【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 44km/L
よくある質問 Q&A Q.燃費ってなに? A.ねんぴ【燃費】 ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。 自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。 大辞林 第二版(三省堂) だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。 高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。 紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。 Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい? A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。 ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい 加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善) Q.暖機は何分必要? A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。 すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。 Q.夏と冬、どっちが燃費いいの? A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。 理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。 Q.冬の暖房は燃費に影響する? A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。
Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない
Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。
Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
A.微々たる差と推測される(ガソリンの比重は約0.75、50リットルで38Kgほど)。
スタンドが遠ければ給油回数多くなる分悪化するかも
Q.ニュートラ惰性走行は燃費にいいのか?
A.こっちのスレでも詳しく検証されてます。
【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/ 基本的にMT向けの技術ですが、一部AT車でもニュートラ走行を
燃費向上術として推奨しているものがあります(VW主催のエコドライブ教室など)。
自分の車の取説などもよく確認してみましょう。
Q.風が吹くと燃費は悪化するの?
A.かなり悪化。往復しても帳消しにできずトータルでも悪化
その他
○燃費の悪いでかい車にもそれなりのエコランがある。
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存 ・ガッテンタワー「あかぶた」 あ:アイドリングストップは5秒以上 か:空ぶかしは、もういらない ぶ:ブレーキはガソリンの無駄 た:タイヤでガソリンの節約 ・「ギアー!こんなに違うの!?」 実験方法: シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。 オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。 結果: ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間 セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間 ・エンジンブレーキについて エンジンブレーキ: セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ フューエルカット: 昭和62年以降の車に順次採用されている。 差額の換算: 坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと 3.983リットル。およそ4000円。
ありがとう!おっさん!
12 :
↑やなこった :2011/06/11(土) 01:32:25.31 ID:6siolD/B0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293920488/984 > CVTはタコ見たってあんま意味無いよ
んなこたーない
ていうか、数行前に自分でその必要性を説いといて、何を支離滅裂な…
> CVTは低回転保って加速すると燃費が悪化するケースも多いぞ
だからこそ、その車のエンジン特性(燃料消費率、できればグラフも)を
知っておく必要がある
これを知っていると知らない(不確かな勘だけに頼る)とでは雲泥の差
> MTの話か?
ATでも意図的にアクセルを一瞬、抜くことで
シフトタイミングを多少、早めることはできるよ
「引っ張り続けてるなぁ」と思ったら、ちょっとだけ弛めてみる
ところでおまえらスカイGデミオ買う?
マツダはカタログと実燃費に差がありすぎる。 会社の同僚が現行デミオ買ったけど、やや郊外でリッター14km/Lだとよ。 詐欺なのか、それとも製造品質のバラつきが大きいのか知らんけど。
燃費スレじゃ言い難いけど車選択の基準は燃費だけじゃないからな〜。 スカイGの購入予定は無いがGDIのこともあるし市場での実力評価はどうだろうね。
俺はプリウスを40km/lで走らせることができるので、 デミオを30km/lで走らせる自信がある。
プリウスで40km/Lだったらデミオで20km/Lくらいかな。
デミオ乗りだけど最近燃費向上に気をつけて走っていたら13→17になった まだまだ伸びそう
>>20 アクセルの踏み加減を最小限に抑える(カーナビのエコドライブを参考にしてる)
フットブレーキをなるべく使わないで済むような運転をする SとL使う 停車時間が10秒超えそうな時はエンジンを切る を実践してる
あと、時速100kmは超えないようにしてる
もともと悪い人だったんだろう。
>>21 Nを使えばさらに向上する可能性があるね
でも、Lまで使うのは後続に迷惑な割に効果は少ないよ
>>24 カスタマーレビューの評価が非常に良いですね。
さすがコムテック社の看板商品ですね!これは本当にオススメ!!!
>>24-25 オススメって言うので、次尼で何か買うときに一緒に買ってみますね!
もし効果なかったらこのスレでドッタンバッタン暴れてやるから
色々やって見たい年頃ってのもあるだろ。
>>12 アクセル抜いて早めにシフトアップするとCVTでも燃費が良くなると?
そりゃ単に踏み込みすぎてるだけだろw
だらだら加速が燃費にいいって輩が居るが、単純に車の流れが読めなかったり 信号機が変わるタイミングを覚えていないヘタレだろ 前スレの1000rpm馬鹿もそうだが、平均速度を落とせばトラップにひっかかっても リスクが少ないってだけの単純な話
うちのプレオがCVTなんだけど、スポーツシフトとかいうやつでマニュアルっぽいモードにできるのよね 燃費の最大効率を目指そうと思ったらスポーツシフトって使ったほうがいいん?
んなこと聞いてるようじゃあ、 他にやることいっぱいあるだろうな。
>>31 んな機能の付いたプレオなんてあるのか
上手く使いこなせば心強い味方になる
が、積極的に使えば燃費が良くなるってシロモノでは無い
そうか(´・ω・`)
>>30 ID:+U+diGTz0
↑しつッけーなぁ、このドテチン石頭野郎はよ。
「だらだら加速」の定義も曖昧なまま、得意げに断定してんじゃねーよ。
テンプレリンク先の比較実験は、不確定要素である他の車も信号機もない
農道とかを選んでて、一時停止ポイントもあらかじめ全部把握した上で
それぞれのエコドライブを行う条件を揃え、真面目に臨んでいるんだから
少なくとも、お前の指摘はすべて無関係、てんで的外れだよ。
>>33 ID:+U+diGTz0
シッタカのくせに、偉そうにテキトーなことを無理してほざくな、痛々しい。
とりあえず俺は、ゼロkm/hから発進して加速している間は 市街地での巡航時のエンジン回転数付近を維持するようにしている それより高くも低くもせず、ギアだけを変えさせる 順調に流れている場合の巡航速は70km/h程度ってところか 俺のターボ2ℓトルコン4AT1.5tのAWDの場合、このときのエンジン回転数は トップギアでロックアップしてる状態で約2000rpm これはちょうど都合よく、燃料消費率が最も低いポイントでもあるんだよね これでシフトショックも速度変動も少ないスムースな加速ができてるよ 信号待ち先頭の場合、せっかちDQNが後続にいなけりゃ独走状態になるし 2番手以降ならもっと回転数控え目/シフトアップ早めにできるくらい 何の問題もないだろ?
・・・とは言ったものの、これとて車によってかなり事情が異なるんだよな 乗り換え前のNA2ℓトルコン4ATのAWD1.5tの場合 エンジンの燃料消費率が最低なのは4000rpmだが、コレじゃロケットスタート 70km/hトップギア/ロックアップ状態の回転数は約1600rpmだったが 発進時からそれではトロすぎ この車のときは、俺の知識では加速時のエコドライブはどれが正しいか っていう結論が出なかったので、周囲の他車の流れに合わせていたけど だいたい2200〜2500rpm前後を維持することになってた
せやな
(合いの手が入ったけど、これで一区切り) こんなふうに車によりけりなんで、政府や自治体が出してるエコドライブの パンフレットに示された数値は、あまりアテにならないよね だいたい2000rpmを推奨してるみたいだけど、中には1500rpmを維持しろって ムチャなパンフレット…彩の国発行…もあった 結局、排気量や過給の有無、ギア種類や駆動形式や車重などの条件を それぞれ明確に示した上で、たくさんのケーススタディを積み重ねなきゃ 本当のことはわかんないんじゃないかな
ID:PMaNpmoh0はテンプレサイト程度の内容で満足してるんだw その上 >それぞれ明確に示した上で、たくさんのケーススタディを積み重ねなきゃ として自分の結論は逃げてんのw そもそも得意げになって語っているようだが、キミの車はターボ車ってこと自覚してる? もうちっとまじめに学ぶ姿勢さえできてりゃ有意義なスレ進行になるんだろうけど テンプレサイトを神サイトとして崇め疑いもせずに受け入れて 自分の理解の範疇を超える物は否定だけしてるようじゃ何の成長も無いぞ
え?
軽のMTで名阪国道の天理に下る10kmくらいの5%下りでは、よくエンジン切って 惰性だけで流れより速かったなあ。減速は2踏目からのブレーキは倍力効かないから 気合で踏まないといけないので、よい子は真似してはいけません。
高峰からダイブすればよかったのに。
>>42 俺、それ東京港トンネルでやってブレーキ利かなくなって死にそうになった・・
>>43 福住で出て側道走るとそんな感覚味わえるyo
>>44 エンジン切るには短距離すぎないかい?
何度か渾身の脚力でブレーキ踏んでもほとんど効かずにみるみる危機が迫って
くるカイジの妄想のような悪夢を見たものだ。
いつも走る道の信号パターンを読み取るのがいいよ。 そして、その信号パターンはほぼ制限速度前後で走るといい様に出来てたりする。 もっとも、片側一車線だと周りに合わせて走るのが先だけど。 複数車線で周りに迷惑掛からない環境なら色々と速度を変えたりしてベストを探せばいい。 そのうちにいつも同じ車と一緒に走って居たりする事になるけど。
あの急坂ならエンジン切らなくても エンジンブレーキでガソリン消費ゼロじゃね?
エンブレで回転数が上がるからガソリン消費してると勘違いしてる痛い子がいるとか。 もしくはいまだにキャブレターの車に乗ってる奇特なお方とかね。
あのエンジン音が全くしないロードノイズだけの静寂感w あのハンドルが激重でブレーキが全く利かない恐怖感w すいてる時だったから良かったが・・
>>47 瞬間燃費だけ考慮すりゃエンブレ
平均速度も考慮するとN走行、エンジンOFFが輝いてくる
つか、N走行系の話題を隔離スレに誘導しようにも隔離スレが無いんだな
今はこのスレで和気藹々とやってるん?
>>40 ↑こいつ、言い負かされた
>>30 ?
で、お前のカキコにどれほどの価値があるの?
お前は何か具体的な情報なりデータなり見解なりを提供したのかい?
上から目線で中傷したいだけなら、ウゼェから失せろ、無能バーカ
>>52 ID:PMaNpmoh0が言い負かしたと思っているのか
>「だらだら加速」の定義も曖昧なまま、得意げに断定してんじゃねーよ。
区間燃費最上走行がだらだら加速やトロトロ加速と言われている
速やか加速はこれに平均速度の概念加味する
まぁ、帰納的な話だが彼は演繹の方が正確だと考えてしまうような人間なんだ
>上から目線で中傷したいだけなら、ウゼェから失せろ、無能バーカ
馬鹿に諭せる人間は有能かもしれんが、それを要求しちゃダメだろ
学習意欲のある馬鹿なら救いはあるが、高機能障害を煩った人間には無駄
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/18(土) 20:40:33.48 ID:bbDtwsSU0
名阪の下りなら、5速、6速に入ってりゃ燃料カット領域の回転数でも勝手に速度出る。 エンジン切るとかエンブレで速度落ちるって言ってるのは走ったこと無い奴だろう。
妄想名阪
>>54 7ATとか2000cc以上のCVTとか乗ったことの無いであろう
軽乗りが可愛そうだからやめてやれw
うちの軽は7まで入るんだが
燃費の簡単な計算 燃料消費量仮定 平坦:1 登り:1.5 急な登り:2 下りN:0.2 急な下りエンブレ:0 とする 平坦10の区間 距離10×燃料1=10 計10 △ 登り5、下り5の区間 距離5×燃料1.5=7.5、距離5×燃料0.2=1 計8.5 ○ 急な登り2.5、下り7.5の区間 距離2.5×燃料2=5、距離7.5×燃料0.2=1.5 計6.5 ◎ 急な登り5、急な下り5の区間 距離5×燃料2=10、距離5×燃料0=0 計10 △ 登り7.5、急な下り2.5の区間 距離7.5×1.5=11.25、距離2.5×燃料0=0 計11.25 ×
>燃料消費量仮定 がテキトーすぎるw
平坦な道よりアップダウンがある方が燃費が良くなるのか。 日本中の道をアップダウンだらけにしたら、かなりCO2削減できるな。 あーあ。
ただし登りで蓄えた位置エネルギーを 下りで無駄なく回収できるようなシチュエーションは 現実の道路ではかなり限られている
最悪のパターン 上り坂で加速後、下り坂の手前で赤信号、 さらに下り終わって惰行できずにまた赤信号w
64 :
578 :2011/06/19(日) 17:00:21.22 ID:b6Ai5Rx50
>>63 最悪のパターンは平地で加速後登りの手前で赤信号、登りの途中で赤信号だと思う。
峠の登りで自転車に追い付いた時は最低、ブラインドコーナーだとか対向車が居て追い越せないと追い付いた車がみんな登りでの減速&再加速
最悪の状況は登りの前の下りでネズミ捕りだろJK
最悪の状況って 名阪国道の下りで、キーオフして ハンドルバカ重! ブレーキ効きずれー! って言った途端、渋滞に突っ込むことだろ?
スカイアクティブ搭載がCVTしか無いのはヒドイ話&デザインもいまいちだな ふざけるなさっさとMT出せ
>>68 俺も使っているよ。
エアコン使用時間が大幅に減らせるね。
ちょっと汗かいているくらいが冷えを実感できる。
平面的な座面は使い込めば体型に馴染んで僅かに改善されるが、それでもやっぱり固いよね。
あと、座高面の高さが物理的に高くなってしまうこと。
基本が最低高のシートポジションの人には耐えられないかも。
70 :
26 :2011/06/20(月) 19:41:19.27 ID:uQYTWHt+0
>>26 です
問題の商品が届きました。
レビューの中に3個ってあったので3個購入。
結論から言って効果無いです。
付ける場所がわからなくt;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>70 付ける場所が正しければ効果があったかもしれないのに…
しかし、3個とか4個とか7個とか、レビューがすごいな。
>>61 いや、実際アップダウンあった方が燃費は伸びるよ
それこそ10%近い激坂でも平地とトントン程度には燃費が伸びる
>>59 の例は余りにもいい加減すぎるがw
実際にはアクセルを若干開けてポンピングロス軽減させるよりは
エンブレがかかるがインジェクターOFFにした方が効率的
緩い下り坂でも速度域によってはアクセルオフのみでエンブレが可能
>>62 田舎道ありゃごく平然と回収できるぜ
>>68 エアコンと併用すると寒いぐらいに効くんだよな
(座り心地が最悪だが)効果が高かったんでシートヒーター導入したらこれまた大当たり
厳寒期はヒーターブロア回すと水温が全然上がらないのでヒーター切って
シートヒーターだけにしたよ
案外これが快適
あまりにも調子がいいのでヒーター、レカロベント内蔵のレカロに換えました
>>53 身のない屁理屈ガキは二度と来るな
>>57 それ、今は亡きCVTプレオの"なんちゃって7速"でしょ
>>64 どこの"578"なんよ?
>>73 >今は亡き
亡くなってねぇよ!まだ生きてるんだよ!(# ゚Д゚)
>>72 アップダウンが多い道(田舎?)は、信号が少ない快走路が多いからではないでしょうか?
上りで消費した位置エネルギーは、ハイブリッドでさえ下りで全ては回収できないんだぜ。
5速60km 1200rpmくらいでずっと平坦な道、走ってた方が燃費良さそうだけど、違うの?
平地一定速でも運動エネルギーも位置エネルギーも変わらないのに エネルギー消費は必要なんだぜ?
>回収できないんだぜ >エネルギー消費は必要なんだぜ どっちもできちゃったら永久機関なりそうになるので宇宙の法則が乱れるのでできなくて普通でいい
ガソリンと電気じゃなくて、蒸気で走る車ならエネルギー効率的に使えないかな
>>76 "回収"の意味を理解できていないんだな
回収されるのはエネルギーでは無く"燃費計の値"
平坦な道を定速度走行すりゃ燃費は良さそうに思えるが実際は異なる
エンジンが回っている限り、アイドリング相当分のエネルギーは無駄に消費される
しかし、フューエルカットして走行した距離に関してはアイドリング相当分の消費は抑えられる
単純かしちまえばそーゆー話
>>82 ハイブリッドで下り坂なら回生ブレーキで減速した分は「回収」でいいんじゃないかな?勿論100%は無理だが。
平地で定速走行ならフューエルカットは無理だろ、空気抵抗やら走行抵抗でたとえN滑走しても速度キープは出来ないし。
「回収」でもいいんだけど、 回収でも感覚的には「捨てる量を減らす」程度の役にしか立たないと思う。 やっぱブレーキ=エネルギーを捨てている コトには変わりないかと
>>82 は、アップダウンがあった方が燃費が良い派なんだよね?
おっと
>>84 の2個目の回収→回生 と読み替えてくれ
20%ぐらいの急坂を100mぐらい登って 信号と渋滞がないゆるい下り坂が5km続いたら 平地を5km走るより燃費がいいよね?
それ、ゆるい下り坂って言わない 平地ってレベル
エンブレフュエールカットはそれはそれで エンブレによる運動エネルギーロスが馬鹿にならない
CVTならロスは限りなく減らせれる 上手く使えば弱アクセルでフューエルカットせずに走るより効率はいいよ ただ、積極的にエンブレを効かせる制御が入る条件とエンブレを効かせない制御が入る 条件がかなり複雑に絡み合っている その上、アクセルをちょん踏みしたときの制御が ・フューエルカットでエンブレ ・エンジン回転数を上げる代わりに燃料噴射でエンブレ だったりして厄介 エアコンの介入もあるしね 自分の車の挙動をよく知る必要がある
>>87 悪くなるだろ。常考。
エンブレのフューエルカットでも、N走行でも、エンジンOFFでもいいけど、
その状態で一定速度で下れる坂って結構急坂じゃね?
もっと分かり易く言うならずっと平地で60kmに加速して40kmまで惰性走行を繰り返すのと
ずっと50kmで走り続けるのとどっちが燃費良いかといってるようなもん。
いやいや、速度を変える波状走行と一緒にしちゃいかん 速度の2乗に比例する空気抵抗分の違いが含まれてしまうから
>>92 実際問題は下りで燃費の最も良い速度域と上りで最も燃費の良い速度域が違うから
理想を求めると擬似的な波状走行になるかと
あと、50km/h前後は空気抵抗分の損失は余り考えなくて良いかと
>>91 >その状態で一定速度で下れる坂って結構急坂じゃね?
ATやMTならね
CVTなら平地でもアクセルOFFでフューエルカットするんだから下りなら緩くてもカットする
例外は曲がりくねった激坂
強烈なエンブレをかけて減速させるからね
この状態でエアコンを使用すると3000rpmほどでエンブレかけてるのにフューエルカットしないって
最悪な環境下に突入する可能性さえある
>もっと分かり易く言うならずっと平地で60kmに加速して40kmまで惰性走行を繰り返すのと
残念ながら平地で50km/hで走行するよりもアップダウンのある道で60km〜40kmの変化内
で走行した方が燃費が良いって事実がある
>>87 20%の100mなら20mの高低差で、5kmでは転がりだすのも困難じゃないかな?
上りの100mをエンジンの最も効率の良い状態で坂の途中まで上り、
惰性で頂上をギリギリ超えられる所でエンジンオフ。惰性で上り、頂上を極低速で越え
ギリギリ転がり出せるくらいの斜度を下りを惰性で歩くくらいの速度を維持できて無事に
下りきれば、その区間を最も最小の燃料消費で完走したと言えると思う。
絶望的に無理な状況だけどねwww
>残念ながら平地で50km/hで走行するよりもアップダウンのある道で >60km〜40kmの変化内で走行した方が燃費が良いって事実がある その事実というもののデータを出した方が早いと思うのだが。
おまえらまだやってるのか 坂道長いほうが強いだけだろ
>>96 堤防の定速走行の加減速を含まない区間燃費が28km/hに対し
R41の60km信号待ちを含む実燃費最高が、非アイドリングストップ車で
上り26km/h
下り32km/h
ってこと考えるとを考えるとアップダウンがあった方が最高燃費は伸びると考えられる
ってなことを言い出すとヘンペルのカラスナニソレって輩がわき出しそうだな
単位習うのって、小学校だっけ?
なんだろう? 単位時間あたりの走行距離?
マンネリ化してきたこのスレにしては、ちょっとこの話題新しくね? ちなみに俺は平坦な道の方が燃費良い派。 物理的にモノを持ち上げるmghbのエネルギーをロス無く等価で回収できて初めて平坦路とイコールになると思う。 坂道上がるエネルギーはmgh + 平坦路走行エネルギーと考えれば分かり易いかな。
訂正 mghb → mgh 重さ×重力×高さ ね。
>>101 うんにゃコンパクトカー
ちなみに最高燃費をたたき出した時はエアコンのON/OFFを手動で繰り返してたとき
エアコン無しならもうちっと伸びてたハズ
軽のNA CVTでも同じルートを何度か通ってるけどこちらは平地定速度走行の方がずっと燃費がいい
車によってもかなり違うかもね
下りをニュートラル走行しない限り 平地より良くなることはないと思う
深夜に走行だと東名より中央道の方が燃費がいい(速度は同じに揃えて) てことはアップダウンある方が有利ってコトかな? でも中央はサグ&トンネルが多いから、ちょっと混みだすと一定速で走れない…
>>105 ちょっとした思考実験であっさり覆るのに
理解の範疇を超えることは認めないし、考えようともしない人?
>>108 じゃ証明してみてw
俺はちゃんと証明してやるから
>>74 シリーズ終息で新車販売がなくなったってこと
「はい、ゾンビです」と言えるくらいに心の余裕を持ちなさいよ
>>75 見苦しいヤツ
とうとうそんな幼稚な腹いせしかできなくなったか、クズめ
>>80 物理法則をも超越しちゃう
>>72 は、それ未満のお子ちゃまだな
ブタを電子制御すれば空だって飛べるんだと言い出しかねん
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/24(金) 08:34:45.02 ID:U3tYtWp2O
>>102 >物理的にモノを持ち上げるmghbのエネルギーをロス無く等価で回収できて初めて平坦路とイコールになると思う。
位置エネルギーは100%回収可能だよね。
一般的な定速(例えば70km/h以下)走行だとスロットル開度の大きい登りの方がエンジンの熱効率が良いよね。
条件を決めて話すと良いかな。
しかしまぁなんだ、この議論が役に立つ状況ってあるのか?
