高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
何考えてるの?追突されたいの?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:42:38 ID:UpPHBvBf0
追い越しの下手な奴がそう言う事あるね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:43:55 ID:i/Jfi5Bu0
特に急いでないときは85キロくらいでクルコン掛けてず〜っと左側走ってる。
案外快適。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:52:28 ID:c6Cy2dWq0
相手は非力な車じゃなく、でかいトラックでもない。
排気量のありそうな普通乗用車なのに、90km/hで追いつくのは何故?
寝てるの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:05:31 ID:P9q7K409O
表示は80とかになってるが100とか出しても大丈夫なの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:07:40 ID:i/Jfi5Bu0
>>4
とっとと抜いてけよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:14:48 ID:eRJAqiJe0
のんびり走りたい時は、一番左の車線を85〜95の間で走ってるけど。

現行マツダ ロードスター乗りです。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:21:26 ID:+CPco5/gO
普段から80だけど?追突するならどうぞやめてください
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 06:45:30 ID:33l/nJ1t0
迷惑なので追突しないでください
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 08:50:19 ID:uRryrsCJ0
いつから下限の速度が90km/hになったんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 11:06:37 ID:YLsrt7pu0
オープンカーに乗ってるけど寒いので大抵80km/hぐらいで走ってる。ベンツだからか
あまり煽られることは無いけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:15:28 ID:AQNs6xVx0
下限は50km/hでOKだよ。
ゆっくり走りたきゃ左車線で走行すればいい。

150km/hで暴走する車より数段マシだわ。
高性能の車を自分の力と錯覚するカス。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:21:35 ID:nsFRJuJY0
ドライバーの能力、車の性能にもよるけどスピード出しすぎると疲れるだろ
安全かつ疲れない運転しようとおもったらスピード控えるのがいい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:33:29 ID:QZcFg5iI0
スピード出さずにいつまでもだらだら運転してたら緊張感が無くなって
眠くなり、それこそ危険だ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:33:33 ID:uRryrsCJ0
すっ飛ばしている人を見ると、ガソリン代気にしなくていいなんてうらやましい、と思う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 14:58:45 ID:SDAqXXLMO
走行車線を80キロで悠々と走ってます
制限80で150キロくらい出してる奴は死にたいの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 15:59:45 ID:nsFRJuJY0
軽で100km出すのとGT-Rで140km出すのを比べると後者がはるかに安全だろう
車の格に応じて無理せず運転すればいいということだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 16:49:31 ID:3zgqsDqR0
>>14
今すぐ免許を返納して下さい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 16:51:00 ID:m4ZXpFHU0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:08:34 ID:McpjxSUI0
走行車線を80キロ〜90キロでドライブするんだけど
たまにトラックが追い越しかけてきてそのまま併走しやがるので怖い
おまけに気付いたら追い越し車線数珠繋ぎになってるし
やれやれクルコン解除だよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:46:18 ID:eFFHwug20
うむ、乗用車にもトラックにも疎まれるわな。日本はカーブ、坂が多いのにトラックの追い越し車線走行禁止区間がないからな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:06:54 ID:i/Jfi5Bu0
で、実際何キロで走るのが安全なのさ。
東名でよく東京⇔浜松走るけど、
・土日昼は80〜90km/h
・平日昼は95〜100km/h
・土日夜間は100km/h
・平日夜間は100〜110km/h
くらいで俺はクルコン掛けてると思う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:08:32 ID:YV5Onco8O
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:32:58 ID:5NU4eZe50
60km/hならそりゃ危ないけどさ,90km/hなら普通でしょ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:37:13 ID:AQNs6xVx0
どう考えてもGT-Rで140km/hのほうが危険だろ?
その速度でも車内は静かだろうが、衝突したら中の人間バラバラ。
エアバッグなんて関係なし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:45:33 ID:6Uuc42so0
当たらなければどうという事は無いって奴でしょw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:50:17 ID:1zRuNlUg0
「軽には100km/hで障害物を回避突破出来る能力はない、気の毒だが。」ですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:11:36 ID:EfEj/GjU0
>>4
メーター誤差とかで90弱とか当人は出してるつもりなのでは?
俺の車なんかだとメーター読みで110位でGPSのレー探が丁度100位だよ。
>>22
交通量や何車線かにもよるのでは?
俺の場合北海道なんで片側1車線の高速も多いのだが(制限70)
そういう所だと大体85〜90程度だな。
片側2車線なら110〜115前後だね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 01:27:20 ID:ixRjoMZB0
カタログ値14km/lの車乗ってるけど、85キロ前後で走ると20km/lは軽く超えるから高速はいつも遅いトラックの後ろ走ってる
眠くなったら100キロまで出す
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 05:42:55 ID:4KxWS+iH0
>>29
寝ろし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:59:08 ID:Z1JMstC00
クルコン野郎か。あれ勘弁して欲しい。
追い越すときに限って後方から車群が来て追い越すタイミングを失って減速する羽目になる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:41:51 ID:XVtSzd/X0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:43:50 ID:G4oinMim0
平成25年からクルコン全面禁止だけどね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 22:57:14 ID:ixRjoMZB0
>>30
朝から2ちゃんですか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 23:25:05 ID:dkEpy9EC0
>>33
kwsk
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:05:35 ID:B2jzpIxf0
クルコン って何?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:18:20 ID:ca3gVJVO0
↓クルトンじゃねーぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:06:04 ID:XmI1AFpj0
クルーズコントロールがあるとラクに運転できるって本当?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:09:42 ID:xsZvCo2UP
なまはげスレかと思った
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:17:18 ID:QsBL+ien0
>>38
便利だが眠くなるので使ってない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:25:20 ID:OE4qcIpI0
>>38
使ってない。
高速でちんたら100くらいで走ってるクルコンは
グラグラくるから煽る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:45:15 ID:DGhRzhPQ0
クルコン+シートヒーターは寝てくださいって言ってるようなもんだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:47:52 ID:XmI1AFpj0
やっぱり快適なのね。足を休められるってのが大きいのか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:37:48 ID:tdjmTOYx0
でもクルコン無くすとか、わざわざ車の性能下げるようなことやらないほうがいいとおもうんだよなぁ、まぁ安全面もあるんだろうけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 07:46:42 ID:dZnBLZ060
うちの田舎はたまに対面で60km/hほどでトロトロ走る奴いるけど
引き摺り下ろしてなんで高速入ったんだ?って聞きたくなる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 15:58:39 ID:F8qA1yYD0
クルコンって車線維持や追突防止などの装置とセットにすればいいと思う
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 16:15:18 ID:gGxDWGQD0
高速道路を一定速で走れないやつ多すぎ。
クルコンがついてるのに全然使えない。
むしろクルコンは標準装備にしろよ。
日本のメーカーならできるだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:20:32 ID:HO0GIsXf0
そのうち居眠り防止機能も付くだろうよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:38:01 ID:HtxI4zF/0
アクセル一定廚は淘汰されて欲しいな。
これからの時代は、スピード一定廚でしょ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 02:04:02 ID:D5XKSeKC0
リニアにでも乗ってろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 09:29:43 ID:el1WUS+H0
>>50
乗ってやるからcルートヨロシク
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:55:33 ID:xxlI8RlT0
走行車線を90〜100kmで走ってるのが一番楽。
どんどん追い抜いてって。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:07:31 ID:XyXWGe2H0
90kmだとトラックにおいついちゃう。80kmだとなかなかおいつかないよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:19:35 ID:hAXpc3Ve0
左端を 70k〜 80k でチンタラ走りしてる奴、
おまえらを避けるためにトラックが右車線に出てきて迷惑なんだよ。

快適に100kで出せないようなポンコツは下道走ってろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:36:20 ID:mh20zXT00
こりゃまた定番の釣りで・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 12:58:11 ID:qFH9Awwz0
>>20
そんな時はちょっとアクセル緩めてア・ゲ・ルw
自車を70キロ以下のスピードに落としてやると周りがスムーズに
事が進むよ。
数十秒も並走してると追越し中のトラックの背後車が無理やりお前の
前後に入りに来るから危険な目に会うお
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 13:05:58 ID:rcyekP730
つか走行車線の時速は大体80から90だろ?
オレは110キロでも余裕で捕まえる日本の覆面パトカーが怖いので
なかなか追い越しできないでいるへたれですけど。
おまえら追い越しで調子こいて140キロとかで捕まると即免停だぜ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:39:13 ID:ofVpDwTL0
クルコンを使って延々と走れるのは田舎の高速道路くらいでしょ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:24:32 ID:RnJ7aT/C0
>>58
普通に首都高もクルコン使ってるよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:00:56 ID:iPPG++f+0
上り坂でも排気ガスの臭くないトラック見つけたら、その後ろ車間200mくらいで追走するのが楽だわ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:22:52 ID:sbnA2KKc0
200kで覆面に追跡されたが振り切った。
国産のボロなので180kしかでないらしい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 01:55:34 ID:RnJ7aT/C0
実際に追っ掛けるときは160くらいまでしか向こうは踏まないよ
嘘はよくない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 02:52:00 ID:+fg3JpV/0
後日、自宅に逮捕礼状を持った捜査員が・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:33:04 ID:RZnlgnXR0
俺は新品タイヤ買ったら高速道路で慣らし運転するから80キロで走るけど迷惑なのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 22:37:12 ID:l/p3JoGb0
>>64
追い越し車線を塞いでなければとくに問題はない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 01:11:35 ID:rbsK4qRb0
>>64
トラックの後ろなら邪魔にならないよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 21:48:55 ID:K/dJkgnY0
クルコン って何?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 22:57:34 ID:J69dcfLZ0
狂ったように婚活すること。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 00:05:50 ID:2pmsvIaj0
失敗するパターンだなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:12:39 ID:LuKHsGoj0
80キロ巡航が気持ちいいのは、制限速度が100キロだから、そういう流れになるんだよね。
制限速度が120キロになれば、流れも変化して、100キロ巡航が楽になるかもしれないね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:17:51 ID:Aq1VFQ/m0
それはないな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 00:29:42 ID:LuKHsGoj0
どうしてないとわかるんだよー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:07:09 ID:OFCe43IT0
>>61
昔だがそういう事をやって振り切ったがICで待ち伏せされて逮捕。
執行猶予付だが有罪になった奴を知ってるんだけど・・・
ちなみに116キロオーバーで当然取消だよ。
そいつは当時公務員だったが当たり前だけど失職。
車は当時TD06ツインのZ32でこれでも一度気付いて290位から落としたらしい・・・
確か何かの雑誌の0-1000に一度出てるはず。何かは失念したけど。
今でも付き合いはあるがその車で335程度までは実際に出した事あるそうだ。
レブまで回れば計算上は365まで出るそうな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 01:38:35 ID:1AcKKoRZ0
○U○オート○○○ッ○製作の車両か?
ボンネビルトライした魔シンは売られたとか何とか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 12:44:54 ID:CLCSLBwgO
最高速度が100キロ
つまり、追い越し車線の追い越し車が100キロまで出して追い越しするんだよ。
ということは、走行車線は70〜80キロで走るのが正しい。

走行車線を軽自動車が70キロで走り
追い越し車線をトラックが100キロで追い越す。

これで、みんな快適にドライブできる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 13:22:02 ID:XfbGxGUr0
>ということは、走行車線は70〜80キロで走るのが正しい。
「ということ」が説明出来ていない・・・

もう少し補足した方が大きいオニーちゃんたちからいっぱい
コメントもらえるんじゃないかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 13:26:42 ID:fFfTD6oM0
>>75
不快だ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 15:19:55 ID:tB0uWHZ50
>>77
警察の不快だと文句言って来い。
それか政治家になって法律変えろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:14:33 ID:KCAkwBNv0
渋滞をひきおこさないためには事故を起こさないギリギリの速度で
駆け抜けるのが良いのかと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:33:08 ID:fFfTD6oM0
警察の不快だ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 18:29:14 ID:heuel6nz0
乾燥路で100`以上出すとスタッドレスが凄い勢いで磨り減りそうなんだもん
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:02:20 ID:PVjlCfF50
対面通行の高速じゃ90km/hで巡航するとすぐ前の車に追いついてしまう。
2車線の高速じゃあんまり90km/h以下で走ってる車は見ないなぁ…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 17:09:00 ID:Aq+iKtwZ0
燃費が気になるので大型車の後ろを車間多めに空けてついていく
深夜の高速道路では特にカンガルーマークのトラックの後ろがちょうど良い
猫のマークは少し遅めだ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:24:29 ID:JRwuT5GW0
みんな安全運転はいいけど、あんまり安全運転すぎると、
後ろの車が追い越そうとしてスリップでもしたら危ないよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:23:02 ID:HlGNvDb80
>>83
大型車の後ろでも、ある一定のポイントで空気抵抗が増すよ。
逆にある一定のポイントでは空気抵抗が減ったりもする。
ちなみに大型車との距離が近ければいいというものではない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 14:14:04 ID:AaAWrwDV0
別に急いでないときは、80-100でオートクルーズ(走行車線)

ただし超時間だと同乗者は安定運行に爆睡し、俺もだんだんと…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:44:45 ID:sL/ym+Yu0
眠くなろうが本人の勝手。
ちゃんと運転してる人たちには迷惑かけるな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 16:14:09 ID:zSQIUdez0
オートクルーズで走っていると後続車が近づいたり離れたりする。
登坂になるとぴったり付いてくる車はいなくなる。離れるか、追い越すか。
速度を一定に保つのが如何に難しいかが分かるよね。
89 【大吉】 【1716円】 :2011/01/01(土) 00:45:51 ID:/lqShpNs0
test
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:39:15 ID:RvWbFgY60
圏央道は高速じゃないから80km/hでも問題ないよね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:53:41 ID:EZvDyXuS0
>>88
逆に下り坂になると煽られるんだよなw

>>90
走行車線なら大丈夫だ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 07:40:35 ID:rrTNK8I30
大型車の100m前を走行する
後方の大型車との車間を一定に保つために、全神経を後方に集中させるのが運転中に眠たくならない秘訣
まぁ、前も見てるけどw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 17:33:08 ID:LO3Ls6e+0
>>92
それの逆バージョンをやってる。
一定速度で走る大型車に一定間隔をあけて追走する。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:23:53 ID:TnHMH3x50
トラックが80キロリミッターついてるから追い越し車線も速く走れなくなった。
80キロのまま追い越し車線に出てきて、トロトロ追い越すものだから
追い越し車線は120〜80の繰返しで不快極まりない。
もう最近はあきらめて走行車線でトラックの後をついて行くよ・・
我慢の代償で静かだし燃費いいし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:21:53 ID:oY/RjfD30
猛スピードで突っ走るくせに
車降りたらチンタラ歩く不思議
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:21:11 ID:ErLSh34x0
大手運輸会社のトラックってタコグラフを帰ってきたとき
運行管理者に提出するんじゃないの?佐川急便で事務
してたときドライバーがタコグラフの方眼紙を上司に提出してた。
完了報告が自衛隊みたいで恐かったけど。
スピードオーバーはクビか減給処分?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 08:34:00 ID:6xr97wWQ0
オクでタコグラフの紙の作成キットを売ってたのはそういうわけか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:28:29 ID:CTCc/M4x0
結局、>>33ってガセだったの?

検索しても、トップに表示される>>33の他は全部、関係ないヒットばかり
禁止どころか推奨する研究会の記事まであったぞ

>>93
この時期だと降雪地帯を走ってきた長距離トラックが
時々、氷雪塊を落とすから注意せんと
まだ雪が降ってない埼玉の関越上りで点々と・・・
意外に長い間、車体にへばりついてるもんなんだな

早朝だとなぜか下り車線にも現れる、不思議
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:50:11 ID:/sBs275Q0
90km/hで走っていると結構追いつく車があって
追い越ししなくちゃならず面倒だけど
80km/hで走ると追い越しをほとんどしなくて済んで楽。
燃費もいいし高速はクルコンで80km/h
100 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/15(火) 21:07:24 ID:3B6RUKoI0
俺自分のインプで走る時は90`/h以下なんてあり得ないけど
家のモビで走る時は90`/h以下上等なんだよなあ・・・
専ら遠乗りはモビだからこのスレ該当やね。
遠乗りはゆっくり走った方がいいよ。疲れないし経済的だし・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:59:41 ID:O+sCLNc70
ゆっくり走ると距離の割りに疲れにくいってのはガチだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:02:09 ID:lAaTX/KL0
電気自動車は速度を出すと極端に航続距離が短くなるので・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 06:04:37 ID:T0RBd7wh0
スピード出しすぎると硬めのおっぱいになるからな
80〜90km/hが若くて理想の感触です
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:18:27 ID:irJpqnW30
なるほど〜
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:51:21 ID:Q5FhtZ6hP
友人を乗せたときに100キロ超えると速度警告音がなって、
うるさいから100超えないように走れと言われた時はそうした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:22:35 ID:RoXB0CdY0
100キロ超えるとキンコンキンコンうるさいんだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:08:36 ID:K8T8pDUE0
体重計?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:44:58 ID:Q5FhtZ6hP
しかもキンコンじゃなくて、ピーピーって鳴るブザーの方だった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:05:51.62 ID:SfQ66J9s0
何十年前の車だよw
まぁ大事に乗ってるのかも知れんが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 06:38:25.10 ID:zeiPOA8P0
まあねw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:56:28.92 ID:3KG1iQdh0
クルコン設定80キロダラダラ走行車線巡航なう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:19:28.73 ID:dCJCELoh0
>>106
そういえばAE86の時にキンコンうるさいからスピーカーの線抜いたっけ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:56:34.27 ID:148KGhq20
>>96
前にNHKでやってたのはGPSで自動追尾
オーバーするとすぐに警報が鳴って速やかに車止めて会社に電話報告して怒られるって感じだったぞ

>>98
下りのは東北や中央道から流れてきた奴じゃないかね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:06:19.52 ID:XhZ28WaJ0
【高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか?】

ハイ、隊長! ワタシであります。
 燃費だけを考え80以下で走っております。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:07:14.00 ID:4btoUYZs0
>>101
そうかなぁ〜。
なんだかんだ昔から言われてるが1時間に1回ペースで休憩しながらのが
疲れないな。
一日に最高700キロほどの距離しか運転したことないけど前半調子こいて
休まないでどんどん走ってると終盤泣きながら運転するハメになるお
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:33:53.82 ID:oxT+7aw60
トヨタのディーゼルターボは高速登りベタ踏みで90km/h以下になるが
何考えて車を作ってんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:30:01.77 ID:pp8LR2C/O
おもすぎ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:44:10.72 ID:iJvCafw10
トラックはリミッタがついてることをいいことに「どこでもリミッタ一杯の運転」をするからなあ。
自分は登りでもカーブでも極力一定スピードで運転したいから、パワーに余裕のないトラックや軽が
追い越し車線で失速することがあり(走行車線を走る自分はもちろん加速はしてない。トンネルに入
ると急に減速するヘタクソもいる)、結果として後続に恨まれかねない。さて減速してやる義理(ルー
ルではないと思う。あくまでマナー以下の義理だ)はあるか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:03:48.55 ID:PYHD21hvO
クルコン80設定、岡山〜盛岡走破した事が有ります。
磐越道では大変ご迷惑かけましたw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:52:22.48 ID:OUvGtAYL0
MTでもクルコンつけられるの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:42:52.80 ID:onE8uOmgO
>>118
別に減速してやらなくても良いんじゃないの?
追突するかサンドイッチになるか選択すれば良いだけ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 18:55:20.60 ID:tJphXqTVO
>>120
昔はMR2みたいな車にもクルコンがメーカーオプションであった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:22:18.38 ID:VczAFG50O
右車線走らなきゃ何キロでもイイよね(・ω・)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:33:57.25 ID:U+fm0ahs0
>>120
昔乗ってたファミリアGT-Xには付いてたよ。
昔のカーグラ風に言うとマツダ323ターボ4WDってやつ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:45:12.46 ID:VdN8au190
>>123
追い越し以外で走っちゃいかんよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:54:18.71 ID:Pvwne2iyO
>>116
十数年前、車届いて、高速でいきなり160キロ以上でたけど!
それから、少年野球の移動で、俺と子供(当時小6)12人計13人で、これまた160キロオーバーお陰です試合時間に間に合ったけど!
トヨタのディーゼル車は良く走ると思うけどなぁ〜
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:02:59.32 ID:tCw0XOYR0
東海地区には高速を75Km/hで走行するトラックがいるけどね
それを知っている人は発見したらすぐ追い越し車線へ移る
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:40:55.47 ID:XhZ28WaJ0
隊長! ワタシの件はどうでありますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:06:11.09 ID:LBlFDrkb0
>>121
わかってないな。走行車線を一定に走ってるこっちを追い越そうとしている最中に、
登りが始まり、失速してしまってもそのまま居座る低パワー車の事だ。追い越し車線が
つまるいつもの現象が起こる。

>>127
むしろ尊敬する。邪魔はしない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:40:39.38 ID:ouycJDt2O
片側一車線の高速であんまりとろいやつが居たからクラクション鳴らしてハイビームにしたら少し路肩側に寄ったのでその車とセンターポールの隙間を突いて追い越したおれはかなりのクソ野郎。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:54:03.66 ID:sls1jOe20
かまってちゃんですか?

