【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 43km/L
よくある質問 Q&A
Q.燃費ってなに?
A.ねんぴ【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。
大辞林 第二版(三省堂)
だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。
高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。
紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。
Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい?
A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。
ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい
加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善)
Q.暖機は何分必要?
A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。
すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。
Q.夏と冬、どっちが燃費いいの?
A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。
理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。
Q.冬の暖房は燃費に影響する?
A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。
Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない
Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。
Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
A.微々たる差と推測される(ガソリンの比重は約0.75、50リットルで38Kgほど)。
スタンドが遠ければ給油回数多くなる分悪化するかも
Q.ニュートラ惰性走行は燃費にいいのか?
A.こっちのスレでも詳しく検証されてます。
【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/ 基本的にMT向けの技術ですが、一部AT車でもニュートラ走行を
燃費向上術として推奨しているものがあります(VW主催のエコドライブ教室など)。
自分の車の取説などもよく確認してみましょう。
Q.風が吹くと燃費は悪化するの?
A.かなり悪化。往復しても帳消しにできずトータルでも悪化
その他
○燃費の悪いでかい車にもそれなりのエコランがある。
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存
・ガッテンタワー「あかぶた」
あ:アイドリングストップは5秒以上
か:空ぶかしは、もういらない
ぶ:ブレーキはガソリンの無駄
た:タイヤでガソリンの節約
・「ギアー!こんなに違うの!?」
実験方法:
シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。
オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。
結果:
ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間
セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間
・エンジンブレーキについて
エンジンブレーキ:
セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ
フューエルカット:
昭和62年以降の車に順次採用されている。
差額の換算:
坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと
3.983リットル。およそ4000円。
以上
1乙
テンプレ追加です
序
賢者は安全を最優先し、他人に迷惑をかけないようにしつつ燃費を追求する。
これができないで燃費のことしか頭にない奴は、ただの低脳。
■糞低脳のやること (他者に甚大な危害を加える恐れがある)
・ブレーキ掛け惜しみ
・大型車の後続で近接
・下り坂でエンジン停止
・エンジンルームを可燃性・易燃性素材で保温
・タイヤの異常な高空気圧(指定値を大幅に超える)
・諸灯火非点灯
・ニュートラル走行
・猛暑時、多湿時エアコン不使用
・保安・緊急用品非積載
■低脳のやること (他者に迷惑をかける恐れがある)
・スペアタイヤ非積載
・タイヤの高空気圧(指定値をやや超える)
・闇雲なアイドリングストップ
・エンジンオイル減量
■馬鹿のやること (馬鹿げている)
・非科学的グッズの使用
・座席撤去
・ホイール交換(燃費向上目的)
・少量ずつの給油
またいつもの幼稚なプライベートテンプレか・・・蛇足だな。
低燃費略して、TNPって・・・・・・・そう言うの嫌いではない。
冬はエアコンありの夏にくらべて10%以上落ちるよ
田舎でもカタログ値割るよ @積雪地
>>14 まだやんのかよ、しつけーな
そんな曖昧な数値と条件じゃ説得力にも参考にも、何にもなりゃしねぇ
車名ひとつ晒す度胸もないくせに、バカめ
最低24ヶ月、継続して測った具体的かつ詳細なデータを持ってこい
話はそれからだ
確かに冬は夏に比べると燃費は悪化するな。
なんせ始動時にエンジンが冷えてるから通勤半ばまでアイドリングも高いままだし。
>>11 新年からがんばるな…
ピザデブエアコン大使さん
また前スレの667が粘着するとうざいからほどほどにな
>>15 春夏秋はカタログ値越えて、冬は下回って通年で101〜105%かな。
このパターンは、車種変えてもあまり変わらんかったよ。
あと特別前スレとの関連は考えてないので、一応。
>>15 前スレの667はろくに詳細な長期データも示せないくせに
冬は燃費いいとか騒ぎ続けててほんとバカ丸出しだったよなw
燃費記録晒しテンプレ
【車種/年式等】 ひみつ
【ミッション】 5MT
【10・15モード】 14.6km/L
【地域】 大阪(市内)
【満タン法データ】
年月 走行距離km 給油量L 燃費km/L 給油回数
2009.06 1020.4 *52.5 19.4 1
2009.07 1619.5 *83.0 19.5 2
2009.08 3097.8 179.2 17.3 4
2009.09 *981.7 *54.0 18.2 1
2009.10 *950.1 *49.1 19.3 1
2009.11 2165.3 107.6 20.1 2
2009.12 *900.4 *44.5 20.2 1
2010.01 2990.9 159.9 18.7 3
―――――――――――――
2010.06 データ無し
2010.07 1728.1 *88.3 19.6 2
2010.08 2620.0 132.2 19.8 3
2010.09 1934.1 103.4 18.7 2
2010.10 *984.4 *51.4 19.2 1
2010.11 3119.8 168.0 18.6 3
2010.12 3024.7 157.1 19.3 3
【ベスト3】
2009.12 *900.4 *44.5 20.2
2010.01 1099.9 *52.0 21.2
2010.12 1169.7 *52.0 22.5
【ワースト3】
2009.08 *639.5 *39.7 16.1
2009.08 *837.7 *50.0 16.8
2010.09 *822.1 *49.0 16.8
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:41:43 ID:mJtqfq3+0
>>22 大阪市内でそこまで燃費だせるんか。
すごいな。ってか何故車種隠す?ブルーバード?
>>22 排気量が小さいと夏場のエアコン使用による燃料消費が馬鹿にならないからねぇ
夏エアコンON、冬エアコンOFFの人は排気量が小さくなればなるほどそんな傾向(冬の方が低燃費)になるんだろ
車種いらねーから排気量とターボ、ノンターボくらい晒せ
22の車種は何だろうな?
大阪市内での燃費でこの数字となれば運転技術もさることながら軽かHVだと思うが。
HVは冬場はヒーターのためにエンジン回って不利だと思うのでやっぱ軽かな?
クイズの回答はいつ頃に・・・?
>>25 HVで5MTはあったが、それで14.6km/Lはないだろうw
5MT・14.6km/Lな車種は一杯あるね。
最近だとスイスポやブーンX4がそうだし、昔のサニーやコロナもそうだ。
給油量が50L超えをみるとタンクは60L。
ということは軽、コンパクトは多分無いと思われ。
ってか晒せやw
>>26 そうだな、10・15モードが14.6km/Lって書いてあるのを見逃してたわ。
なら軽やHVは無いな。
逆に信じ難いほどスゲ〜燃費と言えるが。
23氏のブルーバード辺りが正解かな?
すぐに何でも信じてしまうのはおめでた過ぎるぞ。
すごいな。
大阪市内で50L(普通車?)で1000キロ近く走れるんだ・・・神?
う〜ん、つまり昼間の混んでる時は走ってないんじゃなかろうか
深夜だけにしても信号が多いから10・15モードを超えるこの数字は無理じゃ?
運転席以外のシート外したり
内張り全部剥してタイヤも極細に替えてるんじゃね?
それでも無理っぽいけど。
>>22 みんな親切に釣と疑わず聞いてるんだから
多少はレスしろよ。
無視ならただの釣ってことにするぞ?
出るわけのない数字を疑わない連中も連中だが…
いや架空のネタを想像してに楽しんでるんだろ。
どうせ前スレで「冬は燃費がいい」って必死で主張してたやつだろ
頭の悪い奴が数字で嘘をつこうとすると、加減の良い嘘数字を
作れないからすぐにばれちゃうんだよね。
大阪中央環状とかをノンストップで走るんなら、なくもないかねえ。
真偽の程は兎も角、ネタとしての功績は評価出来るな。
>>22の発言をちゃんと信じてあげてレスした人間だけど
あの数字見て速攻、
「前スレで「冬は燃費がいい」って必死で主張してたやつ」
っていきなり結びつけるのは、ちょっと乱暴だとは思った。
もちろん嘘くせぇとは思ったけど、盲目的に嘘だと断言するのもどうかと。
結局レスも無しで釣りだったみたいだからいいんだけどさ。
>>22 氏ね。
だいたい、燃費はエアコンを使わず
そこそこ気温のある春と秋によくなる
にもかかわらず冬がよくて秋と春にそれほど燃費が伸びないのは
秋と春でもエアコンをガンガン効かせないと乗ってられない人間ということだろう
>>22 「大きい人なんですね(前後左右に)」
サービスマニュアルに燃料消費量/rpmみたいなグラフ乗ってたけど
ああいうのWebにも乗せて欲しいな。
そういや最近サービスマニュアルってなかなかくれないね。
昔のカタログに載ってたエンジンの燃費グラフはフルスロットルのデーターだからね。
サービスマニュアルなんてくれるかね?
結構高いけどオレは毎回買ってる。
今だって、エンジンのあらゆる性能曲線はフルスロットル時のデータだぞ
今は燃費消費率のグラフはほとんど載って無いから昔って書いたのだが・・・
>>45 加速時の回転数の参考にはなるかなぁって思ったけど、
どうだろ?
BEAT乗ってたときだと3500rpmくらいが
一番燃料消費が少なかったから、加速時は
その辺キープするようにしてた。
>>48 他にはデーターが見当たらないね。
ハーフスロットル位のデーターでも有れば。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:53:08 ID:I7PvL4B00
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:34:09 ID:ZY+5L+RP0
燃費が落ちる冬季は盛り上がりに欠けるな。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 01:08:35 ID:dU5NWZdH0
このスレはプリウスもありですか
当たり前だ、プリウスとて燃費道を極めるものが乗る車。
【車種/年式等】 プリウス 去年
【ミッション】 CVT
【10・15モード】 38.0km/L
【地域】 ひみつ
【燃費計データ】
秋
最高 40.0km/L
通勤 31.0km/L
冬
最高 34.0km/L
通勤 27.0km/L
冬はもう少し頑張ってみます。
>>54補足
【燃費計データ】は、始点終点は自宅、100km以上走行
通勤は片道15km
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 20:21:40 ID:bL5FNZGu0
ほんとに盛り上がりに欠けるね。
去年は普通のガソリン車だったけど、
冬でもそんなに悪くなかったよ。
【車種/年式等】 デミオ15C/2008年
【ミッション】 5MT
【10・15モード】 19.4km/L
【JC08モード】 17.2km/L
【地域】東北〜四国九州往復
【燃費計データ】
12月後半、終わりかけたスタッドレスタイヤ、フルノーマル
走行距離4774.7km/給油量253.89L
平均18.81km/L
最高21.35km/L 最低16.84km/L
カタログ燃費超えてる人もいてすごいなー
燃費計付けてみようかな
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:12:29 ID:UWysTnJY0
>>57 最低値からみると普段いるのが東北だね。それならカタログ値近辺はたぶん
だせるよ。市街地メインでないなら100〜105%が現実的に目標として
考えられる領域。ただし一回一回の走行距離が短いなら、ほぼ限界に達しているかも。
でも20いくといいね。
デミオは軽さが正義だな。車高も低くて空気抵抗も低そう。
>>57 冬の通勤(片道10〜20km)でがた落ちになるのがつらいよ
上の数値は九州行って帰ってきた期間の数値
普段は18.5ぐらい
>>59 その上カコイイ(超主観)
車重980kgで22年燃費基準5%達成車となり、
エコカー減税適用にならずorz
スポルトCVTは1020kgで燃費は19.2km/Lで減税適用・・・
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:31:47 ID:sjfWQ02Z0
前車での暖房方法
「最高温」「外気取入」「足元+デフ」「窓微開」「ファンオフ」
これで暖房代はただ。
でもプリウスでは使えないorz
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:57:04 ID:A13ZTspM0
ガッテンのデータは胡散臭いね
>>7 下り坂でアクセルオフなのにドライブなら 17.8km/L ってどうなの?
>>6の2000ccはコースを走って 14.0km/L なのに。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:08:56 ID:HYBR44Ks0
手当てが\/kmのところが多いだろう。10とかね。たとえばリッタ−18キロ
で1リットル133円なら、キロ7.4円。差額2.6円かける通勤距離が
実質的に自分の取り分になるわけだ。
これは車種によらないものが多いから、燃費運転は確実に利益になるよ。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:02:46 ID:PjOAuFID0
納車からおよそ4ヶ月、きょう初めて空気圧を計測したら1.8だった。
夏の終わりに規定値の2.2で合せてるから、やはり冬場だとエア圧が大幅に下がるね。
最低でも2ヶ月に1度はチェックしておくべきか。。
今日は氷点下なので空気圧のチェックと補充をしたかったが雪で出られん。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:56:52 ID:A13ZTspM0
>>5 >Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
2%くらいは変わるでしょ
しかも、運転テクニックに関係なく誰でも効果がある。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:25:17 ID:A13ZTspM0
きのう空気圧を計ったら規定より少し低かったが、
雪が積もるとのことだったので、そのままにしました。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:39:46 ID:PjOAuFID0
積雪路面は少しエアを少なくした方がいいと聞くね。
どういった理由からなのだろうか。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:41:21 ID:PjOAuFID0
>>66 今の時期、道路状況次第ではどこで足止めされるか分からないし、
震災のときに給油できなくて困ったという話も聞くので、
半分まで減ったら満タン給油するようにしてる。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:42:26 ID:A13ZTspM0
パンパンだったら接地面積が小さくなるから滑りやすいでしょう。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:54:39 ID:A13ZTspM0
>>69 夏秋はやってました。ガソリン警報が出たら10リッター入れる。
プリウスなら10リッターもあれば300kmは走るし、
警報が出てから空まで180km走るとのこと。
でも今はそこまで燃費は良くないし、閉じ込めが怖いのでやってませんけど。
>>68 バイクではオフロード等滑りやすいところを走る時に接地面積を稼ぐ為にエアを抜くことはある
それはラウンドタイヤだから意味があるわけであって、
トレッドが平らな4輪タイヤでは意味がないと思う
もともとハガキ1枚分ぐらい接地面積あるんでしょ?十分でしょ
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:29:20 ID:JyywCvln0
燃料価格が上げ基調のときは満タン給油してるよ。
ちょうど今のようなとき。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:24:34 ID:s5LlUahXP
E3ガソリンって燃費どうなんだろ?
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 12:57:34 ID:T16FTj390
余分にガソリンスタンドに行くことによる時間の無駄、
燃料の無駄で、微々たる価格差が吹っ飛んでいることにも
気付かない間抜け。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:08:55 ID:T16FTj390
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:14:18 ID:T16FTj390
>>4 >スターターの寿命
アイドリングストップ時はバッテリーの寿命の方が気になるでしょ。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 20:15:03 ID:Jc36Ille0
りったーさんじゅうはちきろめーとる♪
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:15:22 ID:fYwl3flO0
>>78 アイドルストップ対応車はスターターやバッテリーに専用品を採用するくらいだからね。
ACCで、止めてても
カーナビとレーダーがいちいち再起動するし。
やっぱ、対応機種じゃないと無理だわw
セレナ4WD(C25)だが、燃費悪い。夏場で7くらい。冬で5〜6に落ちてきた。いくら雪道だからって・・・・
pivot の3-Drive ACでも付けようかと思ってる。使用してる人いるかな〜?
一昔前まではさ、信号待ちでヘッドライト消灯してたよな? 燃費のためとか言って。
でも最近はライト付けっ放しだよね? そのへんのこうしたほうがいい、ああしたほうがいい、って情報が変わったの?
あれはアイドリング中のバッテリー保護と交差点先頭車のマナーだった。
ヘッドライトがHIDに変わってからはHIDがON-OFFに弱いため頻繁に消灯できなくなった。
HIDは消灯後すぐの再点灯には超高圧放電が必要なので消費電流もかえって増えてしまい、
バラストやバーナーの寿命も著しく縮める事になる。
HID自体の寿命も縮まるらしいな、だんだん暗くなっていく
ハロゲンバルブと比べてメチャクチャ高価だからおいそれと買い換えられない
LEDならまた事情は変わってくる
燃費計の補助金交付通知書やっとキター
ドンだけ待たせんだよ、遅すぎw
>>83 最近2種教習で習ったが 今は
停止時 交差点内を照らして歩行者を認知させるため
消灯の指導はしていないのこと
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 14:05:53 ID:th3BClH50
>>84 >交差点先頭車のマナーだった。
馬鹿の間だけに通用する「マナー」と言わなきゃ。
車速連動で、停止するとヘッドライトを数秒で30%まで減光させてたな。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 18:40:38 ID:MUo1tJfi0
カタログ燃費もキッチリ冷間時から計らなけりゃね。
エンジンが温まってからの燃費を口にするユーザーはいないと思われ。
>>91 で名前出されてるe燃費
燃費を意識してる人が多く登録してる気がするから ちょっとすなおに実数を受け止められないな〜
だからと言って回して何ぼの人も一緒にするのもなんだけど...
マイナー車種は母数が少ない気もするし
修正
>>88で書いた 「交差点内を照らして歩行者を認知させるため」
横断歩道上や 歩道&その奥を照らして歩行者自転車の存在を早く確認出来るようにする為 でした
言葉足らずで御免なさい
>>83 夜間の路上においては基本的に点灯したままとなってる。
例外的に上り坂の信号待ちなどで、ライトの光が対向車を眩惑するときに消灯するくらい。
>>84 今どき律儀に消灯するのはタクシーくらいだよな。
>>86 LEDは冷やしてやらないといけないから消灯した方が良いみたいね。
>>90 そういえばそんなキットもあったな。
>>91 測定条件次第で何とでもなるからね。
>>87 うちもキター
ですぐに発注w
・・・証拠の製品の写真て、取り付けて無くてもOKですよね?
>>84 違うだろ
元は、ライト位置が高いダンプやトラックが
前車の室内やミラーを直撃してしまうのを慮っての行為
それを勘違いしたパンピーが大した意味もなくマネしだしたってだけ
>>89 だよな
先頭で消灯なんて自殺行為もいいとこだ
バッテリー保護って、40年前のドポンコツかよ、馬鹿馬鹿しい
>>81 ACCだと方向指示器とかが動作しないだろ
機関停止させててもONの位置にして待つようにしなよ
車載電子機器の再起動防止は、別バッテリでバックアップするとかの
DIYで何とかできんかなぁ
・・・気にせずアイドリング・ストップしているけど、模索中
>>97 ACCで動く機器を
B電源 → リレー → ダイオード → 大容量コンデンサ → 機器
という風にして、このリレーをACCでディレイOFFする回路をDIYでつけた。
PND(バッテリ非搭載)、ドラレコ、ETCは再起動を救えたが、
オーディオはだめだった。
B電源側にも回路入れたらオーディオも救えるんだろうけど、バッ直なので、
余計な回路入れたくないというのもあって、やってない。
以前、会社のAMラジオしかついてない車にCDラジカセ持ち込んでCD掛けてたら
1曲目ばっかりやたら聴いたのはいい思い出。わざわざカセットテープに録音し直したわw
今は自家用車もアイスト機能付きで満足です
高速を一気に500kmぐらい走った直後に給油したら、
キャップ開けた時にかなり大きなシュボッ(負圧が抜けた)って音がしたんだけど、
そういう状況の時って、インジェクタが噴射する燃料の量には影響しないんですか?
たぶん逆じゃないかな?
タンクキャップにはチェックバルブ(逆止弁)が付いてるから、
蒸気圧(正圧)が抜けた音と思う。
ボアxストロークと気筒数と形式(DOHC)と駆動方式(AT四駆)が同じで
NA→ターボ付と乗り換えた(ちなみに圧縮比は10と9、排気量は1998cc)
タイヤ空気圧も、ほぼ同じ指定値
「ターボはガス食い」と思い込んでたけど、車重が50kgウプしてんのに
燃費はほとんど変わらないどころか、むしろ若干(2〜5%)ウプしてビクーリ
ターボすげぇ
二硫化モリブデンコーティングってこの先どうなるのだろう
ピストンスカート部に効果ありみたいな事になってる割には
ハイブリッド全車に採用って訳でもないし
効果が薄いのかな
タイヤの幅を変えると燃費にどれ位響きますか?
幅750から775位にしようかと思ってます
105 :
\___________/:2011/01/27(木) 20:09:49 ID:ARcC7x7K0
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | きみ頭だいじょうぶ?
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
組み立て式の大型ダンプだとそのくらいかなw
GSユアサのエコRってバッテリーがありますが買ったことある人いますか?
これ付けただけで2%燃費良くなるとありますが、実際はどうでしたか?
