【自動車】ダイハツ、イースを9月に発売…燃費30km/Lの軽、最安値は80万円未満、月間販売1万台を計画 [11/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 ダイハツ工業の伊奈功一社長は27日の2011年3月期決算発表の席上、ガソリン1Lで30km走る新型軽自動車「イース」を9月に
発売することを明らかにした。

 伊奈社長は「入り口価格(最安値モデル)で80万円を切り、量販モデルで100万円を切る」と述べた。月間販売1万台を計画している。

 同社長は「東日本大震災からの復興という面から見ても、安くて燃費のいい車へのニーズがある。イースを1日も早く出すことで
軽自動車の存在感は増していくと思う」と指摘した。

▽ソース:時事ドットコム (2011/04/26)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011042700573
▽画像 ソース:WORLDCARFANS.com
http://media2.worldcarfans.com/2009/10/large/9974417.jpg
http://media2.worldcarfans.com/2009/10/super/663855.jpg
http://media2.worldcarfans.com/2009/10/super/8436969.jpg
http://media2.worldcarfans.com/2009/10/large/2522890.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:45:19.39 ID:/Lh73sHP
むむっ
3名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:45:49.52 ID:k9M8iXSO
本日のファルコムスレ
4名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:46:49.99 ID:lfIf08+q
せっちゃんに入れ替わってからちょっとつまらなくなった
5名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:46:55.31 ID:bMEmMGnC
アドル・クリスティン禁止
6名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:47:30.73 ID:sZ5t5HIM
備餡子φ ★様 キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!

ありがとうございます
備餡子φ ★様のおかげで生きて行く希望が持てました
7名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:49:23.19 ID:8edy/vth
とにかく700kgにすれば燃費測定モードの一番軽い負荷になってカタログ燃費が伸びる、そんなオナニー前提のクルマである。

特に革新も無く、見たまんまの狭さ小ささで軽くしただけ・・・ソニカより短命かもね。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:51:23.73 ID:v4ul3PJm
>>1
もうイースは地上に降りているんだぜ、忘れてもらっちゃ困るなぁ!!この盗賊のゴーバン様を!!
9名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:52:04.06 ID:UnJ1xnG2
なんとなく落ちつかないデザイン
10名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:55:02.74 ID:hdjm48aM
ミラより全長が30センチ短くて4名乗車か。
まぁ3名以上ではあまり使わないけど。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:55:06.83 ID:6cKEeJLw
いいね。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:55:53.35 ID:gfICiwDq
ファルコムに許可取った?
13名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:57:20.50 ID:d2MQbW+f
2シーター?
14名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:57:56.05 ID:psNwTl6o
テリオスキッドをフルモデルチェンジしてくれ
15名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:59:23.28 ID:EqbPlX15
2で終わったゲーム
16名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 01:59:46.58 ID:4MbV88iN
前にスズキでこんなようなちっちゃいの出してたよね
何だったっけ
17名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:00:57.35 ID:OQlENbvZ
R1みたいなサイズ感なのかな
街乗りミニカーとしてありだと思う
18名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:03:36.76 ID:TwBlEdKf
痛車にするファルコムファン続出
19名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:04:16.61 ID:wHexr91P
冒険の先々で新たな女性をたらしこむ良ゲーなんだぜっ!!
20名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:05:59.18 ID:6VJYbclV
現行のesseに似てるな
21名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:06:50.08 ID:fwdMmYxl
>>1 >東日本大震災からの復興という面から見ても、安くて燃費のいい車へのニーズがある。
もう既に80万以下ならエッセがあるやん。しかもイースより広い。
エッセ カスタムだが動力性能は全グレード同じ58馬力
http://www.youtube.com/watch?v=YzArRCW4YKk
22名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:11:01.01 ID:FqxHLXTc
>>21
それなら軽トラとミゼットU
ジムニーとハイエースの方が断然良い
23名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:14:22.17 ID:VKYq3Kdj
伝説は語る イース
かつてこの地上に栄華を誇った理想郷
イースは二人の女神と六人の神官によって統治され
強大な力を秘めた金属によって繁栄を極めた
神官は人々に敬われその統治は公正無私であった
美しい女神は宝と謳われ吟遊詩人の主題であった
イースの繁栄は永遠に続くかと思われた
だが、その文明の絶頂でイースは恐るべき災厄により一夜にして滅び去り
栄華の全ては無に帰した
24名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:18:44.36 ID:7YMKWo38
>>16
ツイン
ハイブリッド車もあった
25名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:22:59.08 ID:Z+3+QsEl
これは売れる
ツインもR1もIQもメインストリームを外しすぎた
これは装飾もなく普通に後席もあるし
26名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:24:07.88 ID:9cpltcmm
いずれにしても金の無い連中をターゲットにした車だから
セールスポイントの販売価格帯で十分だろうね
27名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:25:22.46 ID:I/OqgMbp
ザナドゥ
28名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:26:59.97 ID:8edy/vth
2ドアで狭っ苦しい時点で、売る気ゼロ&泣かず飛ばず確定。
エコだ合理的だと主張しても、汎用性の高い道具としてのクルマが欲しい人には全く届かない。
日本が貧しくなってる中、わざわざ狭いクルマなど買う人は少数しかいない、それが分かっていても
「燃費30km/L!」のオナニーアドバルーンを上げたいために売る、そんなところだ。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:28:37.84 ID:EwHn4Piw
屋根白、黒ピラーで思い切りMINIじゃねーかw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/bellhouse/cabinet/puramoderu/img57601381.jpg
30名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:32:07.00 ID:JSXLCPmE
半キャラずらしでオフセット衝突事故多発?
危険な命名かもしれない
31名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:33:39.66 ID:dWFeP3Ij
まあ、その、ダイハツにはミラジーノという車があってだな…
32名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:34:53.41 ID:2TCLPNsa
アドル = 寅さん
33名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:35:27.29 ID:zcMF0Fom
IQみたい
34名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:36:08.94 ID:SQMuUxxx

バイクより燃費が良いのか?…(´・ω・`)
35名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:37:55.15 ID:Z+3+QsEl
ターゲットは、免許取った娘に新車を買ってやれるくらいの金持ち層向けだろ
あるいは独身社会人。
新車がいいけどムーブは高すぎるし、ミラは業務用の雰囲気が強すぎる。
車名はオプティでいいのにな。オプティは結構売れた。

一台で家族4人乗せたいなら中古のムーブを買うと思うよ
36名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:38:29.59 ID:TCsES2nR
いーすか?
37名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 02:39:46.56 ID:VFDyMnXp
パッションよりイースの衣装の方がよかったと思う
38名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:03:40.86 ID:OAXLChnz
イースねぇ、これ
39名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:12:16.59 ID:Vju5YgGz
特徴が無い?無難?なんともコメントしづらい車だな

とりあえずイースね
40名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:19:43.24 ID:dcL4fFSN
連中用に作られたのね?
41名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:24:21.21 ID:c+KzjoIX
雑誌かなんかで5ドア版を見たような記憶があるんだが、3ドアで行くのか?
エッセとキャラ被る気がするけどいいのか?
42名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:24:26.03 ID:FTtsnnZT
これ良い。東京の下町だと兎に角狭い道や駐車場が多いからな
43名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:26:08.59 ID:0lzi3uEh
用途を絞れば使えそうだな
44名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:27:23.28 ID:FQZ4FudQ
それよりスズキはツイン復活しろよ
45名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:34:01.94 ID:5/nZVe9w
街乗りなら使いやすそう
長距離は大変かもしれないけど買い物とかなら
46名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 03:42:36.46 ID:urnuNVVy
>>30
全く同じことを考えるやつがやっぱ居たよ
47名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 04:11:22.32 ID:D0lxHjZW
これはこれでいい

煽られなければ
48名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 04:49:23.56 ID:KOqkrpR7
これって新型2気筒エンジンなのか?
49名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:04:44.63 ID:zXo1jdKp
80万円新車。キター
んでも、ほしくはない。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:07:38.49 ID:ZHRh4IOc
軽は800ccか1?まで排気量拡大すればさらに燃費改善できる
サイズも一回りアップさせれば安全性も上がる
税金も上げるのが妥当
51名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:19:24.60 ID:G/1uHg2R
毎日仕事で中距離移動
乗るのも自分ひとりが多いから
これが中古で出回りだしたら
これでもいいや
52名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:32:32.89 ID:uYUI/Qeo
車検の代車で軽自動車を借りた時に初めて運転した車を思い出して凄く欲しくなった。
この値段なら買っちゃおうかな。
53名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:34:13.18 ID:eoqSg/zJ
これがオリジンか
ダイハツ始まったな
54名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 05:42:36.66 ID:jQ8+EuPz
1人乗りで実燃費どのくらいなんだろう?下道で最高70キロとかで考えて 24,5いくかな?
55名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:01:15.26 ID:IksyyB4B
当然つづりはYsだよな
56名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:07:11.59 ID:ZW9yY8H9
つづりはIS
57名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:09:50.14 ID:rdqub8Cr
>>50
輸出向けと同じ1Lにすればいいのにな
今時660とか誰得
58名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:52:36.97 ID:jG6VjH3M
結局2気筒は先送りか。
59名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 06:57:45.25 ID:PmmqLbH6
トヨタの本命。燃料電池車。
駆動力は電気モーターのみ(内燃エンジンなし)。
http://www.youtube.com/watch?v=nKPw7T5p51A

コスト500万円の燃料電池車 トヨタ発売へ 読売新聞2010年6月16日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100616-OYT8T00393.htm

2011年1月4日(東京新聞)→「トヨタFCHV-adv 2014年に一般向け販売へ」(トヨタ FCEV 2014年で検索して)

今後、長期間の電力供給不足が避けられない中、突然、価格に割安感が。家庭の電源供給装置としても最高。
水素の危険性に慎重だった行政も、状況激変で、水素ステーション計画の前倒しは確実。
2013年に販売開始するかも。トヨタは、大企業へ躍進。
トヨタ燃料電池車なら、車内コンセントから電気炊飯器、IH調理器の使用も余裕と思う。
泊り込み生活も快適にできる車。トレーラハウス生活も快適になる。
http://www.paj.gr.jp/eco/fuelcell/fuelcell03.html

米国は、LPガス埋蔵量は莫大。国家戦略で輸出を禁止している。燃料電池車への関心が非常に高い。
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 07:08:22.75 ID:zYWSDR31
雑誌ではデカくしてドアも増やす方向らしいけど
61名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 07:09:58.89 ID:i3q1xUoo
東日本限定販売だったら嫌だな
62名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 07:19:31.06 ID:Dnslr2U3
ダイハツだから10・15モードの燃費30だろw
たいしたことないじゃんw
63名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 07:39:47.28 ID:UN+AaIYo
>>62
確かこれJC08で30km/lだったはず
64名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 07:45:38.85 ID:pLhk/0jW
上のほうがMINIっぽいのがなんだかなぁ…
65名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:07:26.12 ID:C/JB6XSZ
ミラジーノの方がカコイイ
66名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:16:57.57 ID:p57QNpeG
>>65
ミラジーノはローバーミニのパクリ、イースはBMWミニのパクリ+IQ風味なんだ
独自の風味が付いただけイースは進歩してる

ちなみに他メーカーはラパンとかR2とかアイとか100%オリジナルで作れる
67名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:19:06.20 ID:vYV55C/S
660cc並列2気筒直噴過給ヂーゼルはまだかのう。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:21:03.14 ID:ziCFsdgd
こうなると日本では実用的な車しか出ない
69名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:21:22.28 ID:BsMqxS1o
ラパンはルノー4(キャトル)のパクリ、エッセはルノー5(サンク)のパクリ。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:23:19.56 ID:JAB49z3H
むっ、中は以外に広いような
71名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:27:06.24 ID:Am9vDiDg
エッセの後釜か?
72名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:42:18.79 ID:J9IlOJXc
デザインもいいんじゃないか。
miniっぽいのはともかく...
73名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:44:36.72 ID:9HX5uZ5k
>>10
サイズどこに書いてあんの?
74名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:50:01.75 ID:7LOsoiM+
はじめからツートンはあざといがこれは売れる
ただダッシュボードの色が安っぽさを加速させてる
75名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:51:37.04 ID:jkwjvVw6
エッセっぽいのを想像していたが、3ドアなのか。
開き直ってフロントをミラジーノ顔にすればもっと売れるはずw

>>66
ミラジーノの元ネタはダイハツコンパーノだよ。
時代的に初代ミニと同じだからデザイン的に似てるのはある程度仕方ない。
1950〜60年代の車なんてあんな形ばかりだから。
とは言っても、ミラジーノがミニを意識してるのは間違いないなw

それはさておき、ダームの塔が沈黙しました・・・ いかがいたしましょうか?
76名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:52:24.03 ID:nt2bkwP/
ペダルはクレリア製です(嘘)
77名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:53:19.65 ID:o/XZc1sZ
>>32
アドルは振られた事は一度もないが
78名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:57:30.35 ID:vc0Uc//R
俺のバイクより、安くて燃費よくて乗る場所が広くて定員が多い
79名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:57:54.42 ID:rk4xV0M0
>>1

>29 さんがいってるようにまるでミニをぱくったデザイン
一寸まえに上海モーターショーがあって、中国人によるパクられたデザインの車が
一杯でてきて、やっぱそんな程度かと軽蔑してた輩が多かったけど
今度は、ダイハツがミニをパクった。 日本人も中国人と同じレベル。笑えんわな
80名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 08:59:24.92 ID:jo4YmtZO
スズキ幹部「イースが発売される様です。いかがいたしましょうか?」
スズキ幹部2「面白い。どこまでやれるか見てみるとしようぞ」
81名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:15:09.06 ID:s3hhQ7lI
早くだせばいいのに
電池利権の圧力があるとか
82名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:15:57.72 ID:mstCjr4q
エッセはどうなる? 事実上の後継車種かな?
コンセプトカーの写真だが、3ドアのは良い感じだわ。
量販価格帯と言ってるんで、やはり5ドア? それでこの値段だと凄い。
軽は激戦過ぎる、スズキとダイハツにまともに勝負できるメーカーってないわ。
83名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:16:00.39 ID:KEggXkE9
俺のミニカが走らなくなったらイースが第一候補だな
84名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:16:08.43 ID:gl5dI3bb
この写真は最初に発表された奴だろ
今はもうどんどん妥協して行ってエッセみたいになるって言われてるぞw
85名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:19:19.08 ID:gGkGU6iY
>>3
乗車方法:海岸に流れ着く

って書こうと思ったら
86名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:19:31.28 ID:LUF4KiOW
軽って税金高くなるんだろ?オレも軽に
乗ってるが、ただでさえ金がないのに・・
87名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:21:55.26 ID:KLWoQDMI
>>86
働け
88名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:22:38.87 ID:DHdNr+Af
これはすごいわ。
89名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:24:36.91 ID:hy0kCQsp
トヨタ(笑)終わったな。w


不景気時のドル箱もこのありさま。

ダイハツ、4月の販売がわずか47台だった。

http://response.jp/article/2011/05/02/155804.html
90名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:27:07.43 ID:vf5x0ewU
これは超絶売れる悪寒。
ガソリン高いし、税金上がっても小型車より安いし
仮に上がっても燃費の良さで相殺出来るからな。
91名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:27:24.84 ID:VV9RhBzT
TNP()な車を軽くして3km分稼いだの?
って感じだなあ。
92名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:30:32.70 ID:d5yT2l5V
連中専用
93名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:33:21.70 ID:Qz1tRalQ
>>28
4ドアで売出す
94名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:35:12.11 ID:HJwGEvRw
助手席にリリアがパートナーとして付いてくるなら買ってもいいよ
95名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:35:40.09 ID:CdRip0qH
買うならタントだな。

災害時の避難と車中泊に大活躍。
96名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:37:15.42 ID:Qz1tRalQ
ホンダはN660復活させるにちがいない
97名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:38:24.26 ID:gB49h4Qu
見た目の印象は、Theダイハツ
98名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:39:14.56 ID:b5QPwyuv
>イース

それはRPGの事なのか?それともプリキュアに出てくるメビウスの手下で
後のキュアパッションになる人の事なのか?
99名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:39:31.35 ID:anc1lmTA
セカンド、サードカーなら2ドアで充分だろ
ターゲットは主婦なんだろうし
100名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:41:00.00 ID:i7IREgBl
エッセとかいう車なかったっけ?
101名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:42:00.44 ID:hRt2dzkv
全然割安感ないな。
前はスターレットがこれくらいの値段だったでしょ?

