【うまい奴】高速道路の走り方・12【へたな奴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、見境なく車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ ETCレーンで、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる

【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけれる
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けれる
・ 渋滞時の最後尾だったら即座にハザードを出すなど、追突回避行動がとれる
・ ETCレーンでは、前方ががら空きの場合に限り、バーにぶつかる寸前で通過

前スレ
【うまい奴】高速道路の走り方・11【へたな奴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317000991/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:33:23.04 ID:xPWZne7Y0

【うまい奴(の一例)】
例えば、この方の運転(追越車線を走行する場合の模範)

(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:35:48.21 ID:xPWZne7Y0

【このスレに関する推奨スレのご紹介】
※ 2012/03/26現在

制限・法定速度はあくまで目安 Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1322833679/

高速で右車線を塞ぐバカ11台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328570146/

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325005546/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:36:51.36 ID:xPWZne7Y0

【参考資料1】

    ォ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                 γ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::/~~~~~~~~~\:::::::::::!                ノ:::::〜〜〜〜ヽ:::::::ヽ
     !:::/        ヾ::::::::!               /::::::ノ       ト::::::::}
    ∧二二ゝ ノ二壬/:ヘ/               /::::ノ    ! .!___ィェ\::::::i
    ! \_  /´\_ _/ !i }               l::::::! 三≡ソ_ゝ≡≡イ:::::::l
    } l   ̄(.。。)    ! /               |:::::::! 弋__/l \___/ {:::::::}
    ヽ!  /  u  \   ν                !::::::l    (。。)    ト:::::::! 
      !  イ二二ヽ .ノ ノ                  ト::::!  ,,,,iiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄``'' 、..,,_
    _ト\       /lヽ_                ヽ::::ヽ γー-/         〆\
  ̄ ̄\ \こ 二 .イ /   ̄"''-,._            \/\  /ノl / / ノ`ーーく/ 
     \ 7弋   イ             _,,..-一='''"~´| \`ー-、| |\\ソ  \ 

 ワレェええ度胸しとるやないかい。      追越車線をトロトロ走って人様に迷惑を
 あのなぁ、公道上では皆急いでんのや。   掛けてるヤツに制裁してるんやさかい。
 流れに従わなあかん。             追越車線にいる以上、大幅な速度超過
 それがたとえ制限速度以上でもや。     なんか常識や、当たり前のことやぞ。
 文句があんなら出て来いやコラァ!      ホンマにわかっとるんか、なぁコラァ?

(出典)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:37:34.44 ID:xPWZne7Y0

【参考資料2】

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
道路が細いからとか最高速度がいくつだからとかそんなのは言い訳であり、運転の下手な証拠である。
子どもの飛び出しが心配? 飛び出す子どもが悪いのである。

高速運転の技能を身につけた名古屋人にとって、最高速度を守って走る奴ほど迷惑な奴はいない。
そんな邪魔な奴にもどけよホーンとパッシングが有効である。

(出典)
http://ja.ansaikuropedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:38:16.71 ID:xPWZne7Y0

【参考資料3】

オーストラリアで行われている新しい研究によると、高速道路ではスピード制限を廃止し、
速度を出すことを推奨したほうが安全であるらしい。スピードを出すことによって
アドレナリンが放出されると、反応時間が短縮され危険感知能力が向上するのだ。
低スピードの運転手には減点と罰金を課し、強制的に運転訓練をするべきだと勧めている。

(出典)
http://new.go-th.net/Entry/44/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 13:59:04.11 ID:1LMIZ/Y+0
飲酒運転 → 懲戒免職の公務員が続々復活している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332728948/
飲酒運転で物損事故を起こし、懲戒免職となった北海道根室市の男性職員(50)が、
「処分は重すぎる」と取り消しを求めた訴訟で、釧路地裁は6日、
「免職は酷」と市に処分の取り消しを命じる判決を下した。
信じられないような大甘判決だが、今回のように飲酒運転をした職員を
県や市が「懲戒免職」にしたのに、それを取り消す判決が全国で相次いでいる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:24:12.63 ID:LB82vKz00
【社会】 東北地方の高速無料化 4月から原発避難者限定に 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332419847/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:03:57.16 ID:hBTUptRCO
>>2
自称うまいやつを罵倒するスレかw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:27:32.06 ID:vvnWxLjh0
>>1乙と言いたい所だが、テンプレなげーよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:58:39.70 ID:MRiSomAg0
【大阪】大型トラックで3車線中2車線を塞いで口論、そこへ大型トラックが追突 2人死亡 阪和自動車道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332905572/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:51:09.67 ID:sayHeyyE0
補助標識で車線別に規制を付けることってできないんだっけ?
エコカー補助金とか出すなら高速道路も[走行車線のみ]
[登坂車線のみ]みたいな補助標識とともに最高速度80km/hの
規制を出せばいいのに。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:19:11.38 ID:sH8QDPJS0
>>10
うまい奴の記述も後ろに入ってるからねw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:20:59.44 ID:sH8QDPJS0
>>12
1.8Lのプリウスやアクアは、アクセルを思い切って踏み込んでこそ威力を
発揮する車だからね。その楽しみを奪われたら乗ってて本当につまらない
車になってしまうw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:58:04.71 ID:w5/L5BtZ0
登坂車線は何故左にあるの?右に作る方が楽で安全だと思うのですが
http://autoc-one.jp/word/1015496/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:42:59.90 ID:FhJj8KlR0
>>15
高速道路の真ん中開いて付帯車線つけるより端に登坂車線つけるほうが安くつくからじゃないの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:48:12.91 ID:qRpky9bqP
>>15
実験してたこと知らないのまるわかりでがっくり
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:07:41.49 ID:epz4ZVxC0
渋滞の まん中
車線減少で 合流の時に
斜め後ろが
ハイエースの時ってあるよね
わかってはいたけど
マナーが 一方通行みたいで
一台ずつなんて
ドカタは譲ってくれない
ドカタは
Onebox HIACE Onebox HIACE
朝 車内で でかまる喰らって
Onebox HIACE Onebox HIACE
今 知らない現場に向かって
戻れない(Onebox HIACE) 中卒の(Onebox HIACE)学歴と
刺青を信じたい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 19:30:08.40 ID:h3LRMXCt0
俺は結構好き
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:38:25.56 ID:PCEBFvQaO
>>18
何という曲の歌詞?w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:59:35.86 ID:OFOd3WI+0
本田美奈子か! いま気付いた!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:17:43.79 ID:ze4x9LKM0
>>15
なるほど。
つまり、追い越しのための登坂車線か。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:21:09.77 ID:DYRRfoFe0
右側に有るとどうせバカが蓋をする
誰も入りたがらない左側にあるからこそ俺専用の追い越し車線として機能する
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:45:05.05 ID:4p+c0fYY0
>追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行

違反だろww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 03:02:44.93 ID:oIuuVDk30
新東名・浜松SA付近
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/525/159/002.jpg

君は100km/h制限を厳守することができるか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 03:05:34.43 ID:1vUiLC18O
>・ 渋滞時の最後尾だったら即座にハザードを出すなど、追突回避行動がとれる
>・ ETCレーンでは、前方ががら空きの場合に限り、バーにぶつかる寸前で通過


・ 突然の最後尾に遭遇しても自車も後続車共にハザード無しでも危険を感じないで済むように、渋滞の情報を確認次第、渋滞区間のある程度手前から数回にわたり事前の減速を行う。
・ ブラインドカーブ等で突然の最後尾に遭遇しても自車も後続車共に慌てないで危険を感じないで済むように、常に『突然に遭遇する』前提で運転+遭遇しても制御しきれる速度での運転する。

・ ETCレーンの手前まで飛ばして直近で急減速する子供みたいな運転をせず、数回にわたり事前の減速をし、料金所には35〜45位でそのまま通過(車間距離とるのは必須)


訂正ね
27この店はいい店 :2012/04/10(火) 04:06:34.54 ID:PxSv7y6P0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:32:08.01 ID:MhJNUPJI0
>>25
これは・・・・!

80くらいで第一車線をのんびり走りたいなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:52:31.25 ID:t57TpjPn0
>>25
無理です。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 15:10:24.05 ID:985rhuvj0
>>25
これなんて無理ゲー?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 15:17:15.71 ID:scRx19gG0
>>25
巡航速力を100キロに設定してアクセルは車に任せるだけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:01:46.47 ID:Hdb2Q/BW0
>>2
アリストって直6の3000ccじゃなかった?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:53:40.68 ID:Yr+3oONT0
人間性クイズ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:31:52.57 ID:3uPv912F0
>>26
ETCレーンは減速させることなく50km/h程度でそのまま通過できるのが最もうまい運転。

したがって、

>・ ETCレーンでは、前方ががら空きの場合に限り、バーにぶつかる寸前で通過

この点において、訂正の必要は無い。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:00:52.17 ID:T9XAx69Y0
まーだ言ってるよ、この馬鹿w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:08:57.98 ID:Q2/eJqVN0
ETCは40キロ超えで通過出来ないでしょ。
ギリギリ40キロが限界速度。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:55:06.70 ID:Kw3Ja9OE0
>>36
メーター読み50km/h、だな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 08:35:06.55 ID:n69lawZQ0
40キロあたりは、そんなにズレないよ
ズレて2キロくらいのもんだよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:05:24.96 ID:eHny/X1q0
20km/hにしろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:50:18.18 ID:f9D57v040
つまりメーター読み42キロをキープできる俺の1人勝ちだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:47:00.18 ID:w67lJ8XwO
(×Д×) ETCゲートへの下手なアプローチ (×Д×)

ETC直近まで高速巡航→ゲート直近にて急減速
 夏休み終了間近まで遊び、最終日に大慌てで宿題にとりかかる小学生と同類。だいたい、そんな奴に限って、車間距離もとってないwww


(・∀・) 自車、後続車にも慌てないで済む+先行車両がゲートで引っ掛かっても事故しにくい運転 (・∀・)

料金所まで
約2q前/110〜105` →→→ 約1q前/90` →→→ 約0・5q前/75` →→→ 約0・3q前/65` →→→ 惰性で減速しつつ →→→ ゲートを35〜45`位で巡航し→通過
(無事に越えたら一気に再加速)

業界は違うが、
旅客機の巡航→数回にわたる減速(アプローチ)→着陸
新幹線の巡航→数回にわたる減速→駅停車

をイメージすれば、ETCゲートへの減速のイメージがわくかと。(上記の数字はだいたいの目安な)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:34:21.57 ID:8f+rJYJE0
今日帰りの高速を走ってて思ったんだが、オプティトロンメーターのような自発光式メーターは危ないんじゃないんだろうか?
雨で夕方(薄暮)の高速を走っていた。周りの車はスモール〜ヘッドライト点灯になっていたのに、
後ろから走ってきた黒いゼロクラウンが無灯火のままで迫ってくる。
やばそうなので左に避けてやり過ごしたんだが、メーターが明るいせいでヘッドライトが灯いてると勘違いしてないか?
ドライバーは多分オートライトにしたつもりでいたんだろうが、黒ボディとあいまってステルス効果が抜群だったよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:25:13.62 ID:PB9c+Spe0
>>41
100%自己満だな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:23:38.42 ID:4q08WjNoO
>>43
ネガティブ+発想が全く逆だ

直近まで飛ばし、事前の減速や予測運転すらしない奴がこんな事故↓↓↓起こす訳だし
http://www.youtube.com/watch?v=sG1u0oU83Cg&feature=related (一部は自爆事故あり)

そもそも

料金所近くまで飛ばし、直近になってから急減速てのは

目一杯遊んで、夏休み最終日になってから大慌てで宿題にとりかかる夏休みの小学生とやってることが同じなんだがw

(渋滞区間に突入するまでの件も同じく)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 10:45:18.09 ID:oal3pTjc0
ETCゲートの通過なんて遅すぎず速過ぎず、突出してなきゃいいんだろ。
要するに、まわりに合わせろってことだ。
料金所前後でチョロチョロ必死になってる奴うぜえ。
そもそもそんなところで時短しても高速全行程の何%だよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 11:22:19.79 ID:lHLMqrpV0
通過速度より通過後の加速を速やかに行って欲しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 12:24:26.93 ID:DiSLZTtqO
>>45
その通り。本線で飛ばした方が余程良い
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:00:08.62 ID:4q08WjNoO
老若男女、アマチュアプロフェッショナル問わず

一例

車間距離
それなりの車間距離を常に確保 。(割り込まれたら、その都度とりなおす)

予測運転
常々に、この先、予告無しに〜がある【前提】で予想運転

制御運転
突然に渋滞とかに遭遇しても慌てずに制御しきれるスピードで運転。 (見通し悪い区間など)

事前の減速
小学生みたいに直近まで飛ばさず、数回にわたり減速。 (先の渋滞、料金所、出口など)


上記に限った話でも無いが、肝心なのはPCやスマートフォン触るときと同じように、試行錯誤しつつも各自で、現場で直接【実践(検証)】すること。


先入観や概念や否定ばかりして小林亜星扮する頑固オヤジ(職人)みたいに、自ら動こうともしないことの方がよっぽどの問題。

車に限った内容でも無いが
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:24:18.24 ID:oSEWc1yH0
それあるね。目の前に北朝鮮からの落下物が落ちてきても回避できるくらいの危機管理が必要
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:43:11.84 ID:NoZFZmZnP
すいません、ちょっとなに言ってるか分かりません
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:10:29.97 ID:DiSLZTtqO
バカにされてるんだよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 01:20:15.32 ID:/slxRMG80
>>25 無理にゃ・・・。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 11:53:47.19 ID:133ihJH90
お人よしの同僚が下手
走行車線走っててICとかの合流があるたびに
「譲ってやるから早く入れよ」とかブツブツつぶやきながら減速
合流車もこっちの後ろに入ろうとしてるから減速
減速合戦で仕舞いには60キロぐらいになる
合流側が本線に合わすのが原則だから、速度一定で走らないと迷惑だよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:36:12.29 ID:CIi6PVVv0
>>53
状況による
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 15:27:17.75 ID:OehyMihO0
詰まってるときと混んでるときで違うし

それだけの速度で流れてるなら一旦追い越し車線に退避してもいいと思う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:40:21.13 ID:5X8LqKTk0
ばかか、過食車線は最高60だよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:10:05.30 ID:CIi6PVVv0
食べ過ぎ注意w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:05:33.54 ID:94MjpTpSP
食べ過ぎて過積載になるわけですね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 05:11:35.85 ID:gn2tIuOuO
>>53
最低速度を下回らなければ違反にはならないけど、
追突されるリスクが急激に高まるなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:48:57.65 ID:tshs//0f0
75条の4よっく読め、危険を防止するためやむを得ない場合だよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:10:13.90 ID:EmOC71gM0
>>53
原則は合流側が本線側に合わせるんだろうけど、毎回減速してんの?
あと、ICのたびに追い越し車線に移るのも面倒だよな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:53:02.72 ID:EXlh04FJ0
進路変更が下手な奴がそれ言うことあるね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:56:51.44 ID:fyeVNvlt0
関係ないんじゃない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:47:07.78 ID:xKrAzjSrO
合流させやすいように追い越し車線に移る時に限って常時追い越し車線走ってる馬鹿が後ろから詰め込んでくるんだよな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:54:37.94 ID:H9OhuBahO
そりゃ追い越し車線を確認しないで出る方が悪い
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:15:48.20 ID:20wHAgYK0
>>65
同感。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:26:02.25 ID:0aiedOIX0
>>61
追越車線を通常では考えられない速度で走ってる基地外もいるし、
合流ポイントで頻繁に車線変更(追越車線へ避ける)するのは危険が伴うな〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:27:11.78 ID:0aiedOIX0
>>64
あるあるw

>>65
制限速度を大幅に上回る速度で追い上げる馬鹿がいるんだよ。
確認して車線変更したところで、あっという間に追い上げてくるからな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:42:35.97 ID:H9OhuBahO
>>68
だからと言って確認しないで車線変更しても良いことにはならんけど?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:23:29.88 ID:PNs2bmgc0
確認したから急に追い上げてきてることに気づけてるんじゃね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:29:10.40 ID:0aiedOIX0
>>69
だから、後続車が存在しないことを確認して車線変更しても、
どこからともなく現れて追越車線でブイブイいわしてる基地外がいるだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:32:25.64 ID:mf9Wqalt0
>>71
気付けないって言うと時速1225km/hくらい?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:33:49.32 ID:H9OhuBahO
2パターンが考えられる

ミラーには写らない程離れたところから急接近されたか
自車と相手の速度差まで確認せず車線変更したか

前者なら良いが後者は危険極まりない

>>68で「確認したところで」なんて書いてるあたり後者っぽいが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:35:29.27 ID:rycV7iTL0
追越車線はオレ様専用レーンだから、お前らは走るなとか勘違いしてんのかな?w
後方確認して出てくるなとか言いながら、どこまでを後方と捉えるかだな。
そもそも制限速度以上で走行し続けてるのを棚に上げて、
他人に後方確認しろと言える立場なのかと問いたい。

先行車両を確認したならば制限速度までは減速、安全な車間距離を確保する義務があると思うよ。
それさえできないプアなクルマに乗ってるなら、おとなしく走行車線を走っておきなさいという感じ。
とくに日本車とかブレーキが貧弱なくせに飛ばしてたりするからね。
身の丈にあった速度を知らない馬鹿なのでしょうけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:37:05.70 ID:n1kCyRzmP
心底どうでもいい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:38:30.09 ID:fNF5U/xq0
>>73
周囲の車両と大幅な速度差が生じるような状況を作り出してる側に非はないと?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:40:20.47 ID:oKzScXr90
相対速度が30もあれば、500mくらい離れてても割とすぐだからなあ。
後ろから150くらいで爆走してくるの見ると、うっかりスパナか何か落としそうな気分になる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:41:01.96 ID:fNF5U/xq0
大型車が追い越しのために車線変更するときも、
追越車線を速度超過で走り続ける車の前に出てきて切れてるのがいるが逆ギレなのもいいところ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:44:09.86 ID:H9OhuBahO
>>73
暴走する側に非が無いなんてどこに書いてある?
事故を起こさないためなら自己防衛のために譲ることだって必要だよ
それで自車の安全が確保されれば良いじゃないか

合流のために追い越し車線に出たのなら、合流が終わったら戻る
これだけだろ?煽られるほど長い距離を追い越し車線に居るのも悪いよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:44:51.09 ID:H9OhuBahO
ごめん>>76だった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:46:01.84 ID:mf9Wqalt0
>>74,76
「信号青でも周囲を確認して進みましょう」って言った人に対して
信号無視の暴走車乙って言い出しそうだな

>>77
30程度じゃ500m1分かかるんだが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:46:03.85 ID:fNF5U/xq0
>>77
ドアミラーで確認して相対速度を判断できるのはせいぜい200mくらいでしょ。
150km/hなんてまだ可愛いもので、170〜180km/hなんてのもザラにいる。
80km/h制限だとして相対速度が100km/hもあれば、200mの差なんて7秒程度で埋まることに。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:48:13.70 ID:fNF5U/xq0
>>79
ゆずるとは?
>>53からの流れだと合流してくる車両に対して走行車線をゆずってるわけだが。
そこへ突っ込んでくる暴走車の話ではないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:48:35.52 ID:fNF5U/xq0
>>81
信号無視の暴走車を肯定されても困るw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:50:31.77 ID:H9OhuBahO
それだけ飛ばせる高速なら車は少ないわけで合流で敢えて追い越し車線に出る必要無し

走行車線に車が数珠繋ぎで追い越し車線だけ暴走車が良く居る高速なんて見たことないが
そういう状況なら尚更車線変更しちゃいかんだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:51:47.44 ID:sI+pRHjL0
暴走車に乗ってるやつが混入してるね♪追い越し中の車両を煽るとか言語道断ですよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:52:01.22 ID:H9OhuBahO
>>83
相手が何であれ、後ろにつかれたら譲らないとね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:54:31.91 ID:gn2tIuOuO
ルールを守れない下手くそが屁理屈こねてるだけ。
いわゆる退けよ退けよのジャイアン理論。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:55:35.14 ID:H9OhuBahO
>>86
追い越しでも何でもない合流時の車線変更の話だが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:55:53.67 ID:sI+pRHjL0
>>87
追い越しが終われば走行車線に戻るのだから、それまで我慢すればいいと思う。
うんこ漏れそうな大人が多すぎるのかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:57:15.21 ID:oKzScXr90
>>81
「割と」すぐだろ?
実際に対処始めるのはもっと近くからだから余裕が有るとは言えんわな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:58:17.40 ID:sI+pRHjL0
>>89
合流時の車線変更も同じ。合流地点で追越車線を暴走するのは論外ですよ。
周囲の車両が車線変更をする場所なのですから、あえて危険性を高める必要はない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:00:24.89 ID:oKzScXr90
>>82
正確な相対速度まではわからんけど、爆走してるのは点のような状況からでもわかるよ。
他の車と違って凄い勢いで大きくなるからな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:00:56.19 ID:H9OhuBahO
>>92
だけど現実的にはその論外もいるんだから、常に想定して運転するべきだよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:04:10.84 ID:mf9Wqalt0
>>91
3秒前にウィンカー出すとしてその間に縮まる距離25mか・・・
確認するには余裕だな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:06:05.49 ID:sI+pRHjL0
>>93
暴走してるのに限ってロービームなのよね。昼間でもハイビームで走行してくれればいいのにと思う。
暴走するような人に安全性のためハイビーム点灯を薦めて理解されないだろうけど。

暴走や早く目的地まで移動することが目的なのではなく、
赤の他人を危険に巻き込むことが目的なのではないかとさえ思う。
追越車線が空いたらさっさと進めばいいものを、やたらと相手になってくるしw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:12:05.62 ID:9pwpd9660
合流ポイントや走行車線が詰まってる状況では
追越車線に割り込んでくることぐらい当然想定しているべきだわな

それを割り込まれて煽る奴もおかしいが
追越車線から来る車が十分減速できる間隔があることを確認した上で車線変更できない奴はもっとヤヴァイ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:15:42.03 ID:teCVaquE0
車線変更が予想される区間で割り込まれたときに、
減速できないような速度を出すのはアタマが悪いと思います。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:23:12.26 ID:H9OhuBahO
>>98
暴走する奴の頭が悪いのは当たり前だ
それを想定して走らない奴も頭が悪い

常に状況に応じて安全かを考えながら運転しないとね
遵法運転だから安全だ なんて思った瞬間にそれは安全な運転ではなくなるんだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:34:02.21 ID:9KYuhKOI0
ウインカーを出さない、もしくはウインカーと同時に車線変更するクズが増えたね。
合図は車線変更の3秒前だから最低でも3回は点滅させる必要があるのに。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 01:18:13.93 ID:9kdrYd260
追い越し車線は追い越しのための車線であって、譲り車線じゃない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:15:19.98 ID:912my8VH0
追い越し車線は追い越しのための車線であって、暴走車線じゃない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:18:09.04 ID:OY31pqeO0
スムーズな合流と車線変更
http://carlifenews.jp/sp/lesson/08.html
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:38:11.71 ID:4xpwf+6OO
ほんとに常時追い越し車線走ってるやつ増えたな、お前らが宣伝してるからじゃねえか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 07:17:01.59 ID:1lZlHAuI0
トラックのリミッター義務化の影響が大きいんじゃないか?
こんな過疎板の影響なんてほとんどないだろ
ここの影響だとしたら「追い越さないなら走行車線走れ」だろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:22:55.87 ID:IrNSeSDb0
>>104
おかげで、走行車線まったり走行が楽になったよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:36:28.80 ID:2uE4ApNl0
走行車線の車と併走して蓋してるバカは死ねばいいと思うよ^^
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:22:04.37 ID:1Km6JB1H0
>>107
禿げしく同意
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:47:22.15 ID:DoFzUJ4d0
>>104
別名を「へたくそ車線」と呼ぶw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:26:44.52 ID:CBABi+tGO
最近トンネル内前照灯点灯をしない車が目につくのは気のせいかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:35:45.76 ID:DoFzUJ4d0
>>110
自分が見えてるから相手も見えてると思ってるのだろう。
危険な車線変更を防ぐにも点灯した方がいいよね。

