【まだ】ボロ車スレ Part30【終わらんよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:46:11 ID:MzEtdnQv0
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:48:58 ID:MzEtdnQv0
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:51:07 ID:MzEtdnQv0
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:52:35 ID:MzEtdnQv0
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:54:00 ID:MzEtdnQv0
テンプレ終わり。
冬本番、雨・雪・寒さでますますボロに磨きがかかるだろうな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:45:48 ID:3Y5f/Kn20
<丶`∀´>新車の時からボロ車、ニダ ゴルァ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:07:32 ID:7yvgpPZe0
保守
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:18:35 ID:7XzmYGKwO
>>1
お疲れさん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:34:52 ID:7MDuEpnyO
まだ、の前に「まだだ」があると、
まだだ、まだ終わらんよ。
になった。惜しい!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:11:42 ID:oTjjZlIz0
保守ゴルァ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 03:08:13 ID:sb3bMJCiO
前スレ埋め立てる前に新スレ保守せにゃならんとは思わなかったぞゴルァ!

・・・・今日あたり完全移行かな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:18:27 ID:VH1hLo8Q0
内装のガタつきによる異音、どうしてる?
古くなるとどうしてもなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:57:33 ID:30IbApwR0
>>13

つ【侘び寂び】

つゴルァ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:41:21 ID:RK1M9BeG0
下がりすぎてるから前スレ1000記念にageるぞゴルァ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:45:26 ID:Ota+qnm80
新スレあったのね
前スレにリンク無かったから迷ってる子羊たちも多いと思うよゴルァ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:45:09 ID:QqKyYoHG0
確かリンクあったぞゴルァ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:50:12 ID:E/PqHtKp0
19さんたな:2009/11/25(水) 02:08:22 ID:wDpPiQSA0
ボロ車 10の心得 傾向と対策

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
 ->まだ、車両保険に入れるほど価値がでてませんがゴルァ
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
 ->むしろ固着して工場のアンチャンが泣いてますが?ゴルァ
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
 ->智慧と工夫とひたすら待つゴルァ
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
 ->代車にエアコンがないと泣くゴルァ
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
 ->とっくに対策済だゴルァ
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
 ->番線で縛っときましたby工場のアンチャン ゴルァ!
ひとつ、雨漏りしても泣くな
 ->さすがに助手席下のメインコンピュータが水没したら泣くぞゴルァ
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
 ->正月は冥土の旅の一里塚、目出度くもあり目出度くもなしだゴルァ
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
 ->縦置きエンジンだと横向きで漕ぐのかゴルァ
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
 ->腐れ縁だゴルァ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!
 ->何度もその時らしきものをスルーしてきたせいで、その時が判らんゴルァ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:11:32 ID:Kogv48YY0
>>19
エアコンとコンピュータがついてるなんて

新車じゃねえのかゴルァ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:47:09 ID:F3Zj/3Or0
>縦置きエンジンだと横向きで漕ぐのかゴルァ
死んだエンジンにペダル付けてどうするよゴルァ!
デフ直結に決まってらぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:02:42 ID:Rnl9/iZOO
山道で脳のヒヤウィ(・∀・)ゴゥ!スイッチが入って50`という結構なスピード(山道でノーマルサニトラには結構なスピードだゴルァ!)で走ってたら切り通し右カーブでブレーキ踏んだ瞬間、ロック&スリップで左の山肌に地蔵様が置かれてる所に吸い込まれる様にブチ当たってしまったぜゴルァ・・・


ブチ当たった瞬間、小さい地蔵様が地面に落ちたのが見えた時にはリアルで(;゚Д゚)ヒヤーッ!って言ってしまったぜゴルァ!


その山肌の横は崖で地蔵様は幸い道路に落ちられてたが、身代わりにジャンプされたのだろうと思いながら元の位置に置いて手を合わせておきましたとさ



因みに左フロントフェンダー・左ウインカーレンズ・バンパー左側・エプロン左側が凹んだぞゴルァ!


今度また行く時にはまた手を合わせておこう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:38:56 ID:avOcqsCe0
>>22
あの世からの書き込みご苦労様ですゴルァ

ていうかそこにお地蔵様がいらしたのは多分以前(ry
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:14:02 ID:NACCkfJa0
居眠り運転でレストア&モディファイ済みの極上サニトラを
神社の石垣に特攻させて全損させた俺を呼んだかゴルァ?

バチが当たったのかその後ハードラックな出来事が連発したから参拝と厄払いをオススメするぞゴルァ…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:03:20 ID:w0xx6APfO
>>22
今すぐ立派な祠(お地蔵さまも祠で良かったんだっけ?)をお供えするんだっゴルァ!
運が良いとサニトラのパーツが家の前に置かれているかも?w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:21:11 ID:E/PqHtKp0
サニトラをお供えだゴルァ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:38:28 ID:cekIjCpC0
お不動さんかゴルァ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:49:34 ID:QoeCZ1tgO
女神「お前が池に落としたのは、このタンドラか?、それともこのサニトラか?」
29530(改)な人:2009/11/25(水) 23:25:18 ID:+HQB8kx/0
>>28
塩カルでフレームまでグサグサに成ってるタンドラです!だゴルァ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:36:47 ID:tM9edSqq0
>25
もうすぐ笠地蔵のシーズンだなゴルァ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:15:51 ID:k8Fs5mIb0
たぶん、雪の降る夜に地蔵が大量のボロを玄関先まで引きずってくるんだなゴルァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:08:09 ID:utd5hOhf0
そんで「部品取りありがてぇ!でも置く場所ねぇ!」って狼狽することになるんだね。
やっすい喜びと恩返しだ。
33さんたな:2009/11/28(土) 21:10:34 ID:Ns6OSVf40
ゴルァ!! みんな地蔵になったのかゴルァ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:57:33 ID:ijLyKG/D0
岩手に落ちてるらしいサンタナまだあるのかな… ゴルァ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 05:26:51 ID:NPUehh070
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:12:45 ID:3PbBT4kqO
平成15年式から平成9年式にエコ替えしたぞゴルァ
旧式スポーティカーの軽量ボディは魅力的だよなゴルァ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:30:02 ID:o/wEnQkqO
平成9年てのが中途半端でヨシWWW
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:28:55 ID:Ha59CfzxO
お〜い、みんなどこいった!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:15:10 ID:aWdv7/S/0
いないやつ手を挙げろゴルァ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:26:07 ID:AUIatQG30
先月号のベストカープラスに載ってた4コマ漫画、

1コマめ・通勤途中にエンコして、渋滞作って怒られて涙目・・・
2コマめ・家族旅行途中でエンコして、クルマは陸送、
     カミサンには「この先どおすんの!」と責められて涙目・・
3コマめ・勤務先(ディーラー)で上司に「早くうちの新車に買い替えろ!」
     と責められ涙目・・・
4コマめ・「オレの気持ち、判ってくれるのおまえだけだよ」とクルマ(ビートル?)
に擦りよる。

スレ違いかもしれんけど、ちょっとウルっときた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:21:01 ID:iKsNie5q0
会社より女より

最後はマイヴォロだけ
42ゴルァ!:2009/12/04(金) 16:40:32 ID:/8UAWn860
>>39
ノシ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:45:31 ID:UwgZRukK0
>>39
ノシ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:53:55 ID:OhEplEpbO
女王様車による不動プレイにしか見えない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 07:54:16 ID:YM4N+lbXO
皆さんの見返りを求めない無償の愛は美しいぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:03:43 ID:3PT+zkD60
見返りを求めるのは愛とは言わない
ただの下心だ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:38:12 ID:edxql9Gg0
つ ゴルァ!
48530(改)な人:2009/12/05(土) 11:40:48 ID:nRJ+P7vn0
おはようだゴルァ!

>>45
ヴォロと子供への愛情は似てるよね?
まさに無償の愛(どっちも金は掛かるけどw)
捨てるなんてトンデモナイ!だゴルァ!

友人から「これオマエの車だろ?盗撮(笑)」ってメールがキタ
URLのブログ見たらマイヴォロの露な姿がw
一部ボカシ(ナンバー)が入ってて何か卑猥だしねぇ(;´Д`)ハァハァ

先週末朝箱の途中に寄った某カフェで撮られたみたい・・・

まあ好意的に書かれていたから良いけど一声掛けてもらえると嬉しいね(#゚Д゚) ゴルァ!!



49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:30:08 ID:WuitXvph0
同型車をここ半年見てないぞゴルァ
エコカー買い替えごときで捨てやがってゴルゴルァ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 04:11:22 ID:HHKbcIbUO
部品取り車が沢山出ると思い込め、ヴォロ乗りは何事もポジティブシンキングだゴルァ

錆びた→塗れ
折れた→なんとか繋げ
外れた→なんとか付けろ
止まった→なんとか動かせ路肩まで
部品ねぇ→なんとか作れ

フラれた→なんとか諦めろVorz
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:19:14 ID:YXk5+/wa0
俺のも最近同型車(ハイエース後期)を全然見ないぞゴルァ
見るのはどれも最終型だ

電子制御がまったく絡まず、センターデフ方式のフルタイム四駆を持った由緒正しい最後のトヨタ車と思って大事に乗ってるぞゴルァ
昨日オルタネータ修理してたらエアコンのクラッチベアリングがご臨終してたの見つかって毎週のようにエンジンフード外してるぞゴルァ

修理のネタが見つかるのはこれまで頑張ってきた御褒美です
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:12:59 ID:ywtb1Dv3O
ドライブシャフト溶接してくっつけたぞゴルァ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:55:44 ID:UngHJzpd0
>>52
自前なのか?
芯出しがちゃんと出来ているのか心配だゴルァ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:23:53 ID:YXk5+/wa0
シティのドラシャが会場でねじ切れて手馴れた手つきで交換する奴は結構いたなゴルァ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:03:25 ID:TDn9PxQhO
ヴォロには厳しい塩カル地獄の季節になりましたねぇ。
下周り洗浄用に高圧洗浄機を買ってしまったゴルァ!
コレも6年落ちのヴォロであるコトは云うまでもない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:25:48 ID:SS5fB+CV0
水圧で隙間に水が浸入してそこから錆びるに一票だ( ゚Д゚)ゴルァ
整備工のおっちゃんが「高圧洗浄機がなかったころはこんなとこ腐らなかったんだけどな・・・」って漏らしてたぞ( ゚Д゚)ゴルァ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:35:58 ID:jgkrtK0JO
お漏らしするおっちゃんには車任したくないなあゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:40:04 ID:rrca6Kks0
熟年の整備工のおっちゃんが漏らすぐらいだから相当すごい錆だったんだろうなぁ〜ゴルア
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:50:55 ID:PqOwUn0O0
そういや、コイン洗車場が流行始めた頃、高圧洗浄は水が隙間に入って錆びる
って噂が流れてたが、本当だったんだなゴルァ

スチーム洗車機は更に危険らしい。
会社にスチーム洗車機があって、社員はタダで使わせてもらえるからって、
毎日会社帰りにスチーム洗車してたら、新車が10年持たずに朽ち果てたって話を聞いたことあるゴルァ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:06:59 ID:jWCslx3jO
>>57は少し足りない子?
>>56の言う「漏らす」ってのは「思っている事を口に出す」って意味なんだが。
おまえの言ってる「液体物などがリークする」の意ではない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:40:35 ID:UkV4tUAs0
ネタにマジレスだゴルァ
6257:2009/12/07(月) 21:49:55 ID:jgkrtK0JO
>>60
少し足りない子とは失礼な、かなり足りない子だゴルァ

ゴルァ進行忘るるべからずゴルァ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:16:07 ID:7b6Nb9sLO
>>56
新車の時にノックスドール+コーキング材ベタベタしまくっても無駄かいなゴルァ?
カミサン用に新車で買った軽に上記の処理したんだが・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:16:04 ID:UWov+OXb0
>>63
ヴォロスレで新車の話するとはいい度胸だ( ゚Д゚)ゴルァ!!

ってのはとりあえずとして。
処理の程度にもよるんじゃないかなぁ、と思うんだゴルァ・・・
まぁ、何もしないよりはマシだとは思うけど、水が入りづらい=入ったら抜けづらい、乾きづらいだと考えるのが妥当だゴルァ
その辺見ながら処理するならいいんじゃないか?だゴルァ!

しかしスズキとホンダの軽はいまだに錆びやすいような印象だなゴルァ
ピット勤めしてて実感しちまうぜゴルァ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:04:17 ID:wTwGUFee0
ホンダ車にはカリフォルニアの乾いた空気がよく似合うというのは常識だゴルァ
湿っぽいとFeO2だゴルァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:50:52 ID:nYB1q5hPO
>>64
山の神(嫁)に貢ぎ物しておかないとヴォロ車趣味を堪能出来ないがな。(´・ω・`)
ちなみにウチのカミサンの軽はカクカクシカジカだゴルァ!


・・・俺のヴォローレルの方がよっぽど四角いけどなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:24:56 ID:06BfTdLw0
漏れの家は夫婦揃ってボロ車海苔だ、ゴルァ
双方の愛車共りっぱに成人してるぞゴルァ
嫁は四角い車が好きらしくて、新しい車を買うなんて考えは毛頭無いそうな。

喜んで良いのか?ゴルァン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:36:01 ID:AJoriFuT0
新車なんだが、おまいらのヴォロみたくサビサビのグッサグサにしたくないんで、
ラストストッパーのようなバッテリーに繋いでサビを防ぐ機具を導入したいのだが、
どれがいいのかおまいら教えてくださいお願いしますゴルァ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:55:38 ID:MKGkTR8U0
そんなことより24V車のバッテリーはどの順番から外せばいいの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:46:21 ID:veH5J9HK0
>>67
いい嫁さんじゃないか。大事にしろよゴルァ
結婚するならヴォロ車に理解のある嫁さんがいいよな…
俺なんて居ない歴=年齢なんだけどなゴルァwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:05:17 ID:LlZN9yLm0
>>68
そんなものが効いたためしがないというのが錆雑誌その他雑誌の評価だゴルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:21:28 ID:nYB1q5hPO
>>71
あれは水道管みたいな固定されている物には効果あるみたいだけど、クルマみたいに
頻繁に動く物にはダメらしいなゴルァ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:31:58 ID:x8HihjPe0
新車を買う時はクルマと10の約束をしなくていけませんよ

1.私と気長につきあってください。
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3.私にも心があることを忘れないでください。
4.言うことをきかないときは理由があります。
5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
6.私をたたかないで。本気になったら私の方が強いことを忘れないで。
7.私が年を取っても仲良くしてください。
8.私は十年くらいしか生きられません。だから出来るだけ私と一緒にいてください。
9.あなたには会社もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。
10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
74お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/08(火) 20:58:12 ID:dpyvOYqh0
>>69

1,ボデーアース側
2,幹線+側
3,ジャンバー線

の順番だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、付けるときは逆な。
ボデーアースが先というのは工具が車体に触れたときに
スパークさせないため。:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:03:47 ID:9jRTYyAg0
>>73
>8.「十年くらいしか生きられ」ないのは愛情不足なだけだゴルァ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:55:55 ID:YTDM7ih20
>>73

節子それクルマやない、犬や!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:08:55 ID:AdtTOH/10
>>73
945 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/12/07(月) 16:00:33 ID:ESVnuGKiO
車ってのはいいもんだ…特に生死をともにした車ってのは…
一生のうちにそうザラにできるもんじゃない…
そんな…車でもいつかはどちらかが先に死んじまうのが交通戦争だ…
せつないよなぁ…自分一人生き残るなんて…だから…車は欲しくなかったんだ…
一人だけ生き残る寂しさは…もうたくさんだ…
部屋を暗くして眠ると事故で潰してきた車達が一台一台浮かんできてこまるんだ…“よう!!元気か!?”ってね…
でも…もうそれもおしまいだな…やっとゆっくり眠れそうだ…

おまえら…帰ったら俺の部屋の電気とHDD消しといてくれよ… ゴルァ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:55:31 ID:0PZKCUFC0
>>71,72
あれ?錆取り雑誌はそこそこ評価してなかったっけ?
雪国のバス会社では標準装備してるところもあると言うし
全く効かないのではなく、つけても万能じゃないよ、というだけで
効くところは効くんだぜゴルァ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:04:22 ID:wkbe8i4XO
旧車スレと、どっちで聞こうか迷ったんだが…
話の流れ的にはジャスタイミンなんでここで聞こうっとw

呉のラスト何とかってスプレーっていう
Noxドールっぽい効能を謳う商品ですが
こいつを使った奴いませんか?

いや、端っからノックスドールを使えばいいんだろうけど…
何故か呉の奴が手元に8本も有るのだが
個人的にクレクレ不信なので使うのは複雑な心境だゴルァ!

噴いちゃった後で、除去するのは大変そうだからなぁ…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:52:17 ID:5Lui/dR00
>>79 人柱乙
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:06:47 ID:ZOxQq3SN0
>>79
人柱ゴルァ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:58:26 ID:wv2T4fiQO
>>77
ボリス乙ゴルァ!

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:44:08 ID:ooAQR5RoO
>>79
じゃあオレがやるよゴルァ
8479:2009/12/09(水) 22:25:06 ID:RGMNMgLoO
くそーっ!
おまいら、本当に使えねぇ奴らだなゴルァwwwwwww!

もう仕方ないんで、ゲーゲル先生にお伺いしたら
Noxj700とほとんど変わらないわ…って結論に達したよ。

って事で、オレが人柱ケテーイなんだが
防錆に関する総括は、どんなに早くとも
24カ月以上は後だからなwwwwww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:40:33 ID:BjzkbRj60
>>84
っ適当な鉄板

テストして早めに結果が分かったほうが被害が少ないぞゴルァ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:50:04 ID:EB/zUuYf0
>>66
セドリックセダンとトラッドサニーに乗ってた俺は
「四角い車はカッコいい」てCMを見たとき死ぬほどワロタぜゴルァ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:48:24 ID:0gMiAYyxO
>>86
カローラルミオンのCMだっけゴルァ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:35:39 ID:lu30UR0J0
ものすげえヴォロみちまった。
ダットラで、荷台が超ボッコボコで、適当にハンマーでぶっ叩いて曲げ戻してはまた凹み、
鉄板が裂けたら適当に溶接して補修を繰り返してる感じで、色違いのスプレーで適当に塗ってあって、
荷台のアオリなんか無塗装鉄板剥き出し。でも何故か錆びてないw
そして、無理付け感ありありのオーバーフェンダー付きw

俺は一瞬、東南アジアかなんかにワープしちまったのかと思ったぞゴルァ
アフガン戦争でタリバン兵が荷台に乗った、日本のどこかの会社の名前が
入ったままのダットラだったかハイラックスの写真が米TIME誌の表紙を飾って話題に
なったが、その車よりヴォロかったぞゴルァ

あまりのヴォロさとオーバーフェンダーに皆危険を感じたのか、ダットラは左車線を
かなりゆっくり走ってるのに、右車線の車は皆ブレーキ踏んで追い越すのを一瞬躊躇した後、
一気に追い越し掛けて逃げるように走ってたゴルァ

俺も粗相の無いように追い越したけど、ボディに○○金属ってペイントが入ってたから、
多分屑鉄屋かなんかの車なんだろうなゴルァ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:41:15 ID:ubzdOT3U0
かっこいいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:36:00 ID:OrrGyast0
21万キロ目前のボロハイエース
セルが壊れたゴラ-----------------

クラッチはまだいけるんだが・・・ハァ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:52:35 ID:LQTvKw69O
順番に壊れてくると手放すタイミング迷うなゴルァ。10年位前にエアコン逝って8マソで直し翌年ATが逝ったゴルァ。おかげでまだ乗ってるゴルァ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:31:31 ID:0yRSCkye0
ヒーターのイルミが嫌みったらしい切れ方しやがったぞゴルァ
デフロスタと内気循環ってどういう法則だゴルァ
球変えるのにバラすの大変なのになぁ・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:37:02 ID:HiIqW4qg0
どうせバラすんなら、ついでにLEDに換装しないか?
もう球切れの心配をしなくて済むぞ?

俺みたいに、電球は切れずに配線が逝ってた場合もあるけどなゴルァ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:48:48 ID:WjdC5JvH0
>>88
仙人の域に達しておられるのでしょうな・・・
かっこよすぎるぜゴルァ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:56:02 ID:geQpEooY0
>>87
その通りだゴルァ
最近の車のデブさ加減にゃ呆れるぜ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:41:09 ID:tv0L/gJ2O
>>95
デブでもいい、見切りが良ければ。近年のデブ車、丸ってるせいで見切り悪すぎだゴルァ!
かと言って今更新車でY31セダン買う気にはなれんし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:12:27 ID:HPsG3QSt0
DQNなbBはどうだゴルァ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:01:36 ID:JIX7Cvhd0
>>96
(´・ω・)っセンチュリー
9996:2009/12/12(土) 00:53:31 ID:Wb828e+eO
>>97
勘弁してくれゴルァ。職場の小僧たちと同じ車になっちゃう。orz

>>98
ヤクザ屋さんに間違われそうだなw

直6で4ドアHTで角張ってるのが好きなんだよ。MTならなおよし。
どこかに7thスカイライン前期型20Eターボパサージュないかいな? 買う金ないけどw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 06:26:22 ID:y0iupp7D0
>>99
ttp://www.r31house.co.jp/season2/stock.php?act=det&no=19
残念。ツインカムだがなゴルァwww

しかしRB20Eは名器とよく聞くのだが、DEと比べてどこがいいのか
7thクーペがデビューした一ヶ月後に生まれたゆとりに3行で説明してくれゴルァ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:09:34 ID:dpmGFZzF0
>>100
シングルカムヘッドはおおむねアイドリング性能が良いセッティングが施されている


あ、一行で済んだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:57:00 ID:qxqy5U4J0
つ ゴルァ!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:48:01 ID:MvdlhfEG0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:21:26 ID:HbyXboqx0
>>103
何かよくわからんがトヨタあたりの新車と言われてもおれは信じるねゴルァ!
これがハイブリッドというやつかいゴルァw

うちのヴォロも手押しと内燃機関の廃ブリッドだぜゴルァ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:14:29 ID:QW9RZo6z0
>>100
音が良い
直6らしいフィーリング

以上。2行で済んだなゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:31:29 ID:l9xs/AiF0
>>105
1G-FEのすばらしさも認めてくれゴルァ
加速中の騒音はちょっと大きいがアイドリング騒音と走行中の振動は非常に落ち着いたものだったぞゴルァ
特に走行振動はエンジンに引っ張ってもらっているのを意識させつつ、それでいて静かな、という適度なものだぞゴルァ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:59:16 ID:5V24nWXY0
>>105
1G-FEなら実家ではまだ現役ですが、確かにアンドリングは静かです。
1G全盛期のトヨタ車は遮音に拘っていたから、余計静かなのかも。
GX81?のマニュアル車でエンストに気付かなかったことが何度かあります。


あ、ゴルア!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:52:26 ID:kJffALcv0
1G-FEはオイル下がりさえなければ名機なんだけどなゴルァ
ちなみに、俺は静かなマニュアル車は上手く運転出来ないゴルァ
カーステの音量上げられたらもうギクシャクだゴルァ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:58:38 ID:D1AzCaC7O
>>108
っサウンドレーサー ゴルァ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:57:59 ID:WAG3zoYl0
嫁がボロくなってきた。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:19:29 ID:+zK3yfR10
>>110
嫁にゴルァできんのかゴルァ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:07:45 ID:hTtliIQB0
>>110
つサビチェンジャー ゴルァ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:12:16 ID:Hwx/7xqF0
最近、嫁に乗ってないわゴルァ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:49:51 ID:MPPtENij0
>>110
下取りに出せゴルァ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:59:52 ID:x+sC2zS/0
新しい車・・・買ったぞゴルァ・・・
なんと両席エアバッグとABSが付いてるぞゴルァ・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:10:57 ID:GHxoh7Xz0
>>115
なんかうらやましいぞゴルァ
俺のは後輪ABSというへんちくりんなものがついているぞゴルァ
以前事故って警察でエアバッグついてないと申告したら変な顔されたぞゴルァ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:07:56 ID:crnlfGpm0
>>116
>後輪ABS
それはもしかしてASB(アンチスピンブレーキ)と呼ばれていたかもしれんぞゴルァ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 08:02:53 ID:gaox3XRm0
オレのは巻き取り式シートベルトがついているぜゴルァ
長さ調整不要で、外したベルトをすっきり収納できるからナイスだヨ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:22:39 ID:OyVhNi/e0
巻き取らない巻き取り式はジムニーの標準装備だゴルァ!!
ドアに挟んで、ドアの内張破るのはジムニーのお約束
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:12:47 ID:996xDEW40
>>116
警察の非常識は内部では常識気にするなゴルァ
この住民でシートベルトすらオプションというボロもいるゴルァ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:49:39 ID:9eMbjKy50
>>119
俺のミニにも標準装備されてるぞゴルァ
たまに巻き取ったと思ったら今度は引いても出てこないお茶目な奴だゴルァ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:06:09 ID:0UzI/l6o0
あ、思い出した
前にシートベルト未装着で掴まったことがあったんだ

そしたら車検証を見せてくださいって言うんだ
え?  車両とは何の関係も無いでしょう?
車検はステッカーを見れば切れてないって判るはずだし・・・と聞いたら

いやあ、あまり古い年式だとシートベルトが無い場合もあってねえ、って

ゴラーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:53:24 ID:VjBWvGVp0
2点式しか付いてない車だと警察がうっとうしそうだなwwwゴルァ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:09:32 ID:ElDGkyua0
>>119

俺のワークスも巻き取らない式だぞゴルァ!
ドアに挟んでサイドステップ破壊したぞゴルァ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:11:31 ID:c1+ds5Nj0
そういや、巻き取り式が出始めの頃、巻き取り式だと体に密着して
鬱陶しいからって、シートベルトを緩めに引き出したまま戻らなくする
クリップみたいなパーツが普通にホムセンやカー用品店で売っててだなゴルァ

みんな安全意識低かったんだなゴルァ。
まあ、今でも信号待ちしてる車の横を徒歩で通り過ぎると、インパネで
シートベルト警告灯が煌々と光ってる車が多いのも事実だが。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:20:45 ID:CG13ypxzO
>125
それ、まだ売ってるぞゴルァ
それどころか、警告灯や警告音を消す為にバックルに差し込む金具まで売られてるぞゴルァ
マイヴォロにはエアバッグもABSも無いぞゴルァ!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:59:13 ID:uyTfyiai0
マイヴォロもエアバッグABSハイマウントストップランプ等はフル未装備だゴルァ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:15:54 ID:2VoMF6Ic0
さすがヴォロ車スレ、古装備ばっかりだなゴルァ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:46:53 ID:1TeyWClvO
グランプリ受賞者はここのスレ見てたのか?

ttp://www.takahashishoten.co.jp/techotaisyo/meigen.html

ゴルァ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:57:37 ID:h6nuEyvQ0
>>129
つか応募したのこのスレの住人じゃねぇの?ゴルァ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:18:39 ID:JpRznwFJ0
一番のハイテク装備は・・・
こないだ貰ったCDの聞けないCDデッキだゴルァ!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:27:08 ID:Nl9KFDAI0
ハイテク装備と言えば・・・オートアンテナが標準で付いている。すっかり廃れたなあ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:21:18 ID:Nv1TU9uSO
俺のヴォロに付いている、10年落ちのDVD-ROM式のカーナビなんて未来の技術だなゴルァ!w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:07:40 ID:AVnsJ6jbO
>>122
サニトラみたいな長寿モデルは聞かれる事があるみたいだぞゴルァ

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:59:06 ID:bR5DWl7I0
>>131
やっぱアダプター挿せばMP3プレーヤーも接続できるカセットが最強だよな!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:34:18 ID:W/gF4LC00
>>135
純正ラジオがFM受信出来るから
ワイヤレスで繋げられるからスーパーテクノロジーだぞ? ゴルァ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:09:08 ID:uyTfyiai0
スーパーヘテロダインじゃないのかゴルァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:25:34 ID:7CacKWXi0
機種次第でどんなメディアにも対応出来るラジカセ搭載が最強だゴルァ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:06:27 ID:7QVOXB4Y0
おいらの14年落ち(設計は20年落ち)にはBluetooth内蔵カーステレオがついてるぞゴルァ
BT内蔵携帯は2年落ち(発売からは3年落ち)だが結構良い組み合わせだゴルァ

古い車にハイテク装備、そこが萌えるじゃないかゴルァ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:24:08 ID:z+MiyBJJ0
俺の30年落ち(設計は50年?)もipod対応だぞゴルァ
AMラジオからのアップグレードは金も時間もかかったぜゴルァ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:02:38 ID:QtaevImc0
漏れの27年落ち(設計は30…)はMD搭載だゴルァ!
すっかり忘れ去られた規格になりつつあるぞ…コルァン
いっそのこと8トラでも付けとけば良かった
(いや、やはりここは松下のコックピットをルーフに取り付けたい所かな)

携帯は6年落ちでもうすぐ電波が止められるぞゴルァ!
壊れてもないのに使えなくなるなんて納得いかねー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:16:29 ID:J7yxFc8J0
ガソリンスタンドに行ったとき、店員がドア開けようとしたのでびびったぞゴルァ
奴ら「エンジン止めてカギ渡したら最後、窓の開閉できねぇプギャー」と思い込んでやがるぜゴルァ
せっかく暖まった車内の余熱が逃げるからドアは開けさせないぜゴルァ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:32:15 ID:OkiC76gb0
車屋にオイル交換頼むと毎回すぐ放送で呼び出されて
「オイル漏れてますけどご存知ですか?」って聞かれるぞゴルア!

