★【一種】教習所で普通免許を取る 93項目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る 92項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293697972/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:28:26 ID:bqU3+JML0
>>1
おつかれさまです
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:30:17 ID:cMEMZEuN0
■総合サイト
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)
http://driving.2525menkyo.com/

■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など
http://www.unten.com/
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)
http://www.safety-driver.com/
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選
http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html

■技能試験の主な減点項目
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/1-kentei.htm
・卒業検定を直前に控えて!
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/2-kentei.htm
・技能検定でよく減点されている運転行為
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-genntenn.htm
・技能検定でよく中止になる運転行為
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-ginoukenntei.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:30:23 ID:cMEMZEuN0
■教習所案内・検索
・教習所.com
http://kyoushujo.com/
・運転免許&教習所ガイド
http://www.driver.jp/index.html
・教習所プラザ
http://www.kyoshujo.jp/

より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。

・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf

・運転免許技能試験実施基準の改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf

指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年)
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、
仮免の有効期限は切れていても問題ない。

卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:30:41 ID:cMEMZEuN0
関連スレ

試験場で技能試験を受ける方はこちら
一発試験【普通自動車免許】飛び込み
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1260746553/l50

学科教習・試験についてはこちら
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/l50

合宿形式の教習所についてはこちら
【合宿】自動車免許 45日目【免許】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1286828012/l50

兄弟スレ
お前ら教習所で何時間オーバーした? 19時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295348530/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:31:54 ID:bqU3+JML0
>>3-5もおつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:35:11 ID:6UiMOtuI0
スレ立てご苦労
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 16:35:18 ID:ei2wiYAEO
おつ
3月まで予約空いてないってなんだよ
毎日キャンセル待ちでもどうせ当たらないだろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:58:03 ID:cMEMZEuN0
キャン待ちも基本朝一で悪天候狙いで行けばいくつか空くだろう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:32:06 ID:ZN3Nmt4tO
>>1おつ
MT車で18日に修検なんだけど場内残り6つに対して項目が後10個もある…
明日は初めての効測だし不安だらけだ…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:42:03 ID:/3cSsbzm0
>>1
今日仮免試験寝坊した
火曜日頑張る
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 18:48:56 ID:zTz9DdzZO
>>1

>>10
MT難しいよな…次々新しいこと出てくるし毎回あたふたしてるわ
効果測定は学科の時間ちゃんときいてたら結構いける気がする

そんな自分は今日、暫くうまくいっていた坂道発進で
2回もエンストいたしましたよ…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:00:39 ID:ZN3Nmt4tO
>>12ありがとうございます
自分のわかる問題が多く出るよう願います
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 19:10:46 ID:pWJCoCdbO
今日の見極め何とか通った!
方向転換やら縦列駐車は多少やらかしたけどだいたいできた

でも卒検が混んでて早くて来週だ…自主練習はお金がかかるらしい…乗り放なのに。だからたぶんそのまま卒検受ける。
感覚忘れる悪感(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:11:56 ID:nGQEyzYa0
方向変換、左から入るのは後部座席の三角の窓にポールが見えたら全力で左に切ってバックするw
実践では全く使えない手だけどww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 21:23:58 ID:ei2wiYAEO
>>9
朝一か
悪天候は狙えないな雨とかふらないだろうから
毎日行って当たらなかったら最悪だなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:10:53 ID:A5PQTk1kO
みんなの書き込みのおかげでほぼ満点で卒業できた!
ありがとう!

試験場でもがんばるわー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:15:49 ID:bqU3+JML0
おめ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:23:36 ID:jtOS/sz20
>>15
俺はサイドミラーに映る車体とポールの間隔を見ながら修正してた
同じく実践では全く使えん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:50:24 ID:/3cSsbzm0
みんな頑張ってるんだなぁ

みつを
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:52:51 ID:k0N/KGXM0
クランクは何とかなるんだけど、S字が難しい…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:38:41 ID:DozZXGax0
明日仮免の修了検定だ。
うー緊張するぜ。

最初も最初だが、車に乗るときって後方を回って車の下を確認、
その後前方にも回って下確認、してから乗車だよな?
今までずっと前方の確認しかしてなかったんだがw
それで何も言われないってどうよwそれでもいいのか?w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:42:11 ID:5TejsaJy0
先週修了検定だったけど下まで確認せず最後は前から回って後ろのドア開けて荷物取ったり散々だったけど運転は問題無かったから受かった。頑張れー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:47:09 ID:DozZXGax0
マジか!ありがとう!
とりあえず運転の方失敗しないよう集中して頑張ってくる!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:52:33 ID:hHwUOwLN0
免許の取得試験って合格すれば当日に免許証もらえるんですよね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 03:43:20 ID:/PAthbYE0
本免の勉強やる気でねー
と言って早2週間
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 03:44:40 ID:84R5kH+LO
>>25 俺は神奈川県で自動車学校行って1月後半に卒業して2月前半に二俣川で合格して免許取れたがその日のうちに交付されたよ。数時間待つがね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 05:00:37 ID:fho+nM7bO
仮免うかって明日から2段階だ。

3月末で就職なのに間に合うか…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:23:24 ID:wFE2w0b10
めちゃめちゃ久しぶりに教習所で今日初路上教習。
不安すぎてさっきからオエってなってるけど頑張る、仮免切れちゃうし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:28:26 ID:1626/cDO0
>>22
卒検で前後の確認は省略していいですって言われたわ
まあ停車後すぐに運転変わって発進だし路上で前後下の確認で
ウロウロしてたら危ないからかもしれないけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:35:48 ID:SA4pMiTC0
車の下を確認なんてうちの教習生誰もやってねーわ・・・
後方確認しながらの乗車さえ徹底されてれば文句も言われないし
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:09:58 ID:uZNQ/VzQ0
卒検では必要ないけど、免許取得後の実生活では必要な
数少ない要素の一つだよね<車の下確認
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 11:38:41 ID:D5WJLMef0
そうだな
車の下はマジで何があるか分からんし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:05:42 ID:aNusf0TiO
今日初めてMTの技能実習2時間やったけど、できなさすぎワロタ

指定された位置にきちっと止まるのが特に無理
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:21:46 ID:CTdvd3RmO
最初はそんなもん
そこらへんは完全に慣れの世界だ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:38:00 ID:LNNA++VEO
最初はブレーキの加減がわからなかったな…何度もエンストした思い出
うまく止まれるようになったの実車4回目くらいだわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:40:45 ID://EMTjV40
>>21
S字は運転席の自分が常に道の真ん中に来るように断続クラッチ+ハンドルで調整してれば
ぶつからないよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:28:54 ID:bBObZ2/cO
高速楽しかった…
1人だったから行きも帰りも出来た
一般道路に戻っても違和感なかた
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:30:29 ID:Euxw31xYP
とりあえず今から勉強して明日本免試験受けます
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 14:40:38 ID:ws5iNKXaO
>>38
速度的な違和感はあって当たり前。むしろ、無い方がおかしいとも言われた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:43:10 ID:XaZKlNqyO
縦列駐車、方向転換、急ブレーキしてきました。
復習項目付かなくてよかった


次の時間は、特別項目って何するんやろ(´・ω・`)?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 15:48:19 ID:QewiVK0+0
本免っていったらすぐテストなん??
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:18:45 ID:akHPDjIDO
>>39
おれも明日受けるつもり。
一緒にがんばろうぜ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:30:14 ID://EMTjV40
ムサシの効果測定より難しく感じたなー試験場の問題。
合格率が6〜7割くらいで昔より試験難しくしたと教官が言ってた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:04:15 ID:bkOlfrYL0
今日MT車の初技能やってきた
自分が実際に運転したのは40分ぐらいだけど4回ぐらい乗り上げるわ発進を結構ミスるわで散々だった
半クラッチがなかなか出来なかったんだけど半クラッチはどのくらいで慣れるもの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:14:32 ID:MPooygEB0
今日で技能5時間目だったけど今日になってやっと半クラッチ慣れてきたから
飲み込み早かったら多分2、3時間くらいで慣れるよ
俺は学習能力無いし親からアドバイス貰ってハンドル操作も慣れてきた
家で丸いおぼんもってハンドル練習いいね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:15:18 ID:Xgv6f+k50
道交法や関連法令なんかが変わるとそれに合わせて問題も変わるからな。
少し前に新型の高齢者標識が発表されたからそのうち問題に取り入れられるだろう。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20101217/gaiyou.pdf
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:39:15 ID:W0NVI88o0
仮免試験受かったー!!
技能の方で、発進時「あれ!?動かない!ペダルもギアも大丈夫なのに!」と
焦ってたら、横で試験官に冷静に「ハンドブレーキ降ろしてください」って
言われた時は完全に\(^o^)/オワタって思ったがw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:39:16 ID:AFJEPjVF0
>>47
今年入校したけど、教科書訂正の連絡の紙が挟まってた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:55:24 ID:Q3sQzfZMO
>>10です
今日の効測1問ミスしただけで受かりました!
これからも合格できるよう勉強していきます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:02:48 ID:MQJvjETy0
卒検受かったあああああああああ
明日本免一発合格してやんぜ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:50:25 ID:/voNt7YL0
>>44
ムサシよりも全免許の方があてになりますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:56:59 ID:I3GJMQkfO
>>52
確実に95点とりたいならムサシ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:02:45 ID:skEKVyGr0
やべぇ。自主経路の余った時間に方向転換、縦列注射やったんだが
前に駐車項目やったときは余裕で出来たのにあまりうまくいかなかった
明日見極めなのにぃいいいい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:02:50 ID:/voNt7YL0
>>53
ありがとうございます。
全免許10問ほど見たらマニアでひねくれ過ぎててびっくりしました。
ムサシの本免前対策問題1〜6とイラストくらいやっとけば大丈夫ですよね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:03:45 ID:skEKVyGr0
>>51
おめでとう!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:04:45 ID:I3GJMQkfO
ムサシで100点取ると、大変良く出来ましたのメッセージだっけ?
0点は何て言われる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:16:58 ID:uZNQ/VzQ0
ムサシ派の人多いな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:33:47 ID:ycin2b3Q0
パソコン問題だと俺には覚えにくかったので

教習所でもらった薄い問題集(仮免用300問・本免用600問)
ネットで某所から購入した「項目別問題集」

この2冊ひたすら繰り返しただけだが
仮免試験50点・本免試験99点だった
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:53:07 ID:BHcXLnGh0
教習所でもらった紙の問題よりムサシちゃんのほうがいいの?
紙のほうが一覧性高くて復習しやすいかなと思って使ってるんだけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:19:32 ID:QewiVK0+0
ムサシって何?
満点様じゃなくて??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 20:50:05 ID:5TejsaJy0
武蔵=刀が車のキー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:03:00 ID:XaZKlNqyO
明日の3時間で3項目消さないと
時間オーバーしてしまうorz

進路変更、交差点の通行
状況に合わせた運転が消えないよ(´;ω;`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:03:30 ID:QewiVK0+0
>>62
日本語でおk
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:33:36 ID:owjULYCI0
ちゃんと安全運転出来るように頑張るから、
せめて、指導員も感心しちゃう程、堂々と信号無視して横断歩道渡るのだけはやめて下さい…。

今日初路上だったんだけど、教習所内に帰ってきたときの安心感がハンパないw
教習所ってこんなに安心出来るところだったんだ…。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:14:59 ID:iBMAIC25O
明日キャンセルでないかな
朝一から昼まで行ってみよう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:45:16 ID:OpaZzsSs0
こりゃ酷い雪だな
明日は救護と学科だけでよかった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:16:20 ID:iBMAIC25O
てか雪だとキャンセルあってもやらないかな
どうしよう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:31:06 ID:/uUL6+5oO
キャンセル出まくりワロタ
昨日までいっぱいだったのに明日3時間予約取れたw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:32:28 ID:Se9blAwl0
>>65
所内に無事帰ってこれた感てすごいよね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 23:40:08 ID:iBMAIC25O
午前中は第一段階キャンセル待ちできないとかなんだよ
ふざけんな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:05:48 ID:gV3/jMLG0
さて本日は仮免試験受けて来ます
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:12:56 ID:IuoTh6r70
>>72 私も明日仮免試験。頑張ろう!
2回目だから今度こそ受かりたい・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:20:28 ID:S99cYo9v0
こりゃ今日の教習は大変だろうな。東京だが間違いなく10cm以上は積もっているぞ。
路上は中止?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:36:55 ID:gV3/jMLG0
埼玉南部(川口辺り)そこそこ積もってる
晴れれば大丈夫だけど凍ってたらやばいな
まぁ今日運転しないけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:50:52 ID:QGkvw8MW0
東京は5cm積むらしいよ
この程度でも交通機関がマヒするヤワな首都ですよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:51:21 ID:L7ibOJEY0
試験問題何周もやろうと思ったら、一周すら終わりきらない
明日受けようと思ってたのに…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:59:00 ID:qM84sXt90
>>56
ありがとう!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:11:20 ID:08eX/cgB0
用事があって仮免とったあと1ヶ月乗ってないまま17日から路上へ
今からもう不安で仕方ない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:24:37 ID:jgFlEA7tO
本免結果待ち
何この緊張感
試験ボロボロだバカ野郎
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:29:23 ID:Gil/Hni3O
路上出るときハンドブレーキ戻し忘れて
エンストワロタ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:06:40 ID:IE7jND/vi
>>79
大丈夫。仮免の実技検定は受かったのに効果測定と仮免試験受けるのめんどくて2ヶ月間空いた俺みたいのでもなんとかなってるから
よっし、二段階見極め受かったぁああ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:16:07 ID:jgFlEA7tO
なんつって受かった!
免許ゲッツ
みんなありがとう
そして頑張ってくれ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:28:53 ID:hQ73ashx0
おめ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:39:25 ID:xj5aF3XKO
合格おめでとー!

今日は初無線教習。ひとりだから不安…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:43:40 ID:ECA+bt080
おめー
俺も勉強しないと…(ノД`)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:23:40 ID:gdiVekKs0
おめ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:41:21 ID:PrNSPHsvO
昨日は、雪の中で山道走らされた
雪道の運転って難しい(´・ω・`)
雪国の人は大変だね

今日は、快晴!暖かいし運転し易いよ
89774:2011/02/15(火) 18:27:13 ID:XtsD+6uk0
明日はみきわめだー
がんばるぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:30:55 ID:FNUFyx95O
はあ
6時間いてキャンセル待ち1回も当たらなかった・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:38:27 ID:7ZQvyEBFO
卒検にキャンセルが出て一週間早く受けれるようになった
木曜日緊張するわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:47:26 ID:J+RDmkmMO
初めて車乗ったんだけど半クラッチが出来なくて頻繁にエンストする


先輩方アドバイスくれませんか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:52:01 ID:OoQmF13d0
技能の項目は1~23まであるけどこれって1日に複数の項目終わらせられる?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:03:26 ID:D4sNBPmh0
仕事が忙しくて気づいたら仮免期間が過ぎていたでござる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:12:21 ID:y9TYX+m30
>>92
アクセル踏んで2000回転くらいにしてからクラッチをつなぐ
アクセル踏むのをケチるとすぐエンストするよ
大したアドバイスじゃなくてすまん(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:47:41 ID:S99cYo9v0
>>92
乗りまくるがやっぱり一番。
足首固定で足を上げる感じでゆっくりクラッチ操作。
アクセルはいくら踏んでもクラッチ操作で速度調節ができるから(急加速気味になったら直ぐにクラッチを踏めば良い)最初は2000回転以上まで回す。
最初はアクセルふかしてから5秒近くかかってもクラッチをゆっくりやるべき。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 19:55:29 ID:MyXG8Uis0
>>92
クラッチをゆっくりあげる。もうこれしかないよ。
我慢して我慢して超スローで左足を上げていくw
アクセルは半クラッチと何の関係もないからとりあえず気にしなくていいよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:35:58 ID:ECA+bt080
>>93
2段階なら1日3時間まで受けれる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:50:00 ID:5AkFvVPd0
>>93
普通に2〜3つくらい進む。特別教習とかだと1つだけだったりする
特に問題なければ規定時間内ですべての項目を履修するから大丈夫だよ
>>98
意味が違う気がする
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:53:18 ID:zq4Tr3FO0
本免合格したときの点わかる都道府県っていいね。

東京はなにも無しで寂しい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:05:18 ID:s/ji4vxXO
第2段階の見極めとか卒検は道案内してくれるんですかね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:06:07 ID:hQ73ashx0
神奈川
写真撮影直前に渡される紙の下の方に試験の点数が書いてある
写真撮影でまた係りの人にその紙渡すから、点数見れるの30秒くらいかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:28:52 ID:Qx/UrduY0
卒業生の本免の点数って教習所に知らせるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:38:58 ID:MyXG8Uis0
>>101
ナビゲートしてもらいながら走行→自主経路の走行 だよ。

経路はパターンが決まってるから、事前に知ることができる。
自主経路も実際はランダムではなくスタートとゴール地点は決まってたりする。
友達とか仲良くなった人に聞いてみるのも手だよ〜
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:59:39 ID:Jge9/rcU0
普通自動車の試験なんだけど、二輪のルールやら乗り方の問題も当然出るんだよね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:01:22 ID:RPm4HV8O0
はい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:20:39 ID:030aI58uO
二輪の問題は、自分が自転車に乗ったときにどう感じたかで回答したら、本免合格した。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:50:14 ID:y9TYX+m30
学科は二輪取る時に二輪用の問題集解いてから受験したけど
登り坂での駐車ではどのギアに入れて駐車するかとか車の問題はサッパリわからんかったな
登りだろうが下りだろうがローに入れときゃ動かないだろとか適当に考えて解いたわ

ちなみにうちの場合「点数が知りたい人は〜番の窓口に並んでください」って言われて
試験場の試験官が口頭で教えてくれた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:24:09 ID:1lgmajlq0
学科は簡単だが勉強しないと落ちるからな。
それに落ちると合格者を目の前にして部屋から退出しなければいけないからな。
本当に一発で合格できて良かったわ。絶対あんな経験したくない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 00:34:00 ID:17j5q0hJ0
俺が受けたとこだと合格者はこの窓口、不合格者は隣の窓口に並んで下さいって言われて
ながーい合格者の列の隣で晒し者にされるごく少数のうつむいた不合格者が可愛そうだった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 02:39:25 ID:AE3iKarq0
免許取りに行くときの書類って事前に書いとくの?
当日行ってから書く時間ある?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:12:36 ID:AE3iKarq0
書くところそんなになかった…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 03:21:34 ID:AE3iKarq0
安協の断り方について詳しく教えてください
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 04:37:52 ID:NweUdKIY0
「金がない」
財布持たずに行ったから普通に処理された
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 05:37:04 ID:ccY/M89J0
免許貰った後に手続きしてたけど素通りして部屋を出ました
無視しても何も言われない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:24:37 ID:cqyrUTi60
>>113

両手で大きく×のマークをつくる
無言でもOK
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:28:15 ID:NsF7Bz9v0
合格後すぐ安協の説明みたいのされたが
ほとんど申し込んでなかったな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:56:47 ID:EF1k3IPz0
金払いたい人は前へタイプだったから合格者の2割ほどしか払ってなかったな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:27:07 ID:0BsE/eeaO
申込書渡された瞬間に破いたらババアに睨まれた
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:44:46 ID:/OQ8mHbpO
これから卒業検定だ
緊張してきた
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:35:14 ID:17j5q0hJ0
がんばれ

安協の窓口はあからさまに20代のかわいい人だけを数人並べて
皆で熱い視線を送ってくるんだけど悪徳商法に近いわあれは
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:36:47 ID:2gMw2+jXO
合格した後、写真撮る前に窓口で申請する時に、
何とか代2100円?と安全協会費1000円の合計3100円になります。
って安全協会の説明もなくサラッと請求されたけど、
2000円でって言ったらオバハンが嫌な顔しつつ、またお願いしますねーとか言ってた。
払ってない人がほとんどかな。
でも、いきなり必要なお金と一緒に請求するのはどうなんかと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:14:10 ID:Fhl8jKKx0
本免試験、合格発表までヒマだ…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:23:34 ID:BAlSmbrwO
発表から発行までさらに時間空くぞ
昼飯のこと考えとけ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:49:21 ID:EFYw6pPC0
よっしゃ!合格した!

