【追越】高速で右車線を塞ぐバカ5台目【車線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【追越】高速で右車線を塞ぐバカ4台目【車線】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255601262/

以下、前スレからコピー
--
後方確認を怠らず、接近してくる後続車があれば速やかに走行車線に移る
高速利用者の全員がこれを実行できれば蓋はできない
そして、それこそがこのスレの住人たちの理想
「エスカレーターの片側を空ける・電車では降車する人を優先する」これと同じ暗黙のルールが交通社会にもあるのだよ
このルールを守れないバカが蓋になる。遵法性はともかく、このスレで語られているのは道徳性・社会性なんだよ

次スレ誰も立てないようなので立てときました。
前スレで994がいいこと言ったのでテンプレ変更してみました。
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252504332/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:33:10 ID:QnuVGpxMO
右を塞ぐ馬鹿とは!!??
ほわっつ!ミギフサ!ばぁかぁあ??
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:05:22 ID:4cakfslJ0
右に出口があるんだから仕方がない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:29:16 ID:wIHXdMrF0

     〃〃∩. _, ,_
     ⊂⌒( ゚∀゚*)串 <占拠。
       `ヽ_つ酒_つ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:31:21 ID:Joz6ERQN0
>>1
立て乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:26:57 ID:wKdVZcmR0
追い越し車線は俺様専用レーンではない!

追い越しが済んだら可及的速やかに空けろ!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:01:39 ID:3pxh/Adc0
100〜120くらいで流れてる時は詰まらないけど
90くらいで流れてる時はすぐに詰まって流れが悪くなる
で決まってその先頭走ってる車はクソ日本車
もし俺がそいつの真後ろにいればすぐに煽りちらして退かすのにって
いつも思う
やっぱり戦争に負けた無能なクソ日本人の作るものはすべてゴミだな
アメリカは核兵器を日本全土に落としてクソ日本人を全滅させとくべきだった
うぜえマジで納豆くせえクソ野郎
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:06:57 ID:tLDdLlrK0
外車の比率低いんだから、日本車になるのは仕方ないんじゃね?
もうすこし冷静になりなよ。

それよりも、どうやって右車線を占拠する族を追い出すかだ。

左から抜いて前について、最低速度まで減速が一番いいかと思うのだが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:27:47 ID:EUpzrQV60
>>7
あまりとばさないで、90km/hぐらいで集団走行した方が、渋滞が少ないって、
game理論があるようなこと読んだ記憶があるよ
右車線は、制限速いっぱいでお願いしたいモンですが、、、
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:29:32 ID:EUpzrQV60
>>1
「エスカレーターの片側を空ける」
は間違ったルールだよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:29:40 ID:4V/8DM4k0
国産はクルコンに速度制限があるのが悪い。もっと速く走れるのに。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:46:14 ID:dwOZKNA00
>>8
察しの良い奴(ミニバンは該当無し)は、左抜き合図なし車線変更で
気づくけど・・

やはり、最終的には、パッシングからハイビームと同時にホーン長押し
これしかないのではないかと・・・

最近は高速道路が殺伐としすぎていて嫌ですね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:00:18 ID:TAWMLvi60
>>10
なら朝の埼京線とか中央線の新宿駅で止まっててください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 06:54:31 ID:ABu4g5xnO
>>1乙
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:10:24 ID:djVKqwr30
コンパクトや軽自動車は意地になってるのか退かない馬鹿が多いな
左スカスカなのになぜか追い越し車線を中途半端な速度で走ってたり
セルシオやシーマやISクラスでも後ろに来たら気を使って譲るのに
安い車に乗ってるヤツって馬鹿なのかな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:15:10 ID:ABu4g5xnO
馬鹿だからその辺のクラスの車しか乗れないんだろ
左から抜かれても知らーん顔だ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:24:35 ID:rt3UoNgb0
>>1
↓ テンプレにはこれも忘れずに。


とっととどけよノロマ。

あと、軽四およびミニバンで追越車線に出てくるな。邪魔だから。

最近増殖しまくってるHV、外基地な程飛ばすか左走ってろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:34:12 ID:ABu4g5xnO
追い越し車線で燃費走行してるHVはマジで死んでほしいと思う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:27:40 ID:fHvRLV7j0
3台からむ事故で5人死傷〜大阪・阪和道  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091223112600307327.shtml

3車線の中央で停車してる馬鹿に大型トラックが突っ込む。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:20:24 ID:q+FIUh+t0
俺はいつだって追い越し車線140km/h巡航、 軽に追いつかれても車線は譲りません。

逆の場合はパッシング+ホーン(長押し)でどかす。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:28:58 ID:a4n5yqZA0
犯罪自慢乙
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:08:44 ID:jucLFJe40
>>20
甲高いエンジン音で爆走してるのを「巡航」とは呼びませんw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:59:18 ID:fPnITE7/O
メーター140なら青切符だわね
だから犯罪じゃない。

もっと速い奴にきちんと譲れれば理想的な運転だろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:37:04 ID:xD6NZYbt0
>>19
これはいい淘汰ですね
追突したトラたん死ななくてよかったけどカワイソス
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:04:03 ID:a4n5yqZA0
>>23
赤青どっちも犯罪だ
ただ軽微な犯罪は「反則金さえさっさと払えば起訴しないでおいてやるよ」
っつーだけの話でお目こぼし付の犯罪に変わりはない
警察が加減してなけりゃ本来前科モノになるとこだぞ
事実青キップが適用されない自転車じゃ同程度の違反で赤キップだ

結果的に…とか屁理屈言うなよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:31:58 ID:5eQhzzV90
自転車で40キロオーバーねえ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:12:45 ID:BdEqgv0i0
>>19
事故の直前、車線変更をめぐるトラブルから2台が中央車線で停車、
ワンボックスカーの運転手らが車から降りてトラックの運転手と口論していたところに、
大型トラックが突っ込んだとみられています。
はずみで、2台の車は100メートルほど前に飛ばされました。
全身を強く打って死亡・・・

中央車線で停車するかね普通、自殺行為だ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:13:21 ID:7AxME/gJ0
大阪ですから
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:15:00 ID:VhUAJIRd0
文字通り右車線塞ぐとか、冗談に命賭けすぎ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:40:01 ID:tJPMJ0TxO
避けそうになかったら普通に左から抜くけどな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:08:49 ID:TX7nNHfI0
このスレでは主に、蓋をされて右からも左からも前に出れない状況を話題としてるので
「左側から抜けばいい」というレスは的外れ。
ドヤ顔で書き込まないように。

制限・法定速度を守れ厨、煽られ厨、車間距離守れ厨等はそれぞれ該当スレに行くように。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:46:09 ID:liOGeSDF0
今日、東名走ってきたけどトラックが遅いな
180から100まで減速させられると腹たつな

帰りは暗くなって、パッシングされまくってんのに
どかないバカもいたよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:50:33 ID:Z1QVzFHIO
トラックの追越車線走行を禁止にすればいいのに
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:00:06 ID:ztGgAJpE0
>>26
同程度の意味を間違えるな
「同じ」と「同程度」は違うからよく覚えておいたほうが恥をかかずに済むぞ
同じように軽微な違反となるもののことで一時停止無視や無灯火、通行区分違反などの事を指してるってのは
まぁ君以外はちゃんとわかってるだろうが

ボケのつもりで書いたならごめん。ぜんぜん面白くない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:34:52 ID:pZkmwGPM0
>>32
むしろトラックにはリミッター付いて速度出せないことがあらかじめわかってるんだから、
前方で右車線変更されても、こちらとしては腹は座ってる。

問題なのは、こちらが右を通り過ぎるときにいきなり右車線変更してくる車両。
あぶねーんだよ。頼むからやめてくれよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 06:31:55 ID:blh2s/V2O
>>35
え?トラックはなんで良いの?
目の前のリミッターよりちょっと遅めのトラックを
リミッターいっぱいで抜かす、あわよくばもう2,3台チャレンジ

その間、何台の後続車を減速させ、せき止めてるかを考えたらものすごく邪魔してる事になるでしょ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 07:32:20 ID:pZkmwGPM0
トラックは速度制限されてるんだから仕方ない。
速度制限されてる車に「もっと出せ」と怒っても、改善の余地がない。

>目の前のリミッターよりちょっと遅めのトラック
追い越そうとしてるトラックと追い越される側のトラックの
速度差が少しであれば、さっさと左から追い越せる。

速度制限されてない一般車両はもっと速度だせるだろ。
右車線の前ががら空きなのに、頑なに120死守してるのはなんだ?
俺はこういう車両がむかつく
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:59:13 ID:Z1QVzFHIO
トラックはもっとスピード出せと言ってるんじゃなくて、
トラックは追い越し車線に出てくるなと言ってるんだろ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:02:17 ID:X9JXLDbh0
詰まって左と追い越し車線の流れが変わらないときがあるけど
先頭はどんな馬鹿な運転してるんだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:55:55 ID:NkLsWpJm0
>>33
トラックにすら抜かれる、走行車線の70キロ軍団を焼き払えば可能です
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 11:14:35 ID:blh2s/V2O
>>38
そゆこと


>>37はちんぷんかんぷんだわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:27:09 ID:w6RU+xDL0
昨晩夜中、東京ICから清水ICまで行ってきたよ。
その時間の東名下りはトラックばかり。

早く着く必要もなかったから左側車線を75km/h程度で走るトラックの後ろにずっとついて走行。
バックミラー見てると、もうトラックがウインカーだして避けてく、避けてく。
じゃましてやってる気持ちになってこういうのもいいね。

ちなみにそうやって走ってたら燃費17km/Lまで伸びるという記憶にある限りに新記録だった。
いままでは14km/Lが最高だったのに。
帰りはいつもの右車線固定で12km/Lだった。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:13:17 ID:pZkmwGPM0
トラックは遅いから、追い越し車線に出てくるな、って言っても
そんなの仕方ないし、何の解決にもならないだろう。
別のアプローチから、今できるベストなことを考えてみたらどうだ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:53:24 ID:IIaIlHnn0
トラック追越しのときは待つなぁ。
相手はプロだから、合図をすれば左に寄ってくれる。

例外はあるけど、稀だね。
トラックは、トラック同志の呼吸があるように見える。

大型転がせないのくせに腹立てているのは、
子供が駄々をこねるのと同じではないのかね。

大型を転がせない無知蒙昧な輩の一員として、待つのが最良かと。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:37:30 ID:SlmA37LM0
トラックも社内制限速度上げればいいのにな
それで延着禁止だからキツイ
高速より夜の下道の方が飛ばしてる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:56:15 ID:QZlBcVQxO
>>43
んなもん違反にしちまえばいいだろ、簡単だ


>>44
プロ以前に底辺、人間のクズが大半だっての忘れんなよ
中にはそりゃマナーの良いのもいるだろうけどね

あと、トラック同士息が合ってるなんてことは絶対に無いだろ

例えば
リミッターよりちょっと遅いくらいのトラックを後続のトラックがリミッター効かせながら追い越す
この時に走行側がちょっとだけ速度落として追い越しさせてやる
って事してるんなら息が合ってると言えそうだけど
実際は馬鹿みたいに競り合ってるだけ
どこが息が合ってるんだかさっぱりわからん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:00:42 ID:gGGXGI1g0
>>46
競い合ってるんじゃなくて
リミッターまかせになってるだけじゃないか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:14:36 ID:QZlBcVQxO
>>47
意味わからん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:18:59 ID:F0l2ZKOR0
てか、トラックも昔みたいに
やりたい放題やらせればいいんじゃね?
160キロ位で走ってもらえば

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:42:57 ID:8uZCe3vQ0
>>46
お前の意見を短く言うと
「180から100まで減速させられると腹たつ、後続車がつかえるから、
トラックが追い越し車線を
走るのを禁止する法律を作れ」だろ?
お前が国会議員であろうと、そんな理由で法律作れないと思うよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:17:12 ID:Eaj55TSX0
要はトラック専用高速道路を用意すればいいわけだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 09:29:54 ID:QZlBcVQxO
>>50
勝手に人の意見をわけのわからん話にすり替えないでくれよ
180`?はぁ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:30:07 ID:P9X6NDnr0
ここのスレ運転不適格者多すぎ。譲り合いの精神0
ゴチャゴチャ不満あるなら列車か飛行機で移動汁。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:16:18 ID:u2vq1ppfO
後続車がいないときだけ右車線でちんたら追い越しかければいいじゃん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:19:30 ID:Q0c0eFeBO
>>1
スレタイワロマw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:33:53 ID:8uoX4TFX0
お前ら今週末から来年の5日あたりまで家に閉じこもって一歩も外に出ないほうが良いよ
少なくとも車の運転はするなよ
発狂するぞ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:57:49 ID:QZlBcVQxO
>>53
譲り合いとかいいながら他人をブロックする
底辺トラック乗りばかりw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:59:38 ID:Q0c0eFeBO
>>53
下手くそ本人乙
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:59:51 ID:3Xj2DfzMO
譲ることができてないのはどう考えても蓋車の方だなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:03:16 ID:8uoX4TFX0
右車線固定で巡航しなきゃ大して気にならんよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:01:02 ID:QZlBcVQxO
トラックの迷惑な追い越しを気にしないのはトラック乗りか
トラックに追い越されてるようなやつか
自分が蓋することが多いやつ
くらいじゃねーの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:10:27 ID:MEZ0WalS0
トラックに抜かれるボケカスが一番迷惑です
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:28:14 ID:gQJZUSHA0
俺は今日で仕事納めだから
ケンタ食って明日から海外だよ
どっちにしろ日本にいたってやることないしな

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:59:19 ID:eyUawHE4O
>>63
もう戻って来なくていいから
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:07:36 ID:gQJZUSHA0
負け組は安い車に乗って高速使って大移動だから大変だな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:28:16 ID:8uZCe3vQ0
>>52
>>32がお前じゃないとしても、
「後続車がつかえるから、トラックが追い越し車線を走るのを
禁止する法律を作れ」
という主張をお前がしているのは事実だ。

つまり、話のすり替えではない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:45:07 ID:sEPRFffHO
サンドラより危険極まりない盆暮れドライバー警報発令
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:45:16 ID:8uZCe3vQ0
ID:QZlBcVQxOって、高速道路云々は抜きにして、何か別の問題にぶちあたった場合でも、
自分自信で状況改善しようとせずに
他人に文句ばっかり言ってそう。

>トラックの迷惑な追い越しを気にしないのはトラック乗りか
>トラックに追い越されてるようなやつか
>自分が蓋することが多いやつ
想像力が貧困そうだから、仕方ないのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:26:17 ID:8uoX4TFX0
悪いのは全部他人です!

あれ、これってスイー…おや、誰か来たみたいだ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:53:32 ID:QZlBcVQxO
>>66
なんだよ
>>32と間違えたんならごめんなさいが先だろ
常識の無いやつだな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:47:41 ID:y8ygUs0x0
追い越し車線のブロックはマナー違反だけど>>32のようなありえないスピードで飛ばす
奴がブロックされたら「ざまぁ」と思うな

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:21:34 ID:oa5jdjEI0
>>71
なぜそう思うの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:27:28 ID:oa5jdjEI0
>>70
お前が>>32であるかどうかなんてどうでもいいんだよ。
後続車がつかえるという理由で、トラックが追い越し車線を走るのを
禁止する法律を作れる思ってるのか?
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと答えろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:37:42 ID:ThL06oEJ0
>>73
ごちゃごちゃ言うことしかできないんだから、そっとしておいてやれよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:43:57 ID:y8ygUs0x0
>>72
我が物顔でパッシングしながら180キロで走る奴は「流れを読まない」という意味で
ブロック野郎と同罪だから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:44:58 ID:QZlBcVQxO
>>73
俺にとってはどうでもよくないしな
謝罪もできないカスと話す事はないね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:18:19 ID:YWhIx4kP0
トラック同士の追い越しに腹を立てるのは、はっきり言って底辺の人間だ。
そもそも180→100の減速もネタじゃないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:23:10 ID:QZlBcVQxO
トラック擁護必死だなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:32:38 ID:oa5jdjEI0
>>75
>我が物顔でパッシングしながら180キロで走る奴
これはウザイな。
そいつが出してるスピード関係なくウザいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:32:58 ID:gQJZUSHA0
50kmの道を50kmで走ってるヤツとか
高速チンタラ追い越してるヤツとか
空気の読めない馬鹿は共通してショボイ車に乗ってる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:39:48 ID:oa5jdjEI0
>>76
俺は別にスピード出してる奴に対して何とも思ってないけどな。
兎に角謝るよ。ごめんなさいね。
(なんかDQNを相手にしてるみたいだなw)

それでは、>>73に対して回答よろしく。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:43:05 ID:QZlBcVQxO
つーか他人が何`出してようが関係無くね?
あいつは〇〇`出してるからどうするだのなんだの
いちいちそんな事を考えてる時間があったら避けろよ

とにかく自分が蓋をしない運転をしてりゃ良い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:48:18 ID:QZlBcVQxO
>>81
>>66にも謝罪してもらったらね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:48:54 ID:oa5jdjEI0
>>82
他人のスピードに対して寛大ならば、
なぜ>>32と同一視されたことに腹を立ててるんだ?
そこはお前にとって、腹を立てる箇所じゃないだろ。

本当は>>73に回答したくなくて、愚痴愚痴言ってるんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:52:10 ID:QZlBcVQxO
>>84
は?
俺が怒ってんのは、俺の意見を突然わけのわからん話にすり替えられたから
それだけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:53:05 ID:bq828tnS0
>>83
車列の先頭に立つのはドライバーとして恥
と思ってるオレに免じて許してくれ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:55:05 ID:oa5jdjEI0
>>83
やはり、いかにもDQNの言いそうなことだなw

>>73に回答できないからって、論点を摩り替えるどころか無視して(←ここがDQN)
現実逃避。
お前の生き方も同じなんだろうな。
だから、現状に対して打破できない。
打ち勝とうとしない。
闘わなきゃ、現実と!(現実頭皮ってか、うるせーわw)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:59:14 ID:oa5jdjEI0
>>85
じゃあ一個ずつ整理していこうか?

「後続車がつかえるから、トラックが追い越し車線を走るのを禁止する法律を作れ」
この意見はお前が主張したのは事実。
認識合ってるよな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:59:47 ID:QZlBcVQxO
>>86
その心意気気に入った
だが>>66は許さん


>>87
なんかまだ用なの?煽りたいだけかい?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:01:51 ID:oa5jdjEI0
>>89
許さんと言っておきながら、
>なんかまだ用なの?
って・・

自分のレスよく見てよ。どっちだよ・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:02:06 ID:QZlBcVQxO
>>88
なんでトラック擁護に必死なん?
底辺トラ乗りなん?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:03:13 ID:oa5jdjEI0
>>91
なぜトラック乗りと思ったの?
その根拠は?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:04:42 ID:oa5jdjEI0
一応、回答としては、俺はトラック乗りではない。
でも、>>91がそう思った根拠を教えて欲しい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:11:35 ID:QZlBcVQxO
…なんか変なヤツに絡まれちゃったなぁ

トラックのモタモタ追い越しを「蓋」と認識しないのは
トラ乗りくらいじゃないの?
それだけの事
根拠もくそもあるかよめんどくせーやつ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:24:40 ID:oa5jdjEI0
>>94
「蓋」とは認識するけど、お前のようにイライラなどはしない。

ちなみに俺はたまに180出す程度。
キープレフトはまず原則として、
例えトラックであろうと、追い越し掛けてる間は後ろでじっと見守る。
その間、間違っても煽ってはいない。
トラックの前で事故起きたら、その後ろにいる俺は即死だからな。
だから、必ず車間は空ける。

蓋されて時間を浪費したとしても、
そいつを追い越した後にスピード戻せば十分に時間は取り戻せるからな。

俺がトラック乗りじゃないことは分かってくれたかな?

あと、
>根拠もくそもあるかよ
根拠なくレスしてんの?
お前、ロボットかなんかか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:11:57 ID:JdkU194b0
トラックの追い越しすら我慢できない人って、なんなの?
出来損ないなの?
無意味に、追い越しを塞いでるわけじゃあるまいし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:00:53 ID:hZNhfuzj0
>>94
俺大型免許すら持ってないけど別にいいんじゃね
リミッター義務化で低速なのはわかり切ってるし
避ければいいだけ。自分から詰まっておいてイライラするほど幼稚じゃないし
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:50:10 ID:REnUcWQl0
>>96
走行車線の車両との速度差があまりないと追い越しに時間が掛かるからね。
下り坂を利用して一気に追い越すのがプロドライバーなのだが、
時間の関係で下り坂まで待ってられないこともあるだろうし仕方ないだろうね。

大型車にリミッターが付いてから爆走するトラックは減ったけど、
今度は大型バスの運転マナーの悪さが目立つような感じがする。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 03:39:18 ID:aSnDyBIrO
>>95
まだやってたん?
つーか何しにこのスレ来てんの?
トラックのモタモタ追い越しが気にならないなら他の蓋も同様に
「抜いた後また速度上げりゃいい」
で全て解決するなw
うい〜お疲れ〜
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:22:23 ID:chrFaCGi0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1260963726/
【池沼】右車線を塞ぐ奴は学会員【そうかそうか】
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 08:35:35 ID:AtH9ijI3O
追い越し車線なんて走らなくていいから、
確実に壊さずに荷物を届けてくれ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:09:09 ID:VdGzrzxG0
トラックは仕方ないだろう
会社が速度決めてるんだから
問題は窯する軽自動車やコンパクトやアホ国産車だろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:12:43 ID:EVX1/7+S0
トラックのように運転手の努力ではどうにもならない場合と
単にヘボで漫然と蓋してる場合では
許容度が異なる <オレの場合
トラックは追い越し終わればすぐ左に戻るが
蓋車の場合は追い越しに関係なく
そのまま漫然と右側走り続けることが多い
パッシングでどかせて追い抜くと
オレの後でまた右に戻ったりする基地外もいる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:13:13 ID:9BOvYgO3O
トラック同士の追い越しを擁護する気になれないだろ。
追い越しかけたトラックに抜かないよう抵抗する走行車線のトラック、そんな時に2〜3台セットで追い越しされた場合は80キロそこそこで数分塞ぐからね。
トラックの後ろは車群完成、車群は一度できるとバラけるまで時間かかるし、車群は渋滞のきっかけだし。
それとトラックに抜かれてる80キロ未満の普通車も理解しがたい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:21:56 ID:EVX1/7+S0
>>104
だから許容度が異なるって書いたの
乗用車で蓋してるヤツは「高速乗るな」って思うけど
トラックなら「しょうがねえな」って程度
意志でできることとできないことは区別したい
まさかトラック全面的に追い越し禁止ってわけにもいかんし
だからといってリミッタなしでいいことになって
暴走トラックが増えるのも怖えしな

>抜かないように抵抗する・・・
それ事実認識が間違ってるから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 09:35:12 ID:9BOvYgO3O
>>105
書きミスです…
「抜かないよう」は「抜かれないよう」でした…
しかしリミッタトラックだけ80キロで数分蓋OKと思えないよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:15:34 ID:aSnDyBIrO
・後続の妨害にならないように追い越しを開始し
・追い越されるトラックは並ばれたら少しアクセル緩め
・追い越すトラックは一台抜いたらすぐ戻る

これだけの事が出来れば誰も文句言わないのに、現実は↓

・後続車などお構い無しに自分勝手なタイミングで追い越し開始
・追い越されるトラックも速度緩めるどころか並走
・ようやく一台抜いたかと思ったらもう二、三台と追い越し続ける

底辺トラック乗りに譲り合いとか求めるのは無理な話だから
リミッター強制のように法で追い越し車線走行を禁止にすべき
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:20:51 ID:f05KG4xI0
ヨーロッパではトラックの追越車線は規制されてるんじゃなかったっけ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:22:10 ID:VzrPX/TUO
救急車がきたら譲れよ

なぜか高速だとほとんど譲らない
首都高だと誰も譲らない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:02:18 ID:EMPq44/t0
まとめると、身の程を知れってことだな。
高速走ってると身の程を知らないヤツが多すぎる。
軽や5ナンバーの分際で追い越し車線走るとかw
低俗性は低俗性らしく大人しく左側走ってろよ。
お前らの何倍も税金払ってる方々の道塞ぐなよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:05:32 ID:JiBh+MXG0
専ら 160-200 で巡航する派だけど
走行車線でしか、その速度は出さないよ
追い越し時には減速する

相対速度が60超えるとさすがに怖い
(俺に気づかず車線変更してこられたら避けれない)


180で追い越し車線って、自殺志願者か?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:45:48 ID:/G9Ar+vj0
180でも安全性と高性能を兼ねそろえたベンツや欧州車なら余裕
低性能な車でそんな速度出したらハンドル取られて事故って木っ端微塵になる
俺は130〜140巡航だけど
高速使うのは急いでるから金出して乗ってるんだから
キビキビ走るようにして欲しい
日本は底辺層に媚びすぎなところがある
常識持った人種ならともかく
最近は変な宗教信者や民度の低いのが多すぎる
階級制度復活も悪くない
身分をわかってない傲慢者がばかりだ
税金ばかり集るなら相応の結果を出すべき
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:48:25 ID:8D3K7m3c0
↑と車一台買うことが出来ない引きこもりニートが申しております
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:51:04 ID:7sQsU3wM0
>>109
救急車の方がノロイからだろw。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:01:55 ID:alYQb6ZRO
いちいちイライラしてんじゃねーよ
ガキかお前ら?いー歳してんだろ?
みんなの道路なんだから多少ムカつく事あっても合わせろよ。
お前らみたいにイライラしてる奴が事故起こして余計時間かかるんだからよ

早く着くより無事に着くほうがいいじゃねーか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:03:40 ID:/G9Ar+vj0
キモオタの対人恐怖症にニートとか言われたくないなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:05:00 ID:FVCtS7SI0
>>107
全面同意
まさにその通り

>>112
階級制度復活はやり過ぎじゃ…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:29:11 ID:esNb6+G+0
トラックと、トラックに抜かれる奴は高速乗るな!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:02:17 ID:XZwdVsa90
トラックを排除したら、トラックに抜かれる奴は居なくなりますがなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:47:58 ID:wW88RSIU0
道路には設計速度というものがあってな。そこまでは快適に走れるのよ。
規制速度とは一致していないから、幅員、勾配、視距、曲線、平坦性などから
適正速度で走れ、うまいやつは自然にできてるからいいんだが下手はわかってないから
蓋しちまう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:02:30 ID:M/4LHPPbO
>>110
当方、5ナンバーの2リッターターボ乗りですが追い越し車線走ったらダメでしょうか?下手な3ナンバーより早いんすけど。
ちなみに税金は安いですが保険料が罰ゲーム並に高いんすけど、「税金」じゃないからダメっすかね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:43:58 ID:DYFOIJEo0
大型トラックは90キロリミッターだから
大型同士で追い越しチウの場合イラ〜とするな。
左のトラックアクセル緩めろよな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:31:58 ID:9bSZJxoDO
グットラック(^_-)☆
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:35:01 ID:g36K6dDGO
今朝中央道

全日本

右車線

低速へばり付き

選手権大会


左から抜かれそうになると全開阻止


緑ステーションワゴン8○16
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:41:11 ID:aXxYPHTk0
アウトバーンみたいに三車線にすればいいと思うけど
高速が2斜線なのは日本だけだと思う
イギリス行ったときも高速3斜線だったから
政治行政後進国の日本には当分無理な話かもしれない
あと低性能な車が多すぎる
高速通勤しているから事故を良く見ているが
日本車の玉突き事故なんて目を避けたくなる光景を見る
軽やコンパクトで高速で事故ったら絶対助からないよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:42:55 ID:xUOzgCXp0
子供手当と母子加算と高校無償化の財源を捻出する為に・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:22:34 ID:aXxYPHTk0
>>子供手当と母子加算と高校無償化

これは民主党が行っていることだから問題ない
日本を腐らせた自民党に問題がある
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:29:08 ID:0xGNG77p0
追い越し車線に居座るのは普通に違反だから

こんなカススレ5スレも続けてるほうがバカだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:18:04 ID:rUEdwpwpO
昔、3車線の高速使って通勤していた。
栃木の田舎なんでガラガラだったんだけど、真ん中の車線走り続けるやつ多かった。
俺と同じように高速通勤してる車がいたけど、左を走り続けるのは俺とトラックだけだった。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:19:47 ID:g36K6dDGO
つまり
連休にぶっつけ本番でハンドル握るハゲばかりで
2ちょんすら見ないハゲが毎年数万人右車線塞ぎに免許取得と
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:30:05 ID:XDIbIitG0
>>121
エボ、STi、S15、とかかな?200km走行も(リミッタカット)余裕だからね。
その手の車は追い越しをかっ飛んでるイメージが強い。
132北九州人 :2009/12/27(日) 12:47:03 ID:ePd+6aKPO
追い越しにトロい車がおったら、100%煽る
右ウインカー出しっぱなして、夜間はハイビーム日中はパッシング猛打

トロい奴は無駄に追い越し走行すんな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:12:56 ID:xUOzgCXp0
右ウインカーって・・・
排気ブレーキでも使うのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:35:46 ID:9WLxJFV40
北九州人は関門橋以東、欽明路以西通行禁止。
よそ者が煽りまくるから軽トラのじいさんがうろたえて事故を起こしかねん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:37:35 ID:aXxYPHTk0
追い越しの流れが悪い時は
先頭に窯塞いでいる車がいるのは当然だけど
流れの悪いのに便乗して左走ってたのろいのが追い越しに移ってくるんだよ
それが長く続くと渋滞になる
追い越しの流れが悪い時になぜか左がスカスカで流れがいい時があるけど
まさにそれが原因
高速をスイスイ走れるようにしたいなら車の性能で規制かければいいんだよ
136北九州人 :2009/12/27(日) 13:58:48 ID:ePd+6aKPO
>>133
右ウインカーは、追い越させろっちゅう意味や
それくらい知っとけ!
137北九州人 :2009/12/27(日) 14:00:43 ID:ePd+6aKPO
>>135
ちゅうか、軽と枯れ葉マークは高速通行禁止にすればいいやん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:09:07 ID:xUOzgCXp0
>>136
おい田舎者、ち が う ぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:10:22 ID:84ALtz2v0
>>132
そうやって粘着している奴を稀に見かけるね。
でもって、そういう奴の左側を華麗に追い越していく俺。
140お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/27(日) 14:14:15 ID:SNu4G9Xa0
>>133>>136>>138  

