1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2012/02/13(月) 22:29:49.97 ID:E1jBs0Fn0
>>2 ゲット!なら肛門の周りの毛をガムテープで抜いてうpします
177x69、30代後半基本受けです
それはそうと自分の車は911なんですが、カーセックスには狭すぎます
特に成人男性二人だと、愛撫が精いっぱいです
みなさんはどうしてますか?
> 一応、ガッしときます。 楽しいかねオッサン
>>1 乙
これはポニーテールがなんちゃらかんちゃら
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/14(火) 12:58:37.15 ID:3uTaaT9A0
> 楽しいかねオッサン 面白いかねガキンチョ
>>4 ぬるぽ→ガッは年寄りヲタの聖域なので、からかうと
このように逆ギレされますw
ええ、タイムリーなので初書き込みします。 初めて買った車(初代フィット)が、昨日10万キロをこえました。 オイル交換は小まめにしているのですが、あとはどんなことを注意すれば 長持ちさせられるでしょうか? 通勤に使っておらず、お買い物車になって しまっているのですが。 次の車を買えるだけのお金が貯まるまで、がんばってほしい。
今、ぬるぽはガッされないのか…?
>>4 2ちゃんの中でも比較的平和なこの場所で
人の揚げ足取りして面白いですか?
>>1 スレたて乙
そして…
ミ ガッ!
∧,,∧ とお! ミ 。・゚・。
( `・ω・) _ _- __ _ -_ = 。・゚・:゚ ∧_∧
>>1 / 三つ━一━一━一━一━一━一━一━ヽニニフ))`Д´)∩
しー-J  ̄ - _ - ̄-_= ̄ - ̄
漏れの愛車は23歳、そろそろ20万キロ。 あれっ?20万キロのスレってなかったっけ?
>>9 >>3 だけど、
>>4 見て、焦った。
時代といえばそれまでだけど。
ROMに戻りますよ。
11年落ちの108000km乗りのオッサンでした。
15 :
11 :2012/02/15(水) 22:20:42.78 ID:yeoRg6AD0
去年12万キロ記念に足周りその他諸々、日曜日に13万キロ記念にエンジンマウントDIYで替えてみた。 VW車だがアメリカじゃ部品安いからまとめて取り寄せて試してみただけなのに乗り味も音も新車並に戻ってしまった。 まさかこんなに変わるとは。今年買い替えようと思ってたのに...
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 18:01:50.11 ID:nmzcfn3p0
エンジンマウント交換ってそんなに効果あるもんなのか…ウズウズ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 18:44:36.49 ID:ysrVpvuI0
>>17 横置きFFとかだと簡単に割れるから、乗り心地や振動が結構変わるよ
でも新車並みにまでは・・・
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 18:57:16.11 ID:HQukPm4L0
俺のカプチーノは39万キロだけど 現役だよ。多分レクサスより早いと思う
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 19:04:58.58 ID:HQG6w1ZYO
12万キロ超え11年選手のローレル乗っているが エンジンは絶好調だが車体がガタピシ軋むようになった タワーバーとか入れたら改善するかな?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 19:10:15.93 ID:ysrVpvuI0
>>20 殆ど効果が無いつーか下手すると悪化させると思われ
まずどこが軋んでいるか落ち着いて調べるべ
>>20 11万キロの17年物のマーチだがリアピラーバー入れたら静かになった
当然、原因を調べるのが先だよ
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 20:05:08.74 ID:HQG6w1ZYO
>>20 です
コメントサンクス
軋んでるのはCピラーとリアガラスの接点辺りです
フロントには買ったときからタワーバーが入っていて
今も軋みは皆無なんで
リアにも入れたら改善するかな?って思いました
C35?
うらやま! チューニングして外観ノーマルの送迎車仕様で乗りたかったww
>>20 4ドアセダンだよね?
リアドアのドアキャッチの調整はした?ドアって下がるから。
ウチのおんぼろメルセデスも、それで全快したので一応確認。
タワーバーよりも先にするべきことっていっぱいあるんじゃマイカ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/18(土) 12:50:37.18 ID:ZcyyJuZaO
>>27 リアドアのキャッチですか
まだ未確認です。確認してみます
開閉頻度が一番高い運転席のドアが確実に落ちてきてるのは実感できます
助手席がわのドアと閉めたときの音の差が昔と比べて大きくなったw
>>26 メダリストだとより送迎車仕様にオススメ
敢えて社外インタークーラーを純正バンパーでか隠して
羊の皮被った狼ならぬ
執事の皮被った狼w
>>28 それそれ!
前置きICをさり気なく置くのw
もちろん5MTの即ドリ。でも外観ノーマル。・・・っと、妄想すまん。
日産車は剛性弱いよね。HT車とか特に。
ドア落ちは、ドアヒンジの下側にワッシャー挟んでみるとか、ドアストライカーを交換すると改善が見られるかも・・・
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/20(月) 17:02:09.53 ID:/pTQby3T0
H20年登録ノア yy 4WD OD146,929km 12ヶ月点検をディーラーに頼んだら ウォーターポンプとリヤデフサイドシャフトオイルシール片側に滲みがあるとの事。 ウォーターポンプは勿論として デフのオイルシールはこの際だから左右替えてしまう方が良いよね? これから色々壊れてきそうだな。
>>28 >>27 だが
ドアストライカの調整なんて自分でやれると思うのでチャレンジしてみてくれ。
トルクスネジかもしれんが、ホムセンなどでビットのセットが売ってるよ。数百円からあると思う。
閉まり音の変化はウェザーストリップの経年変化だと思う。
うちのクルマも運転席と助手席とではあらゆる面で違う。
ドアを半開きしてると重みで勝手に全開・全閉になるのもドアチェックってやつ替えれば直りますか?
ドアストライカーってものすごく固く締めないとすぐに緩んでくるな。 プラスネジなんだが、ドライバーできつく締めてもドアを閉めるときの 衝撃で徐々に緩む。 しょうがないのでラチェットの先に付けるドライバーのやつを買って、 スピンナハンドルで思いっきり締めたら緩まなくなった。 中古で買ったときからしょっちゅう緩んできてたんだよ、うちの軽トラ。
>>8 10万キロで替えておけばいいのはいくつかあるよー
タイミングベルトとか。
>>33 >プラスネジ・・・スピンナハンドルで思いっきり締めた
そんなことしたら、ネジ山つぶすか、ネジがねじ切れるような気がするんですが?
私は、普通に大中小の大のドライバーで締めてる。
>>35 ドライバーできつく締めてもスピンナハンドルで締めるとまだ締まるって事だよ。
スピンナハンドルでねじ切れるまで締めるのは無理だわ。ネジが太いし。
ドライバーだけだとホントすぐ緩むよ。
その程度でねじ切れてたら六角穴ボルトとかあり得んわなw
>>38 ショックドライバーの事か?
あれって外す方向にしか使えんのでは?
それともインパクトの事?
てかネジロック剤使ったらいいんじゃ それで駄目だったってんなら仕方ないけど
俺の持ってる車のサービスマニュアルによると、 ドアストライカを締めてるボルトの規定締付けトルクは18N・mになってるな。 ドライバーで締めるのはかなりキツいぞw
>>37 そういえばそうだね。何でプラスネジなんだろ?ラチェットの先に付けるドライバーのやつ
を買うまでは1ヶ月に1回くらいプラスドライバーで締めてたわ。
普通のドライバーでは締めきれないのだから、最初から六角とかにしてくれれば
いいのに。
あーネジ類に556でも吹き付けておこうかなあ。 ここ一番で錆付いてネジが舐めたら大変だし。
>>33 軽トラじゃないが、日産の登録車の整備要領書見てみたら、
締め付けについて特別にはなんにも書いてないわ。
要するにビスの太さに見合った標準的なトルクで締めるだけでよく、
ネジロックを付けろという指示もない。
まあ、あそこのビスは太いから、ドライバーだと思いっきり締めないと
標準的なトルクでは締まらんと思う。
556を持ち出すと 「車の整備では556は・・・」 とかいう人物が必ず登場するからやめた方がいい
五日経っても出てきてないわけだが・・・
便秘乙
ストライカーにシャシグリス塗っとけ
最初期型アテンザ115,000Km 左ヘッドライトがついに点灯しなくなった。 持病のようで同じような症状のアテンザは多いようだ なんとかサードパーティのHIDキットでごまかせないか画策中
そうゆうのヒューズのアンペア上げたら直る事あるよ
それは危険だ、キミ
12万キロでとうとう段差超えるたびに足回りからゴトゴト音が出るようになった
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/28(火) 20:00:35.22 ID:b9oOEzuw0
とりあえずどこから鳴っているかだけはちゃんと調べた方が良いぞ
素人目にはまったく分かんないよ ネットで調べたら音の質からしてボールジョイント部分が怪しいんだけど とにかく週末修理工場に持って行くことにする
健康的に長持ちしてる車って、やっぱりトヨタか日産か? ホンダは長持ちしないイメージがある。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/29(水) 13:15:40.21 ID:qMmcZSmg0
EK世代のシビックだが、19万3千走ってるぜい
ワンダーシビック以外認めん
>>49 最初期型アテンザで気になる錆の状況はどう?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/29(水) 14:04:08.06 ID:IO13JZ9aO
走行が ゼロクラ30万オーバー フーガ25万オーバー でも中古で売れるからすごすぎます。
そういう中古車の買い手は、ちょっとアレな人種なので 下取りがいくらだろうがあんまり関係ない。 東南アジアに逝ったとき、ガイドのおっちゃんが盛んにクラウン欲しいと言っていたが DQNのアンチャンに売る以外は輸出しちゃうのかなぁ、ああいうの
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/29(水) 18:42:26.30 ID:IO13JZ9aO
30万Kを30万くらいで買って輸出して巻き巻きしてマフィアが50万くらいで売るのかな?
>>58 マフラーがサビサビみたいだけど、ボディはぜんぜん問題ないよ
毎年複数回スキー場行ってる関東人です
4万キロの車を9万円で買ったが めっちゃ調子よかった たった2週間でぶつけられて事故暦車に・・ 新車だったら悲惨だった。
>>62 そうなのか。
アテンザはドアが内側からさびるとか聞いてたんで
年数経ってるのは結構いってるのかと思った。
レスありがとね。
よくぶつけられて・・・という者がいるが、 事故に巻き込まれないような 引くときは引くような 防衛運転はできていたのか と感じることがある。 どちらが悪いどちらが優先とか関係なく逃げる選択も必要。 その車が10万キロを超えて唯一無二の存在になっているのなら、 なおさらだぞ。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/01(木) 11:57:37.22 ID:uwBTQiPH0
うちの最終チェイサーやっと10万キロだぜ
>>65 真っ直ぐ走っていても一時停止無視で横から突撃されるから運ってのは必要。
ヽ/ `` .. ‐┼┐ヽ / !_ ッ │亅 ーーー /ヘノ
>67 そういう馬鹿は走っていて発見できるでしょっていう話 停止線前なのに明らかに止まるようなスピードじゃないとか 見えない場所から出てこられたとか言うヤツもいるけど、そういう場所から出てくるかも知れない事を 予測して運転するとか
俺は事故に2回会ったが 一度は停車中に後ろから前方不注意でゴツン もう一度も停車中に前からバックしてきた車が後方不注意でゴツン もちろん過失は相手が100 事故は逃げようが無い場合があるんだよ・・
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/01(木) 13:19:10.82 ID:CJg7XASB0
>>65 >>67 んなもんピンキリだろ。確かに話を聞くとどっちもどっちだろってのもあるが
信号待ちしてるだけで突っ込まれたり、歩道橋から飛び降りてきたり
どうしようもないケースだってある。それに当事者にしか分からない事情もあるかもしれない。
昔、信号待ちでおかま掘られて酷い目にあった人間としては非常に不愉快な言い様だ。
木下隆之は、事故を起こすやつも起こされたやつも免許取り消しで車の 運転は2度とするなって言ってたぞ。 ふつうに運転してたら事故なんか起こらない。もらい事故ももらう方にも 問題がある。そんなヤツラは運転する資格なしって言ってた。
普通に信号待ちで止まってたらよそ見運転に追突されたでござる
渋滞してるときに信号待ちしてて信号が変わったのに前が進まなくてそのままとまってたら後からオカマほられたぞ 最前列でとまってたわけでもないのに
もらう方も悪い訳ねえだろ。 駐車場の枠内に止まってても突っ込んで来る奴はいるんだよ。 予測だの選択だのの問題じゃないわな。 こういう事言う奴は「自分は事故なんか関係無い」 とでも思ってるんだろうが、誰だって事故に遭うまではそうなんだよな。
20年無事故だった俺も、
>>65 のようなことを言って自慢した矢先に釜彫られて赤恥かいた。
だから保険があるんだよな
いかに無事故無違反で10万`を迎えるのが困難か
うちの会社でも事故多い人間はやられるほうも多い …気がするのは気のせいだろうか?
>>72 ホームセンターの駐車場に止めておいて、買い物から戻って来たら
後部座席のドアとその周辺が思いっきり、へこんでいたでござる。
・・・車でホムセンに行くお前が悪い。免許取り消しだな。とか言うの?
>>80 運転してなかったらいいんじゃねの。被害者で。
>>70 前からバックしてくるパターンは
少し車間多めにとってれば、
バックしてくるのに気付いてクラクションで
気付いて止まってくれることもあるよな
>>82 オレもミニバンとトラックにサンドイッチされてからはそうしてる。
あえて1台分くらい空けて止まる。後ろがビタずけしてきたら少し前進。
それでも詰めてくるバカも居るけど
少なくともオレを認識してるってことで良しとしてる。
もらい事故のヤツ大杉w で、俺は悪くないって必死なヤツ大杉ww
>>82 ,
>>84 そのとおり
周りはすべてクレイジーだと思って運転することだ
停止線のある狭い路地でもそのまま走る車も多い
俺は家に突っ込まれた・・見通しのいい直線道路なのに そこに家があるからいけないのかよ 究極の貰い事故・・ でもすごい黒字になったがw
>>86 車同士の事故の話なんですが?
なんでも言ってみればいいって事じゃないよ。
しかしまぁ、事故られない運転というのは実際にある訳で 個々にオレの場合は違うよって言うのは論点ずれてるとしか言いようがない 確かに運が悪い事故というのも存在するけどね
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/02(金) 15:16:22.21 ID:fP1jwXZD0
>>87 87の発言自体
何でも言ってみればいいって事じゃないだろう
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/02(金) 15:32:35.92 ID:IwFINuopO
近所の見通しの悪い路地から、自転車がよく出て来るんで、そこだけ徐行してたら背後のエルグランドが嫌がらせされたと思い、その後煽って来たことがあったよ 安全運転してても、そう言う馬鹿がいるからオソロシス
バカは自分がやる事は他人もやるに違いないと思ってるからね。 普段から嫌がらせしてんだろな、そいつは。
赤信号で前車に続いて停車したら脇見女が後車に突っ込んで玉突き。 俺は前を広く取ってたからさらに前には行かなかった。 駐車場へと右折待ちしてたら脇見DQNに突っ込まれた。 かなりの速度で突っ込まれたけど、ミラーで視認して身構えたおかげかケガはなかった。 右折待ちはハンドル切らないという基本を守ってたから、 15mくらい弾かれたけど対向車にも行かなかった。 高速道路のパーキングに駐車してたら、サイド引き忘れの4tトラックが俺の車の後部側面に突っ込み。 お互い無人の事故。 どうしろと。
>93 >89
10年間無事故だった俺は 半年で2回お釜掘られた・・ 後ろから突っ込まれる恐怖! 自信満々だった俺は最近運転がこわひ・・完全にトラウマ。
前後をよく見てなくて急減速急停止とか 後続車のことまで考えていない運転。 予告ブレーキとかポンピングブレーキとか 渋滞最後尾のハザード、信号停車のブレーキランプ点滅 とか知ってたらまた違っていただろう。
渋滞最後尾のハザードって意味あるのかな?て思うこともあるけど。 高速道路で渋滞の最後尾に着く時は一応ハザード点けるけど、 最近の車はみんなでかいからクーペの俺がハザード点けなくても、 前方の様子は後続車から丸見えだから出す必要ないのかなあと。 でもたとえ前方が見えてたとしても、ランプが点滅する事によって 注意をひく事が出来るのかねえ? あれはもともとトラックなんかのでかい車だと後続車が前方の渋滞 に気づかないから、渋滞で減速するのを知らせるためだと思ってたけど。
ゴチャゴチャ言ってないで渋滞の最後尾になったらハザード点けろ。
トラックの高い運転席からは、地べたをはいずるゴキブリのような車は視界に入らんぞ 自分より先の状況が後ろから見えても、存在に気づかれなければ 前の車の後ろへ車間調整してゴキブリはあぼーん。 死にたくなかったらハザードで自己主張しろ。
事故は防衛運転で防げると言ってるやつらの話を突き詰めたら車を運転出来なくなったでござるの巻
一般道赤信号で停車中だったからハザードではなく ブレーキランプ点滅させてたが 相手が脇見見運転で全く意味無なかった!
ん? 見が一個多い・・
>>97 ハザードってのは、便利なもんだよ。
まず大切なのは、後ろを走っている車が、渋滞に気づいているかどうかを確認できる。
自分がつけたハザードに反応して後ろがハザードをつけた場合は、ほぼほぼお釜はない( といいな位ナもんだが)
また、
深夜に長距離走っていると、テールランプだけでは停止していても気づくのが遅れることはままある。
街灯がない山陽道なんかは、テールランプがたよりだけど、長距離運転していると、
テールランプだけで接近しているのを判断するのも疲れてくる。
そういう時は、ブレーキ踏んだ瞬間を見逃してしまうと、ブレーキを踏んでいるかどうかの判断も鈍る。
そういうときも便利。
また、
300Rのブラインドコーナー先で渋滞していたときは、結構しっかり踏まないと危ない。
ブラインドコーナー明けよりも前からブレーキを踏めるハザードは便利
また、
へたくそに限って前方しか見ないけど、後方も側方も見るのが普通。
ブレーキが点滅すりゃ、分かりやすいけど、踏力で調整する人も多いのでブレーキランプが付きっ放しのことも多い。
区別はしにくい。
ライトつけただけでめっさ明るいテールランプの車もあれば、暗い車もある。
たまにこいつはブレーキ踏んでんのか?と思う車もあるでしょ。
だいたい、
前がトラックだと、距離感と前前方確認がやりにくい。
現在7万7千キロ。 サスペンションダンパーとブレーキホースとエンジンマウントを 交換してみようと検討中。 距離的にはダンパーからかな。
>>104 ダンパー&ゴムブッシュ交換が一番満足感あるんじゃない?
他の2つは異常無いうちからやっても あんまり意味ない気がするけど
>>105 ブレーキホースに異常を感じたら、誰かがタヒぬわなぁ。
予防整備の意味はおおありだ。
あんまりいい加減なことはいわない方が良い
年数にもよるけど、7万7千キロならブレーキホースはまだ大丈夫なんじゃないかな。 俺の車は15年10万キロだけどまだ換えてない。今年中にブレーキのオーバーホール 全部やろうかとは思ってるけど。 あと、16年4万キロの車もあるけどまだ換えてないや。 18年11万キロの車もあったけど、これも換えないままで廃車にしちゃった。
>>106 は? ブレーキホースなんて その普段の予防整備中に異常見つけた時点で交換してるでしょ。
7万kmで更にお金使うなら この中ではダンパー交換が一番違いを感じる事が出来ると書いたまで。
キミがそんなにブレーキホースの劣化が激しい車に乗ってるなら 自らの経験談を書いて注意喚起でもすればいい。
まあ、ヒビとかで点検すれば分かるわな。 106は”異常を体感”したらじゃない? ブレーキタッチの超微妙な変化を感じられるドライバーがいれば分かるけど、 普通は破裂してブレーキ抜けて始めて体感するだろうなあ。
10万20万程度でブレーキホースが死んでたら世の中事故だらけだw
111 :
104 :2012/03/04(日) 16:28:59.49 ID:ZV2NhC9L0
d。ダンパー&アッパーマウントのブッシュ類交換で行ってみます。 ブレーキホースは目視点検でヒビやふくらみはないので 10年目あたりに替えてみようかと。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/05(月) 15:45:12.62 ID:OIaOALyJ0
ついでに言えばブレーキ二系統が同時に死ぬ事はないだろーしなぁ
安全第一なのは分かるが
>>106 は過剰反応過ぎだろー
ただ、時々いる「最近ブレーキの調子おかしいんですけどどうしたらいいんですか?」とか
呑気に掲示板で聞くような輩は勘弁
バキューム系が壊れただけで 他人を殺傷する能力が充分あるじゃん。 1トンくらいはあるんだからクルマを舐めてはいけない。ブレーキ周りの整備は過剰整備でちょうど良い位。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/05(月) 19:45:30.83 ID:OIaOALyJ0
>>113 んじゃ、負圧倍力が一撃で失われる可能性のある破損箇所って、どこか教えてちょ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/05(月) 19:51:16.84 ID:RmRELQte0
一撃なの 極真ですか?
>>97 >渋滞最後尾のハザードって意味あるのかな?て思うこともあるけど。
渋滞最後尾に付いてから出すんじゃなくて、渋滞最後尾が見えて、エンジンブレーキで減速し始めた時から、
ハザードは出すもんじゃないの? ということで、
>後続車が前方の渋滞に気づかないから、渋滞で減速するのを知らせるため
でいいんでは。
117 :
331 :2012/03/05(月) 21:11:30.24 ID:pEegb2/ei
ブレーキホースって、一応4年ごとに交換が指定じゃなかった?
>>113 整備・点検なんかどうでもイイって言ってるわけでも無いのに ほんっと わかんない人だな
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/06(火) 11:51:27.86 ID:r0NE2bNM0
>>113 ブレーキラインがどこか死んでも、二ラインとも同時に倍力装置が死ぬ事ないだろー
逆に倍力装置が死ぬのって、装置そのものが壊れた時だけだし
ブレーキラインなんて全然関係無い
BMWの3シリーズが20年登録で84000だからもう少しで仲間入り出来るな
インマニからマスターバックへのバキュームホースが熱劣化等で裂けたらどうなる?
もう劣化劣化気になるんなら新車買えばいいんじゃね?
