【押して駄目なら】ボロ車スレ Part33【叩くべし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:44:03 ID:uk8wA2nb0
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:45:46 ID:uk8wA2nb0
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:47:08 ID:uk8wA2nb0
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/
【まだ】ボロ車スレ Part30【終わらんよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258620249/
【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271514272/
【ないものは】ボロ車スレ Part32【故障しない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285504713/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 00:48:18 ID:uk8wA2nb0
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!

以上、テンプレ終わりだゴルァ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 01:04:08 ID:SDIcK2/Y0
>>1
ヴォロを叩いたらバラバラになっちまうぞゴルァw

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:28:09 ID:yzGxBAHG0
錆びたネジをドライバーとハンマで叩いたらネジ頭崩壊したゴルァ!!
>>1乙ゴルァ!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 08:55:40 ID:V3ukEyJv0
カタカタカタ
           _
         〃^  `ヽ
         i{ |」ハ∧ハi
         ||(i」゚ -゚ノ||     >>1乙だゴルァ!・・・・・・っと
         リj(つ/ ̄ ̄ ̄/__
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ FMV /
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:47:49 ID:A41++BnD0
>>1
この手にかぎる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:07:56 ID:AtG7z+y9O
>>9
メイトリクス大佐乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 19:12:46 ID:AtG7z+y9O
>>9
メイトリクス大佐乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:20:37 ID:VrJnmlFx0
クルマ屋に預けっぱなしにしていたらグーグルマップの衛星写真に置いてあるのが写ったでござるよの巻

ってシャレになんねえぞゴルァ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:33:11 ID:V3ukEyJv0
>>12
近所の月極駐車場に置いてあった廃車にした前の愛車がグーグルストリートビューに写っているぞゴルァ!
自宅は削除してもらったが、駐車場の映像も消してもらった方がいいかなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 22:55:57 ID:X1/Gn7Du0
>>13
自宅削除してるのかゴルァ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 23:20:48 ID:hkuzkAsUP
>>12
ストリートビューの地域が拡大したので自宅周辺を確認してみましたよゴルァ!
マイヴォロが映ってましたよゴルァ!
ついでに別の場所(会社の駐車場)でヴォロじゃない方の車と自分が映っていましたよゴルァ!
(一仕事終えて同僚と話し中のシーン、その何日か後にヴォロ人間パート2化しましたよゴルァ!)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:05:17 ID:KFLULe6E0
グーグルに写らないと不動ヴォロとは言えないのかなゴルァ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 06:56:25 ID:toFAc3zr0
>>14
以前家に泥棒が入った関係で、年老いた家人が不安がっているので削除してもらったぞゴルァ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:30:51 ID:9j/t30mz0
>>17
削除依頼するとどのくらいの範囲が消えるのかちょっと気になったんだがゴルァ
その家の前後を見ても確認できなくなるのかな?ゴルァ

ちなみに俺は確認したらその土曜日はヴォロで出かけたらしく映ってなかったぞ畜生ゴルァ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 10:40:46 ID:ACfsN5/u0
17年落ちの我がヴオロとナンバーが60番しか違わないヴォロが目に前にいる!
どんな17年おくってきたんだ、気になるぞゴルア
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 18:09:48 ID:jopakAOH0
人のもそうだが自分のヴォロの過去とか気になるゴルァ
俺は関東住まいで地元の山に眠っていたマイヴォロを起こしたんだが、
ナンバーネジが付いててそれに刻印が入っていて、
それがたぶん京都の陸事のやつなんだよなゴルァ
どういう風にこっちまで流れてきたんだろうなぁ、とゴルァ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 01:33:32 ID:eW46vAij0
初ぼろおめでとう。壊れる車は誰だゴルァ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 03:26:27 ID:Nuy5iJcX0
はっぴぃにゅうヴォロだゴルァ

>>21
マイヴォロは車屋で年越し。レースでいうピットスタートなんだがこのままリタイヤかもしれないぞゴルァ!
23 【ぴょん吉】 【1420円】 :2011/01/01(土) 07:57:16 ID:RSaRHrkQ0
ノズル凍ってると判っててウォッシャーうぃんうぃん押してたらフロア水浸しw
ポンプが壊れてないって証拠だよな

壊れましておめでとう 今年もよろしくゴルァ
24 【大凶】 【497円】 :2011/01/01(土) 10:53:31 ID:fMbg66mh0
あけましてゴルァ!
今月中旬に新しいボロを迎えるので今年は楽しくなりそうだぜゴルァ!
2524:2011/01/01(土) 10:55:57 ID:fMbg66mh0
やべぇ大凶だゴルァ…こいつぁ面白くなってきそうだゴルァ…
26 【大吉】 【877円】 :2011/01/01(土) 12:22:46 ID:5yk+Zvuw0
>>18
ある車ヤードもその付近だけ削除されてるゴルア 
27!kuji 【1734円】 :2011/01/01(土) 13:48:21 ID:VnKOH5cAP
>>17
俺も消して貰おうかと思ったけど、うちを中心にぽっこり消えてると、
逆に消えてるところに何かあるんじゃないか?と目を付けられそうで
そのままにしているゴルァ

木の葉を隠すなら森の中原理で、回りに埋もれてた方が良いだろうと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 17:55:03 ID:N+8XiOLK0
帰ってきたら蒼井優ちゃんから年賀状届いとった。
と思ったら郵便局からのお知らせだとたゴルア。
29 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 20:33:28 ID:Tni1sKfG0
>>26
なるほどその付近だけかゴルァ

元旦早々ヴォロで出勤してきた。ヴォロは今のところHIDとマフラー以外絶好調だゴルァ
30 【豚】 【459円】 :2011/01/01(土) 20:37:19 ID:RU8EVubi0
28日から大晦日まで江東区有明で早朝から晩までボランティアしていたせいで
今日は肉体疲労で寝正月の刑だゴルァ!・・・ここ数年このパターンだw

>>18
>>17だが、ウチはひな壇作り(建物や庭が道路よりも一段高い)家の前後30m程が
しばらくのあいだ真っ暗状態となり、数ヶ月後に見ていたらウチ他数件が削除され、
本来建物がある辺りは単なる空き地となっていたw

>>27
オレもそれを家人に言ったが、年寄りは家の中まで晒されていると思うらしく、実際の画面を見せてもダメ。
31 【中吉】 【1361円】 :2011/01/01(土) 20:38:27 ID:RU8EVubi0
>>30
豚って何だ豚って?明日はd汁を作れって神からのお告げかゴルァ!w
ググルアースはクレーン仕事の下見補助とかに使うこともあるよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ビルの屋上状況とかって、なかなか見られないからね:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>31 炊き出しやってたのかと思ったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 22:48:26 ID:ltH+1K3i0
俺は田舎なんでストリートビューは見れないぞゴルァww
衛星写真なら写ってるけどなゴルァ!

先日ヤナセに行ってオーナー表彰制度の申請してきたゴルァ
何でもメルセデスでは所有年数・走行距離で表彰してくれて、記念品とか感謝状
貰えるらしいゴルァ
ヴォロ乗りには嬉しい制度だと思うぞゴルァ!
34お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/01(土) 23:09:17 ID:2GXipfPb0
「良い物を長く使う」ドイツらしい制度だな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ト○タにも爪の垢を・・・・ry
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:41:38 ID:NMXHyxJM0
○ヨタは買い替え、買い増しでのポイント制を実施しかねないwww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:41:48 ID:NMXHyxJM0
あ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:10:06 ID:ylw2jOUOP
>>35
既に手遅れだゴルァ!
っ「TS3(TS CUBIC)カード」
があるぞゴルァ!
38!omikuji!dama:2011/01/02(日) 00:25:52 ID:Hn4+XhyT0
ストリートビューのプリウス見たことあるけども相当なブォロだゴルア
バンパーは傷だらけだったぞゴルア。
あんな擦りかただと、相手方も相当傷入ってるんじゃないかゴルア。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 00:43:25 ID:Fg4nyOA80
>>32
確かにそう勘違いされても不思議じゃないなゴルァ!(判る人だけ(・∀・)ニヤニヤ出来れば良いネタ。)
炊き出しするとなると相当大規模になるな、冬コミ3日目20万人来たらしいから。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 02:35:41 ID:dhSqoCr/0
ストリートビューはうちの弟が犬を散歩させてる時にちょうど撮影に通ったらしく
通行人として写ってるらしいぞゴルァ
グーグルアースでは俺の車が自宅に無くておばあちゃんちにあったなゴルァ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:41:44 ID:h51+XU8u0
グーグルカー追跡したが全部撮影カット
いいのか悪いのか微妙だゴルァ?
4210の人:2011/01/02(日) 15:57:08 ID:FnK83tE30
所用でボロを出したら痛車のドライバーに( ´∀`)bされたゴルァ
マイボロの痛い要素と言えばせいぜいもやしもんの菌がミラーにぶら下がってるくらいだゴルァ
それとも(車体が)痛(んでる)車として見てくれたのかなゴルァ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 17:01:28 ID:U0IWtCM20
わしゃ利用しなかったが、寒川あたり通ったら、初詣客目当ての道路際で駐車場商売やってるんねゴルア。
運転者が下車して、係員が運転して車庫入れするみたいなんだけど、仮に預けたら、うちのボロをスムーズに動かせるかなゴルア。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:42:20 ID:Dc8e+SkGP
初詣なんて車で行くとろくな事がないゴルァ

我が家では、某不動尊のお守りを愛用しているが、
事故って、クラッシュテストの車両以上に潰れたのに打ち身だけ済んだのは
お守りのお陰かもねと軽く友人に言ったら、「そのお守り意味無いし。効いてたらまず事故らんし。」
と言われてちょっとイラッと来たゴルァ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 19:54:40 ID:KHMwmsOg0
>>44
不動尊だから不動車になったとは気の毒ゴルア
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:08:29 ID:pA3jifn90
母が金運のお守りを買ったら
数日後に俺が車にはねられて
慰謝料等でうちの前の土地が買えて
父ちゃんが余分にボロ車を置けるようになったぞゴルァ!
ガレージ建てるまでは行かなかった
47お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/02(日) 20:12:01 ID:sdHs3fwP0
そりゃなんて神様(仏様)に失礼なこと言う奴なんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

おいらは今日いつも神輿で世話になっている神社をバイクで回ってきたよ。
ツーリング日和だったね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
今年も一年無事故で。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

いつも知り合いの会社の社用車のお守りも買っているのだが、
懐が寒くて今年は無しにしようと思ったが、
その会社が人身事故でも起して傾いてしまうとウチまで危ないし、
実際に御利益のおかげで軽微事故のみで乗り切っているから、
やはり買うことにした。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
まあ、本来こういうのは事業主が買う物なのかも知れないが
その点はいろいろ事情というものがな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
48お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/02(日) 20:13:44 ID:sdHs3fwP0
おっと、お守り/お札は「買う」じゃなくて「授かる」だ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

うっかりそう言っちゃうんだよね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:07:26 ID:dhSqoCr/0
今までお守りの類は無しで来たから、今更積んだらなんか逆に事故やりそうで怖いゴルァ。
でも車のナンバーの数字で買って盛大にハズレたナンバーズが「当たらない」お守りとして
入っているのは気のせいだゴルァ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:13:49 ID:ylw2jOUOP
365ヴォロのマーチだゴルァ!
3番まで行くぞーゴルァ!


ヴォロ車(ぐるま)
走ってなんぼ
だーから自分で治すのよー

1日1本
3日で3本
3本繋いで2本切れる

部品出ねぇ
そんなのしらね
汗かきベソかき治そうよ
ヴォーロの走ったその後にゃ
塗装の花が咲くでしょう

ジャッキあげてウマを掛けて1!2!1!2!
泣いてないで治せー
ゴルァ!1!2!1!2!1!2!1!2!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:14:58 ID:Fg4nyOA80
>>43
あの辺の地主達はこの時期で一年の収入の大半を稼ぎ出すぞゴルァ!
・・・それはさすがに大げさだが、それでもあの辺の地主たちはこの時期、笑いが止まらないそうな。
ソースはその地主さまのお子様達が通っていた幼稚園の教諭やってたウチのオカン。

>>42
「日産チェリーっすか、マジ渋いっす!」って事でねぇか?旧車好きの痛車乗りなんてよくいるし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:15:08 ID:ylw2jOUOP
ヴォロ車
コツコツ修理
「今日もですか」ってでもメゲない

10日で10個
100日100個
外せないネジ折れるネジ

エーコ減税
そんなのシラネ
究極エコだよヴォロ車
ヴォーロの停まったその後にゃ
オイルの虹が残ります

ジャッキあげてウマを掛けて1!2!1!2!
休まないで治せー
ゴルァ!1!2!1!2!1!2!1!2!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:16:02 ID:ylw2jOUOP
ヴォロ車
隣は新品
一瞬気になる忘れよう

愛情掛ければ
ヴォロだって元気
コツコツ治して距離延ばそ

ヴォロ乗りに
国境はない
作業を止めて空見よう
世界のヴォロと繋がるよ

ジャッキあげてウマを掛けて1!2!1!2!
焦らないで治せー
ゴルァ!1!2!1!2!1!2!1!2!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:17:02 ID:ylw2jOUOP
異常・・・以上だぁゴルァ!
お粗末様でしたゴルァ!


・・・あー石投げないでゴルァ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:26:16 ID:ylw2jOUOP
あり?3番が変だなゴルァ!


作業を止めて空見よう
世界のヴォロと繋がるよ
一緒に走る夢がある


一行落ちてたゴルァ!
5610の人:2011/01/02(日) 21:39:45 ID:FnK83tE30
>>51
今まで旧車乗りからのbはあったんだけど、
痛車乗りはそう言う事し無さそうな感じだからちょっと驚いたゴルァ

>>53
ジャッキあげてウマを掛けてミッシ!ミッシ!ミッシ!ミッシ!
サイドシルがヤーバーイー
ゴルァ!ミッシ!ミッシ!ミッシ!ミッシ!メッキ!メッキ!ベッキ!ベッキ!

とかどうよゴルァ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:40:33 ID:BPQzUDiH0
素晴らしい歌だゴルァ!

俺のヴォロと同型車で、ロシアや東欧の中古車サイトを調べたら
ロシアで20万キロ、ブルガリアで30万キロの個体が現存したぞゴルァ
まだまだ戦えるぜゴルァァァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:50:33 ID:ylw2jOUOP
>>56
各自お好きにどうぞですよゴルァ!
ワン!ツー!と語呂が良い方が良いので

ジャッキあげてウマを掛けてミッシー!ギッシー!ミッシー!ギッシー!
サイドシルがヤーバーイー
ゴルァ! ミッシー!ギッシー!ミッシー!ギッシー!メッキー!ギッシー!ベッキー!バッキー!

でどうでしょうかゴルァ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 09:22:07 ID:kX8MtCuc0
マーチ乗りの方に良いゴルア
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 09:30:35 ID:kX8MtCuc0
途中で送信したゴルア
今年は体調悪くダメだけど、来年は箱根駅伝スライド作戦展開しませんかゴルア。
対向車線で応援しつつ、我が車をテレビに映すゴルア。

毎年カメラパターンは決まってて、車線の少ない権太坂、遊行寺、藤沢太平台、箱根区間が狙い目だゴルア!

一昨年は見事成功、去年は失敗だったゴルア
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:12:35 ID:XVaotGME0
中継には出られましたかゴルァ?
隣車線でマフラー落としたりエンコして押しがけしてたりすっと
お上がうるさそうだからほどほどにねゴルァ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 20:47:47 ID:yZVdBlmH0
予期せぬ豪雪でマイヴォロの幌がああああ

あ、ゴルァ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:03:12 ID:WZ6MvB3gP
>>62
つ ブルーシート ゴルァ

軽トラ用の幌シート買ってきてお裁縫とかどうよゴルァ
縫い目はシリコーンコーキングでおk

俺のヴォロ軽コンテナ車(箱車の上だけが幌の奴)の幌はそうやって作ってますよゴルァ
まあ、形が単純だから出来る技でもあるけど・・・

あ、雪でって事は骨がやられてしまったのかゴルァ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 21:23:28 ID:yZVdBlmH0
>>63
記録的豪雪な地域だから
幌骨も風防も一緒に押しつぶされてたよゴルァ…
明日からオープントップ通勤だぜゴルァァァァァ〜ン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 22:55:32 ID:UpImGVyV0
>明日からオープントップ通勤だぜゴルァァァァァ〜ン

最後のゴルァが物悲しいぞ。ゴルァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 02:05:09 ID:obcKWMo40
>>64
暖房かけてトノカバーがあれば暖かいらしいから
とりあえずブルーシートかぶせて人の出る所だけ切り抜けばおk
でも前窓は無いとおまわりさんに止められるんじゃねゴルァ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 06:41:24 ID:iIBDfQd90
オープントップで豪雪地帯じゃ積もりそうだゴルア
68お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/04(火) 18:38:21 ID:O5dpKHq00
積雪の重みで停泊中の漁船が沈没している事態だから
全然笑い事じゃないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 18:40:02 ID:R5MxfRPr0
この積雪で何台のヴォロ車に被害が出たんだろうなゴルァ

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 20:09:34 ID:RIlL26xl0
親父の実家が越後の魚沼だったんだが
子供の頃に行くと農家の軒先とかでペタンコなヴォロをよく見たゴルァ

丁度スクラップを3段重ねしたみたいな潰れ方なんだがアレは家屋から落とした雪なんだろうなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 22:01:02 ID:XroGwfPo0
>>70
豪雪地帯なら、長年の雪の重みでスクラップ屋のプレスマシーンで潰したみたいになるおゴルァ!
雪ってかなり重いからな。特に本州の湿った雪はマジ重い。白川郷とか五箇山の合掌造りの家は
雪の重みで潰れないようにする為もあってあの形になったし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 06:54:52 ID:AyYLwlZT0
六日町あたりでは、バスなんかは土台がちょっとナナメになってるところで物置小屋として置いていると、雪の重さでプラモデルを踏んだかのように、ボディの上半分、窓柱から上の屋根がズレてしまってたなゴルア
73お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/06(木) 14:56:46 ID:6siGaEPE0
そもそも「水」だからな。
本来は1メートル角(立方)で1dになる。
雪になることで空気を含み、かさが増すわけだが、
それでも300`とか500`/立方メートルという
猛烈な重さになる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 15:27:56 ID:fKsTkIjA0
水の重さは金魚の水槽で嫌ってほど味わってるぜゴルァ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 17:11:31 ID:Ss5L6mZ30
うちのボロは冬に走っていると突然水温が下限まで下がって暖房が
効かなくなるぜゴルァ。そのあとたいてい水温上がり元に戻るが、たまに
水温が上限まであがって焦るぜゴルァ。オバーヒートするかと思いきや
Hまでいくと急に下がりだすから一安心だゴルァ。

76お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/06(木) 20:43:08 ID:6siGaEPE0
>>75 いい加減サーモスタット交換&冷却水系洗浄 汁 :( ゚Д゚)ゴルァ!、

やっていてもそうならすばらしきヴォロだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:01:15 ID:WQBGUuxS0
>>75
空冷にヴォロ替えしちまえよゴルァ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 21:28:39 ID:xXESLNpJ0
俺の車は水温はおkなんだが、油圧計がたまに0を指すんですがゴルァ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 22:00:47 ID:N/uPW6/H0
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
有名な外車を見ると、ネタのような故障がイパーイだゴルァ

アイドリング中、運転席・助手席両方のエアバッグが展開した
前照灯のパッシング機能がついていない
夜間走行中にヘッドライトのレンズが突然外れ、落下して破損した
エンジンを切り、鍵を抜いた状態において、助手席側後部のドアガラスが徐々に開き、全開となる
8年程度の使用で、天井の内張りが剥がれ落ちてきた
徐々にライトカバーの内面が汚れてくるが、自分で拭く事が出来ない(どんどん汚れてくる)
フロントガラスにコーキングが無いために、ウォッシャー液が室内に漏れてきた
トランクを閉めたらリヤガラスが割れた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:00:18 ID:nEaacEud0
>>78
32あたりの素壊裸淫ですかねゴルァ
センサー死亡はお約束だゴルァ
油圧警告灯が点かなきゃ問題なしゴルァ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:17:40 ID:nBc5QXyu0
>>75
電気屋さんの指摘項目+電動ファンのスイッチと水温センサー清掃もしておくと吉だゴルァ!
実家に居たヴォロコルサが同じような症状が出て、一先ず上記一式やってどうにか直った。
そのEL43コルサも今はあの世で快調に走っているんだろうなぁ。( ノД`。)・゚
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 23:44:01 ID:T2zdw03m0
>>81 EL43コルサ懐かしいなゴルァ!
ウチもあったが、1年に1度は事故にあう車で、
オカンとオレのおかげで任意保険1等級になりかけて手放した。
(保険名義オヤジで次の車はオカン名義で加入)

で、下取りの際に2日かけて磨き上げたせいで、きれいさに目をとられて査定員が
天井の凹み(マンソン駐車場で上からモノを落とされて凹んだ)を見落とし、
モメた上、最終的には次の車を購入した馴染みの修理屋が買い取り。

そして次のオーナーも中央分離帯に激突して大破。(また修理されてたw)
どうなったか知らんが、今はたぶんあの世だろうなゴルァ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:19:36 ID:IVAwnff90
車体はヴォロでも心は・・・

今月の錆取り誌見てorz
やっぱりメーカーリビルドある内に心臓取り替える。いくら積めばいいんだよ…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 03:58:12 ID:3XTZlSOn0
これからの時代、エンジン部品出なくて不動になったら
いっそEV化するのも手かもしれんよゴルァ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 06:39:15 ID:ReAp6YVF0
今朝の神奈川新聞にEV改造車の課題記事出てましたなゴルア。写真に古いセルボやヴィヴィオ。

数日前(去年)は♪ホンダホンダのシティを電気自動車にした話もありましたなゴルア。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:00:19 ID:r7KirXva0
うぅ、会社のトラックがボロ過ぎで涙出てきたゴルァ
箱車で荷物積んだら横ドアが道路に積み荷を大盤振る舞いしやがったゴルァ
夜中で他に車がいなかったから良かったものの、一歩間違えば大惨事だよゴルァ
俺がヴォロ車乗ってるからか知らんが、
一番のボロトラックが俺に割り当てなんだからやんなっちゃうよゴルァ
お陰で昨日のうちに仕事終わらなかったゴルァ

マジで涙出てきたのは内緒ゴルァ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:56:52 ID:3XTZlSOn0
>>86
寒い中おつかれさんだゴルァ!
積荷は無事だったのかゴルァ?
他車やバイクや人を巻きぞえにしなかっただけ感謝しなきゃだよゴルァ!

でもヴォロは直してもらえるといいなゴルァ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 17:59:10 ID:0v2jUYXi0
ゴルァ進行なのになぜか紳士的な車板のオアシスのようなスレ。
ゴルァ!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:04:30 ID:4F8IufuC0
>>80
いや、メルセデスSクラスW140だゴルァ
ヤナセで診てもらったらオイルは回ってるらしいので、オイルプレッシャーセンサーの劣化だと思うゴルァ
>>86
営業車とかはヴォロが多いからなゴルァ
最近はW140に乗らず、親父が中古で買ってきたL250ミラとHA24アルトに乗ってるんだが
この2台は元々が営業車なのかヴォロ過ぎだゴルァ
どちらも平成18年式なのになゴルァorz
ちなみに走行距離はミラが98000キロ、アルトが14万キロだゴルァ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:00:48 ID:7d6nFJNE0
>>82
考えが甘いぞゴルァ!
そういう車に限ってしぶとく生き残り、無事故無改造な奴の大半が天寿を全うして希少価値が出てきてから
外見のきれいさに騙されて買ったオーナーがレストアしようとして実態に気付いて途方にくれたりするんだゴルァ!
俺のセリカなんて一体何回外装を補修されてるかわからんが、車体各部で微妙に色が違うせいで窓の周囲の腐食
を直した後塗装屋に「車体の前後で色が違うから色合わせに苦労した。結局微妙なグラデーション塗装で解決したが、
これなら全塗装したほうが早くて楽だった」と言われたぞゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:24:10 ID:0v2jUYXi0
中古で買ったオールペン済みのヴォロをぶつけて板金に出したら
バンパー補修だけなのに高額見積りでびっくりしたぞゴルァ!!
やたら綺麗なシルバーでお気に入りだったんだがこんなの使ってやがった

http://www.paint-works.net/ure/met/0884m02.htm
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 20:54:30 ID:XCxNIGju0
>>90
ボロではないが流面形セリカは、朝、近所の消防小屋の前のバス停でバス待ってるとよく見るゴルア。

あと、ハチロクのドアがガルウィングになってるも見るぞゴルア。

ドアといえば、うちのボロさんはリアドアが開閉時、玄関みたいに「ギューッ」と鳴るぞゴルア。
浸透潤滑液でもさせば簡単になおりそうだが、これも味があるのでスポーツ放置だゴルア。
それとも、相鉄自動車のタクシーを見て憧れて、自分でリアドアの枠にLED入れたのが仇になったかゴルア。

明日は定期点検の整備入りだゴルア。毎年、その年のダイヤルシールが月極駐車場の他の車より早く貼られるのが楽しみだゴルア。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:43:55 ID:goUd7sQ80
>>89
有希ちゃんご機嫌ななめなのかゴルァァン?
エンジンオイルが「長門有希の珈琲」色にならないように気をつけろよゴルァ!
(ポッカの「長門有希の珈琲」を飲んだ事が無いので詳細は知らんが。)

>>91
パール系よりもややこしい色みたいだなゴルァ! 色目合わせるのに一苦労しそう。
うちのボロも「シルキースノーパール」なんて大げさな色なので塗り直すと塗装代で欝入る。orz
塗装名にちなんでのヴォローレル「雪さん」と命名しようか?お漏らしグセあるしw (苗字はもちろん琴乃宮)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:56:28 ID:0v2jUYXi0
>>93
板金屋の親父も塗料屋の営業も分かんなくて結局塗料屋の社長まで出張ってきてようやく調色突き止めたぞゴルァ!!
普通のメタリックベースの5倍くらいの値段だそうでもうぶつけないと心に誓ったぞ。
オールペン一体いくらかけたんだゴルァ!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:06:50 ID:FREE1Ihl0
下半分はソリッドの黒にして、ツートンにしろやゴルァ
R30スカイラインにそんな感じの色があったぞゴルァァン
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:13:37 ID:4F8IufuC0
>>93
「・・・ユニーク」だってよゴルァ
シャワー浴びせたら結構可愛くなったぞゴルァ
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/364/062/2364062/p6.jpg

水月は懐かしい、OPが好きだゴルァ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 23:24:10 ID:goUd7sQ80
>>94-95
S130の「マンハッタン」ツートン調にする手もあるなゴルァ!w
何処かの板金屋さんのデモカーとか自動車整備専門学校の塗装課の実習車上がりなのかも?

>>96
後ろのR60ヴォクシー、中期以降のZ煌だなゴルァ! 姉一家の元愛車と同じだw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 06:15:01 ID:mX7OOvue0
錆の上にPOR15塗ったらまた少しさびてきたぞゴルァ

やっぱりきちんと下地出さないとだめか…
もう塗った後だぞゴルァ

今月の錆取り誌の再亜鉛めっき装置気になるぞゴルァ
9986:2011/01/08(土) 07:32:57 ID:VxpGmSUT0
恐る恐るの運転と横ドア使えない所為で今日も結局朝になっちまったゴルァ
まぁ昨日よか三時間も早いから良しとしようゴルァ
>>87
不幸中の幸いだったと思う事にするよゴルァ
積み荷はまぁ若干削れたが許容範囲だゴルァ
鉄パイプでドアに直接積み荷が当たらない様にして対応する事になったゴルァ…orz
>>86
営業ボロはろくに面倒見て貰えないせいか本当にボロいからなゴルァ
あと俺のボロトラックみたいに自分のじゃないからってぶつけてボコボコだったりなゴルァ
ちなみ俺は一度ミラーを吹っ飛ばしただけでキャビンをぶつけたのは他の人だゴルァ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 12:03:18 ID:Hr4SI5XGO
>>96
パッと見ヴォロに見えないぞゴルァ
ある意味大人しそうな風貌なのにチート気味な能力を持つ長門に通ずるものがあるかゴルァ?
そういえばここの住民で某みんカラやっている人って他にイルカ?
俺はとうの昔に辞めたがゴルァ

>>98
ちゃんと説明嫁ゴルァ
と言いつつ俺も適当にペーパーかけたあと下地にローバル塗ってPOR-15塗っただけだがゴルァw
効果は昨夏に施行したが怖くてまだ確認してないが…
しかしローバルって塗料、亜鉛メッキと同等の効果があると聞いたが他に使ってるヤツいるかゴルァ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:18:52 ID:jpAhwRis0
>>100
長門有希は質実剛健、品行方正、謹厳実直というイメージがあり、実用性重視(作中でも自作OSとかあるし)みたいな感じがするゴルァ
当時のメルセデス・ベンツといえば、「Das Beste oder nichts.(最善か、無か)」の言葉の下一切の妥協を許さなかったゴルァ
乗ってみると意外と高級感はなく、質実剛健とか、実用性重視設計を感じるゴルァ
ドアを開けた時に感じる重厚感、硬くして楽な姿勢を維持し続ける事により疲れにくくしたシート、後方視認性向上の為にリアガラス熱線は細い、
エンジンやミッションはO/Hしやすいように設計、ボンネットは90度まで開く等だゴルァ
W140は高級車と言うより、超実用車って感じだゴルァ
だから通ずるものといえば、質実剛健とか、そういうイメージかなゴルァ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:36:39 ID:Vt10d7Zo0
長門行きなんて言われても何が何だかさっぱりわからん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 17:41:40 ID:ft8fMgyR0
アニメネタは自重しやがれゴルァ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:31:33 ID:2IaGVbfb0
だからアニオタキメーとかキモオタといわれる

せめてチョークボタンのような融通さとか
ウォーターポンプのようながんばり屋くらいにしろ

悪い〜ぼろに乗ってると部品類が人に見えたぜゴルァ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:41:19 ID:jpAhwRis0
すみませんゴルァ
行き過ぎてしまったので、頭を冷やしてくるゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 19:53:23 ID:JtyUprJq0
とにかくとびきりのボロ車
うかつに近づけば漏電死
走りも上の空よそ見して
チョークがすっぽ抜けた
ハイウェイララバイ
100パーセントステア重い
べビィ粗装備隙隙ベイビイ 
100パーセントクラッチ重い
車体振られてフリフリベイビイ

こんなにボロなのに詰められるなァゴルア ゴルア!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 20:31:31 ID:s/MF16Xw0
昭和なボロにあう曲だゴルァ
http://www.youtube.com/watch?v=0ha_lRXMqJo
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:20:36 ID:bWNXSPQU0
>>100
ドリルにワイヤブラシつけてゴリゴリはしたぞゴルァ
(正確にはベビーサンダーにワイヤーカップ(しかも一番堅いの))
これ以上、って言われるとほんとショットブラストになっちまうぞゴルァ

…まさか、実は裏から進行したか裏まで届くピンホールじゃないだろうな、この錆。
メンバー部で裏から進行した錆穴があるんだよゴルァ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 07:32:56 ID:erhUrMbpO
>>104
たしかにアニメネタやるならそっち系のスレやみんカラでやるべきだったな。スマソゴルァ
ヴァロに乗っているとむしろ車自体が意思を持っているかのように錯覚するゴルァ
車に愛想尽かされた俺の責任転嫁ですゴルァ

>>108
そこまでやって浮いてくるなら総剥離してフルレストアするべきかゴルァ
あとはラストストッパーみたいなのを付けるとかゴルァ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:34:27 ID:v9BU8wGv0
>>107
その曲って細野晴臣作曲だったのか、知らんかったぞゴルァ!だからYMOしてたのか。
細野さんついでに'80年代初頭に21世紀を感じた曲貼るぞゴルァ!デジパネの初代ピアッツァ運転しながら聞きてぇ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=7OOLxGjb3dY&feature=related

>>100
ローバルを塗った上にPOR-15を塗布したの?それトーストの上にマーガリン塗っているようなものだから。
POR-15は表面が軽くサビたところに塗らないとしっかり食いつかない。
浮きサビとかカサブタサビの上に塗っても効果なし。ちゃんとサビを落とせるだけ落としてから塗布。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 15:42:02 ID:Q7SO/Vu40
>>107>>110
シンセのピコピコ感が堪らなく80年代してて泣きそうゴルァ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:20:16 ID:CzQUbc+f0
うちのヴォロは60キロ出すとエンジンからの怪音が頭に響くぞゴルァ
これはスピードを出すと危ない、というヴォロからの愛なのかもしれないな。
ゴルァ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 18:50:49 ID:Q6Dq9aor0
>>112
話題の伊達直人ならぬ、変直人かゴルア
まさに異音コートだなゴルア
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 19:40:34 ID:LRG3j3ct0
>>108
PORは堅い皮膜で酸素遮断して防錆するものなんで
表だけ塗っても裏側から錆びてきてたらだめざんすゴルァ!

