★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
以前、「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ちゃんねる車板では国沢氏を表す言葉として定着している。
「チャンピン」「プッツンマイスター」等もあるが、Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、
「チャンゲ」が定着し、スレタイにも多く用いられる。

約十年に渡り、為替等の豊富な知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、
幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、轄荘学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で実質活動停止。
自動車会社についても独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は少ない。
その根拠となるネタ元は秘匿であるとしているため、推測の域を出ないが、
精力的にネット上から得ていると指摘されている。
ラリーやドリフト大会への出場実績はあるものの、その資金源は不明。
タイにおけるラリーでは自費でTシャツを作る程度の成績は残したとされる。
その活躍は、一部とはいえ動画で確認できる(後のリンク参照)。

H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、誤っている事さえあるので、要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、
その使途について、疑義を持つ者が多々いる模様。

複数の2輪4輪自動車を所有しているが、現在主に著述する対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。
自宅の充電設備より、外出時に無料充電するガイド記事が多く、川口市では整体と充電の両立を推奨。
更には、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。

近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜するも、本来のオーナーの意向等が見えず、
疑念が持たれている。
時折、「人生の最終コーナー」と題してコラムが書かれるが、実態に即しているのかは不明。
H23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われる。

ここは、幾多の逸話を持ち、被災地観光も飽きた日本1の珍論家、国沢光宏氏を味わうスレッドである。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:17:11.30 ID:4ondhokX0
◇コラム(TOP)、日記、エコカーアジア、放置された国沢学校ブログはこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/

◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)

◇鰻屋「美登里」の食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/


前スレ
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314848192/


◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:17:24.85 ID:4ondhokX0
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html

自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html

※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。

◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc&feature=related
・国沢珍走w
http://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:17:36.83 ID:4ondhokX0
【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 「今は」日記・TOPについて各個人が保全したいと思えば保全する
2. 致命的な誤りについてはできれば24時間放置。具体的な場所は指摘しない。
(本論に影響の無い程度の誤字は各自の判断にて指摘(暗黙の了解とします)
3.明らかな空想虚言を書くギョウカイ人気取りには毅然とした態度で
ソースを求める!根拠レスな悪口は一切スルー汁!

【トリップについて】
公開トリップ ◆oYakATaMoE : #」B^ヲ$[TH
公開トリップ◆SubEYngbkc : #nV2'(?+P :
※公開トリップはなりすましに使われる可能性もありますのでご注意ください。

スレ上でトリ公開が確認された一覧。
◆XBR5fZcq3w
◆B38CRznNt.
◆.DcxNkbTHw
これらのトリを使う人物はHNから想定される当事者とは限らないことがあります
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:18:05.86 ID:4ondhokX0
関連スレ

☆国沢さん、うなぎ屋だろう【休憩所】455.5☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314712055/

●国沢氏が現代自動車から試乗拒否され激怒!●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1252608403/

▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301758663/

国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287035609/
6移行用日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:19:44.79 ID:4ondhokX0
フランクフルト雑感(9月15日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-1e5a.html

伝えきれなかったフランクフルトショーなど。まづゲート入ってすぐのベンツ館の前に居た
怪しいお相撲さんにビビる。ベンツのトラック部門は三菱ふそうの技術をたくさん使っているので
こんなムチャクチャになったんだと思う。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9151.jpg

GMブースにど〜んと置いてあったのがトランスフォーマー。笑えることに世界中から
「カマロを導入して欲しい」という声が出ているそうな。当然の如く欧州でも新型カマロを
ラインナップすることになったという。ヨーロッパじゃカマロは目立つ!
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9156.jpg

シワジワと売れ行きを伸ばしてるのが『スパーク』。マジャール・スズキで生産していた
『アギーラ』(日本名スプラッシュ)の後継モデルだ。オペルと韓国GMとの合作。
VWのUp! と同じくらいの価格。しかも秀作。世界規模で日本車はガチで戦うことになる。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9158.jpg

私が腰砕けになってしまったのがUp! のバリエーションモデル。バギーはホントに
良くできていた。当然売るつもりはないのかもしれないが、聞いてみたら「人気あれば世界の
どこかの工場で作るかもしれません」。人件費の安い国なら可能か?
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9157.jpg

バギー仕様もニーズあると思うけれど、個人的には下のマリン仕様などツボにハマッた。
こちらはバギーと違って生産の予定はないだろうけれど、ブランドイメージの向上に貢献している。
お金持達はこいつを見て「ニヤリ」とすることだろう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9159.jpg

 続く
7移行用日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:20:15.66 ID:4ondhokX0
>>6 続き

下の動画(ユーチューブ)はUp! のコンセプトカーを見て悦に入っている私でございます。
写真より実車の様子が解るかと。この2台の他、走りを重視した『GT』。電気自動車の
『E−Up!』。『クロスカントリー』。そして『燃費仕様』と計6台並んでいた。
http://www.youtube.com/watch?v=4BEk5kRThLo&feature=player_embedded

ヒュンダイはi30ばかり紹介してきたが『i40』というアコード級のモデルも発売したばかりで、
これまた話題を集めている。セダンの他、ワゴンボディもあって、やっぱしカッコ良い。
本来ならソナタと同じクラスなのだけれど、専用ボディでございます。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9150_2.jpg

朝9時に成田到着。自宅に直帰し、1時間くらい昼寝した後、原稿を書きまくり。
暗くなってから中野に行くと好調でございました。夜は友人が北海道から送ってくれた毛蟹。
身が詰まっていて美味しかった〜。帰ってきたら中野でうなぎなどいかが?
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9155.jpg

日本勢は前に進みたい状況にあるのにブレーキを掛けられている感じ。きっと各社に
ツマらん人や硬直化した人、原理主義者がいるんだと思う。原理主義を振りかざされると
基本的に文明論じゃ論破出来ませんから。韓国車を良くしたの、日本人です。

仕事できるのに日本のメーカーから追い出された人はたくさんいる。将棋で言えば飛車や
角を取られ、向こうの戦力になってしまったようなもの。むしろ恨みをエネルギーとして
パワフルになっちゃう人も。もっと人材を大切にするべきだと考えます。

原理主義者の松下さんが私についていろいろ書いているので、
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/45537004.html
明日の日記で少しだけ反論してみたいと思う。基本的に原理主義は強いですけど。
8移行用エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:20:37.35 ID:4ondhokX0
2011年09月16日 プラグインHV発売!
http://ecocar.asia/article/47973600.html

フランクフルトショーでプラグイン・プリウスの市販モデルがデビューした。意外や意外! 
今までのプロトタイプと搭載しているバッテリーの容量が変わっている。
今まで標準の電池(1,31kWh)の4つ分である5,2kWhだったのに、
4,4kWhに減らされていました。電池も小型になり、リア床下に収まってる。
http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e916.JPG

プロトタイプはラゲッジ床をかさ上げして搭載してましたから。
電池重量も130kg程度だったモノが80kgにまで減った。それでいて電費を改善したのか、
実際に使える電池容量を大きくしたのか不明ながら(後者だと思う)、
EV走行可能距離はプロトタイプと同じ23kmを確保しているという。

ちなみにプラグインプリウスは変わった制御を行っている。プロトタイプもそうだったけれど、
どんなに丁寧に運転してもEV走行距離は23km以上にならない。
多少手荒に運転しても23km走ってしまう。
ヒーター使ったり乱暴に走ったら20kmを大幅に割り込む。面白い制御だと思う。

気になる価格だけれど、標準のプリウスより120万円ほど高い400万円(3万7000ユーロ)。
国によって補助金も受けられるだろうから、そいつを勘案した価格設定なんだろう。
我が国は標準車との差額の半分まで。120万円高だと実質的に60万円高。
205万円の『L』で265万円。

微妙ですね。たくさん売るつもりじゃなければ何とかなるか? プリウスも245万円の
『G』グレードにナビを付けて買う人が案外多い。それより安いですから。
おそらくトヨタとしても台数狙いじゃなく電池の調査を兼ねて試験的に売りたいのかもしれない。
少数なら入念なフォローが可能。(国沢光宏) 
9移行用TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:21:02.50 ID:4ondhokX0
2011年09月16日 シビックvsi30
http://kunisawa.asia/article/47966854.html

もう少し詳しく欧州シビックとヒュンダイi30を比べてみよう。まずボディサイズ。
下の数字を見ていただければ解る通り、ほぼ同じ。けれど写真でも感じるように、
i30の方が存在感ある(シビックは小さく見える)。おそらく日本車が長年実現できなかった
「中からチカラで出ている欧州車のようなデザイン」だからかと。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/cvi.JPG
シビック 4300×1770×1440のHB2595
i30    4300×1780×1470のHB2650
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/i301.JPG
ヒュンダイは人が多くて写真撮るのに苦労した

リアビューも、どう贔屓目に評価したってi30の勝ちだ。シビックの方が単純。
シンプルと言えばホメ言葉になるものの、押し出し感からして弱い。しかもシビックは
先代から同じデザインテーマ(ハードポイントなど同じなので大きなマイナーチェンジ?)。
ユーザーからすれば、少しばかり「飽き」が来始めている。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/cvi2.JPG
シビックにもホンダ初のアイドルストップが付く
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/i302.JPG
デトロイトで見たシビックvsエラントラと同じ図式

売れ筋グレードは1,6リッターディーゼルの『ブルードライブ』仕様で、
アイドルストップやECOタイヤの採用により100g/kmという低燃費を実現した。
シビックの2,2リッターディーゼルは先代より20%も燃費を改善させてきたが、
それで110g/km。若干動力性能で勝るも、価格でi30優勢。

 続く
10移行用TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:21:53.28 ID:4ondhokX0
>>9 続き

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/syu.jpg
VWグループのシュコダ。i30より強敵

ちなみに上はシビックやi30と同じCセグメントのシュコダ・ミッションL。素直にカッコ良い! 
VWゴルフのコンポーネンツを使っており、それでいて価格はシビックと同等。
もちろんディーゼルのラインナップ豊富。今まで存在しなかったモデル達とガチで
戦わなくちゃならない。ぬるま湯は通用しないのだ。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/CX-5.JPG
CX−5

マツダCX−5も同じ。普通に目立たない。サイドビューも古いでしょ。
ディーゼルが搭載されると言っても、欧州車じゃ普通のこと。これまたヒュンダイやキア、
シュコダのSUVに勝てまい。いや、もっと厳しいのがスバルXV。
水平対向ディーゼルを搭載するものの、ブランドイメージからして薄くなっている。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/VX.JPG
スバルXV

文頭に戻る。新しいシビックをどうやって売ったらいいか? 徹底的に出場できるカテゴリーの
モータースポーツに出て大暴れするしか手はないと思う。日本と違って欧州って
モータースポーツの評価が高い。特にラリーなど有効。ホンダの技術を持ってすれば、
全てのカテゴリーで勝てると思います。

そういった競技車両をモーターショーで展示したら賑やかになる。モータースポーツ嫌いの
ヒュンダイとも一線を画せるだろう。ホンダが本来持っているDNAを目覚めさせればいいだけ。
宣伝予算を考えればはるかにリーズナブルだし。
ホンダといえどもクルマ好きが大幅に減ったのか? 残念です。

・ECOカーアジアは「プラグインHVついに発売!」 >>8
11Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:22:58.83 ID:4ondhokX0
@rcc_etown 自動車評論家の国沢といいます。
神足さんが病に伏せっている由。快癒を祈ってます。
posted at 01:46:29
http://twitter.com/kunisawanet/status/114741958030790656

http://twitter.com/#!/search/kunisawanet?q=kunisawanet
12検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 09:26:13.99 ID:4ondhokX0
フランクフルトショー日本車超低迷9/17New!

2年に一度のフランクフルト、日本車勢はいかに?
http://allabout.co.jp/gm/gc/385008/

・出展しない日本メーカーも
 マツダ CX-5
 ホンダ 欧州シビック
 スバル スバルXV
・日本に代わって元気なのは?
 スズキ スイフトスポーツ
 トヨタ プラグインプリウス
 フォルクスワーゲン Up!
 現代自動車 i30
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:36:42.32 ID:hMhsU4G90
原理主義者の>>1さんが私についていろいろ書いているので、
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316218617/
新スレで少しだけ反論してみたいと思う。基本的に>>1は乙ですけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:42:26.11 ID:9TRgARbb0
    ΛΛ三三三三ミ
   (; ゚o)    ///  ΛΛ
  く[   ]つ  ///   (д`;)
  /ニニヾ  φノノ-ヽノ[   ])
  / /(_)   6 ゚ω゚ ) /ニニ) 
 (_)    /15  \  < \
     ((⊂  )   ノ\つ)) (_)
      ///(_⌒ヽ
      /// ヽ ヘ. }
   ε≡ΞΞノノ. `J○

 これは乙じゃないんだからね。
 鮫ちゃんのお買い物ドリブルなんだからね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:56:36.30 ID:HrkrA55/0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:04:51.83 ID:TFFP4LuZ0
日記更新 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
17日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 10:17:02.80 ID:4ondhokX0
ハンロン(9月16日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-72f8.html

松下さんのハンロンへのハンロンです。そもそも「私が何か言ったところで、自動車メーカーの
クルマ作りが簡単に変わったりしないのは、軽自動車に限ったことではありません」
ここからして違う。松下さんでなく”松下さんのような原理主義者”と書いた。

・松下宏さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/45537004.html

松下さんや、ましてや国沢光宏がナニを言ってもムダなのは承知。というか、影響力を
持っているなんて考えたこともありません。松下さんのような原理主義者はユーザーや役人や
政治家やメーカーの社内に居て、それが今の軽自動車を作ったということです。

「国沢さんの軽自動車の税制が優遇されているという言い方は当を得ていないと思います」
と書き「それは軽自動車界の常識だ」と権威付けている。さらに「クラウンとカローラの税額が
変わっているのも優遇か」だって。こら優遇じゃないです。妥当な差額かと。

でも1リッター車の自動車税2万9500円に対し、660ccターボの自動車税7200円。
重量税なんか軽自動車の方が重くたって3分の1。こういった状況を世の中の常識からすれば
「優遇」と言う。「軽自動車業界の常識がおかしい」とメディアなら思うべき。

私が言いたいのは「既得権益や業界の常識を世の中に押しつけてはいけない。
地方の重要な生活手段となってる軽自動車の優遇を止めることにさせる口実になる。
排気量やサイズの他、価格や燃費でも誰もが納得できる自主規制ワクを作るべきだ」です。

もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい
シトロエンC5。その前はボルボ。その前はベンツEクラスでした。じぇ〜んぶ3ナンバーで
ございます。御都合主義と原理主義の両立をしてるのだから、ある意味素晴らしいか?

 続く
18日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 10:17:16.58 ID:4ondhokX0
>>17 続き

−−といったような話を雑誌の討論でいつもガンガンやってます。相当気合い入ってますよ。
だからこそ誌面も面白くなる。なぁなぁの仲良し座談会なんか面白くもなんともない。
違う意見を遺恨無くぶつけあえる、という点では松下さんは懐が深いと思います。

正面から意見を言ってくる同業者はいつも大歓迎します。私のTOPページでリンクもします。
黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:21:59.86 ID:ELkyk37e0
素敵なくらい反論になっていないwまあ予想通りか

>黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。
コソコソしないでチャンゲ掲示板に直接反対意見書いても無視するじゃん(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:37:02.40 ID:VlIKMWpH0
>>17-18
このままじゃ黄昏からも、そして同業者からも相手にされないと感じて訳のわからないヨイショをしてるなwww
でも言ってることはムチャクチャだw

哀れだな。こういう歳のとり方はしたくないものだ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:38:18.59 ID:VlIKMWpH0

>もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい
>シトロエンC5。その前はボルボ。その前はベンツEクラスでした。じぇ〜んぶ3ナンバーで
>ございます。御都合主義と原理主義の両立をしてるのだから、ある意味素晴らしいか

小さい車が正義と言うんだから小さい車に乗れと?
それが原理主義って言うんじゃないのかいw?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:40:31.93 ID:MebFxsdq0
>黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。

インターネットのホームページ上で堂々批判した人には
「削除しないと訴えます」と脅迫メール送った人の言葉とは思えない。
チャンゲさんは認知証か?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:42:09.60 ID:TFFP4LuZ0
> −−といったような話を雑誌の討論でいつもガンガンやってます。

逃げ道だけはしっかり確保とwww まぁ、反論でなく言い訳に終始すると
思ってたけど、予想通りのヘタレさだなw

しかも、意見は同業者限定とコソコソ逃げまわってるんだ ( ゚д゚)、ペッ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:47:16.18 ID:/snjMioV0
じぇ〜んぶとかお前いくつだよw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:47:51.41 ID:HrkrA55/0
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/mitsubishi_imiev_01/983/1/
これ読むとEVについての洞察の違いが明らかになる
国沢先生にEVの記事の依頼がこないのがよくわかる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:53:09.55 ID:VlIKMWpH0
和夫先生もこんなとこに出されてかわいそうにw

家のコンセントに繋ぎたがらない人間が記事書くと、日産ディーラーとぼしにしか
ならんからなwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:58:35.22 ID:TFFP4LuZ0
同業者にちょっかい出してかまってもらうことでしか、存在感出せないんだな
松下さんが相手にしてくれなくなったら オワッタ\(^o^)/
28こそこそ隠したくせに:2011/09/17(土) 11:00:19.50 ID:eysTBHG90
http://ys-kiroku.cocolog-nifty.com/blog/

最初に:Y.Sと申します。先日、私は自動車評論家の国沢氏の掲示板に質問を投稿したのですが、
この掲示板は管理者の許可が無いと投稿内容が掲示されず、
その機能によって経緯が隠されてしまいました・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:00:36.07 ID:hMhsU4G90
>>18
> 黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。

コソコソ名無しで書き込んでる低脳の在日チャンゲこと李先生の自己批判乙w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:02:06.99 ID:VlIKMWpH0
さて、松下さんの文章と比較してみようか。

>久々に国沢光宏さんのブログを読みに行ったら、「松下宏さんのような原理主義者が無理難題を
>おしつけた結果、軽自動車が登録車のように豪華になってしまった」という趣旨のことを書いてました。
>あまりにも見当違いのことを言っているようなので、少しばかり反論しておきたいと思います。

>国沢さんが何を言いたいのか良く分かりませんが、私が何か言ったところで、自動車メーカーの
>クルマ作りが簡単に変わったりしないのは、軽自動車に限ったことではありません。そんなことは百も承知でしょうに。

>また国沢さんは何を勘違いしているのか、そもそも私は軽自動車を豪華にしろ、なんた言ったことはありません。
>静粛性や乗り心地を含めて快適性が高いほうが良いとは言っていますが、同時に「かつて軽自動車が豪華な
>方向に進んで価格が高くなり、ユーザーが離れたとき、低価格の初代アルトによってユーザーを取り戻したことを
>忘れてはいけない」ということも繰り返して言っているつもりです。

>要するに、良いクルマを作って欲しい、それを安く提供して欲しい、と言っているだけです。

そもそもの始まりはこの部分
>「松下宏さんのような原理主義者が無理難題をおしつけた結果、軽自動車が登録車のように豪華になってしまった」

このことから始まってるわけですね。ここが話しのポイントですな
あれ?チャンゲさん、暇だから何日も使って粗探ししたはずなのに、ここで勝てないと見たのか記述なしw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:07:02.78 ID:VlIKMWpH0
>最後に、国沢さんタイトルで言う「軽自動車の正義」が何を意味するものか良く分かりませんが、「小さくて軽くて
>燃費が良くて安いクルマには正義がある」「広くて静かで快適ならなお良い」「安全や環境への配慮は当然の
>前提だ」というのは、私のクルマに対する基本的な考え方です。特に20年間続けている日本カー・オブ・ザ・イヤー
>の選考では、一貫してこれらを判断基準としています。

松下さんは、COTYでの選考・判断基準について述べてるのに、>>21みたいな幼稚な話をしてしまう。
松下さんもこんなのに絡まれて大変だろうけど、道はふたつ。一緒に沈むか、軍曹になるかどっちかですよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:27:05.27 ID:wQe/EtiFO
案の定ベソかいて逃げ出した石神井の在日ヒモヲヤジ国沢さんこと、北寄りの李光宏さんwwwwww



反論とか出来もしねえくせに、予告なんかしてんぢゃねえよwwwwww



ワテシはエコカー乗ってマス!て言いたいんだろうが、そんなの3台揃えても何も知らないし仕事も来ねえだろがwwwwww



チョンスケ(・∀・)タヒ ネヨ、モウ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:31:17.66 ID:9TRgARbb0
>もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい

韓国車を爆アゲしているチャンゲさんはいつ韓国車を買うんだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:38:40.09 ID:wQe/EtiFO
だよねえ、ハングル読めるから交渉とか楽勝でしょうしwww
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 11:48:05.71 ID:u9ZRq5FI0
国沢のように、盗電したり、ディーラで充電するのが当然と考えるような、
さもしい奴がエコを語るのは、ジゴロが愛を語るのに等しい。
彼のような卑しい奴にとっては、エコとは目標とはなくて、自分が金銭的に
特をするための手段。それが証拠に、コイツの記事は金のことばかり。

つまり、国沢のことを、「金銭原理主義者」と命名したい。

>>30
>あれ?チャンゲさん、暇だから何日も使って粗探ししたはずなのに、ここで勝てないと見たの
>か記述なしw

「基本的に原理主義は強いですけど。 」って、初めから逃げ道を用意しているでしょw
相手の意見に反論できず、別の事柄を持ちだして、文句をつける。
ただの詭弁家。

>>21
本当に、松下さんへの反論になってないな。
国沢の言っていることは、ただの粗探し。子供の喧嘩状態。

ここで、松下さんが、「子供を自動車メーカーにコネ入社させる奴が、俺に反論するな」
と言えば、本当に泥沼になってしまうが、松下さんは国沢と違い、大人で人間ができてい
るからそんなことは言わない。
大人と金銭欲だけ一人前の子供の会話ですから、成り立たないのが当然かと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:04:20.30 ID:fANEr/TW0
>もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい
>シトロエンC5。その前はボルボ。その前はベンツEクラスでした。じぇ〜んぶ3ナンバーで
>ございます。御都合主義と原理主義の両立をしてるのだから、ある意味素晴らしいか

うっわ、情けねえ。こんな事書いて恥ずかしくねえのか。
恥と言う概念を持ってねえ奴ってのは存在自体が恥だな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:12:51.59 ID:VlIKMWpH0
ところでさ、、、

ふと気になったんだが、他人の車の移り変わりってそんなに覚えてるものなのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:21:07.09 ID:hMhsU4G90
乗りもしないエコカーwを3台持ってる低脳が何を偉そうに語ってるんだよw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:37:25.68 ID:u9ZRq5FI0
そのエコーも接待目当てで買ってるのに
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:53:36.29 ID:gFC0Dhpw0
国沢は最初に原理主義と決めつける、明らかな間違えを犯すから、
どんどん珍論が広がっていく。マラソンのスタートでいきなり
正反対の方向へ走り出すのと同じ。

だから自分以外は全部おかしく見える錯覚に陥る。
だいたい松下さんが小さいクルマを評価するのと、C5等に乗るの、
何らおかしくないのに。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:55:15.24 ID:fANEr/TW0
>>37
ある程度の期間付き合いがあって、かつその人が頻繁に乗り換えたり、複数台所有ではない人であれば
所有車の変遷は割と覚えてるかなあ。少なくとも自分はそうだけど。

ただ、軽自動車についての話だからと言って、他人の所有車を過去から遡る形で持ち出して
軽自動車が無いじゃないかと揚げ足を取るチャンゲは論外。下手すると自動車評論家そのものを
否定する事にもなりかねない事にすら気付いてない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:07:26.96 ID:u9ZRq5FI0
>>40
認知症で、高速を逆行する人と同じですね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:13:11.62 ID:MebFxsdq0
>下手すると自動車評論家そのものを 否定する事にもなりかねない事にすら気付いてない。

あなたの言うとおり。

>もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい

この理論で行くと自動車評論家は「自分が良いと評価した車」を所有しなければいけないことになる。
つまりチャンゲは現代の車を買わないでいると、
チャンゲこそが「御都合主義と原理主義の両立をしてる」ことになる。
反論のための反論であり単なる思い付き。
だけど自分はあれで「相手をへこませた」と考えているんだろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:22:21.79 ID:wQe/EtiFO
今日の俺のスレ読んで、さらに逃げ道探ってるんぢゃナカロウカwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:31:11.09 ID:X//U/rXw0
卑しいの一言につきる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:33:21.63 ID:TFFP4LuZ0
結局、相手を貶して、自分をデガく見せることしか出来ないんだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:35:01.83 ID:wZktMll90
>ハンロン(9月16日) 
反論のことだと気付くのに3秒かかったよ

この時点でおちゃらけてて、言い訳の逃げ沢モードなんだね


>松下さんでなく”松下さんのような原理主義者”と書いた。 

・以前から国沢は松下さんを原理主義者よばわりしてる
・今回国沢が用いた「○○のような××」の書き方は「○○=××」と解釈される
 (例)トヨタのような大企業
「松下さんではありません」という言い逃れはきついよ


>−−といったような話を雑誌の討論でいつもガンガンやってます。相当気合い入ってますよ。 
>だからこそ誌面も面白くなる。なぁなぁの仲良し座談会なんか面白くもなんともない。 
>違う意見を遺恨無くぶつけあえる、という点では松下さんは懐が深いと思います。

松下さん、手加減してクダサイ!ってことですねw

 
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:43:48.49 ID:eAW0vYqP0
こらもうセカイ中でただ一人國澤さんだけが使う謎のキーワード
『黄昏野郎』とはこういうもんデナイノと自ら示す快挙じゃナカロウカ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:45:54.95 ID:Qu/O+ovi0
>松下さんでなく”松下さんのような原理主義者”と書いた。

いや松下さん、ワテシは松下さんと言ったつもりはないんですよ
松下さんみたいな強気なお言葉を言う原理主義者の事について書いたつもりなんですよ
だから勘弁してくださいよ、ワテシが松下さんにそんな失礼な事いうわけないじゃないですか

もうすっかりキャンといわされたイメージww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:46:53.40 ID:Qu/O+ovi0
だいたい反論してやる!
と言いながら自分の家でチラシの裏に文句を書きなぐってこのバカは何してるつもりなんだかww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:48:19.67 ID:j51xgqOB0
新スレたったか。>>1

>>9
>ホンダの技術を持ってすれば、全てのカテゴリーで勝てると思います。
すげぇなぁチャンゲ。この一文だけでモータースポーツに疎い事がまる解りだわ。

>>17-18
>ここからして違う。松下さんでなく”松下さんのような原理主義者”と書いた。
言い訳にもならんな。チャンゲは9月9日のTOPPUにおいて軽自動車の話をしている中では
唐突に松下さんの名前を出してきている。文頭からそこまでに松下さんがどういう主張を
している等の記載はない。ついでに言えば「原理主義者」が何の原理主義者なのかも書いてない。
あの文章では「松下宏と似た意見を持つ人」とは捉えにくく、
多くの人は「松下宏=原理主義者」と解するだろう。

>もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい
何でこんな誤魔化しをするんだろう?
松下さんは「小さくて軽くて燃費が良くて安いクルマには正義がある」と書いている。
これは「小さいクルマこそが正義である」と同じ意味ではないだろ。
松下さんがデガいクルマ(プッに乗っていても何ら問題ない。

>御都合主義と原理主義の両立をしてるのだから、ある意味素晴らしいか?
ハイウェイカード廃止でETCを散々叩いておいて、ETC装着車優遇措置が始まると
全て忘れたかのようにETC推進派のように振る舞ったり、電気自動車は10km圏内の
コミューターが正しい在り方と言って、長距離・高速走行の実験研究車やその研究者を
散々非難しておいて、少し性能を落としたi-MiEVの廉価版はダメだと言う。
こういう輩こそ御都合主義と原理主義の両立をしてんじゃねーの?

>コソコソしてるヤツは大嫌いだ。
ならウン黒サイトでコソコソ非難せずに、堂々と国スレに来たらどうだ?
ウン黒サイトと2ちゃんねる、どっちがデガいかは言うまでもないだろ?w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:48:38.73 ID:Qu/O+ovi0
>>19
そもそも

こそこそと2ちゃん閲覧してカイキュウしているチャンゲが言うセリフじゃないよね
大爆笑ww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 13:52:52.50 ID:uClKXy4w0
詭弁というか言い訳というか、「おまえの母ちゃんデベソ」レベルw
53歳児と揶揄されるのも当然です
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:16:28.01 ID:Qu/O+ovi0
まさしく言えば言うほどを地で行くヘボチャンゲ

バカってさ、フツーの人がわかる簡単な理屈すらわからないからバカなんだよなww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:25:22.30 ID:u9ZRq5FI0
国沢が自分の言動を棚に上げて、何を言う。

エコカー云々とか言っているくせに、遊びでタイラリーなどに行くな。
あのラリー活動の、どこにエコ的な意義がある。完全にエコに反しているではいか!!

と言われたら、なんて反論するの?この馬鹿は?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:26:01.65 ID:uClKXy4w0
今さらながら原理主義って何だろうと思って調べてみたら、まさにチャンゲ国沢さんが該当するじゃんwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:31:14.97 ID:fANEr/TW0
>>54
バカならバカで大人しくしてりゃいいものを、バカだから更にバカな言動で
世間様へ自らのバカを晒すんだよね。バカの無限ループ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:01:03.26 ID:Qu/O+ovi0
で、更にバカにされてムキーとなるとww

だからこその俺のスレ457継続かww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:05:22.46 ID:t/GT29AAP
伊達軍曹さんが今回の53歳児の
見苦しい言い訳をネタにしますよう
お祈りしております。(笑
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:23:37.10 ID:Qu/O+ovi0
結局松下さんに見捨てられるのが怖いんだよなww
完全なビビリ野郎

カマって欲しいもんだから「原理主義デナイノ」とか言って気を引こうとするww
相手がマジギレしたらとたんにキャンと鳴くw

マジでだせー奴
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:34:22.73 ID:uClKXy4w0
国沢さんも軍曹にハンロンすればいいのに
あ、MJには何も言えませんかw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:22:03.24 ID:X//U/rXw0
MJ?

マイケル・ジャンクン?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:39:13.53 ID:Xjg6FJvj0
>>62
マイケル•ジャンクン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:50:00.56 ID:Qu/O+ovi0
アメリカンポップス聴くとピッタリデナイノ!
マイケルジャンクン!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:54:25.01 ID:DprVDucY0
> 黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。

そうだったの!?

ダイジョーブ!

黄昏野郎も国沢センセが大キライだから!(・∀・)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:57:32.85 ID:Xjg6FJvj0
>>65
軍曹への牽制のつもりだろうな。はっきり書くとMJあたりに弄られるから、
逃げ道作っているんでしょう。そういうことだけには、アタマがまわるw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:09:28.23 ID:uClKXy4w0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:17:48.28 ID:Qu/O+ovi0
チャンゲは黄昏野郎に「人気がある」とでも思ってるのかねーww

今のチャンゲは結局相手してくれて、自慢のウェブのカイキュウのネタをくれる黄昏さんのおかげで
生きて行けているのに「黄昏は大嫌いだ」と言い張らないと、精神が保てないときたww

既出だが黄昏さんもチャンゲは大嫌いだわなw
安心して叩かれて居ろよとww

じゃないと「誰からも相手にされず、原稿も読まれない」状態しか残らないからな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:29:01.54 ID:MvvNLB2c0
遅レススマソ

>>6
素人考えだけど、日産=ルノー=ベンツの提携って「最強連合」に思えるのだがw

ちなみに「トランスフォーマー」じゃ無くって、(ry

>>7
何だか意味深ね・・特に後半。

誰か「日本のメーカーから追い出された人」が居るんだろか?

>>9-10
何が有ったのかは知らないが、最近はホンダトボしが激しいよね。

まあ、これで逆法則が発動するから業績は急回復するだろう。

ホンダの人は安心して良いと思うw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:57:14.96 ID:lyIJhPN+0
>>9
>i30の方が存在感ある(シビックは小さく見える)。おそらく日本車が長年実現できなかった
>「中からチカラで出ている欧州車のようなデザイン」だからかと。

マツダデザインの朴李にしか、見えないんですが…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:27:02.09 ID:7XGGjPo10
>>67
わっ、汚らし…
ひょっとして、これが噂の美登里の…?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:31:21.62 ID:Nnn65ulu0
器のご飯の接していないはずの部分や、縁にへばり付いてるお米が…

同じ味でも、見栄え(無駄に豪華さを狙うのではなく、丁寧な盛り付け)次第で
何倍も美味しそうに感じられると思うのだが…

料理って味覚と嗅覚だけでなく、視覚や五感以外の雰囲気でも
楽しむはずのものだよなぁ…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:37:07.07 ID:Nnn65ulu0
>>18
>黄昏野郎は無視します

国沢光宏みたいな大莫迦者の非国民(国沢光宏とは言ってない)の口から
「黄昏野郎」という言葉を聞かされるのは久しぶりかも。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:44:15.92 ID:lyIJhPN+0
日本料理は、>>72氏の書いているように視覚も大切だからねぇ
にしても、重の見た目が汚ないねぇ。これじゃ、売り上げ上がらんでしょう
どこの店だか知らんけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:48:29.94 ID:PynQm3Uh0
>>72
>丁寧な盛り付け

設備投資を必要とせず、心掛けとほんの僅かな時間だけで出来るのにね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 20:59:26.33 ID:YJzDRKMUP
>コソコソしてるヤツは大嫌いだ

自分が出入り禁止になったメーカーの試乗車を同業者に
借りさせて潮風公園周辺で乗り込んでる奴のことか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:04:01.30 ID:FSw07JUK0
美登里の名誉のために言っておくと>>67は美登里ではない
美登里については報告を待ってくれ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:08:16.01 ID:fANEr/TW0
>>76
出来ますれば詳しくお教え願えませんか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:15:26.40 ID:vdeGM+/x0
伊達軍曹がブログの女王に扮しての「美登利突撃レポ」を勝手に希望。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:24:18.62 ID:GLQ3RMGK0
>コソコソしてるヤツは大嫌いだ

そんなに嫌いなら、美登里に引きこもってネット取材してないで
出入禁止になったメーカーの発表会・試乗会に行って
腕組みしながら「国沢デナイノ。取材させるデナイノ」って言ってみろ。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:34:37.32 ID:qXw0PRUQ0
>>79
さすがに面が割れてるのでピンポイントで個人攻撃になってまうがな・・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 22:30:26.36 ID:wQe/EtiFO
>コソコソしてるヤツは大嫌いだ


俺のスレ読んでカイチュウや切除を繰り返す、タカリヤチョンスケさんをディスってはイケマセンwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:04:24.64 ID:FSw07JUK0
TOPPUや日記の誤りをこのスレで嘘を教えてどうカイキュウされるか見てみたいね
84エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 23:49:13.44 ID:u4j2duzR0
2011年09月17日 アメリカでも発表!
http://ecocar.asia/article/48001220.html

アメリカでもプラグインプリウスの価格が発表された。3万2760ドルから、である。
普通のプリウスが2万3520ドルからなので、9240ドルの差。
プリウスのアメリカ価格は1ドル=85円換算くらいだから、約80万円差ということになります。

これを日本に当てはめると『L』グレードのプラグイン仕様で285万円。補助金使ったなら
245万円である。昨日紹介した欧州仕様から換算した265万円より20万円安い。
Lの40万円高、ということでございます。日本仕様は30〜40万円差かと・

何度か書いてきている通り、30万円差だとガソリン代と電気代の差で価格差を埋めることは
出来ない。ただ電気の場合、今のところ無料で貰えるケースも多々ある。
プラスαの補助金が出たり、駐車料金や通行料金の優遇措置などもあります。

といったことを総合して考えれば、30〜40万円差であってもトヨタが計画している台数くらい
売れるかもしれません。個人的にはもう少しEV走行距離を確保して欲しい。
30kmなら大幅に実用性上がるし、40km走れれば”半電気自動車”になる。

唯一不安なのが「電気寿命」。毎日2回満充電するような使い方だと、1年およそ600回。
3年で1800回に達し、そろそろ耐用回数というイメージ。10年だと6千回で、
こらもう現在最も寿命長いと主張してる東芝の電池ですら厳しい状況。

このあたりを確認してから購入しても遅くないと思う。(国沢光宏)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:51:35.72 ID:u9ZRq5FI0
電気をただで貰えるのを前提にするなと、あれほど。。。
卑しいやつめ。
86TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 23:53:44.26 ID:u4j2duzR0
2011年09月17日 アベオに乗った
http://kunisawa.asia/article/48003721.html

今回試乗した『アベオ』は、意外かもしれないけれどGMが長い歴史の中で初めてとなる
コンパクトクラスの世界戦略車種である。ヴィッツやデミオにクラスに属し、
アメリカやヨーロッパ、中国、タイ、ブラジル、ロシアなどで生産されるという。
世界中のマーケットで日本車とガチでブツかるモデルだと考えて頂きたい。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/aveo55.jpg

そういった意味じゃ現代自動車と並ぶライバルと考えてよかろう。果たしてどんなクルマか? 
スペックは全長4399mm×全幅1735mmと同じ車格の日本車より長い。
試乗車は1,6リッターのガソリンエンジンを搭載しており、6速ATと組み合わされる。
欧州では1,3リッターディーゼルエンジンも選択可能。

実車を見て驚くのが仕上がりの良さ。ここにきて急速に安っぽさを感じさせるようになってきた
日本車と対照的である。メーターのデザインなどもオリジナリティあって好ましい。
欧州開発だろうと思われるシートも文句なし。このあたりは3カ国の良いトコ取りか? 
ちなみに欧州じゃPNDタイプのナビを装着してました。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/aveo11.jpg

興味深いことに、足回りの担当はコルベットの開発チームらしい。走り出してみたらスポーティ。
ショックアブソーバーが良質なんだと思う。3カ国チームで開発したSUVの
シボレー・キャプティバでも感じたけれど、割と硬めなのに動く。
けっこうシャープな挙動なのに滑らかなのだ。ドイツ系のスポーツモデル風。

エンジンは平均的である。騒音/振動特性は日本車とドイツ車の中間くらい。
VWポロと比べたら厳しいけれど、ヴィッツ相手なら優勢。6速ATと組み合わされるためか、
タウンスピードで走っている限りエンジンの存在を感じさせない。
試しにアウトバーンでアクセル全開してみたら、193km/hまで出た。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/aveo33.jpg

 続く
87TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/17(土) 23:54:17.48 ID:u4j2duzR0
>>86 続き

いろんな意味でガチンコのライバルとなるヴィッツより少しづつ良い感じ。
日本以外の地域では、コストパフォーマンスとブランドイメージで勝負が決まると考えます。
もっと言えば、今まで欧州市場を除き、ライバルらしいライバルがいなかった
日本車の強敵になると思う。中国や南米、アジアなどじゃ手強い。

このクルマ、日本でも年内に販売されるという。おそらくサイドエアバッグから横滑り
防止装置までフル装備だろうから、価格設定次第では面白いチョイスになるかもしれません。
同じクラスの日本車より圧倒的にシャープな走りを楽しめます。
GMもこいつで『R2』クラスのラリーカーを作ったらいいのに。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/aveo22.jpg

以下ウンチク。あまり知られていないことながら、長いことスズキはGMのコンパクトカーを
担当してきた。カルタスの兄弟車であるメトロなどは、GMの日本車対抗ディビジョンである
『ジオ』の稼ぎ頭だったほど。ヨーロッパでもハンガリー工場でオペル・アギーラ(スプラッシュ)
を生産するなど深い関係を持っていた次第。

しかしGMの破綻でスズキ株を売却。今やアギーラを供給しているのみ。この関係も、
現行モデルで終了してしまう。そのGMがスズキの次に選んだのは、米・独・韓の連合チーム
である。このチーム、関係者の期待をはるかに超える良い仕事をしているという。
実際、ここで開発した新型車の評価たるや高い。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/aveo44.jpg

今回試乗した『アベオ』は連合チームの三作目。ヴィッツやデミオの対抗馬となる。
しかもこれまでのGMはアメリカに注力。オペルも欧州に注力しており、それ以外の国や
地域に関心を持っていなかった。つまりGMの小型車って無害だったワケ。
されどアベオは(地域によってソニックと呼ばれる)手強いと思う。

・ECOカーアジアは「アメリカでもプラグイン・プリウス発表!」 >>84
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 23:57:22.11 ID:HrryM7Mz0
本当に「あまり知られていないことながら」が好きだなチャンゲは。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:33:15.93 ID:y/BRJeLG0
>>84
>ただ電気の場合、今のところ無料で貰えるケースも多々ある。
・・・・('A`)

>個人的にはもう少しEV走行距離を確保して欲しい。
>30kmなら大幅に実用性上がるし、40km走れれば”半電気自動車”になる。
そんなに要らないんじゃね?チャンゲのアタマの中じゃ10km圏内のコミューターこそが
電気自動車の正しい姿なんだろ?ましてやプラグインハイブリッドだ。
宗旨替えして距離を伸ばす話がしたいなら、まずは土下座でもしてこいよw

>唯一不安なのが「電気寿命」。
( ゚д゚) ソレニ ジュミョウガ アルノカ・・・ヘー

>毎日2回満充電するような使い方だと、1年およそ600回。
・・・( ゚д゚) ん?んん?ちゃんと指折って数えてみろ。

>>86-87
>このあたりは3カ国の良いトコ取りか?
>そのGMがスズキの次に選んだのは、米・独・韓の連合チームである。
ちったぁ構成を考えて書け、ボケ。3カ国3カ国と先に連呼しても解らんのじゃ。

>日本以外の地域では、コストパフォーマンスとブランドイメージで勝負が決まると考えます。
>もっと言えば、今まで欧州市場を除き、ライバルらしいライバルがいなかった
>日本車の強敵になると思う。中国や南米、アジアなどじゃ手強い。
じゃあ日本では何で勝負が決まるんだろうかね?そこは言わんのか?
つーかさ、こんな言い方だと「世界のGM(ブランド)が安いクルマ作りました(コスパ)」
って事になって、決して品質が良いというイメージを持てないんだけど?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:41:05.49 ID:ij5JO9tH0
>>84
>ただ電気の場合、今のところ無料で貰えるケースも多々ある。

この乞食根性、本当にどうにかならんのか。この下衆下郎は。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:46:36.87 ID:SMxCxlcJ0
>>88
それを入れただけで15円の売り上げだし。

ウンチクを言って知らない人に「へぇ〜」と思わせるところがこいつの商売なんだろ?
「あまり知られていないことながら」というのは、まったく持って無駄。

ついでに言うが、kuisawa.asiaの掲示板で一般人が国沢に噛み付くと、
決まって「勉強不足ですね。もう少し学習してから来るように」と上から目線で言うが
自称自動車ヒョウロンカなら一般人より知識があって当然だ。
それで飯を食ってるんだからな。まぁ、今じゃそれで生計を立てているのか疑問だが。
それを「もう少し学習してから来るように」とな。学習してお前より知識が増えたら
お前の存在価値はゼロだぞ。学習されないほうが優位性を保てて仕事がしやすいのに
カチンときて自分の首を絞めることをいう。バカの極みだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 02:27:12.49 ID:+1WiO0m+0
実際問題は、「勉強してからくるように」と強がって見せても
チャンゲ自身に言い聞かせているようにしか読めないのですがww

そのくらいチャンゲのようなバカはいないわけで。
あ、チャンゲの「ような」と言っていますから、チャンゲさん自体をバカと言ってませんよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 03:53:31.30 ID:zCSoNUZZ0
ほんと国沢みたいなバカのくせ利口ぶる
恥知らずな黄昏野郎は世の中の害毒だな
「ような」と言っていますから…略
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 06:00:05.31 ID:xVCo1Jyf0
>>88
「ここにきて」も大好きザンス‼
「ここにきて」日本車は凋落し、「ここにきて」GMと韓国車が躍進してるらしいぜ。
あと、カーズやトランスフォーマーのおかげで「ここにきて」クルマ好きの子ども育つ土壌ができてるらしいよ。
国沢脳内では。

「以下ウンチク」も好きなんだろうけど、そのウンチクとやらが間違ってるのもお決まり。

チャンゲの文字列は使われる単語、表現、構成が数パターンしかないからな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:11:23.15 ID:SMxCxlcJ0
> チャンゲの文字列は使われる単語、表現、構成が数パターンしかないからな。

どこかで仕入れた単語を得意になって連発するんだが、脳内に蓄積しない。
自身のブームが過ぎると、数少ない単語で表現いつものパターンに戻るので、いつ見ても同じ文にしか見えない。

スバルをトボす時に使っているプーチンもいつまで持つかw

平成の坂本竜馬ってのもしばらく見てないなwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:43:07.42 ID:738O7L2z0
掲示板で、「勉強してから来るように」とか上から目線の話
ばかりするから、kuisawa.asia のコメント欄は、ほとんど書き込みなし。

>あまり知られていないことながら、長いことスズキは(以下略..)