騙されないよ、何でこんな高いの?
102名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:43:25.15 ID:Qz1tRalQ
>>99
2ドアは試作車、製品は4ドア
103名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:44:20.65 ID:TanmfH76
いつの話してんだよ。
さっさと働け
104名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:44:20.93 ID:hy0kCQsp
トヨタ(笑)終わったな。w


不景気時のドル箱もこのありさま。

ダイハツ、4月の販売がわずか「47台」だった。

http://response.jp/article/2011/05/02/155804.html

僅か47台しか売れなかったダイハツって・・・・
105名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:44:46.24 ID:gGkGU6iY
隣に誰を乗せる?
http://news.dengeki.com/sp/falcom30th/
106名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:47:03.50 ID:x46R4OVs
デザインかわいいし、
地方は一家にひとりだから
需要はいくらでもある
107名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:47:48.19 ID:Qz1tRalQ
>>105
私、女だけど軽自動車に乗ってる男は無理 パート17
108名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:47:48.77 ID:pOO7RgZR
軽は軽さが売り
109名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:49:39.40 ID:KiWNK8sn
dqn御用達だな
安全運転通り越して
国道20km運転するカスども専用
110名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:54:01.25 ID:iEIBhIvG
GWとはいえ、想像以上に80年代のパソコンマニアが集っているなw
111名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:54:31.44 ID:wHS/V+sS
ハマー乗りの俺様が通りますよー
112名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:56:34.15 ID:tpoZ9TfN
もう4人乗るのは出来なくなるのか
113名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:56:53.42 ID:gisAUVEf
むかしは、オリジナリティのある面白い車を作るメーカーだったんだけどな。
トヨタの支配力が増してから、つまんないメーカーになった。
かつてのファンとしては、モノマネと後追いはやめてほしいんだがなあ。
114名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:58:06.93 ID:FS063UZd
>>80
ダレス乙
115名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:58:07.60 ID:fEXajjqs
リリア は発売しないのか リリア は!!
山根の爺さんものぞんでおるぞよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 09:59:29.03 ID:TWM8T5oG
>>28
日本は例え単身者でも4ドア、または後席スライドドアだな
もっと言えば人を乗せる機会があまりなくても4ドア
そして移動部屋みたいな感覚を兼ねてるから、荷物の積み具合や出し入れし易さ、
あと滅多にないイザという時の保険である程度の広さ
こういうのを求める傾向があるよねえ
だからミニバンがよく売れること
軽もワゴンR系が主流でアルト系の小さい車は脇役になったしなあ

イースも含めてツインやR1みたいのは絶対に流行らん、つーか売れん
117名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:02:22.49 ID:VtlR7VWi
イースね
118名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:02:40.53 ID:0VbtPL3q
エッセとかぶるも何も、2代目エッセとして開発されたのがイースだ
119名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:06:28.22 ID:jo4YmtZO
CMでEND OFナントカ流してくれたら、買ってやる
てかニコニコでMAD作る奴絶対出てくる
120名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:09:04.21 ID:BAaWnWiN
3重スクロールできんの?
121名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:11:45.68 ID:1f37ZssH
4月に全国で47台しか売れなかったダイハツw
122名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:13:31.08 ID:2DkuZ2kb
イースIIのオープニングガンガン鳴らしながら乗ってみたい。
123名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:14:32.09 ID:eJ6W9GAc
(´-`).。oO(Cバスのスロットが付いててFM音源ボードを挿すとチョット感動するのだろう…)
124名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:18:51.50 ID:IKsiW9fd
>>104  僅か47台しか売れなかったダイハツって・・・・
別ソースでは・・・・

> 4月新車、過去最低18万5千台 震災での部品供給不足で【共同通信】
> http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050201000544.html
>
>  登録車のブランド別販売では、トヨタ自動車のトヨタブランドが68・7%
> 減の3万5557台と大幅減。...(略)...軽自動車ではダイハツが44・0%減、
> スズキが45・8%減。
125名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:25:58.70 ID:9p7BptLq
>>101
馬鹿なの?
あの頃は中国とかインドとか貧乏で何十人、何百人に一人としか自家用車
持ってなかったでしょ??
そいつらが持ち始めると先進国の住民は相対的に「貧乏」になるのよ。

世界最強の軍隊持ってるアメリカでさえ普通のバンじゃなく「ミニバン」ばっかりに
なってるし、その「ミニバン」の値段は上がってる。
セダンでも大きなセダンじゃなくカムリやアコードクラスが売れ筋ね。
日本じゃ大き過ぎて売れてないけどさ。

ダイハツはエッセといい、頑張ってると思うよ。
スズキさんにもこの価格帯で出して欲しい。

126名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:33:35.81 ID:ONiPPyMa
軽はターボついてないと坂道でイライラするからヤダw
127名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:35:41.21 ID:jkwjvVw6
>>104
>日本自動車販売協会連合会が発表した4月のブランド別新車販売台数

その数字、軽自動車含んでないから。
128名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:38:26.16 ID:O5h4tMou
画像はイメージカラーの「フィーナブルー」なんて塗色だったりしてw
129名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:46:52.33 ID:m2URurl5
もーCNGガス車でいいんじゃない
130名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:47:42.10 ID:HJDsBbp6
オフセット衝突に注意だな
131名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:50:20.96 ID:LiLuFO8f
フィットもびっくり! ハイブリッドなし、純粋なガソリンエンジンだけで燃費30km/L!

マツダは、2011年から順次商品ラインナップに搭載する次世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」を発表した。
エンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーの各次世代技術の総称として呼ばれる。
 SKYACTIV第一弾は、コンパクトカー「デミオ」に搭載される次世代直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G(スカイアクティブ ジー)」。
電気モーターによるアシスト無しで、驚きの低燃費30km/L(10・15モード)をマークする見込み。
132名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:57:06.88 ID:YPiFlTV2
関西には自動車メーカーはダイハツ一社しかないけど
がんばってるよな。関西人としてスズキを抜いてほしいな。
133名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:57:39.56 ID:fiJYaZ+M
BGM最高だよね
134名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 10:58:16.01 ID:WUjPfZRQ
ムーブに乗ってた時期、リコールが2回きたぞ!ダイハツ!
135名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:01:49.45 ID:OuJ91uhN
>>131
JC08モードと10・15モードの燃費は結構変わってくるから…
136名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:03:16.22 ID:Z3svDkAO
ホンダの軽っぽい
137名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:03:56.82 ID:m4Rf56CY
2ドアで出してくるの?
138名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:07:59.02 ID:kY3ynnT0
ダイハツは一人負け
139名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:08:41.47 ID:cPU7kMZe
軽に四人も乗らないから、ツードアで十分。
140名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:09:54.73 ID:nhaWGJSw
>>128
えー、ドギブルーがいいよぅ。
141名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:15:27.50 ID:LiLuFO8f
トヨタ様のお許しがあれば、軽は800ccになって燃費良くなるのにね
142名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:17:20.50 ID:tQ06+oA3
イース2のOPは神!PC88で聞いたときは涙がでた。
143名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:18:17.04 ID:B67cSqDz
プリウスが30km/Lといいながら実際は20km/Lだから、コレもそんなところかな。
まぁプリウスなんて車の質としては低いのにバカ高いハイブリットは買うだけ損ってことだなw
144名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:22:43.42 ID:e7aUcgmL
>>141
それじゃリッターカーだ
1トン近くもある車が軽自動車の主流になってる方が無理がある。
タントとかなにあれ....

660ccが適正なサイズまで車体を小さくするのが筋
145名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:30:11.66 ID:tTb7OtJE
まあこれなら次期デミオを買うわなあ・・・。
146名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:30:13.93 ID:ZVUQVjq9
悪くねえじゃん
アジアを狙え!
147名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:32:01.26 ID:8edy/vth
>>144
「小さな軽も作ることが出来ます」では、いつまでたっても小さな軽は売れないからな。
背高ノッポ箱軽を作れないように規格を弄らない限り、現状は変わらないだろう。
衝突安全云々で抵抗勢力が生じるのも間違いない。

個人的には、660ccというガラパゴス規格にしがみつくより、廉価な世界戦略車としても通用する程度、
つまり800cc〜1000cc程度を前提に、安全性の確保しやすさと軽さ・小ささが両立するサイズで規格を作った方が、
沢山売れて量産効果も見込めてオイシイと思う。
148名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:37:12.85 ID:cgSzA1qx
完全にminiやな
149名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:45:07.70 ID:r+ik/ut9
>ダイハツはエッセといい、頑張ってると思うよ。
スズキさんにもこの価格帯で出して欲しい。

これが売れたらスズキは絶対出すよ
パレットを見ろ!!!
150名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:45:50.14 ID:T6NY+L0+
デザイン的にはいいかなと思うが
安っぽさが目に付く感じ
細部の詰めが甘いお…

まぁ今の日本で2ドアがどこまで受け入れられるかだね
本当2ドア車って、完全に絶滅危惧種だから…
151名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:47:33.98 ID:ZVUQVjq9
なんでホンダはライフしかないの?中途半端なよお〜
152名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:52:25.12 ID:7NswSeth
>>3に敬意を表して、ドラスレWは最高に面白い
153名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:56:02.94 ID:y87joAye
>>98
360°モンキーズが真似してた元日ハムの助っ人外人。
154名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:56:33.27 ID:Q4o8U6DK
>>147
軽自動車のサイズは、
世界的にはガラパゴスそのものなんだから、
世界でも売れないだろうし、
メリットは日本で買えば、
税金が非常に安いということだけなんだよね。
世界経済を考えても、
日本にだけしか通用しない車体を生産するのが無駄だし、
エンジンだって今の規格ではパワーが足りないのだから、
最低でも1000ccから1400ccにあげないと無理だろう?
今回の大地震と津波で、やはり軽自動車よりも、小型自動車じゃないとだめだと、
思っている人は多いはず。
問題は、小型車の税金が高すぎることだから、
それを引き下げればいい。
155名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:56:58.81 ID:RGWTjnv8
イース4まではおもしろかった
最近のは糞つまらない
156名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:58:23.16 ID:PxiSDSGB
クラクションの音がパペパプー
157名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:58:42.94 ID:kC8I4L3w
スズキハイドライド
158名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:58:45.92 ID:RGWTjnv8
159名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 11:59:41.53 ID:/fTjEJlh
>>128
レアホワイトなら買う
160名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:00:05.41 ID:8edy/vth
>>154
フィアットのツインエアみたいに過給した小排気量エンジンなら、1000ccより上にする必要は薄くなるな。
ただ現実のエゴも考慮すれば、1.4L過給くらいが色々と売りやすいはず。この点でVWは賢い
161名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:02:53.65 ID:FZFT3UXx
部品点数から見れば結局は小型車と同じ様な感じの作りになるんだろうから
1000ccクラスの維持費を軽四並みに下げればいいのに
軽四は農商需要が見込める軽トラやバンだけにして

5ナンバー車であるワゴンRが出てきた辺りから
軽四が変な方向に行き始めた気がするわ
162名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:12:27.94 ID:vIrUIO+Y
オフセット衝突には強そうだな。名前的に。
163名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:12:59.13 ID:dkoFAraf
>>150
この車は4ドアで発売されるみたいですよ。
164名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:14:43.29 ID:r+ik/ut9
>軽自動車のサイズは、
世界的にはガラパゴスそのものなんだから、
世界でも売れないだろうし、

あやまれ!!ナノとFiat500とミニに謝れ!!!
165名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:15:25.55 ID:dkoFAraf
次期コペンに2気筒エンジンが載るらしいが、イースには使わないのか。
166名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:17:20.46 ID:qrNIDHP8
ダイハツの名車復刻シリーズに新たな仲間が加わったよ!

エッセもルノーサンクだし、堂々とパクリシリーズと銘うってパクリの完成度上げた
方が売れるのではないか?