>>107 2%っていったら
10⇒10.2
20⇒20.4
実際使ったやつがいたとして、データから「お、燃費よくなた」
って判断するのは結構難しいと思う。
悪魔のIntel X25-Vだからなw
【車種/年式等】 2009年式
【ミッション】 CVT
【駆動方式】 AWD
【10・15モード】 11.4km/L
【地域】 真ん中らへん
【燃費計データ】 平均12.7km/g (燃費計リセットから10000km走行時)
国道16号の外側の幹線道路を走行すると
10・15モード燃費と同じぐらいになるね。
昔の車のカタログを読んだら、
一定の速度(60km/h)で走行したときの燃費が記載してあった。
いつからなくなったのだろう。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:40:27 ID:34dtp2gc0
冬場の燃費だけど、エンジンが暖まるまでは濃い燃料を吹くからアイドリングである程度暖まってから走った方が、トータルで燃料噴出量を抑えれるのかな?
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:48:26 ID:ZMFBf8WBO
>>103 コーティングってのはいつか剥げる
シリンダーにはクロスハッチ掛けるだろ?
そう言う事だよ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:17:47 ID:34dtp2gc0
暖気後の方が燃料がその時期の普通の噴出量に戻ってるでしょ。
数キロ走ってエンジンが完全に暖まる前に到着とかになるよりも時期的に数分暖気しても暖まってから出る方がトータルでどうなんよと言う疑問があんの。
キャブ車じゃなるまいし、最新EFI車に必要ない。
大道路に出るまで低速で走って暖機すればいい。
こんなアホがいるとは驚きだな。アホといってもこれほどのアホは本当に滅多にいない。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:33:02 ID:34dtp2gc0
それじゃあ坂の途中に家があっていきなり上りになる場合はどう?
暖まる前で燃料噴出量が多い段階でいきなり上りだとかなり燃料吹かなきゃ上らないから燃費が悪いんだ。
事前の暖気を入念にとかはしていないけど、何となく疑問だったんだ。
10w−30末期:14.96 14.53 15.14 (平均14.87)
5w−20 : 15.63
1500ccだけど、低粘度オイルはまあまあ効果あったよ。
>>119 水温計動くまでは、ヒーターOFFがいいかもね。
ただ暖気アイドリングは不要かと。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:58:31 ID:34dtp2gc0
読んでみると停止での暖気はかなり燃料消費するみたいですね、走行時にダンボールで短時間ラジエーター塞ぐとかの実験の検討をしてみます。
水温計がありません><
>>124 停止どうこうじゃなくて、エンジン始動直後の3分間に余計に食ってる感じじゃね?
違った 3分じゃなくて1分
>>124 あったまるまではサーモスタットが水路ふさいでるから意味無いと思われ
エンジンからの放熱を抑制すれば温度上昇が早くなると思われ。
エンジンの前が理想だがラジエター前を塞ぐ方が簡単だね。
この場合、塞ぎ過ぎに注意が必要だが。
ラジエタ水抜いて、冬場は空冷にすりゃいいんじゃね?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 21:51:26 ID:HepGKSy20
>>131 うちの親父様の軽バンだ
もっとも、パイプ損傷で知らぬ間になってたんだが
修理に4万円だと・・・
真面目に質問します。
純正タイヤサイズが225 / 55 - 17 で
今装着しているタイヤが225 / 50 - 17 なんですが
あるサイトで計算した所
メーター誤差が-3.43 %
40km/h時のメータ指示は41.37 km/h
100km/h時のメータ指示は103.43 km/h
と出たのですが満タン法で燃費を計算する際にも誤差が出るんでしょうか?
(たとえば車のメーターで400kmと出ていても実際はもう少し多かったり
少なかったりと…)
どなたか分かる方教えてくださいませ。
>>135 そのくらいのメーター誤差なんてタイヤの減りでも発生するから気にすんなw
正確なのが欲しかったらGPSロガーでも持ち歩けばいいんじゃね?
高架になってる専用部の下とか、ビル街とか走ったら、
誤差どころの話じゃないくらいGPSロガーは狂う。
トンネル間なんか最短で結ばれるし。
138 :
135:2011/02/03(木) 06:09:03 ID:s4eW281p0
>136さん
誤差はあるでしょうがあくまで理論値でという意味でお聞きしています。
ふと思ったのですが-3.43%という事は
走った距離に1.0343を掛ける事で正確な距離が求めれるんじゃないかと…。
400kmであれば400×1.0343=413.72になるんでしょうか?
>>59さんが挙げたマツダのデミオ
1500と1300のエンジンの行程が同じ、内径が違う。
クランクシャフトは同じか?
>>136 タイヤの減りじゃ3%まではずれないよ…。さすがに。
3%つうと半径300mmのタイヤで9mm分の磨耗か
タイヤの寿命の頃にはあり得るんじゃね
>>138 直径が標準より小さくなったのなら
タイヤの外周が減る -> 1回転あたりの距離が短くなる -> 標準より軸が沢山回る
-> 標準より多く走ったようにオドは示す
こうやって考えたらわかりやすくないかい
>>95 遅くなったけど、製品写真だけじゃダメだわ。
取付後の写真とナンバーが写ってる車両の写真が必要。
環境省の担当者からダメ出しされたから間違いないよ。
つーかそんな説明どこにも書いてないし
おまけに書類まで不備ときたもんだ。
多分書類出した人の大半が蹴られてるんじゃないの?
二度手間になるわ、また書きなおしだわ、無駄もいいとこ。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:58:23 ID:6QJcmpVf0
ローカルで申し訳ないけど、尼崎〜神戸間の43号線走ってる人って
燃費どんなもん?
それなりに流れに乗りつつ、渋滞無しのやや混雑程度で
スムーズに走れてても10・15は下回っちゃう。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:39:02 ID:X6CsD92aO
初期フィット1.3乗ってますが1500回転の60km走行が一番燃費がよくリッター20走ります。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 23:26:04 ID:RcYEXHux0
>>144 信号で定期的に止められるから10・15モードなんてまず無理。
それに燃費重視でトロトロ走ってたら煽られるぞ。
さらに夜間は信号による速度規制でまともに走れたもんじゃないし。
43号の深夜はうまく走ればほとんど信号つかまらなくて済む
40〜50で走るのがコツやな
まあ昼間はいろいろと無理や
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 10:57:39 ID:beVtvdeO0
プリウスなら普通にリッター30。うまく走ればリッター40。
このスレでリッター20と聞くと、知らぬがなんとかで可哀想になってきます。
それが世の正義であり、たった一つの答えなら
トヨタはプリウス以外は売る必要もない。つまりそういうこと。
プリウスすごいね〜よかったね〜w
ランクル200&FJクルーザーの燃費と相殺です。
ここは燃費スレだが燃費は車選びの項目の一つに過ぎないからな〜。
プリウスを燃費以外で語ってるのは見かけないな。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:35:50 ID:UZBh6GtQ0
冬場に燃費が一気に落ちたな
チョイノリが多いからか
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:07:02 ID:syPukd0H0
レンタカーのマーク×で徹底的に燃費運転を心掛けたら
なんと奇跡の15km/l(220km走って消費が14l)
確かに車間距離を空けて前々車に合わせてふんわりアクセルや
走行車線で高速80km/h走行だったがここまでくるとは
それのどこが奇跡やねん
普通やん
折れの16年前のホンダ2000cc5亀頭セダンでもそのくらいいくわ 15km/L
マークXは6ATやで!そこそこ快適に移動できる車で
>>154の数値はすばらしい。
シビックRみたいな車でもそれくらい普通に出せるんだが。
甘いな。
「レンタカー」ってところに意味があるんだろうに。
乗り馴れてない車にポッと乗りで数字が出るところが重要。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:37:07 ID:zn9l3EUY0
カタログ値リッター13の車で14出たからって、騒ぐほどのことか?
>>159 このスレの住人だったら
どんな車だろうが燃費を出す要点は押さえてるから
何の自慢にもならん。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:49:25 ID:U9lQCRQP0
>>158 車重と排気量考えろな、
シビック、インテグラのタイプRがリッター15走ったって不思議でも何でもないわ
そういう俺は、冬場、片道2キロたらずの通勤メインで、リッター5、仕方ないか、
遠乗りすればリッター10キロ位行くんだけどね
2000NA、4WD乗りでした
>>156 インスパイアかな?
インスパイアの5気筒エンジンは、高出力低燃費で羨ましい、しかもレギュラー仕様なんだよね
整備性に難有りみたいだけど、大切にしてるんだろうな、
他車に迷惑掛けないでそれなら凄い事だと思うけど。
俺は賛美するね。
インスパイアの5気筒が低燃費ってw
ホンダのフロントミッドFF車は技術的失敗作だろ。
本来、前輪荷重を確保すべきFF車において
前後重量配分を考慮したとか言ってフロントミッドにした結果、
前輪の荷重不足に悩まされた車。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:03:51 ID:U9lQCRQP0
>>164 やべ、笑われた
でも、あのエンジン、中々すごいと思うよ
燃費の件は156の書き込みで、「低燃費」と感じたから
レギュラー仕様、出力170PS、可変バルブタイミング無し、ノンターボの2000
それでいてリッター15キロ走ったら、中々すごいんじゃない?
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:11:00 ID:F4EUVAZM0
30年前設計のエンジン、VG20Eで1.5トン超のセドリックでさえ
ちょっと条件のよい道ならリッター12ぐらいは簡単に出た。
格段に省燃費技術が進んだ最新の車で、リッター14なんて
全く驚くにも値しない。何でもない数字だよ。
>>166 G20AもG25Aも所有してたがほれ込むに値するエンジンだったよ。
しかし燃費は悪かったな。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:17:33 ID:U9lQCRQP0
>>167 Y30とかその辺り?
よく、リッター12出せたな、
俺はVG20の燃費の悪さを聞いて、あえてRD28のY30に乗ってた
ディーゼルだったから燃費は良かったけど、それでもリッター10キロ程度だった気がする
V36スカイライン(2.5L+7AT)の慣らしで
燃費を意識しないで長距離走ったときが14.3km/lくらいだった
80km/h走行なら5速ホールドでも15超えるから普通だと思う
こっちはハイオクだけどねorz
>>165 急発進の時だけね。
あとはプラス方向に作用していたよ。
プロポーションも良かった。
>>169 Y33だよ。
カタログ9.3だが、生涯平均で10を少し超えていた。
名古屋近郊-郊外通勤メイン。
高速や田舎道なら12ぐらい余裕。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:33:03 ID:U9lQCRQP0
>>168
そか、燃費は悪いエンジンだったんだ、
単に156が省燃費運転が上手かっただけか
G20Aには乗ったこと(所有はしてない)有るんだけど、「ホンダってスゲーな」って思ったよ
当時、RB20Eという、クソエンジンを積んだR33にのってたからね
2000CC、MTのくせにリッター8程度、出力は、125PS、、
優れたところが何一つ見当たらなかったw
低回転での力は無いし、回しても速くないし、で、燃費も良くないw
で、RD28を積んだセドリックバンに乗り換えたのだ
こっちの方が、遅かったけど、下のトルクがモリモリしてて、乗ってて楽だったな
>>173 RB20EでATのA31にも乗っていた俺が言うぞ。
平均10.5だった。
MTで8って、どこの大都会を走っていたんだよ?w
ホンダの直5は
1気筒あたりの排気量は400〜500ccが理想的
という基本を外してないから、フィーリングも含めて悪くないんだよね。
燃費は、当時のATはMTに比べて相当劣った
&CB5以来殆どがAT(MTも設定あったけど最下級グレード)というのも影響しているかと。
エンジン自体は優秀だと思うよ。
>>173 RB20は…。
6気筒なら最低2500は欲しいよね、ってことだな。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:49:24 ID:U9lQCRQP0
>>174 結構な田舎w
当時片道20キロ程度の通勤メインで使ってた
ハイオク指定なのをケチってレギュラーで走ってたのも有るけど、
それを多めに見ても、燃費は良くなかったな
別に、飛ばす方でも回す方でも無かったけど、
いや、、なんか、俺が悪い気がしてきた、、
>>173 実は最初に買ったのが2500ccの方(G25AエンジンのCC2)だったのだが
馴らし期間中、高速でおとなしく走ってリッター10でがっかりしたよ。
これだけおとなしく走って10かい!しかもハイオクでか!と。
その前の車もホンダのAT車で2000ccだけども高速おとなしく走れば16行ってたからね。
まあその代わりG25Aは並の直6より奇麗に回り、パンチは4気筒に近く
高速を好き放題飛ばしても燃費が落ち難い(相変わらずリッター10)という不思議な車だった。
我慢しても飛ばしても同じ燃費なら飛ばすしかないでしょw
一般道街乗りでは5〜7キロくらい、遠乗りで8〜10。
G20AエンジンのCE4もこれよりはマシという感じ。
まあ今みたいに燃費計付けてなかったし本気で分析すればそこそこ行くのかもだが、
基本的にショートストロークのパフォーマンス重視型エンジンだったから燃費は犠牲になってた。
思い出話か・・・
全く持ってどうでもいいな
EGRって燃費には関係してる?
同じエンジンでも欧州版に付いてなったりしてる
環境を謳うならEURO4の方が厳しいだろうし
ハイオクとレギュラーの差を埋めるだろうか?
EGR多いとポンピングロスは減らせる
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:45:20 ID:hOFbXOT0O
>>175 ホンダの究極の5気筒は、空冷DOHC4バルブ125cc5気筒のバイクだろ。
最高出力は2万回転で発生。
常に14000回転位回していないとエンジンが止まるらしい。
183 :
アク禁明け:2011/02/08(火) 00:49:06 ID:rElsQlVF0
>>135 > 100km/h時のメータ指示は103.43 km/h
実際は110km/h前後を示すんじゃなかろうか
純正新品時でも、この速度域では高めに表示させるようになってる
ってのは知ってるよね
速度計と距離計とでは、表示誤差の基準は違うよ
で、本題の距離計(特に液晶表示の補正機能付タイプ)についての表示は
どの車も大抵はかなり正確だから、おおムネ
>>138の考え方でヨイと思う
けど、400kmスパンでの実質的な有効数字は、せいぜい3桁までじゃないかな
小数点以下(1km未満)の数字は無意味かと
実燃費ランキングつくったよー
2011.2.9時点みんカラ実燃費ランキング(軽除く)
プリウス 21.46 km/L
インサイト 20.61 km/L
シビックハイブリッド 19.15 km/L
フィットHV 18.45 km/L
スマート 17.24 km/L
CR-Z 17.15 km/L
iQ 17.12 km/L
SAI 16.64 km/L
ゴルフ ヴァリアント 15.60 km/L
フィアット500 15.26 km/L
フィット 15.26 km/L
レクサス HSハイブリッド 15.18 km/L
ヴィッツ 14.69 km/L
スマート フォーフォー 14.45 km/L
コルト 14.40 km/L
ベルタ 14.34 km/L
マーチ 14.26 km/L
ミニ 14.10 km/
ティーダ 13.89 km/L
デミオ 13.88 km/L
ノート 13.81 km/L
スイフト 13.73 km/L
トレジア 13.70 km/L
アリオン 13.60 km/L
ジューク 13.49 km/L
コルトプラス 13.47 km/L
カローラフィールダー 13.33 km/L
ラクティス 13.25 km/L
ウイングロード 13.13 km/L
距離計と速度計ってどうやって測ってるん?
基準は違うにしても、どっちも同じ所から測ってると思うんだけど。
パッソ 13.10 km/L
エスティマハイブリッド13.10 km/L
サクシードバン 13.07 km/L
イスト 12.90 km/L
プレミオ 12.82 km/L
スプラッシュ 12.77 km/L
キューブ 12.73 km/L
ティーダラティオ 12.65 km/L
フリード 12.59 km/L
サクシードワゴン 12.54 km/L
オーリス 12.47 km/L
MR-S 12.46 km/L
Bb 12.40 km/L
VWポロ 12.21 km/L
ハリアーハイブリッド 12.13 km/L
ベリーサ 12.02 km/L
アクセラ 12.02 km/L
プロボックス 12.01 km/L
ラッシュ 11.97 km/L
SX4 11.81 km/L
フリードスパイク 11.77 km/L
シエンタ 11.76 km/L
ウィッシュ 11.74 km/L
カローラルミオン 11.75 km/L
ポルテ 11.57 km/L
プジョー 207 11.65 km/L
ビーゴ 11.46 km/L
ロードスター 11.52 km/L
インプレッサ 11.39 km/L
ラウム 11.34 km/L
カムリ 11.31 km/L
アテンザ 10.76 km/L
ラフェスタ 10.74 km/L
VWゴルフ 10.73 km/L
RVR 10.69 km/L
ストリーム 10.47 km/L
カングー 10.46 km/L
レガシィ アウトバック 10.37 km/L
エクストレイル 10.01 km/L
パッソセッテ 8.97 km/L
終わり
てきとうだから何か抜けてるかも
スバルは燃費向上策の欄が少ないね。
電動パワステの採用もここ最近だし、充電制御にいたっては・・・
>>143 規制で書き込み遅くなりました。全く同じ事言われています。
請求書も必要だとか、後から新ルールが出てきて、
通販の店まで巻き込んで
いやまあ何と言うか、忙しそうな職場ですね。
おいらが乗ってるフィアットパンダが抜けてる(^^;;;14.58 km/L
今日入って見てるけど最終更新が8日の朝だから変化無し
...その8日の最終更新がおいらのだったりするが(^^)
パンダは何食べてんだぁーあパンダ
>>192 ボケるの難しいのでマジレスするけど
国内代理店発行取説の時点で無鉛プレミアム(オクタン価95以上)指定になってますね
(一部の初代パンダはレギュラーでも可能な車種もあるという話だけど)
実際は欧州のガソリンのオクタン価の規格の関係で
日本国内はハイオク指定になってしまっているのが実情だろうけど
(参照 うぃきで「高オクタン価ガソリン」検索して脚注の3番)
みんカラの燃費記録って当てになるんかいな・・・
e燃費と比べたらサンプル数が圧倒的に少ない気がする。
それに、みんカラのスレ見たら変なのが多いようだし。
>みんカラの燃費記録
悪いのを自慢するようなところじゃないか?
あり得ないような悪燃費報告だらけ。
俺の場合、みんカラ平均より五割ぐらい良い。
>>184 軽乗り燃費悪いな
一つも入ってないじゃん
俺は軽で平均16ぐらいだがレクサスと同じぐらいか
18や19ぐらいいきたいが限界かな
レクサス?
ID:QwtM0XQH0
そのランキングって、平均?
それともベスト値?
>>185 同じスピードメータケーブル出力ないし車速パルスを使ってはいるけど
そこから各数値へ換算するプロセスは途中で分離・独立している
だから表示の辻褄が合わなくとも不思議じゃない
30km/lの車が今年たくさん出るんだな
どれが売れるのやら
ダイハツ イース 8月発売 100万円以下
日産 マーチ スーパーチャージャー 8月発売 150万円
マツダ デミオ 6月発売 130〜150万円
ホンダ フィットシャトル 3月17日発売 180万円
三菱 新型コンパクトカー 来年発売 100万円以下
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 12:31:37 ID:M8RbmUHk0
>>154 車種よりも運転の仕方で燃費が決まる。ある自動車番組でいってた言葉が身にしみる。
漏れもエボGT-Aで10km/l以上の燃費を出せたときには感激した。
このスレ初心者で今更かもしれんが高級セダンやスポーツカーって
実は一番燃費運転の効果が高い車種なのかも。
エボとか高級車みたいに重たい車は再加速をしないように走れば燃費は伸びやすそうだね。
どんなに燃費のいいエンジンだってF=maには逆らえんわけだし。
CVTだと誰が運転しても大して変わらん。
MTなんかだと大きな差が生じるけど。
CVTの方が変わるだろw
免許取立てには理解できないのかな。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 00:33:59 ID:4LWyuA+4I
現役G20A乗りだけど、このエンジンは神経使って
大人しめに乗っても若干回し気味で乗っても燃費大差ないんだよね。
なんでなんだろう…
>209
↑可哀想
>>206 ディーゼルだと誰が運転しても大して変わらん。
CVTなんかだと大きな差が生じるけど。
>>213 ディーゼルATでもターボを効かせるか効かせないかの違いだけで
だいぶ違うよ
俺は二ヶ月で通勤往復の燃費を3割弱改善させた
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 15:33:26 ID:NbIpSlYy0
>>54ですが、一部間違いがありましたので訂正します。
プリウスに変速機はない、が正しいようです。
昨日は36km/Lでした。
>>213 ディーゼルはいかにパーシャルアクセルを維持するかで変わってくる
93年Y32セドリックブロアムV ターボ255ps 寒冷地仕様
街乗りで7キロ前後
長距離は9キロ近く
寒冷期でチョイ乗りでも6〜7近く
長距離燃費運転で10前後
なぜか年々燃費がよくなる不思議な車。
(たまに爆走してエンジンを鍛えている)
最近の軽自動車って重いなー
アイの4WDだと1t近くなるのか
コンパクトのMTクラスと変わらないとは
あんなのを660ccのエンジンで
引っ張るとなると燃費も悪化する訳だ
>>217 おそらくポート周辺にカーボンが堆積して圧縮比が上がってるのだろうw
>>218 ミラやアルトみたいなやつとかバンはまだ700kg台のもある
相方がMRワゴンの4WDに乗ってるが、とにかく重たい重たい
車両重量830kgに非力なNAエンジン、4WD 燃費は街乗り主体で15〜16キロぐらい
バモスの4WDは1トン超えてて都内一桁qだったorz
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:10:14 ID:h+B4L7yE0
どこか壊れてない?
