__|/ ワイパーメンテナンス 9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
おちてたのでたてた(´゚'ω゚`)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:06:42 ID:3wMuMIJb0
:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/29(水) 09:20:16 ID:Jah8t7jj0
ワイパーメンテナンスで交通安全。

前スレ
__|/ ワイパーメンテナンス 7本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223298781/

__|/ ワイパーメンテナンス 6本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204214901/

__|/ ワイパーメンテナンス 4本目 (スレ番間違い。実質5本目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182656817/

__|/ ワイパーメンテナンス 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152709594/

__|/ ワイパーメンテナンス 3本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126319855/

__|/ ワイパーメンテナンス 2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/

__|/ ワイパーメンテナンス
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059547790/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:07:55 ID:3wMuMIJb0
【メーカー】

NWB 日本ワイパブレード
ttp://www.nwb.co.jp/index9.html
BOSCH
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=2
CHAMPION
ttp://www.federal-mogul.co.jp/index.html
ACデルコ
ttp://www.acdelco-japan.jp/
PIAA
ttp://www.piaa.co.jp/wiper/index.html
市光工業株式会社用品部
ttp://www.ichikoh.com/youhin/product/wiper.html
SOFT99
ttp://www.soft99.co.jp/products/category/7
フコクゴム(株式会社フコク)
ttp://www.fukoku-rubber.co.jp/
カーメイト
http://www.carmate.co.jp/

他、アムス・HKT・日東工業・ニューレイトン・マルエヌ・ワイテックコーポレーション

ワイパークリーナーテープ セーフサイト
ttp://www.sos-from-the-earth.co.jp/md-safesite.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:08:54 ID:3wMuMIJb0
【フラットワイパーブレード】
○高速走行での浮き上がりが少ない ○テンションが一定だから拭きむらが少ない
○軽いのでモーターの負担が少ない ○プラスティックなので錆びない(PIAAは錆びる)
 ゴム幅が9mmで特殊サイズ
PIAAから発売フラットブレード用代えリフィル(長さは700mm、自分で切って使う)
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=249

Endura-Tech/エンデュラテック フラットワイパーブレード (グラファイト)
ttp://www.e-t-sports.com/et-flat-wiper-blade.htm

ボッシュ エアロツインマルチ Bタイプは湾曲が強い 取り付け部がコンパクト
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMultiDomestic

PIAA TreBasso(トレバッソ) (グラファイト)(サビ報告あり)
 エアロツインより取り付け部が2回りほどでかい 取り付け部が安っぽい
ttp://www.piaa.co.jp/whatsnew/whatsnew_view?Info_ID=247

TO6(トゥー・シックス) フラットワイパー
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/parts/rev/2006/to6/1021j.html

エコワイパーみどり
ttp://www.unt-inc.jp/tokutyou.html

CHAMPION AEROVANTAGE(エアロバンテージ)
ttp://www.federal-mogul.co.jp/after/aerovantage_FlatBlade.html

カーメイト フラットワイパー Vクリア
http://www.carmate.co.jp/cpn/release/index0815.html

トヨタ純正エアロワイパー(レクサスワイパー)(基本構造はトーナメント式)
○純正でグラファイトコート
○ブレード2本で5〜6千円前後 ○純正替えゴムは2本2千円
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:09:40 ID:3wMuMIJb0
●相性等●

【コーティング剤】   【ワイパー】
フッ素系        グラファイト、シリコン、スーパーシリコート、シリコートいずれも可。普通のゴムはかなりビビる。
              BOSCHハッシュアップワイパーもグラファイトワイパーと同等と考えてOK。

シリコン系       シリコート、スーパーシリコート、シリコンがベスト。グラファイトはコートを剥がしやすい。

親水          グラファイト、普通のゴムでOK。


基本的にコート剤の持ちを期待するならシリコンワイパー系。
ローコストで行くならグラファイトがいいでしょう。

フラットブレードワイパー ホンダとミツバの共同開発
採用してる所 ホンダ 日産   ゴムのみ交換可能

エアロワイパーブレード  従来のワイパーブレードにプラスティックカバーを付けただけ
採用してる所 トヨタ    ゴムのみ交換可能
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:48:22 ID:tFS8si8v0
>>1

いらなくなったゴムのバーテブラは配線通しに使えるのな
ドアの蛇腹から配線通すのに役に立ったよw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:16:25 ID:Wi4B0Cx90
もしかしたら、過去スレにあったのかもしれませんが,
はじめてこのスレみつけたので教えてください。

フラットワイパーはスノーワイパーの代わりになりますか?
一般のワイパーはリンクが凍って、窓の曲面に沿わなくなるのが
寒冷地で使えない原因かと思うんですが,リンクの無い
フラットワイパーならその心配は無いのかと。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:20:37 ID:dAN2mF+S0
雑誌に新しいエアロツインの写真が載ってたけど、いつ発売されるか分からないし現行品を買ってしまおうか…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:27:31 ID:jjZ0SplH0
ほしゅ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:09:38 ID:nxkyrads0
>>7
ttp://www.carmate.co.jp/wiper/hybrid/hybrid.html

フラットワイパーでも、わざわざ雪用が発売されている
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:48:04 ID:Z9mGGIJg0
>>10
サンクス
ブレードのゴムの質を変えてあるのかな?
雨用ブレードも付いててお買い得? だったから発注した。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:29:34 ID:A5Bpy8450
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:46:07 ID:V7jrzJnx0
monotaroエアロの皆さんお元気ですかー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:15:00 ID:MdQl6MCs0
スノーブレードのお勧めってなんですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 01:54:50 ID:5AowVR750
回転窓
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:14:46 ID:mx0CeRdR0
日本語でおk。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 13:20:36 ID:4qn20UMl0
飾り窓
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 02:10:34 ID:iNwJdhIQ0
旋回窓
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:07:37 ID:tWq4gv170
積雪地域でのVクリアSFってどうよ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 14:59:09 ID:yXDv2m4K0
新スレになってから、すっかり過疎ってるな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:21:03 ID:AgRmaL2YP
NWBの純正エアロワイパー用のグラファイト替えゴムってエアロツインにも付くのかな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:56:02 ID:/ufp/ShN0
今年も終わるな・・・
雪国に旅行予定なんだが、お勧めのスノーブレードを教えて
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:30:27 ID:k8xUibyI0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /  
  |    ( _●_)  ミ/ <俺もアホだけどこいつには負ける
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 08:29:15 ID:zAXj4r8e0
チャンピオンのエアロバンテージに変えて始めての冬
まだ本格的な雪には出会っていないけど
気温や風で言えば純正だと走行中に動かすと助手席側で
浮き上がって拭き残しが出ていた条件で拭き残しが出なくて
良い感じ  @南関東在住
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:10:20 ID:JSJWpcf70
PIAA雪用ワイパ、換えゴム今年で製造終了なんだね
交換式良かったんだけど、売れなかったのかね
次のシーズンからは何にしよっかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:24:23 ID:KINI2SeL0
換えブレード高いもんね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:37:22 ID:LJkcJ1050
ウォッシャー液ヒーターって存在する?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:51:59 ID:IbHtTfaf0
どこの田舎
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 18:48:40 ID:z2Rcs0rj0
>>25

8 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/12/31(木) 22:05:32 ID:2wnMnquO0
3年前に買った、PIAAのゴム交換できるやつ

今年(3年目)使い始めて、拭き取りがいまいちだったのでゴム交換しようとした
良く見るとブレードを覆っている方のゴムが裂けている(内側から金属が触れる部分)
一度もゴム交換することなく捨てた。最初からペラペラなゴムだったので心配だったけど
ちなみに夏場の保管方法は日のあたらない場所
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 02:41:43 ID:fBCyWrog0
>>29
雪用ワイパ、ゴムが裂ける事があるのね。
結局、交換するまで本体が保たない場合が多かったって事かな。
それで需要が少なかったと。
一応、俺のは5年(ぐらい?はっきり覚えて無し)無事で、リフィル交換2回目。
だったので、半額で済むのに何で廃盤?、て感じでした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 03:20:50 ID:CokMb4ds0
>>1
でも前スレのリンクを忘れてるぞ

__|/ ワイパーメンテナンス 8本目?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240964416/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:49:31 ID:o51YEWpG0
>>4
ボッシュのURLが変更になってますね。
次スレ立てる人、修正よろしく。


× http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMultiDomestic
    ↓
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMulti
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:39:51 ID:m3TB8O6V0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:53:16 ID:2JqD6y3g0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 05:46:45 ID:GCQDjmMH0
どうせやるなら残像で文字や絵が浮かび上がるようにすれば良かったのに。
中途半端だな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 16:10:28 ID:bcAINfGr0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:03:28 ID:GCQDjmMH0
そう、それ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:49:23 ID:Kho9buBw0
工事現場の誘導灯みたいだな。

どんな文字浮かび上がるようにするかね。
(・∀・)とかキタ━(゚∀゚)━!!とかorzとか…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:01:54 ID:1Px9U2A10
>>36
なにこれ製品紹介がふざけすぎ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 13:48:07 ID:m/RKDck4O
ボッシュからシリコートのエアロツインワイパー出ないかな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:59:54 ID:kE66CbBo0
>>40
PIAAの換えゴム SUW70E を入れる。
エアロツイン マルチのゴムは一回も使ってない。もったいないけどw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:28:26 ID:1+IwQFK10
BOSCHのエアロツインマルチは、買えゴムはBOSCH指定品じゃないとだめですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 18:31:27 ID:PVhhR+Mt0
>>42
装着できれば何でも良い
日本語が変・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:35:20 ID:6XAdDYAs0
>>10
carmateのVクリアSF、ハイエースにつけたけど、両端が浮くね。
失敗したかも
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:11:16 ID:Eyl2IdyL0
関東雪積もってるんだけどボッシュのエアロワイパーって、
ちょっとのボタ雪でもビビリまくるねw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:33:56 ID:fQJNDQYI0
>>45
そうか?
非常に快適だったが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:59:52 ID:D7aBHB1w0
BOSCHのエアロツインよりも薄い国産向けワイパーは存在しますか?
もっと薄いものを探しています。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:57:54 ID:449UQZ4y0
サガミオリジナル夏目アナもオススメです!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:05:03 ID:rhWW96fG0
エアロツイン寿命みじかスw
1年ぐらい・・・・orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:15:25 ID:UlSLkf/B0
>>49
1年も寿命無いだろ。>エアロツインマルチ
純正替えゴムはもっとひどくて、半年もたずに筋引きまくり。
それがボッシュ品質w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:16:08 ID:6hENKyJy0
>>49-50
うそー?
もう2年半になるがなんともないぞ?
おまえらネガティブキャンペーンやってるだろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:54:20 ID:N6iThJ8j0
ディーラーで補充してくれるウォッシャー液って、氷点下で凍りますよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:46:21 ID:FtyRnRyV0
知らんがな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:27:56 ID:GQSMYwGx0
>>52
よっぽど薄められてるんだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:41:21 ID:UDX6//vt0
>>51
>もう2年半になるがなんともないぞ?

おまいの主張の方が、よっぽど眉唾なんだけどw
どの時点でワイパーの寿命とするか、の見解違いなんだろうけどさ。
もう動かす度に筋引きまくりでも、「まだまだ大丈夫」ってのは勘弁なw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:46:47 ID:9YZPSfjs0
はいはい眉唾眉唾

どっちが?w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 06:18:34 ID:Jb5ITGhg0
寿命1年なら相当良質なゴムだろ
今時のワイパーゴムで1年ももつなんて、超優良商品じゃないか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:32:14 ID:+hFrDj4n0
期待してたわけじゃないけど、エアロツインマルチは
やっぱり冬用ワイパーの代わりにはならないね。
それでもトーナメント式よりは幾分ましだけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:45:16 ID:ALk4/XJm0
>>55
ウザいんだよおまえは

>もう動かす度に筋引きまくりでも
そんなもんリフィル取っ替えるだけで解決だろうが。
おまえはブレード本体とリフィルの区別が付かずに書き込んでるだろw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:23:33 ID:QFtC0e/A0
>>59
>そんなもんリフィル取っ替えるだけで解決だろうが。

あんぐりってな感じだな。
バカ過ぎるにも程がある。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:09:07 ID:Nu50tNGv0
普通は筋が出来たら「換えゴム(リフィール)」交換で解決だが・・・
なにが原因で荒れてるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 02:02:02 ID:728MmPH60
ゴム(リフィル)の寿命について書いた>>50にレスつけたくせに、
2年半なんともないと大ボラ吹いた>>51は、
当然ゴムの寿命と受け取った>>55に突っ込まれると、
あれはブレード本体のことだと、見苦しい言い訳をして、
>>60にあきれられたところ。
6361:2010/02/08(月) 02:19:00 ID:Nu50tNGv0
>>62

>>50
>1年も寿命無いだろ。>エアロツインマルチ
→これはATM本体の寿命について書いてるんじゃないの?
 なお>>49はどっちの話をしてるのか分からない。

>純正替えゴムはもっとひどくて、半年もたずに筋引きまくり。
→こっちは換えゴム(リフィール)についてでしょ。「純正替えゴムはもっと」ってわざわざ書いてるわけだし

それに対し>>51は本体について「2年半なんともない」って書いてるワケじゃないのか?
確かにどっちのことか明示してないので誤解を招く書き方だけど。
っていうのも私もATMを2年以上使ってて、とりあえずブレードは平気だからさ。
ただ換えゴムは3000kmごとくらいで換えてしまっている。ゴムを数年持たすヤツはさすがに居ないだろw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 06:55:15 ID:uj8EvM7G0
エアロツインマルチの替えゴムは、BOSCHから出ている指定品しか使えないのですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:56:25 ID:0v5UPSPh0
エアロツインマルチ使ってるけど、冬は気を付けたほうがいいな。
ワイパーに付いた雪が凍ってたので窓ガラスに軽くパンパンしたら、
エンドキャップが割れて飛んで行った。
気温−3℃くらいだったけどプラスチックが硬くなって、
割れやすくなるのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:19:56 ID:0avCCsbP0
>>64 シリコートでいいならPIAAのSUW70E(700mm×2本入り)があるお。自分で切って使う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:21:22 ID:COK8N3EO0
雪用ワイパー売ってない・・・@茨城県南
通販で買うしかないか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:23:29 ID:uj8EvM7G0
>>66
他社の製品でも使えるのですね、安心しました。
ディーラでワイパーゴムを勝手に交換してくれることがあるので、ディーラの人が迷わないか心配していました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:23:50 ID:qrMgchTy0
当方、純正ワイパーが糞で有名な某マツダ乗り
エアロツインマルチ付けたらディーラーの連中に大受け。
「なんすかこれ!ウチでも扱いますよ!」みたいな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:38:57 ID:EsbvVPOw0
>>69
おだてられてるだけということに気づけ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:49:47 ID:26rf++jd0
独り必死なBOSCHアンチのゴミが紛れてるようだな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:17:45 ID:7qV/CPMZ0
何処のメーカーのワイパーでも1年も経てばスジになるだろ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:38:17 ID:OZgJ3gVK0
窓がちょっとでも汚れたら気になってワイパー動かすから
どこのブレード使っても半年くらいしか持たんわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:14:31 ID:G62ACvUNP
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:52:48 ID:ng/zECUT0
>>74

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:47:55 ID:rtMmEhjc0
>>72
1年とはいえ、首都圏は冬はほとんど雨降らないから、2年に1度替えるくらいで
じゅうぶんでは?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:53:02 ID:2qwM1We60
>>76
車種と保管状態によっては雨が降らなくてもゴムが劣化することがある・・・
フルコンシールドワイパー(格納時に車外に露出しないワイパー)+屋根付き車庫ならワイパーゴムも持つ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:55:53 ID:YZVGuo6z0
そこでワイスタですよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:20:19 ID:Kc22b+jw0
ワイパースタンドって、コーティングしたガラス面だと
滑って立たないと思うが?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:25:37 ID:wRK0InZ/0
モリワイパーはクソだな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:52:48 ID:jMuDD+hs0
PIAAのシリコートワイパー買ったよ。
レインX塗ってるんだけど、これで少しは長持ちするのかなぁ?
ちなみにNWBの同じ様なのはガラスが黒く汚れるのでやめました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:58:08 ID:DjHQYwiJ0
1本3000円でボッシュのエアロワイパー買った
83ぱくっ:2010/02/13(土) 00:30:58 ID:Br3F3GBb0
>>79
んなわけあるかw

とはいえデキのよくないスタンドだと、逆になかなか倒れなくなるのは事実
でもそりゃコーティングのせいじゃなひ

>>78
構造の工夫具合と品質がピンキリだよな
可動部が露出してる三流品はすぐ動かなくなるんだよね

例:この2つ↓は自腹で両方試したから断言できる
 × ttp://naminoridelight.at.infoseek.co.jp/wiper/cr_fin_wiper.html
 ◎ ttp://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/676919/note.aspx

くれぐれも一番目のメーカのカス商品シリーズは買わないように
買うなら二番目ないしその類似品がヨイ

まぁ敢えて痛い目に遭ってみるのも一興かもしれんが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:37:31 ID:Br3F3GBb0
>>70
いや、マツダディーラーはどこもヘンなアフター商品※
置きたがるから、あながちお世辞ともいえない
「利鞘稼げるネタが見つかった♪」と喜んだのだろう

※ アーシング、起爆水、コンデンサチューン、トルマリンチェーン、etc.

>>72
サンデードライバーなら廃車まで平気で持ったっておかしくないだろ
ソフト99ワイパ(非ガラコ)にしてから3回車検通してるが、まだチビねぇ
冬はスノーワイパに交換してるにしても持ちすぎw

>>80
アレはステルスバルブ自作用でつよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:15:30 ID:R8QZbUu60
運転席にPIAA超強力シリコート(替えゴム)
助手席にNWBネオコート(替えゴム)
それぞれ交換後5ヶ月
ブレードは純正のまま7年
昨日久しぶりに1日中、霧雨の中走ったがこういうシチュエーションではネオコートのほうがびびらん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:08:28 ID:Kv/+iAiD0
エアロワイパーって、可燃ゴミで出しておk?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:18:11 ID:C+QSh7f70
>>85
PIAAは超強力シリコートよりもスーパーシリコートのほうが適度な撥水でよかった。
ラインナップが貧弱だけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:31:26 ID:fwFF6TYK0
>>86
カーショップに古ワイパー捨てるとこあるでしょ

可燃ゴミだと、ウチのとこ(西多摩)では警告書貼られて持ってってくれんよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:07:27 ID:9VOLyPDp0
ところで替えゴムって(経年劣化的な意味で)買い置き可能なの? 向こう3年分くらい通販でまとめ買いとか無謀かな?
カーショップ店頭で不人気のブレードとか1年以上放置されてるのを見ると、多少は大丈夫なのかね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:26:57 ID:ZpYmNXut0
>>89
箱から出して雨ざらしにするのか?
大丈夫だよw 10年とかならともかく。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:54:46 ID:AJoBgZn60
エアロツインマルチの替えゴム本物を買ってきたんだけど
いたって普通の替えゴムだね(金属部分が無いフニャフニャだけど)

これ、本物でなくても使えるんじゃないかと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:03:16 ID:c8jmFekP0
>>91
私はそれが気になって手が出せません。
どこにでも売っている普通の替えゴムが使えるならエアロツインマルチ即買います。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:19:49 ID:ZpYmNXut0
>>91-92
試したことがあるがダメだよ。互換性無し。
金属の支え2本が付いた普通の変えゴムは、エアロツインマルチの替えゴムとしては
使用不可。形こそ似てるけど。

具体的には、エアロツインマルチのブレードにゴムを差し込む部分が薄くなっており
普通の替えゴムとは設計が全く違う。入らない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:04:02 ID:c8jmFekP0
>>93
ありがとうございます。
替えゴムの供給がなくなったら終わってしまいますね・・・
不安なので純正ブレードでいいか・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:32:52 ID:l70Py8+B0
PIAAのSUW70Eでいいんじゃないの?
>>エアロツインマルチ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:57:29 ID:ZIGtN36x0
>>94
供給が終わったら純正に戻すかまた別のやつに乗り換えりゃ良いだろ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:45:55 ID:P76J3MeI0
ttp://www.nwb.co.jp/products/design_wiper.htm
気になる気になる 満を持して大御所が出したか。
エアロツインより安いみたいだし・・・
エアロツイン持ってるんだけどねw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:21:14 ID:sRgZaVnm0
>>97
過去スレで、さんざガイシュツなんだけどな>NWBデザインワイパー

こいつはフラットワイパー風の外観でも、
従来のトーナメント式にカバー付けてただけだって知ってる?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 05:52:12 ID:I4kdzyWu0
>>98
あと、これっていわゆる「レクサスワイパー」そのものだって聞いたんだけど本当?
NWBはこいつをトヨタに卸してるという。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 08:48:07 ID:wYdEP6W80
>99
トヨタ以外にも卸してるよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:38:08 ID:sp1ym09O0
興味はあるけどこの手の商品はゴムがコート系じゃないからイマイチ食指が動かない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:14:42 ID:Yk5kqeV/0
>>100
サンクス。そういや同じワイパーを最近いろいろな車が装備してるね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:11:19 ID:wYdEP6W80
>>102
安いけど、そこそこ良いですよ。
大手と比べると地味だけど(ノ∀`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:45:08 ID:DkbLrtx/0
雨用をリニューアル−『フラットワイパー V クリアRS』発売
ttp://www.carmate.co.jp/press/2010/02/v.html

担当の苗字、フリガナが無かったら読めないw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:06:26 ID:OketnX04P
>>104
めちこさん?
つうか300ミリからあるからやっと真打ち登場になるのか?
取付部の高さが普通になればこれが一番シンプルに見える。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:57:48 ID:uXjXqBG80
>>104
これはちょっと試してみたいかも
とりあえず現物見てみないとなんともいえん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:35:16 ID:XCXFDXor0
PIAAのシリコート雪用を使ってるんだが3ヶ月くらいで拭きが悪くなるんだよなぁ
洗車した直後は問題ないんだがウインドウォッシャー液を使うと途端に拭きが悪くなる
軽トラに付けてるNWBのグラファイト雪用はもう3年目だけどまだ特に問題ないんだがなぁ
寒冷地用ウォッシャー液だからなのかなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:18:29 ID:4MdZg49v0
おれもPIAAの冬用使ってるけど来シーズンは違うの買う
ラバーカバーの中に水が入るみたいで、凍りついて拭き残しするし
スピード出すとワイパーが浮いて全然きかない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:21:31 ID:bW0ky7yX0
>>104
この名前は初めて見ました・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:34:57 ID:ccbDJp9w0
西多摩付近でエアロツインマルチを在庫販売してるショップはないの?