ガラパゴス規格で海外メーカーも自分とこのマーケットには関係ないのだし
167名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:17:35.39 ID:64hYpfjQ
パソコンみたいな流れになってきたな。最低価格が新興国の価格にすりよっていく
168名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:18:56.16 ID:21OCR/Wm
リアゲート思い切り過ぎだろ
169名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:23:26.01 ID:PxiSDSGB
>>159
アドルレッド人気ねー
170名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:27:22.48 ID:T6NY+L0+
今の分け判らんエコエコ詐欺のおかげで、軽のターボエンジンなんて
亡き者にされてるからな…
NAの660ccエンジンで、今の糞重い軽を動かすは無理がありすぎ
今の軽じゃ基本ターボ付きってのが本来の姿だろ、で
64馬力規制もやめて、もっと最適化されたエンジンにすれば
遥かに軽の可能性が広がるのに…
171名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:31:11.46 ID:8edy/vth
リアゲート、いかにも「こうすれば安く軽く作れます!」という感じだな。外にヒンジとか。

現状では、昔狭い車に乗っていた団塊の老夫婦とかが、ターゲットになるのかね。
この手のクルマをもっと売ろうとするなら、軽の税金を値上げした上で、別枠の低税金・小型規格が必要だろう。
172名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:33:46.09 ID:YJG3YVhO
車内へ入るには マスクオブアイズが必要
173名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:37:17.73 ID:TxzH3LmL
メーカーがどんなに売る気になっても、軽自動車の税金が大幅に上がることを
なんとかしないとね。
174名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:38:19.71 ID:sTMa10fP
我が名はイース、
ラビリンス総統、メビウス様がしもべ!
175名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:40:45.68 ID:dkoFAraf
>>164
日本の軽自動車の問題は、サイズや重量の割にエンジンの排気量が
小さいこと。いつもエンジンを高回転させてるから燃費が悪い。
あと、全長は今のサイズでもいいが、全幅が狭すぎるために横からの衝突
安全性と操縦安定性が低くなっている。

Fiat500→日本の軽規格より横幅、排気量とも広く衝突安全性、操縦安定性に優れる。
ナノ→現在はインドが消費地。サイズは日本の軽規格より小さいが高速道路が未整備
だったり、衝突安全規準がゆるいインドに合わせてる。

縦横高のサイズと排気量で規格を決めるんじゃなくて、車の専有面積と燃費で税金を
決めたらいいと思う。
そうすれば、世界に通じる車ができるはず。
176名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:41:21.23 ID:Ujt6s++v
これで高速は乗りたくないな
177名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:41:36.60 ID:8ljauVhW
イースね
178名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:42:24.21 ID:1nONaGcd
新しさや経済性感じ取れない、どうでもいいデザインだな
179名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:43:52.25 ID:ZHFp4gEc
アホが高速で調子こいてトリプルアクセルかますんだろうな
180名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:45:44.07 ID:+fzdT7vi
>>170
VWやMINI(BMW)と違い軽のターボは前時代の低圧縮比のエンジンだから
燃費が良くない。
181名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:47:51.19 ID:rDfdVaJC
純正ナビは勿論イース歴代ヒロインボイスなんだよな?
182名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 12:57:39.07 ID:XQ0QGlzE
これ買うなら、型落ち4ドアのダイハツミラあたり買う方が経済的。
183名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:01:02.58 ID:tdhI2kAv
すぐにガラパゴス言うやつがおるけど
ガラパゴスのどこが悪いのかちっともわからん。
軽は今の大きさ、排気量でちっとも問題ない。
走らんとか小さい言うやつはリッターカーを買えばいい。
排気量アップすれば燃費が良くなるいうやつがおるけど運転が下手なだけ。
184名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:02:17.30 ID:8vAkJ13M

ミニに似てるね。
185名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:15:56.36 ID:JVMuxfIb
>>147
所有にかかる税が軽くなって、燃料の税が重くなれば、
背が高い軽は消えるはずだ。
186名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:41:40.89 ID:EN6BQWEL
この車にMT車はあるのかな?
187名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:46:17.87 ID:Peh2QeqC
うぃーっす
188名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:49:45.59 ID:psw2eJot
>>180
日本のレギュラーガソリンじゃ仕方ないと思う。
189名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:50:10.56 ID:8KgTU2pX
最近の軽は高速も活けるよ
190名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:54:12.36 ID:PmmqLbH6
トヨタの本命。燃料電池車。
駆動力は電気モーターのみ(内燃エンジンなし)。
http://www.youtube.com/watch?v=nKPw7T5p51A

製造コスト500万円の燃料電池車 トヨタ発売へ 読売新聞2010年6月16日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100616-OYT8T00393.htm

2011年1月4日(東京新聞)→「トヨタFCHV-adv 2014年に一般向け販売へ」(トヨタ FCEV 2014年で検索して)
(ホンダ、燃料電池車の一般向け販売のアナウンス、まだ無し。製造コストも1億円のまま)

今後、長期間の電力供給不足が避けられない中、突然、価格に割安感が。家庭の電源供給装置としても最高。
水素の危険性に慎重だった行政も、状況激変で、水素ステーション計画の前倒しは確実。
2013年に販売開始するかも。トヨタは、大企業へ躍進。
トヨタ燃料電池車なら、車内コンセントから電気炊飯器、IH調理器の使用も余裕と思う。
泊り込み生活も快適にできる車。トレーラハウス生活も快適になる。
http://www.paj.gr.jp/eco/fuelcell/fuelcell03.html

米国のLPガス埋蔵量は莫大。国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
(トヨタ、米国での燃料電池車の販売を意識して開発を急ピッチ。)
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。

富士電機、低価格の産業用燃料電池 自家発電向け 2011/4/27  日本経済新聞
 富士電機は価格を従来機種の半額に抑えた産業用燃料電池を開発、このほど販売に乗り出した。
病院やビル、工場などに売り込む。燃料電池は都市ガスやプロパンガスなどから取り出した水素と酸素を
反応させて発電し、自家発電装置として利用する。東日本大震災や電力不足の影響で自家発の
需要が高まっていることに対応する。
 新型燃料電池の出力は100キロワットで、導入費用は約8000万円。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE0E5E6E5E3E5E7E2E0E5E2E6E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
191名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 13:58:21.23 ID:UBGO19i0
トヨタ(笑)終わったな。w


不景気時のドル箱もこのありさま。

ダイハツ、4月の販売がわずか47台だった。

http://response.jp/article/2011/05/02/155804.html
192名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:00:41.89 ID:lDNe4pyz
エッセ販売終了?
193名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:05:23.34 ID:U9pXtbzH
自営業だから仕事用の何買おうか迷ってる所なんだよな。
これもありかなぁ。ミニカにしとこうか迷うわ。
安い方か良い営業の方にしとくか…そのうち見学行くかなぁ
194名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:05:34.24 ID:ecYziZDi
今の車寿命来たらプリウス買おうと思ってたけど
これか、マツダのスカイアクティブの方が真のエコっぽいな。
195名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:07:09.19 ID:lDNe4pyz
>>193
発売から12年で不具合は出尽くしたミニカかと。
196名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:15:11.21 ID:fmO8iIKJ
かつて栄華を誇った理想郷
197名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:15:24.23 ID:d7PkjCbO
商用車のバンタイプは出す予定あるのか?
ミラバンより30センチも小さいんじゃ積載量は知れてるな…
198名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:33:05.78 ID:hveq7pom
ツードアか。やっぱタントあたりが使い勝手は良さそう。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:35:53.54 ID:E5kmmG9g
>>191
「軽自動車を除く」だから。
ダイハツの軽以外は、トヨタからのOEM。まともに売る気ない。
200名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:42:07.74 ID:pOzkxoRM
ターボで燃費20キロのほうが良いな
201名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:43:45.95 ID:U9pXtbzH
>>195
成る程。そう考えると楽だね。
参考にします。
202名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:54:41.12 ID:r+ik/ut9
>日本の軽自動車の問題は、サイズや重量の割にエンジンの排気量が
小さいこと。いつもエンジンを高回転させてるから燃費が悪い。

アルトやエッセ・ミニカは燃費がいいよ 
それはワゴンRやタントみたいなハイと軽だけ
203名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 14:57:19.25 ID:IjJqSCT/
ガソリン1Lで30kmって、JC08モードでの話か10・15モードでの話かで変わってくると思うんだが。
後者なら今まででもアルトのリーンバーンだったり、ミラの直噴エンジンなんかで達成してはいるはずだからな。
ただ小さいだけだと、「不便じゃん」で話が終わりかねない。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:09:32.71 ID:1TZPKbH3
ナンバーは8086だな
205名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:09:40.00 ID:qQ0n2YBJ
>>199
失礼な
ブーンとビーゴはダイハツが本家だ
クーは微妙だが
206名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:13:44.89 ID:8edy/vth
>>190
>(ホンダ、燃料電池車の一般向け販売のアナウンス、まだ無し。製造コストも1億円のまま)

・・・テキトーなこと言ってるなw トヨタはむしろ遅れてる方だぞ?
(訴訟とかうるさい)米国でもホンダが民間人に乗せているとき、トヨタはまだ大学の実験車だったりねw

燃料電池車を2015年に量産販売へ、トヨタ、ホンダなど13社が共同声明
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110119/105683/
207名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:16:15.43 ID:NXKzH1A1
燃料電池車って事故ったらどうなるの?
208名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:19:04.61 ID:8edy/vth
ガソリン車で事故るよりは安全です
209名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:20:51.30 ID:m6xN/Ebx
>>205
だからダイハツとスズキを比べると、スズキの方が圧倒的に販売してるんだよなwww
軽だけみても、OEM分合わせたらスズキのほうが売ってる
210名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:21:35.22 ID:m6xN/Ebx
>>202
俺のアルトは平均でリッター21km
211名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:23:11.78 ID:go7zYDJR
>>204
8801だろうが
212名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:35:05.27 ID:XfRc/3vk
30km/Lの奴は当然MT車だよね?
213名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:38:26.74 ID:FzIDExqh
発想は悪くないが・・・
使い勝手や、安全性を考えて重い車も利点があるわけで
いろいろ検討して、結局、普通の軽の中古買うかも
値段や燃費が安いってだけじゃなあ・・思い切って値段そのままで2シータ−のコペンみたいなデザインにしてくれれば・・・
214名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:43:18.45 ID:psw2eJot
デザインは個性的、実燃費はあちこちのランキング上位常連のR1は全く売れなかったからね。

215名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:43:33.79 ID:HLkKCTUf
イースIスレと聞いて…

当時のPCであのオープニングはなかなか
216名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:44:02.82 ID:yHB6R7Db
大昔のダイハツのリーザ思い出したわ
スバルR1,R2は見た目は好きだったけど

こういうメンコイのを実際に買うとか人に勧めるかは別問題
後部狭いと夏暑そうに思えるが
217名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:46:17.58 ID:1TZPKbH3
>>211
イース2の神殿のパスワード
218名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:47:55.31 ID:MYqT/RgN
松竹梅の竹が一番売れるってことを教訓にしてないな
219名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 15:53:48.73 ID:QG4EiRwX
CVTだからエッセというよりは
ミラの後部座席をかなり犠牲にして軽くしたイメージかな
220名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:13:56.56 ID:Q2NDBeN6
ダイハツ工業は、JC08モードで30km/リットルの超低燃費の軽自動車『e:S』(イース)を今年夏に日本市場に投入すると発表した。

燃費測定基準のJC08モードは、現在主流の10・15モードよりも測定条件に実用域での使用方法を加えているため、燃費の数値は悪化する。同社は、超低燃費軽自動車として市販するイース車はJC08モードで30km/リットルを目指す。

実現すれば、ハイブリッドカーなどの電気的なアシストを持たない量産車として最高の燃費性能となる。
221名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:15:17.59 ID:AHvStg/j

CMは、”チョリィーーーーース”で。
222名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:27:15.95 ID:29/1z+EH
かこわるい。エッセ進化型に今からでも変更せい。
223名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:28:25.26 ID:jo4YmtZO
黒い真珠って正に原子力だよな
膨大なエネルギーの恩恵を受けてたが制御に失敗して自滅してるところが
イースと今の日本は同じ
224名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:38:45.98 ID:fpiX6dfp
ハドソンと共同でやるのがよろしいかと
225名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:39:59.49 ID:xWjn8CLH
あらかわいい
226名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:41:28.42 ID:GH/RWJTQ
9月まで待てないよ(´・ω・`)
227名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 16:44:21.86 ID:WodjbphC
2ドアは不便過ぎて買う気になれん
228名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:08:46.95 ID:aCFn2gSx
低くて小さくて軽いのがいいんじゃねーか
最近は背高で重いのばっかりだから
229名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:08:49.32 ID:hHHARkJL
今だからこそ需要がでてきてると思う
エッセだって最初は売れてなかったろ。走ってるのほとんど見なかったもん
2-3年前頃から凄くよく見るようになった。ガソリン価格高騰で燃費の
良い軽が求められてるんだと思う

スズキは何やってんだよ。ダイハツ嫌いだから出来ればスズキにがんばってほしいぞ
230名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:10:56.55 ID:hHHARkJL
あ、CVTかよ。MTなら買ったのに。R1R2もMTが無くて買わなかった
231名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:19:38.97 ID:r+ik/ut9
>30km/Lの奴は当然MT車だよね?