軽箱なら一桁も珍しくもないだろ。
重量もあるが、空気抵抗が大きいボディ形状だし。
空気圧を温間時に規定値で合わせると空気圧不足になる。
ホンダの軽箱の燃費の悪さは有名。
>>217 >>219の他に、O2センサの劣化(希薄側に傾く)が影響している可能性も
新車時より燃費がよくなってゆくのは、実はそれほど珍しくないと思われ
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 04:04:12 ID:aKVM+Kpm0
VWのDSGはNレンジ滑空で燃費を稼いでもいいらしいよ。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 12:46:43 ID:LgtUND/5O
ポンピングロスを意識して高いギアでアクセル全開にするのが
燃費にいいのではと考え始めた今日この頃
どうなんでしょう?
バルブマチックのようなエンジンは効果大?
後付のアイドリングストップ装置ってどんなもんなんだろうね
>>228 アクセルを大きく開けると燃料をたくさん吹くので燃費悪化する、とおもう。
マツダのSKYACTIV-Gの前代未聞の高圧縮比14.0の
真価とどんな爆弾抱えてるかを知るのが楽しみだ
ちっとも続報出ないけど、どうなのかね
GDIみたいにやらかすのか、それとも本物なのか
>>228 JAFの実験報告では「逆効果」と結論が出てる
>>230 手動でいいでしょ
それだけでも数%の有意な改善効果があったよ
漫然運転防止にもなって一石二鳥
>>227 ヨタのガソリン車で燃費トライアルしてるとき、
Nいれていい?って訊いたら、
やんわり断られる場合と、どうぞって場合があった。
機構的には良くないんだろうけど、
自分の車(CVT)では、減速が無駄になる場合はN使うなぁ。
減速が無駄になるって、
Dのアクセルオフによる燃料カットとそれに伴う減速による再加速時の燃料消費と、
N走行でのアイドル回転分の燃料消費または下り判定されたときの燃料カット、
を天秤に掛ける、ってことなんだけど、
今のところ高速の長い下りぐらいでしか、
有効性を確認できてない。
他の車がいないという前提で燃費運転を考えるとそうなるんだろうけど
車の流れとの調和ということを考えると、N走行の効果がある場面は結構ある
>>236 そこまではっきりいうってことは、流量計を見ての判断だと思って良いよね
車種、道路状況によるとしか言えんね
高速の・・・で効果があると思っても俺は試す気はないな。
駆動側との回転差が大きいのは潤滑的に厳しい気がする。そこまで自車を理解してない。
ニュートラルで公道を走る奴って、どうせもったいないからと
ヘッドライトやウインカーもケチるような奴なんだろうな。
安全を蔑ろにして実に微々たる金に執着する本末転倒馬鹿だ。
全然違うが?
AT車で公道を走る奴って、どうせ面倒だからと
ヘッドライトやウインカーの操作もしない奴なんだろうな。
安全を蔑ろにして実に微々たる快適さに執着する本末転倒馬鹿だ。
こうですか?分かりません。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:47:06 ID:pqYS83YQ0
>>241 自分が馬鹿であることの自己紹介文か? それ。
>>242 AT限定の方ですか?いらっしゃいませ^^
俺はニュートラル走行もしないし
ウィンカーやヘッドライトをけちることは無いが
可能な限り60km/h弱をキープしようとするから全然安全運転じゃないな
直線で煽ってくる車もワインディングに入ると離れていくもん
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 20:18:12 ID:Ceoh7YQI0
いや
「燃費運転は危険を伴う」
「燃費運転は全然安全運転ではない」
いや、このスレでは
「危険を伴うような運転は燃費運転とは言わない」
「他人に迷惑を掛ける運転はエコランと呼べない」
という良識ある人が多いから、
>燃費運転は危険を伴う
は自己矛盾を孕んでいると言われるかも。
と言いつつ俺も
>>244と同じスタイル。
他車がカーブで40kmに落とし、直線で80kmに加速する中、
カーブも直線も常に55kmキープ。
カーブが多い区間だと後続引き離すことが多いし、
こちらのリズムが明らかにおかしくて煽りづらいらしく、
直線区間でもあまり車間詰められなくなるみたい。
>>248 なんでプリウスだけ他と違って比較もできん無意味なデータになってんの?
>>247 状況に応じたメリハリの付けられないドライバーって
後続すると先が読めないから危険なんだよね。
メリハリは低燃費運転の大敵です
じゃぁ、メリメリならいい?
OK!
以下ハリハリ禁止。
せっかくお宝画像をハリハリしてやろうと思ったのに
冬場はラジエターにカバーを付けると良いかもね。
>>251 かといって、必ずしもダラダラ加速が燃費にいいわけでもないんだけど
>>247 走ろうと思えば速く走るポテンシャルを持ってるとわかるからだよ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 12:37:37.44 ID:b2XkEYMjO
ほとんどの車は無駄なブレーキの有無で燃費がほぼ決まるから
アクセルワークで燃費云々言ってること自体が見当違いなんだが
とは言え、無駄に加速すればその分だけ無駄なブレーキをかけるリスクも増えるので全く無関係ではないよ
アクセルを多く踏むと加速度が強めと判断されて、トランスミッションがローギヤードになる。
エンジンの加減速の幅が大きくなるのでエンジン内の部品を加速するのに使うエネルギーは捨てられることになる。
ロータリー乙
一気に2`/g良くなる方法教えてくれ
またレギュラーリッター180円時代が来そうだ
今の燃費だと180円になったら、年210000円+72000円だ
最悪だ
ブレーキ1踏みで1〜3円分のガソリンが無駄になると知れ
>>263 その数字から計算すると
現在134円、ガソリン消費量1567リットル、燃費5.83 となる。
それを180円、1167リットル、7.83にしたいということだな。
燃費の悪い車だから、今まで雑な運転をしていたならそれぐらいの向上は簡単。
ガソリン価格が一定以上に上昇した場合は
税率の上乗せ分を少なくする緩和策があるそうなんだが
今の腐れミンスはその実行を許すかなぁ
選挙前は暫定税率廃止とか調子いいこと言っといて、いざ政権に就いたら
税率そのままで本則にしちまって「ほら、暫定じゃなくなった」
とかヌカすペテン集団だし、望み薄かな
>>263 基本は、窓を全部閉めたままエアコンOFFにすること。
送風を止めるんじゃないよ。エアコンのコンプレッサを駆動させないってこと。
たまにいるんだよな。冬場のヒーターをOFFにして「燃費節約してるんだ」って馬鹿なこと言うやつが。
チラ裏な話で失敬。
当方旧規格の軽NA乗り(なのだがここ1-2年ほど燃費が悪くなった。
これまで20km/L台だったのだが、ここ最近は徐々に下がって最近で18km/L台(泣)
特に乗り方が変わったわけでもなくメンテを怠ったわけでもないのだが、
あえていうなら
・以前:なるべく燃料メータが空に近くなってから給油。5L給油多。
・近年:ガソリン値上がり前に給油(メーター残り1/4前後あっても給油)10L給油多。
というくらい。満タン給油は今も昔も年2-3回くらい。
これでリッター2kmも差が出るものなのかな。ガソリン重量恐るべし?
ほかに燃費悪くなる理由が全然思いつかん。
コンプレッサがイカれてるマイ愛車勝ち組!
暑くなる前に直さないと・・・('A`)
エンジンオイルやタイヤの空気圧はどうですか
旧軽で燃費気にして少しずつ給油 … (泣)(泣)(泣)
>>268 その給油方法の変更でも重量変化は10キロ以下だからそこまで影響は出ないと思う。
「給油方法以外の条件は同じ」という前提だけどたぶんなにか変化・問題があるはず。
ためしに給油の仕方を元のやり方に戻してみて燃費が回復するかどうか試してみたら?
>>268 旧規格だと
ひとつひとつは微々たるものだが、それがたくさん積み重なって〜的な
至る所の経年劣化じゃないか?
274 :
268:2011/02/27(日) 19:43:43.26 ID:nGcbIFLq0
レスありがとうございます > 諸氏
>>270 私へのレスとみていいのかな。
エンジンオイルは定期的に交換。
タイヤの空気圧もチェックしてます。大丈夫だと思います。
>>272 そうですね。ここのところ値上げのタイミングが悪くて。試して見ます。
>>273 経年劣化だと厳しいですね。調子はとてもいいんだけどなぁ。
>>268 俺は同じスタンドで給油しているがスタンド運営が
JOMOからENEOSに変わった前後からの最近の二回が
満タン入れて距離が50キロ程伸びなくなった
通勤メインだしここ一ヶ月程の変化だから
バイオETBEが燃費悪化させているのかね
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:08:56.58 ID:8I+eUy5S0
バイオガソリンで燃費が落ちるのは当然のこと。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:40:24.67 ID:3FTDD8HbO
>>259 アクセルワークとブレーキワークと訂正でいいじゃないか
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:52:39.28 ID:3FTDD8HbO
ハイオクバイオガソリンでの燃費悪化が大きいならバイオでないレギュラーガソリンがお得になる可能性が出てこないか?
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:54:41.51 ID:8I+eUy5S0
>>278 実際にそうだよ。バイオガソリンではない通常のガソリンがお得。
元売り各社のHPにバイオガソリンの取り扱い有無が載ってたりする。
>>267 どんな南国に住んでるのか知らないけど、
燃費向上のために機関暖めるのに、
乗り初めはヒーター側に熱回さない方が有利なのは俺の車じゃ当然の事。
>>280 それはエアコン側が自動的にやってくれるだろ
燃費のためだけでなく、冷たい風を出して不快にさせないためにもな
マニュアルエアコンであっても、水温が上がるまで自動的にブロアは止まる
・・・何?最初から勢いよく風が出るだと?
そんなドポンコツ捨ててしまえ
新車購入から半年の車を捨てろだと?
>>281 それは冷風出さないための最低限であって燃費には影響するよ。
>>283 ほとんど影響しないよ
風が出始めるのは水温計がフルスケール比で2/5位の頃
それから街中スピードで走って2分もすれば定常状態(1/2)になる
真夏に高速でブッ飛ばしてもそれより上がらない水温計でだよ?
んな時間と温度差で有意な差なんか出ようはずがない
大昔の車ならヒータコアへの流路を止めるバルブがあったらしいが
最近の車はバルブレスで流れっぱなしがほとんどだし
ブロアひとつ止めたところで焼け石に水
無視してかまわん程度だし、どうしようもないってこった
それに、十分水温が上がった状態でヒータOFFにして走行しても
燃料の節約には結びつかないってことは認めるんだよな?
元々、車外に捨てるはずだった熱を車内に放出してるだけだからな
>>284 外気導入で走れば勝手に風が入ってくるからな
>>284 5℃以下くらいの状態では熱を捨ててる状態ではないよ。
その証拠に冬だけラジエターの前を塞ぐと燃費がかなり上がる。
外気に熱を奪われないようにした上でヒーターを使うならば燃費に影響しない。
>>286 「かなり」では、まるでわからぬ
言い訳にはもっと説得力を持たせたまえ
定量的に考えるのは工学ひいては科学の基礎だ
具体的に何%向上したか、生データも合わせて示せたら認めてやるよ
そうでない限り、おまえに都合のよいオカルト妄想に過ぎん
オーバークール 燃費でググレかす
他人の記事を持ち出して証明とする方がよほどカスだろう。
流れをよく読んでないけど
自分の主張を「勝手に検索して根拠を探せ」っていう回答は、なあ。
議論してる意味ないじゃん。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:02:09.39 ID:WxFQUlfU0
極寒でヒーター使って燃費が悪くならない根拠もないからどっこいw
>その証拠に冬だけラジエターの前を塞ぐと燃費がかなり上がる。
サーモスタット直せよw
サーモが正常でも真冬はグリル塞ぐと燃費あがるって常識じゃね?
そんなの、サーモが異常だろw
そもそも、そんなので燃費が良くなるのなら、
燃費向上に血道を上げているメーカーはもちろんのこと、
オカルトパーツメーカーがその手のパーツを出すはずだろ。
冬の実燃費には影響するけどカタログ燃費には影響しないからねぇ
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:30:13.19 ID:2NrDNPtMO
高速状態で惰性を使ったほうが効率がいいので、急加速をしたほうがいいと聞いたんですが本当ですか?
>>297 急加速することで、信号で止まる必要がなくなったりして、その勢いを長距離
維持できるのであればそのほうがいいだろう。
ラジエターの前を塞げばエンジンルームへ流れ込む冷気が減少する。
エンジン本体からの放熱も減少するのでエンジンの温度上昇が早くなる。
従って冬場の近距離では燃費向上に貢献する。
ラジエターの前を塞ぐから影響はラジエターに・・・と考えると理解不能かもね。
ラジエターがエンジンの放熱に頑張っているっつー俺の認識は間違っていたのか
エンジンルームに入る冷気によってエンジン冷やしてる認識を得た
走りながらの暖機を真っ向から否定か。
一気に数百kmも走ったらエンジンが温まる時間の差なんて誤差に埋もれる。
前が赤信号になったんだけど、今アクセル離すとエンジンブレーキで
後ろのクルマがイライラする場合って、ニュートラルが正解?
>>308 エンブレが強めならアクセルから足を離さずに弱めるだけでいい。
ニュートラルに入れるとアイドリング分の燃料を消費するぞ。
動いている時にニュートラルなんて、常に不正解に決まってんだろ。馬鹿もんが。
燃費的には大正解だけどな
ニュートラルは燃料を必ず食うレンジだよ。
自分の車が燃料カット時に完璧に開弁時間ゼロになるかどうかを知っとくのが先決だけどな
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 19:13:47.53 ID:jwJDHGt50
>エンブレが強めならアクセルから足を離さずに弱める
と
>ニュートラルに入れるとアイドリング分の燃料を消費する
だと後者の方が燃料消費少ないと思う。
走行中にNに入れるのはアホがすること。
ここは電子制御式以前のキャブレター車に乗ってる人が多いのかな。
DBWでエンジンとミッションが統合制御されてるのを知らない人も多いみたいね。
アクセルを踏んでる限りニュートラルより多くの燃料を消費すると思ってるのだから。
ニュートラルマンセーのやつのほうが大体いい燃費叩き出してるよね
ニュートラル否定してるやつって燃費聞いてみたら、は?って感じなやつばっか
ちなみに俺は一度もモード比110%割ったことが無いニュートラル基地外
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:28:30.10 ID:irjbeNI00
んだ。40km/hでニュートラル走行できるならそのほうがいい。
アイドリングじゃ40km/hも出ないからな。
試してみる価値ありそうだ
頭の中もニュートラルになっちまってるから仕方がないw
実際燃費悪いから意味不明なことしか言えないんでしょw
瞬間燃費見てればわかるよな。一番高いギアでもエンブレ強いのならクラッチ
切るべき。
>>318 >ニュートラルマンセーのやつのほうが大体いい燃費叩き出してるよね
のソースが知りたいのであえて煽り口調で。
Nは全く使いませんが、通勤主体で年間で10・15モード比110%。
一般道長距離だと130%台、高速道路だと140%台です。
悪くはないと思います。
個人的には、
・Nも効果的な局面はあり得るが、効果は僅少。
・有意な差異が出るとすれば、他の要素が原因では。
という見解です。
前者に関しては、
Nが燃費的に有利になるような滑走ができる場面は現実的には少なく、
また、そのときの燃料節減量もごく僅かという意味です。
例えば「Nだとちょうど速度維持できる下り坂」は
Nが効果的な状況だと思いますが、その頻度は少ないように思います。
また、私の車の場合、Nだと毎分8ccの流量なのに対し、
Dで減速を補う範囲でアクセルを僅かに当てる程度の流量は毎分12〜3ccであり、
1分下ったとしても5ccの差でしかありません。
後者に関しては、
例えば、好燃費のためにはブレーキを踏まなくても済むような
速度や車間距離が肝要かと思いますが、
Nだとエンブレが効かない分その管理がシビアになります。
つまりNでの滑走が効果的なのではなく、
Nを活用するための速度や車間距離の取り方がうまいだけなのではないか?
その切り分けができているのか? という意味です。
下り道でエンブレ使わないのはまずいが
惰性をニュートラルで伸ばすのは全然問題ないと思うが。
むしろそんなことを必死に否定する神経の奴が公道走ってる方が危険だろ。
お前の車にはエンブレしかブレーキがねーのかと。
エスティマハイブリッドで頻繁にニュートラルにするうちの親父は謎すぎるが。
>>326 止まったあとのアイドリング時間のことを考えなければ
それで良いんだがね。
あとはわかるだろ?
>>325 ほう。ニュートラルを全く使わないでそこまで伸ばしてる奴ははじめて見たな
そりゃ素直に認めるしかない数字だな
で、トータルの平均燃費はどうよ
俺の場合は今の車に1年半ほど乗って3万kmくらいだがちょうど130%ってとこだ
Nとエンブレは自分としては効果的に使い分けてるつもりだが、N無しでこのくらいはいけるもんかな?
あ、すまん。年間110%と書いてあったな。よく見てなかったわ
使用環境に言及もせずにモード燃費達成率云々か。
さすが糞低脳の考えることは一味違う。
「一般道長距離だと130%台、高速道路だと140%台」
よくよく分析すると、これがニュートラル使わないけどまあまあ燃費いいやつっていう典型例だな
上手いニュートラル使いなら常識だが、高速走行よりも一般長距離のほうが圧倒的に燃費が伸びる
何故ならニュートラルの使いどころが圧倒的に多いのと、平均速度の違い
80km以上出さざるを得ない高速走行ではN使用が制限されるだけでなく最もおいしい50km前後の速度域が使えない
車両重量による区分にも言及せずにモード燃費達成率云々か。
さすが糞低脳の考えることは一味違う。
>>11 この糞コピペをいつも引き合いにだすキチガイは
エアコン付けないと事故をピザデブ障害者のエアコン大使さん
口癖は「糞低能」
どう見ても自己紹介ですw
>>331 糞低能くん
まだ寒い季節だからエアコン付けないで我慢できてる?
お前らがシフトレバーをガチャガチャやったところで変わらんよw
MTだからシフトガチャガチャやらないと動かない…
コラムシフトのAT車ってガチャガチャやる気なくすな
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:54:57.15 ID:ZvLEnRnO0
>>325 そこまでするならプリウスに乗ったほうが幸せになれるよ。
それニュートラルを使わないプリウスの運転方法だから。
素朴な疑問なんだけど
ガソリンの消費量って基本的にはエンジン回転数に正比例するよね?
リーンバーンエンジンとかでもなければ空燃費は一定に制御されるから、
正確には吸い込んだ空気の量に比例するのかな?
で、アクセルを完全にOFFした時はスロットルポジションセンサーが完全OFFを感知し、
回転数が900〜1200rpm以上であれば燃料の噴射を停止すると。
ここで微妙でアクセルを踏んでいれば燃料の供給は止まらないのではないか?
「ごく僅かだけ供給する」なんて事しても空燃費薄すぎて燃焼できないし・・・・
この場合はアクセル踏み加減に応じ、何回転かに1回爆発させるとか器用な事やってるの?
>>338 まあ確かにプリウスに乗ってる人からすれば、
走行中にNレンジで燃費向上なんて馬鹿にしか見えんよなw
>>339 アクセルを踏む量=燃料消費量というわけではない。
回転数と燃料消費量も完全に比例はしない。
少し古めの車でも電子制御式のインジェクターだろうし、
それが今ではDBWなのだから、その理屈くらいわかるよな。
プリウス乗りがアクセルを僅かに踏むのは
アクセル完全OFFだと回生ブレーキがかかってしまうからだよね。
惰力で走行したいがアクセルOFFでは無駄なブレーキがかかってしまうので
ブレーキがかからないで加速もしないポイントにアクセルを踏む。
>>341 完全ではないのは当然だよ。
空燃費も多少の幅はあろうし。
しかし極端に薄くするとかは無理だから回転数に応じた燃料を供給するか、
完全に供給停止するか、
あるいは燃焼爆発回数を間引くかしかないでしょ?