>>124
安心したところで飯食うわ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:20:57 ID:Ng+gDrk7P
「免許証の台紙」がなんのことかわからない…
写真とるときにおっさんに渡して、返って来ないものが台紙?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:24:26 ID:Ng+gDrk7P
つうか本持ってくればよかった…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:35:17 ID:+g+bcRjTO
大学生だが、今日修了検定一発で受かったw意外といけるもんだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:46:18 ID:/OQ8mHbpO
120だけど卒業検定受かった
後は本番だけだ

皆も頑張ってくれ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:07:11 ID:Fpowpn5R0
効果測定すらまだ受けてないんだけど、アレって簡単?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:45:25 ID:vUsfQ/x10
本免まで一週間も間が空いてしまう
予定を空けておくべきだったか・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:43:07 ID:Z7uF9GV60
>>130
勉強してりゃ仮免前はまあまあ簡単
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:24:43 ID:wSrmZWAz0
6時間やって7項目までしか行ってない(しかも7も復習項目)
最短12時間で22項目やるみたいだけど、俺のペースだと10時間オーバーし得る…金がやばい
1回で何項目かやってほしいっす
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:26:43 ID:3HwcDarm0
安協ってなに?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:38:57 ID:2aNC6YxFO
交通安全協会
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:47:07 ID:aahRBEihO
今、実習第一段階9項目まで進んだのですが、ここからのポイントというか山になる項目は何ですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:55:22 ID:O89FsCt00
S字・クランクが終わっていれば特にない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:56:14 ID:XE5bPeSC0
S字・クランクって11じゃなかったっけ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:02:29 ID:O89FsCt00
おれは8の時もS字・クランクやらされた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:02:58 ID:7JMh0sGK0
修了検定って技能以外にも学科がある……だと……?
学科はどんな感じなんだ?効果測定の延長みたいなものかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:14:22 ID:G93HvAtt0
何とか仮免受かった!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:21:42 ID:vUsfQ/x10
技能より学科のほうが難しい
技能の試験なんて一発アウトなことをしないかぎり合格
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:35:21 ID:Hndf/95cO
初めて車乗ったけど怖かった
アクセルどんくらい踏めばいいのかわからなかった
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:50:38 ID:OcoxQghn0
光明池で普通免許ゲット!
みなさんありがとうございました!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 18:39:14 ID:COh/VD0S0
本免とったぜえええええええええええええええええええ
江東の喫煙室きたねええええええええ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:23:37 ID:DPAccRoVO
初めて路上行ってきた。
マジ怖い。暗いし。
エンスト何回しかけた事か・・・
運転すんの怖いなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:37:02 ID:4zqcx/wd0
路上1回乗って連続で学科4時間。帰宅
疲れたゆ…(´-`).。oO
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:42:55 ID:Hndf/95cO
11回キャンセル待ちして1度も当たらなかった
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:47:10 ID:NsF7Bz9v0
この時期は諦めよう!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:12:31 ID:vhxi2PRKO
今の時期は何処も混んでいると思うけど、
見極めをもらっても、すぐには検定を受けられなかったりしますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:17:21 ID:DQYaRjXCO
自分の原付の免許をたまに眺めて、
「上の段の左から3番目に『普通』の字を刻み込む」
と意識するんだ。そうすれば勝手に合格するよ。

因みに俺は今、上の段の右から2番目に普自二の印字を想像している。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:22:10 ID:BAlSmbrwO
検定は別だよ
見極めの時点で受け付けで予約出来る
通常の技能とは違う枠がある

それにうちの場合は検定落ちて補修受ける場合も優先で取れるようになってた
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:23:41 ID:NsF7Bz9v0
うちも検定の曜日が決まってて
見極めもらったら「自分の都合のいい」検定日を受付に申し込む形だった
だからすぐ受ける人もいれば少し時間あけて受ける人もいたな

因みに自分の残ってる技能予約、全部キャンセルになる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:54:12 ID:2LaMXl9R0
運転免許試験場の亀山ぁ〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:46:04 ID:Fpowpn5R0
効果試験楽だったわ。しかし修了検定のときに緊張下で落としそうだわ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:05:04 ID:rmEyJuGlO
インターネット予約マジで助かるわ
なんやかんや毎日、実車に乗れてるし2時限連続もたまにいける

1分に2回くらいリロードしてるがマジで報われる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:09:53 ID:q2nUEyRz0
明日仮免検定だけど緊張するなあ
とりあえずS字クランクがこわい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:10:43 ID:Hndf/95cO
いいなー
俺は2時間連続はできないんだよな
でもインターネット相当いいよな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:33:18 ID:j1E52wEI0
本免が拍子抜けするくらい簡単だった
受ける日によってとか当たる問題番号で難しさとか落差あるのかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:47:14 ID:vUsfQ/x10
金払って短期にすればいいのに
払った分の元取れるくらいサクサク進む
疲れるけどな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:53:18 ID:b9rSwtm+O
>>159
当たる問題番号と自分との相性が全てだろうね
同じ日でも問題バラバラだし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:17:46 ID:x1+8HhGo0
明日卒検だ
もうちょっとでこのスレも卒業だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:30:27 ID:w4A1yptK0
試験場の試験は、思っていたより二輪の問題が多かった感じだな。
江東試験場で受けたけど、合格率は大体70%くらいだったと思う。
電光掲示板に合格番号出た瞬間みんなホッと溜息もらしてたw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:44:44 ID:thCmNmPF0
学科免除だったからわかんないんだけど授業では二輪についての講義はしないの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:55:22 ID:DDeXRHTe0
二輪教習で学課受けた自分としては、二輪、四輪の区別無く(合同で)学課受ける(共通)のはず
即再入校で車も取る予定だったから、車のイメージもしつつ学課受けてたが
つーか、原付の学課試験もそうだったが、(普通車、自動二輪共通の)学課試験は、単にバカでもチョンでも出来る暗記物に過ぎん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 01:31:12 ID:Y1wKTrDBO
教習所卒業するとやたらとSクランク運転したくなる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:46:19 ID:/U1g6NZzO
卒業検定いってくる!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:48:25 ID:QgWUYOvUO
先日免許証手に入れました。
長かったー!
お世話になりました!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 09:08:19 ID:xsZTdbED0
おめこ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:22:03 ID:Ad4QncP60
卒業検定終わったー。合格できるか微妙すぐる
12時半まで待機とか長過ぎw一度家帰るか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:09:23 ID:yUImLXGd0
>>170
補助ハンドルとブレーキない限りそうそう落ちない
合格願ってるよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:18:51 ID:2qXj1y5fO
もうすぐ仮免試験…
大して受かりそうもないのに緊張するww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:59:50 ID:Rq/siMnkO
今日みきわめだ

コース覚えてねぇや
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:15:23 ID:s80Bnh2AO
卒検まで、あと二時間ってとこで朝イチの予定が夜間になった
夜間苦手なんだよな、、、見極め受かる気がしない/(^O^)\
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:42:51 ID:Ad4QncP60
>>171
ありがとう
そして受かったー!!落ちたらどうしようかとハラハラしたぜ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 13:44:02 ID:Y1wKTrDBO
>>174
みきわめって場内の縦列方向転換もやるはずだから、路上走る時間短いよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:00:22 ID:thCmNmPF0
みきわめってのは「今日はみきわめをします」とか宣告されてやるもんなの?
うちは規定の時間が終わった時点で「じゃあ〜曜〜時集合で検定だから」って
言われただけで『みきわめの時間』とハッキリ分かる時間が無かったけども
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:08:39 ID:x1+8HhGo0
卒検受かったー
自衛隊のトラック邪魔すぎわろた

>>177
やること済ませてたら総復習みたいな感じでみきわめやるんだよ
で、仮免、卒検受かりそうなら良好に◯つけてもらえる
技能の延長線上だと思えばいい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:23:58 ID:thCmNmPF0
>>178
なるほど
合格おめ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:33:50 ID:VWCK0RUx0
明日本試験なんだけど
武蔵っていうソフト使って勉強中。
受かるかなー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:42:30 ID:yUImLXGd0
>>180
自分の話で悪いけど
家では全免許ってサイトでガシガシやって、免許センターへの移動中はMUSASIを携帯
着いたら問題集とかの「覚えておきましょう」って所を軽く読んで、後は試験までMUSASIを携帯でぽちぽちと
そんなんで昨日本免合格しました、個人的にはMUSASIより全免許の方がやった問題出た気がする
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:51:38 ID:VWCK0RUx0
>>181
いい話を聞きました!
ありがとう 全免許やってみる!!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:55:18 ID:yUImLXGd0
>>182
解説が詳しくのってるのでちゃんと読むと良いよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:18:18 ID:xCxtwaPF0
今日も着々と免許取得者が増えてて喜ばしいね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:56:28 ID:oBSgspecO
今日卒検受かった!
1時限もオーバーせず卒業できた…2輪のときはちょっとオーバーしちゃったから(´・ω・`)

緊張して最初シートベルト忘れたり
信号の先が二車線なのに信号前の右車線は右折のみで慌てたり
指定された停車場所の近くが工事中で明らかに邪魔なのに止めなきゃならんかったり
車庫入れで三回切り返したりで

無理かと思ったが良かった…(^ω^)
運転自体は何もなかったから良かったのかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:00:49 ID:xCxtwaPF0
おめでとう〜
そういう想定外なことが起きてもできてた証拠だから胸張っていいんじゃね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:49:48 ID:DiRUqjRk0
さすがに予約とりづらくなってきたな。高校生の姿がやたら多くなってきた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:53:29 ID:LlmY2JyQO
今予約見ると3月8日まで埋まってる
9日は卒業式だ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:21:00 ID:nDTQYZi50
この前行ったらチャリ置き場がめっちゃ埋まっててびっくりした
まだ2回しか技能やってないけどあんま間空けると良くないよなー・・・
最近寒くてやる気が起きないじぇ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:30:01 ID:EtNkPczm0
2回目の実車 エンスト6回くらいしたwwww自信なくなったよ まったく
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:33:20 ID:RnkIEzHR0
MTって基準が甘めだったりするのかな
卒検で基本ガッコンガッコンいって左折のウインカー出しながら直進したり
右折のため交差点に入ったはいいけど対向車がいなくなっても動かないマニュアルが合格してたけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:33:32 ID:DiRUqjRk0
>>190
気にするなよ。エンストくらい誰だってするしね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:41:27 ID:GnR7LhFS0
安全確認やって補助ブレーキ踏まれるようなことなければ
AT・MT関係なく大体合格する
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:42:15 ID:cVrAPQG80
免許取得できた!
良いドライバーになるぞー!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:47:34 ID:nDTQYZi50
>>190
そんなもんじゃないの?
俺も6回ぐらいエンストした気がする

それよか俺の場合項目2、3で場内コース1週する間にギアを1〜3にして問題なく走れるかっていうのが補修するかしないかのポイントだったんだけど、どこもこんなもん?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:51:26 ID:BrHm9/vH0
ポールを見だすと曲がっちゃう・・・。

何回やっても微妙な感じ。

1つのことに集中しすぎるとハンドルさばきとかが変になっちゃう。

まだ実車3回目なんだけどこんなもんなのかな?

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:56:59 ID:LlmY2JyQO
初めてMT乗った1回エンストした
うちの教習所はギア3にはしないらしい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:11:06 ID:EtNkPczm0
ありがとう ちょっと自信戻りました
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:33:16 ID:E/MJs3H/0
ウルトラ教室のデッカい普通、二輪と書かれた問題ほぼ本試験の問題載っててワロタ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:20:19 ID:ASQXpbwj0
慣れればエンストしそうとか分かるようになるよ
しそうになったらクラッチ踏めばいいし
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:03:00 ID:o2ZgzdEI0
MT実車3回目でまだ項目3つorz
202174:2011/02/17(木) 21:31:10 ID:s80Bnh2AO
夜間で憂鬱な思いしてたら雨降りだした
最悪な状況の中でみきわめしてきた
ダメダメな運転で良好貰っちゃった
明日、卒検。
落ちても良いやって開き直って来た、、、
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:37:28 ID:iUXxc/E2O
仮免で家の車でスーパー行って駐車場に止める練習してみたけど緊張感パネェwww
実際に左右に他人様の車が止まってたら心臓バクバクした
教習所のポールとは段違いだわ
教習所で縦列や方向転換出来てもリアルじゃ無理だな…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:52:40 ID:u9a9+sX4O
>>203
ほら、バイクの免許が欲しくなってきた。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:10:53 ID:w4A1yptK0
3人MT同じ組で卒検受けたけど、1人落ちてた。
ブレーキは踏まれなかったんだけど、ウインカー消し忘れとか巻き込み確認忘れとか、
発進の時ミラーだけ見て目視忘れたとか30キロ道路速度超過とか
結構細かいミスしてたから加算されて落ちたんだろうな。
まぁちょっと可哀想だった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:15:14 ID:pNLi1Db80
こんなに予約取れないとは思わなかった。
第二段階多いから速く終わらせたいのに。

キャンセルすら出ないなんてひどいお
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:25:12 ID:E/MJs3H/0
この時期は1番小向美奈子だよねー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:34:35 ID:d642livu0
【審議中】
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:56:44 ID:3QRKebhyO
明日は危険予測シミュレータ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:36:13 ID:7ZB8VL+1O
シミュレーターって何回あるの?
俺は最初のシミュレーターただ画面みたいにやるだけでくそつまんなかった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:41:42 ID:IC2rQjhE0
入所後すぐのやつと、あとは『危険予測』ですな
それと教習所によっては
『高速』の代わりにシミュレータ使うとこあるらしい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:10:38 ID:7ZB8VL+1O
高速は普通に走るからシミュレーターもうないのか
みんながやるシミュレーターやりたい
人が飛び出てくるやつ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:11:01 ID:yyr7tGlNO
「カートレーナー」と「シミュレータ」で別物だったな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:14:05 ID:IC2rQjhE0
入所後すぐのやつはカートレーナーでしたな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:17:43 ID:SXhHbv+R0
明日、本試験。一発で取ってやるぜ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:20:30 ID:7ZB8VL+1O
入ってたすぐのやつブラウン管で動画みて
ハンドルまわしたりした
やらなくてもなんもならずにそのまま進んだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:54:02 ID:dpS2483GI
教官って気分屋が多くね?
昨日は笑顔で話してたと思ったら、今日はダルそうな顔して指示以外無言とか。
気分とかその日で対応が変わられると、自分が何したのか困惑する。
何か危ないことして怒られるとかは仕方ないけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:01:43 ID:3Y8DMZKb0
ムサシのログインIDとパスワードわからん。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:22:35 ID:2dVMB+vtO
>>218

学科スレを見ればIDとパスワードが載ってるよ。
自分の自動車学校のIDとパスワードが知りたいなら問い合わせるしかないね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 03:27:28 ID:hWNfJv/TO
>>217
指示があるだけまだいいよ
1段階の時に、道案内すら言ってくれなくて1時間無言の教官に当たった事があるけどあれは苦痛で仕方なかった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 08:54:24 ID:dpS2483GI
>>220
終始無言とか辛いな。
無駄話をして欲しい訳じゃないけど、あの沈黙は気まずい。特に長い信号待ちとか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:44:27 ID:t86eMx0SO
いまから本免
昨日あんま寝れてないし、期間明後日までだからここで落とすとヤバい
しかも天候は雨
誰か自分に勇気と合格をくれ…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:33:14 ID:ls7BAsRXO
>>>222
がんばれ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:35:34 ID:ls7BAsRXO
あわててたら安価変になってしまったw
自分みたいにあわてなければ大丈夫。がんばれ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:40:43 ID:mlDV8QcV0
>>222
がんば!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 10:56:07 ID:ut664jIiO
本免の結果発表まで暇だ
試験は難しくはなかったが時間までドキドキするわ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:54:00 ID:ut664jIiO
本免受かったけど交付まで時間かかりすぎ
早く帰りたい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:01:33 ID:ZxJOipsY0
教官腹立つわ
運転でかなり忙しいときに学科の問題出すとかなめてんのか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:03:28 ID:hE1oEeJYO
S字とクランクって脱輪したりポールぶつかったりさえしなければ、いいんですよね?

今日初めてやって、ほとんどそういうことなかったのに教官の態度見るとなんか心配になってきた…

他に大切なことありますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:08:15 ID:IC2rQjhE0
おめ!>>227
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:35:29 ID:vbi1O7ewO
今日修了検定だった。エンストって何点原点になるの?また明日受けなきゃならなくなったよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:53:07 ID:XDDBETE90
>>231

修検のエンスト(一回5点の減点)
しかし一回目:特例で減点されず(-0点)
二回目:一回目と『あわせて』5点×2の10点
三回目以降;一回ごとに5点の減点
ただし同一の場所で4連続エンストすると危険行為で一発アウト

卒検では5→10点に変わる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:03:10 ID:ltQCMw2n0
危険予測シミュレータで子供ひき殺した・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:06:42 ID:yyr7tGlNO
>>229
余裕をもった速度とコース取り
教習所は自分の車で外運転しているときにはできないような、ぎりぎり運転しているやつ多し
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:26:09 ID:j4AUsgO/O
問題集は買うべきですか?
236sage:2011/02/18(金) 14:28:19 ID:eMDlVgQQO
今日修了検定うけたんだけど
技能で落ちたorz

周りがみんな一発で合格してるからヤバい。
S字で乗り上げ→も、戻れない;(゜Д゜;)で不合格
明日もう一度受けるんだけど、受かる気がしない;;
ATなのに…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 14:50:52 ID:vbi1O7ewO
>>232
ありがとう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:24:05 ID:t86eMx0SO
>>223-225
有難うございます、合格しました!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:50:49 ID:5/5kvuFD0
初路上緊張するなー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 15:52:51 ID:Yvi3/4Mo0
春から大学生なんだけど、免許って3月中に取るべき?
今は人が多いから値段がたかくなる云々って聞いた。
田舎だからか、1ヶ月以内でとろうとすると30万もかかるし。
急いで取るべきじゃないかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:06:54 ID:GWHB2PsuO
人の多さと値段は関係ないよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:10:08 ID:Yvi3/4Mo0
まじでか。ありがとう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:10:16 ID:IC2rQjhE0
合宿ならともかく
通いならどこも30万前後だろうなあ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 16:49:22 ID:mlDV8QcV0
原付乗れるならそれで練習して二輪を一発試験で取得しておけば
大幅に安くなる上に学科受けなくていいから技能だけに集中できるよ

一発試験といっても普通二輪小型限定ATなら巷で言われるような
激ムズでもないだろうし俺はそれで約7万円とクソ面倒な学科の時間を節約できた
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 17:53:47 ID:a8P2bobxO
卒検受かった(`・ω・´)
教習所に通って1か月めっちゃ早かった、、、
先生達に会えないって寂しいな(´・ω・`)
来週、明石行ってくる。一発で受かるぞ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:17:12 ID:nMcKaVbo0
無線してきた
特に何も言われなかったんだけどそれっていいことだよね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:55:43 ID:SXhHbv+R0
おっしゃあ免許ゲッツ
>>246
それ以前に上手くないと無線出来ないんだぜ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:09:50 ID:g6LJZg2F0
急ブレーキのシミュやったらEランクでワロタ
目の前にトラックの荷物が転がってきて、それにぶつかったら止まらなきゃいけないの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:32:54 ID:BtgEwZM10
無線自体がないんですけど・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:49:01 ID:5/5kvuFD0
俺雪で無線潰れた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:57:26 ID:nMcKaVbo0
>>247
そうなのか!
先頭だったから緊張した
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:05:22 ID:sJMZrPHe0
仮免合格。
しかし高校生がたくさんいるせいか技能教習を受けられるのが28日とか……。
これはどう考えても路上教習で失敗するフラグ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:13:15 ID:xMKS/tgLO
2月上旬に免許を取っておいて正解だったぜ。
5月の連休にもなるとバイクの方は混むか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:23:14 ID:VwB0ir4T0
>>253
GWを二輪教習で使うのは勿体無いぞ。
北国を除けばバイクに乗っていて一番気持ちが良い季節だろ。

とはいえ、今は二輪をやってる指導員も四輪中心のシフトだろうから
今すぐは賢明じゃないな。
3月の中旬ごろが良いんじゃないかと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:44:25 ID:xMKS/tgLO
>>254
なるほど。
そうすると3月後半から土日だけ通学するのがいいのか。
仕事の都合上、平日は19時の予約しか取れないのが痛いがな。
まあ、お盆までにバイクを買えばいいやという予定だから、GWに免許を取ろうと考えたんだけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:00:46 ID:op99rAzwO
明日高速教習
下手くそなのに高速教習なんて不安だ…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:05:09 ID:dmaraUpz0
>>256
夜間、雨の時やったけど何とかなるよ
その日は帰ってすぐ寝たけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:15:18 ID:8aZooLjb0
運転の感覚ってどれぐらいで忘れてくる?
ちょくちょく乗ってかないとだめかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:38:41 ID:dpS2483GI
例えば右左折する時さ、歩行者が周辺に完全にいなくなるまで待たないといけないの?
くそトロトロ横断歩道に向かって歩いてる人がいたから、先に行ったら注意された。
あと対向車がトロトロ走ってきてる場合はどうなの?
やっぱり完全に無になるまで待つべき?
言い訳するつもりは無いけど、そんな場合進む一般車多いよね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:49:40 ID:qyLXYgLh0
ダメだね
間に中継地点らしきある糞長い横断歩道でも渡り始めたら全部待たなきゃならない
教習生のうちは絶対守れ
検定で破ったら一発アウトの項目
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:58:01 ID:2fYvcLjw0
昨日から路上だったけど、場内より楽でワロタ
もちろん緊張はしたが
場内で30km/hで速すぎw とビビってたのに路上では普通にスピード出せて自分でも驚き
でも夜間&右折苦手( ´・ω・`)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:45:51 ID:k5EKS5QNO
グリーンの免許は返納や失効等を除けば人生で一度きりですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:08:24 ID:xRf3bhcj0
初路上行ったけど、何かジェットコースター乗ってるみたいだった
車運転してる感じがしない
あと、いつもの町がすごく狭く感じた…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:16:57 ID:znLqz7150
>>259

歩行者信号が赤信号でも歩、行者が横断歩道で横断してたら待たないと×
って参考の為に買った、漫画チックなG〇kkenの本には出てた

青信号でチンタラ渡ってる歩行者、横すり抜けて(ってほどの事無かったが)パトカー捕まって、キップ切られてたの、2年くらい前の警察24時でやってたな
愛媛県警マジオニかっておもうたわ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:31:26 ID:hX/i7FJlO
http://www.jafmate.co.jp/jafcontents/senseup/

駐車苦手な人はこれのゲームやるよろし
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:11:12 ID:qosHj5I5O
新青梅でエンストした
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:55:58 ID:9Mp66kDNI
>>260
>>264
返事ありがとう。そうなんだね、気をつけるよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:11:54 ID:e6W2IWi9O
>>256です
無事、高速教習終わりました!!
下手だけど意外といけました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:12:31 ID:Crb9ls9tO
>>262
当たり前
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:25:57 ID:Nl8TWcMi0
クラッチってなに?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:05:22 ID:3TusH65j0
ATにはついてないものです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:38:55 ID:QaJW2VZiO
路上教習で車道チャリで走ってるババアウザすぎ(-_-#)
クラクション鳴らしたら教官に注意されたw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:22:59 ID:dKy2he2uO
マニュアルも高速ってATでやんの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:32:38 ID:vGRe7y6/0
学生が一番多い時期っていつかな?
今あたりってめっちゃいる?
3月始めからにしたほういいかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:51:35 ID:e6W2IWi9O
>>273
MTでやりましたよ!!