CVT!! いまはCVTのほうが燃費が伸びる
MTなんて軽に積んでもマニアしか買わない
232名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:45:06.18 ID:zYWSDR31
>>175
道幅が変わるわけじゃないから幅は狭いまま全長も短くすればいい
中に乗れる人数を減らしてしまえばいいんだ
233名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:45:44.32 ID:pSP0tJvd
MTで低燃費なんて時代遅れにもほどがあるだろ。
234名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:51:29.98 ID:hHHARkJL
時代遅れでかまわないから、なんとかMTの設定をお願いしたいのである
235名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:55:49.35 ID:hdX8pdDJ
低燃費車のMTは軽に限らず苦痛だよ、走らねぇもん
MTならアルト一択だな、現在
236名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 17:59:47.49 ID:29/1z+EH
アルトいいのか?@エッセ海苔
237名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:01:07.72 ID:8s2DjsRq
>>227
4ドアだよ
ソースの写真が古い
238名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:05:44.73 ID:XfRc/3vk
>>231
CVTの23km/lが売りのデミオが14くらいしか走らないのを知り合いがディーラーに
文句行ったら「おかしいですね、17は行くはずですよ」と言った。
239名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:08:08.33 ID:XfRc/3vk
>>233
満タン30Lで700kmしか走ってくれない時代遅れの車に乗ってます。
240名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:08:26.31 ID:8s2DjsRq
>>238
カタログスペックとの差が五キロならいいほうでしょ。
アクセル吹かしすぎ。
241名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:13:10.35 ID:XfRc/3vk
CVTがそんなに燃費よかったら燃費が重要な商用車から全部CVTになるはずですが。
242名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:15:41.42 ID:dc9AVFD7
CVTで燃費が悪いのはトルコンのせいだろうね
田舎だと問題無いのだろうけど
243名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:19:47.93 ID:XfRc/3vk
MTの伝達効率が約9割
ATの伝達効率が約8割
CVTの伝達効率が約7割
ですので
CVTはダントツで悪いんです。

ちなみにF1マチックやSSTは中身がMTなので
約9割です。

CVTは運転者の操作をスポイルして
燃費や排ガスの都合の悪い運転条件を抹殺します。
CVT車において
アクセル操作に対して違和感を感じるのは
電スロのせいもありますが
CVTの操作を運転者が行っていない為です。

ちなみにCVTの存在は特殊で
日本車にしかないと思って良いです。
理由は簡単で
星4つとか
減税対象とかのテストをクリア出来るのが
CVTだからです。
また、それらのテストは
CVTに合わせて制定されているという
政治的背景もあります。

原則、輸入車に減税対象車がないのも
そういった事情によります。
244名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:24:33.10 ID:Z1dzmwfB
英表記 Y's じゃないんだな残念
245名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:31:53.83 ID:d15infD4
>>131
トヨタと技術提携してスカイエンジン+ハイブリッドの車が両社から出るよ
246名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:45:08.63 ID:4tkMVgfy
親会社トヨタ様の心のままに

トヨタグループ
* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)

トヨタ自動車公式サイト
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html
247名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:46:27.05 ID:hdX8pdDJ
>>245
DENSO繋がりですか?
248名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:47:21.07 ID:Uh2Oc8ag
おっさんほいほいスレ
249名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:49:33.50 ID:FzIDExqh
MTは遠出の帰りに、渋滞に巻き込まれたら、足つるから勘弁して
250名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:54:34.96 ID:rhD3WpEX
>>202
アルトやエッセタイプの軽自動車なら空気抵抗も低いし、重量も軽いから
エンジンの負荷が減って燃費がよくなる。軽と普通車の違いは幅が狭くて、
シートサイズが大きくできないから長時間乗ってると非常に疲れること。
幅がもう10cm広いだけでどれだけ快適になることか。走行安定性、
衝突安全性にももちろんプラスになるけれど。
もう少し前席シートが快適になれば、軽で十分なんだけどね。
251名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:56:46.55 ID:nPLei8Lu
ガチャピンの「うーす」のAA↓
252名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 18:56:52.99 ID:Zc5Eu4IU
>>245
スカイアクティブは圧縮率、気筒間ピッチからミッションの伝送効率、車体の軽量化含めて効率を詰めてるわけで
補機に頼る邪道ハイブリッドとは対極だろ

イースも4人乗れた上で出来る限り小さく軽く安くするという真面目に開発された車だと思う。
小さくて狭くて3にしか乗れやいのにやたら高価で狭い道ですれ違いにくいIQのようによく分からないものではなく。
253名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:10:52.74 ID:Q+BwPL9H
うるせーな。
中古20万円のミラバン4MTでも乗ればいいだろ。
なにが80万だよ。死ねよ。
貧乏人が何ラクしようとしてんだよwカス
254名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:14:42.90 ID:1lu+fhqM
ういーす
255名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:17:51.59 ID:r4lU1SAD
>>253
金持ちなら4台ぐらい買えばいいじゃん。

非常用、遊楽用、観賞用、改造用で4台要るだろ。

通勤用なんか負け組じゃないんだから要らないしな。
256名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:19:59.82 ID:0VbtPL3q
>>253
20万円の中古車をつくるためには、誰かが80万円の新車を買わないといけないだろ
257名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:22:26.22 ID:jG6VjH3M
天然ガスのミラなら満タン1000円で200km以上は走るみたいだね。
ただ荷台に鎮座まします60リッターのタンクが…
258名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:25:01.87 ID:j/wtMXvF
税金上がったらいままで高い中古売れなくなるからヤバイだろ。

まあリッター車と変わらんから売れなくなるぞ。
その代わりリッター車が売れるのかな?

変わらないならリッターカーの方がいいけどな。
259名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:26:54.54 ID:i3q1xUoo
>>249
ニュートラルに入れとけばエンストしないよ
260名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:36:29.75 ID:pnye+I7A
ダイハツのセダン型軽はL700系が神デザインすぎたな。
261名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:37:02.43 ID:uwGNYcJ3
軽のシート狭いか?
169センチ56キロだけどそうは思わないな
ボンネットのクラッシャブルゾーン狭いのはちと恐いが
262名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:42:44.67 ID:8edy/vth
>>220
それしか考えてないモノ作り。
こういうクダラナイ方向性が、日本のモノづくりを没落させているのだろう。
263名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:44:45.52 ID:mxkguEYm
価格・サイズ・燃費

どれをとっても街乗りには最適だね

264名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:49:15.68 ID:8edy/vth
>>243
偏向した書きっぷりだなあ。
変速機単体の効率は悪く書いて、CVTの強みであるエンジンの効率的使用も悪く書く。
欧州でCVTが少ないのは、高速走行ではメリットがないのと、そもそもMTが主流だから。

>それらのテストはCVTに合わせて制定されているという
もう現実とひっくり返ってるねw モード燃費を上げるための手段として発展したのがCVTだ。

>原則、輸入車に減税対象車がないのもそういった事情によります。
テスト費用はタダでは無いし、大して売れないクルマはそもそも申請しない。
でも最近ではVWポロなど申請して積極的にCMも打つようなクルマも出ている。
265名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:50:06.01 ID:1v99Yqul
>>7
軽いってのはな、正義だぞ。
革新的技術なんか要らんもん。
なんで今の車はデブく重くなっていくのかさっぱりだ。
個人的には燃費はさておいて700kg程度の4輪ターボが欲しいけど。
266名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:54:56.63 ID:8edy/vth
輸入車は、日本の燃費測定に合わせこむようなチューニングをやらない、というのが正しいか。
素の燃費が結果として出るから、実使用でのカタログ燃費達成率は高くなる。
267名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 19:56:03.80 ID:8edy/vth
>>265
沢山売れて普及しなきゃ、意味がないんだよ。商売としてもエコの観点でも。
268名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:01:51.31 ID:8dr+7B7c
10年後のリメイク確定か
269名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:03:30.54 ID:RbAAZ1M1
ここまでのレスでオフセットは3件か・・・
270名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:04:11.64 ID:mSaoH9W0
MTのメリットなんか機能性能操作性すべての面でメリットが無いからほとんどの市販車でMTモデルを設定しないんだぞ
欲しがるのはオートマ以前に運転を始めた老人か文無しオタクぐらいなもん
271名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:05:53.56 ID:pSP0tJvd
>>261
大丈夫、半キャラずらしでぶつければダメージうけない。
272名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:11:45.40 ID:pnye+I7A
>>270
むずかしいことを言うな。
単純にMTは売れないから作らない以外の何ものでもないんだよ。
273名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:14:22.33 ID:F4RmEuID
PCエンジンCDRom2版イース1・2は名作
274名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:15:45.57 ID:ZsJ6MbOI
>>269
軽に乗る人間がオフセットもフルラップも気にするわけない。
三列目に乗ればセレナやアルファードでも釜掘られて死ねる。
275名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:15:57.16 ID:FzIDExqh
>>258
いや、むしろ売れるだろ
年式で税金が変わるから、以前の軽は以前の税額のままのはず
276名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:20:01.97 ID:rOKTOcx0
俺の彼女4畳半のアパートだろうと70CCのカブの後ろだろうと文句ひとつ言わない
こんなクルマ買ったら心底感謝してくれると思うな
ちなみに俺も彼女も日本生まれの日本人デス
277名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:23:42.48 ID:rhD3WpEX
>>270
ストップ&ゴーの多い地域ではそのとおり。
高速や郊外道を一定速度で走るときは、CVTよりMTのほうが燃費がよい。
CVTは変速のためにエンジンの力を常に使うが、MTはそれがほとんどない。
渋滞の少ない地方に住んでるのなら、MTのほうが燃費よく走れるよ。
278名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:24:33.35 ID:2TCLPNsa
これ乗ってると、女がたくさん寄ってくるぜ
ただし誰ともうまくいかない
279名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:41:54.60 ID:elvlJ8fM
オートエアコンがついてるけど。
280名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:51:49.59 ID:1lu+fhqM
普通の軽より30cm短くて700Kgか、後ろ乗れんし風吹いたらかなりふらつくな、まぁそういうクルマじゃないけどな。
ttp://carlifefan.com/archives/4038
281名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 20:55:48.55 ID:s3hhQ7lI
原付でベトナムぽい生活しているので関係ない
282名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:05:53.82 ID:HC2r56Eq
単なる通勤や買い物の足がわりならコイツで十分だし燃費もいい。
ワザワザ物置にタイヤが付いたような無駄に重くて走りも燃費も悪いクルマ買う必要ない。
283名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:06:47.58 ID:u3JYmI+u
キュアパッションになるわけですね?
284名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:08:24.96 ID:YWK6i5LN
アイドリング・ストップ付きで30km/Lっていうのは、100万円以上モデルのみだろうかね
80万のは、付いてなくて27とか
285名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:10:23.56 ID:Qa/Frgd/
30km/L かぁいいなぁ
286名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:17:22.28 ID:Qz1tRalQ
MTだATだCVTだDCTだと盛んだが
5年後には消えてるだろう
エンジンの後ろにあるのは変速機からモータになるy
287名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:24:05.80 ID:aCFn2gSx
意味無いシフトチェンジをコキコキしたくなるような
純粋に運転そのものが楽しい車に乗ったこと無い貧乏人ばっかりだな
288名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:33:56.69 ID:tLTQAENj
80万はまだ高いなあ。
昔のアルトみたいに50万円台も用意してくれないと、タタに勝てないよ。
289名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 21:56:33.11 ID:NyY7yE93
イース、イース、なんかイース♪
290名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:02:08.25 ID:29/1z+EH
エッセの時は68万3千円でエコグレードが買えたのに・・・・・、10万UPかぁ。
デフレなんだから当時のそれより安いグレード用意して貰いたいものだ。
291名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:04:36.64 ID:ZHFp4gEc
今の時代こそ初代スイフトみたいな車出したらいいのに
292名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:07:59.70 ID:zXo1jdKp
でも、あんまかっこよくねーじゃん。
293名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:08:51.37 ID:o/XZc1sZ
>>288
昔のアルトは40万円台だけど…
294名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:10:22.73 ID:qQ0n2YBJ
>>287
これはそういう車にはならないと思われます
エッセでもノーマルだとギア離れすぎててつまらないという話だ
ファイナル下げてショップオリジナル or ストーリアX4のクロスを入れてやっと楽しくなるみたい
295名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:13:47.27 ID:qXgMd+te
>>95
TANTOはセンターメーターだけが唯一かつ最大の欠点だからな
296名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:26:29.86 ID:XDX7mhAQ
これって2気筒エンジン載る予定だったろ。
2気筒なら35キロも夢ではなかったろうに。

結局採算性の問題で既存のエンジン使ったのか。

市販モデルは4ドアになるし、アルト対抗の貧民向けか。
297名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:32:16.84 ID:gyNbkJuP
ライフ買った方が得だろ
298名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:40:24.71 ID:4ZimyWf0
コスパ最強の軽はミニカバン5MTだろ
もう生産終了してしまったのが残念だ
299名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 22:57:48.86 ID:g+WRVKo4
ぱっと見はホンダ車だな。
300名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:04:23.53 ID:qCs3Yg3j
八千代車な
301名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:06:04.67 ID:svacJdU+
360→550は知らないけれど、550→660は知ってる世代だけど
そろそろ880ぐらいまで排気量拡大していいんじゃないかね
安全装備が増えた分、総重量も増えてるんだからさ
っていうか、世界戦略車として1000ccにするのが一番か、と
302名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:07:55.17 ID:9O+Z+lLh
黒バンパー、黒ミラー、黒ドアノブ、鉄ホイール、
鉄板むき出し内装、マニュアルエアコン、後席手巻きウインドウ、
リアワイパーなし・・・

これでいいから60万円台でお願いしたい。
303名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:16:59.56 ID:ZHFp4gEc
あえて言おう!ネイキッドを出せ!
304名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:17:40.43 ID:TanmfH76
う〜ん80万か〜
いま思うとエッセのエコが当時68万からと考えると、イースってあまり安いとは思えなくなった。
305名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:33:37.06 ID:lXmw5JFD
家畜人ヤプーの白人様が住む国、イース。
306名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:34:33.25 ID:0p/doCkw
可愛い頃のライフの正常進化版と言ったところ。
ただ、リアだけがおもちゃっぽ杉。他は綺麗に纏まってる。

軽は700kg台に抑える代わりに800cc拡大とか手を打てよ。
車重押さえたらアクセサリや装飾を省かざるを得ないからコンパクトと並存出来るだろ。
307名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:40:24.95 ID:Lir0utNX
>>298 ミニカ最強説には同意するけど、名前が格好悪すぎる。
308名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:50:52.88 ID:WodjbphC
>>237
え マジで んじゃ検討する
309名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:51:22.54 ID:ZHFp4gEc
ネイキッドのMTほーしーいー
310名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:54:50.42 ID:8Pld5m9l
軽って乗ったことないけど、めちゃめちゃ煽られそうだな。
311名刺は切らしておりまして:2011/05/03(火) 23:58:00.81 ID:rOKTOcx0
74 :名無しさん@十一周年:2011/05/03(火) 21:44:39.46 ID:2vtDyQ2A0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
312名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:06:59.92 ID:nfJHCEzv
>>310
おれはパジェロミニで普通車煽るぜ
313名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:07:20.82 ID:pDHbTrQa
リアハッチの狭い車、特にそういう形状の軽自動車は売れないんだよな
314名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:19:36.45 ID:r/4cYs59
ザナドゥも出る?
315名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:24:43.18 ID:vEPTVBWa
俺の半キャラずらし走法が炸裂するぜ
316名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 00:57:45.29 ID:15aeM+PC
>>301
ていうか軽規格をやめちまえ。日本にしかない糞規格なんだから。
317名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 01:01:11.50 ID:NPHAgzbB
>>316
軽規格はごく一部の海外にもあるはず。
ただ排気量が違うだけで。韓国だと800ccだっけ?
318名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 01:04:06.56 ID:mK9Kyd4j
軽っていらんな。ダイハツはトヨタだしなくなっていいよ
319名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 02:01:22.27 ID:1aNE2gtO
>>317
ダイハツは世界中に輸出してるぞ
スズキはインドでも作ってるし、中国車も軽のそっくりさん出してるし

今の軽サイズはギリギリだと思うよ。特に幅。
今以上幅広がると、走れない路地、止められない車庫がたくさんある。

軽が不便なのは分かりきってるから文句がある奴は普通車買えばいいだけ。
不便だから税金も高速料金も安い訳で、軽規格を拡大しろというのは本末転倒。
320名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 02:13:29.74 ID:15aeM+PC
>>319
単に不便じゃなくて安全性が確保できなくなってる気がするよ。
前後で二人乗りとかまじめに考えるべき。
321名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 02:36:49.73 ID:N/zmtDvB
つかさ、10年位前に軽のサイズ大きくしたのって安全性上げる為でしょ?
全部室内空間に消えてるってどう言うこっちゃ。
322名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 02:53:19.08 ID:f81xZGVU
>>314
じゃあ、メルヘンベールで。
323名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 03:32:51.23 ID:LswWxc6V
中途半端に短いから狭いし
3m超えてるから輸出しても意味ないし
エッセよりもかっこ悪くなってるし

なにこの誰得新車
324名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 03:46:55.36 ID:G/3yCM5I
>>286
シリーズはバッテリーの容量の問題だけじゃなく効率が悪いからパラレルが主流なんだが
325名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 06:13:02.13 ID:OUCyywJx
クレリアの剣が鍵だな
326名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 06:31:18.54 ID:TCtEs1j1
>>320
たしかに前後タンデムに乗せるのは理想なんだけど。
横のスペースができるから、横からの衝突安全性が増して重量も抑えられる。
横幅が抑えられて、今の軽より狭い路地で使いやすくなるけれど、走行中緊急
回避するときの安全性をどうやって確保するかが難題。

解決策としては、重心を極端の下げること。
@車の車高を低くする(例えば1200mmくらい)
Aエンジンなど重量物を床下に納める

どちらにしても実用性が大幅に落ちるから、結局ある程度の幅がある
前席2シーターの車になる。
前後2席だといちゃつくこともできないし。
顔も見たくない夫婦にはよいかもなw
327名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 07:10:25.81 ID:aw8vu1He
後部座席を横向きの1人乗りとか出来んの?
出来れば車体がよりコンパクトになって燃費がよくなる。
軽なんて普通2人以上乗せる事ってそうないだろ。
328名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 07:25:57.49 ID:qhiSTV5Q
車線を半分ずらして運転しなきゃいけないんじゃないの?