もともとは「お前を追い越したいんだけれどこれ以上右の車線はないのだよ」
と言う皮肉から来た物。
ただ、大形トラックは看板をしょっているため、下手にイメージ悪くなっても
不味いと言うわけで「exブレーキ・・・」の言い訳が出来た。
本来は急減速の合図はハザード。此はトラッカーズルールをJHが公認した物。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:36:03 ID:DYmK3MAF0
>>137
右ウインカー出したって意味を知らない者もいるし見てないと意味ないだろw
きさん筑豊にひっこんどけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:41:23 ID:s7h1xSWq0
正しくない用途に正しい意味なんかあるものか
知ってる人のほうが大多数だろうが知らない人もいる
特に追い越し車線ふさぎ続けるようなサンドラ相手なら虚しい合図といえる
教習所で教わった交通ルールも覚えてないようなやつらに+αが通じると思うか
前に別のスレで同じような話題になって「追い越したいときは"左に行ってくれ"って意味で左ウインカー出すんだよ」って言い張って聞かないやつもいたし
(まぁこれは普通に進路変更の合図と重複してしまうので明らかな間違いだがそういう地方もあるんじゃないかと)
所詮ローカルルールでしかないんだよ、こんなものは
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:49:31 ID:aXxYPHTk0
ドイツ車や国産の高級車は後ろに車が来たらすぐに譲ったりキビキビ走ってるけど
ミニバンやコンパクトや軽なんかの安い車に乗ってる人たちは
なにが悪いのって態度だから
単に乗ってる人間に問題があると思うよ
低所得層が良く行く施設に高級車で行ってみな
すぐに車にイタズラされるから
つまり民度の低さなんだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:01:39 ID:5e9QNuu+0
このスレは運転不適格者が集うスレですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:49:04 ID:g36K6dDGO
>>143
素晴らしい論文だ。全くその通りだ。
加速のいい車、スポーツセダンと言われている車(ドイツ系やターボ日本車他)は、
後ろに迫られるとパッと譲り、
コンパクチやワゴンタイプは、明らかにバックミラーで確認しているのが見えている状態で、
故意にマイペース右塞ぎをするよな。
お願いなんだが、カーブを狙って、そのままトラックで全開アタックして高速から突き落として貰えないだろうか。
馬鹿なので後ろが止まると思い込んでるはずだから、
そんな通行帯区分違反は殺されても仕方ないと思うよ。
フルブレーキ掛けさせて故意に進路塞ぐというのは、
例えば高速で故意に逆走しているのに近い自爆違反なんだから。

>>144
おまいそればっかな。
あまりにも下手くそでクラクション鳴らされまくり本人乙
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:58:43 ID:BEtbuObt0
>>140
東名で見たけど、左車線で左ウィンカーだして、0車線を作り出したハイエースいたぞ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:06:58 ID:BEtbuObt0
>>132
俺は、左と右を駆使して追い越していくけどな。

左空いてるのに、右ばっかり走って前の車煽ってる車は
後ろから見ててイラつく。
この前山陽道にて、右ばっかり走って前の車に追いついたら煽る、を繰り返してるハリアーいたから
さんざんおちょくってやった。
俺が左から追い越せるよー、って追い越して見せても、あまり学習能力なかったな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:10:01 ID:Chmwv4xk0
このスレでは主に、蓋をされて右からも左からも前に出れない状況を話題としてるので
「左側から抜けばいい」というレスは的外れ。
ドヤ顔で書き込まないように。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:11:32 ID:VPAWgZNg0
サンドラは運転下手なのは仕方ないがマナーも悪いからな
ミニバン 軽自動車 コンパクト 汚い型落ち高級車は
運転に民度の低さが滲み出てる
心の余裕が無いんだよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:18:29 ID:BEtbuObt0
>>148
先へ行きたいのに、(左から抜けるのに)左から抜かないって言う方が本末転倒だと思うんですけど・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:27:44 ID:Chmwv4xk0
>>150
???
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:30:09 ID:BEtbuObt0
ああ、左から抜けない抜けないっていう条件があるんだな。ごめん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:31:48 ID:Chmwv4xk0
把握
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:38:01 ID:VPAWgZNg0
トラックでもないのに右でチンタラ加速して追い越ししてるヤツもうざいけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:38:22 ID:fNU3H9WxO
トラックは通行帶守れ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:01:02 ID:T6SbG3c+0
>>152
アホか。汚マワリりがいなけりゃ余裕でぶち抜けるだろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:28:06 ID:5SezQLRo0
>>156
機動隊に遭遇する確率<<<<<<左と右が塞がれる確率、だろ。

安易にレスすんなアホ
158北九州人:2009/12/28(月) 00:42:57 ID:oRNYa4aeO
>>141
お前が炭鉱野郎の癖に 笑
159お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/28(月) 01:14:33 ID:DeFby1al0
♪DQN出たでぇたぁ〜DQN出た。ヨイヨイ
千円高速にDQN出た。
あんまり右車線を塞ぐ〜のでぇ〜。
さぞや、職ドラも煙たぁかろねぇ。

♪一山〜二山〜三山超え〜ヨイヨイ
都会脱出千円割り。
だけど慣れな〜い、長距離でぇ〜
トラブル続出。JAFの世話。 サノヨイヨイ。

♪国がぁ〜その器でぇ〜言うのならぁ〜ヨイヨイ
考え直します。解ります。
元のまったり高速を
返してくれるなら、解ります。サノヨイヨイ。
160お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/12/28(月) 01:15:59 ID:DeFby1al0
↑九州(三池)炭坑節は盆踊りの定番だよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:26:11 ID:5SezQLRo0
休日1000円になる前も、まったりとは言い難いけどな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:12:55 ID:CThIIZUQ0
>>125
参考までにアウトバーンも、イギリスの高速も2車線あります。

アウトバーン
http://www.youtube.com/watch?v=tqa6uLeS0os

追いつかれたら速効譲るドイツ人
逆に旅行者なんかが(知らないで)譲らないと鬼煽り食らうみたいね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:21:00 ID:+yLjUig60
安い車に乗ってるヤツラは民度が低いからな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:43:00 ID:D/q2uqmh0
東ドイツ出身者はマナー悪いと聞いた
西ドイツ出身者は面倒くさいほどルールを遵守すると聞いた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:15:07 ID:spqmaaBc0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1216119422/917

917 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 15:10:30 ID:tLBO4wON0
法定速度で走ってるのに、後ろからあおってくる車って何なの?
お前も40キロで走れや!

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:53:24 ID:+yLjUig60
低性能な車に乗ってるヤツは頭も低性能
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:05:55 ID:o8BUjGeq0
>>166
そうそう、今まで言い尽くされてきたことだけど、車の性能は、乗ってるやつの性能に比例するってこと。

軽自動車乗ってる奴は、乗ってる奴もやっぱり軽自動車並の性能って事。

トラックの運転手なんかも似たようなもんだと思うよ。
他にする仕事なくってトラックの運転手になったようなもんでしょ。
所詮はブルーカラー、3Kの底辺仕事。
こんな奴らにモラル護れとかいうのは無駄。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:57:20 ID:6GOQ+vbe0
> こんな奴らにモラル護れとかいうのは無駄。
この土日は普段の土日よりトラックの横暴が酷かった
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:03:31 ID:3eoqxbnE0
追い越し車線を無理して走っている車がいるけど
あれも怖い
トヨタのミニバンが前をふらついて走ってるから
車間距離取って様子見てた
トヨタの大衆車やコンパクトや軽なんて高速向きに作ってないんだから
無理してとばすのは危ないぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:10:47 ID:aKNATrg70
最近塞ぎトラック見たら追い越した後
チンタラ走って速度落とさせてやってるw

ハイビームとかで煽ってくるけどしょせん90リミなので
面倒くさくなったらハイサイナラ

かなり面白いぞww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:13:08 ID:oaZHiwwd0
ポンコツに乗ってる奴は脳味噌もポンコツ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:47:23 ID:m5FdQQyI0
トラック嫌い多いねぇ。
そのトラック含め物流の恩恵を受けてる分際で何様かと思うが、
アホは天に唾吐くような事言う奴多いし仕方がないのかな。

こういう奴ってショボい車でヘボい運転してんだろうなあ。
ウインカも出さずにチョロチョロ車線変更してちょっと詰まったら煽り倒すようなイメージだ。
もっと速い車乗れば普通に走ってても早く着くのに。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 04:54:45 ID:+N6Osx3R0
>>170
 なんだそれw
 それじゃトラックの後ろにいる、全然関係ない車まで減速を余儀なくされるじゃん。
 そういう事は考えてないのかな。

>>167
 ほーう面白い意見だね。
 世の中斜めに生きている人たちってさ、高級セダンが大好きで
 黒塗りフルスモ、下手したらエアロなんか着いちゃってるけれど
 こういう人たちの性能はどう説明するの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:32:48 ID:vvO42XMl0
140で走ってたら商用バンに塞がれたな
そういえば商用バンも底辺だったな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:43:43 ID:nstqLGrh0
>>174
商用バンなんかに乗って営業してるなんて奴も本当に底辺だと思うよ。
高卒のルートセールスとかがほとんどだと思うけど、納品先から急がされてるのか飛ばす奴多いし、後ろから煽ると比較的すんなり道譲るよね
だから許す。

許せんのは調子扱いて追い越し車線でてきて俺にブレーキ踏ませる軽自動車と馬鹿トラック。
軽自動車に乗ってたり、トラック運転手ごときがなんでAudiに乗ってる俺にブレーキ踏ませんのかと百編問いただしてやりたいよ。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:08:07 ID:1LNq3W1j0
軽やコンパクトやミニバンなんて
バイクに例えるならカブやスクーターだろ
高速道路走っている時点でおかしい
トラックも右でチンタラ加速してるから詰まるんだよ
運送業界も飽和してるんだから
どうにかしろよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:30:33 ID:vvO42XMl0
>>175
空けたと思ったらまた塞いだり、一旦下がってから煽ったりでマジキチガイがいた
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:48:18 ID:8VZBBvW+0
右折出来ずに信号替わるまで全く動けない馬鹿が
今朝もバス通りを45分塞いでいたよ。

後ろも黙ってないでさっさとタイミング教えてやれよ


あとさ、今朝中央道下りで

右車線を75で左の大型と併走して塞いでたミニバンいたんだけどさ、

左もトラックで5台以上後ろからだと左抜きも出来ない。

問題はボサッとその馬鹿の後ろでヨダレと精液垂れ流しながら

死人のようにハンドルしがみついてる馬鹿。

おまいは1台なんだからサッサと抜いて行けっての!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:29:55 ID:uOWTeE+n0
45分も変わらない信号なんか、俺だったらキレて無理やり行っちまうぜ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:38:52 ID:8VZBBvW+0

1回5分近くで9回。
いつも日曜日には右折で5回25分ぐらい待たされる。
漏れが3台目なら
右に振って一気に左に切って斜めに抜け出すから、
こんなに完全停止にならないんだがな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:50:32 ID:1bwwjEJv0
俺なら回り道するけどなぁ。そこって反対側に回り込んで左折するのも絶望的に時間かかるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:55:35 ID:oaZHiwwd0
高速に信号ってあったっけ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:26:46 ID:vx3B8huN0
トンネルの入り口にある所あるな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 21:38:25 ID:oaZHiwwd0
首都高速かよw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:28:06 ID:TuaTqO5s0
>>175
うちではマーチ卒の俺でも底辺だけどなぁ・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 00:56:18 ID:Cr4siw/S0
>最近塞ぎトラック見たら追い越した後
>チンタラ走って速度落とさせてやってるw

今日頭にくるトラック野郎がいたので俺もやってみた
登坂車線(当然右車線の糞)で失速して力尽きて行った・・

確かに面白いw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:16:07 ID:KFuoIGV20
>>172
恩恵?馬鹿か?無償ならともかく、金払ってるんだから対価の結果であって、
恩恵も糞もねぇよ。物の移動はメーカー等から依頼を受けて、運送会社の経
営陣がやってるビジネスに過ぎないし、トラックの運ちゃんは所詮取り替え
の利くコマに過ぎねぇw何様だと思ってるんだ?w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:39:46 ID:UW+Uaz9D0
欧州ではトラックが追越車線に出てくることはないなんて聞くけどねえ
なんで日本のトラック乗りはマナーが悪いのか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:49:44 ID:mkHwNY3+0
>>188
トラックより遅いノロマが左右ふさいでるからだよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:16:12 ID:HQHWGDoLO
遅い車がいると楽しいよね∩(・▽・)∩
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:32:31 ID:jyiTmlj50
日本車乗ってるヤツはカスしかいないな
後ろについたらとっとと退けよゴミ
ゴルフが退くのにどうして格下のテメーらはいつまでたっても
退かないんだよボケが
テメーの前何メートル開いてんだよ
中途半端な速度で追い越し走るな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:46:44 ID:/+UY1ysY0
>>189
そのとおりw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:51:15 ID:/+UY1ysY0
100キロ以上出してれば、トラックにぶち抜かれることなんてほとんどないだろ?
だいたい、100キロ未満では、わざわざ金払って高速道路を走る意味がない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:04:09 ID:s50TrQll0
トラックは120〜130キロ前後出してるよ
100キロじゃ煽られる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:06:10 ID:s50TrQll0
追いつくと譲らず向きになって加速始める車多いな。
ボクシーとか箱車にこの手が多い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:23:52 ID:VNPgsrBA0
サングラスしてる奴は
すぐに向ムキになるから笑える
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:51:50 ID:hznMAPPq0
この時期は日本車のカスしかいないから
流れが悪くて仕方ない
左スカスカなのに追い越し100で巡航してやがるし
軽が追い越し走ってやがる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:22:27 ID:J5pZhtFb0
>>187
トラックが追い越すまで我慢するのも対価のうちだよ?
そんなにイヤなら、トラックが追い越さない事による追加コストをキミが支払えばいい。

オレはそんな追加コスト払いたくないから我慢するよ。

我慢したくないならそれに見合う金を払え。
金を出したくないなら我慢しろ。

このぐらい簡単に言えばキミにも理解できるよね?
(難しかったら言ってくれ、説明方法考えるから)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:28:26 ID:KOQIXN8p0
>>198
他人様に迷惑かけて遅く走ってんだからトラック側から金欲しいわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:37:53 ID:J5pZhtFb0
>>199
しょうがないじゃん、キミが支払ってるコストは「追い越しトラックに道を塞がれる」
のも折込済みの値段なんだから。
所詮エコノミークラスなんだからサービスが悪くても当たり前。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:40:24 ID:KOQIXN8p0
で、どこに追加料金払えばいいの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 23:21:00 ID:5LCYxIG40
>>195
いるいる
走行車線と併走(100km)してるから右ウインカーでやんわりと退けと
でも、見てないんだよね
なにも変化無し
パッシングしたらアクセル開けた
退くかとと思っていたらそのまま加速していってぬふわkmになり
その後3kmくらいしてやっと車線変更
抜いて俺も走行車線に車線変更してぬえわkmで巡航
そしたらパッシングして何故か俺のペースについてくる
その後その車は右車線へ・・・でも俺を抜かない
そのうち俺は前走車に追いつき追い越し
後ろの車は右車線のまま延々と追ってくる
さすがに気持ち悪くなったのでぬゆわkmで振り切ってきた

近頃は変なの多いね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:15:48 ID:tJw4tJqQ0
いずれにせよ、トラックと軽は高速走るの禁止かもしくは馬鹿高い高速料金とって馬鹿どもの高速乗り入れ制限させるのがいいと思う。
会社経費のトラック連中はおいといても、貧乏人が多い軽乗りには高速料金の値上げは有効だと思うよ。

車の性能は、ドライバーの性能と比例するっていうのは格言だな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 02:43:16 ID:X4WnYHhu0
ところが
>政府は25日、高速道路無料化へ向けた社会実験として、
>10年度から普通車の料金を走行距離が長くなっても
>最大2000円とする上限料金制度を新設する方針を固めた。
>軽自動車は1000円、トラックは5000円を上限とする。

軽乗りは平日も上限1000円で、しかもETC関係無し
保有シェアは約35%
軽で溢れかえる気がする
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:41:25 ID:tJw4tJqQ0
>>204
えぇー、まじかよ。
民主党がそんな事言ってるの ?

軽自動車の税金なんてただにしてやればいいじゃん。
貧乏で困ってるっていうんだからさ。

ただし、俺たちのじゃまするのは許せん。
断固、軽の高速乗り入れは規制したほうが良い。

民主党も参院選でお灸すえてやらねばならんのかのう ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 09:44:23 ID:zNZ6v65A0
場所によってはパワーがなさ過ぎて100キロで走れないしな
軽はほんと邪魔
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:17:14 ID:fhyaV/e40
軽だけじゃなくて国産のミニバンやコンパクトも規制して欲しい
問題はこいつら低性能な車乗ってる割に空気読めないマナーが悪いのが問題
社会の末端なんてこんなもんだろうけど
常識がないヤツが多すぎる
他人の足を引っ張りたくて仕方ないのか
俺が後ろに付くとすんなり退く外車や高級車と比べると
そう思う
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 10:58:35 ID:NWwk8MmS0
>>207
マナーが悪いのは、車の問題じゃなくて、乗り手の問題だし。
ハイパワー車ですっ飛ばすのが、「すべてに優先」じゃねえし。

要は「俺の邪魔するな」って言ってるだけだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:41:33 ID:yU0Dj8N60
急いでいる人間がいたら譲る
それが公共のマナーだろ
特に高速道路は急いでいるから使う場所だ
ビジネスマンだって多いんだ
チンタラ走りたいなら下道使うかとっとと退けよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:41:39 ID:tJw4tJqQ0
>>208
まさしくその通り。
道具である車に罪はないよ。
ただ、軽乗りにマナーが悪い奴、常識の無い奴が多いのは紛れもない事実。
「貧すれば鈍する」ということわざもあるし。
生活にせいいっぱいで他人の事を考える余裕がないんだと思う。
貧乏だから高等教育も受けられないし、周りもにたようなのばかりだから進歩もなければ自分の非常識すらわからない。
社会の負と言ってしまえばそれまでだけど、俺たちとしてもこういう連中がまき散らす迷惑から防御したいわけ。

少なくとも、軽自動車の高速道路乗り入れは規制すべき。
追い越し車線走る馬鹿トラックも同じ。




211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:52:45 ID:5uoXoX9K0
自分より遅い車に、カリカリしてる人を規制するのが一番いい方法じゃないか?
結局、自分勝手なわがままにしか聞こえないし。

いなくなれば、至って平和な高速道路になるであろう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:57:48 ID:NWwk8MmS0
>>210
>軽乗りにマナーが悪い奴、常識の無い奴が多いのは紛れもない事実。
いやいやいや
「遅い奴が多い(=パワーが無いから当然)」なら事実だろうが
「マナーが悪い奴が多い」という事実は思い込みでしかない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:25:11 ID:fXQg0EdW0
ほんと日本人は見えない敵が大好きだなw
マナーマナーって、そんなもん誰がいつ決めて、どんな内容で、どこに書いてあるのか言ってみろよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:06:59 ID:yU0Dj8N60
人間的に失格だから安定した生活ができないヤツが大半だ
民度が低いんだよ
日本車に乗ってるヤツラはカスしかいない
一番わかり安いのが中古で買ったような汚い高級車に乗ってるのな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:01:45 ID:FXsSQoEWO
いかにもKYが言いそうな>>213の発言
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:25:24 ID:tJw4tJqQ0
>>213
いわゆる子供って奴だね。
しかも躾が悪かった子供。

「マナーマナーって、そんなもん誰がいつ決めて、どんな内容で、どこに書いてあるのか言ってみろよ」
きっと親がいつもそんな事言っていたんだと思う。
団地の庭でバーベキューパーティして大騒ぎ、近隣の人に注意されて開き直りましたっていう図だろうね。
そんなDQN親(もちろん軽自動車)の子供が>>213みたいな子。
DQNは遺伝するっていう典型例。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:36:34 ID:yU0Dj8N60
低性能な車に乗るのは構わないが
やつらには常識がないから嫌われる
そういうこと
非を認めないところが特に
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:51:55 ID:tPaCV43y0
いやいや、こういう時にマナーを持ち出す奴ってのは大概が、
明文化されてないのをいい事に自分の勝手な都合をマナーって
言い張ってるだけだから。

>>216とかその典型だよ。

取りあえずおまえの言うマナーとやらを箇条書きにしてみろよ。
んでみんなに添削してもらおうや。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:56:45 ID:tPaCV43y0
と、言ってみたものの、まぁ無理だろな。
マナーマナー連呼する奴って具体的に書いてみろつーとみ〜んな黙るからw

「そんなの一々言わなくても分かるのが常識」とか言い訳なんかしちゃったりなんかしてな。

常識とか分かって当然なのと書くことにはな〜んの関係もないのになぁw
きっと彼らの中では「常識」や「マナー」は言葉で表してはならない掟でもあるのだろう。
それもきっとマナーwのうちなんだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:32:53 ID:zNZ6v65A0
2車線も3車線もあるから喧嘩になるんだ
と斜め上から言ってみる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:40:16 ID:vt+l1Hqw0
>>219
>ほんと日本人は見えない敵が大好きだなw
( ´∀`)< オマエモナー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:48:44 ID:r9OPfmd30
まぁ、
軽乗り、トラック乗りは屑ばっかなのは確かだよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 17:32:08 ID:H7kGo0aF0
悪いのはドライバーではなくて
ノロノロ運転こそ美徳と洗脳してきた交通行政だろ。
文句は行政に言え。

貧乏人の軽乗りは、単に洗脳されているだけの被害者だ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:12:33 ID:FXsSQoEWO
>>223
なるほど確かにそうだ
ノロマを美化してるからね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:13:57 ID:tJw4tJqQ0
マナーの箇条書きしろ ?

おぉー、これはDQNの典型例ですな。
面白いけど、これは終わってますな。

こんなDQNの親の顔が見てみたいっていうか、だいたい想像つきます。

とりあえず、「自分で考えろ」っていうのが私からのアドバイス。

こういうのが軽に乗って、高速道路ではちょろちょろ追い越し車線にでてきては後続車にブレーキ踏ませるわけです。

軽は高速乗り入れ規制(普通車の3倍の料金)
軽に乗ってる奴は子供作らせないように、こども一人作る度に子供税(30万円/年)の徴収を政府は真剣に考えるべき。

少子化が問題になっていますが、こういうの増やしても国力はあがるどころか下げるだけ。



226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 18:16:28 ID:blAOt7fX0
今日、道路すいてて楽しかったな〜

120位で走ってる車の横を180で抜いてやる

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:06:54 ID:vGcXCY900
>>226
犯罪者乙
ここでゴチャゴチャ言っている奴らはいっそ共同出資して私有道路造れ。
これなら文句誰にも言われず自称高級外車(笑)で国産車に邪魔されず飛ばし放題だからw
おまいら自称金持ち(笑)だからそれくらいの資金あるよね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:43:08 ID:blAOt7fX0
飲酒運転とか速度違反なんかションベン刑じゃ

高速道路はサーキットだ!!
追突されて死んで文句言う奴は道路はしるな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 19:58:26 ID:pfxyKa1i0
今日の山陽道の事故、当事者的に蓋野郎はどうだったん?
積雪はあったとはいえ、スゲー興味ある
あのあたり観光バスの糞っぷりすごすぎるからなー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 21:04:02 ID:tPaCV43y0
>>225
まぁ思った通り言ったとおりの言い訳しか出てこねえのな、つまんねえ奴。

自分で考えろってw
おまえが考えてねえのがバレバレだから突っ込んでんだよ、アホか。

マナーの事ならずーと昔から考えとるわ。
おまえなんかと一緒にするなカスw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:16:03 ID:RbMKzDG90
>>229
確かに。昼でもまったり110kmくらいで巡航してると
バスに追い越されてすぐに見えなくなるからな。
安い観光バス乗ってる連中はそのうち痛い目に会うことだろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:17:00 ID:Ve3Wm3+40
日本がまじめにならない理由は末端に媚びすぎてきたから
戦後の混乱期に乗じて汚いことをしてきたのも同様
民度の低いのが混乱に乗じて政治家になり権力を振りかざし悪行三昧
教養のない中卒ですら政治家になれた国だ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:49:49 ID:Y79V/0Kk0
age
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 08:18:40 ID:muras2tQ0
追越し車線が数珠繋がりですた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:02:50 ID:UhkwLBdp0
クソスレ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 13:15:14 ID:q01SFyNH0
今日、京都→東京間を走行して一般道で地元の車が右車線を塞ぐのは仕方が無いと思った。
無論、右折するためなんだけど、1号線とか速度出易い道路の場合だとガードして
おかないと右折レーンにすら入れないし。
というか、帰省者は地元の車をもっと気遣うべきだと思った。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 17:50:00 ID:+hNqsMEs0
高速スレで一般道の話をするのはアレだけれど・・・
遠い地方からのナンバー付けた車には気を遣ってやるけどね。
直進したい車が左折・もしくは左折専用レーンに入り込んでしま
って、そこから出たがっている時とか。地元ナンバーに対しては
厳しくいくけどね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:18:28 ID:muras2tQ0
一般道なら他県ナンバーにも気を使うが、高速の追い越し車線塞いでたら容赦しない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:29:56 ID:ZYzjoBLE0
>>236
>帰省者は地元の車をもっと気遣うべきだと思った。
すげぇ考え方だな、世の中にはこんな考えの人間がいるのか・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 04:17:12 ID:McwqgHTg0
他県ナンバーは乗ってて楽でいいぞw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:11:54 ID:btVbwx6o0
正月に東名つかって箱根いってきたんだわ。
100km/h手前くらいで走行車線走ってるとのろのろしたミニバンに追いついたら追い越し車線に出て追い抜きしようとおもってバッグミラーをみた。
なんか小さいのが追い越し車で迫ってきたけど、軽だと思ったからちょっと長めにウインカー出して迷わず車線変更。

そしたら、なんと後ろからパッシング+ホーンですよ。
同乗していた妻も「なんか、怒ってるよ」とまるで俺が悪いことしたみたい。

だって軽自動車ですよ ?
こっちはドイツ車だし軽が先行したってすぐに追いつかれて俺の邪魔する事になるってきまってるじゃないですか ?
こっちは追い越し車線にでたら140km/hくらいで走っちゃうんですよ。
軽がどうのこうのできるスピードじゃないんです。

しかも、正月から先行車にパッシングとホーン浴びせる品の無さ。
どんな馬鹿かと思ってミラーみると馬鹿そうな若造の運転にとなりはそいつのお母さん ?

生意気だからおもいっきり急ブレーキ踏んでやろうかと思ったけど、そのお母さんが人の良さそうな顔してたからこらえてやりました。
こっちも妻が同乗してましたからね。
そんなことしたら私も怒られちゃいますから。

軽乗りって本当にココで言われているとおりですね。
車の性能と、ドライバーの性能は比例するというのは間違いないと確信しました。



242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:33:39 ID:aHnF3M6B0
でっけえ釣り針だなぁオイ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:52:01 ID:Uwse28kB0
「普通」の軽乗りはあんまりスピード出さないが、
「ターボ」付き軽乗りはそんな傾向はあるとは思う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:21:16 ID:JEquCYrw0
>>241
こういうのもお前らの仲間なのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:55:43 ID:F+Hcu/ET0
俺は一般の行動を逆手にとって考えたから高速はストレスなくスイスイ走れたよ
最高270km出して飛ばしまくった
トラックも数えるくらいしか走ってなかった
燃費もすごく良かった
結局渋滞すると加速したり減速したり激しいから
燃費やエンジンに悪いんだよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:59:26 ID:JEquCYrw0
何とかしろよ、お前らの友達だろ、これ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:23:44 ID:x7whvjA80
俺は一般の行動を逆手にとって考えたから、高速はストレス無くすいすい走れたよ
最高80までに抑えて、左車線巡航。
トラックのほうが速い位だから、誰かに進路を塞がれることも無かったし、
燃費もすごく良かった。

俺を追い越すトラックが連なってたけど。
右車線空けてるんだから、俺には問題ないよね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 14:41:08 ID:ReVb/IoG0
トラックに抜かれるのは問題だろ
そんなにタラタラ走るんなら下道で行けよジャマくさい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:46:15 ID:F+Hcu/ET0
軽自動車や安い車に乗ってるカスは金の余裕がなければ心の余裕がないし
馬鹿だから頭の悪い運転しかできない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:49:33 ID:ReVb/IoG0
270km/hで飛ばしまくれるってどこの田舎だよw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:51:44 ID:x7whvjA80
>>248
最低速度を切ってるわけじゃないし、二車線あるんだし
その左側を走ってるんだから文句言われるのはおかしいでしょ。

車線変更がめんどくさいなら、多車線道路を走るのやめたら?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:16:26 ID:u7BySaMv0
東名高速だよ
安い車乗りさん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:45:14 ID:ReVb/IoG0
>>251
トラックより遅いヤツのせいでトラックが追越し車線に出てくるだろ、迷惑極まりない話だ
トラックのジャマをし、追越し車線の流れも妨害するジャマ者なのを自覚しようぜ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:59:58 ID:JEquCYrw0
追い越し車線に出なきゃならないくらい速度差があるなら
すぐに追い越し終了して左に戻ってくれるんじゃね
10分も20分も併走し続けることもまぁ無いだろ
左に戻らないなら左から追い抜け(左がクリアなら)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:45:41 ID:EyJkRV410
>>242
軽が追い越し車線走ってる事が問題。
ドイツ車だったら追い越し車線走ってる軽に車線変更してブレーキ踏ませてもOK.