>>274
今と夏休みは混む
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:54:28 ID:3DvvtFz30
免許取ってから、初めて車運転したけど教習者の乗りやすさは異常ということがわかった。
家の車がクラウンのハードトップでデカイと言う事もあるのかも知れんが、コンフォートが教習者になってる理由がよくわかる。
>>273
教習所にもよるけど、ATの人と一緒にやったりするのでほとんどATだよ。
そしてATでのアクセルコントロールの難しさを知る
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:08:44 ID:VcPIiQ7b0
クラウンは乗りにくいよなぁ
プリウスあたりが一番乗りやすいと思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:10:43 ID:3N4CT82J0
プリウス乗りにくいよ
やたら車がでかい感覚だから
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 16:20:20 ID:VcPIiQ7b0
そっかなぁ?
新型は乗りにくいけど旧型は乗りやすいよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:00:38 ID:yX7fWY830
路上教習中または試験中にクラクション鳴らさざるを得なくなった人います?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:21:46 ID:4HWSpO8mO
>>272
お前運転向いてないよ…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:20:50 ID:sQA4LkNS0
今日、自主経路の複数教習だったんだが
道路が混雑してたせいで3番目の俺は路上は5分くらいしか運転できなかった。
受付に文句言いに行ったら、「よくあることなんです、すいません」だとよ。
よくあることなら交代を時間制にするとか改善しろよボケと思ったw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:40:43 ID:3DvvtFz30
>>277
乗りにくい。まあ、車庫出し入れと細い道の右左折さえできたら一人で走れそう。
プリウスとか下手糞なおばさんがよく乗ってるけど乗りにくいのか。
>>282
自主経路の複数教習なんてあんのな。複数教習は危機予測、シミュレーター、模擬だけだったわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:40:14.80 ID:Nl8TWcMi0
親に金払ってもらって通ってる奴ウザ過ぎ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:21:37.93 ID:oX5KVqtdO
MT教習でAT車で高速乗る人可哀想
EBを試す機会なのに。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:50:05.55 ID:spO17U8o0
>>284
そういう奴多くない?
妬んでもきりがないぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 03:36:44.17 ID:lNTRmgw6O
>>285
俺も高速はATだ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 05:00:10.63 ID:xTjh33y2O
オレもMTで通ったけど、高速はATのマークXだったな。
いきなりMTで高速を運転すると危険だからかね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 06:00:45.45 ID:tJUNzYJ/0
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院選挙は終わった。民団はシフトを
切り替えて、永住外国人地方参政権付与法案の早期立法化に全力をあげる。参政権運動の
今後の展望について、本紙記者が話し合った。

民団が関与の反応は自発的な活動引き出す

−−民団が日本の国政選挙に直接かかわったことへの反応は。
A かなりの団員たちに、韓国籍なのに政治・選挙運動が本当にできるのか、という懸念があった。
地方選挙の投票権もないのに、不特定多数への政治的な働きかけが許されるわけがない、という
思い込みだ。政治資金の提供を除けば、すべてが日本人と同様にできると知って、目を輝かせた
団員は多い。その後の各地の頑張りは、こちらが煽られるほどだった。

B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも
選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷する
ネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動を
していると騒いでいる 」とのことだった。


日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090619/524682.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090615/521153.jpg
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:05:42.39 ID:sNLzi0B50
今日3回目のMT車乗るんだけどやっぱり怖いよね…
いつか慣れる時が来るのかな…
心配だー‼(´Д` )
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:11:35.58 ID:/fGwiDTt0
自分の教習所は教習車がプリウスだった
エンジンかけても音がほとんどしないし、
アクセル強めに踏み込んでも
エアコン付けた時位の小さな音がするだけで静かだった
走りながら燃費の確認も見れるし
エンジンキーが回すやつじゃなくて
太いUSBみたいなの差し込んで、
パワーってボタン押すだけだった
ブレーキも軽く踏むだけで効いてくれて、
免許とって親の車乗ったら少しアクセル踏んだりブレーキやるだけで
ガタガタ振動が来て助手席に乗ってた親に怒られた
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:32:47.79 ID:lNTRmgw6O
>>290
おれもまだ5回だけど次はまたATでそっちが怖い
最初で慣れた
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 09:37:04.35 ID:A/BQ8l1I0
MTに慣れるとATの加速が怖い
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:16:55.94 ID:jhMojW7q0
>>291
普段コンフォートでAT教習だけプリウスだったからちっこくて運転楽に感じたけど
終始プリウス教習だとセダンとかに乗る時に感覚つかみにくそうだな
てか俺はあのノブ操作はギアが入ってるか入ってないか疑心暗鬼になって液晶何度も確認してたわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:05:49.10 ID:ZfnHy2/8O
明日仮免試験 不安だ・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 12:13:11.29 ID:spO17U8o0
>>295
あなたは ポールに 衝突します
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:32:56.17 ID:EMkQG2MH0
1/8入校して今日卒業した
結局二段階のみきわめだけミスって一時間補習しただけだった。
もう乗りたくねえ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 14:51:29.00 ID:DXpLS33X0
ヤンキーっぽい高校生ほどクラッチのつなぎ方が下手、安全確認不足、ブレーキが後になればなるほどきつくなる、出来もしないくせに平手回し。
さっき後ろに乗ってて怖くて怖くてたまらんかったわ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:25:13.03 ID:CW/g0ZvfO
一段階のみきわめOKもらった
今日は結構うまくいったけど、調子悪い日もあるから検定が心配だ…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:39:47.12 ID:uUeueNRb0
緊張せずいつも通りやれば大丈夫だ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:44:19.91 ID:5BJ0njq60
緊張しまくれ! いいか、緊張だぞ!!

緊張しすぎて開け直れ!!!

必ず上手くいく!!!!     ・・・・・・・・・・・・ かもよwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:46:22.94 ID:ecBcBr2Y0
>>298
普通はヤンキーほど飲み込み早くてさっさと卒業していくもんだけどなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:54:14.35 ID:t4mBLuB+O
今日はじいさん教官にかなり怒鳴られたが不思議と清々しい
怒鳴られた方が楽だな・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:23:35.91 ID:YqDNNKKwO
明日仮免試験だが受かる気しない
止まったらロー、巻き込み確認、クランクはゆっくり…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:23:54.96 ID:18n3sEQg0
ネチネチと嫌みを言われるよりも怒鳴られる方が楽だな
けど、怒鳴る奴は爺さん教官しかいないような…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:42:30.21 ID:DXpLS33X0
どのタイミングで怒鳴られる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:13:05.81 ID:t4mBLuB+O
方向指示したときの確認の不備かな。どうも慣れなくて、ウンザリした風に怒鳴られた
君くらいの時期に入ったら普通もう終わってるんだけどねぇ!とか、他の教官は甘いんだよなあとか
他の教習生の愚痴も言ってた

よくよく考えれば何が楽だったんだろう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:05:59.29 ID:2nV7Ocic0
おいおい事故起こしたら、怒鳴られたり、ネチネチ言われるぐらいじゃ済まないんだから、しっかり受けとめろよ。
怒鳴ってくれるぐらいの方がいいぐらいに思っておけ。免許とったら運転にダメだしなんてされる機会もそんなにないよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:30:45.57 ID:QIX1Se3p0
下手なドライバーは世に出さないで欲しいと思う一方、自動車会社に入社するから
車人口が減るのは痛いw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:53:33.79 ID:nQGMQZdLO
このご時世に自動車会社入社はきついなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:58:25.88 ID:t4mBLuB+O
>>308
それはわかってる
ただなあ、いまいち体に入ってきてない。バックミラーサイドミラー目視!と頭で言い聞かせてはいるんだが
簡単なことだろうになぁ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 19:04:14.29 ID:a1RtSStT0
確かに左安全確認に教官は邪魔だったな!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:16:13.46 ID:QAZhEz4Z0
>>312
指導員と目が合って指導員が目をそらすよなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:40:23.98 ID:LWnGASv10
男のオートマ限定免許の人なんか本当にいるの?見た事ないよ


大学4年間で
大型2種・大型二輪・大型特殊・牽引・小型船舶・フォークリフト・移動式クレーンは揃えたぞ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:47:39.97 ID:lFVADPo2O
路上に出たのはいいんだけど未だにエンストする。
運転するの怖い。
いつもハンドル手汗でヤバい。どうしたらいいの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:49:19.54 ID:ydVZxjHw0
>>314

色が あお 過ぎる
雲助 
ど方
倉庫番
漁師又は釣り船の船頭(但し沿岸限定)
底辺職業選び放題!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:50:51.33 ID:k1o+MkkVO
エンストするような運痴はATにしろよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:50:52.03 ID:IXmEVE5BP
>>314
俺おれw
公務員試験の2次試験の合間に受けに合宿で入ったんで
時間的余裕がATしかなかったw
合宿終了日の次の日が国Uの人事院面接とかww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:55:59.46 ID:a1RtSStT0
ネタだろー
学部によって違うだろうが
ダブルスクール当たり前つう感じで(なんか流行ってた)
法律関係の資格取るやつ多かった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 20:57:38.04 ID:szeOJcmoO
教官の言ってることがバラバラすぎて困る

完全に正反対のこと言われることすらある

どこもそうなの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:07:23.04 ID:t4mBLuB+O
二律背反ってやつだろ
なんの話で矛盾したかは知らんが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 21:42:52.04 ID:2KNk5BAC0
>>276
MTで乗ってる時は
全くMTはなんでこう運転操作がいちいち面倒なのか…と思うんだけど
いざAT乗ると一行程足りないもんだから何か違和感あったり
アクセルが軽くて戸惑ったりするよね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:32:49.89 ID:3eEkBPIR0
少年工科学校(陸上自衛隊高等工科学校)から国立豊橋技術科学大学に進学したけれど
少年工科学校は高卒扱いで高等専門学校卒業扱いではない。
教育訓練課程は高等専門学校と変わらないのに、3年からの編入は不可だった。
大学生活は1年から始めたけれど、結構、面白かったけれど。
少年工科学校時代には自動車免許は普通二輪と大型免許と大型特殊は取れたけれど、最近の後輩たちは中型免許しか取れないそうだ。

自衛隊だと18歳入隊で輸送隊や施設化部隊だと中型免許と大型特殊は取れるが
大型免許のハードルが厳しくなって入隊後2年以上でないと取らせてくれないらしいぞ。

少年工科学校から航空自衛隊航空学生と防衛大学校、気象大学校、広島の海上保安大学校を受験したけれど
見事に不合格だった。
自衛隊の上司でも少年工科学校から防衛大に進んだ上司は少なくないが最近は厳しい。
同期でも4人しか防衛大進学はいなかった。

自衛隊の上司から大学ばかりが人生ではないよと言われて、千葉県の輸送学校もすすめられたが、自衛隊は除隊して
結局、豊橋の技術科学大学に落ち着いた。長崎大も合格したけれど、自衛隊当時に九州で厳しい訓練に曝されたので辞退した。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:57:20.71 ID:8+Ll/s1+0
教習所通い始めて久しぶりに人におこられて落ち込んだ...
普通おこられるもんなのか?
自分だけが劣等生な気がしてならない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:04:01.12 ID:JJQDHvF70
何やったかにもよるだろ
まぁ自分より劣ってるやつなんて世の中にいっぱいいるさ

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:07:31.67 ID:uBzjwdxLO
路上で時間オーバーすることあるのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:46:08.68 ID:6NvssW1p0
今日はじめて実車教習だった
車の操作は外周走っただけだから問題なかったんだけど、発進のときにアクセルの調整がうまくいかなくて回転数が4000とかいっちゃう
2000回転ぐらいでキープしてクラッチを徐々に上げていくってのが難しい
アクセル軽く踏んでるつもりだけどなー
コツとかある?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:56:39.29 ID:gFO8pHrQ0
コツとかない。ひたすら慣れ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:58:22.35 ID:DllnbjEi0
その内多少アクセルふかし過ぎだろうが発進の際特に問題にならないと思う様になる
MTの話だけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 02:30:16.51 ID:Nca8e4TC0
教習所まで遠いから送迎バス利用してるんだけど、予約制なんであらかじめ前日に予約して帰るんだわ。
今日も予約した時間に指定した場所で待ってたんだけど、30分待ってもバス来なかったんだよ。
教習所に電話したら「そうですかぁ、あー、忘れてたみたいですねー」だって

よくある事なの?これって
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:00:57.37 ID:f2LUdM/PO
ない。
そのせいで遅刻してキャンセル料とられたら訴えるレベル
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:12:07.25 ID:DqQ/XtTpi
おまいさんの教習所だけだよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:37:57.60 ID:D4eNa7Dm0
身内の不幸で予約がとりずらい状況になったんですけど間が空くと教官によっては技能出来てても補修受けさせる人とか居るんでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:32:25.61 ID:69MUS6OvO
卒業検定の採点方法と、気をつけなければならないところを教えて下さい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 08:52:47.93 ID:Iz2ABiYZO
>>330
巡回している送迎バスの乗り場で思いっきり手を振って目もあったのにスルーされたことはある
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 09:43:03.74 ID:N46pKLX40
それは怒っていい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:54:55.91 ID:HW/hUeu8O
>>334
>>4のリンク先参照
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 10:55:49.17 ID:AZDIIMiH0
>>327
俺もけっこう長い時間アクセルの調整が難しくて回転数が低すぎたり高すぎたりしたけど慣れるもんだよ
ブレーキみたいにガッツリ踏むんじゃなくて足先の方で踏むと調整しやすいって先生が言ってた
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:46:45.39 ID:MHYQh0eY0
運転なんて慣れだろうな
最初は軽くパニックみたいになってたけど
路上に出るくらいの時には脳内で音楽再生してたくらい余裕があった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 13:49:15.09 ID:2Qp9n8a60
3.4回乗れば大体慣れるでしょ
校内も路上も
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 14:59:29.03 ID:97CiCVGe0
今日始めて技能した。

「キミは、教官の言われたとおりにしないで自分でどんどん進めるきらいがある」
とか言ってたくせに、だから全て教官の言うとおりにしたら
「教官のあやつり人形になっちゃいかんよ^^」
とか言うし、どっちがいんだよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:57:30.68 ID:Z22v9M7E0
どっちも正解とは言えないな
中間が一番いいんじゃない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:17:17.83 ID:MHYQh0eY0
クランクとか教官が目印うんぬん言ってたけど無視してたな
S字、クランク、停車は感覚でいけると思う
坂道発進、縦列、方向転換は教官に頼る

一番困るのは教官によってやり方が違うこと
まぁ運転するのは教官じゃないからな自分で調整していくしかない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:26:04.30 ID:DllnbjEi0
卒検は終わったものの学科はまだだから
一日くらい教習所に缶詰めしてMUSASHIで勉強してこうと思うんだけど
卒業してからも利用しても良いもんだろうか
家でやると何か気合い入らないし
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:33:07.92 ID:4E3PNskhO
教習所に依るだろ
うちは平気だったけど
満点様2、3周やりゃなんとかなる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 16:40:29.26 ID:M4WxNPN4O
>>344
卒業後も無償で遊びにおいで。
但し在校生優先で。
がうちの自動車学校のルール。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:52:42.40 ID:FvGzL0YVO
■オートマとマニュアルどっちでとるべき???
■親の力借りずに免許とりたいんだが、保証人なしで分割払いみたいのできる???
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:04:18.08 ID:9xK4EocFO
>>347
【仕事で免許を使う予定(都内以外の営業職等)がある】or【古いスポーツカー(笑)が好き】なら、MT一択。
学生さん?ローンを組むなら、マルイのエポスカードなんかはどーだろうか?
季節によっては、何らかの特典(技能数時間オーバー分補償とか)がいまでもあるんじゃないか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:08:46.62 ID:eAo7C4/X0
そうそう、金心配なら『安心パック』入っといたほうがいい
意外とオーバーする人多いんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:21:34.31 ID:AGY7AzTeI
指名してしばらく当たってた指導員が急に態度悪くなって、次の時から全く当たらないんだけど、指名を逆拒否するシステムみたいなんが指導員側にあるのかな?
別に喧嘩とかもしてない。挨拶とか返事もしてたから特に問題児ではないと思う。考えすぎかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 19:42:18.03 ID:st/gkPsC0
思い過ごし
複数の目で見るのはよくあること
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:16:16.40 ID:Dipq6pu60
仮免って17歳で取れる?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:26:29.84 ID:CJzjH1N60
東京の23区住まいだけどお薦めの教習所ってどこでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:34:04.07 ID:RlwLjrGV0
>>352
取れない
普通修了検定までに18歳にならないとダメ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 20:41:08.50 ID:E0Up8ruX0
>>353
良いところより、ブラック教習所を避けるようにした方がいい。

とりあえず電話対応が雑なところはやめとけ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:31:29.96 ID:8IfJGmrW0
教習所卒業したんだけど本免行くのだるくて
二週間位あいてしまった
みんなすぐ取るよね
まじ勉強したくない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 21:41:07.92 ID:eAo7C4/X0
気持ちは非常によくわかる
俺もダラダラ復習して2週間以上あけてしまったな
まあ卒検前効果測定で実力証明されてるんだから
そこそこ勉強しなおして受ければ合格できるだろう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:00:32.50 ID:FvGzL0YVO
>>348
ありがとう。

別に車にこだわりないからATでいいと思うんだけど問題ないよね?周りが無駄にMTに拘っているから…

ローンだと年収審査とかあるよね?うちは全然年収ないし、金借りるのは避けたいから分割払いしたいんだが…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:16:38.15 ID:5biQis5R0
免許のローンって金利がかなり高かったような…
出来れば一括で払った方が良いと思うけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:31:24.62 ID:q1QxU31u0
>>356
今日、本免の試験場行って来たけど、帰るとき落ちたDOQNが「落ちた〜、落ちたらどこいくんだっけ?ガハハハ」
と言いながら歩いてたな、俺だったら落ちたら又金かかるし、試験場まで平日朝早く起きて来ないといけないのに
落ちて笑えるとかできないのにな〜と思いつつ帰ったけど、最近の奴は感覚おかしいね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:50:12.90 ID:7rQYk40rO
ブレーキでよくエンストする…

停止に弱い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:50:19.59 ID:Dk7rRz6FO
俺のとこ分割できたよ
最初に半分ちょいくらい払う
そのあと技能の分を払っていく

MTじゃなくてもいいと思うけどそれは自分じゃないとわからないね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:54:56.80 ID:2tVITiO60
>>360
逆に筆記落ちたくらい気にしない性格がうらやましいけどな俺は
学科教本に神経質な人は運転中に細かい事が気になって前方不注意とかになるってあったし
テレビ番組でもそういう人は何かあると意識がそれに集中してしまって事故りやすいと言ってた

安全第一!と右折やわき道からの合流では十分な余裕ができるまで発進せずにいたら
あそこでさっさと行かなかったらいつまでも行けないし迷惑になるぞと注意もされたし
安全安全!と意識しすぎるのもダメなんだなぁと考え込んでしまった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:59:20.13 ID:fmXXP19Y0
本免の試験場で教本のほう開いて読んでる奴真面目だなーと思ったわ
俺なんか問題集のほう見て出題パターンの確認してたからな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:09:41.13 ID:E7BcyYdC0
教本見るのは最終確認のためだからね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:15:04.26 ID:pDOK7kx20
>>360
筆記落ちて気にしないタイプは、逆に免許取ったらスピードぶっ飛ばしてたり
飲酒運転平気でしそうだから怖いんだよな、>>360が言ってるタイプは逆にそういうのが
無さそうだしな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:43:26.69 ID:wsWsWilR0
今日本免試験受けに行く
武蔵しかやってきてないけど大丈夫かな。不安になってきた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 03:40:08.94 ID:JJCs7lltO
標識覚えるなら教本の方が早いからな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 03:44:45.81 ID:cqLRPJ9GO
>>360
精一杯の虚勢だから。彼らなりの。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 07:38:12.14 ID:TjF4GN7Qi
>363
事故るぐらいなら一生行けないパターンのがマシだよ。右折のタイミングは無理しちゃならぬ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:35:48.61 ID:D3hfAC+r0
試験終了10分後に合格発表とか早過ぎだろw何時間も待たされるんじゃないのか
迷った問題が結構あったから際どいなー受かってて欲しいな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 10:53:00.77 ID:PIl6vd2x0
二俣川は終了後50分後くらいだったな
そして発表後2時間後くらいに免許発行
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 11:08:42.19 ID:UCscTmQN0
乗るたびに自信がなくなっていくorz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:04:16.60 ID:D3hfAC+r0
フヒヒw受かったでござる
発表のときマジ緊張した
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:09:23.13 ID:mlR4XCQy0
>>374

後は写真撮影だゾ!!
写る時に気を抜かないように!!
失敗すると、新たな車種の免許追加しない限り、残念な感じの免許証を次回の更新まで持っとかねばならなくなるから
(これ大切)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:13:02.08 ID:lnQe5w45O
去年の夏休みの中盤に教習初めて、仮免取った日に親父亡くなってゴタゴタして夏休み終わった
んで一昨日から春休み入って第二段階を始めたんだが、何もかも忘れててヤバい…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:14:57.82 ID:QPDzsDwm0
すぐ思い出すもんだ
不安なら教本見ながらイメトレするのもいい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:30:04.39 ID:2n0XuF7IO
今日高速教習あったんだが、高速楽しいなw
スピード狂になりそうだぜww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:33:41.27 ID:lnQe5w45O
>>377
頑張ってみる
学科の方も忘れるから復習しないとな…

事情を知らない教官に「オメェみたいな免許の取り方は賢くねぇ。夏休みから今まで何やってたんだ?」って言われて喧嘩してしまったよ…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:43:46.38 ID:enqYY18tO
思いがけず今から初路上行くことに…
修検以来、10日くらい乗ってないからこわいぜ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 13:57:03.90 ID:tnBsOqe3i
通学でマニュアル20日で卒業できた。

合宿行かなくて結果的に正解だったわ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:22:18.89 ID:N4Fr26b60
>>375
アドバイスありがとう。免許証貰って来たよ
髪が変だけど顔は俺にできる精一杯の写り方が出来たから後悔はせずにすんだ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:29:26.23 ID:Jd1nyYPuO
>>381
通いで1ヶ月切るって短期コースとか?

