【今日も修理?】ボロ車スレ Part35【でもめげない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:52:45.25 ID:seT+9lrK0
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:53:06.13 ID:seT+9lrK0
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:53:24.63 ID:seT+9lrK0
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/
【まだ】ボロ車スレ Part30【終わらんよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258620249/
【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271514272/
【ないものは】ボロ車スレ Part32【故障しない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285504713/
【押して駄目なら】ボロ車スレ Part33【叩くべし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293637346/
【叩いたら】ボロ車スレ Part34【エンジン落ちた】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303226873/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:55:46.95 ID:seT+9lrK0
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!

以上、テンプレ終わりだゴルァ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:00:52.09 ID:NnSkwKqR0
>>1
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、  
  4 ・   ∧,,,∧i'e・ヽ、・ァ   
  ゝ   (`・ω・´) ,,.-''´ | <乙
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 04:10:10.36 ID:k8mDTgsM0
ついさっき仕事が終わってさぁ帰ろうと思って駐車場を出ようとしたら
ブレーキランプとウィンカー左右とハザードが点くなくなったよヽ(`Д´)ノゴルァァァン
お陰で裏道トロトロ後ろに車がついたら手信号で帰ってくる羽目になったぜ
これじゃ危なくて乗れねぇゴルァ
とりあえず報告と思い来てみたら新スレ立ってスレタイが全く持って俺の心境だぁゴルァ!!

一乙過ぎるぜゴルァァァァァァァァァ!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:55:07.95 ID:9NL8lOE+0
手信号でふと思ったんだが

うちの界隈はガラ悪くてDQNヤンキー車がウインカー出さずに割り込んで来るなんてしょっちゅうだが
連中が下品に窓から手つき出してるのってもしかして手信号のつもりだったんか?ゴルァ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 20:50:35.06 ID:LM5ILWmJ0
>>7
夜間の手信号はカンテラでも持って行うんだろうかゴルァ?

>>8
ちゃんと手を動かしてるなら手信号かもしれないけど
ただ出してるだけなら手信号じゃないぞゴルァ!

>>1乙ゴルァ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 21:14:25.65 ID:pl9Dz6SJ0
一乙

初めてテンプレじっくり読んだが、ゴルァ進行のキッカケは初代スレの

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2001/04/18(水) 12:57
車板住民の車スレでカキコしたヤツ9割方、資格アリだぞゴルァ!


だったんだな。
11お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/04(木) 00:17:01.69 ID:Zz5v7viq0
1乙、前スレ終了につきジャッキアップってか:( ゚Д゚)ゴルァ!、
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:22:45.76 ID:ndb32H2Q0
中古のボロRX-8買いました
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:28:57.31 ID:HPOLZMLe0
21世紀のクルマでボロ車とな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:38:49.47 ID:M36lVtnU0
>>1

>>12 スレチだゴルァ!
現行型や1〜2世代前程度でボロ名乗っちゃ可哀想だろゴルァ!
RX-3前後のをきっちりレストアしてたら、大きな少年達の憧れの的だぞゴルァ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 12:37:51.49 ID:M0qCIno00
>>12
水に浸かったとかクワガタになったとかかゴルァ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:52:59.07 ID:+fvEn9ax0
高圧洗浄機で洗車したらバンパーのクリアがパリッと(´;ω;`)
17 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/04(木) 18:29:12.31 ID:qn2wwefYO
>>16
羨ましいなゴルァ

マイヴォロは剥がれるクリアーもないゴルァ
18さんたな:2011/08/04(木) 19:51:27.99 ID:r0E+ryqU0
>14
ほぼ現行型ですが何かゴルァ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:36:19.35 ID:tYvZhf/u0
>>12
羨ましいぞゴルァ!ご先祖様のRX-87ルーチェロータリークーペだったらもっと羨ましかったぞゴルァ!

>>14
いや、現行型でもタン塩ロードこと塩カル撒きまくりの道を走りまくって放置プレーを繰り返すと
数年経たずに見事なまでの見た目がヴォロっちぃ、フェンダーアーチがサビ穴カーに早変わりだゴルァ!w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:49:28.67 ID:hR+SWZ1l0
前から他人の車に突っかかる残念な奴はいるし、いちいち相手せず放置しろゴルァ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 21:50:09.17 ID:u7/uvdWw0
>>20
んだんだ。
車はボロでも心は錦でいたいものですねゴルァ!

え?このスレ的には錦じゃなくて虹色?
それはオイル漏れ orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:58:12.97 ID:Hawtqn7J0
新しいか古いかではない
シャキーンかボロかだゴルァ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:59:24.61 ID:KAfVVNGB0
ゴルァ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:29:44.56 ID:nbSwDCvb0
俺の147もボロ車でいいのかゴラァ
今日は走行中に突然エンジンが止まったぞゴラァ
センサーが逝ったか燃料系か吸気系も考えられルナゴラァ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:35:32.07 ID:UJXZ1nm70
嫁にフィットシャトルを契約したぞゴルァ!
ボロは俺専用車だぞゴルァ!
でも屋根付き車庫は多分取られるぞ、フィットシャトルにゴルァ!
嫁も新車に・・・・あっゴルァ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:53:59.19 ID:5P9/bdPh0
車庫の横にブルーシートをタープ状に引っ張って屋根作れゴルァ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 00:39:13.26 ID:59OLCZ6j0
>>24
イタ車、特にアルファの赤は変色が激しいから新車から数年でヴォロ車の仲間入りだゴルァ!

>>25
何その1年半前の我が家は。普通のフィットを嫁に買わされたぞゴルァ!。クルコン標準装備で遠出も楽チンだゴルァ!
ウチは嫁が今時の娘にしては珍しく新車だったから本気でビビったわw 
(傷物にした責任取ってケコーンしますた。今では干支一回り以上年下の嫁の尻に敷かれてます。orz)
28 【東電 64.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 01:24:36.53 ID:6UFsv2j20
のろけは他でやれゴルァ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 02:31:10.70 ID:z3ZX0C+y0
DTの俺に謝れやゴルァ
かっくいい車に乗っても彼女はできない、って気付いた時は俺も車もヴォロになってた・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 03:54:23.80 ID:XLJe2nJI0
>>25
往年のシビックシャトルみたいな車が復活してたのかゴルァ!

>>29
でもマイヴォロと会話できるようになっただろ?
どうせ機嫌とってなだめすかしてするなら女よりヴォロにした方が
報われるぜゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 04:10:03.68 ID:n+TLkfZGO
あんた車と結婚しなよって言われてフられた事がある俺が華麗に参上ゴルァ!
転勤やらなにやらいろいろ重なって溜まった物が爆発したんだろうなゴルァ・・・
同窓の飲み会とかでたまに会うとあのポンコツまだ乗ってんの?とか言われるゴルァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 05:20:28.02 ID:NSqkRPX5O
>>27
数年で塗装がハゲるならまだマシだゴルァ
昔の溶ける車ことスッドやら納車前から錆びていたという噂があったランチア・ベータの頃から比べれば格別の進歩じゃないかゴルァ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:14:59.15 ID:kAyt2MvMO
>>31
どうだい?久々に俺のポンコツにも乗ってryと言ったんだろ?ゴルァ!

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 11:37:58.46 ID:61h3iTWB0
47万円アルトの次の世代の頃に、ダメ発のディーラー新車ショールームで商談中に
赤黒ツートンのターボ車のエンジンルームをみたら、エキマニ辺りが真っ赤に錆び錆びだったぜゴルァ!
3531:2011/08/05(金) 12:37:24.76 ID:n+TLkfZGO
>>33
バカヤロウ相手はもう人妻だゴルァw
流石にそいつはマズいぜゴルァ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:43:07.31 ID:UqXWfBK80
手放したクルマを偶然見かけるとなんかテンション上がるよなゴルァ
あのドア綺麗に見えて実はパテ埋めなんだぜとか
一発で掛けるにはコツがあるんだぜとか・・・ゴルァ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:22:11.96 ID:NSqkRPX5O
>>36
今まで所有してきた車は全て私が最後のオーナーでしたがゴルァ

このスレには穢れなき新車を立派なヴォロに育て上げる人と
他人に凌辱されてきたヴォロをなだめつつ自分色に染め上げていく人と
どっちが多いんだろうなゴルァ?
俺は金無いから中古ばっかりだがゴルァ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:36:02.26 ID:UqXWfBK80
>>37
あ・・いゃ >>31-35の流れに載ったんでマジに取られると照れるんだがゴルァ

ちなみにクルマに関しては現状渡しヴォロ治して満足したら手放してくクチだゴルァ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:46:23.70 ID:scK9375bO
>>35 人妻だからいいんじゃないか…


ゴルァ…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 17:57:07.22 ID:Dv9XKFO90
>>37
高校生の時にカッコイイナーと思ってたのが
中古車屋の裏でナンバー剥がれて置いてあったので
「売って」「廃車予定なんですが」「でも売って」
で買い取ったぞゴルァ
ちゃんと動くようになった矢先、DQNに追突されて
あまりにも態度が悪かったので人身+長期戦で
多額の賠償ゲットー→フルレストアしたぞゴルァ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:38:28.82 ID:eOWvdkrZ0
>>37
どうも新車ってのは気軽に穴あけられないのが不便だゴルァ!!
42 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/05(金) 20:48:25.17 ID:GR4N3RDwO
>>41
逆だろゴルァ
ヴォロこそ穴開けは慎重さが必要だぞゴルァ

新車は、どこでも錆や腐食箇所を気にせずに穴だらけに出来るぞゴルァ


43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:18:12.97 ID:iqK968tA0
>>32
俺、最近ベンツの登録済み未使用車を買ったら、サスのアッパーアームの
取り付けボルトがサビサビだったぞゴルァ
登録未使用と言うことで、傷とかしか確認せずに契約してしまったから後の祭りだゴルァ

一応、登録は震災の前なので、大抵海沿いにある輸入車新車整備センターで津波被った車とは考えられないが。
ベンツの新車もかなりの台数津波受けてダメになったらしいし。

いきなりナビ画面が時々チカチカ点滅したり、乗り降りをしやすくするためにエンジン切るとシートが下がって
ハンドル上がる機能がついてるけど、次乗ったときにそのままシートが元の位置に戻らなかったり、
いきなりヴォロ車っぷりを発揮してくれてるぜゴルァ

今度、まとめて保証修理に出す予定だゴルァ

多分この車はエアサス落っこちたときが別れの時であろう・・・落ちるなら延長保証掛けて、登録後5年以内に落ちてくれゴルァ
全車エアサスのクラスなので、セルシオとかと違って、安くバネサスグレード用のバネサスに交換して安く直せないだろうしゴルァ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:05:08.29 ID:59OLCZ6j0
>>43
いや、ナンバー付けてこれから納車って時に津波被っちゃったクルマかもよゴルァ!
あるいは納車整備中に人身事故やらかして呪われている「わけあり」なクルマとか。
とりあえす近所の神社で「交通安全」のお守り買って来てぶら下げてみ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:30:08.44 ID:iqK968tA0
>>44
未使用とは言え中古車だからね。何かあってもおかしくないゴルァ
まあ、未使用中古が数台まとめて売りに出てたので、販売目標台数達成のための自社登録だと思いたいゴルァ。

交通安全のお守りは免許も入ってる財布に入れて常備してるゴルァ
車とバイク何台か有るし、会社の車とかレンタカーとか乗るときにも御利益があるように身につけてるゴルァ。
後は車自体をお祓いに持っていくとかだなゴルァ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:39:34.53 ID:e6P1b4vX0
ヴォロ車にお守りとか効果あるのかゴルァ?

高校の頃某有名な寺でバイトしてて内情見ちゃったせいであんまりご利益期待できない
気がして前の車は積んでなかった。

今度のヴォロは寺院のお守りは積んでなかったけど、ナンバーズを車のナンバーで買って
外れたので「当たらない」と言って車に積んでたけど、4月に物損やっちゃったからあんまり
意味がなかったようだゴルァ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:34:30.51 ID:PK/ALwvF0
>>24
もしやセレスピードですか?ゴルァ
48 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/06(土) 00:39:19.84 ID:rAXApHJnO
>>46
オレの持論だと、ヴォロにお守りやマジナイはNGゴルァ

15歳過ぎた辺りからのヴォロには何かが居るゴルァ
その何かが守ってくれてるのに、他にお願いしたらヴォロが拗ねるゴルァ


遠くの美人より近くのヴォロ!ゴルァ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 00:45:26.89 ID:PK/ALwvF0
>>24
あ、そうだ。もしかしたら燃料ポンプリレーかもしれんぞゴルァ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:07:46.21 ID:dgocNcIz0
>>35
そこは人妻じゃなく中古あるいはヴォロだろゴルァ!

>>48
付喪神我が国にはなんて概念もあるし
ヴォロもだんだんと物心ついてくるんでしょうゴルァ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 02:44:41.72 ID:RkNg5uhH0
>>50
付喪神は100年使われた道具が化ける妖怪ゴルァ
100年前の車は現存するのかゴルァ

ググったら、フォードT型がトヨタ自動車博物館で走行可能状態だゴルァ1908年式ゴルァ
見に行ったらご利益あるゴルァ?
しかも、フォードT型を運転できるイベント実施中ゴルァ!!!!!!!!!!
http://www.toyota.co.jp/Museum/data/h69_1.html

ちょっと往復はがき買ってくる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 05:39:08.25 ID:CDyjFFGzO
>>46
今まで散々事故ってきたが前車のヴォロRに御守り着けたら事故らなかったぞゴルァ
まぁ年食って無茶な運転しなくなった影響の方が強いかもしれないが…
その代わりにスピード違反で捕まったり突然エンジンが息絶えたりしたがなゴルァ
今もその御守りを祖母から貰ったヴォロミラに着けてるが今のところ事故故障なく絶好調だゴルァ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 07:25:00.22 ID:dFbsr+fe0
付喪神って知らなかったからググってみたゴルァ

- これらの価値観をもたらす背景としては、道具や家畜などを「大切に扱い手入れを絶やさぬように」という
教訓的なものや、手入れの疎かな古道具を安易に用いることによる破損や事故の回避、長く身の回りの役
に立ってくれた道具や家畜・愛玩動物に対する感謝の心として解釈される。丁重に扱われ、付喪神となった
ものが、恩を返すなどした伝承もある。また粗末に扱ったり供養を絶やすと、付喪神となり荒ぶるとする考え
から、役目を終えた道具や生き物に対する供養を行う習慣につながっている。

ウチのに憑いてるの間違いなくこれゴルァ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 09:57:26.53 ID:qcHZ3ewN0
>>43
日本では未使用というパターンだなゴルァ
間違いなく外国にあったときには相当走ったはずだゴルァ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 12:28:45.80 ID:4DCMm9Y5O
myボロは今までさんざん事故歴ありの40年落ちと
全く事故歴なしの30年落ちの二台で
ありの方はそれでも今まで走ってるから何かの執念が守ってる
なしの方は一度もないから何か良いやつが守ってると思って乗ってるゴルァ

>>54
それ未使用って言わないゴルァ
56 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/06(土) 12:35:32.67 ID:rAXApHJnO
>>53
オレは>>48だが、やっぱり居るよなゴルァ

もう手放した当時30年物の車だが、彼女乗せるとブレーキがキーキー鳴らしたり、ブロアモーター回らんかったり、ライトのカバー開かなかったりしたのに彼女下ろすと直ったゴルァ
手放す時にはATF漏らしてお不動さんになったゴルァ

それ以降の車も、20歳越えると何かを感じたゴルァ
偶然とは片付けれんと思うゴルァ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 15:15:30.89 ID:CDyjFFGzO
>>54
15年くらい前に流行っていたアストロのコンバージョンモデルなんかだと
内張りはぐったら
何か色々愉快なものが出てきたとかいう噂を思い出したぞゴルァ

しかし怪しい店からの平行輸入ならともかく
デラで売る車でそんなことあるのかゴルァ
未登録だからせいぜい展示車落ちぐらいだと思うがゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 16:12:09.98 ID:CJkIMqo/0
>>43
茨城県日立市にあるベンツPDIセンターは海岸線から1km以上離れていて無事でしたが、
日立港の留置所は5Mの大津波をモロにかぶってしまいましたゴルァ
同じ区域にあった輸出待ちのGT-Rやインフィニティと共に大多数が浸水・炎上の
憂き目に遭ってしまったわけですゴルァ

小生もここの近くで津波と某原発の危険にさらされておりましたが、日立港から
もくもくとあがる黒煙は5ヶ月経った今でも忘れられませんですゴルァ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 17:04:11.40 ID:dgocNcIz0
>>56
そういえばおれが転職するために退職・引越の前日に
当時15歳くらいだったマイヴォロのアクセルワイヤーが切れたことがある
なんでこのタイミングで、と思ったんだが
やっぱりあれマイヴォロが引っ越したくないと言ってたんだなゴルァ!
ちなみに二十歳すぎたマイヴォロは路上復帰目指して冬眠中ゴルァ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:41:04.43 ID:ceHpWvhl0
>>59
このクソ熱いのに冬眠だと?ゴルァァァァァ!!

  ∩)) ∩))      パ
 _, ,_ ∩)) ∩)) ☆   パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡  パ
  ((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
  ((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆   パ
  ☆⊂(⌒⌒(;`Д´)     パ
      `ヽ_つ ⊂ノ      パーン!!!
61 【東電 50.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 06:58:26.79 ID:bsGLd+tT0
永眠してんじゃないのかゴルァ
たまにはエンジンかけてやれよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 08:03:30.36 ID:jRU9o3afO
我が家のヴォロも2年ほど眠りについているが
金も暇も無く苔むしているぞゴルァ
バッテリー上がり防止に一週間ごとにはエンジンかけてるが心折れそうだゴルァ
6353:2011/08/07(日) 08:38:37.97 ID:98dlrvgk0
シツコくてスマンが付喪神ググってる途中でこんなの見たゴルァ

>  明治生まれの死んだ祖父は、「使わない道具を置いておくと、悪さをする。」と言っていましたね。

ウチも2輪入れると7匹程眠り込んでるんで少し反省ゴルァ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:24:13.00 ID:nNFPXW3O0
>>63
「欠け茶碗」という妖怪がおってな。
名工に焼かれた茶碗は、欠けて捨てられたあと
大地の力を吸ってあやかしものになることもあるらしい。
そして人恋しくて古い民家の床下に住み着くのさ。
その家に災いが訪れるとき、家中を走り回って知らせたり
気まぐれに身代わりとして災厄を受けてくれることもあるらしいぞ。

ソースはニャンコ先生だゴルァ
65お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/07(日) 11:44:42.54 ID:p9CClnzv0
>>64 夏らしい話題だな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
「勿体ないおばけ」を思い出すぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

おいら、リサイクル関係に深く出入りしているわけだが、
たしかに不思議な物の縁を感じることもあるし、、、
物には恨まれているのか感謝されているのか・・・・?
まあ、それ考えたらリサイクル屋(古物業)や産廃関係は仕事にならないわけだが。
でも、その感性が必要なのも事実。:( ゚Д゚)ゴルァ!、


自分の車がしゃべれたとしたら、本音を聞いてみたいと思わない?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
おいらの作業車、「こき使いやがって」と思っているのか「まだ乗ってくれてありがとう」
と思っているのか・・・・・?  :( ゚Д゚)ゴルァ!、
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 11:58:27.59 ID:XyUZnzNXO
「もう疲れたからいい加減眠らせてくれ」って言われそうだなゴルァ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 14:39:39.64 ID:7Y6aEmWcO
洗車を雨頼りにするなゴルァ!と思われてそう・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 20:57:28.28 ID:5F1XNYlI0
うちの車はまだ古いだけでそこまでの魔力はついてないな。
むしろ前の車から乗せてるぬいぐるみのほうが・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 22:19:38.08 ID:VPxne+eM0
俺んちは映画キャラクターの人形が、次々仲間を呼びよせて
サッカーチーム対抗戦が出来るくらい増殖しやがったぞゴルァ!
大半は生きている人がモデルだから、中にその人の霊は
入ってないと思うぞゴルァ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 23:25:36.64 ID:IcObvh+R0
>>62
ウチにも実働可能なヴォロが数台いるが、エンジン始動は2ヶ月に一回でどうにかなってるぞゴルァ!
燃料に酸化防止剤を混ぜているからか、いつも一発始動だ。(バッテリーは満充電にしてから始動。)

ぬいぐるみ・・・ウチでは「市販されてないキャラのは自作しる!」がモットーの人がいるから大変だゴルァ!
正直、版元が許可してくれたら売り物にしたいぐらいだゴルァ! つか、お部屋が大変の事になっているんですが。orz
当のオレは人形とかぬいぐるみは勝手に動いたら怖いので苦手だゴルァ!
完成したクルマのプラモも箱の中にしまってます。ネズミーの映画みたいに勝手に動き出したら怖い・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 01:37:01.77 ID:YuU+HjZe0
おいおまいら朗報だぞゴルァ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312734610/-100
昨日は車内50度ですたゴルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 02:52:18.65 ID:rEonq+WCO
>>70
そういえばガソリンってどれくらいで腐るんだゴルァ?
錆や劣化防止にワコーズフューエル1入れてるが去年の秋頃だからそろそろ不安なんだがゴルァ
それに燃料計のフロートが固着したのか残量がわからなくなって補充のタイミングもわからんゴルァorz

しかしぬいぐるみ自作とは羨ましいぞゴルァ
かくいう俺の嫁候補も憧れのヴォロ車同様マイナーで…ゴルァ
73お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/08(月) 08:47:42.22 ID:dJx8E/sO0
発電機用携行缶保存ガソリンで1年が限界みたい:( ゚Д゚)ゴルァ!、
横浜市防災倉庫には窒素封印した「ガソリン缶詰め」なる物があるが、
これも使用期限はたしか5年になっているけれど3年くらいすると
劣化している物もある様だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ぬいぐるみは俺も自作というか改造修理したことある:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://www.kimono-taizen.com/keijiban/2010/01/post-18.html
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 16:04:45.63 ID:2d3yqZLQ0
おタヌキ様はお元気そうでwww。
ヴォロといえばDIYだが、服を自作する元気は無いぞゴルァ。
でも最近は子供服が200円くらいで売ってるので便利な世の中になったゴルァ。
うちの実家に居るモモちゃんにも着てもらってるゴルァ。若干ブカブカだけど。
でも西○屋の店員のおねえさんは娘に着せるもんだと思ってただろうなゴルァ。

娘どころかおかあちゃんもいないぜゴルァ!!
orz
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:53:31.95 ID:ySy/NnBz0
>>73
タヌキの金時計が下でフラフラしているのかゴルァ?

>>72
早いと3ヶ月でガム化するらしい。自分はPOR15のGPS入れている。
「米軍基準で2年以上持つ」って売り文句に引かれて。
混合したガソリンが燃えると排ガスが臭くなるが気にしないw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:53:39.23 ID:Rz7jfz8V0
インジェクションのリッターバイクは1年放置でおかしくなったゴルァ
アイドリングでエンスト、2000回転前後で失火症状。
タンク半分だったので、とりあえずハイオク満タンで少し症状が軽くなったゴルァ

そのまま高速に乗り、6速12500回転まで回して喝入れてやったら見事復活したぞゴルァ
インジェクションで完璧にガス腐らせたら、燃料ライン全清掃、インジェクター交換コースと、
かなり大変なことになる予感がするゴルァ。

発電機に入ったまま5年放置してたガソリンはさすがにダメだった・・・
さすがホンダOHVエンジン、そんな腐ったガスでもキャブ清掃で始動はしたが、
電気負荷を掛けてスロットル開いたらボボボ・・・と止まってしまったゴルァ
ガソリン入れ替えたら元気に動いて、計画停電中活躍してくれたゴルァ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 04:51:30.35 ID:sGi2TAGTO
ほむほむ。まとめると3ヶ月頃から劣化が始まり1年で限界と考えれば良さそうだなゴルァ

>>75
POR15はサビ止め塗料しか使ったことないがそんな便利なものがあるのかゴルァ
次回給油時に検討してみるがそれよりもレストアの時間や金が捻出出来るかが問題だゴルァw
フューエルフィルターやら燃料系も変えたいがDIYは爆発が心配だゴルァ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:28:40.27 ID:U/ZqRy7f0
お守りといえば、一宮の寒川さん行って、混んでたから第二の駐車場に入れて、お参りして戻ってきたら、うちのヴォロの隣でピカピカな新車がお払い受けてたゴルア。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 12:30:42.61 ID:pNRRlnt1O
きっとお乗り変えのお客様が居るぜゴルァ
ボロはなんか憑いてる位の方が長生きできるぜたぶんゴルァ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 14:10:26.53 ID:v0pxSPya0
ちょうど今のような酷暑期や梅雨をまたぐと確実に劣化は早まるらしいぞゴルァ

あれは「スタッビル?」って言ったかな?
ホムセンで売ってたアメちゃん平行品のケミカルなんだけど、発電機に入れて
一年ほど放置したけど何事もないようにエンジンかかったぞゴルァ
強いて言うなら、排気ガスが身体に良さそうなニオイがしたことくらいかゴルァ
81 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/09(火) 17:06:59.25 ID:Qcf3Ge16O
うちの2stのバイクは一年ぶりに一年前のガソリンでも、キャブの分だけ抜けば普通にエンジン掛かるゴルァ
元から排煙だらけで、違いが分からんゴルァ


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 00:05:47.76 ID:8Tbep2Ct0
>>78
ニコニコブーブーこと松任谷正隆がよく新車のお払いをしにいく神社だゴルァ!<寒川神社

>>80
スタビルか、これも有効期限2年が売り。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 15:22:25.79 ID:jQiiikJ50
荷台のマット洗ったらボロ布化してしまった…しかもなんかクセぇ><ゴルァ!

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 18:26:03.95 ID:3jiDArD80
つ ファブリーズ

ゴルァ!
85 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/11(木) 18:13:31.74 ID:fgX4OMT5O
普段ガソリンや排ガス臭い車から良い香りがしたらビックリするぞゴルァ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 18:54:59.80 ID:pvGhdViH0
後輩の女の子乗せたら、
「この車、いい匂いがするね。キウイフルーツ?」

ごめんね、それ、冷却水の香り。
あちこちクンカクンカして、
「私もこの芳香剤ほしいなー」だって。
良かったな、マイヴォロw

予備の冷却水嗅がせて種明かししたら、私の車はこんないい匂いの冷却水入ってない! ってw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:12:46.18 ID:0ABatnWc0
>>86
俺は同僚のおっさんたちくらいしか乗ってくれないというのにゴルァ
「なんか懐かしい匂いがする」「昭和の匂いがする」って喜ばれるゴルァ

家族を乗せると「カビ臭い」って言われるゴルァ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:45:20.47 ID:RxzI4LKe0
最近10年落ちのヴォロから20年落ちのヴォロに乗り替えた

納車当日にウインカー(配線)が死んだ
翌日にリアサス死んでたのが発覚
翌週(納車時に付けた)サイド&バックカメラ瀕死なのが判明
更に翌週サイドウインカーが時々死んでるのを発見、フォグも片方不整脈。叩いたらついた
一昨日メーターパネルとシフトのランプが危篤だとわかる
今日はバックライトが片方死んでると知らされた

修理が追いつかんわゴルァ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:21:01.16 ID:iXM+//mu0
>>86
「マイヴォロの冷却水の臭いを毎日かぎたくないか」とプロポーズするのだけは
やめといたほうがよさそうだぞゴルァ!

>>87
夏を越すとそれに「汗臭い」が加わるぜゴルァ!
90お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/11(木) 23:01:33.13 ID:yhgNw2J80
>>86 香り付きのエンジンオイルその名も「痛油」というのを
昔アップガレージで見かけたことがあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

一応全化合ではあるが流石にマイヴォロに採用する気にはなれなかった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:46:20.23 ID:fyFKHt2h0
>>86
ラジエータアッパーのカシメ漏れでLLC蒸気を1年ぐらい嗅ぎ続けたがさすがに吐き気に耐えられず交換したゴルァ
慌てて間違って買っちまったATFクーラのないMT用ラジエータ誰か引き取ってくれゴルァ

>>90
炒め油かとオモタゴルァ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:16:43.18 ID:pFiWMWfdP
H6年製の17歳カローラ海苔ですゴルァ
本スレが討論モードなんで、身バレ覚悟でこっちに失礼しますよゴルァ

ある田舎にじいさんが住んでいましたゴルァ
じいさんは退職金で当時発売したばかりのカローラを買いましたゴルァ
几帳面なじいさんは暇があると洗車して、ディーラーに通ってメンテして
カローラを可愛がりましたゴルァ
趣味のドライブに、大好きな喫茶店に、孫の送迎にと走りましたゴルァ
免許取りたての孫を運転席に放り込んでいきなりバイパス走らせたり
突然300kmドライブに連れて行くなどの教育を施しましたゴルァ
お陰で孫は立派なドライブ症候群にかかりましたゴルァ

日本一愛されたカローラ賞とか貰ったりしたけど、寄る年波には勝てず
足腰弱ったじいさんは孫にカローラを譲りましたゴルァ
孫は嫁いでナンバーも変わったけど、数字だけ希望出してそのままにして
時々じいさんばあさんを喫茶店連れてったりしながら大事に乗ってましたゴルァ

じいさん、ガンになっちゃってゴルァ
見舞いの時は必ず、病室の窓から見える位置にカローラ停めてたゴルァ
夏の暑い日、いよいよ危篤だと電話受けて、慌ててカローラとばして病院に駆けつけたよゴルァ

じいさんの葬儀ん時は、駐車場の最前列に停めさせてもらいましたゴルァ
出棺の時にちゃんとカローラも見送ることができるようにとゴルァ

内出血が酷い手を隠すために、レーシンググローブあげたら喜んでたのに未使用ですかゴルァ
カローラのスペアキーも渡したのに、いつになったら乗りに来るんですかゴルァ
じいさんを父親だと思ってる孫はこれからどうしたらいいんですかゴルァ

生涯一緒に走れたらいいのになぁゴルァ…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:35:33.24 ID:q6oYfXlu0
>>90
「痛油」って、感のデザインがアニメ絵で痛い以外に、香りもついてたのかゴルァ

板違いだが、香りのするオイルと言えば、昔ホムセンとかで普通に売っていた、
イチゴの香り・レモンの香り・キンモクセイの香りの2サイクルオイルしかないだろゴルァ

排気ガスがいい匂いに・・・しかしカーボン大量発生でスクーターの純正マフラー詰まったゴルァ!

カストロールスーパースポーツのニオイは凄かったな。オイル自体が甘いニオイ。排気も甘い。
これもカーボン堆積が多かったが、香りが好きで愛用してたのは秘密だゴルァ
94 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/12(金) 05:57:19.18 ID:+VX8TLH0O
>>92
悲しいけど良い話しじゃないかゴルァ
きっと、カローラにじいさん乗ってくれてるから安心して走れゴルァ


>>93
スレチだが、最近のはどれも匂いも排煙もイマイチだゴルァ
マイヴォロバイクにはTTSレーシング入れてるけど物足りないから、時期限定A747混合給油ゴルァ
マイヴォロのロリータエンジンにもガソリンに入れてるけど匂い最高だゴルァ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 06:00:16.94 ID:3jjUyZ6IO
>>93
らき☆すたの痛油とかあったなゴルァ
高杉晋作なのと全合成でお漏らしが怖いから買わなかったがゴルァ
あと2stオイルだと出光のゼプロオレンジがなかったかゴルァ

>>92
全俺が泣いたゴルァ
俺の現愛車もお婆ちゃんのを譲ってもらったヴォロミラだが
まだまだ元気なのが何よりだゴルァ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 07:59:45.77 ID:jvwXw9qD0
大学生の時に死んだおばあちゃんが実は車に乗るのが大好きだと聞いたことあるゴルァ。
孫が免許とったからドライブに連れてってやるといったら、免許取りたての孫の車なんか
普通の人はビビるだろうが、危険察知能力0のおばあちゃんは嫌な予感すら感じずに
喜んで付いてきただろうなゴルァ。

しかし免許を取ったのはずっと後だったから乗せられなかったゴルァ。残念だゴルァ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:56:39.08 ID:d8QIKNPzO
うちのヴォロ、たまーに加速中に一瞬燃料噴射止まるゴルァ。
何故かセンサーログ録ってるときに限って出ないゴルァ。
走行条件揃えて延々と一週間くらいロギングしても出ないゴルァ。
でもPC外した次の日に再発したりするゴルァ…。

これは「ヴォロの中の人はツンデレ」と、解釈して萌えてしまって良いのかゴルァ?
98 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/12(金) 16:02:38.36 ID:+VX8TLH0O
>>97
聞くまでも無いゴルァ

ツンデレ症状はヴォロの個性だゴルァ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 18:49:55.64 ID:4cy64so80
>>92
100系の最高品質カローラじゃないか
メンテすれば30年以上乗れるぞゴルァ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:37:56.29 ID:JKcwE+qC0
>>92
ヴォロ乗りの女性とは珍しいなゴルァ!ウチの女房なんて「エアコン直さねぇなら廃車にするぞゴルァ!」(本当にこう言った)
だもの。もちろん直しましたがw (ヤフオクあたれば普通に出てくるクルマだもの、中古部品調達では苦労しないわ。)
10192:2011/08/13(土) 00:35:10.41 ID:2fB7AB6kP
場違い野郎に温かいレスありがとうございますゴルァ
休み取れたら祖父との思い出の場所にドライブ行くつもりですゴルァ

100系は部品多いうえに故障らしい故障した事無いのが有難いですゴルァ
しょっちゅうメンテ行くからサービスのおっちゃんに覚えられたよゴルァ
周囲の目は冷ややかだけどなコルァ(女のくせに軽コンパクトじゃないとか)
こうなったらクラシックカー展示会参加目指して頑張りますゴルァ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 01:03:10.77 ID:NtTYfzHL0
>>100
本当に「ゴルァ」までが奥様の台詞ですか?ゴルァ

>>92 >>101
個人的には100系カローラには思い入れはないけど、いい話ですねゴルァ
末永く乗ってあげられるといいですねゴルァ
ちなみに女性なら場違いでも「野郎」じゃないですよゴルァ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 02:09:14.70 ID:7T3zEzhW0
>>101
たまたまヴォロ海苔に男が多いというだけで
女がヴォロに乗ってはいけないなんてことはもちろんない

車って家族や自分の思い出が詰まってるものだから
乗れる限り大事に乗ってやって下さいゴルァ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 07:58:38.41 ID:sDD7dw1c0
某自動車雑誌で、表面サビサビのラピュタのワンシーンのようなレイアウトで、「土に根を下ろし、サビと共に生きよう。」
というキャッチの写真が載ってた。

いや、ラピュタパロなのに、どうしてもこのスレの事を思い出してしまう。
サビってのはそんな表面の浮サビの事じゃねぇぞ、と。

サビってのはナウシカに例えると一度感染すると根まで腐っちまうあんなのの事だゴルァ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:06:36.41 ID:sDD7dw1c0
>>101
お盆だしいい機会だゴルァ
100系もいい機械だぞゴルァ
8x系でEFI化、9x系で信頼性うp、100系でその信頼性をバブルの財力で上塗りとよいことづくめのカローラだゴルァ
大事にサビから守ってやれば20年でも30年でも乗れるぞゴルァ
106さんたな:2011/08/13(土) 09:36:15.44 ID:6LC6hUkK0
代車で借りた怪物カロバン思い出したぞゴルァ
DOHC1,600cc フルタイム4WDって商用カロバンじゃなくて、スポーツカロバンだゴルァ
でも、内装は商用カロバンそのものだったなゴルァ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 17:55:20.40 ID:N+3CcYzn0
カローラふぃぃるダーだな
108100:2011/08/13(土) 18:11:22.27 ID:Av204UVA0
>>102
俺よりもねらー暦が長いのよ、おまけにガチ腐女子だし。ヲタップルでケコーンしたから仕方が無いぞゴルァ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:30:04.67 ID:7T3zEzhW0
日常会話が「ゴルァ進行」とかすごすぎるぜゴルァ!
11043:2011/08/13(土) 19:58:24.35 ID:JxAsX2cE0
やっぱり俺はヴォロを掴んじまったようだゴルァ
>>43の書き込みをした後、更にカーステ不調、ブレーキランプ球切れ警告誤報、
今日はインパネの一部スイッチが効かなくなったぜゴルァ

故障の内容と再現方法を分かりやすくまとめた紙がA4用紙3枚分になっちまったゴルァ

入庫日は決まってるが、いつ帰ってくるか分からんゴルァ。

電装品が徹底的に不調なあたり、マジで水没車じゃないか?とか思ってしまうゴルァ

>>105
GT系はそうだけど、売れ筋SEリミテッドは90系前期までキャブじゃなかったっけかゴルァ

>>106
いっちゃってる友人が代車でカロバン借りてたが、ガッチガチの貨物用板バネリアサスと、
積載時に水平になるように、空荷では前傾姿勢にしてあるお陰でケツが出やすくて
Fドリ楽しいと言ってたゴルァ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:23:53.90 ID:2fB7AB6kP
旧知のメカマンが、カロバンに4AG積んだ自慢話してたの思い出しましたゴルァ

ホンダのディーラーで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:26:38.67 ID:0CSIsCpn0
>>92
>>101
>>111
そこのカロリスト、狙って歴代FFレビトレの型番を取るんじゃない、ゴルァ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:30:02.73 ID:2fB7AB6kP
>>112
サーセン 上二つは偶然なんですがねゴルァ…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 20:49:18.52 ID:Av204UVA0
>>109
ゴルァ進行どころか、とてもじゃないが他人様には聞かせられない会話になるぞゴルァ!
ウチの親には「お前の家は子供が3人居る。一人はチビ(娘)、残り二人はお前らバガ夫婦だ!」
と何度も怒られています。向こうの親御さんはヤマト世代のガチヲタなので無問題。

スレチな話ばかりしててもアレなので、今度はラジエターが水芸になりつつあるぞゴルァ!
また中古部品発注せんと。新品部品?勿体無くて買えねぇw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 21:21:17.33 ID:yiZ0LpoM0
ダンパーとかは新品奢れよゴルァ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 22:57:43.46 ID:L+fM16E90
樹脂製の部品も新品奢れよゴルァ
117 【東電 70.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 23:31:20.14 ID:pyQ0gNdS0
ラジエータは銅なので水漏れは半田付けで直せゴルァ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:11:23.21 ID:ABGQMZJBO
>>92
多分じいさまは乗ってらっしゃるよゴルァ!
特に今の時期は確実だろうゴルァ!