>>112
エンジンから怪鳥音、と読んでしまったぞゴルァ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 20:20:50 ID:v9BU8wGv0
>>114
俺も同じ読み間違いを。この前の新年会で出された焼き鳥を残した呪いか?ゴルァ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:19:32 ID:otsGB86b0
>>106
よかったら追加してくれゴルア

ねぇ君、ヴォロ車のキャブレタア
直さずに廃車とはあんまりさ
トランク錆びだらけ積めないね
レッカーで運ばれた
ハイウェイララバイ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:52:32 ID:8Yt44KbH0
まぁお約束だがデフォでボロ車ソングは清志郎だよなゴルァ
あれは清志朗のB110サニークーペの歌らしいぞゴルァ
サニー乗りはそらで歌えるようしましょうゴルァ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:26:27 ID:Z4uY1q320
B110サニークーペや差に虎じゃないからお断りだゴルァ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:49:14 ID:d7Lj1lZu0
俺のサニーはB13だから関係ないゴルァ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 17:15:14 ID:g4sOhJ1g0
きのうFM横浜の試験放送清志郎多かった気がするゴルァ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 18:30:21 ID:rdUXqR0T0
>>118,119
じきにエンジンいかれちまっていつものようにブッ飛ばせなくなるんだから
他人事じゃないんだぜゴルァ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:33:23 ID:kuxPSQYp0
ヴォロといえばこの曲だゴルァ!
http://j-lyric.net/artist/a00002c/l0107c6.html
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 21:54:17 ID:t0gWyAI70
またリング壊れたやんなっちゃったゴルア
技術の日産からやってきた ちょっとシャープなお車よ
サニー サニー

不思議な力を町中に錆とオイルを振りー撒くの
サニーサニー ヴォロ車サニー。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 22:25:00 ID:qbv4bML90
らめぇぇぇぇ
サニー糊の俺が明日から歌っちまうぜゴルァァァァァァァ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 23:41:46 ID:R9z60YAJ0
>>123
そういや元々の題名は「魔法使いサニー」だったんだってな。
で、アニメ化の際に某同業他社がスポンサーに付きやがったので「サリー」に。ゴルァ!
126ゴルア會:2011/01/11(火) 20:18:32 ID:oBLlXMW20
ヴォーロ ヴォーロ ヴォロ ヴォロ車
解体屋からやってきた
ヴォーロ ヴォーロ ヴォロ ふくらんだ
パテの盛られたヴォロ車
ガータガタ ビョーンビョン
錆びっていいな はげちゃお!
ギーシギシ ブーンブン
切れた配線はいいな つないじゃお!
あの子と走ると テールも流れるよ
ガークカクキュッギュッ! ガークカクキュッギュッ!
ヴォロさが大好き 錆びまっかっかの
ヴォーロ ヴォーロ ヴォロ ヴォロ車
解体屋からやってきた
ヴォーロ ヴォーロ ヴォロ ふくらんだ
パテの盛られたヴォロ車
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:07:12 ID:xm/Y8Wmk0
>>126
あの軽自動車なんだっけ?パヤオにはヴォロ車擬人化アニメ映画やって欲しいぞゴルァ!
ネズミーがカーズで出来たんだ、ジブリが出来ないわけが無い。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:57:46 ID:CUnoJLG50
そういえば2CVって未だ乗ってるのかなぁパヤオ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:17:46 ID:aQZpdsGm0
何年か前の雑誌インタビューか何かでは2CVがとまってた
もちろん昔のじゃなく最近買い直したっぽい最終形のやつ
てかパヤオはトライキングも持ってなかったっけゴルァ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 19:45:48 ID:vicBJRBx0
Sunny one so true I love you

Goruxa !
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 20:17:05 ID:A0hpccsb0
>>129
確実に売っぱらっちまってるだろうけど、AudiA4 1.8tq左ハンマニュアルなんて
1年間しか輸入されなかった珍グレードも所有してたなゴルァ
そう、千と千尋の神隠しにでてきたあれだゴルァ。

やっぱ、左ハンマニュアルって好きな人にはたまらんのかね。
自分は左乗ってたこともあるけど、駐車場のチケットとかドライブスルーとかで
不便さばかり目立ってしまったがゴルァ
良く言われる右折しにくいとかはあまり気にならなかったけど。

右→左ハンはすぐに慣れたけど、逆に左から右が慣れるまでちょいと時間掛かったゴルァ
何故か左に寄ってしまって。人間工学的には左の方が合ってるのかなゴルァ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 22:40:54 ID:f3BMApYmO
>>131
人間工学的には大半の利き手である右手でシフトでき、また左右のバランスでも優れるから左ハンドルが理にかなっているが
レースの世界では大半のサーキットが右回りなため重量バランスやコーナーの見やすさ、ドライバー交代の容易さで右ハンドルが有利だから
GT40やポルシェ962CといったレーシングカーやジネッタG12、ヴィーマックといったピュアスポーツは右ハンドル右シフトだゴルァ

がセンターハンドルのマクラーレンF1が英国車なのに右シフトなのは
主要マーケットが右側通行以外にも上記の理由からなのかなゴルァ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:15:10 ID:VBooTBzt0
>>131
俺は左ハンドル車は免許取得後2日で運転したけど、普通に慣れたゴルァ
全長5m全幅1.8mの車だが、視界も良いし、意外と小回りの効く車で、今思えば教習車の方が運転しにくかったゴルァ
最近は右ハンドル車ばかり運転しているが、別に普通だゴルァ
ただ右ハンドル車は対向車が怖いので、左に寄せて走ってるゴルァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:11:18 ID:8Lp5VbZ70
>>131
パヤオの場合、大のAT車嫌い(勝手に変速するのが気持ち悪い)ってのもあるが。
右ハンドルがあればHEAD 0万72IYH!してでも買ったんだけどなぁ。ゴルァ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:27:33 ID:c4remwTA0
左利きなんで右ハン車おいしいですゴルァ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 03:17:49 ID:HO6xVnNQ0
流れを読まずに書き込ませていただきますよゴルァ!
元の歌はこの辺で
http://www.youtube.com/watch?v=t0iDx1-09_Y

廃車ーは別れの届けじゃなくて レストアするまでの遠い約束
車検継続に 未練残しても 心寒いだけさ
このまま何年間も 乗っていたいけど
ただこのままエンジン音を聞いていたいけど

新車は秒刻みのモデルチェンジ 中古も未使用も 在庫あり
君が街を行く クルマ飽きたなら きっと戻っておいで
壊れた部品たちを リビルドに替えて いつの日にかその車を修理するがいい
ただ部品と 掛かった費用 小さくメモして

部品箱いっぱいに詰め込んだ 希望という名の予備のパーツを
君は軽々と きっと持ち上げて 笑顔見せるだろう
くすんだボディの塗装 輝きに換えて いつの日にかその車の車検取るがいい
ただ部品の在庫状況 小さくメモして
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 06:27:15 ID:qRT+mHmP0
確かに右ハンだと、ラジオだとかベンチレーションとか、良くいじる部品は左側に付きますなゴルア。
左利きなんで助かるゴルア。


ボロボロ車がありまして
ゴルアゴルア仲間が居るんです
じゃじゃ馬
へっぽこ
部品ぽろり
わいわーい
にこにこブーン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 07:49:01 ID:9SsHumYu0
会社のトラックがヴォロい。
一昨日は毎日乗ってる奴チャージランプ+ブレーキ警告灯点灯でオルタ故障したらしく、
冷や汗かきながら帰社、昨日乗った予備のトラックもヴォロで、バッテリーが完全に上がり、
うんともすんとも言わない。
ブースター繋いだ方が良いんじゃない?と言う複数の声をブッチギリ、所長が「こっちの方が早いんだよ!乗れ!」
って言って牽引ロープで繋いで、引き掛けしたが、全然掛からなくて、100m位引っ張ってやっとヴォロン!と始動。
バッテリーは空なので、エンジン止めたら再び掛かってくれるかヒヤヒヤしながら1日過ごし、
今日はいつものトラックのオルタ直ってるだろうかゴルァ
13986:2011/01/13(木) 14:43:28 ID:3A1g4OTv0
>>138
おまいさんとは仲良くなれそうだわゴルァ
ボロトラック部門夜の部の俺はそろそろ仕事開始するぞゴルァ
今日も鉄パイプでドアを守りつつ運転だゴルァ
140お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/13(木) 20:29:23 ID:5Wy0Vu+k0
>>138 代打があるだけマシ。
>>139 保線工乙。

おいらのヴォロは今度はレリーズシリンダーが抜けやがった。
クラッチが半ストロークまでしか踏めん:( ゚Д゚)ゴルァ!、
しかも壊れた日にDが2連休ときたもんだゴルァ
今日部品頼んできたけれどシリンダーASSYそのもので6Kというのは
正直貧乏人のおいらには助かったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:39:35 ID:SkqKFXCV0
今山奥の除雪基地で住み込み仕事してるんだが
整備とか麓からなかなか修理屋が来ないので整備スキルばかり身に付くぞゴルァ!
しかし20年前のヴォロータリー車が小修理で絶好調なのに
2年落ちの新車がお漏らしや熱ダレとはどういう事だゴルァァァ!!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 22:13:06 ID:Sv2U3c/o0
>>141
除雪車までヨタ思想クヲリティかよw
嘆かわしい事だなゴルァ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:35:50 ID:8Lp5VbZ70
>>136
何かと思ったら「夢の途中」かゴルァ!(実は歌詞が「セーラー服と機関銃」とはホンの少し違う。)

>>142
買い替えサイクルが頻繁じゃないと章男ちゃんがリストラされちゃうからw
章男ちゃんよ、ヴォロ車から新車へエゴ替えしてやるからNL40再販しろやゴルァ!
(旧規格ディーゼル車だから再販できまいw)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 03:55:15 ID:IKxg4/ad0
>>143
40タコ2良いよねゴルァ
安っぽくないデザイン、内装も豪華で良かった。

50はコストダウンの塊で安っぽいし、外観も安車感ありありでアレだ。
まあ、中古が爆安なので(対他社コンパクトカー比)一時期乗ってたが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 08:34:53 ID:HCi9cBFK0
>>140
マイヴォロはワイヤー式クラッチだぜゴルァ
レリーズシリンダーって何?美味しいの?ゴルァw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:07:56 ID:DFjmk6bm0
先日まで新車同様な10年落ちプレオにのっていたのだが
久々にヴォロな五台目のGA2購入して舞い戻ってきてしまったぞゴルァ
今のところ壊れはしていないがさすがに20年落ちは常に不安がつきまとうぜ・・・

つーか昔のコテハンってみんな居なくなったのか・・・ミニ2号氏とか元気なんかなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 21:08:39 ID:dUo/j0KH0
携帯が規制中で書けないぞゴルァ。

>>144
51乗りが来たゴルァ。
安っちさは認める。
サイドブレーキのカリカリカリがオモチャっぽいゴルァ。
ブレーキペダルとクラッチペダルが同じ大きさだゴルァ。
でも最近の車に比べると、よく出来た設計だゴルァ。ベーシックにするにはお勧めだゴルァ。
シートベルト警告が壊れたのも去年直したゴルァ。
パワステの心臓部はシミだらけ。

しかしながら壊れない。
しかしながらガタガタである。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 22:17:04 ID:KSPqwSGw0
>>146
元コテだったが・・・

いいなGA2
というか自分でコツコツやってみようと思える程度のGA2が手に入らないぞゴルァ!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 23:46:59 ID:8LgyTDM+0
>>146
初代メロン号に改造するんだゴルァ! コテハンで残っているのは電気屋さんとさんたな氏ぐらいか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:30:45 ID:vz+rnI/w0
>>147
基本構造は枯れきった技術を使った世代の最後の車だからねゴルァ
シンプルで頑丈で壊れない。まさに日本車の象徴の車だゴルァ

その後の排ガスやら燃費を突き詰めた車は国産でも昔の感覚ではいられないとかゴルァ?
ヴォロしか乗ってないのであまり分からんが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:34:24 ID:OpDsBvcD0
>>147
4E・5Eってクランクのシールからオイル漏れするイメージしかないぞゴルァ
タコ2って廉価グレードに4速MTの設定が有って何度も5速に入れようとしたなゴルァ

うちの13汁はまたもや3速が家出したぞゴルァ
ついでにデフのリングギヤもヤバげだゴルァ

落ちてたCA18ターボ用3速クロスとラルゴファイナル積むぜゴルァ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 17:54:15 ID:u30B+GbH0
うちのジム爺がまたまたお漏らし始めやがったぞゴルァ!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 11:49:34 ID:uKtNIXM7P
それはめでたい オイルが入ってる証拠だぞ ゴルァ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 13:05:51 ID:lXiQLc0p0
いやクーラントかもしれないよ ゴルァ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 14:55:46 ID:ZN0jQZGq0
ガソリンだったらこの時期懐に痛いなゴルァ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:04:07 ID:khrkw1yy0
>>155
懐の話じゃねえだろwゴルァ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 23:22:46 ID:rpoKOQklP
>>155
懐以前にガソリン漏れは危険ですよゴルァ!
「ヴォロ車に燃える」のは結構ですが「ヴォロ車が燃える」は洒落になりませんよゴルァ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:05:27 ID:uKMX4VUI0
ガソリンスタンドは火気厳禁
駐車場も火気厳禁
車内も火気厳禁

ゴルァ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:19:33 ID:uW4H68P70
ヴォロくても、タバコの臭いは不可ですゴルァ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 09:39:27 ID:OrSEozEA0
「恐怖の報酬」ですねゴルァ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:14:46 ID:zpcXH53k0
ぼろ車用に同じぼろウォッシャーゲット
値段も安い(500円)がいじれそうだし面白そう

同時効果で最上級ボロに変わるかゴルァ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 06:33:48 ID:30X+7jCl0
ウォッシャー液500円は高くないか
何g入ってるんだよゴルァ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 07:40:30 ID:Pt1EQV+x0
「ぼろウォッシャー」とか「いじれそう」っつってるから
ウォッシャー液ってことはないんじゃないかな

てことで、>>161は「ぼろウォッシャー」が何かを説明するんだゴルァ!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:06:43 ID:s0NmlrI60
すまん。ワックスかけ機械だゴルァ!
くるくる回るあいつで正確な名前知らん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 11:27:40 ID:XrLe5qEi0
ポリッシャーだな
似たような奴でディスクグラインダーってのもオススメだぞゴルァ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:24:16 ID:dydJ9Te30
おれもシュポシュポやると水が出るポンプを買ったのかと思ってた
手動だったのを電動にしたぜ!とか

やっぱ出具合を微調整できピンポイント噴射できる手動が良いですよゴルァ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:58:13 ID:udmCnNw+0
>>161
俺もこの前ポリッシャー使ってアルミを磨いたぜゴルァ
ボディは錆び腐りくすみだがアルミだけ光り輝いてるぜゴルァ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:12:14 ID:iDq9Yg0C0
25万キロのうちの車、何故か屋根の鉄板の塗装が浮き上がってきてデラに出した
やっぱ特に理由なくても錆とか入り込んで来るものなんかね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:19:33 ID:36IdL+Wa0
この前車内の掃除をしていたときにウッドパネルが割れてるのを発見したぞゴルァ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:40:33 ID:oB7kJ3ds0
マフラーを揺すったら
中でザラザラと錆の音

ゴルァァ!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:39:24 ID:UkcG1eZW0
>>170
少女が巻貝を耳に当てて海の音が聞こえるって感じで
おっさんがマフラーを耳に当てているシーンを想像して噴いたぞゴルァ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 16:32:17 ID:xsuBoYya0
>>170
揺すったらボキッと逝ったんじゃねぇのかよゴルァ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:37:29 ID:wlWFmAJ40
>>171
おれの缶コーヒー返せゴルァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 17:50:12 ID:Mozhphy50
平成13年式はボロ車ですか?ゴルァ
175170:2011/01/19(水) 18:09:09 ID:AszC8bCm0
最初はカタカタと鳴ってたんだゴルァ
取りつけ部分かなと、リフトアップして揺すってみたら
後ろの太鼓はサラサラ、前の触媒がカタカタ

どっちも交換じゃねーかゴルァゴルァゴルァァァーン
ついでにパワステ油の滲みも見ちゃったぜゴルァァァァァァァ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:14:00 ID:5oHKLMVi0
>>174
テンプレに年式に関する事は書いてあるかなゴルァ?
ボロきゃぁ良いんだよなんだってゴルァ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:38:04 ID:xsuBoYya0
昔は平成車ってだけで煽る奴いたけどなゴルァ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:41:09 ID:UkcG1eZW0
平成とは言え既に23年だからな…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:42:31 ID:UkcG1eZW0
おっゴルァ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 18:55:03 ID:MOS2GBnJ0
昔の英車なんて新車の時から既に立派なヴォロだったしなゴルァ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 19:06:14 ID:mMf6HYCp0
例え初回車検前でも、20万キロオーバーで保証も切れて壊れまくりでヴォロだったり、
海沿いの雪国とか海水混じりの雨と直射日光が照りつける南国で、2回目車検前でも
サビサビパラダイスの車でも良いと思うんだゴルァ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:01:11 ID:nPGB9cTT0
>>174
俺の車なんか平成18年式でボロ車だぜゴルァww
183お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/19(水) 22:44:51 ID:928+3S7T0
>>175 マフラーの隔壁が取れ掛ってガタガタ異音を発生するのではと、
適当に(「海賊危機一髪」みたいな感じ)テックスビス打ち込んで
隔壁を止められないかとやってみたら、
一時だけ治ったことあったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 23:50:32 ID:oyU8YRng0
このスレ的にはどうだい?官公庁オークションだけど。

http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=miyagi&oid=1291195270068078&aid=i11250022
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 00:05:43 ID:BqUhgCdB0
>>184
改造しまくりでどうなってるかわからん
むしろこっちのほうが状態よさそうゴルァ!
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_tot_yazu_town&oid=1291619422527506&aid=i11250148
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 17:25:58 ID:Asv/nT6M0
>>184
テクノレーシングだけ欲しいなゴルァ
センターキャップも四つとも付いてるしゴルァ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 16:46:54 ID:LuBCVsVV0
寒さで掛かりが悪いぞゴルァ!
188さんたな:2011/01/22(土) 19:58:20 ID:R/U6pI2S0
>187
数百円のバッテリキルスイッチのおかげで安心始動だゴルァ
降車時の儀式の手順を間違うと、集中ロックがかからず非常にヤッカイだゴルァ

冬に向けて、ウォッシャー液の減量をしてたのに、車検で薄いのを補充
されてたぞゴルァ!!
4リッターものウォッシャー液をどうしろとゴルァ!
減ってるように見えても、そこいらの車の満量より残ってましたからゴルァ

とりあえず、どこで凍結路が出てくるか読めない季節になったから、車検で
復活したASCD(オートマチックスピードコントロールデバイス所謂オートクルーズ)は使用
禁止だゴルァ。ASCD機長に機関制御を任せたまま凍結路に突入すると、
「トラクションオールロスですゴルァ」なのに「マックパワー! マックパワー!」状態だからなゴルァ
トラクションコントロールまでは要らないけど空転検知くらい欲しいぞゴルァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 20:12:26 ID:8eT+nLOl0
ASCDで思い出したがE-ABプレリュードのは良く壊れてくれたゴルァ
無知なままいろいろ治してたら何故か150`以上で巡航できるようになってウマーだったけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:24:29 ID:ypuDZrin0
クルーズコントロールは俺の車はまだ壊れたことないゴルァ
ただ以前取説読んだ時上限は210か250km/hだと書いてあったような気がゴルァ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:26:29 ID:uMZd9rrD0
みんなハイテク新車に乗ってるんだなゴルァ!
多過ぎるウォッシャーは醤油チュルチュルで空ペットボトルか何かに
うつしとけば雪解け後に使えるのではないでしょうかゴルァ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 01:15:36 ID:JGSaHrrl0
クルーズコントロールなら有るぞゴルァ!

アクセルペダルに直結しているノブを引けばいいんだゴルァ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 08:32:42 ID:A7mpPhVb0
>>192
オートじゃない気がするゴルァww

フロントガラスが凍ってるのでウォッシャーで溶かそうと思うんだが
ヒーターが生きてるか不安だゴルァ!
194さんたな:2011/01/23(日) 10:31:54 ID:TL7nzeUJ0
さんたな号は110km/hが上限だから、高速道の取締り区間の
速度抑制装置代わりだなゴルァ

>191
ASCDまでバキューム制御ですがゴルァ
もう、ウォッシャー液の多量在庫状態だゴルァ
冬に高濃度 -> 春に水で薄める -> 初冬に誰かが薄いの補充 ->
高アルコールにするためにドレナージして高濃度補充 -> 抜いたの余る
のループだゴルァ

>193
微温湯が用意できるなら直接ぶっかけ。用意できないならウォッシャー液
をボトルから原液でぶっかけだゴルァ。
ウォッシャー液原液なら、ヒーターが壊れてても再凍結しないから極寒地
にもお勧めだゴルァ! 無駄なアイドリングなしで発進できてエコだゴルァ
微妙に温度が低い微温湯なら、再凍結でガラス全面に綺麗な花が咲いて
風流だゴルァ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:03:01 ID:A7mpPhVb0
クルーズコントロールの説明を読んでみたが、上限は書いてなかったゴルァorz
ただ可変式スピードリミッターを装備しているらしく、上限は190km/h〜250km/hらしいゴルァ

>>194
風呂の残り湯をかけますた
196さんたな:2011/01/23(日) 12:37:43 ID:TL7nzeUJ0
>195
よりによって、やっかいなもの掛けんなゴルァ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 18:20:49 ID:g6xCxsQyP
>>195
確かその可変リミッター、キックダウンスイッチまで踏み込むと解除された気がするゴルァ
アウトバーンで煽られた時とか、不意に追い越し掛けなければいけなくなった
時のエマージェンシーのためだそうだが。

制限速度はきっちり守るドイツ人はうっかり速度違反しないように活用してるみたいだねゴルァ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 22:30:35 ID:uMZd9rrD0
>>195
あ、ワイパーの拭き残しの部分に縮れっ毛が・・・ゴルァ!

>>196
バスクリンの湯だと再凍結の華がカラーになるんでしょうかゴルァ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 23:06:44 ID:A7mpPhVb0
ヒーター付きの車とは違う車で出かけることにしたゴルァ
親の車だったし、親が「残り湯かけろ」って言ったので。
俺の愛車に残り湯かけることは出来ないゴルァw
200さんたな:2011/01/24(月) 09:10:45 ID:plH7l+Q50
>197
別に、アクセルONで加速できるなら不要なスイッチだな。
他車は、オートクルーズ中は、アクセル操作を受け付けないのかゴルァ
さんたな号は、ブレーキかクラッチのちょん押しでASCD機長(機長よりも
FEかゴルァ)はクビにできるし、加速権も解任権も常に運転手側だゴルァ
パニクって解任権行使しないと、中華航空140便状態だゴルァ
>うっかり速度違反しないように活用
まさに、ワシの使い方だなゴルァ 上限110km/hも納得だゴルァ

>198
バスクリンの湯だと、凝固点が下がるから華は咲きづらいぞゴルァ
ついでに、フローズンフリッジでナトリウムなどの不純物が析出されて
ほぼ純水で凍結するから、バスクリンカラーじゃなく普通の華だゴルァ
ごくまれに、氷晶と氷晶間に析出物が閉じこめられることがあるから
その場合は、まだらに濃厚バスクリンカラーになるかも知れんゴルァ
海の氷がしょっぱいのはこのせいであって、塩水の氷じゃないぞゴルァ
ヤッカイなのは、垢とかの付着が凍結のきっかけになる核になるからだゴルァ
>199
父の愛人に見えたぞゴルァ

>146
ところで、テンプレのジムニーとミニは随分と御無沙汰だなゴルァ
トランクの鱚とか。。。

何か体もボロになってきたらしく、今朝からオーバーレブ気味だゴルァ
心臓にチョークでも付いたかゴルァ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:47:54 ID:Fla1+IQO0
>>200
一度止まるとバッテリー繋いでも再始動難しいから体には気を使えゴルァ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 21:33:27 ID:fTcg+FvD0
医者嫌いだからい歳こいても手術とか怖くて怖くて仕方ないんだが
「これはただのルーチン整備だ!ブッシュと燃料ホース交換すれば新車同然だ!」と自分に暗示かけてるゴルァ
203お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/24(月) 21:39:50 ID:z55r85y90
機械いじりやっていると、医者の説明も理解が早いと思うのは俺だけかな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
まあ、対象が肉体か機械化の違いであって同じ「技術屋」だからな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
化学理論的な話はすんなり順応する。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 22:09:46 ID:z4u7hKVgP
>>200
心臓は気を付けてくださいよゴルァ!
古くなってくると配管が硬化したり詰まったり、ポイント(トラ点?)が妙な信号を出すようになりますよゴルァ!
(翻訳:血管が硬化したりコレステロールが詰まったり、不整脈になることもありますよゴルァ!)

あと、レギュレーターに難があると過電圧でECUが吹き飛びますよゴルァ!
(翻訳:血圧コントロールに難があると、高血圧で脳卒中になりますよゴルァ!)

車も人も「安心しろ!致命傷だ」にならないように健康管理に気を付けましょうゴルァ!
・・・・ま、ECU内部を液漏れさせた人間が言っても説得力ゼロですがゴルァw


>>202
整備工場に得手不得手があるのと同じように、病院にも得意不得意科目がありますよゴルァ!
年に一度ぐらいは怖がらないで点検に出すと良いですよゴルァ!
会社勤めの人なら健康診断があると思うのでそれ受けとけばとりあえず何とかなりますよゴルァ!


>>203
あーそれは言えますねゴルァ!
脳の場合はPCを弄っていると医者の説明が分かりやすいですよゴルァ!
「ワーキングメモリー?(ああPCでいう所のRAMのことか)」<=こんな具合ですゴルァ!
205さんたな:2011/01/24(月) 23:22:38 ID:cDWsCVP70
>203
元設備屋兼プラント技術者の我が父がまさにその状態だったゴルァ
爺の病状と治療方針を聞いていて、一言「交換するか薬で修復するか
の違いだけで、機械の修理と同じようなもんだな」とゴルァ

>204
5人中3人がダイアグノーシスのログを見て、気になるといえば気になるが
当分(自覚症状がなければ)キニシナイ。1人はニトロ添加。1人は異常なしと
判定したから、元々微妙な状態だゴルァ。
ちなみに、キニシナイ判定の3人だけが専門医だゴルァ
多分、専門医はボロ慣れしてるから、路上でお不動さんにならない程度の
微調整レベルならキニシナイ判定だなゴルァ
>ECU内部を液漏れ
脳漿ぶちまけかゴルァ

ところでロシアでテロ発生かゴルァ?@NHK R1の割り込みニュース
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 23:54:39 ID:gBuGsCF90
会社の健康診断で血小板の値が18000といわれ、えらい多いもんだと感心したら
ふつうは150000以上あるといわれた。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:53:35 ID:NHB8mf0oP
>>205
>ECU内部を液漏れ
一文字間違えちまったぞゴルァ!
「ECU内部で液漏れ」 だゴルァ!
要するに脳内出血だゴルァ!
不幸中の幸いで漏れた液量が比較的少なかったから、
「日本語が読み書きできなくなる&RAMが激減」程度で済みましたよゴルァ!
(読み書きはかなり復帰したものの、破損RAMの交換はなかなか進まず)

電解コンデンサが破裂した時、破裂場所が悪かったり&漏れた液量が多かったりすると
ECU基板や電子部品を腐食させるのと似ていて
人間のECU内部が破裂すると出血箇所や出血量によっては「脳ヘルニア」という症状になって
脳みそが潰れてしまうんですよゴルァ!

頭が痛い&悪寒&顔真っ青でも風邪じゃなかったりするから気を付けるんですよゴルァ!
頭痛と一緒に、「視界がぼやける」、「視野の一部が暗くなる」、「文字が読めなくなる」、「話せなくなる」
「まっすぐに歩けなくなる」、「立ち上がれない」、「眩暈」、「吐き気」なんていう症状が出たら
すぐに修理工場・・・じゃなくて病院に行くべきですよゴルァ!

ところで・・・仕事への復帰が遅れた影響で資金が底を突いてマイヴォロアビーの自賠責加入が
宙に浮いていますよゴルァ(涙
とりあえずキャブレターのドレンを開けたままで保管中ですよゴルァ!
不思議な事に、(手塗り)塗装をしたらコケが生えなくなりましたよゴルァ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 00:56:53 ID:+p+lcZVZ0
>>207
手塗りってまさか刷毛か(゚Д゚)ゴルァ!!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 01:25:44 ID:VP6/s+c/0
ヴォロ人間はそろそろ板違いだゴルァ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 02:41:03 ID:77JoIR8C0
>>207
縦にハケ塗り

ハケ目によって水はけが良くなる

コケが生えない

こんな感じでしょうかゴルァ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:02:31 ID:itQ8kY1N0
朝っぱらからセルモーターが突然死したぞゴルァ!
かまってちゃんなんだからマイヴォロったらゴルァ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:11:32 ID:C1rRzI8o0
それはクランク棒を用意しておけって事だゴルァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:08:19 ID:9ad0khZI0
異音がするんで修理に出したらドライブシャフト逝かれてるんだそうな
パーツもないとかでまた当分帰ってきそうにない…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:27:27 ID:iIUtZ3iv0
最近エンジンがかからない時があって何が悪いのかわからんゴルァ
それと走行中の異音が気になるゴルァ

>>213
ドライブシャフトかゴルァ
ロールスロイスの都市伝説みたいにならないかねゴルァ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:46:34 ID:9ad0khZI0
これですな>都市伝説
ttp://keisuke738.blog79.fc2.com/blog-entry-660.html

(少なくとも当時は)平凡な国産車なんでこんなありがたい話は…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 19:41:44 ID:NHB8mf0oP
>>208
そうーですよゴルァ!
刷毛塗りですよゴルァ!
クリアだけはスプレー缶ですよゴルァ!
(近所のホームセンターで1缶500円ゴルァ!)


>>210
ハケ目ですかゴルァ!
横のハケ目もあるので微妙ですよゴルァ!
最後に吹いたクリアが効いたのかもしれませんねゴルァ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:05:02 ID:OGgeUY5o0
10年くらい前、明らかに刷毛塗りの
水色Z32を見て驚愕したのを思い出しちゃったよゴルァ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:18:50 ID:itQ8kY1N0
>>212
クランクどころか完全不動になったゴルァアアアン

自力なんて寒くて御免蒙るので明日修理に出すぞゴルァン
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:41:17 ID:73RqUy3E0
>>215
それ、いい話じゃなくて「欠陥隠蔽」って言うんだぞゴルァ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:22:26 ID:M8+C39yRO
>>217

知人が車をオールペンすると言って、ペンキを刷毛塗りしたの思い出したぞゴルァ!
しかも途中で面倒くさくなって半分くらいでやめちゃったw

しばらくそのままで乗ってたよゴルァ!
221お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/26(水) 11:05:32 ID:toxcwK/g0
>>204 >「ワーキングメモリー?(ああPCでいう所のRAMのことか〜〜

このあいだ放送大学の「精神医学」の講義でまさにそれをやっていたよ。
精神学や脳医学の発展は、実はコンピューターの開発と平行で、
コンピューター演算理論をモデルに説明するとうまくいくことから
コンピューター時代になってから発展したという。
逆に脳を知ることで電脳も進化しているから、
お互い「鶏と卵」の関係なんだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

そもそも人間の脳(神経回路)も神経(正確にはシナプス)が
「繋がった/切れた」で演算しているからこれはどう見ても2進数であり、
基本単位は電気式コンピューターと全く変わらないんだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:29:18 ID:xHb0jcxoO
>>220
ワーゲンバスとかジープ辺りだと漢ぽくてカコ(・∀・)イイな<刷毛塗り仕上げ
オンボロなセルシオとかシーマ辺りでそれやったら、初日の出珍走仕様w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:17:59 ID:qxHvbMZ00
>>222
ジープが傷も無くピカピカ、ワックスまでかかってツヤツヤじゃ逆にダメな気がするゴルァ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:20:00 ID:5/cJ1cbt0
>>223
やっぱ下回り泥で汚れてドアに草挟んで木の枝引きずって走るくらいじゃないとなゴルァ!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:01:58 ID:xHb0jcxoO
>>224
それを塗装やパテ駆使して再現したジープマニアが居たなゴルァ!
しかも貴重なローフード。書類無し車ベースみたいだったけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 20:32:06 ID:fS8HbtMw0
ジムニーのボンネットを
水性アサヒペンの黒で刷毛塗りするとカーボンボンネットっぽくなる
みたいなのを見たのはこのスレだったかなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 21:24:07 ID:anf8Wiwr0
網戸のアミを敷いてスプレー塗装すれば
カーボンっぽく作れるぞ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:35:12 ID:PfOugOzaO
>>217福岡?ゴラァ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:57:23 ID:hsNPx0fk0
ポンコツ、ポンコツ、貴方の街の
解体、解体、部品を買いたい
耐久年数過ぎて行く、金属部品が朽ちていく
ヴォロ車の未来を阻む奴らさー

日本ポンコツ工業だゴルァ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:17:26 ID:90s+Pu1PO
ボロ車の未来を一番拒むのは、
メーカーとか行政だなゴルァ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 17:37:27 ID:N0oNtW8GO
明日のお台場ボロ車イベント行くヤシ居るのかゴルァ?
23210の人:2011/01/29(土) 18:36:57 ID:70WpU24PO
NYM行きますよゴルァ
マイヴォロで首都高を逝くぜ全壊(・∀・)ヒアウィゴしてくるですよゴルァ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 21:37:22 ID:dR5EJSt40
>>231
屑鉄オークションあるのかゴルァ?

冗談はさておき場所わかれば行ってみたい気もあるゴルァ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:05:09 ID:b1mQQ92K0
>>233
ニューイヤーミーティングでググれゴルァ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 22:10:12 ID:KJxNPjcM0
>>233-234がごっちゃになって見えて 「屑鉄ミーティングでググれゴルァ」に見えたぞゴルァ
236お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/29(土) 22:12:05 ID:UwYjtw9u0
それって何処のオフ会だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
アップガレージ新本店に集合か:( ゚Д゚)ゴルァ!、
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 00:25:10 ID:aLQJgkCH0
>>233
お台場の船の科学館のすぐ側。周辺の駐車場が満車でも泣かない。
東京ビッグサイトの辺りまで足を伸ばせば一日上限1500円の駐車場ありだゴルァ!
鉄屑にしか見えない旧車廃盤パーツが目玉が飛び出しそうな価格で売買されてる。

>>236
うpガレージ新本店なんて出したんだゴルァ!中古車屋(オートフリーク)の片隅で
下取ったアルミとかオーディオを売っていた時代が懐かしい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 02:23:19 ID:Jti6MGzv0
>>237
あそこか。一度見てみたかったけど
ぜにこないので諦めるゴルァ!
239お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/01/30(日) 02:42:23 ID:PwTBT04I0
>>237 もともとR16バイパス起点の混雑交叉点側(R246旧道沿い)
に本店があったのだが、これがライダーズ本店になり、
ガレージ本店はR246沿いのもともと家電屋だったビルに
移ったんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

移転してからまだ一度も行ってないけれどな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 08:54:37 ID:v2/gwS7V0
>>239
コジマのとこ? ヤマダ2店に囲まれ陥落した可哀想な店だったな。
俺も一度も行ってないけどなゴルァ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:01:00 ID:aLQJgkCH0
>>232
無事帰って来れたのかな?何しろ15時過ぎには雪が降り出すわ、
見物人が貧血だかで倒れて救急車が来場するわで大騒ぎなNYMだったし。
自分は数回使っただけの油圧フロアジャッキと油圧パンタジャッキをフリマで見つけて各千円でゲト。
これでタイヤ交換が楽になるぞゴルァ!他にも現品限りな純正ブランクキーを入手したり。
先週までインフルエンザで入院していたとは思えないぐらいなペースで会場回っていたぞゴルァ!w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:06:28 ID:Vzrb3Kx+0
>>241
東京雪降ってるのか。
知り合いが俺のボロエブリーでギフトショーに出店しに行った。
無事に帰ってくるのか心配だ(゚Д゚)ゴルァ!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 23:34:07 ID:ZxB77TZN0
都心は雪が舞ってたみたいだが
多摩地区は晴れてたぜゴルァ!

でも寒いからマイヴォロいじれずコタツで丸くなってたよゴルァ!
24410の人:2011/01/31(月) 08:35:20 ID:Y6MazUzsO
>>241
心配ありがとうゴルァ
車は軋みながらも調子良く走ってくれたゴルァ
しかもチェリーを展示していた人達に貴重な情報も提供して頂いたゴルァ
部品を譲ってもいいような事も言ってくれて感謝感激雨あられですよゴルァ
しかし普段乗らない高速で精神を消耗し過ぎたらしく
俺がオーバーヒートして熱だしたゴルァ
仕事も休んで今日はおとなしく寝てるのですゴルァ・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:46:21 ID:pHg0MbEt0
>>244

お大事にだゴルァ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:35:57 ID:N+9kvE0UO
>>244
PCモニター越に俺のインフルエンザが伝染ったかゴルァ?wお大事に。
それにしても加工鉄っちん+オバフェンのX1-R、すげぇ迫力あったなぁ。
24710の人:2011/01/31(月) 14:15:27 ID:Y6MazUzsO
>>245
ありがとうゴルァ
今から医者行ってくるゴルァ
>>246
インフルの検査もしてくるゴルァ
でかいワークスフェンダーしてるだろゴルァ?
これで中身はX-1なんだぜゴルァ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:50:18 ID:AtVjI3K60
知恵熱かゴルァ?
おだいじにだぞゴルァ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:49:00 ID:5lGI881K0
>>229
これかゴルァ?
http://www.youtube.com/watch?v=5iMFTVrX6Y8&feature=related

再生してワロタゴルァw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 23:50:16 ID:1vA8VRvt0
>>247
あれX-1ベースなんだ。X1-Rかとばかり思ってたw
あと、クラブ参加のプリンス・クリッパー(だったかな?)でチェリークーペの丸テール流用していたのが居たなゴルァ!
今月はインフルでの入院費とNYMでの衝動買いで懐が壊滅的ピンチ。orz
25110の人:2011/02/01(火) 06:59:54 ID:Qp6tKBJTO
>>248
精神的なものだから知恵熱と言えば知恵熱かゴルァ
一日寝たら大分良くなってきましたゴルァ
>>250
あの人はあれでジムカやサーキット行ってるらしいゴルァ
あのX-1には是非アメリカンレーシングを履いて往年のレーサーチェリーのファイヤーパターンを身に纏ってほしいなゴルァ
駐車場にチェリーテールのヨンメリが居たのは見たんだが、会場のクリッパーには気付かなかったなゴルァ
駐車場にはマイヴォロ含め三台のチェリーが居たがボディに穴が空いてるのは俺のだけだったゴルァ・・・

大丈夫だ、先月は終わったゴルァ
今月だとしたらヤバイが・・・
252217:2011/02/02(水) 13:42:42 ID:nb6lNRoT0
>>228
遅レスですまんが浦安だったよゴルァ!
あと、思い出したけど
刷毛塗りじゃなくてローラー塗りだったゴルァ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 14:54:52 ID:s1eKaG2mO
>>252
どっちにしろ、すげぇ貴婦人だなゴルァ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:43:08 ID:E4leOKHK0
俺のレグナムをカプチーノしようとする彼女を制した。
「フェラーリしないの?」不満げな彼女はカリブラをマーコスしている。
「いや、その必要は無いくらいレビンにソルスティスだ」彼女をコルベットに押し倒す。
「ガライヤ…。ランボルギーニしないで…。」一見、カルソニック見えるが彼女はフェアレディだ。
恥ずかしそうに抵抗する彼女の上着をマクラーレン。あらわになったスパイカーをヴェイロンとオペル。
アキュラめたのか大人しくなった彼女のル・マンに手を伸ばすともうすっかりクワトロ。
指でパガーニすると三菱がプジョーと溢れ出しそうだ。
ジネッタい事はシトロエンとバックから自慢のレグナムを一気にニュルブルクリンクしていった。
四つん這いの彼女のシリオンをコペンと叩きながら腰のビートをトップギア。
「ちょっとマーチィィッ!イクぅ〜!!ビュイックぅうっっ〜!!!」
「俺も・・・俺もデンソーだっ!!全部シボレー!!」
レグナム引き抜くと彼女の顔面にチャージャーとシルビア。
「まだ出ルノー?」ブリッツした表情の彼女はプリマスしている。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:02:15 ID:Lg/vvkgQ0
↑ええと、小林旭?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:26:29 ID:kHcO2sdK0
キーオンでウォッシャー発射!スモール点灯、リアワイパー作動。
なぜから左ウインカーでスモール消灯。
バッテリーが死亡寸前、どうしたんだマイヴォロゴルァ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:35:10 ID:AAcWgz1P0
ネタじゃなければアース不良でしょゴルァ

前にここで張られてたアース不良車の動画見たけど、
本当に意味不明なお祭状態になるねw

一応電気関係の仕事してるけど、どこをどう回り込んで
あんな風になるのか理解しがたいゴルァ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:42:01 ID:oDyh7aZEO
>>256
どうしたんだよヘヘイベイべ
バッテリーもビンビンじゃない

アース不良でわけワカメになるってのを見たことがあるなゴルァ
まぁ常駐の電気屋さんに聞くのが一番だなゴルァ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:21:17 ID:mneYuWY40
>>256面白いからそのままでいいゴルァ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:58:40 ID:4N+Q8qBK0
>>254
っゴルァ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:48:02 ID:G802r22g0
アースは我が身ゴルア
262お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/03(木) 21:26:35 ID:J0mR+LyL0
「回り込み電流」ってやつだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
テールランプASSYとかで良くある基地外現象ね。

ただ、>>256 のような基地外現象になるとちょっと説明しきれない部分も。
一つ一つスイッチとかをばらしてクリーニングしてみるとか無いな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

逆に廻り込みを応用した回路もあるよ。バイクのウインカーインジケーターとか
ライトのハイビーム表示とかはメイン回路の回り込みで点灯させている。
だからこのタイプの車でなにも考えずに(対策ハーネスとか使わずに)
HID化するとハイビーム表示がつかなくなるんだ沿:( ゚Д゚)ゴルァ!、
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:03:50 ID:YiDZok000
ありがとう、週末にハンドル周りのスイッチ類とヒューズボックスを清掃してみますゴルァ!
こんな夜にお前に乗れないなんてゴルァ!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:53:18 ID:sm5h6dFc0
>>256
すげえ高度な「俺専用盗難防止機能」が付加されたんだなゴルァ!
ヴォロはいつの間にか進化して自然に機能が追加されるから侮れないぜゴルァ!

>>262
説明しきれない部分はお札とかお祓いの類いかねゴルァ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:59:33 ID:eoDBJ2rtO
ゴルァ!この記事、ボロ車まんまじゃねーか

http://blog.m.livedoor.jp/copipe_hozondojo/c.cgi?id=51380488
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 00:02:07 ID:JRqexbSp0
>>265
リンク切れだゴルァ!
267お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/04(金) 00:22:48 ID:vPzrNs8J0
>>264 まあ、「アイドリングストップ」は最近のトレンドですな・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

あのぅ・・・・お払いって、ポルターガイストとかそういうのではなくて、、、
技術的に言うと、「閉回路にならないはずなのに何で電流が流れるんじゃ:( ゚Д゚)ゴルァ!、」
と言う意味ですよん。

電気というのは必ず「閉回路」つまりループにしてあげないと
百合ゲラーなら出来るかも知れませんが普通は絶対に電流が流れないんです:( ゚Д゚)ゴルァ!、
スイッチというのはこれを切断するメカとと言うわけ。
「回り込み」というのは意図しないルートで閉回路が完成してしまう
現象のことを指すんだじょ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 05:55:54 ID:wZA/ysEiO
>>266

すまぬゴルァ!
「試作車トラブルは電気系トラブルが最も笑える」でググってみてくれゴルァ!