「知ってますよ」と応えるのがめんどくさいぞゴルア

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:50:12 ID:59uiuJkW0
>>143
先に、オイルフィラー周辺に「オイル漏れてますけど気にするな!」って書いておけゴルァ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:04:30 ID:M5r7VU7sO
>>141
最新型だけど、通話料未納で携帯止められちゃうよりマシだぞゴルァ!w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:30:54 ID:yZQnz/1L0
>>142
あれってそういう意味だったのかゴルァ!
いつもエンジン停止→窓えっさほいさしてたがこれから逆にするよゴルァ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:54:38 ID:AWac8L4u0
>>142
カギ渡す、ってどういうこと?昔は給油口にカギあったのかいゴルァ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:01:36 ID:JdYdbbZQ0
えっ?
給油口にはカギついてるだろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:07:55 ID:SxZyGa5d0
いや今の車にはカギなんか付いてないのが多いぞゴルァ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:50:06 ID:ZX/61KWM0
え、給油口に鍵穴ついてたってのを知らない世代が出てきたか・・・
あれだ、軽トラの給油口を観察してみると幸せになれるかもしれない。

むしろ、初代型のフィットを借りて給油したときに慌てたもんだ。
鍵穴どころか給油口のオープナーまでついてないのな。
給油口のフタ、バネでカパカパあくだけのフタだったんだ・・・
気づくまで車の周り何周したことかw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 17:00:00 ID:AWac8L4u0
初代フィットの給油口はカギをイグニッションキーの所に刺しておけばフリーになるんじゃなかったっけ
欧州車はみんなそうなってる。いや、みんなかどうか知らないが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 17:27:20 ID:A7j7GKu90
おれの車はもうクタクタだが聞いて驚くなよ

なんと電動ワイパーだぜ!まいったかゴルァ
(昨日故障したので今日修理に出した…)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:04:27 ID:6xyTq0cq0
>>150
俺の旧規格ヴォロサンバートラックだってオープナー付いてるぞゴルァ
前期型は鍵だったんだっけな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:16:45 ID:3aR9I/Fs0
>>142
最近の車はエンジン落として主電源切っても少しの間は運転席の窓の開閉ができるそうな

そしてジムニー名物鍵曲げですよ、次に行ったら直ったぞゴルァ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:48:23 ID:Iq0CVUcl0
俺のポロは給油口にカギついてるぞゴルァ
一見の有人スタンドだと「給油口開けてくださーい」だ。
カギ渡すからちょっとまてゴルァ!!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:39:31 ID:BscirtCN0
ガソスタ店員だが、ボロい車古い車が来たら必ず俺が接客に行かされる、
っていうか他の店員が行かないから俺が行くしかない。
ちゃんと心得ているから俺のいるスタンドに来てくれ、
と言いたいところだが、高速のスタンドだゴルァ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:48:03 ID:wSE4FCrB0
>>156
たどり着く前にレッカー車のお世話になりそうだからパスするぞゴルァw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:07:53 ID:tbBCThRo0
>>148
会社の軽トラは、エンジン・ドア開閉と給油タンクで鍵が違うぞゴルァァ

>>151
燃料タンクのフタに板金の凸凹・・・じゃなかった、出っ張りがある奴が
つまんで開けられるってことだろうゴルァ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:38:16 ID:ddmD6JID0
>>151
集中ドアロックと連動してるぞゴルァ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:51:57 ID:2oJq09PU0
集中ドアロックって何だゴルア!
食えるのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:16:38 ID:6EB9Ae460
>>158
ミニはエンジンとドアと給油タンク全部違うぞゴルァ!
自分のはトランクハンドルをMk-I仕様に換えてるので4つだゴルァ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:47:30 ID:dOTuHyLJ0
うちのジムニーは・・・
イグニッション
右ドア
左ドア
リアゲート
サイドブレーキ
で5個の鍵が必要だが、面倒なんでイグニッションしか使わない

グローブボックスも鍵つきだが、廃車からちぎってきたから合う鍵がわからん
燃料キャップは昔マイナスドライバー、今は施錠してない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 07:52:05 ID:5rSGUYAY0
20年使ったら鍵が黄土色だゴルァ
下がりすぎて探しにくいのでageるぞゴルァ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:08:07 ID:eLQ+gfex0
>>163
おれのカギは去年磨り減って使えなくなったぞゴルァ
専用ブラウザ使えゴルァ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:45:25 ID:6iCs83NxO
>>162
幌車乙w
漏れはバン乗りだが
パワステなんて付いてないぞどうだまいったかwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:48:53 ID:ZXkQZDr7O
俺のボロジムニー、イグニッションONにしたまんまキーシリンダーから鍵が抜けるぞゴルァ

意外に意外に便利だぜゴルァ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:52:34 ID:qcT6LIcl0
ジムニーとミニとなると本当に元気だなゴルァ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:56:26 ID:vOqnCc/u0
>>166
アイスキャンディーの棒でエンジンかかるぞ、ゴルァ
てのもあったな。ゴルァ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:58:29 ID:DFaegF/oO
>>167
このスレのテンプレの定番車種だからなゴルァ!w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:18:23 ID:eML9GtUYO
雨の日のあとは足もとがタプタプで水をコップですくいだしてる姿が恥ずかしすぎるぞゴルァ
171ゴルァ!:2009/12/19(土) 15:57:35 ID:whASjmwqP
>>142
運転席にドアの無い俺は勝ち組だゴルァ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:26:18 ID:wjt7n/lJ0
てか、みんな電動窓なのに面食らった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:36:08 ID:dOTuHyLJ0
えっ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:39:24 ID:whASjmwqP
なにそれこわい
あゴルァ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:27:44 ID:5u5p6dMG0
>>170
サービスホールとか無いのかゴルァ
無ければドリルで水抜き穴開けて一発解決だゴルァ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:35:06 ID:S3SSuVtt0
>>175
そのうち自然に水抜き穴ができるから心配するなゴルァ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:42:57 ID:onBInjTOO
sabi´s hole ゴルァ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:19:35 ID:AeF3qah80
12ヵ月点検に行ったら減税まだ間に合うよとしつこく新車を勧められた
はいはいと話を聞いたがカタログは断った
お不動様になるまで買い替えないぞゴルァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:59:51 ID:FUG3MsXE0
5ナンバーFRのMT車で、デザインは絶対直線基調、
エンジンは直6、回転半径は4.7m以下のを寄越せゴルァという注文しろ

R31の4ドアでつ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:41:12 ID:tUqhOGM/0
30歳の車に乗ってる俺は、新車勧められたら「その車、30年乗れる?」と聞くことにしてる。
営業黙るぜゴルァwwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:44:06 ID:TREISzK+0
>>180
参りました〜(22年で周囲に自慢しているオレ)

     m(_._)m ゴルァ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:00:45 ID:mVEqrQf20
まだ20年だが、とても周囲に自慢できる代物ではない。
早く替えたいのだが、回りのみんながなんか期待してるので言い出せない。。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:03:27 ID:mVEqrQf20
何期待してるのかなあ 気になるなゴルァ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:47:04 ID:XkbLJOeu0
ageてみます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:35:25 ID:0AyVzdDQO
この雪でジムニー海苔のお前らは大活躍だと思うが
テールランプはじめ灯火類の点灯具合は大丈夫か?

雪の中じゃ片球だけになってるだけで格段に視認性が落ちるぞゴルァ

お前らなら大丈夫だと思うがヴォロセダン海苔からのお願いだゴルァ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:12:53 ID:ax2HGPyn0
灯火類・・・
ボロジムニーは雪で埋まっちゃうのがデフォだゴルァ!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:13:18 ID:TsoCNMCc0
>>185
あぁ、それは思ったことがあるぞゴルァ
無垢なままのヴォロだとテール周りの輝度が当時の輝きのままだったりするんで視認性は(´・ω・`)だ(゚Д゚)ゴルァ

いや、それはそれで好きなんだが、安全性という話をした場合にだなゴルァ・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:23:11 ID:vm3ZN5rE0
>>185
毎回、始業前点検をやっているので大丈夫だ。
ただ、始業前点検で終わってしまうことが殆どだ。ゴルァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:45:19 ID:TlGW5xT+0
もう、そろそろJAFに入ろうかな。
最近、朝一番ATのシフトを「D」にしても動かない。
「2」に入れて10秒ほど経過して「D」に入れたら1日大丈夫。
ジャトコ製のATはどこまで持つかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:29:11 ID:tUqhOGM/0
去年買ったばかりのカーオーディオが壊れて修理に出した。
保証期間内なので当然無償だと思ってたのに、壊れた原因が「水濡れ?」
雨漏りのヤロウ…メーカーの人も苦笑いだったぜゴルァ!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:42:19 ID:3GpIVC400
>>189 MTに換装だゴルァ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:58:28 ID:p+bGujoH0
>>189
1で走れゴルァ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:22:40 ID:25iol/0z0
>>179
つ【コンフォート】
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 03:57:39 ID:c906KHwZO
>>193
日産車じゃねぇだろゴルァ!w つーかまだ直6のコンフォートって生産してるの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:15:57 ID:6dc0/SQZO
>>193
R31と比べたらまだ丸いぞゴルァ! 


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:28:53 ID:zCIKbo470
昨日は日テロで「ズームイン投稿ビデオ」という番組やってたが
見事にコロコロ転がるジムニーが出てたぞゴルァ!!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:12:38 ID:xsX4s0270
寒波のおかげでグロー時間が長くて凍傷になりそうだぜゴルァ!
毎朝指が痛いぞゴルァ・・・
198お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/22(火) 19:22:01 ID:P4XXrkpL0
>>197 タイマーシーケンス組んでボタンワンタッチにしたら?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:38:03 ID:xsX4s0270
>>198
儀式を略す様なヤワにはなりたくないんだぜゴルァ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:34:13 ID:UMA5nR/20
じゃあ弱音吐くなよゴルァwwwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:37:26 ID:xsX4s0270
偶には
グチったっていいじゃない
ヴォロだもの

車もグズるしな
ブレーキがすっぽ抜けた時は流石に死を意識したがなゴルァ!w
202さんたな:2009/12/22(火) 21:07:20 ID:vi5AsGIF0
タイヤの皮剥き終らないうちに雪が積ってるぞゴルァ
純正サイズを10月末に注文して到着が先週15日着だゴルァ
翌日工場に組込み・交換頼んだら嵐の前の静けさで午後引取りで
夕方雪の中納車でセフセフだゴルァ
同外径で1サイズ下なら3割安で即納だったようだゴルァ!!

ちなみに毎回恒例傷んだ2輪のみ新調して前輪装着だゴルァ
リアなんて飾りの転がしだゴルァ

>189
ジャトコ製ATと知った瞬間BMW5シリーズが購入候補から霧散して
従業員の中古GX81を身請けしたのが我が父だゴルァ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:18:57 ID:aeU1P2A30
>>201
そのための2系統のブレーキとしてサイドブレーキがあってだな・・・ゴルァ
つまり現行レガシィなんかのパーキングブレーキって本来の作りから逸脱してるんじゃないか?
って思ってみたりする今日このゴルァ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:34:29 ID:aeU1P2A30
スマン、2系統のブレーキってフロント側配管とリア側配管を分けるなりしろって意味だった・・・
ちょっと曲解してたゴルァ・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:18:54 ID:Sw38mJxZ0
>>202
恐怖のZF製ATに比べたらジャトコの方が遙かにマシだゴルァ
信号待ちでは絶対Nにしない、バックの時は必ず車が完全に
停止してからシフト、シフトアップのタイミングで優しく
アクセルを抜くという基本を守ってもぶっ壊れ、修理代が
強烈なのが天下のZF製ATだゴルァ

>>203
ブレーキホースが一輪だけ破裂した事あるけど、見事にスコンと床までペダルが抜けて、
X配管の車だったけど全然効かなかったよ。結局サイドで止めたけどなゴルァ

レガシィのはとりあえずボタン押せば効くだろうから、緊急用ブレーキにはなるんじゃないの?
モーターでワイヤー引っ張ってるだけだし。

まあ、エンジンが止まった牽引の時に、サイドクイクイ調節しながら効かすような事は出来ないけど。
でもこれは、踏んで解除するタイプの足踏みサイドでも同じだと思うけどなゴルァ
レバーで解除するタイプの奴なら、レバーにタバコの箱でも噛ましてレバー引きっぱなしにしておけば
微調整出来るけどゴルァン
206189:2009/12/23(水) 07:36:26 ID:aGzEa0co0
>>191
1台同車種のドナーがMTだけどプロペラシャフトをロングボディ用に
しなきゃならん。
フロント周りのブッシュ交換したから、もう5年は乗りたいなぁ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 07:44:09 ID:lweb3fmE0
ロングボディ、ってトラックかゴルァ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:29:53 ID:l9R06oCj0
>>207
キャラバンだと思うぞゴルァ

ハイエース4WD海苔だが、ろくに除雪されてない雪国なのでATなんぞ論外だゴルァ
MTでもみだし上等だゴルァ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 13:21:20 ID:KpYUqyRx0
もみしだく に見えたぜゴルァ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:14:06 ID:F/IR4b3y0
機械任せではダメということだな、ゴルァ!
211さんたな:2009/12/23(水) 21:29:47 ID:9rtQTJT00
ピザが乗ってる訳じゃないのに窓曇りっぱなしだゴルァ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:29:35 ID:yRONoTMm0
>>189
12年式QD32ロングバンのMTのキャラバンに乗ってるぜ!
でもまだ10年経ってないからまだこのスレに用事はないんだぜ!

16万km走ってるけど、まだまだボディもツヤツヤ!

この前アウターのハブベアリングが飛んで行ってしまって、ハブが
ありえないくらいガタガタになって、ブレーキが床までスッコーンって踏み
抜けた時はびびったがな!

あとオイル漏れもなかなか激しくなってきたな!
でもオイルは足せば走るから問題ナッシング!

予備のダイナモも倉庫にしまってるし、交換した後の古いベルトも車に
積んでるし、新品バッテリーも予備で持ってるから、まだまだこのスレの
お世話にならないぜ!

あ、ゴルァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:36:00 ID:Sw38mJxZ0
>>212
頑丈なはずの商用車でまだ16万キロなのにちとヴォロ過ぎないかゴルァ?w
それとも、それが日産クオリティなのかゴルァ
廃盤なら何事も起きない様な気がするんだがなゴルァ

中古で買って、メーター巻き巻されたタマじゃないよなゴルァ
214212:2009/12/24(木) 00:39:03 ID:v25/G5hI0
>>213
ハブについては、安い車検ばかり入れてて、俺がオーナーになって4年10万km
の間、ろくにグリスアップしてなかったのが悪いんだ。
ローターまで削っちゃってたので、修理代は高かった。

正直反省している。
今度からはきちんと確認するよ。

オイル漏れに関してはこんなもんじゃね?
10万kmそこそこで漏れ漏れのE24も見たことあるし。

走行距離は63000kmで買ってきたけど、記録簿と購入当時の程度の良さから実走行
と思われる。

あ、ゴルァ・・・。
215189:2009/12/24(木) 01:07:46 ID:GUvDhIPX0
>>208
近い。一応、日産車。

大昔の日産CMで「この瞬間が日産だね」の年代より古い車種。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 02:13:05 ID:wMlErlgHO
>>215
沖縄だと放送禁止なお下劣な名前のヤシかゴルァ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 03:03:57 ID:+xQ2UX3x0
宝●って奴でつか?ゴルァ!
218189:2009/12/24(木) 06:57:45 ID:GUvDhIPX0
芳御井じゃないよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 08:11:30 ID:NDlL/s5s0
>>212
オルターネータをダイナモと言ってる時点で
アンタはココの住民だゴルァ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:49:56 ID:GUvDhIPX0
ダイナモはモーターになるから便利がいい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:49:07 ID:BgaaeVQK0
ブラシの点検が面倒だゴルァ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:51:25 ID:jV4AebeG0
セル・ダイナモは要注意。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:52:23 ID:1lk2DVJd0
対向車は俺の車より新しいけど、片目ライトだからボロ。
後続車は俺の車より新しいけど、ウインカー出さず無灯火だからボロ。
ゆえに年式が新しくても、ボロでないとは断定できない。
したがって、俺の車はボロではない。ゴルァ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:18:03 ID:GmwNJ9fGO
>>216
寄り好みしてたら仕入れ数を稼げない人気車なんで
実際に中古でゴロコロ入って来てた訳だが…

いちいち金掛けてエンブレムを張り替えてらんないので
秘肉の策として、『ホーマイ』と呼んでる所も有ったが

当時小学生の自分らは、当然の如く
あ〜!『ホ○ミ車』と指差し呼称していたわなwww

ちなみにE20系の時代なんで、トラックのホーマーも存在していたぞ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:06:01 ID:fmk/widT0
おいみんな、ミンスが新しいボロ車基準を提示してくれたぞ。

その車の排ガス基準、燃費基準によって減税を行う事になったが、18年を超える車は減税なしだそうだ。
ハードル結構あがったなゴルァ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:42:02 ID:G8dlLYIc0
91年式だからミンス認定ヴォロだゴルァ
まあ増税でなければどうでもいい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:17:37 ID:UAFo041T0
減税しないということは手当くれるのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:19:19 ID:LEjno/lB0
物を大切に使ってるんだからなんらかの手当ては当然だろjk
次から次と買い換えるなんてエコじゃねーよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:21:45 ID:UAFo041T0
ボロ車控除でもいいぞ
ゴルァ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:46:14 ID:G8dlLYIc0
新車購入時にいきなりボロ車控除されたらどうするんだゴルァ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:41:48 ID:T7TcuRKJO
>>225
痔眠倒基準の13年超えよりも更に5年分もハードルが高いのかゴルァ!
まぁ、オラの昭和60生まれのヴォロ車は、どこが政権取ってもヴォロ扱いだなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:30:07 ID:KNhNq7W60
>>231
おれが政権とったら20歳未満の車は増税にしてやんよ

で、政権ってどこに生えてるもんなんだゴルァ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 03:06:30 ID:PcKTISUh0
>>224
新車では全販売店でキャラバンを扱ってたのは知ってるけど、
中古車のことは知らなかったぞゴルァ

考えて見りゃ、中古で入ってくるのは当たり前だよなゴルァ

国内で問題が生じる名前の車はその位だけど、海外に持っていくとやばい名前の車は
たくさんあるよなゴルァ
みんなわざわざ名前変えてるけど、問題ない名前に統一すればいいと思うのになゴルァ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 06:29:50 ID:ai3npDiq0
パジェロとかヤバイなゴルァ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:16:19 ID:ybjPbk6O0
>>233
セリカXX→スープラのことかゴルァ!!
そういえばフィットも直前までフィッタという名前で出る予定だったものの
スウェーデン語で禁則事項な名前だったために
シティのグレードや原付で使われていたフィットに変えられたんだっけかゴルァ?
でも輸出仕様は元々ジャズ(アメリカンな原付でもミューでもない)って名前だったようなゴルァ…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:31:24 ID:BAj0oPGf0
ベガ→バイソン
バイソン→バルログ
バルログ→ベガ

え?そういう話じゃないって?ゴルァ

パジェロはショーグンだっけか・・?


おいらのボロジムニーは買ったときから室内灯がなかったんで、いい加減不便さを感じてた
ついこの間だ中古パーツ屋で買ってきた乾電池式の五連LEDライト付けたらすげえ明るくてびびった
これだから中古パーツ屋めぐりはやめられねえぜーゴルァ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:42:22 ID:8FA1MdzW0
その程度ボロとは言えないぜゴルア
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:55:02 ID:ybjPbk6O0
>>236
地域によっちゃあモンテロだったりしたなアメリカだっけかゴルァ>スペイン語で自慰野郎

俺の愛車もルームランプのスイッチがちぎれたから夜は真っ暗だゴルゥゥゥァァァッッッ!!!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:36:15 ID:UqDMzUyG0
>>238
ヴォロなら手が届く範囲に、懐中電灯と発炎筒。あと三角停止版だゴルァ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:17:13 ID:tx/hi48u0
輪止めも忘れるなゴルァ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:18:17 ID:cuxH+E7p0
>>239
さらに腰の携帯電話ケースにペンライト、トランクには大型懐中電灯と予備電池だゴルァ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:46:22 ID:m0ocb9fK0
>>238
今日、島忠で買ってきたんだけど、ブラック&デッカーのLight BarってゆうLEDの小型ランタンお勧めだぞ。
単三3本で使える。てっぺんにフックが付いてるから、どっかにぶら下げて使う事もできるぞ。
反射板がついてて、片っぽだけ照らすのと、ぐるりと四方にLEDが付いてるのと2種類ある。
大きさも30センチくらいと場所を取らないので、なかなかええ塩梅だぞゴルァ

一応、マキタのML184ってのも持ってるんだが、こっちは蛍光管だし、けっこう大きいし、
専用の充電バッテリーじゃないと使えんので、マキタのインパクト使ってるやつとかじゃない限りお勧めできんのだゴルァ
携帯できる明かりとしては、なかなかいい品物 なんだけどねゴルァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:51:18 ID:8RtvVhKD0
ね、とゴルァの組み合わせがオカマ臭いぞゴルァ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:52:53 ID:cvbLEDu30
NA6CEユーノスヴォロードスター契約してきたぞゴルァ
とりあえず幌は張り替え済で雨漏りはない物の、シートが裂けてたり、
塗装がブレーキフルードか剥離剤でも掛けられたらしく、シワシワになってる
部分があるなど、良い感じにヴォロだゴルァ

あ、つや消しじゃないぞゴルァ

コツコツ直しながら楽しんでいくつもりだゴルァ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:56:09 ID:RF9g4grm0
>>241
俺は救援依頼だけのためにケータイ買ったぜ。
ところが何でもいいや、とWilcomにしたら圏外だらけで役立たずだゴルァ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:10:15 ID:RfeZHMe4O
>>238
今は亡きライバル車にはアメリカの俗語で巨根って意味のクルマがいたな。

・・・ウチのファーストカーだゴルァ! しかも乗用車撤退発表後に発注した、文字通りの最終型だ。
ただ、ディーゼル買っちゃったんで、後数年すると排ガス規制でアウトだゴルァ。orz
排ガス規制関係無しの地にある嫁さんの実家にプレゼントするかなぁ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:28:17 ID:93aofQLO0
ボロスタおめ!ゴルァ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:50:56 ID:uHWdBDAL0
>>239
消火器をまだ積んでいない分マシじゃないかゴルァ


>>245
Willcomは都市部で使うものだゴルァ
そりは選択ミスだゴルァ
(と書きつつ使っているというのは内緒だゴルァ)
でも山間部はauとかsbでもダメだゴルァ


ウチの玄関先にある15年落ちのヴォロミニカーどうすんべ。
カネが無くて自賠責の更新出来なかかったんで今は御不動様だゴルァ
車検がないのが幸いだゴルァ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:40:36 ID:CvxjTs6yP
>>248
ド田舎でAUしか電波来ないぞゴルルァァァン〜
PCもAUの携帯通信だぜゴルァゴルァ!(泣)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:26:50 ID:4BlubAKG0
今度は携帯が大量規制らしいなゴルァ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:49:06 ID:8RtvVhKD0
>>246 五十鈴海苔乙
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:51:04 ID:ZMAtcLGd0
>>249
こっちはど田舎でもfomaハイスピードエリアだゴルァ

だが全部fomaプラスエリアなんだゴルァ普通のfomaはsb並に使いもんにならんぞゴルァ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:19:22 ID:BQNECg6j0
ヴォロ携帯の話はどうでもいいぞゴルァ
254お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/30(水) 18:30:41 ID:rksWC5ky0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 06:59:08 ID:cS4LAJ0q0
>>254
電気屋なんてことしてくれたんだゴルァ! よし、次回のコミケのウチのサークル新刊はウサビッチ本だ!w
256 【大吉】 【964円】 :2010/01/01(金) 00:26:56 ID:3vkAfxG50
今年もよろしくだぞゴルァ
257 【大吉】 【1250円】 :2010/01/01(金) 01:30:03 ID:CyMWFfhf0
大凶ならヴォロを捨てて新車買う
258 【中吉】 【1009円】 :2010/01/01(金) 01:46:38 ID:EjGTyrhF0
吉以上なら今年はノートラブル
259 【豚】 :2010/01/01(金) 06:56:39 ID:Vq4UQ5uZO
新年あけましておめでとうございます

大吉ならナンバー切ろう
260 【豚】 【1161円】 :2010/01/01(金) 09:10:36 ID:h/4zqLbi0
大吉だったら昨年逝ったオルタネーター交換、それ以外だったら修理して再利用だゴルァ!
パワーウィンドウは…どうしようかな。
261 【大吉】 【992円】 :2010/01/01(金) 11:23:56 ID:XyhyrMbJ0
今年車検だゴルァ…。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:31:54 ID:snVb99Sm0
新年早々雨漏りでイッたオーディオ交換してきたぜゴルァ
263 【だん吉】 【4円】 :2010/01/01(金) 13:52:47 ID:eG1+2o5J0
大吉で1000円以上なら今年はキーフリーシステム装備だゴルァ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:13:25 ID:wNaVJQ7I0
12月31日にエンジンブローしたから修理に出したけど
車が無いからやること全然無いし、どこも出掛ける気も起きない
265 【吉】 【909円】 :2010/01/01(金) 17:53:28 ID:3mYvfwDW0
今年こそ車検とって復活するぞゴルァ!
266 【小吉】 【456円】 :2010/01/01(金) 18:39:00 ID:JgmBmoYAP
車検の時に引っかかったツルツルタイヤ、新しいの買うぞゴルァ!
267 【大吉】 【1931円】 :2010/01/01(金) 19:15:35 ID:zgMpLVc20
ドアのきしみを直すぞゴルァ!しかも4枚
268 【大吉】 【1497円】 :2010/01/01(金) 20:37:03 ID:pRuCokTNO
大凶だったら買い替えの刑
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 14:43:35 ID:aWDZfDXC0
↑大吉だからあと20年使えよゴルァ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:38:30 ID:VJwxgf3TP
ドアパネルのみで5万円だとゴルルrァ〜!