>>104
サビ何てのは掻き落とそうとマイナスドライバーでコツコツやってたらサクッっと貫通しちゃうぐらい浸透してるのをサビって言うんだよなゴルァ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:50:28.95 ID:xkOlzQyr0
俺は祖父不幸ものだゴルァ
じいちゃんが多分最後の車になるであろう車を俺が選んであげた。
俺もたまに借りて乗るからと、どさくさに紛れてBPレガシィターボのオートマにしてしまったゴルァ

じいちゃんも、ターボの刺激的な加速に喜んでいたゴルァ
硬いと巷で言われてたビルシュタインも、カーブで安定してると気にいってるようだったゴルァ
今まで軽とか、カムリとか、走りとは無縁の車ばかり乗り継いでいたから、ちょっと刺激的な車を選んだつもりだったゴルァ

まあ、俺がOBDコネクタに繋ぐマルチメーター付けて、ピークホールドリセットしておいたら
下道しか走ってないはずなのに速度のピークホールドが120キロになってたりしたがゴルァ
今まで家族を乗せてるときは典型的な老人運転で、一人の時もトロトロ走ってると思ってたら大間違いだったゴルァ
意外な一面をみた。

初回車検を待たずして、じいちゃんは末期ガンが発覚してあっという間に逝ってしまったゴルァ
レガシィは、名前通りLegacy(遺産)となった。
最後に入院するため病院にいくのも俺が運転するそのレガシィで、亡くなって遺体は病院から
家に帰らず葬儀場の霊安室に直行して、葬儀屋のエスティマ寝台車の後ろを走って葬儀場まで家族を乗せたのもそのレガシィ、
葬儀の後、遺骨となって無言の帰宅したのもそのレガシィで。

俺が受け継いで、車検もユーザーで取ってしばらく乗ったけど、やっぱりダメだった。
ステアリングを握る度にじいちゃんとの思い出が思い出されて、カーステで悲しい歌が流れると
思わず泣いてしまう始末。

このままじゃいけない、気持ちを切り替えねばと思って、売却してしまった。

じいちゃんごめんゴルァこれ書いてたら泣けてきたゴルァ
120 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/14(日) 09:58:35.73 ID:RuSLpgR+O
>>119
いい話なんだがな〜

ジイサンの遺体、玄関先で良いから一度家に連れて帰ってやれよゴルァ
病院から葬儀場直行は寂しいぞゴルァ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 13:10:30.80 ID:aVb/no+E0
>>119
いまごろはじいちゃんがあの世でハンドル握ってるだろうから
心配いらねえよゴルァ!
122お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/14(日) 14:30:13.71 ID:oAgB/5jR0
セコムのCM・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 18:46:45.17 ID:G+LUEDZ90
>>120
最近は直行パターンが多いらしいが、それぞれ事情があるんだと思うぞゴルァ
>>122
見ていない俺に内容くやしくゴルァ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:03:41.10 ID:fIVmD0SL0
>>120
おいらの親父の場合は、寝台車の都合で、検死往復で高速を通られて、高速代ちゃっかり取られたゴルア。

逆に親戚のお葬式で、葬儀場→焼き場の道順が、縁の地をまわるわけでもないのに意味もなくものすごい遠回りして、霊柩車にキロ稼がれたゴルア。

そして法事の食事のときは、親戚の家からマイクロになんか乗りたくないというか、マイクロに乗ったらまた戻ってこないといけないので、我がヴォロで行くことに。
でも、座席が破れててドリフの志村タクシー状態で、乗る人なんかもいないから、オイラだけで後から出たら、マイクロのルートであろう素直な表通りを通ったが、逆にマイクロが、抜け道を経由して間違えたらしく、マイクロを何十分待つはめになったゴルア。
料亭前でヴォロ車一番いいところに停めてニヤニヤしてたゴルア。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:22:41.69 ID:ccrwHjba0
>>124
金物屋とパン屋に凸乙。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 20:57:26.80 ID:ccUS7AAMi
中古で相場よりわりと安く買った大昔のボロ車、
独りで深夜長距離ドライブに行って寂れた山道を心細く走ってたら右肩ポンと叩かれたぞゴルァ
長く使われた物には魂が宿るって奴かゴルァ
優しいんだなゴルァ










余計に怖くなったぞゴルァ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:32:23.01 ID:aVb/no+E0
>>126
とりあえず無事でなによりだゴルァ!
居眠りしそうになったら起こしてくれたのならいいけど
崖道でハンドルとられそうとかならお祓いしたほうがいいかもよゴルァ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 21:37:03.58 ID:keAX8Rja0
うちの30年モノのヴォロも深夜の山道で両ライト切れて参ったわwwww
ハイビームで過ごしたけど対向車来ないかドキドキしたぞゴルァ
それ以来ガムテはちゃんと積んでる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 22:04:44.30 ID:foylaOn/0
電球も積めゴルァン
130お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/14(日) 23:18:32.20 ID:oAgB/5jR0
>>129 たしかにそれは言える。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

昔はトヨタ純正予備バルブ&ヒューズキットなんて物もあった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 23:57:33.47 ID:TxlZsewi0
車によってはヘッドライトASSY外さないとバルブ交換出来なかったりして、
車種によってはバルブ積んでても、その場では交換出来なかったりする場合もあるけどねゴルァ

最近やったのでは、5代目エルフがしんどかったゴルァ
初期型の眉毛ウインカーの奴ねゴルァ

上のメンテパネル開けても手が届かず、意を決して車内片付けてキャブチルトさせても手が届かず、
結局キャブ下ろした状態で地面に寝ころんでやるのが正解だったとさゴルァ

そんなヴォロエルフもやっと排ガス規制でおさらばだ。早く新型エルフで気持ちよく仕事したいなゴルァ
他の仕事で使われてる奴に新車入って、そのお下がりが回ってきたらorzゴルァ
お下がりでも5代目後期ツリ目だから、スムーサーEも付いてるし、馬力も上がって多少はマシだろうけどさゴルァ

首都高湾岸東行きベイブリッジ手前の上り坂で50キロしか出ないのは御免だゴルァ
132お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/15(月) 00:16:27.73 ID:czqP2YVo0
スムーサーは最悪だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
MT乗り付けている奴なら絶対に後悔する車だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
あれはAT猿でも運転できるようにと言うことで
その前にあった「デュアルモードMT」からクラッチペダルもぎ取って
生まれた仕様なんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
素直にクラッチ操作できるほうがよっぽど楽だぜ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:35:50.35 ID:KQMg/W/O0
>>132
だってお役所理論だと「デュアルモードMT」だとAT限定免許じゃ運転不可なんだもの。
6代目が出た以降の5代目エルフのスムーサーEなら改良型だから多分大丈夫な筈だゴルァ!

・・・そういや最近MTのトラック運転していないな。この前レンタカーで借りたボンゴトラックが4速ATでビビったw
134お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/15(月) 02:05:15.73 ID:czqP2YVo0
これ突っ込むと「クラッチペダルって何なんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、」ってなるよな。
免許区分が変わるほど難しい物なのか?クラッチ操作って?

やっぱりなんか変だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:41:42.30 ID:f1hjbA7f0
MTの話は荒れるからいやん。
でもギアをガチャガチャするのはヴォロっぽくて良いぞゴルァ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 09:37:16.91 ID:e3nuJhy8O
>>126
何か外れて肩に当たっただけだろゴルァ?

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:23:02.01 ID:/xGcVqJq0
この前から蜘蛛の巣が壊しても壊しても復活してもうやだゴルァン!!

ところでオイル漏れベテランのヴォロワーな皆さんにお聞きしたいのですが
嫁のいとこ宅の地面(インターロッキング)にオイル染みを作っちゃったのですが何かいい清掃法はないですかゴルァン・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:30:39.04 ID:rentvM510
クモは庭の蚊を食べるのでこの時期には優秀な益虫ゴルァ

なぜか車の上にハエが乗ることが多い。折れの車は
そこまで自然にやさしいのかゴルァ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 10:47:26.20 ID:KQMg/W/O0
>>137
蜘蛛は益虫だよ、何しろゴk(ryを抹殺してくれるから。
オイル染みはパーツクリーナー10本分ぐらいぶっ掛けて落としてみるとかどうだゴルァ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:26:55.03 ID:fqVQx19e0
インターロッキングが何のことかわからないが、オイルの回収は粉洗剤撒いて箒で掃き
集めるのが定番だと思ってたぞゴルァ。
141 【九電 75.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 12:06:33.49 ID:8e3Qxfyp0
ブロックみたいなもんだな
@\20くらいみたいだから掘り返して自分で交換しるゴルァ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:45:15.31 ID:+zDI/fG+0
>>131
>ヘッドライトASSY外さないとバルブ交換出来なかったりして
まだ車検一回目通過だから新車の類になるけど
ウチのプレオ バンがそれですよゴルァ!
(着々とヴォロに向けて熟成中)

右側はそのまま交換OKだけど左側はASSY外して交換ですよゴルァ!
しかも説明を見るとバンパーを外さないといけないんですよゴルァ orz
さらに酷い事に電球がH4じゃなくてIH01とかいう変態なんですよゴルァ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 14:56:35.53 ID:YKu0FjhbO
バルブどころかライト丸ごと交換のわが愛ボロ車…ゴルァン

この前も夜間走行中急にアイドリングが安定しなくなって止まりそうに
路肩に寄せてボンネット開けたらブローバイのホース継ぎ目から盛大に噴き出しが…ゴルァン
バンド締め付けたらあっさり治ったけどな!コレだからボロ車は止められねーぞゴルァ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:02:02.47 ID:+zDI/fG+0
>>143
シールドビームですねゴルァ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:28:50.99 ID:e3nuJhy8O
>>137
どこかの隙間に本体が潜んでるからだゴルァ
もっとも、取った所でまたどこかから飛んで来るか移動してくるから一緒だぞゴルァ

>>143
うちのヴォロサニトラもその方式だったが、いつの間にかバルブ交換式に変わってたぞゴルァ!
車検整備の時か前面修理の時に変わったかどちらかだろうがゴルァw

仕事車故にあまりはっきり明細見てないから気付かなかったんだな・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:35:51.29 ID:YKu0FjhbO
>>144
その通りだゴルァ。今年で25歳の某苦労漢車、歴代No.1不人気の550ターボだゴルァ
車台番号は前期なのにインパネとエンジンは後期、でもスピードメーターだけ前期の怪しい個体だぜゴルァ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 18:41:00.57 ID:X+GoTHND0
>>131
そんな新車を買い替えるのかゴルァ
うちの会社のは1990年式の後期型エルフだゴルァ
乗り心地がスパルタンすぎるぞゴルァ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:07:14.44 ID:rkBffVjo0
>>145
シールドビームは生産中止になっちまったんだぜゴルァ
今は規格丸型替球タイプ(シールドビーム寸法でH4バルブ)しか無いぞゴルァ
光量違うから片方死ぬと漏れなく両側交換の刑ゴルァ
旧規格軽虎ユーザーが泣いてたぜゴルァ

替球タイプならバルブ選び放題、HID化も簡単だが、旧車のライトが青ハゲロンとかHIDだと萎えるなモルァ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 19:59:59.47 ID:kXhl2D6R0
>>132
今の眉毛エルフがまさにそれだゴルァ
最初はクラッチ踏まなくてシフトレバー動かすのが恐る恐るだったゴルァ

今他の仕事で使われてるツリ目のスムーサーはシーケンシャル式だったはずだゴルァ
もしかしたらDレンジもあったかもゴルァ

>>147
排ガス規制には勝てなくてゴルァ
確か買うときから、この車は規制区域内では8年であぼ〜ん確定って言われた上で購入してるはず。
雇われの身としては楽な車で仕事出来た方が良いしゴルァ
150お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/15(月) 21:56:59.46 ID:czqP2YVo0
俺はそのディーゼル規制に2回裏切られてもう二度と新車買わねぇと
誓った身なんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、LPGなのもそのためだぜ。

前に乗っていたのが100系ハイエース。まだ元を取った気がしないうちの宣告。
今乗っているヴォロボンゴがその弔いもかねて距離と年期を延ばして居るんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
まあ、俺の前相棒は今頃東南アジアとかでがんばっていると思うが・・・。

で、ライトネタ。このハイエース。メインライトバルブ交換は
フェイスを全バラシしないとライトASSYにアクセスできないという
鬼仕様なんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、だからショップによっては
基本ライトバルブ交換はサービスだがハイエースだけは有料と書いて
あったところも見かけたこと有るぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
(どこだかは忘れた。)
151 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/15(月) 22:39:54.54 ID:+k0FM91u0
自分が前に乗っていたランクルの77もディーゼル車規制でアボーンした口だわな。
買った時には期間限定なんて話は無かった。
ランクルの買い替えは、21年生の車にしたよ。

そして現在は、昭和43年式のFJ40を筆頭にボロクロカン四台持ちだ ゴルァ!
新車なんぞ買わないぞ ゴルァ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 00:38:37.00 ID:k/x5tFTC0
>>150
100系灰エースなんて
コーナリングレンズ外して、グリル外して、10_ナット外せばライト取れるじゃんゴルァ

クロカンブームの頃のサーフのディーゼルは、バッテリー、ウォッシャータンク、
ラジエターのリザーブタンク、エアクリダクト外さないとバルブにアクセス不可っつー糞仕様
E50系エログラも一部糞仕様あるなゴルァ

しかも、今乗ってるような方々は大抵古事記な方々だから工賃値切りやがるゴルァ

「だ っ た ら テ メ ェ で や れ や ゴ ル ァ」って言ってみたいw
@整備屋

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 08:28:26.21 ID:U39YV7x40
>>151
確かに条例が新しく決まると納得がいかんゴルア。

>>152
最近は、使い捨てな時代という感じで、整備を気にしてないユーザも多いゴルア。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 09:48:40.32 ID:UK3nUO7E0
うちも隣町まで規制地域だから全塗するの迷ってるわ
クーラーも直したいぜゴルァ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 01:12:41.60 ID:pYvjr8Q50
俺のボロ車を勝手に洗車してくれる方がおられるぞゴルァ

ガン晴れの昼過ぎに出かけようとしたら炎天下で俺の車だけ水ダバァ状態だゴルァ

そんなに汚かったかゴルァ

次は拭き上げまでお願いしますゴルァ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 09:01:13.22 ID:h07W/0i20
エルフというと、おかしな形状のハブベアリングしか思いつかないぞゴルァ
あれ専用のSSTがないと面倒なんで、オイラは大嫌いなんだゴルァ
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 15:55:20.34 ID:oCu9g8RRO
>>155
煙が出てたからに違いないゴルァ
消火ご苦労様ゴルァ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 19:37:22.78 ID:8k+mM8wy0
俺のボロがとうとう水芸を覚えちまったゴルァ・・・
アイドリングで停車中、ブフォーッッ!!と豪快に白煙を上げてくれましたゴルァ
オーバーヒートしたわけでもないし、なんの前触れもなかったからけっこうびっくりしたぞゴルァ

工場からも家からも離れたところで噴いたのでどうしようかと思ったけど、
入ってる保険のロードサービスが50キロまでレッカー無料だったので無事工場まで運べたゴルァ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 21:06:15.45 ID:Y3jqwSNz0
>>158
良い保険に入ってて良かったな

てことでいいのかゴルァ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:23:11.76 ID:8k+mM8wy0
>>159
オチもないつまらん話ですまんゴルァ・・・
161お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/17(水) 22:50:37.84 ID:nOQxbjDI0
つーか、この猛暑じゃヴォロで無くてもきつい。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

このあいだいつもの古物市場に入ったら新型ゴルフがボンネット開けて停まっていて、
「オーバーヒートしちゃった・・・・」と。理由がわからねぇ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
まあ、渋滞と猛暑でやられたのだろうが、納車1年間際でこれは初めてだとか。
ディーラーが手配したレッカーが来たとき俺のほうに歩み寄ってきて・・・

「壊れたの、おらのトラックじゃなくてあっち」

「いや、それは解っているのですが暫くの作業許可を・・・」

要らぬ誤解しちまったぜ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
なお、マイヴォロはお尻が熱くなるだけでオーバーヒートは大丈夫だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
でも、あまりに熱いので時々燃料ボンベとラジエーターに水掛てる:( ゚Д゚)ゴルァ!、
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 22:58:04.27 ID:0MlINP5a0
>>161
日本車ならともかく、欧州車じゃサウナみたいな日本の夏の蒸し暑さにゃ1年落ちとは言え勝てないだろゴルァ!
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 00:48:07.55 ID:3bhsjNCzO
マイヴォロはエアコンレス同様だゴルァ


昼間乗る前には、マイヴォロにしっかり水掛けておくと効果あるぞゴルァ
水弾き皆無な塗装は水分保持力高くて最高ゴルァ
でないと、巨大なラゲッジスペースからは常に熱波が来るぞゴルァ

でも水温はド安定だゴルァ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:11:55.26 ID:/ZDdE6yb0
ホームセンターとかに売ってる園芸用の電動噴霧器を
人体&ラジエター冷却用のウォーターミスト発生機として流用してみたいと
思いついてから何年経ったのだろう、ボロに使うと錆育成機になっちゃうかゴルァ。

真夏のジムカーナやヒルクライム後のクールダウン時に、ラジエター前からプシャーと出すと良いかななんてね。
一度でも殺虫剤等の農薬散布に使ってると、何かこう、怖いもんが有るけどゴルァw
165お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/18(木) 12:01:03.74 ID:SrXz9HnU0
>>164 その発想は決して変態ではない。
業務用空調機でこういうのがある。

http://www.ok-kizai.co.jp/products/enecut/
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:25:39.25 ID:1iyKEwxR0
つか、ラリーで実装してただろ

ウォータースプレーとか言ってるぞ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 12:50:48.35 ID:yURcqi0K0
DF50なんて古いディーゼル機関車にもついてましたねゴルァ!
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:46:12.68 ID:3bhsjNCzO
ドリフト屋さんでは定番でしたね。
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 13:47:47.11 ID:3bhsjNCzO
>>168
訂正
ドリフト屋さんでは定番でしたねゴルァ

すまん
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:31:04.86 ID:/ZDdE6yb0
オ マ イ ら っ !
ヘヘェヘヘェヘヘヘヘェヘヘヘヘヘェ~~~!トリビアの泉かと思ったよゴルァ~!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 17:29:45.67 ID:uCi7bDZi0
>>165
車のエアコンガスチャージする時もコンデンサがヒート気味だとガスが入らず冷えないぞゴルァ
コンデンサに放水してガス圧下げるとガスが充填しやすくなり冷えるゴルァ
ヴォロ車でエアコンの冷えが悪い時は放水お勧めゴルァ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 18:32:19.81 ID:ZhNfX1cr0
カリーナEDを久しぶりに見たゴルァ
親父が結婚と同時に買って、俺の幼少期が詰まった車だったゴルァ
頑張って高速道路走ってるのを追い抜いて、ルームミラーから懐かしいお顔を拝見・・・と思ったら見失ったゴルxw
減速して探したけどどこにもいないゴルァ分岐なんてないゴルァ

・・・俺は幽霊でも見たゴルァ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:26:15.50 ID:C4CT2rG50
俺の妹がまだ乗ってるぞゴルァ>ED
狭すぎワロスだゴルァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:28:20.04 ID:QkoDJc1M0
俺の地元に幽霊EDが出る場所があったなぁゴルァ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:48:59.81 ID:ZhNfX1cr0
>>173-174
あの時代の車は、ボンネットからドアからトランクまで一直線につながってて格好いいゴルァ。
いかにも「走ります!」って形状。
今のグニャグニャしたデザインはどうにも好きになれないゴルァ。。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:37:14.36 ID:WExE0Ua8P
経年劣化であちこち塗装がはげてきたぞゴルァ
ペンでちょこちょこ塗るか、金はかかるが塗装業者に頼むか
迷うところだゴルァ
目立たない部分なら自分で塗っちゃうけどなぁゴルァ

なんか頭皮事情と似てると思ったり…コルァ
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 20:41:29.60 ID:3bhsjNCzO
>>172
エンジントラブルで路肩停車ゴルァ




オレが初めてデートしたのが友人の借り物EDだから懐かしいゴルァ
でも、懐かしいのにハッキリ形を思い出せんぞゴルァ
178さんたな:2011/08/18(木) 22:01:11.90 ID:xhZIuBXK0
カリーナインポ最終型なら隣の公営スラム長屋に停車中
GX81マークIIならさんたな号とともに駐車中だゴルァ
一番のボロは屋根のクリアが剥けてる男性機能不全号だなゴルァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 22:49:44.08 ID:IWZg9iuU0
>>172
枯葉マークつきのEDなら、なお最高だゴルァ!三代目だけど枯葉マーク付きEDが掛かり付けの病院によく出入りしている。

2日前の話になるが、深夜に信号待ちしていたら、かつての愛車と同じタイプの三代目ジェミニが目の前を通過。
思わず「化けて出たか!?」と思ったが、信号が変わると同時にウィンカー出して760ジェミニが走って行った方へ
クルマ走らせたら、別の信号に引っ掛かってたJT-191Fイルムシャーに追いついたっ!

・・・・運転席を見てみたら、取引先の偉いサンダターヨ。そういやいすゞ党だと聞いていたな、俺に譲ってくれ。orz
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 08:16:28.20 ID:/V8rNEqGO
ED、EDと書くなゴルァ
違うED連想したぞゴルァ

枯れ葉マークなEDは仕方ないが、若葉マークでEDは可哀想だなゴルァ


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 11:20:58.17 ID:EMT8XCdG0
EDといえば、雨後の筍のようにフォロワー量産されたねぇ。
兄弟車のエクシブに始まって、マツダのペルソナ&ユーノス300
三菱のエメロードや日産のプレセア、他にも有ったっけかゴルァ
まさか、見間違いって事は無いだろうけどねゴルァ

今時のクルマと並べると背が異様に低くて幅が狭いから、
ミニバンなんかの陰に隠れちゃったんだろうね。残念ゴルェ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:12:41.06 ID:+y02le710
EDはセリカのセダン版だったから、結構スポーティーな味付けだったんだよねゴルァ
足回りとかエンジンもポン付けで、比較的簡単にGT-FOURセダン作れたしゴルァ
後席は非常に狭かったがゴルァ

今でこそ欧州車でCLSを皮切りに、4ドアクーペというジャンルが流行ってるけど、
EDは25年前に既にそれをやっていた訳だゴルァ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 04:38:17.62 ID:/yMvmbZNO
>>180
なぁに、ビガーに乗り換えればアポロウインカーもビンビンだゴルァwww

途中から月厨がニヤニヤしそうな名前に変わったのは
やはりアレを連想してしまい恥ずかしかったからなのかゴルァ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:46:28.81 ID:f7BPP6zc0
EDだのビガーだのチェリーだのと
ここは何と卑猥なインターネッツなのだゴルァ!
185お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/20(土) 10:59:57.58 ID:DJqO7pHM0
そして「お漏らし」(床が)「濡れ」
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.3 %】 :2011/08/20(土) 12:45:04.76 ID:hz3mdLyqO
うちのが24歳なんだけどよ、ウエストからヒップに掛けてのラインなんか最高だゴルァ
しかし、とんだツンデレでよ、ケツ振りまくって目一杯遊んだ後は必ず床を濡らしちゃうんだゴルァ

それを見たEDの隣のオヤジがニヤニヤしてたんだが、最近うちのヤツの後輩の19歳に乗り換えだゴルァ
ちょっとイジワルするとTの前の方から椅子を濡れ濡れにするような感じやすいヤツみたいだが溺愛してるみたいだゴルァ




MR2のTトップだゴルァ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 13:41:12.44 ID:ApvRlLJn0
まだ15歳なのでまだ濡れは見られない
しかもちょっとでもいじめるとウンウン泣いて逝くので
なかなかかわいいぞ
でも長く乗ると腰に来てしまい、ちょっと厳しい


キューブだボケゴルァ!
18810の人:2011/08/20(土) 14:41:45.37 ID:i2Y7tg8O0
もうすぐ不惑の歳ですが素敵なお尻は歳をとっても魅力的ゴルァ
ですがいい加減濡れなくなりましたゴルァ

エンジンミッション冷却系は一通りぶっ壊れて直したので
エンジンルームはお肌と一緒にカサカサしてますよゴルァ

後継ぎがパルサーに変わったのはやっぱり名前がアレだったから
なんて噂のチェリーですよゴルァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:48:22.70 ID:1oJDm7FG0
お前ら車とセクロスしそうだな。

俺?
ヴォロの中で彼女とセクロスしてたら、運転席のウインドウが落ちたゴルァ
嫉妬の実力行使ゴルァ?
直して乗り続けたけど、その後彼女に乗ることは二度と無かったゴルァ・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:20:37.79 ID:5HFf+LtoP
サスと心が傷むからカーセクロスはしないぜゴルァ

オイル交換ついでに健康診断をとディーラーに行ってきたゴルァ
俺「すんませんねーいつもメンテばっかで」
営業さん「ええもう新車買ってもらおうとか思ってませんから(笑」
俺「ほんとすんません(笑」

良い人なんだが釈然としないぜ、ゴルァ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:41:08.50 ID:8xSzpCM30
>>183
>月厨がニヤニヤしそうな名前

何年か前のコミケでホンダのセイバーで型月のセイバー痛車やった俺に対する嫌味かゴルァ!
・・・20万キロ超えててATが2速までしか変速しない廃車寸前のヴォロゆえガソリン大食いだったぞ。
で、車検切れで廃車にする直前の際に、当日限りの痛車にしてサークル駐車場に置いてたけど誰も気付かず。orz
格安で買った時から「SABER」エンブレムが無かったのと、サークル参加者が女性ばかりの初日だったのもあるが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:58:59.17 ID:CXOlG5UpP
痛車か…

他人の趣味に口出すのもアレだが、結構年食ったシビックとか7とかが
パンモロ・ロリな萌え娘仕様になってると、何とも言えないしょっぱい気分になるモルァ…
いや、あの作り込みようと技術力には脱帽だが。

あと車名を萌えキャラに使った某アニメのお陰でスバリストの友人が憤死していた。
元ネタに何の愛着も無い使い方なんぞ絶対に許さん、ゴルァ!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:14:33.16 ID:8xSzpCM30
>>192
痛車やっといて何だが、その気持ちは判るぞゴルァ! 
流石にモロパンとかの猥褻物陳列罪で警察に連行されても文句言えない痛車は痛車好きでも正直引く。
あと、クルマの商品名をキャラ名に使ったアニメは大体10年周期でやってるな。
理由は簡単、クルマヲタも巻き込んで一儲けしたいから。まぁスバルの場合、乗っているのもヲタが多いからw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 06:01:09.41 ID:o6varjgr0
シミ付きパ○ツならわちにもあるよゴルア。
パワステポンプがシミ付きパーツゴルア。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:16:59.20 ID:+YisHnK40
キャラ名じゃないけど、コンピュータ画面にさり気なく車の形式の文字列が入った
ガンダムなら有ったなゴルァ

FD3S,アテンザスポーツ、RX-8、ランタボ(渋いw)、NSX後期あたりが確認されたゴルァ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 02:28:58.06 ID:2idbjE9mO
>>192
グランドシビックの痛車乗りが昔このスレにいたんだがゴルァ…
まぁパンモロとかはやってないはずだし事故っても直すくらい愛着持ってるみたいだがなゴルァ

痛車の集まり見に行く(自分はやる度胸と金と暇が無いが)くらいは痛車に理解あるが
R18画像とかはどうかとゴルァ。嫁呼ばわりするなら嫁のあられもない姿を衆目に晒すなゴルァ!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 17:55:37.63 ID:RNa/bh/1O
「限界速度 80キロ」ステッカーと
「燃えないゴミ」のアルミプレート
俺の愛ボロ車の精一杯の事故主張だゴルァ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:04:34.16 ID:ltgNPeHP0
大丈夫
ここの住人の車はみんな痛(んでる)車だよゴルァ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:13:37.63 ID:RNa/bh/1O
そういえば、ここの住人は8割がたジムニーとミニ乗りってのが定説?
だが、なんかレア車に乗ってる香具師はいんのかゴルァ?
昔21タボ乗りとか、じっちゃの納屋からハコスカが発見された香具師とかいたが…
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/22(月) 18:29:02.74 ID:lRP1ABu/O
事務兄もミニも乗った事ないぞゴルァ
オレは80年代の米大衆セダンだゴルァ
オムスビ3つもヨロシクだゴルァ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:34:52.32 ID:lZNbUPZ0O
>>197
それはいい車両火災よけの御守りだなゴルァ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:40:09.11 ID:lZNbUPZ0O
>>199
ジムニーもMINIもセカンドカーに欲しいぞゴルァ!
俺のは4AG積んだ四枚ドアだからバンコランターボほどレアではないぞゴルァ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:51:22.37 ID:kY9v3eeW0
そろそろ20歳になる軽オープンだゴルア
ジムニも欲しいが嫁が許してくれないぞゴルア
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:00:17.56 ID:qa6onmGb0
リーザかゴルァ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 19:09:37.81 ID:RNa/bh/1O
>>203
さてはあんたビトー乗りだろゴルァ?
嫁さんに「ジムニ買うならビトー売れや」って言われた
違ったらスマソ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:11:30.97 ID:WDK1tbKQ0
>>287
VIPってだけでもう…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:12:19.82 ID:WDK1tbKQ0
あ…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:37:39.64 ID:1Q9SNcIN0
>>204
や、ビートですだよ。
そういえばリーザってここんとことんと見なくなった感じがする…

>>205
特定されましたゴルア
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:45:57.44 ID:pxFLrWTR0
サンタナ氏に見せたいゴルァ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=m-AihwyLy1o

ちなみに、こっちは我が地元ゴルァ
ttp://www.youtube.com/watch?v=T_g2ttPX88A
でも前半のビル群は地元ではないぞゴルァ
210さんたな:2011/08/22(月) 23:15:42.60 ID:j8gmGMd50
>209
韓流スターっぽい俳優のサンタナシリーズ継続中かゴルァ
と思ったら、とっくに見てた車内シーン偽装のやつだゴルァ

やっぱり3桁ナンバーは駄目だのぅゴルァ
スムースな飲み心地のためにシリコンオイル添加とか、却下だゴルァ
シリコンオイル飲んで「強く生きる」って機械(ボロ)の体かよゴルァwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:23:24.48 ID:ZiKTygys0
>>209
都会に住んでますな。俺の地元は五重の塔みたいなホテル(現在は大学の図書館)が見えるぞゴルァ!

