【傷と凹みと】ボロ車スレ Part31【サビと異音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:25:06 ID:pSJP73H40
栄光の過去スレその1

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:25:29 ID:pSJP73H40
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:26:09 ID:pSJP73H40
栄光の過去スレその3

【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241018681/
【エコ減税】ボロ車スレ Part29【ナニソレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/
【まだ】ボロ車スレ Part30【終わらんよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258620249/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:27:31 ID:pSJP73H40
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!

以上、テンプレ終わりだゴルァ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:35:44 ID:MZvG7E040
乙だゴルァ!
前スレ1000でゴルァ入れ忘れたゴルァ・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 05:48:26 ID:aGQmtbmA0
>>1乙ゴルァ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 09:19:53 ID:l8MZ+UZ8O
お疲れ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 09:47:31 ID:JO0+YZ+30
ボロの三気筒エンジンって零戦みたいな音だな、ってあくまでイメージだけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:05:42 ID:Yrzb+8YT0
>>9
そうなんか?って俺もゆとりだから零戦の音なんて聞いたこと無いがなゴルァ…
とりあえずマイヴォロのF6Aはノーマルマフラーだからそんな戦闘的な音しないぞゴルァ!!
昔乗ってたEF-HLのミラ(ターボ用N1マフラー装着)やF6Aキャブのセルボ
(五次元フロントパイプ+マフラー)はパンパン言ってやかましかったがなゴルァwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:32:02 ID:SyrP3Yzk0
前スレで、アイドリングが
ブーーーーーーーーウゥブーーーーーーーンのボロだが、
愚図りやがるので、喝を入れて7000回転まで一発吹かしたら
治っちゃったぜゴルァァァ
オイル換えて、ループウルトラクリーニングでも飲ませて
今度高速で、逝くぜ全壊ヒァウィゴォしてくるぞゴルァン。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:27:12 ID:caihavAj0
何日か前の東京新聞で
十分走れるように見えるヴォロ(60系のスプリンター?)がどこかの市の競売に出されてて
古くて部品取りにしかならなそうだから5万くらいでしょ、みたいな担当者談話が出てたけど
あれって書類さえあれば悪くてもレストアベース良ければそのまま乗り出せる感じで
世間のアフォどもの眼力の無さに憤慨した覚えがあるんだが

あの新車結局どうなったんだろうかなゴルァ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:23:12 ID:bCqsVX5L0
>>12
どっかの競馬場でウニモグ出したときも
そんな感じじゃなかったっけ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:20:03 ID:7epLyOwi0
スレ立て乙ゴラァ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 01:39:10 ID:pK6GSvfkO
>10
EF-HLってL200ミラのPARCOかゴルァ?

そうなら、俺も足車&雪山ミサイルとして乗ってたぞゴルァ
ちなみに今はL500後期ミラターボだゴルァ
近所に地元のダイハツディーラーが廃車出してる解体屋があるお陰で部品に困らんぜゴルァ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:01:27 ID:1s+glWozO
ボロベンツ乗りだが、エンジンブローしたぞゴラァ
後輪ロックして死ぬかとおもた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:09:37 ID:z9B3QsrK0
某大手カー用品店電話して「XXXのバッテリーありますか」と聞いたら、さんざん時間たってから「改造車ですね?」と聞かれたぞ、ドノーマルだぞ単に古いだけだぞ、ごるぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:13:06 ID:hIHlI15k0
向かいの家がリフォームだかなんかでずっと工事してる。
ただでさえ狭いのに工事の道具やら脚立やらが道路にあって
週に1回はその道具が車に当たったり、道具をかわして家の壁にこすったりして車が傷だらけになってる。
あの隙間を毎日うまいことかわすなんてもう無理。
工事が終わるまで修復はしないことにした。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:20:43 ID:JuhuhelR0
>>15
惜しいな。俺の初愛車はL200SミラのJタイプQだゴルァ
最終型はクォーターウインドウがハメ殺しなんだぜ。これ豆なゴルァ

L500はカーチャンとばーちゃんがそれぞれ乗っているから馴染みあるなぁ…
我が家は家が世話になってる車屋がダイハツメインだからか
L55〜L70前期後期〜L200前期後期〜L500と旧規格までのミラは制覇してるんだぜゴルァwww
L500後期アバはムーヴに食われて希少だから大事にしてくれよなゴルァ…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:53:06 ID:HxyLzlg0O
>>19
なんか裏庭にMP5ミゼットはもちろん、CM8も放置されていそうな家だなゴルァ!w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:09:40 ID:JuhuhelR0
>>20
俺がガキの頃、ポーター(キャブじゃなくてボンバンの方)なら庭に放置してあったがなゴルァwww
今は兄貴が以前乗っていたMトレトダイが置いてあるがゴルァ

ミゼットはじいちゃんばあちゃんがよくそこらの農道で転がっていたという話を聞いたぐらいだゴルァ…
でも、近所にハローやクジラクラウン、70年代のアストンV8なら放置してあるぞゴルァwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:11:51 ID:3EPTFc4/0
>>18
ゴルァ!と文句言っても良いんじゃね?ゴルァ!

漏れのボロは、買い換えようと思うと調子が良くなるツンデレだゴルァ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:37:14 ID:IF/DK8Ph0
>>18
おいらも建築系だが無理にかわす前に「どかせやゴルァ!!」のほうがありがたいぞゴルァ
ただ撤収に少々手間取ってても生暖かく見守ってて欲しい…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 18:59:02 ID:YFOKEvwV0
>>15
雪国って、冬になると
「走りの5速」「LSD」「ミサイル」ってプライスプレートに書かれたヴォロが中古屋に並ぶって本当ですかゴルァ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:33:15 ID:u5Ua025q0
>>19
微妙にハズしたかゴルァ

お察しの通りのL500後期アバ、EF-RL型直3ツインカムターボ5速だゴルァ
なんと走行3万`、新車からの記録簿付きで入手だゴルァ

俺的にはほぼ新車w

>>24
旧規格軽ターボ+改造系中古車屋には良くある事だなゴルァ
普段シルビアとかで走ってる奴が、冬はジムニーやら旧規格軽で雪山暴走しとるぞゴルァ
「走りの5速」はお約束w

というか俺も180SXで遊んでた頃に、友人のオカンが乗ってたL200ミラを貰ったので雪山ミサイルしてた
雪壁なら突っ込んでも壊れない、横転しても軽は解体パーツ多数と最強の遊び車だったぞゴルァ

今はミニバン(嫁車)とメインボロ(レストアちう)、そしてミラ(通勤&足&雪山ミサイル)の3台体制だゴルァ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:21:38 ID:wmoUNrmo0
>>25
そのミサイル軽がこれまた速いんだよなゴルァw
雪国の人は元々運転上手い上に、ぶつけるの前提の車だから、かなりいっちゃってる
コーナリングを見せてくれるw

非雪国育ちな俺は、何度もミサイル軍団にぶっちぎられた経験有るぞゴルァw

ぶつかっても何も失うモノがない相手に勝負を挑んではいけないwさすがミサイルと言うだけのことはあるw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:46:41 ID:CRw/Oz/U0
>>25
3万記録簿付きとか極上車じゃねーかゴルァ!!
俺のミラも2万kmの低走行車だったが、機関系は絶好調なのに
屋根の塗装ハゲ、天井内張りがベロベロ、シートがボロボロとお約束だったぞゴルァwww
(シートは納車時に車屋のオッチャンがL200アバ用に換えてくれたが)

田舎の走り屋サンなら通勤足兼ミサイルは定番だなゴルァ
俺は貧乏学生だからファーストカーでミサイルってたがなゴルァwww
セルボ時代には一晩で前後左右ぶつけたりその翌日に
解体屋からパーツ買って直したその晩にまたぶつけたり、
その後のレックスでは推定ぬわわkm/hで雪山のヘアピンにサイド引いて特攻したり
有希壁に真横からぶつかり側面ボッコボコとかになってたぞゴルァwwwww
レックスの場合は車が希少でパーツも少なかったのが困るゴルァorz

>>24
「走りの5速」とか最近すっかり聞かれなくなって寂しいぞゴルァ
というかプライスボードに「ミサイル」とかあるのかワロタ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:31:53 ID:Fm8p6KQE0
テールランプからラケッジへの水漏れ直そうと思って、場所確認に水かけたら、ダダ漏れでびっくりしたぞゴルァ
上からかかっている量の半分くらい入ってきてるんじゃないかと思うくらい勢いがありましたw

ホームセンターでスポンジゴムかってきて、それっぽく切って、とりあえず浸水が収まったようなのでこれでOKだゴルァ
冬の間、融雪材を含んだ水がずっと入り続けていたのが心配だゴルァ

次は天井の錆からの浸水が悩みの種だゴルァ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:20:05 ID:WORH78FB0
>確認に水かけたら、ダダ漏れ
以前事故でもしてその場所をぶつけましたか?ゴルァ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:16:55 ID:MXGFkMOc0
>>27
その点ミラは良いぞ
バンが営業車として、5ナンバーはオバちゃんの街乗り車として売られてたからタマ数豊富だゴルァ

>>24
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/905010032509057042767.html
ジムニーとかだと「突撃用」と書かれちゃうんだぜゴルァァ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:41:44 ID:Z+Vvce070
>>29
自分ではぶつけてないけれど、クーラント漏れ直すのに、近所の工場に出したらぶつけられました(汗

浸水している気がするなとは思ってたけれど、古いので仕方がないとか思ってました。
今回の確認ででたぶん原因はあのときのだと思います。

示談書書いてるのと、一年近く前のことなので、直ぐに言わなかった漏れが悪いということで。

ぶつけなくてもボロですから気にしない。ゴルァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:17:36 ID:WORH78FB0
THXゴルァ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 06:24:15 ID:CUkhqsvR0
修理出すと別の所が壊れて帰ってくるぞゴルァ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:06:35 ID:NCOaOqc50
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:21:38 ID:1vwl2150P
>>34
なあ 君はここの所一体何を目指しているんだい?
あ、ゴルァ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:53:35 ID:NTBqiS110
晴れた休みにはマイヴォロの錆探しをしましょう!ゴルァ!

やったら新しく18箇所も発見したぞゴルァ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:34:10 ID:YsbBoCxT0
>>36
梅雨時がこわいよママン・・・ゴルァ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 05:11:00 ID:JY985w+e0
踏むと部分的に、床がぺコンペコンいうぜゴルァ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 06:32:14 ID:Gp5d4Y7G0
サンルーフがあるならアースフロアがあってもいいと思うぞゴルァ
地球を見ながらドライブだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:47:01 ID:NXPW6EJP0
 
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:29:05 ID:NXPW6EJP0
ゴルァ!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:12:04 ID:78A687N60
>>39
ポリカーボネート板でも貼るのかゴルァ?
路面状況が目視確認できるから雨の日や冬の道も安全だねゴルァ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:52:29 ID:VdsrW43Y0
>>42
この材料ならば…
ttp://www.hiroshima-u.ac.jp/top/koho/news_info/p_epvdxb.html

鉄より強い、アルミより軽い、ガラスより透明度高い
でも錆びないからこのスレ向きじゃ無いよなぁゴルァ!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:44:14 ID:78A687N60
>>43
ボディ全部これで作ったら錆びなくて透明な車が完成するね
なんかよくわからんけど画期的な気がするぞゴルァ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:31:31 ID:3uDeaeaZ0
>>43
車に採用されるとしたら最初はリアハッチゲートとか屋根とかトランクとかからかな
流石にエンジンやマフラーの熱には耐えられないだろうし(耐熱170〜180℃程度だっけ)
安全率見込むと内装部品のキラキラ化あたりからかしらんゴルァ!
ABCD等のピラー部分がコレで行けたら死角減少で安全的にはウマーだねゴルァ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:17:10 ID:oNP8Dy/zO
>>12

市の競売って事は、税金とか滞納して差し押さえられたのかなぁ?ゴルァ?

もしそうなら…世間的に金銭的価値の無いヴォロまで差し押さえる行政オソロシス
やはり「みせしめ」的な意味合いが強いのかな、ゴルァ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:55:04 ID:yrewNXbV0
>>45
エクストレイルのフェンダーや、ステージアのリアゲートは
既に樹脂だぞゴルァ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:02:54 ID:j6hBOKVr0
>>46
この間ヤフオクで中古ipod見てたら、ipod nano 8GBの競売物件があって吹いたw
そんなもんまで差し押さえるなんて行政半端ないなと。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:09:29 ID:LcenKijA0
なんか付いてたから剥がしたら
塗料もベリッと剥がれたぞゴゴッゴオッゴ゙ルァ!?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:09:14 ID:0E2CBPHq0
>>49
知人が、奥さんに内緒でサーキット走行会に参加して、走り終わったから
ガムテープで留めたゼッケンを剥がそうとしたら塗装も一緒にバリバリ剥げて、
走行会に行ったのがばれた上に、再塗装費用の件で奥さんからこってり絞られた奴が居るゴルァw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:29:29 ID:qNViKGAA0
>>50
漏れもゼッケンごと塗装がはがれたが、しばらくそのままだったぞゴルァ!
カンペ2色調合で塗装して色は合わせたが
クリアが薄くて右ドアは超マットな仕上がりだぜゴルァ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:39:47 ID:DsQBFn6M0
>>50,51
そういう時のために普段から補修しまくりヴォロに乗っとくべきだね
塗装はがれてもシレっと自分で再塗装
あ、また錆びてたから補修しといたよ、で奥様も納得だゴルァ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:51:24 ID:yKgb9JOu0
嫁もヴォロ貰えば問題なしだゴルァ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 12:22:09 ID:Lk8862H40
嫁だけは綺麗な新品が(ry

誰でもいいから嫁に来てくれゴルァ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:21:35 ID:CtE4oonX0
夢見るなよゴルァ
100年物ならお墓にいっぱいいるぞゴルァw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:02:43 ID:KRnPZ60i0
しゃれこうべ拾ってそれは綺麗にレストアすると
恩返しに美女の幽霊が嫁にきてくれるという昔話があるぞゴルァ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:35:10 ID:3tKfOGur0
傷と凹みとサビと異音
今日も冷たい雨が降る
君が笑ってくれるなら
僕は悪にでもなる♪ゴルァ

同情するなら部品くれ ゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:20:45 ID:DL8aFlG+0
♪ゴルァ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:19:52 ID:17+Cw9i50
>>56 落語の「野晒し」かよゴルァ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:24:29 ID:ViZ2fTBS0
ちょっくらスーパーインポーズ法を駆使してくる ゴルァ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 04:53:44 ID:0E/TiX1E0
こないだオルタ逝かれて、伸びないワイヤーロープで牽引してもらって、
フレーム歪んだんだんじゃないかと心配しておったが、なんともなく真っ直ぐ
走るぞゴルァ!
もしかして、元からフレーム歪んでてそれ以上逝かれなくなってるのか?ゴルァ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:56:43 ID:zUYbsaRF0
>>61
ラグビーボール状に細長くなった画像がないぞゴルァ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:53:20 ID:RnrHLp5j0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:01:34 ID:Im1Yj4R90
ボロ車〜異音〜
5個以上当てはまれば立派なボロです

1:段差で「キシキシ」
2:エンジンから「カラカラ」
3:内装から「ゴトゴト」
4:エアコンから「チリチリ」
5:走行中に「ゴォー」
6:窓から「ガタガタ」
7:ハンドルから「ビリビリ」
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 18:11:48 ID:WsDGwq860
>>64
その内容でボロ車認定されたら
一昔前のホンダの中古車は全部ボロ車扱いだぞwww


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:48:37 ID:/IjI0D600
今日のマイヴォロはシフト激重の日だったぜゴルァ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:56:27 ID:9nqTQZaN0
>>66
機嫌が悪かったんだろうなゴルァ!
ちゃんといたわりの言葉とうまい飯(ガソリン?)くれてやるんだぜゴルァ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:28:57 ID:qs+CKZMp0
この時期は余った灯y(ry
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:34:38 ID:ZtA/661z0
>>57
傷と凹みとサビと異音
そして冷たい雨が漏る
君が走ってくれるなら
僕はヴォロくても乗る♪

とか考えちゃったぞゴルァ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:51:15 ID:Idk8b++I0
>>64
8エンジンから[ギャー]
ゴルァ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 01:40:06 ID:dGLyzu8h0
>>61
この間初めて牽引したけど、牽引ってかなり車体に負担が掛かるもんだと実感したぜゴルァ
交差点曲がるとき、引かれてる車とハンドルタイミングがずれると、リアが横に引っ張られて
ガッガッガって跳ねて引き戻されるし、上り坂でAT滑ったし。

多分、引っ張られるより引っ張る方が負担大きいんじゃないかな。自分の車では絶対牽引したくないと思ったゴルァ

レンタカー返した後、気になってレンタカーの約款を見たら、「牽引による故障や事故は補償外」って書いてあって青ざめたゴルァ
ごめんなさいもうしませんゴルァ次からはケチらず積車借りますゴルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:12:16 ID:zhKOI47gO
洗車後にセームでコキュコキュしてたら、アラ不思議
助手席の窓を外側からコキュコキュしてるのに、何故か完全に水滴が拭き取れない

因みに運転席側はいつぞやのマクリル(嵌め殺し)のままだが、未だに防水性は完璧です ゴルァ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:04:43 ID:3xlTA1Dc0
引き違い窓?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:42:22 ID:9y5n2dqf0
助手席もはめ殺しに改造するのだゴルァ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:58:26 ID:xDEx/H4/0
>>72
まだそのままだったのかゴルァw

ホムセンでエーモンの静音計画マット売ってたので試しに敷いてみたら
走行中の「ゴォー」が「ぼー」になったよゴルァ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:18:20 ID:BOMVgNqX0
ボロのナンバーを希望ナンバーに代えたらナンバーだけがピカピカでなんだか変
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:48:46 ID:eYx5TVDp0
なんでも実況ショー見ろ(泣く
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:47:53 ID:I09ZkWdw0
>>71
職業柄しょっちゅう牽引してるが、
車はその程度では壊れないから安心汁ゴルァ

オートマも牽引程度では滑らないぞゴルァ
各ギアのブレーキはトルコンのトルク増幅に耐えられるよう作ってあるぞゴルァ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 03:20:44 ID:0c4Pt4KM0
>>78
ごめん。軽トラでハイエース引っ張っちゃったんだゴルァ
上り坂で全開にしてもどんどん失速していって、速度が落ちてきて1速に入る速度になったら
1速にキックダウンして、繋がった瞬間に滑ってレブリミッター打ったゴルァ
すぐにアクセル戻して、アクセルやんわり踏みながら1レンジに入れてまた全開にして
何とか坂を登り切ったけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 08:51:10 ID:i2xy73mR0
うちのボロは雨の日はアイドルが不安定になるぞゴルァ!!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:35:21 ID:f44lJcCC0
>>79
そりゃ幾らなんでも軽トラが可哀想だろゴルァ!
こども店長に琴欧州関を肩車させているようなものだw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 15:43:54 ID:z8qhhSBJ0
駐車スペースにオイルが漏れた後がゴルァ!
まあ、アホみたいに漏れてるわけじゃないし、これはオイルが入ってる証拠だなゴルァ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:32:48 ID:gJ+peQIh0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:58:52 ID:Sia8S0qg0
【だんだん】【軽くなる】ゴルァ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:56:03 ID:QDzqdsJ50
>>79
オートマでもバックの方が力があるのかなゴルァ?

昔の本を読むと急坂はバックで登ろうと書いてあったからゴルァ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:17:48 ID:OI8KeLBN0
>85
ギア比の問題かなゴルァ
昔の本ならFRだろうから、トラクション的には前進な気もするがゴルァ

>80
エアクリーナに埃でも溜ってるんじゃないかゴルァ!
うちのは、気温15〜20℃で若干湿度が高いと絶好調だゴルァ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:29:04 ID:i2xy73mR0
エアクリーナは新品だ、どこかが悪くなってんだwどこかがなwゴルァ!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:55:39 ID:OI8KeLBN0
っ電気系統 ゴルァ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:00:10 ID:oBKD6Ivl0
>>80
うちのジムニーも雨の日は調子悪かったが
点火系交換したら直ったぞゴルァ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:38:27 ID:GzFq/QfhO
>>80

他の人も指摘してる通り、恐らく電装系が原因かと予想ゴルァ!

デスビはどうだゴルァ?
俺の実家の車が雨の日エンジン不調というトラブルがあったが、原因はデスビだったぜゴルァ!

もしダイレクトだったらゴメンだゴルァ!


>>85

ここ20年くらい(つまり平成生まれ)の車なら、たいていバックよりも1速の方が
ギヤ比が大きいぞゴルァ!

昭和の車でも、昭和末期の生まれなら同じく1速の方がギヤ比が大きい車種が多いと思うぞゴルァ


まぁカタログなり整備書なり見てみないと、ギヤ比が大きいのは1速かバックかは分からないけどねゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:42:14 ID:xTUOYv3a0
>>85
MTスレで調べた人が居るけど、1速とバックのどちらかがギア比が高いかは車によりけりで、
半々くらいの割合みたいだぞゴルァ

なんか、カローラのCVTはバックで100キロ出るとか書いてあったゴルァ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:07:33 ID:r6M5wAZv0
>>91
なんか、カローラのCVTはバックで100キロ出るとか書いてあったゴルァ

テレビでやってたw
ttp://www.youtube.com/watch?v=taimuOY8QWI
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:23:22 ID:18YGCMtqP
>>92
カローラすげーw
というか、CVT積んだ車だと「バックも速い」ということかゴルァ!
うちのマイヴォロ(自賠責切れ)も同じだゴルァ!
スクーターのエンジン&変速機の後ろにデフ(全後進切り替え付き)が繋がっているだけだゴルァ!

・・・・というか、バックの時も変速させるとは驚いたぜゴルァ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:27:31 ID:uEAp4p6w0
わたし、バックもすごいんです


ゴルァ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:39:25 ID:Z7csfxA4P
メッサーシュミットを忘れるなよゴルァ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:48:30 ID:YS4z1nMB0
>>95
エンヂン逆回転だなゴルァ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:20:53 ID:Z7csfxA4P
>>96
分かってるじゃねーかゴルァ!
あれが自動車工学ってモンだよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:23:18 ID:uEAp4p6w0
>>95-97
2ストの方が早いと聞いて飛んできましたゴルァ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:36:53 ID:Z7csfxA4P
>>98
藻前、午前中から居るじゃねーかゴルァ!
今日は共同で借りて居るヤードで仲間の不動車の移動をしたが、ブレーキ全部張り付き済み&ステアリングリンク分解済み&300kg超えのエンジン搭載車は流石にこたえたぞゴルァ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:21:07 ID:i4vs16E30
>>95-97
昔のホンダもそうじゃね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:01:22 ID:MaDttnfi0
>>100 それは鈴木じゃないかゴルァ
エンジンちょん掛けしたら逆回転して前進1速後退4速になったとか
本田の4輪に2ストはねえぞ多分
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:30:05 ID:tSjHadvO0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:44:20 ID:m9QLeooi0
>>80
デスビかイグニッションコイルのクラックじゃないかゴルァ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:29:03 ID:m9HTHfDS0
>>102 それ違うぞゴルァ
メッサーシュミットは前進時と後退時でエンジン回転方向が変わる
本田は前進も後退も他所の車と逆なだけで回転方向は変わらない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:46:59 ID:TNUkrUFC0
ジムニーも逆回転で始動できるのだろうか?
だとしたらカローラに勝てるのだろうかゴルァ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:01:03 ID:lz0+aa4x0
>>105
確かリコールで対策されたんじゃなかったっけかゴルァ?
ちょん掛けのほかにも、坂道発進失敗した際に逆回転して、気付かず、
元気よくバックして逆オカマという事故が結構あったそうな。

逆回転と言えば機械式ディーゼルも逆回転するんだよなゴルァ
マフラーから吸気して、エアクリから排気するからすぐ気付くけど。

昔のトラックで逆回転させて突っ走るのが最速かもしれんぞゴルァ
最高速に達するのが先か、エアクリが燃えるのが先かのきわどい走りだがw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:48:16 ID:xhXsp9DM0
>>106
その昔、実家のオカンがSS20初代セルボに乗ってたんだが、リコールのお知らせが来たおゴルァ!
ただ、それがきっかけでSS40V初代アルトに買い換えてしまったが。
代車がATのアルトで「これ、楽で良いわ。同じのをくれ」と即決しちゃってた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:47:26 ID:5wPyjqCr0
セルボとはぶっとんだ母上だなゴルァ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:18:10 ID:OA8yrhmh0
アルトが出る前のセルボは普通のオバチャンも乗ってたぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:48:58 ID:8pJlh+Tl0
またオイル漏れてきやがったゴゴルァ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:07:19 ID:3N0VB3lm0
>>110
心配するなゴルァ!
ちょっとの漏れならオイルが入っている証拠だゴルァ!
112107:2010/05/02(日) 03:05:03 ID:r4dQvUpP0
>>108
そもそも初代アルトが47万円で売り出された際にディーラーへ行って、
そこに一緒に展示していたセルボのカッコが気に入って即決した人だから。

ただ、ウチのオカン、物を長く大事に使う習慣が無い人で、車だろうが家電製品だろうが数年で買い換えちゃう。
自分で商売(美容師)して金稼いでいる人なので、その事についてオヤジは特に何も文句言わなかったが。
そんな親を見て育ったせいなのか、俺は物がおいそれとは棄てられない人間になっちまったぞゴルァ!

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 06:28:13 ID:mCb+BEOm0
セルボはルーフまでガラスにしたもんで、重くてしょうがなかったぞ
うちの裏山に違法駐車してたぞゴルァ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 06:54:53 ID:dhsKowO+0
>>113 そのセルボじゃねぇぞゴルァ
フロンテクーペを横に広げた初代だ
堅気のおばちゃんが乗る車ではない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:41:31 ID:mCb+BEOm0
あれも面白い車だったな、でも先祖のフロンテクーペの方が過激で好きだあのデザインリファインしてもう一度発売してくれ、友達とフロンテカウンタッククーペと呼んでたぞゴルァ!!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 13:10:56 ID:+Kmuz7/G0
セルボにも、女性向けとしてCX-Lってグレードがあったんざますよゴルア
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:08:16 ID:EQh1MpGk0
そもそも初代セルボはフロンテクーペを550ccサイズに拡大し、
当時の風潮から硬派なスポーツから女性向けの
オサレなパーソナルカー路線に振ったモデルじゃないのかゴルァ?

コークボトルなLC10フロンテの復刻版なイメージのLCもいいが
フロンテクーペのイメージを取り入れた軽クーペを鈴菌には出してもらいたいぞゴルァ
ただ歩行者保護の点からボンネットを高くせざるを得ずあのスタイルは取り戻せないかゴルァorz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:57:31 ID:mCb+BEOm0
フロンテクーペって全高いくつだったのか、イメージでは1メートル10センチくらいしかなかったのではないか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 16:10:38 ID:pB+hBQvc0
エンジンフードに穴開けて、3連チャンバーが突き出ているフロンテクーペを見たときは、
何か見てはいけない物を見てしまった気分になったぞゴルァ

まあ、この間2stキャリィでサイド3本出しチャンバーの奴も見てしまったがなゴルァ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:23:16 ID:l7WsV3oA0
>>27
>有希壁に真横からぶつかり側面ボッコボコとかになってたぞゴルァwwwww
長門乙ゴルァ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:58:32 ID:7vHT38/a0
ホムセンで借りた軽トラが意外と快適だったのは内緒だぞゴルァ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 02:47:33 ID:08BzkFdJ0
ホムセン軽トラは軽トラのくせにオートマだったりクーラーついてたりするからな
いまどきの軽トラはすげえぞとおったまげたでよゴルァ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 06:38:17 ID:WB9eZIaa0
>>122
いや
すごくない テレビにリモコンが付いている程度にごく当たり前の装備だ
お前らの車がすごくなさ過ぎるんだゴルァ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:10:13 ID:tL9Mzus00
豪華装備満載のボロ車ほど悲しいものはないぞゴルァ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:19:16 ID:z8HIXAw60
下手にハイテク満載のヴォロだと動かなくなって惨めな思いをしたりしないかゴルァ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:55:57 ID:9I+Lb6Gw0
少なくとも、ついてない物は壊れようがないからなゴルァ。
エアコンがないのもパワステがないのも、男のスパルタ仕様と言い張る。
窓がアクリルなのもスパルタ仕様故で、決して部品がないからじゃないのよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:59:31 ID:WB9eZIaa0
どうせお前たちのハイテクって
パワーウインドウ程度の物だろ
人前でハイテクなんて言うなよ 恥かくぞゴルァ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:15:53 ID:8yptHS3d0
いや、俺のボロには・・・あれ?ゴルァ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:46:46 ID:08BzkFdJ0
>>127
おれの車なんてトランジスタラジオとフルトラついてるんだぜゴルァ!
他には半導体部品なんか存在しないぜゴルァ!
電動なのはセルモーターのみだぜゴルァ!
壊れる所がなければ壊れないから維持費も安いぜゴルァ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:00:19 ID:Swul237jP
>>127
俺のヴォロなんてCDIが付いているんだぜゴルァ!!!

・ラジオ・・・何それ?
・パワーウィンドウ・・・何それ?
・手回しウィンドウ・・・何それ?
・リモコンドアロック・・・ああ、最後部の窓をこじ開けて中からドアを開けるヤツねw
・パワーステアリング・・・何それ?
・ブレーキブースター・・・何それ?
・油圧ブレーキ・・・何それ?
・ディスクブレーキ・・・そんなもの知らんw
・リクライニングシート・・・何それ?
・クッションの効いたシート・・・昔あったなぁw
・エアコン・・・何それ?
・ヒーター・・・昔付いてたような気がw
・室内灯・・・何それ?
・ハンドルロック・・・聞いたことねぇなぁw

あ、扇風機は付いているぞw
あとはCVTも搭載しているんだぜ、すげーハイテクだろw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:55:29 ID:0za3U92X0
とうとうMP3対応のCDデッキ装着したぜ。
こんなハイテク機器搭載車はこのスレから卒業だなゴルァ!!

クルクル窓あけて手を振りつつ去るぜ
駐車位置の漏れたオイルと剥離した錆は俺の形見だと思ってくれゴルァ!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:05:03 ID:tL9Mzus00
ハイテク機器搭載車でもボロならいていいぜゴルァ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 16:10:30 ID:i1E6Wyz70
ここのスレ大好きだけど、ヴォロ持ってないんだ・・・

整備士の友人から、「お前、そんなの乗ってないで、中古のイタ車かフラ車買えよw
もちろん左ハンマニュアルな。それでコツコツ自分で直すのが似合ってるぞw」って
悪魔のささやきを受けてるんだが・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 16:44:01 ID:08BzkFdJ0
左ハンドルなら変に無理な改設計してないので安心
マニュアルならオートマより壊れにくいから安心

できるだけハイテクついてないのがいいぞゴルァ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:13:21 ID:K/uPQ7zq0
「そんなの」と言われた現愛車ついてkwsk
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:05:02 ID:9I+Lb6Gw0
俺の車で最もハイテクなのは、純正AMラジヲとロンサムカーボーイだぜゴルァ!