113 :
95 :2011/06/24(金) 14:47:35.92 ID:bH1kdvZd0
たいていの自動車のエンジン固有の最も効率の良い(燃料消費量に対する出力) 状態(回転数とアクセル開度)は、低速での定速走行を維持するには高出力すぎるので 同じ区間平均速度(低速)で最良燃費を出すには効率よくエネルギーを発生させて 都合の良い坂に一旦エネルギーを貯めて下りでエンジン切って定速で低速を 維持できる最小のエネルギーだけを使って走行することになる。 平坦の高速走行などでエンジンの最も効率の良い状態と定速維持の出力が吊り合う 場合は、その平均速度での最も燃費いい走行だと言える。
114 :
95 :2011/06/24(金) 15:02:38.67 ID:bH1kdvZd0
>>112 極限られた人、車、道等の条件が揃えば、稀に役立つかもね。
実際は先の信号をよんでブレーキ少なくするここと、
高速は余裕があれば70〜80キロくらいで
ゆっくり一定出力に心がけるだけで全然燃費が向上する。
>>114 このスレ全体ってわけでなく、
平坦か上り下りかの議論。
116 :
95 :2011/06/24(金) 17:49:54.16 ID:bH1kdvZd0
平坦か上り下りかの議論なら実用性は皆無と思う。 実際、ある目的地に行くのに平坦ルートと直線的にグイっと上ってスーっと 下るようなルートの選択ができる事が無いかと。トンネルか峠越えでは距離が 全然違うしね。山陽道or中国道とか中央道or東名道の選択なら距離は数%くらい しか違わないから、もしかしたら面白い勝負になるかも。
平坦の定義は? 燃費を気にするようになってから「平坦な道なんてほとんどない」と思うようになってしまった。
そのうち同じ平坦な道でも高度に差がとか言い出しそう
標高一定の道でも 平滑な路面と工事跡で凸凹した路面、 舗装直後でμの高い路面と痛んでμの低い路面 とかも出てきたら…こっそり応援する
>>112 燃費向上にはルート選択も重要だがな。
>>114 ありえない。
たとえ高速でも40〜60km/hが最も燃費が良い。
>>120 最近の多段ATだと80km/h越えないと7速に入らない!とかザラなので
単純に速度だけでは語れないんじゃないかと
>>121 カップリングポイントでの損失が10%と仮定したところで40km/hと80km/h
の空気抵抗の差が埋まる訳じゃ無い
でも、高速で60km/hで走るってのもナンセンス
とはいえ、適切な知識を持つことによって限られたシチュエーションで生かせるかもしれない
上り坂はスロットル開度大きいから効率が良いって言うなら、 平坦路でもアクセル踏んで、加速減速繰り返してればいいんじゃね? 上り坂関係ないような。 速度域気にせず空気抵抗とか言うのだろうけど。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/24(金) 21:36:23.66 ID:XlJ5yM9b0
下りや平地の燃費向上は大体わかって、片道17.2kmの通勤の往復で21km/l越えれるようになった。 わからないのが、昇りと急なカーブの走行方法。 どなたかご存知ない。
なんか、高校物理の単純な問題で解決できると思い込んでいたり そもそも何を考えりゃいいのか分からない人も多いみたいなんで 解決の切り口の一つを示してみようかと思う 実燃費はいいと評判だがもっとも古いCVTを搭載したコルトとタイ産 で評判はいまいちだがもっとも新しいCVTで燃費の良いマーチで比較してみる コルト 変速比 2.319〜0.445 マーチ 変速比 4.006〜0.550 マーチは100km/hの時850rpm、コルトは2150rpmとなる つまりマーチはN走行と同等の状態をDレンジで実現していることになる 対してコルトは速度が上昇するにつれてエンジンの回転数を上げる必要があり 負荷が少ないのにポンピングロスだけが増大する悪夢のような状態が訪れる 80km/hで1720rpm、70km/hで1500rpm、60kmでさえ1280rpmと言ったありさま 下り坂でアクセルを開けていてもポンピングロスに食われるだけなので 燃料噴射OFFをし、ロックアップを解除することによりロスを軽減することが可能となる シチュエーションによって大きく異なるが70km/hの1500rpmが1000rpm辺りまで落ちる 一瞬でもアクセルを操作すると再加速に応えるため再ロックアップするためこのモードが解除される つまり、アップダウンによって燃費が向上する可能性のある車もあればアクセル操作を 極力減らし低速度走行で燃費が伸びる車も存在する でも、コルトでロックアップ解除が行われるシチュエーションって滅多に無いんだよな そもそもそんな制御が存在することを知らないオーナーも多いはず
>>124 FF車は登りの急なカーブが最悪
カーブは進入するまでにしっかりと減速するのが重要
フットブレーキも良いが言うまでもなくアクセルオフの自然な減速を利用したい
通勤路ならコースを頭に叩き込めれるが不慣れな道はナビを利用して考えながら走るべし
コーナーはかなり馬力を食われるので極力加速はしたくないところ
先の自然な減速を組み合わせると平均速度が落ちる結果になるから
コーナリング速度を上げたいところだが、タイヤの片べりの原因になるため
燃費のことはあまり考えずに
特に雨の日はコーナー突入直前にフットブレーキを使用してでもしっかりと減速すること
理想はハンドルが戻りきってから加速だが、平均速度を上げるためにも
セルフアライニングトルクを感じながらスムーズに加速していきたい
加速トルクをかけるとSATが変わる車も多いので注意
登坂中の再加速はキックダウン判定に入りやすかったりと大変
平地で十分加速してから坂道ではスムーズにアクセルを開けていきたい
登坂勾配と自分の車のもっとも得意とする速度域の関係は頭にたたき込んでいくべし
速度を落としすぎると極端に燃費が悪化するのも登坂路の特色です
>>124 上りは自転車だと勢いつけてなるべく止まらず早く登り切るようにするだろ?
基本的には車でも同じやり方がいいよ。上りでの発進・加速はできるだけ避けたい。
>>125 >マーチは100km/hの時850rpm
変速比0.550、最終減速比3.753、165/70R14で計算すると、100km/hは1870rpmくらいでない?
>>124 上りでの理想は、車速が多少落ちようがエンジン回転数を一定に保つこと
手前で加速するなんて愚の骨頂
でも他車の流れを無視することもできないから、ほどほどにってところか
急カーブの場合は燃費より安全を優先する、でいいでしょ
>>126 キックダウンしそうなら、ODオフにするのも手
>>127 自転車の場合は、そうしないとペダルが重くなりすぎて
乗ったまま上り切れなくなるからに過ぎない
自動車の場合と同じと考えるのは乱暴だよ
それに自転車でも、長い坂なら手前で下手に加速せず
車速が落ちてもケイデンス(漕ぐペース)を変えずにギアを落とすのが基本
>>128 減速比は逆数をかけるんだけど変速比はそのまま
つまり0.550ってのはLoギア側の変速比
>>129 >上りでの理想は、車速が多少落ちようがエンジン回転数を一定に保つこと
世の中にはCVTってものがあってな・・・
>キックダウンしそうなら、ODオフにするのも手
世の中にはCVTってものがあってな・・・
>それに自転車でも、長い坂なら手前で下手に加速せず
> 車速が落ちてもケイデンス(漕ぐペース)を変えずにギアを落とすのが基本
それじゃCVTと同じ羽目に・・・
ごめ
>>129 はわざと間違った事を声高々に語りスレを荒らす人だったみたいだね
どうやら地雷を踏んじゃったようだけど、巻き込まれないように避けて通ってください
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/25(土) 07:01:12.09 ID:3iwxB1L30
>126 ありがとうございました。 セルフアライニングトルク(SAT)の考えは役にたちそうです。 ちなみにCVT車です。 『登坂勾配と自分の車のもっとも得意とする速度域の関係は頭にたたき込んでいくべし 』 とありますが、叩き込むためのデータがありません。 エンジンの回転数、負荷トルク、燃料消費量の3Dグラフが必要と思いますが、こんなグラフだしているエンジンありますか? まあ、あっても負荷トルクが正確にわからない。 HKS CAMP2とディスプレイで6万円で後5%燃費向上すると1ヶ月400円だから12年ぐらいで元が取れる計算で 。?#!?。。。 燃費計でつけていると「エンジンの回転数、負荷トルク、燃料消費量の3Dグラフ」を自動的に作る製品を開発して販売したほうがいいか。 みなさん買ってくれます?
100km/hでの空気抵抗を受けながら850rpmで走れる車は聞いた事が無いな。 机上でのトンデモ計算の結果かね?
>マーチは100km/hの時850rpm ここは笑うところ?
850rpmって、アイドリングで100km/h走行できるのかw アクセルOFFでしかも風の抵抗もぶち破る新システム・・アホか!
コルト 変速比2.319〜0.445 最終減速比5.219 175 65R14(タイヤ外径0.583m) マーチ 変速比4.006〜0.550 最終減速比3.753 165 70R14(タイヤ外径0.586m) 時速100Km/h時のエンジン回転数(rpm)は 変速比×最終減速比×時速(km/h)×1000÷60÷タイヤ外径(m)÷円周率 で求まります
>>136 ちと訂正
エンジン回転数(rpm)は
変速比×最終減速比×時速(km/h)×1000÷60÷タイヤ外径(m)÷円周率
で求まります
>>130 > つまり0.550ってのはLoギア側の変速比
この時点で根本的に勘違いしてるからなw
そっちはHi側の変速比だよ
ATやMTや変速比もちゃんと見てれば普通に理解できそうなもんだが
勘違いもあるだろうが計算結果を見れば書き込む前に気付きそうな・・・
だって脳内なんだもん
ID:tCLmexuB0 が長々と書いた脳内屁理屈の無意味さが良く解る。
しかし、アップダウンがあった方が燃費が良いとかい 言う人等がいるとはね。 ゆとり教育のおかげかな。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/25(土) 21:59:54.66 ID:3iwxB1L30
ID:tCLmexuB0 の 『アップダウンによって燃費が向上する可能性のある車もあればアクセル操作を 極力減らし低速度走行で燃費が伸びる車も存在する』 私もそうだと思います。 だだ『アップダウンによって燃費が向上する』のは大排気量で下りでちょうどぎりぎり燃料カットがきく 勾配で、ほとんど人には経験できないと思います。
結局
>>125 は変速比のポカ以外では間違いが無いってことでFAなんかな?
おれも可能性としてはありうると思ってるけど この流れで唐突にFAとか言い出すと本人乙とか言われちゃうよ
>下り坂でアクセルを開けていてもポンピングロスに食われるだけなので >燃料噴射OFFをし、ロックアップを解除することによりロスを軽減することが可能となる >シチュエーションによって大きく異なるが70km/hの1500rpmが1000rpm辺りまで落ちる コルトには乗ったことないけど、 こんなエンジンブレーキも効かなくなるような制御するかな? よりによって下り坂で。 坂の上からクリープのみでアクセルオフのまま重力で下ると、 Nで下ったのと同じような状態(アイドリング回転数のまま6〜70km/h)になるけど、 たまたまその状態になったのを混同してるんじゃない? 坂の頂上手前でアクセルオフ →頂上でクリープ速度に →クラッチ切れる →クラッチ切れたまま重力で再加速、ってだけでは。
>>147 現行フィットは速度域やアクセル、ブレーキ等の条件によって強烈なエンブレ
を効かせたりエンブレが無いかのように滑走したりする
わざわざ中途半端なエンブレ効かせる必要があるかな?
坂の頂上手前でアクセルオフ →頂上でクリープ速度に →クラッチ切れる →クラッチ切れたまま重力で再加速、ってだけでは。 フィットだとこれこそ強烈なエンブレがかかる そもそも前提条件として無茶苦茶じゃない? まじめなスレなんだからまじめに語ろうよ
>>148 じゃ
>シチュエーションによって大きく異なるが70km/hの1500rpmが1000rpm辺りまで落ちる
ていうのは、下り坂で70km/h、1500rpmの状況から
ロックアップが解除されて1000rpmになり、
エンブレが弱まってさらに加速してくってこと?
現行フィットもそういう制御するの?
自分が乗ったことある車だとないねぇ。
降坂制御として低速側にシフトしてエンブレが強まることはあるにしても。
>>149 アップダウンがあるときの方が燃費が良い条件を探しているので
前提条件もクソも、もともと無い。
坂道でどんどん加速してく車はいくらでもあると思うけどなぁ ブレーキをちょん踏みしたり、シフトダウンを行えばエンブレ制御に入るんだけどね ロックアップ解除でエンブレを弱める制御ってのはまさしく理想的だよね フィットも行ってるのかもしれない 下り坂で軽くアクセルを踏みなおすとエンブレが強まったような記憶がある キューブの方だったかもしれないけど
そもそもロックアップ解除して燃料噴射OFFにできるもん?
>>153 ATで燃料噴射OFFって言ったらロックアップ解除した状態だよね
CVTならなおさら低い回転数で燃料噴射をカットし続けれる
当然、ロックアップ解除してもエンジン回転数が十分に高い速度域なら可能だろうね
>>155 > ATで燃料噴射OFFって言ったらロックアップ解除した状態だよね
違うだろw
>>153 ロックアップした状態で2000rpmくらいの回転数なら
ロックアップ解除しても軽く1000rpm以上で回るでしょ
トルコンは滑っても完全フリーになる訳じゃないから
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/26(日) 20:59:43.33 ID:PEn2IqyP0
>152 下りで、ECOモードで、パドルシフトでUPを3秒1回ぐらい操作すると大体7速にできる。ってな車種もある。 燃料カットも効いてる感じ。らしい。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/06/26(日) 21:03:55.39 ID:PEn2IqyP0
で、発電しないで、燃料カットが効く領域をぎりぎりアクセルワークで維持する。
燃料カットじゃなくてもアイドリング以下の噴射量って領域もある。
>>153 自分の車はロックアップが外れると燃料カットしないねぇ。
>>152 >坂道でどんどん加速してく車はいくらでもあると思うけどなぁ
降坂制御(低速側へのシフト)が足りなくて加速する車はいくらでもあるけど、
降坂中にロックアップが外れて加速する車は知らないなぁ。
>ロックアップ解除でエンブレを弱める制御ってのはまさしく理想的だよね
燃料カットせずにエンブレ弱めても大してありがたくないなぁ。
どうしてもアクセルなしにエンブレ弱めたいならNに入れるよ。入れないけど。
ID:d6h3dAyq0が知らないからと言って存在しないかのように必死に語られても困る
坂道等の外力でエンジン回されてる状態で、ロックアップ解除されても すべるだけでエンジンを回そうとするトルクはある程度あるから、燃料カットは可能だと思う。 燃費向上につながるなら、メーカーがやらない訳ない。 とCVTなんぞ乗ったことないけど物申す。
触媒冷えるのも嫌う
登降坂制御が付いてるフレックスロックアップ4ATだから どう言うアクセルワークがいいのかわけわからん・・ ちんたら加減速がいいのかメリハリ加減速がいいのか?
登り下りの繰り返しで燃費向上する可能性と 波状走行による燃費向上の可能性は近いところにあると思う
むしろ波状走行の理論値を超える解法の一つが上り下りの介入かもしれないね
平地では 速度一定=アクセル一定 だけど 上り下りがあるとそうじゃないからね
60km/hで5速6速に入れて吹かしてれば坂道と同じじゃね? 坂道がエンジン効率良いと言うならだけど。
8年落ちの軽3ATに乗ってます。 平坦な道を燃費よく走るには巡航速度はどれくらいがいいんでしょうか? だいたい10キロ前後で2速に、50キロ前後で3速に入ります。 3速に入った50キロ前後で走るのが一番燃費がいいんでしょうか? それとももう少し噴かして60キロぐらいにしたほうがいいってことなのかと。
>>168 他車がいないなら
アップダウンがあってもアクセル一定が燃費にはベストなんだが
上で誰かが言ってたが、これは自転車でも基本的に同じこと
>>155 > ATで燃料噴射OFFって言ったらロックアップ解除した状態だよね
↑バカ?
下り坂で低いギアに固定してエンジンブレーキをかけるときは
当然、トルコンをパスして直結され、エンジン回転数は上がるわけだが
このときフューエルカットはされないとでも?
ロックアップ状態のままギア操作をしなくても
アクセル全閉だけで燃料カットは行われるんだが
知らないのはID:P6usp2K/0のほうだろ
いろいろ体験を語ってるけど、どれも実際の制御については憶測じゃん
語るに落ちたな
どのATがそんな制御やってるんだよ
従来のEFIエンジンは回転数とアクセルOFFかどうかのみを見てフュエールカットやってたよ たとえばアクセルON→OFFにした瞬間の回転数が1400rpm以上ならフューエルカット開始 そのまま回転落ちていったら800rpmで再び燃料噴射 みたいな感じの制御 最新CVT搭載車はそこらへん変わったの?
>下り坂で低いギアに固定してエンジンブレーキをかけるときは >当然、トルコンをパスして直結され、エンジン回転数は上がるわけだが >このときフューエルカットはされないとでも? だれもそんな話してないような。空気読める? >当然、トルコンをパスして直結され、エンジン回転数は上がるわけだが だからそうしたら速度落ちちゃいますよね? だから下り坂で速度維持、または加速したい場合はどうなんでしょう? って話だと思ってたけど。
>>175 マジレスカコワルイ
彼はこのスレに昔から居着いているキチガイだよ
ATは全段ロックアップするもんだって無茶な前提でしか語れない
時点で過去の荒らしと同一人物
ジサクジエンで荒らすのも特徴だから、ここんところ続いている荒らしも
彼の仕業だろうね
>>176 憶測だらけで語ってたことを非難されたことの仕返しかい?
安易に断定しちゃうアンタこそカコワルイ
> ATは全段ロックアップするもんだって無茶な前提でしか語れない
そんなこと思ってないよ
今乗ってるトヨタ車は3/4速でしかロックアップしないと
メーカ発行の新型車の解説書に書いてある
その他に登坂/降坂の判断やロックアップ/燃料カットの条件とかもね
少なくとも、こういう確実な裏付け情報を得た上で話そうな、ぼうず
>>175 > だれもそんな話してないような。空気読める?
> そうしたら速度落ちちゃいますよね?
俺は
>>155 の「ATで燃料噴射OFFって言ったらロックアップ解除した状態」
という主張が誤りだってことを言いたかったんだが、お前こそ空気読める?
誤った知識を持ったままでは、まともな話はできまい
> 下り坂で速度維持、または加速したい場合はどうなんでしょう?
既に
>>161 が述べた通り、順にギアをageてって、それでも抵抗を感じるなら
Nにすりゃいいじゃん
161はNにするのを嫌ってるみたいだけど、俺は躊躇なくNに入れるよ
使えるものは何でも使う
以前涌いたキチガイと同一人物のようだね
ロックアップ条件下でしかフューエルカットが効かない特殊な車を持ち出して
ロックアップ解除下でもフューエルカットする一般的な車の存在が理解出来ない
>>98 で予言されたヘンペルのカラスナニソレ君が荒らしていたようですな
>>179 ロックアップ解除下でもフューエルカットする車種って例えば?
>>180 たぶん初代スターレットとかはそうなんじゃない?
あのころのは60km/hこえてないとロックアップしなかったしね
>>181 うん、だからスターレットとかは
60以下ではろくにフューエルカットしてなかったんじゃないかな。
当時燃費計付けてなかったからわかんないんだけどさ。
>>182 燃料カットはしてたと思うけどなぁ。モード燃費稼ぐためにもやってたと思う。
できない理由もないと思うし。
>>180 4ATなんかほとんどそんなもんだろ
>>174 じゃ無いが1500rpm辺りはフューエルカットのスレッショルド
800rpmまで粘るって車は聞いた事が無いが、あるって言うんだからあるんだろう
そもそもロックアップ無しの車だって一般的だったんだぜ?
軽なんて4AT->ロックアップ付き4AT->4ATなんて進化と退化を繰り返していた
意味不明なのは
>>177 の乗っているヨタ車
3,4速だけロックアップする謎仕様な上、エンブレかけようと2速に突っ込むと燃料を吹く
こんな車にゃ乗りたくねぇ
うちの10年前のダイハツミラはアクセルOFFにした瞬間が 1900rpm以上なら燃料カット始める そのまま無回転落ちて1200〜1300rpmまで落ちると再び燃料噴射する ギヤやロックアップの状態関係なくエンジン回転数のみで 燃料カット判定してるみたい
>>184 フュエルカットとアイドリング噴射の間の燃料噴射領域って普通にあるよ。
とある閾値で燃料噴射をON/OFFといった大雑把な制御はしない。
>>180 とかがロックアップ解除下でフューエルカットしないと考える理由は
なんだろう?いきなりクラッチ踏まれたりニュートラルにされたりするMTのほうが、
ロックアップ解除したATより条件厳しいよな
回転数に関しては燃料カット開始の閾値と 燃料噴射再開の閾値固定されてる その間の回転がアクセルオン→オフにしても燃料カットしない閾値で MTなんかで燃料カット開始の閾値より低い回転数から燃料カット開始させたい時は 一瞬だけシフトダウンしてフュエルカット閾値を超えさせてすぐに高いギアに切り替えて 低い回転で燃料カット開始させるって小技も使ったりする (シフトダウンの代わりにクラッチ切って一瞬だけアクセルオンでもいいけど)
ちと訂正 その間の回転がアクセルオン→オフにしても燃料カットしない領域で
エンジン回転数のみで燃料カット判定をする場合、ロックアップ解除が引き金になって
エンジン回転数が落ちて燃料カット回転数を下回るってだけじゃね?
>>187 クラッチペダルSWで検出して制御に組み込まれている車もあるよ。
最近は電スロだから、そんなに簡単なものじゃない。
>>191 はいつものキチガイ
ヘンペルのカラスが理解出来ず、自分ではちゃんと反論できたつもりになってる
よく分からないので、アクセルから足を離している状態であれば燃料カットされていることにしてください
>>186 だな。
閾値で燃料噴射をON/OFFするとショックが発生すると聞いた。
CVT世代は細かい制御が入るが、かつての時代の制御はいい加減なもんだよ ATならトルコンがショックを吸収するし、MTならショックが出ても当たり前 大した問題じゃ無い
閾値で燃料噴射をON/OFFするとショックが発生すると聞いたのは随分昔だよ。 メーカーにもよるんだろうと思われ。
最近は電スロだから、そんなに簡単なものじゃない。
うちの車は低回転時、燃料カットから最加速する際に 一瞬点火時期を遅角させてショックを和らげてるみたい
DBWと言ってもそんなに複雑な制御をしている訳じゃ無い
ISCVを排除してスロットル一本で制御するため複雑にならざるを得ない程度
スロットルはスロットルとしてシステムが完結してなきゃならん
>>191 >>198 それにしても必死だね
余りにも知識が乏しすぎて思わせぶりな発言を繰り返すのみしか出来ない
話題にもついていけず荒らすしか出来ないのなら諦めて他のスレ行ったら?
昔乗っていた車はスロットルポジションセンサーの故障で、ATなのにエンストしていた。
うちのMT車は燃料カット開始してから1000prmあたりまで落ちると再び燃料吹くけど
その切り替わり目ではっきり減速→定速になるから切り替わりがよくわかるな
うちの家族共用AT車の方はトルコン介してるせいか切り替わり目がはっきりはわかんねぇや
>>201 スロポジわかんないとISCV働かないしね
うちの車は完全な燃料カットになる事は無い。
知ったかぶりしてる燃費厨が痛いスレ♪
機械式噴射ディーゼル
俺の車は急な下り坂でエンブレ効いてるときでも 流量計が3ml/m以下にならない (エアコン入れてると10ml/m以下にならない) これって燃料カットになってるの?
qy
>>208 自分もアクセルOFFのエンブレで瞬間燃費は良くなるけど24キロくらいにしかならないよ。
その状況でNに入れると瞬間燃費が39.9キロに貼り付く。
ちなみにトヨタのミニバン
スロポジセンサーの異常かと疑ったが、スロットル開度は0〜100%まで奇麗に表示されるし
太っ腹なサービスキャンペーンでスロットル回りまるごと交換しても同じだったので仕様だと思う。
トヨタってシナ産エンジンのオイル異常消費問題があったよね ピストンリングの異常損耗の対策としてECUの書き換えで済ましてしまう かなり謎な対応が取られたが、それが原因じゃね?