ホースやケーブルの色に拘って換えてる人もいるよね。 ディーラーで他の人が車のボンネット開けてるの見たときに こういうドレスアップもいいなあと思った。
V36が5年で10万Kmを越えた もう6、7年乗って20万Km超の予定 ショックとプラグを予防的に交換したのみ エンジンは快調だし、ボディのヤレもほとんど感じない 運転の楽しい車で、サンドラなのに走行距離が伸びて困る
中古車でコンパクトかコンパクトセダン購入を総額コミコミ35万程度で検討してます。予算的に走行距離10万も視野に考える必要がありますよね。 オススメ車種って無いでしょうかね? 平成11年式ヴィッツ1000cc70馬力なら人を乗せると厳しですかね? 二大デミオ辺りの年式のデミオやフィットクラスだと予算的に厳しいだろうしコルトは好きになれないし… 走行10万越えたらホンダは耐久性に不安だしトヨタが無難かな? 皆さんお力貸して下さい お願いします
その程度の予算でアレコレ言ってたら必ずババ掴む 予算内の程度の良い車なら車種色等選べるわけ無い せいぜい排気量、ボディタイプ、ミッションタイプ程度 贅沢言うな これが一番のアドバイス
17万キロ走行の、初代初期型WISHを車検通す事に決めたぜ
その車検が終わる頃には20万キロスレに移動だw
>>125 トヨタのカローラ・カリーナ・コロナ辺りなら、距離10万未満が選び放題だろ
>>125 奥田以降に開発されたトヨタ車はホンダ以下、たぶん日本車で最低
リコール騒ぎ以降の三菱が一番良いかも
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/07(水) 12:53:18.48 ID:Wtw624CY0
>>125 90年代以降のホンダ車が10年ぐらいでどうにかなる訳ねーぞ
>>125 初代ヴィッツスレで良いだけ質問して怒られた奴か
>奥田以降に開発されたトヨタ車 具体的には、平成何年式以降になるんだ?
皆さんありがとうございます。 平成11年式のカローラ&スプリンターだと車両本体価格だけで約25万程度なので選び放題ってイメージは無いのですがどうなのでしょう? 燃費も同じ平成11年式のコンパクトやコンパクトセダンに比較したら悪いイメージがありますが街乗りでリッター10キロ行くか行かないかみたいな感じでは?
だな。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/07(水) 17:12:25.39 ID:+JnhoiMP0
なんで平成11年式にこだわってるんだよ 税金の関係か?
>>132 基本的にカローラクラスは一段耐久性が上だよ。
オーナーも年配の人が多いから荒く乗られた車少ないし。
低走行車も多い。
11年式だとAE110系くらい?平成初期から大して変わってない
低燃費エンジンじゃないから燃費は期待出来ないけど、
シンプルな構造でとにかく頑丈。
>>135 それ以前はエコカー補助金で潰されてタマがないんじゃない?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/07(水) 20:42:11.63 ID:1IX0Qkbk0
俺11年式走行距離11万キロのカローラワゴン乗ってるぜw 大きな故障もないし維持費が安あがりな車だね
>>132 そもそも探し方が間違ってる。
1. 中古車情報誌やサイトを見て、自分が見に行ける範囲のお店の 買える範囲の車を全てチェック入れる。
2. 最低限必要なドア数や機能、装備の無い車を除外
3. 残った中から選ぶ
コミコミ35万しか出せないのに 最初から車種を選ぼうとする事が間違い。
まあ本気で買うつもりなら だけど
>>138 だな。おかげで買う車はバラバラ。何の統一性もない。
タイヤ4つ付いて走れば格好とかはどうでもいい人だからな。
>>127 うちのカルディナは、97年の二代目前期だけど、今年も車検を受けるよ♪
因みに、15万キロ突破したばかり。
目指すは20万キロ〜!
>>132 カローラやスプリンターって、コンパクトセダンの範疇に入らないのか?
皆様ありがとうございます。やはり平成11年式と仮定してカローラ&スプリンターセダンでは燃費10前後ですか。初代ヴィッツだと12〜13は走るイメージなので若干燃費は落ちますよね。 平成11年式にこだわるのは中古車検索したら予算や車種で11年式が多いからですね。 WILL サイファですか。個性的な外観の車ですよね? コルトで車両25総額40HDDナビ車検整備付きがあったけど左前方が掴みにくいらしいのが不安です
予算からして初代ヴィッツやプラッツも考えていましたがHDDナビ装着は内装的に難しいみたいで…。 デュエットはヴィッツとシャーシやエンジンは似た感じで燃費も良いですか? 好燃費で10を切らない車&サイズが手頃で小回りが利きコーナーポールやバックモニター設定が無い後方視界や車幅間隔が掴みやすい車、出来ればHDDナビ付き 、AT車、修復歴ありOK、外装内装ボロボロOK これが条件です。総額は何とか頑張って40万です 皆様お力貸して下さい。宜しくお願いします。
> ID: mAUSgHoRO
こんなスレでなんでそんなに必死なの w
踏み間違いかなんかで全損しちゃったのかな?
もういちど
>>138 を読むべし
何があったか知らないがオススメはそれだ、 デュエット1.3
何でそんなに燃費に異常にこだわるの? 古い中古を買うなら壊れなさが一番の条件。 燃費で稼いだって、一発壊れて数万飛んだだけで燃料代で浮いた分パーだからね。 今の人って燃費というキーワードに踊らされすぎ。 13万キロオーバーの0W20指定軽自動車も所有してるけど、燃費より耐久性をと 新車の時から10W30入れ続けてるけど絶好調よ。 まあ、低粘度で同じ使い方してどうかという違いはデータ取れてないけど。
ナビが必要ならゴリラとかのポータブル買えばいいじゃないの。 化石みたいな古い純正ナビよりはるかに使えるよ。
>>145 1000ccだと人を乗せたら厳しいですか?
パッソもですが後部席が凄く狭そうな気がするのですが。
多少予算オーバーしそうだけどWILLサイファはいかがでしょうか?
かなり個性的なデザインだけに車幅間隔が気になりますが燃費はカタログで1300cc2WDなら18kmでしたので街乗り実質12km程度ですかね?
ちなみにヴィッツにこだわってるようだけど、初代の1000ccは軽の方が確実に速いなって位遅い。 遅いから流れに乗るには常にアクセル全開(と言うかアクセルの踏みしろほとんど無い)で、 カタログ燃費は良いけど実燃費は10km/L位。 買うなら1300買わないとダメ。 デュエットは軽自動車ベースだからかなり耐久性は低い。元々ダイハツのOEM車だし。 現存してる車両が少ないのが物語っている。 だいたい、サイバーナビスレに出入りしてた様だけど、車両価格並みの値段のナビ付けて何するの? ヴィッツは当時は2DINオーディオ入れてる人居たから、キット自体はあると思う。廃盤になっていなければ。 オンダッシュ楽ナビだって良いし。
>>148 WILL サイファって中の人初代ヴィッツじゃないの?
後部座席の狭さを気にするなら、車高のあるコンパクトワゴンで頭上だけでも広くしてやれよ ラウムとかキャパとか有るだろ
安い車・とにかく燃費重視・後部座席も広くないとダメ・高性能ナビ まとめると、白タクか車持ち込みで終電後のキャバクラ嬢の送迎とか デリヘルの指定場所〜事務所の送迎に使うくらいしか目的が見つからない。
皆さんありがとうございます。 デュエットは軽自動車ベースで耐久性に疑問ですか。確かに中古車市場であまり出回っていませんよね。 それとやはり軽自動車は耐久性は無いと考えて良いのでしゅうか?確かにカローラとかセルシオとかは古いモデルでもよく走っているのを見かけますから耐久性が良いのでしょうね。 WILLサイファは個性的なデザインが抵抗ありますが、1300ccのトヨタ車ってヴィッツプラッツデュエットパッソ以外に何がありますか? ナビは中古車に付いているのだと地図が古かったりすぐに壊れる可能性があるのでナビ付きはこだわらなくてもいい気がしてきました
皆色々書いたんだし あとは自分で決めてもういい加減聞くのやめといて 聞くスレもあるでしょ
ここまで情報を貰ったらあとは自分の脳みそを使おう(提案)
11万キロの車買ったんですが、仲間入りしていいですか??
>>153 おまえはたった二合の車に大人四人を載せていた全国3千万の爺婆を敵に回した
>>159 こんなスレがあったとは・・・!気付いたら読み終わってました
買ったのはH2年式Y31セドです。
22万キロ越えたうちのハイエースは外装的にボロ車スレ行き(´・ω・`)
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/08(木) 23:04:40.15 ID:7lzNI/uj0
>>153 カロU、コルサとターセル。セダンなら1500ccにした方が、良いと思う。
皆さん叱咤激励ありがとうございます。 カローラUやコルサは出回っているのは殆ど2ドアなので…。セダンもありますがコルサセダンはバックモニター付の車があるので後方視界が悪そうなのが不安です… WILLサイファはシャーシや内装はヴィッツなの? 皆さんのお力が貸して下さい。宜しくお願いいたします
>>165 そんなもんちょっとググればウィキペディアとかでも分かるだろ
なんでまた餌をばらまくのかな
>>165 内装なんざ自分でデカ目の中古車屋でも行って見て来いよ。
自分で調べるなり現物見るなりすりゃ分かる事まで聞くな、ハゲ。
>>168 釣り師だから、だろう?
おれたちはそんな撒き餌に喰いつかなきゃいいだけだ
後方視界が不安なやつは 最近の車なんて一生乗れないぞ どんだけ見辛いかw 慣れだよ慣れ!
・コーナーポールがオプション設定されてないような車幅間隔が掴みやすい ・巻き込みにかなり注意が必要な両サイドが見えにくい車ではない事 ・バックモニター付きみたいな後方視界が悪くない車 ・小回り利くコンパクトなサイズ ・1〜2人乗せて走ってあまりにも遅い車では無い事 これでコミコミ40万以内の中古車を探しているけど何か良い1000〜1500ccで燃費がリッター10以上の車種は無いかなぁ〜? コルト・マツダ以外で 出来ればスライドドアなら有り難いです 皆さんのお力貸して下さい!
我が愛車のティーダが、とうとう10キロ越えてしまった。 まだ3年しか乗っていないのに…
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/09(金) 11:13:07.01 ID:CD5vWqYI0
ハイエースなら50万キロざらだろ??
10キロねえ、ひょっとして燃費か ww
>>172 つ【スバル・ドミンゴ】
つ【三菱・タウンボックスワイド】
両方1L以上エンジン・リッター10km以上・軽ベースで小回りよし・視界よし・スライドドアが有るぞ
>>172 根本的に間違えてるのは、
トヨタ、日産は壊れやすいというのをスルーしてる。
トヨタが壊れにくいという幻想を抱くのは、
質の良いパーツの絶対数が多いため中古でも良製品が存在しやすいって話で、
個々のパーツは耐久性が無い。
トヨタ車のセル回した時の音が安っぽくて大嫌い。
皆さんありがとうございます! スライドドアで軽やコンパクトで検索しましたが予算的に難しいとわかりました!取り分け軽自動車の中古車って総じて高くてビックリしました! スライドドアは完全に諦めます! ところでナビについて質問ですがG−BOOKナビはナビのルート案内機能や自車位置精度はHDDの性能に該当しますか?DVDに該当?はたまたCDナビに該当?
とっくにアボーンしてるわ
ナビの話まではねぇ
こんなレベルの話を延々質問してるようじゃ、買ってからの質問でスレが埋まっちまうな スルーが正解
>>179 それってセルモーターの構造の違いによるのかな
>>185 触ってやるなよ
ホンダ車ならともかく、トヨタ車が全部が全部同じセル音に聞こえる
難聴野郎なんだからな
若そうなのにかわいそう
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/09(金) 19:24:27.09 ID:30ArBtf90
ホンダ車は車格が同レベルだと、ほんと同じ音だったよなぁ 最近はそうでもなくなってるけど
セルモーターの音ならRX-7だな
単純にエンジンが大きい方がセルモーターの音も重厚な感じになるだけ。 トヨタだから安っぽいとかアホ。ヴィッツのしか聞いた事ないんだろ。
言い忘れてたな。 コンパクトクラスらへん。 クラウンやらハリアーやらウィンダムやらはまた違った音がするけどな。
ロータリーの始動音はカッコええなぁ 一番耳障りなのはスズキの軽かな
確かにメーカによって始動音は違うよな。 当然車種によっても違うんだけど、メーカごとに大体特徴があると思う。
知り合いが買った新車は8年で走行2万キロ 走行距離が増えるのが嫌だと通勤はバイク 確かに走行距離が増えると故障とか多くなるかもしれないけど、いつかは必ず別れが来る それなら沢山乗って思い出を作った方が良いんじゃないかと考えてしまった まぁ、人によって 考え方は違うんだろうけど そんな俺の車は5年落ちで走行13万`突破した
8年で走行2万キロは少ないね。年間2500キロか。俺の車が年間4000キロ位。 といっても中古だし、自分の乗った年数の半分は年間8000キロだったけど。 年間2500キロでも、チョイ乗りせずにしかも乗らない期間を開けすぎなければ いいけど、乗り方が悪い低走行距離の車は実は程度が悪いって言うのが多いよ。 走行距離が増えるのが嫌っていうのはよく分かる。俺もそう思ってるけど、 乗らなさ過ぎで悪くならないようには気をつけてる。走行距離を押さえた方が 長く維持できるっていうのはあるよ。ただし上記のとおり気をつけないと逆に ダメになる。 俺は年数回の日帰り中距離ドライブ旅行に使ってるから、ちゃんと思い出は 作れてるよ。日常用の車と遊び用で分けてるようなものかな。
車の状態よりも 運転技術が劣化していくのに熟練気分で運転するサンデードライバーが 周りからしたら迷惑
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/11(日) 13:09:03.30 ID:5ix86R9V0
>>193 まぁ考え方はそれぞれだからなぁ。
ただ、3年(最悪5年前)で売り飛ばして乗り換えるってのなら、距離削るのもアリだけど
長期間乗り続けるつもりなら、距離を削るのはナンセンスな気がする。
てか、10年選手になった時、全然走行してなかったら、交換スパン計れないようになって
ゴム類とかの消耗品や一部のパーツが突然死しそうで嫌だw
しかし同じ年式の同じ車種で走行10万と走行2万なら後者を選びたいな。 ゴムの劣化って言うけど具体的に何よ?ラジエーターホースとか?
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/11(日) 16:09:26.32 ID:Mgjs34vo0
>>197 オイルシール、ブッシュ、マウント、ガラス周囲のとか
たくさんあるかと
オープンカーなんかはそういった劣化がはっきり出そうだね。 所有してみたいんだけど、高級車でもオープンはやっぱ雨漏りしちゃうとかって聞いた。
走行距離が増えればパーツの突然死がなくなるの?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/11(日) 17:00:47.53 ID:cOSPIJJu0
買い換える前に、カーポート建てたいわ 野晒し10年選手だけど、有れば全然違うんだろうな。
>>199 オープンじゃなくてもいずれは雨漏りするんだから気にすんな
漏れたら直せばいい
オープンじゃなのに雨漏りするって、どんな状態だよw
走行距離が増えるのが嫌ってのは、俺には意味が分からんなぁ。 走行距離が増える ↓ 故障もその分増える ↓ お金が掛かる ↓ 買い替えた方が安くなる ↓ 買い替え間隔が短くなりお金が掛かる って事? それとも、 走行距離が増える ↓ 売るときに買い叩かれる って事かなぁ。 どっちにせよ十年乗るならあまり関係無いような。
>>204 走行距離が増える
↓
車の寿命が縮まる
20年維持するのに、20年20万キロだと故障も増えるしエンジンの磨耗も進む。
エンジン以外は交換修理するから気にしないけど。
20年10万キロの方が20年経った時に、20万キロ走行よりも車の程度はいいだろう。
>>204 やっぱり後者の方の話だよな。
ぶっちゃけ走行距離のみで壊れたり消費したりするものはほとんど無いと思ってる。
タイヤとブレーキ...あとはクラッチ盤とハブベアリングくらい。
その他のEGやミッション、エアコン周りはエンジンの掛かっている時間とコールドスタート回数、
あとのゴム類はほとんど経年劣化。
5年落ち1万キロの中古とかでも、毎朝3キロの出勤だけに使った車とか掴みたくない。
そういえば今の燃費計付車って生涯燃費機能あるのかな?
もしあれば1万キロ走ったプリウスで考えると...
25L/kmで生涯燃料使用量4000Lな車と、20L/kmで5000L使用の車見分けられるよね。
そうなれば走行距離より使用燃料量で車選びたい、前のオーナーの丁寧さも判るしいい目安になりそう。
>>206 うあ、素で計算間違えてたw1万キロだと400Lと500Lですね。
走行距離が増えると車がいたむから距離を抑えたいに決まってるじゃん。 長く乗らない人にはわかんないんだろうな。 たかだか10年しか乗らないのなら関係ないよ。20年30年乗る場合の話ね。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/11(日) 20:25:24.32 ID:5ix86R9V0
>>208 16年20万キロ乗りだが全然気にならんなぁ
参考にまで、お前さんが乗ってるであろう30年選手を教えてくれ
極端な話、30年で10万キロと30年で100万キロ乗ったら かなり違うもんなのかな? 30年も乗ってたら結局走行距離関係なく大体同じような所を直すしかないと思うんだけど というか、30年ってほぼ途中で乗り換えるよね
30年維持したいために距離を抑えるってなんか本末転倒で違和感あるな 日常的に使って20年で天寿を全うしてもそれはそれでいいんじゃないか?
俺は距離数抑えて10万キロで20年がいいなあ。 年数で悪くなるところもあるだろうけど、20年20万キロよりはいいでしょ。 走行距離が増えると、エンジンのノイズが大きくなってくるのが嫌なんだよなあ。 まあ結局は自己満足って事だよ。2台持ってて、両方とも年間5000キロづつ増え続け ていけば満足だ。
>走行距離が増えると、エンジンのノイズが大きくなってくる ヨタ車乗りか? それともチョイ乗り&エンジン低回転ばかりで、カーボン溜まりまくりか?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/11(日) 22:30:43.28 ID:Ins6ycIBO
ドアにシートベルト挟まったから開けようと思ったらドアノブ取れた・・・オレの96sビスタちゃん 距離115000k
>>213 ヨタ車だよ。ヤマハのヘッドのエンジンだけど。
チョイ乗りしないし、カーボンは溜まってないと思う。どんな車でも
ノイズは大きくなってくると思うけど。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/11(日) 23:22:57.49 ID:l0C/53500
>>208 それは、実際に20年30年乗った上での意見なの?
自分の車なんだから好きに乗れよ
ヨタ車って乗るのがイヤになる車ばかりだからね 距離は伸びないし、エンジン回す気にもならんだろう 運転が面白くない車ばっかりだよ
>>218 いちいち他人の乗ってるメーカーをこき下ろさないと自分の言いたい事も言えないなんて 見てて不愉快。
まさか同じメーカーの車に乗ってないかと不安だわ。 やめてよ? 品が下がるから。 公表しないでね?
貴重な個人的体験を披露してるだけだよ w
4AGとか3GEとかそれなりに面白かったけどな 頑丈だったし
トヨタの車でも、スポーツ車に乗ったこと無いな。 結構ハンドリング締まってるのもあるよ。205までのセリカ系とかMR2あたり。 普通の車種はどれ乗っても同じだるい感じだけど。 運転するのが楽しい車は少ない。俺もあまり好きな方ではない。でも仕事に使うならトヨタ。 何だかんだ言って信頼性は一番有るし、修理拠点も多く部品もすぐに入荷するので修理が速い。
CVTとATなら燃費はCVTに軍配かと思いますが、耐久性はどちらが良いですか? 万が一壊れてリビルトって場合はどちらが高額でしょうか?
過去10年ほどの事例からすればATの圧勝、 しかしこの頃のCVTは発展途上で、プラネタリーギヤ式ATは既に枯れた技術だったから 同列に語るには無理がありそう。 現行のCVTではまだ答えが出てない、出るのは何年も後になるから。
ホンダのHMM(初期CVT)でも ジャダー不良治して25万`乗れたよ 最近のは知らんが、問題ないでしょ
>>215 それはエンジンマウントの経年劣化もあるのでは?
>>223 商用車、タクシーの多くがまだATだからCVTの耐久性は低い。
リース料はMT、AT、CVTとも同一料金なので修理費は大差ないと思う。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/12(月) 13:42:20.85 ID:PpQlECG30
>>227 言わんとする事は分かるが、今はそうでもないよーだぞ
もちろん短縮実験上での話だけども30N・m程度なら30万は楽にもつとかどうとか
>>227 MTとATがリビルトで同じ?
明らかにATが高いのでは?
未だクラッチもミッションも交換した事ないのだけど、ここの人は そこ要交換って状態になったら 交換する?それとも乗り換える?
エンジンオイルが劣化したら乗り換えますかと聞いているような物だな
クラッチは交換でいいだろ ミッションは交換する金額や状態による
>>232 じゃあその質問でもいいから 聞かせてよ
クラッチは消耗品
>>234 頭悪すぎ。消耗品が壊れたぐらいで買い換えるかよ
車台番号以外は消耗品
>>236 うちの親はタイヤが減ったから車買い換えたらしい。
前の車は小さい小さいって言ってたから、きっかけ程度だろうけど。
たぶんタイヤを交換しないで車検が通れば、まだ文句言いながら乗ってた
気はする。
239 :
49 :2012/03/12(月) 23:33:34.78 ID:iuJpnXjU0
アテンザ片目です。 中華HIDキットを買って交換してやろうと画策し注文していたのが届いた。 ら、何もしてないのに点灯しなくなっていたライトが点くようになってきた。 ので、しばらく様子見ることにした。 あと、ちょっと前に4速から3速に落ちるときにすげー衝撃があるときがあった んだけど、しばらく乗ってたら何もなく元に戻った。あれは何だっただろうか。 4WDなので5AT だす。
>>236 捻りの無い答えでガッカリだけど 書いてくれてありがとう。
>>231 ミッションもエンジンも中古が出たら交換する。
クラッチ板は、もう4回替えた。クラッチカバーもこの前替えた。
しかし、部品取り車を確保しておくほど熱心ではない。
思うんだけどさ、 走行距離で劣化するかどうかは微妙じゃね? まあボディのへたれとかはあるだろうし、経年劣化は速度とは直接関係ないものも多い。 だども、 基本的に走行距離に依存して劣化するもの(たとえば、ブレーキパッド、エアフィルター・・・) などは距離に応じて交換してしまう。 経年劣化するブーツやブッシュは距離ではなく期間で交換する。 つまり、距離依存するものの中で交換不可のものがどんだけあるか、ってところじゃね? ボディくらいか? むしろ10万キロ走ったあとのエンジンの方が調子よい気がする。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/13(火) 15:32:47.29 ID:H2d4ZxlA0
ボディやアーム類のヤレは走行距離に依存するだろうなぁ サスペンション類も、時間よりは距離に影響受けるだろうし vtec車乗ってるがエンジンは10万キロ超えて明らかにへたってるぜい というかオイル消費が増えてってる。圧縮計ったら悲しい事になりそうだ
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/13(火) 15:48:02.80 ID:1KossUDbO
例えるなら空をかける一筋の流れ星
ブーツやブッシュだって走行距離関係あるよ。
>>245 いや、だから交換できるものは、交換しちゃえばいいんじゃない?ってこと。
ブーツは交換せな、車検通らないし、
10万超えりゃマウント周りは変えてもよさそげでしょ。
ダンパーなんかは距離+経年劣化があるし、20万キロ行ってもおいそれとは代えない。
ボディーも代えなならんくらいなら新車買うだろ。
結局10万超の車の素性は、代えられないものによるってことじゃね?ってことだけど
>>243 サスにもいろいろあるんじゃないかな。
ダンパーは経年劣化の方が強くない?