トンネル内で無灯火車両の目前に車線変更されて切れてるバカがいるけど、
お前が点灯してたらその車は入ってこなかったのだよ!という場面も結構見かける。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:39:20.27 ID:oUND7eI70
逆だよ逆
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:46:49.86 ID:TmMM7gGc0
>>111mattakuda
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:30:27.75 ID:gLnxypb10
>>111
トンネル無灯火で車速差が小さかったら、必要なら遠慮なく前に入れてもらう。
たまにパッシングするタコいるけど今更なにやってんの?と思う。
そういう馬鹿はその後も無灯火。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:32:10.01 ID:UNsMuE4Z0
3車線高速 真ん中を延々と数珠つなぎで連なるサンドラの群れ。中には90qくらいで後ろ詰まらせてるのもいる。
奴らの言い分はこうだ。真ん中は走行車線だからチンタラ走って何が悪い、左と真ん中のどちらも走行車線だから好きな方走行して何が悪い、
左車線はPAやインターの合流の為に開けてあげているのだ。左車線は出入口用だ。だそうな。
真ん中漫然君に朗報!新東名はIC、SA/PA付近だけ3車線。事実上左車線は出入口専用。くそわろた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:53:30.56 ID:t5KEoZesP
すいません、ちょっとなに言ってるか分かりません
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:55:26.50 ID:kPa1n93B0
>>115
新東名のそれは、猪s(ry
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:21:37.36 ID:UEgzdZHz0
>>114
パッシングはできるけど点灯はしないのか。
ヘッドライトを点灯してはいけない宗教なのかもねw

>>115
遅いクルマは左へ寄るべきだよな。
追越車線さえ空けていれば文句は言えないが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:02:48.14 ID:X2b6NB6K0
>>116
元コメはテンパり過ぎだが、機会があったら新東名走ると分かるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:11:50.61 ID:Beqtk7gu0
新東名のSA/PA付近は>>25のような感じ。
それ以外は猪瀬ポールで暫定2車線運用。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/514/846/n18.jpg
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:20:33.01 ID:M5mnVef00
猪瀬氏は3車線で施工済の道路を2車線に再施工するのが工事費用の削減になるという理論の持ち主だそうです。
土建屋に将来の仕事を創ったってのは評価すべきかもしれんけど、目先の利益優先で一括施工出来なかった損益は見えてないのかねえ。
こんなヤツが副知事やってる何処かの都は見る目が無いわ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:25:41.56 ID:evJ7mfDr0
今猪瀬がいいこと言った
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:32:25.15 ID:Beqtk7gu0
大阪府の橋下知事は新名神を巡って猪瀬との対決姿勢を明確にしてるね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:22:12.66 ID:kIqKz6nC0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:47:50.90 ID:45BbA+kZ0
とにもかくにも車間距離と予測だな
ぼーーーーーーーーっとするような奴は高速走るんじゃねえってことで
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:26:08.17 ID:/VZg/FQd0
>>115
おかげで左車線が自分専用になるからok
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:11:42.06 ID:WGU1Pdk70
本来左車線をキープしたまま、速度を少し調整して合流車をうまく入れてあければいいだけなんだけど
最近は、合流車が車間もとらずに4〜5台だんごになって入ってこようとする。
しかたなく、右に車線変更して合流車を入れるけど。
合流するとき、前者と車間とらないで合流車線に入ってくるやつて何考えてるんだ

そんなわけで3車線あれば、中央KEEP車ばっかりになるんだよなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:41:04.83 ID:QIkwg91q0
>>127
あるある。
ほとんどのケースで団子の先頭車の加速が足りないことが多い。
団子で入ってこられると追越車線へ回避するしかない。
すると追越車線を暴走する車両がキレてるw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:48:34.74 ID:I9VNm2/W0
団子の合流車列
もちろん先頭が遅いのが一番悪いんだけど、
その遅いのを煽るように車間詰めて合流してくる奴も、
かなり頭悪いなと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:17:50.21 ID:gq6ZJwOOi
>>129
禿同。
マジで禿同。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:28:25.57 ID:xV0QqV1i0
合流付近になると毎回追い越し車線にいって戻ってを繰り返してるけど無意味?」
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:52:40.63 ID:fc8BDq6GO
車線変更の都度、後方確認していれば無問題
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:58:30.48 ID:UlYvmRJ30
>>131
車線変更する必要はないけど、回避できるように後方確認だけはしておいた方がいい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:38:38.26 ID:CE7DMHVj0
>>131
合流車両が来ない場面でも、
一旦追い越し車線に入って、走行車線に戻ってってのは
バカだと思うよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:27:38.51 ID:WhqTz5lQ0
>>131
合流車があるかないかで臨機応変にね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:09:43.49 ID:shI03dRyO
追い越し車線の楽しい使い方


追い越し車線を100キロで巡航する→煽られる→スピードは保持→煽ってきた奴車線変更→俺急加速→煽ってきた奴走行車線へ封印
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:20:05.58 ID:3jdTldB50
新東名3車線区間は左車線が一番すいてて走りやすかった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:23:17.06 ID:E/h0PxUq0
>>129
本線をまたいだりせずにダイレクトに本線に入れるサービスエリアでも、
遅い観光バスなんかにくっついて進入するバカって多いよな。
ちょっと待てば快適に進入できるのに。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:23:25.35 ID:2McYfYHI0
>>136
せいぜいその筋の人に血まみれにされて、コンクリート詰めにされて海底に
沈んでいて下さい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:39:25.58 ID:3PEzJPGq0
蓋が100km/hからよい加速をする車に乗っている確率なんて0だなw
たまに>>136みたいなバカに出くわすけどトロすぎて微笑ましいw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:26:34.67 ID:Wo3ei6hJ0
>>136はいずれ、地味なセダンの後部座席で
サイン書かされると思うから心配するなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:55:30.43 ID:HfRU8b+IO
制限速度守ってたら赤色回さずに追尾できちゃうもんな
気が付いたらサイレン鳴らされるタイプ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:29:04.70 ID:shI03dRyO
走行車線の楽しい使い方


猛スピードで追い越し車線を走ってる車にゴミ投げつける
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:39:06.27 ID:7m1BLaFl0
>>143
頭悪そうだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:42:21.77 ID:JUM+7ksN0
バカだろオマエ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:43:13.33 ID:AgK+Guxf0
面白くない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:04:21.31 ID:2McYfYHI0
>>143
せいぜいその筋の人の前で君自身の指を詰めて、落とし前を付けて下さい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:39:26.97 ID:mop0R/uJ0
追越車線の楽しい使い方

メーターフルに使う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:01:10.00 ID:xS0ZsrQe0
追い越し車線のただし使い方

追い越す時だけ車線変更して追い越し終わったらすぐ戻る
追い越し側で蓋してる馬鹿がいても左から追い抜けばいい
(左に戻るスペースがあるのに戻らない馬鹿が悪い。
 正しく走ってたら追い抜いちゃうんだから仕方ない)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:06:54.49 ID:7dPg0hL+0
>>149
追越車線で蓋をしてるようなヘタクソはろくに確認もせずに走行車線に
戻ったりするので要注意。あわやというシーンを何度か見ている。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:33:53.08 ID:fxlEcEPz0
俺走行車線、前方右側の追い越し車線に蓋がにいる状態でサービスエリアの入り口に差し掛かった
そのとたん、蓋が急ブレーキかけて左折してサービスエリアに入っていった
助手席のババアがサービスエリア指差して「ここ」みたいに運転手と話してるっぽいのが見えたので反応できたが
殺されるかと思った
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:49:55.61 ID:ZoSBgw6T0
>>149
そうそう、左側から追い抜く分にはなんら問題はない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:06:39.43 ID:w/WdwunR0
>>151
怖っ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:32:11.63 ID:v7+CdeEq0
片側2車線の高速道路ではきちんと追い越して走行車線に戻る事が出来ているのに
片側3車線の高速だとなんで真ん中車線にずーっと居座るのかまったく理解できない。
真ん中に車列があると左車線の車は真ん中使って追い越ししにくい、追い越し車線の車は
なかなか真ん中に戻れない、結果、その集団からなかなか抜け出せない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:56:47.43 ID:B4kUFK2k0
進路変更が下手な奴がそれ言うことあるね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:26:24.59 ID:DhPJXLkw0
>>150
それはワザとやってるんだろう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 05:09:07.08 ID:0XDymAl20
>>154
ヒント:真ん中は走行車線
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 06:29:24.78 ID:orjPgv7V0
>>154
>真ん中車線にずーっと居座るのかまったく理解できない。
なぜ居座るのか、その理由もわからないじゃないよな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 07:13:04.22 ID:Pi098y7y0
でも真ん中でチンタラ走るってのはな〜
左車線から80まで、100まで、120までとかにする方が良さそうだけどね、2車線だと80まで、100まで、新東名はそれにプラス20とか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:01:21.57 ID:SS+VXQz00
>>157
走行車線の中でも遅い車ほど左じゃなかったっけ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:04:19.72 ID:ofT7bjv00
馬鹿は令9条100回読んでクソして寝ろ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:41:26.88 ID:dyh6i6U70
風の谷の馬鹿(ウマシカ)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:36:02.62 ID:Ha1QAQaf0
進路変更が下手な奴が中央車線に居座るってのはあるね
ひどい奴だと左車線のデジタコ車と並走するくらいの速度で走行してて後ろ超詰まってる事あるし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:18:44.33 ID:uNdu2rC40
片側3車線だと追い越しにずっと居座るのもいる
すぐ後ろも右ウィンカーなりパッシングなりすればいいのにしないもんだから
俺が左から抜こうとすると、今度は急に走行車線に戻ってくんのな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 03:30:08.53 ID:d6Nrztgv0
ずっと中央車線を走ってるやつは、左側の車線から追い抜かれたときに違和感がないの?
俺は左側の車線を走りながら遅い車に近づくと中央車線を使って追い越しするのだが、
ウインカーを出すと中央車線のやつらがブロックしてきて追い越しに困ることが多いのよね。
いやいや、お前の前に入りたいのではなく追い越すだけだからw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:13:37.46 ID:hhxJ8Wrg0
大抵の高速では一番左にトラックや軽など遅いのがいることが多いので真ん中に密集する気持ちはわかる
みんな同じ事考えて左車線ガラガラのことも珍しくないけど
しょうがなくね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:34:57.83 ID:1CUQthAm0
ドアを開けたら閉める
物を出したら元の場所に片づける
と同じように考えたら
追い越したら元の車線に戻る
のが普通なので、真ん中車線に居座るのは仕方なくない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:33:05.85 ID:GoDYJdlD0
>>166
トラックは真ん中で走ってるのが多いような、しかも密集して。
左端走ってて極端に遅い車が居る時に追い越せない事多し。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:48:56.06 ID:S9boJeSY0
加速車線で加速してくれないと困る!!
本線に入ってから1kmくらいかけて徐々に加速するバカ!!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:28:44.80 ID:AmiBKDLZ0
>>168
左端をトラックより遅く走ってる一般車が多いからだろう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 05:48:35.30 ID:9o2pSlKw0
加速車線は60制限だよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 07:56:33.33 ID:IrNKGXP30
片側三車線で一番左にトラックの看板がある道路の左端って
普通車も走っていいんですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:26:47.55 ID:SZmkqXws0
一番左をまったり走ってるときは、とりあえず登坂車線に入るよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 06:04:59.24 ID:NpI0xpMx0
327の2の場合は走ってもいい。327の4の場合は走っちゃダメ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:30:33.38 ID:+xCLKqyR0
大型バスが道路脇の壁に衝突 45人が重軽傷を負った事故
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335657900/
このうち7人の死亡を確認 関越自動車道

大きな事故が続くな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 11:50:49.30 ID:6WUsTZIU0
合流で無理したと見るが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:23:54.04 ID:Gx0wEULg0
居眠りでしょ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:25:26.38 ID:zlESbNYE0
かなり無理なスケジュールだったらしいな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:37:00.82 ID:ryNs+ll+0
最初 事故状況の映像見たとき、
他の車がバスの前に右車線から急に入ってきて、
バスが左に避けて壁に突っ込んだのかと思った。
で、その車両は走り去ったので、現場は単独事故に見えるのかと。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:45:09.75 ID:Gx0wEULg0
>>179
そういう場合ブレーキ踏むことはあっても、左に避けたりはしない
素人じゃないんだから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 15:43:17.33 ID:8w4fvHRx0
運転手は生きてるんだな。
事故直後、会社に携帯で電話してるみたいだ。
社長、やっちゃいましたって
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 16:32:48.04 ID:XXTJnIfu0
片道200km以上を運転手1人で定時運行とか、はっきり言って無理がありすぎる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 16:46:23.26 ID:Gx0wEULg0
運行前の休養がしっかり取れてれば、高速で200kmは、なんてことのない距離
2時間走ったら必ず休憩するよう言われてたらしいし
おそらく旅行会社の価格によるバス会社の振るい分けに勝ち残るために、運行前の休養がロクに取れない配車だったんじゃない?
旅行会社は「無理な運行は要求してません」って言ってるらしいけど、ちょっとでも価格が上がると使ってもらえないんじゃ、無言の要求をしてるのと一緒
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 16:47:00.59 ID:FMWmgjUk0
無理ではないと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:31:18.85 ID:XXTJnIfu0
金沢市→新宿駅→東京駅→TDL
Googleマップだと502km、7時間9分の行程。
この距離の深夜バスが運転手1人というのは無理だろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:10:00.97 ID:L/4FlVP7O
難にせよ 亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします
深夜バスはやっぱり怖いな…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:10:13.11 ID:Gx0wEULg0
500キロだって睡眠が十分に足りてる状態なら、2時間に1度の休憩を取りながらなら、全然きつくないよ
要は睡眠を十分に取れないような仕事を、やらされてた可能性がある
しかも、いろんなニュースを見てると、バスの会社は、バスと運転手を旅行会社に提供してるだけで、実際の運行管理は旅行会社がやってた感じ

by トラック運転手
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:12:03.66 ID:FMWmgjUk0
それが普通だと思う。深夜バスは3時間で20分くらい途中休憩あるし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:21:29.10 ID:FPjlZ1+b0
>>188
その二十分の間仮眠取ったりするとクレーム来るんだぜ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:26:38.34 ID:FMWmgjUk0
あーそういう意味じゃなくて食事ね。カロリーがなくなると眠くなるから。上手く言えなくてごめんね。
8時間労働で間に合計1時間の休憩があったら無理のない範囲だと思ったから。ゴメンね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:33:15.52 ID:FPjlZ1+b0
正確には血糖値が下がる時に眠くなる。
だから食事して血糖値が上がった後、しばらくすると眠くなるから、運転手はこまめに、血糖値が上がり過ぎないように食事を取るのがコツ。
これマメな。
ま、それでも眠くなる時は眠くなるんだけどな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:33:52.37 ID:Gx0wEULg0
>>189
クレーム来たって、電話ですいませんって言うだけ
運転手に寝るなとは言わないよ
それこそ今回のような事故に直結するんだから
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:38:36.82 ID:Gx0wEULg0
>>191
それが逆効果になる体質の人もいるよ
血糖値が上がれば当然インシュリンが分泌される
そのインシュリンに過剰反応してしまってオチたようになって、本人的には眠いって感じる
そういう人は、仕事が一段落するまで物が食べられない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:43:26.24 ID:FPjlZ1+b0
>>192
だが現実には運転手は客の見ている所では眠らないし、今はコーヒーも眠気覚ましのタブレットの類も禁止されてる。
客からのクレームでははいはいですむが、旅行会社経由で来た場合は無視出来ない。
同じクレームが来たら問題点を改善できない会社と思われるからな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:47:29.40 ID:FPjlZ1+b0
>>193
そういう特殊な人は各人で対応してくれとしか。
万人に効く方法は無いからな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:49:17.61 ID:Gx0wEULg0
その旅行会社はアホだね
ましてや今回みたいに運行の管理も旅行会社がやってたなら、責任の追求は免れないね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:00:06.78 ID:FPjlZ1+b0
普通ならこのくらいの行程だと二人体制だから問題にならないんだ。
普通なら。
どう考えてもこの行程を一人で走らせる会社がおかしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:11:13.34 ID:FMWmgjUk0
おかしくないと思うよ。前日の勤務から14時間の休憩があるし。労働時間は8時間くらいだし。2時間で休憩するスケジュールだし。これで事故る奴は2人でも事故るよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:56:01.54 ID:WOeya3TU0
今日高速130kでぶっ飛ばして、下道降りて信号で止まったら、ブレーキペダルがガクガクして、エンストしました。
これの原因はどこですか?
連休明けディーラーに行くつもりですが、車の寿命かな?
車は、8万`走ってます。わかる人教えて
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:53:00.10 ID:d6leSBwB0
8万キロ走ってる車で130キロで走るからだろ。
大体でも原因が判らない時点で、まともに車の構造をしらないって事になるし。
そういう人は車の整備もまともにやってないってよくある話だ。
ディーラーに言って同じ台詞吐いてみろよ。乗り換えを奨められるかもよ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:33:09.51 ID:gY7OB6ak0
>>187
尊い人命を運ぶ大型バスと物を運ぶトラックを同列で語るな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:37:28.58 ID:gY7OB6ak0
>>199
パッドの引きずりが原因でフェードを起こしてディスクが波打ってるのかも。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:01:06.45 ID:cc0w+V570
>>201
お前の着ている服、使っているPC、食べ物…
それらは全てトラックが運んでいます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:09:05.30 ID:JC+hJoNw0
バスの話をぶった切りだが、GWだけあってひどい運転の乗用車がいっぱい湧いてた。
一番ひどかったのは、普通に制限速度付近で流れてるのに、高速道路の本線で
停車しようとした奴。

バスでもトラックでも、こういう状況だと仕事で走ってるやつらは大変だな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:15:44.25 ID:Y4pnUS/G0
バスが車線をふらふらしてた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:19:33.44 ID:aJog3MyP0
3車線の真ん中車線を、延年と列をなして固まって走行しているのをよく見るけど
3車線の高速というのは設計者が需要を想定して3車線にしているのであって、
運転者にズボラ運転させる為に3車線にしたわけではないのだと思うが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:28:31.96 ID:G3M22nJl0
停車したかった奴は何が目的だったんだろう・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:44:51.16 ID:AGllddnS0
>>204
もう少し詳しく教えてくれないか。
停止しようとしただけで停止はしていないのなら、速度が落ちたとか路肩に入
った等の挙動変化が在ったのだろ?

まさか本線車道で停止はしないだろうからな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:16:40.85 ID:40hlvQaN0
「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」 TDRでバス運転手に聞く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335775159/
多くの運転手たちは業務の過酷さを口にした。
29日早朝に着いた男性(45)は、もう1人の運転手と2時間おきに交代しながら運転してきた。
「それでも、事故が起きた時間帯はいつも眠くなる。どれだけ寝ても体のバランスが取れない」
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:18:35.95 ID:hyt/gMSg0
とくに3〜6時くらいはヤバいよな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:05:54.31 ID:ChH5cs/w0
>>199-200
メーカーと車名は?
10万kmもいってないのに高々130km/hで走ってて壊れるのは、ちょっとおかしいな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 03:34:15.81 ID:InyzSOkt0
>>199
ラジエタークーラントが全くノーメンテで劣化していて水温上がりすぎ気味だったところ
猛スピードから急減速して冷却用のファンが回り出す前にエンジン内温度上昇でもしたんだろ
ブレーキも同様にエンジンルーム内灼熱状態で、メンテナンスを怠っていて、
劣化したブレーキフルードがパーコレーションでも起こしたとか、ローターかパッドが熱で
歪んだんじゃないの?とエスパー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 05:10:42.73 ID:ZM50pgi/0
今のタイミングで過酷と言っておけば優遇されるとでも思ってるんだろうか。2時間おきに交代してるのに仕事中に眠くなるなんてプロとして失格。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:41:21.79 ID:3czA62Tn0
ワンマンだったらしいよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:44:51.84 ID:vyF9C4hm0
昨日関越の上り通ったんでバス事故の跡を見たけど、防音壁丸裸になって
骨だけ残ってたな
でも、コーンすら置いてなかったんだけど、普通に走る分には問題無いから
放置って事なのかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:43:49.30 ID:NRRwTALd0
例の関越バス事故のスレで

バスは高速を走ってるときブレーキは普通踏まない
踏むのは前方で異常事態が発生しているときだけ

って書きこみをみたんだけど
バス「は」なのか?一般の車だって高速でブレーキなんて踏まないよな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:48:54.02 ID:YIvZol/u0
少なくとも本線上でブレーキを踏むのは、踏まないと追突の恐れがある場合のみ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:07:02.36 ID:VBiZ3tyuO
オービス見えたら踏むかも
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:11:05.32 ID:T7eDulKs0
通常の車間取って通常のスピードで走ってりゃブレーキなんて踏まないだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:11:34.84 ID:09Nct8x+0
Nシステムの直前でブレーキを踏むバカは困るね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:17:33.02 ID:2mTOOIE40
蓋共には衝突する勢いで突っ込んでいくことにしているから結構踏む
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:18:46.31 ID:1sEoEVGR0
おまえ馬鹿だろ。終点までは540キロだが、事故が起こったのは420キロ地点で、
22時10分に出発して事故は4時40分、その間15-20分の休憩が3回あるんだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:22:00.01 ID:Dw2YqvGC0
事故の原因は運転手がクズ人種の中国人だったから
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:39:09.64 ID:1sEoEVGR0
223が正解。3日休日後の夜勤2日目で1日9時間勤務で2時間に15分休憩ありで居眠りとかプロとしての自覚が無さ過ぎる。
670キロを500キロに見直そうが2人にしようが意識を改革しなければ何の解決にもならないわ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:52:24.34 ID:QvZnEy/c0
前日のホテルでの過ごし方をチェックしたほうがいい
アダルトチャンネルずっと見てたんだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:41:00.61 ID:F0fP/BEWP
つかこの元中国人は93年来日で94年国籍取得っておかしくないか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:09:34.98 ID:+7ANWmEP0
>>226
どこがおかしいの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:19:17.62 ID:Qd0r93Fp0
燃料カットとエンジンブレーキを理解できていればフットを踏むことは異常時以外なくなる
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:21:07.03 ID:Qd0r93Fp0
>>226
日本→他所→日本だと5年だったかな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:49:05.23 ID:T7eDulKs0
>>228
だねえ
>>221みたいなもしもを考えない馬鹿は本当に下手
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:53:58.82 ID:L1XGJnt40
>>228
車間距離を十分取っていればね。
というか、それが最重要。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 15:27:59.67 ID:F8Zbe/EK0
4歳男児が犠牲に 東北道で車5台絡む多重事故
http://www.youtube.com/watch?v=NTxLs_Z5KOs&feature=relmfu
軽自動車のムリな車線変更が原因らしい。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:14:38.46 ID:J+MJVhiV0
軽に接触された大貨は被害者だが、路肩内に停める努力はすべき。
次ぎの大貨もワゴン2台も脇見運転。

高速ではハイビームで走らないと、走行中の車は避けれても停止車は厳しい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:24:57.36 ID:T7eDulKs0
見える距離で事故ったのなら気付いて止まれるし
見えないくらい離れていたならハイビームにしてるのが本当だものな
235204:2012/05/02(水) 23:55:28.78 ID:PA0VUuHA0
しばらく見てなかったら、よばれてたww

それがそのまさかなんだよ。路側帯に寄せるわけでもなく、走行車線上に停車しようとしてた。
まさかそんなことするとは思わなかったので、俺と車間がみるみるつまり、俺は路側帯に寄せた。
30km/hぐらいまで落ちたか。全く訳が分からん。夜の11時ごろなので、寝ぼけてたのか。