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/03(日) 14:01:44.37 ID:JHK0DXSTO
>>208 どんな流量計が知らないけど、
インジェクタの駆動信号をそのまま使っているのなら、
フューエルカット時も作動遅れ分は出てるから、
実際の噴射とは菅家いなく某かの数字を標準する事になるよ。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/03(日) 15:21:52.21 ID:JHK0DXSTO
ダイアグ通信だろ。 流量ゼロならゼロになる。
215 :
208 :2011/07/03(日) 21:05:11.09 ID:AfjE5PBdP
空燃比つーのはやたらめったら下げれるもんとちゃうだろ
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/03(日) 21:39:26.31 ID:JHK0DXSTO
>>215 前にここでセンシングと表示内容について聴いた事があったなあ。
その話が正しければ、フューエルカットは解らない事になるよ。
駆動信号を見てたからね。
前に坂道上る時は平地で加速つけて上ると良いってあったけど、 最近逆に坂道上るときはエンジン効率がよく、下りは燃料カットで下れるから アップダウンが多いほうが燃費が良いとか言う話しでてたけど、結論どうなの?
マイレッジマラソン方式。
>>218 道路の傾きと風向きと風の強さと車種によって違う
>>218 ウソと思い込みと勘違いに決まってるだろ
>>218 平地で積極的に加速するのを推奨するってよりは、坂に入ってからの減速しすぎ
そして再加速が燃費に悪影響を与えるため、余裕を持った速度で坂に入り
緩やかなアクセル操作に徹しましょうって話
それとは別にATの場合はロックアップしたままの方が効率がいいため
平地で積極的に加速するって技もあるが、この話題になるとなぜか毎回スレが荒れる
>>218 アップダウンと言っても程度問題
・常に平地の方が燃費がいい
・平地より燃費が良くなる地形条件が存在する
じゃ後者の方が正しいって話
そのことを理解した上で自分の車の特性を把握すれば、今まで燃費悪化の要因
としか考えていなかった坂でも平地以上に燃費を伸ばすチャンスがあるかもしれないし
上りで悪化した平均燃費を元に戻すことが可能かもしれないってのが最近出ていたネタ
1800ccのCVT車で高速道路走ったとき、どのくらいの燃費だったら、このスレ的には合格ですか?
ビックリするくらいの燃費
速度と車種(エンジン形式、Cd値、走行抵抗)が分らなけりゃ何とも云えんだろ 一般的には100km/hで15km/l-20km/h程度の燃費で排気量等はあまり重要でない
いや、具体的な車種の燃費なら、その車種のスレで聞けばいいだろ? おおまかに、2Lならこのくらい、1.5Lならこんな感じ…ってのが知りたいんだが。 そうすれば、メーカーや車種ごとの違いに対して目安になると思ったんです。
みんから覗けば目安がつく
ここには、鈴鹿のマイレッジマラソンやエコノパワー等の燃費競技の経験者は どのくらいいらっしゃるんでしょうか?
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/04(月) 19:27:56.08 ID:18MdYRkXO
>>214 スキャンしたデータは、
知っているメーカーについては0にならないよ。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/04(月) 20:24:29.88 ID:18MdYRkXO
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/04(月) 20:48:58.33 ID:18MdYRkXO
>>233 日産以外はほとんど見た事無いけど、
疑問を持った事がないから、
他メーカーもほとんどそうじゃないかなあ。
>>227 何のためのデータだ
運転テクの到達レベルの参考にする気か?
自分の車の燃費性能を相対的に知りたいのか?
平均より上だと知ることで安心したいのか?
目的も無くデータ、データ言ったところで何の参考にもならんぞ
(燃料の)流量じゃなくて、インジェクタの開弁時間で考えるんじゃねぇの? 正確には燃圧と開弁時間だけど。
>>223 >・平地より燃費が良くなる地形条件が存在する
>じゃ後者の方が正しいって話
屁理屈または詭弁だね
そりゃ下り坂が続くなら燃費は良くなる罠
>坂でも平地以上に燃費を伸ばすチャンスがあるかもしれないし
>上りで悪化した平均燃費を元に戻すことが可能かもしれない
ねぇってばよ
物理法則を無視するオカルト野郎の片棒担ぐのはやめな
>>224 アップダウンの無いほぼ平地の高速なら
その車の10・15モード燃費を楽勝で超えてくれれば合格
10・15モード燃費に満たないようなら
無意識にアクセル弱めたり強めたりの波状走行になってる可能性大だから
1kmの平地(たとえば60km/h走行として)と、500mが昇りで500mが下りのアップダウン 平地で20km/lなら、アップダウンの下りで消費ゼロにしたとしても昇りは10km/lを割らないように昇るしかない 下り出口で60km/hより落ちるのはその後再加速が必要な訳で、下りだが速度が落ちるような緩い下りは× 加速出来るような坂でも、常識的には上限があるし、それだけ急勾配の坂を昇るのに平地の半分以上の燃費で登れるのか? 減速も加速もしない程度の下りを見つけて、逆に登ってみて平地の燃費の半分以上の燃費で登れるかどうか試してみれば良いんだな? 登りの瞬間燃費計見てると、登れたとしても常識はずれの速度での走行になりそうだなぁ 抜け無い?あったら指摘よろ
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 06:59:39.07 ID:4LMqEiBfO
平地を走る場合、 定速で走る場合と比較して、 熱効率の良いスロットル開度と回転数で加速して、 増えた運動エネルギーは100%回収できるから、 回収しながらコースティングすれば、 定速より良い燃費がでるよね。 登りの場合に得る位置エネルギーも100%回収できるから、 同様に燃費が良くなる可能性があるよね。 走行抵抗の内空気抵抗は速度3乗に比例してエネルギーを消費しちゃうから、 70km/hあたりを超えない事が条件かなあ。
>屁理屈または詭弁だね >そりゃ下り坂が続くなら燃費は良くなる罠 キミ以外の全ての人間はそんなひねくれた解釈はしないぞ >ねぇってばよ >物理法則を無視するオカルト野郎の片棒担ぐのはやめな キミの知識じゃ理解出来ないってことは分かった だが、理解出来ないことはオカルトってのは傍ら痛いぞ よくよく考えたらコイツは自分の都合の良いようにアクセルオフ、N走行 エンジンOFFって前提をすり替えて語るアスペル君なのかもしれない
>>238 良い回答、ありがとうございます。
合格ラインは越えられました。
>>240 とはいえ、
>>98 が誤差以上の差はないことを実証してる訳で、
机上の空論の感が強い。
ちなみに
>>98 の
上り26km/L
下り32km/L
ってのは平均燃費28.7Km/L程度で28km/L誤差程度の差しかない
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 12:42:39.84 ID:4LMqEiBfO
>>243 事実ではあるけど、
実証されたとは言いがたいなあ。
オカルト商品の検証じゃないんだからね。
>>243 >>244 一例でも平地と同等の値が出るって意味を理解していないんだな
>>98 のルート内で平地より燃費の悪い区間が存在すると仮定すると
平地より燃費の良い区間も存在するってことになる
坂路は燃費が必ず悪化するって思い込みを取り除くには良い例ではある
>>239 根本的に検証の手法が間違っている
最も燃費が良くなるであろう条件を導き出し、実際にデータを取ることで実証すべき
で無ければ、走るべき速度一つとっても求まらない
燃費が最も良い時の条件と平地での燃費が釣り合う条件の範囲内ならば
燃費が伸びる走行条件が存在すると仮定できるだろ
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 14:22:13.39 ID:4LMqEiBfO
>>246 君の「仮定」は話を「机上の空論」にしちゃうね(笑)
アスペル君みたいに「仮定」って概念が理解出来ない人も居るし 理解出来ないのは全て「机上の空論」で片付ける人も居るからね この辺りの事が分かっていないと馬の耳に念仏になっちまう
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 19:30:39.74 ID:4LMqEiBfO
波状走行と無意味な加減速(アクセル操作のみでの)の違いが分からない。 あと、坂道登る為には平坦路の走行エネルギーに加えて、mghが必要になる。 mghを得るために投入されるエネルギーと、mghから取り出し可能な走行エネルギーは 等しくないと思うけど。そのへんどうなの?
ちょっと待て
>>243-244 氏
>>98 が誤差以上の差は無いことを実証している?どこが??
平地一定速走行の理想条件(加減速まったくなし)での28km/L と
坂道での一般的な条件(信号停止、加減速含む)で28.7km/L が
同等だというの??
だとすると、平地走行同士で比べて
・加減速一切無しの区間燃費 と
・加減速や信号待ちを含む一般的な街乗り
で同じ数字(燃費)が出た場合、その実力は同等だってことだよな?
つまり平地を走る分には一定速走行なんてしてもしなくても燃費が変わらないと言ってるのと同じだよ??
絶対変だ。
坂道の方が燃費がいいと何か困る人種の方ですか?w
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 19:51:37.01 ID:4LMqEiBfO
>>250 >波状走行と無意味な加減速(アクセル操作のみでの)の違いが分からない。
解って狙ってやっているかどうかじゃないかなあ。
>mghを得るために投入されるエネルギーと、mghから取り出し可能な走行エネルギーは
>等しくないと思うけど。そのへんどうなの?
位置エネルギーは100%利用可能だよ。
ただ、走行によって使途が変わるけどね。
>>252 位置エネルギー自体にロスは無いけど、誰もそんな話してない。
得られる位置エネルギ=純粋にものを上に持ち上げるエネルギ−損失
使える位置エネルギー=高い所からものを落とすエネルギー−損失
2回損失でてくるけど?
その「損失」って具体的に例えば何?
>>251 まず、有効数字2桁の数字を元にして3桁目が違うと言われてもね。
0.7差が有意というなら、元の数字もせめて3桁で出さないと。
次に、「実燃費最高が」と言うからには複数回計測しているようだけど、
そのバラツキの程度は?
0.7以上バラついているようなら、
>>98 の0.7差もバラつきの範囲内では。
ここまで
>>98 の数字の信頼性の話。それともう一つ疑問点として
>>104 の「こちらは平地定速度走行の方がずっと燃費がいい」との整合性は?
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 20:25:01.77 ID:4LMqEiBfO
>>253 平らで走っている場合も損失が出ているから、
それとの比較(位置エネルギー分だけ)になるよね。
60km/h程度だと、
スロットルが開いている方が熱効率が良いので、
平坦の走行より高効率で位置エネルギーを得られるよ。
それを走行抵抗(馬力)に対して使えば、
平坦よりも効率が良くなる。
ただ、位置オネルギーを走行抵抗として消費している時に、
車速が70km/h辺りを超えると空気抵抗(馬力)の程度が大きくなるので、
不利だよね。
コーティング中のエンジンの使い方による燃料消費もあるしね。
>>256 下るときの話だけど、クルマの速度が何kmであれ
位置エネルギーが損失を伴って消耗してるのは明らかだよね?
それを上回るほど、坂道上がるときが効率良いのかな。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 20:51:10.56 ID:4LMqEiBfO
>>257 >クルマの速度が何kmであれ
位置エネルギーが損失を伴って消耗してるのは明らかだよね?
その損失を具体的にしてくれるかな。
>>255 仮にバラつきが0.7どころか1.4程あって、中央値or平均値で比較すると(ともに28.0で)差が無かったとしよう。
じゃぁ燃費の実力として同等なのか?って話を
>>251 で書いたんだ。
そりゃぁ数字だけ比べりゃ同じになるけれど、勾配以外の走行条件が違うでしょ?
その異なる条件が燃費に効かないと言うなら別だけど、
加減速の有無なんて、走行方法の中では燃費に一番効くファクター。
そこを無視して「誤差以上の差はない」と言い切って良いと本気で思っているの??
>>104 との整合性?
それは車種を問わず一般論とできるのか、そうでないかの話だけであって、
>>98 のコンパクトカーでの測定結果における有意差の有無とはなんら関係ない。
別に俺は「坂道の方がどの車でも燃費がよくなる」なんて微塵も思っていない。
単純に、自分の都合の良い様にだけデータを解釈しているのが気に入らないだけ。
ID:i8qUQn/O0は損失なんて解って無いな
>>256 > 60km/h程度だと、
> スロットルが開いている方が熱効率が良いので、
> 平坦の走行より高効率で位置エネルギーを得られるよ。
ふつうのガソリン車はそうだろうな。下りをNで速度保てれば良さそう。
プリウスだとどっちがいいか微妙かも。
プリウスはDレンジで走るのが最強。車に任せとけ!
>プリウスだとどっちがいいか微妙かも。 なんでだ?
>>263 プリウスはガソリンエンジンを効率いい状態で使うからだよ。
平地でもスロットルを開けるし、エンジン止めたりもする。
>平地でもスロットルを開けるし 効率良い回転を使うだけジャン
>>256 >スロットルが開いている方が熱効率が良いので、
坂道が無くても確かめられるな
平地で、スロットルが閉じ気味の定速走行してて
そこからスロットル開けて加速していく
その時の瞬間燃費の推移を見りゃいい
定速から加速して速度は上がっていってるのに
燃費計の数値はそのまま、もしくはより良好になるところの
メーターを動画で撮りゃ証明になるね
>>265 CVTでは、上り坂で効率良い回転にできても、平地ではそれより回転数を低くす
るか、スロットルを開けられないかの、どちらかにしかならないでしょ。
>>259 >ともに28.0
が信頼できる数字でなければ、そこから先はすべて前提を欠くじゃない。
有効数字については、極端に言えば
「四捨五入して書きましたが、正確には登り25.5、降り31.5、平地28.4です」
と言われたら、登り降り28.2で、優劣が逆になってしまう。
もちろん
>>98 が逆の結論を書くようなことはないと思っているけど、
2桁はそう言われかねないくらいに大雑把。
バラツキについては、
平地一定速28というのが真に最適条件で行われたものなのかということ。
「平地一定速も何十回と繰り返し、その中の最高が28だった」とか、
「1回だけだが、登り降りのバラツキから解析した最適条件でやった」
と言うのであれば構わない。
>>94 で
>残念ながら(略)事実がある
と言い切っておきながら、出てきたデータがこれでは乱暴すぎる。
そこが気に入らないだけ。下に続くからだけってこともないかw
整合性については、これとは別の論旨。
長くなるんで下に分けて書くけど、
仮定と推定だらけの話だから読み飛ばし推奨。
>>251 ちょっとマテ
無茶苦茶なこと言っているって自覚してないでしょ
> ・加減速一切無しの区間燃費 と
> ・加減速や信号待ちを含む一般的な街乗り
> で同じ数字(燃費)が出た場合、その実力は同等だってことだよな?
同じ数字が出たの?
出てないでしょ
あなたの前提が「坂道の燃費は平地の燃費より常に悪い」から
スタートしているからこそそんな無茶な結論が出てくる
つまりは、あなたの固持する前提が間違っているってことなんだよ
>>104 の
>こちらは平地定速度走行の方がずっと燃費がいい
これを考察するに、あくまで俺仮説だが、
・軽にワイドレンジのCVTを組み合わせた結果、平地一定速走行時、
非力な軽のエンジンにとっては超ハイギヤードになった。
・その結果、スロットルロスがどーたらで平地の燃費が良くなり、
逆転現象が生じた。
異論は認めるが、とりあえずそれで話を進める。
もし
>>98 のコンパクト(とりあえず5MTということにしてくれ)に
超ハイギヤードの6速が付いていたなら、軽CVTの場合と同じように
平地一定速の方が良くなったかもしれない。
逆に
>>98 のコンパクトが3ATなどローギヤードな車だったなら、
0.7差どころかもっと大差で登り降り有利になってたかもしれない。
もしこの結果が出たなら、
単に「エンジンとミッションと勾配との相性」程度の話では。
「登り降りと平地一定速の比較」の結論に至るのは話が飛躍しすぎだと思うんだ。
>>271 これまたすげー単純なところで引っかかってるみたいだが、優劣が逆でも何ら変わりが無いぞ
坂道で確実に燃費が悪くなるのなら、二つの燃費がもっと乖離しているハズだろ
あと、平地の定速度走行ってのは思っているほど計測が簡単では無いぞ
>もしこの結果が出たなら、 > 単に「エンジンとミッションと勾配との相性」程度の話では。 > 「登り降りと平地一定速の比較」の結論に至るのは話が飛躍しすぎだと思うんだ。 どこが飛躍しているんだ? 「エンジンとミッションと勾配との相性」を示す指針として「登り降りと平地一定速の比較」が指針として出てきているだけだろ 「環境や腕による実燃費」を判断する指針として「カタログ燃費」を持ち出すのと変わらん
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 23:42:36.98 ID:4LMqEiBfO
>>261 プリウスは効率の良い回転数を使って行くし非力だからね。
スロットルが1/3程開いてしまえば、
ポンピングロスなんか殆ど差が無くなっちゃうよね。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 23:47:53.24 ID:4LMqEiBfO
>>266 加速すると、
運動エネルギーに転化した分(100%回収できるよ)が燃料消費に載っちゃうからねえ。
判断が難しいよね。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/05(火) 23:50:09.18 ID:4LMqEiBfO
>>274 >あと、平地の定速度走行ってのは思っているほど計測が簡単では無いぞ
まったくそのとおりだと思うよ。
視認できないような勾配や風向き一つで1〜2km/Lは変わる気がする。
そんな中で
>>98 のデータにどの程度の信頼性があるのかという疑問。
>「エンジンとミッションと勾配との相性」を示す指針として
>「登り降りと平地一定速の比較」が指針として出てきているだけだろ
その意味は呑み込めてないけど、まもなくIDも変わりそうなんで、
とりあえずこれ書き込んで、明日またゆっくり考えるよ。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 00:00:26.03 ID:ukPNOODuO
行動を普通に走って測定条件を揃えるのは困難だからなあ。 ローラーの上を転がしても気を使うよ。 気温、気圧、風向みたいな環境だけでも5%程度はすぐ変わっちゃうよね。 条件を気にしない少数の結果で結論を出すのはどうかなあ。 算数や理科は万物に平等だよ。
おれも常に区間燃費計ってるほうだけど
>>98 の
上り26km/L
下り32km/L
って、ほとんど平地じゃないかな?
僅かでも登ってるって感じの坂道だと
上り25km/L
下り40km/L
くらい差がつく
4速にシフトダウンしないと登れないくらいの勾配だと
上り15km/L
下り99.9km/L(ほぼ燃料カットのみ)
とかだったりする
>>252 >位置エネルギーは100%利用可能だよ。
やれやれ・・・お前は永久機関も実現可能などとホザきそうだな
摩擦抵抗ゼロの世界に住んでるんだろw
>>281 60kmの平均なんだから上りも下りも平地に近い状態の所もあるだろ
トータルとして上り勾配、トータルとして下り勾配ってだけの話
あんたの言う区間燃費はむしろ瞬間燃費
>>282 >>283 エントロピーの話じゃね?
ただ、本人がエントロピーの概念を持っているかどうかは知らんけど
> 60kmの平均なんだから上りも下りも平地に近い状態の所もあるだろ なんだそんな平地みたいなシチュの話だったのか それじゃ確かに登り下りのサンプルとしてあまり参考にならんな
日本の道路って完全に勾配0が続く平地ってあんまりないからな どこまでを坂と呼んでどこまでを平地と呼ぶのかって話だな
>>285 むしろ下りだけや上りだけのサンプルがあってもしゃーないだろ
それこそ数値にバラ付きが出てデータを取るにしても恣意的な結果になっちまう
勾配ごとに下りだけ、上りだけのサンプルがなきゃ定性的な比較もできないだろ アホかおまえは
燃費の比較データで一番参考にならないのはどんぶり勘定的なデータ かつてのニュートラルスレ住人達みたいに 条件を明示して何往復も淡々とデータ取り続けるくらいしないと 分析対象にすらならない
>>288 やったことが無いからこそ言える言葉だな
区間が短ければ短いほど正確なデータは取れない
>>289 だからこその60kmデータだろ
長距離同じルートで走り続けてりゃいやがおうにもデータが揃う
ニュートラル走行スレでの実走テスト報告例 44 名前:9[] 投稿日:2007/08/27(月) 07:05:25 ID:XenlpdS/0 波状運転実験した。昨夜未明から早朝にかけてひたすら走った… 実験地は、平坦で信号に滅多にひっかからない直進路が10km以上続く静岡県東部の海岸沿い国道1号の10kmの区間。 平均速度は時速50kmを目標。バラ付が出るので何回も走ってサンプル数確保した。 テスト区間の最初の加速による燃費の影響をなくすために時速50kmに達してから区間燃費測定開始。 走行方法の種類。 A 速度一定 B 波状運転(じわじわ加速して、ある速度になったらアクセルオフして燃料カットの繰り返し) C 波状運転N走行(じわじわ加速して、ある速度になったらクラッチカットN惰性走行の繰り返し) 実験結果(km/L) ライト点灯時 A 31.0 31.1 30.9 31.1 30.5 31.0 B 27.6 C 33.1 31.8 31.9 31.8 32.2 33.0 32.1 ライト消灯時 A 33.2 30.74 31.2 32.2 34.0 B 30.6 30.5 C 34.7 34.0 34.3 34.8 35.1 34.7 実験途中で夜が開けてライト消したら、ライト点灯時に比べて明らかに燃費が良くなった。 ちょっとしたことが燃費に影響出るのは非力な軽だからかもしれないけど。
データくれくれ君がいるんだけど、どの検証の為にどのデータが欲しいってことが明確に示せていない むしろ自分の都合が悪いデータは要らずに、自分の持論の裏付けになる権威あるデータだけが欲しいようにも思える 速度-燃費ラインに関してはデータ持っているから坂のデータも取るのはやぶさかでは無いんだが ほんのちょっとした違いで大きく値が変わるんで信頼性が著しく劣るんだよな 純正クルコンなら多少はマシになったのかもしれないが
片道28Kmで通勤してるけど比較的信号が少ないルート選んで走ってても 日によって数%の差が出るからな 信号って不確定要素が介在するとなかなか純粋な燃費データはとれない
>>291 波状走行(N走行)が燃費向上の可能性があるってことは
上り下りの負荷変動による燃費向上もありうるって分析できるんじゃない?