カレッツァにはなかった
YH・DSにもなかった
青梅のSABには売れ残りの左ハン用でバカ長い1本だけしかなかった

通販に頼るしかないのかしらん

>>104
カーメイトのフラットワイパは押し付け力が弱すぎて助手席側が浮き上がる
という理由で、俺の車は不適合になってる、残念
キツい湾曲に対応する「Bタイプ」があるボッシュしか選べない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:46:18 ID:ccbDJp9w0
>>69
ホントひどいよな

中古で買った車のリアワイパを適当に選んだ新品に交換しても拭きが悪いから
「純正なら拭き残しがなくなるだろう」と思って割高だけど注文したのに
いざ届いて付けてみたら、市販の汎用品より拭き残し面積が増えた ムキー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:27:38 ID:DuGGZ8Sh0
BOSCHのエアロツインマルチの後継が出るというのはいつごろかな?
そのせいで現行品が買えずにいいる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:21:30 ID:bW0ky7yX0
初耳だが・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:07:43 ID:DuGGZ8Sh0
>>113
前スレで書き込みがあったので・・・もしかしてガセネタですか?
1ヶ月ぐらい待ってました。今から買いに出かけます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:15:01 ID:nMDsDeKt0
近所の店ではNWBのリフィールで、ノーマルタイプの品揃えが悪くなり、
代わりにグラファイトメインになった。
グラファイトの値段も1年前より安くなった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:52:23 ID:CTsZZqWL0
エコワイパーみどりってなくなった?
117110:2010/02/22(月) 02:41:44 ID:r+wS/7dX0
>>114
買えた?
よかったら店舗名を教えて
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:48:38 ID:GU6CeV1s0
フラットワイパー先行の独車だけどポルシェの低背モデル、というかカイエン以外はトーナメントなのね。
なんか巡航200km/h超〜250km/h辺りを見据えるとよろしくないとか…。
日本じゃ関係ない話だけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:14:55 ID:4JRRtPTH0
>>99

レクサスワイパー=DJエアロワイパー=NWBデザインワイパー
まあ当たってるね。厳密には違うけど。

NWBはこいつをトヨタに卸してるという。

→× 不正解です。

NWBはトーナメント部分だけの製造。

上物のカバーはアスモだと思うけど

よってワイパーのデザインワイパーの流れは以下の通りと思う

NWB→アスモ→NWB

だからトヨタには卸していない。単なる協力工場です。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 06:57:31 ID:OUz76HF40
>>117
きっとお住まいの地域が違うと思いますが、岡山県内のオートバックスです。
購入しています。
121117:2010/02/24(水) 01:01:06 ID:dqFxRDH50
いいなー

西多摩はダメじゃ、小平SABにもどこにも置いてない
あきらめて通販ポチりまつた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:43:14 ID:9gBlpIvj0
>>104
これって本当に発売済みなのかね?実店舗やネットでも売ってるのを見かけたことがない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:17:18 ID:dqFxRDH50
>>122
エアロツインマルチは置いてないけど
カーメイトの新製品は「新登場!」のPop付きで、どの店にもあったよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 10:42:05 ID:iKDK7Q3u0
>>123
マジ?名古屋県だけど取り付け部がデカイのしか売ってねえ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:17:03 ID:qSwIJ67O0
>>124
まじだよ
東京西部はカーメイトの絶対勢力圏なのかな

ボッシュ製はどのショップでも、PIAAとかカーメイトとかと競合しない
輸入車用のトーナメント式しか吊るされてないや ショボーン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:25:03 ID:U6u8rf4W0
リアワイパーってリア専用じゃないとだめ?
ある量販店でリアの交換を頼んだら現物を長さだけ比べて交換して
フロント用から選んでいたから不安に感じたんだけど、
今日雨が降って初めて使ったら案の定まともに拭けない状態だった・・・orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:14:59 ID:ib6xGAud0
リフィルじゃないのね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 08:14:42 ID:Oc/E1IOh0
この時間どしゃぶり来るはずだったんちゃうんか@関東
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:18:25 ID:U6u8rf4W0
126
よく見たらブレードじゃなくてアームのほうに原因があって
拭き残し状態になっていた。
危うく量販店に文句を言いに行ってクレーマーになるとこだったよ・・・orz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:15:45 ID:aGN5R58I0
>>129
直って良かったじゃん。
仮に店に言ったとしても原因が作業不良なら店が悪いんだし
クレーマーだなんて思わなくてもいいような。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:39:55 ID:W6fMVLZH0
>>123
カー用品店5軒、ホムセン3軒に聞いたが、
カーメイトのワイパーを扱ってる店は1軒も無かった。
ガセネタ流すんじゃねーよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:04:32 ID:AOyfdHAS0
よし、おれも見てこようw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:52:33 ID:iabJ5xy70
>>131
VクリアSF買ってみたけど、失敗だったかも。
Rの大きい窓じゃ両端が浮く。
スノーワイパーとしても、氷付き過ぎ
134132:2010/02/28(日) 20:11:36 ID:8gMNA9Nr0
近所のAB環七板橋店
ありませんでした!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:01:08 ID:FldPOwBM0
機能よりルックス重視で買ってるんだろどうせ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:40:46 ID:KGCbgiCT0
>>135
フラットタイプにして見た目に満足したことにしてる俺に謝れ!
トーナメントタイプと性能差が全く分からなかったこの俺に!

トーナメントタイプだったら10セット以上買える値段だったのに...(泣)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:37:34 ID:LRb/Gs2L0
取り替えたことに意味があるのだろう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:08:15 ID:LidBvwLn0
モノタロウのエアロってPIAAかBOSCHの替えゴム使える?
とりあえず今注文したけど説明に何も書いてなくてノーマルゴムっぽいからグラファイトか撥水のに換えたい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:11:59 ID:5bdkjjQ00
>>131
おまえこそテキトーぬかしてんじゃねーよ
どうせできねぇだろうが、その8店全部の名前を列挙してみなw

>>134
そうか
少なくとも八王子カレッツァと青梅SABにはあったよ
生憎と郊外住まいなもんでな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:15:16 ID:wmWq2KL70
>>139
なんでそんなにけんか腰なんだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 10:47:11 ID:evMPt19T0
ネットベンケー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:37:18 ID:WujPNTKR0
おっと次男亀の悪口はスレ違いだぜ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:52:58 ID:7FN4Uzfm0
なんだそれは? > 次男亀
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:13:01 ID:N2o8NsDx0
>>143
読んで字のごとしじゃん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:16:27 ID:N2o8NsDx0
それはそうとBOSCH公式サイト、エアロツインマルチの対応一覧更新が遅い・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:44:28 ID:LZ3yTroS0
>>144
素でワカラン
アホ猿な俺にもわかるように説明wish
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:08:46 ID:V5LZW1+f0
亀田のあられ♪お煎餅♪
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:54:28 ID:2uK5pI720
Garage HRS「ワイパーウォッシャー」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20100305_352769.html

こんな方法があったのか、すげェ
とはいえ検索すると山ほどヒットするから、割とポピュラな改造なのか

リアワイパに使いたいんだよね
オラのマツダ車、ノズルがたった1コ、しかも下から噴出する最悪な設計で
どんなに調整してもワイパブレードばっかりに当たっちまって
上側にほとんど届かないというリコール対象同然のカスなんだ

改造後の後ろ姿はホースの取り回しがモロ見えで不恰好になるだろうけど
カッコばっかでまるっきり機能しない、出来損ないの純正よりは全然マシぽ

もっとも、上のリンク先の商品はボッタクリの典型だから
同じマツダ車つながりでタイタンダッシュの部品を注文してみた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:47:21 ID:qM5E/l3Qi
ガラコ5倍からPower撥水に交換したらビビらなくて快適になったぜふぅはははー
んでガラコ5倍は店頭から消えてたんだが、やっぱ評判悪かったのか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:19:02 ID:NbSkBko40
普通5倍の時間経過する前に買い替えたい衝動が・・・w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:00:46 ID:JIgRW9wn0
>>148
昔からトラックやバスは標準装備として存在してたから
「あのシステムを乗用車に・・・」
と考える人は多いだろうね。

それにしてもその記事書いてる人、不器用だな・・・
ドリルの穴開け失敗ってw
穴開けてタップ立てるより、
既存の穴利用して市販のボルトとナットで固定すれば良いのに・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:32:07 ID:xUQGnyRE0
インシュロックどころか針金でノズルを止めてる人もいたよ
そんなもんでも十分なんだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:20:51 ID:ZyBpT8GH0
冬に凍結しやすいのが弱点
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:18:57 ID:gL9CJUvl0
そこでウォッシャーヒータですよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:07:00 ID:ucYXBVa/0
エキマニの廃熱を利用したウォッシャーヒータってないのかね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:27:56 ID:tkGGPTWF0
ウォッシャーのゴム管を冷却水のホースに巻き付けてヒーター代わりに
157155:2010/03/09(火) 10:16:18 ID:uYbzngSi0
ああ、その手があったか!thx
金魚用のエアホースでやって見る
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:45:47 ID:RxTbvmjni
エンジン止まってたらどのみち凍るけどな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:06:55 ID:kna3ARWi0
>>153
基本、夏でも-60°対応品を原液でしか使ってないから問題ナス
高々数百円じゃん、薄める必要あるの?

>>158
凍らんてばよ、少なくともホース内では

>>155
冬だと熱すぎて温度差でガラスにヒビ入るかも・・・その調節どうすんの?
バイパスさせた冷たいのとブレンドする構造だとムダに複雑になっちゃう

>>156
絶えず熱せられるから使用機会が少ないとすぐに空洞ができちゃうし
熱源と噴出孔が離れてるから制御が難しそう

>>157
> 金魚用のエアホースでやって見る
アレ、潰れやすいし、耐熱性も低いし、すぐ硬化してひび割れるから
やめといたほうが・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:08:40 ID:kna3ARWi0
ちなみにBMWとかではノズルに電熱ヒータが組み込まれているそうだ
ワイパアームノズル化の作業写真で電源コードがついてたよ
ホースも網入りで、さすがカネかかってそうだった

>>154がどんなものかわからないけど
パイピング途中に挟む電熱タイプならよさそうだね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:31:38 ID:eVzUCVFR0
今夜雪なんだが、ボッシュのエアロワイパーは雪かくと、
戻るときに、溶けた水でまた見えなくなるんだがw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:23:42 ID:+2RldS+X0
>>161
私もBOSCHのエアロワイパーだけど、最高速でワイパーを動かして跳ね除ければどうですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:58:34 ID:/LH5d3K00
>>159
液の濃度によってはホース内でも普通に凍るんだが・・・
それと寒冷地では凍りついたフロントガラスにヤカンで熱湯をかけて溶かすってのは普通に皆やってるが、
割れたりひびが入ったりしたなんて話は聞かない。(もともとヒビが入っていればどうか分からんが)
ましてやウォッシャー位の量であればフロントガラスに吹き付けられるまでの間に問題を起こさない程度にまで冷めてしまうだろう。

金魚用のエアホースにはシリコン製のヤツもあるんだが、知らないのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:02:15 ID:/LH5d3K00
あ、それとスレ主気取りのレスって気持ち悪いよ
238 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/03/09(火) 23:23:44 ID:kna3ARWi0
>>17 >>64 >>112-113
圏央道⇔関越道を通勤してるけど、轢かれてるのは猫だけなんだよな
狐・狸みたいなイヌ科はフェンスよじ登れないからかな

>>119
道によるんだろ

>>104
おまいか、風に吹かれて道の真ん中に転がってきてたぞモウ
239 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/03/09(火) 23:25:14 ID:kna3ARWi0
>>20
> 一分くらいな
楽しんだな?
あんたオニやw

>>114
ドアホ
同じなわけがない
人の命ですら貴賎があるというのに何とノー天気な
240 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/03/09(火) 23:29:35 ID:kna3ARWi0
>>37
おまいGPSが何なのかまるでわかってないだろ

>>42
行動範囲を知るために小っちゃなGPSを背負わせてるのはよくあるよ
通称「猫ログ」

>>151
やっちゃったら通称「猫噛み」
ディーラーでも定着した呼び方だと思ってたが違うの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:00:35 ID:3xSwDegD0
エアロツインが一番弱いのは本降りのベタ雪だな。
12〜2月より気温も高いし降雪量も同等以下だったけど昨日は何度か視界不良起こした。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:49:00 ID:h637Quno0
>>161 >>165
それってエアロツインに限らないと思うけど。

ちなみにオラは今、ANCOのフツーの冬用ブレードだけど、一昨日の雪では
やっぱり戻る時に>161みたいな状態になることがあったよ。

掻いた雪がAピラー付近に溜まって、まるで水を含んだスポンジのよう。
それを早く脱落させる工夫が必要なんじゃないかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:37:35 ID:b+JhtSK80
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:18:13 ID:26JZ4Nd+0
フロアの電線をガードするやつが使えそうだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:25:31 ID:Xnsp+IOm0
>>163 ID:/LH5d3K00
> 寒冷地では凍りついたフロントガラスにヤカンで熱湯をかけて溶かすってのは普通に皆やってるが、
> 割れたりひびが入ったりしたなんて話は聞かない。

ウソ作り話までして自己弁護に必死だなぁw
アンタは取扱説明書に記載の注意事項すら無視して構わないってのか?
薬缶を使うのは注ぎ易いからであって、熱湯を使うためではない

> 液の濃度によっては

159の「夏でも-60°対応品を原液でしか使ってない」が読めないか?
そんな心配すんのは過度に薄めてるか、水道水を使ってるとかいう
しみったれ野郎くらいだろ

金魚用のエアホースにはビニール製の安物もあるんだが、知らないのか?
元レスにはどっちかを限定する文言はないよ
自動車用のウォッシャホースでなく、わざわざ金魚用と言ってるから
ケチって安物を使うつもりだと受け取ってもおかしかない

> 冷めてしまうだろう。

アンタの勝手な想像の範疇に過ぎないよね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:26:38 ID:Xnsp+IOm0
>>164 ID:/LH5d3K00
無関係なスレから引っ張ってきてまで人格批判もどきですかw
典型的な詭弁だな
そんな暗い行為をするほうがよほどキモいよ

> スレ主気取りのレス
ハァ?
徒然で書いてるだけなのに、アンタ何言ってんのw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:44:21 ID:8YoMrTR90
俺、フロントガラスが凍ってるとバケツに湯を汲んでぶっ掛けてるけど平気だぞ…。
給湯器の最大出力でほぼ沸点、掛ける直前でバケツに手を突っ込むと火傷する程度の温度だと思うが
特に問題は無いな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:50:24 ID:EucF6O4r0
>>163
>それと寒冷地では凍りついたフロントガラスにヤカンで熱湯をかけて溶かすってのは普通に皆やってるが、

それは中途半端な寒冷地だな。

-10℃よりもっと寒くなると、下手に湯かけたりしたら余計めんどくさい
ことになる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:57:48 ID:XMqKHQno0
>>169
>ウソ作り話までして自己弁護に必死だなぁw
作り話も何も実話なんだが・・・
嘘だと言い張るんなら、ガラスにもともと傷が無くても割れたりヒビが入ったと言う実例を挙げてくださいよ。
俺はそんなの見たことも聞いたことも無いから例を挙げられないんでよろしくね。
ちなみに、>>171は俺とは別人だからね。

>>164はたまたま全開書き込んだ直後に覗いたスレで、
200レスも前のレスにまで「全部俺が答えるよ」的なレスが特徴的だなー
と思ってよく見たらアンタのレスだったんで、
「そういうレスの付け方って気持ち悪く感じるからやめたほうが良いよ」って意味で引っ張ってきたんだが、
人格批判だと思われたんなら謝る
「済みません、配慮が足りませんでした」
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:20:24 ID:XMqKHQno0
市販のウォッシャー液の原液での使用は「ゴム等を傷める可能性があるので云々」とか説明に書いてなかったっけ?

それと、ノズルから噴射されてガラスに届くまでの空中でも温度が下がらないとか真剣に思っているんなら、
それは小学生並みだと思われても仕方が無いと思うレベルじゃないかな?

>>172
>余計めんどくさいことになる。
溶ける端から凍ってガビガビに成るって事だよね。
「溶かすと同時に素早くワイパーをかけて水滴を拭えばいい」とか聞いたことがある。

ウチはそこまでの寒冷地じゃないから最結氷の経験は無いんで、真為の程はしらんけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:44:39 ID:II4ucCJ20
子供の頃ガラスのコップにお湯入れて割った事あるわ
テレビで車内外の温度差でガラスにヒビが入るの見たことあるし
凍ったからって安易にお湯をかけるってのは
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:01:05 ID:j5nNsZEPi
こんな春先に寒冷地の更に僻地のウォッシャー液話でスレ汚すのそろそろやめてくれないか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:57:26 ID:72kE12MT0
>>176
なんですれ違いなの?氏んでよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:22:12 ID:XMqKHQno0
>>177
こらこら、そんなことを書くと俺の自演呼ばわりされるだろw

ワイパーの話題といえば、
PIAAの買えゴム式スノーブレードの、[替えゴム]を置いている店って少ないんだが、なんでだろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:23:37 ID:sTyJVkw/0
なんか全体的にPIAAの替えゴム減ってる気がする。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:36:22 ID:rFPIlpNs0
スレ汚しって書いてあるのに読めない文盲ですか(藁
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:27:05 ID:sfiLWpUF0
ワイパーゴムは3〜4年に1回交換すれば十分なのですよ。

1年ごとに交換しましょうなんていうのは、ワイパーゴムを買ってほしいから言ってるだけ
なのですよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:13:39 ID:5HIPKAVh0
それ、エンジンオイルは1万キロ交換でおkと同じw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:16:06 ID:9yliVNVO0
>>181
いや〜そんなに持たない。
俺、出発時によくウォッシャー出してフロント掃除すること多いし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:18:01 ID:os7VIlGY0
>>181
また出たよ。
このスレに定期的に出現する、ワイパーゴムの長持ち自慢バカ。

きっとおまいの脳内ワイパーゴムは、永久無劣化の無敵仕様なんだろw
よかったでちゅねぇ〜。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:42:52 ID:yUTDjdc40
端が裂けたリアワイパゴムは接着しておけばOK?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 03:08:49 ID:gfVEYsne0
ワイパーの交換時期なんて使用状況によって全然違うだろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 03:24:47 ID:+WCRugjD0
俺は3000kmくらいで変えてしまう。
大体3〜4ヶ月に一度。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 03:29:31 ID:85d2j6C40
ワイパー交換したり、ガラスコーティングしたあと、雨が降らなくなる。
晴れてほしいときは交換する。

コーティング効果が薄れてきたころに雨が降る。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 14:11:20 ID:D9to7Ftf0
駐車環境にもよるだろさ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 05:31:46 ID:HU5i9b/L0
>ワイパーゴムは3〜4年に1回交換すれば十分なのですよ

こりゃひどい電波だ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:02:14 ID:aOUIR16z0
ブレードのことかと思います。
ゴム4年も使ってたら千切れて、フロントガラスに傷が入ってしまいます
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:36:08 ID:HU5i9b/L0
>>191
そうかなぁ?

だとすると、続く
>1年ごとに交換しましょうなんていうのは、ワイパーゴムを買ってほしいから言ってるだけ
>なのですよ。

というのと整合が取れない。ブレードはそんなに交換しないだろ。
っていうか電波なカキコだからどうでも良いっちゃ良いんだけどw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:19:50 ID:aOUIR16z0
ワロタ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:49:13 ID:yT6ttURc0
ブレードなんて一回買ったら一生交換しなくていいに決まってるじゃないですか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:41:14 ID:NaWpkRfk0
>>177
だから取説を無視してもいいってんだね
ノー天気なヤツ

>>174
おまえも捏造すんの?
書いてないよそんなこと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:43:03 ID:NaWpkRfk0
>>171
>>173
だから取説を無視してもいいってんだね
ノー天気なヤツ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:13:39 ID:T34V9vwS0
>>195-196
なぜ二度書く?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:59:02 ID:L5a7JnZB0
>>195
手元にあるヤツ(-35度対応品)の成分表には、エタノール34wt% と書いてあるな。
原液での使用云々とはかかれていないが、(希釈割合を参考にして、清水(水道水)で希釈してください とは書いてある)
対応温度が低いほどエタノールの含有量は増えるわけだし、必要以上に濃い状態ではあまり使いたくないなー。

>>197
大事なことだから二度書いたんじゃないのか?
まあ、俺の車の取説には ガラスに熱湯かけるな とは書かれて居なかったが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:05:39 ID:d/hN3Yz80
初めてワイパーゴムを交換しようとしたのですが会社の人に
「ワイパーなんて長ささえ合ってれば何でもいい」と言われたので
イエローハットで同じ長さの一番安いものを買いました。
古い方を外して新しい方をいざ取り付けようとしたら
下の爪を食い込ませるためのストッパーが無くて上から下までスルーしてしまいます。
やはりワイパーにも車種ごとの適合みたいなのがあるんですね。
開封済みで返品もできるかわからないし面倒くさいのでこのワイパーを固定できればと思うのですが
なにかいい方法はないでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:08:43 ID:ehY4xN470
>>199
そのワイパーに合うブレードを買ってブレードごと交換
すでに買ったゴムは予備
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:23:35 ID:d/hN3Yz80
ありがとうございます。
今回買ったストッパー無しワイパーを使えるブレードを買えば無駄にならないですね。
もう一度イエローハットに行ってきます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:53:58 ID:wkUnmcNe0
今日カーメイトのVクリアRSを入手した。
フラットワイパーにしては真っ直ぐで固めだけどスリムで取付部も低めでコリャいいわ。
HKTのSFエアロワイパーの方が取付部がスマートだけどワイパー自体がちょっと太いかな。
動作はエンデュラテックのエアロワイパーが一番スムーズだった。
つうかワイパーごときにいくら使ってんだオレww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:58:59 ID:8o02t5/s0
ちなみに純正よりも2-3cm長いものでも大抵の車種はOK。
ブレードごと交換ならば5cm長くてもOKかもしれない。
運転席側5cm長い物にブレードごと交換したら視界が良くなった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:27:39 ID:ppyhEViE0
>>200-201
どう考えてもゴムのほうを買いなおしたほうが安上がりだし無駄にならない。
余ったゴムは知り合いの整備工場にでもくれてやれ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:30:01 ID:I/ejHFns0
>>199
>「ワイパーなんて長ささえ合ってれば何でもいい」と言われたので

なんて適当なアドバイスを信じちゃ駄目w
だから損をする
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:38:41 ID:RNkMmOnp0
>>202
> つうかワイパーごときにいくら使ってんだオレww

このスレの鏡ですw
経過報告をお待ち申し上げます。
PIAAトレバッソの「めくったら錆びてた!」みたいなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:24:25 ID:ryrCLR6z0
NWBのデザインワイパーって普通に市販されてるんですよね?
近場を探してみたけど置いてある所がみつからなくて…
神奈川の真ん中辺り在住ですが、このあたりで置いてるとこ知ってたら教えてもらえませんか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:38:20 ID:TJQYrFf80
>>207
昨年オートバックスで見かけたけど
昨日探したらなかった
アマゾンみると冬に雪用パック出してたみたい
もしかしたら回収して商品入れ替えとか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:15:03 ID:uUo4Vwyw0
>>207
そう言えば、最近はバックスは通常のしか
扱わなくなったね。帽子にはあった記憶がある。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:26:41 ID:r4Q7o0c/0
自動後退は、昔からPIAAに買収されとるがな。
あの偏った品揃え見ればわかるだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:07:14 ID:ajwqOwgq0
>>207
上永谷のYHにはあったよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:54:29 ID:JZ0cj0Yb0
IYH
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:18:47 ID:suJg9njsO
リアワイパラバがチン切れてたから、
カーマで5/31までワイパ関連1割引きやってたから、

リア NWB グラファイトラバ GR-46 425mm 628円買うついでに、
フロント PIAA エクセルコートカエゴム EXR35 350mm 898円 EXW65 650mm 1062円 も買って付け替えたけど、
PIAAのってあんましよくなくて、安いNWBでフロントもよかったのかな?

フッ素系撥水 ガラコ黒とかレインX金、安物青のウオッシャ液との兼ね合いもあるかもだが、
一瞬白っぽくなって拭きスジみたいなんが出て、交換前と後でフロントはあんまし変わりゃしねぇ〜。

ウオッシャ液を安物青から、
撥水系アメトッビピンクにしたらちょいとはいいのかな?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:08:16 ID:kyfUH0n10
早まるな

ウォッシャ液に撥水効果を謳うモノを使うのは救い様のない愚か者ってのは
もはやこの板での定説だぞ
ガラコ儲でさえ「ガラコウォッシャは最低商品」と認めてる

交換直後は馴染んでないから、ある程度の拭き筋が出るのは仕方がない
もうちょっと我慢して、そのまま使い続けてみれ

フッ素系にしろシリコン系にしろ
撥水剤を使ってたら払拭直後が白くなるのはどうやっても不可避
それが嫌なら撥水剤を削り取って何も塗らない、親水状態を保つしかない

しかし、カーマって・・・おまい、中部地方在住だな?
215207:2010/03/27(土) 00:17:34 ID:8EkHFCQF0
今日(既に昨日ですが)上永谷のYHに赴いて、デザインワイパー入手できました。
遅くなってしまいましたが、レスくださった方どうもありがとうございました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:06:45 ID:niteuK/N0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:58:06 ID:Mbotfs3a0
既出かも知れんけどオレの場合
助手席350mm、リアがストッパー無しのプラ製の300mmなので
あえて6mm幅の700mmの換えゴムを1本買ってる。

運転席側は8mm幅なので単独で。

皆、こういった買い方なのではないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 03:05:09 ID:qOERChsL0
純正400mm、600mm、300mmだけど、
400-450mm、600-650mm、300ー325mmの範囲で安くて信頼性ある物を買っている。
買うのはほとんどNWBだな。長期在庫には変な癖がついていることも・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 03:06:52 ID:qOERChsL0
長期在庫ってネットで安く買ったやつねw
店頭には新鮮な物が多いな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:53:51 ID:1EySmE+i0
産地直送新鮮取れたて?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:32:34 ID:Os6QTJ9C0
なぁなぁPIAAのホムペから適合表が消えてるっぽいんだが。
VERA eco に対応してる替えゴムってどれかわかれば教えて。

グラファイトはあわないからシリコートにしようと思ってるんだが・・・
SURxx の無印でいいんかな

http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/rubber_sort_rain/index.html#1
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:59:46 ID:s+gZ+QOI0
>>221
現物持っていって店で聞けばいいんじゃね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:08:30 ID:OBzFg6AQ0
サポに電話だな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:26:08 ID:cRsA8s3s0
雨降ったのでワイパー動かしたら助手席側のワイパーブレード盗まれててびっくりしたことあった。
すぐに止まって交換用のワイパーをつけたから良かったけど、誰もが予備のワイパーを持ってるわけじゃないし
運転する前にきちんと確認しないといけないね。
つか、ワイパーブレードを盗まれないようにロックする方法って無いのかな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:43:32 ID:sma/hftG0
ワイパーブレードの側面等の多少なりとも目に付く部分を蛍光色や虎柄にしておけばおk。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:29:14 ID:w4s+bIgD0
NWBの樹脂リアワイパー(GRAタイプ)をU字フックのアームに付けたいんだけど、ポン付けできない。
補完できるアダプターってある?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:50:48 ID:h6ZBS/jO0
洗車ついでに最近ワイパーの拭き取りが悪いので交換する前に
状態を確認したら、拭き取りの悪いところが若干浮いていた。
クネクネして調整して浮いていたところを密着させたら嘘のように拭き取りが良くなったよ。

ワイパーって買って付けてはい終わりじゃなく、定期的に状態を見て調整する必要あるんだな。
ワイパーって結構柔らかいから、てっきり押しつける力で綺麗にウィンドウに合わせて湾曲すると思ってた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:57:47 ID:dyVl3b5f0
ワイパーはガラスに合わせて湾曲してる。
もちろんまっすぐなワイパーもあるけど・・・
反り曲がっている方向も順方向だったり逆方向だったり車によって色々違う。
自動車用品店で汎用的なのを買ってどうも拭き取りが悪いと思ったら、本来どれだけの湾曲が必要なのか
調べてみるといいね。
あとゴムのコーティングも色々あるよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:00:05 ID:BnzLspNUO
乗ってる車がER34なんだけど、純正オプションではあったらしいワイパーブレードの専用スポイラー、アフター物で後付け出来るのなんてないですよね?