軽やかにスルー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:12:22.85 ID:j26/YwvxO
高級車に乗り、90で右を走る

煽られたら全力で煽り返す
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:44:32.77 ID:v+ZcjE2N0
ゴメン俺田舎もんだから1車線の高速があるの知らん買った。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:45:33.25 ID:urHJNEIZ0
そして、後に回り込まれオカマを掘られる。という筋書きですね? わかります。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:07:47.64 ID:yzh0sH9V0
田舎の高速のほうが対面通行多いけどね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:12:29.69 ID:8v8kRCl8O
俺は180km出す時は出す
反対にのろい車はさっさと追い越す
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:53:53.24 ID:aTakE9hWO
何が反対になのかわからん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 01:57:15.03 ID:D2mn/mupO
うんw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:02:36.72 ID:z1k1E+oL0
キチガイはみんなこんなのだよw
察してやれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:07:50.73 ID:3aouvQdK0
反対w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 13:20:03.29 ID:8LVS67B7O
菅に反対なんだろ。わかります。
142鳩山:2011/03/11(金) 13:20:23.83 ID:8LVS67B7O
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
菅違法献金菅違法献金
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 00:17:59.85 ID:GSgVwYkm0
津波でキレイにしてもらえ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:31:27.33 ID:yotho+gB0
他人の不幸は密の味

ネトウヨです
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:00:19.88 ID:2v9FHTim0
お前日本人じゃないだろ 失せろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:01:18.10 ID:sbhwFvNO0
なんかみんなスゲェな。
1000万KW足りないとか言ってたのに
節電呼びかけたら足りるんだね。
夕方は知らんけど、ガンバレ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:01:34.06 ID:nF6dJ1I60
エアコン消すだけで電気あまる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:24:03.59 ID:lRIMi3yN0
もういつ給油できるかわからんから燃費最優先で80キロ以下で走行…(´д`)
首都高案外空いてるし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:47:26.21 ID:llIxyAyO0
遅くても燃費悪いんだけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:03:32.54 ID:xlAOEKkG0
それはギア比次第じゃね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:31:44.33 ID:3CAPb++JO
首都高を60で走るのはやっぱり迷惑?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:18:19.18 ID:jkTCKq/k0
よほど空力が優れてるか排気量余ってない限り空気抵抗考えると70〜90くらいのところに燃費ベストな点があるような気がする
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:40:05.34 ID:WO7s13HV0
燃費のベストはもっと低いが、信号等の一時停止がないから少々高めでも良い燃費になる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 17:51:14.76 ID:3SIjMx1S0
ガソリン車なら2800回転ぐらいじゃないか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 18:26:24.78 ID:0VydMJVn0
排気量すら指定せずに2800回転となる根拠は?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:05:33.60 ID:SWRlKbzG0
>>155
>150
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:08:30.98 ID:8lYQEVH60
燃焼効率考えるとそのくらいの回転数になると思うけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:48:40.43 ID:f0TbNfOD0
空気抵抗も考えんと
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:29:05.56 ID:6I0RQ3bp0
最大トルク発揮点からちょっと上辺りが一番燃費がいいな。

K6Aだったら4000回転位、1KZなら2500回転位、6HK1なら1700回転位か。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:00:27.66 ID:yHsIO8Ed0
回転が低いとトルクが落ち込むからな
燃費良くしようと思ったら速度も必要
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:04:29.36 ID:SoQDTO1L0
>>159
それだと俺が以前乗ってた車は2L NAで6000回転超になる。ありえない。

つーか、お前ら燃費スレに行って勉強しなおして来い。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:17:05.90 ID:yHsIO8Ed0
トルクと同じにしろとは言ってない
そこの少し下がエンジン効率いい、そこから空気抵抗も含めたときが一番燃費よくなる
もちろんギヤ比は最適化されてる事
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:08:23.39 ID:33cTGyvw0
どの回転数でも混合機のガソリン量が同じだろ思ってる奴はオバハンか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:16:53.10 ID:YQYsOtZF0
本当に90kmではしると燃費がいいのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:37:35.55 ID:06G9zCB3O
プリウスは70kmが一番燃費よかったどぉ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:42:13.41 ID:XHLYNW6JO
国産車なら50〜60km前後、輸入車なら90〜120km前後が最高燃費を出すようになってるかもしれない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 16:35:54.56 ID:s0XZ3hSUO
山陽自動車道はクソ
70で走ってんじゃねーよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 17:50:34.73 ID:PB/W9Ier0
今の東北道福島県内を80km/h以上で走れたらスゲーと思うよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:18:40.02 ID:QOTnw3fQ0
基本的には流れに合わせて前車と一定の間隔を維持できる速度で走るけど、
単独のときは制限・法定速度かせいぜい+10くらいだなぁ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:03:39.94 ID:Dyk40np70
>>167
同感。片側2車線しかないし。
通勤時間なんか特にクソ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:35:56.41 ID:G/Q+dmW20
0時の件で
65−75kmで走行しました
トラックにも気持ちよく抜かれたヨ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:19:49.26 ID:TmOqIlYR0
走行車線は80Km/hでも良いけど追い越し車線を80Km/hで走る馬鹿はなんとかならないか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:38:24.15 ID:FSJXm9SK0
80km/hでは、いくらなんでも遅すぎて迷惑だと思う@埼玉以南の関越
時間帯によっては、一番左で90km/hでも追い越されるのが相次ぐことがある

だから>>1は、なかなかいい線突いてると思う
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 00:40:10.73 ID:FSJXm9SK0
>>153
真理

>>163
厳密には違うよ
自分の車(つーかエンジン)の燃料消費率グラフ見てみ

>>164
今、100km/hかそれ以上で巡航する習慣なら、一度試してみ
80km/h前後から上での10km/hの差が燃費に与える影響は、ものすごく大きい

オラの場合、100km/hだと10.5km/ℓ → 90km/hだと12.2km/ℓ
車は(実質5の、なんちゃって)3ナンバー2ℓターボ4ATフルタイム4WD

>>166
燃費スレ逝けばわかるけど、輸入車でも傾向は国産車と全く同じだよ
決して燃費が高速域に最適化されてるわけじゃない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:04:01.90 ID:/5Dhjpdc0
伊勢湾岸で160Km/hで走行中の我が輩を瞬間に追い越していったGTR
は?Km/h出しているのか
いままであんなに一瞬に追い越しされたことは経験がない
燃費はどうか考えたことがあるのか問いたい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:35:23.74 ID:Ruvfl6x70
>>174
矢口?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:52:30.52 ID:FSJXm9SK0
>>176
そこに反応するかw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:48:23.04 ID:QgGu+nrX0
>>175
ところで、160キロで走ってたオマエは考えてるのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 08:56:22.94 ID:/pfYZMkZ0
伊勢湾岸で160km/hならそこまで危なくないし、そういう車ならいっぱいいるよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 13:39:48.44 ID:W2BFqpQxO
最近瞬間燃費表示気にしながら運転するのがたのしい
5MTの愛車で5速90kmが一番旨い
遅い車に追い付いたときに気分転換で130〜とか出してしばらく走ったらまた左車線にもどる
結局トータルでは燃費変わってない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:07:07.30 ID:upoj8OTN0
燃費が変わらないってことは
90km/hで走ってる時間はほとんどないってことじゃん

事実はむしろ気分転換でたまに90km/hで走るってスタイルじゃないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:09:03.61 ID:ho1BTAgu0
伊勢湾岸で80km/hで走ってると追突されそうで逆に危ない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 13:10:29.99 ID:Y6oBjbj00
>>161
S2000かよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:33:20.87 ID:DDCCl1Fg0
そんないかにもスポーツな車じゃない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:02:50.87 ID:5iS2jx/HO
>>182
九州じゃ、フェラーリでも飛ばして140km/lくらいだが。伊勢はこわいな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:58:09.18 ID:ypslAiqf0
>>185
フェラーリって高速燃費すごいな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:19:26.65 ID:Sdu6A9tP0
カブも真っ青だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:22:49.81 ID:Ki4YQn4B0
すまそ。140km/hだたー。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:52:40.33 ID:LqFmmVA10
>179

東北道仙台以北や北陸道も空いてるからそんぐらい普通だが。
仙台は覆面多いから気をつけるべし。前に捕まりそうになった。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:54:11.75 ID:LqFmmVA10
>179

東北道仙台以北や北陸道も空いてるからそんぐらい普通だが。
仙台は覆面多いから気をつけるべし。前に捕まりそうになった。。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:01:40.12 ID:jMWzaorkO
仙台のあたりは年中80km規制だから100以上で走ってると狙われる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:12:31.50 ID:ywGHHO7PO
もう10年以上前だけど東北道の仙台の辺りを140キロ位で走ってたら後方から赤灯回してサイレン慣らしながらお巡りが追い上げてきたけど捕まりたくないから200キロ以上出して振り切っちゃったよw
パトカーは今もリミカしてないのかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 22:34:42.59 ID:9msFN3W50
犯罪妄想自慢ってイタい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:39:18.70 ID:ywGHHO7PO
>>193
俺に対しての発言か?
ごめんごめん
お前みたいなのろまなクズにとって200キロなんて未知の世界だもんな。妄想と思い込みたくなるのは仕方ないか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:45:52.96 ID:2E761dTcO
白バイや覆面なら逃げようとか思わないな、

ミニパトなら万々歳だけどw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:33:36.20 ID:HR13MXeT0
>>192
其の手の話は聞くねぇ。

200km程度の速度で追いつかせずにやりすごしたが、結局インター下りた所で御用。
ただし速度計測出来なかったため、追い越し車線張り付きの切符切られたとか。
自慢話だろうし真偽のほどは知らん。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 03:58:17.39 ID:nnI0lzpR0
432kmだせよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:11:10.91 ID:jfkJ8d6Q0
それってブガッティ ヴェイロン16.4では・・・
グランツーリスモ5のサルトサーキットなら出せるw

なんてゲームの話はともかく、オレも中央道で計測不能で
追い越し車線張り付き(走行区分違反)で切られた事ある。
しかも顔が笑ってたぞww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:27:05.19 ID:sdCN3t5J0
ヴェイロンでスリップ付けば440キロも夢じゃないかもね

俺は切られた事はないけど、気をつけるに越したことはないだろうね
まあ、出しても120、巡航は100キロ程度だから見つかりにくいのかもしれないけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:03:25.30 ID:Oii0E0S10
高速を80kmで走るゴミはさっとと死ねよ 140km出してるのに邪魔だ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302848172/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:33:55.16 ID:qst3f8IP0
>>200
そのスレ、いい仕事してるね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:32:45.23 ID:kt0ssF3f0
>200

次のスレ誰か立ててよ。
ここは閑散としてますな。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:51:04.86 ID:RckuGWUx0
ニュー速のスレ案外伸びてたな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:04:37.65 ID:NkYe0yhP0
>>198-199
Bugatti Veyronの記録は407.4km/hで
市販車ギネス記録はアルティメイト・エアロTTって車の412.28km/hだそうな

路面とタイヤの摩擦だけで推進力を得る方法ではそこら辺が限界だろうね
440km/hは多分、物理的に無理ぽ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:14:20.50 ID:NkYe0yhP0
>>1
先月のガソリン不足を契機に、原則、90km/h一定で最左車線走ってるけど
それでも追いついてしまう前走車には結構、遭遇する

大抵は大型トラックだけど、軽からビッグセダンやスポーツカーまで様々
まぁ左車線を大人しく走ってる分にはいいんじゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:02:01.38 ID:LR+5U9390
乗用車ならせめて80km/hはほしいな。
大型車や特大車なら70km/h以下でも仕方ないけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:30:15.08 ID:H+qOxGFo0
>>204
GT5でフルチューン、ギア比を最高まで振り分けてスリップ付けば430km代には到達するよ
現実じゃそんな度胸はないし出来る道路も無いだろうけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:59:11.56 ID:8aX8rhZP0
>>204 世の中にはギネスに乗らない記録もあるのだ・・・。
過信しないほうが良い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:13:04.51 ID:n78AFYbU0
>>208
そういうのをウソ・ガセ・捏造・でっちあげ・フカシって言うんだよ。
常温核融合と同じ、全く信用に値しないクズ記録(そも、記録ですらない)。
無冠の帝王ほど虚しいものはないってこと。

そんなゴミ情報はキニシナイ!どころか無視したほうが良い。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:33:42.58 ID:ynC8FO3u0
ヴェイロンは非公式記録で431キロなんてぶっ飛んだ記録も有るらしいな。

ところで西濃速くね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 07:59:52.00 ID:5EB0RwjrO
>>210
日野は西濃専用ラインで生産してるから、メーターやリミッターは上限一杯で納車してるんじゃないのか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 20:43:40.95 ID:I1PMX9ac0
裏技に近いな
西濃は結構恵まれた立場なんだろうか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:48:01.47 ID:m6sR5pO70
www
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 22:57:07.72 ID:CnNp130U0
90キロ未満は大勢いて当たり前だろ。
by 阪神高速
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 04:09:04.75 ID:tFIPmm9U0
100km/hとか出すとエンジンがうるさいので80km/hくらいで左車線を流してます。
但し混みあってて「俺迷惑かなぁー」と思ったらもう少し速く走ります。
一車線の場合は最初から頑張って速く走ります。
なので一車線の高速はあまり好きじゃない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 13:31:53.40 ID:j6nYDeDM0
>>215
普通に普通だと思いますよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:00:12.78 ID:faKydXf/0
高速に限らず、一般道でも1車線は嫌い
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:59:05.27 ID:hZgxQpw20
高速に乗ると抜かしたくなるので150キロで走ってる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:24:52.10 ID:vsnQw/t10
コンビニの配送トラックなんかが居ると楽だな
配送トラックは一般道60km/h高速80km/h制限で走っているから
煽られてると感じさせないくらい車間距離置いて追走^^
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 14:43:16.48 ID:WMyu51iQ0
ペースメーカーに風除けしてもらって最後にマクリですね。わかります。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:50:55.06 ID:jE5GRbGR0
一気に140Km/hまで加速して一瞬で抜くが、そのまま右にいると疲れるから適当なところで左に戻り、大型貨物と同じ95Km/h巡航の繰り返し。
こういうのは輸入高級車、GT-R、STI、エボなどの高性能車に多い走り方。
爆発的な加速ができる車じゃないとゆっくり走れない。

遅いゴミ(例:フィット、ヴィッツ、ワゴンR、レガシィ2.0i)がまなじり決して右側張り付いてるのはいったん速度を落とすと加速できないから。
哀れだよね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:28:43.47 ID:xUlGKrxD0
はあ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:47:59.15 ID:eAolhx2k0
かまってちゃん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:23:14.12 ID:vS7QDZXq0
脳に障害がある方がいますね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 02:29:47.21 ID:zXggrDUs0
追越車線を巡航しても疲れないのがそういう車なのだが、シッタカなんじゃね?w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 09:13:46.89 ID:UmcczZbS0
そいつは自分の運転技術もわかってないなんちゃってカーマニアだろw
実際、走行車線の奴を抜くぐらいで、R35並のぶっといトルクなんて必要ない。
そんな高性能車に頼らないと追い越し出来ない奴の方がよっぽど哀れだなw
後、ワゴンRとコンパクト一緒に考えるのはまだ分かるけど、何故にレガシィ2.0iなんだw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 11:56:34.87 ID:D2seGO5R0
>>221
140程度の巡航で疲れるか?前を蹴散らしながら180ぐらいで走ってるぞ
逆に100前後だと怠くて疲れる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:11:18.20 ID:qlV4PgEl0
犯罪自白乙。通報しました。















って構ってもらえると思ってる? しねーよ、ばーかw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:19:42.99 ID:D2seGO5R0
なんだゴミ車に乗る蓋野郎か?
高速に上がってくるなよ。邪魔だから
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:14:18.33 ID:2GxlC9Mx0
自演の匂いがする
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 16:44:53.04 ID:W4g6qf3O0
そもそも高速道路って100q/hプラス何q/hまでいいんだろうな。警察に電話してもわかりません、答えられませんだって。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:15:35.64 ID:CWjICb2D0
109km メーター読みだと118km位?
233 【東電 73.8 %】 :2011/06/27(月) 18:32:50.67 ID:vDAQYhp+0
今は40キロ制限の道を40キロで走ってる奴結構いるのな・・・

うーん 困った 悪くないよ 悪くないんだけど・・
これはもう制限速度を見なおした方がいいな・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:23:06.01 ID:H4E38Ddb0
結局無能な警察はわからないままその時の気分で捕まえるか捕まえないかを決めてるってことかな?ノルマあるみたいだし。105q/hで先月捕まった俺は運が悪かったのかもな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:51:44.51 ID:TKkZ5US+0
制限速度を見直すよりも
平気でスピード超過するドライバーに免許与えてしまうシステムを
見直したほうがいいと思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 03:58:48.16 ID:53UvAS/80
それは鶏と卵の話でしかないわな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 06:13:29.92 ID:XtMI21Av0
>>235
何キロ超過したらアウトなの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:49:42.27 ID:BRNCuWeg0
警察の見解では100キロ以内というところから101キロでも超過。捕まえるか捕まえないかは警察の気分とノルマ次第。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:01:02.99 ID:53UvAS/80
>>232
大体5%位じゃね?車種にもよるだろうけど。

105km/h で捕まったとかだと、どんなにケチがついても、実測105
は行ってたんだからね、って話なんだろうと想像するけど。
オレッチはメーターが見づらいのでデジタルの追加メーター付けて
るけど、パルス通りの数字だから気をつけないとw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:56:45.10 ID:XtMI21Av0
実際の速度とメーターって数パーセント差があるけど、
例えば差が5パーセントの車でメーター読み100キロ(実際105キロ)で走ってて
5キロオーバーで捕まる事ってあるの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:35:29.92 ID:BRNCuWeg0
そのときの警察の気分とノルマで捕まることも多々ある。
春の交通安全運動とかやってる期間だとすぐ捕まる。
上からの命令でノルマが厳しいらしい。
あとはメーターいじってオーバーしたことにするとかってのも
聞いた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 02:07:50.64 ID:UomBKCa10
なんでそんな捕まるかもしれない速度で走行するんだろ。
おまえら金持ちだな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:18:51.01 ID:IQY0TP+o0
確かに春の交通安全運動のときは厳しいな。102キロで捕まったし。あいつら合法的な暴走族だよな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:24:04.64 ID:1c/pYIn80
>>243
そういう時期は概ね周りの流れに合わせとくんだよ
全員捕まえるなんてことはできないんだから
ちょっとでも飛び出してるのが狙われる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 19:38:59.74 ID:zlLBxEU00
>>243
高速で102キロ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:23:39.77 ID:Q5vsaNWr0
>>240
メーター読み 100km/h は、実際は 96km/h くらいでそんなに誤差はなかろうが、
許容誤差から言えば 105km/h も無い訳じゃないだろう。本当にそうなら、ごねま
くるレベルだな。