携帯だと見れるんだがなぁ…ゴルァ
どうもlivedoorはPCには厳しいようだ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:16:17 ID:28GNLYOL0
>>265のはモバイル(携帯用)
PCはこっちだ。
http://2chcopipe.com/archives/51380488.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 03:57:14 ID:GinkK9h00
>>269
みんな嘘扱いしててワロタ
>>267の回り込み電流の話を教えてあげたいぞゴルァ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:40:40 ID:nCk8Veh00
>>270
それとこれとは結果的に起きてる事は同じだろうけど、原因が全く違うぞゴルァ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 08:06:19 ID:b7FPVcak0
高校時代の歴史の先生のヴォロ車が、ブレーキ踏むとリアのブレーキランプと同時に、フロントの車幅灯が点灯してたゴルア
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:43:15 ID:+DEQkOtB0
>>254
この手のコピペは鈴菌バージョンしか知らなかったぞゴルァ

―――――俺は初めて彼女とSX4した。
「もうそろそろいいかい? 君のエリオを確かめたいんだ。」
彼女の豊満なツインが末期色に染まる。
緊張した俺は焦り彼女のパイクスピークをエスクードした。
「ちょ、ちょっとフロンテ!何をスズライト」もう俺は既にワークス。
X-90のホックを外すと、はちきれそうなキャリィがエブリィ。
でも舘ひろしは意外とカルタスだった。
「恥ずかしいわ。あまりラパン・・・」
あそこはスプラッシュだった。キャラも少し鼻についた。
しかし、彼女のワゴンRを刺激しつつ俺のソリオを
彼女のMRワゴンからウイットに這わせると、スイフトがスポーツしてきた。
「もう、セルボモード!」「Kei欲しいんだろ?」「早くジムニー・・・」
俺は激しくランディ。「麻美スペシャルはいってるっ!!Riding Hi,!!!」
「あぁ横丁小町ッ!」「う・・マー坊っ!」
そして、レジーナに達した俺たちは、シエラに浸るのであった―――――
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:26:14 ID:n6rBvVYI0
>>271
ミスと劣化はぜんぜん違うよなゴルァ!
配線の寿命は車の寿命
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:12:50 ID:fKzFs9/U0
>>273
ゴルァ!鈴菌キモイぞw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:36:48 ID:V41Qln0sO
>>274
俺の車はエンジンハーネスが弱いんだが・・・。
特にV12は熱が凄くて劣化するとか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:37:37 ID:V41Qln0sO
あ、ゴルァ忘れたゴルァ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:01:01 ID:GinkK9h00
>>276
えっと、それなら6V仕様に戻すというはどうでしょうか

え?電圧の話じゃないの?
あゴルァ!
279お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/05(土) 20:01:37 ID:J1FRlSju0
>>278 それ、逆効果。
電圧が低ければそれだけ電流が必要になるから
劣化して有効断面積が少なくなったハーネスでは
電圧降下損が大きくなってしまう。
逆に24V系だとずいぶん余裕がある。
280530改の人:2011/02/05(土) 20:25:49 ID:MdAr05LV0
お久だゴルァ!
先週のNYM楽しみしてたけど娘の発表会と重なって行けなかったよ・・・orz


電気屋サン居るからチョット質問!
ギボシなんだけどアース(バッテリーマイナス)からの線に繋ぐのはオス?メス?

電源からだとメスが基本だけどドッチかな?
国産だとアースは反対のオスだったり、イタ車のオーディオではメスだったり・・・

面倒でなかったら教えてくださいゴルァ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 20:29:44 ID:jmTqQcMX0
>>280
電気屋じゃないけどそれはオスじゃないかゴルァ?
対の線には電気が来る訳で…

追記:イタ車は反面教師だゴルァ!
282お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/05(土) 21:14:34 ID:J1FRlSju0
電気がやってくる側(+)が♀
受け取る側(−)が♂

なぜなら恁うすると、外したときにも通電部が露出しないから。
283お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/05(土) 21:18:32 ID:J1FRlSju0
おっと、マイナス線の話だったな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
対にして使うときは

電 + ----<←--- 負

源 − ----→>---- 荷

のようにする。
これが一般的なルールだから恁うすると間違いも少ない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:24:23 ID:Df+vujV10
>>279
電気屋さんマジレスのところスマンがV12にかけたボケだと思われるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

ついでに質問だが
>>283のように
電 + ----<←--- 負

源 − ----→>---- 荷
のようにすると電源から来る二本をつないでしまいそうな自分のボケさが怖くて
車体側から出る配線は全部メスにしてるんだがなにか問題あるかな?(゚Д゚)ゴルァ!!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 01:36:13 ID:oXJOzo8nP
>>284
そんな時の
っ[管ヒューズ]
っ[ヒュージブルリンク]
ですよゴルァ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:09:15 ID:qk2gzzJt0
>>284
+とーを逆につなぐ可能性があることくらいでは?
てか逆接や誤接続短絡が怖いなら
+は丸でーは平とかギボシの形を使い分けてみるのも手かも
ゴルァ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 02:34:10 ID:Df+vujV10
>>286
目からウロコ。
なんで思いつかなかった俺(゚Д゚)ゴルァ!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 14:49:42 ID:j+wlDWHZ0
この前友人乗せて高速に乗ったが煩いから速度警告音鳴らすなと
起こられたぞ(゚Д゚)ゴルァ!! 100キロキープで右足が疲れたぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
おかげで燃費が良かったぞ(゚Д゚)ゴルァ!! ちなみに昔の軽だと80キロで
鳴っぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 21:12:20 ID:JUuaZ7xJ0
256ですゴルァ!
色々と分解した結果、ヒューズボックの内部にびっしりと水滴が付いてたぞゴルァ!
今年の冬は車内が少々ウエットだったからってあんまりだぞゴルァ!
290お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/07(月) 00:14:14 ID:J4ee9GY60
>>289 つ【CRC・レクトラクリーン】

サンハトヤ・・じゃなくてサンハヤト「ポリコールジェット」
のほうが強力(本職向け)だが、プラスチック攻撃性が強いので
あまりお勧めしないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:10:18 ID:WoMHlJBQ0
突然だがおまいらウォッシャーのノズルの向きはちゃんとしているかゴルァ?
今日は信号待ちで前のクルマから何度も何度も強制水浴びさせられて
流石に(#^ω^)ビキビキ 来たぜゴルァ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:31:19 ID:Sry3Ccyg0
ウォッシャー液なんて使わないゴルァ。もったいないし。
って言うか使わないから向きどころかヴォロくなってて、詰まってるかもしれないゴルァ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:31:31 ID:qbjr46PRO
ウォッシャーノズルは大丈夫だゴルァ

ただヘッドライトウォッシャーが作動するかわからんゴルァ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:35:33 ID:EnSS0eyu0
俺のはワンウェイバルブが加齢現象でキレが悪いので普段は上向きに調整してちょうどいいゴルア
何故か時々元気になって後ろのクルマまでピュッと届く
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:59:02 ID:noJu0zRE0
っハルンケア ゴルァ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:45:21 ID:SsdfCDa90
やはりお年を召されると立ちが悪くなると…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:08:00 ID:ZOE8zcmGO
>>296
っバイアグラ ゴルァ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:40:33 ID:hf1ptskW0
つ[ニトロ]

ゴルァ!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:59:57 ID:hiCI03/P0
>>290
これいいね!後日買って来るくるよゴルァ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:25:57 ID:hiCI03/P0
引き続き256ですゴルァ!
先ほど、取り外して乾かした(と思う)ヒューズボックスをマイヴォロに取り付けてみたのですが…。
ポジションが点灯したっきりになったり、ワイパーはレバーを動かしても完全に沈黙、
とどめにクラクションが鳴りっぱなしにorz

こんな時間にご近所さんごめんなさい(´・ω・`)ゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 22:48:53 ID:Ww0TLFNs0
ウォッシャ口は抜いてくる原付対策に横に飛ぶゴルア
302お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/08(火) 22:58:24 ID:shEumdK80
>>300 正直その症状はヒューズセクションとは無関係だと思う:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ハンドルボス廻りのコネクターを徹底調査するノダ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

つーか、電気ネタで「256」というのは何かの縁を感じるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ウォッシャーノズルに殺虫剤とかスプレーグリスの延長ノズル
(金属極細パイプ)を切ってブッ挿すと、噴射範囲がシャープになり、
さらに噴射位置の調整がやりやすくなるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
車種によってはスタンドリフトしたワイパーアームとの干渉防止にも有効。

ただし、ニッパーで切ったままだと切り口が駄目で変な飛び方するから、
これをヤスリで丁寧に磨いて真円にしないと駄目だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
固定はセメダインでいけるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:13:31 ID:Ki60ysfR0
>>301
Mr.ビーンを思い出したぞゴルァ! 
作中ではヴォロミニ乗りだが、演じているアトキンソン氏自身はマクラーレンF1なんてありえないクルマに乗ってた。
事故で壊してしまったが。副業で自動車評論家もやってるし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:54:47 ID:YcidER2T0
ホーンってマイナスコントロールじゃなかったっけゴルァ
となると、ますますアース不良が疑わしいぞゴルァ

バッテリーターミナルと、ボディ側のアースポイント、エンジンとボディを結ぶ
アース線の取り付け部、後はECUとかのアースがまとめてボディに落ちてるところがあるから、
そこを外してワイヤーブラシとかサンドペーパーで磨いて、グリスとかで
防水、防錆してやる価値はあると思うぞゴルァ

まさかのまさかで、フロアカーペット床下浸水なんて事もあるかも知れんゴルァ
俺のバカ親父が、会社の2tのフロアを水洗いして、帰宅後ポジションランプがぼやーっと付いてるのを
会社の人が発見して、消そうとしても消えなくて、エンジン掛けてみたら勝手にウインカー付いたり、
ブレーキ踏むとホーンが鳴ったり滅茶苦茶になってたそうだゴルァw
水を被ったコンピュータ類全損、しかしエンジンブローして放置されてた部品取り同型車があったお陰で
賠償と首は免れたが。

それまではキャブ仕様で電装品無しの軽ワンボばかり乗ってたから、車は室内水洗いしても平気だと思ってたらしいゴルァァァァ
今はインジェクションの軽ワンボ乗ってるから、水洗い厳禁と念を押してあるゴルァ

>>303
映画版でアストンをパワースライドさせてたっけなゴルァ
若干ぎこちなかったがw
スタントマンじゃなくて、本人の運転だそうだゴルァ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 00:04:40 ID:m07y6fWO0
連投済まんゴルァ

エンジンブローと言えば、昨日信号待ちしてたら、対向車線に止まろうとしたDQNエアロに
時代遅れな3本スポークホイールSM-Xがセカンドレンジにギアを落としたらしく、ブオンと
吹け上がった瞬間にボン!って言ってエンジンルームからブワッと白煙吹きながら、
フロントタイヤがロックして急停止してたゴルァ

オートマでもロックするのねゴルァ
フルロックではなくて、出来の悪いABSみたいに半回転回ってはロックして、みたいな感じだったがゴルァ
306お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/10(木) 01:14:21 ID:ffcy0hH/0
キャブオーバー系の場合、ECUとかエアバックGセンサーとかは
助手席の足下や助手席と運転席の間の足下にあることが多いぞ:( ゚Д゚)ゴルア

あと、運転台とエンジンルームを結ぶハーネス束もこのあたりを通って居るぞ
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 04:45:01 ID:25vdBlOz0
>>305 S-MXだゴルァ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 13:24:50 ID:3WAkEbB60
SE•••ゴラァ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:17:46 ID:UGB375zC0
SM好きなのは理解したが
ヴォロ乗りはそれだけでMだってことはわかってますよゴルァ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 19:48:34 ID:zWVNy3vJO
シヴォロエンSM乗りこそ真のMだゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:11:13 ID:UGB375zC0
ヘッドライトまで油圧で浮かせてる変態車ですからそりゃ(ry
ゴルァ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 15:10:31 ID:A+GJ058U0
>>291
ウォッシャーノズル、向きはまともでも出口付近に洗剤分が乾燥して固まると、
ホースの先端を摘むと妙な方向に水が飛ぶような状態になるぞ、ゴルァ!
安全ピンの先端なんかで穴を突く突く突く!すれば、多少は感度が戻るぞ、ゴルァ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 17:26:06 ID:++BiD/5yO
>>312
アッ!アッ!アッ!らめぇぇえぇぇ!!


ゴルァ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:44:05 ID:aKA4vk2nO
規制中につき携帯から256ですゴルァ!

アドバイスの通りアースも疑ってみましたが、通電は確保されてましたゴルァ!
件のヒューズボックスを中古品に交換して一月ぶりに始動しましたゴルァ!

ちなみにこのヒューズボックス、ヒューズと車内のリレーも殆ど付いてるバカでかい箱なんですゴルァ!

ほんとみなさんに感謝ですゴルァ!
315さんたな:2011/02/13(日) 09:17:23 ID:yLGI+xXU0
保守&テスツだゴルァ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 10:02:07 ID:o74uSNu+O
今朝は寒いのに水温が早く上がるなと喜んだらヒーコンバルブご逝去のお知らせでした
氷メロン喰いたくなったゴルア
317帰ってきたGA2海苔:2011/02/13(日) 18:35:37 ID:9+xMEEwg0
購入してから装着されていたフジツボレガリスに穴が空いてる事に気がついて
コレはイカンと思って、オクソンで謎の爆音リヤピースのみマフラーを入手しておいたんだが

今日よく見てみたら、純正中間パイプじゃないと合わないじゃねえかゴルァァァァァァァァ!

部品があまりにも出てこなくて、早くも萎えそうですよゴルァ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:31:27 ID:s6GDo/eMO
そんな謎パーツは普通は純正置き換えだから当然だゴルァ!


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:46:47 ID:6RqhLCvh0
>>317
っマフラーパテ

空き缶切って巻き付けて長大ホースバンドで固定しておけば完璧だゴルァ!w
320お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/14(月) 01:02:58 ID:rXus04gH0
さあ、楽しい素人電気溶接のお時間ですよ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 16:41:03 ID:5qGLUCXu0
TBSラジオがステレオにならないから、いよいよカーラジオ壊れたと思ったらステレオ放送終了だったゴルア
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 17:11:22 ID:jWfpjLZmO
>>321
ニッポン放送や文化放送もAMステレオ止めちゃったんだっけ? ゴルァ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:09:28 ID:RKVwLTQm0
ニッポン放送はステレオでしたよゴルア。
文化放送はおいらの行動範囲はまるで二ヶ国語になってるゴルア。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 19:33:42 ID:rvnEdisw0
>>320
間違いなく穴空いて大惨事だゴルァw

15Aの奴を買って酷い目にあった・・・下手とか以前にアークが出ないw
まあ、1万くらいで買って、買うと3万位するオフィスチェアが直ったから元は取ったがなゴルァ

今は単相200Vの奴が安くなってきたんで、ちょっと狙ってるゴルァ。
法規ブッチギリで、台所の分電盤からCVケーブル車庫まで引くぜゴルァ
勿論配線の太さに見合ったELB入れますがゴルァ

ついでにコンプレッサも単相200の奴に買い替えれば夢が広がりんぐゴルァw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:45:45 ID:QR3jYhuk0
>>324
火事で家焼いたら元も子もないぞゴルァ!

てか大雪注意報だか警報だか出たんでヴォロの幌が心配で
1時間ごとに除雪するの大変だぜゴルァ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:51:00 ID:mvUyPtpd0
>>325
ホロ崩壊した俺は合羽を着て乗ってるぜゴルァ!
4月末には幌骨と特注幌が完成する予定だぞヘックショーン

ズズッ…ゴルァ!
327お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/15(火) 01:06:37 ID:1vj8dN1M0
>>324 バッテリー溶接機買ったほうが幸せになれるよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
本式200V磁気式溶接機はものすごく電流容量食うから、
溶接が「ヤマト波動砲」になってしまうぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
その点バッテリー式なら、充電するための小さい容量で良いので
フツーのコンセントから取ってモウマンタイ。
それで居て能力は本式に引けを取らない。綺麗にアーク乗るぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
だからサッシ屋とか軽鉄屋とかはもっぱらこれを使っていることが普通。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 01:09:30 ID:Hhctph1H0
ウェルダー「あのっ!」


「ゴルァ!!」
329さんたな:2011/02/15(火) 07:51:38 ID:N/VHh7hv0
>321
車載AMステレオとは珍品だなゴルァ
当家には、フルサイズ単品チュ−ナー・ミニコンポ単品チュ−ナー
ポケットラジオ3台(完動フラッグシップ1台・同部品取1台・万歩計付1台)
があるぞゴルァ
AMステレオ最遠受信はRCCの850kmだなゴルァ
在京局まで、AMステレオ終了じゃ機材選択で悩むことも無くなるなゴルァ
でも、現行機種は基本性能が低いから選択肢にはならないぞゴルァ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 10:18:09 ID:GLM/Xd9fO
>>329
15年ぐらい前の社外オーディオなら当たり前のように標準装備だったぞゴルァ!<AMステレオ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 05:59:58 ID:PsFjYvLq0
純正デッキがAMステレオだったゴルア。
カタログ上はラジオレスで、ディラのオプション奮発したカーラジカセなのに、カセットはテープを飲み込んで、無いことになってるゴルア。

スピーカーが前しかないゴルア。
オートバックスとかのスピーカーは完全に似合わないし。

余談ながら、ホーンも情けない音だが、これもオートバックスとかのホーン音は派手すぎるゴルア。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:18:09 ID:+x6eaiav0
燃費がリッター20キロ突破したぞゴルァ
やはり軽い事は良いことだ、550キロ無いからなゴルァ
毎年の事だが雪が積もると車が動かせなくなって困るぜゴルァ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:20:06 ID:J5FRGtLX0
うちのボロは純正品のAMラジオだけだゴルァ
でも微妙に感度が良くて重宝してるので買い換えるに買い換えられない。
なんか傾向として純正品は社外品よりラジオの感度はよさげな気がするゴルァ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:54:43 ID:AiWtbuwC0
>>333
俺もそんな気がするゴルァ
家族や知り合いの車数台に社外品オーディオや2DINナビを付けてあげたけど、
ラジオ聞く人はラジオの入りが悪くなったって全員言ってた。

勿論、ちゃんとガラスアンテナとかの車にはブースター線繋いでるし、
取り付けには問題ないはずなんだけど。

純正品だって作ってるメーカーは一緒なのに、アフター用はラジオチューナーケチってるのかねゴルァ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 14:28:47 ID:VgPK0FX+0
>>331
え?スピーカーってデッキ本体にちっこいのが付いてるだけじゃないのゴルァ?


確かに茨城に住んでた時、純正でFMフジが入ったのに社外に換えたら入らなくなったなゴルァ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 17:30:17 ID:FiUltJPI0
・・・マッキントッシュの6chアンプなんて積んでる俺は変態だなゴルァ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:52:40 ID:gRrEhxUvO
ラジオはバッテリー上がったらチャンネル設定が面倒だゴルァ

>>331
知人の社長んとこにBOSE101の車載スピーカーあったけど、ああいうのはおけゴルァ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:08:36 ID:Sxzdrq08O
やっぱ純正の方がラジオの感度良いよな…ゴルァ

みんな同じこと思ってたんだなゴルァ
俺の感覚は間違ってなかった。よかったゴルァ


ちなみに俺はAMラジオは交通情報以外は基本的に聞かないゴルァ
あ、ラジオ放送では無いけど、エアーバンド(航空無線)はたまに聞くゴルァ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:21:23 ID:8kbuIR5d0
ウチのヴォロはメーカ純正ボーズのアンプ内蔵だけど粗悪コンデンサで全滅中
しかもヘッドユニットがDINじゃないからラジオすら聴けないゴルァ
340お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/16(水) 21:32:00 ID:RBeoo/Ky0
>>339 それ、オーディオ系のヒューズ抜いておいた方が良いぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

この手の故障の場合、スピーカーに直流が印加され、
数Ωの巻線抵抗に12V掛る形になり、
最悪スピーカーから出火することがある。

脅しじゃなくて実際に国民生活センターなどから警告でで居る事例だ( ゚Д゚)ゴルァ!、
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:13:44 ID:RLThSdGt0
みんないいな。うちのAMラジオは雨漏りでこわれますたゴルァ
342530改の人:2011/02/16(水) 22:26:05 ID:9t42yD6Y0
>>281-282
レスありがとう
規制でお礼が遅れスマン(゚Д゚)ゴルァ!!


もう一つ質問!
信号系のケーブルだとやっぱり元の方がメス?
コイルのマイナスからECUに繋がるケーブルからの分岐なんだけどドッチかな??

あと二色の電線とかって何処で手に入るかな?
MoTeC用にECUから延長用に使いたいけどアキバとかで売ってるヤツでイイのかな?

クルマ用の耐熱性が有るヤツ探してますゴルァ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 22:57:07 ID:AiWtbuwC0
>>339
純正メーカーオプションのボーズとかマッキンとかマークレビンソンとかは壊れると大変なんだよねゴルァ
外部アンプ噛んでるから、社外品ポン付けできないし。

まあ、純正マルチの方がもっと地獄だけど。オーディオは我慢できても、
エアコン操作できなくなったら最悪だゴルァ
修理代も鬼のように高いしゴルァ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:48:32 ID:8kbuIR5d0
>>340
確かにそうだなぁ。切っちまおうかな。

たまにラジオ入れると機嫌よく聴こえることもあるんだけど
突然「ブドドドドドォ!」と重低音ノイズが鳴り出してビックリして事故りそうになるし
初めて起きたときは隣にバイパーでも来たかと思ったゴルア

>>343
確かにカセット&CDチェンジャなんてどうせ聴かないし無くても走るからマシだなゴルァ
もういっこのドイツのヴォロはインパネの赤窓が発狂しててギヤも気温も燃費もエイリアン文字になったが
2年見てたら読めるようになったゴルァ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:03:48 ID:Y4kswHC60
>>343
社外品の変換ハーネスキットが出ている車は幸せなんだけどねぇ、マルチ無しの空調スイッチに交換出来るから。
最近、友人のC35ローレルのマルチをマルチ無しに交換してあげました。エアコンが使えるようになったと感謝された。
まさかC35変換ハーネスが出ているとは思わなかったぞゴルァ!(どっかのショップのオリジナル品らしい。)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 04:16:06 ID:5tL8Zlb00
ラジオ聞きは抵抗付プラグに換えないとノイズが入るって知ってたかいゴルァ?
うちの子はフルトラにしたらRナシプラグでもノイズはいらなくなったけどゴルァ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 08:19:46 ID:xvaEoNkq0
チョッと前のケンウッドは感度がよかったねゴルァ!
ボタンを押すと針が横に飛ぶラジオも見なくなったな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:18:30 ID:CKVIAB/lO
>>347

> チョッと前のケンウッドは感度がよかったねゴルァ!

元々無線機屋サンだしねぇ<旧社名トリオ ゴルァ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:43:09 ID:RxJqFHo1P
もっと前は春日無線電機商会
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:44:48 ID:RxJqFHo1P
ゴルァ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:13:45 ID:gzHlAgKyO
>>348
すってっれおー、トリオーのフレーズが懐かしいぞ。ゴルァ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:41:08 ID:942Xzl77O
ケンウッドといえばF1のマクラーレンチームの無線に使われているなゴルァ
その縁で市販車のマクラーレンF1の純正オーディオがケンウッド製だったが
今度のMP4-12Cでも採用されるんだろうかゴルァ?

初めて持ったケンウッドの携帯・・
バリ5に3Dステレオが懐かしいぞゴルァ
ヴォロ関係無い話でスマソ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 22:46:49 ID:rqNwe0Eo0
120マイルを過ぎると、エンジンの音だけでは寂しすぐるゴルア
354お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/17(木) 22:53:20 ID:t9vFD7dP0
わがヴォロにはケンウッドのTW400無線機が装備されて居るぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:42:50 ID:Y4kswHC60
>>351
ウチの実家ではそのトリオのステレオが現役だぞゴルァ!レコードプレーヤーもカセットデッキも実働可能。
この時代のオーディオやクルマは作りが丁寧で良いね、流石は安心の日本製。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 06:37:24 ID:QXm9M82i0
ラジオ聞いてると、妙な「ザッザッ」とノイズが入ると、車の電気系統がおかしいのかとヒヤヒヤドキッチョするゴルア。
大抵は外のノイズだがゴルア。

激安で買った100vインバータはラジオにピーとノイズがのるのでダメだった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 06:54:52 ID:II3ZZXO90
AMラジオのあのノリが馴染めないので普段は810kHzかけてるけど、
もう少しでわかりそうだけど、なんかわからないぞゴルァ。
単語帳で単語覚えたら内容がわかるようになるのかゴルァ?
358さんたな:2011/02/18(金) 08:16:15 ID:MY/0ELQS0
富士通テンやクラリオンの純正ラジオは神だゴルァ
カーラジオ関係のパテントやノウハウ多数だゴルァ
そしてボロ風味200%増しだゴルァ

>331
テクニクスかパイオニアの旧ロゴ品がお似合いだゴルァ!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 13:34:38 ID:ai/0hT6G0
ナカミチ「いいのよ」

ゴルァ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:43:35 ID:IzmWBo0l0
>>357
進駐軍放送だから暗号的な何かを言ってる可能性もあるのだし
アメリカンジョークと英語の理解は全くの別物なんだし
あれは音楽と思って聞いてるのが良いんじゃなかろうかゴルァ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 18:55:53 ID:/LoVXHso0
・・・もうFENじゃないことを今知ったゴルア
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:32:49 ID:uGmvHUfJP
>>361
AFNが全国どこででも聴けるわけではないことを知った時は衝撃でしたよゴルァ!
363お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/18(金) 21:47:04 ID:eeaA5RAK0
あの英語放送を「ス○ー○ラー○ング」として使って
英会話を習得したアナウンサーの話があるが、
俺は南保聞いても意味がつかめない。
AMラジオしか付いてない車の場合、音楽放送が810しかないときがあって、
そんな時は渋々聞くこともあるが普段は全く聞かないな、、、:( ゚Д゚)ゴルァ!、

つーか、昔勤めたバイト先のボロトラックがAMラジオオンリーなのに
頭来てポロラジカセを改造してコンソールに取り付けたことがある:( ゚Д゚)ゴルァ!、
社員からは感謝されたぜ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:50:34 ID:Q2QLKPDR0
田舎のAM放送のワイド番組はいいものだぞ
なんとも気怠い感じがその土地の空気を表してる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:50:40 ID:Q2QLKPDR0
あ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 00:33:16 ID:U8+e7Yd+0
>>358
ナショナルや三洋の旧ゴロマークも趣きが有っていいと思うぞゴルァ!
特に旧車は今のロゴがあまり似合わないし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 06:16:17 ID:EKtNoZ2b0
いつからヴォロ家電スレになったんだゴルァ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:43:09 ID:J4BzoT510
>>367
常日頃からカー用品だけではなく全てのものに対し、何かMyヴォロに使えないか
という視点でいないとヴォロ道を極められないぞゴルァ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:24:35 ID:j13ZLP810
最近俺はヴォロが好きなだけの変態なんじゃないかという気がしてきたぞゴルァ!!
おしゃれなガレージライフを目指して建てた18坪のガレージをヴォロでいっぱいにしてどうするつもりだよ俺。。。(゚Д゚)ゴルァ!!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 10:29:24 ID:nHQCDpOo0
錆びとり雑誌に投稿するんだ!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:08:57 ID:dKJRgQWFO
>>369
よう俺。車庫と部屋がゴミ屋敷化する前にどうにかしろやゴルァ!
などと家族からよく起こらるぞ。orz

>>370
取材記者は一万円号の人キボンヌ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:13:27 ID:j13ZLP810
>>371
せっかくちょっとワイルドな感じでSPFテーブルとベンチ作ったのに、
いつの間にかバイス付けちゃったりエンジン部品並べちゃったり。
仲間とガレージでバーベキューなんての目指してたのにとてもそんなスペース無いお(゚Д゚)ゴルァ!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:14:11 ID:aAMf0FKV0
>>368
ホムセンの水道コーナーあたりはヴォロ道の登竜門だよなゴルァ
>>369
テンプレ1で「愛すべき真性Mな人々」とか言ってるんだ
変態以外の何者だと言うのだゴルァ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:49:33 ID:WN+KZlBM0
うほっ!いい周波数。聴かないか?みたいな放送局だねゴルァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:47:45 ID:j13ZLP810
>>373
空調コーナーと電材コーナーも追加で
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:33:10 ID:CF/EuW+l0
交通情報局の1620から英語流れたときは驚いたゴルア
377お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/19(土) 15:43:05 ID:4vJMIdkg0
>>368 100円ショップもお忘れ無く・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:06:58 ID:FgursO7c0
>>373
DIYコーナーも追加ゴルァ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:28:31 ID:jjUBgwoqO
カー用品店よりホームセンターや100均の方が見ていて楽しめるのは基本だろゴルァ
これは○○に使えるなぁと妄想力をかきたてられるぞゴルァ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:56:19.95 ID:vp/5XeE20
ライダー考現学「使わないパーツをどうして捨てられないのか」
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/question/33.htm

スレ住人と通じるものがあるとお見受けするぞゴルァ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:07:00.60 ID:U8+e7Yd+0
>>380
ウチもヴォロとのメモリアル・ダイアリーだらけだゴルァw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:21:32.98 ID:cHpyhIQB0
百回にいっぺんぐらい古いパーツが使えた時の自分の慧眼が忘れられないんだゴルァ
なんでTRXのホイール残してるのか自分でも判らんが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:28:26.71 ID:j13ZLP810
このスレの住人なら興奮気味のくず鉄屋の訪問を受けたことなんか一度や二度ではないよな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 02:43:56.36 ID:f/h1BVjP0
>>364
東京でもワイド番組はいろいろありまして
AMはやっぱり音楽より喋りだよねゴルァ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:45:43.32 ID:GtVYWf3C0
ラジオは電話参加のリスナーがしゃべり下手糞で聞いてると事故りそうになるぞゴルァ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:17:41.20 ID:H8hovCrE0
>>382
ガラクタ生活はジャンク箱にどれだけ物が入ってるかで全てが決まるから…
「財産」を捨てられないんだゴルァ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:45:36.17 ID:Ji1wn6pK0
ホイールキャップとか最初はがさばらんからどんどん溜まっていくぞゴルァ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 10:50:09.51 ID:WrllAKUH0
作業中にネジ無くしちゃってもネジ箱探せばだいたい合うのあるよなゴルァ!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:22:55.90 ID:7+sr4V8p0
ありすぎて探すの大変だゴルア。(^◇^)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 13:55:58.29 ID:eVP2JMjo0
>>383
家電回収トラックが、部品取りした残骸を
喜んで持って帰ったことならあるぞゴルァ
料金取るとか言ったら生きて帰さんつもりだったが
全部タダだったぞゴルァ(主にビデオデッキだったから)

奴らの喜ぶ餌は、銅と鉄満載のエアコンだゴルァ
一般人はガス回収撤去なんてしないから、滅多に出ないらしいぞゴルァ
逆に冷蔵庫はダメらしいぞゴルァ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 16:57:17.48 ID:MYIlp4//0
冷蔵庫、テレビ(25in以上)、洗濯機はお断り〜
あ、ゴルァ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 17:55:10.95 ID:tXUIGYOf0
「コレも持ってっていいスかぁ〜♪」
いやそれはこれから・・・哀しみと怒りで言葉が続かなかったゴルァ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:31:07.46 ID:T0l9uRUJ0
俺は要らなくなった金属部品は自分でクズ鉄屋に持ち込んでるゴルァ
バイクの焼き付いたピストン・シリンダーとか歪んで使い物にならないアルミとか
北京五輪の時はすごい高値で引き取ってくれたなゴルァ
あのときだけはこれで食ってけるんじゃね?って思ったなゴルァ
394帰ってきたGA2海苔:2011/02/20(日) 21:55:38.42 ID:UK7ZVAe00
AMラジオか・・・「吉田照美のやる気マンマン」とか「大沢悠里のゆうゆうワイド」の
お色気大賞が懐かしいぞゴルァ!

関西のラジオはしゃべりが売りなんだろうけどテンションに付いていけないぜ・・・ゴルァ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 22:14:47.40 ID:rbX+3ztF0
>>383
今から5年ほど前にアポ無し訪問されて、頼んでも居ないアルミホイール4本持っていかれた事があるぞゴルァ!
・・・俗に言う窃盗されますた。スタッドレスタイヤ付きスバル純正レガシィ用アルミが自宅裏から忽然と消えた。orz

>>394
「鶴光の噂のゴールデンアワー」を終了させたニッポン放送には絶望させられたぞゴルァ!
抗議の意味も込めて今はTBSかTFM聞いている。昼間の時間帯番組ダメダメだし。(除・テレホン人生相談)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:38:24.58 ID:zENj8V/+0
>>394
お色気大賞は未だにやってるんだぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:38:32.02 ID:zENj8V/+0
あ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 06:16:02.85 ID:xkHY3R3L0
>>394
鶴光師匠の「首都高の○○さんどうぞぉ」「ごくろうはんでした」が好きだったゴルア。

南関東の人はニッポン放送やRFラジオ日本。対して、北関東の人は文化放送やTBSをよく聞くらしいゴルアね。
いつだったか、マルエツに石井伊吉が来たけど、TBSは入り悪いぞゴルア。

>>393
北京五輪の時は酷かったゴルア。
駐車場のといめんのご主人は鉄ホイル(高くないごく普通の)盗まれたとか言ってたゴルア。
今でもたまにワイパーに怪しい中■系の業者が差していく「この車をお売りになるようでしたら」のチラシが。うちの近所は多国籍だからヒドイゴルア。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 18:55:52.05 ID:YowCjEU00
>>398
三浦半島はTBSラジオは壊滅状態だゴルァ、だから横浜ベイスターズの親会社なのに
中継をしないんだなゴルァ。
で、その代わりにニッポン放送が天下な訳だけど、野球中継で実況アナが絶叫系(一人
居るべ?)だったりすると聞くの嫌になるぞゴルァ

でも本人は横浜ファンでも巨人ファンでもなく、むしろパリーグにしか興味ないから
野球の時間は変な朝鮮語交じりの文化放送にしちゃうんだがなゴルァ。
400お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/21(月) 21:56:22.21 ID:f340O6U70
つーか、先にも触れかかっているが、そもそも夏の夕方は
全AM局(アメリカさん除く)が野球中継だから閉口する:( ゚Д゚)ゴルァ!、
折角AMステレオも有るんだから、1局くらい音楽専用番組にして欲しい。
職人衆のニーズは高いはずだと思うのだが:( ゚Д゚)ゴルァ!、

現場では、若衆がFM横浜、年寄りがニッポン放送と言うのが
圧倒的シェアのようだな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:43:38.41 ID:p4q+nByb0
職場の仲間内(20後半から30前半)ではNACK5が圧倒的人気だぞゴルァ
radikoで対応してないのが寂しいゴルァ
俺の部屋はノイジーな機器ばかりでラジオがまともに入らんゴルァ

AMの音質で聞く音楽も味があっていいけどねゴルァ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:53:38.45 ID:YowCjEU00
うちの会社は意外にNHKも人気だったりするぞゴルァ
AMステレオは正直失敗の感があるし、AMステレオが入るデッキなら
FMだって入るだろうし、そもそも音楽ならなんでもいいって事もねえべゴルァ?

でもラジオ局で一生ニュースと天気と交通情報を流し続けてる局があったら
営業車乗りにはすごく重宝すると思うぞゴルァ。
403お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/21(月) 22:59:47.67 ID:f340O6U70
それ、テレビでも思うぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、CNNの日本版ね。
まあ、緊急時はNHKがそのモードになるが。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:33:57.53 ID:BLqPiPNs0
AMのやきうはNHKでやってるとガッカリだゴルア。同じ試合を複数の局でやってるもんなゴルア。


そして地方の知らない局の放送も楽しいゴルア。
我が神奈川の某地だと、夜は北海道と大阪のNHKラジオ第一は確実に入るゴルア。
大阪NHKで聞いてて関西ナマリの交通情報ワロタ。

神奈川の大和市にオークシティというショッピングセンターの地下や階内の駐車場はほとんどの局は受信不可だけど、FMやまとだけはちゃっかり入るんだゴルア。
送信所が近いから(前のマンション屋上)からか、再受信でもしてるかは分からないゴルア。
あと、戸塚のFMラジオ局はすぐ近いのにまったく入らないゴルア。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:44:23.48 ID:ccpKQtlJ0
ボロ車スレにてラジオで思い出したんだが、昨日(20日)のJFN系列の山下達郎のサンデーソングブックにて
川´3`)がE36型のBMW320iを20年前に新車で買ってから今日まで乗り続けていることが判明。

理由は裏道・抜け道派ゆえ幅の広い車は厳禁で、今回もE36の車検更新を諦めて新車に替えようと思ったが、
気になるクルマ見に行ったけどとても買う気になれず、結局大金投じて部品替えまくりな車検更新したんだそうな。
今回の車検でついにETC導入、ラジオとCDプレーヤーが壊れててどれ買うかカタログとにらめっこしているとか。

考えたら、5ナンバーサイズで直列6気筒で2000ccのクルマなんて今じゃどこも作っていないのね。
15年ほど前ならまだ何かしらあったけど、今日じゃ変態カー扱いだなゴルァ!w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 23:48:50.46 ID:Ts03ZfSw0
多摩西部の某市だと事実上のNHKとAFNとTBSの3択
なんでも某森ビルが東京タワーを隠してるからとか基地が近いからとか(ry
てことで常時TBSでNHKまで野球のときはAFNしかないんだぜゴルァ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:10:17.70 ID:2j9GL/Gj0
>5ナンバーサイズで直列6気筒で2000ccのクルマ

R31やR32スカイラインだなゴルァ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:50:35.52 ID:k3EaNbTE0
>>406 AMラジオ放送は東京タワー使ってないぞゴルァ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 00:56:17.12 ID:65Vk2hQ+P
高速でオーバーヒートしてしまったぞゴルァ。蒸気もくもくでリザーブタンク
から噴水状態だったぞ。かろうじてエンジンはまだ走ることは出来る。
ヘッドガスケットが抜けたかも。オール鉄エンジンの無事を祈る。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 01:40:42.92 ID:EneDdA8f0
>>409
俺なんてヴォロ1号を鈑金屋に預けた帰り道に、ヴォロ2号が水芸披露だゴルァ
対策品が出てるはずの車種なんで、取引先の部品商にTELしたら「対策品?知らんぞゴルァ」と言わ
れたぞゴルァ
店の代車でメーカーの部品センターにダッシュしたら、あっさり対策品出たぞゴルァ
部品が出るうちに全交換しないと危険だゴルァ

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 02:31:15.07 ID:CLBrFxzV0
空冷エンジンに載せ変えるんだゴルァ!
Flat4は安そうだぞ(イメージ)ゴルァ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:08:09.38 ID:eSnqUY8IO
FM派の俺にゃAMの話は分からん…ゴルァ
エアーバンドか1620くらいしか聞かないから…

あ、でも短波放送は以前はたまに聞いてたなゴルァ

「朝鮮の声」の日本語放送とか面白いぞゴルァw(ちなみに「朝鮮の声」と書いて「ちょそんのこえ」と読むんだぞゴルァ
朝鮮を「ちょそん」と読むのはハングル読みのようだゴルァ)

なんつったって将軍様の動向が分かるw
ちなみにハングル語放送は何言ってるか分からないが、TVニュースで見る発音まんまだぞゴルァ!