先日の指摘で、マジャールスズキがあったことを思い出したのですね。
それで、「あまり知られていないことながら」と文頭に追加w
国沢のような健忘症が、すっかり忘れていただけだろww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:49:57.22 ID:f4qnaBcp0
>実車を見て驚くのが仕上がりの良さ。ここにきて急速に 安っぽさを感じさせるように なってきた

ワラタ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:59:19.74 ID:zCSoNUZZ0
>掲示板で、「勉強してから来るように」とか上から目線

遊んで飲んで、たまに随分いい加減な魂のシゴトしかしてないやつが何を
ウンコ臭いトの主催者こそたまには勉強したらどうかというイメージ
99こそこそ隠したくせに:2011/09/18(日) 08:19:52.79 ID:+i4/DzDt0
> 黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。

黄昏野郎に間違いを指摘されてコソコソと玄関のPCで間違いを直してる国沢さんがどの口で言ってるんだ(爆笑
100こそこそ隠したくせに:2011/09/18(日) 08:26:33.21 ID:+i4/DzDt0
>>86
>走り出してみたらスポーティ。ショックアブソーバーが良質なんだと思う。

「〜思う」とか「〜らしい」って・・・
乗ったくせに担当者にどこのサスとショックなのか聞かなかったのかよ
国沢さんは本当に役立たずだな、呼ぶだけ無駄だ
101こそこそ隠したくせに:2011/09/18(日) 08:30:08.32 ID:+i4/DzDt0
>>84
>ただ電気の場合、今のところ無料で貰えるケースも多々ある。

四谷の喫茶店でノートパソコンに無断盗電した時のようにか
無料でもらえるんじゃなくて盗んでるっていう事を忘れるなよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 08:42:21.68 ID:xVCo1Jyf0
>>99
今までそんなに認識していなかったけど、よく考えたらわざわざ玄関に行って改竄してんだよなw

もしかしたら、
仕事部屋のPCでネット取材&2ちゃんねる監視
→黄昏野郎様のありがたい示唆
→階段おりて玄関まで移動、改竄
なんて流れなのかね

だとしたら、相当暇人だよな国沢
暑い夏も寒い冬もそんなことしているかと思うと泣けてくる

さすがに、そんなことは無いとは思うがw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:05:13.06 ID:zCSoNUZZ0
わざとトンチンカンなこと書いてみましょう
某サイトがトンチンカンに改竄されるかも
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:34:59.38 ID:aJPHbnDN0
●国沢氏の主張

・まずは、毎日情報発信を続けることが大事。
・自分は取材した通りに記載しているのだから 取材元に間違いがあっても仕方がない。
 なお、取材元は先方に迷惑がかかるのではっきりできない場合が多い。
・ネットの情報はすべて正しいとは限らないのは常識だから、
 読者もそれを鵜呑みにせず、心得て読み取る必要がある。
・情報は動いており、確認できれば都度訂正をしている。

●ここのスレの人たちの主張

・毎日出すことが目的よりも少なくても良いから正しい情報の発信を望む。
・取材元を明らかにし、取材した情報と自分の解釈をそれぞれ明示し根拠を示して欲しい。
・鰻屋と二足わらじは無理ではないか。
・訂正するに至った経緯と断りを書いた方が良い。
・自分たちも国沢氏の掲示板に参加させてほしい。意見を聞いて欲しい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 09:38:16.08 ID:dUhrx/fh0
・国沢氏には筆を折って欲しい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:05:40.89 ID:grQxGJBQ0
・とりあえず歯を磨いて欲しい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:06:43.03 ID:xVCo1Jyf0
・チャンゲして欲しい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:18:54.66 ID:XKdTHnnF0
・頼むからもうボクにまとわりつかないで、他の同業者に噛み付いてほしい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 10:21:08.16 ID:VTuZFwom0
・ここに来る時は国沢光宏と書いて欲しい。 できれば通名じゃなく。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:05:50.84 ID:IMgEyAYg0
・父親の話をして欲しい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:04:26.11 ID:9DqPXiNe0
・間違いは間違いと認めて言い訳しないで欲しい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:15:28.95 ID:VbYR0/+oO
・本当の国籍を明かしてほしい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:24:37.37 ID:0JUgeVqz0
鰻屋マフに専念して欲しい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:31:25.87 ID:+1WiO0m+0
あまり知られていないことながら …意訳 ワテシが知らなかっただけですが
ここへきて               …意訳 今回きいてはじめてその展開を知りましたけど
なのになのに            …意訳 ワテシの考えの通りにはならないみたい
オタンコ                …意訳 ワテシの言うことをきいてくれない
原理主義者              …意訳 社会常識のあるワテシとは違う人
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:32:55.75 ID:+1WiO0m+0
とんでんなう

黄昏集会開催中
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:34:17.61 ID:gBOCJA3U0
・編集部に遊びに来ないで欲しい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:48:28.12 ID:ZF5ZJuSj0
>>109
本当に本名でここに来てみればいいのに。
そうすれば深いギロンもできるのジャマイカ?
黄昏の皆さんも歓迎するはず。
もうバカにされるのも飽きたでしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 14:09:16.06 ID:mKcsdgL40
>108
松下さん乙
119日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/18(日) 15:25:02.27 ID:ihx+53df0
平凡な1日(9月17日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-0c7a.html

午前中原稿書き。午後からバイトのシフトが上手くいかず、うなぎ屋の旦那になる。
今日は大きいうなぎしか入荷せず、いつも通りだと超薄利。売っても売っても利益上がらず。
そこで板前さんが工夫して3つに切った。同じ目方ながら見栄えよし。
身は厚く脂も乗り始めているため美味しい。

試食してみたら「こら良し!」。いろんなところでうなぎを食べて来たけれど
「死ぬほど美味しい」というレベルに遭遇したことなし。というか、どんな食べ物でも
「死ぬほど美味しい!」と感じるのは極限までハラ減ってるときのみ。
試食などので半身だけだったけれど、1匹食べたくなっちゃいました。

夕方から夜に掛けて読者のご夫婦が3組来店してくれました。福井県と滋賀県から
おいでになったとのこと。東京見物の折にお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
夜ならほとんどお店の奥でにょろにょろと原稿書いてますので
(追いまくられているときは2階です)。そのうち、夜の修行の会でも開こうかしら。

明日はツインリンクもてぎでインディカー・シリーズ。見に行きたいのだけれど他の取材と
バッティングしちゃってる。ちなみに今年はもてぎにとって最後のインディ・カーレース。
オーバル地震で使えなくなったのでロードコースを使う。
ロードコースなら続けても人気出ると思うのだけれど‥‥。

やっぱしオーバルの面白さは日本人に解らない。日本人を私に入れ替えてもよい。
ぶっちゃけ、ナニが楽しいか全く不明。でもロードコースならスンゴク面白い。
インディカーってロードコースで走らせるとF1と違う迫力がある。
ドライバーもアグレッシブだし。いやいや見に行きたかった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:30:39.66 ID:76CahMsk0
試食で半身も喰うのかよw

そうですか、ホンダからインディのチケット貰えませんでしたかwww
もしかしたら今日手配してくれるかもしれないってつもりで書いてますかwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:47:02.99 ID:hKYckWn80
> 夕方から夜に掛けて読者のご夫婦が3組来店してくれました

わざわざ、遠方から来訪された方に”3つに切った”実質値上げ品を
出した訳ですね ><
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:03:35.83 ID:xVCo1Jyf0
>>119
>今日は大きいうなぎしか入荷せず、いつも通りだと超薄利。売っても売っても利益上がらず。
>そこで板前さんが工夫して3つに切った。同じ目方ながら見栄えよし。
>身は厚く脂も乗り始めているため美味しい。

えー?
普段から目方で売っていたっけ〜?
当然客には「目方は一緒ですが、3つに切っています」と説明したんでしょうね?

目方は一緒でも、切って出すのは3分の2って苦しい言い訳じゃない?

仕入れるうなぎの大きさすら揃えられないボンクラ詐欺経営者のような国沢w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:24:17.33 ID:/KR/6GUe0
>>119
この野郎アメリカンモータースポーツ舐めてんのか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:31:10.34 ID:xVCo1Jyf0
訂正
国沢のような仕入れるうなぎの大きさすら揃えられないボンクラ詐欺経営者w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:33:36.83 ID:Ui1tiCS7O
>>119
おめーは日本人じゃなくてニホンジンだろうが。この在日風情が何ちゃっかり日本人に成り済ましてんだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:06:55.49 ID:3p7fGzik0
インディはどうせホンダの接待が無いからだろ
国沢はオーバルの面白さを知らないなら黙ってろ
NASCARの駆け引きはメチャクチャ面白いぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:08:33.41 ID:JbQRH+MH0
そして狙いは、F1接待ですよ、といったイメージ。
あまり知られてないことながら、チャンゲさんの接待ランクはCマイナスくらいと考えます。
そらそうだ。いくら接待しても、恩を仇で返しますから。
チャンゲくんももう少し、しっかり車のことを勉強するといい。
なのになのに、チャンゲくんはいつも、勉強もせず、逆キレばかりデナイノ。
これではますます、若手に接待ワクを取られてしまいますね。
みんなに、笑われてますよ、しくしく。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:30:18.94 ID:d2X/EowD0
NSX-GTぶっ壊したのは評価に響いたのかなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:33:42.99 ID:srvJVKIR0
もういいかげん許してやれよ。
むかしの国沢なら、お前らが嫉妬するのもわかるが、
今の国沢は、おまえらよりちょっとはマシな生活してる程度だぞ。
よわいものいぢめは男のすることじゃない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 18:53:41.33 ID:ij5JO9tH0
>>129
>よわいものいぢめは男のすることじゃない。

ああ、確かにあの人オツムは弱いねえwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:09:53.63 ID:VTuZFwom0
>売っても売っても利益上がらず。

そもそも、そんなカスカスな商売ならバイトなんか雇えないよ。
サイズごまかして利益を出そうという卑しい魂胆がミエミエなんだよバカチャンゲw

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:24:18.92 ID:738O7L2z0
メーカーの立場では、評論家に便宜を図って、こちらに有利な記事を書いて
貰おうと考えるのは、ある意味当然だが、最近は費用対効果が厳しくチェック
されると思う。
国沢に与えた便宜と、国沢が書いた記事を比較した上で、私が担当の部長だったら、
彼を切り捨てる。広告宣伝の費用も有限だし、こんな頭の悪そうな記事しか書けない
奴に金かけるだけ無駄。
53にもなって「デナイノ」とか、頭悪いとしか思えん。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:28:51.97 ID:rd+vtrwU0
>129





マッサージ屋さんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:31:34.04 ID:738O7L2z0
>>129
嫉妬で叩かれてるんじゃないぞ。
卑しい馬鹿が、上から目線で間違いだらけの駄文を書いているからだろ。

雑誌なりWebなり、公の場に文章を発表したり、行動を書きこめば、
誰でも共感・批判・反論の対象となる。それが理解できない奴は、
チラシの裏に文書を書けば良い。

国沢が批判されているのは、彼の言動があまりにも卑しいから。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:38:33.02 ID:d2X/EowD0
そゆこと

偉そうな上から目線のくせに、卑しく無知だから叩かれてるだけ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:53:58.50 ID:hKYckWn80
>>129
これが、キャンと泣いてハラを見せるってやつですね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:17:34.96 ID:SMxCxlcJ0
>>132
>53にもなって「デナイノ」とか、頭悪いとしか思えん。

「するとどうよ」とか「クリビツテンギョウ」など
年齢もだが物書きとは到底思えないな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:26:37.06 ID:738O7L2z0
> 「するとどうよ」とか「クリビツテンギョウ」

これは字数稼ぎの技です。ワンパターンで、世間から顰蹙を買ってます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:39:14.11 ID:+Heavzo/P
あと、「なのになのに」だな。もともとこれってan・anやHanakoとかいった女性誌で
女性ライターが好んで使ってた表現なんだよ。文字数稼ぎも兼ねてね。

日本語がネイティブでない奴が恋人の喋りをそのまま覚えることがあるけど、
そっち方面で仕事をしていた愛人から教わったんじゃないかと予想している。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 20:49:17.94 ID:3p7fGzik0
そういや犬貞が国沢の愛人だったそうで、そっち方面の繋がりがあったのかもね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:42:40.43 ID:+1WiO0m+0
>>119
ウナギを一匹出してない事をバラしていてバカそのもの。
俺ならこんな店行かねえ

フツーウナギの松竹梅は、ウナギのサイズを言う。
つまりこの店は松の可能性を完全にカットしてるわけだww
もちろんデカいサイズのを出す場合値段が高くなって当たり前。
でかいのをだすにあたり値段の高い奴に設定すればいいだけの話。

チャンゲの店も確か「うなじゅう」「うな重」「鰻重」とか言って差をつけてたはず。
完全に客に対しての背信行為だな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:43:44.51 ID:+1WiO0m+0
>>129.
マシかあ?

むしろ虫の息って感じだけどな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:47:57.48 ID:hD9t3lmVO
インディの接待、名簿落ちしてんじゃんよ。
絶対に自分の金じゃ行かないくせに、忙しくて行けないフリすんなよな。
ヒョンカではない評論家の方たちは招待されてるぞ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:08:11.49 ID:ij5JO9tH0
>>143
確かに、こんなの呼んだって何のメリットも無いもんなあ。

最近チャンゲはやたらとホンダをトボしてるけど、やっぱり切られた恨みからかねえ。
だとしても逆恨みもいいとこで自業自得なんだけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:15:04.53 ID:2ehg2qqq0
所詮、全てにおいて半可通なんだよね。だから平気でウナギを
細切れにして帳尻合わせしろなんて指示ができる訳でw

商売のセンス以前の問題。物事の道理を知らなすぎる
146こそこそ隠したくせに:2011/09/18(日) 22:17:16.49 ID:+i4/DzDt0
3分割するって事は、うなぎの一番おいしい部分が無いうな重食べる人とかいるわけでしょう
左右均等な身にしないとならないから、国沢がおいしい部分だけ食べちゃってるかもねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:29:59.48 ID:XKdTHnnF0
今日は大きいのしか入らなかったら、お客さんラッキー、サービスしときますよ。
ただ毎回じゃ期待せんでくださいねってのが商売じゃないのかw?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:30:35.28 ID:XKdTHnnF0
毎回じゃ→毎回は
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:35:33.53 ID:SQUTCgKy0
ショウバイは安く仕入れて高くウルデナイノ!
ビタ一文損するなんてあり得ませんグゲゲゲゲゴゲガゲ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:55:34.01 ID:E8BlTBbe0
まだこのヒョウンカいたのか
パート40くらいまでいたけどここまでなってるとは思わなかった
自動車雑誌も自浄能力皆無なんだなと実感したわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:59:19.19 ID:E8BlTBbe0
ついでに確認したんだが今までのこのスレと国沢の経緯みたいなの全部見れるまとめ
みたいのあったら教えてください。300以上見逃してきたスレで何があったかいろいろ
知りたいです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:13:32.99 ID:2ehg2qqq0
>>151
>>2-3のサイトくらいかな
153こそこそ隠したくせに:2011/09/18(日) 23:18:50.11 ID:+i4/DzDt0
>>151

たまに、はちま起稿にも載ってる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:20:11.20 ID:cq1Zipj40
>>119
そういえば大分前に「もてぎでOFF会をやるザンス!」って言ってたけど、あれは
どうなったんだろーか?w

あと、凄かったのが一緒に上げてあった動画。

変な小太りの大男が、遊園地のゴーカートみたいのに乗って、キーキータイヤを鳴らして
珍走していて、それを係員のアンチャンが「アーアー、何なんだよ、このオッサン」って
感じで冷たい目で見ていて・・

まあ、あんな動画を恥ずかしげも無く上げてしまう感覚も凄いが、この男、息子がホンダの
社員だってんだから・・('A`)

>>129
つ「戦艦大和ノ最後」
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:44:04.88 ID:cq1Zipj40
>>154
間違えた:「最後」⇒「最期」
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:47:26.73 ID:/wNELyUp0
> 夕方から夜に掛けて読者のご夫婦が3組来店してくれました

本当に「読者」だったのですかw

>どんな食べ物でも 「死ぬほど美味しい!」と感じるのは極限までハラ減ってるときのみ。

さすがエビカニでハラが満たされているだけありますなw

>売っても売っても利益上がらず。

チャンゲさん、ここは一つうな重の出前サービスはいかがですか?
配達のアシは年内に発売予定の「ミニキャブ・ミーブ」で。
ディーラーで充電すれば電気代はタダですよw



あ、その前にうなぎ屋閉店ですかwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 23:55:52.75 ID:y/BRJeLG0
>>119
>今日は大きいうなぎしか入荷せず、いつも通りだと超薄利。売っても売っても利益上がらず。
>そこで板前さんが工夫して3つに切った。同じ目方ながら見栄えよし。

>試食などので半身だけだったけれど、1匹食べたくなっちゃいました。
超薄利なんだから食った分は金払えよ。うなぎ屋の収入はお前のとは別だろ。

>そのうち、夜の修行の会でも開こうかしら。
うなぎ屋はお前の遊び場じゃねーぞ。

>明日はツインリンクもてぎでインディカー・シリーズ。
>見に行きたいのだけれど他の取材とバッティングしちゃってる。
ホソダが招待してくれませんでした、かw
ここ数日のホソダトボしはそれが理由か。

>やっぱしオーバルの面白さは日本人に解らない。日本人を私に入れ替えてもよい。
>ぶっちゃけ、ナニが楽しいか全く不明。
勝手に日本人代表意見みたく捏造するな。お前が解ってないだけだろ。
モタスポ素人が識者のフリすんなボケ。

>いやいや見に行きたかった。
どーせ行っても、帰りの道が混むからレース終了前に帰るんだろ?
おとなしくうなぎ屋の立て直しにでも専念してろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:34:23.39 ID:jis1weSu0
またしても、スレタイ通りと。エビカニ軸だけは振れないよなw
まさに原理主義者
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:19:12.90 ID:d3J8YLMJ0
国沢さんがアメリカでレースをやっていた(爆笑)とき、オーバルレースはなかったんかい?
なんかバンクでオイルが片寄ってブローとかいってなかったっけ?


ストックショーカークラスとかいうんだっけ?(笑)
だから、このときも上げ膳据え膳だったんだろうな〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:19:31.98 ID:VjtTD2Uq0
オーバルコースがつまらんというが、このバカ前にアメリカでそれ系のレースに出た事を
自慢してなかったか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 02:20:40.41 ID:d3J8YLMJ0
>>160
結婚しようぜ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:56:48.36 ID:BgzKfxWi0
こんな言動続けていても、メシ食っていける業界って終わってるよね。
いずれはオーディオ評論家のようになるかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:18:04.50 ID:VKVNDN4+O
さて、今日はどんなふうにVWマンセーするのかなあwww
164黄昏との休戦協定の条件:2011/09/19(月) 09:42:09.67 ID:odl5xMPz0
>もういいかげん許してやれよ。

>よわいものいぢめは男のすることじゃない。

●国沢氏がすべきこと
○掲示板が誰でも入れるように解放すること
○書き込みで様々な意見があるのは当然であると認識し、理由無く削除しないこと
○今後は苦情に対して感情的にならず、解決を目指すこと
○これまでの疑惑事件について一点ずつ見解を出すこと

以上が実施される場合は、下記のことについて約束する。

●黄昏が行うこと
○2ちゃんに現状のような批判を目的としたスレ建てをやめること
(ただし著名人が一般的に建てられるスレの類としては除く)
○容姿、行動、人格などの個人的攻撃をしないこと
○業界関係者に匿名のタレこみ電話をやめること
○これまでに関係を絶たれた業界人との修復に支援すること
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:04:52.60 ID:WUzo85gH0
なんか、チャンゲって発達障害を患っていそうだな。
でも、真剣に向き合えば治療出来ない事ないって言うから、診てもらった方がいいよ。

自分はもとより、「周りの人達」にとってもいいと思うんだが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:00:53.86 ID:d3J8YLMJ0
>>164
>>164
>●黄昏が行うこと
>○これまでに関係を絶たれた業界人との修復に支援すること
なんでそんなことしなけりゃならんの?
一万歩譲って仮にやるとして、何をすればいいの?

伏木を始め、国沢から離れいてった奴等は黄昏がどうこうしたわけじゃなく、国沢本人との関係で離れていったのだから、
黄昏がどうこうできる問題じゃないし、どうこうすべき問題でもない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:14:57.47 ID:dbbnkeWJ0
>>164
休戦?
国沢と戦ってた奴なんていたっけ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:25:10.19 ID:YcicrRPI0
勝手に休戦条件を提示するなよ
169164:2011/09/19(月) 11:30:32.69 ID:odl5xMPz0
撤回する。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:24:08.83 ID:NnMDR00P0
いや、書き込まないよって個々人としての条件ならいいんじゃない?
俺はこうしてくれたら、ここで書き込むことはないよ、他の人は知らないけどって感じで

俺の条件は
・国沢が自動車ヒョウロンカをやめること
・国沢がどんな肩書きであっても、自動車についての評論を紙面、web上、マスコミで行わない事
だったら、おそらくはもう書かない

国沢光宏個人のサイトでボートだ、政治だ、うなぎやだ、天気だ、騒いでも俺個人は勝手にやってろ
という感じですね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:32:42.10 ID:jis1weSu0
ttp://www.chosunonline.com/news/20110919000002
現代自「電気自動車作らない」
「バッテリー技術の限界」 初の量産電気自動車を起亜に譲渡
プラグインハイブリッド、水素燃料電池車に集中

クニの法則発動?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:39:35.33 ID:uHil5NyF0
俺は面白い文章見て笑えればそれだけで十分だな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:43:03.05 ID:CqfLSsCu0
だんだんと堕ちていくクズを傍観するのは楽しい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:05:47.63 ID:VjtTD2Uq0
>>161
気が合うな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:19:28.94 ID:7HZCHtKN0
http://ecocar.asia/article/48022385.html
また「片手運転」の動画があがってるなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:39:55.46 ID:7uO8G8H10
>>174
多分、お前らは奇書の読みすぎ。

俺も奇書から思い出した。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 13:54:47.36 ID:41Bo28rW0
>>175
片手で運転して痛い目見ればいいのにな

安全原理主義者から言えば車にどんな安全装置つけても
片手運転なんかする奴には意味を成さない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:08:13.19 ID:gQvnqJIT0
撤回してるネタにマジレスカコワルイかも知れんが・・・。

>>164
>○掲示板が誰でも入れるように解放すること
閲覧なら誰でも出来るぞ。ウン黒板の悪質な所は、国沢に都合の悪いものだけを非表示にする管理だ。

>○書き込みで様々な意見があるのは当然であると認識し、理由無く削除しないこと
理由はある。「国沢に都合が悪い」というのがな。

>○これまでの疑惑事件について一点ずつ見解を出すこと
疑惑は疑惑であって事実ではないから、そんなものを求めるのはどうだろうな?
ただ国沢が明らかに間違っていると判明している事に関しては、
それを説明し、謝罪をすべきだと思う。

>○2ちゃんに現状のような批判を目的としたスレ建てをやめること
>(ただし著名人が一般的に建てられるスレの類としては除く)
国沢スレは批判を目的としていませんが何か?国沢の言動があまりに一般とかけ離れていて、
道徳的にも非難されるに値する事が多いので結果として批判的な意見が多く見られるだけ。
現状でもその「著名人が一般的に建てられるスレ」と差異はない。

>○容姿、行動、人格などの個人的攻撃をしないこと
行動も人格も異常だから言及されるのであって、それを攻撃というのはおかしい。
国沢が道徳的に問題のない言動をしていれば何も言われないだろ。

>○業界関係者に匿名のタレこみ電話をやめること
国沢の言動に問題がなければタレこむネタにならないだろうし、
仮にタレこまれても受けた側は相手にしないだろう。

>○これまでに関係を絶たれた業界人との修復に支援すること
国スレ住人には全くもって関係ない話だ。これはむしろ国スレへの中傷だろう。
国沢から離れた人は、国沢とその人との間に何かあっての事であろうに。
国スレが何か働きかけた結果だという証拠でもあって言ってるのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:16:03.10 ID:3tQbY5uI0
>>167
>>164を別に撤回する必要はないよ。
ここは2ちゃんねるで、書き込みたい奴が書き込みたいことを書き込んでいるだけ。
つまり>>164は黄昏野郎の一人であるあなた(ID:odl5xMPz0)個人の意見。
他の黄昏野郎の意見はまた別々。

ちなみに俺としてチャンゲ国沢さんに期待したいのは
「Kunsiawa.netの初期の頃のようにKunisawa.asiaの掲示板ではちゃめちゃやりたい」
みたいなこと。
チャンゲ国沢さんは昔の方がはるかに面白かった。
180エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/19(月) 14:16:32.83 ID:H6TiOy3X0
2011年09月19日 リーフRCを味見
http://ecocar.asia/article/48022385.html

リーフRCに試乗しました。シンプルに表現するなら「面白い!」ということになります。
走り出して驚いたのが走行音。普通のリーフのモーターやインバーターを使っている
というのだけれど、まぁ賑やか! 電車の音を100倍にしたような感じ。
アクセル全開にすると大声出しても音が聞こえにくい。

http://www.youtube.com/watch?v=UkaLF80_wOk&feature=player_embedded
というのが上の動画を見ていただければ解ると思う。特にトップエンドの音質って
エンジンの高回転域と共通しており、どんどん高くなっていく。外から聞いていても、
静かながら音質の変化がハッキリ解る。屋内なら音をスピーカーで流してやれば、
けっこう盛り上がるんじゃなかろうか。

絶対的な動力性能はそこそこ。まぁ車重945kgに109馬力なので、イメージとしちゃ
マーチ級のボディに1,4リッターエンジンです。ただモーターの場合、トルク特性が全く違う。
スタート時に最大トルクを発生する。したがってスタートから40km/hくらいまでの
加速感たるや素晴らしい!

タイトコーナーや交差点の多いコースレイアウトであれば、200馬力級のエンジンを搭載した
レーシングカーとイーブンで戦えると思う。ただラリーのスーパーSSのようなタイムトライアルを
やっても面白くないかと。ラリーカーは滑ったり飛んだりしてるからワクワクする。
リーフRCだと滑らかに走るだけ。

ここはハイペースで走ってちょうど電欠するくらいの周回数とし、出走台数は6台くらい。
そしたらスタートから団子で走り、最後の1周で勝負という展開になると思う。
競輪やプロレスですね。番手争いをしたり、体力を奪い合うような駆け引きを繰り替えし、
最後に全開出来るだけの余力を残さなくちゃダメ。

 続く
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:16:43.37 ID:H6TiOy3X0
>>180 続き

番手争いも難しい。4位以下だと最後の1周でTOPに立つ権利を持てないため、
2列くらいになるだろう。こいつを街中の特設コースで行ったりすると、もう大いに
盛り上がること確実。横浜のみなとみらい地区とかで(マリノスの練習場の周辺なら
交通を遮断して問題無さそう)開催したら楽しい。

いや、世界中の都市で出来ると思う。24カ国くらいのドライバーを集め、スキークロスの如く
予選で上位3台を残して行く。4レースで12人に。続く2レースで6人に絞れる。
そいつを2ヒートくらいやり、最後に第1ヒートと第2ヒート上位の3人づつで決勝なんていかがか?
電気バイクレースも一緒に。(国沢光宏)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:18:16.06 ID:VKVNDN4+O
>>175
またメディア枠ゴリ押しで乗ったんでしょうなあ


しかも明らかな片手運転でwww


またエア助手席のヒトが撮ったとか嘘を吐くでしょうが



ホドホドニ(・∀・)シロヨ、チョンスケ
183TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/19(月) 14:19:54.11 ID:H6TiOy3X0
2011年09月19日 VW、スズキの親会社になる?
http://kunisawa.asia/article/48026743.html

私のWebサイトを読んでくれる方はリベラルでレベルの高い人が多いと思っている。
それでも半分くらいのコメントは日本車完全援護だ。というか日本(自分)の視点で物事
を評価している感じ。確かに日本市場だけ考えるなら日本車は強い。
でも海外で通用すると思ったら大間違い。お花畑思想は止めるべきだ。

私だってアベオが日本でヴィッツ並に売れるなんて思っていない。けれど海外では違う。
日本じゃ絶対売れないだろうメトロがGMブランドならアメリカで年間10万台以上売れる。
アベオならもっと売れるだろう。そのマーケットは基本的に日本車が強かった。
メトロも日本車だし。そこから持って行かれるということです。

日本車最高の感覚で「ヴィッツの方が良い」とか「i30よりシビックの方がよい」と思っても、
世界では通用しない。それと同じことをスズキのVW交渉担当も考えたのだろう。
ドイツに限らずヨーロッパで最も発行部数の多い週刊誌『シュピーゲル』は最新号で
VWがスズキを買収しようとしているという記事を載せた。

日本の週刊誌より記事の確度は高い。もう少し彫り込めば、ドイツ人の多くが
「だったらスズキを買っちゃえばいい」と考えてる、ということです。スズキの時価総額は
9000億円。現在VWは19,9%/1800億円分の株式を持っている。
少し買い足し、20%にすればVW議が『支配株主』となり相応の権利を持つ。

本来、VWとスズキの契約は友好的なモノであり、19,9%を超えないという内容に
なっていたことだろう。しかし今回はスズキが三行半を突きつけた。
法的には19,9%ルールを含む契約の一方的な解約ということになることだろう。
実際VWは「契約は無効になった」とシュピーゲル誌にコメントしている。

 続く
184TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/19(月) 14:20:05.27 ID:H6TiOy3X0
>>183 続き

9億円分(0,1%)の株を買い足すだけで法律的に親会社になれるワケです。
参考まで書いておくと9月16日のスズキの株式売買代金は39億円。
9億円分の買い足しなど容易。おそらくTOB(敵対的買収)を掛けられることはないと
思うけれど、20%以上の株主になるとスズキの思い通りにはならなくなるだろう。

そもそもスズキって健全な財政状況にあるため、株の買い足しで損する心配なし。
いずれにしろ今後の展開はVWの圧倒的優位になることだろう。VWも悪意を持っている
ワケじゃないと思うが、ポルシェを買収した顛末を見ても解る通り、納得できなければ
自分の意志を貫こうとする。スズキ、大丈夫か?

・ECOカーアジアは「リーフRCは楽しかった」 >>180-181
185日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/19(月) 14:24:26.57 ID:H6TiOy3X0
リーフRCに乗る(9月18日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-ef6b.html

リーフRCの試乗&リーフの工場取材。追浜に10時15分集合ということで時間に余裕みて
8時45分に出発したら、幸浦出口大渋滞! 八景島に行くクルマらしく、まったく動かない。
そこで横横の朝比奈から行こうとしたら、お墓参り渋滞らしく全く動かず逗子ICへ。
10分づつ消費し、到着したらギリギリ。

工場についちゃ明日のECOカーアジアで。リーフRCの前にリーフの試乗もどうぞ、
というので乗る。ナニを隠そう自分のリーフで全開したことなし。というか全開する理由もない。
遠慮無くアクセル踏み、コーナーもキッチリ攻めてみた。解っちゃいたけれど、
120km/hまでの加速たるや素晴らしく、コーナーも良し!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/19/9181.jpg
こんな電費、初めて見た

意外や意外。アクセル全開で走り回って2,4km/kWhも走る。
街中で8km/L走るガソリン車だと全開でテストコース走ると2km/L台。
街中で8km/kWh走る電気自動車も同じような落ち込みになるのが興味深い。
コーナリングもECOタイヤ履いてる割に粘る。前後の重量配分、いいですから。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/19/9182_2.jpg
エアコンはフル稼働

これまた解っていたことながら、アクセル全開で走ってる時はエアコンの全力消費量など
無視出来るレベル。したがってエアコンをオフにしても走行可能距離は伸びない。
おそらく誰でもリーフを全開で走らせたら「電気自動車なんて遅いでしょ?」という
イメージは吹き飛ぶことだろう。

 続く
186日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/19(月) 14:24:49.67 ID:H6TiOy3X0
>>185 続き

ということでリーフRC。東レ製のモノコックは純レーシングカーの如し。東レのカーボン技術、
世界トップクラスである。もちろんF1などと同じオーブンで焼いたホンモノのドライカーボンです。
だからこそ300kgの電池を背負いながら1トンを切れる車重が可能になったワケ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/19/9183.jpg
たった109馬力のレーシングカーと思えぬ

乗った感じは「ECOカーアジア」の動画を見てください。タイヤのグリップを下げたら、
外から走りを見ていても楽しい挙動になるかもしれません。意外だったのは「暑くないこと」。
ヤカンや湯たんぽ抱いて走るエンジン車と全く違う。走り出せば外気がガンガン
入って来るのだった。

日産は、少なくとも広報についちゃ変わり始めている。というか本来の日産に戻りつつ
あるように思う。今回の試乗会、制限速度や「あれはダメ。これもダメ」という制限無し。
ホンダと共に、本来「クルマの楽しみ方」を知ってる会社だったことを思い出した。
この流れ、途切れなければ面白くなる。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 14:50:59.07 ID:MjlfKTJj0
>スズキ、大丈夫か?

それを調べるのが仕事ではないの?
その辺の親父と変わらんなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:05:27.18 ID:PaIaE4G50
>>185
>お墓参り渋滞らしく

ちゃんと日本の慣習くらい覚えろよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:06:14.66 ID:/A+E6DUP0
>>183
>私のWebサイトを読んでくれる方はリベラルでレベルの高い人が多いと思っている。

思うだけは自由だけどなw
国沢自身よりレベルが高い人が読んでいるというイメージ

>お花畑思想は止めるべきだ。

自分のことを書くなよw
いつまでもエビカニ評論で自動車雑誌冬の時代を乗り越えられると信じている
頭の周りに蝶がヒラヒラな国沢ww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:59:31.94 ID:PJO4n80M0
国沢さんを基準にすれば誰だってリベラルでレベルが高いぞw
国沢さんに劣るといったらぱっと思い付くのは国沢さんの劣化コピーである岩谷ちゃん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:04:31.58 ID:tKbXQ1Ag0
>私のWebサイトを読んでくれる方はリベラルでレベルの高い人が多いと思っている。

今、国沢のサイトを見ている人は
- このスレの住人
- 同業者
で、どちらもネタ探し。たまに、国沢をヨイショする人が来る程度。

「国沢のサイト = 国沢の家」とか、Webは公共の場と理解できない馬鹿な支持者が
煽ったせいで、国沢は自分と異なる意見を排除し、いまではネタ探しの人しかいない。
普通の人は見たいものしか見ないという、典型的な例です(国沢は、普通未満ですが)。

国沢よ。自分がレベルの高い人間と思うのなら、見たくない現実も直視しろ。
- Web訪問者数の減少
- 自分が関わってからの、鰻屋の売り上げの減少
- 招待が来なくなった試乗会
- Amazonでの、著書の酷評
- 相手にしてくれなくなった、自動車メーカーの広報  などなど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:13:23.86 ID:NnMDR00P0
COTY向け接待の一環なんだろうけど、これでリーフのCOTYはなくなったな
こんな人、相手にしちゃ駄目だよ
マツダのスカイアクティブはデミオだとまだ弱いから
最有力はミラ・イース?プリウスα?フィットシャトル?
この3社には国沢を相手にしない事を薦めておきたい・・・と思ったんだけど
選考委員は全員呼ばれるのかorz

日産も横浜中華街接待とかしてなけりゃいいけど・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 19:54:38.09 ID:/A+E6DUP0
国沢を選考委員に推薦しているのは、誰なんだ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:04:52.71 ID:tGecxlcw0
CTの鈴木編集長じゃなかったっけ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:24:32.51 ID:NFpi38M10
お墓参り渋滞って・・・
日頃から車を足に使ってる人間ならお彼岸渋滞はわかりきったこと。
なんでこの人はこんなにバカなんだろうか?
そしてなぜ自分のバカさ加減を毎回自分から発表するのだろうか?
そんなに黄昏さんを楽しませたいの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:26:07.08 ID:tKbXQ1Ag0
自動車評論家にも自浄作用は期待できないな。
間違いだらけの駄文を量産する卑しい男を排除しないと、
自動車評論に未来はないよ。
後2−3年で、自動車雑誌は廃刊ラッシュだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:46:01.37 ID:C2VStxPX0
車雑誌を含め、金のために事実を捻じ曲げるマスコミの時代は終焉を迎えています。

チャンゲさんはいつも警察の悪口を言うけど、
今日お台場で、暴力戦隊ALSOKから国民を守ってくれましたよwww

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1316425979/

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 20:59:44.07 ID:x7s1Ntyu0
【アメリカ】韓国の現代・起亜自、米で21万台リコール[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316392555/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 21:10:12.82 ID:u/IgGM800
>>186
フーガでドリフトして怒られたの忘れたのかな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:10:18.62 ID:tGecxlcw0
国沢さんのような頭の悪い記事を書くライターがいたよ
国沢さん、お払い箱だね

>ガソリン車なのにリッター30km 第3のエコカーから目を離すな!!
ttp://nikkan-spa.jp/57864

>D級ドライバーがアウディA1に乗ってみた!
ttp://nikkan-spa.jp/17195

>文/デストロイヤー角田
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:19:58.26 ID:jSrHS32/0
>>200
雑誌のレベルには合ってる気がするの
チャンゲは(ry
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:24:38.67 ID:oIL3wuk60
SPAって読んでる奴いるのか? あれはどういう動機で買う雑誌なんだ?
中年の人が週刊なんやらを買っちゃうあの感じをもっと若くから始めてるってことか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:24:56.92 ID:micJ7pgl0
BCやCTは三流写真週刊誌にも劣ると思うぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:44:47.12 ID:l9c2RJwj0
>>196
久しぶりに読んだカーアンドドライバーが古い記事を復刻して掲載してたんだけど、
今の記事と見比べても殆ど変わりが無かったのには驚いたよ。

車名とスペック関連の数字、あと写真を入れ替えればそのまま別の車に
使えそうなくらいのテンプレっぷりだったw

一応まともだとされている人の記事でもそうなのに、いわんやチャンゲおいてをや。

そりゃ若い奴が書店の車雑誌コーナーにいない訳だよ。あいつら色んな意味で賢いもん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:51:48.78 ID:dbbnkeWJ0
コンビニバイトだけど、若い奴がベストカーを買ってるのを見たことがない
ベストカーに限ったことじゃないけど
ああいうのを買ってるのはたいていおじさんと呼ばれるような世代の人だな
若いのはだいたいVIPカー系かスタイルワゴンあたりを買っていくw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:02:32.72 ID:HWzVRIjv0
>>165
「〇〇障害」

この〇〇に、いくつものフレーズが入って適合するところが、チャンゲの凄い所w

>>196,>>204
今日本で売れている車を考えてもね、昔っからの車雑誌に将来は無いね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:30:26.34 ID:oIL3wuk60
>>204
自動車で語ることってスペックを除いたら、内外装といったデザイン、走り、ほとんどすべてが
主観でしかないからなぁ。でその主観を述べる人間もろくに基準がない。おまけに大半は昭和の
価値観のまま語りたがる。そしてエビカニの問題があるだろ? 

若者が車雑誌読まないのは理解できるし、ほしい情報はインターネットで所有者のサイトを
見たほうが参考になるしな

ソニー損保のCMの奥田民生の歌なんか、最近の世間の車に対する見方をうまく歌ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=pIx5EULTBVY
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:45:02.29 ID:micJ7pgl0
国沢さんよ、松下さんのブログのコメント欄を荒らすなよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:01:26.77 ID:NLC5hAvx0
>>204
だってCDは偉大なるワンパターン雑誌だもん。
以前取材に来た、1万回くらい洗濯した、
バブル期のヨレヨレ・ヴェルサーチを大切に毎日着てる編集のヤツは生きてるかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:29:13.41 ID:ci6Zz+g00
>>10
>>10
>そういった競技車両をモーターショーで展示したら賑やかになる。モータースポーツ嫌いの
>ヒュンダイとも一線を画せるだろう。ホンダが本来持っているDNAを目覚めさせればいいだけ。
>宣伝予算を考えればはるかにリーズナブルだし。
>ホンダといえどもクルマ好きが大幅に減ったのか? 残念です。

この辺りからすると、チャンゲの言う「クルマ好き」とやらは、レース好き、ハイパフォーマンスカー好きってことなんだね

国沢学校(恥)で育てていた「次世代のクルマ好き」とやらもたかが知れてますなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 01:07:40.98 ID:orCrDBbK0
>>171
これはTOPかエゴカーのネタになりそうだな。
で、「さすがヒュンダイ、どう転んでも次世代自動車の開発は磐石デナイノ!」って感じで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 02:03:26.82 ID:Mvrfy4I40
>>185
時間に余裕みて行動するのは社会人として当たり前
ギリギリになった言い訳をウェブでするなんてみっともないったらない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 02:05:44.83 ID:Mvrfy4I40
>>186
少し相手してもらえたらすぐ
「ニサーンは広報は変わってきてる?」

単純すぎてwwww
毎日誰とも話す事ねえんだなこのオサーン
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 02:20:19.44 ID:NOWdAFFs0
>おそらく誰でもリーフを全開で走らせたら「電気自動車なんて遅いでしょ?」という
>イメージは吹き飛ぶことだろう。
「電気自動車は遅いからダメ」なんて誰が言ってるんだ?
電気自動車でもスピード出せることを実証したエリーカを「大学の先生のお遊び」って貶してた人の言葉とは思えないな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 04:26:39.24 ID:tt4lgccK0
>タイトコーナーや交差点の多いコースレイアウトであれば、

なんで交差点があるんだとw箱根駅伝かよとw

しかし、過去何十年もの間、そのクラスのガソリン車はいくらでもあったにも
かかわらず、市街地レースなんかろくに成立しなかった。

動力がモータになった途端客が押し寄せる、なんてはずもないし、
200馬力レーシングカーとイーブンな車(wwwが
安全に走れるのはクローズドサーキット以外にない。

車両提供から興行赤字、万一の事故処理まで「オレ知らネ」で
お気楽に妄想してるだけ。
高校生以上が書いたなら「ひどい」の一言。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 06:32:19.54 ID:84dsDSs40
ワテシはリーフの電気自動車レースに参戦することを決めマシタ
費用?当然、持ち出しゼロ、日産広報が出してくれるんデナイノ
ワテシはEVの親善大使です
自動車ヒョウロンカでいの一番にリーフを買ったし、
なんたってワテシはタイのらr(rya
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 06:33:22.52 ID:OLwOPM810
うぉー、出遅れてしまった。前のスレが最後まで見れなかったよ。

>○業界関係者に匿名のタレこみ電話をやめること

いや、みんな電凹するときは、きちんと名乗ってると思うよ。
そうしないと、普通の企業じゃ、苦情を受け付けないでしょ。
ボムボムとかムボムボとかギコネコです、って名乗られたら困る。

>○これまでに関係を絶たれた業界人との修復に支援すること

修復「を」支援する、ならわからなくはないが、なんで無名の黄昏野郎が
「支援」なんてことができるのか?