>>245
80km/h 制限かもしれないw

むしろ 50km/h 制限のときは入れ食いの筈。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:56:28.89 ID:0hjsRA2m0
>>243だが、制限等ないときだった。平日でド田舎の高速で周りにだれもいないときだった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:50:44.89 ID:oQxN1EWI0
全員捕まえないとか思っている人もいるだろうが、そうではない。ああいうイベント(笑)のときはオーバーしたやつ全員つかまえるところもある。おかげで大渋滞だったよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:04:47.46 ID:/vtOxL810
>>247
理不尽な理由で警察に捕まったらその場で110番すればいいらしい
音声は記録として残るからね
他の警察が対応してくれるかも
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:28:24.17 ID:6FYToUog0
102キロって幾らなんでも厳しすぎねーかww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:14:55.79 ID:OmtPRJyi0
負けてくれて102km/hなのでは?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:09:22.37 ID:BJfnYJBC0
あいつらのおまけなんて速度上乗せだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:02:32.21 ID:veqCwrOT0
警察に何も言わせない速度で走ればいいだけのこと。
ずる賢いことばっかし考えてんじゃねよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 17:18:47.64 ID:OmtPRJyi0
音速を超えたら警察官にも見えないだろう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 18:27:30.75 ID:BJfnYJBC0
確かに軽殺は速度の上乗せはするよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:48:12.03 ID:/w2W+HMO0
何も言わせない速度で走っても捕まるときは捕まる。そんときは運が悪かっただけと思うしかない。あいつらノルマのためなら手段は選ばんよ。証拠のメーターなんて簡単にいじれるし。速度上乗せなんて当たり前。別の警察に連絡しても同じだ。身内に甘々だしな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:55:19.12 ID:TxUpOVnX0
>>256
本当に「何も言わせない速度で走っても捕まるときは捕まる。」で捕まった時に真剣に考えます。
まず大丈夫だと思っていますので。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:36:41.68 ID:57paPlST0
捕まるときは捕まるけど、賢く運転してたら大丈夫だよ。
気を抜いて漫然と運転してるから捕まる。自分勝手で空気を読めない人は要注意。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 12:37:35.53 ID:/w2W+HMO0
どんなに賢く、全く違反なく走っていても捕まるときは捕まる。
あいつらも日々のノルマが課せられているからな。
向こうで勝手に速度上乗せ等作りあげれば、捕まえることは簡単。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 13:45:04.46 ID:TxUpOVnX0
そんな確立、天文学的な数字だろ。
まず大丈夫と考えて問題ない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:36:49.88 ID:dfMPY7550
今朝は2台、捕まってる車を見たなぁ。
横羽を90km/hはギリギリの数字だ…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 17:33:55.04 ID:SNnNtfYy0
自分は大丈夫だと、たかをくくってる奴がすぐ捕まるんだよな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:16:11.84 ID:M+vNNY/gO
晴れた昼間の、神奈川の東名を60kmくらいで走行してる車は氏んでくれ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:29:53.14 ID:B7tuu4Ie0
>>261
昨晩東神奈川から横羽乗って合流のために90くらいまで加速したところで
なんか後ろのヘッドライトの間で赤い点滅が見えたのでそのままアクセルオフで80切るくらいまで減速したらスルーされますたw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:29:48.57 ID:yWpihrR20
遅い車の単独走行は別にいいんだけど、それに追いついたのに追い越さず
中途半端に短めの車間で追走する車がうぜー。
これが何台も集まるとリミッタートラックによる追い越しがより長時間になる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:16:23.90 ID:0Dt5+CuSP
90未満が許されるのはローリーだけ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:00:38.07 ID:O+Fr4b430
>>254
ワイスピ3かよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:06:11.42 ID:FgX1WHRg0
>>266
寺西か?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 18:42:40.09 ID:NEhenF3t0
>>268
年齢バレるぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:00:18.29 ID:GyGXGHRm0
>>268
今はROLLYになってる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:02:08.83 ID:Yv/fE5ea0
スカンチがOKならコンマオでもNHKに出れるのかなとか思った
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:36:11.99 ID:nujB1y8p0
そろそろスレチだな。その辺上手くやろうぜぃ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:59:49.48 ID:Bv4VQ3Cs0
魔譚鬼
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:08:17.60 ID:mckHoAOF0
その昔、モーターファン別冊の燃費チェックで速度別の燃費データを見てから80〜90km/hでトラックの後ろについて走るようになった。
アコード 2.2VTE(CD) 2.0EXL-i(CB)
30km/h 19.1km/L  15.9km/L
40     20.4     18.7
50     22.6     18.6
60     21.8     18.5
70     20.7     17.5
80     18.5     15.6
90     16.8     14.6
100    15.1     13.2
110    13.7     12.0
120    12.3     11.1
130    11.6      9.2
140    10.6      8.7
(三栄書房 平成5年10月 モーターファン別冊「新型アコードのすべて」より)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 11:09:31.00 ID:mckHoAOF0
80km/hと120km/hを比較すると、ほぼ倍近く燃料無駄に消費することになるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 14:58:07.85 ID:vHN8kGcC0
>>274
普通車って80キロ前後が1番燃費いいってきいたことあるけど
そうでも無いんだな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 16:35:37.34 ID:VnUlm/uV0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 01:15:59.87 ID:8A6X6rxc0
一番高いギアの50km/h一定で何十キロも走り続けられるような道なんて周りに無いもん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:39:59.85 ID:GQ2LYL2r0
高速道路を50km/hで走ろうと思えば走れるだろ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:16:58.15 ID:zxjQuTU00
高速って最低速度なかったっけ?
60キロだった気がするけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:21:42.44 ID:V5NUC7RE0
50Km/h
60Km/hは普通車の「法定速度」
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:34:36.46 ID:WWJ7RzhvO
車がパンクしたから免許取って初めてタイヤ交換して、テンパータイヤ履かせて高速乗ったもんだから規則調べて55km/hで走った。(夜中)
別の意味で怖かった。
あと、パトロールカーって低速車(私のこと)に追いついても抜かないんだね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:39:36.26 ID:zxjQuTU00
>>282
そういう時はハザード出しながら走ればいいんじゃない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 07:09:29.91 ID:58MnCD2I0
高速に乗ってる状態で次のICまで走るならともかく、テンパータイヤで高速はダメなんじゃ?
車の取説に書いてなかったっけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:20:05.05 ID:m4iz/OdS0
80キロ以下でさっさと換えろとは書いてあるけど、高速乗るなとは書いて無いな。
乗りたくは無いけどさ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 02:23:54.36 ID:mwroVjplO
>>282
何があるかわからんためのパトロールだから

安全が確認出来たら抜いてくけど、60q/h程度だと追突される可能性があるから着いてたんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 06:15:26.74 ID:0UjDhWinO
テンパータイヤ(の取説)見てみたら、100km/hの範囲で使用することってあったよ。
距離に関してはなるべく早くお取り換え下さいだと。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:01:20.76 ID:boN3/wiQ0
高速に乗っててテンパーに変えてやむをえなくはしる、っていうならわかるけど
テンパーに変えてからわざわざ高速を走るっていうのはよくわからんな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:20:05.64 ID:Jaz1FWTu0
テンパーの空気圧って車検の時調整してくれてんのかな
自分で調整した事無いわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:42:39.55 ID:xPIhS2bZ0
整備記録見れば書いてあるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 19:28:31.15 ID:IfUw0G7R0
>>289
俺の車のテンパータイヤは指定空気圧が420kPaとか書いてあったんだけど、
車検から時間が経ってると案の定、かなり抜けてんのな。
高速でパンクしたときのことを考えたら、たまには自分でチェックしといたほうがいいかも。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:00:22.07 ID:SMCzKGNG0
やっぱ車マジこえー・・・
70km/hくらいで高速走るのって車乗り的にダメなんすかね?
ちなみに途中片側1車線もあります

俺のバイクだと70以上だすと辛いんですよね・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:53:18.17 ID:ma0pBYuN0
>>292
車って言っても、車種とかグレードで安定感が全然違うよ。
ある車で70km/hでちょっと怖いと思っても、違う車だと100km/h出しててもそれより安定感あるとかさ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:01:05.82 ID:SMCzKGNG0
>>293
いや、そうじゃなくてスレ前半は低速走行死ねみたいな流れですやん
やっぱ車乗りはこえーな、と
バイクならまぁ、勝手にパスしてくれるけど
車なら2車線ならんとパスできないでしょ

やっぱ車乗りこえーわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:30:22.03 ID:pplgnswk0
などと意味不明な発言を繰り返しており
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:35:08.64 ID:k8aT+byg0
>>295
けど片側1車線の高速道路を時速70km/hで走ると煽るんでしょ
思うんだけど、みんなバイク乗ればいいと思うんだよね
そしたら先行きたい人は片側1車線でも追い抜けるじゃん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 02:14:45.19 ID:shbIQ2TV0
暑さで頭がおかしくなったようです
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 06:41:20.92 ID:k8aT+byg0
夏ですね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:37:34.45 ID:xyDz7qeL0
むしろ、バイクの方こそ後ろにピッタリつけてきてウザイんですけど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 08:29:38.46 ID:EzdBe+zc0
>>299
バイクに煽られたって、別にそんなもんシカトだろ。
乗用車やトラックに煽られるのと違って、カマ掘られたところでこっちは痛くも痒くもないんだし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 08:30:54.49 ID:jxDUzcAs0
>>300
手続きがめんどくさいだろが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 08:58:53.25 ID:CBrZfcQN0
>>294
渋滞のとき、路肩走行したり蛇行して走り抜けるバイクの方がよっぽど危険。
バイクには路肩走行が許可されているわけではない。

車に文句言うなら、それくらい守って欲しいわ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:17:53.64 ID:p0vxXlCGi
昔バイクに乗ってた時期あったが、真夏なんて最悪だ。暑過ぎる。車の方が快適だ。これ以上はスレチだな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:38:23.24 ID:vPx18rm70
>俺のバイクだと70以上だすと辛いんですよね・・・
こんな奴がなぜ高速に乗りたがるのか理解できない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:21:44.95 ID:F8/mCD6d0
100ccの原付じゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:36:48.24 ID:+NF2MRL70
250ccのオフ車だと80km/hくらいがちょうど良かった
というかそれ以上はちょっと・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:41:04.34 ID:D5DggxJh0
900ccのバイクだと160kmくらいがちょうど良く・・・
免許無くなりそうで怖かった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 04:51:10.92 ID:HafWmfsr0
高速道路歩いてた馬鹿が轢かれて死んだらしいけど、これって無罪だよね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 09:48:46.39 ID:4+3GwWtF0
>>308
よく分からんけど、状況次第だろ。
高速道路を歩いていたってだけで無罪にできるのなら、事故に見せかけた殺人たくさん起きるわJK
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 11:11:29.71 ID:NvsXH0Ej0
>>308
いちおう捕まって警察に連れて行かれるが、不起訴というのがお約束のパターン。
つまり無罪と同等だが、勤め人とかだと会社クビになる可能性はある。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 11:36:16.16 ID:HafWmfsr0
>>310
そうか、公務員だと内々でなかったことにしてくれるんだろうけどw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:53:18.52 ID:yL/lylVT0
>>311
民間でも稼げるorコネのある奴ならなんとかしてくれるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:54:07.63 ID:WXm4mm6s0
>>308
救護義務を果たしていれば執行猶予がつく可能性はある。
死んでしまっているので一応数カ月は収監されるかもしれない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:38:44.92 ID:Ov+zWA+10
今まさに東名を走ってるんだが
トラックの運転手は全員氏ね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 01:46:49.11 ID:tdrnDc7rO
東名の御殿場〜山北あたりを102キロで走ってたら、
スピード違反で覆面に捕まったわ。
誰も80制限守ってないやん、あそこ…何で俺だけ…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 07:06:13.88 ID:/96LTuFT0
>>315
なぜ102キロなんて半端な数字が分かるんだ? デジタルメーターなの?

向こうから言われた速度が102km/hなんだろ?
っつーことは、おまいの車のメーターで110km/hくらい出てたっつーこと
常識的に考えて捕まってもおかしくないよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 08:08:45.27 ID:FcG/arP+0
流れに乗ってたら捕まらないだろjk

周りに車がいない状態で、周囲を全く注意しないで走ってたからカモになったんだろ?
もしくは目に付きやすいような車だったとかか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:13:19.77 ID:d48n1iWz0
80k以下で走ってると、どんどおん追い越していくので
すっごおいエクスタシーです♪
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:43:47.85 ID:HQ/6N2ph0
高速80はええで〜
追い越されても追いつく事があまりない
疲れも少ない
何より燃費が良い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 09:50:48.95 ID:6iT4mCei0
追い付くことは少ないが予想より多かった。というより1回も追いつかない予定だった。
疲れは変わらん。
燃費は良い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:43:25.62 ID:Px6WRWyAO
500kmループした時に燃費アタック80-90kmキープしたけど
抜かされてばかりは恐怖を感じたよ

区間によるけど実勢速度って100-120くらいじゃん
そこを速度差30km前後で抜かされるのは怖い

抜かす側なら全く怖くないけどね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:02:51.91 ID:qCICwjR80
>>321
トラックと仲良く走ってれば問題ない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:37:16.86 ID:DwXiwrBj0
偶に燃費の為にスピードを抑えて走ってるって人居るけどさ…
確か3000回転付近が一番効率が良かったはず(ガソリンエンジン車)
80キロじゃ足りないんじゃないかな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:05:30.56 ID:3fmHahVo0
>>315
メーター読みで102だと実際には96〜98くらいだろうな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:07:01.72 ID:0OA8ZIseO
数日前にテレビで高速を50キロで走ってたアホな番組あったんだが迷惑窮まりないだろと思って見てた
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:18:48.13 ID:alvO7ar2i
一定速度で走ってるぶんには車間キープできるからか問題ないけど、
登り坂のたびに速度が大幅に落ちる車の後ろはきついね。
どうしても車間詰まって渋滞になる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:20:00.35 ID:aJZYB9nD0
>>323
それはエンジン単体での燃料消費効率で実際に走るときは空気抵抗が速度の2乗で効いてくる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:29:14.00 ID:DwXiwrBj0
>>323
>エンジン単体での燃料消費効率で
いやいや、俺が聞いたのは、空気抵抗やらの色々な条件を加味して計測したらって話だったよ。
車種に因って、90キロから130キロくらいの幅だとか
ロバと本だの人が言ってたから、そ〜なんかなぁ…と。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:53:33.06 ID:3fmHahVo0
でも実際に燃費が伸びる速度域は違うよね。
高速80巡航は燃費を考慮すると妥当だと思う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:56:39.04 ID:BKmbSOSJ0
>>323
それ、スロットル全開時
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:57:51.05 ID:Px6WRWyAO
>>322
トラックって車間詰めて寄ってくるから仲良く走れないよ

前にいると前方視界なくなる、車間あけてても後ろから
別のトラックが迫ってきて追突の恐怖、80-90kmは危険w

500kmループで感じたけど、110-120km巡航が一番無難
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:01:49.46 ID:hL/6NyAdO
ペースメーカーを求めたがる車って必ずいるので
そんなのに背後を守らせとけば80キロ巡航は楽勝。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:38:16.14 ID:SszavZvi0
>>20
>走行車線を80キロ〜90キロでドライブするんだけど
>たまにトラックが追い越しかけてきてそのまま併走しやがるので怖い
>おまけに気付いたら追い越し車線数珠繋ぎになってるし

これ俺もよくあるわw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:40:39.05 ID:SszavZvi0
>>331
110`で500`走ると
肩こらないか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 13:48:43.22 ID:hj+FDaFk0
>>328
テストコースや深夜のガラガラ高速で100Km/hきっかり維持できればいいけど、
大抵は遅い車やトラックに追いついたらブレーキで減速〜追い越しで加速を何度もやる事になる。

そーすると>>329の言うように追い越しが必要ない80Km/hあたりが一番燃費良かったりする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:07:15.80 ID:Ov+zWA+10
>>315
102km/hは測定した時の速度で
他ではもっと出してたんじゃないの?
お情けで下げてもらえたんだよ、きっと
危険なヤツは捕まると思って間違い無い
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:08:17.90 ID:ZCkK1Twj0
>>321
折れは恐怖を感じることはないけど、確かに一台だけで走ってると、追い抜く瞬間に車間詰めてくる車は多いな。
だがしかし、大型トラックの後について走ってるとそんな車は少なくなるぞ。

>>323
>>274が参考になりそうだ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:41:39.91 ID:pLChTRiF0
>>336
お情けとかじゃ無いから。

ああいうのは結局「速度出してた、出してない」
の水掛け論になるから敢えて低めに出してすんなりと認めさせようという魂胆。
スムーズに金を巻き上げる為のテクニックであって、
人情とか、お情けだの言って有難がっちゃ駄目。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:17:09.03 ID:aJZYB9nD0
>>338
明らかにぶっとんでる相手に赤キップ速度-αまで落ちるの待ってから測定して納得させるのはよくやるよね
ていうかやられたw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:21:59.26 ID:Ov+zWA+10
>>338,339
ま、俺の場合はお情けでも 60km/hオーバーだったからなwwww
そのまま 90日免停をくらって、今ではおとなしく走ってる orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:23:52.77 ID:2DGnweyj0
>>333
この場合並走してるのはお前らのほうなんだがな
ちょっとアクセル緩めてくれたら全員が幸せになれる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:41:45.31 ID:U7ubz/hMO
帰省ラッシュとはいえ、普通に流れてる田舎の高速で、
漏れの乗った高速バスが追越し車線に出っ放しでどんどん普通車を追い抜いていた。

どんだけ飛ばしてんだよ、と思ってメーターを見てみたら、
100km/hは越えずに運転している。

バスがたまに走行車線に戻ると、しばらくして、飛ばしてる車が何台も追い抜いて行く。

走行車線にいたコンボイのごとく何十、ヘタしたら何百台の車は80や90`で走ってたんだろうが、
帰省の時はそんなに慎重になる奴が多いのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:06:11.20 ID:YZ4rVkjo0
>>342
慎重なんじゃなくて、車乗り慣れてないだけ。
ヒドいのになると、高速で長距離走るのは盆と正月だけなんてのもいるから。
そういう奴らが渋滞を巻き起こす。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 23:27:46.72 ID:BKmbSOSJ0
60km/h制限の名阪国道では土日の名物だった。
新名神ができたので最近はどうか知らないけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 01:20:08.98 ID:FvnhnaI70
切符切られて名前書いた時点で負けだ。認めないと言い続けて名前書かない。裁判になりますよとか脅されるが、そんなことで裁判にはならん。時間はかかるが、俺は名前書かなくて違反にはならなかった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:13:09.05 ID:wpG8kLIw0
赤ん坊と嫁を乗せて走ることが増えたので、最近は
80~90キロで走ることが増えた。

いつも高速は120〜150ぐらいで走ってたので気が付かなかったんだが
意外と遅い速度で走ってる車って多いのね。
今までしょっちゅう追い越し車線を塞ぐミニバンにイラついていたが
90キロぐらいだと流れにスムーズに乗れる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 14:53:30.70 ID:gFeBzdLG0
2車線道路で遅い車が迷惑っていうのがわからん。
追い越しが下手なだけでしょ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:22:36.22 ID:MePWf8Lj0
走行車線を走る車に猛スピードで追いついて、
ベタづけしてから追い越しを掛ける下手くそっているよね。

何がしたいのか分からんw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:30:07.71 ID:p/3ZsPtQ0
左車線を80〜85くらいでクルコン走行するときがある。
それが一番疲れない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:01:44.70 ID:h8vl80qG0
>>316
亀だけど。
カーナビとか外付けメーターとかパルス拾うタイプのデジタルタイプは、ほぼ正確みたいね。
正確な分、メーター誤差有りと錯覚してしまうと、一線を越えかねないから要注意だわ。

高速じゃないけどネズミーにかかったときは、計測値と見てた数字とほぼ一致してたんで、
ぴったりだなぁって感心したよ。

>>346
東名の東京から厚木あたりなんて、左車線は80km/h余裕で切ってることもあるね。
てか80km/hリミッタートラックが居るから自然にそうなるみたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 09:21:39.22 ID:333xiLlF0
>>346
ナカーマだな。
一時期に比べて速く走る車の割合は減ったような気はする。

もっとも、すっ飛ばしていく車種ってのはミニバンやクロカン、ベンツが多かったけど。
本来速く走れる車は、80〜90Km/hで走ってるのが多かった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 15:37:34.71 ID:3gtOFqLJ0
経験的に、ちょっとばかり速いスピードで走ったぐらいでは、目的地に早く着いたねえ
と言う実感は得られないなあと思ってる。
なので、110kmから120kmぐらいでストレスと緊張を感じながら一生懸命走っても
ガソリンと疲労度の無駄にしかならないかなあと。

優位な差がでるのは140km以上出したときかなと思ってるけど、すべての行程を
そのハイペースで通すのはまず無理だし。

ということで90kmで走ってるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 16:32:53.11 ID:hQBGgNnR0
>>352
そういうこと
可能な限り180出し続けて、前の車蹴散らして走ったら川口〜仙台宮城は2時間半かからないで行った
何より右側を邪魔されて抜けないことがすごくストレス
でも燃費は、飛ばしたほうが消費するもののさほど変わらないんだよな

今は、短距離ならぶっ飛ばすけど、長距離では走行車線専門で車間ガバ開けだわ

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:00:25.98 ID:d2uOzWqQ0
>>353
>でも燃費は、飛ばしたほうが消費するもののさほど変わらないんだよな 

>>274
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 17:08:33.63 ID:hQBGgNnR0
車によるんでしょうよ

その時のグロリアで、東京〜仙台350kmで普段は1/4と1/2の真ん中当たり
常に全開でぶっ飛ばしてぴったり1/4
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:01:01.92 ID:XDWlTPli0
いや、燃費運転が得意ではないだけ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:33:57.45 ID:8oZV5R+2O
燃費走行運転したって走行抵抗あるから誤差の範囲だろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:41:58.26 ID:vH4j+M840
>>357
走行抵抗は誤差の範囲だが、空気抵抗は速度の二乗に比例してデカくなるんだが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:52:14.03 ID:9INw93Z00
普段から燃費の悪い車&運転だと、その差は小さくなるよw

最近は面倒なので走行車線で90前後で走ってる車についていく。
たまに80以下で走ってる変なのを追い越すくらいから。
追い越すときも100も出せばすぐに追い越せる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 06:17:42.10 ID:Lh02x7WR0
それあるある
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:49:34.32 ID:fIiNEpr00
>>352
そうだよなぁ。仮に120Km/hくらいで走っていても、遅い車やなんかでアベレージは100Km/hくらいになってしまう。
しかもトイレストップなんかがあれば、あっという間に抜かれるし。

最初から80〜90Km/hくらいで走っていると、アベレージとの乖離は小さくなるから、燃費とあいまって最も合理的ではないかと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:08:44.27 ID:Zrw2X9sJ0
そして煽られ、やっぱしスピード出すことにしよう
ってことになるわけね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:52:08.35 ID:Zoawpd080
80-90km/hは構わんのだけど、スピードにムラがある車の後ろはうざいな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:11:16.67 ID:tt3MaOJc0
>>362
いや、ならない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:12:35.67 ID:c+2iLN8/0
3速オートの車は80、90でガタガタいいだすよね。
100k以上は無理
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:12:37.70 ID:OUISB5iR0
>>362
眠気を吹き飛ばす時に使う。メリハリをつけないと寝てしまうw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 09:27:24.12 ID:Ut7NdrKk0
片側1車線の高速道路の時は
みんな何キロで走行すんの?