あと、もし仮に爆発回数を間引く方法をとっているとすれば
ホンダの気筒休止みたいなバルブの操作まで加えない限り
エンブレかけながら燃焼、つまり加速とブレーキを同時にやってるような状態だよね。
>>341 ていうかあなたが「アクセル」の表現でひっかかるならスロットルに読み替えてくれていい。
減速時にスロットルを微妙に開いたら燃料供給はどうなるか。
例えば2000回転に対し到底燃焼できない薄い燃料を供給するのかね?
「到底燃焼できない薄い燃料を供給する」のは単なるムダってことにならないかね?
ターボ車でピストン冷やすなら兎も角、燃費悪化にしかならない目的無き燃料供給をするとは思えんが。
そうなのさ。
薄い燃料供給しても無意味でしょ。
むしろ未燃焼生ガスが触媒に行ってよくない。
だから普通に回転数に応じた燃料を噴射するか、
供給を完全に止めるか、
爆発を間引くかの三種類しか考えられない。
この三種類のうちいったいどれなんだろう?と。
>>342 プリウスでなくてもエンブレが掛かるからね。
そのエンブレを回避するために微妙にアクセルを踏む。
それを嫌ってNレンジに入れるのが一部の馬鹿。
Nレンジだと燃料が消費されないと思ってるらしい・・・
>>348 プリウスはエンジンが駆動に直結していない特殊な車だし
モーターやエンジンが動き出さない、かつ回生ブレーキもかからない「滑空」のポイントがあるだけ。
ATFの冷却ラインがストップするとか知らないからなw
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:26:39.49 ID:f0e4FIP+0
プリウスのような特殊な例を挙げてまでN滑走を肯定したいなら、
いっそのことプリウスに乗ればいいと思うのだが?
>>350 ATのポンプはエンジンが回してるよ。
アイドリングの回転があれば大丈夫。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:35:39.99 ID:f0e4FIP+0
最近は燃費対策でエンブレが強化されてる車種が多いので、この手の馬鹿が発生するのだろうな。
とくにCVTのエンブレ領域は幅広い設定のものが多い。
少し前までのAT車だとアクセルを放せば滑るように走ってたのだが。
その頃のAT車のフィーリングを忘れられない世代がNレンジ走行をしてるのだと思う。
自分はATの消耗の方がえって高くつくと思ってるから常用はしないけど
燃費計を使った実験ではN走行の方が燃費良い結果出してる(高速下りで倍は違う)ので
燃費議論する時はN有利派。
実走行では信号待ちも含めNにしない派。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 14:56:02.39 ID:f0e4FIP+0
高年式車であれば信号待ちでも半クラ制御してくれるからね。
Nに入れたほうが燃費がいいのは事実だが、出足が遅れたりするデメリットもあるし。
N⇔Dでガチャガチャするくらいなら空気圧を適正値に保った方が効果はある。
古いAT車だとD入れっぱなしで止まってると車が振動しないか?
この前代車がそうだったからNに入れて揺れを抑えてたわ
いやむしろ新しい車がやばい。
古い車ならアイドル回転ちょい上げれば直るが、
比較的新しい車だとアイドル回転をまったく弄れないからどうしようもない。
>>358 共振してるだけじゃね?
どっかネジ緩めるか締めてみたら?
うんいいの。
ネット見るかぎりみんな苦労していて解決策無いから仕様でしょ。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:42:50.65 ID:ZvLEnRnO0
>>348 >微妙にアクセルを踏む。
このとき燃料カットされてるの?
燃費計(できれば社外品でOBDから拾ってるもの)をつけて
N走行とAペダルちょい踏みでの瞬間燃費や区間燃費の具体的な数字を挙げて議論してくれ。
頭の中だけの俺様理論はいらないから。
>>358 >古い車ならアイドル回転ちょい上げれば直るが
回転数を上げると前に進もうとするだろw
>>328 バッカだな
このスレの常連なら当然、アイドリングストップすんだろがよ
あとはわかるだろ?
バッテリーやスターター、ミッションの負担なんて関係ない。
燃費が向上すればすべてよし、燃費至上主義だからなw
レンタカーなのか
>>366 高がアイドリングストップの励行ごときで音を上げるって
どんだけポンコツなんだ?
スタータやバッテリなんて始動時以外はほとんど遊んでる装備だぞ
寿命バランスを考えるなら、むしろ今以上に有効活用すべきなんだが
ところでミッションの負担て?
まさか信号待ちで手動アイドルストップしてないよね?
まさかね・・・
車の仕組みを中途半端に理解したつもりになってるやつほど性質が悪いものだ。
燃費向上を謳うならハイブリッドを買えばいいのにw
>>369 してるよ
わずか5秒間から有意な効果が現れる
ニュートラル走行なんぞ屁でもないほどのな
オマエはこのスレにいる資格がねぇよ、失せなバーカ
アイドリングストップを設計時に考慮してない車だと故障(消耗)で高く付くのでは?
■アイドリングストップの注意点
エアバッグ等の安全装置が機能しないので、先頭車両付近ではアイドリングストップをしない。
方向指示器が作動しないので、右左折時ではアイドリングストップをしない。
坂道ではアイドリングストップをしない。
アイドリングストップ中に何度かブレーキを踏むとブレーキが効きにくくなります。
慣れないと誤操作や発進が遅れることがあります。
バッテリー上がりによりエンジンが再始動しない場合があります。
頻繁に行うと部品寿命(スターター、バッテリー等)が低下します。
電子機器の始動に数秒かかります。
出来るシチュエーションって少ないよな。
>>373 補修費とかそういったのは関係ない。
燃費さえよければそれでいいというキチガイに正論は通用しない。
> エアバッグ等の安全装置が機能しないので、先頭車両付近ではアイドリングストップをしない。
> 方向指示器が作動しないので、右左折時ではアイドリングストップをしない。
イグニッションがONになってる事とエンジンが停止していることは別だよ。
>坂道ではアイドリングストップをしない。
>アイドリングストップ中に何度かブレーキを踏むとブレーキが効きにくくなります。
いや、やるならパーキングブレーキ使うからだろ。
>電子機器の始動に数秒かかります。
え?具体的に何よ。
マジキチだわw
考慮されてない車でエンジンストップするにはスタータースイッチ押して
一旦OFF、もう一回押してACCにするしかないよね。
キーシリンダタイプだとONからACCまで戻してONかな。
OFFした時、あるいはスターター回すときに一瞬電源供給切れてナビやらなんやら再起動するっしょ。
2000年頃のトヨタ車には、アイドリング中にキーをSTARTに回すとエンジンス
トップする車があったよ。もちろんスターターが回らないようにしておかない
と壊れるので注意ね。
アイドリングストップ機能付イタリア車乗ってるけど
この前走ってる最中にいきなりセルが回ったよ。
HVに進化したのかと思ったわ。
乗り手にあわせて進化する車
>>380 イタ車のアイドリングストップ車なんてあるのか・・・恐ろしい。
セレスピードといい、これといい、あいつらろくな技術もないくせに
なんで「できんことはするな」の典型みたいな機構を使いたがるのか。
試作品=完成品と本気で勘違いしてるとしか思えんw
最近フィアットが鳴り物入りで出した2気筒エンジンも機構的に怪しさ抜群だしなぁ。
>>382 アイドリングストップもフィアットだね
START&STOPシステムってやつ
フィアット傘下っていうよりスポーツ部門のアバルトにもあるから始末に悪い
>>382 イタ車に限らず外車の品質管理は微妙だよな。
特に電装系のひ弱さは国産車の追随を許さないレベルw
燃費や故障率、サービス拠点数を考えると国産車以外アホ臭くて買えない。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:28:31.27 ID:rsovsmoi0
つ別名エンスト
>>384 日本車でもトヨタ以外の品質管理は似たようなもの。
とくにここ最近は日産の品質低下が顕著だな。
ぶっちゃけ国内(追浜)産でもタイ産でも変わらんレベル。
>>370 意味のない極論を安易に持ち出す、おまえのほうがよほどタチが悪いね
>>375 自身はその「正論」をまともに語ることもできんカスのくせに、よく言うわ
>>377 反論できなくなると、悔し紛れに無根拠な人格攻撃して逃亡
典型的でわかりやすい無能者の反応ですね
>>373 っ
>>368 先月に14年落ちで廃車するまでの3年間やってたが、最後まで無問題だったよ
ちなみにマツダ車
俺自身、3年前までは懐疑的だったが、食わず嫌いのまま批判するのもなと
やってみたらそれほど苦でもなく、ポンと1割改善したので合理的と考えてる
>>378 再起動についちゃスーパーキャパシタ使って対策してる人もスレにいたし
個人的にも回避策を練ってはいるけれど
少々うざったいだけで実害はないから、実行に至らず放置が続いてるな
あった方がいいのは分かるんだけど、やっぱり緊急用タイヤとジャッキは下ろしたほうが燃費はいいのだろうか…
最近のには付いてないとか初めて知ったわ……
>>386 未だにこんなトヨタ妄信ジジイがいるのか…
>>389 ホルツのパンク補修剤だけ乗せておけば心理的に安心できるぜ。
しかし保安装備を降ろしすぎるとイザという時に致命的。
サイドウォール割れたときは修理剤では直せないとかね
あったんだわ、縁石に擦ってパンクさせたことが
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:18:47.80 ID:ACBOYp6E0
例えば高速で クルーズモード100km/h で設定していると
回転数がほぼ一定なんですが、
アクセルワークで
105km/h→アクセルをなしてエンブレ95km/h→またアクセルを踏み込む
などの繰り返しとでは
どちらが燃費の良い走りでしょうか?
>>393 そんなもん聞くまでも無く一定のほうがいいに決まってるだろ。エンブレ効かせて減速してどうするんだ
しかもその速度域じゃ走行抵抗もでかいし、エンブレまで効いたんじゃ一瞬で95kmまで下がるだろ
それやるならもっと遅い速度でニュートラルに入れて転がさないと意味無いな
本気で燃費よくなると思ってアクセルバカバカさせてる人いるよな。
歩いてると音でよくわかるけど、効果あるのはほんとに限られた条件だと思う。
>>395 松本 英雄(まつもとひでお)
自動車テクノロジーライター
なんだこいつwww
言ってることデタラメすぎるだろw
先読みに尽きる。
ほっといても加速する下り坂でもない限り、
減速の必要の見込みがないのに、アクセル緩める必要ない。
399 :
393:2011/03/09(水) 00:05:45.32 ID:ACBOYp6E0
書き方が悪かったけど
クルーズモードで速度を一定に保つことは
少しの燃料を常に噴射をしているのではと思った次第です。
353>> の最後にある
「トップギアでオートマがロックアップしたら(回転が下がります)、
足をペダルから離し、速度が落ちたらソーッと加速する」の方が、
コンピュータで常に一定の速度を保持させるより
足をペダルから離している時間のあいだ燃料供給がない分
燃費がいいのかなと思ったもので。
まあ、たいして差はなさそうですね。
足で一定速狙い>クルコンで一定速>足で加減速
だな。
クルコンだと下り坂でブレーキ掛ける車もある
>>399 加速とN走行の波状運転をする人はいるみたいだが(迷惑)、
エンジンブレーキは名前の通りブレーキの一種だぞ。
エンブレ中にガソリンを消費しないと仮定しても
ブレーキ使って燃費良くなるわけないし。
>>402 いやエンジンブレーキと言っても
ギアを落とさずにAペダルOFFだけだと
一定速保つ為にアクセルONしてるのと比較して
余計に捨てられるエネルギーはポンピングロスによってのみ。
スロットル・バイ・ワイヤの車だと、N走行でアイドリング分の燃料吹いてるよりは
アクセルOFFのみの惰性走行の方が燃費がいい可能性はある。
適度なアップダウンのある高速を走ると燃費が良くなるのが傍証になるかも知れない。
>>403 それは無いな
アクセルオフとNを両方比べればわかるが、アクセルオフだとがっつり減速する(あたりまえだが)。
Nだと減速はほとんどしない
あくまでもアクセルオフとNを比べた場合な。
普段Nにしないやつは一度やってみないとこの差はわからないだろう
余計に捨てられるエネルギーはポンピングロスによってのみ←少しでもエンブレかかってるのにこれは無いわ。甘すぎ
>>403 N走行のアイドリング噴射より、
アクセルオフの燃料カットの方が有利かどうかは、
その減速が有効かどうかで変わるよ。
減速した分また加速しなきゃならないんだったら、
多少吹いてても減速少ない方をとった方が有利なシーンもある。
>>404 アハw ほぼ同じ。
付け加えると、エコタイヤ履いて、転がしまくるのも重要。
暖かくなってくると燃費がよくなりますね、
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:41:11.57 ID:mQnDscjo0
燃費サギカーは高速でよく走るしまったく問題はありませんよね
ATでもN走行はミッションに負荷が掛からんの?
エンジンが動いているかぎりN走行は負担じゃないが、
頻繁なN→Dへの切替はクラッチ磨耗原因となる。
エンジン回転数と速度に大きな差がある場合は故障してもおかしくはない。
(エンジン回転が高い状態でN→D、あるいは高速走行中にN→Dなど)
ATのクラッチってどういうの?
色々だが湿式多板クラッチが多いのでは?
>>412 いや、それは無いw
MTの自動変速=ATじゃないよ。
は?
>>410 じゃあN走行使えないじゃん。
ホンのチョットの燃費稼ぐ為にATぶっ壊す馬鹿いないでしょ?
そんな事俺の知ったことではない。
しかしATは信号待ちで毎回Nに入れる人も、という想定はしてるので
走行中停止前にNに入れて滑走する程度の使い方なら
人によってはさほど問題ないかもしれない。
(いい加減に表現すればATが例えば15万キロ持つか30万キロ持つかの差)
>>413 久々に晒しageレベルのレスを見た気がする…
>>405 同意。
要はシーンと車種に拠るんだよね。
アクセルOFFでガッツリ減速する車とそうでない車で乗り方は変わる訳で。
>>404 悪いが今乗ってる車はN比でさほどガッツリ減速しない。
(7AT+電制スロットル、100km/h時2000rpmくらい)
前の車はCVT+機械式スロットルで同じく100km/h時2000rpm程だったがこちらはかなり減速した。
スロットル制御の具合によって差がでる=車種毎に違うので一概に言えない、んじゃないかと思う。
>余計に捨てられるエネルギーはポンピングロスによってのみ←少しでもエンブレかかってるのにこれは無いわ。甘すぎ
是非具体的に挙げてみて欲しい
N走行を勧めるのはやめろ!
>>417 >是非具体的に挙げてみて欲しい
は?エンブレかかってること自体運動エネルギー(というか速度エネルギーかな?)余計に捨ててるってことじゃん
アホなの??
減速しながら走った距離は燃料の消費ゼロ。そこから加速するとスロットルが開くから
ポンピングロス少ない。
減速ー加速の距離を小度開度のスロットル一定で走るとポンピングロスが大きいまま。
>>403 > 適度なアップダウンのある高速を走ると燃費が良くなる
またロクでもない妄想か
おまえ、過去スレでもトンデモ論を展開してただろ?
実測値も出せない脳内ケースなんぞ傍証になるもんかボケ
>>421 いやいや、その部分は妄想でもなんでもなく普通にその通りだぞ
ある一定以下の勾配なら登りのロスを下りでお釣り付きで取り戻せるからな
でもそのためにはニュートラルで位置エネルギーを殺さずに下ることが必要
エンブレなんか使ったら完全に負け。もちろん危険な急坂はこの限りではない
>>419 だから〜
アクセルONで一定速で走ってる時と比べると、って言ってるでしょ。
燃料燃やすってコトだって熱や振動などとしてエネルギーを捨ててる訳だ。
(効率100%の機関が出来れば別だけど)
速度を落とそうとする抗力に負けないだけのエネルギーを取り出せているから速度が落ちないだけでしょ?
じゃぁその「速度を落とそうという抗力」って燃料噴いてる時と噴いてない時を比べると
ポンピングロスくらいしかないんじゃね?って話をしたわけだ。
空気抵抗が速度の2乗で増加するので一定速走行より加減速走行の方が
時間平均として受ける空気抵抗が増える。とかいう話なら面白いんだけど
レベルの低すぎる話でつまらんよ。
バカでしょ?(関西的な意味で)
>>421 過去スレっていつ頃のことか知らんけど
半年前まではN走行論者だったから違うと思う。
乗り換えて宗旨替えした(自分の走り方として、ね)
>>423 ああ、そういう前提か。
そういうことならニュートラルが最善ということになるね
アイドリングで失われる燃料とアクセルオフで失われるエネルギー、どちらが燃費悪化に影響が大きいか比べるまでも無い
尚且つニューとらる惰性とアクセルオフ惰性じゃ転がれる距離が全然違うから、アクセルONの必要な時間も全く違ってくるしな
当然ニュートラルのほうがアクセルONの時間は圧倒的に少ない
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:25:12.45 ID:LZiwBt1i0
Nやめろ言ってる人は、アクセルオフ(ホントは少し踏む)すると
燃料カットされ、かつ空気がスカスカ入っているのでエンブレも
ほとんどない状態だ、と言ってるってことでおk?
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 01:33:30.44 ID:6MHUYzKf0
燃費のことでケンカすんなwww
最近の車は比較的緩やかな下り坂でもハイギヤードなら
エンブレ効かせたまま加速するくらいポンピングロスが無いからな。
きっと燃料カット時にスロットル開け気味にしているんだろう。
復帰時制御の応答性が心配だけど。
今どきNで滑走するとか、どこの国のオンボロ車だよw
>>428 もしそうだとすると負圧が少なくなるけどブレーキブースター大丈夫なの?
>>430 負圧は常に作っている必要ないから大丈夫でしょ。
>>430 例えエンストしても1発目のブレーキの効きは変わらんだろ?
だからブレーキ信号を検知してからスロットル閉じても間に合うはず
ブレーキ踏むのなら盛大にエンブレ効かせて問題ないし
>>432 それならブレーキを何回か踏むとエンジンブレーキの強さが変わるはずだよね。
H22年式のトヨタMT車に乗ってるけどそういう感じはしないな。
>>428 試してみれば分かるけどスロットルの開き具合でエンブレの強さは体感できないよ。
機械式スロットルのMT車でエンジンOFF状態で坂を下ってるときにアクセル
パカパカやっても減速感は変わらなかった。。
NとDを頻繁に操作することは
ATの湿式多版クラッチを消耗するから
やはりお勧めできないなw
>>436 実測では、うまいN波状>普通のN波状≧うまい一定>普通の一定>>>波状(アホ) ですよ
>>436 リンク先、初めて見てみた。
人柱車両が
上:モビリオ ←これは機械式スロットルのはず
下:変なストリーム ←エンジン特定できずで確信無いけど、バイワイヤじゃない気がする。
しかもいずれもCVT?
近年の多段AT+バイワイヤスロットルの結果も見てみたいね。。
なんか車の燃費伸ばすために己の燃費悪くしてるような気がしているんだが
お前らたまには心もNにしてくれよ。
【電費】まじめに電費向上を語り合うスレ 1km/kWh
そう遠くないうちに立ちそうなスレ。
【電費】まじめに円費向上を語り合うスレ 1km/円
歩け
終了
>>440 深夜電力契約をして、真夏でも昼間に家のエアコン使わなければペイできる!
なんて生活と密着した話になってカオス化する予感…
CVTもD→Nでクラッチすり減りますか?
444 :
412:2011/03/11(金) 18:51:35.42 ID:lYxDIDi60
CVTのクラッチは寿命が長いから
気にしなくてもいいと思うよ。
でもクリープの多用はクラッチを痛めるから
ブレーキを離したら出来るだけ早くアクセル
踏んだほうがいい。
>>442 日産リーフに乗った俺から言わせると現実はもっと悲惨。
冬場はとにかく着込んでヒーターを使わないこと。
おそらく夏場は薄着で窓全開で低速走行になると思うw
>>446 すぐには出ない。
ヒーターで温水を暖めて、そこに空気を通して温風にする。
温水が温まるまで少し掛かるけどガソリン車よりも早いよ。
1〜2分もあれば生温い風が、5分もたてば熱いくらい。
ものすごい勢いで航続距離が減っていくけどなw
>>447 甚だ不経済だな
ヒーポンか、せめて電熱線使うならまだしも
何が悲しくて温水なんぞ使わにゃならんの
重量も嵩むしメンテも必要になるしロスもデカいじゃん
日産てバカ揃いなの?
>>437 実測と言っておきながら、その裏付けURLを示さない・示せないN儲ペテン師
>1〜2分もあれば生温い風が、5分もたてば熱いくらい
って俺のGAS車でもそんなもんだけどw
>>448 構造複雑になって部品点数増えて重くなる上に
寒い時の効率考えたらヒーポンはないでしょ。
電熱線はものすごい温度ムラになりそうだし
>>451 エアコンの冷媒回路切り替えるだけでしょ。
>>451 バカ?