あげく乱数放送とかも…ゴルァ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 04:16:43.72 ID:eSnqUY8IO
>>409

鉄エンジンは頑丈だから案外大丈夫だと思うぞ。ゴルァ!

俺もRB20DETでオーバーヒートやって、タペット音が出るようになったことあるが、
それ以上は何とも無かったw

車屋も「鉄エンジン強ぇぇな!半ブローしてんのに止まらねぇ!」って
驚いてたわゴルァ!w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 05:05:52.17 ID:K5zdEcSUO
>>405
15年ほどとは言わなくても10年くらい前ならクルー、
5年ほど前ならクラウンセダンがまだ生きのこっていたぞゴルァ
まぁこのご時世FR5ナンバー直6セダンに拘るだけで変態の薫りがするのは否めないがなゴルァ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 08:36:46.00 ID:tUyjfUaN0
そういやアルテッツアは上級グレードが直4で下級グレードが直6の変体ラインナップだったなゴルァ。
今でも直6(1Gエンジン)MTアルテッツアがあったらちょっとほしいぞゴルァ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 09:41:28.34 ID:sgayrsdj0
>>415
ウチの学校に実習用に大量導入されているぞゴルァ
GTEorGZE搭載車に乗っければ…

とか考えつつ日々バラしてるぞゴルァ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:07:01.73 ID:M3lVvjfy0
>>416
あれは中身マークIIだから、JZも簡単に載るんだよねゴルァ
1JZや2JZ-GTEに積み替えたドリ車も結構あったはず。

そういや、後から発売されたワゴンというかハッチバックのジータに
2JZ-GEのグレード有ったなゴルァ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:21:06.22 ID:mfhTir8JO
>>415
100万くらいでたまに見かけるぞゴルァ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 16:40:21.11 ID:c2a3amX90
>>414
クルーやコンフォートクラスのガソリンMTセダンは市販品として残して欲しいぞゴルア。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 01:55:33.26 ID:SWmIYRulO
>>419
ステキIDだな。X90の実車とか1回しか見たことねーぞゴルァ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 02:09:13.01 ID:JY4cNwJH0
>>412
甘いな
中華国際放送も聴くべしゴルァ!

ビジネス中国語講座とか映画音楽で楽しむ
中国語勉強、経済や国内(もちろん中国)の
ニュースなど満載だゴルァ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 05:55:17.09 ID:4hNgV5220
>>420
ウチの近所は何故か生息率高いゴルァ
危うく変態の仲間になるところだった
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:27:46.37 ID:rXPmCas3O
ヴォロサニトラの車検のついでに手動戻しになってたウインカー(レバー部回り)を代えてもらったぞゴルァ!



新品って、あんなにカッチカチだったのかw


42410の人:2011/02/24(木) 02:08:20.81 ID:hMRBSuNrO
>>423
新品ウラヤマシス
マイヴォロチェリーは出ませんでしたよゴルァ
ステアリング交換した際にボスの丁度良い位置にタッピングビスを突き立てたら
しっかり戻るようになりましたがいずれまた擦り減るだろうな、とゴルァ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:32:28.73 ID:3QtY9VYH0
チェリーのプラモデルはあったが
俺のヴォロは発売されてない

ゴルァァ!!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:42:51.52 ID:E+U4iGIeO
>>425
俺も俺も orz ゴルァ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 21:29:39.49 ID:bQkfXPyf0
自作しろゴルァあああああああ
42810の人:2011/02/24(木) 21:45:28.48 ID:hMRBSuNrO
>>425
残念ながらプラモデルはすでに絶版ですゴルァ
大昔にはトミカも出てたらしいですが同じく今は絶版
だがしかしエブロからワークスチェリーと普通のクーペの模型がでてますゴルァ
ちなみにエブロは持ってませんが昔のシガーカースになってるセダンの模型とチョロQのX-1Rを持ってますゴルァ

チョロQは小さくて邪魔にならないから歴代の愛車をついつい集めてしまうゴルァ
と言ってもチェリー入れて三台しか乗り継いでないですがゴルァ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:07:57.57 ID:uxWJhmMz0
歴代ウン十年の愛車=一台の俺はどうすればいいんだゴルァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:24:15.43 ID:pAuOXlxK0
>>429
俺も免許取って以来16年ずっと同じ車だぞゴルァ!!
まさか若いうちしか乗れないよねって買った中古のロードスターを
車齢20年超えても乗り続けるとは思わなかった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:32:01.94 ID:fcHe7mgv0
>>428
チョロQ化されてるだけ幸せだぞゴルァ! 不人気車を何台か乗り継いだおかげで歴代愛車のチョロQ
はもちろん、プラモさえも集められない。同時期の同じ会社のクルマは出ているんだけどねぇ。

>>427
自作してワンダーフェスティバルあたりで売ってみるか?マニア過ぎて誰も買わないだろうけどw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 02:09:06.05 ID:sGtTGcjD0
リベルタビラのトミカとかフローリアンのチョロQとかあったら欲しいかもゴルァ!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:59:06.74 ID:1VcqwaIj0
ラジオのチューニングはスレタイみたいなもんだ
ボタンをひっぱるだけだゴルぁ

叩くのはなしな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:01:10.72 ID:HghqD3sT0
フジミから俺のヴォロトラがモデル化されてると知ったときはたまげたぞゴルァ!
どれだけニッチ狙いなんだゴルルァ〜ン!!
435お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/25(金) 11:40:39.02 ID:2afZK/lm0
>>433 あの機械式プリセットも直感的で解りやすかったな。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

で、引っ張るとインジケーターにラクビーボール(ry
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:52:58.03 ID:vtwTZ2U8O
>>430
是非ジジイになるまで乗り続けてやってくれゴルァ!


>>434
フジミのラインナップは時々斜め上を行くからなゴルァ!
ミゼットUとか旧ジムニ1300(サムライだったか?)とかw

峠シリーズはネオヒスヴォロ乗りには有難いんじゃなかろうか?




そんなニッチなフジミでも漏れの現愛車のネイキッドは作ってくれなかったぞゴルァ・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:16:25.40 ID:hLjS93Ma0
ラジオの引いて押し込む選局ボタンはセットで押し込む時に
ちょっとコツかいるよね、ゆっくり奥まで深く刺さないと
微妙にズレたりするよ。ラジオがボロいだけかも?ゴルァ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:20:26.50 ID:xrHdF45K0
R31の前期はプレミア価格orz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:48:28.65 ID:djzg7L350
ふとラジオの話題で思い出したけど、DINサイズ規格って以外と短命だったなと。
昔は社外カーステと言えばラジオの下につり下げだったし、今時の車はミドルクラス以上は
センターパネル一体式オーディオ・ナビ連動になってて、DINキットも出ていない車が結構あるしゴルァ

そもそも、DINってドイツの規格だったのに、ドイツ車が壊滅的だゴルァ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:09:17.68 ID:dcRM9/yE0
>>438
おかげで「誇りの報酬」仕様が作りたくとも作れないぞゴルァ! ・゚・(ノД`)・゚・。
何故か大ゴケしたはずのC34は普通にプラモ化されているので愛車仕様が作れるけど。
錆びた床板やフェンダーハウスもリアルに再現w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:26:05.17 ID:xrHdF45K0
>>439
パルサー、ジェミニ、エクストレイルは3DINだゴルァ

>>440
未組立の在庫があるが、出来悪いキットだゴルァ
半年かけて超カスタム仕様で作っちゃう予定だゴルァ
442さんたな:2011/02/25(金) 23:31:54.33 ID:4nqHgW500
おまいらにはガッカリだゴルァ
ラジオといえば、ソ連発のΩ真理教かbayfmだゴルァ
5ナンバーサイズFR6発といえばプログレだゴルァ
プログレを一代限りで消滅させたトヨタは、ただの走るんです屋だゴルァ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 23:59:34.75 ID:djzg7L350
>>441
BH/BEレガシィ、先代キューブも3DINじゃなかったっけゴルァ

>>442
うちの住宅街は分譲が古く、一区画あたりの土地も狭いので、
5ナンバーサイズピッチピチの車庫が多くて、プログレが大流行したぞゴルァ
その前はE36とか190Eが多かったが、みんなモデルチェンジで幅がでかくなって
入らなくなってしまったゴルァ

こういうニーズは確実にあるのに、居住性がどうのこうの批判した評論家に流されて
やめてしまったトヨタゴルァだ。

今は街の高齢化が進んだこともあって、コンパクトカーばかりになっちまったがなゴルァ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:19:55.23 ID:HpG8Scps0
5ナンバーのY31が入る車庫で、
代替を探すとシルフィになっちまうぞゴルァァ

セドリックの次がパルサー上がりかよゴルァ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 00:25:56.34 ID:51axGl9q0
週末の深夜がアニラジで埋め尽くされていた90年代が懐かしいぞゴルァ
ドライブ中、適当に選局してりゃどっかで萌え声に引っかかったもんだ

関東圏から遠く離れた四国なのにw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:52:42.12 ID:kcwlF7Z0O
DINスペースといえばL900系ムーヴカスタムは驚きの5DINだったなゴルァ

>>443
鎌倉かゴルァ?
5ナンバーサイズで高品質なFRセダンを欲しがる層は中高年に多いと思うがなぁ
SAIが後継とか聞いたが3ナンバーサイズだし4発ハイブリなんて…ゴルァ
むしろプレミオの最上級グレードがその役割を担うのだろうが
>>444も言うように車格ががた落ちなのがなゴルァ
メーカーもユーザーも大きさ=高級さという化石思考がからの脱却が大事なんだがなぁ…
しかし不人気だから中古はバカ安で隠れたオススメだゴルァ>プログレ
44710の人:2011/02/26(土) 11:03:27.69 ID:8RuM2PxAO
>>431
車にチョロQのっけてにやにやしてますゴルァ
幸せですゴルァ
>>444
チェリー「パルサーを馬鹿にするのは私が許さないよ」
シルフィ?うちの血族ではありませんゴルァ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 12:29:55.94 ID:26brNJI4O
>>446
現行エルフの8DINにはかなうまいゴルァ! 何も付けないとインパネがスッカスカw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 18:52:14.49 ID:6XeomSFs0
>>446
なんでもかんでも車をでかくするのが偉いと思ってるんですよあの連中は
モデルチェンジごとに肥満化するから車格を下げざるを得ず
マニュアルが欲しくてもスポーツタイプしか用意してなく
「車が売れない」のは当然で「買いたいけど欲しいのが売ってない」なだけなのに
どうして気付かんのだろうゴルァ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 19:51:19.53 ID:n4KK8dUU0
そりゃ彼らは「商品を売っている」ぐらいにしか考えてないから。
「夢と自動車を買っている」ユーザーの考えなんて理解できないよ。
451お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/26(土) 20:38:24.80 ID:QLhrRXm50
変なセミナーとか下手な顧客調査で頭来るってんじゃないの?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
でかい会社にありがちだよね。下手スりゃ「英語しか話すな!」ってもう
基地外としか思えない。プレゼンだってパワポで的トーに
紙の無駄じゃ:( ゚Д゚)ゴルァ!、どうせプロジェクター出すんだし
丸めてぽいなんだからいちいちレーザー出力するなって:( ゚Д゚)ゴルァ!、
(たしかこれに関しては「禁止令」出した企業もあったとか)

同じ名古屋圏なら、「未来工業」くらいにフランクになってくれたほうが・・・。
(ググってみてね。電気工事材料メーカーなんだけれど、、変なことで有名)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 21:40:27.52 ID:HpG8Scps0
>>447
ていうか俺がパルサー乗ってるぞゴルァ
末代のシルフィにブロアムがあるから、VIP送迎車になれるぞゴルァ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:58:49.22 ID:j4n3lz1j0
隅々まで走る
ご機嫌なパルサー

テーマ曲ゴルア
454お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/26(土) 23:09:12.49 ID:QLhrRXm50
>隅々まで走る

バルサンかとオモタ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

たしかにGは隅々を走る習性だが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:17:25.26 ID:kcwlF7Z0O
パルサーといえばGNP=頑張れ日産パルサーだなゴルァ
あとは兄貴の初愛車がRNN14だったから
愛と勇気と友情というテーマが印象深いなゴルァ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:26:35.56 ID:CPRA3X5K0
パルサーついでだ、通勤時に禿げた40代半ばのオッサンが運転する最終型パルサーVR-Zによく煽られるぞゴルァ!
走り屋気取っているハゲ中年よ、オマエがやたらと煽ってくる区間はネズミ捕り多発地帯だっ!
端によって先に行かせたいが何故か中央分離帯がある片側一車線道路。
二車線分あるのに一車線分はガードレールで塞いである税金の無駄遣いみたいな中途半端バイパス。

ちなみにそのパルサーは横浜ナンバーで白地に青でエイズ患者の皮膚みたいなキモいデコレーションがされている。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 00:55:06.32 ID:Ua2/MkU/0
煽られても法定速度遵守のエコ運転してれば無問題
てかこっちは全力でも法定以上は容易じゃないんだよゴルァ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:12:01.73 ID:CPRA3X5K0
>>457
考えたらボロ車スレじゃなくてムカついた車スレ向けの内容だったわゴルァ。orz
神奈川は今晩も珍走団が五月蝿いぞ、寒いのに無茶しやがってw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:13:14.08 ID:u7nZLsEF0
今日は花粉が結構凄かったけど、友人の車に乗ったら鼻水止まったゴルァ
花粉除去エアコンフィルター?正直羨ましいぞゴルァ

俺の車のリアトレイに載っている純正空気清浄機はとっくの昔にお亡くなりだゴルァ
マスク付けて運転・・・すると酸素が不足するのか、あたまがボーッとして判断力鈍る気がして嫌で、
助手席フロアにティッシュの山を作って運転してるゴルァ
マスクドライバーをよく見かけるが、大丈夫なのかなと心配になるゴルァ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 06:46:42.64 ID:aVObsgox0
>>456
もしかしてケーズデンキ前か?ゴルァ
46110の人:2011/02/27(日) 08:18:22.04 ID:JFA8OQRjO
>>452
そうでしたかゴルァ
チェリーの後継車種だし、かつて親がN13パルサーに乗ってたからパルサーには思い入れがあるんですよねゴルァ
むしろ今チェリーに乗ってるのはパルサーの祖先ってことがあったからかなゴルァ
ぜひ長生きさせてやってくださいゴルァ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 21:41:31.82 ID:A94FuF1H0
>>461
オーバークール気味だったので、サーモスタットを交換したよゴルァン
リフトアップしたら、パワステのラックも漏れてたよゴルァァァーンorz
リビルトパーツ注文だゴルァ!!!
チョロQはABS樹脂だから強いけど、プラモはPS樹脂だから
真夏は持たないから気を付けてねゴルァン

>>451
ウォルボックスは何度も注文したことあるよゴルァ
前職場が家電系だったので、自宅は自分で直した
ジャンク上がりの家電がイパーイだよゴルァ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:11:27.37 ID:d8NfTgdg0
>>460
よく判ったなw そうです藤沢のチベットとか最果ての地と呼ばれる地域にあるケーズデンキの前。
今日の夕方にあの辺を通ったら、数台前を白バイが赤色灯付けて走っていたぞゴルァ!
当然、白バイの後ろは大名行列w あの道は神奈川県警と藤沢北署のドル箱路線だゴルァ!
ちなみにあそこは月に数回、22時頃からY31のレーダーパトが厚木分駐所から出張してきて
次々とネズミを捕まえているから要注意だと馴染みの床屋の親父が教えてくれた。
464お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/02/28(月) 00:52:00.12 ID:pjBWgkK00
ははーんなるほどね。iタウンページで確認できたぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
1国渋滞を迂回して飛ばす奴に仕掛けているのね。
相変わらず汚ねぇやり方だな馬神奈川県警。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

あと、最近やり出したのが八王子街道(旧16号)の目黒交叉点から
少し東に行った所。
ここは246本線にあるLHの関係でGPSレー探が誤報を出す
ポイントだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
うっかりするとちゃんとレー探は警告しているのに捕まるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ほんと、そういうの「だけ」熱心だからね馬神奈川県警
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 03:13:05.03 ID:7Dd5v30K0
ヴォロいから、制限速度を大幅に超えて走るなんて、車が走ってる途中で
分解しちゃうのは嫌ですゴルァ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:01:23.89 ID:QohmoK38O
>>465
車検取ってるんだから時速40キロは出せるだろうゴルァ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:07:34.82 ID:QEqqFIli0
>>456
あれはゆすり車線と呼んでるゴルア。
あのバイパスは信用第一じゃない新用田辻で詰まるから開通までは旧道がお薦めゴルア。


>>464
神奈川農協はカーロケ反応するが待ち伏せはわざわざカーロケを切ってるからなゴルア。
世界の小田厚なんて70制限でほんの誤差も許されないのは、いくらなんでもストレスたまるぞゴルア。てかカツアゲで二宮合流を改善要望ゴルア。
本当に暴走車とか悪質な煽る車は、単発で取り締まらないゴルア。
もっと取り締まるべきところあると思うがなゴルア!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:18:10.29 ID:e2VDSSF00
お前らこの前まで神奈川県警は車の持ちが良いとか褒めてたじゃないかゴルァ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:16:21.13 ID:QohmoK38O
>>468
つまり神奈川県警はボロパトの維持費捻出の為にネズミ取りしている訳だなw
大金持ちからなら好きなだけ反則金取ってくれゴルァ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:28:33.53 ID:gGCy5zhr0
神奈川県警は、大垂水峠のボロパトのお巡りさんは仏様だが、小田原の覆面のお巡りさんは鬼だゴルア。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 13:33:25.20 ID:+PkBH/La0
>>470
大垂水で事故って、ヴォロミラージュセダンのお巡りさんにはお世話になったゴルァ
あの型は91年までだったから、何年落ちだゴルァ?最低でも21年落ちだなゴルァ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 15:43:44.59 ID:4MSgh5LeO
>>445
アニヲタ番組なら四国の隣の某半島の和歌山放送が単独でやってたぐらいだからなゴルァ!

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:46:36.44 ID:d8NfTgdg0
このスレの神奈川県民率は異常。ゴルァ!・・・ネタ振っておきならがこの言い草w 

ヴォロ好きな神奈川県民が多いのは

・47都道府県で東京についで2位の人口の多さ
・でも、地価は横浜駅の辺りでも都心や大阪市内よりは月極駐車場代も安いので自家用車が維持できる
・西湘のあたりはNox・PM適用外地域なので旧式ディーゼル車が生き残っている

あたりかねぇ?横浜市内でも泉区とか戸塚区は砂利敷きなら月極駐車場も5千円ほどで済むし。
駐車場代が安いからと油断すると部品取り車とかレストア予定車が増えていくから要注意だw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:48:21.42 ID:klIApZtT0
神奈川は日産の城下町だゴルァ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:58:50.73 ID:DLd98wjA0
>>473
神奈川ならNox・PM対象車でも生き残れるのかゴルァ!?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:32:33.01 ID:+PkBH/La0
>>473
旧津久井郡の限りなく山梨に近いあたりもNox,PM法適用外だぞゴルァ
相模ナンバーの先代プラドがディーゼルの音させてて、このモデルはNox,PM引っ掛かるから、
相模ナンバー地域では登録できないんじゃないか?と激しく疑問に思ったが、ググってみたら
相模ナンバーでも登録できる地域があると知ったゴルァ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:35:00.41 ID:8x1qToIT0
>>473
泉区や戸塚区をバカにするなゴルァ!
あの辺で部品取り車やゴミ置いてある駐車場は
そう多くねーぞ

たしかに昔は廃バスとか廃電車あったけど、今は
廃人間のほうが多いのでかなり怖いぞゴルァ
478473:2011/03/01(火) 00:17:49.27 ID:SgyLcLRP0
>>477
実家がその辺なんだゴルァ! ちなみに今は隣りの市の民でやや辺鄙な場所在住だゴルァ。orz
西区在住の友人に「戸塚や泉は横浜じゃない、村だw」などとよくコケにされていた学生時代w

気が付いたらあの辺や町田線の大和辺りの解体屋さんも軒並み無くなっちゃったねぇ。
解体部品をネットで調達でも問題無いんだけど味気ない。解体屋のおっちゃん相手に雑談も出来ないし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 00:29:55.34 ID:2Huy35/m0
横浜駅徒歩圏でそんな天国みたいなところ、漏れにも教えろやゴルァ!
いえ、教えてくださいおねがいしまつ。
ボロ車2台持ちしてみたいぞゴルァ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 03:20:28.87 ID:E96hydKU0
神奈川はよう知らんが横浜は広いと聞いたことがあるから
さすがに横浜駅から徒歩じゃないでしょw
硫黄島も東京、若狭湾も京都、みたいなもんじゃあるまいかゴルァ!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 06:57:03.95 ID:TBUV18Dl0
>>477
ところがぎっちょん、借りてた駐車場の奥に資材倉庫のハイエースがいるゴルア
どんどんライト類がなくなってくゴルア。
あと、奥にコンテナがあるから、物置に使ってるのかと思ったら、どうやら中■人が海外に送る電化製品やら品物を貯めて、たまにコンテナごと運び出すみたいだゴルア。

でも駐車場、安い?横浜は他が高いだけじゃないかなゴルア。

横浜駅徒歩圏内なら、実際、車は要らんゴルア。
なんせ自宅から近くの私鉄駅まで何十分もかかる。
そこから横浜までも電車で何十分ゴルア。
しかし私鉄駅前の時間駐車場も高めだゴルア。
安いところはあるけどそこに停めると今度は電車代が高いゴルア。

かといって、車でちょっとの範囲には、郊外型大型総合ショッピングセンターみたいなのがないから、困るゴルア。
伊藤よう加藤や異音くらいだなゴルア。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:47:29.18 ID:b8zsWvOSO
>>451
遅レスだが、カンブリア宮殿に社長が出てたがかなり変態だったわゴルァ!
でも天才だと思うし是非ともあの会社で働きたいぞゴルァ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:34:42.12 ID:SgyLcLRP0
>>481
ジョイフル本田のある地域の人達が羨ましくなるぞゴルァ!あの品揃えは他を寄せ付けない。
自分がウッカリ入店したら最後、間違いなく破産コースだけど。懐には優しくないお店w

>>479
書き方が良くなかったかなぁ?流石に横浜駅近辺で月5千円は厳しいでしょ、訳あり物件ならともかく。
10`圏内なら普通に月5千円駐車場があるお。地価の安い郊外に整備用ガレージを持つのも手だ。
訳あり物件の代名詞・廃墟不動産に放置されている車が気になる。廃墟サイトも目の毒だw

・・・一人で何度も書き込みすぎたなあ、またしばらくROMに戻ります。ノシ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:40:29.25 ID:hveaSrez0
>>483
ホムセンなら九州のハンズマンもいいぞゴルァ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 05:44:47.32 ID:LqiMhYxLO
東海地区のホムセンの品揃えの悪さは…ゴルァ

安オイルスレやコストコスレを見ていると悔しくて涙が出てくるぞゴルァ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 11:36:57.92 ID:8nCSLGkb0
バッテリーやらワイパー類近所のホームセンターのほうが
助かった日には本気で泣いた
第一バッテリーなんか半値だったし参ったねゴルァ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:06:57.90 ID:Oll3Sivt0
洗車洗剤の値段も、カー用品店とホームセンターで値段に大差があるゴルア。

あの鈍器も車用品は安いゴルア。 

ダイソーで売ってるワイパーブレード(105円より高い値札)はどうなんだろうゴルア。
でも、棚に備え付けの車種対照カタログにうちの車、載ってないゴルアね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 18:07:34.72 ID:Ih+RjQpM0
同型のゴム使ってるの買って来てレールにはめかえればおkだゴルァ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:40:38.71 ID:MMeNGSZW0
ワイパーブレードなんて大抵はNWBだよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:57:35.14 ID:N+ukQhoI0
ダイソーのはニダー製だゴルァ
あの死ぬほどダサイ、バンパーのコーナーガードも
モデル車がヒュンダイクーペだったぞゴルァ

誰が付けるんだろw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 06:17:09.99 ID:ZAWoSY0y0
<丶`∀´>ウリナラにもダイソーあるニダ 1000ウォンショップ ニダ Kkkk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:29:44.06 ID:Oy93BlaGO
>>484
九州人が居たか!俺は熊本だゴルァ
ハンズマンの品揃えは素敵だがちと高いぞゴルァ
いつも城南ナフコ→画図ハンズマン→江津ナフコ→菊陽ハンズマンの順で素材を探してるぞゴルァ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 12:33:16.29 ID:sDOr+lt20
>>492
神奈川県民スレと勘違いしちゃうよなゴルァ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:50:55.14 ID:yfLl9Aqt0
ダイレックスで売ってるRemixはクソ
1年持たないぞゴルゴルァ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:53:26.41 ID:iCzhcOgBO
>>493
ヴォロ車乗り神奈川県民隔離スレでも建てるか?
「クソスレ建てんなゴルァ!」って罵声を浴びせられるだろうけど。まぁ、マターリやろうや。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:12:14.94 ID:F1zuuZM70
馴れ合い過ぎるんだよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:36:41.27 ID:LACHIu7H0
>>496
このスレは車板のオアシス(゚Д゚)ゴルァ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:55:04.76 ID:yfLl9Aqt0
>>496
愛車がブッ壊れたオーナー同士が
傷をなめ合うんだよゴルァ
499お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/03(木) 21:44:12.06 ID:HdjFgcB60
オイルが漏れる
アガってしまうバッテリー
シャタイは錆だらけ
スデに過走行

:( ゚Д゚)ゴルァ!、
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:05:43.88 ID:vgGvl9QWP
俺のヴォロジープとうとう運転席の底が抜けた・・。
また溶接だ・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 21:29:40.64 ID:Ll3oJTIb0
足こぎできるから天然アイドリングストップ時や
ブレーキすっぽ抜け時にも便利だね
ゴルァ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:14:58.08 ID:0YlTy1RWO
新しいフロアに張り替えなんて羨ましぜゴルァ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:25:10.94 ID:pr9Q+Wgp0
>>500
折角だから金網にして、サンルーフならぬアースフロアなんてどうだゴルァ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:48:28.11 ID:W/G+rE540
>>503
超強力天然クーラーだねゴルァ!
冬はダンボール敷けば雪が舞い込むこともないかゴルァ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 00:48:52.81 ID:hQ1dw01y0
>>503
雨の日
ゴルァ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:52:18.30 ID:I0NxijSJ0
車と私との10の約束

1.私の一生はあなたより短いです
 ほんのわずかな時間でも離れていることは辛いのです

2.あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解する時間を下さい

3.私を信頼してください。 私にとって、それがいちばん大事なことなのです

4.私を長時間罵ったり、罰として放置したりしないで下さい
 貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
 でも、私には貴方だけしかいないのです

5.私に話しかけてください
 言葉は分からなくても、あなたの声は届いています

6.あなたが私にどんな風に接しているか、私は決して忘れません
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:54:32.66 ID:I0NxijSJ0
7.私を蹴る前に思い出して下さい。
 私には貴方と崖から一緒に落ちることもできるけれど、
 決してそうしないようにしていることを

8.私のことを言う事を聞かないだとか、頑固だとか、怠け者だとか叱る前に、
 まずは自分に問い掛けてみてください。 きちんと整備をしていましたか?
 長い間、エンジンをかけずに放置しておきませんでしたか?
 もしかすると、年をとってどこか弱っているのかもしれません

9.私が年をとってもどうか世話をして下さい。貴方も同じように年をとるのです

10.最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい
 「見ているのが辛いから」とか「私の居ないところで」
 なんて言わないで欲しいのです。貴方が側にいてくれるだけで、
 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます

そして……どうか忘れないで下さい
私が貴方を愛していることを
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 02:10:08.51 ID:dJ2EpzPa0
>>506-507
そんな古いネタをいまさら・・・

これはあくびをしただけだぞ、ゴルァ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 04:41:29.24 ID:NQFGnYi10
全ベルトが鳴いた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 07:58:30.66 ID:TNN20+LoO
>>505
(´・ω・`)つブルーシート ゴルァ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:52:13.92 ID:SJhLCSN90
<丶`∀´>509 交換しる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 15:08:42.11 ID:9tg2oeB/0
カム駆動チェーンがそろそろ調整限界だゴルァ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 16:58:57.60 ID:W/G+rE540
>>506
私=ヴォロ糊、あなた=マイヴォロ だと思って読んでたが
>>507だと違うじゃねえかゴルァ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:17:51.98 ID:TNN20+LoO
>>511
朝鮮の言葉で「ゴルァ!」ってなんて言うんだ?ゴルァ!出来れば英語と仏語もキボンヌ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:18:38.50 ID:N4sW3OjYO
>最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい
乗り継いできたヴォロは全て自分が最後のオーナーだったが
解体工場でプレス機に潰される瞬間までなんてなかなか見られないぞゴルァ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:05:00.88 ID:4pRmYovL0
>>515
最後の旅立ちの時には、せめてあなたの手でナンバーを外してください
とかゴルァ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 19:58:58.54 ID:FBzRijpo0
> 1.私の一生はあなたより短いです

うーんゴルァ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 20:35:56.71 ID:0YlTy1RWO
1、私は場合によってはあなたより長生きできます。
2、あなたが私に何を求めているのか、私に理解する気はありません。私は気分屋です。
3、私を信頼しないで下さい。あなたにとってそれが一番大事なことです。
4、私を長時間乗り回したり、アイドリングのまま放置しないで下さい。熱をだします。
5、私に話しかけてください。ナビはあなたを案内します(ただしナビ&音声認識マイクつきに限る)
6、あなたがどんな風に運転しているか、私の体の傷を見てください。
7、私を蹴る前に思い出してください。そこはサビています。
8、私が言うことを聞かない時、それはあなたが整備を怠ったせいです。
9、私は年をとっても、あなた次第で元気に動き回れます。
10、(あなたが整備しなかったせいで)最期の旅立ちが訪れた時、せめて最後くらいはあなたの手でナンバーを外してください。

どうか忘れないでください。
私はあなた次第で元気に走り回ることもプレス機に入れられることにもなります。

ゴルァ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 21:13:52.50 ID:pnIn429Z0
>>518
7、(前略)そこはサビています。

((^◇^))
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:18:35.75 ID:W/G+rE540
>>517
海沿いでなければ人間より車の方が長生きできるもんで>>513のように誤解したのです
ゴルァ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 22:46:14.18 ID:aMHJtHod0
とりあえずメーカーは製廃すんなゴルァ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 00:46:20.78 ID:Ofj1w9C9P
俺の80年車のアルト1発死んだぞゴルァ
まだ乗るぞゴルァ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 01:13:27.70 ID:+Tv1RWEk0
80年式って事は2stか( ゚Д゚)ゴルァ!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:57:33.00 ID:mguqzYfn0
>>522
プラグコード替えれば復活するんじゃね?
ツレのギャバンジムニーがそうだったぜゴルァ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:09:16.02 ID:UvlojBZr0
なんか思い出した 初めての車 N360
床がぬけて 自分で雷おこしの缶を切り貼り
風神雷神を足蹴にしながらよく走ったよ   ごるぁ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:57:04.40 ID:W65IxWDD0
初めて乗った430セドリック
アクセルペダルが取れたので、
かまぼこ板で代用したな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 06:52:30.94 ID:ipsfHpUm0
>>526
鈴廣と夕月、どちらがいいですかゴルア?

裏ヤビツの山道でクラッチペダルのゴムのカバーが外れた時は、焦ったゴルア。
ヌルリッという感覚は気持ち悪いゴルア。
知り合いは、117クーペで交差点の右折でシフトノブが抜けて、変速できなくなり交差点の真ん中で立ち往生したらしいゴルア
528お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/07(月) 12:43:09.96 ID:QBT7avwL0
鈴廣かよ、やっぱここは神奈川スレか:( ゚Д゚)ゴルァ!、

マイヴォロのアクセルも木板だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
これはペダルが壊れたからではなくて、元々の設計不良。
アクセルペダルとブレーキペダルの高さが違いすぎて踏みにくかったので、
アクセルの方に板を入れて高さを調整し、さらにその分
両者のペダルが高すぎるのを解消するのに床にも板を入れて調整したため。
:( ゚Д゚)ゴルァ!、
529お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/07(月) 12:46:38.10 ID:QBT7avwL0
変速不良と言えばある日のこと、美女木インターを
通過するまさにそのときにリンケージのEリングがすっぽ抜けて、
1/2速に入らなくなったときはやばかったぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
外鐶走りながら、「この先どうすっぺ」って。
無理に叩くと何とか1速はいるのだが・・・・。
なので停車時クラッチ踏みっぱなし。こりゃ拷問だった:( ゚Д゚)ゴルァ!、

帰着してすぐに治せたから良かったけれどね。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:34:06.82 ID:8qmAq5xi0
暖気中にカブらせてしまったorz
己の未熟さを呪いつつ雪中プラグ交換やってきたゴルァ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:45:14.03 ID:K2IYAvNB0
>>500
いっそのことエンジンとファンを取付けて
ファンカーにするんだゴルァ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:13:35.56 ID:fUm1eScq0
そういえば最近そんな掃除機が流行ってるようだ
走ったあと道路が綺麗になって喜ばれるなゴルァ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:33:12.55 ID:ER3Eg7gx0
>>529
「ミッションを痛めて1速と2速が入らなくなった」
とか言い訳するとレーシングドライバーみたいでカッコいいぞゴルァ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:55:01.06 ID:J72bsMlsP
俺らさんざんヴォロ車に痛い目に遭わされて、いつも泣きながら整備してるのに
なんでヴォロ車から離れられないんだ・・・ゴルァ・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:06:02.57 ID:pzhY5sjZ0
ダブルクラッチをしないと2速に入らないボロはいかがですか?ゴルァ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:14:20.60 ID:An2t1wXP0
>>533
鈴木亜久里乙
537帰ってきたGA2海苔:2011/03/07(月) 22:05:51.14 ID:yqqhPyPY0
走行中にあった事件だと、最初の360ライフで農道走っててボンネットが開いたとか
S13で加速中にクランクプーリーがもげたとか
EFシビックで交差点曲がってる最中にパワステプーリーがもげたとか
GA2でステアリングボス止めるネジ締め忘れててハンドルが空回りしたとか
ホイールナット締め忘れててナットが一個飛んでったとか

その程度しか経験していませんよゴルァ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:18:00.36 ID:fUm1eScq0
初代ライフは彼女が乗ってた
助手席ドアキャッチがイカれてて右コーナーでドアが音もなく開いた時は死ぬかとオモタゴルァ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:31:55.80 ID:+Rak2m0g0
夜間に対向の右折車を行かせてあげようとハイビームで合図したらヒューズが切れて灯火類全滅とか
ステアリング交換するのに、ナット外しても固着していて外れなかったので5-56吹いて放置、
その後そんなことすっかり忘れて運転していたら交差点でステアリングがスッポンしたとか
ドライブシャフトが折れたとか
その数ヶ月後に反対側のドライブシャフトも折れたとか
渋滞中にクラッチワイヤーが切れたとか

こんな程度ですね、ここにいる皆さんからすればたいしたことありませんよ、ゴルァ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:55:47.96 ID:J4jzczJJ0
うちのヴォロの先輩のEL4系ターセルが草広になっとったぞゴルァ。
さっそーターセルも雑草ターセルになっとったゴルァ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:33:55.17 ID:G5O2NUZX0
>>540
っ座布団 ゴルァ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:28:13.81 ID:TtFc6xXZ0
>>539 夜間はハイビームじゃなくライト消せゴルァ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 07:20:12.91 ID:sNaYoOxL0
>>542
いや、こっちの車線が渋滞して流れが悪かったので、スモールにしてたんだ。
その状態で通れるように間隔開けていても行かなかったので…。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:02:52.51 ID:Mv18eU6KO
走行中に起きた今までで一番ヤバイ緊急事態は走行風でフェンダーが捲れたことだなゴルァ
ちなみにジープみたいな車種じゃなく普通の車で
545お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/08(火) 13:11:08.36 ID:L9TfEHIS0
バッテリが走行中に脱落になんて何のこと無いのね:( ゚Д゚)ゴルァ!、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:02:24.03 ID:mEXgPR5m0
15年くらい前に2代目シビックの5ドアに乗ってた頃、残業後に帰ろうとしたらセルが回らなくなった。
仕方なく車を置いて帰って後日工場に持っていったら、キーシリンダーの接触不良だったぞゴルァ
部品あるのか聞いたら、当時の現行シビック(EG型)と一緒なんで問題無いといわれたぞゴルァ
ついでにキャブ清掃してくれてかなり調子良くなったぞゴルァ
ちなみに冬にクラウンにお釜掘られたが、鉄バンパーだったからほぼ無傷だったぞ。( ゚Д゚)ゴルァ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:03:46.43 ID:EqNyoccJP
俺らのヴォロ車でトラブルなんて起きたことないよな?ゴルァ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:17:31.55 ID:WznRZaBE0
壊れる前に交換してるからな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:47:04.56 ID:OceVBvAPO
交換部品?なにそれ美味しいの? 生産終了してから何十年も経つから
どの部品もメーカー欠品だゴルァ! (;´д⊂)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:04:17.19 ID:WznRZaBE0
部品取りから取って倉庫に置いてあるパーツだゴルァァ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:10:33.81 ID:qDMJZBepO
>>549
ロールスロイスやベントレーは100年前の部品でも入手可能らしいゴルァ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:27:13.14 ID:WznRZaBE0
ロールスロイスと、俺のヴォロが共通するところは
ドア開けた時に、傘が収納される機能だけだゴルァ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:13:14.00 ID:l5+LiaUeO
>>552
パルサーすげぇなゴルァ
そういえばN14パルサーはかのブガッティロワイヤルをモチーフにデザインされたと
デザイナーの前澤サンが某BCで語っていたっけゴルァw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:41:03.87 ID:bevpvqfR0
そんなクルマのボンネット膨らませて穴だらけにした奴ちょっと出てこい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:33:20.94 ID:WznRZaBE0
リベルタビラHBやNXクーペの可能性もあるぞゴルァ
実際はパルサーだけどw

やっぱり傘しか取り柄がないのかorzゴルァン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:59:55.05 ID:RugROTKU0
>>551
その代わり部品代は目が飛び出るレベルだろうなぁ。

>>555
以前の職場(横浜市某所)の近所に最終型ラングレーの3ドアHBなんてレア車がいたぞゴルァ!
グレードがGTだから傘も付いていると思われ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:07:58.86 ID:MYB4CRB00
あの傘日産純正部品w
ディーラーで注文できるぞゴルァ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:26:27.30 ID:t1YrWDjb0
まあ板違いだが、湯飲みに純正部番が振ってあって、部品商からも取り寄せできる
鈴菌には敵うまいゴルァ
箱も普通のパーツと同じ柄の段ボールだゴルァ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 01:44:07.53 ID:W9402/mGO
日産だってFASTでボールペン出せるぞゴルァ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 02:22:40.45 ID:Z0/LI7iw0
>>558
鈴木の車は湯呑みが標準装備なのか・・・知らなかったよゴルァ!
お茶好きだから次に買うのは鈴木にしようかなゴルァ!
んで車種は何ゴルァ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 05:54:28.14 ID:so3ojvdOO
>>554
兄貴の初愛車がGTi-Rなんだが失敗作とか
ラリーの日産終焉のA級戦犯とか悪く言うなゴルァ…
日産に熟成させるだけの忍耐があれば和製デルタになれたと信じていたゴルァ

>>558
初代湯呑み(鱸、復刻版)×2、Sマーク湯呑み、お品書き湯呑み(二輪、四輪)揃えていますが何かゴルァ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:00:57.16 ID:TsIYDYBcO
>>558
車(くるまへん)湯呑みだっけ?ゴルァ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 09:41:58.03 ID:5/dvSOdl0
車へんに廃って字が書いてあったなゴルァ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:21:51.98 ID:MYB4CRB00
>>561
うちのGTI-Rはずいぶん熟成が進んだぞゴルァ
いろんな意味で(現在15万km)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:06:08.38 ID:GoafOCXkP
ん?俺のヴォロだって一輪挿しが搭載されてるぜ。
この前走行中にブレーキペダル折れたけど・・・・。
566帰ってきたGA2海苔:2011/03/09(水) 21:32:11.86 ID:8XNshJ8r0
>>565
先代ビートルの事ですね?わかります ゴルァ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:09:37.29 ID:QSkBvhi80
つるぴかはげ丸君
エスパー魔美
ハービー

で大活躍だゴルァ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:44:59.84 ID:7L0Fvd7G0
Newビートルも初期型はもう結構なヴォロだぞゴルァ
友人の初期型並行は内装ドアハンドルとかののゴム質の塗装がハゲハゲになって
かなりヴォロかったゴルァ
そして、今時の並行車の悲しさで、メーター故障”だけ”で廃車同然になったゴルァ
正規ディーラーでは修理拒否、海外通販で仕向地に合ったメーター買って
付けたら動かない。調べたら正規ディーラーで診断ツール繋いでアクティベーション
しないとダメで詰んだゴルァ

普段はGPSレー探の速度表示を頼りに走り、車検の時は社外カーナビの車速パルス確認画面の
速度表示で凌いでるゴルァ

>>567
今でも連載中の漫画だと、名探偵コナンも忘れてはいかん。
勿論ヴォロ設定で、年中エンコしてるがなゴルァ
作者が整備工場の息子で車好きなんだっけゴルァ
569お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/10(木) 01:30:59.35 ID:LyxPZRkm0
>>568 あきらめるのはまだ速いぞ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
>車検の時は社外カーナビの車速パルス
と言うことはパルス発生器までは装着していると言うことだよな。
それならば後一歩。
レーシングマルチメーター(車外品多目的速度計)を
付けてやればOKになるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
オドメーターもこちらのほうで訂正してしまえばいい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 02:24:21.17 ID:7L0Fvd7G0
>>569
アペックスのレブスピードメーターとか、永井電子のマルチメーターですねゴルァ

セグLED表示の旧モデルのアペックス使ってたこと有るけど、あれはバッテリ外すと
オドが飛んでしまって、車検用には無理っぽいゴルァ
今のモデルは不揮発性になったのかなゴルァ?