よく知らないけど。
スプリングは距離かなぁ。
>>247 ダンパーは距離に依存。
バネに関しては寿命はないと考えて良いと思うよ。
バネと言えば、最近、 バルブスプリングの寿命が短い高級エンジンを出したメーカがあったね w
フロントの車高が下がってるのがバネのヘタリかなあとも思ってたんだけど、 ショックから軽いオイルにじみしてたんでショックだけ交換したら車高が上がった。
RSRのダウンサス 永久保証を実際に適用した人まだ居ないってショップの人から聞いたんだけど コストかけたらヘタリを考えなくていいレベルのものって出来るんかなあ。 どういう基準で補償するのか知らんけど。
粗悪品じゃない限りちょっとやそっとじゃヘタらないんじゃね?
ショックは、昔の車は10万いく前にスカスカになってた。 女房の車(平成8年式 軽)を13万kでショック替えたときは、 ヘタってはいたけど、スカスカにはなってなかった。(手で押した感じ) 私は、前の車の時は、24万kの間、 趣味でショックを3回は変えた。
>>242 それぞれ各自の運転のクセってのもあるだろうし…
同じ距離でもブレーキしょっちゅう踏みつけるヤツと極力踏まないのとではパッドのヘリも明らかに差が出るだろうしね
リアがドラムのブレーキだと10万km超えたらディスク式と違って厄介だったりするかな?
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/14(水) 13:42:34.36 ID:Pt8qelrS0
>>247 ダンパーは結局、どんだけ往復したかだから、距離の影響でかいと思う
もちろんガレージにとめっぱーってのも良くはないがー
>>248 スプリングは、時間で寿命つーか元の長さに戻らなくなるからなぁ
ただまぁ、一般には先にダンパーがへたって車高が下がり始めるがw
>>254 いやいや。
10万キロ超の車の素性に、交換できるブレーキパッドは関係ないだろ、って話なんだが。
>>256 普通にダンパーの仕組みと動きを考えるに、
ダンパーが車高を維持してると思えんノンだが
ダンパーが経たって交換した場合、
取り付け後にアライメントもろもろを調整しなおして車高が上がるってのはあるよね。
それをダンパーを交換したら車高が上がる
↓
ダンパーがへたったら車高が下がる
と思っているんじゃね?
ダンパー交換後に車高が上がってしまうケースとして、 接地状態でサスペンションの取り付けを行なっていない場合がある。 豆
ビルシュタインのようなGAS式は車高あがるよ
>>258 でもうちの車は車高上がったよ。上がったといっても純正の車高に戻っただけ
なんだけど。
ボンネットやトランクがダンパーだけで上がるのは、ダンパーで車高を維持
とは関係あるのかな?
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/14(水) 16:16:59.18 ID:Pt8qelrS0
>>258 …えーっと、おまいさん、スプリングだけで車高維持してると思ってるのかい?
>>263 ダンパーのエアーって抜けるもんなのかい?
そら、抜けるもんですわ 抜けると、リヤハッチが落ちてきたり、エンジンフードが落ちて首を挟まれたり
うちの車は後ろが左は拳縦で余裕でフェンダーとタイヤの間に入るが、右は横でキツキツ。 少なくとも15_は落ちてる。 オートレベライザー付きだし高いんだろうな、純正品。 荷物なんてほとんど乗せないし、ふつうのでいいんだけどな。
アメリカ留学中に20年前のトヨタセリカ中古で買った 30万マイル超えてたからキロで言うと50万キロ近く 向こう車検ないからたいした整備してないと思うけど普通に乗ってたな 車詳しくないのでわからんけどやっぱ危ないの? グアテマラ人に$500で売った
グアテマラってちんこでかそう
コーヒー
>>267 アメリカの人ってセリカ大好きだったのにねえ...
向こうは2ドアの保険がえらく高くなったから売れなくなったんだっけ?
カムリの2ドアクーペ、ソラーラはけっこう売れたんじゃない? 東雲のSオートバックスに置いてあったよ。ウィンダム風の前面で良い感じだった。
>>270 Zはスポーツカーて認識だけど、セリカってセクレタリカーとして人気だったんだよな。
今はどういう車が売れてるんだろうね。
4ドアばっかじゃないかな
ミニバンやコンパクトカーも。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 09:08:01.59 ID:MSKnofLXO
新車で購入のフィット、初回車検まで半年残して10万キロに到達。 前者は30万キロまで粘ったので、今回もそれくらい頑張ってみよう。 日本全国47都道府県制覇というのをやってみたいが、沖縄県が厳しいな〜。現状は青森県〜鹿児島県の45都府県までは達成。
>>275 2年半で10万キロって、何やってんの?仕事兼用車なの?
営業自家用兼用のおいらの車も 年間4万キロ行くぞ こんなの普通だろ・・ 会社から車両手当てが出てるから 車両費無料どころか儲けが出る・・ ガソリン代も月極駐車場代も会社持ちだお 会社辞められない・・
中古車の一万km&半年以内の保証で消耗品は対象外となるとエアコンが壊れた場合は保証って利くの? 消耗品と言えばオイル類、ブーツ類、マウント、ブレーキパット、ローター、マフラー、バッテリー、タイヤ、ゴム類、オルタとかだろうけど、パワーウインドや下回りやオイルパンからのエンジンオイル漏れやATF漏れはどうなりますか?
一般中古車店ではなくディーラーとしてならメーカーごとに全国共通では?
うん、どこに「ディーラーとしてなら」って書いてあったのかな?
定期的に変なのが出てくるな・・・・同じ奴か!
>>281 どのメーカーの車かも書いてない上に、メーカーごとに対象が変わるんだから、購入したお店に聞きましょう。
ここで回答貰っても、店が違うといえば対象外なんだからここで聞く意味もないよ
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/21(水) 20:31:35.67 ID:E3EqGI7H0
でも、お高いんでしょう?
なにこれ。 傷んだパーツを交換するセットメニューっぽいだけだし。
割引価格しか書いてないのは危険すぎるw
中古で10万キロ台の車買ったらまず何するべき? タイベル、ウォタポンは交換済み。
>>289 首都高で全開走行。フル加速、急ブレーキ、急ハンドル。
頑張って500kmくらい続けろ。何事も無ければ後10万kmは楽勝。
フル加速での息付きは点火か吸排気系の劣化、急ブレーキのブレは片効き、ハンドルのブレはサスかボディのヤレ。
HTのエアサスだったら??
>>289 私の場合は、10万までいってなかったけど、
ブレーキ、エンジン、ミッション、デフのオイル交換、
冷却水の交換を依頼した。(中古買うときは、いつも)
「入庫時にやります。(=中古価格に込み)」て、
行きつけのDラーから答えがかえってきた。
(今回は、デフがLSDなので、デフを結果的にどうしたか忘れた)
>>286 エアフロ等の吸気系の清掃はしておいた方がいいんじゃない?
>>289 ていうか、そんなこと人に聞くのに 10 万キロ台の車買ったの?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/24(土) 17:48:26.95 ID:vyLnwIL/0
>>295 今どき、レッカーサービス目当てで
JAFに入る情弱なんていないよ。お前さん、団体勤務とかかい?
カードや損保に大抵ついてるもん
レッカーサービス目当てってどこに書いてある?
>>297 じゃあ、JAFメイト目当てなのか?
w
危険予知www
>>298 免許取り立ててで始めて車買ったときにJAF入ったわ。
JAFメイトは初心者講座みたいなコーナーがあって、駐車場の枠内に駐車するコツと
縦列のコツが分かりやすく書いてあって、それ試したら苦手だった駐車が簡単に決まるようになった。
それだけは感謝。
教習所だと実践的な車庫入れの方法教えてくれなかったからなあ。
10万越えの中古車でも 車種によって全然違うでしょ スポーツ系なら足回りや動力系等の点検・交換だろし 家族やおいちゃん乗りの車なら 内装の補修とか 俺なら内装クリーニングでシートも全部洗って貰う
>>297 >>295 の行間を読んだだけ。
JAFと損保の特約の共通項といえば、そこしか思いつかん
無料ロードサービスはイザという時の保険として必要かと。
>>299 お前天才。
JAFメイトにグラビア載せたら加入数上がるかもね。
>>302 JAFメイトは床屋とか、実家で読むもの。自発的に買うモノではないな
確かに記事は割と良いな。提灯臭がしないし校正がしっかりしている印象。
他のクルマ雑誌が惨憺たる状況なので、そう感じるだけかもしれないが
やたら走行距離が少ない車はオイル上がり&下がり、エアコンコンプレッサが壊れるとかが心配 長期在庫車も同様
10年、14万キロ超のファミリーカーなんですが メカニカルノイズが大きくなっています。 オイルが減る症状はありません(気にならないレベルを維持してると思う) そこでオイルの添加剤の事が気になります。 @エンジンの振動などが気になる車用、3000円まで Aオイル下がり、上がりの予防的な物、3000円まで Bワコーズの5000円の物は両方記載されてる ワコーズのS-FV2800円の物が一番気になるんですが・・・
プラグやプラグコードは大丈夫?
10年落ちくらいだったら大抵のファミリーカーは ダイレクトイグニション化されてるんジャマイカ? プラグもイリジウム標準でしょうに。プラグごときをコストダウン、もしくは交換をサボっているなら そんなクルマは手放せ。 もしくは免許を返納しろ。危ないから。
>>308 10年くらい前の安めの車種はイリジウムどころか白金ですらないよ。
初代アルファードV6なんて、交換が大変な後ろバンクは白金、簡単に交換できる前バンクはノーマルと、
非常にせこい事してたし。
ダイハツとスズキの軽も、一応イリジウムだけど接地極にチップが入ってなくて、寿命はノーマルと同じという
非常にせこいプラグが入ってる。
時代はルテニウムだけどな。
>>309 そんなクルマは手放せ。じゃん
せこい話にも関らず、教えてくれてありがd。
H6年式13万キロ超えの軽ターボを2月に5千円で買ったんだが タイヤ交換 中古エンジン(5万キロ)に交換 ターボ交換 オルタネーター交換 タイベル交換 プラグとプラグコード交換 バッテリー(高コスパの大容量)交換 オイル類全て交換 天井のサビ穴をパテ埋めの上に塗装 カーフィルム施工 ワイパー交換 ヘッドライト交換 ポジションライト交換 ウィンカー球交換 ルームライトLED化 アーシング施工 ステレオ交換 隠しシガーソケット電源増設 簡易ナビ取付け こんだけやった エンジン、ターボ、オルタネータは整備士に手伝って貰ったが 他にやること無いだろうか? 一応、ターボタイマーとフォグランプの取付けは後々やろうかと考えてるけど 因みに、内装は助手席側ドアと後部座席の周りのプラスチック部分が 劣化でボロボロなのは気になってる
>>312 ウォーターポンプ
カムシール
クランクシール
フューエルポンプ
フューエルフィルター
チャコールキャニスター
ヘッドカバーとプラグホールのパッキン
デスビキャップとローターとパッキンと連結部のガスケット
…の交換
>>312 ラジエターホースとヒーターホース
ブレーキホース
ブレーキマスターシリンダーとキャリパーのオーバーホール
クラッチマスターとレリーズシリンダーのオーバーホール
クラッチホース
まだまだたくさんあるな。
軽自動車のクラッチはワイヤーだったか…
>>312 白ハンドルカバー
白ダッシュボードファー
D.A.Dステッカー
アルバなんとかのステッカーも追加ね!
そして、斜めに座ってソワソワしながら脇見運転するんだ 子ども乗せるならCRSはおろか、シートベルトもしてはダメだ。 警官に止められそうになったらぶっちぎれよw 後の面倒は見ないけど
>>306 ループで500粁位走ってくると見違えるようになる
>>320 20年10万キロ超過の2台で試したけど、変わらなかったわ。それぞれ2回入れた。
俺が鈍感なだけなのかな
ブラッシング用の添加剤は別にして、一般のオイル添加剤は百害あって一利無し オイル添加剤を入れるヤツは情弱の極み
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/27(火) 13:32:30.38 ID:ysxSgUNz0
ブラッシング… ブラッシング…… ごしごしごしごし………
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/27(火) 13:46:48.97 ID:H1HGzOGl0
ループは評判高そう 他社の製品より店頭在庫が豊富?大量在庫って感じ 他社の製品は一本づつしか在庫してないのが普通って印象。
わたしは わたしわ たわしわ たわしは ご〜し、ご〜し、ご〜し・・・ ループはオートバックスとかでいい場所確保して エンドレス動画流して騒いでるだけって印象。 別に効果あったと話題になっているわけじゃない。 唯一評価されてるのはウルトラクリーンだけじゃね? 俺はe-CLEAN PLUSにするけど。(容量少ないから) 添加剤はオイル交換時に容量が微妙に足りないときだけ、 そんときに安売りしてるのを足して帳尻合わせに使う。 あとの効果は気分の問題。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/27(火) 18:07:33.60 ID:H1HGzOGl0
タペット音とか変わったんですが エンジンの寿命が伸びるとか 未知数?未知数どころか 3000円でエンジンの寿命が変わる訳がないかな?
添加剤は入れないよりは入れたほうが何かは違うんじゃない? 値段分の満足感を得られるかどうかは その人の価値観次第だしねえ
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/27(火) 20:58:15.48 ID:Q5ejfYcb0
車に詳しい先輩の口癖は 「なんかあったら砂糖水いれとけ!」だったな。 そんな先輩も電柱脇でひっそりと花を咲か…
フッ素がいいらしいから歯磨き粉入れとけ
添加物入れたおかげで本来のオイルの特性を損ねるってこともあるしねぇ。 でも金掛かってんだから効果があると思いたいよねぇ 俺は入れないけど。
パッキンン?シール?リング?の劣化で下回りからのオイル漏れ防止にオイル漏れ止め剤を注入ってどうですか? 冷却水の漏れ止めは修理前提の応急処置と聞きますが…
漏れ止め材は本当にオススメしない。 一度でもあの粘体入れたエンジンにラジエーターバラしたら解る。 1.樹脂コンディショナーを詠う物は全く効き目が無く、 2.別の薬剤で塞ぐタイプ=長期的に致命的なダメージ のどちらかしか無い。 SEV並に全力で回避すべきクルマグッズ。
>>334 むしろ、添加剤にオススメできるものがあるのかと。
財布の中に入れる銭亀程度の効果だろ
>>335 胡散臭い物が9割以上だけど、
ガソリン添加剤のフューエルワンは信頼してる。
濃いめに入れて全開ぶん回すと、確かに効果あるよ。
添加剤入れなくても全開は効果有るんだけど、アレ入れるとフィーリング治るまでが早かった。
特にレギュラー車の人で街乗り多い人は一度試して損は無いと思う。
ハイオク車にしてから暫く使ってないけど
また入れてみようかな
オイル添加剤は、安いオイル使ってる人しかメリット無いよね。
良いオイルをそこそこ変える、に適うメンテ無し
え? 漏れ止め剤は冷却水のは厳禁だけど、エンジンオイルに入れるのはそんなに悪くはないのでは?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/28(水) 13:16:19.53 ID:irxGHGBJ0
>>334 sevはタダの無駄金になるだけだから、漏れ止めより遙かにマシじゃねw
>>335 オイル添加物なら月並みだがモリブデン系ならまぁ入れてもいいんでね
添加剤に金かけるならその分オイル交換回数増やすとか高い合成油の方がマシじゃね? オクタンブースターも正体はトルエンだから、素直にハイオク(トルエン入り)入れた方がいい。 俺も一切入れない派。
まあ、宗教だな。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/28(水) 18:05:18.04 ID:dpVQSNZO0
化学合成100%のオイル2年近く使った(5回ぐらい続けてオイル交換)4L缶オイル代5000円 ボトルキープだとLSのオイルでも一回当たり2000円以下の計算が成り立つ 毎回S-FV入れるのと同じ費用 100%使い続けるのとどっちが値打ちあるかな?
>>342 なぜ化学合成100%を自分がずっと使ってるか理由を考えたら どっちが良いかハッキリするんじゃない
オイル選びや添加剤の選び方なんて皆もうハッキリ決めてるでしょ 話してもキリないよw
化学合成ってシール類を痛めない? ガソリン添加剤も同様
化学合成の方がエンジンの調子はいいけどな。 潤滑性能自体に大差なければ鉱物油にするべきか。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 07:12:29.16 ID:3XwMxY/k0
wakosのRECSって施工動画見ると、古い車ほどかなり白煙モクモクで威力ありそうだけど、ココで試した人っている?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 13:05:07.83 ID:INdmH/o80
>>344 そこは気にしないでいいと思われ
てか鉱物油でも素性が怪しい添加剤ならアレだしなー
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 13:23:21.62 ID:LLK7Gd5ZI
5年落ち、走行12万キロだけど鉱物油で全然平気。
俺も7年落ち16万キロだけど鉱物油で余裕だわ
オイルなんて使えればなんでもいいや。 今の車で小手先だけ弄ってもどうしようもないから。
20Lペール缶で4〜5千円のホンダハンプ10W30鉱物油をヤフオクで買ってたなぁ。 オイル持ち込みはディーラーに嫌がられるだろうけど。 工賃は千円だったかな。エレメント交換工賃が得に割高だった。 オイルボトルキープ会員になればオイル交換工賃は無料だけどオイルエレメント交換は工賃取られた。 これはディーラー系列によって違うだろうけどさ。
RECSで過剰にモクモク出るのは施工がヘタクソ 点滴速度が速いとモクモクになる
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/30(金) 05:07:45.75 ID:KqIA4BD00
10年以上昔の空冷二輪の話。 添加剤入れたら段々と冷間時の始動性が悪くなっていった。 そのうち全く始動できなくなって入院。 バイク屋でエンジン開けて診てもらったらエンジンオイルが グリス状になってた。 確か半化学合成系のオイルだった思う。 添加剤の名前は失念…。 オイルと添加剤が変な化学反応起こしたみたい。 ウソみたいなホントの話です。
15年17万kmで5VZの左右両側のカムカバーからOil漏れ始まったわ・・・ まだ当分乗るつもりだし添加剤は考えてないからディラに見積もり依頼してきた。
なぁに、乗れなくなりゃガレージに仕舞うだけだ
>>354 カムカバーは素人でも出来るような作業だから工賃安いよ。
5VZの搭載車種見ると、サーフ&プラドなら楽勝、グランドハイエース&グランビアは
エンジンルーム狭いから大変かも。
自分だったら前者なら自分でやるし、後者なら頼む。
>>356 その4車種じゃ無い、まぁエンジンルームに余裕はあるっちゃあるが
カムカバーの外側はどっちも見えてるが内側はEFI回りで見えてないし
その辺り丸ごと外すのは青空でやる気になれん。
単汽筒のバイクはエンジン開けて遊んでたが車のエンジンは触る気が無い。
他についでで頼む事も二三有るからディラでやってもらうよ。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/03(火) 10:42:03.14 ID:bWWcmh+MO
カムカバーのオイル漏れなら、開けてガスケット交換して、ってなるのかな?
>>358 普通はそう。
プラスチックのカムカバーだと、カバーごと換えることになる場合もある。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/03(火) 11:29:23.37 ID:UKGs4FaC0
アイドリング時にエンジンが不整脈を起こすのは距離関係ある? 十万キロちょい、丸7年
AACバルブのつまり・調整不足 ECUの故障・エアフロセンサーの故障 等
>>360 エンジンの何処かで不具合が生じている症状なので、
異常箇所にもよるのではw
先月納車の走行1000キロの車もアイドリングで不整脈起こすぞ。 直噴って言うのが非常にまずい予感。車選びしくじったかな。 高速全開するとしばらく調子よくなる。街乗りしてるとダメ。
エンジン型式は何?
欧州車か。
ISCバルブじゃないかな?
>>365 CGR
VWの直噴狭角V6です。
>>367 うちのは電スロなのでISC系はないと思います。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/04(水) 19:49:21.38 ID:1lsISvPR0
>>368 その症状は先代のトゥアレグでも結構あるみたいだが
VW自体も解決策出せてないみたい
解決する気があまりないとも言うが
一番の解決策は他社への乗り換え
それはVWの仕様だからまったく問題なし
>>369 本国やメイン市場のアメリカではちょい乗りが少ないから問題ないんだろうね。
BMWなんて日本メーカーが挫折したリーンバーン始めたくらいだし。
結局は大陸の車、島国でチマチマ乗るには合わないと言うところでしょう。
長く乗れば多分初期GDIみたいな車になる予感がする。保証切れたら手放すつもり。
試乗車でアイドリングストップから復帰するときに始動失敗しそうになったので、
アイドリングストップはオフにして乗ってる。
>>371 試乗で始動失敗しそうになったような機構の車よく買う気になったなw
もうVR6ってやめちゃうんでしょ? でもW8もそうだけど、VWってのは独創的じゃないといけないのかなあ。 厨ニ志向を技術力で無理やり商業ベースに乗せてくるって感じか。
技術力がないから問題なんじゃないの?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/05(木) 18:57:59.58 ID:fZL62eGj0
どんなに高級志向でも所詮中身はVW 買うときは故障して当たり前 対応が悪くて当たり前 故障してうんたらってグダグダ言う奴は乗っちゃいかん車がVW
ベントレー買えるような奴なら痛くもないだろうけど、ゴルフやパサート買った奴は苦しいな。 ウチのマンションに4台ばかりいるんだけど絶対にアイドリングストップしない。 機械式だから最長2分待つ、場合によっては順番待ちで10分以上であってもエンジン止めない。 理事会でも何度か問題になったけど当事者は絶対出てこないんだよ。 次の理事会の時は、エンジン不良でも買い替えが困難だと、助け舟を出してやるつもり。
絶滅種が大好きだ パオ、ローバーミニと乗って来たが 軽に手を出してしまった パジェロミニの初期型(この夏で現行型も絶滅らしい) 状態はかなり良好だったけど、15万キロ超えてた(^-^)/ ローバーミニも売値が安かったにもかかわらず お釣りが出たから整備に充てたよ パミニはロミニより大きいのに全然走らんw ま、それはそれで楽しいし
どうでもいいけど、まあ今の時代10万キロ越え位じゃ大丈夫だけど、 アイドリングストップ機構を積んじゃった車は、将来ボロくなって一度エンジン切ると 次かからないかもしれないってなった時にどうするつもりなんだろう。
ディスク式だとホイール外さなくてもある程度はパットの残量が確認出来るけどドラム式ってのはディスク式とメンテや消耗品は何が違うのかな?