全員が満足できる速度なんて
160キロくらい出さないとダメだと思うが・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 10:06:23.58 ID:YwYZMqwq0
>>367
空気を読む。自分が先頭の時は後続車と充分な距離感を保てる速度、
自分が後ろについている時は前走車に圧迫感や焦りを感じさせない程度の眺めの車間距離を維持。
そして、自分ひとりで走っている時は人様には言えない速度。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:27:10.72 ID:Jb4Gl3dm0
>367
片側1車線部分で制限速度160kmだったら、私は大”不”満足だけど?
馬鹿が後ろから猛突進してきてもねぇ・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:22:49.22 ID:bfIVxLix0
>>367
スレタイ。

二車線以上の道より低い制限速度なんだからそれで十分過ぎるくらいでしょ。
追い越し区間で勝手に抜いてくれ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 08:51:01.04 ID:BfIqiE540
片側1車線の高速だと、80km/hに規制されている所が多いんじゃないの。
もし大型車がいれば、リミッターで最高でも90km/hくらいの流れにしかならない。
そこを160km/h以上での走行(80km/h以上の速度超過)をするなら、
逮捕されて公判請求(正式裁判)で懲役刑の判決が出ることを覚悟した方がいい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 11:12:02.57 ID:Un0ITOAYP
プロボックス1300で全開固定こそ真のエコ運転
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 15:33:02.64 ID:APNEzG4G0
対面っておおかた70Km/hじゃないの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 06:05:44.59 ID:mzaimmiC0
セブンイレブンとかのコンビニの配送トラックがいたりすると、対面通行が
50km/hでどん詰まりになる。あれはどうにかしてほしい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 06:47:15.58 ID:n2390K+r0
いくらクロネコや生協でも特別な規制してる時以外は50km/hはないだろJK
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:01:16.86 ID:1R8XlrF10
>>375
いや、セブンだけはガチ。
あいつらいい加減にしろと言う専用スレもあったはず
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 07:53:24.08 ID:MrYRADmy0
セブンイレブンの配送トラックの迷惑運転について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295279107/
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 16:51:41.75 ID:2pCSm1sU0
電光タイプの標識だと、普段は70km/h の所が 天候によっては50km/h制限に変わっていたりするよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 19:58:00.94 ID:kuvdm77jO
セブンだけはガチでスピード厳守だよね。
田舎の片側一車線だと、バス停とか広くなっているところで譲ってくれるから
迷惑には感じないな。
何よりアイツ等のおかげで俺が飯にありつけるんだから
安全運転で頼むよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:09:34.75 ID:k0Zg+Te/0
佐川急便の軽貨物も711ほどじゃないがウザい
法定速度厳守

でも西の方行くと、東名阪の突発的な渋滞で路肩走って行ったw
依然としてコンプライアンスの徹底はなされてないようだw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 23:04:31.63 ID:Ee8nUyEVO
50`運転てのはドライバーもストレス溜まりそうだなー
セブンアイって厳しいのね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 00:15:54.19 ID:hr9U/fAl0
無駄に飛ばしたり、煽ったりする馬鹿ってワンボックスカーや改造してやらかしてしまった軽に多い気がする。あんな車で飛ばしてもねぇ。そんな俺はスポーツタイプに乗ってるけど、トラックの後ろをのんべんだらりと走ってる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 07:49:09.28 ID:CBX8HugV0
三重の片田舎だけど70km/h制限の片側一車線。
80km/h程度で巡航したいが詰まってくるので90km/hで走ってる。
それでもめちゃくちゃ煽られる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:32:51.07 ID:+WcNP+9FO
>>382
そういう人って素敵。
はっちゃけるときを弁えてるね。
>>383
あきらめろ。アイツ等限度を知らない。
おまえが危ない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 10:50:01.77 ID:f0ltcXGX0
狭くて脇を通れないなら別だけど、煽られるくらいなら譲ればイイんじゃまいか?
意固地に世の中の流にちょっかい出すより、スマートにすむんじゃないかと。
譲れば、大抵はハザードお礼してくるよ。

>>379
立場の違いだな。
コンビニのお陰で、酒屋や本屋を初め、個人経営の商店(街)なんかがやって行けなくなった訳だが
それによって別の雇用も生まれてるんだね。
個人的には70年代末くらいの生活感が良かったけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 23:49:30.95 ID:nnjA49Cd0
スポーツタイプの車がゆっくり走ってるのって好きだなぁ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 07:47:08.78 ID:/Ivo4wDi0
ゆっくり走ってるスポーツカーが何かの拍子にスイッチ入って、
恐るべきスピードで駆っとんで行くのを偶に見る。

でもなぜかしばらくすると、またゆっくり走ってるのに追いついたりするんだよなあ。
緩急つけて楽しんでいるのだろうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:57:00.24 ID:axHT0F3t0
ダラダラ走ってると眠くなるのです、ごめんなさい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 17:49:50.87 ID:hpkc61EQ0
>>384
> >>383
> あきらめろ。アイツ等限度を知らない。
> おまえが危ない。

どっ、どうすれば・・・?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:01:15.51 ID:4P2ApP3j0
100キロで走ればいいのさ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:39:54.67 ID:JYa1dpgH0
>>386
ダサすぎる
で、アルファードやエスティマなんかに道譲ってるスポーツカーなんて見るとお前ら見たいのは
そういう車乗るなと言いたくなる
少しは虚勢張れや
これだから、ランエボとかインプとか馬鹿にされんだけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 20:41:28.62 ID:04hmE+UN0
>>391
だってガソリンもったいないんですもの。
貨物車みたいな車煽る為に無駄な燃料使いたくありませんわ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:00:00.63 ID:jwfD9EWl0
落ち着いた走りのスポーツカーを良いなと思う反面
せっかくなら飛ばしてる姿を見たいとも思う
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:22:45.68 ID:XKHFGh6v0
走ったらわるいんか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:38:55.71 ID:4ecaOK1s0
>>391
そういう人が貨物車みたいな車にぶち切れて、たまに>>387みたいになるんじゃないか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:23:01.56 ID:chFR8jX/0
まさにスポーツタイプの車をもってないってことがわかるな。その気になればいつでもかっ飛ばせるよ。余裕の走りってやつだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 10:35:46.67 ID:bHQzAYrE0
ウチには平たい車しかないんだが、トラックや職人車みたいなのが前に居ると、先が見えんのよ。
因って抜かす癖がある。
見通しが良いと、飛ばさない事も多いかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:18:44.32 ID:BbeGeiA0O
スポーツカー乗っているからって、毎回飛ばしたいわけでもないわな。
赤ん坊や嫁乗っけてりゃ安全運転するしね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:46:02.17 ID:MAskPcJb0
だから軽とかバンに乗ってる人の場合は90未満でも
しかたがないと思い、普通に抜き去るが
スポーツカーとか外車の良い車で
のろのろ運転されると、なんじゃいお前
いうことで、腹がたつ
じゃないかい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:53:51.00 ID:dhn5SKgk0
一昔前の金持ちは邪魔なくらい高級車でゆっくり走ってたな。ドイツ車ブーム・バブル以降は激変。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:05:24.60 ID:X78miJwu0
軽とかが80kmで走っていても安全運転で良いねぇと思うぐらいだが
大型に追いつかれたらキレイに抜かれてくれ。
自分で制限してるわけじゃなく90kmまでしか出ないんだ、追い越し
てきたらいつまでの並走してないでアクセル抜いて前に出してやれ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:11:31.16 ID:dhn5SKgk0
主張はわかるが、記憶が間違ってなければ大型だって80km制限でしょ。
抜けないからといって追い越し車線をいつまでもふさぐ大型も悪い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:13:13.99 ID:2424cWsc0
軽で高速上がると常に110キロ巡航だな。
燃料計が見る見る下がっていく
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:31:24.84 ID:+7WiioV10
>>387
前方が詰まり気味の追い越し車線で車間に余裕もたせて走行

後ろからトラックが前に詰めろと煽ってくる

前がひらけたところではいはいわかりましたよと全開

点にしたあと左車線に戻ってちんたら巡航


というのは度々やる俺スポ車のり
あとアホみたいに煽りちらしてるミニバンとか見かけるとそいつの尻について煽ってみたりもする
どちらもしばらくして落ち着くと凄く恥ずかしくなってうんこ漏れそうな雰囲気を出しつつSAに逃げる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:46:46.58 ID:Eojbt+sG0
>>391
高速道路で飛ばしてもあんまり面白くねえだけだろ、エボとかインプとかは。
道が曲がりくねってる所じゃないとあの手の車で飛ばす意味がない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 17:52:53.12 ID:bV/KpxoU0
面白いから高速でも踏みまくってるぞ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:02:01.02 ID:bH4o/Z2oO
>>402
トラックは90Km/hでリミッターが掛かるよ。
もちろん個体差は有るが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:31:07.38 ID:2424cWsc0
西濃はトラックにしてはバカみたいに速いよな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:11:09.00 ID:f3bWQEMf0
トラックは下り坂でがんばれ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:16:24.67 ID:2424cWsc0
トラックだと下りでニュートラルに入れると100キロ出る場合も有るらしいな
普通はリターダーか排気ブレーキ使ってソロソロ降りていくけれど。
411 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 !ninja:2011/08/31(水) 19:34:09.50 ID:UJ3kwIBW0
>>410
定量積載なら、ニュートラルにしなくても出るよ

5%くらいの下り坂はオートで走ってると80qからリターダー入りシフトダウンでブレーキ踏まずに放っとくと100qになるよ

リターダーもシフトダウンもしないと120q超える
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:37:48.31 ID:2424cWsc0
あのタイヤで120は怖すぎだろ
っても昔から走ってる人ならそんなでもないか。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:43:33.33 ID:beVGGgU80
まぁ、昔は100km/hで走ってても、もの凄い勢いで大型トラックに抜かれたかどね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:41:33.67 ID:chFR8jX/0
スポーツタイプの車がゆったりと走ってるのを見るの、好きだな。あの余裕のある走り、いいよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:57:29.58 ID:BsBFfHjL0
ぽっくんのスカイラインは1.8L直4なので勘弁してください。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:47:23.22 ID:ujUDXUnU0
>>391
スポーツタイプの車はゆっくり走っても速く走ってもサマになる。
ミニバンはゆっくり走ると「しゃーないな」と思われ、速く走ると「いきがってんな」と見られる。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:18:06.04 ID:uURG3vne0
>>416
ミニバンはゆっくり走ってると、しゃーないじゃなくて邪魔に思うw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:29:05.68 ID:sH3h3jRo0
結局ミニバンは高速走ってると邪魔なんだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:37:23.17 ID:IoYJE/P60
中途半端に前方の見通し悪くなるしな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:47:34.77 ID:E0UWhJL50
いくらツリ目にしようと、エアロを着けようと、職人車に変わりはないと思うんだが…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:17:47.53 ID:KRoJ8dbV0
中型犬以上の犬が乗ってるミニバンは許す
なぜなら犬はとてもかわいいから
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:41:50.21 ID:mNsE7I2V0
中型犬以上の犬が乗っているミニバンは許せない。
俺は大きい犬は怖くて苦手で嫌いだからだ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:11:19.02 ID:sH3h3jRo0
犬よりネコ派だな。犬はどうでもいい。ネコが乗ってる車はあんまり見かけないね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:17:51.21 ID:mNsE7I2V0
>>423
猫は外に出るより、家でお留守番を好むよ。
無理矢理車なんかに乗せて連れ出したらパニックおこしてさあ大変。
どこで逃げ出すか解ったもんじゃない。
動物病院に行くにも大変なぐらい。
だから例外もあるかもしれないが、猫をつれた車はまずいない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:34:17.92 ID:dn1GrZ0A0
パニックになって車内で暴れる可能性あり。猫はバカだから。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 04:51:10.08 ID:hfE4Z5GN0
>>425
犬は賢いかというと、別の部分でバカだったりするから、どっちもどっちでしょ。
しかし、犬乗せてる場合って、子供でも退屈な数時間の乗車でも
おとなしくお行儀良く素直に乗ってるものなの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:31:18.22 ID:aBXJOD1u0
猫は犬と違って人間と戯れるより一人っつーか一匹で行動している時間が多いように思うので
そっとしておいてやるのが猫のためと思う

だいたい、人と一緒にいても勝手に寝てるもの
犬だとハッスル求めてくるだろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:55:14.44 ID:GJ4z19PH0
ハッスル!ハッスル!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:12:39.51 ID:qprqDsLw0
ミニバンが増えたおかげで覆面パトとの見分けがつきやすくなった
のだけはありがたい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:34:35.88 ID:H7hE6iRR0
国産セダンが近づいてくるとちょっと焦るw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:42:14.99 ID:Wk6V4Htb0
猫なら籠?に入れるだろ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:30:09.69 ID:rFRKweoi0
>>431
猫をそこまでしてどこかに一緒に連れ出す意味は全くないよ。
エサ置いといて、家に放置で大丈夫。犬はちょっとヤバイ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:16:07.46 ID:RuJ2HcAy0
>>345
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ、
といういい例だなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:19:11.49 ID:cgpLWEfs0
>>429
残念なお知らせだが、ミニバンやワンボックスの覆面も存在するのだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:50:17.00 ID:rRfTcAqJ0
>>434
そんなんじゃ、追いかけても逃げられちゃうだろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:15:07.14 ID:pK8D5KrE0
警察車両は1台だけではない。これ豆知識な。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:17:05.60 ID:FcKggvR30
CUBEだかBbの見た事あるな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:04:38.20 ID:8tv09R0d0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:42:26.39 ID:dvq0jkcZ0
>>434
ワンボックスの覆面は移動オービスとかじゃないのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:09:50.19 ID:UdSItgQuO
路肩に止めて後部カメラで(ryだね
一般道だけじゃないのかな?

バイパスの合流ラインに止めて狙い撃ち、一度見た
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:15:44.76 ID:X9pWCndq0
高速道路上で、リミッターの誤差で追い抜き合戦しているトラックほどうざい存在はない。
89km/hのトラックを90km/hのトラックが抜いていく、その間は延々と車線が糞詰まり。
4車線あってもそんな構図になっているのを見たときには、日本のトラック民度の低さにあきれ返った。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:09:15.50 ID:EzWafhSw0
ドイツのアウトバーンではトラックは整然と列になって端っこ走ってたよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:15:04.90 ID:LKXix8Wg0
>>441
そんなこと底辺のトラック乗りは(゚ε゚)キニシナイ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:15:53.44 ID:KAfZQOB40
ドイツは今でも戦時中の日本のように密告社会なので、後からチクられて
交通違反でしょっぴかれたりするから、周りの目を結構気にしてビクビクしながら
疑心暗鬼に生活している傾向があるんだってさ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:12:56.29 ID:EzWafhSw0
>>444
おーそうだったんだ。教えてくれて有難う。
ドイツの交通マナーは一般道でも凄くよかった。日本よりもね。
日本のマナーが最高って思ってたから、驚いたよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:14:26.64 ID:dDer4E7x0
>>444
赤信号で停止線オーバーしたら監視カメラで御用とか
流れてる幹線道路で車間開いてるから加速して詰めたら速度オーバーで御用とか
あっちに駐在してる友達も結構堅苦しいとは言ってたな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:05:13.58 ID:67MZmoow0
>>441
それはダメだな
何がダメかというと、79km/hのトラックを80km/hのトラックが抜かなきゃダメだろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:09:30.66 ID:1064odY+0
>>433
経験に学ぶことを頭から蔑むのはいかがなものか
ていうか、その格言と345の言て、まるで関係なくなくない?

>>345
サインを拒否し、その後の反則金支払督促にも応じなければ
よほど悪質な違反でもなければ不起訴扱いになり
確かに前科は付かないし反則金も払わなくていいが
「何もなかったこと」には決してならない

行政点は処分の有無とは無関係に、その場で確実に加点されているし
その取り消しの異議申し立てもできないんだ
当然、次の免許更新では影響必至

要するに「パクられた時点で負け確定」
449スレチ:2011/09/09(金) 01:12:31.42 ID:1064odY+0
>>434
埼玉の関越にセレナの覆面がいたよ
後ろについたら、そいつがハザード点灯(「煽んなボケ」の意?)
その後、延々110km/hで走り続けて追い越し車線から一向にどかない
5分ほどしてようやく左へ移ったので作業車かと思って一気に抜かしたら
ルーフに赤色回転灯・・・

>>435
なんか拡声器で喚いてたけど、面倒だし怖いし、そのままチギりますた
1年経っても、通知も訪問も何もないから逃げおおせたと勝手に思ってる

>>438
そのサイトには載ってないなぁ
車体色は白で、ハッチにラダーが付いてた
タールだかペンキだかで汚れてたから、覆面だなんてまず見抜けないな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:31:36.79 ID:VxQU/WD30
>>449
モドキじゃね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:58:40.81 ID:9Z36DaSY0
>>448
その格言を「経験を否定している」と読む奴が、経験にしか学べない愚者のことだろう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:58:43.45 ID:enNZ6IkQ0
などと意味不明な発言を繰り返しており動機は今だ不明
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:51:25.54 ID:a1EPaT6+0
>>452
つまり、きちんと反論はできないが悔しいので何かは言いたい、とw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:11:03.75 ID:P47y3DCBP
>>449
移動中の捜査用の覆面だったんじゃないか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:44:19.94 ID:HaRBVnwS0
>>449
いつの話?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 19:51:26.48 ID:6GqTk13b0
>>445
速度に関係なく、右車線へ戻れるにもかかわらず中央車線を延々走り続けることについては
異様に厳しいみたいだな。
トラックとかは左車線へ出てくること自体がダメなんだっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=w53AaQRn1kE
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:01:23.62 ID:urNKB2VPO
自分、教習所の高速教習の際に、一般車を追い越した経験があるのですが、あの一般車は一体何km/hで走ってたんだろう?

ちなみに、標識通り100km/hで走行し、前走車に迫ってきてるのでエンブレ減速してしばらく追走してたら、教官が「時間内に車校帰れなくなるから、抜いてしまえ」って、言われた
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:18:30.39 ID:ExI9ZVRD0
>>456
現地駐在の人はその様な事を言ってた。
ヘッドライトを点灯するのも皆さん異常に早かった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:31:25.03 ID:5f4PdF/Z0
>>450
それって犯罪じゃね?

>>455
っ 1年経っても
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 14:51:34.41 ID:SwopC9CQ0
>>457
自分も今日高速教習してきたんだが80、90で走ってる遅い車にびっくりした

イライラした
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:20:42.83 ID:86cSulPz0
それ運転の適正ないから免許取得止めた方がいいよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:49:44.09 ID:kAExZFbT0
凄い釣りだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 20:21:03.51 ID:UPnyT6dg0
なんだ、ただのクソガキか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:14:40.49 ID:okUb1FbyP
高速教習の時は商売敵の車校の車を追い越しさせられたな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:39:09.53 ID:SwopC9CQ0
>>461
どこが適性ないの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:50:01.64 ID:CyOshali0
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 22:57:18.14 ID:SwopC9CQ0
だって教習車が一般道を40とか法定速度で走ってるとみんなイライラするでしょ?後ろつまっちゃって

それと同じように二車線の高速で流れは120ぐらいなのに80、90のやついたらイライラしちゃうじゃん

車まぁまぁ多かったし、トラックがそいつ抜かす時に追い越し車線詰まっちゃうわでなんでこんな空気読めないのか不思議だった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:03:30.31 ID:tijvcwbh0
空気読めないのか不思議です
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:12:21.66 ID:Zf9MduzS0
見えない空気なんか嫁る訳ねーだろKSG!!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:13:58.82 ID:SwopC9CQ0
みんなの反応的に高速って法定以下で走ってても普通なのか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:25:41.19 ID:kAExZFbT0
>>467
何度スピード違反で捕まる予定ですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:37:25.75 ID:SwopC9CQ0
「高速教習でイライラしたー」
適性ないぞ くそがき
「なんで?」
ナイナイ
「だってこれこれこーでこーだったんだよ?」
??? 糞が
「法定以下でもふつーな感じなんだー」
何度スピード違反でつかまる予定?

