんでしょ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:23:22.42 ID:GOjlRNSK0
>433
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:25:05.91 ID:GOjlRNSK0
>433
グラスネオがガラスコーティングの中で一番品質がいいよ。
他のは所詮似非ガラス系コーティング。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:41:38.98 ID:9VlAO++UP
    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  \ i|l /ヾノ
   シ " ( ー)  (ー )ミ キリッ    >>441
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ     グラスネオがガラスコーティングの中で一番品質がいいよ。。
 彡      |r┬-|   ;ミ     他のは所詮似非ガラス系コーティングにゃ・・・。
   ヾ     `ー'´   ン
   ノ           \
  /´             ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




     i^,\ _,,_ /^l         
    ,,lノ    _ノ  ヽ、_\                
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だってにゃwwwwwwww 
/⌒)⌒)⌒.=:⌒(__人__)⌒=\   /⌒)⌒)⌒)  これで「グラスネオ」が地雷って事が判明したにゃww
| / / /     |r┬-|    ;ミ(⌒)/ / / //   
| :::::::::::(⌒)    | |  |     ゝ    :::::::::::/
|     ノ     | |  |    ン  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、     バンバン!
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:11:33.80 ID:GOjlRNSK0
ぷw
今までレスを全くしなかったのに、このレスの速さ…

お疲れ様ですw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:04:39.09 ID:ludx0K4f0
ここには出てないけど、GFCoatってどうなの?
施工したことがある人居るかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 23:59:45.92 ID:r9ig28dP0
コーティングのおかげで、帰省時に実家のヌコ達につけられた梅の花の模様も、軽く流して擦るだけで簡単に落ちたお。
ヌコって何であんなに車の上好きなんだろう。日影だと別に温かくないのに。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:01:24.03 ID:e3UEqWUji
>>445
うるせーよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:05:08.85 ID:NNdlWYmT0
>>446
ぬこ乙
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 18:27:44.50 ID:et/hKtQ10
私のマイカーつまり愛車のボンネットの上にぬこ様が丸くなっておられました
何事もなく穏やかにお降りいただこうと丁重に「にゃあ」とお声をお掛けしますと
「にゃあーん」とお返事をしなすったので人に馴れたぬこ様かと思いまして
ゆっくり近づこうとするとぬこ様飛び上がり豪快なホイルスピンの後素晴らしいドリフトテクニックで
私の愛車のボンネット上をカリカリカリカリカリカリカリと駆け抜けて行かれました
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 19:21:07.09 ID:V817UoOm0
テンプレにある、G'ZOXって施工してる人いる?
いたら評価聞きたいです
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 01:09:43.55 ID:Aco9+Pg/0
ぬこなんて殺せ。

俺は今までで11匹[子猫5匹]殺したぜ

ダム投げ捨て、地面叩きつけ、虫かごどぶ漬、猫VSサソリ
などなど、一番面白かったのは親前で子猫地面に叩きつけて殺したことかな。

親猫いかりくるってたwwww


愛車に傷つける害虫は駆除
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 03:12:02.70 ID:24kqyV3s0
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら温室みかんみたいな
虚弱人間と言うよりもはや物体レベルの惨めな肉片見てるとむかつくんだよね実際
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:56:46.76 ID:aCaKxtJL0
>>450
おまわりさん。この人です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:03:01.53 ID:2T5wZjAl0
アラブとか・・・・w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:53:54.62 ID:ySLnPxWa0
あげ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:14:31.97 ID:AF+Wa9Q8P
sage
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:43:59.80 ID:mRM5WUWN0
あさげ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:08:59.91 ID:fxW14J7x0
ズボラさんには親水コートとやらがいいのかい?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:53:17.70 ID:VjNBOuUR0
超撥水コートにして、洗車後ブロアで水滴飛ばすのが一番ラクだと思う今日この頃
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:06:35.09 ID:Go/RooIKi
>>458
457はそういう事を聞いているんじゃないと思う
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:35:59.19 ID:VjNBOuUR0
1ヶ月以上洗車したくないなら、親水でも撥水でも同じように汚れると思う
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:18:25.06 ID:a8Vk2Y2t0
洗車はしたいよ
雪国で出来ないけど
洗車したくても汚れる不思議
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:01:49.70 ID:bpD6jAKq0
艶とかはそこそこでいいんですが、屋外保管なので雨ざらしに強いのはどのタイプですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 16:30:53.77 ID:BgcMcd5Z0
この前快○隊ってとこでやってもらったんだけど、ここのコーティングはこのスレ的にどうなんだ。
464463:2012/01/11(水) 16:50:01.42 ID:BgcMcd5Z0
失礼、上にいろいろ出てました。
ガラスコーティング初体験な俺の感想でアレだけど、結構きれいになったとは思う。
ぶっちゃけ洗車が楽になるならそれでいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:22:44.24 ID:ESzyUt7ci
>>464
うるさい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:42:59.64 ID:Di9g2mknP
防弾ガラスコーティングマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:26:09.76 ID:kZDsJYc80
チンチンうっせーんだよ ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛☆ ≡(;・∀・)っ/凵
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:30:13.94 ID:Di9g2mknP
(´・ω・`)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:45:04.45 ID:kZDsJYc80
( ̄ー ̄)ニヤリ
470463:2012/01/13(金) 22:48:24.48 ID:IZkXMMcf0
ガラスコーティングした後に鉄粉除去剤や粘土って使っていいの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:18:58.79 ID:ffzyirvo0
>>470
ダメだろうな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:25:20.95 ID:IZkXMMcf0
>>471
そうなんか・・・、ありがとう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:27:16.81 ID:sDk985NbP
コーティング車もおkの
ネンドクリーナーソフト S-83 が一応ある
効果はしらんが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 15:34:30.33 ID:gS7FzkVf0
アークバリアはオススメですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:21:49.46 ID:CkAnCAPM0
アークバリアは業者になんでもやらせるリッチマンにお勧めです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:10:37.71 ID:JkmA680N0
>>475
どゆこと?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:45:22.20 ID:KGrWnVTz0
アークバリアはお金はたっぷり取られるが、楽して綺麗に維持できますよ。
ところで、出張コーティングとかどうなんだろう。
やったことある人いないかな
業者のページってあんまり料金書いてないが、やっぱ高いよね…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 03:24:10.72 ID:c7hco1Ap0
アークバリアはここでは最低ランクで新エシュロンに次いで安くて古い商品だと思うが
安い古いとはいえ決して悪くはないが、このランクに付加価値が上乗せされた銘柄が続々出て数年来そっちに話題がシフトしていた
楽して綺麗に維持できるというのは全く根拠が不明
旧エシュロンはじめ第一世代のガラスコーティングは即イオンデポが発生し強力に結合してしまう地雷だったが
第二世代以降の物のメンテ性はどれも大差ない
ガラスコーティングおよび前段階のポリッシュはある程度の設備が必要
カーディティーリング業者並みの設備が揃った家へ出張させるならともかくどこでも出張しますなんて業者はGSコーティングと良い勝負だろう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:32:23.30 ID:vRS01SId0
出張コーティングとか囲いも無しで外で施工するのか?w
それなら自分でやるわw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:04:59.31 ID:CaorowfY0
ガラスコートじゃないけど
ワンラップコートしてるひといる?
多分どのガラスコートよりも耐久性だけは負けないと思うんだが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:45:24.35 ID:8iu0+lFK0
ググってみたら街BBSで聞いた方がいいんでないのっつーくらい超ローカルな品だな
最近流行りのあれか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:01:07.86 ID:CaorowfY0
少し料金は高めだけど耐久性10年うたってるだけあって今施行後4年目だけど施工したてからほとんど劣化が見られない
洗車も水だけでほぼ汚れ落ちますし艶もそこそこなんで長く同じ車乗るならいいなーと思ったけどここで話題ゼロですよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:38:31.07 ID:JkmA680N0
>>477
>>478

thx
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:17:49.75 ID:mBNfNLti0
>>478
第二世代の商品名を教えてください
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:18:27.95 ID:ef36i3Hw0
>>484
アークバリア
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:48:56.28 ID:0UKt1e4B0
バリアリスタあんまり話題なんないけど、どうなんでしょう?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:30:25.23 ID:qnUaYB7u0
とりあえず、ポリッシュスタジオに頼むのはやめとけ。
ここマジで調子乗ってる。頼むと嫌な思いするよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:25:11.87 ID:dD90w5Es0
大和の?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:02:47.70 ID:NB7DOEdp0
業者の足の引っ張り合いが始まったな
もうこんな商売じゃ食えないから
これから暴露合戦始まるよw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:41:11.59 ID:Z4cLJb+l0
>>487
具体的に書いてよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:09:29.34 ID:+MWvq5b20
>>487
kwsk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:47:23.80 ID:5YL7JFDJ0
ステマが終わって
足の引っ張り合いだあ
殺し合えw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:02:49.32 ID:5jipf/aC0
相変わらずの統失っぷりだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:00:28.79 ID:uUVcPXTh0
>>487
何されたの?
よっぽど酷くなきゃそこまで書かないだろう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 10:19:39.02 ID:T7Om6CE9i
>>487
何されたの?
よっぽど仲の悪い業者同士じゃなきゃそこまで書かないだろう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:36:03.34 ID:k0EmKWG0P
足の引っ張り合い結構
ほんとに良ければ2ちゃんでネガキャンされたぐらいじゃビクともしないだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:19:40.79 ID:9D2x/QaKO
ガラスコーティングって、サビまでは防げないんですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:09:44.91 ID:rVDCKFbE0
>>497
WONDAX−S
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:03:40.36 ID:9D2x/QaKO
>>498
それなに?ググってもひっかからない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:49:57.63 ID:s8qDR/4p0
錆を防げないって致命的だよな

塗装以下の性能なんだから
塗装を守るなんて出来るわけないだろうが
ホント情弱騙すイカサマ商売だよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 07:37:25.14 ID:oLUJ0hYwi
月一程度の洗車ですが、その時に楽をしたい。
青空駐車なんで、親水性?っていうのが良いのでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:22:13.22 ID:vjsZ7AtR0
しつまでも親に頼るな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:44:05.26 ID:EKnIRUzT0
>>501
黙ってろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:56:56.23 ID:br50QoIU0
>>478
>第二世代以降の物のメンテ性はどれも大差ない

GZOXも大丈夫でしょうか?

キーパーラボのパンフ見ていると、
「他のガラスコーティング」は水しみができます、といったことが書いてある
ので、ちょっと不安なのです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:49:34.60 ID:06bNJBrU0
コーティングそのものが地雷なんだから
クリア層の上にわざわざ劣化するコーティング塗って
何の問題もないクリア層を浸食させて、メンテと称して削ったり
アホのなせる業だよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:54:19.39 ID:9tz25WZh0
昔あった某所ではGZOXは第二世代の決定版とされてたよ
まぁどんなに進化してもガラスは水シミが出来るものだと思うけどね
できないって言うならそのキーパーなんちゃらがいいんじゃね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:25:26.75 ID:iUaoU0M80
一人貧乏でコーティングできない人が混じってるね
可哀想にw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:14:37.24 ID:riZxYbVd0
>>506
雪国だがG'ZOX施工済み。
この時期凍結するがボンネット、ルーフの水玉模様の見事な凍結がなかなか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:55:33.00 ID:iBs9eTAdi
雪国って何施工しても意味無さそう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:20:00.02 ID:riZxYbVd0
>>509
いやいや絶対必要だよ。
凍結路は塩を撒くので油断すると錆びる。
ボディが塩で真っ白に。w
下回りの防錆加工も必要。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:01:56.88 ID:5qOtEKnnP
このスレの住人だと地域関係なく、下回りの防錆とかやってそうだな
勿論俺もやってるw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:38:35.53 ID:SEM1fyfF0
足回りもボディもアルミだから防錆要らず。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:40:34.55 ID:iUaoU0M80
アルミだって錆びるんだぜ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:40:42.94 ID:rukmbOqU0
塩つくとアルミも錆びるよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:44:44.60 ID:SEM1fyfF0
まじで。アルミって錆びても表面白くなるだけじゃないんか?海行っても雪道走っても下回りなんか流しもしないぜ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:49:05.88 ID:iUaoU0M80
んなことない
錆びにくいだけで普通に錆びる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:58:24.30 ID:8dxitInC0
アルミのサビって、たしか鉄サビよりたち悪いんじゃなかったか?、一度サビると侵食止められないとかで?、違ったかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:18:32.55 ID:SEM1fyfF0
10年以上乗ってるけど、アルミ製のフレーム、エンジン周りも全く錆びてないぞ。白くなってるのが錆びかもだが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:00:01.76 ID:lVyWDdfw0
ガラスコーティングでは錆を防げないけどな
工具箱の角でも削って、鉄をむき出しにして
そこにガラスコーティングして外に放置してみればわかるから
あるいは自転車の錆てる部分を落として、そこにガラスコーティングしてみれば
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:04:06.78 ID:iUaoU0M80
>>518
だから錆びにくいとry
>>519
ガラスコーティングみたいな薄い皮膜で錆が防げる訳ないやん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:29:12.38 ID:SEM1fyfF0
そうか。まーたまには下回りも流してみるわー
どっかのブログで実験してたけど、ガラス繊維系ブリスだっけ?あと硬化系で比較実験していて、硬化系は長期間サビを防いでいたぞ。
ただの鉄板を雨風に晒して一ヶ月くらい放置してたが、ブリスの方はすぐ赤錆まみれになったが、硬化系は一部錆びてたが大部分錆びてなかった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:29:33.93 ID:8dxitInC0
>>518
>白くなってるのが錆びかもだが。

それアルミのサビじゃないか?!、ホッとくと拡がってくる、酷くなると爪で簡単に削れる様になるよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:52:32.12 ID:a9mqLg+40
そもそも本当に「皮膜」なるものができているのか
できているならどう証明できるか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:04:14.23 ID:slzAXWpG0
>>523
足りない脳みそでがんばって考えてね♪
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:48:53.86 ID:ez1zC9pE0
>>524
良いよな、それで信者はついてくるんだから
お前の足りない頭ですら、客の車を大事にしたいって心理につけ込んで
騙して儲けられるんだから

ばかなりに皮膜を証明してみろや
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:07:09.08 ID:FucVcrq40
4年目だが、ずっとこんな感じに水弾いてる
http://www.youtube.com/watch?v=KhrPfvThtP8
はい、論破

貧乏人って哀れだね(´・ω・`)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:14:56.47 ID:slzAXWpG0
この人、日本語不自然だよね。
荒らそうとがんばってるみたいだけどさ。
日本語不自由なバカかチョンかな?
どちらにしても哀れだねぇ…
528即論破乙w:2012/01/23(月) 22:19:16.85 ID:slzAXWpG0
客で意味わからんリアル基地外とか来るし、
そういうのと同類かもな( ´Д`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:34:02.56 ID:f9PtxWlI0
貧乏なのはいいとして
ひたすら粘着して啓蒙活動を無報酬で続ける精神状態が哀れ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:00:01.92 ID:ez1zC9pE0
こんなので証明したつもりかよw
バカなの?
キチガイなの?
シリコンスプレーするだけでこんなの再現出来るよ

クレ556もガラスコーティングなの?