自分は20日で仮免試験くらいやわー…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 15:44:01.98 ID:2RGqQgxv0
>>383
短期コースだよ。あらかじめ全段階予約とってもらった
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:19:21.68 ID:fRnbA/TvO
修了検定なんとか合格した。学科も通った。

次から路上怖い…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:25:28.59 ID:oChTEzCeO
今日初めて路上出て思ったんだけどさ、お前らこんな事普通にやってるとかすげぇな

クラッチ踏む足は高速でプルプルするし、ババァは明らかに悪意を持ったポジションで自転車を漕いでるし、教官笑ってるし、何とか事故らずにギリギリの走行で戻ってきたけど未だに足の震えがとまらねぇ、この先に不安しか感じない、お前ら凄いよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:35:57.45 ID:Xnp6kodz0
だから安全運転するんだろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:32:35.00 ID:UZX3W1An0
免許取って初めて親の車であるベンツに乗って運転したけど
車体が教習車より遥かにでかくてぶつかりそうになったり
ウインカーの位置が逆だったり色々焦ってボロボロの運転だったわ・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:47:43.49 ID:TjF4GN7Qi
>386
免許取ったらオートマに乗っとけ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 18:55:09.05 ID:mTG9Z8510
卒検落ちたorz
検定怖い…次絶対萎縮してなんかまたミスしそう…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:11:56.44 ID:Njndhedw0
何をして落ちたからを確認して次ミスしないように気をつければ大丈夫べ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:33:12.68 ID:QPDzsDwm0
卒検は運もあるからなー

俺は見極めの先生に「午前中の卒検」勧められたが
これはうちの地域ではその時間、歩行者や自転車が比較的少ないから
安全確認が不完全でもなんとかなる場合もあるためだったと思う
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 19:44:08.30 ID:gwS526EeO
最近半クラッチが上手く出来なくなった\(^O^)/
アクセルを踏んだと同時にクラッチを上げる癖がついてたんだけど、それを止めて意識して半クラッチするようになったら発進する時、エンストしそうになる。
坂道だと絶対エンストする。脇汗が滴るほどヤバい。
これでも路上出てるww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 20:15:55.07 ID:HHeuLpdGO
今週から教習所通い始める予定なんだけど、色々不安だな…
果たして自分が免許なんてとれるのか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:31:37.96 ID:Fhz9ovuR0
みんな免許取ったら車買うの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:38:42.42 ID:IwxIacwd0
今17歳で誕生日が3月29日なんだが入社式が4月ぐらいにあるから
4月までに免許欲しい。誕生日当日に免許取る事って可能?
教習所の人は調整するとか言ってたが・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:47:53.53 ID:cqLRPJ9GO
>>396
一発試験ならば可能
ちなみに年齢は誕生日の前日に加算される
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 21:48:42.56 ID:wvcPoZ0C0
>>396
無理だね
仮免も18歳にならないと取れないから
そこから第二段階に入ることになるから現実的に不可能
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:15:44.24 ID:hCGzDYHp0
一発試験は無理だろw

高校生にはハードル高杉
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:37:48.06 ID:Yygh0Bn10
お前らのおかげで無事に免許取れた
俺のところでは合格率60%だった

やっぱ都会の教習所は広いな
俺の地元の教習所狭すぎワロタ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 22:57:36.97 ID:9GJ7yvAV0
半クラッチの必要性がわからない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:04:45.90 ID:83v1Hdq90
教官に見られてるのは緊張しないんだけど
何故か他の教習生が後ろに乗ってるととてつもなく緊張する
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:08:13.63 ID:Yygh0Bn10
>>401
半クラッチはかなり使うぞ
MTで徐行するには半クラ使うしないし
S字、クランク、停車、見通しの悪い交差点とか
MTに乗るかぎりどこまでもついてくる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:12:16.13 ID:EFdbWShv0
ギアチェンジで何か忘れてるなと思ったらクラッチ切ってなくて先生にクラッチ切ってねと言われた
クラッチ切らなくてもギアチェンジできるのな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:12:18.82 ID:cqLRPJ9GO
虚栄心Cのおれに隙などなかった
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:14:46.20 ID:9GJ7yvAV0
>>403
いや今日半クラッチ習ったんだけどさ
一速で事足りるんじゃないかと思ってさ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:25:35.60 ID:yzln6ayLO
>>406
すごいゆっくり走るときは相当使うよ
S字もクランクも簡単だ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:45:27.06 ID:lnQe5w45O
>>402
分かる…
この時期は高校生ばっかりだから、ちょっとミスすると笑われたりするんだよなぁ… 死にたい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:48:01.79 ID:FN/8p4Q+0
検定や高速の復習教習はなんでもない

応急と危険予測の複数が地獄だ
前者は羞恥、後者は他人にダメ出しという無茶
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:51:56.37 ID:khDgTbeTO
明日仮免なんだけど不安。

仮免前の技能は今日で最後だったんだけどさ、指導員激怒の回だった。いや、毎回激怒されてるけどさ。
謝ったら「すみませんじゃないよ!」って。
失敗ばかりの自分がもどかしいし、怒ってる指導員はこわいし。車内の空気悪すぎる。
みきわめが良好に丸されたのが不思議でならない。エンストは毎回あるし、安全確認忘れてるし、動作遅いし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 23:55:45.00 ID:JvKlSPhr0
>>410
エンストと動作遅いはどうにかなるけど安全不確認はすぐ減点されて大変なことになるし
卒検だと一発で検定中止もあり得るから気を付けてください
みきわめに判子押されてるのだから本番でも同じことできれば落ちるわけないと思うよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:07:24.17 ID:2giXC9QDO
信号の変わりめの判断が難しい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 00:41:05.26 ID:EtK1k6jlO
昨日免許取れて初めて家の車運転してみたけど
教習車とは全然違っててビビった 笑

車幅感覚も覚えなおしだしなー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:12:15.82 ID:8MapAQpZO
本免学科試験は皆さん何で勉強しましたか?MUSASI??とかよく聞きますけど…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:22:23.02 ID:MCM94rxS0
>>414
ムサシとウルトラ教室の問題集
後者は埼玉限定

あとは教習所での自習とか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:00:15.69 ID:PPHmEpjC0
マニュアルで発進の時にアクセル踏むの忘れて半クラッチだけやったんだけど、普通に車動くんだね
教官が最近の車は細かい事気にしないでも、ちょっとくらいの操作の間違いは車がなんとかしてくれるって言ってた
本当にそうなのかもしれん
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:05:42.40 ID:DDBjDWCB0
>ウルトラ教室
神奈川だったら田村かトップ教室だな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 04:01:58.87 ID:137lz77R0
>>397
路上試験を受けるには5日以上の路上練習が必要だから
3月29日生まれで現在17才の>>396が3月末日までに
本免を取得するのは一発試験でも不可能。

免許の年齢計算が選挙(有権者じゃないと思ってたら選管から
ハガキが届いた経験あり)と同じルールだとしても3月31日は4日目。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 05:47:57.57 ID:Q0QY65CsO
>>410
安全確認忘れると検定どころか他人ないし自分の人生中止になりかねないので教習所にいるうちに鍛えて下さい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 08:15:49.87 ID:U8tYcgmNO
自主経路覚えられない。
停車、縦列・方向転換苦手。
もう卒検まで日がないけど、無事卒業出来るのだろうか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:10:54.27 ID:A1Cuj39T0
>>408
その笑ったりしてるやつ、採点厳しくなってるのも分からず哀れだよな
俺が試験受けてる時は、「ちょっとした音立てるのも許さない」だった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 11:36:09.65 ID:33Y536j+0
>>420
自主経路は道間違えても減点にはならない
しかし正しい経路に戻るまでも採点される
まぁ経路間違えて3kmだっけ?あんまり戻るのが遅いとアウト

まぁ技能の試験で落とされるってことはあんまりないよ
一発アウトなことしない限り

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 13:24:45.68 ID:AMaX1WuR0
>>420
卒検の自主経路は今までの路上教習で習ったところを通るからなんとかなるよ
それも2.3kmしか走らないから
停車は路側帯の扱い、縦列方向転換は接触に気をつけて
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:45:33.80 ID:i6xbUdY+O
第一段階の見極めの後の修了検定?で3rdギアにして40キロだすとこで
トップギアにしたり全体的に速度が足らないと怒られたけど合格した

心臓に悪い
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:46:18.66 ID:wfNw+1hr0
どうしてもアクセルふかしすぎて発進しないか心配でクラッチに頭がいかない
テンパって何回もエンストしてしまう
どうしてアクセルあんなちょっと踏んだだけで回転数が上がってしまうんだろう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:03:39.36 ID:OBZ4Jkcr0
路上何回か乗ったけど、発進前の点検でトランクの中身って何見ればいいの?
いつも適当にやっちゃってるんだけど
>>425
落ち着いて慌てないで徐々にやれば大丈夫だよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:08:37.83 ID:AMaX1WuR0
まずトランクから軍手を取り出してはめて右後方タイヤのチェック
右前方タイヤ見てからエンジンルームであれこれチェック
左前方後方のタイヤチェックして最後にトランクの中に停止表示器材等があるかチェックして終わり

路上も中盤までくるとこのチェックはスルーしてライト点検だけになったな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:17:29.70 ID:yrEpVK350
初回以外はトランク点検なかったな

ハンド・フットブレーキ、ボンネット内、ライト関連、タイヤ
これは毎回やった
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:31:03.73 ID:CKH7d0FX0
>>425
すげえわかる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:36:09.49 ID:GcOd5xXY0
>>425
単に慣れてないだけだと思うよ
俺も足でアクセルを微妙に調節するってのが全くできなかったけどそのうちできるようになった
上手くやろうとすると逆に力が入ってダメだったりしたしあんま気にしない方が良いと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:06:27.97 ID:DDBjDWCB0
>>425
アクセルを踏むと同時に半クラッチすれば回転数上がらない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:29:22.12 ID:33Y536j+0
点検とかライトだけで終わったし卒険の時は点検すらやんなかったな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:30:01.35 ID:CKH7d0FX0
さっきの実技で半クラッチのコツをつかんだ
なんとか低速で安定するようになってきてよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:43:04.85 ID:SAXFuF140
あー、高速教習かったるかった
パーキングで食堂の中へ案内されたから、
なんか飲み物でも奢ってもらえると思ったら渋滞情報板見せられただけでワロタ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 17:50:53.57 ID:j5urzg/C0
>>400
おめ!いいな!お疲れ様でした!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:22:37.73 ID:ccmlIGTi0
>>434
うちは飲み食い禁止だったよ!
但し無料のお茶は飲んでいいって言われた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:31:16.52 ID:A1Cuj39T0
飲み食いすると眠くなるからかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:35:01.38 ID:yrEpVK350
教官とタバコ吸ってた
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:49:40.93 ID:8y34wiISO
卒検の自主経路って事前情報無しの状態で始まるんですか?
自主経路の教習項目で事前にコースを走らせてくれたりないんですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:57:51.11 ID:Q0QY65CsO
>>439
教習所に聞け
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:26:53.83 ID:UFdIJUj00
明日本試験だけどいくら問題やっても自信がつかない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:32:19.23 ID:MCM94rxS0
っカンペ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:34:43.09 ID:PIeQ89Qw0
>>441

差別的になるからあれだけど
頭があたたかいヒトや、日本語怪しい中南米系(日本で生まれ育ったはずだが義務教育、日本で完了してるか?怪しい;彼らは色んな事情が有るからね)でも受かる程度のもん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:00:38.01 ID:33Y536j+0
>>443
わかりにくいわ
>>441
明日ならいますぐここを見るのをやめてひたすら問題解け
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:18:28.37 ID:iXOax7gw0
>>443
わかりやすく話せよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:33:54.57 ID:t5F51PuF0
方向転換・縦列やったけど、実際路上で出来る気がしない
バスとかトレーラーとかの運転手は偉大だなーと思った
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:43:26.23 ID:PIeQ89Qw0
>>444
>>445

ごめん、あんたら『在日』の存在すっかり忘れてたわ
半チョッパリ?

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 22:47:56.91 ID:A1Cuj39T0
自分の日本語が相手に伝わってないと思わないのかね?
そんなに自信ある?

>(日本で生まれ育ったはずだが義務教育、日本で完了してるか?怪しい;彼らは色んな事情が有るからね)
これなんかは文章が整ってなくて何が言いたいのかわからない
もうちょっと整理してから書くか、したくなければ書かないかどちらかにした方がいい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:18:27.86 ID:BDRVqhMKO
あと路上3時間で卒検予定
今のところ1日1回は乗れてるので
来週月曜日の卒検に間に合うかもだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 23:46:57.92 ID:ye7T9YzVO
MTのギアチェンジとクラッチ操作がスムーズにいかない・・・
もう技能4回目なんだけど

やっぱり、運転って慣れとセンスなのかな??
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 02:45:24.36 ID:Nsv5zhXTO
大型自動車二種って教育給付制度使えるのかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 05:16:11.83 ID:hdY7hu7P0
んんーいかん
15日に卒業してまだ学科行ってないや
月曜には行かんと
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 05:32:05.99 ID:Oumdw2imi
>450
間違いなく運転って向き不向きはあるよ。
事故る奴は何回もやるし、慣れもある程度はあるだろうけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:01:14.93 ID:zlhDcOEaO
>>450
操作は慣れ
安全運転・確認は習慣
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 08:25:14.59 ID:bPZ+SqPhO
初路上行ってくる
雨降るなよ…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:59:10.83 ID:cunnPi6CO
昨日仮免受かったー!
しかし教習生多いせいか、二段階の技能予約取れなさすぎ。ささっと卒業したくて優先プランにしたのに、あんまり意味なかったか。
3月中には免許取得しなきゃいけないんだけどなあ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:09:48.72 ID:d73Vjh4nO
修了検定結果まち…だけどおちたかも
試験官のチェックするボールペンの音がめちゃくちゃ聞こえたし、コース覚えられなくて右左折が遅いと…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:22:18.42 ID:hbTtPWKY0
一発中止項目が無ければそう落ちることもないと思うが・・・
つかコース指示してくれなかったのか
覚えられずの方向指示器遅れの積み重ねで落第になったらちょっと可哀相
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:59:51.51 ID:/EBaE4Kn0
>>456
おめでとう!
>>457
おつかれ
修了検定だから一段階だよな、コース指示無しとかひどいな
受かってると良いな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:03:18.52 ID:AJtGdFDi0
>>439
公認の教習所だと普段走ってるコースか方向の中から
卒検の朝にコースの説明と注意教えてくれる
試験車は試験官と生徒3人入れて変わりばんこに乗る
それぞれ別コース
試験は3個ある
・先生の支持にそって走る
・自主経路で走る
・教習所内で駐車と方向変換
非公認の教習所の生徒は
試験センターで卒検を受けて合格しなくちゃいけない
試験センター付近の路上を走る
付近の路上は地元以外の人だとパニックになる可能性あるから
出来るだけ非公認より公認の教習所に入る
非公認の教習所に入ったら卒検前は仮免の紙など張って路上で親と練習するか
一発本番するしかない
ものすごい田舎なら親と仮免の練習しても事故にあう可能性は低いけど
都内の試験センターの周りを仮免の練習したらかなり事故にあう可能性高いと思う
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 15:42:52.84 ID:Jgyam9gH0
やたら運転中に頭はたいて来る教官がいたから、文句言って変えてもらったけど
今度の教官は腕叩いてくる
なんなんだこの教習場は
暴言はいいけど暴力は耐えれないわ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:37:30.06 ID:PNVkd/nZ0
>>461
あまりいい教習所じゃないみたいだね
えらそうな教官は教習生はお金を払ってきてる客だということを忘れてるんじゃないかと思う
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:41:37.47 ID:DR6RXC/x0
俺だったら胃潰瘍になってる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:52:31.99 ID:zlhDcOEaO
>>461
腕叩かれたらオーバーにハンドル切ってよろめくといい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:28:50.34 ID:SWWnKHJQ0
腕叩かれたらオーバーにハンドル切って路外に飛び込めよろしい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:46:01.15 ID:wzz9bMv40
自分も最初腕叩かれた ハンドルの持ち方のとき
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:47:13.25 ID:ZV77q53y0
逆手の方がハンドル回しやすいけどなー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:51:39.68 ID:3uBx5PV30
俺の行ってた教習所はいい人ばっかだったな
まぁ田舎だから知り合いも多かったけど

>>461
流石に暴力は事務の人に言ったほうがいい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:11:48.35 ID:zlhDcOEaO
>>467
とっさのときの対応がしづらい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:20:24.58 ID:ZV77q53y0
>>469
なるほどね。確かに対応できないね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:32:33.17 ID:/GyKn6nMO
うちの教習所狭いからセカンドまでしかやってないんだけど、路上出たら最低サードは入れるよね

場内で練習してなくて対応できるものなの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:35:57.96 ID:GNDtZQXk0
なかなか対応できなかった
特に減速チェンジやったことなかったから
最初えらく苦労した
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:31:50.06 ID:Fo0/NKP90
免許取れたから家族のっけて軽のMT車で買い物に出かけたんだけど
家の塀にこすりそうになるわ横が崖の急坂でかなり後退して車内が阿鼻叫喚になるわ散々だった
それから急に風邪っぽくなって食欲もない…すげえ疲れたし

軽だからパワーなくて回転数高めで坂道発進だけどクラッチミートがシビアで難しい
ペダルのストロークも短いし他の人も言ってたけど教習車ってかなり運転しやすかったんだなぁ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:52:43.00 ID:GNDtZQXk0
もうすぐ中古MT車納車されるが
下手くそさに自信あるから半年くらい一人で乗るわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:23:03.58 ID:d73Vjh4nO
457です
修了検定受かっていました
結果待ちの時間すごく不安でした
レスくださった方ありがとうございました

二番目に実技試験だ〜と思っていたら、直前になっていきなり順番変更
一番最初になってしまい、テンパってしまって、全くコースが覚えられなかったのが反省点でした…
「道が覚えられないっていうのは致命的ですね」と試験後コメントされました
ぱぱっと一回説明されただけで走れるなんて皆すごいな〜と思いました
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:25:21.04 ID:GNDtZQXk0
おめ!

しかし修了検定でコース覚えなきゃいけないとこあるのか
うちは検定の先生が「突き当り右」「8番クランク」とか
全部指示してくれたから楽だった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:38:42.11 ID:ptNvyaV10
>>476
普通それじゃないの。

何番クランクとか、何丁目右とかさ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 20:56:01.23 ID:Mdf9Ng5O0
致命的ですねじゃねーよ!って感じだな
まあお疲れ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:05:35.33 ID:mbRpyXwDO
効果測定と仮免試験は武蔵の仮免ってやつやってればなんとかなるかな?
武蔵で50問やって採点してってやってるんだけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:11:17.56 ID:3e5OzsaC0
明日本免受けに行ってくる。学科以上に視力が心配だ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:57:55.68 ID:11RXzhEu0
>>479
なんとかなるよ。まず落ちない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:09:35.36 ID:3uBx5PV30
本免が合格したあとの視力検査で裸眼の視力聞かれたのは不意打ちだった
裸眼の視力なんてわかんねーよと思って適当に言ったわ

今まで眼鏡使用が条件だったけど免許証見たら何も書いてなかったな
これって今の視力なら眼鏡をかけなくていいってことだよな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:27:34.46 ID:Rk5Olk5m0
左折がどうしても大回りになってしまう
無線の結果欄に大きくチェックが入ってたよ・・・
ハンドル切るタイミングが分からないし、コツガつかめない・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:49:14.31 ID:mbRpyXwDO
無線ってただまわってるだけ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:49:43.06 ID:zC7Gk2J90
交差点からの左折なら、前輪が角を越えたあたりにハンドルをきるのを意識すればいいんじゃないかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:55:26.89 ID:xcJb9UBH0
>>480
俺も明日行く
問題解きまくっても一向に自信がつかないwww

お互い頑張ろうぜ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:59:28.01 ID:Rk5Olk5m0
>>484
あらかじめコースを決められてそのコースにしたがって走行する形です。
無線はやらない教習所もあるようですね。

>>485
アドバイスありがとうございます。それを頭に入れて今度やってみます。

車両間隔がなんとなくしかわかってないからか、交差点での左折がおおまわりになってしまうんです。
脱輪しないか恐くて・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:00:51.95 ID:mbRpyXwDO
>>481
ありがとう
すごい不安だ
自習室でも勉強しなきゃかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:01:42.37 ID:0W7zUjMz0
S字で乗り上げても気付かないことが多い
乗り上げたか乗り上げてないかわからない時にバックしたら駄目なのかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:15:52.54 ID:3uBx5PV30
>>489
乗り上げてもわからないってどういうことだよ・・・
縁石にタイヤが当ったことに気づかないならまだわかる
乗り上げたらいやでも気づくわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:16:27.18 ID:mbRpyXwDO
>>487
ありがとう
そういえば明日無線だ
勉強もしないとだしコースも覚えないとか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:31:49.52 ID:Fo0/NKP90
>>487
俺も車幅感覚が全然掴めなかったから先生にお願いして縁石にギリによせたり
白線にタイヤをのせたりして運転席からの見え方を憶えさせて貰ったよ

運転しながら「もうちょっとこっち」とかアバウトな事を言われながら憶えるより
ハッキリした基準で憶えさせて貰ったらあーこのくらいなのかって納得できた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:15:46.53 ID:1/DI0L+V0
車幅感覚をハッキリした基準で憶えさせる指導員は教習所にいないのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 01:10:33.26 ID:/c7khtbJi
>>475
おめでと!
コース指示なしは災難だったな。二段階がんばって
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 03:46:14.86 ID:KBHrm1ZGO
免許取得したぁ…
最初は教官に怒られまくって、MTにしたことを後悔したけど…
それからは、終わる度にノートに一日の復習を書いたり、絵に表してみたりしてイメトレをしていたら結果的に時間オーバーなしで行けたよ
最初の教官がよっぽどムカついたんだろうね(笑)
見返してやるつもりで敢えて指名拒否にしなかった
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:05:01.06 ID:Ik+j7MJ4O
みきわめ終わって、その日の卒業検定は受けられないよね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 06:05:44.65 ID:1LSQcE5Q0
今日第二段階のみきわめがあるんだが、結局緊張して寝付けなかった・・・。
あと3時間しかないし緊張するしどうしよう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 07:24:25.66 ID:BWcl4MahO
>>496
できない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:31:19.39 ID:SPCNzF580
発車する時
アクセル踏んで丁度良い位になってからクラッチ離すんだが直した方が良いのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:17:43.65 ID:MtKVs1afi
>>499
同時
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:31:37.39 ID:cMAC2Lp20
俺はアクセルとクラッチ同時に操作してたらアクセル踏んで回転数上げてからクラッチ操作しろと言われた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:39:14.01 ID:cK78kO/40
回転数低くてもクラッチミートできればスムースに発進するけど
慣れないうちは回転数上げてからの方がエンスト対策になる。

同じ車種の教習車でも個体差はあるからミートポイントが違ってくる。
自分の車を手に入れていつも同じ操作を繰り返すようになれば
アクセルと半クラッチのタイミングを
「足が覚える」ように意識せずにこなせるようになるけど。
まぁ教習車乗ってるうちは上げてからの方が無難。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:38:09.93 ID:SyoJI/e3O
おまえら、自分で自動車学校いけよ!送迎してもらっていくなんて贅沢だぞ。 ど田舎なら仕方ないけど、街中なら電車 バス チャリンコあるだろ。送迎する身になれ。五月蝿い 動物運ぶんだからさ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:40:43.24 ID:eJPevxY20
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:09:53.47 ID:v6KLMMO00
送迎の料金も教習代に含まれてますよ。
どんどん活用しないと損。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:20:49.21 ID:5Pa75su40
>>471

