ドライブレコーダー総合 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去スレ
ドライブレコーダー総合 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253933512/
ドライブレコーダー総合 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251685337/
ドライブレコーダー総合 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247918648/l50
ドライブレコーダー総合 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243001857/
ドライブレコーダー総合 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235528369/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - ダブル1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228307607/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212210032/
【記録】ドライブレコーダー総合スレ8【証拠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206722618/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200411901/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190285767/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
【Witness】ドライブレコーダー総合スレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:32:20 ID:eU01c3Y90
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
(p)http://www.witness-jp.com/information/onair.htm
【業務用】
Witness
(p)http://www.drive-camera.co.jp
どら猫
(p)http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html
【自家用】
Witness
(p)http://www.drive-camera.co.jp/business/index.html
マルハマRoad View
(p)http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/index.htm
どら猫2
(p)http://www.dorareco.jp/
ドライブレコーダー Paparazzi|Venture Craft Corporation
(p)http://www.paparazzi.jp/
クルマメ DRE-100
(p)http://www.kyb.co.jp/kurumame/
ELMO:エルモ SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム
(p)http://www.elmo.co.jp/suv-cam/sample/index.html
あんしんmini
(p)http://www.as-management.jp/products/top.htm
(ドライブレコーダー「あんしんmini」の紹介、のページ )
 ドライブレコーダー研究所
 (p)http://www.geocities.jp/ansinkun048/
ドラドラ
(p)http://www.jafmate.co.jp/dr/
参考:SUV-CAM 新製品2008年3月26日発売
(p)ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:33:18 ID:eU01c3Y90
【レポート】
マルハマRoad Viewレポート
ttp://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2
【hippoko氏の総合】
ttp://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html
らくなび(ドラレコ情報)
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php
HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7
ドライブレコーダー比較サイト
ttp://www.drive-recorder.info/
HDDドラレコ販売
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
V Logger
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html
ドライブレコーダー制作ソフト
ttp://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html
ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:34:04 ID:eU01c3Y90
DREC3000 - ECLIPSE 富士通テン
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3000/
G300 - ECLIPSE 富士通テン
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/obvious/
番兵ちゃん BP-5000 - セルオート
ttp://www.cellauto.co.jp/banpei.html
Road View シリーズ - マルハマ
ttp://www.mrhm.co.jp/main_roadrview.htm
あんしんmini DRA-01 - 安心マネジメント
ttp://www.as-management.jp/products/top.htm
パパラッチ シリーズ - ベンチャークラフト
ttp://www.paparazzi.jp/
DriveEye(ドライブアイ)CF-3000A - クラリオン
ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/drive_recorder/DRC-3/jp-ja-product-pf_1172374885832.html
どら猫 シリーズ / DR-9000 - ホリバアイテック
ttp://www.itech.horiba.com/
目撃写 MGS100 - 加藤電機
ttp://www.kato-denki.com/products/mokugekisha/
ビークルセーフガード / SDドライブレコーダー ドライブMIRUMIRU BGW-068 - 阪和
ttp://www.b-grow.com/freeweb/bgw-068/
iNAVI HCN-43 - HYUNDAI index(池商)
ttp://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=103
XDRIVEN DRS1100 - コスモシステム
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:34:45 ID:eU01c3Y90
MT-DR01 - マザーツール
ttp://www.mothertool.co.jp/
DRIVE-ONE(ドライブワン) - ピー・エス・ディー
ttp://www.psd.jp/drive-one/
Eagle Eyes(イーグルアイズ)- INBYTE
ttp://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
T-eye - Joutec
ttp://www.joutec.com/eng/product/teye.html
GDA180R - コムテック
ttp://www.e-luxion.com/products/gda180r/
Witness
ttp://www.drive-camera.co.jp/
クルマメ
ttp://www.kyb.co.jp/kurumame/
ドラドラ - JAF Mate
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/
YAZAC-eye2 / YAZAC-eye2E - 矢崎総業
ttp://www.yazaki-keiso.com/yeye2.html
ttp://www.yazaki-keiso.com/yeye2e.html
ER-X1 - プレクスター
ttp://plextor.jp/drive-recorder/
DRIVE VIEWER / DRIVE TRAINER - オプテックス
ttp://www.optex.co.jp/drive-recorder/
ドライビングアイ - セイフティテクノシステム
ttp://www.saf-tec-sys.com/
SUV-Cam - エルモ
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:13:04 ID:kKQ3pUPP0
>>1
ポニーテールがうんちゃらかんちゃら
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:50:11 ID:H7QhsKJlO
>>6
ポニーテールにウンチと浣腸ですね
わかりますん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:07:05 ID:OtdB3Zy70
>>1ポニーテールじゃなくて乙なんだからね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:10:09 ID:ybKpfIt/P
自動車@2ch掲示板 ドライブレコーダー総合スレ協賛
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:22:00 ID:ejRSesc60
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:05:25 ID:Jc6hh8LD0
>>前スレ1000
ttp://www.hscjpn.co.jp/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:31:15 ID:nAE+wQ010
>>11
どうもありがとう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:56:09 ID:pkpmdoTj0
YUPITERU DRY-S7キター!
ttp://www.getplus.co.jp/product_1982587.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:08:07 ID:ux+S9Ufd0
>>13