つかエンブレ燃料カット使うとむしろ燃費悪化するのか…
エンブレつってもブレーキだからエネルギーを捨てる事に変わりない。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 06:33:54.05 ID:ukPNOODuO
>>282 回収と言ったのがまずかったかな。
100%使用できるよ。
使途は走行に依るけどね。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 06:35:27.78 ID:ukPNOODuO
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 06:39:34.08 ID:ukPNOODuO
>>290 長い間条件をそろえるのは行講堂は困難だよ。
精々100m位じゃないかなあ。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 06:41:48.68 ID:ukPNOODuO
>>292 クルコンはジッとしていないから、
別に運転状態のデータが必要になるね。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 06:44:33.72 ID:ukPNOODuO
>>294 ブレーキ踏むのなら、
エンブレでフューエルカットさせたほうが良いよね。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/06(水) 07:30:29.31 ID:ukPNOODuO
>>294 N走行もアイドリング分+αは燃料消費している。
波状走行が論外なのは言うまでもないが、定速走行よりもN走行の方が燃費は上なんだな。
1000km/lを越えるような燃費の競技会は波状走行(N走行)が基本です。 世界記録は4000km/lを越える。 www.fancycarol.com/
波状走行に向いた設定の特殊なエンジンならそうなる。
>>294 昔は60km/h(の定速)走行が一番燃費が良いって言われてただろ
50km/h定速走行は、60km/h定速走行より燃費が悪くなる訳だ
50km/h定速→ポンピングロス多
60km/h定速および同様のスロットル開度での60km/hまでの加速→ポンピングロス少
比較の定速の方の条件を悪くすればするだけ、波状の方を良く出来る訳
> 昔は60km/h(の定速)走行が一番燃費が良いって言われてただろ 少なとも軽だと40Km/hあたりが燃費最良になる
CD型アコード2.2VTEの定地走行燃費 (モーターファン別冊実車試験から) (カタログ値 10・15モード:13km/g 60km/h定地走行:22.1km/g) 30km/h 19.1km/g 40km/h 20.4km/g 50km/h 22.6km/g 60km/h 21.8km/g 70km/h 20.7km/g 80km/h 18.5km/g 90km/h 16.8km/g 100km/h 15.1km/g 110km/h 13.7km/g 120km/h 12.3km/g 130km/h 11.6km/g 140km/h 10.6km/g テストコースで一定速で走った燃費を測定したもの。
わざと高いギアに入れてアクセル踏み込んでりゃ エンジン的には坂道登ってるのと同じじゃね? それが効率良いというのか知らんけど。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/07(木) 00:23:57.47 ID:vdociBY3O
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/07(木) 00:42:54.49 ID:vdociBY3O
>>308 アップダウンの条件下で波状走行の技術を組み合わせればより最適解に近づくって話はある
まぁ、
>>291 がどんな意図でコピペを貼ったのかは知らんが
あと、否定だけして根拠を示さないヤツって何なの?
荒らしたいだけ?
まあN走行議論はこのスレを追い出されて別スレに隔離されたくらいだからな
そして隔離スレでまったりやった成果が
>>291
ある特定車種での結果がそのままあてはまるわけがない
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/07(木) 18:49:09.49 ID:vdociBY3O
>>313 そのデータは何回でも出て来るけど、
測定条件に具体性がないから残念だよ。
>>314 全ての車種に当てはまらなくてもいいんだよ
たった一例でもありゃN走行の有効性が証明できる
>>315 キチガイが納得できる具体性ってのは存在しないし、必要も無い
議論の叩き台になりゃ十分
データってのは全ての人間に有無を言わさず説き伏せる正論でなけりゃ
ならんって思い込んでいる人が居るね
書き忘れ 車種はインサイト
通勤路、普段17km/L台なんだけどさ、昨日18.6だったんだよね。 なんでかとおもったら、グローブボックスに実家のぬこの写真が入ってたんだ。 もしかしてって思って今日嫁のブラ入れてったら17.2だった。 やっぱりぬこの効果だよね?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/07(木) 23:24:25.97 ID:vdociBY3O
>>316 エンジンが同じトルクを出したとすると、
速度が違うよ。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/07(木) 23:27:08.96 ID:vdociBY3O
>>317 >議論の叩き台になりゃ十分
後は想像するのかな(笑)
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/07(木) 23:35:00.37 ID:vdociBY3O
>>320 俺はシートポジションを前に出す程燃費が良くなるデータを撮った事があるよ。
否定厨は自分では何も議論に貢献せずに データも出さずにただただ、ひたすらつまらない揚げ足取りするのだけが 生き甲斐だからどうしょうもないね
>>321 "エンジン的には"ってのを読み落としてる?
まぁ、
>>309 が何を考えてるのかは知らんが
>>313 >>291 の報告は不明な(あるいは故意に伏せられている)点が多すぎる
「波状運転」の「ある速度になったら」の条件で
なぜ素直にそのものズバリの数字を出さないの?
再加速を始めるときと、加速をやめるときの、両方の速度が不明
10kmの試験区間で、惰性走行を何回やったかの回数もわからない
これがわかると、「じわじわ」具合がどの程度だったか判断できるのに
欲を言えばグラフデータも欲しいところ
「バラ付が出るので何回も走ってサンプル数確保した。」とあるけど
当時の気象情報(気温や風向/風速)や、試験の順番(Aばっかり5・6回
やってからBまたはCへなのか、A→B→C→A→・・・なのか)もわからない
それに走行方向の情報もない
データの説得力を皆無にしてしまうほど重要な条件なのにね
意地悪く考えると、Aを実施したのがごく緩い上り坂で
Cを実施したのが同じ経路の復路(つまり緩い下り坂)だったとも言える
せっかくこんな面倒な実験をした割には、詰めが甘すぎ
ゆえに、この結果を額面通り受け取ることはできないね
隔離スレまで作ってこんな杜撰な報告しか出せないとは大したことないな
>>312 「普遍性なし」と否定するには反例をひとつ挙げれば事足りる
少なくとも、否定するに足る根拠は示しているだろ
>>317 論法の履き違え
普遍性を証明するには1例だけではまるで役に立たない
第三者の追検証などを経てようやっと認められるものなんだ
反論する場合とは違うのだよ、おばかさん
必要の無い情報だから削除したんだろ 学会出てりゃ分かるんだが、わざと再現性を下げる細工したりする場合も多いんだよな
>>326 元スレに
> 波状走行の時は50kmを中心として前後、±数km/hで変動させて走ってた。
って書いてあったぞ
つか元スレ読めばいいじゃん
>>327 普遍性を説いていないっての理解できてないでしょ
散々言われ続けていることだけど頭大丈夫?
「世の中には100%と言い切れるものは無いのだから、あなたの言っていることが正しいとは言い切れない」
ってことに何の意味も無い
「仮に1%でも相手が言っていることが間違っている可能性があるのならば自分の方が正しい」
って自己保身しちゃう人は居るみたいね
否定厨の否定にかける執念だけはマジですごいな
別に普遍的な回答なんて要らないよ。どうせ結論出ないんだし。 「アップダウンで燃費がよくなることもある」という一例で十分じゃないか。 逆に「波状走行だと燃費が悪くなる」というのが一例としては真だと言う事も両立する。 だって車が違うんだもの。 それをお互い「あのデータは条件が」とか「誤差の範囲」とか「バラツキだから無視」とか、いい加減にしてくれ。 ただし…「60km/h付近なら空気抵抗は無視できるから波状走行とアップダウンは等価」は違う。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 06:17:08.27 ID:+Pvxn7ZzO
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 06:44:44.69 ID:+Pvxn7ZzO
>>331 勝負じゃないんだから(笑)
たかが掲示板なんだから、
書かれた事実は信用すれば良いと思うよ。
ただ、内容によって出せる結論には限りがあるよね。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 06:46:11.72 ID:+Pvxn7ZzO
>>333 >ただし…「60km/h付近なら空気抵抗は無視できるから波状走行とアップダウンは等価」は違う。
どうちがうの?
>>336 ちっとは頭使えよ
「先生分かりません!何処が分からないのかも分かりません」じゃ教えたところで意味がなさ過ぎ
>>336 を意訳すると
本質的に違うわけないだろどう違うか説明できるならきちんとしてみやがれ
って挑発だと思います
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 11:11:00.76 ID:+Pvxn7ZzO
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 11:12:09.07 ID:+Pvxn7ZzO
>>338 違うのは間違いないんだよ。
どのレベルの話をしているかだよね。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 19:50:19.83 ID:l3NOjoGg0
291さん 凄いです。 みんなレベル高い 中央道下り 夜中 和歌山まで行ったとき 20kmL 185−60−13ピレり3部山 1500MT 2万キロ ならし終了
>>339 「とりあえずボロが出ないか煽ってみる」ってだけだろ
スレ荒らすな
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/08(金) 22:24:59.57 ID:+Pvxn7ZzO
>>334 同じ速度同じエンジン回転数で
坂道でアクセル踏み込んでるのと
ハイギアでアクセル踏み込んでるのの違いだろ?
どっちも同じだよ。エンジンから見たら。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/09(土) 00:13:32.37 ID:OFR3dRUYO
ID:+Pvxn7ZzOはどうやら自尊心を傷付けられて悶えているらしい それともかまってちゃんなのかな
ほとんど通勤にしか使わない車で 数回の往復分ジャストだけ持つタンク容量と燃費だと 減ってきたときにピッタリ往復達成できそうか、そうでないかによって エコドライブにかけるモチベーションが大きく変動しないか? ダメぽとわかったら、一気に運転が荒くなっちまうわ、オレ どうせ中途半端に燃料余るから無駄遣いしちゃえと、冷房ガンガンかけつつ ペースがいっちゃん速そうな車をストーキングしてみたりする 給油して満タンにすると「よしがんばるぞ」と穏やか運転に戻る いよいよ達成できそうとなったら「もーちょい!」とばかりに リミッタ付で90km/h止まりな3軸以上のコンテナトラックにずっと追走 我ながら典型的な All or Nothing 脳だな
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/09(土) 06:14:18.40 ID:OFR3dRUYO
>>348 俺は燃料タンクの都合より財布の都合だよ。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/09(土) 06:33:44.24 ID:uj/FdsG5O
エネオスって混ぜ物してねぇか? やけに減りが早いんだが
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/09(土) 10:48:39.18 ID:r3QAbw8EO
スタンド銘柄じゃなくて経営者の問題じゃない? 俺はサーキットでメジャーショップから粗悪ガソリンを指摘されて、安いセルフ(大手ブランド、地元大手経営)はやめて適正価格(地域の相場→結構高い)の店に替えた。 確かにガソリンに違いがある。価格には理由があることを今更ながら思い知ったわ。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/09(土) 10:51:23.54 ID:r3QAbw8EO
地域の相場→結構高い の意味は地域の普通のスタンドはセルフ店より10円/Lほど高いの意味ね。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/09(土) 10:57:17.19 ID:IhGU5pTw0
峠で知り合ったスタンドでバイトしてる走り屋によると、バイト先のスタンドはガソリン・ハイオクに 粗利上げる為に色々混ぜて売ってるんやって だから自分の車はそのスタンドで絶対給油したくないってよ ガソリンは価格やなくて信頼できる店をえらばなきゃね
今時そんなことを故意にやっている店があったらえらい騒ぎだろ。 ローリーからの充填時に接続を間違えて、混ざった油を売っただけで ニュースネタになるご時世だぞ。
>>354 それは事故だから、普通にニュースになるのでは?
故意にやって隠蔽なら、摘発されない限りニュースにならないだろうね
でも、大手の看板あげているところで故意にやるとこあるかな?
何かあったら、看板使用差し止めになるんじゃね?
業転玉に一度でも手を出しただけで、看板降ろされているのに
基準以内なら混ぜ物して売っても合法なんだよ 不正軽油で問題なのは脱税だから
規準以内か ガソリンの仕入れ単価より安い規準以内の混ぜ物ってなんだろう?
>俺はサーキットでメジャーショップから粗悪ガソリンを指摘されて、 これは混ぜ物とかじゃなくて賞味期限切れってことだろ? ガソリンは、売れ残ったりして古くなると品質が落ちるらしい
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/10(日) 10:01:04.17 ID:IRWhlZPu0
出光かshell
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/11(月) 20:40:55.61 ID:MZKa6E190
>ただし…「60km/h付近なら空気抵抗は無視できるから波状走行とアップダウンは等価」は違う。 空気抵抗無視したら同じでしょ。 ポンピングロスとか言うなら6速40km1000rpmでベタ踏みしてれば?って思う。
60km/hでも空気抵抗は無視できないから波状とアップダウンが違うんじゃないの? Cd値が10%違うと、街乗りでも3%程度の燃費差が出たはず。ソースは忘れた。
>>631 >ポンピングロスとか言うなら6速40km1000rpmでベタ踏み
それで加速しない車ってどんなww
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/11(月) 20:49:13.65 ID:MZKa6E190
>>363 加速したらアクセル緩めればいいじゃん。
それ繰り返して波状走行してれば、燃費よくなるんでしょ?
>>364 いや、波状走行で燃費が良くなるなんて言っても思ってもないから
>>365 6速40km/h1000rpmベタ踏みで加速することは燃費的に否定しないでOK?
なんか坂道論者ってなにが言いたいか分からんのよ。
「ベタ踏み」っていう時点でわかっていない。
話が全くかみ合っていないのに彼らは平然と会話を続けている アスペってやつは・・・
>>366 >6速40km/h1000rpmベタ踏みで加速することは燃費的に否定しないでOK?
どこをどう読んだらそういう思考が出来るのか、実に興味深いね。
人の話を聞かない奴、って言われるでしょ?
平地では一定速走行が燃費が良いって言うのは散々議論をつくされてデータも揃って結論でてる。
坂道については車によって良かったり悪かったりする可能性もある(データ上も理論上も)という段階だと思っているんだけど
誰かさんが必死に「坂道は波状運転と等価」と言い張って、「車に関わらずアップダウンがあると必ず燃費が悪化する」と
言い張っている、と理解している。
せめて空気抵抗を無視できる理由を定量的に説明してくれれば議論にもなるんだけどね。
> 平地では一定速走行が燃費が良いって言うのは散々議論をつくされてデータも揃って結論でてる。 えっ、いつその議論が散々やり尽くされてデータ出揃ったの? 君の脳内での話?
このスレでデータらしいのででるのって、アップダウンの
>>98 と
波状走行の
>>291 くらいのもんで、どっちにしろ検証不足で
否定も肯定もできないレベルじゃない?
>>371 単発スレじゃないんだから過去ログくらい読め
ここ数スレは揚げ足取りや為にする議論ばかりで読む価値がないが
過去ログなんか全部読んでるけど そんな検証がデータ付きで示されたことも 徹底議論されたこともねーよ アホか
>>369 >誰かさんが必死に「坂道は波状運転と等価」と言い張って、
>「車に関わらずアップダウンがあると必ず燃費が悪化する」と言い張っている、と理解している。
あっ、なるほど君の脳内ではアップダウン≒波状走行とされることは
アップダウンの燃費向上否定と直結しちゃってるわけね
だからアップダウン≒波状走行を必死に否定してるのか
両方とも条件によっては燃費向上の可能性もあるって発想はできないの?
つまり、波状走行の燃費向上の可能性は頭ごなしに否定するけど アップダウン走行の燃費向上の可能性は否定するなと主張 もの凄いダブスタぶりに気づいてないところがなんとも
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/12(火) 07:49:53.08 ID:koWZXFkUO
普通1000回転はかなり熱効率の悪い領域だよ。 スロットル開度も1/4以上はポンピングロス低減は期待できないよ。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/12(火) 19:41:03.30 ID:P6l0uFt+0
エンジンの吸気ポートの大きさは最高出力によって決まる。 低回転ではスロットルをちょっと開いただけでその回転数での最大トルクは出る。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/12(火) 20:21:02.88 ID:koWZXFkUO
>>377 吸気ポート径なんかバルブで決まっちゃうよ。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/12(火) 20:27:42.71 ID:lnur1n7G0
分かり易くするためにクルマの走行軸と昇降軸(アップダウン)を一旦 ベクトル的に切り離し昇降軸についてのみ考えてみる。 1000 kgを0mから100m持ち上げるエネルギーをE1とし 1000kgのものを100mから0mに下ろしたときに得られるエネルギーをE2とすると E1=9.8×1000Kg×100m+上昇ロス E2=9.8×1000Kg×100m−下降ロス つまりE1>E2で、エネルギーロスは上昇ロス+下降ロス 上昇、下降ロスが何か分からないという人は、 物を持ち上げる→下ろすで永久に運動が続くか実験して欲しい。 また、別の視点でこちらはどうだろうか? 走行軸の走行ロスが単純に走行距離に比例することは明らかだと思う。 しかしアップダウンを伴うと言う事は走行距離=√(水平走行距離^2+昇降距離^2)であり 水平走行距離<走行距離 となり、水平走行のほうがロスが少ないということになる。 それでもトータルで坂道を登ってる時のエンジン燃費効率が上だと言うなら構わないが、 水平走行より坂道登坂時を重視するエンジン設計というのはどうなんだろうかね?
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/12(火) 20:43:27.72 ID:koWZXFkUO
>>379 つまりE1>E2で、エネルギーロスは上昇ロス+下降ロス
そのロスは平坦を走行するのと何が違うのかな?
同じなら平坦の走行でも加味しないとね。
走行軸の走行ロスが単純に走行距離に比例することは明らかだと思う。
精々時速70kmくらいまでしか通用しないよ。
>>379 モデルを単純化する際に重要なファクターを軒並み切り捨てているため論議に値しない
つまり、叩き台としての役割さえ果たさない
高校の物理も満足に修めていない人には難しすぎる問題かもしれんね
>>379 そのモデル(地上水平方向にX軸を固定)と等価になるような
移動座標(車両進行方向をX軸にとる→登りと下りで重力加速度の向きが変わるだけ)で考えてみ?
それで計算が合わなければモデル化の時点で間違ってるって証拠だから。
ま、合わないんだけどさ。
>>379 前段については、みんな、んなことは当たり前と把握した上で、
>それでもトータルで坂道を登ってる時のエンジン燃費効率が上
か否かという話をしてるんでしょ?
後段については、燃費計算上はロスの総量ではなく、
単位走行距離当たりのロスの量で見なければダメなんじゃない?
>>380 このケースでは昇降軸方向だけを抽出にして考えている。
走行軸方向にロスはあるけど、昇降軸方向にロスが無いというなら
>物を持ち上げる→下ろすで永久に運動が続くか実験して欲しい。
ということだ。
>精々時速70kmくらいまでしか通用しないよ。
それで十分。それ以下の空気抵抗が少ないレベルの話をしてたんだと思ったけど。
>>382 はい、無視。
>>383 そうだと思うんだけど、
>>380 みたいな事言い出す人がいるから
その否定として、当たり前のこと書いてみただけ。
>>385 上昇ロスとか下降ロスとか造語を使わずに
走行抵抗×sin(登坂角)
とか表現できんわけ?
走行抵抗の鉛直成分以外に損失があるというなら話は別だけどさぁ
>>385 俺は貴方に賛同してるわけじゃないよ。
前段については、今さら何言ってんの?
後段については、バカバカしすぎて話にならない ってこと。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/12(火) 23:44:53.72 ID:koWZXFkUO
>>384 ボールを放り上げたら、
運動エネルギーは空気抵抗での損失以外全て位置エネルギーに変わるよ。
そして、
位置エネルギーは空気抵抗による損失以外、
全て運動エネルギーに変わるよ。
つまり、
10%勾配を時速60kmだとすると、
時速6km分の空気抵抗馬力の損失・・・と言いたいところだけど、
その空気は地面の影響を受けるから無視だよね。
条件を付けるなら先に言わなきゃ(笑)
エンジンなんて所詮欠陥品 自転車ならどんなに強い力でペダルを踏んでも 下支点では力をゼロにすることが可能だが エンジンの場合、大出力を出そうとすればするほど 下支点付近になってもまだ排気ガスにエネルギーが残っている それが有効につかわれることはなく 排気音を大きくするためだけに使われ捨てられていく。 同じエンジンの場合、排気音か大きくなる運転をしている人ほど 捨ててるエネルギーも多いってことだね
>>362 CD値は%じゃなくてコンマ幾つかで表現してクレ
でないと非常にわかりにくい
>>379 前半は、要するに「熱力学第一法則を思い出せ」ってことでしょ
アップダウン燃費向上儲は頑なにこれを認めないよ
彼らは「科学的な考察」ができないオカルトゆえ、諭そうとするだけムダぽ
後半、もっと実践的な例で説明してくんないとわかりにくいよ
具体的な比較条件としてはこんな風になるかと
・同じ地点からスタートして、同じゴールへ行くのに
平坦路と、山谷険しい道の、2ルートが存在
(出発地と到着地が同じ標高である必要はない)
・2ルートの平面地図上の距離、つまり紙の地図上をキルビメータで
測った距離は同じ
この例で考えると
・アップダウンで向上したという燃費は、アップダウンで余計に
走行しなければならない距離を埋めて余りあるのか?
・百歩譲って仮にアップダウンで燃費が向上するとしても
その改善量は実質的には相殺されて消し飛ぶほど小さいだろう?
てことかい?
>>383 >単位走行距離当たりのロスの量で見なければ
「その比較には意味がない」って言わんとしているのだと思う
>>377 >エンジンの吸気ポートの大きさは最高出力によって決まる。
意味不明
たとえ両者に相関があるとしても、原因と結果が逆じゃないか
論じる前に、まずその支離滅裂な日本語をなんとかしろ
>>378 ひいては、レシプロならシリンダ・ピストン径で決まっちまうってこと?
ロータリならサイド/ペリフェラルと、自由度高そう
こういっちゃ何だが、総じてレベルが低すぎ 基本問題をなおざりにし難問ばかりに手を出している高校生のようだ
誤差として丸めていい数字を丸めずに
誤差として丸めちゃいかん数字を丸めようとしているのは
わざとなのか無知なのかどっちだろね?
>>391 後半。理屈の上では言っていることは正しい。
でも燃費がよくなる可能性がある勾配なんて、せいぜい5%程度でしょ。
だとすると、勾配を走った場合の距離を1として、
平面上での距離は0.99874…で、殆ど変わらん。
10%勾配だとしても0.99499… 0.5%程度しか差がない。
正直、山道でもない限り、水平距離と実走行距離って同じとして扱ってもなんら問題ないんだよね。
んでもって、アップダウンすることで余計に損失するエネルギーは
平地での走行抵抗に、重力の勾配(=車両運動)方向成分だけ加減した量の高さ積分として求められる。
(駆動力はあくまでも地面と平行にしか働かないから、損失も地面と平行方向に発生するので)
平地での走行抵抗に三角関数を適用して勾配で増加する損失分を求めると…
5%やら10%やらの勾配だと、平地での走行抵抗による損失と大差ないって結論が容易に求められるよ。
もちろんアップダウンのある方がロスが大きくなることに変わりは無いけれど、
それが平地走行でのロスと比較してどの程度のオーダーなのか?
ポンピングロスやフューエルカットも加味したときにどちらが優位なのか?
ってのは十分に議論の余地はあると思うけどな。
上下運動分の損失があるから絶対に不利だ!っていうのはちょっと極論過ぎると思う。
今日も暑い まで読んだ
エアフィルターとフューエルフィルター交換したらカタログ燃費0.5km上回ったよ めっちゃきたなかった
ここにまだカタログ燃費基準で判断する奴がいたw
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/13(水) 18:58:19.77 ID:CkzWZODbO
>>392 >ひいては、レシプロならシリンダ・ピストン径で決まっちまうってこと?