路上はトップまで入れることもありますね
最低サードは使いますがチェンジのとき力を抜いて真上にあげてあげるようなイメージで入れてあげればスムーズに入りますよ
持ち上げたときにニュートラルの位置に入りますよので力が入るとローやオーバートップに入ったりしますからご注意を
トップも同じように力を抜いて真下に持ってくるイメージです。
お互い頑張りましょう!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 13:23:54.82 ID:JC/9Tfqt0
俺もいきなり「はい、サードに入れて」とか言われて焦って
オーバートップに入れてしまったな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:11:29.80 ID:OGqtemuyO
今第一段階12時間やってもうすぐ修了検定なのですが、復習項目に12、17、18が残ってます。とりわけ12はずっと前から残り続けてます

これらの項目はちゃんと克服しないと試験に大きく響くようなものなのでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 14:38:58.42 ID:eJPevxY20
>>508
出来てないか残す方針かどっちかだな
その進み具合なら多分後者でしょう
見極めで解消されるだろうからあまり気にしないで
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:04:49.06 ID:lnBRJAigO
効果測定受ける前に自習室で模擬試験やってみたら全部40点くらいだった
1〜6まで全部48点いかないと効果測定は受かりませんってもう無理だ
武蔵ならほぼノーミスでいけるのに
携帯の武蔵とPCの武蔵って機能少し違うかな?
模擬試験があったり
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:35:45.61 ID:2B6zSGAfO
路上が苦痛でたまらない。

「狭い道で対向車とすれ違うとき、横断歩道の手前、見通しの悪い交差点の手前etc.でブレーキを構えろ」と言うから構える
→速度が下がり注意される
→アクセルを踏み怒られる

「カーブ内ではブレーキ踏むな、手前で減速しろ」と言うから減速する
→速度が下がり注意される
→アクセルを踏み怒られる


自分はどうすればいいの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:44:17.80 ID:RrcoBBkN0
>>507
今日の俺じゃん
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:59:18.97 ID:BS9CzBsd0
>>507
よっ、昨日の俺ww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 17:07:49.92 ID:bHijP1VH0
本免受かってやっと免許取得出来たああああ!
こんな下手くそでもMT取れるんだなw
このスレにはお世話になりました。

お前らも頑張れ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:00:39.03 ID:pukh45t80
自主経路に入ってからついに運転が安定した。
運転楽しすぎワロタ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:35:55.08 ID:7l27Hi8g0
卒業検定70点で通過しました
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:38:35.63 ID:JC/9Tfqt0
>>516
ギリギリじゃねーかwwwよかったな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:15:12.53 ID:VVE5zBn80
>>511
加減が問題なんじゃないかな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:22:38.87 ID:wO6p9uCY0
普段ボロMT教習車で高速教習のときだけ高級AT車だったが
ブレーキやアクセルがえらく繊細だったな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:25:19.47 ID:pukh45t80
>>511
前者→構えろって言ってるんだから構えろ。ブレーキペダルは危険だと思ったら踏むという判断しろってことだよ。

後者→カーブにさししかかるかなり前に一気にエンジン音なくなるまでブレーキしてるからそう言われる。
    フゥゥゥンとエンジン音が落ちていく音を聞こう。ちなみに手前は手前。
    カーブ曲がってる最中、安全が確認でき次第ゆっくりアクセル踏めばスムーズに加速できる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:30:26.49 ID:9n0LBp+40
>>519
高速は新車のBMWだったけど.アクセルが繊細すぎてこまった。あそびが多すぎる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:38:57.26 ID:H0YNLqBf0
おい、教習所の視力検査って何回やるんだ?
入校前に1回検査して、ぎりぎり通ったけど
次受けたら、落ちるかもしれんから
教えてくれ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:43:15.62 ID:9n0LBp+40
>>522
次は免許センターでしょ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:45:59.55 ID:Pcgp5FMX0
うちは仮免前と卒検前にやったよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:46:22.93 ID:JC/9Tfqt0
>>522
正式な試験をやる前とかやるかもしれない
仮免許とか免許センターなら本免に合格したあとある
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:05:02.48 ID:dTamvHAN0
路上で交差点を直進している時に先が混んでて交差点内で停止しそうなときはどうすればいいのですか?
信号は青だけど交差点内で停止するのは駄目なんですよね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:06:06.14 ID:+7CvUyOA0
今日入校してきたが3月の23日ぐらいまで予約がいっぱいだった。。
やっぱり今の時期ってそんなもん?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:13:42.51 ID:IvE295DkO
>>526
交差点に入らないで停止線の位置で止まってればいいの
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:15:14.19 ID:9n0LBp+40
>>527
そんな先まで予約取れないってヤバくない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:53:31.42 ID:+7CvUyOA0
>>529
やっぱり異常だよな・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:09:26.27 ID:m91Jdl270
まさか乗車中泣きそうになるとは思わなかった
12回目なのに要領悪すぎて死にたい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:36:34.37 ID:v+HcJwgfO
>>487
亀だけど…
自分は今第二段階だけど、第一段階の時はずっと毎時間、右に寄りすぎ!って注意されてた。
どうしても左が見えない不安で脱輪の恐怖感が拭えないし、感覚鈍さに凹み続けてたよ。

でも>>492の様に、ある教官が助手席からハンドル取って、左ギリギリ運転してくれたお陰で、タイヤの位置を捉えたり感覚を掴める様になった。
マジでお願いしてみると良いよ!
533くまちゃん:2011/02/25(金) 22:04:55.10 ID:0HEup5o40
第二段階の見極めマジつらいわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:06:19.56 ID:2B6zSGAfO
>>518
自分はまだまだ加減がつかめてないんだな…
>>520
今度そのへん意識してみるよ。
二人ともありがとう!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:07:12.63 ID:XGkgusOCO
修了検定の慣らし走行でエンストした場合、本番で1回目のエンストは減点対象になりますか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:14:46.22 ID:6d6qetUzO
明日、初めて技能教習受けるんだけど不安だ・・・
MTってやっぱり難しいの??
何かアドバイスあったら教えて
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:16:27.33 ID:ESbYlCa8O
>>535
1回目はなりません
2回目からはなります、しかも1回目の分も合わせてマイナスになります
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 04:19:31.23 ID:R13Pl3RRO
>>536
クラッチをゆっくり上げていく

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 06:39:17.76 ID:D1WqEKeeO
場内での右左折のタイミングがわからない
MTでの曲がり方のコツとかない?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 08:10:38.86 ID:YFs5G2paO
卒検行ってくる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:39:56.47 ID:pYBrGK65i
教習所のバスで酔う俺は技能どうすりゃいいんだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:43:01.46 ID:x45tlcF4O
これから第二段階入ってから初の技能なんだけど。
なにするんだろ。
路上出るんだろうか。

自分はこれやったとか教えてください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:05:59.06 ID:kshx6zbq0
いきなり路上だよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:12:45.92 ID:lmZR8FtO0
みなさまお元気でしょうか。
教習所を卒業して、早一年が経とうとしております。

はやく本免に合格したいと願っております。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:14:12.20 ID:xIKY6xRp0
大丈夫かよ?
死亡フラグ立ってんじゃん。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:34:04.90 ID:OwYipQQXO
>>544
俺も火曜日卒業したばっかだけどこの一週間遊び呆けてる
これが続くとマズいな…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:59:11.21 ID:zWX+daySO
これから卒検だ!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 13:04:18.30 ID:HJZFyFwt0
俺は応急救護だわ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:39:21.73 ID:X1PlnE3mO
いつもと違う教官に当たったら進路変更のやり方が分からなくなった…

教官によって言うことが違うのは分かるけど、どっちも検定員だからどちらを信じれば正しいのか混乱して分からない…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:20:07.53 ID:dSmbk0Mu0
>>546
一週間空いたけど本免試験前日に勉強して本免受かったから大丈夫だと思うよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:33:59.38 ID:YFs5G2paO
540です。
なんとか卒検受かったけど、横断歩道の歩行者保護やらかして危うく補助ブレーキ踏まれるところだった。
まあ何はともあれ受かってよかった。
これでもう教習所通わなくて済むと思うと心の底から嬉しい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:51:25.60 ID:GU9QykkrO
マジで相談なんだが、
クルマの運転に現実感が無くてマジで困ってる。
今路上なんだが、ゲームやってるみたいな感じなんだよ…
歩行者を轢きそうになった時も大爆笑しっちゃったし…
どうしたらいい?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 15:52:03.40 ID:1mGt5HYtO
明日卒検なんだけど、何に気を付ければいいかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:26:56.41 ID:i/dtnWjIO
>>553
歩行者。
歩行者さえ気にさえすれば大型トラックは無視してもいいくらい気にしろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:33:01.93 ID:a/wo8W+Q0
仮免筆記落ちた……
満点様だとパーフェクトだったから油断してたよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:36:50.92 ID:dSmbk0Mu0
>>553
状況に応じた速度、横断歩道に歩行者がいたら止まる、巻き込み確認
ウィンカー出すタイミング、一時停止の標識・標示の見逃し

標識と横断歩道だけは気をつけろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:50:13.08 ID:v8UJ8hlN0
また修了検定落ちた…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:58:45.20 ID:0ZzGEcAPO
掛川自動車学校DQNしかいねえ...
部屋も広告と全然違うし訴えたい
MTムズい(^q^)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:08:01.48 ID:XGkgusOCO
今日無線の予定やったけど、下手すぎるから普通の教習に変更になった

そして明日修了検定

今から明日までに合格レベルになるわけもない
どうしてこうなった
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:20:19.99 ID:k10ckRt/0
修了検定、仮に落ちても気にしないことすな

教官が検定後にダメだったとこ指摘してくれるから
補修教習でそれ復習すればいい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:22:07.29 ID:qF83ehllO
緩い速度で右左折する時ってS字とかと同じでクラッチとアクセル両方、踏むの?クラッチだけ?
指導員たち言ってる事バラバラでマジで困ってる


あと卒検ってメッチャ落ちる人で何回くらい落ちてる?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:53:20.94 ID:lqjCcwOqP
明日で教習期限切れる
指導員の人が事務に口聞いてくれて明日2時間取れたけど
もうみきわめ3時間落ちてるから自信ない
ブランク明けすぎた・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:06:12.11 ID:lmZR8FtO0
>>266
田無自動車学校のことかぁぁぁぁぁぁ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:36:47.83 ID:R13Pl3RRO
>>555
満点様ってどこですか?
PC武蔵45点以上とれるようになれば効果測定受かるかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:48:09.33 ID:SnspCFBh0
>>561
速度が上がればクラッチ切る、下がればアクセル繋ぐ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:26:03.16 ID:KLcZc+4N0
>>562

今第二段階だったら、取り合えず見極めさへ貰えば、そこから三ヶ月以内に卒検に受かればよい、に期限変わるのじゃなかったっけ?
つまり卒検落ちても、補修(場合によっては、補修+じっくり有料自主練習数時間)→再度卒検、可能
で明日以降三ヶ月以降の有効期限になるんじゃないかと
見極め貰えず、パー:つまり、全く最初から、に比べりゃ時間的にもお金的にも天と地の差が有る
なんとか、見極めだけでも、もらえるくらいになれんのかな?

第一段階段階だったら?
うーむ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:30:50.27 ID:zWX+daySO
>>547だけど卒検受かったぜw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:36:25.70 ID:lqjCcwOqP
>>566
ごめん2段階
そうなんだよ明日みきわめ受かれば伸びるのだけど3時間落ちてる・・・
ラスト一日怖すぎだわぁぁぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:42:26.50 ID:KLcZc+4N0
>>568

最悪、後今から”十時間”有料補修食らっても+5万(も大きいが)
サラからの再入校なら、25-32万(通学、合宿は除く)、
更に時間が!!
学課免除じゃなければ、学課も全て出席せねば!!
とにかく、見極めだけはもらえるよう(マジ)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:27:07.22 ID:rTwgzgKv0
>>564
満点様・体験版 http://www.cjapan.ne.jp/taiken

武蔵はやった事ないんだけれど、問題集とそれを満点取れるまで繰り返しやった方が良いかも。
自分はそれで効果測定受かった。

…まあ、それで油断して仮免筆記落ちたんだけどさ…。
お互い頑張ろうな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:42:07.69 ID:bInNO2wR0
親の車で坂道発進の練習を繰り返してたら結構キツい坂で回転数高めだったせいか
ボンネットから煙が出てるのに気付いて外に出たらめっちゃ臭かった
これヤバイのかな…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 20:54:55.47 ID:7jLCbaX30
3日前に普通免許取って、親同乗で運転してみたんだが
一時停止線の直前で止まったりすると
「そんな後ろで止まったら周りの人に迷惑だ」
とか言われて混乱するぜw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:08:07.87 ID:OwYipQQXO
>>562
子犬のような目をして教官を見つめろ
お情けが貰えるだろう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:16:43.82 ID:k10ckRt/0
確かに挨拶・返事しっかりしとけば
検定の先生も人間だし多少のことは大目にみてくれる(かもしれない)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:43:54.46 ID:R13Pl3RRO
>>570
ありがとう
とりあえずこれもやってみる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:44:34.62 ID:At4OY1AR0
>>572
それはおまえの親がDQNだから気にするなよ
周りに迷惑ってそれ、違反して止まらない奴に迷惑なだけで対人起こす前に気をつけた方がいいよ
速度制限とかはしかたないけど一旦停止や優先は守らないと事故になるっす
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:55:08.47 ID:kOjXWE4/i
一時停止は守らないといけないと思うよ。
一時停止無視し続けるといつか自己る
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:57:32.47 ID:Ora3Nchl0
初めてMT実車教習やったけど、5回もエンストした…
発進時は2000回転を保ってクラッチペダルを少しずつ開けろと言われるが、エンジン回転数ばかりに気が集中して中々発進できないで、教官に「発進が遅過ぎ」やら「少しは試行錯誤しろ」、後続車が来ても無いのに「後ろが詰まってる」とか言われる始末
ギアチェンジも上手く出来ずに散々嫌味を言われた
かなり落ち込む…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:24:34.60 ID:ilaE0VM10
屑教官ばっかりだからな。そういうもんだと思って割り切れ。
運転に集中できないくらい言われるときは「はい」「すいません」で応戦だ!
ちなみに強くアクセル踏み込んでしまってもゆっくり半クラにすれば大丈夫だから
びびらないでクラッチあげてみようぜ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:19:17.01 ID:kDUO6Jkli
最終はガンガン回して発進すればいいよぉ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:29:43.13 ID:Gh/zZW770
>>578
落ち込む必要ないよ。その指導員がゴミなだけ。
最初の方は誰でもエンストする。それが普通。
タコメーターなんて気にせずに「ブーン」っていうエンジン音だけ気にしてたらいい。
別に「ブォーーン」って大きな音でも半クラさえキープ出来ればゆっくり発進出来る。
指導員を指名や拒否出来るシステムが有るなら遠慮しないで使うと良い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:08:39.30 ID:W0lAjAfO0
指導員にボロクソ言われる度に拒否してったら
いつのまにか全指導員拒否ってたわ・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:10:37.09 ID:zpNZLZMlO
複数教習の自主経路ってスタートとゴールを指定されてゴールまでの経路とゴールから教習所まで戻る経路を設定したんだけど
教習所からゴール
ゴールから教習所を1セットとしてこれを3セット(3人だから)やるんですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:16:27.01 ID:H0HCzZDD0
>>579->>581
アドバイスありがとう
でも、発進時に回転数を3000より上げれば毎回舌打ち
おまけに教習所自体が古い為かシステムが保守的で、指導員の指定や拒否ができない

…奴に当たらないように祈っとこう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:24:34.27 ID:fiPdUMxg0
明日仮免試験や・・・
緊張する
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:51:46.80 ID:DxoA2Wkm0
緊張し過ぎで開き直れよ!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:17:11.74 ID:Yq53dIooO
卒検や!
信号が怖い…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 03:22:22.44 ID:j1IYJEBe0
>>587
あんまり緊張すると前しか見えなくなるから、適度にリラックスしてね!
信号無視は一発検定中止だからそんな切ないことにならないようにがんばれ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:08:58.12 ID:MnHy6gWJ0
さあ修了検定だ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:02:17.29 ID:CrfxAcT20
友達が卒検5回おちたwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:31:03.13 ID:8WS2WrB0O
お世話になりました!
無事卒業しました!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 13:34:05.14 ID:jmrqvsKY0
おめ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:22:49.36 ID:VcbRzLJS0
おめでとう
間を置かないで本免取って、運転した方が良いよ
乗らないと忘れちゃうからね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:50:10.68 ID:bPNeFSG70
今日修了検定だった。
技能がちょっと不安だったけど、自分の前の人の運転がかなり下手くそだったのに
試験中止にならなかったから結構楽に合格できるなって思った。
前の人がとても落ち込んでいたので、「大丈夫、合格してるよ」って言ってあげた。
俺の番。
こうなりゃこっちのもんじゃい!って感じで手順通り発進してビューンってコースへ行ったら
「はい、試験中止でーす」って言われた。まだ開始30秒も経ってない。
どうも俺が気づかないうちにちょっと乗り上げてたらしい。
朝一に教習所行って、すぐに帰宅したわ・・・。
送迎バスの運転手が「お、今日は早いのな!」って声かけてきて、余計になんか傷ついたし落ち込んだ。
俺以外バスにいないってことは、皆無事に通過したんだろうなぁ。

完全にチラ裏だけど、どこかにこのことを吐き出しておきたかったんだ。
ああ、俺この先やっていけるだろうか・・・。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:52:35.01 ID:jmrqvsKY0
ドン( ゚д゚)マイ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:06:06.74 ID:Yq53dIooO
>>587だけど卒検受かった!>>588の通りリラックスしていい感じで運転できた。ありがとう。

信号は怖かったけど微妙な所で黄色に切り替わることはなかったしなんとかなった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:48:42.13 ID:MnHy6gWJ0
学科は明日発表だが、技能は余裕で受かった。
坂道エンストしたときは少し焦ったけどそれ以外はノーミスだった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:55:13.35 ID:j1IYJEBe0
>>596
おめでとう。これからも安全運転でがんばれー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:57:28.90 ID:X8yUJpxC0
>>596
>微妙な所で黄色に切り替わる
これ嫌だよなぁ、こういう点では卒検は運ゲーだわ
ともかくおめでとう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:07:57.98 ID:DhCgEt5X0
明日、仮免前の見極め試験があるんだが
最後に実技教習を受けたのが1ヶ月前。
明日は雨みたい(今まで雨で乗ったことがない)だしどうすれば…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:29:34.36 ID:1dv+nr2j0
>>572
親と乗ると、基本嘘もホントもごちゃまぜで言われるけど
イライラすると事故るから華麗にスルーするのが一番
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:53:07.94 ID:Nx1z0dh2O
修了検定と仮免学科受かった

検定終わった後いろいろ厳しいこと言われたから落ちたと思ったけど、大きなミスがなかったので逃げきったみたい

路上いつから始まるかわからないけど、初路上までに何かアドバイスお願いします
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 16:56:35.32 ID:/PxnXI0dO
昨日卒検受かった者だが、アドバイスすると安全確認をしっかりすること。
特に目視するときは多少オーバーアクションで教官にしっかり確認してますアピールするといいかも。
目だけ動かして確認しても教官に確認してないと誤解されるかもしれん。
あとは速度守って教習で習った通りに運転すれば大丈夫。
あっ、ドアロックするの忘れんように!
意外と忘れやすいからw
604562:2011/02/27(日) 16:58:05.62 ID:lLJ7+Z3oP
今日の一回目でみきわめ受かったよー
ラスト1日だから念のため6時半に学校行ってキャンセル待ちに書いておいたけど
使わずに終了
ギリギリすぎて怖かったーー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:04:59.92 ID:Rgsef5mz0
これから教習所に通う予定です
今、家でこれは覚えた方がいいみたいのあります?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:44:58.43 ID:SwUs1foa0
>>605
発進の仕方
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:48:58.02 ID:fUyK7EAQO
いま二段階の途中なんだけど
無線、高速、セットは二段階の項目終わった後にするの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 17:53:48.78 ID:Rgsef5mz0
606有難うございます
分かりました
後、マニュアル取得何ですけど、やはりかなり苦労しますよね?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:11:02.85 ID:XWNhQQKh0
今日卒検受かったんだけど、運転免許試験場にいく時に自分で写真撮って行っちゃだめなの?
警視庁のサイトにはサイズ指定で書いてあるが、教習所でもらったやつには当日写真とる的なことが....
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:14:41.42 ID:3k/C/PG90
>>605
昔の俺「MT難しすぎだろ・・・ATにすりゃよかった・・・」
今の俺「ギアチェンジ楽しすぎワロタwwwww」

まぁMTは大変だよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:15:41.21 ID:Qjw2pW740
>>608
苦労はするけど当たり前だから気にする必要ないし上達する過程も楽しいよ
クラッチの仕組みや操作のコツを調べて入所前にあらかじめ知識を頭に入れておくと良いと思う

と偉そうに言ったものの俺は免許取れてさっき自家用車で路上に出てみたら
高速の料金所では合流でゆずってくれねーわ車線変更で後に警察が居て
テンパッてギヤが入らず空ぶかししまくるわ4速に入れたつもりが2速だわで散々だった

買い物で店に立ち寄るたび意味も無く周りの人に劣等感を感じて早く帰りたくなるw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:29:09.61 ID:5p4rZbSO0
>>609
基本的には向こうで撮らなきゃいけない
合格したら自動的に案内されるよ(もちろん無料)
ただ地域によって認めてるところもあるから自分の住んでるところを調べること
でも持ち込み出来たとしても発行に1週間ほどかかるようだ
試験場で撮れば即日発行
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:52:50.08 ID:eG86b1Vd0
>>608
三十路過ぎてから教習所通ってMT取ったけど、それでも半年ほどだったな。
とにかく落ち着いて、基本をしっかりね。
ちなみに俺は学科はパーフェクトだったけど実技で検定2回落としたがw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:08:29.50 ID:LYGn5LDxO
見極め受けたいのに効果測定ががが
MUSASHIやっても自信がない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:13:17.73 ID:AmvpjiUaO
あと3回乗ったら卒検だ。

遅いかもしれないけど、ようやく運転が楽しく思えてきた。


あ、MTね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:16:22.25 ID:LvuM0I/k0
>>608
俺もこの前MT免許で教習所卒業したけど、まさに610みたいな感じだ。
最初は「半クラって何だよ!エンストこえぇ」って感じだったけど、今じゃMT車楽しいw

大変で落ち込むこともあるだろうけど、とりあえず、指導員の言う事よく聞いて落ち着いてやれば大丈夫だ。
楽しい教習所ライフを!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:20:31.77 ID:jmrqvsKY0
MT取るなら若かろうが運動神経良かろうが
一応「安心パック」みたいの入っといたほうがいいと思うわ
心にも財布にも余裕持って教習できる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:22:52.05 ID:ewbv2BjA0
教官の良し悪しがかなり大切だな
今日乗って痛感したわ
細かい指摘や気遣いをしてくれるから、ミスが激減した上に、苦手だった断続クラッチまで習得するとは…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:34:03.95 ID:eG86b1Vd0
>>618
あーいるねそういうの。
俺が教習所通ってたときにも、一人だけ他の教官と真逆なことを指導するのが
いて困ったことがある。
卒業時のアンケートに名指しで書いてやったけどね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:34:30.07 ID:0MzTzoIAO
今度愛知県の平針に試験受けに行くんですが、もし受かったら免許もらえて帰れるのってだいたい何時くらい?16時から仕事があるもんで14時半には終わってほしい…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:53:05.41 ID:Stx+Dn/I0
今度MTを取ろうと思ってるのですが、実際のところ最短時限で合格してる人って
どのくらいいるのでしょうか?もちろん個人差はあるのでしょうが、平均してどの
くらい追加教習受けているんでしょうか?オプションの安心パック的なものに入るかどう
か迷ってます。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:55:21.08 ID:cf3hR1Le0
>>619
教え上手な教官と向いてないよあんたって教官いるな
自分は年配の初心者が楽なように要領よく教えてくれるのがあってて
若い教官の四角四面な教科書どおりがきつかった
おじさん嫌だなって思ってたら頼りになるのはおじさんだった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:03:36.74 ID:+whwH3wS0
>>620
自分は15時半とかだったけど、人口の多い少ないで変わるかもしれないし
問い合わせたら答えてくれるから直接聞いた方がいい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:04:13.24 ID:ntAo6PaJO
>>609
持参するのは受験に必要で、免許に載る写真は合格後に撮る別の写真だよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:19:29.51 ID:QRML4sJO0
>>621
このスレで平均取っても意味ないだろう。
MT難しいとか補修とかよく見るけどそれは難なくストレートで卒業する人はわざわざレスする必要もないわけで
必然的に前者のイメージが定着してしまっているだけ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:22:43.67 ID:ZqxeLiqi0
迷うくらいなら安心パック入っとけばいいと思う
それで安心できるんならさw
627620:2011/02/27(日) 21:42:10.78 ID:0MzTzoIAO
>>623
ありがとう。
明日平針に電話して聞いてみる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:42:29.59 ID:LYGn5LDxO
オーバーとかしないと思うよ
なんだかんだで
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:48:33.04 ID:3k/C/PG90
オーバーするかしないかなんてやってみなきゃわからないだろ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:53:07.75 ID:7lIDk9GWO
障害物避けや進路変更って確認→合図→確認だよね?
教官が合図→確認だ!とか言ってきて困りました。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:58:07.39 ID:WdULkJTK0
言葉にするとあれだが同時でええちゃうん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:00:14.84 ID:L0tHmCEK0
所内は狭くて直線も短いから、最初の確認は省くこともある
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:03:17.37 ID:qC3CX/kFO
AT限定最高や!MTなんか最初からいらんかったんや!!