>>210
昔乗っていたのと同型車を探して、自宅か近所の駐車場を車庫にして登録すると強制的に
三桁ナンバーに交換の刑になってしまう地域に住んでいる民は辛いのよ。orz
'94年の12月までは存在しないナンバーだったからなぁ<湘南ナンバー
かと言って親族に警察の中の人が居るのでナンバー飛ばしする訳にもいかんし。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 56.7 %】 :2011/08/23(火) 01:23:44.72 ID:pUF6VgFRO
>>210
そういや思い出したぞゴルァ
友人がEGシビックに履いてたホイールラインナップに納屋から出てきたサンタナ純正アルミあったんだが、気違いみたいにヘビーなホイールだなゴルァ

明らかに高燃費になり足の動きが悪くなると言いながら気にいってたみたいだゴルァ

それまで重いと思ってたトヨタ純正がライトウエイトホイールに感じたぞゴルァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 02:01:27.38 ID:nRZJeeWF0
>>196
戦争中の米軍機とかR18どころじゃない絵が描いてあったり
ナム戦の空中給油口あたりとかもうそりゃひどいもんだぞゴルァ!

>>212
独逸人的には「象が踏んでも壊れないホイール」なんだよきっとゴルァ!
214お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/23(火) 02:18:33.99 ID:xNIyUems0
>>213 兵士といえど人の子、激戦最前線でも「母性愛」が
恋しくなり、それが「ボイン女」のイラストになったと言われている:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ボインはお母さんの象徴だからね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
215さんたな:2011/08/23(火) 05:34:13.16 ID:/EF+bH/w0
>212
鉄より重い純正ホイールだゴルァ
神戸製「鋼」製というのが激しくいやだぞゴルァ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:59:20.08 ID:nYbPoPQR0
>>209
街BBSで書いていただろゴルァ
どっかで見たような映像だと思ったが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 00:41:08.28 ID:x396WC140
>>210
もうご覧になってましたかゴルア
あのナンバーは本物か気になるゴルア。
我が車もナンバー分類が2ケタだゴルア。文字が薄れたから再交付してもらわないとイカンゴルアが、今とは封印のデザインも微妙に違うから、ためらうゴルア。

>>211
てか、ほんの数キロの差ゴルアね。

>>216
カキコミ主は別の人だゴルア。
この前、ドリームヒルの駅で、何かの撮影してたゴルア。

さっき、地元でセルスターのレー探が突如「ピンコンピンコン」のチャイム鳴ったゴルア!
時速100キロ以上で鳴る設定なのに、停車中で鳴ってたゴルア。
画面の速度表示も狂ってたし、GPSエラーか。何かの前触れかゴルア。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 01:25:03.85 ID:B7vTxh2i0
>>217
俺もGPSレー探の速度表示が、停まってるのに一瞬100キロ以上になった事有るぜゴルァ
震災の後でボンボンそこいら中で大きな地震起きてた時だったから、一瞬地盤が高速に
ちょっと動いたのを拾ったんじゃないか?でかい地震来ないか?と不安になったが大丈夫だったゴルァ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 11:17:21.28 ID:Mp2lSIkv0
>>218
マジレスすると、GPS衛星のトラブルゴルァ。
衛星から送られてくるデータは、衛星の現在位置と電波の送信時刻をパックしたもの。
電波を受信した機器は、現在時刻と電波の送信時刻を比較して衛星までの距離を算出し、
衛星の位置から現在位置を特定している。

送信データを準備した後、送信前にトラブって電波送信が遅れたら、
受信機器から見たら衛星が遠くにあるようになるゴルァ。
だから、現在位置が急変して時速何百キロかで瞬間移動したようになるゴルァ。

ボロが対応できる電波が古いボロ衛星の電波だけ、てのも原因かもしれないゴルァ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:19:41.89 ID:d9I+9cZM0
>>218
時速100km以上も出せるのか?分解とかしないの?何というハイテクマスィーンだ、凄く羨ましいぞゴルァ!

・・・ウチのヴォロなんか色々と怖くて時速80キロも出したくないぞゴルァァァン。orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:22:21.50 ID:d9I+9cZM0
アンカー間違えた、>>217ダターヨ。orz 

いよいよメガネのお世話にならなきゃならなくなって来たかなぁ。ヴォロ人間は辛いよ。orz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:45:19.10 ID:bgE4lh/80
>>210
天然オイルで経験値が上がるAIロボットかゴルァ

マイヴォロミラのパーツがマレーシアからやってくるぜゴルァ
あっちじゃ「カンチル」って名前で現役ゴルァ
「管散る」って誤変換したヴォロスマホに座布団一枚ゴルァ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:52:58.28 ID:d9I+9cZM0
>>222
BBCのトップギアでジェレミーにフルボッコにされた車だなゴルァ!<カンチル
ついでだから部品取り用に完成車を丸ごと一台輸入しちゃうってのはどうだ?円高の今がチャンスだっ!w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:41:07.27 ID:J/7OK7v40
そして部品取り車の程度の良さにどっちを生かすか悩むんだろゴルァ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 06:52:14.59 ID:gCJlEIvDO
>>223
ジェザに破壊されたのはL700ベースのプロデュア・クリサじゃなかったかゴルァ?
カンチルは大昔のTGでスーパーでドライブスルーしたL200がベースだったようなゴルァ
当初はミラとほぼ変わらない顔だったが最終モデルはランチアみたいな丸目になってたようなゴルァ

>>222
天然オイルでご機嫌なタチコマハァハァゴルァ
昔L200乗ってたときにカンチル用パーツ憧れたぞゴルァ
今乗ってるL500にはプロデュア仕様が無いのが残念ゴルァ
マレーシアのマニアの間ではJDMというか日本仕様のモデルノやアバンツァート仕様が
スタイテスらしいから交換したら喜ばれたかもなゴルァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 07:57:08.87 ID:46aqtJE50
>>219
なるなるゴルア

>>218
震災数日後、車でラジオ聴いてて、「ズンジャンズンジャン緊急地震速報」と言われる度に「ほら来たデカイ、他の車はよく走ってるな」と思ってたら、車のアイドリングの振動だったゴルア。
全然揺れかた違うがああいうときは分からないもんだゴルア。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 17:16:59.54 ID:CgU4SiGB0
>>225
タチコマフィギュア欲しくてブルーレイ買った俺が通過ゴルァ

カンチル用ロールバーってL500にも付くのかなモルァ?
外装ノーマル、中身古チューンがモットーだゴルァ
純正アルミにポテンザ、サスキットなのにノーマル車高だゴルァ
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.0 %】 :2011/08/25(木) 18:37:38.12 ID:PRf0sLT3O
ココは住人はミラの人だらけな気がするゴルァ

L500がLP500に、カンチルがイタリア語に見えて、ケンタックのスレと勘違いしそうだゴルァ
LP400は無いのか?ゴルァ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:06:19.89 ID:ZWv2Zdyx0
ここも復帰だゴルァ!

>>228
昔はミラの兄弟車乗ってたですよゴルァ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 14:29:14.90 ID:1MqjZ9OwO
やっと書き込みできるようになったかゴルァ

>>227
漫画をちょっと見ただけでアニメや映画は暇が無くてまだ見てないんですがねゴルァ
基本的な作りは共通(昔L200かL70にL500インパネ着けたのを雑誌で見た覚えがある)だし
いけるかもしれないが現車合わせしてみないとわからんなゴルァ
羊の皮を被った狼渋いぞゴルァ

>>228
縁起が悪いのか何故かL400は欠番だったはずだゴルァ
L100系→リーザ
L200、L500、L700系→ミラ
L300、L800系→オプティ
L600、L900系→ムーヴ

ただ車種が増えすぎて10の位も使うようになり
調べたらソニカでようやくL400系が陽の目を見たらしいゾルァ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 18:34:23.68 ID:RFmUF+ir0
車もヴォロだが車に積んである自転車がヴォロいのはやっぱスレ違いかゴルァ?
積んでると色々便利なんだがな。でも稼動してる時間より壊れてる時間のほうが長いゴルァ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:58:04.62 ID:5s3vG22V0
うちにあった「実用自転車」(こち亀で両さんが乗ってるような奴。)、
ブレーキシューとタイヤが入手困難で引退となったぞゴルァ

タイヤのビート部分の形状が違うんだよなゴルァ

夜、若い俺が乗っていて警官に遭遇すると、100%の確率で停められて職質受けるステキなチャリだったゴルァ。
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.4 %】 :2011/08/26(金) 21:18:21.29 ID:8Jc7bbu+O
自転車と言えば、マイヴォロのラゲッジに積んでる自転車はマイヴォロの仕入れ価格の3倍の値段なんだけど、駅前駐車場でラゲッジのドアロックしてないのに盗まれないのは何故だゴルァ?
30メートルも離れてない駐輪場に止めてる友人の10万位の自転車はカギ一杯でも何度も盗まれたぞゴルァ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:27:47.11 ID:ZWv2Zdyx0
>>233
ラゲッジのドアを開けようと手を触れたら、ドアにバコーンって吹っ飛ばされる恐れがあるからじゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:27:57.74 ID:ZWv2Zdyx0

ゴルァ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 21:31:24.87 ID:Haen3j7E0
ダンパーがヘタっていて、コツをつかまないと
上からギロチンを食らうような車かもゴルァ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:10:49.48 ID:MO6sIju80
最近夜が涼しくなってきましたね。
パワーウィンドウの動きが渋って来ると季節の変わり目を感じるよゴルァ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:41:38.54 ID:3uMDoqs70
エンジンルーム覗き込んで油脂漏れないかチェックしてたら、ボロに食べられたゴルァ
フード支える突っ張り棒に肘があたったら、下側の樹脂がすっぽ抜けてパックンチョされたゴルァ
ボロも俺も無事だが痛かったゴルァ
オマイラも気をつけろゴァ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:46:13.75 ID:ANRWc0HN0
>>237
俺が以前乗っていたEKヴォロビックのCVT車は寒い時期になると湿板クラッチがガツンと唐突に繋がり、
「あぁ、もう冬なんだな。そろそろスタッドレスタイヤに履き替えないと。」と季節の変わり目を
クルマ自らが教えてくれたぞゴルァ! 他にもオイル交換時期をオイル漏れでお知らせする機能がついてたしw

>>225
途上国ゆえ、昔のミラをそのまま継続生産しているのかと勘違いしてましたw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 01:03:34.11 ID:J4m/UoRi0
アジア軽自動車と言えば、俺のヴォロ軽トラ用の社外LSD(しかもスポーツ走行向けのロック率高い奴)が
台湾で発売されてるそうだゴルァ
日本では農業仕様にデフロックがあるだけ。

手に入ればドリドリマシンになってしまうのかゴルァ?
あっちではドリドリしてるみたいだしゴルァ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 03:27:04.80 ID:Ovk4xHTO0
>>233
> マイヴォロの仕入れ価格の3倍の値段なんだけど
ヴォロの価格=1万円とかじゃないのかゴルァ?
3マソのチャリと友人の10マソのチャリならやはり10マソのが狙われると思うぞゴルァ!
242 【九電 57.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 04:42:00.12 ID:mBsc/82I0
>>241 廃車買いますかよゴルァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 06:15:09.30 ID:f9Pjd/GsO
>>240
これは人柱するしかないだろゴルァwww

ただ昔ドリ仕様のサニトラ乗っていたがかなり難しいぞゴルァ
ましてや軽トラならさらにパワー無いし重心も高いから困難を極めそうだがゴルァ
しかし日本ですらまだニッチなジャンルだと思う軽トラドリが台湾で人気とはびっくりだゴルァ
中東のカムリやアコード、ソナタなどでの200kmオーバーからの卍以来の衝撃だゴルァwww
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 50.5 %】 :2011/08/27(土) 07:03:58.88 ID:na/1dkrdO
>>241
マイヴォロの仕入れ価格は15人諭吉だゴルァ
輸入車だが、誰が見てもヴォロだゴルァ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 18:02:32.57 ID:bKn1NnlI0
>>242
1マソなら廃車じゃなく中古車だろゴルァ!
10マソ以上は新車だぜゴルァ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 01:41:43.43 ID:tpPH9pzq0
今日洗車したらエンジン不調になりましたよゴルァ
マフラーから白煙出てたので原因を探してたらオイルがコーヒー牛乳でしたよゴルァ
エアクリの蓋に穴が開いてたのでエアコン用のパテで補修しましたよゴルァ
あぁデリボーイお前はホントかわいいよ
247お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/29(月) 02:00:03.47 ID:ODZTcK2V0
エアコンパテは便利だよねぇ・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 03:10:47.35 ID:Iv0Xhb+e0
>>246

〜ガソリン編〜
OHVならヘッドガスケット交換も簡単ですねゴルァ

どうせなら、7Kにスワップしてしまうのが良いかもゴルァ
ノアバン前期がキャブなので狙い目ゴルァ

〜ディーゼル編〜
C型エンジンの持病のヘッドクラックですかねゴルァ
3C-TEエンジンスワップ行っちゃいましょうゴルァ
タウンエースノアディーゼルターボが狙い目ゴルァ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 03:12:34.56 ID:Iv0Xhb+e0
あ、洗車したらってのを見落としていたゴルァ
エアクリから水が入ったと。ゴルァ

洗車で白煙吹いてオイルコーヒー牛乳なんてなんてヴォロクオリティゴルァ!
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.8 %】 :2011/08/29(月) 09:53:14.84 ID:zb9FQp++O
塗装艶消しパテ割れだらけで穴だらけなヴォロが華麗にETC通過は笑えたぞゴルァ
ヴォロで窓が御臨終なんだろう・・・そろそろマイヴォロも導入するかゴルァ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 11:29:27.13 ID:1XlDSvFO0
>>247
とっさの雨漏りにも使えますよゴルァ!!

>>248
最初はガスケット抜けだと思ってワクワクしましたよゴルァ!!

しかしボロ車ライフはどんどん自分がマゾだったと自覚出来る最高の麻薬ですよゴルァ!!!!!!!!!!


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:10:47.59 ID:mKHg4J0M0
マイヴォロのタイベル交換オワタ\(^o^)/ゴルァ

これであと10年は戦える! ・・・のか?ゴルァ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 16:38:54.40 ID:Hi3npk3i0
>>196
久々にこのスレ徘徊してみたらご指名があってびっくりですわゴルァ
ステッカー、サイドを貼り直したんだが、そのときに絵師さんに頼んでみたらパンモロ絵になった。ゴルァ
絵師さんはプロの方だし、無料でやってもらっちゃったので文句は言えないし、絵自体は結構気に入ってるんだがなゴルァ
そしてステッカー貼り直しのために剥がしたら塗装もってかれたほうが気になってるゴルァ
つーか事故のくだり、みんカラでも見てる?ゴルァ

つーか最近ホーンがときたま鳴らないからバンパー外して配線みてみたら、その時にフレーム内部のサビを発見してしまったゴルァ
いつまで乗れるのかな・・・年上のツンデレ淑女さんだし仕方ないのかな?ゴルァ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 00:08:36.06 ID:8IwxTs1k0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:26:30.07 ID:722RsGXF0
>>48
我が家のヴォロ車は1986年製
手直しすると仕事が舞い込んでくる不思議なクルマになってるようだゴルァ!!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 03:15:27.10 ID:qTPIyAfN0
そう、クルマのためにしてあげると、自分に返ってくるんだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 06:56:42.22 ID:fBi7KlnsO
>>253
細かい言及は避けるが他の出没箇所で書いてなかったかゴルァ?

俺なら絵師さんに頼むときに見えそうで見えない絶妙のチラリズムでお願いと欲張りそうだゴルァwww
しかしそれくらいの年式だとやはり塗装まで持っていかれるかゴルァ…
いっそ出光モーションみたいなGr.Aレプリカカラーかキャラに合わせてADバンカラーか
大阪環状仕様みたいなレーシーなカラーに塗装し直したくなるなゴルァ
258 【関電 72.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 09:52:47.35 ID:mNTRk00LO
古い話しだが事実だゴルァ

年式当たらしめながら20万キロを越えたトヨタのヴォロ乗ってた時に、出掛けようとしたらキーが無くて探し回ったゴルァ
何とか見付けて出掛けたら、いつも全開な場所で初の有料速度測定イベントの終了したとこだったゴルァ
偶然?かと思ったゴルァ

でも少ししてから、またキーが無くなったゴルァ
見付からないからスペアキーで出掛けたら、数分後に脇の駐車場からノンストップで出て来た車に激突配車ゴルァ

病院から帰宅したら普通に分かりやすい場所にキーが落ちてたゴルァ

バリ伝にも似た話しあったけど、マジだゴルァ
以来、キーが一時的に無い時はビビるゴルァ


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 11:38:25.40 ID:qTPIyAfN0
ククク…

湾岸ミッドナイトでも聞いたハナシだナ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:14:52.50 ID:TeFRB6L8P
萌えアニメ苦手な人間からしたら、アニキャラのパンツとか不快なだけなんだが…
痛車の話題は該当スレでやってほしいぞゴルァ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:34:23.77 ID:mNTRk00LO
>>259
つゴルァ



湾岸ミッドナイトは読んでないから知らねーぞゴルァ
後学の為に読んでみるゴルァ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 14:54:27.76 ID:4bcs0Wbf0
某イタリア車(カウンタックだったかディアブロだったか)が当て逃げだかされて
オーナーが補修を応急的に行うにあたって白いカッティングシートでバッテン作ってキズを隠した
その後、バンドエイド風のデザインに進化というか変化

イタ車が痛い目に遭ってる
イタ車への愛情が物ではなく人に対するかの様で傍目に痛い
イタ車(スーパーカー)なのに、修理も出来て無いのは見栄え的に痛い
「痛車」と表記する単語が一人歩きを始める

時を同じくしてカッティングシートによる車への華飾が進歩し、スポーツカー所有者個人が
カッティングシートでドレスアップを楽しみ出す(例:レプリカ系ならレイブリックビート等)
同時に、デコトラ系やラッピング広告の進化が進みこれも又コミケ参加者等の人々に支持される
痛い人々によってゲームキャラ、アニメキャラが……メンドクサくなったぞゴルァ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 16:15:48.64 ID:jw7rYB/a0
>>257
>大阪環状線仕様
ナニワトモアレかゴルァ

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:33:54.80 ID:yZjjprcd0
>>263
オレンジ一色という意味じゃないのかゴルァ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:09:00.74 ID:v71s8ycC0
>>260
そういえば白いジムニーにUNのステンシル入れるとか
ODにして星マーク入れるのも痛車なん?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:17:17.08 ID:neHQNrHk0
>>260
F1ホイップ立てたりするのも痛車なのか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:36:17.38 ID:yZjjprcd0
2CVの007とかメーカー純正でパーツリストにも記載あるけど
痛車になるん?
ゴルァ!
268 【9.2m】 :2011/08/30(火) 23:26:43.75 ID:PTg9n+rD0
「あなたがそうだと思うものが痛車です。
ただし、他人の同意をえられるとは限りません。」だそうだゴルァ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:52:13.86 ID:rDQSPWg40
>>260
安心しる!クルマに興味の無い人から見たら
痛車もヴォロ車も「なんでそんなクルマ乗ってるの?バカなの?死ぬの?人として恥ずかしくないの?」
などと人格を全否定されるような事を言われるだけだからw


・・・・リアルで言われて本気で凹んだぞゴルァ!orz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 00:28:16.74 ID:oOITSIQB0
>>258
あの世で鬼でもぶっちぎれゴルァ
秀吉のあの回は今読んでも泣けるぞゴルァ・・・

最近はC1ランナーが面白いぞゴルァ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 01:29:41.95 ID:r9Awdvxj0
>>269
それが人格否定じゃなくて褒め言葉に聞こえるようになると一人前のヴォロ糊だゴルァ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 02:11:15.81 ID:0g5pXYLIP
皆さんドMなんですね、わかります。

ヴォロはヴォロでも骨董品のように維持できるのが理想だねゴルァ
猥褻物系も勘弁だけど「駐車場に廃車が放置されてます」と通報されぬよう
愛車は綺麗に保ちたいものよのう、ゴルァ
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 06:52:02.86 ID:k+PlvnEfO
仕事先の駐車場で「廃車でしたら引き取りいたしますよ」と言われて嬉しかったオレはドMだゴルァ
前オーナーが50万も修理にブチ込んだから機関だけは絶好調ゴルァ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 09:41:06.69 ID:4uXh+9dr0
自宅駐車場にて「廃車でしたら引き取りいたしますよ」と言われて


即行でオールペンしたぞゴルァ
275お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/31(水) 10:52:19.56 ID:sx99sDyB0
廃車引き取りチラシは車上荒らしのサインという場合もあるから
その点の注意も必要だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

車に限らず団地駐輪場のバイクも危険だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

いつまでも貼ってある(放置プレイ)だと管理が行き届いていない
と言うサインになってしまう:( ゚Д゚)ゴルァ!、
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:05:17.41 ID:GhCAuK5fO
ナンバー無しで苔むした車を庭に数年放置しても何も貼られない田舎大勝利ですねゴルァ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 19:01:59.42 ID:XHlMPBo40
うちはバイクが一台軒先で埃被ってるせいで廃品回収が毎回超スロー通過するぞゴルァ
奴らかどうかは知らんが俺が留守の時一度敷地内に軽トラで侵入してきた輩がいて
じいさまが追い払ったらしいゴルァ
じいさまがいつも畑で野良仕事しつつ自宅警備してる田舎も大勝利ですねゴルァ
278お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/31(水) 21:06:58.46 ID:sx99sDyB0
>>277 「自宅警備」って言うとニートとかのマイナーなイメージが有るが、
(と、言うよりもニートをさけずんで呼ぶ言葉か)
そう言う意味での自宅警備、町内警備というのはアリだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

泥棒とか不審者にとって一番怖いのは住民の目線だって言うからね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 03:24:08.27 ID:4kwYW30G0
市の資源物回収に、当然のように持って行く産廃業者(泥w)

まあ、片付けばいいんだけどね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 06:42:32.85 ID:2GhDbslJ0
廃車のチラシといえば、あれは電話は携帯だし、番地も業者名もインキチゴルア。
でも、あれをまさに挟んでるところを目撃したという情報やブログは少ないねゴルア。

よくブレーキディスクなんかも水かけて錆び浮かせて使ってるか使ってないかの目印にするとか聞いたゴルア。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 08:36:41.32 ID:8eXhZU2o0
>>280
物騒だから油でもさしとくか・・・いや、ドラムブレーキだったゴルァ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:20:33.96 ID:9oP4wF1D0
>>279
資源回収ならまだしも普通に会社のゴミ置き場から金属類を盗む奴が来るけどな
しかもあいつら図太いから営業時間帯に入ってくるから正規の業者なのか見分けがつかんし
盗難には気をつけろゴルァ
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 85.3 %】 :2011/09/01(木) 12:32:16.90 ID:0vJ91FajO
オレは中の人なんだが、ホイルが入ってきた時に「おっ!スターシャークだ!珍しいな。これはオレのストックにしよう」と会社から買い取って自宅に帰ったら坊主タイヤ付きのスターシャークが無いのにはワロタぞゴルァ
あの中国人めゴルァ


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 12:32:51.14 ID:gnFQlfpT0
>>280
あ、やっぱりそんなことあるのか。
不自然に錆びてたあとチラシあったことあるんだよな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:04:30.57 ID:tmH0+1dI0
>>283
簡易とは言え扉つきの車庫に置いておいた純正アルミを盗まれた時は発狂したぞゴルァ!
軽トラで住宅街回って「不用品引き取ります」ってやっている連中の仕業なんだけど。
事実、近所で捕まったヤツが出たことがある。
そういやサビ取り雑誌の千葉ガレージに泥棒が入ったと最新号に書いてあったが、
犯行は上記の輩だと思われ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:47:19.60 ID:kqeSER2e0
ドロ除けに、100均のねずみとり置いとけ
ネチョネチョを食らって貰え
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:56:23.10 ID:4H0SXlr50
本音は車庫にクレイモア地雷を…ゴルァ!
288お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/02(金) 21:56:21.44 ID:fwAmGmwL0
>>285 俺は知人から頼まれて仕立て直そうとしていたパソコンを
持って行かれたことがある。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
玄関が混み合っていて軒下に置いておいたのが徒だった。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

前日に廃品回収のチラシがあって、それには「このチラシを貼ってあれば回収します」
とあったのだが、家人がこれを取っていたためおいらはそういうのがあるのは
知らなかったわけだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、勿論サインのチラシは貼っていないわけで。

で、そやつに電話したらやはり持ち去っていたこと判明。
「代金お支払いしますから・・・・」
勿論2速3文に決まっている納得できない。
猛烈:( ゚Д゚)ゴルァ!、して取り返した。

殺し文句は「お前、古物商許可持ってそういうことやっているのか:( ゚Д゚)ゴルァ!、」
だった。 訳知りに入るとは知らなかったとはいえ良い根性している。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:27:45.27 ID:c6cYVuFLP
ついでに行商許可証(だっけ?)もな、ゴルァ

実家は門構えで屋敷周囲を囲ってしまっているが(古い集落なんでみんなそう)
その分、高齢者が大半を占める住民の防犯意識が低いのが恐ろしいゴルァ
親父は親父で勝手に前車のタイヤを小遣いにしやがって!ゴルァ!
真の敵は身内だった コルァ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:43:08.47 ID:S3vSJQ7T0
そういえばボロ路線バスが庭から盗まれた
人もいたゴルァ!
あんなもんどうやって持っていたんだゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 02:07:59.51 ID:E3UxHe2p0
昔、車庫の隅に置いておいたPS13純正アルミとスタッドレス盗まれたぜゴルァ
敷地内に入らないと見えない場所なんで近隣住民を疑ってチャリで巡回したら、3軒隣の家のローレルが普通に履いてたぜゴルァ
自分で組んだからアルミにのキズやウェイトの位置、タイヤサイズや製造年も判ってるので怒鳴り込んだぜゴルァ
そしたら「お宅車関係の仕事だろ!?だったら余ってんだろ!?タイヤぐれぇ買えや」と逆ギレされたゴルァ

勿論、K察呼んでやったぜゴルァ
バカは連行、家族は村八分状態、タイヤは無事回収となったぜゴルァ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 06:21:45.87 ID:zSBom8Xd0
セキュリティも、地震とこの風じゃ、ONにできないゴルア。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:15:11.77 ID:4FEdccrF0
>>291
S13系は社外品も含め部品流用がしやすいので重宝しています。C34海苔よりゴルァ!

・・・そのC34専用純正アルミが盗られたんだゴルァ!orz 
  せっかく青棒と電動ドリル使って頑張って白サビ落としとポリッシュ処理したのに。orz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:25:56.57 ID:/AeGmf770
>>291
そういやPS13とC33は同じアルミはいてたなゴルァ
R32のNAあたりも履いてたかなゴルァ

同じホイールだからばれないと思ったんだろうねゴルァ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:44:30.32 ID:NPojoQZ80
>>294
古金屋に売るために盗んだんじゃないのかゴルァ?
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !Kanden:2011/09/04(日) 12:23:52.99 ID:YutpucMAO
>>294
あれ、同じだったか?
オレが知ってるのは、普通に履けるけど何かが微妙に違ってたぞ。
グレードによるのか、他車純正だったのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:02:49.73 ID:8nyHVfgmO
>>296
切削仕上げと塗装のがありますゴルァ
切削のはクルーのLXサルーンGにもついてますよゴルァ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:37:14.89 ID:F4P4RM+90
アルミ履いてる時点でボロじゃないんじゃね?
真のヴォロは鉄っちんにカバーなしとかひとつだけタイヤが細くて小さくて黄色とかだろゴルァ!
それはただびんぼーなだけかorz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:50:37.68 ID:FERGVqZt0
>>298
貧乏っつーか
たまにいるけどテンパーずっと履きっぱなしで車乗る位なら
手放せと言いたいゴルァ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:21:14.01 ID:yVqgkRoc0
スーパーRAP黄色く塗ってるが、呼ばれた気がしたぞゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:47:21.71 ID:0HI4N7hH0
シルバーのスーパーRAP履かせているがテッチンでしょとよく言われるぞ
しかしタイヤ館の中の人には懐かしいですねRAPは久々に見ましたよ、と言われてしまったぞゴルァ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:10:24.09 ID:NPojoQZ80
>>299
天パータイヤついてるのは新車だろゴルァ!
うちのは普通のスペアタイヤだぜゴルァ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:16:13.77 ID:FERGVqZt0
>>302
全然話が噛み合ってねーぞゴルァ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:30:15.52 ID:NPojoQZ80
>>303
スペアタイヤを天パーで代用していいようになった後の車なんて
新車同然だって言ってるんだゴルァ!
どうせみんな電子制御インジェクションとか使ってるんだろゴルァ!
マイヴォロには半導体はラジヲだけだぜゴルァ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:02:48.73 ID:7f0WXY5V0
>>304
そうだそうだ!うちのJA11ジムニーは電子制御インジェクションだから新車同然だゴルァ!
タイヤは普通のタイヤだけどこれは現行だって一緒だから問題なしだゴルァ!
ミッションの3速の入りが悪いが新車同然だから気のせいだゴルァ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:06:16.61 ID:guxcoxRS0
最近の車ってスペアタイヤ積んでないけどな
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 80.5 %】 :2011/09/04(日) 23:11:26.09 ID:YutpucMAO
となると、ウチの24歳のヴォロはアバズレに見えるけどインジェクションだから生娘だなゴルァ


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:13:37.81 ID:4FEdccrF0
>>301
古い車ゆえ、純正鉄っちんホイールが手に入らないからとスーパーRAPをつや消し黒(つーかガンメタ)
に塗って鉄っちんホイール風にしているベレG乗りを知っている。
俺の手持ちのセンターキャップ付きいすゞ純正鉄っちんホイール5本セットをあげたら豪く感謝されたぞゴルァ!
・・・俺もベレGホスィ。orz 買っても維持するお金も立派な屋根付き車庫も無いのでプラモで我慢我慢。

>>305
っ固めのミッションオイル  シンクロが危篤状態なミッションも一時的にだが正常な状態みたいになるぞゴルァ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:17:29.96 ID:4FEdccrF0
>>306
枯葉マークな父ちゃん用に買った現行フィットがスペアタイヤ無しでビクーリしたぞゴルァ!
付属のホンダ純正電動空気入れが何気に高性能なのでヤフオクで2つほど落札して自分のヴォロにも積んでいる。
エアゲージ付きですごく便利。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:23:29.58 ID:vCiqkSZsP
>>306
マジでかゴルァ!
タイヤ交換もロクにできずに「あ〜ん保険屋さ〜ん(JAFすら未入会)」な
ヘタレやクソアマが増えたせいかゴルァ!

キャリィでR157攻めてて、熊がいるような人里離れた山奥で思いっきりパンクして
gkbrしながらタイヤ替えたのもいい経験だぜゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:44:47.82 ID:idLrdHZd0
>>303
マリリンモンローの名文句、「夜寝るときは何も身に付けてないわ。つけてるのはラジオだけよ」ゴルア。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 02:03:31.67 ID:DeviSW7c0
>>310
純粋にコストダウンだと思うぞゴルァ
スペア交換すら出来ない人は修理キットも使えないはずだゴルァ
タイヤ屋さん泣かせの、ホルツとかの簡易修理ボンベなら使えそうだがゴルァ

まあ、ランフラットでもそうだけど、大きめのガラスや金属の破片がぐっさり行ったり、
バーストしたら一巻の終わりだねゴルァ

とかえらそうなことを言いつつ、多分俺のヴォロがパンクしても一人じゃタイヤ交換出来なそうだゴルァw
スペアタイヤがテンパーじゃなくて糞重くて、試しにトランクから出そうとしたら腰がやばい感じがしたので
そっと元に戻したゴルァ
そして、あの糞重いホイールを路肩で車にはめる自信がない。欧州車のボルト式は本当に嫌だゴルァ
マジで位置合わせ用の、頭の着いてないボルトのSST欲しいぞゴルァ

専用品買うと高いから、馴染みのタイヤ屋さんに使い古しのボルト無いか聞いてみる。
貰ってきてグラインダーで頭飛ばして、抜けなくなったとき用にマイナスドライバーでも刺せるように溝切っておけば
よさげな予感ゴルァ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 02:45:54.20 ID:jRmbPOHP0
>>309
タンクが無いコンプレッサーを日常的に使うとタイヤに水溜まるぞゴルァ
314 【九電 57.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 06:10:24.66 ID:GCi7rMKB0
キャブでテンパーな俺の20歳は新車ですかヴォロですかorz
315 【関電 55.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 06:57:42.64 ID:Wsr3MMm4O
>>314
ヴォロだけど新車ゴルァ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:58:55.35 ID:XV+g0H3C0
>>314
「新車同然」だろゴルァ
「新車同然」ってのは「新車」ではないから「同然」って言葉がくっついてるんだゴルァ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:18:57.92 ID:WY+6/QEV0
>>312
トランクにタイヤ積卸し用のエンジンクレーン的なものをつけたらどないだゴルァ!

>>314
はたちならやっと成人式で大人になったばかりだゴルァ!
318お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/05(月) 13:25:56.72 ID:bQEhYrCA0
:( ゚Д゚)ゴルァ !?

http://www22.atpages.jp/yaruzatsu/src/yaruo0178.jpg
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 14:57:20.37 ID:+ei4gf8j0
>>312
コストダウンもそうだけど、軽量化=燃費向上だろゴルァ
タイヤ品質向上、道路の充実で廃車まで一度もスペアに交換しない車が多いらしい。
あと、ロードサービスの充実もあるかもゴルァ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:08:09.54 ID:3sKLRwDGO
軽量化か…うちのジムニは
後席取り外し、ロールバー取り付け
で結局トントンだなゴルァ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:12:16.14 ID:QiL+vim50
>>318
楽しそうだなゴルァ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:23:49.29 ID:K9Ma1RV40
エンジン不調でゆれ発生。もうだめだとプラグを
見てみたら何てことないただの寿命だったゴルァ!!

まだまだボロの奴動きそうだゴルァ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:41:44.39 ID:k7SgNq03P
>>302.306
先月来たばかりの(モノホンの)新車だが 普通のスペアタイヤ積んでたぞゴルァ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:08:08.59 ID:BW9BFSdN0
>>305
シフトレバーの付け根に後ろ側から刺さってる13_のボルトが逝ったか、
シフトレバーをミッション内で左右から押さえてるバネが折れたかじゃないかゴルァ?