パッシングしたら正気に帰ったのか加速したが、次のICで出て行った。200kmは離れた地域の
ナンバーだった。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:21:48.41 ID:gxao539d0
>>235
流出ICが近く標識に気を取られて失速したのだろうな。
一般路でも居るだろ、店の駐車枠を路上で探している奴。
237204:2012/05/03(木) 00:33:49.03 ID:b/UQTtC10
>>236
ブレーキ踏んで30km/hぐらいまで落ちたんだよなぁ。気を取られたにしてもひどすぎ。
似たような名前のICとJCTが3つ近所にあるので、混乱するやつはいるんだろうけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:08:58.70 ID:H1y0ggOC0
残留孤児の家族は国籍取得が早い
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:51:16.05 ID:KKBd4upK0
サンドラだけど、やはり首都高は怖かった。
目まぐるしく分岐が来るわ、しかも左右お構いしだわで、毎回死ぬ思いをする。
俺のような下手な運転手は遠回りでも外環道、近距離なら下道通った方がいいや。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:55:42.64 ID:rI1TC2J70
頼む!軽とアホトラックは追い越し車線に出てこないでくれ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 06:27:42.28 ID:adH/Eq7e0
>>239
慣れればなんてことないんだけどね
まあ事故の多さ考えれば、日本一危険な道って気もするけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:23:05.19 ID:LUNRkeNQO
>>241
癖であっても

車間距離詰めず
常々に予測運転
事前の減速


を各自でやれば事故は激減できます罠。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:54:22.49 ID:AP8PJfPH0
>>240
関越トンネルを使う為に軽トラで高速に結構上がる俺は…
メーターフルに使って追い越しとか結構やるぞ。それでも105キロ巡航しかしてないのに。
周りがおっとりしてるのか、取締りのメッカなのかは判らんがもうちょっと速度落とそうかなあ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:08:59.64 ID:aOOSqE5R0
SA入り口分岐にいったん入った車がSA混雑に気付いたらしく
入り口バックして戻ってきて本線に入り直そうとしてるの見たわ
心臓止まりそうになった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:36:28.35 ID:wNC7cGK10
>>244
通り抜けることすらできなかったのかな
それにしても酷いな
死にたいのかと
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:16:44.58 ID:w4wxZDAj0
>>239
首都高はアップダウン、カーブ、トンネルで見通しが悪いから、
それなりの速度で走行しないと危ないよね。
頻繁に走ってる人なら渋滞ポイントとか把握してるだろうけどサンドラには厳しい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:06:05.75 ID:umct+6h3i
>>246
制限速度に疑問のある道多いけど、首都高だけはどんなに車の性能上がっても、今のが正しいかもね。

江戸橋とか箱崎jct、銀座から浜崎橋jctあたりなんかは、初めてだと相当面食らうよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:11:53.20 ID:yApmCyGb0
>>241
事故していない時間帯は無いってくらい事故の多い道路だから、構造的欠陥があるんだと思うけどね。
まあ場当たり的な建設だから仕方ないんだろうけど、場当たり的って言うと首都圏の下道もだいたいそうだな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:11:15.84 ID:1GLLhrVP0
そもそも首都高は高速道路じゃないのに、みんなしてスピード出しているのが間違っている
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:29:25.36 ID:klebq1nW0
>>249
言ったところで、どうしようもないから
首都高は略図を書いてみて覚えると簡単
まず丸を書いてC1
右下から放射状に線を引いて、1号、2号、3号、4号、5号、6号、7号、9号、10号って書いて、どこから乗って、どこへ行きたいか覚える
あとは案内標識の自分の行きたい号線方向へ行けば間違えない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:37:55.27 ID:b/j/VHzq0
>>248
場当たり的と言うより、街並みが出来てしまった後に強引に建設したから、
一般道路の上だったり下だったりで、直角カーブも仕方ないという作りなんだよ。
部分的に川だったところを道路にしている箇所すらあるし。

でも、5号線の代々木から新宿とか事故も多いし、
たしかにあれはねえ、と言う気がしないでもない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:00:42.86 ID:975nHWmQ0
四号だと思うけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:25:01.51 ID:r5VD9mXn0
そんなローカルな話題
4号だろうが5号だろうが、さっぱりわからん
適当でいいよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 09:41:18.16 ID:idxMnFmG0
>>251
首都高はいわゆる奥がキツイってカーブが結構あるよね
あと、カーブのRが分かりづらいとことか

で、左車線の車が膨らんでくるわ、右車線の車はインカットしてくるわと、あっちこっちでヒヤヒヤする羽目に。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:18:49.19 ID:zNYu6Vj10
今さらあ新しく造り直すこともできないし
文句言ったところで、どうしようもないでしょ
これから、何をどうするべきかを考えないと
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:24:14.06 ID:zCZHl17mP
まあしょっちゅう利用してる者にとっては近所の道を走るより楽なんだけどね
銀座区間の低いところも走りやすくて好きだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:19:32.69 ID:dXZdj5pH0
>>253
四号と五号が適当だと、辿り着く所がとてつもなく違う。
分からないのならレスしなきゃいいのに。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:07:23.64 ID:Ph9E4f3+0
昔は新橋から乗り継ぎ券もらって八重洲乗り継ぎとか結構詳しかったけど
レインボーブリッジできてから銀座方面は通らなくなったなぁ。
浜崎橋辺りでびゅーんって抜いてったZが銀座の車線分離帯?で
刺さってたこともあったなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:24:47.67 ID:8saDB+JNi
女の運転は何で動きがおかしいのか?
謎だ。運動神経の問題なのか脳ミソの問題なのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:39:32.29 ID:pe51z2YE0
脳ミソの問題でしょ
でも、トラック運転してるようなネェちゃんは、そんなことないよ
だから、慣れも大きいのかも
まぁトラック運転しようなんて思うネェちゃんは、うまくなる素養が元々あるのかもだけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:03:45.52 ID:XagzhxWh0
トラック転がしてるネェちゃんといえば、近所にポールトレーラーを運転してる姉ちゃんが居るな。
200mバックとかやってるし上手いよな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:34:56.54 ID:JN1bsLe30
>>261
そりゃ、何にでも例外はあるわけでして・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:41:03.46 ID:CMKJXzw60
どっかの女性トラック運転手は
酷道に突っ込んで身動きとれなくなって新聞沙汰になってたな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:48:51.09 ID:zoeLHODr0
どっかの女性トラック運転手は
トラック野郎の店に突っ込んで新聞沙汰になってたな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:25:48.77 ID:7R64QajI0
どっかの女性トラック運転手は
アソコにバイブを突っ込んで・・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:32:43.24 ID:HFuE5l9e0
男でもすごい方向音痴のトラックの運ちゃんいるけどな

大阪から三重に来るのに何故か名古屋の住宅街に突っ込んでハマっていたり、
こいつはやばいと他のトラックの仲間で高速で囲んで走ろうと思ったら
ICでいきなり逆方向に乗って速攻はぐれたとか

男でも女でも例外はいるものですよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:14:51.19 ID:WLxI999si
最近は高速バスが怖いからサクっと抜くようにしてる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:05:49.38 ID:cTVJsdjRi
さくっと抜くのは高速バスに限らない基本でしょう
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 13:41:19.50 ID:i09kNDts0
車線変更の時にウインカー出さない奴見ると殺意を覚えるよなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:19:12.53 ID:qmy7O2AP0
別に・・・
そこまで心狭くないし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:54:58.12 ID:Kwq0ixpcO
ウインカー出さないで車線変更する人は人生に悲観して
一刻も早くこの世に別れを告げたい人なんだろうけど、
なるべくなら他人に迷惑かけずにヒッソリと死んでもらいたい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:48:51.98 ID:SOQc62Or0
ウインカー出してなくても進路変更を企んでる車は挙動でわかる。
まぁ、正義感に燃えてる奴はウインカーを出さないという事自体に殺意がわくのかも知れんが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:52:50.62 ID:vSZEYw/ai
高速道路怖くて、走行車線で、95キロ以上出せずすぐ下道降りる俺は、高速走る資格無しですかね...
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:56:11.30 ID:yxCux0dvO
>>264

おかげで、閑古鳥でもいまだに、営業してるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:30:30.31 ID:7WUCQ5zC0
>>273
大型トラックや4tやキャンピングカーみたいな重たい車ならしょうがない。
乗用車とか軽トラだったら死ね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:47:06.99 ID:rwyWuB7N0
>>269
車線変更を終えてからウィンカー出す人には、早く
運転免許を返上して欲しいと思う。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:58:44.20 ID:eCwUT/rv0
ペース早い車でもだs無い車多いからな
最低でもウィンカーはしっかり出してほしい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:54:50.93 ID:zjKha8niO
>>276
名古屋からクルマがなくなるな。
バス以外。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:13:52.75 ID:BqoQubRY0
大阪から東京まで高速で戻ってきたんだけど、御殿場から東側あたりから
キチガイみたいに飛ばして突っ込んでくるBMWとVWの率が格段にUPするね。
あと、暴走プリウス。

どうせトラックだらけなんだから煽っても退かないんだし、
まったりちょっと速めのトラックの後ろに小判ザメモードで付いていった方が
燃料にも精神にも優しくていいかも。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:50:23.61 ID:KGTtT04t0
>>279
暴走プリウスは、今や全国共通。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:31:11.00 ID:m2y/4PXY0
プリウスはDQNとキチガイ、老害のハイブリッドな奴が乗ってるからな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:56:24.89 ID:ZbB7/Nsz0
プリウスって全開くれると結構速いよね。エコカーノクセニ。
俺の250cc,ツインのバイクと加速は同等、ぬおわKm以上でもまだ伸びていったよ…

話をスレタイに戻して
ガラガラなのに追い越したら直前に割り込んでくる車って何考えてるんだろう。
どうせ何も考えてないからそういう運転するんだろうけど、飛び石で車にキズがつくのが腹立つ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:05:13.94 ID:dQ6vSg1i0
追い越しの意味わかってるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 02:36:08.84 ID:jjvHb1AD0
鼻先をかすめるようにして前に入ってくるよな。
もう少し余裕を持って追い越せよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 06:02:33.76 ID:wW8GeKt10
わざとやってるんだよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:52:46.65 ID:8N5ZdgP+0
80kmぐらいでチンタラ走ってるから普通に追い越したら、突然スイッチが入ったように
120kmぐらいに加速して爆走してほかの車をゴボウ抜きしていって消えた
と思ったら、こちらは100km弱で走っているのに5分後ぐらいにまたその車に追いつき
以後それの繰り返しってのがたまに遭遇するんだけど、あれってなんなんだろ?
半分寝ながら運転でもしてるのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:28:58.06 ID:uDmuZMNpi
ヤル気スイッチの、接触不良
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:38:20.97 ID:v9Gw32XH0
>>286
100km/hクルコンで左端
トラックに追いつく
真ん中車線チンタラなので右端にでる
追い越し車線に長居したくないので真ん中、左端の切れ目まで一気に前にでる
左端でクルコンに戻る

ならよくやる。
真ん中車線でチンタラ組が左端を走るか、100km/h走行してくれれば無駄に張り切る必要がなくて良いのだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:53:13.97 ID:YMH5vD2g0
>>288
一番右に出たとき加速する必要はないよ。
100km/hのまま戻れるところで戻ればいい
それならカッコいいしそれが正しい

だいたいそのシチュエーションって
左80、中90、右100+くらいでしょ。

つまり常に100キロのままでいられる最も左の車線を走ればいい。
ただ右キープで80〜120で乱高下してる馬鹿は
車線ちょろちょろ変わるくせにおれとかわんねーじゃん
と思ってると思う。

あと、3車線高速の混雑を知らない田舎者がレスすると
話がまったくかみ合わない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:43:02.65 ID:KWp1f4LO0
>>289
右端100km/hキープはほぼ100%煽られるか、車間距離ベタ付けにされるか、
余裕を持って真ん中車線に戻ろうとするのと同じタイミングで後ろから加速&車線変更を食らうのでいつか死ぬ。
右端を走るなら、多少オーバーでもバカをいらつかせない程度のスピードを出すのが身のため。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:34:37.12 ID:8vESD+Vd0
>>290
>余裕を持って真ん中車線に戻ろうとするのと同じタイミングで後ろから加速&車線変更を食らうのでいつか死ぬ。

これ、走行車線の車と並んでるうちから合図出してればいいじゃん。
別に後ろがDQNじゃなくても、急いでそうなら俺はそうしてる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:47:00.38 ID:R+CmgeRD0
3車線あれば左走った方が空いてて走りやすい、右走ってる車はそこは追い越し車線なのに、
いつ走行車線に戻るのかってくらい走り続けてる
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:48:50.67 ID:ghM+gUwdO
事前の減速をしない

渋滞や料金所間際になってから一気に減速

子供の夏休みの宿題の話のように
何も考えて無いのを各自で語ってる。そんなのが多すぎ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:58:37.16 ID:38+DuJLW0
事前に減速しない奴がいたとして、だから何なの。それにつられるお前も下手くそ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:13:41.76 ID:DItFhRb60
夜中わりと空いていた箱崎の6,7号と9号へのちょうど分岐する4車線の手前で、前を80km/hくらいで走っていたミニバンがピタッって止まった。
殺意を覚えた。カーナビ見てたんだろうけど全く後ろ見てない。
あそこの昼間の割込みも酷い。9号に抜けたい両脇2車線が無駄になってる。
早めに車線変えて真面目に並んだ車と、9号との分岐ギリギリまで粘った車の時間差が酷すぎると思う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:43:21.29 ID:0AUPAPEW0
>>291
そんなの、走行車線を走ってる車に無駄なプレッシャーを与えるだけだろ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:14:29.90 ID:8vESD+Vd0
>>296
早めの合図(予告)ぐらいでプレッシャー感じて
ドキドキしちゃうなら運転しないほうがいいよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:17:53.99 ID:Tje1ZmjZ0
突っ込まれたらショック死しそうだな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:28:53.54 ID:CVDfHxSV0
>>297
相手の車の視覚にいるときにウインカー出されたら、先方が目視せずに車線変更してくる可能性を考えないような奴は運転したらだめ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 08:34:16.11 ID:7WTnjMMe0
>>299
それを考慮してもプレッシャー感じるような事じゃないな
そんな車線変更してくる奴が、ウィンカーも出してなかったら、もっと危ないってことに気づくべきだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:32:35.45 ID:DkM7Fvxg0
自分がトラック乗ってる時に左側を走ってて前方が詰まりそうな時、車線変更しようと思ったら後方から乗用車が勢いよく近づいてきている
で、追い越していくのを待っていたら、前が詰まってるわけでもないのに自分と並ぶあたりで減速して並走状態に
こっちはだんだん前が近づいてきてるから、プレッシャーをかける意味も含めて右ウィンカーを点ける
たいていはそれで加速していくんだけど、たまにそれでも加速して行かないのがいると、ほんの少し車を右に寄せる
なんなんだろうな、あのトラックと並走する奴って
結構多いんだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:39:46.22 ID:Dy5w+Gv50
>>296 >>299みたいのが
一般道でも車線変更のタイミングつかめないでオロオロしてるタイプだろ

>先方が目視せずに車線変更してくる可能性を考えないような奴は運転したらだめ
そんな当たり前のことを、得意げに云われても........
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:37:15.77 ID:KubNkxjG0
>>296、299のようなのがウンンカーを出さないんだな。
単なるバカしゃなく、バカなりに気配りをしているつもりなのだろう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:42:58.87 ID:har86W2r0
>301
右車線走ってて、左前方ののトラックが前方に追いついて、右車線に来るなという時
ちょっと速度落として様子見ることはあるな。
急に車線変更されると怖いからね、「来るか?来るか?来ない?じゃ行くよ?ビュンっ」
抜かす時は並走時間はなるべく短くさっと行くようにはしてる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:52:06.28 ID:DkM7Fvxg0
>>304
ちょっと様子見するぐらいだったら分かるんだ
右側に並んでそれっきりで、延々と追い越していかない車が多いんだよ
それにあなたのような人だったら、トラックのウィンカーが点いて、頭を振ってこないようだったら、さっさと追い越すか、さもなければ下がるでしょ?
並走する時間だって短いだろうし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:01:43.44 ID:q4MELd3dO
昔シャンテで高速道路走ってたら速度が50`しか出なくて警察に止められたって…

おじさんが話してた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:03:18.17 ID:Dy5w+Gv50
シャンテなつかし〜
高速乗ったとき、流れには乗ってたけど後ろが煙で真っ白だった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:18:03.08 ID:4neKL+rz0
シャンテかあ。
大昔にT2000で100キロ目一杯出してて追い越された事が…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:41:06.25 ID:/21d36Ox0
>>306
>速度が50`しか出なくて
ロータリー積むべしw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:45:43.74 ID:ZLgy442L0
>>306
www
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:20:20.26 ID:MjgHnIk5i
>>304
>「来るか?来るか?来ない?じゃ行くよ?ビュンっ」
超わかるw
口に出してるわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:25:48.64 ID:gZ4VAUdoP
>>299
死角にいるとき(笑)
後ろから追い上げてきた車が左車線の車の前に入ろうとしてるのに、その左車線の車を見落とす可能性ってどれくらいあるんですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:51:31.83 ID:dCQeSpws0
ものすごくくあるじゃん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:57:56.39 ID:7WTnjMMe0
>>313
オマエ、バカだろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:14:40.04 ID:SMISn33G0
思い込みの激しい連中が多いな。
実際問題、追い越した直後に車間距離ギリギリで左に戻る車がたくさんいるわけで、
並びかけられた状態、追い越してすぐの状態でウインカー出されたら、左に入る車はアクセル緩めるなりのアクションを取るのが普通。
ジグザグ追い越しのバカ避けに、左車線の車に余計な気遣いさせてどうするんだと。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:28:42.83 ID:7WTnjMMe0
>>315
何を言ってるんだ??
右から自分の前に車線変更する車のためにアクセルを緩める???
自分の前が詰まってるならともかく、そうじゃない限り前に入ってくる奴が自分で気をつけるのが普通だろ
オマエの理屈だと、前に入られる側の車は、必ず入ってくる奴に気遣いしてるってことになるぞ
マジキチ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:34:16.09 ID:dCQeSpws0
自分が馬鹿だと気付かないって怖いね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:39:31.80 ID:7WTnjMMe0
>>317
>>312 が言ってることがちゃんと理解できてない上に、変な書き込みしてる奴が生意気な事言ってんじゃねーぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:52:01.18 ID:P9GIBY8I0
>>299は見落としているんじゃなくて、追い越し側がやや前方 ほぼ横並び状態(左車線の車は死角にいる)で
追い越し側が左車線に戻る時に十分な車間距離を与えずに戻ってきそうな場合を言ってんでしょ

抜く際に見落とすことはなくても、戻る際にそのへん十分確認せず戻ってくる奴はいる
抜く側が気をつけるのは当然、抜かれる側も気をつけるのも当然。
正当性があるからと言って、特に高速道路で危険を避けないやつはタダのバカ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:54:51.39 ID:P9GIBY8I0
>>319修正
抜かれる側も気をつける
→周囲の車の挙動に気をつける
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:09:51.09 ID:tsRs2qRT0
>>319
そんなのは当たり前の事だろ
その前に >>299 を書いた奴が、>>299 の文章を書くに至った前提が間違ってるだろ
>>291>>296>>297>>299>>300
この流れで読み返してみな
>>299 書いてる奴は、単発IDですっとぼけられると思ってるみたいだけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:20:32.75 ID:GuTgSLfi0
キチガイワロスwww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:22:21.72 ID:+JeuIOPV0
>>321
?お前何考えてるの?
右車線走行中、後ろから煽ってくる車が先に車線変更をしないように、左車線の車とかぶっている状態でウインカーを出せという意見に対する反論なんだけどね。

右車線でまだ左車線の車にかぶっている状態でウインカーを出す
左車線の車は、右車線の車からみて自車が死角の位置にあるのにウインカーを出している状態=こっちに気づかず車線変更してくる可能性を考慮
これを相手にプレッシャーを与えるといっている。

これをプレッシャーと感じるのはおかしいという意見に対して、死角の位置にある車が見落とされている可能性を考慮しないのはダメだといっているわけ。

わかった?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:35:14.57 ID:tsRs2qRT0
もしかしてマジキチ?
だからずっと言ってるだろ、そんなのは当たり前の事だって
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 06:46:42.08 ID:Jyod6ui10
あまりにも速度差がある場合だと自分の方が後にいる時点で出し始めることもあるんだが
これもプレッシャーになってるのかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 06:53:28.34 ID:CHKY29Oh0
別に気にならんけどな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:01:11.19 ID:K0lfM4GP0
追越車線で煽られて、左車線に入れそうな隙間があったら
左側から抜こうとしないか様子を見たあとでウインカー出して戻ればいいだけ

>>324
当然のことも分からない>>316みたいなのもいるから巻き添え食わないようにね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:23:43.12 ID:tsRs2qRT0
>>316>>324 も、オレなんだけど
右車線から追い越していく車に対してすべきは 「注意」
「気遣い」 ではない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:50:35.41 ID:zZ/bEI/50
>>324
> もしかしてマジキチ?
もしかしてマジでキチガイじみてるからやめろ?   ・・・?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:53:31.52 ID:kB7c6nHC0
ビビリが自分基準で物を云うからややこしくなってんじゃねえか?
俺は横でウインカー出されても接近してこなきゃあ平気だけどなあ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 10:46:15.52 ID:Mv+hL/4Q0
ここまで誰も>>299
追い越されかけると無意識に加速しちゃう下手くそ
って可能性に触れて無い件

普通は追い越されてる=相手より速度遅い
だから、並ばれた時点(ウインカー見えてるなら、少し追い越し側が前)で合図出されても
怖くもなんともないはず。

もちろん混雑してて長時間併走状態だったら別だけど
だとすると相手の死角に長く留まって平気な奴が悪い
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:26:03.47 ID:kJ3RNbMB0
車間距離100mとまでは言わんが、きちんと開けて車線変更してくれよ。
そうすれば、隣と並びかけているタイミングでウインカーとかないから。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:07:18.57 ID:Jyod6ui10
>>332
30km/h差でウィンカー出して3秒25m、車線変更に3秒かければ更に25mで計50m。
これ以上に速度差があったり時間がかかったりすればもっと距離は伸びるのでね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:08:15.30 ID:Bu8edI500
そんなアンタの都合に合わせて車を運転してる奴なんて一人もいないって事を、理解したほうがいいと思うよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:08:59.10 ID:Bu8edI500
>>334>>332 へのレス
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:52:57.81 ID:+lzS4JQCP
>>332
一連のスレの流れ読んでるか?
後ろから来た速い車が自分を左から追い抜かないように早めにウインカー出して左車線に移る意思表示をするって話だぞ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:45:38.94 ID:SsAwRVko0
直前に車線変更されるとか言うやつは
三車線の真ん中をちんたら走ってるやつだから
いい加減気付けよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:12:13.51 ID:R/nA8aNz0
九州から神戸に帰った。夜中トラックばかりですよね。で、
ライン跨るくらい左右フラフラしてる、急にブレーキランプ点灯とかしてるトラックに複数遭遇した。
これって居眠りで良くあることでしょうか?
とりあえずスピード落として離れましたが、自爆されてこっちも止まると
追突されそうで怖かった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:16:58.53 ID:R/nA8aNz0
乱文すいませんが、深夜走行のコツ教えてください。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:21:53.27 ID:2gAmBJ6O0
居眠りしてなさそうな10tトラックの後ろに張り付いて、たまに追い越す
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:22:10.48 ID:7etvDBi50
大型車両に近づかない
右車線では後方から近づいてくるワンガンミッドナイトな車に気を付ける
あえて中国道をチョイスする
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:37:26.40 ID:qx6VzFbA0
>>336
そうですが、何か?
抜かれる側にはそんな意図は伝わらないけどね。
抜いた直後に割り込むようにしか思われないぞと。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:38:37.62 ID:qx6VzFbA0
>>331
こういう思い込みで道路を走ってる奴ばかりだと思うとぞっとするね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:49:16.62 ID:dHOA+GS5O
>>338
夜中に寝てるやつはいくらでもいる。
巻き込まれないように素早く追い越すか、SA等で休憩をしてやり過ごす。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:37:37.82 ID:1fyRsSYs0
俺の感覚だと3〜7時あたりで居眠りらしい車をよく見る

新東名はかなり単調らしいから居眠り事故多くなると予想
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:41:33.58 ID:0h8fG/a60
>>342
勝手にビビってろ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 05:19:10.11 ID:huAN4pA80
>>345
新東名、もう何度も走ったけど、不思議と眠くならないねぇ
なぜなのか理由は分からない・・・
って書こうとして、ちょっと気がついた
東名と比べて防音壁が少なくて、景色が単調にならないからだ
路面がすごくフラットで、カーブも少ないから、ゆりかご効果も無いし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:16:45.22 ID:fIMlulDWP
>>347
素の状態で眠い時に走ってみ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:23:57.80 ID:73XR8jaX0
はりきってテンション上がってるんだろう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:12:54.27 ID:1sAG7fOf0
>>334
>そんなアンタの都合に合わせて車を運転してる奴なんて一人もいないって事を、理解し>たほうがいいと思うよ
走行車線の車が加速するってこと?