別にあんたらに同情されるほど貧乏じゃないし
むしろこの先のこと考えるとあんたらのが心配だおww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:03:05.50 ID:oQy2U6kv0
このスレが気になって気になって仕方が無いですね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:12:22.13 ID:l8aGw0h90
2ch古参の基地外みたいだなw
客の基地外(事務の子に掘れてるストーカー)もやたら自分がまっとうな人間だってアピるけど、基地外は基地外だってこと自覚しないね。
どのくらいくらいがんばって粘着するのかなぁ
(皮膜がどうのは興味ないです)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:23:08.68 ID:cOO9SNo80
被膜スレ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:55:01.84 ID:59oqktpJ0
核心付かれて答えられないと
キチガイ扱いだよなww

だいたい錆を防げないのに皮膜が出来てるのか?
そっちに話がすすめられると困るから
お決まりの水弾きで論破とか
実社会では相手にされないよ?
バカでしょ?
だからコーティング屋風情なんだろうけどさwww

頭悪いのに無理に論破とか考えないで
今まで通り、客の不安を煽って客の心理につけ込んで
騙してればいいじゃんw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:45:58.81 ID:l8aGw0h90
ごめん。俺、君の基地外っぷりについてコメントしてるだけだから。自分で支離滅裂なこと書いてるのわかってないでしょ?
コーティングがどう言ってるのは、君を貧乏人扱いした人だろ?基地外扱いしたのは俺だが、君を論破しようとしてないぞ?
ますます基地外にしかみえないぞw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 02:10:45.47 ID:oQy2U6kv0
この手の人に多い病状は匿名掲示板で意図的に全員を敵にしておきながら
何故か闘ってる相手を単一視しちゃう事ね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:22:15.68 ID:6pv/Wf300
お前ら屑に興味なんかないんだよ

錆すら防げないガラスコーティングが
本当に皮膜を形成してるか証明しろって話だよ、屑

どうせ、似非科学のインチキだから証明できないで
個人を人格否定して話をそらすの繰り返しだろうが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:07:35.72 ID:MYr7ocT10
>>537
頑なに皮膜の有無について聞いてるが、それが証明されることによってお前には何かあるの?意図がよく分からないんだが?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:21:34.84 ID:VGSD1LO40
>>538
主題をそらすのはやめよう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:57:28.25 ID:IMofnMFc0
4年目を晒してくれた人に、基地外はシリコンスプレーで再現できると云ってますよね?
逆に皮膜がないっていう奴がいるとして、そんなのコンパウンドで再現できるわって返されたらどうするんだ?
コーティング後に洗車以外しないっていう前提が無ければ、皮膜の有無なんぞ証明のしようもないんだがw
だからお前は基地外っていわれるんだよ。
526以外、誰も質問に答えてくれないだろw気付けよw


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 03:52:17.73 ID:u8oTtWoV0
彼の現在の主題は皮膜という日本語の定義なわけね
原子結合のレベルで完全密閉状態でないものを皮膜と呼んでくれるな、と
日本語って難しいよねw
JAROにでも泣き付いてみれば?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:46:34.66 ID:ZhyMjrL30
5年に一回クリア塗った方が綺麗じゃないか?
コーティングに20万くらい掛けるなら
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:46:54.36 ID:Y8fSaT3G0
>>542
どうやったら20万もかけれるんだ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:47:19.80 ID:51tlBCe30
ボケ老人のようなループっぷりだ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:54:56.05 ID:1jUp2C+2i
撥水することが、コーティング被膜あると思ってるみたいだね。
コーティングに求めてるのって、撥水性能だけなの?と聞きたい。
なら、撥水シャンプーするのが一番かな。

現実には、コーティング被膜を確認するのは、とても難しいけど。
↑に、本当のこと言ってる人がいるね。
でも、それだと儲からないんだよね。
今の、お客さんのコーティングの妄想イメージ持ってくれてる方が、儲かるよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:02:43.35 ID:KhlkdwGlP
艶も出てるやん
盲目なのか?w
貧乏人は可哀想だなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:20:24.82 ID:arRno/jW0
錆を守れないのに皮膜かよ
カスがカス騙すにはそれで
通用するからな
屑業者さんあと何年看板守れるかなw
スクラッチシールドが普及する前に
お前等の半分以上は潰れるだろうな
首吊って死ねや
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:26:04.99 ID:reAb00iv0
錦織が負けたせいで荒れてるな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:37:02.81 ID:arRno/jW0
だいたい自慢の撥水動画すら
時間の経過は自己申告で
本当に数年経過したものか
全く証明出来てねえし

お前ら屑と知識水準も生活水準も
差がありすぎて議論にならんよ、屑が
皮膜を証明しろやカス
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:18:27.54 ID:JOvZplbo0
>>549
>お前ら屑と知識水準も生活水準も差がありすぎて

あなたの知識水準も生活水準も自己申告で本当に差があるのか証明できてませんが?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:39:16.44 ID:DBI8soNh0
>>549
詳しいトコは知らんけど、よく測定器使って膜厚測ってる絵をよくみるけど、あれじゃだめなの?、その膜がコーティングの被膜かどうかは知らんけどさ。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:06:12.50 ID:uBDgyDqQ0
あれはまぁ塗膜計なんだけどさ、定期的に校正に出してるところがどれだけあるんだろうか。
相対的に数値見てるか、単なるアピールか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:53:52.37 ID:I2A1z2D70
皮膜が錆をという話が、ありますが皮膜が完全に形成されれば酸化は
起きない(皮膜の酸化は皮膜の物質による)
でなければ、多くの工業製品にコーティングはありません。塗装そのものも含めて。

今の塗料は酸化に強く、これで劣化はほとんどないでしょう。
塗装面の酸化をどうのこうのっていう業者は・・・
劣化の主な原因は紫外線です。
紫外線が塗装面に届かないようにするコーティングならば、効果は大きいと思います。

定着自体はしないことはないので、あとは、そういったコーティングなのかを
購入者が判断することと、きちんと定着させる技術がある(下地処理も含めて)
業者を選べば、良いということになると思います。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:55:07.31 ID:gcKyLWLJ0
やっぱりコーテゥングは車メーカーがオプションでやってるのでないと信用できないね
ディーラーオプションや街工場の奴なんてたかがしれてる

うちの車は日産だけどそのSFHCはなかなかだと思うよ
どちらかと言うとスリ傷防止コートだけどね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:59:27.82 ID:I2A1z2D70
連続ですまない。

長すぎて読みづらいな。
要は、すべてのコーティング(業者)が無駄ではないし、
どれかのコーティング(業者)をしておけば、完璧ってことじゃない。

言いたいのはこんだけ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:11:25.33 ID:0sA3iVg80
塗膜計は素人騙しに使える美味しいツールだよ
これしか塗膜ありませんが、どうしますか?
こう聞いたら客は、じゃああまり削らないで
傷が残っても良いですって答えるだろう

実際は業者が手間かけるの面倒で
手抜きをあらかじめ正当化させる為の便利グッズ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:21:20.99 ID:IMofnMFc0
>>556
薄くなった塗装が飛んだら店は大損害なんだけど、
適当な妄想を書かないでくれる?
業者にとって磨きは一番おいしい稼ぎ所であって、面倒臭がる業者がいるとすれば、コーティングに研磨込ワンプライスぼったくり業者だな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:33:22.06 ID:LnE2iLi50
>>557
核心突かれたからって反応するなよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:20:36.84 ID:lF/LO2szP
結論としては貧乏人が騒いでるのとスクラッチシールドのステマだろ

貧乏人は必死こいて固形ワックスでもかけてろよwwwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:37:21.81 ID:3EKeG72w0
>>559
カス
皮膜を証明しろや
屑にあわせて簡潔に聞いてやってんだから
早くしろや
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:41:47.83 ID:lF/LO2szP
  __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ <死ねや貧乏人!
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ←>>560
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:42:42.53 ID:RKrQMZAS0
>>557
>薄くなった塗装が飛んだら店は大損害なんだけど、

それって磨きの技術がない言い訳じゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:44:05.88 ID:RKrQMZAS0
>>561
自分で無能だと負けを認めて荒らしてるようにしか見えないよ
結局、皮膜についてなんら答えてないんだから
俺も轢くの?w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:45:09.82 ID:lF/LO2szP
  __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ <死ねや貧乏人!
      L.! !_∧_∧ Li__   \
       ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ←>>563
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:47:10.79 ID:RKrQMZAS0
こういうのを屑っていうんだろうな
皮膜証明してよ
荒らしても解決にならないから
粘着して業者の宣伝スレ潰すわ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:01:21.10 ID:4YE8bUtm0
そんなに知りたいならなんで業者に効かないで荒らしにくるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 16:44:32.84 ID:28ytwDIO0
皮が好きなんだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:07:36.05 ID:toAwFZSZ0
>>566
匿名掲示板だと違う自分になれるんだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:34:23.57 ID:LuK3sZ+Q0
業者のカスどもよ

錆も防げないで皮膜が形成出来てるのか?

証明しろや、カス

誇大表示で客の心理につけ込む悪徳業者の屑
早くしろや
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:35:57.65 ID:LuK3sZ+Q0
錆も防げないでコーティングとか
どんだけインチキ野郎なんだよ

カスども早く証明しろや
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:44:16.09 ID:ClAahcCV0
>>570
俺はどちらかと言うとコーティング否定派だが、おまえ、超うざってえ、しつけえぞ、消えろ、○ね、うましか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:40:00.48 ID:TJGsGW/+0
キーパーコーティングって話題に上がらないですが地雷なんですかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:05:54.73 ID:cJ4WYeac0
>>571
カスが今日も吠えてるねw

カス業者、錆も防げないのに塗装を守れるのか?
皮膜を形成なんかしてないだろうが
悔しかったら証明しろや
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:37:11.71 ID:s5/HJ84Ri
コーティング業者だが、被膜なんか形成しないよ。
紫外線吸収効果が、例えあっても、効果を実感するほどの性能はない。
当然、塗装なんか守れるわけない。
艶は上がるけどね。

撥水効果は、半年程度。 後はメンテナンスシャンプーで撥水延命。
こんなもんです。
お客さん納得済みで、来てくれる。 ありがとう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:52:15.71 ID:7VQ6i+0y0
乙ですw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:16:48.31 ID:jrhfTw4G0
自演乙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:36:31.73 ID:jJxacMrU0
前にここで10万近く出した業者コーティングで
イオデポが落ちないって相談したら
メンテが悪いだの何故かカスとか罵倒されたことあったから
今の流れでいいやw

なんで金払った客が腫れ物さわるように洗車して
教えを請うためにしょうもないメンテ用品買って
相談しなきゃならんのか、実に無駄な金と時間だった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:38:56.30 ID:za3kAZzj0
( ;∀;) イイハナシダナー
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 14:33:43.94 ID:JQ5XPd560
冷静に判断して
>>574が真実のような気がするな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:30:02.97 ID:7VQ6i+0y0
論点がおかしいまま自演くさいレスが続くなw
まともな腕があってちゃんと仕事する業者にとってガラスコーティングは
あくまでもポリッシュがメインであってコートは保護幕・犠牲皮膜のおまけだぜ
何をもって皮膜と言ってるのか知らんが初期段階のシミやイオンデポの犠牲皮膜にはなる
ろくに調べもせずこれらを完全に防げると勘違いして10万も出すバカな情弱がこんなに多いとは思えんw
業者が洗車傷やイオンデポは付かないとか錆を防げると言ったならこんなところでクダ巻いてないでその業者を訴えろよw
業者系ガラスコーティングってのは硬化系ガラスコーティングの事だからそれの特性は
専用スレとかwikiとか洗車コーティング実験室とかで勉強しろ
硬化系ガラスコート(ツヤエキなど)だけなら現在では環境さえあればよほどの馬鹿でない限り素人にも容易く出来る
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:54:23.35 ID:7VQ6i+0y0
でまぁ硬化系コートの持続力というか剥がれ難さは現在あるものでは確かに最強の部類なわけよ
だからイオンデポがガラスコートに浸透すると素人では手に負えなくなるので、DIYなり業者施工なりの
硬化系をベースコートとして施工しその上にさらに繊維系ガラスコートやワックスをトップコートとして定期的にかける
シミやデポがついたら犠牲皮膜となったトップコートと共に落としてトップコートしなおすっていうのが黄金パターン
何もせず綺麗なままでいられる手段など無い
定期的にポリッシュもせずにマスキングしてクリアだけ吹くのがいいと思うならそうすればいい
デポやシミ、洗車傷に入り込んだ汚れも一緒にクリアでコートする事になると思うけどなw
キチガイの言うとおり皮膜の厚さはコーティングとは段違いなのでどんどんボテボテな見た目になる
安い塗装だとすぐにマスク部から剥がれだす危険もある
金を掛けてちゃんとした全塗装を定期的にやるというならそれには賛成だ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:27:30.57 ID:V+VAeb6F0
どこを立てよみw
コーティング実験室復活しないんかね
貴重なさいとだったのに
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:37:13.62 ID:V+VAeb6F0
久々にコーティング実験室ぐぐったら、もろパクリのガラスコーティング実験室があってワロタw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:43:05.02 ID:coSYqTvf0
業者の方が都合が悪くなって饒舌になってますね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:52:43.17 ID:coSYqTvf0
しかもコーティングを完全否定しちゃってるし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:32:18.93 ID:Nd9QFqV40
久々に来たら荒れてるな
コーティング全てが錆を防げないとか言いがかりもいいとこ

俺の施工してるコーティングはセラミックコーティングを車用に改良した物
日米で特許も取得しており化学的に証明される
セラミックコーティングだから錆にも強い
最近はベンツとかにもセラミック塗装も使われてるしな
まさか色んなモノに使われてるセラミックコーティングすら知らないとは言わないよね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:39:43.61 ID:Cttd9ydr0
コーティングは知らんが家屋の塗料にセラミックが認可されたのは最近だっけか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:05:49.90 ID:HqAksNf60
>>586
カス
自慢の設備見せてみろや
セラミックの硬化温度が何度か知ってるのか?
屑が頭悪いんだから
背伸びすんなよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:10:06.44 ID:Nd9QFqV40
>>588
低脳は日本語もわからないのか、誰が自分でやったと言った?w

業者いってみせてもらえよw
施行前に説明受けたから高い熱で硬着させることぐらいしってるよ
頭悪いのはそっちだろ日米の特許すらとってるのに反論はそれだけか?ww低能さんww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:10:49.78 ID:SBo9bQSa0
業者隔離スレで何頑張ってんだw
いいぞもっとやれ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:11:55.46 ID:HqAksNf60
>>589
カスだねw
お前じゃ相手にならん
無理
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:06:37.64 ID:7VQ6i+0y0
おいおい饒舌になったねで主題をそらすなよw
俺が業者だってのも証明してくれよw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:25:48.78 ID:HqAksNf60
>>592
お前さあ
何言いたいのかわかんないの
頭の良い奴は話を簡潔に端的にまとめられるのよ

お前は逆
主題が何かも伝わってこないから
人に頼んでで良いからさ、分かるように書けや
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:34:19.14 ID:7VQ6i+0y0
読解力ねぇな
日本の方ですかい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:48:16.93 ID:HqAksNf60
>>594
悪いけどさ
頭の悪い奴は自分が頭が悪いって自覚ないから始末に負えないの

お前の長文
みんなスルーしてるだろうが
あんだけ長文で反応されないってのが全てだよ

煽ってる奴の方が、端的に嫌なとこ突くから
おまえみたいな低能な業者が反応してこの賑わいだろうが
人は核心突かれると、対外の奴は怒りに近い感情的な反応するんだよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:52:30.47 ID:7VQ6i+0y0
必死だなw
お前長期間同じ事言い続けて誰か賛同者得られたの?
お前の話術で住人を納得させられたのなら粘着し続ける理由も無いよなぁw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:56:12.75 ID:HqAksNf60
>>596
お前年内に廃業だろうな
お前が悪いんじゃないよ
世の中が悪いんだよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:26:14.43 ID:1PaVGm/K0
キチガイはなんでサビにこだわるんだ?
塗装飛んでるんだったら板金屋にいけって話ジャン
コーティングで錆び防止とか池沼すぎるwww
どこのメーカーがコーティングで錆び防止を謳ってるんだw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:57:18.29 ID:+L7aEwnr0
ド素人の俺の知ったか文に業者認定ありがとうございますw
流石に見る目が備わっていらっしゃる!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:24:17.72 ID:msaR/OKd0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:28:52.24 ID:FWtffhM/0
>>598
「錆」「皮膜を証明しろや」「屑」「カス」しか言葉を知らないんじゃない?
それか余計なことを言って指摘されるのが嫌か。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:41:42.14 ID:vveh5GcA0
塗装が生きてても錆びる事があるのに錆の発生を
コーティングの仕業だとどうやって証明したんだろう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:03:34.96 ID:6t53P7f00
TRIZ はお勧めですか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 03:30:03.82 ID:YZ6fd2jN0
皮膜が!皮膜が!ってこのスレを盛り上げようと
がんばってくれていると褒めるべきでは?