でもドア下部がごっそり錆びて朽ちてて隙間風が辛いから
今年は奮発するかゴルァ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:01:57 ID:UAYyP6L50
スレチかも知れんが質問させてくれゴルァ!
アルミホイールをガリっとやって傷つけちゃったんでパテ盛って直そうかと思ったんだが
ブレーキ多用すると高温になるところゆえ、普通の車体用じゃダメかいな?
GM8300あたりの耐熱エポキシ接着剤をパテ代わりに使うべきかねぇ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 02:15:29 ID:gPduuNOC0
サーキット行ってるならともかく街中だけ走るならそんなに熱くならない
走ったあとホイール触っても触れないぐらい熱くないでしょ?、ちょっと温い程度

普通にホイール用のパテを使ったほうがいいと思うけど
273530(改)な人:2010/01/05(火) 06:53:10 ID:+bCQRe660
遅れ馳せながらおけおめだゴルァ!

>>271
ホイールのガリ傷なら専用パテの方が仕上げも期待出来るしお手軽
83は耐熱と強度欲しい時に使ってるけどコレもお薦めだけど下地処理が甘いとポロっと剥がれるよ

>>272の言う通り温度はそんなに気にしなくても良いと思うゴルァ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:10:41 ID:jrSny10K0
お前らの車発見
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_21820.jpg

このまま乗ったら分解しそう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:19:05 ID:MAb4svhe0
>>271
銀色の混ぜ混ぜするホイールパテが売っているぞゴルァ
これで形を整えて、傷を全部埋めて塗り替えたら
マジピカピカで感動だゴルァァ
ただし切削タイプの奴(カビが生えたような錆が来るから嫌い)
はかなり難しいというか無理だがなゴラァ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:01:48 ID:+SyXPH8T0
>>274
S30いいねえ〜
形留めてるし、レストアしたら蘇りそうだ。
俺はそんな金ないけど。
277271:2010/01/05(火) 23:11:47 ID:UAYyP6L50
>>272-275
レスthx。アルミパテの存在忘れてたぞゴルァ!つかサビ取り雑誌の記事でも滅多に出ないから忘れてたw
パテも塗料もホルツとソフト99どっちがオススメ? あと、ボディ用塗料でホイール塗っちゃダメかいな?
手元にソフト99のマツダ車用銀色が5本あるのでそれ使おうかと。ミッチャクロン+プラサフでも厳しいかな?

>>275
以前、切削タイプのホイールのカビみたいなサビを直そうとして耐水ペーパーで磨きだしたら悲惨な事に。
・・・あれって削った所に簡易メッキして、その上からクリアコートなのね。青棒使って磨き倒そうとしたが挫折。orz

>>274
隣のミラのほうに激しく惹かれてしまう俺は捻くれ者w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:24:11 ID:9loE6wbJ0
古い軽の天井は剥がれ落ちてくるんだよなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 01:03:28 ID:a6EEeiLY0
俺も隣のミラに惹かれてしまったw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:21:09 ID:XkaHOaDJ0
>>277 >>279
よう俺ゴルァ

皆さんゴルァを忘れてますよw

>>278
俺の初愛車のL200ミラも購入当初からベロベロだったぞゴルァwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:48:52 ID:IKcV3M0e0
>>274

このs30Zは、まさに狂おしく、身をよじるように走るという
伝説の悪魔のZである。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:45:33 ID:cX8YCKWz0
>>281
よじれっぱなしで戻らない気がするぞゴルァ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:49:36 ID:W7safAPT0
>>281 ボディ剛性不足だゴルァ
284275:2010/01/09(土) 08:52:15 ID:o0YEb+UK0
>>277
キズまみれホイールを二回塗ったが、センターキャッブとの色が違うのが気になって
二回目はセンターキャップの色に、一番近いボデーカラー用を使ったぞゴルゴルァ!
上にクリアも吹いたが、2年経っても特に問題なくハゲもないぞゴルァァ!!!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:08:53 ID:5DFZE6UM0
おまいらのヴォロも成人式だったのかゴルァ?
うちの子はもう済ませましたw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:14:39 ID:u74LKJOd0
>>284
ありがとうだゴルァ! 
問題は今の時期は寒くて外での作業はやりたくないw
・・・パテも塗料もなかなか乾かないし・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:01:20 ID:10J09sD30
Topgear南米編でヴォロレンジがあそこまで快調に走ってるのが解せないぞゴルァ!
FJ43は最後の最後でリタイヤだし
身内贔屓と言うか悪意を感じるぞゴルァ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:57:11 ID:LQcXb1PY0
>>285
ようやく義務教育が終わるところだゴルァ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:13:26 ID:EYtUSFpK0
銀婚式が終わったぞゴルァ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:57:01 ID:IJmOAURL0
ミッションぶっ壊れたゴルァ!
2速からギア抜けねぇぞぉああああ!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:40:51 ID:q0BtuTfR0
とっとと修理しろw
俺なんか国道の真ん中でミッションブローしてギア抜けない+タイヤロックしちゃって前にも後ろにも進まなくて
押しても動かなくて半泣きで積載車呼んだぞゴルァ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:23:56 ID:oD7mfACE0
高校3年生だゴルァ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:08:15 ID:eFmZ/RJP0
勉強しろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:16:49 ID:tH+IUDap0
今年大学4年です
最近イグニッションの機嫌が悪いことがあるゴルァ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:40:45 ID:2vXliob20
来年から中学生、そろそろ反抗期だぞゴルァ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:03:10 ID:yCH6VlWNP
うちのヴォロはそろそろ米寿かゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:17:11 ID:8zkk4Fi50
>>296
車種を言えゴルァ
298292:2010/01/15(金) 21:28:35 ID:i+64LMS+0
>>293 すまん大学1年生ですた(1991年生)
来年成人式だゴルァ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:13:18 ID:M4YfQYtI0
シートをスライドさせようと踏ん張ったら
床が破れたおれの車も入れてもらえますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:10:29 ID:KUrdUhyK0
>>299
立派なヴォロだゴルア。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:28:00 ID:wOqtcBfy0
今納車待ちだけど、既に程度の良い中古パーツをヤフオクで落としまくってる
俺の車(予定)もよかとですか?

中1のヴォロードスターですゴルァ

雨漏りとか雨漏りとか雨漏りとか、色々楽しみだゴルァ
もちろん、漢の青空駐車だゴルァ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:36:00 ID:k9ICjAUU0
>>301
3年早いぞゴルァ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:36:00 ID:7shoa7Gg0
走行中アクセル踏んだらシートがおもいっきり一番後ろまで下がって焦ったぞゴルァ!
304お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/16(土) 14:19:02 ID:EJOh7lsS0
>>303 一度シートを外して掃除&注油するべし。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:29:24 ID:2YYckcCq0
おいらの廃盤は中3か…そろそろお金がかかる時期だなぁ。

鳩山さん、車の教育費も出してください。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:45:10 ID:FCYd7n/10
通勤の為、気持ちよく乗り込んだら足元にビスが落ちてたぞぼろBMWゴルァ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:08:43 ID:vdTMYybfP
>>306
ビスは落ちてるものだろう?ゴルァ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:49:32 ID:Iq65mW2Q0
>>303
俺は前に出やがったぞゴルァ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:17:23 ID:aB6ZTnQj0
>>307
余ったビスは箱にテキトーに貯めこまれて
何か作る直すときに、これまたテキトーに選ぶゴルァ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:49:15 ID:vdTMYybfP
>>309
俺は一応、拾ったビスはサイズごとに小分けして有事に備えているぞゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:23:18 ID:8fwop6T50
拾ったビスは煙草吸わないので使わない灰皿に保管だゴルァ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:25:09 ID:DjDc8kXg0
灰皿なんかとうに欠品したわゴルァ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:23:29 ID:6e03XrTG0
カーステレオのDINの穴が余ってたら、
日産パルサーの部品で1DINのサイズの灰皿があるぞゴルァ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:25:41 ID:gFD/92NY0
インパネばらしてるときとか、ドライバーの先っちょからぽろりと落ちたネジに限って
エアコンダクトの中とか、カーペットとフロアの隙間とか、取り出すのが不可能な
ところに落ちるんだ米子るぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:29:01 ID:DjDc8kXg0
>>313
それkwskゴルァ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:52:31 ID:KzuTIEB10
>>306
ミラーが落ちてた家のシヴォロエンよりまだマシだゴルァ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:09:44 ID:8fwop6T50
ダイソーにラジカセのアンテナみたいなのの先が磁石になってるのが売ってるぞ
ネジ拾い用だゴルァ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:06:06 ID:6e03XrTG0
>>315
N13パルサー後期型は、3DINの穴があいている。
そこにラジオ、カセット、灰皿が1段ずつ入っているが、
これらは縦横が同じ大きさで、位置を変えたり取っ払ったりできる。
これを灰皿レスの車に付けるとアラ不思議、純正みたいだゴルァ!となるわけ。
もちろん配線すればジガライターソケットも使えるぞゴルァァァ

この秘密、最初に見つけたのは初代エクストレイルユーザーらしいが
それまでは誰にも見向きされない、俺の愛車N13カワイソスだゴルァ
寒いからカタログ画像で確認してくれやゴルァァ、あとタバコは控えめにだゴルァ
ttp://imepita.jp/20100117/794250
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 08:26:05 ID:xjYzYQBO0
>>316 シトロエンな、シェブロン(b16)かとオモテ椅子から飛び上がるほど驚いたぞゴルァ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:46:44 ID:N55c/LGu0
対処しても対処しても、必ずどっかから「ビリビリ ガタガタ」音がする。
静寂な車内を手に入れることは、ヴォロ乗りには無理なのかゴルァ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:50:40 ID:MKL7P6xO0
ビビリ音のする内装や外装を外せばいいんじゃないかゴルァ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:17:56 ID:7ELGy5GZ0
耳栓すれば済む事じゃ無いのか?ゴルァン!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:42:24 ID:zT5/bU/Y0
>>320
タイヤノイズを消すための最新技術なんだよ
勉強しろゴルァ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:02:28 ID:uPNzRvmv0
ガタピシはボロの宿命だよなあ。自分だけならいいが、人を乗せるときはやっぱりな。
で、気付いたんだが、人をたくさん乗せるとガタピシが減る!
つまり、重りを載せろゴルァ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:07:08 ID:wU0y/1VP0
ディズニーのグーフィームービーって映画で
ガタピシプスプスのボロサウンドを、見事にミュージカルに仕立てたシーンがあるお。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:20:28 ID:H5S068ds0
>>318
dクス
ちょっと日産部販行ってくるぞゴルァ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:23:16 ID:SQTeZAsH0
カップホルダーに空き缶がおまいらのヴォロにはお似合いだゴルァ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:19:01 ID:xjYzYQBO0
ありがとよゴルァ!、お前のボロ車も大事にしろよゴルァ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:49:04 ID:DOJZmzT50
>>320
車内が静寂になるのは天に召された時だゴルァ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:43:03 ID:c9O1Abwf0
>>327
空き缶灰皿はな、うっかり飲んでしまうことがあるんだゴルァ
走行中、うっかり灰皿にしてた缶コーヒー飲んじゃって、
うってなって、緊急停止して路肩でゲロ吐いたことあるぞゴルァ

一日気持ち悪くて、タバコ吸う気なんて起きなかったゴルァ

せめてカップホルダーに置くタイプの灰皿で勘弁して下さいゴルァ
純正灰皿って夜とか見えないし、灰を落としたり消すときに視線を落とすから
意外と危ないと思うんだゴルァ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:55:20 ID:701ISsR/0
ボロ車は気化したガソリンに引火するから火気厳禁だゴルァ
332お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/19(火) 00:58:02 ID:8wz1aED/0
マイヴォロは納車時から灰皿なんて無いぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
なぜか前ユーザーが紛失、穴だけ開いている状態。
おいらはたばこ吸わないからその部分切開して
144/430Mhzアマチュア無線機押し込んだぞゴルァ。

ゲストがどうしても吸いたいという時のためにダッシュに
ポケット灰皿が転がしてある:( ゚Д゚)ゴルァ!、
本音は「完全禁煙」なんだがな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:15:44 ID:SaJvKPKJ0
>>330
水に溶けた吸殻って物凄い毒とか聞いたような
334お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/19(火) 01:31:57 ID:8wz1aED/0
うん、猛毒。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、

缶ジュース灰皿を赤子が飲んじゃって大事という事故は
定期的に発生している。
エキスとして出ちゃっているからそのまま食べちゃうよりもヤバイ。
まあ、嘔吐性が有るから大抵は自らゲロッテ何とか大丈夫なんだけれども。
液体の場合はそのまま小腸に流れちゃうのもあるから。

少なくとも子供の前では禁煙しような、:( ゚Д゚)ゴルァ!、
335お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/19(火) 01:35:33 ID:8wz1aED/0
あ、この機会に一応リンク :( ゚Д゚)ゴルァ!、

中毒110番
http://www.j-poison-ic.or.jp/homepage.nsf
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:38:21 ID:s9SSHqnO0
>>331
おれもヴォロでは火気厳禁が当然だと思ってたが
喫煙しとる人はみんな引火上等なのかゴルァ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 03:01:35 ID:KXYSiyHL0
内外装はヴォロでもな、ブレーキと燃料系だけはきっちりしとるわゴルァ!!

排ガスは臭いけどな・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:52:25 ID:So+Pk8Y10
>>337 車検のガス検通るのかゴルァ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 08:00:39 ID:q7RnWQT+0
>空き缶灰皿はな、うっかり飲んでしまうことがあるんだゴルァ
2chでひさびさ爆笑してしまったぞゴルァ(確かにあるある
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 08:09:27 ID:f2oY5aIn0
>>337
キャブ車かゴルァ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:46:43 ID:q7RnWQT+0
風邪ひいてて空き缶に痰を入れてて、間違えてそれを、、、、あぶねぇあぶねぇって事があった。
342341:2010/01/19(火) 11:49:57 ID:q7RnWQT+0
失礼、忘れた
「事があったぞゴルァ」
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:51:45 ID:KXYSiyHL0
>>338,340
2ストだゴルァ!!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:01:55 ID:EwB0Rrwr0
>>325
ToopGear激安チャレンジ ブリティッシュ・レイランド編を思い出したぞゴルァ
あれの凹凸路でドアが外れるヴォローバーSD1には爆笑させてもらったぞゴルァ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:32:17 ID:Od12ZmZ60
326さんは、ニサーンから生きて帰ってこれただろうか。

あの部品、5000円以上するんだゴルァ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:14:03 ID:aoyumBDP0
(´・ω・`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:06:01 ID:pLzzOQ/40
このスレ読んで腹筋崩壊したぞゴルァ
そんな漏れは元年式スカイラインバンだぜゴルァ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:42:02 ID:So+Pk8Y10
>>343 ジムニーか?フロンテ7Sか?ゴルァ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 01:20:09 ID:qNaxhKON0
>>348
スバルやサーブかもしれんぞゴルァ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 06:54:00 ID:j3qs4or90
トラバントがゴルァ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:20:49 ID:EsVVpm/R0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 22:36:33 ID:SLlWw+C90
>>345
部販で調べて貰って値段にマジで吹いたぞゴルァ
取り寄せだから時間かかるって言われてとりあえず保留にしたぞゴルァ

そして何も買わないのもアレで見栄を張る用にABSステッカーなんぞ買ってみたぞゴルァ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:02:20 ID:j3qs4or90
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:11:46 ID:SLlWw+C90
>>353
だから飲んだら死んじゃうからお断りだゴルァ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:16:24 ID:hnd3dGGp0
>>352
ABSつきとなしで保険料金が変わるから
詐欺っちゃゴルァされちゃうぞゴルァァ

さて、ドラシャがコキコキ言い出して困ったぞゴルァン
当分、回転半径6mで旋回して誤魔化すぞゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:35:22 ID:SLlWw+C90
>>355
誤解を招いてすまんがABSはヴォロ用じゃないぞゴルァ
ABSはK11マーチに貼るんだ

というか保険の件だが俺ABS有無を偽装するって考えが今の今まで全くなかったんだが
アレって自己申告だからもしかして詐欺を行えるってことかゴルァ!?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:41:25 ID:hnd3dGGp0
確か形式番号でバレるはずだゴルァァw
以前タダで軽自動車もらって、保険契約の際に
「ABSあったっけ?」「タダだから知らん…」「調べてみるね」
三日後に、残念付いてねーですwと言われたぞドルァァ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:42:48 ID:hmOcrXSgP
>>356
無理
新車時装備品だと車体番号と形式番号を入力するだけでPCで一発で出てくる

ヴォロはシラネーぞゴルァ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:49:12 ID:SLlWw+C90
>>357-358
だよなゴルァ。ヴォロは良くて4WASの時代だからABSなんぞまず無理なんだが
マーチはABS偽装になりかねんなと思ってビビったぞゴルァ

ていうか俺のK11にABS付いてるかすら自信なくなってきたぞゴルァ
でもABS警告灯があるからABSはあるはずだゴルァていうかあってくれゴルァ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:52:50 ID:hmOcrXSgP
>>359
4WSに見えて
メガクルかGTOかプレリュードかと思ったぞゴルァ!

仕事車は4WSだけどゴルァ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:00:23 ID:ZiogYeKg0
ABSあるかどうかとか地べたまでブレーキ踏みしめればわかるだろwwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:31:48 ID:L0+rkdo50
ネタをネタとゴルァ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:43:13 ID:o/RFPG3W0
雪国住まいの漏れとしては>>361の書き込みに激しく同意してしまったぞゴルァw
毎朝の凍結具合を家を出てすぐの道でブレーキテストで確認してるんだゴルァ

しかし床まで踏まなくてもツルツル路面だとチョン踏みでロックしてビビるんだぜモルァァァァァッ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:28:02 ID:mJuMJ9c30
>>360
ブレーキがすっぽ抜けて床ぶち破って地べたを踏みしめたのですね
わかります

ゴルァ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 08:22:00 ID:MGGsTdUi0
フリントストーンかよ、ゴルァ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 17:30:36 ID:6rt6FHYX0
ストーブが点かない
玄関の電気が点かない
洗濯機が回らない
冷蔵庫から水漏れ
トイレの水の流れが悪い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:36:35 ID:o9jhMRu50
>>359
フロントグリルに貼れゴルァ
ABS樹脂だろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:24:19 ID:VJzwn4mv0
>>357
俺の場合は、特装車の軽トラをオプションのABS付けて買ったら、
特装車だから持ち込み登録で、形式指定番号と類別区分番号が空欄で、
保険屋にそのまま車検証FAXしたらABS無しの料金取られそうになったゴルァ

当たり前だが、クレーム付けたら修正してくれたがなゴルァ
でも、数百円くらいしか保険料変わらなかったぞゴルァ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:26:40 ID:1tHkBI4g0
エアバッグやABSの有無とかもう殆ど関係無いよ。
車種毎の事故率と言うか平均保険請求額で保険料が算出されるように変わったし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:54:11 ID:VJzwn4mv0
>>369
まあ、保険料的にはね。
でも、取り外した場合は申告しておかないと事故の時に問題になるから、
正直に申告するのが吉だけど。

ヴォロ車の場合、ABSユニットからフルード漏れ起こして取り外したとか、
エアバッグ付き純正ステアリングの革やウレタンがすり切れて、純正新品は高いし、
中古は同じくすり切れてるのばっかりで、仕方なく社外品に変えたとかよくあるからなゴルァ
371530(改)な人:2010/01/21(木) 21:57:11 ID:kfolyOpB0
型式不明ヴォロ海苔はどうしたらいいの。・゚(゚`Д)゙.アツィー
エアバッグ・ABSなんて洒落たモノも付いとらんよ(#゚Д゚) ゴルァ!!

でも保険等級は今年で20等級だゴルァ!!
免許取ってから無事故で14年は長いよね・・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:08:24 ID:ZiogYeKg0
ABSもエアバッグもハイマウントストップランプも安全ボディもすべて付いて無いぞゴルァ
満貫だゴルァ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:19:39 ID:vC9WFnRT0
>>369を読み、俺のジムニーの事故率が気になり、もしかしたら出てないか検索したらこんなんが出た
ttp://response.jp/article/2008/07/01/111088.html
ラガーが6位って・・・理論は分からんでもないがなんか納得がいかない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:22:03 ID:hTLVehzx0
ラガーは車重に対してブレーキ能力がちょっと弱い

って十寸年前に廃盤な気が・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:47:11 ID:6Cn5P5wr0
>>356
>>359
初期のK11にABS装着するともれなく4輪ディスクブレーキだったぞ。
つか、K11に限らず初期のABS車はリアドラムだと制御が出来なかったらしいぞ ゴラァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 22:50:12 ID:1tHkBI4g0
>>373
軽自動車はまだ一律だよ。
1300のジムニーだったら↓に料率クラス載ってる。
http://sonpo.codiego.com/2008/12/post-52.html

ちなみに料率は対人・対物・搭乗者・車両の各々に1〜9まであらるが
料率が1違うとその項目において保険料が20%違う。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:20:51 ID:Je+NTH6x0
>>373のリンク間違えた、こっちだった
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10194/1019490153.html
俺が一番ボロだったorz
愛車よ、お前をボロだとか言っててすまなかった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:05:43 ID:Kul3ysTL0
>>377
結局どこにも繋がってないようだけど
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:20:43 ID:Je+NTH6x0
>>378
申し訳ありませんでした
もう>>373>>377のことは忘れてください、大したことでは有りませんでした
ほんとすいませんでした
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:36:18 ID:Kul3ysTL0
>>379
だからなんなのか気になるんだよぉw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:34:22 ID:Ap+ViU+u0
>>380
かなり昔の乗員死亡事故台数等ワーストランキングっていう奴で
6位にラガー '87 ダイハツ ってのが有ったんですよ
ただそれだけの話です、すいませんでした
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:23:10 ID:NjLh5DWX0
ラガーとかビールみたいな名前つけるからだよゴルァ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:34:45 ID:9pev1glU0
>>382
俺の愛車が6位って・・
ある小さな地方に住んでいるけど、県で一台しかないそうだぞ。
何しろ軽くて、良い車だよ
ウインドウォッシャーなんか手押しのポンプをシュコシュコやるようになっている。
もう日本で今亜車が発売されることなど無いのだろうな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:42:09 ID:iqUkTz1/0
ウォッシャーが手押しポンプとかそんなのあるんだ?
20年色々乗って来たが知らなかった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:28:53 ID:NjLh5DWX0
>>384 40年前は普通にあったぞゴルァ
ステアリングコラムの根元あたりにゴムの袋みたいなのがついてて
それを指で押す(つぶす?)とウォッシャー液が出るぞゴルルルァ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:48:09 ID:KKBKola20
>>381
それってひょっとしてマツダのAZ−1が事故率No.1って統計のヤシかゴルァ?
アレは全販売台数から率を弾き出しているので、販売台数の少ないクルマが不利になる。
事故台数だけなら販売台数の多いカローラあたりが圧勝だよw

>>384
っ2スト時代の初代アルト 4スト化されてからは廉価グレードでも電動化された。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:01:58 ID:1zOeNZ830
AZ-1は死亡率No1ですよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:31:10 ID:4lMyHmp50
そういや、ウォッシャー液のタンクが、プラケースじゃなくて
ただの袋の車があったなゴルァ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:47:45 ID:EKPv5SVR0
「カンガルー袋」ってまだ買えるんだよなぁ?ゴルァ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:39:20 ID:sB/cNPSw0
>>388
サニトラのことか?ゴルァ!
前置きインタークーラーとかにしてスペースが無くなったときに重宝したぞゴルァ

>>389
まだまだ買えるぞゴルァ!
なんたってサニトラは90年代中頃まで生産されてたからな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:54:42 ID:DazVcvRp0
>>388
新車でもときどきあるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:10:37 ID:YT6zD+it0
>>390
ミゼット2のリヤワイパー用ウォッシャー液もカンガルー袋だゴルァ!
2000年初頭まではライン装着されていたのは確かだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 05:38:09 ID:Ai+34S9I0
点滴みたいだなゴルァ
抗癌剤とか入ってないだろうなwwwwゴルァ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 06:11:41 ID:t6VdvmEC0
確かサニトラのは可愛いイラスト付きだったな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:55:06 ID:W5GWWXQs0
カンガルー袋ってなんだと思ったけど、記憶を辿れば親父がステップバンにリアワイパーつけたとき
リアにぶら下がってた点滴袋みたいな奴だと理解したぞゴルァ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:01:13 ID:c28Yil1P0
>>395
ステップバンは前もカンガルー袋だぞゴルァ!
397395:2010/01/24(日) 16:52:15 ID:W5GWWXQs0
>>396
前?前はどんなのだったか覚えてないやゴルァ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:09:07 ID:c28Yil1P0
>>397
エンジンルーム正面から見て左Fフェンダー内側に付いてるまんま厚手のビニール袋
でも電動だぞゴルァ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:14:56 ID:ZutrGek30
懐かし〜wwwロータス ヨーロッパもカンガルー袋だったぞゴルァ!
チョークみたいなのシュコシュコやるポンプ式だったしねw

単車海苔だった自分が衝動買いで生まれて初めて買った車がヴォロータス・ヨーロッパ
買ったとたんにバブル終了w
ローンのせいで毎日UFOばっか食ってたけど楽しかったなぁ
雨漏りはバスコークで直したし、山ん中でクラッチワイヤー切れた時は番線で繋ぎ直した

今の車はようやく中学生、距離もまだ19万弱だからこれで消えるけど
車種ごとの細かい情報や中古パーツがネットで簡単に探せるようになったのって、ホント幸せだぜゴルァ!