同僚のJA11はボルト摩耗とバネ折損の合わせ技で、オーナー以外乗れなかったぞゴルァ
本人は「乗り逃げ防止装置(キリッ」などとほざいてたが、無理させすぎてミッションブローして泣いてたぞゴルァ

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:09:16.02 ID:YUA7IQxI0
>>312
うちのヴォロ欧州車もだが、なんでボルト式なんだろうなあゴルァ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:20:18.06 ID:XV+g0H3C0
>>324
いや前に乗ってた71がそれだったからそれなら判るぞゴルァ
多分普通に傷んでるだけだぞゴルァ
とりあえず>>308を試して見るぞゴルァ
327お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/05(月) 21:24:01.31 ID:bQEhYrCA0
俺は逆に堅めセッティングにしたら返ってミッションの入りが
悪くなったことがある。
素直にメーカー純正粘度で正解だった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:18:55.87 ID:pFpNVu3a0
>>317
そういや、トラックってやっぱりスペアが糞重いから、チェーンブロック的なもので
タイヤ釣ってあって、ホイールレンチとかでグルグル回してスペア下ろしたり、
逆に外したタイヤ吊り上げるんじゃなかったかなゴルァ

トラックは大抵ナットが緩まなくて挫折するゴルァ
車載工具にパイプ噛ませて、その上で2人がかりで飛び跳ねてもビクともせんゴルァ

救援呼ぶと、ミスタードリラーが持ってるドリルみたいな形&大きさの強力インパクトで一発だがなゴルァ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:32:22.57 ID:ZhOfsH5e0
トラックは逆ネジあるから気をつけてね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:48:37.71 ID:fj3Ka1Ge0
ミッションが入りにくくなってきたんで今オイルに進化剤とか言うのを混ぜてるが、今のところちょっと良くなってきた感じ。
まだ改善の途中だって言うので明らかに有意差出てくるようならおすすめになるかな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:13:49.59 ID:ZZ9Fjh1l0
ミ、ミッションが進化するのかゴルァ?
マニュアルがセミオートマになったりするのかゴルァ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:37:42.50 ID:QrFkCwkj0
スペアタイヤが話題になったので
久しぶりにカーペットはがしてみたらなんと






バーストしてたぞ  ゴルァ!






一度使ったことはあったが
そのときについた傷が広がったのか?

それとも98年式イタ車だからスペアタイヤもポンコツか?


333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:19:09.29 ID:ZZ9Fjh1l0
あの峠を攻めた時、あの崖沿いのコーナーでバーストしてたはずなのを
身代わりになってくれたんだよきっと・・・

ゴルァ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:33:41.02 ID:r8slV5HM0
>>332
タイヤもイタリア製?ならイタリアンジョブだ、気にしないゴルァ!w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:57:15.19 ID:tu1Cco950
>>329
数年前に、元相撲取りをキャラクターとした整備のキャンペーンポスターの写真もトルクレンチ締め付けの向きが逆だったゴルアね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 07:43:59.04 ID:mY16rMyL0
昔D系中古車センターで買ったR10プレセア、パンクしてテンパー使おうとしたらPCDが合って無かった…
サイズ測ったら140のスバル用だったぞゴルァ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:38:43.69 ID:apgtecDIO
>>336
レオーネやアルシオーネとかの時代だったかゴルァ?
逆にそのピッチを探す方が大変そうだゴルァwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:40:13.39 ID:h63fx+aoO
いよいよヴォロが酷くなってきた件ゴルァ
アクセルペダル上あたりから雨漏りがすげーぞゴルァ!
誰かジムニ乗りで原因わかる人いないかゴルァ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:01:25.95 ID:VdXQrLj80
>>338
フロントガラスのウェザーストリップ劣化、ワイパーの付け根の錆穴、外気導入口のドレン詰まりのどれかジャマイカゴルァ
うちのヴォロはドアのウェザーストリップが縮んで来て、段差越えるとポタポタ来るようになったぞゴルァ
ウェザーストリップ交換して直ったと思いきやダイレクトIGのコイル逝ったぜゴルァァァァン
メーカー欠品納期未定ゴルァ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:25:10.41 ID:hqYcePRx0
>>332
同年式のヴォロイタ車乗りですかゴルァ
先日、パンクでスペアタイヤに交換したら空気抜け切ってペッタンコだったわゴルァ!
341332:2011/09/07(水) 23:35:54.01 ID:EztJeaxV0
>>334

スペアタイヤはなぜか ミシュラン。
わけわからんゴルァ

ちなみに
標準タイヤ(新車時装着タイヤ)は
ピレリP4000 またはグッドイヤーEAGLE NCT2で
どちらかを選ぶことはできません。
自分の車はグッドイヤーでした。

342さんたな:2011/09/07(水) 23:38:59.26 ID:16wpJAc50
>312
屁たれだなぁゴルァ
ジャッキで適正位置に調整すれば目視一発で位置合わせできるじゃまいかゴルァ

タイヤが重くて出せないなら、水溜めれば浮上するかなゴルァ
まぁ、さんたな号はお漏らし再発でゴム栓撤去したけどなゴルァ。・゚・(ノA`)・゚・。
また運転席と右後席にライフリー設置ですよゴルァ
343332:2011/09/07(水) 23:48:01.18 ID:EztJeaxV0
>>340

145 2.0ツインスパークです。エンジンだけは絶好調だゴルァ

現在スペアタイヤはあきらめ、標準タイヤをそのまま積んだ。
145はラゲッジスペースが広いから余裕ですゴルァ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:13:03.24 ID:U50wgonMO
>>339
ジムニーだとワイパー付け根付近の錆びは定番だよなゴルァ
昔知人の親が乗ってたジムニーもステン板で蓋していたし
社外パーツでカバーも出てるよなゴルァ

DIが弱いといえばRBを連想するが欠品
なら違うかゴルァ
スプリットファイアとかの社外品とかあれば捗りそうだがなゴルァ
345340:2011/09/08(木) 18:51:39.23 ID:4ymz//070
>>342
>ジャッキで適正位置に調整
それ最近になってようやく気づきましたよゴルァ…

>>343
なってこった同年式の同型車乗りじゃないかあああよろしくゴルァ!

346お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/08(木) 19:23:27.46 ID:X0SuHpOX0
>>345 >>318の写真はその逆でタイヤのほうにジャッキ(パレットフォーク)
を入れているわけだ。
347 【九電 80.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 21:29:00.29 ID:MvW9WO5c0
パレットフォークというのか
ここらではみんなびしゃもんって呼んでるぞゴルァ
どこかの商標かもしれん
348お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/08(木) 21:45:00.63 ID:X0SuHpOX0
>>347 「ビシャモン」というのは(株)スギヤス のブランドネーム。

http://www.bishamon.co.jp/products/products_pd.html
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:32:05.42 ID:RejDcjYU0
25年前に乗ってた最初期のパンダ4×4もミシュランだったなぁ・・・ゴルァ
買った直後からヴォロっぷり発揮してくれた奴だった
ホントはリトモ130TCが欲しかったんだぜゴルァ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:14:10.00 ID:RvwM8WnZ0
>>347
俺が以前いた会社ではパートのオb・・・もといご婦人方の間では何故か「マスター」と読んでいたぞゴルァ!
おそらく「リフター」を誰かが言い間違えて、それが定着したんだろうけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:20:02.07 ID:PbbPLbIT0
>>348
うちじゃハンドリフトって読んでる
以前、若手がハンドリフトに乗って場内を爆走し、段差でコケて前歯折ってたゴルァ
うちのハンドリフトはオイル漏れや車輪脱落起こしてるが汎用パッキンやら汎用作動油、汎用割りピンで対応されて今だ現役というヴォロっぷりだゴルァ

で、うちの会社の敷地、盛り土の造成地なんだが、盛ってる土が建設残土なんで廃材とかが混ざってるんだが、そいつらが腐って空洞化して陥没したゴルァ
所長のベンツ転落で大騒ぎゴルァ
会社もヴォロいぜゴルァ


352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:30:09.69 ID:PbbPLbIT0
連カキスマソゴルァ
>>344
L500ミラのヴォロンツァートだゴルァ
生意気にもダイレクトIGだぜゴルァ
お出掛け用BH5Dレガシィもコイル不調で時々愚図るぞゴルァ
泣きながら発注したらどっちもメーカー欠品だったゴルァ
行き付けの解体屋で中古コイル貰ってしのいでるぜゴルァ
サーキット用の180にスピリットファイアの青コイル付いてるけど、強化コイル系はプラグの消耗半端ねぇぞゴルァ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 02:57:24.80 ID:5Kx77gv30
>>351
以前の職場では「パレッタ」または「パレッター」だったぞゴルァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 05:38:44.15 ID:4safJTbvO
>>352
そういえばEF-RLやEF-ZL、JBなんかのツインカムはDIだったかゴルァ
ライバルのK6Aは新規格からだったなゴルァ
DETなら数年前(今もテリキはあったか?)まで現役だったが旧規格用はそろそろ製廃ばっかかゴルァorz

いっそウチのヴォロEF-KL(デスビ式)と交換しないかゴルァwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:03:55.42 ID:+eH5NFeA0
エンジンルーム内になにやら見慣れぬ濡れた場所が!


ペロッ、これはLLCの味だぜ( ゚Д゚)ゴルァ!


漏れるペースも一月200mlペースだし補修で直らないかなゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:01:42.93 ID:w7T5uQZc0
タペットがまたバリバリ鳴きだしたぞゴルァ
もうエンジンごと交換しちゃうかな。

ところで質問、中古エンジンで水回りがサビてるやつってのは
手を出さない方がいいかなゴルァン?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:00:38.71 ID:35/MvDin0
部品取りもしくはレアならともかく危険度アップゴルァ
状態によるけど普通はスルーだゴルァ!
358お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/11(日) 00:37:14.50 ID:4JX6sfqT0
マイヴォロついに「工作車」として8ナンバー取ったどぉぉぉっ。

まだまだいけるぜ、:( ゚Д゚)ゴルァ!、
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:53:07.30 ID:6Gg1PxLd0
「こないだ、あのピンクの車見たよ!」

…すまない赤なんだぜゴルァ><
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:25:05.18 ID:TZ7fnU1l0
>>355
安物ワインと混ぜると上物ワインな風味と舌触りになるぞゴルァ!<LLC
でも、発がん性物質なので飲むと危険w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 03:05:33.63 ID:bRwraksl0
>>358
「旋盤フライスから溶接機まで常備でどこでエンコしてもすぐ路上修理し復活できる車」
ということですねゴルァ!
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 57.6 %】 :2011/09/11(日) 07:21:47.17 ID:l4vcXZqOO
>>359
リアルで近所に居るだけにワロタぞゴルァ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 11:30:57.23 ID:aehYcE+30
>>358
偉大なる北の将軍様にのために単身突撃も厭わない車なんですねゴルァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 11:31:41.40 ID:7uYNZe7v0
最近巡航速度で車のどこからかコトコト言うようになってきた
シチューとかコーンスープのCMじゃないんだぜゴルァ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 14:34:10.22 ID:yAeMOxxwO
>>364
そのうちキュンキュンとかハイハイッとか言い出すから気を付けろゴルァ
KOTOKO TOだけになゴルァ

…スレ違スマソゴルァ 審議は凍結してくれゴルァ
366 【関電 87.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 16:00:08.78 ID:QJ3EUivbO
何だかよく分からんが、じっくり煮詰めていけよゴルァ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 18:28:05.47 ID:w+o+9n6v0
>>365
つAKI
ゴルァ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:56:16.93 ID:xrLFonHh0
>>365
知り合いの車はスピーカーからそんな感じの音が聞こえてくるぞゴルァ。
オーナーが特殊な帯域の電波受信出来る体質だと鳴るらしいゴルァ。



プラグ交換してオイル交換したら何故か燃費落ちたゴルァ…。
「中身は○○(いつも使ってる銘柄)と同性能」なノーブランドオイル使ったとはいえ
燃費悪くなるのは何か納得出来ないゴルァ。

なんて先程まで思っていたのだが

「但し、ベースオイル違うから粘度表記よりかなり固いよ」と、言われてたの忘れてたゴルァw
車だけじゃなく頭もヴォロっちくなってきたようだゴルァ…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:09:00.54 ID:ALzj5tfZ0
>>364
誰かに同乗してもらって、あちこち押さえまくるんだゴルァ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 23:42:49.17 ID:1bClequ20
>>364
とりあえず各ネジを増し締めしてみるとかどうよゴルァ

>>365
>キュンキュンとかハイハイッ
某萌え台を思い出したぞゴルァ! タバコの煙がまったくダメ(目が痒くなる)な人間ゆえ、やったことは無いが。
無煙パチンコ屋とか禁煙パチンコ屋とかないかいな?・・・・中古の台を買えば済む問題なんだろうけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:33:58.65 ID:VX3rCL4r0
>>370
うちのヴォロかゴルァ

助手席方向からギシアン言い出したからドアから何から、目に付く全て
のネジを増締めしたら消えたぜゴルァ

そーいや最近嫁に乗せて貰えな・・・orzゴルァ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 01:50:26.88 ID:UsX3FW2Q0
>>370
うちのエヴァマニアはpspにエヴァパチンコゲーム仕込んで、仕事中回しっぱなしにしてるぞゴルァ。
当たっても1円も儲からないけど、でもあれだけホールで遊ぶとすると何百万円スる事になるか
わからないので、ある意味賢い遊び方だゴルァ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 05:22:20.38 ID:k6blT5mc0
>>365
そういう返しが出来るとはお主、痛ボロ車ゴルァ?
374365:2011/09/13(火) 09:02:01.43 ID:B6+9XUcxO
>>373
いいえ、某炎髪灼眼なボロンダ車乗りではございませんゴルァ
昔はワンポイント痛ヴォロドリ珍走車乗っていたが今はホイールと流れる音楽以外ドノーマルなヴォロ乗りだゴルァ

愛撫サウンドは電波も中毒になるがシリアス系もカッコいいぞゴルァ
一番のオキニはエレガ系&数字声優だがなゴルァ
fripや彩音、ELISAにLia、旧姓UR@NやBeForUに橋本みゆきちやみのりん、奥井まっくんなんかも好きだゴルァ

いい加減スレ違だからアニソンスレに帰るわゴルァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:15:21.70 ID:m9gUlv6s0
>>372
エヴァパチはプレミア演出とか多いから、それ見たさでそう言う遊び方があるゴルァ
海とかはそんな楽しみ方は出来ないので、ゲームすら出てないゴルァ

パチンコ中古台は捨てるときに地獄を見るゴルァ
産廃扱いで粗大ゴミ不可、廃品回収業者はそれを知っててぼったくり、結局グラインダーで
バラバラにして燃えないゴミで小出しして始末したゴルァ
電源基盤とかの使えそうなパーツが乗ってる基盤と液晶は取って置いたけどゴルァ
あと、何気にスピーカーがいい音質するゴルァスピーカーボックスにはヤマハの音叉マーク入りだゴルァ

激しくスレチ済まんゴルァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 06:44:34.98 ID:/7LSm6740
パチンカス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 16:02:29.09 ID:kmx1VsyGP
路肩でパチンコ台売ってる軽トラは時々見るが、そういう仕組みで
始末に困ってたのか…

クソガキに愛車をいたづらされる危機だゴルァ!
何かあったら警察沙汰だと警告はしてあるが正直腹立つぞゴルァ!
ヴォロ海苔諸兄のなかで、これまで愛車に何かされた香具師はいるか?
いたら対処とか経験談とか教えてくださいゴルァ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:26:53.13 ID:ZDTpGD360
車高が低すぎてガキに飛び乗られてリアカウルを割られた事ならあるぞ。
そん時はすぐ近くに居たから引っ捕らえて警察に付きだしてやったがゴルァ

他人家の庭に入り込んで遊ぶのもそうだが物を壊して良いように教育されてんのかね?
さすがに平成初期製造の俺でもそんな教育受けてないぞゴルァ
379 【関電 86.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 18:46:49.92 ID:4OSl3oqdO
>>377
アルトワークスの時にやられたぞゴルァ
珍しくドアロックしたのが原因みたいだゴルァ


会社駐車場が工事で借りてる違う広場に止めてて、夜に車に乗って隙間風を感じてフト見たらAピラーの隙間から月が見えたゴルァ
よく見れば、ルームミラー脱落、サイドミラー無し、グローブボックスの中身バラバラ、ドアは2枚とも窓から上が外向きに開いてたゴルァ

推測するに、バールでコジって苦労してドア開けたのにルームランプ付かない、オーディオレス、エアコンパネルレス、内装レス、メーターはタコと水温のみ、助手席&後部座席レスで、本当のキーレス、盗む物が無い事にムカついてミラーに八つ当たりな予感ゴルァ

以後の対策は、「ヴォロはドアロックしない!」だゴルァ
ちなみにドアロックはマイナスドライバーだったんだがなゴルァ
スターター&メインスイッチがバレなくて良かったゴルァ


何年も前の話しだがムカついたぞゴルァ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:39:18.13 ID:0T9URlYB0
>>377
100円均一でねずみ捕りのネチョネチョあるだろ
あれを車の周りに敷いておけ。

犯人がベタネチョになっても知らんぞゴルァ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:38:23.81 ID:AG4NH0PC0
インテークパイプが破れてガムテ補修ゴルァ!
廃盤部品だし何かで代用できないかなゴルァorz
382お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/14(水) 21:42:36.59 ID:O0GhwQot0
>>381 マイヴォロで昔やったがエアコンダクトのフレキ部材が
好適だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ただし耐熱性がちょっと劣る。だからエンジン熱でだれることもあり
注意が必要だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

同じ発想で排水管部材とかも使えるかも:( ゚Д゚)ゴルァ!、
悩むよりホムセンを徘徊した方が良い。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:59:10.38 ID:0T9URlYB0
プリングルス

ゴルァ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:50:09.13 ID:VyeFKf3/0
>>381
ヤフオクで同型車の部品取り車を探してインテークパイプ部を売ってもらった方が早い気がするぞゴルァ!
同じクルマのじゃなくても似たような太さ・形状のパイプを加工流用するのも手だゴルァ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:53:52.70 ID:7VbPvIVZ0
age
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:30:08.11 ID:uBAi/Z6n0
>>383
なんかのときにボンネットを開けてヒゲのまーるい顔が出てきたら
整備士はどんな微妙な顔をするだろうゴルァ
387377:2011/09/15(木) 00:43:37.74 ID:o5umiCX1P
>>378-380
情報サンクスだゴルァ!
職場の駐車場だからホイホイは置けないが…

何かあったら刑事民事双方で叩き潰す所存ですゴルァ!
人様の大事な物を壊すような輩に容赦はしないぞゴルァ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 07:36:15.68 ID:ENfNGky30
今は新車しか乗らんが、当時金が無かった頃は現状販売の中古車ばかりだった。
平成5年頃だったと思うが、エクサターボR買って1週間くらいから、

いくら走っても水温計は上がらずヒーター効かない。
クラッチが重くなってきて、終いにはペダルが曲がってきた、
MTの1速とバックは滅多に入らない。
トランクの雨洩り酷くて常に湿ってる。
リトラが上がらなくなり、自分で治した物の上げたはずのリトラが急に閉じて
きて指挟まれる。

いい加減、車庫入れの度にドアから片足だして車をバックさせるのも嫌になり
3か月で手放したけどね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 08:58:45.09 ID:/xDCo5s2O
>>382
アルミフレキダクトは重宝するがホムセンには太いサイズしか無いからヴォロ軽乗りにはそこが悩みだゴルァ
純正エアクリボックス接続口の部分をV字形に切ってアルミテープとバンドで固定したがなゴルァ
あと昔脱落した経験があるからタイラップも備えてあるゴルァ

プラ鉢の底を切ってファンネル代わりにしてラムエア効果を狙ったがプラシーボ効果しか得られなかったのは内緒だゴルァwww
今思えば墓前用花立ての方が見た目ファンネルに近くて良かったかもしれんゴルァ
いたづら繋がりでよくゴミやらウエスやら詰まってたり蟲の死骸が付着することに注意だゴルァ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:47:11.10 ID:khzlod8/0
>>386
Pimp My Rideじゃときどき見かける光景なんだぜゴルァ!
インテークにエキパイに大活躍なんだぜゴルァ!
391 【25.3m】 :2011/09/15(木) 15:04:15.05 ID:3QLRlBmQ0
>>390
エキ…エキぃ?!!
サイレンサーならわからんでもないが燃えちゃわないのか?ゴルア!
392381:2011/09/15(木) 19:19:13.14 ID:gpI30pet0
帰りにアルミフレキシブルダクトげっとおおおゴルァ!
でもプリングルスがおしゃれな気もしないでもないよゴルァ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:55:41.27 ID:EJVEQ72d0
>>392
アルミプリングルスダクトに見えたゴルァ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 14:07:46.81 ID:LHDI3/2S0
>>390
あの番組見てると改造前の方がカッコいいよねゴルァ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:05:31.66 ID:k2YapPfw0
>>377
遅レスだが
買い物で駐車中に膨らんだ塗膜をブチ破られた
あといつの間にかエンブレムパクられてたゴルァ

当時はイラっとしたけど今は大した問題じゃないなと思えるようになったゴルァ
ボロのお陰で心の余裕がだいぶ広がったゴルァ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 00:17:34.22 ID:eGN8uSVv0
歩いていたら突如曲がってきた車に後ろからはねられたゴルア。
その車の前部に乗っちゃって背中強打、でも病院の検査で外傷内傷の所見なし。
まだ手足が時折ヂンヂンしびれるゴルア。
どうも我がボロ車を掃除をするとろくなことがないゴルア。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:18:51.36 ID:3Cprs6N60
後遺症でフルレストアできるチャンス到来ってことですかゴルァ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:52:37.45 ID:f2cIWjQl0
> まだ手足が時折ヂンヂンしびれるゴルア。

頚椎のハーネスだなゴルァ
医者に言えばクビに巻くエアサスみたいの薦めてくれるぞゴルァ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 16:55:28.63 ID:MKvDq9Z10
このスレ的にはガムテープでなおせ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:14:26.97 ID:KlSBFxGz0
トン楠ゴルア
ガムテープには参った剥がすとき毛が抜けるゴルアね

ボロネタとして、なんでガムテープや両面テープって肝心なところすぐ剥がれるくせに、余分なところに残ったノリはなかなか取れないんだろうなゴルア。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 17:21:17.37 ID:ZkQMBD4UO
>>400
マーフィーのオッサンに聞いてくれゴルァ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 21:03:43.53 ID:YETHkuHqP
ゴルァは動詞でつか、助詞でつか?つけるのが礼儀なんでつか?

ゴルァ‼
403お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/18(日) 21:20:06.55 ID:vEQs1AoL0
>>400 瞬間接着剤の指の接着能力は異常www:( ゚Д゚)ゴルァ!、

あれこそ余計なところは接着するくせに肝心な物同士はくっつかなかったりする。
下手すると接着しようとしていた工作物が指に貼り付く:( ゚Д゚)ゴルァ!、
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:14:08.55 ID:b0AbGke9P
>>402
国語科教員の漏れが答えるぜゴルァ!
ゴルァは独立して存在できるから感動詞だゴルァ!詳しくはwikiるかggrksゴルァ!
コルァとかモルァとかは活用ではなく派生形だモルァ!
ちなみに助詞は単体じゃ意味が通じないからこの場合は当てはまらないぞ、ゴルァ!

テールランプにひび入った時、ディーラーに相談したら
「心配ならセロテープでも貼っといてください」で終わったぞゴルァ!
えええ……
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 00:49:23.92 ID:6mPkIM/80
>>404
それ今じゃ車検非対応ゴルァ
耐久性に欠ける補修は、不適切な補修っつー扱いで落とされるゴルァ
レンズが欠品とか製廃で廃車は死ねるゴルァ

うちのミサイル号(ナンバー無しドリ車85改86)のウィンカーは黄色ビニテ、ブレーキは赤ビニテですが何か?ゴルァ
ヘッドライト割れた→ダクトに変身ゴルァ
ガラス割れた→アクリル板接着ゴルァ

こんなんでも本業はデラ検査員ゴルァ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:05:04.82 ID:IbqYJ5V80
>>400
パーツクリーナーで落ちないかゴルァ?
値札はきれいにはがせるしGも瞬殺できるしパーツもきれいになるしでかくて安いし
優れものだぜゴルァ!

>>405
OT参考にレンズくらい複製すればおkだゴルァ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 06:59:27.84 ID:j63rGCe70
> うちのミサイル号(ナンバー無しドリ車85改86)のウィンカーは黄色ビニテ、ブレーキは赤ビニテですが何か?ゴルァ

ロータスさんにお願いしてエスプリ用返してもらうんだゴルァ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 11:51:10.48 ID:b0AbGke9P
>>405
マジですかゴルァ!
またまたヒビ発見したんで取り替える覚悟ですゴルァ!
カローラ系は部品欠品で泣く危険性が低いのが有難いところですコルァ
409お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/19(月) 12:13:39.68 ID:9v3g+blw0
だけど保安基準では規定通り点灯/点滅してくれればOKなので
汎用アクセサリーランプで対応するという技もありなんだぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ただしこのときはちゃんと左右同一にすることだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:24:53.70 ID:g64LsigUP
ゴルァ‼うざいな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 12:26:10.61 ID:YwFNVTSh0
ほう、いざとなったらトラック用のマーカーランプだな
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 82.3 %】 :2011/09/19(月) 15:05:55.42 ID:2cMzZQ0BO
>>410-411
つゴルァ
413405:2011/09/19(月) 18:07:33.02 ID:6mPkIM/80
>>406
複製しても壁擦りケツ進入一回で砕けるゴルァ
某サキトの壁擦り進入はバンパーの角カドを擦る位じゃ甘いと言われるゴルァ
直角まで角度付けてバンパーの真ん中を擦らないと達人とは言われないゴルァ

よつべで「関西 団体 ドリフト」で探せば直角進入見れるゴルァ

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 23:11:15.12 ID:pAhwIaS80
>>411
俺もマーカーに一票だゴルァ

黄色にアンバー電球でウインカー、白に白色球でバック、ブレーキがダブル球使えるように
改造しなきゃならんのがちと面倒だな。

純正レンズ取っ払って、三つ並べたら何か旧車のようで格好よさげだゴルァ
バンパーよりへっこんでるから、ケツ当てドリしても大丈夫だろうしゴルァ

>>413
ドリ車ってバンパータイラップ止めとかでわざと取れやすくして、ぶつけたときのダメージ減少させてるみたいだけど、
そこのサーキットでそれやったら、1週目でみんなバンパーをコースにまき散らしそうだなゴルァw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:07:12.65 ID:WICTMVOg0
>>413
サーキット走行なら事前にバンパーもレンズも全部外しとけばおkじゃねゴルァ?

>>414
トラック用のスカGテールを並べて流星ウインカーとかどないだゴルァ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 02:10:37.75 ID:mx20r5PU0
>>415
さすがにサーキットでも、競技でもない限りブレーキランプレスはまずいんでないの?
接近ドリとかしてるときのブレーキランプって結構重要な気がするゴルァ

>>415
当てるの前提だから、バンパー無いと車体ボコボコになってしまうと思うぞゴルァ
スカGテールは俺も考えたゴルァ
ミサイル系ドリ車ならウケ狙えそうだしねゴルァ

ここまで書いた上に、やってる人には申し訳ないけど、当てるの前提でやるドリはあまり好きじゃないゴルァ・・・
ドリ自体は否定しないけど。

WTCCとかも本気で攻めてる感じは好きだけど、当てまくるのがあまり好きになれなくてゴルァ。
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 55.7 %】 :2011/09/20(火) 06:23:23.64 ID:7Yshs0DgO
オレは逆に当てるの前提や当たって当たり前な競技は大好きだゴルァ
傷だらけやヴォロヴォロな姿でゴールする姿は最高だゴルァ

F1なんかのフォーミュラーカーは全く魅力を感じないゴルァ

色々な趣味な人間が要るゴルァ


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 20:54:54.61 ID:xXupaEuo0
お前さんがBTCCやNASCARが好きってことはよくわかったぞゴルァ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:16:02.31 ID:mAgUqRx00
>>417
この前のイタリアGPのモンツァは初っ端から派手なクラッシュ有りで久々に興奮したぞゴルァ
でもF1はクラッシュしたら終わりだからちょっとさみしいのは確かゴルァ
WRCなんかはたまに一回転しても走り続ける最高にカッコいい競技ゴルァ
しかし残念ながら今は色々とさみしい状況だなぁゴルァ…

もうTVの前で叫ぶほど熱くなるようなレースを見なくなって久しいなゴルァ…
420413:2011/09/20(火) 22:03:50.23 ID:Q4/GXBu40
>>416
台風まっただ中に不謹慎だけど、ウチのミサイル号は元水没車だゴルァ
86のまともなの1台と部品取りを2台持ってたら馴染みの解体屋に「水没車の85有るけど要る?あげようか」と言われたゴルァ
二つ返事で貰ったけど電装と内装全滅、オイル類は乳化ゴルァ
仕方ないからホワイトボディ状態にして部品取りから走行に必須なパーツや配線のみ移植、練習用ミサイルとなったゴルァ
クラッシュしても失う物が無いからこそ無茶出来るゴルァ

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 00:44:08.70 ID:y6VFxuGL0
>>420
再生ボロかゴルァ
86とかシルビア、スカイライン系はボディだけ有ればなんとかなっちゃうもんなゴルァ
ある意味裏山ゴルァ
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 65.8 %】 :2011/09/21(水) 09:15:42.47 ID:pKMwZYLCO
>>421
逆に言えば走り系グレードは、そのボディーが寿命なのばかりなんだよな。
423 【関電 84.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 12:14:05.69 ID:pKMwZYLCO
>>422
訂正
逆に言えば、走り系グレードは、ボディーが寿命なのばかりなんだよなゴルァ


424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:40:48.92 ID:WxVwzcBlP
>>423
よく気づいたなゴルァ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 23:52:54.38 ID:QTin01Oe0
オマエラ台風15号で何か被害がなかったか?
俺は強風でバラック造りな車庫が壊れて中のクルマが傷・凹みだらけになったぞゴルァ!orz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:14:05.34 ID:T6sa6fL90
前回の台風で雨漏り→カーオーディオ死亡
新調したオーディオに電気流すのが怖い><
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 00:23:35.23 ID:JNjdFTPQ0
雨漏りでリアワイパー動きっぱなしゴルァ!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 03:54:49.38 ID:6W6MCwRP0
おまいら色々大変だな

俺のはブレーキローターが錆びたぞ!どうしてくれるンd
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 04:56:06.34 ID:2G188mZX0
いつもの雨と同じように助手席側のフロアが濡れてるぞ
水抜き穴が開けっ放しだから,池になることはないけどなゴルァ!!