329名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 07:56:41.81 ID:JnV2HakM
( ´駄`) この燃費はいーすねぇ ナンチテ
330名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 08:42:06.94 ID:3RsfBX7x
[ヒ]イイネ!
331名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:08:48.00 ID:hXfXd2RA
>>243
マガジンXとかのドイツバカのコピーそのままだな
日本にはアウトバーンなんてないのにね

DCTとターボなんて、維持費がバカみたいにかかる
オイル交換2万円 クラッチ交換30万円
332名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:16:15.41 ID:HwX2rxo/
アホンダラーズフロムイース、か。
333名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:17:24.50 ID:kCEuXMbB
スマン、アドル君。うちの娘がドラゴンに・・・
スマン、アドル君。村の泉の汚染が・・・
スマン、アドル君。うちの猫が居なくなってしまった・・・
スマン、アドル君。背中が痒いんだがかいてくれ・・・
スマン、アドル君。長年付き添ったテレビが映らなくなってしまった・・・
334名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:23:07.90 ID:IeQcy3LZ
まんまミニだけど下駄車としての割り切り方が上手い。
でも小さ過ぎてエッセ同様に短命だな。

貧乏人は税金や車検の関係で一台しか持てないから
なんぼ車体を安くして燃費を改善しても焼け石に水。

それなら軽ワゴンの装備を豪華にして内装を普通車レベルの仕上げにして
価格を下げて売ったほうが利益は出る。
335名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:26:59.39 ID:28nIBQd5
フレイムソード取らずに一方通行のボスキャラ部屋入ると泣きを見るんだよな…
336名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:33:19.60 ID:jVfFUyZA
どうせそのうち4SFCとか4PCEとか仕様が異なる派生モデルがいくつか発売されて
どっちが正統か信者同士が後世まで叩き合うんだろ
337名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:36:06.17 ID:lCIBdW1d
>>331
安いクルマの場合、MTにアイドルストップを組み合わせるのが最も合理的だと思う。
商品機械は合理性だけで選ばれるわけではないから日本で普及することはないけど。
338名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:38:44.67 ID:NQvhwcLF
ヴィッツの月販目標台数が10,000万台なんだが、派生車種で同じ目標値。
軽自動車の業界は鼻息が荒いなw
339338:2011/05/04(水) 09:41:08.19 ID:NQvhwcLF
>10,000万台 ×
>10,000台  ○

月販一億台かよ!?と言われる前に訂正します。
340名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:44:13.02 ID:/B5f+Y9r
>>99
既レスよめ
4ドアだよ
341名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:47:28.72 ID:lCIBdW1d
>>99
リアドアがない乗用車は日本では全く売れません。
342名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 09:47:29.57 ID:4b9X/7fU
>>67
それ、どうなったのかねぇ?

今の軽の排気量なら、2気筒で十分だけどな。
V型なら、振動も減らせるはず。
343名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:02:39.66 ID:/B5f+Y9r
2011.9:単一モデルを79万円で販売開始
2012.3:スポーツモデル追加
2012.9:ラグジャリーモデル追加
とかマーケティング考えろ > ダメハツ
344名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:16:22.91 ID:G/3yCM5I
主な用途が通勤と買い物だからリアハッチがあればドアは2枚で足りるはずだが、
最近では自家用車が軽自動車1台なんて家庭もざらだからそうもいかんのな。
まあ、ドアが2枚増えたところで重量もコストも大して変わらんのだが
345名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:33:13.89 ID:7mE556BE
>341
一昔前なんて、5ドア ぷっ ださっー…
と言われ相手にもされず、ネコもシャクシも
3ドアHBを選んでいたのにね…
346名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 10:44:48.36 ID:/B5f+Y9r
「三菱ek」とか「ダイハツ・イース」とか軽すぎ
次は「スズキ・グー」か
347名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 11:04:32.02 ID:18HoymCV
なんて見事なファルコムスレw
348名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 13:31:30.23 ID:eqZ3dwSI
最近の軽自動車で最高の完成度は、実はソニカだと思っています。
デザインは好みが分かれますが、インテリアの質感、高速域までのエンジンの吹け上がり、加速性、
室内の静粛性どれをとっても、軽自動車としては最高クラス、ひょっとするとリッターカーよりも優れ
た性能と感じます。

絶版となってしまいましたが、今買える新車で、ソニカに近い車種はなにかありますか?
349名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 13:55:44.72 ID:O5dE6PV2
ダイハツ工業株式会社
(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)

ブランド名、社名の由来は、 地名「大阪」と前社名の「発動機製造」の

頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立

1930年に三輪自動車を発売する。

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し同社の「連結子会社」となる。
350名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 13:59:52.28 ID:D4YOi8j1
これで80万円なのか? 利益出るのか?
351名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 14:02:46.92 ID:O5dE6PV2
ヒント
某国製パーツ
352名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 14:20:41.93 ID:mKVVHGJi
>>351
なるほど
353名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 14:39:10.69 ID:LhBWmqRL
消費者はデフレ嗜好だぞ。
ミゼットUやツインみたく46万とか49万とか言うのラインナップに加えろよ。
354名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 14:47:03.02 ID:Ik3N9JW1
懐かしいな
355名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 15:51:38.05 ID:hAzjEGEu
>>353
でも安い軽って全然うれてないよね。
売れ筋は背が高いデラックスな車種。
356名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 15:59:37.97 ID:qp7xRkDT
MT設定されたら買う。無ければあきらめる
>>348
ソニカもMTが無くて買わなかった
もうそんなのばっかり。どうしようもねーな
357名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 16:02:36.05 ID:qp7xRkDT
>>355
最近エッセよく見るから潮目がちょっと変わってきてると思う
358名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 16:28:50.66 ID:Cy2irX0w
この割り切り方がいい!事実上の2ドアハッチバックだよな。
滅多に後席を使わない軽自動車に4ドアなんて不要なんだよ。
359名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 16:38:30.95 ID:Cy2irX0w
>>355
ワゴンR、タント、ムーヴ、アルト、ミラの順で売れてるね。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku/2010nendotusho.htm
360名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 16:53:51.39 ID:KOXhdaTm
>>298
まだ作ってるみたいだ
MTで58万円
361名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 17:03:35.22 ID:Esrp91OO
ボディー色はクレリアシルバーで
362名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 17:06:23.65 ID:1veRZRIz
>>344
自分は毒男なんで実態はよくわからんのだけど、
チビはチャイルドシートに括りつけて後席に乗せるべきという観点からすると、
実用上5ドアハッチバックである事が望ましい。
363名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 20:07:10.17 ID:7lyyVmOQ
プリウスのゴキブリ現象の解消に役立つと期待
364名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 21:00:09.84 ID:vk6GXPpk
名前が気に入った。今度はこれ買うかな。
365名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 21:06:21.29 ID:tkeuwxpe
アオノ軌跡楽しみです
366名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 21:46:45.89 ID:dLNcYOfR
これは爆発的に売れる。
367名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 22:17:46.80 ID:Gsv0cMcN
写真見て、2ドア版欲しいと思ったら、無いのかよ・・・
荷物積むときは軽トラでも買うからいいよ。
368名刺は切らしておりまして:2011/05/04(水) 23:35:54.98 ID:hxIZzMps
ついにこれが来たか
新世代軽自動車の本命なんだよな
スズキも同じコンセプトの車種出してほしい
369名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 00:19:52.98 ID:fSZ8/RY6
いーすっ
370名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 02:18:40.11 ID:BAf4Rj5g
クオーレの車名復活してほしかったが
革新的な車にはそぐわないかな
371名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 02:32:21.18 ID:RlQ86uA2
次期ミラが気になる
372名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 02:53:44.37 ID:/HPJ4yXr
CMはクレイジーケンバンドが曲を担当して、横山剣がイースいーーーーーね!って感じかな
373名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 06:34:53.44 ID:JQ9lvHQ7
>>372
ドラムの三宅弘城が体操着来て出るんだよ
374名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 18:18:25.68 ID:qHyBwCUe
一定数は、うれそう。
ターゲットは、軽自動車を一人一台もつような、
田舎かつお金ない家庭ですね。
375名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 18:59:18.54 ID:0lG+sBGl
>>374
ESSEはその辺に売れてたのかねえ
376名刺は切らしておりまして:2011/05/05(木) 22:58:55.90 ID:QMeihnkZ
イーエスエスイー、エーッセ♪といいイースといいパクリッチョしすぎ。
377名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 01:51:20.70 ID:abj/DD7k
>>316
そのばあい「国民の誰もが自動車を持てる」軽規格の精神はどこに引き継がれるん?
378名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 07:46:27.78 ID:6UnUYP3r
>>377
じゃあ、国民誰でも自動車が持てるようなった現代では
その役目を終えたということで、軽自動車規格自体廃止でいいな
379名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:13:41.19 ID:8pBTP+aX
増税なら軽いらない
380名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:15:26.36 ID:1a/dM4jp
>378
貧乏人大量生産政策で
また持てない時代へと進んでいますが…
381名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:37:20.20 ID:AqaNpXjd
イッー!ス
382名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:45:16.93 ID:gnadPWZ0
鈴木はこの手の出さんのか
383名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:57:30.62 ID:wkwIhJhh
そろそろ車買おうかなと思ってた所だ
自動車税の行方が気になるけど
384名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 08:59:43.04 ID:ICcnIWWh
またファルコム商法か
いい加減にしろ井の中の蛙なソフトメーカー
385名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 09:37:23.77 ID:kE+1CgTV
まあ、近年の軽自動車に、
3ドアロールーフボディが無かったから、
ライトウエイトスニーカー四輪の企画が、ようやく採用されたんだろう。
写真しか観てないが、BMWミニブランドに迫るデザインを目指して、
ソニカ価格に成るのが不味いから、おもいっきりコストダウンしました。
という半端なクルマにしか見えない。
実物はカローラUなみの雰囲気あるんだろうか?

走行能力はパッソカスタムより軽快でミラより舵鋭い素質ある。
八十年代のホンダクーペみたいな味付けなら面白そうだ。
異常懐古厨の戯言でした
386名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 09:54:06.51 ID:kE+1CgTV
パッソカスタム×
エッセカスタム〇
387名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 23:57:46.56 ID:PTl/sqEF
軽自動車板だけどこんなスレがあるよ

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/
388名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 01:02:58.66 ID:v4ofL+w4
>>387
660cc未満が軽だろ・・・
389 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 70.0 %】 :2011/05/07(土) 08:39:43.90 ID:m6bMJK37
>>388
それを言ったらそのスレ終わっちまうんだからw
390名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:11:19.73 ID:Hh3Lu6dw
ダイハツ製の椅子・・・
391名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 09:28:27.22 ID:S9jkm/nN
最近の二輪車用エンジンは排ガス規制対応のために四輪車用と特性が似てきた。
392名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 10:58:49.61 ID:g9cgs/aR
日本1位の軽自動車会社ダイハツの部品購入団が15−17日、
韓国を訪問し、国内の部品会社と購買相談を行う。

9人で構成された購入団は3チームに分かれ、
3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)などにある
国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、
昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127192&servcode=300§code=300
393名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:26:01.51 ID:sHrTVGnc
ダイハツやーめた。
394名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:30:15.44 ID:2X9t8Ozu
CMキャラクターはリリア
395名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 20:42:04.17 ID:SjOpyV7Q
おれもやめた。
ダイハツ終了。
396名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:15:04.22 ID:7M8leBAH
パッと見はいいけどよくよく見ると安っぽく出来てるな
5ドアになるらしいけど、無印品みたいなESSEからどれくらい進化するかね
397名刺は切らしておりまして:2011/05/07(土) 22:16:32.76 ID:25aMUI/8
安かったら買うくせに
398名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:45:21.98 ID:GV6S7Kg9
これのリアをフルサイズまで伸ばして「4人がゆったり乗れて荷物もだっぷり乗るロールーフの軽」を作ってくれ
399名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 00:53:40.38 ID:AwvUac29
いやいや三台目の足にピッタリだ。
大勢乗せたかったら普通車にしな。
安くて燃費も良くいいねー
400名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 02:40:11.61 ID:QaBjkY3Q
いいッスね
401名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 03:51:38.46 ID:B1NU0qmQ
げ、ダイハツ死亡フラグ立てたな
震災の東日本になら解るが売国かよ
402名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:43:27.80 ID:4zj2WjG5
独身彼女無しだからこれでいいかな、小型だから駐車や狭い道通る時も楽そう。
80万以下なら飛び付くな。
403名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 11:55:20.15 ID:LjeZtj+a
セカンドカー(というかサード)に欲しいな。
JC08モードで30なら今の車の倍は走りそう。
404名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:16:29.40 ID:hU0yRFZI
つーか、あんまり車乗らない奴なら燃費関係ない。
405名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:32:44.02 ID:HtqW9oYG
型落ち中古のアルトやミラを買った方が幸せなような気が・・・。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 12:45:33.52 ID:bATWMzM+
俺みたいにあまり距離を走らない奴は
変に低燃費に振ってパワーの無い車より
ターボとか付いて、気持ちよく走れる車のほうが
いいよ
月1000kmも走らない奴が、燃費だ云々で我慢するなんて
アホらしいだろ
そこでリッター数キロ燃費が悪くても、ストレス無く運転できる方が
はるかにマシ
407名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 14:22:26.62 ID:svd1M2oP
どういう測り方してるのか知らんけどほんとにCVTの方が燃費いいの?MT廃れすぎだろ
408名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 16:22:34.92 ID:PqcRizM3
>>394ここは、ミスリリアこと杉本理恵だろ。
409名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 19:12:01.23 ID:TX1ir1mJ
>>407
CVTの方がカタログ燃費が良いんです
410名刺は切らしておりまして:2011/05/08(日) 19:13:11.40 ID:TX1ir1mJ
MTは何速に入れるかモードで細かく指示されていて、そこで燃費を落としてしまうMT根絶の罠
411 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 75.3 %】 :2011/05/08(日) 23:30:04.09 ID:NqkqgQ6w
 