400さんたな:2010/01/24(日) 20:41:47 ID:D6Lurgil0
年末から助手席付近のお漏し対策でライフリー装着中だゴルァ

カンガルーパックは付いてないが、4リットルの巨大タンク
標準装備だゴルァ
冬に向けて残量コントロールしないと凍って泣くぞゴルァ

>399
哀愁のヨーロッパかゴルァ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:43:26 ID:DazVcvRp0
33Zは付いてたような・・・

多分。もしかしたら記憶違いかも試練。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:24:09 ID:/6w5v7NK0
>>399
年式だけが全てじゃない。過走行ヴォロや、高年式低走行でも融雪剤で
サビサビヴォロとかもみんな仲間だぞゴルァ
403294:2010/01/27(水) 10:04:31 ID:y0S18+GF0
セルモーターが壊れたゴルァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 10:13:53 ID:KKgyK7h90
おおお!!! 懐かしい押し掛け復活か ゴルァ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 10:20:12 ID:QEY1Gx1Q0
友達のグロリアがある日突然セルが回らなくなった
焦って整備士の知り合いに電話したら
「大丈夫っすよ。セルモーター軽く叩けば回るはずですから」
と言われたそうな。
でもってその友達
「でもさ、俺みたいな素人にはセルモーターがどこにあんのかも分かんないわけよ」
ってゴルァ!してたw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:22:55 ID:lp4iYx080
グロリアみたいな新しい車じゃゴチャゴチャしてるからしょうがない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:30:01 ID:gImBQhX+0
グロリアと言ってもタテグロだったりするかも知れんぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:34:38 ID:2aJMYRB20
グロリアと言っても日産じゃないとか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:44:11 ID:QEY1Gx1Q0
タテグロまではいかないけどw
こないだドナドナされてっちゃったよ
プリウスの25万円補助金のためにお星様になったんだとさ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:32:52 ID:0o1npqYNO
最近車体各部のネジやビスがすぐに緩むぞゴルァ!
走行中にバンパー落ちたときはさすがに焦ったわゴルァ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:05:37 ID:1SbhXDnV0
寒いからだな
寒いとクシャミ出るだろ
その瞬間に括約筋が緩んで放屁することがあるだろ
あれと一緒でいろいろ緩んじまうんだろう

車も古くなると意思を持つけど
意思だけじゃなくそんな所まで人間と同じになるんだろうと思うぜゴルァ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:44:23 ID:q7PGuOxc0
そのうち痴呆が始まるんですね。わかります。

ゴルァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:14:04 ID:/MPDZLiE0
>>409
補助金が25万円も出るのは13年超の車からハイブリッド車に買い換えた時だけ
だと思ってたら、そうじゃない事を最近知ったぞゴルァ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:17:36 ID:u6ANcTMu0
トラックなんて40万だぜゴルァ!
まだまだ買い買えねーけどなクリッパゴルァ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:55:22 ID:6waespBc0
>>414 軽トラ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:39:11 ID:DlxssbPT0
新車買い換え補助金
トラック 小型40万円 中型80万円 大型180万円
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:51:10 ID:xCiMQSFHP
間もなく21才のミラ ライトスイッチが焼損しデラに問い合わせたら新品が出た
メーカー在庫は後五台
良かった 去年のエパポレーターの轍は踏まないで済んだぜゴルァ!
418お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/30(土) 20:48:11 ID:2OfdZ+Pe0
>>417 リレーチューンで接点寿命を延命してたおいた方が
賢明だと思うぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

電気接点のすり減りは遮断電流値とある程度比例する。
だから通過電流が弱小ならダイレクトに入り切りするよりも
10倍以上長持ちする。 理論上:( ゚Д゚)ゴルァ!、
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:10:47 ID:PB8zwFEj0
あまり電流が小さすぎると接点についたゴミが飛ばないぞ
最小電流未満では使うなよ
リレー駆動するなら大丈夫と思うがゴルァ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:40:16 ID:+iV7AlKb0
リレーか。それらしいものを噛ましたらセル飛び出し不良が収まったな
まージ○オート湘南のセル一○くんなんだけどなゴルァ!いま考えるとなかなか良い値段だったぜ

さて・・主治医から「クラッチそろそろヤバイよ」と言われたがどうしたもんか
8月の車検の時かなーゴルァ・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:44:09 ID:k9Ak0XHv0
>>418
板違いスマソ
電気屋さんに質問、部屋のダ○キ○製家庭用エアコンが電源入れて暖房開始して30分も経たずに
非常停止してウンともスンとも言わなくなるんだけど、これってどの辺が怪しいのでしょうか?
他に暖房器具がまったくないので毛布に包まって生活しているぞゴルァ!orz
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:40:13 ID:7CYn6YEp0
今 流行のエコ家電だな! ゴルァ
423お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/30(土) 23:15:40 ID:2OfdZ+Pe0
>>421 室外機のアルミフィンが埃とかで詰まってないか:( ゚Д゚)ゴルァ!、?
汚れていたらホースで水掛けて洗えばいい。
廻りに物おいているとかは論外:( ゚Д゚)ゴルァ!、

室外機の熱交換がうまくいかなくなって凍ってしまうと停まってしまう。
エアコン暖房というのは実は外を冷房しているのだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

温度の低い方から高い方へ熱を汲み上げるから「ヒートポンプ」って言うんだよ。
だから室外機室内機共に熱交換がうまくいかないと冷房も暖房も効きが
悪くなるしパワーもロスするんだぞ。へタすりゃこわれる。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>419 機械用のごついスイッチでマイコンを操作するなんて様な
場合な:( ゚Д゚)ゴルァ!、。 電流が小さすぎて接点の酸化膜が絶縁破壊できずに
結果的に接触不良と同じ事になってしまうと言う奴ね。特にこれが問題になるときは
微少電流用の接点スイッチを使うなど対策する。
普通にリレードライブする電流値ならまずモウマンタイだ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:33:14 ID:kBDCeAf90
ダスキンか?

つ【0120-100-100】
とっとと電話しろゴルァ!
425お祭り:2010/01/30(土) 23:47:09 ID:2OfdZ+Pe0
>>424 アホ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

>>421 ホントに修理呼ぶならこっちな。

「ダイキンコンタクトコールセンター」
(0120)881−081
426421:2010/01/31(日) 00:51:09 ID:CSnBmJaQ0
>>423
レスありがとう。(即答されるとは思わなかったw)
室外機の周りは何も置いてない&フィンもきれい。やっぱり何処か逝かれたのかも?まだ買って5年なのに。orz 
エコポイント目当てで特価品エアコン(今のも特価品)に買い替えようかな?寒いのはどうにかなるが、
交代勤務している関係で夏場の夜勤の昼間は冷房効かせないと寝れないので仕事に支障が出るし。
クルマはエアコン壊れているヴォロでも何とかなるが、家のヴォロ空調は健康に係わるぞゴルァ。orz
427さんたな:2010/01/31(日) 03:28:41 ID:WjucwAty0
>425
0120 ハヤイ オパイ か?ゴルァ

>426
排水管が凍ってたりすると、コンプレッサ全損コースだなゴルァ
うちの12年もののボロFF暖房は着火するときにヒ〜ってしゃべるように成長した
たぶん火が付くから「火ぃ」と言ってるんだなゴルァ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:50:39 ID:vN7yzr2T0
エアコンは奮発して6畳間に2.8KWクラスをおごって余裕たっぷりぽかぽかの予定が、
家がヴォロくて隙間風が多くて、フルパワーにしても寒いぞゴルァ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 05:28:48 ID:8pQGfJ0J0
<丶`Д´>そろそろボロ車の話しるニダ ゴルァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:36:58 ID:EknPgZ3t0
安物エアコン+外気温があまりにも低すぎると・・・

プシューン・・・で終了だな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 09:42:35 ID:vwGRVp7pO
>>428
こんなマイホームはいかがですか?
ttp://blog.goo.ne.jp/shibalog/e/bfd1c80b2a5d91319d9be342734ebdc4

ゴルァ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:56:44 ID:F/9HSPR60
ヘッドからのオイルもれ直してヤレヤレだぜと思ってたら、今度また別の二ヶ所から漏れてるぜゴルァ
もうすてようかなゴルァ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:21:19 ID:Poe/Rluyi
寒いから車で楽して通勤しようと思ったらエンジンかかるまでに30分もかかったぞゴルァ

向かいの家のじいちゃんがトラックで押してくれなかったらかかりもしなかったわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 11:58:25 ID:A4rBxOmp0
>>426
数十分動くならガス不足とか?

とりあえず本体のランプ点滅パターンとか、
リモコンからエラーコード表示させてここに書くといいよ。

機種で違うかもだけどうちのダイキンはリモコンを本体に向けて取消しボタン長押し(5秒以上)だよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:24:09 ID:8pQGfJ0J0
<丶`Д´>スレ違いたいがいにしるニダ アイゴー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:03:20 ID:/8KLa66K0
>>421
専用すれあるしそっちで聞けゴルァ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215082523/201-300
クズ(ボロ)搭載クーラーならともかく家電ボロは違うゴルァ

後ゴルァ忘れるな

437421:2010/01/31(日) 22:53:57 ID:CSnBmJaQ0
ヴォロ車の祭典・NYMに行って来たけど、不況の影響かエントリー台数が減った気がしたぞゴルァ!
フルレストアされた車両はともかく、サイドシルに大穴が開いたモノコックボディ車はよく無事に走れるなぁ。
フレーム車ならどうにかなりそうだけど、床まで穴が開いているモノコック車は段差を激しく飛び越えたりした際に
折れ曲がったりしないんだろうか?サビたヴォロ車好きだけど心配してしまう。

>>435・436
スマソ。orz そっちのスレで再度質問してきます。レスしてくれた方々ありがとう。ノシ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:18:35 ID:AqaejxwM0
一ヶ所オイルもれなおしたら、新たに二ヶ所からオイルもれ始まったぞ重度の糖尿患者かゴルァ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:19:52 ID:AqaejxwM0
スマン>>438はスルーしてくれゴルァ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:29:58 ID:mGLTFc1T0
>>438
それ何てうちのおじじだゴルァ
441417:2010/02/01(月) 12:23:30 ID:a1VaQXINP
>>418
dd
自動的にワイパースイッチも新品になったが、ワイパーの動きが速くなったよw
ライトも明るいし、そうとう抵抗になってたんだな
しかし、車体はガタガタなのにスイッチの感触が新車と言うのは落ち着かないもんだわゴルァ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:33:30 ID:AqaejxwM0
お客様相談室は何の為にあるんだ、役立たず消えろゴルァ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:27:05 ID:3G1fm0g20
>>437
サイドシルが無くてもフロアトンネルと屋根があれば大丈夫だゴルァ!
俺の310サニークーペはAピラーの根本に亀裂が入りだしたけどなゴルァ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:01:47 ID:8LogbsSA0
>>443 つ[アロンアルファ] ゴルァ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 05:49:45 ID:2J98mNmF0
>>443
っ板金ハンダ ゴルァ!

>>438
ウチの父ちゃん(72歳)の足車がまさにその状態だゴルァ! 
オイルの消費量がリッター300キロな上、エンジン下ろして本気で修理しないとどうやっても車検に通らないのと
もう父ちゃんが年齢的に新車に買い替えられるチャンスが今しかないので補助金に・・・。
年金暮らしの父ちゃんの新車購入費を俺が立て替えてたので貧乏にターボ掛かっちまったぜw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:29:46 ID:8LogbsSA0
>>445 親孝行乙だ
俺のヴォロは親の形見だゴルァ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 07:16:10 ID:6yYMDhms0
うちの初代ワゴンR、ここ読んでたら修理代かかってでもあと4年もたせようと言う気になったぞゴルァ、光明をありがとうゴルァ。
448お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/02(火) 13:14:27 ID:AqnQoDP40
>>446 リアル「兄弟船」か:( ゚Д゚)ゴルァ!、

♪型は旧いが時化には強い・・・


おいらもこの歌詞は好きだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:43:27 ID:KtIR075O0
>>447
四年持たそうと頑張った結果、10年持つ仕様になったぞゴルァ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:27:11 ID:PwZol2if0
持たそうと頑張った結果、2年かかった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:44:00 ID:uzBEhfdA0
>>445
ハンダだけだと強度不足になるから
薄板でいいからパッチ当てとけよ
と飛行機にパッチ当てる仕事してたおれが言ってみるゴルァ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 05:40:23 ID:1SccskBJ0
>>451
FHIかMHIの方かいな?ゴルァ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 06:22:00 ID:6ilc8YOy0
<丶`Д´>スレ違い注意報ニダ ゴルァ
ほどほどに頼むぜニダ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:37:42 ID:6yjvOqhZ0
ニダニダウルサイアル
ゴルァアルヨ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:12:23 ID:6ilc8YOy0
<丶`Д´>アルアルウルサイニダ
ゴルァニダヨ

冗談抜きで>>451 半田付けは力がかかる所には無力かもしれないぞゴルァ
溶接しる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:13:54 ID:6ilc8YOy0
>>451じゃなかった>>445でもない>>443だゴルァ
<丶`Д´>みんなすまんニダ アイゴー
45710の人:2010/02/03(水) 20:20:00 ID:ouI+Po9W0
久々登場。

>>437
私もボロの祭典、NYM逝ってきました。
もちろん、サイドシルに穴の空いたE10で。首都高はとても怖かったです。

純正のボスから漏電して、ホーンが勝手に鳴ってしまう病気だったんだが、
NYMにて奇跡的に純正のボスをハンドルごとをGET。
で、換えようとしたんだが、今付いてるハンドルがビクともしないだorz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:49:49 ID:4qL2Bar30
外れなくていいとこは外れるくせに
外したいとこは外れない

友蔵 心のゴルァ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:16:49 ID:6ilc8YOy0
>>457 エアバッグに点火しる ゴルァ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:52:25 ID:1MsW2/V70
>>457
外す前にグリップをしっかり叩いておけよゴルァ
力任せに引っ張って顔面パンチに注意だゴルァ
461お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/04(木) 14:30:05 ID:JdbD2ccu0
>>457 ステアリングホイルナットは一旦緩めて外したら
再度軽く取り付けておく。それから引っこ抜く。
でないとリアル鼻血ブーのおちになるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:37:29 ID:NBY+GGU30
>>460
顔面パンチ食らわないようにナットを一山掛けておくのは基本だゴルァ
あとは、ゴムハンでステアリングをいろんな方向からシバキ倒すしかないなゴルァ
それでも駄目なら、発狂したようになって(ここ重要w)ハンドルをつかんで
うおおおお〜って叫びながらハンドルを殴ったり揺さぶったりするとバキッと取れることもあるぞゴルァw

それでも駄目ならSSTのステアリングプーラー使うしかないなゴルァ。
46310の人:2010/02/04(木) 18:01:19 ID:PMmY155s0
>>458
外れなくていいとこ、じゃなくて、外れてはいけないとこ、ですねゴルァ

>>459
幸いエアバックなんてハイテク装置装備されてないですよゴルァ

>>460−462
とりあえず顔面パンチに注意してナットを掛けておくって事ですね。
ちょっと取っ組み合ってくるですよゴルァ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:11:04 ID:nwqoxMto0
>>462
バキバキやりすぎてシャフト曲げてしまい、シャフト交換したやつを知ってる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:22:00 ID:0XiZJbJP0
調子に乗りすぎてガンガン叩いてたら指を叩いてしまって非常に痛かった思い出はある
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:09:14 ID:q2n8WUQg0
ここ来ると、ホント癒されるなぁ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:18:30 ID:6fkgSBqS0
ステアリングは交換しようとしたら、外れず後日やろうと思っていたが、
そのこと忘れて乗っていたら、交差点で曲がっているときにいきなり外れてビックリした。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:06:07 ID:G1raPmL70
F1みたいでかっこいいぞゴルァ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:46:44 ID:lNe+twqP0
オイラの10年落ち10万円トヨタコンフォート教習車も仲間に入れてくれますか?ゴルァ
交差点を曲がるたびにハンドルのセンターがコロコロ変わる病が発覚。
ステアリングラックブッシュ交換したら直ったぞゴルァ
ドアミラーの教官用ミラー外したら穴だらけになったんでヤフオクでタクシー用のドアミラー(多分、個タク)に替えたら見た目が良くなったぞゴルァ
おまけに最初、ラジオすら無かったから以前の車から外したナビを付けたぞ。
ナビの値段と車の値段がほぼ同じだぞゴルァ

ハンドルも変えました。
ナットを一山掛けといてハンドルを揺すれば取れるぞ。

>>467
ナット付け忘れかゴルァ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:03:22 ID:/LbzpwVq0
>10年落ち10万円トヨタ

まだ新車じゃないのかゴルァン?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 18:05:05 ID:Kthjij2x0
>>469
助手に踏まれるなよゴルルァ〜ン!!
472469:2010/02/05(金) 18:41:00 ID:lNe+twqP0
>>470
今から熟成していくんだゴルァ
快適装備がエアコンとパワステだけだぞゴルァ
ウィンドはハンドパワーウゥンドだぞゴルァ
すでにリヤ熱線が動かないぞゴルァ

>>471
購入後に取り外してあるぞゴルァ
(アレはマジで危ないから)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:00:15 ID:2KLVFYv+0
>>469
教習車と言うことで、普通の車とは違った痛み方してそうだなゴルァ
低速走行の連続、クランクなどで据え切りの多用、鬼ハンクラ、シフトがりがり、初心者故の無理な操作。

クラッチは消耗品扱いで3000kmくらいで変えるそうだから、問題ないなゴルァ
後はミッションか。これも何度か載せ替えてあるんだろうなゴルァ。

エンジンは低回転しか回してないだろうから、よく回るようにブン回しまくって調教だゴルァ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:45:27 ID:Zeg3rajF0
ルームミラーはダブルのままかい?ゴルァ
475お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/05(金) 23:07:44 ID:QO3u+PYa0
あと、ブレーキペダルも・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:35:16 ID:gRba3lC/0
金免許
自慢中

の札を前後に取り付けろゴルァ
477469:2010/02/06(土) 02:42:45 ID:7h+/2/au0
ヤフオク購入はバクチだぞゴルァ
なぜか足回り(ゴム関係とショック)がかなり新品に換えた痕跡があるぞゴルァ
車検も1年以上残ってたし、これで10万円は当たりだと思うぞゴルァ
フロントブレーキローターはギタギタになってるぞゴルァ

>>473
8万5千キロでタイベル替えてないから今は無理せずに走ってタイベル替えて慣らし終わったらぶん回すぞゴルァ
ミッションは2速と3速のシンクロの効きがちょいと弱いぞゴルァ
>>474
そのままじゃゴルァ
>>475
お久しぶりです。
例の白い13Yはサヨナラして11Y買っちゃいましたw
教官ブレーキはペダルを外してます。
13Yに着いてたホイールとシートを移植済みだゴルァ
>>476
残念ながら金免許じゃないんだゴルァ
数年前に白バイにスピードで捕まったorz
去年、免許書き換えだったんで青になったんだゴルァ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 06:31:39 ID:gRba3lC/0
>>477
青免許
反省中
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:30:00 ID:/FqtSIGz0
反省なんてしないぞゴルァ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:36:12 ID:9Z7PUr3s0
>>469
俺がお世話になったギャラソ教習車の助手席グローブボックスには
5つの丸いものがついてたぞゴルァ
左から左ウィンカーの電球、エンジンキルスイッチ、ブレーキ電球、
クラクション(公道のDQN車を教官が威嚇するため)、右ウィンカー電球。

そんな面白装備は付いてないかゴルァ?
481469:2010/02/07(日) 00:34:56 ID:gghEip7c0
>>480
オーディオ取り付けスペースに左右ウィンカーランプとブレーキランプが付いていたぞ。
ナビ取り付けの為に外したぞゴルァ
センターコンソールにはクラクションとセルのスイッチもあったぞ。
これも取り外し済みだゴルァ
助手席前の書類入れ(グローブボックス下)はそのままだゴルァ
フロアマットは13Yから取った純正ゴム製だぜゴルァ
あと教習車だけどタクシー用の自動ドア(エア式)も付けたぜゴルァ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:22:32 ID:7VjiyDny0
<中古車>廃車同然の車とどう区別? 国がガイドライン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000005-mai-soci

動く限りは中古車だゴルァァ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:24:25 ID:3YCwYKf00
>>481
自動ドア付けたからって白タク行為は絶対にしちゃ駄目だぞゴルァ!
484お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/07(日) 16:48:06 ID:WEsepVIW0
>タクシードア

大黒オフの常連がお袋の病院送迎の時に便利だと言っていた。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
代車にしたらお袋が「なんてドア開かないの」だと:( ゚Д゚)ゴルァ!、
485294:2010/02/09(火) 10:11:40 ID:cin5N2ft0
ヒーターの効きが悪いと思ったら
クーラントねぇじゃないーか!
ウォポンからダダ漏れだゴルァ

ついでにタイベルもテンショナーも交換だゴルァ
最近いい感じに壊れるな・・・
486お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/09(火) 20:31:42 ID:KUyEV6Qp0
>>485 キャブオーバースタイルだとLLC不足で即座に暖房効かなくなるから
早期発見できる。前勤めていた会社のヴォロ作業車で何度もそういうことあった。
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:05:52 ID:1WwBQVf/0
一升瓶に水入れたのを10本ほど積んどけゴルァ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:07:48 ID:cin5N2ft0
いや、もう交換したw
すげー静かなのな
さぞかしガラガラ言ってたんだろうな・・・ゴルァ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:21:15 ID:WxbAPeSp0
エアコン外気にしとけば、LLCの焼ける独特なにほいで漏れがわかるよ。
あの臭いで食欲なくなるけど・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:00:55 ID:mm5BNaT30
>>487
俺はヴォロハイエースで、ウォポンから水漏れして、どうせ排ガス規制で潰す予定の車だったから
ラジエターからリザーブタンクにつながるホースを延長して車内に引き込んで、助手席足下に置いた
水入れた18Lポリタンに突っ込んで車検切れまで凌いだぞゴルァ

さすがポリタンリザーブタンクは空になるまでかなり持ったぜゴルァw
491お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/10(水) 01:09:25 ID:sK+gaN6A0
お、鬼ハケーン!!! :( ゚Д゚)ゴルァ!、wwwwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:04:35 ID:x8dU90ry0
空冷最強
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:21:39 ID:4EDS0RVx0
吹いたら月末までに解体屋行きなゴルァ
http://ameblo.jp/tominagayasuhiro/page-2.html#main
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:59:06 ID:o23NzwIg0
>>493
吹いたw

でも大丈夫。今ちょうど週末にでも解体屋に持って行くヴォロがあるからw

みんな!車はヴォロでもタイヤのヴォロはいかんぞゴルァ
ヴォロタイヤは思いがけない低速でスキール音もなく、唐突に、まるで凍結路面に乗ったかのように
一気に滑るからなゴルァ。

前にも一台、中古ホイールに付いてきたタイヤですっぽ抜けて1台潰してるんだよな・・・トホホ
495お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/11(木) 21:14:29 ID:G3QSWaZ50
プ○ウスみたいにまともに踏んでいても抜けるブレーキよりは良いだろう。
それになんだかんだ言ってここで語っているようなヴォロのほうが
よっぽど高信頼だと最近特に思うようになった:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ヴォロなりの反応で意外と素直で、タイヤグリップの限界も解りやすく
コントロールもしやすい。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:31:12 ID:18hnusRf0
>>494
ウェーハハハ
俺のヴォロは、なんとブリヂストン・REGNOなんていう不釣り合いなタイヤ履いてるぞゴルァ!!

今じゃ只の脱税マザコンハトポッポタイヤだゴルァァorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:49:23 ID:yzz7j4L40
変な電子制御がないヴォロ最強ゴルァ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:06:35 ID:FU7yePN/0
>>496
レグノでも新車装着OEタイヤの中古品って落ちじゃないよなゴルァ?w
石橋タイヤは重いので避けてるが、冬タイヤは何故か鰤ザックばかり使ってるw
499CE9A:2010/02/11(木) 23:32:00 ID:ZHaXQ4mr0
ボロ車のハーネスが憎い!

漏れの愛車はエボU(CE9A)だが、ある日、カーステの電源が入らなくなり、色々と調べているとバックアップ電源が来ていない
ことを確認。
その日は暗くなったんで、作業を一旦、切り上げて、翌日に再確認すると、今度はバックアップ電源は来ているが、常時電源
が来ていない・・・。

うーん、分からん。
ボロマイスターの皆様、漏れにアドバイスを・・・。
500お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/11(木) 23:34:16 ID:kj3FUB1p0
ブリザックは日本の雪との相性が良いという話を聞いたことがあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
総合性能はミシュランのほうが高評価だが、北東北/北海道の雪路では
鰤のほうが向いているそうだ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
501お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/11(木) 23:36:43 ID:kj3FUB1p0
>>499 最近のカーAVはバックアップ系が主電源で、アクセサリー系で
リレースイッチしているスタイルが主流だから、
バッ直系でしっかりと電源持ってきたほうが性能が出るよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ライトのリレーチューンと同じ理窟だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:46:45 ID:o23NzwIg0
>>499
選択肢はいくつかあるぞゴルァ

1,ハーネスをテスタで追いかけていって、ハーネス同士のコネクタの接触や、断線やヒューズやリレーの接触不良を
  徹底的に追い詰める
2,さくっとハーネス全交換のお大尽コース
3,バックアップ電源はバッ直して、アクセサリ電源は生きている所からリレーの信号取ってバッ直配線から
  アクセサリ電源を作り、カーステのみ生き返らせる。
4,ラジカセ搭載

まあ、他のアクセサリ機器が生きてるなら3番かな。ついでにカーステの音質向上にもなるしゴルァ
シガーソケットとか時計が死んでるなら直さなきゃいかんけど。
503CE9A:2010/02/11(木) 23:59:01 ID:ZHaXQ4mr0
>△気屋殿
有名コテさまからのご回答、有難うございます。
最近のカーAVがバックアップ系が主電源、とは知りませんでした・・・。
もっと勉強し直します。

>502 殿
早速のご回答、有難うございます。

うん、4にします・・・ってダメじゃん。

3についてですが、アクセサリ電源のリレー信号取って・・・の意味がよく理解出来ておりません・・・。
日本語の勉強からやり直した方が良い、大ばか者ですが、よろしければ、もう少し詳しく、ご教示頂ければ幸いです・・・。

あ、ゴルァ・・・。
504お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/12(金) 00:14:12 ID:rbDJS1ih0
ん、、、よく見たら

>今度はバックアップ電源は来ているが、常時電源が来ていない・・・。

って、どういう意味だ?
(常識的には バックアップ=常時電源 だが。)

あと、カーラジオのバックアップ電源は実は室内灯と同じヒューズ系統の
車が多いよ。チェックしてみて。

それに特にここで語るような車ではアクセサリー系は
シガソケとラジオのみで1系統しかないから、意外と単純明快。
シガソケ不良でヒューズアボンとかね。それでなければキーシリンダー不良
逆に言えばこれくらいしかない。

ごるぁ・・・・。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:29:01 ID:1d1+H/kN0
>>503
ちなみに、純正オーディオはACC線から主電源を取って、社外品はバックアップ電源が主電源の場合が多い。
何故か違うんだよね。普通の乗用車ではあまり関係ないけど、トラックとかディーゼルの大型クロカンで
24Vの車に社外品付けるとき、24V→12Vに変換する装置(DC-DCコンバータ)のバックアップ電源の容量が
不足して困ることがあるゴルァ。

リレーだけど、リレーとは信号線に12Vを掛けるとスイッチが入る物だと思って。
時計とかのACC電源からはそんなに電流が取り出せないから、リレーの信号線を繋いでやって、
バッ直で持ってきた常時電源をACCに連動してリレーがスイッチオンになるようにして、
大容量のACC電源が確保できるわけ。

>>504
他に動作しない電装品があるか、が見極めのポイントだと思う。

確かにバックアップ電源と常時電源ってかいてあるけど、アクセサリ電源の書き間違えのような気がしないでもない。
そうなるとややこしいんだよね・・・
確か三菱車ってハーネス同士を繋ぐでっかいカプラの根本にシリコーン系接着剤かなんかが塗ってあって、
これが配線の被覆を侵してショートとか、心線むき出しになった線が被覆の支えを失って振動で断線したとか聞いたことある。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:34:32 ID:0sgSUkCD0
バッ直短絡させてヴォロ燃やすなよゴルァァァ

車検証だけは降ろしとけよゴルァ
鎮火後の後始末が少し楽だwww
507お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/12(金) 00:37:52 ID:rbDJS1ih0
ゴメン、大事なこと書き忘れた。

バッ直配線やるなら「必ず」バッテリーのちかくにヒューズ入れろよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:04:58 ID:k5DJQRul0
入れてない orz ゴルァ!
509:2010/02/12(金) 12:40:04 ID:0F1ml0tT0
いゃ、落胆する前に改修しなって。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
重大事案になる前に直せて良かったねと言うだけのことさ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:49:04 ID:0sgSUkCD0
<丶`∀´>細かいことはケンチャナヨだゴルァ ニダ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:50:00 ID:AcDyT6Z90
数年前にドアに付けた社外品スピーカーのコネクターの防水用に普通のグリスを詰めていたんだが、
最近になってスピーカー交換しようと外したら、コネクターの詰めていたグリスが溶けて流れ出していた。orz 
通りで夏場になると、どこからとも無く車内がグリス臭かった訳だゴルァ!w

何か防水に使えそうなグリスみたいなモノ無いかいな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:08:22 ID:ee6NUP540
電気屋がBSアンテナ工事に使う、自己融着テープを使えゴルァ
巻き巻きするとゴム状態に変身しちゃう便利グッズだゴルァァァ
513CE9A:2010/02/13(土) 01:02:45 ID:OWBZGOJ30
すみません、昨日は寝落ちしてしましました・・・。


>△気屋 殿
(×) 常時電源→ (○) アクセサリー電源・・・死にたくなるような間違い・・・。これ書いたら回線切って首吊ってきまふ・・・。
実はヒューズ系は確認済みで、ヒューズは切れていないんですが、室内灯は全く、点灯しない状態です(タマ換えてもダメ)。
シガーソケットは問題なく使えているので、明日の休み、キーシリンダーあたりの配線もチェックします。

>505 殿
丁寧なご回答、有難うございます。
漏れの偏差値20台の理解力で書き込みますが、バッテリー→ヒューズ→リレーでACC電源を確保しましょう!ってな解釈で
よろしいのですね?
とすると、ヒューズはおおよそ、20vぐらいのものを用意し、リレーは・・・、リレーは・・・、アカン、イメージが沸かん・・・。
スペシャルなアホですんません・・・。

>506 殿
ご配慮、有難うございます。
エボ助の丸焼きだけは作らないようにがんばります!