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:56:14 ID:CDMrDcc70
軽の分際でクソ生意気なマネしやがったら減速してやるよw
抜きに掛かったら加速して弄ぶw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:44:04 ID:aHnF3M6B0
くだらねえ。
なら、オマエよか速い車に乗ってりゃイジめてもいいんだな?
どうせハンパに速い程度のゴミだろ、ナニ勘違いしてんだかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:51:05 ID:5xlxh9dW0
ドイツ車は関係ない話だな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:52:15 ID:aHnF3M6B0
256 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2010/01/04(月) 20:56:14 ID:CDMrDcc70
軽の分際でクソ生意気なマネしやがったら減速してやるよw
抜きに掛かったら加速して弄ぶw



それにしても、軽相手にいきがるとか普通恥ずかしくて出来ないよな。
しかも高速スレでさ。 有り得ねえわ。

小学生にケンカ売るぐらい大人気ないしみっともない。
ホント、大人気ないって言葉がもったいないぐらいダサいわ。
素面でこんなこと言ったら普通死にたくなると思うんだけど、おまえよく生きてるよな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:08:44 ID:vvBNd/YK0
俺は煽り散らして追い越した後にハイビームやられた
チンタラ走ってるミニバンの前に割り込んだ時もやられた
国産のカスなんて喧嘩上等なんだよアホが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:30:11 ID:CDMrDcc70
余程悔しかったらしいなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 11:42:14 ID:YF9j0jBSP
>>260
ウォッシャー攻撃だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:47:03 ID:WLyu4mfl0
>>259
確かに子供っぽく聞こえるけど、一概に否定はできないよ。

日本経済の長期にわたるデフレが今後も続くようなら勝ち組と負け組の差が今後よりいっそう明確になっていくわけだし。

給料上がらない、ボーナス大幅下げが続いて、

「最近の軽は凄いよね。」
「軽で十分」

だとか言い始めて、気がついたら自分も「軽乗り」になっていた。

なんて事が多くの日本人に起きそうだよ、実際。

日本人は普通に働いてれば中間層っていう幻想が強いけど、これからはそうはいかないからね。
能力の差で収入が大きく変わってくる時代に突入していく(いる?)わけだから。

俺も今はアウディ乗って追い越し車線固定、軽なんてシケインと同じって感覚で走ってるけど、将来は分からないね。

5年後は「軽乗り」になって調子こいて追い越し車線走っては他人様に迷惑掛けてるかも。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:56:15 ID:l/s/xzII0
単に身分相応の時代になってるだけだよ
貧乏臭いガキが国産高級車に乗ってる時点でおかしいからさ

>>263

あとお前のような軽乗りのカスが自演して擁護してもバレバレだからやめたほうがいい
だからアホだって言われるんだよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:20:47 ID:eXjmgVQqO
>>263
>5年後は調子こいて追い越し車線走っては他人様に迷惑掛けてるかも。
以外はまともな事言ってる。
何に乗ろうが蓋しない意識があれば迷惑かけず走れる。
と言ってもトラックより遅い奴は迷惑。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:02:02 ID:WLyu4mfl0
>>264
俺は別に軽乗りを擁護しているわけじゃないよ。
実際、追い越し車線を走る軽をいつも邪魔だなーって思ってるほうだから。

国産高級車って中古のぼろいのは別にして新車だったらやっぱり400万円以上の車をいうわけでしょう ?
だったら、貧乏な奴は頭金無しローンですら与信でなくて組めないでしょう。
そうなるとあなたの言う貧乏くさいガキが国産高級車に乗るっていうことはありえないんだよね。

車の性能は、ドライバーの性能に比例するとかいう話しはおれもある程度一理あるって思ってるんだけど、
貧乏人はなにやっても駄目だと思う。
まずは生活にも、心にも余裕がないよ。
運転にもでちゃうよね。
軽乗ってる貧乏ママさん達の運転なんかほんと酷いよ。

ちなみに>>263は何故か俺が軽乗りって思ってるみたいだけど違うよ。
この10年間はゴルフ→ゴルフ→A4クアトロとずっとドイツ車だよ。
高速での安定感が違うからね。

アウディが気に入ってるから次はS4でもと思ってるけど景気悪いし買えるかどうかわからんわ。
景気も良くないし、子供も大きくなるし何かと物いりだからね。
まさか自分が本当に軽乗りになるとは想像していないけど分からんよ。
頑張らねば。


267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:48:19 ID:lgKA00g20
年収200万から300万のヤツがフルローンで年収以上の車買ってたんだよ
見合った生活 計画的に金をやりくりすれば
仮に路頭に迷おうが苦しむことは当分ない
不景気になったから軽自動車に乗ったり路頭に迷ってるのは
そこらへんいい加減なヤツだよ
ハローワークの駐車場に停まってる車とパチンコ屋に停まってる車
だいたい同じだから
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:41:39 ID:DLy92mVv0
年収以上のローンなんて実際組めるの ?

俺は現状年収役1千万で500万円の車を7年おきに買い換えるっていう計画だけどな。
ちなみにローンはしないで、現金一括。

景気悪いし明るい展望が見えにくい世の中だから今度はどうなるかわからん。

>>266
俺もいままではずっとドイツ車乗り換えてきたけど、そろそろクラウン逝っちゃおうかって思ってます。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:30:06 ID:uR9mPqDw0
その前に漢字覚えろよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:03:22 ID:7rEBcfOc0
右車線をちんたら走ってるクルマに追いついて
仕方なく速度落としていってちょうど速度が落ち切ったときに左に避ける馬鹿

さっさと避けてれば再加速しなくてもいいのに

トラックや軽でリミッター当たってて加速できない中で
それでも無理やり抜こうとして右車線にでてきて行列作る馬鹿もいるよね

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:16:42 ID:TCvwNSXI0
パッシングの使い方教えてやろうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:41:42 ID:U1Tz0EzE0
【間違ったパッシングの使い方】
左からブチ抜かれた後、悔し紛れか知らないけどパッシング
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 07:12:18 ID:SYAwqPbB0
>>272
「くやしーッ!!!」って意志はちゃんと伝わってくるけどなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 14:26:14 ID:f6GXP8+Z0
年末年始に雪国の実家に帰省したけど
普段よりも右固定が多かった。

轍越えを躊躇しているのは分かるんだが
こーいうやつらは、このスレ的にどうよ


漏れは普段どおり左から抜いたけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:46:59 ID:vgoGmVZZ0
>>267
ハロワとパチ屋に毎日並んでるようなベンツやBMWの所有者は利権在日かヤクザだからなー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:28:57 ID:1Ugqrfsf0
俺の経験では蓋車ナンバー1は圧倒的にミニバンだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 05:15:25 ID:uam+P2qAP
遅い車は左車線を!
って書いた電工掲示板を高速道路に設置して欲しいな。
マナーが崩壊してるw

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 10:56:01 ID:wCMvxIHg0
法定速度の100km/hでさえ「遅い」という奴も居るし、それじゃダメじゃね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:57:30 ID:/Nh91be90
>>277
「遅い」という自覚が無いから、無意味
経費の無駄だ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:35:16 ID:1nqACMT40
日本車は高速まともに走れないポンコツばっかだから仕方ない
右オンリーで走れる車の方が少ない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:08:11 ID:BWNmgn/n0
ま、バイクに比べると車なんて鈍亀だけどな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:42:26 ID:xQyVyZaN0
原付海苔乙
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:57:14 ID:1nqACMT40
高速通勤してるから時々見るんだけど
無理して右斜線で飛ばしてる営業のバンの後ろ走ってると怖い
左右にふらふらしてる
スピンするんじゃないかって思う
低性能な車で飛ばすヤツも怖いよ
特にトヨタの車
ドイツ車は道路に吸い付くように走ってるけど
日本車は安定性のない車ばかりだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:19:37 ID:1hEyk8pJP
ドイツ車愛好会ですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:29:21 ID:ICR/RyvD0
>>284
そう言わずに一度400万円以上のドイツ車にポテンザ履いて高速走ってみてよ。
吸い付くような安定性ってこういう事だったのかって目から鱗だよ。
アウディのクアトロだとかは本当にびっくりするよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:37:34 ID:kd/mFaLT0
そりゃ良いタイヤ履いて車重が重けりゃどんなクルマでもそうなるよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:41:33 ID:EeOK3f770
み…都々逸
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:28:27 ID:dho+eNDn0
http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/traffic_display.php?id=1609

失速しても登坂に入らないサンドラ大杉のため、ヨーロッパ風にしてみるらしい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:22:10 ID:XstzH2bw0
>>285
なんでドイツ車に石橋ぽてんざ(苦笑)やねん
そこはミシュランパイロットスポーツでバッチリ決めるところだろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:31:06 ID:r2QShSE20
ドイツ車ならアクトロス乗りたいなぁ

でも、メガライナーも捨てがたい。もう走ってないけど…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:27:14 ID:6n4rEboS0
>>288
これダメじゃねーか?
一番左走ってるノロマがハッと気がついたらハブ車線に居るわけだろ?
あとで慌てて合流する事になるから危険だろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:34:16 ID:4lS7n4Lr0
2車線に減る時右側車線がなくなるようにすればいいのに
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:40:12 ID:Wl2dWqoa0
>>291
アウトバーンは危ないのか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:44:10 ID:6n4rEboS0
>>292
普通そうだよね

>>293
知らぬ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:46:52 ID:Wl2dWqoa0
3.実験概要
(前略)
右側に車線が増えるため追越しが容易となり、交通量が多い場合に速度の遅い車両などによる交通密度の高い状態を解消させ、交通の流れを良くします。


まさに、走行車線で失速して蓋と化す馬鹿どもを排除する目的じゃんか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:55:59 ID:6n4rEboS0
>>295
右に車線が増えるのは良いんだ、早い車は意識的にそこに入れば良い
問題はトロい運転してるやつが無意識で車線が無くなってしまう所
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 10:47:25 ID:ie1pCe5f0
>>291

車線がなくなるのに気づかずスムーズに合流できないやつは本線から離れてそのまま谷底にでも下りて行けるようしておけばよい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:32:30 ID:Z5JQ//xxP
二車線の東名を三車線にしてくれたら
どんだけ楽になるか!
299お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/09(土) 15:25:17 ID:BaBQC97v0
>>298 だから第2東名作っているんでしょうに。

って、意味違うか。


確かに2車線と3車線じゃバトルの条件が大違いだからな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:40:05 ID:WKC33l3E0
>>298
3車線全部トラックが塞ぎますw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:33:56 ID:araAvGal0
とりあえず>>225の晒しage
久々に豪快なAFOを見た
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:48:55 ID:UkhNyrgN0
>>298-300
名神3車線区間や近畿道の3車線区間を見れば、どうなるかわかりきってる

中央車線に乗用車が数珠繋ぎ
その車列に焦れて、最右に出てしまったら、延々と中央車線に戻れず
結局、高速車両の蓋となるやつらが出てくる

一方、最左車線は、ポツリポツリとトラックが走ってるだけで
高速道自体やSA・PAに出入りする乗用車以外は皆無となる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:02:35 ID:yEHS/uCg0
自己中バカの関西だからだろ
浜名湖より東なら3車線化は有効
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:32:11 ID:3czaLW7V0
関西や愛知はスムーズに流れてる
とろ臭い運転してるとシバかれるから
問題は関東
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:37:49 ID:zz8pnOLb0
関西や愛知はもはや独立国家レベル
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:05:30 ID:Wu9vIEOP0
愛知は・・・
基本的に合流ができない人ばっかですが

関東は、さすがに日常的に渋滞に揉まれているせいか
合流が上手ですよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:05:35 ID:Ic92tRx40
渋滞起こしてる時点でとろ臭い証拠だろ
合流なんて追突する勢いで入れば簡単に入れてもらえるよ
東京なんて地方出身者の集まりだからイモ臭すぎ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:10:17 ID:zz8pnOLb0
関西や愛知は地方そのものなんですが…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:06:45 ID:WhlJUH6u0
阪神高速環状線で合流の練習してこい
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:34:41 ID:xvtsBcsQ0
@左車線を70kでノロマが塞ぐ
Aそのノロマをよけるため、ノロマが80kで中央車線に出てくる
Bそのノロマを避けるため、トラックやバスが90kで追い越し車線に出てくる

5車線あれば、最も右の車線でやっとこ120k巡航ってとこか。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:45:53 ID:uSJLFraH0
日本車が低性能過ぎるうえに絶対数が多いから悪循環なんだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:52:43 ID:MqtoWp5h0
軽は高速乗るなよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:16:17 ID:95vF2ngo0
どういう理由であれ、前の車を煽るのは間違い。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:21:18 ID:95vF2ngo0
>>283
プロボックスで飛ばしてる奴はお前より事故起こしにくいよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:26:47 ID:95vF2ngo0
トラックでもないのにとうはんで減速するやつってなんの?
自己の運転技能をおろそかにするんなら、
せめてオートクルーズ機能使えや!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:29:10 ID:Bc5Aigni0
登板(とうばん)
登攀(とうはん)
登坂(とはん)

同じ字でも読みが変わるから日本語は難しいね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:32:15 ID:4apYHBA30
例によって前が詰まっているのに煽られてしまった。
うざいので左によけたら日産キューブ。
こっちは一応4L弱のスポーツタイプなんですけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:40:14 ID:95vF2ngo0
前が詰まってるのに煽ってくるやつに道譲っても、大して速度出さないよな。
んで、俺が左にどいて右を譲って、前ががら空きでも、120どまりとか、沢山いるよ。
そういうやつがサンドラってやつだな。
結局、そいつが出したい速度で運転したいだけなんだよ。
速度もとうはんで減速したりするしさ。
もう高速運転すんなよ。80一定してるやつより迷惑なんだよ。
まさに、自己中運転。
このまえ パッシングしてやったら最寄のICで降りやがったわ。ざまぁwwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:41:08 ID:95vF2ngo0
自己中運転してる奴にはパッシングとクラクションで注意喚起するからよろしく
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:05:39 ID:V2MCyuk50
>>317
参考までに4L弱のスポーツタイプって何?

真っ先に思いついたのはMG・RV8、百歩譲って現行GT-R
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:07:38 ID:95vF2ngo0
>>288
これ、かなりあぶねーし、渋滞緩和にならないだろ。
左走ってる奴って、何も考えずアクセル踏んでる奴がほとんど。
(その証拠が、とうはんでの減速現象。右の一部もそうだけど。)

そんなやつらが、「右に寄れ」だの標識を見てるわけ?
見てないし、できない。
だから、左から中央への車線変更がスムーズになるわけない。
結果、元々中央にいるやつが、右へ流入してくる。多数。
こんなんだと、むしろ渋滞悪化する。

例えば、通常1車線で、追い越し車線がたまに出てくる高速を
想像してみろよ。
そんなところの渋滞は悪化するのが普通。

渋滞緩和するためには、皆が定速で走るのが原則。
つまり、絶対に誰も減速しないってこと。
それに反するからな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:09:02 ID:1e2W/ei/0
止まったサービスエリアに煽ってきた奴が止まっていた時の緊張感は異常
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:13:27 ID:95vF2ngo0
渋滞しないためには誰も減速しないという原理に従って、素直な意見を言うと、
長距離にわたって2車線にできないのなら、ずっと1車線のほうがいい。
下手に1車線を2車線化とかするから、左車線の減速が生じる。

速く走りたい奴を先に行かせるのは構わないけど、
渋滞を起こさないためには、左を減速させないことが絶対条件なんだよ
324お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/10(日) 23:13:33 ID:0ps1Z63r0
>>322 そこでサングラス掛けて一言・・・・、「なにか?」

心配するなそういう香具師は8割方チキンだから。
車降りたとたんにヘナ腰だ。

あとの2割は・・・・知らん。(保証外)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:14:39 ID:95vF2ngo0
>>322
逆だろ。
煽った奴がそそくさしてるはず。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:19:12 ID:95vF2ngo0
>>311
日本車は低性能っていうけど、
トロいやつは何乗っても、そのスピードだろうな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:19:16 ID:WwnBFhiw0
>>314
確かに事故ってるのを見たことがないw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:24:03 ID:95vF2ngo0
左塞いでいようが、右塞いでいようが、
一定速度で巡航してる車or前との車間距離を一定に保ってる奴にはに文句はない。
前の車がいない状況で、トラックでもないのにとうはんで加速したり、くだりざかで減速したり、
俺が追い越そうとすると前との車間距離を無視して加速したりする車は
何km/h出していようが、もう運転すんな。
交通社会以前に人間社会的に失格だろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:24:47 ID:4apYHBA30
>>320
Z33改です。
お粗末で申し訳ない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:55:47 ID:42KUYsLa0
>>326
確かに
今日はドイツ車でとろい奴によくあった
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:22:05 ID:bIVRCFDO0
お前はレーサーか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:08:43 ID:/mRVm6if0
でも日本車に乗ってるヤツって周りが読めないヤツばっかじゃん
金ない頭悪いじゃ安い低性能な車同様どうしようもない
流れ悪いと思ったら先頭に軽自動車が走ってたりよくある
40kmの道を40kmで走ったりバイパス50kmで走ったり頭おかしいだろ
自己中で迷惑者にも程があるわ雑魚
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:12:04 ID:/mRVm6if0
日本は弱者に媚びすぎ
軽自動車やバイクやカブなんていらないだろ
発展途上国じゃないんだからさ
社会の末端に足を引っ張られている現実を認識すべきだ
俺は毎日の通勤でこいつらに足引っ張られてる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:42:05 ID:dFifqUt3O
>>326
確かに。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:44:44 ID:dFifqUt3O
>>333
一般道ではバイク(50超)の方がクルマより速いから通勤で邪魔になるはずがない。
すり抜けが目障りなだけだろう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 03:45:44 ID:EjaKG4nC0
>>332
大多数が日本車なんだから当たり前だろう、おまえはアホの子か?

それに、オレの経験じゃ高速でブッ飛ばすワケでもなくずっと右走ってるのって
ミニバンとトヨタの大型セダンと、後はベンツだぞ。

コイツら揃いもそろって追いついてもどかねえんだよな。

まぁ煽ってどかすのも下品だし、しばらく付いてってどかなきゃ左から抜くけどさ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 03:46:53 ID:Jvu5Wg4h0
なんだヒュンダイ乗りか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:26:28 ID:gipJYIc30
>>333
普通車で空気運んで何が楽しいの?ねぇwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:43:09 ID:O/R2VVlb0
>>338
そうだね
俺のは普通車だけど2シーターだよ
通勤時なんて一人しか乗らないからな
手荷物置き場に助手席があれば充分
軽?あんなの事故時が怖くて乗れないよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:58:42 ID:gipJYIc30
>>339
ボンゴトラックですか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:24:02 ID:LcSBeorK0
>>338
空気でなくて、丈夫なフレームと衝撃吸収スペースを運んでいるんだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:26:30 ID:93TTLIHG0
まあ日本車乗ってるヤツは大半がアホだろ
トヨタなんて欠陥車の代名詞になってるしさ
アホな運転してるのは日本車が大多数
外車乗りはキビキビ走ったり空気の読める運転してる
ここでチンタラ走るのが当たり前みたいなこと言ってるアホも日本車乗りのアホ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:35:00 ID:O/R2VVlb0
>>340
ボンネットもトランクもありますが?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:55:33 ID:7DEjfpY90
>>342
釣られないぞ・・
けど言わせてくれ。




                                    日本車嫌いなら日本から出て行けば?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:39:35 ID:0DXIZdpW0
>>342は外車(中古)デビューしたてで舞い上がってるアフォだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:11:18 ID:2PjoTVAl0
>>345
ほほえましいね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:33:23 ID:boQa2P1p0
輸入車がやや飛ばし気味だけど、運転にメリハリがあって注意散漫じゃなくスマートってのはほぼ当たってるだろうな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:06:56 ID:F5EbZiRL0
フェンダーミラーの紺のクルーに乗ってるけど
追越車線に出るだけで大抵の車は避けてくれるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:13:54 ID:pTkFZFFM0
>>347
自分に酔うとはこのこと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:19:40 ID:WQ8BQoF20
ここ数ヶ月、東名高速道を走る機会が増えたんだが、
右斜線の数珠繋がりにはホトホト呆れるな。左斜線のがガラガラなんだもんな。

高速道路の走り方の教習をもっとアピールできないものかね。
右車線は追い越し車線で、通常は左を走りましょうとね。
テレビやラジオで、AC(公共広告機構)あたりが頻繁にメッセージ流してくれるだけで
違ってくるんじゃないかと思うがどうかね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:48:04 ID:gipJYIc30
>>341
そうか。だからなんです?

>>343
ピックアップのフード付か。
352何姉 ◆V1kwoShQaI :2010/01/11(月) 18:51:32 ID:i3O/Dcvz0
>>345
>>342はマツダのOEMのフォード海苔だろw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:01:58 ID:6hzYEpRF0
>>350
左によると後から詰められるので
右に出てこれなくなるため右に居続ける
という浅ましさの連鎖
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:57:43 ID:c1m4wgZP0
東名の様に常時混んでいる高速は、走行車線が2車線だと諦めるしか無い。
中国道など何時走ってもガラガラ、中国道よりも先に第二東名を作れば良かったのに。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:01:48 ID:7pVu8og80
東名高速普段は追い越しでトラックが窯しない以外流れがいいんだけど
休日や祝日はどうしようもない
ミニバンやコンパクトや軽自動車が中途半端な速度で走るから特に
俺は特に右オンリーでキビキビ走りたいからムカついて仕方ない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:10:00 ID:EjaKG4nC0
右オンリーとか言ってるバカは黙って蓋されてるといいよ。
おまえみたいのがいるから追い越しん時にジャマ臭くていけねえ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:11:51 ID:LCbd6POj0
おれも>>355みたいな奴のためなら今後は左に避けるのをやめようと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:19:06 ID:Jvu5Wg4h0
>>355
よう、ゴミ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:24:37 ID:7pVu8og80
俺は130〜160kmで巡航してる
充分空気読んでキビキビ走れてる
低性能な車でチンタラ走ってるカスに文句を言われる筋合いはない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:33:36 ID:LCbd6POj0
>>355=>>359
空気読めないってことを露呈しているわけか。
リアルにアフォらしいなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:44:26 ID:EjaKG4nC0
>>359
国産の2.5L以上ならどけって言われるレベル。
その巡航速度なら大人しく左走ってなさい、話にならないから。
キミは左車線でトラックとか軽だけ相手にしてればいいよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:49:06 ID:EjaKG4nC0
それにしても、右オンリーで130〜160なんてチンタラ走ってたら
すぐ覆面に目ぇ付けられそうだけどね。
免許がナンボあっても足らんわ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:57:20 ID:boQa2P1p0
>>361>>362
悔しさまぎれで小学生に笑われるような内容のレス連投するんじゃないよ、低能
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:11:22 ID:MVyGKRXg0
でもそこそこ車が走ってる状態だと一回追越し仕掛けたら
そのまま追い越し車線オンリーにならざるを得ない状況ってありがちじゃない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:18:59 ID:bnNcR2DV0
>>355
今日、阪和道をおそらく150〜160でぶっ飛ばしてるフェアレディいたから、
どんな運転してんのか実際の様子見たくて後つけていったわ。
>>359のような実際の運転を見てみたいからな!

そいつの運転は左が900m程開いていようが常時右だった。
俺は、かつて東名で、右車線を180km/hで走ってて、
かつ右車線を2km以上走行という理由で捕まったことあるから、
もちろんキープレフト守って走行していったけど。

ところが、3kmくらいぶっ飛ばしたところで、そのフェアレディは急に140くらいに減速した。
その直後にオービスあったけど、その後の走行も120〜140だった。
3km以上右走行は、覆面に見つかったら捕まる可能性はある。
理由は上記の体験な。

お前もいつか捕まるぞ。
捕まりたくなかったら、キープレフト守った方がいい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:26:58 ID:7pVu8og80
俺はGSハイブリッドだが
なんかミニバンや軽自動車に乗ってる民度の低いのが妬んでるのか
やはり
金の余裕→心の余裕→車の余裕→車の性能の余裕→キビキビ走って空気読んで安全運転
軽自動車や国産の安い車に乗ってる雑魚は運転に心のなさ心の余裕のなさが現れている
もう貧乏人は高速走るな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:28:27 ID:bnNcR2DV0
なんとなく、ID:7pVu8og80の言う「充分空気読んでキビキビ走れてる」ってのが、
単に、他の一般車よりスピード出してる、って意味にとれるんだよな。

「他の車よりスピード出す」=「充分空気読んでキビキビ走る」ではないぞ?
同様に、「低性能な車でチンタラ走る」=「充分空気読んでキビキビ走れない」ではないぞ?

例えば、トラックの制限速度が解除されるように法改正されて、
周囲のトラックがお前の平均巡航速度で高速を
走行している状況を想像してみろ。
そういう中で、お前の運転は、周囲の交通の流れを阻害せずに走れているかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:32:17 ID:Kjixw8lw0
自分より速い車の邪魔をしてないのならいいんじゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:32:25 ID:bnNcR2DV0
>>366
あなたには「心の余裕」があるの?
高速道路上で「ムカついて仕方ない」って>>355で言ってるのに?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:33:11 ID:7pVu8og80
俺はずっと右走っているわけじゃない
後ろから車が来た時は譲るし左が空いてたら左走る
ただ休日はまともな運転ができる状態じゃないから
それを指摘しているだけだ
毎日高速道路を使って通勤しているからルールはわきまえているよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:33:45 ID:bnNcR2DV0
>>368
自分より速い車の邪魔をしてはいけなくて、遅い車を邪魔していい根拠は?
まさに自己中心的な運転といわざる得ないぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:34:29 ID:Kjixw8lw0
自分より遅い車をどうやって邪魔するの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:34:45 ID:Jvu5Wg4h0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:39:03 ID:7pVu8og80
話にならねえ
もう貧乏人は自殺しろカス
いるだけ無駄だクソ野郎
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:40:13 ID:bnNcR2DV0
>>370
つまり、>>355で言いたかったのは、
左空いてるのに右を走ってる車がいるってことか?
それにムカついてる、と。

それでは、右オンリーと言っている時点で、覆面に捕まるのを恐れていないはずだから、
左から追い越したらどうだ?
前の車はチンタラ走ってるんだから、左から追い越すのは
簡単なことだろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:44:00 ID:bnNcR2DV0
>>372
左への無理な割り込みが考えられる。
>>370は「後ろから車が来たら譲る」といっている。
少しでも左が空いていたら、そこに割り込むだろうだから、
後車がびびって減速する可能性がある。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:45:08 ID:bnNcR2DV0
>>374
これが、心に余裕のある人の言葉です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:46:55 ID:boQa2P1p0
出きれば左から追い越すようなマナーが悪い事はしたくないから
後ろにつかれたら逝かしてくださいね。って普通のことだけどな
なんでどかない方を非難せずにマナー違反奨励するのかわからん。
覆面につかまるうんぬんは自己責任、また別の話。ほっとけばいい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:52:47 ID:Kjixw8lw0
>>376
その例が速い車が遅い車を邪魔してる例とは思わんが。
割込みして邪魔になるのなら自分の方が速いと言えないし。
無理な割り込みがダメなのは当り前だが。

>>368は遅い車の邪魔をしていいという趣旨で書いたのではなく
自分より速い車の邪魔はできるが自分より遅い車の邪魔はやりようがないからそう書いたまで。







380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:54:31 ID:bnNcR2DV0
>>378
>出きれば左から追い越すようなマナーが悪い事はしたくないから
>後ろにつかれたら逝かしてくださいね。って普通のことだけどな
そこで思考停止するの?