412名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:27:30.01 ID:a0vjEDpH
MTあったほうが車に乗った気がしないよ…
413名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:52:36.74 ID:ww4iVV8S
アイドルストップが付けば、MTが逆転するんだよな。
トヨタiQがその例。
414名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:09:26.81 ID:Fv1hXLiB
いっそファルコムと組んで広告のための痛車をだなぁ…
415名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:25:14.31 ID:giJWfCJl
渋滞でマニュアルとか地獄
416名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:22:29.26 ID:ZA+8vAME
シフト操作はマニュアルで良いから半クラッチを自動でやってくれれば良いのに
417名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:03:08.63 ID:vm5/b2/T
>416
そう言うの一杯あるだろ
418名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:18:07.00 ID:PsZV0kjE
GT-Rとかかい
それともロボタイズドMTを含めればって話かい
419名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:13:21.14 ID:lUpGSSp9
>>417
ロボタイズド(2ペダル)MTは、日本で買える日本車にはほとんどないよ。
420名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:17:51.61 ID:TO2yb8wv
>416
トヨタがMR−SでLuk製AMTを採用してたけど、オートモードはキャンセルしてたので、クラッチ操作のみ自動のMTになってたね。
421名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:47:32.82 ID:V+GikNnQ
俺は誰かを乗せることなんてないからイースでいいっす
本当は原付でもいいんだけど危ないから5ナンバーに乗ってる
422名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:04:33.14 ID:zol+GfqU
>>420

LuKはトランスミッション自体は作ってない。自動クラッチの
一部の部品だけ。
423名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:52:16.42 ID:MohzbUyd
>>410
4駆でターボのミラで一度5速やったらそうなったよ…
424名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:06:55.13 ID:iBBPagCZ
アドルさんは基本軽装で1人旅だしな。
色んなところ旅して、現地の女の子と仲よくなるんだp(´⌒`q)
425名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 20:24:43.31 ID:mF5MoYR6
ツイン ガソA、エッセ MTを乗り継いだ俺が言えることは、広いに越したことはない。
でもそのバランスが難しいな。結局、親と同居か子供できない限り6人乗りって要らんな。
426名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:37:11.31 ID:bjCgB1WK
イース3はダメだ、半キャラずらしじゃない
セルセタの花で燃費無限大
427名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 21:20:20.42 ID:yFX/kGnt
1と2とRにトルコン入れてくれればいいのに
428名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:43:15.64 ID:yWiXHLMC
MTが出ないならエッセかミラにしようと思うけど
昔みたいにMT比率上げて欲しいな
若者のクルマ離れも、案外原因としてあるかもよ
429名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:47:51.51 ID:T0UlLSzU
男でもAT限定の時代らしいがね・・・MT選択肢の割合を考えればそれで十分ってことか
430名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:16:06.79 ID:Mc+bQ/Nc
OVA版の2の村人がむちゃくちゃ怖くなってる件
というか、全般に顔が怖くなってる
431名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:11:41.23 ID:ocemoCJC
俺も母親と2人だけ乗りで出ることが多いので
9月にイース買おうかと思う
432名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:40:28.07 ID:nrkpZ9mU
>>428
MTだとエコカー減税の適用対象にできないからだろ。
MTでエコカー減税になるのはCR-Zとミニしかないはず。
433名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 17:52:06.87 ID:RjlW1aKn
>>392
韓国製部品が多いから震災の影響少ないんだってな
434名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 19:34:24.23 ID:Y2QzKp3X
エコカー減税がMTでも通ればいいんだよ
スペシャルMTでも作ってほしい
435名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 19:49:37.10 ID:bIgocwzV
年間10000キロ以下しか走らないなら燃費なんか考えなくていい
長距離走るなら軽の乗り心地は辛い
駐車場や取り回しの関係でどうしても小さいのがいい、という以外買う理由がない
436名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 19:55:48.14 ID:XKpYqP9P
短距離走るなら軽の走りやすさ運転のしやすさは捨てがたい

乗り心地良くてもすれ違いや右左折や駐車の度に気を使うんじゃ疲れるだろ
運転技量が上手くても下手でも、どちらの場合でも軽のほうが楽
437名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:00:38.93 ID:u11YS0IO
自分的に3ドアってだけでも買い
438名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:01:21.99 ID:lRzhpN+g
MTは比較的単純な機械だから
軽く壊れにくく整備しやすいという利点もあるのだがな
「売れない」のが最大の欠点
でも俺次はマジMT欲しい
CVT好きじゃないんだ
439名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:18:34.40 ID:HXA6b1Z/
ファルコム
440名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:19:51.83 ID:HFC2ETV0
思い切り反ってるグローブボックスの容量が気になる。
441名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:24:39.75 ID:+0v/Mu7H
ただでさえ狭い室内幅にセンターコンソールとMTシフト付けたらせまっ苦しくてしょうがねえよ
軽のフロントシートは広々セミベンチがデフォ。昔には戻れない
442名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 20:56:13.76 ID:r711DWg6
>>432
同車種であればMTもATも実燃費はほとんど変わらんと思うけど
減税対象から外れる(MTの車重が軽いから)のは納得できないよな
まぁ車重重くして燃費悪くして減税対象になるような
歪な制度に文句言っても仕方ないけど
443名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:09:00.78 ID:Dhd+78G2
セカンドカーに買うか

ファーストカーはママチャリ
444名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:44:46.53 ID:MSd/m0iX
というか何故にCVTに不当に有利な燃費表示なんだろ。
10・15がJC08になってもEPAや欧州複合と比べるとまだまだ詐欺燃費。
445名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:45:25.29 ID:wNmH/ncL
>>441
おまいはタントかハイゼットでも乗ってな。
地を這うように低い着座位置で
タイトに包み込まれるようなコクピットな車で
シフトがちゃがちゃしたい人間もいるはず
446名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 21:52:03.39 ID:6RtOK8xE
>>434
トヨタIQはMTの方が燃費良くて減税になるな
447名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 22:17:52.88 ID:hpQi3qvn
>>434
MTが売れにくい原因の一つが燃費測定の為のギア比にあって
日本の渋滞が少なくない環境では使いにくいからだと思っています。
実燃費と使い勝手で設定して欲しいですね
448名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 23:37:02.03 ID:+0v/Mu7H
>>445
低身長のチビガリかつ貧乏人か?
トレッド狭い軽規格でスポ車なんて所詮コーナリングに限界があり不向き

軽規格に拘らなければ、ユーノスロードスターでもCR-Zでも好きなの買えばいい
449名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 00:22:51.26 ID:lKQ68s8a
エッセはなくさないで欲しい
イースの下の車として
450名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 07:36:53.71 ID:UVBgbORV
>>448
車を速い遅いでしか判断出来ないバカwww
451名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 07:49:18.62 ID:iVuQgILm
でも
この車(イース)

速いと思う
軽いから


ただ、
馬力やトルクを 燃費のために 犠牲にしそうだから
まだわからんが。
452名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 07:53:28.03 ID:06SPYxzT
>CVTに不当に有利な燃費表示なんだろ。

CVTのほうが燃費がいいのは事実だよ
バカみたいにアクセル踏む間抜けドライバーだと燃費悪くなるけどね

CVTの燃費詐欺は無知の証明
453名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 08:44:59.48 ID:OBF7R/EK
>>449
逆だろ・・・
しかし本当に売れるんかな、これ
454名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 09:15:13.37 ID:RgFgIsQw
>>442
変わるよ。
MTとATは燃費の差が大きい。
455名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 09:25:52.73 ID:60xqfUel
>>1
燃費30km/Lというのはエライと思う。
しかし、ダイハツなら もうちょっとデザインで頑張れたと思うのだが、
やっぱりデザインって金がかかるものなのかな?金型とか
開発期間とか。

“Smart”くらいインパクトのある車を出せば、
「安いから買う」という客だけじゃなくて、「この車だから買う」
っていう客をつかめるような小型自動車を作ってほしいと思う。
456名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 09:41:09.37 ID:60xqfUel
最後、文章がおかしかった…
457名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 09:46:37.77 ID:jMDyZs9A
金型ってお金かかるのはわかるんだけど
売れセンの車ほど手間かけないんだろうし
もうちょっと振り切ってほしいなぁ

次のデザイナも育たないよね・・・
458434:2011/05/22(日) 10:00:33.17 ID:CzH6vcUp
>>446
本当だ。IQってアイドリングストップ付のMTあるんだね。
これをイースとか他の車種にも流用すれば良いと思う。
459434:2011/05/22(日) 10:05:07.66 ID:CzH6vcUp
>>447
ギヤ比を1〜5速の間でうまく切り分けできないだろうか・・・
460名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:08:34.22 ID:mUL/qUH7
IQのミッションだと幅が収まらないんじゃね?
461名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:49:43.85 ID:pOuychKf
軽はほっといても100%EVになる
ミッションなんてなくなる
462名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 10:53:33.63 ID:mUL/qUH7
ありえない
EVはコストが高すぎる
70万とか80万じゃ作れないぜ
最後まで内燃機関主流になるのは軽クラスだよ。
463名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:01:39.98 ID:pOuychKf
>>462
今年中に電池メーカが仕入れる電池コストは
1Kwhあたり3万円以下になる
2020年までに
1Kwhあたり1万円以下になる
464名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:05:18.19 ID:mUL/qUH7
>>463
それにしたってバッテリーだけで車両価格超えるじゃん。
糞重くなるし。
465名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:07:42.43 ID:RkmHkewu
EVの普及は、軽バンからだろ。
ハイブリッドは見栄のための技術だけど、EVは経費節約のためのもの

結局ランニングコストが安いという以外は、多くの面でガソリン車より不便だからな
466名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:13:38.07 ID:mUL/qUH7
>>465
軽バンなんて妙に走行距離多かったりするし
積載スペースが食われるEVはつらいと思うぞ。
大企業がイメージアップのため少量入れるのがいいところじゃね?
467名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:16:41.74 ID:pOuychKf
>>464
走行距離200km程度確保するなら20kwh
つまり2020年時点で原価20万円
468名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:18:54.28 ID:RkmHkewu
>>466
走行距離多くても毎日充電すればいいだけだろ
走行距離が多いから燃料代の節約額も大きい。
毎日充電すればバッテリーは小さくて済むから短期間で元が取れる

逆に、デカくて長距離走る車には不向き
469名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:25:19.19 ID:LuBuMa1x
ダームの塔が沈黙しました 如何致しましょうか
470名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:25:29.20 ID:mUL/qUH7
>>467
エアコンがんがんにかけて、バッテリーの劣化も考慮すると
その倍は最低必要だろ。
10年後でも車両価格の半分を超えるな。

>>468
戻ってくるまでに電池切れになるとアウト。

農繁期しか使わないとかいう軽トラにも使えないし
バッテリーで車両重量重くしたら田畑で埋まっちゃうぞ。
471名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:28:28.21 ID:RkmHkewu
>>470
なんだポジショントーク野郎(ピックル)か...
472名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:29:33.65 ID:mUL/qUH7
>>471
屁理屈こねられなくなって捨て台詞かよ。
473名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:33:35.05 ID:B5IehYSP
震災復興、被災者のためだというなら
最廉価版が80万切ったくらいでドヤ顔されてもな。
クルマには諸経費も保険もあるんだし。
これに大枚出すなら中古車を待つか、
どうせ買うなら売れ筋の背高の軽にというのが客の心理だろう。
昔のアルト49万8千円くらいの衝撃でないと。
今はさすがに難しいだろうが、
59万8千円なら十分話題だっただろう。
474名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:49:43.69 ID:LenBUD/J
これの重量700kgなのか。
コペンのエンジンに積み替える奴が出てきそうだな。
まあサスペンションとかにも手を加えないとえらく扱いづらい車になると思うが。
475名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:50:19.49 ID:NjjbE4EJ
>>470

配達業務って以外と距離は一定らしいぞ。
476名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:51:40.11 ID:NjjbE4EJ
>>473

同じ装備ならいけるんじゃないか?