いっぱいまで使うならそうかなあ(笑)
>ロータリならサイド/ペリフェラルと、自由度高そう
吹抜けがあるからどうかなあ。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/13(水) 19:10:03.84 ID:CkzWZODbO
>>394 >上下運動分の損失があるから絶対に不利だ!っていうのはちょっと極論過ぎると思う。
具体的に出せないし、
極論じゃなくて、
事実上間違いじゃないかなあ。
今夜は上昇下降ロス君いないの?
適度なアップダウンがあるほうが燃費が伸びるのは当たり前なんだけど、 平坦でN波状するのが更に伸びるんだよね。当然エンジン切ってパルス&グライドに持ち込めるならそれが最強だが。
InfometorTOUCHが保護フィルムのままだが、そろそろ剥がそうか迷っている 剥がしたままが良いのか、ナビ用のフィルム貼ったほうがいいのか それとも保護フィルムのままでいいのか・・・ どうしてる?
>>396 ・・・フィルタを交換するなとは言わないけどさ
そりゃ典型的なプラシーボ & 無意識エコドライブの結果ですな
交換したことを知らない家族が運転して有意な差が出たのならともかく
0.5km/lじゃ誤差範囲ぽ
>>403 すまんカタログ燃費を0.5上回ったのであって
今までの燃費よりも平均1km以上燃費上がったよ
排気ガスがガソリン臭いのも治った
>>402 1年ではがしたよ。
最初は取り付け場所を変えてみたりして傷つけやすいし、
機能が気に入らなくて売ったりする可能性があるので剥さないべきだが、
あまり長くなるとはがれなくなる事があるので剥がすべき。
>>402 保護フィルムって新品時に貼ってあるやつ?
あれって透明度が低くて日が当たると見えづらい。
ナビ用じゃなくても、タッチパネル式携帯用でフリーカットの保護フィルムがいいと思う。
うまく角度調整すれば光沢タイプがくっきり見えてお勧め。
iPod touchかiPhon用でもサイズ的には間に合うはず
俺、熱力学とかよく知らないんだけど、 科学的な考察をうたってた奴が 数学的な裏付けを理解できるだけの計算力を 持ち合わせてなかったってこと?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 08:09:13.57 ID:C2y6Yf0jO
>>404 >排気ガスがガソリン臭いのも治った
だとすると、
おそらく燃費向上の原因は別にありそうだね。
燃費って平均気温の変化だけでも数%くらい変わったりするから 何によって燃費が変化したかを特定するのは結構難しい
悪くなる要素がない以上よくなったと考えるのは間違ってないよね ただ元に戻ったと考えるのが普通かな。その程度だ。気にスンナ。
>>392 吸入速度が音速を超えることは一般にないからエンジンに供給できる空気量は
吸気ポートの大きさにより上限が定まる
そのため燃焼量と熱効率、損失等を考えれば最高出力が求まる
っていう意味だと思う
なんかの大会だとこれで出力制限してた気がする
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 17:35:44.59 ID:3BkbAH1L0
青信号でキビキビ加速しない馬鹿は何考えてんの? 「ゆっくり加速でエコ運転!」とか思ってるのか知らんが 青信号で進める台数が減って後ろの車が次の青まで 無駄なアイドリングさられる方がよっぽど非エコなんだが。 てめえ一台じゃねえんだから後ろに4台以上並んでる時の青信号はキビキビ発進しろks
>>415 道路状況にもよるんじゃない。
キビキビ出た方が良いのかは。
2台目以降がスタートダッシュするが先頭が思ったほど伸びず減速 アコーディオン効果生み出して詰まってる場合も多い アホだから後続車に迷惑かけてるってこと気がつかないんだよな
それ、後ろのヤツが前をよく見てないドヘタってことだろ。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 19:49:11.51 ID:f1qsQQ/+0
>>415 全ての車がゆっくり加速すれば総合的にはエコになるだろ。
イライラして前の車に接近してブレーキ踏んだり車線変えて急加速したらガソリンの無駄。
ブレーキを踏まないように前の車と同じ加速する方が渋滞は発生しない。
修行が足りんな
>>416 もちろんキビキビ出た方が良い道路状況について言ってる
>>418 そうそう
>>419 頭悪いな。お前みたいな頭悪く生まれた奴が可哀想だよ。お前のせいじゃないけどな。
>>420 全然違う。それは
>>418 へのレスだろ?アコーディオン効果を起こさなくても、
キビキビ発進すれば1回の青信号で8台進める信号(特に右折車線)を、
先頭の馬鹿がノロノロ発進するから4台しか進めなくなり、
残された4台がまた次の青信号を待つためのガソリンが無駄。
半径数kmに車が自分1台しかいないのであればノロノロ発進はエコでも
他に車がいればそうではなくなる。CO2排出量にしてもエネルギー消費量にしても
<辺り一帯の車が目的地に着くまで>の総量をトータルで考えなければ駄目。
そんな簡単なことも分からない哀れな脳みそを持つ馬鹿がノロノロ発進をする。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 19:56:51.84 ID:KFhTf5vD0
車間を空けて停止すれば先行車両の発進とほぼ同時に発進できる。 車間を詰めれば詰めるほど発信が遅れるし、青信号を渡れる台数も少なくなる。 渋滞した高速道路で車間を詰めすぎた追越車線を見てたら分かると思うが。 交通集中による渋滞の場合、走行車線の流れの方が早いのは車間が空いてるから。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 21:00:05.95 ID:C2y6Yf0jO
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 21:03:48.84 ID:C2y6Yf0jO
>>414 教科書通りだとすると、
吸気経路を13度以上の角度を付けて絞ると吸入抵抗が増えるよ。
海外だと青信号になったら一斉にスタートする国もあるんだっけ のろのろ発進はほんと疑問だよな ハイブリッドでも低速はモーター補助つかって速やかに加速して巡航速度まで もっていったほうが燃費がいいって話もあるぐらいだし 車種によっては一気に巡航速度までもっていったほうがやっぱり燃費がいいし それに他の車のことも考えるとのろのろ発進は駄目だと思う
>>425 ご都合主義の極みだな。その程度の根拠なら、真逆のことも言えてしまうから。
海外だと青信号になったらのろのろとスタートする国もあるんだっけ
キビキビ発進はほんと疑問だよな
ハイブリッドでも低速はモーター補助つかってゆっくりと加速したて巡航速度まで
ほうが燃費がいいって話もあるぐらいだし
車種によってはゆっくりと加速していったほうがやっぱり燃費がいいし
それに他の車のことも考えるとキビキビ発進は駄目だと思う
低排気量は一気の加速はエンジンぶん回すから燃費が悪いだろ 最近の低排気量車は燃費稼ぎでもっさり加速が当たり前!
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 21:19:46.76 ID:f1qsQQ/+0
>>421 交差点に残されたらアイドリングストップ。停止時も発進時もゆっくり減速加速。
車間を常に空けて停止・走行。先の信号が赤ならすぐにアクセルオフ。
右折待ちから右折信号青に変わったときは反応良く速やかに加速。
ゆっくり加速を全否定するほうが時代に逆行する哀れな脳みそを持つ馬鹿じゃないのか。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/14(木) 21:35:48.41 ID:C2y6Yf0jO
熱効率の良い回転域を使ってサッサと加速して、 早く定速走行に入った方が良いよ。
>>426 みんなの言うのろのろ発進が何秒で時速何キロまでいくような運転かはわからないけど
某番組で言ってた5秒で時速20キロとかだと逆に燃費は悪いよ
ある程度加速→運動エネルギーを保つ→このエネルギーをロスしないように走る
>>427 3代目スイフト、スカイデミオ、どっちも先代はよかったのに
ECU制御やエンジンのせいでどっちももっさりになったんだよな
>>428 赤信号でも矢印があるならバックミラーで後続車みて曲がりたいようなら
端によるかある程度信号近くまで行ってストップしないん?
このスレみてて疑問に思ったけど
みんなゆっくり加速ってどの程度のこと言ってるん?
あと軽自動車乗りと2リッタ以上のターボ、3リッター以上のNAでスポーツタイプの
車に乗ってるとだいぶ感覚に違いがあると思うんだけど
同じように加速してるつもりでもアクセルの上に足少し置いただけで軽で全開にしたとき
並かそれ以上に加速する車も世の中にはあるんだよね
のろのろ発進、ゆっくり発進って定義は曖昧だが ・燃費重視 ・後続車には迷惑をかけない(でもせっかちな人はイラッっと来る) 常識的な速度として扱われている 燃費が悪い発進じゃ意味が無いし、 全ての人が満足する加速なら比較する意味も無いからね
俺が見てて思うのは、青信号でノロノロ発進する奴の何割かは エコのためと思ってノロノロ発進してるんじゃなくて、 どうせ自分は今回の青信号で渡れるから、速くても遅くてもどっちでもいいわって考え方。 自分さえ良ければいい、とんでもないエゴ野郎がノロノロ発進してやがる 特に小道から大道路に出る信号で、後ろに車がたくさん並んでる時、青信号が短いと分かってる場所では、キビキビ発進しろ
>>432 なにかと訝しんで考える癖が付いちゃってるね
ほとんどの人間は何も考えていないぞ
エゴ運転に徹することができる池沼はごく僅かで、多くのエコドライバーは
いかに他人に迷惑をかけずに燃費も両立出来るかに心をさいている
目と鼻の先が赤信号なのにアホみたいに飛ばして結局赤で止まるバカ。 俺はそれをあざ笑いながらゆったりと転がり、青になるタイミングでいちばん空いている列に進んで余裕で追い抜く。 さっきのやつがまたアホみたいに抜いていくけどまた先の信号でつかまる。 俺はそれをあざ笑いながらゆったりと転がり、青になるタイミングでいちばん空いている列に進んで余裕で追い抜く。 さっきのやつがまたアホみたいに・・・ 俺はそれをあざ笑いながら・・・ の繰り返しって気持ちいいよ。
>>415 おまいはまず、自分の前、2台先が動き出すまでアイドリングストップしてろ
それで十二分に間に合うし、キビキビ発進よかよほど燃費に効果的だぞ
>>428 ↑このスレの鑑だわ
>>430 路線バスのそれと同程度が適正と思ってる
この程度はノロノロ発進ではないな
40km/h制限の信号ダッシュで 俺(左車線)…40km/hまで早めに加速して定速巡航 右車線の先頭…ゆっくり加速で出遅れた後もダラダラ加速を続けて俺を追い越し →赤い三角の旗で停められてた 何がしたかったのか良くわからん
>>433 俺としちゃこっちのが鑑だな
いくらでも抜かせる状況なら、好きにエコドライブしても構わんが
周囲に迷惑掛けてまでやることじゃないと思ってる
例えば後ろに車がいれば、前方の信号が赤で停止することになるとしても
ある程度の速度は保つようにして後ろに迷惑を掛けない
実はそうすることで無駄に抜かされたりして信号停止が増えたりしない狙いだけどw
ま、交通状況や地域性もあるから知らない街で走ってる人のベストなやり方は分からんけど
どんな状況だろうと最善の方法をとって燃費を稼ぐのがここの本懐 たらればでは何も得る事は無いな あおいね
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/15(金) 11:13:51.43 ID:wIsBm96J0
ドアミラーたたんで走行したら燃費良くなりそう。
>>439 車の免許返上してこい
エコドライブとエゴドライブを間違えるな
法廷速度も重要だが流れにあわせることが一番重要だと
自動車学校で習わなかったか?
燃費運転についても同じことが言えるぞ燃費も大事だが周りに合わせることも重要だ
最近は周りがエコドライブしてるから それに合わせろってことだわなw
>>441 エコ運転する人が多くなったからね。流れに合わせる=エコ運転だな。
>>441 ごめんね 俺の最善には 安全最優先ってのも含まれてるんだ
ついでに周りと同調するってのもね。
>>441 > 法廷速度も重要だが流れにあわせることが一番重要だと
> 自動車学校で習わなかったか?
自動車学校で受講したのは25年も前だが、最近は
法定速度を無視して良い
なんて教えているのか?
それとも、教官の個人的な交通社会渡世術の伝授ってヤツか?
>>445 法定速度を超えろとは建前上教えないが、流れに乗れと指導する教官も
いて多少の速度超過は仕方なしって感じ
ただし、運転に慣れてて上手い奴だけのはず
俺が流れを作る 俺が流れだ
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/15(金) 16:04:51.25 ID:2wzCKkeNO
イグニッションコイルに入る前の電圧を17ボルト位に上げると燃費向上になるって本当?
ルールだけ守ってマナーは無視する人 マナーは守るがルールは守らない人 ルールもマナーも守る人 どれが、より上等か?くらいはわかるよね >法定速度を無視して良い >なんて教えているのか? 「無視して良い」とか言われなきゃ伝わらないようならコミュニケーション障害を疑った方が良いぞ もしくはゆとりか? ルールとマナーで矛盾が生じた時どうするか? 答えは無いが正解で ルールを守れば良いは不正解なんだよね
>>449 オレのそばを走んなよ
近づいてくんな!いいな!
>>449 ルールとマナーねえ…
マナーってのが人によってまちまちだってのは、このスレの書き込み見ればわかるでしょ。
とりあえずここで自身の主張にぴったりくるマナーの存在を前提にするのは不毛と思う。
少なくともルールに従ってる人間が批判される筋合いはない。
ここは日本であって、となりの国じゃあないしな。
>>451 >少なくともルールに従ってる人間が批判される筋合いはない。
と
>ここは日本であって、となりの国じゃあないしな。
の繋がりが逆だと思われ。
「人の迷惑になることは遠慮する」のが日本人の美徳。
>>452 つまり、燃費走行している人を邪魔したらダメって事だね。
ここは燃費走行スレだしな。
>>451 >マナーってのが人によってまちまちだってのは、このスレの書き込み見ればわかるでしょ。
まちまちな中から妥協点や折衷案を感じ取る能力が必要だって言われてるんだろ
燃費走行で邪魔なのは先行するオジン、オバンの低速車。 一般ドライバーにとって燃費走行車が邪魔になるとは思えない。
燃費走行は構わないが 制限50km/hの道路を40km/hでず〜っと走るのは大迷惑だわな! まあ、そんなときは華麗にパスできなきゃ、未熟者だがw
名阪国道60km/hで走って 俺は悪くないって思ってたらちょっと病気かもな。
悪くは無いよ。一般道はそもそも最高60だし
>>458 じゃぁ、なぜパトカー見つけたら法定速度に減速するの?
たとえ検挙されても、悪くないって言えばいいじゃない
捕まるのはパトカーがいるのに気付けない下手くそなの つまり周囲への注意力が足りない それをあぶり出すための摘発なんだよ
ま、ID:p/rBjTxQ0みたいなゴミ相手にならいくらでも迷惑かけてOKでしょ。
>>445 自動車学校で習ったことはないが、本免技能試験の時に同乗した人は
10km/hくらい速度超過して不合格になってたな
エゴエゴ他人を非難してるヤツほど周りの状況が読めず運転が下手
>>464 お主も一発か
速度超過の採点は超過x時間
すぐに減速すりゃキズは浅いが、気付かず走り続けてるとヤバイんだよな
高速ではトラックが、下道では猫や飛脚が良いペースでいてくれるので、 ずいぶん走りやすくなりました。
>>466 実は仮免の時に一度6km/hくらい超過して不合格になったのでね、
本免は気をつけたよ。
逆に制限速度未満で走り続けると加速不良を取られるんだったよな。
最近軽自動車で高速を走ることが増えた。 コンパクトカーと同じ感覚で走ると燃費が思うように上がらない。 渋滞で70〜90しか出せなかったとき、むしろ燃費が伸びて驚いた。
>>469 コンパクト乗りの頃も、70-90で走ればもっと伸びていたよw
>>469 軽で最も燃費伸びるのは時速40〜50Km/hくらい
コンパクトでも+5〜10Km/hくらいじゃないかな
車種によって燃費が伸びる速度帯は違うんだろね。
>>470 会社の車に乗って高速を走ったとき、
帰りに運転変わった人が120以上でブイブイ飛ばして
結果的に平均燃費が上がっていたことがあったので…
>>471 軽は70〜90km/hかと思っていました。
10・15モードは最高70km/h出すので
空気抵抗は速度の2乗に比例するから 時速80キロは燃費狙いでは速度高すぎだろうね 高速だとそれより下げるわけにもいかないだろうけど
>>472 10・15モードは甘いって話になっているが、走行パターンとしては急加速、急ブレーキのオンパレードだよ
エアコンや暖気など、実使用とは異なったテストってだけで
エコドライブ趣味にしてるやつなら10.15モードくらいは軽く超えないと話にならんでしょ。 もちろん普段使いで。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/16(土) 16:50:30.80 ID:Wqa/8YPvO
>>473 空気抵抗力は速度の2乗に比例するけど、
空気抵抗馬力は3乗に比例するよ。
燃費を考えるなら3乗だね。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/16(土) 17:19:22.41 ID:AB+DsycXO
カウンタックのガワでハイブリッドエンジンなら燃費良さそう
たぶん、あの時代のボディは空気抵抗が少なくないと思う。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/16(土) 18:19:27.58 ID:Wqa/8YPvO
ある程度ダウンフォースを出す様に考えられているなら、 燃費は期待できないかもね。 カウンタックは内部抵抗も小さくないんじゃないかなあ。
>空気抵抗馬力は3乗に比例するよ。 >燃費を考えるなら3乗だね。 ひょっとして例の彼?
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/16(土) 19:07:14.13 ID:mBUVdsph0
スピードが倍になれば所要時間は半分になり、エンジンを回している時間も半分だ。
>>475 現行プリウスで10・15モード燃費超えられる自信はないな。
ヴィッツRSとかなら楽に超えられそうだが。
。L
>>480 なんら間違ったこと言っていないが、例のキチガイ?
>>476 > 空気抵抗馬力は3乗に比例するよ。
馬力=仕事率=力x速度なのでこれは正しい
>燃費を考えるなら3乗だね。
これは間違い、速度が大きい分それに比例して
単位時間あたりの移動距離も大きくなるから
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 00:33:43.27 ID:Eot4ZbZ4O
同じことでは。
仕事率 =仕事量÷時間 =力×速度 =力×距離÷時間 なんの問題もないなw 燃費には時間の観念は入っていないから 仕事率なんて関係なくて、仕事量だけ考えればいいんだけどね だから2乗でOK
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 06:32:59.41 ID:WBcFX+AV0
経験的に空気抵抗は、60km/hまでならほとんど無視できる。
じゃあ高速道路なんかだと、トラックやバスの後ろにへばりついて走ったら、ある程度燃費は良くなるってこと?
空気抵抗が無くなるほどピッタリくっつけるかだな できたとしても車間距離維持違反で捕まるリスクの諸刃の剣・・
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 09:32:49.91 ID:3U8X4Vy00
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 09:41:40.67 ID:Eot4ZbZ4O
>>488 そんなことを指摘したんじゃないんだよね(笑)
速度による燃費への影響を話しているんだよ。
時間はしっかり関係しているよ。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 09:47:50.63 ID:Eot4ZbZ4O
>>489 時速70km程度までは、他の走行抵抗馬力と合わせて大体速度に比例するからね。
速度による差は小さいよね。
J/sの観点で言えば空気抵抗にロスは速度の3乗に比例する J/Kmの観点で言えば空気抵抗にロスは速度の2乗に比例する そしていわゆるKm/Lの燃費は後者から考える
>>495 仕事率=力x速度さえも知らなかったやつがよく言うわw
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 09:58:53.17 ID:Eot4ZbZ4O
>>492 速度による差の話だからね。
影響はあるよ。
速度に比例していれば、
先に出ている様に速度が上がった分走行時間が減るから差が出ないよね。
>>495 それって転がり抵抗やフリクションロスが大きかった時代の一般論で
近年じゃ通用しないんだよね。
(低速域でも空気抵抗の占める割合が相対的に大きくなっているので)
空気抵抗単独で考えると
ある速度Vでの一定速走行 と
V±5% での波状走行 を比較すると
波状の方が10%程度、空気抵抗の積分は大きくなる
あとは空気抵抗が全走行抵抗に占める割合がどの程度か?で
全体として線形に扱えるかどうかが決まる
>>474 停止状態から20km/hまで7秒で加速とか、
同じく40km/hまで14秒で加速とか、
同じく50km/hまで18秒で加速とか、
40km/hから60km/hまで16秒で加速とか、
70km/hから30秒で停止のどこが
急加速、急ブレーキのオンパレードなんだ?
過去スレにあったムーヴ(5MT)の定速走行燃費 時速30Km 31.7Km/L 時速40Km 34.2Km/L 時速50Km 32.1Km/L 時速60Km 28.8Km/L 時速70Km 25.7Km/L
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 11:13:05.37 ID:Eot4ZbZ4O
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 11:14:31.12 ID:Eot4ZbZ4O
>>497 そんな理科の話なんか誰でも知っているよ(笑)
笑ったのは後段の方だよ。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 11:16:29.04 ID:Eot4ZbZ4O
>>499 概数として70を出しただけだから、
60でも50でも良いよ(笑)
近年に通用する速度は?
(笑)
486 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2011/07/17(日) 00:33:43.27 ID:Eot4ZbZ4O
>>485 仕事率は仕事量÷時間だよ(笑)
>>505 >燃費には時間の観念は入っていないから
>仕事率なんて関係なくて、仕事量だけ考えればいいんだけどね
>だから2乗でOK
これに対して言ったんだろうな。
"時間あたり"と"距離あたり"の違いも理解できないアホじゃ仕方ない
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 11:28:35.72 ID:Eot4ZbZ4O
走行抵抗力のうち時速70km(適切な数字に換えてね)程度までは、 転がり抵抗力が70%程度を占めるよね。 これは時速100km程度までほぼ一定だよ。 力で燃費を考えるのなら、 低速域では速度を倍にすると燃費は半分強になっちゃうよね(笑)
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 11:33:58.06 ID:Eot4ZbZ4O
>>501 エンジン回転数は出ていなかったのかな。
まだ空気抵抗が燃費に対して速度の3乗で効くとか言ってる馬鹿は 自分の間違いを認めるのを堅くなに拒否してるわけかw まあ、この手のやつはどんなに理屈で説き伏せられても絶対に認めないだろうな
>>499 >波状の方が10%程度、空気抵抗の積分は大きくなる
そんなに差が出るものなの? どんな計算?
トラックの真後ろに張り付くのは飛び石という別の危険要素があるな 昔、高速をバイクでトラックの後ろに付いていたらトラックから飛ばされた グリスの塊が片側のフロントフォークにべっとりと付いて一歩間違えば 危うくブレーキが利かなくなるという事態に遭遇した事がある
>>508 >力で燃費を考えるのなら、
>低速域では速度を倍にすると燃費は半分強になっちゃうよね(笑)
力が一定なら燃費に与える影響も一定だろ
なんで力が一定なのに速度を倍にすると燃費半分とかアホな発想できるんだ?