気づかぬうちに20万マイルを超えていた。orz 写真を撮ったけど200054マイル。 先週、4輪のディスクとパッドを交換した。 ディスク交換は初めてだったけど、想像していたより簡単だった。
年間4万kmオーバーってすげえな
>>381 外回りの仕事してれば、それぐらいすぐいくよ。
俺もピーク時は年間6万キロペースだった。
もう辞めたけど。
営業車の距離自慢するって憐れだぞ
単純計算で、 年間4万キロ 1ヶ月3333キロ 26営業日として1日128キロ 東京から富士山まで毎日走るぐらいの距離だなw
東京ー福島郡山を車通学してた奴いたとか。どこかのスレで見たことあるな。
>>383 自分の車だよ。
もう少し視野を広げるようにね。
トラックも白ナンバーは「自家用」と書いてあるもんな。
>>386 自分の車で営業してたなら 更に憐れじゃんかw
自分の車を仕事に使って年間6万キロ走るってどんな仕事? 後学のために教えて欲しい。 煽り無しで興味があるよ。
四国とかの担当だったら、1週間出ずっぱり、走りっぱなしという話を 営業さんから聞いたことはあるな。
俺の会社も自分の車を営業に使うと車両手当てが出る だから実質自家用車が無料で買えるんだよね どんだけ乗っても車両代もガソリン代も駐車場代も会社持ちだから 本当に有難い・・ 難点は会社を辞めると、この恩恵がなくなることw
自分の車を仕事に使えば手当が出るのを、想像も出来ない憐れなヤツがいるな w 自家用車で出勤して営業車に乗り替えて外回りに出るような そんな無駄なことを米国でやるわけないよ
リース料より安い車って売ってんのかな? 経営者がバカなのかな?
急な故障で車が使えない場合のレンタカー代や(遅刻必至だろうからその分の保証も) ガソリン以外の消耗品もその都度支給とか、高額な修理代が必要になっても会社から全額支給ならたいしたもんだけどな まぁ、普通に考えて会社が損するような体系にはなってないはずだし 従業員に対して得した気分にさせながら実は会社のほうが得してるって言う事 それに気付かずウホウホと間抜けな書き込みしてるんだからそっとしておいてやろうよ
東京に住んでて営業マンとは無縁の仕事してると、ぶっちゃけ想像しづらいな 遠くまで営業先をまわるとして、その先では客と商談やらなんやらある訳だろ? ずっと走り通しならともかく…
商談は上がやるでしょ。下が消耗品の補充や簡単な掃除やる。 だからミニバンが売れてるのかもしれない。セダンじゃ荷物載らないと思う。
営業の車両手当てって車両代が全部出るの?だったら好きな車買えるね。 知り合いが営業やってるけど、会社の車だけどいちいち会社で乗換えなんて して無いよ。自分の家に置いてあってそれで出勤してるし、自分の車もあるけど 休日も営業車に乗ってるみたいだ。ガソリン代が出るから。
それ、横領とちゃう?
横領じゃないよ。 営業車のガソリン代は仕事・プライベートでの使用どちらでも全額出るらしい です。しかし、自分の車で通勤しても通勤費は出ないって言ってた。 俺は営業をした事が無いからよく分からないけど。
会社に寄るだろうけど ガソリンは個人仕様と分けようが無い だから極端に月によって差が出なければ全額出る。 通勤に使うから当然通勤手当は出ない(内勤のときは交通費が出る) 修理はめったに無いが仕事中に起きた場合は全額出る。(平日修理すれば会社負担w) 車検・税金・任意保険は半額負担、その他の経費は会社持ち。
へええ 会社負担と言っても会社より自分が得するとは思えないけど そういう事してる人いるわけだ 営業なんてやんないから知らなかったよ で 会社持ちの人は どんな車に乗ってんだろ? ADバンとかハイエースとか? イイ車を書くんだろなあw
2シーターやらスポーツ系は論外だろうし、高級サルーン系も無理だろうし、外車もNGだろ? コンパクトクラスとかミドルワゴンとかになるのか? 好みのアルミでインチアップやら、さらっと車高を落とすとかも無理だろうし、完全ノーマルかぁ・・ そのくせ自分の駐車場は占有する訳だし、結局自分好みの車は必要になるし いらんわぁ・・
今日はグッドフライデーとかで多くの会社がお休みなので事務所で遊んでいます。 〉〉389 斜陽産業のフィールドサービスをしています。 自分の車で走ると、55.5??/mile貰えます。 (去年の夏から据え置きなのでそろそろ上げて欲しい。) 給料とは別に非課税で貰えるので、お小遣いにしています。 年間4万マイル走ったとして、約2万ドル貰え、ガソリン代が5000ドル、保険が1000ドル、オイル交換で200ドル、600ドルのタイヤを2年に1回交換。 だいたい、14000ドルが手元に残ります。
俺の会社の場合は荷物積まないから形状の規制は無い だから2ボックスもセダンも居る、ただし排気量は2000cc未満 手当ての上限はあるが外車にのってる人も居る 装備変更は自由に出来るが、それは自己負担 会社の承諾は要らない(タイヤ交換は経費でホイール交換は自己負担) 昔はターボ車乗ってた人も居たw
まあどうでもいいけど、要は仕事で走った距離を自慢されても困りますわwって話 せやろ?
まあ、いいじゃねえか 自家用車を仕事にも使ってたらプライベートで何キロとか分けて計算できんだろ
都内で白タクやってりゃ日銭で3〜5万を100km以内で稼げる。 アメリカってホントに不景気なんだな。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 20:34:47.88 ID:94IkdAPW0
8年16万キロの1800ccのファミリーカー(AT車)なんですが アイドリングの時、超低速走行の時、エンストするようになってしまった。 Dレンジのままでも平気な時もあるし、NやPにしてもエンストする事もあります。 ディーラーで10分ほど調べて貰った時は一度も症状が出なかった。 端末を繋いでチェックしても異常なし。 プラグコードを手で触ってビリビリ電気は来ないねー 失火じゃないと思うって言われたり アイドリング時の空気量を見てるセンサーもコンピューター上は異常なし。 エンストする時の前兆はグググググって回転が下がる 持ち直す事もあるが、そのままエンストする時もあります。 なお、走行中はまったく違和感なしです。 一つ試せと言われたのはコンディショナーぐらいです。 ディーラーですると3000円って言われたので 量販店で買って試す予定です。
どう考えても吸気系だろ。 インマニ付近のセンサー類をOHだ。
>>97 背の高い車からは背の低い車は認識し辛い。
取り敢えずハザード炊くのは無意味じゃない。
背の高いで言うと、トラック等が後ろに付いたら気を付けてね。
あんまり接近してる様だと貴方の車が視界から消滅してる可能性有り。
背が高いと見通しが効く為に何時の間にか直前の車が消滅してしまっていることが有る。
マイカーと仕事を兼用してる人って保険どーしてるんですか。 事故が起こった時、仕事なのかプライベートなのか。 労災保険との兼ね合いもあるし。
>>411 任意保険の事?
車両の使用区分に「業務使用」という区分があるよ
プライベートでの使用中でも普通に保険は降りる。
「通勤通学」や「日常およびレジャー」に比べると保険料が多少割高になるけど
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 22:46:10.54 ID:94IkdAPW0
>>409 さん
コンディショナーで直る可能性 大 って事ですよね。
アイドリング時の空気量のセンサーは一つらしいので外して確認してみます。
スロットルボディーのエアクリから来てる管を外した所の下に穴が開いてて
そこがアイドリング用のセンサーだと言われて
センサーも+頭のネジ2本で留まってるだけみたいです。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/07(土) 22:48:40.05 ID:l0jytZgl0
/j /__/ ‘, // ヽ ', 、 // ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう /イ ', l ’ iヘヘ, l | ’ | nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/ n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn |! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7 i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/ | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{ | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ', , 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ } / o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ / o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / / / ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>411 週5日以上仕事に使う場合は業務区分じゃないとダメだったかな。
個人事業主でプライベートと仕事車兼用して週5で仕事に車乗ってるけど、
代理店の人が日常レジャーで大丈夫って言うからそうなってるけど。
個人事業主なので労災は関係なし。全て自分持ち。
新車から14万キロ走って、ATが怪しくなってきた。 この段階で、ATの修理をするべきか乗り換えるべきか悩む。 資金が乏しいのと、今の車に別段不満がないのとで、修理したいところだけど 他の部分が壊れ出したらと思うと決め切れない。 どうしたもんでしょうか?
新車買う気で 100万程金かけて ATと消耗パーツ一式新品&補強しちゃえば。
>>413 アイドリングがたまに異常に低くなるのがポイントかも
単に吸気系が問題なら常時症状が発生しそう
冷却系の不具合で軽くオーバーヒート気味になっていないか?
オイル漏れで圧が逃げていたりでエンジンに粘りが無くなってきてるとか
後はオルタ劣化で電圧が低くてABS誤作動とか
>>419 ・リバースのとき、気持ち滑る感じ。
・1500回転で振動と結構大きめの異音が出る、それ以上だと問題なし。
>>415 >>週5日以上仕事に使う場合は業務区分
>>週5で仕事に車乗ってるけど
すでに日常レジャーじゃアウトじゃねーかw
保険金出なくて、事故った時の補償まで自分持ちカッコヨス
>>421 >代理店の人が日常レジャーで大丈夫って言うからそうなってるけど。
あの区分は「使用距離が多くなるほど事故にあう可能性が増える」と言う考え方に基づく
目安のための区分だから、業務使用でも使用距離は少ないと判断されたんだろう。
>保険金出なくて、事故った時の補償まで自分持ちカッコヨス
代理店がOKといった以上は、その条件で保険が降りないとなった場合の補填は代理店持ち、加入者にしわ寄せが来ることはないよ。
それが保険業界での常識
業務で使用どころか、週5で短距離の通勤に使ってても『日常・レジャー』区分じゃダメでしょ! 距離的な目安の区分じゃないと思うけど…
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/08(日) 20:09:53.54 ID:orG34jYd0
409です。 コンディショナーで直りました。
そもそも 営業で長距離走ってる人の話なんて興味持てないから 邪魔なんだけどなあ ムキになってくるし 営業自慢はNGしやすいようにコテハンで来てよ
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/08(日) 21:28:41.66 ID:pEPHuEQxO
使用区分が違ってても保険は支払われますよ
じゃ、全員一番安い区分でいいのか? 何のために使用区分があるの?
そもそも使用区分なんて曖昧な事柄で、不担保なんて重大な判断を下せるものなのか。 年齢条件とか家族限定とかは明確な区別ができるけど。
「主な使用目的」ということは 「使用目的」とは違う・・ここ大事!
保険屋に問い合わせれば一発解決する。 こんな所で素人があーだこーだ言っても終わりがない。
まぁ、保険屋ほど意地汚い商売も無いからな 支払金額が膨らんでくるとなんだかんだと難癖付けてくる材料にはされるだろうな
うちの保険会社の場合は聞いたら週3日使う場合は通勤になりますと、 しかも夜勤で夕方行って朝帰ってくる場合は2日分で勘定だって。 当時は歩いて行って雨の日だけ乗ろうと思ってたからそういう事になったが、 でも日常はともかく俺の車をレジャー用と言われるのはなんかムカつくので 結局通勤用にした。
何がムカつくのかサッパリわからん
いろんな価値観の人がいるなおもしろい
バカは損するの典型だなw 20等級なんかふざけるな俺は1等級のほうがいい と言ってるようなアホw
変なところにこだわる人って、職人に向いてるよ。 仕事は何をやってるんだろう。 そういう人が、世界を変える発明をしたりする。
ビルの外装工事用の足場を組み立てるクリエィティブな仕事です
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/10(火) 19:02:27.75 ID:TdRFbsde0
>>426 うろ覚えだからアレだが、保険適用が減額された判例があった気がする
>>429 横からだが違うぞ。保険会社によって差はあるが、概ね
週4日以上、或いは月に20日以上通勤に使っていると、日常使用にはならない
後ろから追突されてリアが大破。 相手の100%過失で修理代が数十万かかるって見積もりだったのに相手の保険会社から 10年以上経ってる車は25万までしか出せませんって言われた時は流石に殴りたくなった。特約で75万まで上がったけどそれでも中古部品を探して修理して貰ったし。 どこの保険会社でもそんな感じらしいけど、一台の車を大切に乗ってるのに保証に不利になるって悲しいわ。
そういう場合の対処は保険ではなくて、減価償却でのキャッシュ積立でじゃない?
>>440 あは、おれと同じだ
俺の場合は相手に対物特約が無くて
26万まで保証すると言われたが修理代が28万だった
修理屋が気を利かせてくれたのかわからんが
部品代で調整してくれて示談成立した。
数百円で入れる対物差額特約は必須だよな。
俺がカマ掘られたときは修理代25万に対し、相手の保険屋は修理代の上限は評価額の15万ですって言った。 それで対物超過特約は言ってないのかと問いただしたら、入ってますから50万まで修理代でると しれっと言いやがった。かなり腹立った。 ハッキリ言って汚いよな。特約入ってる癖に相手からそのこと突っ込まれないと言わないという。 無知だったら確実に損してたパターン。 ちなみに通販系は対物超過特約自体がないところも多い。TVCMバンバンやってる満足度NO.1のところだって 付けられるようになったのは去年あたりから。
>>444 440の者だけど まさしくソレ! 自分の保険屋の助言で確認の電話するまで、25万までとしか聞かされなかった。
相手の保険会社が残念なトコだと話が全然進まなくてイライラする。
なんで10万キロ走ってるような車なのに車両保険掛けられるんだ? いいなあ
保険屋の仕事は「いかに金を払わないか」だからね。 相手側だけじゃなくて自分側も含めてね。
>>440 それって弁護士特約使えないの?じゃあ残りは当てた本人が出せって弁護士に頼めないのかな?
ってか相手の保険屋が全額出せないのなら、残りは加害者本人に払わせればいいんだけどね 相手の保険屋のいいなりになる必要は無いからな 実害を受けてるのはこっちなんだし
法律では どんなに修理費が高くても車の時価以上は払わなくていいことになってる。 つまり車の時価が15万なら修理代が25万でも15万支払えばいい。 そのための対物超過特約
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/11(水) 07:44:38.29 ID:7g6zXzMV0
レッドブックが基準だからその時価総額が正しいとはかぎらない そこらへんは交渉次第である程度変わってくる あと乗り換えの際かかる一部諸費用も請求できるから鵜呑みにするのはだめ
裁判になったら確実に出費が増えて損する だから泣き寝入りが多い(ただし特約に入ってる場合があるから強く請求する) 埒が明かない場合、自分の車両保険使ったほうが安上がり 加害者になるかもしれないから 対物超過特約は必須。 弁護士特約も入っておいたほうが安心
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/11(水) 08:56:13.50 ID:MEkFoSOF0
俺バイクでサンキュー事故の被害者だったけど 俺の400CCのバイクは全損で15万が限度 車検済2か月でタイヤも新品だったのに・・・ 相手のシビックは前面の修理で40万 過失割合1対9 手の指が痛くて通院してたが、近所の整形外科に一か月通ってもまったく直らず 大きい病院に行くから紹介状を書けと言っても 私、その程度のケガで紹介状書けません、恥ずかしいと言われた。 でも、大学病院に行ったら、手遅れです。 手術しないと直りませんって言われて入院、手術になった。 交通事故で指を負傷したと言ってるのに その程度なら、大丈夫大丈夫って一か月も適切な治療をしなかった。 原因は至ってシンプル、事故でじん帯が伸びてて関節の動きが悪くなっていただけ。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/11(水) 09:36:41.33 ID:dAky//QHI
>>453 サンキュー事故って左から追い越し(?)かけての事故でしょ?
1:9とかなんだね。画質割合。
交差点だろ
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/11(水) 15:19:13.76 ID:DDr/mUXC0
>>446 車格や、契約経歴にもよるだろうけど
国産コンパクトカーで15年落ちでも20万ぐらいは車両保険つけられるでしょ
>>450 それは正しいけど、時価の定義が難しい。>451も書いてくれているが
車両の本当の市場価格で、かつ、登録料などの費用も踏まえた分を本来払う事になってる
でも保険会社は、文句を言われない限りレッドブック分しか出そうとしない
10年10万kのボロ車買ったが車輌入った方がいいのか悩む まだ若いから保険料が年12万から30万になるというのがなあ… 愛着湧いたら入ろうかな
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/11(水) 18:03:02.62 ID:7g6zXzMV0
>>457 その車がないと日常生活に支障がある&買い替える資金がない
って言うなら入っておくべき
日常生活に支障はないし、金もあるなら入らなくてもいい
気を付けていても事故は起こるもんだからそこらへんを総合的に判断してみたら
>>457 その保険料差額でもっといい中古車を毎年買えるじゃん w
その保険料差額で年に3回ぐらい板金修理が出来そう w
免許取立てで若かった頃 10万円の中古車買って 10万の自動車保険に入ってた・・ マジで保険屋が憎かった・・
>>457 それだけ差額が付くなら入らないで良いだろうね。
でも、10年落ちでそれだけ値段上がるって事は、元が結構高い車で
今も評価額高い車なんじゃない?
以前スカイラインGT-R乗ってたことあるけど、車両保険更新しても評価額が全然下がらなかったっけ。
5年くらい乗ったけど、5年で100万も下がらなかった。
本当にポンコツの場合でも、車両入ると追突された場合みたいに10:0の事故でも自分の保険会社が
相手保険会社と交渉してくれるメリットはある。
444に書いたように、素人だと知識不足で損する場合もあるし、保険屋は平日昼間に電話掛けてくるので、
仕事中に電話が掛かってきて色々大変。
自損事故は出ないエコノミータイプもあるから、それの掛金も調べてみては。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/12(木) 17:13:32.43 ID:e7NsWy7t0
463 :
457 :2012/04/12(木) 23:32:15.23 ID:cjJImo2+0
予想外に反応よくてびっくり
>>458 今のところFITが家族兼用みたいになってるからこの車が無くて困るということでもない
そうだね。以前事故した時に相手が任意入ってないDQNばあさんで集金に苦労したっていうのはあるね
その時ディーラー持って行ったら
>>461 の言うエコノミータイプの車輌は入っておいた方がいいと言われた
それで30万近くだった記憶…
>>459 が言う通り3年も払い続けたらいい車買えるなあとも思うし
>>461 評価額って買い取り査定のこと?なら安いよ
>>462 TA-JZX110 NA 14年式
>>463 あ〜。形式で損する車だね。保険は形式で料率が変わるから。
走り屋御用達のグランデiR-V(ターボ)と形式が一緒(JZX110)だから、
iR-Vでドリフトとかしている連中が事故起こしまくっている煽りを受けてNAまでも保険が高い車。
で、iR-Vの連中は事故率少ないNAの人のお陰で割安になると。
初代インプレッサのNA2000グレード(GC8)とかも同じ感じだった。WRX STIと形式が同じで保険が最高に高かった。
二代目からはStiが別形式になってそう言うことはなくなったけど。
評価額ってのは保険屋があなたの車の価値を算定して(レッドブックという相場の本がある)、
車両保険金額をいくらまで降りるか設定する訳。それが高いと保険も高くなる。
先に挙げたGT-Rの例みたいに、年数経っても中古市場が高い(評価額が高い)車だと保険も高いまま。
その分事故起こしたときに高い金額降りるけどね。
GX110を買えば問題なし。
インテグラでもそんな話があったな タイプRと型式が一緒で云々〜 他にも同様のケースがあったとは
トヨタの場合は、排気量、駆動方式、サスペンション形式、操舵形式、軸距に違いがあると 型式が変わるから、iR-Vが4WSだったりしたら、2.5NAのマークIIのユーザーには 保険面でメリットが出るのにな。
んっ、160と161のアリストにも当てはまる?
ATF交換どうしてますか? 10万超えてから交換した人います?
3〜5万ごとに交換した 10万走って無交換なら1回変えた後に慣らし走行してもう一度交換するといい
10万超じゃやらない方が良いってのが定説。でもやった車が全部ダメとも聞かない。 5万キロ毎でやったけど、15万超でほとんど変化なくなってきた。 それでも昔乗った16万キロの無交換だった車よりシフトショックは少ないと思う。 多くの車を乗り比べてないから何とも言えないんだけどさ。
10万超えた車は黄色帽では断られるね。自動後退はどうか知らないけど
何かあった時のためにDでやった方がいい。 あと交換方法が2種類あったので、ダメージの少ない方でやってもらう。 俺は新車購入後10万超で、シフトショックやら変速タイミングの違和感が出てきて ATFを初交換。何となくシフトショックが減ったかな、くらい。
>>471 10万超えのATFの交換については以前にATFスレで説明されてた
ATが磨耗してたりするとATF交換して汚れがなくなることで、引っかかる要素が無くなってすべるようになるとか
磨耗してなければ交換しても問題ないらしい
交換する前にATFの汚れを解析することで、交換可能かどうかが分かるとかそんな話でした。
3台続けて、ATFを交換したら壊れた俺が通りますよっと
三菱とイタリア車だろ
俺はピアッツァでなった(w
toyotaとnissan
タクシーとか日々走行距離の多い車だと ATF 普通に 10 万キロ毎に換えてたりしますよ。
じゃあ俺もATF変えたら壊れたわ
>>474 結局挙動がおかしいATは既に何らかの故障要因を抱えてるわけで、ATFを交換したところで
直るどころか悪化する可能性もあるって話だっけ。
逆にどこも悪くなければ何万kmだろうと交換したところで、それ自体が故障要因になるわけじゃ
ないとか何とか。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/16(月) 04:02:44.94 ID:N/kL9Sgy0
テンショナー交換目安はどのぐらいなん?? 15万走るけど、交換したことが無い
リアがドラム式だけど何を交換したらいいの?