昨日、量販店(ドラスタ)行ってみたら、アフター物のワイパーブレードで、それ自体がスポイラータイプみたいのが、
BOSCHにPIAAにカーメイトとあるけど、やっぱあういうのしかないのかナ?
その3メーカーのでは、どこのが最も良さげですかね?どこのでも殆ど変わらんかナ?!カーメイトのが最も安いけど。

ちなみに純正の長さはフロント左右とも525mmです。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:10:19 ID:uzdM23/i0
>>229
つ 部品共販
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:10:06 ID:JMquf+xw0
部品番号:AY000-F50US- 部品名称:フインツキ ウインター ブレード
部品番号:AY000-U500S- 部品名称:ウインター ブレード LH

これかな?保証できないけど。あと結構高いみたい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:14:59 ID:0JZJr+c/O
>>190-191
ワイパーゴムは1〜2年毎(別段そんな高くもないし)、
ブレードも6〜7年毎には換えた方がいいとは昔から
聞くね。可動部の動きが鈍くなるとかで…。
注油すれば済むって話ではないとか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:38:43 ID:wSUXZ5xgO
>>229
レクサスワイパーはかなり浮きにくいのでおすすめかと。
初めはなんちゃってエアロデザインかと思い込んでた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:06:18 ID:reV7XuXbO
>>231
ワイパースポイラーっていうんじゃなく、ウィンターブレードっていうの?

>>233
レクサスワイパーって、他車種でも長さだけ注意すればOKなん?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:29:55 ID:36UW7CaF0
ウォッシャー液交換は、どれくらいの頻度でするべきでしょうか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 18:49:54 ID:yDYTzpyc0
>>235
液がなくなったら、あるいはなくなりそうになったら。
それ以外の答えって、あるのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:07:12 ID:dZ3VD/890
腐りませんか?
消費期限はありませんか?

って事なのだろうか。


238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:44:19 ID:5+QAI7Gz0
なんでもマジレスしてくれるんやね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 07:00:22 ID:QLxSq+nw0
どんだけ荒れた板見てんねんw
アルコール入ってるから2〜3年は大丈夫だっつーの
水"だけ"入れてる人もいるけど、タンク内でカビや藻が繁殖したりする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:30:49 ID:q7eCQtqK0
車検の時にディーラーが勝手に補充してくれてるので何もしたことが無い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:20:53 ID:0cFPYtgs0
運転席側ワイパーの折り返し地点てもう少し行きすぎてほしいから
停止位置を少し高めにしたんだけど、これやると見た目が何か変。

雪でやられたんかなーと思われそうだし。

気にし過ぎか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:35:34 ID:N0e3Y2700
>>241
>運転席側ワイパーの折り返し地点てもう少し行きすぎてほしいから
>停止位置を少し高めにしたんだけど、


それやると、高速作動させたときにピラーに当たるぞ。
慣性によるオーバーランを考慮して設定してあるのだから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:18:06 ID:mfhhKXXeO
なんか中古車買ったら撥水系のワイパーついてるんですが、毎回ワイパーが撥水剤を塗ってる感じなので
雨をとる前後がどうしても白くなって光で反射した時などが見にくいです。

新車の時からの純正のワイパーじゃないと思うんですが、これは良いワイパーって事なんですかね?
できれば変えたいんですがどれが良いですか?

車種は平成16年のフォレスターXSクロススポーツです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 03:40:09 ID:xlr7IN1K0
>>236
俺は夏になったら水だけなので洗車のついでにホース突っ込んで定期的に入れ替え。
冬はレインX専用ウォッシャー使ってる。
水だけだと腐りやすいかと。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 03:42:07 ID:xlr7IN1K0
>>243
迷ったら純正。
撥水剤はキイロビンで取る。

俺ならワイパーそのままでレインX塗り塗りするけど。
撥水は好き嫌いあるから好きにしろ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:53:47 ID:RHC+S3xR0
キイロビンといえば、今年の正月に暇だからキイロビンごしごし→ガラコ塗り塗りしたあと
近所のスタンドでFK-2洗車機に突っ込んでしまった。 ガラコ直後より明らかに水弾きが悪くなった気がする。
面倒くさがらず、ちゃんと手で洗車しろってことですかね…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:04:38 ID:Mz7VzThF0
スレタイ読める?ここワイパースレだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:39:50 ID:b17Q3W900
ワイパーは毎回毎回塗りたぐる撥水性じゃない純正ノーマルがベストだね。
純正のノーマルワイパー+レインXが最強なわけだよ諸君。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:42:52 ID:NP0yQkv50
ワイパーって昔からあるけど、ワイパーに変わる装置って出てこないのかな。
やっぱりゴムでこすって拭き取るってのが最良の構造なの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:50:10 ID:Mz7VzThF0
おれはノーマルワイパーで撥水剤は塗らない
撥水剤塗るとワイパー掛けた時一瞬真っ白くなるから嫌
ゴムは適当に安いの選んで半年くらいで替える
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:50:47 ID:q5ok+jbo0
水を分子レベルまで分解し、空気中に混ぜ、消してしまうという方法を研究中。
実用レベルになるまで時間がかかる。今はまだまだテストの段階。
ドイツのとある研究所らしい・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:54:04 ID:Mz7VzThF0
ドロ汚れなんかも落ちるんだろうか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:25:15 ID:warFmsinO
>>249
車ってエンジンとかは最新技術の粋を集めてあるけど
死角あったり、視覚的(視界)な部分はすげー原始的だよな。

いまどきまだ棒をピコピコ動かして水捌けさせるワイパーとかお笑いだよなw
あといまだに鏡で後方視界確保してるとかどんだけ危ないんだよw
サイドミラーなんて超原始的すぎw
雨降っただけで一気に視界悪くなるし
第一死角くらいいい加減なくせよなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:05:43 ID:TVSLljWx0
傘とワイパーに変わるもん作れりゃ3代は遊んで暮らせる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:48:17 ID:Cn1g6k/10
ガラスがあるからワイパーが必要なんだろ?
無ければOK!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:59:54 ID:TYnA/1wq0
ガラス表面を1000度ぐらいにして
水が一瞬にして蒸発するような装置はどうだろう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:11:13 ID:c+LamAER0
顔が熱いよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:16:06 ID:+jyyY3tl0
裏面は熱くない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:34:58 ID:EpPO/q5D0
超撥水加工(コーティング)してフロントガラス下側からデフロスターみたいに
秒速20〜30mぐらいの風常に吹きかければワイパーいらなくね?

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:40:45 ID:yoO2uJuG0
駐車中に付いた汚れはどうすんの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:18:43 ID:+jyyY3tl0
でもさ、駐車時についちゃった鳥の糞とか泥とかは落とせないんじゃないのかな。
やっぱ水かけてゴムでこするしか・・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:47:15 ID:1OY32TA9O
>>259
それ良いね
採用させてもらうよ
特許とれたら金持ちだ俺

>>260-261
そういう時だけワイパー
つまり普段は滅多にワイパーは使わない


あといい加減サイドミラーもどうにかしてくれ
あんなもんでいつまで確認するんだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:30:26 ID:XhdRLbjb0
>>262
サイドミラー部に、小型カメラをつけてナビのモニタへ表示している人がいますよ。
私が見たのはアメリカ人でしたけど。日本では車検無理かな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:59:51 ID:4QCyRm910
停電になるとにっちもさっちもいかなくなるオール電化住宅みたいな
車が増えて行くのはどうかと思うなぁ。
265259:2010/04/16(金) 01:14:35 ID:1GD9q9ySO
>>260
ウォッシャー液を洗車場の高圧スプレーのように吹きかける。
下からなめるように動かす感じ。

>>261
固まった鳥糞とか高速で食らう虫の神風アタックなんて
ウォッシャー液+ワイパーでも簡単には落ちないべさ。
無理すればワイパーキズの原因だし。

>>262
儲かったらでいいから100万ぐらいくれw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:09:30 ID:M2+X8wnv0
>>263
側面下方確認用のミラーは映像機器で代替できるけど、
後写鏡は代替できない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:05:31 ID:cSZqDIqN0
撥水処理してない普通のガラスなんですが「グラファイト製ワイパー」と「ゴム製ワイパー」とでは何が違うんですか?
晴れてても砂埃を落とすため毎日ワイパー動かしてから発進しているのですがこの用途ではどちらが適しているでしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 14:42:47 ID:VO+boNkyO
ワイファー



愛人か
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:21:43 ID:R1KyzvBl0
デザインワイパー発注記念カキコ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:46:09 ID:I94xknyR0
>>267
> 晴れてても砂埃を落とすため毎日ワイパー動かしてから発進しているのですが

横着スンナ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:14:48 ID:BlFWOdrg0
>>267
ガラスが傷つくぞ、砂埃をなめるな
それにブレードに砂を埋め込ませてどーすんの
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:41:09 ID:SQiIfLkd0
>>267
その用途だったらクイックルワイパー ハンディタイプがいいね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:41:32 ID:G0SJyVAz0
アイルランドの火山噴火で今年は世界的にワイパーブレード不足が起きるだろう。
火山灰の混じった雨はブレードを痛めやすく、すぐに寿命が来てしまう。
ブレードを買いだめしておいた方が良いよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:44:32 ID:G0SJyVAz0
間違えちゃった。
アイルランドじゃなくてアイスランドね。てへっ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:58:31 ID:BlFWOdrg0
>>265
虫跡は昨日の雨中に30分も走ったら跡形もなく消えてたズラ
でも飛び石の傷は消えないどころか、かえって目立つようになったワイ orz

つーか今の時期、夜間よりも昼下がりの走行でよく付着するような希ガス
朝もつかないのに、たまの午後半休の帰途で「これでもか」とくっついた
不思議だなー

>>266
単に法制上の問題でしょ
空気抵抗や対人対物の衝突、デザイン上でドアミラーほど邪魔なものはない
その解決のため、極小さなカメラで置き換えようという試みは昔からある
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:51:19 ID:OMmWwE/p0
でもさ、ドアミラーがあるからこそ、ドアミラーが電柱とかにぶつかるのが嫌で歩道からある程度距離を
とって運転する人もいるのに、ドアミラーがなくなって車幅ギリギリまで障害物に寄れるようになったら、
人と接触する事故も増えるんじゃないかと。
ぶつかる機会は多少減って、でもいざぶつかったときのダメージは大幅に大きくなるとか。。。

ドアミラーがなくなっても、ドアミラーっぽいポヨンポヨンした突起物を側面に付けるのが良いのかな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 01:25:09 ID:nZfXDYRU0
空動作5分くらいで撥水効果とかいうゴム使ってるけど
やっぱりそれだけで塗り塗りと同等の効果を期待するのは無理があるんだな
今度洗車したら地道に塗るわ
あくまで補助やな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:34:45 ID:sfIa6qlr0
300キロを超えるような最高速アタックではサイドミラーの有無で数キロ変わってくるという
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:03:22 ID:8b5TRRD90
>>278
で?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:11:38 ID:EeFiu7vg0
雪用ワイパーを年中通して使用してるが2年半で限界か?
降雨時のふき取りめっさ悪い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:46:18 ID:8VAyKy9f0
>279
半分の速度、つまりオービスに引っかかるか引っかからないかのレベルでも
それなりに余計な空気抵抗になってて燃費を悪化させている可能性がある

てことじゃね?

アソコだけピョコンと飛び出てるんだから、むべなるかな
風切り音の最大の発生場所でもあるし、ないに越したことはなさそ

>>276
ミラーをヘタクソ棒代わりにするってこと?
なんか本末転倒のような
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:23:33 ID:TEgQhoHE0
>>276
>ドアミラーが電柱とかにぶつかるのが嫌で

そんなヤツはたいてい、電柱から1.5mくらい離れてるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:25:19 ID:2VTfmw+I0
親水派の人ってワイパー壊れたらアウトだよね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:14:38 ID:I7k7OXSA0
親水派とか関係なくみんなアウトだから
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:32:12 ID:k6ISY7DA0
最近ワイパーが元の位置に戻る時、バネがキンッって小さな音を出すようになった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:56:03 ID:PD9A1+9X0
で?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:30:23 ID:9hGNsxzO0
ワイパーモーターはどのくらい寿命あるのだろう・・・
こまめに止めるより、連続稼動させたほうが長持ちしますかね?
私は間欠でよく使います。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:35:45 ID:/b01JmgN0
作動に関する耐久性ならエンジンが動いてるくらいの車ならモーターは余裕で大丈夫でしょ。
サビによるリンクの破損は気をつけたほうがいいけど。
リンク稼動部分については連続作動の方が負荷は高いんじゃない?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:43:39 ID:tuxdGzlr0
レインセンサの方が先に逝きそうw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:32:49 ID:eQCPf7ks0
今時のセンサーって、室内付けの光学式だろ?
壊れるかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:34:55 ID:eQCPf7ks0
あ、もしかしたら光源が死ぬかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 04:02:16 ID:51N3cqsU0
>>290-291
ガラスとセンサを密着させているジェルが劣化して
反応が悪くなるのが定番の故障パターンらしい
後付け商品はもちろん、純正でも起きるとさ
特にBMW
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:51:13 ID:/ngRdQoo0
>>287
新車で買って1年過ぎたばかりなのにゴムの端が割れ寿命がきたので交換した。
走行距離が20000km超えたこともあるが、あまりの短さに驚いている。
前の車は新車で買って少なくとも3年は大丈夫だったのだが。両車とも屋外駐車。
ひょっとして悪戯されてゴムの端を少し引きちぎられたのかとも思っている。

対策として考えているのが、ゴムの弾性維持を狙い時々アーマオールかタイヤ用
のスプレーでもかけてみようか。またワイパースタンドでも取り付けてみようか。
何か、他にアイデアがあれば教えて下さい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:03:18 ID:8tF72jct0
この冬は寒かったからなぁ。
気温の上下も激しかったし。
ワイパーブレードにとってはそれ以前よりは厳しい環境だったことでしょう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:56:49 ID:MSjJWO8c0
エアロツインマルチのブレードの交換時期ってどうやって見極めればいいの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:24:57 ID:b1724v/i0
フキムラがでてきたらブレードを逆から入れなおしてしばらく使う
またフキムラがでてきたら交換
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:34:03 ID:kkIO6/hd0
フマキラーに見えた
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:18:48 ID:tZJmFG9mO
漏れもだよ(;´Д`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:25:56 ID:80hCBGvs0
よ よ 嫁!ホラホラ 嫁!フマキラー付いてるよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:53:22 ID:YS6ak15DO
フマキラーはないが、ビビるんだよぬ。とりあえず、ゴム交換かな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:09:30 ID:K3rP6CbE0
>>296
フマキラーはともかくお前頭いいな
真似させてもらう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:50:15 ID:fX0yOFk50
逆から入れるのは脱落(抜け)防止の観点から辞退いたします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:23:24 ID:QcfO9cYe0
エアロツインをはじめ各社エアロワイパーは挿入方向は関係ないんじゃね?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:33:58 ID:Od4Aqi6nP
トーナメント式のゴムを流用するタイプのも有る。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:07:45 ID:VIyMkAsY0
>>302
オマエがエアロツイン使ってないことは分かったw
306296:2010/04/30(金) 20:56:19 ID:l6fVDmp90
フキムラって読みにくかったかスマン

>>302
他のエアロワイパーは使ったこと無いからわからないけどボッシュATMは
ゴムの向きは正も逆もないよ。エンドキャップっていうキャップでとめてる。

今日久々にそのゴム交換をしたらキャップのツメ片方折っちまった!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:45:27 ID:PztsSgN10
性能が劣化してきたら食器用中性洗剤で死ぬほど洗うって言う手法を紹介してるサイトが有ったな。
俺は面倒なんでコンパウンドで表面の汚れや劣化した樹脂を削り落としてから脱脂して再利用してる。
浪打みたいな変形が無ければ黄色瓶とかで磨くのが楽かもしれないなぁ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:53:50 ID:ht45aNoc0
>>307
ゴムを黄色便でみがくのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:09:19 ID:GUnRjBmQ0
>>306-307
他の部分も劣化してるんだから、サクッと丸ごと交換しなよ
ブレードごと買っても安いものだろ

そんな安価な部品をケチったり、再生に時間をかけたりなんてアホくさい
おまいの労働単価はそんなに安いのかと
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:48:26 ID:3OHjjXQ60
>>309
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:03:30 ID:GE3qqOzU0
市光って以前フラットワイパー出してたよな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:16:51 ID:pFIkZiNW0
俺はデザインワイパーで満足。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:33:45 ID:wkJmTbDa0
>>311
Endura-Tech 市光工業が技術の粋を注ぎ込んで開発。

ttp://www.appakita.com/et-flat-wiper-blade.html#sse

ここの住人みたいなワイパーマニアwしか知らない、
市場では、まずお目にかかれない幻のフラットワイパーだったりする。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 13:54:23 ID:AmkDg9sp0
替えゴム交換直後の拭き取りの良さは異常
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 14:30:15 ID:6vUqO23Y0
>>313
え、それ俺使ってるけど
そんなマニアックなワイパーだったのか?!w
エアロツインマルチより細身で結構良いぞ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:04:50 ID:SOE81PFb0
市光と言えば、2歳の甥っ子が尿意を催したときに
「いちっこいちっこ」と言っていたのを思い出した。
旨く喋れないからしょうがない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:39:39 ID:5hxnqB+D0
ゴムの交換は出来るけど、ゴムはまだ発売されてないって所がかっこいい>市光
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 17:36:07 ID:WQELmXvY0
>>306=296
そろそろゴム交換時期かなってときだったから、
さっそく試してみたよ>ゴムを逆に入れ換えて再装着。
空拭きさせてみると、ワイパーが以前よりスムーズに作動する希ガス。
まだ雨で使ってないけどねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:04:27 ID:l/rInL8J0
>>318
ゴムの裏側使っても同じだと思いますよ。
あがるときに表、降りるときに裏というふうに使われるので、減り具合は同じかと思いますよ;
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:21:48 ID:g2TOOf4+0
>>319
経験不足
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:23:47 ID:VwW7wvZ80
下降してゴムが上を向いたまま止まった時間が圧倒的に長いはずだから
逆向きに付け直せば「反り」が反転して拭きに影響があるのは間違いなさそう。
それで良くなるかどうかは知らんが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:32:56 ID:SOE81PFb0
と言うことは、左右等長の対向ワイパー車の大勝利ってことで。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:04:52 ID:rUGT4Ls30
ワイパー浮かせておくスタンドを付けてる人はいないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:20:26 ID:MrgPbuBd0
>>323

使ってます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:45:04 ID:MUEHqVEQ0
>>319
一般論なんか聞きたくないんだよ。
ATM限定にしたって、これでゴム寿命が伸びるなら、
神的裏ワザだろうに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:23:27 ID:pSC+Zi0G0
うむ、いつでも簡単に出来ることなんだし、
やる価値はあるかもって思って俺もやってみたよ

連休明けは雨みたいだから楽しみだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 16:49:27 ID:HZKZ2ylf0
>>317
幅6mmのごくごく普通のリフィルを純正交換品として
取り扱うのがめんどくさいだけでは。
ブレード自体、やるきあるんだかないんだか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:06:47 ID:S7nAnX4P0
Endura-Techは普通にどこでも売ってる6mm幅のであっさり交換出来たわ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 02:44:32 ID:zprv5mQd0
>>328
俺も使ってるんだが、
交換する時ってゴム引っ張れば外れるの?
箱とか見ても交換方法書いてなかったもんで
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 03:51:49 ID:YKlu3VJC0
>>323
今はトーナメント式だから浮かせる高さはそれほどでもないけど
フラット型に変えたら、ものすごく高くしなきゃならないんじゃないか
と不安になる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 06:05:20 ID:c//4+SYt0
>>330
エアロツインでワイパースタンド付けて一番高い状態に調整
両端がガラスに押さえ付けられた状態でゴムが変形・・・
意味Neeeeee!!!
結局駐車中は立ててる orz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:33:52 ID:AiSjLsr70
普通のワイパーの替え芯が使えるフラットワイパーってないのかね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:59:28 ID:pay4aDXj0
>>332
あるよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:03:55 ID:cd8kVwGy0
>>329
普通のトーナメント式と一緒だよ
引っ張ればいい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:11:35 ID:3pEY/xSl0
ワイパーのゴムを交換したついでにブレードの金属部分にスプレーワックスでコーティング。
古いゴムは燃えるゴミへ、残ったステンレスの芯はピッキングで再利用。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:36:35 ID:AiSjLsr70
>>333
銘柄を教えてくださいな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:39:03 ID:pw/WwwjP0
>>335
>残ったステンレスの芯はピッキングで再利用。

kwsk
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:55:49 ID:DgDfcD5w0
>>337
自転車の鍵には無加工でそのまま使えるわな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 21:54:33 ID:jnzRzpUD0
ジャンプ傘のボタンが常套でしたよね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 02:07:36 ID:Rqq5Of3d0
腕時計用の工具なんかもいける
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:41:08 ID:2JK8cxXJ0
俺の彼氏のお尻を打つのに最適
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 00:14:45 ID:u7g+wzT30
アッー!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:14:06 ID:L1zAGnTD0
>>341
尿道に挿入してやれよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 22:00:42 ID:/J+tTR7+0
よっしゃ雨だ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:02:21 ID:Bi7RC2bs0
NWBのデザインワイパー、なんで国内に525mmないの…(´・ω・)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:37:55 ID:XxnECqtm0
>>345
俺も運転席側が525mmなんだけどラインナップされてないから550mm買ったよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:25:25 ID:yz22FJk40
 _____  _____          _       _ _                __          _
 |_____  | |      |   rヘ、 ||    / / | |      く\  __,|  |__  rー――┘└―― ┐
    __ / /   ̄ ̄ ̄ ̄    \ \/ /    / / | |   /\  ヽ冫L__   _  | | ┌─────┐ !
    | レ' /              \  〈    / | | レ'´ /  く`ヽ__|  |_| |_ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
    | /                / , \ く_/| |  |  , ‐'´     ∨|___   ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
   / /                  / / \/   | |  | |   _   / 〉  /  \     | | |   ̄ ̄|
   / /    ______  / /          | |  | l__| |  / /  / /\ \_  / \_| | ̄ ̄
 / /    |           | |/         | |  |____丿く / <´ /   \ // /\   `ー――┐
  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄            `  `´       ` `ー'   `ー───―'
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:06:51 ID:LCFjlUMP0
>>331
やっぱりフラットとスタンドは併用不可なのか

>>335
> ブレードの金属部分にスプレーワックスでコーティング

バッカじゃね?
百害あって一利なし
全く意味がないばかりか、油膜の元を増やしてるだけじゃん
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 02:03:05 ID:/mGfKb300
>>345
純正採用されてない長さはない。525mmのユニはないぞ。

>>346
NWBデザインの適用表はサイズダウンって書いてるぞ。
あっすまん。適用表そのうちバラ撒かれるから。もしかしたらYH有るか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 02:11:15 ID:/mGfKb300
今日とある自動後退でワイパーコーナーで接客して貰ったのですが。
現行ストリームのワイパーってハサミで切るの?接客して貰った店員さんは
PIAAしかないって言ったけど。隣にあるじゃん。NWBの切らなくていい替えゴムが。
明日返品しにいこー。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:25:05 ID:77tjYf7W0
>>346
オレのER34も525mmなんだけど…まぁ530mmくらいならまだね。(--;
352346:2010/05/19(水) 08:13:11 ID:ZLySmdXY0
>>349
確かにそうなんだけど拭き取り面積が小さくなるのは嫌だなと思ってサイズアップしちゃったw
どうせほとんど変わらないんですけどね。