きっと「業者」側の方なんじゃないかな?

たかがネットの中の世界でここまで奮闘しているなら
きっと現実では、ほんとうにこだわりを持って施工してくれる
すばらしい磨きの職人さんに違いない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:47:06.77 ID:Fg6cZ9FM0
まずは「皮膜」と「被膜」の違いから始めてくれ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 15:20:05.40 ID:YZ6fd2jN0
「皮膜」と「被膜」は許してあげようよ。
きっと皮の何かに大きなコンプレックスがあるんだよ。

だから皮膜が!ってなるんだよ。

たかが2ちゃんは多分違ったわ。反省・・・
何言われても
すべての人々にコーティングの素晴らしさを広めようという
すばらしい人なんだよ。

よっ職人の鏡!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 15:41:58.95 ID:HSL6b3Fc0
すみません
楽しんでる所申し訳ないんですが、質問させてください
このスレ参考に、5年ほど前黒のミニバンにクオーツを施工したんです
で、洗車だけでそこそこ綺麗に維持できてるんで(細かい洗車傷はいっぱいついた)
今度セカンドで白の軽自動車買ったんで、またクオーツかけようと業者に相談したら、
ハイブリットクオーツってやつをすすめられました

久しぶりにこのスレ来たらクオーツの話題が無くなってるんだけど
今の評価はどうなんでしょう、教えてください
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:00:37.19 ID:L/tEL9As0
>>607
時間は携帯で正確に分かるんだから、時計は自動巻の方おしゃれでいいよ。
高いけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:09:55.79 ID:rIxvGVXj0
今日、クォーツとTTクリアを両方やっている業者に説明を聞きに行ってきた。
・両方施工価格は同じ
・クォーツは、キズ(洗車キズ等)が増えたら、コーティング(&塗装)を削って再施工。よって、数年後の出費が高額になる。
・TTクリアは濃色車向き。ツヤ感は上。キズが付いたら、樹脂で埋める。元来の塗装を極力保護するものとのこと。
どのコーティングでも、雨じみや洗車後の水滴のシミを全て防ぐことはできない。
特に洗車後の水滴はシミになりやすいのでできるだけ早く拭き上げて下さいとのことだった。
まあ、TTクリアにしようかと思う。

っていうと、アンチTTクリアが湧くかな〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:43:33.69 ID:w+jBH1nK0
>>609
磨きについては何か聞いた?
TTは塗装をなるべく減らさない特殊な研磨が売りらしいけど
他のガラスコーティングとかもやってる店の場合TTのときだけその技使うのかね。
ってか実際磨き方にそんなに違いなんてあるんだろうか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:12:22.76 ID:RBeZS13M0
カス業者が皮膜証明してみろや
お前ら屑で客の心理につけ込んで騙す
催眠商法だろうが

最近は騙せなくて開き直って
>>609みたいにゲロする業者が増えたがな

カス早くしろや
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:40:36.68 ID:vveh5GcA0
TTは何らかの樹脂を塗り固める感じらしいのでレジンコート系同様に細かい傷は埋まって見えなくなるから
ポリッシュは酷いところを中心に全体的には軽くかけるだけで済むという感じなんじゃないかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:32:18.51 ID:rIxvGVXj0
>>610

TTクリアの磨きについては特に詳しくは聞いていない。
ただ、技術を導入するにあたり、数日の講習を受講し、認定試験にパスする必要があるらしい。
TTクリアはできるだけ元来の塗装を保護するのが目的で、塗装自体を磨くのは
なるべく避けるような話だった。
612氏の言うように、浅いキズは樹脂で埋めるようなことを言っていたよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 09:11:01.47 ID:gjEVY1h10
業者ガラスコーティングって突出して人気のメーカーとか出てこないよね。
下地とか施工の腕によるからかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:26:45.51 ID:wCHZCDb80
割と車に無頓着な金持ちやお偉いさんが客の9割方を占めてるんじゃないかな
庶民にとっての単なる洗車感覚だからいちいち話題にもしないような
毎年税金だ車検だ燃費がーという層にはやっぱり高くて
何となく存在は知ってても検討すらしないものの様な気がする
マニアは自分で手入れしたい人が多いだろうし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:26:53.83 ID:ZiUxpR4M0
>>606
ほほ包茎ちゃうわ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:20:02.34 ID:rnFzF2cU0
>>614
だいたいどこのメーカーのものも同じような効果だからじゃないかな。
それに、数社の比較が出来るほど安い買い物でもないから、なかなか比較が難しい。
あとは、コーティング剤そのものより、磨きの腕等、業者に依存する部分が多分にあるからね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 09:53:03.43 ID:OygM8K320
>>616
ほほ、ほうけい!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:44:41.11 ID:k/KGHeCiO
パール白の新車にガラスコーティングしたから艶もよくわからんし、
皮膜も正直あるのか無いのかわからん。
だが1年半経った今でも月2回程度のシャンプー洗車で雨染み、水垢綺麗に落ちる。
それだけで十分。市販品だとこうはいかん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:48:21.55 ID:Qzd4/s8F0
>>619
やっぱり、新車の時に施工してもらうと強力だよね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:57:46.81 ID:crXm2re50
>>619
ウチはシルバーで同じ位経ったけど全く同感。
濃色車だとまた違うのかな?
中古だとどうなんだろう?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:00:24.20 ID:Qzd4/s8F0
濃色車は細かい磨き傷もはっきり見えちゃうから、パールやシルバーとは
まるで違う細心さが必要。どんなに頑張っても完璧に無傷にはならないし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:16:28.23 ID:LztuvcU90
普段乗ってる現行車(シルバー)と30年落ちのボロ(シルバー)がある
シルバーは自分で何をどんなに丁寧にやっても大して綺麗にならないと思っていたが
面倒なので全部業者任せでいいやとボロにGZOXやってもらったらびっくりするほど輝いて見違えたよ
味気ないシルバーが見る角度によって深いガンメタに見えたりして別の色になったのかのようだ
普段ヌルテカ系のコーティングやワックスをせっせとかけてイマイチだと思ってたが
メタリック車にヌルテカ系という方向性が間違ってたのかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 14:35:39.94 ID:lKvzVPKG0
>>619
思い込みって大事だよね
今時の車なら塗装が飛躍的に良くなったから
コーティングなんていらないからね

お前、それコーティングの皮膜じゃなくて
クリア層の性能だからw
だいたい皮膜を証明出来ないのに
裸の王様かよw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:50:35.28 ID:Tn8ndRphO
>>624
クリア層の性能?何言ってんの?
じゃあシャンプー洗車だけで水垢取れない車はクリア層無くなってんのか?w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:27:48.34 ID:5Rt8uZE60
そのキチガイには何言っても無駄ですよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:02:18.79 ID:m+8RBr+P0
>>624
だったら、汚れ落ちがクリア層の性能のおかげだという事実を証明してみろよw
できもしないうんこ脳のくせにw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:14:50.50 ID:pEDl0t2DP
もう貧乏人は相手にするな
大体特許とってる店もあるんだから、特許庁言って見せてもらえば良いじゃん
まぁ、アホには理解できないとは思うけどなw
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:14:33.65 ID:dCpAHIVT0
特許w
低能釣るには良いマーケティングツールだな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:30:05.20 ID:6Xz4UDX00
>>629
お前か。おい、うんこ脳、汚れ落ちがクリア層の性能のおかげだという事実を証明してみろよw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:52:40.70 ID:V0JS2xQi0
気持ち悪いのが住み着いてるなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:10:18.40 ID:cpEzvO1W0
コーティングなんて詐欺まがいの商売に関わってるヤツなんて低学歴の糞
隔離スレとして機能してればいいよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:16:52.26 ID:Pu1dBiei0
その捨て台詞で満足していい加減に消えてくれよw
いつまでも居座って仲間にように話しかけないでくれw
リアルでも社会の仲間はずれで寂しくて語り合いたいなら
わけのわからんことをわめかないで主題を逸らさず語れよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:21:42.79 ID:2+CniDGk0
クォーツのコーティングをしてある中古を買いました、最近になり、鱗状の丸いのがたくさんつきました、特にボンネット。こんな場合はどうするのがいいですか?コーティングしてるから、下手に作業できず困ってます、アドバイスお願いします
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:38:23.77 ID:oCTtA1JZ0
カスども相変わらずだな

都合悪くなると貧乏人連呼かよ
お前らとは知識水準も生活水準も違うから
議論にならんのよ

カス
皮膜証明してみろや
特許なんて申請するのはカスでも出来るわな
特許出願中で釣れたのは2000年代までの話だ、屑

はよ、皮膜証明してみろやカス
客の心理に漬け込む詐欺師野郎の屑が

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 06:50:33.46 ID:Z8szKN/c0
カービューティーMAXってどうでつか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:22:04.23 ID:WXxJ53Kl0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:55:39.53 ID:YHNPLo7n0
>>635
>特許出願中で釣れたのは2000年代までの話だ、屑

ってことは西暦3000 年代以降からいらしたんですね。
皮膜なんて小さな話はどうでもいいから、
その頃の自動車事情についてお教えいただけませんか?さぁ早く!

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:25:02.64 ID:RSKinyOh0
西暦とは限らん。マヤ暦とか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:10:40.53 ID:G1QXePyV0
>>636
確実に儲かってるほうの業者さんだよね。
設備もいいものどんどん導入してるみたいだし。
モーターショーとかの車も任せれてるようだから、まぁいいんでないかな。
昔ながらの職人気質の人とかは気に入らんって人もいると思うが。

ただ、ようつべの「くるまがすっごいきれいに・・・」は
大丈夫か?って思ったけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:45:18.75 ID:30uS7vz80
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:17:22.96 ID:GajC1zgB0
艶はそこそこでもとにかく雨ざらしに強いのはどのタイプですか?
新車なのに駐車場が青天なんで
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:49:42.63 ID:VuNXHWpF0
>>642
毎年一回のポリマー系コートが一番
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:15:52.80 ID:svokArJz0
>>642
車庫ありなら撥水系でも良いと思うが、青天なら親水系にしておかないと
ウォータースポットできてしまうでしょう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:31:38.10 ID:DNWA/kG10
質問してもいいでしょうか?
普段は某快洗隊のアクアキーパーという親水性コーティングをしています。
先ほど、小傷と謎の黒い汚れシミが気になり、家にあったシュアラスター スピリット ホワイト用を使用してしまいました。
結果、使用した部分のみ色に深みがなくなり、未使用部分と艶が異なる状態になってしまったのですが、このままだとシミや色むらになってしまうでしょうか。
また、このままではマズいのであれば、パネル全体にスピリットをかけ、そのパネルにのみ市販のコーティングをかける、という処置で良いでしょうか。
車の色は白、納車5年目の状態です。
もしこのまま、6月頃の次のコーティングメンテを待てばいいなら、他の部分のコーティングを剥がすのももったいないなぁ…なんて考えています。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:12:14.35 ID:fpZpK3EV0
よぅぉぁ〜ざ〜 きーぱーおぶざーせ〜〜ぶんきぃ〜いぃ〜ず
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:12:03.15 ID:nvK2aWbx0
カーコンビニ倶楽部のアクアガードってどうですか?
ジーゾックスもググりましたが高くて・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:12:43.48 ID:J1ihVIxo0
ニーソックスにしとけ
649さむっちょぶるぶる:2012/02/18(土) 22:34:19.26 ID:w9bAsx0v0
雪ですぐ汚れるんだけどおすすめコーティングある?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:41:11.63 ID:l0v1HRzy0
TTクリアコートって、どこの業者のサイトを見ても絶賛だが、デメリットってないの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:36:54.48 ID:Ip5LHA7e0
デメリットは経済的ではない(メンテが高い)
まあクリア補充=再施工と考えれば安いのかも知らんが
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:39:18.36 ID:nu8sW4Xr0
名古屋若しくは均衡で、ポリッシャーだけして欲しいのだけど
一番安い所しらん??
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:49:05.40 ID:9Nc8EkWD0
そんなローカルな事は知らんけど
ガラスコーティングにしろポリマーコーティングにしろ磨き屋にしてみればオトクなセットメニュー価格な場合が多いので
昔からある磨き単体だとコーティングより高い場合があるよ
しかも即始まる酸化を恐れて磨きっ放しを嫌って大抵何らかの保護コートを塗られる上にノークレーム扱いになったりする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:56:19.89 ID:vD4FPtcz0
なにそれこわい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:07:15.42 ID:6aI/WP+rO
GBマックスとラディアスのガラスコーティングならどちらがオススメですか?


BMW3クラスならお値段どのくらいですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:08:19.41 ID:jwuL6Bjl0
銀座で個展10回
俺が油絵の具で君の愛車に
 ボディペインティング100万でしてやるぜ!!