・・・というわけで、日本語が怪しい点、電話も匿名でやっているだろうと
いう、日本の企業に勤めた経験がない点、などから勘案し、あの休戦
条件は、エビカニ側から出されたものと推測します。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 06:59:22.05 ID:ci6Zz+g00
それは俺も思った

黄昏だったら、今更国沢の掲示板にカキコなんかしようとは思わないし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 07:15:51.32 ID:cw0QLpiM0
>>207
主観と言っても自動車のデザインとかほかの分野でもなんらかの
デザインに対する知識を有するか、あるいは自動車デザインの
歴史的な流れの中とかに対する知識を有する者の主観ならまだしも、
そこらのオッサンの好みなんか知ったこっちゃないわな。
220エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/20(火) 09:59:45.50 ID:i19TuKPb0
2011年09月20日 リーフ売れない?
http://ecocar.asia/article/48041054.html

リーフを作っている追浜工場を見た。この工場、一般開放されており、予約すれば誰でも
見られます。当日も親子連れなどたくさんの見学客で賑わっていた状態。
リーフはというと、案外少ない。7台に1台というタイミングで流れている。
1日900台作れるラインなので、1日128台です。

1ヶ月で稼働22日なら2816台。リーフの生産可能台数である4000台より大幅に少ない。
今のペースだと年産3万3800台となり、日産が以前言っていた「当初は年間5万台」
というペースに届かない感じ。
アメリカが思ったより売れず、日本はさらに厳しい状況にあるようだ。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e919.JPG
ジュークやキューヴと一緒のライン

この数字を見て初期型プリウスの立ち上がりを思い出した。アメリカは思ったより売れず。
されど工場の稼働率が一杯になるほど日本で売れたのである。
トヨタに聞いてみたら「日本で高い評価を得られたので自信を持てました」。
本来ならリーフも日本でもっと売れていいと考えます。

なんせプリウスの上級グレードより実質的に安いですから。なぜ売れないかと言えば、簡単。
完全にアピール不足である。アメリカであれだけ広告を打ちイメージアップ作戦を遂行している
のに対し、日本は放置状態。つい先日までTVCFだって流してなかったほど。
したがって全く話題にならない。

そもそも日産が電気自動車を売っていることを知らない人さえ多い。売れなくて当然でしょう。
そんなことを考えつつ、バンパーの取り付け位置がズレてても全く平気になってしまっている
ほど品質管理意識低い追浜工場を眺めてました。
いろんな意味で日産は日本の精神を忘れ始めている?(国沢光宏)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:00:03.92 ID:VyvDysD80
ちょっと古いが、

>笑えることに世界中から「カマロを導入して欲しい」という声が出ているそうな

何が「笑えること」なんだろう。
「映画見てカマロ欲しがるやつ多すぎチョーウケル。」
って意味なのかね。

映画での宣伝効果ありって事で、いい事じゃないのかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 10:04:39.11 ID:Tqoht4hWP
試乗会にまぜてもらう

驚喜して尻尾を振りまくる

広報に片手運転動画を咎められる

宣伝が悪いからリーフ売れない!
223TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/20(火) 10:13:15.93 ID:i19TuKPb0
2011年09月20日 スズキの価値
http://kunisawa.asia/article/48041553.html

「VWがスズキを買収しても意味がない」と考える人も少なくないようだ。そんなことありません。
日産を見ればよ〜く解る。あれほど借金まみれになっていた日産だったが、
ポテンシャルや資産たるや日本人が意識しているより遙かに高かった。
あっという間に黒字化し、莫大な金額を株主配当としてルノーに献上。

結果、投資した6千億円以上の金額を株主配当として受け取り、以後、日産はルノーの
稼ぎ頭になっている。スズキを見ると当時の日産より圧倒的に健康的な経営状況。
借金だって皆無。申し分無し。今のスズキの状況を伸ばしてやるだけでVWは莫大な
株主配当を受け取れるようになることだろう。

ちなみにスズキの時価総額は9千億円。すでに1800億円(19,9%)はVWが持っている。
計算上2700億円分のスズキの株を買えば過半数に達す。
スズキをコントロール出来るようになれば、スズキが持っている工場を使えるようになる。
特にハンガリーとインド、インドネシア、タイの工場など有望。

スズキの生産技術は世界有数。VWにとって文句のない生産拠点になることだろう。
実はズズキにとってもハンガリー工場は大きな課題になっている。
GMとの絶縁でカナダ工場を手放したように、ハンガリー工場もGMとの関連が深い。
オペル向けの『アギーラ』を失うと稼働率をキープ出来なくなってしまう。

また、インドネシアは日本の自動車メーカーの激しい競争が始まっている。
日産は5万台だった規模を18万台に引き上げ、ダイハツはスンター工場を年産30万台に
引き上げ、さらに10万台規模の工場を新設。ホンダもインドネシア工場の規模を大拡大
しようとしているようだ。いろんな意味でスズキは厳しい。

 続く
224TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/20(火) 10:13:30.47 ID:i19TuKPb0
>>223 続き

インドもトヨタやホンダ、日産、VWなど他社の参入で伸び悩む気配。だからこそ
「元気なウチにVWと組んで」と考えたんだと思う。VWはスズキを買収するメリットを持つ。
けれどスズキは今のままだと厳しい。お花畑思想の日本人的感覚だと「スズキよくやった!」
とVWとのケンカに拍手を送りたくなるのだろうが‥‥。

冷静になって考えてみれば、VWと別れてもスズキの課題はそのまま残る。
いや、スズキにとって重要な市場でVWをライバルにしなければならないため、一段と厳しい。
ただスズキだってしたたか。民主党の前原議員のような「負けるケンカ」はしないと思う。
周到な準備をしていることだろう。

・ECOカーアジアは「リーフ、売れていない?」 >>220
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:03:01.50 ID:tPchBFD+0
あいかわらず車の名前間違えてバカ丸出し
226日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/20(火) 11:05:11.85 ID:i19TuKPb0
デモ巨大化(9月20日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-b3f1.html

日本人や日本の企業の能力を引き出せないで居るのは、逆説的に考えればレベルの高さ
からくる。首相が長持ちしないのも同じ。例えば流れを変えようとした途端、既得権益持
つ反対派からの集中砲火を受ける。しかも指導者に匹敵する頭脳を持ち、人数も多い。
こらもうヒトタマリもありませんがな。

もちろん「流れを変えて欲しい」という人だっているけれど、エネルギーが小さいウチは
潰されてしまう。良識のある多くの人は、今のままでもそれほど大きな問題じゃないと
思っているからだ。「出たら叩かれる」ワケ。そういったコトが繰り返されるため、
みなさん「モメたら止めればいい」という考え方になる。

愛知県日進町の「福島産の花火打ち上げ中止」なんか典型的。これだけ大騒ぎになって
いるのだから、事前に放射線検査くらい行っておけばいい。加えて前日に問題化した
というけれど、だったら急いでガイガーカウンターを取りに行き、計って数値を公表すれ
ばよかろう。なんせ昨年製造した花火なんだから。

ただ最近になって巨大化&頻発化するデモを見てると、そろそろ「いまのままじゃダメ
だろうエネルギー」が大きくなり始めたかな、と思う。9月11日の新宿や、週末に行わ
れた2万7千人とも6万人とも言われる明治公園のデモなど見ると、警察はギリギリの
対応を迫られている感じ。

なかでも巨大な潜在的なパワーを持つのがフリーターの団塊ジュニアかと。
今はオタクという姿をしているけれど、爆発したら強力だと思う。時間ある。アタマ良い。
社会的な安定性を持ってなければ怖いモノ無し。彼らを警察が従来の右翼や左翼と同じに
扱ったら大爆発することだろう。

 続く
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:05:18.59 ID:tPchBFD+0
しかも日本メーカーの名前すら間違えてる。笑い殺す気か。
バカはお気楽でいいなw
228日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/20(火) 11:05:25.53 ID:i19TuKPb0
>>226 続き

官僚はアタマ良くて数も多い。多くのことを考えなくちゃならない首相を、専門分野持つ10人で
引っ張れば簡単に沈められる。でも団塊ジュニアは官僚よりさらに人数多く、
レベルも同じくらい高い。持っている時間ときたら官僚より大きい。
ミニコミやクチコミなどでシナジー効果が出てきたら強いぞきっと。

日本の陰の面のようになっている30歳を中心とする団塊ジュニアが突如脚光を浴びる
存在になったりして。というかその可能性は高い。ちなみに今やフジテレビの脅威になっている
「頻発するデモ」(TVや新聞では全く報道されていない)も主体は団塊ジュニア。
手強いと思います。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:06:20.35 ID:Y3YNjOoIi
>>220
もっとリーフの宣伝費用として、ワテシにエビカニ下さいということまでわかった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:09:42.25 ID:tPchBFD+0
団塊ジュニアが30歳ってお前何年前を生きてんだ。といったイメージ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:13:57.31 ID:joJggmtEO
チャンゲはまた周回遅れ、というイメージw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:24:43.36 ID:BwwPFXdS0
要するに、自分よりうまい文章を書き脅威となってる、軍曹氏ねということか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:59:31.58 ID:5VDxc0zBO
せっかくメディア枠でリーフRC試乗できたのに、片手運転がバレて広報から注意されムッキッキー!!



のタカリヤチョンスケさんこと、李光宏さんwwwwww



エアナガタ(・∀・)ツレテイケヨ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:06:00.42 ID:vcCYfdiD0
もう鰻屋に専念しろ。

酔ってクダ巻いていても多少許されるのは、そのポジションだけだろ。
焼きは板さん頼み、接客バイトで、チャンゲはビールサーバ係。
店主代行としては最底辺だが、しかたない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 13:42:57.12 ID:5VDxc0zBO
貴重なエビカニ供給源のVWはやっぱりトボさない李光宏さんwww



これでスズキ側が有利になったら「大和魂を見マシタ」とかぬかして逃げるんでしょうなあwww



コウモリ(・∀・)チョンスケ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:22:56.72 ID:MCoHDN2X0
>>222
どこの小学生だよw



でも、ちょっと海外に行ったぐらいで日本しか知らないお花畑思考
とか言い出しちゃうレベルが、まぁ、小学生レベルでしたな…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 14:54:01.23 ID:Mvrfy4I40
提携解消するくらい、スズキのVWアレルギーは強いのに
VWの子会社化なんてありえねーと思うけどな

だいたいスズキの自社株はそんなに市場に流動してんのかよ
株ってのは売る側がいなければ買占めもできないってチャンゲはわかってる?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:24:10.59 ID:Mvrfy4I40
あれだけ「団塊の世代が邪魔をする」とか文句たれてたチャンゲだが
団塊世代、団塊ジュニア、団塊ジュニアのジュニアの世代がどこをさすのかすら
わかってなかったと判明しました


もういっそ「ワテシに文句つけてくる世代」とか書いとけ
ってことか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:07:51.29 ID:XKvK3EZR0
いつの世も30歳くらいの年代は団塊ジュニア。
そういう認識なんだろう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:12:22.64 ID:OLwOPM810
日進市な。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:38:01.79 ID:A8KbjYBQ0
祝!everyにヒョンカ出演w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:21:06.81 ID:ftOAjd4l0
ザッカー枠でリースRC試乗と工場見学したのかな?

2011年9月20日 (火)
電気自動車リーフのレーシングカーに乗ってきました!!
http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-3060.html

>追浜工場の近くにある試験場「グランドライブ(1周3.8kmの一般道を模したコース)」。
ワロタw
こらもうザッカー編集部山本君は黄昏ですね。といったイメージ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:31:16.87 ID:hhaXm17a0
>>242

そこかしこに国沢をディスってる記述がw

>僕のような1年に1度しかレースにでない「七夕レーサー」の場合、
>レーシングカーの発進は難しいのですが、コイツならアクセル踏むだけでOK。

NSX-GTぶっ壊した国沢さんでも乗れるデナイノw

>最高速は150km/h

国沢さんのスピードレンジw

>ARTAのNSX-GT(GT500)の助手席に乗った経験から推測すると

やっぱり国沢がNSXぶっ壊したとき現場で見てたのねw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:42:30.26 ID:ftOAjd4l0
>>222
マジでこの流れっぽいなあw

ザッカー編集部むちゃくちゃ怒られたんだろ国沢の片手運転でw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:11:36.02 ID:tkSsGLZs0
島下泰久はリーフRCの試乗会で日産のスタッフから
ワンメイクレースを早期に実現したいという発言を引き出してるんだが
チャンゲさんは当日何してたの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:24:16.28 ID:Mvrfy4I40
チャンゲはあれだろ

「リーフRC、スンバラシイですね!これはもう無料で充電してくれたら爆発的に売れ…あれ誰もいないデナイノ」
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:29:06.91 ID:p9epR+mn0
>>220
国沢さん、もしかして、混流ラインで流れる車種の順番は固定だと思ってるのかな?
何のための混流ラインなのか、よーく考えてみましょうよ。
答えにたどり着けば、そんな単純なかけ算無意味だってことが理解できるかもよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:39:37.48 ID:tt1Sjt1Q0
18日の日記で
>日産は、少なくとも広報についちゃ変わり始めている。というか本来の日産に戻りつつ あるように思う。
>本来「クルマの楽しみ方」を知ってる会社だったことを思い出した。
>この流れ、途切れなければ面白くなる。 というか本来の日産に戻りつつ あるように思う。
と書き、20日のエゴカーで
>いろんな意味で日産は日本の精神を忘れ始めている?
と書く。
マジでバカなのか、2日の間に何かあったのか、どちらだろう?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:41:37.69 ID:tvuw9o5Y0
マジで痴呆症じゃないだろうな・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:48:38.55 ID:yFfUPeSL0
>>245
お情けで乗らせてもらって「あ〜楽しかった」で終わりでしょ。

どうせまともな記事を求めた所でチャンゲなんかにゃそんなの書けないし、
雑誌側でもそれは十分承知してるはずだもんw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:51:18.28 ID:w6yxp25wO
>>243
NSXはコースアウトした時に出来もしないスピンターンしてミッションとクラッチをぶっ壊した。
その点、リーフRCにはギアないしね。

チャンゲさんがドライブ中、同業者のある人がニスモの担当を「壊されるかもよ〜」と脅してました。
ニスモの人は「やめてくださいよ〜」と真顔で答え、周りは爆笑してました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:15:45.72 ID:5VDxc0zBO
周囲からニヨニヨされてる、てのに気付かないのは滑稽ですなあ



ユカイヤノォ(・∀・)タノシイノォ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:17:29.91 ID:y7gufyzB0
つまり
路面温度が低く、タイヤも温まっていない状態でいきなりアクセルを踏み込み
当然のごとく制御不能でコースアウト
カッコつけて脱出しようとスピンターンの真似事をしてミッションとクラッチを壊した
というのが真相か

ていうか、よくホンダ(M-TECか?)は国沢を乗せたね
それとも例によって他人か他の媒体枠に強引に乗り込んだのかな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:25:55.81 ID:5qov6MJU0
>>フジテレビの脅威になっている「頻発するデモ」(TVや新聞では全く報道されていない)

国際的ジャーナリストでかつデモの権威の国沢先生には是非このデモの取材をしてほしいのだが
(まとめサイトのリンク貼るんじゃなくて)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:36:37.65 ID:Tqoht4hWP
>>251
ほほおw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:59:21.78 ID:w6yxp25wO
>>253
12月のもてぎということもあり、あの小暮選手ですら慎重なドライブだったのに“ようです”。
S耐に参戦しているピストン氏も同様“みたい”。

なのに、チャンゲさんときたらタイヤも温まらないうちにベタ踏み“したらしい”。

HSVのデビューに向けて正月休みもないかも?という状況だった栃研と童夢にとっては悪夢のような1日だった“そうな”。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:06:49.31 ID:Y6aO5TYv0
>>242
別エントリで亜久里さんの試乗の動画があったけど、彼の笑顔の数%くらいはニヨニヨだったのかなあ、なんて思ってしまったw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:06:49.01 ID:ioHi0NX00
  ./゙'=@._ ―ー-,.   ./゙'=@._ ―ー-,.     /.! .,、
  !  .!./     ゝ   !  .!./     ゝ      | ゙―⌒゙'
  .|  .゛ ,,、  .〔゙    .|  .゛ ,,、  .〔.゙     ヽ、  _ノ
  l   / _|  └ヽ   l   / _|  └ヽ      `゙゙゙゙゙゙  
  .!  .i| ´    │  .!  .i| ´    │ i、._.. ‐''",゙...,.`''、,
   ! │ゝ―i  .厂    ! │ゝ―i  .厂  ヽ  ,/  `i. .l
   !  .|., ―┘ /      !  .|., ―┘ /    `"    .!  .l
  .|  .] i‐ 、  .ヽ、   .|  .] i‐ 、  .ヽ、        /  l
   .!  .! ゝ./    . l    .!  .! ゝ./    . l       _/ ./
   ゝ ノゝ、,,,,,./ -.../    ゝ ノゝ、,,,,,./ -.../     _,;;;;'  ,-‐´
         0
.          ┃
.          ┃
         || ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、
         ||/: : : : : : : : : :/\: : : :.丶 
         ┣━━━━━━━━━ i
.   .      ||'::/−マフ  ―-、ヽ : !
.         l: ://=・=   ´=・=- i : |
         f^Y´  `¨´,   、¨´' !:/  
         |__|    /`−一ヽ  |'
            |   / __,=、_,}  |     
            |   ヽ   `ニ' ノ  /
        ,. -─`ーへ,,_,、___,/~`ヽ
       /  _ i      /       i
  .     {;; '""   ̄ ゙̄ヽ/゙     i'
        i':;,,,, '''   ,;ノ‐/   ,.' ,;;:ノ;!
        `'iー---=;'"     ,,; ,.‐'"-┤
         |    ゙゙i'ー---‐''フ     ノ  
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:55:46.26 ID:HFXBcQyD0
>>226
>今やフジテレビの脅威になっている「頻発するデモ」
>(TVや新聞では全く報道されていない)も主体は団塊ジュニア。

嘘つくんじゃねーよ。10代から60代老若男女偏りなくいるぞ。
みんな普通の人たち。参加した人間が言ってるんだから間違いない。

>警察はギリギリの対応を迫られている感じ。

そりゃ反原発デモは左翼の作家とか在日朝鮮人とか核マルとか
怪しい連中ばっかりだもんな。

フジテレビデモの方といえば、警備員がデモ隊に襲いかかり
警察官が警備員を制止(というより排除)。
ALSOK戦隊がフジテレビ社屋に走って逃げ込むのをこの眼で見たww
一緒に君が代を歌う警察官がいたり、公安が応援アドバイスくれたり和気藹々www
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:07:33.13 ID:/BEgCYpt0
エビカニに気をよくして、デガい気分で調子に乗って書くから
調べてないことがバレバレなんですね ><
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:45:31.10 ID:C7pZ2t4A0
金 光宏さん「全ては、金ざんす!」

金光 宏さん「金は、全てざんす!」

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:12:54.23 ID:BASzWNIF0
できもしないスピンターンワロタ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:29:46.25 ID:Mh4J/7oG0
>>241
日テレnews every.にジドウシャヒョウンカ チャンゲ登場

ttp://www.ntv.co.jp/every/news/index.html#main
“第3のエコカー”登場 「低燃費」競争が激化
ユーザーも熱視線(4分35秒あたりから 多分21日夕方まで視聴可能)

保存したり転載したりしちゃダメだぞ〜。

それにしても自動車メーカーは燃費規制に「対抗」するのか。
「対応」するんじゃないんだな。
264日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 00:31:57.16 ID:WCjAyChx0
>>226
デモにリンク貼ってあったの気付きませんでした。。

明治公園のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=Y6gCDG-BE2M

「頻発するデモ」(TVや新聞では全く報道されていない)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1225&bih=799&q=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%A2&oq=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%A2
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:43:30.19 ID:MXltMuxJO
NSX乗る前にシビックのカップカーをドライブしたんだよね。
するとどうよ!その時の1コーナーに突っ込んで行くド下手な走りを見て「やべえんじゃねぇのか?」って話になったらしい。
「NSXは無理だろう」って。
だけどその頃はまだH社とは蜜月関係。広報が尽力してくれてクリビツテンギョウな事に予定通り試乗できたデナイノ。

そしたらアクセルをベタ踏みしてコースアウト。
で、コース復帰する時にまたもや乱暴なペダルワークでスピンターンをかまし、ミッションがオシャカというイメージ。

おれが聞いた話は以上です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:46:01.93 ID:kzu19j1b0
壊すプロだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 02:52:29.08 ID:PIFvRoq40
スピンターン(サイドターン)ではなくて、アクセルターンじゃないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 05:19:04.18 ID:S4rr2g2p0
スレチなんだが、チャンゲネタという事で・・これ見て笑ってくれw

http://www.youtube.com/watch?v=__2BZuHvyX0&feature=related
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 06:20:48.49 ID:7+MGtWzo0
>>267
國澤センセイにかかれば
サイドターンもアクセルターンもスピンもコースオフも
みんな「ドリフト」かも知れぬ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:37:53.32 ID:M3fVGTsp0
>>265
コースアウトした恥を華麗なスピンターンで名誉挽回しようとして
結局汚名挽回したイメージ

>>268
マジで気分が悪くなった。謝罪と賠償を。


 今回、ガストでの食中毒は加熱されていない漬け物が原因との見方が強まっている。
 MNSニュース

 朝鮮日報 日本企業向け農産物輸出が順調 /済州
 「すかいらーく」に5年連続でキャベツを輸出

国沢さんが下痢をする原因はキムチだったりして。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 08:41:23.33 ID:H8EBEVa00
チャンゲさんは、東京証券取引所とかに行くと、
スズキの株が売ってると思ってるんだよ。
どうやったら、株の取引というものは成立するのかをは知らないんだよ。
売り気配も買い気配も、比例配分も知らないんだろうね。
だってバカなんだもんwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 09:19:24.46 ID:MHWOHShVO
>>265
乙です。


こんだけ下手を曝すのに最近では全日本ラリーとか言ってるようですが


「お笑いクラス」でも創ってもらえれば独走間違いなしでしょうなあwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 10:37:38.19 ID:5MDP+fgvO
「ニヨニヨクラス」がいいなあw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:09:10.47 ID:CIsY9nYf0
そのクラスに出場できるのは、チャンゲ一択でクラスチャンピン
間違いなしだろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:24:22.02 ID:jxGy2+jCP
今日は台風で客が来ないので鰻屋で厳しい泡ビール修行ザンス
276エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 12:52:12.44 ID:vejUKYPC0
2011年09月21日 イース発表!
http://ecocar.asia/article/48060074.html

ミラ・イースが発表された。JC08での30km/Lだけでなく、アイドルストップやABSまで
標準装備して79万5千円にも驚かされたけれど、さらなる「凄いですね!」は
730kgという車重である。ほぼ同じ装備内容&ボディサイズのミラより50kgも軽い。
よくぞここまで軽くできた! と感心しきり。

確かに軽いと言うことは材料の量も少なくて済む。いろんな意味でメリットが大きいのだろう。
この技術を使えば、1000kg程度の車重のあるヴィッツやフィットなども940kg以下に
なるということ。1560kgのミニバンも1460kgになる。これだけで燃費を5%くらい削減でき、
さらに動力性能だって上がる。

高く評価できるのは、高い素材を使っていないこと。今までの手法は鋼材をアルミなどに
変更することによって軽くする、というもの。されどミラ・イースはそういった安易な方法を
採っていない。いや、コストも抑えなければならないので、アルミの使用なんか
考えもしなかったことだろう。

もう一つの「凄い!」はベーシックグレードだけ730kgというワケでなく、サイドエアバッグや
VSC、オーディオ、オートエアコン、シートリフターなどフルに装備する上級グレードも
同じ車重に収まっていること。おそらく10kgの範囲内に納めてあるんだと思う。
もしかして最上級グレードのアルミホイールが超軽い?

いろんな意味で興味深い。ダイハツは「イースの売れ行きに全く影響は無いだろう」と
考えたのか、自動車メディア向けの発表会を行っていないため詳細は不明ながら、
やがて「イースの秘密」も明らかになってくると思う。例えばタイヤの銘柄も不明。
たぶん韓国製でしょう。(国沢光宏)

追記 「イースのタイヤはエコピアEP150」というBSのニュースリリースを弟子
永田が見つけてきた。部品メーカーもコスト的に真剣勝負をしようと考えているのだろう。
心強いことです。
277エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 12:53:24.62 ID:vejUKYPC0
リンク忘れ

「イースのタイヤはエコピアEP150」
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2011092001.html
278TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 12:55:13.75 ID:vejUKYPC0
2011年09月21日 ガラパゴス化
http://kunisawa.asia/article/48060374.html

イースの価格とスペックを見て心底驚いた。ライバルメーカーなら、というか、今までの
常識なら100万円という価格を付けてもおかしくない。燃費だけでなくコストダウンも20%を
実現しているのだから凄い! こうなるとライバルメーカーは辛抱タマランでしょう。
おそらくイースは当面「作れる台数」だけ売れると考えます。

何度か書いてきた通りスズキも同等の燃費&価格のクルマの開発に着手済みだと思われて
おり、早ければ東京モーターショーに出展されることだろう。残念ながら年末に出る
ホンダの新型軽自動車は社内のコンセンサスが取れず「品質が良ければ売れる」という、
従来通りのぬるま湯で育ったモデルになる?

ちなみにホンダの次を担う世代(私と同じような年齢ですね)は前回の東京モーターショーに
出展されていたイースを見て真剣に「これはマズイ!」と思ったそうな(その場で聞きました)。
その後、先輩世代から猛反発され、どうやら年末の軽自動車は
「ちょっと燃費の良い背高容積型ミニバン」になるようだ。

しかし! ここからが問題。いくら日本で性能の良い軽自動車を作っても、売れる台数は
限られてしまう。つまり100万円が200万台売れる市場が、80万円×200万台の市場に
なってしまうことを意味する。いや、普通車から乗り換える人だって少なくないだろう。
となると一段と金額から見た市場規模は縮小する方法。

一方、ダイハツは欧州市場から撤退した。スズキもこのままだと厳しい。ホンダだって
世界的に防戦一方。まるで携帯電話やパソコンを見ているようだ。ついにクルマも
ガラパゴス化か? ただクルマの場合、ガラパゴスで進化した技術は普遍性を持つと思う。
この流れを世界に持っていったらいい。きっとイケるかと。

 続く
279TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 12:55:26.73 ID:vejUKYPC0
>>278 続き

日本の自動車産業が直面している問題は技術力じゃない。アイデア不足や保守的な考え、
そして元気不足からくるもの。ヴィッツやフィット級のBセグメントにしても、カローラや
シビック級のCセグメントにしても、イースのようなブッタマゲル性能や価格を出してくれば、
再び世界の流れを作れるんじゃなかろうか。

・ECOカーアジアは「イースの凄さを考える」 >>276-275
280日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 12:58:26.95 ID:vejUKYPC0
ルノーウインド(9月20日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-ce5b.html

午前中原稿書き。昼に日本TVで夕方のニュース用の短いコメントを収録し、そのまま
ルノー・ウインドの試乗車をピッカアップすべく横浜へ。当然ながら日産のグローバル本社ビル
の中にルノー・ジャポンもあります。日本に於けるルノーのイメージ、ここにきて急上昇中。
売れ行きも好調らしい。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/21/9202.jpg
2人乗り

これまで輸入車は「たくさん売りたい」と考えてきた。そこで海外でたくさん売れるクルマを
日本にも導入しようとしたワケ。けれど日本人にとって「普通のクルマは国産車で文句なし」
ということを「クルマが好きでもないのにクルマを売っている人」は考えないのだろう。
ルノーもそうだった。当然売れないワな。

しかし直近のルノーは全く違う。今回のルノーウインドにしても、今までのインポーターなら
絶対入れなかったようなモデルである。しかも価格はフル装備で255万円ときた。
笑っちゃうことにオートクルーズやオートワイパーまで標準装備。電動開閉式ルーフを持つ
クルマとしちゃバリューある価格です。

どうやったらこんな安く売れるのか? 例えばキーレスエントリー。日本と海外は電波帯が
違ったり、キーレスエントリーで許される出力に問題あったりする。そこで普通なら日本仕様に
変更するのだが、その金額たるや莫大。そうそうだ。セキュリティ機能と一緒になってますから。

 続く
281日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 12:58:43.34 ID:vejUKYPC0
>>280 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/21/9203.jpg
キー部分のリモコンは使えない

上の写真はウインドのキーである。最初キーのスイッチを押していたが、稼働しない。
壊れてるのか? とよく見たら、何かウルトラマンのようなオタマジャクシが付いてる。
これ押したら「カシャン」。おそらくキーレスエントリーの電波を共用化し、そのほかの車種でも
使ってるんだと思う。

今までの常識や原理主義だと「カッコ悪い」などと却下されてきた。でもクルマ好きなら
こういった対応で安くなるなら(日本仕様化を丁寧にやると簡単に100万円高くなる)、
その方がずっといい。その他、日本で売るに当たって変更したブブンは最小限。
そもそも左ハンドルのマニュアルです。

・ルノー・ウインドのWeb http://www.renault.jp/car_lineup/wind/

震災の時に物資を持っていった福島の方からお酒を頂いた。まずは下の『スノードロップ』
(曙酒造)。日本酒のヨーグルト味、という感じ。とりあえずそのまま飲んでみた。
美味しいです。女性でもイケちゃう。氷を入れてミキサーに掛けるとさらに美味しいらしい。
明日の晩にトライしよう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/21/9201_3.jpg
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:38:45.36 ID:aRmFxSIm0
>>280
>そこで普通なら日本仕様に変更するのだが、その金額たるや莫大。そうそうだ。セキュリティ機能と一緒になってますから。

そうそう・・・
283K沢・黄昏停戦問題:2011/09/21(水) 15:33:32.47 ID:+KO5OpBp0
やはり、停戦なら
K沢氏側にも黄昏側にも問題があるから、
まずは双方が頭を下げてわびることが必要だろう。
しかし、K沢氏が頭を下げるなんてことはまずしないだろうし、
黄昏側は一枚岩でなく、これに反対する奴とか荒らしが妨害工作してくるだろうから、
これは南北朝鮮の統一よりも不可能な問題。
284Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/21(水) 15:46:49.43 ID:vejUKYPC0
練馬もスンゴイ風になってきた。
posted at 15:40:22
http://twitter.com/kunisawanet/status/116401365470810114

http://twitter.com/search/kunisawanet
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 15:54:43.79 ID:0fXqUo5Ci
>>283
なに勝手なことを抜かしてるんだ
停戦なんて必要ない!
何で双方が頭下げて休戦だよ?
アイツがどうにもならないほど落ちぶれていくのをニヤニヤしながら見ていてやるよ
やつが被災地、被災者にやったことを忘れないよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:01:43.98 ID:0fXqUo5Ci
>>283
> K沢氏
何ではっきり書かないのかw

> 反対する奴とか荒らしが妨害工作してくる
妨害って休戦が正義なの?

> これは南北朝鮮の統一よりも不可能な問題。
日本語の不自由な方でしたかw
287K沢・黄昏停戦問題:2011/09/21(水) 16:19:51.92 ID:+KO5OpBp0
その南北の人たちを見下している姿勢を丸出しにしてみっともないな。
その人たちが停戦できているのに、君らができないのは
さらにみっともない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:24:04.94 ID:vejUKYPC0
ん?なんか新しいキャラ完成したから
これからずっとスレに遊びにくるの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:29:21.87 ID:MHWOHShVO
タカリヤチョンスケさん関連の、新しい分身の術をあみだしたでござるの巻



オモロイノォ(・∀・)ニンニン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:35:08.15 ID:kzu19j1b0
276以下の駄文だけどさーいつもの通り支離滅裂だよな…
チャンゲの文章って「タイトルつけ」から始めて、そして途中で気が逸れて別の話へ
帰結するパターンばっかだよなあ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:43:15.80 ID:kzu19j1b0
>>276
イースは安い、軽い、スンバラシイ
とほめる序文から始めているのはいい。

細かい事を言うが、「アルミなどの高価な素材を使ってないのがいい」と言うなら
代わりに何を使用しているのか、どのくらい使用しているのか、アルミを使ったならどれくらいの
値段になるのか?くらい調べろよ。

素グレードは軽いが、豪華装備つけてるのも車重変わらないスンバラシイ
とか軽く言ってるけど…こういう豪華装備で高くなるデナノイ、税制優遇オカシイデナイノ
原理主義者が騒いだせいで高価なグレードが存在してオカシイデナイノ
とさわいでいたバカが言うセリフとは思えないなww

イースの秘密、とか言われているのは単に「チャンゲみたいな人には教えないよ」と
バカにされただけだろうになww
あと永田がニュースリリースハケーンとか騒ぐけどwwこの程度ネットで一発じゃねえのかよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:46:02.29 ID:9ib+hdl30
チャンゲ自身が、黄昏なんて相手にしないと言ってるのだから、停戦、休戦以前の話

それとも、全て黄昏のせいにしないとニッチもサッチも行かなくなったのか?w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:49:22.90 ID:kzu19j1b0
>>278
今日のトップチン論がこのコラム

イース安いデナイノ、売れるデナイノ!
と言いながら「単価の安い車が売れてもね」みたいな事書く。

これはまあ別にいい。

だが、軽自動車が売れても数が知れてる、とか言うくせに突然
「普通車乗ってた人の乗り換えもあるかもー」ってww
数が出るのか、出ないのかハッキリしろよ

あと「作れる台数だけ売れる」ってのも意味不明。
「作ったら作るだけ売れる」って言いたいのか、「売っても利益生まないから生産数を調整する」と言う意味なのかww
ホンダが内部統制トレテマセンとか、憶測で物言ってるしww
妄想は「妄想ですが」とちゃんと書いとけよアホチャンゲ。
ホンダの人に「その場で聞きました」とか、黄昏さんに対するエクスキューズに気を使う前に
メーカーに対して失礼のないようにしろよ、「その場でききました」なんて言って信用するワケもねーんだからよ
見る方向間違えるなよアホチャンゲ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:54:27.39 ID:kzu19j1b0
>>278
日本の市場縮小は懸念材料だが、「安いもの」でも沢山売れれば活性化に貢献はする。
軽自動車市場と言う限られたパイが、とか言うのもわからんでもないが、古い車で
売れない状況で座して待つよりは当然良い事に決まっている。

またこの思想はチャンゲがバカのひとつ覚えで言ってる「ベーシックカー路線」でも
同じことが言えるのにな。
800ccでベーシックカーを、とか言ってたけど、排気量が違うだけで日本市場でのベーシックカーとして
値段は安い、燃費性能も良い、税制も優遇、といいことずくめだ
これを否定するのがいかに自己否定なのかチャンゲは少しは(ry

ガラパゴス化についても「悪い意味」でしか使う気がないみたいであきれる限り。
実際日本車はガラパゴス化なんてしていない。独自進化なんて無いのだから。
むしろ世界に対してのスタンダードとして技術の提案を続けているのってのに。
チャンゲ、いったい何みてるわけ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:01:48.83 ID:jxGy2+jCP
黄昏野郎って国沢さんが一方的に誹謗してるだけじゃん
頭を下げるのは国沢さんのほう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:04:09.03 ID:kzu19j1b0
>>281
>今までの常識や原理主義だと「カッコ悪い」などと却下されてきた。

実際カッコワルイじゃねえかww
なんでハリボテのキーレスボタンつけたままのキーをわざわざ使わないといけないんだよ
だったらキーカバーのない状態で渡せって感じだっての。

無駄な物つけてる以上「最安値」につながるとは思えない。
チャンゲさ、もう少しニサーンやルノーにしっぽフルにしても
頭使えよ

バカ丸出しだぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:18:08.49 ID:Khe0ztp40
〜だろう、〜と思う、〜らしい、〜かと

チャンゲの文章こんなのばっかり。全部妄想なの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:21:09.85 ID:kzu19j1b0
そう、妄想

行ってもいない試乗会
話してもいない開発者
相手にされてない座談会

お家に帰ってブチきれるだけの毎日
顔あわせては何も言えないチャンゲさん

泡ビールの支払いちゃんとしろよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:03:59.39 ID:FbocNQiK0
めんどくせーからもう誤字も書き込まない。
バカにつける薬はないし、バカはタヒんでも治らない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:21:34.08 ID:/DypX2/u0
>>299
本気で思うんだけどさ、l1週間ぐらいこのスレ止めたら
ウンコ臭いトの無料校正サービスが無くなって惨憺たる状況になるんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:31:29.38 ID:DO5ocEnU0
頭ン中、ピッカピカだもんなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:35:02.23 ID:jpuZ645y0
松下さんは茂木のインディも見に行ったし、リーフRCにも乗ったのにw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:53:44.14 ID:BASzWNIF0
仕事場のオバちゃんがダンナの付き添いで、二年連続でインディ観に行ったってんで土産話をしてくれたんだ。

「去年のコースの方が面白かったよ。」
「去年のコースは全体が見渡せるし、抜いた抜かれたがたくさん観られたよ。」
誰を応援していいかわからないから、有名な琢磨を応援を中心に観ていたら、オーバルレースの楽しさにハマったって。


なんつーか、国沢さんよりも目が肥えているよな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 18:59:59.09 ID:5ceVjUnB0
>K沢・黄昏停戦問題

なに?なに?
新しいキャラクター?
矮小がいなくなって退屈していたんだw
がんばれよ!
ワクワクw


>これは南北朝鮮の統一よりも不可能な問題。

「燃費規制に対抗」に通じるものがある間違いだなw
そのまま字幕を作った製作側のスタッフも馬鹿だけど。
日本語の不自由さもキャラ作りの一つ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:03:19.30 ID:1+3eO5Zw0
>>287
あらー、言ってることの意味がわからなかったんだね
日本語って難しいもんねw
くやしいねw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:06:27.92 ID:hecgE+xw0
>>290
なんか年々というかドンドンひどくなってるね。
今仕事が減ってるのはもう黄昏云々じゃないでしょ。
書き出しと最後で支離滅裂なんだもの。
もう文筆業としてオワットル。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:09:21.17 ID:XtWLiFuK0
そもそも戦闘と呼べるほどの以下略
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:09:24.54 ID:1+3eO5Zw0
>>291
チャンゲはアルミっていえば純アルミ、鉄って言えば純鉄だと思ってるんだよ
軽とコンパクトで同じ材料を同じ比率で使ってると思ってるから
あの変なコストダウン計算になるw
鋼と鋳鉄の違いすらわからんのに材料を語るな
自動車用ハイテンの高度なc濃淡組織制御ぐらい調べておけ バカチャンゲ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:18:43.78 ID:kap3g8FMi
>>287
日本語が難しいですって素直にいえよ

「これは南北アメリカの統一よりも不可能な問題。」
って書いてあったとしても同じつっこみが入るんだぞ
朝鮮見下すとか、どんだけ的外れなんだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:21:19.48 ID:NKXM6/9N0
×戦闘
○バカを眺めてニヨニヨ
311K沢・黄昏停戦問題:2011/09/21(水) 19:41:45.04 ID:+KO5OpBp0
後からアレはこういうつもりだったと騒ぐ
実に愚かな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:51:19.81 ID:HqSUwCEP0
それ、なんて、チャンゲ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:55:49.56 ID:Mh4J/7oG0
一体、チャンゲは何と戦ってるんだ?w

チャンゲが品行方正に生きてまともに仕事をしていれば誰も文句は言わないだろうに。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:59:47.96 ID:5ceVjUnB0
>>311
意味わかんね。
愚かな私にニホンゴじゃなく日本語で説明してちょw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:39:05.33 ID:MHWOHShVO
>>311
回りくどいんだよチョンスケwww
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 20:51:56.82 ID:wfSGNfN90
>>303
俺も見に行ったけど、ロードコースはイマイチだったな。

Fポンより車重が重いから遅いし挙動ももっさりしてるし、
オーバルのスピード感と熱い駆け引きが見られなくてツマランかった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:06:17.72 ID:CIsY9nYf0
>>311
チャンゲに言え。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:09:17.97 ID:jpuZ645y0
みんな冷たいな、このスレも変わってしまったのね(棒
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:10:00.81 ID:Khe0ztp40
オーバルのレースは日本人に向いてないと断言しちゃうチャンゲwww

個人の好みをとやかく言うつもりはないけど、自分が好きじゃないからって
そこまで悪し様に書く必要があるのかねえ。やっぱり呼んでもらえなかった恨みから?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:10:37.89 ID:M+4GKiPRi
>>297
きちんと裏とって取材できないから、妄想で語ることになる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:37:34.76 ID:XCZ4bJB70
>>276
>ほぼ同じ装備内容&ボディサイズのミラより50kgも軽い。

同じ車作りしててそれだけいきなり軽くなったらなんかおかしいと思うのが普通だろ
それを調べて考察するのが自動車評論家の仕事なのに「凄い凄い」って国沢お前は素人か
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:38:32.19 ID:XtWLiFuK0
素人に失礼じゃあないかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:58:26.39 ID:hecgE+xw0
もう素人だろ。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:05:58.33 ID:+/ZIsqwy0
>>311
そのキャラツマンネ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:17:32.14 ID:Mh4J/7oG0
>>321
昨日チャンゲが出たnew every.のニュースは、どうやって軽量化したのかを
取材してあって、放送でも軽く触れてあったんだが。
なのになのに後出しのEGOカーアジア駄文はそういう解説も出来ず、ただ「凄い」の連呼だけ。
つまりチャンゲはテレビクルー以下の取材能力という事デス。

加えて言えばタイヤがワカリマセン、きっと韓国製とか妄想して、
弟子ナガータに正解を教えて貰う有様。もはやどっちがセンセイか解りません。

ケツ論から言うと、ナガータはそろそろ「おいクニサワ君」と呼んでも良いんじゃナカロウカ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:29:43.67 ID:g5Vlmd1/0

同じように呼んでもらっても、こういう風にきちんと書いてくれる人だと
呼ぶ価値があるよな

リーフRCに試乗しました
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:51:12.69 ID:kap3g8FMi
>>311
ネタor釣りとしてももうつまんない
せっかくノってあげたのに損した
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:10:45.45 ID:65qRJDfA0
>>283
まず、このスレの住人を、黄昏などと十羽一絡げにするな。
こちらは、自称評論家が、卑しい行為をしているのを咎めているだけだ。
憂さ晴らしに書き込んでいるのではない。

チャンゲが上から目線の馬鹿な意見の表明を止め、
迷惑行為、卑しい行為も止め、
周りの指摘に謙虚になって反省すれば、自然とこのスレも
下火になるだろう。

結論: チャンゲが一方的に悪い。
他の自動車評論家のスレは、ほとんど伸びないのが、その証拠。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:35:06.84 ID:65qRJDfA0
>>325
車に限らず軽量化の方法は
1. 炭素繊維や、マグネシウム合金、超ジュラルミンなどの
高価な材料を使う。
2. 1. ほどではないが、高張力鋼板などの高価な材料を使う。
3. 屋根やボンネットにみられるように、断面形状を工夫して、
曲げ強度を高める。
4. 部品の一つ一つの見直しによる軽量化、及び一体化による軽量化
5. スポット溶接箇所の増加など、組み立ての工夫。
高熱にさらされず、紫外線などによる劣化を考慮に入れる必要のない
場合は、接着剤の使用もあり。
6. 外観デザインによる軽量化。例えば、ガラスは鋼板よりも重いため、
ガラス面積を減らすようにする。
7. 過度の軽量化により、安全が損なわれたり、寿命が短くならないように
考慮する。

これらの手法を組み合わせ、価格をさほど上昇させず、強度を保ったまま
軽量化するのは、各会社の設計上のノウハウが発揮されるところです。
設計で大事なのは、妥協です。大局観と言い換えても良いです。
これが理解できない評論家は、ダンパーがどうだとか、何とかの一つ覚えのように
言いますが、全体でのバランスを考慮した上で、そのようなスペックのダンパー
が採用されている事実を無視しています。

話は国沢の態度に戻しますが、彼は、軽量化の手法を、何一つ知らないのでしょう。
ですから、「スゴイ」としか言えないのです。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 01:46:00.48 ID:E3UWvzeU0
ピストンの裏を削るが抜けてマフw
331Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/22(木) 01:58:42.19 ID:K8rqEOMT0
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 03:33:08.30 ID:AItDl3h/0
チャンゲ…ものすごくヒマそうだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 04:57:32.18 ID:PVcP6spD0
小学生が高校に見学に行って、
「じぎょうはさっぱりワカランかったけど、おべんとは楽しかったデナイノ」

絵日記に書いたらすることなくなったイメージ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 05:48:53.04 ID:cG/eNCETi
>>329
> 話は国沢の態度に戻しますが、彼は、軽量化の手法を、何一つ知らないのでしょう。
> ですから、「スゴイ」としか言えないのです。

結局いつもここに集約される
チャンゲは物事をなにひとつ知らない
知っているのは因縁の付け方と、弱みのある相手から小金をむしり取る方法だけ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 07:41:17.71 ID:S6Qfu92N0
松下さん
「プジョー新社長就任パーティに出席しました 」
ねえねえ国沢さんは?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:09:38.27 ID:buiEP9Dh0
>>329
レーザー溶接、ガセット、ウルトラハイテン、差圧鋼板、あとは肉を抜いたり
プレスを減らしたり、強度をおとさずコストも上げない軽量化の努力をしてるね。


【反原発デモ 「日当出るよ、しかも結構な金額」】de検索

動員かけてもノルマが達成できないので日当(8千円)が出たらしい。

いったい誰が出してるのかねえ。国沢さん知ってる?

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 08:43:09.73 ID:buiEP9Dh0
【豊田中研、太陽光を利用して水とCO2から有機物を合成する人工光合成に成功】

今日のTOPにどうぞ。これでトンネル内でも光合成ができる?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:30:39.18 ID:aepqEsmh0
できねーよ。なんで「光」合成なのにトンネルでやろうとするんだ?

変換効率があれなのであれだが、もし、効率が高くなって、数十年使い続けられるとなると、
たとえば火力発電所に併設して、発生したCO2をもう一度燃料に戻すようなこともできうる。

トンネル以外なら、将来的に有望だろう。原発の廃炉技術と、どっちが先に実用化できるか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:45:23.30 ID:aepqEsmh0
申し訳ないが、チャンゲ氏が現役だったころには、現代の軽量化技術というのは
全く世に出ていなかったので、雲をもつかむような話だろう。

テーラードブランクとかウルトラハイテンとか。
もちろん、そういう材料を加工できるサーボプレスの発達もあるだろう。

やっぱり形状をきちんと工夫しないとね。ちょっと前のスズキの活動じゃないけど、
1つ1つコツコツと重量を削っていくしかない。

いろんなニュースサイトに上がってますが、内装の軽量化やCVTの軽量化など
ホワイトボデーだけじゃないって書いてあるじゃん。
だとすると、コンパクトカーなら・・・ミニバンなら・・・という話は全く無意味。

きちんと取材しないから、そうなっちゃうんだよね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:49:05.65 ID:MGMUp+Zw0
>>338
> できねーよ。なんで「光」合成なのにトンネルでやろうとするんだ?
このツッコミはあまりにも無粋w
チャンゲに言えって話
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 10:15:59.41 ID:mJgKMzpc0
>>338
あまり知られてないことながら・・・元ネタをどぞー

ttp://www.kunisawa.net/column/archives/000846.html
>個人的にはこういった光合成プラントを安価にたくさん作ればいいと思う。
>例えば東京西部を縦貫する外環道路は土地買収の都合で全地下になるようだけれど、
>道路の横に光合成プラントを置けばいい。トンネル内の二酸化炭素から燃料を作り、
>酸素濃度高くクリーン化した空気をトンネル外に放出すれば、周囲の人だって歓迎します。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 11:22:11.64 ID:+Mo6xFr+O
>>338
ここでそのレスは相当カッコ悪い
343エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/22(木) 12:58:11.60 ID:r5Ig7JL90
2011年09月22日 エントリーカーの装備
http://ecocar.asia/article/48072317.html

イースのリアシートにヘッドレストがない、と厳しく追求する人は少なくない。もしイヤなら
買わなければいいだけの話だと思うがいかがだろう? どんなクルマにも言えるコトながら、
安全性の追求は妥協を必要とする。サイドエアバッグなど効果抜群。
御予算あれば絶対に装着をすすめたいアイテムです。

もっと効果的なのはアイサイトやホンダHICCに代表される衝突を未然に防ぐ装置。
こいつがあれば、多くの事故を未然に防げる。しかし原理主義者はこのあたりになると
判断能力を失ってしまう。今のところABSとリアシートのヘッドレストまで。
サイドエアバッグ〜横滑り防止装置が当落線上か?