ただ今回は風で揺らされたせいか,窓が微妙に開いてて
助手席のシートまで濡れ蒸れだゴルァ!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 09:03:48.92 ID:uCfbc9JVO
フロントガラスの下から水が上がってくるゴルァ
内側だとワイパー使っても拭えないゴルァ


>>429
それは、風で揺れてでなく誰かに揺らされてコジ下ろされ、そこから腕を強引に入れられて侵入ゴルァ

嵐の夜にはつきものゴルァ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 12:32:01.15 ID:IMSRugBE0
俺の62年式GTS-Rもそろそろお別れの時期か…。
降りたくねぇが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 13:54:43.55 ID:uCfbc9JVO
>>431
今年買った新車も同い年ゴルァ
40年物ヴォロ乗りな友人には「今時な車だな〜」と言われたゴルァ

まだまだこれからだゴルァ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:19:31.53 ID:D61BAntj0
>>431
1962年式かゴルァ?
昭和60年ならまだ二十代だからピッチピチだぜゴルァ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:29:45.73 ID:IMSRugBE0
>>432-433
ありがとうゴルァ
でもリーマンの俺には旧車維持はツライぞゴルァ!部品がネェ!
でもこの角ばったデザイン、ツートン、レトロフューチャーなメーター、全てを愛してるぜ!
(タービン死んだら終わりw代替無し)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:44:16.15 ID:oOSuUV7s0
車検に向けて整備中で外しといたアンダーカバーが昨夜の台風でどっかに飛んでったゴルァ

別に無くてもいいんだけどオイル漏れ隠す手段を考えねば
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 15:49:43.73 ID:ef0wd0v8P
ナプキンでもオムツでもしとけばゴルァ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:07:04.01 ID:ahTLIO320
台風でサイドバイザーがおれてどこかに行ってしまったゴルア。まったく腹立たしいゴルア。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 16:24:23.77 ID:D61BAntj0
>>434
そんときはNAにしちまえよゴルァ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 17:58:00.81 ID:ZnzLIkNI0
台風で自動洗車ヤッホーイと雨曝しにしておいたら、
なぜか閉めたハズの窓が落ちており、室内まで洗車状態になっちまってたぞゴルァ!
落ち葉や弁当ガラが車内に散乱、おまけになぜかライトも点かなくなっていた。
恐る恐るキーを回してみると…「キュルキュルドルン!ドドドドドド!」
…エンジンは死なねーんだよなゴルァ!まだ降りられねーぞ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 19:58:49.80 ID:UAM24SSH0
>>439
ドドドドドドドって水平対向かゴルァ?
BD/BGとかBE/BH辺りだとそろそろヴォロの仲間入りだなゴルァ
個人的には馬鹿でかい現行より5ナンバーの頃のレガシィがいいなゴルァ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:02:01.89 ID:bclkFAaJP
どうせなら2代目レオーネが欲しいです…

ボルァ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:46:55.40 ID:zkk+vdUj0
>>434
R31なんて部品に困らない車種じゃねーかゴルァ
岐阜に部品どりを山ほど抱えた専門店もあるし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:52:38.19 ID:qw5RjU3k0
ここしばらく見てると他人の車にやれお前の車は何年式だからヴォロじゃないだの
部品出るからなんだの平成車は帰れだの言う奴ばかりで
最近のお前らはムカつくほど心がヴォロな連中ばかりになったなゴルァ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:18:29.50 ID:zkk+vdUj0
製廃食らったからちょっと嫉妬しただけだゴルァ
許してくれゴルァァーン
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:06:53.19 ID:tzeMO0cY0
>>434
GTS-Rオリジナルに拘ると確かに部品厳しいかもねゴルァ
ホモロゲモデルで限定車だからねえゴルァ

こだわりを捨てればタービンもエンジンもミッションも
自由自在なんだけどなゴルァ
RBエンジン自体は2002年位まで作られてたしゴルァ

そこら辺は流用の日産だから、載せ替えはかなり自由度高いし。

>>441
最終型レオーネマイアなら近所のスバルの看板上げたモータースにポツンと売ってたがゴルァ
タイヤパンク状態で展示されてる初代インプワゴン前期より高かったゴルァw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 22:07:55.78 ID:Z1Al8tUL0
>>442
あまり知られていないが、R31とそれ以降のRB20DET用のターボや配管は別物。
同じエンジンを積んだC32のツインカムターボメダリストの身請け話があったんだが、日産から部品が出ないので断念。
でも、考えたらNAのRB20Eとか車体側をいじるの前提で思い切ってRB26DETTに換装っててもあったなゴルァ!
447425:2011/09/22(木) 22:16:17.67 ID:Z1Al8tUL0
壊れた車庫でフルボッコになった車が俺のヴォロ車ならまだ良かったが、
去年初めに70過ぎの父ちゃんに大枚はたいて買ってあげた新車なんだよ。つД`)・゚・。・゚゚・*:.
納車以来大事に乗っていた父ちゃんショックのあまり、今日一日寝込んでしまったよゴルァ。
寝込んでしまった親父の代わりに保険屋とのやり取りや壊れた車庫の後片付けの為、
急遽仕事休ませてもらった。ずる休みと思われてなきゃいいなぁ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:07:56.48 ID:igUg6kYs0
エンジンかけたらすぐアクセル吹かさないとエンストしちまうぜゴルァ!
アイドリング中もボケっとしてるとエンジン止まってたりするんで、常にタコメーターとにらめっこだゴルァゴルァ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:19:33.00 ID:qihTwvrJ0
>>447
ちゃんと元通りに直れば喜びも大きいはずだからがんばれゴルァ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 00:19:57.68 ID:igUg6kYs0
因みに車は1980年式2代目セリカ3速ATだゴルァ!
俺より古いヴォロ乗りは居るのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 06:37:05.38 ID:j8zaks6B0
逆に考えれば、新車だったら修理は楽々ゴルア
ボロ車は修理用部品はないわ、塗装の色調もあわないし大変ゴルア。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 08:54:26.20 ID:ZFQD7bpT0
>>450
10の人とかゴルァ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 09:21:51.18 ID:7fKosFH2O
>>450
1969から1979年式に乗り換えだゴルァ
勿論毎日通勤屋根無し駐車場だゴルァ

予備車は1987年の新車だゴルァ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 14:36:22.15 ID:76kGWugW0
ボロ車とクラシックカー(笑)のスレ分けようぜ(笑)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:15:19.82 ID:oD+b0R6o0
>>454
じゃあ定義付けするんだゴルァ

誰もが納得するやつで頼むゴルァ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:43:52.51 ID:KN3ZBJPK0
>>455
ヴォロ車:当時の新車価格より安く買える車
クラシックカー:当時の新車価格より高く売れる車

とか思ったが、当時べらぼうに高価だった戦前車だと
物価変動考えてもいまの取引価格の方が安かったりしそう

てことで定義なんてキニシナイでどっちもおkでいいじゃんゴルァ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:45:45.01 ID:76kGWugW0
>>454
ボロ車 お前らが新車だの煽らない車
クラシックカー お前らが新車だのただのボロ車だの煽らない車(笑)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:37:27.48 ID:5JnfuRkx0
ボロ車:経年劣化によって雨漏り、オイル漏れ、サビなどのガタが出ている車
クラシックカー:それらを克服した、年式の古さを感じさせない車

つまり、すべてのボロ車はクラシックカーの素質があるんだぜゴルァ!
459453:2011/09/23(金) 18:43:06.54 ID:7fKosFH2O
古くてもピカピカだったりするフルレストア車とか納屋で冬眠してたような極上車はヴォロでないと思うゴルァ
逆に新しくても当てまくりや傷だらけなボロはヴォロだと思うゴルァ

子供が見た時「ヴォロ〜!」と言われる車はヴォロだとオレは思ってるゴルァ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 20:54:21.37 ID:5ZUkFTDKP
たとえピカピカにしててもガキは「古臭い=ヴォロ」と言うからなぁ

ソースは1994年製カローラ海苔の俺
461425:2011/09/23(金) 22:28:28.76 ID:ufSEQY8G0
>>459
ウチの台風被害車は近所の糞ガキどもから「ボロっちー!!www」とバカにされだしたぞゴルァ!orz
それにしても誰だよ親父に「イナバ物置」のカタログをプレゼントした奴はっ!父ちゃんすっかり買う気になってるぞ。
登記上「農地」になっているから、ちゃんとした車庫は建てられないのに。(農機置き場としてなら大丈夫らしいが。)

>>460
昔は私もそんなガキでした。他人様のサビサビな放置車両のサイドシルとかドアを指で突っついて穴貫通させていたなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:58:15.72 ID:kw+Rp1g+0
>>461
ごん、お前だったのか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:01:01.58 ID:ufSEQY8G0
>>462
内容を思い出しただけで泣きたくなるからヤメレやゴルァ!<ごんぎつね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 23:19:27.26 ID:5ZUkFTDKP
>>462
「いつも塗装をはがしていたのは」
ボロ乗りはそう言って>>461を撃ちました

ミラー付け根の上部がハゲハゲしいぜゴルァ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:36:46.71 ID:YHXqSRPU0
>>460
ガキの頃は時間感覚が違うから、2代前のモデル位になるともう凄く古く見えちゃうんだよねゴルァ。
今アラフォー()な俺だけど、今の時間感覚だとJZX100?つい最近まで売ってたじゃんという
時間の流れに変わったゴルァ。

まあ、ラジオで知ってる曲が流れて、つい最近の曲だと思って聞いてたら、DJが「今お聞きいただいた
ナンバーは2000年リリースの〜」って、もう一昔前の曲じゃねえかゴルァ!ってな場面も増えてしまったがゴルァ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 00:42:38.51 ID:YHXqSRPU0
追伸
あと、自分が物心つく前と後に作られた物でヴォロさを感じる境目があるねゴルァ
小学生位だったAE90以降はヴォロく感じないけど、AE80になると急激に古さを感じるみたいなゴルァ

建物も、小学生以降位に作られた物はヴォロく感じないけど、それ以前のはヴォロい建物だなあみたいなゴルァ
4672CV:2011/09/24(土) 01:59:04.98 ID:AOonXa1r0
>>459
きれいにしててもヴォロくても
下校中の小学生の横を通ると必ず指差されて腹抱えて笑われますよ
まだ新品部品で新車組めるというけれどそれ買っても笑われるはずだから
新車でもヴォロになるんですかねゴルァ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 03:58:50.04 ID:PF9CrI8P0
それでもベンツは指指して笑わないんだぜゴルァ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 08:51:04.24 ID:b8zm2Xvj0
20年くらい前にAppleがクラシック出した時「新型なのになぜクラシック?」と不思議に思ったが
SE/30に倣った事を「確立された様式美」という意味で名付けたと聞いてナルホドと思ったゴルァ

クラシックなヴォロもあればそうじゃないタダのヴォロもあるってことゴルァ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:48:27.67 ID:ghdCzEwoO
20代半ばの感覚で軽四に置き換えると
550時代は古く、660初期(C系アルトやL200ミラの頃)は最近見なくなったから微妙なライン、
旧規格後期(H系やL500など)はまだまだ現役、新規格は今時の車という感じだなゴルァ

>>468
同僚がレストアしたW124乗ってて、やっぱベンツはこの頃が一番だと豪語しているが
ヘッド&テールがスモークでグリルの真ん中にスリーポインテッドスターがデカデカと鎮座して
トドメに9000SELなんてエンブレムを見たときには吹き出しそうになったぞゴルァ
近所のガキの反応は知らないがどうなんだろうなゴルァ

>>469
SE30と聞くとディアブロしか思い付かないがクラシックと呼ぶにはまだ新しいなゴルァ
カウンタック以前なら立派なクラシックスーパーカーと呼べるだろうがゴルァ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:00:19.08 ID:QkrbaQfvO
>>468
W126に乗ってた時も、R129に乗ってた時もヴォロと言われたゴルァ

ま、どちらも納得なヴォロさだったがゴルァ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:32:54.69 ID:JSH61tQI0
>>471
R129をR129で乗れば笑われないぞゴルァ!
・・・たぶんゴルァ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:47:13.84 ID:DOmMjrYR0
なんかこの前の台風はやたら塩っ気があった雨だったのか、塗装が剥けて地金が出たところから錆が出てきたゴルア。
海から10キロ以上も離れてるがゴルア。
おまけに洗車したら細かい傷だらけになってしまったゴルア。
474お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/09/24(土) 21:20:09.92 ID:as8Lwu050
R134と言って湘南ラインと冷媒ガスの両方連想する俺は変態か:( ゚Д゚)ゴルァ!、
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:28:31.58 ID:+QJWr9vq0
>>468
smartは見事に笑われるぞゴルァァ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 00:46:41.26 ID:CGHeqiJc0
>>474
夏場の昼間で大渋滞中のR134の新江ノ島水族館〜鎌倉高校前信号まではヴォロ車でなくてもキモだめしゾーン。
冷却系の手入れの悪い車なら水温計が指して欲しくない位置を指しっぱなしで心臓に悪いぞゴルァ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:14:19.54 ID:Zj5odCiQ0
>>475
smartにスリーポインテッドスター付けてるのはレクサスハイエース的なゴルァ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:41:06.32 ID:k6Z9IkVK0
>>476
大渋滞中なら流れもごくゆっくりだから
アイドリングストップして手押ししたほうが
地球にも車にも優しいかもしれないぞゴルァ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 02:21:29.67 ID:Zj5odCiQ0
肝試しゾーンと言えば、箱根ターンパイクとか箱根新道の上りも、
昔は途中で力尽きてボンネット開けて冷やしてる車を必ず見たもんだゴルァ
トランクにポリタン水常備の俺は、何度か頼まれて水入れてあげたゴルァ

今でも時々見かけるけどゴルァ

ヴォロだと水とかオイル積んでると思われて、停められるケースが意外と有るんだよねゴルァ
あと、バッテリージャンプ依頼も新しい車乗ってるときより確実に多いゴルァ

今時の車は迂闊にジャンピングすると突入電流でコンピュータやらカーナビ飛ぶ危険があるので、
可哀想だけどブースター無いって言ってるゴルァ。
相手が持ってる場合は、その危険を説明した上で、こっちはバッテリー貸すだけで
自分でジャンプ作業して貰ってるゴルァ
さすがに+−間違えてるときとかは突っ込み入れるがゴルァ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:56:32.39 ID:CGHeqiJc0
>>479
TOYOタイヤターンパイク(箱根ターンパイク)と言えば、エンジンブレーキの使い方をしらない
オバハンが運転するクルマだと ブレーキが加熱して肝試しどころか紐無しバンジージャンプゾーンだなゴルァ!w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 14:16:01.28 ID:/NiRgBhM0
>>480
新車のfitのパッドを半年で裏板のみにしたおばちゃん居たぞゴルァ
毎日碓氷バイパスを通勤して、フットブレーキのみ、ガリガリと異音してても「新車だから平気だと思った」だとさゴルァ
非常停車帯がある様な山道と素人さんはマジで危険が危なく、デンジャラスだゴルァ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 21:53:24.78 ID:GQM/ZO8E0
書き込みが無い=故障がないってかゴルァ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:01:12.00 ID:b0H6qa6Y0
煽られるから書き込まないゴルァ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 22:06:18.91 ID:0r/HfUIs0
タペット鳴いてるし
ドアポケットもげたし
リアガーニッシュが浮いたし
ハブのあたりから擦れる音がするし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 02:04:50.95 ID:WpStWjxm0
煽られたらすぐ道を譲ればいいさ
ヴォロだもの

ゴルァ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 06:47:19.50 ID:oS5v7ooL0
いいや!俺は譲らん!


ちょっとアクセル踏み込んで黒煙ボワッと
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 06:58:46.09 ID:ArOFOMHFO
強烈に生ガス臭いらしいオレの25歳インジェクションのヴォロ輸入車は煽られんどころか車間広がるぞゴルァ

オレ的には普通な匂いにしか思えんゴルァ

ま、関係ないのも居るゴルァ
ペース的に基本煽られんが、性能的に煽られる前に退避ゴルァ
48810の人:2011/09/29(木) 19:29:53.16 ID:b0qopkg10
煽られてる訳でも何でもないんですが
車体が低すぎて後続車のヘッドライトが眩しくて仕方ないですゴルァ
特に信号待ちの時は変な車ゆえ良く見ようと接近しているのか
至近距離からルームミラーを直射ですよゴルァ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:04:59.97 ID:8nIRHuc4P
あるある<後続のライトで目潰し
特に最近流行りの車高高いミニバンとかが(わざとでないにしても)酷いよゴルァ
なかでもLED交換してるDQNが後ろに来るとルームミラーがソーラレイになる

黒煙攻撃できんので撒きビシでも撒きたい気分ですゴルァ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 21:51:08.38 ID:ArOFOMHFO
最近は信号停車とかでヘッドライト切らないのが当たり前みたいになってきてるもんなゴルァ

あれ殺意湧くのが分かるゴルァ

オレは他車とのトラブル防止と節電の為もあって必ず消灯してるゴルァ
勿論停車中は、エアコンOFF&ブロアOFFか最弱、オーディオ音量小、ライトオフで、ワイパー停止か間欠で節電ゴルァ
でもDQNに勘違いされそうな車だからウインカーは早目にきっちりだゴルァ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 23:24:04.12 ID:Le5JDFtL0
荒れやすい話題なんだけど、道交法上では信号待ちライトオフは無灯火になるらしいねゴルァ
まあ、パトカーもやってるがゴルァ

自分は基本的に消さない。坂道とかで対向車が眩しそうな場合とか、
車高の低い車の後ろに付いたときだけ消してるゴルァ

まあ、俺の車は樹脂レンズが黄ばんで濁ってて、例えハイビームでもほとんど眩しくないのもあるがゴルァ
あと、アイドリング中は自動減光機能付きだゴルァ。オルタショボくてアイドリングだと電圧低下するだけだがゴルァ

車検は何とかギリギリ通ってるゴルァ。勿論検査中はふかしまくりだがゴルァ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 06:49:52.76 ID:D8d9sVqlO
>>491
スモールなら大丈夫なんかゴルァ?
わかってる大型の運ちゃんなんかはスモールにしてくれるがゴルァ

後ろに憑かれると自車の影ができるぞゴルァ
あとは雨の夜は対向車のアッカリーンで目眩ましされるから危険が危ないゴルァ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:29:20.15 ID:LXIzg2qS0
>>490
HIDのライトは、ONの瞬間に疲労するから、一度点けたら消さないのが長持ちさせるコツ。
信号待ちでイチイチ消灯してたら、バーナー疲労+高温状態での点灯によるオーバーヒート、であっという間にライトが点灯できなくなる。

っていう、古い車には無い悩みがあったりする。
交換はハロゲンみたいにすぐ交換、て出来ないから、気にする人は多い。
オートライトの普及で、ライトをドライバーが意識しなくなったのも原因かもしれないけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:35:26.82 ID:LXIzg2qS0
ゴルァ!

ちなみにトラックのライトの位置が下の方に法改正されたり、ライトの光軸調整スイッチが義務化されたりしてるのは、まぶしすぎるHIDの対策ゴルァ。
後10年もしたら、ライトの眩しい車は居なくなると思われ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 10:59:42.81 ID:+nfgkPE10
>>494
DQNがいなくならない限りダメなんじゃないかなぁ?
わざわざ眩しくしてるんだし。

そういえばライトはいちいち消してると今度点け忘れて車幅灯だけで走ったりしちゃうから
俺はつけっぱだゴルァ。そうかそのせいかライトの球1回しか取り替えてないのwwゴルァ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 11:47:03.11 ID:XqbmcMM8O
HID付きの仕事車でも、停止時にはほぼ100%消してるが26万キロ無交換だゴルァ
光軸も下げたゴルァ

知り合いの大型乗りも40万キロ持ってるから消灯による耐久性は問題ないと思うぞゴルァ

オレはコマメに消灯するが、逆にトンネル連続区間では太陽の下でも点けたままだゴルァ

マイカーはシールドビームだゴルァ
さりげなく入手が面倒臭くなってきたゴルァ
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kansai:2011/10/01(土) 07:22:42.02 ID:Gp4uo3s6O
錆穴だらけのサフだらけのこんなヴォロを「可愛い」「素敵」と言ってくれてる某スタンドの店員。
ルックスは並みだが惚れそうだw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:03:10.72 ID:em/v+ZkI0
ヴォロに理解のある嫁なんて理想的じゃないかゴルァ!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:19:09.73 ID:JAmZbN1b0
ATF交換のため、ペール缶で買ったぜ。
銘柄はPOLO。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:19:37.59 ID:JAmZbN1b0
ゴルァ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:03:03.49 ID:xvVnb89Z0
この前の台風で、サイドバイザーがすっ飛んでいった話続きゴルア。
今日駐車場の片隅にサイドバイザー転がってて、シメタと思ったら、逆がわ。
おかしいと思ったら、正面の車のサイドバイザーだったゴルア。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:04:05.72 ID:S75HOR8p0
隣近所もヴォロだらけかゴルァ!((^◇^))
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:54:30.68 ID:7y1uE+a20
俺がヴォロ一台を10年熟成している間に、
隣はワゴンR→白ナンバーワゴンR→ラクティスと買い替えてるぞゴルァ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:28:18.24 ID:pu5OTk2IO
近所のヤツは、乗り換える度にヴォロ度アップしてて、すっかり一流のヴォロ乗りだゴルァ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:50:53.09 ID:Xzeu7cuI0
>>499
今すぐ油性マジックで「P」を「B」か「V」に書き換えるんだゴルァ!w
506499:2011/10/02(日) 13:45:54.31 ID:Lopf2d/q0
>>505
もちろんやったゴルァ!ガムテ貼って書いた。

車のほうはボロらしからぬスムースな走りになったよゴルァ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:09:34.72 ID:YoLVDO8w0
いつ止まるか
いつ壊れるか

ハラハラしながら乗るのに疲れた。

異音も、なんだか対処が出来ない絶妙なバランスから生まれているような気がする。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:27:59.07 ID:Xzeu7cuI0
>>506
本当にやったんだゴルァw

>>507
足車として新古車の軽箱バンか軽ボンバンがあると凄く便利よ。
ヴォロの修理に没頭出来るし。
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kansai:2011/10/02(日) 20:38:30.58 ID:pu5OTk2IO
>>507
そう思って心配のない新車に乗り換えたゴルァ。

でも健康過ぎて・・・いつ止まるのか不安で堪らなくなってヴォロに乗り換えたゴルァ
病院通いの老人が長生きし、健康一番なヤツが早死にするような・・・ゴルァ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:43:16.29 ID:YclNi7E80
>>509
>でも健康過ぎて・・・
街の仲間たちに成敗されたのですなゴルァ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 21:14:19.89 ID:8dspYEVS0
>>509
いまどきの車っていざ止まった時に自分でいじれないよね
ボンネットあけてもなんかカバーでエンジンみえなかったりw

ある程度の整備くらいおれらに任せてほしいぜゴルァ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:33:28.77 ID:k2exO0oW0
カバーはずすと愕然とする。
コネクターやコード、ボロボロ
ゴルァ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:42:59.50 ID:PALd4fjA0
カバーがある車はまだボロとは呼べねーぜゴルァ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 08:44:52.93 ID:k2exO0oW0
参りましたゴルァ!
でもカバー邪魔だから外して捨てたよゴルァ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:07:05.10 ID:gunC9VALO
91モデルのMB560SELには既にエンジンにカバーあったけど、ボロに入らないのだなゴルァ

色んな警告灯が点きまくりでメーター踊りまくりでも意外と普通に走る恐ろしくタフな車だったゴルァ

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 14:52:35.09 ID:ZpHSAOsa0
さすがは不動産屋社長や組事務所責任者の命を守る560SELだなゴルァ
517515:2011/10/03(月) 16:41:10.65 ID:gunC9VALO
驚く程普通に走るのに、寺の修理見積り150万や200万当たり前って不思議だゴルァ
寺車検は100万当たり前だゴルァ

庶民以下なオレはサンメカで部品取り車3台並べて頑張ってたが力尽きたゴルァ
庶民には維持は難しいけどバブル全盛期の車は国産輸入車共に素晴らしいゴルァ

今はオニギリ3つでMB乗り時代以上の苦労だゴルァ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:36:08.49 ID:AB1LfYgI0
ククク…
本スレ荒れてるからこっちに流れてきたのか…
焼オニギリ作らないように、頑張ろうぜゴルァ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:46:02.19 ID:2sFipZKz0
みんな凄いな

ボロ仏ターボ車とボロジムニーの二本立てを維持できなくなって、
ボロ仏ワゴン一本に絞ったよゴルァ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:11:33.19 ID:A4Gi5oLr0
>>517
世界初のGPSナビはどうだゴルァ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:45:19.93 ID:a38BaGcL0
今朝、エンコしたミラ乗りはこのスレの住人ゴルァ?

信号待ちで、少し前にいたミラのブレーキランプやテールランプが電池切れみたいにシヮシヮ〜と消えて、
?と思ったら飼い主が申し訳なさそうに降りてきて頭下げた。
助けに走りたかったが出勤前で時間が競っていたのでスルーしてしまったが、無事だったゴルァ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:36:53.72 ID:gunC9VALO
>>520
タイプSだから、んな訳分からん物は無いぞゴルァ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:50:21.11 ID:A4Gi5oLr0
>>522
以前NHKで、カーナビの歴史を紹介する番組で
GPSの仕組みに惚れて車ごと買ったオサーンが出てたぞゴルァ

クルマは動くけど、ナビは故障+修理不能だったぞゴルァァァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:00:34.05 ID:+x3oQHQv0
GPS考えた人は頭が良いけど、どうして原子時計を積んだ人工衛星を20ン発
打ち上げようとか発想バカじゃねーか、そんな壮大な事普通思いつかねーゴルァ。

やっぱバカを究めて一周回ると大天才になっちゃうんだなと思うゴルァ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 21:07:31.04 ID:NwN5eUw20
>>524
戦争のための投資は、星いっぱいの国の公共事業だぞゴルァ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 22:09:03.47 ID:gJDdTm0h0
コンピューターオバマちゃんゴルア
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:05:45.20 ID:A8gyDBtc0
>>526
作曲・編曲した教授も、今じゃすっかりお爺ちゃんだゴルァ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 23:07:16.50 ID:AHSe0PsN0
コスモはブラウン管式マルチAVシステムが鬼門なんだよね。
ブラウン管死んだらもう部品でない。
ナビやアナログテレビはもう過去の物だから良いとしても、エアコンが・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 00:03:47.30 ID:v2PNXfWB0
>>528
エアコン一式取っ払ってダルマ型温水ストーブ+吊り下げ式後付けクーラーにして旧車気分なんてどうだゴルァ!w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 06:27:51.69 ID:i7/mnjsIO
>>521
L500ヴォロミラ乗りだが時たま重ステになるくらい(旧規格ミラではデフォ)で絶好調だぞゴルァ
他にこのスレのミラ乗りだとレアな後期L500アバG乗りがいたはずだが元気かなゴルァ?

エンコしたミラはオルタが逝ったんかなゴルァ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:49:47.80 ID:3B8BuykG0
>>530
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃゴルァ

うちの壱号機、L500アバGは元気だゴルァ
エンジンマウントとミッションマウント替えて新車気分ゴルァ
パワ捨ても絶好調だが、いつ逝くか不安モルァ
弐号機BH5Dレガシィはタイベル、ウォポン、シール、ホース類全交換でリフレッシュしたゴルァ
ついでにスバルの中の友人から車高調貰ったゴルァ
参号機アクティは親父がドアミラー吹っ飛ばしたorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 21:22:48.39 ID:nQ4HFPdPP
>>531
何そのハーレム ゴルァ

農作業 兼 酷道探検用にH4式キャリィ(4MT+SL+4WD)いる漏れは勝ち組ですねゴルァ
正確には親父の所有物だけどな
533531:2011/10/04(火) 21:58:56.18 ID:3B8BuykG0
>>532
うちのアクティは「アタック」なのでウルトラローとウルトラローリバース付きゴルァ
軽トラ用のゲタ山は悪路最強ゴルァ
個人的にはアクティクローラ欲すぃぞゴルァ
以前ハイゼットのクライマーでトランスファーは2WDのままリヤデフのみデフロック掛けて雪ドリしてたらエンジン逝ったゴルァ
2番シリンダーのバルブが欠けて落下してたゴルァ

雪、不動、ブローにてゴルァ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:33:52.89 ID:y4SDclgQ0
悪ティで思い出したが
先日信州の菅平通ったらTN360がゼイゼイ登ってたゴルァ
レトロ道楽じゃなくてどう見ても実運用なところが相当なツワモノとお見受けしたゴルァ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 01:09:39.19 ID:4FcyiaXZ0
>>533
>雪、不動、ブローにて

脳内で流れたぞゴルァ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:43:28.81 ID:CuRKrQPl0
遂にヴォロとおさらばだゴルァwwwwwwwwお前らじゃあなゴルァwwwww
平成10年式だぜwwwwwwww遂にATで平成2桁の車だゴルァwwwwwwww
フェンダー若干腐ってクリア剥がれてたけどなゴルァwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 00:43:56.81 ID:sdtUR+370
じゃあな、達者で暮らせよw

つか今、平成23年だぜwwwwww
13年落ちとかwwwwwwwwwwww
出戻りじゃねーのかゴルァwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 02:01:19.42 ID:BtI28jXB0
>>537
13歳なんてまだ中学生じゃねえかwwwwww
>>536は犯罪者だぜゴルァwwwwwwwwwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:22:25.15 ID:oIgbKnbn0
中学生の新古だとそれも嫌だなゴルア。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:46:33.96 ID:pNP30eef0
よくわからないので県税事務所に通報しようゴルア
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:00:45.77 ID:EjuLPGgw0
税のためなら女房も騙す。ゴルア。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:22:29.03 ID:aIL22yKJ0
お前ら訳わからん状態だなゴルァ
543447:2011/10/08(土) 00:15:49.79 ID:1OkMZwQg0
修理代の見積もりが上がって来たんだが、どうやっても同じ車がもう一台買える金額に。orz
このスレ的には「騙されとるっ!」と怒られるかも知れないが、保険屋さんがわざわざ自分らが
大損するような見積もりを上げて来ないだろうし。長い付き合いの代理店が気を利かしたのかなぁ・・・。
車両保険の上限全額もらっても足りない分はオヤジと折半で支払って同じ車買うか、トホホ。だゴルァ!

・・・差額全額オマエが出せ?給料安くてそこまで財政的な余裕がありません。
  親父にまっさらの新車を買って上げたまでは良かったが、その後貯金が枯渇しますた。orz
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:35:51.05 ID:n9acj1YQ0
>>543
その年式で車両掛けてるのなら、新車特約とか諸費用特約で間に合わないのかいゴルァ
初回車検まで、新車価格よりちょっと高い金額までかけられる特約なんだけどゴルァ
自損で2年落ち車が自己負担無く新車で、更に一つ上のグレードになったこと有るけどゴルァ。
大抵の保険屋さんは新車買うと新車特約付けてくるけど、付けてなかったのかな。
それだと2年落ち評価になって差額出ちゃうねゴルァ

潰れてしまった車庫の修復にお金が掛かるのかも知れないけどゴルァ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:51:42.06 ID:1OkMZwQg0
>>544
>新車特約とか諸費用特約
残念ながら付けてないんだよゴルァ。(ノД`)・゜・。
自分で契約している保険ならそうしてたんだが、親父が自分で加入している保険なのでそうなってなかった。
ウチの親父は典型的な安物買いの銭失いな人で、目先の金をケチっては何度も大損ぶっこいている人なのよ。
以前にも車両保険代ケチって入れてなかった車を自爆事故してパーにして、解体した車のローン払ってたしw
車両保険に入っていなかった理由も「自分は絶対に事故らない!(キリッ)」だもの。

なお車庫は、すぐ撤去できるレベルのモノはもう怖くて作らん。
台風や竜巻に勝てるレベルの車庫を作るにゃ土地の登記を農地から別のに変えなきゃならないし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 02:41:16.62 ID:aR8WAdGH0
いっそ軽くて倒壊しても被害のでないようなのとかどうでしょ
発想の転換も大事かもゴルァ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 03:01:12.41 ID:eB4PYsIl0
っ 雨ざらしゴルア

手入れしてればそれなりゴルア。
548447:2011/10/09(日) 00:09:49.49 ID:6/1MVZ9I0
>>546-547
「テマトラン」でも買おうかな?少々高いけど。
追金で俺のヴォロが何台買える金額になるのやら。orz 
家族からは「オマエのボロ車が壊れれば良かったのにw」といまだに言われるぞゴルァ!orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:01:35.90 ID:p6JfoopYO
>>548
潰れても見た目に大差ないのがヴォロの良い所だゴルァ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 12:13:22.12 ID:+rOSOaNF0
新車の方が修理は簡単ゴルア。
ボロ車だと部品が出ないとか代用パーツとかで、とんでもないゲテモノになって面倒ゴルア。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:40:07.83 ID:6/1MVZ9I0
>>549
中東あたりの、爆風だかで屋根まで捲れたのに普通に走っているE100系カロバンの写真を思い出したぞゴルァ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 08:32:45.70 ID:5wXbr1amO
やべえ…俺のボロジムニ、ブースト1kかかってリミッター作動するようになっちまったぞゴルァ!
このままじゃ逝くぜ全開(ry も出来ねーぞゴルァ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:13:50.72 ID:uW4Co8mc0
全壊なだけじゃないからいいゴルア
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 14:24:37.31 ID:qkkJVM8yO
以前の車は、買った時からヴォロだったから全開しなかったんだけど、欲しいって言う奇特な方が現れて、試乗させてあげたら「ゴルァ!全開良いですか?」ゴルァ
OKしたら踏みまくりゴルァ

で、助手席のオレは秘めたる車のポテンシャルに驚いたゴルァ
結局相手の車庫の都合がつかずに流れたけど、以来ブロー覚悟で全開しまくりだゴルァ
継続車検したら、嫁に殴られそうになったゴルァ

最後はブローでなく、雪道クラッシュゴルァ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 12:37:32.95 ID:GrrL9qE/0
ブロー長寿ゴルア
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:47:45.94 ID:FRvj7FB30
>>554
なんで殴られるんだゴルァ?
車買い換えたら金かかるんだし、無駄遣いをしなかったとほめられるべきだろゴルァ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:24:34.33 ID:SlFh3ctB0
女には、男の趣味は理解できないと考えるベキ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:28:49.09 ID:27q3PvtxO
>>556
極悪燃費車から、リッター6キロな低燃費車に乗り換えたんだけど、まだ不満だったらしいんだゴルァ
嫁が言うには「最低10は走る車に乗れゴルァ」だそうだ。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 09:42:47.74 ID:SlFh3ctB0
おにぎりの匂いがするぞゴルァ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:48:35.17 ID:27q3PvtxO
>>559
オニギリ2つトッピング色々からRB搭載セダン乗り換えだったんだゴルァ
燃費は倍以上になったのにアホカスと言われまくったゴルァ
車検通した後はマジで怖かったゴルァ

RBのが雪道クラッシュしたから、2000だとだまくらかしてオニギリ3コに突撃予定が、嫁もロリータエンジンだと気付いて殺されかけたゴルァ



561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 13:16:13.26 ID:MlQybPdG0
>>560
おさな妻と聞いてすっとんで来ましたゴルァ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 14:00:07.11 ID:q7nI+QFlO
>>561
14歳下だが、良く分かったなゴルァ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 17:49:02.77 ID:aJE3C1SJP
このロリコンどもめ ゴルァ

ヴォロ=極悪燃費とも限らないぜゴルァ
ウチのキャリィさんは高速で燃費16いったよゴルァ
尻の下が火事になりそうだったがなゴルァ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:33:14.67 ID:QQ46814d0
もう足を洗ってこんどは外車にするよ
と言ってRo80とかGSビロトールとか…

ゴルァ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:35:30.29 ID:uQr0B/yAO
いえーいどうやら俺も昭和の車から平成の車に乗り換えになりそうだぜゴルァ!
こんどは雨漏りもせずエアコン付きだぜゴルァゴルァ!

ま、JA71からJB23への乗り換えなんですがね…モルァ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:19:29.27 ID:R4Iqew570
>>565
ガイコツグリルかゴルァ?
昔、ガイコツグリルのジムニーワイドが転がり込んで来たが税金高くてすぐ売ったゴルァ
あれ、軽サイズのままでスイフトの1600積んでくれたらまた欲しいぞゴルァ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 04:39:51.03 ID:bOfcsW7iO
>>566
その通りだゴルァ!初期型の一番安いグレードだけど、
給排気と足まわりリフレッシュ済みでヨロヨロのハンドルと
レカロが奢ってある俺からすれば超高級車だぜゴルァ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 08:06:13.06 ID:WSaU6ClJ0
うちの14歳の若娘を紺色のスカートの下から覗いたら、パ○ツにはシミはあるわ、やぶれてるわ。こりゃこりゃゴルア。中古でパーツは出るのか気になるゴルア。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:58:22.42 ID:dqEIJSNx0
>>568
ノーパンにして調教しろゴルァ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:07:19.49 ID:thk9D4KSO
最近ATFの減り方が少ないゴルァ
何かトラブルなのか?ゴルァ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:59:15.57 ID:9D9wlCDs0
漏れない=入っていないゴルァ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:19:12.86 ID:1MdFHMyl0
>>558
いいクルマがあるよ。新車で買ってまだ1年半・2万キロ程しか走っていない某社のコンパクト、しかも禁煙車で
燃費もリッター13キロは当たり前、高速をマターリ流すと20キロまで行くぞ。しかも純正カーナビ付!
お値段は現金特価・驚きの50万円でどうだ?個人売買だから消費税も不要だゴルァ!