(会話にならねーwwwww)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:13:47.05 ID:8xUZ9hXS0
>>472
高速道路での運転は初めてなんでしょ。
普通イライラよりドキドキすると思うんだけど。
その辺どうなの?二輪とか乗ってるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:38:29.84 ID:Oto5Zmcd0
>>473
初めてだった!
二輪もってないけど、いつも教習中煽られてたからやっと高速で気持ちよく走れると思って楽しみにしてた!
合流怖かったんだけど慣れるもん?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:48:41.05 ID:8xUZ9hXS0
俺の場合だけど、慣れるけど車が多いと怖い時も有るな。
ハッキリしないドライバーが怖いよ。
抜くなら抜く。譲るなら譲る。
俺は意思表示をハッキリした運転を心がけてるよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:06:53.90 ID:NDIpnAOj0
とばしても絵になる車とそうでない車がある。とばしても絵になる車はとばさなくても絵になる。教習所の車なんてとばしても絵にならんだろ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:22:40.51 ID:iYv3FmhSi
で?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:39:58.30 ID:oTKmU8l00
100kmで走られると200OVER車から30Kmで走っているように見えるよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 01:43:56.53 ID:lXaAaHx10
>>473
受ける前はおっかなびっくりかもしれんが、20〜30分もすると
むしろ下道より全然楽で安全なことに気付くと思うけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 06:52:19.66 ID:S1oiRidP0
高速教習って同乗者いるよな?
教官と二人っきりならまだしも、監視役が乗ってて極端な速度超過はしねーだろ。同乗者怖いし。
つか、高速教習しっかりハンコもらえるか気にするから、積極的にスピード違反したいと思わんだろ。タダじゃないんだから。

おそらく、一度免許取消になったやつの再教習か何かではないか。
それなら納得だよね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:34:15.54 ID:iYv3FmhSi
>>480
初めての高速道路だってよ。
>>474に書いてある。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:54:34.67 ID:iyg1ilnm0
>>472
すげぇ嬉しそうだな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 09:34:20.90 ID:Oto5Zmcd0
>>480
イライラしたとか調子のって書いたけど、普通の教習なんで100しかだせなかったよ!

>>482
起きてから自分のレスみるとただの構ってちゃんだなwwwwwキメーwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:25:56.02 ID:e0kMfkB90
90km/h未満で走って悪いんかい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:28:29.72 ID:8xUZ9hXS0
悪くないっす
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:30:42.40 ID:DMYAGdyU0
普段は80km/hで巡航だが、急いでいるときは80km/hの前車を85km/hほどで追い越す
で、走行車線に戻って80km/h+αで巡航
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:03:08.94 ID:IQ0jtyJh0
急いでるなら100キロくらいで走っても良いんじゃね?
まあ5分くらいしか違わないけどな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:44:20.94 ID:akCUdTOv0
>>480
高速教習の同乗って拒否れるのか?
おれは絶対いやだな免許持ってない奴の運転で高速道路なんて・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:37:59.80 ID:+Zr2RoVR0
何言ってるの
複数で乗ってあなたも途中で交代して運転するんですよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:51:15.32 ID:us0+f0YS0
同乗予定だった奴がメガネ忘れてくれたから
俺一人で往復させてくれた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 22:36:36.67 ID:akCUdTOv0
>>489
何言ってるの
自分の運転するは責任なんだから仕方がないけど、それに人を乗せるなんていやだなぁ
お互い様とかそんな問題じゃないよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:13:08.52 ID:lcDmcmPR0
じゃあ教官も乗せたくないということか。すごい上から目線だな。教えてもらってる立場なのに。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 04:54:23.27 ID:XGWBhYag0
>>492
上から目線では無いと思うよ。免許無いのに他人を乗せるのはヤダってのは正常だと思うけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 05:27:34.73 ID:VjSxQhdF0
>>492
教官は仕事だろう、教えるために乗ってるんだから、同乗させられる教習生とは違うよ。
運転している教習生が事故を起こしたら教官の責任でもある。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 18:24:38.81 ID:iGSszNU9P
×間が持たない
○間が持てない

×教官
○指導員

×運転手
○ウテシ
496 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 !ninja:2011/09/17(土) 06:11:57.75 ID:wfsSqdIB0
高速教習って、免許取ってから受けるんじゃないんだ?

高速での教習車は初心者マーク貼ってるから免許ありかと思ってたよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:32:22.86 ID:jpBSoPlh0
初心者マーク貼った覚えはないが、仮免許運転中の看板は出してたな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:11:31.27 ID:kt5XPt4e0
80で先頭はしると世間から冷やかな感じがあるので
高齢ドライバーの後ろについて被害者をよそおう
だけどたまにおじいちゃんドライバーが70以下で巡航しはじめるのにはこまる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:53:47.33 ID:bT0BwVZs0
FD乗りだが70〜80くらいで巡行してる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 05:20:37.83 ID:f33WGmGd0
ミニバンが高速で結構なスピードを出しているよね
高速安定性悪そうな形なのに
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:05:01.47 ID:zU/5z+L20
トラックと同じで視点が高いからな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:08:19.15 ID:Ac5B6MuZ0
実際に運転してるとフワフワして恐怖感を覚えるはずなのだが、あいつらは馬鹿なのか?w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:15:48.64 ID:OEE0sXTUO
軽も視線高いよね。
セダン乗ってたからちょいと乗ったらフラフラじゃん。
あんなので飛ばすんだからアホだよね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:36:33.33 ID:bT0BwVZs0
しかもいきがって飛ばしてくるしな。ああいうのはさっさと消えて欲しい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:36:02.94 ID:clJlHONz0
まあアレしか乗ってない奴にはあれが「普通」だからな。

目線が高いってのは良い事だ。遠くの状況も良く判るから、
比較的楽に走れるし事故回避や渋滞への対応もちょっとは楽かもしれんし。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 01:28:23.02 ID:Lyc5xB0q0
地面にへばりつく感覚を知らないとは気の毒なことだな。
ゴキブリのような走りを見て何も感じないのだろうか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:08:49.67 ID:d9wDZw1J0
ミニバン、大勢の人を乗っけてスピードを出しているとき有るよね。
頭悪いんだろうなって思ってる。運転手も同乗者も。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:36:34.08 ID:BWEhkTcz0
>>506
アルトとクラウンになら乗った事あるが、個人的にはミニバンやトラックみたいな浮遊してる感覚の方が好きだな。
あれもあれで悪くはないんだけどさ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:36:33.40 ID:9m25j363O
トラックってどの大きさのコトを言ってるかだけど、
大きくなれば前方は見やすくなるが左方が怖い。
構造物は白線越えていないのは判ってるんだけどね……
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:42:59.45 ID:BWEhkTcz0
そりゃ10tさ
確かに左側は怖いが、慣れりゃどうって事は無い。
右側を白線に沿わせれば、高速でならまずはみ出ないし。

自家用に10t乗り回すほどお金持ってるわけじゃないけど、憧れるなあの高さには
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:48:22.15 ID:TwjwxI2N0
FC→FDと乗り継いでるが、あの地面を這って行く感じじゃないと嫌なんだよな。たまに友達の軽とか同乗させてもらったり運転交代したりするが、あのふわふわ感は気持ち悪い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 01:49:44.03 ID:xHHRx7SQ0
ふわふわ時間
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 09:38:57.52 ID:/PRjQEZI0
人によるだろうな。
俺は目線の高い車の方が好みだけれど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:17:50.19 ID:JUgo3GL30
>511や>513の運転は知らないけど、目線の低い車に乗ってる人の方が
先読みと言うか、数台前を見た運転してる気がする。
515ペタンコな車海苔:2011/09/20(火) 13:53:22.07 ID:bPy8bbol0
>>514
そのせいか? 後ろにヤンチャっぽい車がついてくるのは?
右左折を除けたりする時、つけ回される事が多い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:42:46.15 ID:YBsupCHO0
目線が低いと車間距離を多く取りがち、目線が高いと車間距離を詰めがち。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:03:03.40 ID:/PRjQEZI0
>>514
とはいっても実際に遠くが見えるのは目線の高い車だよ。
目線が低いと実速度よりも速く見えて、どうにも好かないんだよな。乗り降りしにくいし。
低い車が駄目とは言わないが、俺の性分に合ってるのは高い車かな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:36:42.91 ID:YBsupCHO0
むしろ、遠く(先の道路状況)が見えないからこそ車間を空けて走りたい。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:41:57.70 ID:/PRjQEZI0
見えるからといって車間距離を詰められるって訳でも無いけどな。
渋滞の初期とかにもさっさと判断できるし。
まあ微々たる差では有るが、この差って結構バカにならないぞ。
ここから渋滞だなって判るのと、なあなあで渋滞に巻き込まれるのは前者の方が圧倒的にマシだわ、俺的には。
それに見晴らしが良いって事は、同乗者の見れる範囲も広がるって事だしな。
低い車も悪くはないが、どうも乗り降りしにくいのがな……。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:28:27.33 ID:xr+4djxk0
実速度よりも速く見えてってのはプラスポイントじゃね?
速度出し過ぎずにすむ。っても慣れちゃえば同じだろうけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:22:19.16 ID:jVd6tEtX0
乗り降りがどうのって言ってるのは年寄りのジジイか。俺は車高が高いのはダメだな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 05:33:33.28 ID:4Y6zgJSK0
遠くが見えにくいってのは、運転しててその分余計に疲労がたまる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:23:40.12 ID:Q/xkE4J20
車高が高いと体感速度は遅く感じる。よってスピードの出しすぎになりがち。
反面、目の疲労度は少ないだろう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:41:09.45 ID:AoDGFwy/0
西濃のトラックってリミッター掛かってる割には速いな。
あれ95キロ位出てないか?なんであんなに速いんだろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:54:24.67 ID:8WgQr9x4i
西濃は神
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 11:38:40.47 ID:ULbZ8QQ70
おるかー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:27:15.21 ID:4Y6zgJSK0
折れの観測によると、カンガルーの運送会社は90km/hを微妙に超えるくらいだな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:34:10.90 ID:YUH6xFEy0
あれはタイヤによる誤差
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:27:03.78 ID:Hdk2MSyI0
西濃はこっそり一回り径が大きいタイヤを履いてるとかw

そういや、どうでもいいが、東名でよく見かける愛陸運送のトラックって
AIRIKUってかいてあるから、ついAir-ikuって読んでしまう。エア・イクって何だよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:18:43.72 ID:jVd6tEtX0
【荷物が】西濃運輸68【増えない少ない】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1313051773/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:07:41.27 ID:HEVhP3sg0
雨とかで50km/h制限のときに50km/hで走ってる人って居る?
本当に大雨の時は別だが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:38:17.48 ID:dzKRQjC10
大体80位で走ってるな、俺は。
あまりに酷いようだと降りるが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:33:46.42 ID:o3Dr4kLI0
50km/h制限の時に、周囲に合わせて80km/h程度で走っていたら通常走行のパトカーに抜かれた。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:55:17.07 ID:P22LXPBN0
>531 大幅に速度落とすよ。
軽い雨の時は、道路のくぼみ、わだちのところだけ水溜り、
50km/h制限とか出る時には、道路全体が常時水深数mmの水溜りと同義だからなー。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:18:27.05 ID:YhzgK7d90
天気に関係なしに50〜60でのんべんだらりと走っているけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:20:37.69 ID:GKtTXkXZ0
死ねよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:24:51.78 ID:OrxSD9Ii0
85〜95の間で走ってる
現行マツダ ロードスター
燃費良いぞ。18km/L
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:49:02.85 ID:NZSMVjQn0
85〜95の間で走ってる
前期マツダ RX-8
燃費悪いぞ。6km/L
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:51:11.73 ID:OrxSD9Ii0
>>538
マジっすか?高速道路だけの燃費?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:52:33.45 ID:YjW3JyXI0
お前ずっと2速で走ってんだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:18:25.45 ID:NZSMVjQn0
一応燃費気にしつつ高速走れば9km/Lくらいはいきますお
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:07:19.42 ID:PMr4jH5w0
燃費気にするなら乗り換えれば?燃費気にして乗る車じゃねぇだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:08:46.11 ID:zyWx+OiM0
>>542
馬鹿ですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:37:44.27 ID:AGG/Wv/F0
>>542
馬鹿ですよね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:53:42.41 ID:OugoQ7sT0
俺は馬鹿ではないが、あんたが馬鹿か?と聞かれたら知らんよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:37:16.82 ID:zyWx+OiM0
馬鹿ですね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:24:41.62 ID:hTKL2c+w0
オレが馬鹿だよ。ハイ次
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:30:02.14 ID:7zjAd3GK0
>>542の言う通りだろww

いい車乗ってんだから走りを楽しめよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:10:13.59 ID:IP6ginMFO
>>1
高速自動車国道の最低制限速度っていつから90km/hになったのかなw
脳内自動車道か?www
追い越しもスムーズにやれない下手くそは速度上げんなってw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:11:14.75 ID:QUQ988o7O
俺は大型海苔だが、だまに一般車が一定の車間を維持したまま延々と後ろをくっついてくる時がある。
高速の正しい走り方を分かってるなって思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:07:08.61 ID:/v5NaCuA0
後ろついてった方が、運転が楽だから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:18:21.97 ID:tIUtum/v0
>>550
多分おれ。
レーダークルコンで丁寧な運転のトラックをロックオンして
ずっとついて行ってる。楽だから。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:18:33.70 ID:Z6Oe1ZV90
>>548
馬鹿ですか?
楽しんでるから6km/Lなんだろ
554550:2011/10/16(日) 19:37:18.21 ID:QUQ988o7O
>>551-552

俺のトラックはクルコン付いてなくて、ただパワーだけはあって登りでも下りでも自前のアクセルワークで常に85Km/hを維持してるんだけど、一定速で後ろに付いてくる車に減速させないよう、速度を保つのに必死になるんだわW
小さい所に気を遣っちまう…。
85Km/hから1Km/hでもズレたら負けた気分になる。
おかげでタコグラフは一直線です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:43:31.26 ID:qUn86nwA0
>>554

                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !!      >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:46:43.78 ID:IP6ginMFO
>>554
あんたプロドライバーの鑑だわ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:03:20.03 ID:xPxSjnPu0
>>554
オレはどーしても勾配やカーブで2〜5キロ位でずれるんだよな。
アクセルワークってどうやるもん?
登りやカーブを見越して踏む量を変える?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:18:51.78 ID:Btu+XUVQ0
>>550
後ろついてますよ。
お世話になってます。

プロは運転うまいから楽です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:21:53.18 ID:tIUtum/v0
>>554
すげ、、、
レーダークルコンでついて行ってるのが恥ずかしくなったわ、、、
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:02:37.48 ID:nKcNsYb/0
小石を跳ね上げるから大型の後ろにはあまりつきたくない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:55:16.12 ID:BttKbY7i0
>>550 大雨の時の大型車の排水能力すごいなあって感心しながら、百数十mの車間でついていく。
排水してくれた数秒後に通過する事になるから、まだ水が大してたまってなくて走りやすくなって助かる。
晴れてても同じ様についてくw
>560 車間近くない?
他車も無く空いているのに、追い越し車線から直前に入って来た車が小石跳ね上げた時はイラッときますね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:32:35.40 ID:JwoU6GZ8O
ヤマトおすすめ。
夜しかみないけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:44:24.88 ID:XCrsGwfl0
よく見かけるというか目立つのは大虎
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:48:36.61 ID:JDkrAsWa0
西濃は全部リミッタ切ってるのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:10:43.43 ID:d6mTQAPL0
タクシーとかトラックとか、プロの運転はのろくても不快にならない事が多いよね。
(7イレブソは酷いと思う。後、極々希に激しく酷いタクシーが居るね)
逆に、ちょこまかするコンパクトが回りに居るとイラッとする。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:54:29.72 ID:wep559ra0
タクシーは大概が酷い運転。
緑ナンバーのトラックは普通車より良い。
白ナンバーのダンプとタクシーが酷い運転の双璧。

バイクも乗ってる人間から見たイメージだとこんな感じ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:12:03.40 ID:d6mTQAPL0
思い返すと、極端に酷いのが偶に居たけど白ナンバーだったんだろうか?

あと、激しく酷いタクシーってのは、狭い道で対向車で来た同じ会社のタクシーが来たんだが
車を停めて話し出した事があった。朝のラッシュ時にだ。
クラクションを鳴らしたが走り出さず、後ろは行列になってた。
5分以上話して何食わぬ顔でノロノロ走りだした。>S玉の黒いタクシー

そんなのが高速に乗ったら怖いね〜
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:21:06.82 ID:Radwl1oX0
白ナンバーの4トンとか酷いのが多いが、あれは単に下手なのかも知れない。
大型免許じゃないし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:52:51.77 ID:oTPGW+xu0
>>553
流れ読めない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 12:57:29.02 ID:mqiBKHNG0
1姫2トラ3タクシー

ウチの近所じゃ順序逆
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:15:14.36 ID:8szGFDw4i
>>569
流れ読めないのはてめー
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:37:11.52 ID:ZGRcznsKO
ヤマトとか福山通運はマナーいいな
西濃は急に追い越し車線に入ったりして感じ悪い

たまに個人経営?の運送屋で雲助トラックをみる
こっちが100Km/hで走っても凄い勢いで簡単に抜いていく
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:29:42.48 ID:3cWeVqZv0
>>570
自家用車の普及率が高い地方都市の北陸だと
3は「ダンプ」だよ

長らく勘違いしてたが、2の「トラ」は酒酔い運転手のことだったんだよな
この板で初めて知ったわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:47:51.27 ID:3cWeVqZv0
>>551-552
燃費も目に見えて向上するしね
普通の車間距離でも、十分に有意な差が出る

>>560
3軸以上の大型やトレーラの後ろは意外にクリーンで、排ガスも気にならない
同じ3軸でもダンプとか中途半端な小型トラックから食らうことが多い希ガス

>>561
巻き上げられる水飛沫がハンパないから、雨の日は後ろに付きたくないな
視界不良と汚れで、割に合わないよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 02:00:41.04 ID:pRQMiWSu0
いや「トラック」だよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 02:09:16.21 ID:kr4HD/dO0
大型の後ろは見通しが悪いから避けます
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 03:46:29.27 ID:ftPXFMlT0
車間を大きく取れば問題なし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:05:44.74 ID:orz2gu/+0
高速道路で車間100mとれる場合はむしろ楽
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:11:53.62 ID:zJNF55B60
片側2車線以上60km/h、片側1車線40km/hでいいだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:13:31.10 ID:Gs8T22380
自分の車だと100キロ以上で余裕だが、
仕事用の車だと90キロまでだな、それ以上だと煩くてかなわん

1台しか車持ってないと1>>みたいな考えになるんだろうな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:46:01.91 ID:WONtUzFP0
>>550
いやあ褒めて頂いてなんだか照れちゃうな。
本当はエコランしてるだけなんだけどね。
また片側1車線区間で背後にくっついてれば俺が煽られないかなあなんてね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:55:50.09 ID:JQhTonve0
>>576
ストップ & ゴーの連続する市街地ではそうだね
こういう場合、ディーゼルは黒煙吹きまくりだし
後につくメリットが何もない

>>577
で、ソコへ割り込まれる、と
好都合だけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:56:36.57 ID:9O1lzNDPO
俺、今日90位でゆったり走ってきたよ。

丁度聴きたいCDがあったから

ただ邪魔にならないようにはちゃんと気を使ったけどね
584573:2011/10/19(水) 01:07:04.17 ID:JQhTonve0
>>575
なん・・・だと
585 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 60.0 %】 :2011/10/19(水) 05:14:51.13 ID:WSV1A7lV0
遠乗りするならトラックにずっとついて左車線を80kmくらいで走るのがらくだなぁ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 11:34:22.52 ID:tbvnU3NW0
すいません、メーター90km/hまでしか無いんです。
踏めば一応「105km/hくらいの場所」まで針は進むけど
エンジン焼きつくから85km/hくらいで自重しています。

2ストジムニー。
セカンドカーだから高速なんて関係ないって思ってたけど
山に遊びに行くには高速使ったほうが楽なんだよな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:48:32.67 ID:sqnBta1r0
80-90km/hで走ると燃費が良いよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:58:32.60 ID:MWy/n+jt0
79キロ位が一番燃費が良い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 01:05:48.29 ID:ResjkPJr0
車種による
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 06:48:32.54 ID:NLf05e8j0
オレのは55キロだな、5速で1200回転くらい。1300回転まで上げると若干落ちる。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 16:23:21.33 ID:7zbZs8VU0
ヒストリックオープンカーが左車線走ってるのもカッコいいね
混雑気味で車種までは確認出来なかったけど多分英国?の旧車オープンが格好良くて欲しくなった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:29:10.86 ID:CXjn0P6T0
時速100キロで走行しようとする

80キロで走行する貨物車にぶつかる(減速)

追い越し車線に出る(車線変更・加速)

120キロで走ってきた車に煽られる(加速)

走行車線に戻る(車線変更・減速)

80キロで走行する貨物車に(ry

結論:時速80キロで走行車線を流すのが一番楽だわw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:31:04.68 ID:jnV6hTXE0
>>592
追い越し車線で120kmで煽り続けるというのはどうか?