普通なら、お互いに迷惑を掛けないように走行するためには
どうすればいいかを、考えるに行き着くと思うんだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:56:07 ID:bnNcR2DV0
もちろん、どかないのは悪いよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:56:10 ID:boQa2P1p0
>>380
バカトラッカーに一番に言ってやれ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:00:35 ID:boQa2P1p0
とりあえず、他車にブレーキかけさせたりイライラさせた、事故って渋滞させたりさせなきゃ、他は自己責任だろ、捕まるのも。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:03:57 ID:bnNcR2DV0
>>379
>割込みして邪魔になるのなら自分の方が速いと言えないし。
自分が左より速く走っていても、左を邪魔する事例を>>376で言った。
左が80で流れてて、その右をどんな速度であろうと、走行してるさなか、
後ろに付かれた場合、左に割り込まざるを得ない状況が出てくる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:05:52 ID:bnNcR2DV0
>>382
トラックは仕方ないだろ。
出してくても出せないんだから。
お前はもっと相手の事情を考えろよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:08:22 ID:bnNcR2DV0
ID:7pVu8og80よりID:boQa2P1p0の方がタチ悪いな。
ID:7pVu8og80は単なる釣りだけど、ID:boQa2P1p0は本気でそう思っちゃってる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:09:08 ID:boQa2P1p0
>>384
実際の交通じゃ後ろに付いても、前車が左に安全に移行出来る空間が確認出来るまで待つよ、よほどのDQNじゃない限りね
入れる空きがあっても居続けるからパッシングされたりする訳でね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:13:16 ID:gipJYIc30
IDの赤い奴にまともな奴が居ないって事はよく判った。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:14:03 ID:boQa2P1p0
>>385
はあ?同じような速度の前トラック1台を抜くのに
右車線のクルマに急ブレーキ踏ませて、延々トウセンボして
到着にどれほどの差があるんだ?
完全にバカトラッカーのエゴに善良な市民が迷惑被ってるケースだけどな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:18:13 ID:bnNcR2DV0
>>387
>後ろに付いても、前車が左に安全に移行出来る空間が確認出来るまで待つよ
俺はこの後、左から追い越すな。
煽ったりパッシングするのと、左から追い越すのは
どっちがマナー悪いんだろうか

ちなみに、トラックに関しての議論は以下に有益なスレがある。
トラッカーの実際の意見が聞ける。
俺もたまにレスしてる。
トラック協会にメールしてみた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260160809/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:20:09 ID:bnNcR2DV0
>>388
どうでもいいですけど、デフォルト設定で5レス以上だと赤くなるんでしょうか。
あなたも、後1回レスしたら赤くなるよ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:23:08 ID:Kjixw8lw0
>>384
くどいねえ
それが速い車が遅い車を邪魔してる例とは思わないって言ってるのに。
あとさあ速い車の邪魔をするのはだめだが、
遅い車の邪魔をしていいなんて言ってるつもりないから。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:24:41 ID:Kjixw8lw0
id:bnNcR2DV0
でこいつは何が言いたいんだ?
右車線塞いでる遅い車を擁護したいわけじゃないんだろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:25:59 ID:bnNcR2DV0
もちろん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:26:25 ID:boQa2P1p0
>>390
>煽ったりパッシングするのと、左から追い越すのは
>どっちがマナー悪いんだろうか

啓蒙的な意味でも右車線どかないってのはどく事知るべきでね
そうしないと、「左から追い越せばいいだろ」って一生わからない。
左追い越しは明らかにマナー違反
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:28:37 ID:Kjixw8lw0
マナー違反だしそもそも危険だからな
譲る動きとかぶることがあるからな。
まあ、どうしても譲らない馬鹿は左側から追い越すしかないが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:29:42 ID:bnNcR2DV0
>>395
煽ったりパッシングするのも明らかにマナー違反と思います
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:30:34 ID:boQa2P1p0
>>396
その通りだね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:31:22 ID:gipJYIc30
いい加減に白お前ら
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:31:40 ID:Kjixw8lw0
パッシングとはパッシングライトで追越の意思を知らせることか?
それがマナー違反というのなら、
パッシングライトは何のためについてるんだ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:32:44 ID:boQa2P1p0
>>397
ノータリンにどうやって意思を伝えるんだ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:33:36 ID:bnNcR2DV0
>>392
割り込みするまで速いスピードで走行していた車であろうと、
左に割り込みすれば左の後続車に迷惑掛けるってことを
言いたいんだけど、
イマイチ伝わんねーのかなぁ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:33:41 ID:MVyGKRXg0
パッシングや左から抜かれたら負けだと思って運転してるよ
スムーズな流れを乱すのはよろしくない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:35:09 ID:bnNcR2DV0
>>401
それは俺もあたまが痛い。

左から抜けるのにわざわざ前車を煽ってる車とか見ると、
どう伝えていいのか・・
左から追い抜いて見せても、同じこと繰り返してるし。
同じ脳なのかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:35:25 ID:w1pJ0Chg0
>>401
右車線でどかない奴も、後ろから迫るアフォに意思を伝えてるんだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:37:16 ID:bnNcR2DV0
>>400
あ、ごめん。
確かにパッシングだけの行為はマナー違反じゃないな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:38:58 ID:bnNcR2DV0
そもそも左から抜くのはマナー違反以前に、
違反行為だけどな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:39:51 ID:MVyGKRXg0
追越し車線に居座り続けるのも違反だよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:39:59 ID:Kjixw8lw0
>>402
割込みが迷惑なんてのはわかってるよ。
割込みが速い車を遅い車を邪魔してる例とは思わないって言ってんだよ。

つうかさ、お前は>>368見て、俺が速い車の邪魔をするのはダメで
遅い車の邪魔をするのはオッケーって言ってると誤解したんだろ。
俺はそういう趣旨で書いたんじゃないって言ってんだから
それで終わりの話だろ。いちいち枝葉の話で突っかかってくるなよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:40:03 ID:bnNcR2DV0
いや、マナー違反「以前」ではなく、
違反行為だけどマナーとして理にかなってる行為。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:40:56 ID:boQa2P1p0
bnNcR2DV0は一体何が言いたいのやら
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:42:27 ID:bnNcR2DV0
>>409
>つうかさ、お前は>>368見て、俺が速い車の邪魔をするのはダメで
>遅い車の邪魔をするのはオッケーって言ってると誤解したんだろ。
>俺はそういう趣旨で書いたんじゃないって言ってんだから
>それで終わりの話だろ。
え?終わりの話なの?お前が納得してるなら、それでいいけど・・
俺の言いたいことが伝わってないと思ったから
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:44:06 ID:bnNcR2DV0
>>411
俺が言いたいのは、みんなで気持ちよく道路走りましょうってこと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:45:55 ID:bnNcR2DV0
みなさん、マナー良く運転しましょう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:49:26 ID:boQa2P1p0
>>413
だからバカトラッカーに言えと
高速で後続車に急ブレーキ踏ませるような稀な事を日常茶飯事確信犯でやってるのを第一に正してからだな、気持ちよく走れるのは
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:50:45 ID:gipJYIc30
急ブレーキ踏まなきゃいけない程度の車間距離とか速度で走ってる方もどーかと思うが

つーか高速でブレーキ踏むとか良い度胸してんな。死にたいのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:53:01 ID:Kjixw8lw0
納得というか伝わった上で違うと思ってるだけ。
見解の相違だな。
でその点について見解が違っても結論に影響しないからどうでもいいだろってこと。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:54:00 ID:bnNcR2DV0
>>415
俺もトラックに<急に>右ふさがれたことあるよ。
その経緯は>>390のスレ見てもらえばわかると思うけど、
ここでは、トラック抜きにして語ろう。
トラックは法律的にも特別な存在
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:57:18 ID:boQa2P1p0
>>416
ばか?ほんとに高速走ったことある?
自分のトラックが前のトラックに追いついたら真横にいてもねじ込んでくるだろ今時のトラックは
中央道のトンネル車線変更禁止黄色センターラインでもおかまいなく割り込んでくるたちの悪いのもいるよ
そりゃ車間距離空けてりゃ入り放題やられっぱなしが今の高速。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:58:52 ID:MVyGKRXg0
トラック、バスにはヒヤリとさせられる事が多いね
真横にいるって!おい!!ってのが一回はある
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:01:53 ID:gipJYIc30
>>419
そもそも大型の傍に近寄らなければ良いだけの話だろ。
バカですか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:04:01 ID:IdrUxmu70
>>421
どこにそんな道路があるのか教えてくれ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:04:34 ID:Kd4IOYjB0
何いってんのこいつ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:05:46 ID:Kd4IOYjB0
421宛てな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:08:30 ID:IdrUxmu70
>>418
道交法は一緒だから
かえってトラックの方が規制が多いのに誰も守ってない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:09:24 ID:bGsw85930
ID:boQa2P1p0とID:Kjixw8lw0は左から抜ける状態でも
前車に延々とパッシングやってるのかな?

それだと、右をブロックしてる前車と同罪なんだけど。
パッシングした後、左から追い抜くor左に戻る、なら
このスレタイと別段矛盾してないけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:12:29 ID:Kd4IOYjB0
>>426
よく読めやカス

>396 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/01/11(月) 23:28:37 ID:Kjixw8lw0
>マナー違反だしそもそも危険だからな
>譲る動きとかぶることがあるからな。
>まあ、どうしても譲らない馬鹿は左側から追い越すしかないが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:18:07 ID:bGsw85930
>>427
あ、ごめん。
よく見てなかった。

お前の行為に異論はない。
ただし俺はパッシングせずに左から追い越すけどな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:21:54 ID:Kd4IOYjB0
俺もパッシングライトを使うことはないがね。

396でも書いたがいきなり左側から追い越すと、
前車が譲ろうとする動きとかぶることがあるから
俺はなるべくいったんは待つようにしてる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:27:52 ID:bGsw85930
>>429
>前車が譲ろうとする動きとかぶることがある
これはしょちゅうあるな。
でも危険とは思わない。
そもそも前車と右車線にいた時点で速度差はないから、
左車線から追い越すときも、大して速度差はないから。
速度差がなければすぐにブレーキ効くから、危険とは思わない。
パッシング使わずに相手に猶予与えるのは、お前が甘いんだと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:29:57 ID:bGsw85930
何もしなければもちろん伝わらないけど、
高速の現状は、何しても伝わらないor何しなくても伝わる、だよな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:30:08 ID:Kd4IOYjB0
いきなり左側から追い越すとは速度差がある状況で間髪いれずにの意味だよ。
いったん待つからこそ速度差がなくなるわけで。
433お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/12(火) 00:34:02 ID:TQu7NR840
「動きがかぶる」で怖いのは
3車線道路で第1車線と第3車線の車が同時に
第2車線に変更を仕掛けるという場合。
「コリジョンコース」になってしまうこともあり下手すると
ぶつかるまでお互いが見えないと言うことにも。

こういうときは真横も確認しないと危ない。あと、合図を出してから
しっかりと少し長めに時間を掛けて確認するのもこの危険を回避するのに有効。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:34:09 ID:bGsw85930
>>432
いったん待つということは、
左がガラ空きな状況で右走ってるやついたら、右走っていちいち減速するのかよ。
お前は律儀な奴だな。
俺より律儀だよ。尊敬する
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:35:31 ID:Kd4IOYjB0
お前も速度差がないと言ってるじゃん。
減速してるってことだろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:36:26 ID:r+UnTwTO0
ミニバンやクソ軽が湧く休日に流れが悪くなったり左がスカスカになるのは
こいつらが右で中途半端な速度で走るから
つまりコンパクト、ミニバン、軽自動車が高速から消えうせればスイスイ
ストレスなく走れるって事
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:37:06 ID:Kd4IOYjB0
あとそもそも左ががら空きの状況なら
俺なら左側を走ってるだろうな。
でそのまま左側から追い抜きってことになるだろうな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:37:21 ID:ERrmk13D0
昨日、関越を走ったんだけど赤城〜渋川伊香保ICの上り車線(下り坂)、ちんたらと右車線を
走るミニバンの多いこと。多いこと。
自分の前を走っていたレガシィは追いついたミニバンに対して、右ウインカーをだして
抜かせろとアピールしていたけど、追いつかれた車は意味がわかっていないのか
完全に無視していた。パッシングした方がよいとおもうな。

しかし、自分も前を走っているミニバンがどかないから左車線から抜かしたら
ハイビームにしやがった。抜かれていやなら、追い越し車線チンタラと走るなよ。
すぐに点にしてやったからハイビームなんて意味がないけどね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:38:07 ID:bGsw85930
>>433
そのとおりの状況、今日もあったわ。
お前の提案してる回避策できるだけ実行してるから、回避できたけど。

確認せず事故になったのが、つい最近のニュースであったよな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:39:31 ID:bGsw85930
>>435
俺は左詰まってたら当たり前だけど減速するよ。

でも左空いてるなら減速せず、間髪入れず、
左から追い越してます
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:40:24 ID:RHiVrSS+0
>>437
右にフタが居て無視して左走っていたら結果的にフタの前に出た
場合は違反でなくなるのかな?どうなんだろう
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:40:56 ID:Kd4IOYjB0
その場合速度差があるから危険だと思わないかい?
まあ好きにすればいいが。
俺はなるべくいったん待つことにしてる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:41:53 ID:Kd4IOYjB0
>>441
左側追い越しは違反だが、左側追い抜きは違反じゃないよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:46:22 ID:RHiVrSS+0
>>443
そうなの?
じゃあ追い抜かした後に別の前の車を追越そうとして右に出たら
最初のフタに対しては「左側追越し」は適用されないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:47:53 ID:bGsw85930
>>442
左がガラ空きの状況で、左から追い越す場合、
左から速度差つけて追い越すのはリスク感じない。経験上。

むしろ、速度差つけて右から追い越す場合の方がよっぽど
リスク感じる。

でもお前は、上記どちらの場合とも、一旦減速するんだよな。
これはやろうと思っても、なかなかできない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:51:51 ID:Kd4IOYjB0
>>444
最初のフタ車の前に出るのが追越の要件を満たすかどうか
追越の要件は
前車に追いつくこと
進路変更をすること
前車の側方を通過することだっけ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:52:03 ID:bGsw85930
>>444
微弱な速度差なら捕まらないよ。
実際、適用するかどうかは現場の警官次第だから
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:59:10 ID:Kd4IOYjB0
>>445
左側から追い越そうとした瞬間に前車が譲るつもりで左側に車線変更してきて
急ブレーキをしたこともあるし、路肩まで押し出されたこともある
俺はなるべく左側追い越しにならないよう、なるべくいったん待つってだけ。

あと右側追越より左側追い越しの方が当然リスクは高いと思うけどねえ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:11:04 ID:QB90G3kG0
>左から速度差つけて追い越すのはリスク感じない。経験上。

左から追い越す場合、俺はわざと併走して顔を見てから追い越す
他人の運転なんか当てにならないから一気に追い越すのは怖い
右から追い抜きでも一気になんて怖すぎる
追い抜く場合は20km/hくらいの速度差で横に並びつつアクセルを開けていく感じかな
そしてすぐキープレフト
団子状態を抜き去り何もいないクリアな状況を走るのが好き
するとまた団子に出会うのでまた抜いていく
団子状態での右蓋は容赦なくパッシングする

どうして団子で走ってるのだろう
前車の下手糞な速度調整で疲れるだろうに
450お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/12(火) 01:13:13 ID:TQu7NR840
確かにサンドラどもは団子化するよな。

団塊だからか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:16:43 ID:bGsw85930
>>448
そうですか。
俺は逆に、>>418でも書いたように、左のトラックが急に右に車線変更
してきて、追突しそうになった。
右には路肩とかないからな。

ちなみに俺はペーパードライバーから運転し始めて高々1年半程度の経験ですけど、
年月重ねれば、>>448のような状況に会う確率の方が高くなるのかな。
でも、当人の運転次第でどっちかのリスクの傾向に傾くような気がするな。短期間の運転経験であろうと。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:17:31 ID:Kd4IOYjB0
>>445
ついでにもう一点
右側追越の場合にいったん待つなんて言った覚えはないが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:21:24 ID:bGsw85930
>>452
右から追い越す場合は減速しないの?
左からおおおいこす場合は減速するのに?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:38:01 ID:r+UnTwTO0
高速千円と時の普通の時では走っている車も混み具合もぜんぜん違う
これで高速無料化とか脳みそ腐ってるんじゃねえの
金のない民度の低い貧乏人に媚って環境悪くしてなにがしたいんだろ
この国は
それにマナーもすごい悪いんだからこいつら
パーキングエリアやサービスエリアの駐車場にゴミやたばこ捨てたり
酷い状態
大人としての常識が欠如してる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:47:00 ID:Kd4IOYjB0
減速するしないじゃなくて待つか待たないかって話なんだが。
前車も自分も右車線にいて、前車の前に出ようとする場合
前車が譲る可能性があるから、いきなり左側から追い越さずにいったん待って前車が譲るのかどうか見極める。なるべくな。
前車も自分も左車線にいて、前車の前に出ようとする場合には、前車の動きを待つことはない。
前車が右車線に変更する可能性は、前車がさらに前方の車を追い越そうとする場合
とか分岐が近い場合とかを除きほとんどないから。
前車のまえにさらに遅い車がいるとか分岐があるかとかいう場合じゃなければ
いったん待つことはないな。
もちろんリスクがゼロというわけではないが
いきなり左側から追い越すよりはリスクが低いと思ってる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:42:54 ID:bGsw85930
>>455を見て想像したのは、そんなに飛ばさない人なのかな。
そういう一般的なスピード域だと>>455のレスは理解できる。
なぜなら、飛ばさないスピード域だと、
「減速する」というより「待つ待たない」というニュアンスが強くなるから。

俺は今まで、ID:Kd4IOYjB0が>>359のようなスピード域で走行してるのかと思ったけど、
違ったのかな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:47:00 ID:Kd4IOYjB0
160km/h〜200km/hかな。
今はスタッドレス履いてるからもっと遅いけどね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 03:00:27 ID:bGsw85930
>>457
お前のレスは本当に理解できない。
そのようなスピード域で走行しつつ、前車がいたら「減速しない」けど「待つ」って言うのおかしいと思うんだけど。
待つっていうか、待つ前に減速するだろ。
だから減速するって言うのが妥当だろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 03:13:13 ID:Kd4IOYjB0
減速しないけど待つなんて言ってないよ。
減速するかしないかじゃなくて、(前車の動きを見極めるために)待つか待たないかって話。
待つためには当然減速することになるよ。

左側追い越しが危険だから速度差を小さくするために減速してるんじゃなく
左側追い越しが危険だから前車が譲るのを待つ
もしくは譲る気がないことを確認するために待つってこと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:39:34 ID:l2XxMLLD0
トロいの数台が途中で意気投合して
左側でも車間たっぷりエコランし始めると、とたんに追越車線がギッシリになる。

左側エコラン軍団たちの間に車間300mあって
誰も入ろうと思わない。

1km区間に、左側3台、右側10台、とか、よくある光景だ。
で、右側の蓋車をどーこう言っても無駄。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:48:34 ID:NvANlGgx0
>160km/h〜200km/hかな。

全くの論外、自分が暴走したいから騒いでいるだけだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 10:17:15 ID:NvhMXYiT0
そういう馬鹿が集まってDQN自慢する大黒PAみたいなスレでしょ、ここは
法廷速度守ってる奴が悪いとか言い出すキチガイじゃなきゃここには居られないはず
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 10:33:50 ID:2N2kBhZS0
この前の日曜大黒で塞いだの遅いだのと大の大人が大声出して喧嘩してたわw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 10:43:33 ID:XaJ7vVol0
>>1
おまえが飛ばし過ぎなければいいだけの話
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:03:15 ID:rBRgt3vc0
一部のバカは、右車線に蓋車がいるのは、
「左車線で法定速度付近で走ってる奴が居るからだ」
「左車線でも、法定速度で走っちゃ悪い」とまで言い出す奴がいるからな。

追い越しに時間が掛かる・後続との速度差を考えずに右車線に出てくる奴が悪いんだろうに。

とにかく、「俺の走りたい速度を減速させる奴はみんな悪い」「俺の邪魔するな」と言ってるだけ。
それを「右車線は、スムーズな追い越しのために空けておくのが“マナー”」などと言い換えてるだけ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:41:33 ID:3lRzOCYv0
>>433
相変わらず気持ち悪いなお前。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:46:23 ID:2YA5AB0g0
>>464
おまえが一切追越車線を使わなければいいだけの話
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:51:37 ID:sNdukYS70
>>467
え?どーして?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:09:32 ID:ksudGEAM0
低性能な車に乗ってるヤツは頭も低性能だって事じゃん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:23:06 ID:l2XxMLLD0
>>465
それはそうだが、左車線に70キロのエコカー軍団が現れると
とたんに右車線はぎゅうぎゅうになるんだよなぁ

70キロで走る車を80キロで追い越すために右に出る、という行為は正当だし
70キロの軍団の間に出来てる車間300mで、いったん左に戻る義務もない。


70という数字と80という数字を各自のシチェーションに応じて読み替えれば良いだけで
言ってることは基本的に一緒


わずか2車線で、目標速度 70〜140 の車が混在することが諸悪の根源

そこへ持ってきて、中央道のような全線80キロ制限なんていう意味不明な道路が存在するので
誰に問題があるのか、全くもってヒッチャカメッチャカになってる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:27:00 ID:NvhMXYiT0
そんなダラダラ数珠繋ぎが続く状況なら少しくらい追い越したってどうせ詰まるだろ
周りに合わせるのが肝要
逆に湾岸や京葉など制限80km/hや60km/hだが守ってると逆に危ないので周りに合わせて100km/hで走るのもまた同じ理屈

速い流れに合わせるのは良いけど遅いのに合わせられっか!というのは身勝手と言うもの

周りが速い中で一人遅い人が危険因子となるように
回りが遅い中で一人早い人もまた危険因子
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:38:15 ID:w4q+3UP/0
速度無制限にすればいいんだよ
そうすれば暴走する車ばかりになり
サンドラは恐ろしくて高速に近づかなくなる
高速も渋滞がなくなりスイスイ走れるようになり環境にも良くなる
そもそも日本なんて信号ばかりのゴーストップの国なんだから
環境以前の問題
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:45:20 ID:emPwmDbr0
ループだな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:08:36 ID:+Wn44GZw0
右車線を走り続けてると、こういう結果になるよw

【事故】91歳男性の車、首都高逆走=公務員家族が乗ったワゴン車と正面衝突 4人死傷−東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263228373/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:36:44 ID:2ghlPHtl0
>>474
ありえない話が実はあるんだよねえってヤツだよな。
こういうイレギュラーって相当警戒してても対処できる自信がないな。
逆走で入った時点で爆破とかできんのかなぁ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:12:38 ID:ZKVJoO/50
>>474
右車線と何の関係が?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:39:06 ID:h+hWYozx0
>>458
それだけの速度超過はただの犯罪だから。
犯罪者なんてシカトで良いよ。
道も譲る必要ない。
でも頭がおかしい馬鹿なのは間違いないから避けた方がいいかもね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:59:58 ID:XCUjZOkc0
速度超過を当たり前って言う奴って、痴漢と同じ論理構造だな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:08:50 ID:dVFxvgrZ0
中央道も稲城〜八王子は制限100だ。
ただ左80右100で流れてることも多い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:23:00 ID:UKgOJmNo0
>>478
痴漢と一緒?どこが?
だったらナンバーで通報すりゃいいじゃん
痴漢と一緒なら証拠も無しに逮捕、起訴されるだろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:26:03 ID:oUMGGczy0
三京を高速最高速度+一般道最高速くらいで走ってたら後ろからパッシングの嵐
どうせ抜いても前も詰まってるというのに至近距離まで近寄って煽ってる命知らずがいた
なんとなく心配なのでサイドブレーキとABSの機能チェックをしてみたんだが・・・
バックミラーを覗いたらトッテモ楽しそうに左右に車体をクネクネさせてました
もうちょっとで駒になるかと言うとこで停止しちゃったけど
羽子板というか側壁に弾かれなかったので×は塗られなかったね
バックで走行したほうが空力が良さそうな西独の小型車だったけど大事にしようね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:22:24 ID:HAJWtYbq0
今日の帰り、右を100〜120位で走って窯して流れ悪くしてるホンダのコンパクトがいた
こいつ50km近くずっと右で窯状態
後ろの車も煽るかパッシングして退かせばいいのに
そいつの前車がまったくいないのが後方で確認できた
左スカスカなのにいちいち右を中途半端な速度で走るヤツって何考えてるんだろ
国産のミニバン、コンパクト、軽自動車に多い
欧州車や高級車は直ぐに退くのに
俺の前にいたBMWもいらついてたのがわかった
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:23:28 ID:Y8fi5yV40
>>480
なんで捕まるとき基準なんだよw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:53:54 ID:CMG2nbGh0
>>482
左がスカスカならおまえが左を走ればいいと思うのだが。
んで前車に追いついたら右に出て追い越せばいい。
ソイツがどくのが筋ではあるが、そんな事より50キロも待たされる方がムダだろうに。

それに欧州車って括りだと微妙だけど、こっちじゃ地域性かしらんが
高級車はずっと右走っててどかないけど。(セルシオやベンツとか)
コンパクトや軽はあんまし右に出てこないしね。
糞ミニバン=>高級車、ぐらいだよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:54:36 ID:l2REosL6O
>>481
可哀相だから譲ってあげなよ
露払いしてくれるから結構楽チンだよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:55:23 ID:SSiZvJSB0
>>482
30分も後ろについてたのか…完全に変態だな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:59:29 ID:20BHJ02/0
最近はレンタカーの“わ”ナンバーの車をよく見かける
こいつらは普段から高速を走ることが無いせいか
常に右側車線を走っているな。しかも後から速い車が
追いついてきても、走行車線に戻ることをしない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:04:26 ID:2eQIXUgT0
左がスカスカでも遅い車が点々と走ってるからね。
蓋車を先頭に大名行列が数台並んでると
左車線のスペース使っても前に出れないことは多いよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:17:25 ID:AiPSTmQG0
左から追い越すのは危ない
トラックが前方にいるかわからない
予測不能な運転や空気の読める運転ができないヤツが原因で事故に繋がる
安い車に乗ってるヤツって馬鹿ばっか
マナーがなってない 民度低すぎ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:20:10 ID:InfS6hke0
俺が気持ちよく追い越し車線走ってると、後ろにVOXYって書いてある箱車に何度か蓋されたけどあれなんなの ?
なんか馬鹿ばっかり乗ってるって感じだけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:47:34 ID:cTTxwofp0
>>490
「馬鹿」だなんて失礼だろう。
わざわざ「ボケ」シーですって自己紹介が張ってあるじゃないか。

と乗ってみる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:50:28 ID:RIq/FMKo0
>>490
お前の顔をバックミラーで見て蓋したくなったんだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:55:28 ID:Dbo32yWK0
気持ちよく追い越し車線走ってる時点で道路交通法第20条違反

さっさと免許返上してきて下さい。正直迷惑です
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:23:04 ID:eSQUqLVr0
>>482
>こいつ50km近くずっと右で窯状態

よく50kmも耐えれるな
俺だったら3秒待って退く気配なかったら左抜きしちゃうよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:59:02 ID:YlPjqiK20
>>478
耄碌してんのか? 頭だいじょうぶ?
さっさと死ねよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:12:29 ID:b/3k/zLp0
>>482
>後ろの車も煽るかパッシングして退かせばいいのに
蓋車の直後の車には煽るかパッシングの義務はないだろ。

前が詰まってるのに煽ってくるタイプの人か?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:36:32 ID:QMoBHSP80
大きな声では言えないけど、ここには100キロ走行じゃ遅いと感じる人が多いと思う。
感覚的に、100キロプラスαで走る車が最右車線を走る事が多いけど、
せいぜい130キロぐらいで、それ以上で後ろから来れば譲るという場合が殆ど。
100キロ程度で右車線をキープする馬鹿は、法定だからと意固地になってるか
本当に下手かのどっちかだろう。
いきなりパッシングなどで煽って気付かなかっただけが意固地に変わっても面倒
なので、「待ち」はやむを得ないと諦めてる。
160巡航で、そこからの加速も悪くない車なら、全車線を塞がれない限り
ストレスなく走れるけどね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:14:30 ID:1NbkC4Se0
夕方なんてトラックばかりで左から追い越せないんだよ
乗ったインターから降りたインターまでずっと窯された
そいつの後ろ思いっきり団子状態
俺の前に15台いて
その合間にチンタラ加速のトラックが割り込んでくるから
退かすにもどかせない
この馬鹿ホンダのフィットなんだけど
安い車に乗ってるヤツは総じて馬鹿ばっか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:49:32 ID:SitD0tii0
あーそういう状況か。
そりゃ災難だったねえ。

でも、安全運転には諦めも肝心だよ。
それに、バカと思うと腹が立つが、弱者と思えば腹も立たんのでない?
(実際、バカは一種の弱者だと思うが)

トラックや遅い車を弱者、速い車に乗ってる自分を強者と捉えれば
相手を思いやる余裕も出てくるモンだよ。

オレはもうすっかり諦めてそういう心境だから、日中〜深夜までは
そんなモンだと割り切ってるけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:54:46 ID:eSQUqLVr0
>>496
>前が詰まってるのに

これよく聞くフレーズだけれど
日常的に左抜きやってる自分たちには、その「前」の先の様子を知ってる。

左から抜ける程度の混雑度のうちは、何台か先に蓋者がいて
その後ろに家臣どもが連なっている状態。

蓋者が一番わるいが、2台目・3台目の家臣共も共犯


本当に詰まってるときは左からも抜けない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:07:26 ID:nzymIRi40
まぁいろんな人がいる、そんなもんだと心を広く持ってハナクソでもほじりながら空くまで気楽に走ればいいじゃん
でも高架のつなぎ目があるところで鼻ほじると痛い思いするかもしれないから気をつけろよ

でも法廷速度以上で覆面に気をつけて走るより神経疲れないんじゃね
そもそも捕まること自体なんとも思ってないので神経も使ってないのかもしれないが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:10:31 ID:eSQUqLVr0
>>501
覆面に止められても切符を書かせないから
ゴールド更新中w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:31:01 ID:b/3k/zLp0
>>500
蓋者の後ろ走ってるだけで共犯者にされて俺も煽られなきゃならないのかよw
左から抜けないからって2台目・3台目を煽るのはおかしいぞ。

もうちょっと早く家出るなり余裕持てばいいんじゃない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 13:59:56 ID:eSQUqLVr0
>>503
少なくとも2台目が先頭に対して何らかのプレッシャー与えないのが悪い
退かす気がないなら、連なって走らずに左へ移れ

自分の前を走る車と一緒の行動を取りたがる車おおすぎ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 14:02:10 ID:eSQUqLVr0
あと、2〜3台なら、左抜きできるけど5台超えるとさすがにつらい。

金魚の糞どもにとっては、別々の5台かもしれないが
先を急ぐ側から見たら、全長200〜300mのトレーラーが右キープしてるのと同じだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:38:26 ID:STe3pxZB0
大体等間隔で右車線に連なってる時、
左の車列の間隙を使って、一台でも前にと左車線での追い抜きを始めると、
右の車列が「自分の前に入られないよう」、車間を詰めやがるんだな、これが。

お前ら、前に行く気が無いのなら、そのまま動くなと。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 15:53:11 ID:x+JQx2l50
ミニバン、コンパクト、軽自動車に乗ってる低所得は心の余裕も頭の余裕もないから
仕方ないだろ
煽りパッシング幅寄せ
こいつ相手には合法だ
とろい運転しているヤツは自分がとろいことを理解してないから
わからせないと駄目
事故併発したり人轢いたりコンビニ突っ込むのが落ち
日本はボケたじじいが運転している国だから
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 16:21:02 ID:Cu7wRSYI0
高級車は強いだろうから
>>507が押し出して道を造ってけば良いだろうに
金持ちなら新車に替え放題だろうから問題なしwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:51:23 ID:nzymIRi40
まあトラックやダンプの方が大抵の普通車より高価だけどな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:02:54 ID:gBdxLJwy0
>>489
>トラックが前方にいるかわからない
>予測不能な運転や空気の読める運転ができないヤツが原因で事故に繋がる
その理屈で言えば、右から追い越すのも危ないだろ。
追い越し自体が危険と言っているように聞こえますj
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:06:18 ID:gBdxLJwy0
>>505
自分が最後尾の場合の話だけど、
そういう連中に対しては、左後方から様子を伺う。
徐々に接近していけば、そいつら全員前詰めやがる。
やつらにとっては割り込ませたくないからな。
そうやって全長を縮ませておいて、
一気に左から追い抜く。
これしかない
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:07:18 ID:gBdxLJwy0
>>509
ついにたどり着いたな、トラック最強説。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:08:18 ID:Wh2Kuqid0
>>507
だから金持ちのアンタが私設道路つくればトロイ奴に邪魔されず飛ばし放題だ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:57:29 ID:gBdxLJwy0
制限速度を超えた速度での走行を非難したり、
制限速度での走行を非難したりする奴は、
一度、相手の立場になって走行して実体験してみるといい。

単純な結果だが、俺は「皆が似たような速度で走行している車社会でいかに
他車に迷惑を掛けずに、走行できるか。
という問題にたどり着いた。

それ以外の結果にたどり着いたやついるか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:08:52 ID:RIq/FMKo0
>>513
万事解決したな
めでたしめでたし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:08:54 ID:vWAlzQHW0
制限速度で走行するなとは言ってないだろ
制限速度守りたいんであれば、どうぞ走行車線でやってくれ

制限速度では大多数のドライバーが大なり小なり速度超過している流れに乗れないのは明確
速度差がわからないかジャマをする気満々でしかない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:24:51 ID:gBdxLJwy0
>>516
>制限速度で走行するなとは言ってないだろ
>制限速度守りたいんであれば、どうぞ走行車線でやってくれ

前車が、「お前の走行速度」-1[km/h]で走行している場合、
一刻も早く目的地にたどり着きたいためには、どういう行動するの?
いたしかたなく追い越し車線に出るんだろ。

そういう事態を想像できないから、
>速度差がわからないかジャマをする気満々でしかない
こんなことがいえる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:26:02 ID:DM+dvgex0
全員がチンコ出して歩いてたら出さなきゃいけないんだろ?
ええ…まあ…いいんスか…?