>>133
ここの住人が友人から言われるのは「そんなの乗ってないで普通の車買えよ」と言われるのに、
素晴らしい提案をしてくれる良い友人だな。
ただ今の車が気に入ってるなら、そいつがヴォロくなるまで添い遂げてやるのもありじゃないかゴルァ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:29:25 ID:i1E6Wyz70
>>135
2008年式BMW530iと、2009年式スバルサンバーの二台。
サンバー買い替える前までは9年式の15万キロオーバーヴォロサンバーだったから、
このスレにたどり着いたんだけど。
サンバーはメインハーネスから出火と、さすがに修理が厳しい状態だったので乗り換えになってしまった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 21:11:05 ID:K/uPQ7zq0
出火は怖いなゴルァ

BMWは数年したら、エンブレムがハゲてボロにトランスフォームし始めるぞゴルァ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 21:49:50 ID:3T1UtruN0
>>137
その2台の組み合わせが不思議なんだが、どういうことなんだゴルァ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:02:48 ID:z8HIXAw60
>>139
常識的に考えて田舎のブルジョアな農家だろゴルァ!!
ボロエムヴェーは冠婚葬祭及び家族サービス用、
農道のポルシェは農道アタック用及び趣味の車という感じかゴルァ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 09:56:48 ID:N/Me6teK0
ここでボロのイタ車かフラ車所有なら威張っていいぜ、トラバントなら天皇陛下だぞゴルァ!!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:43:31 ID:xECIc/cD0
17年落ちプジョー205乗りてす、何か呼ばれました?
暑くて乗る気にならねえぞゴルァ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:28:13 ID:/ZngSJ4V0
13年落ちのアルファ145海苔は威張れるんですか?
ハーネスがボロボロでヘッドライトが点かないぞゴラァ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:15:26 ID:S8HMExOk0
ハタチちょっと2CV海苔ですが
エアコン、パワステ、パワーウインドウ、ラジエタ、ヲーターポンプ等
何もついてないから壊れないので錆びてヴォロだけどヴォロじゃないよねゴルァ!
暑い日にはスダレトップにすれば涼しくて快適だゴルァ!
でも走ってないと風が入らないから渋滞は大変ですよゴルァ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:12:10 ID:UMdo2bVW0
>>129
セルダイかい?
俺の車はフルトラ付いてないけど交流発電だからダイオードで整流してるんだぜ!
すごいだろ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:27:10 ID:HoCKWaTtP
>>145
おお、すげーな。
俺のヴォロなんかヘッドライトと車幅灯は交流点灯なんだぜ。
オマケにエンジンかかっていないと点灯しないんだぜw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 12:22:00 ID:G4OQN+uJ0
なんつーのか、このスレ読んでたらさ
俺の12年落ち20万kmのマイハニーが
いかに最新型の高級車かって気付いたよw

ここは荒れないし来るたんびに楽しいなぁゴルァ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 13:23:46 ID:8WQfkbrW0
当て逃げで左フェンダー凹んでても、電磁ロックが3年前に死んでてもヘッドのオイル漏れなおしたしまだまだだぜゴルァ!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:50:16 ID:g9K9dQoS0
やっと規制解けた
>>139
しがない電気設備管理の自営業者ですゴルァ
お客さんの多くが社長がクラウン乗ってる位の中小企業なんで、BMで仕事行ったら
確実に客失うゴルァ・・・ので、サンバーは仕事用。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 05:41:00 ID:48OjlbjA0
>>149
ゴルァ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:37:31 ID:a7CwIQFM0
>>143
イタ車と日産車のヴォロハーモニーを醸し出すアルナなら最高ポイントだゴルァ

個人的には147より好きだゴルァ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 02:57:25 ID:U13u76120
日伊混血ということはアルファスッドのことですかゴルァ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 07:01:10 ID:UcVSYCau0
捨てるびお、ゴホン、いやもとい、ステルビオの事だろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:45:43 ID:mFR6S5E90
枢軸国夢の競演といったら
いすゞ製、ジウジアーロデザイン、イルムシャーチューンのピアッツア以外にも
ダイハツラガーをベースにベーエムベーのチーゼルエンジンの
ベルトーネ・フリークライマーも忘れちゃいけないぜゴルァ

そういえばザガートデザインのビターラ(エスクード)も見たことあったなぁゴルァ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:49:10 ID:SbhNz+rn0
初めて愛車が、パルサーヨーロッパ
今の愛車が147だゴルァ

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 05:59:22 ID:xUcpCnI20
>>154
俺の一番最初の愛車だゴルァ!<ピアッツァ・イルムシャー
流麗なスタイルとは裏腹にコーナーを本気モードで突っ込んでいくとケツが簡単に流れたなw
あと大元はオペルカデットだから 日・独・伊 三国同盟だなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:02:12 ID:XwZiNh+Z0
ピアッツァイルムシャ-は、サススプリングは柔らかくダンパーをハードにセッティングしたと新車情報で担当者が言ってたからな。
158157:2010/05/11(火) 09:02:57 ID:XwZiNh+Z0

追記、ゴルァ!!


.
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:17:45 ID:oyW0qs0Z0
うちのボロに中華性HIDを入れてみるぞ!

経年劣化のボロと最初からボロの融合。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:32:56 ID:SPSxiahb0
>>159
ボロと欠陥は違いますぞゴルァ。

マイヴォロが車検なので行きつけの車屋に預けてきました。
早速電話があり「ライニングがないから張り替えで日数掛ります」とな。
さぁ後は何が出てくるかなゴルァ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 01:12:18 ID:p1FpIIun0
>>160
最近の中華HIDはボロとは程遠いですよゴルァ

もちろんショボイのもあるが、
マトモなの(フルキットでオク価格1マソ前後以上)は本当にマトモですよゴルァ
完全防水デジタルバラスト、UVカットバーナーで1年保証付きとか。

2年くらい前から付けはじめたんたけど、
今のとこトラブルは皆無ですよゴルァ!

フルキットヨンキュッパとかのはさすがにどうだかわかんないけどなゴルァ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:40:31 ID:6W62fbta0
>>161
漏れが買ったのは、55Wフルキットで5500エソだゴルァ!
不安にさせるんじゃねえよゴルァ!

ボロなのに調子に乗ってDQNな8000Kだゴルァ!
レンズが黄ばんでいるから黄ばみが混じるか不安だゴルァ!
その前にちゃんと点灯するか不安だゴルァ!

ゴルァ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:44:15 ID:zJzQ9cuo0
他スレで名前が出てたけど、最近このスレで電気屋さん見かけないね。
大型規制に巻き込まれてしまったんだろうかゴルァン?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 07:20:41 ID:pbzQv3jd0
5500円で買えるようになっちまったかぁ、少し前10万してたぜ、でもうちのボロはオリジナルの小糸のL1で十分だぜゴルァ!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 07:23:17 ID:pbzQv3jd0
H1と間違えたぜゴルァ!!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:45:14 ID:tDdl03/e0
>>162
ボロはシールドビームかガラスレンズがデフォだゴルァ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:57:09 ID:c5rVdgNf0
>>166 ガラスレンズだorz
隣の半ヴォロのライトが黄色く曇って見えるwwwww
俺のは何十年たっても透明
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:09:21 ID:H3InOypH0
ライトのレンズって普通ガラスじゃないのかゴルァ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:44:54 ID:nsnn/TC00
>>167
でもリフレクターが曇って白内障になるんですね、分かりますゴルァ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:09:22 ID:A1liy6Ju0
>>168
世間一般では普通プラスチックらしいぞゴルァ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:23:04 ID:OLI+oScR0
あれ?ライト切れたら丸ごと交換するんじゃないのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 05:21:48 ID:2Lso5kZh0
電気式ライトとはなんてハイカラな。アセチレンランプだろゴルァ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 06:57:17 ID:ocM5foED0
ヴィンテージや古い車とボロは違いますぜゴルァ!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:41:37 ID:rcRz6nGE0
>>170
それはタミヤとかフジミ製だろゴルァ

え?軽量化って何それキニシナイ
17510の人:2010/05/14(金) 22:58:43 ID:kmYmhbKZ0
>>171
呼びましたか?未だにシールドビームですよゴルァ。
規制中に車検通したけど、車屋から民間車検場に行く書類をちょっと見せてもらったら、
「左側光量が若干不足、様子見てください」って書いてありましたゴルァ。
でもそのまま通ったので大丈夫だったみたいですゴルァ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:17:28 ID:RGKS4L3B0
あ!>>171に大切なこと書くの忘れた。
ゴルァ!

>>175
シールドビームなんて格好いいじゃないですかゴルァ!
若干不足程度なら、エンジン回転数を上げて対応したのかもですねゴルァ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:43:34 ID:9MpH3Em00
シールドビームって新型のについてるやつだろ
普通はでっかい豆電球みたいなのが入ってるんだぜゴルァ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:48:18 ID:Md165Azc0
素直に白熱電球って言えよ

ってか今時シールドビームじゃないとか時代遅れもいいとこだぞゴルァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 15:42:38 ID:VvvXulBu0
>>173
サビ取り雑誌の濱先生のヴォロールスロイス(レストア前)辺りだったら、あるいは。ゴルァ!

>>175
シールドビームでも丸目なら汎用ライトでどうにかなるけど、異型シールドビームは球が切れたら
デッドストクック品探すので一苦労しそうだな。反射鏡切った貼ったしてH4バルブでも組むのかいな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:19:12 ID:RGKS4L3B0
>>179
シールドビームって丸目も角目も規格化されてたような気がするぞゴルァ!
ただ、メーカー独自形状(異形というのはそういう意味かなゴルァ!)だと在庫探しだなゴルァ!

あとは、セミシールドビームを出している所を探すしかないなゴルァ!
これについても規格品なら各種出ているから楽だぞゴルァ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:43:43 ID:VvvXulBu0
>>180
>メーカー独自形状(異形というのはそういう意味かなゴルァ!)
そうそれ。MS51クラウン2ドアHTとかベレットBタイプとかの独自形状シールドビーム。
下手に既製品の丸目や角目ライトに換えると顔が変わっちゃうから大変だろうなゴルァ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:45:52 ID:BwwtCkb70
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92590609
走れば走るほどオドメーターが減る夢のマシン

ゴルァ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:56:48 ID:RGKS4L3B0
>>182
それ、一万キロの桁が動かなくなっただけじゃねーのかゴルァ!
8万キロか9万キロかそれが問題だなゴルァ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:05:11 ID:XnkjkwSJ0
>>182
スティーブン・キングの「クリスティーン」(58年式プリマス・フューリー)
かと思ったぞゴルァ
クリスティーンは映画はひどいが小説は面白いぞゴルァ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:23:16 ID:Nd3SD9dD0
>>183
現在の走行距離が44,544 kmだから、万の桁も逆回転しているみたいだぞゴルァ!
キャノピーだったら欲しいがクーペじゃなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 16:13:06 ID:E2qCW1i+0
2年でほぼ1周分(10万km?100万km?)走ったんじゃねーの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:03:47 ID:tB3inbGF0
オドメーターが減ると言えば、バックトゥザフューチャーのデロリアンも
テロリストに追いかけ回されるシーンで、最初にメーター映ったときは
オドが3万マイル代だったのが、次にメーター映ったシーンでは2万マイル代に減っていて、
更にその次に映ったときは3万マイルに戻ってたぞゴルァ
さすがタイムマシンだゴルァオドメーターも自由自在だw

デロリアン欲しいけど、お台場のトヨタ博物館のイベントでクーラント噴き上げて
ヴォロっぷりを発揮してたなゴルァ・・・もっと古いヨタハチとか2000GTとかS30Zとかコスモスポーツやらが
コースのストレートを昔懐かしい排気ガスのニオイさせながら全開で駆け抜けていたというのにゴルァ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:27:56 ID:qXN/ANfN0
俺が乗ってたL200のミラはオドメーターが5桁しかなかったぞゴルァ

14万`で猿人あぼん、廃車した時にメーター読みは4万`だったぞゴルァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 23:28:37 ID:vBoFtYBz0
>>187
ヨタハチは空冷なんで耐久性抜群だゴルァ!

近所のガソリンスタンドにパブリカ(UP20)が停まっているぞゴルァ!
従業員の車みたいなんだが、凄く綺麗なんでレストア済みと思われる、羨ましいぞゴルァ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 02:21:39 ID:iFAySjdj0
>>189
やっぱ空冷が正しいよなゴルァ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 06:25:04 ID:rMAAFZSB0
>>189 どんだけ古くてもフルレストア済みとかコンクールコンディションとかは
スレ違いな気がするぞゴルァ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 07:52:36 ID:aroes52G0
え?!そうだったん?!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 09:46:45 ID:dTTqJgG30
旧車が居ても問題ないスレだけど、どっちかと言うと草ヒロの方だなゴルァ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 12:27:28 ID:z0AmbzEz0
>>193
ああ、スマンスマン。
つい綺麗だったもので。

草ヒロというか、車庫ヒロならいるんだがなぁ。
車庫と言っても屋根だけなんでリアが可哀想なことになっているんだ。
最近、テールランプが取れたみたいだ。(盗られた?)
195193:2010/05/17(月) 14:21:29 ID:dTTqJgG30
いや、おれは別に綺麗な旧車でも好きだから何でも良いけど。
ただスレタイが「ボロ車スレ」ってなってるからねゴルァ。

ちなみに俺のヴォロは現役なのにエンブレムとられたり、
浮いた塗装を突っつかれたりしてるぞゴルァ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 15:26:47 ID:z0AmbzEz0
>>195
そういえばここは古くてヴォロな車のスレだったゴルァ!
空気が読めなくて申し訳なかったぞゴルァ!

ウチのはプラボディのヴォロだから錆とは無縁なはずなんだけど
パーツを止めているネジが錆びてきて、ボディに筋が出来ているぞゴルァ!
意表を突かれたぞゴルァ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:14:24 ID:H9JAiwmp0
>>196
本当はロータス(ryですか?と聞いてみたいけど
ここはあえてBUBUですかゴルァ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:21:10 ID:z0AmbzEz0
>>197
そんな睡蓮みたいな高級なメーカーじゃないよゴルァ!

「あえて」が正解に近いよゴルァ!
タケオカ自動車工芸の「アビー」だったりするんだゴルァ!
見つけてくれた人が言うには「3型」じゃないかだってさゴルァ!
エンジンはスーパーDIO(AF27)、エンジンに運がなくてこれで4機目だゴルァ!
2年でたった8800円の自賠責が払えなくて公道に出られない可哀想なヴォロですよゴルァ!
車検がないのが不幸中の幸いだゴルァ!
塗装が粉化してきたけどなゴルァ!
(なんかFRPに合う安い塗料知っていますかねゴルァ!)

今のはヤマハの4スト・電子燃料噴射のエンジンだそうだゴルァ!
でも80万円もするぞゴルァ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:13:53 ID:T+RIg6Nl0
>>198
80万円もあったら、このスレの住人達のクルマ全部買い取れるぞゴルァw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:29:39 ID:Eg80CjYy0
>>198
ホムセンで売ってる外壁用ペイントで良いんじゃないかなゴルァ?
高架水槽とか、建築物でFRP使っている所結構あるしゴルァ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 23:55:18 ID:z0AmbzEz0
>>199
全部は無理だと思うぞゴルァ!
ウチのはヴォロヴォロなのを7万円で手に入れたんだよぉゴルァ!
エンジンは最初から死んでたんだよゴルァ!

>>200
ありがとうだよゴルァ!
外壁用なら安いな、ちょっとホームセンターを見に行ってくるよゴルァ!
色は・・・白かクリームにしようゴルァ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 00:37:18 ID:oZwC4wSv0
外壁用ならいっそ石目模様とかどうだろうゴルァ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 09:47:41 ID:vc3v5Gtk0
芝でも植えてくれゴルァ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:06:19 ID:Va8F7aOe0
便所スリッパブルーなんて爽やかでいいんじゃないかゴルァ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 10:11:15 ID:oZwC4wSv0
それはポリバケツブルーと同じですかゴルァ?
調色してもらわんと出来ないと思うがゴルァ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 14:18:21 ID:9lUjw5pD0
>>201
「FRP 屋外用」でググったらこんなのあったゴルァ
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=03&cat=02&middle_cat=13&item_code=16813
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:54:12 ID:S5KTU7Vc0
これは交通安全に貢献するぞゴルァ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:05:59 ID:Ltn28xFM0
>>202-207
帰ってきたらいつの間にw・・・・ゴ、ゴルァ!
みんなアイデアありがとうだゴルァ!

・マーブル模様は難しそうだぞゴルァ!
・草ならぬ苔なら今でもちょこっと生えているぞゴルァ!
・トイレスリッパとかポリバケツとか、ひでーよw、そーいう名前じゃなくて「水色」って言ってくれw・・・・ゴルァ!
・全体に塗布して夜中にぼんやりと青白く発光させながら走ると、「お化け」扱いされそうだぞゴルァ!

油性スーパーコートと呼ばれるヤツがふいんき(あれ?(略)よさそうだなゴルァ!
つや消し剤を入れれば「ちょっとだけヴォロ」風な塗装になるかゴルァ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:20:19 ID:S5KTU7Vc0
>>206
これ良く見たら4mlしかないのに600円近いぞゴルァ
オールペンしたら超高額だゴルァァァ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:39:48 ID:RWRzEzSf0
>>209
夜光塗料は原価メチャ高いからゴルァ!

>>201
7万円だとっ!何と言う超高級車だ。俺の一応高級車なC34が2台買えて1万円もおつりが来るぞw
(車検切れ・現状渡し・中東アジア人経営のジャンク専門な中古輸出業者から購入。)
車両本体価格3万円だけどカーステ生きてて冷房も効くぞ。
こんな極上車も古いからと平気で捨てちゃう日本人は贅沢?w
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:52:37 ID:17XsRuY+0
ツヤ消しだったらカーキとかオリーブドラブとかが定番じゃないか?ゴルァ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:57:38 ID:gRS1itzU0
>>208
そこは漢の刷毛塗りでお願いしますゴルァ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 11:20:27 ID:iFCYDTq20
なるほど、よく考えるもんだねえゴルァ!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:25:04 ID:nP2No7DI0
>>208
艶なんかわざわざ消さなくても勝手に消えてくさゴルァ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:55:28 ID:CvJjMENB0
水性ハケ塗りが環境にも身体にも優しいからお勧めだゴルァ!
ミニカーは小さくて目立たないから追突されそうな気がするから
せめて車幅灯がわりに車体外周だけでも夜光塗料塗るか蓄光・反射テープ貼るほうが安心ですよゴルァ!

いっそ車体全体を反射のカッティングシートで覆ってしまえば(ry
道交法的にどうなのかわからんが目立ち度満点ですゴルァ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:15:08 ID:n1BKLx5b0
うろ覚えだが水性アサヒペンの黒を刷毛塗りするとカーボンボンネットぽくなると
以前ジムニースレかここで見た気がするぞゴルァ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:23:11 ID:h0e4dh970
で、隅っこの錆で鉄製とバレるわけだなゴルァ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:13:43 ID:CvJjMENB0
>>217
プラボディのアビーなら錆びないからバレないぜゴルァ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:04:13 ID:JibjHyIU0
水性は固まると樹脂化して頑固だからなゴルァ
後始末が厄介だから、ペンキ屋は今でも油性使うところが多いなゴルァ

今日はヴォロ屋の木製雨戸をアサヒペンの耐久性2倍水性塗料でこってり塗ったぜゴルァ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:42:53 ID:rV7+2Q8O0
家もヴォロですかゴルァ!
221219:2010/05/22(土) 02:19:17 ID:W471ai7j0
>>220
根太が腐ってて、踏むと踏み抜きそうな部分が床に何カ所もあるんで、コンパネ敷き詰めて
ごまかしてるぞゴルァ!
築50年、祖父母が建てた家だゴルァ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:20:01 ID:qLmNtaLf0
運転席に座ったら
レカロシートの底が抜けたぞゴルァ!
弟に「ドリフのコントみたいだ」と爆笑されたぞゴルァ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:34:52 ID:l7KsDKgH0
「レカロシートのついている床板が腐って抜けた」の間違いではないのですかゴルァ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 06:21:13 ID:ly/W9yfq0
>>222
ピレリマットは俺のも破れた。
18kくらい出して新品のピレリマット買って交換したぞ、ゴルァ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:44:40 ID:tChGnjkc0
>>222 >>221を見習ってベニヤで補修だゴルァ
226222:2010/05/23(日) 08:59:06 ID:7ZMiZSLe0
>>223
平成10年式だから、まだそこまでボロではなんだよゴルァ
25万キロ走ってるけどな。

>>224,225
ベニヤで直したらお知りが痛くなっちゃうだろゴルァ!
弟が余らせていたレカロと交換したんだゴルァ!

じゃあな、おまいら。これからデートだ。
デート中におかしなことが起こらないといいんだけどなゴルァ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:19:12 ID:VFxTVl5W0
ちんこもげろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 09:48:22 ID:jYmfa3xs0
以前キューベルワーゲン乗りの人と話していたが
フロアがスノコで内装丸ごと水洗いおkと聞いて便利だと思ったぞゴルァ

という訳で>>226にはデート中に助手席の底が抜ける呪いをかけてやるゴルァwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:44:10 ID:/XnX6BDR0
>>228
うちのバカ親父はヴォロ軽トラの内装を水洗いするぞゴルァ。
幸い、ヴォロの軽トラと言うことで、キャブでECU付いていないし、
電装パーツもほとんどないから深刻なトラブルには発展しないが。
ただ、ラジオはいかれた。スイッチ切っても、スピーカーから
キュイイイって断末魔の叫びを上げてw
結局ラジオのヒューズ抜いて対処だゴルァ

懲りない親父は会社の2tトラックも水洗いし、こちらは電子制御車だったので
カーペット下に有ったECUやデジタコやらその他諸々全滅した。何とか首にはならなかったみたいだがなゴルァ
丁度、会社が部品取り用にエンジン死亡した同型車を確保してたらしいので、それのパーツを
ごっそり入れ替えたみたいだゴルァ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:53:00 ID:oHrOn3y40
>>226なんて「俺たちは天使だ」のOPみたいになっちゃえばいいんだー。

>>229
おまいさん、まるで俺じゃないか。
それともおまいさんは俺の振りして書き込んだうちの親父かゴルァ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:29:38 ID:1hdRNIpN0
うちのジムニーはよく水洗いしてるよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:21:27 ID:LyE9EAUl0
そうか、最近の車は室内を水洗いしちゃいけないのか。
勉強になったぞゴルァ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:51:27 ID:fHnvK53t0
>228
>231に同じくだゴラァ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:26:53 ID:0Mx7V/4u0
>>226
男同士で新宿2丁目かゴルァ?w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:29:03 ID:x4ghBvbZ0
ウホッゴルァ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:59:54 ID:3N4+9nY50
>>226
そりゃおまい、週末のたびに運転席の椅子に二人分の体重をかけていたうえに
周期的な応力さえかけていたのだから疲労破壊しても当たり前だゴルァ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 02:12:42 ID:74ZJ9Q/T0
そういやレカロって、左右共用だったはずだから、運転席側から助手席をリクライニング
出来たんじゃなかったっけゴルァ?

まあ、おにぎりダイヤルをグルグル回さなきゃいけないから、倒そうとしてるのバレバレだけどw

昔のプレリュードのように、運転席側からカクッと一気に倒せないとなゴルァ

俺が乗ってるヴォロMWも、センターコンソールに電動シートのスイッチがあるから、運転席から助手席倒せるけどなゴルァ
ただ、巨大なセンターコンソールが二人の中を阻むゴルァ

ごめんなさい。倒せるけど、押し倒す相手が居ません。野郎の友人を乗せたときにネタでシート倒しただけですゴルァ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:37:32 ID:DS6XhNVS0
今、ルーツアロマなんちゃらって缶コーヒーのCMに、
日本のナンバーつけた「さんたな」が出ていたぞゴルァ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:31:25 ID:NKPRjkug0
>>237
モノによっては左右があるぞゴルァ
おにぎりが片方にしかないぞゴルァ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 06:01:38 ID:kDAFX0lt0
>>239
自動車会社のライン装着品レカロだとその傾向があるな。
実際は国内メーカーによるライセンス生産品だがなゴルァ!
本国ドイツ仕様の平行品SR3使ってたけど、体型がデカいゲルマン人用だから幅が合わんかったw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:45:15 ID:eLJ1QFjp0
後半に出てくる車・・・www
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6306716
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:08:27 ID:KKTjCb6R0
メーカー純正レカロはいまいちなんだなゴラァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 05:48:00 ID:k9wPms8s0
>>241
DVDかBD化されないかな?<ナイトライダー
俺の10代の思い出の番組だゴルァ!w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:51:42 ID:INagRbnb0
エアコン壊れて温風でてきたぜ、スタンドで見せたらうちでは無理、整備工場ですねだとゴルァ!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:31:28 ID:Z0lUtmVc0
スタンドは油入れるところだゴルァ
246さんたな:2010/05/26(水) 23:40:49 ID:cDOFZps/0
>238
確かに日独共通版サンタナ出演中だなゴルァ
車内からの映像は、ありえない曲線と染色だから他車だゴルァ
第2話「嘘をつかない男」ってトラスト ミーかゴルァ?

>244
電装屋の仕事だゴルァ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:52:15 ID:xyutfBKB0
誰も言わないか。じゃあ俺が…

>>244
エアコン?ナニソレ?オイシイノ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 03:10:19 ID:VfKX4r550
>>247
エアコンも知らんのか?
あのパカッと開いて走ると空気が入って涼しいやつのことだよゴルァ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 06:18:23 ID:e5WKzt2u0
>>246
三河名物「ビリーブ ミー」かもよゴルァ!w
250244:2010/05/27(木) 06:20:33 ID:3BTbaV8c0
古い車とボロは違うぞ、スタンドは燃料入れるだけの所じゃないぞ
検索したら十万円コースらしいな、真剣に困ってますゴルァ!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:05:57 ID:uIGENQep0
10万も有れば、新品みたいなエアコンにボディ〜タイヤ付きが手に入ったりするんじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:18:05 ID:3V08quOj0
>>245
シャシ各部への給脂もしてくれるのかな?かな?
>>251
エアコン取った後のドンガラどうすんのよ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:26:43 ID:3BTbaV8c0


"ゴルァ進行"でおながいします。


.
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:12:16 ID:tE6AZAJT0
応急措置は「窓あけ」でいいだろゴルァ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 17:42:04 ID:hGNRnEZj0
最近会社の車に乗ってもエアコン付けずに窓開ける俺がいるゴルァ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 20:20:54 ID:d4UfIMDY0
じゃあ俺はスマートにサンルーフで換気だ!
ウイーン・・・ウィギュギュ・・・シーン・・・ゴルァ!
何とか応急用の手動で閉じる六角ボルトをクルクル必死に回したらしまって良かったゴルァ

危うく、ゴミ袋ガムテープ止めるルーフになるところだったぞゴルァ

これで、雨漏りしたら心おきなくガラスとボディの間をシリコーンコーキングで埋める決心がついたゴルァ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:43:33 ID:zcn7H0Dz0
>>256
梅雨前にやっといた方がいいんじゃまいかゴルァ??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:33:42 ID:lYh9hDZX0
>>256
雨漏りしたら、じゃ遅いような気がしますゴルァ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 13:52:02 ID:SItEKPOW0
傘積んどけば平気だゴルァ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 17:55:00 ID:K0C/mXMe0
>>256は、
>雨漏りしたら心おきなくガラスとボディの間をシリコーンコーキングで埋める
決心はついたんだけど、
今すぐ埋める決心はついてないんだよ、きっと。
ゴルァ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:32:59 ID:7pBYxblD0
日本の伝統芸「水芸」を楽しめるクルマか、画期的ですなゴルァ!w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:11:50 ID:qPK/uElv0
>>261
エンジンルームから蒸気が上がって、止まってボンネット開けたらラジエターが水芸してましたが何かゴルァ

冷めてから、トランクに常備しているエポキシ粘土パテをコネコネして、ラジエターにギュッと押しつけて
応急修理完了だゴルァ

ヤフオクで純正相当品社外が安く売ってたんで、交換したがなゴルァ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 01:04:40 ID:rGY2HNkT0
>>262
アッパー側ラジエターホースがブチ切れて水芸した俺が通りますよゴルァ!
最大の失敗は自宅まで2キロだからとそのまま低速で走らせてしまった事。
ホース替えたけど、その後オーバーヒート癖が付いてしまい泣く泣く廃車に。orz

>>246
貴重な前期型だね<JTルーツのCM
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 11:28:37 ID:rOFhq6qn0
車板でルーツと言えばスーパーチャージャーのことだゴルァ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 18:14:51 ID:46cz+v5T0
>>262
おらはラジエターの水芸を直したら、
ヒーターが水芸を始めると言う定番コンボを食らったよゴルァ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:11:20 ID:d9ofWKtl0
この中で車のハーネス自作した猛者はいませんかゴルァ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:24:11 ID:qPK/uElv0
>>266
多分、他車種からのエンジンスワップとかやってる人なら経験有る人居るかもゴルァ

俺はエンジンルームハーネス燃えたけど、とても自作する根性無くて廃車にしてしまったゴルァ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:42:53 ID:4IL80L/v0
>>265
そこで空冷最強ですよゴルァ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:29:55 ID:3IyUW6AX0
>>267
炎上ですかゴラァ…

うちのヴォロのヘッドライトが付かないからライト周りだけでも配線引きなおしたいんですゴラァ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:42:20 ID:PJuYkvhD0
>>269
そういう場合はライトの配線だけ引き直せば大丈夫だから、
新しい電装パーツを付ける感覚で配線すればおkですよゴルァ
元の配線は末端を絶縁して放置。

でも、ライトスイッチがダメになってる可能性の方が高い気がするゴルァ
純正でリレーが入ってない車だと、結構ダメになるよゴルァ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:22:43 ID:LaeDDvHp0
>>266
今やってるけど5sqでφ4の被覆押え付丸形端子が入手できなくて困ってる
端子だけあっても多分圧着できないけどなゴルァ

後はメーターパネルの裏の棒型の端子に刺さるメス側の端子がない…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 08:50:38 ID:jfu7MtbK0
俺はせいぜい圧着分岐ターミナルを使いたくなかったから
カプラから配線引き抜いてギボシの根元で共締めしたとか
うpガレで買ったプラグコードが前期後期で違っていたから
分解して純正の端子に付け替えたぐらいしかないなゴルァ

話変わるけどレストア予定のヴォロトダイのバンパー外したら
中がサビサビだったんだが、こういう場合はヤスリでサビを削ってから
POR-15塗り塗りすればおkかゴルァ?何か蓋開けて固まったら再使用不可とか
扱いが難しいらしく躊躇しているがゴルァ… ヴォロ乗りの強い味方というイメージあるけど…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:40:53 ID:Gxn3TgPF0
新車なのにボロ車もビックリなトヨタ(笑)のフニャハンドルw ゴルァw
http://www.youtube.com/watch?v=3hcAmBkcbUo&feature=related
274269:2010/06/02(水) 02:00:35 ID:eYPkDCR/0
アドバイスありがとうゴラァ!
次の休みにでもテスター当てながら配線引いてみるよゴラァ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:14:09 ID:irfybDex0
規制解除やりいいいいとか思うよりも

忌々しい後付エアコンがぶっ壊れやがったぞゴルァン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:54:33 ID:G7820NNI0
外しちゃいなよゴルァ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 05:06:09 ID:BbKOnxF00
リアのブレーキパッド交換しようとしたら、キャリパーのピストン内部が錆び錆びで
キャリパーのOHもできないって言われたぞゴルァ!
でも、キャリパーがもう生産中止だぞゴルァ!
しょうがないからヤフオクで買ったぞ ゴルァ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:57:30 ID:Sh/GxmzM0
>>277
ヤフオクで売ってるだけましだぞ ゴルァ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:06:26 ID:BbKOnxF00
USAホンダならパーツ出るのに、本国でパーツ生産中止っておかしいぞゴルァ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:01:35 ID:j1gskMP/0
宗一郎翁の遺言を無視してる会社だから仕方ない
もうおれたちの「ホンダ」は存在しないんだよゴルァ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:25:09 ID:MPcu0D0W0
フェンダーの裏にたまった塩分たっぷりの海の砂を落とそうとしてフェンダーを曲げちまったよゴルァ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:05:17 ID:rOzvH9F30
洗車に出したら帰りにドアバイザーが外れたぞゴラァ
ついでに助手席側外したら意外とかっこいいじゃないかゴラァ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:25:05 ID:aq6tAP8j0
>>280
つか今の社長、オヤジさん引退後に入社した組でなかったっけかゴルァ?
まぁ、カネは掛かるが北米パーツが入手できるだけでもありがたい。
乗用車から撤退した某社の、乗用車専用パーツだと本気で入手出来ないぞ。
トラックやバス用はボンネット時代の古いのでもまだ出るのに。orz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:33:50 ID:wa44EnBn0
>>282
俺もドアバイザーが取れたゴルァ。
この際だから反対側も取ってドアバイザーレスにしようと思ったが、
車体側にこびりついた古くてカチカチになった両面テープの糊を剥がすのに
死ぬほど苦労して、反対側をやる気力が湧かなくて、外れた側のバイザーをまた付けたゴルァ

俺の車、ゴムモールの上に両面で止まってるから、ステッカー剥がし系の溶剤使えなかったんだよねゴルァ
ドリルに付ける消しゴムの親分みたいなテープ剥がしも有るけど、ゴムモールに使ったら確実にモール削れるし。
なので指でひたすらゴシゴシ・・・親指にマメ出来たゴルァ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:50:44 ID:1S/5AdhPO
今日は枯葉じゃなくて紅葉マークの付いた510ブルを見たぞゴルァ!