>>452が指摘したように、クーラーがついてる車なら
ほとんど重量も部品点数も増やさずに冷暖両用にできんだろが
寒いときといっても、氷点下近くでも
>>447のカス構造より
全然効率は高いってこと、知らんのか?
どっちにしてもダクトから温風を吹き出して暖房するのに
なんで電熱線だけ温度ムラになんのさ?
>>451 馬鹿?
ってかホントにリーフって暖房はエアコンじゃなくて
電気ヒーターなん?
意地でもエアコン使わずヒータのみにする俺。
内燃機関詰んでんだから、熱くらい余計なパワー使わなくても出せるだろ。
リーフはPTCヒーターと日産サイトに記載あった気がする。
効率は褒められたものじゃないんだろうけど、
ヒートポンプ積めない理由を私も知りたい。
走行時の冷却(モーターや電池)用に
元々水冷系統を持ってたってコトかなぁ?
議論の途中悪いのですが
カタログデータ下回る人いるなんて信じられん。1500MT車でカタログ値18.8k/lのところ、頑張っても13,14kがいいところ。片道9キロの通勤がほとんどなのだが。
失礼しました。
よほど想像力が欠如してるんでしょうな。
>カタログデータ下回る人いるなんて信じられん。
?????何が言いたいの、この人。
464 :
461:2011/03/14(月) 16:48:37.88 ID:tG8Lh3QcO
>>461 カタログデータを下回る
↓
カタログデータより良い
の間違いでした。すいません。カタログ上の10・15モード燃費よりも長い距離走る人がいることに驚いているのです
流石にまだ寒いから10・15モードは中々超えれないけど
JC8は超えやすくなってきた
>>464 悪条件ならカタログ値超えは厳しいよ
とはいえカタログ値18で13は悪すぎだな
カンチガイして逆効果燃費運転を頑張ってる可能性もあるね
ときどき沸く カタログデータ基準厨
>>461 とりあえず「自分ができないことは信じられない」
という思考をやめないとダメだな
判断基準に決定的な誤りがある
否定的に「信じられん」といってるんじゃなくて賞賛の意味で言ってるんじゃないの。
10・15と同じ条件走ったら10・15になるんだから
10・15超えてる奴は条件が良いだけ。
同条件で超えられるなら10・15ドライバになれる。
そんなんあるか知らんが。
これは9割方合ってると思う。
昔は60k定速燃費とかあったよね。
>>471 同感。走行環境の寄与度が圧倒的だと思う。
一号機の燃料棒の70%が損傷してる可能性
tbs
ごめん、誤爆した。
燃料違い orz
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:46:08.80 ID:u3FgrFwxO
福島の郡山の家族に迎えに来てって言われたんだけど
福島と栃木県内はガソリン補給がかなり難しくて
いまキューブで30l満タンに出来たんだけど、
赤ちゃんいれて家族六人乗り
埼玉県吉川から郡山市まで450位
二人乗りで燃費16キロなんだけど、
ガソリン缶を買って片道で補給せずにたどりつく?
ガソリン缶売り切れだお
>>476 CVTならエアコンを使わず、加速は可能な限りゆっくり、
最高速は60kmで巡航55-60km/h、
渋滞のない時間帯を見計らえば15km/lは十分可能
乗員が多いので加速が悪くなるが我慢してアクセル踏みすぎるな
あと、上り坂は速度キープはあきらめ-10km/hは後続車に許してもらえ
結露は外気導入と窓開けで対処。それで無理ならエアコン使うしかない
休憩中はエンジン切れ
早めにシフトアップして2000回転キープを心掛けて走行をしたら少し燃費よくなったお
>>476 福島まで往復するんだったら、途中のレンタカー屋でエコカー借りて、
給油せずに追加料金払って返せばおk
>>480 出払ってて借りられないと思うぞ
こんな時期だし、考えることは皆いっしょ
順調に定速巡航は無理だろうから厳しいな。
渋滞、悪路は必至じゃね?
>>476 その程度の計算と危険度の判断ができないのなら、行かない方が賢明だ。
つか、こんなとこに相談来てる時点でw
まるで緊張感の無い奴だなw
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:02:04.81 ID:8iKtQNBVi
やっぱ60kより50kの方がガス食わないかな?
車種によるかな。
以前見たグラフだと60キロくらいが底で
それよりも遅くなっても燃費が悪くなってた。
2400の5ATだと60k以上でないと5速に入り難いから50kだと悪化する
ウチのは2Lの4ATだがODのロックアップは58km/hから。
法定の60km/hで流した時に効率が良い様にセッティングされてると思う。
>>485 燃費計見ればわかるでしょ?純正が無いなら後付で。
1800ccの4ATだったけど、65〜70km/hくらいで4速に入るw
4速に入れるだけなら40km/hでも余裕だ
シフトインジケータが付いてると
どこでアクセル戻せば早目のUpができたかハッキリわかるのでイイ
>>488 同じ仕様だが、そのスピードになってしばらく経たないとダメだと思う
スピード(アクセル)を維持してしばらくすると
回転計が200ほど下がってエンジン音も低く静かな音質に変わる瞬間がある
コレがロックアップしたってことだと思うんだが、違うかな?
ロックアップインジケータもホスィくなってきたわ
自作しようかな
>回転計が200ほど下がってエンジン音も低く静かな音質に変わる瞬間がある
>コレがロックアップしたってことだと思うんだが、違うかな?
そんな感じ、後はどれだけその状態をキープ出来るか。
まあ無理にロックアップ&低回転維持しても
燃料吹いてりゃ意味無いんだけどな。
無理に5速キープするより4速でも瞬間燃費がいい時が多い
気温上がってきたから急激に燃費が伸びてまいりました!
エッセカスタムMTは1000RMで31キロだった
今の軽MTのギヤ比って初代ミニみたいだ
エッセカスタムMTって70から80キロ巡航の燃費でどれくらいか?
理系なら rad/s だよな!
秒のマイナス一乗をよく使うよ
rpsって書くことも
最近ガソリン不足のせいかエセ燃費運転をする人が多い。
ゆ〜っくり加速すればいいと思っている人や低速で走ればいいと思っているらしい。
おかげで間に合う信号も間に合わなくらるw
>>501 エゴ運転乙 あなたの運転方法が全ての車両に通用する根拠はなに?
基本は一緒じゃないの?
>>502 何言ってんだこいつ。
どこで「おれの運転方法が全ての車両に通用するキリ」って言ってるんだ?
燃費云々言ってるんじゃなくて、信号が間に合わないって言ってるだけなんだがw
そうだお
間に合わなくらるって書いてるだけだお
おいやめろ
つまり
おまえらも信号に間に合うようにアクセル踏め!
ってことか?
>>501 # > 間に合わなく「ら」る
# ローマ字入力の非国民め
ドイツ式の「ガッと加速して、できるだけ早く一定速へ」より
信号間の距離が短い日本では「ふんわりアクセル」のほうが
概ね好結果が期待できる希ガス
テンプレを始めとして、多くのサイトがそういう結論
過去に出てきた実測値では、実燃費のピークは40〜50km/hあたりなので
幹線道路とかでも、そのスピードは遅く感じるかもね
つーか、信号に引っかかったなら引っかかったで
ボヤく前にアイドリングストップしなさいよ
信号のタイミングが分かってる道なら、早めの加速の方がいいな
なんと言っても停まらないというのが燃費には最上
まぁ混んできちゃうとそうもいかないけど
止まらない方がいいのは間違いない しかし、加速するのは良くない
安全1番 燃費は2番だ
は???w
信号に引っ掛かるくらいなら
チョイ加速で止まらないようにする方がイイっしょ?
当然無理に突っ込めと言ってるんじゃないよ。
渋滞や信号のタイミングが悪い所ではゆっくり加速が吉。
信号に引っかからないように加速、通過後は適当なスピードに戻るまで
ニュートラル惰性、ってやってるな
スレ読み返しても結局わからなかったんですが
通勤で約6分30秒下りっぱなしの区間があるのですがドライブ、ロー、ニュートラル、どれが1番良いのですか?
下りきるまで一度もアクセル踏みません。
ブレーキは速度が出過ぎたり急カーブ前にちょこちょこ踏みます。
ノート15Gです。
退社後すぐなので下ってる最中にエンジンが暖まりきります。
よろしくお願いします。
ロー。
>>515 ありがとうございます。
ローのみで下るということでしょうか?
かなり時間がかかりそうですが。
>>516 エンジンが暖まる前なら燃料カットは働かない
CVTも暖まるまではロックアップしない
だからDで走ってさっさと暖めるが吉かと
>>514 ダメゼッタイだけど燃費スレ的にはNにしてエンジン切る。
ありがとうございます。
>>517 質問しておいてあれですが自分なりに調べて加速し過ぎてきたらスポーツモードにすればよいと思ったのですが、
なるほど、エンジン暖まらないと困りますね。
>>518 う〜ん、やめておきます。
補足ですが、
>>514はドライブのみで下った時です。
下りきった後は1.5キロで自宅です。信号が4カ所、完全停車が2カ所です。
出社時は逆にエンジンが登り途中で暖まりきるのですが暖機で暖めきってから出発したほうが良いでしょうか?
暖機は不要。
その条件ならどうやっても燃費は変わらない気がするなあ
Dで下って加速するようならローにしたらいいんじゃね?
始動直後だと回転数上がってるからDだと結構速度出るでしょ?
その分ローにしても減速しないだろうけど
パカパカとブレーキ踏むより良いと思う。
>>520 ありがとうございます。
その通りでした。
ローにしてもあまり減速しないため結局ブレーキ、その後はドライブに戻さなければずっと10キロ程度で前進という感じでした。
なのでカーブ手前でロー、カーブ途中でドライブに戻す。といった走り方がちょうど良い速度でブレーキ回数も減り、下れました。
20回ほどシフト操作をする必要がありましたが問題ないでしょうか?
傾斜とカーブの大きさに応じてドライブでブレーキ、もしくはローへ入れるといった使い分けも考えなければならないでしょうか?
スポーツモードは全く役に立ちませんでした。
>>521 >ずっと10キロ程度で前進 。。。ちょっと真似できないわ
人の燃費記録を参考にするのはやめよう。。。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:03:30.43 ID:9UwNwfg40
>>521 シフトよりフットブレーキのほうがいいよ
MT車だが、Nの惰性走行中は900rpmくらい。
(クラッチ踏んでる場合も同じ)
で完全に停車すると650rpmくらいに落ちる。
ので、あんましNの惰性走行では燃費稼げなさそうなんだが
なんでだ?
>>524 車速見てるんだろう
パワステとかブレーキの負圧の為とか、充電制御車だとオルタの関係もあるかも
>>523 ありがとうございます。
今日は家族のラクティスで出勤したのですが擬似的?なマニュアル操作ができたのでかなり違和感なく下れました。この場合頻繁に切り替えるのを前提で作られているのだと思いますが、
ノートの場合LからDにした時シフトレバーがカチャンと音がするのもあり頻繁に操作するのが気がひけるのですが……
>カチャンと音がする
Lに入れないためのストッパーの作動音だろうから問題無いと思うよ
>>525 なるほど。
電動パワステで、アイドリングストップ条件の中で
負圧監視してるとこからいくと、オルタネータが回ってるぽい。
減速時にギア入っててオルタ回すなら、なんちゃって回生万歳だけど
Nでアイドルアップまでして充電してるなら意味無くなってるかも。
>>528 トヨタ車なんだが電圧見てるとNで惰性走行中でも電圧高くなって充電してる
ことが確かにある。アイドルアップには気づいてないけど、してるのかも。
>>527 左様ですか。
スポーツモード役に立たないと言いましたがブレーキを踏む時間が少なくて済んでました。
ロー程ブレーキ後の減速も強すぎないのでスポーツモードでいきたいと思いますがご意見お願いします。
ぼくもそう思います。
【車種/年式等】 カローラ AE110 後期 1997年式
【ミッション】 4AT
【駆動方式】 FWD
【10・15モード】 14.6km/L
【地域】 群馬〜埼玉
【燃費計データ】
デフォルトで燃費計付いてないので、後付けPIVOT enenpiにて計測
平均15km/l
通勤で毎日群馬−埼玉間往復してる。
走行距離往復 一般道 26km 高速道40km
震災の影響でガソリン不足で、一般道最高50kmh、高速道道最高80kmhと自分の中で制限して走ってたら
カタログ燃費超えの良い結果が出た。
エンジンはノーマルでエアクリーナーをブリッツの純正交換タイプに変更してる程度
燃費向上グッズとしては青雷神とアーシングしてるくらいかな。
あとは後付のバキューム計を見て-0.4kpa〜-0.5kpaになるようにアクセル開度を調節して走ってる。
大排気量NAと小排気量ターボ
どっちが省燃費かな?
個人的な経験では、排気量とボアxストロークが同じなら
圧縮比が下がっても、NAよりターボの方が圧倒的に省燃費だったビクーリ
車種別スレで自分の車の上位グレードの大排気量(2.5g)NAオーナーは
下位の2gNAよりむしろ省燃費だったと満足げに話していた
どっちもカタログスペック上は下位グレードの方が上
だけど実燃費では簡単に逆転してしまった
中途半端な排気量のNAが実用上も実燃費上もドベでカスなのは確定として
排気量増と過給のどちらが省燃費に効果的なんだろう?
ヨーロッパ車のダウンサイジングの流行を見ると、後者のように思うんだが
>>533 >個人的な経験では、排気量とボアxストロークが同じなら
>圧縮比が下がっても、NAよりターボの方が圧倒的に省燃費だったビクーリ
車種なに?
ドッカン加速のひとなら、同じ加速度でNAベタ踏みよりターボの半開のが燃費良いのは分かる。
車重が100kgぐらい違うけど、大人しく乗った場合1.3Lターボは1.5LのNAより
リッター当たり2kmぐらいよかったな。
出力はほぼ同じ。
1.5は高回転型エンジンというのも災いしてるのだろうけど。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:05:40.34 ID:8n4NCP0G0
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 07:49:58.44 ID:XlLXdz0BO
ボンゴフレンディ(2000NA・SOHC・車重1590q)愛好家です
新車時代→8q/L
多走行(70000q)の現在→5q/L
低燃費走行やoil交換などのメンテナンスは欠かさない俺ですが、悪燃費の原因が分かりません
何でもいいので考えられる原因を教えて下さい
時代に逆らった車に乗ってらっしゃる皆さん宜しくお願いします
やだ炉に穴が開いて圧が掛からない
>>536 これ書いた人はわざとなのか無知なのかミスリード狙ってるな。
>摩擦係数は、タイヤが固有に持っており温度の影響を受けない範囲では、通常は変化がない
確かにそうなんだけど、省燃費タイヤの省燃費タイヤたる所以は発熱量が少ないからなので
つまり温度の影響を積極的に利用して省燃費と摩擦力の両立を図っている。
30〜40km/hからでも、フルブレーキ一発でトレッド面は温まるように出来てるから大丈夫。
ま、熱を入れると途端に減りやすくなるんだけどね。
>>536 こりゃ色々と酷い
> ゴムタイヤはその粘着性で、専門的には摩擦係数と呼ばれ
粘着性を摩擦抵抗とか呼ばれてねーよw
しかも一般用タイヤでは転がり抵抗の主因は
表面の粘着性じゃなくて変形時のヒステリシス損失なのに…
>>537 7万で多走行はないだろw
悪化したのはいつ頃?
新車時は添加剤が入ってたりすると
燃費がやたら良くなるけど。
タイヤもチェックしてる?
マツダはそんなもんだよ。
マツダだからしょうがない。みんな買わないだろ?
燃費向上グッズはほとんどが、これ付けたらトルク、馬力アップで燃費向上って書いてあるが
それってターボエンジンと一緒じゃね?
ターボエンジン搭載のて燃費悪いよな
イマイチわからんな
燃費良くなるんだったら1200円のでも買うんだが
おんなじじゃねーだろ。ターボは無理やりガソリン突っ込むんだから・・・
春休みか・・・・
いろいろ調べて自己解決した
普通のエンジンよりガソリン燃焼するからパワー違うんだな
2000回転までは効率悪いしな
ターボエンジン死ねよ
でかいエンジンにするより小さいエンジンにターボつけたほうが燃費に有利なんだよ。
つまり、軽自動車ターボ最強ですね
春厨の相手するの疲れるわ。
一から十まで説明しにゃならんのかよ。
>>549 カプチーノだって長距離なら20km/L超えるしね。
低くて軽い軽自動車は確かに燃費いい。
俺のミラジーノは低くて軽いが燃費ボロボロだぜ……
何か漏れてんのか。
放射能!
エッセのマニュアルならロングストロークで燃費いいはずだ
ID:Cqo9wvMGO
ほとんどのメーカが見向きもしないオカルトグッズに惑わされ
逆に多くのメーカが再注目し始めたターボを蔑視してるようじゃ
おまいの未来は真っ暗だな
>>545 ターボが詰め込むのはまず空気(酸素)だ
燃料だけ増量しても仕方がないだろ
>>546 排気量が同じならターボ付の方が実燃費は良い
カタログスペックが当てにならない好例
最近は低域でもよく過給が利く実用的な特性のタービンが出ている
2000rpm未満でもトルクフルで、貧弱NAとの差は歴然
乗ってみもせず、薄っぺらで頭でっかちな調査結果だけを根拠に
僻み根性丸出しのやっかみ晒すなカス
>>548 税金も節約できるしな
>排気量が同じならターボ付の方が実燃費は良い
具体例は?
>排気量が同じならターボ付の方が実燃費は良い
それはないw
「同馬力なら」なら分からんでも無いけど
ターボの作り方っていうか設計思想によるから一概には言えない
そんなのセッティングと運転領域次第でしょ。
ターボで回転数抑えて巡航すれば摩擦抵抗は低くできるし。
エッセエコなら30k/lいけるぞ。みんなこれに乗ればいい。またはカブ60k/lに乗れ。
>>560 中排気量NAと
過給付き小排気量で
馬力が同じくらいなら、って意味じゃない?
具体例は直ぐに思い出せないけど
ターボは乗り方によって燃費の変動が激しいが
エコランオタが本気出したらカタログ燃費達成率をあげやすい
F1にターボとNAがいた頃って、どっちが燃費よかったの?
>>562 1.5LNAと1.2Lターボならある意味中排気量NAと過給付き小排気量だよな
税枠ギリギリのNAのほうがいい。枠余してターボというのが分からない。
>>565 ターボはタンク容量の制限が掛けられた気がする。
そのせいで高燃費かつ高出力を達成して3.5LのNAがまるで歯が立たなかった。
どっちだっけ?とにかく燃費よくて高出力だった。
車重も軽くなるし運動性のはターボのほうが分があったね。
>>568 燃タン容量は両方とも制限があったけど
過給つきの方がより厳しかったな。
(念の為補足しておくと当時は給油禁止)
ただメーカーごとの技術(資金)力格差も考慮すると単純比較はできんかと。
当時のNAって設計の古いコスワースくらいで、主要なエンジンサプライヤーはみなターボだった。
ついでにピットからリモコン操作可能なブーコン標準装備出しな
フェラーリに居たベルガーの
「ホンダに追いつくためにもっとブースト上げてくれ。ガス欠になってもいいから!」
という悲痛な(?)言葉が印象的。
ターボは一定回転数を続けるなら燃費はいいんじゃない?
リサイクル仕様のツインエンジン状態なんだから
低速域低回転のターボ効いてない状態だと圧縮比の低さから効率悪そうだが
TSIみたいに圧縮比を下げないターボが最強なんだよ。理屈わかるかな?
アトキンソンサイクルにターボ付けたら最強だね
ホンダの話だけどターボ全盛の220リットル制限の時に
優勝を狙うのに許容された燃費はリッターあたり1.6キロ
燃調濃くして余分な燃料でエンジンの冷却兼ねてたけど、それじゃあ燃料が足りないので
薄くしたら排ガス温度が千数百度まで上がりターボ壊しまくった挙句
IHIの担当を呼び出して開発努力足りないぞとクレーム入れたら
「ホンダには軍需産業でしか使わない素材まで使っている」
「耐熱限界は千度がせいぜい、こんな温度じゃどんな素材使っても耐えられない」
と返されている
F1だと市販車とは違う所で燃費問題があった
>>576 熱がハンパないジェットエンジンは液体水素を冷却経路に回して冷やしてるからな。そこまでしないとダメだったろう。
まあ何はともあれ、車体を軽くするしかねえんだよ。1.3で800kgぐらいの車があったらなあ。シティか・・。
>>578 そのエンジンは特殊過ぎてターボとの比較にはならんだろ
燃費向上グッズ系は、ここではオカルトって扱い?