>>336
>後ろから来た速い車が自分を左から追い抜かないように早めにウインカー出して左車線
>に移る意思表示をするって話だぞ?
左からの追い越しは違反だから、それを解らせる為にも332や333の運転は有効。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 10:05:30.88 ID:G4HJLDOO0
>>350
意味なし
違反する奴はする
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:31:17.80 ID:9UMM99pl0
トラックとか、排気ブレーキ生かしてるとアクセルオフで連動してブレーキランプ点く
と長距離トラックの父が言ってた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:57:48.12 ID:KHrgDqqh0
>>352
標準ではそうなってるけど、それだとあまりに頻繁にブレーキランプが点いてしまってうっとうしいので、たいてい連動しないようにしてもらっているよ
お堅い会社のトラックだと、そのまま連動するようになってたりするけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:05:22.47 ID:ffX/8O250
今日、110キロぐらいで走行車線と追い越し車線使って走ってたんだけど
オレの後方30mぐらいで、糞プリウスがインター4区間ほど
抜くでもなく追い越し車線巡航しててウザかった。
後続の2〜3番手も追従のアホだから、5台目ぐらいにいたらどうにもならん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:15:25.04 ID:eSNVHqyCi
思考停止の年寄りが店員のオススメ通りにプリウスを買う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:34:33.57 ID:223jEDFe0
>>288
素晴らしい。3車線の高速道路走行の見本のような走りですね。僕もそういう感じの走りだから
右車線に出る事はほとんど無いですね。タマに真ん中にも遅いのいた時だけ右に出て追い越すくらいだな。
しかし右車線から真ん中に戻ろうにも真ん中の車列ギッシリなのに左車線ガラガラw
仕方ないから真ん中に入れてもらって左に戻った。なんでみんな左車線に戻らないのだろう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:44:50.93 ID:JNCkBs/K0
ばかめ。左車線は俺のために空けとけ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:12:58.67 ID:vlW/64op0
>>356
トラック90km/hリミッターのせい
技術が進めば車速連動車間距離リミッターを義務化して、車速はトラックも100km/hにしたほうがいいと思う
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 17:59:17.70 ID:PWIPn7Lo0
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336804800/200-
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:24:35.19 ID:QbwUb7byP
車間の取り方が下手なんだろうなそのBM乗り
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:44:01.42 ID:VYEhRm330
>>347
>路面がすごくフラットで、カーブも少ないから、ゆりかご効果も無いし

 道が新しいからね、足回りユルい車だと気付かないかも知れないが、けっこううねってる

 藤枝PAだったかの入口のカーブがきついのか、さっそくガードレール破壊されてたな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:29:23.17 ID:yJpKu+sN0
土方っぽい軽四が追い越し車線張り付いてたからパッシングしまくって左に戻った時に抜いたら
抜くときにこっち睨んでたわ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:20:41.19 ID:88m/Mzb/0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)


車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
http://blog.livedoor.jp/bmwe30/archives/50973901.html


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:32:59.42 ID:m5myzHsO0
>>362
ヒジカタさんかっけー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:24:00.72 ID:E+rfAcQE0
今日、120km/hくらいで巡航して追い越しかけてたら、猛追してきたアウディがいたので、ちょうど追いつかれる前に車列空いてたから走行車線に戻った
そのまま、追い越し車線をぶっ飛んで行くと思いきや、何故かもう1つ前の車列のあたりでブレーキランプ点灯
「なんだ。あのアホ?」と思いながら、観察してると、前方グループの最後尾はシルバーのクラウンアスリート。この界隈では、覆面として大活躍中の車種
結局、そのクラウンは覆面ではない一般人だったんだけど、覆面にビビって追い越し車線上でブレーキ踏むくらいなら、それなりの速度で走っとけや(-_-#)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:38:26.58 ID:h5xDEpN0O
>>363
物凄いスピードで張り付かれたなら君も物凄いスピードで走ってたってこと?
日本の高速道路には速度制限が有るって知ってる?
知ってて速度超過してる?
アホなの?
死ぬの?
単独で(ry

以上、コピペにマジレスしてみた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:05:11.47 ID:Gki/L62iP
>>365
そりゃ捕まらずにぶっ飛ばしたいなら仕方なかろうw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 04:43:41.64 ID:lGO7Tjj9i
結局、高速道路の法定速度は誰も守ってないからな。
首都高は60キロ制限だけど、80〜100で流れてるし。
湾岸は80キロ制限だけど、100〜120で流れてる。
覆面に気を付けながら、臨機応変に走るのが良いという事だ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 05:54:36.13 ID:4khGbsoV0
下手糞はすぐそう言う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 05:56:13.23 ID:dCuXQiU+0
臨機応変 ← このワードはNG
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 08:17:42.94 ID:JzMbZTaxP
その資格のある者だけがスピード違反車に石を投げなさい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 23:04:14.81 ID:IMF4MARZ0
石を投げたら右後輪タイヤをど突く
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:03:29.63 ID:fgFiSoFQ0
俺は法定速度守ってるほうだと思うが
スープラだからなぜか前の車が道をあけてくれるので
「さっさと行け、ってことか?」と強迫観念にかられる
追い越し車線にはあまり行かないけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:52:42.36 ID:cdB7//Bsi
車間詰めてるんじゃね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:42:37.61 ID:fgFiSoFQ0
何があるかわからんので混んでない限りは100m以上あけてるなぁ
くっついても危険なだけでなんのメリットもないじゃない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:38:24.36 ID:S0DLHqAR0
>>373
スープラで法廷速度守る方って凄いな
普通は速い車を乗ると飛ばしてしまうと思う
オレはRX7とランエボで免停くらって「もう速い車は乗れない」
と思ってミニバンになってしまった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:42:13.14 ID:Ov7nVi9s0
速い車で速く感じるほどスピード出したら、とんでもなくスピードが出ちゃうから、むしろ抑えるんじゃね?
それを何も考えず飛ばすのは(ry
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:52:09.54 ID:36oxjOiQ0
>>376

スピード出せる車で警察に捕まって免停や免取になる奴は典型的な下手ドライバー

周囲が全く見れていない 状況判断や予測が下手だから違反で捕まる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 15:55:54.14 ID:9LAiygbc0
>>373
もし俺がスープラ乗ってたら普通に飛ばしちゃうわw
ってか、スープラが高速で80くらいで走ってたらウケるだろwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:00:52.93 ID:Ov7nVi9s0
何もわざわざバカを晒さなくても・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:16:33.52 ID:dxjHFC9s0
カリカリチューンっぽい車はとそこまでばしてないね〜
エボインプスイスポプリウスの純正チックなのが多いな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:58:18.80 ID:2m2wGDEf0
>>376
その手の車は白バイやパトカーにマークされやすいってのもあるだろね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 19:39:22.98 ID:+a2HeFUd0
>>373
この間高速走ってたら、70 3.0GTがエライ勢いで追い越し走ってたから、退屈しのぎに
後ろついてったらどんどん速度上げてったぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:24:57.06 ID:exRp3IDkO
白バイは死角で待機して耳を澄まして待っているので爆音マフラーは捕まりやすい。
雉も鳴かずば撃たれまい。
合掌。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:22:14.77 ID:gy9009ng0
スープラって何?
スープラーメンの略?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:31:46.84 ID:EVRxLNfQP
つまんね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:33:24.57 ID:HFrjZZJe0
>>385
ラテン語で「至上かつ最高」「上へ」 「超えて」と言った意味を持つ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:27:52.11 ID:uQJmrSsV0
>>381
カリカリチューンなクルマは高速巡航に向いてないからね
たまに見かけるそういう車の飛ばしてる奴に付いていくと
50qも走らないうちにペース落とすのが多い気がする

きっと疲れるんだろうなと思ってる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:28:55.70 ID:95189CRI0
スープラ、カッケーw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:27:05.43 ID:DDXS4Zzt0
>>384
ロードノイズもなー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:36:04.03 ID:tdHU+2RN0
スープラがGT-Rでもランボでもフェラーリでもパトカーでも
100m後方をゆっくり走る車に譲るのは難しいな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:32:43.87 ID:lwwsDCmCO
>>368
おおかた、K/Hでなく、MPHのつもりで走ってるんだろ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:39:16.51 ID:iF7/SXpc0
                             ┌─┐
                             | さ |
                             | い. |
                             | た. |
                             | ま.│
                             |..団│
                             | だ .|
     サイタマ   サイタマ    サイタマ  | よ...|
             \ │ /        │.!! │
   ∩ ∧ ∧ ∩ / ̄\. ∩ .∧ .∧∩..└─┤ ∧ ∧
   \( ゚∀゚ )/ ( ゚ ∀ ゚ ) \( ゚∀゚)/      .| ( ゚∀゚) サイタマサイタマサイタマ〜
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──□ |(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎  ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:41:09.04 ID:G35/Cg4O0
>>393
それ高速走れる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:57:13.10 ID:KNwdvUSk0
>>394
東関道でGT-Rぶち抜いたし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:48:27.17 ID:/wgilIDt0
>>395
速いw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:25:39.63 ID:TuEA8GtY0
トレーラーは2台までならおkだけど、>>393は3台引っ張ってるよな…?
ロードトレインでGT-Rぶちぬきとかwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:37:18.70 ID:/wgilIDt0
分かったぞ
確かに前の車両だけだとGT-Rをぬかすのは無理だ
しかし、全部の車両にエンジンがついていると仮定すると…
GT-Rは愚か、新幹線までぬけるぞ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 08:32:25.78 ID:nMCYk5J8i
なんだこの流れw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:25:07.99 ID:sx/nz5/B0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:18:34.88 ID:BET1E6740
さいたま団だよ、ってのぼりに風圧受けないのかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 06:57:52.74 ID:daKrrCh40
垂直尾翼だし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:24:13.75 ID:KFrhbIsL0
【社会】 「面白そうだから」 高速道路にボウリングのピンを並べて車に当てさせる→車破損させた米兵の息子2人摘発…沖縄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338270072/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:20:08.54 ID:Q+vp3YK40
お前馬鹿だろ。1日670キロを500キロに見直そうが関係ないよ。事故は420キロで起きてんだよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:46:40.41 ID:v0ecFpnL0
ん?誤爆か?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:00:32.04 ID:QBhUb57dO
中国人に免許渡すなよwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:10:16.22 ID:aL9Fs2hu0
【埼玉・関越道】大型トラック追突、乗用車が炎上 死者がでているもよう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338398380/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:33:08.46 ID:Tt3H7dmj0
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:36:08.74 ID:8PbUOevW0
コピペ乙
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:17:00.35 ID:YRX8VPYC0
レンタルカートって、クラッチ付なんだろ?
そんなので、何が面白いのかね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:33:49.94 ID:8PbUOevW0

言ってる意味がわからない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:35:42.60 ID:3PxDIfe20
F100も自動遠心クラッチ付きだぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:21:49.43 ID:DR2jixvd0
クラッチ付かないんだろ?
と言いたかったんだよね?
ね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:40:02.51 ID:gnvIqvpe0
俺のAT車もクラッチ付いてるが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:59:18.52 ID:Fu9EGE3Y0
ミッションの無いレーシングカートは、クラッチは無い。
エンジンとドラシャフがチェーンで直結なので、マシンが止まるとエンジンも止まる。
クラッチ付のカートは、レーシングカートではなくて、ゴーカート。
>>414
ハイハイクラッチ付いてて良かったね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:06:05.65 ID:HLyIKxZc0
F100 は、ゴーカート?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 14:58:16.28 ID:+b4uNrbI0
らしいね、詳しい人に言わせると
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:38:10.43 ID:TaNt1DAz0
言っておくがF100でぐぐってもまったく出てこなさ杉てわろす
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:38:54.61 ID:DpVyekDx0
ミッションの付いてない160kくらい出るカートらしい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:57:28.63 ID:Fu9EGE3Y0
F100なんて、カートじゃなくて、フォーミュラーの括りだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:24:40.30 ID:pWt7a8Ij0
F100はフォーミュラーに分類するのに
クラッチ付きレーシングカートはゴーカートと同じ分類なの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:12:23.18 ID:nk6esZ9i0
レンタルカートの事言ってるのに、どうしてF100?
クラッチ付のレンタルカート乗っても楽しく無いと書いたら
面白いように話が膨らんでいくね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:19:41.70 ID:AKViL3qx0
F100にもクラッチ付いてるけど
直結と同様に面白いからだと思うよ

まあ、一番悪いのはクラッチ=ペダルだと思ってる
411,413あたりなんだけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 05:35:10.06 ID:2lBgxJTU0
心底どうでもいい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:52:32.33 ID:B/o3umPq0
【中国】 高速でバス走行中、運転手に金属片直撃 痛みに耐えながら安全に停止させるも運転手は死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338820255/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 06:56:59.84 ID:UOFpW9I+0
どこから飛んでくるんだ?中国は怖いわ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 07:08:04.94 ID:EF/fyvYn0
【長野】中央道で2台絡む事故 対向車線に投げ出され女性1人が死亡 5人が負傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339259932/
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 04:55:15.37 ID:kGKgE9O60
【社会】高速道の側溝から遺体 1月に事故の男性と判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339684196/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:57:39.94 ID:Fe+Mq3mt0
【山口】乗用車横転 助手席の2歳女児、車外に放り出され死亡 中国自動車道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340163514/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:45:05.78 ID:oZ8Lvl850
走行車線と追い越し車線の区別をつけて、メリハリのある運転をする。
それだけのこと。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 02:34:35.41 ID:ZEPqZlZb0
メリハリつけてどうするんだよ
定速で走れ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 03:07:25.44 ID:oZ8Lvl850
追い越すときは素早く追い越せ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 03:39:20.24 ID:PVUp13oXO
いや、後続車を邪魔しない限り定速でいい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 07:28:09.97 ID:rV420Wln0
>>433
あまり速度差が有るのも危険だけど、
なるべく併走時間は短い方が良いに決まってるだろ!

相手の死角に長く留まってると
いきなり車線変更かましてきたりするからな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 12:33:52.25 ID:ktVu8KAei
突っ込まれたら怖いもん
まともな想像力があれば誰に命じられるともなく抜くときはできる限り加速するでしょ
トラックの横をチンタラ抜くとか怖くないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 13:32:11.93 ID:0TOxve1J0
>>435
別に加速なんてしねえよ。
いつも110ぐらいで定速巡航してるけど、そのまま追い越して戻るだけ。

追い越し車線にいるときだけ120で、走行車線に戻ると100に落とすような奴に
オレの後続を追い越したついでにオレまで追い越されるときがあるが、うぜえ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:26:54.50 ID:bcqHjVI1O
左で合流に近付いたら中に行くようにしてるよ
おまえらもそのくらいの気遣いしろよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:41:59.58 ID:8Ccz/RHp0
そんなの常識だろ、カスが
それやる前に右後方はちゃんと確認してるんだろうな?
確認しないでそれやるカスが結構いるからな
右後方から大型が迫ってようがなんだろうがお構いなし
死ねばいいのにな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:28:28.66 ID:M8Zs4iSuO
>>436
年寄りはそんぐらいのチンタラ運転してればいいと思うぞ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:41:04.80 ID:NU5aj96w0
高速道路の運転と、政治家に定年制度導入を
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:08:01.04 ID:6e8NLdhX0
>>433
良くねえよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:12:16.50 ID:xwc6z6rZ0
>>436
それで正しい
>>437
それをやるからさらにゆとりが増える

これが解らないやつがいるから話がかみあわない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:26:14.96 ID:84ch4Izz0
>>436
その程度でうぜえとか言っちゃう人はまともな運転してないだろうな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:45:40.00 ID:w2fgxK+10
>>436
110巡航のようなのが一番邪魔なんだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:46:00.97 ID:0TOxve1J0
>>443
>その程度でうぜえとか言っちゃう人はまともな運転してないだろうな

その推測の根拠は?
こっちは定速で走ってんのに何度何度も追いつくんだぜ。
なんとも思わないアンタこそおかしいと思うよ。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:48:27.04 ID:ZQ/IGXRYO
捕まるやつは 実はうますぎるやつ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:51:34.39 ID:kr5r/7bJi
>>445
お前がただの自己中だということがよくわかる
自己中な人間に運転のうまいやつはいない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:53:46.42 ID:84ch4Izz0
>>445
その程度でうぜえとか言っちゃう人はまともな運転してないだろうな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:54:54.34 ID:0TOxve1J0
>>444
110巡航が邪魔と思うレベルなら、危ないから高速乗らないほうがいいよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:03:36.81 ID:8iAy7QzYi
これは典型的な勘違いしてる下手くそさんですねえ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:24:22.11 ID:fMZhc2IM0
3車線で真ん中キープはやめてくれよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:19:31.96 ID:kahMK9kO0
110km/h巡航してて、100km/h巡航+120km/h追い越しなクルマに抜かれるってどういう状況?
自分の好きな速度で巡航できるほど空いてるなら
そもそも追い越されることがないと思うんだが…。

それなりに混雑してればありうるけど
その場合は120km/h追い越しの車の後ろも詰まってるんじゃないの?
原因は110km/h巡航で追い越しに時間がかかりすぎてるからなんじゃなかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:28:14.17 ID:9Vtmmcyp0
ID:0TOxve1J0 フルボッコwww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:29:34.36 ID:89eDELnw0
>>436
バカには理解できないほど難しいことを言ってるワケじゃないよな
にもかかわらずコレだもんな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:43:25.72 ID:89eDELnw0
>>452
>>436 が言ってることをアンタにも理解できるように説明してやるよ

100キロ巡航ではしってるAに110キロ巡航で走ってる自車が追いつきそうなので、110キロのまま右へ車線変更してAを追い越しにかかりました
追い越してる最中、90キロで走ってるBにAが追いつきそうになりました
Aは120キロまで加速してBを追い越し始めました
自車はBを追い越したあと110キロのまま走行車線に戻りました
Aは120キロで自車を追い越した後、走行車線に戻り、ふたたび100キロに落としました
またAに追いつきそうになったので110キロのまま、Aを追い越しに行きました
以下繰り返し

追い越し時に加速しようが加速しなかろうがどっちでもいいけど、これぐらいすぐわかるだろ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:46:39.05 ID:YmY+N6Ck0
説明しなきゃならない時点で駄目だろ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:52:33.78 ID:nhKsjeM00
【うまい奴】ネット掲示板での説明の仕方【へたな奴】
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:54:03.48 ID:89eDELnw0
バカ学校卒のオレでも説明なしで理解できたんだが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:56:17.01 ID:imDauZ410
【東京】2車線分車線変更したトラックがバイクに接触 バイクの高1男子(18)死亡 トラックの運転手男(41)逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340410550/
高速かと思ったら環七だった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:00:28.56 ID:kahMK9kO0
>>455
それが成り立つようなタイミングだと
追い越し中にAがBに追いつくであろうことを事前に予測できるにも関わらず
長時間右車線を塞いで、Aに減速を強いてる
としか考えられんのだが・・・。

もしくは追い越し車線に出るタイミングが早すぎるか
あるいは左に戻るタイミングが早いか。
Aは自分より遅いの分かってるんだから
Bとの車間が十分に取れるまで左に戻らなきゃいいだけなんじゃないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:47:43.44 ID:M8H14pKo0
>>455
この分かりにくい説明はどうかと思うぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:54:13.92 ID:KMlML8kM0
10km/h差で追越とか迷惑じゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:18:44.67 ID:9Vtmmcyp0
時により迷惑だろうな!
本人は分かってないんだろうけど

さっと速度差つけて、追い抜いた車との車間が確保出来てれば、
Aも110k君の後ろに入るはずなんだが
そうさせない110k君、君は下手だよ! 間違いないww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:25:22.17 ID:PjgfzK5oP
100`110`という絶対速度より
全体の流れを重視すべき
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:36:40.42 ID:Db36+o+E0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:42:24.14 ID:N0giJxoZ0
>>464
その基本が分かってないからID:0TOxve1J0は下手糞なんだよな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:19:12.99 ID:k0FY+g2c0
おまえら>>436が、かなり車間詰まってる状況を想定してるようだが
B車が120でかなりの距離追い越し車線巡航した後、
自車を追い越し、その後ペースダウンってちょくちょくあるぞ。
経験浅い奴にはわかんねえだろうな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:42:03.76 ID:m+YtQBP60
90巡行を100巡行が抜こうとした場合に
90巡行が突然張り合って加速して、
110巡行に追い付き
100巡行が110巡行の前に出ちゃう事はあるが、
これは100-120のせいじゃないよな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:12:18.41 ID:LhvO7R2q0
何度も追い付かれるのは巡行が正義だなんて勘違いしてる馬鹿だから
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:03:22.02 ID:9Vtmmcyp0
ID:0TOxve1J0がこんなに叩かれるのは、 巡行が正義だなんて勘違いしてる馬鹿だから
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:25:16.84 ID:lz3nH+Js0
誰も 「正義だ」 とか言ってないな
目障りな追い越し方を、やめてくれって言ってるだけだろ
>>455 の言う 「自車」 が、下っ端ヤクザの運転する乗用車だったら、無理やり止められて 「テメー、俺に喧嘩売ってんのか?」 って絡まれても止むを得ない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:41:07.45 ID:N0giJxoZ0
>>463の状況を作れないのは110キロ巡行にこだわる馬鹿だから
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:46:36.62 ID:lz3nH+Js0
しかし、自分で書き込んでてなんだが、高速をキッチリ110キロで巡航し続けるヤクザってのも、ヤだなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:50:31.86 ID:LZ23zOAY0
>>434
決まってねえよw
速度差なかったらおとなしく左走っとけ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:50:51.76 ID:pUv37r5ZO
自分の定速巡航は他者の犠牲のもとに成立していることを棚にあげて、
端から見れば「枯葉マークつけとけよ」ということなんだと思われ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 07:18:35.27 ID:0aF5JQnC0
【海外】中国史上最高のスピード違反!高級外車アストン・マーチンで時速258キロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340574615/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:06:25.79 ID:AKD5hcgpO
80km/h巡航トラッキーにケツベタ燃費稼ぎでターボは開店休業状態。
それでも何故かさっき凄いスピードで追い越していったアリストに追い付く不思議。

目を三角にして頑張って追い越すよりも、適切なレーン選択のが有効なんじゃね?
下手くそに限って無理ムラ無駄が多いと思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:27:45.92 ID:NhZ/I0+90
>>477
疲れる運転して、やたらSA・PAに入って休憩してる運転してるのより
実は80kmとか90kmぐらいでトラックの後ろをだらだら走り続けてるほうが
速かったりするんだよなあ。

だいたいの印象だと、110kmから120kmで走って、100kmごとに20分休憩するのと
90km弱でそのまま走ってるのが同じぐらいの印象。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:32:21.41 ID:avfM39pY0
10キロ程度の距離だったら90キロで走ってれば20分で走破できるよな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:43:46.51 ID:Ngos4hrx0
>>478
100kmごとに20分は休みすぎw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:53:10.40 ID:orWrUYMo0
夜中とか覆面を発見しつつ走るより法定速度で走ったほうが精神的に楽
まぁ警察なんてかんけーねえ!って飛ばす人は別だろうけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:01:09.75 ID:XVwF4QGRP
定速よりストップ&ゴーのほうが好きな人もいるさ
180で30分飛ばして30分休憩するのが楽しいと言われたら仕方ない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:18:47.79 ID:ADjsROcF0
他人に迷惑掛けなかったら、それはそれでいいかもしれないけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:20:05.59 ID:hZKIPVvZO
90km/hと180km/hでは、ぶつけた時の衝撃がだいぶ違うよね(4倍)。
ノーブレーキで突っ込む馬鹿はいないとかいうツッコミは無しな。
物理の話がしたい訳じゃないから。