また、ミニバンの3列目シートはリアガラスと接しているケースも少なくない。乗員の頭
とリアガラスまで5cmしかないような車種だってある。リアヘッドレストの有無どころでなく、
トラックなどに追突されたらオシマイ。こういうクルマの批判も見たこと無し。
単に「リアヘッドレスト」という装備に固執してるワケ。

こう書くと「リアヘッドレストなんか安いものだろう」と思うかもしれない。そうでもないのだ。
ヘッドレストを付けるとシートの構造からしてコスト高になってしまう。
シートの背もたれブブンだけ上に伸ばすと、後方視界やリアシートを収納した時のスペースの
問題が出てきてしまう。割とコスト掛かるのだ。

それでも「あった方がいいでしょ」と考えるかもしれない。ここで文頭に戻る。
「欲しいなら付いているクルマを買えばいい」と。2ループ目になると「知らないで買う人もいる」
という新しい切り口が出てくる? それなら最初から軽自動車は売らない方がいいと思う。
重いクルマと当たったら厳しいですから。

 続く
344エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/22(木) 12:58:36.90 ID:r5Ig7JL90
>>343 続き

いずれにしろどこかで割り切らなければならない。切る場所は価値観によって決まる。
大雨で水の出る可能性のある場所や崩れるかもしれない山の近所に住むのと同じ。
ニンゲン、どこかで妥協しなければならない。個人的には通過する列車もあるホームに
柵を作らない方が不思議です。

ということを書いても「イースにヘッドレストを付けろ!」という人は納得すまい。
というか納得してもらわなくてもよい。ちなみに「ウチはリアのヘッドレストは意地でも付ける」
というスバルのようなメーカーもある。もし決定的な商品力になるなら、
付いてないクルマは淘汰されると考えます。

そもそも文句を言ってる人はイースを買おうとしているのか? 
買う気もないのに文句言ってるだけ?(国沢光宏)
345TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/22(木) 13:01:45.73 ID:r5Ig7JL90
2011年09月22日 タイヤ業界踏ん張る!
http://kunisawa.asia/article/48072964.html

自動車そのものだけでなく、サプライヤーも真剣勝負を強いられている。
激安価格を付けてきたイースに採用されているタイヤは韓国製だろうと思ったら、
何とBSの『エコピアEP150』とヨコハマの『ブルーアース』だという。EP150は
リーフでデビューしたECOタイヤでバランス良い。ブルーアースも高く評価されてます。

決して安タイヤじゃない。むしろ転がり抵抗を追求するべくコストの掛かった構造をしており、
イースの格安戦略の反対にある。参考までに書いておくと、イースのデビューで絶版になった
エッセは韓国製タイヤを採用してました。イースもコストパフォーマンス高い韓国製タイヤの
採用を考えていたんじゃなかろうか。

ここにきて韓国製タイヤも転がり抵抗少ないタイヤを作れるようになってきた。
いや、シビックのライバルである低燃費車エラントラが採用しているハンコックは、
驚くほどバランス良い。それでもダイハツは国産タイヤを採用した。
BSのWebサイトを見ると、あえて「日本製」と明記してある。覚悟を決めたか?

今年のソウルモーターショーでハンコックの人から聞いて驚いたのだけれど、
韓国製タイヤの採用や採用拡大を決めた日本の自動車メーカーが増えているそうな。
このままだと日本ブランドのタイヤのシェアは落ちる一方になってしまう。
歯止めを掛けなければ厳しい、と判断したんだと思う。的確な判断だと考えます。

日本車のサプライヤーの中で最も厳しい競争にさらされているタイヤメーカーは敏感に
反応した。興味深いのがイースのショックアブソーバー。読者の方からの情報によれば、
フロントにショーワ。リアは韓国製のショックアブソーバーを採用しているらしい。
フロントにショーワを使うのは、最近のダイハツ車の標準。

 続く
346TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/22(木) 13:02:34.46 ID:r5Ig7JL90
>>345 続き

乗り心地とハンドリングの折り合いを付けるのにベストだと判断したのだ。
リアは購買部門の政策によりKYBか日立という流れ。タントなんかKYBを使う先代と
現行で全く違うクルマになったほど。逆に考えると「リアは安くていい」。
そんなことからKYBと日立はショックアブソーバーを韓国に持って行かれた。

世の中の流れに敏感なタイヤメーカーと好対照で、ショックアブソーバーメーカーは
ぬるま湯につかりきっている。今回の顧客喪失も「ベーシックカーだからいいや」くらいの
気持ちでいるんじゃなかろうか。しかし韓国製のショックアブソーバー、多少バラツキ
あつも予想以上に良いクオリティを持っていると考えます。

今や日本の自動車のメーカー全てが海外から部品を調達しようとしている。
タイヤとショックアブソーバーあたりは好適品。しかし2つの業種の対応は明確に別れた。
多くのサプライヤーが決断しなければならない時を迎えたように思う。
私は円高を「続かない」と考える。ここは踏ん張りどころじゃなかろうか。

・ECOカーアジアは「イースのリアヘッドレスト」 >>343-344
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:05:05.60 ID:ZWlR47j90
また誤字かよw
いい加減推敲しろよ
348日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/22(木) 13:05:57.82 ID:r5Ig7JL90
台風通過(9月21日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-41ef.html
午前中原稿書き。12時くらいまでは風も弱く、雨もタイしたことなし。けれど13時
過ぎに「びゅ〜!」という第一風。以後、徐々に風の間隔が短くなり、やがて常時吹き始める。
ただ速度早いため、18時には風雨共に峠を越えるだろう、という予測。
とりあえずお店は雨戸を閉めるよう電話。

ほとんど台風真っ盛りの16時くらいにリーフで中野まで送ってもらう。さぞ凄いことに
なっているかと思いきや、クルマの中って案外平穏。そうらそうだ。風速27mで時速100km。
日常的にそのくらいの風を受けてる。信号待ちしてるときに多少揺れる程度。
クルマって頼もしいなぁ、と再認識す。

着いた頃がピークだったと思う。橋本君を「東西線も止まるだろうから早く」と帰宅させ、
雨漏りや雨戸の脱落などに備えつつ原稿書き。幸い被害無く、予想通り18時には
ピークを過ぎ、19時になると風も雨も止む。20時になると道も乾き始め、
ウソのように平穏になっちゃいました。

14時〜19時の間に無理して帰ろうとした人はお疲れサンでした。震災の時もそうだったけれど、
少し工夫するだけで最悪の状態から逃げることは可能。甘やかされることに慣れてしまった
日本人はもう少し生活の知恵を付けるべきだし、サバイバル能力を持った方がいい。

福島の方から昨日紹介した『スノードロップ』の他、飛露喜で有名な廣木酒造の純米大吟醸酒
『泉川』も送ってもらいました。台風で電車が動いてないため、早速開けて楽しむ。
いやいやフルボディなれど嫌み無し。
人と話をしながら飲む、というよりジックリ一人で舐めるように味わいたいお酒です。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/22/9211.jpg
イケます!

そうそう。23日の19時から(演奏開始は20時)から神楽坂清三郎の大コンサートが。
気分がクサクサしてるギョウカイ関係者は(特に限定じゃないですけど)気晴らしにいか
がでしょうか? 当日受付OK。チャージは2500円+1ドリンク。場所は学芸大学
『メイプルハウスAステージ』でございます。 http://www.maplehouse.jp/map.html
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:06:53.24 ID:sLW8yz9z0
買う気もないのに文句言ってるのはテメーだろう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:11:53.10 ID:ZWlR47j90
確かにその理屈でいけばヒョーロンする車は全部買う気でないといけないことになるな。
さすがヒョンカは金があるな。
新しい車を全部買うつもりか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:12:04.19 ID:xJLsqYg10
松下さんピンポイントにかまってかまって、だな>ヘッドレスト
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:13:20.12 ID:SaRoRoxY0
>ほとんど台風真っ盛りの16時くらいにリーフで中野まで送ってもらう。
>(16時くらいに)橋本君を「東西線も止まるだろうから早く」と帰宅させ
と書いておいて

>14時〜19時の間に無理して帰ろうとした人はお疲れサンでした。震災の時もそうだったけれど、
>少し工夫するだけで最悪の状態から逃げることは可能。甘やかされることに慣れてしまった
>日本人はもう少し生活の知恵を付けるべきだし
これは自分自身がバカって宣伝しているのダロウカ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:20:05.14 ID:IkDX3qdi0
>>348
チャンゲの国では風は常に前から吹くのか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:27:19.51 ID:buiEP9Dh0
>>351
反論で負かされたから、違う話題で粘着し続けて、まだ負けてないことにしておく。
そうしないと無駄にデカいプライドが傷つけられ、自我が崩壊してしまう。
それが挑戦人なのです。
355 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:34:42.81 ID:4wyo7q9yP
9/12ローレライの日記からexif情報がなくなってるのは既知?
ファイル名が続いていることからデジカメは変わらないんだ
ろうけどcocologってexif削除するようになったの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:39:58.72 ID:GzCqCtxO0
>ショックアブソーバーメーカーはぬるま湯につかりきっている。

親方にしては珍しく言い切ってるけどさ、自動車関連の企業で
未だぬるま湯につかってるとこなんてあるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:06:33.02 ID:hYv9mzmb0
黄昏野郎にもいろいろなヤツがいる
解決と収束へはいろいろなしがらみと温度差がある
国沢の元に帰参したがってるのも
単にここで悪口雑言吐くのが好きなのも、な
そういうことさ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:21:09.74 ID:t++fvNnE0
そろそろ叩かれるのが辛くなってきたのか?しかし悪いのはあくまでも黄昏。
したがって黄昏からの謝罪が無い限りワテシは黄昏と対等に話す気は無い!
というイメージ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:25:37.53 ID:48kzk6Pz0
伊達さん、お父さん亡くしたのかな? よく分からんが、気を落とさずにまた戻って来い
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:44:42.51 ID:oFnCmzCXP
最近の写真はexif有り無しが混在してる
Photoshopだとある方法を使えばexif無しにできるが国沢さんには教えてあげない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 14:59:20.38 ID:ir6LkHE+i
>>359
ツィッター見てるけど、まだ亡くなってはいないね。
ただ、かなりヤバそうでは有る。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:26:01.80 ID:48kzk6Pz0
>>361
そっかありがとん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:59:16.17 ID:0D+9RqrW0
>国沢の元に帰参したがってるのも

寝言は寝て言え。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:24:26.51 ID:9rmc5DkJP
橋本君を16時に帰宅させておいて
14時から19時に帰ったら人は馬鹿だ
みたいな事書くってどうよ?

あんたが早く帰りたいからと
一番台風の酷い時に追い出された
橋本君は可哀想だな。

いつも働いてるんだから
せめて車で送るとか
そういう人情も持ち合わせて無いのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:51:18.79 ID:r5Ig7JL90
>>343
コメント欄が盛り上がってますな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:15:24.45 ID:buiEP9Dh0
21日台風直撃の中、服役中の鈴木宗男議員の政治資金パーティー-に、
小沢、鳩山、福島(社民)など800人が集まった。

日本オワットル
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:17:02.03 ID:buiEP9Dh0
誤爆したすまぬ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:24:47.00 ID:S6Qfu92N0
>365
お花畑の住人が親方賛美してるとしか思えない糞っぷり
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:24:54.33 ID:sLW8yz9z0
エゴカーアジアのコメントの仕方がわからなくて嫌味を書き込めないw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:58:52.08 ID:MGMUp+Zw0
>>357
あーハイハイ そう言うことにしたいと
その悪口雑言とやらが無かったら、単純な誤字の修正すらできずに自サイトで恥をさらしまくりなのにw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:01:59.49 ID:AItDl3h/0
>>348
つまり何の工夫もせずに中野と自宅をウロウロしたチャンゲはバカだと自称してるわけだwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:05:48.35 ID:AItDl3h/0
>日本車のサプライヤーの中で最も厳しい競争にさらされているタイヤメーカーは敏感に
>反応した。興味深いのがイースのショックアブソーバー

おいおい、タイヤメーカーが敏感に反応した
って書き出しておいてショックの話かよ

頭どうかしてるよな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:16:00.15 ID:msVUbq3D0
>>346
>しかし韓国製のショックアブソーバー、多少バラツキ
>あつも予想以上に良いクオリティを持っていると考えます。

そう言っておきながら、ハズレに当たったら
「やはり国産のクオリティーに届いておらぬ。製造技術は2周半ぐらいの周回遅れか?
今の状態であれば国内メーカーも安泰です」
とほざくんだろw

>>348
>甘やかされることに慣れてしまった日本人はもう少し生活の知恵を付けるべきだし、
>サバイバル能力を持った方がいい。

日本人を国沢に置き換えたほうが正しい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:45:24.10 ID:AItDl3h/0
>>373
いやチャンゲは基本的に韓国マンセーの姿勢は崩さない
金金言うレベルと同じくらい韓国さまさまだから。

何があっても
「韓国製品にも品質にバラつきがあるのは認めマフが上を見て日本車の高級車レベル、
下をみて中堅どころの品質を保っていると思う。これはもうホンキを出しているのだろう。
国産メーカーはぬるま湯につかっていてはオタンコ、まさしくラスプーチンでゴザイマス。
韓国、韓国、なんでも韓国ワテシは韓国、ウナギも韓国、もうまさに韓国デナイノーーーーーー!」

で終了
チャンゲはそんなに韓国好きなのに、韓国さまは全く相手にしてくれないね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:48:01.34 ID:qjoXLGr3P
>>374
南になり(すまし)たい北の奴とか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:52:00.46 ID:tMzA3E+70
なんで韓国製なら多少のばらつきはあるが予想以上に良い製品が上がってくると思うの?
何の根拠があって言ってるのかなー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:01:55.85 ID:buiEP9Dh0
>チャンゲはそんなに韓国好きなのに、韓国さまは全く相手にしてくれないね?

寒酷ブランド委員会から現金もらってマフ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:22:24.54 ID:0D+9RqrW0
そもそもバラつきがある時点でダメだろ。

でも、チャンゲって構造そのものや取り付け剛性、その他諸々の要因を全く無視して
ショックアブソーバーだけで足回りを語っちゃうからなあw

まあ、オーリンズとビルシュタインを間違える様な奴に製品がバラついてるなんて
韓国のメーカーの人も言われたくはないだろうよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:56:13.14 ID:647HGOGX0
>>374
ヒント:神楽坂
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:09:14.89 ID:AItDl3h/0
そうだよなー

マスプロダクツで、チャンゲ程度にわかるような「差」や「バラつき」があったら
とても日本で商売できねえよな

まあチャンゲはウナギの大きさを3等分にカットする、とかやっただけで何とかなってると
思っちゃうような「バカ」だからどうにもならんけど。

神楽坂のヒントってのはわからないけど、なんかあるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:03:14.76 ID:buiEP9Dh0
警備のお巡りさんがたくさん立ってマフ
382名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/09/22(木) 22:17:14.63 ID:805/PyPy0
ヘッドレストの件はいつもながらの国沢クオリティだなあ。
嫌なら買うな、買わない奴は文句は言うな、買った人はリスクを認識して購入してるはずだ、か。

この人、評論家じゃなくて会社の社長やってたら、大変なことになるだろうなあ。

ミニバンの例を出したのも極論過ぎてアホだ。
そんなこといいだしたら、車の衝突安全性の確保自体意味がなくなる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:24:48.68 ID:S6Qfu92N0
> この人、評論家じゃなくて会社の社長やってたら、大変なことになるだろうなあ。

あまり知られてないことながらMUFFと国沢学校を潰してマフ。
するとどうよ!鰻屋も沈没寸前デナイノ。
こらもう明らかに厳しい泡ビール修行でマッサージ椅子で白目むいて沈というイメージ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:45:41.89 ID:F/iEEKtK0
>>372
>>日本車のサプライヤーの中で最も厳しい競争にさらされているタイヤメーカーは敏感に
>>反応した。興味深いのがイースのショックアブソーバー

>おいおい、タイヤメーカーが敏感に反応した
>って書き出しておいてショックの話かよ

>頭どうかしてるよな

“タイヤメーカーは敏感に反応した。”というのは、“書き出し”じゃなくて、サプライヤー(タイヤメーカー編)についての書き終わりでしょ。
で、“反応した。”より後ろは、サプライヤー(アブソーバーメーカー編)についてのお話し。
まあ、“反応した。”で改行して、1行あけといたら少しは分かりやすいかと。
以下のようにね。

日本車のサプライヤーの中で最も厳しい競争にさらされているタイヤメーカーは敏感に反応した。

興味深いのがイースのショックアブソーバー。読者の方からの情報によれば、フロントにショーワ。リアは韓国製のショックアブソーバーを採用しているらしい。フロントにショーワを使うのは、最近のダイハツ車の標準。(以下略)

まあ、君も、分かっているんだろうと思うけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:52:51.39 ID:0D+9RqrW0
>>383
そんな人が世界を相手にする大企業の経営を語る不思議w
言論の自由とか堅苦しい事は抜きにしても、説得力の時点でアウト。

あ、その前に絶望的なまでの文章力の無さで自滅かw
386 【18.5m】 :2011/09/22(木) 23:08:45.56 ID:pFKu5wCY0
>14時〜19時の間に無理して帰ろうとした人はお疲れサンでした。震災の時もそうだったけれど、 
>少し工夫するだけで最悪の状態から逃げることは可能。甘やかされることに慣れてしまった 
>日本人はもう少し生活の知恵を付けるべきだし 

通勤通学の時間帯って知っている?
翌日に仕事があるから早く帰りたいのわかる?

国沢さんみたいにヒマじゃないんだよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:15:52.87 ID:65qRJDfA0
他人のことを原理主義者呼ばわりする国沢が、一番原理主義者に
見えるのだが、気のせいか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:24:35.99 ID:S6Qfu92N0
気のせいではありませんよ
松下さんをはじめ他人を原理主義者呼ばわりするチャンゲさんが最も原理主義者なのは自明
それは国沢さんが作った黄昏野郎の定義がそのまま国沢さんを最もよく現わしていることと同じ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:30:54.56 ID:MH6Rl9+R0
ウンコ臭イトで長年必死に布教活動をしても
世界中で誰一人「黄昏野郎」なんて使わないのにまだ必死に使い続けてる辺りも
(誰かさんにあてこすったネタやシャレでは多用されているかもw)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 23:39:15.36 ID:6by6UsD60
>>383
> こらもう明らかに厳しい泡ビール修行でマッサージ椅子で白目むいて沈というイメージ。

ビール吹き出しそうになったわw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 03:43:45.00 ID:EBUIAdOv0
チーン
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:57:38.18 ID:A4T5n//20
>ミニバンの3列目シートはリアガラスと接しているケースも少なくない。乗員の頭
>とリアガラスまで5cmしかないような車種だってある。リアヘッドレストの有無どころでなく、
>トラックなどに追突されたらオシマイ。こういうクルマの批判も見たこと無し。

子供の言い訳かよw
393エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/23(金) 09:26:52.93 ID:gcx3QSpK0
2011年09月23日 BMWエンジン凄い!
http://ecocar.asia/article/48095699.html

新型BMW1のエンジンを見て魂消た! まるでディーゼルの熱効率である! 
スンゴイ技術だ! 「絶対的な出力と燃費を両立している」という点からすれば
スカイアクティブを凌ぐと思う。車重1420kgもあり、2,5リッター相当のパワーを持ち、
日本のモード燃費専用じゃない制御なのに16,6km/Lときた。

ちなみにアクセラのスカイアクティブは15インチのECOタイヤで17,2km/L。
17インチだと16,2km/L。エンジンは1,6リッター直噴ターボで、
『バルブトロニック』と呼ばれるスロットル無し制御を行う。つまりポンピングロスを
ディーゼルと同等に抑えているワケ。過給エンジンながら圧縮比10,5と高い。

さらに8速AT(!)と組み合わせてきた。当然の如くアイドルストップ付き。
モード燃費と実燃費の差が日本車より小さい輸入車なので(前述の通り日本車は
日本のモード燃費スペシャル。カタログデータは良い)、
こりゃホンダがやらなきゃいけないエンジンである。完全に置いて行かれてしまったと思う。

日本のメーカーにゃアクセラ級のクルマに8速ATを搭載する余裕など無い。
小排気量過給エンジンだってトヨタが開発しているくらいです。
おそらくBMWはこのエンジン+ミッションをプジョーやシトロエンに供給することだろう。
Dセグメント(アコード級)はディーゼルだけでなくガソリンでも負けか?

日本は韓国に追いつかれ、ドイツを先に行かしてしまった。果たして起死回生の策はあるのか?
ちなみに新型エンジンを搭載する116iは2リッター級の性能でいながら308万円。
従来型が1,6リッターで299万円だったことを考えると(従来型の2リッターは364万円)、
実質的な大幅値下げだ。(国沢光宏)

・BMW1シリーズ 
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/index.html
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:39:06.15 ID:eCGIMRts0
すみません
記事中のBMW1シリーズの排気量はいくつなんでしょうか?
国沢さんの文字列からは読み取れません。

また、BMWはアクセラと同じ価格帯なのでしょうか?
アクセラよりずっと高ければ、高級な部品がつくのは当然だと思うのですが。

国沢さんが、まるで違うものを比較していませんか?
395TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/23(金) 10:36:19.35 ID:gcx3QSpK0
2011年09月23日 スズキ、VWに反論
http://kunisawa.asia/article/48094853.html

VWとスズキのトラブルは深刻化するかもしれない。「フィアットからディーゼルエンジンを
購入するのは契約違反だ」とアピールしたVWに対し、9月22日付けでスズキが反論書を
送ったというプレスリリースを出した。内容見て驚く。
VWに対し「契約違反をしたという通告を取り消し、それを公表しろ」と迫ってるのだ。

・スズキのリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2011/0922/index.html

リリースをまとめると「VWに対しディーゼルの供給を依頼したが条件が合わなかった。
だからフィアットに依頼したのであり、経緯はVWも了承しているでしょう」ということ。
この件、9月13日付けのTOPで簡単なアウトラインを紹介している。
客観的に見るとスズキはVWと上手に交渉出来なかった、ということです。

・9月13日のTOP
http://kunisawa.asia/article/47896326.html

けれどディーゼルを供給するという内容は最初から決まっていないとおかしい。
提携した時点でスズキはディーゼルが欲しかったのだから。VWだって了解していたことだろう。
100歩譲ってモメたとしても、提携を進めた人などの仲介で着地点を決められたハズ。
けれどモメた。明文化されてなかったんだと思う。

というか、そんな大事なことまで決めないまま提携したということに驚かされる。
となると「口約束」みたいなことがたくさんあるんじゃなかろうか。奥歯にモノが挟まった
書き方になってしまうけれど、今回トラブルになった原因は「人」である。
だからこそ感情的になってしまいがち。いや、すでに感情論になってます。

 続く
396TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/23(金) 10:36:41.65 ID:gcx3QSpK0
>>395 続き

今回のリリースでVWも引けなくなった。誇り高きドイツ人が「はいそうですか」と言うなんて
考えられない。かくなる上はそれなりの人がピエヒさんと鈴木修さんの間に入り、
和解をするしかない。ただどちらも大物&ガンコ。とりあえず「仲裁に入れる人」
(同じくらいの大物か両者の仲良し)は見当もつかないです。

本格的なケンカになってしまったらVWの方が規模で勝る。しかも向こうはドイツ政府も
後ろにいます。意地になってこられたら相当厳しい。スズキのバックといえば経産省出身の
原山副社長のみ。日本政府って冷たいですから。早い時期にそれなりの人を送り
(鈴木俊宏副社長しかいない)規模の拡大を防ぐべきです。

・ECOカーアジアは「スカイクティブ負け? BMW新エンジン」 >>393
397日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/23(金) 10:40:26.83 ID:gcx3QSpK0
スズキより私(9月22日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-b77f.html

絶対に日本は大丈夫! と思いたいトコロながら、ヨソの国の人だって頑張ってる。
なんだか今の雰囲気を見てると「第2次世界大戦の開戦時ってこんなか?」と考えてしまう。
スズキがホンキでVWに噛み付いた。スズキだってトヨタとは大げんかしないだろう。
体力差を知っているからだ。

でも外国のメーカーだと噛み付いてしまう。ここで心配なのがナショナリズムである。
日本人には「スズキよくやった! 頑張れ!」が少なくないかと。私も心情的には
スズキを応援したい。「プライドを優先する! そいつがなければ会社の意味なし!」
と憤る気持ちも解る。でも失うモノが多すぎる。

TOPで鈴木俊宏さんを、と書いたのは欧州の文化だ。貴族文化に「雇われ社長」という
概念がない。最後に戦ったり交渉したりするのは貴族同士。鈴木俊宏さんじゃない人が
VWに行っても軽くあしらわれるだけ。といったことはスズキも知ってるか‥‥。
良いブレインが居ると信じたい。じゃなければオオゴトになる。

スズキの状況を見てると、鈴木御大がご立腹の様子。でもVWのピエヒさんも負けずに強い。
今回のトラブルを引き起こした側近は一緒になって怒ってるだろうけれど、冷静な人達は
お互い困ったもんだと思っていることだろう。損はスズキの方が大きいものの、
VWだって無傷じゃ済むまい。

いやいや人の心配をしている状況じゃないか。本日、夕方からの冷たい雨のせいか、
夕方16時30分より21時の閉店までお客さんゼロ! 
こんなこと一度もなかった。うなぎはイケてると思う。価格設定も安い自信ある。
スズキより私の方が100万倍くらい心配です。今月は間違いなく赤字だ。

しかもバイクで行ったら帰りは雨。泣きっ面に蜂、というヤツか? 超ショッパいです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 10:42:07.95 ID:vvLy0Yge0
車、バイク、スキーでは事故を起こしまくり
バイク屋、学校(なのか?あれは)を潰しまくり
客観的事実から、極めて無能な人物であることは
自明なことなのに、自覚がないってのはかわいそうだね(嘘)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:03:38.50 ID:ibKM4WDg0
>>394
車種板のスカイスレ荒らしてるのは国沢か?と思ってしまったw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:15:23.71 ID:+IKob+QE0
>>394
国沢の肩を持つのはスンゴク嫌なのだが、一応書いてあるな。

>>393
--------------------------------------------------------
車重1420kgもあり、2,5リッター相当のパワーを持ち、
日本のモード燃費専用じゃない制御なのに16,6km/Lときた。

ちなみにアクセラのスカイアクティブは15インチのECOタイヤで17,2km/L。
17インチだと16,2km/L。エンジンは1,6リッター直噴ターボで、
『バルブトロニック』と呼ばれるスロットル無し制御を行う。
--------------------------------------------------------

「エンジンは1,6リッター直噴ターボで、」
以降がBMWのエンジンスペック。

ただ、前の段落へ入れるべきアクセラの燃費の直後に
突然エンジンスペックに話題が移るので、難解な事この上ない。
俺も、他サイトの試乗記でアクセラ・スカイアクティブGが2リッターだって知った。

アクセラとBMW1シリーズが比較対象にならないのでは?
ってのは、激しく同意。
アクセラがいくらで出してくるか分からないが、300万はない。
アクセラ20Sが214万。高くなっても230万ぐらいだろ。
この価格差があったら8速ATでも載せられるだろ。

こいつは山口まで行って何を取材したのか?サーキットでお遊びだけか。
試乗で「ワテクシはタイラリーチャンピンだから、ハンドルなんぞ片手で十分デナイノ。
もう片方が空いているのでついでに、デジカメで動画撮影デナイノ」
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:28:56.61 ID:eCGIMRts0
>>400
d
排気量は書いてありましたか。

国沢さんごめんなさい。
国沢さんが読む集中力を削ぐ文字列を書くので読み落としてしまいました。
確認のためにもう一度国沢さんの文字列を読み返す気にもなりませんでした。
国沢さんごめんなさい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:36:45.60 ID:/3AgqLvY0
アクセラとBMW1を比較しているが、MazdaのWebを見る限りは、

> ちなみにアクセラのスカイアクティブは15インチのECOタイヤで17,2km/L。
> 17インチだと16,2km/L

こんな数値は載っていない。チャンゲの脳内か?
それに、Mazdaのエンジンは、レギュラーガソリン仕様で、BMW1のエンジンはハイオク。
ハイオクなら、圧縮比を上げられるのは常識。圧縮比が上がると、燃費が良くなるのも
常識。意味のない比較と思う。

大体、普及価格の車と、プレミアムカーにジャンル分けされる車を比較してどうするの?
BMW1の日本向け輸出車のエンジン制御が、JC08モード 向けに最適化されていない
という情報でも持っているのか? BMWのようなレース経験の豊富なメーカーが、
JC08モード 向けにROMを書き換えするのなど、簡単だと思うぞ。

それよりも、昔、自動車評論家の渡辺敏史氏は、週刊文春の連載で、
「ヨーロッパ勢は地道にエンジンの改良を続けているが、日本はハイブリッド
という飛び道具に頼っている。そのうち、これがボディーブローのように効いて
くるかもしれない」と懸念を示していた。
一方、その頃チャンゲは「ハイブリッド親方」と称して、従来のガソリンエンジンは
時代遅れのようなキャンペーンをしていた。

それが、この手のひら返し。全く見事です。53にして、自分の書いた記事・
言動を、全く省みない所が馬鹿にされているのが全くわかっていない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:42:51.09 ID:prvHGmxH0
企業間の交渉でプライドだの見栄だの言うのは朝鮮人か国沢さんだけ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:51:31.65 ID:ibKM4WDg0
>>402
いちおう店のカタログには載っている
20C-SKYのハッチバックがJC08で17.2km/l、セダンは17.6km/l
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 11:56:18.98 ID:/3AgqLvY0
>>404
ありがとうございます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:12:04.34 ID:3uC0ou3x0
平仮名しか使えないのかと黄昏の皆様の有難い指摘を受け
「魂消た」と漢字で打ってみました。
これからもご指導よろしくお願いします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 12:24:11.79 ID:/3AgqLvY0
クリビッテンギョウ も漢字でお願いします
408名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/09/23(金) 12:37:16.55 ID:Gjr2jsVW0
「116iは2リッター級の性能で"いながら(居ながら)"308万円。」

ってヘンチクリンな表現だなあ。普通なら"ありながら"って書くような。
些細なことだし、意味は通じるからまあどうでもいいけどさ。

この人物書きで飯食ってるわりには、本当に文章表現が端々で拙いよね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:01:24.41 ID:Ck3SaGOl0
引用が段落分けをミスったのかとEGOカーアジアを見てきたが、
見事に>>393のままなんだな。あんな形ではサラッと読むと

>エンジンは1,6リッター直噴ターボで、
>『バルブトロニック』と呼ばれるスロットル無し制御を行う。

この部分はアクセラの話の様に見えてしまう。明らかにチャンゲの文章が悪い。

>前述の通り日本車は日本のモード燃費スペシャル。カタログデータは良い
前述されてない。
関連する文としては「日本のモード燃費専用じゃない制御なのに」があるが
これだけでは「日本車は日本のモード燃費スペシャルである」事を明示してはいない。
こんな表現では「前述した」とは言えない。チャンゲの頭の中にあるだけだ。

>>402
>それが、この手のひら返し。全く見事です。
自動車に対する評価軸が確立されてないからでしょうな。
評価軸はエビカニと揶揄されてますが、それはチャンゲとメーカーの関係であって
自動車その物の評価ではないわけで。貢ぎ物が有れば何でも褒める提灯持ちなだけ。

結局、技術も自動車も全く解ってない単なる阿呆に過ぎないというわけです。
しかも文章の構成力も低レベル、語彙も少ないとなると、
何でこんな奴が自動車ライターをやってんのかという事になりますわな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:13:44.43 ID:A4T5n//20
>夕方16時30分より21時の閉店までお客さんゼロ! 
>こんなこと一度もなかった。うなぎはイケてると思う。価格設定も安い自信ある。

うなぎの入荷サイズでうなぎの身を減らしたり
同じ値段でうなぎの量を減らしたりしたのを隠して売るからだろうな
中野の商店街でも噂になっているのだろう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:27:24.96 ID:/3AgqLvY0
チャンゲが、VWとスズキの件で、あれこれ言っているが、
契約について語るのは止めて欲しい。
「ETCの軽自動車用をバイクに載せ変えても、何の問題もない。
通行料金は同じだから」とか主張していた馬鹿に、
何の説得力もない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:46:44.68 ID:9CjTHgXy0
>>393
1シリーズのエンジンは、すでにMINI、プジョー、シトロエンでとっくにデビューしてるのに、
なに今更魂消てるんだか。
さらにMINIの燃費で魂消なかったのは、知らなかったんだよな?
ジドウシャヒョウロンカのくせに。

>おそらくBMWはこのエンジン+ミッションをプジョーやシトロエンに供給することだろう。
プジョー、シトロエンもFRの車作るんですか?www
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 13:53:33.53 ID:0SlPultx0
というか、マイナーアクセラと新型1シリーズのスペック比較して、
スカイアクティブをBMW凌ぐ、と言っても仕方ないだろ>クニサワ

来年以降登場するフルスカイアクティブ車と比較しなきゃ・・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:02:46.22 ID:prvHGmxH0
>>407
個等猛、甘利知羅低内事那賀裸、栗櫃点行、弟名意乃!
415名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/09/23(金) 14:24:12.57 ID:Gjr2jsVW0
>>409
この人の文章で致命的に拙いのは、主語と述語の繋がりだよね。

「モード燃費と実燃費の差が日本車より小さい輸入車なので
(前述の通り日本車は日本のモード燃費スペシャル。カタログデータは良い)、
こりゃホンダがやらなきゃいけないエンジンである。」

なんて、全くの意味不明。

これより前の部分でも、エンジンとタイヤとミッションの話が、
ぐちゃぐちゃに入り交じってしまって、収拾がつかなくなってる。

例えるなら、事故起こしてパニクってる人の発言をテープ起こししたような文章だわ。

一応物書きなんだから、ブログといえども、少し推敲してから表に出すべきだと思うんだがなあ・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:56:18.19 ID:B+vTBM7h0
>ハイオクなら、圧縮比を上げられるのは常識。圧縮比が上がると、燃費が良くなるのも
常識。

ハイオクがレギュラーより燃費がいいって否定されてるんだと思うんだけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:00:46.03 ID:EBUIAdOv0
>>392
むしろこんな発想があるあたり、チャンゲの方がよほど原理主義者な訳でww

なんてゆーかさ、松下に「相手にしてもらうため」に何をしたらいいのか
考えてみろよ、と言いたくなるよねww
完全に松下批判原理主義のチャンゲには。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:04:39.84 ID:EBUIAdOv0
>>393
別にBMWの批判をしたい訳じゃないが、たかがリッター16.6くらいで特別に驚くような事があるかな
だいたい、1420キロの車重もそんなに重いってほどでもないし、衝突対策ほどこしたような車なら
当たり前のような数字だろ、むしろ軽いくらい(スポーツカーなら重いだろうが)だ。
それで16.6ねえ。

めだかを竜だと言ってるようなもんかな

マツダ憎しで、ひきあいに出したいだけなのだろうけどさー
みっともねえなあチャンゲって
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:05:45.08 ID:EBUIAdOv0
>>395
チャンゲは反訴ってものがどういうものかを理解した方がいい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 15:07:43.38 ID:EBUIAdOv0
>誇り高きドイツ人が「はいそうですか」と言うなんて

漫画の読み過ぎだwww

なら日本人は全員ハラキリカミカゼなのかよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:10:39.98 ID:+yzsMd/30
>>416
ハイオクがレギュラーよりも燃費が良い、と言っているのではなく、
あくまで圧縮比を上げられるから結果として熱効率が高くなって
燃費が向上する、と書いてありると思うのですがどうでしょうか。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:25:11.43 ID:kF+3VIw60
現実としてレギュラー仕様車にハイオクを入れると燃費が明らかに向上する
うちにあるレガシィB4 RSはレギュラーだと8〜9km/hだが、ハイオクだと10km/h超えるもん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 16:50:52.53 ID:prvHGmxH0
チャンゲ理論だと、ディーゼルの熱効率が良いのは、圧縮比が高いからじゃなく
ポンピングロスがないからって主張に聞こえるんだけど…

 新型BMW1のエンジンを見て魂消た! まるでディーゼルの熱効率である! 
 スンゴイ技術だ!

 『バルブトロニック』と呼ばれるスロットル無し制御を行う。つまりポンピングロスを
 ディーゼルと同等に抑えているワケ。過給エンジンながら圧縮比10,5と高い。
 さらに8速AT(!)と組み合わせてきた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:43:26.94 ID:/3AgqLvY0
>>416

>>421-422 さんが、代弁してくれてますが、

>ハイオクがレギュラーより燃費がいいって否定されてるんだと思うんだけど。

これは、ハイオクを入れても、レギュラーとの差額を埋め合わせる事ができるほど
燃費が向上しないと言うことでしょう。

国沢w の http://ecocar.asia/article/45689154.html によると、

マツダの人見光夫パワートレイン開発本部長が
「通常使用状況の負荷であればハイオクとレギュラーの燃費差はありません。」
と言っていますが、最終的には
「我々は過去にない高圧縮比のエンジンを間もなく発売します。ここまで圧縮比
高くなれば(原文ママ)、さすがにハイオクの方がレギュラーより燃費では理論上
有利になってきます。」
とハイオクの方が、有利と認めています。

原則として、圧縮比を上げられるハイオク専用に特化したエンジンのほうが、熱効率
の点で、出力、燃費が有利になります。レギュラーを入れても燃費が変わらないというのは
・ それ相応の、複雑な制御をしている。
・ 負荷がそんなに掛かっていない。
ということだと思います。

BMWのレギュラーガソリンにおける JC08 測定値と、アクセラの値を比較しないと、
比較対象にならないような気がします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:07:35.19 ID:znA9YsE30
松下さん
>22日の午後は東京駅前にあるBMWスタジオで開催された1シリーズの発表会に出席しました。

>発表会の後は東京駅の丸の内側へ移動して、ふたつばかり打ち合わせをこなし、
>さらに銀座に移動しました。銀座では、少し早めに到着したので時間調整をしてから、
>「自動車業界を盛り上げる会 2011」に出席しました。
>この会はベストカー編集部の小野さんが音頭をとって開かれたもので、
>クルマ雑誌の編集者を始め、自動車メーカーやインポーターの関係者、
>サプライヤーや中古車業界関係者、自動車評論家など、
>クルマに関係するさまざまなさまざまな人々が80名〜100名も集まる盛大なものでした。



うなぎ屋マフ
>閉店までお客さんゼロ! こんなこと一度もなかった。うなぎはイケてると思う。
>価格設定も安い自信ある。スズキより私の方が100万倍くらい心配です。
>今月は間違いなく赤字だ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:15:12.32 ID:BD8J7Ypo0
そういえば、ベストカープラスでスカイアクティブ搭載版のMCアクセラの事前試乗記を
チャンゲが載せてた。
気になる車だったので何とか文章を読もうとしたんだが...

文章が拙いのであきらめた

カツマタはこいつを囲うのヤメロ!甘やかした結果が五十代の甘ったれたガキにして
しまったのだからな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:17:56.08 ID:/HW8O87l0
チャンゲの頭が悪い文章を読もうとすると、あなたまで頭が悪くなりますよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:26:37.80 ID:WoENn03Z0
>カツマタはこいつを囲うのヤメロ!

いやいや、こんなのが拡散されては迷惑です。 責任を持って「暴走を止めて」、
「頭を冷やさせて」、「BC内に封じ込めて」ください。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:41:01.26 ID:apEQ8g1g0
さっきセキチュー行ったらBMWのディーラーメカと思しきツナギを着た兄ちゃんが
バカデガい全色対応のカーシャンプーを大量に買い込んでいた

正規ディーラーなのかどうかは知らないが、そんなもんなんかね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:48:18.25 ID:0SlPultx0
BMWというブランドで従業員の判断はできないよ
俺の後輩で昔かなりやんちゃだった人が普通にメカニックやってるし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:49:14.85 ID:qL9npoh+0
>>429
小沢コージさんのwebCG連載コラム最新記事(22日付・第435回)がオヌヌメ。
誰かさんには逆立ちしたって書けない記事だと思うよw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:50:54.76 ID:c8MonYaU0
> 着いた頃がピークだったと思う。橋本君を「東西線も止まるだろうから早く」と帰宅させ

> 14時〜19時の間に無理して帰ろうとした人はお疲れサンでした。震災の時もそうだったけれど、
> 少し工夫するだけで最悪の状態から逃げることは可能。甘やかされることに慣れてしまった
> 日本人はもう少し生活の知恵を付けるべきだし、サバイバル能力を持った方がいい。

台風のピーク時にバイトを帰宅させたヤツが、知恵だのサバイバル能力だのって…
甘やかされ過ぎて、何書いてるかすらワカランのか?w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 21:51:10.77 ID:eCGIMRts0
NSXを壊したチャンゲさん
エゴカーアジア、本当にチャンゲさんのセンスが溢れてますね
クンニ沢アジアよりはマシですが、無駄が大杉です

チャンゲさんの文字列と同じで、雑多というか、混沌というか

チャンゲさんの頭の中みたいです
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:00:12.72 ID:EBUIAdOv0
>>425
素晴らしいくらいにハブられてマフ
といったイメージ

つーか業界でも立ち位置は「文句たれのただのモノ知らずのおっさん」って事なんだろうな
昔から居るので、そこそれなりにベストカーとカートップだけ相手にしてくれてるが
そこでもただの笑い者だしww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:20:37.17 ID:A4T5n//20
> 着いた頃がピークだったと思う。橋本君を「東西線も止まるだろうから早く」と帰宅させ

良く考えたら時給払いたくないから早く返したと言うイメージ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:31:38.06 ID:n6FFRt7s0
こんな汚い不快な文章で金とれる甘い業界なんだな。
自動車評論家業界って。新陳代謝しないな。
競争があればとっくに消えているレベルだと思うが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:35:48.67 ID:c8MonYaU0
> こんなこと一度もなかった。うなぎはイケてると思う。価格設定も安い自信ある。

一因は明らかにチャンゲにあると思うw 甘やかされ過ぎて世間知らずもいいとこ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:46:19.51 ID:A4T5n//20
>>437

うなぎの量を減らしたとか、今まで使ってたたれを変えたとか
伝統で売ってた店がしてはいけない事を平気でしてるから客も来なくなるワな

洋服屋のおばさんも商店街で評判悪いとふれ周ってるのでしょう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:49:26.39 ID:prvHGmxH0
朝鮮人は、自分の知的水準を引き上げ、精神世界を拡大しようとするいう
努力があわれにもないのに、社会的地位を高めようという激しい欲望だけはある。
自分のものでなくとも少しばかりの金を自由に動かすことができるとか、
何人か働くのを監督するとか、ともかく物の面、金の面で人間を支配できるようになると、
おしなべて有頂天になる。―ハルバート牧師―

うなぎ屋のバカ旦那のことではありません。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:54:19.94 ID:5Umwskr1O
>>439
中野駅前の鰻屋のバカ旦那や、石神井のヒモヲヤジさんの特徴と


不思議なくらい一致するなあ(棒
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:06:10.81 ID:prvHGmxH0
シナの属国だった土人を引き取り、教育しインフラを整備してやった恩を忘れ
謝罪と賠償を請求し続け、今日本を乗っ取ろうとしてる朝鮮人。

親の代わりに育てて大学まで出してあげた恩を忘れ
人生の最終コーナーでトボし続け、今ウナギ屋を乗っ取ろうとしているチャンゲ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:17:50.60 ID:IHd0pKuv0
うなぎは泥の中から自然発生するとソクラテスは言ったらしい。

うなぎやマフのチャンゲは両親が不明、つまり泥から生まれた土偶だという説は俺が説く。
異論は認めます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:11:23.29 ID:1qiA8ZzH0
そういえばウナギさんって最近見ないね
生きてるのかなあ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:17:32.66 ID:7c/9lRJP0
>>441

>親の代わりに育てて大学まで出してあげた恩を忘れ
>人生の最終コーナーでトボし続け、今ウナギ屋を乗っ取ろうとしているチャンゲ。
>

出してあげた ×
入れてあげた
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:22:17.49 ID:9oVFIlfv0
おばさんは最近どうしてるんだろう。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:57:45.01 ID:k2hfugKj0
>>425
由美嬢のブログ見ると、そのあとみんなで大カラオケ大会だったようだw
こんな中に国沢が混じれるわけ無いよねーw

http://www.hobidas.com/blog/rosso/yoshida/2011-9-22-1.jpg
このような会が催されましたの〜。
題して「業界飲み会!」。

明日、喉が痛くなりそう・・・どよよ〜ん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:02:32.92 ID:3l9CiAJ/0
これはリアルに切ない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:18:29.95 ID:xKPI+FE20
>>425 & >>446
おいおい、こんなの見たらまた言い訳が来るぞ。

誘われてたけれどうなぎ屋修業の為どうしても行けず。しくしく。

とかw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:25:10.76 ID:zayqTCBt0
>>446
みんなたのしそうだねえぇ。

この業界は事なかれ主義で評論家がみなでつるんでるから雑誌離れが進むのは当然デナイノヽ(`Д´)ノ
どよよ〜ん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:52:13.80 ID:wo7vVcqd0
>>446
ふふふ
その場にいなくて仲間に喧嘩を売りまくりのバカの話題は
とっても盛り上がりますw

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 01:55:02.36 ID:wo7vVcqd0
>>450
あ、あくまで一般論ですよ
特定のチャ^h^h 個人は指してません
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 02:19:02.12 ID:Ze41KeOw0
誤 仲間
正 ワテシ以外の人たち
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 05:31:50.19 ID:VVI8UQdh0
久しぶりに覗いてみたらスレ457!すげえw
スベやんとかもういないのねー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 06:16:13.83 ID:ERU5kPLU0
ターボがー、ヴァルヴトロニックがー、8ATがー、ってこんどはスペオタかよ!
イースから何も学んでないんだな。

最高級の鰻を使って、最高級の醤油やみりんやだし素材を使ってりゃ、最高
の味になる、みたいな話だ。

まあ、だとすると、毎月原価低減している中野の鰻はお勧めできないことに。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 07:27:10.30 ID:Uhps4n+yP
>>446
ほほおw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:55:22.97 ID:k09n16X20
>>446
低脳の口臭チャンゲこと在日李先生の鰻屋繁盛記=言い訳日記マダー?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:31:11.20 ID:jx+Uyx09O
>>456
ワテシは自動車評論家が嫌いデス、と強がると


ま、それ以前に自動車評論家さんから同業者としてだけでなく、人間として嫌われてるでしょうがwww



ハブラレ(・∀・)チョンスケ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:02:38.12 ID:wo7vVcqd0
しかしここまで同業者からも嫌われてたんだな
ネットで嫌われ、リアルで嫌われ
ソレも自分に責任があるのは明白ですよ
虐めじゃない、あんたは避けられてるんだよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:05:15.59 ID:zayqTCBt0

>>446は、松下さんを励ます会も兼ねてる予感
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:07:58.37 ID:qLpFNXgX0
>>437
原因は、経営者が変わったからでしょ。
鰻屋が二の丑も知らずに、タイに遊びに行ってら、周りから
まともに商売する気がないと思われても仕方がない。
そんな店には行かないわな。

チャンゲは、元気があれば日本の自動車業界は復活する
と言っているが、鰻屋をまず復活させてみろ。
そうでないと、ただの口先馬鹿だぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:24:34.79 ID:JZyJZlo00
自動車評論家と名乗るには別に免許とか資格がいる訳じゃないからなあ。
もし問われるとしたら資質でしょ。

そりゃ他の自動車評論家だって完璧だとは思ってないよ。でも、その人たちと
比べる事すらはばかられるくらい資質に欠けてるのがチャンゲ。

まあ、だからこそ懇親会にも呼ばれなくなったんだろうけどw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:25:56.25 ID:OLRWON7a0
たまに顔だせば、ウナギ一尾を三つに割けとか、到底、鰻屋とは思えないw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:56:56.44 ID:NM6FoBTs0
チャンゲは日本は破綻するデナイノ! 韓国に抜かれるデナイノ!
と、嬉しそうに繰り返し書いてきましたが
北は軍人が栄養失調、南は超ウォン安で半島の方が破綻しそうなんですけど
これもかのクニの法則なんでしょうかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:04:16.86 ID:qLpFNXgX0
その前に、鰻屋が破綻。
来年の今頃には廃業してるだろう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:27:47.50 ID:c5cnwC5E0
神楽坂なんたらとかいう素人のライブを見て感動しているくらいのチャンゲは、
きっときちんとしたプロのライブなんて、見たことがないんだよねwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:31:46.74 ID:ojMeaAWLO
>>460
口先馬鹿ではなく口臭馬鹿といったイメージ
467日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/24(土) 13:04:07.84 ID:e4UjxhSm0
チャリティ釣り(9月23日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-5a1b.html

朝5時に起きてCT誌のチャリティオークション試し釣り最後の回であります。
飯山さんとは6月12日にも釣行してたりして。そうです。2品も落札していただいたのだった。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/06/post-c8c9.html
多額の義援金を頂き、ありがうございました。ということで今回はトローリングリールの
巻きまきなので大物狙い。「嵐の後の荒食い」でしょ!