>>351
俺は現行スイフトなんだけど、作動させたときにガラスからはみ出たり干渉したりってことはなかったです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:28:26 ID:W7oderF40
525mmから600mmにすると違いがわかる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:29:03 ID:SHUzTXsK0
烏龍茶をタンクに入れるのって良い?
近所のドラッグストアで2リットルを98円で買える。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:02:52 ID:f0+GJT6u0
腐るぞ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:38:36 ID:ZePZf9ks0
左ハンドルなので、エアロバンテージ使ってますが
純正のリフィルでない場合は要注意かも。

エアロツインマルチと同じ6mm幅だけど
SUW70Eでも挿入し辛い・・・
nwbのグラファイトTWタイプ無理矢理入れたけど
キツイが故にピンと張ってない箇所拭き残し発生
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:57:50 ID:HnPmNPwP0
クリンビューウオッシャー液を使ったことある人、使用感を教えてください
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:43:03 ID:HtPFFQpE0
フラットワイパーブレードってデメリット無いの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:51:37 ID:G7+KRm5/0
値段が高い
格好悪い
ぐねぐねする
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 13:55:34 ID:CjEsbpdp0
>>357
安いから使ってるけど、可もなく不可もなくって感じ。
効果は特に感じる程にはないし。安くなかったら他にしてると思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:55:46 ID:b3f4Yvwd0
NWBのデザインワイパー使ってて、シリコート系のゴムに交換したい場合は
PIAAのSLR50FとSLW70Fで大丈夫ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:16:44 ID:aq8wmTzi0
ウォッシャ液の替わりにローションを入れたらノズルが詰まったでござる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 04:21:51 ID:q5PXvLwO0
>>362
これも釣りの一種なのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 05:23:21 ID:85Effkq40
最近イエローハットでNWBのデザインワイパーをよく見かけるね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:15:10 ID:TfqRB+J30
>>362
ぺぺ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:50:19 ID:j2O5TE500
>>365
駅ビルかと思った

ところで
ttp://www.youtube.com/watch?v=dC_HtRZbjjU
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:56:23 ID:O3LzZaT10
高松駅か。大分様変わりしてるな。
まだ0番線あるのかね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:12:09 ID:4DlySlIU0
モノタロウのエアロ、3ヶ月で水切りが悪化。
梅雨前に替えとくか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 15:48:31 ID:mm8WLrdl0
フロントガラスの水はじきが悪いのでワイパーゴム交換のついでに
→ガラコを塗布してウオッシャー液を水にしたらワイパーが鳴き出した
→クリーンビューで油分を取り、ウオッシャーを洗浄液に戻したら鳴きが治まった
結局元に戻ってしまったオレは何をやっていたのか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 06:12:07 ID:8Kz9CPO90
ワイパーゴムの交換のついでに油膜を取った
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 14:08:09 ID:He3IBDNb0
J-24Aのフロントガラスにガラコ塗った時の雨は最悪だったなー
平面ガラス&ぶら下がりワイパー(俗称掻き上げワイパー)のせいで
逃げ場の無くなった水滴が目の前に留まったままだった。

休憩で停車してる間に雨にぬれながらキイロビンかけたのは良い思いでw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 14:21:24 ID:HF10pYxI0
BOSCHのエアロツインマルチと、超ガラコの組み合わせで、大雨のなか走行しました。
相性がよくなかったです。

BOSCHのエアロツインマルチと相性がよいコート剤ありますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:45:39 ID:FZ5CyaTV0
>>369
水をかけて鳴いちゃったら、実際の雨でも鳴いちゃうじゃん

つーか、水量が少なかったら、どんなワイパでも鳴くでしょ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:31:35 ID:DYQHrBvN0
>>372
コート剤を剥いちゃって生の親水状態にすることも検討してみては?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 10:46:33 ID:1M1PA+5J0
エアロツインマルチを使い始めてからコート剤を使わなくなった。
油膜っぽいと思ったらキイロビンかウイルソンのガラスコンパウンドで磨くだけ。

水滴がジワって馴染んだとところをエアロツインマルチが
きれいに拭き取ってくれるし、対向車のライトで一瞬白っぽく
なることもないのでおすすめ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 19:27:21 ID:wY0T60u30
俺も以前は撥水剤とか撥水ワイパーとか色々やってたけど
フロントガラスに関しては結局コンパウンドで磨いただけの素ガラスに落ち着いた。
ちなみに今使ってるワイパーはデザインワイパー。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 19:52:47 ID:b2kzv97/0
やはり素のガラスに落ち着くんですか・・・
高速走行時にワイパーレスというのが好きなんですけどね。

BOSCHのエアロツインマルチの説明書きに、ワイパーラバーコーティングがしてあるように書かれています。
素のガラスを使うこと前提なんですね。コーティング材によりビびりが出ることもあります、との記載もありました。

もっとショックだったのは、高価なブレードだったのに、寿命が1年ということ。
ワイパーゴムは半年と書かれていました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 21:42:13 ID:u9Yw9IPr0
>>377
普通に使ってりゃ、ブレードは2年以上もつ。
ただゴムは半年ももたない。

それがエアロツインマルチなのさ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 22:31:20 ID:FUfL6Rk80
ゴムの寿命ってそんなに短いの?
NWBのグラファイトは5年5万km使ってるけど、今のところ問題無し
Nフラットワイパーブレードに交換してからはブレードの消耗も無くなった

ここ3年ばかしは、洗車の時にゴムを拭き取るだけ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:00:13 ID:h/12xA0N0
エアロツインマルチの替えゴム、俺の場合も、半年ももたなかった。
サンデードライバーなのに。
ブレードは、まだ1年なので、どれくらいもつか様子見の状態。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 23:50:30 ID:48Bvfq6t0
はい出ました。
毎度おなじみワイパーゴムの長持ち自慢バカ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 01:14:44 ID:WZ6BS8NL0
>>361
なんでNWBデザインにPIAAのシリコンなのか?

普通にガラスコートしてデザイン使えばいいじゃん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 15:06:55 ID:Y5LngmS70
ここに来ている人は窓ガラスを頻繁に掃除したりする人が多いと思うから
結局素の状態で定期的にゴムを替えるのがいいのかもね。

自分もワイパー作動したときうっすら白くなるのが嫌で
素の状態に出戻り。
雨脚が強い時ワイパー高速作動させると
断続的に白い状態が続く事になって案外見にくいんだよね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:46:11 ID:y9ZJ5k4l0
普通のゴムブレード(orグラファイト)にスプレータイプの撥水剤、
そして普通の安いウォッシャー液を愛用してる俺。
手間と効果を天秤に掛けるとこれが一番の組み合わせだと思う。
ただ雨が続いてスプレー使い過ぎるとちょっとコスト高。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:01:22 ID:wpmPk73z0
結局、素ガラス+素ゴムブレード+偶にクリンビューに戻ってしまった。
でもムラーノの極端に背の低いフラットワイパーは気になるな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 06:51:26 ID:Py/6a5pz0
>>385
どのクリンビューを使ってるんですか?
ttp://www.taihokohzai.co.jp/cleaneview/window.html#window
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:46:14 ID:T0AI3CP40
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:33:57 ID:hZexUHLs0
日本ワイパーブレード(NWB)
日本ワイパーブレード連合会(JWF)

NWBRにすればいいのに・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:47:16 ID:hb/4YmwuO
ブレードをネットで注文したけどうっかりしててカーボンじゃなくてクローム頼んでた…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:17:59 ID:AQyNBd0u0
ここの人たちはフロントガラスは撥水にしてる?
普通の雨なら親水が見やすいんだけど、土砂降りだと撥水のほうが良い気がする
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:21:06 ID:zF67ewkU0
>>390
親水は駄目だ、使えねぇ。
夜間の拭きとり直後に白くなるのは我慢して、
やっぱ撥水だよってのが、このスレの定説。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:12:59 ID:3I6A4H5/0
レンタカーとか夜の雨が怖すぎてもう撥水じゃないと無理
撥水じゃないのに夜の雨で飛ばしてるミニバンとかキチガイに思える
393384:2010/06/06(日) 09:54:07 ID:1PFC/j250
親水はやはり拭き取り後クリアでよかったのですが
買っておいて使わなかったクリーンXG結局してみました。

悪くないかも
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:51:42 ID:33wWxU9G0
クリーンXGはワイパーかけても白く曇らないってほんとですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:09:18 ID:wmcw3vIN0
>>394
曇るよ
ガラコよりはビビらないぐらいで後は普通のフッ素系撥水剤
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:38:02 ID:hoLbSBmG0
やっぱ曇りは我慢できない。
小雨の時なんてなお最悪。
397384:2010/06/06(日) 13:10:35 ID:1PFC/j250
>>394
曇りますが、今までだと0.5秒位だったのが0.1秒位に。
あくまでも感覚ですが、高速で作動させてるときに
断続的に白く曇る事はなくなったのが嬉しいです。
ただ、施工したてだからかもしれません。

しかしながら施工したてが快適すぎるので
半年に一回ガラス研磨材使わずハード2などで
時間がかかりますが、傷つけず研磨、撥水施工するかな。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:32:07 ID:Qf+eIrmA0
素ガラスの親水は好きだけど、ボディもまめに手入れする派な人は
結局天井から流れてくる油膜に悩まされるから撥水になるんじゃないかな。

あと撥水にしてると水ジミ防止にも効果があるからバスのサイドガラスみたく
頑固なウロコ防止にも期待できる。

オレ? 全窓撥水にしてますw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:24:26 ID:LEuMrU/G0
400-1
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:25:27 ID:LEuMrU/G0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:26:31 ID:LEuMrU/G0
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて 30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て 残便感もなく 腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって 1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく 翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:44:56 ID:rt1OBL+Z0
新車が来たんで親水で1週間過ごしたんだがヤバすぎ
初めはよかったものの、ちょっとした汚れを拭き取っただけで油膜が広がって使えねー

デラのサービスで3年間半年ごとにワイパー無料らしいので親水で乗り切ろうかと
思ったんだが、超ガラコ+グラファイトに戻します


>>401
何キモイ書き込みをマルチポストしてんの?
病んでるの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 02:24:11 ID:mZv/Lvv30
こないだ見かけたんですが
銀色のワイパーブレード・ワイパーアームってどこかのメーカーから出てますか?
外車とかだとそういうのもザラにあるみたいですが、
何しろ装着してた車が何の変哲もない軽トラだったので気になって。
自分で塗装したか、黒塗りが全部剥げただけなのか・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 06:21:46 ID:I/PWFtOz0
>>403
鏡面ワイパーアームカバーというのが売ってる。
ttp://www.truckstop.jp/shopdetail/024004000003/016/005/brandname/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:56:11 ID:Yu5ptqSQO
俺はフロント以外は撥水だ。
白曇りしない撥水剤が出るまではこのままのつもり。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 04:43:52 ID:wotxL0uE0
ちと気になるんだけどトヨタのディーラーでフロントガラス撥水加工って何やってるの?
3000円くらい取られるけど1年近く弾いてくれるんだけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:55:20 ID:pONrJwnS0
>>405
ナカーマ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 12:11:56 ID:wE4LEMz30
油膜が出なければ撥水しなかったなオレ
白曇りが少ないスキッとるにしたけど1年経っても油膜は皆無
とりあえず満足してるかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 06:41:27 ID:z0iTaZJTO
硝子コンパウンド→ガラコ+撥水ワイパー
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:15:19 ID:z0iTaZJTO
>>401
お前もか(´・ω・`)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:16:38 ID:z0iTaZJTO
>>406
唾つけて拭いてる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:02:06 ID:sDfPYHS50
>>406
フッ素系だろ
ディーラーだから、より耐久性の高い2液式を使ってるのかもね
薬剤は量がまとまれば案外と割安だし

自分で施行する手間と時間と労力と出来栄えを考えれば良心的
むしろ俺がその値段でやってもらいたいくらい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:13:11 ID:sDfPYHS50
ブレードゴムって、結構マメに拭いてクリーニングしとかないと
割と簡単に拭きムラが出るもんだね

ガラコ(非撥水)のグラファイトブレード使ってるけど
高速道路で潰された虫、特に蛾の鱗粉と体液がキョーレツに影響する
横着しようと、ウォッシャかけてワイパを動かそうもんなら
ブレードゴムに汚れがこびりついてなかなか取れなくなって最悪

でも、手入れがマンドクサくなってきた
セーフサイトって、まだ売ってるところ、あるかしらん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:23:58 ID:VYshqdkG0
セーフサイトって効果あるん?

シャリシャリ音がしそうで、結局使わないまましまってある
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:30:07 ID:ohKWk8vC0
ゴムを拭くとコーティング剤が落ちるよ。
ミクロン単位で付着してるから、一撃。

セーフサイトとかいうのも同様。
そんなにゴム削りたいのかと思うけどね。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:36:34 ID:VYshqdkG0
それだけゴムのコーティングが弱いのなら、なおさらセーフサイトでゴム自身
が持つ払拭性能に頼るしか無いのでは?

コーティングワイパーを拭き取る度にウェスが真っ黒になり毎回不安になる・・・
拭き取っちゃダメだと言うけど、汚れたら汚れたで問題なんだよね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:47:03 ID:kxEVMUlT0
> ミクロン単位で付着してるから、一撃。
その後10B鉛筆とかで塗り直すとかダメだよねw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 01:43:48 ID:AjvUADAl0
コンタクトZとて万能に非ずってとこかw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:17:09 ID:Laab1JHZ0
セーフサイトは古めのケーヨーD2で売ってる。漏れの周りだとあたらし目の店には無い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:13:08 ID:RFfyKOZbO
>>414
シャリシャリどころかバコっていう爆音が室内に鳴り響くよ。
2日間しか耐えられなかったから、本来の効用はわからん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:25:44 ID:Ihw6zhzu0
ほんの少しだけ、ブレードに対して斜めに貼れば軽減されるんじゃなかろうか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:29:08 ID:Ihw6zhzu0
>>415
スレタイ確認して出直してこい。

> ゴムを拭くとコーティング剤が落ちるよ。
> ミクロン単位で付着してるから、一撃。

ねぇよ。アホかいな。
そんなヤワなもんでワイパーがつとまるかよ。

413のグラファイトタイプはコーティングじゃなく、黒鉛が練り込んである。
どれだけ拭いたって次から次へと出てきて黒くなる。
つまり、多少磨いたところで滑りの効果は劣化せず無問題。
それどころか、新しい潤滑剤を出すことにもなり、かえって好都合。

シリコートタイプにしても、表面を拭ったからといって
それで効果が終わりになるわけじゃない。
やはり内から効果成分が染み出てくるから、グラファイト同様、無問題。

むしろ拭かずに汚れたままにしておくことのほうがはるかに問題だ。

> そんなにゴム削りたいのかと思うけどね。

消耗品であるゴムやコーティングの磨耗・剥がれなんてチンケなことを
過度に気にしてケチるあまり、肝腎の視界は二の次で蔑ろにするとは
本末転倒も甚だしい大馬鹿野郎だと思うけどね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:23:58 ID:qfsks12d0
セーフサイトは愛用してるよ。
でも、未舗装路の走行が多いとか、塩カルべたべたの道を
よく走るとか、そう言う人でないと恩恵を感じにくいかもね。

>>421
そうそう、斜めに貼るとわりと静かだよ。

////////////////
\\\\\\\\\\\\\\\\
こんなのが有ったんだけど、これは静かだった。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 03:33:34 ID:MUpnNc4B0
>>391
それはおまえだけの定説
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 05:37:35 ID:OmoJXkyU0
ただ今モロッコに居ます。

こちらでカー用品を眺めていたら、ワイパー2本セットで200〜400円から買えます。
エアロのようなものでも、1000円もあればおつりが来そうです。
買って帰ろうか思案中。

ただ、車が現行インプレッサでかなり湾曲のあるフロントガラスのため、
そのまま使えるか不安があるところです。
詳しい方いたら教えてください。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 07:31:20 ID:hLiu+sMB0
モロッコと言えばマレーネ・ディートリヒ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 07:33:51 ID:hLiu+sMB0
っていうかモロッコは右側通行/左ハンドル圏でしょ?

そこで売っているものを買ってきて日本で使えるの?
モロッコで右ハンドル用ワイパーが売っているならともかく。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 07:38:32 ID:vfpM4y3m0
モロッコといえばタコ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:37:35 ID:HZRztGAL0
ワイパーが逆さまに取り付けられたマヌケな現行インプレッサを
見かけたら、それは>>425の車だ
430391:2010/06/15(火) 21:50:43 ID:YC2cTjiA0
>>424
理由も説明せずに否定したって、誰も認めないぜ。
今ごろ亀レスして、何言ってんだコイツ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:03:19 ID:HZRztGAL0
「誰も」って、具体的にどこの誰?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 22:13:16 ID:HZRztGAL0
あと、「亀レス」の意味、分かって使ってる?>>430
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:28:11 ID:RBPlbGBq0
1日中2chに張り付いてるひきこもりニートには亀レスなんだろうw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 03:37:30 ID:OKNecdra0
>>430はこのスレに常駐している撥水キチガイ。
実験動物のようなものなので、みなさんどうかスルーで。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:42:43 ID:TTIGBUNC0
気が済んだら失せろよ。
もうこのスレ荒らすな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:33:05 ID:L+Y1aKBn0
エアロツイン最高
もう他は使えない。

NWBのデザインワイパー(別名レクサスワイパー)は、確かに格好良いが
中身がまんまトーナメント式で、使っているゴムにもスチールのサポートが
付くって言うのがイヤだな。どうせ付けるなら金属部品がない方がいい。

ただこれも、「替えゴムの汎用性が高い」という点で一般的にはプラスなのだろう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:05:00 ID:43iqFfXr0
>>436
デザインワイパーのリフィルはトーナメント式のと同じ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 01:20:51 ID:L+Y1aKBn0
>>437
同じだよ。
少なくとも、同じNWBから出ている「グラファイトワイパー用・替えゴム」がそのまま使える。
これならホームセンターでも買える。
Boschエアロツインと違い、替えゴムの入手で困ることはない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:02:57 ID:Kk/kxxmP0
concept-1(ワカジ)のグラファイトワイパーってどうですか?
ブレードとワイパーゴムセットで400円以下とかなり安いのが気になります。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:26:58 ID:G7n4mOaC0
>>438
ありまとう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:56:53 ID:C1ZkTrXD0
>>436
リアにも(むしろ曲面がキツいリアにこそ)使いたいけど
今のラインナップじゃフィンの向きが逆で都合悪い

ボッシュは、なんで左ハンドル用を日本で売らないんだ?

>>438
エアロツイン「マルチ」なら、そこそこ替えゴムの入手性はいいんじゃね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:57:58 ID:FtP2iUj10
>>441
左ハンドル用なんてあっても、無駄にスペースをとるだけだよ。
そんなもの導入するくらいなら、もっとサイズを増やして欲しい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:00:06 ID:FtP2iUj10
あ、すまん>>441
リアワイパー用として使いたいから(取り付けが逆になる)と左用を、いうことか。
勘違いしてすまん。

それなら、むしろリアワイパー用として新規ラインナップしてもらいたいな。
エアロタイプの純正交換式リアワイパーって、いまのところどこも売ってないよね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:58:58 ID:G8/9m7lr0
最近のリアワイパーはブレードとアームが一体になってるからな
汎用性が無い
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:13:06 ID:hmlURWf/0
>>425はもうモロッコから帰ってきたか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 01:09:04 ID:6cdRKIrg0
今頃モロッコの砂漠で迷っているのではないか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:55:57 ID:Ru6MfPcO0
ボッシュは、ワイパーブレード『エアロツインマルチ』専用シリコン替えゴム『シリコンプラスリフィール』を
ボッシュ製品取扱カー用品店や整備工場で発売した。

エアロツインマルチ専用シリコン替えゴムは、ボッシュのワイパーであるエアロツインマルチの利用者の
ニーズの高かった撥水コーティングが可能なワイパーゴムとして開発した。シリコンプラスリフィールを使用することで、
エアロツインの均一な接地圧力により、ガラス面に短時間、均一な撥水コーティングが可能となる。

また、撥水コーティングされているガラス面に対しては、コーティングを剥がすことなく、
作動時にコーティングを自ら形成、コーティングが長持ちする。

シリコンプラスリフィールは650mmのワンサイズで、フリーカット仕様となっている。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:22:37 ID:tgRs9SUp0
>>447
へぇ〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:56:24 ID:LKpMhOTO0
>>447
BOSCHよ、ひどいじゃないか。
数ヶ月前に、交換用に買えゴム2回分購入したばかりだ。

撥水タイプがなくて、でも仕方ないのかなと思って買いだめしたんだ。
フリーサイズにカットできるのも魅力じゃないか。

ひどいよ今頃になって・・・シリコンタイプの換えゴムほしいです。
今までの換えゴムどうしてくれるんですか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:14:02 ID:tgRs9SUp0
エアロツインマルチの撥水ゴムか。
私はあの太いブレードを動かすのが好きなので、
今まで通りでいいや。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:22:45 ID:a+9fHCMS0
>>449
おれも梅雨に備えて、PIAAのシリコン替えゴムを買ったばっかり。
まぁボッシュのシリコン替えゴムが、1本いくらで販売されるかだな。
2本分の合計がPIAAより高けりゃ買わないし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:02:22 ID:uV3eoXJL0
「フリーサイズにカット可能」ってのは、このスレの住人としては大歓迎だろうけど
そうではない大多数にとっては「メンドクセー」で済まされてしまうのではないか?

あ、そんなやつはわざわざエアロツインマルチなんて買わないかw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 02:15:27 ID:uLFQXou20
エアロツインマルチって評判いいけど、どうしても高い

他社のフラットワイパーとは払拭性がぜんぜん違うものなの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:28:11 ID:mx1a6fMe0
デザインワイパーに交換後フロントガラスに撥水コートをしたら
霧雨・小雨の日に酷くビビるようになってしまった。
1ヶ月でゴムが傷むわけないと色々検索したらシリコン系のゴムなら撥水コートしててもビビりにくいというとこまでたどりついた。
このスレも這い回ってるうちに見つけたんだが・・・

ワイパーの長さが450mmだったら
NWBのデザインワイパーにPIAAのシリコート替ゴムSLR50F(500o)を5センチ切って使えばいいってこと?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:09:59 ID:kdzngUL00
>>454
ビビリが改善するかわからんけど、コート剤の銘柄をかえるのもいいんじゃない(・ω・)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:33:55 ID:J7HBGV6B0
>>453
まずは試してみたらどうだい?
失敗した!と思ったらこのスレでウサをはらせばいいw
確かにブレードは高いけど、大切に使えば持つよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:46:16 ID:uLFQXou20
今使ってる他社製ブレードは樹脂部分が退色し始めてる
エアロツインマルチは変色しない?

あの値段じゃ消耗品としては使えない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:28:02 ID:RqXnS1Af0
あの値段?ブレード2年使うと思えば安いじゃん
消耗品としてはそんなに高価だと思わないけどな

ATM使って1年半、1年目でゴムだけ替えたけどブレードは変形も変色もしてない
若干白っぽくなったかな?っていう程度
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:28:25 ID:J7HBGV6B0
>>457
もう2年半使ってるが、全く問題ないよ。
替えたときは正直心配だったけど、良い意味で裏切られた。
普通のブレードを2回替えたと思えば、十分以上だ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:30:04 ID:J7HBGV6B0
かぶったw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:46:26 ID:pdXhBNjn0
ATMってエアロツインマルチのこと?
スペルはETMだと思うけど。(笑
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:05:07 ID:EIYC3Jy40
>>461

AeroTwin Multi

なんでETM?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:09:28 ID:GgAWAJG50
あなる ちんこ まんこ だろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:15:16 ID:PefIyscF0
>>461
それなんてレベルE?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:48:52 ID:8I1gDl6H0
あえろついんまるち
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:52:39 ID:rF24/oIB0
>>461は「エアロ」「EARO」だと思ってるのか・・・
これがゆとりって奴か・・・


ってか釣りだよな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:08:30 ID:rF24/oIB0
豆知識。

「Aero」ってのは元はギリシャ語の「Aer」(アエル)だ。意味は「地上の空気」または「空」。これを連結形にしてAeroになる。
この単語が、ラテン語を経てフランス語や英語などに発展した。フランス語なら「エール」だな。「エールフランス」は航空会社。
ロシアには「アエロフロート」という航空会社がある。ゆとりバカの>>461を除いて、ニュースで耳にするはず。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:17:48 ID:rF24/oIB0
あ、ちょっと言葉足らずなので訂正。
「Aero」はフランス語や英語で「Air」として発展した。フランス語「エール」英語なら「エア」

それでいて、「空気の〜」「空気の〜」という意味を持たせる接頭辞として、Aeroという
単語が残ってるわけだな。Aero Partsという表現は英語でも使われるし、商品名などでは
「エアロスター」「エアロトレイン」「エアロツインマルチ」・・・
日本じゃ「エアロバキバキ」とかが懐かしい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:19:11 ID:rF24/oIB0
何度もスマン。眠いのに良く確認せず書き込んでしまった。訂正
×「空気の〜」「空気の〜」
○「空気力学の〜」「空気の〜」
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 03:15:48 ID:8I1gDl6H0
euroと間違ったんじゃね。
ゆうろついんまるち。

彼の中ではユーロ=エアロなんだよ、きっと。
最近ギリシャのおかげでエアロ安で株価が下がって困るね、なんて言ってたんだろ先月あたりは。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 07:36:19 ID:QcNR3KV00
>>470
なるほどw エアロ安ワロタ
っていうか>>461も「と思う」のなら書き込む前に調べるという知恵はなかったのだろうか?
472454:2010/06/22(火) 09:29:08 ID:PT6mP5bs0
>>455
トンクス
昨日閉店間際のABに滑り込みで尻コート買ってきた。
ウォッシャー液(水)でも跳ね回ってたワイパーが全くビビらなくなったよ。
しばらく様子見て再発したら銘柄変えてみるお。

使ってる撥水コートは銘柄忘れたけど蛍光黄緑色の安いやつ、コート材の銘柄変えたほうが安くついたかも?