人も車もお年寄りなのは間違いないw


三桁ナンバーのご時世に一桁ナンバーだったしなゴルァ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 01:08:45 ID:i5+asvhV0
>>283
ボンネットって実は比較的近年まで作ってたし
陸上以外のJ隊ではまだ現役バリバリだったりするから
パーツ持ってるのかなとは思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:15:59 ID:MFZC/FIa0
>>284
消しゴム使えゴルァ!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 08:22:44 ID:Pl2t8rHb0
>>283
奴はリサイクルパーツにも目を向けてきたので
入手容易になったゴルァ!
おまけに大型車はある程度共通性あるのが
メリット大ゴルァ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 09:08:21 ID:+3kaxp74O
以前ショップ修理はぼったくりだから自分で直すと公言したボロセリカ海苔ですゴルァ

作業的には…

インタークーラー外す→エンジンマウント外す→が、ソケット短くてナットに届かず外れない…挫折

ディープソケット買い直してエンジンマウント外す→ベルトカバー上を外す→ベルトカバー下を外す→が、プーリーを外さないとカバーが外れない挫折

プーラーを買ってプーリーを外しベルトカバー下を外す→タペットカバーを外す→が、スロットルを外さないとカバー外れない挫折

スロットルのガスケットとタペットカバーパッキンと黒シリコン購入…


とまあ…流れはこんな感じです(´・ω・`)ゴルァ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:06:52 ID:CcmT6HJ/0
>>283
それはボンネットトラックやボンネットバスを手に入れろというお告げかもしれないぞゴルァ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:00:33 ID:m1nt9lpF0
>>289
ヴォロ持ちは、いつの間にか謎の工具が増えていくんだよなゴルァ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:14:44 ID:V2ZCugar0
>>291
もう二度と使わないであろう自作SSTとかなゴルァw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:16:59 ID:i5+asvhV0
>>289
…を交換したくとも部品がなく中古もみつからない

激安(もしくはタダ)の部品取り車を発見した→即購入→今までのヴォロより調子が良い→レストア挫折

部品取り車が常用車に…

となるに1ペリカだゴルァ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:56:58 ID:02ifnl3M0
>>293
俺は程度より愛着をとって途中で挫折。
二台をダメにした最悪な人間だゴルァ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:49:53 ID:+3kaxp74O
>>293

ざわ…ざわ…


確かに部品取り車ホスィ〜

周りからは「車買い替えたら?」って毎日言われてるぞゴルァ

ひねくれ者だから余計に修理頑張るぞゴルァ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:49:49 ID:Ovqm4yGm0
テールゲートやボンネットの開閉用シリンダ?のへたりとかで
喰われて怪我しないよう気をつけてレストアしてくれゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 05:07:50 ID:cJfJgySg0
中古ヤフオクで買ったリヤキャリパー、シールもピストンも状態良くて助かったぞゴルァ!
車屋が頼んだ中古パーツ屋には在庫無くて、オク見たら翌日終了のキャリパーハケーンで
めっさラッキーだったぞゴルァ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 05:24:56 ID:HA+fG7wg0
>>290
( ゚д゚)ゴクリ・・・! (ヾノ・∀・`)ムリムリ そもそも大型免許が無い。orz ゴルァ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:28:16 ID:rJXNjS4g0
赤信号でとまったらエンジンも止まった、、、ゴルァ!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:59:56 ID:RUsrovMR0
>>299 エコなヴォロだなゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:04:24 ID:A4WLl/wl0
>>299すごいな、最近流行りのアイドリングストップか。
俺は水温計がレッド手前まで行くから手動でアイドリングストップだゴルァ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:30:09 ID:Ovqm4yGm0
>>299
アイドリングストップ付なんて最先端だなゴルァ!

おれのもついてたけど青信号でも再始動しなくてセルで走って路肩に避けました
いつでもセルで走れるようにバッテリーだけは気をつけとけよゴルァ!
303299:2010/06/06(日) 08:11:32 ID:GyB8NESb0
シートベルトも戻らないから、引っ張り出す手間が無いんだゴルァ!!
30410の人:2010/06/06(日) 11:40:13 ID:HkBhVMFw0
>>303
新車の時からそれがデフォでした。
リアシートに関してはシートベルトがないので付ける手間もいらないんですよゴルァ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:26:22 ID:3xZudMBHO
今日はエンジンルームの騒音を取り除くため容疑者に浮上したコンデンサーファンモーターをばらし洗浄したぞゴルァ

洗浄し終わってファン取り付ける前にコンビニ行こうとしたら騒音しやがるぞゴルァ…


真犯人はだれだよゴルァ…orz

ちなみにこんな音
http://p.pita.st/?m=tdjghdst


誰か教えてゴルァ(´・ω・`)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:40:45 ID:eizhvFvj0
内装のクロスが剥がれてきたぞゴルァ
天井そのものが落ちてきた訳じゃないのが救いか・・・

どんな接着剤を使えばいいんだゴルァ
3Mのスプレー糊とかでいいのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 19:45:49 ID:GyB8NESb0
接着剤で貼り直そうと思ったが大変なので、最も簡単な方法、タッカー50発打ち込んで直したぞゴルァ!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:43:47 ID:R/oaDZ850
>>305
モキューン
ム"−ーーー

未知のハイテクエンジン?ゴルァ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:37:23 ID:3xZudMBHO
>>308

ノイズが酷くて分かり難いかも知れないが「ムーウウウ」って音が走行し出すと出るんだゴルァ

信号待ちとか止まると音もしなくなる…止まっててもアクセル吹かすとまた異音出るけどゴルァ

原因何だよゴルァorz
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:25:49 ID:ZDCROc4o0
走ると鳴るならミッション〜タイヤのどこかでは?
あとはようわからんので詳しい人降臨してくれゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 03:40:18 ID:UmEEDzdj0
>>309
電気系のノイズがスピーカーから出ているとかかいなゴルァ?
停止状態でも出るって事はエンジン空ぶかしでも出るって事だよね?

>>307
車種によっては鉄板ぶち抜いて屋根にタッカー(大きいホッチキスの事だよね?)刺さっちゃうぞw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 07:55:17 ID:t0Mhw9r50
はがれた布と屋根の間に一枚(ボール紙製?)板があるんだ、もちろんホチキスの足の長さ色々試したぞゴルァ!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:40:58 ID:TAacBaFz0
ヴォロは内張全部はがせゴルァ
走行中に天井の内張がはがれて落ちてきたら危険だぞwwww
恐怖の吊り天井だゴルァ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:53:59 ID:t/RSNqX4O
最近ハンドル切ると異音がするぞゴラァ!
しかもエンジン暖まると音しないぞゴラァ・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:16:04 ID:ZDCROc4o0
>>314
きっと曲がった事が大嫌いなんですよゴルァ!
316314:2010/06/07(月) 21:02:07 ID:6dJBNmDc0
ゴラァじゃなくてゴルァだったなゴルァ!
取り合えずロアアームブッシュキット左右、スタビリンク左右、ボールジョイント左右
ショックアブソーバー4本、アッパーアーム左右、タイロッド左右交換しても異音直んねぇぞゴルァ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:30:21 ID:8r0udkUo0
>>316
ハンドル換えてみようぜゴルァ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:53:52 ID:yQ6M1DA00
パワステ関係じゃねえかゴルァ!と適当に言ってみる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:54:48 ID:ZDCROc4o0
>>316
タイヤとフェンダーがこすってるなんて落ちじゃないよねゴルァ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 06:42:28 ID:Z/J9AqDE0
>>313 大丈夫、ネットを参考にこれでもかと言う程沢山ぶち込んでおいたよゴルァ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:10:17 ID:h1lNfjha0
漏れのヴォロはH7年車だけど、最近の車よりもしっかりと作ってあるような気がする。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 07:43:42 ID:n+DmWdSuO
ハンドル切ると異音する件で修理だしたら症状でませんでしたって言われたぞゴルァ!
俺にだけツンデレかゴルァ!
>>321
俺のも作りは良い感じがする。開発期間10年だからかゴルァ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:32:00 ID:wM3y+Bqx0
>>321
そのぐらいの年式だとバブルでイケイケドンドンの頃に大金掛けて開発→発売頃にバブル崩壊
→でも、見えない所までコスト掛けて開発しちゃった関係で後戻りできずコスト高のまま製造販売。
(発売直前に設計変更とかしたらかえって金が掛かるから。)
なので、その後の基本設計の段階からコスト削減手抜きしまくりのクルマよりもよく出来ている。

どのぐらい良く出来ているかと言うと、年式的にはスクラップに回されそうな古い車だけど全然壊れない。
今乗っているC34ローレルや以前乗っていたGX90クレスタなんて、後任のティアナやマークXよりも
細部まで金かけて開発したおかげでよく出来ている気がするぞゴルァ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:37:46 ID:rZtoM7/A0
>コスト掛けて開発しちゃった関係で後戻りできずコスト高のまま製造販売
ユーノスコスモとsvxを思い出した
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 11:01:31 ID:3FtMjiYhO
昔の高級車は内装とかの芸が細かくて、本当に贅沢な感じだったけど、
最近の高級車は、とりあえず最新技術盛り込んどけ、ってだけな気がするゴルァ
ゼロクラウンが出たばっかの頃に乗せて貰った事があるが、
内装に彩りがなくて淋しい感じだったゴルァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 18:12:32 ID:4qfVnY1d0
日本人の期間工のおっちゃんが作ってた車と
ハケンの日系人が作ってる車の差かもしれませんぜゴルァ!

別に人種差別するつもりじゃないけれど
ものづくりに対する意識とか常識が違うからいろいろ大変なんだぜゴルァ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:03:19 ID:Y9bcofYX0
俺のヴォロはナプキンの裏に走り書きで設計されたと言われてるがしっかり出来てるぜゴルァ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:52:48 ID:ImvX7Ugm0
俺の平成3年式は内装がワインレッド色のバブル仕様だぜwwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:14:10 ID:4PjL/1gM0
昔の車は金かけてたよなゴルァ。
昔俺の親父が乗ってた車はATでも押し掛けによるエンジン始動が可能だったそうだが
今のはその機構がないから出来ないそうだゴルァ・・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:22:59 ID:iePemaSH0
>>326
学生の頃バイトで携帯電話のライン生産を経験した身としては、
何人が作ってもあまり変わらん気がしないでもない。
まあ、管理する側からしたら大違いだろうけど。

次から次へと流れてくる製品に対して、しっかり確認して組み立てる時間的余裕がなかったし。
何時間も同じ単純作業していると、頭がトランス状態になるのか、ボーッとして頭は何も考えてないのに
手だけが勝手に仕事をしているという、人間ロボット状態になったし。
さっきのコネクターちゃんと嵌めたっけ?みたいな事が頭をよぎることはあるけど、もう既に先行っちゃってるし。

車ほどの大物になると違うのかも知れないけど。

少なくとも、この体験により俺のメイドインジャパン信仰は崩れたゴルァ。

まあ、検査態勢がしっかりしているお陰で不良品が弾かれて、製品として出回る段階ではまともな製品のみなんだろうけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:53:27 ID:4qfVnY1d0
>>330
ガンガン叩いてゲージに入れて
「ゲージニハイッタカラOKネ」なんてこともあったりする
そんだけ叩けばどんな不良品でもゲージを通る
てかそもそもゲージが歪んでしまうだろゴルァ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:16:02 ID:/lCkS6wv0
エアコンの調子が悪い時コンプレッサーたたいたらなおったぜゴルァ!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:04:21 ID:F6Zase2B0
>>332
エアコンテナニ?オイシイノ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:35:07 ID:y70qeW64O
暑い…途中だが休憩するゴルァ

http://imepita.jp/20100611/487000
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:57:18 ID:G/pxGblX0
>>334
流面型の人乙だゴルァ
この季節屋外での整備は暑さと蚊との闘いで作業前に気が滅入るなゴルァ
俺はせいぜい次期リヤ用ロンシャンを磨くぐらいしかできなかった…
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1276231943266.jpg
というかXR-4×2本、XR-4S(14インチ×4本、15インチ×2本)、XR-4R×4本とか持ち過ぎだゴルァw
セリカの復活期待してるゴルァ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:07:45 ID:y70qeW64O
コッタピン1個無くしたゴルァ…orz
337さんたな:2010/06/11(金) 22:43:26 ID:Xl7RYvUz0
バブルラジカセが勝手にランダムに各種スイッチ作動中だゴルァ
勝手にチューニングしたり、現在時刻やタイマー設定したり大暴走
だゴルァ
ボロ車は不調といっても、こんな不可解な動作しないなゴルァ

当家のボロ家電@さんたな号の先輩格
横綱 ナショナルのデジタル時計・目ざまし付き鉛筆削り@30年
.     (赤い電光デジタル表示の謎テクノロジー 引越し10回!!)
大関 タイガー魔法瓶の電子レンジ@推定25年
.     (出力低下気味で引越に合わせ3月で廃業)
.     ナショナルのS-VHS初号機@23年
.     (休業中 S-VHS以降の録画装置は未保有)
小結 パナソニックのバブルラジカセ@21年(現在暴走中)
.     シャープのポケコン@20年超(叔父の形見 時々職場で現役復帰)
.     ソニーのS端子付きAVセレクタ@20年超(同上 現役)
電子レンジ以外は現代的じゃないな。ついでにテクニクスや旧ロゴの
パイオニアが現役だ ・゚・(ノA`)・゚・ゴルァ。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:01:25 ID:Gm4qF9Af0
うちで一番古いのはナショナルのクーラー30年物かなゴルァ

横綱は、60年物の三菱製足踏みミシンだゴルァ
戦後まもなくに買った物らしいゴルァ。
祖母が内職で酷使して、それで稼いだお金で親父とおじを私立の高校・大学出した
という我が家の宝だゴルァ

そして、祖父の稼いだ給料は全額家を買うための貯蓄に回したそうだゴルァ

今でもカタコト音を立てて婆ちゃんがミシン踏んでるぞゴルァ

俺も、中学の時の夏休みの家庭科の課題製作でお世話になったゴルァ
最初に踏み出すとき、クランクの位置を確認しないと逆回転して、即糸プッツンだゴルァ

ミシンの耐久性も凄いと思ったが、下糸のボビンって60年前から規格変わってないんだなゴルァ
100円ショップで買ってきたボビンが普通に使えたのは驚いたぞゴルァ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:04:47 ID:hDwOKxZ1O
規制くらってる間にサーキットでマグナムトルネードしちまってマイヴォロは全損しちまったよゴルァ…
とりあえず16年式のワゴン尺でも買うからこのスレともしばらくお別れだゴルァ!
ヴォロになったらまた来るぜゴルァ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:57:57 ID:Y1FIb5ab0
>338
節子それ家電ちゃうゴルァ
ミシンといえば、父母の両実家ともブラザーの同型機があったぞゴルァ
ベストセラーかゴルァ?

そういえば実家にあった銀座 精工舎の蓄音機はセイコーが買い取ったな。
精工舎の型録に無いとかで本物かどうか分らなかったけどゴルァ
バネのレストアは良かったとして、サランネットをペイズリー柄のくたびれた
端切れで貼替えてしまったから精工舎の歴史が変ってしまったかもなゴルァ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:02:22 ID:5rAqDmWQ0
>>339
鈴菌のおかげですぐ戻ってこられるだろうから
待ってるせゴルァ!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:37:49 ID:eJdRrZezO
>>339
(´・ω・`)つ塩化カルシウム ゴルァ!w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:43:04 ID:DOH7Wm7UO
うおぉおおああぁあいいコッタピン発見したぞゴルァ!












本当良かった(つд`)ゴルァ…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 09:22:41 ID:LLrZE2/dO
良かったなぁ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:37:21 ID:uzhCDgZr0
ついにボロが死にそうになって、新しくすることになったぜ、でも次は13年式ワゴンRだこれからもよろピくゴルァ!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 12:15:53 ID:46OnGMh/0
>>343
あのあとちょっぴり心配していたけど
無事発見されてホッとしたゴルァ

なんかやたらR乗りが増えているなゴルァ
見た目と乗り心地のヴォロさでは負ける気はないがなゴルァ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 17:11:28 ID:eJdRrZezO
>>345
(´・ω・`)つ鈴菌+塩化カルシウム ゴルァ!w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:55:11 ID:DOH7Wm7UO
タイミング合わなくて入院確定しましたゴルァ…

もう駄目かも知れんゴルァ(´・ω・`)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 19:10:13 ID:ElpxaZ190
なんてコッタ・・・ゴルァ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 20:22:09 ID:DOH7Wm7UO
良い機会かも知れん…車検までに足周り総とっ換えだし、金が保たない…ゴルァ

貧乏人には旧車はきついかも知れんね…悲しいけどそれが現実かもな…


と、少しオセンチに成ってみましたゴルァ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:04:50 ID:uGB+qawY0
エコカー補助金25万円ゲット乙
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:08:48 ID:5M6upAZ7O
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?

ボロと付き合うには良心的な整備士も必要だと思うんだ
と言う俺のボロは前当ててしまって板金屋さん巡り中だ、ゴルァ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:13:32 ID:rZ4t0J+A0
つ 錆とり雑誌

安く旧車を乗るならやっぱり工賃自分持ちですよゴルァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:03:18 ID:UxLLIOn/0
俺は>>352じゃないけど、
整備工場とお友達になっておいて損は無いぞ。
廃車にする車から部品を取って置いて貰えたりするゴルァ
355さんたな:2010/06/14(月) 20:06:51 ID:aKAMvQkE0
リアスピーカがバリバリブリブリやかましいぞゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:46:00 ID:5fM3Fw0K0
コーン紙破れたなゴルァ
ヴォロは紙製のところから悪くなるぞゴルァ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:18:30 ID:eqipOfVN0
ダンパー(コイルを支えてる部品)が劣化するとバリバリザワザワ雑音が出るぞごるぁ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:21:45 ID:Y+Mtdv4cO
はやぶさのニュースでイオンエンジンと聞いて異音エンジンと脳内変換したのは漏れだけじゃあるまいゴルァ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 23:48:22 ID:BnYz271j0
>>358
「ジャスコがスポンサーについてたの?」と聞いてきたウチのオカン(70歳)を笑うなゴルァw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:38:21 ID:w8Ndwylz0
>>356
じゃあトラバントはボデーから(ryゴルァ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 07:21:44 ID:VeDeZkZXO
車検の見積もり取ったら40万超えたぞゴルァ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 11:03:24 ID:Z+2hK/Zz0
ここでは会社で言えば重役級だな、偉いぞゴルァ!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:14:12 ID:w8Ndwylz0
>>361
解体屋で新車買った方が安いんじゃないかゴルァ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:36:19 ID:MQWyUwIB0
>>355
カーステの設定でバランスをフロント全開にすれば修理完了だゴルァ

個人的には、余りリアを鳴らさない方が好みだったりする。
2スピーカーでも不満はなかったり。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 12:57:42 ID:VeDeZkZXO
>>363
大切な車だから乗り続けたいんだゴルァ。
親父から貰ったやつだけどはじめての愛車だし、その車の型がラインオフした日が誕生日と同じだから運命さえ感じてるぜゴルァ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 16:35:41 ID:4rMU5d8/O
>>365
いい話じゃねぇかゴルァ・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:31:59 ID:x8C29G9v0
40万超えの内訳を晒すとアドバイスがあるんじゃないかゴルァァ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:38:30 ID:KmnELfuk0
車検40万くらい普通じゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 19:13:44 ID:x8C29G9v0
>>368
ハイテクヴォロはAT関連で40万逝く時がある

ローテクヴォロ(1500cc+5MT)だと10万前後だゴルァ

検査時期を外してタイヤやタイミングベルトを直していれば
車検時の負担を抑えられるぞゴルァ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:25:46 ID:VaGRpFpWO
俺は車検受けられるのでしたら足周り全部とクラッチマスターとフロントキャリパー交換しないと受かりませんよ…って言われたゴルァ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:21:28 ID:VeDeZkZXO
家帰って再計算してたら自分で用意する部品代が入ってないのに気付いた、60万いくかもだゴルァ。
エンジンマウント、ミッションマウント、ステアリングダンパー、アイドラアームブッシュ、ヘッドガスケット、ウォーターポンプ、オルタネーター交換と車検代だゴルァ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:41:08 ID:OSa6ChnD0
>>363
そこ新車売ってるとこ違うゴルァ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 07:45:49 ID:t1UlTtWw0
でこぼこ道走ると床下から車がばらばらになってゆくような音がするゴルァ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:30:39 ID:YkXZ8lFe0
>>370
そのあたりは定期交換部品ですよ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:27:40 ID:9/MJcaplO
>>365
愛着と常識的な心。どっちが勝るかだなゴルァ
俺は高校の時から乗ってるバイクで事故って、
フレームまでグニャグニャになって周りから「買い換えろ」って言われたけど、
修正かけて直して今でも乗ってる。
買い換えた方が安かったゴルァ

でも60万は高いねゴルァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 11:37:11 ID:t1UlTtWw0
40だの60だの言いながらボロに乗ってる、尊敬する皮肉じゃなくマジで尊敬する。ゴルァ!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 15:03:23 ID:T8YVxBRz0
>>373
マイヴォロは平坦路走っていてもガタガタゴトゴト、ギシギシアンアン、ピョコピョコザッザッと
マイナスイオンオーケストラがドライブを盛り上げてくれるぞゴルァ!!
来年の車検まで車体がもってくれるか心配だぞゴルァ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 17:55:48 ID:V9xTylI5O
>>371
漏れの初代愛車のR31スカNA(デラ下取り流れ)なら6台買えるぞゴルァ!


379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:41:20 ID:DbSkt2iCO
>>375
愛着を取るぜゴルァ!

俺が思うにこういう車はもう登場しないと思うんだ、Sクラスの最高傑作はW140だと思ってるぜゴルァ!
だから俺はこいつと人生を共に歩んで行くことにしたんだゴルァ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:37:37 ID:9T4wZiNB0
>>363
最近は永久抹消する場合が増えて、解体屋で車売ってくれなくなったんだよなゴルァ
クソリサイクル法め。

>>379
最も金が掛かっていて、最高傑作だとは思うが、維持費も最凶ランクの予感だぜゴルァ
特にV12のS600なんていばらの道過ぎるゴルァ

マジで新車が買えるほど金かかりそうだゴルァ

知ってるとは思うが、5速オートマの5速を使うとミッション壊れやすいんで、
4レンジで走行する癖を付けてくれゴルァ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:58:35 ID:DbSkt2iCO
>>380
500の車検が60万だから600は70〜80万くらいいくのかなゴルァ?

ATは今のところ大丈夫だゴルァ。電子制御5速は機械式4速より故障しにくいぞゴルァ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:10:29 ID:0/lc9SF/0
高級ボロは大変だなゴルァ。
その点大量に出回った庶民ボロは中古部品が大量に安く手に入って良いぜゴルァ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 07:02:18 ID:Nzj+C0kt0
>高級ボロは大変だなゴルァ。
正直同感、ワイパー一本、バッテリー一個でもとんでもない値段つけやがってゴルァ!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:08:49 ID:mfUtWnWl0
今日会社の正門前の信号で白くてボロいジムニーが信号待ちをしていたんだゴルァ!
錆の上から銀のアルミテープで隠してたり
アイドリングが物凄く整ってなく、オイルの匂いプンプンで只者ではないオーラ出しまくりだったぞゴルァ!
あまりにも男らしすぎて感動してしまったぞゴルァ!
これが有名な2ストジムニーなのかゴルァ!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:23:27 ID:uspp4GJf0
♪若さ 若さってなんだ 振り向かないことさ
ゴルァ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:27:08 ID:kbK4aoQp0
>>385
宇宙刑事乙だゴルァ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:42:05 ID:jGwl4OZv0
>>379
最善か、無かの巨大ベンチュだなゴルァ
後の丸っこいのより断然カコイイじゃねーかゴルァ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:06:23 ID:zQG21sAn0
コンプレッサー叩いたらエアコンが復活したぞゴルァ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:26:32 ID:cnDslZJv0
ライト点かなくなったんで叩いたら復活したぞゴルァ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:02:11 ID:/tYUyeQU0
窓が開かなくなったんで、叩いたら窓が落ちたぞゴルァ!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:34:07 ID:Tl7Zp9M20
エンジン叩いたら始動したぞゴルァ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:37:41 ID:4m49DzZe0
ボディ腐ってたんで叩いたら(ryゴルァ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:52:52 ID:rlw6ClQA0
コンプ叩いてもエアコンしんじゃったままだぞゴルァ!!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:01:11 ID:FvMSdN00O
何も叩かなくたって錆が落ちるぞゴルァ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:22:25 ID:5J5/N9lT0
なんでJA11ジムニーってあんなにボロいの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:43:06 ID:+s6yA8b50
>>395
仮説1、そもそも15年前の軽CCV、しかも大して希少車でも無いし、車種の性格上大事に乗る人が少ない。しかし愛着は湧く
仮説2、ボディがヤワイ、しかし傷んでも走行に大して影響が無い上に車種的にあまり恥ずかしくない為に後回しにされがち
仮説3、素人でも比較的修理がやり易いために素人修理の車がゴロゴロしている
仮説4、そもそも軽ターボがそんなに頑丈な訳が無い
仮説5、普通なら廃車にする所でもフレームが無事だと何となく修理出来そうな気がしてしまう
仮説6、フレームまで逝っててもフレーム修正も比較的容易
仮説7、普通は横転すれば即廃車だがこの車はそうでもないことが比較的多い
仮説7、未だに部品には大して困らない、サードパーティーパーツもゴロゴロ、リビルドパーツも・・・
仮説8、中古市場でそこそこ値が良いため多少ボロくても値が付く

多分他の車に比べてボロくなっても廃車にしない人が多いんだと思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:54:46 ID:5J5/N9lT0
ありがとう
確かに傷だらけでもJA11はカッコイイな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:33:00 ID:JKYAiJ5s0
俺の11は年々軽量化して行くぜゴラァ!!
左右フェンダーの穴が・・・orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:13:24 ID:zEDNZkzI0
昔新潟の海岸にいたジムニーは、
ボディの後ろ半分が完全に崩れ自然に還ってたぞゴルァ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:02:59 ID:4m49DzZe0
>>398-399
鈴菌すごいなゴルァ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:08:06 ID:5J5/N9lT0
スズ菌はボロいけど壊れたまま走れるからすごい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:11:58 ID:pcdvKSfz0
>>400
日産ルークスやスズキランディにも鈴菌はありますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:30:01 ID:+ughUIHGO
>>402
ジェミネットやプロシードレバンテの事も思い出してあげて下さいだゴルァ!w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:33:51 ID:jmju3iYr0
>>403
ジェミネットといえば家の近所に転がってるなゴルァ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 06:30:55 ID:2hvXKjaM0
>>404
マジ?それ起こして乗ればレア車イベントでモテモテだぞゴルァ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:09:29 ID:+Y3m4xiC0
カルタスでいいよ、中身は一緒だ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 08:25:02 ID:rgk0squz0
すみません
このスレには初めて来たんですが
>>1に書いてある・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車とは
何かの比喩ではなく、本当に細長くなってしまう事を指すのでしょうか?
車が細長く伸びるとか想像できませんゴルァ
408:2010/06/22(火) 10:58:14 ID:+Y3m4xiC0
貴殿はこのスレにはむいていない。ゴルァ!!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:32:14 ID:ZdU4avgm0
コンビ二向かう途中、いきなり愛車が片肺になったぞゴルァ!!!
何とか片バンク動くから家帰って修理だゴルァ!!!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:54:50 ID:+ughUIHGO
>>409
センチュリーか?羨ましいぞゴルァ!w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:18:00 ID:Dy5v9Bwf0
フェラーリの328や348や355かも知れんぞゴルァ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:54:07 ID:D3ZB/p2S0
おれのXLR250もときどき片肺になる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:30:49 ID:cA9g5UsA0
>>409
片バンクというからはV型エンジンかゴルァ?
2CVサハラで1機止まっても片バンクとは言わないしゴルァ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:14:27 ID:Y8KMLvMX0
お前ら、マツダR360クーペを忘れるなゴルァ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:25:19 ID:nj9Hi5pk0
ちょっと調子に乗ってナンバー上げしてみたぞゴルァ!
で、悦に浸りながらニヤニヤみてたら・・・
バンパーからはみ出た部分が曲がってる=リアのフレーム曲がってるぞゴルァ!
フロントもヘッドライトの中でボルトが中折れしてるんで事故車ですよゴルァ!
サイドも納車からへこんでますよゴルァ!