まずは城ヶ島西方の浮きバヤオ(魚礁)を攻めてみた。ここ、今までハズレ無し。
http://niftsuri.cocolog-nifty.com/oki/2008/09/post-2f64.html
必ずなんか釣れる。台風前はキメジやカツオが出ていた。台風でハラを減らしたサカナちゃん
が待ちかまえている、ハズ。しかし! 2時間くらい引っ張って「ジジ」ともいわず
(トローリングはヒットするとジジジジジジ〜とラインが出る)。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/9231.jpg
左が飯山さん。右は坂本さん。天気イクない

出港から4時間。飯山さんのヤクも切れてきたらしく「危ないです」。三崎のうらりに入港す。
10時なのでまるいち食堂もやっていない。とりあえず桟橋でぐだぐだとクルマ/フネ談義。
あっという間に11時。今回もまるいち食堂で「地魚5品盛り合わせ定食」を。
本日、漁が良くなったらしく、アジとキンメがイマイチ。

マリーナに戻ったら、やっぱり釣りに来たフネがいて「今日はてんでダメ。あんなに荒れたら
波で底荒れしちゃってダメでしょ。むしろ東京湾内がいいと思いますよ」。う〜ん。
釣れれば「嵐の後の荒食い」。釣れなけりゃ「底荒れ」。釣り人が最初に覚えるのは言い訳か?
と思ったら飯山さんサカナ屋でサカナ買ってるし。

 続く
468日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/24(土) 13:04:21.57 ID:e4UjxhSm0
>>467 続き

センチョウ、まだまだ諦めませんぜ! うらりの釣り親方である金子さんに釣り場の情報を
聞いて出港! 東京湾内に戻ります。ところがどっこい気がつけば北風。東京湾奥から湾口に
向かってどんどん波が高くなる。観音崎沖と第2海保東海域で竿を出してみるも、
坂本さんが大物をヒットしたのみ(上がらず)。

夢の島マリーナまで帰る時間を考えたらモハヤコレマデ、と16時30分に納竿。
しかし今回も行きもヨイヨイ何とやら、だった。ゴミや流木多いの何の! 
下の写真のデガい流木なんぞマタいでみようものなら一発リタイア。
ドライブが一巻の終わりでしょう。ペラだって曲がる。何とか無事に帰港。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/9232.jpg
ゴミも多数!

洗船していたらあっと言うまに暗くなってきた。切り上げ、学芸大で行われる神楽坂清三郎の
ライブに。クルマだったのでお酒飲めず。しかも今回は1時間のみ。お酒も飲みたかったし、
もう少し長く聞きたかった。次回は12月で最低2時間だという。楽しみにしてまっせ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:41:06.69 ID:JlELr4cd0
漁業調整規則の改正について
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/suisan/recreation/sea/trolling/index.html

釣り人の言い訳考えなwww
それとも後半をサクッと切除か?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 13:58:31.60 ID:f7qMJzCx0
>>467
>多額の義援金を頂き、ありがうございました。

流用する気満々か?すっかりもらった気いるんんだな。

ここは通常なら
「多額の義援金ありがとうございました。お預かりいたします。」見たいな表現じゃないとまずいだろ。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:15:48.83 ID:nWfzRmop0
>>446

ベストカーの人が主催なのに国沢は声かけられ無かったって本当なの?
本当に嫌われてるんだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 14:36:59.71 ID:OLRWON7a0
> そうそう。23日の19時から(演奏開始は20時)から神楽坂清三郎の大コンサートが。
> 気分がクサクサしてるギョウカイ関係者は(特に限定じゃないですけど)気晴らしにいか
> がでしょうか?

前日に呼ばれていないことを知って、他に呼ばれていないギョウカイ関係者に
声をかけてたのねw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:21:46.09 ID:Ze41KeOw0
言い訳ばっかりしてるチャンゲが、他人の言い訳に難色ww

マジで自分が見えてないww
確かに自分の事はわかりにくいかも知れん
でも正直ここまでバカだと救いようがない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:23:14.37 ID:Ze41KeOw0
>>471
結局ああいった場に顔だしても誰も声かけてこないだろうしね
居場所なく数時間過ごすのが苦痛なんでしょ

もしくは今のタイミングだと、松下氏とそのあたりの関連の人に
「おいオマエ」とつかまえられて説教くらうから怖くて出席デキマセン
といったイメージ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:49:12.55 ID:JlELr4cd0
http://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kisei/kisoku/todo_huken/index.html

そもそも沖縄県以外は遊漁者のトローリングは禁止だわ。
例外として、東京都等一部の地域では、海区漁業調整委員会の承認を受けた釣り大会のみ可。
観音崎と城ヶ島は神奈川県、海堡付近は千葉県と思われるので完全にアウト。

こら全切除か?
もしくは「読者の方から指摘のメールをいただきました。シクシク」と文末に加えるとかwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:54:49.84 ID:qLpFNXgX0
ベストカー主催の飲み会に呼ばれないとは、ついに国沢切りのフラグが立ったかw
そのうち、COTYからも三行半つきつけられるだろう。これは良い兆し。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:55:58.82 ID:OLRWON7a0
また、夢マリでニヨニヨされるんですね ><;
チャリティーオークションを主催したCT誌も連帯責任ですか? ><;
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:11:30.43 ID:jx+Uyx09O
さすが脱法在日野郎、骨の髄までクサレですなあwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:18:52.22 ID:7HdP9By40
気付かないうちに針が船の外に垂れてました
とか言い繕うんだろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:26:39.51 ID:DfmZJIJk0
他のフネでもやっているので言われる筋合いではない
と逆ギレだろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:31:14.56 ID:JZyJZlo00
>>476
まあ、一応は社交辞令的に声くらいかけたんじゃない?

でも、行ったところで誰からも相手にしてもらえないのは明らかだし、チャンゲの方から
断ったんではナカロウカ。

声をかけた方も、チャンゲが嫌がって断るのは分かってたはずだしねw

でもなあ、チャンゲはガチでバカだからノコノコと顔を出しちゃうかもしれないんだよなあ。
やっぱり最初から呼んでなかったかもw

「誰だよあんなの呼んだ奴」とか言われて怒られるのも嫌だからねwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:35:21.29 ID:OLRWON7a0
>>478
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2009/07/post-6446.html
ショップさんも東京湾で講習会するくらいだから脱法じゃないんだよ! タブン


>>479
つ 漁師さんが一緒でした
つ 針が掛かった時は停船してました
つ ショップがやっていいと言ってました
つ 釣れてませんから実害はありません
つ ワタシだけじゃありません

いくらでも言い訳できそうですな(棒
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:44:15.10 ID:Ze41KeOw0
>>481
当事者でない俺でもチャンゲが顔だした瞬間に空気の醒める瞬間が
まざまざと目に浮かぶよ

社交辞令で声かけ、なんてのも少し前ならいざ知らず、今みたいに完全に
悪臭的存在となったチャンゲさんみたいな人、他の人に気を使って呼ばないほうが
得策と判断されていて当然かもしれない。

あとから逆ギレするタイプだけど、ぶっちゃけ「居なくていいから」と言う毅然とした態度さえ
しめせばむしろキャンと鳴いてお腹をみせるのはチャンゲさんみたいな人だなと。

あ、チャンゲさんとは言ってませんよ
チャンゲさんみたいな人って言ってるんですからね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:50:20.74 ID:Ze41KeOw0
正直台風のせいで釣れやすいと言って出漁して「釣れなかったチャンゲ」と
「台風のあとで荒れてるから釣れなかった」と言った釣り人と、

何が変わるか?って話だよな
どっちもボウズ、釣果なし。

期待ばっかりして釣れなかったチャンゲ
荒れた後は、と言うなら端から釣りに出るのやめとけばいい釣り人

なんか燃料とか資源無駄にすんなって言いたくなる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:48:54.27 ID:C6tq7cZG0
言い訳と逃げ道作りだけは一流だから
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:36:04.28 ID:iY0TB2MJ0
>>485
いや、やっぱりそれも3流以下だと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:31:32.22 ID:qcqUlGvQ0
集合写真なんてうかつに撮ったら
また9センチティンコ突き出しポーズのドヤ顔で
迷惑かけまくりんぐだろwww
呼ばなくて正解だな!
488エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/24(土) 21:40:02.71 ID:4ZV85xXT0
2011年09月24日 電気自動車のエコラン
http://egg616.com/news_unyo_tool/format.html

リーフを開発した方に「最も効率の良い速度はどのくらいですか?」と聞いてみた。
すると「20km/h台です。おそらく満充電で300km以上走ります」。やっぱし! 
i−MiEVも30km/h前後だと言っていた。こら電費競争やったらアカンと強く思う。

ガソリンでもディーゼルでも普通のピストンエンジン車なら「TOPギアで走れる最も低い速度」
が最も燃費良い。いや、アップダウンによっても最適の速度は決まる。したがって
超ロノロノ運転しても良い数字など出ません。だから何とか公道でエコラン大会もの可能。

しかし! プリウスのようなハイブリッド車になると多少怪しくなってくる。下り坂で充電量
増えた状態で、平坦になってさらに下るような場合、平坦区間は電気自動車並に
速度を落とした方が効率よい。ただ、それでも巡航速度は50km/h前後がベスト。

ちなみに日産の開発チームはフーガの燃費を計測する際、東名道を60km/h程度で
走ったというから驚く。私なら怖い以前に、ダサくてイヤだ。東京生まれでせっかちなのか、
料金所で止まってからサイフを取り出すというイモな行為も出来ない。

文頭に戻る。電気自動車でエコラン大会を開くなら、厳しい時間制限が必要だ。
しかも相当高いアベレージじゃないとダメである。何の制約もしなければ渋滞引き起こし
大会になってしまうだろう。日産が現在行っているリーフの電費競争も同じこと。

電費だけでなく平均速度も出さないと、ノロノロ走行引き起こしゲームになる。ちなみに
以前CT誌で燃費チェックした時は、普通の流れに乗って走った。電気自動車に限らず、
エコラン大会は公道で行うべきじゃないと思う。(国沢光宏)
489TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/24(土) 21:44:36.09 ID:4ZV85xXT0
2011年09月24日 韓国は日本の技術
http://kunisawa.asia/article/48148515.html

韓国車や韓国タイヤの完成度が急激に高くなった理由は簡単。
日本の技術を使っているからだ。日本の企業は大幅なリストラや人員整理を行った。
特に団塊の世代の技術者は数が多く、しかも飛び抜けて優秀。
バブル景気の時に様々な研究を行い、経験を積んでいるからだ。やり残したことだって多い。

しかも「無難な人が残る」という特徴を持つ団塊の世代だからして、能力のあるけれど
クセも強い人は追い出されてしまう。やり残し感強く、しかも同世代に反発を持つ技術者が
韓国の企業から声を掛けられたらどうか? 
こらもう迷うことなく「そこまで言うなら手伝ってやろうか」。客観的に見たら最悪です。

仕事が出来る人は海外に出てフルに実力を発揮する。一方、日本の会社に残った人は
相変わらわず足を引っ張ってるのだから。会社を辞めてから海外に出る人もいれば、
地の利を活かし週末だけ韓国に飛ぶ人も少なくない。名古屋からソウルまで2時間。
名古屋から東京までの新幹線と同じ。近いのだ。

工作機械や技術レベルも同じ。韓国に渡った生産機械&技術は、一世代前の日本レベル。
5年前としよう。日本を見るとこの5年間で10%くらいしか進化していない。
一方、韓国は5年前の90%の技術をベースに、独自技術と日本技術者のアドバイスと
徹夜で進化させていく。抜かれる面も出てくるだろう。

本来なら韓国に技術を渡した時点で、さらなる進化をしなければならない。
されど日本全体がぬるま湯に浸ってしまった。海外に進出した企業に何度も同じ質問をした。
「技術が盗まれないですか?」と。答えはどこも同じ。
「日本はそれ以上に進化させます」。これを決めた世代の人たちは、皆さん御勇退された。

ここからが正念場です。今や韓国だけでなく中国にも技術は流出している。しかも韓国以上
に濃い内容だ。韓国より経済規模も市場規模も大きい。早ければ3年後。遅くとも5年後
には日本車を脅かす存在になること間違いなし。防戦するのでなく、攻める気持ちが必要だと思います。
・ECOカーアジアは「リーフ。30km/hなら300km走れる」 >>488
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:55:39.21 ID:Uhps4n+yP
>電気自動車に限らず、エコラン大会は公道で行うべきじゃないと思う。

だよなー流れを無視してクルコン使って大渋滞させてたクズ犬もいたし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:56:36.07 ID:JZyJZlo00
>料金所で止まってからサイフを取り出すというイモな行為も出来ない。

イモってwww言葉選びのセンスが80年代中盤で止まってるな。
もうバブルの頃にはイモって言葉を蔑称として使う事は殆ど無かった様な気がするけど。

チャンゲの頭の中の進化はロノロノなのねwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:57:05.68 ID:o+u8J7ys0
>>487
一応は呼ばれたんじゃないかな。
ただ、チャンゲは人見知り(というか内弁慶)だから声を掛けられても行かないでしょ。
主催のベストカー(担当の幹事)はそれを見越してると思う。

>>488
>ちなみに日産の開発チームはフーガの燃費を計測する際、東名道を60km/h程度で
>走ったというから驚く。私なら怖い以前に、ダサくてイヤだ。東京生まれでせっかちなのか、
>料金所で止まってからサイフを取り出すというイモな行為も出来ない。

せっかちだから高速道路を60km/hで走ったり料金所で止まってからサイフを取り出す行為ができないというのはわかったけど、だから何なのよ?
プリウスは50km/hが燃費のベストだけど、せっかちな人にはできないっていうこと?
毎度ながら意味不明な文章。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:09:46.12 ID:ZrsUdZm10
>東京生まれでせっかちなのか

東京だったの?
あと、東京で生まれたらせっかちになるんですか?
江戸っ子カタギだといいたいのダロウカ?


>料金所で止まってからサイフを取り出すというイモな行為も出来ない。

料金所で止まっておじさんに挨拶したいと言ってなかったっけ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:32:44.57 ID:v/sd65Gg0
そんなせっかちがETCでノンストップを否定して
スイカみたいなカードでワンタッチにすればいいとか言ってたんだから
本当に笑っちゃうよな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:21:32.30 ID:pi2NJZuQ0
>>493
以前、中野生まれじゃ江戸っ子にならねーとスレで指摘されてたから、東京生まれとしたのでは?

単なるファビョーンな人にしか、見えないんだけどねw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:50:40.32 ID:aOju61n20
東京といってもいろいろあるわけで
奥多摩や八丈島でも東京都だわな
でも国沢さんは東京生まれじゃないでしょ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:17:43.49 ID:oQm3uwcQ0
>料金所で止まってからサイフを取り出すというイモな行為も出来ない。

行間を読めば、高速を乗る前の停車時にドアポケット等に財布を入れておくってことなんだろうが
どうしても料金所の直前で体を捻って尻ポケットから財布を取り出す見苦しいオッサンしか想像できない。
そういう危険運転を推奨してると錯覚するような文章を書くのは如何なものか…てそれが改善されてればスレがry
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:50:49.09 ID:aOju61n20
取材の足代として高額ハイカを要求していたチャンゲさんとは思えませんな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:50:57.43 ID:t9taCI7G0
>>86
Matizは無視か素人め
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 02:07:25.77 ID:t9taCI7G0
>>165
俺の息子がPDD治療(つーか療育)中だよ。
チャンゲと一緒にすんなボケ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 02:19:10.91 ID:QoCH2hCI0
>>488
>こら電費競争やったらアカンと強く思う。

そもそも公道で遊ぶんじゃねーよバカ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 02:50:40.84 ID:t9taCI7G0
>>259
桜の連中に乗っ取られた話は無視か
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:01:04.53 ID:2AUnKHsW0
チャンゲがウナギ屋を乗っ取ったとな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 03:05:33.04 ID:rFooQYzo0
乗っ取ったはいいが潰れちゃいそうデナイノ
こらもうビール飲んで修行して沈というイメージ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 06:53:24.95 ID:PIowkFnI0
> 5年前としよう。


なにこれ・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:17:53.62 ID:PV3RHqCg0
中韓への技術流出の件は、チャンゲにしては珍しく、割とまともなことを
言っていると思うが、結論が
> 攻める気持ちが必要だと思います。
って、また精神論か。

技術の進展を表す言葉には、進歩、技術革新、発展など色々あると思うが、
チャンゲにかかると、全部 「進化」。 ランエボからの連想からだと思うが
語彙が少ない。

>「日本はそれ以上に進化させます」
これは、チャンゲの脳内で、発言がねじ曲がっているだろ。
経営者や技術の偉いさんが、「車が進化する」等というような表現をするかwww
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:29:30.46 ID:H7zNntF40
>>488
>文頭に戻る。電気自動車でエコラン大会を開くなら、厳しい時間制限が必要だ。
無駄無駄。途中で腹下したとかいう嘘を吐いて延着するバカが居るから。w

>電気自動車に限らず、エコラン大会は公道で行うべきじゃないと思う。
今まで散々エコラン企画をやってきて、エコラン大王とか自称しちゃってる奴が言うかねー。
つーかさ、公道を模したテストコースなんてのがあるらしいじゃん。そこでやればー?

そもそもだ、
>ちなみに以前CT誌で燃費チェックした時は、普通の流れに乗って走った。
こんな事を言ってる時点でナンセンスなんだ、チャンゲの燃費テストは。
モード燃費が現実とかけ離れてるとか言って、雑誌では燃費テスト企画をしてるんだろ?
そこで極端なエコランモードで走って良い数値を出すなんてのはバカでしかない。
何の細工もなく、普通に普通に走って計測すべき。
つまり「普通の流れに乗って走る」のが当然の事。
テストで色々工夫して良い数値を出しても、その数値には意味なんてないんだからな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:52:07.06 ID:pi2NJZuQ0
さいきんは
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 10:53:57.55 ID:pi2NJZuQ0
失礼。ミスった

最近は、エコラン企画どころか、燃費テストにすら呼んでもらえないからスネてるだけだろw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:34:34.50 ID:kgmgR6fM0
>>497
> >料金所で止まってからサイフを取り出すというイモな行為も出来ない。
>
> 行間を読めば、高速を乗る前の停車時にドアポケット等に財布を入れておくってことなんだろうが

粋な奴なら、千円札出して釣りはいらない、で終わり。
野暮な奴なら、料金を前もって用意して渡すだけ。
イモなら、財布から札を出して釣りと領収を催促するイメージ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 12:34:34.95 ID:7ViY0VNQ0
>>507
まさに正鵠。
燃費テストじゃないよね、チャンゲのやってるのはw
最高燃費をはじきだすための努力大会。
そしてその数値もおそらく捏造。
512日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/25(日) 13:30:53.18 ID:7T1EJx9J0
今日もダメ(9月24日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-a1de.html

早起きしてベストカーの浦田君と昨日タイが釣れたという観音崎へ。
途中、船酔いは大丈夫かと聞いてみたら「5歳の頃から海に出てるので大丈夫です!」。
なるほど海況悪いにもかかわらず1時間半掛かる観音崎まで全く平気な感じ。
しかぁし! 弱い人も、走ってるときって案外平気。問題は止まってから。

5分もすると「少し気持ち悪くなってきました」。「ガマンしさない」とは言わない。
出来ませんから。ソウカソウカと絶大な効能を持つアンプルのヤクを。するとどうよ。
飲んでるな、と思いながら釣り竿を取って振り向くと、もう船尾でカエルになってるぢゃあないの!
せっかく飲んだのに。今日は2本しか持ってない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/25/9241.jpg
カエルになった後

少し落ち着いてから最後の1本を。アンプルは効くのが早い。5分間だけカエルに
ならなければOK。ということで切り抜けた。飲めば4時間は大丈夫。
何度も書いている通り酔い止めは痛み止めと同じくらい効く。副作用も多少眠くなる程度。
フネが不安だという人は保険だと思って飲んでおくことをすすめたい。

普通に生活してるとカエルになるようなことはほとんど無い。人生最悪の状態でしょ。
私自身、いつ変身したのか覚えていないほど。なのにフネに乗ると、弱い人はいともたやすく
カエルになれてしまう。もちろん弱い人だっている。
ダメだという人とフネに乗るときは、絶対酔わないように出来る自信あります。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/25/9242.jpg
観音崎沖では手漕ぎボートで海に出る人も! すげぇ!

 続く
513日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/25(日) 13:31:14.05 ID:7T1EJx9J0
>>512 続き

さてさて釣りでした。雪辱戦のハズなのだけれど、またしてもダメ。見事に一度もアタリ無し! 
場所を移動して攻めも、やはりダメ。「釣り」じゃなく「釣れない」になってしまいました。
そうこうしているウチ、浦田君のタイムリミット近づく。まぁ4時間です。
お代わりもないので引き揚げ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/25/9243.jpg
横浜の赤レンガ倉庫を海から

4時間少し前に波のない横浜港の防波堤を通過。ここからは走っていれば絶対大丈夫。
ついでに横浜の運河巡りをして京浜運河、多摩川、海老取川、さらに芝浦運河を抜け、
台場通って夢の島マリーナまで。それにしても2回続けて釣れないのは今年アタマの
6タコ以来でがんす。
514Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/25(日) 13:35:52.05 ID:7T1EJx9J0
慌ててBCの浦田君にアプローチしたというイメージ

2011年09月22日(木)
@koske_de_life 釣りに行くか?
posted at 16:30:21
http://twitter.com/kunisawanet/status/116776331164913664
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:57:59.14 ID:2AUnKHsW0
>絶対酔わないように出来る自信あります。

海をなめすぎ。このバカ、外洋に出て本物の波に揉まれたことないだろ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:59:43.24 ID:pi2NJZuQ0
目的は釣りでなく、飲み会の情報収集というイメージ

何故、ワタシ呼ばないザンス?!(AA略
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:24:32.37 ID:QoCH2hCI0
>>515
だいたいこのバカは「波が高いデナイノ」「激しい波で上下にゆすられマフ」と
東京湾の中だけでもいっぱいいっぱいな訳でww

酔う酔わない以前に完全に海に負けてマフ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:36:01.36 ID:xWF+yshT0
>普通に生活してるとカエルになるようなことはほとんど無い。人生最悪の状態でしょ。
>私自身、いつ変身したのか覚えていないほど。

この前生でシイラ食べてカエルになっただろ、バカ国沢メ

>>514

22日の自動車関係の飲み会を知って急遽連絡を取ったと言うイメージ

・・・しかし最後まで呼ばれなかったで沈(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:39:16.29 ID:PIowkFnI0
すぐ後ろに海岸が見えてんのに観音崎「沖」って。
国沢さんの言語感覚の方がよほどすげぇ。
大げさにもほどがある。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 16:05:13.64 ID:Y7/MVUhm0
>>516
海上にて

チ「誰かワテシの悪口を言ってたザンスか?言うデナイノ」

浦「え、い、いやあ、そんな話は出ませんでしたよお」

チ「本当ザンスか?」

浦「ほ、ホントですってば。やだなあ国沢さん、あはは(作り笑い)」
(ホントの事言ったら海に放り投げられそうだしなあ)

チ「本当に本当ザンスか?ウソついても分かるザンスよ?」

浦「あ、あ、あ、ちょっと船酔いが」

と、こんな感じだったのではナカロウカ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:43:27.45 ID:bHCK5seR0
>>520
なるほど、逃げ場の無い海の上で問い詰めたのか
こりゃもう業界関係者は誘っても行かないねw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 17:52:56.22 ID:Qpmh2mnsO
潮の香りと生口臭かw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:04:07.61 ID:fI3w0FRcO
船上では胸倉口臭アタック、板子一枚の下は大海原とかなりキツイ話ですなあ



マコトニイカンニ(・∀・)ゾンジマフ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:13:51.81 ID:f07iothyi
>>520
本当に脅しとかゆすりとか得意だよな。絶対逃げられない海の上を選ぶなんて。

と根拠のない?妄想をしてみるw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:30:12.57 ID:uE5uE/DJ0
>>488
BOTY選考委員のくせに禁止されているトローリングを行うやつが、何言ってんだか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:36:09.76 ID:xWF+yshT0
>>525
とりあえず明日にでもBOTYに電凸しておきマフ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:42:22.13 ID:47jMS/WR0
>488
エコラン大会を公道でやってるのって、自動車雑誌くらいのもんじゃね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:56:25.48 ID:PV3RHqCg0
>>527
そうそう。 真夏にエアコンもつけず、窓も閉めたまま走行するという、
非現実的な状況で、良くやっているなww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:08:34.98 ID:Ly4Xslu50
>>519
>すぐ後ろに海岸が見えてんのに観音崎「沖」って。

「海辺」とするには少し海岸から遠いような気がします。
「海辺」と「沖」の中間を意味する表現をご存知のかた、教えて下さい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 19:57:33.51 ID:f61LfA5Z0
>529
沿岸
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:05:33.59 ID:QoCH2hCI0
そもそもこの同行者の人って「鯛釣りに出る」ような人じゃないの?
昨日鯛が釣れたと言う場所に出たのはそのせいじゃないの?

それとも鯛釣ったのは別の人ってこと?
チャンゲ、他人と話せたんだwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:57:21.47 ID:Y7/MVUhm0
★エビカニでは鯛釣れず@チャンゲ国沢458★
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:31:33.29 ID:Ly4Xslu50
>>530
レスサンクス。

沿岸というのは
1.海・湖・河川などに沿った陸地の部分。
2.海・湖・河川などの陸地に沿った部分。
という意味らしいですよ。
実は、事前に辺以外にもほとり、
渚、汀、みぎわ等もググってます。
しかし、沿と沖の境界線を明確にする「海岸線から○m以上を沖とする」というような定義を見つけることができませんでた。
そして、沿と沖の中間的な表現も。

沖と沿岸の間には明確な区分は無いと思うのですが?
つまり、主観によるのではないかと。(地学などの学術的な専門用語については不明)

>>519 言いたいこと、解りますか?



534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:31:49.34 ID:3EF4Wh3p0
チャンゲは団塊の世代を持ち上げてるけどさあ
以前NHKで定年を迎える団塊の世代の人達を
スタジオに招いた番組が放送されたのね。
で、その人達の話を聞いた限りじゃ
在職中は自分のことしか考えてなくて後進の育成とか技術の継承なんかを
全くしてこなかったクセにいざ定年が迫ってきたら
「自分達の技能や知識を継承させるために定年延長して雇用継続させろ」だの
「仕事で得た技術を海外に広めて国際貢献したい」だの
身勝手な人ばっかりだったよ。
特定の世代にレッテル貼りして非難したい訳じゃ無いけど
こういう現実も有るってことで。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:09:45.24 ID:PIowkFnI0
>533
岸辺。

ボキャブラリーが不足してるねぇ。
誰が、とは言わないけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:19:47.42 ID:2AUnKHsW0
沖は距離というより海方向をさす言葉だな。 〜km沖とか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:01:55.29 ID:VrO6e8+c0
海上であることを既に明示してる場合は、単に地名などで言うかな。
「○○崎あたり」「○○岩付近」とか。

そういう言い方が可能な状況であえて「〜沖」をつけると、
えらい沖合いな感じになる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 01:51:40.84 ID:9wktIuDt0
>>533
船の向こうに陸地が見えるのに
"沖"は無いだろ

しかも浜を写したわけではなく
真横にいる船を写したんだから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 02:09:58.77 ID:p9hQCZzu0
>>534
チャンゲは逆に団塊の世代が保守的すぎて若い奴の芽をつんでいる
と言ってるでしょ

ただチャンゲの言ってる団塊の世代、団塊ジュニアの世代がかなり現実とズレてる
ような発言してて「はあ?」って感じなんだが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 06:39:20.95 ID:YXWGCilF0
団塊の世代とかいってるとトボシやすいと思って
テキトーに使ってるんじゃないかな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 07:07:13.16 ID:tRn2T91E0
>>536が一番俺の感覚に近いな
岸が見えたら沖じゃないなら瀬戸内生まれの俺んちの近所には沖がないことになってそれは違うと思うし、岸辺とか沿岸なんて使ったりしないし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 07:16:08.00 ID:D5A3Nk6Q0
埼玉県民の俺は黙っていよう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:44:34.85 ID:409bEd8X0
長野県民の俺には参考になるな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 08:58:37.86 ID:W5X1kJ8i0
長野県民は金は出さないくせにリニアモーターカーを曲げようとしたりするから信用できない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 09:40:31.15 ID:O5jbA94z0
長野のお客さんは皆良い人。旧車・外車も良く見かける。
なので長野県民はクルマ好きで良い人が多い。

ソースはおれ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:16:36.64 ID:O8IP77w40
鰻屋の仕事分担

鰻の裂き、焼き=雇った職人さん
飯盛り、給仕、会計、皿洗い=若いバイト君(2名)
ビールマシン=「社長」
仕入れ=「社長」
便所掃除=?????
547日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/26(月) 13:43:41.04 ID:R/XZ3J/R0
理数系と原発(9月25日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-7913.html

理数系は「同じモノを分析すれば同じ結果になる」ことが金科玉条である。
だから自動車のエンジンフィールまで解析し、数値化しようとします。可能なら恋愛まで
数値化したいと思っていることだろう。なのに原発に関わる問題を見るとどうよ! 
この人達はみなさん文系か? いや、哲学者か? と思う。

言うことがバラバラなのだ。リスクがあるけれど使う道具、という点では飛行機も自動車も同じ。
ただ飛行機事故も自動車事故も物理的には後を引かない。そこで全て終了する。
事故やトラブルのノウハウも活かせるし、理数系の設計者は実際そうやって
ブラッシュアップしてきた。

いやま飛行機も自動車も十分に納得できるレベルの安全性を確保できていると考えます。
されど原発は未だ黎明期にあるのだろう。飛行機でいえば乱気流に遭遇した時の
「気流の悪さ」に対する抵抗力の基準すら決まっていない感じ。
クルマで言えば、衝突実験や実例も成しに安全性を考えているようなもの。

そうはいっても人間って御都合主義。普段は「短距離移動のバスであってもシートベルトは
締めなきゃいかん」とか「リアヘッドレストが」みたいなことを言う原理主義者もフィリピンに
着いたら、無し無しのタクシーに乗ったりしてる。タイでノーヘルのバイクを見ても無視している。
ここが原発論議の難しさだ。

地元に原発が無い人からすれば、フィリピンのタクシーのリアシートベルトである。
原発の地元で原発を支持する人は、タイのバイクタクシーに乗るタイ人と同じ
(なぜか運転手はヘルメットを着用してる)。感性の差や温度差がある、ということ。
私は懲りるべきだと考えます。ドイツとイタリアを見習いたいモノ。

 続く
548日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/26(月) 13:43:52.44 ID:R/XZ3J/R0
>>547 続き

原発は飛行機やクルマのように事故を教訓にした進化や、実物を使った実験が出来ない以上、
洗練された「道具」には成れないと思っている。理数系が「もんじゅ」や「ふげん」という
宗教用語を使うなんて間違ってます。
子や孫の時代を考えたら1〜5年スパンで二酸化炭素の排出量が増加しても、やむを得まい。

コメから基準値を超える放射線が出た。作付け前は問題なしと言われたそうだ。
当然でしょう。だってホットスポットと呼ばれる場所は点在している。たまたま放射線量が
少ない場所から取った検体ならOK。その5m横の検体がダメだってことは普通にあること。
やはり若い人はお米に注意すべきだと考えます。

メディアもあれだけホットスポットの報道をしているんのに、どうしてお米は”たまたま計測した
検体”の数値が規制値を超えてなければ大丈夫だと思っているのだろうか? 
それとも全てのお米をチェックしてるとカン違いしてる?  
消費者は混ざったら全く見分けられないです。心配な人は新米が出る前に‥‥。
549エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/26(月) 13:46:41.10 ID:R/XZ3J/R0
2011年09月26日 エコラン必勝法!
http://ecocar.asia/article/48158796.html

24日のTOPで「電気自動車のエコラン」について書いたら早速メールを頂いた。
10月15と16日に三菱自動車主催のi−MiEVを使うエコラン大会が開かれるという。
早速告知Webでレギュレーションをチェックしてみたら、6時間で(みなとみらいの折り返し地点
での昼食時間を含む)70kmほど走るコース。速度に関する記載無し。
以下、必勝法を教えたい。

・i−MiEVのエコラン大会
http://ameblo.jp/mitsubishimotorsshowroom/image-11016430368-11480983903.html

24日のTOPで書いた通りi−MiEVの場合、30km/hくらいが最も燃費良い。
この速度で可能な限り止まらないように走れば素晴らしい燃費になることだろう。
ちなみに首都高には最低速度規定が無い。果たして何kmくらいで走ったら社会的に許される
のだろうか? 首都高のWebを探してみた。 するとどうよ! そんな走り方していんだ。
http://www.shutoko.jp/womens/topics/oikoshi.html
以下抜粋です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「右側車線へ合流する「羽田」から入り、右側車線から分流する「汐入」で降りるコースです。
事前に地図で予習している貴女は、「車線変更苦手だから、このままず〜っと右側を走って
いきたいな。」と思うでしょう。どうぞ走ってください。堂々と走っていただいて結構です。
ただし、いくら最低速度が無いから言っても、20km/hで淡々と走るのはマナー違反ですね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 続く
550エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/26(月) 13:46:54.19 ID:R/XZ3J/R0
>>549 続き

首都高は「追い越し車線を20km/hで走るのはマナー違反」だと言っている。
となれば30km/hで走行車線を走るなんて全く問題無さそうだ。「迫り来る後続車が怖い」
というなら、いかにも怖そうに見えるクルマやロールスロイス、トラックを持ってる友人に
お願いして2時間少々だけケツモチしてもらえばいいだろう。これで間違いなく優勝できます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/709923/search/s/search.aspx?kw=%E3%82%B1%E3%83%84%E3%83%A2%E3%83%81

実際、ケツモチ無しで同じことをやっちゃう人はいる。すんごいノロノロ走りを見たことあります
から間違いない。こうやって必勝法を考えると、日本の問題点がいくつも浮き彫りになってくる。
というか、書いていてイヤになってきちゃいますね。当然ながら読んでる方もイヤになると思うかと。
もう少しマトモな社会になってくれないかな、と心の底から考えます。(国沢光宏)

追記・当然ながら首都高を30km/hで走るのは危険だし迷惑千万の行為です。
こういう走り方をする人が出てくるかもしれない競争は、キャノンボールと同じだと考えます。
551TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/26(月) 13:48:53.10 ID:R/XZ3J/R0
2011年09月26日 トヨタとスバルとハチロク
http://kunisawa.asia/article/48170348.html

9月26日売り号のベストカーで、FT−86を巡るトヨタとスバルの温度差についての記事が
出ている。私も9月5日のTOPで同じようなことを書いているけれど、隠していた人の名前や
「辛抱タマラズやっちゃう寸前の事象」までベストカーに出ています。
ちなみに文中に出てくる情報提供者は私じゃありません。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/t926.jpg
市販エンジンそのまんまだという

ただフランクフルトショーの時はスバルもガマンしていた。展示されていたBZRに市販車と
全く同じエンジンを搭載されていたのだけれど(考えてみればこれも挑発的なことですね。
直噴D4−Sはトヨタの技術)、そいつを強くアピールすることもせず。
そもそも銀メッキがビカビカ過ぎてナニもワカランですけど。

両社の反応はどうか? トヨタに聞いてみたら、ほとんど意識していない。
「こういうクルマだから盛り上げていただくのはけっこうなことです」という感じ。
ダイハツに対する扱いと基本的に同じ。考えてみれば技術力のあるヤマハもトヨタは黒子に
してきた。いや、そんなこと言い出せばキリがなくなるかもしれない。

GT500の競技車両だって作っているのは東京R&Dとか童夢である。スバルのWRCも
プロドライブのノウハウに頼るブブンが多かった。本来なら開発を受けた側は” 違いのわかる
メディア”などにコッソリと実情を教え、そいつを匂わせた記事を書いて貰ってプライドを
満足させるといのがセオリー。

でも今回スバル側はそういった対応をしてことなかったのだろう。ベストカーで印刷物に
なってしまうと、ネットでのウワサ段階から少しステップアップする。果たしてどうなる? 
ちなみにFT−86が予想以上に良いクルマであるという情報はドンドン入って来る。
発表時の価格は250万円からになりそう。

・ECOカーアジアは「i−MiEVのエコラン大会が」 >>549-550
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:55:32.07 ID:ErlWByAU0
>>551
>ちなみに文中に出てくる情報提供者は私じゃありません。

ワタシが書いた記事じゃねーのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:59:02.95 ID:Gz7sCEYrP
>いくら最低速度が無いから言っても、20km/hで淡々と走るのはマナー違反ですね

そうそう、一般道でクルコン使って大渋滞を起こしてた卑しい犬野郎とかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:06:55.45 ID:IopZMbG30
>>551
俺の頭が悪いせいか、なにが言いたいのかさっぱりわからん。
誰か翻訳して欲しい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:19:09.81 ID:+yFqqS7C0
> >548
あれ?
完全にいかれた?
もう支離滅裂すぎて主題すらわからねーよww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:35:08.12 ID:zLi/tWMzO
いよいよ何かしら追い詰められてる、てのは分かりますなあ


チョーセンハントーニ(・∀・)モドレヨ、チョンスケ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:51:20.96 ID:lqw5u5Ld0
>>547-548
理数系がちっとも解ってないアタマ悪い人は黙ってろ、ボケ。

>>549-550
>以下、必勝法を教えたい。
なんか俺には話題作りのお遊び大会に見えるんだが、
そんなのにマジ顔で「必勝法」とか笑えます。

>首都高は「追い越し車線を20km/hで走るのはマナー違反」だと言っている。
リンク先をよく読んでみると、そんな事は全く書いてない。
どこを読むとそうなるのか。読解力が無いのか?

それともこうやって嘘を書いて
「首都高は追い越し車線を走り続けても良いと言ってる」みたいな誤解を
読者に与えるのが目的なのか?

もう少しマトモな人間になってくれないかな、と心の底から考えます、国沢光宏よ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 15:31:51.23 ID:YgXKqJoX0
>というか、書いていてイヤになってきちゃいますね。当然ながら読んでる方もイヤになると思うかと。

なら書くなよwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 15:46:54.40 ID:nf6B5eq40
相変わらず固有名詞がダメダメだな
固有名詞を正しく書いたら死ぬ病気にでも罹ってるんかな?w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 16:08:22.76 ID:0LO3oFV30
お前ら分かってないなw
親方の文章はインテリ向けに作ってあるんだよ。
この文章が理解できないとか言葉か足りないとか
そういう疑問を持った時点でノンテリという事だ。
そういう奴は親方の世界に近づく事はできない。諦めろ。な。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 16:12:33.71 ID:p9hQCZzu0
>10月15と16日に三菱自動車主催のi−MiEVを使うエコラン大会が開かれるという。

その後の文のつながりからして、
エコラン大会にご招待ってメールって訳ではないのかww

必勝法って言いながら「のろのろ運転なんて信じられない」「ケツモチ用意して走れ」
とかバカじゃねーのこのオッサン
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 16:18:30.86 ID:p9hQCZzu0
>>551
>隠していた人の名前や「辛抱タマラズやっちゃう寸前の事象」までベストカーに出ています。

ぶっちゃけベストカーのとばし記事にそんな信憑性なんてありはしないのだけどな
言いたい放題、書き散らかしなんだからよ

誰がそれ読んで「大変だ」と思うものか
チャンゲもマッチポンプしてるのがバレバレ
563Twitter保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/26(月) 16:22:19.35 ID:R/XZ3J/R0
ボート・オブ・ザ・イヤーの水上バイク試乗会。
到着したらハンパ無い雨! しかもウエットスーツ玄関に忘れた。今日は見学で‥‥。
なんてことが通用するワケ無し! 気温16度。パンツいっちょで乗りましたよ。
走り出せば楽しいけど、待ってる間が北極。

posted at 15:53:27
http://twitter.com/kunisawanet/status/118216595930742784

http://twitter.com/#!/search/kunisawanet?q=kunisawanet
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 16:32:34.41 ID:0LO3oFV30
ワロタw >>563
試乗会でパンイチ?
ブリーフだったらいきなり通報されるぞw
トランクスならおいなりさんはみ出て通報だw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:34:57.34 ID:y4kOS3UK0
バカ沢の駄文よく読めるなお前ら。
素直にえらいと思うよ。
ナナメ読みしてわけわかんなければもう捨ててる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:25:02.87 ID:S3dGz4VC0
ところが三菱からお誘いがくると、ECOカーアジアばっさり切除して30km/hで走ります。
だってエゴ親方ですもの。素人には負けられません。
三菱さん お誘いメール出してみてーw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:35:32.89 ID:O8IP77w40
ベストカーにタイで走った記事が掲載。
ショックアブソーバが硬すぎたからスピンしてコースアウトばかり。
私はこんなに運転がヘタ?と落ち込む。
見かねた現地在住の人が声をかけてくれて、アドバイスをもらう。
ショック柔らかくしたら
ウッヒョー
ザンス!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:01:20.95 ID:p9hQCZzu0
>>567
見るに見かねて
って事か

それはまあ仕方ないにしろ、チャンゲのアホは日記内でやたらと他所様のセッティングに
講釈たれてたよなwww

あーカッコ悪ww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:37:50.74 ID:nf6B5eq40
>私はこんなに運転がヘタ?と落ち込む。
やっぱり自覚なかったのかw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:40:01.38 ID:MolzGAda0
いよいよもって解読不能だな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:45:10.91 ID:kc4rSSai0
>>565
いや、オレも>>551の内容がさっぱり理解できないw
もしかしたら、当該記事を読んだ上なら分かるのかもしれないけど、
流石にそこまでやる気も無いwww

タバコ代440円は若干の抵抗を感じつつも払えるが、この雑誌の340円はちょっと無理。
立ち読みも嫌だし仮に喫茶店に置いてあっても手にしないかも。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:51:58.05 ID:9wktIuDt0
>>551

国沢の知ってる東京R&Dいい車作るんだろうなぁ、知らないけどw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:18:54.69 ID:SuQSm7MT0
>>571
『ワタシは、ギョウカイのジジョウツウざんす』という単なる自慢話

内容なんて、理解されなくてもワタシ的には無問題
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:23:59.40 ID:tRn2T91E0
>>547
「原発にかかわる問題」を「自動車ヒョウンカ」に置き換えるといい感じになるね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:51:43.85 ID:NLphEO830
>>547
>理数系は「同じモノを分析すれば同じ結果になる」ことが金科玉条である。
分析だの解析だのってのは計測というものがつきものです。
計測には必ず「誤差」が生じます。それは測定方法、使用する機器、環境などに依存します。
「同じモノを分析すれば同じ結果になる」なんて思ってる技術者、研究者はまず存在しないし、
存在したとしたら失格者です。
それと、金科玉条の使い方間違いですね。

>自動車のエンジンフィールまで解析し、数値化しようとします。
それは当然のことで、できるものならやってほうがいいでしょう。

>可能なら恋愛まで 数値化したいと思っていることだろう。
話飛びすぎだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:22:42.71 ID:PH/WXFiV0
この馬鹿、コメで不安を煽ってどうするつもりだ?
コメが入手難になったら鰻屋なんて大打撃なのに。
ああ、タイ米使う目処がついたんですね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:22:58.58 ID:aFkrcYQO0
>可能なら恋愛まで 数値化したいと思っていることだろう。

間違い。チャンゲの脳内では

>可能なら恋愛まで 現金化したいと思っていることだろう。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 21:51:55.24 ID:LfrI7cIUO
>>567
それサスが固いんじゃなくて想定してる速度域より遅いから固く感じるんじゃねw
579名無しさん@そうだドライブに行こう:2011/09/26(月) 21:59:06.85 ID:YiVNMdXP0
今回のは、いつにも増して酷いなあ。
文章の趣旨がさっぱりわからん。

金科玉条ワロタw

「国沢は、製造メーカーの名前で部品の性能を判断することが金科玉条である」
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:01:09.20 ID:fHezsbYU0
なるほど、数値を現金に置き換えると実に香ばしいな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 22:42:53.98 ID:7ZgAU8Gh0
>>547
理数系と工学系をごっちゃにしてねぇか?

そもそも東農大中退でも、同じ土地だからといっていつも同じ生産量とは限らん
ことぐらいわかるだろ。
もうペギー葉山に、しつけからやってもらえ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 23:45:36.21 ID:PYT95dEt0
というより「数値化すること」と「その数値をどう考えるか」を
一緒くたにしてるんでないかい?