…ウホ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:33:25 ID:vWAlzQHW0
>>517
ん?俺は「流れを形成する小集団に入る派」だから前車について走るよ
先頭になったり、明らかに速いのが来たらすぐ走行車線に戻る

問題は流れに対して極端に速度が遅いのに追越し車線を蓋する車や
速度差を考えず追越し車線へ飛び出してきて制限速度以下で走る車
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:48:07 ID:IeWs27bN0
>>519
>先頭になったり、明らかに速いのが来たらすぐ走行車線に戻る

つまり、先頭にならなかったり、明らかに速いのが来なんったりしたときは
漫然と右キープする蓋車のあとを金魚の糞のように付いて走るわけですね

しかも「明らかに速いの」ってのは
後続から何らかのプレッシャーを受けないと感じないんでしょ?

追いつかれても、後続がある程度の車間を保持してパッシング等して来なかったら
「明らかには速くない」と良い風に解釈して、左が空いてても金魚の糞を続けるわけですね!

平日の通勤割の時間帯にも、こーいうの、最近おおいんだよなぁ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:51:38 ID://d2Fy7q0
>>520
つまりお前が少数派。諦めろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:16:49 ID:XzujgBn20
追い越し車線を500m置きに消滅させれば全て解決。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:11:17 ID:FAgZKQfa0
乗用車にも100kリミッター取り付ければすべて解決。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:21:37 ID:3ZGbo5OL0
>>520
お前バカだな
頭ん中でよく考えろよ、どうやったら合理的で円滑になるかを

>つまり、先頭にならなかったり、明らかに速いのが来なんったりしたときは
>漫然と右キープする蓋車のあとを金魚の糞のように付いて走るわけですね
先頭になるってのは走行/追越し共通の話だぞ?走行車線の団子の前に出られれば当然走行に戻る
走行車線の団子の中にムリに戻ろうとするのは追越しの流れを乱す行為になる

>しかも「明らかに速いの」ってのは
>後続から何らかのプレッシャーを受けないと感じないんでしょ?
お前ルームミラー見てないの?明らかに速い接近してくるか、自然に接近してくるかの区別つかないの??

こういうやつがまともな運転してるような顔で蓋してるんだろうな





525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:25:14 ID:OIfZ363q0
揚げ足を取るようだが、接近してくるということは
後続車の方が早いということ。
フタしてるのに違いはない。

つまり、ノロマは自覚がないから困る。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:36:57 ID:3ZGbo5OL0
でもちょっと走れば走行車線に空きが出るだろ
追越し車線を集団で走ってる状態でせいぜい1、2分以内程度の蓋状態も認めないのかこのスレでは
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:02:54 ID:KLCql9cK0
んだ、んだ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:13:03 ID:OIfZ363q0
日本の高速道路は、
左車線を想定外のノロマが占有してて、
追い越し車線が走行車線と化してるだろ。
これがそもそもおかしい。

追い越し車線が常にフタされてて、左車線も使えないから
ここの連中は文句を言ってる。
左からビュンビュン抜けるなら、ここまで文句は言わない。
529QUUEEN !!:2010/01/16(土) 10:48:45 ID:Sr/Ra4Qs0
俺の代わりに・・庄内,,そ,,500,,25--11・・を
追放してください !! 陸運局・警察庁・に
よろしくお願いします。。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:27:10 ID:zmnu4kmO0
>>86
カルガモの親になるのは恥と?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:17:06 ID:ZQXpRGiI0
>>528

お前らが制限速度を超えて追い抜き・追い越す権利はない。
90km/hで走行する車を100km/hで追い越す権利は誰にでもある。

それに文句あるならさっさと免許証返納しろよ。
でなきゃ日本から出てけ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:25:08 ID:VEPEnQMh0
>>531
一度高速に架かってる陸橋の上で
走ってる車のスピード計って見ろよ
部屋に閉じこもって
机上の空論叫んでても
なにも解決しないぞ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:26:11 ID:VEPEnQMh0
>>531
P.S.
間違っても自転車とか消火器投げ入れるんじゃないぞ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:26:53 ID:087DaYyp0
>>531
お前がそう言う事言う権利があるなら
自己責任で、速度超過するのも個人の権利だな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:24:57 ID:JxrdKnUz0
>>534
反則金や罰金は納付期限内に納めろよ
非勾留状態で自由刑の宣告受けたら、刑執行の呼び出しから逃げるなよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:13:26 ID:3ZGbo5OL0
>>531
制限速度を他人がいくら超えてようが関係ないだろ?
流れを阻害、他人にブレーキを踏ませるような行為は高速道路では危険
他人がどうであれ自分が安全に円滑に走る事を考えるべき

大勢が違反してる流れに制限速度で入ったらどうなるか運転してれば分かるでしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:22:23 ID:DP9wqygw0
つ[メーター誤差]
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:42:58 ID:7h4eYCRS0
>>536
>他人にブレーキを踏ませるような行為

あー同意、
高速に限らず一般道でも俺は他人にブレーキを踏ませるような行為を
させないことを基本に運転してる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:30:31 ID:SRR9MEHe0
蓋車が追い越した後パッシングしてきたら前に回り込んで
ブレーキ踏んでやる事にしてる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:55:22 ID:FAgZKQfa0
だから自分より速い遅いで文句あるやつは私設道路造れ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:27:06 ID:lrdoVj1Z0
遅いことに文句があるんじゃなくて
遅いくせに追越車線にいることが文句があるんだけどな
走行車線にいるのなら遅くても文句はない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:09:47 ID:087DaYyp0
日本の高速道路ってのは普通車なら制限速度の100kmで走行車線。ってのが基本だろ
90kmのトラックがいたら、速やかに追い抜いて(超過速度は問わない)また走行車線に戻って制限速度で走行する。が正しい。つまり追い越し車線は100kmで延々走行するもんじゃない。
自分が追い越し車線を120kmで走っていようが、自車より速い車が来たら譲る。
その迫って来た車は追い越しの途中なんだから邪魔をするなんてのは論外だろ
その追い越し速度に文句を言う筋合いは無いね、一般の車たちにはw
文句を言う筋合いがあるのは警察だけでね、それは他人事なんだから捕まってるのを見て「ザマー」って笑ってりゃいい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:13:32 ID:3ZGbo5OL0
そうだね
速度超過する事に文句があるなら自動車メーカーに文句言うか、日本から出て行け!
と、上の方のレスを借りてみた
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:18:01 ID:L8gY8PkP0
パッシングって、煽るよりは紳士的な行為だと思うけど、
>>539のレス見ると、反感買うこと多いんだろうなあ。

やっぱり左抜きが紳士的なんだよ。
俺はもちろん左抜き派。
パッシングとか煽りとか、今は絶対にしねーわ。
煽っても実際意味ねーし。前が混んでいたらなおさら。

そもそも早く目的地に着きたいんなら、
わざわざパッシングとかせずに、左から抜いたほうが
早く着くよな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:28:09 ID:L8gY8PkP0
速度超過が危険だと言ってる奴は
自分の走行速度は危険じゃないと思ってるの?
制限速度での走行であれば危険じゃないと思ってるの?
その考えこそ危ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:30:15 ID:087DaYyp0
おれは130kmアベレージ位で走りたいから
走行車線130kmで走れればずっと走行車線にいる。
実際そう言う訳にいかないから追い越し車線に出るが前が空いたら走行車線に戻る。で、また追いつくから追い抜く。これの繰り返し。
だから、150kmアベレージで走りたい車が来たらもうホイホイ譲るよ
張り合う事も無く相手に何のストレスも与えないでほんと奇麗に譲る。
こういう呼吸ってのはお互い気持ちのいいもんでね、相手の力量に感謝って感じかなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:32:30 ID:087DaYyp0
>>544
そういう癖直した方がいい
左抜きってのが一番下品な抜き方だな
最後の非常手段だ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:42:59 ID:L8gY8PkP0
>>542
>90kmのトラックがいたら、速やかに追い抜いて(超過速度は問わない)また走行車線に戻って制限速度で走行する。が正しい。つまり追い越し車線は100kmで延々走行するもんじゃない。
>自分が追い越し車線を120kmで走っていようが、自車より速い車が来たら譲る。
>その迫って来た車は追い越しの途中なんだから邪魔をするなんてのは論外だろ

合理的な意見だと思う。(速度を出そうにも出せないトラックが
追い越しをかけてる状況に関しては、話は別だが。)

でもその追い越し車だって、後ろから迫ってきた車の邪魔をしようと
思って、そのスピードで走ってるわけじゃないんだから、
そこは察するべき。
道路は公共の物なんだから、それくらい我慢しろよ。
追い越した後に思う存分かっとばせば元とれるし。

迫ってきた車の立場としては、自己責任で制限速度超過というスピード出してるわけだし、
それ以下のスピードかつ制限速度以上の車に対しては
文句を言う筋合いはない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:50:05 ID:L8gY8PkP0
>>546
>おれは130kmアベレージ位で走りたいから
>走行車線130kmで走れればずっと走行車線にいる。
>実際そう言う訳にいかないから追い越し車線に出るが前が空いたら走行車線に戻る。で、また追いつくから追い抜く。これの繰り返し。
>だから、150kmアベレージで走りたい車が来たらもうホイホイ譲るよ
100アベレージで走ってる奴もそう思っているよ。
つまり、100で走っていようと、130で走っていようと、
右の邪魔をしないという認識はお互い合致していて、前提であるわけだ。

はっきり言うと、お前がストレスなく譲れるのはお前が制限速度を
大幅に超過した速度で走行しているからだ。
100で走行している奴はごまんといるから、
そういうやつらは譲りたくても、左との速度差が微小なために、なかなか譲れないわけだ。
そこはわかるよな。
もちろん、右が空いても左に車線変更しないやつは文句言われてしかるべきだけど。

>相手の力量に感謝って感じかなw
恥ずかしいな。
所詮アクセル踏んでるだけだろう。
現実世界ではこんなこと言うなよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:52:03 ID:fM9U8WuQ0
違反をどうどうと書き込むとか頭がおかしいんだよ。
この糞野郎。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:55:09 ID:L8gY8PkP0
>>547
目的地に早く着きたいから早くどけって意味で
パッシングなり煽るなりしてると、俺は思ってるんだけど。

左から抜く方が明らかに早く着くのに、
下品とか言ってる場合かよ。
本末転倒じゃないか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:55:15 ID:3ZGbo5OL0
>>549
左との速度差が微小なのに追越し掛ける車が、このスレで言う「蓋」なんじゃないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:57:01 ID:L8gY8PkP0
左すっからかんなのに、
右を120で走る奴、その後ろを煽る奴、
後ろから見てて滑稽だったわ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:57:20 ID:087DaYyp0
>>548
「自分より速い車はいつでも来るぞ」って全ての運転手が心がけておくべきだね
高速道路ってのはそういうテンションで走るべき。
それが出来ない人は走行車線から出て来ない方がいいし
自分の走り方が間違ってたら何らかの警告を受ける。ってのは進歩の第一歩だろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:58:35 ID:L8gY8PkP0
>>552
速度差が微笑だったら追い越しをかけてはいけない、と言いたいの?
そうだとしたら、本当に自己中心的な意見だ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:03:27 ID:087DaYyp0
>>551
だから悪い癖だから、今のうちに直せ
欧州ならどくまでパッシングするしホーンまで鳴らす
走行車線から追い越すなんて大非難だしハイウエイポリスの一番の標的だ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:03:43 ID:3ZGbo5OL0
>>555
抜くならさっさと抜く、戻るならさっさと戻る
それができずに追越しにやたら時間掛ける行為は自己中心的とは言えないのかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:04:28 ID:3ZGbo5OL0
>>556
落ち着けここは日本だ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:07:36 ID:087DaYyp0
>>558
日本でも追い越し車線のパッシングは合法だけど
左追い越しは違法だが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:09:34 ID:L8gY8PkP0
>>554
そう言うからには、130で流れてる高速をおまえが走行している場合、
その行動(速い車が来たらすぐにどく)を必ず実現できるんだよな。
俺にはできない。というかできなかった。

同様に、自分以下のスピードで前を蓋してる遅い車を批判できると言うことは、
80で流れてる高速をお前が80付近で走行して、
その行動(速い車が来たらすぐにどく)を実現できるんだよな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:11:09 ID:L8gY8PkP0
>>559
制限速度超過も違法と思います。
左抜きを違法だからといって、制限速度超過のお前が批判するのは詭弁だな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:12:19 ID:3ZGbo5OL0
んだね 汚い抜き方もクソもないね
563お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/16(土) 22:15:05 ID:EJOh7lsS0
ちよっと昔の話、保土ヶ谷パイパスで飛ばしていて、
第3車線(追い越し車線)から第2車線に戻れなくなってしまい、
スッテプDQNにプッシュされた。 申し訳ないと思いつつ
「この団子を抜けたら譲ろう・・・」と思っていたら
後ろの窓が赤く点滅した。
いつの間にかスッテプDQNが覆面パトに入れ替わっていた。
で、おいらロックオンされていたわけ。
いくらヴォロトラックでも80`道路を110`では違反だからね。
やむを得ずブレーキ減速して第2車線に割り込んだ。
後ろ気をつけていた助かった・・・・。・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:17:09 ID:ri6sF88X0
あーそれ、進路変更が下手な奴に多いね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:21:08 ID:ZQXpRGiI0
>>532=>>533
何も解決なんか望んでねーよハゲ
法を遵守しないやつが法を遵守してる奴を非難するのが滑稽だと言いたいだけだ
日本の方の下で生活してるくせに、その日本の方が守れないんだからなw
かといって出ていくこともしない。
路上に居座るホームレスと考え方が一緒だ。

>>534
リアルバカか?

>>536
関係なくねーよ。
共同で利用する公共の道路だ。
法に則り利用する者に制限かけたいなら、ちゃんと"お願い"しろボケ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:24:09 ID:L8gY8PkP0
>>557
もちろん、左に戻れるなら戻ってくれるに越したことはない。

後ろから迫ってきてる車がいるにもかかわらず、
右を蓋してくる車がいるよね。
確かに自己中心的だ。

でも、蓋車が左に対して追い越しをかけてる最中、お前がその蓋車に対し
お前の走行速度を強要する権利、筋合いはないということだ。

その蓋車に対してお前の走行速度を強要する。
それも自己中心的だといえる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:28:17 ID:3ZGbo5OL0
>>566
>でも、蓋車が左に対して追い越しをかけてる最中、お前がその蓋車に対し
>お前の走行速度を強要する権利、筋合いはないということだ。

>その蓋車に対してお前の走行速度を強要する。
>それも自己中心的だといえる。

別に俺と同じ速度で走れとは言ってないが?
俺の速度というか追越し車線の流れに乗れない追い越しは
誰かしらの妨害になるのだからしない方が良いって事
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:33:43 ID:087DaYyp0
>>566
「どいてくださいな」
「さっさと抜いてお前もどいてね」
「気の利かない車だな、どけよ」
「どいてくださな」パッシング
「どけ、ぼけ」ホーン
「あ、猿が運転してるのね」左抜き

2番目くらいで行動してくれれば、お互い良い事じゃないか
普通二度と抜かれる事は無いんだから
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:33:55 ID:ZQXpRGiI0
横からだが。

>>567
お前(B)が140km/hで後ろから迫ってきたら、
走行車線から今まさに120km/hで追い抜きしようとしてる奴(A)は、
いったん右に出るのをやめてお前をやり過ごさなきゃならんのだろ?
それってBはAの行動を阻害してるよな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:35:27 ID:ZQXpRGiI0
>>569ごめん

× 追い抜き
○ 追い越し
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:35:56 ID:L8gY8PkP0
>>567
>追越し車線の流れに乗れない追い越しは
>誰かしらの妨害になるのだからしない方が良い
こんなこと言ってたら、すいている高速でない限り、
実際追い越しなんてできない。

右後続の妨害にならないようにするには、流れてる速度を強要するしかないし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:39:09 ID:3ZGbo5OL0
>>571
追越し車線の流れに乗れないような速度で無理に追越しした所で何の短縮になるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:39:45 ID:L8gY8PkP0
>>568
自分より遅い車がうざいんなら、
お前も蓋車と同じスピードで走ればいいじゃん。

なんで130で走ってるの?なんでその速度を選択したの?
理由を教えて。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:41:13 ID:lrdoVj1Z0
>>569
後続車の進路を妨害するような車線変更は普通にダメだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:45:59 ID:ZQXpRGiI0
>>574
走行車線で90km/h巡航中だとすれば?
速度差50km/hの奴の進路を妨害しないなんて現実的に難しい場面多いと思うが。

後続車が100km/h巡航の奴なら「妨害しちゃダメだ」ってのもわかるが、
法に則らない運転してるなら、妨害されたと思った奴がまず反省すべきだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:47:46 ID:3ZGbo5OL0
>>575
相手が何キロだろうが後続車の進路を妨害するような車線変更は普通にダメだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:48:02 ID:lrdoVj1Z0
速度差が大きいのなら余計に危ないだろ。
もっとダメだよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:48:03 ID:087DaYyp0
>>573
安全マージンがとれて、一番ストレスの無い速度かな
JAFメイトの高速の安全運転って記事で中嶋悟も同じ速度で俺と同じ走り方語ってたな
さすがに130kmとは言えずに制限速度の3割増くらいが自分の速度。とかって言い回し。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:49:36 ID:3ZGbo5OL0
そのうち「後続車は違反だ!俺の速度が正義!(キリッ」って言って事故起こして
何百人に迷惑掛けそうなやつがいるな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:50:39 ID:ZQXpRGiI0
>>576,>>577
は?
お前ら、速度差が大きい原因は誰にあると思ってんだ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:51:07 ID:L8gY8PkP0
結局、その速度超過なスピードを選択したのは、それ以下のスピードだと、
自分が罵倒される対象になりうることを避けた結果ではないだろうか。
つまり、速度を出すことで、蓋車だのと批判をされる立場に
ならないようにした。

この結論は、後続車に迷惑を掛けないという点では、間違っていない。

でも、問題を先送りにしただけで、何の解決もしていない。
周りが自分と同じスピードを出したら、結局、右後続に迷惑をかけることになってしまうだろう。
だから、問題を先送りした立場だとしたら、速度遅い車を批判できる立場にない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:51:43 ID:087DaYyp0
>>580
お前がトロイからだろw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:52:12 ID:lrdoVj1Z0
後続車が近づいてるのに進路変更する車だよ
進路変更せずに待てば何の問題もない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:53:54 ID:L8gY8PkP0
>>578
>一番ストレスの無い速度
と言ってるけど、現状にストレス感じてるんだよな?
矛盾を感じないか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:55:13 ID:ZQXpRGiI0
>>582
なんだ、議論する気なしか

>>583
アフォだな。
進路変更を「する前」の話してるんだろが。ちゃんと読め。
140km/h(違法)で走る奴がいなけりゃ、極端な速度差も生まれないし、進路変更を"阻害"しない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:55:38 ID:3ZGbo5OL0
>>580
後続車を妨害するような車線変更は何キロでもNGだバカ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:56:26 ID:lrdoVj1Z0
追越中に後続に追いつかれるのはまあ許容範囲としても
後続車に追いつかれてもいつまでも追越車線に居続けたり
右後方から後続車が近づいてるのに車線変更するのはダメだな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:57:29 ID:087DaYyp0
>>584
90kmでトラックに板挟みされてアクビしながら走行車線走るよりはまだマシ
追い抜いていく運転は運転に集中出来るし。
周りが上手けりゃもっとストレスが減るだろうけどな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:58:09 ID:ZQXpRGiI0
>>586
お前も結局ちゃんと読まないのか。
ちゃんと法を守ってる奴が進路変更しようとしたら、
極端な速度差ある奴のことも「担保してやらないといかん」というのが問題だと言っている。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:59:44 ID:3ZGbo5OL0
>>581
「蓋」は追越し車線で流れに乗れてないのだから批判されて当然じゃないの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:00:44 ID:lrdoVj1Z0
後続車の進路を妨害するような車線変更をするようなやつを法を守ってるとはいわない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:00:44 ID:ZQXpRGiI0
>>590
なんで法を犯してるやつの流れに乗らなきゃならんの?
批判されるのは法を犯してるやつだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:01:04 ID:3ZGbo5OL0
>>589
お前はさっさと「俺は法を守ってるー!」って叫びながら事故れよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:01:33 ID:ZQXpRGiI0
>>591
ニホンゴヨメマスカ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:01:34 ID:L8gY8PkP0
>>587
>追越中に後続に追いつかれるのはまあ許容範囲としても
そうだな。

>後続車に追いつかれてもいつまでも追越車線に居続けたり〜ダメだな
そうだな。
でも右が空いてれば、左から容易に抜けるから、俺にとっては迷惑ではないけど。

>右後方から後続車が近づいてるのに車線変更するのはダメだな
これは車社会として許容するしかないな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:02:58 ID:L8gY8PkP0
おもしれー、このスレ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:03:03 ID:3ZGbo5OL0
>>595
一番下も許容しちゃダメだろ
高速道路でそんな事許容してたらいつか事故るぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:03:56 ID:ZQXpRGiI0
>>593
お前はさっさと日本出てけよ
そうすりゃ法を守る者だけで(追い越し車線の速度差が原因の)事故のない世界になる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:04:20 ID:3ZGbo5OL0
制限速度を他人がいくら超えてようが関係ないだろ?
流れを阻害、他人にブレーキを踏ませるような行為は高速道路では危険
他人がどうであれ自分が安全に円滑に走る事を考えるべき
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:05:03 ID:lrdoVj1Z0
>>594
道路交通法第26条の2第2項違反
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:05:28 ID:087DaYyp0
>>581
それはあると思うよ
追い越し車線は中途半端な速度よりズンズン追い抜いて逝くくらいの速度の方が走りやすい。ただそう言う速度でも後ろから来たら奇麗に譲るってのは前出。
だから
>>周りが自分と同じスピードを出したら、結局、右後続に迷惑をかけることになってしまうだろう。
こうはならない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:05:51 ID:3ZGbo5OL0
>>598
文句が有るなら180km/hでリミッター設定してる車メーカーに言えよ、それか日本から出て行け
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:06:25 ID:ZQXpRGiI0
>>599
話のすり替えだな。

ブレーキを踏まされる原因は、法を犯す速度を出す側により大きく責任があるだろ?と言っている。

ちなみに、速度の抑制だって円滑に走るための要素の一つだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:06:45 ID:3ZGbo5OL0
>601
>>周りが自分と同じスピードを出したら、結局、右後続に迷惑をかけることになってしまうだろう。
>こうはならない

俺もそこの意味がわからんかった
だからてきとーにレスした
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:06:48 ID:L8gY8PkP0
てかお前らはこんだけ議論交わせるならさぞかし高速走ってんだろ。
今なにしてんだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:07:31 ID:ZQXpRGiI0
>>602
文句あるなら女性専用車両乗れよって言う痴漢と同じ論理構造だなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:08:48 ID:3ZGbo5OL0
>>603
>ブレーキを踏まされる原因は、法を犯す速度を出す側により大きく責任があるだろ?と言っている。
他人にブレーキ踏ませるような車線変更は単なる後方不注意だろ
早く死ねよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:09:22 ID:ZQXpRGiI0
>>600
ニホンゴヨメナイヨウデスネ
ザンネンデス…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:09:23 ID:x9n+pie30
>でも右が空いてれば、左から容易に抜けるから、俺にとっては迷惑ではないけど。

意味わかんない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:11:22 ID:ZQXpRGiI0
>>607
だからさ、お前、時系列で考える力あるの?

「他人にブレーキ踏ませるような車線変更」をしないために、走行車線側の行動が"抑制される"って言ってんだが。
たが、その「他人」ってやつが、法を犯しまくってるバカっつーのが問題だ、と言ってるんだが。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:11:41 ID:L8gY8PkP0
>>601
>>>周りが自分と同じスピードを出したら、結局、右後続に迷惑をかけることになってしまうだろう。
>こうはならない

そうならないのは、お前が、その制限速度超過の速度を選択したからだろう。
お前はその選択で満足したとして、
他車にその選択を強要するのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:12:41 ID:3ZGbo5OL0
>>610
は?お前それでもし事故ってそうやって警察に言うの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:13:10 ID:L8gY8PkP0
>>601
もちろん、
>追い越し車線は中途半端な速度よりズンズン追い抜いて逝くくらいの速度の方が走りやすい。ただそう言う速度でも後ろから来たら奇麗に譲る
これは完全同意だよ。
眠くならなくて済む。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:13:20 ID:ZQXpRGiI0
>>612
言うだろ、普通。
速度超過は過失割合を算出する時の重要な要素だ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:13:57 ID:3ZGbo5OL0
>>614
お前の後方不注意で以上、だよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:14:26 ID:ZQXpRGiI0
>>612
念のため聞くけど

「他人にブレーキ踏ませるような車線変更」をしないために、走行車線側の行動が"抑制される"

の意味は理解してんの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:15:39 ID:ZQXpRGiI0
>>615
なんだよ、高校生か?
もうちょっと社会のこと知ってる奴かと思ってて損した。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:16:21 ID:087DaYyp0
>>610
89kmのトラックを90kmで真横に車がいてもブレーキさせる事前提でねじ込んでくる。安全速度しか出せないバカトラッカーをお前がどうにかしてくれたら
ちょっと考えてみてもいいかなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:16:31 ID:3ZGbo5OL0
>>616
理解してるけど?
相手が制限速度内だろうが超過してようが他人にブレーキを踏ませる車線変更するやつは運転すんな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:17:17 ID:3ZGbo5OL0
>>617

うわぁ
カッコイイ台詞・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:17:19 ID:x9n+pie30
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:17:29 ID:ZQXpRGiI0
>>618
>>610と話のつながりが無いね。
オレ速度さ1km/hの話なんかしてないし。

もしかしてアフォ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:18:14 ID:ZQXpRGiI0
>>619
理解してねーじゃねーかw

他人にブレーキ踏ませるような車線変更を「しない」って言ってんだよハゲ
だから右に出られない状況が頻発するんだろが
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:19:35 ID:3ZGbo5OL0
>>623
出なきゃ良いだろ?
出てどーすんの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:19:45 ID:lrdoVj1Z0
車が途切れないからなかなかコンビニの駐車場から出れないと文句付けてるようなもの
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:21:20 ID:3ZGbo5OL0
普通、制限速度で走ろうと思ってて追越し車線が制限速度以上で流れてたら
追越し諦めるもんじゃないの?なんでそこでチャレンジすんの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:21:25 ID:ZQXpRGiI0
>>624
やっと話が戻ったな。

法を守ってる側が"抑制"される。
その状況が「正しい」と思うのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:21:25 ID:L8gY8PkP0
>>618
>安全速度しか出せない
×安全速度
○リミッター速度、ですけどね。

スピード出したくても出せないんじゃないかな、トラックに関しては。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:23:35 ID:L8gY8PkP0
>>626
営業とか職業ドライバーでなければ
その話は通用するだろうけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:25:19 ID:087DaYyp0
ひねった言い回しってのが通じない人がいますね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:26:45 ID:ZQXpRGiI0
>>620
だろ?w
保険のことを少しでも勉強してりゃ>>614みたいなこと言えるわけない。
でなきゃ釣りだが、釣りでここまで長くスレに居座ることもないだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:27:13 ID:3ZGbo5OL0
>>627
正しいとか正しくないとか言ったって仕方ないだろ現実にそういう速度で流れてるんだから

まぁ正しくないから警察が取り締まってるわけだが、それを一般人が他人の速度違反がどうのこうの言っても無駄
流れに乗るか大人しく抑制されてるかの二択
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:28:10 ID:ZQXpRGiI0
間違えた
× 保険のことを少しでも勉強してりゃ>>614みたいなこと言えるわけない。
○ 保険のことを少しでも勉強してりゃ>>617みたいなこと言えるわけない。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:28:29 ID:3ZGbo5OL0
落ち着けバカ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:29:17 ID:ZQXpRGiI0
あら。
さらに間違えた…orz
今日は疲れてるわ

>>615って言いたかったのに書くときに間違えてんだよな…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:29:57 ID:L8gY8PkP0
実際、本人は安全速度で走ってるとは思っていないと思うけどな。
ひねれたのはお前の先入観があってこそだろう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:30:11 ID:3ZGbo5OL0
バカが際立つからもうやめろって
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:31:21 ID:ZQXpRGiI0
>>632
そ。現実はその通り。
正しくないってことに気づいてないバカが多いみたいだけどね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:33:25 ID:L8gY8PkP0
>>632
休日にしか高速出ないタイプ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:34:38 ID:3ZGbo5OL0
>>639
高速で通勤してるタイプ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:35:48 ID:L8gY8PkP0
>>640
通勤ってことはプロじゃないわけか。
確かに、いかにもプロじゃない意見だ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:36:03 ID:SRR9MEHe0
えらく伸びていると思ったら、
休日千円始まってから高速デビューしたバカが暴れているようですね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:36:28 ID:3ZGbo5OL0
ねーねー 底辺トラック乗りをプロとか呼ぶのやめようよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:37:57 ID:087DaYyp0
トラックの話題になると必死にかばうからお里が知れるw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:38:55 ID:zdg7B80X0
高速で通勤って田舎者か都会の底辺かどっちかってことか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:39:17 ID:L8gY8PkP0
643 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2010/01/16(土) 23:36:28 (PC)ID:3ZGbo5OL0
ねーねー 底辺トラック乗りをプロとか呼ぶのやめようよ