前のオーナー、どういう運転してたんだ・・・ゴルァ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:40:45 ID:Gu3emNj30
フェンダー止めてるボルトが全部錆びてたので
新品ボルトに交換しようと錆びたボルトを外したら折れた
1本ぐらいしょうがないやと思ったら8本全部折れた

新品ボルトはまだ付けてない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:46:24 ID:jspbJEAf0
焼きの入ったボルト(頭に8とか刻印されてる奴)だと折れないよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:12:17 ID:Il1/h5J/O
最近10連装CDチェンジャーの調子が悪いぞゴルァ!

音飛びもするぞゴルァ!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:22:25 ID:Gu3emNj30
レインホースを留めてるデカいボルトも折れ
クラッチブラケットのボルトも折れたぞゴルァ!

そんだけボルト折れるんだよwゴルァ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:11:23 ID:NL4zQKlMP
>>418
そんなヴォロい再生機器は捨てて、適当なMP3プレイヤーにでも交換だゴルァ
チェンジャーがあるならデッキに外部入力無くても、チェンジャーの配線を
バラして音声信号線を乗っ取れば取り付け可能だゴルァ
残る線はチェンジャーに繋いで、ダミーのCD再生しておく必要があるがなゴルァ

俺もチェンジャーからマガジンが出てこなくなって、チェンジャーバラして
CD救出したゴルァ

スピーカーもヴォロなら、トランスミッターでも良いと思うがな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:02:10 ID:PUhiPzMOO
>>420
結構難しそうだ、そんな高い技術はないんだゴルァorz

スピーカーはBOSEを搭載してるぜゴルァ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:26:08 ID:zJIhDsjA0
俺のJA11ジムニーはピカピカだぜ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:14:57 ID:FvdEZTmo0
片肺の原因は デスビが逝かれて火花が飛んだり飛ばなかったりだったぞゴルァorz
こんなこともあろうかと部品持ってて良かったぞゴルァ!
因みに車は16歳の最善か無か?400Eだ ゴルァ! 何気に2000台位しか輸入されてないらしいぞゴルァ
V型エンジンはエンジンルームみっちりすぎて手がはいんねーぞゴルァ!
424409&423:2010/06/23(水) 01:16:23 ID:FvdEZTmo0
名前入れ忘れた・・・ゴルァorz
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 05:56:02 ID:Hxf7Zph90
>>423
ヴォロでもベンツか、なんか羨ましいぞゴルァ!w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:13:51 ID:PUhiPzMOO
W124はエンジンハーネスが弱いぞ、気をつけるんだゴルァ!

400だからM119エンジンかな、あれはメルセデスの名機だゴルァ。
因みに俺はW140 S500だゴルァ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:11:53 ID:ANZM6GIK0
独車はハーネス(電気系統)とか弱いな、つまらない接触不良とかハーネスも材質悪いし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:12:54 ID:ANZM6GIK0
独車はハーネス(電気系統)とか弱いな材質がわるい気がする、つまらない接触不良とか多いし。
それですぐ交換しようとするし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:14:21 ID:ANZM6GIK0
ダブりsorry
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 18:35:44 ID:/AGoKreaO
>>429
忘れ物ですよ っゴルァ!
431409&423:2010/06/23(水) 21:29:57 ID:62q/8zLp0
>>425
ミサイルして顔面崩壊したのを3万で買ってきたと言っても誰も信じないんだぜ。
前乗っててエンジンブローしたE280から顔面剥ぎ取ってニコイチで修理完了ゴルァ!!


>>426
幸いにもうちのヴォロはハーネス類交換済みだったぞゴルァ!!
400はM1195(4.2L版のM119)エンジンで400SEと同じエンジンだ。
オイル漏れしているのはM119系エンジンの宿命だゴルァ!!

>>427
やっぱ独車はハーネス(電気系統)とかプラスチック類弱いぞゴルァ。
プラスチックすぐパキパキ割れるし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:46:49 ID:Qh8/qjoBP
ドイツ車はコネクタもカチカチになるし、ハーネスの配線も被覆が割れて銅線露出してショートとか、
電気系統が弱いんだよなゴルァ

まあ、ゴムから樹脂類から配線まであっという間にボロボロのイタ車に比べれば天国だがなゴルァ

うちのヴォロMWは昨日1回だけブレーキがほとんど効かなくて冷や汗かいたので、明日点検入庫だゴルァ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:30:36 ID:P/B51mgF0
>>418
とりあえずクリーニングディスク入れて回してみるんだゴルァ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:38:24 ID:Q5ZAB/j10
>>427
おいらのドイツ車には西ドイツ製のリレーがはまってて現役稼動中なんだゴルァ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:42:25 ID:/AGoKreaO
>>431
もしやアナタはサビ取り雑誌の橋本初代編集長(故人)の生まれ変わりでは?ゴルァ!
愛弟子な今の柳原編集長もそうだが、解体送りのヴォロ外車を格安で買って来ては
あの手この手で自家修理して乗り回してたな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:47:16 ID:V7gfaqn40
独逸車は再生プラとか使い始めてから品質悪くなってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:55:55 ID:PUhiPzMOO
メルセデスのハーネスが弱いのはリサイクル品を使用したからだゴルァ。

ちなみにW140でエンジンハーネスショートしてコンピュータ死んだら150万以上かかるぞゴルァ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:48:06 ID:jHDsFvZy0
樹脂ゴム電装がヴォロいのはヴォロ外車の宿命だゴルァ
ヴォロ趣味は国産がリーズナブル ゴルァ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:29:14 ID:SjV286Pe0
国産は部品が製廃になるからなぁゴルァ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:40:38 ID:XH3LHdwx0
外車でも高級車じゃなく大衆車にしとけば無問題
いまでも新車組めるくらいの部品がでる車種もあるし
へたすると国産車より部品安いし
いいことだらけだぜゴルァ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:38:23 ID:38VdH9oP0
>大衆車
具体的になに?ゴルフ?ka?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:17:47 ID:aqKQi+ef0
トラバントじゃないかゴルァ?>大衆車
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:11:10 ID:V/mPgl130
ドイツの大衆車って言ったらカブトm…

ゴルァ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:37:34 ID:3PqdjPN20
ベンツCクラス、BMW3シリーズは思いっきり大衆車。
日本で言えばカローラクラス。
ただし日本への輸出は装備充実で1クラスアップ的にはなる。
価格その装備に見合わないがw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 17:48:19 ID:O4GBPzvb0
>>436
生分解ゴムを使ってるからって話もあるな
ええ、泣かされてますよゴルァ

でも、海外ボロって意外とリーズナブルに楽しめるよな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:01:30 ID:i+js3IkQO
>>443
カブトムシ飼ってる人から話聞いたけど
シンプルな造りとパーツの豊富さで意外と維持は楽らしいぞゴルァ
イベントで全身サビ色のビートル見たときは鳥肌たったゴルァwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:04:13 ID:1ovnG/M+0
>>441
つ ミニ
つ ビートル
つ 2CV

ゴルァ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:17:50 ID:tNiYR05tP
>>445
個人輸入できるスキルがあると更になゴルァ。
純正相当社外パーツが豊富で助かるぞゴルァ。物によっては純正品の弱点を克服してるのもあるくらいだゴルァ

俺の入院中のブレーキが甘くなったヴォロMWは、ブローバイがマスターバックに流れ込んで
マスターバックが機能しなくなってたそうだゴルァ。事故にならん内に気付いてよかったゴルァ
449530(改)な人:2010/06/26(土) 11:47:24 ID:hwW0DS780
お久しぶりだゴルァ
AUに島流しにあってぞ!

あちらで知り合ったオジーがタマタマヴォロ海苔で仲良しに成ったぞゴルァ
40年前のヴォロだがAUではチョット名の知れたヴォロ海苔さんで楽しかったゴルァ

帰国時も自分の載ってる本やピンバッチを記念に貰ったよ。

Bobありがとうだゴルァ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
450さんたな:2010/06/26(土) 15:21:22 ID:vHzux+pF0
>449
日本国内で中古販売されず販社に山のように置かれて豪州送りになった
我が同輩達は元気でしたかゴルァ?
451530(改)な人:2010/06/26(土) 16:08:17 ID:hwW0DS780
>>450
AUは仕事柄良く行くけどサンタナは一度も見ないゴルァ
VWで良く見たのはジェッタの新しいのとトアレグ
シロッコの新しいのも日本よりは走ってたゴルァ

サンタナを良く見るのは中国かな?
でも最近は行くごとに数が減ってる感じ
代わりにアウデイのウスラデカイ現地生産車が幅を利かせてるぞゴルァ

因みに独逸でも一度も見たこと無いwゴルァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:38:36 ID:zQ7JsCLO0
あっちは乾燥した気候だからヴォロも腐食せず長持ちと聞いたことがあるゴルァ!
ニュージーランドなんか日本の旧車がゴロゴロしてるけど自国に自動車産業ないから部品がなく
解体部品とか改造しまくって使ってるから修理屋の腕が良いとも聞きましたゴルァ!
453さんたな:2010/06/26(土) 22:20:11 ID:AmfTcJ0a0
>451
そうですかゴルァ
豪州で多数存命なら、日本仕様専用部品の入手が可能なのにゴルァ
(AUってのはアフリカ連合か携帯電話会社のことかゴルァ?)

中国だと紅旗の次くらいに国内生産が古いなゴルァ
元高級公用車だったものの、今や立派なボロだなゴルァ
いつかはクラウン->クラウンコみたいな扱いと想像するぞゴルァ
アウディの現地生産車といえば、A6Lの世界展開希望だゴルァ
ついでに、桑塔納の対日輸出も激しく希望だゴルァ

>独逸でも一度も見たこと無い
パサートのオーナークラブに日産製5気筒SOHC版があるぞゴルァ
DOHCさんたな号は是非独逸で余生を送って欲しいぞゴルァ
454530(改)な人:2010/06/26(土) 23:56:13 ID:hwW0DS780
>>452
基本longmileageなので中古はリアルにヴォロw
outbackの土って酸化鉄多くて赤い=錆だゴルァ
ホっておくと同化して錆誘発の刑だ・・・
NZはAUと違って中古車輸入OKだから日本じゃ見なくなったヴォロが元気に走ってるよ!

>>453
中華サンタナはまだ細々と生産されてるみたいだゴルァ
VWの5気筒ってAudi90とかに載ってたヤツか?
FFなのに縦置きの贅沢なクルマだったゴルァ

これがBobのヴォロだゴルァw
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp37811.jpg

実車はビカビカの上玉
ヴォロなんて言ってゴメンなさいだゴルァ
455さんたな:2010/06/27(日) 01:06:34 ID:q0MLvHpD0
>454
>Audi90とかに載ってたヤツか?
種車自体Audi80・90だから当然だゴルァ
でも、DOHCのみ専用設計かつ日本限定だゴルァ
>FFなのに縦置きの贅沢なクルマ
代によってゴルフベースの横になったりAudiA4ベースの縦になったり
パサート系は理解不能だゴルァ

Bob楽しそうやん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:11:18 ID:ZzTE7vKU0
ホールデンときくとどうしてもホーデン(金玉)を思い出す
Bobすまんゴルァ
457530(改)な人:2010/06/27(日) 20:11:07 ID:QgFYDWpM0
>>455
クアトロの関係も在りそうだゴルァ

>>456
それはHoldenマニアには禁句だゴルァ
Holden VS Fordは日本のトヨタVS日産みたいで犬猿の仲だw

Bobのお友達にMADMAX のInterceptorReplica作った猛者もいたよ
458さんたな:2010/06/28(月) 00:43:49 ID:WI8Z3VZx0
>456
ロードぺーサーを思い出すなゴルァ >ホールデン
レディホーデン。。。ゴルァ
暇つぶしにググったら船橋市立法典小学校のコーラスサークルは
レディ・ホーデンだってよ。コーラスサークル女・金玉かよゴルァ

>457
横置きのシンクロもあるぞゴルァ
たぶん最初はトヨタ コルサみたいなお試しFWDだったと思うぞゴルァ
Dr.ピエヒ曰く、フロントオーバーハングにエンジン吊るのは直進性と
トラクションのためだゴルァ
直進性はいいとして、カーブでアクセル踏込まないと曲らないぞゴルァ
タイヤが減って堪まらんわいゴルァ ゴルァ
45910の人:2010/06/28(月) 11:57:32 ID:buVTxDG5O
カーブでアクセル踏まないと曲がらないと聞いてやって来ましたが、
なんだか僕には分からない話題ばっかりでした。
E10もAUに輸出されてたんですが、さすがにもう居ないかゴルァ・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:01:06 ID:KUG7uj9HO
>>459
まだ居るんでない?ダメリカ並みにヴォロが闊歩している国だしゴルァ<豪州
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:49:47 ID:EIUXnPKD0
ホールデン・コールフィールド、、、、、、、、、、、ゴルァ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:34:51 ID:lituDRBL0
>>448
全くだ、特にアメリカ仕様がある車種は最高だゴルァ
俺のボロなんか不人気車だから
インポーターが持ってない部品が結構ある
自分で輸入したほうが速いってどうよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:42:24 ID:qTEfyaca0
俺のは日本製だが、オーストラリアとヨーロッパ仕様があるな。
ブルガリアから個人輸入したパーツもあるぞゴルァ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:53:01 ID:hNKnBujt0
>>458
> ロードペーサー
ロードペーサーAPが本名だと思ってたゴルァ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:55:31 ID:ZS6uq1IFO
>>464
> ロードペーサーAPが本名だと思ってたゴルァ

いや、それで合っているぞゴルァ! ちなみにAPは低公害の意味だ。詳細はググってねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:15:49 ID:hNKnBujt0
>>465
レスthxだゴルァ
駄菓子菓子50/51年規制の車がTTC-CやらNAPSやらCVCCやらのバッジを誇らしげ?に付けて
のたのた走ってるの知ってる世代だからAPが何の略かは当然知ってる
ちなみにPAは拡声器のことだゴルァ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 08:40:31 ID:GT5y89qr0
>NAPS
DSやRICOやCORINやらのバッジはないのかゴルァ?byバイク板住人
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:34:39 ID:TeWKFOFG0
>PA
プライベート・アクトレスってドラマを思い出したぞゴルァ

ところで、PAネロのPAって何なんだろうなゴルァ?
ガキの頃はピアッツアの略かと思ったが
こっちはこっちで存在(どれもジェミニクーペの顔変えだがw)するし…
以前二代目ピアッツア顔のPAネロハッチなんて珍しい車を見かけたら
リヤのステッカーが2ちゃんねらー仕様で吹いたぞゴルァwww
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:40:35 ID:I0JI746S0
ヴォロ車をディーラーに乗って行って
点検頼もうとしたが、あーだこーだとなかなか見積もり出しやがらん。

次買うときは他メーカーだなゴルァ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:33:29 ID:PxpuN2kU0
それはない。

おまいがそのヴォロを心まで愛しているオーラが出ていない証拠。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:04:31 ID:I0JI746S0
>>470
一応整備書まで持っていたんだがなゴルァ
明日、他系列のディーラーに行ってみるお。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:35:43 ID:hfNb4N62P
まだヴォロさが足りないとそういう時期はあるもんだゴルァ
新車に乗り換えてくれるかも?と期待されてしまう。

完膚無きまでヴォロになると、「この人はこの車を愛してるor取り憑かれている」と思われて、
親身に部品検索してくれたりするぞゴルァ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:47:47 ID:I0JI746S0
>>472
整備工場奥のヤードに、ナンバー切られたR30が捨ててあったぞゴルァ
エコカー助成の餌食だろうなゴルァ

新車は10人乗れるワンボックスを社長が検討しているが、
ヴォロになるまで面倒見ないみたいだから、ここでは買わせないぞゴルァ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:57:15 ID:9TC7xTJM0
>>468
>PAネロのPAって何なんだろうなゴルァ?
ヤナセの社内呼称で「ピアッツァ」そのものだゴルァ!新車情報で不躾おぢさん(三本氏)
に質問されたいすゞの中の人がそう答えていたので間違いない。
PAと聞いて「越中の小京都」を思い出したのは俺だけでいいw

>>469
新車の見積もりだったら速攻で出してきたんだろうな。ウチのヴォローレルを点検に出したの
ディーラーの担当者がそうだったからw (同行した兄貴がその後新車買いやがったが。orz)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 03:58:10 ID:LPnNNRVX0
>>469
最近の寺はチェンジニアしか居ないから
昔の車はいじったことないしわからんから断りたいなと思ってたかも

下手に寺に持ってくより
ヴォロい町工場的な整備工場に持ってったほうが
おおこれ懐かしいなおれも若い頃乗ってたよとか言いつつ
親身に面倒みてくれるぞゴルァ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:45:50 ID:kT/EVBxU0
タペット調整で整備工場持っていったら
「それ面倒臭いからディーラー池」と言われた俺が通過。ゴルァァ!!

あれなんで工具箱にシックネスゲージが(ry
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:04:31 ID:YEVu3NV80
俺は近所の寺が「その車作ってた奴がいるから大丈夫」ってんで任せてる
工場の近所だとこういうのがあるから便利っちゃ便利だな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:50:34 ID:H2oUApiQ0
メーカーからディーラーへの左遷はつらそうだな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:29:28 ID:VDTmi7/SP
>>478
工場のライン工からディーラー整備士だったらそんなに辛くないと思うけどね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:17:20 ID:FxKVVVE10
ライン工と整備士じゃ仕事が全然ちがうぞゴルァ
整備士は資格いるし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 08:09:22 ID:IK8dzaiX0
−オチンコが好調のようだが

「オチンコは非常にタフだ。ダブルヘッダーも難なくこなす。
プレイもエキサイティングだし、何よりパワフルだ」

−捕手としてのオチンコの評価は

「よくやっている。マスクをかぶったオチンコは頼りなく見えるかも知れないが
リードも繊細、的確で、(バッテリーを組む)パートナーも非常に満足している」

−今後、オチンコと組ませてみたい投手は

「勝手なイメージだが、フルチーノ、ペニー。彼らはオチンコとは
相性がいいはずだ。タイプが似ている。それから、思いつくところでは
モロー、オーマン、コーミエ、ハメル。リードが難しい相手ばかりだが、
オチンコなら満足させられるはずだ」
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 13:27:54 ID:YfDHxLiwO
>>478
研修目的の為に開発から経理から製造から、部門を問わず
販社や子会社や取引先へ出向させる場合があるぞゴルァ!<自動車会社各社
それこそ新人ベテラン問わず。あと、ライン工をバカにしない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 17:24:23 ID:dRF8my8cO
最近ゴルァ分が不足気味ゴルァ

>>474
やっぱりそうか。トンクスゴルァ
しかしそれならますます二代目ピアッツアの存在意義が(ry
まぁPAネロは販売網がヤナセ(ストームとして売られていた北米ではジオ)だから
いすゞ販売網向けに必要だったのかもしれんがなゴルァ
(北米ではインパルスという名前だが某お笑いコンビや武〇サンや東京タワーとは関係ないぞゴルァ)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 15:18:23 ID:YP+3EwaY0
>>483
東京タワー乗っていたぞゴルア
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:44:42 ID:YL7Jzv6G0
>>482 ライン工はやること決まってるから
そのうち検査以外全員ロボットに置き換えられるかもな
馬鹿にしているわけではないゴルァ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:04:14 ID:W649i0pY0
俺、ラインでロボット管理の仕事してるんだけど
ちょくちょくチョコ停出るしそれはないと思うぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:28:21 ID:t3ncwIH20
逆に検査のほうが自動化に向いてそうな気がしないでも無い
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:06:16 ID:W649i0pY0
それは言えてるな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:27:01 ID:YL7Jzv6G0
>>486 チョコ停減らすのは保全さんの腕の見せ所だゴルァ
>>487 最終検査は人型ロボットが要るぞゴルァ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:46:27 ID:xqG2BrsZO
>>485
ライン工だけどまずそれはない。
人間の微妙な力加減や人間にしか出来ない動作が意外と多いし
ロボットだけに組み立てさせたら不良品の量がやばい。


15年式のワゴン尺買ったんだけどちょっと錆びてるし無塗装の外装プラスチックが変色してるからここに居ても良いよね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:51:26 ID:W649i0pY0
15年式なんて一番美味しい時期じゃねぇかw
俺のH4年カプチーノなんて元々アンダーコートないから結構錆びてるぞゴルァ!
コンビニ入るときの坂で車体がミシミシ言うんだぜゴルァ!
電動ファン回ると車体全体がバイブ状態になるんだぜゴルァ!
今、雨降ってるんだけど雨漏りが心配なんだぞゴルァ!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:55:09 ID:W649i0pY0
15年式なんて一番美味しい時期じゃねぇかゴルァ!
俺のH4年式カプチなんて元々アンダーコートないから錆まくりだぞゴルァ!
コンビニの駐車場の段差通るときボディがミシミシいってボディが割れるんじゃないかと不安になるぞゴルァ!
電動ファン回るとボディ全体がバイブ状態になって痺れるぞゴルァ!

今、雨降ってるから雨漏りも心配だゴルァ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:46:19 ID:E9h2BRhS0
>>485>>487
無理無理。>>490も言ってるけど自動車は安物家電製品のようには行かんよ、特にトラック。
極端な事を言えば運送会社の分だけ仕様があるようなもので、同じような部品が何種類もあって大変。
乗用車でも簡素な装備グレードならともかく、何でも付いているフル装備の上級グレードあたりじゃねぇ。
それに検査は人間様が五感駆使してやらないと一昔前の中国産の安かろう悪かろう製品みたいな
「何じゃこの出来はっ!コレで金取るんかいっ!」なヴォロ不具合品多発だゴルァ!
特に日本人は不具合品はまったく許してくれないから。髪の毛程度の太さの傷で即クレーム。
目先のコストダウンで大量リコールじゃお話にならんしw

ちなみに、中国のリッチ層ほど自国製品は買わず、日本製でより大きく高いものを喜び勇んで買ってくぞ。
理由は簡単、自国製は安いけど出来がアレですぐ壊れるから。(食料品も「信頼の日本産」だけ買う。)

>>491-492
大事な事なので2度言ったのですねゴルァw カプチウラヤマシ。
494492:2010/07/04(日) 02:00:53 ID:3DuB0rTQ0
やべぇwww
同じこと2回書いてたわ
やべぇ、頭イカれたぞゴルァ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:31:21 ID:4IPtCB8V0
車体全体がバイブ状態で気持ちよすぎたんですねゴルァ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:37:06 ID:oBEM/NKx0
エアコン吹き出し口から温風が出てくるので、ボンネット少し開けて「エンジンルーム冷やしながら走れば涼風出てくるかな」と思ったが
そうは行かなかったぜゴルァ!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:38:50 ID:oBEM/NKx0
追記、うちに帰ってきて扇風機当たったら凄く涼しく感じたぜゴルァ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:45:55 ID:uW+/s+bS0
>>496
半年待てゴルァ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:34:13 ID:qK+mKrw/0
>>497
車から降りるだけで涼しく感じるんですけどゴルァ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:37:41 ID:TZksRtq/P
>>496
箱のレースカーみたいに外気取り入れ用のダクトを引くんだゴルァ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 21:02:47 ID:rCTSw5Kk0
>>496
ウチのボロはエアコン故障してベルト取っちゃってるんで、そんな心配しなくていいんだぜゴルァ!
代わに一昨年買った小型扇風機が大活躍だぞゴルァ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:46:36 ID:3+4G8JMJ0
俺の平成3年式はエアコン快調冷え冷えだゴルァ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:36:02 ID:Uxq9WbaI0
エアコンの風量強より弱の方が冷えるぞゴルァ!
外気導入にしてると永遠に冷えないぞゴルァ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 04:17:51 ID:NLobYAs40
>>493ほか
人間はこここうやって組んでネジ止め、と指示すればおkだが
ロボだとこの座標にこの姿勢でこの経路で持っていき、とかいちいち設定するのが大変
いまみたいに多品種が流れてくると対応しきれなくなるから

以前働いてた会社ではロボ買って教育するより人間の方が安いからと日系ハケンさん使ってたぞゴルァ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 04:38:49 ID:wDSFS/PL0
>>504
キヤノンの何処かの工場がそれやってたな、産業用ロボット導入すると金が掛かるから
賃金格安な派遣社員を奴隷のように使って手作業だけで組み立て。
削ったコストで便所会長ヴォロ儲けだゴルァ!w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:33:44 ID:L7hSB4Nz0
人間は締め忘れとかやるからなゴルァ
がんばってティーチングしる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:06:00 ID:NTNStCVM0
品種変るとき品種設定間違えたら意味ないよねw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:23:10 ID:G4f/X1nV0
規制解除されたぞゴルァ

マイヴォロのダイナモがぶっ壊れて中古で直したらラジオが壊れたぞゴルァ
しかも加速するときにはエンジンからターボ並みのヒューン音が鳴り出したぜゴルァ
気分はターボだけどさらにぶっ壊れるんじゃないかと恐怖だぜゴルァ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:13:01 ID:L7hSB4Nz0
バッテリー替えれゴルァ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 05:30:02 ID:Zfxdof4z0
レギュレータも替えれゴルァ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:59:09 ID:zrzUPUKy0
いっそう新車ゴルァ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:45:08 ID:NppSwFnQ0
>>508
・・・それって寿命が近いんj・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:09:57 ID:rfv8YMvZ0
>>508
多分近いうちにミッションかハブベアリングが逝くぜ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:09:29 ID:QqnnBx++O
>>509-513
この流れになぜか笑ったぞゴルァ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:37:41 ID:S+KTcQ3L0
お前らwwwwゴルァ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 09:14:19 ID:MyKZWFS60
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:17:00 ID:KzmD7rVh0
>>516
●在日(在日韓国・朝鮮人)がみっともない12の理由

1. 威勢が良いのはネット上だけでなく現実でも犯罪をやらかす
2. 韓国ドラマ発の歴史を裏も取らずに事実と断定する
3. 愛着を持っている朝鮮文化がキムチだけ、というか伝統文化が恥ずかしいものしかない
4. 国防重視を説くくせに徴兵されたくなくて国に帰らないし徴兵されても役に立たない
5. 都合の悪いことはすべてネトウヨの自作自演ということにする
6. 日本以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7. 60年前に祖国を豊かにしてくれた日帝に敬意を表さない
8. 自国は何もしてなくても過去の日帝の手柄を自国の手柄のように誇る
9. 反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10. 何の話題でも反日に結びつけないと気が済まない
11. たまたま在日に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12. この文章を読んで「これを書いた奴はネトウヨ」と証拠もなく勝手に断定

たまには鏡を見ろ腸洗人ゴルァwwww
518:2010/07/08(木) 09:09:23 ID:5WgqEN550

サイバー犯罪相談窓口に通報ずみ
 
 
        .
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:22:13 ID:MvXY5T6RO
>>518
一部プロバイダーがアク禁なのはその為か?ゴルァ
ちなみにうちはJ混む
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:45:55 ID:tSe2edEcP
>>519
俺の使っているプロバイダは民主党叩きのコピペで永久規制行きになったけどなゴルァ
安いプロバイダなので、プロバイダ乗り換えるよりも運営に金払ってP2買った方が安いと判断して
買ったがな。正直運営に金払うのは癪だゴルァ

大体、民主叩きの数行のコピペ一発張っただけでアク禁とか酷すぎる。他のコピペや荒らしは
通報しても難癖付けられて削除すらしてくれないのにゴルァ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:54:40 ID:iVPiMUqI0
>>520
どうりで会社のパソコンがいつまで経っても規制中な訳だゴルァ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:24:56 ID:MvXY5T6RO
>>520
そのスレではコピペ一発だが、それを板の全スレに貼り続けたりされている場合があるから。ゴルァ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:45:44 ID:7kikHiN0O
ヴォロ運営の話はいいから、ヴォロ車の話をしようぜゴルァ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:27:05 ID:hcG6HYxdP
O2センサーあぼん、エアフロあぼん、インジェクタ漏れ漏れ…


キャブにするぜゴルァ!



orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:43:35 ID:YiuKhsKxP
>>524
キャブ公認取る金で全部治るぞゴルァ

この壊れ方、日産系かな?

O2センサーは互換品をネットで安く入手だ。
個人輸入するスキルがあるならもっと安く買える。純正の半額くらいで手に入るぞゴルァ

エアフロは日産・スバルのホットワイヤーだとすると、ただハンダが割れてるだけの場合が多いから、
中開けて端子をハンダ付けするだけで復活だゴルァ。エアフロのカプラー揺さぶってエンジンの調子が変わるなら
絶対ハンダ割れ確定だ。

インジェクタだけは仕方ないな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:55:53 ID:hcG6HYxdP
L6だゴルァ


O2センサーはボッシユの互換品ゲット済みだから明日交換するぜ



車検は知らん(ry



ゴルァw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:10:01 ID:j9AR/8AgP
>>526
L6か・・・ならフラップ式エアフロかな?それだと交換コースかなゴルァ

ターンフローのL型だとエキマニの上がインマニだから燃料漏れは即車両火災の危険が危ないんじゃゴルァw

Lならキャブにしてしまいたい気持ちも分かるがゴルァ
ソレタコデュアルですねゴルァ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:13:48 ID:f+QsGBlO0
やっぱりハイテクついてると壊れるんだよな
ヴォロにはローテクがよく似合うゴルァ!
529524:2010/07/10(土) 00:28:38 ID:Nc+bHnTOP
こないだボヤ騒ぎ起こしたから漏れがわかったんだゴルァwwwwww

キッチン用消火器持ってて助かったよゴルァ



キャブは解体屋にあった130セドリックの単キャブ+エンジンならorz
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:01:31 ID:XfT25NZi0
L型の理想はOSツインカムですなゴルァ

幻のヘッドかと思ってたら、ちょっと前のイベントで実働が3台もいてワロタゴルァw
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:49:14 ID:lIOSSwTJP
やばっ、消火器トランクの奥の方だよゴルァ
モタモタしてるうちに車もえちまうよゴルァ

一度、車内でピンが抜けてレバー押されて、走行中に発射されてパニックになったぞゴルァw
車内の視界真っ白、窓全開で走ってたから窓から顔出して前見て事故にならずに済んだ。
それで懲りたので、トランクに積むことにした。

一般的には、盗難にあって指紋消しのために車内で消火器ぶちまけられると、保険屋は全損認定らしいねゴルァ
消火器の粉に腐食性があって、電装品の中に入り込んだ粉末が基盤を侵して、後でトラブルでまくりになるからとか。

俺が消火器ぶちまけた車はキャブ車で、AMラジオしか電装品無い車なので全く問題なかったぜゴルァ
掃除も内装に布は一切使われておらず、ビニールだったので床だけ掃除機掛けて、
あとはぞうきん掛けだけで完了だゴルァ
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:39:45 ID:foIoRxzB0
おいおい、車が出火したのかゴルァ?
燃えてるならカキコする前に消火しろよゴルァ!
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:59:35 ID:n0ia7lqw0
保険に入っることもできないボロです査定500円て、ゴルァ!!
534sage:2010/07/11(日) 14:01:44 ID:nY/pENbX0
>>530
LYも忘れるなゴルァ
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:19:49 ID:1QnkAN6I0
>>533

ウチのワークスは査定0円だからお前のほうがまだマシだなゴルァ!!
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:00 ID:WtlI1nDD0
>>533>>535

俺のヴォロは屑鉄屋で査定15000円だ
ひれ伏せいゴルァ!
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:33 ID:n0ia7lqw0
ここでは価値の低いほど偉いんだぁぁぁ!!!!!わかったかーー!!!!!ゴルァ!
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:55 ID:4AbUB0cuP
>>536
屑鉄屋に15k払うんですねわかりますゴルア!
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:42 ID:U3C8+4+ZO
原付なみに白煙吐きまくる俺のワゴンRもボロですか? ゴラァ!!
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:53:43 ID:orYihwcm0
>>539
これいれとけ(゚Д゚)ゴルァ!!
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_img/2_ac01.jpg
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:18 ID:U3C8+4+ZO
入れとくよ(;´д`)ゴラァ!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:32:24 ID:KZzCams70
ウチのカプチーノはライトONにすると車体全体がメチャクチャ振動してヤバいぞゴルァ!
ボディ剛性とかいうレベルではなく、このまま分解しちゃうんじゃないのか?というレベルだぞゴルァ!
でも走るとなんともない不思議
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:37:22 ID:cbGI2mLk0
>>542
ライトがつくとかゆいので悶えてるんじゃないかゴルァ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 12:12:56 ID:K5in5HwS0
つかなんでライトで振動?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 13:50:21 ID:9jFxI3R40
オルタネーター負荷が上がっているのにアイドリングの調整が働かないとか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 04:12:26 ID:lb8VvW8A0
ということはセンサー故障?ゴルァ!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:20:00 ID:2jeQpqK70
バッテリーが死にかけとか
レギュレータが死んでるとか
ゴルァ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:08:19 ID:BOM/gDvh0
ライトの中にぬこが住んでて
点灯すると電流が流れてビリビリブルブルする

に1票だゴルァ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:07:18 ID:2yRNaFIg0
どんだけでっかいライトよ、大和の150センチ探照灯かよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:16:10 ID:/GI3j77aO
この梅雨の長雨でおいらのボロ車のテールランプが曇りまくってるぞ、(..)ゴラァ!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:37:06 ID:CUooPjLs0
魚ならライトの中で飼えそうだゴルァ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:02:32 ID:a0/+CIYUP
>>550
そんなもん、レンズの合わせ目にシリコーンコーキング塗りたくれば解決だゴルァ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:41:58 ID:/5N9uV+n0
>>548
S.E.V.マーシャルのライトかゴルァ!!
しかしかつては希少当時モノアイテムの代表格だったのに
復刻されてることを知ってビックリだゴルァ

一瞬でも上品かつ丁寧な言葉づかいの
逆立った毛で贓物をブチ撒けたぬこを連想してないからなゴルァ///
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:46:35 ID:AOvTrnpDP
数日前のことだけど、外出(リハビリ)から帰ってきたら、マイヴォロのフロントガラスに
なにやら紙切れがはさんであったぞゴルァ!
読んでみたら「不要な車 買い取ります」っていうおなじみのヤツだゴルァ!