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:11:48.13 ID:o+UKWPud0
100万貰ってもやだよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 17:24:15.34 ID:OhLhWHZMO
数年前に「牛乳瓶洗い」と言われた俺だけど、相変わらずここも変わらないな。コーティング予算は〜\150000くらいみろ。「高い」と思うならやめとけ。あと被膜の膜厚を気にするのはやめとけ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:09:40.87 ID:o23+FURS0
>>656
ボデーペインチングって、人間の体に書くことじゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:30:43.08 ID:BH5xcPQR0
>>658
>被膜の膜厚を気にするのはやめとけ

理由は?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:34:21.72 ID:ltqwa8YsO
膜厚。うーん、余り意味無い。 新車の塗装でさえ塗膜厚はバラバラ。 そこにコーティングしたからと言って膜厚計測は気休め。膜厚計は「付加価値」に過ぎない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:50:12.10 ID:zYGITZxw0
>>640
しか〜し!得意気に乗せてるショーカーを磨いている写真を良く見ると、
単なる記念撮影だとわかりますw
わざわざ着替えて、しかも機械あてがってご苦労様です。
現地ではさぞ「おかしな日本人だ」って思われてるでしょうね〜...
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:49:22.14 ID:onVl9qYw0
>>662
意味が分からない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:26:42.62 ID:NFc5uyVW0
>>661
青空駐車なんで、なるべく塗装への紫外線の影響を減らすために
膜厚重視で行こうかと思ってたんだけどな・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:42:24.32 ID:iIa5rivu0
>>663
ん?
だからHPに出てる写真は実際に磨いてる写真じゃないって事。
車の横でピースする代わりにつなぎ着てポリッシャー構えてるって言えばわかる?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 14:03:36.84 ID:9VphoDzE0
>>665
わからんね。
>>662は、どんな思惑で話しているのかが見えないんだが。
話の筋は、どの書き込みからの流れなわけ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:14:36.99 ID:iIa5rivu0
>>666
わかれよw
お前640の人?もしかして当該店の関係者?それとも両方?
わざわざアンカーつけてんだから話の筋くらい自分で辿れ、めんどくさい奴だな。
>>636へのレスとして>>640の書き込みに「モーターショーの車も任されてるようだから、いいんでないかな」って書いてあるだろ。
この店のHPの写真見てそう思ってるなら、違うんじゃないの?って言ってるだけだ。
理由はまるで「磨いてますよ」ってな写真が、少なくとも施工中の写真ではないからだ。
あの写真だけ見て外国のモーターショーに呼ばれるすごい磨き屋って思う人が居たらいかんだろ。
実際の腕が良いか悪いかはまた別問題。
あの店に自分の車を出してる人が、>>636のように気になってる人にレスしてあげれば良い。
わかったかい?(わからんでもこれ以上説明のしようが無いがなw)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:28:06.98 ID:NFc5uyVW0
>>667
HPの写真が実際に磨いてる場面ではないので
実際に腕があるかどうかは怪しい

この2行で済むのに、>>662で結論を隠して回りくどく書くから
>>666みたいなのに理解してもらえないんでしょ
もうちょっと相手に伝わりやすい文章の書き方を意識した方がいいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:51:10.77 ID:5utIgJQd0
一体何の話をしてるんだこの流れは
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 17:01:04.42 ID:IRrqFCcEO
低脳者の争いはやめたまえ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:31:28.02 ID:j2UrnGR70
ガラスコーティングした車にプレクサスとか使っちゃいけないの?
イオンデポジット怖いw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:55:04.05 ID:oh8asDnu0
うちの会社にもいるわ
文書を作らせると無駄な言葉の羅列でさっぱり要領を得ない奴
あれは知能指数とセンスの問題だから絶対直らない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:04:28.25 ID:6CrBDolFP
>>640>>662 で普通は意味わかるぞ
674667:2012/02/25(土) 19:34:21.91 ID:iIa5rivu0
あーもういいもういい。
この程度の文を解読出来んような奴は、いんちきCMに騙されとけ。
>>673
でしょ?MA○支持者に気を使って書いただけで、別にわかりにくくはないと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:51:28.65 ID:KDmFMEnU0
P使ってまで自演するようなネタかよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:03:07.90 ID:5utIgJQd0
知らん店だし何か長くて面倒そうだったから読まなかった
読んだら意味が分からんとかいうことはなかったよごめん

ただ、めんどいから件のサイトを見ないまま言うと
広告が脚色・演出された物である事は珍しくも何ともないから
広告用に撮影して載せてるから実際は下手とかいう判断材料にはならないと思う
677fushianasan:2012/02/25(土) 21:00:59.01 ID:6CrBDolFP
>>675
適当言ってんじゃねーぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:01:45.43 ID:6CrBDolFP
って出ないの?何故だー?
679p2-user: 795652 p2-client-ip: 114.178.153.239:2012/02/25(土) 21:04:11.30 ID:6CrBDolFP
siだったのね

つーか>>674もやらなきゃ意味ないのか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 07:28:20.74 ID:d8fWPpes0
しっかり読めばわかるはずというのと、
しっかり読もうとしてくれるかどうかは別問題
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:59:55.29 ID:fywfOLMh0
は?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:27:17.26 ID:IYbc4qXR0
>>667
外国のモーターショーは行ったこと無いんで知らんが東京モーターショーで磨きが綺麗な車見たことない
突貫工事で時間が無いせい?環境が悪いせい?それとも磨きの腕が…w

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:45:51.57 ID:hIgS9v3b0
いやモーターショー常連のショーカーは基本的にザイモールとか塗るだけで磨いてないと思うぞ?
不特定多数に触られたり姉ちゃんが寄っかかったり乗っかったりしていちいち傷消してらんないでしょ
常連じゃないショーカー(一般人からの借り物)なんかに金かけらんないし
チューニングショップのデモカーなんかもステッカー貼ったりはがしたりしょっちゅう外装外したりで
板金時以外で傷とか磨くという概念は持ち合わせて無さそうだし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:55:40.64 ID:IYbc4qXR0
>>683
それはオートサロンの事じゃなくて?
一般客を柵でシャットアウトしてるアルピナやフェラーリなんかもなんだかなぁってレベルだった記憶が…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:06:50.00 ID:hIgS9v3b0
知らんけどそういう車もやっぱりオーナーや出展者の意向で磨かないんじゃないか?
磨きは物理的には劣化させてるわけだから金をかけないとかいうことじゃなくてね
磨くという意向だとして、そもそも磨いた奴が下手だったっていうだけの問題なら
即クビにして上手い人にやりなおさせるでしょ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:44:01.48 ID:oBGmglM+0
>>667

要するにこういう写真は全てヤラセっていうこと??
ttp://www.max1996.com/new/touring/2011frankfurt/032.html
普通の人は、これ見たら、「海外のモーターショウに呼ばれる凄腕の磨き屋さん」
だと思うわな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:00:52.34 ID:FbLlXsDDO
モーターショー・オートサロン・オートメッセ等国内催事で展示車両を磨いて展示している出展ブースは数社のみ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:19:58.25 ID:ls0Xyz4hO
あれは「磨きに行く」んじゃなくて「磨きのパフォーマンスをやりに行く」んだな。
で、会場にて飾ってある状態で磨かなきゃいけない、つまり水もろくに使えない場所で磨くわけだから、それなりの事しか出来ないんだな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 20:57:40.12 ID:SwJ+1Mvv0
>>686
興味ないんで見てなかったが、まじまじ見てみると
モーターショーに観光に行ってYシャツの上からぱぱっと作業服着て
誰にも断らず勝手にポリッシャー片手にスナップ写真って風にも見えてきたw




690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:21:16.84 ID:dO14CffT0
無駄金は、ねぇんだよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 04:31:20.32 ID:9A3XpWuZ0
ヴェイロンみたいな車を養生もロクにせず、しかも周りはスーツ着た客なのにポリッシャーなんか使えんわな

上の方でネタになってたが、カスタム系のショウカーはマジでクリア厚塗りしてるよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:31:39.70 ID:h9sPYQIV0
青空駐車なんで親水のコーティングで
ペイントセーバー、アークバリア、アクアキーパーで考えているんだけど
どれが一番良いかな。
特にツヤを出したいとかじゃないんだけど、
なるべく長くきれいな状態を維持したいんだよね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:05:01.65 ID:aN+K5j2d0
>>692
こっちのスレで聞いた方がいいよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1326007115/l50
あと青空駐車は塗装にも内装にもよくないから、
車カバー買ってかけておいた方がいい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:41:31.97 ID:ew3LzRH+0
青空がよくないのはわかるが、カバーは風が吹けばボディをガサガサやっちゃうんじゃないの?
掛けたり剥いだりするときも、毎回慎重にやれればいいが、風が吹いてたらものすごく不安だ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:25:47.87 ID:wVowTm0N0
ガサガサやっちゃうよ
15万する高級裏地起毛カバーでも普段の着脱で即傷が入る
一般的な奴だとヤスリがけしてるようなもんだからエッジ部分の塗装も下地も剥げる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 06:42:36.71 ID:1s4b105g0
コーティングの上にカバーをかけ、カバーをかける前は必ず洗車する。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 11:29:36.51 ID:aN+K5j2d0
日焼で車外と車内がボロボロになんの嫌じゃない?
俺はガレージあるからいいけど夏場のコインパーキングで
青空駐車するときすげーやだ!
日焼は防ぎようがないがキズは磨けばいいと思うんだが
青空駐車してる人の意見としてはやっぱ日焼よりもキズが
嫌だって感じか。
てか>>695、カバーで15万とかお金持ちかよw
高級裏地でキズ入るような塗装ならベンツとトヨタ以外の車だね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:08:31.02 ID:ew3LzRH+0
>>697
つまり、おまえはカバーを使ってないってことだな
すっこんでなよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 12:15:29.40 ID:aN+K5j2d0
>>698
そういうことだなツルッパゲ
700長くてスマン:2012/02/29(水) 12:39:24.47 ID:wVowTm0N0
>>696
そもそもカバー傷防御のために硬化系ガラスコーティングをしたが全く無力だったよ
業者コーティングに出してポリッシュしてもらった意味は一瞬で吹き飛ぶな

>>695
高額なカバーの詳細に関してはカバースレのテンプレのメーカーリンクの上から4社くらいを参照のほどを
ちなみに高級カバーは水分を蒸発させる構造になっているので雨が降ると車が濡れるが(新品当初は撥水する)
長い目で見ると車を腐食させにくい効果がある
安物は雨の直撃は防げても下から蒸発した湿気を逃さず閉じ込めて錆びる
ベンツとトヨタは塗料メーカーじゃないからね
それらのメーカーの車であっても色によって塗装の硬さは異なるし
どんな色でもマイクロファイバークロスの拭き上げ程度でも簡単に傷が付く
磨けば良いという考えには同意できるがカバーを掛けると磨いた次の日から傷が付いてせっかく磨いた意味がない
日焼けや腐食の対策ができれば良しとする割り切りができるかでカバーの評価は変わると思う

>すげーやだ!
日本の紫外線量なら1日や1年で目に見えて劣化するようなもんでもないと思うけど
車内の日焼け対策ならフロントガラス以外に透明なUVカットフィルムを貼ってフロントガラスには
駐車時はサンシェードを掛けておくとかいった手はあるよ
外装の対策はカバーか屋内保管しか思いつかないね

まぁ自分は全ての面で良いに越したことはないという結論に至って
趣味車は頑張ってガレージ保管にしたよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:00:52.51 ID:Z7n5IioIO
カバーは上にも記載してる方がいらっしゃるが、洗車→カバーの手順。そして風が強い時はあえてカバーはしない方が良い。丁寧にカバーをかけてきっちり固定すれば意外と大丈夫。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:59:34.76 ID:dZj9VlCd0
固定しても風を巻き込むと多少はバタつくからなぁ
もうカバーでの傷は、そういうもんだと諦めたほうがいい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:09:32.49 ID:aN+K5j2d0
>>700
AE86を20年間ガレージにぶち込んどいたのと青空駐車で
塗装が焼けてるの見比べると全然違う
確かに内装はフィルムやサンシェードで対策はできるけど、
結論、カバーかけるのとかけないのではどっちがいいんだろ?
極論は人の考え方の違いの好みで決まるんだろうけどさ。
因みに俺の車はAE86じゃないからねw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:46:45.57 ID:wVowTm0N0
まぁ20年超えたら全剥離塗装って感じかな
長く乗るつもりの人はみんな現状維持の努力もさることながら
新品や程度の良いモールやゴム、内装の部品確保にも金を掛けてると思うよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:46:38.90 ID:JsrAul1m0
>>703

>結論、カバーかけるのとかけないのではどっちがいいんだろ?

ヒント:コーティング業者依頼スレ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:08:38.97 ID:pal8S5ZZO
ま、カバー使う人は意外に多い。ただし、『車種別』設計の高額カバーを使う方は少ない。 ちなみに、横浜オートノックスのスーパーダイヤモンドコーティングは洗車機でも傷は入らないぞ! (50万前後)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:28:38.53 ID:VZ+yQlJG0
高速の小石跳ねでも?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:51:42.17 ID:4BCvBiVx0
>>707
そりゃフロントガラスにもヒビはいるくらいだから塗装ごといくんじゃね?w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 01:31:29.41 ID:PsRhpU9M0
50万がパァ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 01:47:07.28 ID:1RciCgbuP
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    高速の小石跳ねでも?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 04:20:53.32 ID:VZ+yQlJG0
何やらクリティカルなとこを突いてしまったようだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:13:07.04 ID:pal8S5ZZO
スーパーダイヤモンドコーティングは20年位前の技術で、カートップでも特集記事が有ったな。 コイン傷も入らないんだよな。 高額の為バンパーとかルーフだけの施工が多かった。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:19:40.09 ID:4BCvBiVx0
ランボルギーニやフェラーリのオーナーならやってそうだな
だが俺はランボルギーニのオーナーがスーパーABに
コーティング出してんの見たwww
あんな糞みたいなところにコーティングだしたらウンコになって返ってくるわw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:34:27.00 ID:sveBLrUvP
今度ちょっときばって6年ぶりに新車買う予定なんだけど、予算10万のコーティングは寺経由でやった方が良いか?
街の専門店が良いか教えろ。いや教えろください。おねがいすまぬ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:49:25.86 ID:MXOsMHYY0
新車に10万のコーティングなんてする必要なし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:59:12.50 ID:sveBLrUvP
いや、新車のうちにやっといた方が良いらしい。良く見れば’結構傷だらけだって言われた。10万はクルマがデカイから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:35:32.19 ID:LLknKa2j0
新車がキズだらけならディーラーにクレームだして新しい車に交換してもらえよ
Dコーティングはやらなくてよし!
専門店にだせ 専門店でも手抜きしたらボディー凹ましたりする奴いるから
俺だったら自分で施工する
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:50:47.72 ID:RHxUm2/cO
専門コーティングなんていらない
洗車のたびにゼロウォーター
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:41:07.09 ID:VpJBqkR+P
ゼロとかゴミだろ
プレクサス最強(`・ω・´)シャキーン
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:47:06.39 ID:eJvsu2oWO
磨きが無い時点で市販ケミカルは糞なんだが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:17:10.04 ID:VpJBqkR+P
コーティング車に磨きなんて嫌だよ(´・ω・`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:38:17.72 ID:Zn567dpI0
磨いてからのコーティングだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:00:24.37 ID:ojDgsVgg0
>新車のうちにやっといた方が良いらしい。
>良く見れば’結構傷だらけだって言われた。

だから10万のコーティングするお!