金もバカならんし、買おうと思うけど失敗しそうな気がしてる。
>>580 オカルト扱い。
話したかったら別スレ立ててどうぞ。
燃費が目に見えて上がるんだったらいいんでね。ま、そんなのねーけど。
かなり前だが、ガンスパークは良かったよ。
免許取り立ての頃にガンスパーク買ったのが俺の黒歴史
燃費グッズに効果が無いことは100%断言できるよ。
だって俺1個も使ってないけど誰よりも燃費いいし。
>>568-569 っ
>>2 > 高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。
> 紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。
テンプレくらい嫁
せめて省燃費と書け
TNPと書けば問題ない
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 07:40:41.26 ID:BAImeeZPO
ティンポ
>>557 MSアクセラに乗ってるけど同馬力ならNA車に燃費で負ける気がしない。
ガンスパークはかつて、ピストンに穴が開くと言う都市伝説があった。
あまりにもにんじん君ツインGTをプッシュしているサイトに感化されて買ってしまったのは黒歴史だ
実際に買って効果がまったく無くてイラついて分解したら大爆笑させてもらったけどな
>>588 低燃費でしょうか?
いいえ、「楽しい 仲間が ぽぽぽぽーん」です。
アイドリングストップやN走行、惰性走行駆使して燃費稼いでると
ストレスたまってきて全開走行してしまうから困る
メリハリは大事ですよ。夜間は眠気覚ましにもね。
お前らにMT車TNP5種の神技を伝授してやろう
1 ニュートラル走行
2 N波状
3 信号の先読み
4 80km以上出さない
5 定速ギアで引っ張らない(2000以下でつなぐ)
AT&CVTのやつはあきらめろ
あれだろ
レーシングカートでやるように
身体を上下に揺するんだよ、きっと。
N走行中に上下波状w
アジア系のタイヤってやっぱ燃費わりいの?安さで元とれるかな
燃費はとれるかもしれないが
安全という意味では、、、
>>597 ニュートラルの惰性走行と再加速を交互に繰り返す走行方法は
アクセルオン一定より燃費も乗り心地も悪いのは、様々なサイトで実証済み
1だけはMT(とDSGのAT)ならではと言えるかもしれないが
そこまで面倒なことをせずとも他の方法でかなりの燃費改善が見込める
つまり決定的な差とはならない
3〜5はATでも難なく通用する
つーか3〜5なんて神業でもなんでもなく、基本中の基本だろ
いい加減にMTバカ・MT至上主義から脱却しなさいよ
釣りだろw
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:02:58.65 ID:BkxS6cUp0
ATでN波状は不可能。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:27:23.73 ID:HGEAiiLdO
エコぴア好感予約した
ついでにプラグをイリジウムのに替えても意味ない?
このスレ、あんまりタイヤについては語られてないよね。
俺はBluEarthだけど、低燃費につながる転がり易さは十分体感できる。
数字出せなくて申し訳ないが。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:33:51.90 ID:1+eB2WefO
ポテンザ
ポテンザ
4ATの軽だがアクセルは一定速度(60K位)まで
ゆっくり踏み込んだ方が燃費いいんですよね?
坂道でのエンブレ
信号でなるべく止まらないような走らせ方
急発進・急加速はしない(高回転にあげない)
他に気をつけることあったらご教授願います。
燃料が無駄にならない踏み方って、車によって違うと思う。
無駄のない加速って、
キャブのバイクならすぐに分かるけど、
インジェクションで車、になると感じにくいなぁ。
燃費のためにタイヤだのプラグだのまだ使えるのにお金をつぎ込んで元取れてるか計算しないと意味無いのでは?
スレ的に燃費あがりゃアそれでいいのかも知れんけど。
>>608 乗り方はそんなところだろう。
プラスして余計な荷物を全部落とす、空気圧を多めに入れる。
コールドスタート後のアイドリングは一切しないですぐ発進。
エアコンは一切使わない。エンジン完全にあったまるまでは暖房使わない。
燃費のために〜うんちゃらは大抵は新しいパーツで遊びたい口実
ぐぬぬ…
いい数字出す為に、無駄に走り回って無駄にガソリン消費することも辞さないキリッ
>>611 サンクス
エアコン使わない、そこまでは辛抱できないがw
通勤メインなんでL16位目指して頑張るよ
空気圧って最近は指定値がTNPの為に高めになってるから
上げてもあまり効果ない気がする。
あと加速もあまりにチンタラやってると返って悪くならね?
クリープで発進して10kくらい出てから普通に加速するのがベストじゃね?
登坂で低燃費出す方法ありますか?
ない。
リヤガラスに「押してください」って書いて、Nで後続車を待つ。ずっと待つ。
いくつかあるけどもっと燃費を伸ばしたいんです。
専門スレの割りに意外とつまらないですね。
軽量化は登りに限ったことではないですよ。
登りはとにかくゆっくり走れ。
登りだけは高いギアに入れたいとか考えないほうがいい。
上りきったらあとは天国だぜ
>>622 まじレスすると、登り方より下り方だと思うよ。
626 :
622:2011/04/09(土) 06:25:39.19 ID:Y8dR3JHg0
登りの前にスピードをあげる。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 06:58:01.19 ID:Y8dR3JHg0
age
俺の車だと3000回転までの燃料消費率は抑えられているから
その回転数までで登るようにしているなぁ
CVTで最適にプログラミングされていますってメーカーのコメントだし
あまり気にしない方がいいのかもだけど
登りの燃費はしょうがねえなあ。
>>626しかないな。俺も毎日実践してる。
進入100キロで頂上あたりで60キロくらいになるように加速。煽られるが気にしない。
それはそうとCVTを完全に手動制御できたらいいのにね。俺のCVT車は1500回転を
常に使うようになってるけど1000回転くらいを常に使うように制御したい。
>>629 さすがに1000回転はピックアップ悪くて燃費悪化に繋がるんじゃね?
>>629 回転数が低けりゃ良いってモンじゃない。
>>629 その車だと1500回転付近が効率に優れる回転数なのでは?
最近の燃費重視車で素人が変にガチャガチャやって燃費が良くなるとは思えん。
プリウス峠越え35km/l (300km)
こんなもんか
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:06:34.28 ID:vO2nJb/Y0
近くのディーラーに点検に行ったときに見たのだが、
プリウスの燃費アタックで1位だけが32km/lで2位以下が24km/lだった。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:18:39.57 ID:NDCKF7hg0
>>635 コースが短距離なので暖機された状態だとエンジンが止まるので燃費が上がる。
逆に暖機されてない状態だとエンジン回りっぱなしで燃費も下がる。
暖気された状態でリセットして計測開始したってことか?そんなの不正行為だろ。
完全にあったまったあとリセットして給油して田舎の国道延々と走って1位とったってしょうがない。
>>637 それが10・15モードの計測法なのだから笑えるよなw
JC08モードに切り替わっていきます。コールドスタートでの計測ということなのでプリウスも相当落ちてますね。
それでも現実には程遠いでしょう。
>>638 もともと燃費モードではなく、排ガス計測用のモードだからな。
そしてコールドスタート時の排ガスは対策が難しかった。
規制はその時の技術動向で決まる。
規制をかける側にとってはメーカーは生かさず殺さず。
また非関税障壁ともなりうるからデリケートな問題だよ。
エコタイヤ燃費体感できるの?
燃費をどうやって体感できるの?
アクセルを踏む量が減って転がる感じ。
体感はできるよ。給油のときに
エコタイヤでの違いはものすごく感じる。
アクセルオフでの転がりっぷりが半端じゃない。
けど、燃費の向上はせいぜい2%くらいな気がする。
通勤とか日常的な使い方だと誤差に埋もれてしまう程度。
非エコタイヤの頃からかなり高空気圧にしてたからかも知んないけど。
2%は変わった内に入らんだろw
>>646 空気圧どのくらい?俺は2.6くらいだが・・・。もっと入れたいけどタイヤ溝ないから怖い
そらおまえNで転がらなほとんど変わらんにきまっとるがな
エコタイヤの真価はNで転がってこそのもんやで
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 22:43:23.92 ID:1d2r6r2iO
エコタイヤからハイグリップタイヤにすると、
転がりや、燃費が良かったんだなぁと実感できるぞ。
>>647 そう、転がりっぷりの体感はすんごいんだけど、
それが燃費の結果に繋がらない感じ。
>>648 3キロちょっと。
皆ありがとう
書いてあることを実施したら燃費が1キロ良くなった
3キロはちょっと入れすぎじゃあねエスかね。
>>652 よくやった!世の中のガソリンスタンドにダメージを与えたな!
エッセのMTでガソリンスタンドにダメージを与えろ!
みんなエッセエコに乗れば30%のスタンドが潰れるだろう。
メインでエッセMTはなあ。セカンドカーならいいけどなあ。
燃費向上の究極の答えがエッセMTへの乗り換えなのか?
>>656 総コストも計算に入れるとそうなるんだろうな。
ついにFAでちまったか・・・・・。
じゃぁスレタイを
【燃費】まじめにエッセエコの燃費向上を語り合うスレ
にでも変更するか?
ま、一つのFAが出てしまったからといってこの問題が解決したわけではない。
エッセが燃費よくて安いといっても数十万は必要なわけだからそんなの買える訳ない。
通勤長い人は大きいタイヤに変えて、ギヤ比をロングにする効果ってあるきがしてる今日この頃。
>>660 同一車速(メーター読みじゃなく)でのエンジン回転数が下がるから
まったく効果が無い訳じゃないんだろうけど…
最近の車だと車検NGだな
大きいタイヤにすると加減速に物理的な負荷が加算されるから燃費は悪化する。
高速でのエンジン回転数を変えるにはギア比以外の解はないな。
最初に乗った車はミラだったが、マニュアルなら普通に20km/lいくよ。
エッセカスタムMT
21くらいかな
燃費申告するなら、どんな地域でどんな用途に使っての数字か書かないと役に立たないよ。
単に最高燃費の話なら、軽なら30km/l届くかがこのスレの水準だし。
良い条件で走れば良い燃費がでるのは当たり前で、
良い燃費を申告してる奴は良い条件で走ってるのだろう。
FIT1.5T 田舎国道通勤往復90km 8万キロ平均で19.5
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 19:32:36.00 ID:ao6TVv4O0
>>670 きちっとやってて好感が持てた。
意外と差が付くもんだね。
燃費差が有り過ぎだな。
ドライバーも使ってるオイルを知って運転してるだろ。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:22:39.40 ID:4kris1FW0
アーシングって効果あるの?
>>670 なんだ出光の宣伝用テストか
かなり割引いて考えた方が良さそうだな
>>678 田舎の寒暖差が激しい所ならそのくらいきくけどな。
おれんところだと3月ごろでも朝マイナス6度だから効くわ
エンジンはともかく、CVTが冷えてる朝はダメ。
>>670 俺も過去やったけど違いはわからなかった。
今は5W-30に戻してる。
0W-20と5W-30では吹け上がりとか全然違うよね。
>>677 1行毎に行間開けるアホの言うことは信用できん
生データもないし、単に20%改善と言われても「嘘付け」で終わり
普通のATの場合、ニュートラル走行とエンジンブレーキ併用の普通な走行で
前者に利がないどころか逆効果になるのは他の燃費サイトで散々証明済み
要するに「勘違い野郎のカスサイトURLなんか貼るなボケ」でFA
エンジン切ってニュートラル走行なら燃費大幅改善も理解できるけどな
他の通行車両との折り合い考えたらN走行なんて出来ないし
60km/h以下の速度でマイペースで走れる状況ってものすごく限定された条件だな。
N走行は意味がないのでやってない
(車種的な意味で)
>>685 今時の車60k以下だと悪化しない?
俺の5AT2.4だと60〜90が一番燃費良い。
50kになると5速キープが厳しい、、、
40でしょ
最高のギアになる最低速度が燃費の良くなるポイントだと思うと間違いない。
軽自動車だと40km/h前後、普通車だと50〜60km/h前後かな。
トップギアでもATが滑ってると実質下のギヤで走ってるのと同じだし、ロックアップする60km/h超えた辺りで走るのがいいんでない?
>>690 いやいやw
最低速は車種によって全然違うから。
6MT小型車だけど6速でも40km/hで走れる
6MT小型車だけど6速でも45km/hで走れるけど、3速に落とせってインジケータが出る。
まあ、ひとつ言えることはNに勝る燃費走行は無いということですか。
私の場合Nを使い始めてからすぐに燃費が12→16くらいになり、
Nを極めた今では平均18くらいですね。
>>696 あんまりウソばっかついてるとしっぺ返し喰らうぞ
まずは車名を晒しなさいね妄想無免ドライバー君
え?
嘘じゃないですよ。というかこんな程度でウソつきとか妄想呼ばわりって、あなた相当燃費わるいんですね。かわいそうに
EVだと速度を出すほど電費が下がる傾向にある。
同じ距離を移動するにも時間を掛けて一般道を通った方が電費が上とかザラ。
EVは30`くらいてのろのろしたほうが電費が安く付き添う
>>698 普段からいい燃費で走ってるからこそN走行でも良くならないんだよ
運転方法で燃費が大きく改善されるのはそれまでの運転があまりに・・・
>>702 私の車は10.15モードで15なんです。
なので12くらいでもまあまあ良いほうだと思っていましたよ。
それまでは
>>677みたいにエンブレがいちばん燃費いいと思い込んでましたが。
N使うようにしたら10.15モードもラクラク超えて驚きました。
10.15と比べても使用環境によっては普通の運転で越えることもあるからな。
60km/h 定地走行燃費
冬場は燃費良化厨の次はN走行厨か。
そろそろ夏だからエアコン厨が沸いてくるな。
そろそろエアコン大使が降臨する季節になったか・・・
エアコン大使は冬でもたまに糞低脳、糞低脳と自己紹介しながら定期的に現れてたね
二代目プリウスが出だした頃に
「低燃費な車が出ないのはガソリンメーカーと
自動車メーカーが結託してるからだ」
と力説してた陰謀厨はいつも間にか姿を消した
>>698 >>704 車名と仕様を言えよ
「10.15モードで15」なんて小出しで卑怯なマネをせずによ
オマエの脳内でのみ存在する都合のいい妄想車は沢山だ
出せないのはウソだからに他ならない
>>701 単発一言レスしかできんオマエモナー
N走行やってるって人はATか?
もしそうならATフルートが切れて駆動系に負担がかかるからやめた方がいいよ。
いい加減なことをw
ATはエンジンかかっておれば潤滑される。
ATでN走行したら壊れたって事実は有るのかな?
取扱説明書には「Nで走行しないでください」と書かれてるね。
そんなにN走行したきゃMT車でも乗ってろよ
クラッチ切ったりNで減速なんて日常だぞ
Nで走行は万一加速で事故回避ができなくなるし、
挙動が安定しなくなるからAT・MTともにやめた方がいいんじゃないか。
ATでN走行したら壊れたって事実は有るのかな?
N走行が危ないと言う指摘や故障する可能性が有るって話はもう充分です。
マニュアルに記載があるのも知った上で実例を知りたいと思って聞きました。
N走行でATが故障した例を知る御仁はここにはいないって事の様ですな。
分かったらさっさとオナホールを箱詰めする作業へ戻るんだ
N走行でATが故障した例を知る御仁はここにはいないって事の様ですな。
そんな間抜けなことするヤツはそういないから。
メーカーによってはN走行「絶対禁止」とある様ですね。
ということで、
>>723 ググレカス
>>719 > ・エンジンブレーキが全く効かないため、思わぬ事故に繋がるおそれがある
> ・Nにしたまま長時間走行すると、駆動系の故障の原因となるおそれがある
> というのがその理由だそうです。
レンジで猫を乾かそうとして殺したアホに対する説明文と同じレベルだな
ATでコンビニに突っ込むジジババでもなければN走行でも全く問題なし
スレ違いになるが・・・
>>725 N走行「絶対禁止」なら牽引禁止ってことにもなる。
ホラ話じゃないなら車名を書けるよな。
やっと燃費計の補助金手続きが終結したな。
結局半年掛かってるし・・・役所のペースがよくわかったわw
エコカー補助金とかエコポイントとかあの期間で捌けたのが信じられんw
>>727 プリウスでは、牽引時は、前輪もしくは4輪を持ち上げておこなうように記載があります。
(持ち上げられないときは、Nレンジで極力 低速(30km/h以下)、短距離で・・・)
結構有名な話だけど、知らなかったの?
>>730 あなたが人柱になってみれば?
>ATでN走行
まだやってるのかよ。
Nなんて推奨してるメーカーはないだろ。
>>731 オレはN走行の是非を論じてるのではない。
Nで走るとATが故障すると言う話の具体例を確認したいだけだ。
日本語が不自由なのか?
誰も知らないってさ。はい終了。
>>733 だから自分でやってみればと書いている。
回答がないってことは、ここの住人でATでN走行してる人はいないってことだろう。
(テンプレにもあるくらいだしな)
壊れたにしろ壊れなかったにしろ、良いデータになるよ。
>>735 残念だがAT車に買い換える予定は無い。
結局、取り説の受け売りと想像ばかりってことが良く解った。
そこまで知りたいならメーカーに聞いたらどうよ。
せっかくだから結果は教えてね。
>>736 取り説無視して壊しちゃバカらしいだろw
かくいう俺もMT乗りだから、壊れようが壊れないがどうでも良いけどな。
あなたが何をしたいのかさっぱり。ただイチャモンつけたいだけ?
>>737の言うとおりメーカーに聞くことをおすすめする。
ATに興味がある訳じゃない。
言われてることの根拠が何かを知りたっただけだ。
訂正
知りたった → 知りたかった
こんな日本語は無いな、スマン
>>727>>729 AT車は牽引禁止、あるいは牽引速度と距離の制限がある。
しかしこれはエンジン停止状態でという前提での制限。
エンジンがかかっておる場合はATのフルードポンプが回っており
潤滑に関する問題は無い。
ATでN禁止とか言ってる人はただのアホ
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:48:04.94 ID:oQ1cZkBF0
Nにしたいなら好きなだけNにしていいぜ
結局どうなんだよw
数年間N走行ずっとしてるが壊れてねえし
車検もデラ、何も言われてない
ATもCVTもハイブリッドも、Nで数百m転がすくらいで壊れることはまずないで
しょ。15万キロ走った車でもATはなんともなかったし。
プリウス方式はNにしてると発電・充電できなくなるし、アクセル操作だけで
滑空できるんだからメリットはあまりないだろうけど。
N走行はやっちゃいかんだろ。1から読めば書いてある。
変速機の故障とかじゃなく慣れない奴がガチャガチャやって
機械壊したりビビって事故ったりしたらやばいだろ?
2ちゃんの書き込みに釣られて慣れない操作→事故、故障なんてアホだろう。
ジジババじゃなくても自称ベテランでも事故る時は事故る。MTも同じ。
結局「Nレンジを多用した走行で燃費が改善した」てのはガセか勘違いでFA
> 1から読めば書いてある。
2ちゃんの書き込みに釣られちゃアホだそうだが・・・
3000円で借りたレンタカー軽3ATで
19km/Lだった。
ガタがきてた割りに良いほうだと思う。
車種はミニカね。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 20:51:09.65 ID:qs/urpKW0
車に標準装備されてる燃費計と実燃費の差が0.6〜1.5km/lあります。
給油はセルフで給油口の口元まで入れてるんですけど。
>>755 満タン法で平均値を取るのがベターだな。
街乗りと遠乗りの2パターンの平均値が好ましい。
>>755 オドメーターの誤差やタイヤ径の違いもありうるから、
ナビの距離で計算したほうがいいかもな。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:49:14.48 ID:0Ooh9NYQ0
>>757 繰り返し誤差が少なければ、それでいいんじゃね?