詳細がまったくわからんw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:15:39 ID:tl4sH1xlP
>>14
多分VGA 30fps GPS対応だよ。
半島製に追いついた所、今から巻き返し出来るかねぇ・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:33:11 ID:wPiKukTh0
ユピのR3使ってるけど、画質は「こんなもんかなぁ?」って感じ。
でも、道路の段差(設定は最低感度)でも、Gセンサーが反応しまくり記録開始。
連続記録できないから、この間に何かあってもレコーディング機能は無能になってしまう。

もっと反応感度を低くできればいいんだけどね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:20:53 ID:n7uDn0FO0
ドラドラって安売りしないの?
18ntkngw237144.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/11/28(土) 00:57:50 ID:nw4LLNkq0
>>16
ユピのR5を使ってるけど
感度は、詳細設定で、X,Y,Z方向別々に設定(1から5)出来るよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 03:10:06 ID:dWFQCIj50
[´・ω・`]
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:01:39 ID:mD0hbJEY0
本体の動画性能はR3 R5そのままだろ?
単にセパレートになっただけで・・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:04:08 ID:mD0hbJEY0
>>13
値引きしょっぱいな・・・・w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:11:09 ID:nw4LLNkq0
DRY-R3とR5の違いは、GPS(取締警告)など。ドラレコ機能は同じ。
添付再生ソフトの設定詳細で、3軸(縦、前後、横)の衝撃感度を別々に設定できる。
ちょっとした段差で衝撃検知して困るなら、縦(Z軸)感度を低くすれば良いと思うよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:10:03 ID:AcbYmNfV0
>>18,22
高級車だと問題ないのかな?

うちの車だと、高速の継ぎ目で0.3G前後になって、
設定をオール1(最低感度)でも反応してしまうんだよね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:49:47 ID:RSNnuKvL0
ドラドラをつけた。

でけえ・・・
ミラーの後に入らないよ。

昼間はいいけど、夜は辛いな。ライトの範囲外は全くと言っていいほど映らん。

内蔵メモリにファイルが残るのはいいな。
SDを現場で警察に渡しても、元データが手元に残る。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:00:25 ID:Kw1l0Wzc0
>>24

赤外線カメラではないので、ヘッドランプ照射範囲外が写らないのは当然。
24だけじゃないけど、余りに光学に対してのレベルが低い。

2万円程度の機械に何を期待しているのか?
カメラユニットの原価は500円程度の筈。
うどん一杯分の物に、過度な期待は出来ないと思わないか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:55:59 ID:u6P3dePRP
>>25
うどん一杯500円もするか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:13:13 ID:58kGGhHR0
>>25
使われているSoCだけでも500円以上はするだろ。
無知の癖に偉そうに妄想だけで書き込むな。
ボケが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:19:17 ID:UU1ScZ/M0
そこかよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:29:01 ID:C1KReCVQ0
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s158638187
これって、良くないですか?

かなり高画質で、買おうか迷っています。
常時録画でエンドレス上書き録画できるのが嬉しい。

サンプル動画みても、かなり綺麗。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:43:37 ID:paG+RyKK0
>>29
一応、決まりだからな。

出品者乙
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:46:54 ID:mD0hbJEY0
なんか、CANONレンズが売りのカメラ多いな
全部パッケージ変えただけだったりして・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:39:22 ID:SrlNSLm+0
>>24
とりあえず、信号がちゃんと写れば用を成すんじゃね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:56:37 ID:u6P3dePRP
>>29
良いと思ったら買ったらいいんでね?
原価うどん何個分かは知らんけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:13:02 ID:BajFj9Ht0 BE:90574632-BRZ(10000)