人のやることをとやかく言うのもなんだけど
本当にこれでいいのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:58:31.24 ID:a7ICEZM0P
文章力が無くてゴメ。新車だからって塗装が完璧な訳じゃないって言いたかった。以前頼んだコーティング専門店は、ライトを当ててムラが無い様に念入りにポリッシャーしてからコーティングしてた。大量生産の自動車メーカーは、そんな面倒くさいことはしない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:48:28.68 ID:Xwh70hp6O
高いとか、高額とか意味わからねぇ。 プロに頼むなら、そら金掛かるわ。ケミカルを否定はしないが、プロの仕事とDIYでは比べられん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:43:11.68 ID:VKD//0Du0
同じ人間だ
それにスポーツ選手みたいに技術競争して生き残ったやつじゃないとやっていけない
みたいなものでもない
DIYでもプロも変わらん
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:02:18.17 ID:YFrGrUW90
お金があるなら10万出して業者にやってもらえばいい
安心感とプラシーボで幸せになれる
俺は自分で1回百円程度のコーティングするけどね
価値観は人それぞれ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:28:48.45 ID:g3C9lY0y0
業者にやってもらう理由は、やはり磨きにあると思うんだ。
コーティングはあくまでそのついでにかけてもらう感覚。
もうちょっと金出せば、定期的にメンテナンスもしてもらえる。
軽板金を格安で取り次いでくれる。
そういう安心感を買うと思えばいい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:06:46.88 ID:fa/qQai30
2年ほど前に専門店でそれなりの金額出して撥水のガラスコーティングをしたが、
今は洗車しても水をほとんどはじかない状態。
青空駐車なので仕方ない部分もあるが、言われたとおりに洗車や
メンテナンスをしてきたが、とても5年持つとかは無理だね。

もう、素直に洗った直後はやたら水はじきいいと感じるワックス入りの
シャンプーでざばざば洗った方が精神衛生的にいいと分かりましたw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:51:39.93 ID:LYB/sQKCO
そうだよな。磨きが重要なんだよな。 DIYでは不可能。ポリッシャーからして違うしな。726の様な考え方も全否定しないけど、業者に頼んだことが無いから我流が一番と思ってるんだろうし。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:18:41.78 ID:5b8MO9LP0
どんなことでもそうだが、プロとアマの違いっていうのは人間の技術や知識だけではなく、環境によるところも大きい。
ただ、商売だと時間との戦いがあるし、思惑と違うものになってしまう場合はある。
だから、自信があるなら自分で納得できるよう時間かけて慎重にやるのもいいだろうね。
それでも、失敗しないためにはそれなりの環境があった方がいいけどね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:44:06.36 ID:J2jhjcQX0
キーパーとダイヤモンドメイクで迷っています
普段キーパープロショップで手洗い洗車(シャンプーで)をしています
ダイヤモンドメイクは近所の親切なコーティング屋さんです
スモークフィルムを貼ってもらった時に無料でタイヤワックスを塗ってくれました
フィルム貼りの腕は良いです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:05:33.53 ID:wW+fQThC0
>>732
その親切なショップの方は分からんがキーパーはやめておいた方がいい
腕が確かならコーティング剤自体が微妙でも綺麗に下地作ってくれるだろうから絶対に後者の方がいいと思うよ
734732:2012/03/11(日) 00:58:40.64 ID:0cwWYvSn0
>>733
レスありがとうございます
洗車はキーパーに、コーティングはコーティング屋にお願いすることにします
あと、、、ダイヤモンドメイクって微妙なんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:52:31.24 ID:KdDEAQrN0
青空駐車なので親水のコーティングを考えていて
クォーツ、アークバリア21、D-PROのType-RS
を考えてるんだけどどれがいいかな?
他にもいいのがあれば教えてほしいです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:14:10.04 ID:88DXWZA00
>>728
コーティングを自分でやる人も、磨きはプロにお願いしているんじゃないかな?
自前でポリっシャー等の道具揃えるには金掛かるし、初心者でも磨きは失敗が許されない工程でしょ
というか、初心者には無理だと思うけどね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:13:55.57 ID:nEuMTilY0
青空駐車でアークバリア21を考えています。

一つ気になる点があって、
対象が今年で13年目のセダンなのですが、
13年も経っている車に施工する価値があるのかどうか迷っています。
飛び石跡とか結構あったりするし。。。

自分としては、今後も乗れるだけ乗りたいと思っていますが、どうかなあ。。。

一応、4年近く、自分でブリスを塗り続けていましたが、
現状はまあまあ綺麗な方だと思いますが、よく見ればかなり洗車傷が入っています。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:40:12.36 ID:9+9lGrzD0
>>737
その車が好きだから今後も乗るわけでしょ?
アークバリア知らないし車の状態がよくわからないけど、
13年経ってるなら一度出してみてピカピカにしてみては?
その前に飛び石の部分をタッチペンで埋めてから磨きに
出した方がいいよ。
何でかと言うと塗装が少しでも剥がれていると磨きの時に
塗装の剥がれを大きくする可能性があるのと、タッチペンで
塗ったところにもコーティングができるから!
タッチペンの塗り方はわかるかな?
爪楊枝の先で山盛りになるくらいに塗って3日おく
3日おけば山盛りになってた部分が少し凹むから
そしたらコンパウンドで磨いて塗装と均等に平らにして完了!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 11:32:42.83 ID:1KossUDbO
例えるなら空をかける一筋の流れ星
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:27:45.22 ID:oP3e2OoEO
ルパンザサード
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:21:27.24 ID:pC6IvhGX0
ディッ ディッディッ ディ〜?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:25:23.00 ID:nEuMTilY0
>>738
レスサンクスです。

よし、勇気を持って一度施工してもらおう。
ウォータースポットや鉄粉は素人ではどうしても限界があるし。

まずは施工店探しかな。
近くに無いから30〜40kmくらい走らないと無いんだよなあ。。。
でも、それは仕方が無いか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:32:23.62 ID:TLcrgGld0
ラディアスグループってどうかな??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:44:59.35 ID:ZlsD8dlK0
>>733
>その親切なショップの方は分からんがキーパーはやめておいた方がいい

どうして?
以前は相当なこだわりほ持つコーティング専門店に頼んでいたけど、
今回の新車をキーパーに頼んでみたところ、
「これで十分!」と自分は思ったよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 07:46:02.40 ID:ffGPQjgS0
こだわりホモつ専門店が下地をしっかり作ったからでしょ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:02:19.37 ID:nqFttuwB0
こだわりホモ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:12:22.51 ID:P0tCaJwC0
>>744
新車だったからって可能性もあるけど、その辺りどうなの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:22:23.61 ID:bONwl5ej0
いつものホモスレで安心した
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:02:04.41 ID:xJn+mTD70
磨きは重要だけどコーティング剤はどれも大差ないの?
3年か5年か迷ってるんだけど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:47:14.23 ID:cl+1UDS60
アグネエエエエエエエエエエエエエエエエス!!!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:50:55.21 ID:hisRkG/20
>>749
何年も迷いすぎ
あと10年迷ってろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:02:25.32 ID:jK39olwY0
おれは迷ってまだ2年だけど
まだしばらくは カバーだけでいいかなって思ってる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:47:23.69 ID:LNZJM4DS0
>>737
15年目のNAロードスターにアークバリア施工したけど
ヌメヌメテカテカになったよ。クリアからやり直したのもあるんだろうけどな。
費用は20万超えた。濃色でクリア傷んでるなら結構居ると思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:50:10.55 ID:N1/2yUKv0
TTアンチの粘着が必死にクリアーを勧めてたけどマジでクリアーだけ塗る人なんて居るんだ…
一般的なクリアーはベースカラー硬化前の何時間以内に吹くとか塗り方が決まってると思うけど
どういうクリアーをどうやって塗ってるんだろ?
マスキングして足付けもせず缶スプレーとかだろうか
ていうかアークバリアーとあわせてたったの20万?すごいな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 00:40:42.81 ID:FAlJ6syG0
>>753はTTなんじゃないの?

IAAEじゃ暇そうに見えたけど、TT高いらしいからなぁ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:18:53.85 ID:Hm1MYZc00
TTクリアコートって欠点ゼロだと思うんだが、TTクリアコートのだめなところってあるの?
金がかかる以外で
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 12:41:57.72 ID:SUX9Y5XK0
金がかかる以外でw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:06:13.71 ID:89NtIBAV0
高級車はWAXです。
759753:2012/03/18(日) 14:35:31.42 ID:Z3dlJDHD0
>>754
あぁやり直すって、白くウロコみたいにめくれてきたクリアを磨いてから
施工したってことです。20万くらいで済むのかと思ってたらもっと費用が
かかったので「20万超えた」って書いたの。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:45:04.35 ID:FiLKfY3Y0
プロとDIYとの違いは
環境、道具、設備の有る無しでしょう。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 18:44:41.13 ID:Hm1MYZc00
経験が1番じゃないんですか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:35:44.01 ID:00C5OnR70
でもプロはお金と時間で妥協する事があるので一番とはいえないな〜
オイラ働いてたとこは白い車は隅や溝の水垢重点、濃色車は表面の艶重点とか
値段が値段だけにしょうがないけど客が気にならない所は手を抜いてたよ
で、高い車が入ると高い液剤使うし、うまい人がやる
経営的には正しくてもなんだかな〜、お客さんの心理としては出来れば
エンジンルームや車体の下回りまで車体色と同じとこは出来るだけ
きっちりと熱をかけてコーティングしたいだろうに

プロを辞めた人が道楽でやるのが一番いいかなあ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:41:30.81 ID:vJNXHMt90
TTクリアとハイモスコートで悩んでいるんですが、こういう理由でこちらの方が良いとかありますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:27:57.98 ID:/Y6kovkB0
盆栽ヲタのほうが利益度外視、手間暇かけて徹底的に研究するから
最終的に雇われのぼったくりプロ程度は超える事は簡単だろう。
ぼったくりプロには設備はあってもDIYには設備はあまり期待できないのが通常。

DIYでも屋根付きガレージがあるのかないのかが第一の壁だろうよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:04:21.69 ID:CSsz7ird0
>>763
ハイモスコートは雨に弱い
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:02:18.37 ID:/9l+TwAB0
ガラスネオってのはどんなもんでしょ?55000円くらいなんですが、ここの博識なみなさん
はオススメできる代物ですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:10:13.72 ID:S4bZdAt60
>>765
という事は車庫保管で雨の中走らないなら、ハイモースコートの方が良いんですかね?
洗車傷など付きにくい方が嬉しいんですが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:51:50.63 ID:oEOtsaYQ0
TTクリアは傷がつきやすいよ
その分、簡単に傷を消せるけど

ハイモスコートは硬度は抜群だよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:15:51.36 ID:eBPhGnSG0
TTクリアにもいろいろあるようだな。
ハイクリアー、ブラックシリカ、ホワイト、ウルトラバリア、高濃度硬化剤+αとか・・・
もうわけわかんねえな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:32:27.44 ID:7ktDEnFB0
>>769
そうそう。それも先月から登場?らしく
意味がわからん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:30:54.97 ID:YMTwg1Iu0
>>766
もしかしてグラスネオ、じゃね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:24:33.03 ID:yq4PqQhNi
TTクリアに不満を感じ、他に切り替えた人っている?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:45:04.12 ID:Wf2d6HHcO
なんて言うか…磨けばいいじゃん。頼めばいいじゃん。w 悩みすぎ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:33:27.44 ID:OJz8xiIGP
誰か人柱になってパネル毎にメジャーなコーティング。
毎週レポよろしくお願いします。

つか、コーティング業務をナリワイにしてる人はやるべきじゃね〜か?
まあ、そんな資金に余裕なさそうな仕事だわな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:33:05.43 ID:/mKR2Kke0
昔なりわいにしてたけどそこは色々な所に出張してたので色々なコーティングのあまりとか個人で
試してた人いたよ
その頃は普通のポリマー系とフッ素系しかなくて持ちはもっぱらCPCが評判良かったけど
オイラは普通のポリマー系の表面油分が飛んだ後のぬる〜とした肌触りと
細かくは撥水せず、どぱーと水が引けてく感じが好きだった
自分の車のボンネットでは会社で分離し切って廃棄になった液剤とかもらってきて
再乳化して色々試したけどAXEのスーパーシールドが結構持った

みんな色々やるんだけど同一条件でってのがなかなか出来ないし違いがが出るまで
半年位かかるからあんまりちゃんとした比較にならなくて主観になっちゃうんだよね
オイラもボンネット4分割位しか試した事無い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:48:43.83 ID:OJz8xiIGP
>>775
失礼な文章ですまなかった。詳しくありがとう。
つまり、今のブツは分からないが、どれも大差はない。個人の趣味というか主観での選択で良いと?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:58:40.04 ID:+b4YuhgjO
コーティングの仕上がりは大差ない。仕上がりは綺麗だし。「磨き」が重要なんだよ。個人的主観ではGTCかなぁ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:42:32.78 ID:nTlhAeIS0
>>777
磨きって、塗装の表面を削るんだよね。
綺麗にはなるのかも知れないけど、長期的にはどうなんだろう?
あと、コーティングしたうえで、まめに洗車機通すって人の場合、磨き向かないかもね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:57:41.72 ID:Y1dPLmbp0
磨かずにコーティングだけしてどうすんの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:59:29.21 ID:+b4YuhgjO
↑ 削ると言ってもあからさまな「削り」では無いから、気にする必要ないとおもうけど…。厳密には洗車行為だって、塗装は削り落ちてる訳だし…。
781長々とすみません:2012/03/23(金) 13:25:11.25 ID:/mKR2Kke0
>>776
あ、いや実際に一人では1台/日がやっとで時間の内訳は洗車拭き上げ30分、
マスキング30分ハード1Lとウールバフで大きな傷取り2時間
ハード2Lとウレタンバフでバフ目消しと艶だし一時間、手作業でしか出来ない
ドアノブ、バンパー樹脂やミラー裏、ボディとモールの間の汚れ落としなどに1時間、
脱脂20分コーティング1時間マスキングはがし10分エンジンフード裏や
ドア内側の汚れ落とし30分、拭き上げに1時間(隅のワックスかき出し含む)チェック30分
782長々とすみません:2012/03/23(金) 13:35:35.55 ID:/mKR2Kke0
9時に作業始めて6時の引渡しがやっとこさ、普通2人一組で2台/日ですることが多いですが
上記のように一日で仕上げるのは制約も多く淡色車は主に隅の汚れ取り、濃色車は
表面の傷取りと光沢重視で作業する為、仕上がりも良く見るとそれなりの所も多いです
結局初期は丁寧な所も多かったですが、値下げ競争で1台1日2〜3万の業者が増え、
丁寧な個人店は少なくなりました。そのため磨くのが好きな人より、独立開業で
儲けたい人の方が長続きし、コーティングよりフイルム施工をしたがる人が多いのが現状です
783長々とすみません:2012/03/23(金) 13:51:11.67 ID:/mKR2Kke0
なるべくならコーティング一本でやっているところであまりディーラーへの出張施工をせず
一台の施工に2日以上かけ、淡色車の艶、濃色車の隅まで綺麗にしてくれるかが見分けポイントでしょうか
あと大所帯で新人が多く常にチョコチョコ動き回っていて顔ぶれも良く変わるところは
会社も利益追求型で独立開業で儲けたい人が多い業者といえると思います
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:54:19.56 ID:OJz8xiIGP
>>781>>782>>783
ありがとう。それはかなりの重労働だよね。
どんな仕事でもそうだろうが、見えないところ(家で言えば基礎工事)に時間と手間ひまをかけても評価されないのは一番辛いよね。
良心的な業者を見分けるったってうまい方法がないし、困ったもんだ。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:56:38.64 ID:TFw0OlEO0
今2〜3万だと簡易的な下地処理のポリマーって感じだよね。(キーパーの安いのとか)
ガラスコーティングやTTだと小型車でも5万とかもっとするでしょ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:36:40.55 ID:+b4YuhgjO
10万前後は仕方ない。(光触媒ガラス系等)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:11:17.84 ID:OJz8xiIGP
検索したらクラウンクラスで20〜40万ていう店舗が意外にあってビビり。高いとやはりちゃんとやるのかな?高杉で客が来なく閉店もアフターが心配だな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:09:22.31 ID:PqQm4bFt0
>>784
自分の足で探せば>>783のポイントは全部確認できるよ
俺は近所のコーティング屋10件回って、一番丁寧にやってくれそうなとこにした
TTクリアを頼んだけど、仕上がりは満足
ちなみにTTの3年で7万円
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:26:25.85 ID:lNbqjHIsO
↑車はなんだったの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:28:44.89 ID:PqQm4bFt0
>>78
ごめん書き忘れた
コンパクトカーです
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:55:33.69 ID:lNbqjHIsO
成る程。コンパクトスモールタイプなら、多分正解は無いけど妥当な価格ではないですか。 自分はセダンなんで、少し割高ですね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:13:17.99 ID:wlpAG/3d0
>>791
セダンなんで割高?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:09:16.61 ID:RtWr4taB0
大きいからじゃね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:40:43.12 ID:dijWrvDDO
【栃木県】アペックス いいの ガレージグロス リーベンヴァーゲン ←磨きコーティング主体
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:10:21.17 ID:LPvZGC3TO
新車納車時にアークバリア施工してもらったんだけど
施工3日くらいで洗車してしまいました…

もう手遅れですかね…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:26:09.45 ID:5rN+l3dbO
↑細かい事は気にしない。汚れたら洗う方が良いよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:55:46.35 ID:KSzOTAnP0
>>795
カーシャンプーで洗ったからコーティング取れてないか不安なんですって言いたいの?
どのくらいの間カーシャンプーで洗わないで下さいって言われたか知らないけど
問題ないから大丈夫!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:51:05.03 ID:lfU431SG0
DMCのポリマーシークだと最後に定着までの48時間位を保護するコート剤を最後に
薄く塗ってるけど1日くらい置けば大体大丈夫じゃないかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:08:14.26 ID:bjckMq4l0
スレ違い、ご指摘ください。
雑誌を見て、フレーダーXXXというところで、車の部品を購入したのです。通販です。
どこから見ても不良品、盗難品を送ったのか?と思いました。
大阪、南方向の会社です。問い合わせ中ですので、どうなったか
また、書き込みいたします。
800800:2012/03/27(火) 16:18:15.58 ID:7FATuK7rO
800Get!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:38:21.37 ID:jTIFg6e20
流れも過去スレも全く読まずに質問するけど
ガードコスメって、洗車機(布だかセーム皮みたいのでパタパタするタイプ)おkなタイプですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:55:58.16 ID:3aXyR9nG0
>>799←これなに?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:21.48 ID:9Ylk1DJWO
下地処理だけ業者に頼んだ人いますか?