知りたいのは絶対的な値より相対的な値だろ。
オドメータもタイヤ径の違いも繰り返しという意味では悪くないでしょ。
ってことでナビは今市だと思う。
>>759 高速のキロポスト使ってナビとオドの誤差を把握しとけばよりベター
>>751 読んでみたけど・・・
MTしかも軽だと結構な効果があることはわかった
入念かつ継続的な計測データがUpされてたから、信じてもいいかなと思う
だがAT、特に現在の大半を占めるトルコン式については
ロクなデータがなく、有意な差が出た例は見つからなかった
0.5km/Lなんて誤差範囲だしな
あったのは憶測と妄想ばかりの不毛な論争…というより罵り合いだけ
あれだけやって結局トルコンATではどうなのか結論出ずじまいとは
>>761 お前アホだろw
MTで効果があるものがATで効果が無いわけが無いだろwクルマのこと何もわかってないなw
オドメーターとナビでは測定の基準となるポイントが違う
たとえば幅1.7メートルの乗用車で、GPSアンテナがダッシュボードの中心に付いていた場合、
交差点で直角に曲がるごとに、ナビとオドでは走行距離が約1.3メートルずつずれていく
つまり誤差を厳密にチェックしてもあまり意味がない
俺MTがだが長い下り坂や緩やかな直線の先にある信号が変わりそうな時
N走行バンバン多用する。
書かなくても分かるだろうが安全確認はもちろん右足先はブレーキペダルに
乗せない程度にずらしてスタンバってるお
以前高速道路の長い下り坂で5キロちかくN走行した事もあるw
車重の軽い車でサーボ無しでも止まるようにしっかりブレーキ踏み切れれば
エンジン切って下るのもありだな。
もちろん自己責任で。
【車種/年式等】 N53B30A
【ミッション】 6AT
【10・15モード】 忘れた
【地域】 関東(都内渋滞に巻き込まれる場所)
【満タン法データ】
都内 9.0-9.5(AC OFF) 7-8.5(AC ON)
高速 14-15(AC OFF 追越車線は時々走る) 12-13(AC ON 追越車線は時々走る)
eスタートとか寝ぼけた発進せず。2000rpm程度でアクセルフミ方でシフトアップ。
ATのN走行で、燃費を取る余り機械の負荷が増えるという話。
自己責任でやってもいいが、MTかよ。
で、ATのミッションが壊れた事例はないが、それは市販車が性能より耐久性重視だから。
低燃費走行は腕の見せ所の一つだが、行き過ぎて機構に負荷かけたり、安全性を失うことはどうかな。
そんなにケチケチするなら走らなければいいのに。 走らないと減らないよ。
富士スバルライン(片道約25キロ、信号なし)の復路(下り坂)で航続可能距離が90キロから370キロまで伸びてワロタ。
まあそのあと間もなくして元に戻ったが。
そんなにN走行したきゃ
MT車に乗れってこった
エンジンブレーキ大量使用だと10年8万km位でガスケット交換をすすめられる。
クルコンで定速(30〜50km/h)で長い坂を下れるセッティングできるのって無いの?
俺、いままでずっとニュートラル走行がいちばん燃費がいいと信じてました。
でもここや
>>751を見て全く違うと気付かされました。
エンジン切ってのニュートラル走行が最高なのだと。まだまだ甘かったです。
>>771 うほ。それ、さいこーじゃん! 東名65km上りで試そうよ。R25で試そうよ。
ただし、後ろに1km以上後続車がいないときにしてね。
>>742 オートマミッションが壊れてしもたよ
ここで指摘しているとおりATでN走行しない方が良い
いずれ壊れる
ちなみにここのスレを発見する前に壊れた
オートマミッション11万もしたよ
>>770 なんのガスケット?
ってかガスケットって何か分かってる?
775 :
770:2011/05/06(金) 22:05:54.92 ID:Ku2EiTmp0
>>774 整備工場の車検で排ガスの数値が悪いといわれ、ディーラーに行ったらエンジンブレーキを多用しているとガスケット(確かヘッドカバー)が痛みやすいから交換したほうがいいといわれた。
>>775 エンジンブレーキ多用でヘッドカバーのガスケットが痛むとか無いよ。絶対無い。
ヘッドカバーってカムシャフトが収まってるケースだぜ。
あと、ガスケットの”ガス”と、排ガスの”ガス”とは何も関係ないってのは知ってるよな。
流言飛語のレベルだわ。
新説発見かも?
キャブレターの頃の話じゃない?
生ガスがヘッドに回ってしまうとか。
ピストンリングの間違い?
なわきゃないよね
うほ。ガスケットも知らんのか?
確かに、ぼうや達の乳母車には付いてないけど。ksks
小特免許もない、ぼうやはママのおっぱい飲んで寝なさいYo! ksks
普通のガスケットなら知ってる
エンブレで痛むガスケットは知らない
エンブレで痛むガスケットw
ビスケットでも食っとけ
エンブレや排ガスの数値に関係する物となると・・・EGRバルブ辺りか?
しかしエンブレでガスケットが痛むって話は新しいな。
>>768 EVだとバッテリー残量がリアルで増えるからなw
>エンジンブレーキ大量使用だと10年8万km位でガスケット交換をすすめられる。
それでなんの疑いも無く本当に交換してるなら入院をお勧めしたい。
最近の子はナゼとか疑問に持たないのかな。
今の自動車はメンテフリー&電子化で、趣味でエンジンいじるやつがほぼ絶滅したから
部品の役割とか名前とか知らない方が当たり前
ASSY交換が当たり前になってきた。
どうしてその部品が壊れたのか疑問を持たないのは何でだろう。
自分の車じゃないのか?
エンジンつけたままだと定期的にエンジン回転数が上がるけど、タイミングベルト変えたら回転数上がるのが増えた
距離をかさねるうちに回転数上がるの減ってくるのかな?
ガソリンメーター見てたら、あきらかに燃費悪くなってるのがわかる
せっかく去年からここのスレを見始めてから燃費良くなってきたのになぁ
緩々のタイミングベルトを交換すると
テンションが高くなるので、それだけ負荷が増える。
エンジンの回転あがるのはいろいろ条件あるだろうけど、
その辺が関係しているのでは?
あんまり車詳しくない前提なんだけどタイベル変えたらレスポンスが良くなった
のは確か。
でも今はなんも感じ無いw
もう慣れちゃったんだろうけど。
もしベルトは伸びたり山が削れるようなものであれば、タイミングがズレて
本来の性能は発揮しないだろうね。
これは本に載ってた話だが、たまにはエンジンを高回転まで回してやった方がいい。
エンジン内のすすを飛ばして燃費が良くなる。
回さずとも中〜長距離を走れば問題なし。
短距離ばかり走ってるとヤバいね。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:32:57.61 ID:MW5fE5v+0
高速で150ぐらいで走ってて、いきなりエンジンが落ちたのは焦った…
下り坂で助かった
下りならなおさらエンジンが脱落したら危険だろ。
ビンテージカーで無理するな。
たまに道端にエンジン落ちてるよな。
上位互換のエンジンが落ちてたらついつい拾っちゃうよな
>>793 テンションはテンショナーが調整するので変わらない。
しかしテンショナーではベルトの伸びによるタイミングのズレまでは調整できない。
ベルト交換によってそのズレが直るのでパワーやレスポンスが改善される。
状態の変化によりアイドリングが手動調整な旧車では再調整する必要もあろう。
自動調整な車では数十分で落ち着く。
エンジン内の煤払いなんてのは昔のキャブ車の話だな。
直噴エンジンと排出ガス浄化装置かな煤で思いつくのは
あと効果あるのかどうか分からないけどワコーズのRECS
今時の車でも、走行距離増えてくるとブローバイの量が増えてきて
ブローバイへのオイル混入とか酷くなってくる
小排気量車ほど、そしてターボ車ほどその傾向は顕著(つまり軽ターボはブローバイ最悪ってこと)
そうなるとインテークバルブや燃焼室にオイルミスト由来のカーボン堆積したり
ISCV詰まって、弁の動作が正常にいかなくなったり色々と弊害が出る
うちの車、ブローバイ過多→ISCV不調で、アイドルが1400rpmくらいなって
アイドルの無駄ガソリンがちと精神衛生上よくない、ISCVをAssy交換すると数万かかるし
とりあえずブローバイは自作オイルキャッチタンクで吸気への悪影響を緩和してる
ブローバイへのオイル混入が多い車はエンジンオイルの消費も多いって事だな。
ブローバイ多いとエンジンオイル劣化速度も半端ないしな
インプレッサだけど、この前ISCバルブ清掃してみたよ。
6年目ちょっとで距離は4万ちょいだけど真っ黒だった。
パーツクリーナーで綺麗にしたらアイドリングがすごく安定するようになったんで、
これからは定期的にチェックしようと思った
結局一般人はどんな走行&メンテをすればいいんだ
難しい用語とか話ばっかでわからん
お願いします
最初のテンプレ読んで実践しとけ
>>809 素人はヘタにいじらず、メンテはプロにまかせる。金で安全や安心を買うのが手っとり早い。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:16:18.18 ID:kgsQwGVUO
デフオイル交換は効果あり。
エネオスのレギュラーを入れるようになってから燃費がイマイチ
つエアコン
今時の車でもISCバルブと並んで10万キロ超えてくるとかなりの確率で
痛んできて燃費に影響するのがティスクブレーキのキャリパー
ピストンの側面部分にブレーキパッドの粉塵やら土埃やらが
堆積して固着してブレーキを引きずるようになる
ひどい場合はハンドル取られて、ブレーキが異常加熱するくらいブレーキひきずる
ブレーキキャリパーのOHするしかないけど
>>815 ピストンが固着するより先にスライドピン側が固着して
外側のパッドを引きずるようになると思うんだが…
あ、片押しの場合ね。
対向使うなら最長でも7万キロ毎にはメンテしてるだろうから
818 :
792:2011/05/22(日) 08:42:14.99 ID:MpmRkah3O
お答えくださった方々ありがとうございます。
タイミングベルトを変えましたところ燃費が悪化いたしましたが、2回給油いたしましたのでご報告させていただきます。
タイミングベルト変えてから17日間で1100キロメートル走行いたしました。
満タン法でですが2`/gほど悪くなったと言えます。
タイミングベルトに高いの安いのてある?
コレはどけんかせんといかん
>>818 今、走行距離が何キロで、これから何キロ乗るつもりなの?
タイミングベルトなんて普通切れるものじゃないから、替えたことはない。
長く乗れば、タイミングベルト以外にも磨耗してくるところはたくさんあるから、
タイミングベルトだけ替えてもしょうがない。
車ごと替えるよ。
>>818 タイミングが1駒分ズレてるとか・・・んなこたあ無いよな。
燃費なんて道路状況、気候、使用パターンによってころころ変わる物だから
タイミングベルト替えた直後の燃費が悪化した→即タイミングベルトが原因
ってわけでもないだろ
安いベルトは繋ぎ目があって切れやすいけど、300円程度の差で、
工賃に比べれば遥かに安いので普通クルマには使われないよ。
ベルト交換時にバッテリ外されてCPUがリセットされてるとか?
>>818 可能性としては
1、気のせい
2、たまたま条件が悪かった
3、タイベルの取り付けミス。(1コマずれている)
ベルトは純正品、社外品、強化品など色々あるが、
耐久性など違っても基本的に燃費には影響しないはず。
1歯で何度ズレるんだろ。
もしこれが原因なら燃費だけじゃなくて乗っていても力の出方が違うことで気付かないかな。
825 :
792:2011/05/22(日) 20:44:25.90 ID:MpmRkah3O
いや毎回燃費のデータとってるが、タイミングベルト変える前は4月からは5回給油したが全部15.5以上だった、変えてから2回13.5前後
13.5て1月2月の真冬の時より悪い
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 20:51:04.23 ID:MpmRkah3O
792
それは下がりすぎだな。一割以上違うじゃん
整備ミスの可能性はあると思う
828 :
792:2011/05/22(日) 20:53:10.86 ID:MpmRkah3O
皆さんありがとう
ベルトがズレてる可能性がありますね。
確認してみます。
ベルと付け替えるときに外した別のところが不調なのかも知れんよ
1コマずれるって事はバルタイも大分変わるから鈍感なやつでも不調だってわかるんじゃないか?
換える側もちゃんとマーキングしてやるはずだしそんなくだらんミスはしないように何度も確認すると思うが
>>830 さんざん作業ミスされた俺が思うに、どんな単純かつ重大な作業ミスでさえ
彼らは平然とやってのけますね。
普通の4ATに乗ってて「コースティング(N走行)なんて…」と思っていたが
物は試しと、Nで惰性走行できそうなところは意識して積極的にやってみたら
いままでどんなに頑張ってもギリギリできなかった自宅と勤務地の
無給油5往復が、割と楽にできるようになった
(5往復目の往路半ばで燃料残警告が点灯してたのが、復路の始めに)
もっとも、乗り換えてまだ半年の車だから
最近の気温上昇も幸いしたのかもしれんが
効果は小なりとはいえ、ゼロやマイナスってわけでもなさそうだ
思えば、手動アイドリング・ストップも同じような経緯で
日常的に実践するようになったんだったな・・・
コースティング、続けてみようと思う
>>833 N惰性を積極的に使ってたったそれだけ程度しか効果無かった?
ほんまいかいな。
普通もっと効果でかいんだけどね。
>>833 ギアへの負担とか安全面の懸念とかあちこちで色々論じられてるから一応目は通した方いい。
>>833 満タンで5往復できないつーて何kmなんよ。
837 :
833:2011/05/27(金) 00:48:32.11 ID:Q+XX+dYb0
>>834 8割弱が高速道路な通勤経路だからかな
起伏や流れの緩急が適当に多くて、混んでない郊外の道路だったら
もっと効果が出るのかもしれないし
まだ操作やタイミングの勘所がつかめてないからかもしれない
アイドリング・ストップほどの改善は見られなかったけど
有意な差があるとわかったから、続けるよ
慣れと修練でジワジワ効果が増すといいなぁ
>835
5〜6スレくらい前から読んでいるので一応把握しているつもり
熟考しすぎて実践まで時間がかかるのがオラの欠点だな
結局、真偽は自分で試してみるしかないのにね
>>836 片道65km
車はターボ2gAT四駆
2年前(当時はNA2gAT四駆)、寒くなると燃費が悪化するって知らずに
航続距離の見込みを誤り、5往復到着の2km手前でガス欠やらかしたので
それ以来、ビクビクチキン
>>833 一世代前のLegacyかImprezaかな?
ATのN走行はお薦めできないけど確かに効果ありそうだね
ATFの交換は早目に行った方がいいかもしれない
>>838 なしてそう思う?
確かにウン年前に卒業した大学で選択したゼミは音響心理工学で
官能試験三昧だったけど
>839
その対抗馬(とメーカは思ってた)でつ
>>797 CVTなんかはあんまし回さなくても走れちゃうから長距離でもカーボンが飛ぶってレベルには行かない
燃調の高品質化、オイルの低粘度化によってカーボンの発生自体が激減したから
気にならないけどね
>>830 一コマぐらいじゃ気づかんヤツは多いぞ
やってみりゃ分かる
1コマずらしてアトキンソンサイクルにしちゃえ。
ミラーサイクルで
いつ見ても低レヴェルなスレだなこのクソどもは本当にクソだな
お前らはにんじん君でもつけとけよカス
>>844の高尚な脳内エンジンに現代の車が追いつけていないだけ
H14年式スパシオ1800ccXGエディションFF
走行396.8Km 給油37.66L 1Lあたり平均10.5Km って普通ですか?(^O^)
>>846 微妙に少ない気がする
エコ運転すれば11kmは行くんじゃないかなあ
俺は2速固定で高速を走り、エンジンレスポンスが良くなって、
変速も速くなった気がして、別のクルマに乗ってるようで、楽しいクルマになった。
>>847 今回はちょい乗りが多かったです(^O^) もう少し遠乗りが増えると11Km台か12Km台になります(^O^)
ヴィッツに燃費マネージャーつけて1000kmぐらい乗ったが
エコ運転すると燃費伸びるなあ・・
街乗りで13km/Lが16km/Lになったw
いかに燃料供給カットして定足走行させるかなんだな・・・でも疲れる--orz
定足走行やるときはカカトを軸につま先右側面をホイールハウスの壁面に
こすりつけるように固定してやると落だよ
薄いゴムを貼り付けたり、両面テープを貼り付け(初期は粘着力が強すぎるため少し汚す)
とさらに固定力UP
>>848 全て気のせいです。
踏み癖がついただけ。
>>852 エンブレが良く効く。 友人に話したらそれはそうだって返事が来たし。
>>853 車による罠。 家のクルマはミニバンだが、
レッドゾーン手前で105km/hくらい出るよ。
実家のアルトは2速オートマチックだな。
100km/hぐらいならなんとか出るが壊れそうで恐い。
>>853 10年くらい前の LEGACY IMPREZA は2速で楽に100km/hでたよ
BPも楽勝ででる
1.5Lのヴィッツじゃ90km/hの前にレブリミットだよ
そんなのギア比しだいじゃん。
燃費にあまり関係ないし。
>>844 こんなペテン商品をありがたがるドアホがいるんかビクーリ > にんじん君
>>862 +と-が独立している時点で誰が見てもおかしいからな
SEVと同レベル
テンプレの
>加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい
アクセルやや開って踏みすぎず踏まなさすぎずってことですか?
高めとは2500rpmくらいですかね?
オレは2000〜2500rpmくらいですね。
>865
またずいぶんとアバウトだな・・・それくらい大雑把なのが逆にいいかも
>>864 車によって違うでしょ
自分の車のエンジン特性や走行曲線図くらいは知っておくべきかもね
それと、信号が多い日本ではドイツ式「早め加速」は裏目に出ることが多い
バスの発進のようなダラダラ加速のほうが好結果を期待できる
ダラダラ加速すると後続のクルマが進めないから、さっさと頼む。
信号が多いとこはブレーキ踏まないように走ればおk。
バスはあのだらだら加速+サンキューハザードのせいで信号に余計に引っかかる。
早くいけよと。
そして急いだところで信号で追いつかれる。
だらだら加速で自分だけ信号通過して
「ほら捕まらない」とかは勘弁して欲しい
しっかり加速してくれてれば、後ろもそのまた後ろも捕まらないのに
ひとつ引っかからなかった程度で得したみたいな発想が出来るって、幸せな人だね。
ぎりぎり通過したら次で引っかかるだろ。ド田舎じゃあるまいし。
>>870 東京都下にもあるんだな、それが。一時的に速度超過してギリギリ信号を通過
すれば、しばらく連続して信号に引っかからないような場所が。
>東京都下にもあるんだな、それが。一時的に速度超過してギリギリ信号を通過
> すれば、しばらく連続して信号に引っかからないような場所が。
その信号で一旦引っかかると次から次へと信号で止められるって状況も多々あるよね
信号が青に変わるように速度を調整すると凄いトロトロ運転になって
後続車両から煽られまくり
信号とか関係無しにずっとトロトロ走る高齢者が増えてきた
高齢者講習も、何度も試験やりおなして無理矢理合格させてるらしい
>>873 いいじゃないの
少子化だし、そのうち道もがらがらになる、、、、
か、外国人だらけになるかも、、、
ちんたら走ると燃費がよくなるw
前にちんたら走る車がいるときは、
エコ運転に協力しようと思うようにした・・
イライラして抜いても信号で追いつかれてしまうことが多い。
まぁな。
なぁま。
ぁめま。
わしゃ止まると死ぬんじゃー
急いでない時はちんたらにも車間空けて付き合うが、
後ろが急いでそうなら少し感じ取って速度上げるか
あるいはスマートに譲って欲しいなぁ。
速度計見ないやつは後ろも見てないよ
パッシングは厳密には道交法違反だっけ?どうにかならんもんかなあ
ハンドマイクで「前の車、脇に寄りなさい」って叫んでみるか?
普通に抜いてきゃいいじゃん。
テクないなら大人しく走れ。
パッシングと言うより
煽り運転が違反だ
煽られたら自車のルームミラーとバックミラー畳んで完全無視w
>>883 田舎モンの発想だな
そりゃ見通しが良くて交差点や信号がなくて対向車も来なきゃさっさと追い越すに決まってんだろ
遅い車にぶつかったとき如何に省燃費に対応するかがこのスレなのだ。
スマートに追い越すもよし、ジェントルに追走するもよし、エレガントに小休止を入れるもよし。
煽るなどという無駄に燃料を消費する解が存在しないことだけは確か。
>>881 一般道では急いでも、早くは着かないから。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:06:44.56 ID:LxV+g1Y60
無駄なアクセルワークやブレーキの頻発が
どれだけ燃費に悪いか最近の車は数字ではっきり出るからな
かなり煽りが減ってるような気がする。
ところで、皆はどのくらいから「煽り」って認識するの?
やられるほうね
左右に振る
パッシング
後ろにピッタリ付く
ピッタリも何メートルくらいからピッタリって感じる?
>ピッタリも何メートルくらいからピッタリって感じる?
ルームミラーで後続車のバンパーが見えなくなったらDQN認定
一般道でも車間距離を少し多めに取ると
余計なブレーキ踏まないから燃費がめっちゃ伸びるよね
街乗りでも2km/Lぐらい伸びるようになった・・
DQNでなくても煽ってぴったりくっついてくる車がいるけどほんとアホw
車間距離詰めた方が以下の点で運転がしやすいってのはある
・微妙な速度変化が掴みやすく前走車の速度に合わせやすい
・割り込みや合流が無いため、予想外の動きが排除できる
つまり、頭空っぽでも急ブレーキにさえ対応出来れば慣れやすい運転方法だと言える
運転が下手そうなおねーちゃんがやたらぴったり付けてくるのもこれが原因
逆に質問したい。
さっき原付で帰ってきたのだが
50km/H制限のところを(原付のメーターで)20〜25km/Hで
走られたら、煽りたくならない?