とりあえず、壊れてるメーター付けると、スピードは動かないけど、
デジタルのオドは何とか進んでるみたいなので、辛うじて車検時の
オドチェックは免れてるゴルァ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:47:41.68 ID:FNrDacSQ0
湯飲みの中からジイサンの入れ歯が出てきそうだゴルア
572お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/10(木) 11:41:43.27 ID:LyxPZRkm0
>>570 それならば既存オドはそのままに車外メーターを
付けてしまえばいいのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

レイアウトは工夫次第。
573帰ってきたGA2海苔:2011/03/10(木) 20:00:59.40 ID:3r0c2heA0
もうせっかくだからSTACKのオールインワンメーター付けちゃうのがイイ
などと勝手なことをほざいてみるよゴルァ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:06:24.55 ID:Na9N7hFf0
>>565
路線バス乙

メーターを今の10万キロちょっとから30万キロに進めてくれって
寺に頼んだら断りやがった 自分の車でただ雰囲気出そうとしただけなのに
そんな人はいないだっておーーゴルァ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:34:42.56 ID:mqGf7ZhU0
>>574
走れゴルァ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 15:50:06.25 ID:LSGQDwzl0
オーイ大丈夫ですかゴルア
揺れたねぇ 

仕事場停電ですゴルア
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:18:55.78 ID:Mv+EfwdV0
おまいらはやく高い所へ上れ
津波が10mもなるんで川を遡上して河口から何kmもの平野にも到達してるぞ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:32:41.29 ID:f/u1kIrp0
死ぬかと思ったぞゴルァ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 16:50:41.28 ID:ocUxGG6rO
>>574
タコ無し廉価グレードにタコ付き上級グレードのメーター流用や
社外フルスケールメーターに交換したとき困るよなゴルァ
ただ走行距離の補正をするためだけなのに走行不明ヴォロ扱いだゴルァ

しかしこのスレ神奈川県民が多数みたいだが津波大丈夫かゴルァ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 20:30:33.80 ID:WxjDuH7n0
内陸部なので大丈夫ゴルァ
ただ川の逆流あったという報告あるので
川の近くは要注意だゴルァ

ボロ車が流れても笑えるが持ち主が流れて
しまうと怖いぞゴルァ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:33:15.10 ID:DhIv8AQM0
>>574
車をジャッキうpして駆動輪を浮かす。

エンジンかけてギアを入れる

あら不思議走行距離がみるみると勝手に( ゚Д゚)ゴルァ!

電気式は電気流すと進むとかなかったっけ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 05:23:36.97 ID:dojXVPt90
>>581
昔はそれでバックさせて距離を巻戻せたらしいぞゴルァ
でもメーターバラした方が早いんじゃないかと思うゴルァ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:22:36.76 ID:YHFDk7P60
メーターケーブルに電動ドライバー接続!
ケーブル破断
というネタをどこかで見たような・・・
584お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/12(土) 14:19:16.16 ID:4PNMbcM00
機械式は歯車仕掛けなので逆転させると距離計が戻る。
電気式はパルスなので正転でも逆転でも同じ信号になり
かまわず距離が伸びる。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

電子式は専用の端末で・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:46:58.20 ID:3am13HWh0
>>オドメーターがカチカチとなってカウントが進まなくなったことあるぞゴルア。
パネル叩いたら直ったゴルア。これじゃオドメーターじゃなくてオドロイタだゴルア
今はスピードメーターがピクピクと震えまくるゴルア。



こうやってテレビ見ても車がのみ込まれる映像は自分の嫌いな新車とかでも悲しくなるゴルア。

自分の家のまわりは、昨日の揺れでの被害がすこし程度だけど、津波で家とかを失った方や、身内と連絡とれない方々の心情はとてもとても..
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:11:24.94 ID:jaMbAzKM0
神奈川ガススタ、軒並み売り切れで早じまいゴルア
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:15:47.09 ID:tTgqgkrv0
一部はそうなってる。でも12時までにはすべて
閉まりそうといいたいが、タンクローリーが来て
入庫した店あるので、そういう店は大丈夫かとゴルア
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:54:52.90 ID:xFAigoZK0
電氣屋、昨日は乙だゴルァ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 07:49:50.77 ID:DJsKu3RG0
地震の時にヴォロに乗っていたんだが、そのとき地震だとは思わず、パンクしたか足廻りが逝ったせいで左右に振られたのかと思ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!

そして交差点でいつものようにエンストしたのに車体が揺れるのが不思議でしょうがなかった( ゚Д゚)ゴルァ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:43:32.04 ID:crUa303c0
ガソリンスタンドが壊滅的だったぞゴルァ@八王子
「ガソリン売り切れ」の看板出して閉店してる店多数、ガソリンがまだ残ってて
営業してるスタンドは30分待ちの上に2000円分までしか売ってくれないゴルァ

なんとか満タンにしてきたが。

これから計画停電とか言ってるし、うちはエアコン暖房だし、家にあるカセットコンロの
ボンベの備蓄が切れたら車で暖をとるしかないゴルァ

勿論、ホムセンもスーパーも、カセットボンベも電池も練炭も木炭も七輪も売り切れだゴルァ

それに対処すべく、うちに放置されてた1.5KVAのヴォロ発電機をキャブオーバーホールして復活させたんだが、
試しにブレーカー落として分電盤に(勿論東電のブレーカーは落としてね)直結かましてやったら
突入電流に耐えられず激しくハンチングして凄い高回転までエンジン回ったと思ったらエンスト・・・
ハンチングの時にオーバーレブしたらしくて、圧縮抜けてリコイルスターターがスカスカゴルァ

素直に部屋までコードリール引いて、冷蔵庫とコタツとテレビだけ繋ぐんだった。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:45:13.92 ID:w4SbosyO0
ワロス(゚Д゚)ゴルァ!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:58:15.30 ID:qQ6wxX110
>>590
ご愁傷様だ( ゚Д゚)ゴルァ !

ウチの辺り(藤沢市)も計画停電で第一グループだから、今しがた明朝のご飯炊いてしまったぞ。
朝と昼はよいけど晩御飯はどうしよう?食ってくるにしてもお店は閉まっているだろうし。
早く発電所復活してくれ。仕事にもかなりの影響が出るぞゴルァ。orz
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:43:50.61 ID:8l+ZRKNgO
こっち(埼玉)もさっき明日の計画停電を伝えるアナウンスが流れて、困ったなと思ってるところだぜゴルァ
とは言え東北にはもっと困ってる人がいると思えばちょっとやそっとの不便に文句言ったりはしないぜゴルァ
しかしキャンプで野宿する時以外にガソリンストーブが役に立つ時がくるとはおもわなんだゴルァ
家族にガラクタ呼ばわりされていた俺のキャンプ道具が初めて感謝されたぞゴルァ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:23:46.77 ID:GmZdKkET0
2か月停電経験あるので少々のことじゃ驚かない
それに3時間程度の停電だ、屁でもないゴルァ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 00:24:12.60 ID:lM+E+uvY0
>>593
そうだった、被災地の事を考えたら冷蔵庫の中身が腐るのぐらいどうって事ないなw
ラジオで聞いたクーラーボックスと保冷材の活用で何とか乗り切るぞゴルァ!
今、保冷材と水入れたペットボトルを冷凍中。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:19:04.38 ID:vd4GQSGA0
本当はうちのボロにはインバータコンセントがあるといいたいが、自家用車のガソリンが底を付きそうなんだゴルア。
本当に必要とする支援車にガソリン回そうと思って車は乗らないつもりでいたからゴルア。
正直鉄ヲタだったけど鉄道もこんな形で止まるとは想定外だったゴルア。
597お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/14(月) 01:33:36.01 ID:bWypuQDI0
>>590 意外と電気食って居るんだよね。試す前に電流測るべき。
1.5KVAと言うことは15Aまでと言うことだからね。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>595 冷蔵/冷凍庫を開けなければ3時間は何とか持ちこたえる。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
厨房機器メンテ経験談より:( ゚Д゚)ゴルァ!、

明日は本当に戦いになりそうだごるぁん
おいらは車のほうはLPGで、プロパンスタンドは涼しい顔して平常営業
しているから問題ないのだが、各発電機のガソリンが長期戦だとヤバス。

まったく、緊急性も無いのに買い出しするんじゃねぇよ愚民どもが・・・・。
って感じだよね。こういう輩のせいで余計混乱するんだよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 04:47:50.89 ID:epgnwfZ5O
>>592
原発までヴォロだったからしょうがないぞゴルァ!
レベルはだいぶ違うがやってる事は>>590みたいな事してる気がしてしょうがないぞゴルァ!


>>596 ツレが昔乗ってた車はインバータから電線(延長コードレベル)引っ張って車外に屋外用コンセント付けてたぞゴルァ!
実際台風の影響の停電時に役立ってたそうだぞゴルァ!

束は大規模盜電の前科があるから心配していないw

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 08:45:32.64 ID:pxs3lDfE0
こんなにこの世の人間はタンクにガス入れずに使ってるのかゴルァ
と思ったけど、会社で一人自家用車がガス欠になって置いて帰った奴が居るゴルァ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:43:58.70 ID:tQuPTojx0
TVで原発の説明見て「もぅなんでこんなに上手くいかないの!」て息巻く嫁に
こういう時に限って多重故障して手こずるもんなんだよって
なぜ弁護してるんだ俺ゴルァ

頼むぞ東電エンジニア
暫くエアツール使わないで手で頑張るから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:00:54.66 ID:epgnwfZ5O
機械類をイジってる人間にはドツボにハマると言う経験が少なからずあるからだろゴルァ!<弁護


ヴォロ車と違って見なかった事にするとはいかないのが難点だが・・・


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:45:18.55 ID:pxs3lDfE0
原子力発電が俺らの行き当たりばったりの思いつき修理と一緒にされてたまるかゴルァ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:50:22.21 ID:9s9wbjaE0
頼む。技術者。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:18:01.14 ID:hCXrDlau0
>>602
いや、今はたぶん行き当たりばったりに思いついたこととりあえずやってみるしか無いくらいの状況だと思うw
605お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/14(月) 19:00:30.85 ID:1h+q3tLt0
いわゆる「対症療法」という奴だな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

原子炉というのはものすごくコンパクトなパワーユニットだ。
たかが4階建て雑居ビルくらいの装置で関東圏の1割まかなうほどの
パワーを発生できる。
だから停止させても余熱が半端ないんだなこれが・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

竈飯炊きやった奴なら解るだろうけれど、焚いた後の竈の熾火って
すごく強くて薪を抜いてもかなり余熱があるんだよな。
同列には語れないが理窟イメージとしては同じ物だ゜。

だからキチンと冷やしきれないとこういう事になる。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

作業の成功を祈るしかない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:16:58.21 ID:pxs3lDfE0
そんな物騒な?もんを対処療法で処理して欲しくないぞゴルァ
日本は地震があるのはわかってるんだから地震で機能しなくなる非常停止装置も嫌だし、
万一それが効かなかったとしてもその次の対策をすぐに実行に移せるくらい準備をしておいて
欲しいものだゴルァ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:19:14.70 ID:RJAJ0nxu0
>>606
いや、マニュアルどおりの対応ではどうにもならなくなってる状況だと思うぞゴルァ。
海水注入でたぶん当座の危機は回避されると思うが、後々どんな問題が起きるか
わからないと思うとGKBRだぞゴルァ。
608お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/14(月) 19:41:56.28 ID:1h+q3tLt0
>>606 それが「あり得ない規模」の津波でみんな駄目になっちまったんだよ。
その後の対応の悪さもあるが・・・・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:45:47.12 ID:tQuPTojx0
一種の巨大オーバーヒートみたいなものだなゴルァ
水補給しようとキャップ開けるようなトンチキしなきゃいいが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:51:53.98 ID:RJAJ0nxu0
>>609
既にやってるぞゴルァ。
「圧力が高くて水が入らんから安全弁開けて水蒸気放出します」ってのがそれだゴルァ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:17:06.24 ID:epgnwfZ5O
ポンプの燃料切れで収まり掛かってた2号機をもう一度ヤバくしてしまう(燃料入れて水位戻りつつありらしい)とか行き当たりばったり過ぎて親近感がわいちまいますよゴルァ!orz


勿論ブリ並みの嫌味だぞゴルァ!

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:21:44.45 ID:RJAJ0nxu0
たぶん、作業やってる人は被爆しまくってるぞごるぁ。
613お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/14(月) 20:30:41.69 ID:1h+q3tLt0
全然笑い事じゃないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

実はこれ、圧力容器(原子炉そのものは勿論格納容器内も2Kg/cm
程度の高圧、100℃程度の高温のため近づけず、要するに
リモートコントロールなんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

だから、「実は水位計や温度計がトンチキでした。ちゃんと水につかって冷えてました」
という「夢オチ」であって欲しいと思っていたりするんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ちなみに、TMIの時はこの逆オチで、締めてあるはずの弁が
開いたままでこれを知らせるセンサーが嘘つき(というか設計不良で
「開けてますよ」というだけの信号だった)というオチ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:31:49.48 ID:RJAJ0nxu0
俺の友人が一人狩り出されてる余寒がするぞゴルァ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:53:20.94 ID:hCXrDlau0
>>614
うちの叔父はずっと詰めてるらしいんだけど、
「スタートからマニュアル超えてる状況」ってちょっと笑いながら言ってた。
もんじゅの時も行ってた人なんだがとりあえず定期的に連絡くれないと心配だっつの
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:05:31.75 ID:TVDxCkJF0
圧力なら2kg/cm2じゃないのか(2乗が上付きになってないのは見逃してくれ)
単位をきちんと書けない奴は…
617お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/14(月) 21:11:23.53 ID:1h+q3tLt0
すまん、抜けてた。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:15:54.08 ID:2suyVIM4O
>>600
とりあえず嫁さんには嘉門達夫のマーフィーの法則でも聞いて落ち着かせるんだゴルァ

俺には最悪の状況を回避できるよう祈ることしか出来ないのが悲しいゴルァ…
エンジニアさん頑張れ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:02:33.10 ID:VCmwYNfS0
>>613
こういう時にホンダのロボとか使えば良いのにねゴルァ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:21:51.12 ID:lM+E+uvY0
>>596
カー用品屋の特価品を買ってそのまま数年ほど放置プレーしていたインバータの事を思い出したぞゴルァ!
さっそく物置から持ってきた。今、何故か手元にある80D23Lなんてデカい中古バッテリーを充電中。
・・・何か心が痛くなって来た。貴重な東京電力じゃなくてソーラー充電器で充電したいぞ。

>>598
今年で40歳だからヴォロ原発と言われても仕方が無いかも知れんなぁ。<福島第一原発

>>618
間違っても「哀愁の黒乳首」とか「ユカイなモッコリ」とか「アソコに毛が生えた」とか聞かせるなよw
621お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/15(火) 00:44:52.85 ID:TKOoMphi0
>>620 だから「いい加減廃炉も考えねば・・・」と協議が始まっていた
矢先だったんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
ここに限らず古い炉は多い。廃炉となるとこれそのものが巨大な
放射性廃棄物になるのでどうするんだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、という問題が。
で、東海第一炉(日本最初の発電炉・しかも唯一の黒鉛炉)の
解体でそのノウハウを研究している所なんだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ただ、旧いと言ってもポンプや一部配管、バルブなど補機類や
周辺機材は定期的に更新しているし、炉心そのものも
燃料交換時に更新していることになるから常に生まれ変わっていて
本質的に決定的にヴォロと言うわけではないのだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
622614:2011/03/15(火) 01:14:48.04 ID:z2Xrywu10
でも強力な放射線を浴びてる鉄は脆くなってるとか。

ゴルァ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:19:56.67 ID:VBBpFH090
ブッシュもエンジンマウントもエンジンもミッションもステアリングもシートもバンパーも交換し
全塗装もしたしハーネスも引き直したしもちろん消耗品は定期交換してるしボディの錆も補修したが
でも地球を10周も20周も走ったモノコックは歪んで緩んでスポットはがれてガタガタ

みたいなもんかゴルァ!
624お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/15(火) 01:36:45.57 ID:TKOoMphi0
>>622 それが オーバーヒート→緊急注水 のヒートショックに耐えられるのか?
と言う懸念も言われて居るんだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

タイタニック船底大破もこれが原因だったし。
※当時の製鉄&溶接技術の未熟故の部分がある
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:57:12.81 ID:9rGXp8xS0
自分も電気屋で、(お祭好きさんとはちょっと業務が違うみたいだけど)、
一応電験取る時に原発も囓ったし、どちらかというと電力会社サイドな考えを
持っていただけにショック大きいゴルァ

その一方、祖父が定年まで電力会社に勤めていたので、隠蔽体質の事は聞かされてたゴルァ。
変電所を渡り歩いた会社人生だったけど、その間に何度か起きた作業中の人身事故(下請け作業員含む)
による停電は、機器の故障が原因と公式発表され隠されたそうだゴルァ

だから、福島では実は犠牲者が結構出ているんじゃないかと心配してる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 06:58:58.36 ID:TjUNiK4Y0
都圏へは放射能大丈夫なのかゴルア
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 08:36:00.02 ID:FnJZW8fVP
>>625
>福島では実は犠牲者が結構出ているんじゃないかと

>>626
>都圏へは放射能大丈夫なのか


ヴォロ乗りの皆さん!
えーと、今は不安を煽るような言葉は慎んだ方がよいかもですよゴルァ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:45:16.82 ID:Y73/Wm2WO
早速デマも飛んでるようだし
不安を煽るつもりで書き込んでるのではないにしろ
こんな状況だから言葉ひとつでも混乱を招かないよう気を付けたいねゴルァ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:52:38.21 ID:gEbxlyCD0
もうブレーキダストとかLLCとかさんざん吸っちゃったしいまさら構わんですゴルァ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:37:18.49 ID:gHyzccWY0
>>627
だな。ただ脅かして国家転覆行う某宗教思い出したぜ
確かな情報のみ信じて、あやふやな情報は屑部品同様
廃棄処分だゴルァ

>>625
想像のみの最悪情報を書くと人は正情報よりも
最悪で偽情報のみを信じ、その後デマとなり混乱させる
たとえそれが本物でも今書く情報でないし、もう少し
世が正常になってからでもいいネタだゴルァ

ボロ車住民は紳士であろう。でないとただの変わり者ユーザーになるぞゴルァ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:55:37.74 ID:uqT6NlKe0
それにしても管さんが不安煽るようなこと言ってますね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 12:52:59.27 ID:+1pR/ohLO
ゴルァも付けれないアジテーターは巣に帰れゴルァァァ
部品が来ねぇゴルァァァアアン
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:25:05.71 ID:qP1c1a2l0
ああ、「津波」を「つまみ」って言い出したときにはこいつ大丈夫かとドキドキしたわ…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:36:34.38 ID:VBBpFH090
>>624
タイタニックとかリバティシップのは低温脆性ですよゴルァ!
特に後者は当時の不完全な溶接でのブロック建造も原因とかゴルァ!

てかこんな時にはEVは負け組、ガソリン車もディーゼルもちょい負け
床に穴があいてて足でこげるヴォロのみが勝ち組ですねゴルァ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 13:55:00.66 ID:Y73/Wm2WO
ガス欠で止まったとしても
手で押すのも慣れてるしなゴルァ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:13:30.68 ID:56+ALs0SO
>>632
おかげで今日も自宅待機だゴルァ!
自動車産業に限らず主力産業はオイルショックもビックリの大混乱だゴルァ!
サービス業、それもガソリンスタンドとスーパーマーケットと駅員さんは終始振り回されっぱなしだ。


・・・まぁ、これまで地震の避難訓練とかを適当にやってた俺に東電や政府を叩ける資格は無いなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:32:51.93 ID:Jl2ZAZXv0
>>624,634
タイタニック号は出航前から石炭の貯蔵庫で火災が発生してて、
鎮火したのは事故の数日前(もちろん処女航海中)だったので
そのせいで元々もろい鉄板が余計に痛んでたって説もあるぞゴルァ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:56:45.31 ID:gEbxlyCD0
先ずは救命、そして衣食住の復旧だと思うんだが
映像見てると工具一式担いでって片っ端から動きそうなクルマの応急修理して回りたい衝動に駆られるゴルァ

勿論海水でハーネスやられてるのが大半なんだろうけど、数日間の復興の下駄替わりにはならんかなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:07:29.42 ID:56+ALs0SO
>>638
海辺の水没車より、地震の土砂崩れ被災車の方が簡単に起こせそうな気がするぞゴルァ!
ガラスが無くても、屋根が激しく凹んでても、エンジンと足まわりが生きてりゃ何とかなる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:11:34.86 ID:721aXWOa0
つ「モノコックボティ」
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:12:42.67 ID:Y73/Wm2WO
モノコックでも歪んでたって屋根なくたって走るさゴルァ
最近はそうでもないが昔は正月に良く見ただろゴルァ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:44:09.24 ID:WqtCI7Ug0
静岡の地震連続ゴルア
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:05:37.14 ID:VBBpFH090
うちのほうも結構揺れたゴルァ!
ヴォロ糊の多い地域みたいだがみなさん無事かなゴルァ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:15:07.79 ID:VERiwMl60
>>641
俺はおろしたての新車でフロントからクラッシュしてエアバッグ展開、エンジンは押されてプロペラシャフトが折れて、
フロントタイヤもタイヤハウスに食い込んでいて、リアメンバーが押されたのか、リアフェンダーまで凹んで、
全損で車両保険使ってので保険屋が引き上げていったが、

数ヶ月後、中古車サイトには見事に蘇った元愛車が!なんて事あったぞゴルァ
色もグレードも車検の切れる年月も、車台番号下3桁も一致してたからまず間違いないゴルァ

起こし屋の実力の片鱗を見たぜゴルァ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:49:03.16 ID:re5slFxUO
>>644
どこかにミラー一つからでも元のカタチに戻したり
全焼した車を300kmオーバーでも耐えられるよう修復する
板金の天才がいるという噂なら聞いたことあるぞゴルァ

実在する板金屋だとヨコバンのHP見るとどう転んでも歯医者コースの車を
完璧に修復していたりして驚かされたぞゴルァ
646さんたな:2011/03/16(水) 10:11:05.41 ID:i9pV9w410
地震応援で応援派遣された事務所が避難指示で閉鎖->仮移転
仮移転先がもう1つの10km圏内に入りそうでさらに移転
その仮仮移転先に応援先職員を残して、本務地復帰
只今30km圏内で屋内待避&ウラン浴中だゴルァ

避難指示時点で事務所を閉鎖するのが決定してるから仮移転に
向けて遁走準備中だゴルァ
仮事務所の位置以外、住む先も期間も一切未定、荷物はさんたな号に
積めるだけだゴルァ

会津のヘラヘラバカ民主知事は絶対に引き摺り下ろすぞゴルァ
未だにコメントの一つもないのはヘラヘラバカはプルサーマルのほぼ無条件
実施を認めた後ろ暗いものがあるからだゴルァ

核爆発の危険はほぼ無いが、MOX燃料が飛散するとプルトニウム入りの
汚い爆弾になるぞゴルァ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 11:09:02.83 ID:Y27nIDSA0
>>646
避難途中でエンコしないよう祈ってるぜゴルァ!
648さんたな:2011/03/16(水) 12:10:13.13 ID:b3qBTt7J0
30kmの境界上にポリスメン配置されたらしい
迂闊に出歩くと帰ってこれないぞゴルァ

>647
祈らず押せゴルァ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:05:33.40 ID:KI4CAZWSO
押して駄目ならゴルァ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:49:06.03 ID:Y27nIDSA0
>>648
道ばたでエンコしてるさんたなみたら押すの手伝うぜゴルァ!

>>649
押してダメなら引いてみな
ラグビーボール状になるの覚悟で牽引でしょゴルァ!
651さんたな:2011/03/16(水) 15:48:06.38 ID:b3qBTt7J0
とりあえず、持ち出し用に生ものの加熱調理中だゴルァ
多分、今日はよほど異常な線量が出続けなければ避難指示はないと
予想だゴルァ
避難時は内気循環以外禁止だが、さんたな号は15分で内気循環から
外気導入になる素敵仕様だゴルァ

何故かNHKラジオ第1が地元局の時間でも仙台局の放送だぞゴルァ
仙台の医療情報とか給水情報とかもぅ ('A`)ゴルァ

>650
押してダメなら叩くべしだゴルァ

おまいら、雪道じゃなくても脱出用の板切れは必携だゴルァ
道路沿いの民家が並べておいた板切れがなければ道路の段差で
八方塞がりだったぞゴルァ

じゃ、リアスピーカの短絡で外してるカーステレオ治してくるからなゴルァ
ノシ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 15:52:27.88 ID:Y27nIDSA0
外気取り入れ口をガムテでふさいでもだめかなゴルァ!
屋根にまで荷物山積みでスペアタイヤと板きれまで積んでる姿を想像すると
さんたなパリダカ仕様なんて言葉を思いついてしまったが
パリダカ出た実績あるんだろうかゴルァ!
653さんたな:2011/03/16(水) 16:25:29.99 ID:b3qBTt7J0
リアスピーカがコネクタ接続されてるとは知らなんだゴルァ

うーん、使用済み核燃料プールの冷却水が蒸発かゴルァ
避難指示カウントダウンだなゴルァ
どうして、使用済み核燃料が過熱するかねゴルァ
まぁ、米軍の放水銃と自衛隊ヘリの水投下に期待だゴルァ

立った今自衛隊ヘリが頭上を越えていったぞゴルァ
自衛隊ガンガレ超ガンガレ ゴルァ
654さんたな:2011/03/16(水) 16:40:11.39 ID:b3qBTt7J0
>652
パリダカにVWがいるかゴルァ
>屋根にまで荷物山積み
ガイガーカウンタなりまくりだろゴルァ

WRCのアウディクワトロが血を分けた兄弟だゴルァ
5気筒DOHC20Vを世界で初めて移植された市販車がさんたな号
だゴルァ

653の書き込みは途中のニュースに気を取られて変だなゴルァ
では、もう一度だゴルァ
リアスピーカがコネクタ接続されてるとは知らなんだゴルァ
配線ブッチ切り用にニッパと絶縁テープ持参したのにゴルァ
あっけなく処置完了だゴルァ

また、ヘリだゴルァ。ワルキューレの騎行で応援だゴルァ

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:59:17.80 ID:mAbBkVxe0
>>654
トゥアレグという名のパイプフレームな車両ならパリダカに出て優勝してるがなゴルァ
それと、くれぐれもお気をつけて下さいだゴルァ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:13:33.87 ID:KI4CAZWSO
>>654
こち亀かゴルァ
どうかご無事でゴルァ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:23:49.04 ID:KI4CAZWSO
そう言えばVW繋がりで言わせて貰えばポルシェがWRC出てたなゴルァ
しかもグループB
結果は散々だったがあのヘンリ・トイボネンもドライブしたはずだゴルァ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 17:50:13.74 ID:re5slFxUO
>>657
トイボネンが乗ったGr.BポルシェはWRCの911SC-RSじゃなかったかゴルァ?
ポルシェのパリダカは959のイメージが強いなゴルァ
ロスマンズカラーハァハァ

パリダカに参戦した意外な車といえばAE86レビンだなゴルァ
659さんたな:2011/03/16(水) 18:35:51.32 ID:b3qBTt7J0
プジョー・アウディ・ランチアの居ないWRCなんて屁だゴルァ
不正で追放されたけどタワシをスキーに連れてって号は善戦してたな
FHIだの新MHIだの半島だのどこの骨とも分からん連中が出てきて
からは全く興味なしだゴルァ

ミリシーベルト ヤバイ超ヤバイ
3時間で1年分とかマジヤバイ
しかも職場脇でミリシーベルトヤバイ
昨夜居た俺にも極秘 今頃発表超ヤバイ
その後の測定値未発表ヤバイ
自宅から徒歩5分で10日分 マジヤバイ
1往復半で1ヶ月分でも普通に出勤ヤバイ
20km避難指示でもマイクロシーベルトだったのにミリシーベルトヤバイ
屋外のさんたな号超被曝ヤバイ
被曝3世だと思ってたのにスクリーニングしたら1世とか俺超困る
シーボルトはみんな知ってる超エライ
シーベルトは見えない ヤバイ
シーベルトもヤバイけどグレイとかもっとヤバイ
グレイは宇宙人ヤバイ
宇宙人なのにミリとかマイクロとか付くヤバイ
普通ミリ日本人とかいないっしょ
なのにミリグレイならいるマジヤバイ

やっぱ宇宙ヤバイは優秀だなゴルァ


避難所が満員御礼状態だから市街地に避難指示出さないのが
見え見えだゴルァ
許容放射線量オーバーで自衛隊ヘリ撤退 オワタ
廃燃料プール発の汚い爆弾のカウントダウンだゴルァ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:07:54.71 ID:TBTO772pP
>>659
場所が場所だけにハイな気分は分からんわけではないが
>廃燃料プール発の汚い爆弾のカウントダウンだ
こういうのは不安を煽るから止めた方がよいと思うぞゴルァ!

で、なんで使用済み燃料棒が発熱するのかというとだ、
発熱しているのはウランじゃなくて核分裂に伴って生成される超ウラン元素
いわゆる「燃えカス」なんだゴルァ!
そいつが放射線を出しながら他の物質に変化する時に熱を出すんだゴルァ!
ま、「汚い爆弾」の主成分でもあるがなゴルァ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:38:58.78 ID:KI4CAZWSO
>>658
そうか、パリダカの話だったな、すまんゴルァ


しかしここはホントいろんなこと知ってるやつらがいるなぁゴルァ
俺なんかてっきり余熱で燃えてんのかと思ってたぜゴルァ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:44:32.00 ID:Y27nIDSA0
>>659
さんたな号とかボディの鋼板が厚そうだから結構大丈夫じゃね?
心配ならデッドニング用とかの鉛板をボディに貼りまくるとか
でも避難中に道交法違反で捕まる可能性も否定できないし
それより先に重量過多でヴォロが悲鳴上げる可能性の方が大きいかゴルァ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:48:40.79 ID:Epy/uh4d0
ヨウ素剤は配布されてるかゴルァ?
もしなければ下記スレによればこぶ茶も少しは効くらしいから一杯飲んで落ち着くんだ
アーシングよりはマシかもしれん


【医療】うがい薬「飲まないで」と専門家 内服すると有害成分が多い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1300250104/32

32 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2011/03/16(水) 14:47:27.58 ID:ECMk5tHa
(中略)
100mgのKIを投与したときの131I摂取防止率
投与時期 131I摂取防止率
被曝24時間前投与 約70%
被曝12時間前投与 約90%
被曝直前投与 約97%
被曝3時間後 約50%
被曝6時間後 防止できない



664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:37:43.32 ID:Y27nIDSA0
>>663
マイヴォロはアーシングしたら2速でしか上れなかった坂が3速で上れたり
ヘッドライトがすごく明るくなったり劇的に変化したんだが
それより効くということは 超劇的に効く ということかゴルァ!
665さんたな:2011/03/16(水) 20:49:00.74 ID:b3qBTt7J0
>660
危険性を明らかにしなかったり、一度報道した都合の悪い情報に
二度と触れない報道は害だゴルァ
米軍のセシウムとヨウ素検出とかどうなったのかねゴルァ
女川で線量が急上昇したのも1度きりの報道でほとんど知られてないし
東海・神奈川で観測されてから観念したように報道してるし。
使用済み核燃料がこのまま過熱するとどうなるか、急冷に危険は無いか
とか伝えるべきことを放棄してるなゴルァ まるで自衛隊が悪者だゴルァ
計画停電報道で重大情報をマスクする高等戦術継続中かゴルァ

>663
少なくともヨウ素剤は立地してる町の倉庫にはある。備蓄資材確認の
時に見た。ただ、隣接市町村にまで配備されているかわからんぞゴルァ
もしかしたら、保健所にあるかなゴルァ
今のところ、除染でことたりたことにしてるようだなゴルァ
米軍が検出してるのに不思議だなゴルァ
ヨウ素剤は予防的であれ今更配るとパニック必至だろうなゴルァ
まぁ40歳近くになればヨウ素131のβ崩壊の害は無いらしいなゴルァ

>662
日本仕様はボディの鋼板が薄くて、本国のパサートオーナーズクラブから
珍品扱いされてますがゴルァ?
鉛板は5cmくらいないと防護できなかったかと。。。窓はゴルァ?
対核兵器装甲さんたなは無理だゴルァ

>664
たぶん人間のアーシングのことで静電気バチッが減ることだなゴルァ

何でか清志郎のラブミーテンダーが無限ループしてる訳だがゴルァ
冷蔵庫の牛乳が無くなったせいかゴルァ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:56:39.66 ID:re5slFxUO
>>661
こちらこそ勘違いしてすまんゴルァ

部外者だから言えたことじゃないが落ち着いてデマに流されず
情報を収集して最悪の事態に備えて準備するしかないと思うぞゴルァ
しかしいざ自分が現場にいたらオロオロして何も出来ないんだろうなゴルァ…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 20:57:29.60 ID:Y27nIDSA0
まあもちつけゴルァ!

胸部レントゲン1回で0.1ミリシーベルトとか
腹のCTだと10ミリシーベルト以上とか言うからそれと比較すると(ry
ちなみに発表数値は「/時(毎時)」なのを忘れちゃいかんぞゴルァ!