473461:2010/06/22(火) 10:45:00 ID:fnfH7t910
>>462-471

釣れた
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:09:41 ID:xr752h3iO
いまどき釣り宣言とは懐かしい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 17:25:09 ID:z9f05aGB0
ちなみにポルノ用語でATMとは、Ass To Mouthの事でケツの穴に突っ込んでた
ディックを抜いてそのまま口に突っ込んでしゃぶらせる事な。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:13:58 ID:E5yWwoB30
>>473
自分の無知っぷりを晒しといて
散々叩かれてもんで釣り宣言して逃走か(藁
顔真っ赤っかだぞwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:29:17 ID:IJEKcYT90
>>475
嘘だと思ったらほんとだった・・・
>>461は「ディック」の意味を知っているだろうか?エアロは知らなくてもたぶんこっちは知っていそうだw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:32:06 ID:rnaPdDDM0
>>476
目欄
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:38:31 ID:xb3JgnAg0
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    前から欲しかったボッシュエアロツインマルチを買ったお!
  |     /// (__人__)/// |    AM60AとAM53Bで7,000円もしたお!スペルはETMだお!
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /  >>461  |_"______________._
   |   l..   /l´.   BOSSHU  `.l
   ヽ  丶-.,/  |_EaroTsuinMaruchi_|
   /`ー、_ノ /           /

         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /   >>461 __|__________._
    |   l..   /l´.   BOSSHU  `.l
    ヽ  丶-.,/  |_EaroTsuinMaruchi_|
    /`ー、_ノ /           /

         ____
< クスクス /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /   >>461 __|__________._
    |   l..   /l´.   BOSSHU  `.l
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:04:43 ID:qf8weLGn0
かわいいじゃないか。
481454:2010/06/23(水) 09:37:19 ID:oG511i7s0
報告

ゴム替えてからビビリ収まった。
みんなありがとう,快適快適♪
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:47:47 ID:EIzTS0HW0
びびってるときこそワイパーアームの角度調整のチャンスなのに・・・
483481:2010/06/23(水) 17:34:57 ID:oG511i7s0
>>482
一応やった
往路でビビってたんだけど、先端がガラスに平行になるように調整したら

往路・復路両方ビビるようになったんだよ・・・orz

んで諦めてゴム替えたw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:10:39 ID:HEKIzFH60
ビビるよになったのでクレンザーで窓を磨き汚れを落としたのだが
まだビビりが止まらない。家庭用品などでビビリを止めたいのだが
ビビリ屋なので大胆に試すことが出来ていない。アイデア募る。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:26:57 ID:kCyuXU++0
>>484
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:40:32 ID:BngSXBnj0
「キイロビン」もクレンザーのようなものだけど、台所用のとどういう風に成分が違うんだろ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:31:57 ID:EIzTS0HW0
>>484
ファンデーションで磨け!

>>486
ぜんぜん別物
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:09:47 ID:HEKIzFH60
>>487
磨くのはワイパーゴムとガラスのどちらですか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 00:25:01 ID:UL1H+v8n0
セリウムで磨く物と言えばガラスと女に決まってるだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 01:38:20 ID:zQysYQB40
ビビリにはモリワイパーが一番いいと思うんだけれども
ただこれ量が少なくてすぐなくなるから
同じ二酸化モリブデンのチューブタイプを買ってきて
ハケで塗ろうかと思っているのですが、駄目でしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 09:30:29 ID:GdCxXCKXO
>>490
なんでそんな不確かでめんどくさいことするの?
リフィル換えれば一発解決でない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:28:30 ID:ZRXt8sW9P
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:09:39 ID:LXM/DNU20
NWBのデザインワイパーに変えたら視界が悪くなったorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:56:15 ID:aL9Nt0MZ0
>>491
結果的に無駄でもあれこれ試すのが楽しいんじゃないか?

>>493
「視界が悪くなった」とは?
ワイパーが視界の邪魔になると言うこと?それとも拭き取りが悪いと言うこと?
あと元々付けてたワイパーは何?ノーマルかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:57:12 ID:aL9Nt0MZ0
やべ俺の>>494のカキコ、全ての行に?がついてるw
あほだw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:52:52 ID:ApbFvNWo0
近所にATMのリフィル売ってねぇよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:33:59 ID:Cz3/ZJxe0
ATMってエアロツインマルチのこと?
スペルはETMだと思うけど。(笑
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 05:50:04 ID:pnhL9N1N0
>>497
それもう飽きたんだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 07:09:56 ID:vYmdT1ch0
>>497
もうやめてやれよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 07:15:16 ID:/eBsc6290
どこのスレでもくだらない揚げ足取り続ける奴ら居るな
全然面白くないよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 07:19:03 ID:lOm0v3k40
>>494
動かしていない時に前はボンネットが見えてたのに見えなくなった
拭き取りはOK
ノーマルです
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:01:55 ID:Ti31Erp+0
>>501
俺も視界が悪くなった気がした。
そう思って運転席から取った写真を引っ張り出して見比べてみたら
昔使ってたワイパーはトーナメントの隙間から向こう側が見える。
だからデザインワイパーになってから視界が狭くなったように感じるんだと思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:06:23 ID:wMes/rulO
>>501
シートべたべたに寝かしてるのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:02:59 ID:Wfhh936e0
デザインワイパーは中央だけ盛り上がってるため目に付く
従来のはなだらかなためあんまり目に入らない

出っ張りが位置的にも大きさ的にもフェンダーマーカーに重なるような位置のため
車両感覚が掴みにくいんだよな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:12:21 ID:DW9BlNNi0
フェンダーマーカー付の車なんて高級車じゃないか。うらやましい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:42:12 ID:nN0UB8pA0
>>501-502
そこでエアロツインマルチですよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:18:35 ID:nN0UB8pA0
エアロツインマルチは、アームとブレードの取り付け部分こそ出っ張るが、
それ以外のブレード部分はトーナメントがないのですっきりしている。
私の車の場合は、その部分の視界が広がったよ。
取り付け部分を除いて、ちょうどワイパー自体が低くなった感じだ。
ただし、低くはなっても幅は広がってるので、動作させると太い棒が目の前をよぎる感じw
それが「イヤだ」という人もいるかもしれない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:02:33 ID:agxvX0KJO
エアロツインマルチの取り付け部分の高さはノーマルトーナメントワイパーより高い。
他の部分が低くてフラットなだけに気になって仕方がない。
一番低いフラットワイパーはステップワゴンやムラーノ純正の、取付部分がオフセットしてる奴かな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:38:09 ID:vX/ohEqb0
NWBのデザインワイパー(いわゆるレクサスワイパー)は、ワイパーがボンネット内に隠れた車
(セミコンシールドワイパー/フルコンシールドワイパー)なら良いんじゃないか?
入るかどうか知らないけどw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:45:11 ID:ATcHfHfj0
本当は3年に1回交換すれば十分なのに、
メーカー推奨を真に受けて1年ごとにワイパーゴム交換して、
ワイパーメーカーの売り上げに貢献してるおまいらお疲れさん。(プッ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:00:38 ID:k5ZKNht40
まあいいじゃん、所詮自己満足のレベルなんだからw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:10:16 ID:sie8KFj20
ワイパーを半年や1年ごとに交換するのって、靴下を毎日はきかえるようなもんだよなwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:34:04 ID:agxvX0KJO
>>512
履き替えるのが普通だよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:35:31 ID:+4SO21Th0
>>509
そういや、新しいマークXって
いまだにトーナメント式の古い形式のワイパーなのな
シールドワイパーだから今まで気付かなかったけど
こないだの雨の日、信号待ちで対向車のを見て初めて知った

トヨタだから普段見えない場所は徹底的にコストカット
って意識なんだろうけど、300万かそこらのクルマを買って
雨の日にワイパー動かしてみたらアレじゃ
本当にガッカリだろうなオーナーは
つーかシールドワイパーを「見えない場所」として考えてる時点で
トヨタの意識の低さが窺える
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:40:48 ID:5rr5J4ES0
>>512
全然違うだろ

おれは乱視のせいか分からんけど
窓が汚れると汚れにピントは合って視界がボヤける感じになる
それが嫌で、しょっちゅうワイパー動かすもんだから
だいたい半年でスジが出来るようになって交換
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:46:16 ID:dELBFTFb0
エアロワイパーはトーナメント式より高級なのか?
値段が高い=高級
ではないと思う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:48:37 ID:sie8KFj20
>>513
>>515
肯定してるのか否定してるのかどっちだよ。。。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:28:37 ID:akiNTtZS0
>>516
トーナメント式は、ゴムに鉄のサポートを使っている関係から、ゴム先がばらけたままワイパーを
動作させるとフロントにキズが入る可能性がある。
普段から気をつけていても、あれは小さなフックで支えてるだけだから勝手にばらけることもある。
それを使っていないエアロワイパーならそんな心配とも無縁。加えて錆とも無縁。
高級というより、きわめて実用的なんですよ。

>>517
キミは靴下を毎日履き替えないの?不潔だな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:38:43 ID:P4wiCFha0
>>510
このスレの名物。
ワイパーゴムの長持ち自慢バカのなかでも、
もっともタチ悪いバカが登場したようですねw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:15:51 ID:ktetKYuK0
嫁が間欠をまったく使わないから1年もたん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:15:38 ID:hnmA9puD0
>>516
高級かどうかは知らんが、いわゆるレクサスワイパーってのは
BOSCHのエアロツインを使いたくないから
トヨタが次世代ワイパーとして(NWBと共同で?)開発したモノだろ?
新車でそれを使ってないってのは、コスト以外の何物でもないんじゃないのかな
マークXのFMC自体が、先代のガワを代えただけの
実質マイナーみたいなものだから、仕方ないのかもなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:21:10 ID:XFJB7JI40
>>520
そこはかとなくエロい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 02:41:39 ID:9I5YfZZX0
>>518
ゴム先がバラけるなんてことあり得るの?
全く聞いたことが無いんだが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 03:45:11 ID:U3fCgpV+0
>>523が聞いたことあるかどうかと、それがよく起きることかどうかは
全く関係のない話だろうw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:51:58 ID:9I5YfZZX0
詭弁のガイドラインに抵触するかどうかってのは重要だろ
ttp://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/kiben.html
>2:ごくまれな反例をとりあげる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:38:37 ID:10lo8i6c0
>>523
手元にある自動車メンテナンス本には>>518がいうことがちゃんと書いてあるし、
ウチの家族の車で起きたことがあるし、隣家の軽トラはずっと前からその状態だし。

むしろ詭弁はあなた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:34:18 ID:XkEuEPcK0
>>518
どこをどう読んだらそうなるんだよwww
靴下を毎日はきかえるくらい、半年〜1年毎のワイパーブレードの交換は自然なことだっていう意味だよ。
ゴムが劣化したからとか拭きが悪くなったからとかじゃなくて、定期的に交換するものなんだよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:51:37 ID:w+f/Gy7Y0
>>512は書き方が悪い。定期的な交換に関し、否定にも肯定にも読み取れる。
wをたくさん乗っけているので、むしろ揶揄しているようにも取れる。誤解を招く書き方だ。
「定期的に交換するものなんだよ」これはまさにそのとおり。正論を書いてるのに残念。

あとID:9I5YfZZX0は「ゴム先がばらける」の意味が分かってないんだと思う。
ゴムが断裂するのかと勘違いしてるのではないか。
簡単に書けば「ワイパーゴムの先端がめくれる」ことだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:58:11 ID:scGklcLU0
>>527
最後の1行は、言ってることおかしくないか?
ゴムが劣化したり、拭きが悪くなることを否定して、
定期的に交換もないだろうに。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:02:02 ID:w+f/Gy7Y0
ほら、やっぱり誤解を招きまくってる・・・w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:06:47 ID:FlZ+JNEU0
一度穿いた靴下は二度と穿かないのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:15:49 ID:w+f/Gy7Y0
>>512は「ワイパーを半年や1年ごとに交換するのって、靴下を毎日はきかえるのと同じ。当たり前の話だよなwww」
と書けば何の問題もなかった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:25:16 ID:9I5YfZZX0
>>526
それってフリーサイズを切断したケースじゃ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:28:44 ID:w+f/Gy7Y0
>>533
「フリーサイズ」のトーナメント式対応替えゴムなんてあるのか?
もう一度ご自分の書き込みと、もらったレスを慎重に読み直してみたらどうか。

・「ゴム先がばらける」というのはどういう状態か
・前提として、何のタイプのゴムがばらけると書かれているのか
・「窓に傷を付ける」と書いている人がいるが、何が窓に傷を付けるのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:42:55 ID:XkEuEPcK0
>>529
ゴムは劣化したり拭きが悪くなるからこそ定期的に交換するんだろ。
定期的に交換する以外にも拭きが悪くなったらその時点で交換する。
靴下だって同じ。
水溜りに落ちて濡れたりタルタルソースをこぼして汚れたりしたら定期的なサイクルとは別に交換する。

>>531
ワイパーのゴムも衣類を洗濯するようにある程度機能が復帰できる手段があれば良いのにね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:48:02 ID:w+f/Gy7Y0
誤解だらけの流れですなw
これは>>529の読解力が足りない。誰もゴムの劣化や拭きの悪化があることは否定していない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:52:11 ID:9I5YfZZX0
>>534
>「フリーサイズ」のトーナメント式対応替えゴムなんてあるのか?
フリーサイズはフラットワイパーが出る遙か以前から存在してるよ
むしろ純正ワイパーはフリーサイズをカットして挿入するケースが多かった
ブレード側もフリーサイズを想定していて、替えゴムがバラけないようにツメが付いてる
リアワイパーなんか今もそうじゃ無いかな?

>・「ゴム先がばらける」というのはどういう状態か
>・前提として、何のタイプのゴムがばらけると書かれているのか
>・「窓に傷を付ける」と書いている人がいるが、何が窓に傷を付けるのか?
これに関しては俺もよく分からん
ゴムが断裂せずに先端がめくれる?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:26:04 ID:hnmA9puD0
お前ら日曜の朝から晩まで何やってるんだよ?w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:38:01 ID:FlZ+JNEU0
運転する本人がダメだと思ったら交換するなり我慢すれば良いだけの事なのにね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:43:50 ID:XkEuEPcK0
くんくん、まだ臭くないな、よしこの靴下もう一日使おう、、、ってか。。。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:16:00 ID:PjrOwQvq0
>>521
トヨタがNWBと共同開発?誰がそんな事言った?
適当な事言ってると知ったかふりっていわれちゃうょ(笑)

新型マークXだけじゃないでしょ?トーナメントの継続採用は!
それを言ったら日産の新型エルグランドのワイパーとフェラーリ458のワイパー
どう見てもユニ(デザイン)だけどねぇ。

ガラス、モーター、リンク、ワイパーとの相性でしょ。
だからトーナメントにせざるを得ないと思うけど。ねぇ。


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:41:11 ID:HLvZiiUS0
ヨタヲタ必死だなw

じゃあマーク罰と基本設計がほぼ同じISが
なんでレクサスワイパー使ってるんだよ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:27:34 ID:mGG0YVwZ0
勘違いじゃねーの? カムリですらレクサスワイパーだぞ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:44:25 ID:HLvZiiUS0
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:50:07 ID:K/6LrKKs0
>>540
パンツなら前後裏表で4日は穿けるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:55:40 ID:TIU55wmB0
前後は無いな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:39:47 ID:dhYHkgNN0
>>541
お前が知っタカだろw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:31:40 ID:cqZpK4A20
所詮単発さ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:46:28 ID:HLvZiiUS0
バカなヨタヲタがどういう反応を示すか楽しみだったが
スルーかよ、つまんねーな

傾きかけた自分の立場を有利にするために
出任せで第三者を非難して鉾先を逸らそうと試みたものの
その嘘が簡単にバレて一層自分の立場を悪くしてしまった、という
愚か者によくありがちな展開ですねw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:27:24 ID:Zgl79fjJ0
>>549
あんまり追い詰めるなよ、かわいそうだろw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 02:07:09 ID:Nmh7k0ok0
結局、トーナメント式でキズが入るってどんな状況?
もう死んでるゴムをびんぼったらしく使い続けた結果でしょ
自己責任じゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:39:16 ID:PbQlUkhS0
雨が降ってるからワイパー動かす

青空駐車(ワイパースイッチ切らない)

後日(雨が降ってない)乗るときにワイパーが動いて飛んできた砂利とかでギギギーっとこする

キズ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:32:53 ID:U5FjnSZo0
>>544
うわーマジでマークXって
古式ゆかしいトーナメント式をいまだに使ってるんだ
今どきカローラでもレクサスワイパー使ってるのに

カローラなんかはブレード剥き出しだから見栄えのいいモノを
マークXはシールドだし、外から見えないからそれでもいい
という程度の意識なんだろうな
さすがトヨタw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:34:35 ID:mLq+YW4V0
トーナメント式のワイパーが標準の車をエアロツインやエアロブレードに変えてる奴ばかりがいるスレなのに、
マークXひとつになにムキになってんだか・・・

マークXも他のに変えちゃえばいいだけだろ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:19:31 ID:p8kW9dU50
>>554
ピンぼけ乙

問題になってるのは豊田のスタンス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:24:14 ID:FhbgQ1jy0
トヨタは前期型を買ってはいけないんですよね?
これはどこのメーカでもそうなんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:23:04 ID:Nmh7k0ok0
>>555
ボケてんのはオマエの頭だ
派遣切りでトヨタ憎しが過ぎてここが何のスレか判断付かなくなったのか?

このスレでは
>マークXも他のに変えちゃえばいいだけだろ?
こそが真理
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:44:14 ID:U5FjnSZo0
真理だってさw

コストカットに麻痺して頭の中までスッカスカらしいな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:48:52 ID:p8kW9dU50
>>557
うわーこいつ本当に馬鹿

トーナメント式の車種は他にあるのに、なぜわざわざ「現行マークX」が
やり玉に挙げられてるのか、なぜレクサスISが同時に取り上げられてるのか
全く分かってないのか。

おとーちゃんの車がマークXだから思わずムキになってる厨房か?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:15:50 ID:3m11UYdc0
スレタイを100ぺん読み返して消えろ

このキチガイが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:17:38 ID:Kb506ZY40
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:32:05 ID:K/g/G12i0
>>544
>>547
あなた達はそんなに詳しい人なんですか?

所詮変態ワイパーオタに言われたくないので(笑)
563560:2010/06/30(水) 07:23:32 ID:Kb506ZY40
>>562

スレタイを100ぺん読み返して消えろ

このキチガイが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:15:42 ID:wd7twfbV0
これこれ、荒らしを相手にしてはいけませぬ。
トヨタ叩きや公務員叩き、自分の人生がうまくいかないのを他人のせいにしたい人なんだから。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 12:11:40 ID:3m11UYdc0
>>561
生々しすぎる

>>563
よっぽど悔しかったんだなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:14:22 ID:3j6aAkGl0
見える部分(ワイパーブレード)でこれなんだから
見えない部分はどれだけコストカットしてるんだろう?
と考えたら恐ろしいわw

絶対ヨタ車なんて乗りたくねーわな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:58:00 ID:D01569+q0
>>566
でも、走りの良さを自慢する車種(メーカー)のワイパーがこれだったら、そこの
オタ達は「走りに関係ない所のコストカット。さすがじゃん」って言うと思うぞw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:17:02 ID:gKzIJ0dT0
>>567
トヨタは走りのよさなんかない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:44:58 ID:XtoftrFPP
えーっと。。。ワイパーの話をしてもいいですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:47:48 ID:Kb506ZY40
エアロ式ワイパーはドイツ車が先に始めたが、なぜかポルシェは未だにトーナメント式を使ってる。
911やボクスター、ケイマン、それに最新のパナメーラもトーナメント式。
カイエンはエアロワイパーなので、何か深い意味がありそうだ。
「エアロ式はハイスピードに向かない」なんていう書き込みもこのスレにはあったが真偽のほどはいかに?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:50:54 ID:nCWK2p/O0
ガラスの屈折率?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:59:14 ID:2Un4/1VP0
>>563
随分悔しそうだね(笑)

ご苦労様。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:05:05 ID:3m11UYdc0
>>572
単発IDで何偉そうなこと言ってるんだオマエ

自作自演だろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:18:18 ID:pHYKykrL0
>>571
それ並に皆さん屈折してますね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:51:15 ID:v9gVryOz0
仲良くやろうや>>ALL
こんなギスギスしたスレじゃなかっただろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:17:33 ID:vkXqvBeY0
そうだな
この話題の結論としては
トヨタ車なんてロクなもんじゃないからみんな気をつけろ!
ということで終了w

以下またーり平常営業でどぞー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:46:30 ID:tzym0gEv0
>>570-571
他のスポーツカーメーカーではトーナメント式のワイパーは既に使ってないよね。みんなエアロワイパーだ。
なので、速度域やガラス形状は関係ないと思う。
じゃなぜか?ポルシェが認めるだけの性能が満たされてないんだと思うがそれは何だろう?

トヨタと違ってコストで使い分けるなんていうことはしない。おっと、この行は余計だなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:47:37 ID:Pg6UPKMb0
付加価値付けて売る車ってのは安い物と高い物があれば高い方を選択するってもんだろ

マークXがプレミアムを売りにしてると思っているのか?
これだから貧乏人は・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:35:34 ID:K8aNy0PW0
>>578
いつまでもグダグダ終わった話題を引きずってんじゃねーよチンカス
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:37:05 ID:vENCAgaJ0
本当の高級車ってのはマークXジオみたいなのを言うんだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:39:36 ID:vY1Tyey00
空気の読めないアンチトヨタはお引き取りください。
国内シェア約50%取られたのが余程悔しいのかね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:54:11 ID:7gconUWY0
質問

PIAAの替えゴムで

強力シリコートってのとエクセルコートってのがあって 両方とも撥水ワイパーらしいんだけど
何が違うの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:53:24 ID:Pg6UPKMb0
>>579
言い返せなくなってアンチトヨタが敗北宣言かw

ワイパーブレードの交換が命題の一つであるこのスレで純正ブレードの可否
に付いて難癖付けて勝てると思ってたのか?チンカスが
584 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/01(木) 18:52:43 ID:dWScxWKG0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  | 
      ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         / 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:39:42 ID:B5F4AQWF0
ID:Pg6UPKMb0 ←NGワード推奨
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:47:25 ID:BRE4BN5M0
>>582
PIAAの撥水コートのグレード分け
強力シリコート(価格:高 効き目:強)
エクセルコート(価格:安 効き目:弱)
ってな感じかな。

おまいら、初心者の質問シカトするほど、
相手叩きに必死かよ。情けない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:05:25 ID:Pg6UPKMb0
>>585
単発IDで必死だなw
キチガイは氏ね

>>586
撥水ワイパー派は少ないから、あんま情報無いから仕方が無いよ
そーゆー君も試してみた訳では無く、Webで調べて推測したんだろうし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:11:32 ID:+3MrgxjY0
>>587
最後の一行は要らんだろ

お前ウザいよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:32:07 ID:fnZOmjeFO
歪んだ性格が良くわかる、素晴らしい一行ですw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:39:01 ID:Pg6UPKMb0
>>588
そりゃ知ったかぶりを指摘されりゃだれだってキレるわな(笑)
身に覚えのある>>589も沸いてきてるし

>>582
両方試したヤツが名乗り出ない以上、自分で買って試せとしか言いようが無い
もしくはPIAAに直接聞いてこのスレで情報を晒してくれ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:46:56 ID:BRE4BN5M0
>>590
このスレを荒らしてるのは私です。
的な自己アピール乙!