まあ確かに自賠責が切れているから不動ヴォロだけど、まだ売る気はねぇ!ゴルァ!!
燻っていた「FRPボディに使える塗料買ってきてプチリニューアル」計画に火が着いたぜ!ゴルァ!!!
(だけど予算は2000円までなwww)
ドクターストップが解除されたら、自賠責入れて乗り回してやる!ゴルァ!!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:09:51 ID:/v6ClfIJ0
草刈作業から戻ったら買い取りの紙が軽トラのワイパーにはさんであった、シメるぞゴルァ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:41:12 ID:bmO7T64a0
3年前、輸出専門のオッサンが職場に電話してきて
「田んぼに置いてる車をください。」と言いやがった。
「ドナーパーツで置いてるからダメ」といったら諦めてくれた。

今年に入って輸出専門の外人と日本人が家に来た。
カタコトで「あそこに置いてる車売ってください。」
「部品取りに使ってるから動来ませんよ。」と言ったら、
「5万円で買いますよ。」と言ったので「部品取りに使うから
5万円以上の価値はありますお引取りください。」と言ったら、
「貴方が乗ってる車とあの車で35万円で売ってください。
こんないい条件は有りませんよ。手放して良い車を買ったらどうですか?」
だとよ。
「それでは貴方が同等の車を探してきてください。三菱のパジェロなんか
嫌ですよ。」そう言うと、
「他に買い取る物無いですか?あそこのフォークリフトだったら1万で
買い取ります」
頭にきたので「それじゃ、同等の物を持ってきてください。
1万じゃ誰もうってくれないでしょう?」

そうすると黙って帰りました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 21:51:59 ID:SQhDNoHY0
売り物ではありませんて張り紙しとけよゴルァ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:28:25 ID:D0L3Fs070
古いクラウンが好きで集めてた兼業農家の知り合いがいて
庭に置ききれない60年代と70年代のクラウン3台を
ナンバー切った状態で家の前の農道(私道)に並べて置いといた

ある日帰ってきたら、それが全〜部なくなってたんだと
目の前に交番あんだけど、泥棒が堂々と積載車に積み込むのを見ながらそこのお巡りさん
「あそこのヴォロ、とうとう処分する気になったんだ」
としか思わなかったそうなwww

しかも、一部始終を見ていた警官によれば庭の車まで持ってこうとしてたそうな
幸いにも奥まった場所で積載車を突っ込み切れずに諦めたらしいけど
久々に思い出したけど、ひどい話だなぁゴルァ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:10:59 ID:/GI3j77aO
ひどい話しだなぁ…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:18:17 ID:QWqIcKjQ0
危なくてヴォロもそうそう外に置いとけないなぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:50:09 ID:aK8i8JY60
>>558
そいつって現場で見たような気がするゴルァ!!
まあナンバー付き(車検キレ)も持って行ったので
たぶん合法的に持って行ったのだと思うけどなゴルァ!!

もし地域わかったら書いてくれ。こいつの業者は
とっくにわかってるので通報可能だゴルァ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:39:18 ID:r2bx9ymy0
>>561
地域は関西のかなりの田舎で、軽じゃなくても車庫証明がいらないところw
そんな土地が日本にあるなんて初めて聞いてビックリでしたよゴルァ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:44:48 ID:aK8i8JY60
関西か。持って行ったのは関東なので全然違うゴルァ!!

折れの地域は盗難車天国なので平気で
鉄道施設においてあった機材が盗難されて
置いてあったのを目撃してるゴルァ!!

ひょっとしたら中古屋に並ぶ可能性あるので
見つけたら教えるゴルァ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:20:47 ID:1pixE4s/0
>>554
当て逃げされて以降、警報装置つけたから
ワイパーなんか触ろうもんなら警報音の餌食だゴルァ

装置は定価10万のデッドストック1980円(ヤフオク)だゴルァァ
無線でポケベルwにも異常を伝達するぞゴルァァン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:27:27 ID:E97EzAnn0
ポケベルはサービス終了したと思ってたぞゴルァ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:30:36 ID:F43qjcqX0
青空ガレージで車イジりまくってると
盗難されそうになっても周辺の住人はまた何かイジってるのかと思い反応しなくなるぞゴルァ!
狼少年現象だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:37:26 ID:1pixE4s/0
>>565
その防犯キット専用のポケベルだゴルァ
メーカーに連絡したらちゃんと交換用バッテリーも買えたぞゴルァ
はんだ付けで交換だから一般人には敷居が高いゴルァ
568563:2010/07/19(月) 11:38:12 ID:LhakSozI0
怪しい奴発見、色はシャンパンゴールドよりも
濃い色。後はシルバーのものだった
なお、たまたま通過したときに見かけたもので写真は
撮ってないし、ほかに1台ありそうな予感

まともな奴だと信じたいゴルァ・・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 07:09:02 ID:z5Wlokrb0
大阪府警住之江署の巡査部長(54)と元警部補(60)が路上に放置された車を
スクラップ業者に横流しした問題で、府警は21日、占有離脱物横領の疑いで2人を
書類送検し、巡査部長については本部長訓戒とした。巡査部長は同日付で依願退職した。

府警によると、2人は容疑を認め、「撤去を急がないと市民から苦情が寄せられる」と
話しているという。
送検容疑では、2人は同署交通課に勤務していた2008年4月3日ごろ、
大阪市住之江区平林北の路上に放置された盗難車2台を正規の手続きを経ず、
スクラップ業者に依頼して処分した疑い。
府警によると、巡査部長は元警部補とともに計9台を不正に処分。元警部補は1993年ごろから
横流しを繰り返していた。
元警部補と業者は82年に知り合い、現在、元警部補の息子2人と巡査部長の
親族が就職している。業者から金銭などの授受は確認されなかったという。

*+*+ jiji.com 2010/07/22[00:08:01] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072100779
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:40:53 ID:eoGvMudc0
24歳になるボロジムの車検見積もり取ったぞゴルァ
クラッチと足回り一通りやって18福沢さんと言われたぞ

家族に話したら「捨てれば?」みたいな顔されたがふざけんなゴルァ
フレームが折れるまで乗るんじゃゴルァ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:20:31 ID:97llw0rS0
>>570

クラッチと足回りやって18万なんて普通でしょw
もしくは安い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:51:14 ID:hxJCjJM80
ボロスレでゴルァがないと煽りにしか見えないゴルァ


ところでマイヴォロのトランクトリムちぎれちゃったゴルァ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:34:53 ID:Ohx/XQGp0
ドアノブがもげたぞゴルァ!!
助手席から乗り込まなきゃ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:31:31 ID:YcR6+YrK0
>>570
その18万でメンテナンス済売ってるゴルァw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:56:35 ID:ZtNBkDq30
>>574
マイヴォロの購入価格がそれだったぞゴルァ!w 
車両本体価格なんて福澤先生お一人様すら行かなかったが、お国に収める金額が高いよママン・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:19:05 ID:rptvqzzR0
車よりお国へ払う額が多いのはヴォロの宿命だなゴルァ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:29:17 ID:QlgZWnqZ0
そんだけお国のために貢献してるんだぜゴルァ!
補助金ズブズブなうえに上納金も少ない軟弱な最近の車にくらべたら
高額納税者なおれたちはもっと胸はって道を走るべきだゴルァ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:03:37 ID:KUSvQYDW0
しかし税金をバンバン重課されているということは
世間から見ればヴォロ乗りは喫煙者と同程度の迷惑さなんだろうなゴルァ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:22:55 ID:Zy+JHtdf0
ボロでもいいじゃないか機関だけは元気だものゴルァ!!ーーーせんだみつを
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:55:06 ID:bBR8aTgC0
>>579
みつを違いだゴルァ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:12:11 ID:A9pfzv7V0
もうすぐ7回目の車検なんで、点検のために昨日60km先のデラにマイヴォロ持ってったゴルァ!
必要パーツのリストアップが目的だったんだが、タイミング良くエアコンが壊れて、
道中こっちが天に召されそうだったぞゴルァ!!

マイヴォロは即入院、チェック項目にエアコンが増えたぞゴルァァン!!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:50:32 ID:+SCwFd4w0
うちのヴォロも今日、車内温度計見たら50度あって二度見したぜゴルァwwww
窓開いてるのにwwwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:59:23 ID:3E2WQlbH0
ヴォロ乗りが車内温度とか細かいこと気にするなゴルァ
ガタピシ音頭でも踊っとけ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:30:46 ID:nHbefkli0
>>579
おい三番星、そんな所で油売ってるんじゃねえ! by桃

>>581-582
信号停車ごとにペットボトルで水分補給
藤とか編んだようなシート背もたれ&座布団をつける
濡れタオルで首にかけて首筋を冷やす

これで三角窓orパカっと開くのがあれば夏でも完璧だゴルァ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:49:32 ID:eJV8uAgF0
>>581
俺は車買ったときからエアコン故障してて修理見積り20万て言われたから
エアコンベルトすら掛けてないぞゴルァ!
そんなんで10年乗ってるぞゴルァ!!
去年YHで買った小型旋風機を助手席に装着してるが、なかなか良いぞゴルァ!

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 05:26:53 ID:SkctX2EU0
うちわつかってます、ゴルァ!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:49:32 ID:UTTGQYVW0
近所で軽バン無償提供してる。ほしい奴いねーかゴルァ!

折れはこれ以上持つとぼろに呪い殺
されるのであきらめたゴルァ・・・・
588581:2010/07/27(火) 14:03:44 ID:1yY6hSFi0
>>582-586
色々ありがとうだゴルァ!
エアコン使えないと周りから廃車宣言出されそうなので、意地でも直すぞゴルァ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:47:10 ID:CT1fKvSJ0
15年目のボロだけど、洗車さぼってたら本当にボロに見えてきたぞゴルァ!
洗車したいけど暑いからやる気が起きんぞゴルァ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:07:59 ID:RKEJJhYt0
>>585
直す気無いなら撤去しろゴルァ!
エンジンルームがすかすかになって整備しやすくなるぞゴルァ!
10年もそのままならどうせ中が錆だらけになってて交換するしかなくなってるぞゴルァ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:52:36 ID:9Y9Gb/DX0
ちくしょうマイヴォロの交換したリビルトオルタまでヴォロだったぞゴルァ

ぶっ壊れたリビルトなんていらねぇんだよゴルァァァァァン!
また自走不能だゴルァ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:04:43 ID:nHbefkli0
保証ついてないのかゴルァ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:14:35 ID:xMjP49Lv0
大抵のリビルトオルタはブラシ換えただけの中古だぞゴルァ!!
コンデンサイカれたら終了だぞゴルァ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:22:22 ID:4Vl+TfVH0
このオルタが気になってる。
http://www.alternator.jp/user_data/black_alternator.php

一見オカルトっぽいが、セグメントコンダクター使用のオルタはデンソーなどからも出ているっぽいのでダメなものではないであろうと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:33:12 ID:xMjP49Lv0
結局中古の外観を綺麗にしてブラシ換えてるだけにすぎないぞゴルァ
大容量と言ってもきちんとバラしてコイル巻いてる業者は少ない
それは値段からしてバラしてないっぽいな、その値段じゃ全然儲からないぞゴルァ

大抵他車種流用なパターンが多い、カプチーノの強化オルタは新しいワゴンRの純正そのままみたいな感じだぞゴルァ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:42:53 ID:9Y9Gb/DX0
>>592
保証付いてるらしいから多分なんとかなりはするぞゴルァ!
でもなんかむかつくぞゴルァ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:06:00 ID:yt5SliRH0
>>593 オルタネータにブラシなんか無いだろ
それダイナモだゴルァ
まずベアリングがイカレるんじゃないかゴルァ

>>594 リンク先に書いてある内容がさっぱり理解できないぞゴルァ
発電量を増やすにはロータの磁石を強力にする手はないのか
巻線の密度を上げれば(巻数を増やせば)同じ回転数での負荷は増える
バッテリー端子を外すのは感電対策でなく短絡事故対策だろ(12Vで感電してもしれたもんwww)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:13:15 ID:uvjLH62B0
>>597
>オルタネータにブラシなんか無いだろ
えっ?

ゴルァ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:19:47 ID:5ljHmxGO0
よく考えたら巻数は同じで巻線の断面積を増やせば
同じ発電電力でエンジンへの抵抗は減るかもしれん
(巻線の銅損が減る)
しかし知れたもんだろゴルァ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:23:20 ID:5ljHmxGO0
>>598
オルタネータってスリップリング使ってるのか
知らんかった
ブラシなくすために交流発電機にしたのかと思いこんでた
正直すまんかったゴルァ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:03:03 ID:8rvq61E10
伊豆トモロ岬の廃トンネルのスズキフロンテ7Sの風化具合は凄まじい。
あれ見たらどんな草ヒロも新車に見えるw

>>520
一発で規制は無い。
連続コピペ荒らしなんだろ。
一発で規制なら俺も規制食らってるはず。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:03:56 ID:8rvq61E10
あ、ゴルァ忘れ取ったゴルァ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 02:09:46 ID:NhIvzpjx0
>>601
それが規制版見に行ったら荒らし報告まとめに俺のプロバは[1res]ってしっかり書いてあったんだゴルァ
そのプロバイダのスレでも運営を非難する書き込みが酷かったゴルァ
あなたは、きっと荒らし報告されないでセーフだったのでしょう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 06:41:35 ID:hLkqYZ3J0
ボロ車はいいがボロ政党やボロ2ちゃんネタは
すれ違いだゴルァ〜〜
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:56:44 ID:I//1jNFf0
>>604
ボロ野党やボロ国家を語るのものスレ違いだなゴルァ!


・・・・でも、ヴォロ車の税金割り増しをする税務署の悪口はいいよね?w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:48:36 ID:JwrSRaNR0
ボロ車党?

ゴルァ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:59:04 ID:Ar7RDxzJ0
ボロ車党マニフェスト

20年超えた車は遺産だから減税だゴルァ
メーカーの部品在庫に対する課税撤廃だゴルァ
お不動さんを作るような部品の製廃には制裁金だゴルァ
カースタント等ボロの虐待には厳罰だゴルァ
書類なし車も手続き次第で登録できるよう法律改正だゴルァ
高速無料化中止で、経費を救援用道路公団車へ投資だゴルァ
ボロでも気軽に外出できるよう、鉄道や船舶で遠くに運ぶときに補助金だゴルァ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:18:56 ID:+VbkV3OB0
部品在庫って何税がかかるんだろうといつも思う
( ゚Д゚)?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:29:28 ID:Ar7RDxzJ0
>>608
資産として計上されるんだゴルァ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:36:17 ID:+VbkV3OB0
>>609
資産に計上されると何税がかかるの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:37:07 ID:+VbkV3OB0
あ、(#゚Д゚)ゴルァ!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 06:57:57 ID:4Qu0mmCS0
在庫に税金が直接かかるわけではありません。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:32:08 ID:zXXAGfNS0
部品は棚卸資産だよなゴルァ
かからんと思う
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:34:46 ID:Ym+7auYj0
不況の時
在庫は倉庫に保管だから倉庫に固定資産税がかかる(゚д゚)マズー
流動資産とはいえいつ現金化できるかわからない部品は資本効率(゚д゚)マズー

好況の時
在庫を処分すれば廃棄損で利益圧縮で税金圧縮(゚д゚)ウマー

こうですか、わかりませんゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:25:44 ID:7wF04nQ20
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:27:50 ID:jVbohl3R0
かっけぇ…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:42:08 ID:IRWmKue20
ワックスという言葉がむなしいなゴルァ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:35:38 ID:A0YQPdxa0
>>615 サンタナ写ってないかゴルァ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:49:09 ID:ZtFkfUQD0
>>615
サンタナいるから彼の国かと思ったら
これ日本のナンバーじゃないかゴルァ?

これで車検通るならマイヴォロなんて余裕で通る気がしてきたゴルァ!

でもテールライトも一切ついてないけど良いのかなゴルァ?
あと屋根の上に山積みの管?が落ちてきそうで怖いよママン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:45:26 ID:zvxf9ybl0
>>587
場所は何処だ?
あわよくば車検少しでも付いてたら即決するぞゴルァ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:49:43 ID:zFwjVeez0
なんか焼きたてのパンみたいでおいしそう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:53:19 ID:IRWmKue20
アンパンマン号はサビサビなのかゴルァ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:08:22 ID:/1qMa4BC0
このあいだニュースになった120万km走ったバスじゃないよなゴルァ!!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:09:27 ID:NiNaQ+Nc0
車検整備に出してたボロジムが帰ってきたぜウェーィ
シフト回りが全交換されててあまりの違いにワロタ
今まではトラック状態だったからなゴルァ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:18:09 ID:h8Yc/sR50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280399303/l50
【国際】180万キロ走行のオンボロバス押収=ドイツ

【こぼれ話】180万キロ走行のオンボロバス押収=ドイツ

【ベルリン28日AFP=時事】ドイツの首都ベルリンの警察は28日、ラトビアからの
観光客を乗せて走っていたオンボロ観光バスを公道走行に適さないとして押収したことを
明らかにした。このバスの走行距離は、月を2往復余りできる180万キロに達していた。

この2階建てのバスは27日午後、警察に停止を命じられ、膨大な走行距離以外にも、
危険なほど磨り減ったタイヤに、欠陥のあるブレーキ、ひびの入った窓ガラスなど、
ぼろぼろの状態であることが分かった。

警察報道官によれば、99万9999キロまで計れる走行距離計は、2周目に入っていた。
ただ、バスの形式自体は新しく見え、特に古い車体ではないという。

バスの運転手と67人のラトビア人観光客は、このバスでベルリンを経由してスイスに
向かう途上だったが、別の交通手段を使うよう警察から申し渡された。

〔AFP=時事〕(2010/07/29-04:23) 
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc&k=20100729025400a

(写真は警察に押収された後、牽引されるラトビアのオンボロバス)
http://www.jiji.com/news/afpnj/photos/AFP025400_00.pre.jpg



まだ綺麗じゃないか、オンボロじゃなくて単なる整備不良じゃないかゴルァ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:33:48 ID:k6AFeEFE0
何か左側に対向車線らしき物がないか?
撮影車両のワイパーが左ハンドル用の向きじゃないか?
一番左の車線の白いマイクロバスも明らかに日本じゃないし。

でもパジェロは日本のナンバーっぽく見えるし。○○300って書いてあるしなゴルァ

ロシアか何かで、パジェロは国際フェリーか何かで渡った車とかか??

あ、ゴルァ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:34:33 ID:/1qMa4BC0
180だったか120じゃなかったな、おいらのゴルァ!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:36:09 ID:k6AFeEFE0
>>625
そうだ。ただの整備不良だゴルァ
日本の観光バスだって200万走ってるの一杯いるぞゴルァ

観光バスは数千万するからフレームが朽ち果てるか、フレーム歪んでどうしようも無くなるまで使うらしいゴルァ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:14:47 ID:wyTMfTKY0
>>626 アンパンマン号は旭1シングルナンバー、パジェロは札幌300に見えるぞゴルァ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:44:36 ID:J+WM08KC0
>>629
北海道はヴォロ車の黄金郷なのか・・・ゴルァ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 07:31:12 ID:+Hd2ngja0
キレイな酸化鉄コーティングだな
うらやましいぞゴルァ!!

なんで俺の車は穴があくんだよ・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 11:24:30 ID:B9F4aek70
CG誌のコラムで、ヨーロッパのどこかの国の古い車に対する税金優遇について書いてあったな。
複数第所有でもナンバーは一枚だけ交付されて、乗る車に付け替えればOKとか。

ググったらこの辺にまとまってた
http://www.kameokatrialland.co.jp/backyard2-4.html
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:20:40 ID:RPMmWhjg0
錆が直しても直しても塗膜の下から涌いてくるので、良く効くサビ止めを教えて下さい。
まだ使ったことがないけど、PORってのが一番良いのかな?

...ゴ ゴルァ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:40:44 ID:hb6W0iah0
それは処理がまずいのでは?
きちんと回りまで剥がして下地からやり直さないと錆の根が残ってたらまた出るぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 12:46:48 ID:nISv/Y810
>>633
POR-15もいいと思うけど、以前ヴォロクソバーゲン乗りに聞いて見たら
ローバルがオススメと言われた。亜鉛メッキと同様の防錆効果があるとかゴルァ
ttp://www.roval.co.jp/

庭に放置してある2ndヴォロの錆対策用に両方買ったけど
梅雨が終わったと思ったらあまりの暑さに作業する気が起きないぞゴルァwww
まぁ直してナンバー取得するだけの金が無いってのも作業が進まない要因だがなゴルァorz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:18:40 ID:b6kZcCIr0
ジムニーの穴が開いてるフェンダーとサイドシルのサビを何とかしたい。
カップブラシで除去した後に、サビ止め塗って
コーキングでもしようかな。
それとも、ガード類貼って、ごまかすかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 13:56:59 ID:NqnVIbZB0
>>615
屋根の上に何積んでるんだ??

先日、これとおなじくらいに錆びたVWのバン(カラベルとか言うのか?あれは)がコンビニの
駐車場で見たぞゴルァ。
「ナンバーついてるけど、これ動くのか?」と思って見てたら60年代ヤンキーふうの兄ちゃんが
乗って走って行ってしまったぞゴルァ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:17:06 ID:nmNC5jJ10
>>634
一応、塗装は全てヤスリ落としてボディの金属をむき出しになるまで
サンドペーパーをかけてから塗ってるんですが、他に気を付ける点ありますか?

>>635
ありがとうございます。良さそうですね。
車種スレの方で「必殺錆封じ」という製品も勧められたので、手に入りやすい
物から順に試してみます。 ゴラァ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:35:16 ID:oiKjlmqC0
100km/hを超えるとハンドルがバイブレータになり、
110km/hを超えると速度警告音(キンコンではなくブザー)がなりだし、
130km/hを超えると排気温警告灯となぜかバッテリー警告灯が点灯する。
高速走行はスパルタンじゃゴルァ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 16:24:41 ID:oiKjlmqC0
排気温警告灯ではなくて燃料タンクの水検知警告灯だった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:22:18 ID:a0N6ezRz0
ホイールバランスとり直せゴルァ
それ速度警告音でなくどこかが共振してるんじゃないかネジ締め直せゴルァ
燃料タンクの水検知は不要だから警告灯殺せゴルァ
というかメーター内でアース線が外れて回り回路が出来てないかゴルァ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:40:40 ID:Sdr7ha7h0
>>638
錆残った状態(電動カップブラシ&ナイロンディスクで落としただけ)でエスコ塗ってるけど5年経っても大丈夫。
完全に落としても錆びてくるなら塗料が悪いんじゃない?
それか裏から錆びてるのに表だけ処理してるとか。
塗装に傷ついてないのにブリスターが出るのは裏からの錆が表に達している事が多いよ。

>>639
100km/hも出ねーよゴルア
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:16:44 ID:gb8El1h60
>>640
急加速したら水分離器警告灯と油圧、電圧警告灯が三つ点いた俺のヴォロみたいだな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 00:46:44 ID:aI5FjqHy0
水分離警告灯て何だゴルァ?
みんないろいろ警告灯ついてるみたいでうらやましいぞゴルァ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 02:48:56 ID:w8f9H/ej0
>>644
ディーゼルには皆付いてる装備だゴルァ
エンジンルーム内の燃料フィルターの所に、水が溜まると点灯するんだゴルァ
ランプ付いたら、ドレン開けて、フィルター取り付け部に手押しのポンプが付いてるから、
それをシュポシュポやって水抜きするんだゴルァ

ディーゼルでガス欠こくと悲惨だぞゴルァ
ガソリン車みたいにタンク内にポンプ無いから、軽油入れて、エンジンが掛かるようになるまで
延々と上記の手押しポンプシュポシュポの刑だゴルァ
そうしないと噴射ポンプが燃料吸い上げてくれないぞゴルァ
2tトラックでガス欠こいたときは死ぬほどシュポシュポしてやっと掛かったゴルァ

最近のコモンレールとかの水抜きはどうなってるか知らんがなゴルァ

中途半端に古いディーゼルだと、DPFのクリーニングが手動で、警告灯点いたままシカトしてると
止まっちゃったりするんだよな。クリーニングも走行中はダメとか条件があって、中々スイッチ押すタイミング無いし。
クリーニング中は煙モクモクだゴルァ
新しい奴は自動だけどなゴルァ

最近のディーゼルはどうも燃料ポンプとDPFまわりの信頼性に不安が残るゴルァ
昔のディーゼルみたいにシンプルでひたすら頑丈で壊れないというイメージは崩壊したゴルァ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 13:30:45 ID:yCLnp4tI0
警告灯は付いてるだけで、
点かないのだゴルァ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 14:00:34 ID:mgS41VvC0
若葉マーク時代に整備手帳片手に水抜きしたことあるけど
考えてみると車検なんかの時に勝手にしてくれてるんジャマイカ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:35:36 ID:aI5FjqHy0
>>645
ありが瓲
みんなディーゼルに乗ってたのかゴルァ!
道理でうちのガソリンヴォロにはついてないはずだゴルァ!

>>647
車検のときも検査官がラインでシュポシュポしてる所なんてみたことないし
自分でやってなければあとは小人さんくらいしか(ry
ゴルァ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:10:00 ID:3hyrYtiu0
>>645
最近のヂーゼルは自動でエア抜きできるぞゴルァ
ガス欠も無問題だゴルァ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 11:10:48 ID:2q+vW/+L0

>>642
> それか裏から錆びてるのに表だけ処理してるとか。
> 塗装に傷ついてないのにブリスターが出るのは裏からの錆が表に達している事が多いよ。

あー、なるほど。うちはそれかも。
これってボディの裏側に手を伸ばしてサビ止め塗れば良いの? ゴルァ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:26:47 ID:e7eE+qm70
塗装はがしてやすりで貫通させろゴルァ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:11:51 ID:4otV3Mhq0
>>651
ボディなくなっちゃいますよゴルァ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 11:31:58 ID:QNKnftew0
ボディなんぞ飾りだゴルァ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 18:43:52 ID:2AIHykntP
フレームもペーパーがけしたら無くなっちゃって、ブリジストンのプレイズのCMみたいに、
タイヤ4本置いた中に運転席シート置いて座ってる状態になったらどうするゴルァ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:27:32 ID:zctnfa4R0
単管パイプ辺りで適当にでっち上げとけゴルァ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:17:23 ID:wKVTZtCQ0
それじゃ車検通りませんよゴルァ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:44:51 ID:AnXb76CP0
マニュアルパワーウインドウが欲しいなゴルァ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:08:04 ID:WHlwyH7M0
>>657
軽トラか軽ワンボックスの商用グレードにターゲットを絞れば、いくらでも新車で手に入るぞゴルァ

ETC無かった頃の料金所ダッシュなんて、左手は忙しく超クロスミッションをシフトアップ、
右手はクルクルウインドウ、ハンドルは空いた手で交互に押さえてと、手が3本欲しかったぞゴルァ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:20:56 ID:AnXb76CP0
>>658
新車なんか要らんのだゴルァ

今のヴォロの最廉価グレードに設定されていたあれが欲しいんだゴルァ!
パワーウインドウなんて分解してOHしなきゃならんようなパワーアイテムはいらないんだゴルァァァァン!