アホウな自分にゴルァ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:26:36 ID:Oyd142kb0
明日はうちの奥さんとその友達、子供たちを連れて東京のホテルオークラに行ってきますよゴルァ
長距離走んの好きだから嬉々として整備してたんだけど
今んなってようやく、愛しのマイヴォロは高級ホテルに乗り付ける車じゃないなと気が付いたwww
天下のホテルオークラだから、ちゃんと迎えてはくれるんだろうけどさ

ちなみに俺は単なる運転手、中までは入らないんだぜゴルァ

せっかくだからコーヒーでも飲んで雰囲気だけでも味わってきたほうがいいのかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:12:01 ID:MGhGhGciO
はじめまして。素敵なVA30ですね。旧車ですから多少の雨漏りは覚悟しておりますが、
現状で雨漏りの箇所及び症状はどんな感じでしょうか?それとノーマルタイヤはありますか?宜しくお願い致します。

・答え
ご質問ありがとうございます。雨漏りはフロントワイパーモーターのあたりだと思われます。ひどい雨ですと足元がぴちゃぴちゃになりますが、
逃げの穴が開いていますので溜まる事はありません。フロントウインドー、リアウインドーは黒のバスコークでコーティングがしてあるのでそこではないと思います。
ノーマルタイヤはありません。車検時は知り合いの車屋さんでジムニー用タイヤで代用いたしました。宜しくお願いいたします。

雨漏り、ぴちゃぴちゃ、バスコーク
そしてジムニーときたらここの住人か? ゴルァ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:36:30 ID:leaLbA/o0
>>485
その壊れ方ならある意味ラッキーじゃないかゴルァ
どうせその辺は全て同時交換するべき部品だろゴルァ
ついでだからカムシールやクランクシールも替えとけゴルァ
517お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/14(日) 00:03:39 ID:E0wfEkig0
>>513 イキロ! 先にも書いたように一系統しかないから
テスター片手に追いかければ必ず原因は突き止められる:( ゚Д゚)ゴルァ!、
テスターがなければ12Vの電球にリードを付けて片方をアース、もう片方で
プローブにすればそれでいい。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
エーモンの検電ドライバーがまさにこれだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>511 なまじ防水すると入った水が抜けずに返って端子を腐食させるから、
実はこういう場合はあえてオープン無対策なのが正しい:( ゚Д゚)ゴルァ!、
せいぜい埃よけにポリ袋を軽くかぶせるくらい。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>514 マイヴォロはニューオータニも雅叙園も経験済みだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
(ただし裏口から和太鼓の搬入)

ある時、某ショッピングセンターに買い物に入ったら、どう見ても
高さ制限引っかかるのに地下駐車場に誘導された:( ゚Д゚)ゴルァ!、・・・・で、
指示道理行ったら・・・「荷役場」。 
あのぅ・・・今日は仕事じゃなくて買い物なんですけどぉ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
いくら作業トラックだからって、、、orz
ただ、これを逆手に使うと優先枠で上手く駐車できることもある
裏技が使える:( ゚Д゚)ゴルァ!、

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:27:11 ID:wPpRUV540
>>517
関係者専用という駐車チケットを貰って、会場の真横にボロで乗りいれたら
周りがすべて3ナンバーや輸入車ばっかりだったぞゴルァァ

5ナンバー20年落ちのヴォロが浮きまくりだドルァ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:00:25 ID:khFlOiA+0
【自給】漢の手抜き料理 27品目【自足】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1253154732/

なんだかこのスレ雰囲気が似てるぞ(#゚Д゚)オラー!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:57:01 ID:HcPHu2pu0
天気が悪くてオルタのベルトが取り付け出来ない、
そろそろバッテリーが上がりそうだぞゴルァ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:13:25 ID:+xVZgdVz0
バッテリーがボロになってきたぞ、ゴルァ!
うちのは寒冷地仕様で80D26Lが付いているんだが、
寒冷地行かないし予算の都合もあり、55D23L辺りにサイズダウンしたいができるのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:18:59 ID:r32c9/+x0
>>521
D23なら問題ないぞゴルァ
Bサイズは寸法も違うし、ターミナルの太さも違うから面倒だけどなゴルァ

B24指定の車に、B19積んでるが問題ないぞゴルァ
何故かB19はすごく割安なんだよなゴルァ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:57:02 ID:+xVZgdVz0
>>522
トン。
明日買ってくる。
524お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/17(水) 23:10:56 ID:9URcF90j0
今更だがそういえばこのスレタイ、「終わらない」のは修理/整備のことか?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:56:34 ID:b5aZefnt0
寿命だゴルァ
エコカー減税ごときで、まだ走るヴォロの一生を終わらせる気はねぇゴルァ

ついでに「プリウスどう?」のセールスが来なくなったなゴルァ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:29:56 ID:6nVN0MbW0
ソフトウェアなんぞに頼っとる車はいかんですよゴルァ!
527お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/18(木) 13:09:43 ID:0fnFK7db0
漢は黙って直動ブレーキだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:51:34 ID:ro2ifafn0
>>527
今どこかが売り出せば馬鹿が引っ掛からないかなぁ
「パワステ、ABSは元よりコンピュータ制御は全く入ってない安全な車です!」って
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:13:03 ID:FwDVgRqj0
>>528
だけどエアバッグは付けないとダメそうだな
エアバッグには反応しそう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:28:43 ID:fJXUcaRC0
>>528
俺その車ほしいぞ。(^^)/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:47:51 ID:/Qe8wN7l0
>>528
エンジンだけは排ガス規制で電子制御だけど、軽トラの低グレードがまさにそれだな。

ノンパワステ、ABSなし、ラジオレス、クルクルウインドウで、シガーソケットすら付いてない漢のグレードだゴルァ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:36:47 ID:ro2ifafn0
そういえば流石にuazもブレーキには油圧入ってるよな?
ttp://www.uaz.jp/about.html
533お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/18(木) 23:46:27 ID:0fnFK7db0
車だったら油圧式が普通だからここでは「無倍力」と言うことにする:( ゚Д゚)ゴルァ!、
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:16:45 ID:1pVp3KHm0
オレのボロシェブースターついてなくて
フィール最高!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 08:23:48 ID:/DutFFvt0
ディスクブレーキの車で無倍力ってあるのかね
何回か走行中に無倍力になって 止まれゴルァ!、止まれゴルァ!、アワワ な経験が・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:00:02 ID:Mp5Gv5MD0
>>533
レーシングカーはサーボ無しが当然かと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:21:00 ID:yOVG59AL0
えええ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:43:43 ID:+R/ruZRn0
そういや昔の550二気筒の三菱ミニカの取説に、倍力装置の説明の所に「ミニカエコノを除く」
って書いてあったの思い出した。エコノは物品税対策の4ナンバーグレード。ブースター付いてなかったんだな。
まあ、四輪ドラムだったから、自己サーボもあったんだろうけどなゴルァ

ちなみにうちにあったの2ATの奴で、大人四人乗ったら住宅街の急坂を上れず、同乗者は全員降りて押したという伝説が
我が家に残ってるゴルァ
それ以来、我が家では軽のATは絶対買わないが家訓になったゴルァw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:56:16 ID:tUHi+Gmh0
>>536
2CV後期モデルは前インボードディスク後ドラムで無倍力
ゴムホース一切使ってないからペダルのストロークの無いガチガチのブレーキ
まさにレーシンングカー状態だったぞゴルァ!
540お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/20(土) 13:34:52 ID:YwIRTLEY0
>>539 どうやってサスストローク逃がしているの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:09:47 ID:6SjbiUCO0
前はインボードだからサス関係ない
後はトレーリングアームの支点通せばいいかな? そこで折れそうだがwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 03:36:52 ID:oGvKXE7g0
>>540
長いパイプをグルグルしてたんだっけ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:55:34 ID:pde/UBvR0
実は油圧じゃないとか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:35:44 ID:V3yt1MoZ0
しかしシトロエンといったら油圧マンセーなイメージがあったから以外だなゴルァ

というか最近ゴルァが忘れ去られつつあるんだが、シンザンが増えたのかゴルァ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:59:31 ID:MnfbFE2X0
>>544
新参というかなんか変なのが来てる気がするぞゴルァ
心の貧しいエセヴォロ乗りみたいなのがゴルァ

そんなこと思っちゃう俺がかな?ゴルァ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:50:38 ID:fRFJ2E270
別に、変な奴はいないと思うがなぁ・・・
まぁ、貧しいのは財布だけにしとけて事だなゴルァ!

平成9年式の足車に代わり、平成4年式のレア車種を導入
とは言え、新しい方がボロかったりしてwww
54710の人:2010/02/21(日) 22:14:59 ID:7anNq8PV0
フロントは無倍力ディスクブレーキな乗用車参上!
と、思いきや無倍力の話はもう終わりそうですね。

皆様のおかげで固着したハンドルは無事取れましたが、
以前は勝手に鳴って困っていたホーンが、今度は鳴らなくなり困っています。
一歩進んで二歩下がってますゴルァ。

外す時シバキすぎたかなぁ…。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:25:38 ID:MnfbFE2X0
>>546
まぁ俺個人的には以前ここで平成ヴォロを理由におもくそ煽られた恨(ry

何買ったんだゴルァ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 02:42:51 ID:nApKyiPo0
>>546
勝手に〜1.5のセダンと予想ゴルァ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 03:57:59 ID:5ztSnxJl0
>>542-544
ヘインズ見てみた
2CVのリアはトレーリングアーム形式なんだが
シャシ側の軸に沿ってブレーキパイプがコイル状になってるらしく
硬いブレーキパイプをかなりの長さコイル状に巻いてることで
サスのストロークによる変位を吸収しているみたいですゴルァ!
合理的なのか何なのかよくわからんけどゴムホース劣化が無いから良いのかなゴルァ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 12:12:19 ID:lEq/OzJkO
・・・ドゥ・シ・ヴォー

イイナァ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:36:01 ID:5dwElpF90
ドゥシヴォロー・・・ゴルァ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:48:00 ID:wYTDvady0
レーダー探知機つけたけど、ロードノイズで警告音が聞こえんぞゴルア
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:53:12 ID:t4ymTfLm0
え?探知機が気になるほどスピード出るの?
うちのはとっくに安全速度模範車になってしまったぞ ゴルァ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:27:11 ID:6VTbsa4x0
>>548-549
L500ミラモデルノからL200ミラRV-4ですわw
つまらない車種でスミマセン…だゴルァ!

この辺りの年式車のヴォロさって、ドラシャのカラカラ音やら
塗装のヤレ感が醸し出してるって感じなんで
その気になりゃ、ちょっとした金額でヴォロ脱却出来るんだが
そこまでは思い入れが持て無い車が多かったからなぁ…

ちなみにRV-4は、今の所ヴォロとは程遠いけども
悪魔でも軽の18年落ちなんで、油断大敵だゴルァ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:59:59 ID:1Qhe3T4/0
L200RV-4・・・
よくそんな稀少車見つけてきたなゴルァ!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:43:41 ID:ZAtRwCg70
>>555
またすげぇのをw
L200はグレードに関わらず全然見かけなくなったよなゴルァ
RV-4のATがガングリップのシフトノブだっけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 04:40:52 ID:4O1oGf/b0
こ、これは使える( ̄ー ̄)ニヤリ
http://www.youtube.com/watch?v=ZJjm1EJICBk
スプレーは何を使えばいいかね?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 06:56:14 ID:Ll7ZvD3E0
>>558
こないだトラックのへこみで試してみた。マジである程度は戻って驚いた。
よく暖めて速攻で冷やすのがキモだからよく冷えるスプレーを使うべし。
俺はホムセンによく安売りされてるAZの白いブレーキクリーナー使ったよ。
塗装に優しいかは微妙だけどなw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:40:11 ID:lX9DFhDI0
>>558
これで線キズが戻れば最高なのに

エアダスターとかが一番無難じゃね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:42:29 ID:lX9DFhDI0
ゴルァ忘れたゴルァ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 12:14:22 ID:hu2ASyzT0
>>558
バーナーであぶって濡れ雑巾でお灸すえるのと同じだねゴルァ!

あとウレタンバンパーってお湯かければ戻るんじゃないのか?
うちの子は鉄バンパーだからやったことないけどゴルァ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:20:51 ID:4O1oGf/b0
ガスガンのガス補充ボンベがいいかと考えたけど、上の押す部分はどうしようか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:22:57 ID:FNQQrqbB0
電子部品用の冷却スプレーなんてのも有るには有るが・・・
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=601&id=01034
高価い!
やっぱエアダスターが値段的にも良いんじゃないか?
炊飯器の上に置いとくと爆発するから気をつけろよゴルァ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:33:18 ID:4O1oGf/b0
いいね、板金代で何万も飛ぶと考えれば安いぞゴルァ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:52:52 ID:OxOAtcxF0
またまたバッテリーあがったぞ、段々あがる周期が早くなってる気がするぞゴルェ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:45:42 ID:uNs+goZo0
>>566
ボルテージレギュレーター替えろよ
ボロのくせにかっこいいオーディオ付けているんだろ
純正はシールドビームなのにハロゲンに替えてるだろうゴルァ!
568お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/24(水) 11:27:21 ID:wiFbTong0
だけど思い切ってHIDにすると逆に節電になる罠。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、

※ハゲロンは55W、HIDはインバーターロスを含めて消費40W。
そのため両目で約20A削減できるんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
それで居て明るさは倍:( ゚Д゚)ゴルァ!、
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:53:09 ID:BDSy6gyF0
雪が溶けないと聞いて手を出せないぞゴルァ!!

それ以前に、車高の高いマイヴォロに着けたら迷惑千万だわな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:56:32 ID:uVEUd2rv0
>>558  これって普通の鉄ボディ(高張力鋼板?)だよね?ゴルァ
571お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/24(水) 11:57:23 ID:wiFbTong0
HIDもそれなりにレンズ面は暖かくなるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
少なくともシールドビーム換装なら「ぬる風呂」くらいにはなる。

そう言う意味では電球式でない字光ナンバーは邪道と言われているよね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
572お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/24(水) 12:00:55 ID:wiFbTong0
×そのため両目で約20A削減できるんだぞ

○ そのため両目で約25W削減できるんだぞ(2.5A)

電気屋たるものがめっちゃ恥ずかしいミスだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:26:43 ID:jXLpCK4PP
20A削減とかどう計算したのか不思議だったぜゴルァ!w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:45:33 ID:Fh82xxAY0
>>566
オルタもチェックだな
発電量が減ってるなら上がりやすくもなるわゴルァ
575566:2010/02/24(水) 16:23:13 ID:uVEUd2rv0
どこかにプレス機やらせてくれるとこ無いかな、自分でスイッチオン!したいぜゴルァ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:34:24 ID:HJa96yJX0
ヴォロをぺしゃんこにする気かゴルァ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:15:49 ID:05kPYEc80
>>570
デロリアンとかNSXとか以外ならそうだろ、ゴルァ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:53:12 ID:9P9ZtZBa0
>>577
ロータスエランとかフジキャビンとかモーガンとかも忘れんで下さいゴルァ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:22:06 ID:RRdGfB+c0
ゴルァ!
初代CR-X、 Be-1、トラバントとかミツオカやアメ車の一部の車種も想い出して!
580お○り□きの△氣屋  ◆P3t.zLFzpg :2010/02/25(木) 00:31:57 ID:WPZUYFjp0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< アルミボテーと言ったらこれを忘れてもらっては困る :( ゚Д゚)ゴルァ!、
 \_ _________________________________
    V   .________.,____________________
        |三三三三三三三三||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
     .__(ニニ(ニニ(ニ).三三三||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
    , '"―――――‐, '"―‐ ヽ...||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
   ./._/@二ヽ    .//'~ ̄ ̄|.|l .||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
   .i (・∀・ .)    i !  _,._|.||..||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
 [;].!_っ⌒'と ).__0[;],l |  f _..┘|| ||  三三三三三三三三三三三三三三三三三||
  ~l!=;:,...二二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|.||     三三三三三三三三三三三三三三三||
  li..,._. ~ ̄。 ̄~ ._.,...!.| .   .......~ノ,!,||____二二二二二二二二二二二二二二||
  il_`}≡≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!-イ||==l| ̄ ̄|====q,/ ⌒ヽヽ,/ ⌒ヽヽ====q`''
.  {=i::::::::::[二]:::::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii::===!!!==!!==!!==;;;;;;;;|ii.(*) i;;;|ii.(*) i;;=!!==!!==;
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ         ゞゞ三ノ ゞゞ_ノ~ゞゞ_ノ       ≡3
                   ∧
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 04:28:04 ID:VI30ymPk0
それボディがというか、箱がねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 07:58:45 ID:PScoUAue0
うちの、ダイエー湘南台店駐車場で当て逃げされてFフェンダーが凹んでるワゴンRにもドライヤー缶スプ攻撃してみようかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 12:15:44 ID:yhxTseo20
>>580
10tアルミで、狭い道(と言っても普通車には普通の道だが)で
大型同士すれ違おうとしたら街路樹の枝に箱がヒットして箱破壊しましたサーセンゴルァ

まるで紙のようにグサグサになった・・・保険の免責天引きだよゴルァ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 12:19:14 ID:G8xJAeJt0
>>583
枝は気にするくせを付けないと駄目だろう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 16:10:34 ID:P3hUi6Au0
>>583
そうやって箱がボコボコになって帰ってくる箱車を見ると悲しい気分になるぞゴルァ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 16:33:42 ID:HM5fgTij0
あとレンタカーでパネルバン借りるときは
箱の高さに注意しろって口喧しく言われるよなゴルァ!
実際高架に天井持って行かれたヴォロ見ると納得するしかないんだけどなゴルルァ〜ン
587お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/25(木) 17:38:37 ID:MVGciIvL0
>>586他 袖看板と左横っ腹も注意だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
この二つは不慣れなバイト君が「かならず」やってしまうところだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

特に袖看板の類は頭(キャビン)が素直に通過する故に
忘れ去ってしまいやってしまう箱車の盲点なんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:30:03 ID:QMAFT3CK0
今月のJAF MATEのクイズがそのネタだったなゴルァ
589お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/25(木) 18:33:15 ID:MVGciIvL0
>>588 4月号毎年恒例ネタ。 おいらも見た瞬間回答。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:43:16 ID:T1ZeglUw0
>>583
最近近くのコンテナ工場に入庫した車ってお前のかゴルァ?
同じようなボケをSでもやっていたので気にするなゴルァ
フォークで飛び蹴りキックしたバカもいるし世の中おもろいゴルァ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:00:52 ID:1pE8/bGZ0
>>582
こういうのは、ぶつけてすぐに治療開始しないと
凹んだ形が癖になってしまうんだゴルァ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:00:00 ID:8aSbcZJB0
>>580デュトロ/ダイナの後ろ2軸なのね、ゴルァ

そのクラスの後ろ2軸って、キャンターしか見ないなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:01:41 ID:HM5fgTij0
キャンターしか売ってないはずだゴルァ!
特注ならトリプルキャブでも作るから有り得るけどなゴルァ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:37:04 ID:F4QmxVU70
>>582
その台Aの駐車場って昔の忠実屋の頃から幅が狭いぞゴルァ
つかこのスレ神奈川県民が多そうだなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:19:42 ID:+8TcdgwK0
忠実屋と聞いてピクッとした俺は八王子市民だゴルァ

みんなダイエーになってそしてグルメシティへ・・・ゴルァ

そして八王子は軽検協が遠い・・・多摩ナンバーを管轄する立川いった方が早いってどんだけだゴルァ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:40:31 ID:Itk5O7Xf0
>>583は大型免許返納しるゴルァ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 04:59:02 ID:ysR1LwIM0
十日市場の忠実屋なら・・・ゴルァ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:51:51 ID:obSSfKA/0
>>591 なるほろ、じゃあもうすでにきっと「これは駄目かもわからんね」ですねゴルァ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 11:21:56 ID:d5Xf9DUh0
悔しい・・・忠実屋で感じちゃうなんて・・・ビクビクッ

20年ぶりに忠実屋の名前を見た元大和市民だゴルァ!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:20:38 ID:gYa9GCrW0
忠実屋とはこれまた懐かしい。

JR橋本駅近くにある東急ストアは
忠実屋 => ダイエー => 東急ストア
という流れなんだぜゴルァ!!!

>>595
相模原市二本松にあるグルメシティも同じ経過をたどっているぜゴルァ!!!

そういえば、まだ何処かに「忠実屋」のギフト券があるはずだゴルァ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:45:50 ID:d0ZHyMPW0
一体ここは何スレになってんだゴルァwww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:28:48 ID:1f4rlw2u0
この節操の無さは
まさに 本能に 忠実や! スレって事で
宜しいでしょうかね?
603582:2010/02/27(土) 20:34:50 ID:iXSkb2l10
「宜しい」って、お前が言うなよでしょうねすみませんですゴルァ
604さんたな:2010/02/27(土) 22:27:42 ID:y53zkscg0
ライフリー装着に至ったお漏しの原因は、フロアの錆穴貫通だったぞゴルァ
当面、フロアの全錆落してコーキング+塗装の予定だゴルァ
それにしても、毎回工場からの請求が安くて申し訳けないぞゴルァ!

なんかいいフロアの錆対策ないかなゴルァ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:38:24 ID:2YnwThR70
サンルーフというのがあるので
アースフロアというのはどうだゴルァ
606お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/27(土) 23:11:31 ID:66+LVWhZ0
フロアの錆を退治したら床が無くなったでござるの巻・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:28:50 ID:ZVWfkpcz0
>>604
フロアが無ければ錆びることも無い

てことでフロア全撤去のうえ水がたまらんようスノコ化はどうだゴルァ!
608影取のあくしつ自己破産者:2010/02/28(日) 06:45:14 ID:/b93uTuE0
スノコ化は雰囲気良くない、小穴から地面見える車乗ってたときダメだったから。
609ヴォロ車ネ申:2010/02/28(日) 08:29:51 ID:YRNo6osd0
おまいら、数々の100マソキロオーバーヴォロ車を修理してきた俺に何か質問ある?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:02:34 ID:/b93uTuE0
無い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:46:30 ID:5AT3ZRPl0
>>609
近所のコンビニの姉ちゃんと仲良くなりたいんだけど、どうすればいい?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:23:19 ID:enfFjbZg0
俺の親父は 雷おこしの缶をひらいて
Nっころの床にビス止めしていたなぁ
小学生のときにそれ見て 器用だなーておもた 

                       グォールゥアーー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:45:03 ID:ZVWfkpcz0
>>609
どうやったら100万km/h超も出せるのか教えて下さいゴルァ!

>>612
ええ話や・・・ゴルァ!
614ヴォロ車ネ申:2010/02/28(日) 12:45:54 ID:YRNo6osd0
>611
毎日そのコソビニに通うのじゃ、もちろん客としてだぞ・・・

>613
200マソキロ走ったのもあるぞよw
ちなみに今まで扱った中で車検・修理こみで300万以上掛かった車もあるぞよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:25:41 ID:7+TdsNMY0
光速も夢じゃない?>100万km/h
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:28:12 ID:7ystsff80
光速は10億km/hだゴルァ
617さんたな:2010/02/28(日) 15:49:46 ID:Orzt8ZHN0
>606-608
そこまで進行してないぞゴルァ
削って穴埋めした後の錆対策だゴルァ
618さんたな:2010/02/28(日) 15:51:08 ID:Orzt8ZHN0
ハイハイ IDがOrzですよゴルァ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:02:01 ID:UJsLINhv0
0rzt8三
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:37:10 ID:/b93uTuE0
地球の裏から約一日かけて津波が来るってことは、二万キロを二十時間と仮定すると
二千キロを二時間だから、時速千キロメートルかよ早いな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 06:40:19 ID:+ASOS27M0
>>617 つ【新車】ゴルァ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:40:34 ID:c7InnViW0
>>607
いっその事、こーゆー車に乗ってたら
♪no more悩み無用ってこったな…ゴルァ!

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1267403796765.jpg
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:47:55 ID:PRqRf8k80
オイル漏れひどいなーと思ってたら、なぜか自然にピタリと直る時がありますね。
不思議なので、お前ら教えてください…ゴルァ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 11:20:12 ID:XGKUaiKH0
>>623
血が出る→凝固→出血停止→かさぶた化→
かさぶた剥がれる→出血する→凝固→出…続く。

このシーケンスってこったゴルァ!
とは言っても、ヴォロには自然治癒力は無いからな
すぐに死ぬって事はないが、気を付けやがれってこったw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:25:12 ID:Qq4NcrRq0
復活だ! ゴルァ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:32:27 ID:Yi5uSmcb0
>>623
漏れ場所に寄っては、オイルが漏れることでオイルレベルが下がる
→漏れてる場所がオイルに浸からなくなるって原理で止まることもあるな。

うちのヴォロ軽トラはLラインのちょい下以上入れると漏れるゴルァ

オイル少なめ作戦でもう2回車検クリアしたぞゴルァ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:32:33 ID:SvFhJ2rn0
623ですよ、ゴルァ
ご教授ありがとう。以後、いたわりながら酷使します。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:54:14 ID:Ky4FHsRP0
>>624
ケミカル用品ってのはまがい物が多いけど
エンジンオイル漏れ止めはかなり効果ありますよ
日産の部品屋に行けば、最高の物を売ってくれますよ
銘柄わ失念した。7000円
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:04:55 ID:3NhKisvM0
かわいがってきたRF1前期が19万キロ超えるくらいから
程度の良い同型に乗り換えるかどうか悩んでたんだけど
ここ見っけて添い遂げる覚悟決めましたよゴルァ

以来しばらくはオクの住人と化し
5千円で落とせた新車外しのサスとショックに換えたら
なんなんですか! この新車はぁ〜!
つか、今までの軽トラみたいな乗り心地は何だったんだゴルァァァァ!!!

ライトも後期型に変えたら、あらいやだ(はぁと)
格好よくなっちゃって惚れ直しちゃったわよゴルァ

使い勝手の悪い2列目シートも換えるつもりで他車シート落としたけど
どうやって着けるかはまだ全然考えてませんなんだぜゴルァ

そして何よりも、最近お買い物し過ぎで奥さんの目が怖いんだぜ…ゴル…ァ…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:08:53 ID:6z0f4/BK0
>>629
新車買った場合の費用
ヴォロ直しにかかった費用

中古部品なんて沢山買っても新品に比べれば安いもんだし
新品部品と中古部品の価格差までもきちんと数字出して
奥様に見せれば納得してもらえるんじゃねゴルァ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:12:00 ID:BUuU7r8P0
>>629
RF1って言ったらステップDQNかいな?
個人的には全然良さが理解出来ないんだが
オクではパーツの価格が毎度の事、高騰するんだよなwww

年式が古くても距離が嵩んでいないと、意外とピンシャンしてたりする
走行4万km弱の18年落ちだけど、カバー付きだったおかげで
シートにパンパンの張りが残ってて、まるで新品みたいな座り心地だったりするw

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:46:25 ID:3NhKisvM0
>>630
子供を生んだ女性様に理屈なんて通じないんだぜゴルァw
つか、きっちり数字なんか出しちゃったら隠れて買ってたものまでバレかねないしwww

>>631
仕事用バンのつもりで買ったらば
シンプルだわ頑丈だわパーツいっぱいあるわDIY情報も豊富だわで
車にも整備にもすっかりハマっちゃったんだぜゴルァ

でもRF1ってだけでDQN扱いはカンベンな
確かにステップ乗りのローダウンとか化け物エアロ率の高さは認めるけどさw

あと、シートカバーってタイプによっては
かびルンルンたちの巣窟になってる可能性もあるんだぜゴルァwww
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:23:30 ID:cuXTO8Fe0
>>631
なんか最初の産業同じヴォロスレ住人としては見損なったぞ
時々そんなのいるけど他人のヴォロ貶すのってどうなのよって思わないか?ゴルァ

>>632
RF1ってショック抜け結構早く来ないかゴルァ?
会社の上司のRF1はぴょんぴょんギシギシ跳ねてるぞゴルァ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:28:05 ID:zAAD4tDK0
我が家のオンボロステップバンは今日も絶不調だぞゴルァ
635631:2010/03/03(水) 22:03:30 ID:S6XiN7Hh0
いや、通称ステップDQNって事でwww
決してトボしてるつもりはないのでご勘弁ですだゴルァ!