もう失せろよ。
何書いても噛み付く、狂犬病荒らし君よ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:54:34 ID:Pg6UPKMb0
>>591
知ったかぶり君乙

自分でこのスレを仕切った気になってるんでしょ?
で、気に入らないヤツを見かけると荒らして叩き出そうとw

質問者に適当なこと言って、自分だけは親切なんだと自覚したい迷惑野郎は
あるいみ荒らしよりタチ悪いぜ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:59:00 ID:BRE4BN5M0
>>592
餌撒いたら、
やっぱり、ダボハゼみたいに噛み付いてきやがったよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:01:26 ID:X+uFh61V0
おまえら・・・ワイパーごときで喧嘩するなよ・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:02:14 ID:B5F4AQWF0
ID:Pg6UPKMb0 ←NGワード推奨

こいつ、気が狂っていますw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:07:53 ID:vkXqvBeY0
ID:Pg6UPKMb0は劣等感丸出しのヨタヲタだろ
マーク罰のブレードの件ではここで叩かれまくりだったし
今日も自称高級車ブランド・レクサスで
リコールを出しまくったようだしw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:14:30 ID:B5F4AQWF0
不謹慎かもしれないが、スーパースポーツ・レクサスLFAの件もあるなぁ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:13:38 ID:OdPf+M+z0
新品のワイパーゴムと、1年使用後のワイパーゴムを比べてみればわかる。

何も変化はない。そのまま使い続けたところで、なにも不足はない。

それを1年ごとに交換というメーカー推奨真に受けて、

ワイパーメーカーに毎年税金納めてる。w

そんなバカらしい話は他にない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:17:06 ID:og+sIiwy0
新品のエンジンオイルと、1年使用後のエンジンオイルを比べてみればわかる。

何も変化はない。そのまま使い続けたところで、なにも不足はない。

それを1年ごとに交換というメーカー推奨真に受けて、

エンジンオイルメーカーに毎年税金納めてる。w

そんなバカらしい話は他にない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:46:36 ID:eia7ovSV0
>>592の書き込みは、なにげに興味深い。
他人を攻撃しているようだが、知らず知らずのうちに自分の「本音」を
吐露しているのだ。他人を客観視しているようで、自分のことを書いている。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:02:47 ID:ahn+qxxT0
ワイパーは純正に限る。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:07:57 ID:og+sIiwy0
思ったんだけどワイパーって細工してサブリミナル効果って期待できんのかな。
無意識のうちに自己暗示かけたり学習したり。
雨の日に運転するだけで自然に英単語を覚える、とか、落ち込んだときに物事を
前向きに考えることが出来るようになるとか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:23:14 ID:MQfQXotq0
>>601
そうだね、トヨタマークXの純正ワイパーなんて最高だね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:58:25 ID:GcaYT5eJ0
>>601
純正が地雷だったんだが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 16:57:58 ID:qDWuYBPG0
>>604
初代アクセラ乗り乙
606582:2010/07/02(金) 17:31:41 ID:6eN+AYMZ0
殺伐としたスレ進行の中レスくれた方アリガトン

実は>>481も俺なんだけどw
ビビり対策で今シリコート使ってて ビビリは止まった。

けど、今度は拭いた直後の白い曇りが気になり始めちゃってw
んでエクセルコートが気になってきた。

俺人柱になってみるお
んでまたここで報告する、みんなありがとう。
607586:2010/07/02(金) 23:25:06 ID:KQhp3fJo0
>>606
再度答えるけど、同じ撥水コートである以上、
エクセルコートに換えても、拭き取り直後は白く曇るからね。

人柱志願で、どうしても実践したいのなら、ご自由にドゾw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:29:03 ID:og+sIiwy0
ウォッシャ液がローションだったらゴムも痛まないのにな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:34:22 ID:rtVpwjSU0
>>608
オレはローション無しでも濡れる体質だから無くてもOKだよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:03:19 ID:NG8AuCXf0
>>609
男でか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:07:49 ID:TyLkZLoH0
使いすぎで組織液が染み出してるんだろ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 03:13:20 ID:FhrfYbnv0
>>603
キチガイが
氏ね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 04:55:18 ID:GWDUHJ0R0
ワイパーがアンアン鳴くのは…なあ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:15:37 ID:kRpPCg/f0
>>612
まだいたのか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:26:59 ID:zfaNPC1U0
>>612
まだその話題を続けたいの?w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 13:54:54 ID:FhrfYbnv0
>>614-615
糞ワラタw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:14:48 ID:CmkfoUrv0
トヨタマークXサイコーw
まさに王道セダンだねwww

トヨタは最高の安全性を誇るスーパースポーツLexus LFAも作ってるし史上最強のメーカーだよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:08:10 ID:6Jl64gOX0
>>617

おまえ世間で空気読めない奴って嫌われてるだろ
みんなその手の話題はウンザリなんだよ
619314:2010/07/03(土) 20:41:10 ID:qe5zTIft0
今は何言っても無駄

散々叩かれて気がふれてるから、今度は叩く側に回って憂さ晴らし
>>617でネタを投下して、真面目に反論してきたエサを荒らしかのように仕立て上げ
ID替えて叩く
自作自演の王道パターン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:29:44 ID:+GLfjJlS0
なかなかの深読みだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 11:02:36 ID:zFVYoOjf0
単発IDの沸き方を見る限りジサクジエンが行われているのは間違いないな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:47:13 ID:gbAtPrQ/0
結論としてはヨタは糞
ヨタ車なんて買うなよ
とくにマークXは地雷
キモいヨタヲタもスルーで

ということでこの話題はこれにて終了、したはずなんだけどな>>576でw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:48:28 ID:A9pshcUf0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:24:47 ID:hQXflOrG0
>>623
疎開スルーはやったことあるw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:06:50 ID:gbAtPrQ/0
>>622>>623の反応時間:1分15秒
コピペを用意して手ぐすね引いて待ってたんだろうな
本当に必死すぎ

なにより>>623自身がスルーできてないしw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:32:41 ID:O7BAR9rt0
>>625
妄想っぷりに糞ワラタ

何かと辛くない?
傍ら痛いよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:38:30 ID:1LDZZlv90
何かと病んでるスレだな。
ワイパーで何故そこまで険悪になれる?って思う。
昔から全然変わってないシーラカンスみたいな装備に熱くなれるのも凄いな。
ブレーキが止まったら命に関わるがワイパー止まったくらいじゃすぐにどうこうなるわけじゃないのに
必死になりすぎだよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:42:04 ID:O7BAR9rt0
ワイパーは関係無いと思うよ

恐らくこのスレでアイデンテティが崩壊するような経験をしたんだと思う
乗り越えなきゃ生きていけないんじゃ無いかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:50:16 ID:02IhnaZK0
ボッシュのシリコート売ってないんだが
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:21:30 ID:g8x70H/V0
>>627

>>628も書いてるが、スレのテーマは直接関係ない。
今回はとあるメーカーの特定の車種が引き金になった。
ワックススレ、タイヤスレ、バルブスレ、車種別スレ、または車板以外・・・どこでも起こりうる。
サムライX(笑) に思わぬ手抜き箇所があり、それを笑われているのを見たサムライXファンが
アイデンティティの崩壊に直面し(以下略
と言うところだろう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:03:27 ID:M3LBk4PK0
>>629
売ってないねぇ〜>シリコンプラスリフィール。
欲しけりゃ、ネット通販で買えってか!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:06:52 ID:pv2R+QNT0
BOSCH製品は、発売されてから簡単に手に入るようになるまで時間がかかる。
エアロツインマルチのときもまさにそうだった。
「○○の自動後退では売っているぞ」「うちの地元じゃどこにもない」なんてやりとりが懐かしい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:12:12 ID:0+60MBSQ0
シリコンのリフィルネット通販だとPIAAのフリーサイズのやつより安いね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:44:14 ID:14Vpm4ZO0
フリーサイズだと、余ってしまう。
左右で長さが違うのだから、無駄になる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:45:36 ID:NKaivdFOO
BOSCHエアロツインマルチって切断して短く加工できますか?
リフィルだけじゃなくてフレームごとね。
助手席側の設定がない車種なので、自分で加工しようかなと。
純正は中央から微妙にオフセットしてワイパーアームに取り付けられて
いるので、外側を短く切断したいんです。
ダメモトで買っちゃうのは勿体ないしなあ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:25:59 ID:k+/6hmk50
レクサスワイパーにPIAAの超強力シリコート変えゴムって付きますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:43:05 ID:14Vpm4ZO0
>>635
アーム取り付け部を中心とし、左右を短くするということですよね?
本体側は、ワイヤーが入っているので難しいかもしれませんね。

右ワイパーと干渉しなければ、サイズが違ってもかまわないのではないでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:16:42 ID:5F0hdsbEP
>>635
とりあえず車種ぐらい書こうよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:34:59 ID:PZ3HgXO00
>>636
>472
640635:2010/07/08(木) 21:22:08 ID:T+I3jBvSO
>>638
単に切断加工できるかどうかなので、車種は
関係ない気がするんですが。
現行のBMW3シリーズクーペ(E92/RHD)です。
設定のあるセダン用を加工しようと思ってます。
運転席側はそのまま流用できますが、助手席側は
ワイパーブレード取付部からの長さが左右非対称
なため、そのまま取り付けると先端がAピラーまで
飛び出てしまいます。
内側(運転席ワイパーと重なる側)の長さは
ピッタリです。

>>637
片側をスパッと切断して先端のキャップを付け直す
だけでは無理でしょうか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:13:00 ID:t1HXzOoo0
>>629>>631がレスつけてから、
何気にスレの流れが良くなった希ガス。
おまいらGJ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:59:03 ID:rEUTaLwC0
>>640
同じ車種でエアロツインマルチを付けようとした(または付けている)人がいるかもしれないので
車種を書くことは大いに意味があると思いますが・・・
それに、人から情報を得ようとする際、とりあえず手持ちの情報は整理した上で全て提示するってのは
問題解決の基本ではないかと思います。
切断加工云々は、単に方法論の話。あなたは「どうしても切断加工したい」のではなく、自分の
3シリーズクーペにエアロツインマルチを付けたいんでしょ?

それはそうと「片側をスパッと切断して先端のキャップを付け直す」→これは無理です。
キャップと本体側は、先端に出っ張りがあってそれが上手くはまるようになっています。
ぶった切ってしまうと、キャップがはまらなくなります。

>>640氏のBMWクーペは、助手席側ワイパーのセンター部分がズレているということだと思いますが、
この場合、外側(Aピラー)側にあわせてブレードの長さを短くすれば取り付けられるのではないですか?
ただそれだと内側に拭き残しが出来てしまうかもしれませんが、BMWに限らずドイツ車の場合、もとから
拭き残しが少なく設計されていますので、あまり問題にはならないと思われますがいかがでしょう?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:18:51 ID:Gc2eyKb/0
エアロツインマルチの拭き取りが悪くなった。
1年半だけどこんなもん?
644636:2010/07/08(木) 23:54:55 ID:8H7qpsiy0
>>639
トン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 15:30:30 ID:kZeuGD8TO
>>643
別にエアロツインマルチに限らず、
ゴムの寿命なんて一年前後だぜ。
たまに沸いてくる、ワイパーゴムの長持ち自慢バカの戯言に耳貸すなよ。
あいつらは、ただの煽りなんだから。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:20:45 ID:MnRTwpcxO
ワイパーゴムは消耗品。

どんな種類だろうと、そう長いことは持たない。
「ずっと変えてないけど全く平気」という奴の車に乗ったことがあるが、
ビービーガーガー豚のような音を立てていた。

これのどこが平気??

要は感覚が違うのだろう。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:31:31 ID:1qo2mOS50
寿命アップ! なんて製品見たことないしね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:58:43 ID:CqT7+bYU0
洗車のときさぁ、ワイパー上げるよね。
それで、ゴム(リフィル)を拭くのかな?
拭くとゴムが傷みやすくならない?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:15:35 ID:YPydSbka0
前ワイパーは2本なのに後ろのワイパーが1本って何かおかしい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:20:26 ID:33SrBPoO0
つ セプター
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:40:27 ID:5sshsYNz0
ミニ・クラブマン
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:14:14 ID:tyJXYp9A0
>>649
前後の形を同じにすればOKじゃね
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:40:48 ID:ZP0V0FIi0
先々代までのメルセデスベンツCクラス/Eクラスのステーションワゴンなら
前も一本、後ろも一本だ。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:22:23 ID:UZkRj09M0
ワイパー1基で20万の上にやたらと壊れて絶不評だったやつだろ?
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:58:52 ID:DLx5rOrZ0
ん〜だ!外車神話壊れり(--;
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:10:56 ID:ByDV+UCe0
>>653
あれ動きが忙しないんだよなw
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:32:15 ID:l97w3kWP0
新車から6年換えてなかったエアロツインのゴムだけを替えてみた。
NWBの替えゴムTWタイプが両端を少し切ってやると使えた。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:34 ID:3zrFuLk90
>>653
>>656
これ、考えた奴は凄い。
採用したメーカーも凄い・・・
http://www.youtube.com/watch?v=94rCjXDV3BE

E230ミディアムに乗ったことがあるが、これ停止中に作動させると
車体が揺れるんだよなw しかも真横に雨滴が飛ぶから気を遣うw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:50:25 ID:WYH9/JbZ0
一般的な2本ワイパーだと、ガラスの端の方にある水を
助手席ワイパーがわざわざガラス中央に持ってきてしまう問題を
解消するため、とか言っていたな。
でも現実には、1本ワイパー特有の拭き残しを少なくするために
特殊な機構を組んだり、水しぶきを横に飛ばすとかで
あまりスマートとはいえない。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:54:51 ID:WYH9/JbZ0
メリットとして思いつくのは、
右ハンと左ハンで作り分けを減らせるってことかな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:56:50 ID:WYH9/JbZ0
作り分けと言えば、最近のBMW3右のワイパーって
左ハンドル仕立てになっているのか?
プジョーでそう言うのを見たとき、少々呆れたけど、
BMWも同じ事をするとは。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:32:37 ID:JFGoeZ/w0
トヨタに多い左側が遅れて動くやつが嫌い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 02:12:18 ID:+b4N5o2B0
フィンのついてるワイパーが
エアロってやつだと思っていた時期もありました・・・

 (´;ω;`)ウッ…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:22:32 ID:6BLy6w6i0
>>663
PIAAが出してる"スポイラー"付きのか?
あの中途半端感は異常
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:19:15 ID:JFGoeZ/w0
重くてでかくて良い印象がない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:19:43 ID:elxZmD7T0
俺のライフも前1本後ろ1本だよ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:49:22 ID:k9vCKWTl0
三菱iも前後1本ワイパーだな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:02:03 ID:5AhT5e5A0
>>658
中身エロイな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:17:36 ID:fYGvvWTT0
1本ワイパーは歩行者にモロ掃き出した水がかかるんだよなw
でもレースカーは今でも1本ワイパーがデフォw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:25:08 ID:VuEe5ieX0
>>661
どの車と勘違いしてるんだ?BMWの3シリーズは、昔から左右ともに専用設計だが?
先代/先々代の5や7シリーズは、確かに左仕様のままだったが、アームにリンクが付いているため
払拭面積は極めて広い。乗ってみればわかる。上で話題になったベンツの一本ワイパー・プラスαの
視界と思えば良い。(つまり凄く広いということ)
現行は、左右専用設計になったが、せっかくのリンク機構を廃止してしまったために払拭面積は、
むしろ狭くなってしまった・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:29:54 ID:HQX+n3Dj0
リアワイパーって、よく、寝かした状態ではなく、途中で止めてたてた状態にしてる車がいますよね。

やっぱり視界が悪いからですか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:30:58 ID:05lfRMeA0
格好良いからだろ。
タイヤをインチアップするようなもの。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:46:28 ID:VuEe5ieX0
>>671-672
豪雪地帯での実用性を考慮してるんじゃないか?

んなわけないかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:06:12 ID:/EtSii3p0
いや、豪雪地帯じゃアタリマエに立ててるよ
たまに立ててないのが大雪の翌日には垂れ下がっていたりするのを見かけるw

でも、倒立化では無く左から右方向に変えただけの変な車を見かけるね
アレは乗り手が馬鹿なだけだと思う
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:29:24 ID:Bz3nDlIrO
>>664-665
PIAAのアレ、芳しくないんだ!?(;´Д`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:33:41 ID:XbP29ZeF0
倒立化はほとんど使わないRワイパーを長持ちさせるためにやった
確かにゴミがたまりにくくなったけど、そんなことが出来るんだ的な興味本位ww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 07:51:01 ID:Qhgydn0H0
最近立ちにくくなったなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:34:44 ID:ENPKlu+p0
>>676
AE86とかはマイチェンでリアワイパーの停止位置が変わったんだったな。
そういえば最近の新車では倒立で停止する車種少ないな。アテンザスポーツぐらい?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 18:30:14 ID:/qEQTwEq0
>>678
シビック以外のHV3車、Z、パジェロミニ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:23:39 ID:agB86Ayh0
プリウスとインサイトもモロ倒立停止じゃね?

結構見かける気がする。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:51:31 ID:AJ1S+rXb0
>>680
「シビック以外のHV3車」とすぐ上に書いてあるのが読めないのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:55:32 ID:Gg2AF3t80
HB乗ってて、単に見た目を良くしたいってだけでリアワイパーを倒立させたら
後方視界(足元というか尻元w)が広がって驚いた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:47:46 ID:R4SLiX520
縦位置で止めるのは空力を考慮して?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 12:13:49 ID:haUVC9e60
リアワイパーを動かしてない時も含めて
ワイパー支持部の駆動系なんかへのストレスも
かなり減らせるんじゃないかな、多分
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:34:42 ID:TpKCQHIr0
横位置だと雪が積もって折れるからじゃね?
フロントワイパーは何故か横位置だけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:29:50 ID:XjBtVLMp0
立ってたら邪魔だろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:45:03 ID:1baD5x7i0
>>683
国産の場合は豪雪を考慮して、だけどね。
ポルシェは「リアワイパーを装備した車種すべて」が縦位置で止めた設計
(しかもリンクやアームが凝っていて高価)
こっちは空力かも?

>>685
フロントは、モーターやブレードが強化されてたりする
(国産・寒冷地仕様の場合)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:46:12 ID:Fx0W1Zfx0
プリウスの縦位置も空力目的?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:36:44 ID:AJ1S+rXb0
おそらく燃費稼ぎの空力目的と、水平に止めたら視界が悪化するという2つの理由じゃないかなと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:27:48 ID:VHEAcvtL0
そもそもリアワイパーの存在意義は何ですか?
いっそ、なくてもいいんじゃないですか?
というか、ないほうがいいんじゃないですか?

今は、親水コートもできるし。そのほうが、後方視界は保てるのではないですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:34:25 ID:TpKCQHIr0
ワイパーで窓ガラスを綺麗にするってのは女の子が化粧をするようなもの。身だしなみだね。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan123032.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11368770
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:52:16 ID:Jp4PxjDW0
>>690
ハッチバック車で雪国に住めばわかる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 07:11:20 ID:3/kyopVO0
フロントワイパーで、両側にワイピングするタイプ(初代オデッセー、エステマ)の人で、フロントワイパーを立ててるのを見たことがある。
こういうこともできるのだと感心した
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:38:51 ID:q3R6nggx0
どゆこと?
アームを起こしていたという意味?
それともブレードが上方を向いた状態で停止していたという意味?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:57:56 ID:L03E0NGa0
使わないときに、Aピラーに沿うようにしてたってこと?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:14:50 ID:vaRzo0v50
リアワイパーはハッチバックには必須だよなあ。
なかったらどしゃ降りの時は死ねるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:21:25 ID:zWtoVMGj0
>>696
ハッチバックでリアワイパー外してメクラキャップ付けてる車がいるけど信じられないよね。
まぁ考え方は人それぞれだけどさ・・・。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:23:46 ID:+ARfj60Y0
>>693
あれ、ものすごく頭が悪そうに見える。

>両側にワイピングするタイプ
対向式ワイパーって言う。
同じパターンを採用したトラックなどでも同様の改造をしている奴がいる。

>>696
完全に同意。ハッチバックは雨を跳ね上げるからなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:25:52 ID:wmYoPlM40
ATMのシリコンプラスリフィールってどうなのよ?
使ってる人いる?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 07:54:06 ID:RcnvQnSR0
>>699
どこにも売ってなくて困ってる。あれば速攻で購入するが。
売ってないならレビューもできやしない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:47:21 ID:WBqh0VuLQ
NWBデザインワイパーは作りレクサスワイパーと同じで間違いないよね?
で替えゴムの事聞きたいんだけど、ガラコの撥水仕様のやつ使えるか知りたい
ガラコのパッケージにレクサス純正が適合にあったんだけどデザインワイパーにも使えると思ってもいいんだろうか?
デザインワイパーはゴム幅9mm・ガラコワイパーは8,6mmって書いてあったから迷ってる
0.4mmなら問題ないのかそれともデザインワイパーとレクサスワイパーは微妙に違うのか知ってる人頼む
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:56:46 ID:AyGK1ACc0
>>701
NWBデザインワイパーにPIAAのSLW70FとSLR50Fっていう超強力シリコート替えゴムなら
ついたよ。
http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/rubber_sort_rain/index.html#1
これの一番下にある奴ね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:59:52 ID:O7txFuaO0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:20:56 ID:mPrOO1oZ0
>>693
それやってる人は会社に居るけど、1度雨の日同乗したら
本来下側で待機してるワイパーがその場所に無いから、
拭いた水滴が下から上がってくるわけ。
何か気になる

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:24:26 ID:YuCLaP1gQ
>>702
待てずにガラコ思いきって買ったぜw
ガラコも使えました
PIAAの情報ありがとうこっちも8.6mmでカットする奴みたいね
ガラコも8.6の奴はカットする奴でした
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:17:43 ID:UpSA3nsd0
>>704
想像したらなんか侘びしい感じだなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:52:03 ID:OS3me99d0
Aピラー横にワイパーが来るので運転しにくいと思うんだが・・・
現行ウニモグの助手席側がそんな感じだけど。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/04/Unimog_u500_dakar_2006.jpg/800px-Unimog_u500_dakar_2006.jpg
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:30:59 ID:nxUWHT8n0
尼で何故か60cmだけ割安だったのでカーメイトのフラットワイパー買った
ここでの評判はどうですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:58:53 ID:39C+ILpt0
>>708
取り付け部分の大きいのだったら不人気だった旧型の在庫処分
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 15:02:15 ID:w3sEXMRd0
>>699
機能近所のジェームス行ったら売ってたよ
残り2本だったからオレが買って終了

買ったはいいけど、当分雨降りそうにないからレビューできん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:34:48 ID:DFRG4Wys0
今の時期、昼間のカンカン照りにはワイパースタンド付けたくなる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:42:19 ID:QOyBUdS90
>>709
VS60という冬用なんだが夏用のゴムも付属のやつ。
昨シーズンの売れ残りなのか?