車の走行抵抗をF(N)とする。 そしてこの車がS(m)進んだ時に走行抵抗に対して車がする仕事はF*S(J) 従って、単位距離あたりに車が走行抵抗に対してする仕事はF*S÷S=F つまり力(N)って物理量は距離あたりの仕事(J/m)を表す物理量でもあるんだよ。 エンジンの効率(J/L)を仮に一定と考えた場合 燃費(Km/L)はそのまま走行抵抗(N)の大きさに反比例することになる。 しかし、実際のエンジンは冷却損失やら内部フリクションやらで 熱効率が一定じゃないからそのまま走行抵抗の大きさに反比例する訳ではない。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 12:34:57.45 ID:Eot4ZbZ4O
>>515 了解しました。
ありがとう。
頭が仕事率だったんで、
おおボケかましていました。
60km/h以下の空気抵抗は無視ってのは言い過ぎだと思うが 60km/h以上は無視できんほど悪化してくるのは事実だよなぁ 40km/hで32km/L、60km/hで27km/Lって感じなんで、たった1割の差なんだけど 往復200kmも走れば100円の差にはなる まぁ、40km/h定速走行なんてローリーの後ろに付いたときぐらいしかやらんけど
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/18(月) 08:02:23.97 ID:MQNyl0Ms0
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/18(月) 09:05:09.97 ID:zeOVHY+h0
今はなきモーターファン誌では走行抵抗を計測していたな。 定地燃費ではどの車も60km/hが一番良かったね。
CD型アコード2.2VTEの定地走行燃費 (モーターファン別冊実車試験から) (カタログ値 10・15モード:13km/g 60km/h定地走行:22.1km/g) 30km/h 19.1km/g 40km/h 20.4km/g 50km/h 22.6km/g 60km/h 21.8km/g 70km/h 20.7km/g 80km/h 18.5km/g 90km/h 16.8km/g 100km/h 15.1km/g 110km/h 13.7km/g 120km/h 12.3km/g 130km/h 11.6km/g 140km/h 10.6km/g テストコースで一定速で走った燃費を測定したもの。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/18(月) 12:06:18.38 ID:C4rEBrWm0
やはり日本車は概ね70km/h(メーター読み80km/h) で燃費が最高になるセッティングなのか。
どうしてそういう推測に至ったか知らんが 今の日本車は50〜60が燃費最良なのが多いだろ
じゃあ55km/hってことで・・
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/18(月) 12:53:09.82 ID:gdq0y8Je0
セッティングとか日本車とか そういうもんでは無いと思うけど
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/18(月) 14:22:41.37 ID:MpL7nKSWO
>>524 カタログ表示が時速60km定速だった時には、
狙って作った車があったんじゃないかなあ。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/18(月) 16:37:34.73 ID:gdq0y8Je0
うちのポンコツランカスター(8万キロ走行) これまでリッター6キロだったけど、最近7〜8キロ走るようになった。 これは放射能のせい? 考えられるのはオイル交換時にシュアラスターの5万キロ以上に入れて、とかいうオイル添加剤くらい。 オイル添加剤で燃費って変わるもん?
気のせいだとおも・・
燃費記録更新のため暇を見つけては走ってる そんな本末転倒な人はいない?
えっ?!このスレは暇で走るしかない人ばかりだと思ってたよ!
燃料費節約スレじゃないしな
>>529 e燃費のプレミアム会員になったらそんなのが毎度見られるぞ。
あれの上位っていつも同じシビハイとプリウスとワゴンRが常連だし、つまらん。
>>520 まあ、それはホントの定速走行燃費なんだけど、一般道走行の場合は
それを表定速度に読み替えると一番いい燃費が出るよな気がする。
e燃費は参考にならんね。
誰かE燃費みたいなサイト作ってよ。 携帯じゃないと全情報見れないとか変なロックかけない良心的なサイト
マツダCMのハイブリッドじゃないのにリッター30とか胸熱。
イースはハイブリッドじゃないけどJOC8でリッター30ってマジ凄い これは貧乏人のプリウスだな
このスレでこんなこと書くのもなんだが・・・
燃費だけ良けりゃそれでいいみたいなクルマ作りされるのは萎えるなぁ。
>>532 いるねー。それに出てるシビハイって100km程度走っては
コソコソ更新してるよな。よほどの暇人なのかねw
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/20(水) 19:00:48.01 ID:Z3wPGo0i0
不特定多数の素人投稿燃費はあてにならん。 JC08と10・15の差を比べる方がまだ良い。 JC08と10・15の差が大きい=カタログ燃費差が大きいみたいな。
>>532 昔やってたけど中の人にいつ何所で給油してたとか丸わかりな事がわかってやめたわ
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/20(水) 23:07:10.39 ID:YIx0FTTjO
カタログ値を実際走って決める国のなんかがいるよね。 その人たちの運転は尋常じゃないらしい。 素人にはとても真似出来ないテクニックが盛りだくさんだって。 カタログ値はあてにならんね。
>>542 その辺の素人に運転されても、ブレがありすぎてそれこそあてにならないだろw
燃費サイトにしろ、このスレの話にしろ、条件が違うから指標にはならない
一定条件での最高燃費を叩き出せる人にやってもらえばブレは少ない
実燃費との乖離を問題にするなら、テスト条件を改善すべき
いやいや。10.15モードカタロ)
>>540 JC08だから実燃費に近いって話でも無いんだよな
実燃費自体が千差万別だから
どうせならJC08HとJC08Cを併記しろよ
手間なんて大して変わらんのだし
それにエアコン、暖房も考慮しろよ
それぞれのデータを出してくれれば後はこっちで判断するから
市街地と郊外で加重平均取ったところで、市街地の人から見ても
郊外の人から見ても乖離するだけ
何の役にも立たん
ところで、世界共通の燃費基準って2013年からだっけ?
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/21(木) 19:28:15.11 ID:9ta/pnVK0
>>545 実燃費(実際の走行状況)自体が千差万別なのは当たり前。
だからって、素人燃費の統計で判断するのはどうなの?ってこと
それぞれの走行パターンの差を把握して、
JC08と10・15の差が大きいか、小さいかを比べることの方が
まだ意味があるって話。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/21(木) 23:01:03.35 ID:e0gh364YO
詐欺師民主党がガソリン値下げ隊やってた頃は 燃費むちゃくちゃ拘ったけど、今は熱が冷めた 15年物の車、前はカタログ比105%、今は90% 以前のような強迫観念がなくなった分快適かも
>>490 Yes
>>491 普通の車間でも有意な効果はあるよ
>>513 砂利ダンプならともかく、コンテナトラックやバスだと
普通乗用車と確率あんま変わんない希ガス > 飛び石
ダブルタイヤなめんな!
燃費向上の為に10%軽くした程度じゃほとんど意味ないかな? サードシートとスペアタイヤとっぱらったら100キロくらい落とせそう 後ろだけ軽くしたらバランス崩れるからよくないって聞くし、2tあるから10%なんて無理なわけだけど…
ドンだけ重いサードシートとスペアタイヤだよ。100kg減量なんて 並大抵の事じゃないわ。
10%軽くなれば市街地燃費は確実に向上する。 車格によるがサードシートとスペアタイヤで20kgていどかな。 仮に100kg後ろだけ軽くしても峠攻めるとかで無ければ余裕 2tもある車のオーナーが燃費考えるなんて片腹・・・・そうゆう時代ってか。
仮に16km/Lから燃費が1%改善したら10万kmで1万円の差になるから無視できん
まずは自分の体重(ry
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/22(金) 23:21:33.38 ID:4SIxtMN70
ガソリンを警報ぎりぎりにすれば、30kgは減るだろ
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/22(金) 23:34:54.08 ID:KYIkIdMk0
ガソリン半分以下にしてると確かに燃費はイイ
>>556 満タン法が使えないけど、どうやって計算してるの?
燃費計も付けずに燃費スレに居るの?
いや、居てもいいだろ 俺も燃費計を付けるまでここまで正確に消費燃料が出るとは思わなかったしな
燃費計と満たん法、両方で測らないと気が済まないです^^
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/23(土) 08:05:24.57 ID:g2nv9o6Z0
>>557 俺は、ガソリン警報法でやってるよ。
ガソリン警報が出た時点のオドメーターを読む。
誤差はあるがそれは満タン法も同じだ。
俺はセンターリセット法 1、ガソリンメーターが真ん中に来たらODOリセット 2、好きなスタンドに行って20L給油 3、またメーターが真ん中に来たら走行距離を20で割れば燃費が出る。 4、1に戻る。 給油が20L一定だからどのスタンドで入れてもほぼ正確。 それにリセットしてすぐに給油しなくてもいいから使えるよ! たとえばリセットして100km走って20L給油しても、 次にメーターがセンターに来たときに走行距離を20で割れば ちゃんと燃費が計算できる。
>>562 ガソリンメーターってそんなに正確なの?
>>563 んな訳無い
車種にもよるが40Lタンクでも5L程度の誤差が出たりする
>>564 平均するならメーターの位置さえ気にする必要が無い
総走行距離を総給油量で割ればいいだけ
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/23(土) 15:43:25.99 ID:dPWrbUNAO
エアフィルターの吸い込み口にダクトつけて グリルまで引っ張ってきて走行風をそのまま 突っ込む形で固定。これで高速燃費毎回リッター4キロくらい 変わったという話を聞いた。その人は2Lのプリメーラだったけど。 うちのもやってみようかな…
エアクリーナーって汚れてても全然燃費に影響なかったわ 4年間使い続けたエアクリーナーでも、交換直後の新品エアクリーナーでも 変らず25Km/L程度だった
>>552 10%軽量化で確実に燃費向上するならやる価値はありそうだが、
シートとスペアタイヤで20kgなら1tの車でも現実的には厳しいな
>>568 いや、そーゆーもの
フルアクセルならともかく、日常の運転じゃ面積の9割が塞がっても問題なし
>>568 ガソリン車ならそもそも閉じ気味なスロットル自体が吸気抵抗になってるわけで
アクセルの踏み加減とフルスロットルの時のパワー(吸気量)が違うだけよ。
ガソリンは吸気量にあわせて噴くので燃費には影響しないはず。
AT車で坂道をエンブレで走行するためにギアを1か2にすると回転数が2〜3倍になるけど その高回転によってそのエンブレ走行中は通常の走行時よりもガソリンが多く消費されてるの?
>>567 ラムエアシステムですね・・・4km/Lも差が出るとゎオソロシス
昔のF1はいかにラム圧上げるかがポイントだったね
>>572 まぁ、1速に入れるケースは立体駐車場のスロープぐらいしか無いんだろうが・・・
例を挙げると1500rpm以上じゃ無いとフューエルカットをしないAT車の場合
シフトダウンを行う事によって1500rpmを越え、その結果フューエルカットが行われるって場合がある
その分、エンブレが強く効いて速度は落ちるんだけどね
それとは別に、例えばエアコンを入れることによってフューエルカットがなされない場合がある
結果、エンジン回転数が上がるため燃料の消費が上がることになる
その分エアコンがガンガン効いたりするんだけどね
エアコンの設定温度って燃費に影響ある? ON./OFFははっきり変化わかるけど、 強/弱では特に走行抵抗の変化感じないけど
AC入れると、ほとんど燃料カット無しになってる感じがする。 ガソリンメーターなんてクルマの傾斜で凄い差が出る。 そんなもん使って燃費が正確に測れるワケない。 走行距離と給油量が判ってれば、トータルの燃費は 判るだろうが、給油間燃費が判らないと、走行状況で 比較ができないだろ。
温度設定と言っても、コンプレッサー側から見ればON/OFF制御なわけで まめにエアコンをON/OFFするのと変わらない 設定温度を高めにするとOFFの時間が長くなり、トータルで燃費は改善するって話 実際の制御は風量がオートかどうかで微妙に変わるけどね オートだと風量を下げる事によって温度調節するためOFFの時間を長くなるが 風量がMAXだとヒーターによって温度調節するため燃費が良くならない
目視で給油口ギリギリまで入れて、満タン法すれば誤差が小さくなる。 これ以外は燃費計も、燃料計も目安くらいにしか考えてない。
給油口ぎりぎりまで入れたらキャニスター側に溢れない?
いつもセルフでガチャマン。
ガチャマンの意味が分かるまでに 一通りいやらしい事を一つ一つ考えて どれにも当てはまらないことに気づいてから あー、給油の話かと思って納得した。
JAFメイトの実験でエアコンを オート、手動強、手動弱で燃費比較したら、 それぞれ16.6、14.6、15.7km/Lだった。
車内の温度が下がったら送風弱くしたり コンプレッサー止めたり色々するからじゃね?
手動弱だとコンプレッサーが頻繁にON/OFFを繰り替えして クラッチが繋がった瞬間の負荷分だけ不利なんだと予想
>>585 マニュアルだと常にフルパワー
手動弱と言っても風量最小って訳では無いんだろう
>>586 風量で温度調節を行うってのが大きいんだろうね
風量がマニュアルだとヒーターで温度調節することになり燃費はかなり悪化する
>>579 そこまでしても、タンクの「見かけの容量」(≠カタログ値)がわからんと
ガス欠の恐怖から完全には逃れられない
これ、意外に多くの人が思い違いしてる盲点じゃないかと思う
オラの実体験では、公称60.0リットルのタンクを持つマツダ四駆車が
57.5リットル消費したところでガス欠しちまった
(ガス欠後に満タンにしても、そこまでしか入らなかった)
燃ポンの位置やタンク形状によっちゃ、メーカ発表値よりかなり少ない
特に四駆の鞍型タンクだと、吸い上げられない無効分が出やすい希ガス
厄介なのは、実際にガス欠させないと「見かけの容量」が量れないって点
タンクのドレンボルトを抜いて完全にカラにした後に満タンにしても
それは単にそのタンクに詰められるキャパに過ぎないわけで
そこからガス欠するまで使える量とはまず一致しない(大抵、少ない)
>>582 それ、
>>579 より1〜2リットル少ないし、その不足量も一定しないから怖いよ
まぁギリまで粘らなきゃ何の問題もないんだけど
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/24(日) 21:41:29.71 ID:djsAjHAW0
>>579 の方法だけじゃアテにはならないんだよな
給油した直後に隣のレーンで給油するだけで下手すりゃ3〜4リッターは変わるもんだ
それだけ車体の傾きによる誤差は大きい
同じレーンで満タン法を続けると燃費計の誤差は数百cc以内で収まる
1Lの差が出たことは無いってぐらい数値は落ち着いている
つまり、満タン方も燃費計もどちらの値も扱い方さえ間違わなければ
十分信頼できるってコトですな
まぁ、経験的にはギリギリまで入れなくても"2回レバーが跳ねる"とか
条件を揃えるだけで十分満タン法は使える
ノズルと車との相性がいいこと、レーンを変えないことって条件はあるけどね
今日は給油ランプが点いてからガソリンを入れた。 燃料タンク容量が50Lで45L入った。
>>589 燃費スレにどうつながるのかよくわからん。
>>589 車種やメーカーによると思うよ
カタログ掲載タンク容量より入ることが確かな車もある
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/24(日) 23:50:15.49 ID:nG3YyRToO
一ヶ月の統計とれよ、 メーターの半分から始めて、 一ヶ月後のメーターの半分で計算すれば誤差は無くなる。
どんな計測でも誤差はあるんだから、誤差の大きさを把握すればいい。
>>594 正確に数値を出そうとする人間が、メーター読みに頼るなよ・・・
排除できる誤差要因は排除するのが大前提
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/25(月) 06:48:19.73 ID:dmOWTdwN0
トリップメーターはタイヤ径で結構差が出る。カーナビで2〜300キロの コースを設定して、正確にその通り走ってトリップと比較してみる。 カーナビの方が遥かに正確だから、これでメーターを補正しておくといい。 タイヤがちびるとタイヤ径が小さくなって、見かけの燃費は良くなる から騙されないように。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/25(月) 18:39:23.63 ID:SNWJcN4c0
田舎の直線道路ならな しかもお前みたいなデブが乗ればタイヤだって凹むんだよ
タイヤの溝が少なくなる分も計算しないとな
猛暑でガソリンが膨張するのも計算しないとな
>>599 別に直線である必要はない。念のため4回ほど別コースで計ってみたが
誤差は同じだった。ついでの一人でも二人乗っても距離は同じだったから
デブ程度でタイヤに問題はないから安心しろ。
猛暑で日本列島(道路)が膨張する分は計算に入れなくていいのか?
トリップメーターの校正なんて 高速のキロポストで十分
今朝はご飯の盛りが少なかったです その分燃費には有利だったってことですよね うちの嫁はそこまで考えてくれてたんですよね
夫への愛も低燃費ですね
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/26(火) 00:06:39.41 ID:CtsExOaV0
高速のキロポストとトリップメーターの差を調べた人居る。? 俺は燃費自慢の車に乗ってて、今まで1万キロ以上走った 通算燃費で20キロ程度なんだが、それが本当は他の人より 10%近くも多めにカウントしていたなんて事になれば 18キロじゃん。普通のコンパクトカーでも出せるよね。 ああとても気になる。高速千円の時に検証しとけば良かったなあ。
ネットの適当なルート検索とかで細かい距離でるじゃん。その通りに通って合ってれば合ってるし。 別に高速使う必要も無い
陸上競技場のトラックは400mピッタリ
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/26(火) 06:56:49.87 ID:4bhIm7Y+O
気圧の変化でもエンジンが調子良くなるの知ってる? 古い軽自動車などで、敏感な人なら体感出来る程かわるんだけど。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/26(火) 08:12:54.53 ID:jq3vf/hB0
調子だとかスレチ
冬はいわゆるエンジンの調子良くなるけど燃費はかなり悪くなるしな
オカルト紛いな話が出るのも時間の問題
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/26(火) 11:00:53.89 ID:OkZqD6PT0
燃費計がちょっとほしいが使わない機能多すぎ高すぎわろた…ワロタ
雨が降ると風や雨つぶの抵抗、ボディーに付いた水滴の重量増 タイヤの微小なスリップで燃費が落ちます
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/26(火) 11:49:44.29 ID:cBI1BK640
タイヤの微小なスリップ タイヤの微小なスリップ タイヤの微小なスリップ タイヤの微小なスリップ
雨は誇張抜きで燃費落ちる 小雨だとあんまり影響ないけど 転がり抵抗増加のせいだと思う
前輪が跳ね上げた水がボディに当たる抵抗がシャレにならん あと、タイヤの減りがハンパ無いな
タイヤの減りってw ちょっと雨の中走っただけで実感できるのか
轍に溜まった水溜りが抵抗になる。
広義の空気抵抗も増大するしな
感覚的には雨で燃費落ちるのは分かるけど、 実測できるほど雨が続かないってのが現状かな。
燃費計だとすぐ分かるね 雨の燃費悪化
>>620 ちょっと走った程度じゃ分からんが、雲泥の差だぞ
>>626 減りが実感できるほど雨の中走り続けるってどれ位走るんだ?
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/27(水) 12:48:33.80 ID:VEwCjpaL0
雨だとタイヤの減りが少なくなるよ
スレチだけどな
100年ROMってろクズ
>>619 >前輪が跳ね上げた水がボディに当たる抵抗がシャレにならん
雨が降ってなくて水溜りもなければ濡れた路面でμが小さければ抵抗も少ない
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/27(水) 14:04:02.19 ID:/E1zMUntO
80巡航から深い水溜まり(気付かず)に入ったら シートベルトが体に食い込み一気に20くらいまで減速したw 水溜まりの抵抗をナメちゃいかんw
水溜りは車重のある大型車ほど有利だな。
>>630 でも、「ダッパアァーン!」ってなってちょっと楽しいよね。
この間の台風のときにそう云う場所を見つけて、意味もなく5往復くらいしてしまったw
>>628 切削油の働きも知らんのか
ゴムにカッター当てりゃ分かるが、ウェットとドライじゃ切れ込みかたが違うぜ
それとも雨だと滑るから減らないと思っているのか?
>>618 湿気で吸気の温度が下がる出力向上分で、相殺されないもんかね。
>>632 水溜りって色んなもんが流れ込んでるからなぁ。
>>634 > 水溜りって色んなもんが流れ込んでるからなぁ。
ションベンとか、ウンチとか、ミンチとかですか?
燃費の管理が出来るスマートホンのアプリを教えてください。 すれ違いでしたら放置してください。
あたしゃ619じゃないけど
>>628 スレチどころか板違いだけど、自転車板では
雨天時走行でタイヤの減りが加速するのは半ば常識
ブレーキシューの減りも早くなる(効きが悪くなるのに不思議)
だから自動車でも同様と思ってたのだが
根拠になるかどうかわからんけど、自転車のように薄いトレッドだと
路面やタイヤが濡れているとパンクしやすいじゃん
>>633 も言ってるけど、あれって異物の鋭利な突起が
水のせいで食い込みやすくなるからなんだってさ
てことは、濡れた表面は削れやすい状態になってるってことじゃね?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/27(水) 22:37:49.60 ID:RjwiEIdz0
>>639 タイヤなんて5万kmはもつと思うが、
何を根拠に雨だと減ると言ってるの?
自転車で雨の日に何km走って減りが多いと言ってるの?
ブレーキシューは、効きが悪くなるから、余計に強く握るからじゃないの?
>ID:RjwiEIdz0 ID違うがいつもの人? まじめに理解したいならコテハン名乗ろうな 池沼じみた理解力でID変えながら質問されると、説明する側もむなしくなる
>>634 吸気温度下がると燃費はむしろ悪い方向に働く
小難しいこと言わず、 吸水性のない素材にヤスリを当てるときに 水研ぎと空研ぎ、どちらが削れ易いか考えればいいかと
>>643 荒れる前に突っ込んでいくと、例のキチガイは「水研ぎは目詰まりを防ぐため」
と言い張っていた
>>644 そんな反応が返ってきたら
紙やすりを往復させて使うのではなく、
長さが延べ10m程度になるような紙やすり上を
一方向に移動させて試験片を研磨した結果を比較すればいい
と返せばいいのでは?