事故を起こそうと思ってワザと事故る奴が居るかも知れないが、多くの事故は望まずに起きたもの。
つまり、「俺は事故を起こさない」「俺は事故を起こしたことがない」
と豪語している人も、ハンドルを握る限りは明日にでも大事故を起こすかもしれない。
で、その時に90km/hで走行していたか180km/hかで結果は大きく異なる。

万が一事故った時に被害を大きくしないために速度超過をしない。
これは善きドライバーとして最低限の義務。
守れない奴は免許証返上でOK。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 02:57:02.13 ID:UivJm7760
180キロで走るバカなんていねーだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:25:34.27 ID:Oz4OMJKA0
>>485
いるから困る
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 03:58:29.27 ID:gl630yS00
あのね
程度の問題だから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:50:32.10 ID:dbqQA4IOO
大半の人には関係ない話をしてるんでしょ。
放置しとけばいいんだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:07:36.18 ID:bwtuUUS50
90km/hで衝突するのと180km/hで衝突するのでは
力学上確かに4倍エネルギー違うけど
実質的な結果は意外と変わらないと思う
どっちも大体死亡事故になるし廃車になるし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:14:25.86 ID:UivJm7760
速度が倍なら衝撃は4倍だからな?
180で事故ったらまともに使える部品なんて唯の一つも残りはしない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:28:16.18 ID:zzU0jT7p0
えっ
事故車、それも廃車レベルのものから部品取ったりするの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:34:36.96 ID:UivJm7760
時と場合による
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:51:43.76 ID:DcWf8bvHP
前方に異変を感じたら
不自然なレーンチェンジする車とか
煙が見えるとか連続してブレーキランプが付くのが見えるとか
とにかくコントロールできる程度までスピードを落としておく
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:44:26.46 ID:p5dCr8dA0
最近は免許人口も増えて車も運転がへたな人も増えたから無茶しないほうがいいよ。
オレも20年以上前は無茶もしたけど、今は1.3Lの小型車で礼儀正しく走ってる。
普段高速走っても、昔のようにバカみたいに飛ばしてるやつは少なくなったと思う。
その分、追い越し車線をふさぐやつが増えたが...
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:11:55.42 ID:zgWL3bUo0
追い越し車線をふさぐバカが増えたからバカみたいに飛ばせなくなったんだな‥
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:21:36.86 ID:BxLxY1oD0
>>478
ゆっくり走る方が休憩回数増えないか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:51:10.75 ID:BcrdL883O
>>478
それ、眠気覚ましの運転だな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 11:56:20.65 ID:BcrdL883O
>>479
ごめん意味がわからない。
10÷90×60=6分40秒じゃなくて?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:47:26.27 ID:yn88t5nE0
夜間にトラックの後ろを走るときは注意な。
テールランプを追いかけるためか、無意識のうちに車間が詰まってたりするから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:21:32.43 ID:VYRWeGKcO
お前が下手なだけ
スピードメーター見れ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:28:06.86 ID:DlFyy6ug0
スピードメーターで車間は分からないだろw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:28:31.23 ID:i83NuUnJ0
前車との車間距離の増減に気づかない>>499みたいな馬鹿が追突事故起こすんだよな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:32:13.69 ID:DlFyy6ug0
真っ暗で単調な道を走ってる時ほど意識が飛んで危ない。
目を開けて本人は起きているつもりだが、しっかりと意識して周囲を見てないと危険。
ヘッドライトが照らし出す範囲の情報しか入ってこない。
こればかりは長距離を運転したことのない人には分からないだろうね。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:33:43.13 ID:OmTku7ra0
ああ、真夜中で長距離とか死んでくださいと言わんばかりだ。
なるべくやらない方がいい

つってもやりたくなる年頃だって有るしな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:49:41.93 ID:iuZPJCyW0
>>504
>なるべくやらない方がいい

もちろん日中の方が楽しいが、深夜は半額になるからなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:54:47.19 ID:WdEKMmnv0
夜間はスイスイ走れるので低燃費、エコドライブです

俺は遠出するときは昼寝して深夜2時出発する感じ
んで明け方には目的地の最寄PAで仮眠
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 11:21:10.94 ID:QVRB3Kq4O
高速道路の規制仕事しているんだけど規制のテーパー部(矢印板)の直前で車線変更するのは勘弁してくれ。事故られたら面倒。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:11:46.32 ID:ztPVJTfzO
体の一部が開通しました
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 16:08:16.45 ID:MiuI8cb30
21歳女子大生(当時バイト中)、飲酒運転でひき逃げした31歳DQN彼氏に身代わり頼まれ出頭
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340863367/
兵庫県警高速隊は28日までに、阪神高速道路で衝突事故を起こし逃走した容疑者の
身代わりに出頭したとして、犯人隠避の疑いで、交際相手の女子大生、川崎青容疑者
(21)と、会社員、橋本一城容疑者(31)=いずれも神戸市垂水区=を逮捕した。

道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで、実際に運転していたとび職、東健吾容疑者(31)も
逮捕した。高速隊は、東容疑者が事故当時「酒を飲んでいた」と供述し、車内に酒の
空き缶が見つかったことから、飲酒運転の発覚を恐れて身代わりを頼んだとみている。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:23:30.27 ID:QGKQ8SCA0
【話題】 高速道SAで多発する車中泊女性のレイプ事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340787464/
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:23:38.21 ID:z0Yd3F+O0
>>489
ならば180km/hとまでは言わないが、最低でも120〜130km/hは出すべきだろう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 14:25:18.73 ID:+PQPxCPy0
>>511
( ゚д゚ ) ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:38:47.78 ID:EmC9o5Vn0
【関越道高速バス事故】「ハーヴェストホールディングス」破産申し立てへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341219898/
法則発動
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:58:28.34 ID:2Bp86W9O0
【社会】新東名の本線上で初の死亡事故…藤枝で追突 - 静岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342319243/
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 04:23:06.89 ID:gpGg3z+O0
高速道路の合流時、左ウインカーは譲る合図?
http://car.mag2.com/kakekomi/manner/091217.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:32:22.37 ID:UlyDzNIh0
80キロ巡行中に並走して来たトラックにはブレーキを踏んで先に行かせるようにしてる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 04:16:20.94 ID:rqTCjAnYO
高速道路本線上でブレーキを踏むなって。
アクセル抜くだけで十分です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:05:31.20 ID:Y53CkCCp0
たまにブレーキ踏んだ時にタイヤ(ブレーキ)から煙出てる奴居るよな
高速時にブレーキって、ブレーキがあっという間にアッチンチンになるからなぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:10:17.49 ID:6XzAmF3w0
そんな杓子定規の考えだからアナルに突っ込んだりするんだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:31:57.45 ID:6E+g3LxMP
新東名ができて平日の旧東名御殿場〜三ヶ日間は
快適に120巡航出来るようになったけど
今日はトラックに130であおられた。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:07:24.48 ID:6XzAmF3w0
追い越し車線で前がつまっている状況だったらトラックがきちがい
そうでなければおまえがアホ
さっさとドケってことだな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:42:08.81 ID:jgsUTi+D0
>>520
高速で右車線を塞ぐバカ12台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340578969/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:45:52.95 ID:6E+g3LxMP
普段は即どく方だけどまさかでかいトラックが
130越でくるとは思わんかった。今では反省している。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:50:25.61 ID:ShtThU5hO
テスト
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:44:29.96 ID:YIsQNrd0O
>>139
そんなことで殺人のリスク背負って誰か得すんの?


>>147
素人さんの指なんかもらっても… ねぇw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:55:46.60 ID:YIsQNrd0O
テスト
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:16:37.04 ID:OBQST5JS0
携帯厨うぜえ死ね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:55:52.81 ID:YIsQNrd0O
テスト
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:03:40.22 ID:+geM6jgI0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 02:48:31.20 ID:xtWiZ//CO
ググレカス
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:35:21.93 ID:FY+g4N210
トラックいうけど主に2〜4tでしょ
いまどきの大型は煽りたくてもねぇ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:34:44.30 ID:MZIbqXWJ0
【社会】鶴岡JCT周辺で誤進入が続出…構造の影響? - 山形
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343536417/
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 14:05:53.28 ID:bSveMbK20
【社会】 「高速ツアーバス」、1年以内にすべて廃止…国交省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343871366/

【社会】東北道でツアーバス事故…約30人がけが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343858584/
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:06:48.29 ID:W0TAyXvm0
最高速度60km/hの登坂車線から追い抜き→割り込みするリーフ
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=4641
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:23:23.73 ID:XJRmaBFt0
>>534
全く危なげには見えないな

SAやPAからの合流先が登坂車線だったなら別にいいんじゃないかと思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 03:26:15.73 ID:vNk5miibO
>>534は過剰じゃない?
初心者なら怖いのかわからんが、別にうpするほどのことではないんじゃないか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 08:30:56.63 ID:ffVYkMnh0
高速道路にあるETCは場所によって開くの遅かったり、反応悪いのとかあって普通の気分で突っ込んだらエラーになったりするから

初見のETCだけはゆっくり入ってるわ、20前後だと、向こうの機器トラブルで開かなくても自分も後続も止まれるしね

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:45:59.94 ID:r9L2kki9O
>>536
何が過剰だよwww
塩分か?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:51:18.80 ID:7DUAgOjS0
糖分じゃね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:59:12.01 ID:K9qdnoMc0
過剰と言ったなら、コレステロール。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:54:39.16 ID:npd+rDaq0
>>537
濡れてないのに突っ込むからだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:41:57.48 ID:NA3XjyYk0
は?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:47:36.10 ID:uBrKoH+KO
うん。我慢できずに前戯もなしにつっこむのが悪い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:49:41.97 ID:K9qdnoMc0
20前後で、始めては無いだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:57:06.35 ID:XlBZVBnS0
あらやだ、なにこのスレ
イカクサイ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:20:27.55 ID:ZZtBoVpa0
いやぁETCは、若さと勢いで突っ込むと大変な事になるから、玄人としてはじっくり攻めるのが良い気はすんぜ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:22:48.84 ID:vKxrYJy30
アレって前戯が必要だったのか・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:29:47.43 ID:1ZQ+6QDr0
>>534
それよりも左に停車してる白い車の方が危ないよ。事故を誘発する要因になりかねない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:44:02.62 ID:jlEsUHTI0
>>548 確かに。どう見ても緊急性の無い不用な停車だなアレは。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:59:05.42 ID:qmHRcFvPO
>>538-539
反応がだろw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:11:21.13 ID:Uoth6byN0
危険が険ない!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 01:28:40.26 ID:2MM/H3Fu0
ブレーキをペタペタ踏むヤツは下手
緩いカーブでもブレーキ踏むのはギャグだろ
前持って予測してアクセルから足離してたらブレーキ踏む必要ない→煽って来るヤツは下手な証拠
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 20:39:17.89 ID:fcd0r9xO0
走行・追い越し車線が渋滞中でノロノロ流れているときに、それと同じ速度で
登坂車線をノロノロ走っている奴がいた。後ろからホーンを延々と鳴らされて
いるのも無視し続けていた。そいつは登坂車線が無くなる合流点で、走行車線
の車にブロックされたが、路肩を通ってさらに前に行って合流して行った。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:26:14.76 ID:xTayM+j00
>>552
自意識過剰で一時的に少し車間が詰まった程度で
煽られた!と妙な運転するヤツも下手だよね

ちなみに小排気量の車が高回転で頑張ってるのを
後ろから生暖かく眺めながら着いていってたら、
アクセルオフで減速されてコッチはブレーキ踏む羽目になることが多々ある

車によってアクセルオフの減速具合も違うんだから
完全OFFしないで加減して欲しいもんだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:52:10.49 ID:UYK+KaKw0
前にいるのが小排気量で高回転で頑張ってるのが分かってるのに
アクセルオフ程度にすら対応できない運転は上手いとはいえないな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:36:16.52 ID:RL7qTZQt0
>>554
【へたな奴】
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 05:03:23.40 ID:r9MLWIQk0
潔癖症

相手には完璧を求める

自分の事は棚上げ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 05:43:49.09 ID:h0PFD63MO
世の中では、そういうのを「下手」という
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:01:16.48 ID:DsRWSCgG0
東北道下り宮城県長者原SA手前から岩手県一関IC間で見た、下手なアルファード黒DQN仕様。
反射枠付濃すぎるスモークカバーによりナンバー判読不可能。

延々と追い越し車線を120km/hキープ。
震災によりできた段差通過の度に、ブレーキパカパカ。

おかげで渋滞するし、走行車線から追い抜きする車多発で危険。

流してるPCいたら止めて、通報したいくらいだったな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:01:48.94 ID:zZwLZMsL0
>>559
110にかけて、危険な運転してるクルマがいる、って伝えたら交機がすぐ来るのに
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:04:07.06 ID:JJ5AmbnSi
走行車線がいい感じで車間が取れない数珠つなぎ状態なので、
その集団から距離を置く目的で、追い越し車線を走り続けるのはどうか?
それとも、1両抜くたびに無理やりにでも復帰すべきか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:05:40.58 ID:+tEu+dyt0
いいよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:36:28.62 ID:fpI9FH2C0
>>561
通常、そのような状況では追い越し車線も走行車線と同じくらい車がいると思うけどなあ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:49:47.51 ID:Jvc6FUj90
>110にかけて、危険な運転してるクルマがいる、って伝えたら交機がすぐ来るのに

120キロ走行、段差でブレーキランプを点灯させても、危険運転では無いな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:56:32.29 ID:PpNNbMeD0
>>564
ナンバー隠蔽+通行帯違反容疑
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 11:16:36.41 ID:vlVcuemZ0
車内にムカデ 確認に路上出たらトラックにはねられ男性死亡-東名高速
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344737078/
桂嶽さんは、妻と子ども3人の計5人で海に向かう途中だった。
妻は「車内にムカデがいると騒ぎになった。確かめようと車をとめ、
運転席から車外に出たところをはねられた」と話しているという。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 20:24:28.49 ID:D2leN1uT0
>>566
パパもママも、高速道路の路肩で車を停めて外に出ることの危険性を、認識
していなかったんだな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:58:57.90 ID:+gAmFbEY0
>>553
>走行・追い越し車線が渋滞中でノロノロ流れているときに、それと同じ速度で
>登坂車線をノロノロ走っている奴がいた。
ノロノロ走る為の登坂車線だぞ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:54:20.17 ID:Jt7EAHwnO
前に二車線国道でフラフラ隣の車線跨ぐ車いたんで携帯で110番したことあった

こっちの名前を言わないといかんし
状況説明に時間かかるわ、 確認の電話が二回くるやら
観光で移動中なのに立ち会いで説明してくれとか言われて面倒だった
断ったけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:43:40.07 ID:/bh81Ql40
まだ初心者期間ですが、
湾岸で一番左走っててそろそろ豊洲出口だなって思ってたら、いきなり後ろからレクサスかクラウンか知らないけど、高級車が右の2車線が詰まってるって訳でもないのに左の出口レーンを凄い速さで入っていって自車を追い抜いていってビビった。

こういうの乗ってるやつってこんなのばっかりなのかなーって最近思ってきた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:47:23.40 ID:THbvdxcI0
>>570
高い車、速い車、デカイ車に乗ると、さも自分が偉くなった、凄くなったと勘違いする人が多いからね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:19:53.86 ID:qDwQ4jbn0
力に余裕のある車をゆったり流す気持ちよさを知らん子供なんだろ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:27:50.02 ID:u7MT3ITY0
ハイパワー車をゆったり流す気持ちよさ←ただの詭弁です
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:04:23.41 ID:qDwQ4jbn0
どういう理屈で?徹底的に話し合いましょうか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:34:58.86 ID:/ejYmrq70
力に余裕のある車でかっ飛ばす気持ちよさを知らん子供は黙ってろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:02:34.37 ID:wQKXv/1G0
出口レーンで抜く奴は逮捕してくれ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:19:05.39 ID:k1TbJXbg0
>>571が正解
もっと言うと世の中の半分はあんなんだよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:48:47.27 ID:jPFNf+EuO
>>577
小さい車に乗ってるクセに偉くなった気になってる俺は残り半分です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:10:10.15 ID:wQKXv/1G0
ひとに迷惑掛けずにかっ飛ばすのならサーキットでやってくれ。
公道では、例え自爆でも広くひとに迷惑がかかる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:24:08.26 ID:jPFNf+EuO
タマに居る、真っ赤なフェラーリで高速を2X0km/hで暴走した挙げ句、
なぜか直線でスピンして大破して渋滞こさえるお調子者。
渋滞原因税の創設を強く希望するわ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:30:45.28 ID:J+RBgmft0
それ、道路走ってる以上は全車両対象だろw
御免蒙る
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:38:23.02 ID:wQKXv/1G0
>>581
既に多くの場所でクルコン義務化済んでるし、先日EUの議会でアダプティブクルコン義務化も可決されたので、ボンヤリ運転が原因の渋滞は少し長い目で見れば減る可能性も。高速だけなら。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:19:46.30 ID:FbxJ+kly0
>>580
フェラーリで事故ってる奴の大半は200km/h以下で事故に至ってると思うw
日本の道路には合わないな〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 04:27:16.67 ID:dliMDR+c0
小型車で2X0kmで走りきるやつ。
フェラーリで2X0Kmで事故る奴の違いって何何?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 04:53:17.48 ID:TJN+dAzW0
おいおい、2×0km/hは0km/hだぜ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 08:17:25.37 ID:RtER3A4Z0
かま掘られたんだろ
察してやれよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:42:00.36 ID:A3WGJYud0
>>565
そんなもん通報されても困るだろwわざわざパトカーで行くのか。

+20キロの速度超過の車がいます、って通報したら捕まえてもらえるのかね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:44:13.38 ID:A3WGJYud0
>>580
> 渋滞原因税の創設を強く希望するわ。
これいいね。
自己中心的な運転で事故起こして渋滞起こしたら罰金割り増し。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:46:20.98 ID:Rc0Wonit0
>>576
恥ずかしいから抜かれるな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 15:48:49.49 ID:pe09/zwA0
「人対車」の死亡事故が全国の高速道で増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345097976/
全国の高速道路で、事故や故障で車 の外に出た人が後続車と衝突する
「人対車」の死亡事故が増加している。県 内で同様の事故を防止するため、
県警 高速道路交通警察隊は大分市松岡の県 運転免許センターで高速道の
利用方法 を説明するDVDを放映するなど注意 を呼び掛けている。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:18:27.81 ID:01cugjyC0
高速道に停車 追突事故で4人が死傷
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120818/t10014365201000.html

なんでこんな狭い路肩のとこで降りるかね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:12:14.25 ID:BTO5L7Xt0
>>591
80m飛ばされて路肩の狭い橋梁上に停止したのかは不明だが、過去にはトンネル
の中でパンク修理していて跳ねられたケースも在るね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:44:32.71 ID:/ttIUzTP0
ゆとり事故が最近は多いなぁ。
基本的に車の事故の危険さが分かってない感じだねー。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 21:53:59.22 ID:I+agC6wU0
↑既にゆとり教育世代が運転免許を取得し、運転してる時代だからなあ。
危なっかしくて我々が神経をすり減らしてしまうよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:11:12.67 ID:fsipLkR8O
>>593
映画「ファイナル・デスティネーション」じゃないけど、
幼い頃に池や川で溺れて死ぬ筈だった人が、
高速道路で降りてきて轢かれて死ぬんだと思う。

要は命の守り方を知らない人。
自分の命を安易に他人に委ねる人。
誰かが助けてくれると無限に無条件に信じてる人。
交差点で信号が青に変わったら、左右を確認しないで歩き始める人たちがそのタイプ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 22:27:55.44 ID:RAzKlz840
>>594
本当の意味でのゆとり世代は、戦争へ行ってないくせに大口を叩く70代だと思う。
戦争時代を逃げ延びましたよ言うだけで、おいしいところをすべて持っていくクソ世代。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:06:58.90 ID:I+agC6wU0
>>596
それ理解できる。
スレ違いだがバスガイドさんが最もガイドしたくない客層は、70代くらいのリタイヤした老人だって。
とにかくわがままで自分勝手で言うことを聞かないらしい。

学生さんは先生が引率してるから、ガイドさんは予想以上に扱いやすいみたい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:12:19.91 ID:W7E05iPC0
>>595 ついでに安価で楽に死ねるならいいや
別に働く気もないし生きる権利なくてもいいや
これ以上神経すり減らして生きたくないっていう人が増えたっぽい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:56:15.61 ID:Mo+RwfiL0
お盆期間の高速道路情報をみていた。
事故がやたら多い。
実際にその現場を走ってみてようとわかった。

・JCTで直前200mで行き先変更、入れないので本線上で急ブレーキ 後続もパニックブレーキ
・3車線の中央に80km/hトラック、追い越しに90km/hトラック、後ろから煽るDQNが蛇行運転、割り込み。
・2車間にウィンカーなしで割り込み、パニックブレーキ

特に直前になってウインカーも出さず鼻先に割り込むヤツの多いこと多いこと。
死にたいらしい。 こんなんばっかやっていたらそりゃ事故も多い。
新名神と名神の両方で事故起こして渋滞していた。

関東方面の20代のクソガキがほっとんど。 ええかげんにせぇよ。 ドアホ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:51:22.52 ID:nB7ePAe00
新名神も名神も事故起こりまくってたなあ…
北陸道でも関越道でも事故起こりまくってたし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:17:27.14 ID:HyNl75/eO
高速走るなんてわざわざ死にに行くようなもんだろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:15:46.28 ID:Ut7DrzeW0
盆暮れ正月GWは自殺志願者ばっかりかよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 17:06:27.99 ID:rYXnqeyU0
新東名の覆面パトカーが使う姑息な手段とは?
http://nikkan-spa.jp/263571

下手糞は検挙されてね!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:00:39.51 ID:k8k2qJRV0
空気抵抗考えるとマターリ走りたいんだが、
追い越し車線の車が吸い付くように並走するのが('A`)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:23:19.94 ID:7yK/4fZo0
盆暮れ正月は昼間は論外だが夜、深夜も怖い思いをする。
善良な常連さんに降りかかるサンドラアタックは
危険予知も追いつかない常識外の斜め下から襲ってくるので気が抜けない。
この時期は特に全てのドライバーが信用できなくなる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:25:08.01 ID:rYXnqeyU0
休日の追越車線は下手くそしか走ってないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:26:34.25 ID:JwP/JqtNO
>>605
下手くそは何時でも何処にでも居るんだから気を抜くなよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:26:38.09 ID:5uQTs+840
長期連休は、高速使うより一般道の方が安全に走れる気がしないでもない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:56:03.02 ID:edkJR3rv0
>>607 其れ其れ。 
平時は気を抜かない構えが発効することは皆無だが、今シーズンは既に2回発効した。
3車線の高速道路で急ブレーキを踏まされる羽目になるとはねぇ。
よそ見していたら今日の多重衝突みたいになっていた午後の気怠い暑さの昼下がり。
一動入魂だ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:00:54.30 ID:g2bhZ8yc0
>午後の気怠い暑さの昼下がり
なんか日本語おかしくねーか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:23:27.88 ID:s8lr5/3e0
昼下がりは午後なのかを考えると頭が頭痛で痛い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:58:32.88 ID:7S/yIlyj0
馬から落馬と一緒だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:06:10.85 ID:g2bhZ8yc0
コイツのいう平時の状態で文章を書いたから気の抜かない構えが発効しなかったんだな
うしろから張り飛ばしてやれば直るのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:07:45.26 ID:UPR+G9Wg0
それを言うなら、馬から落馬して落ちた、だろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:09:24.99 ID:g2bhZ8yc0
訂正:気の抜かない構え→気を抜かない構え