まあ、俺もガソリンもったいないからトラックの後ろついてくけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:43:55.30 ID:cIckZP9NP
大型はアクセルベタ踏み固定で速度抑制装置効いたまま90km走行だ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:16:43.72 ID:0D0svFqs0
>>592
100なら結構走りやすくないか?
他の速度だと同じペースの車と一緒になることが多いけど100だとほとんど遭遇しない。
だいたいみんな90以下か110以上だよね

あと80なら一切追い越さずに走れるかと思ったら意外と追い付いちゃうんだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:19:57.62 ID:DBcoby1P0
仕事で同僚が運転する社用車のエブリイワゴンに同乗してたら
120kmアベレージで追い越し車線を他の車蹴散らしながら弾丸のように走ってた。

ガソリンの減り方が尋常じゃなかったが、自腹じゃないので容赦なくアクセル踏んでるんだなあと。
90kmぐらいでトラックの後ろ付いて走れば燃費は倍になるのにとか考えてしまったw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:28:38.78 ID:NToeDB430
80で走ってたらほとんどの車に抜かれるよなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:03:59.52 ID:69HgXnTa0
俺の車は120帰路くらいが一番燃費いいけどな。
ターボのスポ車だからかな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:30:23.75 ID:KG+0JEUD0
>>598
10・15の何割増しくらいですか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:09:48.62 ID:bd8sNhzi0
ワゴンRで120キロ巡航だとリッター5も行かないな
エブリイだともうちょっと悪くなりそうだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:12:24.09 ID:69HgXnTa0
>>599
マイカーの10・15なんて普通は計らないだろ。

23区内、常に軽く渋滞してる状態>8キロ半ばくらい。
郊外のバイパスとか、下道だけど比較的スムースな状態>10キロ弱
高速、平均90帰路いかないかな?ってくらい>10キロ前後
高速、平均120帰路くらい(同じコースで)>11キロ強
かな。

回転数が上がらない状態(2000以下)が長く続くと燃費が悪くなる感じがする。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:20:03.71 ID:msi9TdB90
>>601
元々が燃費良くない車なんだな。約半分の燃費しか出てないじゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:52:01.59 ID:KG+0JEUD0
>>601
いや、いわゆるカタログ燃費の何割増しぐらいか聞きたかっただけです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:07:09.44 ID:7G9pDsOJ0
俺の乗ってる2000ccのCVT車は、都内街乗り12km、
郊外や120km巡航で15km、90km巡航で20km弱出るな。

とりあえず、90km巡航だと東京-京都間ぐらいだと53Lの
ガソリンタンクで無給油で往復できる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:46:53.15 ID:69HgXnTa0
>>602
バブル真っ盛りの設計だし、燃費の事なんて一切考えてない感じの車だよ。
シャシダイ計測320ps出てるターボ車で、それだけ走れば最高に走ってるレベルだと思う。
最近の★が付いてる車でも、10キロ走らない車多いじゃん。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:56:09.45 ID:69HgXnTa0
>>603
カタログの10・15は10キロくらいだったはず。
実際はそんなに走らないと(10・15でも。良い所8割と)言われてた時代の車だよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:18:36.82 ID:XGraR5tG0
減税対象だといっても同じ排気量の車に比べれば安いという相対評価であって
格下のクルマから見れば税金高いんですが
その辺無視して文句言ってる奴は只のひがみでしかない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:14:30.61 ID:NfacjS4o0
>>604
俺の乗ってる2500ccCVT車は昨日、東京ー山形往復90キロ巡航で
燃費は18キロだった。3人乗車、エアコンはつけっぱなし。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:25:05.99 ID:8crhhkY50
まじかよ。オレのは11くらいだよ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:32:36.20 ID:Blz3yLr00
先日、豊科から一宮までの約200km区間を
クルコン使用の80km/h巡航で帰ってみたんだだけど
燃費は14.9km/ℓ(10・15モードは10.2)で予想以上に良かった
何よりすごい楽チン
先行車に追いつく事はほとんど無いし
追いついてきた車は勝手に追い越していってくれるので
気をつけるのは左から合流する車ぐらい
でも、眠くなるのが欠点だなぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:33:47.27 ID:FLM2GfGB0
眠くならないようにAV観ながら走るといいよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:52:18.12 ID:NXA8kh1z0
まあ、全体的に下り坂だからね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:45:57.86 ID:UwdCmdHD0
クルコンで走っていると暇なのでオナッてるバカはいますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 18:48:27.97 ID:1rtmbB1V0
ラッシュ時の首都高は20キロ出すのが精一杯

なにここ?田舎の会合?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:46:22.80 ID:bg0q2qZ/0
>>614
時々30km/h位までは出せるぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:54:25.03 ID:I0qntXWz0
田舎から出てきた奴(元走り屋)と、初めてシトコーに乗った時。
荷物の集荷に間に合わなかったので、新宿から羽田に向かう事に。
深夜のスカスカの状態だったが、カーブ出前で15キロまで減速して
「道が終わっとるやん!? えッ続いてるの!?」とか騒いでたw

高速道路の名がついてるので、ほぼ真っ直ぐな道を想像してたらしい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:31:17.88 ID:yTZuNza/0
>>616
高速道路自体が通っていない町に住む俺にも分かるように解説プリーズ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 15:30:31.19 ID:I0qntXWz0
>>617
シトコーは前走車のテールランプが見えなくなる様な急カーブもあるんだ。
そうは言っても、おばちゃんでも50キロ(昼間で)くらいで曲がってる所を
徐行速度まで落とす事は無いだろと、深夜だし。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:55:00.52 ID:bg0q2qZ/0
>>618
80km/h超でカーブに飛び込んだら、その先が渋滞していてフルブレーキなんて日常、
とまでは言わないが、それくらい想定して走った方が多分長生き出来る。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:18:24.53 ID:p7waHMgv0
>>619
だからって徐行は無いだろ?
全く他の車を見ない時間帯だよ、普通に40キロくらいでもイイだろ。
空いてるシトコーで10キロ〜20キロって、ルーレット賊に追突されたらたまらんぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 06:43:35.59 ID:Q6Y0/Kq60
ルーレット族に追突されること考えて走行してる人って・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:59:11.59 ID:P5jacziq0
>>621
普通考えるだろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:47:20.79 ID:m5J+8Uuw0
アホか・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:37:19.45 ID:p7waHMgv0
深夜のシトコー走るなら頭の片隅に入れておかないとな。
ルーレットに追い越され、壁に擦ったりしてるコンパクトとか偶に見るぞ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 07:12:25.05 ID:erG+Eyq20
東京可哀相

【被曝】「東京の車はエアフィルターを交換しないと」米放射線専門家警告★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321709826/l50
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:28:55.86 ID:qtfMKC290
シトコーはねぇ・・・自分も乗り慣れないしw(古い)ナビ頼みだと、分岐案内が追いつかない位に?w
で、もう一周〜♪初めてなら無理することは無いやねぇ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:32:00.99 ID:199rHwr+0
燃費は良くなるね。あとのんびり走りたいときはそのくらいの速度が一番楽。
フィールダー1.5 4ATだけど松本〜名古屋〜伊勢で25km/L走ったことがある。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 16:28:32.17 ID:uw1GH6/o0
今日高速の走行車線を90`前後で堂々と走るパトカーを先頭にその前後で大渋滞が起きててワロタw

高速入ったらさっそくパトカーが居てすでにパトカーの後ろに10台ほど並んでたから
仕方なくその後ろに付いてパトカーが流出するの待とうと思ってたら・・・
そしたら後続車も次々と後ろに付いたり走行車線走ってる間に入ったりしてなぜか誰もパトカーを抜こうとしない
後方から追い越し車線を120`くらいでぶっ飛んでくる車もパトカーが見えるとみんな減速
普段は渋滞しないはずなのにいつのまにか2車線どん詰まり

さすがのパトカーも渋滞に満足したのか次のICで流出
その瞬間80キロ台だった走行車線が一気にペースアップして追い越し車線の追い越しもバンバンで
次のIC超える頃にようやく流れも大分解消しつつあったけど後ろの何か色々珍しくて楽しかったw

パトカー先頭に走行車線2キロ程度どん詰まりとかすげーよ
多分ずっと後ろにいた車は何かあったと思ったんだろうな

しかしパトカー見ただけで減速とか意外と小心者が多いんだなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:31:24.61 ID:nGj2Cl+e0
>>628
伊勢湾岸道で100kmで走るパトカーを105kmでジワジワ抜いた俺様が通りますよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:08:42.94 ID:nW5AOW9K0
5km超過でパクっても書類書きとか割に合わない仕事増えるだけだし
ただ「獲物」捕まらなくてゴキゲンナナメだったら捕まる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:56:17.61 ID:So+GFyGZ0
>>628
後ろにそろそろついてるお前も小心者じゃないかw
120キロくらいで抜いても追いかけてこないよ。
気にせず抜いてる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:21:03.50 ID:d+n0Z9aQ0
>>631
慎重と小心は違うよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:26:42.74 ID:62OQPC7f0
パトが100で走ってたならともかく90なら100で追い越せるんだから小心だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:27:02.08 ID:ZfJ7qAl9O
その速度差だと走行区分帯違反でパクられそうだが。
抜き去るまでに5km
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:43:24.21 ID:Dr0F9nts0
2キロだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:10:21.75 ID:ZfJ7qAl9O
テンキー間違えた。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:38:09.52 ID:LbDtW60l0
今日ネクスコのパトロールカー相手に同じ事やってる奴らがいたぞ。

不思議なのが、なんで80キロ以下で走ってるヤツが居るのかって事だ。
85キロ位が一番燃費の伸びがいいのに。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:06:22.77 ID:QYXGGwXt0
5速で時速75kmくらいのときの足首の角度が一番疲れない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:32:13.39 ID:eIemyw110
パトカーなんかにびびってんじゃねーよ
おまえらだっせーな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 08:55:27.53 ID:NojNal5j0
ビックマウスはパト挑発走行してるドラレコ画像うpしてからだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:01:19.80 ID:eIemyw110
パト挑発する必要があるのかよくわからんが、
普通に追い越して行きゃあいいんだろが。
別に違反じゃねーだろ?
普段違反ばっかししてるから、何が正しいのか分からんのがおまえらだ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 10:34:53.56 ID:Z0wxogX30
105キロ位でじりじり追い越せよ。
高速路線バスとかがいたら、金魚の糞に徹するとなおよし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:23:22.06 ID:wDfv1sGF0
>>637

>>不思議なのが、なんで80キロ以下で走ってるヤツが居るのかって事だ。
85キロ位が一番燃費の伸びがいいのに。

たまたまエンジンの調子が悪かっただけじゃない?
私もスピードが出ないので工場に持ってったら
出るようになったから。
プラグの交換や
エアークリーナーの交換とか。
あとタイヤのバランス調整
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:34:03.41 ID:Jj+VPFyS0
>>637
どの速度が一番燃費がいいかは車による
一般的な乗用車は85km/hより80km/hの方が燃費は向上する

cf. http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1315228249/26
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:39:46.19 ID:Jj+VPFyS0
>>634
3車線以上(走行車線が複数)ないとキビシイね

>>635
基準は1km以上だから、ポリの機嫌が悪けりゃ2kmだろうと御用
正直、通行区分(帯)違反て、かなり理不尽なクソ取締項目だと思う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 00:44:07.30 ID:zbm4nbFl0
合図出してずっと進路変更してりゃそんな事にはならん。お前1キロ進路変更したことないだろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:12:54.72 ID:AukgsAd/0
俺は2キロオーバーで捕まった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 07:55:25.14 ID:RxWHnBg8O
速度なのか距離なのか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:34:49.36 ID:ZUYJe83v0
てことはメーター読み20キロくらいオーバーってことなの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:26:31.31 ID:Xn3LgSvB0
違うよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:13:26.13 ID:JIg7f52di
鶏殺の機嫌が悪けりゃ1〜2km/hオーバーでも捕まることはよくあること。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:23:00.16 ID:EAqeeNbo0
ウチの隣に慶事のオッチャンが居たんだが、10キロ以下で捕まえる時は
スピード以外の事で睨まれてる場合が多いとか。(葉っぱやアルコール獣頭法とか)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:51:01.00 ID:LTIbK8M10
1〜2km/hオーバーで捕まることはないよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:38:07.50 ID:ssqGGeLf0
知り合いが警察だが、その日のノルマとかで1〜2km/hオーバーでも捕まえるって言ってた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:56:11.17 ID:vqUuuEkc0
警官本人の話はないのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 16:57:08.91 ID:/l12xreG0
厳しいんじゃね? 以前、2ちゃんへのカキコがばれてこっぴどく怒られてた人居たよね。
減給だかなんだかだったはず。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 10:19:20.96 ID:5HFt1rBJ0
どうでもいい
そんな非現実的なことあるわけない
どうせネタだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 10:40:02.97 ID:yOqlzr7x0
10km/hオーバーなのをごねさせないために1,2km/hオーバーとして
青紙切っただけじゃないの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:28:25.69 ID:+TjU9lSb0
>>658
計器の数字をいじるなんてもっとあり得ないだろwねつ造だ。
誤差は数キロくらいあるんだから、10キロは違反してなかったら
キップ切れないよ。判例もある。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 13:58:50.12 ID:a9PpWOkM0
>>657
ニュースで見た様な木がする
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:08:18.45 ID:3MaMcwYd0
>>659
その理屈からなら、K察の計測で10キロちょっとの場合で誤差云々でごねられたら、
でも10キロ未満の違反は確実でしょ?って切符切れそうだけど、そんな運用gdgd過
ぎるから無いか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:35:24.14 ID:2fJi+i7h0
>>646
合図の出しっ放しや頻繁な車線変更は、別の違反になると思うが

>>660
ニュースになるってことは、1〜2km/hオーバーでしょっ引こうものなら
その警官の方がアウトになるってことか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:29:15.35 ID:eMq9sJQS0
>>661
なぜか、そういうゴネは判例にないんだよね。
多分メーター読みよりは少ないから、オマケされたと思ってるのだろう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 13:47:46.84 ID:It8ADwgA0
大型トラックとかは?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 15:58:29.16 ID:VAOGYeiz0
俺、首都高速道路は90km/h未満だよ。湾岸と外環除いて。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 16:10:35.36 ID:vBnwak0h0
>>665
100km/h制限の所を90km/hで走るような低速フリークの話題なんじゃないの?
首都高なら60km/hキッチリで走るとか、そういうの。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:14:39.88 ID:eMq9sJQS0
>>665
首都高は、みたいな軟弱な話じゃなくてどこでも90キロ未満で走る
硬派な人たちのスレ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:40:30.51 ID:JiwU0JDF0
山陽自動車道 80km/h期間で
車載オービス 87km/hでピカッと光ったけど
何にも通知来ないよ。1年も経ってるけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 08:53:35.17 ID:fuzey66m0
オービスのフラッシュってのは撮影に使ってるんじゃなくて「脅し」です
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:07:10.51 ID:F5vrXW1d0
なるほど、抑制効果はあるかもな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:50:39.92 ID:JiwU0JDF0
よくわからないんですけど
たまに大阪に広島から行くけど
阪神高速は頻繁にオービスが
設置されてるね〜80km/hで走っても
光らないかな?
軽自動車だとあまりスピード出したくないね〜
100km/h以上出してる軽自動車エンジンが
長持ちするのかなぁ〜って
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:05:09.31 ID:fuzey66m0
エンジンブローとかして廃車になるクルマはそうないような気がする
たいていは電装系からダメになる
673 【東電 80.5 %】 :2011/12/04(日) 19:08:49.34 ID:v9++HJWo0
今日久々に高速道路使って東北南部を軽くひとっ走りしてきた。
もちろん時速90qをキープ
燃費いいぜえ・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:08:55.38 ID:hd2hCHtR0
>>655警察本人じゃないが細い県道にて親戚の叔父が3キロオーバーで切符切られた事有るよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:25:06.01 ID:gc/f/Poz0
高速のオービスは制限+40以上じゃないと
作動しないって聞いたがマジか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 12:18:39.24 ID:YkkF+KnH0
俺は20キロって聞いたけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:25:12.02 ID:l2EQ5wKl0
大体赤切符ライン(一般+30、高速+40)で作動する
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:49:02.69 ID:x9e8ktyF0
60km/h制限の首都高横羽線で
140km/h位出してオービス通過した車を見たことあるが
光ってなかった。
あれは一体何キロで作動するんだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 05:23:18.70 ID:CId8+OTg0
>>678
あそこらへんのだと壊れてただのハリボテになってる物もそれなりにあるという話。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 07:58:56.57 ID:8RCMrZ4B0
>>674
親戚の叔父ってなんだ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:20:27.89 ID:Zi4hNwRf0
そのまんまだろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:35:45.17 ID:WhI0pICW0
叔父は親戚に決まってるだろw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 06:47:36.37 ID:QaIM9wuA0
>>682
親戚の誰かの叔父だろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:17:57.68 ID:3E8pm9E+0
w厨の自演がウザいw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:36:47.58 ID:b20S/quN0
>>137
よく、何の脈絡も無しに ある意味とか逆に、、、を使うタイプやね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 09:49:30.79 ID:KpXZJ+Yt0
いつも走行車線を80から85km/hで走ってる。飛ばす気ないしそんな車じゃないし。
親戚の760Liを運転させてもらえたので80km/hで走ったら同じ速度とは思えなかった。
ためしに追い越し車線に出てアクセルをグイと踏んだら魔法のじゅうたんみたいに
加速した。ちょっと怖かった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:13:50.91 ID:B3ORj6nm0
>>686
魔法のじゅうたんワロタw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 10:51:27.98 ID:KpXZJ+Yt0
>>687
どんな事になるのかなとベタ踏みしたのに、何も起こらない。故障かな?と
思ったら一瞬置いてエンジンがふうーんと唸りだしてシフトショックもなく
前方へ吸い込まれる様に加速していった。高級車ってすごいな・・・・

加速まで一瞬の間があるのは車が「本気を出して良いですね?承知しました」と
やっているのだろうか?まさかね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 11:55:43.70 ID:xiWj4dFy0
>>688
いきなりだと、バカが間違えて踏んだときに飛び出したりしないように
あえて一瞬待つようにECUがプログラムされてるんだよ。
解ってる人からすると、その一瞬の間がもどかしいかもしれないね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:53:06.41 ID:KpXZJ+Yt0
>>689
やっぱりそうなのか。
うちの車だったら即キックダウンして爆音になるけどパワーはないから
加速は「じりじり」。というわけで自分は走行車線80km/h派。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 14:38:13.98 ID:HLh8i6HO0
魔法のじゅうたんに乗ったことある人のレビューは違うね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:02:12.74 ID:kfnPxgQu0
>>691
俺も魔法のじゅうたんに乗ったことがあるよ。覚えてないんだけど
親が、俺が一歳ぐらいのときに乗せてやったって言ってたw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:51:16.49 ID:KpXZJ+Yt0
>>691
あの滑らかな加速感は「魔法のじゅうたん」しか思い浮かばなかったんだよ。
加速度で比べたらターボでトルクを稼いだ車の方が大きいのだろうけれども、
やっぱり大排気量NAの車っていいなあと思った。

でもあんな車は買う事はもちろん維持する事すらできません・・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:51:40.86 ID:so7+Qa3N0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:29:07.19 ID:1LlCZllR0
バイクなら、魔女の箒って感じなのかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:52:57.04 ID:orKKz5fw0
>>694
やべえこれ欲しい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:25:36.32 ID:1t0YcA1m0
暫定2車線で供用してる未完成の高速道路は国道バイパスに格下げしてもいい。
有料道路(一部では無料化されてる区間もある)だからといって
ゴム製のセンターポールで仕切られてるだけなのにスピードを出す車が多くて危ない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:34:57.54 ID:U/y+pv/X0
ダンパーやブッシュ・タイヤを交換したんだけど
高速でも一般道でも3〜4人乗ったほうが足がどっしりと落ち着くようになった。
ミドルウェイトの車なんだけど、そんなもんなのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:51:48.01 ID:j07I4eNa0
軽で目を三角にして150出してた時期もあったけど、
歳を重ねるとばかばかしくなって今は80〜90で巡航してます
それより遅い車をスパッと追い越したいときでも120も出しませんね

ちなみに阪神高速のオービスは+50でも反応しません
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:17:31.78 ID:1t0YcA1m0
>>698
バネレートやサスのストローク次第だな。
柔らかいと底についてゴツゴツ、固すぎても撥ねまくる。
最近の国産車はストロークが小さくて踏ん張った感じのバタ足が増えてる傾向にあるが。