車でも「最大150馬力」までは理系の計測でも、
「それじゃ足りない」とか「それでまぁいいだろう」とかは理系に限らない。

展開がアクロバチックでよくわからんけども。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 00:30:14.52 ID:4Hj6/enc0
珍系の考えは理解できん

つーか、今日の国沢駄文、国沢が宇宙人にしか見えないんだけど
文章といい、発想といい

今までもバカだ何だと言ってきたけど、また一山超えちゃった感じ

もうニンゲンではなく、未知の生物か別次元の存在って感じ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:40:07.89 ID:AntpTgAf0
>いやま飛行機も自動車も十分に納得できるレベルの安全性を確保できていると考えます。

どの車種も五つ星取るテストはおかしいというチャンゲの主張と矛盾してねーか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:33:12.78 ID:2WNc5R850
>>583
>珍系
ソレダ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:38:48.84 ID:AntpTgAf0
>>547
チャンゲを含めた反原発派って、日本の原発を執拗に叩くのに
周辺国の原発や北朝鮮の核開発をスルーするのは何故なんだろうな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 02:43:42.61 ID:FzbJoJOm0
>原発の地元で原発を支持する人は、タイのバイクタクシーに乗るタイ人と同じ
>(なぜか運転手はヘルメットを着用してる)。感性の差や温度差がある、ということ。
>私は懲りるべきだと考えます。ドイツとイタリアを見習いたいモノ。

ドイツもイタリアもフランスから原発で作った電気を購入しているのに
日本も韓国とかから輸入しろって事?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 03:07:31.73 ID:7QUM3Irp0
国沢の出鱈目が暴かれている。

http://xlexus.blog64.fc2.com/blog-entry-153.html
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 03:16:29.45 ID:1q7f6fma0
>>588
「自動車ヒョーロンカ」って書き方を見るに、言うなれば黄昏の一人が書いたというイメージ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 03:37:55.32 ID:eg/H0zfM0
原発だったら、この話をドゾー

http://www.harimayahonten.co.jp/messege2.html
591エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/27(火) 09:09:50.37 ID:tjz3qXdA0
2011年09月27日 カープールレーン
http://ecocar.asia/article/48186660.html

アメリカでプリウスが売れている大きな理由の一つに「1人乗りでもカープールレーンを走れる」
というものがある。カープールレーンとは高速道路の追い越し車線のさらに外側に設置された
車線で、本来は「2人以上乗っているクルマ」のみ走れるというもの。
交通渋滞を防ぐためのアイデアです。

通勤時、LAなどはカープールレーンを走ると距離や場所によるが、所用時間半分になる
といったイメージ。それでも1人乗りが多いあたりはアメリカですけど‥‥。
閑話休題(ソレハサテオキ)。いささか旧聞に属してしまうが、カープールレーン発祥の地である
カリフォルニアで大きな変化があった。

法規の期限切れのため今年7月1日からプリウスなどハイブリッドカーがプールカーレーンを
走れなくなったのである。一度味わった優遇措置は、なかなか身体から抜けない。
一方、間もなく発売されるプラグインプリウスはプールカーレーンを走れるようになるらしいのだ。
こら大きな魅力になるだろう。

先日紹介した通り、プラグインプリウスは普通のプリウスより9240ドル高い。
けれど2500ドルの連邦税額控除を受けられるため、実質的に6740ドル差。
電気を使うことによるエネルギーコストの差は10万kmで2000ドルくらいになるだろう。
すると4740ドル差。ここから今日の本題です。

プリウスがプールカーレーンを走れた時代、走れることに対する価値は金額換算で4000ドル
程度だった(中古車価格の差から判定したもの)。こいつを勘案すれば価格差740ドル。
エネルギーコストの差は使用年月降れば拡大するし、ガソリンの高騰でも大きくなる。
740ドルならプラグインプリウスか?

すでにプラグインプリウスに乗り換えをする動きが出てきているそうな。もちろんトヨタだって
そのあたりの動きを見て価格設定したことだろう。見事な作戦でございます。
先日「アメリカでも売れまい」と書いた記事は訂正させてきただきたく。
きっと予定している台数を売ることだろう。(国沢光宏)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:15:06.51 ID:5CyTMrMM0
プールカーレーン(笑)

相変わらず、横文字も弱いんだな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:41:03.09 ID:yrjTBiRC0
>こいつを勘案すれば

普通に「これを」と言えばいいのに。
字数を減らすための崩す言い方はまだしも、
増やしてるし。
こういう言い方はT大寺といい、
連中の「持ち味」なのか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:42:32.94 ID:8CaGYAEvO
ハングル以外ダメダメでしょうwww
595TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/27(火) 10:07:02.18 ID:tjz3qXdA0
2011年09月27日 ガラパゴスからの脱出
http://kunisawa.asia/article/48188066.html

ミラ・イースの詳細を見ていくと、このクルマに投じられた技術の凄さに驚く。開発の最初の
段階から徹底的なコストダウンと軽量化と省燃費化を目指しており、しかもお金を掛けるべき
ところは譲っていない。イースの技術を使えば世界的に需要が高まるだろう
エントリーカーだって素晴らしいモデルを作れるだろう。

トヨタが見過ごすワケがない。ここ1ヶ月で(ワクドキ試乗会やフランクフルトショーがありました)
多くのトヨタ関係者から「開発中のクルマが出てくれば必ず驚くと思います」とか
「もう少しすると面白いクルマをお見せ出来ますよ」という話を聞いた。
2012年末あたりからその動きがハッキリ見えてくるそうな。

その一つがイースの技術使ったコンパクトカーらしい。国際水準からすれば驚くほど安価で
燃費の良いクルマになることだろう。もちろん韓国だってついてこれまい。
インドネシア工場で作るクルマは、ダントツに燃費の良いコンパクトカーになるんじゃなかろうか。
インドやブラジルといった国での需要も大きいと思う。

ガラパゴスで進化した技術は、体力さえあれば海を渡って海外で新しい生存競争に勝って
いけることだろう。さて。スズキやホンダの軽自動車はどうか? 
両社共に時間さえあればイースのようなクルマは作れること間違いなし。
ただ軽自動車と、海外向けのコンパクトカーの両方を同時に開発出来るだろうか?

軽自動車と世界が要求するエントリーカーのスペックは微妙に違う。日本の軽自動車ワクだと
ボディサイズ小さく、排気量だって足りない。もちろん軽自動車ベースにコンパクトカーを
作ることだって可能。スズキはGM向けにワゴンRのワイドボディを作ったし、
パッソ/ブーンだって基本骨格を見たら軽自動車である。

 続く
596TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/27(火) 10:07:16.14 ID:tjz3qXdA0
>>595 続き

しかしこれらのモデルは最適設計か? と聞かれたら「No」。小さいボディで厳しい
衝突安全性をクリアしようとしてる軽自動車は、オーバースペックの部分もあるし、
ボディを大きくすると足りなくなるような部分だって出てきます。
エンジンも660ccの最適設計と900ccの最適設計で違ってくるに違いない。

本来なら国が世界の動きを見て日本の軽自動車の企画を国際水準にするなどの
バックアップをすべきだろうけれど、残念ながら日本政府にそんな先見性は無い。
いや、軽自動車サイズを大きくしようとすれば税制の問題も出てくるし、ミニチュアサイズの
車検場だって対応しなければならない。問題山積です。

ということでメーカーに戻る。最近どこでも言われている通り「改革の速さ」と
「新しい着目点の技術」が必要。正面突破を狙うのでなく、サイドチェンジしてクイックに攻めていく。
軽自動車にもコンパクトカーにも使えるイースのように安くて軽くて燃費
良いクルマを作る技術を猛急で確率するということです。

・ECOカーアジアは「アメリカで見逃せない変化が起きている」 >>591
597日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/27(火) 10:11:19.93 ID:tjz3qXdA0
水上バイク試乗(9月26日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-047a.html

午前中原稿書き。昼前に家を出る。13時から相模川のマリーナでBOTY
(ボート・オブ・ザ・イヤー)の水上バイク試乗会があります。東名に乗ったあたりで
「ありゃりゃ! ウエットスーツ忘れた」。この時点では「海パンで乗ればいいか」。
するとどうよ! 厚木で下りたあたりで雨がポツポツ。う〜ん! 気温も下がってきました。

昼ゴハン食べてマリーナに着く頃には本降り。気温16度。本日は見学ですね、
と決めて会場に行く。そもそも中止か? 相模川もタイ国の川のように赤いし。
しかぁし! カワサキの人もヤマハの人もスタンバイしてる。その場の空気は
「まさか乗らないなんて言わないよな!」。見学など許される雰囲気じゃない。ヤムナシ!

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/27/9261_4.jpg
堀江君は完全装備。それにしても水色がタイみたいだ

こうなればズブ濡れ上等じゃい! 海パン+Tシャツにライフジャケットだけ着るという
真夏の出で立ちで試乗といきましょう。ヤマハの新艇『MJ−FXクルーザーHO』から試乗する。
http://www.yamaha-motor.jp/marine/lineup/marinejet/fxcho/
365kgのボディに1,8リッター180馬力エンジンを搭載するという。
パワーウエイトレシオ2kg/ps! なんだそりゃ!

365kgのボディに1,8リッターなんてハンパないそ! モーターボートなら1,2トン級と
組み合わされる。こんなスペックを持つ乗り物で、しかも誰でも乗ってよい
(日本以外じゃ無免許で乗れる)なんて素晴らし過ぎる。
アクセル全開してみたら「うおおぉぉぉぉ〜!」。一瞬で寒かったのを忘れた。

 続く
598日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/27(火) 10:11:36.70 ID:tjz3qXdA0
>>597 続き

それでいて乗り易い! ターンしてアクセル開けると間髪入れずレスポンスして
パワースライドに入る。それでいてテールの流れはダラダラしておらず、キッチリ横Gも
出るのだった。毎年新型艇に試乗してきているが、どんどん扱いやすくなってきた感じ。
入門用にピッタリか?

続いて男カワサキ。何と! 今年の新艇『ウルトラ300X』は290馬力だって! 
http://www.kawasaki-motors.com/js/lineup/ULTRA300X.html
1,5リッター4気筒+スーパーチャ−ジャーエンジンを搭載しており、買った状態のまま
レースに出られるほどのパフォーマンスを持つそうな。
重量462kgに対し、推力802kg。飛行機であれば垂直上昇だって出来ちゃう。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/27/9262.jpg
上は野村さん。私も似たようなカッコ

当然アクセル全開を試す。60km/hくらいまでの加速感はバイクやクルマの競技車両ですね!
水を後ろに飛ばす反力を(水の重さを利用する)使うというジェットエンジンのような推進方式
なので、停止状態からの推力は強力。確かに「そのまんまレースに使えます」が納得。
人間が扱える上限に近い。

当然ながら全開出来るのは直線だけ。しかも速度リミッター付きなので最高速は普通の
水上バイクと同じに抑えられている。コーナーからの加速を楽しむための乗り物だ。
これまた乗っているときは全く寒さを感じず。されど下りたとたん「辛抱タマリマセン!」。
アタマの先からシップはないが足の先までビッショリ。

震えながら帰る。カゼ流行ってるらしいし。出来れば暖かくて気持ちよい海で乗りたいな、
と思いました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 10:56:26.73 ID:yrjTBiRC0
スピード狂の子ども丸出し
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:07:37.16 ID:ieOimsyt0
>>598
>アタマの先からシップはないが足の先までビッショリ

誰か翻訳してくれ。オレには解読不能だ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:15:51.60 ID:xpghqUUt0
>>600
読んでも理解できない文章があまりに多すぎるから、あれは誰かに向けての暗号通信かもしれないと思っている。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:19:14.11 ID:kQzB1Sox0
>ミニチュアサイズの 車検場だって対応しなければならない

軽自動車しか対応してない車検場なんてあるの?

しかし誤字脱字酷い文章だなwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:25:18.01 ID:zKe73zPR0
チャンゲ!
原稿は日本語で書けよ!

BCカツマタ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:17:50.43 ID:ef+Ucxgs0
最近、聞きかじった言葉

最適設計

当然、ちゃんとして意味は理解出来てない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:25:46.42 ID:jdfXDkvn0
猛急で確率…
猛虎打線が急に復活する確率ですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:32:24.43 ID:x2/6Wg/w0
>>591
また金に換算してるけどこういった
毎日利用するかといったらそうでもない道路の話で
いくらの得になるとか話をしても夢物語どころの話じゃねえよな
いっそ毎日メシ抜きにしたら食費ゼロだぞアホチャンゲww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:42:39.08 ID:AntpTgAf0
>>606
経営者や開発陣に夢だのクルマ好きだのを求める割りに
金の話しかしないチャンゲが一番夢がないよねw

EVやプラグインならモーター走行の楽しさとかを語れよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:43:25.46 ID:nSm0/v3Ei
>>600
>>598
>>アタマの先からシップはないが足の先までビッショリ

>誰か翻訳してくれ。オレには解読不能だ。

アタマの先からシッポの先まで。
おっーと、人間だからシッポは無いね。

アタマの先から足の先までビッショリ。

つまり、シッポをシップと入力ミスしてしまったのではナカロウカ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:39:02.27 ID:JEZemBfN0
最新のマガジンXをパラパラ見てたら「COTY選考委員が語る自動車評論家の実情」みたいなページがあった。
なんか「バブルのころはアゴアシつき接待が当たり前でよかったなあ」みたいな内容。
あと「いまのメーカーは、試乗会に自腹で来させた評論家からタダで情報収集しててズルい」みたいな恨み節。
んで挿絵の人物画がポロシャツ着てて、なんとなく国沢さんに似てるような気がしないでもないw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 15:07:39.01 ID:ihLQzQHD0
>>609
ワロタ
立ち読みしてくるwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:47:26.39 ID:ieOimsyt0
>>608
ありがと。
オレも「シッポ」は想像してみたんだけどね。
それでも文章の繋がりがおかしすぎるから…

おかしいのは、いつものことか。
マジで暗号だっていう節も真実味を帯びてくるなあ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:51:31.49 ID:ihLQzQHD0
>>596
「軽作るのには制約を乗り越えるために無理が色々あるから排気量でかくしろ」
と言いたいのだろうが、正直使途に応じた商品(市内での移動に限った乗り方をしている人が多いわけで)
であるし、豪華装備以外別にオーバースペックの事もない。
短距離で使う人がうまく利用し、国内において適切な運用を果たしている。

誰も軽自動車が海外で通用するようにしよう、なんて言ってないのにチャンゲのアホは
何言ってるのかとww

よほど自分の提唱したいベーシックカーとやらを持ちだしたいのだろうが
日本においてのベーシックカーは軽自動車規格。
それでいいんだよ、チャンゲの頭の中だけで「最適設定」とか言ってて
もう完全に妄想オヤジそのものww

わざわざ無駄に900ccのクルマ作ってもコンパクトカーとの差異も見出せまい
チャンゲはそんなことよりウナギ屋がはやるように努力しろ
それは変な商品を売りに出す、なんてバカな発想でなく
チャンゲが毎日しっかりと店を開け、掃除をして、まわりの商店にも気を配り、
客を呼び込み、丁寧な接客をして、感謝の気持ちをお客にはらうことだ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:57:46.03 ID:iz9Ju/q+O
ぼけをトチるなんて
最低〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:04:55.85 ID:ihLQzQHD0
>>597
装備を忘れた時点で「やむなし」は「乗船中止するのもやむなし」ってことだバカ
せめて取りに戻れよ、忘れ物したならばな
どうせ毎回遅刻してるようなバカなんだからもうどっちみち評価なんて変わらないっての。

だいたい昼飯食う時間があったわけだろ
完全になめてるっての。

つーかこのバカに試乗させても売り手にメリットもないわけで…
これ単にお遊びでメーカーのジェット展覧会参加して乗っただけの話だろwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 18:54:56.72 ID:EkYzdS1u0
>>609

>なんか「バブルのころはアゴアシつき接待が当たり前でよかったなあ」みたいな内容。
>あと「いまのメーカーは、試乗会に自腹で来させた評論家からタダで情報収集しててズルい」みたいな恨み節。

対費用効果をメーカー側に認められなければ予算の削減もやむなしだろうねえ。
あんな賞を獲得したところでもう殆どメリットも無さそうだし。

つか、まだそんな甘っちょろい事言ってる評論家もいるのか。
世の中どんどん変わってるのに、あの人たちの頭の中はまだバブルのお花畑かよ。
まさに「いい加減社会に甘えるのはやめましょう」だね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:04:10.05 ID:JEZemBfN0
>>615
>つか、まだそんな甘っちょろい事言ってる評論家もいるのか。
そういう皮肉というかイヤミを込めた記事だと思ったよ
発言した評論家本人はホンキで言ってるのかもしれんけどw
なんか「バス運転手をしながら評論家活動をしてる人もいる」って書いてあったけど
誰のことなんだろう?
「事務所をたたんだ評論家」ってのは松下氏のことだと思うけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:44:05.18 ID:8Xli21Tx0
>>596
>小さいボディで厳しい衝突安全性をクリアしようとしてる軽自動車は、オーバースペックの部分もあるし、
>ボディを大きくすると足りなくなるような部分だって出てきます。
>エンジンも660ccの最適設計と900ccの最適設計で違ってくるに違いない。

文頭では断定しておきながら、文末は"違いない"と推測か?
自信がないなら最初から書くな。
ネット取材で書ける内容もないんだろうけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 19:53:59.96 ID:AFx+qgnp0
最適設計って要するに「ホンキ出せば」だろw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:05:55.09 ID:bijiTui00
何が、最適なのかと言えば、こらもうエビカニしかない訳でw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:21:42.05 ID:AFx+qgnp0
こらおどろいた!660ccのワタシの胃袋にエビカニ900cc入れたら激しい胸焼けざんす
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:40:33.19 ID:ihLQzQHD0
最適とやらをウナギ屋で発揮しろよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 20:57:54.14 ID:l3fwzcWr0
ワテシの懐に収まる金額の最大化が最適設計デナイノ(マフッ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:35:17.21 ID:aW2DLqhh0
>>609

オレもその記事読んだ
ビックリするくらいエビカニ根性丸出しだよw

このまま粗悪評論家は全部淘汰されればいいのにな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:38:08.22 ID:ZUxZsaSS0
COYやBOYも最適設計して、ヒョンカを捨てればいいのに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:00:30.96 ID:93xkybMP0
>「事務所をたたんだ評論家」ってのは松下氏のことだと思うけど

まだ評論家が本業だからいいじゃんね。
「評論家気取りでブログ書いてるウナギ屋のバイト」より全然いいw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:03:09.74 ID:2WNc5R850
>>591
カ州いわんくなった!せいちょうした!
627無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:10:25.36 ID:8hHkK6260
軽自動車の安全基準がオーバースペックだと言ってるのか?
だから、より弱く脆くしてコストダウンすべきなのか?
他人けなしてばかりいないではっきり言えよ。

なんでもイメージとか推量ばかりだな。
900ccならリッターカーでいいじゃないか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:13:03.24 ID:9uz+QQ2j0
レスポンスが編集アシスタント募集してるよw
http://response.jp/article/2011/09/27/162923.html


株式会社イードが運営する自動車ニュースサイト『レスポンス』、およびブロードバンド
ニュースサイト『RBB TODAY』では現在、編集アシスタントを募集しています。

【レスポンス】
日本最大級の総合自動車ニュースサイトです。‘いま’のクルマを商品、ビジネス、
環境観点で分析し、IT・デザイン・環境の面から付加価値創造の手助けをすることを
モットーとしています。
自動車ニュースの『レスポンス』


編集・取材、デスク補助などをお任せします。自動車、ITに興味がある方、文章を書くのが
好きな方、新しい情報に敏感な方、編集経験のある方、大歓迎いたします!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:19:32.88 ID:AFx+qgnp0
岩谷ちゃん内定蹴ってレヌポンヌに逝けばいいのに
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:59:26.53 ID:rFpdFqT00
定期的な収入を得られるチャンスですよ、某親方。


確実に門前払いだろうけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:03:42.87 ID:dLjwH6Cj0
>>220の追浜工場の見学の件、
岡崎五朗も昨日ブログで取り上げたんだが
視点違い過ぎてワロタw
チャンゲは何しに行ったんだか…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:19:13.48 ID:Zqb8S+iO0
>>560
スルーしようかと思ったけれど、ノンテリってどういう意味?
また国沢の造語?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:19:16.24 ID:ZUxZsaSS0
エビカニを無心できるネタ探し
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:35:32.90 ID:0/JHlfW10
ノンテリ
検索
約 265 件 (0.11 秒)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:40:20.88 ID:ZUxZsaSS0
> 出来れば暖かくて気持ちよい海で乗りたいな、と思いました。

ワザとウェットスーツを忘れて、『次回はアゴアシ付きで沖縄、ハワイ』と
遠まわしに強請っるのが、チャンゲクオリティ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 01:42:59.59 ID:GpZ9SRxz0
大工が現場で「あっカンナ忘れたっ」
どんだけ恥ずかしいか、、、

教わることもないまま53歳になっちゃったんだな。
かわいそうな人世だったね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 02:19:47.26 ID:fiqrLnyo0
>>632
ノンポリあたりとまぜこぜになってると思われる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 02:36:22.87 ID:sJteUyuq0
>>636
これからは試乗に来た時に免許証を持ってきてるか確認しようぜ。


試乗後にな。('A`)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 07:20:06.53 ID:oR4BTEVL0
試乗や取材が目的じゃないのが、見え見えですなw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:02:49.12 ID:ZYLXBxM90
>>636
バイクに乗るのにメット忘れるようなもんだよね…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:15:50.91 ID:5++W89IdP
忘れたんじゃなくて最初から持っていくつもりが無かったんだよ。
こいつが普段通りに海パンで乗ろうとしたら周囲がきちんと装備を
整えてきたのでそう言って誤魔化しているだけ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 08:25:40.08 ID:/3buCPDr0
アゴアシで、全てお膳立てされてると思い込んでるんだろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:05:58.12 ID:T0B67ZN5O
いつまでたってもダメな在日だこと



マタニヨニヨ(・∀・)サレタナ、チョンスケ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 09:13:41.91 ID:ghKmjkAF0
>>640
それ以前に人間として基本的な事すら忘却の彼方と言ったイメージ。

今まで何度も教えられたりする機会はあったはずなんだけどね。
でも、結局のところ教育ってのは受け取る側の資質の問題だからw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 10:36:40.98 ID:W2oA7cSx0
チャンゲの言動を見ていると、まともな教育を受けていない事は明白。
特に社会人になるにあたり、会社でまともな教育や経験をしていない。
すべてに知識がない上に軽い。すべての言動が軽い。軽過ぎる。
特に自動車会社の経営を批判できるのは凄い。というか厚かましい。
小さなうなぎ屋の経営をまともにできていないのに、
まともに経営されている自動車会社に意見する。
恥ずかしくないのかね。
評論家だからするのか知らないが、俺だったら恥ずかしくてとてもできん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:03:40.54 ID:TAeVMyhmO
それが低脳在日チャンゲクオリティってワケ(口臭の渦w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:08:55.78 ID:SA6Q6ZvGO
色々な意味で親の顔が見てみたいよね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:24:47.79 ID:k3c8fWKn0
>>645
ウナギ屋経営も軌道にのせてこそだけど
そもそも自動車会社を経営したことないバカが何いってるって話だよな

畑ちがい関係ないデナイノ、とか
反論しそうだが他人がチャンゲ批判すると
門外漢だといって排除するしwww

だいたいバイク屋も学校もつぶした奴がry
649エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/28(水) 13:24:28.33 ID:lvBBVR+30
2011年09月28日 トヨタ アクア
http://ecocar.asia/article/48200231.html

日経新聞Webは深夜2時という「自信あるスクープ」ネタのアップ時間にヴィッツ級ハイブリッド
の車名を抜いた。『アクア』というネーミングになるそうだ。ヴィッツ級ハイブリッドは広告制作など
最終段階になりつつあるため、車名がバレてもよい頃です。
東京モーターショー用の車名という可能性もあるが‥‥。

加えてJC08も抜いており40km/Lだという。10・15モード燃費についちゃ44km/Lと
判明していたので十分予想できた数値ながら、どう考えても凄い! 
10・15モード35km/Lのプリウスは平均速度20km/hの東京都内モードで20km/L。
平均速度35km/hの郊外モードだと24km/Lといったイメージ。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e929.JPG
平均車速37km/h。514km走って24,6km/L

カタログ燃費と実燃費の差をプリウスと同じくらいだとすれば、アクアは都内で25km/L。
郊外で30km/L走ることになる。30Lのガソリンで900km走れるのだから凄い。
気になる価格だけれど、日経Webは170万円前後で調整していると書いている。
この件、私の情報とも合っています。

当初トヨタは160万円前後の価格設定を予定していたものの「そこまで安くしないでも売れる」
と判断したらしい。ここにきて「大きくは上げないけれど予定より高くなる」という流れに
なっていたようだ。おそらく169万円〜175万円というレンジに入ってくると考えていい。
ヴィッツのアイドルストップを考えれば175万円か。

スペックは今まで紹介してきた通り。バッテリー容量を少し減らしたプリウスと同じ2モーターの
THS方式を採用(1モーターじゃありません)。現行プリウスより一段と進化&低コスト化を
すすめたモーターやインバータを使う。東京モーターショーで実車を展示。
発表は1月になると思われる。(国沢光宏)
650TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/28(水) 13:27:27.25 ID:lvBBVR+30
2011年09月28日 ホンダ、インドで勝負になるか?
http://kunisawa.asia/article/48201341.html

ホンダは今や世界中の自動車メーカーが激しいバトルを行っているインドで1,2リッター
エンジンを搭載する小型車『ブリオ』を発表した。価格は39万5千ルピーから。
1ルピーおよそ1,6円として63万円ということになる。あまり話題にならないインド市場と
いうこともあり、小型車の簡単な情報を並べてみたい。

まずインドで販売されているモデルと価格を下に上げておく。売れ筋は『A2セグメント』
と呼ばれるクラス。欧州のBセグメント。日本だとフィット級だと考えていいだろう。
売れ行きTOPは圧倒的優勢でスズキ・スイフト。スターティングプライスが高めに感じる
かもしれない。でも売れ筋グレードで比べれば、むしろ割安。

日本での報道は最廉価グレードばかり取り上げるものの、インドで乗用車を買える層を見ると
裕福。最廉価グレードの価格設定って話題作りのようなもの。最上級グレードの価格が
重要だったりする。といった観点からすれば、スイフトは良心的だ。
<注 トヨタ・リーバはエティオスのハッチバックモデル>

トヨタ・リーバ     39万9千〜59万9千ルピー
スズキ・スイフト   46万2千〜53万8千ルピー
現代・i20      45万8千〜81万5千ルピー
VWポロ       45万9千〜60万7千ルピー
シュコダ・ファビア  44万3千〜57万9千ルピー

鋭い人ならここまで読んで二つくらい「あれれ?」と思っただろう。一つはトヨタ以外、
欧州でも販売しているモデルを持ち込んでいること。トヨタならヴィッツで、となりそうだけれど、
どうやら室内スペースが足りないと判断したらしい。この5車種ではリーバだけ少しボディも
室内スペースも大きい/広い。

 続く
651TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/28(水) 13:27:40.53 ID:lvBBVR+30
>>650 続き

逆に考えるとトヨタ以外は欧州で販売している車種であってもインドで安く作れるということ。
トヨタはヴィッツを40万ルピーで販売することが出来ないのだ。ホンダも同じ。
本来ならフィットでここに参入しなければならない(これが二つめのあれ?です)。
ブリオは先行販売されているタイでもフィットより20万円安い。

リアシートだけでなくリアのラゲッジスペースもフィットより圧倒的に少ないし、
リアドアも開かない(ガラス部分だけ開く)。ブリオを同じ価格で売れば比べられてしまい、
厳しい評価になると思う。勝てる勝負じゃないような気もするけれど、前述の通り売れ筋
グレードで比較すれば強いのかもしれません。

参考までに書いておくと、ブリオは先行販売されているタイで8千台のバックオーダーを持つ。
市場規模は日本の5分の1程度。日本だと4万台のバックオーダーということ。
このイキオイをインドに持ち込めるだろうか? 気がつけばホンダも東南アジアが欧州より
大きい市場になってきた。世の中の動きは速い。

・ECOカージアは「ヴィッツ級ハイブリッド車、アクアの最新情報」 >>649
652日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/28(水) 13:32:41.38 ID:lvBBVR+30
美味しい梨(9月27日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-9471.html

午前中から打ち合わせを3件。今日は都内も空いており得した気分。
バイクで移動しようと思っていたのだけれど、クルマだって何ら問題ありませんでした。
といっても平均車速25km/hほど。混んでいる日の15km/hとあまり変わらない気もする。
ただ前者だと20kmの移動に48分。後者だと1時間20分。

ちなみに平均車速によって燃費尾大きく変わってくる。特にアイドルストップ無しのエンジン車
だと顕著。だからこそ渋滞時の燃費や、都市部の燃費は比較/参考にできないのだった。
あまり認識されていないけれど電気自動車はエアコンさえ使わなければ渋滞走行でも
電費が落ちない。これを知らない人は多い。

遅れに遅れていたB787がやっとANAに納入され日本に飛んでくる。本来の納機予定は
2008年5月だったので、何と3年半も遅れた。ただ革新的なヒコウキらしい。
B767とB777の中間くらいのキャパシティを持ち、航続距離1万5200km。
その気になれば日本から南アフリカのヨハネスブルグまで届く。

それでいて燃費はB767の20%減だと言うから素晴らしい! 
11月1日から羽田〜岡山/広島便などに使われるという(やがて羽田〜フランクフルトも飛ぶ)。
ギョウカイじゃきっとマツダの人が最初に乗れるワケだ。
どんな乗り心地なのか聞かなくちゃ。窓も大きいと言うし。B787に乗れる日はいつになるか?

 続く
653日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/28(水) 13:32:57.23 ID:lvBBVR+30
>>652 続き

「千葉の梨野郎」こと柳橋さんから今年も大きい梨が届いた。色合いは微妙ながら食べて
みたら甘いの何の! しかも大きい! 朝はバナナジュースとこの梨を一個食べればお
腹いっぱいになるほど。カロリー低そうだし繊維質も豊富かと。
梨の美味しさという点じゃ日本が世界を圧倒してると思う。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/28/928.jpg
大きいです

日本は鎖国するか完全解放するか、どちらかを選ぶべき時期に来たと考えます。貿易と農業の
バランスはもはや辻褄が合わなくなっている。個人的には日本の実力を信じて完全解放だと
考えます。助走期間さえ国がバックアップしてやれば、農業だって絶対頑張れるかと。
美味しい梨も世界中に顧客がいると思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:06:15.06 ID:BoVTwZuQ0
>日本は鎖国するか完全解放するか、どちらかを選ぶべき時期に来たと考えます。

なぜ二択しかないのだ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:23:21.54 ID:6YHgEuZO0
>>鋭い人ならここまで読んで二つくらい「あれれ?」と思っただろう

決して鋭い方ではないが、あんたの文章読むたびにいつも5つや6つ「あれれ?」と思ってますけどね。
チガウイミデ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:23:42.62 ID:TAeVMyhmO
馬鹿だから1か0しかないといったイメージ(口臭の渦w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:26:43.91 ID:jzJzIoiU0
>>650
ブリオと、そのひとつ上のクラスを比較したらブリオが商品性で不利になるのはあたりまえだろうに・・・
絶対これ、自分で何言ってるかわかってないよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:50:53.59 ID:iWSkzlqN0
都内を移動するのに、いちいち車使っているのか。全然エコじゃないし、移動時間に仕事できないし、本も読めない。折角都内に住んでいるのに、勿体無いなぁ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:54:08.00 ID:sJteUyuq0
>>652
>ちなみに平均車速によって燃費尾大きく変わってくる。特にアイドルストップ無しのエンジン車
>だと顕著。だからこそ渋滞時の燃費や、都市部の燃費は比較/参考にできないのだった。
アホが。
渋滞時の燃費データが取れたら、円滑に走行できた時のそれと比較できる。
それによってどの程度燃費が悪化するかという考察も出来る。
アイドルストップの有無で、その燃費悪化にどのくらいの差があるかも解る。

データは取るだけじゃダメなんだよ。それをどう使うかも大事。
理数系がちっとも解ってないんだな。それで理数系が云々語るなよ、ボケ。

ついでに言えば、都市部で車に乗る人はチャンゲのお遊び最高燃費テストよりも
まさにその渋滞時の燃費の方が興味有るんだぜ。

>あまり認識されていないけれど電気自動車はエアコンさえ使わなければ渋滞走行でも
>電費が落ちない。これを知らない人は多い。
つまり渋滞時の燃費データが有れば、エンジン車・ハイブリッド車・EVで比較が出来て、
EVの優位性が語れるわけ。勿論、計測条件を同程度にするのに工夫が必要だが。

チャンゲの「あまり知られてないことながら渋滞走行でも電費が落ちマセン!」なんて
一言よりも、よほど信用できるんだよ。数値で語れよ、ボケ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:46:12.61 ID:iWSkzlqN0
チャンゲは猪瀬直樹著『言葉の力』を読め。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:54:25.21 ID:fiqrLnyo0
>>649
日経も結構トバシ記事あげてくるけどさー
まあ少なくともチャンゲの発言にくらべたら信頼度高すぎだけどな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:57:25.72 ID:fiqrLnyo0
>>653
このバカもらいものだとやたらと褒めちぎってるけど
「次もまたよろしく」ってのがバレバレすぎてスゲーうざい

日本の農業市場自由化上等デナイノ
とかいうならテメーの鰻屋もくだらない政策強いてないでとっとと解放しろよ
きっと板前さんが経営も兼ねた方のが売上も上向くだろう
チャンゲが口だしてろくな結果が出るわけがない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:11:46.65 ID:QwWR4jxx0
そういえば、売り上げの見込めない泡ビールサーバー撤去したのか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:24:02.47 ID:iWSkzlqN0
>>663
客入りの悪い店の生ビールは飲んではいけない。鮮度が悪く瓶より遥かに不味いことあり。サーバーを掃除せず不潔な場合もある。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:24:36.64 ID:HwXRBJ4K0
【日韓】韓国サポーター「日本の大地震をお祝います」という横断幕で抗議殺到
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317192877/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:30:34.26 ID:bt8ITtmH0
航続距離?燃費?バカ?

今度は梨ですか。
分かり易いCOYの季節、といったイメージ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:38:06.68 ID:pt31h6OV0
>ギョウカイじゃきっとマツダの人が最初に乗れるワケだ。
>どんな乗り心地なのか聞かなくちゃ。窓も大きいと言うし。B787に乗れる日はいつになるか?
COYの季節、マツダへのエビカニ要求といったイメージ
668無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 16:41:36.96 ID:As9NCNKo0
>だからこそ渋滞時の燃費や、都市部の燃費は比較/参考にできないのだった。

意味不明。あとB787に乗りたければ乗ればいい。接待じゃないと飛行機に乗らないのか?
貰いものをいつも絶賛したり、乞食根性がみっともない。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 17:01:35.43 ID:QwWR4jxx0
>>664
非常に恐ろしいことはわかった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 17:15:29.83 ID:fiqrLnyo0
そうそう

そんなに飛行機オタなら好きに乗ればいいんだよな
チケット買うだけじゃねーかよww

ニサーンには充電しろとたかり、マシダには飛行機乗せろとたかるのか
完全に乞食です

マガジンXの記事も読んできたけど、業界の癒着を揶揄する内容かと思ったら
完全に「もっとたからせろ、共存共栄だろ」というダニの意見だった
絶滅してください、いらないから。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:32:45.62 ID:W2oA7cSx0
>>670
ここの住人にはチャンゲを批判するのに、
他の評論家を比較して褒める人がいるが、
大多数の評論家は本質的にチャンゲと同じ人種。
チャンゲよりもちょっと上品にしているだけ。
評論家なんてクズな職業。ヤクザな職業。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:36:02.14 ID:aX8Z+WWr0
>>668
もらい物を褒めるのは、悪いことじゃないが、もらった事を自慢したいだけだからな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:47:55.57 ID:T0B67ZN5O
>>671
最近のチョンスケさんは「慌てるコジキは貰いが少ない」の如く、下品に磨きがかかってますなあ



エビカニホシイカ(・∀・)ホラ、ヤラネ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:01:06.08 ID:eHirA8wd0
国沢さんよー、打ち合わせにいくのに車とか乗っていくんじゃねーよ、ボケ
お前みたいなのが一人でボーッとしながら乗ってる輩がいるから渋滞するんだよ
電車かあげた自転車乗ってけよ、倉庫の奥に投げ捨ててないで
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:08:54.26 ID:66ObXi4AP
折り畳み自転車で65Kmくらい楽勝と豪語していたからぜひ実践して欲しいね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:22:20.12 ID:ghKmjkAF0
>>670
>完全に「もっとたからせろ、共存共栄だろ」というダニの意見だった

ギブアンドテイクの関係が成立するには、まず相手にギブする物が必要だと思うんだけど、
雑誌も売れてない今は評論家の持つ影響力もガタ落ちしてるんだから、テイク出来る物も
減って当然だとは考えないのかねえ。

まあ、良かった頃の記憶ってのはなかなか消えないもんだし、その時が色んな評価の基準に
なってしまいがちではあるんだけど。

>>671

それにしたってチャンゲは論外すぎるw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:24:46.37 ID:cLAKX0+B0
>>671
突出して酷いからねぇ
最早、孤高の存在と言っていいんじゃない?
そうすりゃ、扱いも他とは違ってくる訳で
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:31:55.65 ID:4fC6lMMm0
>>671
毎日の様にエビカニねだるようなやつは他にいないからなぁ〜




そろそろ「ウナギ屋が、ウナギ屋が、」と騒ぎ出す頃かな?自業自得だけどなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:44:49.72 ID:OFcYsTd50
全世界から孤立するチャンゲ

試しにBC立ち読みしたらまだ書いてるでやんの・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:08:33.16 ID:oR4BTEVL0
頂き物に対して『ありがとう』とお礼の一言すら無いのが、人柄を表してると思うんだよね

しかも、"野郎"呼ばわりだし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:47:16.94 ID:oR4BTEVL0
チャンゲ、プールカーレーン(笑)、直ってないぞー!文中に残ってるだろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 20:58:22.50 ID:gblok/WC0
ねえねえ、豊田と本田は新興国向けに「最適設計」した車を用意したんじゃないの?
欧州で売ってる車は印度なんかじゃオーバースペックかもよ?w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:05:18.03 ID:hnyhzdgw0
>>652
平均だけで統計語ると大やけどするよ。
生半可な知識は身を滅ぼすだけだ。
「平均速度」なんて憶え立ての言葉をひけらかすと馬鹿にされるだけだよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:38:05.42 ID:GsvnpGaX0
車名を抜いた?

逆に考えると、トヨタ以外は欧州モデルをインドで安く作れる?

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:04:35.03 ID:ov+CCav70
>>653
なんで梨の大きさ表示にホチキスなんだよw
ホチキスだって、メーカーが同じでも大きさは異なるだろ。

もはや、チャンゲはネタを続けているとしか思えん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:23:47.43 ID:6XYc1YmV0
毎日、毎日、己の無知や馬鹿さ加減を書き続けるチャンゲ国沢
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:11:00.45 ID:cQ0ORQKW0
今週のベストカーに、先生方の試乗レポ特集が載ってたのだが、
ちょっと変わってるのが、ページを上下に分けて二通りの文が。
上は普通の試乗記、
下は同じ内容を「横文字禁止」にした文に替えてある。
例えば、ブレーキは「制動機」、ミッションは「変速機」
とこの辺はいいとして、
ハイブリッドとかECVTとか(だったかな)をわざわざ漢語に置き換えている。
こち亀みたいな単語の連発。馬鹿馬鹿しくて
途中で読むのをやめたから、出てきた語はよく覚えていない。
で、タカヤオの文もあった。(他のセンセのもあった)
何のために、こんなことやってるのだろう。
それだったら、そのスペースでもっと書けることがあるかと。
ベストカーの方も一寸変わってるから、タカヤオといつまでも
つるんでいる、ということか・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:33:28.83 ID:us2PKTru0
もう何年かすると消えかねない雑誌にすがるしかないチョンスケ、あわれ・・・。

ほんとうにいらないわ、中綴じ車雑誌。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:36:41.54 ID:eHirA8wd0
正直新車もそんなにでない今
隔週で出版する意味が判らない→ベストカー
はっきり言って髪の無駄
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:38:20.69 ID:OFcYsTd50
珍説ジャンキーには必要じゃナカロウカ


やっぱいらないや
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 23:40:59.25 ID:aWozPBbm0
だから、自動車評論が終わったコンテンツになる。
今のオーディオ評論みたいにな。
数少ない椅子を、大勢の評論家で奪い合うことになるが、
チャンゲが残る可能性は、限りなく小さい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 00:28:47.95 ID:ablYC2pG0
いい齢のオッサンなんだから仕事場にTシャツで来るなよw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 04:10:19.50 ID:4knULq0B0
>>652
>あまり認識されていないけれど電気自動車はエアコンさえ使わなければ渋滞走行でも
>電費が落ちない。これを知らない人は多い。

あまり認識されていないけれど電気自動車はヒーターを使うとエアコン以上に
電池を消耗する。これを知らないチャンゲは多い。

>日本は鎖国するか完全解放するか
>美味しい梨も世界中に顧客がいると思う

農家の所得に占める補助金の割合
日本16%、アメリカ50%、フランス80%

農産物の平均関税率
日本12%、 EU19% 、インド124%

あまり認識されていないけれど先進国は補助金が、関税はほとんどの国が、
日本よりはるかに高い。これを知らないチャンゲは多い。

http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2008/10/27/photo.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 05:07:09.04 ID:LLn9qQijO
>>692
Tシャツやポロシャツ着るのは構わないと思うけど、

シワシワのとか色褪せたのとか、見た目の汚なさ倍増なんで止めてほしいですな


セイカクモキタナイ(・∀・)タカリチョンヤロウ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:40:40.27 ID:ddRXDIGa0
>>652
>電気自動車はエアコンさえ使わなければ渋滞走行でも
>電費が落ちない。これを知らない人は多い。

これ変じゃないか?
エアコン使わない−>電費は落ちない
普通はエアコン使わない分だけ上がるんじゃないのか?

エアコン使っても使わなくても電費変わらないと言いたいのなら、
じゃあエアコンの動力はどっからとるんだ?という話になるし、

エアコンの分だけ燃費が上がるということをいいたいのなら、
エアコンつかわなけりゃ、ガソリン車でもディーゼル車でも同じ、電気自動車に限ることではないし、
誰でも知ってることだわな。
偉そうにワテクシしか知らないなんて思ってるなんて、あほ丸出しだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:42:00.84 ID:MF7pl1Sj0
>>688,689
そんな中綴じ自動車雑誌でも、たま〜に立ち読みすると
「ああ、変わってねえなあ」と妙な安心をしてしまう時があるw

お金を出してまで読む様なものじゃないから買わないけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 08:58:19.23 ID:aRUa7UOe0
【社会】ALCで韓国サポーター「日本の大地震をお祝いします」問題 J1・セレッソ大阪がアジアサッカー連盟に抗議文
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317243038/
698エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/29(木) 09:04:36.21 ID:6yNtS9c00
2011年09月29日 イースに驚く
http://ecocar.asia/article/48208291.html

ミラ・イースに試乗した。結論から書くと久しぶりの「こら素晴らしい!」。ここ2〜3年で
デビューしたクルマに中じゃリーフに勝るとも劣らず! 興味深い技術もテンコ盛り。
いっくらでも原稿を書けるほど。例えば燃焼の状況をチェックするのにイオンを使う。
http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e928.JPG

イオンを計測することによって安定した燃焼がどうか判定出来るそうな。
結果、30〜40km/hでの巡航時、ポンピングロスを減らすためのEGRを20%以上燃焼室に
入れられるようになったという。ちなみにイオンで燃焼チェックを行うのは市販車初か?

バッテリーも面白い! アイドルストップ付きだからしてマーチなどと同じく大型バッテリーを
採用している。参考までに書いておくと、マーチ用のバッテリーは定価5万5100円。
一方、ミラ・イース用は交換コストを考え、定価で1万円を数百円超える程度だという。

試乗車に装着されていたのは高い評価を受けているヨコハマのブルーアースだった。
自社のWebサイトで採用をアピールしていたBSのエコピアEP150は、
当初最廉価グレードのみに採用されるとのこと。今のところ販売比率にして2〜3%だという。

最近のダイハツ車にしちゃツキ上げ感のある乗り心地だったので聞いてみたら、
空気圧を260kpaに指定しているためらしい。テネコ使っているスカイアクティブのデミオも
同じような乗り味だったことを思い出した。240kpaくらいにすれば大幅に良くなるだろう。

もう一つ。緩加速時にエンジンから「リリリリ」という音が出ている。ノッキングかと思いきや、
エキパイから出ているとのこと。EGR関連の音で、今のところ有効な消音策が
見つかっておらず。何日か試乗会をやっていて「初めてバレました」と言ってました。

弱点は上の二つだけ。どちらもたくさんの専門家が気づいていないため、
気にすることもなかろう。とっても良くできた「文明の利器」だと思います。
リアシートのヘッドレストはマイナーチェンジのタイミングでオプション設定されるかもしれない。
(国沢光宏)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:35:04.84 ID:Sz2uiYxf0
>>698
>イオンを使う。
>イオンを計測することによって
間違いなく、イオンという単語をを理解していないなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:54:17.04 ID:KMlWYi4z0
>>695
チャンゲを援護する気はないが、誤読じゃね?