ところでどうやんの、気を抜かない構えって
それに発効ってなんだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:31:04.39 ID:gaCioATZ0
追越車線にサンドラが列をなし始めるころ、俺は第一車線をサンドラより
10km/h遅い速度で走り始める。よほど遅い車にふさがれなければ三車線区間
の第二車線にすら出ない。出てもわずかな時間だけ。
へたくそと同じ速度で走ったり同じ車線を走ったりするのは危なくて疲れる
だけ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:59:29.63 ID:4rLHXBTQ0
それあるね。トロイ奴に付き合うから疲れる。トロイ奴は煽って退かすだけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:05:02.11 ID:ipr1n/8+0
混んでる道で煽ってたとえ前がどいてくれても疲れるだけで大して前に進まない。
煽ることが好きなら別だけどおすすめしない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 06:37:47.30 ID:ko5XfucKP
>>616の考えを進化させてサンドラ渋滞解消する方法ないかな。
まあ混み方とか車線数とか状況は様々だから一概には無理よね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:44:51.46 ID:wrUqxX7T0
東京外かく環状道路、関越〜東名が本格着工へ 9月5日着工式
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345802257/
http://response.jp/imgs/zoom/467461.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/467460.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/467459.jpg

よかった、よかった
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 11:00:49.19 ID:j74Tm5Oq0
火災事故が起こったら蒸し焼きにされそうだな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:44:07.72 ID:WADZITMs0
アスファルト熔かしたし・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:18:43.07 ID:LsALxLwp0
今日は代車のワゴンRで高速乗るぜ。
正直少々みじめな気分だが、仕方がないんだよ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:58:11.04 ID:3vHzJnrg0
>>623
乙です。
無事帰ってきてください。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:16:36.93 ID:d0QhwruX0
>>624
特に何事もなかったよ。
感想は、加速に時間がかかる、飛ばすとふらつくし、内装がミシミシ言うw
まあ思ったよりは良く走るが、これで遠出はキツイな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:18:35.72 ID:6FpUBDml0
>>625
つい最近までH17年のワゴンRがファーストカーでしたゴメンなさい
最長片道800kmの旅に出たことも・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:22:53.81 ID:DZsT88LR0
軽自動車はターボがないと厳しいだろ。
街中ならCVTでごまかし可能だけど、高速ではエンジンパワーがすべてだからな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:31:12.69 ID:fpUu77GK0
>>626
若さっていいよねw
と思う日が来るよそのうち
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:44:37.42 ID:6FpUBDml0
>>627
NAだけどMTだったからまだ良かったけんど
一旦失速すると最加速が厳しいんで先読みの技術はイヤでも身についた
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:57:41.81 ID:qWc1bPTP0
ハイパワー車でもそれができるのがうまいやつだな。
先読み車を蓋と称し速度を乱高下させるのがうまいと思ってる奴が
この手のスレにたくさんいる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:27:11.86 ID:oLhawq5G0
EVに乗るとその瞬発力に驚く。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:08:44.69 ID:HIZwP1gR0
先読みは重要。
燃料の節約、危険予知による安全巡行、周囲の交通円滑化、居眠り防止、時間短縮。
200k巡行できる道路状況ならそうしたいがトラやサンドラで始終混んでいるから急ぐだけ無駄。

国内では道内と北陸道、中国道が可能かな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:04:12.05 ID:Opgl3xee0
吹田JCT 名神=>中国の連絡路は、2車線なのに、何故、何kmも前から1車線で渋滞してるんだ?
しかも、名神第1走行車線の列が、連絡路に入った途端、右車線列になる不合理さは何なんだ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:20:15.02 ID:6PeP+87B0
>>633
分岐点手前が 3(名神)+1(中国分岐)で
分岐後に3+2 になるから手前が込むのはしゃない

しゃあないけど
2(名神)+2(中国分岐)→3+2
に変更した方が渋滞が減るとは思う
名神進むつもりが間違って中国道に行くサンドラは増えるだろうけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:55:03.77 ID:Opgl3xee0
>>634 2(名神)+2(中国分岐)→3+2に同意です。
渋滞が減るかどうかは疑問だが、2車線あるのにクロスラインで1車線しか使われていないのは、無駄。
カラー舗装で誘導できそうなものだけど、弊害があるかなぁ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 04:02:02.47 ID:m19L49Di0
中国道|出口・近畿道|名神|名神|

現状はこんな感じだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:27:38.86 ID:UfjB6df60
中国分岐は、
|中国道・山陽道|中国道・山陽道|出口・近畿道・名神|名神|
では駄目か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 07:43:59.88 ID:jkaQhpt4P
>>633
2レーン分岐でよくあるパターン
本当は首都高板橋みたいにライン書いてくれるといいのだけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:59:56.31 ID:AhCa6LSd0
中国分岐一列縦隊のせいで、茨木ICで降りるクルマも巻き添え。

茨木IC手前;
|茨木IC出口|中国道・山陽道|名神|

茨木IC〜中国分岐3車線区間;
|中国道・山陽道|中国道・山陽道・近畿道・名神|名神|

茨木IC〜中国分岐4車線区間;
|中国道・山陽道|中国道・山陽道|出口・近畿道・名神|名神|

中国分岐後;
|中国道・山陽道|中国道・山陽道|出口・名近畿道|名神|名神|

これで盆暮れドラが溢れても大丈夫。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:14:33.19 ID:/j7thC4C0
西宮ICまで利用する俺に死角はない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:07:47.43 ID:qgvCvSts0
>>640さん。宜しければ、ご教授願います。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:49:49.82 ID:cO6ZoufSO
山陽道が中国道に合流して九州方面に向かった山道ウネウネ区間に
ターミネーターゼブラゾーンが有るね
ちと笑った
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:56:50.64 ID:+zWhc7QS0
途中までしか開通していない高速道路の末端IC手前にある
終点とか速度落とせの警告板の数は異常。
通常の本線車道にはあり得ないようなキツイカーブがあるし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:57:56.95 ID:DzGHHiRl0
>>643
だって、その終点は、計画上では途中のICだもん
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 13:07:28.34 ID:OefqQwxO0
ビビりながら高速教習行って来ます
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:20:01.26 ID:Y5YUQeR30
遅く走る方が危ない。
常時120km/hで
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:27:03.36 ID:d+KgIRDU0
合流するときって目視で真横だけ見てればいいよね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:52:09.94 ID:Y5YUQeR30
真横も大事だがミラーを見たほうがいいぞ。
実は後続車が200kmで接近中かもしれない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:35:37.69 ID:dvHnJQ1E0
>実は後続車が200kmで接近中かもしれない
そんなに離れていれば支障ないね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:03:37.83 ID:9rQohg4A0
東名から用賀を経由して台場方面に行く時の谷町JCTの合流が怖すぎる

斜めから合流するので本線の様子を確認するには
30キロ位まで落とさないといけないが、加速車線が無いので
いつも60キロ位でぶつけるつもりで合流してる
今まで運が良くぶつかった事は無いが
ここでしょっちゅう接触事故が起こってるんじゃないかな

本線側の車線を事前に1車線潰す様に首都高速にメールしておいた
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:28:52.27 ID:SKuR4tgF0
>>650
来年度まで待てば中央環状で繋がるから待つべし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:30:37.44 ID:MQt9KrVU0
別に怖いと思った事無いけど。
左寄りに走っていけば、かなりC1側も見えるし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:37:54.77 ID:9rQohg4A0
>>651
こんなに早く返信があると思わなかったw情報ありがと〜
>>652
運転は苦手な方では無いけど右斜めからの合流に慣れてないので
今度実践してみますね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:02:18.73 ID:YkNcsrsGO
つか速度差かんがえると、制限速度MAXで突入するのが一番安全。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:30:17.03 ID:v5TsZIRr0
>>650
3号谷町
4号西新宿
C1外周り霞が関
この辺は危ない
けど、ゆっくり行けばokよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:12:12.57 ID:+l9maWbo0
>>650
初めてあそこを通ったときは、渋滞してなくて本線側がそこそこのスピードを
出して走ってたから、確かに怖かったな。
右から合流しなきゃいけないし(サイドミラーでうまく確認できない)、
加速レーンは無いに等しい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:40:24.66 ID:flrJ1L7LP
後ろなんか見なくて良い
横の車の後ろに入るつもりで
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:04:50.19 ID:gy+VQmPI0
>>657
あそこででそれやるといつか事故る、もしくは事故を誘発する
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:08:58.17 ID:otAao3VM0
トレーラーみたいな超大型とどんぴしゃで横に並んだときはさすがに緊張するなぁ。
首都高って流れてるときは、結構平均速度速いのに車間距離はみんな短めのとき
あるんだよなぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:23:36.06 ID:gWyJAH/jO
右車線は合流箇所でも基本100キロだからなあ。
まあ合流される側は見えてるから、キチガイでなければ交錯しない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:26:19.78 ID:qB091nW10
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:13:22.74 ID:azmAlP7r0
3車線で中央車線ばかり制限速度+0/-10で走るな。
左側が空いておろうが。 左をおとなしくはしっちょれ。
ケツにべったり連なって変態走行するそこの、娘とBBAとあやじとおやじとむすめと若造。

なっちょらーん、なっちょらん。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:25:15.42 ID:hzU7tfgD0
>>662
お前の文体が気持ち悪い
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:52:11.91 ID:F8pQ7n+H0
【社会】 国内バイクメーカー4社、高速料金引き下げを要望 「普通車の半額が妥当」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348126016/

言語道断、支離滅裂、空前絶後、門外不出
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:57:36.26 ID:Q0AZDgNr0
は?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:09:46.11 ID:BHj4btQQi
バイク乗りに対して、何かトラウマがあるんじゃね?w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:43:08.19 ID:gTypNvmP0
門外不出って何だwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:35:35.30 ID:9yEvJT+J0
門前払いとか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:24:56.55 ID:7vmMDvMAO
おまいらバカが移るぞ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:21:17.98 ID:WKYQ+zhN0
免許を取得して3か月のものですが、大黒からレインボーブリッジを通って 
また大黒に帰るというようなドライブを考えてるんですが無謀ですか?
ちなみに、東名高速や横横道路には何回か乗りました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 05:02:29.32 ID:Ixr05LuX0
門外不出

バイク乗りは外に出るなという事では
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:57:47.64 ID:1i1Dq/sF0
天安門と南大門からでてくるな。>>663-671
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:43:32.86 ID:3SRZYJm+0
は?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:05:40.08 ID:MlcN6RoG0
>>663
でも実際、キープレフトはほんと守られてないね日本は。
やっぱり所詮はアジア。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:05:40.18 ID:7vmMDvMAO
>>670
1号羽田線⇔レインボー台場線には行けないから、気をつけれ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:31:16.78 ID:6v+oWJ0rO
ETCゲートや渋滞区間直近までバカみたいに飛ばす奴。(事前の減速すらしない奴)

だいたい、そんなん運転する奴は得てしてだいたいの車間距離すらとってない
高速の追突や接触等が一向に減らないのはその辺が原因。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:58:47.91 ID:qm/XeLjq0
>>674
おかげで3車線区間だと左側車線が空いていて、思いのほか快適に走れるね。
右側車線みたいに妙なプレッシャー受けることもないし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:23:22.87 ID:Cbhk01tP0
今朝、東名高速道路を豊田から名古屋に向けて走行。
追い越し車線を茶色の軽バンがけたたましく疾走。

しばらくして単独で前がひしゃげて止まってた。
発煙筒が焚かれて処理中。

何をしたのだろうか?自爆?うんこ間にあわんかったんかね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:27:34.12 ID:hPmhTq6l0
自作?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:52:56.06 ID:PqrgKGNEO
誤爆
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:50:33.52 ID:WDWvp3gBO
ミニバンとか貨物車の安い車の奴等は運転もデタラメで安っぽいの多い。


682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:16:15.72 ID:XnRmMLgF0
安い、遅い、へちょい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 08:47:21.06 ID:ZsV4Gksq0
へちょい ・・・?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:38:34.73 ID:lgtoHyAXO
ひちょり
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:45:21.79 ID:LQi9a0w30
へちょい、やだなんかかわいい。下手糞だの屁垂れだの不細工だの言われるより。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:49:00.89 ID:4kFshf0D0
【広島】87歳の岡山市内の男性「高速道とは思わなかった。どこから道を間違えたのか分からない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348879682/
中国道を25km以上を逆走
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:32:04.84 ID:OgVf+ZKA0
逆走車の多くは追越車線を逆走してくるんだよな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:00:45.64 ID:jca0BkpI0
>>687
Yes
だから「逆走車あり」とか「逆走車注意」との情報(電光表示板とかラジオとか)を得たら、
左車線を走るようにしたほうが良い
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:01:05.93 ID:OejmSRii0
>>687
左車線になるからね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:03:04.36 ID:WcNADBAM0
高速で右車線を塞ぐバカ13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345959129/

こいつらを殲滅する特攻部隊としての活躍を期待してる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:48:41.49 ID:LhCSrJJ70
高速道路を上手に走られるといいことがある。

燃料が少なくて済む。
ブレーキ、タイヤなどの減りが少なくなる。
同乗者が寝るので静か。
目的地に早く着く。
直線バカがじれるので営業中のお巡りさんに支援できる。(パト前追い越しトラップとか)
金帯免許と命の寿命が延びる。
トラックが長いことペースメーカーにする栄誉にあずかる。(邪魔ならさっさと抜く)
下手糞は余裕を持って回避 己の下手を思い知って追いかけても来られない。

急がば回れ、効率よく走るのだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:01:01.08 ID:jOYtOuT90
出口直前で車線変更で追い越し車線から斜めに来るヤツ、正気か?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:20:44.79 ID:mV/59LP40
>>692
サンドラの必殺技ww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:24:21.33 ID:qNHPO8RY0
>>693
それ、今朝見たばかり。 目の前でやられた。 紺色のサクシード営業者だった。 ミサイルをぶち込んでやりたい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 17:00:19.67 ID:yc2Mfquq0
そんなんで一々ミサイルをぶち込んでいたら
シリア情勢よりも酷くなるな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:05:31.52 ID:oUnk4Q0h0
>>694
音だけ出るミサイル発射ボタンのオモチャがあったはずだから、
それをダッシュボードに装着しておけw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:54:15.70 ID:QQyyp1Rl0
今日関越道上りを走ってたんだけど
なんで第二車線が混むの?
左はガラガラ(ところどころトラックがゆっくり走ってる)。右はビュンビュン。真ん中は90kmくらいでマターリ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:19:41.94 ID:qLvSjZzs0
それが日本人ってヤツですよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:02:51.66 ID:gsLyrk7b0
アホ化ウイルスに遠隔操作されている日本人
バカすぎ
さっさとシナに潰されろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:22:02.93 ID:g+1RwhTN0
>>697
一言で言うと「めんどくさい」から
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:07:20.55 ID:h4w7ul+W0
http://response.jp/article/2012/10/09/182796.html

20代の金持ったクソガキが粋がると碌なことにならんという証左だ
GTR欲しぃ〜よ〜、ダサいけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:50:38.11 ID:3g9ZKjO70
道路整備もあやしくて原付や自転車がゴミのように走っているような東南アジアの国でGTRとかその手の車を楽しめるのだろうか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:23:19.35 ID:LGynTW3j0
>>702
動画で見たクアラルンプールの街並みは、近未来都市だったぞ!
都内の方がよっぽど糞!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:00:18.58 ID:Qeys4QF/0
雨降ってるときだけは、飛ばさない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:08:40.38 ID:LiuDrfmG0
160m/hぐらいに抑えるな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:36:46.93 ID:RGq1HQS/0
名神で走行車線を80kmで流してたらバイクが煽ってきた。
前方も80km/hで走ってるから流れに合わせてるだけなのにね。

その前にも自車を一気に加速して追い越して前へ→直ぐに渋滞最後尾に当たり急ブレーキをかますバイクとか俺に加害者になれってか?
しかもブレーキランプ点灯してなかった。本気で釜掘るかと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:54:07.31 ID:BeZh4hlV0
>>706
バイクは煽ってるつもりがないと思う。
車間距離を詰めがちだし、昼間からライトが点灯してるからそう感じるだけ。
クルマを煽ってもバイクに勝ち目なんてないのだから。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:45:00.86 ID:Z+kO+VU20
>>707に見方に一票投じます
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 10:46:52.34 ID:Z+kO+VU20
×707に見方に
○707の見解に
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:24:51.85 ID:5052oDcq0
91歳男性、89歳の妻乗せ東名高速"逆走"13キロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349926461/
「妻とドライブ中。だけど、どこを走っているのかも分からない」

www
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:24:48.60 ID:iDpd2Tm20
>>707
かなぁ。
でもルームミラーをチラ見してると、途中で車間距離を妙に縮めてきたんだよね。
それまではある程度空いて走行してたのに。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:54:56.06 ID:GBzssjuz0
>>711
>途中で車間距離を妙に縮めてきたんだよね。
>それまではある程度空いて走行してたのに。

そのライダーは、目は開いてて運転はしてるけど
感覚がマヒした状態に成りつつあったのではないか。

もし、あなたを「遅い」と感じたなら、二輪なんだから
(違法だが)路肩側や、追い越し車線からサクッと追い抜いて行くだろう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:57:59.81 ID:tliSRaZL0
>>706
バイクの種類にもよるけど、煽るくらいならサクッと抜くよ。
200kg以下で180馬力あり300km/h出るバイクが150万円しないからね。

バイクで詰まった高速を移動してると単調さと緊張感が入り交じって、気分転換で動きたくなるから、それじゃないかな。
少なくとも俺は時々心身のストレッチがてらちょっと動く。

俺の場合は四輪と大型二輪両方乗ってます。


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 06:01:01.83 ID:ZngsZyyB0
バイク乗りのクズは250km/h程度で蓋しやがるから死んでほしい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:22:01.35 ID:tliSRaZL0
さすがに譲るけどなー
そんで後ろに入って、前の蓋をどかしてもらうほうが断然安全快適
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:36:21.41 ID:N96WflX80
告解。

昨日、夜の東北道上りで、追越し車線が詰まってるのを尻目に
真ん中車線を60km/h程度で走っていたら、
追越し車線の車がいきなり飛び出してきて同乗者絶叫、
俺急ブレーキ+ハザード、なんとか直前で停まった。

追越し車線前方に3台の事故車が停まっていたのが渋滞の原因だが、
ある車線だけ詰まってる状態じゃ飛び出しは当然予測してなきゃならんかった。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:42:29.13 ID:Ml/gMXCA0
>>716
止まったって事は飛び出してきた車も止まったの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:19:59.38 ID:Y5EH+STg0
>>715
譲った途端におとなしくなるのが煽ってくる奴の特徴
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:39:18.24 ID:sZDCpTqk0
>>717
お前頭弱いな、、というか危険回避能力高めようぜ。

1.昨日、.東北道の上りで、追い越し車線が事故で渋滞していた。
2.>>716が追い越し車線が渋滞しているので、警戒しながら60kmで走行車線を走っていた。
3.走行車線を走っていたら、渋滞して停車している追い越し車線列からいきなり走行車線に出てきた。
4.>>716が急ブレーキ停止&ハザードで後続車への警告をした

結論 
渋滞している道路じゃ、飛び出しは予想しておかないと、こんなキチガイな事をするバカもいる。
だからみんなも注意しようね という流れだ

ということは、目の前に車が急に飛び出して来たのが問題であって、
流れに乗っている車の前に、スタートと同時の0.5秒以内に横車線にハンドルを切りながら合流しつつ
60Kmまで加速出来る車が存在しないんだから、合流して来た時点でまだ加速中段階でトロトロやられている
だから、追突しないように停止する以外なかったって言ってんじゃねーの? 
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:46:23.83 ID:1AwH9tiv0
よくわかんないからガンダムに例えて説明してください
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:09:04.56 ID:Ml/gMXCA0
>>719
いや俺だったら真ん中じゃなくて一番左走ってるよ
止まってる車線の横を走る場合なら60は出しすぎ
出てきた車が止まったわけじゃないなら停止まではしないし
真ん中車線の前方が停止しててそこに割り込んできたならもっと前から減速して停止準備してる

0.5秒以内とかどこから出てきたんだ?
ガンダムは詳しくないんでドラゴンボールでお願いします
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:16:40.02 ID:tXqoM7GW0
ガンダムもドラゴンボールもさっぱりなんで
アナルでポン!!でお願いします
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:37:52.51 ID:sZDCpTqk0
>>721
だから、急に飛び出して来た車が60Kmまで瞬時に加速出来るわけないだろ。
つまり進路上を急に塞がれたから、危険回避のため停止したってことだと思うが。

まあ、いいや・・・ お前さんが一番左走ろうがどうしようがかまわんが、
左だって、合流地点での下手クソのリスクを減らすために真ん中走るヤツの方が多いと思うがな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:36:57.07 ID:VSqmfe+H0
>>719
2.の「警戒しながら」はおまいの妄想か?
3.詰まっている=停車している??

書いてないことを勝手に補足して擁護するなんて
本人乙としか言いようがないなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:15:23.30 ID:1AwH9tiv0
ドムの陰から急に別のドムが飛び出してきてビックリしたから踏んだってこと?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:34:01.83 ID:N96WflX80
>>716だが、>>719の解説の通り。道路状況は、
右車線はほぼ停止
左車線は少々混んでいて
真ん中だけ空いていた。
俺の前の車は多分100〜200m程度前方。

まあ、徐行すべきだったと反省している。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:39:36.26 ID:sZDCpTqk0
>>726
まあ、急に停止してる列に遭ったとしても前の車の流れに乗ってしまうからな。

後方から来てる状態で、もたもたと出てくるバカが多いのはボトルネック交差点でも良くあること。
速度を落とすのも大切だけど、飛び出してくるバカの方がよほどタチが悪いよな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:42:01.56 ID:sZDCpTqk0
>>724
で?俺の妄想? バーーーカwww
本人降臨したぞw で、本人がいるのに俺が本人かよw

説明してる状況から見てそういう状況だとわかるんだよww

お前みたいなのが、飛び出して来るバカみたいな事するんだよ。
状況を判断出来ないからなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:25:10.27 ID:lyGsfUCA0
久しぶりに夜の首都高湾岸線走ったが
パトカーに捕まってる奴大杉
かなり楽しかった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:05:53.38 ID:1SrclGc00
自分の車線スイスイ
他の車線渋滞という状況は一番気を使うな
200以上巡航しているときよりも怖い
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 15:47:55.45 ID:pudLL3k/0
新東名高速 三ケ日JCTの恐怖w
http://www.youtube.com/watch?v=c5dCpFJtwJE&feature=related
これはダメだろw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 17:13:55.65 ID:arr/ShP90
単にUターン利用は控えてくれってことだろ
愛知県方面から来りゃ、わかりやすく案内されてるよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:23:23.76 ID:xx+PwwqG0
やたら車間詰めてくるバカどもなんなの?脳みそに障害でももってるのかな
速度厨どもも、どうせgmみたいな人生なんだから時間短縮なんか考えるなよw
高速でのスピード違反は殺人未遂で一発懲役くらわしてやってほしいなw
罰金とか、ぬるすぎんだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:54:07.72 ID:asF+ANkQ0
80km/hで右車線走ってりゃ、詰められてもしょうがないんじゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 21:23:10.30 ID:bD0wImPN0
>>734
初心者マークだと更に
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:00:42.65 ID:pY2fxvRG0
>>734
>80km/hで右車線走ってりゃ、詰められてもしょうがないんじゃね?