例えば、ワックス好きの人
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:14:07.48 ID:ztyolHZ/0
下地だけやって貰って走って帰ってきてホコリと一緒にワックス塗り込むの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:21:33.52 ID:vy0R4zkg0
つーか、ワックス好きなのに下地だけやってもらうって
それもうワックス好きじゃないだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:40:27.02 ID:zufADc9fO
>>803
1年に1度磨いて貰ってザイモ。 3ヶ月に一度脱脂。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:48:23.39 ID:0LGZdu8E0
俺も
洗車傷が見るに堪えないくらい増えてきたらポリッシュだけやってもらう
艶はザイモを味わったらそれ以外ありえんのでザイモ
(ただし白以外のソリッドカラーにはバッチリ合うと感じたがメタリックカラーには合わなかった)

>それもうワックス好きじゃないだろ
なんで?
別にワックス掛け作業自体が死ぬほど好きな訳じゃなくて
ワックスの艶が好きなんだけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:12:38.38 ID:MXUXxccm0
>>807
いくらぐらい掛かりました?
やはり、磨いて貰ってダッシュで洗車後にワックスですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 02:21:01.01 ID:0LGZdu8E0
>>808
業者によって腕も内容も値段もピンキリだと思うけど自分がお願いしたところは4〜5万くらいでした
ダッシュしたい気持ちもよく分かりますけど何度も磨きやガラスコーティングしてもらうと
あまり細かいことを気にしても仕方がないという気持ちになってきますよ
どんなに神経質にワックスの拭き取りをしても傷はじゃんじゃん付いて行きますから
ポリッシュで傷を均すのとワックスを塗って擦って拭き取るというのは相反する事をやることになるわけです
ガラスコーティングをして洗車のみで行っても傷は防げないけどそのほうがまだマシではありますね
その辺の事と駐車環境、懐具合、艶の好みでバランスをとって自分の好みの方法を選ぶと良いと思います
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:31:19.93 ID:MXUXxccm0
>>809
御丁寧にありがとうございます
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 17:28:59.84 ID:NaunrCdqO
保守
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:17:14.17 ID:aKqgkoGL0
近くで焚き火されて炭と黄砂が入り混じって汚くなってたから
シュアラクターのやつ買ってシャンプーしてみたけど
やっぱりちゃんとやると綺麗になった気がする

何か市販のメンテナンススプレーみたいなの使った方がいいですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 02:02:24.31 ID:/dMezSUiP
6月にAudiの新車来るんですけど、マジに何がお勧めでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 04:37:55.02 ID:AgLiYIPk0
業者に出しちゃいなよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 07:55:24.94 ID:/dMezSUiP
はい。その業者というかコーティングの種類?ブランド?があり過ぎて。何が最良なのか違いが良く分かりません。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:19:36.42 ID:lRwd10KrO
↑何でも大丈夫だよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:27:37.88 ID:r1OQ+PU80
>>815
>5の前に方にあるのなら、どれでもそんなに悪くないでしょう。ただし、結局のところ
ノーメンテナンスという商品はないと思うし、洗車機に入れるのは、どのコーティングも
勧めてないと思う。だから、自分で洗車してメンテナンスする手間をどう考えるかで
選んだ方がいいかも。
私はエシュロンですが、自分で洗車してエシュロンのメンテナンス剤とは別に、ブリスを
施工してます。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:53:48.26 ID:x/i3RDDE0
・予算
・撥水/親水/疎水
・重視する性能
・環境(屋内・屋根付き・青空)
・洗車頻度
・洗車方法
・定期的にメンテに出す気があるか
・自分でメンテする気があるか

条件を挙げて専門業者に相談汁
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 13:46:04.14 ID:/dMezSUiP
>>814,816,817,818
皆さんアッざーす。そんなに大きな違いはないんですね。わかりました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:38:32.80 ID:86De7EtEO
>>819
親水が良いのか撥水が良いのかぐらいは
自分で決めた方が
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:15:58.03 ID:g7wNuQjY0
白やシルバーの淡色系は水垢がつきにくい撥水系がお奨めだけど
濃色車と塗装の弱い黄色、赤などの車は親水系の方が塗装焼けやデポジット等の
劣化が少ないとオモ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:09:05.93 ID:GgpfvCWN0
デポジットできちまったwww
業者に持っていくしかないのかなこれ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:26:22.79 ID:nuD96TnPP
廃車しかない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:00:33.21 ID:mZx1P0Tv0
デポできたぐらいで廃車にしてたら
車屋が儲かってしょうがないわ

デポなんて液体コンパウンドで軽く磨けば取れるだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:49:29.69 ID:7h40kdZJP
え?濃紺メタです。親水性って経験がないので除外してましたが、濃色は親水が良いのすか?
水は弾きますか?親水だから弾かないんでしょうね。
メリットはデポ対策だけなの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:01:14.39 ID:IOQyHpH30
濃色車に親水性がいいといったのは撥水性コーティングは水玉が出来るので
晴れるとそれがレンズのように作用して部分的に塗装が焼け易くまた乾く段階で
水玉部分のみミネラル分や埃が凝縮して乾燥するので落ちにくくなるから。
親水系では初期の油分が飛ぶとすすいだ時ゆっくり均一に「どぱ〜」と水が引いていき
あまり水滴が残らないが乾くと表面はWAXより弱いヌルーとした感じがあるね
雨の日は親水系はピアノの様なつやが出るけど撥水系は表面の細かい雨粒で
つや消しの様に見える

淡色車はあまりボディ温度が上がらないのと水垢の黒ずみ流れが目立つので
ツルツルの撥水系が汚れにくくていい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 07:42:14.49 ID:7h40kdZJP
そういうものなのね。親水タイプはイメージが湧かなくて、はなから除外してたわ。ありがとう、まだ時間あるから調べてみます。
ただ、雨や洗車時に水滴ができないメリットはわかるんだが、その辺の手入れしてないクルマみたいじゃない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 08:58:57.24 ID:xTAAo96g0
>>827
それが結構違うんだよ
特に雨天の夜だと後ろから見ると
結構キモイ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:11:11.37 ID:RSso0kp00
親水系がヌメーっとなるのは最初だけ
少しすると、大きい玉状になるよ

もちろん撥水の粒でなく、500円玉〜拳ぐらいのでかい粒

これが親水の実態
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 11:27:44.41 ID:NVcfX0ma0
な〜に、片栗粉を振り掛ければ再びヌメヌメ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:34:57.79 ID:YSu7FZBp0
>>824
ありがとうございます
コーティングしてあってもコンパウンド使って大丈夫なんですね
厳禁かと思ってました
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 02:25:58.75 ID:Fjg8LUrE0
>>831
俺が今までやったコーティングの場合は大丈夫だったけど
あなたのコーティングが大丈夫かどうかは、それを施工した業者しか分からん
不安なら業者に確認した方がいい、けどどうせ業者はメンテ勧めるだろうしなぁ

目の細かい液体コンパウンドで、目立たない位置でちょっとこすってみて
変色したり曇ったりしなければ大丈夫じゃないかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 01:10:17.48 ID:Tw8XXFDl0
コンパウンドで変色はしないよ
曇った場合はそのコンパウンドが粗いだけ

粗削りから鏡面磨きまでやって大丈夫
ただ磨きすぎるとコーティングがなくなるけどね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:42:57.24 ID:WHDeSlbj0
と発達障害者(チビ、ブサイク、知的障害者)が申しております
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:15:00.95 ID:WgoMW5XX0
と発達障害者(チビ、ブサイク、知的障害者)が申しております
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:31:27.08 ID:Tw8XXFDl0
と発達障害者(チビ、ブサイク、知的障害者)が申しております
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:55:40.47 ID:+obQmvH10
>>832-833
情報ありがとうございます
今度気をつけて擦ってみます
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:56:38.33 ID:bSsrnkVE0
>ガラスコーティングスレ

業者の加工費がボッタクリ過ぎる
しかも悪徳業者か下手な奴に新車のクリア層や塗装を余計に研磨された日には悲惨
良く照明を変えてコーティングの前後を載せてる画像あるけど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:23:07.61 ID:bSsrnkVE0
ガラスコーティングの皮膜って何ミクロン??

走行中に粉塵が速度に応じてそれなりの衝撃で激突するわけだけど
10kmも走ればフロントなどかなりの部分でガラス皮膜木っ端微塵じゃね?

コーティング施工直後から塗装表面の破壊状況など経過的に
記録とかないもんか?電子顕微鏡とかで撮影したものとか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:25:36.90 ID:bSsrnkVE0
コーティングの効果とかどこぞの大学で科学的に検証してほしい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:02:38.92 ID:hVAnEY1x0
理屈は気にならないではないが、数千km走って、なお撥水等の効果が持続してるからまあいいや。
当初と比較して効果が落ちてるかは不明。余り落ちてるようには感じない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:38:15.72 ID:WaoD03CF0
結局TTは耐久性が低いってことでFA?
年一メンテの義務づけも仕方ないか。

つか降雪地じゃ厳しいのかな。降雪地の人のレポってある?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:31:53.52 ID:mU/rFHmB0
ボディラッピングしてみたいけど、あれって洗車はどうなるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:03:46.82 ID:SaCPdSIY0
ラッピングを剥がしてください
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:13:11.60 ID:jwOFy1660
アークバリア21が評判なので、市内で唯一これを施工してる業者のHPを見たら
軽で価格が60000円となってましたが高い気が?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:19:54.99 ID:jwOFy1660
新車のスティングレー
コートはアークバリア21が6万、G'ZOXが4万、ベルマガード?というのが4万という見積もりです。
バリア21の6万はムリなので、残りの2つではどちらがいいでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:09:41.03 ID:jwOFy1660
イエローハットのポリマーはどうなの?
施工時間長くても2H以内だし、料金も軽なら7000円台で1年持つかどうかだが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:25:06.96 ID:7RZ94uM30
まーなんでガラスじゃなきゃいけないのか良く考えて金払った方がいいよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:32:52.51 ID:jwOFy1660
今回初めて新車を購入したので、初めてコーティングしたいと思ったわけで
東北の地区です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:53:14.26 ID:Dyf+RIG60
>>842

TT施工してあります。耐久性が低いということはないと思いますが、皮膜が柔らかいのか
洗車キズは付き易いかもしれないです。
以前はホワイトのクルマだったのですが、新車はブルーなのでキズが目立ちやすいのかも
しれないですが。

それと、メンテナンスは毎年義務ではありませんよ。少なくとも私が施工した店では。
ただ、毎年、有料の点検(樹脂の上塗りでは無い)が必要です。
これは保険対策だと言っていました。

まあ、キズが目立ってきた時にメンテナンス(樹脂補充)に出してキズが埋まるのであれば
それはそれでいいかなと思っています。

ちなみに、豪雪地帯ではないですが、年に数回雪が降る地域です。
TT施工後、2回くらい雪が降りました。
自然に溶ける程度だったので参考にならないと思いますが・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:11:14.85 ID:Tjt257op0
>>850
ありが10です。
洗車キズは付き易いってのは見かけますね。それをクリアの補充で埋めて消すと。
耐久性が低いってよりも樹脂が柔らかいから、それを保護するトップコートとかがガッツリ必要ってことなのかな。

TT第一候補ではありますが、他にももっと面白いのが出てこないか、自分はもうちょい様子見しときます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:28:38.93 ID:2Faf5/dPP
>>846
> 新車のスティングレー
> コートはアークバリア21が6万
コルベットか!うらやましいな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:46:58.78 ID:HtM4AHspO
コルベットはスティングレイな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:55:33.34 ID:2Faf5/dPP
カタカナだからだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:04:40.01 ID:mUT/OxvNO
ま、五万〜十万の費用は仕方無いだろ。って言うか相場だろ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:25:00.77 ID:b8arfRqJ0
ぼったくり
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:46:25.82 ID:mUT/OxvNO
よの中でも一番の利幅がある商品は「家」二番目に「車」ちなみにインプレッサWRXは工場出荷価格が178万。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:34:28.35 ID:SzDZOtr10
>>852
おい、釣りか?ワゴンRだろw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:07:05.61 ID:O6tAi89J0
>>822です
今日洗車してコンパウンドで軽く擦ったら綺麗に取れました

情報ありがとうございました
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:22:40.29 ID:5tZ/E0/U0
>>858
明らかに釣りだろ
新車のスティングレイが、普通に手に入ると思うか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:12:57.90 ID:HbJDmjKO0
釣りってかネタだろw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:48:06.67 ID:NvhN0S2I0
丘に上げてあった釣り針に魚が掛かったほどの驚きだろうな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:26:41.13 ID:N5CYfuNz0
爆釣りじゃねえかw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:55:20.56 ID:glPlZbcP0
>>849
今週末にラクティスをポリマー加工に出す予定。料金2万3千円。
これはお友達価格で、たぶん通常料金は2万5千円くらいかも???
倍くらいの料金でグラスコーティングもやってるようだけど、特に不満も感じないのでポリマー加工しか俺はやってもらったことがない。
この店使ってもう15年になるけど、2〜3ヶ月ごとにメンテ出すのでその度にピカピカになって助かる。
メンテも無料、事故とかで板金塗装とかした場合にその部分の再加工も無料。
10年くらい前に2chで一回書き込んだことがあって、それ見て行くようになったアルファロメオの女の子もいまでも継続して利用しているらしい。
仙台と福島の2店舗しかないけど、料金が安いから北関東〜南東北の人は高速代かかったとしても来る価値はあるかもね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:52:20.56 ID:lWKlGWAQ0

カービューティーPROのガラスコーティングって、どうですか?