一般の車は渋滞だと通常走行と比較して燃費が下がるが、
電気自動車は渋滞でも燃費(電費)は下がらない(ただしエアコンを使うと下がる)

こんなニュアンスだと思う。
701日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/29(木) 10:06:33.59 ID:6yNtS9c00
ミラ・イースは良いけど(9月28日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-b0d1.html
午前中原稿書き。昼からリーフに乗って川口の「からだ元気」経由で幕張へ。
2週間行ってないので身体がバリバリであります。ルートチェックしてみたら幕張までの
往復は125km。千葉って「環境問題ナンボももんじゃい!」の地なので、充電無しで何とか
往復できる分だけ確保し(走行可能距離140km)スタート。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/29/9281.jpg
世界一の実用車だと思う

15時から幕張でミラ・イースの試乗会。スンゴク良いクルマだし、技術的にも感心しきり。
短い開発期間でよく頑張った。技術者の頑張り具合を表彰したいと強く思う。
久々に日本の凄さを見た感じ。100点満点でしょう。でもダイハツの文系の人は
超を10個付けたくなるくらいドライである。

「技術系の人を励ますつもりでCOTYなんか獲ろうと頑張ってみたらどうか?」と聞いてみた。
皆さんが考えているよりCOTYって「純」。ミラ・イースくらい飛び抜けたクルマなら、
広報が一生懸命頑張れば可能性大。予算だって不要だ。しかしダイハツの文系はアッサリと
「そんな時間ありません」。

ホンダなんか技術系が頑張れば文系も「だったらオレも!」と気合いを入れる。ダイハツに
そういった文化はないようだ。というか何の精神的なゴホウビも無いのにダイハツの技術者は
よく頑張れるな、と尊敬しちゃう。古き佳き滅私奉公の日本がダイハツには残っているのだろう。

ちなみにミラ・イースが欲しいか欲しくないかと聞かれたら、0,1秒も迷わず「欲しくない」。
趣味性のカケラもないですから。でもダイハツにとっちゃ自動車好きなんかどうでもいいんだと
思う。というか私だって欲しくないと書いている。お互い様か。ダイハツは自動車文化でなく
自動車文明を目指しているんだと思う。

でもどこかでダイハツがクルマ文化を思い出してくれることを期待している。ラリーに戻ってき
たらスゴク嬉しい。終了後、千葉県のオアシスである市川PAの急速充電所に寄ってみたら、
幸い誰もおらず。10kWhほどゴチになりました。せめてものお返しにレストランで肉野菜炒めを食べる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:14:02.41 ID:AJTuknX40
意地汚ねぇんだ、クソチャンゲ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:17:47.56 ID:m6SHikrT0
通常の車でも広報に予算かければCOTYは取れるってこと?
俺あんまりCOTY知らないんだけど、広報の予算って審査基準に入ってるの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:24:47.20 ID:6eNsNb8c0
露骨にエビカニ要求するチャンゲ。汚い。ダイハツにはそんな無駄金はない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:29:37.45 ID:HKtjPs720
>>694
若くてパリッとしてればまだしも、
歳とって貧相になってるのに色あせたヨレヨレ着ると、
それが高価なブランド物の古着だとしても乞食のように見えるからな。

国沢センセも色の明るい清潔感のある格好しないと、
ただでさえしょぼくれて貧相なんだからさw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:30:50.71 ID:1TAeluMa0
文系とか技術系とか原理主義者とかレッテル貼りに大忙しですねw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:43:44.34 ID:9Al55DVF0
>>694
やはり、襟付きが基本でしょう。仕事なら

>>701
>「技術系の人を励ますつもりでCOTYなんか獲ろうと頑張ってみたらどうか?」と聞いてみた。

遠回しにエビカニ要求してみました

>しかしダイハツの文系はアッサリと「そんな時間ありません」。

するとどうよ、あっさりと袖にされたデナイノ!こうなったらトボしてやる
708TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/29(木) 10:56:55.74 ID:6yNtS9c00
2011年09月29日 ミラ・イースにウナる!
http://kunisawa.asia/article/48208026.html

ミラ・イースで最も驚いたのが開発期間の短さである。前回の東京モーターショー以前から
着手していたのかと思いきや、何と2009年に入ってからだという。
東京モーターショーに出展したモデルは生産する計画を持っていなかったそうな。
5ドアボディにしたのも80万円という価格設定も、ショー終了後に決めたとのこと。

つまり1年9ヶ月で画期的な燃費と価格を持つ新型車を開発しちゃったワケ。
東京モーターショーでイースを見たホンダの幹部は「こういうクルマを作らなくちゃ!」
と危機感を持っていたが、そのときに着手していれば間に合った、ということです。
やはり求められるのは変革のスピードだと強く強く思った次第。

ダイハツの技術者に「ライバルはどのくらいで追いついて来ると思いますか?」と聞いたところ
「燃費だけならスズキさんが1年遅れくらいでキャッチアップしてくると思います。
でも価格についていえば少し難しいかもしれません。でもスズキさんの場合違うアプローチを
持っているので強敵です」。続けて「ホンダはどうか?」。

一秒も躊躇わず「こういったクルマ作りのノウハウが無いでしょうから難しいと考えます」。
もう少し深く聞いてみたら、燃費も価格も長い蓄積が必要なのだという。ミラ・イースを買って
バラバラにしても、簡単にマネできないという。ホンダってマネをするようなメーカーじゃないから、
やるなら違うアプローチでしょうけど。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/t928.JPG
組み付け易いようバッテリー端子にヒネリを入れてある

いずれにしろスズキは手強く、ホンダについちゃ意識していないということ。
ホンダの新型軽はタントとムーブの中間のようなクルマになるという情報を持っているらしいが、
やはり心配していない模様。かくなる上はホンダに「すげぇ!」とダイハツをビビらせる
軽自動車を作ってもらいたいもの。急げば1年9ヶ月です。

・ECOカーアジアは「イースの凄さについて」 >>698
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:58:04.12 ID:MF7pl1Sj0
>>701
ゆすってたかって恵んでもらって、なんとも忙しいヤツだなあw
こんなの書いてて恥ずかしくねえのか。この腐れ乞食野郎。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:07:40.58 ID:w65UQ8pa0
COTYが欲しけりゃ、ワテシにエビカニするざんす!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:09:05.93 ID:6xuZYPkI0
広報が頑張らないと取れないのにcotyは純なのか〜
ミライースはRJCの方が似合う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:13:48.45 ID:4TzcHdNk0
ダイハツは松下さん派みたいねー。w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:18:06.08 ID:MAGxF1fb0
>>711
「純(粋)にエビカニ」で決まるCOTY



間違っては、いないと思う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:21:26.36 ID:LLn9qQijO
>>701
コラモウ、明らかにタカリに失敗した在日チンピラの捨て台詞、と思われるwww



ヘタクソ(・∀・)チョンスケ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:25:56.15 ID:vlWqbfk70
そうそう、イオン検知は世界初だよね。

>世界初、イオンを検知して燃焼を制御する
>「触媒早期活性化システム」を実用化
ttp://www.daihatsu.co.jp/wn/040716-1f.htm
...2004年7月16日

この技術は、各種の賞を受賞した有名な技術です。
業界人なら常識のはず。


で、今回のi-EGRのほうはというと。

【モーターファン・イラストレーテッド 公式ブログ】
クリスマスイブに行われたダイハツ ムーヴの試乗会について。
ttp://ameblo.jp/motorfan-i/entry-10749812624.html
>世界初の「i-EGRシステム」を採用しているのが、注目点です。
>「燃焼室内のイオンで燃焼状態を検知するイオン電流燃焼制御をEGR制御に応用した」
>ということですが、なにやら難しいですね。
>イオンの状態は、点火プラグからセンシングするそうです。で、EGR(EGRとはExhaust
>Gas Recirculationの略で、日本語では「排気ガス再循環装置」と訳されています。
>排ガスを燃焼室に再び入れて、スロットルの開度を開けて、ポンピングロスを減らそう
>ということです)を限度いっぱいまでやろう、ということです。
...2010年12月28日

あんだけ、TNPがどうこう言ってたのに、元になっている技術を知らなかったとは驚き。

あまり知られていないことながら、Googleを使うと、こんなに簡単に過去の事例を調べられ
ますよ。おためしあれ。
716 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:30:43.36 ID:DJogqYajP
松下さんの日記
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/45593744.html

唯一、画竜点睛を欠いたと思えるのは、後ろのシートにヘッドレスト
レイントが装備されていないこと。国沢さんはこの点を指摘する評論
家がいるかも知れないが、装備されなくても全く問題ないと主張して
いました。でも、ダイハツ関係者に指摘すると、ヘッドレストレイン
トを装備しなかったのは判断ミスだった、早期に対応したいとの話で
した。評論家だけでなくユーザーからも指摘されているとのことです。

だって.「全く問題ない」んですよね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:42:54.04 ID:LLn9qQijO
松下さんには取材力不足を指摘され、ダイハツさんからのエビカニは拒否されるなど、相変わらず生半可な李光宏さん



ツカエネエノォ(・∀・)ムダメシチョンスケ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:45:38.38 ID:Sz2uiYxf0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317243319/
国沢先生なら大丈夫だったのに
719無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:55:01.56 ID:hcpNDb5a0
>「そんな時間ありません」。

お前みたいな馬鹿につきあう時間が無いって意味ではないか。
ダイハツ、ナイス。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:55:20.35 ID:Qcu8ivaK0
>>708
>前回の東京モーターショー以前から着手していたのかと思いきや、何と2009年に入ってからだという。

その前回は2009年秋でしたが?
09年初頭から開発開始なら充分前回モーターショー以前です。
全く意味不明ですな。
「2010年に入ってから」ならわからんでもないが。

> 1年9ヶ月で画期的な燃費と価格を持つ新型車を開発しちゃった
その09年のショーでイースのプロトを出してたでしょ。
車の開発としてはコンセプトから始めるんだから、
プロトで探って→ショーで反応を見て→製品化、で少なくとも2年はかかっているじゃない。

さらには最近ではコンピュータ解析が進んで2年弱の開発期間で済む、っていうのは
数年前からベストカーでも散々書かれてましたよ。
どうせ読んでないだろうし、取材もしてないだろうけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 11:58:32.35 ID:1TAeluMa0
「ヒョウンカからの質問なんてまじめに答える必要は無い、
 適当に流しとけ」って事なんだろうな。ダイハツの中の人たちでは。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:05:17.55 ID:6eNsNb8c0
車の売れ行きに与える影響力などすでに皆無。たかり屋さんにしか見えない。メーカーはCOTYなど放置でOK。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:46:23.97 ID:t1cyNKpV0
>>705
> 国沢センセも色の明るい清潔感のある格好しないと、

!ピンジャケがあるデナイノ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:00:04.53 ID:AJTuknX40
よく考えると、理数系を否定し、技術系を否定。
文系も否定すると、残る医薬系は素人丸出し、農学系は中退。

チャンゲはやはり珍系しかないんだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:20:45.03 ID:uMnq0/Li0
広報が一生懸命頑張れば可能性大
広報が一生懸命頑張れば可能性大
広報が一生懸命頑張れば可能性大

国沢先生は去年はホンダに10点でした 笑笑笑
これはホンダの人事が一生懸命頑張った可能性もあると思ふ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 13:40:03.38 ID:LLn9qQijO
>チャンゲはやはり珍系しかないんだな。


忘れちゃいけない総連系w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:01:51.27 ID:kv0MgvXi0
>>718

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317243319/411


同じ事を思ってた人もいるみたいだw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:30:03.51 ID:eyqviPqL0
リアシートのヘッドレストについては松下さんだけではなく、他の評論家からも
多く指摘されていたよ。
「コスト低減も分かるけど、安全に関わる装備で、なおかつ目に見える部分なのに」という
意見がほとんどでした。
チャンゲが「勉強は出来るけどクルマの事を知らない」とトボしている新聞記者ですら
同じ事言ってたしね。
「無くても全く問題ない」なんて言ってるのはチャンゲぐらいじゃねえの?

あと、あの場でCOTYの話なんか聞いてんじゃねえよ。他に聞く事がいくらでもあるだろ。
だから「相変わらず空気読めないよね」とニヤニヤされちゃうんだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:31:16.15 ID:ry2WCD2h0
>>698
>興味深い技術もテンコ盛り。いっくらでも原稿を書けるほど。
技術的な説明など何も出来ないクセにな。
使ってマス、凄いデナイノ!こら素晴らしいデナイノ!だけで
書いてるつもりになってるだけだろ。

>>701
>ミラ・イースくらい飛び抜けたクルマなら、広報が一生懸命頑張れば可能性大。
飛び抜けてんならそれで決めとけよ。何で広報の頑張りが必要なんだよ。
車自体で評価しろよ。票を持ってる人への接待で決まるんなら、そりゃ買収だろうが!

>というか何の精神的なゴホウビも無いのにダイハツの技術者はよく頑張れるな、と尊敬しちゃう。
COYの裏側を知ってるから、そんな所で褒められても嬉しくないんじゃね?
むしろ一般の人から良い車だと言われたり、購入者からの満足の声を聞く事の方が
精神的な充足感を得られると思うが。
まぁチャンゲは一般からはこれだけこき下ろされてるのに、編集とかからセンセイと
持ち上げられるだけで満足しちゃう人みたいだから解らないかも知れないが。

>でもダイハツにとっちゃ自動車好きなんかどうでもいいんだと思う。
アホか。イースという「商品」を考えてから物を言え、ボケ。
チャンゲの言ってる事は、F1マシンを見て「実用性が全くありマセン!」ってなもんだ。


結論から言うと、COYの票をチラつかせて集ろうとして失敗しますたって事。シクシク。w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 14:43:39.03 ID:4knULq0B0
>「ライバルはどのくらいで追いついて来ると思いますか?」

と質問して

> 燃 費 も 価 格 も 長 い 蓄 積 が 必 要 な の だ と い う 。

と言われたはずなのに

>つまり1年9ヶ月で画期的な燃費と価格を持つ新型車を開発しちゃったワケ。

本当にバカなんだな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:13:55.44 ID:KVyotCkyP
新冠中越地震で「長いスパン」がたったの3日、実質1日半だったよね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:35:40.54 ID:LLn9qQijO
20年計画の学校も1年で潰した李光宏さん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:41:49.22 ID:Sz2uiYxf0
>>727
あらゆる所に黄昏さんの目がw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:20:54.87 ID:OupHlHf/0
本当にこの親父はバカだな。
COYは純粋な車の評価では決まらない事を、自ら暴露してる事に気付かないんだw
審査員が言ってはいけない発言だよね。
COYの実行委員会みたいなとこに、教えたら面白いことになるかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:35:59.31 ID:GsNMMZff0
>>698
イオンのところをを光子力に代えても、チャンゲ的な理解度は同じだろうなww
とオモタ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:40:25.28 ID:GsNMMZff0
>>701
>皆さんが考えているよりCOTYって「純」。ミラ・イースくらい飛び抜けたクルマなら、
>広報が一生懸命頑張れば可能性大。

物が評価されるんじゃなくて、広報の頑張りが評価されるんでは全然
「純」
ではないと思うけどな

だいたい「費用はカカラナイ」って言うけど、広報の頑張りとやらは果たして
具体的に言うとどういうことなんだよ
前に「ムカシは海外での発表会とかアリマシタ。お土産もクレタ」とか
愚痴ってたバカの言うセリフじゃねえよな

カーオブザイヤーなんて消費者からしたらもうどうでもいい
って事そろそろ気がついたらどうだ
自分の接待の機会が減るのを危惧してるだけだってのを見抜かれているのも
そろそろ気がついたどうだ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:41:46.23 ID:GsNMMZff0
>ちなみにミラ・イースが欲しいか欲しくないかと聞かれたら、0,1秒も迷わず「欲しくない」。
>趣味性のカケラもないですから。

ダイハツもチャンゲのお墨付きなんて迷わずに欲しくない
って言うだろうよww
商品の売上に何の貢献もないからなwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 16:46:59.50 ID:GsNMMZff0
>>708
ダイハツが「2009までは計画ありませんでした」なんて言ってるのを真に受ける
チャンゲの間抜けさはともかくとして、

ンダがあの時作ってたら間に会ったのに、ってどうしてこんなバカな事が言えるのかが不思議ww
まさしく「チャンゲのホンキ出せばシリーズ」なんだけどさーww

他所の会社がやってる事みて「よしやるぞ」でそんなに簡単に同じ期間、同じ内容、同じ価格帯で
すぐに達成できるのなら競争なんてありえないだろとww
誰でもそんなに簡単に均等に横並びできるのかよ

チャンゲもホンキ出したらどうだ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:04:56.83 ID:5iKQxhWZ0
こんなに堂々と接待を要求するのはある意味大物だね。
メーカーもそろそろこの手の寄生虫を相手にするのやめれば良いのに
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:11:47.01 ID:IyUjMAd7i
メーカーにとっては、評論家よりユーザーの口コミのほうが気になる対象だろう。
ネット時代になって提灯記事に騙される奴は大幅に減った。
金でCOTYを買うような愚かなことは、もうやらない。実際受賞したクルマがよく売れている訳ではなく、消費者もバカではない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 17:43:44.08 ID:GsNMMZff0
そうそう

もうメーカーは変な自称権威におもねる必要はない
タカリ体質のヒョウンカなんて真っ先に排除せよ

それこそ一般紙に広告出しとけば消費者の目にとまる
専門誌は危機感持ってこれまでの癒着体質を反省し改善していけばいい

その改善の具体的な事とは…わかりマフね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:01:02.43 ID:yWNjYAXB0
1980年代 COTY=ベストセラー
1990年代 COTY=お祭り
現在 COTY=エビカニ

こういうことだろ?
チャンゲよ、もはやメーカーとユーザーは興味が無いってことを受け入れろよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:10:28.76 ID:vR7f8W4d0
> 1980年代 COTY=ベストセラー

BDファミリアくらいじゃね?

80年ファミリア
81年ソアラ
82年カペラ
83年シビック
84年MR2
85年アコード
86年パルサー三兄弟
87年ギャラン
88年シルビア
89年セルシオ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:21:40.86 ID:gbBr884P0
>>743
確かにベストセラーはファミリアくらいだけど、かなりそうそうたる顔ぶれだな!
(カペラとパルサー三兄弟は微妙だが)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 19:45:07.56 ID:Prc6R/030
文系とか理系とか、人にレッテル貼る奴は、馬鹿が多いよね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:11:15.42 ID:MF7pl1Sj0
選考委員なのにCOTYはエビカニだって自分で書いちゃったバカがいたからねえw

あと、その同じバカの書いた物を見てると、選考委員同士で自分の持ち点の配分を
打ち合わせながら決めてる節も見受けられるし、そんな「選考」にどんな意味があるのかと。

そのバカ、COTYはお祭りだとか何とか書いてたけど、実際にクルマを買う人に向けて
開催されていないクルマのお祭りって一体何なんだろう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:25:35.70 ID:E09Mw9mg0
>>745
>人にレッテル貼る奴は、馬鹿が多い

同意。
同様に「レッテル貼られた」って怒る奴にも、馬鹿が多いと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:30:30.46 ID:ddRXDIGa0
>つまり1年9ヶ月で画期的な燃費と価格を持つ新型車を開発しちゃったワケ。

お笑いぐさだな。
ドンだけ不勉強なんだよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:30:58.73 ID:AqFFOwKJP
>>728
ほほうw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:38:33.30 ID:yTnUL7ft0
>>743,744
仮に舞台裏で実弾が飛び交っていたのだとしても、
賞を受くるに足る“いい車”が並ぶな
(カペラとパルサー三兄弟は、確かに、微妙だがw)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:46:50.56 ID:EZRwJX/A0
パルサーって四兄弟じゃなかったっけ?
・パルサー(チェリーの子孫)
・ラングレー(スカイラインズミニ)
・リベルタビラ(バイオレットの子孫)
・エクサ(珍車)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:50:38.96 ID:CUApN32h0
>>750
メーカーが当時それだけ”力”を入れていた車だし、
当時はCOTYにも『権威』ってのがあった。
更には当時のCMでも『日本カーオブザイヤー受賞』って
ナレーション&テロップを付けてたし。
今じゃテロップ(それもそんなに大きくない)だけがほとんどだろ。
いかにCOTYがメーカーから イラネ って思われてるかわかるなw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:54:26.13 ID:ls6iJBKm0
エクサなんて肉眼で見たことないや

珍車と聞くと妙に心惹かれる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 20:57:05.91 ID:pvFVX+6C0
>>751
・リベルタビラ(バイオレットの子孫)

バイオレットの子孫って、スタンザとかオースターじゃなかったっけ?
リベルタビラは、ブルーバードの小型版って感じだったような希ガス…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:01:12.97 ID:McDXmoU70
82年のカペラは他の年と比べると確かに微妙だが、この年は対抗馬にカムリが
あったくらいで他の選択肢がなかった。
FRが主流だったミドルセダン達を一気に旧態化させてしまった(ように見えた)
この2台は結構インパクトがあったように思う。

・・・段々スレ主の話からずれている気がスルデナイノ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:08:43.74 ID:TjUD+w7/0
>FRが主流だったミドルセダン達を一気に旧態化させてしまった(ように見えた)
>この2台は結構インパクトがあったように思う。

実際に旧態化させたのはE38ギャランとU13ブルだったのだけどね。
でも、GCカペラもV10カムリも、縦置きFRじゃ考えられなかったくらい
広かったんだよな〜。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:15:16.18 ID:VUtuBAHo0
86年のパルサーだって、中身は2年前のトラッドサニーだったのにな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:15:23.85 ID:ln+9vY7pO
>>752
最近のCMだとRJCはあってもCOTYは見た記憶無いなあ>テロップ

検索して見たら選考委員の構成の違いにワロタ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:16:28.45 ID:DanjIMTT0
>>715
だよな

ちなみにマイチェンしたスカイアクティブデミオも、
国沢が世界初!とかほざいているイオン感知による電制可変バルタイの制御を行っているんだがなw

どれだけダイハツの太鼓持ちやってんだw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:19:11.46 ID:qE4Zh1WR0
>>756
カムリは広かったね
5ナンバー車の後席足元の広さは、カムリとシビックシャトルが、
クラウンやセド・グロをも全く問題にしない位に広かった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:22:08.83 ID:GjwLr0Q/0
年寄り多過ぎね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:23:41.82 ID:ls6iJBKm0
年齢は知らんが、やたら詳しくないかここの住人
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:26:58.62 ID:HqWf/hoj0
そりゃ相手が国沢とは言え、他人の揚げ足取るのが大好きな連中が集まってる訳だからなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:33:59.08 ID:v4U+UB3j0
理論武装(ソースはネット)はお手のものって?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:43:56.44 ID:gwmoq0L+P
>広報が頑張れば可能性大
カニサワ
エビカニしたら票いれてあげるデナイノ

ダイハツ
バカに付き合っている時間はありません!

こうですか?よくわかりません。(棒)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:47:39.96 ID:nNLarpQp0
イオンなく絶好調。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:51:20.64 ID:sV6ye2If0
>>766
KRP懐かしいw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:55:55.17 ID:+LtE6zBG0
>>762
そりゃ、チャンゲとは違う本当の車好きがいるからだろう?

チャンゲの場合は、エビカニになったり、自己顕示欲を
満たせる手段としてのクルマ好きだからねぇ〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:02:04.37 ID:IyUjMAd7i
黄昏に勝てないチャンゲw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:03:05.81 ID:Prc6R/030
>>765
誰が見ても、こういう事でしょう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:15:39.35 ID:D0Ld+Bp30
>>754
>>751
>・リベルタビラ(バイオレットの子孫)

>バイオレットの子孫って、スタンザとかオースターじゃなかったっけ?
>リベルタビラは、ブルーバードの小型版って感じだったような希ガス…

私の記憶が確かならば・・・
リベルタビラは>>751のいうように、パルサーの4兄弟のうちの1車種。
バイオレットの子孫?はバイオレット ・リベルタ、スタンザFX、オースターJXのFF3兄弟。

詳しくはググってみてくれ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:18:15.74 ID:IyUjMAd7i
>>771
スカイラインズミニとか言っていたような記憶あり。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:29:38.99 ID:UJ8EAn/f0
>>708
このチャンゲさんはbBやNoteの開発期間を知らんのか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:39:14.88 ID:ln+9vY7pO
>>772
それラングレーじゃね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:43:56.69 ID:IyUjMAd7i
>>774
そうだ。まちがえた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:50:57.41 ID:D0Ld+Bp30
スカイラインズ・ミニ(Skyline's Mini)
懐かしいですね。
当時、親戚が日産プリンスのディーラーで営業マンをしていて初代を買わされました。(おっさんです)

パルサーのボディーにスカイライン(ジャパン)のフロントマスクをくっつけた車でした。

初代はこんなん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx8fpBAw.jpg





777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:53:00.54 ID:ry2WCD2h0
>>758
去年のCOYは何だっけと思って検索したらCR-Zだった。覚えてなかった。
ようつべでCM探したら、COY受賞の文字画面が最後に出る奴は有ったが、
ナレーションで触れてはいなかった。

対してRJC カー・オブ・ザ・イヤーの方はスイフトだと覚えてた。
CMでもナレーションがあったからな。

ホソダが控えめなのかな?w

>>768
アレで自己顕示欲が満たせるんだ。w
バカ晒して笑われてるだけなのに。

>>773
チャンゲさんはホンキ出せば何でもパッと出来ると思ってるんですわ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:01:48.20 ID:zd+a6JID0
>>776
たしか宮崎勤がラングレーに乗ってたよな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:04:02.77 ID:/TQzF/Fi0
FFサニーのバッジちがいで、ローレルスピリットってのがありました。ツートンからーのモデルなんかはまんまローレルで。
それの後継車として出たのがリベルタビラ。ベースはパルサー。

いい加減古い話で記憶が曖昧。間違ってたらごめんねm(__)m
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:19:52.55 ID:+dn3F3hP0
おまいら、何丁目の夕日だよw

「若い頃覚えたことは忘れない」と言うけど、
チャンゲさんも80年代とかはそれなりに
知識とか経験があったのかねぇ。

ここ10年ほどはアンテナさえ降ろしてしまってるが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:24:09.33 ID:ln+9vY7pO
>>777
控え目ってより、喜んでるフリしとけって感じなんじゃね?

>>778
そういやそうだった。
アレで売り上げガタ落ちになって消滅したヨーナ…。

>>779
ローレルスピリットってB12にも無かったっけ?
リベルタビラは同時期のN12ベースだったよーな…。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:33:57.97 ID:ry2WCD2h0
>>780
下石神井四丁目の黄昏だよw

もしくは

中野五丁目の黄昏かもなーw

>>781
COY受賞に大した宣伝効果が無いと考えてるから音声では伝えてないんでしょうなー。
そんでまぁ画面には出しとけって感じですか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:34:17.43 ID:McDXmoU70
>>779
バイオレット→FF化の際、バイオレット・リベルタ→僅か1年でリベルタ・ビラ が正解。
経緯は、年寄りの昔語りになりそうだから、省略ね

>>780
チャンゲの80年代の所有車は リトラアコードEF→ベンツ230E→セルシオAだね。
アコードの前は失念。 当時はリセール価格を何より重視していた記憶w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:40:26.54 ID:uSeJAxeU0
>>708
>ホンダってマネをするようなメーカーじゃないから、

バイクだが、ヤマハがFZ250フェーザーを発売して泡食ってバラして解析して
CBR250を作ったのは社内では有名な話だ。
ちなみにNSXの開発の時にもフェラーリテスタロッサを2台バラしている。
うち1台は某重役が社内コースで走らせて大破したのも有名な話。
独自で行く路線ではあるが他社の技術を貰わないと他社は超えられないのだよ。
バッカムと同じ社で結構働く働いている俺が言うんだから間違いない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:15:27.21 ID:lTHCo8Hy0
>>748
足回りはダンパーひとつで決まるし
ABS標準車にCCDカメラとミリ波レーダー付けりゃ
自動ブレーキシステムが一丁上がりみたいに言ってたし、
5千円程度のレバースイッチ付け足すだけでオートクルーズが
完成すると思ってるから車の開発なんか1年もありゃ十分なんだよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 00:43:38.16 ID:mj/Yo+Fh0
>>785
物事を単純に考えすぎなんだよね。というか単純にしか考えられない。
実際はいろんな要素が複雑に絡み合っているのに。
だから、頭もその程度なのかと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:18:34.96 ID:H71CB38T0
>>753
むしろエクサしかみたことない
あの角ばった形は印象的だった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 03:01:46.90 ID:VpT3D/Wv0
>>701
>ミラ・イースくらい飛び抜けたクルマなら、
>広報が一生懸命頑張れば可能性大

ワールドCOTY 欧州COTYの2冠のポロを差し置いて
日本COTYはCR-Zが取ったんだよな
しかし、CR-ZはワールドCOTY 欧州COTY 北米COTY共
ファイナリストにすら残らず、予選落ちww

広報が頑張りが受賞に繋がる日本COTYは凄いな
国沢光宏 CR-Z 10点
 
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 03:30:19.18 ID:Neobz6d30
エビカニ言うバカが票を入れなくても、ちゃんと見てる人はみてるので
イースにも票は集まるだろ

賞をもらえるかはわからんが。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 05:19:06.85 ID:s6gl6tBe0
>>784
ライバルが出たら、買ってきて、乗りまくって、ばらしててのはどこでもやってる。
それを持って即まねしてるってのはちょっと・・・。
某メーカーは昔、4WSの研究車両としてAWSのトラクター買った。
4WSの研究車両っていうからどんなスポーツタイプの車だよって思って見に行ったらトラクターがあって
うちの会社ときたら・・・と萎えたこと憶えてる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:05:46.65 ID:Mc4lZGDoP
「俺の知識を聞いてくれ」が大集合。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 07:39:41.13 ID:o3Khm/VAi
>>791
で、君の知識は?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 08:25:22.45 ID:q5iCUZaP0
>>788
そもそも選考の場に候補者(メーカー・インポーター)が接待しに来ていて、
しかも、それを公然と認めてるって時点でもうね。

で、こうやって「広報が頑張れば」なんて露骨に書く奴が選考委員だって言うんだから
何をかいわんや。
794無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:20:21.48 ID:IoMtge550
COY(COTY)が腐ってるからRJCができたんだよ。
COTYの選考の場には各メーカー、インポーターがご馳走をたんまり用意して
それを審査員が味わうという方式、事前にお金の付け届けとかもあったらしい。
日本車なのに試乗会をヨーロッパやハワイなどでやってヒョーロンカを招待して
接待したり。最近は試乗は地味になったが選考会は変わらずのようだ。
795日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/30(金) 10:31:40.67 ID:rd2fYJSn0
インディアン(9月29日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-b38d.html

午前中取材。終了後、首都高のPAで原稿書き。何とか終わらせ、世田谷にある
『インディアン』のディーラーへ。明日エンジン誌の取材で使う『チーフ・ダークホース』を借りる。
http://www.indianmotorcycle.co.jp/motorcycles/chiefdarkhorse/
1,7リッターのVツインを330kgのボディに搭載する。見るからに乗りにくいオーラを
まき散らしているものの、あらら?

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/29/9291.jpg
ダークホースは395万円

イメージしていたよりずっと乗りやすい。というか普通に乗れます。いや、そら大げさか。
詳細は次号のエンジン誌で。世田谷からラジオ日本の収録のためインディアンで狸穴まで。
巨大なバイクながら、クルマより小さい。駐車場を予約して貰っていたので、余裕で駐められました。

終了後、中野で写真を撮っていたら、注目度超高いことに驚く。「何というバイクですか?」
に始まり「うぉ! インディアンですね! 初めて見ました」という人まで。
記念写真を撮っていく若いカップルさえ居る。意外や意外! 
カッコ良いバイクって人気あるのね! お店の前に飾っておくのもいいか?

インディアンと言えば若い頃は「伝説の名車」だった。もちろん破綻する前のインディアンです。
この年になってインディアンのニューモデルに乗れるとは思わなんだ。それにしてもオトコの
乗り物である。いや、こいつに乗る女性もいるというから凄い! 明日まで楽しませて頂きます。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/29/9292.jpg
マロングラッセが作れるくらい立派な栗

昨日友人に栗を貰ったので40分くらい茹でて食べる。1粒で普通の甘栗の4粒くらいある、
見るからに美味しいそう。食べてみたら期待通り! こんな良い栗が採れるといのだから凄い。
10粒も食べたら昼ご飯になるくらいのサイズ。栗と相性が良いらしく、食べると太ります。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:43:35.67 ID:HbLO9gUt0
> お店の前に飾っておくのもいいか?

公道に放置されたら迷惑だ (゚Д゚)ゴルァ!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:06:05.61 ID:Sklee7km0
それでも仕事くれるんだから同胞ってありがたいね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:27:49.41 ID:UnqOMW270
>巨大なバイクながら、クルマより小さい。

ノ ヽ``┼┐!φ(・c_,・。) カキカキ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:06:50.21 ID:ZEmuB7NS0
>>788
プレマシーに投票した人が恨み言漏らしてたよ。
本当はポロに入れたかったけどCR-Zに投票しろって圧力がかかった的なことを
角が立たないように円滑に円滑に愚痴ってた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:27:23.24 ID:1j2btqX90
プレマシーは良い車だったな・・・
個人的には最高のミニバンだと思う
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:46:05.91 ID:gs15zd5+0
>>795
>お店の前に飾っておくのもいいか?
その写真は撮影の為だと思うけどさ、その状態で放置したら違反だからな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:58:28.76 ID:lTHCo8Hy0
>首都高のPAで原稿書き

また乞食充電
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:55:59.33 ID:Neobz6d30
>>795
別にインディアンを揶揄する気はないが、日本でマニアックな人気を維持してきただけで
今になって特別に「カッコイイ」だの「なんというバイクですか」なんて聞かれるようなバイク
じゃねえんだけどな

ニワカのチャンゲじゃあるまいし。
そもそも聞かれたってのはフカシ話だろww
すぐに捏造しやがる

インディアン乗ってて声かけられまくるならハーレー乗ってる人間はひっきりなしに
声かけられまくってるっての。
それだけハーレーが日本に定着するためにコツコツと努力してきてるんだから。

マジでチャンゲはバイクについて語るなよ
うざったい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:06:18.36 ID:c2ZwM1vA0
『邪魔なんですけど』と声をかけられたに違いないw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:37:02.02 ID:Neobz6d30
だいたい借り物のバイクに乗ってるだけのくせして
「店の前にかざる」もなにもないもんだ

買ってから言え

そして公道に路駐すんな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 14:42:04.79 ID:i/SQxHcS0
乗りにくいVツインだったら、Buellとかあるわけで。
アメリカ人が作ったクルーザーなんだから、乗り易いに決まってるだろ。

排気量ガー、っていうんだったら、コルベットのエンジンを積んだようなやつもあるし。

ベストバイクしかやっていない人にはついていけないくらい、時代は変わってます。合掌。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:35:57.32 ID:MFU2JIq50
市川PAで、電気を10kWhいただきました、か・・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 15:54:36.43 ID:S/0MaOmn0
>>794
>COY(COTY)が腐ってるからRJCができたんだよ。

それは建前。
本音はCOTY利権にありつけなった奴らが作った新たな利権だな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:03:13.82 ID:o3Khm/VAi
昔はメーカーとヒョウンカは共存共栄だったのかもしれないが、いまやヒョウンカは寄生虫だな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:08:54.28 ID:lAL2oKow0
BCとCTでチャンゲさん写っているけど
Tシャツ同じw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:44:42.49 ID:9i8/Cp1h0
>>808
でも結局、まともに相手にされなかったw
CCCはもっと、相手にされなかったw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:46:12.08 ID:IksJArp/0
>>698
>ポンピングロスを減らすためのEGR

あぁ…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:56:20.62 ID:BKmc7ZA60
>>812
EGR増やす→パワー落ちる→アクセル踏む→スロットル開く→混合気が通りやすい

っていう理屈ではあるんだけど、

そもそもポンピングロスってのは熱効率ではなく、吸気効率に関連するものだからねぇ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 16:57:51.05 ID:Neobz6d30
50すぎのオッサンが写真に撮られるような場所にTシャツ、しかもヨレヨレで
出てくるってどんだけだらしないのかね

こんな奴にバイク貸すなよエンジン誌。
インディアンのディーラーに申し訳ないぞ。

正直クルマの世界でも相手にされてないのに、以前の経緯からしてもバイク業界で
チャンゲを受け入れられる消費者はいない
貸せば貸すほどマイナス評価を作るだけだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 17:22:46.99 ID:3J/u9dpY0
>>813
>そもそもポンピングロスってのは熱効率ではなく、吸気効率に関連するものだからねぇ

混合気を吸い込む為に使われるマイナスのエネルギーがそのまま
ポンピングロスなのでおもいっきり熱効率の構成要素です。

あの物体を批判するのは大事ですが、我々もそれなりに勉強しないと
あれと同じになっちゃいますよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:05:55.95 ID:Neobz6d30
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011093090160516.html

世間の感覚ではやはりちゃんと分けて考えるものだと言うことですなww

チャンゲみたいに「燃費ガー」「原理主義ガー」と言ってるのがいかにバカなのかよくわかる
つーかさ、添加剤いれて船の燃料に、とか言ってたチン論は最近言わないけど
自分がバカだと悟った?悟るわけない?そりゃそうだww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:30:17.84 ID:4vZ1W8cV0
>>815
キャブの時代ならいざ知らず、電制インジェクションの今では
吸気(に含まれる酸素の)量が減った分、燃料の噴射量が減るので
実質的には燃費に影響なしと聞いたけどね。
(吸気抵抗は、パワーには大きく影響するけど)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:39:40.29 ID:hx51ClAB0
>>815
燃費向上目的でEGRを増やす手法は常套化しているけど、
その理屈はポンピングロスの低減によるものではなく、
水蒸気を多く含む燃焼後ガスを、吸気中混ぜ込むことで
比熱の高い水蒸気が燃焼室内に多く取り込まれることによる
熱効率の改善によるものなんだけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:06:27.95 ID:5nii17eQ0
机上の論理はともかく、実動的には常に過給してマニホールド内の陰圧を解消したら、吸気時にピストンが楽に下がって燃費が上がるかどうかって話だろ?
実際には過給機付きは減速比をハイギアード化してもNAより燃費悪いだろうに。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:17:33.11 ID:3J/u9dpY0
>>819
過給すると他のパラメータが関連してきて色々面倒ですが、
「吸気時にピストンが楽に下がって燃費が良くなる」、というメカニズムで
一番分かりやすい実例としては気筒休止システムが挙げられます。

今後フォルクスワーゲンで1.4Lクラスのエンジンに採用される事が
アナウンスされていますよ。
ワーゲンの場合、過給領域でない部分負荷領域で2気筒を休止させ、
スロットル開度を大きくさせてポンピングロスを低下させて巡航燃費を
向上させる予定です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:22:52.63 ID:YVlviIVy0
>>820
それで燃費が上がった(燃料消費が減った)としても、
気筒休止で排気量が半分になることの効果なんじゃないの?

巡航時、即ち大トルクを必要としない状況なら、
1400より700の方が燃費良くて当たり前だろうに。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:37:03.49 ID:hSSmLgfh0
排気量半分か
そりゃ影響が小さくなさそうなパラメータだなw

っつか、この話もういいよ
どうせチャンゲは判ってないと思うよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:54:40.39 ID:AcQeqcZD0
>>821
>1400より700の方が燃費良くて当たり前だろうに。
老婆心ですが、なぜ貴方が書き込んだ事が事実として
起きるのか、それをもっと深く考察して下さい。

そうでなければ貴方が忌み嫌うあの物体と貴方の認識は
そんなに違っていないのではないかと心配します。

あの物体がエンジニアリングを全く理解していないことは
明白です。
なので、此処であれを批判する人はせめてあれ以上の理解を
示して下さい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 19:59:18.94 ID:AcQeqcZD0
>>822
チャンゲが分かっていないのは当然です。
でも、あれを批判する人が同じように理解していない
のであれば、それはとても恥ずかしくて滑稽な事だと
思いませんか?

ですから、ここであれを批判するなら、せめてあれより
正しく自動車やエンジンの事を理解して欲しいのです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:02:13.07 ID:tPmqVYHK0
>>823
発熱量が同じなら、発熱する物体の表面積が大きい方が、放散される熱量が増えるからじゃね?
2シリンダー700ccより4シリンダー1400ccの方が、冷却水に吸蔵(後に大気に放散)される熱量も、
エンジンオイル吸蔵(同じく後に待機に放散)される熱量も、空気中に直接放散される熱量も
大きくなっちゃうのは当たり前。
逆に言えば、同じ出力でいいのなら、2シリンダーの方が発熱量が小さくて済むから
燃やす燃料の量も少なくて済むってこと。

横レススマソ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:06:12.06 ID:+SmWxeBT0
>>824
じゃ逆に、常に700cc全開(ポンピングロス少なそー!)じゃなくって、高負荷時に1400ccが必要になるのか考察して、その解答をご披露してみてよw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:10:39.34 ID:3lsTb9T40
>>825
熱効率についてはその通り
ただ、高回転化を考えると、バルブやピストン、コンロッド等の往復運動する構成部品
の個々の質量を小さくしたくなるので、多気筒化が避けられなくなるんだよな〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:13:41.53 ID:AcQeqcZD0
>>826
単に要求トルクが140Nm程度必要になるのでその
吸気量が必要になる、と言うだけの事ではないですか?

それを実現しているのがワーゲンのTSIであり、fiatの
ツインエアだと思います。いわゆる過給ダウンサイジング
エンジンですが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:17:47.98 ID:3lsTb9T40
>>828
>単に要求トルクが140Nm程度必要になるのでその
>吸気量が必要になる、と言うだけの事

不合格w
単に吸気量だけの問題なら、700ccを2倍の回転数でブン回して減速比2倍にすれば済んでしまうが、
VWは当然ながらそのような手法を採らず、わざわざ半分休止させるような原動機にしている。
分かってないね、アンタw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:21:43.08 ID:AcQeqcZD0
>>829
でしたら829殿のご意見を是非お聞かせ下さい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:22:00.42 ID:0SHJAy3J0
>>828
何で気筒休止と、過給ダウンサイジングを一緒にしちゃうのよ
世の中には、NAの気筒休止エンジンも存在するのだが…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:23:43.07 ID:fxsO+s/40
>>830
他人に頼るなよ
それこそ、俺のスレに頼ってカイキュウするチャンゲと同じ穴の狢だぞ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:24:39.49 ID:s6gl6tBe0
おまえら、あんまし高度な話すると、国沢さんが割って入れないじゃないか。
もっと、国沢さんのために素人でも猿でもわかるくらい簡単にかみ砕いて話してやれよ。
PCのまえで赤ら顔でいらいらしてる国沢さんが見えるようじゃないか。www
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:26:41.04 ID:ABTwUsJe0
>分かってないね、アンタw

国沢くせえww 
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:28:10.05 ID:vYdWGzFr0
> PCのまえで赤ら顔でいらいらしてる国沢さん

自分の代わりに ID:AcQeqcZD0 がフルボッコで、むしろホッとしてるんじゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:30:23.06 ID:s6gl6tBe0
>>85
自己顕示欲の権化の国沢さんとしては、自分で乱入したいんじゃない?
でも、知識不足で入りたいけど入れない・・・・。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:31:06.36 ID:s6gl6tBe0
>>836
ごめん
>>85じゃなくて>>835です。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:37:05.88 ID:AcQeqcZD0
>>832
自分の意見を述べているのに、その理由を説明しない方が
もっとあれと同類に見られてしまうと思いますがいかがでしょう?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:39:41.90 ID:8e+KyeT+0
>自己顕示欲の権化の国沢さん

そもそもこの流れも、「ミラ・イースのノック音を指摘してやったデナイノ、私が第一号ザンス」が
発端だからなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:41:09.07 ID:+Md7/j6G0
チャンゲ遂に幻聴が・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:41:42.29 ID:H71CB38T0
>>838
まさに国沢さんだなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:42:23.75 ID:H71CB38T0
あ、そういえばなつかしのウナギさんもこの類だったっけw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:43:00.60 ID:g3fOyHAb0
>>838
涙拭いて今日はもうユックリ休め
お前はお前なりによく頑張ったよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 20:45:28.69 ID:XLo9BFqn0
>>840
妄想ならスベやんの頃既に…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:03:06.41 ID:HhmRe+Vq0
>「ミラ・イースのノック音を指摘してやったデナイノ、私が第一号ザンス」

10円玉四枚を思い出した
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:12:25.77 ID:q5iCUZaP0
>「ミラ・イースのノック音を指摘してやったデナイノ、私が第一号ザンス」

他の人も気付いてたけど、もっと重要な事の方に関心があるから
誰も言わなかっただけなんじゃないかなあ。どうだろう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:24:52.78 ID:g3fOyHAb0
体感する振動を伴わないカリカリ音だけのノッキングなんて
走行状況次第で最近の車種ならどんな車でも多かれ少なかれ
発生してないか?
ロータリーとリーフは出ないだろうが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:30:00.81 ID:Smw+yZu+0
>>847
ハイオク前提の点火時期の車にレギュラー入れれば間違いなく出そうw
849TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/30(金) 21:32:05.70 ID:6mqxXb8q0
2011年09月30日 VWの回答日
http://kunisawa.asia/article/48260424.html

スズキがVWに対し「フィアットからエンジンを供給してもらう件は問題ない行動である
旨を認めよ、と公表して欲しい」の回答期限は9月30日。しかしスズキによればVWから
納得できる回答を得られなかったという。このままドル沼になってしまうのだろうか? 
それともたたき合いのケンカになるのだろうか?

消息筋に聞いた話をまとめると、VWはポルシェの件で相当モメている。
さらに「スズキとモメるのは得策じゃないけれど、かといってこのままスズキにケンカ売られて
黙っていられない」と思っているそうな。確かにここで終わるとスズキ優勢。
VWにとっちゃプライドの問題である。それじゃどうするか?