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/16(月) 08:33:23.01 ID:fshH2Xdj0
うちの車のテンショナーはリコールかかってた物だけど 2回交換して、現状今でもビビリ音が出始めてから早3年目 ベルト1本駆動だから、それなりに負担が大きいって事か? 2年前、ビビリ音がし初めてたので車検の時に新品のベルトに替えても 音が止まらなかった。修理すると3万円って言われてる。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/16(月) 14:54:15.03 ID:NKBC0Ih4O
ブレーキをかけて車体が停まる時にギシギシって音が前輪付近からします。何処が悪いんでしょうか?またその部位を交換修理するとしたら幾らぐらいかかりますかね?走行18万クラウンです。
>>484 てかテンショナーなんて1本ベルトじゃなきゃ使わないだろw
単純にケチりすぎってこと
ホンダ車でATF下抜きしまくりでしかも純正オイル使ってないのに壊れない俺は運が良いのか。
よく知らないけどホンダは塗装がダメになる印象
>>488 確かに平成一桁くらいのホンダのメタリックは屋根とかボンネットの
クリアー層が剥がれちゃってるの多かった気がする。
更にその前になると雨漏り、車体が朽ち果てる的なイメージが。
車体サビサビでもエンジンはビンビン。それがホンダ車って感じだったなあ。
ちょっと前のシビック、インスパイア/ビガーとか、 たまに見かけると艶消し塗装になってたりするね。
うわあ ビガー懐かしい 乗ってた車だ あの車今どこにあるかなあ ロシアとかかなあw USアコードワゴンとか一時期腐るほど見てたのに 今じゃ白のプリウスを見飽きてる毎日
初代フィット、初代ヴィッツのつや消し具合はなかなか。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/17(火) 17:59:55.94 ID:ESaDTeS40
>>489 おう、H8年式EKシビック青空駐車場、がっちりルーフの塗装ぼろぼろになってきてるぜ
まぁでもこれ、鳥の糞でかなりやられてるんで、塗料そのものは昔よりは随分マシにはなってるよ
>>493 EKあたりからよくなってる気がする。
EGとかは剥げまくりだった。ソリッドカラーの奴は何とか大丈夫だったけど。
シルバーだけどもうツヤ無くなってきたんでEKにはない赤を塗ってみたい。 半年後に見かけたらよろしく。
EKに赤あるでしょ。
茶ぽい赤ね。 塗るなら真っ赤がいい。
俺も見たことがある。VTiとか、普通のグレードだったけど。 タイプRには無かったと思ったから、495の人はEK9乗りなんじゃないかな。 シルバーのタイプRって珍しいかも。圧倒的にタイプRのイメージカラーの白、 次いで黒だもんね。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/19(木) 11:58:03.72 ID:sPorNxTzO
白以外のタイプRがあることに驚き。
何回か見たことはあるけど、それがエンブレムだけ変えたのか 元々ラインナップにあったのか分からない まぁ、ほとんど白ばかりだけど 俺の車はシンクロが痛んで、スポーツカー(wなのにギヤが入らない 停まった状態で1速やRに入らない状態まで悪化してきた そんな状態だが、これから毎日片道50kmの距離を通う事になった
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/19(木) 12:54:16.82 ID:WVgC4t83O
10万キロだが、まだ ブレーキパットもってるけど、ふつう?
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/19(木) 13:19:01.92 ID:WVgC4t83O
↑運転上手いんですね(^0^)/
普通に考えたら車検の時に換えてるだろな
ヨタのセダンとかだと結構ありがち。
VWでも余裕で無交換。
先輩に ブレーキパットの持ちを良くしたいとか言って ATなのにギアがちゃがちゃ下げてエンブレで止まる人いたなあ。 ブレーキランプ付かないから危ないし なんかバカっぽかったけど言えませんでした。 元気してますかU先輩
先読み運転してればほとんどブレーキ使わんよね ぶっ飛ばしたあげくブレーキでつんのめって、ってのを信号のたびにくりかえしてるやつ見ると 可哀想だなぁと思う
田舎婆は「とにかく必死で前車にベタ付けでついていく」ことしか 考えてないから、先読みもクソもないわなw
この先長い下り坂 シフトダウン Dレンジ固定で減速はブレーキしか使わない人が増えたんだね。 Dレンジの↓をよ〜く見てごらん DsやLの減速ギアが必ずあるから
トヨタのBレンジ表記は気持ち悪い。なんだよブレーキって
>>510 最近の車種はDの下はない物が多いよ。
エンジンブレーキ使いたければシフトレバー左に倒してマニュアルモードか、
パドルシフトで1段ずつシフトダウンしないとダメ。
マニュアルモードがメーカーによってアップとダウンが逆だったりして戸惑うんだよね。
個人的には前へ倒してダウンの方が好き。
今までのDの下が低速ギアという感覚からすると手前に引いてダウンが正しいんだろうけど。
>>500 貴方が乗ってるのはFF?
シフトワイヤー変えたら治ったよ
やっぱシフトアップは手前に引いて、ダウンは奥に倒すじゃないとな。 フォークリフトだってツメを上げる(アップ)はレバーを手前に引いて、 下げる(ダウン)は奥に倒すんだぜ。 関係ないか?
>>514 フォークもやっぱりメーカーによってまちまちで、どの動作か分からないけど
メーカー違うのに乗ると同じ動作するのにレバー動かす向きが真逆で困ると聞いたことがある。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/20(金) 03:23:04.58 ID:N1PdjZA70
>>515 イヤ、それは関西か?関東か?の違い。同じ地域なら違うメーカーでも操作は一緒。
何故か関西と関東だと動作が逆になってしまう。
>>515-516 フォークリフトやクレーンって、レバーの並び順が違うだけで、動かす向きは一緒の筈だぞ?
関東で5社(日産・小松・三菱・住友・トヨタ (使用頻度の多い順))のフォークを使ってたが、メーカー毎で違ったのは並び順だけだったぞ
因みにオプションでその並び順を替える事も出来た(フォーク屋で訊いたのは、関西四国はそのオーダーが多いとの事)
たしか今はISO規格かなにかで並び順とかも全メーカー統一されてるんだよな
電動フォークだと前進はレバーを前に倒し、 後退は後ろ(身体の側)に引く(スピードは倒す角度で調整)。 AT の R-N-D は全く逆だから、 前進後退を繰り返したり雪道で揉み出したりしていると 今でも時々混乱する。
お前らゲーセン行ってイニDやってこい
うちのD-4アルデオ、昨日10万`達成。 紆余曲折あったが、何だか感慨深い。 ただ、ディーラーからリコールのお手紙が来てるから、 またエンジン分解か…orz
>>520 公害撒き散らすなよ、環境のため早期の廃車を進言する。
ヤダネ
今まで使ったガソリン代だけで エコカーくらい余裕で買える10万`スレにようこそ!
Excelで過去10年間のガソリン代を集計したら、120万円超えているわw
そんなもんだろ 月1万じゃん
ほんの5年前まではレギュラー100円/Lとかだったのにな…
安かった時は \80/L くらいだったな。 当然軽油はもっと安かったわけで…。 ただ、今はレギュラーと廃屋ってあんまり価格差ないよね。 むかしはかなり違った印象があるんだが。
昔から10円差じゃないの? ガソリン価格が上がるほど差額が気にならなくなるだけで。
自分の物心付いた頃は35円くらいだった 50円に急騰したとき親父は真剣に車を捨てるかどうか悩んだものだ それを突破した後は100円になっても150円になっても知らん顔して車使っている
>>528 ぼんやりと覚えている限りだと、90年代後半で
軽油はリッター60円台、レギュラーは100円台、ハイオクは120円台と覚えている。
今のほうが軽油とレギュラーの価格差は小さいと思う。
なんであんなに差がなくなったんだろう?
10年すぎるとあちこち壊れだすね 補機類、プラスチックのステー関連、オイル漏れ、電装系・・・ だんだん車がボロになっていくのがかなしい
>>531 交換すればいいんだよ。俺の車はルームミラーが壊れて落下して新品に
換えた。
あと、バイザーもボロかったんで新品にした。普段目に見えるところが
新品だと気分がいい。
>>533 クルマに愛wなんて持ってんの?
俺はそんなもの持ち合わせてないがw
>>534 マジか
車が好きでもないのに車板に来るとか何者だよ
>>535 好きと愛は同じかねえ。
興味があれば覗きもすれば書き込みもするだろうに。
興味がある=愛がある?
風俗板に書き込んでる人間は、風俗嬢に愛持ってんのw?
俺の書き方が悪かったな 話が10万キロと関係なくなってるから終了するか
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 01:57:10.52 ID:4Ap+RBWs0
俺のケイも昨日10万km越えました。でも調子良いんだよね。
今時10万km程度で調子がどうこうもないでしょ、 必要なメンテさえしてれば。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 08:06:22.91 ID:xllTLjMK0
流石に軽だと心配じゃない?
>>532 気になってた不具合が直っちゃうとよけいに愛着がわいて
捨てられなくなっちゃうんだよ
普通10万から壊れだすの、あいつ知らないんだな
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 09:23:00.21 ID:hg6gYHxn0
10万超えた今日このごろ1800CCの車ですが Dに入れたまま信号待ちしてるとブルブルブルと振動してるのが気になってきた。 ブレーキを踏んだままってのを止めるだけでも随分良くなるんですが この状況を改善する方法って何が有効でしょうか? 今試したのは、エンジンコンディショナーとオイル添加剤です。 プラグを新品に替えるとか、バッテリーを替えるとか エアクリーナーとか(見た目の汚れは酷いと感じませんが・・・)
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 09:55:37.76 ID:J4Tj4rdq0
そろそろ19万キロ。 どこまで走るんだろうか。
田舎だと車に愛とかそんな拘ってるともん少ないと思うよ。 必要だし車持つしかないって奴が大半だろ、田舎は。 俺、元大阪市民だけどそんな感じがする。 田舎は塗装剥げてたり、凹みまくりの車結構見るし。
ついに愛車の18アスリートが12万キロ越えた。 まだまだ走るかな。
>>545 でも田舎に行くとDQN改造車をよく見る。
>>543 私も同じ症状。
原因が分からない。
エンストしそうになるし、右折待ちのときに震えだすと非常に怖い。
俺もマウントだとおもた
マウントだよな
>>543 N にすると大丈夫?
だとしたら、もしエンストしないのなら気にしないのがいちばん。
どうしても気になるなら調整でアイドリング回転数を上げてもらうと
直ると思うが、燃費は悪くなる。
今、高回転型の軽自動車に乗ってて 60キロで3800回転、100キロで6000回転位で回るんだけど 以前乗ってた2L普通車だと 60キロで2000回転、100キロで3500回転位で回ってた(と思う) 高回転型の軽自動車で10万キロ走ったら 普通車のエンジンより消耗は激しいハズだよね? 排気量少ないって言っても2倍近く回転数が多いんだから当然だよね? その、以前に普通車乗ってた時は5万キロ超えた辺りからオイル漏れ発生して 10万キロ超えた頃から振動が酷くなって 13万キロでエンジンブローしてしまったんだけど 今乗ってる軽自動車は15万キロ超えてて 9万キロ位で一度ターボブローしたくらいで他にトラブルがなくて オイル漏れも全くなくて、ちょっと不安 いきなりガタがきたりってする?
>>554 やっぱきますか
結構気に入って乗ってるんでメンテもしっかりやってるんですが
なにか兆候みたいなのって無いですかね?
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 12:27:15.61 ID:hg6gYHxn0
543です。 Nにしたらもう一段良くなりますが アイドリング自体が低めになってる気がします。 でも、電子制御の車って その場で回転を上げても 時間が経つと自動的に元の回転に下がってくるのでは?
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 12:31:22.04 ID:hg6gYHxn0
書いてから思い出したのですが インジェクションの噴射具合とか 何か原因ないですかね? ガソリン添加剤とかで改善しないかな? しばらくハイオク使ってみるとか?
>>528 20年ぐらい前に勤務してたところでは20円差。
うちの地域ではレギュラー120円台ハイオク140円代軽油90円前後だったと思う。
10万を目前にオイル交換ついでにCVTフルードとプラグを交換して来た。
プラグ交換が思ったより高かった。
プラグ\10920、マニホールドガスケット\2426、ガスケットアダプター\630、チャンバーガスケット\368技術料\8584
エンジンオイル、CVTフルード含めて\38000也
ノート95500Km
冬場に凹ましたフロントバンパー直したい。
>>555 壊れる個所で違うと思うよ。
俺のはピストンコンロッドが折れてブロック破損。
陸橋の下りで突然来た。
>>560 いくら古くてもコンロッド折れるなんてめったにないよね。
この前あったトヨタ車のエンジンの設計ミスならともかく。
>>556-557 エンジンには回転むらトルクむらがあり、 AT のDレンジで停車していると
車輪をブレーキで固定することになるので、
逆にトランスミッションとかエンジンの方がゆすられる形になり、
回転数の低いアイドリングではブルブル振動しやすい。
一応見てもらって、別にどこも悪くないといわれれば、
どこかが悪いのではなく、そういうものなのである。
むきになってエンジンマウントとか換えまくればおさまる場合もあるが、
直らない場合もあり、いったんおさまってもまた出てきたりして、
金ばかりかかってバカらしいので普通はやらない。
アイドリング回転数を変える(上げる)には制御の設定値を変えるので、
しかるべき方法で行えば戻ったりはしない。
そもそも、メーカーがアイドリング回転数を決めるとき、
あまり低いとエンストしてダメ、もう少し高めるとブルブルする、
もっと高めるとスムーズだがガソリンを食って燃費の数字が悪くなる、
というのでそこそこのところに決めるわけで、
エンストしないなら勘弁してやれw
しかし、エンジンオイル交換直後とかは振動が収まったりするしなぁ オイル交換後1000キロくらい走ってふと気がつくと停車時振動が復活してるけど 何かやりようは有ると思うんだけど 5W30 から10W40に替えたりしても振動が収まるのは最初の1000キロ程度というのは変わらなかったし あんまり思いつかない
普段あんまりてねいに乗りすぎるのもよくないのかもな。 回転数抑えてとか、コーナーでは無理のない速度まで減速するとか
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/22(日) 18:03:05.64 ID:hg6gYHxn0
562さん ご丁寧にありがとうございます。 マウント全交換したら5万円超えるんですかねー。 一応オイル入りとか少し凝った物なんですけど・・・
なんなんだこいつ
>>549-551 は無視してアイドリングだなんだ言いたいことだけ述べて長文書いてかまってくれたヤツにだけお礼かよ
余所でやれやカス
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/23(月) 20:57:29.70 ID:r3Fxoyxi0
あら、怒れてますね。 一番に回転が下がる事が気になってたので マウントを替えたら回転が上がるのかーって思ってたんですよ。 今日プラグ抜いて調べたら一本死んでました。 これが原因かな? プラグ注文中です。
ほっとけ 移るぞ
プラグ死んでるのわかんないとかどんだけ多気筒エンジンだよ
つまんない結末だな
つまらん人間のやる事だからな
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/24(火) 14:35:54.07 ID:0B4dE/PeO
みんからやれや
古い3ATターボの4気筒車なんだが 異音無し、アイドル異常無し、排気煙も臭いも問題無し、加速も良好 だけど、登り坂になると2速固定になり 40キロくらいしか出せず、挙句の果てにはオーバーヒート寸前 そんな状態だった いい加減困って寺に行くと ATかATコンピュータ異常だろうと診断されたけど、その修理代が高過ぎたから 他の寺や修理屋に当たった それでもやっぱり似たような診断で、似たような修理代なので乗換えるか迷ってた だけど、念の為に自分でプラグ外して確認したら 単に1本プラグが完全に死んでただけだったことがあったよ 勿論プラグ交換したら簡単に治った 危うく問題無いATやATコンピュータを修理させられるところだったよ プラグの不具合って、外さないとわからないこともあるって知ったよ
整備士のレベルの低さがよくわかる事例だな。 やつら調べないんだよ。まずは思いついたところを交換させることから始める。 原因がわからないことは普通はすぐ調べられることからやると思うが。 なによりダメと思ったのが、客の言う症状を信じないことかな。
>客の言う症状を信じないことかな。 全く経験したこと無いから意味不明らしい。 故障してる車に乗せるってのも修行なんだけど、今は危険なのでやらせない。
ディーラーのメカが部品を交換して直らなかった場合部品代はどうなるの?
>>577 勿論客が払わないといけない
もし
>>574 がATとATコンピュータを交換してたなら
AT代とATコンピュータ代+工賃を払わないといけなかった
しかも、症状は治らない
ボッタくりに近い、とゆーよりボッタくりそのもの
ディーラーはすぐ丸ごと基板交換だのASSY交換だので済まそうとするしなぁ 不具合箇所の見立てを出すにも経験って大事だと思うわ 逆にこっちが「調子悪い。多分ここやでトントン」的に持ってったら、全く違う 見立てを出してきて、ホンマかいなと思ったら全くその通りでスマソってことも。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/25(水) 06:44:19.83 ID:nifPCWdM0
>>579 >逆にこっちが「調子悪い。多分ここやでトントン」的に持ってったら、全く違う
>見立てを出してきて、ホンマかいなと思ったら全くその通りでスマソってことも。
この前やられた
AACバルブ洗浄で済む話だったのにコンピュータではプラグがおかしいとか言われて
どうせやるならまとめてやった方がいいからって10万近く出して修理したら
結局治らず原因はAACバルブだったときはキレた
みんな似たような経験があるんだな。 俺もハンドル曲げたら異音がしてたからディラーに持って行ったらパワステポンプが原因だって言ったから交換したら 全然違うくて、タービンサポートの遮熱板の剥がれだった・・・無駄に金使ったわ・・・
AACバルブ洗浄ってはなっから分かってるんだったらAACバルブ洗浄してください って持ってけよバカか
>>580 >>581 >>579 の言いたいこと
>逆にこっちが「調子悪い。多分ここやでトントン」的に持ってったら、全く違う
>見立てを出してきて、ホンマかいなと思ったら全くその通りでスマソってことも
とちょっと違うんじゃ・・・
ブレーキの効き具合が悪くてもうダメか、と歯医者覚悟で持っていったら
プロポーショナルバルブで、中古品にとっ替えてチョン、ということあった
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/25(水) 13:21:12.40 ID:InpP2G3j0
プラグはルテニウムの時代だろ、いまだに標準プラグとか使ってるから不都合が起きる。
>>583 その通りでござる。
わかりにくい文章だったね。スマソ
エアコン付けた瞬間だけキュルキュルって異音がするのですが何が原因でしょうか? ファンベルトは確か交換したばかりかと思います
>>587 ベルトのテンションが足りてないかも
交換後にたまにある症状
>577 部品交換はふつう客の確認をとってやるからダメなんじゃね。 自分がいくとこは、工賃はタダにしてくれるけど。
修理に対して金を払うと言えばよい。 間違えて壊れてないところを直したのなら元に戻してくれと言えばよい。 直ってないのならビタ一文払う必要はないだろう。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/26(木) 17:04:31.28 ID:7gq7um1p0
>>587 コンプレッサ始動直後だけなら、588の言うようにコンプレッサベルトのテンション不足か
コンプレッサ自体が重たくなってきているのかも
燃費がやたら悪化したり、トルクがかなり落ちるようなら危険な感じ
>>588 >>591 テンション不足は微調整でOKでしょうか?
コンプレッサー本体でもそのような症状が出るのですか。
最近中古で購入したばかりでまだ燃費計算出来ていませんがテンション不足で燃費が悪くなるの?コンプレッサー本体が原因?
>>592 テンション調整ならちょちょいのちょい
交換したとこなら無料でやってくれるはず
ベルトの内側は多くの凸凹があるからスリップすること無いが外側は山が無い。 山の無いほうにテンションプーリーがあるわけだが、これがスリップする。 外側に滑り止めを塗ったら俺のは直った。
直ってない車を平気で客に返す整備士もいるんだよな。 そのぐらい普通は確認すると思うけど常識は通用しない。 こういう意味の無いやり取りが嫌で維持するの諦める人もいると思われ。
直ってないだけならまだしも、 組み上がってないものを返す整備士さえいるぞ。 さすがに組み上がっている/いないでもめることだけはないが、 修理に出すのが嫌になるのは間違いない。
ま、古い車ならエンジン分解までとは言わないけど ある程度バラして自分で把握しとくべき 壊した時は自分で修理する覚悟が必要だけど 可能なら整備説明書を入手しておくのもいいが 古い車の整備説明書は高額過ぎる場合もあるので注意が必要
ベルトなら初期伸びするだろ
個人の行きつけの小さい整備工場だと、少しクレーム言いにくいものがある。 少し高くなっても、GSやオートバックス等チェーン店なら言いやすいかなと思っているのでそういうのに変えようかなと思っている。
GSやオートバックスはクレーム言っても「知らん」「ウチじゃない」で終わり
>>598 新しい車の整備説明書は安いの?
デジタルデータだからってこと?
>>601 オートバックスはそうだったな。
オイルパンのドレンプラグのねじ山つぶしたのに、うちでは上から抜いてますって言い張った。
じゃあ、なんでオイルパンのねじ山潰れてるのが分かるんだよって問い詰めたら「でもうちじゃないです」w
>>590 じゃ、確実じゃないからできません。
って言われて終わりなんじゃないの?
自信ないなら最初から交換してみないと分からないと言えばいい。 それか直ると思ってそうならなかったら直らなかったと言えばいい。 言わないから客は怒る。
>>602 新しいのは正規ルートで定価購入できるけど
古いのは販売終了しててプレミア価格ってことじゃね?