まぁ目詰まりだけに詰まらない議論だけどさ
エアコン付けると悪くなるって言うのは アイドリング時の回転数が数百rpm上がるからだけ? 加速時のパワーもちょっと持っていかれるのか アップダウンが多いから登りが肝なんだよね 頂上手前で抜いて惰性で降りるようにしてる
>>646 エアコン(のコンプレッサー)を回すには5馬力〜10馬力くらい必要だと言われてます
回転数が上がるから、と言うより
5馬力分、燃料を多く噴射すると、それに見合った分だけ空気も増量され
その混合気を処理するのに最適な回転数に調整された結果なのです
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/28(木) 13:24:05.42 ID:IFcEJa0x0
燃費計がちょっとほしいんだが高いなぁ インフォメーターエコが近所で10000くらいなんだが 自分の車が対応してないっていう
俺の1500CCは アイドリングで5mmL/mが エアコンONで10mmL/mになる 街乗りでは大きな差になるな・・
>>648 安くなったなぁ
InfometorTOUCHだが、対応リストから外れた車種でもそれなりに使えたりしたよ
まぁ、車種スレでOBDコネクタがあるか聞いてみたら?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/28(木) 20:57:24.89 ID:phKz8dSG0
>>646 エアコン云々はだいぶ前にディスカバリーchの怪しい伝説で検証やってたなぁ
うろ覚えだけど、
同車種2台を準備、片方はエアコン無使用で窓全開、もう片方は窓閉めてエアコン使用
タンク空っぽの状態にした上で同じ量のガソリン給油
オーバルコースを一定速度を維持して何周走れるか
で、80km/h(だったかな?)以上だと窓閉めてエアコン使ってる方が空気抵抗が少なくて燃費が良くなるんだって話だった
それ見てから、下道では窓全開エアコン無し、高速では窓閉めてエアコン使用ってのをやってたなぁ
最近では常時エアコン使用だけど…
>>652 窓を閉めてエアコンOFFにすれば
中の人の軽量化も追加されて効果激増!
>>652 おれも以前から、エアコン付けるかどうか微妙な気温の時は
下道はエアコン無しで窓全開、高速は窓閉めてエアコン、てやってたわ
エアコンのロスは時間あたり一定だから速度に反比例して
燃費に与える悪影響が小さくなるたろうなって
ことと速度の2乗に比例して大きくなる空気抵抗によるロスを勘案して
>>654 空気抵抗力は速度の2乗に比例するけど、
空気抵抗馬力は3乗に比例するよ。
燃費を考えるなら3乗だね。
ワンモーションフォルムでバイザー付けずに窓あけるとボコボコ空気が脈動して気色悪い 窓開けるならAピラーにボルテックスジェネレーターが欲しいところ
>>655 馬力は仕事率(J/s)だから
距離あたりの仕事(J/m)で考えるべき燃費は
力に比例で2乗で効いてくるって上で結論でたっしょ
>>473-
怪しい伝説で 爆発させないのは 信じないことにしている
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/29(金) 08:21:45.58 ID:jh6/mKiK0
友人に燃費博士なるGBAに接続する燃費計もらったんだが 本体ユニットがでかいくせに故障診断コネクタにくっついてて 微妙につける位置が狭いんだが これ公式で延長ケーブルも扱ってるんだけど オートバックスみたいなパーツ屋で同じようなの売ってる?
オートバックスみたいなパーツ屋で聞けばいいと思うんだが。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/30(土) 06:16:44.03 ID:gF5S3NrD0
OBD2の延長ケーブル微妙に高いな
吸気温度低いほうがいいんじゃないの?
>>663 低すぎてもダメだが高すぎてもダメ
俺の車だと35℃位が燃費良い
気温が高いほどスロットルロスは減る。
少なくとも日本の気候の範囲ではエアコン付けなければ 気温が高いほど燃費良くなる傾向 気温5度以下の燃費悪化は絶望的なほど
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/31(日) 10:50:27.28 ID:MRhYZAji0
なんで気温高いと燃費良いんだろうね。
>>667 エアコン付けない前提なら
水温の上昇が早い
水温維持が容易
だと思う
俺、北海道だけど今の燃費と真冬の燃費で
リッター当たり10km以上変わる
空気密度が低下するので、単位体積あたりの酸素量が減って、 同一排気量あたりの出力が低下する。 それを補うためにスロットルバルブを開け気味にするので ポンピングロスが減って燃費が向上する。
ほう、ってことはディーゼルやバルブマチックのクルマは温度差による変化がないってことだな
ディーゼル乗ってたけど、ディーゼルでも真冬は 夏より15%くらい燃費悪化するな 真冬にもほとんど氷点下にならない温暖な地域だけど
夏場エアコンの温度を25度に設定してるおれの車は 冬より10%燃費が悪い。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/31(日) 14:12:12.62 ID:MRhYZAji0
>>670 バルブトロニック乗ってるけど、夏冬の燃費差は15%くらいありますね。
>>672 冬寒くない場所なんだろ。
関西でも郊外で朝晩冷え込むようなとこは
真冬はガクッと燃費が落ちる。
>>670 バルブマチックも吸気量を制御することで
出力制御していることは同じじゃないか。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/01(月) 09:39:06.37 ID:1YLMWDR10
エアコンもヒーターも使わずに比較しろよバカw
ガソリンは膨張係数が1.35×10^-3と大きい ガソリンは重さではなく体積で値段が決まっているので、給油する時は気温の低い朝方にする方がいい 気温10℃に50L入れて満タンにすると、気温20℃になれば50.675Lになる 燃費が10km/Lだとすれば506.75kmとなり、6.75km余分に走れる
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
>>679 今時のディーゼルはEGR制御の関係上、スロットルバルブが存在するものが多い。
681 :
671 :2011/08/01(月) 21:41:52.59 ID:4/MnHBZU0
うちは旧式機械式ディーゼルだったけど 普通に冬に燃費が悪かったから 別にポンピングロス説を否定するわけじゃないけど 冬の燃費悪化の主要因は別にあると思ってる
寒いとエンジンを暖めるために燃料を燃やした熱が多く使われる。 暖機終了後はまた別の話だけど。
夏燃費がいいのは簡単な理由。 燃調が薄くなるから。キャブだとわかりやすい。
燃費ってどういう判断をすればいいのかなぁ・・・ うちの二代目ヴィッツは、大体満タンから580km位走るけど、 給油機の自動停止で33Lほど、ギリギリまで給油すると36〜7Lくらいで その時点で2km/L位差がでてきます。間取ればいいのかな、考えすぎか。
>>685 ゆとり世代なのか?
自動停止でやめるか、ギリギリまで入れるか
どっちかに決めときゃいいんだよ。
最近の国産車の給油口は液面が見えないから困る。
>>685 常に同じ給油機を使い(車の傾き)、同じ差込具合で自動ストップで止める。
そういうのを自分なりの基準にするのが満タン法の基礎じゃないだろうか?
>>690 これ、タンクのエアが抜けきれていない希ガス
400/27=14.8L 400/38=10.5L 車両の傾きで4Lぐらいはごく当然のように変わりますよ
よく車の傾き傾きっていうけど、GSでそんなに傾いてるようなところってあるか? おそらく建築法とか消防法とかで、そんなに傾いてたらいけないようなキマリがありそうなもんだが。 そりゃ多少はあるかもしれんが、満タンで4Lなんて違いが発生することが理解できん。
>>693 隣あってるレーンでもかなり入りが違ったりする
見えるレベルまで入れててもね
消防法はどうだがしらんが、傾きを付けるなりして排水(排ガソリン?)
を促す必要があるって話は聞いたことがあるな
どこのGSでも溝を掘ってるんだから、理由があるんだろう
>>683 スロットルバルブ無しでどうやってEGRを回すんだよ?
溢れたら止めればおk
普通は少しでも多く入れたいから、ノズル側が高くなっとるよ。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/03(水) 06:19:04.62 ID:1CQQzAIv0
中央高めでまわりに鉄で排水溝つくってるじゃん 水や油が漏れたときさっと流れるように傾斜あるよ
良くスタンド潰れてるけど他より5円安い店は潰れるかな 良心的なだけにがんばってほしい
排水効率高めるために傾斜はついているだろうが、数リットルも変わるほどの傾斜ではない気がする。
同じ車13年乗って、いろんなGSで入れてるが、走行状態やらで大体の燃費が給油ごとで予想できるが、
>>690 の記事のような差なんて出たことないし、どう考えても数リットルも入る量が違うような燃費の数値が出たこともない。
>>690 の記事は、30度程度の気温で体積が1割も膨張するはずはないと思うが、どうか。
提灯持ちのレスポンスが書いてる時点で 信頼性なんてハナから無いと思ってる俺ガイル
>>690 >平坦な道路で80?100km/hの速度で巡航するのが一番燃費のいい数字がでる印象だ
こんなこと書いてる時点で燃費走行ど素人だろ
タイヤサイズ、ノーマル205/60-16を245/45-18にするとどれくらい悪くなるの?
>>700 燃費計も付けていないのによくそんなことが・・・
4Lの差が出る例は一例で済むが、差が出ない例をいくつ挙げようが否定にはならんよ
車種や、勾配に対して停車する角度、給油時の流量などなどが たまたま重なって実現した一例を挙げて一般的だと語るのもどうかと思うが
>>707 一般的って誰が語ってるんだw
でもまぁ、
>>690 はレバー任せのいいかげんな満タン法だとは思うがね
ウラも取らずに"温度のため"って言っちゃってる辺り、文系の出なんだろう
俺が普通に走った走り方が一般的に普通に燃費がいい理論
>>699 都内はバタバタ廃業してるね
半年ぶりに青梅街道→新青梅街道→目白経由で都心に出かけたら
道沿いで10年以上の老舗が一気に6件も店仕舞いしてて少し不安になった
この分だと、自宅で充電のEVが意外に早く普及するかも
反面、水素自動車はアウトぽ…
水素ステーションは製油所に併設するのがベストらしい。 製油所で発生する水素をそのままチャージできるからね。 水素という危険物を輸送する手間が省けるわけだ。
都内各地に製油所を作れと?
揚水の代わりに水素作ればOK。 電気があれば作れる&貯められるってのは利点。
もう幹線道路に非接触給電装置埋め込むべき。 電池の出番はわき道だけ。
>>710 大手の値段変えられない高値安定店は残ってる
>>716 そういう店は個人相手じゃなく
役所や役所からの天下り先相手の商売が主力だから潰れない
燃費の計算は、リザルドの為に給油の都度計算した結果を平均していましたが、 "燃費"の点から行くと距離と油量を積算してからの計算でしたね。 そうした方が確率のグラフと同じで誤差が少なくなる、かな?
>>718 積算距離÷積算油量で出さなきゃ話にならないけど、
±2km/L程度の誤差は気にしないとか、各回の給油量が大体同じとかなら、
各回の燃費の平均でもいいんじゃない。
>>717 あるある。市役所や消防署の近くにある割高店。
一般の個人が店頭価格で給油するのは馬鹿だね。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/06(土) 15:15:20.86 ID:oLy2ehmI0
燃費がいいから、ガソリンの価格差なんて大した影響がない 入れたいところで入れるさ 価格を気にするならまず燃費を良くしろよ
燃料単価が下がれば同じ金額でより多く走れる。
>>719 都度都度<積算だった。
差は1%だから、うん、許容範囲内だね。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/07(日) 10:10:28.79 ID:rTfdou1U0
>>720 観光地周辺のスタンドも高い、相手が一見さんだから足元みてる
俺んちの近くにも割高店がある レギュラーが155円/L・・ そう言えば消防署が近所にあったわw
ガソリンの値段は、その土地のクルマ依存度と人口密度の関係できまる。 クルマ依存度の高い土地はスタンドが多く競争が激しいので値段は安い。 一方、いくら依存度が高くても田舎過ぎるとスタンドが少ないから価格 競争がなく安くならない。結果、大都市圏の一番外側の郊外で、 クルマ依存度は高いが、そこそこ人口が多い土地がガソリンが安い。
末尾に(例外あり)とでも付けよう。
いつから「燃料費節約スレ」になったの?
似たよなもんだからいいんでないの? でも、隣県の方が安いから車転がしてそこまで入れに行くってのを時々聞くが、往復のガソリン消費考えないのかな? そりゃ、県境ギリギリで越えるだけで値段違うってんならいいけど……。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/08(月) 16:22:20.87 ID:VE5cxb2A0
ガソリン価格はスレチ いい加減うざい
>>721 普通車ならプリウス、軽自動車ならエッセMTを買うことがスタートラインですね、わかります。
つまり速度調整でエンブレ効かす走りは たとえ燃料カットが効いても結局はロスになると
やはりエンブレは停車前か下りのみに抑えるべきだな
5速で流せってこと? 4速べた踏みと3速で普通に上るのはどっちがいいの? 巡航でアクセル踏まないと3速エンブレの方が4速エンブレより 早く最高燃費表示になるね。 これは表示プログラムのせいかもしれないけど。
>>734 すごいねこれ
実際どっちなんだろうね
太いタイヤか細いタイヤか。
あるいは硬いタイヤかやわらかいタイヤか
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/09(火) 09:59:09.48 ID:W8o2F9dj0
最近のlで20〜30って書いてる車は 出足や追い抜き以外は1000回転くらいにむりやり押さえてる感じだから 運転技術がどうのこうのっていうのはほとんど関係ないきもする
>>737 仮にエンブレ中は燃料を全く使わなくても、
ブレーキである事には違いなくエネルギーを捨てる行為だって事。
フットブレーキよりマシだが、できればブレーキは使う事態にならない方が良いって事。
エンブレは結局ブレーキだもんな 瞬間燃費じゃ運動エネルギーのロスまでは表示されないのが罠
は?意味がわからん。罠でもなんでもないと思うが
瞬間燃費だけ見て燃費良くなってると勘違いするやつが出てくるって話だろ
>>741 減速するなら油圧ブレーキではなく、なるべくエンブレを使えってことでしょ。
エンブレを使うと燃費が悪くなるのは、減速が必要とされてない場面でエンブレを使うから。
アクセルを踏んだり離したり、極端なアクセル操作しかできない下手くそな人に多く見られる。
>>734 だから?って感じ。
当たり前のことしか書いてないけど
このスレの人達には新鮮だったってことか。
>>734 これを得意げに貼ってデタラメ書いてるバカが他スレにいたなw
>>734 幅の細いタイヤより広のタイヤの方が燃費がいいってのは空気圧の問題だろう
チャリ乗ってりゃ細い方が軽いってのは常識
LIの高い幅広タイヤからLIの劣る細いタイヤに変える際には空気圧を上げて調整する
幅広タイヤの方が乗り心地が悪いって言ってる時点で、コレが分かっていないんだろう
轍に取られるってデメリットはあるものの、絶対的な乗り心地は幅広タイヤの方が上
>>749 いや、あれは間違いだと思うよ
同じ幅で低扁平(薄い)と高扁平を比べれば
低扁平の方が転がり抵抗は小さいけど、
幅が違うと一概には言えなくなる。
幅広でゴムハイトが同じでも低扁平だしw
>>614 オカルトとは失礼な奴だな。
FIは補正されるがキャブレターは補正されない
から、当時は常識だったのさ。
だれかアメ車の燃費、どお走ったら良くなるか分かるひと教えて 燃費向上運転はかなり自身があったけど、まったくアメ車に通用しない 車種はよくわからないけど、四駆でリンカーンてたしかかいてあるのをかりて乗ってみた 市街地でも高速でもほとんど燃費がかわらなかった。高速で燃費が伸びない車ははじめて。
燃費を気にするなら、アメ公の車になんか乗るなよwww はい、次
アメ車の持ち主に、燃費は運転次第だ、なんて言ってしまったてまえ いっきに自信がなくなった
アメリカのプリウスにでも乗ってろ
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/11(木) 11:56:10.40 ID:9wB/Fucn0
ディーゼルハイブリッドスカイアクティブですね
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/11(木) 17:26:55.58 ID:5NV4XkxR0
i-cruisingみたいなOBDに接続して使うタイプの燃費計だけど、 ECUの配線にギボシで繋いで直接信号を取り出して使う方法ってできないかな?
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/11(木) 18:52:35.33 ID:xuAPZhdv0
そりゃできるだろうね。
真面目な話・・・今時のアメ車はダイレクトイグニッションが多い。
>>753 そういうことじゃないだろ
アメ車乗った上でできるだけ燃費を良くしたいってことだろ
そんなこといったら
燃費を気にするなら、車なんか乗るなよwww
ってことになるだろ
>>761 燃費気にする人間が乗る車では無いと思うんだ>アメ車
そういう事を言ってるんだろう
CAFEのような、国家レベルでペナルティ付きの燃費規制を 敷いている国はアメリカだけじゃないのか?
こう考えてみよう 燃費10キロの車を工夫して2キロ向上 → 2割アップか まずまずかな 燃費2キロのアメ車が2キロ向上で4キロに → 二倍になった うれしい!
「とにかく燃費のいい車が欲しい」 てのと 「今乗ってる車の燃費を改善したい」 てのは同じ燃費の話にしても土俵が違う
燃費は相撲だ。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/13(土) 14:58:54.30 ID:ww/tiNf/0
>>769 意図的に燃費の悪い車と比べたメーカーの提灯記事。
燃費25とかいいよなぁ。軽が燃費にいいなんてもう昔だな。 ターボの軽が15-16、高速で100-110くらいでも15-16同じくらいでているのはまだ助かっている。 最高燃費は19くらい。
燃費だけならそうだな。維持費全然違けど
>769 走った区間と走行距離も提示しないとその燃費は信用できんぞ
スイフト結構燃費良いよね。 20くらい普通に走るし。
先ずは、スロットルセンサーのフル接点を切断して、加速増量噴射を作動停止+アイドル接点直結手動スイッチを室内に設置して、燃料カットを促進。 最低これ位は常識だろう。燃費ポンプとインジェクタ駆動も、室内に手動入/切スイッチを設置したら更に効果が高い。
ECUエラー
スロポジ関連でエラーは出ない、その他は疑似抵抗を挿入すれば無問題。 まあ、パワーが欲しければ素直に排気量アップして、 理論空燃比だけで運転するのが一番良い。
エラーでるだろ。スロットルの全開接点だけで加速増量するわけでもなし アイドルだってアクセルから足離せばいいだけで手元にスイッチつける理由がわからん 頭悪いよねw
>>778 スロットルセンサーのフル接点とかアイドル接点なんかあるの?
普通に無駄じゃん。
>>778 出るよ。
うちの車だと
DTC/No
P0120/41
スロットルセンサ系統
ワイヤハーネスおよびコネクタ(スロットルポジションセンサ系統)
スロットルポジションセンサ
エンジンコントロールコンピュータ
ランプ点灯 あり
コード記憶 あり
>>772 軽に見切りを付けるのはイースが出てからでも遅くは無い
その方がいいっすね
燃費なんてどーでもイーッス
停止するちょい前でエンジン切れるってすばらしいね。 これこそ手動スイッチにしたいね。
ATっつかCVTね。7km/hでエンジン落ちる。 いまやパワステも電動だし、 ブレーキも7km/hの超低速なら問題なく効くから 停止前にエンジン落としても問題ないみたいだ プリウスのマイチェンでパクられそうだけどw
SkyActivなみに高圧縮エンジンで、止まる前にエンジンが切れるハイブリッドカー… 50km/Lいくかな・・・
>>787 うーん、7km/h前後で走ってる時に
一瞬止まったり動いたりってしたらうざいなぁって。
今乗ってるクルマも5km/h以下でエンジン落ちるけど
MTだからNでクラッチ戻してないと落ちない。
>>787 以前からプリウスは停止前にエンジン止まってますけど・・・
さらにエンジンが停止した状態でエアコンも効きます。
んでそん時 マスターバックはどうなの?
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/18(木) 10:13:52.82 ID:XnRDbzgh0
むかしMTのってたとき家の近くのすごい長い坂をエンジン切って降りてたが 同じことをATでやって死ぬかと思ったことがあるw
プリウスは真空ポンプついてる
>>789 定速でトロトロ走ってるときにはそーゆー制御は介入しないんじゃないか?
おまえらがいろいろと試行錯誤してることを、すでにプリウスは実現しているという事実。
初期型のプリウスって最近走ってるの全然みないけど 寿命でみんなお陀仏になったの?
結構見るぞ。確かに新型が増えているが。 バッテリーの寿命は新型では10年以上とか見た気がするけどどうなのかね。
>>798 いや、全然見ないから言ってるんだけど。
うち田舎だから同じころ出た他の旧車はよく走ってる。
初代プリウスに飛びつく客 ⇒新しい物好き ⇒買い換え済み
だから 燃費のいい車が欲しいのではなく 今乗っている車の燃費を向上したい てのがこのスレの趣旨
名古屋近郊だが初代プリウスを見かけることは極めて稀だな。
初代はたまに見る。 セダンの形が好きだから乗り続けてる人も居るんじゃないかな?
それ何の前兆だよw
社有車とかもあるからね。
>>801 わざわざ燃費の悪い車に乗って燃費向上を語るのもナンセンス
燃費のいい車は欲しいんだよ
買い換えの選択ってのがトータルコストを考えると上がってこないだけで
>>808 このスレには無駄、に走って燃費が上がった状態を
嬉々として語る人もいるわけだけど
そういうマゾっけ?のある人たちとおなじカテゴリーでしょ?
ちなみに無駄に走り回る事に否定的な人は
いない、もしくは多くなかった気がする
ここは趣味や遊びとして燃費向上を楽しむスレだろ。 経済性追求やムダの排除が主目的じゃないから「車を換えろ」だの「電車にしろ」は論点が違う。 とは言え程度問題で、大排気量の重量車で燃費云々は方向性としてデタラメだな。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/20(土) 10:04:11.26 ID:M7wqpw8b0
地上の乗り物ではサイドカーがいちばん面白い
>>801 > 燃費のいい車が欲しいのではなく 今乗っている車の燃費を向上したい
どっちもアリだと思う
前者は(燃費が理由でない)買い換え時、後者は気に入ってる時、てことで
>>808 > わざわざ燃費の悪い車に乗って燃費向上を語るのもナンセンス
>>810 > 大排気量の重量車で燃費云々は方向性としてデタラメだな
んなこたーない
「燃費の悪い車に乗りたい」「重いほうがいい」なんて人はいないだろ
他を優先させた結果、仕方なしに燃費が他の車種より悪くなっただけ
それは目的じゃなくて結果
だからといって「燃費キニスンナ、一切」ってのは極論に逃げた思考停止
燃費の悪い車でも工夫次第で改善するなら、それに越したことはないっしょ
それに、同一車種なら2リットルNAグレードより、2リットルターボモデルや
2.5リットルNAモデルの方が、概して燃費は良くなるみたいよ
> 「車を換えろ」だの「電車にしろ」は論点が違う。
には同意
>>809 > 無駄に走り回る事に否定的な人は
> いない、もしくは多くなかった気がする
厳密な実験をしようとしたら「走ることが目的になる」のは仕方ないし
人柱として報告してくれるのは有り難いけど、自分ではやりたくないなぁ
せいぜい「あくまで本来の目的のついでに」試してみるくらいかな
> 他を優先させた結果、仕方なしに燃費が他の車種より悪くなっただけ > それは目的じゃなくて結果 自らの意思で燃費を無視して必要性を超えた大排気量の重量車を選んだらその時点で燃費云々の話は終わり。
なんか基地外が沸いてるな
大排気量の重量車を買ったときは ガソリンがリッター100円以下で 燃費燃料代は気にならなかったけど 150円時代になったら気になってきた でも買い替えはしたくない そんなのもいるぞ
家族が多いとか、何かしらの理由で Lサイズミニバンだったりいろいろだ。
>>817 正に燃費を無視して必要性を超えた大排気量の重量車を選んだのだから自業自得。
後で金に困って経済性を追求するのは本スレの「燃費向上を楽しむ」とは論点が違うんじゃないか?