おそらくスズキに対する「意趣返しをして撤退する」という流れだと皆さん言う。
VWというメーカーは決してズルくない。むしろカラめ手は好まないと思う。
かといって殴られたまま黙っているのも納得できまい。だから「お返し」に何かやって
オシマイにしたいのだろう。どんな対応をするのか大いに気になるところ。

それより問題はマジャールスズキの稼働率向上策。アギーラが抜けてしまうと完全に
原価割れになることいだろう。出来れば昔の仲間であるGMに強力してもらいたいけれど、
そうも行くまい。スズキとしちゃVWとのアライアンスで何とかしようと予定していたかと。
ことによっちゃ手放すことになると考えます。


posted by kunisawa at 21:25
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:36:45.46 ID:MdANTc/j0
チャンゲは2社の動静を
ただのケンカにしたいみたいだなw

ガキじゃねえんだからよww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:42:47.53 ID:nuwNPxCS0
スズキがディーゼルを必要としていたのは事実で、それがFIATだったのは、
スズキにケンカ売られて とか 殴られた ことになるんだな。

VWがスズキの足元見てそれこそ喧嘩売るような条件を提示したから、
FIATから調達せざるを得なかったという可能性は万に一つも無いのかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:46:10.05 ID:AcCWOGwq0
>>800
※ただし、先代に限る
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 21:52:49.56 ID:AcCWOGwq0
チャンゲさんって永遠の少年って感じですね。
※ほめてません
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:01:45.48 ID:mdVUs5t80
>>849
なんか泡ビールで酩酊したまま勢いだけで書いて、推敲も校正もせずUPしたって感じの文章だなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:08:45.42 ID:krzvtoHS0
スズキがVWと袂を分かつと、OPELがスプラッシュの販売をやめるの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:26:27.75 ID:AHshds5E0
チャンゲさんは、このスレで指摘されるまでマジャールスズキの件は、
脳j内になかったのですから、多めに見てやってくださいww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:41:56.58 ID:HbLO9gUt0
エビカニと自己顕示以外はキョウミありませんから ><
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:45:36.97 ID:mI5vP5x20
相変わらず写真も下手クソだな
そして鰻屋の前にこんなデガいバイクが路駐されてたら誰も店に入ろうと思わん
859TOP改竄保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/30(金) 22:47:33.46 ID:6mqxXb8q0
>>849
旧:
それより問題はマジャールスズキの稼働率向上策。アギーラが抜けてしまうと完全に
原価割れになることいだろう。

新:
それより問題はハンガリー工場の稼働率向上策。オペル・アギーラが抜けてしまうと完全に
原価割れになることいだろう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:48:23.78 ID:AHshds5E0
>VWというメーカーは決してズルくない。むしろカラめ手は好まないと思う。

この表現に、エビカニが反映されていると思う。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:52:46.05 ID:0h1M0RBm0
「原価割れ」って、経営的な意味なら普通に「赤字」でよくない?
それとも、何年も稼動した工場と設備が、原価よりも高く売れることでもあるんかいな?
862エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/09/30(金) 23:06:35.76 ID:6mqxXb8q0
2011年09月30日 アクアのスタイル
http://ecocar.asia/article/48261348.html

ヴィッツ級ハイブリッド『アクア』の写真が出回り始めた。おそらくカラー見本なのだろう。
そのまんまの画像である。ヴィッツと似ている感じながら、フロントマスクは相当違う。
空気抵抗も削減しようとしている模様。カラーは女性好みのパステルだ。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/aqua.jpg
アクアの情報で足りないのはリアビューと価格

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/vits.jpg
ヴィッツと比べてみるとボンネットとフェンダー、バンパーグリル、ヘッドライト、
リアクォーターが違う。アクアはどちらかといえばプリウス系の雰囲気。
ま、海外だとプリウスなんとか、というネーミングになるのだろうから当然か。
悪くないデザインだと思う。

問題は価格か。当初ウワサされていた159万円なら爆売れ間違いなし。
予想されている上限の175万円だと、コンパクトカーを買うユーザー層としちゃ厳しい感じ。
もちろん売れるだろうが、大量のバックオーダーを抱えるほどにならないかと。

コンパクトカーを買うユーザー層は燃料コストが低いと解っていても、新車価格に反応する。
169万円で割高に感じてしまうかもしれません。
159万円で押すな押すなのイキオイで売れるより、169万円で淡々と売れる方がいい? 
(国沢光宏)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:44:11.48 ID:HbLO9gUt0
> ヴィッツと似ている感じながら

> ヴィッツと比べてみるとボンネットとフェンダー、バンパーグリル、ヘッドライト、
> リアクォーターが違う。アクアはどちらかといえばプリウス系の雰囲気。

前から後ろまで違っているのに、どこが、似てる感じなんでしょう?w
やっぱ、ヴァカw ですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:48:09.37 ID:+Md7/j6G0
>>862
しかし押しの強い顔付きだなぁ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 23:57:12.11 ID:VBgTC/tD0
フロントサイドのでかい穴は空力的に問題外なんだけどなw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:04:11.94 ID:G2tTvWrR0
>>864
バンパーのカラードをやめりゃマイルドになるかもな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:11:38.62 ID:gG6lufXv0
kunisawa.netの転載は民事訴訟の対象にするとか言っておきながら、画像は無断転載かよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:15:29.96 ID:G2tTvWrR0
>>867
上海だったか北京だったかのショウでもやってたけどな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:56:49.98 ID:kKctnym/0
チャンゲは早く2ちゃんねるに転載した人間を相手に民事訴訟すべきだ

口だけクンニじゃ無理だろうけどね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:03:05.78 ID:B1Ro7ItH0
>>869
ホンキでやればw 勝てるんじゃない?
「国沢氏はここを見てWebサイトを修正しています。
 なのでここは国沢氏にも非常に有益な情報源デナイノ」
って開き直られて過去の改竄をずら〜っと並べられても
顔を真っ赤にしてファビョらずに平静を保っていられればだがw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:04:47.39 ID:mCGUbcAq0
>>869
まあ、色々証明しなきゃならんからな・・・w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:17:00.87 ID:fCJ3sQQL0
>>849
>問題ない行動である旨を認めよ、と公表して欲しい
ふーん。
VWが「認めよ」って要求してて、それを公表するようスズキが求めてるんだ。へー。('A`)

つーか、この部分に限らず今回のTOPPUは酷いね。
単語もカギ括弧の使い方も間違いだらけ。
その上、内容は「という。」「だろうか?」「そうな。」「と思う。」「と考えます。」と
出所のハッキリしてない伝聞情報とチャンゲの妄想だけ。
この駄文で解る事は、チャンゲは阿呆だということぐらいだろう。誰得?

>>862
>159万円で押すな押すなのイキオイで売れるより、169万円で淡々と売れる方がいい?
たかが10万円でそこまで変わるか?
そりゃ安いに越した事はないだろうけど、これから何年も乗る自動車を買うような場合に、
たった10万円でそんな顕著な違いが出ると思えないが。

お得意の、ランニングコストで何年で回収できマスってのはやらんの?
それともまだエビカニが無いから様子見ですか?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:56:23.82 ID:Ub+UDmRM0
計算するのに数日かかりマフ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 02:17:21.29 ID:FR/qmxYN0
>>862
>空気抵抗も削減しようとしている模様
なんてことを色見本みただけで書いちゃうんだ。
裏をとってかいてる訳じゃない。単なる思いつき、イメージでしょうよ。
開発段階で空気抵抗削減のためにどんなことやってるのかもろくに知らないのに、
そんな判断できるわけない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 04:03:13.11 ID:9TJe+ZIl0
国沢さん、このままだとヒョウロンカ人生もドル沼ですなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 04:57:33.36 ID:Ub+UDmRM0
VWさん利用してドル沼につかりたいんでしょ

あ、ユーロ沼じゃないんですね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:21:49.39 ID:S+sa+TbV0
>VWというメーカーは決してズルくない。むしろカラめ手は好まないと思う。

ヤナセとの関係見てたらそうとも思えないけどな。

まあ、ヤナセも大概なんだが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:24:01.62 ID:/4oh6ic1P
>1粒で普通の甘栗の4粒くらいある、見るからに美味しいそう。

またサイズ優先か。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:57:14.35 ID:lHkuEA050
>>862

写真の縦横比がおかしいけど、
また右下の方にResponseとか文字が入ってたんじゃないのw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:18:25.09 ID:7Ou8wlv7O
>VWというメーカーは決してズルくない。むしろカラめ手は好まないと思う。
>VWというメーカーは決してズルくない。むしろカラめ手は好まないと思う。
>VWというメーカーは決してズルくない。むしろカラめ手は好まないと思う。


貴重なエビカニの安定供給先は決してトボしマセンwww



ワーゲンノイヌ(・∀・)チョンヤロウ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 09:26:47.37 ID:6OH145OL0
【韓国】ヒュンダイ、10速ATを開発か★2[09/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317425627/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:15:36.51 ID:FR/qmxYN0
からめ手の使い方間違ってないか?
漢字で書くと搦め手だろ。
わかんなかったのかカタカナ書きだし。意味も微妙に取り違えてるし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:46:37.90 ID:os+MuVl90
もともとは「大手」と「搦め手」だった!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:54:52.88 ID:ZTxxX7PU0
「辛め手」とか思ってんじゃね?

バカにバカと指摘しても意味ないわ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:57:04.80 ID:uknIySbD0
韓国LG電子、BMW・アウディ現地法人の販売差し止め請求
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317217106/

いつものように韓国マンセーしてチョンまげ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:13:53.58 ID:lHkuEA050
>>885
Apple友喧嘩してるし韓国が鎖国する勢いデナイノ
887日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/10/01(土) 14:28:06.27 ID:uXJ8/3zA0
帯広へ(9月30日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/10/post-d2ac.html

9時に大黒PA集合なのでインディアンで7時半に出発。高井戸から首都高へ入る寸前
「給油せよ」表示。満タンじゃなかったのね。いわゆる広報車じゃないのだろう。
そういえばクルマ屋さんの試乗車で燃料が4分の1以上入っていたケース無し。
「いつも満タン」が基本の私らとルールが違います。それにしても危なかった。
首都高にゃスタンドなんかありませんから。

ルート変更し、環八のスタンドで給油。するとどうよ! 給油口ってどこ? 表示無し。
それらしいキャップをハズして見るも、ポンプ入るような穴のサイズではない。
ただニオイ嗅ぐとガソリン。ココですね。とりあえずハイオクを頼む。穴が小さいため、
11L入れるのに5分くらい掛かっちゃいました。アメリカ仕様そのまんまなんだと思う。
ということで第3京浜通って大黒PA着。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/30/9301.jpg
望月カメ熱写!

終了後、リーフに乗って事故大渋滞中の首都高通って羽田空港。平日にもかかわらず
駐車場は混んでおり、屋上しか空いておらず。案内を見たら予約も出来ると言うから、
次回から試してみたい。帯広行きのJALは新鋭B737−800でございます。
シートはレカロ。腰痛の心配なし。
トイレに行くとあらま! ボーイングながらエビゾリ&突き出しタイプぢゃないの!

 続く
888日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/10/01(土) 14:28:41.27 ID:uXJ8/3zA0
>>887 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/30/9302.jpg
新しい屋台通りは昨年7月に出来たそうな

久々の帯広は、新しいお店がけっこうあるなど栄えているように感じる。今までの屋台通り
の前に『十勝乃長屋』という新しい屋台通りが出来ていたりして。とりあえず鉄板の
フレンチを試す。驚いたことにどれを食べても美味しい! 続いて天ぷら屋さんに行くと、
これまた美味しい! 意外かもしれないけれど、北海道で美味しい店って希少。
相当満足しちゃいました。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/30/9303.jpg
今までの屋台通り

帯広に来たら今週はラリー北海道だという。とりあえず明日起きて天気良かったら、
当日券でも買って陸別サーキットのSSなど見に行ってみようかと。
そういえば日本でラリー観戦をしたことがない。いつも取材か走る側です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:42:15.69 ID:Ub+UDmRM0
>「給油せよ」表示。満タンじゃなかったのね。いわゆる広報車じゃないのだろう。

試乗してやってる感バリバリだな
むしろ仕事させてもらってるくせに。

ガソリンくらい自分でいれろって話だけどな
どうせ少ししか乗らないのだから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:54:45.07 ID:Ub+UDmRM0
給油口がわからない

はたまにある事だけど、若いころのアコガレだったとか、破綻する前から知ってる
みたいにうそぶく奴が知らないなんて超絶にカッコワルイよなwww

まあチャンゲの知ったかぶりなんてそんな程度の話
鼻でわらう
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 14:59:44.87 ID:lHkuEA050
>>889
どうせエンジン誌に領収書出すんだからはじめからガソリン入れとけよ

>いつも取材か走る側です。

仕事も金もない国沢ミジメ
元弟子の
AKiに頼んでチケットくらい貰えばいいのに
なんでしないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:16:01.34 ID:fCJ3sQQL0
>>887-888
>するとどうよ! 給油口ってどこ? 表示無し。
素人かよ!他人様からバイクを借りてるのに、給油口の位置すら確認せずか?
何年その業界でやってきてるんだ、チャンゲは。w

>トイレに行くとあらま! ボーイングながらエビゾリ&突き出しタイプぢゃないの!
エビゾリと突き出しは違うのか?それともチャンゲのはエビゾっても、
さらに伸ばさないと届かないぐらいのサイズなの?w
つか、座ってやれよ、ボケ。

>意外かもしれないけれど、北海道で美味しい店って希少。
大変に失礼な言い方ですな。手前ぇの狭い世界だけで希少とか。
まぁチャンゲの「美味しい」は「量が多い」だけどな。w

>そういえば日本でラリー観戦をしたことがない。いつも取材か走る側です。
日本のラリーをほとんどスルーしてる人が言うかね。
走る側とか、手前ぇは日本で何回走ったのさ?
取材も連れて行って貰ってるだけだったろうに。
適当にほっつき歩いて、ただカメラの前で薄い内容を喋ってみただけで
取材とか言ってんじゃねーよ。一般観客と同じかそれ以下のレベルのクセに。

結論から言うと、チャンゲは取材の仕方を教わったら?ナガータ辺りに。w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 16:48:45.98 ID:oOoIeRiH0
>>888
>フレンチを試す。驚いたことにどれを食べても美味しい!
エビカニマンセー

>続いて天ぷら屋さんに行くと、これまた美味しい!
エビカニマンセー

>意外かもしれないけれど、北海道で美味しい店って希少。
自腹の時はトボして

>相当満足しちゃいました。
エビカニマンセー


実にわかり易いですなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:25:24.27 ID:gG6lufXv0
>意外かもしれないけれど、北海道で美味しい店って希少。

全北海道民を敵に回したな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:45:45.04 ID:tBuTuN0f0
あるものを褒めるために、別のものを貶すのは、簡単ではあるが
うまいやり方ではない。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:49:55.66 ID:Ub+UDmRM0
>>892
俺もそう思った

外車と言えば結構特殊な位置に給油口があったとしてもおかしくないし(今どきはそうでもないけど)、

満タンにはいってると思ったデナイノ、と言うのもそもそもおかしな話で、
「これガソリンどれくらいはいってますかね、燃費もだいたいでいいのでどれくらいなんですか?
距離によっては給油しないとマズイので」と相手側に確認しておく位当然の行動なのにね。
満タン渡しだったにしろ、ああいったアメリカンバイクは燃料計もついてない場合すらあるから
ある程度把握しておかないと後で困るのは当たり前なんだから。

スタンドで「あれ、どこデナイノ、よくわからないデナイノ、クンクンデナイノ」
なんて言ってるのは物凄くダサイ
その上「インディアンと言えば…ワテシの若いころに…破綻する前の話デナイノ」
なんて知ったかぶるのはみっともないを通り越してむしろインディアンをバカにしてるっての。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:50:30.69 ID:bK+t9k+b0
>>895
チャンゲはカネの話かその方法でしか記事が書けません><
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:53:10.42 ID:gG6lufXv0
バッテリーレスのバイクにバッテリーが付いてないとファビョるチャンゲさん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 17:54:34.99 ID:Ub+UDmRM0
なんつーかマジでチャンゲはバイク語るな

せめて自分の持ってるバイクの話だけにしろ
昔乗ってたデナイノ、なんてのはウソバレバレだから笑われるぞ

だいたいバイク好きと自称するのは勝手だが、
バッテリレス車も知らない、中古の相場もわからない、
スクーター専門のショップしかやってない、あげくにそれもつぶした、
バイクと言えばリセールバリューしか見てない、バイク雑誌から追い出された、
最近乗ってるのは全部レンタル、しゃべれば全部知ったかぶり、

誰にも支持されてねーぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:08:16.92 ID:lHkuEA050
>>898

ワロタw

今回もエンジンオイル口からガソリン11リッター入れたに、1000チャンゲw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 18:25:37.99 ID:rlpxdQf90
>いつも取材か走る側です。

うち走ったのは何回だよw

TV東京のアシスタントパスで取材した国沢さん(はぁと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:12:33.19 ID:Ub+UDmRM0
まだ自分が走る側だとか誤解してんのかこのヘタクソは
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:16:39.92 ID:S+sa+TbV0
>いつも取材か走る側です。

こういう事言ってるとバイクで走った話蒸し返されるぞw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:31:51.39 ID:os+MuVl90
熊笹ズか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:41:27.91 ID:HN4y3+be0
ラジオ日本で、いよいよ今晩スタートですね。
radikoで聞くかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:10:33.11 ID:Z7ws1LC20
21:00-21:30
【新番組】ドライヴ・ア・ラ・カルト

ほほぅ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:45:33.26 ID:a302kchsO
>>898
これが実話なんだからすごいよねw
こんなんでよくバイク雑誌にいられたもんだわww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:56:25.75 ID:S+sa+TbV0
>>907
そのうえバイク屋やってたんだから呆れるわw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 20:56:43.04 ID:Ub+UDmRM0
つぶれるのもよくわかる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:02:28.44 ID:oOoIeRiH0
昭和シェルも名に考えてんだか… イメージダウンでしかないだろうに
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:17:30.95 ID:oOoIeRiH0
『スカイアクティブの何が凄いかというと”安い”』

ヴァカじゃなかろうか?というか、通常運転ですなw



で、『ナガトモ選手のコマーシャルがどうのこうの』

こらもう、オレのスレありがとうw



で、終始、マツダの宣伝批判で、スカイアクティブって何よ?という感じ

まぁ、TOPPUネタの使い回しで、自分語りのナルシス番組とだな、こりゃ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:19:19.40 ID:Z7ws1LC20
生放送じゃないけど、皆でリアルタイム珍論聞ける世の中になったか・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:22:06.98 ID:gG6lufXv0
>>906
もう始まってるじゃん
試しに1回だけ聴いてやるか
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:25:57.79 ID:gG6lufXv0
横浜は駐車料金が高いデナイノ!
だからショッピングセンターに駐車して折り畳み自転車で移動するザンス
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:31:44.85 ID:Z7ws1LC20
radikoは録音も簡単だから珍論保存にむいてるw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:35:28.06 ID:gG6lufXv0
後半10分ほどしか聴けなかったけど

・ワタシは横浜に詳しいザンス (元町商店街についての知ったかぶり炸裂)
・ワタシは横浜の駐車場事情にも詳しいザンス
・横浜の(時間貸)駐車場は長時間駐車してもお得デナイ
 (Timesみたいに上限1800円とかないことを指していると思われる)
・そこで、そごうみたいなショッピングセンターの無料駐車場に停める
・車に折り畳み式自転車を積んでおけば横浜なら移動はこれで済む
・横浜は折り畳み式自転車最強
・横浜はシーバスもあるからこれも使うべし

という、結局金の話ばかりでした。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:36:32.94 ID:mCGUbcAq0
公開珍論放出であったか

打ちきりフラグ立ってる気がする
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:37:02.76 ID:gG6lufXv0
これ、以前毎週聴いてレポ上げてた人がいたけど、マジ尊敬するわ
国沢の口臭珍論を30分も聴くなんて苦行だわ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:38:53.23 ID:lHkuEA050
>>916

>そこで、そごうみたいなショッピングセンターの無料駐車場に停める

こういう国沢みたいなせこい事するDQNがいるから
入り口に有料ゲートが出来ちゃうんだよね

まだ日産本社の駐車場に無断で留めろとか言わなかっただけマシか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:44:25.88 ID:gG6lufXv0
>>919
リーフで出かけてディーラに停めれば充電もできて一石二鳥と言うかもと期待してたw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:49:09.52 ID:oOoIeRiH0
>>920
それを言っちゃうとワタシが待ち時間や充電時間で不利になるから、
絶対に公言しないデナイノ!


有害番組指定して下さい ><
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:56:28.58 ID:9yu5GnM90
昭和シェルがスポンサーなの?
降りるように凹しよう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:45:24.21 ID:uknIySbD0
>そこで、そごうみたいなショッピングセンターの無料駐車場に停める
>車に折り畳み式自転車を積んでおけば横浜なら移動はこれで済む

ショッピングセンターの駐車場はそこで買い物をする人のための駐車場でしょ。
それ以外の目的でクルマを停めるのは民法上の責任を問われるよ。
こんなバカな話を電波に乗せるのは問題だ。

スポンサーに電凹しないとダメだろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:59:12.39 ID:Re0nAejv0
でチャンゲさん、スカイアクティブの技術の紹介はいつやるの?

入江さんは「スカイアクティブのCMの紹介でした」
ってちゃんと言わないとダメでしょ

車が楽しくないからカマロがトランスフォーマーまで
まさに黄昏の為の番組ですね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:35:40.59 ID:8KJfYrnp0
>>918
今日からだったのか。
あれは慣れ。
極端な話、子供の草野球を中継とか試合展開をレポする感じでやれば大丈夫。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:39:12.51 ID:JiWVBgdl0
輪行よりハマチャリだな横浜なら
クルマでしか来たこと無い人には
どっちもわかんないだろうけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:41:38.99 ID:LoznmBaz0
これでシェルに電凹してなにもなかったら
シェルのガソリンスタンドに何時間も車駐車しといても平気だよな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:04:53.79 ID:v8ZS7czf0
まあ、あれだ。電凹はよせ。
我等がチャンゲ先生のありがたい話が聞けなくなってしまうよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:16:53.96 ID:DmuUI4Iw0
いやむしろ黄昏野郎の電凹にファビョったチャンゲの珍論に磨きがかかるに1万ベクレル
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:22:02.01 ID:LoznmBaz0
>>928
判ったシェルじゃなくてそごうに電凹しておく。
ラジオでこんな事言ってましたって。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:27:28.73 ID:wGBUi2Oj0
あるんだから使って何が悪い
→店主にとがめられ半べそ
→ネットでグチる

喫茶店の電気泥棒と同じだなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 01:54:36.12 ID:0RwHPkrH0
【新番組】ドライヴ・ア・ラ・カルト 2011年10月01日
http://www.uproda.net/down/uproda372729.zip.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 06:18:18.14 ID:0FPBAmc/0
文章なら行間読めだが・・・放送事故のときはどうしたらよいのだ?

イイタコト、ワカリマスヨネ?、か。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 06:49:15.07 ID:wB6c8uOy0
やっとめぐってきたチャンスなのだろうけど…

正直ここで紹介されてる内容から推してみるに
結局チャンゲはチャンゲかとwww

笑いモノにされる場が増えただけかwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 07:13:07.52 ID:bdrT4/t+0
MJにやらせろよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 07:57:50.00 ID:fZrVG/cw0
いまだにこんなのを使うのがいる事に驚きを禁じ得ない。名前を検索しただけで
ここまでウジャウジャとネガティブな内容が出てくる人間もそう多くはあるまいにw

まあ、一応過去にもラジオをやってた実績もあるけど、ねえ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 08:40:35.91 ID:+C2rjK7q0
>>936
KUREにもいえる事だが、国沢を使う理由はコスト。それだけ。

その点だけは仕事を頼む側・頼まれる側共に一致している。
企業もトラブルに巻き込まれないように出演者の事前チェックはするだろうから
珍論を撒き散らしているのは分かっているはず。
それをあえて使うんだから、ウマミ(ギャラが安い)が無いと使わんだろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:18:25.90 ID:BZkeet/x0
反日ドラマの件で花王不買運動が拡散
  ↓
花王が全国規模で大安売りを展開
  ↓
セシウムさん事件でフジパンがスポンサーを降りる
  ↓
フジパンおいしいな祭り
  ↓
サントリーが日本海を東海と表記
  ↓
サントリー不買祭り(謝罪したが今回で5度目の前科4犯)
  ↓
フジテレビの犯した「リトルボーイ」「JAP18」のサブリミナル問題で、
チョーヤがドラマのスポンサーを降りる。
  ↓
チョーヤの梅酒おいしいな。箱買いもしちゃうよ祭り ←今ここ

抗議とか不買って効くんですね
放送局にも直接抗議しちゃだめだよお前ら。絶対にダメだからね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:35:40.16 ID:yKPlBrTw0
>そこで、そごうみたいなショッピングセンターの無料駐車場に停める

そごうの駐車場が無料なんて初耳だわ。
2000円以上買い物して1時間30分まで無料で、あとは時間貸しだろ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:11:05.15 ID:X9X8OaQ20
電凸でも、何でもすりゃいいんだよ。どうせ、痛い目見たって、ワタシは悪くないって
開き直って、学習すらできないヤツなんだから、珍論、奇論、珍行、奇行は続くよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 11:53:09.12 ID:LoznmBaz0
>>940

そうだね、国沢の口から出た
無責任な言動の悪評だけが広がるだけだからいいよね
942エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE :2011/10/02(日) 12:07:06.56 ID:nqZK+ctN0
2011年10月02日 ムーヴの燃費に驚く。
http://ecocar.asia/article/48284038.html

いやいや驚いた。北海道の帯広から約100km離れた陸別までムーヴの4WDに乗って
往復したのだけれど、210km走ってガソリンを入れたら9,5リッターしか入らない! 
リッター21kmです。 確かに信号待ちなく、走行速度も「流れ」。

これだけ走ってくれれば何の文句も無し! おそらく今後出てくるコンパクトカーの大半が、
流れの良い道なら20km/L以上走るようになることだろう。少しの信号待ちくらいであれば、
アイドルストップで十分に対応可能。問題は都市部だけか?

といったことを考えるとハイブリッドも絶対的な存在じゃないということが解る。
加えて都市部だとあまり安価なモデルが売れない。東京都内なんか軽自動車は少数派。
コンパクトカー比率だって高くないです。ハイブリッドならプリウス級が売れ筋。

ダイハツは既存の技術を磨き込むことによって20%もの燃費改善を実現した。
1,3リッター級のコンパクトカーも70kgくらい軽量化し、価格と燃費を10%くらい削減
出来ればアクアに十分対抗出来ると思う。いや、世界的に見ても競争力を持つ。

ここまで書いて考えた。日本車の大きな弱点はデザインです。カッコ悪いクルマや
デザイン的な魅力を感じないクルマだと燃費良くても欲しくならない。
ECOと同じくらいデザインは重要な課題だということ。カッコ良い日本車ってありますか?
(国沢光宏)
943TOP保全 ◆oYakATaMoE :2011/10/02(日) 12:08:53.74 ID:nqZK+ctN0
2011年10月01日 日本車のライバル
http://kunisawa.asia/article/48277045.html

今後、世界的規模で日本車のライバルになると予想されているのがVWのコンパクトカー
『Up!』である。こう書くと「日本車より高いんでしょ?」と思うだろう。
確かに日本だと競合する国産車より高い。けれど世界規模で見たら、
日本車と同等の価格設定になることだろう。さらに手強いのが下の写真のクルマだ。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/Skoda.jpg
エンジンは1リッター3気筒

中身は『Up!』ながら、シュコダブランドで販売される『Citygo』というモデル。
相当スタイリッシュだし、しかも安い価格設定になるらしい。内容はVW。
価格は日本車以下になるということ。今秋からチェコで販売を開始し(生産もチェコ工場)、
来年より欧州で発売するそうな。インドやブラジル、インドネシアもか?

素直にカッコ良いかと。やがて5ドアボディも作られるという。
日本車だと日産マーチやスプラッシュのクラス。いわゆる『Aセグメント』です。
タイで生産されるホンダ・ブリオや三菱自動車が開発中のコンパクトカーも同じクラス。
Citygoのようなクルマが出てくると日本車は一段と厳しい立場になってしまうだろう。

VW傘下にあるシュコダとセアトはこれまで新型車を出す度に2世代分くらいづつ進化してきた。
直近では従来型パサートやアウディA4のフロアを使うまでになっている。
そしてCitygoからVWとほぼ同時に新しいフロアを投入し始めた、ということです。
ダイハツは欧州から撤退してしまった。スズキに頑張って欲しい。

・ECOカーアジアは「日本製ECOカーのデザイン」 >>942
944日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/10/02(日) 12:12:33.01 ID:nqZK+ctN0
陸別へ(10月1日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/10/post-c4f1.html

陸別サーキットに行くべくレンタカーを借りに行く。レンタカーは普段乗る機会少ない
軽自動車と決めています。すると「ムーヴとステラ、どちらがいいですか?」。
私が返事する前に「ムーヴですよね〜。ステラは評判悪いんです」。
考えてみたらステラって「スバル、どうしたの?」と感じた最初のモデルでした。

レンタカーのお客さんもそう思っているなんて意外。軽自動車に乗る人は何でもいいのかと
思っていたら違う? 久々にムーヴのハンドルを握ったのだけれど、なかなかいーす。
高速道路で足寄へ。そこから下道通って陸別着は10時10分。
ちょうどAPRCのSS4が終わり、全日本が始まったところ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/01/10013.jpg
陸別サーキット。見やすい

すると勝田選手と奴田原選手に続く福永選手が最終コーナーで横転。
続いて大西選手も山道から落ちてしまい、SS4はキャンセルだって。
サービスで皆さんにご挨拶した後、今回は取材じゃないため(一応問い合わせはした)、
チケット買ってSS7を見に行く。スタートするまでお日様も出ており暑いくらい。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/01/1011.jpg
アリスター・マクレーはプロトン

外国人を含め、いろんな人から「出ないの?」「出ないんですか?」。こらもう簡単。
予算不足でございます。考えてみれば2008年のWRCジャパンも昨年のタイ選手権も自前。
そんな体制でWRCや海外のラリーにシリーズエントリーしているオタンコなど居ない。
お金も無くなるワケだ。

 続く
945日記保全 ◆oYakATaMoE :2011/10/02(日) 12:12:45.44 ID:nqZK+ctN0
>>944 続き

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/01/10012.jpg
手前はグリーンさん。インプレッサだと遅い

ベストカー関係じゃ竹平兄と小出久美子夫妻、ハセプロの長谷川社長がエントリーしている。
残念ながら長谷川社長はSS2終了後にリタイアしたらしく、ご挨拶出来ませんでした。
竹平兄はコ・ドライバーとして出場しているのだけれど「ペースノート読むのにミスばっかりで
大変じゃよ。国沢、変わってくれぃ」。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/01/10014.jpg
相変わらずでございます。炎の63歳

10台目が通過したあたりからポツポツ降り始め、小出久美子選手の頃にはドシャ降り。
こらもうタイムだって違ってくる。ただ天気良くなる場合もある。運ですね。
本格的に降り出した雨の中、APRCの30分後にスタートする全日本を見るべく移動。
こんな天気ならレインウェアを持ってくるべきでした。外気温11度以下。超寒いぞ。

全日本は進行が混乱しているらしく、最初の数台以降、走る間隔もマチマチ。
4WDクラスを全て見てから帰路に。帯広に戻ってガソリン入れたら、何と! 
21km/Lも走っている。流れの良い道だったとはいえ、望外の燃費である。
レンタカーを返しに行くと「すみません。明日はステラになります」だって。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:33:18.67 ID:NGRXGtoH0
センスない奴がデザインを語るのやめてーw
一回、清水や前澤やテリーと一緒に座談会やってみれば?w

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:50:25.84 ID:TKTU/sQJ0
自腹レンタカーは安いから軽自動車
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 12:52:15.69 ID:AS5foSNc0
>>942
> 1,3リッター級のコンパクトカーも70kgくらい軽量化し、価格と燃費を10%くらい削減
>出来ればアクアに十分対抗出来ると思う。いや、世界的に見ても競争力を持つ。
何とアタマ悪い話なんだ。

チャンゲも誤字を無くし、情報力と構成力を200%くらい改善出来れば
松下さんにかろうじて対抗できると思う。いや、業界内でも競争力を持つ。

こんな感じの話をして、チャンゲは「なるほど」と笑えますかね?
まぁ、スレ的には「200%でも足りないよ」と笑えますけど。w

>カッコ悪いクルマやデザイン的な魅力を感じないクルマだと燃費良くても欲しくならない。
宇宙一カッコ悪いと思ってるリース(プッ を買った人の言葉とは思えませんなぁ。
それとも、デザインとか燃費とか関係なく、補助金さえ貰えるなら欲しくなるんですかー?w

>>944
>レンタカーは普段乗る機会少ない軽自動車と決めています。
自腹の時は軽自動車と決めています、だろ?w

>今回は取材じゃないため(一応問い合わせはした)、チケット買ってSS7を見に行く。
原稿書くのでどこか買ってくれませんかと問い合わせたのか。そんで振られたのねw

>外国人を含め、いろんな人から「出ないの?」「出ないんですか?」。
「プッ、出ないの?出れないの?クスクス」だったんじゃ?w

チャンゲ凄いね。笑われるの解ってて行くなんてさ。大変だねぇ、有名人は。w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:04:04.68 ID:wB6c8uOy0
>確かに信号待ちなく、走行速度も「流れ」。

これはビタ1キロの応用編ですかwww
つーかほら、もうベーシックカーは軽でいいだろっての、理解できたかアホチャンゲ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:05:33.92 ID:wB6c8uOy0
>>943
サイドショットしか載せないで「カッコイイ」もなにもないもんだと思うがww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:07:13.80 ID:wB6c8uOy0
>レンタカーは普段乗る機会少ない軽自動車と決めています。

自腹なら安いのがいいデナイノ

ダイハツさんワカリマフネ
ってことだろ

どっちみちそうやって褒めようとして結局コンパクトカーが…とか言ってるバカには
仕事こねーっての
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:11:58.51 ID:wB6c8uOy0
>>948
「出ないの?」と聞かれるってのはさー

タイラリーでチャンピンになった時に誰かから「おめでとうございます」という祝福の言葉を
ちゃんと自分の媒体以外で言われるようになってからにしろよって話だよねww
業界内で完全スルーされた奴がいっぱしのラリーストを気取っていても失笑買うだけww

そもそも「出ないの?」ではなく、指さされてながら「デナイノ」と嗤われていただけ
だったりしてねww
まあ、それだとすると知名度あるみたいでちょっと残念だけどww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:25:06.17 ID:Ko0oyDxrO
ページ買い取りじゃないと記事にならない、在日プロラリードライバーさんをディスってはイケマセンwww


オオカミ(・∀・)チョンスケ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:27:07.61 ID:LoznmBaz0
>>952

>「デナイノ」と嗤われていただけ

禿同
俺もそう思ったw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 13:39:29.13 ID:AS5foSNc0
>>952
>指さされてながら「デナイノ」と嗤われていただけ
ワロタ

そっちを思いつかなかったとは、俺もまだまだだな。
過去スレを10回ずつ読んで・・・いやいや457スレx10回は無理だー。

>まあ、それだとすると知名度あるみたいでちょっと残念だけどww
チャンゲはギョウカイ内では知名度あるでしょう。
良い方か悪い方かには言及しませんけど。w

まぁ、でも「デナイノ」と聞いてきた人はチャンゲの知り合いばかりでしょうから問題ないでしょう。
だってほら、あの人、知らない人には自分から話し掛けられないでしょうし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:14:23.85 ID:JiWVBgdl0
自前って言うけど、タイヤは毎回サポート受けてなかったっけ?
あとスバル販社のメカニック派遣とか。
埼玉スバルだのKUREだのステッカーも貼ってたよな。

サポートしてくれた企業に失礼だと思わんのかねぇ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:21:10.64 ID:JiWVBgdl0
そーいや個人サポーターも募集してたっけ。

船だのクルマだの、処分すればカネできるだろうに。
体制だって規模縮小すりゃいいんだし。
インプなんて使う必要まったく無いし。

結論から言うとカネじゃなくてやる気が無いんだよな。
この嘘吐きは。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:47:30.67 ID:5+WY7zFW0
>>944
> 私が返事する前に「ムーヴですよね〜。ステラは評判悪いんです」。

ひどいレンタカー屋だな(棒
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 14:59:58.19 ID:FPDvGyeB0
>>958
レンタカー屋の言霊を借りたラスプーチンへの逆恨み&ダメハツ宛のエビカニクレクレ攻撃デナイノw?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:02:03.82 ID:wB6c8uOy0
ほらアホチャンゲ

指摘されないとすぐ永田のこと忘れちゃうだろww
エア永田を定期的に投入しないと個人サポーターだのの集金業務を
まかせるフリができないからしっかりしろよww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:36:56.50 ID:XZlI9UYL0
>外国人を含め、いろんな人から「出ないの?」「出ないんですか?」。
◯「デナイノ?」「バカじゃないですか?」

>考えてみれば2008年のWRCジャパンも昨年のタイ選手権も自前。
>そんな体制でWRCや海外のラリーにシリーズエントリーしているオタンコなど居ない。
>お金も無くなるワケだ。
つまりは、チャンゲをスポンスしてくれる人はいないと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:01:45.79 ID:wB6c8uOy0
そもそも何でスポンサーしてもらえないのか考えてみたらいいのにねww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:09:44.75 ID:cH0eTVuZ0
> 私が返事する前に「ムーヴですよね〜。ステラは評判悪いんです」。

借りる人がスバルの関係者だったらどうするつもりなんだろ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:16:50.60 ID:QB1NY1qu0
レンタカーの店員がそんなこと言わないだろ
文章の前段に嘘書いただけだよ
いつものこと
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:31:01.87 ID:8KJfYrnp0
悪口かウソの枕詞が必ずあるのがチャンゲの珍論w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:36:29.97 ID:4lLiPZTS0
>>942
>1,3リッター級のコンパクトカーも70kgくらい軽量化し、価格と燃費を10%くらい削減
>出来ればアクアに十分対抗出来ると思う。
まあ、簡単におっしゃること。
もし、これが即できる具体的な方策もっていれば世界中の自動車会社が、三顧の礼を持ってお迎えにくるよ。


967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:38:32.64 ID:UYf9SV+h0
>>966
馬鹿は、出資者でもないのに、無理難題をおっしゃるのです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:52:09.70 ID:AUZX4ZYs0
>考えてみれば2008年のWRCジャパンも昨年のタイ選手権も自前。
そんな体制でWRCや海外のラリーにシリーズエントリーしているオタンコなど居ない。

ちょっと待て。国内よりタイのほうが低予算で長いSS走れるからおすすめって言ってたじゃないか。
全日本だって自腹で出てる人は沢山いるぞ。

さらに、「WRCや海外ラリー」って括りで「国内開催とタイラリー」ってのは
「WRC」のイメージを利用した誇大表現だろ。
WRCだって国内開催の時なら自腹で出てる人はいる。

あんたの実力なら国内で自腹が当たり前のレベルだよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:16:36.05 ID:Ko0oyDxrO
国内も迷惑だから出なくて結構、てイメージwww



ヘタクソチョンスケ(・∀・)ミノホドシラズ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:18:31.65 ID:uiVv29zz0
エビカニさんの頭の中ではモータースポーツは
メーカーやスポンサーが何から何まで用意してくれて
参加するもんだというイメージなんだろう。
戦車まで用意させてもろくに扱えないのにね。
モーソースポーツも大概にしてほしいね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:37:17.64 ID:AUZX4ZYs0
スポンサーとって他人の金で遊ぶのが賢くて
自腹切るのはアホだと思ってるんでしょ。

人の金を預かることに対する責任感が欠落してるから
あんなだらしがない事が出来るんだよ。
っていうか会社にまともな報告書出してくださいよ国沢さん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:39:17.73 ID:X8FpvFn+O
例えばSUPER GTでも300クラスではジェントルマンドライバーが多い。
スポンサーが付いててレースだけで食べていけるドライバーは一握りだよ。
それなのにチャンゲごときにスポンサーなんか付くわけないじゃん。
あんなののスポンサーになってもなんのメリットもないよ。
それにしても自分の事を「金を稼げる」プロドライバーだと考えているとは。
どんだけ馬鹿なんだろう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:40:42.47 ID:MQxTOP4F0
>考えてみれば2008年のWRCジャパンも昨年のタイ選手権も自前。
そんな体制でWRCや海外のラリーにシリーズエントリーしているオタンコなど居ない。

世の中のラリーストに喧嘩売ってるのかこのクソは。
大体WRカーならともかくPWRCやWRCアカデミーでも良くて持込orノーギャラ、完全自腹は当たり前。

現役ではないけどデルクールなんて暖房器具買う金もラリーで使って家具燃やして暖取る位貧乏してたし。
F1だとマンセルは自宅売り払ってF3に出てるんだが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:18:08.28 ID:DmuUI4Iw0
要らないフネ買って軽油ガンガン燃やして釣りしてボウズで帰港してくる時間と金があるなら
自腹で国内ラリーに出るくらい出来るだろ。
フネ売ってインプ直して出てみろよ。ラリラリの電動コケ師さん。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:49:55.55 ID:5+WY7zFW0
エビが好きなのはイカ娘だけでたくさんでゲソ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:51:59.85 ID:wB6c8uOy0
船も自分のかどうか怪しいもんだ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:26:53.90 ID:3EHmia8f0
>>944
現行のMOVEベースか先代のRN1かはっきり書けボケ
978 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/10/02(日) 22:34:09.92 ID:AVoNSjGB0
おまえら、国沢さんに文句言うけど、だったらどの評論化が良いか言ってみろ。
どうせ自分より偉い奴はみんな嫌いなだけだろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:39:04.43 ID:wP4XHJW90
評論「化」・・・?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:42:30.43 ID:P7SDiCIk0
チャンゲバカ沢の駄文は読むと不愉快になる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:44:09.44 ID:BZkeet/x0
◆チョン工作員のやらかしてきた誤字脱字◆

安崎にするぞ! / 八つ裂きにするぞ!
ホロン部      / 滅ぶ
必死だま!   / 必死だな
熱湯欲      / ネット右翼
何のしわくもなく / 何の思惑(おもわく)もなく
延髄の的     / 垂涎(すいぜん)の的
帰依ロバか!  / 消えろバカ!
村インドタッチ  / ブラインドタッチ
本当に熱海(あたみ)にきた!/ 本当に頭にきた!
反省しまさい!  / 反省しなさい
馬鹿の動名詞   / 馬鹿の代名詞
差別主義者の消印を押される /差別主義者の烙印を押される
思い上がりも華々しいですね /思い上がりも甚(はなは)だしいですね
テクノ坊 / でくの坊
藁芋の / 笑い者
公家・公団・職安 / 公安
東京県警 / 警視庁
重爆の隅を叩く / 重箱の隅をつつく
八百長板 / 801板
きら悪感 / 嫌悪感
評論化 / 評論家 new!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:56:12.66 ID:BZkeet/x0
>レンタカーは普段乗る機会少ない軽自動車と決めています。

 5月6日 今日から沖縄地方。レンカターのミニカ(レンタカーは最も安いヤツを借りるのが主義

 10月10日 空港のレンタカー屋さんに行くと… レンタカーは一番安いヤツで十分!

 12月1日 ホメたクルマは可能な限りレンタカーやディーラーのクルマなどに
 試乗することにしている。今回も沖縄で新型ライフのレンタカーを試してみた。

 12月26日 岡山からはレンタカーのヴィッツでTIサーキットに。

どうみても一番安く借りられるクルマを選んでるだけだろw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 22:56:34.94 ID:4Pjvkc+RP
戸籍すら自腹でなく
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:08:42.69 ID:fZrVG/cw0
>どうせ自分より偉い奴はみんな嫌いなだけだろ。

そうやって他人を見下してるのが嫌われる原因の一つだって事に
何故気が付かない?そもそも評論家がいつからそんな偉くなったんだ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:44:44.34 ID:uiVv29zz0
>考えてみれば2008年のWRCジャパンも昨年のタイ選手権も自前。
そんな体制でWRCや海外のラリーにシリーズエントリーしているオタンコなど居ない。

舌を真っ黒に塗り潰して百万回しね!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:54:24.60 ID:NFVzAXtv0
ヌバルのエヴィカニフルサポートだったくせにw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:54:43.34 ID:XZlI9UYL0
自分を大きく見せないと気が済まない病気にかかっているよね、チャンゲ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 23:59:12.79 ID:DmuUI4Iw0
>>987
それはもうずっと以前からだけどね。
だからスレが450以上続いているわけで

何も勉強せずに50歳児になってしまったチャンゲ哀れ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:00:33.20 ID:8KJfYrnp0
もう病院に行け、チャンゲ。
歯科、内科、精神科のコンボで。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:03:22.11 ID:9iUrGsf+0
>どうせ自分より偉い奴はみんな嫌いなだけだろ。

そもそも国沢が自分より偉いなんて思った事無いし。

あ、年は上だったね。
朝鮮人じゃあるまいし年上なだけで偉いなんて思うかよ!バーカ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:04:30.79 ID:Sw8FvoEH0
誰か新スレ建ててくれなイカ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:00:35.02 ID:+16mq/9b0
最近イカだのゲソだの言う奴が多いが一体何なんだ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:07:57.51 ID:hUnYhzu+0
>>942

MOVEの実用燃費に関する知識も情報も無かったのか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:34:44.01 ID:qmhiYwoD0
>>992
宇宙人なんじゃね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 09:57:37.86 ID:AomY7jU20
エビが好きなんじゃね?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:12:02.74 ID:U8F8jX+SO
>>994
朝鮮人ぢゃナカロウカ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 10:55:06.37 ID:rlcqOHIT0
そろそろネタ元を貼っていイカ?
http://www.ika-musume.com/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:11:21.24 ID:9HuyWKsc0
やらなイカ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:25:23.47 ID:JdBcAb5C0
asiaに自分を棚上げした恥ずかしいエントリーが。
チャンゲも負けず許容範囲が狭いのだが。
お子様チャンゲ乙
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 11:25:53.51 ID:JdBcAb5C0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。