・・・ただし台風で壊れた車庫の犠牲車で、ボディ全体にキズや凹みがあるから板金修理必須だけどなw
  (>>447だったりする。保険金+被災車両下取りで追金なしで買い換える事に。下取り査定が付くとは思わなんだ。)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:07:07.86 ID:t4UeCDJgO
>>572
コンパクト?
MR2とかNBロードスターやロータスヨーロッパ位のコンパクトなら欲しいゴルァ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:29:14.36 ID:mW9nElPz0
ボディ全体に、漫画の絵をベトベトと貼って
痛い車にしてしまえば気がつかないぞゴルァァ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:05:51.76 ID:UcnHm+6c0
ペラシャが折れたぞゴルァ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:03:56.48 ID:AEbUupeR0
ペラシャ折れると後ろ側が回転しながら道路に突き刺さって
車が勃起するって本当かゴルァ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:26:04.65 ID:CJopLqhq0
センタートンネル突き破って暴れて運転席助手席ともあぼーん
という話が昔のスレで出てなかったかゴルァ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:20:05.65 ID:UcnHm+6c0
確かリコール制度を作ったエコーの事故もペラシャだよなゴルァ
俺の場合はジョイントが錆びて腐って勝手に折れて下に落ちてたんだけどなゴルァ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:57:17.20 ID:vNdPt4Ud0
ペラシャ折った事はないな、と思ったがここ10年くらいFFしか乗ってないや
ドラシャなら左右折ったが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:06:13.62 ID:OzJ1KdP80
ウチのヴォロも先週ペラのスパイダ交換してやったゴルァ
シートがブルブルマッサージ機みたいでアレはアレで気持よかったんだけどな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:49:33.59 ID:1MdFHMyl0
>>573
いや、定員5名の実用車だゴルァ!その2台だったら、サビ取り雑誌の編集長よろしく自家板金塗装して乗るw

>>574
70過ぎのジイさんがメインで乗るから、世代的に「のらくろ」の痛車にでもすれば良かったかゴルァ!w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:15:29.47 ID:CJopLqhq0
>>581
のらくろ二等兵とタンクタンクローの痛車萌え
ゴルァ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 00:48:53.39 ID:/I1lUKRV0
>>572
おお。良かったじゃない。持ち出し無しで買い替えられる事になってゴルァ
寝込んだ親父さん元気かいゴルァ

保険会社に壊れた車ボッシュートされなくて良かったね。全損扱いだとボッシュートされる事多いから。

そして、壊れた車は起こし屋でやっつけ仕事の板金塗装とか、大胆な切った貼ったで他の事故車の屋根と交換とかされて、
修復歴有りで90万位で中古屋に並ぶ訳だゴルァ
584お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/17(月) 01:04:12.76 ID:uVBEe/YN0
>保険会社に壊れた車ボッシュートされなくて良かったね。
>全損扱いだとボッシュートされる事多いから。

これ、どういう事かというと、「全損で保険金降ろす」
と言うことは「その駄目になった車を保険屋がその金額で買い取る」
という事だから。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

だから全損終了と言うことで保険金降りる手続きになったら、
保険屋の許可を得ないと逆に勝手に処分できないのだよ。
つまり流れ的には
一旦保険屋が買い取り保険屋の持ち物になる→これを保険屋から無償譲渡して貰う
と言うことになる。(ただし名義変更とかは結果的には無しと言うこと)
:( ゚Д゚)ゴルァ!、

そんなわけで、古物市場には保険屋ネタの商品も
流れてくることがあったりします:( ゚Д゚)ゴルァ!、

それにしても起こし屋の仕事はすごいよね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:34:24.86 ID:9mR/z8t60
日本の中古ボロバスを今風のハイデッカーにしちまうインドネシアの工場がむかしサビ取り雑誌に出てた

日本車を屋根とか切ってコンテナに押込んで現地で溶接再組立したうえに
適当なステーとか廃車から切り出して溶接してダッシュボードも樹脂で作って
あっというまに左ハンドルの新車状態にしちまう中東の町工場もNHKでむかしやってた

国内にもあんなレベルの起こし屋さんがいるんだろうかゴルァ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 02:06:13.24 ID:/I1lUKRV0
>>584

>これを保険屋から無償譲渡して貰う

これって絶対保険屋が許してくれないと思うゴルァ
ヴォロならありそうだけど、今回のお話しはまだ2年目の新車だしゴルァ
絶対保険会社が起こし屋に流して、支払った保険金の充当するでしょゴルァ
俺が全損したときにはそんな話微塵も出なかったしゴルァ
パーツ外して良いですか?って聞いたら、後付品以外絶対ダメと言われた位だしゴルァ

多分、前のレスに「どう見ても新車が買える見積が〜」「馴染みの代理店が〜」って書いてあったから、
多分代理店が気を利かせて、修理する方向で保険会社に申請して、全損扱いにしなかったんじゃないかなゴルァ。

それで、見積に出してる車屋さんが事故車買い取りを紹介してくれて助かったとゴルァ

まあ、ちょっと微妙だけど、こういうときは親身な代理店と車屋さんは味方だゴルァ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:33:43.87 ID:4li5tAnC0
ヴォロ乗りだが、見た目がボロくても乗り心地だけは快適でありたい!
−と思っていても、内装のあちらこちらからチャリチャリ・ギシギシ・カタカタと音が止まないぞゴルァ!
どうすりゃいいんだゴルァ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:35:05.52 ID:4tN9a5VWO
>>587
慣れれば快適になるから問題ないゴルァ
逆に静かになると不安になるゴルァ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:10:47.59 ID:I4/pwixW0
>>587
> 内装のあちらこちらから

もう答えは出てるじゃないか
内装捨てれゴルァ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:30:36.75 ID:SPoJ0aRd0
>>581
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2151455.jpg
のらくろトラックならいっぱい走ってるぞゴルァ
ちなみにうちの会社の取引先だゴルァ
591447:2011/10/17(月) 23:29:51.15 ID:zMZlbLZs0
>>583
その後、無事回復したまでは良かったが、今度は姪の幼稚園の運動会で調子に乗って足を痛めちゃったぞゴルァ!
他にも代車が出ないので俺のヴォロ車を貸したらバンパー傷だらけにしちゃうし。別の意味で忙しい人だw

>>584
金額が金額だけにボッシュートだと思ってました。つか車両保険の見積もりで7桁行ったの生まれて初めてだ。
起こし屋さんにヴォロのレストア依頼してみたいぞ。外装部品が無くても何とかしちゃうんだろうなぁ・・・。

>>586
>車屋さんが事故車買い取りを紹介してくれて助かったと
いや、普通にディーラーへ下取りに出すだけ。下取った後どうするのかは詮索しないでおこう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:34:03.43 ID:zMZlbLZs0
>>590
「(C)田河水泡」の表記が無いなゴルァ!車体のどこかに入るのかな? うちの会社もそことお付き合いがあるぞ。

>>587
ラップ音かも知れん。とりあえずサビを呼ばない程度に塩撒いてお神酒も掛けておくと吉。
その後すぐに手洗い洗車するんだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 00:48:52.79 ID:NxGvNAZQ0
>>591
多分起こし屋さんにレストア頼んだら、部品取り3台位一緒に持ってかないとダメだぞゴルァ
そして、4個1で綺麗な個体が出来上がるゴルァ

ウィークポイントで、この車種は必ずここが腐る、とかあったら終了だがなゴルァ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 01:46:29.79 ID:YX0sQupV0
>>593
だめなのは切断してコンテナに詰めてジャンク扱いで輸出して
現地の起こし屋さんが新車同然にしちまうんだぜゴルァ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 03:37:11.92 ID:j41jXzQa0
>>592
逆に守り神と思うゴルア。


海外ていえば、国内じゃもう部品ないだろうと言う車種がゴロゴロいるゴルア。
日本じゃ整備しっかりしてても、結局部品が尽きるんだなあゴルア。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:04:05.66 ID:Qlt8ODgEO
うちのヴォロ輸入車は、部品の心配皆無だゴルァ

国産は本当、まだまだ生娘みたいな年頃で部品無いとか言われるから、開いた口が開いたままになるゴルァ


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:41:53.12 ID:HSKu8NyG0
>>594-595

東南アジアとかもう凄い世界だよねゴルァ
ヴォロハイエースのエンジンルームを開けたらTD27が!みたいな世界だゴルァ
部品無かったり、イマイチな物は他車種のパーツ無理付けで何とかしてしまう、
車ってのは個々の部品の集合体なんだと思う瞬間だゴルァ

まるでプラモデル。中古パーツが豊富で人件費が安くて車検もないという
条件揃ってるから出来る技だけどゴルァ

まあ、その分走行中エンジンマウントの溶接外れてエンジンルームで暴れて
ボンネットからエンジン飛び出した!なんて事故は確実にありそうだがゴルァ

日本でやったら部品代に工賃に公認車検費用等々でヘタすれば新車買えてしまうゴルァ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:53:11.57 ID:+OqV2nrE0
20年落ち10万キロ手前の944s2買ってまった……
何ヵ月維持したら購入金額と並ぶだろうか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:54:37.02 ID:ptsKb9nB0
>>598
全部自分でやればお金かからないよゴルァ!
がんがれゴルァ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:05:42.35 ID:0TzZ7G5fO
>>598
逆に考えるんだ
「ランチアデルタでなくて良かった」
と考えるんだ ゴルァ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 06:47:45.12 ID:Z8XEwuLV0
>>598
そういうクルマは買ったと考えちゃいかん
権利金払って管理人業務の権限と名誉を得たと心得るんだゴルァ

甲斐性なくてE24の管理権を手放した俺を笑っていいぞ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 08:27:58.01 ID:mQy1nnEi0
944とかスゲーなゴルァ
僕の21ターボと交換しませんかゴルァ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 09:48:15.43 ID:MQvwUMHLO
>>601
E24とはイイ趣味してるなゴルァ
オレにあの貴婦人は養えないゴルァ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:25:00.18 ID:0TzZ7G5fO
>>602
フレンチロケット格好いいじゃないかゴルァ!
俺も5ターボ2が欲しいけどとても手が届かんぞゴルァ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:05:31.66 ID:fqyJuKnO0
E24って真っ先にキャラバンが思い浮かんだゴルァ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:11:42.84 ID:6toGRxyO0
俺もだゴルァ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:32:53.45 ID:t0GooNQB0
次はE31を管理してみてはどうかなゴルァ!
100万円以下ではじめるV12ライフゴルァ!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:35:24.64 ID:tL5/mJMy0
E31ってあれか。前田大尊の兄貴が女に貢がせて、路駐してる所を大尊にボンネットボコボコにされたあれかゴルァw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 00:22:37.41 ID:Tlsp5jcZ0
>>605
俺もだゴルァ!「3.0 Royal V6 3000SOHC(VG30E) 価格:390万円(税抜)1990年発売時」
だったら希少な上、燃費も悪いから>>601は手放しかと思ったら、昔のバイハツ6シリーズかw

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 10:15:41.23 ID:dcWJYBWAO
>>609
ヴォロになってからキャラバンのV6の3000来たけど燃費は普通に良かったゴルァ
たしか4〜5位は走ったはずだゴルァ
そこそこ加速するけど止まらない曲がらない錆びまくる車だったゴルァ

でもオレにはE24ったら、6だゴルァ
欲しいぞゴルァ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:14:27.08 ID:ywjkI+Iw0
E31って凄くカッコいいですねゴルァ!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 11:20:32.68 ID:WFweg1cl0
E31って、西武かとオモタ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 16:39:38.49 ID:giD1QnLf0
>>598
MTならクラッチ気をつけろよゴルァ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 16:57:56.76 ID:s4NkMlqd0
>>613
944シリーズはクラッチよりもタイミングベルトとパワステオイルホースが要注意なんだぜゴルァ!
タイベル切らしてエンジン潰しちゃったことあるのは内緒なんだゴルァ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:16:06.31 ID:sltvkic80
何気にポを乗り回すブルジョアの多いスレだなゴルァ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:52:50.05 ID:xStxGI2aO
農道のポルシェは駄目ですか?ゴルァ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:00:26.57 ID:dcWJYBWAO
本当ここの住人の車種は多岐にわたるなゴルァ
色々励まされるぞゴルァ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:10:46.33 ID:xStxGI2aO
住人の愛車アンケート取ったら意外なレアボロが紛れ込む予感ゴルァ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 19:17:40.50 ID:s4NkMlqd0
ポルシェとロールスロイスは総生産台数の2/3以上が残っているから頑丈なボロが多いんだぜゴルァ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:08:30.22 ID:OK58Vylt0
>>605
俺もですゴルァ

でもそれは俺の趣味もさることながら、
>>597が無意識のうちに伏線のように感じられたから
…と言い訳してみますゴルァ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:56:24.79 ID:limR7MO00
>>618
楽しそうですねゴルァ
ちなみに俺はデリボーイとコラードですよゴルァ
今までボロ娘としか付き合えませんでしたよゴルァ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:35:22.47 ID:yFmXaHww0
>>615
ポはオイも乗ってるゴルア

ポはポンコツ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:59:40.18 ID:qFUbJRK5O
>>621
コラード!
レアじゃないかゴルァ!
あのシートベルトには最初ビビったぜゴルァ

デリボーイといい、かなりの猛者と見受けましたゴルァ

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 11:45:40.18 ID:Ax8EuRQ10
>>623
トランポ用にデリ買ったのにコラードの雨漏りが酷すぎてデリがメインになったのは内緒ですよゴルァ

てかポ乗りも居るって事はそのうちラーダ乗りなんかも出そうですねゴルァ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:47:56.47 ID:hPlu9P04O
その昔中古車雑誌でポの二桁後半万円を見た時は一瞬心がときめいたぞゴルァ!


どれかは忘れたが911スタイルのポだったのは間違いないぞゴルァ!



しかし青二才が乗るクルマでは無いと理性が働き、試乗で窓が落ちた31スカにしたぜゴルァw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:04:43.66 ID:eVFUAzrJ0
>>625
31スカ、後ろからみるとカッケーすな、ゴルァ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:09:07.36 ID:1K5dSZDY0
>>621
コラードいいっすねゴルァ!
近所の空き地みたいな駐車場に放置しれあるなぁゴルァ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:20:37.83 ID:hPlu9P04O
31スカは全方位カコイイぞゴルァ!
確かにシャコタン・太タイヤの後ろ姿は最高にセクシーだがゴルァ


手放した事を少し後悔してる・・・
NAだったのでこのご時世でも何とか生き延びれたはず・・・



まぁその後のランエヴォロで素晴らしいヴォロ車ライフ(過去スレでいくつか披露済)が出来たがw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 20:30:32.35 ID:qFUbJRK5O
あんまり31スカを出すなゴルァ

先日14万しか走ってないシャコタン実働な31スカのターボ8万円な話を半日悩んでるうちにブローカーに持っていかれた傷が疼くゴルァ

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:21:44.28 ID:1K5dSZDY0
そういえば友人がF31レパードを大事に乗り回してるなぁゴルァ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:30:43.99 ID:7owv63Rh0
R31前期乗ってたぞゴルァ
5連装カセットテープチェンジャのカートリッジと
とカードキーだけ遺品で残ってるぞゴルァ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:31:57.06 ID:2V+PCTeC0
>>625
じつは912とか914だったでござるの巻かなゴルァ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:01:30.55 ID:+07ymzhl0
友人がRB26積んだR31でドリフトしてて去年までは走ってたけど
車体のどこかが壊れて放置中という事を聞いて以来
どうなったのだろうかゴルァ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:21:58.59 ID:uGkAbb1P0
31スカ、おりもおり昨日、南町田で見たゴルア。
たしかに最高だわさ。見たのは走り込みだったけど、昔の日産寺のシールがいい味だったゴルア。
4ドアも良いなゴルア。エアコン効かないなら、窓を開けて「風通しよく」って、鷹山さんが言ってたゴルア。

>>629
それはひどい。死刑にしないといかんなゴルア。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:07:03.98 ID:qpsuABO5O
ついに新たな愛ボロ車、ガイコツグリルが納車されたぞゴルァ!
K6Aがパワフリャ過ぎてガクブルだぞゴルァゴルァ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:10:38.03 ID:1m0qFEcs0
現行モデルの初期型じゃねーかゴルァ
おめでとう
早速、山で横にゴロリンコしてボロにしようぜゴルァ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:20:45.47 ID:S1FOtyhq0
>>635
電動パワステ生きてるかゴルァ?
鈴菌の電動パワステはトルクセンサーかPSコンピューターがアボンして
左にはパワステ、右には重ステっつー不思議仕様になるぞゴルァ

っつーこたぁ俺の息子が左向きなのも・・・ゴルァ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:33:45.74 ID:G/f5H8CL0
<丶`Д´>コランドーかと思ったらコラードでつまらんニダ コリァ
ちなみにコランドーはKorea can doという意味ニダ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:41:57.01 ID:IW9Y811Y0
コランドー?コマンドーなら知っているぞ、ゴルァ!
究極のエコカー最強
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:55:45.52 ID:zdyqE7pk0
コマンドーってジープ?
エコカーとは程遠くないかゴルァ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:31:39.53 ID:m6gJFxpd0
崖から下り落ちるから燃料を消費しない究極のエコ走行のことなんだなゴルァ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:41:11.49 ID:G/2JUFc+0
>>635
僕のJA11と交換しませんかゴルァ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 07:41:02.47 ID:WVBCXmMW0
コマルドーなら知ってるゴルア
644635:2011/10/24(月) 08:40:32.22 ID:PJYGMW86O
>>642
5型の幌となら…ってのはまあ冗談だが、そんな事よりゴルァ!
さっそく飛び石かなんかでドアに傷がついたぞゴリャ!
もうタッチペンの出番とはどーゆう了見じゃドルァ!

…ひょっとしてあちら側から歩み寄ってきたのかゴルァ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:15:54.66 ID:ubWLcSg20
コマンコーってビデオなら知ってるモルァ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:04:21.83 ID:VYqSl+aiO
昨日ボロチェックしてみたら、明らかなパテ割れが6箇所、5センチ以上の穴が7箇所ゴルァ

パテ割れめくったら穴あったから、パテ割れ部分は全てコーキングしておいて、穴も落ちてたプラスチックの破片をコーキングで貼り付けたゴルァ

ボロの修理は手軽で安上がりゴルァ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:16:41.52 ID:x8F/Y1ex0
マイヴォロがそろそろ車検の時期だゴルァ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:50:11.49 ID:c6Eu65MJ0
ウインカーレンズが割れたから、出物のUSDM仕様のレンズを持ってきたら、車検通らないって聞いてないよゴルア。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 01:37:23.22 ID:SQhM2AuN0
>>648
何故通らないかの理由によるなゴルァ
ウインカーレンズが横に突起してて、サイドウインカー代わりになってる車種なら
フェンダーに適当なサイドウインカー(バイク用お勧め)付ければ通るようになるしゴルァ。

ヘッドライトと一体で配光がまずいなら殻割りしてリフレクタ交換とかゴルァ

後はつけるとダブル球のウインカーポジションになってしまって、点滅ではなくて明滅になって通らないなら
配線加工とかねゴルァ

大丈夫、なんか手はあるさ。そうでなければアメリカ平行とか逆輸入車が車検取れる訳ないゴルァ
まあ、その手の店は場当たり的なDQNな方法でその場限りの対策で通したりしてるけどさゴルァ
それが原因で不適切な補修なんて非常に困る通達出ちゃったしゴルァ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 02:13:30.41 ID:52UQZJO10
>>649
> それが原因で不適切な補修なんて非常に困る通達出ちゃったしゴルァ
その通達kwsk教えてくだしあor誘導してくだしあゴルァ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 04:39:17.93 ID:SQhM2AuN0
>>650
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/02/Shinsajimukitei_02_004.pdf

まあ要するに、ヴォロの友、ガムテープや針金補修とかはダメになったって感じ。

あと、マフラーの騒音を押さえるために空き缶とか丸めた軍手突っ込んだりとかダメとか、
ハミタイ対策に両面止めのモールやオーバーフェンダーはダメとかゴルァ

マフラーに関しては主にバイクの逆輸入車で騒音がノーマルでもクリアしない車両を通すために横行したし、
ハミタイ対策はファンベルトとか、酷いと段ボール切って両面で貼り付けて通した輩が多発したからだゴルァ
アメリカあたりとかの基準ではハミタイではない並行車も、日本の基準だとノーマルでハミタイ認定される場合に
通すために行われたゴルァ

今でもまだ残ってるDQN技は、サイドウインカーがないアメリカ仕様車に車検の時だけマグネットや両面でサイドウインカー付けたり、
サイドアンダーミラーが必要なSUVなんかに車検の時だけマグネットや両面でサイドアンダーミラー付けたりやってるからねゴルァ

いずれはこれらも不適切な補修に含まれるだろうゴルァ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 06:05:38.40 ID:GOJ5RgAA0
>>651
> 今でもまだ残ってるDQN技

セイロガンの箱切り抜いてハンドルに貼付けも伝統芸だゴルァ

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 07:39:36.69 ID:TA3+qo4Q0
まちがって、ひょうたんの正露丸つけちゃったりなんかしちゃったりしてゴルア 
654お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/25(火) 07:41:04.39 ID:ss3IcdQ00
あとよく言われるのが148ナンバーの場合
「最大積載量」の表示だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ガムテープにマジックで・・・・×
テプラ・・・OK
メーカー純正ステッカー・・・勿論OK
車体に直接ペイント・・・○
車体に直接マジック・・・△(ほぼOkだが)
汎用ステッカーにマジック・・・OK

「何でガムテープ+マジックは駄目なのに、
  ステッカー+マジックはOKなんだよ。耐久性?」

とよく物議を醸して居るぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

なお、マイヴォロは改造申請出して8ナンにしたら1.5tから
1.25tに最大積載量が変更になったが、考えてみれば新型ハイエース
と同じということに気がついてトヨタ部品共販でステッカー
入手したぜゴルァ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:05:08.85 ID:rsgtIjyd0
>>654
トラッキンピーポーですかゴルァ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:31:49.88 ID:YJ4MS7aA0
「女房子供が食えるだけ」って貼ってていいですかゴルァ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:33:09.51 ID:56L9V+nSO
ゴルァ!当て逃げされちまったぞゴルァ!
2インチリフトアップしてある車のフロントフェンダー凹ますとは
どんなヤツだ マジで氏ねゴルァァァァァァァ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:31:35.55 ID:zg/6rKppO
ヴォロサニトラの水温計が振り切り寸前だったので注水作業を開始したぞゴルァ!


あぁ漏水位置はわかってるんだ・・・
ヒーターホースにピンホールが出来てシトシトピッチャンしてるのを見た 


とりあえずピンホール埋める方法はないだろうかゴルァ?

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:21:37.20 ID:52UQZJO10
>>656
「最大積載量 つめるだけ」はだめだろうけど
「最大積載量 女房子供が食えるだけ」はいい気がする
ゴルァ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 15:55:28.50 ID:c1XFdFCx0
MT車のシフト配置がどっかに書いて無いとダメって本当かゴルァ?
まあ俺の車はシフトノブに凹みで書いてあったからホワイトでペン入れしてやったゴルァ。
よく見えるぞゴルァ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:09:21.23 ID:/Y7OwhBS0
>>660
ダメ
以前はガムテープにシフトパターン書いて貼っていたが、最近これもダメになったようだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:24:33.10 ID:zg/6rKppO
ノブに書いてる(刻印されてる?)ならいいんじゃないのかゴルァ?


そこに色入れしたと読んだが・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:52:12.36 ID:uxoN8fo20
シフトパタン表示シール、カー用品店で吊るしで売ってるけど、何種類か抱き合わせだから、自分のパタン以外のが余っちまうなゴルア。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 17:48:38.95 ID:Bp85/J0j0
>>661
オラの新車(新品で買って2年半)のはシフトノブに刻印されていますよゴルァ!
ホワイトニング(?)もしないで車検通過しましたよゴルァ!
でも最大積載量のステッカーが無くて、整備工場の中の人が作ってくれたステッカーが貼られましたよゴルァ!
(バンなので初回車検は2年)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:05:07.96 ID:c1XFdFCx0
>>662
その意味であってる、わかりにくくてスマソゴルァ。

>>663
あれって買うと結構高くないか?それこそヴォロ精神を発揮して創意工夫で手作りするゴルァ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:39:00.78 ID:52UQZJO10
ステッカー系はPCで作ればいいんじゃねゴルァ!
インクジェットだと車検通過では問題になるのかなゴルァ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:08:57.34 ID:Bp85/J0j0
>>666
オラの車の最大積載量ステッカー(整備工場で張ってくれた)は
インクジェットで印刷したのだと思いますよゴルァ!
もちろんその上に何かシートが張ってあるみたいですゴルァ!
雨が降ったら少しだけ滲んだかなゴルァ!
でも少なくとも半年は無事ですよゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:23:53.32 ID:tJRfFVi60
俺のヴォロはウオッシャーs/wが不調で(ウオッシャーモーターまでの配線で電圧がドロップしているらしい)
配線を別にひいてs/wも新設したんだが、テプラで「ウオッシャー」とカタカナで印刷して2度車検を通したゴルァ。
(別に確認はされなかったような気がする)

元のウオッシャーの標示(噴水みたいな絵)は、黒の製本テープで隠しているゴルァ。

俺のテプラはPROじゃないんで、ラミネート加工で耐候性最強ゴルァ。
プリンタも熱転写のALPS MD-1000だから隙は無いゴルァ!!

ところで正露丸なんかの絵文字標示は「使用しても良い」だ、カタカナとかの文字が本来の表示ゴルァ。
でもヘブライ語とかは検査員が判読不可だから車検通らないだろうな<非関税障壁ゴルァ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:36:40.93 ID:GOJ5RgAA0
冬は乗らないし別に切らせてもいいや、と思ってたけど久しぶりに雨が降ってきたので
これを逃してはならんと急遽予約して車検に行って来ますたゴルァ
わざと未舗装路走って泥だらけ。検査員に「ゴメンねー」

お陰でオイル漏れ直さずに済んだゴルァ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:52:06.90 ID:k+FqL9Yw0
>>668 PROじゃないテプラのテープどこで売ってるのか教えろくださいゴルァ
車だけじゃなくテプラもヴォロだorz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:05:27.55 ID:7/6MQ3q00
昔、薄いプラスチックのテープにタイプライタみたいにダイヤル回して打ち込むのがあったゴルアね。あれも見なくなったなゴルア。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:07:58.58 ID:/Y7OwhBS0
>>670
TRならホームセンターに売ってないか?俺もまだTR55R使っているぞ
ちなみにそのホームセンターでは最終型のTR07Tも売っている
673672:2011/10/25(火) 23:10:10.31 ID:/Y7OwhBS0
ちなんみに近所のホームセンターではの間違いだ
ちょっと訂正だ、ゴルァ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:19:05.47 ID:GOJ5RgAA0
>>671
ダイモゴルァ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:37:07.45 ID:LWrCkpXY0
>>669
おさわりまんこのひとですゴルァ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:54:35.30 ID:euh6km9g0
うちのヴォロテプラPRO(形式は忘れたけど、確か初めてqwertyキーボードが付いた奴)は
数ヶ月前にキーボードが反応しなくなって終わったゴルァ
バラしてキーボードのゴム接点やコネクタ洗浄したけどダメだったゴルァ
キングジムに電話したら多分半田クラックかカスタムチップ不良で、部品無いから修理不可だってゴルァ
仕方ないから一番安い現行品を買ったゴルァ
現行品なら一番安い奴でも機能落ちないと思ったら、24mmテープ不可とか、あまり進化してないのねゴルァ
まあ、うちは12mm白テープしか使わんからそれにしたけど。

>>670
アマゾンでテプラ テープ TRで検索したら大量に出てきた。
テプラ テープだとPRO用しかでないね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:01:59.88 ID:Bp85/J0j0
>>672
ウチにあるのはTR66ですよゴルァ!
電池食いなんでカシオのKL-560に主力の座を奪われていますがゴルァ!

でもTR66もがんがってますよゴルァ!
(耐候性&3行印字&小さい文字)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:51:10.76 ID:hjg/vDYo0
未だにダイモ使ってる俺には敵うまいゴルァ
ローマ字とカタカナと数字で何とかなるもんだゴルァ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:00:25.97 ID:qC+sMMil0
ダイモ!
あれもなかなか味があるゴルア。
「フォク゛SW」
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:34:38.66 ID:oyOpAnC8P
>>667
遅レスですが
ラミネーターさえありゃステッカー自作は意外と簡単ですよゴルァ!

1.シールプリント紙にお好きな画像を印刷
2.マグネットシートに貼りつけてカット(100均のは結構分厚いんで注意)
3.ラミネーターで閉じる

防水については色々試しましたが、素人がやるにはこの手段が一番手軽ですゴルァ
ETC未搭載とか排ガスMAXとか色々やったけど、ヴォロスレ的にはやっぱり
「エゴカー」あたりが妥当でしょうかゴルァ
…もっとも最近のエコエコ言ってるだけのミニバソなんかのほうがエゴカーだと俺的にはry
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:01:19.47 ID:GCoBeOinO
ダイナモ に見えてさすがこのスレの住人だな!と思っちまったぞゴルァ!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:21:29.85 ID:Sd9t6qNA0
>>680
3番目は思いつかなかったわ
ところでラミネートするとヘゴヘゴになったりしない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:17:09.35 ID:mf5HIvIQO
>>681
オレは手ブラについて語ってんのかと思ったゴルァ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:17:40.78 ID:wJQQnzdy0
TR55って、ソニーみたいな型番だなゴルァ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:23:23.50 ID:VEH1ASwg0
トライアンフの新型じゃないのかゴルァ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:55:19.28 ID:oyOpAnC8P
>>682
大丈夫ですゴルァ
コツは、なるべく薄いマグネットシートを使う事
挟むものが薄いとラミネートが密着しやすいんですゴルァ
あとラミネーターの温度設定をなるべく高温にすること
これで気泡が入らずに完全防水加工ができるよゴルァ

あんまヴォロと関係無いね、ごめんちゃいゴルァ
687お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/26(水) 21:05:13.27 ID:D2ZG+pmk0
以上、アイリスオーヤマの提供でお送りしました。
688682:2011/10/27(木) 12:21:44.30 ID:nXFRUZgk0
>>686
ありがと、なんか作りたくなってきた
挫折禁止とかやってたサイトを参考にして作ってみるかな

…ゴルァ! 忘れてたよゴルァ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:50:47.77 ID:06HTtkRy0
遅レスですが、MTのパターンのシールは
たぶんディーラーにあるかと
マツダは百円くらいだったから
カー用品店で買うより安いかと思います。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:51:26.82 ID:06HTtkRy0
ゴルァ、忘れてたぞ、ゴルァ‼
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:08:19.09 ID:e47vYRZs0
走行中ドアが落ちました
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 17:25:01.45 ID:Xn0aQomL0
ドアというと、男「ドア」ほう甲子園を思い出すゴルア。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:39:57.32 ID:eWkzr9oZ0
>>692
【審議中だゴルァ!】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 00:58:14.25 ID:ZlXpO0na0
>>691
ちゃんと拾っとけよゴルァ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 17:04:26.58 ID:PNBzOboWO
ドアは落としたことないが
サイドモールは落としてくの字に曲げたなゴルァ
曲がったモールも絶版部品という事で取っておくのは悪い癖だゴルァ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 17:09:24.00 ID:OhKkqKszO
ガードレールに擦ってサイドモール落とした事あるな・・・

その時クサビ形に千切れたボデーの破片を見てたので一時期のクサビ形破片騒動は冷めた目で見てたぞゴルァw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 18:26:07.27 ID:ZlXpO0na0
>>696
あれ、おまいのボデーだったのか・・・ゴルァ!
698お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/28(金) 20:05:08.37 ID:W0pm5y+i0
走行中バッテリーを脱落させたことならある:( ゚Д゚)ゴルァ!、

木製バッテリーホルダーが朽ちていたのが原因。
交換したてのバッテリーのケースを路面で削ってしまい
穴が開いてアボンヌ・・・orz :( ゚Д゚)ゴルァ!、
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 22:23:03.47 ID:codcIBCS0
>>680
オラは道具の要らない方法でワッペンを作ってたゴルァ。

1.画像を作ってヨドバシのデジカメプリントで印刷。
  印刷も綺麗だし、インクジェットプリンタだと水に濡れると滲んじゃうからな。
  別にヨドバシである必要はないけど、当時横浜勤務だったから…。
2.焼きそこなったCD-Rに貼る。
3.上から東急ハンズで買ったUVカットシートを貼る。

裏にマグネットシートを貼れば車にもくっつくぞゴルァ。
某横浜はヨドバシと東急ハンズが駅の反対側同士だったから歩くのが
面倒だったゴルァ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:11:43.97 ID:xFwF4anT0
>>699
>某横浜はヨドバシと東急ハンズが駅の反対側同士
何時の時代だ?ヨドバシもハンズもずっと前から西口だぞゴルァ!
ただ今は場所が離れているが。昔のヨドバシ横浜店は東急ハンズのすぐ側だったけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 00:41:50.27 ID:D5Qp5L7b0
町田ハンズは移転してから酷いゴルァ
仕方ないので新宿行ってるゴルァ。新宿だとどうしても電車だから、
大きめのもの買うと困るけどゴルァ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 06:24:27.30 ID:duTmE/YV0
>>696
あの検証でテレビ局がニュースで意味もなく何台も潰すのはどうかと思ったゴルア
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 09:26:24.37 ID:Xn59PipT0
横浜と言えばアリック日進ゴルア。

ヨドバシは京急上大岡。
毎回エレベータ駐車場でアンテナ下げてとミラー畳んでくださいと言われる。
その都度、「ミラー手動なんです。アンテナ曲がってて仕舞えないんです。」と説明するのが面倒ゴルア。
704お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/29(土) 12:20:35.26 ID:1o1Xehib0
まあ、買い物に来たのに素で荷捌き場へ誘導されるおいらに比べれば・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 12:39:31.54 ID:NCmYIDEBO
大したことないんだが、窓が上がらなくなったゴルア
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:50:39.32 ID:uKFE4Mf2O
>705
俺はパワーウィンドウのスイッチが逝ったゴルァ
調べたらよくあることみたいで、中古は品薄、社外品まである始末だゴルァ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:00:40.83 ID:EWJcn0cB0
>>703
「爆安」のおねいさん美人だったなゴルァ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:24:27.31 ID:tJ+pEyHH0
>>707
あの女の人が、後の模型売り場の青○女史である噂ゴルア。
地下の模型の場面でホーネット、ジープ、ハイラックスのRCカーを見てる子供。
おいらはタ○ヨーのラジコンで我慢してたときに「ガキには早い」って思ってたゴルア。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:05:42.39 ID:HqeyODqr0
車検に向けて駐車場の壁で光軸調整ゴルァ!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:16:08.21 ID:Mj/93n9f0
>>705>>706
ミラかオプティなら修理に挑戦してみたらどうだゴルァ
ttp://modelcar.pv.land.to/diy/window/window_2.htm
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 23:51:22.04 ID:xFwF4anT0
>>704
まぁ、そりゃクルマがクルマだし仕方ないべゴルァ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:36:58.08 ID:8Vs/x5Nq0
>>704
ジャンク屋いくと捨てに来たと間違えられるよりいいだろゴルァ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 01:05:29.37 ID:/m7u3jFG0
俺なんて赤ヘッドサンバーだから、荷さばき場誘導はおろか、
「ここはお客さん用だから!業者は入ってこないで!」ってえらい剣幕で
怒られることには慣れたゴルァ

今メインカー売っちゃって、これ1台しかないのよねゴルァ
仕事、お買い物全てこれだゴルァ
旅行で行った旅館とかファミレス以外のレストランは入庫拒否されたことが何度か有るので
そう言うときと冠婚葬祭はレンタカー借りたり電車+タクシーだゴルァ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:14:07.33 ID:A/CWdOED0
知り合いのジムニーが売ると決まった途端故障したぞゴルァ
おいらの車は永遠に売らないのでまったくご機嫌損ねないぞゴルァ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 14:43:15.18 ID:lv7UYJLa0
ええのう、ええのう…
ttp://subaru360.blogspot.com/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:00:43.34 ID:KezI0PT90
>>708
え?
その話、全然知らないぞゴルァ。詳しく解説希望だゴルァ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:42:48.91 ID:jrXk8dS70
>>714
オラの車は売ると決まったら逆に調子が良くなっちゃったりしそうだゴルァ。
でも売ったら俺が困るので売ってあげない、だから彼は一生調子の悪いままだゴルァ。
残念でしたゴルァ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:53:40.75 ID:sGIHNQJ2O
ボロをメインにしてたらと痛みが進行したから足車を買ったら
ボロがあちこち一気に壊れ始めたゴルァ
やきもちとかじゃなくいい加減疲れたからそっちに乗り換えてくれって言われた気がしたゴルァ
まぁ直したけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 22:43:36.15 ID:TBcFBEX8O
以前はいくら乗り換えても不思議とエアコンにはつくづく縁が無かったけど、最近はヒーターにすら見放されてる気がするゴルア

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 07:24:08.89 ID:wEeTPQv40
夏は暖房、冬は冷房。
大自然を感じますなゴルア
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 11:40:42.07 ID:XHS32LjKO
風と
匂いと
危険

を感じるんだなゴルァ!