あと料金所ダッシュはクルクルを一番後回しにとりあえず余裕できてからしなかったかゴルァ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:40:11 ID:WHlwyH7M0
>>659
それなら話は早い。クルクル用レギュレーターASSYとハンドルを注文だゴルァ
内張は穴開けだけで済むか、交換が必要か分からんけど。

料金所ダッシュは、風圧が凄いのと、雨の日は一刻も早く窓閉めたくてなゴルァ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:30:16 ID:uvjsTpZ80
オレはクルクルウインドゥをパワーウインドゥに見えるように開け閉めするのが得意だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:30:25 ID:sz/ekDPL0
俺は窓閉めてから変速してたなあ。必然的に1→3→4→5。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:52:24 ID:r5ZVHK//0
2CVの「パタン」と閉まる跳ね上げ式の窓が最強ということでいいなゴルァ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:05:25 ID:PmGAb4Hf0
>>663
メッサーのスライド式も。。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:28:46 ID:upX6czVf0
>>662
軽トラはギア比が低くて吹けるの早いから2速発進でも吹けきる前に窓閉められないぞゴルァ
2速では閉める余裕無くて、3でちょっと閉めて、4でそこそこやっと閉めるといった具合だゴルァ
当然、アクセルは床ぶち抜けるように踏んでるぜ!それでもガンガン前に入られるから
窓とシフトに気を取られてると危ないぞゴルァ

夜中の流れの速い首都高の合流車線短いところは命懸けだゴルァ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:38:11 ID:ZQNlwLs40
PW付きなのにガタが大きくて開ける閉めるの操作を細かくくり返して
少しずつガラスを上げて閉める俺のヴォロもなかなかトリッキー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 04:05:21 ID:upX6czVf0
>>666
そして、スイッチを引く指に力が入りすぎて、AUTOになっちゃって、
慌ててるうちに思いっきり閉まって「ウイ〜ンバキバキバキ」ですねよく分かりますゴルァ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 08:35:28 ID:OQm6blpH0
>>659
風でお金飛んでいったゴルァ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:43:32 ID:x3RxAbOs0
>マニュアルパワーウインドウ
ってなんだよゴルァ
パワーアシスト付きクルクルか?
そんなハイメカ、ヴォロに積んでいいと思ってんのか?ゴルァ!

>>661
オレのヴォロはパワーウィンドゥだけど手動のようにカクカク上がるぞ、ゴルァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 10:18:37 ID:kRiYU8OU0
>>668
飛んでいくのはおまいがカネに執着してないって事だゴルァw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 15:29:56 ID:xx0/MiUC0
俺のボロはハンドパワーウィンドウだけど、窓閉めるのも癖があるぜ。
開けるのは一発だけど、閉める時は3歩進んで2歩下がるって感じで閉めて行かないと、
窓が斜めになっていくゴルァ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 16:28:12 ID:r5ZVHK//0
>>668
風で飛ぶようなお金なんて車内にほとんどないぜゴルァ!
導通するようなお金ばかりだぜゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 17:25:34 ID:6k0gFL370
お金は寂しがりやだから仲間を求めて旅に出るんだと聞くぞゴルァ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:16:01 ID:upX6czVf0
チケット飛ばして酷い目にあった事あるぜゴルァ
事務所で、乗ったインターの近くで給油したレシート見せたら証拠として採用されて
通常料金で済んだがなゴルァ

3万くらい残ったハイカが飛んでいったときは泣いたゴルァ・・・
路肩に止めて探しに行こうかマジで迷った。でも絶対轢かれて死ぬと思ったので諦めた。

つまりだ、ヴォロこそETC積んでおけって事だゴルァ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:12:02 ID:1dNqu98m0
むしろ逆で
いまやETCばかりで一般レーンは空いてるから
窓なんか開けずにきちんとドア開けて降車して受け渡しすればいいだけ
後ろの車にクラクション鳴らされるどころか後ろに誰も並ばないし
いい時代になったもんだぜゴルァ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:18:51 ID:kvaeuhjA0
バイク乗りな俺にはよく分かるぜゴルァ!
一般レーンで止まってグローブ外してタンクバッグから財布出して料金払ってても、
後ろには誰も待ってないぞゴルア!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 06:38:26 ID:rrWvO11E0
パワーウインド、開くのがいつもより遅くて、頭出そうとしたら見事ガラスに激突したぞゴルア

しかしながら、高速路肩で故障して途方にくれてるファミリーカー、どうみても向こうの方が新車だぞゴルア。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 12:40:11 ID:mOkzOP3+0
>>677
俺たちボロ乗りは車の「高速乗りたくないっ」て声が聞けるからなゴルァ
実際ここの住人たちは車の事分かってるから、
止まっても何とかして復帰させるし、止まる場所も退避所かSAに逃げ込むだろうなゴルァ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:08:28 ID:1QI/YDVg0
>>678
おまいら「こんど高速乗るぜ」となったら一ヶ月前くらいから入念に整備するだろ?
いまどきのファミリーカーは整備なんてしないしそもそもボンネットの開け方すら知らんようなのばかりだから
ちょっと高速乗ったくらいで平気で壊れるんだぜゴルァ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 01:50:54 ID:m0XULdTo0
俺のみたいな高年式過走行ヴォロは毎日のように仕事で高速乗るから、
壊れないように予防整備で何とか持たせてるぞゴルァ

さすがにエンジン2機目がへたる頃には、予想外の故障の可能性も出てくるんで、
大人しく乗り換えるけど。仕事で使うので、止まるとまずいゴルァ。
信頼性とコストの判断が難しいゴルァ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 19:08:25 ID:ClYSLhCe0
>>679
油脂類とLLCはチェックするぞゴルァ
ステア切ってドラシャのカバー破れてないか見てるぞゴルァ
トランクには整備書と工具とけん引ロープ常備だゴルァ
タイヤの溝に石噛んでないかも見るぞゴルァ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:23:19 ID:FLsqOXM60
>>681
それにオイルと冷却水とバッテリーとヲッシャー液と空気圧くらいはみるよね

でもその程度の最低限のこともしないで車に乗ってる奴らが多いんだよねorz
そりゃ故障や事故も起こるわゴルァ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:26:51 ID:FLsqOXM60
>>682
>>681の1行目をよく読んでませんでしたすみませんorz



マイヴォロは空冷だからLLCってなんのことか一瞬わからなかったのは内緒だゴルァ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 02:15:47 ID:lUv6BTdr0
高速どころかアクセル全開もしたくないぞゴルァ
80キロも出したらエンジン唸って車体が分離しないか心配になるぞゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 10:07:22 ID:84kMrPUHO
>>683
ホンダ1300乗りかゴルァ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 11:20:52 ID:2CwMdWeP0
ポルシェ海苔かもしれんぞゴルァ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 12:33:42 ID:opLm/mNe0
Nコロかもゴルァ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 15:11:14 ID:crDsuZUM0
じつはスーパーカブというオチを期待してるぞゴルァ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 15:17:47 ID:t4/2w2jC0
実は足で漕ぐカルソニックスカイラインだったと予想するぞゴルァ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:23:49 ID:OjDYmCmT0
この季節は道端で虫がよく鳴いてるけど
虫が鳴いてるところを通過すると鳴き声をベルトやハブの異音と勘違いしてしまって困る
たまにベルト鳴いてる音そっくりに鳴く奴とかいて走ってて段々心配になってくる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:05:45 ID:jkxmA71dO
>>690
ぬこの鳴き声がエンジンルームから聞こえてこないだけマシだゴルァ!w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:17:26 ID:NVsVVW5e0
>>691
ふと思ったけど、空冷ポルシェとか空冷ビートルの冷却ファンって殺人マシンだよなゴルァ
実際、ポルシェディーラーや専門店のメカで腕を失った人は結構いるとか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:21:16 ID:NVsVVW5e0
連投済まん。
更に思ったんだけど、路線バスとかでバンパーの下に回転してるプーリーが
剥き出しで見えるのあるじゃん。あれ、子供が近づいたら危ないと思うぜゴルァ
子供って、扇風機とか、回転してる物にちょんと触れて遊んだりするからなゴルァ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:29:06 ID:7coMr4c40
>>692
あれ金属製じゃなくてプラ製じゃね?
指はともかく腕まではと思うけれど…
2CVの強制空冷ファンは安い扇風機みたいなペナペナのプラだぜゴルァ!

>>693
子供がエンジンかかってるバスの下に入ってる時点で既に十分危険だぞゴルァ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:51:30 ID:NVsVVW5e0
>>694
あれプラなんだゴルァ
ポルシェなんて高級車、エンジンフード開けたところなんて写真でしか見たことないから知らなかったぜゴルァ

問題のプーリーはバンパーのすぐ裏で、ちょい下に飛び出てるんだゴルァ
潜り込まなくても普通に触れるぞゴルァ
後ろに付く度に危ないなあと思ってるゴルァ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:55:27 ID:OErE8TYG0
こういうファンにしておけばいいのに。>ポルシェ
ttp://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi01/02heri/01.html
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:12:25 ID:jkxmA71dO
今日の関東地方は厳しい暑さと高速道が激しい渋滞で大変だったが、
オマエラの相棒は無事だったかゴルァ?
ウチはヴォロ車じゃなくて俺が墓掃除の疲れで寝込んでいたがw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:58:26 ID:VjIX7z0e0
>>692
整備士やって長いが、ポルシェのファンで腕を落とした人間なんかいないぞゴルァ
現物一度でも見ればそんなことはありえないのが分かるぞゴルァ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:06:36 ID:nJbV6waW0
>>697
大丈夫だ。
親戚が大勢来てヴォロを構ってやる暇なんかなかったゴルァ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:26:26 ID:VPavi8hZ0
>>697
ウチのヴォロチーノはエアコンブッ壊れてるエアコンレス仕様だから俺のほうがやばいぞゴルァ
ヴォロチーノの窓は小さいしシートが革張りだからヤバいんだぞゴルァ
普通車のエアコンレスに耐えられる俺でもヴォロチーノのエアコンレスはキツいと思ったぞゴルァ

今日は一日中ボンネットの裏を磨いてたぞゴルァ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:31:21 ID:7coMr4c40
>>700
シートは木の玉みたいなのや草を編んだ風のシートカバーをつければおk
ああいったのかなり涼しいよゴルァ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:47:09 ID:HGSTIh1oP
>>696
羽の枚数をもうちょっと増やした方がいいぞゴルァ!
3枚羽根じゃどこかのメーカーのマークによく似ているぞゴルァ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:51:42 ID:PZuf1Nrq0
5枚にしたらクライスラーっぽくなる罠ゴルァ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:04:56 ID:FHCJn2NC0
初代ワゴンRあまり見かけなくなった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:28:26 ID:XldtV1Zm0
>>690
なんか焦げ臭い!と思ったら畑の野焼きだったぞゴルァ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 14:08:49 ID:U1pq4FPJ0
>>704
俺が乗っているというのもあるがまだまだそこらじゅうで見かけるぞゴルァ
C系アルトやL200ミラはだんだん見かける頻度が減ってきているが
初代Rは分母がパネェからなぁ…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:27:45 ID:XqEsAKZ+0
未だに中古車屋の店頭に並べても値がつくからなあゴルァ>初代ワゴソR

もう、メーターは幾度となく巻き戻され実走行はとんでもない距離、
エンジンやATは数機目と言った、俺達のヴォロよりも凄い状態で免許取り立ての
あんちゃんとかが乗ってるんだからなゴルァ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:41:24 ID:Uu3C3e6K0
いっそ当時の設計で再生産すりゃいいのにね
爆発的に売れそうだぞゴルァ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:45:48 ID:o39qyAJv0
ワゴンRに積まれているF6Aエンジンは頑丈だからな
煙吐いたり異音出ても普通に走れるのが凄いんだぞゴルァ
タマ数多いからブッ壊れてもすぐ載せ換えできるし意外と良いんだぞゴルァ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 06:35:41 ID:n+1dSGr20
>>693
ふそうのKC-MPかKL-MPだなゴルア。
むしろあれ触る前にマフラーでアッチッチだなゴルア。

>>690
同意ゴルア。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 06:39:58 ID:YgNVKAbX0
↑すまんKC-は見えないわゴルア
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:42:13 ID:zzaNW63nO
>>710-711
KL-が出た辺りでMP3/7系と見たが…

それ以前に藻舞がハズヲタなレスをするから流れが止まっちったじゃねーかゴルァ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:50:50 ID:3FVLaVisO
じゃあ流れを戻して

>>702
四枚羽根だと蒼い空と白い雲で
プロペラを象ったバイハツだなゴルァ

しかし西洋かぶれな発音をすると「べーえむべー」なのに
なんで山内家の家紋の方は「あーまーげー」なんだゴルァ?
「べーまーべー」でも「あーえむげー」でもいいじゃないかゴルァ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:29:05 ID:vVaIBT7OP
>>713
初めてAMGを輸入した商社が読み方を間違えてアーマーゲーと言って宣伝したのが発端という
説が一般的だなゴルァ

アーエムゲーが正解らしいなゴルァ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:54:31 ID:7ZkGYKkh0
BMWとかAMGとかヴォロくなさそうだゴルァ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:00:04 ID:YRj0Ubdk0
>>715
バイエルン発動機製造=バイハツと言うと一気にヴォロに聞こえてくるから不思議だw
前がガパッと開いて乗り降りするような車ばかり作ってそうに思えてくるぜゴルァ!

大阪発動機工業=ダイハツもOHKとかOMWにしとけば新興国で高級車と思われるのかなゴルァ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:57:43 ID:arE5YxQC0
DMWの方がいいんじゃないか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:25:22 ID:FxVAdwOP0
DSK思いだしたゴルァ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:43:55 ID:ng+aQwwt0
アウディのよっつの輪っかのうちの一つ
デーカーヴェーを思い出したぞゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:43:29 ID:aHS95JqK0
>>714
志村けんがテレビで「アーマーゲー」と言ってたのが止めを刺したような気がする
ソースはないが、「アーマーミー」のネタにひっかけたのかと当時思っていた
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:12:49 ID:5WHklYG6O
俺、小さいときから「ごちそうさま」は「アーマー」って言ってるよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:18:29 ID:arE5YxQC0
BMWはベンベだと思ってた時期もあったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:02:32 ID:o4O/Va7U0
初めてこの板来たよ。流れなんか読まないで投下。
15年連れ添ったうちのボロ車、廃車置き場にある車のほうがよっぽど立派なボロ車だけど、
ついに買い替えることにした。でもさ、まだ走るんだよ。電気系統は気まぐれ作動で、
窓が開かなかったりする時があるんだけど、開かなくても「今日は開けてくれないわw」と
のんびりつき合ってきたわけだよ。
それなのに買い替え、廃車だなんて、相棒を殺すも同然な気分。
ああどうすればいいんだゴルァ…うっうぅ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:04:36 ID:Xi+suzPf0
新車を大事にして立派なヴォロに育てろゴルァ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:43:35 ID:o4O/Va7U0
愛しい愛しいうちのボロ車…もう休みたいのか、まだ走りたいのか、
車の気持ちが分かるならいいのに。

>>724
うぅう慰め?ありがとう
ぴっかぴかの新車をまた時間かけて、立派なボロ車に育てるよ…
次は2025年頃、ここに泣きにくるぞゴルァ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:11:35 ID:1kXf5sts0
>>723
買い替えるのキャンセルすればいいんじゃねゴルァ?

あるいは誰か有志に譲るとかゴルァ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:34:22 ID:o4O/Va7U0
金が高くなり、車検代も年々上昇し、部品交換しようにも
「もう部品が無いです」と言われ、長年の付き合いの修理工場の人にも
「もう次の車検通すのは諦めたほうがいいと思うよ、結構キてる」と言われ…
金銭的に維持がしずらくなったんだよ。貧乏は罪だね…。

このボロ車を欲しいという人がいれば大歓迎だけど、
リアルにボロいので…「安全に走ることが出来れば、見た目なんてだいたい四角ければいい。」が
モットーだったので、外観もありえないくらい酷いんだよゴルァ…

チクショウおやすみなさい皆様だゴルァぁぁn!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:41:50 ID:o4O/Va7U0
最初の一文字抜けてた。税。税金…。
それと「しずらい」じゃなく、「しづらい」だったねゴルァ…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:16:01 ID:xirPiYh/O
>>727
ちなみに車種はなんなの?ゴルァ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:05:07 ID:Frjj0va+0
>車検代も年々上昇し
知らないうちに600円あがったらしいなゴルァ
お前だけではないぞよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:43:43 ID:1h2XDLtc0
>>692
吸引力がすげえ
たかが50馬力の空冷ビートルでも手が吸い込まれそうになる
あやうく指飛ばすとこだった
ドイツの冷却ファンはガッチガチの鉄製だぞ、ゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 06:14:04 ID:bvOxQQ1R0
フードプロセッサいらないなゴルァ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 17:09:16 ID:4Q9XBYBZ0
今まで俺が車だと思って乗り回していたものはフードプロセッサーだったのかゴルァ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:27:30 ID:yPF+ki1K0
>>732
プロセスされた食材は、オイルまみれのシリンダーの冷却フィンにこびり付くことになりますゴルァ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:18:29 ID:0etlsNEJ0
>>734
オーバーヒートしちゃうからやっちゃいけんよゴルァ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:06:06 ID:bD++i85c0
ブツケた右F修正しようと電柱バックしたらラジエータマウントごとちぎれたぞゴルァ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:34:41 ID:x0FS8o3J0
>>736
どうしてヴォロにそういう無茶ブリするんだゴルァ!

そんな俺は高圧で下回り洗車してフェンダーの形変わっちゃったぞゴルァァァァン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:42:57 ID:kCWLKqtl0
>>736
リアをぶつけたとき電柱前進したら牽引フック周り一式がちぎれたことならあるぜw
739お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/28(土) 16:31:39 ID:SD/P0bkG0
雪道スタック救援で
バンパーがもげた動画っつーのがようつべにあったよな。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:56:37 ID:l5vz5pPY0
>>739
毎度お馴染みこいつですな
ttp://www.youtube.com/watch?v=C8_WPHEhkYA
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:08:12 ID:dg3/zbQ6P
>>740
こんな動画あったんだゴルァ!

・・・・
どこに引っ掛けとるんじゃw
ヒドすw
ゴルァ!!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:25:11 ID:yy5rX0WyP
>>740
何度も見た動画だけど、見る度に引っ張る方向間違えてると思うぞゴルァ・・・
余計雪山にはまる方向に引っ張ってるし。
道が狭い+引っ張ろうとしてるピックアップがでかいと言う理由で斜めに引っ張ってるんだろうけど。
斜めに引っ張るなら逆方向に斜めに引っ張った方が良かったな。そっちは雪無いしゴルァ

しかし、この車、牽引フックは頑丈だったんだなw
お陰で大惨事になったわけだがゴルァw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 02:38:12 ID:OixXj0kr0
せめて雪かいてから引張るべきだったなゴルァ!
744736:2010/08/29(日) 05:40:08 ID:VxG52Pzs0
今では反省しているゴルァ
適当に寸法収めてフェンダーとバンパーかぶせたが今度はボンネットロックが開かなくなったぞゴルァ(ToT

アメ公の砂漠遊びだと
数十メートルのハーネス弛ませってレスキューが思いっクソ助走つけてドカンと埋まったクルマ抜くらしいが
モノコック車でマネしちゃ駄目なんだなゴルァ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:58:04 ID:LbwHq95t0
廃車処分待つ車両の山 エコカー補助金打ち切り前に急増
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY201008230455.html

俺たちのヴォロこそ真のエコカーだゴルァ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:21:29 ID:MkkEkeo50
>>740
この面々まだ高校生かな?やってるコトが単細胞的というか・・・
カキコされたレスの中に
「香具師等は自分と同じ州に住んでいるので困る」とか
「アメリカがどうやって第二次世界大戦に勝てたのか不思議に思える」
とあったのにも納得せざるを得ないよゴルァ
香具師等のおかげで、GEO Storm=貴重な五十鈴車がまた一台・・・ゴルァ orz

>>745
漏れには手の出ないボルボ760エステート哀れゴルァ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:54:16 ID:DiYofV+e0
左はマークUグラシアとクラウン
下はラルゴ
奥はインテグラとデミオかなゴルァ

俺のより新しいぞゴルァ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:03:55 ID:1d+yNLrp0
>>746
こういうレベルの馬鹿にも理解できるように、当時アメリカのマニュアルって字が読めなくても判るようになってたらしいね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:36:22 ID:yy5rX0WyP
>>747
グラシアはベース車ののカムリグラシアだぞゴルァ
マークIIのワゴンはクオリスだゴルァ
まあ、クオリスにだけV6 3.0の設定があったりとか、違いはあるけどなゴルァ

でもこのクオリス綺麗だよな・・・社長のコメントじゃないけど、普通に乗れそうだゴルァ

しかし、しばらくは中古パーツ市場が在庫豊富になって良さそうですねゴルァ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:50:06 ID:DiYofV+e0
>>749
名前ごっちゃになってたゴルァ

助成の生贄から、純正ボンネットとテール一式、スポイラーをゲットしたぞゴルァ
予備パーツで光るリアガーニッシュを作ったぞゴルァ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:25:32 ID:RNWbTW6Z0
>>740
貴重なPAネロ(北米仕様だからGEOストームか)が解体送りに。orz
あの純正15インチアルミ欲しいぞゴルァ!それを履かせる肝心のJT-191Fジェミニを入手するのが先だがw

>>745
宝の山の写真だなゴルァ!

>>748
将来の日本の事ですねゴルァw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:22:11 ID:R8Lr9HCt0
政治家の言うエコとはエコノミーのことだゴルァ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:33:43 ID:vmbnCUr5P
>>751
まて、俺らのヴォロには解体車の方が新しすぎてパーツ合わないんじゃないかゴルァ?
新しいパーツ流用するには良いけどなゴルァ
754お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/30(月) 00:40:25 ID:3VoERE490
そこは自分で変換パーツ作ってだな・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

「呪」ついにおらの車20萬`超え \(^_^)/

「祝」エコカー補助なんて糞くらえ。



 ↑ 字が逆!?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 01:15:59 ID:vmbnCUr5P
>>754
プロパンボンゴトラックだっけゴルァ
商用車で元々頑丈な上に、プロパン仕様と言うことで更に耐久性高いだろうから、
20万は余裕でしょゴルァ

でも、元生協の宅配車だったと書き込み見たから、短距離走行してはストップの繰り返しで、
走行の割には傷んでる部分はあるだろうねゴルァ
756お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/30(月) 01:26:57 ID:3VoERE490
そりぁもう、あっちこっちヴォロですわ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

スターターモーター交換したし、ラジエターのクラックも経験したし、
今度はブレーキがぁゃιぃから取り敢えずフロントキャリパーと
リアドラムピストンのOHをディーラーにお願いする段取りをした。
これで駄目ならマスターシリンダー交換覚悟か!?

でも、この車とつきあって、ちょっとやそっとの故障は怖くなくなったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:02:02 ID:MV3Sv3fh0
畜生一箇所直せば一箇所壊れるのはなんなんだゴルァ
乗り換えるとか冗談で言っただけでへそ曲げ杉だぞゴルァ

パワー装備なんていらねぇぇぇぇぇゴルァアアアアアアアアア
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:16:42 ID:fU/ys0Ed0
冗談に思えないからスネちまったんじゃねえかゴルァ!
ヴォロ車と女はご機嫌とるのが大事なんだぜゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:56:48 ID:R2y2+XVo0
この夏は不思議なほどワガママ言わないな俺の相棒
そよそよとエアコン効かして快適ドライブだゴルァ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:05:54 ID:UN2V4VLq0
エコカー減税売り出し真っ只中のディーラーに、
21年落ちのエンジン整備に出してやったぜヒャッハー
761お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/04(土) 01:48:02 ID:9ixg8++W0
今日、ディーラーでブレーキOHを終えて引き取ってきたぜ。
メカニックと話していたら、はっきりと

「やりにくいお客さんですね」

だと。:( ゚Д゚)ゴルァ!、

まあね、タイベル自前交換しちゃう猛者相手じゃ
手抜き整備やぼったくり整備はできん罠。

でも、ホンキで対応してくれるマツダD十日市場店には感謝だぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:42:35 ID:Z1EEESE60
後付のエアコンがロクに効かなくても、
窓が時々動かなくなっても排気が時々黒煙でもマイヴォロは最高だと
夏の青空の中思ったぜゴルァ

でも錆だけはどうにかなってほしいなゴルァ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:17:27 ID:RRL8b4Rt0
エアコン無いから扇風機付けてます
涼しいけどうるせぇそゴルァ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:24:20 ID:87q4mI7I0
旧車乗りのくせに自分で日常整備できません!><;
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 13:02:05 ID:So/hKpvc0
旧車でも旧車じゃなくても、
ボロ車に乗れば嫌でも出来るようになるよゴルァ。
ボロ車に乗るのが嫌になれば、出来るようにはならないけどねゴルァ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:19:00 ID:vbPz+t+H0
ボロになるとボンネット開ける度にその衝撃でほかのところが壊れるぞゴルア
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:59:08 ID:+S8sLJms0
>>764
なんか漏れてないか
なんか外れてないか
なんか変な音がしないか
なんか汚れてきてないか
を確認して早期に対処できるだけでも十分だゴルァ

慣れるとヤフオクに張り付いて使える部品を探し始めるぞゴルァ
今はエコ買えでボロ放出出まくりだから、さっさと研究して
犠牲車のパーツを貯めこむのに最適な時期だゴルァァァン
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:21:48 ID:ysJIDc2b0
>>766
ボンネット開けるのにどんだけの力が必要なのだゴルァ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:57:10 ID:5b4QG07S0
ポンコツのほうが愛情たっぷり注げれるな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:22:07 ID:DfjecGPm0
ヴォロ400Eのオートアンテナが逝ったぞゴルァ!
・・・これ手動式に改造できないかな( ゚Д゚)ゴルァ!、
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:54:07 ID:CtSyxo/I0
ハンドルをクルクルするとアンテナが伸びるのか?
なんかカッコいいぞゴルァ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:05:02 ID:Lk6Ys6r30
手動だとさとられないように、車の脇で体操をしつつ
手を挙げる動きに合わせてアンテナをつまんで伸ばす

というネタを思い出したゴルァ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:18:25 ID:aVt/zV3M0
アンテナを伸ばしても変わらんぞゴルア
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:56:03 ID:KnQvrzwb0
そういえば以前屋根に八木アンテナ付けてる車を見たことがある
確か八木アンテナって指向性有るよな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:10:45 ID:Lk6Ys6r30
ある。
基本停まって使うもんだよあれは

ルーフサイドにディスコーンつけてるのもたまに見るな
しかしアンテナ乱立させてる車も減ったねゴルァ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:35:14 ID:KnQvrzwb0
>>775
ああ、そうか車停めて使うんだな
うっかり失念してた

どっかにジャンクでフェイズドアレイレーダーとか売ってねぇかなぁゴルァ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:45:46 ID:S1o3abd10
夕方フジのニュースで、エコカー減税で増える廃車の問題を取り上げてたけど
取材先がまさに>>745の記事の業者な罠。通常200台のストックが今は700台、と。
リサイクル(部品取り)し切れず一台潰すと50〜60万円分の−も出るとか社長が。
ブルーメタもきれいなモビリオスパイク(??)を顔が付いたままプレスしたり、
解体待ちの中には二代目C-crassとか最上段に積み上げられたMG-Fとか。 orz
一方エコカーは輸入車が売れててアウディのある店では前年比8割増とか。
おまいらはTTの新車vs走るMG-F@25万円ではどっちがホスィかな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:07:35 ID:1JKlsYon0
俺はJA11ジムニーが欲しいな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:14:16 ID:4LGmxLtK0
新車からヴォロな英車一択だゴルァ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:18:20 ID:9h6nihb20
世の中馬鹿ばかりだなゴルァ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:20:54 ID:CtSyxo/I0
>>776
何か適当なベニヤ板とかを素子の形に切ったものを
適当に並べてボディに貼っておけばそれらしく見えると思うぞゴルァ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:23:48 ID:9h6nihb20
途中で送信してもうたorz

極限までコストダウンされ、さらに動作に人間の意志以外のものが介在する現行車って
今あるものを捨ててまで欲しいものなのかゴルァ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:24:55 ID:1JKlsYon0
そうか、ボディが腐ったらベニア板のボディにすればいいんだなゴルァ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:33:17 ID:KnQvrzwb0
>>778
エコカー云々で廃車にされたジムニーが有ったとして
一度三枚に下ろして
全パーツをバラで売ったことにして買った人が組み立てた場合
再登録はやっぱ無理なんかなぁ・・・
やっぱフレーム再利用の再生はむりなんだろうなぁ・・・ゴルァ・・・

そういえばレーダー取締り機ってこっちから同じ周波数の電波を発振してやって
近づくにつれだんだん出力とか移送とか調整して行ったらこっちの車は停車してるように誤魔化せないかなぁ
まぁ、どうせ取り締まられるような速度出せないからどうでもいいんだけどなゴルァ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:42:46 ID:4LGmxLtK0
無免許無線局開局で御用だ
スピード違反より重罪だゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:51:48 ID:Lk6Ys6r30
誰かが作ってたよ。でも実際オー○゛スに使ったら犯罪だゴルァ
ループコイルには無効だし、どうせやるなら赤外線フラッシュをなんとかした方が
おや誰だこんな時間に
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:06:17 ID:KnQvrzwb0
おいおい、調べたら俺の持ってる2級陸上特殊無線技師
取り締まりレーダー使えるぞゴルァ!

学生の時取らされたきり、今まで何の役に立つのかさっぱり分からなかったが・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:09:09 ID:7S1lSKDl0
>>777
モビリオや二代目Cなんて13年経ってないだろゴルァ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:11:49 ID:Qk8Pzfu50
>>770
屋根に穴を開けてベレGアンテナ装着するんだゴルァ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:22:02 ID:Qk8Pzfu50
>>784
とりあえず第三国に輸出して現地で登録してから抹消して、日本に逆輸入すればどうにかなるかも知れん。
もっとも、費用でもっと程度のよい同型車が買えてしまうかも知れんゴルァ

>>788
どっちも事故で大破した車とかでね?あと、Cとかの外車はディーラーに修理出すと
ありえない金額の見積書が出てきて泣く泣く廃車とか。
そして、そんな高年式のヴォロ外車を前にアップを始めるサビ取り雑誌の編集長w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:23:50 ID:7S1lSKDl0
Cはコンピュータートラブルだけで10万単位の修理だからなゴルァ

アナクロマシーン最強だゴルァ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:38:55 ID:KnQvrzwb0
>>790
だろうなぁ・・・JA11で自走できるって程度なら10万位から有るしなぁ
793お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/08(水) 00:43:00 ID:CxqKfuah0
一方で洪水冠水被害多発の影響で上物中古車が希薄という
情報もあるぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ただ、ここで「廃車」となると廃車(解体)証明書が要ると言うことで
「中古車」として流通できないんだろうな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
ホントにクソ法作ってくれた物だ。

冠水車修復ならボデーナンバーだけ移植してそっくりスワップという
やり方もなくも・・・・

って、一歩間違えると車台番号偽造で犯罪か?:( ゚Д゚)ゴルァ!、
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:05:43 ID:mXswbTRIP
>>775
アマ無線自体が衰退してるのと、車検の突起物基準が厳しくなって、
無線アンテナはほぼ全滅だからなゴルァ
795お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/08(水) 02:10:33 ID:CxqKfuah0
貨物車の俺は勝ち組 :( ゚Д゚)ゴルァ!、

つーか、いらねえ規制ばっかり増えて余計新車の魅力無いぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
イエローヘッドライトは地吹雪の国じゃ切実だろう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 03:47:04 ID:p8sWc63+0
>>784-787
ステルス技術を応用してだな以下自粛ゴルァ!