助手席用はイエロー法度でGETしました。こっちの方が高かった。
付けるの楽しみです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:09:40 ID:TvgiNyRT0
エンデュラテックのワイパー使ってる人っています?
そろそろゴム交換しようと持ってるんですけど、
これって替えゴムのサイズは普通のワイパーと同じなんでしょうか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:33:34 ID:+DH+mC5T0
こんだけ厚いと、ゴム焼けそうw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:39:52 ID:W6UPPA8m0
熱帯地方の車にもワイパーあるし大丈夫じゃろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:43:05 ID:4MQ+nFJF0
>>713
過去レスぐらい見返えそうぜ>>328
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:45:53 ID:ZEGCEyjD0
>>336
ないらしいから銘柄答えられないよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:05:47 ID:YBr4dYws0
>>716
これは申し訳ない
そしてありがとう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:45:26 ID:9iVl3qDa0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:56:57 ID:og1+GT2p0
ガラスに張り付いてるワイパーゴムって、次に降った雨でふやけていくんだろうなー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:45:45 ID:XnsG54K60
今日GT−Rのフラットワイパーを近くで見たけど取り付け部分がなんか変わってるね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:40:58 ID:4NuOdNcI0
>>719
藍色が足りずに6色になってる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:49:57 ID:OnDJqbOq0
>>722
いいところに気がついた。
虹の色はグラデーションなので、色がいくつなら正しいという絶対的な答えはない。
日本では7色が普通だが、何色とするかは、国・民族によって異なる。
米英は一般的に6色、ドイツは5色、さらに、南アフリカのショナ語を話す地域では3色、
リベリアのバサ語を話す地域では2色と数える。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091127807434.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:03:07 ID:nnMmJHn70
沖縄も2色じゃなかったっけ?
7色は比較的少数派だよ。
アップルのリンゴマークは昔は虹の配色がされていたけどあれも6色だったね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:39:13 ID:B/SuKMEZO
インドの山奥は7色ですよね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:51:24 ID:oJz6EPCB0
♪インドの山奥でんでんかたつむりんごはまっ赤っかあちゃん怒りんぼーくは泣いちゃった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:55:22 ID:3NDMMGMe0
>>712
去年の冬に発売された、冬用フラットワイパーの在庫処分品だろ。
発売当初、キャンペーンで夏用ゴムが付いていた。

ttp://www.carmate.co.jp/press/2009/11/-vsf.html

ゴム交換だけで、フレーム自体は夏冬兼用という製品。
今は夏だから雨用として、ゴムを夏用に変えた製品(品番VR)が売っている。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 04:41:59 ID:q6Ws/6k80
替えゴム付きもう無いのか
いつも買ってる普通の冬用ワイパー
450mm2本で5千円もするのに
半年で捨てるの勿体無い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 00:08:55 ID:97jxZFiH0
カーメイトのに付け替えてて思ったんだが、
純正のトーナメント式って金属製で結構しっかりしてるよね。
よっぽどこっちのが高そう。ちゃんと注油してれば10年くらい平気で持ちそう。
フラットワイパーは樹脂が硬くなったら終わりな訳だし。

どう思います?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 03:36:03 ID:ACz0zpJK0
ワイパーに注油って、流れだして目の前ギラギラになったりしないの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:41:42 ID:P+RRYSu20
トーナメント式でもフラットワイパーでも、所詮消耗品。
さらに、金属丸出しのトーナメント式は、冬の北海道では使い物にならない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:28:51 ID:7bRSChJi0
今のところ、最強の替えゴムって何ですか?
俺が知ってたのはシリコートってやつなんですが、今はもっといろいろ出てるみたいで。。。
昔はワイパー圧の強い輸入車なんかは、シリコートにするとビビらず快適だった。

求めてるのは拭き取りの綺麗さと、ビビらないことです。
733732:2010/07/30(金) 00:38:03 ID:7bRSChJi0
それと作動させたときに一瞬白くなるのは嫌ですね。。。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:40:40 ID:UiFO8/SH0
注文多いなぁ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:18:13 ID:/gUgSu4b0
732みたいなヤツにさ、それなら何々がオススメって書くと
「それは○○が気に入らないから却下」とかって
絶対ケチ付けられそうだよな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:55:16 ID:7bRSChJi0
くだらんレスやってるやつのがよっぽどウゼーよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:58:53 ID:pm9SM+S00
クソデブID:7bRSChJi0必死(笑)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:12:04 ID:/gUgSu4b0
ID:7bRSChJi0 図星さされて顔真っ赤だな(藁
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:20:54 ID:YO6qCx9l0
ここらでマジレスするバカが現れると予想
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:12:25 ID:nGDidBjj0
まず他人のレスに、ケチつけるのを止めることから始めようか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:01:33 ID:O22j2dU60
おれも何年もシリコート使ってる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:45:30 ID:F0aDZBr/0
test
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 19:31:12 ID:WTnJcutW0
保守
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:22:02 ID:YyL6RuV00
>>729
ワイパーに注油ってアホかおまえ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 12:54:27 ID:zXx3HvaL0
動作部に注油は機械の基本だろクソデブ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:52:08 ID:hIhmvG5h0
さっさと試せよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:09:36 ID:NzW37VwS0
>>745
死ね包茎
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:14:18 ID:9ab1Rrn60
クリトリスが大きくて困ってます
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 16:01:29 ID:Bbpj9wMQ0
エアロツインマルチにPIAAのシリコートつけてるんだけど、運転席側の
右下あたりでガタガタとビビる・・・
車種は現行アテンザです。湾曲のゆるいAタイプに変更したらビビらなくるかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:19:50 ID:OUTwIUky0
アテンザって運転席でもBタイプなんだねぇ。
Boschのサイトで確認したらちょっと驚いた。
ビビるのはシリコートのせいかもよ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:30:30 ID:0ubznq220
ワイピングして間欠モードにしていると、外側が曇ったようになってきます。
間欠の時間が長いほど激しく曇ったようになりますが、ワイパーが悪いんでしょうか?
ワイピングするとクリアな視界になります。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:35:22 ID:kg8dulwm0
おれは釣られないぜ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:41:38 ID:9QLr/7N10
じゃあ俺も
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:34:03 ID:qWZjHJPI0
エアコンでガラス冷やしてるから
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:00:45 ID:sD1/hkBV0
世の中、理科が分からんアホが増えたと実感する
まさにゆとり世代か?

とつられてみる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 01:11:20 ID:oFuH8qrI0
>>749
エアロツインはゴムを均一に押しつけるのがウリなのに
変な撥水ゴムを付けてたらおかしなことになると思う。

どうしても付けたいのなら新しく出たエアロツイン
シリコンプラスリフィールにすべきでは?

私も現行アテンザにエアロツインを付けているが全くびびらない。
ゴムは通常タイプのエアロツインリフィル。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 16:49:15 ID:zv0o8uoF0
NWBの替えゴムのパッケージなんとかしてくれ…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:30:32 ID:PljpjE5q0
>>757

kwsk
759749:2010/08/13(金) 20:56:55 ID:QavXUiF4O
>>756
シリコートのゴムに付け替える前の、エアロツインマルチのゴムでも同じ所でビビりが発生しました。

・純正ワイパーを1年ほど使用したら動作音がうるさくなり、エアロツインマルチに交換。
・1ヶ月ほど使って運転席側の方でビビ発生。
オプションのガラスコーティングが剥がれたせいかと思って、シリコートの替えゴムに交換。
・1ヶ月ほどで再び同じ所でビビ発生。


原因はバイパーブレード自体?それともガラスのコーティングの剥がれ方?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:16:37 ID:kL70sr6k0
>>759
バイパーブレードって強そうだなw毒ヘビw

それはともかく、一旦、窓の油膜というかコーティングを全てはがしてみたら?
同じところでビビルと言うことは、窓の状態がまだら(ムラ)になってるんだと思う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:33:27 ID:iuspVUxc0
くそー。
みんなのワイパー&NWBグラファイトから、ボッシュのエアロツインマルチにしたら
ビビる。NWBのデザインワイパーもビビる。みんなのワイパー&NWBグラファイト
に戻すと何事もなかったかのように綺麗に拭き取ってくれる。

もうエアロタイプはあきらめるか。(´・ω・`)

ガラスはGTフッ素でコーティングしてある。




762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:34:06 ID:4b/SroMQ0
ってか窓に何か処理してるならびびりは仕方ないだろう。
みんなのワイパーは払拭圧力が弱いんだろうね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 03:28:28 ID:oqLH4Ktc0
うちの車は事故ってワイパーアームが曲がってから力の掛かり方が均一でなくなったようで、
変な場所に吹きムラができるようになった…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:28:48 ID:8F/Gt8cg0
ガラスの曲率がきつい車はビビリやすい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:50:54 ID:ZQxZ+5Sj0
暑さでワイパー交換だけで死ねそうw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:52:53 ID:ZQxZ+5Sj0
暑さでワイパー交換だけで死ねそうw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:31:23 ID:6EDKRtX+0
熱中症で二重カキコか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:47:39 ID:mcIA/2U50
もう死んだw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:57:52 ID:acTWWDCSO
イキロ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:50:46 ID:rKWL0u+D0
(´д`)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:31:01 ID:lIcRTV220
エアロツインのリフィール買ってきたら中身無かったorz
家帰ってすぐに気付けたから交換できたけど中身見えないくせに箱は開けやすいから気をつけにゃなぁ…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 02:04:11 ID:h/KCMBAm0
普通は重さでわかると思うんだけどw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 03:34:06 ID:CiVE/Ttu0
>>772がパクったんだろうな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:37:48 ID:NOqBHMnI0
ワイパーブレードが収納される車こそ真の高級車
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:56:34 ID:2CKA5AJA0
>>774
ちょっと前までのロールスロイスやベントレーは違うのか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:33:06 ID:zbOtxQ6b0
ロールスロイスやベントレーって、実際に見れば分かるけど張りぼてなんだよね・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:40:19 ID:2CKA5AJA0
だがそこがいい
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:53:03 ID:MKAaNSD/0
交換したワイパーはドコに捨ててる?
エアロワイパーって可燃ごみでおk?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:29:56 ID:6f6323GT0
市役所の環境課あたりに問い合わせてみろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:34:40 ID:ckdiT/x+0
>>778
洗車場のゴミ箱
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:52:50 ID:lzTE4ype0
近所のハローズの前には専用の入れ物がある
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:39:04 ID:6+XiK6iY0
>>778
路上
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:06:27 ID:FRQJLutV0
>>782
師ね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:17:05 ID:KtbzXqCM0
ストリームのレンタカーに乗る機会があったんだけど3年落ちの車なのに
ワイパーキズが凄くて夜間は特に見にくかった。

キズの位置的に、ゴムを通す4本のレールのキズだから換えゴムの
通し方が合っていないのかなーと疑いながら後に見てみると
そうでもないみたいだった。
こうなってくると普通にトーナメントのブレードの方が面倒無くていいかなーと
思った。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:40:53 ID:GmtSN+RT0
今朝、信号待ちしてたらワイパーにオニヤンマ(コオニヤンマ)がとまった。
走り出したら飛び去るかと思ってたら、タイミングを逃したらしく、必死にしがみついていたw
そのまま1kmほど走行して、交差点を曲がるために減速したらやっと飛び去っていった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:33:39 ID:iePCoMVR0
>>784
ストリームのワイパーはNWBデザインワイパーと同じだよね。
なんでそんな筋キズが残ってるのだろう。
ゴムが切れた状態で擦ってたとかそういうのかな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 10:54:08 ID:LwpP0F0A0
>>786
ジャリジャリどろどろギトギトな状態で
ウォッシャー使わずに(orウォッシャー液切れで)
乾いたままワイパーを作動させたりしたら一発だろうな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:59:24 ID:SHFciFFy0
>>785
チャバネゴキブリと縦に平たいバッタで最近同じような経験したよ

ただし踏ん張ってた箇所は、どっちもフロントウィンドウのガラス面
30分間の高速道路走行でも飛ばされず、結局自宅までずっとへばりついてた
どんだけ傷ついてんだオラの車のガラス orz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:28:49 ID:ynbcr/TO0
http://www.youtube.com/watch?v=cXLkonSYQJM

撥水コートするとこの動画くらい白曇りするのって仕方ないの?
フッ素系のスカット360に日産のナイロンコートワイパーだけどこんな感じで微妙に一瞬白く曇る。
夜でもそのせいで視界が悪くなったりはあんまないけど、早めの速度でワイパーかけてると薄く曇るのが連続するから気になる。
グラファイトにすれば改善するのだろうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:51:09 ID:fDiDZH9G0
ワイパーの原理を考えてみよう
ゴムブレードでガラス面をふき取り、水の薄い透明膜を作り、視界を確保する。

撥水コートは水が薄い透明膜になるのを妨害し、細かい水玉を作ってしまう。
夜は困るね。撥水はやめて親水にすれば解決するよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:17:38 ID:5VBlxdIZ0
>>790
撥水マニアって、ワイパーの原理がどうとかなんて何もわかっちゃいないよ。
雨の中、速度を出して雨滴を吹き飛ばすことに価値を見いだしてるんだから。
792レポ:2010/09/08(水) 22:23:45 ID:JM4pk5aU0
西多摩で店頭にエアロツインマルチを置いてたのはABむさし村山店のみ
それでも全部の長さ・曲率のラインナップを在庫してるわけじゃない

SA小平にはナシ、それより西のカレッツァやYH、DSも全滅

諦めて楽天の最安店から通販で買ったら、送料含めてもむしろ割安だった
フィンの向きは無理矢理に反対側へと改造した

で、今日、久しぶりの雨で初めて使ったら、コレ、期待以上にすンげぇ

NWBやガラコはおろか、純正ブレードでも盛大な拭き残しが出てた上に
新品・ワイプ直後でもモヤモヤとしてることがミラー越しですら見えてた
曲率のキツいリアウィンドウに付着した水滴が
エアロツインマルチBタイプを使うと、ブレードが触れる摺道部分すべて
キッチリ拭き上げ除去され、一発の払拭でピシッと隅々までクリアになる

考えてみれば当然のことだけど、純正部品じゃどうやっても不可能だった

やっと、当たり前のことが当たり前にできるようになった幸せ・・・
倍のカネ払ってでも、もっと早くコレに交換しとくべきだったなぁ
いくら安くてもトーナメント式を買うことは、もう二度とないだろう

てことで >>601 ←ダウト
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:25:42 ID:JM4pk5aU0
>>635
できない

>>642
>先端に出っ張りがあって

「出っ張り」というより
2つの並行する薄鋼板両端に、キャップ止め 兼 リフィル溝間隔維持・固定の
チップ金具がスポット溶接されてるって構造だね

両端のキャップはリフィルを固定するために必須だけど
「フィンが大袈裟・太くてイヤ」って人は
フィンを剥いちゃったスケルトン状態で使えばいいんじゃないかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 17:48:33 ID:x7GniD5w0
今日ワイパーのメンテをしようと思って、何か良いネタないかと
スレを見直していたんだけど、このスレってメンテスレと言うよりは
買い換え指南スレだなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:19:42 ID:lCT9xGDx0
メンテらしいメンテなんてないでしょ。替ゴム交換くらい?
ワイパーはブレードの買い替えこそが、もっとも効果のあるメンテ方法だからな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 19:00:06 ID:aTv5TMts0
>>794
1.洗車のついでに洗う or 分解して歯ブラシで洗う
2.リフィルをタオルで拭く
3.ブレードやアームを艶消し塗装する
これ以外に部品交換を含まないメンテナンス(維持・保全)があるなら教えてくれ

1.アームとブレードの互換性
2.ブレードとリフィルの互換性
3.リフィルとガラス表面状態の相性
4.一般用ワイパー・雪用ワイパーの違い
5.ワイパー長・押さえ付け強さ・降雪と、モーター・リンクの過負荷による故障の問題
回答者は上記を考慮して答える必要があり、単なる買い換え指南スレではない。
主要部品が消耗品なんだからメンテナンス(維持・保全)するには消耗品の交換は避けては通れない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 20:09:43 ID:jNQfEQRE0
消耗品だからな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:27:43 ID:yPklKEZi0
付け替え時に失敗して爪でアームに引っかきキズつけたよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:00:01 ID:471bw8050
>>796
> >>794
> 1.洗車のついでに洗う or 分解して歯ブラシで洗う
> 2.リフィルをタオルで拭く
> 3.ブレードやアームを艶消し塗装する
> これ以外に部品交換を含まないメンテナンス(維持・保全)があるなら教えてくれ
リフィルを窓にフィットさせるための調整方法とか?
窓の形状なんて車種で違うんだし、新品だろうと上手くフィットしない場合も多々あるわけだし。
そうなったら結局は自分の手で調整する必要がでるわけで、経年劣化でフィットしなくなった場合も含め
十分メンテ技術としての資料にはなると思うのだがどうよ。

まぁ実際にそういった微調整をしている人間がどれくらいいるのかが問題ではあるけどね、需要も含めて。
かく言う俺も、何回かブレード交換しても拭き取りが改善されなかったから
最近になってその辺を微調整するようになったばかりだしw
ちなみに、撥水加工後のビビリもワイパーの調整で直る場合がある。(経験済み)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 13:54:31 ID:3Mdjb3km0
アームがゆがんでたんだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:25:10 ID:471bw8050
だからそれを直すためにメンテするんだろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 06:49:03 ID:xVTh/Vu90
>>800
浅はかな人だな。もしくは年輩者で最近の事情を知らない人。
助手席側やリアはアーム修正や交換で対応出来なくて拭き残しが出る例が増えてきてる
トーナメント式からフラットワイパーに交換した時に顕著に出る
その場合フラットワイパー本体を少しずつ曲げるなど対処が必要
トーナメント式でもリフィル交換で拭き残しが出る事もある
その場合バーティブラを使い回すかRを付けるなどの対処が必要
>>794←同じ人?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:48:47 ID:jv94XwQg0
今更前スレ全部読んできたので、メンテの話ついでに激しく季節外れだがひとつ。

雪用ワイパーのゴムの被覆が破れたら黒のビニールテープ貼ればOK。
貧乏臭いかも知れんが剥がれた事無い。毎春水性のラバー保護剤ぬって保管、
PIAAの替えゴム式のだけど、2回替えて7シーズン。いまだに快調。

でも、>>25 替えゴム生産終了?マジ?7年使えただけ良しとしても、
また安いの本体ごと使い捨てか。エコじゃねぇなぁ・・・
糞暑いところ、失礼しました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:51:37 ID:1hYJM2rx0
エアロツインマルチ、凄く良いよ。
音も静かになるし、ふき取りも凄い!

それにブレードが長持ち。
ふき取り方向(前後?)を入れ替えても使えるしね。

今度、シリコンリフィル買ったら、
インプレするよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 13:50:24 ID:DwRJrC4a0
純正装着の通常ワイパーからNWBデザインワイパーへ替えたのだが、
U字フックのカチッ!とする部分が変更されて、カバーを閉じてカチッ!となったのね。
U字フックでカチッ!と鳴ると思って、何度も装着し直してしまったw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 17:16:58 ID:XqOlr+ooO
ゴムを変えても、直ぐに拭き取りにムラがでるのは
アームのバネが弱って押さえ付けが甘くなってる事がほとんど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 03:39:39 ID:oPq4POtb0
そういや「ゴムを替えた」「ブレードを替えた」ってカキコばかりだけど
「アームを替えた」ってやつは一人もいないなぁ

20年くらいの長寿車じゃありそうな話だけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:49:18 ID:wnJLfubIO
リアワイパーのアーム交換検討中。
まだ8年目だけど硫化水素の温泉&冬の塩カルで腐ってきた。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:43:44 ID:/adSoN6z0
使用半年のPIAAスーパーグラファイトなんですが、真夏日1週間後の今日使うとガラスに炭が線状に拭き返し地点につきました。。
濡れティッシュで擦るがとれません。なにが起こったんでしょうね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:40:13 ID:R8AzPUyGO
それは炭じゃないに1票
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:22:31 ID:ZCnUJgmy0
>>806
何十年前の対処法だろうか・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 02:55:33 ID:wxgBv4J60
>>809
アスファルトのタールじゃね?
マジックリンとキイロビンで落とし切るべし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 15:17:58 ID:8wK4g/CtO
エアロツインマルチって個体差ある?
ゴムを替えても1ヶ月経たないうちに同じ所でビビるようになる…
ワイパー本体をグイッと曲げて調節してみようかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:16:35 ID:ZUyVcfUn0
>>812
食器用洗剤とたわしで削るように擦りなんとか
タールならウィンド全体に拡がるはずですよねぇ折り返し地点にくっきり線つきましたんで、裏返ったエッジ表面の成分が剥離してたとも考えにくいしまじふしぎ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 03:48:40 ID:CBMXaRHK0
>>814
タールを何だと思ってんの?他の物と勘違いしてね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:14:32 ID:4f0GpoS/0
忘れてた
粘土クリーナーとマジックリンとキイロビンで
変な汚れもビビリもいけるんじゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:34:33 ID:s4FGA2NDO
ねんがんのNWB・デザインワイパーを手に入れたが微妙にビビるので、
PIAA・エクセルコートワイパー替ゴムを装着しようとしたらゴム幅が合わないオワタw

助手席側の35cmなんてスカスカ、運転席側60cm・6mm幅でも幅が足りないので、
たぶんデザインワイパーは8mm幅くらいはあるようだ。
買ってしまったエクセルコートは通常のブレードに装着して使うことにする。
(´ω`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 20:37:49 ID:4f0GpoS/0
ぶん投げてエアロツインマルチ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:14:03 ID:nLQOXXlb0
ETMのシリコンリフィルどこにも売ってなくてこまる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:18:02 ID:Q83b529y0
>>817
既に気づいてる通り幅が違うので、長さだけ計って購入しても合わないよ。
エクセルコート等のPIAAの換えゴムは長さによって98Fか94Fが適合する。
共に自分でカットして使うタイプで、大抵の車種は運転席側が98F、助手席側が94Fで大丈夫かと思う。
821817:2010/09/15(水) 23:56:23 ID:dv1yDrqK0
>>820
貴重な情報をありがとうございます。
フリーサイズの替えゴムだと8.6mm幅なんですね。
デザインワイパーもたぶんそのくらいだったと思います。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:07:48 ID:hYwR8ELT0
デザインワイパーはDWタイプに当たるのかな↓
http://www.nwb.co.jp/products/images/gara_fig.jpg

どうやらデザインワイパーは9mm幅のようです・・・
既存の規格の替えゴムが装着されてると思ってたのに専用品なんですね。
さすがにちょっとガッカリした。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 02:12:43 ID:hYwR8ELT0
とりあえず94Fと98Fを買って試してみます。
824820:2010/09/16(木) 13:23:11 ID:vqQJ9jIt0
>>822
実際にデザインワイパーにPIAAの換えゴムを入れて問題なく使えてたのでおそらく大丈夫だと思うよ。
ただ、今は現物の確認ができないので微妙に細かったりしたらごめんね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:31:29 ID:iJCihrCe0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:52:18 ID:z+bnYddI0
雨降ってない時にウォッシャー出してワイパー回せば、助手席側先端部は
水が行きわたらずにスジが残るんだけど、
ノズルを端まで行くようにすると、窓の外まで飛び散る。

後方に飛ばないよう極力下向きに調整してるオレは気にしすぎか・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:05:15 ID:dgPU0gca0
>>819
ETMはやめれw
828817:2010/09/17(金) 00:17:53 ID:TkGsdKuV0
>>824-825
問題なく装着できました。
まだ作動させてませんがビビらないことを祈ってます。

予備として「純正ブレード+PIAAエクセルコート」もあるので心強いですw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:29:52 ID:c1pG+5jE0
>>826の車に付くかどうかはわからないが、これを試してみたら?
http://item.rakuten.co.jp/nf/10080440/

「拡散式ウォッシャーノズル」を標準装備してる車に乗っていたんだが、
これは便利で>>826の悩みとは無縁だった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:34:59 ID:c1pG+5jE0
  ↑
あ、このリンクはノズル一個仕様の車向けだった。(軽自動車かな)
「ウォッシャーノズル 拡散」で検索するといろいろ出てくる。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:37:06 ID:6lXyuOXY0
拡散式はな〜
噴射一発目(ワイパー動かす前)だと
ミストで視界が遮られるのが・・・

といいつつ10年愛用してるけど>拡散ノズル
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:51:24 ID:8eVvBqLe0
窓に撥水コートしていると拡散ノズルは必須だと思う。
走行中に水出すとそのまま滑って窓外へスルーすんだもんw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:01:28 ID:BkKVuzMPO
>>826
構造的に出来るのならノズル替えてみれば?
個人的には現行プラドのがおすすめ。
満遍なく、飛び散りにくいスプレーだよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:19:16 ID:UTA0isqx0
レインXの寿命を少しでも延ばしたいと思い、
PIAAのVERAという撥水ワイパーに交換したのが昨年11月。
今年7月に、雨の次の日、まだ濡れていたガラスを拭くためにワイパーを数回作動。
すると、全面がまだらに曇るように、汚れがビッシリ!
慌ててタオルで拭いても全く取れない。指先で擦っても取れない。
シャンプー洗車しても取れない。
レインXでゴシゴシ擦って何とか取れた。

これって何?ワイパーからシリコンでも出たの?寿命?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:46:18 ID:IE2aNap70
ウォッシャーってスイッチ入れてもすぐに噴射されないから
スズキ車みたいに空拭き2,3回後に出て来られると後味悪いよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:52:48 ID:fgHdzWt+0
>>835
>ウォッシャーってスイッチ入れてもすぐに噴射されないから

そんな車があるの?
すぐに出なきゃ使い物にならんがなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:53:26 ID:R33PiPnF0
>>834
それって、ただの油膜か白アカじゃないのかい?
俺は普通のワイパーでも同じ症状になったよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:41:14 ID:hbx/tWMkO
アームならうちは数回交換してる…先代ウィッシュにストリーム用やヴォクシー用…現在は運転席20系ウィッシュ助手席ストリームワイパーアーム使用中

組み合わせは両方ストリーム用が三角拭き残しなしでgoodだったが少し視界を妨げるからやめた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 20:55:34 ID:fiwta2Wu0
>>837
前日の大雨の時は撥水ガンガンで快適に運転して帰ってきて、
次の日、ワイパー作動して1〜2回で一瞬の間にビッシリ着いちゃうんだよ。
白アカってなに?
ググってみるけど、、、なんだ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:18:57 ID:NFAUnv+qO
>>835
それはない、ウォッシャーの方が先。

スズキ車は、ウォッシャーが後ってマジか。
本当なら終わってんな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:32:50 ID:q0V5EKcZ0
長期間放置した後のヲッシャー噴射で
タンクからノズルまでの管の中の液が蒸発してたんじゃね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:11:38 ID:Rto0yYPm0
>>834
あ〜、自分のもなりますよ!!
何でかなぁ〜と思っていたのですが、同じくPIAAの撥水ワイパーブレードにしてからです。

ガラス用の磨き剤でゴシゴシしないと落ちない!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:56:46 ID:D+WoRCRs0
ガラコでワイパーいらず
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:11:41 ID:kqTyBu9B0
ガラコの有無は土砂降りのときに差が出るね。とくに夜間はその差が大きい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:36:33 ID:AHFqm8lM0
>>842
あ、そうですか^^!
んー何でだろ?
とりあえずワイパーブレードを交換して、レインXをしっかり塗り込んで
雨待ち状態です。
半年以上、快適に使っていただけに突然の異変にビックリ!
最初、なんかいたずらされて殺虫剤でもスプレーされたか?とか思っていました。

で、白アカと称する、鱗状の白い異物ではなくもっとネットリした、シールの
剥がしそこないみたいな状態が全面ビッシリね。

あ、でね、ワイパーの作動範囲の両エンドは、黒い、ブレードが溶けてこびりついた
ような跡が一直線上にバッチリついてこれまた取るのが大変。
これも油系だね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:34:25 ID:IwhgM1FS0
>>845
VERA eco も同じようになる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:37:15 ID:eZWxntxB0
>>835
ちょっと前の日産車にはこれ防止のためにワンウェイバルブが入っていたよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:24:04 ID:eZWxntxB0
>>831
トヨタSUV系の拡散ウォッシャノズルは霧状ではなく、細かい粒状で出る。
全体に拡散するけど視界は遮られにくいし、高速で霧状の飛沫の様に
風圧を受けて拡散範囲がお辞儀してしまうことが少ない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:52:23 ID:kvPiTBwi0
>>844
土砂降りのときはスピード落とせw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:55:35 ID:8H4X16o30
窓から頭出して直接見れば問題ない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:32:36 ID:JYf3p+g00
スズキがウォッシャーが出るの遅いっていうのは

スイッチ入れると同時にワイパーが動き出してしまうから。

しばらく使っていないとホースから噴射にタイムラグもあるし、

ニッサンみたくワンテンポ遅れてワイパーが動き出せば問題ないんだが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:43:25 ID:kvPiTBwi0
ウォッシャーのノズルをワイパーアーム自体に取り付けてる車もあるよ。
アメ車に多い。
国産だと先代スカイラインがそうだったはず。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:50:27 ID:155ksyvv0
MR時代のエスティマもそうだったような。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:21:48 ID:VpoF5OQW0
>>850
俺なんてメガネにワイパー付けてガラコしてるよ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:29:46 ID:VpoF5OQW0
>>852
それの後付けキットがあるね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:14:18 ID:zVLrxySl0
>>855
まじで?
ボンネットにノズルが付いた一般的なやつって好きじゃないんだよな。
ウォッシャーが乾くとシミになるし、って神経質すぎかなw

せめてボンネット裏に隠れた方式にみんなしてほしい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:58:36 ID:OowgDYgO0
漏れの愛車はボンネット上にノズルが3つ付いてて、
ウォッシャーがルーフとリアガラスまで飛ぶw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:02:11 ID:VpoF5OQW0
>>856
最近のクルマはボンネットとフロントガラスの中間部分にノズルがつく傾向があるね。
とくに高級車だとワイパー同様にボンネットの陰に隠れる感じ。

ボンネットにノズルがあるとコーティングやワックス掛けしたときに、
拭き取るのがすごく面倒だったり、どうしても白っぽいカスが残ってテンション下がるw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:03:39 ID:VpoF5OQW0
>>856
「ウォッシャーノズル 移設」でググるといろいろヒットするよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:06:27 ID:zVLrxySl0
>>857
サーブ9−5?