今月新車の納車予定。ソリッド白。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:37:50.16 ID:2nmdxSRX0
>>845
高いと思うならやめときな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:34:40.67 ID:DJv59I38O
ttp://www.tcs-crest.jp/
ここの業者の扱ってるコーティングってどうなんだろうか?
評判聞かないから地雷?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:32:59.41 ID:ah/qwUTh0
親水コートしたんだが、普通に水溜りができる・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:20:18.82 ID:O+zt1kdZ0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:20:19.02 ID:Zr2n2C0i0
光触媒の超親水をボディで実現できないと
本当の意味での親水コートにはならないな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 02:50:21.22 ID:B/YwxGh+0
中古車のコーティングを検討中なんですが、
下地処理が上手い、と言われるようなコーティング屋さんに依頼した場合

古いクリア層全部剥ぎ取って、新しいクリアを塗ってからコーティングしてくれるんですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:47:27.85 ID:v+pfcFSC0
そんなんむりだろ、目視で目立つ傷を消して施工するだけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:33:25.97 ID:q6k3S5i+0
>>871
それ上手い下手のレベル越してるだろwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:40:02.43 ID:B/YwxGh+0
そうなんですか、
じゃ、傷が目立つところなんかは磨きによってクリア層が薄くなるから
塗装を紫外線などから保護する層が薄くなってるわけですね…

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:09:07.83 ID:lyT+S1zq0
>>874
てゆーかクリア層を剥ぎ取って塗りなおすって
コーティングじゃなくて全塗装だから…

クリア層薄くなるのが嫌ならTTクリアでもやっとけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:18:52.52 ID:KyYVydPE0
>>874
何かあれだな、コーティングに過大な期待を持ち過ぎてる感が有るから
何やっても不満を見つけそうな気がします
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:01:08.89 ID:mTXhB7jaP
磨きの業者でもスクラッチの修理してくれるかな
クリア貫通してんだけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:29:10.97 ID:zpqsCYQC0
どんなコーティングであれポリっシャー掛けるなら
塗装被害も覚悟の上だな。

幾ら「お上手に綺麗に仕上げますよ」言っても所詮人間のやること。
作業する人間の技量とか、その時の気分とか、
それと誰だってミスとかあるだろしさ。

「あ!!削りすぎてしまった。
 ま、いっか、適当に誤魔化せばバレないだろ アハハハハハ」

てな具合で人間のやることなんて適当
しかしこんなモンに数万円〜十数万とかどーなんだろな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:35:08.59 ID:zpqsCYQC0
「綺麗に磨きあげて極上のコーティングしますよ・・うひひ」  

ポリッシャーで必死こいて表面のクリアー層を剥ぎ取って
適当に超極薄剤を塗布する。

これで喜んでいる奴はある意味バカかマヌケ

まあある意味ボロ儲けで美味しい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:41:50.59 ID:j+fa98a50
クリア塗り重ね最強の方ですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:42:11.90 ID:zpqsCYQC0
因みにこれまで洗車はGSの機械洗車
7年間で3ヶ月に1回程度。
 泥跳ねとかで極端に汚れた場合その都度
それでも塗装はクリア層含めテカテカ状態
(洗車傷も目指確認できないほど)

車はハリアー シルバーメタリック(コーティングとか一切なし)
シャッター付きガレージ駐車
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:51:42.75 ID:zpqsCYQC0
神経質なまでに塗装を守りたいなら

無駄に高速運転しないこと。
 高速で砂粒がボディに激突したらどうなるか、わかるよな

まあ当たり前だけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:48:22.52 ID:nkscV8wk0
クリア層薄くするのはまずいだろ、そんなんでボッタくってたら
業界の信用なくすんじゃね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:29:37.82 ID:sN/fQC6O0
怪しい業界なのは否定しない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:29:01.97 ID:aLPN32bH0
新車コーティング

業:ポリッシャーで念入りに擦りましたよ

俺:(・・)? えーーーーー!!! お前はど素人か...... Orz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:22:11.70 ID:CZE64QwiO
リボルトプロってどうよ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:29:16.16 ID:7NPET+9T0
イエローハットに下地処理だけでいいから頼みたいが
施工する奴によって仕上がりが天と地くらい差がありそうで
頼む勇気がない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:42:28.59 ID:bvyp6Ce90
ワコーズのバリアスコートを車全体に塗布するのはどうだろう?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:48:34.50 ID:jKoPsf+h0
シルバーにG'ZOXやろうと思うんだけど
シルバーの人他にオススメありますか?
撥水性とかはどうでもいいけど塗装面の保護と、艶が最優先です
2,3年は持つといいです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 04:00:57.00 ID:WzMWBOXN0
シルバーにGZOXやってもらったけど深みのある色になってなかなか良かったですよ
光の当たる面と陰のコントラストがめちゃくちゃ上がって冴えないシルバーが輝くガンメタになったような感じ
対して赤にGZOXはなんか透き通った安っぽい艶でイマイチだった
でもノーメンテでは2、3年も保ちません(どれやっても同じかと)
犠牲皮膜となって塗装面を保護はできてると思われますが洗車傷が付きにくいとか
期待するとガッカリすること間違いなし(これもどれも同じようなもんかと)
経験上、シルバーはメタリックのツブがギラギラと反射するほど綺麗に見えて
艶性能の高いコーティングやワックスを塗ると逆にのっぺりして白っぽい薄いグレーの車になってしまいます
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:41:00.03 ID:xnYeT5wB0
コーティング施工業者=インチキ仕立て屋
お客=裸の王様
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:49:56.71 ID:KncVnDZP0
でもコーティングした効果は目に見えてわかるけどな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:36:31.92 ID:DLVroBli0
>>891
>経験上、シルバーはメタリックのツブがギラギラと反射するほど綺麗に見えて
 艶性能の高いコーティングやワックスを塗ると逆にのっぺりして白っぽい薄いグレーの車になってしまいます


シルバー車なんですが、下の選択肢でしたら、どちらでしょうかね?

スーパーピカピカレイン
http://www.aisha.co.jp/voice/?page_id=2

NEWピカピカレイン
http://www.aisha.co.jp/voice/?page_id=5


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:10:38.79 ID:m3IwSPvm0
>>893
こういう硬質ガラス系って失敗したらリカバリーできないのも
あるから気を付けてな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:06:30.69 ID:KrT14YhC0
>>887
見習いみたいなや下手くそや
その日たまたま機嫌が悪く荒い仕事をするとかで
ミスって(ポリッシャーとか洗いで)クリア層剥がしても
パッと見た目分からない。

「あのぉ〜塗装を余計に剥がしてしまいました・・・」
なんてバカ正直に謝罪する担当・業者なんてないだろうし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:09:19.19 ID:KrT14YhC0
因みに俺の車は7年乗っているが
コーティングしてなくてもツルツルテカテカ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:13:06.75 ID:KrT14YhC0
なんで5年保証とか言うか分かる?

コーティングしていてもしてなくても
青空駐車なら5年過ぎたあたりからクリア層と色塗装が
紫外線で自然劣化してくるんだよ。

そうなれば全塗装しかなくなる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:14:06.40 ID:KrT14YhC0
補足
>紫外線で自然劣化してくるんだよ。

これは劣化が目立ってくる。
かな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:54:30.29 ID:IAlyKhhR0
>光沢度 少しアップする
>光沢度 かなりアップする(120%以上UP)


小学生か
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:49:09.92 ID:ISreVZxP0
>>893
新車なら下
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 08:06:48.71 ID:9J57E0jeO
よくわからんガラスコートより、板金屋でクリア上塗りしてもらったほうが確実にボディの保護や美化になると思うんだけど、どうなの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:10:45.89 ID:gAt/yYhd0
何億回同じ事書きゃいいんだw
しかもちょっと弱気に質問系になってるしw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:48:32.70 ID:9J57E0jeO
わり、過去のレス全部みてねえわ。
チェックしますすまん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 13:17:58.97 ID:WWu89Ibp0
>>901
それじゃゼニ儲けにならない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 14:16:34.48 ID:TRM/dkonO
新車に自分で、しかも夕方に塗り始めたもんだから暗くなってしまい、後日見たら助手席側のドアに拭き残しがあった
ほかはピカピカなのに…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:47:38.81 ID:iaoaCAhZ0
>>901
それって塗装にならないの?
自分の場合、コーティングは良いけど、塗装だと何か抵抗感があるんだが•••。
TTクリアも塗装みたいな感じで二の足を踏んでしまう。
塗装という言葉に修理のイメージがあるからなのか、何故抵抗感があるのか自分でもよく分からないけど•••。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:13:42.89 ID:xKu9wKbpO
新車には保護塗装があるからコーティングはとくに必要無いって本当?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:18:30.30 ID:2/DJ/lgv0
712〆 NAME:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] DATE:2012/04/21(土) 03:36:46.36 ID:fPxU2kVt0 [3/3] (PC)
ちなみにグラスシードとやらはネットの評判も上々で
施工後2週間の硬化完了まで洗車しなければガラスの1,5倍の強度の膜を形成するらしい。
親水性だからレンズ効果によるスポットの心配もいらないしね。
ガレージ完備でも外で雨にやられた場合はどうしようもないんだから
長期保証を謳うディーラーのコーティングは保険の意味も含めて肯定派だな。
悪名高い202ブラックもキレイに保てててたしね。
手洗い洗車代は馬鹿にならなかったけども。

716〆 NAME:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] DATE:2012/04/21(土) 05:24:19.17 ID:VZ3SGug60 (PC)
>>714
飛び石なんかで下の鉄板は無事でもコーティングにはヒビ割れが入ることはあり、そんときは無償で直します。
と、86をカローラ系のエリア86で注文した時に説明受けてる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 13:30:45.87 ID:Yczfk5/V0
>>907
赤とか青みたいなソリッド系だと
クリア層がない車種もあるのでコーティングは必要、という持論
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 13:38:57.23 ID:rpyEgbEU0
クリア層がない・・・だと!?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:08:25.46 ID:xo1lNz3b0
>>908
親水性だからレンズ効果によるスポットの心配もいらないしね。

そう信じたいが・・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:17:08.60 ID:AY5o/LNai
>>910
全部の塗装にクリア層が有ると思ってたのか?、トップコートクリアは一部の塗装だけだぞ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 14:25:35.75 ID:vjgADdAa0
艶消しのマットカラーとか特殊な色以外は、今の車なら全部クリア層あると思ってた!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:03:04.47 ID:ZwONTN7z0
エボ2の赤のリヤスポは単赤だったな
最近軽と商用車以外でソリッド塗装の車ってあるのかな

>>901
俺も新車買ったらまずクリア層3段重ねとかして見たいなと思っているけど
塗装屋のオヤジ曰くクリアーは薄く拭くほど綺麗だという人も多いのでナ〜
まあ確かにクリア層だけでガラスの様な透明度はだせないかもしれないけど
ショーモデルなんかはやっていそうだし、ショウエイのヘルメットの塗装が
まさにステッカーの段差なくすくらいのクリア塗装なんだよな

ちなみにディーラーで聞いたらオールペン扱いで履歴簿に修復暦として残るらしいよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:03:10.05 ID:03OXZ9zF0
>>895
そっかー
まあバイトくんがやってたりするんだろうしなー
数万ケチって塗装ダメにされるくらいなら、
コート無しで水垢ついた方がマシですね
ありがとうです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:12:53.62 ID:HU3LaHJ30
納車1ヶ月の新車の軽のスティングレーのパールホワイトだけど
業者コーティングした方がいいの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:04:08.66 ID:zfRicgMF0
素直にワゴンRって言った方が良いのに
どうしてもスティングレイと言いたいか
コーティングする/しないはお前の現況と
今後の方針次第だから余人に答えが出せる
訳ない。皆に意見を聞きたいならもっと
情報出せよ。
俺なら軽は足車として乗りつぶす使い方
しかしないのでコーティングする価値なし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:46:58.82 ID:xsb0WJiM0
>>916
マジレスすると、パール塗装はクリア層と同じもんなので、
塗装保護の意味ではポリマー系の1万円ぐらいでできるコーティングで十分
それで満足できないなら、それ以上のコーティングを検討すべし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 03:41:04.39 ID:zJU6y9ho0
大阪のMAXは満足度高いな。
特に塗装の出来がいい。
遠方から客が来るだけの事はある。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 04:05:11.70 ID:hbcfKZ3M0
>>919
業者乙
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:20:04.69 ID:xsb0WJiM0
>>919
塗装の出来って…全塗装でもしたのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:12:39.42 ID:xtXve2720
洗車しないずぼらな親が新車を買ったので検討中
TTクリア? 施工に8万とか高すぎっす・・・

近くのGS クリスタルキーパー 1.5万 1年もつらしい
自分でやるのは面倒だけど高すぎるのも困るし、効果があって長持ちする
コスパがよいもののオススメを教えて欲しい

車種アクア
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:25:08.61 ID:M4AVpMFX0
洗車しないならコーティングしてもあまり意味ないと思うけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:26:11.30 ID:15RGLBjfP
プレクサスで拭いてるだけで年中ピカピカだぞ
洗車なんて滅多にしない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:28:42.80 ID:xtXve2720
洗車しない親だけど、一応水で流すくらいの必要性は教えてやろうかと
どこを走るのか知らんがよく前面に虫がべったりついている・・・

たまに実家に帰った時ぐらいは自分がやってやるが、なんせずぼらで。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:39:47.34 ID:M4AVpMFX0
虫とか鳥糞の害はコーティングしてても防げないと思う。
だから虫や鳥糞だけはとにかくすぐに取り除くことを教えて、
あとは汚れが気になったときにGSのムートン手洗いでもするほうがいいんじゃないか。
本人が車の汚れを気にしないなら、砂や埃の汚れはほっといても大丈夫でしょう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:01:47.07 ID:xtXve2720
そうか・・・確かに
この車をずっと乗り続けるって言ってたしそれほどコーティングにこだわらなくてもいいのかもな
皆がしていることでもないし

新車=コーティングしなきゃという単純な発想をしすぎたのかも
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:19:45.70 ID:r5U0/Q0tO
G-FORCE1てコーティングはどうなの?親水でも撥水でもないって説明受けたんだけど今一よくわかんなかった。施工した人いますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:32:08.23 ID:bOzZ+8mp0
クリスタルキーパーやダイヤモンドキーパーは、どこで施工するのかにも
寄るかもしれないけど、お奨め。
自分は新車に、キーパーラボでダイヤモンドキーパーをやってもらったが、
満足している。
クリスタルキーパー施工車も何台も見ているが5年耐久がいらないなら、
クリスタルで十分ありだと思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:27:07.51 ID:ItmZ39Ok0
五年大丈夫というクオーツをやって青天駐車で三年が経とうとしているが、
確かに劣化や褪せを感じない。施行後ノーメンテで、二・三ヶ月に一度
市販カーシャンプーで洗うだけ。

ボンネットに飛石やファールボールを喰らってるけど、コーティングや塗装は無事。
バンパーは飛石や虫が当たって小さく塗装ごと剥がれてる部分あり。土台が樹脂だと弱いのかも。

施行するとき、メーカーが五年大丈夫と言うことは実際にはもっと持つと業者が言っていたが、
本当に五年は大丈夫そうな感じ。親水なのでスポットなどは一切できていない。天井も綺麗。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:22:11.89 ID:7mrNjrosO
仕事場の駐車場が、港の埠頭とかに近くで、潮風やカモメの糞がすごい。
ボディコーティングするのが常識?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:50:58.20 ID:Ui25Febl0
新車時点から分厚いクリア層でコーティングされているんだから
これ以上高い金出してコーティングする必要もないだろ。