>>795
東京のお役人が法律作ってるから
彼らは地吹雪なんて想像すらしたことないからねゴルァ!
797777:2010/09/08(水) 07:01:22 ID:8UTg3paQ0
>>788
先にスマソと逝っておこう・・・
>二代目C-crass
ハッと思い返したら二代目じゃなく、初代C-crassだた
50psもない現規格NA軽には拷問のカーACは極力使わず連日車内ガマン大会←自宅でも
熱中症ボケで脳がはち切れそうなんだゴルァァァァァン orz

アンテナといえば思い出すMATビハイクルの
アーチ状にまとめたロッドアンテナの長さにあこがれたのも大昔。
現代の子たちが見たら、何この針金?ですかねゴルァ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 12:32:38 ID:Hm3MNzsK0
子供たちはアンテナなんか気しない。
車自体を指さして「変な車が走ってるー!」って大声で言う。

言われたから分かるゴルァ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:00:35 ID:Im4GIveHP
>>797
>50psもない現規格NA軽
軽トラ or 軽箱バンですかゴルァ?
サンバー:48馬力
ミニキャブ:48馬力
アクティ:45馬力
キャリイ:48馬力
エブリイ:49馬力
今の乗用タイプ軽は軒並み50馬力以上ですよゴルァ
でも、調査能力が足りなくて見落としがあったらスマソですゴルァ
(一番最初に買った軽自動車は550cc3気筒32馬力4MT4輪ドラムブレーキだったですよゴルァ)

おまけ
プレオ バン(2009年12月に生産終了した先代):46馬力←実は現規格とは言えないのでありますゴルァ
とか書いておきながら実は↑乗っているのでありますゴルァ
まだ1年半弱なのでヴォロではないですよゴルァ
(諸般の事情で3ヶ月半乗ってない、そろそろ乗りたいぞゴルァ)

それはそうと、マイヴォロのエンジンが不調になってしまったですよゴルァ!
2ヶ月ほどエンジンを回さなかったら、キャブレターが物体Xで詰まってしまったみたいですゴルァ!
タンクに残ったガソリンもちょっと怪しいですよゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:31:28 ID:nsC0FCwA0
タペット調整してベルトやアイドラ変えたらエンジンすごく静かになった
アイドリングでニンマリ

走りだして1分。こんなにギシゴシガタピシやかましいクルマとは知らんかったゴルァ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:47:28 ID:p8sWc63+0
>>798
下校時の学校横の道路とか通った日にはものすごいことになるよな
こちとらクーラーねえから窓全開なんで丸聞こえなんだよゴルァ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:06:12 ID:qDxNve1W0
>>799
プレオバンはCVTのおかげでエンジンの能力を引き出してるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:49:07 ID:Im4GIveHP
>>802
ゴメン、ウチのプレオ バンは5MTなんですよゴルァw
CVT羨ましいですゴ゙ルァ

あ、もちろんMTプレオに愛想尽かした訳ではないですよゴルァ!
ドクターストップが解けたら、また乗りたいですゴルァ!

今はマイヴォロのバッテリー充電中ですよゴルァ
FT4L-BSという小さいバッテリーだから放置するとすぐにセルが回らなくなるんですゴルァ!
804お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/08(水) 23:00:12 ID:CxqKfuah0
CVTも良し悪しだと思うぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
車と違うが、最近ジャイロキャノピー(ピザ屋バイク)
買って乗り始めて、やっぱMTとして動力制御できるほうが
エンジンポテンシャル出せると思うこの頃。
スクーターの変速ベルトもCVTの一種だから
根幹は一緒だと思うのだが:( ゚Д゚)ゴルァ!、
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:08:20 ID:kOCZdw9J0
プレオ乗用の5ナンバーでMT持ってた俺が通過
青色メタでナンバー555という痛い仕様w

ボロの累積走行距離の増加を抑えるためにゲットしたのに
半年で親戚の大学生に譲る羽目になったぜゴルァァーン
カーナビやシートカバーと中はいじったが
外装はドノーマル+鉄ホイールという可愛い奴だった…
山口で見かけても、虐めないでやってくれゴルァン
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:25:37 ID:jz8YoGCA0
プレオはまだ新しいだろ
このスレに来るにはまだ早すぎる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:29:17 ID:mXswbTRIP
変速比がワイドに取れるCVTは、コンパクトカーなんかには燃費の面では有利だと思うがなゴルァ
柔らかくアクセル踏んでいけばコンパクトでも低回転維持で、電子スロットルが大きく開いて、
回転数を上げないでそれなりの加速をしてくれるからポンピングロスも減って燃費良い。
ベタ踏みすればパワーバンド維持で加速してくれるしゴルァ

まあ、MT+機械式スロットルなら手動で同じ事出来るけどなゴルァ
でも、1300で高速で1500rpm,100km/h巡航みたいなことはちと厳しい。

乗ってて慣れるまでは気持ち悪いけどね。

でも、友人のホンダフィットが街乗り17km/lとか平気で出るのは凄いと思ったゴルァ
踏めば、燃費系はガンガンカウントダウンしてくけどメーター振り切るし。
正直、ハイブリッドなんて要らんと思った

俺のヴォロバイクより燃費良いじゃねーかゴルァ
ヴォロ車の方は街乗りリッター4でマフラーからガソリンまき散らす勢いで走ってるぞゴルァ

でも、最強はスターレットとかシャレードとかのコンパクトディーゼルMTらしいがなゴルァ
リッター20とか行くみたいだし。おまけで軽油で安い。ただし、死ぬほど遅かったようだがゴルァ
排ガス規制で抹殺されてしまったがなゴルァ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:38:41 ID:EuCOegIf0
>>807
シャレードディーゼル、乗ってる友達がいたなあ。リッター23キロって言ってた。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:52:55 ID:Im4GIveHP
マイヴォロミニカーは50cc、単気筒、CVT搭載なのに燃費伸びなかったですよゴルァ
お蔵入りする直前には15km/lしか走らなかったですよゴルァ
「キャブレターのパッキンが劣化してガソリン漏れてるじゃねーか」とか言わないでゴルァw
液体ガスケット買って直した所で自賠責切れになってしまったですゴルァ!

諸般の事情で、夏前にキャブレターのガソリン抜くことができなかったので
物体Xが生成されて詰まってしまったですよゴルァ!
作業やり直し!ゴルァァァァァ!!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:47:48 ID:f+MiAfQc0
>>807-808
シャレードディーゼル海苔の私が通ります。
5速MT1000cc38psだYO。前の車追い越すときは5000rpmまで回しちゃいます。
エアコンつけて26km/l走るので凄い。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 07:35:33 ID:Rr5gCzGcO
今どき普通車で38馬力なんて凄いねw
燃費も凄いw 高速とか乗れる?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:22:59 ID:2/Ph+IB30
>>810
裏山死す。大切に生かしてあげてくださいゴルァ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 13:16:54 ID:fzwhxpAxO
お盆休みの時の話だが、ネイキッドの右フロントキャリパーが固着しやがったぞゴルァ!

二日酔いで寝てたホンダのデラに勤める知人叩き起こして(少し誇張)アンギラス×2でキャリパーピストン押し込んで何とか復活したぞゴルァ!



今の所問題無いので車検まで様子見だゴルァ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 15:06:35 ID:f+MiAfQc0
>>811
高速は110キロ巡航なら問題無し。MAX140キロ出ました。
>>812
大切に乗ります
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:55:00 ID:rH1Tbhqn0
プレオ5ナン、CVTを配達で乗ってます
A/Cつけてるとリッター10です
満タンから200キロ走るともうE近いぜゴルァ

納車直後はCVTマジ走らねーと思ってたが、慣れりゃこれで充分だ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:13:41 ID:qqkEg0m20
.>815
俺の5速プレオは18km走ったぞゴルァ

今朝のみのもんた番組で、廃車屋見たけど
ベンツW210の上にR170が乗っかってたり
BMWのE36も捨ててあるし、自走する初代フィットもナンバーなし

もったいないぞゴルァァァァァくれ!
817808:2010/09/09(木) 21:50:07 ID:RSrDRRWe0
そいつが乗ってたのはターボだったな。50馬力だっけ。
運転させてもらったことがあるけど、やっぱり必要以上の力は出ない感じ。
でも市街地でも高速道路でも、問題なく走ってたよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:55:23 ID:2/Ph+IB30
>>816
> ベンツW210の上にR170が乗っかってたり

逆にしなかっただけ愛があるかもしれない

なんてことは無いよなゴルァ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:47:40 ID:QUX1dZLL0
>>723だ、勝手にここにまた帰ってきたぞゴルァ!

やっぱ買い替えられんかった。愛しすぎてw
16年目もヨロシコ、とマイスイートボロ車に語ったらバッテリ寿命来た。
乗ると腹決めたので、バッテリ代などノープロビレムだゴルァ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:07:33 ID:MvXtBU7X0
>>819
おかえりだゴルァ!
まずは成人式目指して頑張れよゴルァ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:26:59 ID:oTBoFYLq0
>>816
サビ取り雑誌の編集長が喜び勇んで回収して直しちゃうラインナップだなゴルァw
そういや故・橋本初代編集長もヴォロ外車を中古パーツ駆使したり自分でOHしたりして乗り回していたな。

>>810
シャレードDってそんなに燃費良かったんだ。俺が乗っていた街の遊撃手(750ジェミニ)とNL40コルサのMT
ディーゼルはどちらも待ち乗りメインで15キロ程だったなぁ、当時俺の体重が0.1トンあったせいもあるがw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:29:57 ID:RtybJDVh0
>>819
やはり帰ってきたかwゴルァ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:37:16 ID:qqkEg0m20
>>819
車体からのガタピシ音は「ここの調子悪いぞゴルァ」という合図だから
早めの処置で長生きできるぞゴルァ

バッテリーは俺の場合は近所のホムセンで日本製日立が特売なので
こればっか使ってるぞゴルァ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:05:53 ID:Tqu6b4V70
>>821
俺が乗ってたジェミニ1.5DターボMTは余裕でリッター20オーバーしてたぞ。
栃木の田舎だったけど。
当時は軽油もリッター63円くらいだったから、燃料代が700キロ走って2500円程度で済んでたw
最新ディーゼル乗りたい。
825お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/10(金) 00:14:58 ID:CoT8nG0u0
>>723>>819 お帰り。新車に飛びつかなくて良かったね。
補助金サドンデスで巷は大騒ぎだよ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

俺たちには関係ない騒ぎだよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、
826819:2010/09/10(金) 00:37:10 ID:ZbXg5H680
おまいら、あたたかいお言葉ありがとうだゴルァ!

>>823
リアのほうから最近ガタゴトキシキシ音がするなぁと思ってた…!
放置プレイはもうしないことにしたので、ちゃんと見てもらうよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:26:38 ID:WQyGLB7pP
>>824
最近のエコディーゼルはコモンレールがいかれたり、DPFがトラブったりと、
結構トラブル多いらしいゴルァ

あと、アイドリングぐらいの低回転からモリモリ来る感じも薄れたゴルァ
それでもガソリンとは最大トルクが大違いだがなゴルァ

超お金持ちなら現行アルピナD3とか欲しいぞゴルァ
ディーゼルでリッター100PSオーバーの世界を味わってみたい。
828お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/10(金) 01:29:16 ID:CoT8nG0u0
でも、無視した方が良いイオンもあるんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

原因が分かっていて、「あえて」対処しないほうが得策という類の物だ。
逆に原因不明なら、徹底的に探求した方が良い。精神的にもね、
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:34:06 ID:WiWE+0U70
>>827
やっぱ昔の いいかほり のするヂーゼルがいいんだなゴルァ!
フローリアンとか憧れたもんだよゴルァ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:29:38 ID:6u7fuLDF0
車じゃないが、ディーゼルと言えばこれが欲しいぞ
何といっても新車の段階でヴォロだと言うのがイカスぜゴルァ

http://plaza.rakuten.co.jp/ahondara/5000
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:52:36 ID:HOq7RO790
スターレットのディーゼルもいいな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:33:23 ID:zrmT5Nv80
RVとかでない乗用車ディーゼルって意外に憧れられるんだなゴルァ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:08:13 ID:udqtob6lO
今度ホムセンで買った缶スプレーで全塗やろうと企んでるんだがヤバいかな?
エナメルスプレーで逝こうと思ってるんだけど
むろんフューエルリッドの周りは2液ウレタンクリアーにするけど
手元にあれば最新の電装品から空き缶まで使っちまうみんなに聞きたいぜゴルァ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:32:37 ID:h5LwcAvf0
缶を横にしてスプレー吹くと、中のガスが先に出てもったいないので
屋根とボンネットは新品の前半を贅沢に使えゴルァ
余った後半はドアやボンネットに廻せ
フロントバンパー下は飛び石で塗装が削られるから
ここにもウレタンスプレーを奢れゴルァ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:40:27 ID:P1Q+1kn70
塗装が乾く前に特攻かけてくる虫に注意だゴルァ
836お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/10(金) 23:47:11 ID:CoT8nG0u0
薄く薄く何層にも重ねるのがこつだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
で、そのままだどマッドになるから充分養生した後、
コンパウンドで磨き上げるんだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

今はまだ昼間やらない方が良い。日なたなんてもってのほか。
夕方朝方がチャンスだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:02:49 ID:WmBHHWlZ0
>>819
お帰りなさいませ、ご主人様だゴルァ!w

>>824
片道10キロほどだがゴーストップの連続で燃費距離伸びず。それでも燃料代が激安だったのでメリット大きかったな。
当時父ちゃんが760ジェミニ(大ゴケした方)のディーゼルTのATに乗っていたが、そっちの方が燃費良かった希ガス。
なおフローリアンDはその昔ウチの父ちゃんが乗ってた。その前はベレットDだったらしいw
今は残念ながらいすゞ車ではなく中古のシビックを経て新車のフィットに買い換えて、話題の補助金もゲト<父

>>833
缶スプレーでクルマ一台丸ごとムラ無く綺麗に塗り替えるとしたら、カローラクラスで50本は用意しないと厳しいぞ。
金額にすると新品のコンプレッサーが買えちゃうよ。
俺ならその予算でヤフオクで中古のコンプレッサーと新品の塗料ガンと塗料を調達する。
838お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/11(土) 00:21:41 ID:CfYBywKV0
それ考えるとDIY無謀チャレンジなら先に出た刷毛塗りも
あながち悪くはないな:( ゚Д゚)ゴルァ!、

スプレー塗装って、結構ロストが多い。
飛び散る分養生も入念にしないといけない。
本職のペンキ屋が刷毛で廃盤塗ったのは多分それを
充分承知してのことだったのだろう・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:00:50 ID:ALG5zk9pP
ハケで何度も厚塗りして、細めのペーパーでハケ目を消してコンパウンドで磨いたら
そこそこの仕上がりになるかもしれんなゴルァ
と言うか、プラモで金無くてエアブラシが買えず、その手を使って鏡面仕上げにしてた友達がいたぞゴルァ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 01:57:12 ID:7QnCDr7H0
>>835
なんで虫はシンナーが好きなんだろうねゴルァ?
プラモ作ってたら蚊が大量に集まって来てまいったよゴルァ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:21:17 ID:0qemdElFO
>>834トン
次の休みにガンガッテみる
逝くぜ全壊(・∀・)ヒァウィゴォ!
842833:2010/09/11(土) 02:31:53 ID:0qemdElFO
リロードせずに書き込んだらこの様だぜ
みんなの愛は確かに受け取った!
それなりに上手くいったら報告する
報告がないときはそっとしておいてくれ…ゴルァ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:54:30 ID:ALG5zk9pP
>>840
虫はオイルも好きだよなゴルァ
オイルジョッキとか、使ったあとに保管しておくと、中でよく虫が死んでるゴルァ

ハエ取り紙もそれを利用した物なのかなゴルァ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:24:36 ID:k6UcJH8z0
ヴォロ乗る奴はもう1台マトモなクルマを持ってるかも知れんが吹くときは横着せず十分離しておこうな・・・・ゴルァ・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:50:07 ID:7QnCDr7H0
>>844
自分の車ならいいけど他所様のだと「謝罪と賠償(ry」となるから
十分気をつけないとね
本職の人が家とか塗るとき、かなり離れた所まで養生してるよねゴルァ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:08:43 ID:71KuKiTVO
>>836
マッド(キ○ガイ染みた)塗装ってどんな塗装だゴルァwww

まぁ艶消し塗装が施された車には
どことなくマッドな雰囲気感じるから
あながち間違ってないかもしれないが…

そんな俺のヴォロもボンネットやバンパーが艶消し黒なんだがなゴルァ
放置中のヴォロも屋根のクリアが剥げてきたから復帰する際には塗りかえたいなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:32:53 ID:raQjwmxz0
昔つや消し黒の缶スプレーで全塗装したA31セィーロ乗ってたぞゴルァ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:46:44 ID:ZmJ1AsSm0
黒板の塗料でS600を塗ると速いんだっけかゴルァ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:09:04 ID:KQtnkyKK0
そういやバイクのドレスダウンでラット(どぶねずみ)て芸風があるんだが
クルマ版のアレを狙ってみないかゴルァ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:36:35 ID:vSJYAL5QO
作られたラットスタイルと、天然のラットスタイルは迫力が違うゴルァ。
かといってただ放置された整備不良でのラットはただの馬鹿ゴルァ。
たぶん、ここの住人は知らず知らずラットスタイルを極めようとしてるゴルァ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:39:43 ID:48+ZcdSA0
>>848
東次郎乙だ!ゴルァ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:48:00 ID:vWZPyeo60
カラスか。
東次郎カッコいいよなゴルァ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 12:26:28 ID:5p7MNzvu0
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車



ソンナ車本当にあるの? w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 15:19:15 ID:Filnksf70
>>854
ブラックホールの淵で観測だゴルァ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 20:40:39 ID:hauAGC9z0
>>846
メタリックでムラだらけでユズ肌で所々垂れてるとなんか怖い。
高級車で車体全体なんかだと特に。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:03:56 ID:4qGZ5CdV0
マッドじゃなくてマットだろw
なんかカッコイイぞゴルァ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:06:24 ID:TYFKmynd0
>>855
近所のローライダーな中古車屋にあるぞ。
色がムラムラな緑メタリックのキャデラック
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:20:50 ID:gbDn7AmO0
>>852
ホンダかっ!俺は缶スプレーでパラ吹きしたベンツSクラスを想像していたぞゴルァ!w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 07:11:10 ID:orysy/h4O
メルセデスっていえば知人の社長が50年くらい前のメルセデス買ったみたいだゴルァ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:17:40 ID:Aj8mnp7e0
他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車なんて
本当にあるのかと聞いてるんだよゴルァ!

そんで、細長くなった後は元に戻るのかよゴルァ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:47:01 ID:uDDjq3VGP
まず、前輪駆動じゃないと車体全体にに牽引する力が掛からないから、第一条件だなゴルァ

まあ、ここの猛者達の車は車体が細長くなる前に、牽引フックがもげたり、
フレームがちぎれてすっぽ抜けたりして、被牽引車と自分の車の一部を残して
颯爽と走り去るだろうがなゴルァw
862愛川欽也:2010/09/13(月) 18:56:46 ID:EMt2B1cl0
>>856
おまっとさん!
ゴルア
86310の人:2010/09/13(月) 19:09:59 ID:37EG9Xu60
>>861
呼ばれた気がした。
一部を残して、じゃなくて、
大部分を残して駆動輪だけが颯爽と走り去るかも知れないけどゴルァ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:43:35 ID:o6Dsx4ip0
フェンダーの本質 → 鉄板で作ったタイヤのドロヨケ
ボンネットの本質 → 鉄板で作った機関のアメヨケ
 従って
塗装の本質 → 鉄板の錆止めだゴルァ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 08:53:28 ID:7BAQ8yYt0
>>863
そんなトラバントもあったね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:59:06 ID:VXqQRQPd0
神(紙)ですから
867お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/15(水) 00:27:59 ID:tphuSwIs0
あまりのしたさに・・・
お宮さんで、したらよ
そこに神主現れて
これこれ若い衆ナニをする
ナニをするとは知れたこと
村のウジコを増やす為・・・・
ウジコ増やすはよいけれど
カミを粗末にしちゃならぬ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 06:25:35 ID:cI2WtnGy0
>>867 そういうのは他所でやれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 07:26:35 ID:+M3s5YMd0
>>867
車のゴミは大好きだが人間のゴミは興味ないゴルァ!

エコ対策でスレにも余計なゴミが増えたらしいなゴルァ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:59:22 ID:Sqtkf3iyO
>>860
マジレスすると、昔(といってもロータスではなくケータハム頃でも)のスーパー7は、
エンジンベイの所のパイプフレームがただの長方形(斜交いが入っていない)のため、
牽引をするとフレームが歪んで細長くなってしまうので、牽引は厳禁だったそうだ。


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:27:11 ID:cI2WtnGy0
そうでなくてもスーパー7で牽引する馬鹿いないだろゴルァ
被牽引車に車重で負けるwwww
872お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/15(水) 21:54:37 ID:tphuSwIs0
>>867はね。実は相模どっこい神輿で唄われる「甚句」という
唄の歌詞の一つなんだよ。

多分このスレで凝れを知っている人は・・・・
とは思ったんだがな:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

他にもコミカルなというかエロ系の歌詞が結構多い。

これを神輿渡御の時に唄うんだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 04:36:34 ID:GlNufO/hP
>>870
牽引じゃないけど、昔のFRPボディ時代のコルベットもジャッキアップされた回数が多い車は
エンジンルームのフレームが歪んで細くなってしまうとか聞いたことあるゴルァ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:05:03 ID:FpvYkTqa0
>>872 だからそういうのは他所でやれ馬鹿
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:37:12 ID:QePxmiRd0
せっかくの好スレが荒れそうなのでここはひとつ >>866が脱いで詫びるという方向でどうでしょうゴルァ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:23:42 ID:xdQpeLnZO
>>873
現行のC6までずっとFRPじゃなかったかゴルァ?

>>875
安価ずれてるゴルァ
脱ぐのは電氣屋サンと>>874だろゴルァ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:31:41 ID:PHkrbiYEO
super7は片輪だけ歩道に乗り上げてても歪むらしいぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:49:47 ID:y6EIqCKQ0
やっぱラダーフレームが一番だゴルァ!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:13:08 ID:ZXpAJlys0
中国から書き込みだゴルァ
走ってる車は乗用車はみんなピカピカだ
トラックはおまいら好みのヴォロも多いぞゴルァ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:31:15 ID:tnoPaFoH0
サンタナの新車買って送ってやれよゴルァ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:32:28 ID:oxSjQqvY0
>>879
スレとは関係ないが、中国の路面状況ってどうなんだゴルァ?
ヴォロ車にヴォロ路面のイメージしかなかったぞゴルァ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:56:53 ID:ZXpAJlys0
>>880 車買って日本に送る程金はないゴルァ
>>881 住んでる訳ではないし自分で運転する訳でもないし
ここは都会だから田舎はどうかわからないが
日本と比べて差はないゴルァ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:46:34 ID:C0i+f9hP0
>>879
景気良いんだな。でも、地方に行くととんでもないヴォロが居たりするゴルァ<中国

>>872
箪笥神輿ですね、わかりますゴルァ!
何かどこかで聞いたことがあるフレーズだと思ったら地元の神輿の唄か。
電気屋さん、先週末にウチの実家の近所の神社の祭に来てたりしてw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:44:31 ID:AL92+U580
>>879
俺はちょうど北京五輪の建設ラッシュの頃に中国にいったが、
その頃も乗用車系はヴォロはあまりいなかったゴルァ。
走ってるのは日本の中古車に置いてあるような普通の車ばかりだったゴルァ。
ちなみにその時は、路面状況なんて気にしていられるレベルの交通状況じゃなかったゴルァ。
どこに行ってもクラクションの合唱ばかりゴルァ…。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 03:14:40 ID:SeeIlhC90
テストゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:29:20 ID:Y5qfOTyy0
>>879
1997年にトラックに関しては3回オーバーホールしたら
スクラップだと法令変えたので急激に変わった
また乗用車も同様排ガス検査したのでそれに
通らない車もスクラップゴルァ

意外に中国って法令しっかりしてる・・ゴルァ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:21:55 ID:DLzBX6GS0
>>886
でも、お役人様に袖の下を渡せば・・・おや、こんな時間に来客が。
ちょっと逝って来るわゴルァ!ノシ
888お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/17(金) 23:46:56 ID:d748bfik0
>>886 逆。法令規制関係が「後進国」のままで激甘で、
都市部の大気汚染とかがどうしようもなくなったから
少なくとも建前だけでもまともにしようとしただけ。

こういう国が「風上」だから困る。
大気観測して悪い成分が出るとき、その多くは中国が発生源だったりする。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:57:24 ID:UsDvSeUi0
ディーラーから新型スイフトの案内が来たが乗り換える気は毛頭ない。
平成元年式と9年式の2台のマイヴォロで頑張るぞゴルァ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:48:08 ID:n8mW/bs90
自動車保険のネット見積もりだしたら「車両保険:金額 不明」って出たぞゴルァ!
15年モノ マイヴォロは価値無しなのか?!
プライスレスってことだよな、な?なっ?

世間様からは、走る廃車扱いだと 承知しております…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:30:59 ID:ybAYxJvd0
並行輸入だから車両保険はかけられません と言われたことあるぞゴルァ!

普通の保険だと毎年価値が下がるからそのうち車両価格0円になるから
クラシックカー保険とかはじめた会社があったようだけどどうなんでしょゴルァ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:05:51 ID:vSIkkkos0
18年落ちのボロだから車輌保険なんて掛けないぞゴルァ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:16:26 ID:g6w1jIEa0
うちの19年落ちL200Sミラ、最近エンジンオイルをあんまり消費しなくなった。
何か重大な故障が起きる前兆みたいで怖いわ・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:27:34 ID:NjXSeunAP
ヴォロでも車両掛けておくと、もらい事故の時楽だぞゴルァ
車両入ってれば相手10:こっち0でもこっちの保険屋が出てきて交渉してくれるからなゴルァ
入ってないと保険屋相手に自分で交渉するのが面倒。向こうははプロだから向こうに有利になるように
巧みに仕向けてくるからなゴルァ。まあ、ここの住人は保険にも詳しそうだから問題ないかも知れんがゴルァ

車両入ってないヴォロでカマ掘られたことがあるが、相手の保険会社はヴォロ車がもらい事故食らった時の
神の助けである対物超過修理費用特約の事を一切言わずに、修理費用が評価額を超えたので全損です。それ以上出ません。
って平気でいってきたからなゴルァ。
対物超過のことは知ってたから、入ってないかと突っ込んだら入ってますと白状し、修理代全額降りたけどなゴルァ
知らなかったら大損こいてた所だゴルァ

ヴォロだと入れる保険金額低いから、掛金が入ってない場合とあまり変わらん場合が多いので意外とお勧めだゴルァ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 03:35:30 ID:Q5hwAXFE0
正直言って思いっきりぶつけられたら外装部品が無く修理不可ゴルァ。
今だってぼこぼこに凹んで腐って穴のあいたフェンダーの代わりが見つからなくて、
泣きそうだってのにゴルァ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:46:30 ID:BB+PE1Dn0
>>895の車種は何?
皆で心当たりを探すぜゴルァ
897:2010/09/19(日) 20:11:19 ID:TCCReUPP0
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |            ∧_∧   <  板金は任せろ!
     「 ⌒ ̄ |            (´Д` )    \________
     |   /  ̄             「    \
     |   |                ||   /\\
     |    | |            へ//|  |  | |
     |    | |         |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |/\ ( )  |/ \  / ( )
     | | | |〈   /  /   |    | |
     / / / / |  /   /|    〈|    | |
    / /  / / | /  /    ||     | |
   / / / / =-----=--------      | |
898お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/19(日) 22:48:13 ID:TCCReUPP0
モマイラのヴォロも将来は・・・?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1284904018211.jpg
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:37:07 ID:mfhnTl2f0
>>898
山車かコレはw 撮影地は藤沢の海辺の方かいな?
以前トヨタのミニエーストラックの荷台をこんな風に改造して5ナンバー登録していた人がいたんだが
それと同じ人の作品だったりしたら笑うぞゴルァ!w
900お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/19(日) 23:43:43 ID:TCCReUPP0
そう。町内山車のシャーシー。@大和市下鶴間。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:18:17 ID:1IOzInVL0
>>896
平成一桁前半くらいのホンダ車なら全て該当するんじゃないかゴルァ?
ホンダのパーツ欠品は鬼の速さだからなゴルァ
EFシビックですらもうバンパーでないからぶつけたら終了って聞いたぞゴルァ
902895:2010/09/20(月) 01:09:20 ID:oUtLpKa3O
>>896
嬉しいこと言ってくれるねぇ。
>>901
当たりじゃないが外れじゃない。初代シビックだす。

まぁ今は検切れ状態だから、地道に探し続けるよ。
いつかこのスレを卒業出来るようにレストアするのだ。
903さんたな:2010/09/20(月) 01:29:34 ID:7iDBdHI+0
>879
リアバンパー一式送れゴルァ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:39:49 ID:xUyHx3kK0
>>898
これなら板金代も安いしDIYでも楽勝だし錆びないから良いかも
お碗みたいに漆塗りすれば腐らないだろうし上品
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:35:24 ID:Pjr9vTucP
>>898
そういや以前はコテだった解体屋さんが、自身のWebで軽トラを山車のベースに改造する様子を
乗せてたぞゴルァ。今そこ見たらその記事は見あたらなかったけど。

フレーム構造でボディが撤去できて、ステアリングが効いて、倍力装置が効かないにせよ山車には十分な
ブレーキ性能で、軽トラは山車の土台には最適とか書いてあった記憶がゴルァ

某ネズミの国のスターライトパレードの車両も、ホイールを見る限り2t位の小型トラックベースっぽかったなゴルァ
戦車みたいに、のぞき穴から前見て運転してるんだと思うがゴルァ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:28:31 ID:YzsuWBxN0
シートベルト警告灯が点灯しなくなったぞゴルア
つきっぱなしでおかしいと思ったら今度はつかなくなったぞゴルア
おまけにスイッチはベルトの巻き取り側についてるから厄介だぞゴルア
別に他の連動システムがついてるわけじゃないから、走りや安全にはまったく関係ないからいいかと思ってたのに、これじゃ車検通らないらしいからバカバカしいぞゴルア
しかもシートベルト系は安全部品だから修理や廃車から払いだしの取り付けは認められないらしいぞゴルア
ベルト警告灯なんてのは飾りなのにエライ人はそれがわからないのかゴルア


>>905
あの鼠国の中を走ってたクラッシックバス風の乗り物は音がいすゞぽかったぞゴルア
最近は行ってないから知らないぞゴルア
ここだけの話、横浜ドリームランドのほうが好きだったぞゴルア
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 06:33:50 ID:vNxDpl/o0
>>903 すまん帰国済みだゴルァ
>>906 俺の91年式にはシートベルト警告灯ないぞゴルァ ないものは故障しない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:15:02 ID:YwBqPtrq0
>>907
> ないものは故障しない
名言也

うちの子はエアコンもパワステもパワーウインドウも故障しないんだぜゴルァ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:03:36 ID:yQRYEnuL0
次期スレタイトル決定
【ないものは】【故障しない】

>>905
テールランプがモロにいすゞエルフだったよ。
910お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/20(月) 16:31:20 ID:faAhZ4790
>>905 横浜カーニバルとかで運行している山車(フロート)は
まさにそうだよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
運転台から最小限の視界を確保するために適所に覗き窓とか
あるいは架装物にマッチさせてサランアミにしてあったりする。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:23:00 ID:bVyMx5rc0
>>908
ウチの車は元からエアコンもパワステもパワーウィンドーも付いてないんだぜゴルァ!
だから壊れる心配ないかというとそんなことはないんだぞゴルァ
クルクルハンドルでもガラス外れたりレバー折れともげるんだぞゴルァ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:42:10 ID:RN+MW0T30
>>906
中古部品でも無問題だゴルァ。

つか車検の時だけセンサー短絡させて警告灯を点灯させておけばおk。
イグニッションON時に点灯すればそれ以上は見ないぞゴルァ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:37:18 ID:7ADAM3KB0
>>909
数年前まで日産がスポンサーに付いていたから、エルフOEMのアトラスがベースなのかもなゴルァ!