>>858
そうそう、隠れるのがいいよな。汚れないしw
でも調節が面倒そうだw

>>859
サンクス!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:17:01 ID:VpoF5OQW0
それがノズルとフロントガラスの距離が近づくほど噴射範囲の調整が容易になる。

今、俺が乗ってるクルマだとフロントガラスのすぐ前にノズルがあって、
そこから霧状のウォッシャー液が噴射される感じ。
霧状だから調整らしいものはする必要が無いように思える。

以前の車だとボンネット上にノズルがあって、そこから二股でウォッシャー液が出てたから、
ワイパーの動く範囲を想定しながら上下や左右の調整が難しかった。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:45:52 ID:vFnq5/4o0
>>855
トラック用部品の流用だけどね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:21:56 ID:h6szp4Hp0
>>861
まったく説明になっとらん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:17:44 ID:2RXwbmn20
ウォッシャーは高速道路走行中若しくは小雨より強い降雨時しか使わない
もちのろん、シミを少しでも防ぐ為
基本窓汚れてたら水拭き
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:55:59 ID:/pXLEP500
スズキは糞だな。
でもダイハツのほうがもっと糞だよね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:08:31 ID:FSdnK15x0
>>864
私は車を使うたびにウォッシャー出してるよw
しょっちゅう洗車してるのでシミにはならないけどね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:51:49 ID:VZr+S2ve0
やっぱ撥水剤塗りこんでるとガラスにウロコができないし
キズ付きにくいしで、手入れも楽だ。



ワイパーだってガラコワイパーにしてればおk
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:36:45 ID:YDgJHd1F0
フロントは何も塗らないのが一番
869857:2010/09/23(木) 22:11:30 ID:eYKA9Lpi0
>>860
惜しいw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:12:35 ID:FSdnK15x0
>>869
惜しいですか!w
ウォッシャーノズル3個って言ったらほかになんだろう?9−3は違うよね?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:15:55 ID:QTfmQu2+0
まぁ9-3だろうな
872857:2010/09/24(金) 21:16:17 ID:qV6UCZF50
>>871
オメ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:47:18 ID:lEIbyt1p0
ナインスリーは最終900のマイナーチェンジ版に乗ってた。ボロいが速く快適な車だったよ。
ヘッドライトワイパーがついてて動作がお茶目だったw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:53:24 ID:8XSpV0l70
ヘッドライトワイパーって換えの奴あるの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:00:59 ID:jPkoBMfd0
>>874
ゴムならディーラーに行けばある
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:24:07 ID:8XSpV0l70
やっぱディーラーか。いや、ヘッドライトワイパーにも規格みたいなのがあるのかなぁと上のレスを見て思ったもんで。
ありがと
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:52:38 ID:N4M3HoWG0
ヘッドライトワイパーなんて
ガラス製レンズだったから出来た芸当だろうなー

樹脂製レンズ(カバー)のライトにワイパー付けたら
1年でキズだらけの真っ白になりそうw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:05:29 ID:jPkoBMfd0
>>877
あぁなつかしい、そういやナインスリーもガラス製レンズだった。
外して洗うとすぐにピカピカ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:50:02 ID:b2uQfwTn0
ヴィエラエコシリコートが最強でFA?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:44:19 ID:Fmr/dmLv0
ノーマルヴェッラ買ったら、白化が気になって、それまで興味無かったガラス撥水コートをわざわざするハメになった。
まぁ、驚くほど快適になったからよしとしとくけど、アレ付けてそれで終わりとか考えてると、とんでもない目に遭う気がする。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:48:55 ID:6OXE9UrWO
超ガラコを使っていますが、ガラコのワイパーゴムでグラファイトで撥水タイプじゃないやつ(黒いパッケージ)は白くくもったりしますか?
超ガラコはNWBが相性がいいと聞きますがけっこう白くくもったりするので
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:01:14 ID:T+7gFfg90
新車スイフトだが、ワイパーのびびりまでいかないが摩擦音がすごい。
新車おなじくワゴナールも。スズキって新車時のワイパー、ガラスへの圧がおおきいのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:32:31 ID:CKX/W2920
>>882
以前660になったばかりの頃のアルトの新車で、ワイパーが全然拭かない
のがあった、ブレードの先がプラ製のやつ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:42:02 ID:oENyNw8R0
NWBデザインワイパーは通常のトーナメント式よりも軽い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:28:23 ID:qI91Gnx4O
>>882
フラット使った独車に比べれば可愛いもんだとおもふ。
撥水かけるとビビりまくり。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:30:08 ID:oENyNw8R0
>>885
撥水コートはワイパーゴムとセットで施工するものだからね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:18:53 ID:Xdn9DejH0
>>882
払拭間隔が短すぎるんじゃない?

心持ち雨水が溜まるタイミングまで間隔を広げて遅らせれば
潤って引っかからなくなると思うし、実際それで対処できてるよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:30:37 ID:Xdn9DejH0
>>881
数年前まで、正にその組み合わせで使ってたけど
払拭直後は盛大に真っ白になるよ
夜の街灯直下のタイミングで拭かれると、本当に前が見えなくなって恐怖
これは別にガラコワイパだからじゃなくて、純正ブレードでも同じ

だからポリッシャとクレンジング剤でフッ素コートを残らず削り取って
白化とおさらばしてからは、なんにも塗っていない
むしろこのほうが快適だと再認識した

グラファイト・ガラコワイパは汎用なんで、しばらく使い続けていたけど
エアロツインマルチにしたら更に快適に

結局、ガラコグッズからは完全に卒業しますた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:38:36 ID:oENyNw8R0
撥水処理してないとワイパーがあっても危険だろ・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 08:33:11 ID:nnu16hsF0
フロント撥水も確かに見やすいんだけど、白く曇るのが嫌なんだよなー。
かと言って親水のあの油膜→キイロビン生活も大変。

何と言っても雨上がり晴天時の水ジミでバスのサイドガラスみたいになって
しまうのが最大の欠点。って事でオレはガラコ派
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:47:41 ID:ymiCb3KkO
超ガラコ使っていてワイパーもグラファイトにしてるんだが急にワイパーがビビりだしてめちゃめちゃ引っ掛かったんだか次の日はスムーズにワイパーが動いた何でビビりが急に出たんだろう?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 09:58:14 ID:M0D4vahg0
ガラコ商品はあかん

撥水ワイパーはPIAAがいい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:36:23 ID:z1n7rL4K0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4415036910

この本古いけどすごくいいこと書いてあって参考になったよ。
やっぱネットだけの知識じゃまとめきれないよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:12:58 ID:GqKPM7pF0
古いのに最新て
まぎらわしいタイトルに気をつけながら発行できないものか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:19:51 ID:IdaZM1ub0
>>892
同意。C/Pでエクセルコート一択!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:44:49 ID:jhxx/DgY0
シリコートとエクセルコートって何が違うんだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:26:00 ID:23bQZsdn0
ガラスの外側の雨を拭くワイパーは便利だけど、ガラスの内側の曇りを拭いてくれる内側のワイパーも欲しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:51:46 ID:+5Lf6Zgn0
>>897
助手席乗員が思わずゲロ、フロントにぶちまけ
ドライバーは思わずワイパーを動かしたwという漫画があったな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:33:51 ID:j74Le0R50
行きつけの自動後退でATMが30パーセント引きで売ってるんだけど、「買い」なのかな?
もう在庫処分みたいな扱いだけど…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:51:41 ID:C9t/vWl80
>>899
ATMはバリバリ現役商品なのに。
その自動後退では売れてないのかな?

もちろん買い。てか買い占めろw転売できるぞw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 02:51:18 ID:j74Le0R50
>>900
商品のラインナップが歯抜けで薄っすらホコリを被ってるパッケージもあるから、生産終了を予告してるような
もんなのかとも思ったりしたw
自分が気軽に行ける範囲にある他の(超)自動後退とかカー用品店では、取り扱いすらされていないし...

自分のにぴったり合うサイズは無いけど、とりあえず近いサイズのものをお試しとして買ってみようかな。
在庫数が少ないから、転売しても儲けが出るかどうか…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 03:23:22 ID:8TpI6wuq0
なんかパッケージ変わってなかったっけATM?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:09:06 ID:enide81d0
ETMは何か動きがあるのかな・・・。
シリコンリフィル出したばっかりだけど、生産中止になったら困る。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:05:12 ID:OnQ2AETf0
シリコンが標準搭載になったらいいな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:19:53 ID:C9t/vWl80
>>903

ETMってなんですか???w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:25:25 ID:ebbBe/kN0
リフィル単体ではシリコンがあるのに、ブレード付属はグラファイトだけってのはまずいよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:26:54 ID:zvjzzfM90
冬用ワイパー陳列するからそのための在庫処分だったりして…
もう9月も終わることだし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:27:05 ID:LUWuC4RT0
ボッシュのエアロ何とかと言うブレードが標準装備の車ですが、撥水処理するとビビリが凄いです。
PIAAの撥水ワイパーゴムに交換したけど極初期だけは収まったのですが、すぐにビビリまくりです。

もっともビビリが少ない撥水処理剤って何なんでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:27:57 ID:C9t/vWl80
撥水なんてやめりゃいいじゃん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:27:59 ID:LYQQt7Pl0
>>908
撥水処理をしなきゃいい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:37:58 ID:LUWuC4RT0
>>909.910
それはなしで。。。

何もしないと鱗のような模様が付いてキイロイビンが面倒。1回/月は必要になる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:07:06 ID:xkzwpUZc0
親水はいいぞ、親水
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:07:35 ID:C9t/vWl80
そういや私は月一回くらいでキイロビン処理してるな。
あまり面倒とも思ったことがない。油膜のないガラスが好きなんだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:48:45 ID:V7n5YTk/0
>>903
> ETM

もぉええっちゅーに
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:25:05 ID:MEENbk7l0
>>908
ボディのワックスとかコーティングをするのを止める
ルーフから流れ落ちる油分が無くなるのでビビリがなくなる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:47:19 ID:enide81d0
>>908
ジーゾックス45

これ、ものすごくいい。7月に施工し、今で45キロで雨吹っ飛ぶ。
そして、エアロTM標準替えゴム使っててもビビリなし。一切なし。

おすすめ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:03:50 ID:sc96pQ/10
>>905
ESTIMA(エスティマ)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:32:22 ID:DfBXf1Yo0
>>905
新参さんこんばんはw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:26:11 ID:Ms4ZTfi50
新参って・・・
釣るほどのネタでもあるまい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 04:11:12 ID:SawTWR6q0
ガラコワイパー、ブレードはNWB製。PIAAよりガタが少ないね。
最近PIAAのブレード+エクセルコートから変えたがGOOD!
白く曇ったりビビるって、撥水剤塗りすぎじゃね?
俺まったく問題ないけど・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:06:24 ID:ZP4nxfUjO
>>915
ビビりはカーワックスが雨で溶ける影響もあるの?
突然ビビり出始めてワックスの効き目が無くなったらビビりが止まったけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:33:26 ID:2FRtlQfi0
エクセルコートのみでビビリも曇りもなし。
快適です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:37:00 ID:4T89L/RQ0
>>920
PIAAは替えゴムしか買わないのが基本
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:08:55 ID:TrwlWjiu0
>>923
あ、やっぱりそうか。
でも近くのホムセン、カー用品店から、エクセルコートが姿を消しちまったんよ・・・
シリコートかガラコか、グラファイトしか選択肢がない。撥水派だから、
安いガラコ買ってみたら別に問題なし、というお話でした。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:05:00 ID:M8vrITZy0
エクセルコートの替えゴムよりガラコワイパーの替えゴムの方が安いの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:40:49 ID:/D4ke8K1O
>>925
ガラコはシリコートより少し安かったってこと。
エクセルコートよりは高いよ。
でも近場に無いんだよ、そのエクセルコートが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:18:50 ID:ZoSAHmNm0
できません。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:13:05 ID:ilRnMFhy0
PIAAってワイパー系だめなんね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:26:24 ID:1mNOfH2C0
ゴムはいいけどブレードがなw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:01:04 ID:OmkS4qmp0
ブレード綺麗なのにアームが死んでる・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:12:32 ID:kT28Np4j0
PIAAは取次ぎ販売してるだけだから
悪いのは供給元なんだがな。

つかちゃんと吟味してから仕入れんかい
こんなことやってたらPUAAと呼ばれるぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:20:43 ID:/k2yXEkvP
ワイパーどころかランプ系もクソなのがPIAA
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:47:50 ID:c4ORUMzn0
そんな私も昔はPIAAの青白いバルブに6000円くらい出してました。
本当に馬鹿なことをしてたと思います。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:03:19 ID:mpYyO5bJ0
>>933

プラズマブルーだっけ?
個体差が激しすぎて、すぐ切れてクレーム続出だったなwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:31:31 ID:c4ORUMzn0
>>934
6000K手前のやつまで買った記憶がある。
さすがにそこで気づいた、明るさとケルビンは無関係だということをwww
まだ二十歳前後だったけど本当に無駄遣いしたわ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:05:14 ID:YakS2/ZuO
PIAAのワイパーブレード=すぐ錆びる
PIAAのバルブ=すぐ球切れ
PIAAのLEDバルブ=高いのに切れる
PIAAの灯体=配光が糞
PIAAのボディーコーティング材=次の日にはハゲてる

PIAAに旨い物無し。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:21:44 ID:WMxyiq6/0
替えゴムだけは認めてやってくれw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:05:54 ID:R1QuRwwj0
PIAAの替えゴムって、ETMに使えるんですか?
太さが同じなので使えそう・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:35:26 ID:TqCX7IAkO
そうなのか?
散々PIAAのハロゲンバルブ使い倒したが一度も切れたことないぞ。
3年ぐらい使ってLEDとかHIDに変えたり。
フォグはまだ現役。

ウィンカーとかバックランプはPIAAのLEDに変えたが1年ぐらい問題なし。


さすがにHIDはぼったくり価格で不評多いからPIAAはやめたが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:09:34 ID:cbAUC07m0
>>938 フラットワイパー用があるお
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:42:52 ID:q6jDTIkI0
>>939
フォグに入れてたプラズマイオンイエロー(H3)は長持ちしたな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:54:37 ID:PKZ6jr8L0
Earo Tsuin Maruchi
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:10:31 ID:R1QuRwwj0
>>940
隣の県まで100キロのSABに行かないとないので・・・
ちょっと前でもうわさになりましたが、ETMが半額で投売りされていた。
なぜでしょうか・・・

あと、シリコンリフィル1260円で、65cm、自由に切るようですね。
60センチ40センチのペアなので、切るのはもったいないし再利用もできず無駄が多くなります。
切れ端は捨てるわけで・・・
ガラコシリコンリフィルーが使えるとなると、無駄がなく、片方700円ぐらいでそろえられるんです。
6ミリという幅が同じだから、使えるかな、と考えていたので・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:48:19 ID:yxu8wlpu0
エクセルコート+200円でガラコの撥水ゴムが買えるね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:36:33 ID:wW3a+fsF0
このETMというのは宗教か?
何度指摘されてもATMと言い直さないばかりか
自分が正しいと信じ込んでるような書き込みっぷりだが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:45:47 ID:hQt1JKqz0
突っ込んだらやつの思う壺だと思う
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:25:01 ID:wW3a+fsF0
壷を売る宗教だったのかorz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:06:33 ID:PzCG41dd0
>>938=>>943

>ETM

このレス乞食がw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:49:15 ID:5zTDBeo60
>>943
ATMにPIAA使えます。参考までに。

EAROではなくAERO
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:11:40 ID:p1ii4EaX0
PIAAのOEM元って、評判悪いのに調子こいたこと言ってる印象が強い
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:32:08 ID:YO+YEa9l0
PIAAのブランド力を隠れ蓑にしてるんじゃない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:35:32 ID:HK7iNnvN0
チケットPIAA
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:30:03 ID:yYNCMSg40
CSのチケット取れねえ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:40:21 ID:q6e0jGlY0
PIAAのイエローフォグバルブはよかったぞ。
OEM元は何処だろう?w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:29:00 ID:XwxxwxvN0
>>954
スレチも大概にせいよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:43:03 ID:dyzNjHET0
スレチも大概にせいよ(キリッ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:03:48 ID:iMcMciYr0
ワイパーゴム交換思ったより簡単すぎて笑った
もうブレード交換必要ない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:11:44 ID:tG36WaMC0
ゴムは交換してもブレードは交換したこと無いな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:34:35 ID:O3BJwcsx0
でも一度はずしてゴム交換したほうが装着したままよりはるかに楽
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:10:24 ID:IA/hxfWW0
トーナメント式とエアロツインマルチをその日の気分で交換して使う俺
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:38:35 ID:dyzNjHET0
>>960
交換時にはアームを立てたままにするなよ、わかってると思うが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:17:01 ID:uxWHdqR70
>>961
アーム弾いてガラスにヒビ入れるほど馬鹿じゃないw
今では片手でアーム持って、もう片手で交換出来るようになった。
でもヒビ入れる馬鹿いるんだろうな・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:52:44 ID:EjcGN3aZ0
なんだかんだ言ってもオカモトが良いな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:14:11 ID:xMmpR+6A0
芸術は爆発だ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:52:34 ID:xVp3Me900
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:17:58 ID:dPHygCud0
>>890
水あかは屋根アリと青空駐車の差かな

車庫に入れた後で一発振っとけば、非撥水でも払拭範囲はクリアなままだよ
でも露天だと仕方ないかもね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:53:38 ID:EXySSvyu0
今日、カーメイトのフラットワイパーに換えたけど、やっぱり新しいワイパーは拭き心地がいいな。
ただ助手席側は適合表どおり、端のほうが浮き上がってるけども、空力性能はやっぱ劣るのだろうか。

それにしてもブレードのほうも年一回は換えるべきだったのか・・・
今までのブレード、新車の時から6年間そのままだったよorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:30:13 ID:s0lHXrkQ0
3年毎くらい毎には換えたいところだね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:29:10 ID:9wQv5wUeO
ブレードは純正よりワンサイズ短くする。
これ内緒
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:57:59 ID:8GI+QQZ00
車によるだろうな
中には純正と同じサイズにしたのに干渉したって例もたまに見かけるし

オラのは+30mmの2サイズUpでも問題なかったが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:14:06 ID:2OzUrwfI0
長くするなら運転席側、短くするなら助手席側だな。
逆にすると垂れてくる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:08:43 ID:Gy9Dc6rD0
運転席側+70mm助手席側+25mmにできるクルマもある
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:29:22 ID:wMiP/Y1j0
Z11キューブは純正でも助手席側左端だけは拭き残す
上下と左右の曲率がかなり違うからフラットワイパーはほぼ全てが×
中にトーナメントを仕込んでるNWBデザインワイパーでやっと使えた。

運転席側なんか内側から見えない黒い接着部分まで拭いてるから
これ以上長いブレードにすると屋根まで拭いてしまうw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:44:07 ID:3ia96PMr0
PIAAのVERAってワイパーは専用の替えゴム無いのかな?
ゴムの幅が100mmなんだけど、そんな替えゴム何処にもない・・・
VERAつけてる人替えゴム何にしてますか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:21:26 ID:0J9DWocR0
サイズは25mm刻みだと思ってた・・・

>>970
15mm刻みって何処のメーカー?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:28:36 ID:TB9oIlqW0
>>972
メーカーの仕様ミスかコスト面なのか、いろいろと考えさせられるなw

>>975
たとえば525mmのやつだと実際には530mmあったりする。
>>970のはそういうことじゃないかな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:29:37 ID:3zFdN1Kx0
>>974
その幅はどっから出てきたんだ?
んな特殊な幅じゃなかった気がするが・・・

店舗に置いてある適合表に替えゴムの対応番号書いてあるからそれ見て探せ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:03:18 ID:Ur0j4v1l0
>>977
スマン・・・10mmだったっす。
超強力シリコート?使えみたいな事書いてあるんだけど
どう見ても10mm幅無いんだよね・・・PIAAやる気あんのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:34:18 ID:2px3lBdY0
test
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:36:58 ID:xSFI4O3i0
油膜取れるワイパーでねーかなw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:34:32 ID:gn8PwreA0
少し前に油膜を削ぐワイパーなんてのがあったような・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:40:27 ID:3yTGrC/v0
油膜は削ぐが雨滴は掃わないとか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:44:56 ID:W2qB/R3v0
すみません、AFIというブランド名で船舶用ワイパーを作っている
メーカーの名前をご存知ありませんか?
ワイパーモーターの中のプラスチックのギヤだけが欠けてしまって
ギヤだけ取り寄せたいのです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:22:35 ID:W2qB/R3v0
983です。
すみません、自己解決いたしました。
ミツバのOEM品でした。
部品はミツバに問い合わせてみます。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:20:48 ID:jgVfngBK0
>>980-981
これか?
http://www.maruenu.co.jp/amegylaress.html
トラックのDOPで用意されてるのを見たくらいで量販店で売ってるのは見たことないけどな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:49:54 ID:JUWjWxaG0
>>985
トルマリン(笑)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:45:47 ID:GWKQtHpb0
トルマリン漬け
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 02:40:59 ID:y9jQO3450
でもなんか色々あるなw
http://www.maruenu.co.jp/amewiper.html
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
ウルトラスムーズワイパー・ミューチャンプ(笑)