負け惜しみです、はい…
慣れたら限定解除しにまた通います
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:20:09.32 ID:ntAo6PaJO
コヤマの学科の練習問題解いてたら
「急いでいてやむを得ないときは走っている路面電車に外側からつかまってもよい」(○or×)
ってのがあった。
ウケ狙いすぎだろw
どこのインドだよwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:52:47.64 ID:muebT0PR0
明日雪とかww


orz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:56:31.53 ID:ep7UQUR9O
1段階のS字・クランクで1回オーバーしただけで
後はすんなりこなして明日卒検予定
ド田舎の教習所は車も人も交通量が少ないからかなりゆるい
そのかわり、東京で運転できる自信は全くない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 23:31:18.77 ID:M/VgGxb20
>>621
失敗したら金がかかる、ってことで
気合い入れてストレートで合格すれば
時間も節約できるよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:11:02.58 ID:VK8/6siU0
仮免学科試験ってあんな簡単なもんなの?
武蔵と学校の練習問題がっつりやってったらくそ余裕だった
みんなのとこはどうだった?
639600:2011/02/28(月) 00:11:39.16 ID:V2BXlaAm0
明日の見極めに落ちると2000円払わないといけない(安心パック入っているのに)
まぁすでに財布には1万ほど入れてるから金は大丈夫だが…
クラッチ操作が怖いよ…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:43:48.93 ID:VI9q5OvyO
技能の予約入れた日に限って雨降るとか……、ヤクネタすぐる……
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:48:25.15 ID:V2BXlaAm0
雨の日はいやになる。
自転車でいけないから電車で行くことになる(金かかる)し
路面がぬれて運転しづらいし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:57:08.41 ID:846+P9Zp0
悪天候や夜の運転は教習所通ってるうちに経験したほうが絶対にいいよ
特に路上
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:58:02.93 ID:1OFWaV0QO
>>638
MUSASHIどんな感じにやった?
PCのMUSASHIの模擬試験?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:41:01.81 ID:sxE0IS0OO
今日寝るとまた明日がくる
教官に怒鳴られるばかりで軽く鬱だ
あと3回乗れば卒検だけど合格できる気がしない
はあ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:03:38.21 ID:VK8/6siU0
>>643
そうだよ
ひたすら繰り返しときまくった
間違った問題は教科書にまでもどって確認
武蔵は良問がそろってると思うからしっかりやっといた方がいいよ
武蔵で45点とれれば試験は余裕で突破だ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:11:45.97 ID:1OFWaV0QO
>>645
サンクス
PCの1から6なら45点は越えるけど自信がない
とりあえず今日は家のPCのMUSASHIやって明日は自習室のMUSASHIやってみる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 02:53:01.71 ID:/RVJmOFD0
>>646
そんくらいとれてれば絶対受かる
まぁがんがれ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 06:21:30.84 ID:RMqguVUS0
今日朝一教習と思って、こりゃ寝たら寝坊する感じたから寝ずに今…気づいた。教習所月曜休みや…明日だたよ(^p^)あれ何か文おかしくね。頭…ボーする。俺、ねる。かゆ…うま。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 09:18:07.25 ID:bmvGLI3iO
今から卒検でござる
心臓バクバクしてきた
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:39:13.61 ID:7/reokVC0
イメトレしてから望めばオッケー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:41:42.57 ID:yEChsgnmO
本試験受かった〜(≧∇≦)
免許ゲッツ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:56:42.35 ID:iyxjfTg1i
>>612
>>624
ありがとう!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:20:05.34 ID:01G9d/a8O
>>651
おめでとう!!

自分も受かった!!
かなり難しいと聞いてたが、問題集と同じような内容だった
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:23:50.86 ID:yEChsgnmO
>>653
ありがとう!試験問題ってパターン決まってるから、武蔵の練習問題こなしてれば普通に受かったw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:35:18.39 ID:3RvYt91eO
仮免はともかく本試験だとどうなんだろ
満点連続で取るまでやれば余裕かな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 14:37:21.56 ID:uskuES0L0
やったー仮免受かったぞ!でも路上怖すぎるし予約とれんから最初学科受けまくるかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:12:18.92 ID:V2BXlaAm0
仮免前の見極めに俺だけ落ちたー
開始10分のクランクでの脱輪3回余裕でした。
次は金曜日。これ、免許取れるの4月以降か?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:36:53.39 ID:a72v4g350
>>657
三回も脱輪とかヤバいよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:48:10.60 ID:5HHfhBAYO
今日、初めて路上出たけど、制限速度いっぱいで走ってるのにクラクション鳴らされたり、追い抜かれたりした

教習車だから法定速度しか出せないのに…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:50:34.87 ID:0PCqr6/GO
>>659
教習車にそういうことする奴はクズだから気にすんな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 16:58:47.75 ID:gkvnF0gVO
仮免取って初めての路上が、雨で夜とかどんないじめorz

教官ブレーキが怖い。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:36:09.41 ID:9ZOSCzgjO
ギアチェンジのときとか上り坂でガックンガックンなっちゃうのはどうしたらいいの??
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:40:25.37 ID:ZoSNY6Yt0
クラッチゆっくりあげればいいんでないの
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:50:49.58 ID:wyIGtEim0
明日は卒検で、正直不安な要素あるけど頑張ってみる
みきわめでボロクソ言われたけど何かチャッカリ判子貰えてたから尚更怖いよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:00:28.17 ID:K0Na65tFO
自他共に認めるどんくささ。
場内ではウインカーを出すのがいつも遅いと言われてた。
先に安全確認って習ったけど、確認してる間に右左折合図するべきの30mを過ぎちゃう。
で、遅いと怒られる。
ウインカー出してから確認しちゃう癖がついてしまいそう。
次から路上…怖い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:26:32.70 ID:S8yQ0dQmO
>>665

あまり余裕の無い時は1回目の確認は要らない。

合図→確認でOK


と昨日教官に言われたぜ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:47:01.89 ID:XMMcz59L0
実際の運転で2度もチラチラと確認しないんだが、うるさい教官なら言われた通りにすればいい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:00:55.17 ID:rG9eTf1BO
左折の前の減速が上手くできない…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:38:02.05 ID:l/RQ3G3UO
教習の間を空けすぎて怖くなってる
未だに路上怖いけど頑張らなきゃな…
>>668
右折するときは大丈夫なんですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:40:12.92 ID:1OFWaV0QO
>>665
俺も先に合図だしてる
教官にそのときは出したあとに2回確認してくださいって言われた
意味あんのか
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:41:44.55 ID:ARSXFMTa0
いちいちこれ意味あるのかとかなんてみんな思ってるよ
とりあえず言われたことを機械的にこなしてればすぐ検定
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:44:37.96 ID:iEQ1S6tt0
とりあえず仮免とって一週間、車に乗らないまま、今日、路上教習を受けた。
教習所では3速で時速30kmくらいなのにいきなり4速で時速50km出せとかwwwww
すごく疲れた。
あと子どもが踏切のそばで傘をさしつつ集団で膨らんでいるところがすごい気を使った。
雪がふっているからまぁ、わかんないでもないけどさ……。
大変だった。本当に。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:59:25.80 ID:rG9eTf1BO
>>669
右折は大丈夫なんだ
左折はなぜかスピード落としきれない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:01:40.85 ID:a72v4g350
>>673
普通にブレーキふめばいい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:04:50.81 ID:f34trlY00
左折は小回りで、右折は大回りだよね。
ハンドルをどのくらい回すか、どのくらいのスピードに落とすかが重要なんだよね。
ちなみに十字路ではギアを2にして曲がれっつわれたけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:33:44.98 ID:h+g5+JlS0
1速は発進のみ、2速は交差点など曲がるとき、途中でとまれば1速から発進 ←OKかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:40:06.71 ID:ReAOcFNL0
うん、俺もそう習った
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:48:37.90 ID:6Qjp/9ov0
見通しの悪い交差点の止まれとかから左折する場合は1速のままで曲がる事になる
止まれからの右折だと1速で発進後、右折中に2速に入れる

つまり右左折は必ず2速ってわけじゃなくて、1速で発進したら2速に入れるのに
適した速度まで上がった時点で2速に入れればいいだけと教わった
発進直後だろうがなにがなんでも2速に入れて結果2速半クラなんてやってたけどこのアドバイスで直ったわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:10:17.13 ID:TFKNyZ5uO
ブレーキ踏むときってクラッチも踏まないといけないんでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:23:10.64 ID:aMiQD+aG0
>>679
減速するだけなら踏まなくても大丈夫、停止する時は踏まないとエンストするよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 07:51:37.70 ID:tm+R7ylPO
クラッチ踏まないとなぜエンストするのか未だにわからない(゚ω゚?)
もうすぐ卒業なのにw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:16:55.54 ID:GqYjTokVO
まだ仮免許すら取ってない者なんですが、技能はあと一時間で終わります
学科は全部終わりました

先に学科の学力テスト終わらせたほうがいいですよね?
どっち取るか迷う…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:17:44.08 ID:8TsKG8iDO
うちのテキストは図解で乗ってて、クラッチやエンストの仕組みは初乗車のときに教えてくれたけど。
要はエンジンの動力とタイヤの動力は常にだいたい同じくらいじゃないといけなくて(タイヤの方だけ動くのは可)、クラッチ踏んでない間はクラッチ板というのがつながってるからタイヤだけ止めるということはできない。
クラッチ踏まずにブレーキでタイヤを無理矢理止めようとするとエンジンもとまることになる。

半クラっていうのははじめにクラッチ踏んだ状態(中のクラッチ板は離れた状態)のときにまずエンジンをかけ(このときタイヤは止まってる)、
いきなりクラッチ全部つないでもエンジンからの動力を伝える板とタイヤからつながってる板(静止状態にある)がうまくかみあわないから、じわじわと板をつなげるため(動力を伝えるため)に半クラってのが必要。
3速から4速への変換などは発進のときほどデリケートじゃなく、エンジンもタイヤも既にある程度の速さでまわってるから半クラも発進ほど慎重である必要はない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:18:26.67 ID:8TsKG8iDO
>>683>>681へのレスです
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:22:31.33 ID:8TsKG8iDO
ちなみにアクセル踏まなくてもエンジンかけた時点で極めて小さい動力は発生してるから、平地ならば右足踏まずに半クラだけでも前進はするよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:05:52.80 ID:S91VFMxkI
先週から行ってるけど、受付のネーちゃんが何にも説明してくれなくて、未だに技能の予約の仕方とか分からんし(−_−#)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:13:14.51 ID:ija+iR5yO
釣りかゆとりか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:47:16.04 ID:p40xOAHXO
元々今日は1コマ乗車予定だったんだが、当日予約で2コマ追加出来た!

だから今日の最終限に第二段階の「みきわめ」。

頑張るぜ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 10:50:56.63 ID:2/3tMCnD0
>>686
それを聞く為に受け付けがあんの
早くしとかないとどんどん伸びるぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:48:38.25 ID:ClbPOYPQi
無事MT卒検受かった!
仮免まで取る→一ヶ月空く→路上
だったけど、なんとかなった。

場内より路上の方が運転しやすかった
仮免1回落ちた俺でも卒業できたので
みんなもガンバレ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:01:44.09 ID:3dBsOl2nO
ATストレートで合格した。
合格より何より、再検定料が1円もかからなかったことが嬉しい!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:13:18.37 ID:S91VFMxkI
学科を全部終わらせてから、技能を取り始めた方がいいの?
それとも、同時進行??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:15:41.43 ID:2gWaG8eE0
>>692
同時進行
でも学科のほうが早く終わると思うよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:23:37.94 ID:S91VFMxkI
いまんとこ学科5つ終わったけど技能はまだ、一回も乗れてない( ̄◇ ̄;)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:30:14.78 ID:f34trlY00
とりあえず坂道発進が面倒臭いなおい。
ブレーキとクラッチ踏んでる状態からブレーキ離してアクセル踏んですぐクラッチを半クラにする。
遅いと車がどんどん下がるからこまる。
それに見通しが悪い交差点だと多段階停止しないといけない。
これってアクセル踏んで半クラして、停止したいときはどうするんだ?すぐアクセル離してブレーキ?
そのへんの詳しいことを教えて偉い人。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:37:44.47 ID:7CHOVHyB0
教習期限ってお金払ってハンコ押してから9ヶ月?それとも1回目の教習受けた
日から9ヶ月?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 15:59:24.82 ID:ONyXkd6AO
>>696
入校式の日からじゃないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:14:03.93 ID:UbqTsvpIO
次の路上1週間後って(笑

感覚忘れる…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:23:34.12 ID:4w8mefR10
>>695
半クラってアクセル踏まなくても動くけどね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:31:10.67 ID:f34trlY00
>>699
いい忘れた。
上り坂で一時停止して、多段階停止するって状況なんだ。
まず一時停止して、半クラしないといけないけど、
上り坂でアクセル踏まないまま半クラするとエンストしたんだよ。
だからアクセル踏みながら半クラするんだが、多段階停止する以上ちょっとずつでないといけないよね。
だからそれってどうすればいいのかなって。
断続クラッチとかするべきなのか、アクセル踏んですぐブレーキ踏むべきなのか、どっちだ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:35:17.03 ID:ReAOcFNL0
ここで聞くと大概のこと教えてくれる

> MT車乗りたいんだけど自信が無い 52
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296430038/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:36:20.69 ID:f34trlY00
>>701
すまない。とりあえずスレ違いのようだしこっちに聞いてくる。
感謝。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:39:03.64 ID:Egm+fi/+O
なに言ってるかよく分からんが、
無理にフットブレーキ踏まなくてもいいんじゃないか?
サイドブレーキがあるだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:53:31.03 ID:0SlijwE7O
>>666
>>667
>>670
レスありがとう
解ってくれる人がいて良かった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:20:06.45 ID:Ul9mp84j0
学科の二輪の問題で、「クラッチを切ってから」って書いてあったら大抵×だと思っていい?
甘いかな…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:20:56.64 ID:tm+R7ylPO
>>683
長々とありがとう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:27:00.94 ID:i3bW8Eek0
今から初路上
緊張するわー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:14:49.84 ID:t2uSOwnpO
兵庫の本免はひねった問題が多ぃ聞きましたけど…誰か受けた方おります?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:19:15.40 ID:4w8mefR10
やっぱ都道府県によって難易度が違うのか
俺のとこは糞みたいに簡単だったな教習所の試験のほうがよっぽど難しかった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:22:31.71 ID:mUw1qRrp0
第二段階10時間乗ったがようやくイイ感じで乗れるようになった
左折前の速度調節、ギアチェンジ、合図確認
復習項目も全部クリアできてよかった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:26:31.59 ID:OWd4i5t1O
効果測定満点だった
つぎはみきわめだけど
仮免までも勉強しよう
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:39:25.47 ID:HH914dtp0
いかんいかん卒業してからズルズルと学科を受ける日が伸びてる
さっさと教習所に行ってMUSASHIで一日中復習した後に
その翌日に学科試験受けに行かんと
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:50:02.90 ID:ReAOcFNL0
俺も3週間近くあけて本免試験受けたなー
卒検終わるとなんかダレるんだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:58:00.13 ID:FnO+Foai0
ギアチェンジって、トップ→サード→セカンドって一段階ずつおとしていかないとだめだよね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:05:33.59 ID:j5INhLjq0
慣れないうちは、止まったらローに戻せばいい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:09:32.50 ID:ReAOcFNL0
『極端に速度遅くなったら、飛び越して低いギアに入れる』
4→2、4→1、3→1と教本に書いてあった

ただ教習中は1コずつ落としてたなー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:24:13.14 ID:BTza49Yh0
卒検って何分くらいやり感じですか?仮免は所内だけだから10分くらいで終わったけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:38:08.34 ID:f34trlY00
路上教習でギアを4、時速50kmくらいで走っていて青信号の十字路を左折するときは
「減速してギアを2にして曲がれ」っつわれたな。
だから一つずつ戻すこともないとは思う。
ただ前の信号が赤で停止するかと思ったら青になったとかの場合はギアを1段階ずつ落として様子見すればいいと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 21:55:18.93 ID:p40xOAHXO
今日第二段階のみきわめ受けた。

すげえ無口な教官に当たったんだけど、緊張して縦列駐車でミスしまくってしまったwww

それでもほとんど何も言わないから「落ちたな」ってもう半分諦めてたんだけど、まさかのハンコもらえたというww


木曜の卒検は気合い入れてくか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:44:43.94 ID:FnO+Foai0
>>715,>>716,>>718
ありがとうございます!
素朴な疑問が解決した…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:23:31.28 ID:o532lbK6I
初めての技能はなにやるの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:28:54.54 ID:JYLLbUHwO
>>721
映像見て一緒にハンドル回したりする
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:17:01.22 ID:SKE8DcTM0
免許更新行ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
これまでの最高記録(警察署入り口〜出口)43分で新免許ゲットしたぜ!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:31:18.27 ID:6nr8uOeBO
すでに仮免技能で3コマ超過してる(^q^)
しかもみきわめやらさして貰えてない


俺クズ過ぎる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 12:57:43.30 ID:4JDN5P/XO
はじめての技能からいきなり実車だった…
都道府県で違うのかな
726名無しさん@そうだドライブにいこう:2011/03/02(水) 15:07:05.27 ID:jJDcIR7r0
ただいま合格発表待ち。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:07:51.16 ID:k8D8C1ty0
>>725
新潟だけど最初から実車だったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:18:08.18 ID:qw4072aX0
さっき免許ゲットした
学科が99点、自分でも驚いた・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:24:51.23 ID:N4TgK0GE0
おめ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:49:20.73 ID:Vf0kBOEC0
仮免のことだけど、曲がる時と車線変更で確認忘れするとやばい?
あとウインカー遅いとか
クランクとか坂道はいけるけど確認苦手なんだが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:12:03.10 ID:JYLLbUHwO
>>730
確認怠ると減点されるよ
検定員はプロだからごまかしは効かないと思ってたほうがいい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:18:52.20 ID:CWs7m7RE0
>>730
安全確認は1回忘れるごとに5点減点
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:31:23.69 ID:BXaWhVyJ0
オーバーにやった方が良い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:33:47.38 ID:Vf0kBOEC0
>>731
>>732
>>733
d
他に気をつけることある?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:43:18.88 ID:FXcGiF8G0
明日高速教習だ…
緊張する
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:50:54.24 ID:4MbxVBZyO
皆技能のときは、頭で考えるより体で覚えるの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:06:40.28 ID:J0UodsfU0
いよいよ明日本免か…
ひっかけいっぱいでたら嫌だなぁ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:28:33.01 ID:Vslumj0gO
明日卒業検定だけど落ちたら家族みんなにネチネチ嫌み言われ続けるんだろうな
そう考えると憂鬱だ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:33:32.87 ID:EUf8Qz1A0
明日入所する予定だ
家族全員が車の免許取ってないから何するのかどうするのか一切わからなくて怖い((^p^))
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:59:01.45 ID:rFmuUfGCO
はじめまして僕も免許取りに行きたいんですが恥ずかしい話し ニキビなどで肌が酷いです…毎回マスクして通ったら怪しまれますよね