644 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2010/01/16(土) 23:37:57 (PC)ID:087DaYyp0
トラックの話題になると必死にかばうからお里が知れるw

いよいよ反論できなくなったか・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:41:27 ID:3ZGbo5OL0
あ・・その・・ごめん(´・ω・`)
プロとか誇りに思ってるの汚してしまって・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:41:41 ID:087DaYyp0
まあ、4tが左から抜きに来られたら気をつけることにするよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:41:45 ID:zdg7B80X0
ID:087DaYyp0,ID:L8gY8PkP0,ID:3ZGbo5OL0,ID:ZQXpRGiI0を消したらすっきり
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:45:47 ID:L8gY8PkP0
トラックの運転見てみろ、高速に限らず。
彼らなりのルールがあり、高速での走行であれば
後ろから様子伺えば、
後続のみならず、前後に気を使ってることがてに取るようにわかるぞ。
天上天下唯我独尊なトラックもいるけどな。一部だ。
許せよそれくらい。

お前ら3z、08よりよっぽど交通社会に適応していると言える。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:46:59 ID:3ZGbo5OL0
うんうんプロプロ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:47:42 ID:L8gY8PkP0
まぁ、自分以外を見る気ない奴はそれ以上の進歩もないってことだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:48:03 ID:087DaYyp0
左抜きを普通だと思ってるトラッカーの言う事だからな、重みが違う
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:48:21 ID:3ZGbo5OL0
悔しそうw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:49:09 ID:3ZGbo5OL0
まぁ、自分以外を見る気ない奴はそれ以上の進歩もないってことだ(キリッ)


俺も今度使ってみよっとw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:49:41 ID:1TvDQjAh0
>>652
子供を3人も相手するなんて大変そうですね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:51:10 ID:L8gY8PkP0
おい、俺はトラッカーじゃねえっつの
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:52:08 ID:3ZGbo5OL0
もういいよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:52:37 ID:087DaYyp0
なんだ、軽急便か
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:53:18 ID:3ZGbo5OL0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:58:08 ID:L8gY8PkP0
なんとでも言えよ。俺はサンドラだから。
ということで、お前らが反論できなくなったじてんで今夜は俺の論破ってことでFAだな。

とにかく、お前ら(速度超過している方)も相手の立場をシミュレートして高速走ってみろよ。
相手の気持ちもわかるんじゃないだろうか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:59:53 ID:lrdoVj1Z0
自分以外を見る気がないのは
後続車が近づいてるのに強引に車線変更するトラックや
速度差がほとんどないのに追い越そうとして、追越車線を何分も占拠するトラックだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:02:15 ID:3ZGbo5OL0
反論って何に対しての反論?w
意味不明なんだけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:03:22 ID:087DaYyp0
>>661
>>639>>641でサンドラバカにしてるますけw
プロは素人にはわからない次元ですね運転もにちゃんねるも
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:04:16 ID:3ZGbo5OL0
ホントに免許持ってんのかすら怪しく思えてくるな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:06:21 ID:M+VPeBjz0
>>664
馬鹿にしてないけど。
ID:3ZGbo5OL0がどういう状況で高速を運転してるか
知りたかったんだけど。

いちいちめんどくせーな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:10:49 ID:M+VPeBjz0
もう疲れたっす!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:13:08 ID:zjut06t10
頭の悪過ぎるヤツは黙ってろよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:17:53 ID:M+VPeBjz0
>>662
そりゃ、彼らは時間内で輸送することで食ってるんだからな。
お前がトロい速度で、追い越し車線から迫ってきても容易にブロックするだろうな。

イヤならぶっ飛ばしてさっさと抜けよ。
実体験上、強引に(=俺が150くらいで追い越す寸前に)車線変更してくるトラックは少ない。
でも確実にいることも確か。気をつけろ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:20:57 ID:M+VPeBjz0
俺がわざわざレスするのは、こういう場でもないと、アホ相手に意思を伝える機会がないからな。
伝わってないような気もするけど・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:23:51 ID:M+VPeBjz0
>>665
そのレスを自分に問うてみて。
免許とりたての自分はどうだった?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:35:59 ID:M+VPeBjz0
まぁ、結局08はせいぜい130でしか走らないわけだ。
3zはレスから推測するに、それ以上は出していないだろうかな。
双方、後続が迫ってきたらさっさと左よれや。
いるんだよな、大した速度出さないのに蓋車を煽ってるやつ。

いままでの経緯からして、このレスに絶対Yesと言うんだろうな。
言わなきゃ、自己矛盾だからな。
Noと言っても左から抜くから。よろしく
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:37:42 ID:0Ia9Q2kH0
ID:L8gY8PkP0=ID:M+VPeBjz0の勝ちでいいと思うよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:39:14 ID:MFeyebU10
なんでトラックを擁護してるのか意味不明なんだが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:52:31 ID:M+VPeBjz0
>>674
ここからが本質だな。
俺も最終的な答えにたどり着いてない。

(トラッカーじゃないから良く知らないですけど、)
トラックはリミッターが義務化されて、その速度以上は出せないらしい。

その現状で、リミッターが180まで許容な一般車と比較議論するのは不平等。
トラックのリミッターが存在しない状況なら、特別視はしない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:54:38 ID:MFeyebU10
リミッターがついてて速度を出せないのなら追越車線に出るべきじゃないね
リミッターをつけておきながら、追越車線に出ることを禁止してないのは片手落ちだな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:02:16 ID:qW/N8iX40
>>675
現状トラックは走行車線から出れないって法律にするしかないな
夜間割り狙ってサービスエリアで寝てる時間を低次元の追い越しで急いでどうすんの?
今まで酒飲んで高速走ったり、大事故起こしたり、自業自得だろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:03:42 ID:MFeyebU10
>>675
後続車の進路を妨害する進路変更がなぜトラックは許されるのかも説明よろしく
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:09:21 ID:M+VPeBjz0
>>676
トラックはリミッターをつけたくて付けてるわけじゃないだろう。
でも最速で輸送しなければならない。
お前がその状況にあって、追い越し車線に出ないことを断言できるのか。

あと、擁護しているわけではない。
別問題と言いたい。(別個に議論すべき)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:13:55 ID:zsjyxKBa0
明日もまたお前らを蓋してやるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:15:39 ID:wf0Oyt6i0
じゃ、恐怖の煽り攻撃で小便ちびらしてやるよ。

時速100k差からの急ブレーキでケツに張り付いてやろうか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:16:44 ID:M+VPeBjz0
>>678
それに関しては、トラックに限らず、
トロい一般車に関しても許容すべきと思ってるけど。
矛盾してる?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:19:52 ID:MFeyebU10
後続車にブレーキを踏ませるような車線変更を擁護するようなやつは運転しないでくれ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:20:12 ID:i2oQxdD40
>>678

よし、オレが答えてやろう。

大型トラックが追い越しに出てくる時の速度って
だいたい、90〜95`くらいだけど、その速度で出てこられて蓋をされた、ブレーキ踏ませるんじゃねえって
いう言葉が出てくるなら、少なくとも100`前後の速度で走ってないことは明確だよな。

一応、高速じゃ100`以上は出しちゃいけないことになってるのは分かるよな?
乗用車が各々好き勝手な速度で走ると、他の車(トラック、バス等)と速度差がつきすぎて危険なのよ。
そのために、最高速度が決まってるの。

でさ、ここの連中は、速度超過してるかしてないかは関係ないなんてたわけた事を言ってるけど、
そんなわけねえだろと思う。
トラックが追い越しに出てきて困ってしまうのは、速度の出しすぎであることが一番の原因だと思うよ。

何故なら、高速をいつも100`前後(観光バスだけど)で走ってる俺が、
トラックの追い越しでストレスを感じることが、ほぼ皆無だから。

ちゃんと速度を守ってない人が、不満を持って文句を垂れても筋は通らん。
トラックが妨害してるんじゃなくて、追い越しを走る車の速度域の選択ミスによって
「妨害された」ように感じてるだけ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:24:26 ID:M+VPeBjz0
観光バスドライバーも、このスレ見てんのかよ。
ますます貴重だな、このスレ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:27:24 ID:qW/N8iX40
底辺は大量に荷物を運ぶのが正義だと重要な使命だと思ってるみたいだが
乗用車はみんな時間遅れても損害のないレジャーだと思ってるのかね?
お前が、急ブレーキ踏ませて押さえ込んだレクサスはお前の運送会社の取引先で
お前の会社の社運をかけるような商談に向かってるとか夢にも思わんのだろう。
親の危篤の知らせで急いでいる車もいるかもしれん。
乗用車でも平日はみんな何らかの経済活動をしてると思った方がいいよ。
自分たちだけ仕事してると思うのは大間違い。そこんとこ勘違いしないように
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:35:28 ID:M+VPeBjz0
>>686
お前が言いたいのは、
どういう理由であれ、皆が平等に高速を走行する権利がある、ということで認識合ってるかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:36:12 ID:qW/N8iX40
>>684
>何故なら、高速をいつも100?「前後(観光バスだけど)で走ってる俺が、
>トラックの追い越しでストレスを感じることが、ほぼ皆無だから。

同じ穴のムジナだからなw
観光バスの方がたちが悪いと思う事もしばしば
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:37:18 ID:M+VPeBjz0
「レジャー」って言い回しはトラッカーしかしないと思ってた。
ID:qW/N8iX40、あなたはトラッカーとは違う?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:39:30 ID:qW/N8iX40
>>687
そうだ、
だが速度差はあるんだから遅い車は速い車の走行を妨げるな。って普通のことだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:39:40 ID:zsjyxKBa0
>>681
好きにすれば?

恐怖の煽り攻撃w




プ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:40:23 ID:wf0Oyt6i0
後続車を10台ふさいでたら減点2点とか
道交法改正して欲しい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:41:34 ID:0lyAIikz0
>>690
まんまとハマリおって・・・猿並みの低能だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:45:18 ID:qW/N8iX40
>>693
んで?そのハマッタ状態ってのを説明してみろよ」
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:46:24 ID:ejBbR+dh0
>>692
中学生はさっさと寝なさい
成長が止まるよ?
あ、すでに成長が止まってるからここにいるのかww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:48:02 ID:M+VPeBjz0
例えば、もしもの話だが、ID:qW/N8iX40がトラッカーだとしたら、
お前らはトラッカー全てを安易に批判はできないよな。

主張の内容はお前らと同一だし。
実際の挙動はどうだか、知らないけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:56:09 ID:zDji36aQO
今日も中央車線固定の遅いバカトラ沢山見たけどね
左右から抜かれてる姿が明らかに不自然なんだよね
タイミングが悪いと(運が悪いと)バカトラ作成の行列に並ばされる

今日遭遇した行列は
中央車線固定の遅いバカトラが、左車線の遅いトラック2台と華麗にシンクロ並走モード
中央の100Km/h車が右に移動、右は溢れかえって大行列ができる(一時70Km/hまで落る)

40分間の高速利用で2回遭遇したよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:59:05 ID:qW/N8iX40
トラッカーはシャブ喰いが多いらしいな、いまだに
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:01:42 ID:UWG3c7fh0
>>694
>>687は、あたかも急ぐ車についてのみ聞いているように見えるが、
本当は皆(早い車にも遅い車にも)に平等に権利があるんだろ?って聞いているね。

それに対し>>690でお前は「そうだ」と答えた。
にも関わらず、相変わらず早い車の権利のみをを主張している。
お前には早い車を中心とした権利しか見えてないってことが露呈した。

お前はID:M+VPeBjz0に遊ばれている。
お前に議論する力は無いよ。
蓋を迷惑だと思っている側がバカだと思われて邪魔だから去れ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:04:15 ID:qW/N8iX40
人に迷惑かけても屁とも思わん資質がなきゃ運転のプロにはなれんのだろな
TAXI  トラック 高速バス
繊細な俺には無理だわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:06:05 ID:qW/N8iX40
>>699
どしたの?夜中に必死でID変えてw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:24:21 ID:M+VPeBjz0
>>ID:qW/N8iX40
本心を偽って、何の得があるのか。
どういう議論であれ、俺は皆の本心が聞きたい。
どういう内容であれ、現実では聞けない声を聞きたい。
そして、それに対して、俺の本心を伝えたい、それが俺がここにいる理由
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:34:32 ID:zDji36aQO
空気読んで運転すればいいだけ
バカトラ1台の脳天気運転で、右車線に列んだ数十台の車両が迷惑と感じてる
漏れの後ろに軽とトラック(遅いトラックより速いトラック?)がいた
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 04:47:15 ID:Gs3tXOOf0
路線バスと軽を排除すれば平和になる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 04:59:01 ID:g7Z/kX350
パッシングされたら最右車線で徹底的にスピード落としてブロックしてるわ。
後続車は絶対追突できないからなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 08:49:37 ID:0Bd7C6MX0
パッシングして減速した瞬間に、左からブチ抜いてるわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 09:32:46 ID:zjut06t10
単発は昨日のID:ZQXpRGiI0あたりが必死にID変えてるんか?w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:01:32 ID:PL7Qz4fP0
数名、ID真っ赤がいるんだが
土日くらい 2ch やめて、外に出ろよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:43:52 ID:DJTBiOfh0
>>708
ワロタw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:47:38 ID:zjut06t10
IDは黒いけど必死にIDとっかえひっかえして顔が真っ赤なヤツも居るよねw

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:53:29 ID:19cHcyZH0
トラックも軽自動車、コンパクト、ミニバンはウザイと思ってるよ
休日なんてマナーが悪くて予測不能な運転しているのばかりだから
右固定で飛ばしている人たちも軽自動車、コンパクト、ミニバンは遅いし窯するし
団子になるからウザイと思ってる
運転が下手でもマナーや空気を読む譲る運転はできると思うんだけどな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:02:41 ID:K1ZhLDmE0
>>711
お前はまず日本語を勉強しれ
主語は不明だし言いたいことも不明
他板なら半年ROMれと言いたいところだ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:57:10 ID:eKsKgS+S0
軽自動車、コンパクト、ミニバンのクズ共は高速は走るなってことだよ
わかった負け組?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:53:16 ID:wf0Oyt6i0
走ってもいいがルールを守れよな。
あと自分の最高速度が他の車と同じと思うな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:57:19 ID:K1ZhLDmE0
意味がわかるのか
すごいな
「も」の使い方がおかしいから俺にはわからないし
読むと気持ち悪くなってくる
本を読まずに育ったんだろうな

負け組って・・
俺の趣味車はFRライトウエイトだけどコンパクトに位置するのかな
軽いボディに必要以上の力があるから高速でもラク
家族連れのときはミニバンでゆったり走るようにしてるよ
同乗者に恐怖を与えるのはよくない
できるだけ団子を避け単独で走行するようにしている
もちろん蓋なんてしない
右車線は追い越しするときのみ使うが常識
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:29:23 ID:7V8k05Vt0
スピード違反してる馬鹿にマナー守れとか言われたくないわ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:00:23 ID:k/W8EO2j0
>>716
ちんたら走るのは不良整備だからだろ?
ちんたら走る不良整備車ほど事故るんだよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:36:13 ID:zjut06t10
>>716
追越し車線の意味も分かってない「蓋」も同レベルの馬鹿だろ
その上流れが読めない、流れに乗れないのにヘタクソな追越しを掛けるのはさらに酷い馬鹿
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:44:24 ID:/Cc+aAsg0
>スピード違反してる馬鹿にマナー守れとか言われたくないわ

蓋野郎共が馬鹿の一つ覚えで繰り返してるようだけど、
おまえらってなんかの犯罪で捕まっても
「なんで殺人犯を捕まえずに俺を捕まえるんだ!」
とか言ってそうだな

日常生活でも周りからどんな扱いされてるか目に浮かぶようだわw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:16:12 ID:k/W8EO2j0
>>719
夜の首都高速では政府関係のVIPが乗ったセンチュリーもぶっ飛んでるよ。

ゆっくり走りたいのは分かったから,左車線を粛々と走って下さい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:35:25 ID:keCQ+Uw30
言っちゃ悪いけど安い車に乗ってるヤツラって共通して馬鹿だよな
最近高速頻繁に使うようになって思った
仕事が終わった帰りはキビキビ走って早く帰りたいのに
かましてるヤツがいるとすごく腹が立つ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:42:50 ID:2ydvXPOa0
>>721
そうだよな。集中して機敏に移動した方が効率が良いのに。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:43:27 ID:VaAa+vXn0
SOL ゚Д゚ TO
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:00:59 ID:blJAIthN0
>>721
その安い車に左抜きされた高級車wは次の IC で降りるべきだよな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:28:26 ID:9UIz0M/w0
>>721
貧乏人は心が狭いな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:53:32 ID:IAdC5TCM0
>>681の「恐怖の煽り攻撃」とやらが気になる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:10:20 ID:BZoKWnkN0
よし、あの手で行こうぜ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:17:23 ID:pq+XcE1O0
あの手か
729お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/19(火) 01:27:44 ID:8wz1aED/0
よし、ハイブリット耐震 用意!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:41:12 ID:MkKqo9Kb0
金持ちなら自家用ヘリでも買えばいいのに
蓋なんかいないぞ、空にはな
731お○り□きの電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/01/19(火) 14:17:17 ID:8wz1aED/0
>>730 マジレスすると、セスナ機の燃油経費は
高級セダンと大差ないらしい。

だから大企業とかで出張が多い場合など、維持管理と運行(パイロットの確保)
さえ出来れば自前セスナのほうが反って航空券回数券よりも経費節減になるそうだ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334701348
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:39:02 ID:rp1Qv60G0
>>731
正確には「軽油」じゃないから揮発油税とかがないので、思ったより高くない。
飛行機屋て聞いたら、ガソリン代+高速代くらいだって。

ただ、保険や整備費(法定点検費)や駐機料などなど
「飛ばさなくてもかかるコスト」が馬鹿にならない。


タクシーやればいいじゃん、と聞いたら
「帰りの客を見つけてね」って言われた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:10:10 ID:BYsS/GD20
>>730
めでたく解決しましたね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:15:45 ID:q7LJ9SnU0
煽れば退くよ
それでも退かなければ眺めにクラクション押せばいい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:48:25 ID:D0BLwVWd0
>>731
まじか!?
ジョン・トラボルタみたいに免許とろっかな〜
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:59:27 ID:f5mcrJp00
この前、たまたま100km/h(クルーズコントロール使用)で走行中、
前に左を99km/hで走るトラックがいたから、
右からチンタラ追い越してたら、後ろが十数台ほど詰まった。

俺の直後の奴は、悪質に煽ってはこなかったけど、ルームミラーで表情見るとうんざりしてたなぁ。
気持ちはわかる。(急ぎたいからだよな?)

こういう俺の行為は、「高速で右車線を塞ぐ」行為となるのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:42:59 ID:T/YA4Q5r0
別に急いでいるからスピードを出すとは限らない。
>>736
思いっきり塞いでるじゃん。
追い越すときはクルーズコントロールをカットして下さい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:53:48 ID:HXMYiW4i0
蓋してるやつの運転って不思議なんだよな

朝の通勤帯
追越し車線で複数台連なって走ってる最中に前車が加速する
⇒蓋加速せずついていかない、マイペースで走る

走行車線でガマンしてた車がここぞとばかりに蓋の前に入る
⇒蓋、慌ててブレーキで減速

いや、お前が割り込むスペース作ってんのに予測してないのかよ
慌ててブレーキ踏むなよ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:09:48 ID:QNOOPPog0
>>737
あなたが「塞いでる」と言う定義を教えてください。
例えば、後続車が左から追い抜けない状況で
何秒以上右を走行する、とか、
例え前車が右を走行していても左がガラ空きの場合は
物理的に蓋にはならないからそれ以外の状況、とか。

>追い越すときはクルーズコントロールをカットして下さい。
99km/hのトラックを追い越す場合は、具体的に何km/h出せばいいですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:12:53 ID:HXMYiW4i0
>>739
その前に1km/h差で追越し掛ける必要性は?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:26:04 ID:QNOOPPog0
>>740
1km/hで追い越しかけてはいけない理由は?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:32:13 ID:T/YA4Q5r0
>>739
>例え前車が右を走行していても左がガラ空きの場合
これは完全にNGです。左ガラ空き状態であっても場合によっては
右に車線変更するまで後ろから何らかのプレッシャーを与え続けます。
俺の蓋車の定義は厳しいです。

>99km/hのトラックを追い越す場合は
そのときの交通状況によるけど右車線の平均速度くらい出せばOK。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:33:21 ID:HXMYiW4i0
>>741
1km/h差で追越しに掛かる時間蓋して何台もせき止める事は当然わかるわな
自分一人が1km/h差をガマンできないからと言って
何台もせき止めてガマンさせる行為はよっぽど自己中じゃなけりゃ普通できないわな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:50:50 ID:VnYPypd+0
法定速度守らない奴の大半は急いでるんじゃなく普通に走ったら法定速度越えてるだけ
やたらトロトロ走る年寄りも普通に走ったら法定速度より遅いってだけだ
結局自分が丁度いい速度より速いか遅いかする奴を批判してるだけなんだよ
で遅い側は法律を持ち出して正当性を主張する訳だがちょっと待って欲しい
走行車線を法定速度内で走る事に対しては何の文句も無い
だが追越車線を無駄にキープするのも法律違反だと気付いてくれ
そんな奴に法定速度がどうこう言われる筋合いは無い
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:51:39 ID:HXMYiW4i0
ごもっとも
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 04:17:38 ID:QNOOPPog0
>>744
それは俺に対するレスかな?

レスを読み返していただければわかると思いますが、
法律なんて言葉、一切持ち出していません。
法定速度で走れなんて一言も言っていません。

>追越車線を無駄にキープするのも法律違反だ
これは曖昧な表現ですね。
読んだ人が自分の都合のいいように捉えるだろう。
なので、どういう状況が「無駄にキープ」に該当するのか、
明確に説明してください。
例えば、左の99km/hを右から100k/hで追い越すのは、
法律違反になりますか?
(前もって言っておきますが、法律違反を持ち出しのはあなたです。)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 04:30:13 ID:QNOOPPog0
>>742
>俺の蓋車の定義は厳しいです。
その定義を教えてほしいんだけどなぁ。

俺は、左を右から追い越そうとしてる限り、
蓋車には該当しないと思ってる。

その観点から、>>737で「思いっきり塞いでるじゃん。」という
意見に対して反論したいと思ってるんだけど、
あなたの定義を教えてくれないと、反論できない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 04:33:09 ID:QNOOPPog0
>>745
>ごもっとも
急いでないんであれば、前が追い抜くまで待てばいいじゃない。
急いでないんだったら、何も我慢する必要はないよね。

>>743で発言してる「何台もせき止めてガマンさせる」とは、
何を我慢してるの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:16:35 ID:7hOMGQ2H0
>>738
蓋してるやつは下りになると加速し登りだと減速することが多い。
スピードメーターなんて見てないんだろーな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:29:49 ID:D4zwowBm0
>だが追越車線を無駄にキープするのも法律違反だと気付いてくれ
>そんな奴に法定速度がどうこう言われる筋合いは無い

 まず、無駄にキープの「無駄」という部分について、詳しく聞こうじゃないか。
 大型トラックやバスが追い越しを走っているだけで、無駄と言ってるわけじゃあるまいな?
751684:2010/01/23(土) 07:58:20 ID:D4zwowBm0
>>744
>結局自分が丁度いい速度より速いか遅いかする奴を批判してるだけなんだよ

 よく分かってるよね。じゃあ、その丁度いい速度は人によって異なるんだよね。
 例えば、160`で走るのが丁度いい、140`が丁度いい、120`、100`いろいろだよね。

 でも、それによって160`の人はいつもそれ以下の車に邪魔されて走る事になるよね。
 「チンタラ走るな」と。
 140`の人も同じ、それ以下の車に邪魔されることになる。
 「邪魔だボケ」と。

 でも、それじゃ困るよね。
 >>684に書いてある通り、各々が好き勝手な速度で走ってそれを主張したら、
 どの速度で走る人の意見が正当なのか分からなくなるよね。

 そうならないように、一応高速での最高速は100`って決まってるの。
 100`で走るのが正しいと、明確に明文化されてるわけ。
 だから、法律を持ち出して正当性を主張するのは、ちっともおかしくないよ。
 それが基準なの。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:00:37 ID:73ZW9AAW0
>>684の「ちゃんと速度を守ってない人が、不満を持って文句を垂れても筋は通らん。」は正論だな。
オレは飛ばす方だから守ってはいないが、だからトラックや軽とかに文句言う気はないよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:19:30 ID:H8tWSrEP0
流れ自体が制限速度を超えているのが通常なのに
何を抜かしてるんだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:40:17 ID:73ZW9AAW0
本音と建前つーもんがあるだろう。
大人はおいそれと建前を軽視しちゃいけないんだよ。

それにトラックや軽は動力性能が劣る弱者なんだからある程度は大目に見るべきだろ。
いい大人が自分の都合だけでギャーギャー騒ぐのはみっともないし。
なんかバカ女みたいじゃん、ソレって。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:05:49 ID:VnYPypd+0
ごめんな
ただのコピペなの(苦笑
ただ言わんとしていることはもっともだよなと

走行車線を制限速度で走っていて全走車両に近づいてきた
その差、約5km/h
抜くために右へ車線変更する
当然このとき後方及び右後方の安全確認をするよな
近づいてくる車があればそのまま車線変更することは安全ではない
だが、蓋車は車線変更をする
そして追い越し車線に出るためにはある程度速度を上げ
抜いたら速やかに走行車線に戻らなければならない
だが、蓋車は遅いまま走行車線にでて速度を上げることはない
抜いてさらに500m以上前方の走行車線に車がいるとそのまま追い越し車線に居座ろうとする

教習所で何を教わったのだ?

多車線道路には車線ごとに明確に流れの違いがある
例えば3車線の高速道路では
第1車線80km/h程度の遅い車(軽やトラック)
第2車線100km/h程度の普通の車及び第1車線からの追い越し
追い越し車線100km/h+αで一時的に走行し追い越すための車線
1・2の違いから車線変更には+20km/h程度の加速が必要である
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:09:51 ID:cHZ30rEyQ
制限速度で走るのは正しいし大いに結構。
だけどいくら綺麗事抜かしても追越車線は大半のドライバーが超過して走行しているのが現実。
そこへ制限速度のまま後続との速度差を考慮せず割り込むような車線変更をし、
複数台の車にブレーキを踏ますような行為が「制限速度なんだから俺が正しい」と思って高速道路を運転しているなら頭オカシイ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:30:36 ID:uhvxJOdr0
俺も法律をどうのこうの介入させるより要はマナー論だと
走行車線と追い越し車線の理解
自分より速い車が近づいてきたら速やかに譲る
他人の走行の邪魔はしない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:04:18 ID:HXMYiW4i0
>>748
>>743で発言してる「何台もせき止めてガマンさせる」とは、
>何を我慢してるの?
1km/h差程度でチンタラ追越し掛けてるやつが一台居れば
当然制限速度+αで追越し車線を走ってる数人は減速させられてガマンする事になるわな

たった1km/h差を自分がガマンできないと言って関係ない数人に迷惑を掛ける行為に
なんとも思わないってのは自己中なんじゃないの?
全体の流れを考えて走るもんでしょ普通は




759684:2010/01/23(土) 13:08:47 ID:D4zwowBm0
>>755
 おまいさんこそ、教習所で何を教わってきたのか聞きたい。

>第1車線80km/h程度の遅い車(軽やトラック)
>第2車線100km/h程度の普通の車及び第1車線からの追い越し

 ここまではいい。
 だけど、

>追い越し車線100km/h+αで一時的に走行し追い越すための車線
>1・2の違いから車線変更には+20km/h程度の加速が必要である

 追い越しに出るにあたって、何故速度違反を強要されないといけないのかが解らない。
 要するに120`で走ってくれと?
 速度を違反して走るようにと、教習所で教習されるの?
 んなわけ、ないよね。

 追い越し車線を100`前後で走行してきたとする。
 で、100`で追い越し車線に出られて、自分の前に入った車に対して
 +αを求める理由が解らない。
 ほとんど速度差は変わらないんだし。

 元々、100`以上の速度で追い越しを流してきたのなら、その意見はなんとなく解るが。
 追い越しに出られたことによって、
 140 → 100 → 140`みたいな、不経済な運転にもなるわけだし。

 だけどこれって、速度違反者が速度遵守者に文句を言う構図だよね。
 ちっとも、筋が通ってない。

 +αを求める理由って何?
 それ以外に理由があるのかな?
 あるのなら、説明してごらんよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:13:23 ID:HXMYiW4i0
>+αを求める理由って何?