>>906
>ここだけの話、横浜ドリームランドのほうが好きだったぞゴルア
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 末期の、このスレの住人達が萌え死んでしまいそうな寂れ具合が好きだったw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:20:00 ID:7nztPiEl0
>>907-908
的を射たり!
たしかにこんなのムダ装備ですなゴルア。
あと、今の車って初めから何でもついてるから、結局下取りだなんだらで自分でいじることも敬遠されてるんですよねゴルア。


>>912
これはいいこと聞きましたぞゴルア(なんで礼言っててゴルアなんだかww)。

>>913
ジャングル探検船の横転したジムニーにノラ猫が住み着いてたぞゴルア
名物潜水艦は窓が曇ってて何も見えなかったぞゴルア
915お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/21(火) 00:25:48 ID:MmaGzf5u0
今は薬剤師大学になったんだよな:( ゚Д゚)ゴルァ!、(横浜薬科大学)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:05:29 ID:+by3uN+LO
>>901
ホンダヴォロ乗りは辛いなゴルァ
まぁ国産旧車の大半もそうだろうが…
俺も検切れJA4トダイを部品があるうちに公道復帰させたいが先立つ物が無いゴルァorz

魔法が使えるなら宗一郎のオヤジさんにザオリク唱えたいゴルァ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 06:09:06 ID:60klC3so0
>>915
とりあえず一杯やっか大学だったら良いのにゴルア。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:57:50 ID:CqxofccZ0
>>916
ウチでJA5が一匹眠り込んでるんだが要るゴルァ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:30:46 ID:eZ/JucRk0
>>913
近所にあったのでいつも見ていたゴルア!
今も公園内の木々のいくつかはドリームの遺産だ
またごく最近まで初代?と廃園まで動いていたボロ車が
現役で近所歩き回っていたゴルア!

乗用車でないのでスレが違うけどなゴルア!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:05:24 ID:ZkPvW4V70
乗用車じゃなくてもヴォロならこのスレで良いんじゃねゴルァ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 17:54:18 ID:bdm9k+Zh0
>>919
なんかご近所さんが多いなゴルア。

原宿の国立病院のヴォロさが好きだったのに建て変わっちゃったぞゴルア
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:26:50 ID:ruchu9nV0
クルクルハンドルで駐車場必死だゴルァ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:08:39 ID:ix3gi+350
>>921
神奈川県民はヴォロ愛好家が多いのかいな?ゴルァ! 
かく言う俺も神奈川県民でヴォロ愛好家だがw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:46:35 ID:OnUGd5LmP
>>919
そういやドリームって幻のモノレール線路があるんだっけゴルァ
途中まで作ったけど計画が頓挫して、その後家とか建っちゃって
屋根すれすれに線路だけが残っているというゴルァ

そういや、東京臨海高速鉄道も、線路自体は凄く昔に完成したまま放置されてて、
幻の地下鉄線路なんてテレビでやってたけど、臨海部の開発によって復活して、
不足区間を継ぎ足して、相互乗り入れもやって、今じゃかなり混む路線になってるなゴルァ

壮大な板違い済まん。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 00:26:29 ID:cw/nfKd2P
>>924
横浜ドリームランドのモノレールは一度開通しているぞゴルァ!
車両重量過大という(とんでもない)原因で車両故障多発や橋脚にヒビが入る等の問題が発生したんで
休止 => 放置 => 廃止になったんだゴルァ!
新車なのに俺たちのヴォロよりボロかったんだぜゴルァ!
そのヴォロな車両も1987年に解体されちまったんだけどなゴルァ!

ああ、そろそろ涼しくなってきたんでマイヴォロミニカーの再生を計画していたんだが、
ヴォロ自転車を直すのに2500円もかかってしまったので要予算再調達だゴルァ!
(事情があって、ヴォロ自転車が運転できる唯一の車両だぜゴルァ)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:32:13 ID:sj8jzkEH0
ドリームモノレールは、起伏に強いように、車両のモーターを大きくして強化した車を入れちゃったから重量オーバーで橋桁がダメになっちゃったらしいなゴルア

なんか神奈川でも横浜西部の住民で固まってきてるぞゴルア

その割りにヴォロ車を見ないぞゴルア。
この前に立場の伊藤よう加藤の駐車場で、形も色も年代も同じ車がいたので思わず挨拶したくなってトナラーしたら、戻ってきた中年オーナーが嫌な顔したぞゴルア。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 09:28:33 ID:wVYwN2kL0
>>926
ボロわんさかあるゴルア
保存に近い綺麗なものから忘れされたボロいものまで
この周辺は数多く生息してる

また足のばすと戦前のクラシックカーも現役で動いて
いたりするので運がいいと見れるかもゴルア!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 10:11:41 ID:Bd+rVtuy0
>>926
ドリームモノレール懐かしい
きっとおっさんはこの住民
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1274693397/

今朝ボンネット開けたら冷却水がほとんどなかったぞゴラァ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:12:31 ID:uc0v+FmQ0
まだ暑いからな喉が渇いたんだろ
ビールでも入れてやれよゴルァ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:23:19 ID:T5Odyt/WO
飲酒になるからノンアルコールにしておけゴルァ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:28:09 ID:cw/nfKd2P
>>926
ウチは神奈川県ですが横浜市じゃないですよゴルァ!
でも水道管で繋がっていますよゴルァ!
家の近くに横浜水道の送水管が埋まっている道(水道道)があるですよゴルァ!

えーと、整備したヴォロ自転車は快調だぜゴルァ!
16インチ、単速の折りたたみ自転車だから遅いけどwゴルァ!
グリスアップでこんなに軽く走るようになるとは思わんかったぜゴルァ!
スプロケットがボロなのでちょっとゴリゴリする時もあるけど気にしないぜゴルァ!
やっぱりヴォロにはグリスアップがオススメだぜゴルァ!
ヴォロ人間の再生(リハビリ)も一段落しそうなので、いよいよマイヴォロミニカーの再生(塗装)ですよゴルァ!
その前に仕事復帰(契約残っているのか?w)と予算獲得が先だけどなゴルァ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 18:50:11 ID:9aHxnBWy0
自転車はまあいいが建物やモノレールは鼬害だゴルァ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:07:04 ID:BQDiHpXVP
>>930
飯屋とかで、「運転する方へ。ノンアルコールビール有ります!」ってメニューに
乗ってるのを見て、頼みたい誘惑に駆られるけど、もしアルコール出ちゃったらどうしようと、
イマイチ信用できなくて頼めないチキンな俺ゴルァ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:19:46 ID:UKiJvSvo0
>>926
しかも車両を納めた某サザエさん電気の担当責任者は自殺したって話だぞゴルァ!
ドリームランドモノレールとホテルエンパイアは廃墟マニアの聖地とされてた。

>>931
ひょっとして近所に田舎に泊まりたくなるトラック作っている工場が無いか?
だとしたらご近所さんハケーンw (そこの会社がこの前、臨時工を募集していたぞ。)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:58:01 ID:cw/nfKd2P
>>934
田舎に泊まりたくなるトラックってどんなモノか想像ができないですよゴルァ!
(○ャン△ングカーですかゴルァ?)
でもこの前、近所の工場が臨時工募集していたですよゴルァ!
その工場で製造しているのは土木現場とか露天掘り鉱山がお似合いの車両ですよゴルァ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:25:40 ID:UKiJvSvo0
>>935
その会社、3月に終了したテレ東系の「田舎に泊まろう」のスポンサーだったんだよゴルァ!
(関東地区での話。他の放映地域は知らん。)
つか、本気で近所の人みたいだな。現チャリカーをレストアしている家が無いか探してみるかw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:55:56 ID:cw/nfKd2P
>>936
ヒントありがとうですよゴルァ!
ちょっとだけ調べてみたですよゴルァ!
そこの会社の乗用車系のヴォロたちがパーツ供給絡みで路頭に迷っているという会社ですかゴルァ?

ウチはもうちょっと(かなり?)山のほうですよゴルァ!
何か最近住所にコケが生えた(コケ色の区名が付いた)ですよゴルァ!
近所の工場で製造している車両は、普通は公道走らない(走れない?)ですよゴルァ!
デカイ工場が二つ並んでいるけど、とりあえず別々の会社ですよゴルァ!
938926:2010/09/23(木) 06:30:33 ID:rmAs5ssJ0
神奈川といえば、この前、相○原市になったところの国道を通ったら、交番の前に古いミラージュのパンダが現役で居ましたよゴルア。
大事に使ってますなゴルア。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:01:11 ID:sR3YQDcp0
>>938
神奈川にはミラージュなんているのか
県費モノだなゴルァ

C33やW10の捜査車両といい神奈川県警は物持ち良すぎるぞゴルァ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:36:04 ID:onVXPL1U0
>>937
横浜水道道路と横須賀水道みちを勘違いしていたぞゴルァ!orz 
ビーバーと無限軌道の工場の近所か、学生時代その近所のGSでバイトしてたw

>>938-939
そのミラージュセダン(ランサーが5ドア時代の)は某駐在所のだな。そこの駐在さん、
10年ほど前にサビ取り雑誌にバイクのレストアラーとして紹介されていた。
藤沢警察署の3代目レオーネはまだ現役なんだろうか?それにしても物持ちが良い県警だw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:41:56 ID:OvtOChzqP
>>940
何か非番の日に駐在所の裏でせっせとバイクレストアしてるほのぼのした姿を想像してしまったぞゴルァw

神奈川県警と言えば、有名な高速隊大黒所属のR32GT-R白黒パトカーも現役期間長かったなゴルァ
途中でフェンダーミラーが欠品してドアミラーに変わったりとか、色々直しながらかなりの間現役で居たゴルァ
走行距離は軽く100万キロ越えてたんだっけかゴルァ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:57:19 ID:8JywC4qu0
>>941
神奈川県警すげぇな。
もうみんな神奈川に住もうぜ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:04:38 ID:2Grf37Iz0
そうだな。
警察を尊敬できる地域に住むって、大事な事かもしれんなゴルァ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:10:48 ID:W2xyHQRT0
神奈川県警って不祥事で有名だろw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:37:58 ID:FMXNuTRbP
>>944
ほとんどの警察官は真面目なんだけどねゴルァ!
県警本部に癌が潜んでいるんだよなぁゴルァ!
海沿いのヴォロの錆じゃないけど、潮風に当たって腐ってしまうのだろうかwゴルァ!

相模原署(本署?)の事故処理車も年季が入っていたような気がしますよゴルァ!
今は更新されたかもしれませんがゴルァ!
でも・・・何ヶ月か前に見たような・・・ん?そこは相模原北署管轄だったですねゴルァ!


>>940
場所はだいたいあってるですよゴルァ!
ビーバーより「くまで」ですよゴルァ!
無限軌道はOKですよゴルァ!
意外と自動車関連の小さな会社がゴロゴロしているですよゴルァ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:53:20 ID:jBJnPlfX0
>>945
本部でえらくなるようなやつは黒塗りの新車に乗るから精神が腐る
ヴォロを自分で修理しながら乗ってるようなのが偉くなる世の中じゃなきゃいかん
ゴルァ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 06:51:55 ID:y/qO6SHe0
>>940
あのお巡りさんは名のある方だったとは驚いたゴルア。
長く使って欲しいゴルア。
山梨県内では古い車(ふつうに生活に使ってる車)多数見たけど、神奈川入ってその締めにあのパトカーには噴いたゴルア。

>>945
たしかに海沿い西湘と世界のオダアツの取り締まりはすごいゴルア
まあ我が車は、一発取り締まられる速度まではよほど無理させないと出ないゴルア。
オダアツ二宮インターの鋭角合流はなんとかならんのかね大門くんゴルア。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:11:23 ID:T2NSfWJ/0
>>944
糞もいいがイイヤツもいる
ずいぶん前にいじめられた仕返しに警察さんが
法的処置してくれたゴルァ!

もし糞警察見たければ某署オススメする
あそこは珍走すらいらっしゃい状態だからなゴルァ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 12:32:32 ID:c5NeJvm80
それはどこだよゴラァ??

でも住んでるとこと配属は違うとこになるって聞いた気がする。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 15:00:21 ID:qVIqibVX0
昨日、千葉の流山のあたりでY30系セドリックのパトカーに遭遇したぞ
西部警察の撮影か?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 15:01:20 ID:FMXNuTRbP
まあ一部の心がボロな警察官(幹部)の話は置いておいてですよゴルァ!

ヴォロになると重要部品のトラブルが増えるので
整備不良で真面目な警察官の仕事を増やさないように
保守・点検・定期整備を怠らないようにしなきゃいけませんねゴルァ!

うちのマイヴォロミニカーは空中分解寸前まで頑張って60km/hちょっとしか出ないですよゴルァ!
メーターは60km/hを振り切るんだけど、どう見てもハッピーメーターですありがとうですゴルァ!
先代ヴォロミイカーも60km+αしか出なかったけど、もうちょっと余裕があった気がするんですゴルァ!
今のは中途半端にローギヤードみたいだからハイスピードプーリとか無駄ですよゴルァ!
坂道ではパトカーに「そこの車、もっと速く走りなさい」って言われそうですゴルァ!
車の少ない裏通りを20〜40km/hでノコノコ走るのがお似合いなんですよゴルァ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:26:53 ID:pwRbS+fO0
サビ取り雑誌ってOT?NH?
どっちですか(゚Д゚)ゴルァ!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:33:31 ID:jBJnPlfX0
>>951
それ2気筒になってませんかゴルァ?
友人の2ストジムニーが関越で低速度違反スレスレで
どう考えてもおかしいと調べたら1気筒死んでたですよ
プラグコード調べて見なされゴルァ!

>>952
OTはサビ取り雑誌
NHはサビ愛で雑誌

あ、ゴルァ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:34:59 ID:iqCUUUMO0
ミニカーは単亀頭だと思うぞゴルァ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:03:05 ID:+2M1cWMYP
>>953
アドバイスありがとうですよゴルァ!
でも、「ヴォロミニ」じゃなくて「ヴォロミニカ」でもなくて「ヴォロミニカー」なんですよゴルァ!!
(確かに勘違いされそうですね、ヴォロアビーの方が良いかもゴルァ!)
マイクロカーとも呼ばれていて50ccの単気筒なんですよゴルァ!
ぶっちゃけホンダのAF27のエンジンですよゴルァ!

此奴、新車だと80万円もするんですゴルァ!
もちろんマイヴォロアビーは新車への乗り換えで手放された1994年初登録?の”まだ新車”を
7万円で拾ってきたものですよゴルァ!
(FRPボディなので敬遠されて解体屋で新車に出会うことは少ないですゴルァ!)
エンジン周りに恵まれて無くて、エンジン本体3回換装ですよゴルァ!
発電コイルが死んでエンジンが始動できなくなったこともゴルァ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:10:51 ID:+w4/5tFe0
先日マイヴォロが追突されたぞゴルァ
今日は病院逝ってきた
957お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/25(土) 01:04:22 ID:GA7JVrl00
貴方がですか?車がですか? :( ゚Д゚)ゴルァ!、
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 03:49:11 ID:+2M1cWMYP
>>956
痛かったでしょうね。
え?どちらがですって?
もちろんヴォ(略
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 03:51:01 ID:+2M1cWMYP
あ、ゴルァ!

そして「おだいじに」ですよゴルァ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 04:08:25 ID:9HrrYvfa0
>>955
リアルで三菱ミニカと読み違えてましたよ。ごめんなさいだゴルァ!
もちろん50ccカーは知ってますがそんなに高級車ということは知りませんでしたゴルァ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:51:37 ID:eyQtB+Pl0
せっかくの土日だけどマイヴォロを修理しないと出かけられないぞゴラァ!
>>956
ヴォ、いやいや体は大丈夫でしたか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:40:18 ID:fpp+5c4X0
>>956
ゆっくりでいいからしっかり治すんだぞ、ヴォ…じゃなくて体をな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:11:10 ID:qY/wKJwv0
>>952
サビ取り雑誌=OT ちなみに今日(25日)は別冊のガレージビルダーの発売日。
木造校舎の廃材でウニモグのガレージや自宅を自作した元自衛官の爺さんに萌えるw

ノスヒロはピカピカの古い車ばかりで旧車カタログ雑誌ってイメージが強いぞゴルァ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:19:43 ID:qY/wKJwv0
>>956
お大事に。ヴォロの破損箇所は金と時間を掛ければ何とかなるが、人間様の体はそうは行かんゴルァ!

>>955
乗用車系のヴォロたちがパーツ供給絡みで路頭に迷っているという会社の愛好家集会が毎年六月に
東海地方の山奥で開催されているんだが、その会場の近所にナンバー付けたまま数年は簡易ガレージ
の中でお不動さんになっている現チャリカーがいるんだよなぁ、アビーか光岡の昔のかは判らんけど。
その近所にフルサイズのアメ車が土に半ば埋まり掛けながら無数に放置してある家もあるし。
965956:2010/09/25(土) 18:49:40 ID:sacnbI+h0
お前らありがとうだゴルァ!
病院に逝ってレントゲン採ってきたけど以上なしらしいが1週間ぐらい様子見れと言われたぞゴルァ

ウチのヴォロは昨日修理工場に連行されて行ったぞゴルァ!完全に止まってたんで10:0だけど
18年落ちの車だから5万円分ぐらいしか修理できなくて残り40万は自腹とか言われそうで心配ぞゴルァ
そんなことになったら
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:52:53 ID:COIpObG/0
>>965
相手が超過修理費用担保特約を付けてるかどうか確認すれゴルァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:43:15 ID:0b2TnFiQ0
おいらも今度の保険の更新時は相手のこと考えてそれつけるかなゴルア。
968お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/25(土) 21:26:10 ID:GA7JVrl00
商品持って階段からずっこけたときに
おいらの体よりも先に商品のほうが心配されたぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、

「お前は休んでおれば治るが商品はそうはいかん」とな。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:58:05 ID:ozraUp230
なにその日本フルハップ
ゴルァ!

俺も元電気屋
マイヴォロは電装品てんこ盛りの走る要塞だゴルァ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:05:28 ID:qY/wKJwv0
>>968
そんな経営者が多いよな、特に同族経営の中小企業は。やってらんねぇぜゴルァ!
971さんたな:2010/09/26(日) 00:21:14 ID:lg6iyiHK0
>965
希少(最近の取引実績無し)+低走行+10:0+人身(15日以上)なら青天井も夢じゃないぞゴルァ
仕様・走行距離が同程度の車両で現物弁済か、現車修理を要求だゴルァ
現車修理なら中古部品可で譲歩すると、保険屋は結構呑むぞゴルァ
希少+低走行だと価値算定できないから全損判定不能だゴルァ

まぁ、さんたな号は現物相当額の全損賠償を要求した訳だが、価値算定できずに
可能な限り中古部品を使って再生された訳だが ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ

修理は自分が使ってない保険屋指定の工場を使えゴルァ
割に合わない工賃だから懇意の工場は使えないぞゴルァ
保険屋経由で修理クレームできるから、保険屋オススメの工場はマジオススメだゴルァ

頭痛や痺れ(つっぱり感や筋肉痛的な感じ)があるなら、様子見せず他院へGOだゴルァ
レントゲンで判るくらいの異常なら痛みで嘔吐が止らないレベルだゴルァ
保険屋に連絡せずに病院に行き(何カ所も行くなよゴルァ 最初の病院はレントゲンの画像診断
だけで神経学的検査(筆で撫でたり、針を刺したり)をしないヤブだから他院に行く必要があっ
たんだゴルァ)、警察の聴取日に診断書持参(診断書が間に合わないない場合は、診断内容
(診断名・加療日数)を伝えて診断書は別途郵送で可)でに行って人身扱い&厳重な処罰意志
の表明をしてから保険屋に連絡だゴルァ
全治15日以上+処罰意志あり+示談不成立だと確実に起訴・ほぼ自動的に有罪(罰金相場
20万円以上と当然ながら前科者)にされるから、こっちのペースで交渉可能だゴルァ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:09:46 ID:O5WN07AoP
>>971
ダイレクト系保険だと対物超過無しの新車価格10%で、ビタ一文負からんゴルァ
ご不満なら裁判でどうぞって平気で言い放ちやがるゴルァ

結局、係争費用諸々考えると泣き寝入りだゴルァ
スピード解決=スピード泣き寝入りだゴルァ

タチ悪い奴だったら加害者本人から何としてでも搾り取る方向に走るだろうなゴルァ

保険屋指定工場はちょっと意見の分かれるところ。
保険屋のアジャスターの意向をハイハイ聞いて、外装だけ綺麗になったけど、
リフトアップしたらフレームをとんでもないところでぶった切って溶接で繋いであったとか、
とにかく安く上げる方向で杜撰な修理されてしまって、まともに走らない車になった例とか聞くのでゴルァ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:22:30 ID:yFuwBvP4P
>>960
気にしないでくださいなゴルァ!
誤解を招く表現にした方が悪いんですゴルァ!
マイクロカーって大量生産じゃないのでサイズの割に高価なんですよゴルァ!
今のアビーは水冷4st 電子制御燃料噴射搭載のヤマハエンジンですよゴルァ!
(これまでずっとホンダだったんですけどね、今はヤマハの方が特性が合っているとかゴルァ!)

もちろんマイヴォロアビーは縦型2st VM型キャブレター採用のホンダエンジンですよゴルァ!
どう見ても「おばちゃんバイク」スーパーDio(AF27)のエンジンですありがとうご(略ゴルァ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:34:35 ID:TU2+AvLg0
>>971-972
これテンプレにした方がよくないかゴルァ?

>>973
マイクロカーの車検とかよくわからんけど
ドリーム50のエンジンに換えたら速くならんかな
と適当なことを言ってみるゴルァ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:43:53 ID:PQUEDiNxO
>>974
速さを求めるなら2stだろゴルァ
NSR50やNS-1、NS50Fかミッションが辛いなら
スーディオZXやG'、理想を言えばビートのV-TACS付き水冷とかかな?
ただ重量を考えるとトルク重視の方がいいかゴルァ?
976さんたな:2010/09/26(日) 10:08:15 ID:lg6iyiHK0
>972
>加害者本人から何としてでも搾り取る方向に走るだろうなゴルァ
処罰意志の撤回と示談成立はこっちが握ってるんだゴルァ
保険屋が払わなければ本人に前科と罰金が降りかかるんだなゴルァ
加害者にすれば罰金相当額を国庫に入れるか被害者に上積みするかの違いで
自腹を切ることに違いはないんだなゴルァ
提示金額や内容が折合わなければ、保険屋にその内容では示談不可、きちんと
修理しなければ示談も処罰意志の撤回もない(加入者を前科者にしたいのかゴルァ?)
と追い返して、保険屋経由で加害者が超過損害を払うか考えさせろゴルァ

>保険屋指定工場はちょっと意見の分かれるところ
修理方針を確認してから修理着手だゴルァ
まともな修理でなければ、受取らずに保険屋に連絡して終りだゴルァ
下手に修理されたら修理完了まで交渉は一切お断りだゴルァ

ついでに、ちょっと豆だゴルァ
診断書が出たら、面倒でも忙しくても医者に言われるがままに通院だゴルァ
不通院=治癒と保険屋は解釈するから、後遺症認定拒絶だけでなく、治療費の
損保払いの打切り(=本人持出しが発生)までするからなゴルァ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:53:59 ID:k6zCTPcI0
エコカー減税や補助金制度を終えるなら、ヴォロカー増税も終わりにならんのかなぁゴルァ!!

>>973
Dioに80ccって無かったっけゲフンゲフン ゴルァ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:26:11 ID:wlI9FCEtP
ああっ!くそ!雨の中、ワイパーゴムが千切れたぜゴルァ!
なんでワイパーってのは雨が降るとトラブル起こすんだよゴルァ!w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:48:30 ID:3c+S+VXh0
晴れてたらワイパー腐ってても気づかないからだゴルァ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:59:57 ID:wlI9FCEtP
まったくその通りだゴルァ!www
いやほんと、晴れてる時に点検するべきなのはわかってるんだがなあ…
10年位前に台風直撃の中、ワイパーモーターが「ガッ」とかいってご臨終した時は焦ったが、余りの雨量にワイパー無しでも普通に視界が確保できたのは良い思い出
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:14:15 ID:IVhRwVGz0
つレインX
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:56:41 ID:O5WN07AoP
>>976
ダイレクト系はいざ事が起きたら加入者にも冷たいぞゴルァ。
加入者が前科者になろうが、多額の罰金を払わせようが、そんなことは関係ない。
とにかく自分の会社からは少しでも金を出さないで、裁判ちらつかせて示談書にハンコ押させるのが
仕事みたいだゴルァ
ちょっとでも譲歩した前例を何が何でも作りたくない構えみたいだゴルァ。

知人がダイレクト系入っててヴォロに軽くカマ掘って、保険屋の態度と条件に相手ぶち切れ、
本当は怪我無かったらしいけど、制裁的に人身事故に切り替え、徹底的に病院に通われて
後遺症まで付けられたゴルァ。
自宅や職場にまで鬼のような電話&訪問攻撃でまいったそうだゴルァ。
本人は罰金+免停で、さんたな氏が仰るように罰金分を修理代に回した方がよっぽど相手にも得になる
状態だったみたいだけど、保険会社が許さなかったみたい。それをやるなら交渉の場から降りる(=保険出さない)と。

俺は相手がダイレクト系だったことに備えて、ヴォロで少額ながらも車両入れてる。
そうすれば10:0でもこっちの保険屋が出てくれるから。
ヴォロで補償金額が少ない分、掛け金もほとんど変わらないしゴルァ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:03:58 ID:tOo8fsgj0
>>982
>ヴォロで少額ながらも車両入れてる。
俺もヴォロに車両保険入れているが、ある日フロントガラスに石が当たってヒビが入った際に
保険適用で全額保険屋持ちで新品合わせガラスに交換して保険代の元は取ったぞゴルァ!

>>977
減税と補助金で欠損した税収の穴埋めに使われますw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:15:00 ID:O5WN07AoP
>>973
縦型Dio系エンジンならスーパーDioZXエンジンポン付けじゃないかゴルァ
昔は改造パーツ腐るほどあったけど、さすがに廃盤かなゴルァ
禁断のボアうpから、ハイコンプヘッドにハイポートシリンダーや
プーリーまで何でもありだった気がゴルァ
リード90エンジンはマウント加工が必要だった気がゴルァ
985980:2010/09/26(日) 21:15:25 ID:wlI9FCEtP
すまん ホスト規制で次スレ建てられなかった
誰か頼むぞゴルァ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:32:57 ID:yFuwBvP4P
>>977
Dioは50(49)ccしか無いはずですよゴルァ!
まあ、未だにエンジン改造パーツが入手可能なようで
ゲフンゲフンccのも存在するとかゴルァ!

ヴォロアビーに清く正しいマイクロカー生活をさせてあげたいので
50(49)ccでのんびり走るですよゴルァ!
もっとも、ゲフンゲフンccなんかにしたらヴォロエンジンが壊れますよゴルァ!


>>984
スーパーDioZXとかのZX系は、結構荒く乗られていることが多いので
質の良い中古エンジンの入手が困難なんですよゴルァ!
ZX系じゃないエンジンの方がおばさんが乗ってたりして傷みが少ないんですゴルァ!
家には死亡エンジンが2個あるけど、安い純正相当クランクが入手できなくて
再生できないでいるですよゴルァ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:43:44 ID:c9YN5eC20
次スレ立てました! ゴルァァァァ!

【ないものは】ボロ車スレ Part32【故障しない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285504713/l50
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:00:53 ID:wlI9FCEtP
>>987
d!
やっぱりそのスレタイ良いなゴルァ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:14:13 ID:OgRl+QnD0
>>977
DJ-1ゴルァ?
990さんたな:2010/09/27(月) 00:50:04 ID:+zhJBLJA0
>982-983
車両に入れるならボロじゃないんじゃまいかゴルァ
車両に入れるってことは、自ずと保険屋の全損金額が決ってる訳だがゴルァ

>罰金分を修理代に回した方がよっぽど相手にも得になる
>状態だったみたいだけど、保険会社が許さなかったみたい。
>それをやるなら交渉の場から降りる(=保険出さない)と。
加入者を前科者にしたいのかゴルァで本社に怒鳴り込みだゴルァ
保険でカバーできない分は加害者持ちが常識だゴルァ
代品の現物弁済相当額(本当はこれが全損額)と修理額の小さい方
−保険屋が無根拠に決めた全損額で不足がでれば債務者は加害者だゴルァ

よって、全損で正当賠償額である代品の現物弁済相当額以下を提示して
きたら代品キボンヌして不当な額であることを認識させるんだゴルァ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:51:04 ID:kQOos/Pe0
>>987
乙ですゴルア。
我が車、本日は修理也ゴルア。
992956:2010/09/27(月) 08:35:44 ID:VTNpPjW40
修理見積り来たぞゴルァ!40万だぞゴルァ
生憎車両保険に入ってないからヤバいんだぞゴルァ
10:0でもこっちが自己負担しなきゃいけないのか不安だぞ

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:26:07 ID:8WmNHmz60
>>987
乙だゴルァ

>>989
打倒ジョグNo.1には二段階右折と30km/h制限がうざい人のために
56ccという中途半端極まりない排気量のDJ-1 Lなんてのがあったなゴルァ
える♪える♪ LはラブのL〜♪ってラブは鈴菌の原チャだゴルァw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:57:31 ID:noKrUN0/0
後ろの車が、磁石が自然に引き合うようにずるずる引き寄せられてキスしてきたぞゴルア
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:11:45 ID:9iNVraml0
>>994
車同士の恋愛に口を挟んじゃいけないぜゴルァ!
996さんたな:2010/09/27(月) 20:08:52 ID:H8oHJD140
>992
同等車の取引価格調べるんだゴルァ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:36:24 ID:O0XdjFn50
珍車だと5年くらい売買実績が無いぞゴルァ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:38:08 ID:RMhrbFH40
現在、錆と雨漏りと格闘中だゴルァ!
リアハッチまわりはシールしたのに、まだトランクが濡れてるぞゴルァ!
どっから漏れてきてるんだろう、心が折れそうだぞorz
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:24:33 ID:3oSO8BHdO
テールランプとボディの合わせめのガスケットを、チェックするんだゴラァ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:31:56 ID:kxO3aSA00
1000ならオマイらのヴォロ皆故障
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。