特に車運転する練習時にマスク外してとか言われそうで…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:01:58.01 ID:y9VXpKq60
外してとは言わないと思うけど、花粉症とか言えばいいんじゃね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:02:24.10 ID:KfargySlO
いや言われないだろ
花粉の季節だしマスクしてる教官多いし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:19:36.00 ID:rFmuUfGCO
ありがとうございましす。ちなみに学科は学校みたいに教室で知らない人同士集まるんですかね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:27:33.79 ID:BGMO8lHH0
はい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:32:13.76 ID:rFmuUfGCO
ってことは教官に問題とか指摘されますよね…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:33:59.98 ID:znV2PdD2O
友達とか作るの?ぼっち浮く?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:37:56.03 ID:jmVASxyD0
>>745
学校でいじめられてるのか知らないけど、君のことなんて大半の人は気にしない
秋〜冬にかけて高校生とか集まって騒ぐこともあるけど春はみんな散り散りになって集まらないだろうから気にスンナ
君の声も顔も気にしてないから安心して自動車学校に行けばいい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:53:39.56 ID:RihTMCuBO
学科はいつも早めに教室行って常に一番後ろの席を確保してる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:00:28.52 ID:n320d+uKO
教習所楽しいよ行ってきな〜!友達は作る必要ないが指導員とは仲良くなった方が色々やりやすいし楽しい!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:24:29.84 ID:rFmuUfGCO
正直引きこもりです…友達も居ません

ちゃんと教官ともはきはきと喋れるかも不安です。凄く自分自身暗いです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:27:31.57 ID:BGMO8lHH0
自分も人付き合い苦手だけど、結構なんとかなってる
挨拶とかをちゃんとして、分からないこととかどんどん質問したり
指導員の話とかちゃんと聞いてれば大丈夫だよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:31:51.48 ID:Xef0V0UB0
ハッキリ言って友達が居る必要もはきはき喋る必要も明るい必要もないよ
教官にムカツク事言われたら俺は客なのに何様なんだコイツはと心の中で舌打ちすればいい
まずは自己否定をやめた方がいいぜ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:33:39.77 ID:Xef0V0UB0
あーでも自己否定をやめた方がいいぜは言い過ぎたな、俺もしょっちゅう自己嫌悪するし
まあ自動車学校なんてあっという間に終わるんだから恥はかき捨てでドーンといこうや
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:46:57.22 ID:cW+DuPBe0
>>750
受講生の他人への関心度で言えば大学に近い感じかな。気にしてる奴なんて殆ど居ない
指導員は「コレは何でしょう。はいキミ」ってやる人も居ればそうじゃない人も居る
「あの教官マジムカツク死ね」「止まった時ローに入れるの忘れちゃうんだよorz」「学科の試験やばい。どうしよ」等
普通の会話ができるなら友達までいかなくてもしゃべり相手ぐらいすぐ見つかるものだよ
喋る自信が無いなら、無理してやらなくても良いんじゃないか?
指導員との会話は「はい」「わかりました」「すみません」これだけ喋れば十分だよ
運転技術に関してはとにかく緊張しない事。それが出来れば言われた通りにやってれば何とかなる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:15:26.48 ID:O30N+ZUlO
>>750
ぼっちでも頑張ってるよ!
教習始まったら運転技術だけでなくて交通規則等の学科の勉強もしなくちゃいけないから忙しくなるよ
待ち合い室なんかで時間を潰すときに手持ち無沙汰でも適度に休憩しながら勉強してたらいいと思う
一人で行動してる教習生もいるから案外気にならないものだよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:25:09.07 ID:aVsrguseO
学科教習の13って技能教習の13と同じ?
教習手帳読んだら12に続いて行う技能教習だと書いてあるけど
学科予定表にも13がある
誰か教えて
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:54:16.77 ID:JYLLbUHwO
学科の13て応急救護じゃなかった?
12、13、14は応急救護で1セットです
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:03:52.12 ID:U3F2C8XwO
先月24日に仮免とって、第二段階の最初の技能教習が15日過ぎとか…
時期柄仕方ないんだろうけど怖すぎる
せっかく感覚がつかめてきたのに、もう若くないからどんどん忘れちゃうよorz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:13:49.90 ID:JfVbfD+T0
第2段階のみきわめが近いのに走行位置がいまだにつかめないorz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:18:15.44 ID:eZKV3b/sO
>>758
俺も先月25日に仮免とって2段階最初の技能は今月17日だよ
2時間連続で、しかもいきなり夜間てw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:48:46.11 ID:e3maqHv/0
本免頑張ります
実技ある人、頑張れ!!
おやすみなさい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:03:41.61 ID:0hMk0KnNO
今日仮免だ
頑張る
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 06:54:44.04 ID:Axr05Etm0
明日仮免だけど
未だにウインカー確認できなかったりハンドル操作うまくいかなかったりして
怒られる。教官も何も言わなくなってもう鬱だ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 07:11:54.94 ID:nHgXLaEp0
今から卒検だ
絶対に受かってやんよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:27:17.82 ID:U3F2C8XwO
>>760
なんというおまおれ
初路上お互い上手くいくといいな!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:20:17.08 ID:nMDTUUrZO
しぬなよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:26:52.38 ID:MsWT7B6z0
本免受かって午後写真撮るんだけど、ヒゲ剃り忘れた…
無精髭生やしてると今後支障出るかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:34:23.52 ID:N4QfOeWC0
用事があるとか言って後日発行してもらうことも可能だが・・・
支障は特に無いよ 自分の気分次第
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:44:08.43 ID:6P9ZF41q0
仮免学科落ちたー
ムサシだったら余裕だったのに
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:13:06.65 ID:fsyqrZIbO
3月9日に4時間目の路上

高校生が仮免学科に落ちるので後から入った人が詰まってるっていう

春休み中に終わるかな…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:37:55.83 ID:faaul/Vn0
昨日仮免受かって明日初路上だってのに、雪がドカドカ降って来やがったチクショウ
怖いよー!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:09:53.02 ID:ZCHNOUZ20
本免試験簡単すぎて逆にむかついたわ。あんなに勉強したのに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:33:17.28 ID:0hMk0KnNO
仮免学科の判定待ち


あんまり自信ないぜ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:53:05.12 ID:0hMk0KnNO
仮免合格ktkr
路上が不安だ…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:19:53.09 ID:iBNIhWQgO
冬期は教習所に限らない話だけど
暖房かけ過ぎ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:31:47.70 ID:LBQEOnrX0
>>774
最初の路上は誰でも不安だ
だけど中には路上のほうが楽とかいうやつもいるし
隣には教官もいる リラックスしてればいつもと変わらない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:42:34.97 ID:UjTkaEkCO
昨日初めて路上走ったんだけど、教官からよかった所はエンストしなかった事だけと言われた
安全確認したらハンドルふらつくとか逆に危険な自分終わってる\(^O^)/
今日も乗車予定だけど不安すぎる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:43:38.84 ID:2Pbcwh6W0
>>768
レスありがとう
結局剃ったw

そしてこのスレも卒業だ。お世話になりました、教習生の皆さんファイト!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:47:33.19 ID:55gSccboO
仮免取得という微妙な時期に名字も本籍も変えたのは失敗だったな…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:01:38.11 ID:GkiAYnHEO
発進うまく行かない…
成功かエンストか確率半々な感じです。
みんなどんな事意識してやってます?クラッチとアクセルどっちを先に動かすべきか、それとも同時か。なんかコツみたいなのお願いします
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:08:44.83 ID:E9Qr1wM30
右足は踵つけて少し踏む
左足ゆっくりあげる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:10:55.37 ID:df9qKEUhO
足骨折して休んでたら今月いっぱいまでが期限になってしまった…
路上があと9回も残ってるのに大丈夫だろうか…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:12:22.98 ID:E9Qr1wM30
受付にいえば優先的に予約できそう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:19:25.27 ID:gVnblAHS0
だな。教習所にもよるが
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:24:51.51 ID:5pMK2xH70
>>780
「クラッチ」でこのスレに文字検索かけてみるといいよ。アドバイスだらけだから
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:27:24.68 ID:fyS+kmboO
入学手続きしてきたが
ニヤニヤしながら対応された
そんなキョドってたかかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:45:11.36 ID:OmUX1SXyO
>>780

なれないうちはアクセルを先に、クラッチを後に動かすといい。

音がうるさくなるけど、1500〜2000回転くらいまで持ってってからクラッチをソロソロとあげる。


コツがつかめてくると、どのあたりが半クラかわかるようになる。
するとアクセルとクラッチ同時に操作出来るんで発進が速くなる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 15:56:07.34 ID:OVZ4HZLL0
クランクで落ちまくってるわ
一回乗り上げただけでハンコなしとか厳しいと思わないか?坂道発進は一回失敗してもハンコくれるのに
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:52:02.78 ID:0hMk0KnNO
>>776
おk把握
しかし初路上の教官が苦手なやつだからリラックスはできないだろうな
合宿だから忌避も出来ないだろうし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:41:48.15 ID:eJsxFCYHO
>>788
乗り上げた時以外も危なっかしいとかじゃない?見てないから知らないけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:52:54.55 ID:Yx3pHfOGO
>>788
乗り上げてもすぐに停止して切り返しや切り直しをしても駄目なの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:05:39.69 ID:5pMK2xH70
とりあえず落ちるのは一発アウト。
ちょっとでもやばいと思ったら止まって冷静に対処するのが大事。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:10:30.35 ID:o87I3NxoO
明日卒検やけど
卒検で運転何分ぐらいしますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:26:27.78 ID:bwsE0Nhr0
>>790
クランク以外は割りとできているって言われる
>>791
駄目
今日はS字とクランクを合わせて10回やって9回は成功したのに、1回乗り上げただけでアウトだった
なんかもう金だけなくなっていくわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:39:19.42 ID:E9Qr1wM30
安心パック最強伝説
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:39:30.52 ID:Yx3pHfOGO
>>794
厳しいね
上の人が言ってるように、危ないって感じたら即修正するしかないね
お互いがんばろう
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:44:05.22 ID:bwsE0Nhr0
>>795
いいよな
俺の教習所はそんなの存在しない
>>796
おう頑張る
バイト代のほとんどが教習代に消えてるわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:40:42.65 ID:OmUX1SXyO
>>793

今日受けてきた。
うちの教習所は普通の走行が2500m、自主経路が2000mだった。

それ+縦列or方向転換
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:11:56.69 ID:JSNHpdqy0
前回クランク3回脱輪して試験を止められたものだが
明日再試験だ。
仮免試験をさっさと終わらせて路上教習したい
もう、補習の為に2時間も教習所にいるのはいやだ…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:21:25.65 ID:uJ4orhrv0
仮免前学科効果測定とかいうのって
合格点取れなくてもいいんですよね?
落ちたら、少し個別指導があるだけみたいなこと、言ってた気がするんだが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:28:19.76 ID:E9Qr1wM30
教習所によって違うんじゃないかなあ
うちは合格するまで何回でも受けられた
ただ卒検前の効果測定に関しては
落ちたら特別授業強制されるらしかった

まあ学科は自分の努力次第だから
予めムサシなり問題集なり何度も繰り返して
一発で受かるようにしたほうがいい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:29:02.16 ID:LBQEOnrX0
>>800
俺も教習所では90点以上で合格
だけど80点以上2回でも合格

でもその分金がかかるぞ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:38:35.89 ID:jZxnveFs0
>>800
 俺の所は、45/50で合格で、合格しなきゃ  
 みきわめの予約ができない、って説明された・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:51:32.61 ID:hq3r58Hp0
明日仮免前の実技のみきわめ なんだけど、すごい心配だわ

どんなことやらされるんだろう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:52:21.61 ID:Gzwn6GupO
教官泣かせの運転と言われたけどみきわめ良好貰った
明日修了検定‥落ちる気しかしない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:54:48.22 ID:JSNHpdqy0
見極め落ちた俺が言うのもなんだが
今まで実技でやったことを一通りさせられる。
今までちゃんとやっていれば大丈夫(らしい)
乗る前と車を止めて降りるまでが試験とのこと。
コースは事前に教えてもらえる(教本に書いている)が試験官は一応教えてもらえた。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:04:29.14 ID:TyPQ4/JXO
>>804
今日やったけど乗って指示されたコースを運転する
なんも言われない
検定に受かる実力があるか確かめるって言ってた

とくに問題ないって言われたけど明日の仮免不安だ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:04:52.63 ID:hq3r58Hp0
乗るとき降りるときは人や車を確認したほうがいいですよね?
あとバックミラーはとりあえずさわっとくべきですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:09:44.61 ID:JSNHpdqy0
ぜったいやっとけ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:13:36.88 ID:LBQEOnrX0
>>808
一段階目の技能は技術が重要
二段階目の技能は判断と安全の確認が重要
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:14:20.79 ID:TyPQ4/JXO
毎回バックミラーは動かすかな
てかMUSASHIバグった
http://imepita.jp/20110303/799460
どうでもいいね
ごめんなさい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:23:08.88 ID:hq3r58Hp0
ありがとう 
けちつけられんのも嫌だからとりあえずミラー触っとくわ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:26:25.03 ID:Axr05Etm0
>>811
俺も同じところでバグったわwww
「なんだよこれー!」って1人でつぶやいてたwww

明日仮免だけど技能・学科両方不安だよ・・・。
誰かアドバイスとかくれると嬉しい・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:27:19.60 ID:rDAISugYO
今日特にミスすることなく卒業検定受かった
8月から通い始めてようやく卒業だ
もう二度と教習所には行きたくない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:31:17.91 ID:TyPQ4/JXO
>>813
これのせいで49点だったww
俺もだから頑張ろう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:39:08.64 ID:wQIr069d0
さて伸ばし伸ばしにしてきたけど明日はやっと本免学科だ
今日教習所に行って合計11回くらい効果測定して来たしさすがに受かるだろ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:58:00.95 ID:IKZ2SYyUO
技能教習のスケジュールを組んでいます
予約確認の紙には時限数と教習内容が書いてありますが

仮に次の教習が駐停車の教習だったとして前の教習で補習を付けられた場合つぎに予定してあるこの教習(駐停車教習)を受けられなくなる訳ですが本来であれば次の教習は駐停車教習を行う筈だった時限な訳で補習項目を実施する時限ではない

しかし補習をつけられた以上は補習項目をクリアしないと次の項目には進めませんよね

つまり以降の予定は全てキャンセルして予定を作り直さなければならないのか予定してある駐停車の項目を取り止めてその時限に補習項目を差し換える事が出来るのでしょうか?
何方か教えて下さい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:02:35.46 ID:lxz2mnwe0
なんでその場で教官に聞くなり受付で聞いたりしないんだよw
システムは全国共通ってわけでもないんだぞ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:47:28.08 ID:JfVbfD+T0
>>817
1個づつずれるだけだろ
コミュ力の無い奴は大変だなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:58:20.17 ID:bnV68MDoO
>>813
変に緊張しないのが一番だよ
技能はみきわめOKでてたら、余程のことがない限り大丈夫なはず
ちょっとくらい失敗しても、気に病まずその次を頑張る
うちの教官いわく、
「一番理想の運転を教えているけど、実際はある程度の許容範囲があるからね」
だそうだ。

学科は講義ちゃんと聞いて勉強してたらいける
問題文の読み違えだけしないように気をつけて…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:34:18.87 ID:xO7fhTlN0
問題文を最後まで読む! これ大事な
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:09:38.78 ID:Hsq/bRqJO
>>798
ありがとうごさいます
聞いたのはいいけどいつも教習でどれくらい走ってるかわからんw

ちなみに方向転換した時は終わりましたと言いましたっけ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:13:58.55 ID:SQWkmHLj0
>>820
そうだな。落ち着いて丁寧にやることを心がけるわ。
ありがとう。少し気が楽になったよ。
がんばる!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:18:39.30 ID:uuAflEK1O
検定は立会みたいな感じで他人の検定に乗ったりするわけだが、お腹の調子が悪くて10秒に1回くらいおならしていたわけだ
運転手が検定落ちたわけだが、おれは悪くないわけだ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:55:31.47 ID:G4Ta6xmv0
>>824うむ。続けたまえ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 02:08:10.51 ID:voWVTsoE0
走ってて、極端に止まるくらいのスピードに減速したらローに入れちゃっていいよね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 03:48:21.09 ID:sxsWwNqx0
せやな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:09:50.96 ID:FlRPVz2l0
今日みきわめと仮免試験に逝ってくるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 07:53:30.17 ID:78W0t2drO
あんまり走りたくないな
一時停止をしっかりやれば受かるだろうけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 08:27:37.81 ID:G4Ta6xmv0
さて今日から自主経路だわさ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:03:17.88 ID:I3mMLB4PO
路上の地図が見当たらない!
昨日乗った時に指導員に渡して、それ以降がわからない。指導員が持ってたらいいけど。
今日走る箇所がわからないってこわい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:13:29.07 ID:pg9foxPp0
教習所入った直後は、学科はいいから実車乗りたいと思ってたけど
今は真逆で学科は楽だからいいけど、実車は乗りたくない…
シフトチェンジが慣れないから、安全確認に全く注意を払えないんだ
こんな教習生を路上に出したらダメだって絶対
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:22:37.11 ID:QUZNNuo40
実技だけやりにいく場合って教習所で渡されたテキストとかの一式って
持っていかなくてもおk?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:59:56.75 ID:eZ/M7ki5O
2段階の5時限目終わった所で4〜7項目まで復習項目で残ってるorz
自分では注意深くやってるつもりなんだけど…
まずは何を意識すればいいと思う?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:15:07.42 ID:78W0t2drO
一応走りきったけど落ちたかも
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:28:48.11 ID:QUWUZRWdO
完璧に落ちた…
もう帰りたい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:07:52.54 ID:rs9nlEUt0
本試験受かった!
教習所でやった問題より簡単でワロタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:41:53.68 ID:78W0t2drO
あとは学科だ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:44:17.48 ID:Y8V2R8fWO
物珍しさに本試験場の食堂でけったいなメニュー頼むんじゃ無かった
あんかけ焼きそばにでもしてれば
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:47:58.71 ID:9ouxaIp3i
今仮免学科オワタ。合格できるかわからないけどやれるだけのことはしたし、いい方向にいくことを祈って待つわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:54:31.41 ID:6JH+iNxZ0
ktkr\(^o^)/
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 11:59:09.44 ID:fpLzj6kN0
仮免合格きたー!
路上とか不安だけどがんばる!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:12:24.02 ID:GYcWJpddO
本免試験受かった\(^O^)/

簡単すぎwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 12:42:38.58 ID:78W0t2drO
8時20分集合3時くらいに解散だけどこんなもん?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:12:34.81 ID:p4FmMWfa0
はい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:47:43.44 ID:FlRPVz2l0
仮免前の見極めでまた落ちた。
しかも前回と同じとこで脱輪とか。
更に補習が18日で2週間も乗れないし。
とりあえず、この間に学科教習受ける事になるけどどうすりゃ良いのよ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:10:37.09 ID:78W0t2drO
ネット予約できるなら更新しまくる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 14:31:13.25 ID:FlRPVz2l0
更新しまくっても予約できる気配がない・・・
18日に補習終わってもまた落ちるのが目に見えてる…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:01:26.60 ID:rQUGUHtN0
普免持ちの人と免許センター行ってコース開放利用して練習してみれば
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:05:41.41 ID:FlRPVz2l0
そんなことしてくれる酔狂な人いねぇ…。
ミスしたのが最初のクランクと見通しの悪い交差点での左折での脱輪。
練習の時はそこまで脱輪とかしなかったんだが…(交差点は特に)
免許取れるの5月ごろか?…先に原付でも取ろうかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:07:43.13 ID:78W0t2drO
仮免受かった
学科満点だった

空車がでる時間があるんだよ
それにあわせて更新するの
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 15:09:48.01 ID:FlRPVz2l0
あっ13日に空いた。
とりあえず、予約を変更したよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 17:14:59.64 ID:FlRPVz2l0
指摘通り更新してみたら5日に予約が入れる事が出来ました。
これで月曜日にはまた再試験受けられそうです。
そういえば月曜日って雨だったような…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:07:12.99 ID:NrpnDzBzO
夜路上鬼畜すぐる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:42:11.64 ID:drafJOJI0
4月まで予約が取れん
キャンセル待ちも毎日20人近く待っているおかげで一回も乗れない
高校生が多過ぎるのか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:44:30.32 ID:fcZjgGXZ0
そりゃ3月だもんなあ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:09:20.48 ID:obOwD4Pw0
2月9日に入校して今日やっと免許貰った
ちなみにMT
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:14:32.01 ID:K4ZIhOzV0
>>857
すごいはやいな、うらやましい。俺は12月中旬に入校してやっとみきわめまできたよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:39:23.31 ID:OfH2D/NnO
俺なんか6月から2月まで目一杯使って卒業したよ…ww
今は本免の勉強でこもってる…ww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:27:36.98 ID:2ZEJ7S+qO
>>857
通学で1か月以内で卒業って速すぎるな
しかもこの繁忙期に
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:28:03.98 ID:QLi4GSbD0
適性検査の結果をもとに行う学科うけてきた。
心理テストみたいにとらえてる生徒が多いみたいで、
みんな自分の結果を隠すこともなく大声で話していた。
半分くらい「問題あり」にマルがついてる生徒ばっかり・・・。
びびったw
大丈夫かこの県。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:34:01.46 ID:ErJdxcu8O
俺は12月8日に入校して、2月8日に交付だった。
この状態なら二輪400MTを4月23日〜5月9日以内に取れるもんなのか?
863862:2011/03/04(金) 20:35:38.48 ID:ErJdxcu8O
あ、4/23〜5/9ってのは、平日は19時開始のみ1時限、休日は2時限予約ってことで。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:12:24.62 ID:19sNxqOX0
>>863
スレ間違ってないか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:25:53.61 ID:OpPV8BrcO
方向変換はできるのに縦列駐車がイマイチだ
そして後ろや横見ながらの半クラで足がつりそう
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:29:08.47 ID:QskGDd2i0
本免許、完全二輪の問題ノーマークだった・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:44:20.04 ID:QiKu3RZy0
仮免取ってきた
その後予約してきたんだけど入社式に間に合わない事が発覚
並びに片道2時間を自転車通勤が決定しました\(^o^)/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:05:03.34 ID:NDgOe4df0
>>867
免許センター直行で原付取ってこい。
1週間問題集読めば楽々取れるぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:06:52.25 ID:k2p2TfZbO
3月12日に路上6時間目

3月中に免許取れるか接戦だなー…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:16:59.78 ID:nkGLFbrwP
俺のところは学科がなくて技能しかない。
だから勉強は勝手にやってねって感じだけど、22万円で取れるから良い。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:32:12.94 ID:ybYa6WR00
>>870
何その羨ましい環境。
学科の授業ってぶっちゃけ教官の無駄話多くて無駄なだけ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:42:57.94 ID:3hPJdZ2ui
>>867
入社までに取れないとかヤバイだろ