クリア層のくすみや塗装は何をしてもしなくても
紫外線で劣化してくる。
持ちは保管方法や環境、運転次第
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:58:14.22 ID:Ui25Febl0
新車から7年。これまで一切のコーティングなし。
洗車は2ヶ月から3ヶ月の間に機械WAX洗車1回
または泥でひどく汚れた時はその都度
それでも塗装はクリア層含めツルツルテカテカ

色はシルバー
現在の走行距離約7万キロ
保管はシャッター付きガレージ
週末に都心から地方の田舎道を200kほど
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:30:00.62 ID:/MZneoBD0
>>931
うちの近所で海沿いの製鉄所勤めの人は軽の中古車で通ってる人が多いな
ミニバンは嫁さんに使わせて
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:41:04.81 ID:a0/EZkod0
>>931
糞は気づいたら即除去するしかないので水入りペットボトルでも常備するしか…。
海沿いで問題になるのはコーティングできない場所なので微妙かも。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:48:56.40 ID:9m8a/slC0
TTクリアはお勧めできない
これはコーティングじゃなく、ただの塗装の厚塗り

手入れも大変で、ガラスコートと違い、水洗いだけじゃ汚れは落ちない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:53:37.40 ID:yvfL9LOQ0
>>929
近所のGSでクリスタル・ダイヤモンドキーパーしてるとこあるな
資格持ちの名簿載ってたし
クリスタルだと1年だけど2時間で施工終わるし、お手軽感するが
GSの施工って大丈夫だろうか?バイトにやられるとなー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 06:55:17.46 ID:37dnb8LIi
>>936
樹脂の厚塗りだからね〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:44:38.66 ID:8DGH5BuS0
>>933
飾ってあるのと同じじゃねえかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:05:40.18 ID:6z0EeIgW0
いやその理屈はおかしい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:35:10.81 ID:rrcp/+pvO
明日、クリスタルキーパーやるぜ。
楽しみ
942 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/23(月) 21:38:48.35 ID:dHtP9qnt0
>>941
俺はダイヤモンド2回やったよ
(二台)
近所でやれるし、仕上がりも満足してる

クリスタルは、一年毎にメンテナンス必要だけど、満足すると思うよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:19:53.54 ID:XpzHft63O
一番安いのも結構持つよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:44:49.30 ID:N8Q3RgfA0
洗車機OKとかいってるコーテイングメーカーなんなの
洗車傷付かないってわけでもないでしょ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 11:22:28.02 ID:Rpqn1s9N0
そもそもコーティングの効果としてキズが付かないなんて最初から言ってないしね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 14:56:30.71 ID:J9mOFeU/0
ワックスかけも、コーティングかけも、ヘタクソなオレは、業者に頼むしかないじゃないかー
洗車とかに時間かけて、やるほど時間無いし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:38:06.17 ID:OmMdLwR60
>>941
自分もクリスタルやったことあるけど
濃色の車だとピュアキーパーより傷を目立たなくする効果弱くて1回しかクリスタルしなかったな

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 17:59:59.22 ID:tNGh/uq40
俺は親水のアクアキーパーしたが
撥水系と違って見た目のインパクトに欠けるなw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:35:57.81 ID:Oxlr9XZK0
洗車めんどくさがりだから、ある程度の細かい傷は気にしないって覚悟の上で
新車購入時にDOPのガードコスメやったんだけど、
近所に門型洗車機で「水洗いコース」が設定されてるスタンドがなかった。
みんな最安コースでもシャンプー入り。

水洗いコース設定してるスタンドって、たくさんありますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:36:52.89 ID:EiuW57rW0
>>949
コイン洗車場の門型探した方がいいかも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:46:40.46 ID:Oxlr9XZK0
>>950
なるほど、蟻d
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:10:11.81 ID:J9mOFeU/0
今日、リミUの1ヶ月点検受けて
終了後に車見たら、水滴が付いてる?キレイになってる?
もしかして、洗車した?と問うと満面の笑顔で頷かれた。
見た感じ機械洗車だと思うが、怖くて聞けなかったわ
今まで、手洗い洗車しかしなかったのに・・・・・
オレ、オワタ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:11:33.52 ID:BM3kNAQx0
>>952
オワタ

点検時に「洗車不要です」と伝えるのは
コーティング車では必須
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:26:21.41 ID:AF/mwkAa0
ディーラーに置いてあるのが超古い洗車機だから
洗車機には入れるな!と言ってある。

手洗いしてくれるよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:39:18.56 ID:pUvdFk+J0
>>933
なんで、シルバーにクリア層があるんだ?
ソリッド色では?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 01:17:23.37 ID:C16z48RG0
>>955
お前馬鹿丸出しw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:03:07.41 ID:XcYvvHw70
ボッタクリコーティングなんていらねーよアホ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:07:58.42 ID:XcYvvHw70
基本的にコーティングしてもしなくても塗装の劣化は進む
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:57:00.13 ID:pUvdFk+J0
沿岸部で、被災地、鉄粉が舞う地域なもんでな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:59:11.89 ID:pUvdFk+J0
コーテンィングする目的は洗車の手間かけたくないだけだろ?
洗車して、WAXやコーティング剤を自分でDIYするのは苦手な人にはコーティングは楽でいい
水で洗うだけで汚れ落ちて、ツルツル。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 14:07:25.58 ID:ABOTj3Yt0
俺はまさにそれ
前の車にポリマーコーティングしたら、とりあえず3年は適当な洗車機たまにつっこむだけでピカピカだった。
5年経った頃には、さすがに輝きは褪せてきたけど何もコーティングしないよりは
明らかに汚れ落ちもいいし、綺麗なもんだった

ガラスコーティングは、機能的にも持続性もそれの上位版だと思ってる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 14:39:18.95 ID:+dzioi29O
>>960
結局シャンプーも使うから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:06:25.19 ID:bZy4baYI0
せめてシャンプーokならなぁ
洗車機で200円で済むのに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:21:27.19 ID:31uWpt0e0
コーティングしてるから水洗いのみとかありえん、シャンプー使えよ
せっかくのコーティングの表面にサンドペーパーかけてどうする
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:56:37.30 ID:yWKd5oTf0
>>964
水かけながら洗う方がシャンプーなんかより傷つかない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:41:24.03 ID:0nSL/s0Z0
黄砂が降った後の水洗いは要注意
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:15:45.42 ID:/5X9yZ+r0
>>965
水をかけただけで浮かないような固着した汚れに対しても
流水しながらスポンジでゴシゴシやるのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:32:00.53 ID:2nO7fFxL0
>>967
そうだよ。結局はスポンジ等でこすらないと汚れは落ちないだろ。もしかして泡が汚れ落としてくれてるとでも思ってんのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:02:05.05 ID:eP5HL9T5i
>>968
お前の理論じゃ、全ての汚れは水かけてスポンジで擦れば、全て落ちるのか?!、おめでてえな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:21:31.39 ID:9D/VHkuu0
ボディカラーが赤なんだけど
紫外線に強いお勧めのコーティングを教えて下さい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:05:36.28 ID:wDvTTwdv0
コーティングの割れ目から染み込んだ汚れ(水垢など)は
汚れている層まで擦らないと取れない

ガラスしても何にしてもコーティング皮膜は
たかが〇ミクロン。少し擦れば簡単に剥がれる。

それを剥がさないと汚れは消えないわけで
その際にオリジナル塗装を破壊しないで
コーティング層と汚れだけを完璧に
削ぎ落とすなんて現実的にプロでも無理
(プロと言ってもバイトか素人レベルが手順だけ教わり作業すれば
 ボディに対する手加減なんてあまり考えず「やっつけ仕事」的に
 弄ると悲惨)

それを繰り返す内にオリジナル塗装へのダメージが徐々に広がる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:39:42.52 ID:llVvONuii
>>969
まずは大量の水かけながらスポンジで洗って次にシャンプーなりクリーナーなり使うのが一番だろ。いきなりシャンプーでボディーこすりまくるなんてバカ決定!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:40:37.13 ID:P0ZwFbe4i
>>972
バカはお前だ、早く気づけ、憐れでしょうがない、だれか教えてやってくれ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:22:48.25 ID:2nO7fFxL0
>>973
めんどせーヤツだな。じゃー俺の洗車の手順かくからどこがどうバカなのか言ってくれ
まずホースで勢いよくボディーに水かけて砂とかの大きな汚れを落とす
次に水かけながらスポンジ等であまり力掛けないように汚れを落とす
普段は次に水拭き取って終わり
水洗いで落ちない汚れが目立つ時は次にシャンプーやメンテナンスクリーナーつかって汚れが目立つとこだけ洗う。そしてふきあげて完了。
俺の車、洗車傷あんまりないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:40:02.10 ID:P0ZwFbe4i
>>974
おめ〜もいちいち面倒くせえやつだな、そんな手順で洗車キズが付かないわけないだろ、アホんだら、もう付き合ってられねえ、一生キズつけまくってろ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:49:57.45 ID:2nO7fFxL0
>>975
まー実際に俺の車は傷ほとんどないから洗車方法変えるつもりはないけどね。シャンプーの泡がクッションになるなんて信じてるバカは相手にしてらんないよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:03:11.64 ID:sQYE03Uj0
例えば風呂場で
ただ床が水で濡れてるだけの場合
床がシャンプー泡だらけの場合
どっちがよく滑るかな?

滑らないということは、摩擦があるということ
摩擦があるということは、それを擦れば傷がつくということ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:18:02.89 ID:/5X9yZ+r0
>>974
スポンジにシャンプーつけて、いきなり擦り始めるわけないだろ
まずは水かけるだけで落ちる表面の砂や埃を流してから
バケツで泡立てたシャンプーを擦らずに泡だけボディに延ばして
固着汚れの界面を活性して落ちやすくした後に
流水しつつスポンジを滑らせるんだろうが

「水かけながらスポンジ等であまり力掛けないように汚れを落とす」
なんて言ってる時点で、既に終わってる
なんだよ「あまり力掛けない」って、完全に主観だろそれ

そもそも、洗車でスポンジをボディに当てるときに力なんてかけねぇよ
「力かけない」って意識してる時点で、少なからず力かけてんだろ
洗車スレ見て勉強してこい素人
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:18:05.23 ID:2nO7fFxL0
>>977
摩擦なくて汚れがおちるなら苦労しないよ。バカばっかだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:31:45.35 ID:2nO7fFxL0
>>978
埃や砂埃の話に界面活性の話とかほんと頭悪いね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:29:47.54 ID:/5X9yZ+r0
>>980
どう頭悪いのか論理的に説明してみろよ低脳

最初に水で流れる砂埃落とすことの、どこがどう間違ってるのか説明してみろよ
スポンジを滑らす際に洗車傷の原因になるものを、最初に流水のみで落とすことの何がおかしいんだよ
つうか、てめえ自身「まずホースで勢いよくボディーに水かけて砂とかの大きな汚れを落とす」て書いてるじゃねえか、記憶障害か?
界面活性については、誰もシャンプーのみで汚れが落ちるなんて書いてねえよ文盲
シャンプーを使う目的は、汚れを落とすために必要な摩擦力を最小限にするためと
落ちた汚れをスポンジで少なからず引き摺ってしまうことによる傷から塗装面を守るためだ

馬鹿丸出しの一行レスする暇があったら、少しは自分で調べてからモノ言えボケ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:45:09.72 ID:2nO7fFxL0
界面を活性させるとか言ってるからだよ。まーせいぜい環境破壊に気を付けて時間の無駄を楽しんだらいいよ。じゃーなシャンプー馬鹿
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:48:48.30 ID:ocP6vDBk0
これからメーカーが思い切ったコスト削減をするそうだ。

1.車種とボディサイズの垣根を越えた部品の共有化
2.ボディの小型化と軽量化(各所の鉄板が薄くなったり強度が減る)
3.材料の再選定
そして
4.塗装色と量の削減→塗装膜厚が薄くなる←こすり過ぎると禿げるぞ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:57:31.37 ID:2xwj+W6I0
カーケア・洗車はじめ趣味なんて正しいか正しくないかじゃない
本人にとって楽しいか楽しくないかだ。

駐車場で車を雑巾で拭いていた家族は楽しそうだったぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:12:34.43 ID:ErGJ3frm0
>>982
おう、全く論理的でない指摘ありがとうよ、水洗い馬鹿
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:54:55.04 ID:U5D2N0u+O
明日の午前にクリスタルキーパーの予約してるが、朝かたまで大雨とかってさ。ホント、雨男だわ自分。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:26:16.23 ID:Wv5OAitE0
オワタ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 10:52:47.28 ID:wQ0wNCcH0
めちゃくちゃ快晴
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 12:33:35.37 ID:u0Ni4Z8u0
しかしシャンプーと水洗いどっちがいいかって話は興味あるよ
実際、結論ははっきりしないんじゃないかな
ちなみにこの前新車でガラスコーティングしたが、
手入れはたっぷりな水で洗うと書いてある、ただそれだけ
しかしシャンプーで洗うと確かにモップの滑りがいいんだな、
ただそれがキズを付けにくいのかどうかは自分には全くわからない
シャンプーが車に付いた何の汚れを落とすのか?これは疑問だと思う
実際砂や泥汚れを落とすだけならシャンプーなどあってもなくても変わらないと思うしね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 12:51:54.69 ID:qR6TnBy50
髪の毛は何で洗う?水?
それともシャンプー?

これと似たようなもん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:18:36.62 ID:GiO1CV3gi
>>990
まぁそうだわな、ボディーに付いた油汚れは水だけじゃ落ちないわな、しつこい油汚れは無理だけど、軽い油汚れならカーシャンプーで落ちるし。

水だけ洗車しか眼中にない人は、表面の砂やホコリを落とす事しか考えが及ばないんだろう、多分。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:57:49.87 ID:tQpeIOaxO
さっき、クリスタルキーパーの施工終了。
施工前は、雨晴れてたのに店から出て30分で雨。
予報では夕方だったのになんでよ?
マジで雨男だわ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 19:07:17.41 ID:X+9ls3dzO
だからシャンプーは汚れ落としじゃなくて摩擦係数軽減だって。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 19:44:01.44 ID:u0Ni4Z8u0
>>990
髪の毛には皮脂があるが、
車の汚れで油分と言ったらタール以外は微々たるもんだろ
その肝心のタールはシャンプーでは全く落ちない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:04:13.88 ID:se4WnbLg0
シャンプー使って損するわけじゃないだろ
出費なんてツマラン事は言うなよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:51:10.62 ID:vRX1EPtQ0
>>994
その油分が汚れの固着の原因になるんじゃないの?
油の分子を乳化して分解し汚れがはがれやすくするために
シャンプーは使った方がいいと思うけど、摩擦低減の効果もこめて

ただ、コーティング施工1ヶ月以内は水洗い推奨だとは思うけどね
コーティングが硬化するまでに、表面に塗られた保護剤をシャンプーで流しちゃうし
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:03:34.21 ID:GQhYhHm2i
今日塗装屋が自分の車洗ってるの見てたら
下回りだけシャンプー使ってた
あとは水だけだったな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:11:54.09 ID:9fMnmU6u0
>>993
んだな。
シャンプーは油分洗いや塗装のダメージを抑え、
汚れを吸着し浮かせる効果もある
水だけよりマシ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 07:40:45.91 ID:dyo/n7oH0
おきゃくさん水だけで十分ですよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:49:25.83 ID:cIdUFx/l0
コーティング用のシャンプーで汚れが酷い時は使えと。
基本水洗いでOKと昨日、業者の店長に言われた。
あと、業者のHPに施工例として、オレの施工された車の写真うpしてくれるそうだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。