ハイビームにしたが、全然効果なし。
埋立地の1本道だから、目的地を探してる訳でもない。
右折するときにみたら、運転席の正面にTV点けてた。
センターコンソールの車だからできる芸当だと感心した。
燃費向上って自分の車や運転以外の要因だと何が効果代が大きいかね?
都心部だと「みんなで非エコ運転すること」が結果的に燃費工場に繋がるとか、
信号の切り替わりタイミングを長く(=信号待ちも長く)して一度の青で流す台数を多くすると…とか。
>>898 センターコンソールのないクルマってあるの?
メーターのことじゃないのか
>>866 それこそ状況しだいだな
低速ギアで引っ張らずに等タイミングでシフトアップしてればおk。
燃費向上はいかにして停止と加速の回数を減らすか
巡航時も速度ムラを無くすか。だろ?
重要なのは加速の回数では無く減速の回数
だらだら加速でトップスピード上げるってのが一番やっちゃダメな方法
4年でFMCか
でも25km/Lって低すぎやしないか?
JC08なのか?
10・15モードで30km/L達成とか行ってただろ
エンジン逆回転のi-STOPの実用化が出来ずに全く別物をi-STOPとして売りつけた
アクセラみたいに、またもや出る出る詐欺か?
>>908 マツダの新型デミオ、140万円
↓
マツダの新型デミオ、140万円から
>>908 コレだったら現行の在庫処分を100万以下で買った方がいいのでは
>>912 JC08でなら十分立派じゃん。でも何で10・15モードじゃないんだろうな?
素人ユーザーが記事を見たら、「ヴィッツやマーチの方が良いじゃん」って思うぞ。
4/1からJC08表記に義務化したからしゃーないと思うが
デミオに載せるスカイアクティブは1300のみなのか
せめて1500は欲しいが燃費と利益考えたら無理なんだろうな
>>914 えっ、義務化なのかw
デミオにとってはつくづくタイミングが悪いなw
案外、10・15モードじゃ30km/Lが達成出来ていなかったりしてな
結局、15・15モード最強は10年以上前のピスタチオで決まりなのか
>>916 でもまあ10・15モードもまだ使えるからそのうち併記されるとは思う
>>917 ミラVに30.5km/Lのモデルがあっただろ
軽のことは全く考えてなかったわ
スズキのアルトと競い合って出したヤツだっけ?
三菱、マツダは30km/Lオーバーは確実として、他に追従してくるメーカーって何処だ?
ホンダはIMAのお陰で非HV路線は難しいし日産辺りか?
軽量化は重要なポイントだけど乗り心地にも影響するからな。
このエンジンはすごくなりそうだもうHVはいらない?
「まだ燃費改善に向け、ガソリンと空気の混合比率向上などの余地が残る。将来的に1リットル当たり60キロを目指していく」と話した。
そんなに燃費いいならデミオHVを何で出さないの?
プリウスの記録なんか楽勝で勝てるでしょ。
新・デミオは圧縮比を上げて燃費を良くする独自の線行ってるんじゃないの。
ロータリーエンジン、istopなんかも日本初だったような。
それとマツダはまだHVの歴史がないんじゃなかったっけ。
オレ的にはロータリーエンジンの高圧縮やってほしいな。
>>922 でもエンジン、アイドリングストップだけで20万も価格が上がるんだぜ?
istopが開発時の売り込みどおりのスターター無しで再始動できたら日本初だったろうね。
実際はスタータ専用バッテリーまで搭載してなんだったのって感じだけど。
日産のアイドリングストップはDC-DCで1000円弱
強化スタータのコストアップはドリンク一杯分の値段で済むそうだね
アクセラはメインバッテリだけで3万だっけ?
何考えてるんだか
>>922 末尾の「話した。」の主語が不明瞭だよ、一体誰の言葉なの?
「このエンジンはすごくなりそうだ」の直後に
読点や句点を打つか、改行した方が読みやすくなる
カキコする前に一度、読み返して推敲する癖をつけようね
>一体誰の言葉なの?
人見光夫・執行役員パワートレイン開発本部長だな
>>907 状況に応じてベターな方法は変わってくるのだよ、頭でっかち君
すぐ次の信号で引っかかるような街乗りにおいては
早め加速よりダラダラ加速の方が好結果が出るのは数々のサイトで実証済み
高速道路の合流や、しばらく信号のない郊外でなら、早め加速は有効
要は賢い使い分け
お前のようなバカの一つ覚えってのが一番ダメ
とは言え、加速の仕方はあくまでもおまけだな
燃費はほぼブレーキ(強めのエンブレ含む)による減速の少なさで決まる
>>930 あたまわりーな
自分の都合のいいデータだけ持ち出してるだけだろ
同じ時間で同じ区間を走行するって公平な条件下ではだらだら加速の方が効率が悪いってのは変わらん
それが認めたく無いがため”速やか加速は信号のタイミングが合わず急ブレーキ”
”だらだら加速は信号のタイミングに合わせ減速せずに通過”って辻褄合わせしてんだろ
んなんじゃ反論になんねーよ
キミの言い分じゃ
>>907の反論にはならない
>>932 あたまわるすぎ
>>930は状況に応じてと言ってるだろ
同じ区間を同じ時間で走れるならお前の言うとおりだが、街乗りじゃそうは行かないの
信号待ちで止まる回数と時間が長くなるのが目に見えてるならダラ加速で行ったほうが良いに決まってるでしょ
要は状況を的確に把握し使い分け
お前のようなバカのひとつ覚えってのがいちばんダメ
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 07:55:20.90 ID:p0+Gu9baO
>>933 同じ平均速度なら、
減速区間は同じとして、
サッサと加速して早く定速走行に移った方が燃費良いよ。
昔の2500ccロックアップなし4速EC-AT車を
ゲトラグのDCTや多段AT化するといくらくらいするかね。
>>930 ダラダラ加速で1台の車の燃費が良くなるのは分るけど
後続車も含めて考えるとダラダラは燃費悪化につながるんじゃないか?と思ってしまうので
ぜひその検証データもよろしく
情けは人の為ならず ってやつが成り立つんじゃないかと予想している
…まぁエゴ運転する人が居なくならない限り実現しないだろうけどw
>>933 キミの言っていること一つ一つ自体はある条件下では間違っていないかもしれんが
正しいことを言っている
>>907を無理に否定するために持ち出した論理としては間違ってるんだよ
>>934 EGRとCVTのお陰か、昔に比べて定速走行での燃料消費が減ったみたいで
昔と比べてよりはっきりその傾向が出てきてるみたいだね
>>936 自分一人だけが信号をギリギリで通過って例は多いだろうな
交差点進入時前に前走車との車間距離を詰めようとするとトップスピードを
前走車より上げる必要が出てきて燃費の悪化につながるが、彼はそんなことはしないんだろうな
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:45:11.89 ID:3F7O9tyS0
アイドリング回転数を750rpmから強引に300rpmにするという猛者はいないのか?
>>938 それエンストしないように燃料増量しそうじゃね?
どんな加速がいいかは車種によって違うでしょ
瞬間燃費計見てればわかるし、何度もデータ取ってればはっきりする。
一般化したい人の気が知れない
>>940 目安は必要だろ
車種によって違うならどう違うのかを示したらどうだい?
何度もデータを取ってはっきり出てるんだろ
燃費にとっての加速なんていかにブレーキ減速を避けるかの
戦略的な面がほとんどだからな
>>942 激しく同意
10%のアップダウンでもCVTやMTなら下りで無駄なエネルギーを消費しなけりゃ平地とほとんど変わらない燃費まで回復する
トップスピードを抑えることと無駄なブレーキを減らすことが肝要
基本的にはそうだが、速度を落とさない走り、もある。
ふつう見通しのいいとこで赤信号に直面した時、なるべくブレーキを使わないで停車する。
だが赤信号の手前でブレーキを踏み、速度を残し、一定速度で赤信号に接近。
青信号になって加速する。 このテクを使うと自転車クルマに最初の方は勝てる。
スローインファーストアウトは基本だよな。
>>940 つまり「自分が先頭の時だけ」に役立つ省燃費運転ですね
>>495 もう少し考えてからカキコしようなノータリン
>>932 ID:Gm22tEkC0
> 速やか加速は信号のタイミングが合わず急ブレーキ
これは否定しないが
> だらだら加速は信号のタイミングに合わせ減速せずに通過
これは無関係だよ
たとえ停止することになっても、無駄に速度を上げずに済んだ分
燃費は改善するに決まっている
減速で失うエネルギも少なくて済むんだから、
>>931の理屈にも適う
それと
× 公平
○ 同一
日本語は正しく使おうね
だがそもそも
>>930が提示した条件は異なるのだから
「同じ条件」を前提とするお前の論理は最初から破綻している
論旨を理解できぬお前のようなバカに、反論を展開する資格はないね
> 効率が悪いってのは変わらん
お前が如何に近視眼的な物の見方しかできないかを如実に物語る言動だな
たとえミクロに見ればそうであっても、あえてその効率の良くない走法を
使うことで、実際の走行を総合すればむしろ燃費が向上する例もあるのだよ
つまり「ダラダラ加速はやっちゃダメ」は必ずしも正しくないってこった
>>937 ID:Gm22tEkC0
> 論理としては間違ってるんだよ
間違ってないよ
>>907は、自説がさもすべての場合に通用するかのような書き方をしている
それは決して正しくはない
>>930や
>>933はそれを踏まえて、
>>907の理屈が通用する場合もあるが
状況によっては通用しない場合もある、と述べているのに
どうしてお前はその本質を意図的かつ強引にに無視するんだ?
> 交差点進入時前に前走車との車間距離を詰めようとするとトップスピードを前走車より上げる必要が出てきて
ハァ?
お前、根本から間違ってるよ
なんで燃費が悪化する上に、そんな危険なことをしなきゃならないんだ?
無駄に流れを乱すようなことをするなアホンダラ
> 彼はそんなことはしないんだろうな
当たり前だろ
お前は公道走行の基本である安全運転すらないがしろにするのか、気違いめ
>>934 >>930の挙げた2例は同じ平均速度にはならないから
その指摘は全く無意味かつ的外れ
ID:Gm22tEkC0
お前の言動には説得力がないどころか、筋すら通っていない
まるで滅茶苦茶だ
まず、テンプレとそのリンク先をマジメに読んで
事実と理屈を理解するように努めろよ、このニワカ野郎
お前が同意したり、反論したりしていいのはそれからだ
>>936 > 情けは人の為ならず
加速パターンはほぼ同じになるのだから
後続車も燃費は改善するってことだよな?
停止時間が長くなって燃費が悪化すると言うなら
車両が完全に停止している間はまず、エンジン止めるべきだし
それと、検証データが欲しけりゃ、既にテンプレに十分あるじゃんか
どのサイト主も初めは
>>907(ドイツ式エコランの優位性)の予見を抱いて
実験を始めるんだけど、奇しくもそれが裏切られる結果になっちゃって
日本式エコラン(つまり、だらだら加速)の有効性を認めざるを得ない
という顛末になってる
> エゴ運転する人
燃費悪化も厭わず車間距離を詰めてまで交差点を強引に抜けようとする
>>937のような馬鹿者のことだね
ID:OHzW1/jy0
あなたは100%正しい。そしてこのスレで最もマトモな事を言っている。
他のやつらはにんじん君でも付けておけってレベルです。
ちょw
マジキチだこいつ
そもそも、どのくらいがダラダラ加速なんだろ?
ダラダラ加速と早め加速の2択ってのが・・・
普通の加速(これもどのくらい?ってのはあるが)はあるんだよな?
言い合ってるが、お互い、相手の想定以上のダラダラ&早めって事にして否定してるんじゃ?
瞬間燃費計見れば自分の車の加速時最良のアクセルワークがわかるが
だらだら加速や高加速云々より
実際は減速をいかに効率良くするかで
燃費がかなりよくなるのがわかってくるよ。
だらだら加速で信号につかまってすぐ停止、そして再だらだら加速が一番燃費が悪い。
逆に渋滞でもブレーキを使わずにアイドリングだけで低速で走ると15km/Lぐらい走る。
減速の仕方が燃費に一番効くのはみんな分かってんじゃないかな
そこまでの効果がないだらだら加速にこだわって周りに迷惑掛けるのを
是とするかどうかってとこで、結局自分の燃費しか見てない奴は理解しないと思う
言いたいこと言ってくれた感。
加速で変わらないなら交通の流れを良くする早め加速がいい。
ふんわりアクセルはエゴドライブってのがあってだな。
交通の流れを良くする加速ならいいが、早め加速が交通の流れを良くするわけ
ではないからな。早め加速で信号に引っかかるより、適切な加速で信号に引っ
かからないほうが流れも燃費も良くなる。
でもプリウスなんかはだらだら加速のほうが燃費いいらしいから難しいよな。
CVTなのでトルコンを使わないように加速する クリープは利用するけどね
>>957 プリウスて、発進加速時はモーターじゃないの?乗った事ないから知らんけど
モーター加速なら速そうだが
CVTは高速道路で驚異的な燃費をたたき出すね。
なんかレスポンスも微妙で糞ミッションだと思ってたけどすごいわ。
>>957 その「適切な加速」って何を基準?
毎日同じ時間に通る道でもなければ、次の信号のタイミングにどんぴしゃ合わせた加速は出来ないでしょ。
よしんば出来るとしても、例えば(実車の燃費では現実的で無いけど)
500m弱先の信号への到着で約60秒後を狙う場合、
60秒かけて60km/hに加速するのも
24秒で36km/hまで加速してその後は一定速を保つのも
ほぼ同時に到着する。
この場合、後者の方が交通の流れは良いんじゃない?
(スタート地点の信号を通過できる後続車の台数的に)
ブレーキを踏まない走りってことじゃないか?
前の車や赤信号で。
ブレーキを踏まない走りってことじゃないか?
前の車や赤信号で。
いくら燃費向上のためとはいえ
赤信号無視する前や前の車にぶつかる前にブレーキを踏んでくれ
>>961 だらだらじゃない加速というのは、24秒で36km/hくらいのことか。
それなら納得。
36km/hなら5秒くらいの加速のことかと思った。
そうか?
ま、いいや
ブレーキ踏まねばならないときにはちゃんと踏んでくれよってことだ
>>960 ベルトのロスが大きく、高速は不利って言う向きもあるけど、
100km/h程度なら回転抑えて走れるメリットの方が勝るもんねぇ
ATはロックアップが有利。
つーかさ、燃費以前の問題として、現状はガソリンを燃やした熱エネルギーを
ラジエターで冷やして捨てているんだろ。
冷却水で沸かした水蒸気でタービンを回して発電すれば、ハイブリッドなんて必要無くなる。
蒸気タービンで得られる発電量と
タービン−発電機−バッテリ−モータ駆動系の一連の重量増
とが引き合わないのでは。
バカ、排気タービン過給ってのがあるんだからタービンの重量増なんて些細の事。
発電機だって元から車に付いているんだから問題なし。
排気と熱で、エネルギー回収率90%は行く。
夢があっていいねぇ
>>971 コストが合わないだけで効率は上がると思う。
90%はどうかと思うけど。
>>972 排気タービンで発電すればいいんじゃね?
蒸気タービンだって熱エネルギーの大半は捨てることになるんだが…
いっそのことシリンダにペルティエ素子を埋め込んで
内搭と冷却水の温度差で発電すればいいんだよ
やっぱり熱は捨てるんだけどねw
スターリングエンジン内蔵エンジンか
ATは早目にロックアップさせた方が有利。
CVTやMTは低回転を保った方が有利。
かみ合わないな。
>>977 誰も単体の蒸気タービンの話なんかしてない。
>>961 >>965 「○秒で△km/h」とか言われてもわかりにくいし、検証するのは大変だ
出力や車重とのバランスはまちまちなんだから、一般化できるものでもない
最もわかりやすいのはタコメータの表示
他車がいないなら、発進〜巡航目標速度に達するまでの間
燃料消費率が一番良いか、それに近い回転数を維持しつつ早目シフトアップ
条件が許せばこれがベストでしょ
でも、周囲に他車がひしめいてるような状態なら
燃費より流れを優先するってことでいいんじゃね?
他より前に出ようとせず、かつ、置いてかれない様にってことで
>>982 後続がいて、なおかつ自分が信号待ち先頭の時の議論だと思われ
それだと流れを作るのが自分になるから、
自分の燃費が良くなる走り方をするのか
後続車も含めて燃費をよく(流れをよく)するような走り方をするのか
の思想の違いだと思う。
>>980 CVTは低回転保って加速すると燃費が悪化するケースも多いぞ
仮にアイドリング回転数が700rpmのエンジンを想定した場合、1.5倍の1050rpm辺り
でも加速するが燃費はかなり悪化する
倍の1400rpmは回さないとトルクが出ない
2.5倍の1750rpmも回すと加速しすぎの感があるが、それでも燃費的には負担にならない
>>982 CVTはタコ見たってあんま意味無いよ
それよか充填率見た方が確実
他人に一例として説明するときにはタコの方が楽だが
変速比も重要だが、早めのシフトアップって言ってる時点でMTの話か?
CVTはトルクを上げるとロスが急増するから
トルクを上げずに加速する方がいいんだよ
だからCVTの多い日本はゆっくり加速を推奨する
少なくとも俺は1,000rpm以下の加速で燃費が悪化したことはない
このスレを見てると一見矛盾したカキコがあるが
ほとんど皆実体験に基づいているから嘘じゃない
つまりどんな走り方をしても燃費は良くなるんだよ
俺の燃費計では加速はゆっくりでも早くても
アクセル開度に比例する
燃費が良くなるかは惰性やロックアップをいかに多く使うか
それを心がければかなり良くなることが実証されたよ。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:32:17.33 ID:z/KtHqvs0
ハイギヤ以外で走ってる時間を減らせばよい
つまりダラダラ加速の方が燃費悪い
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:34:43.64 ID:z/KtHqvs0
MT車でいえば
2速発進→5速
CVTでもこういう設定で加速できるモードがあればよいが
エコモードは勘違いしている
加速の仕方ではあんまり燃費の差はでない
ほとんど減速の仕方が燃費には支配的
>>985 1000rpmで時速60kmまで加速するまで何秒?
各速度域での瞬間燃費は?
これぐらいは言えるよね
>>990 ストイキさえ守っていればあんま変わらないが
>>985みたいな極例じゃ話は別
CVTの場合は変速だけで加速ができるが、それが頭打ちする45km〜55km/h辺りが燃費が最も高くなる
それ以上の速度域では走行抵抗や空気抵抗でジワジワと燃費が悪化
逆にそれ以下の速度域ではポンピングロスを初めとして様々な悪影響が存在する
そういった条件の速度域を速やかに加速することによって脱出するってのは
燃費向上の為に必要な一つのテクニック
せめてこういうスレくらいは燃費について用語を統一したい。
燃費が高くなると言うのは良い事なのか?
CMでよく出てくる低燃費とは悪い事なのか?
>>992 なぜ言えると思い込めるんだ?
何秒かかるか知るにはストップウオッチなりで秒数を計測する必要があるが
そんなの車内に付けてる人いるの?もちろん君は付けているんだよね
それとも携帯見ながら加速してんの?
ちなみに俺の1500ccだと60km/hはとっくに1000rpm超えるんだな
したがって最初の質問に対しての答えは「しらねーよ」だ
俺の場合40km/hからの加速は瞬間燃費で20km/l以上
50km/lからは25km/l以上だが、CVTは任意の回転数で
固定することは出来ないので1000rpmでの数値ではない
俺に言わせれば低燃費走行におけるポンピングロスなんて寝言以下
>>985 どうしたんだオマエ
>少なくとも俺は1,000rpm以下の加速で燃費が悪化したことはない
は取り消さなくてもいいのか?
言ってることが無茶苦茶だな
時間が計れなければストップウォッチを持ち込めばいい
燃費計のログで後で計り直してもいいだろ
検証しようとする手間も惜しんで脳内だけで自分の都合のいいようにしか考えられない
キミは"まじめに"のこのスレには不適なんだよ
まじめにとか言うなら用語はきっちりと使いなさい。
>>996 取り消す必要ないけどなぁ・・・
無茶苦茶でも何でもないぞ
1000rpm以上でしか走れない速度はそのまま走ればいいじゃないか
もしくは1000rpmで走れる範囲で比較すればいいだけではないか・・・
なぜ「全て1000rpm以下でなければいけない」と思い込むんだ?
前回もそうだが、思い込み激しすぎるぞ
怖いんだよ君
そもそも燃費の単位であるkm/Lに時間の概念は必要ない
時間を検証に利用するのは君個人の問題だ
むしろ君が1000rpmで”時間を”計測してなさい
ごめんなさい!
次スレたてようとしたらレベルが足りないとエラー出た
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。