短期コースとかにしろよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:27:23.20 ID:SgAlGq2T0
>>870
そこ非公認校でしょ?技能免除にならないんじゃないか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:45:51.99 ID:n83S+L4kP
>>873
非公認だよ
技能?実技のこと?実技試験合格すればおk
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 03:03:20.76 ID:akBsdoERO
回避怖いな
やりたくない
原付やりたい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:23:22.77 ID:jiRUUtEYO
自主経路ってスタートとゴールを指定されてその1つの経路を3人で交代しながら走るんですか?
それともスタートからゴールまでの距離を1人でこなす形になるんですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:17:39.02 ID:KxzFpJ1H0
今日卒検だ
簡単な道だといいなあ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:20:36.50 ID:fdHXnCoRO
学科免除で22万円ってのは、二輪免許持ちだからだろ?
オーバー料金無料の公認校の四輪MTなら、普通の相場。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:53:42.72 ID:/gXNOcY50
学科に関しては先に二輪取ったほうが少なくならないか?
うちの教習所の二輪見たらちょっと時間数が少なかった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 09:05:56.84 ID:s3kP/cOM0
キャンセル料たけー・・・2000円って
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:23:45.65 ID:n83S+L4kP
>>878
2輪持ってないよ
送り迎え無料で22万
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:33:37.73 ID:fdHXnCoRO
障害者は手帳を持っていると、普通一種の教習料金を市町村が助成してくれるってよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:39:59.63 ID:ZacEWrAXO
最悪だ。修了検定縁石乗り上げた

直したんだけど二回やったからダメだな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:43:38.86 ID:Grm25nzr0
乗り上げてもバックで戻って切り返せば減点だけで済む
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:46:45.76 ID:n83S+L4kP
障害者手帳なんて持ってねーよ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 10:48:09.10 ID:F+Varqjk0
>>881
非公認なのに22万ってかなり高いな
それに試験場の試験は厳格だから1回で合格なんてまずなくて落ちる度に金かかるぞ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:09:03.09 ID:ZacEWrAXO
>>884
乗り上げて戻してまた曲がったよ
でも二回やったから多分ダメだと思うわ。
この待ってる時間が憂鬱
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:10:16.63 ID:n83S+L4kP
>>886
都心は難しいけど、わざわざ田舎まで来てるからそれほどでもないし
何回落ちても今通ってるところの負担だから…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:24:36.89 ID:ZacEWrAXO
てかS字クランク坂道は何も無かったのに普通の道路の縁石に乗り上げるとか本番に弱すぎるだろ俺
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:14:28.05 ID:F+Varqjk0
>>888
それは合格するまで「教習は」追加料金なしって事だよね
試験場での受験手数料は毎回自腹だから受ける度に払わなきゃならないぞ

でも試験場で合格するのはかなり達成感味わえるからがんばって
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:25:53.45 ID:2TJYHJtF0
22万払って非公認はないわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:29:01.68 ID:I/y4BIARO
3時から2時間路上なんだが大嫌いな鬼教官に当たっちまった
今から憂鬱すぎる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:36:22.67 ID:F+Varqjk0
あーそれと>>890に付け加えると技能に合格した後に指定自動車教習所(公認校)で
取得時講習を受ける必要があるからさらに1万数千円かかるはず

もしかしたら学校や都道府県でシステムが違うとこがあるのかもしれないけどよく確認しといた方が良いよ
俺は二輪持ちで受験手数料や取得時講習代を入れると非公認の方が高かったから公認校にした
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:13:25.77 ID:vbG+Osqp0
今日技能初日でした。エンスト恥ずかしかった・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:21:12.92 ID:2/MSHUSW0
>>894
ドンマイ
最初は誰でも通る道。全身の感覚で覚えるべし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:38:43.24 ID:NtZPVpvjO
学科なし非公認22万はぼったくりじゃまいか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:49:36.48 ID:Grm25nzr0
非公認なら安心パック使っても20万以下が相場かな
最安の人は10万以下で獲ってる
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:52:34.80 ID:TNbRYAke0
ムサシの問題で
二輪車で幅の広い多車線道路を右折しようとするとき
十分手前から徐々に右側の車線に移るようにするのがよい

これ○なんだけど2段階右折とか考えなくていいんですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:53:53.33 ID:8NZ2TBcW0
二段階は原付すな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:58:39.16 ID:TNbRYAke0
今日効果測定だから助かったわ
ありがとう
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:41:31.99 ID:FHbd2yi80
いやっほぅぅぅぅぅぅ卒検一発で受かったぜー
やっとあんなところとおさらばだぜ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:04:32.25 ID:S957TUnD0
非公認で22万で田舎で追加教習無料って、合宿か?

あえて非公認と書いてあるから、届出教習所じゃなくて全くの練習所(公安とは無関係)なのかもな。
特定届出教習所だったら特定教習受けとけば取得時講習が免除されるね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:18:12.71 ID:+K4H9u30O
満点様の本免試験前の問題やってるけど全部80点台…

本免はこれより簡単?因みに鮫洲でうけます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:47:20.58 ID:9aFkx1LIO
簡単かも知れないけど80はやばいとおもふ、兎に角勉強しれ、さすれば道はひらかれん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:15:06.64 ID:KxzFpJ1H0
卒検受かった
後はムサシを極めるだけだ…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:30:59.48 ID:JKxXG66RO
無線楽しすぎわろた
安全確認も癖ついてきたしいい感じだ
あとは止まってローにするのを忘れないようにしないと
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 17:57:25.63 ID:zaFXuf8k0
3月人が大杉わろすだから4月から免許取ろうと思うんだけど
大差ないかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:28:50.74 ID:jp+VSWHo0
>>907
3月中に予約取れなかった奴がはみ出すとおも
でも3月よりはいいと思う
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:03:37.76 ID:CBzKjec30
テクニカAVのお姉さん可愛いかったなぁ
明日危険予測受講したら学科終わりだからもう、DVDを見ることはない
毎回違う人だから内容そっちのけで、にやいていたなw
きもいわ〜
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:18:21.67 ID:QtN+ct+C0
今日補習受けたんだが
エンストはするし、指示速度後のギア変えるの忘れたり、
巻きこみ確認忘れるし、幅寄せ忘れるし
再々試験が月曜日にあるがこれ、無理なんじゃね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:25:15.49 ID:2TJYHJtF0
>>910
脳に欠陥でもあんのかよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:27:44.17 ID:8NZ2TBcW0
若干、過緊張ぎみですな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:47:18.76 ID:K0jWUXnV0
>>910
エンストを恐れてクラッチ&アクセルに気を取られて
今度は他の動作に気が回らないんじゃないの?

俺もそうだったからその点はよくわかる・・・・w

どうしても急発進を恐れてアクセル多めを嫌がる教官
が多いから何時のまにか慎重になって軽めのアクセル
が常態化して半クラッチの時に自分では無意識に微妙
にアクセルをクラッチと一緒に上げてしまいエンジン
が切れるのだと思う。

だから俺のエンスト対策はアクセルを自分で考えてる
以上に押し込んで半クラッチに持っていく様にしたら
上手くいくようになった。

こうすればアクセルを無意識に微妙に持ち上げる悪い
クセがでてもアクセルが切れづらくなるからエンスト
対策は上手くいくんじゃないのかなぁ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:55:56.03 ID:aFepqBS80
技能初日だったんだがサードスピード怖ええええええ
チャリ乗りとしては簡単にあんな速度が出せるなんて恐ろしいわ、エンジンって凄いな
操作するのに精一杯で前方以外に目がいかなくて目視確認忘れるし、というかいろんなルールが頭から飛んじまうし
ハンドル回しが意外と難しいし
公道とか無理だろ(^q^)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:59:34.57 ID:8DMJneCz0
1月11日に入校してやっと来週に卒検だわ。
一発で受かって教習所通いにピリオドを打つ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:07:27.02 ID:I/y4BIARO
路上で全然駄目だったのを引きずってたら縦列駐車も駄目だった


死にたい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:13:18.73 ID:K0jWUXnV0
>>915
卒検がんばれ!

で、卒検路上で一番の難敵は歩行者と駐車車両・・・・

特に信号機の無い横断歩道脇にいる歩行者はおおいに注意
渡ってないと無視して進むと検定中止の憂き目にもなる重大事に
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:00:50.60 ID:2TJYHJtF0
卒業したら運転する機会がない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:04:16.13 ID:+lCwFfPN0
みんなのお陰でMTストレートでとれたよ
2/5に入って2/27で終わった!本免も一発
みんなありがとう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:12:56.13 ID:zaFXuf8k0
>>919
お疲れ
これからはアドバイスする側に徹してくれ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:20:55.56 ID:+kHTwwa0O
お前らのノロノロ運転の横を爽快に原付で通過する俺。
ヒヤヒヤするだろw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:22:44.66 ID:TJW8t8q10
やめて!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:26:12.06 ID:9ctOpyad0
発路上だったのですが、指導員にガタガタの道で「60出せ」と言われて死ぬかと思いながら運転してました。
みなさんの通ってる教習所でも法定速度(規制速度)ギリギリで路上教習していますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:28:37.12 ID:I/y4BIARO
出せって言われるね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:34:01.86 ID:MjrvcKKK0
>>923
法定速度に自分の車の速度を合せるのも教習の目的だから
60なら60で40なら40に合わせないと注意されるのは普通だな。

あと一般車は法定速度より速い速度で走ってる事が多いので
前の一般車に引っ張られて速度超過したりしても怒られるw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:51:17.72 ID:0nMktD/R0
オールストレートで卒業できた
安心パック無駄だったなぁ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:00:51.45 ID:5myHQvWX0
>>924>>925
ありがとうございます。
速度になれる事とお役所が道を整備してくれる事祈をります。((((;゜Д゜))
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:34:55.26 ID:QusUPlhoO
適正検査って性格だけでなく、知能も分かるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:54:37.20 ID:1dmPnLV2O
右折時の通行位置が良く分からない事がある
標示があれば内側を徐行すれば良いんだけど標示の無い所では対向車線入りそうになる事が度々ある
特に混雑してる道路で対向車が進路譲ってくれた時とか焦って変な右折しちゃう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:38:14.80 ID:8Qg/cVM/O
>>928
性格でしょ
3Bとかだったけどどうなんだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:27:47.63 ID:oJcZiONl0
BAKA
BUTA
BOKE
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 11:57:42.06 ID:5Ws9SGk/O
今日からしばらく複数で教習だけど、教官がいつもと違う人になるから不安だ…
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:28:13.57 ID:96DxM4FxO
第一段階の時にオレの運転を最悪と言った教官が第二段階のみきわめの時はやさしすぎてビックリした。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:50:25.52 ID:RJLBo5l0i
>>916

ふ、私なんか卒検3回も中止だぞw

緊張し過ぎて頭真っ白になるんだw

経路設定しても運転し出したら忘れて逆行ってアウト

私だって氏にたいよ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 13:54:53.33 ID:Kv815VsOP
卒検3回も落ちるって、病院行った方が良いんじゃない?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:23:30.25 ID:wMU4tael0
>>934
免許取れても運転しないでね怖いから
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:33:55.59 ID:qQZq0sDX0
>>934
逆行って右車線を不必要に走ってしまうって事でしょう。
そんな状況で卒検前の路上教習や見きわめが取れたのが
不思議なんですが?その時は問題なかったの??
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 14:36:15.27 ID:JsfhipxC0
>>934
ドン( ゚д゚)マイ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:19:56.62 ID:QusUPlhoO
卒業検定の中止事項や減点事項は全国統一ですか?
こういうのって警察署などの国で決められている事?
それとも、教習所ごとですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:26:00.36 ID:JsfhipxC0
統一されてんじゃないかね

>>4
> ・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
> http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:29:48.68 ID:qQZq0sDX0
>>939
各指定教習所の卒業証明書は全国の免許センターで使えますから
その審査基準も共通だとおもいますけどねぇ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:33:03.91 ID:AEWMn+pd0
さて、MT車で高速運転することになった訳だが……。
やべえ、こちとら時速50kmで運転するのも割と神経使ってるのに。
時速80kmだともう未知の領域すぎるんだが。
何よりギアをオーバートップギアに間違えずに入れられるか、とか、合流で事故らないか、とか。
その点が非常に怖い。あとカーブのときに焦ってハンドル回しすぎて事故りそうで怖い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:48:01.59 ID:qQZq0sDX0
>>942
自分のMT高速講習の経験でいうと高速道路の加速車線
の増速合流や100km台での走行はぜんぜん楽でしたね。

それより高速に向かう際の一般道の運転や高速料金所の
出入口や減速車線での的確な減速処理そして交代の際の
サービスエリア内での停車の方がもっと気を使いました。

特に帰りの一般道運転は高速での速度感が残ってる上に
高速道路講習終わったって安堵感が重って運転が雑にな
りやすいのでMTでは特に注意が必要かも・・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 15:55:58.11 ID:JsfhipxC0
俺んとこは高速ATでとても楽だったが
MTで経験しときたかったなあ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:26:19.92 ID:S/rsvvtk0
仮免うかったー。学科満点だった。
勉強してよかった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 16:52:21.62 ID:D7LYGD3IO
MTの教習生はEB使わない人がたまにいるので、減速車線で実験してみて欲しい。
減速車線に入った瞬間5から4に。
カーブに入る前に4から3に。
5→4だけでも結構な強さのEBだった。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:13:11.44 ID:ANOQJhYNO
>>945
おめでとう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:21:04.06 ID:948SGNFCO
MTって加速車線でトップギアにいれるの?

目視してギアチェンジとかテンパらない?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:30:44.27 ID:QusUPlhoO
>>939です。>>940さん、レスありがとうございます。
先頭で信号が赤から青に変わった時、左右確認しなくても
卒業検定では減点の対象にはならないのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:41:51.14 ID:TUUzwLt+0
>>949
信号に対して直進だったら基本は必要ないね
それなら信号の変わる寸前だって左右確認はできるし

それより直進なのに青信号になってから左右確認して
発進行動が遅れた方が減点対象じゃないのかなぁ?

まあ遅延行為で実際に影響を受けた対向車や後続車が
いない場合は違うのかも知れないけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:43:35.23 ID:PPgfqO8F0
免許取ってベンツEクラス買ったんだが、若葉マークがつかなかった・・
アルミでできてるらしくボンネットも後ろもダメだった。
屋根につけるのは規定違反だしどうしたものか・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:44:11.20 ID:eXgNrIzq0
つガムテ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:53:34.41 ID:903jZMYX0
安っぽいけど吸盤式があるよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:55:56.85 ID:XtoXyjDf0
いきなりベンツかよ。金持ってるな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:57:01.23 ID:QaMBnZMi0
新車だよなもちろん?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:00:32.02 ID:xM3KM1840
ネタだろ…さすがに
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:06:27.82 ID:A3K9/lBXP
マニュアルで全然運転ができなくて涙目になってたところで一時間ATやったら、全然上手に走れて笑った
全ての原因はクラッチにある。MT車は今すぐクラッチをなくすべきだわ、うん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:17:19.05 ID:l0xu9eTN0
クラッチの操作がそのまんま運転技術になるから、クラッチのコツ掴んだら
MT車っていいなと思えるようになるよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:41:51.78 ID:XtoXyjDf0
だな。母親はMTしか乗れないみたいだし。ATは怖いだってよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:56:14.06 ID:646d1l7Q0
スイーツアタック!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:24:15.34 ID:y2/KTop50
修了検定が説明も合わせて三時限続けて予約入ってるんだけど
所内ちょろちょろするだけなのに何でこんなに長いんだろう
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:42:51.68 ID:w34ScbKw0
>>961
説明40分ちょっと
試験30分ちょっと
休憩10分
発表5分
学科準備10分
学科試験30分
第二段階についての説明10分
さよなら

まるまる3時間はかからない。仮免学科試験の合否は15分くらい待つが別に帰ったっていい。受かってれば教習原簿に仮免くっついてる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:45:33.12 ID:JXC1Bqfj0
>>949
先頭の場合は変わり目の赤で突っ込んでくる車がいる場合があるので
左右確認しながら発信してください
1種で減点対象になるかどうかはしらん
2種では減点対象です
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:48:57.83 ID:8Qg/cVM/O
仮免は合計7時間くらいかかった
なんでや
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:56:54.28 ID:y2/KTop50
>>962
修了検定にも学科試験があったのか
仮免学科試験ってのが別の日に予約入ってるから技能テストだけかと思ってた
急いで勉強しますありがとう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:11:31.11 ID:w34ScbKw0
>>965
別の日に予約がはいってるのか。そう言うシステムがあるとは知らなかった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:25:58.79 ID:LyspnF5b0
明日修了検定なんですけど
ドアロックはしたほうが良いですか?
教習中は特には言われなかったのですが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:30:34.76 ID:l0xu9eTN0
そりゃするに決まってるだろww
念のために教科書通りにやっとけ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:49:11.42 ID:A/cAmpIO0
>>967

修検始まる前に、”説明会”がある
その際には、”質問”をする事が出来るし(どんなしょーも無いことでも)、丁寧で正確に答えてもらえる
しかし検定が始まるともう何も答えてもらえない
(コースの指示とかはしてくれるが、コース以外の質問には『自分で判断して』、って冷たく言われる)
折角だから直に聞いて見れば?
直接質問できる(明後日以降?の路上教習中とか)、きっかけになるかもよ
自分の所は、『ロック、ミラー、シートベルトよし!』、って毎時間(検定を含む)確認やってから、発進の為の後方確認開始だったけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:53:20.80 ID:neeq1TLOO
>>967
俺はしなくても修検は受かったぞ
検定終わった後も検定員にロックのことは何も言われなかったし、1段階の教習でもしてなかったわ

ただ2段階で路上に出るときは当然してますw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:25:17.05 ID:LyspnF5b0
>>968-970
ありがとう
俺がんばるわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:27:37.66 ID:EdiWXjI80
正直カンニングできますか?
携帯使ったり人の見たり。仮免で
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:31:47.36 ID:njV6r+nw0
>>972
んなことするくらいなら免許取ろうなんて思うな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:32:31.59 ID:JsfhipxC0
ヤンキーでも受かる筆記試験で
カンニングは不要だろう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:34:56.95 ID:l0xu9eTN0
知識はものすごい大事だよ。甘くみたらあかんよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:50:57.62 ID:8Qg/cVM/O
この前はカンニングの事件があったから
携帯は電源を切ってしまってくださいって言われた
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:10:52.02 ID:8NsC/k4S0
あと10時間ほどで仮免前のみきわめの再々試験なのだが
前回の補習をやった限りまるで受かる気がしねぇ…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:20:32.62 ID:70xY4iDD0
2月の頭に教習所卒業したけどまだ最後の試験を受けに行ってない
めんどくせー
なんで鴻巣みたいな誰得なとこまで行かなきゃならんのよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:34:20.21 ID:Oflgx9Mw0
>>978
学科も実技と同じで時間を開けると結構忘れるから
面倒くさらがず早めに復習し直して本試験に行った方が
いいとおもうなぁ。

それに感覚的に「教習所卒業=免許取得終了」って
感じになって伸び伸びになってしまってるのだろうが
本当は「免許センター本試験=免許取得の本番」なんだしさぁw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:17:25.51 ID:aJqM7hQKP
>>976
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:22:13.89 ID:w1xMRC+3O
あと五分で初路上複数


緊張するぜ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:32:35.49 ID:8NsC/k4S0
そろそろ時間だ。
再々試験逝ってくるぜ。
携帯から書き込めないから報告は早くて昼ごろか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 09:14:10.96 ID:tZMcfERNO
キャンセル待ちつれぇwww周り全員ヤンキーばっかとかマジ勘弁
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:37:22.18 ID:O/c37b+5O
教習所終わった後の自分の件の学科試験受けに行くのって予約とかいるんですか?
教習終わった翌日にいきなり行っても受けれるのですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:41:51.69 ID:YQgUNS1/0
>>984
本免のことならその通り予約無しで行ける(日曜受験者のみ予約ありみたいな地域もあるけど)
卒検後に説明あると思うけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 10:57:36.95 ID:O/c37b+5O
>>985
ありがとうございます
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:04:33.02 ID:OCxMj0dxO
>>949
先頭確認は義務なので怠れば減点
と、教官は言っていた。

運転してると赤で突っ込む車、たらたら残っている歩行者などがいるから確認したほうが良いことも間違いない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:17:03.96 ID:Xo7c4UdlO
今日は雪かぁ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:25:29.99 ID:uUJNt+kE0
>>984=986
教習所卒の免許センターの学科試験って
”月曜日から金曜日" (年末年始と祝日以外)が基本なので
もし金曜卒業だと翌週の月曜までは最低受験できないはず
各都道府県の免許センターの試験日程を確認した方がいいな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 12:39:39.75 ID:kwotMAlQ0
雨降った中で運転とか……と思ったけど。
よくよく考えたらなんども雨の中を運転していた事実に気づいた。

まぁ、傘をさす小学生が大量にいるとか割と真面目にめまいがするが。
気をつけろ、あれは本当に怖いから。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:15:56.45 ID:8NsC/k4S0
3度目の正直。ついに仮免受かったー!!!」
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:18:22.31 ID:1p+UsR/L0
雨か?・・・イイネぇ〜w

よくよく考えたらなんどもツルツルアイスバーンの中を運転していた事実 雪山の陰から車が出て来る事実
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:19:47.71 ID:KPDoF/fIO
>991おめでとう!!!
自分は仮免五回落ちたりしてようやく路上だよ。頑張ろう!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:47:59.85 ID:wdFFyNZ9O
>>991
おめ!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:13:14.31 ID:eDD0TE26O
>>991
おめでとう!
俺も明日仮免の検定だ…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:15:45.19 ID:tNnCJ3Cg0
>>991
めでたい話題は気持ちがいいなぁ
おめ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:18:00.58 ID:dfzc4TVMO
今日本免試験受けてきた!1回88点で落ちて2100円無駄にしたけど午後の試験で受かった(ToT)
合格発表の緊張半端なかった
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:24:32.45 ID:S9lN75hk0
原付でマンホール通過したら滑った。いてぇ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:35:11.21 ID:l0a4rfgq0
ATなのに時間オーバーの予感 (゜∀。)アヒャ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:49:22.21 ID:tNnCJ3Cg0
1000なら全員合格!

次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299483975/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。