んなもん大抵の追い越し車線は制限+αで流れてるんだからだわな

筆記試験は「制限速度を守りなさい」と教えられ、
実車では「制限速度に拘らず流れに乗るようにした方が良い」と教えられる


本音と建前もわからんのか?日本人らしくないな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 13:17:07 ID:IyoRJyhm0
>>759
その考え方は極めて稚拙かつ自己中心的で、議論するに及びません。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 14:00:46 ID:H8tWSrEP0
制限速度が流れより異様に低く設定されていて、
警察が早い車しか捕まえないのも悪い。
ノロマな障害物をどんどん検挙すれば、快適に走れるようになる。
それをしないから、ノロマは法律を盾に居座ることになる。

ノロマが1台いると、様々な弊害が生まれる。
@走行車線のノロマを避けるため、少し早いノロマが中央車線に出てくる
Aそのノロマを避けるために、トラックや普通の車が追い越し車線に出てくる
Bノロマ@がフタしてて左車線に戻れないので、ノロマAは中央車線のまま
C同様に戻れないので、普通の車が追い越し車線にずら〜っと列を成す
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:29:45 ID:ZsX03F/h0
右車線の遅い奴で、煽ったら、いったん左に退いた後、こっちが加速しようとした
瞬間かぶせるように右に戻ってくる奴がいる。
嫌がらせもいい加減にしろ。
煽る側も嫌がらせには違いないが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:54:52 ID:uhvxJOdr0
>>763
走行車線に避けてから加速する奴はたまにいるね
それに負けて前に入られたって状況かと
そういうナメタまねする奴には自慢じゃないが負けた事は無いね。
俺ならそんな臭いまねせずに
後ろに付いてどこまで出すか楽しませてもらうけどね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:18:41 ID:73ZW9AAW0
確かに自慢するこっちゃないな、むしろ恥じ入るべき。

そんな嫌がらせをされるってのは自分もスムーズに運転出来てない証拠だ。
相手は不快に感じたからこそ嫌がらせしてるワケだから。
そんなのに対抗してるとか、自分で同じ穴の狢ですって言ってるようなもんじゃないか。

自分の未熟を恥じて猛省すべし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:25:27 ID:HXMYiW4i0
>>763
後ろから接近しても全く気付かないから走行車線へ戻ってそのまま進んで
追い抜いた後、また追い越し車線に戻るとパッシングしながら加速して来る変な人が居るけど
あれはいったい何がしたいのかサッパリわからない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:49:09 ID:X1tpYks00
エコカーに乗ってる知り合いは走行ペースが乱れると燃費が悪化するという理由で
常時追い越し車線を80〜90km/hで巡航している。
邪魔だからどけよ、って言っても「減速して加速したら燃費が悪化するんだ。」と聞かない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:56:52 ID:mTlhbN0R0
走行車線を70から80で走ってもペースは乱れないと思うわ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:12:33 ID:X1tpYks00
>>768
85km/hちょっとが一番燃費がいいらしい。
ペースを乱されるのが嫌なので一切車線を譲らないそうだ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:52:31 ID:VnYPypd+0
>>759
>追い越し車線を100`前後で走行してきたとする。
これが大きな間違い
追い越し車線を占有してはいけない

>140 → 100 → 140`みたいな、不経済な運転にもなるわけだし。
不経済に思うなら追い越さずに走ればいい

>追い越しに出るにあたって、何故速度違反を強要されないといけないのかが解らない。
>要するに120`で走ってくれと?
>速度を違反して走るようにと、教習所で教習されるの?
>んなわけ、ないよね。
高速で20km/hオーバー程度ではつかまらない
それより追い越し時に速度差が少なく併走している状況はとっても危険
そもそも追い越し時には加速するようにと教わるはずだが?
追突されるぞ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:54:47 ID:XgyJ81/Y0
他人はともかく、自分自身も相当なストレスだろうに
俺なら二度と同乗しないし、降りれるものならその場で降ろしてくれと
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:21:41 ID:J9oKIvql0
>スピード違反してる馬鹿にマナー守れとか言われたくないわ

蓋野郎共が馬鹿の一つ覚えで繰り返してるようだけど、
おまえらってなんかの犯罪で捕まっても
「なんで殺人犯を捕まえずに俺を捕まえるんだ!」
とか言ってそうだな

日常生活でも周りからどんな扱いされてるか目に浮かぶようだわw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:42:04 ID:VnYPypd+0
時速1km差で追い越しを完了させるには6分かかる
では時速100kmで6分走ると3.6km走ることになる
ということは道交法18条違反で通行帯違反となる
つまりは無理な追い越しであるので制限速度以内ではあるが
行なってはならない追い越しである

読み返していて>>746の問いが気になったので計算してみた
774748:2010/01/24(日) 00:41:16 ID:dtStRh2i0
>>758
回答ありがとう。

>追越し車線を走ってる数人は減速させられてガマンする事になるわな
>たった1km/h差を自分がガマンできないと言って関係ない数人に迷惑を掛ける行為に
>なんとも思わないってのは自己中なんじゃないの?
減速されるからという理屈でもって、左から右に車線変更する車に対して
右の数人が「右に出てくるな」と言うことは、
自己中とは違う?
なぜ?

>全体の流れを考えて走るもんでしょ普通は
「全体」とは左と右を総合的に考慮した流れのことですね?合ってますか?
合っているとすれば、
「左の車は右をせき止めないように運転すべき」というあなたの意見と矛盾します。
右を走る車も、左の流れを考慮する必要性があるのに、
左は右の流れにあわせろ、と言う。
一方的だと思います。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:41:18 ID:WdPVMhDV0
時速100キロなら6分で10キロだろ。
3.6キロってのはどういう計算なんだ?

それに速度差1キロなら分速16.6mの差だから、車間距離は前後100mで
車体の長さは考慮しないとしても追い越しにかかる時間は12分程度になる筈だが。

まぁそれだけの時間かけてじわじわ追い越ししてたら
違反で挙げられるだろう事は疑いようがないが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:57:56 ID:dtStRh2i0
>>773
>時速100kmで6分走ると3.6km走ることになる
>ということは道交法18条違反で通行帯違反となる
すまない。俺の知識が不十分だからかもしれないが、
意味が読み取れなかった。
なぜ、追い越しを6分かけて行うと違反になる?

あと参考までに、明確な記憶ではないが、
>>739の状況のトラック全長は100mもなかった。(1km/h差で6分走行時の距離差=100m)
追い越しに6分もかからなかった。3分くらいだったと思う。

まあ、その前に制限速度を超えて走行していることが、
法律違反に該当しますがね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:01:15 ID:dtStRh2i0
>>775
よく、高速道路巡回中のパトカーがいるじゃん。
全ての車が、その右をじわじわ追い越してるじゃねーか。

「疑いようがない」っていう自信はどっから来るんだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:04:42 ID:dtStRh2i0
>>757
>法律をどうのこうの介入させるより要はマナー論
それは同意だな。

右車線を走ってる時点で法律違反なのは明確なのに、
法律云々持ち出してきて、右の追越を批判しようとするやつは何考えてんの?

俺は法律抜きで議論したいんだけど、>>744が法律持ち出してきたせいで
話がずれてきてる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:15:11 ID:WdPVMhDV0
>>776
それだと多分、追い越し前後で車間距離が全然足りてない。

>>777
断言は言いすぎだったか。
明確な基準はないから現場の判断で決まるんだよね。
違反と判断されない保障は全くない、ぐらいにしとくよ。

オレが聞いた話が誇張なしで、それが警察内で一般的なものであれば捕まるだろうけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:15:38 ID:dtStRh2i0
>>763
お前がさっさと加速して追い越さないからだろ。
じぶんの加速の甘さを棚にあげて、右を譲ったやつに文句言うなよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:22:44 ID:dtStRh2i0
>>779
>それだと多分、追い越し前後で車間距離が全然足りてない。
そうですね。
とりあえずトラックの全長はどうであれ、
トラック追い越し完了時、そのトラックとの車間は
安全と言うには全然足りてなかったよ。
10m程度だったかな。

まあそんなことは本題ではない。
俺が主張したいのは、>>747で言った、
「左を右から追い越そうとしてる限り、蓋車には該当しない」
ということだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:25:11 ID:ry7RO3Ai0
>>774
>右の数人が「右に出てくるな」と言うことは、
>自己中とは違う?
>なぜ?
そんな事は言っていないよ
流れにあうスピードでブレーキ踏ませないならどうぞ右へ出てください

>右を走る車も、左の流れを考慮する必要性があるのに、
>左は右の流れにあわせろ、と言う。
だから走行車線は制限速度だろうがそれ以下だろうが文句言わないでしょ
十分考慮してる
走行車線を制限速度で走ってて文句言われるなら考慮されてないと言える

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:36:44 ID:dtStRh2i0
>流れにあうスピードでブレーキ踏ませないならどうぞ右へ出てください
とうことは、流れに合わなければ、右に出てくるなということ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:45:54 ID:ETkP6nBP0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  流れを止めたらそこで試合終了だよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:34:08 ID:dtStRh2i0
>>784
ですよね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 03:43:53 ID:k7c+CA8WP
だれこのおっさん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:11:50 ID:oZQTrceV0
官民一体っておそろしいよな。
追い越しブロックにブチ切れ→左から追い抜いて、キレた気分のまんま勢い止まらず走っててポリの追従に気付かず御用ってのが2回もあった。
もしかしてブロッカー役は、民のふりした官なのだろうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:12:58 ID:ry7RO3Ai0
>>783
他人にブレーキ踏ませるような車線変更、追い越しは高速道路でも一般道でも
制限速度内であろうとなかろうとNGだと思いませんか?
相手が違反しているからといってあなたの妨害行為が許される理由は?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:37:02 ID:CJmJ6Mcs0
>>787
>追い越しブロックにブチ切れ→左から追い抜いて、

ブチ切れたらすかさずクラクションを激しく連打。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:04:56 ID:TX3EPvoF0
お前らこんな下らん議論して何か変わるとでも思ってんの?w
バカだろwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:12:12 ID:iCxenteo0
釣りを楽しむスレじゃなかったのか?
議論してると思い込んでいるバカと一緒に俺も釣られてみる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:27:04 ID:ry7RO3Ai0
言い返せなくなったので
釣りスレだとか言い出してうやむやにしようとする流れですね
793684:2010/01/24(日) 18:18:52 ID:CJgsf8Xb0
>>770
>これが大きな間違い
>追い越し車線を占有してはいけない

 占有って言うか、追い越し車線は追い越しの為だけにしか使ってないよ。
 追い越しが終わって、左車線にバスを戻せるなら、すぐ戻してるんだけど。
 もちろん、120〜140`くらいの車が困らないように追い越しに出てるよ。

 法律云々を言わせてもらったけど、「法律守ってねえヤツは、通せんぼだコラァ」みたいに
 追い越しをずっと塞ぐような事は、もちろんしてない。

 でも、ここにいる人に言わせれば、
 それでも、追い越し中の速度が100`なら追い越しに出るんじゃねえって言われるんだろうなあ。

>高速で20km/hオーバー程度ではつかまらない

 捕まらないから違反じゃないとは言えないと思う。
 メーター誤差だっけ?
 その為に+20`までは大目に見ますよという警察の方針だから
 なんていうんだろうな? グレーゾーンになるのかな。

>そもそも追い越し時には加速するようにと教わるはずだが?

 それ、実践してるから。走行車線95`走行。追い越し時100`走行。
 最低でも10`差で追い越しかけてるよ。
 それでも、ここでいう制限+αは出ないけど。出したら始末書だし。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:46:46 ID:dtStRh2i0
>>788
思いません。

とりあえず>>783の質問に答えてください。YesですかNoですか?

>相手が違反しているからといってあなたの妨害行為が許される理由は?
右を走る車が速度違反しているから、右が減速しろとは一言も言ってません。
そもそも、今まで法律抜きで話をしてきたはずですが。
話をずらさないでください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:48:35 ID:EDligCSuO
速い車が来たら譲る(・ω・)
これが出来ない奴は追越車線走っちゃダメ(`・ω・´)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:51:18 ID:dtStRh2i0
>>791
何言ってんの?
釣り針を眺めるだけじゃ、釣りを楽しむとは言わないよな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:52:39 ID:dtStRh2i0
>>795
もちろん、左を追い越し完了したら譲るよ。
追い越し中は譲ろうにも譲りようがないだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:54:56 ID:dtStRh2i0
>>790
世間の高速道路事情は何も変わらないだろうな。
ここは井の中だから。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:59:18 ID:dtStRh2i0
じゃあなぜ議論しようとするのか?
理由は>>702で示したとおりだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:59:46 ID:6Q3wybss0
>>797
その時点で君の運転がダメなのだろ。
後方確認がまるで出来ていないから、後方から速い車が近づいているのに追い越し車線に出ちゃっている訳だ。
で、追いつかれてちゃう。
スムーズな追い越しに失敗しているんだよ。

そういう時は走行車線に戻る事。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:04:17 ID:dtStRh2i0
>>800
>>783の内容と被るけど、
スムーズな追越ができなければ、追越車線に出てきちゃいけない、ということ?

>そういう時は走行車線に戻る事。
追越中は走行に車あるんだから戻れないよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:09:24 ID:ry7RO3Ai0
>>794
ほほー他人にブレーキ踏ますような車線変更、追い越しがOKなんだ

>>783って何だ?この文章のままならNoだな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:23:54 ID:dtStRh2i0
>>802
ここからが本題だな。
追越車線があるのは、走行車線ありきです。
走行車線が詰まったら、追越車線を使ってもいいでしょう?
だめ?

あと、>>739のレスしてからまだ回答もらっていませんが、
あなたの考えている「塞いでる」定義を教えてください。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:29:38 ID:ry7RO3Ai0
>>802
使っても良い事には違いないが1km/hで追い越しするのは明らかに流れを乱すだろ
で、しかもお前は他人にブレーキ踏ますんだろ?

下は知らん 俺じゃないし
っーかお前って人にお前のレスの回答求めるの好きだな
「俺の質問に答えなきゃいやだい!」ってわがままぶりがすげぇ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:30:25 ID:ry7RO3Ai0
ミス
>>803
使っても良い事には違いないが1km/hで追い越しするのは明らかに流れを乱すだろ
で、しかもお前は他人にブレーキ踏ますんだろ?

下は知らん 俺じゃないし
っーかお前って人にお前のレスの回答求めるの好きだな
「俺の質問に答えなきゃいやだい!」ってわがままぶりがすげぇ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:31:50 ID:pN0bZoIm0
>>801
いうだけ無駄なんじゃないの。
自分の思い通りに他の車が動くことを期待してるんだよ。
スムースというのは自分にとってスムースというだけの話。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:39:14 ID:dtStRh2i0
俺の主張に限らないが、
一般人の挙動が追い越しに出てくる挙動を見ても、
追越車線とは文字通り、走行車線の車を追い越すことを目的とした車線である、というように
認識されているようだ。

nexcoのホームページに書いてある追越車線の説明としても、下記のとおりだ。
>追越車線とは、片側に複数車線がある場合に、最右端の車線のことを呼んでいます。
>車を追い越すことを目的としたレーン(車線)です。
http://www.e-nexco.co.jp/more_expressway/wording/pave_lane/index.html

追越車線を、ID:ry7RO3Ai0は追越時のスピードで通常走る車を優先とした車線であるかのように主張している。
この主張に対して、追越車線の設置の意図を履き違えた、勘違いじゃないの?と思いました。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:43:58 ID:ry7RO3Ai0
>>807
>追越時のスピードで通常走る車を優先とした車線であるかのように主張している。
何が言いたいかさっぱりわからん
追い越し車線を走ってる車は追い越しをしてないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:52:14 ID:6Q3wybss0
>>801
本当に頭悪いな。

追い越し中に他車に追いつかれるような運転をしている時点で、
君の運転はデタラメだってことだよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:54:11 ID:ry7RO3Ai0
>>809
しかも走行してる車にブレーキを踏ますような車線変更をしても平気らしいよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:03:44 ID:dtStRh2i0
>>805
>使っても良い事には違いない
左の前車に追いついたら、使ってもいいって言うわけだ。

>が1km/hで追い越しするのは明らかに流れを乱すだろ
そう言っておきながら、1km/h差だと使ってはいけないと言うんですか?

>下は知らん 俺じゃないし
ごめんなさい、人違いでした。
でも参考までに聞きたいですが、あなたの意見はどうですか?
「塞いでる」と言う定義について。

>下は知らん 俺じゃないし
>っーかお前って人にお前のレスの回答求めるの好きだな
>「俺の質問に答えなきゃいやだい!」ってわがままぶりがすげぇ
回答すると自分にとって都合悪い、ってことあれば、別に無理して答えなくていいよ。
そうじゃないなら、弁解したほうがあなたにとって有利になると思うけど。
つーか、回答に答えなきゃ、単なる独り言じゃん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:10:52 ID:ry7RO3Ai0
>>811
>左の前車に追いついたら、使ってもいいって言うわけだ。
???使ってダメだったら永久に追い越せないじゃないか
追越し車線を使っても良いとは言っても状況によっては追い越しを断念せざるを得ない場合もあるだろ

お前は信号青だったら状況関係なく進むのか???
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:11:01 ID:dtStRh2i0
>>809
>追い越し中に他車に追いつかれるような運転をしている時点で、
>君の運転はデタラメだってことだよ。
君大胆なこと言うね。
他車に追いつかれない運転ってどんな運転?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:12:39 ID:ry7RO3Ai0
俺は1km/h差でも追い越し掛けます
他人がブレーキ踏もうが関係ないです

これも十分大胆発言だと思うぞ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:17:25 ID:6Q3wybss0
>>813
ちゃんと後方確認しろ。
ただそれだけだよ。

君に数々の発言の方が大胆な問題発言だよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:19:14 ID:dtStRh2i0
>>808
>追い越し車線を走ってる車は追い越しをしてないの?
左を追い越そうとして追越走っているのであれば、追い越していると言える。
追い越ししようとしている車は追越車線を走ってもいいよね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:19:16 ID:6Q3wybss0
>>813
「追い越し中に他車に追いつかれるような運転」と書いたのに、
君は単に「他車に追いつかれるような運転」としか理解できなかったようだね。
頭悪すぎ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:21:27 ID:ry7RO3Ai0
>>816
追越し車線を使っても良いとは言っても状況によっては追い越しを断念せざるを得ない場合もあるだろ

お前は信号青だったら状況関係なく進むのか???
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:33:30 ID:dtStRh2i0
>>815
右を後方確認して、どうだと言うの?
追い越しかけた後、後方から車が来たら、そんな追越するなって言いたいんだよな?
なんでそんなに右を優先させようとするの?
その意識は、>>807の観点から間違ってると思う。

>君に数々の発言の方が大胆な問題発言だよ。
問題発言であると認識した根拠も示してほしいな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:35:01 ID:dtStRh2i0
>>818
>お前は信号青だったら状況関係なく進むのか???
その主張、普通に意味分からん。
わかりやすく頼む
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:37:58 ID:ry7RO3Ai0
>>820
え?わからん?
追い越ししても良いってのは、どういう状況でも追い越し開始しても良いって事ではないだろ
それを信号に例えただけだけど?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:38:29 ID:dtStRh2i0
だいたい、信号青で進行方向を進まない時は、
緊急事態のときくらいなんだけど。

あとは、赤信号を無視してきた車を仕方なくかわすとき
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:39:29 ID:dtStRh2i0
下手な例は出すなよ。
場が混乱する。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:39:45 ID:6Q3wybss0
>>819
後方から車が追いついてきているところに、
君が状況を読まずに入れば危険なのが解らないのか?

>なんでそんなに右を優先させようとするの?
根本的に君は運転に向いていない。
優先させているのではない。
危険な状態をワザワザ作るな、という事だけだ。

>問題発言であると認識した根拠も示してほしいな。
書き込みから読み取れる君の運転は、
自己中心的過ぎて危険だよ。

>>821
正直、ID: dtStRh2i0 は釣りとしか思えないほど酷過ぎる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:42:04 ID:dtStRh2i0
>>817
理解していたよ。
俺の>>813の書き方が誤解を与えたようだ。ごめんね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:42:08 ID:6Q3wybss0
>>822
>だいたい、信号青で進行方向を進まない時は、
>緊急事態のときくらいなんだけど。
本気で言っているの?
正気を疑うよ。
教習所からやり直してきなさい。

信号青は「進め」では無い。
「進んでも良い」なんだけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:43:09 ID:dtStRh2i0
その上で、>>813に改めて回答してほしいんだけど、
そうなると、>>815のような回答となるのかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:50:52 ID:dtStRh2i0
>>824
>後方から車が追いついてきているところに、
>君が状況を読まずに入れば危険なのが解らないのか?
もちろん、近づいてきてる車と大きな速度差があれば、瞬時に瞬時に車線変更するのは危険であると
認識するよ。
(そもそも俺は指示器挙げてからすぐには車線変更しないけどね。)
でも、そんな車、ごく一部だ。
その現象を一般的であるかのように主張して
右への車線変更を否定しないでくれ。

なぜか、走行車線との速度差が1km/h差の状況で右へ出ることが、
危険な車線変更である、という流れになってるけど。
それって、走行車線との速度差が1km/h差の状況で右へ出てはいけない、
という主張の後ろ盾にはならないだろ。
話をそらすな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:53:41 ID:6Q3wybss0
>>827
>>828
君が走行車線にいて追い越しを掛けようとするときは、
追い越し車線の後方から追いついて来る車が無いことをちゃんと確認してください。
ただそれだけなのです。

追いついてくる車がいない、また追い越し中に追いつかれる事がなければ、
どうぞお好きに1km/h差でも追い越してください。
ただし、追い越し車線をずっと走り続けるのは走路帯違反だかになるはずですので、
それにも気をつけてください。

要は、ちゃんと周りをみて運転してください。

>なぜか、走行車線との速度差が1km/h差の状況で右へ出ることが、
>危険な車線変更である、という流れになってるけど。
そんな流れには成っていません。
君の頭の中でごっちゃになっているだけです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:54:55 ID:+3PV0tDN0
いつぞやの隠れトラッカーか
貼り付いてるんだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:57:45 ID:ry7RO3Ai0
誰も追い越しするために右に出てはいけない なんて言ってないのに
変なの・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:05:50 ID:dtStRh2i0
書き込みすぎたのか、「バイバイさるさん」といわれた。
こっちは二人相手に真剣に議論してるのに
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:06:32 ID:dtStRh2i0
だから俺はトラッカーじゃねー!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:12:22 ID:dtStRh2i0
>>829
>追い越し車線の後方から追いついて来る車が無いこと
だから、右後ろに急速接近でない車いたら、
右に車線変更しちゃいけないのかよ?
YesかNoでよろしく!

>ただし、追い越し車線をずっと走り続けるのは走路帯違反だかになるはず
その根拠はなんだよ?
(はずってなんだよはずって!)
違反にならねーよ!

>要は、ちゃんと周りをみて運転してください。
見てます!
ただし、右から急速接近してる車がいる場合のみ、
危険だと認識して右に車線変更してません!

>追いついてくる車がいない、また追い越し中に追いつかれる事がなければ、
>どうぞお好きに1km/h差でも追い越してください
追い越し中に追いつかれる事があれば、追い越しに出ちゃいけないのかよ!?
俺はここを話し合いたいんですけど!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:13:04 ID:dtStRh2i0
次「バイバイさるさん」とか言われたら
もう寝るから
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:13:30 ID:c+k0gK2C0
1km/h差で抜かれる方はめいわくだな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:16:19 ID:dtStRh2i0
>>831
よし、話を元に戻そう。

>追い越しするために右に出てはいけないなんて言ってない
コレはお互い認識合ってるよな。
当たり前だよな、なんのための追い越し車線だよと。確かに。よしよし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:21:17 ID:dtStRh2i0
>>818
>追越し車線を使っても良いとは言っても状況によっては追い越しを断念せざるを得ない場合
どういう場合なのか、詳しく説明してくれ。

追い越ししゃせnという名の車線を利用しての追い越しを断念せざるを得ない場合って、
どんな状況だ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:21:23 ID:ry7RO3Ai0
>>873
でもお前は1km/hでも追い越しを開始し、車線変更時に後続にブレーキ踏ますんだよね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:23:00 ID:dtStRh2i0
>>836
走行車線走ってるほうにとって、どう迷惑なんだ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:23:30 ID:rzTyQiGi0
>>873
ふざけんじゃねーぞ ゴラァ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:24:16 ID:dtStRh2i0
>>839
それの何がいけないんだ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:25:04 ID:dtStRh2i0
「何がいけないんだ?」と思ってる連中に対して
説得力のある説明をよろしく!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:28:05 ID:ry7RO3Ai0
車線変更時に後続にブレーキ踏ますような追い越しをする
なんてのは当てにいってるようなもんだろ
底辺トラ乗りかと思ってたら当たり屋なのかこいつ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:30:37 ID:rzTyQiGi0
追い越しは、「速やかに完了する」べき行為だろ?
速度差1km「のまま」追い越しするのが間違ってる
その程度の速度差なら、追い越しする意味がないな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:32:05 ID:dtStRh2i0
>>844
ブレーキ踏ますっつっても、車間は考慮して車線変更してるから。
当てにいく、とかいうたぐいの、右後方との距離がギリギリ直前で車線変更かけてる
わけじゃないから。

そもそも、その話って、1km/h差で追い越しかけることとは
関係ないよね。
話そらすなよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:34:09 ID:6Q3wybss0
>>834
>だから、右後ろに急速接近でない車いたら、
>右に車線変更しちゃいけないのかよ?
>YesかNoでよろしく!
私の>>829をちゃんとよく読んでください。

>>違反にならねーよ!
違反です。
明確な距離はちょっと忘れてしまいましたが、
追い越し車線は「追い越しのための車線」であり、
ずっと追い越し車線を走り続けるのは違反です。

>追い越し中に追いつかれる事があれば、追い越しに出ちゃいけないのかよ!?
いけません。
教習所でもそう習ったはずですよ。
ちゃんと思い出してください。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:35:20 ID:c+k0gK2C0
>>840
3分も併走してんな、
抜くならさっさと抜け!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:38:47 ID:ry7RO3Ai0
>>846
>ブレーキ踏ますっつっても、車間は考慮して車線変更してるから。
>当てにいく、とかいうたぐいの、右後方との距離がギリギリ直前で車線変更かけてる
>わけじゃないから。

後付け乙

>そもそも、その話って、1km/h差で追い越しかけることとは
>関係ないよね。
>話そらすなよ

1km/h差で追い越しも後続にブレーキ踏ませておkも
両方ともお前が言いだした事だろ
鳥頭乙


お前の言った事だろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:45:35 ID:ETkP6nBP0
そうとうヤバイな
同じ道を走らないで欲しい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:58:06 ID:o6wcrGJf0
ID:dtStRh2i0は釣り師じゃなくガチだな・・・
1km/h差追越し後ろ行列・・・真性kyのなせる業です
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:08:29 ID:QlA/8nZLO
ID:dtStRh2i0は結局何がしたかったんだ??

釣りを楽しむか、みたいなノリで来たのはいいけど
完全に論破されてるじゃんか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 11:13:27 ID:LVTS8Bu40
一台追い越すのに、<時間かけすぎという点が悪い>と指摘されて消えてしまいましたね

速度については、法定速度内という理論武装してきたようですが、
「追い越しに掛かる時間」はノーガードだったようです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 12:24:54 ID:W4otve5c0
速度違反せずに中央道で追い越しすること不可能じゃろ
1車線でもいいじゃん










って、覆面の何のやつに言ってやったよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 12:41:31 ID:DmwauaNn0
とにかく、軽とトラックは追い越し車線を走行するのは禁止。

以上
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 12:50:24 ID:FaVisLnxO
>>853
ですねw
次は違うアプローチで来るかもです
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:50:42 ID:Tql+Zb6i0
1km/hでの追い越しが正しいかどうかは分からんが、態々相手のドライバーをイラつかせて
トラブルの原因を作るような真似しなくても良いだろうに…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:18:12 ID:W4otve5c0
>>855
軽とトラックに左抜きされた恥さらしも退場でヨロ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 16:36:09 ID:81W4OUp30
1km/h差なんて誤差だろ。ちょっとした勾配やカーブでそのぐらいならすぐ変化するし。
そんな誤差みたいな速度差でなぜ追い越しをしなければならないのかまったく理解できん。
その程度の速度差なら、そのまま前走車の後ろをついて行きゃ良いのに。何が困るんだ?
1km/h差にそんなに熱くなれるのは、やっぱり公道走ったこと無いからなのか?


あと似た車に、微妙な速度差で追い越しをかけたが直後に上り坂となって失速し、
走行車線側の車にどんどん置いてかれるアホがいる。
しかも、走行車線側の車との差がどんどん開いているのに、頑として走行車線に戻ろうとはしないし。
激しく邪魔なんで消えてほしい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:46:32 ID:PftNY6xG0
高速料金もとにもどらねぇかなー
ETCも前払いに戻ったら良いのに
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:28:04 ID:W4otve5c0
ああ、定価の頃がいいよな
少なくとも、今よりも渋滞の頻度は少なかったし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:29:23 ID:W4otve5c0
東名・名神なんて、さっさと定価に戻して(もしくは割増にして)
第2の建設費を早々に完済しちゃった方が日本にとっていい。

もちろん総プール制なんて廃止さ。
並行する高速バイパスのみに適用、で。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:11:30 ID:JS0bHL/O0
1km/hなんてカマッテちゃんのカマッテネタだろ。
100km/hで走行中99km/h走行中の車に追いついたから追い越しをかけたって、
実際には前の車は本当に100km/hで走ってたところを101km/hで追い越しかけてるかもしれないし。


>>861
同感。通常料金に価値を見出せる人だけ利用すべきだと思う。
金持ちとか貧乏とかそういう話ではなくて、高速道路の利点を金出してでも得たいって人だけ使えばいいじゃんと。
値上げしてもいい。本当に使いたい時だけ使うから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:46:41 ID:zWS2nFuX0
>時速100kmで6分走ると3.6km走ることになる
>時速100kmで6分走ると3.6km走ることになる
>時速100kmで6分走ると3.6km走ることになる(>>773

 異世界の算数だとこうなるの?W
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:47:26 ID:akqhZQZ/0
 何故、1番右の車線が追い越し車線なのか判る人居ますか。

 判る人だけ答えて。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:04:56 ID:MyAxnwWs0
>ID:dtStRh2i0は結局何がしたかったんだ??