報道は正直かなりアレだとは思うけど
パニクってバラバラに逃げ出して大渋滞のなか長時間外気に晒されるより
屋内の方がまだ安全なんじゃなかろうかゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:37:38.61 ID:KI4CAZWSO
>>664
うちのボロもセル付近にアーシングしたらセルが物凄い勢いで回るようになって
シリンダーヘッドにアーシングしたら火花がバチバチ飛ぶようになったぜゴルァ
お陰さまでそれ以来始動性だけは抜群に良いぜゴルァ
>>663
アーシング舐めたらあかんぜよゴルァ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:46:02.61 ID:jJkG7epD0
どうもさんたなさんは災害躁に陥っているとしか思えないのですがゴルァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:08:15.79 ID:/dWu2WpS0
自衛隊さんも20年超え選手の装備を普通に使ってたり
我々に通じるものがあるぞゴルァ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:20:12.62 ID:8y6zZ7pM0
震災と原発の流れは無視して、オマエラ火の始末だけはちゃんとやれよ
通勤路にある建築廃材置き場が火事で大騒ぎで強制迂回に刑に合っちまったぞゴルァ!
消防車(;´Д`)ハァハァ(働くクルマ好き。)

>>669
同意。さんたな氏よ落ち着け。福島県民だったのね、ガソリンは入っているか?
アンタがオロオロしていると、主の慌てふためく姿を見た愛機のE-PM30が
主を落ち着かせようと突然ヘソ曲げ出すぞゴルァ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:24:14.07 ID:8y6zZ7pM0
>>671
×強制迂回に刑に
○強制迂回の刑に

火災が発生して119番して消防車が来るのがどれだけありがたい事か実感したぞゴルァ!
何しろ火災現場が幼馴染の家の近所で、最初まさかヤツん家が燃えているのかと本気でビビったw
673さんたな:2011/03/16(水) 22:56:40.68 ID:b3qBTt7J0
>667
ぶっちゃけ、20km避難指示時点で30km圏内から相当数避難済み
だから大渋滞はなさそうだゴルァ 実際電気の点いてる家は少数だゴルァ
問題は30km圏内にある避難所の受け入れ先がないことだなゴルァ
新潟か栃木あるいはそれ以遠まで移送することになるから避難指示
の拡大は国で避難所確保するまでしないだろうなゴルァ
何もできずに職場にいるくらいなら、近隣被災県に派遣された方が
業務再開時の予行演習になるんだがゴルァ
避難指示さえなければ、行方不明の同僚を探しに突入したいぞゴルァ

>669
躁転してるとすれば双極性障害だが、避難するのも('A`)マンドクセ
だから平常だなゴルァ

>671
原油先物価格ヲッチャーだからガソリンはオケーだ
同僚に爆上げ予告していたから、信じてまめに給油してた人からは
感謝の嵐だゴルァ
さんたな号はヘソ曲げるとどんな珍行するんだゴルァ!!
こっちに来ればいろんな県警車両や、自衛隊車両が見放題だゴルァ
(放射線医学総合研究所の99車に「ラドン温泉でおなじみの」と書き
足したくなったのはヒミツだゴルァ)

随分近い震源のがキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
たぶん我が家から20kmの太平洋上深さ10〜20km
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:09:16.34 ID:8y6zZ7pM0
>>673
元気そうだねw 十津川水害の被災民が北海道に入植して新十津川村を起したみたいになるかも知れんなゴルァ!
ロシアよ、被災民の移住先確保の為に北方領土を今すぐ返却してくれ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 01:37:04.04 ID:fnMWTcE20
>>638
群馬の片田舎の整備屋だが同意だゴルァ
足車のエアコンのマグネットクラッチが逝ったのでベルト外して放置ゴルァ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 10:55:35.22 ID:zFjPYxRCO
>>674
北方は返してもらうべきだがあんな狭い土地を開拓するなら
瓦礫をどけて広い土地を確保して復興目指した方がよっぽど先の展望が望めるゴルァ
そんなことより被災者をなんだと思ってるんだゴルァ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:22:19.71 ID:lobSdBdyO
>>676
さすがに海辺はもう怖くて住みたくないだろゴルァ
かと言って山は山で、長野県の地震見ているとそっちもなあ。
地震も原発も豪雨もない国へ国外待避かねえ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:14:11.81 ID:ItO9jx8D0
アフリカの砂漠地帯とかいいんじゃねゴルァ!
679さんたな:2011/03/17(木) 19:54:31.77 ID:JUa3BOEZ0
市主導で勝手な疎開が始まった。
今、説明会の最中らしい。
今後3日で全員待避が目標らしいが、我が職場の管轄は
あんたの市だけじゃないんだ。
避難騒動に巻き込まないでくれ。
せめて、各事業所と話をまとめてから、混乱の無いようにやれゴルァ

と、いうかだな。
いつ職場を仮移転するんだゴルァ?

680530改の人:2011/03/17(木) 20:11:10.23 ID:bzGrMJlC0
>>679
さんたなさんお久しぶりです
被災されたんですね・・御自愛ください。

自分は震災時出張でカナダに居たので予定斬り上げて一昨日帰国しました
震災翌日まで日本と連絡出来ず家族や知人が心配で憔悴してました。

ココ見てるヴォロ乗りの皆さん頑張ろうよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
早くヴォロクルマでドライブ出来る事を願って・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:22:27.75 ID:QB3Vi00N0
交通網が徐々に復勝つしてるゴルアね。いずれできる範囲なら何か手が貸せればと思うゴルア。


>>677
住み慣れた地は好きだろうけどあの町の変わり方を見たら自分だったら耐えられないゴルア。

放射線。
シーベルトばかりわからんぞゴルア。
ヴォロは去年シートベルトを変えたがゴルア。

>>さんたな様
とりあえず原発様が落ち着いてくれると良いゴルア。
でも退避範囲内で自宅からの退避を拒否した人の気持ちは痛いほど分かるゴルア。。
682帰ってきたGA2海苔:2011/03/17(木) 21:22:13.30 ID:AN11p7tE0
さんたな様 
無事避難してくれる事を祈っておりますよゴルァ

NEXCOの復旧工事はスゴイですなぁ・・・
ttp://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h23/0316f/
原発問題さえ無ければもっと元気出して行こうぜ!とか言えるんだが・・・ゴルァ
683お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/17(木) 22:56:49.67 ID:1sAuFaiN0
みんながんばって欲しい。今はそれしか言えない。

しかし風評被害もひどい物だ。プロトラッカーとしての意地を見せろと思うよ。
そこまで言うならホントに俺にキーを貸せと言いたくなった。
(ペーパーとはいえ一応乙4危険物と大型&牽引免許持ちなので)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:25:57.73 ID:1bzTGDru0
>>683
プロパン自動車乗り大勝利だなゴルァ!


・・・と思ったら、計画停電中は充填出来ないのね。今日乗った個人タクシーのウテシが弱ってました。
電力も50/60変換機、緊急生産とか出来んもんかねぇ?俺は暖房嫌い(喉が痛くなる)だから布団に包まっているが、
停電中は年老いた両親と妻子が寒がってしまい困った。まさか消臭用に買った炭が暖房用に役に立つとはw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:39:30.35 ID:ItO9jx8D0
>>684
きちんと換気しながら使えよゴルァ!
686さんたな:2011/03/17(木) 23:50:51.65 ID:JUa3BOEZ0
>680
(=゚ω゚)ノ
スピーカが倒れたり小物が吹っ飛んだ程度で被災らしい被災はしてない。
電気ガス水道いずれも正常だゴルァ
一応生命線として、開放型ストーブと灯油は温存中だゴルァ
海岸に行ってないから、現実感が皆無だゴルァ

>682
NEXCOの情報で隠されてる通行可能区間があるな
常磐道は少なくとも広野まで通行可能な筈だゴルァ
地震翌朝に東電の電源車が集結してたぞゴルァ
来年度の相馬までの開通は屋内待避が解除されても無理だろうなゴルァ

>683
市が避難を決定したから補給路が断たれたぞゴルァ
仙台港で荷受けして相馬を基地にしてピストン輸送も可能なんだがゴルァ

住居未定だけど避難所生活にはならないだろうから心配するなゴルァ
687お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 00:22:40.08 ID:odC+vJ6S0
>>686 常磐道および東北道は全線緊急物資輸送専用道路のため、
指定車両以外の通行止め。
従って物資輸送車や救援特殊車両などは許可の元通行できる。

>>684 そうなんですよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ガソリンと違って全く取り付け騒ぎは起きていない。タクシーは平然としている
いかに愚民(一般市民)が混乱を招いているかがよく分かるよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
停電でプラント一時停止というのは盲点だったが、
運用が解れば問題ないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:54:15.98 ID:vnL6HhuS0
>>684
今のところプロパン車は停電中以外は困らないみたいだけど、
その一方危うさもある。

絶対ガス欠が許されないという点で。高圧燃料だから、止まったら缶からじゃーっと補給できないゴルァ
即レッカーコースだそうだゴルァ
乗ったタクシーの運転手の人とプロパンの話で盛り上がったけど、ガス欠なんてしたらもうどうしようもないと。
家庭とかにあるプロパンボンベ持ってきて充填できないか聞いたら、それは出来ないとか言ってたゴルァ
圧の問題なのか、法的な問題なのかは分からなかったがゴルァ。
689お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/18(金) 01:37:13.15 ID:odC+vJ6S0
>>688 路上充填は法的にNG。
だけど昔のタクシー整備課では、「お弁当箱」と言って、
携行ボンベから移充填するというのもあったと聞いている。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
今は厳しくなったからやらずにドナドナするらしいけれど。

あと、やはり圧力の問題とかもあるから素直に移せるわけでもないし、
車の奴は家庭用と違ってブタンプロパンのブレンドだから空燃比も若干狂う。

まあ、いずれにしてもガス欠は命取りで、なのでおいらの場合は
1/3は完全にリザーブという考えで常に半分以上を維持するように
しているぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 03:26:39.32 ID:vnL6HhuS0
>>689
詳しいプロパン事情ありがとう。JAF位にはお弁当箱使うの許して欲しいところですねゴルァ

そうなると、ガソリンベース改造車のバイフューエル車が最強って事になるのかなゴルァ
確か、免許取った時の教習車がカペラのバイフューエル改造車で、ダッシュボードに
いかにも後付感たっぷりのLPG/ガソリンの切替スイッチがついていたゴルァ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 08:08:23.22 ID:cN2rAI6u0
地震発生当日にヴォロ1号と2号を満タンにしといた俺に隙は無(ゴルァ
近所の買い物はチャリだゴルァ
農機具小屋にヴォロいエンジン発電機を遺してくれた爺さんサンクスだゴルァ
セルなんか無いから、プーリーに紐巻いて引っ張るんだぜゴルァw

しかし自宅が某司令部付近なんで停電回避ゴルァ
変電所の都合で、うちの辺りを停電させると某司令部も停電するらしいぞゴルァ
司令部の中の人いわく「うちからも災害派遣中だ、停電なんかさせやがったら○電に総○撃(以下略」だとさゴルァ
69210の人:2011/03/18(金) 08:27:34.34 ID:gDCJnrWIO
>さんたなさん
物が倒れるなんて十分被災してますよゴルァ
いろいろ気を付けながら復旧頑張ってくださいゴルァ

しかし私はいまボロ体のせいで入院中で外の出来事が現実のものとは思えないゴルァ
昨日久々にテレビを見てなにがどうなったか正直理解できなかったですよゴルァ
地震が収まらないのは寝ててもわかるけど病院は停電もしないし
ただ揺れるたびに看護婦さんが見回りで忙しそうですよゴルァ
退院したら何かしたいけどこんな体じゃ何もできないですよゴルァァァァァァ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:00:46.85 ID:+JRcireJ0
宮城県民だが、社有車に緊急標示が交付されたので仕事で高速走ったぜゴルァ!!

南部道路はでこぼこが出来てるけど走行可ゴルァ!!
東部道路が凸凹がひどいけど仙台東までは走行可ゴルァ!!
東北道は山側通ってるから80kmくらいでなら巡航可ゴルァ!!

落ち着いたら皆さん金を落としに来て下さいゴルァ!!
故障したら弊社にて搬送いたしますゴルァ!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:37:23.54 ID:fOGyoI9g0
>>693
復旧したら国分町で浦霞飲み倒してやるから覚えてろゴルァ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:07:17.62 ID:8NQB2rte0
被災地区頑張れゴルァ!
TVに映る被災車両がどれも俺のヴォロ車より綺麗に見えるのは何故だゴルァ!

・・・そう思っていたらATミッションがブッ壊れたぞゴルァ!
2速入らないぞゴルァァァァァァ!

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:50:26.29 ID:qg/qcqeP0
>>690
OTの連載に出てるような天ぷら油ヂーゼルが最強なんじゃねゴルァ?

>>691
うちが停電しないのもJ隊が近くにあるからなのかゴルァ!
東電が見落としてるのかと思ってたぜゴルァ!

>>692
元気になったらヴォロ整備して乗り回して食い歩くだけでも
日本経済に大いに貢献してますよゴルァ!
ラジオで都内の飲食店が客こなくて潰れそうなんて言ってたしゴルァ!

>>695
亜久里乙ゴルァ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 13:07:46.80 ID:OhIS+JIr0
>>693
元気になったらおまえの家にボロ置いてやるので
覚悟しろゴルァ
698691:2011/03/18(金) 16:44:34.12 ID:cN2rAI6u0
>>696
そうみたいだゴルァ

同じ県内の別の町にも駐屯地が有るが、そこも除外ゴルァ
基幹部署や飛行管制には自家発電やバッテリーがあるみたいだが、一般部署は民間と同じ電源ラインなんで、止められないそうだゴルァ

こんな時に改造二輪車愛好会の方々が爆音で通過ゴルァ
ちょっと道路に廃乾電池撒いて(ゴルァ
69910の人:2011/03/18(金) 17:25:04.95 ID:gDCJnrWIO
>>696
そーなのかーゴルァ
退院したら募金はしようと思ってるが
とりあえず大好きなラーメンを食い歩くことにしますよゴルァ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:27:38.82 ID:QUerwtXu0
>>698
厚木基地に近い所に住んでいるけど、計画停電対象地区だゴルァ!
すぐ隣とか出ないとダメみたいね。屋根にソーラーパネル設置しようかなあ・・・。
701530改の人:2011/03/18(金) 21:47:06.60 ID:kQt9vygI0
>>686
さんたなサンならサバイバル出来そうだゴルァ
でも無理しないでくださいm(_ _)m

>>689
ウチのヴォロ用のLPGのコンバージョンキットが英国に有るのでお取り寄せ検討中
パワーも8〜13%位ダウンで済むから本気で欲しいよ

>>692
10の人サンの身体が心配ですよ・・・御自愛くださいゴルァ


ウチの家庭内発電ユニットが上手く動いてチョット御機嫌w
会社から持ってきた試作実験で使った太陽発電ユニットに
電動フォークリフト用シールドバッテリーを組み合わせた自作システム
普段は買電と併用だけど単独でも使用可に改造したことは東電にはナイショだゴルァ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:47:07.12 ID:fOGyoI9g0
ソーラーの売電って商用停電のとき自家使用しちゃダメなんだよな
まるで停電すると止められないどっかの発電所みたいだゴルァ
703611:2011/03/18(金) 23:41:22.25 ID:4uh/xFjCO
あんな事書いたもんだからボイラーの灯油が切れて追加が来るまで水行する事になっちまったぜゴルァ! 

これこそ天罰だゴルァ!


関西故に被災地に比べたら何でも無い!と思ってたが30分浸かってるのが限界だったゴルァ!


704さんたな:2011/03/18(金) 23:44:13.23 ID:9b8Km3MU0
屋外でウラン浴しながら被曝スクリーニングの車両誘導したぞゴルァ
ラドン温泉みたいな効能に期待だゴルァ
なにせ、研修所のラヂウム玉子で免疫付きまくりだしなゴルァ

ラヂウム玉子と原子力最中を並べると危険だから注意なゴルァ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:54:55.16 ID:QUerwtXu0
>>703
素直に銭湯に行きなさいなゴルァ!下手に風邪ひいて医療費で泣きたくなると損よ。

>>704
群馬名物のスバル最中と愛知名物のクラウン最中を思い出したぞゴルァ!お土産に是非w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:07:53.39 ID:fM+w2m9o0
>>705
自衛隊オリジナル煎餅 「撃」もヨロシクゴルァ
70710の人:2011/03/19(土) 08:51:54.55 ID:c6Tj9j4tO
>>530改の人
ご心配ありがとうごさいますゴルァ
患者専用ロビーでTVみながら携帯ポチポチ2ちゃんですから
そう遠からず退院できると思いますゴルァ

それにしてもに余震が収まらないですねゴルァ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:59:36.30 ID:IVW3ifObO
どのスレも妙に書き込みが少ないなと思ったら、コピペキチガイが荒らしているのかよゴルァ!
荒らているバカが津波に流されてタヒねば良かったのに!


>>707
入院はニューイヤーが原因かいな?
709さんたな:2011/03/20(日) 00:37:23.69 ID:4mptmy+30
自衛隊がやっと南下してきたぞゴルァ
30km圏に到達したら足止めか撤収かなゴルァ
捜索が終わっても撤退命令が出ない限り留まって、可能な範囲で
被災地援助は続行だそうだけどゴルァ

今日のはたらくくるまコーナーだゴルァ
熊本県警のパトカー
「熊本県警察」の文字が手書き風でいい味だゴルァ
ついでに県警のHPに交通取締情報が絶賛公開中だゴルァ
>*天候や突発事案等により、日時・場所は変更することがあります。
>*この予定の他、各署での取締りも実施しています。
罠かゴルァ?

ヘビメタ番組の時間なのに、25年くらい前の流行歌をノンストップで流す
神編成の地元FM局 いかれたのかゴルァ? まぁ、楽しいからおKだゴルァ
と思ったけど、地震情報まで省略かゴルァ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 04:10:37.89 ID:86xQiCl9P
ジムカーナ仕様のミサイル車、4万で買ったぞ!
塗装がちぐはぐだし錆が出ているのでシャーシブラックで全塗装計画中なんだぜゴルァ!!
車内もドンガラだから、車内もまとめてシャーシブラック噴こうと思ってるぞゴルァ!
71110の人:2011/03/20(日) 08:17:15.41 ID:aqBOqNG7O
>>708
まぁあまり乱暴なもの言いはせずにもちついて行きましょゴルァ

NYMとは関係ないですよゴルァ
昔やったバイク事故の後遺症とかそんなもんですよゴルァ
「よく死ななかったな」レベルの事故でお腹の中身までウーンなあれでして・・・。
まぁあまりお気になさらずゴルァ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 09:53:33.56 ID:LJjNjpS50
ヴォロ車エンコ中

通りがかりの新しい車の人が来て
「こんにちは」
二台ケーブルを繋いで
「ありがとう」

 ヴォロ車の力で新しい車も「ボッボッボッボーン」。

 「エンコする度ヴォロ車増えるね」

 エーシーゴルア
713お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/20(日) 14:16:38.38 ID:hqRJzgMO0
ついにここまで汚染が広がったか・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1300334746/


iitalna je brzina
スピードが命なんだよ。
To i kod fudbala i kod tretmana mozdanog udara
サッカーでも
オーバーヒートの対応でも。

元サッカー日本代表監督
イビチャ・オシム
2007年 脳梗塞で倒れる

迅速な対応で後遺症は軽減できる。
突然、水温が上がる
水蒸気が吹く、パワーが落ち寝る。
こんな症状が出たら、すぐに冷却を。

preziveo, pomoglo ostalima, to bi bilo super
私の経験を活かしてくれ。

症状は、他にもあります。
詳しくは、HPまで。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:47:07.51 ID:t5Awl1hR0
>>709
あれ取り締まり情報って早朝のラジオなりローカルTVニュースなりやってないの?
あれ何らかの方法で告知しておかないといけないとか聞いたんだけどゴルァ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:00:27.04 ID:dCtEGfhl0
県内全域とかなってるゴルア。 
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 13:03:14.73 ID:PK36g3WsO
>>715
> 県内全域とかなってるゴルア。

ウソは言ってないなゴルァ! 交通違反している所を警邏中のパトカーに見つかれば追っかけられる。
・・・はい、やった事が有ります。ついでに職質とクルマの中もチェックされたぜ!
エッチなDVDと本買った帰りだったから凄く恥ずかしかったぜw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:11:57.12 ID:GsfERVVC0
そっちの方もヴォロ趣味で熟…なのか?ゴルァ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:28:28.82 ID:Sadk0hiz0
>>717
俺はシャコタンブギのレストアマニア回のやつとだいたい同じ感じだ(゚Д゚)ゴルァ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:30:06.96 ID:KFmCX6WIP
>>717
俺の友人で20代前半なのに50代バツイチコブ付きと付き合ってる奴が居るぞゴルァ
相手の子供がハタチとか、最早兄弟レベルだゴルァ

一緒に写ってる写真見せられたが、どう見てもカップルではなく親子です本当にごめんなさいゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:37:00.76 ID:ow4ht6bmO
>>719
友人の母親とケコーンしたペタジーニかゴルァwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 21:26:50.35 ID:PK36g3WsO
>>717
いや、そっちは新車か高年式オンリー(大体二十歳そこそこ)だゴルァ!w
・・・熟女はトラウマがあるんで勘弁して下さい。orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:42:24.22 ID:3drphWiF0
延々とスレ違いは面白い話だけにしてくれゴルァ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:47:40.80 ID:HOEE3fjeO
馴れ合いのレベルじゃねぇぞゴルァ
平成車乗りは出てけとか言ってた時代のヴォロスレに戻れとは言わんが・・・自制しろゴルァ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:15:46.27 ID:3oEWPirCO
>>722-723
それなら流れを変えるためにも新たなヴォロ車ネタ投下しておくれゴルァ!
今日は絶好の雨漏り日和。上から下から水が入るw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:47:39.65 ID:5hmZrMCb0
>>724
なーに水没車と比べれば大したことは無いゴルァ

って不謹慎かゴルァ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:09:41.58 ID:mdyXbrbR0
だいぶガソリンスタンドも落ち着いてきたゴルアね。まだ高いけどやっと満タン入ったゴルア。

スタンドに入ったらラジオで、仙台で地震がとの話。
給油でエンジン止めたらグラグラ来たゴルア。
店員は忙しくて気づかなかったみたいだゴルア。

しかしながらそれにも増してエンジンかけたあとのブルブルが今日は異常だったぞゴルア。
しばらく乗ってやらなかったからかなゴルア。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:59:15.21 ID:+HcnXC0IP
ヴォロは簡単にガソリン抜けていいよなゴルァ
給油口に醤油チュルチュルにホース繋いだ物を差し込むだけで簡単に抜けるゴルァ

今時の車は横転時の流出防止とかで逆止弁が付いててこの方法じゃ抜けんゴルァ
無理にホース押し込んだりすると弁にホースが噛み込んで抜けなくなって大変だゴルァ

燃料ライン外してサービスコネクター繋いで燃ポン動かして抜けるけど、
圧が高いところだけに、こんな事何回もやったら後の燃料漏れが恐いゴルァ

地震以来、ヴォロに満タン給油してきて、基本車は使わずに、燃費のいい原チャリにガソリン移して
通勤から買い物まで用を足しているゴルァ。ヴォロは走る大容量携行缶だゴルァ
原チャリはタンク小さいので、3日ごとにスタンド並ぶとかやってられんゴルァ

夜に停電してどうしても寒い時とかは、エンジン掛けて車内で暖をとるという最後の手段もあるしねゴルァ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 21:20:28.87 ID:5YN8KpDN0
最近の車には燃料タンクにドレンが無いとか父ちゃんが言ってたぞゴルァ!
父ちゃんの言うことだからなんか信用出来ないぞゴルァ!
729さんたな:2011/03/22(火) 22:05:06.66 ID:/3Axl4fP0
【大分】車から油ポタポタ…消防出動
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300774120/

ゴルァ
スレタイの【大分】で分かる奴は分かると思うがゴルァ

どこも店が開いて無くて、お不動さん状態にしておいたせいで
ハイドロラッシュアジャスタに圧がかからなくなったぞゴルァ
回転数に合わせてカチャカチャカチャカチャ やかましいゴルァ

>727
満タンにするのに技術を要するさんたな号でも簡単かゴルァ

>714
当県においては、10年くらい前に放送しなくなったゴルァ
それどころか、警察署間でも情報交換が御法度だゴルァ
商売繁盛御礼キャンペーンのCMを交通情報でやるから
キャンペーン期間は要注意だゴルァ
時々、ひっそりと「ご好評につきキャンペーン延長」もありだゴルァ

取締りの告知は自動取締りの場合だなゴルァ
警察官が現認する(追尾とか)方法では当然告知不要だゴルァ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:58:50.19 ID:3oEWPirCO
>>729
リンク先で話題なってる大分の郷土料理「りゅうきゅう」旨そうだなゴルァ!
エンジンオイルのお漏らし程度で消防呼んでたら,10年以上前のレガシィなんて乗れねぇw
BHの頃までのEJエンジンはカムカバーからのオイルお漏らしが当たり前だったからなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:43:31.76 ID:+HcnXC0IP
>>729
独逸車は安全対策が進んでるので、サンタナの時代でも既に逆流防止構造になってるかもゴルァ
国産なら平成初期くらいの車まではタンクまでホースするりと届きますゴルァ

そう言えば、知人のヴォロMW E657シリーズもエア抜けが悪く、燃料警告出た90リッタータンク満タンにするのに
店員付きっきりで果てしなく時間掛かってたゴルァ
知人曰く、セルフはガソリンの流量が少ないから吹き返さずに簡単に満タン入るけど、
フルサービスの所はガソリン流量が多くて、吹き返してオートストップが働くから店員付きっきりで
チョロチョロしか入らないって言ってたゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 01:03:35.86 ID:CchdVqX90
>>727
醤油チュルチュル入れて静電気で爆発とかしないように
気をつけろよゴルァ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 10:51:49.30 ID:eatOCLUhO
>>727
非常時に便乗した盗人扱いされない様になゴルァ!

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 14:17:49.73 ID:HRlMtEv30
>>729
ヴォロで覆面パトに速度オーバーで捕まらないとタカを括っていたら
最低速度違反で止められたぞゴルァ!!!
注意で済んだけどせめてもうちょっとスピード上げろって
死ねって言われた気分だぜゴルルァァ!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:13:45.58 ID:545wZGxaO
>>734
ヴォロ車で片側二車線以上ある高速道を走るとはギャンブラーだなゴルァ!
ウチのヴォロ車はいつ止まるが判らんから下道オンリーだ。でもETCが付いてたりするw
736お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/24(木) 00:13:40.66 ID:lvNTY+K/0
おいらは首都高バトルもありですが、何か・・・・。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
保土ヶ谷パイパスで勘違いくんをあしらうのもいつもの光景:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ヴォロだからって、なめんなよ!ニャオ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:25:40.69 ID:QZYU70QL0
>>736
電気屋さんなら詳しそうだから聞くけど、55B24Rの車に75D23R使っても無問題かいな?
スペース的には大丈夫、もちろんターミナルはD用に交換するなりするけれど。
計画停電用(インバータでAC100Vに変換)にと馴染みのスタンドへ中古バッテリー貰いに行ったら
「大きいバッテリー2つあると便利だろ」と上記のバッテリー2つもくれたぞゴルァ!
そのお礼代わりにオイル交換と洗車してガソリンとストーブ用灯油を満タンにして来たが。
738お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/24(木) 01:40:26.58 ID:lvNTY+K/0
モウマンタイだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
特殊架装車とかだとかなり容量アップしている物も多い。
739695:2011/03/24(木) 13:01:24.65 ID:WhG3BkL10
被災地区にはお見舞い申し上げますゴルァ!

・・・地震の関係で部品が入らないぞゴルァ!
「部品も来ないし、おまいのヴォロは手が掛かるから4月に入ってから修理な」
あまりに悲しすぎますゴルァ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 15:18:12.48 ID:dCmE1dka0
>>736
あんたは少し自重しなさいゴルァ

>>739
部品は来てるけど、工場が計画停電でえらい事になってるから、会社の出してる
工場にお世話になってる人はどんどん後回しになってるゴルァ
741さんたな:2011/03/24(木) 22:00:42.45 ID:KtXRwNF10
病院が避難地域で休業中(このまま永年規制エリアかゴルァ)だから
昨日は薬物調達に県警本部所在地に行ってきたぞゴルァ
タペットのカチャカチャは数キロ走行で治まったぞゴルァ
帰りに警本部所付近を走ってたら、金網武装の機動隊青バスが
西部警察のオープニング並の大行進だったぞゴルァ
どうやら、複数の府県警が鹿沼で集結して大行進で来たらしい

で、その大行進を見ながら思ったのは、どのボロが爆破ロケ用か、
斜めジャンプ台で回転しながら建物に突っ込んでボカーンするボロは
いないか探したけど、結構新しいのなゴルァ
ちょうどいい爆破ロケ先(地震で逃げ出した県警本部)もあるし、
是非とも、ドキッ 機動隊大型輸送車だらけの西部警察2011 大門死す
友情出演 陸上自衛隊を映像化してくれゴルァ

今日は、地震後減らして凌いでいた薬を通常量に一気に戻したから
一日中脱力してて完全に屋内待避だゴルァ
ついでに、籠城者調査の兵隊さんが自宅に訪問してきたぞゴルァ
災害派遣(特に治安や防護活動)で迷彩服は違和感があるなゴルァ

>739
部品の目処が立つだけマシだゴルァ

>740
東電の原子力瀬戸際外交を恨めゴルァ
福島第2はおろか第1の5・6号炉まで再開させる企みが見え見えだゴルァ
オール電化のお陰で、全発電所稼働でも原発2機分不足だそうだ。
ちなみに、前回福島の10機全てを停止させた時は、電源開発と隣接
電力会社からの買電で少々の節電すれば足りてたからなゴルァ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:09:38.23 ID:FKW6aoib0
>>741
不自然に路駐してる平荷台トラックとか
路肩にカラーコーンで囲ってある何かとか
「○○県警」の書体が変なヴォロパトとかきっとあったはずだゴルァ!

以前航空祭で地元車以外封鎖された地域に入ったことあるが
ガラガラの道にパトカー大行進を見て「すごいぞ!リアル西部警察だ」と
ああいうの見ると皆テンション上がりっぱになるよねゴルァ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:31:09.59 ID:RkzWZfUk0
俺は1977年の有珠山噴火に遭遇したぞゴルァ!
救援物資はウエスにもならないようなボロ下着だったぞ。
人を馬鹿にするのもたいがいにしろと思ったゴルァ!

俺は離れたが親はそのまま住んでいるから2000年の噴火のときも見物にいったゴルァ!

>>741
確かに戦闘服だか迷彩服の自衛官がゾロゾロいるのは違和感有りすぎるゴルァ。
災害派遣用の制服位作ってやっても税金の無駄遣いとは思わないゴルァ!
744お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/24(木) 23:37:20.66 ID:lvNTY+K/0
いや、おれは制服だけでなく、部隊そのものも災害救援
スペシャルチームを持つべきだと思う、つーか、
自衛隊そのものを再編してスーパーレスキューにするべきだと。
戦争になるよりも地震や風水害によるリスクのほうが遙かに大きい。
大災害の度に横浜市や東京都消防のお出まし。
これは本来自治体の仕事じゃなくて国の仕事。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:29:31.33 ID:JzV39Cge0
>>741
物持ちのよい某県警も、今回ばかりはゼロクラウンで行ったようだわゴルァ!
ヴォロパトなんかで行ったらホントに破壊されちゃうw

>>743
阪神・淡路や新潟県中越地震の際もボロ古着が大量に送られて来たそうな。
その関係で今回はお役所での物資受け付けは衣類は一切お断りしている。他に食料品も生ものはダメよ。
某ラジオ局で現地にラジオを送ろうキャンペーンをやっているが小型のみでホーム用の大きいラジオもお断り。
でないと使えないボロ家電持ってくるバカが間違いなく出るから。
746お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/25(金) 00:41:39.36 ID:fvz3Y43U0
実は下着が無くて困るという盲点があるらしいね。
上着やズボンはヴォロでもがまんできるが、
流石に下着類はいくら洗濯してあっても中古品送るわけ
いかないから義援金で買ったりアパレルメーカーや販売店からの
現物寄付でしかないわけで、それで居て一番必要な衣類だから
どうしても不足してしまう。 (一応:( ゚Д゚)ゴルァ!、)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:43:54.60 ID:LAg0AqLo0
>>745
赤坂の局なら最初は「修理しますし電池入れますからどんなラジオでもおk」
だったのが二日目から「できるだけ電池の入った壊れてない小型のを。大型はイラネ」になったぞゴルァ!
きっと初日にぶっ壊れた巨大ラジカセばかり集まったんだろうゴルァ!

「被災地で使う車を提供してくだしあ」とかやったら
ヴォロ車ばかりあつまるんだろうかゴルァ!
748さんたな:2011/03/25(金) 01:19:53.19 ID:RGf8gVvq0
>742
今のところ熊本県警以外は普通だなゴルァ

>743
1977年の有珠山噴火ナツカシス
我が輩は父と滝川にいってて噴火に遭遇できなくて泣いたぞゴルァ
弟と母がラーメン屋から出たところで軽石の爆撃をくらったぞゴルァ
我が輩が泣いたのは、ラーメンを食えなかったのが原因だゴルァ
有珠海水浴場は軽石だらけで痛いから子供にとっては拷問だゴルァ
ついでに、風呂場の軽石は当然有珠産だよなゴルァ
迷彩服は武器を装備してない場合は作業服装というらしいぞゴルァ

>744
今回のは発電所の装備で自営消防隊が対応するのが本筋だゴルァ
あの会社は、想定される最悪に対する備えがないから隠蔽体質
なんだと思うぞゴルァ
スーパーレスキューとして特化しなくても帝国陸軍式人海戦術から
卒業して近代化すればいいと捜索活動を見てて思ったぞゴルァ

>745
筆文字でお馴染みの熊本県警2台のうち1台はクラウンコだゴルァ
地震時まであったAMステレオのポケットラジオが行方不明だ
取り出したところまでは覚えているんだがゴルァ
とりあえず万歩計付きの兄弟機を携行中だゴルァ
ポケットラジオが行方不明なまま地震対応してたせいでRCCの
AMステレオ停波をお見送りし損なったのが悲しいぞゴルァ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:25:14.30 ID:7g3bJcc70
>>747
初代ワゴソ尺とか、ただの腐れ車ばかり集まりそうな希ガスゴルァ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 07:10:57.79 ID:C12lPNND0
>>741
不謹慎ながら西部警察も福島ロケは謎の爆破性物質の話だったゴルア。
危険危険といいつつバス爆破しても周囲には飛散被害無しだったなゴルア。
仙台ロケのタイトルも不謹慎に感じるゴルア。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:29:37.47 ID:rIb3xNuT0
迷彩服で災害地で作業は二次災害とかヤバイだろと昔から思ってたぞゴルァ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:09:39.83 ID:aMNp8SCn0
>675だが来週、マグネットクラッチ入荷ゴルァ
震災前に発注してたが伸び伸びになってたぜゴルァ
部品商に聞いたらコンプレッサーASSYのみゴルァって言われたけど、電装屋に聞いたら単品で出たゴルァ


車種スレに書いたら「漢は黙ってエアコンレス」って言われたゴルァ・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:47:56.69 ID:LsNnzBOP0
もし自衛隊が名実共に災害支援部隊になったら、高校生のうちからエアガンもって
山の中を走り回ってた同級生S君含め失望して大量に除隊者が出たりしてなゴルァ。

今でもアテが外れたと思ってる自衛隊員もいそうだが(不謹慎スマソ)、でも実態は
ともかく見た目的には「軍」なわけだしゴルァ。

そういえばそれに絡めて、でも関係ないけど、小学校の係決め時に「けいじ係」と聞いて
ケンカの強そうな奴らが一斉に立候補して壁にポスターを貼ってたのを思い出したぞゴルァ。
754739:2011/03/25(金) 16:51:19.46 ID:1O/Bzyid0
>>741
>部品の目処が立つだけマシだゴルァ
全然立っていないぞゴルァ!
とりあえず3月はダメというだけだゴルァ!

>>752
おまいはアバ海苔だなゴルァ?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:58:48.92 ID:LAg0AqLo0
>>753
軍隊だからトラックからトイレまで自己完結して県をまたがって動ける訳で
国直属の救助隊をヘリや輸送機や輸送艦まで含めて全国に配備するのは非現実的だし
救助隊はもし誰かが攻めて来ても反撃できないけど軍隊は反撃も救助もできるし
てことでどこの国も軍隊が救助隊を兼ねるのが現実的なのかと

あと自衛官は入隊時に「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め〜」
と宣誓してて、災害派遣は自衛隊の任務のひとつなので、一生懸命やっとるので
あんまり色眼鏡でみないであげてねゴルァ!
そしてこのスレ的にはトラックやパジェロに萌えるのだゴルァ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:29:14.24 ID:aMNp8SCn0
>>754
正解ゴルァw

平成9年式の最終後期とはいえ、14年落ちの立派なヴォロw
ムーヴって部品取り車がエゴカー減税の種車にされたお陰で中古部品イパーイだゴルァ
本業が整備屋なんでチマチマ直して維持してるゴルァ
結構な金額掛かってるから手放せないゴルァ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:51:44.84 ID:nL8DCaJS0
愛用してる手回しラジオ寄付しようと思ったが
クズのみ送られて困っているとは
ちょうど電池も新品入手したので、持っていこうと
思ったがやめようかなゴルァ・・・

ボロ車乗っていても心まではボロじゃねーぞゴルァ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:51:24.06 ID:4HGpFWJf0
そういや買取のガリバーが被災地支援で車を贈るとか。

ガリバーのことだから事故車・過走行車・不人気車のコンボだろうなゴルァ
759754:2011/03/25(金) 21:59:16.18 ID:U8sEBaZV0
>>756
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマゴルァ!

こっちは平成7年2月登録の初期型L502Sだゴルァ
部品来るまで3L直6のハイソカーで我慢だゴルァ
とは言ってもこれも平成ヒトケタ車だゴルァァァァァァァァァァ!!!!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:05:34.28 ID:5wuEZKhO0
>>758
どうせまだ小さい道は瓦礫だらけだろうからちょうどいいんじゃないかゴルァ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:38:30.53 ID:4HGpFWJf0
>>760 それはいいが、ポンコツすぎて部品取れそうなの送るんじゃないかゴルァ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:41:17.81 ID:LsNnzBOP0
>>760
売れ残りを処分できるガリバーと雑に扱っても痛くも痒くもない車が手に入る被災地、
両方オトクですなゴルァwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:42:33.80 ID:O3v6arV80
買い取ったクルマから抜いたガソリンを送った方がいいんじゃまいか
764さんたな:2011/03/25(金) 22:55:29.42 ID:2KZlRTIE0
>752
お漏らしコンプレッサが製造廃止だったけど、修理工場から電装屋
送りされたら、互換機の部品で無事修理完了だったゴルァ
まぁ、コンプレッサなんて汎用部品みたいなものだからなゴルァ

>750
日中ダムロケだなゴルァ
かの酷道121号も36年かけて昨年夏に全線バイパス開通だゴルァ

>753
正式に軍じゃないから、特に海事関係の国際法と齟齬があるなゴルァ
軍の艦船の進路は妨害禁止(沈めたるぞゴルァ)が世界の常識だゴルァ

>760
結構片づいてるぞゴルァ 兵隊さんに感謝だゴルァ

>761
部品取り用のポンコツかと思ったぞゴルァ

なんか夕方に呼ばれて昇任の内示を受けたぞゴルァ
普通15日の午前発表なのに変な日の時間外に騙し討ちとは何なんだゴルァ
今週はじめに、今年度は3月5日発表の遠隔地調整(内内示)は留保、
内示は当面未定、内示までの間は退職する管理職は本人同意の上残留、
退職再任用は現所属に引き続き所属としか説明が無かったんだがゴルァ
格付け上は上級係員卒業だが、実質は(超)上級係員だゴルァ
今年は無いものと割り切ってお気楽モードで療養中だったのに呼ばれて
思わず「いいんですかゴルァ」と答えてしまったぞゴルァ
同期の最後にお気楽昇任の予定だったんだが、困ったもんだゴルァ
765お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/25(金) 23:06:14.41 ID:Em2SxBWF0
>正式に軍じゃないから、特に海事関係の国際法と齟齬があるなゴルァ
>軍の艦船の進路は妨害禁止(沈めたるぞゴルァ)が世界の常識だゴルァ

それで漁船船団にジャイアニズム進入して激突、漁師親子を殺したんですね。
あの事故は絶対に許せない:( ゚Д゚)ゴルァ!、

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:29:21.49 ID:LAg0AqLo0
>>761
車種が偏ってすごいことになりそうだゴルァ!