怒られても、うちじゃないの一点張りで通ってしまうなら仕方ないよなあ。 やっぱ、なじみの個人整備屋ならたまに融通もきくし、チェーン店は総じて駄目なんかな。
俺は新車で買って整備も修理も同じディーラーに出してるから、 「うちじゃない」と言われても「おたくしか触ってない」と言えるな。 ディーラーでもなんだかんだ結構融通も利くしね。
だいたいチェーン店の奴に自分の車触らせたくないわ
そうだ
チェーン店もディーラーもどこも信用出来ないわ。 要は人次第。当たり前の事だけど、どこにでもクズはいるし、素晴らしい人 もいる。
612 :
598 :2012/04/27(金) 23:03:32.12 ID:UMtUhAs10
>>602 >>606 が説明してくれました
整備説明書はそもそも割高ではあるけどね
でも最近の車は取扱説明書だけでも結構凄いね
昔の車だと、どう考えても消耗品であるはずの電球関係の取替え方すら載ってなかったのに
最近の車だと
内装のツメの位置やタイヤハウスカバーの外し方から
バッテリーやエアクリの外し方とかまで丁寧に説明されてて
(ヘタするとラジエターの外し方まで載ってるのもありそう)
例えば電球までのアプローチだけでも
昔は整備説明書がなければ把握するのに苦労した構造が
取説だけでかなりわかってしまう
そーゆーの法律で義務化されたりしたのかな?
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/27(金) 23:28:38.53 ID:M1pCLQX/0
電子レンジにヌコは入れないで下さい。
>>612 2011年2月7日以降に新たに型式指定等を受ける自動車において、
灯火器に交換式光源が使用されている場合には、整備士等の補助を必要とせずに
交換することができるよう、その交換方法を示した書面等を自動車に備えることが
義務づけられている。
ただし、新規検査時のみの適用。
このため、車種によっては電球交換用のSSTが付属している。
616 :
598 :2012/04/28(土) 00:27:33.01 ID:oapliDNo0
>>614 なるほどな
むやみに眩惑させるDIY気取りの中華HID車が増える原因だな
迷惑な法律だわ
ああいう説明書きを付けることで交換できるようになる程度の人間が、 HIDに換装できると思うか?
今の車の説明書にはフロアジャッキで上げる部分も書いてあるね。 親切だなあ。
>>618 じゃないと壊れる。
昔の車みたいにエンジンに掛けたりなんて御法度だ。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/28(土) 07:41:40.26 ID:ZPLSuI0/0
>>587 多分オートベルトテンショナーのスプリング劣化だね。
最近気付いたが、クラッチを超ゆっくり繋ぐとキューキュー鳴く。 なんかカワイイw
_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 煤Q ⊂ ´・ω・`) キュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>616 そんな新しい車種はもともとついてんじゃないかな
>>623 普通は
HIDはOP
標準はハロゲン
OPでLEDってのもある
>>619 エンジンメンバーで上げないとボディが歪みそうだし
片側ずつだとめんどくさいが
今の車だとできないのか
俺の友達オイルパンにジャッキかけた奴おったな おもいっきり凹ませてたわ
ロアアームかアクスル
車軸が「アスクル」に見えた・・・・。
みなさんの職場も、アスクル頼んだりするんですか? 暇なときはカタログ眺めたり・・・?
アスクルのティッシュはシックなデザインで文字が一切書かれてないので神
30万kmまであと4000km弱って所でクラッチ切れ不良ががが 板はまだ無交換で滑ってないのに残念。
うちは「たのめ〜る」と併用だ
633 :
598 :2012/04/29(日) 10:18:52.96 ID:Rt3IN+9p0
アスクルって何かと思ってググってみたらカウネットみたいやつのことかよ
>>626 フロアにフロアジャッキかけて丸く抜いた奴なら知ってる。
>>631 ダイヤフラムスプリングがへたったのかな?
まあ折れてフライホイール傷だらけに成らなかっただけ良かったと思うよ。
ホンダブイテックエンジンの タイミングベルトって普通の整備工場でもできる?のかな? 専用工具がいるらしいんだけど、 ホンダ8万とか言われたんだか ベルト持ち込みでおいくらぐらいが相場でしょうか?
>>637 持ち込みは嫌がられるよ。ベルト頼んだって大した金額でもないし。
社外の強化ベルト入れたいとかなら話は別だけど。
ホンダは整備士には嫌われる傾向にあるけど、交換自体は出来るでしょ。
VTECじゃないけどホンダB型エンジンやK型エンジンはステップワゴンなんかも積んでいるし。
>>637 整備性によるのかも知れないが少し高めの気がした。ウォポンも込みなら知らないが。
余談だが交換時にクランク角センサの線がちゃんと留められてなくて半年後に断線した。
ほんと単純ミスを平気でやるこの業界どうにかならんのかと。
アスクルの由来は Ass Cool Cool Assでググれば意味が分かる w
>>640 釣られてやると「明日 来る」
帳合先を選べるのは意外と知られていない.
ぷらす!
ん?
アスクルはプラスの関連会社
有名声優さんも、アスクルのダンボールをライブで使ってるらしいです。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/15(火) 22:51:24.65 ID:9R7NafW80
いや
エンジンチェックランプが点いたからトラブルコード調べたらO2センサーだった。 交換したらすこぶる調子が良くなった。 20万キロまで乗ってやるぜ!(現在13万3千キロ)
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/22(火) 19:16:51.55 ID:twj4mTlsO
13万q程度でO2センサーが逝っちゃうんだ? 1JZ-GTE?
俺のは18万キロでランプ点灯した。
今日エアコン入れた時に思い出した、ドライブベルト交換して無かった。 あと2千kmで10万だ。次回オイル交換の時に替えようか、9月の12ヶ月点検の時でもいいかな。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/22(火) 22:38:47.47 ID:twj4mTlsO
10万qを超えると、やっぱり交換部品が増えるなぁ… オルタや燃ポンも、そろそろか!
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/23(水) 01:27:21.02 ID:jaNKI0cA0
8万キロのコルトだがタイや交換とオイル交換以外全然なんもからん。 ほんとに十万キロで一山くるのだろうか。 リースだからはやくこわれて次のりたいのだが。。、
>>652 オイル交換もしなけりゃ早く壊れるんじゃない
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/23(水) 02:45:25.85 ID:jaNKI0cA0
>>652 リース契約でオイル交換は勝手にされてるのよ。
点検とかしてるみたいだがそれ以外は触ってないらしい。
ベタ踏み発信とか酷使してるんだけど壊れそうな気配がないわ
リース契約がどんなもんか知らんけど、エンジンを壊したら乗り換えられる? 丁寧に乗ってる人のほうが損するような・・・。どういう契約なんだろ。。。 べた踏み発進、D使わず2に入れっぱなしとか、高勾配な山道をドライブするとか エンジンミッションに高負担かけてれば10万キロも走れば一山くる。 特に山道はエンジン、ミッションには厳しい。どこ住んでるのか知らんけど箱根の山はいいぞ。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/23(水) 03:26:10.75 ID:jaNKI0cA0
修理代が高いと乗換え勧められるそうだ。リース代等は新しくなるからあがるとおもうけどね。 なるほど肝はミッションか。CVTなんだけどよくスポーツモードで走ってる。あとはエアコン関係とかきそうだな。 ブレーキパッドとかはすぐ整備されて振り出しに戻されそうだしな。
>>647 ,648
俺の5VZは1万km行く前にO2センサー逝った
交換後16万km問題は出ていない。
センサーユニット内部のヒーター線(寒冷時などでエンジン始動時の
センサー安定動作用との説明を受けた)の断線との事だった
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/23(水) 10:02:38.24 ID:diTwfP7bO
>>648 俺も同じくらいで壊れたよ。
修理代まぁまぁ高いよね。
1MZーFE
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/23(水) 13:06:13.69 ID:D3MN2vq10
>>656 あえてぶっ壊したいってのならエアフィルターはずしゃーいいじゃん
壊した後つけなおしてから会社に連絡すれりゃ
でもな、そーいう考えしている奴ってこのスレ的にはどーなのよ
車に愛情も何も無いぐらいならいいが、壊したいなんてな
エアフィルター外してそこから中性洗剤を・・・
リース契約って毎年車を換えられるんじゃないの? 個人のブログで、通勤に使うリース車を毎年入れ替えてる人のを見たけど。
>>661 リース、と一口で言ってもいろいろあるよ。メンテ付きのとか、車検込みとか。年数も色々ある。
ウチの職場にある、ポンコツ重課税の中古購入マイクロバスでさえリース契約だぞw
ただ、一時期トヨタがやってた「トヨタ3年分ください」はお勧めしないけど。
てかリースで乗ってる人が ここに何の用があるんだ 壊し方ならどこでも他にあるだろ
それに走行距離10万以上じゃねーしな
アイドリングでヘッドライトが暗くなり吹かすと明るくなるので バッテリーを新品に変えたんですけど症状が治らないんです。 オルタネーターを疑った方が良いですかね?
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/24(木) 02:13:48.34 ID:nIser9YoO
>>665 ハロゲン? キセノン?
オルタの発電量を計ってもらったら?
スモール(ヘッドライト点灯を含める)のときにECUへ入力される信号が切れているんじゃないかな 負荷信号だっけ
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/28(月) 18:30:10.78 ID:SXShUvzFO
補修
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/02(土) 04:36:09.78 ID:BKw2nfL40
21年式で16万キロでも安かった
うちの車10万`超え D-4 リコール修理完了
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/02(土) 21:39:07.62 ID:buvUtLIxO
D4エンジンの無償修理って、まだ受付てるんだね。
最近になってリコールが出たんだよ。3S-FSEに。 コンロッドボルトの強度不足でボルト破断、エンジンブローの恐れありという大物。 ほとんど搭載車種が廃車になった後に出してくるあたりがトヨタらしい。
リコール隠ししてたんですね わかります
>>672 ほとんど廃車になるほど年月が経ってるのに知られてないってことは
恐れはあるけど発生することはほとんど無い、無かったってことか
それを理由に廃車にしたとかw
オイルぶちまけてスピンしてお亡くなりになった人もいるんでしょうね。
>>675 欠陥が原因で廃車続出なら大騒ぎになっとるはずだが?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/03(日) 07:48:37.29 ID:dBuc4HTM0
大騒ぎ、中騒ぎ、小騒ぎのコントをします
>>672 で、どう対処するのかな?
エンジン開けて組み直すのかエンジン換装するのか知らないが、
結構な手間と時間がかかりそう。
高価買取して新しい車薦めたりするの?
どうにしろ、廃車になるまで待ってリコール申請したのは明白。
>>680 ケンカに負けた小学生の捨てぜりふだなwおもしろいww
誰とも戦ってないがなんでそういう話になるかわからん まあヨタ信者の遠吠えか
最後にレスした方の勝ち。 最近このルール全然みなくなったよね。
なにで言い争ってるのかよくわかんないよね。
リコールの内容見てみたら、破損の恐れには経年劣化もありそうじゃん。 新しいうちは大丈夫だけど、これからもまだ乗るなら破損の恐れがあるから リコールしますってことじゃないのか。
車種が車種だけにオイル管理が悪い個体が多そうだな
690 :
670 :2012/06/05(火) 01:09:36.56 ID:Z5tWJWmS0
一貫して実行 「3000`毎にオイル交換」 「新車時からハイオクガソリン」 何を言われようともこれからも
距離がどんだけいっても乗り続けたいが年数いってるだけで税金を余計に割り増しで取られるのが許せん
そうだ
どうせ火花飛ばして燃やすんだしハイオクは要らないけど、 ハイオクに入ってる洗浄成分とかばら売りで入れてみたいかと。 約300〜400円位だぞ、カー用品屋で売ってる添加剤で 怪しさ爆発の商品だってもっと高けーべ?
洗浄剤はセールかなんかで安売りしている時に買って 民族大移動の時期にタンク一回一気に走ってる
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/05(火) 13:26:23.07 ID:cPduqciz0
>>691 同感。うちの場合、確かにNOxとかの排出量は今の車より多いけど
それでも三元触媒以降の世代だからそう悪く無い。
おまけに燃費も実データで13km/lぐらい出てるのに税金アップ。
てか、環境云々っていうなら、燃費に合わせて課税しろと
ハイオク限定かつ実データ7km/lとかの奴から倍取れと。
>>695 極悪燃費のタコ車しかつくれないアメリカがマジギレしたから
今の政府じゃ燃費に合わせた課税はできない。
少なとも、経年による従課税はやめてもらいたいわ。 まだ、全然乗れるのに、税金上がるから乗換とか、なにがECOなんだって話。
重課税な
一年車検じゃ無くなっただけ天国だけどな これはマジできつかった
>>695 まあ不満はもっともだけど、細かいこと言い出したらキリがないよ。
環境に優しくないのが税金多く払うというのを突き詰めると、燃費がいい悪いじゃなくて、
ガソリンの使用量(もしくは有害物質の排出量)に伴うべき
という話になっちゃう。
今の日本はみんなが幸せになる制度を作ると損をする人間が 牛耳っているので、何を言ってもダメです。
どう考えても幸せになれそうにないダメ人間が、 幸せになれそうな人間の足を引っ張っている、 の間違いだろ。
何か知らんけど、車関係のすべての税金はガソリン価格に上乗せで徴収して、 車検は規定走行距離到達ごとに変更しろ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/06(水) 12:01:06.65 ID:lwOiRwDe0
15年位前のクルマが環境に悪いとは思えないが。 その頃のクルマはすでに環境にある程度配慮されてる。 初代プリウスも自動車税が割り増しになるとなんか滑稽
>>706 実はプリウスは自動車税が割り増しになってない。
旧型プリウススレでも「34500円で来た」というオーナーがいた。
自動車税の納付書についてた紙をよく読むと減税車種に「ハイブリッド車及び〜」という記載がある。
割り増しの項目には13年超のガソリン車と11年超のディーゼル車〜
となっている。お役所的にはハイブリッド車は燃料がガソリンでも、ガソリン車扱いされないみたい。
ツ、ツインは!?ツインは大丈夫なの?
>>707 知らなかった。
教えてくれてありがとう。
今までは排気量はドンドン大きくなってきてたけど、小排気量+環境ターボとかが増えてきてるしハイブリッドなんかの減税もあるしで税金安くなってく車が増えるんだろなあ。 どうせまた余計に取るべく汚い制度を増やすんだろけど。
>>708 軽自動車だと割増ってなくね?
そういやハイゼットにもHVあったな。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/07(木) 10:48:22.92 ID:efgxupKK0
ようするに早く買い換えさせようとする メーカーと役所の陰謀
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/07(木) 13:25:16.61 ID:Bo8d63wW0
>>707 俺もしらんかった〜
つまりプリウスのタクシーこそ、ガソリン使いまくりco2吐きまくりで税金払わない悪かw
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/07(木) 14:37:45.04 ID:+nahkTkw0
エンジン自体はそんなにおかしくならないけどその他の部分であちこちおかしくなってくる。 その辺りは疲れるよ。
プリウスやアクアって駐車して冷房付けていても電動コンプだから殆どガゾリンを消費しないんだよね?
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/07(木) 15:51:02.69 ID:JvjJXUJp0
最近の車はちゃんと水 オイルなど管理してれば20万キロ30万キロは平気で走るよ 初代セルシオで100万キロってのを雑誌で見た。
メーカーとしては9年10万キロで買い換えてもらわないと困るんだろうけどな。 俺のファンカーゴも11万キロになった今、どうするか悩みどころ
オレもファンカーゴ8万キロで14年くらい経った最初期ロット 新車から乗ってるのでまだまだ信頼性はあるのだが、さすがに乗り換えたくなってきた が、ファンカーゴのような便利な車が現行モデルで見つからない >717さんはどんな車をお考え? 若干スレチですまん
>>718 まだ8年落ちだから、少なくとも来年の車検までは乗るけどね。
ラクティス/トレジアが一番近いんだろうけど、あんまり魅力を感じない。
今の時点だとちょっと奮発してプリウスαかなあ。
>719 ウチも今年の車検は受けるつもり その上で乗り換え車を探してるが、ファンカーゴと同じように使える車がないのよ ラクティスは駄目なのは同意 プリウスαは盲点だったけどなかなか良いかも もうちょっと全高が欲しいけどね 嫁車だからあまり大きな車は難しいんだけど、ハリアー/レクサスRX辺りも検討してる プリウスαは参考になった ありがとう スレチなのでこの辺で
ファンカーゴ的ユーティリティーとなると、ルノーカングーくらいしか浮かばない。 現行は幅が巨大化してしまったけど。 ファンカーゴと違ってベースモデルの商用車の臭いはプンプンするけどね。
フリードでいいジャマイカ
フリードは意外と中狭いよ。
ファンカーゴは床下格納で荷室完全フラットになるリアシートがね。 薄くて乗り心地は悪いけど。 助手席外すと1000ccバイクすら乗ってしまうと言う積載性能だった。 フリードは2列目が折りたたみだから荷室長が短くなる。それが壁になって 助手席までの長い荷物積めないしね。
>>715 旧型プリウス乗りだけど、
駆動用バッテリーの残量があればエンジンかからずにエアコンの効いた車内でいられる。
例えばマクドナルドのドライブスルーで待たされる時間くらいね。
しかし長時間、例えば25日に家族を銀行へ乗せて行って、待ってるくらいになると
充電するのにエンジンがかかるのでその間は消費するよ。割と頻繁に動く。
エアコン止めて、オーディオも消していると忘れた頃にエンジンがかかるけどね。
やっぱりエアコンは電気喰うんだなぁと思うよ。
> 電動コンプ なんかひとりよがりな略し方だなあ。
>>724 今はそういう役目をミニバンに任せちゃってるからなあ。
もっとも、ミニバンでもそこまでの積載性能を備えてないやつも少なからずあるんだけど。
ファンカーゴMTだったら買ったな。 レンタカーで借りたことあるが後席の床下収納は 少し面倒だけど今思うと貴重な車。
NV200のMTだろう
ファンカーゴか、センターメーターの時点で、あり得ん。
不安カゴか w 名は体を現す ぶつかったり横転すればその意味が分かるだろう まともなドライバーなら1分運転すれば分かる
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/08(金) 15:56:54.31 ID:N9MwEcDn0
流石に20万キロが見えてきたんでそろそろ買い換えたいがお金がないorz タイヤやブレーキ周りだけは随時交換しているんだけど 燃料系、点火系共にドコが壊れてももう不思議じゃないんだよなぁ。とほほ。
ファンカーゴあんまり入んなかったって言ってうちの母ちゃんはシエンタ買った。 積むものにもよるんだろうけど。
__ ,, -──- 、._ 〈_〉〕 -"´ \ ./ `ヽ / ヽ 〈 /| | / ヽ `´ .L/ | /\ /\ | へ. l | \.\ ` 、 (_人_) /. \.ゝ ,―――`ー 、_ /ー 、 〈´ヽ l´ `'' ‐''´ `l /ヽ | . | ` ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄´ 〈 / ノ / | | ` <´ ノ i `/ ̄`l / `~ \ / ./ \__// / / ` ̄
>>725 20分程度の駐車ならエンジンかからない状態で冷房が使えると思ってたけどそんな事も無いのかぁ
けど逆に高速道路超絶渋滞走行なら冷房付けていてもあまりガソリンは食わないのでは?
プリウスやアクアってあくまで高速道路走行より市街地渋滞走行で燃費の威力を発揮するってイメージがあってさ
逆に言えばスイスイ渋滞無しの高速道路走行だと燃費はイマイチなイメージだけどどうなの?
二ヶ月ほど前かな。高速のSAでプリウスの運転士が仮眠とってた。 ライト付けっぱなしだたな。 電力消費しなければエンジン動かないし、エンジン動いてなけば暖房もダメなのか。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/10(日) 21:29:37.39 ID:0UepcyyH0
ウォーキングの行き帰り 夜だったので良く見えたんだけど インパネ等の明かりが点灯したまま 運転席に人が居てて 何十分も止まってたプリウス どう言う状態なのか気になった。
平成11スターレット 4E もーちょいで8マソ` まだまだ調子いい しかし排気量税金が高騰....
>>738 1.客待ち中のタクシー
2.張り込み中の刑事
3.ストーカー
>>736 エアコンの設定温度と外気温によるけど、20分は厳しいかな。
高速の渋滞なんかだと、エアコンを駆動用バッテリーの電源を使っている関係もあって、
走り出すとエンジンのかかるタイミングが早くなるよ。
アクセル離すと隙あればエンジン止まるから、そういう意味ではガソリン喰わないけどね。
上り坂の渋滞なんてあっという間にバッテリーなくなる。
通勤路がそうなる箇所があるからオレのは他の人に比べて燃費伸びないよ。
コンスタントに高速走ってると以外に燃費は伸びるよ。リッター20キロ前後かな。
>>738 ガソリン車で言えば、Pレンジに入ってアイドリングしている状態。
Dに入れればいつでも走り出せる。
>>741 なんでキーオフにしないのかって事で考えると、ハイブリッド乗ってると
降りる時以外キーオフにする習慣が無くなるんじゃないかな。
Pレンジで止まっていればエンジンも止まるし。必要な時には自動で掛かるし。
インパネ照明付いてたのはプリウスはデジタルメーターでキーオンで常時点灯だからでしょ。
プリウスはACC(そういう概念があるかは知らんが)状態で何時間でもオーディオとか つけっぱなしにできるのはうらやましい 普通の車だとどんなに長くても30分くらいで怖くなる
オーディオの無音状態での消費電力は10W程度 普通に聴くレベルでも+2〜10W程度(個人差はある) その他余計な電気を考慮しても2〜3A程度 3〜20時間程度は普通の車での可
20時間も持つわけないよ。ホントいいかげんだな。
4時間でカオスが上がったがな
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/11(月) 15:36:28.07 ID:rL02JYHg0
>>744 プリウスにもaccモードはあるが(ブレーキ踏まずにスイッチon)
オーディオ(てかacc電源全部)って12Vバッテリ管轄だから、何時間も使えば死ぬぞ
んでそっちが死ぬと、ハイブリッドシステム自体起動できなくなるから
駆動用バッテリがあっても走り出せなくなる
つーてもまぁ完全に死ぬ前に強制的にaccオフになるんじゃなかったけ?