ってかデフレマンセー乙
477名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:52:18.20 ID:mUL/qUH7
>>475
距離は一定なんだけど道路事情とか気象条件は変わるからな
積載重量も結構変わるし。
電池は劣化するし。
478名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:02:12.43 ID:+rQy+8Rl
>>450
遅い車でいいなら狭くて低い車なんて選ぶ意味ない
広さ快適さ求めるならワゴンタイプ、軽さ燃費を求めるなら寸詰まりのイースや商用ボンバンでいい

地を這うような重心低い車で遅い。全く意味なし。脳味噌たりないのはお前
479名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 12:30:04.71 ID:4/iEvAmN
レスでわかる

ファルコムで反応したら確実におっさん
せっちゃんで反応したら確実に幼女
480447:2011/05/22(日) 12:39:19.99 ID:xFeTOMzq
>>459
そう、1〜5速の配分が悪い。
小型車だと1と2の間が大きすぎで次いで2〜3
住宅街など安全確認Go&Stopが多い所や渋滞で1と2が広くて使いにくく
4〜5が使ってみて差が小さすぎる感じなのが多い

その割に軽自動車でも100km/hで回転を下げさせる為なのか4と5はハイギア
数値で各ギア間の担当速度域を見れば比較的妥当に見えるけど運転すると感覚は違う

エンジンの感覚もつまらないのが増えているのでMTは余計に売れないと思う
軽い車でレスポンス良いエンジンをMTで操って走るのは面白いのだがなあ
481名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:27:11.17 ID:aOnc4zjq
>>452
そういうお前は空気を読まずに大名行列の先頭に立って
エゴ運転してるんだろ?
482名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:21:52.87 ID:06SPYxzT
>>462
航続距離10kmならできるかもね

買い物専用車だが
483名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 14:28:35.93 ID:BtLmNRZY
80万ってありえない価格だな。
正直すげぇ
484名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:22:45.37 ID:UVBgbORV
>>478
遅くても運転が楽しい車があるのを知らないバカwww
485名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:30:28.76 ID:+rQy+8Rl
>>484
楽しいなんて主観でどうにでもこじつけられる
スタビもなくフラフラにロールしまくりのクソ脚だって不安定で楽しい、とか無理やりな理屈もアリになる

そしてそんなクダラナイ屁理屈に沿う車なんて需要はない。共通概念になり得るセールスポイント足りえない
やはりお前は言い逃げしかできない低脳のマヌケであることが改めて証明された
486名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:32:36.25 ID:Eystc0ct
>>485

車板でやれ
487名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:39:54.86 ID:evDtVIg/
車体が半分はみ出しても一方的に相手を跳ね飛ばすから無敵ですね
488名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:46:43.83 ID:9q3X7pYk
そろそろミゼットVを販売してくれ。
489名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:50:37.53 ID:CsqSM57q
軽自動車の規格で全長がー10cm
小さくなる分燃費がよくなるのは当たり前
490名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:55:12.32 ID:e9/HII4k
ホンダ ワルキューレ
491名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:23:27.01 ID:FVB9ngoS
豆知識

フランスのパリ(Paris)の語源は,(Par−Is)つまり「イスに匹敵する,イスのような」,と言う意味で,パリがイスの様な美しい街になった時に,イスの街と対等になると言う意味からつけられています.
492名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:44:58.94 ID:UVBgbORV
>>485
ビートもトゥデイも狭くて遅かったが楽しかったよ
F1レーサーがレーシングカートに乗って遅いからつまらないと思うのかね
恥ずかしい低能はおまえだバーカwww
493名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:17:10.77 ID:+rQy+8Rl
>>492
ビートやトゥデイみたいなパワーもなくただ低くて狭いだけの鼻クソ車にしみったれた改造施して、
楽しい楽しいと自己暗示かけ続け、一生自分を慰め続ける負け犬乙。そんなに悔しかったの?

どん亀旧規格NA軽とレーシングカートを同列に語ってるけど、pwr全然違うだろ。重量考えろよ。
乗ったこともない知ったかが同列に語っちゃって恥さらしもいいところだな
494名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:22:00.15 ID:+rQy+8Rl
ABCだって、バブル末期でまだ経済状況良かった頃にも関わらず、
全く売れなかったから生産打ち切りになったんだろうが

事実を直視できずにメーカーにおねだりするだけの駄々っ子オジサン=>>492の精神年齢の低さが痛すぎる
495名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:01:35.46 ID:Eystc0ct
>>494

馬鹿の車談義は車板でやれと言ってるだろうが。
言う事を聞けよボケ。
496名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:22:11.76 ID:BFjtU1JI
>>480
スーパーの駐車場で、前の軽自動車が坂道発進に失敗して
俺の車にぶつかってきて以来、下手くそにMT禁止と思った
俺がバイクなら轢かれたとこだ
497名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:22:37.26 ID:UVBgbORV
なんか支離滅裂な馬鹿だな
恥ずかしい奴w
498名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:56:05.36 ID:G8EQo3jE
>1
こういう小さな軽こそ、MTで乗りたいね。
先代ミラのMTは良かった。
499名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:01:18.77 ID:OL9jAKxR
500名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 20:53:27.06 ID:Pc1FtU1m
これはどうなった(コペンジェット)
http://www.youtube.com/watch?v=2o9OMO_rveM&feature=related
501名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:10:03.52 ID:fpuvAsmI
>>500
すげー
これで4人乗車なのかよ
502名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:08:08.60 ID:Aa9nKygu
ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、
日本の自動車メーカーの一つである。本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、地名と前社名の「大阪」「発動機製造」の、
頭文字を組み合わせた「大発 ・ だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、トヨタ色が強くなっている。

沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立

1951年、現社名の「ダイハツ工業株式会社」へ改称した。

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数(50%以上)を取得し、同社の連結子会社となる。
503名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:10:21.58 ID:IK2FXdsf
自転車が70万円もしてた。
軽自動車だと、200万円ぐらいの計算だな。
504名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 11:17:32.87 ID:PoPaZdJa
>>500興味深いな
雨降ったら後ろはどうするんだろ
あと、税金も気になる
505名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:04:35.45 ID:b22YRfYU
>>504

雨降ったときの事までは考えてなさそうだよ。
リアシートを畳んだときにフロアからの浸水を防ぐパッキンとかが付いてない。
脱着式の屋根を取り付けるのが前提じゃないかな?
506名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:50:51.26 ID:UCVtOlld
お前らにぴったりじゃねえか

燃費30kmで80マン切ったら買ってやる

お前らのいってた夢の車がついに実現したじゃん
507名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 09:05:24.32 ID:clypIFYS
買うわ
508名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:31:30.88 ID:ajYYVQ7E
買えょ
509名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:36:19.14 ID:uXYle3gJ
うーん、このおにぎりっぽいシルエットはエッセに通じる物があるね。
510名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:43:16.44 ID:o3e7+N3s
だってエッセの後継だもん。
511名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:55:07.52 ID:E5nZl2mB
TNP30Kmだと!?
512名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:01:29.71 ID:Xx9W4J1m
>>511
ティンポ30?
513名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 04:46:19.19 ID:aPDOafMc
>>506
何だかんだとケチをつけながら金は出さない人たちだからw
514名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:12:05.21 ID:US00vtPd
>>495
ID:UVBgbORVにも言えよ、間抜け自演厨乙
そして
>>497で具体的な反論もろくすっぽできず捨て台詞吐いて逃走w
支離滅裂なのはお前だよ便所虫
515名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:18:07.08 ID:w3/wXDOa
>>514
ようクソ虫
516名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:21:01.99 ID:6relscoy
スイッチオーバー
517名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:21:12.89 ID:sk6VV8Uf
mqyq
518名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:47:50.75 ID:LLNz0dLK
詐欺は口がうまい

ダイハツ、スズキは嘘をつくほど儲かるといういい見本
連中そうとう本気でやってる
トラブルになったら警察に黙らさす

75 :名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 00:00:53.92 ID:mu8Oacs7
ダイハツ、スズキは何かにつけて燃費性能が飛躍的に上がったって宣伝するけど、
燃費がいいって宣伝を見て買ったのに燃費が悪かったって話よく聞く。
例えばカタログ燃費20が実際は8とか。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は
519名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:48:36.11 ID:LLNz0dLK
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキの新車カタログ
で中古を買わせるけど、だれか知らないか

最初はまさか偽ディーラーって知らなかった
それでここを調べていくうちにダイハツ、スズキが変な手で商売しているってことがわかった

ここに電話したときなんか
ダイハツの作業着、カタログが何で岩倉市八剣町のファミリーオートにあるのかと思って
一宮ダイハツに電話で、ファミリーオートのことを言ってそんなに簡単に手に入るのか
聞いたらできないという返事で、ファミリーオートを知っているか聞いたら知らないって
答えて、本部に聞いてくれと言われて電話したら、ファミリーオートはダイハツとは何にも
関係ないが、一宮ダイハツがファミリーオートに卸していると返答した。それで、一宮ダイハツに
電話でそう言ったら電話を切られて何回電話しても電話を切った。それで、その日夜8時半ごろ
一宮警察から、いたずら電話したかと電話がかかって来た。知らないって言って電話を切って、
110番通報して一宮警察から変な電話がかかってきたことを言ったら、警察官じゃないかも
しれないというので一宮警察に電話して、そいつがいるか聞いたらそいつが出た。いたずら電話
は調べて明日電話するって言ったけど全然かかってこない。

それからだいぶ経ったけど警察から電話はない

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
520名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:49:30.87 ID:LLNz0dLK
モータース、中古車屋は新車の代行購入をしてるだけ。各種新車販売って宣伝は嘘
ダイハツ、スズキの看板が立ってるけど、あれはメーカーを装って客にその店と思わせて
集める詐欺。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思ってくるから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやってダマして客を集めてる

それでダイハツ、スズキが副代理店、副代理店っていうから
代理店契約を結んで、契約書があるのかと思ったら、契約書はないってあほかって思ったぞ

メーカー、ディーラーも副代理店のことを
最初は代理店契約を結んで契約書を交わしているって言ってた
でも説明がはっきりしないから不明点を質問してしていったらあきらめて秘密を話したわ
ほかにも
メーカー、ディーラーは副代理店のことを
副代理店に客を紹介してもらってるっていってみえすいた嘘で騙そうってした

それにしても
客の質問に嘘で返答して隠そうとしたなんてなんていうメーカーだって思ったぞ

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単に騙される
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
521名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:50:09.74 ID:LLNz0dLK
5年前の12月。岩倉市八剣町にあるファミリーオートが平成17年度の電話帳
にダイハツ、スズキと広告(枠で囲ったやつ)が載っていて、それで行く
と看板が大きい字でダイハツ、スズキと書いて出ていた。建物は2階建て
で壁仕切りで修理工場、2階がはじめ何だかわからなかったけど後でエステサロン
って分かった。店に入っていくと中に新車が2台あって、ダイハツ車、
スズキ車のカタログが置いてあった。その日は少しカタログを持って帰って、
2回目に行ったときにカタログを指してこれがほしいと言ったら、携帯電話
でそれがあるか聞いていた。あるといって車の売買契約書を持ってきて書いた。
書いてから手付金を払ってほしいというので4千円払った。それから、廃車
もできるというので、その時乗っていた車の名義がトヨタ店だったから俺に
直しに行ってくるけど代車はいつ用意できるか聞いたら、すぐ用意できると
いって、車に乗って帰ろうてしてたんだけどちょっと来るように言われていくと、
名義変更書を持ってきた。その時はその用紙がなにかわからなかったけど、
どうも委任状っていうのを書かされたようだ。それで、それを書けというので書いた。
それで名義変更が終わったというので、トヨタ店は免許書、免許書のコピー、
住民票の写し、印鑑等(とう)を持ってくるように言ったけどそれはいらない
のか聞いたらいらないっていうからおかしいな〜と思ったけど、ダイハツ、スズキ
の店だから心配ないだろうと思った。それで廃車の代金2万5千円払った。それで
自動車税が戻ってこなくて自動車税の請求書が来て、それで電話でどうしてか
聞いたら、陸運局にハンコを持っていかなければいけなかったって最初に言わ
なかったことを言って、約束が違うから金返せって言ったら、返さないという
ので店に怒鳴り込んでいった。
522名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:50:38.92 ID:LLNz0dLK
行ったらすぐ店長が警察を呼んで警察が来て追い返された。次の日また行って金
を取り返した。それで、税金が戻ってこなかった分を弁償しろって言ったら断られて、
家に帰ってから電話して今から税金の戻り分を持ってこいと言ったら、わかった
といって電話をがっちゃんと切って金を持って来た。それで、受け取りを書いてくれ
って言われたけど、金を返してもらったのだからって書かなかったら、家の前だ
ったんだけど、近所に聞こえる声で、あんたはクズだって言ってった。その時は
人の家の前で大きい声出して悪口言ってってなんていうやつだって思ったけど、
すぐにだんだん腹がっ立ってきて、店に、俺の家の前で大きい声で俺の悪口を言
って近所に聞こえた、謝れって怒鳴り込んでいったら、警察呼ばれて追い返された。
それで、そこをたまたま知ってる人にその話をしたら、そこが悪徳業者ってこと
がわかった。
523名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:51:20.15 ID:LLNz0dLK
副代理店、副代理店っていって、代理店契約も結んでないところにメーカーの正規看板を立てて、
看板を信じてディーラーと思った客を、そんなのは知らんと言ってそれで済むと思うなよ、
ダイハツ、スズキ。
524名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:51:49.20 ID:LLNz0dLK
ここに電話したときなんか

副代理店に正規の副代理店とそうじゃない副代理店があるのかを、
愛知スズキ販売(株)スズキアリーナ味岡に、ファミリーオート
はここから車を買っているからここに電話したらサービスのやつ
が出て聞いたら、わからないから変わるといって店長が出て、同じ
質問をしたら、お宅様、誰?と聞かれたから、一般消費者と答えたら、
自分の名前も言えない人の質問には答えられないというから、名前
を言うと言ったら、今度は、どこのだれかを言ってくれというので、
どこのって、住所を言えっていうのかと聞いたら、そうだというので、
スズキの副代理店のことを聞いてるだけだから住所は言わなくていいだろ〜
と言ったら、言ってくれというので、客をなめるなと言って電話を切った。

なんていうメーカーだって思ったぞ

人も車も品質が悪いわ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
525名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:52:23.14 ID:LLNz0dLK
ここに電話したときなんか

新型ムーブが燃費27Km/Lって宣伝を見て偽装燃費なんじゃ!?と思って
ダイハツお客様室に電話したら、込み合っているからお待ちください
みたいなアナウンステープが流れて待ってたら、3回くらいそのアナウンス
があった後、電話が切れた。少し待って電話して電話が切れたことを言ったら、
自動的に切ってるのだと。なんていうメーカーだって思ったぞ。
それで
燃費が27Km/Lは本当なのって聞いたら、10・15モードという
方法で測定しているって言って、実際に走るのって聞いても10・15モード
がっていうし、一般道はって聞いても測定がない、高速はって聞いても測定がない
っていうから、じゃあどこを走らせて測定したのって聞いたら走らせてないって
いうから、じゃあ10・15モードはどうやって測定したのって聞いたら、ローラー
の上を走らせて測定しただと。なんだ、ローラーの上を走らせたんじゃないか、ばか!
って言ってやったぞ。

それで
あんまり客をばかにして親切に教えようとしないし受け答えが酷かったから電話を切ったわ

ダイハツ、スズキは人が狂ってる

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
526名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:52:55.63 ID:LLNz0dLK
ダイハツ、スズキの車は軽が維持費が安くて買ったけど、値段が高いのに品質
が悪くて中古車なみに修理、手入れに金がかかって新車なのに乗ってて楽しくない
とか、燃費がいいって宣伝を見て買ったらあまりの燃費の悪さに、カタログ燃費
と違いすぎる、騙されたってよく聞く。

ダイハツ、スズキは車をず〜っと実際より性能がいいと見せかけて客をだましてきた
燃費がいい等(とう)こんな車があったらいいなを具現化しましたと嘘を繰り返して
その宣伝の仕方が洗脳的でやり方があくどい
さくら、偽情報。組織的な自作自演。
やらせブログ等ネット工作で客を騙す

怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
527名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:53:25.70 ID:LLNz0dLK
燃費は使用環境、乗り方次第

詐欺には便利な言葉だ!