>>764
昇任オメデトウゴルァ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:43:43.79 ID:JzV39Cge0
>>747
原形をとどめていない、物理的に壊れている産廃家電を持ち込んだバカがいそうな気がするぞゴルァ!
有楽町のラジオ局は阪神・淡路の際にリスナーから集めたポータブルラジオを現地に持っていったのは
いいんだが、神戸市役所とかではなく何故か須磨区のラジオ関西へ持っていった。何故じゃ?w

あと不謹慎な話になるが、被災地の映像で自分のと同型車が罹災しているのを見る度に
「部品取り車として買い取らせてもらえないかなぁ?」と思ってしまう。大破していなくて
海水に浸かった程度ならバラして洗って油吹いて保存出来そうだけど海水じゃ無理かな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:56:44.49 ID:JzV39Cge0
>>764
昇進おめでとうだゴルァ!俺なんか地震発生日の数日後から今日まで取引先(車屋)の関係で自宅待機だわw
来週の月曜日から業務再開だゴルァ!・・・・もう、大分先までマターリダラダラ過ごせる日が無さそう。orz

>>758
お客さんから廃車依頼された、まだ走れそうなヴォロを無償提供だろうな。
間違っても3年落ちのフィットやプリウス、ましてやレクサスLS460なんて提供できまいw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:58:58.19 ID:bu1YmnUtP
>>764
良く分からんけど、とりあえず偉くなったみたいな感じなのでおめでとうだゴルァ!
ウチなんか永遠のヒラ・・・じゃなくて1人親方ですよゴルァ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 00:26:59.35 ID:bzqQfp5L0
>>766
程度の割に二束三文で輸出でも値がつかない車・・・
ブルーバード&シルフィとか、コロナプレミオ&カリーナとか、ビスタ&カムリとか
1800クラスのミドルセダンが多そうな気がするゴルァ
物が積めないけど、大人5人乗れて、そこそこ小回りが効いて使えると思うぞゴルァ
被災地でパンクしやすいタイヤも185/70-14を大量に用意しておけば問題ないゴルァ

次いで、初代ステップとか、タウン・ライトエースノアとか、23セレナあたりかなゴルァ
中古では捨て値だし、輸出でもミニバンとしては小さすぎてあまり値がつかないし。
荷物も人も乗れるし、活躍してくれると思うゴルァ
タイヤはワンサイズ上のが多いが、14インチが多いので緊急で185/70-14履けるゴルァ

初代エルグランドやグランビア、レジアス、グランドハイエース三兄弟あたりも捨て値だけど、
燃費がよろしくないゴルァ

つまり、185/70-14最高だゴルァ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 02:59:58.92 ID:gibmk3yGO
>>770

ブルーバードはU14なら1.8Lと2.0Lがあるぞゴルァ!

ちなみにU13には超絶不人気グレードだが、2.3Lもあるんだぜゴルァ!
確か歴代ブルーバードの中で、唯一の3ナンバーなんだぜゴルァ!
あとジーゼルもあったが、排気量が分からんゴルァ!

シルフィも初代は1.5Lと1.8Lと2.0Lがあるぞゴルァ!
走ってるのを見かけるのは、ほとんど1.5だなゴルァ!

ちなみにU14は元愛車だゴルァ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 07:07:07.84 ID:XAS0pErAO
>>771
U13のSSS-ZはKA24DEの2.4じゃないかゴルァ?
あまりにレア車で一度も見た記憶がないぞゴルァ
U14はP11と共用シャシだからSSSの名に恥じない意外なハンドリングマシンだゴルァ

>>759
今まで乗ってたヴォロンRのエンジンが天に召されて歯医者になり
金が無いのでばっちゃのNAATのL500ミラを貰って乗っているがナカーマに入れますかゴルァ?
ちなみにおかんも色違いのL500で俺の初愛車がL200だったゴルァ
PCD110には困るがリヤサスがセミトレというのにハァハァするぞゴルァ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 09:22:43.55 ID:ihK9OED10
>>768
俺はそんな車にも愛着感じて捨てられなくなりそうで怖いぞゴルァ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 11:53:40.27 ID:Wc5HutwYO
ヴォロ車はヴォロ車でも国鉄型ヴォロ車(私鉄旧車含む)も震災の影響で部品供給が出来なくて減車・減便決行らしいぞゴルァ!


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:15:29.65 ID:22BY8YlT0
>>771
ディーゼルはCD20で2.0Lだゴルァ
CD17よかマシとは言われるけどノンターボだから超鈍足だぞゴルァ
オイルもあちこち漏れてくるから頑丈さもちょっと疑わしいかわいいエンジンだゴルァ
776お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/26(土) 14:17:44.56 ID:iMdZdk1z0
CD17ディーゼル滅茶懐かしいぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
おいらが最初につきあったマイカーだよ。(ADVAN)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 14:20:31.16 ID:EdD002l40
>>771
翌覚えてないんだが、U11のマキシマって5ナンバーだったっけな?ゴルァ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 16:08:25.18 ID:0q5EzgA70
他所で見つけたぞゴルァ!
321 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/03/26(土) 11:13:09.93 ID:p8wXOsbs0
ロシアの中古車PVがカッコ良すぎる件
http://www.youtube.com/watch?v=nj-Gd4DkElM&feature=player_embedded
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:49:37.10 ID:22BY8YlT0
カッコよすぎるぞゴルァ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:52:22.76 ID:f7GpNs+WP
>>778
最後にあんなオチがあるとはw
素晴らしいぞゴルァ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:33:59.98 ID:uTNzdpks0
>>774
西日本地区ゴルアね?
こんな形で打撃が来るとはモータまらんゴルア。

近所の東日本会社線では電気のメドがたたずに、一部区間運休ゴルア。
あまりに呆れて恐れ入谷でしゃがみまくったゴルア。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:43:16.55 ID:f7GpNs+WP
>>781
お、「しゃがみせん」だなゴルァ!
複数の停電地域にまたがっているってのが問題らしいゴルァ!
気動車の復権かゴルァ!
(待て、駅舎と信号と踏切の電気はどうするゴルァ!)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:31:12.04 ID:yElmmETy0
>>782
どうせ無人駅&警備員が手旗でどうでしょうゴルァ!
てか何でも電気使ってるからイザって時に役立たずなのは新車と同じだゴルァ!
ラジオとフルトラ以外に半導体使ってないマイヴォロに死角はないゴルァ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:36:54.62 ID:Fc4dCIJK0
>>778
2005年式でこれとは・・・ロシアの科学技術ハラショーだなゴルァ!民生品なのに走る兵器状態w

>>782
県内で最後に電化された上、単線でドアは押しボタン押して開ける素敵仕様。
日本第二位の人口の県を南北に走る鉄道とはとても思えないぞ。
もうね、ヂーゼル機関車で前後サンドイッチして走ればいいんでね?停電時の踏み切りが課題だけど。
785さんたな:2011/03/27(日) 01:37:31.56 ID:nqsqpqqU0
>777
ブルーバードマキシマなら小型車
ケントデリカットマキシマなら普通車だゴルァ
xをキと読むのはネイティブ東北人が色鉛筆をエロインピツ(エロ陰筆かゴルァ?)
や電線共同溝の地上機を机上値と読んでるようで激しく気持ち悪いぞゴルァ
キセノンに至っては論外だゴルァ
ついでに矢沢永吉はイエチキじゃなくてエーチチだったりするからネイティブ東北
は難解だゴルァ(しかもエーチチのエはイの口の形をしてエと発声してるっぽい)


今日は緊急業務従事者扱いで給油してきたぞゴルァ
時間指定されてても2時間待ちだったゴルァ
リッター145円/Lで現金のみって正気かゴルァ
給油後、買いだめしに行こうかと思ったけど、配給会場に行って
「アンパンマンのミニスナック野菜」なるパン、「マイナスイオン業務用
ブレンド米」その他数品を入手だゴルァ
「アンパンマン〜」はアンなし、「マイナスイオン〜」は銘柄もブレンド比率も
産年も一切不明で袋にはマイナスイオン教の呪文と精米年月日の表示
だけだゴルァ

恒例のはたらくくるまは収穫なしだから休載だゴルァ かわりに特別企画
「はたらくおじさん」だゴルァ
今日のはたらくおじさんは、安倍晋三だゴルァ
配給会場の整理券回収場所(お付きの者が整理券回収)で一人一人
に声をかけてたぞゴルァ
3人組で来てたけど、市役所の案内役も報道クルーもなしの隠密行動
だゴルァ 当然ニュースに出ないし、ドヤ顔で取るに足りない顛末な要望を
する愚者(実はテレビ用のサクラかゴルァ?)もおらず実に平穏だったなゴルァ
寒くても元気そうだったから、テレビ写りでかなり損してる感じだゴルァ
あと、デカイのなゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:23:57.73 ID:Fc4dCIJK0
>>785
>145円
安いなゴルァ!こっちは買占めジジババオバハンたちの頑張りもあったせいなのか、おかげでレギュラー155円だ。orz
セルフで安い所もあるけど最近も中古バッテリーを恵んでくれた、何かと世話になっている個人経営の小さなスタンド
だから、なるべくそこで入れるようにしている。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 02:54:12.28 ID:3zU24vNk0
>>771
U13ってさり気なくSR20DET積んだグレードが残ってたんだよなゴルァ
まさに羊の皮をかぶった狼ゴルァ
ブルのターボはU12で終わったと思ってる人が意外と多いゴルァ

>>772
友人の家の車のU14SSSアテーサ運転したが、車のイメージとは裏腹に、
腕が疲れるほど重く設定されたパワステ、かなりダイレクトなステアフィールで驚いたゴルァ。
中央道の松本〜相模湖のワインディング区間をなんの不安定感もなくハイスピードで走り抜けたゴルァ
途中で加速中に数度ガックンとなったのは秘密だゴルァ

U13の時点でメイン購買層は年配層と分かってたのに、こんなハンドリングにしちゃうお茶目な日産が好きだゴルァ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 15:23:08.67 ID:D2AJKNALO
いつぞやの密着24時系番組で首都高ローリング族が事故!と聞いて画面に破損したU14SSS(マフリャーは変わってた)が出た時はムチャしやがって・・・と思ってしまったぞゴルァ!


789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:27:26.19 ID:QyMs93uD0
最近クーラントが少しずつだが減ってるぞゴルァ
でもリザーバーにオイルが混じってる風でもないし・・どっかからちょっとずつ垂れてるのか?
俺が病持ちで相棒もガタが来るとはなあ・・24歳だからしょうがねーかゴルァ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:33:38.03 ID:Vd7AVPsXP
>>789
魚ポンとかゴムホースの接続部分とかからにじみ出てきているのかもですよゴルァ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:18:17.55 ID:AZmC+ABL0
>>789
ヒーターは曲者ゴルァ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:51:02.20 ID:VU5SzMst0
先日新車を契約した途端
まるでマイヴォロが嫉妬したかのように
エンジンオイル&クーラントお漏らし
マフラー破れ(急にパンと破れた)
そして挙句の果てには高速の駐車場でバッテリー上がりだぞゴルァ!!
新車は名義だけで親のために買っただけなのにどうしてこんな事にゴルルァァァァ!!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:56:12.38 ID:tjGs24560
(・∀・)ニヤニヤ
浮気したらいかんぜよ(゚Д゚)ゴルァ!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:57:32.63 ID:aHjzqX/Y0
あーあーシットされてやんのゴルァ!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:53:21.75 ID:Nlbqat7p0
懐かしいな、このスレ。
去年夏にボロ車を手放してから、何だか寂しいんだ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:20:10.30 ID:tsgGfoSA0
>>792
俺もヴォロ乗りで新車買ったけどヴォロは全然駄々捏ねない
まあヴォロと新車がぜんぜん違う方向の車だからだと思うぞゴルァ
因みに新車はTV2サンバーバン ディアス(5MT、4WD、S/C)だゴルァ
軽とは思えないほどの走りを見せるけどガソリンも軽とは思えないほど消費するぞゴルァ
サンバーで高速走る俺も俺だが、ヴォロよりガソリン食いなんて想定外だゴルァ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 03:22:03.43 ID:AU+vYw0B0
>>792
おまえを捨てたわけじゃないんだぜ
とヴォロに優しく語りかけてちゃんと事情を納得してもらったか?
まずはそこからだゴルァ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:42:02.46 ID:IVv0lt2k0
3年前、20年落ちのヴォロから10年落ちの新車に代えたぞゴルァ。
ヴォロから移植したカーステレオとカーナビがすぐヘゾ曲げたぞゴルァ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:10:41.54 ID:IQSqte6m0
>>796
今のサンバーなんて高速道を100キロで巡航するのも余裕じゃんゴルァ!
当時13年落ちの最後の2気等・550tサンバーで東名の厚木〜名古屋ICを往復するの大変だったぞ。
家に辿り着いた時にはヘトヘトですぐに寝てしまったw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 01:04:27.37 ID:yFi/4RcG0
>>800なら
【押して凹んだら】【叩き出し】
801お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/29(火) 01:29:29.91 ID:7/UvLUyG0
つ【スライディング・ハンマー】
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 08:24:12.01 ID:HXsvRSJ60
「100t」って書いてあるアレかゴルァ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:18:54.30 ID:CcjvZtZ1O
>>802
槇村香乙だゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 13:51:08.66 ID:lexcbXzjO
>>798
いわゆる水が合わなかったかったんだろゴルァ!

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:14:54.00 ID:BBPCHIvEO
塩気を流してやろうとバケツで水かけたらフェンダーアーチに沿って塗装がバリバリ剥がれ逝ったぞゴルァ

いよいよ再塗装しろと思し召しかゴルァ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:37:32.35 ID:vJY2zi/F0
>>805
前処理の手間がちょっと省略出来たじゃねぇか良かったなゴルァ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 18:35:28.85 ID:wex10kQX0
久しぶりにLLC交換してやったゴルァ
もはや赤か緑か判別不能の錆色クーラント、除草剤替わりに空き地にブチまけようかと思ったけどそこに住む虫さんを考えて思いとどまった
小さないいことしたなって思ってTVつけたらプルトニウムとか

なんだか虚しいぞゴルァ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 20:45:37.84 ID:lexcbXzjO
>>807
トモダチ達が既に実験で撒き散らし済みだゴルァ! 


809さんたな:2011/03/29(火) 22:36:19.98 ID:w+89z9m40
>808
いわゆるトモダチ作戦かゴルァ

>807
どうやら、自然界にも存在していて、変わらないレベルで安全だそうだ。
自然界のプルトニウム自体初耳な訳だがゴルァ
炉がブン抜けて中華症候群か、使用済みのうまい棒が爆裂したとしかゴルァ

今日、行方不明で放射能に曝された水漬く屍になったと思っていた
同僚に再会したぞゴルァ
てっきり実家に行って津波にさらわれてたと思ったら、
原発の避難指示で内陸部に避難してたとのこと。
ちなみに、実家は海辺(もと日本一小さい漁港)だけど崖の上で
浸水すれば日本沈没との本人談。
あのな、震度6弱以上の地震が発生して、本務地に行けない場合は、
速やかに直近の事務所(我が輩が応援に行った事務所)に行く
ルールだろ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ ゴルァ

今日は内勤だったので、はたらくくるまコーナーは収穫なしだゴルァ
代わりに、はたらくお店だゴルァ
隣町のジャスコが食品売り場のみ営業とのことで偵察したゴルァ
仮設レジ周辺をブルーシートで狭く囲って、あり合わせの商品を
ワゴンで売っててガード下の闇市の風情だったぞゴルァ
ちなみに、地場スーパーは品薄なだけで、ブルーシートなしで
全館営業だゴルァ
810お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/29(火) 23:01:54.19 ID:7/UvLUyG0
>>809 訂正させて貰う:( ゚Д゚)ゴルァ!、

本来プルトニウムは自然界にはウラン鉱山に有る程度しかない。
つまり一般環境には原子炉や原子爆弾で生成した物しかないことになっている。
しかし、厳密測定すると実は全世界に広くわずかに存在する。
これは過去の遺物で、昔多く行われたオープンスタイル核実験(ビキニ島とか)
やチェルノブイリ事故で拡散した物。
これらはとっくに昔のことと思っていたが、こういう形で今も残っている。
勿論ごくごく微量で精密測定でやっと解るていど。
勿論人体影響は自然放射線と区別がつかないレベル以下なので問題はない。

今回の件ではすでに過去の測定データから解っているデフォルト値よりも
上がっていることから福島原発由来であることが解ったと言うこと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:07:25.17 ID:S38lV5IDP
>>809
むかーしむかし人間は空中でバカスカと核実験をやっていたのですよゴルァ!
恐らく40歳以上の人間なら生まれた時から既に・・・ゴルァ!
812808:2011/03/29(火) 23:36:04.18 ID:lexcbXzjO
>>さんたな氏
既に言われてるが、トモダチなんぞと言ってるヤシら含めた国々が既に昔からバラ撒いてると言う意味だったのだがわかりにくくてスマソだゴルァ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:38:37.59 ID:oAsnNfoE0
こんなご時勢だ、週末は自慢のボロ車でお近くのラドン温泉へ行ってみるかゴルァ!
月に数回はラドン温泉に入っている身、もう放射能なんて怖くないぜっ!w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:12:18.06 ID:aQVh9JEg0
ラドン温泉って効くのかゴルァ?
近所にある。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:17:37.40 ID:ocwhA0iX0
ラドンクルーザーと横浜ドリームラドンゴルア
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:58:18.39 ID:nZxn9z4G0
地元のボロいるなゴルァ!
マイナーな温泉だと思っていたがゴルァw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:29:46.39 ID:3uKS7ii7O
>>814
冷え性とお肌に良いらしいぞゴルァ!
ラドンでウチのヴォロ車のお肌もよくならんかな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:33:05.05 ID:iBvQI2bg0
20xx年 どういうわけかスクウェアがボロ車スレをプロデュースするようです


スレ住人A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、ボロ車スレの簡単な流れをお話しするぞゴルァ。
 えー……単なるボロ車(ry と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている ……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。ボロ車じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「心持つ古き竜でどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとボロ車に付き物の錆びだけど、僕の解釈だとあれは錆びじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『魔洸』なんだよね。生命の流れ」
鳥山「『古き物を切り捨てる滅びの魔洸』ね」
野村「それと僕の解釈では、スレ住人はスレ住人じゃなくて『レジスタンス』って呼びたいな。それとね……」


一時間後


A「……『心無き新しき竜』により世界の支配を目論む『真者カンパニー』が作り出す『滅びの魔洸』により、
『心持つ古き竜』は滅亡の危機に瀕していた。しかし、『心持つ古き竜』を駆る『レジスタンス』達はその支配に敢然と反旗を・・・」
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:24:38.45 ID:4nBFzHV0O
ここはゲハじゃねぇぞゴルァ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:58:28.44 ID:AinaXqQBO
>>819
屋根の塗装ならハゲハゲだぞゴルァ!
ついでに言うと、下回りはサビサビだゴルァw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:11:43.13 ID:m+BAM2bS0
>>820
屋根ハゲで下錆といえばトゥデイが思い浮かぶゴルァ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:04:15.94 ID:9xzcDFefO
そもそも錆びるハゲる屋根がねーぞゴルァ!

あっ そこの近所のデブぬこ!うちのボロの幌の上で粗相すんなゴルァ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:34:20.61 ID:zXwI0hky0
>>822
ぬこ「尿素コーティングしてあげただけニャのに。」 ゴルァw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 23:37:12.47 ID:zOKwMpMB0
>>822
幌の劣化てどうにかならないかなと思う
鉄の屋根なら錆びるだけなのに幌だとビリビリだもんなゴルァ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:20:52.89 ID:v6QB630cO
>>824
逆の発想もあるぞゴルァ
幌の屋根なら交換が効くが鉄の屋根は・・・ゴルァ
826 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !denki:2011/04/01(金) 10:12:46.22 ID:5qirIxnN0
やる気が有れば、何でも出来る!ダーーー! だゴルア!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 17:56:15.39 ID:4bHjR3P3O
>>826
新車のりはスレチだゴルァ! 某コンパクトカースレへお帰り。
82862:2011/04/01(金) 18:04:25.95 ID:MRZzluFA0
>>825
鉄屋根(パネルAssy)の方が安い場合もあるんだぜゴルァ!
マイヴォロの純正幌の在庫を調べてもらうために
店に行ったら34万とか言われて即座に逃げ帰ったぞゴルァ!
板金屋で鉄屋根作ってもらうなら約25万で定員が7人になるし
もういっそ定員を減らしてピックアップにした方が安い気がしてきたぞゴルァ!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 21:10:52.74 ID:YOdIqHPR0
つ【ブルーシート】だゴルァ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:06:13.12 ID:FepN1O8G0
テント屋のおっさんなら何とかしてくれるかもねゴルァ
特殊油圧シリンダのダスト蛇腹もオート3輪のFフォークで培ったテクで特注してもらったよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:12:12.84 ID:aqweMPjO0
一瞬特注品を注文する交渉テクが凄いのかと思っちまった・・・
愛車より俺の脳のほうがボロだぞゴルァ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:33:46.64 ID:1Bc1sUVq0
いっそ屋根取っ払ってオープンカーに…と思った俺のほうがボロボロだゴルァ
車庫に屋根付けるほうが余計金がかかっちゃうよなゴルァ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:59:15.58 ID:WYJyg0UN0
>>832
っ【ビニールハウス車庫】 探せば現行セレナが入るサイズが5万円以内で買えるぞゴルァ!
農業用ビニールハウスそのもので作れば、上手くやれば2万円以内で済むぞ。
834826 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/02(土) 16:13:46.82 ID:lhCPtzdD0
>>827

昭和57年式のジープj59は新車じゃないぞ ゴルア!

コンパクトには違いないが ゴルア!
835さんたな:2011/04/02(土) 21:48:57.10 ID:pTu+UTzl0
>833
雪で潰れたり風で飛んだり蒸れて錆増殖しそうで素敵だなゴルァ
さんたな号は余震で瓦がさらに落ちてきそうだから野原に退避中だゴルァ
アパートの屋根が瓦って素敵やんゴルァ

i-MiEVなる電池車が役所に貸与されてるぞゴルァ
いつも止まってるだけのような気がするぞゴルァ
まぁ、100Vで14時間かけて充電して、ヒーター使うと80kmじゃ片道切符の旅だしなゴルァ

全然報道されないけど、各地の電力会社が被曝スクリーニングの誘導とかで奮闘中だゴルァ
近所の保健所には北陸電力チームが来てるぞゴルァ
北陸電力が存在することを知らなかったのは秘密だゴルァ(新潟は東北電力だしなゴルァ)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:42:20.22 ID:ZP0BRf1P0
>>834
名前欄のそれってトリップでないのかゴルァ?某コンパクトカースレで痛い発言するヤシが同じ名前欄なのよ。

>>835
降雪地では使用厳しいだろうな<ビニールハウス車庫
雪が年に数回しか降らん南関東の民なので無問題。
湿気で蒸れるかと思ったが、下方が10cmほど開いており風通しがよいので砂利敷きでもハウスの中は蒸れないのよ。
ただ、そのままだとぬこの連れ込みホテルと化すので開いている部分に金網付けるなりしないとダメだけどね。
837 【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 00:58:48.45 ID:2rQYo99d0
>>836
俺は>>834ではないが
トリップじゃなくて2chの最近出来たシステムの筈
名前欄に「!denki」「!ninja」で出てくる
!denkiのほうは東電の書き込み時の電力使用率

!ninjaのほうがなんだか良く判らんぞゴルァ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:11:30.49 ID:DiNkr1UyP
>>837
!ninjaは忍法帖と言って、書き込みの応じてレベルが上がって行くのだゴルァ!
レベルによって次書き込みまでの待ち時間が違ったりスレ立ての可否が決まるのだゴルァ!
で、いくないことをするとすいとんされてレベル上げを最初からやり直しなのだゴルァ!
(ただ、すいとんするのは人間なのでその辺でちょっと問題があったりするとか)
元々は荒らし防止らしいのだが、敵も去る者引っ掻くもので対策になってないという噂もあるのだゴルァ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 01:45:49.89 ID:YpoPdH4k0
試しに俺もやってみるぞゴルァ



・・・はじかれたorz
840!denko:2011/04/03(日) 01:50:59.09 ID:lOQ8z1Yv0
ゴルァ?
841 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/03(日) 01:52:34.12 ID:DiNkr1UyP
>>839
名前欄に !ninja って入れるだけなのだゴルァ!
あ、これは今のレベルを表示させるだけだから入れなくても自動的にカウントされているぞゴルァ!
(クッキー受け入れが有効であることが条件)
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/03(日) 02:00:51.58 ID:oyQP8n9A0
test
843 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 65.7 %】 :2011/04/03(日) 04:32:11.10 ID:jWqw7MPO0
!denkiは、90%を超えていると赤字になるぞゴラァ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 10:20:52.97 ID:ywmUD9kmP
知らないうちに変なシステムができてたなゴルァ
845 【東電 80.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/03(日) 12:30:25.31 ID:nt3EEyOe0
東電のしか出ないのかなゴルァ
東北電力とか他の電力会社のも出たら良いのに
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:34:12.92 ID:GZYk6CEb0
>>835
うちの県が災害支援で出したiがさんたなさんのところへ行っていたとは・・・
まあ分りきってはいたけど節電と航続距離考えるとほぼ動かせないですよねゴルァ!

まだ菜種油で走れるうちのヴォロクターを供出したほうが良かった気がするぜゴルァ!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 13:47:31.60 ID:xEMNQaDd0
>>846
やっぱ廃天ぷら油でも松根油でも走れるバイオディーゼル最強な気がするゴルァ!
ガスタービンもいろいろな燃料が使えるけど燃費が(ry
ゴルァ!
848 【東電 86.4 %】 :2011/04/03(日) 23:23:08.93 ID:ZP0BRf1P0
>>837
なるほど、トリップじゃなくて元旦の!omikuji!damaみたいなのね。
とりあえず試しでやってみるわゴルァ! 
849さんたな:2011/04/04(月) 00:06:31.42 ID:tZVDZhBL0
う〜ん、ピットの水漏れにパンパース・おがくず・古新聞紙作戦かゴルァ
さんたな号のお漏らし受けに足もとに敷いてるのははライフリーだなゴルァ
おがくずはダムの漏水に使うけどなゴルァ
ピットごと固める勢いで今回の注入口から粉のままセメントをローリー
直付けで圧入だなゴルァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:41:45.86 ID:5Gow/Hjl0
>>847
それでも寒冷下だと事前に軽油とかで暖気しないといけないけどなゴルァ!
>>849
生コンでピット埋めで失敗したから
速乾コンクリ使うのも手かもねゴルァ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:58:20.80 ID:k+PqQFt+O
汚水処理にメガフロートやら納豆菌まで駆り出すつもりとはまさに総力戦だゴルァ!


852お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/04(月) 02:42:42.16 ID:uD/xXOe20
>>850 一般土木での「止水」には「マノール」という
急速硬化添加剤を使うんだけれどもね:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>851 もうなんでもありだよ。俺たちの修理と同じで
創意工夫の幅がでかいほうが勝ちだね。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

うんち/おなら/おむつ にたとえた子供向け解説動画があったが、
ホントに紙おむつの中身(高分子吸水ポリマー)
を使うとはな・・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 06:45:31.13 ID:3ATk/BEL0
>>852
原発見てるとあれやったらどうかこれやったらどうかってアイディアだけは湧いてきて微妙に楽しいぞゴルァ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 10:56:20.08 ID:PMprXDjOO
>>852
>高分子吸水ポリマー
なんか身近で聞いたことあるなと思ってたら
紙おむつのやつだったかゴルァ

一応言っておくがおむつ使ってるのは俺じゃないからなゴルァ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:01:43.21 ID:qwAEP/Q50
明日辺りから全国的に気流に注意ゴルア。

>>849
コンクリートから人へに始まり、仕分けした話がすべて裏目に出てるゴルア。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:32:24.66 ID:5Gow/Hjl0
>>855
エゴ替えも東北への良質低価格中古車供給に裏目ってるなゴルァ
857お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/04(月) 14:15:23.81 ID:uD/xXOe20
>>854 トイレ繋がりになってしまうが、トイレ消臭ビーズも
この吸水樹脂が正体だよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
消臭液を米粒大の樹脂に吸わせたのがあのビーズ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>856 車にしても家電品にしても今までゴミ扱いだったものが
役に立ちそうだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
主婦会で古い洗濯機を避難所に寄付して感謝されたという記事が
新聞にあったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

大企業の商品が売れなくなると嫌だというエゴで中古屋を
さんざんコケにしやがって:( ゚Д゚)ゴルァ!、
こういうときこそリユースの時代だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 19:09:21.86 ID:1/V4suJy0
>>857
ついにわしらが時代の最先端になったということかゴルァ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:29:34.58 ID:PMprXDjOO
>>857
電気屋さんはなんでそう言うことにも詳しいんだゴルァ
あんたほんと物知りだなゴルァ

>>858
散々時代遅れだの言われてきたのになゴルァ
知り合いの車屋行ったら「お前の車四駆だろ?被災地持ってくから売ってくれ」
って本気半分冗談半分で言われたゴルァ
H5年のミニキャブで過走行で散々ポンコツ呼ばわりしといて調子良いぜゴルァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:33:12.44 ID:2IJBpyOw0
>>857
就職して初任給で買って、かれこれ15年以上使っていた日立の24吋ワイドテレビを被災地に送ろうかと考えていたが
今年70歳のオカンから「困っている人達に粗大ゴミを送りつけるのか、この大バカモノがっ!」と怒られたぞゴルァ!
電気屋さんにあげれば良かったかなぁ・・・。orz
(別れが辛いので仕事に行っている間に新しいテレビを設置しに来た家電屋さんに回収してもらいました。)

なお、家電エゴポイント約6000円分の現金を赤十字へ寄付。
861お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/05(火) 00:23:58.17 ID:Ip43v/W10
済まん、気持ちだけはありがたく頂戴しておく。
たしかにおいらは古物市場(リサイクル屋の問屋)
に出入りしているとはいえ、そういうリンクがないから
送るに送れないんだ。

それと、某ラジオ局がポケットラジオなどを送ろうキャンペーンやったら、
本当に粗大ゴミ(壊れた不良家電品)ばかりが来て困ってしまい、
「ポケットラジオに限る」という話になったとか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:30:34.08 ID:R4rpM/0s0
>>861
たしかにラジカセ持ってきてもポケットラジオより電池も本数使うし、食いが早いゴルア。
しかしご当地神奈川はラジオの入り悪いゴルアね。

NHK東京、文化放送、TBSラジオの送信所はいずれも埼玉ゴルアね。ニッポン放送は木更津、RFラジオ日本は川崎だったゴルアね。
これにより、南関東の人はニッポン放送をよく聴き、北関東の人はTBSをよく聴くというのがあるゴルア。
文化放送はもう少し電波に頑張って欲しいゴルア。


ところで、このスレ住人に限らず福島や被災地から関東に避難していらした皆さん、道路や商業施設がお分かりにならないなら、遠慮なく聞いてちょうだいゴルア。
実際、オイラは銭もないし、東電の電気を使ってただけだから東電の責任は負えない。農業漁業は風評よりも実の数値に悪い変化が出てるから、これも現段階で消費することできない(残念だけど)、けど、福島や被災地の方へ、これからも出来ることは手助けをやってくつもりゴルア。
863860:2011/04/05(火) 23:12:22.04 ID:0O2/FMkR0
>>861
いや、電気屋サンなら内部のホコリも掃除して店頭販売するかとw
映るテレビ捨てちゃうぐらいならリサイクルショップに売りに行こうかと思ったが、某リサイクルチェーン店の
店員に持っていく前に聞いたら「10年以上前のテレビなんて処分費用貰わないと引き取れませんwww」
ってやんわりと拒否られたぞゴルァ!ヴォロ家電無料回収の軽トラのオヤジにも「(゜凵K)イラネ」って断られたし。orz 

>>862
LF以外も東京タワーから送信していないんだ、知らんかった<AMラジオ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:52:25.71 ID:Bn/HHbnEO
>>863
新しくてもワイドテレビは無料回収屋に頼んでも金取られるぞゴルァ!


コンテナにキッチリ入らんかららしいぞゴルァ!


ちなみに電器屋のくせに自分の部屋は未だにアナログ4:3だゴルァ!


865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:19:41.16 ID:nlz4SYCK0
>>862
つ AFN Tokyo
超電波強いよゴルァ!
866お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/06(水) 01:26:28.70 ID:qH/3WcbH0
電気屋だからこそ後付けチューナーでがんばっちゃうんだから:( ゚Д゚)ゴルァ!、
CRT(ブラウン管)の画質も棄てたもんじゃないぜ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 02:39:17.87 ID:0oqGmMOt0
俺のテレビなんてコンポジット入力端子すらないぜゴルァw
VHSデッキに外付け地デジチューナー繋いでデッキを外部入力にして、
デッキのRF出力を利用してテレビは2chで地デジ見てるゴルァ

最初2chを知ったとき、あめぞうの次という意味での2chって事を知らずに、
ビデオとかゲームを観る感覚の掲示板で2chと言う名前を付けたと勝手に推測して誤解してたゴルァ

前にも書いたかも知れんが、RF出力と言えば、昔アパートに住んでいた頃、テレビを2chに合わせたら
ノイズまみれで白黒のAVの画像がw
どうやら他の部屋の住人のビデオデッキのRF信号がアパートの配線に逆流してたみたいだゴルァ
早送りを繰り返し、気になるポイントでは通常再生に戻り、山場で一時停止が掛かって、
コマ送りでベストショットを探して、ベストショットのまま数分間静止面だったときはもう一人で腹抱えて笑ったゴルァw

しばらくの間、他の部屋の男の住人と顔を合わせる度、こいつかな?こいつかな?と吹き出しそうになって大変だったゴルァ
868お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/06(水) 03:19:56.90 ID:qH/3WcbH0
>>867 そんな貴方に初代パチモンファミコンのRFコンバーター。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
希にジャンク屋に転がっている。セットで12VのDCアダプダーを
折っておくことをお忘れ無く。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 04:32:10.39 ID:lHAAXnmvO
>>868
RFコンバーターナツカシスゴルァ
そういえば母方の実家にあったツインファミコンには任天堂製には無い
AV出力端子がついてたなゴルァ
さすが目のつけどころがシャープだなゴルァ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 05:27:30.14 ID:SVMQCskj0
>>865
よくハイウェイラジオの1620に混信するゴルア。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 09:32:36.66 ID:RG+jkgUUO
>>869
ところがどっこい、まだRFコンバーター作ってたり(在庫限りか?)するぞゴルァ!<目のつけどころが社 

ただ自社VHSデッキから電源供給を受ける仕様だがゴルァ!





話に乗っかっといてアレだがヴォロ車の話はどーしたゴルァw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 10:20:22.71 ID:UqlSuD/+O
>>871
じゃ、ボロ車の車内でボロ家電を使う話をしてみるか。
小型ブラウン管テレビをダッシュボード上に置いてましたぞゴルァ!w
873sage:2011/04/06(水) 16:20:49.03 ID:01++Xu1x0
>>787
スカイラインやシルビアのお下がりエンジン搭載のブルは何気に速かったねゴルァ!
おいらが乗ってたブルは問題児CA18i搭載のU12・SSSワゴン。ラフにアクセル踏むとでっかい息つきでガックンしたり、2500rpmあたりまではチリチリとノッキング音響かせて加速していたのは内緒だゴルァ!
こんなヘボエンジンでもツインスパークとは生意気。ストロンバーグ式ダウンドラフトキャブの車でエアクリーナケース外さんとプラグ交換出来ないのはこいつくらいしか知らんわゴルァ!

>>796
今も昔も軽は飛ばすと燃費悪いあるよゴルァ!

>>799
550cc2気筒なんて懐かしいねゴルァ!
アクティとか乗っていたがベタ踏みでよえ〜ぬわえkm/hしか出なかったなゴルァ!
JA71(IC無し)もよえkm/hくらいしか出なかった記憶が。
もっともそれで長距離走って疲れた記憶はないけど。
今の愛車JA11なんてメータ読みでぬうわkm/hも出るから幸せだぜ。もっともお財布リミッターが発動しちまうんでそこまで出せないゴルァ!
874sage:2011/04/06(水) 16:22:25.52 ID:01++Xu1x0
>>810
オクロの天然原子炉を除けば検出不可能レベルだぞゴルァ!

>>811
他にも微量とはいえ大気圏突入した人工衛星等の原子炉やら原子力電池もある。
当時の観測技術でも有意な増加が観測されたそうな。ゴルァ!


>>847
そこでクライスラー・ターバインの出番ですねゴルァ!
ロータリエンジンも割と燃料には寛容だそうな。
そういやオートメカニックの今月号のネタに、どこまで軽油を混ぜても大丈夫か、なんてのがあったよ。犠牲車はキューブ。

>>872
奥行きが長いから5インチ管でも大抵の車のダッシュボードには置けんぞゴルァ!
SonyのWatchmanでも載せる?