何か抜けてる気がするがどこかのカブみたいだなゴルァw
722お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/31(月) 14:58:53.71 ID:zMncHXwp0
ここで言う「カブ」ってボーイスカウトのほうそれとも出前バイクのほう?
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 18:40:42.84 ID:2AVdlQCO0
カブ隊の隊長だけど呼んだかゴルァ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:09:22.67 ID:f69/ivtQ0
コブはいくらでもあるが?モルァ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:22:40.34 ID:Q5djbi2l0
ガス欠ってたらカブを左右に振るんだゴルァ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:33:07.95 ID:3vjZmwjZ0
カブと言えば兜町

>>715
サビ取り雑誌119号のイレムさんのサイトだな。ウチのボロじゃ本州横断だって冒険旅行だゴルァw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 01:50:29.89 ID:oUIyTMvb0
>>721
雨が抜けてるぞゴルァ

工事現場のバリケードに突入したカブが居たなゴルァ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 12:28:20.55 ID:YyP6HMcyO
ミスト様「カブと聞いて(ry」

ボロ車とは関係ないが、某バイク漫画の爺さんは
初期型のスーパーカブが足だなゴルァ!
729お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/01(火) 13:18:13.29 ID:t+QB1jV20
ど根性カエルのことを言うならおいらは子供の頃
梅さんはどうやってクラッチ操作しているのか
不思議でならなかったぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

カブはオートクラッチなんだよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
つまりセミオートマという事だ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 17:07:49.76 ID:upzzcXdL0
子供の時からそんな事を考えていたのかゴルァ?
オラなんてニートから無職になっちゃう歳になっても未だにバイクの走らせ方知らないし、
車ってブレーキ踏まないと進んでしまうのだって教習所の実技1時間目まで
知らなかったぞゴルァ

でもそうなるとルパン3世で銭形がとぴつく車のアクセルに石が乗っている理由が…
MTだとしても石を乗せただけじゃ走らないし、もっと言うとOPで…

なんかそこまで言うとヤボになっちゃうゴルァ!
731お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/01(火) 18:20:38.64 ID:nUJA7C040
まあ、ちょいとスレチになるけれど、最近の戦隊物のマシンって、
AT系の操作になって居るんだよな。
シフトレバー(のようなもの)がもろに・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

今時の子供にMTの操縦見せたら・・・・?

とは言えアメリカ映画だが「スピード・レーサー」はモロMT。
クラッチやブレーキを蹴飛ばすシーンが迫力:( ゚Д゚)ゴルァ!、
メイキングによると特殊車にあるデフブレーキ
(左右のブレーキをそれぞれ操作できる。農耕トラクターでよく見かける装備)
などの特殊操作系も入っいるという解説だった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
下手な作りするとみんな「運転」を知っているから
ごまかしがばれて冷めるんだと。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:40:27.07 ID:p0RnIw2kP
弱小自動車会社の社員が主役のカーレンジャーという作品があってだな…ゴルァ

今の子供、というか未成年はMTなぞジジイか物好きが触るものとしか思ってないよゴルァ
見せても興味持たないし、逆に何でそんな面倒な事するの?バカなの?という扱いですよゴルァ
よって、いかにもな奴(ヒール履いた女とか)が道端でエンストしたりパンクしてても
不勉強から来る自業自得、テメーで何とかしれゴルァと見捨てるのは冷酷でしょうかねゴルァ
本気で救助要請してる奴にはJAF呼んでやるけどゴルァ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:01:13.22 ID:3FhhuE/10
免許取り立ての頃、猛吹雪の深夜吹き溜まりに突っ込んでた呆然としてたら
ウインチ付けたパジェロが通りかかってさ助けてくれるって
牽引フックにロープ引っ掛けて引っ張ってくれたんだけど
あろうことかこっちの牽引フックが折れて物凄い気まずくなったことを思い出したゴルァ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:09:15.91 ID:PAntG0ga0
牽引ネタといえば有名なコレしか浮かばないゴルァ

ttp://www.youtube.com/watch?v=Q1qJ5IT72Aw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:14:13.08 ID:4lZ/cUtP0
>>731
航空機のスロットルとか船舶のをイメージしたんじゃなくてATのセレクトレバーなん?
マジでかゴルァ
736お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/01(火) 21:48:52.85 ID:nUJA7C040
「炎神(エンジン)戦隊・ゴーオンジャー」
http://www.tv-asahi.co.jp/go-on/
車をモチーフにした奴だったのだが、
あれのコクピット操作系はどう見てもいつものPRND21だったよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:10:32.24 ID:YyP6HMcyO
>>732(その手のトラブルは)無知ゆえの結果
助けなくてイイゾ いってしまえ

って地獄のチューナーが言ってたゴルァ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:28:14.15 ID:k8eHwBbL0
>>732
>今の子供、というか未成年
ウチの知り合いの子供(小学生)はMT車に興味津々ですよゴルァ!
きっと親に良く訓練された子供なんですねゴルァ!
(親がMT車乗っている、新品の軽買ったけどやっぱりMT選んでたw)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:09:05.98 ID:CULKOQcM0
>>734
貴重なPA-ネロ(GEOストーム)になんて事しやがるんだこのダメリカ人どもはゴルァ!
壊した車両で良いから俺にくれ。レア車の集まりでも1〜2台ぐらいしか見ないぞゴルァ!orz

>>736
ヒーロー戦隊モノは今でも苦手だぞゴルァ! ・・・だって女戦士なのに股間がモッコリ。orz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:25:42.15 ID:JU7qfRmb0
>>732
ウチの職場の後輩も「面倒くさくないですか?」とかいってたなゴルァ
今時のミニバンとかにも1車種くらいMTラインナップしてくれてもいいのにと思うゴルァ

しかも助けてくれという奴に限って牽引ロープやブースターケーブルを持ってないよねゴルァ
ヴォロ乗ってると助けるためじゃなくて助けてもらうために車載してるのに、
実際は助けるためにしか使った事ないよゴルァ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 02:40:11.95 ID:9Y5JwAvB0
夏にヴォロ乗ってたらスタンドでおっちゃんがお茶くれた
検問のおまーりさんも年式とか部品出るかとか頑張れよとか
ヴォロ乗ってても頼られたこと皆無で
むしろ皆が心配して労ってくれるぞゴルァ!
742お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/02(水) 05:07:15.53 ID:039T3KK70
まあ、心得ているからな・・・。俺たち・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

たしかにおいらは職業柄「走る道具箱」なのだが、そうでなくても
応急工具やグッツは無いと不安になる物。
勿論バイクやスクーターも例外ではない。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

だからツーリング大会には「必ず出席のこと」と念を押される。
「オフィシャルサポートカー」なんだと・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

たしかに、汎用ブレーキレバーとしてエアコン銅管切った物を搭載しているのは
まさにそれによる教訓だったりする。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:16:52.20 ID:WsZ3zyiJO
オレも気付いたら荷物だらけだゴルァ
ジャッキ複数、牽引ワイヤー複数、当て木複数、工具一色、スペアタイヤにスペアホイルにタイヤ交換セットに、救急セットに水18Lにオイル類にパイプにバールにノコギリにガソリン携行缶に15L位はオレの最低限だゴルァ
勿論、通勤ボロの日常装備だゴルァ
時々友人から救援依頼くるゴルァ
JAFよりスピーディーに現場到着&作業ゴルァ

嫁はコンビニ駐車場入り口の縁石乗り上げてた生意気な小娘だゴルァ
嫁と同い年なボロより扱いに苦労したぞゴルァ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:28:23.89 ID:F+h+L9zXO
>>743
べっ別に助けてほしいって言ったわけじゃないんだからね!とでも言われたのかゴルァw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:50:22.19 ID:BR6iJcYz0
>>743
まさに「縁石」っすなあ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 13:56:04.16 ID:9Y5JwAvB0
おれも今度からJAFカー並の装備満載して
縁石に乗り上げてる小娘を捜しに行くんだゴルァ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 15:10:58.64 ID:uWzrAUbe0
>>746 うしろ、うしろーっ!ゴルァ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 15:25:48.03 ID:9r4Tqurl0
>>742
ハンドツール満載工具箱1、牽引ロープ2本、ジャッキ1台、ペットボトルに水2リットル、点灯確認済み中古電球数種類搭載ゴルァ
町の整備屋なんで出張修理は慣れたもんだぜゴルァ
こないだはお客んちの駐車場でセル交換orz



749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 16:58:24.75 ID:934knp2a0
>>727
だるまさん積んだカブの事かゴルァ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 19:37:30.39 ID:76jvZGhB0
>>745
誰がうまいことを言えとゴルァ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 22:59:19.79 ID:XnDTGsF50
三角板は4枚。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:45:44.26 ID:VnmiQf1y0
>>733
あれは昨年の冬だったか、
雪のせいで駐車場から出れないマイヴォロに四苦八苦してたら、
フロントバンパーが思いっきりもげたんだゴルァ
あの時お隣さんが「押しましょうか?」という申し出を受け入れてたら、
とんでもなく気まずいことになってたんだろうなあゴルァ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:26:45.66 ID:0Y9bWGoZ0
>>746
オレもそう思っててある日、道端でパンクで困ってる女性キター!と思ったら
ババァだったのでアクセル踏み込んで通過したぞゴルァ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:24:19.27 ID:QpKWvxGyO
>>753
残念だったなゴルァ
実は娘を迎えに行く途中で、後で娘さん同伴でお礼に来るはずだったんだよゴルァ

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:55:00.98 ID:OX436Uca0
だよね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:45:51.66 ID:xt99dJHg0
>>753
運が良ければそのババァの養子縁組になって遺産相続でウッハウハ生活出来たのにゴルァ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:10:43.42 ID:9t3pg3y+P
山道ドライブ中にガスで立ち往生してた老紳士方を誘導したけど(当方♀)
誰一人引っかからなかったぜゴルァ!
敗因はどれだ?
1・対熊装備として鎌とかナタとか積んでたから
2・スタック対策にスコップ等農作業道具を積んでたから
3・車がキャリィだったから
4・その他
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:14:51.90 ID:ALL81C4KO
>>757
縁石にryしてる草食系男子を見つけるんだなゴルァ!



それかJAFか!ってな装備で走ってるヴォロ車系男子にロックオソ!だゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 02:47:29.07 ID:xi2IJ0XX0
>>757
山中で霧の中から鎌とナタとスコップ積んだキャリイが来たら
こr(ryされて埋められるんじゃないかとビビるんじゃまいか

天気の良い日に同装備なら山菜採りキノコ狩りでごまかせそうだから
エンコしてるヴォロ見つけてがんがるんだゴルァ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 03:46:16.30 ID:/3S1ZIAc0
キャリィだけにあと当分キャリーオーバーなんちて
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 08:31:13.52 ID:RELHGqbKO
ヴォロ車系男子を見つけるなら自分が止まってれば良いんじゃないかゴルァ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:11:25.69 ID:nL7HzL/80
>>757
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:57:19.76 ID:Hl51ioqb0
ヴォロ車系の男女が集う婚活パーティ希望ゴルァ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:15:52.58 ID:xi2IJ0XX0
>>763
会場までたどり着けないやつ続出な悪寒
ゴルァ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:51:40.98 ID:3XW4ZIJsO
>>764
主催したものの、婚活は会場でなく会場手前がメインだゴルァ

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:10:29.91 ID:vW0i0S1n0
>>763
「ヴォロ車団(う゛ぉろくるまだん)」かゴルァ!
767757:2011/11/04(金) 23:33:56.25 ID:9t3pg3y+P
お前らヒドスwww
ヴォロ車団パーティ開催の折には>>762を前後から引っ張りの刑希望
どこまで伸びるか試してみようずw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:06:23.34 ID:6Pd9v4fQ0
>>760
【審議中】

     ____  ____
      |\     \|\     \ _
      |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
    |\ \Sound .| | Sound |  \ \
    |  | ̄ | Only . | |  Only  |   | ̄|
    |  |  ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
    |  |  || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
    |  |  || |        || |        | |
    |  |  || |        || |        | |
    \.|  || |        || |        | |
     ..   ̄ | |       || |        | ̄
          \|      .|\|        |  ゴルァ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:41:07.49 ID:1zrWjM8q0
>>767
おれが路上修理してる所に来なかったのだけが敗因だゴルァ!
来る物は拒まずだゴルァ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:48:37.75 ID:CKt5/thI0
しかし一度どこかのSAとかでボロミーティングなんてのもおもしろそうだなゴルァ

ただ周りから見たら東南アジアかよってぐらい異様な光景かもしれんがなゴルァ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:15:39.17 ID:myLN2O27O
>>770
どうなんだろ?
やっぱり誰が一番ボロいか?って話になるんだろうかゴルァ

でも、度の過ぎたボロは辿り着けないと言う矛盾ゴルァ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:15:54.22 ID:+mQDDHVX0
SAより寂れたドライブインみたいなところでやるのがよいゴルア。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:29:52.64 ID:ykValNNF0
たぶん病院の待合室の病気自慢みたいな話題になると思うゴルァ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:12:52.81 ID:1zrWjM8q0
あとは携行修理用具自慢だなきっと
おれはスペアエンジン常時携行してるぜ、おれは溶接機積んでるぜ、みたいな
ゴルァ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:29:29.58 ID:myLN2O27O
お約束のトップは「必ず家から自走で往復する事。」だゴルァ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:42:21.13 ID:6Nwu45x/0
家に帰るまでが遠足です…ゴルァ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:15:47.56 ID:CKt5/thI0
完全にサバイバルですねゴルァ

てかもしも開催するとしても俺秋田だから開催場所によってはたどり着けずにその場所に永住かもねゴルァ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:48:44.35 ID:nk7qAZpmO
もちろんお祭りry氏は強制参加だろ?ゴルァ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:57:12.53 ID:2M3mDY8M0
>>774
片バンク潰れてももう片バンクで走りきれるV型エンジンはスペアエンジン付きに入りますかゴルァ!
780お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/05(土) 18:52:37.52 ID:vnrSm++e0
>>778 横浜町田ICから250Km圏内にしてください:( ゚Д゚)ゴルァ!、
燃料が持ちません:( ゚Д゚)ゴルァ!、
781お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/05(土) 19:20:28.10 ID:vnrSm++e0
>>779 たしか、、、、トヨタ・センチュリーがそういう設計で、
ECUがLHとRHとで独立しているって聞いたことあるな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、




の、はずなのに天皇ご一家輸送中にエンコしたらしいが・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:51:40.31 ID:qA7VFCyH0
>>770
昔、第三京浜のPAであったような?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:45:07.42 ID:HA7hcxLZ0
オラのヴォロは高速道路乗れないですよゴルァ!w
八王子バイパスなら何とか・・・でも怖いよゴルァ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:15:02.16 ID:myLN2O27O
>>779
ノーススターですか?ゴルァ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:18:23.95 ID:GjpgFXiA0
>>780
東名なら足柄SAにプロパンスタンド有るので、更にそこから西に250キロ行けますぜゴルァ

>>781
確かそれでフェイルセーフで6気筒になってパワーダウンしたから
予備車に乗り換えじゃなかったっけゴルァ

>>783
大丈夫。俺は原付スクーターで八王子バイパス乗って死ぬかと思ったことがある。通行料金30円也ゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:00:58.62 ID:HA7hcxLZ0
>>785
オラのヴォロはその原付スクーター(49cc)のエンジンで4輪車なんですよゴルァ!
ひよどり山トンネル(今は無料)を通った時は25円でしたよゴルァ!
料金ブース脇の原付用通路をソロソロ通るオラの車を管理所のおじさんが出てきて見てたですよゴルァ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:29:02.80 ID:LPdKGawq0
25円www
お釣り('A`)マンドクセ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:29:08.85 ID:LPdKGawq0
あ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:31:16.98 ID:6Pd9v4fQ0
>>780
大丈夫、本州の主要都市ならプロパンスタンドが必ず何件かあるから。24時間営業じゃないのが辛いがゴルァ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:35:28.28 ID:HA7hcxLZ0
>>787
ごめんですよゴルァ!
過去の資料調べたら20円だったですよゴルァ!www
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:11:51.04 ID:esqPdXWf0
ウチの近所のとある有料道路も軽車両20円だな( ゚Д゚)ゴルァ!!
ちなみに普通車は150円だ。非常に便利な道路なので無料化して欲しいぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:16:57.66 ID:Lt5s0NFq0
>>781
センチュリーは潰しが聞くときいたゴルア。
かなり強引な運転でも他が気遣うからゴルア。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:50:38.72 ID:KSe916Ie0
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 09:29:39.14 ID:lKtX9Hb1O
オバチャン相手だとセンチュリーだろうがAMGだろうがアイバッハだろうが一緒な事実ゴルァ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:54:35.23 ID:HGLRmdjm0
でもタクシーの小型と中型は料金が違うから
乗る前に一瞬で見分けているぞゴルァァ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:38:55.29 ID:nZ8lrwHn0
ドイツのおまいらスゲェなゴルァ

【技術】16枚の回転翼で飛ぶ電動有人マルチコプター『E-Volo』
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320547788
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:45:22.67 ID:Xd2NzFhA0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:24:20.75 ID:WD8gaXEC0
今日、名古屋クラシックカーミーティングに参加した香具師いる?
俺は、ボロながらクラシックじゃないから客として見に行った。
スバル360を若いお姉ちゃんが飼ってたり、見るからに893な兄ちゃんが一般人のカメラの前でポーズ取ったり、カオスな世界だった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:27:49.49 ID:HGLRmdjm0
平成元年式なんて半端物は呼ばれないぞゴルァァ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:56:42.65 ID:gN+kz9I40
>>798
名古屋まで横浜からウチのボロで行くぐらいならTシャツ・Gパンで真冬の富士山を登った方がマシだゴルァ!

・・・ってぐらいボロいw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:46:52.26 ID:xrD+ozKr0
>>800
まず高速に乗れる車に仕上げるんだ
話はそれからだ
ゴルァ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:54:26.14 ID:HGLRmdjm0
>>801
一人乗車、上り坂ベタ踏みで90km/hが限界だゴルァ
定員乗せたら60km/hしか出ないかもなゴルァ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:57:50.59 ID:lKtX9Hb1O
冬場用に買ったヴォロの屋根のドアの当たり面にクラック発見だゴルァ
少しずつ進化してるようで何となくヤバい気がしてきたゴルァ

エアコン無いしヒーター効かないし雨漏りするしウインカーは時々節電モードに入るし、お買い得車は訳ありだらけだゴルァ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:05:23.80 ID:K+tHQ8520
いじれる所たくさんあっていいじゃないかゴルァ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:12:02.36 ID:sB4NpMTO0
>>782
大雪になって誰も来なかった(辿り着けなかった)んじゃなかったっけゴルァ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:03:31.50 ID:S0T3jTqx0
>>792
景気のいい頃Sクラスに乗っていたが、フルスモセンチュリーには
絶対道を譲ってたどころか目すら合わせなかったゴルァ

だってセンチュリーでフルスモなんて、絶対アレな人しか乗ってないんだもんゴルァ

プレジデント(Q45ベースになる前の)も同様だゴルァ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:00:28.62 ID:gNU0CHji0
フルスモークの高級車も近寄り難いが、ボンネットからスモークが出るヴォロはなお近寄り難いゴルア。
808お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/07(月) 11:02:37.65 ID:B3llywzF0
フルスモークの路バスやトラックは流石に見なくなったな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

特に路バスは後ろにつきたくないけど:( ゚Д゚)ゴルァ!、

田舎だとまだ走って居るんだよね。排ガス規制ウラメシス:( ゚Д゚)ゴルァ!、
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:08:27.11 ID:dXtc9as3O
二年くらい前に北海道一周したときに
トラック野郎の一番星みたいなのが走ってて感動したゴルァ
乗用車で変わったのはあまり見なかったがバイクとトラックなら面白いのが普通に走ってるゴルァ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:17:15.78 ID:kdxdiodVO
>>808
だがバリヤフリーの影響で中型ノンステが増えて来てる場合もあるぞゴルァ<路線バス


まぁ1日数本の路線にはあからさまなお下がりリエッセとかヴォロレインボー(マイクロバスの方)とか走ってるがw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:28:39.19 ID:S0T3jTqx0
>>808
そういやちょっと前に北の国からの再放送やってたけど、純がトラックに便乗させて貰うシーンで、
ヴォロいUDの大型が普通に運転席サイドガラスまでスモーク入ってて時代を感じたゴルァ
しかもいかにも素人が貼った感じのシワシワスモークで、ミラーの所だけカットしてあるけどその切り方が雑で、
とても良い感じだったゴルァ

今そんなトラック映した作品作ったら間違いなくクレームなんだろうなゴルァ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:18:16.45 ID:K+tHQ8520
>>809
じつは一番星号はレストアされたオリジナルと
忠実に再現されたレプリカの二台が現存してるんだよねゴルァ!
イベントとか参加してるらしいからどこかで本物に会えるかもしれんよゴルァ!
813809:2011/11/09(水) 19:56:04.78 ID:wd85iPjG0
>>812
レプリカが存在しているのは知っていたが
オリジナルが復元されていたのは知らなんだゴルァ
いいこと聞いたぞ、ありがとうゴルァ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 03:20:26.14 ID:8OYYv12M0
>>813
オリジナルが鳳凰ペイントの最終作仕様
レプリカが飛び魚ペイントの熱風5000キロ仕様だゴルァ!
ちなみにジョナサンは土に還ったらしいぞゴルァ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 04:14:54.69 ID:fW4e9rFv0
キンキン…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:29:32.44 ID:aDrZsaDp0
グリスオマットさんゴルア
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 06:50:47.80 ID:BzQiznnz0
なんかスレの流れがスローになってるゴルア。
寒くなって神経痛か?ゴルア。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:01:42.79 ID:vjBMw4HXO
寒くなったらドツかなきゃ動かない燃料計・水温計が動いてる所をみると、うちのヴォロサニトラ的にはまだまだ寒く無い様だがゴルァ!


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 11:29:36.80 ID:/ylp91dT0
おまいらも気をつけろゴルァ

【富山】パチンコ店に駐車中の車を勝手に解体業者に売り渡した男逮捕
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320977307/1
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:43:18.25 ID:6ZIzrP520
チョウセンタマイレなんかには行かないぞゴルァ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:55:04.37 ID:vG/WsuEr0
>>820
でも焼肉を食いには行くぞゴルァ! いつも90分食べ放題専門さw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:51:43.19 ID:mGhqIGQe0
テストゴルァ!
823お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/11(金) 20:48:30.70 ID:gWNbxK/A0
俺もパチには行かないな、、、解体工事には行くかも・・・
と、言うかそういえば昔エアコンの冷媒回収で行ったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:33:48.24 ID:09eyG3YM0
俺は行くぞゴルァ
パチ屋のトイレは掃除が行き届いていて、ウンコしたくなったら即ピットインだゴルァ
ついでに店内の自販は10円安い場合が多いので水分も補給だゴルァ
中には休憩スペースに無料マッサージ機が置いてある所もあって、運転の肩こりをほぐしてリフレッシュゴルァ
後はマンガ置いてある店も多いので、漫画喫茶代わりに利用したりゴルァ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 05:43:07.91 ID:kuuwwadH0
>>821
当方、エバラ焼肉黄金のタレをご飯にかけてそれだけで食べてるゴルア。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:03:14.12 ID:sE3Mf6rA0
ベル食品の「成吉思汗のたれ」が一番うまひぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:32:42.94 ID:RaUjbH/N0
>>826
ジンギスカンといえばもすかうゴルァ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:02:21.99 ID:w9efCgod0
めざせモスクワだなゴルァ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:13:47.98 ID:PmnZNtlU0
>>825
オレはうなぎの蒲焼用のタレだけで茶碗3杯いけるぞゴルァ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 06:30:45.79 ID:m1+W0qph0
ヴォロ車どこいったゴルァ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:10:39.11 ID:LLopVFXtO
>>830
心配しなくとも、オレの家には現役ヴォロが4台居るぞ。
2輪だけは新車な新品
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:19:23.03 ID:/hqh9EjS0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2256341.jpg
(((( ;゚Д゚)))ゴ、ゴルァ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:20:59.29 ID:MioHNkgkO
うどんのツユに砂糖少々で煮詰める
天丼のタレの完成だゴルァ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:16:11.46 ID:oySle5910
>>832
ええと、ブースターケーブル発火で引火して炎上?
容量不足?
ゴルァ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:46:33.72 ID:dLN4B/Sz0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:29:02.90 ID:b2rrI3m20
ジャンプスタートに慣れているだろうこのスレの住民にはあり得ないことだろうけどなゴルァ!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:34:08.61 ID:Zi541pxq0
むしろ押しがけの方が慣れてるぞゴルァ
フロート室にガスが残ってれば、火さえ飛べば掛かるキャブ車万歳ゴルァ

しかし、この燃えてる奴もそうだけど、ブースターケーブルって見た目の割に芯線細いよねゴルァ
お前は高圧ケーブルか!って位被覆分厚い癖に、経年劣化でヴォロヴォロになるし。
普通車用って書いてあるから普通車に使ったら煙上げたなんて話ザラに有るゴルァ
まあ、車燃える前に焼き切れるように細目にしてある可能性もあるがゴルァ
838お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/13(日) 23:40:45.56 ID:orTYSYVp0
おいらの車庫は出る方向に下り坂だからいつも慣性起動だぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>837 安物は駄目。あれはホントにインチキエビ天と同じで被覆ばかり。
本職はね。勿論溶接ケーブルで自作。これが一番高信頼。
あるいは大形トラック用のやつだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

でも、正直>>832の真相が気になるな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
英検4級も受からない俺にはリンクページ読めねぇぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:52:53.73 ID:AK+CqX6Y0
これが伝説に聞くバッテリーから発生した水素に引火爆発って奴かゴルァ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:28:14.96 ID:6twblC3l0
>>838
すいません・・・命を守る短絡接地ケーブルを高いからと言ってブースターケーブルで代用してた
インチキ電気管理屋です・・・近所に大型ホムセンが出来て、溶接用の38sqで作り直したけど、
ワニ口はブースターの流用ゴルァ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:35:19.14 ID:RPUVK4Uu0
>>835
バッテリーが上がった車をジャンプスタートしようとした際に、ケーブルをつなぎ間違え たら想像もつかない悲劇が起きた - らばQ
http://labaq.com/archives/51709467.html
842お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/14(月) 00:41:41.19 ID:NUmS87PM0
>>840 実際にはコンデンサーが放電する一瞬の「パチ」だけだし、
万一の事故時にも数A流れればEGRがトリップするから、
とにかくアースに繋がっていれば良いんだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
そういう俺も拾ってきたブースターケーブルで作った短絡設置器具を使用。

電気屋じゃない人に解説すると、高圧系の工事やメンテをやるときには
スイッチで切った後残った電気で感電したり、万一間違って送電してしまって
作業員が感電しということの無いように工事区の線路をアースに繋ぐ。
このための鰐口器具が「短絡設置金具」という物ナノダ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:47:39.78 ID:vQt5mllVP
これはボログルマに該当すますかゴルぁ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m87017582
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:52:16.69 ID:g2dghcMoO
ブースターケーブルを買うまでは余った2.0_VA線でやってたぜゴルァ!


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:50:15.88 ID:1xadM1iL0
>>843
一万`前後で炎上とかスーパーカーは民芸品レベルだなゴルァ!
マイヴォロはイタリアン大衆車でよかったわゴルァ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:27:58.02 ID:HwiAbkATO
ヴォロに消火器は必需品ですゴルァ

ヴォロ乗り換えたら、オーディオよりもワイパーゴムよりも消火器設置が常識ゴルァ
手の届く位置に1本、トランクと後部座席に1本ずつゴルァ


F430もウチのと同レベルなヴォロ車なんだなゴルァ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:45:03.82 ID:6twblC3l0
車内に消火器置くなら、高いけど車用の固定金具付いた奴が良いぞゴルァ
俺は家庭用の小さいの積んでたけど、振動で安全ピンが知らぬ間に抜け落ち、
走行中に転がった拍子に発射しちゃって車内真っ白視界0でパニックになったゴルァ

電装品はラジオくらいしかないヴォロだったから掃除だけで済んだけど(大変だった)、
電装品満載の車なら廃車だねゴルァ
盗難とか車上荒らしで指紋消しに消火器巻かれると、掃除しても電装品に入り込んだ消火器の粉が
基盤を腐食させて後で電装品壊れまくると聞いたし。だから、車上荒らしで消火器巻かれると、
保険屋は全損認定するみたいだしゴルァ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:06:48.18 ID:vQt5mllVP
ピン抜けただけで写生か。レバー握らないと出ないんじゃねーのか?
学生時代酔っぱらって、大学校内にブチ巻けた。よく始末書ですんだな。あとは飲食ビルでもやったらしい。情けない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:35:40.28 ID:HwiAbkATO
>>847
ありがとうゴルァ
でも、手遅れで一発発射したゴルァ

今はキッチリと固定金具で固定ゴルァ


>>848
ピン抜けただけでは発射しないけど、抜けてる事に気付かなかったりすると、傘を引っ掛けた瞬間に発射したりするゴルァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:48:43.64 ID:6twblC3l0
>>848
書き足りなかった。
転がった時にレバー押されちゃって発射しちゃったんだ。握るレバーは下が固定で、上のバーを押し込むと発射なので。
出たのは一瞬だったけど、車内に煙幕貼って、粉だらけにするには十分の量が噴射されたゴルァ
851お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/14(月) 21:58:08.41 ID:QFkYHFFO0
ホントはハロン消火器が最強なんだけれども、オゾン層保護で禁止に
なっちゃったからね・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
おいらの作業車にはABCとハロンで2本積んでる。
勿論ハロンは電気火災専用。某研究施設の解体引き上げの時に貰ってきた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:00:53.24 ID:GDiIBUmdO
消火器が必須とか、ここはデルタ乗りが多いインターネッツですねゴルァ
853お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/14(月) 22:20:51.54 ID:QFkYHFFO0
高速道路上に消火栓はない。これ豆ね。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
※ただし、トンネル設備を除く。

だから車両火災の一報が入ったときは、最も近いICから最も近い消防署から
4トン級水槽付ポンプの出動となるのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

実はおいらの住む団地の分署(横浜若葉台消防署)は横浜町田ICの
第一消防となって居るんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

と、言うわけで所期消火を成功させるためには自前の消火器は必須なのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
発炎筒と同じに全車標準装備にするべきだと思う:( ゚Д゚)ゴルァ!、

しかも車は火がついたら「油火災」と同じ部類になり、水ぶっかけても
なかなか消えない手強い火災なんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:24:34.85 ID:gIKS93dG0
フロアのつなぎ目のコーキングの下に錆出てたんでコーキング剥がしてワイヤーブラシでこすって
サビ転化剤塗ってPOR15塗った、調子こいてフロア一面POR15塗った

コーキングするの忘れたw
俺終わったぞゴルァ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:43:10.00 ID:rmkCygMg0
>>854
今からコーキング材を盛ってもダメなのかゴルァ?タイコートプライマー塗ってもダメ?

>>853
日本坂トンネル火災を思い出したぞゴルァ!
消火栓と消防ホースの金具の規格が違って使えないとかのお粗末ぶりには呆れたが。
所詮お役所仕事w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:47:36.68 ID:gIKS93dG0
>>855
POR15で繋ぎ目塗りつぶした上からシール剤塗っても意味あんのか?ゴルァ
失敗した
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:02:37.91 ID:rG4dQf8z0
POR15ならコーキングしなくても隙間を埋めれるんじゃないかゴルァ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 02:01:47.70 ID:qhZxWTJX0
隙間が埋まってれば結果オーライな気もするゴルァ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 07:20:18.87 ID:A+JldYA10
でも消火器積んでたとしても車が爆発したら逃げるしかないような気がするゴルァ!
タバコの灰皿が燃えたとかなら消せそうな気がするが、タバコを吸わないしゴルァ!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:08:10.61 ID:Q820xRUgO
>>859
殆どはエンジンルームからのボヤで始まるから役に立つよゴルァ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 09:59:44.42 ID:eDjcCCv90
とりあえず、バスが通りかかったら死ぬ気で止めて、運転士に頼んで消化器使わせて貰お
マイクロバス以上なら積んでる筈だから、余程の冷血漢じゃなきゃ使わせてくれるよゴルァアン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 10:08:52.79 ID:P4dOGCjV0
トラックのほうが捕まえやすいだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 11:59:16.56 ID:Pa89sVge0
>>861
> 余程の冷血漢じゃなきゃ

急に胃袋ひっぱり出されたら普通怒るゴルァ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:58:49.23 ID:eDjcCCv90
>>862
トラックの消火器搭載の義務は積み荷次第で、火薬積んでるとか石油ローリーとかなら
搭載か装備かしてるんですね(ちょびっとググってみました)
でも、積んでる可能性は有るんだから、ほぼ0%な自家用車止めるよりも
そしてバスが通りかかるのを待つよりもずっと有意義ですねゴルァ~!