>>699
フィルムを使った旧式のオービスやHシステムは稼動してないのもあるらしい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:43:26.84 ID:ZmfEA16w0
たまに100km/hのところを60km/hくらいで走ってる車がいるんだが、
あれはどういう嫌がらせなの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:55:35.73 ID:BFFIUjYR0
なぜ嫌がらせだと思うの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:32:07.81 ID:j+hmkZ1c0
嫌がらせじゃ無くて普通に違反だろうがw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:53:01.61 ID:yi8HrYQD0
>>703
高速道路の最低速度は50km/hだよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:45:45.15 ID:SNr4I9r80
60km/hなら違反じゃねぇだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:54:06.10 ID:VfNChx0a0
走行車線を走ってるなら、特に嫌がらせとは思わないな
危ないなとはおもうけど
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:05:13.86 ID:wI72qfD20
東名だと60km/h走行は嫌がらせになると思う
これやられると75km/hのトラックまで追越車線に出てくることになるんだから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:27:59.58 ID:R6AyVioy0
ってか高速で75キロとか高速走る意味有るの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:34:37.06 ID:ilqLTp4j0
>>708
積載重量上限で荷物を運んでいるとき、エンジンパワーによっては下道の峠を越えるのには苦労するけど、
平行する高速の山越えなら楽だということもある
国道18号の三国峠と、それに平行する関越道の関越トンネルなど

まぁ、山越えで無くても下道よりは速達できる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:48:05.30 ID:R6AyVioy0
ああ、そういう事か。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:46:18.12 ID:IZLpCtA70
>>708
あと都会なら平均時速20〜30km/hの渋滞でも高速は悪い選択じゃない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:05:38.64 ID:BR3pIE5F0
>>1
単に、てめえが「車線変更がめんどくさい」ってだけじゃねえか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:25:40.04 ID:3wJK0hP20
テステス
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:36:19.24 ID:0E4uX2Zy0
クルコン使って80km/h くらいの巡航が楽ラク
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:05:56.76 ID:ng9XiWH00
>>701
私の車はタイヤのバランス調整が
できてませんでした。
GPSレーダーの速度計80km/h
自動車の指針の速度計90km/h
指針の方が多めに表示しています。
10km/hも誤差があります。
まだ修理に出していませんが
タイヤのバランスなのか
メーターの故障なのか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 04:15:35.72 ID:ZpmBhVZA0
よくわからないけど関越トンネルは 70km/h で走ってるよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:23:31.33 ID:UuBrIuCBO
age
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:28:41.56 ID:A6/4/KAh0
>>708
一般道で速度超過して75km/hで走れても信号待ちを入れると平均40km/hくらいだと思うよ
馬鹿正直に40km/hで走ったら自転車並の速度しか出ない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:54:32.37 ID:KUBRWK3b0
>>715
ディーラーに速度計の誤差について質問したら
タイヤの空気圧や口径などでわざと多めに
速度計を表示してるみたいですね。
速度計が90kmを表示していても実速度は83km/h位
あぁそんなことは誰でも知ってるよ〜かww
私は初めて知りました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:59:08.48 ID:yt9LlCZe0
>>719
ディーラーがとかではなくて、そうしないと車検が通らない。
もちろん常識だけども。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 22:31:26.66 ID:mfEsHHnq0
空気圧上げれば走行抵抗下がって加速良くならない?
安定性は悪くなるけど
722838:2012/02/16(木) 06:53:02.84 ID:tLvEMifz0
>>720
プラス誤差が厳しくなってるだけで、ジャストだったら車検に通らないということではない。
勘違いするな。

それより気になるのが、マイナス誤差一割ぐらい当たり前なのが多いが、
タイヤが余計に回っているということはオドメーターが一割増し表記されているんじゃないかという疑惑がある。
中古車で売るとき意外は気になる問題でもないが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:26:55.67 ID:oAfbehHY0
>>722
バカだな。タイヤ減ったり変えたりしないのか?
前の車検でぴったりでも、変えた後の事も考えてメーターはプラス気味に較正する。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 11:39:44.84 ID:l4ciqFeSO
大型貨物はリミッター付き
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:03:41.02 ID:M4Xz+/6s0
>>721
何の空気抵抗ですか?
タイヤの変形によるロスが減って燃費は向上すると思う。

しかし、一定以上の空気圧以上になると、
乗り心地の悪化や制動距離の増加といったデメリットの方が大きいが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:29:43.42 ID:Bwr8F+kd0
>>723
タイヤ1・2cm減ったって精々数%
1万km当たり数百キロ
履き潰されたタイヤばかりを付け替え続けて空転させて遊んでればもっと増えるかも
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:08:15.03 ID:UZyZutbi0
>>726
だからその数パーセント許容するように10パーセント弱のマージンをとってるんだろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 12:56:29.47 ID:nmbM4cXa0
>>727
マージンとりすぎだろ。
それに計測器みたいな校正はできないよ。
新品タイヤでジャスト数値ぐらいで良いはずなのにそうなっていないのは
どういうことなんだろうね?
外車だとほぼぴったりという車も少なくないのにね。
メーカー申し合わせの自主規制みたいな何かがあるんじゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 15:47:24.18 ID:0TEoFyUe0
>>728
車検の許容範囲は+0〜+10パーセントなんだから、数パーセント変わるなら
+5パーセント程度はマージンとして適当だろ。
あんたの言ってることも俺の言ってることもディーラーの言ってることも
無矛盾だと思うが、何が気に入らないんだ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 16:46:19.88 ID:zOO46OhD0
タイヤスレでやれks
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 16:57:47.94 ID:nmbM4cXa0
>>729
適当なことを書いてるんじゃねえよ。バカ。
これ読め。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_226_00.pdf
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 17:30:29.62 ID:zOO46OhD0
だからスレチなんだよ。タイヤスレあるからそっちでやれks
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:16:58.72 ID:vijdk+q/0
>>731
どこを読むといいんだ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:21:17.03 ID:XA/splLK0
子育て中のフリードでさえ130キロ巡航だぞw
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52525980.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:08:21.66 ID:7XHS4dmY0
巡航じゃなく最高速じゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:15:02.15 ID:AWZqDEiG0
140`巡航なんて普通でしょ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 04:16:50.67 ID:dwuM7PlC0
変な奴ばっかし
738 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/01(木) 12:20:10.85 ID:x/SRzH6l0
保守
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:43:12.64 ID:esOVeN6sO
もう、アシカでもシャチでも何でもいいよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:19:13.59 ID:G9vb6zqm0
まとめ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:42:09.70 ID:OxVmbYKI0
先週の日曜日だったか、東名岡崎付近で車種はバラバラだけど平べったい車の集団に出会った。
たぶんその手の車のオーナーズクラブのミーティングかなんかだったんだろうけど、狭い三車線を右に左に縫いながら走り去っていった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:23:39.30 ID:3189XsQa0
どうでも良いが俺の前方で事故るなよ俺様を巻き込むなそれだけだ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:48:33.28 ID:OxVmbYKI0
平べったい車集団は、追い越し車線に居座る軽や、ミニバンを何事も無くパイロンでも避けるように右から左から追い越して行った。
ポテンシャルで優位に立つのは余裕があるんだなあと思いました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:03:01.61 ID:QLpG0CGf0
おれよくやるよ。後続車イライラさせるためにね。
追突したほうが悪いし、こっちは金とれるし。ざまあw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:10:11.22 ID:cjvXqw4q0
追い越すのが絵になる車とそうでない車がある。勘違いしてるバカ者が多い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:42:57.89 ID:bofJslT20
一番左で法定速度で走るのが一番だぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:20:55.54 ID:GneXsRgwO
>>743
あそこらへんは制限速度が60だからね。気を付けないと111キロで捕まったら赤切符だぜ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 03:59:16.22 ID:pQgmjQlu0
>>745
追い越されるのが絵になる車に乗ってますw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 04:09:09.06 ID:bYT0CLUo0
>>747
でもだいたい80キロ以上で走ってるよね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 08:43:07.29 ID:EDexI9Ob0
>>748
軽トラで走られても絵にはならんよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 13:11:18.37 ID:pNnO05K50
>>750
軽トラじゃないよ。古い方のチンクです。
90km以上だとバラバラになりそうで怖くてスピード出せないw
だからほとんど高速には乗らないけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:23:34.01 ID:kIetGbhH0
あれってなんかレバー引っ張ると猛烈に速くなるんじゃないの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:38:40.27 ID:Sj8kF+Ug0
ルパン 「まくるぞ〜」
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:10:25.30 ID:edLywWDRO
ETCの入場時刻と出場時刻から速度を算出して
速く走るほど料金が割高になるシステムにならんかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:54:19.18 ID:Ls3vCTtm0
>>754
それなら、事故渋滞とか判別して、電車の特急料金みたいに
遅延で時間がかかったときは割り引いて払い戻して欲しいよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:06:46.41 ID:qHeI7L6A0
一杯のコーヒーで粘る奴を優遇しろって?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:13:50.34 ID:OOiHNrCR0
PAで時間をつぶす奴は、エリアの入り口と出口に
センサー追加設置すればいいだけなんじゃないか?

そしたらパーキングエリアに滞在してる時間はカウントされないでしょ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:30:14.77 ID:wrFfFI0/0
深夜割りの為に出口前の路肩で列を作るトラックがいたりするし、
もっと細かく計らないとだめだな。

ついでにETCレーンへの40km/h以上での進入はバー閉じるか
料金上乗せしちゃえ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:49:13.93 ID:uVcwvKfq0
>>1
追い越せよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:00:36.04 ID:kL0hMRup0
追い越し車線で蓋をするヤツは5割増で良いんじゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:38:38.32 ID:OmukmzbxO
>>1
追突する方が悪いだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:42:44.82 ID:PSt0EU/b0
金払ってる時は金払ってるんだから速く走るぞって思ってたけど
無料だと適当に走ろうかなって気持ちになる
無料化がなくなるの残念だわ

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 22:57:05.89 ID:E98CcsE3O
ゆっくり走りすぎると眠くなるから、ある程度は抜かしながら走るようにしてる。
一応基本はキープレフト。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:56:44.54 ID:ApGjl48N0
GDIなので、たまに高速で高負荷巡航してカーボンふっ飛ばしてやらないと
エンジンの調子が悪くなる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:51:06.72 ID:UKGs4FaC0
年取ってくると120km/hとかで走るのが面倒臭くなって
むしろ遅い車が前にいてくれるとありがたい。
高速でぶっ飛ばしてる輩って、それが一番楽しい速度なんだろうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 17:20:31.77 ID:nLCdc/9rO
フーガハイブリッドに乗ってるが85キロあたりで燃費18.2が出るからこれでクルコン使ってる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:29:52.11 ID:42wJXygt0
>>765
眠くならない速度
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:58:25.45 ID:620fQ3QK0
>>767
普通に運転してて眠くなるって言うのはよほど適正ないんだね。
免許返したら?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:22:13.80 ID:LBuvvnRH0
>>768
運転し始め2年くらいはバイパス・高速で眠くなることがあった
それ以降は運転中に眠くなることは一切ないんだが何だろね
若さか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:57:36.72 ID:nZLd158E0
ロングドライブする前日はワクワクドキドキでなかなか寝付けない。
朝早く出発するから眠いのなんの!バンバン車線変更して睡魔をブっ飛ばしてますw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:30:30.04 ID:wli1zJ3Y0
>>769
最初は、緊張しててアドレナリンが出てたが、
単調な刺激でアドレナリンが切れて、その反動で睡魔が・・・

かと。

>>770
安全運転だからと、左車線をダラダラ走るよりは、
左車線よりちょっと速い速度で、追い越しとか追い越されとか
風景に変化があったほうがいいね。

もちろん、先手を打って休憩するのも必要で。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:22:41.48 ID:J2Rzl15w0
夜間に眠くならない方法は、前車のテールライトをひたすら見つめながら運転することだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:06:00.31 ID:PCGqwPN40
それは集中力が長続きしないユトリのやり方。俺はどんな状況でも集中できるっつーの
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:37:21.13 ID:1gOBpRgA0
>>772
私はその運転がいちばん眠くなるんだよw
車間を一定に保って走ると速度も曖昧に感じて危険。
トンネルの照明も怖い。シンクロエナジャイザーみたいな効果がある。
アルファ波出まくりw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:45:00.81 ID:93p/0Pnl0
>>772
そして路肩に停車した車両に突っ込んでいくんですね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:45:06.60 ID:SXi3wK1a0
そう、だからゆとりなんだよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:32:58.32 ID:9mbWMXA00
夜間に眠くならない方法は、前車のナンバープレートをひたすら見つめながら運転することだ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:37:17.35 ID:aq8Gpakv0
その辺に車擦らせれば眠気吹っ飛ぶからおすすめ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:56:21.77 ID:TOrPv6/h0
パンツ脱いで運転する
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:53:18.79 ID:JzvFTu7TO
ドラッグストアでカフェインの錠剤でも買って
車のグローブボックスにでも入れとけ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:19:26.61 ID:yufVKyTaP
下り坂以外は85km程度で中央道上りを諏訪から走ったら、25/Lだったw 車はフィット
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:09:20.88 ID:q62pkUr80
フィット(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:51:04.99 ID:ntI7elNt0
>>781
90km/hだけど、中央道下りを諏訪から名古屋まで走ったら25km/Lだった。
車はフィールダー。満タンにした時に目を疑った。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:15:26.66 ID:8PFBFnpp0
フィールダー(笑)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 06:35:02.79 ID:vjXTht7F0
>>784
なに?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 06:55:16.77 ID:4ROh9HLS0
フィルダーで25はすごいね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 08:01:52.98 ID:8PFBFnpp0
つーかいつからここは燃費自慢板(笑)になったんだ?自慢にもなっていないんだが。スレチだから他所へ行けよksども。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 10:52:49.47 ID:4w6VmnzH0
90km/h以下で走るメリットを書くのはスレ違いじゃ無い様な。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:46:10.03 ID:8PFBFnpp0
メリットではなく自慢にもならない燃費論になってるだろ。しかも大したことないし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:45:57.99 ID:4EARlYPa0
諏訪からってことは、それぞれずっと下り勾配だろ?
ならそれくらいいっても不思議ではない。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:35:37.55 ID:HjVMMdlb0
フィールダークソワロタwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:49:43.44 ID:S9boJeSY0
最も左側の走行車線を80km/h巡航ですが、何か?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:16:22.39 ID:PDK35pYs0
欧米では120キロぐらいが普通なんだから、90キロで走ってるやつは非常識すぎだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:31:57.38 ID:O1E003AC0
新東名を100kmで制限している日本の交通行政が異常なんだと思う
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 10:10:27.24 ID:ToRC0SI90
CVT車ばかりだから、100Km/h超えると燃費が途端に悪くなる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:33:49.55 ID:2koVl/Hh0
>>794
アクセルとブレーキを踏み間違うようなババァも想定してるからな
皆が皆GT-Rみたいな高性能車に乗って毎週末サーキットで遊んでますって言うのならあげてくれるだろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:38:06.65 ID:xd+hOF3k0
>>796
海外でも異常なジジババはいるものだが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:51:24.67 ID:fZbs/Nh60
>>774
あれくるよね、特に東名でも掛川あたりの照明少ないところとか前走ってるトラックのテールランプの赤だけが
黒いやみにぽつーんと浮き上がって上下左右にふわふわ

そのうちに赤い残像の尾っぽが付きだすのでそうなったら次のPAで休む事にしてる

最近昔のような豪華な電飾のトラック野郎が減ったので夜の運転がつまらん
たまに見かける工事の電飾がうれしい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:07:48.79 ID:h0+HDKoCO
>>1
はいるか?と聞かれてなんかの勧誘スレかとオモタ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:11:51.28 ID:De3rrqiB0
高速自動車国道法定最低速度
 対面通行でない区間50km/h

諸外国の場合
韓国 - 50km/h
香港 - 50km/h
台湾 - 60km/h
ドイツ - 60km/h
フランス - 80km/h
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:17:13.06 ID:AF1yGR0y0
FD乗ってて普段は左側を80`巡行だが、軽とかのバカが右側を走っていると遠慮なくぶち抜いてる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:26:16.70 ID:bWGU2FuR0
>>801
黄色いナンバーが追越車線を走ってるとムカつくよな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:03:56.61 ID:FlE5PbhEO
そんな事言ったら軽に失礼だろ!
まぁ300psでミラーの点にさせてもらうけどさ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:10:14.67 ID:W5wNbbMY0
まあ俺のキャロルも13B積んでるんだけどね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:12:31.04 ID:4xxcvedL0
300馬力程度じゃ大した加速はしないだろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:23:46.05 ID:jEV2b4W10
>>793
欧米w
アメリカのフリーウェイも中西部から東は市街地55マイル、郊外は65マイルなので、
日本とほぼいっしょ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:45:56.25 ID:luJ0yHdWO
90km/h以下で走ることはわりとあるな
前が詰まってて流れが90以下だったらどうしようもないし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:49:05.88 ID:BlXo8/SH0
>>12
あおってくるのはBMWが多いですね
BMWオーナーの方すみません
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:30:36.41 ID:AF1yGR0y0
FDに張り合うバカもいるから面白い。軽やフィット(笑)でかなうわけねぇだろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:55:33.27 ID:W5wNbbMY0
高性能の車を自分の力と錯覚するカス。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:43:20.05 ID:POjeQ+kMi
軽に乗ってるバカは左側走れks共
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 17:17:47.63 ID:cxu2GgYUO
軽みたいな貧弱な車ほど轍や段差の影響受けやすいんじゃカス

文句があるなら補修工事をしない公団に言えアホンダラ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:04:50.29 ID:II8/otmw0
軽は高速走るな。邪魔なんだよks
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:22:17.00 ID:OuCzNYqW0
高性能の車を自分の力と錯覚するカス。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:38:39.83 ID:1jlsGrpq0
軽くらいサクッと追いこしゃいいじゃんけ。軽が邪魔とか言う奴は追い越しが下手なのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:10:33.52 ID:spuBztKxi
軽が堂々と右側走ってると腹立つよな。てか軽は高速走るな。見るだけで不愉快だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:16:41.92 ID:Z+mVJaBB0
高性能の車を自分の力と錯覚するカス。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 06:35:08.10 ID:eforTn4l0
カスだらけだね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:05:58.78 ID:S09YGtId0
>高性能の車を自分の力と錯覚するカス
高性能の車は金が無いと買えない。金稼ぐ能力は自分の力ですが何か?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:13:53.60 ID:Z+mVJaBB0
年式距離程度を問わなければ30万有れば買えるけどな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:22:39.72 ID:nLnCMK1U0
つまり軽なんかには乗る価値なし。

と、言いたいんだな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:21:10.33 ID:XcYvvHw70
超高級軽自動車なら乗っていい

1.高速100km/h走行時室内騒音60db以下
2.足回りはWウイッシュボーン&マルチリンク(全エアサス)
3.超高速衛星通信ナビ&サポート
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:23:35.89 ID:XcYvvHw70
4.車体はカーボンモノコックバデ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:23:52.64 ID:yOPiYHd1O
>>820
何その後出し条件緩和
普通問うだろそんなもん
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:39:53.77 ID:XcYvvHw70
>【7:824】高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか

最低速度以上なら別に問題ないがな。キチガイ

老若男女様々な人間が運転してるんだ、

しかもその場その場で状況も違うしそれ相応の速度になる

文句があるなら警察庁に文句言えや自己中キチガイ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:42:06.45 ID:XcYvvHw70
アンカー忘れたw

>>1

ガタガタ文句言うんじゃねーよ、自己中キチガイ

文句があるなら自分専用道路でも造って好き勝手に走れやキチガイ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:53:37.38 ID:spuBztKxi
警察に文句言ったらそれは国交省の管轄だといわれ、国交省文句言ったらそれは警察の管轄だと言われた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:57:41.37 ID:XcYvvHw70
>>827
永久ループしてればいいじゃん
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:27:40.84 ID:Z+mVJaBB0
>>827
警察と国交省のヤツに同時に電話して受話器を向かい合わせて口論させればいいんだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:53:34.39 ID:SgbT6l7Xi
俺もそれやろうとしたら、お互いすぐに電話切りやがった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:46:54.74 ID:u0/cyLMT0
俺は大体80q/hで走るな。本当は一番燃費のいい60で走りたいくらいなんだが。
なんかもう中途半端にスピード出すのは飽きた。
夜中に早く帰りたいから160巡航とかなら分かるよ。普通に走るよりもかなり
早く帰れるから。
そうでもなければ80で十分だ。
ちなみに自分の車はスピード出しても大丈夫な仕様にはなってる。一応はね。
細いタイヤにしょぼいブレーキのプロボックスやプリウスで暴走してる人
をよく見るけど、ああいう車では怖くて飛ばせないね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:38:05.05 ID:G4Fu6Igk0
>>831
160だと捕まらないか?
オービスや怪しい車に遭遇する度に加減速するの?
80巡航には同意。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 03:04:00.54 ID:7llZqJ7v0
「前走トラック 自車 後続トラック」という順で走っていると、後続トラックが
わざわざ自車を抜いて割り込んでくることが多い。

前走トラックとの車間距離を相当短くしない限り、巡航速度をきちんと合わせて
いても、やっぱり割り込まれる。一般車に前を走られるのが嫌なのかな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 04:18:34.22 ID:InyzSOkt0
>>831
今はレクサスにお乗りの話題のBMWさんですか?w