詐欺は事実を知らない人しか騙せない
そういう人を詐欺は一人でも多く騙そうとする

トラブルになったら警察に黙らさす
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
528名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:53:52.76 ID:7bWlwZ+Y
アナル・クソスレン
529名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 15:56:13.88 ID:zvhsRBfq
自動車関連スレ多すぎ。

車種出る度にスレを立ち上げるんじゃねーぞ。
530名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:17:37.12 ID:OReir26u
ファミリーオートのコピペ面白いな

警察まで呼ばれたのか

廃車手続きを行政書士以外のものがやるのは、行政書士法違反だろ

行政書士への委任状じゃなくて、ディーラーやモータースへの委任状を書かせているとこがあるなら、それこそ通報してやらないとダメだろ
531名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:27:08.17 ID:LLNz0dLK
673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:25:08 ID:vTnvvmkk0
値引きは厳しい?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 11:45:54 ID:LHCwmR090
>>673
何回も出ているけど車両からの値引きだけ考えるよりは込み込みで考えたほうが良いよ。
(込み込みは任意保険以外のディーラーに払う全額ね。)
値引きが違うのに込み込みでは同じだったなんて珍しくないから。


車両価格が同じなのに車両本体価格を安く見せかけて手数料をぼったくる
ってやり方をするなんて、気持ち悪い人間達だ

ダイハツお客様室のやつがはっきりカタログ価格は目安だって言ったけど、
ダイハツ、スズキは新車をすぐ安い新古車にしてたくさん出すとか、
もとからぼったくって変な手で車を安く見せかける

悪徳業者は嘘をついて儲けようとする
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
532名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:27:16.76 ID:7bWlwZ+Y
CVTは特性は原付スクーターと同じで町中で普通に乗ってるだけで燃費極悪に悪化する
エンジン回転数あげて加速するたびに出力ロスが発生して燃費が悪くなる
乗り方気をつければいいといっても定速で延々走るだけならギアの谷間が発生するMTやATより多少ましなだけで
町中メインで信号ありストップゴーが絡んだら即座にATにも負ける燃費になる
だいいち定速、つまりは高速で長距離はしるなら軽は論外
533名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:29:01.15 ID:LLNz0dLK
ダイハツ、スズキの新車を年間何台以上売った副代理店には、それがディーラー
からメーカーに報告が行って、メーカーからその店に立てが贈られるんだと。
賞状のこと。それから賞金も(賞金の金は客からとってる)。代理店契約がない店
にメーカーの正規看板を立てて、そうやってダマして客を集めて、ディーラーと同じ
ようにカタログで新車を選ばせて、カタログ価格(定価)からいくら値引きした
というあほな見積もりを作って客にディーラーと信じ込ませて、副代理店には業販価格
で車を売って、その車を客に高く買わせて、そうやって副代理店に儲けさせる。
それに賞状と賞金まで。カタログ価格(定価)というのはメーカー希望小売価格のこと。
ディーラーがメーカーから仕入れて、それから値引きした値段が販売価格。ディーラー
はその値引きを一般の客より副代理店に多くする。業販価格というのはその値引き幅
のこと。だから別に一般の客も業販価格で買えるってことだけど、

ダイハツ、スズキのメーカー、ディーラーに
一般の客も偽ディーラーも同じ客なのに、なんで偽ディーラーに多く値引きするのに
一般の客には少ししか値引きしないのか聞いたけど、何言ってるかわからんかった

ダイハツお客様相談室のやつがはっきりカタログ価格(定価)は目安って言ったわ。
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
534名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:29:48.19 ID:LLNz0dLK
副代理店になればメーカーの看板が買えるけど買わなくてもいいし、別に副代理店
じゃなくてもダイハツ、スズキ車を扱っていれば看板にダイハツ、スズキと書いて
掲げてもいいんだって。看板にダイハツ、スズキと書いてあればただの中古車屋より
その方が客が集まるんだと。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思って来るから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやって騙して客を集める
連中だ。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
535名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:30:57.59 ID:LLNz0dLK
まだダイハツ、スズキの偽ディーラーのことを知らないって人がいっぱいいる
ダイハツ、スズキはメーカだからって思ってると簡単に騙される

これやらせ口コミサイト
http://cardealers-use.com/

コメント・口コミ情報はこちら : 現在1件
平野 茂 10-04-20 (火) 20:31
新車(ミラ・カスタム)購入時に、予算不足であきらめかけてたけど、
非常に協力的でした。下取りや値引きも、可能な限り協力的ですよ。
社長も従業員も礼儀正しい。軽自動車を購入する機会があれば必ず、ここで買います。
車上荒らしに、ナビを盗られて、壊された時も、迅速に対応してくれました。
6月車検だけど、お願いしたいな。

 ↑これがそのファミリーオートの良かった口コミ。

e燃費も偽ユーザーが嘘のいい燃費を書き込んでるんだろう
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。
536名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 16:37:34.20 ID:rbkfAC+2
>>322
メルヘンヴェールって書けよちゃんと。
537名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 17:58:01.84 ID:ulyiLDPN
実際に発表になるとエアコン・パワステがオプションとかなw

集中ドアロック・キーレスエントリ−・オーディオ関係もオプションっぽい、

っつか、ハイゼットもそういうラインナップじゃんねぇ。
538名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 19:46:09.48 ID:bh6yOXM0
そういう当たり前の装備を省くのは
今は逆にコストアップになったりする
539名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:55:34.07 ID:sQmoJhsv
>>537
ハイゼットのエアコン・パワステは全車標準装備
540名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:02:00.21 ID:WS1/GqB3
快適装備無しのクルマ欲しいけど、もう無いな。
541名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:47:44.27 ID:7/HXx3QA
昔の車はエアコンパワステ無しが当たり前だったしな
自分で運転し始めた頃はエアコンはついてたがパワステ無しの車もけっこうあった
車重軽そうだしパワステ無しでもいけるかもな
542名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 00:48:28.31 ID:22Z69Vsz
ドラスレV
543名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 01:04:04.22 ID:+UPPPcX7
>>541
多分に電動パワステだからコネクター抜けば重ステになるんじゃないかな
警告灯ついちゃうけど
そういえば電動パワステのプログラム書き換えチューニングするショップって聞かないな
544名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 01:22:08.19 ID:QzhsZgoX
ミラバンのパワステベルトが外れて重ステになったことがあるが、
結構重くて大変。
パワステ無しなら無しのアライメントやギア比になるんだろうが、
それでもFF車の車庫いれとか嫌だよ
545名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:33:43.17 ID:6itopZ+a
今のFF車はパワステ有りが前提の設計になっている。
546名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:03:56.30 ID:uY3ZHhCl
いーえすえすいーESSE♪
を短縮したからイース?

もちっと割りきったデザインでもよかったかもね
なにか中途半端な印象
547名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:00:24.28 ID:MrW6Rjsx
こういうのを見ると、売り上げはともかく、デザイン的にはR1って偉大だったんだな、と思う。
548名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:41:13.73 ID:gvWbJlI+
ビートはあえてパワステをつけなかった
フロントがスカスカなんで全く問題なし
フロントのスペアタイヤを降ろすと重量バランスは悪くなるが
運転しててノーズが軽い軽い

>>547
R1とイースはコンセプトが真逆だしね
しかしスバルの軽が淘汰されてしまうとは
いまだにヴィヴィオをモデルチェンジして残して欲しかったと思う
549名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:52:44.29 ID:dS5yUjIx
ポータブルナビ置くこと前提に設計してくれんかね
550名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:59:18.12 ID:tb3xLBVR
私はワンダフルローンで、エッセを買う!
貧乏だからしょうがねえ。

10年以上前の10万km越えの車をあと2年乗らなくては。
どこも悪くないし、よく走るなー。


551名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:00:02.49 ID:v75WMjNP
>>532
昔話ワロタ
552名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:16:14.93 ID:45CpED0I
エッセのスタイルは優れもの>>550
553名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 11:24:16.77 ID:J1z/rWVH
>>552
初代フィアットパンダの方が良いよ
554名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:01:52.67 ID:kptKJvK0
>>554
ボーイング747がもっとかっこいい
555名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:44:32.25 ID:jiO0piH6
>>547
軽に「デザイン」なんていらないんだよ
556名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:47:20.92 ID:dlnCIpxP
>>548
ビートはフロントが軽すぎて曲がらなかったのはご愛嬌
557名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:00:11.92 ID:jiO0piH6
>>556
安いクルマにRRやFRが無くなった理由がそれ。
558名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:06:31.73 ID:5olo2+5L
うちのライフはリッター13キロくらいだけど、
何が違うんだろう?
559名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:42:54.89 ID:v75WMjNP
>>558
車重、アイドルストップ、変則機構。イースの実燃費は20km/Lほどだと思うので
ライプの1.5倍くらいかな。
560名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:06:26.01 ID:h2tOBXiN
ファルコムスレ化してると思ったのに・・・
561名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:54:12.89 ID:wL4CaXL/
エンジンだけでいいよ。
もう車イラネ。
発電で家の中にいて、瞑想でいろんなところ行く方が、
はるかに安く、お手軽。

車なんて時代遅れ。時代は、幽体離脱。
562名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:55:00.18 ID:XMJ6viMR
型番はYK-2?
563名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 13:31:59.21 ID:kBbnf2N7
“聖域”軽自動車と営業用自動車の増税
自動車税制に関し、新しい動きがあった。総務省は15日、「自動車関係税制に
関する研究会」の報告書を公開。その中で、軽自動車税を廃止して普通乗用車
と同じ税体系に組み入れた「環境自動車税」を創設する考えを示したのだ。
報告書はpdfファイルとして総務省のホームページに上げられており、誰でも
見ることができる。

総務省は来年度にも自動車税制を改正し、2012年度から実施したいという意
向を示している。そのスケジュールは非常にタイトであり、今回の報告書は
すでに最終案に近いものと言っていいだろう。

http://response.jp/article/2010/09/17/145280.html
564名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 13:33:37.41 ID:F9HR7Ouw
悪くないね、3ドアなのも割り切ってていい
565名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 14:34:31.70 ID:jSgFim2w
ミラジーノの遺伝子を継ぐコピーミニだな
566名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:20:10.73 ID:JP/cteOy
>>563

残念 6月で民主党は無くなりますWWW

とばっちりで会社が飛びまーす
567名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:25:04.81 ID:ov4ikuoD
>>563
ガソリン税がなくなると信じてディーゼル営業車を、
軽ガソリン車に買い換えさせた俺に更なる逆風キター!!!
ガソリン代がディーゼルとは比較にならないだけじゃなくて、
税金まで上がったら軽のメリットないやん・・・
568名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 21:55:37.42 ID:J6h3575J
消費税も上がるし、軽自動車税のあがるし
増税前にみんな駆け込みで買うね
569 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:15:44.99 ID:wV7htnSZ
もう軽とか普通車ってレベルじゃねぇな
日本だめだ
海外出るわ
570名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:25:13.02 ID:3jK9h+Q0
>>569
二度と帰って来ないように。

労働力は間に合ってるから。
571名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:11:10.63 ID:fE/4cWCS
ツデーみたいに速くないけど小さくて軽くて燃費いい車出ねえかな
572名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:50:39.00 ID:lNm2fzEi
“聖域”軽自動車と営業用自動車の増税
http://response.jp/article/2010/09/17/145280.html
573名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 12:55:00.48 ID:3Cbo8bDX
代車で軽に乗ってるけど坂になると回さないと加速しないんだよな
平地だけならいいかもしれんけど、あの排気量じゃきつい
せめて1Lぐらいでできないもんかね
574名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 13:06:27.29 ID:F74qMFo+
>>573
代車の軽って車種・年式・グレードは何だ?

俺は今売れ筋のトールワゴンは邪道だと思っている。
575名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 13:43:36.43 ID:bQ5WIELG
そもそもミラの初代だってミラージュのパ○リだし。
MINIの配色パ○るのなんて大して罪悪感も無いんじゃない?

世界の大企業トヨタの傘下に入っても三流企業の社風は健在と。
同じ日本人として恥ずかしいね。
576名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 14:29:30.46 ID:w7bo3tLE
サニークラスを80万円で、販売してもらいたいね?
ブルーバードなら150万円ぐらいか?
577名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 14:31:46.66 ID:EXf44NKb
>>575
屋根とツートンにするのがパクリならシトロエンDS3にも言ってやれよ
578名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 14:34:07.77 ID:4sdzVwnz
高いだろ
これならマーチかスイフトかフィットだな
579名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 14:43:01.86 ID:EXf44NKb
なんでマーチなんてタイ車を選ばなきゃならんのか
頭大丈夫?
580名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 15:04:05.64 ID:ZUhkVQaq
MT出るなら購入候補
無いならいらない
581名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 15:05:05.28 ID:ENGwz3NY
MTほしけりゃそのうちミラバンが出るだろ
そっちでも買ったら?
582名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 15:06:24.75 ID:ZUhkVQaq
>>552
ルノー、サンクのパクりだよね? でも良いデザインだとは思う
583名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:49:59.47 ID:f+FG4hHc
車検の代車が、二世代前のダイハツ・ミラMTだった。
エアコンやらパワステやら全部付いてて、軽い車体だからスイスイ走る。

参った、めっさ楽しかった。
584名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:07:49.13 ID:0ZW5eZ/o
>>575 そもそもミラの初代だってミラージュのパ○リだし
どこが? 笑える
585名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:43:45.86 ID:lenzRgcU
高価格ハイブリッド車以上に、オナニー燃費・狭小軽の需要は無い。
販売中止までの期間の最短記録を更新しそうな車。
586名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:42:59.78 ID:ochJSl4d
今ダイハツ最速なのってソニカだっけ?
YRVか?
S15シルビアも2年位で消えた筈。
587名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:32:38.45 ID:pxUXHwEc
スズキのツインがまだ高値付いてるから潜在的需要はあるはずだが
588名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:50:24.30 ID:2gASwCX3
>>586
一応コペン
ブーンX4が無くなっちゃったのは痛い
589名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:04:26.31 ID:S6x8HJXf
パクリ王
590 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:05:19.20 ID:M3LcVb5l
591名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 11:29:51.87 ID:Mc3QfX39
>>588販売期間の最短記録って意味じゃないかな
592名刺は切らしておりまして
>>587
SW-1といいスズキって無いものねだり需要には事欠かないなww