誰もそんな事言ってないけど、お前には見えたの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:04:05.70 ID:asF+ANkQ0
見えたよ
お前の口ぶりからね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:45:08.07 ID:D5WLavac0
見えたよ(キリッ
お前の(キリッ口ぶりか(キリッらね(キリッ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:32:35.49 ID:WyISp4TP0
バカ発見
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:25:58.41 ID:sfBvc4O70
追い越しが済んだら走行車線に戻れ。これは命令な。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:38:09.79 ID:WvQi89g30
>>733
うだうだ言ってないでどけ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 20:32:49.32 ID:9RoK8dqn0
>>740
前も横も塞がってる場合どうすればいいんですか><
とりあえずブレーキでおk?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 20:38:11.07 ID:6lprJOS/0
前を煽れ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:25:00.86 ID:rcG69JRq0
80km/hでは走っていないことがコイツの言い訳の最後の砦らしいな
110km/hで走ってたんだよとかなwww
>追い越しが済んだら走行車線に戻れ。これは命令な。
これだけやってりゃすむ事なのに・・・
わざわざマヌケっぷりをさらけ出してくれて5963
>>737と同じように感じた人間は結構いるはず
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:41:47.00 ID:9RoK8dqn0
>>743
それか無視するか、だな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:57:17.18 ID:30gnci3T0
>>744

だからさー、誰が右を走ってるって言ってるの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 00:42:48.76 ID:utHHGSOx0
>>746
どうでもいいけど、状況をきちんと言わずに愚痴ってるだけだと誰にもわからん
このスレはエスパーの集うスレじゃねーんだよ

どっちにしても愚痴りたくなる程の状況から見て、走行車線で煽って来るバカがいるって言いたいんだろうけど
舌っ足らずもここまで来ると荒れる原因と気がついていない

つまり、実際に走っていても自分の走りが、他人に不快に思われているってのに気が付かないというのにも繋がる
ちゃんと周りを見て走ったり、意思表示が出来るようにならないとダメなんじゃねーの
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 03:34:55.79 ID:daXAm1eW0
>>742
追い越しが済んだら
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 04:49:50.12 ID:agbZtvj10
自分のターンで終わらないと気が済まない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:08:28.17 ID:zq0zZyD20
120キロ以上出して走ってるバカは1時間未満で疲れて休憩。
85キロで左車線走ってる10トンの俺は東京大阪間ぐらいならトイレ休憩1回だけ。

笑ったのは同じ車が6回も俺を猛スピードで追い越して行ったことかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:24:28.66 ID:nx16utdl0
低学歴で他の仕事ができないからトラックの運転手みたいな底辺なの?
子供に自分の職業を説明できないねw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:28:05.94 ID:GDWB6WVT0
>>750
それたぶんショボい車なんだと思うよ。
ちゃんとした車なら120巡航で疲れるなんてことはない。
むしろ、100でチンタラと走るよりも安定する。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:30:25.61 ID:UXsp+5610
>>750
そこに出てる速度よりもう少し上でも
2時間以上余裕だけどね

むしろ85km/h一定速とかで走る方が
しっかり休憩取った方がいいよ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:34:02.76 ID:mYNyaves0
たぶんこの運ちゃんひどい車しか乗ったことがないんだよ
あんまりイジメると憂さ晴らしに酒飲んで運転しちゃうぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:34:17.75 ID:utHHGSOx0
>>750
一時が万事なんだね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:39:46.50 ID:sKuWmnme0
コンパクトだけどフルタンクで500Km位、3時間以上無停止だけど?

巡航速度はまあ、殆どの車に抜かれないけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:05:27.08 ID:fJ8mvlgP0
スピード超過自慢、過労運転自慢なDQNスレ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 04:47:44.02 ID:zcnvOzqT0
変なの湧いて荒れたりするのはいつものことだけど
下旬に入って板全体がおかしい気がする。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 09:33:13.63 ID:bwY4LdwMP
つれー 3時間以上休憩なしで運転マジつれーわー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 15:43:03.78 ID:fphMisF80
だからその程度でつらいとかどんなゴミに乗っているんだ?
低学歴運転手でも何とか買える軽自動車か?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:02:55.53 ID:KvSLAkA00
職業運転手と週に2,300キロしか走らない一般人を比べてもな。
どちらが疲れにくい運転をしてるかは明らか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:18:56.64 ID:lMKDyWOfQ
120キロぐらいは別にしても130キロ以上はキチガイ認定してもいい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:32:39.34 ID:NwO44QHB0
それでも休日の海老名下りはバスレーンまで乗用車でいっぱい

とりあえず牧之原までは走ろうよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:41:01.74 ID:nq05Mo2q0
海老名とかSA寄るのもレジャーのうちなんだろ。
なまじっか充実させちゃうから。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:30:29.02 ID:uJwuA45u0
>>763
>とりあえず牧之原までは走ろうよ

東京からとして、順調に進んでも3時間以上かかるね。
俺なら同乗者にトイレタイムを与えるために最低1回PAに入る。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 01:31:06.42 ID:ZjQyJhaYO
>>765
甘い。我慢させろ。

自分は事前に済ませといて、同乗者には利尿作用の強いコーヒーを飲ませるのも忘れずにな!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:30:43.46 ID:+Ox9JkQk0
ドライブが目的なら尿意を我慢してたら楽しめない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:37:38.22 ID:lXBKDRhH0
尿意をガマンして、殺伐として走るのがドライブの醍醐味じゃないかw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 15:52:19.60 ID:LtMq0Hz40
疲労は車種による点も大きいと思うよ。
軽しか運転したことない今の嫁さんに、オレのドイツ車運転させたら前後に全く車が
いない状況の高速で150km/hでずっと巡航しおった。
たしかに140〜160km/h位が一番安定してて楽だなぁって常日頃思ってたんで
そのとおりなんだぁって実感した。
もう20年前の事で、当時は日本向けに100km/hで快適なようになってなかったんだね。
最近のドイツ車のことはわからんけど、BENZやBMWが飛ばしてるのも結構楽チンなのかも。
今は1.3Lの日本車で飛ばすこともないけど、100km/hであれくらい安定してれば疲労も少ないんだけどね。
途中イタリア車にも乗ったけど、直進安定性は今一歩だった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:11:17.67 ID:Pt1mDEvC0
80km/hとか100km/hとかで後を見ないで車線変更してくるようなヘタクソがうよ
うよしている高速道路で150km/hが楽とか、いくら車が良くても信じられないな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:15:24.07 ID:CXXVXtqk0
道による
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:15:39.63 ID:fzrG1/9F0
真夜中の高速道路で95キロ位が一番楽よ
まあたまに故障車や事故車に追突しちゃうバカが出てくるんだけど
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:15:52.57 ID:B2O4D1hw0
高速道路にいる他車の空気が読めない初心者さんかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:18:41.74 ID:K2oH5RVR0
なんで追い越し車線で巡航してる前提なの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:38:05.15 ID:gPb8ClY/0
追越車線から一気に減速車線へワープする人がいるけど、
本線から流出することが分かってるなら、なんで前もって走行車線を走らないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:15:22.34 ID:+JRtKEOJO
お前ら的に渋滞時に次で降りるから路肩使って走るのはアリなのか?あれまじアブネーヨ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:18:50.65 ID:jlLK6rbg0
>>768 なるほど、我慢おねだりプレイか
778車とクレカの関係:2012/10/25(木) 01:13:59.04 ID:l8G9yjB30

SSS  アメックスセンチュリオン
SS  ダイナースプレミアム アメックスプラチナ
S   JCB the Class 三井住友プラチナ 東京大学卒業生カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA ダイナース シティプラチナ アメックスゴールド MUFGプラチナ 蔵前カード 
AA  銀行系・航空系・JCBゴールド アメックスグリーン 学士会・医師協・如水会カード
A   一般のゴールド KKR・私学・公立共済カード 名大・北大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 低価格ゴールド 銀行系・航空系・JCBカード 慶應・早稲田カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード  ICU・桜友会・上智カード
B   流通系カード SBI・楽天カード 明大・立教カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 15:05:39.31 ID:/e3gbvOP0
いかにも速そうなクーペのベンツとかでっかいbmwとか
大垣の西の直線で地獄の蝙蝠然と迫ってくる。 ケツに張り付いてドケドケサイン。
養老を過ぎると急に元気がなくなってチュンタローになってるのよ。
ビュンビュン追い越すけどこっちはずっと100キープ。

迷惑や。 俺のおらんところで壁に刺さって闇に喰われてしまえ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 15:08:38.78 ID:05C+X+MX0
>>779
ワインディングを楽しめない車はもったいないね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:53:41.34 ID:/Ie7KcnZ0
>>779
なんかものすごくキモイ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:05:16.74 ID:EhVbTY/30
>>779
その2車種は直線番長のヘボが多い
小金持ちがいきがってかっこ悪いったら
ありゃしない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 00:58:54.78 ID:lf+CkRuk0
外車で高速の追い越し車線の常連なんて中身がどういう人間か判ってるくせに(笑)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:13:21.42 ID:Amv60G1Y0
>>783 うん、知ってる。
JRのグリーン車にでも乗っていてくれれば無害。
迷惑な奴らは車に乗るな、高速に出てくるな、闇に喰われて消えてなくなってしまえ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 10:58:44.96 ID:XOAvU4Qg0
子供かよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 11:12:50.80 ID:gcCEYY/50
>>1
・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行

もう一回教習所逝け
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 13:51:04.77 ID:GK6RLing0
だな。遅すぎるよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:50:03.00 ID:vfTllvsg0
急にトラックが、追い越し車線に出てきたとか恥ずかしげも無く書いてる奴。
前見てりゃあ前方の車がその前の車との車間詰まってきてんのわかるだろ。
こういうのはダラダラ追い越し車線にいる奴。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:58:30.38 ID:zGlQOQx/0
マジで追い越し車線を100Kmでダラダラ走ってる頭弱いヤツ多いからな

なんで煽られてるかも分かってないのが笑える
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:12:10.09 ID:k1+PYIRP0
>>784
なんかものすごくキモイ死ね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 09:34:11.61 ID:zd57Msiy0
>>789
ekで走ってみろ
怖くて100以上出せないぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:33:44.09 ID:k2C6KLGm0
>>791
そんな車で高速乗らない
高速で快適に走れる車で上がるに決まってるだろ

しかもそれで追い越し車線なんておこがましいにも程があるだろ
大人しく走行車線走ってろボケ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:42:49.02 ID:a1rh3isb0
>>791
ミニキャブでも110キロ巡航出来るぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 10:50:41.67 ID:k2C6KLGm0
>>793
ほっとけよ、タイヤケチってボロタイヤつかってて
しかも空気圧調整出来ないと高速で簡単にフラつく

一度ek乗って100km巡航で全然怖くもなんともなかったわ

単に本人が100Kmで走れる能力欠如か
タイヤとかのメンテナンス不足

だからスルーが吉
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:31:05.28 ID:a1rh3isb0
タイヤのメンテが原因かー…

そういやそろっとスリップ出そうなんだよな。
軽トラのタイヤなんてホームセンターの安売りタイヤで十分なんだろうが、どうせならちょっと良いタイヤも履かせてみたい所もある
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:53:01.44 ID:WKD67hlg0
ホームセンターって高くない?
フツーにオートバックスとかイエローハットのほうが安いでしょ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:21:14.53 ID:gfnHl+Cq0
オートバックスって定価売りに近いイメージ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:21:51.53 ID:zd57Msiy0
>>794
一度乗ったくらいで乗った気になるなよ
タイヤは今年変えた。100以上で恐怖感出ると思うが
80巡行のトラックを追い越す時に追い越し車線に出るくらいで後は走行車線だな。
120、140で走るバカを心の中で笑っているわ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:44:38.34 ID:WKD67hlg0
>>797
売れ筋以外のサイズは定価よりちょっと安いぐらいだけど、よく売れるサイズは結構安いよ
っていうか、ホームセンターよりは間違いなく安い
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 14:52:49.34 ID:gfnHl+Cq0
>>798
遅い車追い抜く時は120位すぐ出るだろ。 ちんたら抜く方が危ないし。

>>799
そっか、そういや俺の車のサイズ絶対在庫無いサイズだな…。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:13:46.84 ID:a1rh3isb0
>>798
うん、その位の巡航速度が一番だわ
ただ高速を走るなら軽自動車では力不足。特に山岳路ではな…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:35:20.46 ID:6ULXZVPw0
軽でも一般道なら山岳路だろうがターボ付きをコンピュータチューンすれば
ほとんどのファミリーカーなんか相手にならんがな
高速でも170km/hはいける
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:28:12.49 ID:vXBKksjl0
軽はいくら頑張っても所詮軽。
軽が頑張って抜いた車達は、ただ所詮軽なので、相手にしてないだけ。
804:2012/10/28(日) 02:42:16.57 ID:6uwDEHau0
どうしてこういうもの知らずって態度でかいのかね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 04:38:47.23 ID:L/F/WYKd0
コペンに過給器付けてECUチューンした人の軽自動車は最高231km出るよ〜
ただの直線番長車だけどね〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 08:18:51.92 ID:Pba67n6+0
>>803
車板じゃ山道での軽は侮れないってのは定説
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:43:33.55 ID:lstwgIWL0
山道?スレタイ読める?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:45:49.73 ID:IbVrfu0LO
軽とか相手にしてもイタイだけ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:25:02.04 ID:hUgJxMga0
一昔前の軽と、今の重い軽(←矛盾しているけど)を一緒には出来ないよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:45:34.27 ID:C/yAlbC30
20年ぐらい前に、弾丸?って軽が有ったが、速かったな〜…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:53:34.60 ID:wu3qS5i30
アルトやミニカみたいな軽い車のスポーツモデルってのはかなり速いらしいな
一度運転してみたいもんだわ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 13:41:35.59 ID:P3tsR56V0
>>798
何度も乗らないとわからない馬鹿w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 16:32:26.06 ID:dgCQWEua0
>>812
頭弱いヤツはほっとこうぜ
自分の車の能力も理解せずにチンタラチンタラと迷惑な追い越しかける時点で
どれくらい他人に迷惑かけても気にならないバカとわかるんだからさ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:33:03.14 ID:z71z8b9m0
軽相手になんでこんな必死なん?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:36:25.14 ID:wu3qS5i30
軽相手に張り合わなければならない人って…って思うだろ?
全力で反面教師になってるありがたーい人達だよ。スルーしながら心の中でディスってやるのが礼儀だろうよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:44:02.78 ID:i3zA41zG0
軽だろうが自転車だろうが蓋になりそうなバカは全力でたたくぜ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:51:42.29 ID:dgCQWEua0
>>816
だから バカはスルーしろバカだから人に迷惑かけても平気だし、
ここで軽じゃなくても100キロでチンタラ追い越しかけてて煽られて迷惑とか平気で言うんだよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:11:46.96 ID:wu3qS5i30
ぶっちゃけ三桁出てれば十分だと思うけどな。
トラックなんて95キロ位で出てくるんだぜ?それを思えば……思えば、ねえ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:26:03.48 ID:lstwgIWL0
そろそろ軽の話は他スレでやれ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:56:00.21 ID:OHARcHBN0
高速道路の制限速度をググって、どうぞ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 04:15:58.25 ID:mRuWbtJR0
1○○kmです
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 07:29:48.90 ID:PM0i2Gv00
大松「大体80から100だろ」
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:33:11.58 ID:rMe1f1qI0
>>821
1∞kmに見えた
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:57:18.83 ID:OQIGBjzn0
>>823
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:33:06.74 ID:3hl2urvl0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 10:50:26.50 ID:p88dAqJX0
豊田南でトラック2台が追突して横転して13キロ渋滞。
何をミスって追突したんだろうね。
直前に営業車にでも割り込まれて操舵をミスったか。

トラックはボンネットがないせいか
車間を詰めてくるので大嫌い。
車間距離不保持は大型で12,000円の罰金だ。点数2点は少ないな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:27:44.44 ID:AE9Evk0o0
追い越し車線でブレーキ踏む奴は、たいがい下手くそだな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:33:57.91 ID:AE9Evk0o0
トンネルで無点灯で走るのも、わざわざ事故のリスク増やしてるバカと言っていいだろう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:34:47.02 ID:AE9Evk0o0
無灯火のほうが正しいのかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 12:18:16.41 ID:SNNS3otJ0
>>826
トラックに煽られるような運転してるほうも、どうかと思うが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 16:47:20.26 ID:kp7D/jDs0
>>828
目の前に車線変更してほしいんだろ。遠慮なくいっとけ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 17:31:27.60 ID:h3/oad9D0
>>826
トラックはドライバーの眼の位置が高いので、車間を詰めても目の前を塞がれた感じがしないんだよな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 17:37:32.44 ID:KylBqzIg0
>>829
走行車線走ってれば分かるが、無灯火で飛ばしている奴は危ないと思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:14:50.08 ID:aSg5Vvfw0
絶対に法規守って100Kmで走ってるから
俺が絶対に正しいと言ってるヤツが一番キチガイだよな

現状見る能力に欠如しすぎているというか
あまりにも引きこもりすぎて外の世界を知らないというか・・・・

もちろんキチガイみたいな速度で走るのもアレだけど
実際に流れてる速度を理解出来ないバカがいるのが一番危険だよな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:24:48.77 ID:QUv0VMdD0
自己紹介乙
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:28:36.05 ID:/3JCpxCF0
前が全然詰まってないのに登り坂ってだけで速度がタラタラ落ちてる奴は、煽られてもしょうがないと思う
トラックが乗用車を煽ってるのは、たいていそんなシチュエーション
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:05:28.10 ID:coFzWnqe0
下手糞ってどれぐらいの頻度でメーター見てんだろ。
この前見たのは、トラックが追い越しかけたとこで速度低下に気づいたのか
速度上げてトラックと並走してるボケ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:28:34.11 ID:YJTe8dSR0
追い越され中に加速するのは速度超過よりもずっと迷惑かつ危険だから
しっかり取り締まって欲しいよね〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:25:25.65 ID:7p6eoyJn0
>>834 完璧に同意せざるえない。

>>835 せいぜい理想と現実の狭間で一人摩擦熱出してろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:28:17.64 ID:7p6eoyJn0
>>838 現実を教えてあげるお前が嫌がらせされてるだけ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:39:31.40 ID:MYa9v4sJO
トラックと並走したいと思う気持ちがまったく理解できない。
前を走られたくなければ、また抜けばいいだけだし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:14:56.53 ID:TMohcIYs0
まともなトラックか高速バスのケツに付いていくのが一番楽。
理由があって急いでる時以外はだいたいそうしてる。
車間を広めに取っていても、前が大型だとそこに割り込んでくる奴少ないし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:26:39.68 ID:QVqfOcDb0
>>235
何故減速した車の後をいつまでもくっ付いて走ってるんだよ?さっさと追越せ、ボケ。
ブレーキまで踏ませやがって。
30キロ以上理由も無く後ろにベタ付きしてんじゃねえよ。
他に車もほとんど無いのに車間くらい取りやがれ。ヘッドライトが煩わしいんだよ。
お前がやってることは俺から見たら嫌がらせだ。理由がわかったか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:29:28.09 ID:yMo1ooFD0
高速道路じゃ少ないけど、ブレーキ頻繁に踏む奴は男だったら、超下手糞の部類だな。
「おまえは女かよ!!」
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:32:10.56 ID:QVqfOcDb0
お前、オレを追越した後わざとオレの前に割り込んで急ブレーキを踏みやがったな。
報復のつもりだったんだろうが、とんだ勘違い野郎だぜ。
同乗者が居たから放っておいたが、今度見かけたらタダじゃおかねえぞ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:36:42.58 ID:Wy3Ie4WMO
´・ω)一昨年の無料期間中に地元の有料バイパスで
ひとり高速教習して
去夏首都高デビューした♀がきますたよ。軽バンなんでマッタリゆっくり流して大井とか大黒で休んだりしてます
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:52:35.43 ID:h8KyXhkH0
殺伐としないでマッタリ行きたい人は、こっちのスレの方が向いてると思う。

高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1291563650/
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 18:03:42.80 ID:N6pxE4RZ0
>>846
写真アップ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:24:47.89 ID:+jK9WQg10
>>842
マタリ走るときは、近い行き先の空港行リムジンバスについて行くといいよ。
彼らは無線で常時最速最安ルートを探してるし、オービスとかのリミットも正確に把握してる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 00:43:14.60 ID:hZ310P+m0
なんかテレビでリムジンバスに付いていくとスムーズに行けるとか聞いたの思い出した
下道でも信号機がバスを感知して青になるのだとか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 01:17:17.36 ID:kdEjMwRp0
>>849
成田まで行くときは、エアポートリムジンの後ろについて行くと、確かに早いね。
箱崎のセンターに運転指令所があって、高速道に独自に設置された渋滞監視カメラ
とか、交通量センサーの情報とかを元に運転手に指示を出しているらしい。

エアポートリムジンでなくても、高速を走っているバスだと100kmぐらいで巡航してるから
85kmぐらいで走っているトラックの後ろについて行くよりはストレスも少ないかもね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 02:27:02.16 ID:UFaJ3Exd0
最近、昼間でも寝てるんじゃないかって思えるトラックが怖いんだけどw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:09:31.23 ID:5hrvNg+X0
長距離トラックの後ろを、一定速度で走っているのが楽。
早くなったり遅くなったり、直線番長の後ろが一番嫌。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:29:39.54 ID:OUoRDHNVO
>>848
携帯オンリーだからうPり方知らん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 08:28:17.61 ID:U5oVT4Qk0
オレのスムージーな運転を邪魔する奴はみんな下手くそだ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 10:00:39.52 ID:+M8ygMFfO
まだトラック運転手が運転上手いとか盲信してるアホがいるのかw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 10:01:58.77 ID:RyHfLivX0
>>856
そんなことどこに書いてある?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:44:38.12 ID:jM0oKx390
トラック運転手が運転上手いなんてどこにも書いてないな
定速で走り続けるトラックの後ろは楽って書いてあるだけだな
全てのトラックが定速で走り続けてるわけじゃない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:46:17.78 ID:cDMhO0Bq0
全くだ、このスレは制限速度絶対安全厨と、モンモが必死になってるから
居心地の悪いことといったら
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:11:48.79 ID:bSILlaye0
>>859
厨呼ばわりする必要無くね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:09:25.40 ID:cDMhO0Bq0
>>860
そうか? 100Kmで追い越してるんだから俺は正しいと主張して後ろからの追い越しを
ブロックしている時点で追い越し妨害してるような連中を厨といわずに何という?

バカというか知能が足りてないというか白痴という方が正しいかもね

普通に考えれば、100Kmで走っても全く問題がないが、
追い越し前に後方確認をする → 加速しながら追い越しに入る → 追い越したらスムーズに走行車線に戻る

この時点で後方の車をブロックしているから後方確認は全くしてないと思われ
よしんば後方確認しても後方速度を把握出来ていない時点でアウト
つまり制限速度厨としか言い様がなかろ?

普通に制限速度守って無理に追い越ししないのは普通の人 、ここ重要な。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:13:25.69 ID:1keeoetm0
なんだろう、この長文からにじみ出るキモさは
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:57:58.27 ID:vJBXNHmV0
>>862
おまえのほうがキモくてアホっぽいけどな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 18:07:17.28 ID:GwtNjlei0
2ちゃんにはいろんな人が居るんですねえ…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 18:47:15.46 ID:bSILlaye0
>>861
ブロック?笑わせるな
数秒の追い越しも待てないのかよ、がっかりだは
到着時間に殆ど差はないと思うが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:20:34.22 ID:cDMhO0Bq0
>>865
ほう? 本線95-100Kmで流れていて
もったり100Kmで追い越しても数秒で終わるのか。

やっぱり周りに迷惑かけるキチガイの思考はどうしようもないな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:35:12.57 ID:cDMhO0Bq0
>>865
免許を持ってないお前には理解できんだろうが、
教習の時にきちんと追い越しにかかる時間と距離を習う。

高速道路の場合だが
前車90Km 後続車100Kmの場合 約35秒かかって 800m必要
前車100Km 後続車110Kmの場合 約38秒かかって 910m必要

ましてや前95Km 後続100Kmだと時間も距離もさらに倍以上かかる。

それを数秒とか、、、、、無免許のガキはもう黙ってろ
もし免許もってるなら即刻返上しろ、馬鹿すぎて怒る気にもならん。

それゆえ80Kmで流れている横を120Kmで追い越すと 7.5秒 180m くらいだ
どっちが車同士が干渉する時間が短くて安全か理解出来んだろ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 19:48:10.81 ID:1keeoetm0
なんだろう、この長文からにじみ出るキモさは
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:22:24.14 ID:SZIjvs4D0
長文嫌いならバカッター()でもやってろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:23:45.70 ID:nZJP97Ry0
>>867
なにいってんだこいつ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:33:17.17 ID:7s7eGAgi0
バカの書いた文章は、短文でも十分滲み出てくるというのが面白いところ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:34:27.99 ID:nZJP97Ry0
左車線を延々と80巡航最高です^^
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:36:18.69 ID:nZJP97Ry0
煽られても抜いてくれるからいいゾ^〜これ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:47:20.89 ID:jzVysot10
右車線を走ってるやつはバカばっかだからバカ同士勝手に煽りあってね。迷惑だから左車線に入ってくんなよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:01:49.41 ID:5uSonZ3T0
やっぱり90キロ巡航が一番ですは
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:10:02.45 ID:cDMhO0Bq0
>>874
追い越し時の話してるだけだが?