初めてクルーズコントーロル付の車を買ったので
自慢したかったんだろ。

コンパクトを卒業できて舞い上がってるアホに何いってもエサにしかならん。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 01:14:34 ID:qTVYTjNZ0
>>866
そういうバカってリアル世界にも結構いるよな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 02:02:03 ID:cTHoLva70
>>859
激しく同意。アホは消えてくれ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:03:22 ID:jbrKzQcg0
NEXCO東日本も右ばっか走るんじゃねぇって
公式に書いてあるぞ、ソースは今月号のハイウェイウォーカー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:57:14 ID:7TSW522r0
>>865
左側通行だからだ
片側1車線のとき、追い越すなら右(対向車線)に出るしかないだろ。
そこが基本だから、多車線路でも「右から追い越す」のです。

「多車線のときは、左から」とか、状況に応じて「基本から逸脱」は、おかしいでしょ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:59:35 ID:x8XIkyIL0
利己的で、他人よりも少し賢いと自負している人ほど右キープしたがる。

いわゆる「こずる賢い奴」っての
ユーロ車(のカローラクラス)に乗りたがるやつらに多いが。

右キープにより自分が障害物と化して後続をブロックしながら走ることで
前方への交通集中が抑制され、自分が渋滞に遭う確率が減るからだ。
後続に家臣群が出来れば、自分のブロックはより強固なものになる。

取り締まりを受けないために
1〜2km に 1回 だけ走行車線に戻ってみたりしているが、
基本的には、「捕まらない範囲で、できるだけブロックし続ける」ことが目的なので、
走行車線に戻ろうが、すぐに右へ出てくる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 13:47:47 ID:akqhZQZ/0
>870
 多車線道路であれば対向車線を使えないから、空いている車線を
を使い追い越し基本を逸脱する奴が多いが、そうする理由は何だ
ろうね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 15:10:16 ID:7TSW522r0
>>872
「なんでルールを守らないんでしょうね」と聞かれても
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:14:09 ID:cMUS7REd0
多車線の話で、高速道路のように走行車線と追い越し車線と区分けされているのならわかるが、
一般道や首都高などでは右も左も「走行車線」であるし、右折(右側分岐)のための準備で右車線に
いることだってあるのだから、一般高速以外では「追い越しは右車線」というのは通らない気がする。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:27:57 ID:x0OeNprP0
>>874
混雑してる時は左右混同だけど
空いてる時は遅い車は左走ってることが多いね
バカトラックはいつでも例外だけどw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:33:05 ID:cMUS7REd0
>>875
一般道(幹線道路)においては、周囲住宅への騒音軽減のために
中央よりの車線を走らせることになってたりする箇所も多い。

つか、空いてるときに右車線走っていても文句言える筋合いのモンではないと思う。
右車線が「追い越し車線」と規定されている高速道路などでは別だが。

これは「法定速度ギリギリで走っているんだから文句言うな」というモノとは違う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:41:43 ID:x0OeNprP0
>>876
いやいや、そうだけど
夜間の車もまばらな速度の出るバイパスなんかは
自然と高速風に右を空けてる事多いよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:03:09 ID:jqlGCoFyO
バイパスはわからんし場所にもよるだろうとは思うけど
俺は夜中に空いてる道でものんびり右走るな。
抜きたきゃ左からさっさと抜け、てな感じ。

路駐車とかいたら面倒なので右キープが楽。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:05:41 ID:7TSW522r0
>>878
>面倒なので
すべては、これが原因なんだよ
高速道で右キープする奴は、いろいろ理由つけてるが
遅い車に追いついたり、合流してきた車での「減速」「車線変更」がめんどくさいだけ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:08:29 ID:QpS+VyAp0
東京で右車線塞いでるのは野田ナンバーばかり
野田ナンバーは千葉から出てくるな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:21:57 ID:jqlGCoFyO
>>879
無茶苦茶な事言うなよ。
誰が高速で右キープしてると言ったのだ?
おれは高速なら「面倒なので」左をキープすることが多いが?

なんでそんなにトンチンカンな結びつけ方するかね。
なにがなんでも他者にくってかかりたいだけか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:31:27 ID:cMUS7REd0
>>877
ルール上は違うけど、暗黙のうちにそうなることがあるというのは解るし、
首都高なんかでも(そんなルールはないが)自然と左が遅くて右が速くなることが多いね。

ただし、首都高(や一般道)では右に分岐したり曲がったり、
または右から合流してきたりするので、漠然と暗黙で行われている慣習は危険だと
思うようにした方がいいんじゃないのかなあ、とか。

少なくとも、右を走っている者を(おおっぴらに)悪く言っちゃだめだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:38:31 ID:x0OeNprP0
>>882
首都高はあるでしょ
慢性的に混んでるからそう出来ないだけで
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:41:07 ID:cMUS7REd0
>>883
む?
追い越し車線が首都高にあるってこと?
それは知らなかった。

それはどこ?

俺も首都高も全部を走っちゃいないから(一度くらいは通ってるが)教えてくれ。
もしかしたら湾岸とかあのへんはあるのかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:51:27 ID:x0OeNprP0
ちょっと調べてみた
首都高HPより抜粋

車線の区分は?
片側2車線以上あるので
左側が走行車線、右側が追い越し車線と思いがちですが
首都高では明確な区分はありません。
ただ、右側は比較的流れが速い事が多いので
必要以外の場所では左側を走った方が安心かも。

とあるね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:54:11 ID:cMUS7REd0
>>885
うむ。
ないよね、そんな(右が追い越しとかの)ルールは。

あれだけ右車線に合流してたりするんだから、あったら怖いw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:21:01 ID:NS2GUn4c0
都市高速は右キープでもいいってことだな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:23:17 ID:661JFaiZ0
首都高でも右車線で遅い車はビタ付けされる。右車線への合流で、何台もの車が
車間を詰めている所に合流するタイミングになってしまうと、かなり困る。前車
を煽ってるような車が、合流車のためにスペースを空けてはくれないし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:26:56 ID:Bo8FDwwX0
>>881
別に>>879はお前が高速でもそうだとは言っていないのに何怒っているの?
もうちょっとちゃんと読みなよ。

高速で右キープの馬鹿は「面倒なので」を理由に右キープしている、って話だろうに。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:34:45 ID:jqlGCoFyO
>>889
そうか、それはすまんかった。

しかし俺の感覚だと「面倒だから」前車に追いついてもわざわざ
右に出たりはしないんだけどな。まあ人によるだろうけど。

右をキープしてると煽られたりと、更に「面倒」だから、
>>879 の内容にはちょっと首をかしげるな。


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:44:38 ID:cMUS7REd0
>>887
むしろ、C1外回りじゃ右キープがデフォでしょ。
枝路線は左車線に出入りするんだから。

と油断してると霞ヶ関入口から入ってくる車が、、、w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:31:13 ID:ZN5cw8drO
一般道でも遅い車は、左車線を走りましょうって、教習所では言われた。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 00:26:34 ID:eQ+4xQIm0
みんなの道路なんだから譲り合いの精神で仲良く使おうよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:08:51 ID:f53rQNB90
むりむり、高速に限らずどこでもそうだけど自分勝手な奴ばかりになった今の社会では
何を叫んでも無駄。不況も手伝って隣の大陸人並の民度になっちまった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 11:50:37 ID:uya5yAsi0
>>893
「譲り合いの精神」が、利己主義者にいいように解釈されてるからな
自分が譲歩するのではなく、相手が譲歩することを求める。

「俺が右車線をずっと走りたいんだから、俺より遅く右を走る車は“俺に譲れ”」
「速度違反域の速度で追いついてきた車は、(違反ついでに)左から抜け」
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:19:04 ID:gSfg99Q60
>>895
おおー、スレ5台目にして核心を突く意見!

観光地における席取り・場所取りも、全く同じだよな
「席を譲り合って・・・」なんて誰も聞いてない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:31:06 ID:eKnxQEEE0
>>895
>>俺が右車線をずっと走りたいんだから、俺より遅く右を走る車は“俺に譲れ”」
正しいだろ、その代わり自分に速い車が迫って来たら譲る。
これが全ての人に出来れば問題は無い。

>.「速度違反域の速度で追いついてきた車は、(違反ついでに)左から抜け」
話にならんな

>>896
自分や自分の仲間が全てだと思わないように
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:36:30 ID:eKnxQEEE0
つまり。
お互いに譲歩するってw
遅い車が速い車に譲歩する。ってのが正解、円滑に流れる
遅い車が速い車に譲歩させる。ってのは異常
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:40:21 ID:uya5yAsi0
>>897
右車線を走り続けるやつの脳内を憶測しただけだろ

「俺が右車線をずっと走りたいんだから、俺より遅く右を走る車は“俺に譲れ”」
>正しいだろ
いや、「右を走り続けたいから」という時点で、間違ってるし。

>その代わり自分に速い車が迫って来たら譲る。
>これが全ての人に出来れば問題は無い。
それができてない奴の話だから。

>>.「速度違反域の速度で追いついてきた車は、(違反ついでに)左から抜け」
>話にならんな
あたりまえだw 追いつかれても譲らないやつのことなんだから。

「譲る」に絡めて、言い換えてみようか
「俺に追いついたら、“俺の速度にあわせて走れ(=譲れ)”」
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:40:53 ID:jr7txJog0
問題は、譲歩されないことに対しても譲歩する必要があるということw

煽ったりパッシングしたりするなよ?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:45:45 ID:eKnxQEEE0
>>900
いや、みんなが煽ったりパッシングしたりすればいい教育になると思うけどね
だら〜とついていくからいつまでたっても理解しないのよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:47:56 ID:jr7txJog0
>>901
んー、そうかもしれないなあ・・・

ほとんどの者は追いつかれたら譲る。
追いつかれてもムキになって譲らない者がいるが、
そんな奴は極少数だよな。

ところが、追いつく側の方はかなりの確率でムキになるような気がする。
オラ、どけどけ、となる者の比率は結構高い気がする。

まあ、追い越し車線がきちんと規定されている高速道路ならば
主張してもいいけど、あまりカリカリすんなってことで。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 12:49:23 ID:gSfg99Q60
>>901
同感

幹線道の、いかにも迷惑な場所で駐車しようとする車が居ても
後続、誰もホーン鳴らさないよな、最近は

15年ほど前だと、もの凄い剣幕で鳴らされ、とてもじゃないが車を止めれる状況じゃなかった。


みんな鳴らさなくなったから、変な場所でも堂々と路駐しやがる。
で、稀に鳴らすやつがいるとキレて喧嘩になる。
9割の人がホーンを鳴らしてれば、喧嘩なんて起きない。

相互批判の精神がなくなったねー
ヨーロッパと正反対だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:27:20 ID:hG8aMHL40
20条を知らないか忘れた奴。
 
878 俺は夜中にあいてる道でものんびり→走るな。
887 都市高速は右キープでもいいってことだな
891 むしろ、C1外回りじゃ右キープがデフォでしょ。
892 一般道でも遅い車は、左車線を走りましょうって、
   教習所では言われた。

第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければ
ならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等に
よつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(
当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上
の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところに
より、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両
通行帯を通行することができる。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:01:58 ID:+VohcAkK0
>>903
日本の場合,ありとあらゆるところが駐車禁止だから「どこに停めても同じ」
という意識が働く。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:11:45 ID:D8daVR6o0
みんなが「追いつかれたら譲る」が出来るのがベストだが、それが出来ていない
現状でどうするかだな。
譲らない奴は、何回煽られたりパッシングされても懲りない奴だから、今みたい
な状況なんだろうし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:20:02 ID:1ll9+QIo0
>>906
追いつかれたかどうかじゃなくて
単に追い越し終えたらすぐに左へ戻る

それだけの話だろ

「追いつかれたら」なんて言うから
追いつかれなければ右キープって輩が沸く。

バックミラー見てないから、「追いつかれた」ことにすら気がついてない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 02:40:56 ID:1YLenvTiO
まずは軽自動車の追い越し車線禁止から始めてみるべき
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 07:41:31 ID:ZyNiaH6c0
精神鍛錬のためにやっているヤツが半数くらいいると思う。
プレッシャーにどれだけ耐えられるかとかで頑張っているんだ。
だから、パッシングとか煽りとかされればされるほど、闘志出しちゃうんだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:43:55 ID:L6ugFdNh0
おれ、軽SUV で高速通勤してて、一杯一杯はしっても135でリミッターかかるんだけど
こんな俺に左抜きされる車たち、一体どうしたらいいんだ?

あと登坂だと100キープが限界なので
登坂車線があればすぐに入る模範的なドライバーやってるんだけど
なんでか知らんが、次々と追い抜いて車団子の先頭まで行ってしまう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:10:26 ID:y81kQqdB0
登坂車線の制限速度は60km/h
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:44:33 ID:1YLenvTiO
軽でリミッター近くまで出してるやつは
自殺志願者かなんかなの?ドM?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:46:21 ID:5lO+4h5b0
>>912
並走でくっ付いてくるおまいを振り切りたいだけだよ♪
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:12:15 ID:qesoa7xN0
いつものトラ乗りのバカがトラスレで
あのトラックの後ろで反射しながらプラプラしてる鏡面仕上げの鉄板?
みたいな迷惑グッズを擁護してたよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:02:41 ID:AJvsFz4GO
後続を減速させる車線変更をしておきながら
こっちがエンジンブレーキで減速すると煽りと勘違いするのは止めて欲しい

いきなりフェイクブレーキ&小刻みな蛇行を始めて思わず笑っちまったじゃないか
抜いたらガン見してくるしさ

気違いは千切るに限るわ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:08:42 ID:7OAVQtbY0
ビートのリミッター外したら170いったよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:31:23 ID:1YLenvTiO
>>914
アイツは池沼だから構うな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:36:40 ID:dtPzpU+d0
>>914
あれとか、タンクローリーの鏡面とか、結構すき、てか、ずっとついてきたい
優美な我が車の姿に惚れ惚れ、ライト切れの点検にもいいよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:42:36 ID:1YLenvTiO
>>918
あぁ、タンクローリーは良いなw

でもあの変な反射板はウザいから死ねと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:46:16 ID:dtPzpU+d0
ドカタ系統は一応にメッキ光り物は好物だからな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:11:59 ID:X/6gJGxqO
リミッター外しと言えば、国産ミニバンを煽ったら加速されて、どうせリミッターにあたるだろうと思ったら、200越えてもどんどん
加速して行くので、真性のあほだと思って追うのをやめた、って話を思い出した。
ミニバンでリミッター外して200数十出すなんて、確かにあほだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:05:54 ID:2zEpE+ch0
マジで?ミニバンのリミッタ解除見たことない
まあ世の中色々な奴いるからな…
唯一、オデ(RB2)のリミッタ解除見たことあるけど、まあ驚きもしなかったが…
アルファ、エル、あたりで200km/h超えなら凄い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 05:49:00 ID:kK7A2KMI0
>>920
い、一応に・・・?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:14:17 ID:uY5qGv0EO
プリウスがやけに目に付くな。俺だけか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 11:20:03 ID:TIjsdn46O
プリウス売れてるからね
燃費が良いから少々飛ばしてもいいやって馬鹿と
とにかくエコエコエコ…追い越し車線もでも関係なくエコエコ…やってる馬鹿
が目立つ

普通にしてりゃいいのに
┐(´д`)┌
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 22:41:19 ID:06YhLmdH0
右車線を走る資格は法定速度に比べ、何キロ以上が妥当かね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:53:04 ID:crr6rsF40
釣りか?
速度の問題じゃない。200kでも空いてれば左を走るのが正解。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:06:22 ID:JEV0uEa30
最近過疎ってるけど、ここは大事なスレだからage。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:51:36 ID:2xJNWGcjP
大事なのかw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:00:48 ID:QG2vJLro0
代車で軽に乗らされてるんだけど追い越し車線とかマジムリ。
アクセルベタ踏み、エンジンが唸るだけで進まず振動がスゴイ

よくあんな状況で走ってるな・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:23:40 ID:Zvq6wzR70
>>930
特に NA は信じられないくらいに走らないよな
まー、その軽に左抜きされる高級車wも世の中にいるわけだが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 02:08:25 ID:6HLaNYLn0
規制解除テスト
933846:2010/02/02(火) 03:00:05 ID:6HLaNYLn0
まだ議論は終わってないよ。
俺は逃げたわけじゃないぞ。規制されてたんだからな。

>速度については、法定速度内という理論武装
お前だけは、俺のレス読み返せよ

あー、時間ないし、レスしてたらキリないから、しないけど、
お前らはなんもわかっちゃいねえな。

結論から言うと、俺が言いたかったことは、
たとえ何キロ出そうと、個人の自由だ。お前がそのスピードで走ってることも自由だ。1km/hでも180km/hでも。
双方とも警察に捕まる可能性はあるけど、それは自己責任で。
(これについては、同意だろう?)

でも、言ってしまえば、お前のそのスピードも自己責任で出してるんだ。

だから、たとえ右塞ぎの車があろうと、お前らが他人のスピードをとやかく言う立場にない。
自分が出してるスピードが、たまたま前車に比べて速いからといって、早くどけ、
というのは、自分の出したいスピードで走行しているという双方の同じ立場を前提として考えると、
一方的な意見ではないか?

あと、1km/h差の追い抜きが危険とか言ってる奴は論外な。
じゃあ何km/h差であれば安全なんだよ。
そんな基準、実物の試験もなしに手前勝手に作り上げた幻想だろう。

時間があるときにまた来てやるわ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 05:07:21 ID:OCgUQqwC0
>>933
お帰りはコチラ
http://gimpo.2ch.net/denpa/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:18:33 ID:N90DoEkp0
>>933
ほらほら また話を、
「速度が適正か」「危険か否か」に摩り替えようとしてるww

> 1km/h差の追い抜きが危険とか言ってる奴は論外な。
危険だとは言ってない
「時間かけすぎ」だと言われてるんだろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:40:41 ID:Hu7StmuuO
あの池沼トラ乗りは、あんなに完全論破されてたのにまだ来てるのかw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:45:33 ID:4Te8lz800
何キロで走行しようと個人の自由だけど、それによって他者に迷惑が被った場合は
「個人の自由」では済まなくなるけどね
1km/h差の追い抜きが法的に問題なく、危険でないとしてもそれが他の車に迷惑を
被るような状況なら、やるべきでは無いというのは言われなくても分かるでしょ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:14:04 ID:bA37PAQt0
権利だけ主張して絶対に譲らんやついるよなー
道路の上だけじゃなくて社会の上にも

器の大きさの大小ってのものを感じる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:28:45 ID:173ex7HY0
>>933
高速がガラガラでお前のトラックと相手のトラック2台だけなら、お好きにどうぞ。
そこに俺が120kくらいで追いついたら「邪魔だからどいてね」
人間として当然の簡単な事じゃないか。

それを1k差で追い抜いてる最中だから、お前ら10分ほど連なって待ってろ
ってのは同等に語るべきことじゃないし、人としていかんだろってこと
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:01:44 ID:u+UA2Hth0
自分は、そういう人としていかん奴も走っているのが高速道路だと分かって来たな。
DQNが左右並走でブロックとか、自分が気持ちよく走れないような状況も想定した上
で、高速を利用しなければならない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:16:01 ID:wLPtJIxz0
>>933
1km差の追い抜きは時間が掛かり過ぎて普通の日本人の目で見れば並走になるんだが

> たとえ何キロ出そうと、個人の自由だ。
そら高速を180km出そうがゼロヨン気分で下道を走ろうが個人の自由だわ
だが、それなりにでも躾をされた大多数の日本人からすりゃ他人の迷惑になる行為はしない
なので、人の迷惑になる行為って自覚が無い程にまで他人に気配りが出来て無い証拠

気配りが出来てない=既に余裕が無い運転になってるんで心にゆとりが出来てから高速へ来て欲しいね
まぁ、ゆとりの無い人間が非常に多い訳だが、反面教師として生暖かい目で見てるよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:35:18 ID:jFpzvR6l0
>>933
まるで進歩が無い。
恐ろしほどに自己中低脳。
規制されていたんなら、その間にこのスレ100回音読でもしてりゃ良かったのに。
それでも変わらないなら免許返納か死ね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:41:21 ID:17HoOKEf0
で、時速何km/hの車が何m後ろにいる状態から何km/h差で追い越しかけるなら許容されるんだい?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:43:00 ID:jFpzvR6l0
>>943
幼稚園児並だな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:44:26 ID:ckTxmViz0
>>943
追い越しが2km間で終わればおk
計算は自分でしてくれ
これぐれも制限速度は守れよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:46:05 ID:V9l31Eog0
あのバカは一生規制されてて欲しい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:48:15 ID:17HoOKEf0
>>944
答えられないだけだろ?w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:51:04 ID:jFpzvR6l0
>>947
たまには自分の脳味噌を使いなよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:52:12 ID:17HoOKEf0
>>948
またまた。
答えられないくせにw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:58:16 ID:17HoOKEf0
>>948=ID:jFpzvR6l0
ID変わるの待ってんのかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:58:55 ID:V9l31Eog0
>>950
次スレ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:00:18 ID:wy7u+i4G0
いらんだろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:04:53 ID:+ERv3flA0
>>945
>追い越しが2km間で終わればおk
条件がこれだけってことは60km/hの車を70km/hで追い越していいんだね(もちろん追い越し車線を使って)。
ありがとう。勉強になったよ。

まさか後ろから近づく車を意識しないで良かったなんて、まさに目から鱗だったよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:04:53 ID:BcH4guLg0
立てた

【追越】高速で右車線を塞ぐバカ6台目【車線】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265123047/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:22:58 ID:QnUAREgz0
ID: 17HoOKEf0 = ID: +ERv3flA0
脳無し
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:12:12 ID:KEsQu35V0
>まさか後ろから近づく車を意識しないで良かったなんて、まさに目から鱗だったよ。

おまえ頭大丈夫か?
>60km/hの車を70km/hで追い越し(もちろん追い越し車線を使って)
もちろんいいよ

>で、時速何km/hの車が何m後ろにいる状態から何km/h差で追い越しかけるなら許容されるんだい?
この問いにエスパーレスした俺がバカだったよ
まさか時速何km/hの後続車が何m後ろにいる状態から
後続車に何km/h差で追い越し車線にでて前走車を追い越せばいいのかなんて問いだとは思いもよらなかった


だからなるほど>>944のレスがあるのだな
>>955に激しく同意
ID: 17HoOKEf0 = ID: +ERv3flA0
脳無し
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:17:18 ID:KoEYBwH/0
>>954
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:21:30 ID:4I7pTM3v0
1k差で追い越し房は、ようはストレス発散でやってんだろ。
日頃のストレスを、後続車に迷惑かけて発散してる
人格欠陥者。

あと、社会でマトモに相手にしてもらえないから
2chでレスつくのが嬉しくてここに書いてんだろ。
クソな野郎だ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:26:10 ID:4xirr+RG0
とっとと左から抜けばいいじゃまいかw
どうせ既に速度違反して他車に迷惑かけてるんだから
左から抜くと違反になるなんて今更なこと言うなよw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:27:53 ID:BcH4guLg0
このスレでは主に、蓋をされて右からも左からも前に出れない状況を話題としてるので
「左側から抜けばいい」というレスは的外れ。
ドヤ顔で書き込まないように。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:35:41 ID:4xirr+RG0
路肩から抜けw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:43:23 ID:PTJAvoN+0
>>958
実際にはやってないんじゃね?
後半のみだろ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:23:21 ID:s3XGv0Q60
>>959
左側からの追い抜きは非常に危険。個人的には速度超過以上に危険だと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:52:40 ID:y0dTVUko0
>>963
今さらだが、追い「抜き」と追い「越し」は区別しろよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:34:20 ID:BsDlGcpA0
左から抜かれる = そんだけの余地があるのに左に戻らない

どっちが悪いんだか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:57:01 ID:gYdwOqzk0
俺は追い越しが終わったらすぐ走行車線に戻る。
左側追い抜きはかなりやる。
だけど左側追い越しは絶対しない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:02:19 ID:BsDlGcpA0
そうだよね

追い越し終えたら、前を走る車が右キープを続けていても、自分は左へ戻る
ってことを実践してれば、左からの追い抜きはあっても追い越しはないもんね

追い越し中に後続の有無も気にしなくて良いし。
「後続が追いついたから左へ戻る、という風じゃなくて追い越し終えたら左へ戻る、
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:03:42 ID:BsDlGcpA0
「後続が追いついたから左へ戻る」、という風じゃなくて「追い越し終えたら左へ戻る」
をやってれば、ことさら後続のことを気にする必要もない。

強いて確認するとしたら、追い越し開始するときに
右後ろから迫ってくる車がいないか確認するだけで済む。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:04:36 ID:y0dTVUko0
>>966
右に蓋車両 左クリアなら、そのまま左車線をずーっと進んで、右車線の車列を「追い抜く」
左車線で遅い車に追いついたら、右車線の車列の間に入って、遅い車を「追い越し」して左に戻る
そんだけの事なんだけどねー

「遅い車に追いついたら〜」のとこで、「右に入れず、詰まったら嫌だ」と、
右を走り続ける奴が多いんだよな
9701 ◆XdBylX9/CI :2010/02/03(水) 15:51:43 ID:AAflfjit0
外車スゲーなスレの1ですっ!
どういう状況でアレ動揺したら負けですよ

動揺すればすべての判断が狂う
そうすれば周りも動揺してしまう
「あいつ遅いなイライラ、、」みたいな
ってかFORDのってりゃ皆平和♪
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:35:59 ID:+ERv3flA0
>>955 >>956
うんうん、オレは能無しでいいからさ、早く答えてくれよ。

あ、同じ能無しだからわかんないのかw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:47:44 ID:KJI06DwL0
ID:+ERv3flA0 ID:KEsQu35V0 ID:QnUAREgz0

お前ら目くそ鼻くそ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 03:25:01 ID:iqpg2jxa0
ID:+ERv3flA0みたいのが併走して列を成すのか。
周りを気にしない迷惑ババァと同じだな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:29:42 ID:F3BLslEK0
邪魔になってると理解しておいてワザとやってるなら、迷惑ババアや高齢者よりタチ悪い
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:51:04 ID:LPmSM7vw0
まだ答えられねーのかよw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 02:28:27 ID:8svtWfb00
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw

湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 06:47:27 ID:+xXNKS+V0
>>945
制限速度を守ると2キロで追い越せない罠だったりw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:32:30 ID:IxtJzoL50
>時速何km/hの車が何m後ろにいる状態から何km/h差で追い越しかけるなら許容されるんだい?
150km/hの車が1000m後ろにいる状態から30km/h差で追越しかけるなら許容されるんじゃない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:07:48 ID:OX1sGB+yO
まだ終わっていない

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:46:56 ID:OX1sGB+yO
高速だけではない

一般道でも塞ぐバカは最近多い
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:50:04 ID:d/k/ZD880
「車線変更する」行動自体がプレッシャーというかストレスになる人が多いんだわな
うちの嫁もだが

俺としては、カーブに沿って自然にハンドルを切るが如く
車線変更に関しても、全くもって「負荷」に感じないんだが、そうじゃない人も多いみたいだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:06:36 ID:qHgiZ2aI0
>>981
>そうじゃない人

要するに、運転技術の無いヘタクソなんですよ。
右側車線を塞ぐバカって言うのは。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:32:51 ID:5YbQTIGK0
ショボイ車じゃ怖いかもな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:12:09 ID:CGELH1eV0
>>982
>要するに、運転技術の無いヘタクソなんですよ。
そういうのも混在してるのが公道ってもんだ。
温かく見守ってやれないなら免許返上しろよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:34:39 ID:Awl5Z2me0
アホかお前は。他人の情けに期待するような無責任なカスは死ねよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:45:52 ID:c7bsIcNNO
遅い車の後ろの車の責任もあるな

左抜き出来るはずが
ボサッとしてるとブドウに
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:28:11 ID:qHgiZ2aI0
>>984
テメェ誰に向かってそんな口叩いてるんや、黙れコラァ。

>>985のおっしゃる通り。
ヘタクソは淘汰されて公道から自然に消え失せます。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:20:57 ID:PyJ86CZvO
バカは右車線を走るな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:57:03 ID:XCLBI6230
淘汰されるじゃなくて上達するんじゃないのか?

とはいえ
10年前20年前に比べると年々下手糞が増えてるな
昔はもっとメリハリのある運転をするひとが多かったのに
この頃はふんわりアクセルっていうの?
加速はゆるゆるだわ
巡航速度は遅いわ
上り坂じゃ速度低下するわ
どんな状況でも同じ速度だわで後ろ走っていると疲れる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:13:42 ID:zbc7E7vg0
>>989
右で蓋したり、邪魔なところで路駐しようとしたり
そういう車に対して、以前は、後続は容赦しなかった

前者はハイビーム常灯
後者は退くまでクラクション鳴らしっぱなし

こうして社会に揉まれていってドライバーと成長していったわけだが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:22:33 ID:C7gw/bdq0
>>987
まあ貧乏人は他人に優しくできないからな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:23:50 ID:gDSMO4ch0
同僚は危ない割り込みなんかかまされるとクラクションを鳴らし続けてついて行ってるわ
進行方向が同じなら5分ぐらい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:43:01 ID:8XNg0DwQ0
>>992
鳴らされたのが降りてきて喧嘩とか職場まで粘着とか、とにかくトラブルになったら会社首になるのに馬鹿すぎだろ。
同僚なら辞めさせろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:18:50 ID:qHgiZ2aI0
>>991
頼むから、派遣村の人(=あなた)は黙っててねw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:38:29 ID:bYd9ChrK0
>>991
他人には優しくするが馬鹿にまで優しく接する気はない死ね
>>993
命をかけて馬鹿を指導しているのだから水を差すのは良くない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:19:12 ID:7fAmgqaBO
高速は
走行車線は140
追い越しは180
にすれば良いだけ
軽は実質走行車線しか走れない
普通車でも140から180まで一瞬で加速出来ないクルマも実質走行車線に追いやられる

997お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/21(日) 12:18:53 ID:/X3kNr5W0
>>996 せめて首都高湾岸線だけでも「特区」にしてそれを施行して
貰いたい物だ。
現状ではスピード規制緩和は法の壁が厚すぎる。
湾岸線も設計当初は次世代規格として140`道路として作られた。
が、法規に阻まれて100/80`規制なんだよ。
恐らく規制緩和すると馬鹿飛ばしする奴のせいで事故が多発し
また、それを懸念して緩和には抵抗があるんだけれどな。
でもこの矛盾はいつか解決しないといけない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:34:34 ID:Xyt0gQYO0
走行車線を「エコドライバー車線」ってアピールしろ

「俺ってエコ」と辞任してる奴をそうして走行車線に封じ込めろ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:41:21 ID:OI2vuIae0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:42:58 ID:OI2vuIae0
1000

次スレ
【追越】高速で右車線を塞ぐバカ6台目【車線】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265123047/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。