まぁ、一度だけ後部座席に乗せてもらった事があるんだが(RF1発売当時)
あまりのそっけなさに新車ながら、褒める言葉に困ってしまったんだわ
でも荷車としては確かに気が利いてるってか、道具として良いってのは解る気がす
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:27:58 ID:i+baSfNR0
>>635
「ヤンキーの乗ってそうな車アンケート第一位は本田ス○リーム!」と
J-WAVEでピストンの兄貴が言ってたぞゴルァ!
637632:2010/03/04(木) 11:58:00 ID:6EQXo/oc0
>>635
わはは〜ゴルァwww
確かにあの年式であの内装のそっけなさはないわな
同年式のトヨタなんかと比べると……マジで言ってしまいそうになる

ゴルァwwwwww

でも、ンダとかツダの毛の三本足りないような車見てると
どうにもかわいくて堪らんのだぜゴルァ

>>633
やっぱそうだったのか…
なら今度抜けたらサンコーワークスのネオチューンっての奢っちゃうぜ〜
楽しみだぜゴルァ

でもやっぱし長持ちして下さいゴルァ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:33:17 ID:NgB4LsrmO
エアコンのルーバーに100均の小物入れ付けようとしたら崩壊したぞゴルァ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:23:08 ID:QM0S6qGj0
プラスチックの劣化は何とかならんのか
ブレーキリザーブタンクが割れてブレーキフルードをぶちまけちゃった
あぶねえだろうがゴルァ!
640お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/04(木) 15:26:41 ID:qSICPVHH0
>>639 「ピカール」の空き缶に銅パイプを半田付けして
リザーブタンクを自作汁:( ゚Д゚)ゴルァ!、
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:41:46 ID:w8sosDcQ0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:43:08 ID:w8sosDcQ0
ボロ車から降りるスーツ姿のOLどうですか (146) - 中古車板@2ch
…:::::::::::::::::::::::::::::::\ マンボッ 別にいいんじゃね。クルマに興味ないだけだろ。俺が興味あるのは、ボロ車から降りる時…
最新:2009/10/12 00:21 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ

★ボロ車図鑑 こんな車種いらね!★ (38) - 中古車板@2ch
…>3 アプローズは名車だろageアルファ145 くそだった15年くらい前の白いミラbB バカぼっくすhttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1135176616/トヨタ セル塩軽オペルアストラカブリオレ。最悪。えっ!私の車、事故車だったの?!…
最新:2009/09/18 23:49 板内 他の板 同じサーバ スレへのリンク p2で抽出 類似スレ





643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:12:43 ID:Rz92tF/Z0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:39:27 ID:zXfBjpTE0
高級ボロ
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22823.jpg

さすがにこれ乗るお前らいないねゴルァ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:03:17 ID:l20EtEmF0
>>644
それのどこがヴォロなんだゴルァ??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:46:19 ID:NgB4LsrmO
>>644
古いだけでヴォロじゃないだろ。
ヴォロとはオーナー(未来含む)の愛があって始めてヴォロなんだ
オーナーの心が折れた時、金属と樹脂の塊に成り下がる
錆の痕、補修の痕、自作パーツの痕の数だけ“愛されるヴォロ”としての付加価値が付く
この箱入り車には資料的価値と骨董的価値はあるがヴォロとは言えんだろ

電話から長文スマソ
647646:2010/03/04(木) 20:53:19 ID:NgB4LsrmO
忘れてたゴルァ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:19:22 ID:l20EtEmF0
というわけで>>644は過去スレから3回読み直してこいゴルァ!!

というかステップWGNもヴォロの仲間入りになるようなお年頃なのか・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:23:37 ID:/S50IVnW0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:39:07 ID:zXfBjpTE0
お前らそこまでいうかよ〜〜
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22825.jpg

仕方ない修正だ。新車にも見えるけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:41:01 ID:zXfBjpTE0
これで文句言われたら泣くぞゴルァ!

ありゃーボロと言ったら失礼だった。再生したニサーンエンジニアよスマン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:56:16 ID:VYF+Zit50
>>650
これはサルベージしてぇ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:17:25 ID:MFxlIkgH0
>>650
4WDなんてハイテクついてるし新車だろ
これなら十分フカーツできそうだねゴルァ!

あ、書類か・・・ゴルァ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:20:29 ID:6EQXo/oc0
>>648
うん、もう中学生だからそんなお年頃も近いんだぜ〜ゴルァ〜
あとは過走行ヴォロも仲間に入れてくれるって上にあったから居させてくれよゴルァ

このスレって愛があるからとっても居心地がいいんだなぁ〜

ゴルァ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:28:11 ID:l20EtEmF0
>>650
だから過去スレ3回読み直してこい
お前は何か勘違いしてるぞゴルァ!!

このスレは初めてかい?力抜けよ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:51:58 ID:rqfRMOSX0
『ヴォロ→忍耐→愛』ってこったゴルァ!
まぁ、性悪女に引っ掛かった様な物で在って
解っていても、どんどん深みに嵌ってしまうもんだ

まぁ一般的にゃ、素性のいい車が見付かりゃ幸せなんだろうけど
中には物足りないとか言って泥沼に飛び込むバ…(略)

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1267713562048.jpg
657お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/05(金) 00:10:04 ID:KNXaseyI0
>>656 これ、タイヤはみ出しで車検受からんわ、、、:( ゚Д゚)ゴルァ!、
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:05:14 ID:HO1Yt4k00
つ オーバーフェンダー
つ ブラインドリベット

ゴルァ!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:55:13 ID:hqKR+P7z0
ま たまにはこんな所でも見て
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sepia/

関係者じゃないけど自分はたまに見ています
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:54:14 ID:Unx1l2N20
ヴォロの代車にはヴォロらしく平成3年式の17コロナが来たぞゴルァ
エアコンで冷やす保冷庫が懐かしいぜゴルァ

だけどシンクロが俺のヴォロ以上に潰れてるぞゴルァァァァッァ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:01:47 ID:Ald30E3/0
>>660
君になら扱えるだろう、と思って、
トッテオキを出してくれたんだよゴルァ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:31:18 ID:S1zImGC+0
ダブルクラッチだゴルァ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:27:30 ID:gecnNTFQ0
>>659
そこに俺のヴォロと同型の車が過去に入庫してたぞゴルァ

同型車次回入庫は予測不能扱いだったぞドルァ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:35:20 ID:YhBhxfuaO
>>663
初代アスカ、それも後期型イルムシャーかゴルァ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:37:33 ID:gecnNTFQ0
ニサーンだゴルァァ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:05:02 ID:Unx1l2N20
>>665
パルだろゴルァ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:10:12 ID:/r1cFbmf0
途中で行っちまった
>>661-662
あんなんオバちゃんドSだゴルァ
しかもダブルクラッチって無意識にやってるんだなゴルァ

びっくりしたぞ。あとスタッドレス履いてるせいもあって抜けた足回りのふにゃふにゃが強調されて
激軽パワステと合わせてちょっと怖いぞゴルァ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 02:45:02 ID:hs/5Fqvg0
レンタカーでシンクロ死んだ2t出されて、シフトダウンで回転合わせ損なったら
どのギアにもシフトが入らなくなって、道のど真ん中で一旦停止してしまった
俺はまだまだ未熟者の様だゴルァ

まあ、箱車だったので後続車には前が見えず、前が詰まって停止してると思われて
ホーンを浴びることはなかったがなゴルァ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 06:24:44 ID:vMSYyYiX0
>>668 レンタカー屋にゴルァしとけゴルァ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:37:16 ID:1D1gQXxF0
>>665
リベルタビラかパルサーEXAかラングレーとかゴルァ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:15:33 ID:ElU63cSj0
ゆめが丘の時間貸し駐車場に漏れのと同じ車がいると思ったら放置車だったぞゴルア

しかも駐車場会社の人車種名間違えてるぞゴルア。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:34:30 ID:I7i4EVL00
いずみじゃねえか、いきなりゆめが丘なんて言うから驚いたぜゴルァ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:44:01 ID:OFDaD8TP0
近所だゴルア
前にもボロがあって業者がかついでドナドナされた
まだ周辺にはうじゃうじゃあるしボロ多いぞゴルア
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:49:13 ID:hs/5Fqvg0
そういや最近放置車見なくなったなゴルァ
やっぱり、リサイクル法絡みで永久抹消しないとまずくなったお陰かね。

近所に放置車多発ポイントがあったんだが、ハチロクとかある日エンジンが盗られてたり、
大胆不敵に大物パーツがハゲタカされてたぞゴルァ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:17:39 ID:FigtgBWw0
ハゲタカしたパーツってなんか気分悪そうだけどなゴルァ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:59:52 ID:25wPPnK60
実は死亡轢き逃げ車両で被害者の呪いがwwwwゴルァ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:41:27 ID:J+ZAlVyY0
>>671-673
ご近所さん(・∀・)イラシャ-イ!だゴルァ!
その泉区の警察署では年季の入ったC33ヴォローレル覆面パトが現役だゴルァ。
警察署の近所にN13セダンのスーパーエクセレントが居たが、数ヶ月前に廃車になった模様。orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:14:48 ID:JCUdD1pC0
>>659
そこのサイトなんか好きで、たまに見てるw
以前SA22Cが出てて本気でポチりそうになったぞゴルァwwwwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 08:35:15 ID:GXhCAAsJi
>>656
なにコレ、とっても欲しいぞゴルァ!

さっきデリカスペースギアからシート取り外して家に持ち込みましたよゴルァ!
これから丸洗いしてキレイキレイにすんぞゴルァァァン!

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:42:04 ID:IdTLG0iP0
近くでなんとプジョー(95年頃 型式知らんハッチバック)が雪に埋もれてる
リヤのガラスが割れてた 早くなんとかしなきゃ 誰のかしらないけどさ

もったいないゴルァ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:38:28 ID:B/mKBeWwO
今の20代にはコラムMT乗れないんだなゴルァ

ドリ車のS15乗ってる後輩が車検入庫したタウンエーストラックのコラムMTに苦戦してたぞゴルァ
うちの社長(60過ぎ)なんてS15や80ソープラのリバースが分からんがなゴルァw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:48:49 ID:qTXx50o30
>>681
失礼だなゴルァ
俺なんぞ20代で62年式タウンエーストラックのコラムMT乗ってるぞゴルァ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:14:09 ID:hoQg020M0
>>677
相模湖駅近くの駐在所にはエボ前世代でハッチバックなランサーが現役らしいぞゴルァ
こいうのはやっぱり更新蹴ってるんだろうか?ゴルァ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:30:50 ID:QRCrhg7g0
コラムシフトはしっかりメンテしてあげると調子いいよゴルァ
左手の移動距離が少なくてギアの入りも軽くていいゴルァ
ベンチシートでのゴロ寝もいいもんだねゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:19:59 ID:J+ZAlVyY0
>>683
そこの駐在さん、10年ぐらい前にサビ取り雑誌の取材を受けていたような?
そのランサーの件では無く、2輪レストアラーとしてだが。ゴルァ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:27:32 ID:s8HJ1Iwp0
>>681
リバースなんて入れられなくても手押しすりゃおkだが
コラムシフト使えないと走らせられないねゴルァ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:02:09 ID:Lftnou3d0
>>681
>80ソープラ
高級浴場ですねゴルァ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:02:59 ID:otOAPbqb0
>>681
すまん。俺はコラムMTとステッキ式サイドブレーキでの坂道発進だけは勘弁だゴルァ
でも、現行ハイエースも確かステッキ式なんだよなゴルァ・・・

今日、先代BMW7シリーズのちっこいコラム式レバー(R-N-D+パーキングボタン)で
バックとドライブ間違えてぶつけそうになったのは秘密だゴルァ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:34:18 ID:VRrYGDkiO
このスレ見てると住人逹の年齢層が気になるなゴルァ

俺はギリギリ20代な110サニー海苔だゴルァ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:45:26 ID:FkKvNOC50
俺はゆとり一歩手前な世代。車はまだまだヒヨッコ厨房な初代尺だが、
ボデーはフルボッコ状態で穴をアルミテープで塞ぎ
鈴菌に蝕まれていて所々サビがういてるぞゴルァ…

歴代所有車7台中5台がキャブ車だったが今回は久々のEPIでタコメーターも標準装備、
PS/PWは当たり前、ETCまでついてるデラックス仕様だゴルァwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:08:26 ID:ZwtXCpw90
>>680
306かねえ
もし樹脂ハッチだったらリアガラスだけじゃ部品が出なくて
ハッチごとだった記憶
直すのも高いかもしれんぞゴルァ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:59:47 ID:zM9HL+gy0
重量税が4月から変わる(下がる)ようだ。
18年経過車は変わらないようだから、このスレ的には微妙か?ゴルァ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:08:17 ID:VT4+ZfkV0
>>683
超金持ちは、エコカー減税ごときで車を捨てることなんかしないぞゴルァ。
風景の一部となってて、壊れても「直しゃいーじゃん」と普通に修理。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:30:42 ID:c50neI2Y0
初めてのご挨拶。

車は28年落ちの三菱ジープJ37です。
走行距離は40万超え位です。

錆は時と共に進行中

ボディ色はパテとPOR-15と錆止めのオレンジと本来のあせた塗装がよりどりみどりです。

エンジン/ミッションだけは二年前にオーバーホール済みです。

これからよろしくであります。






最後にゴルァ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:24:43 ID:RUjPd58U0
ゴールデンスランバー見てきたけど、10数年草むら放置プレイのボロがバッテリ交換だけで
復活してワロタ

映画スタッフはここの住民に謝れ!ゴルァ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:46:07 ID:je58P2BM0
おまいら、忠実屋だのゆめが丘だの相模湖だの…
テンプレに「あと神奈川県民」て入れるぞゴルァ!

そんな俺はミニ@相模原ゴルァ
697お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/09(火) 16:07:39 ID:W1ChwSqP0
もまいら、年に一回は相川七瀬行くよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:43:13 ID:GR3GP3ZR0
>>696
神奈川県民でも特に相模原市民が多いのかゴルァ!
もしかして神奈川県相模原市にはヴォロ乗りが多いのか?ゴルァ!!

と言う俺も1994年式ミニカー(50cc四輪車)@相模原だゴルァ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:46:10 ID:zCVasxwh0
>>694
ケロロ軍曹乙だゴルァ

まだ部品出るの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:10:39 ID:fImRy22v0
>>695
会社の隣の駐車場に物置として、5,6年放置されてた二台目タウンエース。
片付けしてるなーと思ったら、足踏みポンプでタイヤに空気を入れ始めた。
ポリ缶を出してきた。給油口から入れるんだからガソリンだよな?
ン?あれはバッテリーか。え?まさか…。

信じられないことに、エンジンが掛って走り去って行きました。
最近の(でもないけど)車ってすごいな、って思った。
と同時に乗ってた人間もすごい(肝っ玉だな)と思ったゴルァ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:14:16 ID:YiZ2MEuC0
先輩がミッション終了のアルトから乗り換えるって事で
パーツ移植手伝ってきたゴルァ
次車は解体で入って来たNA、ATのワゴゾ尺OEMなんだが
スタートは5万`増えて17万`だゴルァ
既に数百`走ったが調子の良さを見たら車は捨てられんと思ったぞゴルァ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:11:17 ID:ePF0zDwU0
>>700
タクシーのと同じエンジンだっけか?だとしたらかなり丈夫なエンジンだからどうにかなったのかもゴルァ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:54:23 ID:iEhqNpnF0
車検は切れてないのかゴルァ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:07:10 ID:hx6mA0G50
>>703
仮ナンバーじゃないのかゴルァ
705700:2010/03/10(水) 15:14:15 ID:u0+YzHTo0
説明不足でした。

ナンバー付きですっぽってあったのを、そのまま乗って行った。
車検のステッカーは、でかいのがついてたゴルァ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:48:33 ID:GdXO+pV30
いやそのおまい
車検つきを5〜6年すっぽっといたら勝手に切れちまうでしょ
シール貼ってありゃおkならうちの子もいますぐ路上復帰できるぞゴルァ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:00:55 ID:iEhqNpnF0
無車検運行6点+無保険運行6点で前歴・累積点数がなくても90日免停だゴルァ
前歴が1回でも残っていれば一発取り消しだゴルァ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:24:04 ID:XR4D06ay0
>>707
運転していたのがブラジル人なら、その件で警察に追われても
一度帰国してしまえばどうにかなってしまうぞゴルァw
(よい子は真似しないでね。)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:54:58 ID:r45LzVOi0
諸君らの目の中に、私をも襲うだろう買い替えが見える
人間の勇気がくじけて愛車を見捨てる日が来るかも知れぬ
だが今日ではない
油膜切れの時が訪れ、コンロッドが砕かれ愛車の寿命が尽きるかも知れぬ
しかし今日ではない
今日は修繕の日だ!
かけがえのない全てのものに懸けて
踏みとどまって修繕するのだ
極東の変態たち!
710お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/11(木) 00:17:42 ID:SEU/S1780
「極東」といえばこいつの世話にもなるのか:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://www.kyokuto.com/ir/pdf/080325.pdf
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:42:22 ID:ByfuQYRb0
臨番持ってりゃとりあえず無問題だお。
本当は所定の位置に装着しないといけないけど、
ポリさんに何か言われたことは無いお。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 07:06:45 ID:S5aTZiby0
>>701
ナカーマだゴルァ!!
ただ俺のRはその先輩より10万kmも少ない若造だがなゴルァ…
名器F6Aのチャームポイントであるオイル漏れと白煙はどうだゴルァ?

>>700
マジかゴルァ…
兄貴が1年半前まで乗っていたヴォロトダイをたたき起こそうかと思ってるから
タイムリーな話題だゴルァwww
屋外放置だったがガソリンとバッテリ、オイル、プラグ、タイヤ辺り換えておけば大丈夫かゴルァ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:40:12 ID:KFD+RVj70
ローター錆びて固着してないか?

ごるぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:52:00 ID:59qaZtU50
もうすぐ20万キロってのに不思議なくらいに絶好調だなぁ〜
と毎日浮かれながら乗り倒してたんだけど
最近10日くらい乗れない期間があった、とまずは思ってくんねぃゴルァ
でもってようやく時間が出来てエンジンかけたらば…

なんか酷い異音が出てんですけど〜
金も時間もないこの時期に泣けるぜゴルァ〜

毎日乗るのって偉大なのねと思ったのと同時に、
「壊れたんだから仕方ないよな。だからあそこイジって、前から考えてたあれも換えて」
って開き直ってワクワクしちゃってるwww
そんなのって、おまいらにもあるはずだろゴルァ
715お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/11(木) 12:18:34 ID:SEU/S1780
毎日酷使されるトラック。実は毎日走っているから高調と言うのがある。
連休開けにバッテリーが死んでいるなんて言うのは常識的にあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
716700:2010/03/11(木) 13:02:45 ID:zbaRKVrc0
>>706>>707
俺に言わないでくれ。
俺の車じゃないし、俺が乗って行ったわけでもないぞゴルァ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 14:16:05 ID:ucyplPf30
愛車のY30が40万キロだ。月から地球へ帰還の徒に着きはや2万キロ
まだまだイケそうだゴルァ。
今年は電装周りを修理して遠くの親戚巡りの旅に出るとすっか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:44:27 ID:yTcpxDtH0
ところでY31ってまだ新車で売ってんだね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:14:43 ID:9sLUVAh20
>>710
ヴォロの積車を載せられる積車も欲しいなゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:04:43 ID:iJfcLxiL0
セルモーターが壊れました、ゴルァン
まだ165000km、10年目の若手E24なのに・・・。

試しにセルモーターを叩いてみたけど、エンジン掛からず。

結局レッカー移動され、今修理工場で、リビルトセルモーター待ちだ、ゴルァン
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:01:27 ID:VHiI/KD60
この際だ、錆びた床を蹴っ飛ばしてきれいに穴をあけ
座ったまま足でこいで押しがけできる仕様に改造するのはどうでしょうゴルァ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 06:12:55 ID:tw8lohGu0
常に上り坂の頂点に駐車だゴルァ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 07:07:55 ID:tw8lohGu0
すぐかみつく人へ
下り坂の頂点でもOKだゴルァ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 07:51:39 ID:18T2Ifyq0
>>714-715
そう言う意味では長距離の車通勤は最高だなゴルァ。
今は電車通勤でサンドラ化してしまったが、週末には必ず100km走る事にしてるぞゴルァ。
>>電気屋氏
関係ないけど某FM番組に投稿乙。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:02:37 ID:LzMzOEcc0
俺おまいら好きだから、自分が面白いと思った物事は共有したいんだよ
http://labaq.com/archives/51123007.html
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 06:03:59 ID:+Ll5MgWa0
http://closeduser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
またくだらねーもん落としてんな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:12:08 ID:trFYpPFe0
乗ることもメンテナンスの一つだもんね。
機械である以上、これが一番大事な事かもしれない。

この間、バイク(新車から2年)で1ヶ月乗らなくて久々にエンジン掛けたらものすごく調子が悪かったもん。
車は15年落ち12万キロオーバーだけど、毎日乗ってるからかものすごく好調。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:41:13 ID:eNByE41b0
>>726
ギャーっ!俺の落札履歴が2ちゃんねるに晒されている!!(棒読み)

いつの時代の釣りだよゴルァwwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:19:04 ID:hxn0zlPf0
>>728
マジで釣られちゃったよゴルァwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:24:51 ID:X/7CUovw0
>>728
俺もマジで釣られてパスワード変更しちゃったよ、ゴルァ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:56:54 ID:HzCwSJEB0
お前ら純粋だよなゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:31:57 ID:yu64hVc00
まあな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:49:52 ID:bIo70P3V0
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_23057.jpg

この車種なんだろゴルァ!ボロすぎてわからん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:34:01 ID:Q7Mu8Wg30
これは道路を走る車ではない
空港で飛行機に荷物を積む車だゴルァ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 03:41:43 ID:cJZniKEEP
>>733
ミュールじゃんこれ!
ここオートジャンクションか?ゴルァ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 04:19:31 ID:4MKiHxO70
>>733
M274 メカニカルミュールというらしいですね
ググルといろいろ解説が出てたが個人ブログなので貼らないよゴルァ!
あとドラゴンからプラモも出てたねゴルァ!
もし日本版の61式だったらすごいけど米軍のだよなゴルァ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:33:25 ID:nIwmon0w0
>>735-734
アリガトンゴルァ!

この隣に米軍ジープ(?)があったのでたまたま
米軍払下げゴルフのキャリヤーも引き取ったのかと
思ったゴルァ!
たぶん米軍だと思うけど自衛隊系もあったので
わからないゴルァ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:40:19 ID:nIwmon0w0
>>734
スマン、最初はそっちかもしくは部品取りに使われた
下にあるボロトラだと思ったゴルァ
こいつもとんでもない大物だゴルァ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:28:06 ID:2rUjyAHn0
農家が使っていてビビッタ覚えがあるぞゴルァ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:16:26 ID:JoYqE4fp0
モークかと思た

ところでさんたな氏は相模ナンバーなのか?ゴルァ
某スレで釣られた人出てきなさいゴルァ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:50:17 ID:nIwmon0w0
同じく得体のしれない車ゴルァ!
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_23081.jpg

ハイエナされてさっぱりわからん。ジムニー臭いけどなんだろゴルァ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:59:53 ID:Rbn3mn570
ジムニーじゃね?ゴルァ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:08:17 ID:Rbn3mn570
13年落ち12万キロのポロが無事車検通りますた。
色々交換したから新車だな!ゴルァ!!
代車のムーヴは慣れないATの上にブレーキ効きにくいから、
とっとと返して自分のポロ(notボロ)に乗りたいぞゴルァ!