タイやなんて175もありゃ十分ですよ。
一度プロボックスに乗ってみてから物言ってくださいね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:58:01.27 ID:Hp3eKaW60
>>831
一回休憩挟めば、いくら速く走ったって到着時間はそんなに変わらない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:28:17.10 ID:3czA62Tn0
>>833
万一事故が起こった時にお前が死ぬからじゃね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 11:59:43.48 ID:xVQj95te0
>>833
前もトラックの方が空気抵抗が減って燃費良くなる(気がする)からだよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:21:22.20 ID:QUVpmjlX0
>>832
実は高速ではなくて60キロ制限の一般道なんだが、みんなが100キロで
走ってるようなところなんだな。まあ滅多にしないけどね。
高速の方が80キロで大人しく乗ってるな。高速乗る時はドライブ旅行
であらかじめ計画立てていくし、楽しい気分をぶち壊したくないから
スピードも控えめで、むかつく運転をされても怒らない様にしてる。
>>834
誰の事か知らんけど、このスレには始めてきたし、上のほうのレスは読んでない
から知らん。俺はATが大嫌いだからレクサスなんて乗らないよ。

>タイやなんて175もありゃ十分ですよ。

普通に走る分にはね。俺だって145の商用タイヤの軽トラで90キロで走る
事もあるからな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:02:08.64 ID:FClbUNEm0
名阪国道?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:34:13.70 ID:tACr310Bi
ヨーロッパ仕様のレクサスならMTあるんだがな。あとAT大嫌いとか言ってる奴程AT乗ってるんだよな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:25:19.04 ID:70y5aLwP0
自分のことを棚において貧乏人プギャーしか言えない奴にその理由は理解できない
842838:2012/05/03(木) 23:24:16.12 ID:OAAbopID0
>>839
名四国道

>>840
俺の事?残念ながらATには乗ってないよ。MT車を2台所有してる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:39:42.17 ID:0z6H4qBg0
名四国道か、なるほど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 08:14:51.40 ID:zvYTYKyE0
ATも悪くないが、MTに乗らないとそのうちMTの運転が難しくなりそうで怖い
この前軽トラ乗ってロデオになったし…軽トラでも買い足そうかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:48:11.49 ID:pvI7nyFJ0
90km位で巡航してるのが疲れない気がする。遅いけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:09:39.00 ID:vOV2EHhu0
90で巡航すると、90リミッタートラックと併走してしまい、周りに迷惑をかけてしまう。
85か、95か、どちらかが良いことがわかった。
80以下は氏ね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:17:12.79 ID:Tje1ZmjZ0
上り坂で75しか出ない俺の車…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:31:33.11 ID:12eE64zG0
>>846
そのトラックと同じ車線を走ればいいんじゃね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:10:03.30 ID:vOV2EHhu0
>>848
トラックが俺を追い抜きにかかるので併走になる。
仕方なくオートクルーズの設定を下げて対応する。
90キロの車の後ろを90キロで走るのは難しい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:04:16.61 ID:+Jn+YJJX0
つまりそのトラックの後ろを走ればいいということだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:27:47.21 ID:7zcMSk4H0
オートクルーズで90キロ巡航していて、90リミッタートラックに追い抜きかけられるって
どういうこと?頭悪いからわからないよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:44:56.18 ID:SaQhZi620
>>851
リミッター虎:実速度90km/h
>>846:メーター読み90km/h
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:06:20.14 ID:dm8bTdrRi
実速度の定義は?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:11:57.68 ID:4neKL+rz0
1時間辺りの移動距離で算出するのが一番楽だが、
GPSやエンジン回転数その他を組み合わせた計算式から算出する事も可能。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:14:42.38 ID:uuLpqyTs0
俺は90+一針km/hだな
これならリミッタートラックを追い越し車線に追い出すこともなく、追い付く頻度も少なくなる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:48:42.72 ID:usnw9PPW0
つまり、90は使えない。85か95が良い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:32:27.56 ID:uuLpqyTs0
>>856
85は駄目95じゃ速い
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:38:59.11 ID:+9sozWXp0
登り89km/h、下り91km/hだ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:22:17.65 ID:nXBAoVQKi
算出する時点で実速度とはいわない。それ、理論値っていうんだよ。おわかり?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 03:00:54.92 ID:qw/PkNSd0
西行き89km/h、東行き91km/hだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:59:03.44 ID:zZ/bEI/50
>>853
アナログメーターは校正されているとは限らない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:08:01.96 ID:ztxn7lXk0
おれは80km/h+αのトラックに付いて行く
楽だからな
んで、飽きたらズバーンと抜いてぶっ飛ばして次のトラックに追いついたら減速&ロックオンw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 09:59:00.28 ID:+/89NuuG0
>>861
アナログメーターが必ずしも校正されてないのは厨房でも知ってる。だから、実速度の定義は?って聞いてるんだが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:04:56.74 ID:zZ/bEI/50
>>863
実速度は実速度です
1秒で25m進むと90km/hです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:15:47.65 ID:weIZsm7p0
時間と距離の測定方法は?

なぁんていう話になっちゃったりして
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:32:19.07 ID:VrEL06dX0
GPSで測定する速度が一番正確?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 06:21:00.82 ID:UWtTFzdu0
中野水晶発振子(水晶振動子)がいい加減なものでなければ
水晶発振器なら信用できる
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:05:32.47 ID:HC+JcuYEi
どうやってせいかくな実速度を測定するんだよ。実測値だぞ。計算式で出した値は実測値じゃねえよ。それは理論値だよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:12:40.82 ID:UWtTFzdu0
物理学否定か
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:23:35.35 ID:weIZsm7p0
>>868
ねずみ取りや追尾にそんな正確な数値は必要ない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:40:15.52 ID:HC+JcuYEi
実測値と理論値は別物ってことくらい厨房にもわかる話だろ。精度が出てないと話にならんだろ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:41:32.07 ID:weIZsm7p0
実用上は小数点以下の精度なんて必要ないだろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:47:59.30 ID:5zDVtBjq0
で、精度が出たら何が解決するんだ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 09:31:09.00 ID:ySVSg5p50
少子化問題
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:43:44.70 ID:33d17fPo0
それは精度じゃなくて精子じゃないか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:13:35.06 ID:LcroAWEX0
自動追随クルコンで90キロのトラックにロックオンするだけなんだが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:13:24.22 ID:vwpoZR1A0
>>876
自動追随クルコンなんて高機能、俺の車にはないんだが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:43:39.25 ID:bBeDwEC+O
軽自動車のエンジンOH直後に80km/hで慣らし運転しました

すいませんでした
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:49:28.75 ID:vJwZNAYdO
75クルコンだわ、なんにも引っ掛からずストレスフリー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:41:06.63 ID:vwpoZR1A0
>>879
ギリギリチョップな追い越し方を、されたりしませんか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:41:29.24 ID:sNWbOSdK0
通常は90クルコン。
追い越しするときだけアクセルペダルを踏み込む。
追い越し終わったらアクセルペダルを離す。

快適ですぜ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:20:09.41 ID:ieYNCTPy0
軽だけど上りで60km/hとか失速する糞車抜くときだけ追い越し車線に出てる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:29:16.82 ID:dyffK0Py0
登りで60まで落ちるってトラック以外には有り得ないな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 01:39:35.19 ID:bnQbtC6a0
>>863
実速度に定義とか求めるんだなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 02:58:28.57 ID:tZWdxDWx0
>>883
周りを全く見てないジジイが乗ったプリウスも60kmぐらいで走ってるのは
それなりに遭遇するよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:39:09.14 ID:powaKnDu0
>>883
アクセルを一定にしか踏まないおっさんセダンに多い
上りで失速、下りで爆走、カーブでブレーキw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:18:11.53 ID:iysEFzFp0
カーブでブレーキ踏まな事故るやん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:21:13.41 ID:UYKFSSNM0
カーブの途中で踏むのではなく入る前に踏むのです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:21:32.39 ID:powaKnDu0
ブレーキ踏むほど速度出すバカ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:40:36.81 ID:UYKFSSNM0
直線でもカーブ通過時と同じ速度しか出さないのですね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:14:38.45 ID:2jkA8PlX0
そもそも高速でブレーキ踏むような運転はおかしいのです。

直線、カーブ、坂道全て同じ速度出せるというのは自己満です。
しかしそれが出来ないクソなんて、運転するなと言いたい。

あとオートクルーズに頼る奴も、かなり高い確率で一般道では下手糞。
オートクルーズ厨は高速以外で運転しないで欲しい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:13:32.50 ID:lhUyrzEG0
>>883
大人3名以上乗車のNA軽ワンボックスならありうる

つーかあった
フルアクセルのままでもどんどん速度が低下する
登坂車線に移っても後続のトラックに次々と追い抜かれる有様
軽はターボ付きでないとまともに高速走れんなぁと思い知った
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:22:46.34 ID:CFe15QWy0
いや、乗車定員守っていれば、ノンターボの軽でもきちんと80Km/hの巡航はできるはずだよ。
昔の車ならともかく、今はその前提で作ることできる。

運転者がメーター見ず、さらにアクセルきちんと踏まないのが理由。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:06:19.88 ID:eapQr2d/0
関越トンネルまでの上り坂で3〜4人乗ってるとNAの軽では80キロ巡航は無理だな。70が良い所だわ。
多分普通の坂道なら大丈夫でも、恵那山とか関越とか油坂とか横川の上り坂は無理だろう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:29:22.87 ID:MG8szOxM0
まあ、登坂車線上なら90未満でも文句言わない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 12:33:47.21 ID:o3TJo0iV0
60までだよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:46:40.72 ID:Y0qM7aCm0
4速の軽トラだと90キロ以上は無理。出ないこともないが、油温が120度を超えちゃうよ。
5速でも90キロ以上で走り続けたら、120度超えそうな気がするけど。
軽トラはローギヤードだからなー。
実は4速よりも3ATの方が低い回転数で走れるという。もちろん5速車が一番
高速には向いてるんだけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:11:24.80 ID:YZmtGTwJ0
>>891
一般道でもオートクルーズで走ってるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:21:50.49 ID:iDYh6Ysb0
90以下で走ってると、能動的に運転操作しなくても
前との車間距離が自然に開いて楽だお
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:16:10.94 ID:qbiwT+aHO
900Get!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:07:07.20 ID:OU9G85290
次スレいる?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:32:40.70 ID:Jrj1OB310
深夜で大雨の中央道を走ったけど、80km/h以上だせなかったよ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:39:42.28 ID:15vA15/L0
>>902
そりゃ、そういうときは50kmの速度規制がかかってるだろ。
80km出してりゃ十分だ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:32:42.11 ID:8kXD3RGU0
【東京大学名誉教授】上野千鶴子「中央高速は制限80キロ。平均120で走っています」「覆面を見分けるのがうまくなった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339796771/l50
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:31:47.04 ID:tzjPC+sq0
ノーマルインプに偽装したWRX覆面パトを配備汁
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 09:34:12.71 ID:Nqdo3bG30
>>901
いや、いらんだろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:07:17.97 ID:VzLpXaVj0
早く目的地に行きたけりゃヘリでも買えよ貧乏人ちゃんよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:44:34.80 ID:1Br/CJVO0
>>901
いらんがな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:45:41.35 ID:OxNorkQc0
自家用オスプレイ欲しい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:19:40.00 ID:NGoBsB8/0
♂プレイなら可
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:02:24.21 ID:s9yKAH/Y0
 
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:53:22.47 ID:CEkpjoqe0
80〜90で流してまーす!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:00:52.08 ID:llqXuzxG0
それどういうこと?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 15:10:46.81 ID:IWxFu9Bu0
ジジイ軽トラとか40km位で走ってるときあるよね。
まじ殺したい。
早く熱射病で死ねばいいのに。


俺は常に2○○km近くだしてるな。
そっちのが覆面見分けやすいし、たまに勘違い君がついてくるけど、その場合は先に行かせる。


2○○kmを20分位→後方と前方警戒の集中力が保たないので120kmで巡航&休憩→2○○kmを20分位

このローテやな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:33:58.58 ID:Mvqox8T90
夏だな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 08:07:57.27 ID:OBd9BvVX0
夏だな厨やな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 07:06:20.55 ID:EYsq/CUN0
厨認定厨だな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:38:54.58 ID:YSArG/5/0
免許とってから言えよ、夏厨
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:21:25.85 ID:/NnMyAEW0
免許とってから言えよ厨だな
920 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/08/25(土) 21:31:03.56 ID:BRxlpy6W0
高速を80〜90位で流すと俄然燃費が良くなる(^。^)y-.。o○
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:57:41.38 ID:bFSGOqs40
確かに良くなる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:04:01.23 ID:oEllpKBWO
VW6RポロGTI乗りだが、確かに80-90km/hくらいが一番燃費伸びるな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:25:32.60 ID:LXJPeahH0
確かにそれは良くなるね。
ただし、右には出てくんなよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:36:30.69 ID:94nC+/2v0
夜の東名走ると140キロでもタクシーにガンガンに煽られたり
どんどん追い越されたりする
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:03:50.23 ID:+jqNZHBvO
糞ボロマーチ シルバー 京都 88
おまえ遅いわ車糞汚いわ
とりあえず4ネ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:12:59.96 ID:slQo+rr50
最高速度80kmの高速でごめんなさい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:49:08.23 ID:Qj1D7XMn0
>>924
タクシーに煽られたら、絶対タクシーに抜かれないよう進路を確認しつつ
法定速度100km/hジャストまで下げて走行するのが正しい走り方。
俺に絡まなければ進路を塞ぐようなことまではしないが、
俺に一度でも絡んだら、出口で降りるまで絶対に抜かせない。
客に煽られるタクシー涙目w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:46:00.20 ID:o/a7yP2k0
直線150で突っ走るもカーブで大減速のミニバンはウザイから左よろしくね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:31:54.14 ID:ETTYDIj40
今日みた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 03:46:01.75 ID:Qu3vzi0w0
ミニバン勢はブレーキがプア過ぎて話にならない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 06:14:18.47 ID:S3FVZdkE0
>>927
急いでる奴の邪魔すんなよ亀野郎。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:36:30.17 ID:XuhNDG7p0
左側90kmなら何の文句もないだろ? 右側張り付きはアレだけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:27:23.80 ID:71sPx+lu0
追い越せばいいだけ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:52:45.93 ID:vXm1N5bH0
次スレいる?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:06:55.59 ID:aiPeRIA20
いらん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:35:10.42 ID:XSdAE72E0
なんでよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 16:00:06.71 ID:xMQDC1Fp0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:51:48.31 ID:MZpFK11Y0
上り坂の走行車線を90km/hで走ってると、
追い越し車線が空いてるのにわざわざ登坂車線から抜いていくスカイライン様とか居るよね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:53:37.35 ID:MZpFK11Y0
あ、80km/h規制の道の話ね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:28:32.44 ID:WOetKuwv0
>>938
それおさわりまん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:35:52.82 ID:RMBpQTBM0
>>938
それ点数古事記さん
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:38:32.67 ID:0XHP941GO
高速道路を〜ではなく、
追越車線を〜にすれば?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:51:09.59 ID:URWKf9c10
もしも50q/h規制の区間でネズミ取りしたら
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:21:42.21 ID:0mKIrjtU0
小型車だから90位がちょうどいいな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:11:53.15 ID:VRTz9TIh0
オレのドラレコには
通行区分違反とか左側追い越しとか路肩走行などの
他車の違法走行がバッチリ映ってるし
速度差30キロくらいまでならナンバーも読み取れるんだが
どうやって告発すりゃいいの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:02:11.78 ID:FZVf6hK+0
警察官採用試験を受ける
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:56:36.39 ID:HsEZoiL50
周りの車より30km/h遅かったり
路肩や左側から追い越さないといけないような運転してる人って
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:22:13.38 ID:HrH4U6mw0
やっぱドラレコいるなあ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:18:37.82 ID:XoH+g0tr0
走行車線なら90キロ未満で走っても嫌がられないということで、このスレは終わりでいいな。ありがとう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:47:20.62 ID:uwwUgvWh0
>>924
それは追い越し車線を走っているからでしょ?
走行車線走っていれば煽られないでしょ?140で。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:38:02.79 ID:RfKpJhgJ0
ゆっくり走ろうよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:47:57.08 ID:MRFhzSGW0
対面区間でゆっくり走るのが趣味です。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:03:20.65 ID:RfKpJhgJ0
ゆっくり走ると気持ちいいよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:16:55.05 ID:HDraJWaPO
日曜夜〜月曜朝にかけて長崎から広島まで高速を80〜90`で走ってきた。
初期の19万`走ってる1.5MTフィットでリッター22だったよ。
955 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2012/10/10(水) 00:22:01.18 ID:B1KN+DYZ0
グッジョブ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:29:44.74 ID:XYT4w/8OO
模範運転だな
957 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(-1+0:5) :2012/10/11(木) 20:08:30.15 ID:AiMX5tyW0
駄目だ、今日は東北道を100以上で走ってしまった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 17:50:42.22 ID:uXwoqNcD0
クルコン80キロ設定で後続車数10台溜め込んでまつ。
追い抜けない1車線・高速道路ビタ付けで煽られてコワー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:11:18.11 ID:UcY7W2rv0
片側1車線ならあきらめるけど、複数あって追い越し車線でそれやるのやめてね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:31:51.43 ID:A62yLeU8O
最低100キロ維持しないと
渋滞つくりそうなので、
頑張って踏んでます
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:39:12.55 ID:08mqyaGT0
>>958
70制限の対面通行区間だと速度超過で検挙!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:55:07.41 ID:fPZKmmaD0
60ではしってまんねんけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:59:50.54 ID:U3j6lojE0
メーター読み80キロなら実測75か74だろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:07:16.14 ID:bsSWcPSVO
地方高速だと普通に左側60Kで走ってる。
試しに自分もやってみたらめちゃくちゃ燃費良かったw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:39:34.27 ID:ZKgwrGKJ0
>>958-960
それがあるから対面通行は嫌いだ
速度超過を強制されてしまう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:24:33.05 ID:i8jSY1Xq0
【ドライブレコーダー録画中】のステッカーをリヤガラスに貼るだけ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 21:15:07.34 ID:leIj361T0
空気抵抗を考えると80まで落としたい所だが、周りとの速度差が怖い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:04:22.15 ID:DrjdiVTG0
1回試しに80km/hで片道280kmくらい走った事あるけど確かに燃費は良かった
下道バイパスに匹敵するレベル
けどコスパというか燃費対移動時間効果としてはよろしくないと思った
リミッター付きトラックを追い越し車線に出しちゃうことにもなるし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:16:49.68 ID:2gAqrbY50
60km/hで巡航していると、大型トラックも楽そうに抜いていってくれる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 22:43:51.19 ID:Dvgb/eFR0
>>969
燃費も伸びて最高だよな
なお、途中から80になった模様
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 04:03:34.10 ID:ghesouJV0
リミッタ付きトラックに付いて行くのが楽で燃費もいい。
自動追走のクルコンがあれば、尚いいんだろうけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 04:11:57.51 ID:4j3uxCzJO
若い頃に60超過で逮捕されかけてから60で走ってます
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:52:19.77 ID:fvRW0HuX0
うそこけ。 人間、そうそう変わらんよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 10:36:22.46 ID:Rxf1DPd10
80km/hの攻防戦も色々な技があるから楽しいよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:56:49.98 ID:ublovjwg0
90〜100のときのと
100〜110のときの燃費は
100〜110のが平均してよかった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:03:06.13 ID:QpPuFL6U0
高速で60km/h巡航は流石に追突や事故誘発が怖いな
80km/h巡航で、トラックが追いついてきたら70km/hに落として譲るようにしてる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:48:31.94 ID:S4D+rPOT0
誰かスレ立ておながいします。。。

↓スレタイ↓
100キロ制限道路を90キロ以下で走るスレ

↓本文↓
のんびりいこうよ。

【前スレ】
高速道路で90km/h未満で走っている奴はいるか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1291563650/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:52:15.36 ID:o9Kq4pE50
990を超えたら立てるよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:04:10.43 ID:phBjqCrR0
スタッドレスタイヤに履き替えたから、
いつも利用している高速道路を
慣らしのために80キロクルーズで走ったら、
物凄く快適だった。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:35:14.59 ID:mPmLWbfb0
メーター読みで80キロだと実際の速度は75キロだったりするので注意。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:41:43.36 ID:phBjqCrR0
それは他の車も同じだろ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 21:59:14.38 ID:FI6Xlda60
第二阪奈から近畿道松原方面へ
合流したら当然第一車線に入る

入ってみたら、第一車線はガラガラで、メーター読み80での単独走行
第二車線が第一車線よりちょっと「遅い」
第三車線は、車列が数珠つなぎで、第一車線とほぼ同じ速度

めっちゃ快適やったわ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 22:10:04.61 ID:mPmLWbfb0
>>981と思ってた時期が俺にもありましたw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>976
巡航で走れよ糞