>>863
仰る通りorz
×はらわたひきずりだしておくばがたがたいわしたるぞごるぁ!
○どうか哀れな私めに消火器をお貸し下さいませゴルァ!
で、どうでしょう?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 15:21:00.58 ID:Q820xRUgO
>>864
トラックの消火器の搭載義務云々は知らないけど、普通に標準装備で載ってるぞゴルァ
ただ、載ってる事自体を知らない運転手ばかりだし、室内荷物の関係で取り出せないとかあるゴルァ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 23:09:03.31 ID:ck7kEjWQ0
>>856
POR-15って柔軟性あったっけ?コーキング材で埋めてあるところはボディパネルが
微妙に伸び縮みするから盛っておいた方が何かと安心だゴルァ! 


・・・・ホントに伸び縮みするかはオレも測定したことが無いので判らんw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 00:59:45.08 ID:lUajVl8g0
友人のデルタに同乗してたら高速道路でお約束のエンジンルームから出火したが、
慣れてる友人は「こういうのは走行風で吹き消すんだよ!」って言って
おもむろにフル加速しやがったゴルァ確かに消えたけどさゴルァ

勿論消火器は積んであるが、使ったら後がめんどくさいので最終兵器だそうで。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:17:18.50 ID:sUG/ReM20
>>867
消火器積んでるのはヴォロ車ゴルァ
逃げない奴は良く訓練されたヴォロ車乗りだゴルァ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 03:47:44.12 ID:bWlTinRN0
>>866
カーブ攻めるとでドアが開くこととかあるらしいんで
車のボディってかなり伸び縮みしてるんだとおもうよゴルァ!

>>867
> 走行風で吹き消す
逆に煽って火勢が強くならないのかゴルァ?
てか頻繁に出火するとかオソロシスゴルァ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 08:29:14.86 ID:BWDcTYXJO
>>869
半ドアでもないのに、ドアランプ点く事はよくあるゴルァ

あと、Bピラーの前側くらいの天井側ドア当たり面から屋根に向かってのクラックが進行してるから、素人に溶接補強無理だし穴空けてステーとボルトで連結したら、ボルト穴からクラック入りだしたゴルァ
車が伸縮してるのを実感ゴルァ
871お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/16(水) 12:20:11.29 ID:qBQVdcCb0
空荷のヴォロトラックを後ろについて見ているといかに架装物が
走行中ゆがんでいるかが解るよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

よくラダーフレームが「狂おしく身をよじるように・・・・」と
言われるがまさに車全体で荷重と衝撃を支えているのが解る:( ゚Д゚)ゴルァ!、
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:28:42.65 ID:bHZdjl7p0
ボディなんて飾りですよ@ジムニー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 12:43:39.29 ID:bzyGGD2N0
うちのヴォロ、運転席閉めたら助手席開いたぜ。
街の真ん中で腹筋崩壊しそうになったわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 13:15:47.43 ID:dCKYE4VTO
>>867
戦闘機かw




うちのヴォロサニトラも閉めが甘いとコーナーや曲がり角でガチャンと半ドアになるぜゴルァ!


875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:27:39.86 ID:a8NMdbU2O
会社のボロトラックで助手席に乗ってる奴がドアに寄りかかってるのを見て
「お前怖くないの?」って聞いたら?な顔してたから力加えると半ドアのランプ点くよって教えて
寄りかかってる状態で車内灯をdoorにして点くのを見せたら二度とドアに寄りかからなくなったゴルァ
まぁ万が一開いてもベルトしてれば落ちないとは思うがゴルァ

会社のボロトラは荷物を積んで走る上では頼もしい相棒なんだが信用はしてないゴルァ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 18:53:55.44 ID:aR1CjCQi0
>>873
電動ルーフのメカが外れて運転席のドアを閉めたらルーフが一瞬バフッと浮き上がる症状なら出たことあるぜゴルァ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:18:31.85 ID:bzyGGD2N0
こないだ、パチンコ屋から出てきた対向車線の車のドアが開いてスゲー怖かった。
必死に避けるも、おっさん転げ落ちてこないかヒヤっとしたわ。
おまいらも気をつけろよ!
とはいえ、ちょっと押さえ気味じゃないとガタガタうるさいマイヴォロ…ゴルァ><
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 19:40:09.77 ID:IHFSNtAB0
>>870
安価に準備できるバッテリー溶接機を使ってみればいいじゃないかゴルァ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:05:30.03 ID:KAI//pqc0
クラックにはアロンアルファだゴルァ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:12:24.63 ID:LOsDSxD70
【英国】車動かなかった“犯人”はリス 車の内部にどんぐり約200個貯め込む[11/11/16]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1321422578/1

ウチはどんぐり被害は無いけど、ドロバチに負圧ホースに泥詰められてアイドルおかしくなった事はあったゴルァ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:23:21.09 ID:XQBMw33i0
高速でカプチーノの屋根を飛ばしたことはあるけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:00:39.44 ID:IogkpfIw0
オープンにも程があるぞゴルァ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:11:09.19 ID:lUajVl8g0
>>871
首都高4号線、新宿ランプ付近の間の直角カーブで、追い越し車線を走る4tが
明らかによじれてたゴルァ
キャブと荷台が明らかにずれてたゴルァ大型じゃないからキャブサスはないはず。

そして、リアがホッピングしながらスライドしてアウト側走行車線を走る俺の車に
近づいてきて、死んだと思ったゴルァ

4tは車体よじらせてカーブ攻めてなんぼって運輸交通板の連中が言ってたゴルァ
884さんたな:2011/11/16(水) 23:35:23.76 ID:mkEWMCdf0
応力集中点のクラックは溶接補強じゃなくて、ピンホールで応力解放するのが
鋼構造物の基本だゴルァ
まぁ、車の場合孔の処理が問題な訳だがゴルァ

消火器といえば、玄関の棚にあったのを猫が落とした拍子に噴射して、呆然とした
まま直撃を喰らって、ピンクの猫になって固まってたなゴルァ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:07:35.90 ID:Ah8Jr2030
>>867
デルタって言うから大阪発動機の方を思い浮かべたぞゴルァ!
ランチアのデルタなんて解体モノですら縁が無いぞゴルァ!orz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 01:20:49.96 ID:3oCq0rfT0
>>884
ストップホール周辺にバリがあるとそこから割れるし
見えるクラック先端に打つんじゃなく見えないクラック先端に打たんと止まらんし

原理は簡単だけど実際は結構ノウハウいるよねゴルァ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 02:52:44.56 ID:C2SIFZmz0
>>885
ダイハツデルタってタウンエース兄弟のダイハツ版かゴルァ
そういえばR40/50までのタウンエース系はダイハツ生産だったんだよなゴルァ

今のは知らないけど。エンジンはダイハツだった気がするけどゴルァ

そういやランチアデルタは商標大丈夫だったのかなとふと思ったゴルァ

オペル・コルサがトヨタコルサと被って、日本だけヴィータの名前が与えられたりしたこともあるしゴルァ
車同士じゃないけど、ルノークリオがディーラーのホンダクリオと被ってルーテシアとかもあったなゴルァ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 05:52:00.26 ID:piutpeU10
つーかおまいら何者なんだゴルァ?
確かにヴォロ車乗りこなすにはさまざまな知識が必要だけどゴルァ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:32:43.42 ID:OdtQp9+w0
ただのボロ車乗りだゴルァ
知識の点と点が線で繋がった時は快感だぞゴルァ
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 09:14:17.70 ID:e64RTZ2OO
ヴォロ乗りは色々なヴォロジャンルあるから、プロフェッショナルなジャンルも色々だなゴルァ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 11:12:06.45 ID:4clZ+y9Y0
>>865
乗った事の有る4ナンバートラックにはパッと見えるところに搭載されてなかったのか
全く気付か無かったよ、次回乗る事が有ったらオーナーの許可を得てから探してみるよゴルァ!

>>881
鈴菌の塊みたいな名車だもの、珍しい事じゃないんでしょ?
12~3年前に北信越のとある食堂でそんな話ししてるカプチ乗りが居たよゴルァ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:05:28.18 ID:e64RTZ2OO
>>891
すまないゴルァ
4ナンバーは知らないゴルァ
大型や4トンは、ベッド下に隠してあったりするゴルァ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 13:20:52.07 ID:4clZ+y9Y0
>>892
こちらこそですよゴルァ

とにかく、車両火災等で消火器が必要になったら
ダメもとで大きいバスやトラックに助けを乞うてみようよゴルァ!…って事で。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 14:00:18.60 ID:OARZ2+GJ0
>>890
良く訓練されたヴォロ乗りはヴォロフェッショナルですなゴルァ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:51:27.41 ID:vTPN0jm50
マイナー車ジャンルのヴォロだと
メーカーの製造廃止とも戦うんだゴル
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:38:05.79 ID:x4kM2h3N0
>>895
純正フォグランプスイッチのイルミ球がアボンしたので発注したら・・・
スイッチASSYしか出ないゴルァ・・・orz

適当にエーモンLED半田付けして復活ゴルァ
しかしLEDの純白光はヴォロには似合わないなゴルァ
純正球に付いてた緑のゴムカバー移植して電球色化したいぞゴルァ

897お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/17(木) 21:28:46.17 ID:eX8BNUps0
電子部品いろいろ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/index.html

おいらの仕入れ先のひとつだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、(町田店)
川崎本店では通販対応もあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:09:53.45 ID:3oCq0rfT0
>>896
電球色LEDをつかってもいいけど
マッキーの茶かオレンジでも何とかなるゴルァ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:57:07.86 ID:Rf3EyfOM0
>>898
教えてくれゴルァ。
マッキー限定なのか?
900G:2011/11/18(金) 01:34:15.33 ID:eXps25nk0

900GET
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:43:47.13 ID:PrFHta3x0
俺の街には電子パーツ屋が無いから、いつも通販だぜゴルァ
結構な確率でパーツ代より送料+代引き等の手数料の方が高くて、損した気分になるから
余計な物までつい頼んでしまうゴルァ
まあ、秋葉原までの電車代よりは安いと納得してるが。

20年くらい前は地元の独立系大型電気店が電子パーツ置いてたのになぁゴルァ

>>897
町田かぁ。
しかし町田店の案内地図、踏切の手前で右折した先がやばいぞゴルァ
違法駐輪で狭く、人混みかき分けゴルァ

初心者の頃、町田行こうとして町田街道ひたすら走ってたらそこに迷い込んで、
焦って違法駐輪の自転車に擦ったことがあるのは秘密だゴルァ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:59:14.36 ID:1d/llrmK0
>>901
藤沢町田線(国道467線)の長後〜桜ヶ丘までの旧道区間は初心者でなくとも泣きたくなるぐらい幅が狭いぞゴルァ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 02:06:32.79 ID:XuuBeKKT0
>>899
白色LEDに茶色〜オレンジくらいの油性マジック塗ると電球色ぽくなる
お好みの色になるまでいろいろ重ねたりしてみてくだせえ
アルコールで拭けば落ちるからいい色になるまで何度でも試せるゴルァ!

プラに書けて塗ると透けるようなのなら何でもいいけど
ポスカとか顔料系のは透けないからだめねゴルァ!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:05:46.06 ID:Ra0DkS/a0
一番シリンダだけ電気が飛ばないぞゴルァ!
エンジン掛けて40分ぐらいして暖まると全気筒正常に点火する。
プラグ、デスビローター、キャップは新品に交換してもダメ。
タイミングライトで一番シリンダのコードを咥えても反応しない。
他の気筒に咥えると反応する。
プラグコードを一番、二番で交換しても一番シリンダだけがダメ。
明らかに点火系の不良なんだが、皆様何か原因考えられますでしょうかゴルァ!
エンジンは2TG、ポイント取り去ってワコーテクニカルのLA-700FXが付いてる。
目視した限りデスビ内はチョッパー含め異常なし。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:14:19.14 ID:IAgf/+dR0
>>904
適当ぶっこくけど
>ポイント取り去ってワコーテクニカルのLA-700FXが付いてる。
>目視した限りデスビ内はチョッパー含め異常なし。
ここらへんが怪しいんじゃないかなゴルェ!
906904:2011/11/18(金) 18:24:45.82 ID:Ra0DkS/a0
>>905
やっぱりそうだよねゴルァ!
他社のフルトラシステム一式購入して明日交換してみるつもりなんだが、
特定の一気筒だけダメって何でかなぁ?
しかも充分暖まると正常。
分からんなぁゴルァ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 19:35:33.82 ID:zoF8e9d6O
>>906
温まると安定は、あるよゴルァ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:02:56.51 ID:PrFHta3x0
>>906
デスビ内のピックアップが点火時期を検知するローター(4気筒なら4個山がある奴)の
1番の部分の山だけがピックアップが拾ってないとかな気がするゴルァ
サビとかが思いつきやすいけど、目視で異常がないなら、何らかの原因で磁化しちゃったとかか???ゴルァ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:04:58.70 ID:7MszTVOU0
>>902
まさかここであの滝山街道の話が出るとは思わなかったゴルア。
でも今はだいぶ道が広がりましたな。
910904:2011/11/18(金) 20:17:26.56 ID:Ra0DkS/a0
>>906
それがですねゴルァ光学式のシステムでローターは四枚羽のプロペラの形なんですよ
羽の部分で赤外線を遮蔽してるんですよ
だから目視で異常がない限り特定の気筒に影響が出るとは考えにくいですゴルァ!
911904:2011/11/18(金) 20:19:35.00 ID:Ra0DkS/a0
>>906 じゃなく
>>908 でしたゴルァ
912904:2011/11/18(金) 20:21:52.90 ID:Ra0DkS/a0
>>907
そうですねゴルァ
ハンダにクラックが入って暖まると熱膨張で接触復活とかねゴルァ
913お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/19(土) 05:24:12.43 ID:3TmGomKX0
まさかのまさか、1番のプラグねじ山が錆で接触不良と言うのも
考えにくいんだよなぁ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ケーブル入れ替えてもと言うのならケーブル長さのいたずらでもないし・・・・。
お城でピックアップの波形が追えれば
一つ原因つぶせそうなんだけれどな。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

光学式パルスは昔ディーゼルハイエース乗っていたときに
タコメーター付けるのに自作システムでやっていたぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
オムロンの光ファイバーセパレート型を使ってた。。
914904:2011/11/19(土) 06:00:56.87 ID:9vZsZem30
>>913
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおしろがあったかああぁぁ!
すばらしいですゴルァ!
電気苦手なんでオシロとは思いつかなかったよー

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:10:17.05 ID:iiOeW3XA0
修理整備は全てデラ任せな俺にはこのスレは高度過ぎる…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:47:12.16 ID:gmqgyFs2O
>>915
ヴォロレベルが上がっくると、嫌でも整備スキルが上がるから心配するなゴルァ




雨だゴルァ
ドアのウェザーストリップが無いからシトシト冷たかったゴルァ
ガラスも落ちてマイハンドでパワーアシストでも上がり切らないからガムテープ目貼りだゴルァ
やっぱりガムテープ最強ゴルァ
ドアの隙間にも貼って助手席から乗るかなゴルァ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:51:47.22 ID:+5vyQSK00
>>916
>ガムテープ目貼りだゴルァ(以下ry
うひょ〜!、○○発生中危険の貼紙悪戯したくなったじゃまいか、出没場所教えれゴルァ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:13:15.11 ID:gmqgyFs2O
>>917
残念だが教えれんゴルァ
普段から目立ち過ぎて職務質問パーティー熱烈歓迎状態だから探してみろゴルァ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:30:31.94 ID:MZthxwxn0
>>916
ウチのカプチーノはウェザゥトリップ付いてても漏るぞゴルァ
雨の日はボディカバー掛けて乗らないようにしてるぞゴルァ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 11:20:13.09 ID:+5vyQSK00
そういえば、留め具が錆び腐ってフロントリップスポイラーが落ちそうなんだった
インシュロックでテキトーに締め上げてたが、バンパーとの隙間が1cm程に成長して
ブランブランしてるから対処しないと人に迷惑かけそうだめんずですよゴルァ

そういえば、当て逃げされたリアバンパーもボルトのところが引き千切れてたのを
引っ掛けてあるだけだからこの冬は雪の抵抗で脱落するかもしれんのだったorzグルァ




インシュロックに追加でダクトテープで良いよねゴルァ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:42:03.16 ID:8wlvZOAk0
うちのはダイレクトIGなのに暖気中は
ボーーー、ボバッ、ボーーー、ボバボバッ、ボーーー
と脈打つぞゴルァ
コイル、プラグは交換済み、圧縮も揃ってるのに何故だゴルァ

でもカム交換したチューンドエンジンっぽいから許すゴルァ
まさに古チューンゴルァw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 14:32:25.39 ID:MZthxwxn0
DIならコードとコイル別だろうからコイルのコード見てみたら?
うちのS13、CA18DETも似たようになってコード交換したら治ったぞゴルァ
923425:2011/11/19(土) 18:53:17.08 ID:TbeOW31H0
まさかの点火プラグそのものの断線説を提案してみるぞゴルァ!

・・・この土砂降りの中、保険金で買い直した新車の納車(ディーラーまで引き取りに行った)だったぞゴルァ!
で、70半ばの父ちゃん、早速車庫入れの際に壁の手前に置いてあったパイロンにぶつけやがった。orz
何の為に高い金払ってバックモニターカメラ付けたんだよ。人の知らぬ間に輪留め撤去しちゃってるし。
俺が家まで運転するべきだったかなぁ?年齢的に最後の新車だろうと家まで運転させたのが仇に。(´・ω・`)
(まだ下ろしたての新車のバンパーに早速キズが・・・。orz)

納車日に事故スレへ行って来ます。ノシ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 19:04:00.18 ID:G83HdauK0
そこの傷に「**トヨペット」とか「日産プリンス**」のシール貼っとけゴルァ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:24:10.63 ID:fo+H7Yrv0
>>923
台風の車庫崩壊で保険金おりたのかいいなぁ

よーしパパ単管で車庫建てちゃうぞゴルァ!
・・でも保険の車輌評価額いくらになるのか聞いてからにしよう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:44:34.28 ID:TbeOW31H0
>>924
ちょうど良い具合に某神社の交通安全ステッカーがあるから、その手でキズを誤魔化すよゴルァ!

>>925
中身がまだ買って一年程の車だったから保険金といくらかの追金で済んだようなもの。
冬のボーナス、手にする前に消えてしまった・・・。orz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:27:59.30 ID:XhhIDeip0
>>917
やめれw
俺も窓落ちでガムテープ目張り状態で窓が落ちないように固定してたけど、
車のヴォロさと車種的に自分でも恐くなるほど中で人が死んでいそうなオーラはなってて、
部品が届いて直すまでマジで通報の恐怖を感じた経験があるゴルァ

車種と年式的に樹海の駐車場に苔むして止まっていたり、林道の奥とかで目張りして
マフラーからホースが凄く似合う車だったんだよゴルァ
あとは、どこかのパーキングエリアで車内が散らかってて中で人が生活してたりゴルァ
・・・実際ニュースとかで排ガスとか練炭自殺されてる映像が流れたり、路上生活者のドキュメントで
ホームレスの人が生活の場に使ってるシーンを何度もテレビで見てるんだゴルァ・・・

さあ、車種当てクイズだゴルァ年式的には正真正銘のヴォロではない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:47:37.83 ID:Ivbhd1Qz0
ひとつ前のホーミーバンあたりか?ゴルァ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:50:14.34 ID:XhhIDeip0
あ、セダンですゴルァ
まあ、この手のスレのジャックは良くないので、あとちょっとしたら車種いいますゴルァ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:02:11.70 ID:G83HdauK0
疲れた感じのマークIIセダン
地雷GDIのディアマンテ
SSSじゃないブルーバード

ゴルァ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:14:01.42 ID:XhhIDeip0
ブルーバードは近いけど惜しい。B14サニーだゴルァァァン

何となくイメージが掴めるから恐いゴルァ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:26:15.48 ID:G83HdauK0
http://www.youtube.com/watch?v=5WCC7YthuWc
900馬力の1991年式ゴルフだゴルァ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:35:02.82 ID:LXONSPgx0
>>931
俺先月まで乗ってたぞゴルァン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 01:43:30.29 ID:xcioxQGR0
>>931
ついこの間まで兄弟車乗ってたぞゴルァ‼
そして、近所でもまだ元気よく走ってるのみんぞゴルァ‼
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:06:47.85 ID:tVH4/zsHO
>>932
ノーマルルックなのに終速が150mph越えてる馬鹿ゴルフじゃないかゴルァ
でも、LTがなんでこんなに遅いんだ?見るからに1秒以上あるゴルァ
MK2は足に欲しいだけにヤバいゴルァ

936904:2011/11/20(日) 12:19:38.27 ID:G6QcZImz0
>>905-913
ゴルアアアアアアアアァッー
他社のフルトラシステムに替えたらもう始動直後から、例えるならば
"銀の鈴が軽やかに転がるように"
粛々とアイドリングしてますよおーー(嬉
旧システムの不調原因究明は置いておくとして
皆さんありがとう
これだからボロ車はやめられねえぜゴルァ!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:03:09.73 ID:yG2FF3zq0
エアコンの吹き出し口選択のレバーのワイヤーが切れたゴルァ
インパネをどんどんバラしてるんだがどこまで行ってもエアコン操作の裏側に手が入らないゴルァ
80年あたりのの中途半端な年代はごちゃごちゃしてていざ弄るとなるとめんどくせーですよゴルァ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:43:16.72 ID:upU/W+7x0
>>937
俺も今まさに全く同じ事態と直面してて吹いたぞゴルァ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:49:45.75 ID:uIO8fDp60
>>927,931 俺今年20歳のB13だが窓運転席以外3つ全部落ちたorz
他はほとんど壊れないが窓だけは鬼門だゴルァ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 20:10:19.70 ID:tVH4/zsHO
>>917だゴルァ
今日、コンビニで職務質問ゴルァ
コンコン「ちょっと運転手さん・・・・」
「窓はダメです。待って下さい。ドアもダメです。」
「運転手さん・・・運転手さん・・・」
助手席から降りようとするオレ
「おいゴルァ!逃げるな!おい、そっち回れ!」・・・・

久しぶりに熱い職質を楽しめたゴルァ

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:13:07.93 ID:tVH4/zsHO

917でなくて、当方>>916だったゴルァ
すまないゴルァ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:22:19.70 ID:0GpIfr9V0
>>939
俺の30年モノの310サニーですら窓落ちたことなんか無いのに一体どうしたことだゴルァ!

関係ないが不調のソニーのBCLラジオ(スカイセンサーなんちゃら)を修理したら
無茶苦茶感度が良くて感動したゴルァ。
他のラジオじゃ聞けないコミュニティーFMまでクリアに聞こえたのは良かったんだが、
コンサドーレ札幌の負け試合の中継までクリアに聞こえてしまった。
サッカーチームもヴォロなのか!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:26:03.25 ID:jbPgdCI+0
>>939
N13パルサーだが、窓を開けようとして
メキメキと言って開かなくなったぞゴルァ

パワーウインドーのワイヤーがささくれまくりだったぞゴルァ
944904:2011/11/20(日) 22:28:06.73 ID:G6QcZImz0
>>942

「私が研究しているのは、地震が発生する前に起きるFM電波の伝播異常です。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321677321/

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ゴッ ゴルァ・・
945お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/20(日) 22:47:39.35 ID:nuWHh0Dj0
これね、まじめに話すとすごく難しい学問になるんだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

理窟はと言うと、地震の時に地割れから高濃度イオンを含んだ物が吹き出すことで、
空間の電波の飛び方に変化が生じるというと言う物なのだが、
電波の飛びを変化させるのにはそもそも「電離層」があり、
しかも気まぐれに発生するスポット電離層(いわゆるEスポと言うのがその代表)
によっても大きく変わるし、磁気嵐などの現象もある。
太陽の活動が活発な時期になるとこの現象が多く見られるので、
業務用通信には困ったちゃんなのだがアマチュア無線家にとっては思わぬ
遠いところの局と通信できるので楽しむ人も多い。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

だからラジオの聞こえが変わったからと言って即座に地震予知に
使えるかというと難しい。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

勿論定量的な測定が続けられていて、ヒントが得られるかどうかの研究が進められている。

なお、いわゆる「地震雲」もこのイオン吹き出しによる物と言われている。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 06:40:35.60 ID:ExXPY4R60
ガタガタガタと異音がするゴルア
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:30:11.76 ID:/Mh8TRuI0
カーペット剥がしてフロア全体にPOR15を塗ったんだけどほぼ全部気泡だらけになってしまったぞゴルァ!
なぜなんだ?厚塗りしてないぞゴルァ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 09:38:21.98 ID:TdJUaz0JO
>>946
慣れれば日常の音色ゴルァ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 09:56:48.31 ID:jFOexDSW0
雨が降ってから動かすと最初のカーブを曲がったところで車のどこかから
たまった雨水が流れ出す音がするぞゴルァ。
まずいとは思うけど、どこから流れる音なんだろうゴルァ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 10:29:07.34 ID:mzoFiPkS0
>>942,944
そういえば、茨城でM5.5の地震が20日の10時頃に有ったとか無かったとか
マグニチュードの大きい地震時には岩石つか岩盤つか地殻つかの破壊に伴う
電子放出がなんちゃらでもう俺の理解を超えてるんだがラジオに注目するとかも
ナマズを飼って地震に備えるなんてのよりは面倒が無くていいねゴルァ

>>949
どこかの水抜き穴の詰まりで溜まった水が、カーブした時の傾きで別の穴からオーバーフロー
外で誰かに見てて貰うとか、サイドシルのつまり等良く有るポイントを攻めてみるとかゴルァ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 14:44:08.93 ID:jFOexDSW0
>>950
わかった今度見てみようゴルァ。


そういえば3月の地震で「寝ててでかいのはわかったけど、揺れ方で遠いの
わかったから関係ないやと思ってもう一度寝なおした」っていうと
みんな「何でそんなのわかるの?」って顔するけど、その辺の話ってあんま
知られて無いのゴルァ?まあ予知には使えないけど、身構えるくらいなら…ゴルァ!
952937:2011/11/21(月) 15:28:14.73 ID:Ud/k6sWoO
>>938
もうインパネ全撤去のエアコンオーディオ無しでオトコのレーサー仕様にしちまおうか悩んでるゴルァ
ない物は故障しないを実践しようかなゴルァ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 15:36:08.87 ID:IETmgr/S0
インパネ全バラすると毎回必ず2本ぐらいネジが余るゴルァ
そのうちドライバー不要で外せるようになるな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 17:23:31.74 ID:TdJUaz0JO
>>952
クーラーは良いとして最低限は窓への送風、出来ればヒーター有りにしておかないと、オレみたいに冬場に苦労しても知らないよゴルァ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 18:38:52.33 ID:H8kyEqNn0
>>952
さすがに厳しいぞw
俺は結局コア部分のフリップ?をずらして送風をウインドウ+足元固定にしたけど
雪降ってきたせいで寒くて寒くてしょうがない
せめて送風機能とヒーターは残さないと安全性の部分でも問題が多いゴルァ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:06:42.33 ID:/Mh8TRuI0
ウチのもエアコンとオーディオは無いけどヒーターだけ残してるぞゴルァ
ついでにリアガラスの熱線も配線が根元からポッキリいったので使用不可だぞゴルァ
ヒーターないとガラスが曇ったとき困るぞゴルァ
エアコン無しで毎日通勤に使って11年目だが問題ない


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:10:01.31 ID:8EHa7vDy0
>>954
つ布
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:22:37.83 ID:A4+oOrLW0
冬は車全体凍っているからヒーターないと溶かせないぞ
水か湯をかけても再凍結するしガラスが割れそうだ
今年は暖かいからまだ凍っていないが、溶けるまで毎朝10分程度にかかるぞゴルァ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:39:57.00 ID:8EHa7vDy0
>>958
つ【関西以西太平洋側】
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:56:40.42 ID:yyLwnQcPO
>>959
和歌山、高知、宮崎、鹿児島、沖縄だけかゴルァ
瀬戸内も入れろゴルァ

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 11:08:44.89 ID:9dc9WsYhO
最近の和歌山は雨が尋常じゃないのでヴォロ車は意外にキツいぞゴルァ!


962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:57:28.93 ID:jkRyKaxVO
南国土佐だが冬は窓凍るぞゴルァ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:17:37.47 ID:HM6deOTJO
さっきすれ違ったミストラル、地図書いたデリカスペースギアみたいな塗装だと思ったら、塗装がボロボロなだけだったぞゴルァ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:23:32.61 ID:5I5rGArR0
>>951
初期微動と主要動の到達時間差から云々は
中学か高校で習うはず
965937:2011/11/23(水) 15:40:48.91 ID:glXM6c2e0
ちょっと見ない間にアドバイスが沢山来てて驚いたゴルァ
今はまだ凍ったりしないけど確かに真冬はカチンコチンに霜が降りてるのを思い出したゴルァ
ここの住人は実際の経験からのアドバイスだから非常に助かるゴルァ

今はデフォッガの位置でワイヤーぶち切れてるから
とりあえず今季はこのままやり過ごそうと思いますゴルァ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 15:56:07.02 ID:HyHSR+RI0
リアスピーカーを外したぞゴルァ
ほとんど、1人でしか乗らんから要らないことに
15年経って気づいたぞゴルァ
フロントスピーカーだけで十分だぞゴルァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:23:04.72 ID:hExfYyM5O
うちのは高級6スピーカーだが運転席のメインだけ死んでるぞゴルァ

ナカミチ様なんで高音質たがいまいちアンバランスだゴルァ
968お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/11/23(水) 20:08:30.31 ID:zKHFqXiM0
漢は黙って・・・・BOSE


般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:52:06.33 ID:36UPzgNi0
確かにウチのアンプ内蔵坊主は黙ったきりだが漢だったのかゴルァ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:08:48.71 ID:l8p26nCl0
>>969
黙ったままなのはもうお陀仏なんだゴルァ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:25:18.14 ID:Gpjg/T3v0
自分で歌えばいいんだぞゴルァ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:29:09.52 ID:VHMJrjTQ0
歌ってたら絡まれたぞゴルァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:25:46.00 ID:X2986yci0
雨漏りで3回やられてるからいっちゃん安いのでいいわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 01:02:18.19 ID:y68YgkdmO
オレは新車の12歳に転がってたCD&MDデッキ着けたつもりが、CD&カセットだったぞゴルァ
しかも、CDは一度再生しただけでCD入ったままストライキ中だからカセット運用だゴルァ
スピーカーは後部座席で荷物に埋まってるぞゴルァ

思春期なのか、クラクション鳴らなくなったりドラシャ鳴き出したりしてるけど、25歳のクールビューティーと違ってヒーター使えるから無問題ゴルァ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 08:46:45.86 ID:6hcTpl+X0
ウチのは走ってると色んな音して音楽なんて聞こえないから
オーディオもスピーカーも全部外して鉄板で塞いでやったぞゴルァ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 09:07:37.89 ID:weyTf32iO
myボロは買った時についてたのがチェンジャーが逝ったままの
ナカミチ様だったんで、この度ケンウッドに交換したぞゴルァ
2Dinに6枚CDチェンジャーが押し込んであるとかハイテクだなゴルァ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 09:14:06.68 ID:6hcTpl+X0
サスが硬すぎてCDなんてすぐ音飛びして聞けなかったぞゴルァ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:43:47.40 ID:Tnxm926j0
1ヶ月
放置プレーをしてやったぞゴルァ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:38:09.58 ID:weyTf32iO
あ、言うまでもなくチェンジャー付きだったのはナカミチ様のだゴルァ!
新しいケンウッドのは普通の1Dinだゴルァ!
SDカードが挿せるから音跳びもないぜゴルァ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:44:38.77 ID:Oa3z4xGu0
>>978
まさかとは思うが、SAやPAではないだろうなゴルァ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:21:28.96 ID:y68YgkdmO
>>979
昨年捕まったからSDカードは当分お預けゴルァ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:20:58.87 ID:lJid0xM+O
うちの歴代ヴォロに付けてたサンヨーのチェンジャー(バックス安売り品)は10年近くもったぞゴルァ!

シャコチョー入りランエヴォロに移植しても音跳び?ナニソレ?オイシイノ?だった時は感動したぜゴルァ!






今乗ってるネイキッドには移植してないから拓郎ベストがエンドレスで掛かってるぜゴルァw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:10:47.23 ID:tz4RL72b0
俺のヴォロはマッキントッシュの6chアンプなんて物が積んであるぜゴルァ
ヴォロアンプだったので修理して使ってるぞゴルァ

車体より価値が高いのは内緒だゴルァ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 18:54:48.75 ID:6hcTpl+X0
3日も放置プレイすると左リアのブレーキが張り付いてたまらんぞゴルァ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 19:56:21.46 ID:LOX4dbS+0
ついに今回でゼンリンのナビ研CDの更新が終わってしまう…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:38:20.53 ID:MR/32y640
来年でうちのヴォロが30歳になるぜゴルァ
全塗に出してやろうかな…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:44:03.29 ID:Tnxm926j0
スレ埋めろやゴルァ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:20:02.22 ID:9Yn9ZK1G0
サビで空いた穴はボンドで埋めろゴルァ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 22:50:50.52 ID:W4deuMME0
>>974
とりあえず分解してCD救出 そして修理だゴルァ
CD読まない&イジェクト出来ないの大半は掃除で治るぞ

これに味を占めて今は部屋がカーステだらけだゴルァ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:04:44.17 ID:A4W3bcKf0
>>968
BOSEを「ボセ」と読んで車好きの従兄に笑われた小学生のあの頃。ゴルァ!

スレ建て出来ませんですた。orz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:07:39.51 ID:qSw16m+C0
スレタイが思いつかん・・・
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 23:18:39.84 ID:S32uOWcy0
スレは立てれるけどタイトルはよろしく頼むぜゴルァ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 01:59:18.78 ID:/1vJV22r0
何おまいらのヴォロ音楽聴けるの?ゴルァ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 03:09:58.16 ID:H/uid3heO
ロンサムがシャカシャカ鳴り響いてるよゴルァ
重低音よりは車に優しそうゴルァ

じゃあ次スレは【塩カル】【注意報】でお願いしますゴルァ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 04:21:51.25 ID:7dYd0jeF0
次スレだゴルァ!

【塩カル】ボロ車スレ Part36【注意報】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322162093/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:10:20.60 ID:eomjNTjG0
最近急ブレーキかけたりハンドルめいっぱい切ったりすると
エンストするぞゴルァ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 06:13:38.58 ID:73h2g8pH0
ガンガムでマフラー埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:27:51.36 ID:CGGmFS26O
埋めゴルァ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:28:29.13 ID:CGGmFS26O
パテ埋めゴルァ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 07:29:21.25 ID:CGGmFS26O
1000ゴルァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。