戻ってきたらオーディオの不具合直さなきゃな・・・ゴルァ・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:10:03 ID:LisNi23C0
>>733
「農民車」に見えた俺は修行が足りないようだゴルァ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:20:44 ID:589NjcnE0
>>741
グローブボックスの所のバー
再度のリブとマーカー

SJ10か20だと思うぞゴルァ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:07:25 ID:nIwmon0w0
やっぱりジムニーだったゴルァ
ここの持ち主ジープオタなのかなゴルァ・・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:11:00 ID:NBQbc5kh0
>>743
ちょっと前に、
足車にしてた走行11万のポロを車検を機に手放した俺が、
二言言わせてもらうぞゴルァ。

ウラヤマシス。ガンバッテネ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 08:49:34 ID:qFZ4/zHD0
>>743 >>747
13年とか11万12万キロ位じゃ全然ボロじゃない。まだ青年期というところだろ。
きちんとメンテすれば、だが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:12:11 ID:xHFvcY3g0
>>740
ノシ ゴルァ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:46:04 ID:aBTFjVjm0
>>746
ジープと一括りにするのは止めてもらえませんかね?ゴルァ!(某FJ乗り)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:58:29 ID:sZU8g/HA0
ジムニーの由来は、ジープタイプのタイニー(小さいという意味)な車という意味だゴルァァァ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:49:57 ID:BvZz6Ww6P
FJの由来は「F型エンジン搭載のJeep型シャーシ」
俺もFJ海苔だった 大らかに行こうぜゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:15:52 ID:LqdkGw8z0
>>748
ワーゲン、特にポロはどんなにメンテしてても新車時から壊れまくったよ orz
たまに当たりの個体もあるみたいだけど、周りのオーナーさんや整備工場に聞いてもそうみたい

だからポロのオーナーだけは、新車時からこのスレの住人でいいと思うんだぜゴルァwww
754747:2010/03/19(金) 12:45:48 ID:NBQbc5kh0
>>748
俺のはパワーウィンドウやらドアロックやらオーディオやらヘッドライトやら、
色々動かなくなったyo。
ただ車体とエンジンはビシッとしてて良い車だったゴルァ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:51:35 ID:qFZ4/zHD0
>>754
電装系がやられたということなら、レギュレータが壊れて電圧が高くなりすぎたのかな
もったいないことしたなあゴルァ
756747:2010/03/19(金) 17:25:25 ID:NBQbc5kh0
>>755
いっぺんに壊れた訳じゃないんだよね。

買ってすぐのある日、助手席側の窓が開かなくなった。でも特に不便もないので手放すまで不動。
乗り慣れてきたある日、運転席のドアロックが内側から解除できなくなった。
なんでもないある日、MDデッキがショボーンって感じに動かなくなった。でもラジオは聴けた。
車検まで半年のある日、ヘッドライトが片方付かなかったから叩いたら点いた。でも時々消える。

って感じだゴルァ。
757743:2010/03/19(金) 19:38:51 ID:zttCErwJ0
うちの子はMTの6NAEEだからパワーウインドウやら集中ドアロックやら給油口ロックやら
ついてないから故障の心配無しだぞゴルァ ハンドパワーウインドウ一回壊れたけどなゴルァ

それより、これがダメですあれがダメですっていうからホイホイOKしたけど
いったいいくらかかるのか不安で寝付きが悪くなりそうだぞゴルァ
(車は帰ってきたけどまだ計算できてないとかで法定費用以外払ってない)
リアのバネ交換(バネは持ち込み)とフロントロアボールジョイント交換とファンベルト交換でいくらぐらいいるんだろうゴルァ?
初めてそこに車検出したけど今まで良心的価格で修理してくれたから信じてるぞゴルァ!!
758743:2010/03/19(金) 20:44:54 ID:zttCErwJ0
車屋から連絡ありますた
約84000円だそうですゴルァ
見積もりの段階で点検整備費用が4万円ほどだったので、追加作業からするとやっぱり良心的ですねゴルァ

とりあえずこれで走りに関する機能的な不具合はABS故障ぐらいなので安心ですわゴルァ
天井の布が垂れてきてるが、んなもんホチキスで留めとけばええんやゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:12:00 ID:B4T1paE20
ここはポロ車スレですがゴルァ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:03:55 ID:XocrLpIL0
ポロ車ってすれ内に入るのかなゴルァw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:28:11 ID:XocrLpIL0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:37:47 ID:1yOqWkmz0
>>751
「ジープニー」とは別の車ですか?ゴルァ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:32:36 ID:gWHfHP2e0
DSGのゴルフ買おうか迷っていた時期があったけど、やめておいて正解だったようだなゴルァ
保証切れと共にさようならするハメになりそうな予感がしたんだゴルァ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:14:13 ID:sbOUadlS0
現役メカの漏れが来ましたよ

見栄っ張りな土地柄か外車がスゲー多いんだが、
外車のボロは国産ボロとは次元が違うから手を出さない方がいいぞゴルァ
国産の場合はあくまでも「ボロになった一流ブランド品」だが、
外車の場合は「粗悪ボロ」だゴルァ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:13:54 ID:M1Rob2X80
イタリア製粗悪ボロに乗ってますが?ゴラァ
言われてるほどは壊れないんだな。
国産の信頼性が高すぎると思いますゴラァ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:14:10 ID:hqid4p6s0
見方を変えると外車が壊れやすいんじゃなくて、国産が壊れにくいってことかゴルァ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:17:41 ID:mnWWFPhh0
うちは仏ヴォロですが国産車とは「壊れる」の基準が違う気がしますね
機械部品は基本的に 消耗品 なんで定期交換は当然だけど交換すれば長持ちなのが外車
買ったまま何も交換しなくても10年10万kmは余裕だけどその後は部品供給も含めてシラネが国産車
走る停まる曲がる以外の機能は多少ぐずっても故障とは考えないのが外車
スイッチの接触がちょっと悪いだけでもクレームだリコールしろが国産車

ヴォロ仏車でも通常程度のキニシナイ発動すれば快適に乗れまっせゴルァ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:14:48 ID:rOGcQ7DX0
>>762
それは米軍払い下げジープを改装したのがルーツのフィリピンの乗り合いタクシーだゴルァ!!
現在では日本製トラックシャシにジープっぽいガワ被せているみたいだけどなゴルァ…

しかしタイのトゥクトゥクにもいえることだが東南アジアのセンスてスゲーなゴルァwww
フィリピンに出かけたときに見かけたステンボデーのシャコタンジープに
キュンとなったのは内緒だぞゴルァ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:42:02 ID:I25zWX+M0
タイの痛バスもすげーぞゴルァ
あの糞暑い中ホワイトクリスマス柄とかベルダンディー様柄とかwww

スレ違いなのでこの辺にしとく
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:03:38 ID:rOGcQ7DX0
そんな話聞いてコイツ思い出したぞゴルァwwww
ttp://imepita.jp/20100228/564550

フィリピンは80年代ごろの日本じゃなかなか見られなくなった
ヴォロ車が豊富でついお持ち帰りぃ〜したくなる衝動に駆られたなゴルァ

スレ違いなんでここまで。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:15:49 ID:G4otHay70
2年前に6万キロの中古を買ってこのスレともおさらば出来たと思ったのに
今回の車検で10万キロ超え、またオイル漏れブレーキ交換、ダンバーはとりあえず様子見。
新車買いたい・・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:03:40 ID:Z8JNQYaW0
>>770
国内でも売ってるゴルァ
近所になぜか転がっていたりするゴルァ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:09:00 ID:9ii1378u0
>>767
激しく同意。
オレは9年落ち仏車乗り。(まだボロ車じゃないかな?)
下らん故障は非常に多いが走行不能になるようなことはない。
大体自分で直せるし。

ブッシュ類とかの定番の消耗品をきちんと替えれば猫足も復活。

ただディーラーで純正部品を普通に買うと高すぎる。
海外通販で直接入れたほうが送料込みでも安いのはおかしい。

某ドイツのB社とか伊のA社みたく純正部品がむちゃくちゃ高いと、メンテサボった車が多くて、
はずれ中古買うと大変だろうと思う。
774764:2010/03/20(土) 22:56:37 ID:sbOUadlS0
おまいらなんだかんだ言ってちゃんとメンテしてるなゴルァ!
外車乗りがおまいらみたいな人ばかりならもうちょっと仕事も楽になるんだがなゴルァ・・・
素人が見栄で外車乗るからロクな事にならんぜゴルァorz

とりあえず、樹脂とゴム弱すぎゴルァァン
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:03:17 ID:uRGQynku0
BMWはエンブレムが数年でハゲるぞゴルァァ
新型車買えというビーエムタイマーだろうなゴルァ

親戚のおっさんが、新品取り寄せる間、禿げて真っ白になった丸い奴に
マジックでベンツマーク書いてたのは内緒だゴルァァァ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:41:01 ID:9ii1378u0
>>774
ていうか、日本車の樹脂ゴム、電装系の強さは異常。
仕事車のエブリーは鈴菌ですぐサビサビだが樹脂系はピンピンしてる。

ただ、樹脂系は交換したら復活するが車体は交換できんぞゴラァ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:51:18 ID:ZMn20qqH0
>>775
>マジックでベンツマーク書いてた
可愛いじゃないかゴルァ!

今日は久しぶりにマイヴォロ(保険の都合で公道禁止)のエンジンを始動したぞゴルァ!
YT4L-BSという貧弱なバッテリーだから弱っちまってセルがまわらなかったゴルァ!
でも、半年近く放置したのにジャンピングして1分ほどセルを回したらちゃんと火が入ったぞゴルァ!
久しぶりに嗅ぐ2stの排気臭だ、良い匂いだぜゴルァ!
公道には出られんが、切り返しで駐車位置を変えるために乗って2m程運転したぜゴルァ!

・・・しかし、フロントガラスとリアハッチのゴムパッキンが弱っていてFRPボディだというのに
あちこち水浸しだったぜゴルァ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:06:03 ID:Hw2/sJ3T0
>>777
FRPボデーで2ストって
フェローバギーかゴルァ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 06:56:08 ID:ElYsIx980
きっとフジキャビンだゴルァ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 06:59:45 ID:bQRwoVsx0
タイガービートだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:24:29 ID:uYpQX6rF0
スズキCV-1だろ、ゴルア
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:24:41 ID:nFD2eaPK0
走行中に突然エンジン停止、そして再始動できなくなったぞゴルァ!
ベルトが切れてエンジンやられたかもしれぬ・・・いくらかかるか知らんが修理してまだまだ乗りたいぞゴルァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:33:09 ID:I2EMmhnW0
>>782
タイベルじゃ無いこと祈るぞゴルア

っても、再始動出来ないってことは。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:41:36 ID:nFD2eaPK0
エンジン掛けようとするとキーキーと異音がするぜゴルァ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 07:56:47 ID:eKLGgBWv0
>>784
アウトですな 南無・・・ゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:58:20 ID:ElYsIx980
オイル入れるとこあけてセル回してるときに覗けゴルァ
カムシャフト回ってなければアウトだゴルァ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:48:17 ID:Wx+/Jy/Z0
>>775
お取替えサインてwwww
タンスにゴンwwwwwwww

ゴルァww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:51:06 ID:ZXgYnr9m0
>>775
BMWはエンブレムだけか、裏山
マイヴォロはボディはロッソピンク
エンブレムはゴールドエンブレムに・・・ゴラァ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:23:32 ID:Hw2/sJ3T0
>>788
伊太車だなゴルァ?
Cピラーだけピンクになったデルタ見たことあるが
気の毒になって泣けてきたぜゴルァ!
790777:2010/03/21(日) 16:25:05 ID:9aMhZ1CR0
>>778
ちゃうちゃう。
そいつは希少ヴォロすぐるっすゴルァ!

>>779-781
だんだん近くなってきたけど、それらほど希少性は無いっすゴルァ!
1994年が初登録と思われるアビーっすよゴルァ!
自賠責が切れたんだけど、昨今の経済事情により更新する金が無いっすゴルァ!
ちょっと腐りかけのガソリンでも一生懸命に回るエンジンに涙が出るっすよゴルァ!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:40:20 ID:tVGvtw/K0
>>790
やっぱり原付の自賠責でいいのでしょうか?
教えろゴルア
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:17:37 ID:9aMhZ1CR0
>>791
教えたるわゴルァ!
登録が「第一種原動機付き自転車」なんで原付の自賠責でOKだぜゴルァ!
(ナンバープレートだって原付サイズだし、1枚しか貰えないぜゴルァ!)
ただし、保険会社によって見解が違うという噂もあるので確認だゴルァ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:43:10 ID:V6U668LQ0
>>792
原付の自賠責が更新できないとは非常に経済的にチャレンジされている状態だなゴルァ!
俺も似たようなもんだゴルァ!
お互い何とか乗り切ろうゴルァアアアン!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:22:15 ID:ezceKyQ/0
>>793
お言葉痛み入りますぜゴルァ!
まあ働き口を2つに増やして、ようやく遙か彼方に光がぽつんと見えてきた状態っすよゴルァ!!
脱出のめどが立ったら、塗装が劣化しているんで再塗装してやりたいですわゴルァ!!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 03:28:48 ID:2bNpkSi10
50ccミニカーと言えば、光岡が組み立てキット出してたなゴルァ
原付スクーターののエンジン流用なんで、流用元の原付チューニングパーツを
使えば魔改造出来たらしいなゴルァ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 04:11:31 ID:5mWFxokK0
吸排気や点火系、駆動系ならまだいいが
ボアうpすると… くぁwせdrftgyふじこlpだぞゴルァ!!!!!
現に軽板ミニカースレはそれらの話題で荒れ果てているんだゴルァ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:31:15 ID:/zhWQeAi0
原付のチューニングパーツと言うと
自転車のフレームとピカールを思い出しますなぁ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:48:31 ID:g3nr/tYq0
うちのボロはエアコンが壊れたぞゴルァ

最近暖かくなってきてますます困るぞゴルァ
窓空けて乗ったら風が強くて耐えられないぞゴルァ


新しいのを買うか迷ってるぞゴルァ
でも、最近の車ってごちゃごちゃしすぎて長く乗れそうにない気がするぞゴルァ
やっぱボロまで安心して乗るなら簡単な構造の車が良いかと思うがなかなか無いぞゴルァ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:08:10 ID:lKLbGeX+0
>>797
ジェットエンジン作った人かゴルァ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:00:12 ID:4dzJg61t0
ボディーの錆に敗北して、残念ながらボロからおりたぞゴルァ

次は錆びないようにアルミボディーのすきま風、雨漏り標準装備車に乗り換えだゴルァ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:25:01 ID:Wwg6Jhit0
スーパー7かゴルァ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:37:07 ID:g3nr/tYq0
いや、ボロのNSXだろw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:09:41 ID:izWpn5EQ0
>>800
ジュリアGTAとみたゴルァ!
あるいはフェラーリの308あたりかゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:13:19 ID:9tabt5q70
ボンネットはアルミだからロドスタでいんじゃね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:17:32 ID:S+Scjwlw0
ランドローバーと大予想だゴルァ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:45:05 ID:UBhYPHRp0
4tアルミバンとみたぞゴルァ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:07:37 ID:iYK8MuwS0
うろ覚えだけど、アウディとか最近のジャガーあたりもアルミボディじゃなかったっけかゴルァ
今のアウディは知らんけど、94年式くらいのA4はアルミだったような・・・勘違いかな?

アルミと言えば、BMW5シリーズも50:50の重量配分にするために、バルクヘッドから前がアルミだったような。
あのサイズの高級セダンで重量配分もクソもないだろ・・・やっぱり変態だゴルァ
808800:2010/03/24(水) 08:33:32 ID:kzAFVMKB0
ランクル40→ディフェンダーに乗り換えだゴルァ!

40はクーラー無しだったが、ディフェンダーはクーラー付いてるんだぜ
ちなみに、買ったディフェンダーも走行距離20万キロ近く走ってるから安かったぜゴルァ!


>>805
正解だゴルァ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:13:27 ID:FtHmEKCu0
>>807
A4じゃなくてTTがアルミだゴルァ
足回りはアルミだけどね

>>800は初代インサイトじゃないか?w
ゴルァ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:30:51 ID:SjfFc7SR0
答えは2時間前に出てるぞ リロード汁ゴルァ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:32:15 ID:yF5w4H070
>>808
ROVERのエンブレムの一番左に「ボ」と書けよゴルァ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:57:58 ID:OamVUh/50
ガソリン車なのに黒煙もくもくだゴルァ
まずエアフロ次O2センサーいってみる・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:11:12 ID:/ebu9pXi0
>>811
そういや、CORONAのCをBに替えろ、っていわれたことある
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:11:57 ID:0Yn4llit0
>>813
俺も言われたことあるぞゴルァ
しかも近代的通り越してどう見ても現代の車な17コロナで言われたぞゴルァ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:17:14 ID:prEhrYs+0
>>808
デストロイドにでも乗り換えたのかと思ったぞゴルァw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:19:21 ID:pD7H5Ely0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:29:13 ID:BcSAR+G90
>>816 何か言えゴルァ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:27:19 ID:BmpUOBay0
>>814
ごめん。学生時代、友人の19コロナをボロナってみんなで呼んでたwオーナーもボロナって言ってたしw

いや、実際にヴォロかったんだよゴルァ・・・そこいら中ボッコボコの擦りまくりで。顔面はどこかに突っ込んだ
らしくて陥没してたし。ボンネットも若干への字に。車検取るときに、テスター屋さんがライトユニットの
取り付けネジまで緩めて、必死に光軸合わせてくれた。

駐車場に止めておくと、必ず両隣が開いてたぞゴルァ

別の友人がバイトする車屋に下取りで入ってきて、あまりに程度が悪いから解体屋送りになるところを、
諸費用のみで譲って貰ったタマだからなゴルァ

みんなで雨の日にマックのドライブスルー行って、窓開けたらPWがバキバキ言ってお亡くなりになって大爆笑とか、
スペアタイヤ収納部が池になってて、急ブレーキ掛けたら津波が起きたらしく、後部座席の奴がつめてえ!なんか濡れた!
なんか臭い水が出てきたぞ???って悲鳴を上げて大爆笑とか、楽しい貧乏学生カーライフをボロナちゃんは提供してくれたゴルァ

しかし、修理するのはいつも俺の役目だったぞゴルァ
金がないから、備品代と飯おごりのみで色々直したゴルァ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 03:37:17 ID:cWjY14cf0
そこで病み付きになって今はマイヴォロを飼うようになったんですね
わかりますゴルァ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:16:48 ID:jTW46e4q0
コロナとは上等だぞ、おれなんか赤いフェローMAX運転してると音と振動で頭痛がしてきたぞ今は10年落ちのワゴンRだぞゴルァ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:33:10 ID:cWjY14cf0
頭痛の原因はもしや排気が漏れて室内に(ryゴルァ!

フェローマックスは軽2ストの極致だよね
錆取り雑誌に出てた中国地方だかの山中で2ストを研究し続ける仙人も
フェローマックス使ってたのではなかったかゴルァ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:44:16 ID:jTW46e4q0
一国を聖園から影取に向かって全開で登って、ふとバックミラー見たら排気ガスで世の中真っ白で驚きと公害撒き散らして皆さんスマンと同時に感じたぞゴルァ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:17:36 ID:KbVEu+3i0
排気漏れが始まりましたがどこから漏れているかわかりません!ゴルァ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:35:53 ID:1Mt09PQg0
>>818
わあ、懐かしいなあ、その感じ。
俺が学生のときも、みんなそんな車ばっかりだったよ。(^-^)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/26(金) 22:26:28 ID:as2Liwey0
俺、小学生のときに同級生の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ
今だに夕食の時に馬鹿にされる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:34:11 ID:dFbnrIfu0
>>824
最近の学生は最初から新車のビッツ乗ってたりしますよゴルァ。
俺は愛すべき雨漏りヴォロインプだったけど、
周りは「親が買ってくれるって言うからから新車にした」って人ばかりでしたよゴルァ。
827824:2010/03/26(金) 22:51:23 ID:1Mt09PQg0
いけね、忘れてたぜ。>ゴルァ
>>826
そうなんだよね。
愛すべきボロに乗った時代がもてないなんて、あいつらかわいそうですねゴルァ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:58:00 ID:FoG517GR0
>>823
随所から(ry ゴルァ!

仕事の車をようやくちょっとマシなのに取り替えてもらったら
俺様が配置転換だゴルァ!
どうやらきれいな車にはトコトン縁がないみてえだゴルァ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:07:54 ID:urNjExmp0
まともな中古車見に行く途中、解体屋の軒先で
昔好きだった車がナンバー外して止めてあり、
「これが欲しいな〜」と言って格安で引き取ったことはあるぞゴルァ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:40:01 ID:82WVeRXz0
若いうちはボロに乗って車のメンテや修理の腕を磨くべき。
少々の苦労は情熱でなんとかなる。
歳いってからでは何事も面倒で・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:56:36 ID:A1VnPmta0
夕方、FM聞いてたら、リスナーからの電話コーナーで、クラッチ滑ってまともに走らなくなったトラックを
必死に走らせていますって電話があって、思わず同情したぞゴルァ
MCのピストン西沢のアドバイスも実に的確でさすがだと思ったゴルァ

しかし、首都高の渋滞やばかった・・・ヒート気味なのか、ATの変速スケジュールがおかしくなって、ショックでてきたし。
俺も人に同情してる場合ではなくなってた所だゴルァ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 08:23:12 ID:Nj43Kcbw0
>>831
どんなアドバイスしてたんだ?ゴルァ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:06:44 ID:a0uAEoRQ0
みんな自分で手入れてんのエライよ
俺なんてかれこれ25万走ってるけどデラにおまかせだもん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:56:28 ID:A1VnPmta0
>>832
高いギアは使うな。低いギアでトルクを掛けないようにそうっとアクセル踏んで走れ。
時々停まって休憩してクラッチ冷ませ。っていう一般的な内容だったがなゴルァ
正直、冷ますって所は思い浮かばなかったゴルァ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:26:45 ID:rG2unhR80
>>834
トラックは乗用車よりずっと重いから、クラッチが滑り出したらあっという間に動かなくなる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:35:03 ID:i76m3l7Q0

沿岸住まいの俺のヴォロ・・・・・・。

ナンバーが「・9-30」 腐れというのに最近気が付いたぞ!ゴラァ
         ク サレ 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:51:05 ID:urNjExmp0
クレヨンしんちゃんの自家用車は
53-09=こすりまくる
838530(改)な人:2010/03/28(日) 12:00:23 ID:Tuv1Kso40
お久だゴルァ!
来週7年使った嫁の足ヴォロを廃車にする事にしたぞゴルァ!
永い事お疲れさん(ノД`)~゜

次の足車早く来ないかなぁw
(つд・` )  チラ


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:10:36 ID:LTxp/qYr0
でも数日後ボロ車が恋したがるゴルァ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:27:35 ID:dTzC+i/a0
>>838
7歳なんてまだ子供じゃんか・・・
きっとこのスレの誰かが拾ってやるんだろうねゴルァ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:57:53 ID:cFePtNLM0
20年落ち買って7年経過したクラシックカーに一票だゴルァァ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:31:28 ID:BF/TZ6uT0
御殿場から山中湖、有料道520円が惜しくて、138篭坂でヒーコラヒーコラバヒンバヒンと上がってたら、後ろから来た速いワンボックス先行かそうと少し広がった路肩を見つけ左に寄ったら、何か下回り後輪あたりに引っ掻けたらしくガチャガチャ言い出したたぞゴルア。
広いところにクルマ停めて降りて下回り見ても何だかわからず、しばらくしたら止んだぞゴルア。
なんだったんだ。

おまけに次の信号で停まるときに今度はピコピコ変な音がしたなと思って、道から外れて無料駐車場でブレーキテストして見たがわからず悩んでたら、ピコピコはラジオからの音だったぞゴルア。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:38:49 ID:ehvAufHD0
>>842
木の枝じゃねぇか?ゴルァ!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:59:19 ID:MCA3zYgZ0
>>842
日本語能力までヴォロなのかゴルァ!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:40:17 ID:cFePtNLM0
>>842
超金持ちが趣味でヴ゙ォロかよ
亀にでも乗っとけゴルァァァ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:47:03 ID:mS0XB4Mu0
同じヴォロ乗りどうしなんだから
中傷とか罵倒とかやめようよゴルァ
春厨とまちがわれちゃうよwwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:02:03 ID:cFePtNLM0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:25:15 ID:Rn/bgSOe0
走っているときに石とかを巻き上げたりしてホイールハウス内でぶつけるとすごい音がするよな。
ボロだとヒヤリとするぞゴルァ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:11:24 ID:EHisryZA0
>>848
貫通しなければおkだゴルァ!
850お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/29(月) 00:46:10 ID:N6rcUt7j0
そこでノックスドールですよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、 と、言ってみるテスト。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:32:49 ID:EpA/a0lE0
>>842 ヒーコラヒーコラバヒンバヒン
懐かしすぎるぞゴルァ!

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:57:58 ID:xE2RVwxt0
>>842
停車中に「走ると異音がする仕掛け」をして、
オーナーがエンジンかけたまま確認しに降りた所を乗り逃げするのが流行ってるらしいぞ。
ってボロは関係ないだろうけどゴルァ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 02:01:51 ID:JIyAsS//0
>>822
藤沢市民か戸塚区民乙だゴルァ!
中古のNL40ヴォロサディーゼルでR467の聖園学園前の急坂を
黒煙ぶちまけながら毎日エッチラオッチラ登ったのはいい思い出。
ヴォロサの前に乗っていた街の遊撃手の方が煤少なかったな。

それにしてもこのスレの住民って神奈川県民多いな。神奈川はヴォロ萌えな人が多いのか?

・・・そう言えばケルン石塚氏も神奈川県民だな。S54Bの渡辺氏も元横浜市民だし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 02:32:46 ID:g71RzZWc0
どうもですゴルァ!フェローMAXは前タイヤだけがやたら減ったぞゴルァ
855お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/29(月) 03:12:48 ID:N6rcUt7j0
ローテーション汁 :( ゚Д゚)ゴルァ!、

特にFFで据えきり多用だと前だけ丸坊主はデフォダゾ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:23:13 ID:ftNPDb0V0
>>852 それ車目当てじゃなく車内のカバンに入ってる現金とか狙いだから
ヴォロかどうかは関係ないぞゴルァ
ヴォロ乗りのほうが異音気にするからひっかかりそうだぞゴルァ
とりあえず車を離れるときはキーを抜けできればドアロックもだゴルァ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:17:28 ID:nth5pE1BO
>>836
うちは58-94です。
至って快調ですが、いくらエコドライブに努めてもせいぜい6km/l位です。だから「ご飯食うよ!」なんですかね? ゴルァ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:06:06 ID:/fKM+UiV0
>>852
ボディ部品が在庫僅少なんで、当て逃げされてないか、
また車体の下になんか水溜りが出来てないかを確認するため
ボロの外側を必ず一周してから乗っているぞゴルァ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:11:30 ID:8IPMqUx60
>>851
ぐぐってみた

なるほど、よ〜やく845が何いってんのか分かりましたよゴルァwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:24:59 ID:8RNMzBt20
>>853
神奈川って貴重なボロ多いからな
この前初代アルトが重機さんにおいしく食われていたし
ダットサンか初代ブルーバードもおねんねしてるゴルァ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:50:11 ID:FQu2cML40
>>856
ドアロックすると窓割られそうで怖い。
三角窓だけならストックがあるからまだいいけど…

でも知り合いはドアロックしてなかったのに窓割られて鞄盗られたらしい( ゚Д゚)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:24:14 ID:ftNPDb0V0
ガラスを惜しんで丸ごと盗まれたでござるの巻だゴルァ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:52:46 ID:EHisryZA0
大丈夫だろ
ヴォロは天然盗難防止装置が必ず付いてるからなゴルァ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 03:25:35 ID:Nz0Nmktt0
ヴォロのドアロックなんて気休めさゴルァ
素人の俺だって開けられるんだからな。ちなみに、インロック常習犯の親父から伝授された技だゴルァ。
そういや、昔はスペアキーをマグネットで貼り付けるアイテムが売ってたな。実に平和な時代だったゴルァ

ちなみに、親父はこの間会社のトラックでインロックをやらかし、鍵は開いた物の、ロック機構を破壊し、
今度は鍵でロックもアンロックも出来ない状態にしたみたいだゴルァ
会社には鍵をまわしたらバキって言って壊れたって嘘付いたらしいがなゴルァ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:09:12 ID:fv2VUBMj0
俺の車の手巻きウィンドウはピッタリ手を当てて「うーん」って下げると窓が下がったんだゴルァ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:58:43 ID:s53bh+Bx0
俺の車のウィンドウは猫が前足乗せたら落ちたんだぜゴルァ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:26:45 ID:hVYB6d3V0
俺の車のウインドウは梱包透明テープでハメ殺しなんだぜゴルァ
868お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/30(火) 19:28:29 ID:lp0tBRbE0
>>863 そう、「ある儀式」をしないとエンジンが掛らない。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

おいらは車庫ではガスバルブ締めているから、知らない奴が発車しても
すぐにエンジン停まっておしまい。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
たまに自分でもやってしまう。ちと情けなくなる。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

そしてドアロックは定規で3秒オープンww:( ゚Д゚)ゴルァ!、
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:33:02 ID:Y6CGaS950
ヴォロだけどイモビついてますゴルァ
870530(改)な人:2010/03/30(火) 21:23:57 ID:ABiRE1vG0
こんばんはだゴルァ!

>>840-841
2003年モデルの痛車だゴルァ!
ミッションユニットとイグナイターの持病が最後まで良く成らなかった・・・orz
嫁の車だから趣味性より信頼性を取りましたw

マイヴォロもイモビ付いてるけど良く誤作動してアラーム鳴ったりエンジン掛からなかったり・・
で、イモビを外した事は(*^b^) シーーッ!!
871お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/30(火) 21:36:08 ID:lp0tBRbE0
芋美なんてただの飾りです。
えらい人には、それがわからんとです。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、

なまじ芋美ついていると、盗難車両保険でないことがあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
実際にはとっくに窃盗団にクラックされているのに
「芋美がついているから盗難不可能」という理窟でね。 ごるぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:50:20 ID:tHa1GmSh0
芋日よりエンジンがけ儀式が付いてる方が防犯上有利だよなゴルァ!
そのうえコラムシフトでノンシンクロだったら
いまどきの窃盗団なんかにゃまず盗まれないだろうね
おっと、オートチョークの車じゃだめだぜゴルァ!
873530(改)な人:2010/03/30(火) 21:52:45 ID:ABiRE1vG0
>>871
>なまじ芋美ついていると、盗難車両保険でないことがあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

マイヴォロは型式不明だから車両保険は最初から入れないから無問題ゴルァ!
イモビ解除のコマンドも有るけど覚えられなかったよw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:55:14 ID:Hkd7+bYa0
>>868
ガスバルブって懐かしいな。スバル360についていた。
盗難防止じゃなくて、スイッチ切ってもエンジンが止まらないときのためだったような。
きっと焼玉エンジン機能付だったんだろうなあ ゴルァ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:33:42 ID:c/BZUP5A0
>>871
えっ、おまいらの車、車両保険入れるの?
俺のはこのスレからすればまだまだ若造だけど入れないぞゴルァ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:53:24 ID:o/5RfxFR0
>>868
>ドアロックは定規で3秒
ヴォロというよりは高年式車の弱点だね。
インロック常習犯だった漏れにとっては利点……ゴルァ!