875さんたな:2011/04/06(水) 19:25:37.87 ID:BimcesFj0
バスクリン作戦ってのは大昔に外国の偉人が伏流水の行き先を
調べるのに使ったなゴルァ
今だとRIで漂砂の挙動を調べたりするけど、たぶんあらゆる核種の
RIがあり杉だからバスクリン作戦だなゴルァ
ピット下の基礎砕石を走ってたのは盲点というか、原発の施設って
普通は岩盤にコンクリベタ打ちだろゴルァ
土砂の上に基礎砕石しいてピットを構築してるとすれば、水ガラスで
固化したところで土砂伝いで海に放流してるだけだゴルァ
水ガラスで固化。。。トンネルで山が暴れた時に使うあれだなゴルァ
シルトフェンスあぁABBA(網場)のことねゴルァ

凄い特殊技術の粋だなゴルァ
放射脳の連中より火発技術者・科学プラントエンジニアと土木屋でも
呼んだ方が早いなゴルァ
電線転がしたり、ポンプ回したり、漏水止めたり・水をくみ出したりする
なんて放射脳の専門外だろゴルァ
放射脳はちっとも善進しない釜とウラン温泉の番に集中シル!ゴルァ

>祭電さん
車載の4chアンプに2chだけ繋いだ状態だと不都合が出るか教えて
くださいですゴルァ

>837-874
sageはメール欄に半角英字でsageでござるよゴルァ
876さんたな:2011/04/06(水) 19:33:20.98 ID:BimcesFj0
最後は >873-874 の間違いだゴルァ
ライン川の延長は1230kmを1320kmと誤植したまま80年近くほったらかし
で信じられていたくらいだから許せゴルァ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 20:16:28.30 ID:EakWrhUv0
>>875
新潟中越地震で火事を出した柏崎狩羽もそうだったけど、付属施設は結構いいかげんな
つくりになってるみたいだぞゴルァ。
「電気が止まったら安全装置が働きません」とか、普通の機械だったらありえない設計だ
よなゴルァ。多分原子炉屋さんは、普通の機械を触ったことがない人ばっかりなんだと思う
ぞゴルァ。
もしかしたらテレビとビデオを赤白黄色のケーブルでつなぐこともできないような人かもし
れないとか想像しちゃうぞゴルァ。
878お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/06(水) 22:16:01.53 ID:qH/3WcbH0
>>875 全くモウマンタイ。後ろ2chが無負荷になるだけです:( ゚Д゚)ゴルァ!、

>>877 あまりにも専門特化しすぎて知識が狭いのだろうね。
原子力に限らず、これが例え電子回路設計の世界であっても、
アンプの製作をやったことのある人ならアホかと言うような
初歩的ミスをディジタル回路設計者がやらかして問題を
起すこともしばしばある。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
879お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/06(水) 22:20:15.65 ID:qH/3WcbH0
>電気が止まったら安全装置が働きません
チェルノブイリがそうだったらしい。しかも非常ディーゼル発電機もなかった。
だから複数ある原子炉とタービンで補助系を作動させ、
もしもの時でもいずれかのタービンを廻し続けなければならなかった。
で、このシステムがうまくいくかをテストしていたときに、
炉のコントロールがトチくるって暴走モードに入れてしまったのだよ。
ニコ動にフルバージョンのドキュメンタリー(2本立て・正味1時間)
がアップされているよ。じっくり見ると良いおすすめ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:51:04.17 ID:mMnWrUEn0
>>873
>CA18i搭載のU12・SSSワゴン

U12ブルにワゴンなんてあったか?まさかのオーズィーか?ゴルァ!
・・・と思ったがググったらオーズィーはSR搭載なのか。
ブルのワゴンで以前住んでいた隣町でアスファルト敷き駐車場で20世紀末期の頃から放置プレーされていた
U11のSSSワゴンが気になりだしたので見に行ったら、そこにはあるはずのブルワゴンの代わりに
新品タイヤ履いたヨタの中古ドカタバス(R60)が鎮座してた。orz 1ヶ月前はまだ普通にいたのに・・・。
このスレの住人なら数時間で路上復帰出来そうな外観(タイヤ4本とも空気抜けまくりでブレーキ錆び錆び)
でボディーは苔がコーティングされたエコロジーなコンディションだったのに。(´・ω・`)
他に数百m離れた住宅の庭先で放置プレーされているU11前期4HT・SSSは健在だったので一安心。
881 【東電 76.7 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/06(水) 23:13:28.25 ID:y/JQWbky0
草ヒロはさすがにスレ違いだゴルァ
882 【東電 76.7 %】 :2011/04/06(水) 23:21:42.34 ID:2chtBtaL0
チビがスコップ振り回してマイヴォロに被弾したぞゴルァ
ヌヲオオオオオオゴルァァァァl
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:25:33.69 ID:ZTuFSe58P
>>882
何でまたスコップを?
ま、まさか塹壕堀りの訓練ですかゴルァ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:32:51.38 ID:x+LWyjwH0
近所のホームセンターに買い物に行ったらホンダシティを見かけたぞゴルァ
ひらぺったい奴じゃ無くてCMでホンダホンダホンダホンダ…とかいってたやつだ
近づいてみたらカブリオレだった
そのうちに長めのクランキングでエンジンが掛かり、走り去っていった
大事に乗って欲しいと思ったぞゴルァ

>>873
今日給油してみたらリッター10キロくらい走ってた計算
納車されてからこんなに燃費が良かったの初めてでしたよゴルァ
885 【東電 75.1 %】 :2011/04/06(水) 23:58:51.65 ID:2chtBtaL0
>>883
ゆ、雪で遊んでたらしいんだが…
気づいたらどっかから剣先を持ち出してきてヌゴゴゴゴゴゴルァ!!!!!!!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:19:29.41 ID:bUZaaizD0
>>881
草ヒロの方が極上に見えるボロ乗りが多数居そうだよな、このスレって。 ゴルァ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 00:19:59.39 ID:XeUrqIcOP
>>885
>剣先(スコップ)
ああ、雪かきをしてくれるなんて良い子・・・・剣先じゃ無理ゴルァw
えー、危険物は子供の手の届かないところに仕舞っておきましょうゴルァ!

でも子供さんに怪我が無くてなによりでしたよゴルァ!
ヴォロの凹みは叩けば治るゴルァ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 01:29:56.85 ID:8kR0LGEi0
ヴォロだと凹まず貫通するんじゃないかゴルァ?
なにせ鋼板は全て酸化鉄と化して土に還り塗膜だけで支えてたりするからなゴルァ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:09:57.89 ID:TUY0P6x10
>>886
我がヴォロはさすがに草ヒロより程度はいいはずだが、もっと若い年式の草ヒロを見たときは複雑だったゴルァ
89010の人:2011/04/07(木) 13:34:57.29 ID:dFdWVU4HO
このスレには草ヒロからゾンビが如く蘇ったボロもいるのではゴルァ?
かく言うマイボロも草ヒロから加齢に公道復帰した車ですよゴルァ
ボディは草ヒロ時代から手付かずの未再生だけど
それ以前に修復歴のある際どい車ですゴルァ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:01:08.31 ID:HlXNyTK70
>>873
CA18のツインプラグは初代プレーリーにも載ってたなゴルァ
現行車だとフィットやライフだツインプラグ採用ゴルァ

うちの工場に車検整備で入庫したフィットのプラグ外したら、手前4本新品で奥側4本がボロボロだったのにはワロタ
前回整備したヴァカはどいつだゴルァw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:06:58.69 ID:TUY0P6x10
まさかこのスレ住民・・・ではないだろうなゴルァ

【東京】信号待ちのスーパーカー炎上 麻布十番
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302148799/1
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:58:57.62 ID:MKY5j6V2O
>>892
別のスーパーカーならあるぞゴルァ!


・・・カーチャンが近所のスーパーマーケットに買い物に行く際に乗っていく軽トラだけどなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:36:28.38 ID:8xg8x13O0
>>892
新車も炎上するランボなんだししょうがないじゃないかゴルァ!!
895さんたな:2011/04/07(木) 23:40:45.09 ID:sosrsHmf0
今週は日曜日以来お不動さんだゴルァ
結局、日曜日はタペットカチャカチャが再発したままだったゴルァ
合計1km程度しか動かしてないから油圧がかからなかったと
思うけどなゴルァ
どこぞの原子力湯沸器の釜みたいに汁抜け状態かゴルァ
ところで、釜に窒素を入れると燃費が良くなるのかゴルァ
窒素充填は無識層への揺動作戦なのは見通し済みだゴルァ
うまい棒が調味液に浸かってないのに液の補充をしないで
窒素充填ということはだな、さらに悪化してるという訳だゴルァ

今後の見通しを大胆予測だゴルァ
11日に通算線量をもとに飯舘(川俣・伊達市月舘もか?)に避難指示
福島市は影響が大きいからスルー。
20km圏内の一時立入に紛れて30km圏内の屋内退避区域から顛末
市長がうるさい南相馬の市街地を適当な理由を付けて除外して、
ついでに東北電力原町火発も稼働。何故か南側は20km圏ぴたりで
屋内退避解除。
その何故かは、東電広野火発を稼働させるためだゴルァ

デカイ余震だったな。今まで震度6がないまま、余震が減少してたから
警戒してたけどなゴルァ 怖いよママン・゚・(ノA`)・゚・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:43:44.40 ID:zF1/GdYO0
>>895 さんたな氏
IDがsosだゴルァ!
897530改の人:2011/04/07(木) 23:45:54.68 ID:BEHzoWwO0
>>895
さんたなさん大丈夫?
ウチの方もカナリ揺れて娘が泣き出したよw

今回の震災は余震も桁違いに大きくて緊急地震速報が役立ってるぞゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:06:40.48 ID:R5uYpyST0
>>895
余震の影響なのか、たった今、近所の消防署から救急車がスクランブル発進したぞゴルァ!
本棚が再崩壊してまた部屋の中が大惨事だゴルァ!ウチはママンが国外退避中だ・゚・(ノA`)・゚・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:07:50.84 ID:4Q1B0lE20
まずは津波に注意してくれゴルァ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:10:21.40 ID:8y/gPYyj0
>>898
本は気をつけるんだゴルァ!
2009年の静岡の地震での唯一の死者は本に埋れて死んだんだゴルァ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 01:31:30.67 ID:gx6h1NBN0
オイラはトミカリミテッドヴィンテージに埋もれて死にそうだゴルア。
頭の上に、300円コレクションケースに固定して入れた岩手県交通BU04のケースが落っこちてきたぞゴルア。
902さんたな:2011/04/08(金) 01:48:08.16 ID:VewGYW4U0
神IDキテタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

とりあえず出勤して今帰宅
自宅は置物が歩いたくらいで被害なしだゴルァ
再度余震が減少してから、あと一回震度5強以上が来れば
終わりと予想だゴルァ
まだ、野原から瓦の落ちてくる駐車場には戻せないぞゴルァ

>897
ノシ
緊急地震速報が役立ったのは、一発目だけだったなゴルァ
後は良くて横揺れが来てから、果ては誤報までだゴルァ
エリアメールが来てから縦揺れ→長時間大揺れで相当デカイ
地震と見当が付いたなゴルァ

>898
本棚は壁に寄り掛け気味に設置だゴルァ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:28:24.91 ID:2FBcDgTT0
携帯電話に緊急地震速報が来るなんて知らなかったぞゴルァ
まあ解約端末にプリペイドの番号をぶち込んで1ヶ月ごとに1000円ずつ足してる
インチキ携帯電話だから無くても仕方ないけどなゴルァ。
つーか本人が携帯電話嫌いだから、車のシートの下に落っことして1週間くらい
放置されてたりするから、どっちにしても意味がないぞゴルァ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:20:19.88 ID:mGwPQVT9O
しかしアレだな
分類は違うんだろうが放射性物質の中に普段聞いた事ある名前が結構あるもんだなゴルァ


キセノンやらクリプトンとか
他にもモリブデンまであるとは思わなかったぞゴルァw


詳しいツッコミは電氣屋氏他に任せたぞゴルァ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:57:11.67 ID:9BC70LhH0
>>896
俺はsrsの方が気になったゴルァ

さんたな号に風船あるのかゴルァ?

風船が流行り始めた頃のニサーン車はステアリングの使い回しが酷かったなゴルァ
マーチと33GTRが同じステアリングだったのには吹いたゴルァ
906 【東電 83.5 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/08(金) 19:00:52.95 ID:UxqmyJ2/0
俺の平成3年式には風船ねえぞゴルァ
風船付いてる皆様は動作チェックをお忘れなくゴルァ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:14:27.56 ID:R5uYpyST0
>>904
クリプトンで「長ネギ」を思い出したのは俺だけでいいぞゴルァ!

・・・ウチのヴォロセダンのリヤトレイで後続車相手に愛想振りまいてます。<初音ミクのぬいぐるみ
908さんたな:2011/04/08(金) 21:55:09.88 ID:nt9hc7xI0
>905
隣国の新車には風船も自動カクカクブレーキも装備されてると思って
ほぼ原形車のカタログを見たら、ハンドルのところの説明は喇叭ナンタラ
としか書いてないから、少なくとも原形車には風船なしだゴルァ
ストレッチ&スキンチェンジした独自仕様車はゴルフの風船付きハンドル
を流用してたような気もしたがゴルァ

自動カクカクブレーキは婦女子仕様車だと、ろくに制動しないうちに作動して
オーバーランするから( ゚听)イラネ だゴルァ。

明日は、ヨウ素浴しながら通院・床屋・買い出しの旅だゴルァ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:58:21.09 ID:0QUklQt5P
>>905
トヨタだってセルシオからスターレットまで同じ形状だった時期があったぞゴルァ
4本スポークのあれだゴルァ
日産の場合は、R34世代になっても使い回してたがなゴルァ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:40:21.35 ID:+ybXnpXJ0
風船無しハンドルでも、セドリックY31グランツと
7thスカイラインとラングレーは同じ型の使い回しだゴルァ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:41:59.61 ID:fZWQ+uHLO
今日の夕方もう春だなと思ってヴォロの下回りを洗おうと水かけたら七色の虹が
財布が冬に戻るぞゴルァン
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 04:39:37.62 ID:trQX3ssKO
>>907
ニコ厨乙ゴルァ

風船付きハンドルは圧ぼったくて好きじゃないゴルァ
個人的にハンドルは穴空きディープコーン小径バックスキンで
センターに黄色いテープ付きが好みだゴルァ
純正ならC系アルトワークスのハンドルが中々カッコいいゴルァ
913ボロハチ:2011/04/09(土) 07:51:46.33 ID:mrYRaAf9O
>>904
放射性同位元素は、ほぼあらゆる元素に存在するぞゴルァ。
元素番号は陽子と中性子の数を表しているが、
ひょんなきっかけで中性子の数が変わってしまうと、放射線を放出するようになる。
生化学分野や遺伝子分野でもよく利用され、
自分も学生時代にPb(鉛)の放射性同位元素を使って実験してたぞゴルァ。
と長文失礼。
914ボロハチ:2011/04/09(土) 07:59:56.29 ID:mrYRaAf9O
あれ?原子番号は陽子の数で、中性子の数はちと違って、でも中性子放出でRI化して…
適当学生だったから、良く思い出せないゴルァ。
雨も上がったし、車高調がガタガタ煩い色褪せカーボンボンのGDBCに穴空けて、
ロールケージでも取り付けますか。
915ボロハチ:2011/04/09(土) 08:29:57.12 ID:mrYRaAf9O
いかん、使ってたのはP(リン)のRIだったorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:17:05.02 ID:g3aL1iYf0
放射性同位元素って自然にあるものならともかく無理やり加速器で
くっつけて半減期が0.000001秒とかできればかかわりたくない分野だゴルァ
917お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/09(土) 15:29:05.95 ID:vAan5yRn0
最近話題のPET癌早期検診に使われるのも放射性同位元素
(放射性炭素で作ったブドウ糖)だ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ガンは増殖旺盛であるが故にブドウ糖などの栄養を
他の細胞に比べて多く吸収する。
これを利用して放射性ブドウ糖を注射して数時間後
レントゲンCTを撮ると
ガンの部分が光って映ると言うわけ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://www.pet-net.jp/pet_html/treat/pet.html

あと、こういうじんいてきにみとをしないかぎり生体中の
放射性炭素量は一定になる性質があり、これは生体反応が
停止すると半減期に従って減るという性質があるため、
文化財資料などの年式をこれによって測定することが出来る。
これがC14年代測定法だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/sci/top/nendai_data/html/index3.htm
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:57:31.17 ID:yTjNnKrJ0
>>917
爺ちゃんが髄膜腫でガンマナイフやる時に事前検査でPETやって大腸癌が見つかったぞゴルァ!
どうにか手術で間に合ったがもうちょっと遅かったらやばかったぞゴルァ!
自覚症状とか全く無かったからPETやらなかったら絶対判らんかったぞゴルァ!
919 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/09(土) 18:01:28.70 ID:ybcJTsb70
ボロ車どこいったゴルァ
920 【東電 78.7 %】 :2011/04/09(土) 18:12:29.60 ID:B7Coisg/0
ここは放射能スレじゃねぇぞお前らいい加減にしろゴルァ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 19:16:45.72 ID:Cbh61wCtO
ポンコツ車に放射能浴びせたら新車に戻らないかな?
ドラえもんのタイム風呂敷が欲しいぞゴルァ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:22:40.29 ID:f/DGBnGi0
>>921
そういえば某インチキチューンパーツは微量の放射線が出ているんだっけゴルァ?
福島までいけばS○Vの数百〜千倍近い効果で燃費、パワーうpできるかも・・
ただ車の性能向上と引き換えに自分の命を削る諸刃の剣だゴルァ

一時期トルマリンパッド自作したことあるのは人には言えない黒歴史ゴルァ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:36:23.12 ID:06sANvB7P
>>920
ヴォロが錆びて鋼板の厚さが半分になるまでの期間は半減期って言うのでしょうかゴルァ?
(さすがに重量が半分になるってのは・・・無いですかゴルァ!)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:53:50.27 ID:Z4q3on1a0
>>923
買取見積もりが購入時の価格から半分になったときが半減期じゃないかゴルァ?
酸化鉄になると重くなるはずなのでボロボロの酸化鉄が剥落・落下しないと
軽量化はされないような気がするゴルァ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 04:01:38.95 ID:kHkvMIUZP
>>924
それだと外車は買った瞬間に半減期だゴルァw
訳あって新車1ヶ月500キロのベンツCを下取りに出したけど、半分しか値がつかなかったゴルァ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:08:03.41 ID:UQc5LR+p0
>>922
今回の事故報道で俺が得た知識によるとあれは微量ってレベルじゃなかったぞゴルァ!
100ミリシーベル単位の放射線量ってどっかで読んだぞゴルァ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:18:19.69 ID:nycK9hwvO
もう放射能NGワードにしようぜゴルァ
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.3 %】 :2011/04/10(日) 11:49:11.11 ID:OeR/iRlh0
当て字上等のニチャンだと、どんな当て字になるか分からんからこのままで ゴルア
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:34:46.96 ID:3jUeqsYvO
今日ヤナセから連絡があって、オーナー表彰制度の表彰状とバッジが届いたっつーから行ってきたぜゴルァ!
930 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/10(日) 20:31:49.85 ID:6U57vAsm0
エコ替え勧められなかったかゴルァ
931 【東電 76.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/10(日) 20:33:19.97 ID:9Hu6V0Xz0
ヤナセにボロ車が入庫してるのなんか見たことないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:47:00.28 ID:3jUeqsYvO
>>930
全然なかったゴルァ
俺から展示車見てもいいですかって言ったくらいだゴルァw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:50:09.71 ID:1gsRmwaC0
>オーナー表彰制度の表彰状とバッジ

さすがヤナセだ
トヨ田も見習って欲しいゴルァ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:02:22.51 ID:3jUeqsYvO
>>933
バッジはグリルにつけるんだが
傷がつくのが嫌だから部屋で飾ることにしたゴルァ

>>931
整備士さんがW126 300SEみたいなのに乗ってるぞゴルァ!
結構塗装が痛んでたなゴルァ
935さんたな:2011/04/10(日) 23:59:14.57 ID:EPUieyRg0
なんだかんだで部品の出てくるボロはいいなゴルァ
ヤナセと縁が切れないなんてリッチマンだなゴルァ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:07:01.47 ID:bP97fY3O0
>>935
サンタナもヤナセで売ってたじゃんゴルァ!
座間生まれのサンタナと藤沢生まれのピアッツァ・ネロが同時期にヤナセで売られてたな。
どっちも日産ディーラーやいすゞディーラーのステッカーよりも「YANASE」ステッカーが
付いただけで中古車価格が高くなったあの頃w 
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:12:43.75 ID:2Wl5/6OAO
>>935
まあ50年前のモデルでも部品供給は問題ないとか聞くしねゴルァ
知人が縦目何台か持ってるけど、部品手に入りやすいからか状態良いゴルァ

ヤナセは車検で60万請求されて以来、あまり行かなくなったゴルァ!
行くのはオイル交換の時くらいだゴルァ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 03:48:26.89 ID:FgGXhGtbP
>>931
ちょっと移動させていただきますね〜って言って、店の裏に持って行かれ、
他の新しいベンツで回りを固められ、空から見下ろさない限りどこから見ても
俺のヴォロが見えない状態にされた事ならあるゴルァ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 06:16:09.95 ID:I9zM1FxG0
>>933
日産だったか、自分の車と同じ年代のワインをプレゼントしたことありましたなゴルア。

>>938
おいらも車屋に入庫すると、新車の商談側でないほうの待合室に案内されるゴルア。
新車はバンパーがダメとか批判するからかゴルア 
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:44:18.25 ID:2Wl5/6OAO
>>938-939
俺は普通に「お客様駐車場」にとめたけど、別に何とも言われなかったゴルァ
写真も撮ってきたぞゴルァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:53:58.12 ID:pZz5olLDO
そもそもデラなんて敷居が高すぎて行ったことないゴルァ
せいぜい近所の整備工場か板金屋だゴルァ
預けたときは外からちゃんと見える場所に放置されてたぞゴルァ
942さんたな:2011/04/11(月) 19:03:00.02 ID:milAp7Hw0
>936
ヤナセ直営店(ヤナセ○○店)だけで売ってたなゴルァ
我が輩のには大阪の日産ディーラーのステッカーがリアバンパーに
貼ってあったぞゴルァ いつの間にか無くなってた訳だがゴルァ

>941
外からちゃんと見える場所に放置ならいいけど、行くたびに廃車置き場
に近づいて、作業着手直前には廃車に囲まれてたことならあるぞゴルァ

今回の地震は震源がずれてるから余震としてはノーカウントで原っぱ
退避継続だゴルァ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:18:03.47 ID:bP97fY3O0
>>942
ウチがその昔、初代アスカを買ったいすゞサブディーラーはヤナセの代理店もやっていて、
親父がアスカをディーラーへ点検出し際について行ったらアウディ80の納車式やってたぞゴルァ!
他にもベンツの総合カタログも置いてって、当時小学生だった俺は営業のおねいさんにおねだりしてゲト。
日産版のとヤナセ版、両方のサンタナのカタログも持ってるぞゴルァ!
ヤナセ版は背表紙に「YANASE」のロゴが入ってたぞ。(記憶違いだったらスマソ。)

・・・リヤバンパー、壁に特攻して交換したんでね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:12:53.69 ID:zYFLtwxyP
>>936
パチモンステッカーが売ってたくらいだからねえゴルァ

今はシリアルナンバーが打刻されてるので、転売すると誰が売ったかばれますよ(はぁと)byヤナセのおねいさんゴルァ

個人的にはシュテルンの方が(経営元によって違うが)庶民的なところが多くて好きだゴルァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 04:05:26.00 ID:fTWJuFehO
そこで「YARASE」とか「YASUEI」ですよゴルァ
一時期コーンズがアルファを取り扱ってた時期があって
コーンズステッカーがあるとアルフィスタの間で注目されるなんてのもあったなゴルァ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 06:43:38.49 ID:PHH0yfrK0
まったくそっくりな「YANMAR」ってステッカーもありましたなゴルア。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:58:25.79 ID:bBoPGoCR0
お前ら、被災地では車が足りないそうだゴルア!
走れば何でもいいそうだゴルア!
お前らのボロ車でも多分値が付くと思うぞゴルア!(多分)

948お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/12(火) 18:55:37.13 ID:b8YUsy4Q0
おらの仕事仲間で震災前にLPGヴォロトラック売ったら、
それを中古で買ったときより値上がりしていたと言う話があるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

なんても最近の事情でLPGトラックも何気に人気らしい:( ゚Д゚)ゴルァ!、
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:45:28.49 ID:RsF+jsO50
>>947
ヴォロルァンティアで無償提供じゃないのかゴルァ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:30:04.79 ID:bC99g5YW0
>>947
クランクメタル焼きつき気味、ATはODに入ったり入らなかったり、オーバーヒートした際にヘッドが歪んだのか冷却水が
減りやすくヒート癖がある、燃費は町乗りで6キロ行かない群馬産の旧中島製4WDヴォロワゴンだけど、被災した役場とか
に無償で寄贈したら喜ばれるんだろうかゴルァ?(自走はガスケット噴き抜けが怖いので積載車で引き取り必須。) 
エンジンとATを程度良好な中古品にでも乗せ換えればまだまだいけるとおもうんだけど?
直して乗ろうかと思ってナンバー切って動態保存してあるんだが、お家の事情もあって路上復帰させられそうに無い。
有効利用してくれるなら相棒の残りの車生を託すんだが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:03:08.72 ID:BZLkoAaJ0
>>950

いくらなんでもソレは_。
とりあえずBGスレに帰れゴルァ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:09:46.65 ID:/EsaugwM0
>>950
とりあえず車検とれる状態のものじゃないとただゴミが増えるだけゴルァ!
953 【東電 71.9 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/13(水) 01:19:33.43 ID:ZYmageYF0
被災地はゴミ捨て場じゃないぞ自重しるゴルァ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 01:40:29.79 ID:ZsfVM0l/0
積載車で引き取り必須とかどんな粗大ゴミだよゴルァ
955950:2011/04/13(水) 08:04:37.08 ID:xrTSLb/DO
車検は取れるのよ、こんなになってから二回もユーザー車検通したからゴルァ!
車検合格するたびに頭の中は「車検制度って何?」だったからw
クランクの不具合は硬めのエンジンオイルで異音が消える事が判明した。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 08:16:26.28 ID:19vN5b0nO
足にしてるボロを家庭の事情により放出したゴルァ
四駆の軽バンだからもしかしたら向こうで頑張ってくれるやもしれんゴルァ
俺はしばらく原二だゴルァ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:46:39.83 ID:m56NoN3XO
>>950
ヴォロ車レベル6は被災地でもお断りだろうなゴルァ!


レベル7は何かって?
草ヒロかもしくは、フェンダーとかもげた様な状態で走ってるヤシだろうゴルァ!
958さんたな:2011/04/13(水) 19:28:35.07 ID:iXfigKqe0
>950
>オーバーヒートした際にヘッドが歪んだのか冷却水が減りやすくヒート癖がある
どっかの釜と同じだなゴルァ
>程度良好な中古品にでも乗せ換えればまだまだいけるとおもうんだけど?
どこぞのテプコみたいだなゴルァ
>車検合格するたびに頭の中は「車検制度って何?」
保安院みたいなもんだゴルァ

直せないなら変なガスまき散らしてボカーンの前に再資源化だゴルァ

>957
レベル7は酸化鉄大杉なせいで吊って移動できなくて、その場で土饅頭だゴルァ

>943
記憶に無いくらい昔に喪失だゴルァ
たぶん壁に特攻するまではバンパーは無交換だったかとゴルァ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:25:53.63 ID:M2MNSmy70
ttp://www.mtvjapan.com/video/program/17640?playlist_id=2067
このシリーズが面白すぎる件
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:24:04.11 ID:jttTEUtf0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:24:15.38 ID:jbVTyamA0
パルサー直してないじゃないかゴルァ
962お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/13(水) 22:56:12.43 ID:Y7z6c1AS0
>>959 実際に特装車を作る「架装」という仕事は、
逆に既存のボデーを外すくらいだから
このほうが王道と言えるのかもね。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
963950:2011/04/14(木) 00:00:01.28 ID:YSo/S1HR0
>>951-958
両親兄姉にも同じ事言われたぞゴルァ! (説明不足だったが、部品取り車2台分付き。よくBGだと判ったなw)
部品取り車のリビルド済みエンジンとATに乗せ換えればすぐに路上復帰可能なんだが、何せ年内中に
家族がもう一人増える事になったので、「ナンバー無しボロ車を処分せよ」と同居の親父様からの命令が出たのよ。
ただ、嫁が「この人と付き合う切っ掛けとなった車は絶対に処分させませんからねっ!」と怒鳴りながら
親父に飛び蹴り入れてたがw (妊婦が無茶するな。orz)

家族からヴォロ車とか他のヴォロコレクションを処分せよと言われた人は他に居ないかいな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:27:58.48 ID:e0E30P4ZO
>>960
1つ目の6枚目のはおっさんが赤ら顔なのもあって一瞬グロ画像かと思ったぞゴルァ!


さすがレベル7は違うな・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:10:07.87 ID:EqWQFx1O0
>>950

BGスレの住人やねんw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 02:53:06.22 ID:4PEqFMQAP
>>959
何という罪な番組をゴルァ!
気がついたらこんな時間になっちまったぞゴルァw
(ヴォロクソワーゲンのところまで見たぞゴルァ!)

まあ何というか車検制度がない国だけあって想像を絶するヴォロがあるんだなと思ったぜゴルァ!

しかし、マイヴォロアビーも彼らの手にかかったら、ジェットエンジンでも付けられてそうなノリだなゴルァ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 06:31:28.91 ID:Sh212DsdO
>>963
兄貴が昔乗っていたトダイが車検切れで庭に1年半放置されてて
親にそろそろ捨てるぞゴルァと言われたがMトレMTなのでもったいないから直して乗ると宣言して
去年のGWになんとかエンジン始動までこぎ着けたものの金欠でまた1年放置プレイだゴルァ
一応週一でエンジンかけたり軽い事故車だから素人板金中でそろそろボンネットが閉まりそうなぐらいまで牛歩してるが…

>>966
新ボロクソバーゲンとスクーピーにジェットエンジンつんだメリケンならいるぞゴルァ
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=boeing-jet&articleId=10045649425
ビートルはまだしもスクーピーだと天国まで飛んできそうだゴルァwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:03:30.97 ID:4GUEZpPu0
>>959
なんでもTVつけちゃうのと、センス云々は抜きとして、自由さはいいぜゴルァ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:17:13.07 ID:Il6Xyv460
>>966
ああっ!そうかっ!あの国は車検がないんだ!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:05:37.12 ID:NUuQBwYX0
>>959
クルマ版ビフォアーアフターか?メリケンが羨ましいぞゴルァ!

>>967
見れない。orz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 04:00:28.03 ID:2IwbouibO
>>970
もしもしだからスマンゴルァ
「スクーピー ジェットエンジン」でググれば上記ブログがヒットするはずだゴルァ

しかしヴォロに寛容な英米が羨まし過ぎるぞゴルァ
言語と金銭、食事の都合がつけば移住したいくらいだゴルァ
972 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 17:56:55.96 ID:ipx+o6pZ0
ボロが多ければ、車メーカーが儲からんぞゴルア!
だから献金してでもボロを無くさせたいんだぞゴルア!

経営は自民党、労組は民主党。二重のルートで献金してボロ殲滅だゴルア!

どっちに転んでも生き残る上手い方法だゴルア!
973お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/15(金) 23:28:52.16 ID:H/OURRGf0
それは何にしてもそう。だからリサイクル屋に厳しい法律ばかり通る。
家電にしてもそう、車にしてもそう、下手すりゃ家屋だって。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:49:53.84 ID:K4Ku17960
つまり解体業者やリサイクル店や中古住宅専門不動産屋が積極的に政治献金をすればいい訳だなゴルァ!
975お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/16(土) 23:05:40.00 ID:aq1hnEG/0
PSEのときには古物屋を甘く見ていた経産省があまりの状況に
涙目になっていたけれどな。
解決策を求めて古物市場に泣き入れて組合を作らせたほどだ。
まあ、そんな組合、ほとんど機能していないけれどね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:59:49.66 ID:VfMl+nSh0
古物屋にビンテージ品リストをくれと頼みこんで
出来た一覧は、現行品や電気使わない物も載ってて
面白かった覚えがあるなw

なんで5万もしないカセットテープデッキがビンテージ品で
俺のDTC-2000ESがリスト外なんだゴルァとか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:44:41.86 ID:fQg6xuv40
漏れのミニコンポはビンテージ品にはならないかなあ
FMヨコ○マの黒歴史が堪能できるFMラジオの局名表示機能付き
ゴルァ
978さんたな:2011/04/17(日) 12:49:04.76 ID:ydmgGj0P0
>977
ミニコンポはコンサイスあたりじゃないと_だろゴルァ
我が神機F-777はビンテージ品かなゴルァ?
もう、AMステレオもほぼ終わりだし、radikoでFMの遠距離受信も
必要ないんだよなゴルァ

地震というか原発のせいでスーパー閉店&病院休止継続中だから
遠距離の走行が増えて燃費伸びまくりだゴルァ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 15:36:39.85 ID:X9Q8JJem0
>>977
「ハマラジ」か。俺、その時代のステッカー持っていたぞゴルァw
980さんたな:2011/04/19(火) 19:20:03.95 ID:lyb1DeHu0
あんまりほっといたらメルトダウンするぞゴルァ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:12:35.23 ID:JC251idb0
次スレ立てたくないから980警戒してたんじゃないのかゴルァ?

てことでよろしくおながいしまつ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:27:37.06 ID:avZ/+rlS0
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

・・・C34乗りだから立てたかったのに。orz 

↓次の方よろしくおながいしまつ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:29:08.14 ID:l4Th2HnC0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303226873/

つくた。次回のスレでもボロ住民キヤガレゴルァ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:55:19.98 ID:V9N1Anru0
>>983
乙だゴルァ!
てかさすがに叩いてもエンジンまでは落ちねえぞwww
ゴルァ!!!
985お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/20(水) 01:35:32.25 ID:hsth6ZzF0
ここで言う「落ちる」とは「エンジンストール」のことであると信じたい:( ゚Д゚)ゴルァ!、
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 02:25:22.97 ID:PYuNUSzD0
こないだ叩いたらライトが落ちたぞゴルァ!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:28:47.97 ID:V9N1Anru0
>>985
エンジンマウントorサブフレームが腐ってて(ry
じゃないのかゴルァ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:01:52.72 ID:2l+zPfykO
>>983
乙ゴルァ
叩いたらバンパーと塗装が落ちたぞゴルァwww
989さんたな:2011/04/20(水) 08:15:48.97 ID:HaC8PoXQ0
>986
ライトが針金で健全なステーに縛られてたぞゴルァ
手で触ってもユラユラなのに車検をスルーしてた訳でゴルァ
普通にボルトが入手できるのに針金で止めたのは誰だゴルァ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:09:27.79 ID:nr7r6XGQO
>>978

ラジコが利用できるなんて羨ましいぞゴルァ!

こちとらラジコはサービス提供エリア外につき、利用できんぞゴルァ!@静岡県
(あれ、でも今は暫定的に全国で利用可能だったんだっけ?ゴルァ?)

まぁどのみちPC無いんで利用できないがな orz

いや、正確にはあるにはあるが、クルマ同様ボロなんでインターネットなんていうハイテクシステムに対応できないんだゴルァ!
携帯もauじゃ無いからリスモウェーブも利用できんから、昔ながらのやり方でしか遠くのFM局は聞けんゴルァ!


ちなみに我が家にはワープロとタイプライターもあるぞゴルァ!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:21:52.11 ID:FKSRnkYEO
>>990
TOKYO FMがバカなので4月12日よりエリア規制が掛かりますた。<ラジコ
さすが高卒ロックミュージシャンに「オマンコラジオ」ってバカにされただけはあるなゴルァw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:38:52.97 ID:meXCPKw20
>>990
ネットに対応しないパソコンって…

まさかマイコンって呼ばれてた頃のですかゴルァ!!
MZとかwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:20:53.16 ID:/O/lWpw60
うーんどうすっかな、やっぱ被災者舐めんなって言われるかゴルァ

【復興/車】生活再建阻む…被災地の中古車"高騰" [04/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303274721/1
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:57:36.25 ID:FKSRnkYEO
>>993
まっさらな新車の軽の箱バンを大量にあげた方が良さそうだなゴルァ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:13:48.82 ID:4FP6PJ+uO
>>986
まさかジムニじゃあるまいな?ゴルァ!
こないだ片目のジムニとスレ違ったぞゴルァ!

因みに因果関係はわからんが最近良く行く釣り場の駐車場に丸型ヘッドライトが1個落ちてたぞゴルァw

>>993
ただちに走行に影響は無いレベル4ぐらいなら桶なんじゃないか?ゴルァ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:59:35.43 ID:nr7r6XGQO
>>991

げ、そうなのかゴルァ…orz
しかし、なんでラジコは特定地域しか利用できんのかな?ゴルァ!
TFMはけっこう好きだけど(静岡県でも東部地方だと入る)、東京ジャイアニズムな姿勢がどうも好かんゴルァ!
(まぁそれはTFMに限らず、在京メディア全てに言える事だがなゴルァ!)

そもそも、こちとらラジコの存在だって半年くらい前に知ったばかりだゴルァ!
(そんなサービスがあること自体、知らんかった)
都会ばかり優遇してんじゃねーよ、と思うぜゴルァ!!


>>992

もともと貰い物なんでよく分からんが、バックが黒で文字が白で写るんだゴルァ
色々なゲームが出来るんだが、それ以外にパスワードみたいなの入力すると
カラフルな図形が表示されたりするんだぜゴルァ!


>>995

ライトを片方外して、お手軽ヘッドライト・インテークだゴルァ! なーんてなゴルァ!w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:59:03.59 ID:d8wXh9Zw0
>>995
クルマに興味の無い人から見たら、このスレの住人の愛車はみんなレベル7扱いだゴルァ!orz
´_ゝ`)<「新車買うカネもローン組む信用もねぇのかよw」・・・なんだとゴルァ!ヴォロの方がカネ掛かるんじゃっ!

>>996
著作権と地方のラジオ局の経営保護の為だゴルァ!
政治だけでなく放送業界も様々な利権の柵がある、美しい国・日本w
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/20(水) 23:01:31.16 ID:AD3ruetT0
>>993
信じる者は救われると言うぞゴルア!
でも実際に持ち込んだら足を掬われそうだゴルア!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:00:29.48 ID:PYuNUSzD0
>>995
そのジムニだゴルァ!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:01:27.92 ID:4OevqDU90
>>1000なら,皆のヴォロはあと10年戦えるぞゴルァ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。