普通は流れに乗って左走ってるから追い越しが発生するわけで
右ばかりだと追い抜きしか発生しない。

右車線を使うほうがいい場所だってあるんだが、下手くそにはわからんだろうな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:45:54.28 ID:nZJP97Ry0
>>876
うまい奴は人様にヘタクソとは言わない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:35:18.95 ID:dFpQADWlP
↑こういう類のこと言う奴たまにいるけど、全然関係ないぞw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:37:49.98 ID:cDMhO0Bq0
>>878
だから馬鹿はどこまで行っても馬鹿
まともな思考能力ないんだからスルーが吉
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:45:54.50 ID:pp04xIOb0
基本は左を90km/h巡航なんで、追い越し車線を蓋する奴、それを煽る奴、どっちも頻繁に見かける。
右後方がそういう状態になってることはミラーで把握できるから、
俺が少し前方の車間を空けて、煽られてる方の蓋車が俺の前に入れるように誘導してやる。
だいたいはそれで解消されるが、たまにそれでも譲らない車がいる。
まあそれでも、左にいる俺が右の蓋車と並ばないように意識して空間を作ってやれば、
煽ってる方は左抜きしていくから解決する。
たまに、意地でも左抜きせずにあおり続ける奴がいるけど、それはもうさすがに氏らね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 07:58:37.80 ID:nt4FljOl0
>>879
バカはお前だろwID顔真っ赤ですよ^^
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 09:22:03.57 ID:LJn1uUla0
"我を通す"運転する奴も下手くそ、と言っていいだろう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:15:49.91 ID:nl8ai6bc0
さすが、自称うまい奴スレ12。 
現実の高速道路と同等以上に荒れ放題。 
まるで月曜日の営業車ADバン一斉放出時間に巻き込まれたような乱暴さ加減。
ぱないの。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:29:09.65 ID:6d4u5r580
東名阪自動車道(関→名古屋西)
混雑時に車間距離100m以上あける人はウマーです^^

アップダウンが多いから必死に速度上げて距離詰めるから
自然渋滞から停止に追い込まれるワナがあるんだよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 14:59:03.86 ID:LJn1uUla0
100メートルあけたら割り込まれるだろ。
おまえみたいな「自分の走りがベスト」と考えてるのも下手くそ、と言っていいだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:46:53.97 ID:nt4FljOl0
>>884
一理ある

>>885
一理ない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 16:49:24.20 ID:6m4piM3Y0
割り込ませない運転は下手くそだといえる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 18:56:42.10 ID:ktGgX4rp0
>>864
むやみに100mをキープしてたら意味ないけどな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:10:11.28 ID:dAg3YtwZ0
>>883
サクシードも忘れてもらっちゃ困るぜ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 20:52:50.80 ID:qsG1Mr7L0
>>884
100m空けることよりも
2台以上前の様子を見ながら
出来るだけ一定速保ってる奴が優秀
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:53:10.69 ID:+I59Z2Dk0
高速で渋滞してる時は車間を取りまくったほうがいい?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 01:58:24.30 ID:402LRvaF0
なんで?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 03:00:49.21 ID:6ybc2naz0
停止に追い込まれずらいよ・・・車間距離は、ね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 05:55:48.04 ID:rK2ODOms0
止まるような渋滞なら詰めろ
止まらずトロトロ流れてるなら開けろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 07:32:14.52 ID:DZMrxCUa0
渋滞でパカパカブレーキ踏むのはご法度じゃない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:17:32.14 ID:c3xtEvxa0
>>895
下り坂でパカパカ踏んで、
追い越されるときにパカパカ踏んで、
上り坂にさしかかったらなぜかパカパカ踏んで、
トラックと併走を始めたらパカパカ踏んで、
バイクが迫って来たらパカパカ踏んで、
Nシステムを見つけて直前でパカパカ踏んで、
80k運転でオービスを見つけてパカパカ踏んで、
トンネルの入り口と出口で丁寧にパカパカ踏んで、
パトカー見つけたらパカパカ踏んで、
NEXCOの黄色い車を見つけてパカパカ踏んで、
吹き流しが横を向いていたらパカパカ踏んで、
200k先の渋滞情報を見てパカパカ踏んで、
反対車線の営業サイン会現場を見てパカパカ踏んで、

プリウスに乗っている人は免許を持っているのだろうか、
トヨタ免許だろうな、どうせ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:49:29.25 ID:4B8Leiib0
ぱかぱかは吹き流しなんか見てない
その他は同意
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 18:46:17.04 ID:AibTLn2U0
SAに入る前に本線でパカパカ踏んで、
直線走っててもなぜかパカパカ踏んで、
カーブにさしかかったらパカパカ踏んで、
本線に合流していきなりパカパカ踏んで、
前がガラガラ空いていてもパカパカ踏んで、
追い越し車線で煽られてもパカパカ踏んで、
合流時に追い越し車線に出てパカパカ踏んで、

プリウスがそうかは知らんが
パカパカ厨も見かけるよね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:13:13.85 ID:4B8Leiib0
× カーブにさしかかったらパカパカ踏んで、
〇 カーブの途中でパカパカ踏んで、
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:26:06.64 ID:Fm75Gk5k0
どういうこと?アクセルペダル踏んだら戻らなくなったレクサスとか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:53:11.03 ID:402LRvaF0
点滅させるリレーかなんか入れてるんじゃねぇの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:58:23.89 ID:R1gPy8Gz0
>>901
頭の中が ぱかぱか しているんだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:55:32.15 ID:2cVhdA7P0
>>900
渋谷とかで流行ってんだよ
だいぶ前から
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:33:16.81 ID:5ac3SogZ0
都市部だと100メートルなんか車間空けてたら、どんどん割り込まれて後続車の運転手次第ではパッシングうけるわ。
現実的ではない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:43:14.45 ID:7lixVElL0
>>904
スレタイを朝から晩までずっと読み直せば、どれだけ頭悪そうな発言したかわかると思うよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:17:15.81 ID:jUaTwSNQO
冬が近づいてする話じゃないが夏に田舎で高速乗ると虫が尋常じゃないよな、塗装痛むぞ

基本、高速は飛び石の酷い傷が付きやすいから嫌い
汚いトラックは避けたくなる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:30:15.72 ID:ecRjgekY0
>>898
レーダークルコンってそんな感じ?まだ乗り始めてよくわからん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:57:06.04 ID:7lixVElL0
>>907
さーー?
それでも、ブレーキパカパカは高速では謎の渋滞引き起こす原因の一つとして有名だからね。
トヨタがそれやってたら、多分馬鹿すぎるからそういう仕様じゃないと思うよ。

単に運転してる奴がパカパカを愛してるだけじゃないかと。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:29:49.09 ID:dTiXrIMG0
ホント汚いトラックには近付きたくないね。
高速回転した板状の物が飛んで来てフロントガラスに当たった時は、生きた心地がしなかったな。
混雑してたからブレーキも踏めず、車線内で避ける位しか出来なかった。
プラスチックだったみたいで、砕け散って助かったけど…。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 03:18:04.34 ID:GwrMD3dFO
>>908
左足を常時ブレーキに置いてるんだと思う。
なぜか高速でよく見る光景。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 03:37:00.03 ID:wz0g8x1+0
>>905
どんだけ空いてても首都高で車間100mとかあり得ない。ほんと他車ゼロでないと無理。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:37:39.98 ID:WG2IG4770
>>911
すまん 都市部=市街区=下道と勘違いした。
たしかに、100mはありえんね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 18:42:40.17 ID:uAxFlX9g0
>>910
そういう連中って
フットレストオプションで付けないと無いような車にのってるんだろうかねぇ、、
普通車なら普通についてると思うけど。。。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:38:29.28 ID:2t+5/OAR0
>>913
前乗ってた軽には付いてたけど、今の普通車にはスペースはあるけどプレートが無い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:59:42.86 ID:qC4qdbuC0
クラッチペダルにずっと足を置いちゃう奴wwwwwww

いかんのか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:22:33.88 ID:kCLfskiA0
俺の親父が高速の運転下手でマジイライラする。
・合流の加速車線を十分に使わず60km/hくらいで合流
・ウィンカーと同時に車線変更
・走行車線以上、追越車線以下の中途半端な速度で車線変更を繰り返しながら走行
・追越車線にて走行車線の車を抜かしている途中、煽られても全く加速しようとしない

これらを指摘しても頑固なので言い訳とかで済まされる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:25:35.86 ID:J0Im5qqb0
>>915
クラッチがすぐ逝っちゃうよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:26:12.40 ID:J0Im5qqb0
>>916
夜釣りですか〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 05:51:10.44 ID:3C/8Vd870
age
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:41:56.02 ID:mCes9+190
ガラッガラな高速の追越車線を結構なスピードで走ってたら、さらに速いクルマが来てバッシングして煽ってきた。
どう思う?
俺だったら追いついてバッシングする前に左から抜くけど・・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:48:57.11 ID:lUeOAvku0
運転を楽しんでる人ってのは左から抜いてくのが多いような希ガス
一方DQNは間違いなパッシングして煽る
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:19:56.57 ID:8Fv1o5Zn0
>>920
遅い車がどくのがマナーじゃないのかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:45:26.46 ID:TRqZkV+50
>運転を楽しんでる人ってのは左から抜いてくのが多いような希ガス

さすがにそれはないわ〜w
自称運転が上手いと思ってるDQNが左から追い抜くのなら知ってるけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:57:46.31 ID:1KXePHxk0
左から抜くのって違反になんねぇか?もしかして…。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:08:43.07 ID:mCes9+190
違反ってwww
そもそも2台とも・・・

ゆずるってw
バッシングされて気付いたのに。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:11:19.19 ID:wr6nB8LZ0
>>925
パッシングされなきゃわからんってことはミラーも見ないで走ってるのかよwww
でもパッシングに気づいたなら
見てるけど距離感つかめない残念な人か
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:18:06.13 ID:1LwbBfhj0
>>920
ガラッガラなら左車線走れよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:22:09.76 ID:9XVZnyXC0
ごもっとも
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:31:25.32 ID:wgW++tJ00
首都高は右車線合流、分岐とかあるので左追い越しやっても違反とられないよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:55:09.10 ID:wvjVU9pM0
ヘタな作りの高速道路もヨロピク!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:16:15.75 ID:mCes9+190
おまえら高速走ったことないのかよw

ガラガラである程度のスピードだと普通は右オンリーだろ。
左だと遅いクルマに追いつくたびにスラロームするのかよw

とんでもないスピードで追いついてきてわざわざバッシングしてまでどかすのか?
ただの嫌がらせだろうが!
それをミラーを見てないとかw
シロートは来なくていいからw
下手なタイミングで左によけたらドカンだわ。
法定内のハナシじゃねーんだよw
お互いにイレギュラーなシチュエーションで速いほうが「どかす」んじゃなくて「抜く」のが自然じゃね?
少なくても俺ならそうする。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:21:26.48 ID:g4LmHcgEO
下手自慢されてもな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:34:27.49 ID:VJ8B60Ic0
俺は首都高だとキープレフトだな。湾岸での最高速チャレンジも左車線でやる。
右車線は個タクみたいな変な奴が多いから危険なんだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:11:05.69 ID:cdVLlDLQ0
>>931
特にやむを得ない理由が無い限り、追越車線3km以上走ってると捕まるよ
実例がある
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:26:04.15 ID:mCes9+190
>>934
その前にスピード違反で捕まるぐらいの非日常の話だって、頼むから理解してくれよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:32:12.09 ID:7Sw8MXVQ0
走行車線は左側。お前の勝手な認識で道路交通法を変えるな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:39:16.67 ID:9XVZnyXC0
>>935
後から来た車もおまえと一緒でわざわざ左にスラロームするの面倒くさかったんだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:53:02.64 ID:mCes9+190
バッシングして左によけるまで煽るほうが面倒くさくね?
おまえみたいなのが煽るんだなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:57:34.36 ID:mCes9+190
>>963
だ〜か〜ら〜よ〜
道交法とかの次元じゃないってw
ここの連中は理解できないのかよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:01:49.00 ID:7Sw8MXVQ0
>>939
>下手なタイミングで左によけたらドカンだわ。
下手くそ君がコントロール出来ないようなスピードで走るなよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:02:02.56 ID:mCes9+190
>>933
首都高なんて走ったことないから知らないが、白タクより遅いクルマのほうが左車線に多いんじゃないの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:06:41.25 ID:F2c5Zkfi0
とりあえず自称上手い暴走車をドラレコとかで片っ端からしょっぴけばいいんじゃないかな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:07:13.30 ID:mCes9+190
>>940
いやいやw
そんなとんでもないスピードでバッシングしてよけさせるほうが下手くそでしょ?
あなた常識って知らないの?www
もうここの連中っておかしすぎw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:11:39.04 ID:1LwbBfhj0
逆流会ってやつか。シネ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:13:47.65 ID:7Sw8MXVQ0
>>943
だから車線変更すらビビるぐらいならそんな速度出すなっての。お前が下手くそなだけ。
そもそもお前を追い越すってことは相手はもっと危険な速度で車線変更をしなきゃいけないって事だぞ。
それならお前がはじめから左側走ってりゃ良いんじゃねーのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:14:05.54 ID:rQwAQdhM0
>>943
常識って?
非常識なスピード走ってるくせに。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:21:06.49 ID:H0iL9jlD0
走行車線とか追い越し車線が決められているのは東名とかの高速道路だけ。
だから首都高なんかはず〜っと右を走り続けても違反じゃないよ。

>>941
白タクはめちゃくちゃ速いよ。風俗嬢運んでる奴は軽でも思いっ切り飛ばしてる。
個タクは遅い。運転手は精一杯速く走ってるつもりだろうけど遅い。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:23:40.75 ID:mCes9+190
もう理解できないバカは来るな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:24:23.55 ID:VgtYsG2d0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:36:43.35 ID:rQwAQdhM0
>>948
そっくりそのまま返す。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:40:31.70 ID:mCes9+190
>>945
わかった。
おまえは遅いクルマが右車線を走ってると左車線が空いてるにもかかわらずバッシングして煽って左車線にどかすんだな!
それがうまい高速の走り方なんだな!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:45:24.84 ID:VgtYsG2d0
>>951
>>951
パッシングするか否かはともかく
そうするのが当たり前だろが
アホかお前は
基本的に左すり抜けってのはとんでもなく危険なんだよ
クソッタレ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:47:03.10 ID:7Sw8MXVQ0
>>951
上手い高速の走り方も何も走行車線は左。
右側は追い越し車線で、車線変更もできないヘタレが常走するためにある車線じゃないから。
だからビビりながら自分の限界速度で走るなよ。ヘタなんだから。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:47:37.89 ID:mCes9+190
わかったわかった
そう顔真っ赤にするな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:55:08.28 ID:mCes9+190
>>953
わかったわかった。
おまえも遅いクルマをバッシングして煽ってどかすんだな!
上手な高速走行だな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:57:26.76 ID:VgtYsG2d0
どこまでも恥ずかしいヤツw
一事が万事ってな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:59:21.57 ID:1LwbBfhj0
>>955
逆にお前が追いついた時はどう思うんだ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:04:29.69 ID:7Sw8MXVQ0
もちろん車線変更する余裕がないんだからパッシングだろうw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:09:01.70 ID:mCes9+190
>>957
追いつく前に右だろうが左だろうが車線変更して抜く。
左から抜くのが危険な理由がわからん。
ルールはルールかもしれんが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:16:51.95 ID:stmlyLuJ0
少し早いが次スレ建てておきました。

【うまい奴】高速道路の走り方・13【へたな奴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352887748/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:18:34.36 ID:mCes9+190
>>958
それがうまい高速の走り方なんだなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:27:33.27 ID:7JzjLFjJ0
なんでそんな必死に…
認めちゃったら、アンタの中の何かがひっくり返りでもすんのかよ。

法規を抜きにしても、走行車線での追い越しはタブーだと思ってる人間が、どうやら多数派だ…
ということだよ。
こんな所で心の友wでも探したいのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:34:11.56 ID:1LwbBfhj0
>>959
お前、邪魔だからどけよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:49:24.13 ID:mCes9+190
>>952
おい、クソッタレ
左すり抜け?
左車線での追い越しがとんでもなく危険な理由を教えてくれ!
走行車線・追越車線が決められてなくても危険なのか?
俺が気付いてない危険があるのかもしれないから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:52:44.69 ID:1LwbBfhj0
>>964
お前、邪魔だからどけよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:59:42.39 ID:TRqZkV+50
>964
一般的に左が走行車線、右が追い越し車線なので
左車線から追い越すのが一般的
左車線の車が追いつかれたら右に譲るのが多いパターン
これが前提

危険としては後の車が左から追い越しかけると同時に前の車が譲るために
右に車線変更して衝突の恐れがある
前の車の運転手が中途半端に視野が狭いとよくあるパターンで
実際にそんな事故寸前の場面を見たこと何度もある
(ちなみに私は後ろから見てただけ)

完全に視野が狭い運転手だと後ろの車に気がつかずに
低速で右をマイペースで走っているので左から抜かれ初めて後の車に気がつくので
案外危険はないw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:03:12.25 ID:DGSNl7JAP
車線変更して左から抜こうとした瞬間に、フラフラ左に来るアホもよくいる
ブロックする気かと思いきや、右に戻って抜いたら加速してこない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:03:55.93 ID:Te3VJTamO
俺は基本は左しか走らないが、右で前の車に張り付いたりフラフラしたりしてイラついてる奴見ると笑える

このスレでは一応ああいうバカがうまいと言う基準で話してるんだよね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:04:27.60 ID:DGSNl7JAP
中身は被ったかw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:14:23.96 ID:iblFYAu30
左からは抜いてこない、と考えてるドライバーが少ないが確実に存在する。
これが左からの追い越しが危険な理由のひとつだ。
ときどき事故りそうになるのを見かける。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:20:43.42 ID:bbTXAXr20
この連投してるキモいおっさんなんなん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:36:52.55 ID:rQwAQdhM0
>>971
完璧ガキだよ。
>>964の返し見たら解るだろ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:38:42.20 ID:x2Bu4irl0
顔を真っ赤にして主張しているのは mCes9+190 ってことでおけ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:48:47.47 ID:quh3CbML0
左車線に進路変更して追い越そうとしたら、左前に進路変更された事はある
気がついてどいてくれたんだと思うけどね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:50:47.44 ID:t0ebTjzU0
なに、このボクチャン丸出しのガキは 

完全違反速度で走ってて後ろから追いつかれる時点で後方警戒ゼロ
しかも速い方が左から抜けとか もう笑いが止まらんよね

違法速度でもういっぱいいっぱいで走ってるくせに「俺すげーw」感丸出し

普通後方も見てるから早めに気がついて、とっくに回避してるわwwwww
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:57:48.61 ID:tYmpsYYN0
右車線をずっと走ってる車に追いついたら
とりあえずパッシングしてみる

だって後ろ見てない奴を左から追い抜いたりしたら
(そのまま左走れば追い越しじゃない)
ノールックで被せて左に車線変更してきそうじゃん。どうせ馬鹿だから

だったらパッシングで様子を見て
それでも動かなければ左から行けばいい

ずっと右走ってる馬鹿って、随分手前から左車線で近づいた時に
何も考えず前に車線変更したりもするしね。馬鹿だから
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:00:42.24 ID:uLyIPtLL0
>ずっと右走ってる馬鹿って、随分手前から左車線で近づいた時に
>何も考えず前に車線変更したりもするしね。馬鹿だから

イミフ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:02:25.83 ID:mCes9+190
>>976
バカは右だろうと左だろうと一緒じゃね?
バカだから。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:05:56.39 ID:t0ebTjzU0
>>978
>バカは右だろうと左だろうと一緒じゃね?
>バカだから。

自己紹介乙
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:14:35.64 ID:Ti6GwOU1O
バカは左追い越しが禁止されてる事も知らないし
左追い越しが危険な事すら知らないし
しかも指摘をするとキレるw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:16:06.95 ID:D2FkxDOG0
>>976
この間それやったら(200mくらい後方から)パカパカブレーキ踏んで
走行車線の車と並走されたお
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:17:23.64 ID:1LwbBfhj0
>>978
お前、邪魔だからどけよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:27:50.53 ID:tYmpsYYN0
>>981
それガラガラじゃないじゃんw

>>977
こっちは追い越し終わったら左に戻って巡航
馬鹿はずっと右で巡航
馬鹿なので後ろから車が来たのに気づいたら
後ろがどちらの車線に居るかも気にせずに左に移る

まぁ何があっても居座る馬鹿よりは馬鹿度合いはマシだけど、危ない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:29:28.09 ID:rQwAQdhM0
ID:mCes9+190
>ガラガラである程度のスピードだと普通は右オンリーだろ。
>左だと遅いクルマに追いつくたびにスラロームするのかよw

自分はこう言いつつ、パッシングされてもどかない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:33:43.38 ID:D2FkxDOG0
>>983
トラックを追越しながらカーブ抜けたら右車線で煽り煽られ車が2台、走行車線はゼロ
俺がパッシングしたら煽られてた車は左に移って減速したんだが煽ってた車が>>981
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:25:37.13 ID:t0ebTjzU0
ID:mCes9+190 はスレタイの 【へたな奴】の方だもんな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:35:53.47 ID:+A3g1h8r0
速度変化させずに抜けるなら左から抜こうが何しようがそれが正解だろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:35:53.66 ID:jtu6eKh40
おいおいみんな叩きすぎだwww
ID:mCes9+190黙っちゃったじゃないかwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:40:37.11 ID:RQxT1qeZ0
すげぇ、なんで今日だけでこんなにスレ進んでるんだ?w
おまいら>>960にお礼くらい言えよ…議論以前の問題だろjk

>>960
乙でした
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:46:59.79 ID:Q5tLW9470
満場一致で下手な奴認定w
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:07:06.64 ID:Ti6GwOU1O
>>987
左から追い抜きなら○、左から追い越しは×
道交法的にも危険度的にもね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:08:17.67 ID:FiwY7T0J0
次スレ

【うまい奴】高速道路の走り方・13【へたな奴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352887748/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:10:50.08 ID:Tjfkv1pt0
そもそもの前提が、
>>920
> ガラッガラな高速
だろ?
なのに左を走ると危険で面倒なスラロームが高頻度で発生するのか?
で、それが嫌なのに、自分が右走ってて追いついた時はスラロームする?
もう支離滅裂
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:18:14.40 ID:mCes9+190
>>993
支離滅裂は君だよ。
何言ってるかわかんないし、俺が言ってる事も理解できてない。

君も遅いクルマをバッシングして煽るのか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:28:04.87 ID:Ti6GwOU1O
>>994
お前は追い越し車線を走り続けるんだろ?
理由は、左車線を走ると自分より遅い車を「追い越す」動作が嫌だから、だろ?
んで自分より早い車には、自分を「追い越す」事を求めるのか?
自分が嫌な事を他人には強要するのか?
しかも違法の左追い越しをな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:33:20.59 ID:1KXePHxk0
車線変更ってそんな面倒か? ただ追い抜かれるのが嫌なだけなんじゃねぇのけ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:35:22.89 ID:t0ebTjzU0
>>996
>ただ追い抜かれるのが嫌なだけなんじゃねぇのけ?

違うだろw  ID:mCes9+190 が下手くそなだけ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:37:44.63 ID:mCes9+190
別に嫌じゃないぞ。
速いクルマが遅いクルマを抜くのは当然の事。
右だろうが左だろうが。
それをバッシングして煽ってまで車線変更させるのはどうか?と聞いている。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:40:43.82 ID:t0ebTjzU0
'`,、('∀`) '`,、
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:43:13.18 ID:1KXePHxk0
>>998
追い越し車線を走行中、後から自分より早い車が来たら、安全を確保して走行車線に
戻るのは当然のこと。 走行車線が開いてるのに、むやみに追い越し車線に入ってはならない。

で、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。