>>748 え、そうなの
夜のコンビニなんかでライト付けたままナビもついててずっとエンジン止まってる
プリウス見かけるけど、あれはただアイドリングストップ状態のやつか
さすがに10万kmとなると燃費が悪くなるのが一般的だけど、その原因って何? その原因を解消する事で新車時に近い燃費が出るなら原因解消の為に部品交換や整備をしたら良いかなと思って。
エアフロセンサー・エア(クリーナー)エレメント・O2センサー・プラグ(コード)・燃料ポンプ・サーモ
後はエンジン内部の摩耗かな。 ピストンリングの摩耗で圧縮抜けによるパワーダウン、 カム&バルブリフター摩耗によるタペットクリアランス増大でパワーダウン パワーダウンした分余計にアクセル踏むので燃費悪化。 メタルなんかは適度に摩耗してクリアランス広がった方が軽く回って抵抗 減る場合もあるけど。
え?4万キロから10万キロまで乗ってる車があるけど、燃費は変わってないよ。 新車から4万キロまでの燃費は知らないけど。
20万km以上乗ったけど燃費の悪化は感じなかったな。 ただパワーダウンはしてたはずだから、それには気付かず無意識に回転数だけは同じで乗ってたかも。
>>752 >摩耗してクリアランス広がった方が軽く回って抵抗
>減る場合もあるけど。
ありえねぇだろ〜w
何のための潤滑だよ。
燃費悪化は圧縮不足か、ATの場合はスリップロス。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/12(火) 13:30:19.74 ID:OsgFX5E70
>>749 うん。プリウスで、コンビニとかに止まってるときに、わざわざメインスイッチ一旦切って
ACCで再起動する奴っていないと思うよ。多分、ONのままPで止まってるだけだわさ
>>750 >752も書いてるけど、やっぱりピストンリングとかの摩耗による圧縮低下とか
クランクやカム類のスラッジとか汚れによる回転抵抗増大
クラッチやトルコンの劣化による効率低下とか、そういう理由で下がった出力を
少しアクセル踏むことで補ってるから燃費落ちてるんじゃないかーと
ただ、EFI時代以後の車ならそうそう劇的に燃費が悪くなるって事はないとおもうが
もちろん乱暴に扱って痛めたりぶっ壊れてるのは別としての〜
A14エンジンのオースター(VA10)、Z18エンジンのスカイライン(VPJR30)、どっちも
単純キャブレターだったけど10万キロあたりで急速に燃費が落ちたし、力も出なく
なった気がした。だから
>>751 の前3つの要素以外にもあるのはたしか。
タペット調整は頻繁にやってた(むしろ、やらざるを得なかった)からこの原因でもな
い。摩耗が原因かなと、詳しく調べもしないで思っていたが、どうなんだろう。
なお、FEエンジンのカペラ(GD)は14万キロまで乗ったが、燃費も力も全然落ちた感
じはなかった。
10万キロぽっちで燃費が落ちるとか、どこの安物メーカーだよw どうせまともにオイル交換もしていないとかそんなオチだろ
>>757 俺のパジェロエボ、もう60万km超えてるんだけど燃費もそんなに変わらないし、
磨耗絡みのトラブルとか全然ないんだけど。
プラグとベルトの交換以外一切やってなくて、だよ?
ハズレ引いちゃったんじゃなくて???
>>757 それらは30年位前の車だし、エンジンの精度も耐久性も悪かったんでしょ。
その時代って10万キロ=オーバーホールするか廃車の時代。
30年くらい前の車と今時の車のエンジン耐久性の違いというのは、 もちろん精度や質の違いもあるだろうが、それ以外で俺が考えるに、 1.エンジンオイルの質が向上した 2.燃料噴射等のきめ細かな制御により、燃焼状態が良くなった 3.ATの普及により、乗り方によるエンジンへのダメージが軽減された などの要因も大きいのではないかと。
現在15万kmだが燃費は新車時と変わらんぞ (99年式インプレッサ ワゴン)
確かに 電スロとインジェクションでレスポンスは二の次で燃料と吸入空気の両方を制御(制限)できるようになったし CVTはエンジンに過大な負荷がかかる前に変速できるね
キャブ
車を弄ったこともない奴が何を語ってんの?
>>757 みたいなのは、バキュームホース劣化の典型的症状じゃないか。
しかも日産車。バキュームホースがウイークポイントだろうに。
あれが劣化すると燃費に悪影響が出るのに、それ以外に変化があまり出ない。
タペット調整を頻繁にやらざるを得なかったって時点でカムかリフター(ロッカーアーム)の摩耗が 酷いエンジンであることを物語ってるしね。 平成のエンジンではラッシュアジャスター無しのインナーシム式でも10万キロ未調整当たり前だし。 最近のエンジンだとシム無くて、バルブリフターごと交換しないとタペット調整出来ないのもあるくらい。
>>751 エアエレメントとプラグやプラグコードはわかるけど、エアフロセンサー・O2センサー・燃料ポンプ・サーモの劣化で燃費って変わってくるの???
ATFはの劣化は燃費にはあまり影響無いの?
O2センサーは大アリ
>>767 燃料ポンプはわからんが、後は普通にあるだろ。
おまえらがデブったんだよ
サーモが燃費に影響出るのか? O2センサーって高価そうだよな?交換じゃなくてカプラーを抜くって処置はマズイ?
カプラー抜いて新品になるんならな
>>772 純正で頼むとえらい高いけど、今はボッシュの純正相当品の奴がネットで安く手にはいるよ。
カプラー組み替えが必要な場合が多いけど。
今は新車実売9万の原付スクーターにすらO2センサー付いてる時代だし。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/16(土) 18:44:17.83 ID:uciHPHM10
>>772 サーモスタット死んだらそりゃ燃費おかしくなるわさ
オーバークールなら燃調どんどこ濃くなるし
オーバーヒートならパワーダウンでやっぱ燃費悪化するし
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/16(土) 18:55:43.41 ID:AllS7Ixc0
最近の車はダイナモも長持ちするんだね。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/17(日) 17:00:43.50 ID:2Zpwbz1J0
ダイナモじゃないしな
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/17(日) 18:52:11.48 ID:AAb/UZgM0
10マソ`超えたから、デラでオルタ交換のことを訊いたが、 最近の車は15マソくらいは走ると言われた。
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/17(日) 19:04:01.85 ID:TCfAO+BAO
>>779 うちのは14万`でオルタネーターさんが逝った…
リビルド品を搭載したわ
>>779 うちのもそろそろ12万キロだが壊れると評判のボッシュ製のオルタが壊れていない
ついでに突然死するとの三菱製デスビも未だ健在
まとめてこなければよいが
普通は計画的に予防整備するもんだ
ご利用は計画的にbyリビルト屋
壊れてもないのに怖くて車屋なんかにまかせられるかよ。 何やらかすか分からん。
>>779 最近の車って言っても、15年15万キロの車は最近の車じゃないよな。
確かに〜(あいつ風に
オルタは距離よりもエンジン稼働時間だろ
電気の消費量は?
走ればエンジンは早く回る オルタも早く回る 重要なのは回った回数
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/17(日) 23:40:25.58 ID:2Zpwbz1J0
回った回数だけじゃないけどな 高回転←→低回転へと波打つ動きを繰り返せば軸受けを傷めるし 消費電力によっても回転負荷が変わるし ディストリビュータの方が回転回数にへの依存は強いかも
あーそれもありますね・・・ 温度でも変わってくるかな
>>774 ボッシュかぁ
コンパクト乗りだけど該当品がボッシュであれば良いなぁ
O2センサー交換って確かマフラーの脱着作業が必要だよね?
車による
>>792 一般的な前方排気のFF車なら、ラジエター前あたりの排気管に付いてるよ。
運転席側に排気系がある車だと大変だけど。
熱でさび付いてるので、前の晩に冷えてからCRCネジに掛けて置いて、
染み込ませてから作業しないとダメ。作業後はパーツクリーナーで油分
除去してね。最悪排気熱で引火するから。
フロントとリアに2つあるみたいだけどフロントしか見たこと無いわ 2台共に
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/19(火) 15:17:40.21 ID:Q/dXbdIy0
最近のドライブベルト(ファンベルト、エアコンベルト)って丈夫だな。
電装屋だがオルタのブラシの減りだけを見れば20万〜30万はもつ IC ダイオード ローター など部品故障を除く
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/19(火) 18:51:41.96 ID:FjcKiecP0
>>796 油着いたりとかしなければ、結構丈夫になったよね
10万キロぐらいだと全然ヒビも何も無い…けど交換しないってのは恐いジレンマ
>>797 そうなの?
80年代後半〜90年代前半の車って、ブラシがあっちゅーまにすり減ったもんだけど
ベルトも前の車検で換えてるのに、2年後の車検でもまたヒビで 交換されることあるし。 だから普段の点検も大切だと思うわ。
そうだ。 普段の点検は重要だ。 毎回洗車のあと、エンジンルームを覗くのが俺のパターン。 もうすぐ13年、10万`超えたウチのD-4の車は今でも、 高速道路を往復している。 タイベルも替えたし、リコール修理も済んだし。
14年式のノアに乗ってて12万キロ超えたんだが、 最近、やたらとエンジンランプが点灯する。 ディーラー行って診てもらったり、エンジンオイルも何度も交換しているのだが、 一向に消える気配がない…。ディーラーはよくわからないと言うし。 同じような症状になった方はいますか? 対策もあれば教えて下さい。 もう少し乗っていたいので。
センサーはどこにあるの? センサーは取り外して見たか?
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/21(木) 17:23:46.28 ID:g1Y+pekl0
>>798 4年8ヶ月99300Km。
まだ交換してない。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/21(木) 18:18:50.43 ID:2xp2pWbtO
>>802 IGNとCHKを2秒ショートさせてエラーコードを取得してください
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/21(木) 18:46:16.33 ID:pRQE5/kj0
1064日で170000キロのC25セレナ発見。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/21(木) 18:48:57.72 ID:pRQE5/kj0
>>802 です。
みなさん、いろいろありがとう。
明日にでももう一回ディーラー行って聞いてみる。
他のDに行ったほうがいいかもな。行く所によって対応が違ってくるからな。
>>803 でもいつ止まってもおかしくない。
うちの親は日産車で高速道路のトンネル直前で停止。中で止まったら追突されてただろうな。
自分は点灯したまま30km走って近所のディーラーに持ち込んだらクランクセンサーがぶち切れる寸前。
>>810 チェックランプ付くのでダイアグ掛けて下さいって言えば良い。
コンピュータにエラーログ残ってるかも。
点灯状態で行けば最高。ディーラー着いたらエンジン止めないで見てもらうこと。
チェックランプ付いてても普通に走ることも多いけど(そう言う場合はセンサー系が多い)、
フェイルセーフモードに入ってるから、馬力が落ちてたり燃費が悪くなったりしてるもんだよ。
一つセンサーがダメになっても、他のセンサーからの情報でダメなセンサーの数字を推測して動いてる状態だからね。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/24(日) 09:25:23.65 ID:y1A/cTY2O
日産車のクランクセンサー不具合って標準装備だろ? 俺の周りの日産乗りは全員経験してるw
812だけど、親はセンサー交換とレッカーの費用を払ってその後にリコールになった。 それなのにDは弁償はしてくれなかったらしい。 死ぬ目にあわせといて知らん顔をする日産。
そんな話どのメーカーにもある なんで直にDに交渉しないでこんな所に書くのか
>>815-816 は悪質リコール隠しのトヨタ工作員だろ
他社を貶める暇があるなら隠してる欠陥リコールしてやれよ
トヨタが叩かれて三菱が叩かれないという風潮
日本人は苦しそうな人を叩かないよ。 三菱の場合は技術流出を企てた不埒な輩が騒ぎ立てた リコール騒動だった経緯も詳しい人は知ってる。 ヤミ改修自体は到底褒められた事じゃないが、 それを凶弾する事で利益を上げた連中が居るのは尚の事腹立たしい
裕福な人間の足を引っ張るムラ意識か。醜いねえ
>>822 車はいい車何台も造ってるけど、企業としての三菱は……
企業姿勢としてはアリなのかもしれないが、車がアレなトヨタは……
信頼できるのはホンダだけ
俺は自分以外信用しない
>>824 ホンダもスズキも塗装と4WDがダメダメで信用出来ん。
日産かマツダかスバルしか無いのか
日産もゴーン以降は部品の保有がダメダメになってきてる。
>>826 四駆って事は雪国かい?
日産は雪国で使ったら塩カルであっという間に錆びそう。
雪国でも沿岸部でもないのに、知人のC34ステージアのドアミラーが腐ってもげたし。
R34クーペのトランクとストラットタワーのサビも有名だし。
まあ、日産倒産寸前の時期で防錆ケチっていた説があるけど。R34後期なんかタイヤハウスの
アンダーコートまで省略してて石がパチパチ跳ねる音がして、石が当たって塗装剥げたところから即錆びたし。
ゴーン体勢になってからはどうだか。
日産は使っている鉄そのものの質が(ry って製鉄会社勤務の人が言ってた
スバルはディーラーと客層がアレだから、マツダしか残らないな。
またまたご冗談を
>>826 塗装は同意だが、とりあえずジムニーに土下座しろ
ホンダの4駆も言われる程悪くはないけどな、FFミッドシップは酷かったけどw
マツダは広島人権ヤクザだから一番関わりたくないな
昔のマツダ車は 下取り査定額がゴミ同然だったけど 今はどうなの?
そりゃそうだろww ってかさらっとマツダ地獄進めんなwww
ここの人間が下取り価格を気にするなんて?
丁寧に乗れば、20万キロくらいまでは走れるもんですかね?(´・ω・`) ちなみに初代フィット乗りなんですが。
>>839 時間が掛かりすぎると色々壊れて困難になるけど、10年以内20万キロなら普通に可能だよ。
初代フィットは・・・CVTが壊れなければ行ける。初代フィットのCVTは難ありだからねえ。
>>839 適当に乗っても20万は行きますよ<初代フィット
会社の車が2年ほど前に5年で21万走ってリースアップになったけど、高速4割下道6割といった使い方
リース会社が手配する6・12カ月点検を毎回やってるだけで、オイル交換はその時にやるから3万〜5万km毎(その代わりフィルターは毎回交換)
まあ車体のヤレは結構有ったけど、特に大きな故障も無く、所詮自分の車じゃ無かったのでみんな適当に乗ってたなぁ
俺個人は、ヤニ臭さがイヤで、'93の4代目コルサセダン(会社で人気が無かった(禁煙車)ので、廃車時迄に4万km程度しか走って無い)を
良く乗ったが、新車当時のコルサより廃車時のフィットの方がしっかり感は有ったね
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/28(木) 07:48:14.87 ID:7Gf5Osjq0
日本国内での車って、厳しい条件下で使用されてる。 それでも普通に使って20万キロくらいは普通で走るでしょ。
フェリオ(1.5L)に、10年で25万乗ったけど、エンジンは、まあ普通だったな。燃費も安定していたし。 ただし、足回りは、ガタガタになったけどw
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/28(木) 11:47:44.40 ID:8/xZ+dEfO
距離より年数が問題だな。 ゴムや樹脂類が経年劣化してやられる・・・
ゴムや樹脂類がやられても身動きが取れなくなる事は無いだろ
マウントが劣化してエンジン置き去りとか
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/28(木) 13:27:53.96 ID:251OnBBw0
>>845 MTならエンジン&ミッションマウンタが下手に千切れると、ギア入らなくなる事があるぞ
あと、ドライブシャフトブーツ死んでるの放ってたらロックする事があるし
タイロッドエンドブーツだとハンドルが言う事聞かなくなったり
まぁ滅多にある事じゃないけど色々考えられなくもないわな
10万キロ超になったら何もなくてもサスペンション替えた方がいいの?
>>847 で、身動き取れなくなったの見たことあるのか?
そんな事、聞いた事もないわ
>>849 身動きが取れなくならなけりゃ、マウントが千切れようがブーツに穴が開こうが
おかまいなしっていう考えは良くないと思うよ。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/28(木) 18:03:29.92 ID:251OnBBw0
トラックだけど、デフホーシングのマウントがちぎれて板バネにダメージ与え、15度くらい斜めになったことがあった。 走行不能じゃないけど、右折できない状態。そして猛烈にデフが熱持って荷台が燃え上がる可能性もあったのでリタイア。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/28(木) 19:16:44.67 ID:8/xZ+dEfO
>>849 ラジエーターやホースがパンクしたら走れないよ。
>>848 三菱の軽で20万キロ以上走ってるけど、10万程度じゃ気にするほどでもなかったような。
まぁだんだん抜けてくるから、ぐにゃ足にはなるけどね。
てか、油脂類の交換だけしっかりやってたまにエンジン思いっきりぶん回しておけば早々壊れんよ。
あとは2・3日おきでもいいんで、可能な限り動かし続けることか。
ショックアブソーバーはオイルが漏れ出してから交換で十分だね。 自分の車がショックからオイルがにじみ出てたから交換したんだけど、 交換前と後で何も違いが分からなかった。 友達の車でショックが機能してなくて、常に上下に揺れてる車に乗ったことが あるけど、完全に抜けるとあそこまでいくんだなって思った。
そっかthx いきなり壊れるしろものじゃなくて徐々にだから 致命的な影響はないんだね
18万走っても漏れてる様子が無くて交換に踏み切れない… グニャ足だし直線でも路面に合わせて揺れるしw
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/29(金) 06:58:54.04 ID:e+cHjidyO
マウントブッシュがへたるとグニャグニャする。 20万までは我慢出来たがそれ以降は後席に乗ると酷いもんだった
>>848 ダンパーよりもエンジンマウントやサスペンションブッシュのほうが重要。
支持部品って劣化が進みやすいからね。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/29(金) 10:00:43.80 ID:sdB90cOqO
古い型のワゴンRで18万キロみたよ
20万走行って趣味車ではなくコンパクト車とかだと損な気がするな。 どんどん低燃費車が出て来てるからさ。 僅か2年で7万km走行する人ならマメに中古を乗り継ぐのも当たり外れがあるから微妙だけどさ。 20万に近づくとATやロアアームのブッシュ類、ブレーキディスク、ラジエーター、ウォポン、オルタ、マフラー腐食 、各種センサー類、スロットル周りの汚れ等 ま、ATが壊れた時点で常識的には乗り換えかな。 壊れたから買い替えって言っても手続き等で何日かかかるから仕事で使っているとディーラーで代車を借りて修理なんてパターンで買い替えタイミングとわかっていて買い替えタイミングを逃すと…
コンパクトカーだったら3〜5年落ち5万キロ位の車を2年か4年乗って買い換えるのが一番効率的 ただ、それが愛着が湧いちゃうと乗り換えられなくなっちゃうんだよねえ
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/29(金) 15:17:23.29 ID:264Cwpbr0
>>861 16年20万kmコンパクトカーだが街乗り実燃費13km/lだけどな。燃費では買い換え要因にならん。
燃費のいい車の値段が、その後に使用するガソリン代の差額でペイできなきゃ 燃費の悪い車に乗り続けるのが損とは言えないんだが当然わかって言ってるんだろうな?
10年前のコンパクトがATで街乗り13km/L 代車で借りた新型コンパクトCVTで14km/L 寺に買い替えを促されてるが 買い替える気無くした・・
そんなもんでしょ 燃費テストお受験が上手くなってるだけ
4ATなんだけど、10万q超えた位からギア抜けみたいな症状が出てきた。 信号待ちで減速していくと起こる。エアコンのサーモかなとも思うけど
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/29(金) 17:45:34.75 ID:e+cHjidyO
今時のコンパクトが燃費いいのはタイヤの指定空気圧上げてるのがデカい気がする。 軽なんか3k近い圧のもあるじゃん? エコタイヤ履き替えで2.5kも入れたら燃費UP確実。
代車で借りた新型コンパクトのCVT車は借りたときの表示は9.7km/Lだった リセットして300キロ程ぶらっと信号のある下道を走ってみたら17.6km/Lになったよ 待ち載りにしてみても9.7は悪すぎねーか?
>>868 それやるとだいたいステアリングくるくるになるけどな
>>870 9.7のときから5分ほどアイドリング・走行していたが変わらず
走行距離は3桁だったので新車時からかな?と思っている
>>872 代車なんて近距離のチョイ乗りしかしないんだから燃費最悪で当たり前。
例えば、実燃費4km/Lの20Bコスモから、20km/Lのプリウスに乗り換えたとする。 プリウスがコミコミ300万円、レギュラー140円/L、コスモがハイオク150円/Lとして、 年間1万キロでプリウスの購入費をペイするには、9年以上かかる。 こんな極端な例をもってしても、燃費を理由に乗り換えるのというのは説得力に欠ける。
買い換えようと思った時に 燃費のいい車も選択肢には入ってくるだろうけど、 燃費のいい車に乗りたいから買い換えるって気にはならないなあ。
ただしコスモの維持修理費20万/年とする
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/30(土) 00:37:44.64 ID:zdDFp73z0
プリウスとかLED電球とか、値段が高いのは作るときの材料資源・エネルギー資源 投入量が多いことの表れだと思うんだ。たくさん走らせたり、長時間つけっぱなしに するならば取り戻せるけど、あんまり使わないなら取り戻せないよね。 結局、大まかに言えば、サイフにやさしい選択が、環境にやさしい選択と考えていい と思うんだが、どうだろう。
>>877 >サイフにやさしい選択が、環境にやさしい選択
正しい!
現代文明では「製品コストはCO2排出量に比例する」と思って良い。
高いものは、その分だけ製造段階でCO2をいっぱい排出している。
高いものを買うときは、寿命内に元をとれるかどうかちゃんと計算すべき。
(LED電球は点けっぱなしなら間違いなく元が取れる)
つけっぱなしでON/OFF回数が少ないなら、電球型蛍光灯の方が配光特性とか考えるとまだ有利。 トイレだけはLEDがデメリット無しで最高に向いてる。 乗り物なら新聞配達なんかはEVが向いてそうなんだけどね。イニシャルコスト以外は。
LED電球って目が疲れないのかな? 液晶のLEDバックライトから発する光で目が疲れるからとカットメガネがTVCMしてるくらいだし。 うちではトイレと廊下と常夜灯の豆球にしか導入してない。 車のルームランプなんかも、なんか目がぎらついて嫌なのと演色性が悪いから電球のまま。 こちらは安物LEDだからもろに目に来る感じだね。
どこだか忘れたが、EVバイクで新聞配達やってる所が有る 違法レベル(30kgオーバー)に積み込むと、普通のカブと比べてスピードが出ない どっか一発マンションとかで配達すると、凄く楽になるそうだが E/G音がしないので、販売店近隣への迷惑にならなくてよい(での全車EVに変えた訳ではない) 朝っぱらライトを付けていても、ジョギングの脇道からの飛び出しが怖いとの事(E/G音が無いので気付かれにくい?) 夕刊配達の時間帯も、学校帰りのガキの飛び出しが怖いとか書いてあった様な気がする 埼玉県だかさいたま市で去年あたりから、EVバイクの実証実験をやって無かったかな?
>>880 目がピントを合わせるために必要になる光を遮ってしまうと
視力そのものが云々とかなんとか。
車内の照明は純正のままのほうが良いね 電球だとアッチッチになるが明るさは十分ある 下手にLEDにすると発光点は明るくても照射先は暗くなる
単純に光量が足りてないんだろう
>>883 でも、これからの車はだんだんLEDになってしまうんだろうな
どんなに小さくても、電球なんか積んでると
「環境に優しくないプギャー」とか騒ぐ糞団体が必ず出てくるからなw
ウィンカーの点滅(発振)回路ってどうなってるんですか? 車種に依らず同じ仕組みですか?