>>818 必要性を超えてるんじゃなく必要だから選んだんだろ。
まあ、同じ8人乗りでもムダに大きいのとか色々有るとは思うが・・・
「燃費向上を楽しむ」 のに車種は関係ないだろ なぜそこまで否定するのかわからん 燃費が良くなって喜ぶのは その車の持ち主等なのに
ユピテルのレー探にオプション付けると瞬間燃費計になる機種があって、買おうかどうか激しく迷い中。 精度は謎だけど…
更新頻度が遅いとかレーダースレでは言われてたな。
>>820 車種は基本的に関係無いが「燃費向上を楽しむ」と「経済性を追求する」は違う。
「燃費向上を楽しむ」なら時には社外の燃費計追加とか余計な金を使うことも有り得る。
計器を見ながらの省燃費運転で少しの燃費向上があったとしても元は取れんかも知れん。
大きく重い見栄車を買ったが燃費負担が大きくて「経済性を追求する」なら「買い換えろ」とか「自転車を使え」って答えになる。
言いたいのはこのスレは燃費負担困窮者の相談室じゃないだろってこと。
>>822 スレのぞいてきた。メーカーによって一長一短みたいな感じだね。
お前の言う「経済性を追求する」ってなんだい 燃費を向上させることがそうなら ここにいるみんな同じだろ 車種にはまったく関係がない 燃費20キロが22キロになったってうれしいし 燃費5キロが7キロなったってうれしい それともとにかく車に金をかけないってことなのか
>>825 「経済性を追求する」なら円、「燃費向上を楽しむ」ならkm/L。
このスレは「燃費向上を楽しむ」のが目的。
区別がそんなに難しいことかね?
じゃあ大きく重い車で 燃費向上を楽しんだっていいじゃねえか
他人は他人・・・ と割り切ったところで、プリウスCの話題を聞くと複雑な気持ちに
大きく重い車でも良いが主目的が経済性を追求(費用の削減)なら論点が違う。 「自転車にしろ」なんて楽しみとは方向違いの回答が出て来る。
>>817 を読んで俺が「経済性を追求する」
と思い込んでしまったんだね
あと大きく重い車に対して・その所有者に対して
なにか負の感情もあるようだ
>>817 は明らかに燃費燃料代(経済性)を考えてのことだ。
だいたい目的別に複数台持てない税制が間違ってる。 自動車税、重量税、自賠責を全部ガソリン税に組み込めば 少なくとも田舎なら目的別に何台でも持てる。 自動的に省エネになるし整備の仕事も増えよう。 走り回らなければ大排気量の車を維持する事も可能。
このスレには長年いるけど 燃費悪い車乗るなら燃費を語るななんて としょうもない馬鹿は過去に見た記憶がほとんどない
>>833 長年いるのに、そんな偏った見方しかできてないなんて
どうしようもない馬鹿は過去に見た記憶がほとんどない
おまえは近年稀に見る本物の馬鹿だな
>語るななんて
>としょうもない
日本語もろくに推敲できない馬鹿は失せろ
こりゃ真性の基地外だな このスレ飽きてどっかにいくまで我慢するしかないな
俺は、他人が何乗ろうと構わんのだが、 プリウスに乗って現実に40km/L超えたのを見て、 買い替えて良かったし、 ここで語ってる者に、次替える時はどうかねホレホレ と言いたくもなるわ。 特に燃費向上テクは、ガソリン車のテク+ハイブリッド車のテクだからね。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/21(日) 08:53:55.72 ID:vprj3JN+O
プリウスで平均燃費でカタログ値を越ている車なんて、 1万台に1台位じゃない? 瞬間的な燃費や、短距離平均なら、俺のハイパワーターボ車でも スバルラインの下りで出せるぜ?
で?
最近の2ちゃんは、たかがタイプミスで日本語が出てないって 言うんだ。 さびしい限りです。(本人じゃないからレスすんなよw)
わざわざ燃費の悪い車を選んでおいて燃費向上って? 車を替えろって言いたくもなるわな。 スーツに革靴でマラソンしたいってのと同類。
>>841 20km/Lの車もプリウスファンにとっては「燃費の悪い車」かも知れないだろ?
そのプリウスの燃費でさえもスーパーカブにはかなわないんだよ
つまり基準は人それぞれ、大排気量の12m大型バスが燃費を追求したっていいだろ
> 大排気量の12m大型バスが燃費を追求したっていいだろ ごっつい車に乗ってるんだな。
> 大排気量の12m大型バスが燃費を追求したっていいだろ 追求した結果、ハイブリになってる
>>842 板違い。
バイク板、大型・特殊車両板へ行け。
考えすぎなんだよ。 いま、乗ってる車で燃費よく走らせるには どうしたらいいか?な感覚がなぜいけない。 車変えろとかなら、車種板でさがせばよかろう。
究極的には、いかに燃料消費を少なくするかって話になって 無駄に車乗るな、車が必要な土地に住んでるなら引っ越せ、そもそも車持つな、 って話になるからな。 スレの前提は無視できんと思うが。
誰がどの立場で話してるのか追いきれなくなってきたw
今までこのスレで車変えろとかアホなこと言ってたやつはいないんだから そういうアホはほっとけばいいだけ
燃費というのは 率 なわけで それぞれの車にそれぞれの率があり 走行環境がちがえば それに応じた率となる それを改善しようってんだから 相対的なものだよね ひとりひとり戦うフィールドは違うんだよな だから奥が深い
エッセカスタムMTでリッター26だった
長所と短所も比較総合して車を購入する 自分の所有物となった後はやたら短所が気になりだす その短所を改善できることは少しでも改善しようと努力する 結構なことだな
>>836 4WD & ハイパワーに非ずんばクルマに非ず
帰省で雪国の高速と峠越えをするんで、プリウスなんてドン亀は御免だね
>>841 そういう制約条件の下で、最大限の燃費「も」狙うことが
そんなに許せないことかね?
>>840 >日本語が出てない
本人だろ、恥の上塗り乙w
>>854 アレは太っちょなんで、雪で幅が狭くなった道のすれ違いで往生しそう
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/22(月) 20:41:48.86 ID:tEEG6Qlp0
>>853 俺は836だが、プリウスの前は、仕事で雪国にいて4WDに乗っていた。
しかし、そこでは結構プリウスがいたよ。
隣家に数キロ、買物に数10キロだから、燃費の良さが重要だったのだろう。
運転のうまい人ならFFでも十分だろうしな。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/22(月) 20:46:46.26 ID:tEEG6Qlp0
ついでに言うと、その4WDは20km/L出たわ。
まあ、真冬の日勝であれ狩勝であれ石北であれ、当たり前のようにプリウスは走っているわな。
>>859 除雪やら融雪剤やら、管理が行き届いてて走りやすい雪道の代表格だしね
4WD & ハイパワー とやらに頼りたい年頃なんだろうな。 オレにもそんな時があった。
他県ナンバーの事故は意外と4WD,AWDが多いらしい
燃費が向上するとかトルクが上がるとか言ってる商品って 殆どが何の根拠も無い商品なんだろう?
>>863 よく言われるけど、カー用品店で売ってる代物で
燃費が向上するならメーカが採用してるよね。
プリウスでもエコモード外せば普通に走れて微妙に燃費よかったりしないん?
>>858 軽か?
車名を隠すところがウソ臭ぇ、お前のテキトーなデッチageだろw
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/24(水) 18:55:31.68 ID:+V1TX3oF0
>>866 お前の燃費とあまりにもかけ離れていて信じられないんだね。
カワイソ w
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/24(水) 20:57:51.04 ID:AtkFbhUm0
生誕10周年超のお車の燃費を良くしよう。 まずはボンネットを開けてエンジン様をどうにかこうにか・・・、 する前に、その周りにぶっ刺さってる補記類をどうにかせい。
究極のフラッシングってエンジンオイルと灯油を秘伝の値で混ぜて フラッシングする事なんだ って、ばっちゃが言ってたwwww
>>864 それすらも察しのつかない奴がいるから売ってるんだろけどな
気軽に、お手軽に燃費向上させる方法ねーのかよ
気になったことがあるんだが赤信号で止まらないようにアクセル緩めて惰性走行→青同時スタートって燃費的にはどうかね? パッドの減りも少なくなるだろうし一石二鳥じゃないか?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/25(木) 07:11:00.69 ID:ZVuj0PYZ0
>>871 お前の燃費とあまりにもかけ離れていて信じられないんだね。
カワイソ w
>>869 燃調を薄くする。キャブレーターなら割合簡単だろう。
インジェクションだとECUを弄る必要があるな。
無駄なアクセサリーなどの荷物と腹回りの脂肪を放り出せ へたくそなアクセルワークを直して、車の流れをイメージできるようにしろ
>>874 ソレが一番。
加速をふんわりにしても意味無いけど
加速する回数を減らすのは一番有効。
>>874 速度0からの発進が一番燃料食うので、「止まらない」のが一番。
ただし、やるなら後続車のないときに。
881 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/26(金) 13:53:11.37 ID:4jF6lr2p0
age
エアコンについて聞きたいんだけど、今のままでは少し暑い場合、温度を1度下げるのと風量を上げるのではどちらが燃費にはいい? いつももう少し体に当たる風量が強ければ設定温度でいいんだけどなぁと思って、温度を下げようか風量をあげようか迷うんだよね。 あまり変わらないかな?
>>874 トラックなんかはやってるよね。
自分も夜中には真似てやってるよ。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/26(金) 21:22:35.20 ID:5KmMWVWZ0
>>874 それって基本じゃね
後続車がいるところではやっちゃいけなかったのか
>>886 嫌う人もいるからね。
パーっト赤信号まで走って停車したいって人がいる。
>>882 無理やり理由を、こじつけると1℃下げた方が良いと思います
ブロワーファンを強く回す分だけ電気を使うから・・・・
ま、ファンの回転差で燃費がどれだけ違って来るかは未知数ですけどね
オルタネータが減速時以外に動いている時間が どれくらい伸びるかだろうね。充電制御の場合。
>>882 そのネタ、少し前のJAF Mateで見た。
...けど、結論忘れたorz
>>882 ケースバイケース
容量可変コンプレッサとスクロール型では動作が違うし
外気温でも異なってくる
あえて言うならば風量をオートにしておいたほうがエアミックスダンパー
の働きが抑えられる傾向がある
それに
>>888 の言うようにブロワーファンの負荷ってかなりデカいよ
最大風量だと下手すりゃNアイドリング時のエアコン並み
坂道はエンブレとニュートラル どっちがいいの?
ケースバイケース
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/27(土) 06:17:16.03 ID:giuy4CQN0
現代車はエンブレ 旧車はニュートラ
>>892 面倒だからエンジン切って、あの世までドライブしてくれ
他人様を巻き込まないようにな
>>892 坂道でニュートラルってよく聞くが、その発想がわからない。
おそらく回転数が上がるから燃費に悪いってことなんだろうけど、今の車はフューエルカットされるから燃費はエンジンブレーキ使う方が良いだろう。
ニュートラルで坂下るってのは、車を制御する機構を一つカットするようなものだから、仮に多少燃費が悪くなったとしても、やるべきではないだろう。
以前、会社の上司が「俺は燃費のために、高速道路の下り坂はニュートラルで走っている」と、ドヤ顔で言っていた。
しかもAT車。やんぬるか、だ。
>>897 スピードのコントロールが可能な範囲ならニュートラルの方が燃費よくなると思うよ。
自分じゃ絶対やらないけどね。
位置エネルギーがエンブレで失われる量>エンブレで節約できるエネルギー
になると思う。
登り坂とは書いていない件
違う、下り坂だw
下り坂ならニュートラルが燃費良い。 しかし減速が必要ならエンブレを使うべき。
燃料カットするシフトダウン&エンブレの方が燃費良くなるんじゃないの? ニュートラルじゃアイドリングで燃料使うでしょ?
エンブレがかかると惰性走行のエネルギーを喪失してしまうでしょ
>>903 エンブレはアイドル燃料以上のエネルギーを失う。
>>897 速度域にもよるし、坂の程度にもよる
>>903 これまたケースバイケース
N走行で速度乗っけた方が結果的に燃費が良くなるケースもある
エンブレで途中まで下った後に速度乗っけるってテクもあるけどね
ガソリンよりブレーキパッドのほうがモッタイナイ
908 :
895 :2011/08/27(土) 20:05:46.99 ID:kuvdm77jO
俺のでいいのでは? エンブレ時、 旧車=キャブ車ってことで 現代車=ヒューエルカットが働くってことなんだが。
>>907 ブレーキパッドよりCVTの傷みが勿体無い。
>>908 エンブレもブレーキの一種で走行エネルギーを失う。
フットブレーキとエンブレの対比ならエンブレの勝ちだが、
ニュートラルとの対比=ブレーキが必要無いならニュートラルの勝ち。
何てったってアイドル以上のエネルギーを使う
素人ばっかり。 NでイグニッションOFFだろ。
AT車でNで30km/h以上で走るなと鳥説に書いてあるがホントはどうなの?
で」が多かったかな
最上段のギアでも減速ししまうぐらいの下りならN走行が有利だが、 それより急な坂はギアを繋いで燃料カットしたほうが良い。
60km/h以上辺りかな N走行を考慮すべきなのは
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/28(日) 23:43:09.10 ID:qRKWK70q0
高速道に入ったら、とにかく出るまでブレーキを踏まないこと。 免許とりたての頃、会社の上司にうるさく教えられた。 これを30年ひたすら守り、今13万キロ走行WISHでコンスタントに17km/ℓ以上 キープしている。
>>914 そんな事は書いてない。
(ATのオイルポンプはエンジンで駆動されるので)
エンジン切った状態(オイルポンプ停止状態)で牽引はするな。
する場合は○○以下の速度で○○キロまでと書いてある。
919 エンジン切った状態で30km/h以上で牽引はするな ということか!
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/29(月) 07:59:10.54 ID:jQJeDcbAQ
ニュートラルって無知だな ミッション壊すぞ!
ニュートラルいれても壊れないし燃費もよくならないよ。エンジン制御コンピューターのプログラム見てみればわかるよw
プログラムは見るものじゃなく読むもの
>>923 大嘘すぎてワロタ
プログラムじゃ、ガス吹くかどうかしかわからないじゃん。
走行エネルギーの損失とアイドル燃料の損失、
どちらが大きいかプログラムに書かれてるわけ?ww
これは燃費計でしかわからない。
フットブレーキが必要ならエンブレがお得だが必要ないなら
Nが省燃費なのは100%間違いない。
しかし燃費以外のマイナス点がある可能性もあり
AT車でN走行を推奨するすもりはない。
速度が出てる時にN→Dを頻繁にやると内部クラッチを傷める可能性がある。
> エンジン制御コンピューターのプログラム見てみればわかるよw 朝から笑い提供ありがとう
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/29(月) 15:32:29.03 ID:EJEaEtM50
エンジン制御コンピューターのソースプログラムなんぞ手に入るのかな? 多分Cで書いてあると思うが・・・バイナリを逆アセンブルしたって難解だと思うが。
>>923 その部分だけでもソース上げてみ?
関数・変数の名称は変えていいから。
ハイオクガソリン と レギュラーガソリン ではどっちが燃費がいいんだっけか? 昔はレギュラーだったきがするんだけど。
Km/Lの意味での燃費なら 一般的にハイオクの方が3〜4%高くなる傾向がある それは燃焼とか熱効率とか関係なく単に ハイオクの方がレギュラーより密度が3〜4%くらい高いから これは銘柄にもよるから、ある銘柄のレギュラーの方が 別の銘柄のハイオクよりも密度が大きい場合もありうる
> ハイオクの方が3〜4%高くなる傾向がある 高くなるってのは紛らわしいな 3〜4%くらい良くなる傾向がある
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/29(月) 23:28:12.21 ID:gHqXbY69O
本当のエコランはN走行が基本だからね。 燃料カットの問題ではなく、(エンジン)ブレーキが最大の無駄
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/08/29(月) 23:30:02.14 ID:gHqXbY69O
バイクなら下りで、エンジンオフ走行が可能 安全のため、キーはオンで、ブレーキランプは付くようにな
追い越し終わって元の速度に戻るまではNにしてるな
JCTやICのランプ、長くて緩い下り坂、信号が赤になったときもN
これ始めて5%はウプしたように思う
>>913 自殺願望の玄人にはなりたくないでつ
ニュートラル走行が燃費に良いって 本気で言ってるの?釣りだよね???
釣りだと思ってるのにわざわざ食いつく馬鹿
ブォーン ブォーン♪ __┳_____ /___/(●))\ /| いや本気だったらこええなあと思ったから / / / __| ∧_∧ヽ \ ̄ ̄ | | / / / / / /:::::::::/^(≧∇≦ )丿ヽ―-ヘ l ̄∩/ / _ |:::::::ノ / /っ/_ _丿::| | /:::::∩ .ヘ|┐/? // ┌/::::::∩|:::::::::::| | ギュィィィィィィィィィィィィィィィィィィン! |:::::::||≦二 〈__,ノ/ヘ二≧|:::::::::| |ヽ__:∪ ヽ_ソ二二 ||_| |二二二ノ.__∪
見通しよくて、前方赤信号Nでエンジンoffでいいですか?
エンジンブレーキ時はスロットル全開で燃料カットにすればいいんじゃね?
前の信号赤でアクセル抜くと煽ってくるキチガイどうにかしてくれ
>>941 ポンピングロスが無くなって回転効率アップだけど
エンブレが効かなくなるので本末転倒。
>>944 本末というのはエンジンブレーキを効かせることでは無いと思うけど。
エンジンの指定オイルは0W-20だよな?
オリーブオイルお勧め
>>918 その上司おかしくね?その人の言うことを素直に聞くほうも聞くほう。
>>944 やってみれば分かるけど、スロットルを開けても体感できるほど
エンブレは軽くならないよ。
そもそもスロットル「だけ」をどうやって開けるんだよ
>>945 >>941 は「エンジンブレーキ時は」とハッキリ言っているから
「本」はエンジンブレーキを効かせることでしょ
N走行のことは当人は特に何も話してない
>>939 馬鹿に限って誤魔化すために無駄無意味なAAを使いたがる
非常にわかりやすい反応だ
>>940 エンジンOffるのは速度ゼロになった後でよろしい
>>950 機械式スロットルならキーをOFFでできるね。
>>951 30km/h以下でエンジンOffでいいんじゃあ?
アクセルべた踏みにした経験が無い…
また懐かしい動画を・・・
普段やってるエコ運転ってどんなことやってる? 信号待ち長そうなときにサイドブレーキ引いて、Nに入れたり とかそういうの教えてください
・ふんわりアクセル ・状況見て50〜60kmぐらいで巡航できたら車間距離長めにとる ・滑走中に赤信号になったら、シフトダウンしつつ緩やかにスピード落とす ・バイパスや高速道路をマターリ走るときは、大型車を風よけにする。もちろん車間距離は安全にとって。(効果は不明) ・こみ合う道、急な上り下りのある道を避ける ・長い信号待ち・踏切待ちでNに入れる ・まめに空気圧チェック ・年に2回ぐらいは、ガソリン・オイル添加剤とか入れてみる(効果は不明) ・エアコンを強くしすぎない 過去ログでほとんど出てるけど自分はこんな感じ。
なるべくエンブレかけない、ブレーキ踏まない。かな 信号待ちはDだな。 僅かな燃費よりATの寿命優先したい。
>>957 下り坂発進時は、1速、2速接続可能な速度になってから
そのギアでクラッチミート。
Nに入れて、エンジンoffしてサイドブレーキ
追い風が吹くまで待つ
トラックに押してもらう
>>959 以前はニュートラルアイドル制御のないAT車だったので
Dレンジで信号待ちだと前に進もうとするから、頻繁にNにしてたけど20万km以上ノントラブルでしたよ。
最近のニュートラルアイドル制御が装備されたAT車ならD待ちでもラクですよね。
>>953 早杉だろ
ブレーキの負圧は持つだろうけど、ステアリングのアシストはすぐ切れる
もし、止まり際に回避行動を強いられたら、突然の重ステであぼんしかねん
>>958 > ・長い信号待ち・踏切待ちでNに入れる
もう一歩踏み込んでエンジンOff
>>961 エンジンOffるのは手順の最後にしる
止まり際に回避行動を強いられない状況を判断しる
漕ぐ
>>964 距離じゃわかんないよ。回数で言わないと。
デブは痩せる アニメ本とか余計な物を捨てる
DQNって、無駄に大きい車に乗りたがるよなwww
>>967 状況を判断するだけ?
起こり得ることは否定しないんだな?
>>961 >エンジンOFF
これ、最近たまに見るなぁ
たかが数十秒〜一分そこらでこれやって果たして意味あるのか?
逆に燃料喰いそうなんだが
で、一番燃費の良い速度って結局何キロなの?
>>974 エンジン止めて燃費が悪くなる要素がわからないな。
再始動はギア入れてクラッチつなげばかかるし。
セルは10年越え車では弱点だよ。営業車みたいに頻繁にセル使う車は 古くなってセルがダメになった話は良く聞し、自分でも体験した。 修理費考えたら引き合わないよ。
教習車などの例からアイドリングストップを 考慮されていないセルの寿命が始動5〜6万回前後らしい。 すると始動1回あたり機械の損失が1円くらいかな? 再生品使えば0.5円くらいか。
>>974 空気抵抗と駆動抵抗が等しいときなんじゃね?
直感的に。
>>981 つまりどういうことだってばよ?
セダンとワゴンタイプで同列に考えていいものなのかね?
俺もエンジン切るのはよっぽど長い交差点で極たまにやるくらいかな。 Nも使用しない。MT車のときは結構使ってる。
>>982 1/2*m*V^2
で、空気の場合、質量mと速度Vは比例すると思うから
空気抵抗Pa=Ka(空気抵抗係数)*V^3
一方駆動抵抗は単純に摩擦と考えると
駆動抵抗Pt=Kt(駆動抵抗係数)*V
V≠0で、Pa+Ptが最小のとき効率が最大とすると
KaV^3とKtV をV^2で割ると
KaVとKt/V になってお互いの積は
KaKt でVに関係の無い一定だから
Pa=Ptのとき最小。
あってるか知らんけどww
モータは同じ考え方で銅損=鉄損で最小になるから
同じふうに考えてみただけ。
信号待ちになりそうなときに、クリープでジリジリ前進して止まらないのと、さっさと停止位置で止まってエンジンOFFとどっちがいいのかな
おりゃ、時速30km/h以下でエンジンOFF
リードジャパンのEM/Sを付ければすべて解決!!
>>985 さっさと停止位置で止まってエンジンOFFじゃね。
ジリジリ前進って一番効率悪そう。
>>987 あれはあれで良いものではあるが、すべて解決は言い過ぎだと思う。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/09/04(日) 11:32:43.90 ID:1Sp7b4x60
宇宙船だろうな。
>>981 には 約16.7km/s と書いて欲しかったところだ
>>994 単位間違ってない?
1000ならシビック再販
次スレ立ててみる
1000なら皆の燃費-10%悪化
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。