>>872
>コラムシフト
マニュアル車糊でシフトパターンが頭に入っていれば大抵の人は初体験でもOKじゃないかな?
初期型2CVのODや初期型スバル360・ホンダN360みたいな変なパターンだったら全く知らないと戸惑う
だろうけど。あるいはノブを押さないとRに入らないパターンとか。
それに大抵はノブやコーションプレートに書いてあるし。
>ノンシンクロ
戦後の車で全段ノンシンクロは珍しい。シーケンシャルを除けばUDのユニフローか
ミゼットくらいしか知らない。
停車せずに1速へのシフトダウンが必要なケースは少ないから1速ノンシンクロなら普通に乗れるだろ。
それにシンクロ逝ったヴォロ糊も少なくないから油断は禁物だろう。
>オートチョーク
一応儀式は必要だよ。冷えているときは目一杯1〜2回踏んで……なんてこと知っている年寄は案外多いのだ。
大抵はバイザーのコーションにも書いてあるぞ
別につっこむ気は無かったがとりあえず書いてみたぞゴルァ!

>>874
単車でいう重力式なのでフロートバルブが逝った時やメンテナンス用で付いている。
コックがないと残量があるうちは燃料ホースを外すのすらままならない。
ディーゼリングは平成生まれのヴォロミラバンで経験した。MTだったのでブレーキを踏んだまま乱暴にクラッチを繋いで
止めていた。
燃ポンが電動なら止まるまで放置してもよかったけど社用車をそこまで確認する気は起きない。
第一止まるまで待つ気なんてさらさらないわゴルァ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:03:04 ID:AIEYqWjP0
シフトノブを引っ張らないとバックに入らないんだゴルァ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:21:58 ID:oXpTxaPu0
俺のヴォロはリバースなんかとっくに壊れてるぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
いや古くは無いんだけどミニカーでメーター6周はさすがにねぇ?
ンダの2stスクーターのようなエンジンなんだが、RZ50あたりのエンジンに載せ替えてMT化を考えてる
パワーも増えて気持ちよいシーケンシャル化+最高速アップで国道も楽々ドライヴだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
879お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/31(水) 13:49:52 ID:YmpCaxbG0
マイヴォロの「ガスバルブ」というのは
LPG取りだしバルブのことだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

LPG電磁弁スイッチオフといういたずらもあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

因みにタクシーでは、ジャックされたときにはこのスイッチを切るのだそうな。
ガス車のこと知らない香具師は100m走っておしまいというオチになる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:29:39 ID:hYSYbcAm0
>>876
ガソリン車のディーゼリングは、思い切って一気にアクセル全開にすると
冷たい空気が大量に燃焼室に入って止まるぞゴルァ

キャブ末期H9年式の軽トラは特に儀式も必要なく、冬場でもセル一発だったゴルァ。

昔の車はバイザーに、暖まってるときはアクセル半分踏んで始動とか、色々書いてあったなゴルァ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:48:58 ID:pdcqcpkb0
ハンドルロック付いてないから牽引なら盗り放題だぜ!
牽引されてても不自然じゃないしなゴルァ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:16:18 ID:QPFE2Ll70
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:05:32 ID:iNe1ArzY0
>>881
牽引って言っちゃあおしまいよゴルァ
補助輪かませば、ハンドルロックだろうがパーキングロックだがお構いなしに持ってかれちゃうゴルァ
まあ、振動センサーと傾斜センサー付きのセキュが付いてれば話は別だがなゴルァ

ほら、路駐しておくと提携駐車場まで車を運んでくれて、しっかり駐車場代まで請求されるサービスがあるじゃないかゴルァ
ベンツとかがセキュリティ発砲してるのにもお構いなく持って行かれる様を何度も見てるゴルァ
884お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/04/01(木) 21:57:40 ID:4btfwuPV0
ラクビーボール状に細長くなったらどうしましょ。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:50:19 ID:ntUxJuWW0
>>881
ラグビーボール状に(ry てのは置いといても
部品も出ず下取りは金置いてけと言われるようなヴォロを
苦労してまで盗んで何の得があるのだろうかと思うがいかが?

ヴォロはヴォロであること自体が盗難防止なのだゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:08:59 ID:mPCM+EC50
>>885
ヴォロが欲しいのではなく、
車を使って悪いことをするために盗むのだゴルァ
車の価値なんてのは関係ないんだゴルァ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:38:05 ID:PXwMhOdf0
悪いことをしたあと逃げられなくなる危険性を考えれば
ヴォロは選ばないだろゴルァ
888お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/04/02(金) 01:07:55 ID:meJ94ugz0
>>885 ハイエースとかトラックとかだと、
過激派のミサイル発射台にさせられる危険を一抹感じる・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:29:54 ID:NWHmkL0G0
おれが悪い人なら
いつ床が抜けるかいつ動かなくなるかというヴォロより
ちゃんと走って逃走できそうな車を選ぶと思うがどうだいゴルァ?

もしかしておまいらのヴォロって実はけっこう新車なのかゴルァ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 03:00:09 ID:mpnxlHkz0
そもそも、おまいらのヴォロ車なんて
窃盗団どころか、ちょいと足代わりの寸借泥棒にすら
見向きもされねぇっちゅー話だわwwww

♪no more 悩み無用〜ってこったゴルァ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:30:54 ID:hcG5cgiD0
>>890
ところがだ、俺らにはヴォロにしか見えないポンコツ車が途上国の民の目には
お宝のように見えるので、そのままかっぱらって中古輸出される危険がある罠だゴルァ!

以前、会社の敷地の片隅で何年もお不動さんになっていた、寅さんの青いエルフを
羨望の眼差しで見ている中東系の人に「欲しいならタダで上げるよw」って言ったら
喜び勇んで持って帰ったから。(現地ではエルフは物凄く高く売れるんだとか。)

少なくとも3年は放置プレーしていた大古車の3代目エルフ(珍しいガソリン車)がバッテリー
替えただけで一発始動したのには腰抜かすレベルで驚いたけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:56:26 ID:a+vNBkc60
俺にも寅さんエルフよこせゴルァ!

てか3代目エルフと寅さんエルフって同じじゃね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 17:38:07 ID:T+lHZZOgP
漏れもヴォロ車欲しいぞゴルァ!
B310、KP61、PF60が候補だぞゴルァ!
パーツやパーツ取り車が入手しやすいのがいいぞゴルァ!
どれがいいかの?ゴルァ!
ちなみに、AE86は人気あり杉て嫌いだゴルァ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:20:46 ID:L9XrFBN10
規制はまだ解けないんかゴルァ!!!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:41:27 ID:L9XrFBN10
お、解けてる解けてる

誰か4WD5MTのカルディナ要りませんか ゴルァ!
コツコツ直して乗るつもりだったんだけど駐車場の都合であげる〜(泣)

平成6年式で145000キロ、機関は好調だけど
ボンネットとルーフはクリアー剥げバリバリ
見た目は正真正銘のヴォロだぜゴルァ!

付属品は、CDナビ、CDチェンジャー、AW夏タイヤと鉄チンスタッドレス
マフラー新品(取付は未)、オイルエレメント、ワッシャー
グラファイトワイパー前二本新品
スキーキャリア、リサイクル券、クリアースプレー缶幾つか
一時抹消済みで自賠責は今月末まであり

取りに来れる人誰か持ってってくれませんかゴルァ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:15:43 ID:raowRDvu0
>>895
都道府県ぐらい晒してくださいゴルァ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:50:15 ID:Q611vWQP0
>>893
その3台の中ならB310、百歩譲ってKP61。B310ならニサーン旧車の定番車種で社外部品も豊富。
反対にPF60なんて作っていた藤沢市内でも殆ど生き残っていないぞゴルァ! 純正部品も皆無。orz
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:48:46 ID:oWdJK9eI0
>>897
街の遊撃手ですら部品危ないもんなゴルァ

街中での遭遇率はKP>310>PFな気がするぞゴルァ

平成元年くらいまでは普通に走ってたけど、パタッと見かけなくなったゴルァ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 12:03:59 ID:6qdopTd40
>>896
す、すんません
書き込んだ後でスレチだった気もしてたんですが
無事行き先決まったっス
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:19:05 ID:TJPzTr/i0
>>899
解体屋とか輸出業者でないことを祈るぞゴルァ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:00:42 ID:q8ETwSDh0

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄割り増し自動車税 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /   <オマエラ来月末までに金用意してオケよゴルァ!
|:::::::    \/     /

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 07:19:21 ID:bcPJ8PMM0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:17:56 ID:bcPJ8PMM0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:45:55 ID:z6m9SmX10
>>901
首相が脱税してるから
今年は見逃しやがれゴルァァァァァァァ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:05:11 ID:bwQb467e0
>>904
でた、皆で渡れば怖くない的なやつw

税金ちうものは払えば払ったほど偉いのだ
なにせわしの払った税金で首相から木っ端役人まで食わしてやってるのだからな
エコカーwなんかよりたくさん税金払ってるんだから
堂々と天下の公道を走るべきなのだと思うぞよゴルァ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:43:25 ID:ZQbqFCEBO
平成四年以前の奴は重量税も割増のままだからな!
ゴラァ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:04:44 ID:gyh0BRy+0
風船をいっぱいつけたら
重量税減税にしてくれますかゴルァァァ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 03:59:05 ID:dhdAJIiX0
>>907
風船によって最大寸法が変わり
5ナンバー→3または1ナンバーとなり
結果たくさん払うことになりかねん
ヤブヘビはいかんよゴルァ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:06:50 ID:EtyZTbXbO
わかった!タイヤにヘリウムガスを入れれば良いんだ!
ゴラァ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 09:52:51 ID:SPd9qVLLP
それじゃ焼け石に水

車内に充満させるんだゴルァ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:43:46 ID:nThlOiJE0
電話に出たらピヨピヨ声になるぢゃん ゴルァ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:20:53 ID:fLRRbpwSO
>>893
サニトラにしる
一応平成の車もあるぞゴルァ!

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:11:36 ID:J45u+hPiO
ちと早いが新スレのタイトル決めようぜ
【新緑の候】ボロ車スレPart31【苔じゃない】
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:02:59 ID:vhzyR0lW0
>>910
隊長!いろんなすき間から漏れまくって充満できませんゴルァ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 15:06:32 ID:SPd9qVLLP
>>914
つ ガムテープ


あ、ゴルァ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:01:33 ID:SyDHPEO3O
エンジンが調子が悪く色々なショップに修理見積もり出して貰ったら…
いつの間にか新車の見積もりに変わってたぞゴラ〜

ぼったの店では800kって言われた(´・ω・`)


意地になって120kかけて1から工具を揃え、自分で治すつもりだが…
知り合い全員に馬鹿にされたり呆れられたが後悔はしてないぞゴラ〜

でも、ヘマしたら泣いちゃうかも知れないorz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:38:30 ID:gyh0BRy+0
>>916
タペットの音がし出したので、持っていったら
測定用のシムを貸すから自分でやってみる?と言われたドルァァァァ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:03:27 ID:qbfjIcf/0
>>916
エンジンまるごとのほうが安くないかゴルァ
もしかしたら日本車じゃないかもしれんが、中古エンジンのマーケットもちゃんとあるぞゴルァ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:12:08 ID:mguSChWm0
>>916
一から工具を揃える段階でエンジン整備は厳しいような希ガスゴルァ!
でもまあ、何事も経験だゴルァ

もしヘマしても、ヘマしたというノウハウが残るぞゴルァ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:18:25 ID:qefkZp7dO
仕事サボりながらカキコ

>>918

中古エンジンは安いけど、どこも分解!?整備費用を請求してきた

OHよりは安いけど基本ぼった金額…orz

>>919

バルブコッターツールが高すぎた…orz

まだ工具全部揃ってないけど、オペするとき携帯規制無ければ実況する
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:08:15 ID:w4I42VI1O
そして実況も佳境に入ってきた辺りで規制を掛けるのが糞運営 







ゴルァ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:45:13 ID:eyh/Kh7v0
査定10万円のりっぱなヴォロぐるまだぞ、一応bmだぜゴルァ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:49:23 ID:w4I42VI1O
ギロッポンカローラか?ゴルァ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:44:44 ID:bDpRHCII0
>>916
地域によっては自動車工場や整備工場流れの
機材を売るリサイクル屋があるので、屋根さえあれば
下手な修理工場よりも機材が安く揃ったりするゴルァ〜

また海外だと普通にやる行為だし日本のように
全任せのほうが珍しい。もちろん妙なことしてぶっ壊す
アホ(いい意味)も多くいるけど、みんな楽しんでるゴルァ

バカにしたり呆れさせようが>>916は間違っていないゴルァ!

925878:2010/04/09(金) 18:07:09 ID:wpyI4fTF0
サブフレーム制作とかチェーン駆動化改造やってRZ50エンジン化改造終わったぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
ところでこのスレ的にはミニカーは対象外かゴルァ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:53:29 ID:W7lpiqp4O
>>925
みんなが楽しければいいんじゃねーかゴルァ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:55:15 ID:3m3kWrJM0
>>920
車種ってなんなのか教えて下さいよゴルァ

なんか、どんどん気になっちゃって…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:00:33 ID:w4bvJKEZ0
>>925
RZ50ってすげーうるさいエンジンじゃなかったっけ?ゴルァ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:07:25 ID:YPQkfPET0
>>925
1/43とか1/64のミニカーは対象外っぽいけど
50ccや三輪とかのは無問題と思いまっせゴルァ!
930878:2010/04/09(金) 22:26:52 ID:XE8RbKHa0
>>928-929
レスサンキューだゴルァ
RZ50のエンジン音も相当な物だが元から積んでた形式不明のスクーターエンジンも相当の五月蠅さだったぞゴルァ
むしろ排気音以外はかなり静かになったぞゴルァ?

ちなみに光岡のK-3だゴルァ、各部の分解整備もやったからこれであと4年(6万キロ)は安泰だゴルァ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:51:00 ID:/P+Hjg4O0
ユーザー車検に逝ったら、重量税に変化なしでしたよゴルァ!
差別か?ゴルァ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:33:58 ID:GR+ILLXkO
>>927

http://w.upup.be/?7LQP8Pltlt

あんまみんなゴラァ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:36:59 ID:iUY2kMA50
>>932
私をスキーに連れてってだゴルァ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:46:46 ID:cxd076ba0
>>932
おぉ、なつかしwww
ありがと!

にしても、この車でエンジン換装80万って…

自分も換装考えて世話んなってるとこに聞いたことあるけど
まともな整備工場で工賃7〜10万
知り合いの整備士が個人的にやってくれんので5万前後だったなぁ

うまくいくよう祈ってるよ

ただ、このスレ上でハラハラドキドキさせてもらった挙句に間一髪!
という最後に神が現れてハッピーエンド、てのが希望だゴルァwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:28:09 ID:DW45puxA0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:46:02 ID:5bZPhVo+P
>>925
ウチのヴォロもミニカーだぞゴルァ!
未だに自賠責切れで公道では走行不可だけどなゴルァ!

ん?>>878を見るに、もしかしてあの「おにぎりミニカー」BUBU501ですか?ゴルァ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:12:52 ID:uNHsSKgGO
>>932
流面型かゴルァ
ST20#系の3S-GEか3S-GTEとか載せ変えたら速く壊れにくくなりそうだが
元のエンジンを自分で手をかけるのも捨てがたいなゴルァ

俺も兄貴が昔乗っていたヴォロトダイを起こしたいが
時間が無くて全く進まないぞゴルァ…(涙)
OHする時間があるのがうらやましいぞゴルァ!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:50:14 ID:6UTO1ahO0
>>913に続いて次スレの候補を出してみるぞゴルァ

【せつ子!】ボロ車スレPart31【それ廃車やない!】
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:02:07 ID:+qiTu08r0
>>932
桃太郎の国に、同年式コロナクーペが最低一台は現存しているぞゴルァ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:15:04 ID:SkeMwoob0
>>913
【車検切れ】ボロ車スレPart31【ハンドルにカビ】

バッテリーカットオフスイッチ付けましたよゴルァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:20:23 ID:uiVIb+Pc0
>>913
【とっくに】ボロ車スレPart31【重課です】

なんかわからんけどオイル漏れ治ったぞゴルァ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:34:07 ID:mrl3eFNe0
>>941
それは漏れているところにスラッジが溜まっただけじゃないかゴルァ!

>>913
【家族曰く】ボロ車スレPart31【もう買い換えろ】
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:37:38 ID:CACWKDc6O
>>940
バッテリー外すと錆加速するので要注意だゴルァ

>>941
気温の上昇でパッキンが柔らかくなり漏れが止まる事が有るぞゴルァ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:51:51 ID:zmp5uzs70
>>932
画像見えなかったけど、165セリカか。
横置き四駆はエンジン降ろすの大変だぞ・・・ミッションとトランスファーと
セットでメンバーごと降ろさないと。
クレーンで吊って、メンバーの取り付けボルト外して、古タイヤ敷いた地面に着陸させた後に
エンジンを車体下から引き抜くか、車体を移動させてエンジンを取り出すんだけど、
ジャッキ+ウマでは高さが足りなくて、車体下からエンジンを引き抜けないので厳しいと思う。
やっぱりリフトがある環境でないと。

FFモデルだったらごめんね。

でも、3Sも4Aも中古やリビルトエンジンゴロゴロあると思うがなあゴルァ
165用だと古いから無理なのかな。205用とかMR2用なら有るんだろうけど、
色々違うから、チューニングショップの領域だしなゴルァ

自分でやるなら、配線図片手に中古205エンジンスワップとかした方が良いかも。
エンジンルームからコンピュータは205ハーネス&コンピュータ、ボディは165ハーネスの合体作だゴルァ
タコメーターが動かんとか、エアコン関係が上手く動かんとかそういう問題は出そうだけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:52:55 ID:EKPMHx2q0
【高排出ガス車】ボロ車スレ Part31【燃費基準未達成車】
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:45:10 ID:3j/lgj9s0
【愛で】ボロ車スレ Part31【乗り切れ!】
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:23:58 ID:fNF20Uj30
【Y31R31Z31】ボロ車スレ Part31【皆査定ゼロ】
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:44:08 ID:iD0NtWLv0
【長く乗るのが】【エコだゴルァ】
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:08:31 ID:69sYGBiq0
【税金は高く】ボロ車スレ Part31【査定は低く】
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:43:36 ID:ruLjJfQc0
【サビは】ボロ車スレ Part31【トモダチ!】
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:57:17 ID:CjIeF+KO0
そういえば、車体に微弱電流を流して錆を防ぐグッズって効果あるのかな?
高層ビルを支える杭の防錆で電流流す技術が使われているというのは聞いたことあるけど…
952お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/04/11(日) 22:49:34 ID:VsvFGCrV0
>>951 「電気防食」だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
電気温水器のタンクとかでもあるよ。
ただし、これは電気分解の一種の逆応用ね。
だから、「犠牲電極」という文字道理人柱役の
電極金物が消耗していくんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
(勿論定期交換が必要)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:29:48 ID:1dnOau5ZO
【POR15は】ボロ車スレ Part31【必需品】
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:58:13 ID:/91VEcmEO
>>950
それは無いwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:08:31 ID:P/mY4Riq0
>>952
電気防食をオカルトグッズと思ってるヤツ居るよなw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:22:30 ID:JVAj12qAO
【穴たとは】ボロ車スレ Part31【腐れ縁】
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:12:30 ID:rsgjaOVNO
【くる〜きっとくる〜】ボロ車スレPart31【梅雨がくる〜】
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:03:32 ID:5LA8K+/90
【オイル漏れ】【入ってる証拠】

【嫁より】【永いつき合い】
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:31:44 ID:QcArvjDK0
【あと一年あと一年で】ボロ車スレ Part31【20年目】
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:47:05 ID:r+Pr8mx3O
【ガムテと播線】 ボロ車スレ pert 31 【必需品】
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:09:56 ID:jnYZgKWM0
【年とともに】ボロ車スレ Part31【軽くなる】
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:36:09 ID:x98wyaUQO
【車内でも】ボロ車スレ Part31【傘をさす】
>>960 pertってなんかいいな
ゴルァ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:51:07 ID:88ROUGOu0
【部品欠品】ボロ車スレ Part31【ワンオフ上等】
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:14:37 ID:C6MDUY160
>>961
酸化鉄になると質量は大になると思うぞゴルァ!
穴が空いたら軽くなるけど
新車時とヴォロで計測して比較した人いるのかなゴルァ?

【税金こわい】ボロ車スレ Part31【梅雨時こわい】
965お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/04/13(火) 02:02:08 ID:35mRwzqL0
「カートラブル」「バッチコイ」

ヴォロに乗り慣れると多少の故障なんて怖くなくなるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
と、同時にサンデーメカニックとしての腕と経験値が上がる:( ゚Д゚)ゴルァ!、
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:32:55 ID:WgJzrzQj0
>>964
>>961だが
穴あく油漏れる水漏れる部品取れる燃料漏れる塗装はげる同乗者いなくなるゴルァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:13:06 ID:7yTIVFBP0
 
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:50:05 ID:dlJIXzUnO
【身から】ボロ車スレ Part31【出たサビ】
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:50:07 ID:8gCw9MPb0
ATなのに、エンジンストールしそうだ・・・
まだまだ、直して乗るぜボロ車
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:23:31 ID:RT/2BiOd0
うちのボロ軽もアイドルが危なっかしいぜ、ゴルァ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:34:48 ID:P8lhQFd00
アイドリングが
ブーーーーーーーーウゥブーーーーーーーンと
数秒に一回、一瞬力が抜けるのは何だろうかゴルァァ
日産の電子制御キャブレターえんぢんだゴルァァ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:16:20 ID:bvAVYx+u0
暖かくなってきたなと窓を開けたらガソリンのにほひがするぞゴルァ
H14年式でも鈴菌は鈴菌クオリティーなのかなゴルァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:32:39 ID:zlgNtNqJO
>>971
燃ポンが危篤状態なんでないかいな?ゴルァ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:38:15 ID:WgJzrzQj0
<丶`∀´>971 ウリの'91年式B13も電子制御キャブ ニダ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:12:01 ID:iCmLTohVO
>>974
<丶`∀´>ウリのB13はボッシュ式ニダ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 03:07:53 ID:C8vzwmQVO
【下取り?】ボロ車スレ Part31【そんなの関係ねぇ】

【ガムテ】ボロ車スレ Part31【タイラップ】

【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】

【エアバック?ABS?】ボロ車スレ Part31【ナニソレ?】

【下取り価格は】ボロ車スレ Part31【もちろんゼロ】

あと>>949と被るけど、

【ゼロ査定】ボロ車スレ Part31【重課税】
977970:2010/04/14(水) 07:03:47 ID:gk8b9+7N0
>アイドリングが、ブーーーーーーーーウゥブーーーーーーーンと
それは息継ぎってやつかな?、うちのは ブーーゥゥ(回転数↓)ガタガタガタ(↑)ブーーゥゥ(↓)ガタガタ(↑)ブーw
978970:2010/04/14(水) 08:00:50 ID:gk8b9+7N0
追記スマ、「アイドル不安定を直したい」と友人に相談したら、「心当たりのある所全とっかえで10万位」と言われ悩んでるぞゴルァ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:54:50 ID:S09WJMMR0
吸気系か点火系だろゴルァ
ヤフオクで買って一箇所ずつ替えていけば数万で済むんじゃ

俺もこないだそうなったが、一発目エアフロで治った
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:15:05 ID:s2RG6LYW0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:12:31 ID:g3hX+PZ/0
>>978
スロットル周りのクリーニングで直る事が多いよ。
エアフロとアイドリング時の吸気ルート(ISCV等)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:18:55 ID:8O7HyFbg0
ラケッジルームが浸水してたぞゴルァ
たぶんテールランプのガスケットだとおもうが、20年以上前の不人気車じゃ、さすがにパーツはないかな。
冬のおかげでカビは見えないけど、シートも湿っていたのでまずは乾かさないと。
983971:2010/04/14(水) 20:55:12 ID:GZbOowGr0
皆ありがd
とりあえず燃料に混ぜるキャブクリーナーでも入れて様子見るぞゴルァ

>>982
トランク中からラチェットでナット緩め、
ドライヤーでガスケットを温めて外す

レンズ自体の漏れが無いかを浴槽に沈めつつ確認
(もしくは水を満たして滴ってくるかチェック)
乾かして、隙間をアロンアルファ流し込んで埋めて、
新しい汎用ガスケットを塗って車体に固定する。
これで治るといいなゴルァ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:23:33 ID:SMRobdbw0
>>982
水抜き穴を開放すれば水は溜まらないぞゴルァ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:46:20 ID:OemgRiHh0
ヴォロだと水抜き穴から排ガスが車内に入ってくるぞwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 03:48:28 ID:F1S5IGA70
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100107_street_view_car/

こいつもなかなか立派なヴォロだと思うんだゴルァ!
当然過走行だろうし、外装は見ての通り。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 09:46:14 ID:d6Q6afpn0
>>986
こんなのヴォロにはほど遠いぞゴルァ!
それと、IDがGA70だなゴルァ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:25:52 ID:1gfktFeb0
きれいじゃねえかこんなの新車だゴルァ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:29:13 ID:G5zxqSoaP
昨日の夕方、仕事車のプラグを交換するべくゴソゴソしていたら、通りかかった近所の人が
「こっち(マイヴォロ)はもう乗らないの?」と聞いてきたぞゴルァ!

「自賠責が切れているだけなんで、もう少ししたらまた乗りますよ」とニコニコ顔で答えておいたが
見ている人は見ているんだなゴルァ!

で、結局仕事車のプラグは交換出来なかったぞゴルァ!
仕事車は今度二年生なんでまだヴォロへの階段を上りはじめたところだゴルァ!
(でも、新車価格で比較すると休眠マイヴォロの方が高いのだw)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:24:09 ID:DQbyVtH50
>>990ならこのスレの全員25万円ゲットがゴルァ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:28:48 ID:DQbyVtH50
>>990だが
ゲットが、はゲットだ、のtypoだゴルァ
しかしIDのDQってどういうことだゴルァ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:56:23 ID:KRZfRphNO
>>989
気を付けろ!
その人かその人の知り合いが部品鳥にするつもりかも知れんぞゴルァ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:42:00 ID:0rX/5ERH0
>989
二歳じゃなくて二年生ってのがミソだなゴルァ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 07:26:52 ID:i1JNb9Wv0
だれかそろそろ次たてれゴルァ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:03:25 ID:ZoqSZKU/0
>>983
レンズの中には浸水して稲様子は無かったので、たぶんガスケットのみで何とかなるかなと。

ガスケットはゴムシート近々買ってきて、挟みで切って作ります。
水が浸入してこないなら何でもいいのだ。ゴルァ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:30:48 ID:pSJP73H40
立てたぞゴルァ
スレタイは>>976から拝借しましたゴルァ
【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271514272/

しかし今日オイル交換したんだが
オイル滲みが無いのにゲージの半分オイルが消えていたぞゴルァ
皆さんの愛ヴォロは継ぎ足し必須ですかゴルァ!?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:04:09 ID:maHcY2QFP
>>996
乙だゴルァ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:12:55 ID:hwgpbNPa0
もしかして998ゴルァ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:28:12 ID:n8sNtoDUO
銀河鉄道ゴルァ

>999
ならボロカー減税が成立する…


といいなゴルァ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:34:29 ID:MZvG7E040
1000なら朝起きたらレストアされてる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。