ICを使った無接点回路だよ。 いまだにメカリレーを使っていると思っている人がいるが、 それはウインカーの作動音を出すためだけに取り付けられた ダミーリレーの音。
車内から出たら聞こえなくなるんだよね あのカチッカチッって
ICを用いた無接点リレーの出力にメカリレー付ければ同じ音再現できるよね
LEDの電源電圧が落ちる気がするが。
ウィンカーの音作った奴神だろ あのウィンカー音、曲がり切った後にレバーが自動的に戻る音が子供の時大好きだったわ。
メカリレーの駆動電流は多くて1W程度 ウインカーの球が電球なら最低でも84W(前後左右 21W*4)は出力されていることになる LEDだっとしても5〜10W程度はある そもそも球までのハーネスが細いのでそこで電圧降下が・・・ メカリレーの出力部には何もつなげないこと メカリレーの制御側の入力にはダイオードをつけ逆向きの電流が流れないようにすること(逆耐圧にも注意) そして同制御側の入力の+と-に逆向きにダイオードを付けoff時に発生する逆方向の電流だけがそこに流れるようにすること(機器の保護)
最近じゃ、作動音用のリレーを使うのを止めて、 スピーカーか何かから音を出しているだろ。 ダミーリレーだとそれにしか用途がないが、 スピーカーだとその他のアラームと兼用できる。
最近のはスピーカーから出してるらしいぞ
>>891 >レバーが自動的に戻る音
レクサスGSでは、ウインカーレバーは操作後に中立位置に戻るらしい。
ロックしたままにならないそうだ。
これだと、戻るときの音が出ないだろうね。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/30(土) 20:11:11.00 ID:/xxK7/qU0
俺の車、22年目だけど。あれ、リレーだよ。 足元のリレーボックスの所から、コツコツ聞こえてくる。 リレーの造り具合によって、音が違ったりするのな。アナログ。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/06/30(土) 20:15:49.19 ID:j3sAoSS40
10万キロ超えまであと3万だけど10年は超えた これから一体どんなトラブルが出るのか気になる。 昨年はO2センサー故障あったのと左前シャフトブーツ2度目の交換があったけど。
>>897 ちなみにメーカーは?
10年でシャフトブーツ2回交換は多めかな、ハンドル切ったまま駐車してない?
もうじき13年23万キロだけどドライブシャフトブーツは一度も交換してない。 リアゲート付近からギシギシ音がするからリアの内装取っ払ってみたら音がしなくなった。 でも音の発生源が特定できないorz
それ、住み着いてるよ
>>865 平成16年式1400ccのAT日産マーチ
片道約550kmの高速道路走行で渋滞無し
オートエアコン25〜26度常時ON
後部席に体重60の人を二人乗せた
後半150kmは大雨
速度は平均120程度
これでリッター16.8kmだった
これって1200ではなく1400マーチとしてもかなり燃費悪くない?
街乗りでも今の時期はエアコン付けるとはいえリッター10とか9.8とかだから微妙
>>893 スピーカーの車乗ったことあるけど、バックギア警告音とかシートベルト警告音とか
他の警告音が鳴るとウインカーの音が消えるw
>>895 BMWはずっとそうだよ。
トヨタも昔ソアラでやって、あまりに不評でマイチェンで普通のウインカーに戻した前歴があるのに
懲りずにまた採用か。
このタイプは普通に交差点曲がる時は良いんだけど、車線変更とかで手動で戻す時に逆にウインカー出しちゃったりして
慣れるまでは非常に戸惑うんだよね。BMWのは出してるのと同じ方向に半クリックで戻すのが正解。
慣れても結局普通のレバー式の方が使いやすい。ベンツやVWは通常のレバー式を使い続けてる。
実際、近所のBMWディーラー周辺では、試乗車が右に左にウインカー出してパニックになってるのを良く見るw
>>902 20ソアラのあれは完全電子式の応力感知スイッチで、可動部分がない。
ドライバーがウインカーを出したことを認識するのは、
触覚によるスイッチが動いたことの認識、聴覚による作動音の認識、
視覚によるインジケーターの認識があるが、
触覚によるところが非常に大きいらしく、ドライバーにはとても不評だった。
ドイツ車に見られるレーンチェンジャーも日本の法規に照らすと点滅回数が少なすぎる。
デフォルトで3回、設定によって1回というのも可能だと。
レクサスGSも、日本仕様にはレーンチェンジャーがない。
>ベンツやVWは通常のレバー式を使い続けてる。 永年使われ続けているスイッチの形状から別のスタイルに移行するのは困難だろうね。 フェラーリにはステアリングホイール上にウインカースイッチを備えて、 左手親指で左ウインカー、右手親指で右ウインカーを操作するものがあるけど、 これも評判がよろしく無い。 舵角によって、スイッチの位置関係が狂ってしまう明確な欠点もある。
>>903 しかしスバルのレガシィはマイチェンで日本仕様にもレーンチェンジャー付けてしまった。
法規的によく認可降りましたねっていったら営業苦笑い。
日本は外車には甘いから、外車だけ許されてるのかと思ってた。
レーンチェンジャーって現行のスイスポにも付いてるよ。 もうJIS規格なんてやめて日本で売ってる国産車も国際規格に合わせるべきだろう。 ウインカーレバーとか、国産車って国際規格とかけ離れて過ぎている。
JIS規格では、方向指示器のスイッチはハンドルの中心から何ミリという規定があるだけで、 左右の指定はない(規格中の説明図では右に描かれているが)。 それと、右ハンドルの左ウインカーだとMT車の運転で不都合があるぞ。
>>907 >右ハンドルの左ウインカーだとMT車の運転で
?
>>908 おまえは千手観音か
シフトレバーとウィンカー操作同時にできないだろ
右ハンドルだとハンドルは右手で持つだろう。 左ウィンカーだと、ウィンカーを出す時にシフトレバーを握ってる 左手をレバーまで移動させる必要がある。 右手はハンドル操作、左手はシフト操作って役割があるんだよ。
外車の左ハンドル車って シフトレバーは右だけど ウィンカーとワイパーってどっちになってるの 外国に行ってレンタカー借りたら 乗り始めはパニックになりそう・・
>>910 ハンドルは基本、両手で持つもんだって教習所で習わなかったか?
それにシフトと同時にウインカーを操作することはまず無いよ。
>>911 左ハンドル車は基本的にウインカーは左、ワイパーは右だ。
ワイパーの位置よりも通行帯の違いや国によってのルールの違いのほうが混乱すると思うぞ。
赤信号でも右折OKやラウンドアバウト(ロータリー交差点)とかね。
>>909 >シフトレバーとウィンカー操作同時に
>>912 も書いてるけど教習所行き直した方が良いレベルの事書いてるよ。
恥ずかしいと思ったほうが良い
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/01(日) 18:42:37.92 ID:M+F7rwon0
わざわざ
>>912 が"基本的に"って書いてくれているように
ごく希に、一昔前、左ハンドルなのに右がターンシグナルという車両があったんだが
左ハンドルは逆、と思い込んでたから初めて運転した時、一瞬頭が固まった
中途半端に日本仕様にするなら右ハンドルにしてくれと。てか嫌がらせかと
>>913 25年MT車に乗り続けてるが、おまえらにはまったく賛同も納得も出来ない
韓国人による日本人女性への強姦がやばい・・・ggrべし
>>907 イギリス人はそれで普通に乗ってますが。
まあ、英国車も昔は右ウインカーだったらしいけど。
国際基準で左になった時は反発あったらしい。
>>914 それって、国際基準でウインカー位置が決まる前の左ハンドル仕様
英国車だったりしない?
国際基準www
一々細かいな。ISO規格だろ?
>>917 10年前のシボレーやキャデラックセビルはご丁寧に日本仕様は右ハンドル(左も選択可)の右ウインカー仕様だった。
ほかにもバブル期のボルボやメルセデスも左ハンドル右ウインカーなんてのがあったが今は見かけないねえ。
やばい ロートル達の話に全然ついていけないw
BMW3シリーズだと、教習車仕様が右ウインカーになってる。 今でも高速教習専用にBMW教習車使っているところ結構あるので。 その部品流用で、右ウインカー化キット売ってるショップある。 かなり高いけど。 丁度、そのバブリーな頃に教習車が全部ベンツ190Eだった教習所があったけど、 当然それも右ウインカーになってたんだろうね。
>>912 君はすべて基本に忠実に運転してるの?
車道から歩道を横切ってコンビニ等に入る時に、ちゃんと一時停止してる?
>>922 俺が通った10数年前の高速教習車のベンツは
左ウインカーだったな、最初に説明はあったけど
案の定、路上出る時にワイパー動かしてしもうたわ
>>912 そういや、ロータリーの通行ルールを知らん奴が多いな。
中心のロータリー部分が優先なのに、
周囲から一時停止もせずに突っ込んで来やがる。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/01(日) 23:41:08.30 ID:mccfc1Sh0
>>898 国産車。
普通のトヨタのV6ミニバン。
駐車時に左側の車庫の柱に寄せるからよく切りますけどそのまま切った状態にはしていません。
FF車ってシャフトブーツ交換は意外とよくあると聞いたのですが。
特に重いFF車なので。
うちの近所だと周囲から進入する箇所では太い部分以外は全てに一旦停止「止まれ」が書いてある 国道に接続している太い部分は見た目では優先がどちらか不明(左方優先適用?ロータリールール適用?)
>>922 多分、潰れた八王子自動車教習所の事をいっているんだろうけど、
ベンツの190は、全部右ウィンカーだった。
通ったのは、かれこれ四半世紀前の話だが。
因みに、教習車は190Eではなく、ディーゼルの4MTの190Dというグレード。
190Eもあったけど、ATで高速教習専用車だったよ(こちらも右ウィンカー)。
なお、八王子自動車教習所は、ベンツの教習車がウリだったけど、ブルーバードもあって、教習生にはブルーバードの方が人気があった。
>>926 5年保てばよいのトヨタさんか w
FF車の場合、ドラシャは左側が短く角度もきつくなりがちなので
ブーツも傷みやすいと言われるが、正にその通りですな
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/01(日) 23:58:39.71 ID:4NX+fvTV0
ま、左ハンドルでのレバーのアサインそのものより…
>>907 >>909 >>910 >>915 >>923 これら「左手はトランスミッション専用の手だ」「左がターンシグナルだと同時に使えない」という
MT乗りの方々は、今の教習所の教本なり指導書を見直しては如何だろうか
絶対的な安全操作の基本として、二つの作業を同時に行うべきではないし、また
そういう局面を作るべきですら無い、ってのが大前提な訳で
まして
>>923 のように、車道から歩道を横切って店舗に入るときに
「基本通り忠実に一時停止なんかしてるの?」などと言う方は重々反省願いたい
『これだから今時MTなんか乗ってる人は』と思われたくないでしょう?
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/02(月) 00:00:56.19 ID:OxypugVm0
>>929 ご指摘の通りで左フロントですので。
FFにV6が載ってるのもより重くなってる一因ですし。
FRだとシャフトブーツの損傷頻度は少ないですか?
FRはドラシャは長いし、左右対称、タイヤは常に直進だしで、 20万キロとかは平気で保つんじゃなかろうか
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/02(月) 00:24:37.95 ID:j7DAwCoj0
高速道路で追い越し車線にでる時 ウインカーと同時にシフトダウン操作してるな
>>930 俺だったらレバー改造してでも右レバーウインカー仕様にする。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/02(月) 01:03:26.73 ID:OxypugVm0
>>932 どうもです。
なるほど
今度はFRのセダンが欲しいので気になりました。
>>933 おかしくね?
ウィンカー上げて、安全確認後にシフトダウンして追越車線に入るのが普通でしょ。
慌てることないよ。安全な方法でレーンチェンジするのが基本なんだから。
>>936 えっ、ウィンカー上げる前に周り見ないの?
安全確認→ウインカー→安全確認(2〜3秒以上)→車線変更 だ
英国やオーストラリアでは右ハンドル車に右側ウィンカーは 「同時に手を離すことになって危ない」とする意見が有る。 つうかさ、「同時にやる」と主張してる人間は、 MTで右ハンドル右ウィンカーなら尚の事危ないことになるんだけど、 自分で書いてておかしいと思わない?
>>930 知らなかったの?歩道を横切る時は車道で一時停止しないといけないんだよ。
片手運転の事だけごちゃごちゃ言われてもねえ。
その他の事も基本どおりにやれよ。
>>939 ウィンカーを出す時にハンドルから手を離すとは教習所では教えてません。
基本からやり直したら?
で、ここは何のスレ?
シフト操作とウインカー操作を同時にやっちゃうようなクズが言い訳をするスレッド。
ウィンカー操作でハンドルから手を離すアホがいるのか!? そういう呆れるアホはシフト操作を同時にやっては絶対にいかんな w ふつうハンドル握ったままで指一本伸ばして操作するだろ
子供の指なら届かないかもね まさかウインカー操作するときに持つひとはいないかと
車スレで非現実的な極論を持ち出して暴れ回るのはいつも無免の僕ちゃん
そうだよな。ウィンカーレバーとシフトレバーは逆の手で操作できる方が 操作しやすいから左ハンドルではそうなっているわけで、右ハンドルの 車は少数派だから左ハンドルでの位置に合わせられてるだけじゃない? ヨーロッパだと。 それを同時に操作はしないだとか、両手でハンドル持てとか言い出す始末。
そもそもがよくわからん ウィンカーレバーを国際規格に合わせる必要あるの? 国際規格だと左につけることになるの?
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/02(月) 17:42:17.79 ID:aPfAwaMv0
>>940 お前文盲杉
>930は、
>>923 が「(基本基本言ってるけど)お前は基本通り一旦止まってるか?(んな事してねーだろ?)」って言ってるのを
否定しているんだが、それが分からんのか
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/02(月) 18:20:32.93 ID:uJsWBKLe0
買い物での増税を止めてくれる英雄の登場を待っています
車種にもよるかと思いますがエンジンマウントの交換が必須になってくる走行距離って何万km以上が一般的ですか?
おい、この前海外で韓国人が日本人女性に乱暴した件、かなりひどいぞ それを放送しないマスゴミ みんなに伝えろー!
>>949 他人に基本基本って言う前に自分が進んでしましょうね。
>>951 100万キロ以上じゃね、必須と言うなら
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/03(火) 01:10:10.38 ID:pMH/FmCo0
ゴム部品の劣化は、走行距離よりもむしろ時間(経年)じゃあるまいと。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/03(火) 02:30:21.18 ID:kvpraCGC0
ウインカーレバーの位置は左だったと思う。 ISO規格で決まってんじゃなかったっけな。 一時期、ベンツは日本仕様としてレバーを右側に持ってきていたが いまはどうなんだろうね。おいらの古いゴルフは左側だけど。
そんなに日本仕様が許せなくて世界が気になるなら左ハンドル乗って右側走らないと いけないなwww
オーストラリアで乗った日本車は日本と同じ配置だったぜ?
南アで乗ったニッサン•セントラは左だったな。こんなとこ来てまで日本車ATかよ(´Д` )と、チェンジを要求。代わりにきたポロ5MTも勿論左だった。
>>951 FFファミリアのときは、10年10万k行く前にゴムが切れて交換した。
スカイラインのときは、18年20万k超 交換した記憶が無い。
ファミリアのときは、クラッチを繋いだ時に振動が出て、車屋さんに相談したと思う。
古い話なので、記憶があやふやですみません。
走行12万キロ突破。で、最近たまにエンジンランプ光るんだけど、肝心な時に消えちゃう。 原因がわからないままはスリルだぜ! 変化体感出来ないから気にしない気にしないwww
962 :
839 :2012/07/03(火) 09:02:30.24 ID:ZN9CYxts0
返信遅れてすいません。 皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。 静岡なので気候的に厳しいこともないので、大切に乗り続けたいと思います。 次の車のための貯金もあわせてしながら。
>>956 >ISO規格で
それは無いよ。どっちでも良い
世界の大半の人が「どっちでも良い」と思ってるから
なんとなく左に統一されていった。
日本車も海外RHD国用はわざわざ左ウィンカーに直してある
マフラーの吹き出し口、給油口、発煙筒置き場 本当に左右どっちでもいいものならバラバラになるハズだとは思わんのかね?
給油口は左がいいな、右だと給油機に寄せて止めるとドア開けられなくなる。
>>966 ごめん、書き方悪かった
一行目に書いたのは、バラバラなものの例ね。
これだけバラバラなものがあるのに、ウィンカーレバーは右ハンドル、左ハンドルの中でほぼ統一されてるのはどっちでも良くはないからだろ?
と言いたかった。
>>968 >どっちでも良く
エンドユーザにとって「どっちでも良い」なら市場の理屈がそのまま反映される:
ステアリングコラムをRHD/LHD両方同じに作ればスケールメリットで安く出来る。
それで世界中、日本以外誰も気にしてない。
つうか日本人が極端に変化を恐れるだけであって、
明日から国産メーカーがウィンカー左に持っていったって
誰も気にしないと思うけどね。
ただ、伝家の宝刀「前例が無い」で見送られ続けてるだけだと思う。
国内については役所が号令でもかけて世界に合わせれば良いのにと思うよ
どっちでも良いと言いながら日本式を否定する詭弁
>>969 お前アフォだろ?
どっちでもいいなら給油口みたいに左右バラバラになるはずなんだよ。
それが左ハンドルの場合、左にウィンカーレバー付くのはそれなりの理由、合理性があるんだよ。
イタリアあたりでウィンカーレバーが左から右になるなんてことになったらきっとみんな大反対だと思うけどな。
>>971 >それなりの理由、合理性
>>969 「ステアリングコラムをRHD/LHD両方同じに作ればスケールメリットで安く出来る。」
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/03(火) 20:02:25.56 ID:RoLaTg5l0
不毛だなぁ。とりあえず、昔はともかく現在では ISO 4040 Road vehicles -- Location of hand controls, indicators and tell-tales in motor vehiclesで ステアリングがどっちでもターンシグナルは左って定めて世界で統一しようってやってるんだし 左側通行で右ステアリングのイギリス等ですら、今は左にアサインしてる、って事実だけでいいじゃない。 日本国内で頑なに右にしてある理由がなんであれ、ここで言い合ってても落としどころが見つからんでしょ。
「ウィンカーレバーは左」って言うんじゃなくて、「ウィンカーレバーは 外側」に統一すればいいと思う。 そうすれば右ハンドルは右で左ハンドルは左になる。
>>973 >ISO 4040:2009
へぇ。こりゃ知らんかった
なんでルール大好き日本人がISO無視してまで右ウィンカーに拘るんだろう
>>973 ISO 4040.2 4.7 項については、 2007 年5月 16 日の国際会議で、
永久的に右ハンドル車の鏡像配置を認める結論が出ています。
http://www.jsae.or.jp/08std/active2009/20100127syaryou.pdf 「会議参加国が、日本の主張に賛同し、大きく進展した」
なお、左側通行国でターンシグナル左側配置が主流なのは
イギリス、アイルランドなど欧州圏が主で、
オセアニアのオーストラリアやニュージーランド、東南アジアのタイや
インドネシアなどでは日本と同じく右側配置が主流(ただし欧米からの
輸入車に関しては日本と同じく左側配置)。
>>973 のように息をするように嘘を垂れ流す人間が世の中にはたくさんいる
ということは覚えておく必要があります。
>>976 >
>>973 のように
それは言い過ぎ。4040:2001から:2009の改定時に変わったと
知らなかっただけでしょう。
RHDも左ウィンカーを"Strongly Recommended"ってのは
強制では無いが「強く推奨する」って、意味合い的には相当強いよ。
日本メーカーが反対したってのがむしろ理解し辛い?
かの初代国民車、てんとう虫くんですら世界標準だったのに… 一体いつから.......,,(´Д` )
>>972 お前もいい加減文盲やな
統一するのは生産コスト的にメリットがあるとして、なんで左かって話だよ。
左ハンドルの場合、左にあるのが操作性が良い、欧州は左ハンドルが主流だから白人様の基準に合わせろってだけの話だろ。
だいたいどっちでもいいとかいいながら日本車も左に合わせろって主張してるやつはなんなの?
輸出車つくるメーカーの社員か?
>>979 >なんで左か
より広域に於ける慣例だから。(人口比 LHD2:RHD1)
それを改めろと言うなら一々人に噛み付く前にキミが理由を示すべき
>>980 別に改めろとは言ってない
何言ってんだお前?
日本者は右ハンドルで右ウィンカーだから俺は満足だよ。
なんで左ハンドルだと左ウィンカーが慣例になると思う?
マニュアルシフトを右手で操作するから、ウィンカーは左手で操作するのがええのよ。
オートマ乗りには分からんだろうなぁw
右MTの欧州車乗りだがウィンカーは左が良い
>>980 別に統一するだけだったら、右でもいいよね。
結局は多数派の左ハンドルでは左、つまりシフトと逆側が使いやすいからって
事だから、多数派に合わせられたって事だよ。
色々乗りすぎて、意味分からなく手が動くようになった俺。 乗用車系に乗ると思わず左手が、トラックとかミニバンみたいな アップライトな姿勢の車に乗ると右手が動く様になってしまった。 右ハン左ハン関係なく。トラックの左ハンは乗ったこと無いからどうなるか知らんけどw トラックで右左間違えると排気掛けちゃうから危ないんだよね。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/04(水) 00:40:52.28 ID:ELK4QKTh0
ぶっちゃけウィンカーなんか2~3時間で慣れちゃうけどな。 問題は使用頻度がウィンカーより少ないワイパー。 ウィンカーに慣れちゃうと無意識の操作が増えて、ウォッシャー液出そうとしてパッシングとかやっちまうw
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/04(水) 07:10:36.61 ID:k2u/Qlx60
はいはい次スレ次スレ
乙。
>>985 2,3時間もかかってたらダメだろ。3時間も運転する機会が1年にどれくらいあるだ
0〜366日だな
1スレ消費するのに5ヶ月とか、お前ら月に行く気があんのかよ
死ぬまでに逝ければいいと思っています。
>>973 >>977 のように息をするように嘘を垂れ流す人間が世の中にはたくさんいる
ということは覚えておく必要があります。
5年前に買ったMTの軽ターボ買って2〜3年前までは放置状態だったが ようやく最近飛躍的に距離数が伸びてる