>>29
この「防犯王国」って「液晶王国」とは別会社?
俺あそこでバックカメラ買ったら数週間でレンズが曇ったよ。
しかも保証期間内だから直して貰おうとしたら「保証書がないと修理できません」って。
それは当たり前なんだけど、商品には(少なくとも俺が買ったバックカメラには)保証書同封してないんですよこの会社w

まぁ、自分で直したけどね。
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC00555.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC03647_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC03650_R1.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-11.html

防犯王国は「大分県日田市川原町1-2」
http://www.odinelectronics.jp/store/company.html

液晶王国は「大分県日田市田島2-12-50」
http://www.caritem.net/bc_com.html

どうなんだろうね。
関連会社じゃなかったらごめんね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:19:15 ID:BajFj9Ht0 BE:966125388-BRZ(10000)

あと>>29のカメラって作動中に物凄い輝度の3色LEDが点灯するから
夜間に視界に入る部分に設置するとウザいよ。
どっかに作動中の画像があったんだけど・・・ってあった。

これこれ。
http://as-keiyo.com/item/cam-1280-3-1.jpg
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=120248854&p=y%23body
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:23:40 ID:BajFj9Ht0 BE:226436235-BRZ(10000)

更に、>>29買うならここの方が安いよ。17,800円。
http://item.rakuten.co.jp/aru/rd4000/

中華の正規品、最安値だね。今のところ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:54:50 ID:WYoiBr6y0
>>36
モーション検知録画機能付きで19,800円
http://item.rakuten.co.jp/hero-bouhan/dvr-505m/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:03:21 ID:+SCcpQ3JP
でもね、高画質は良いんだけど取り付け方がありえないw
画質云々の前にちゃんとブレないように取りつける加工が出来る人向けだぁね。
2万くらいなら失敗したと思ってもヤフオクに流せば5000円くらいで売れるだろうよ。
実質15000円と思ったらまぁいいんでね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:15:08 ID:OWWow3V30
このたび初めてドラレコ購入を考えてる初心者です。
そこで先輩方に質問なのですが、今ドラドラとあんしんminiのどちらを
購入するかで悩んでいます。両方のいい点、悪い点
総合評価などアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:16:13 ID:8mYtg++S0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:00:40 ID:+SCcpQ3JP
>>39
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/

>>40
画角とバッテリー駆動自動記録開始じゃない時点でそこらの安物ビデオカメラと変わらない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:14:57 ID:+24qV3ZU0
>>25
とりあえずないよりマシ。
昼間の事故に関してはバッチリ記録されるだろ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:38:02 ID:o6szzCw30
8-LED IR Night Vision Vehicle Safety SD Card AV Camcorder (DC 12V/24V) $67.19送料無料
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21448

これってどうなんでしょ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:38:12 ID:7DUyEfyO0
>>41
すみませんでした。ありがとうございます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:58:10 ID:JTqJDQe50
ヒュンダイのHCN-43を購入した方いませんかね。
カメラの仕様が気になります。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/morimiyako/10003313.html

国産でこういったナビ連動タイプが出ると自分としては嬉しいんですけどね。もちろん常時録画、マルチカメラで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:48:02 ID:ZGT4//Z90
常時録画、ナビ連動、高画質、マルチカメラなやつがほしい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:14:59 ID:T+Tof+ce0
そういうマルチな技術を持ってて、キワモノ出すのに躊躇わないメーカーと
なると、ユピだな。たぶんここが最初に出してくる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:10:46 ID:BHqzM9k0O
あぁぁぁぁぁもぉぉぉぉぉ
どっちにしようか決めれねー あんしんminiとドラドラ
画質をとるか視野角をとるか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:17:53 ID:TqFiGg9o0
あんしんminiは明らかに旧世代だ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:36:27 ID:Lguu63Un0
ドラドラの画角は確かに広くはないが、もうちょっと広かったらいいのになというレベルで、狭すぎるわけではない
あんしんminiとドラドラの二択だったら迷わずドラドラだが、ドラドラも不満要素を並べたらきりがない
そんなオレが今使っているのはJS300という大笑い(もちろんJS300も不満点だらけだw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:51:40 ID:BHqzM9k0O
>>49
やっぱり古いですか…
>>50
ドラドラの画質であんしんminiの視野角なら文句ないんですけどねぇ
この二つ以外でオススメとかありますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:39:15 ID:9KiFezGwP
>>51
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200314302
価格は日本の普及機とそう変わらないのに1280*1024 15fpsで記録できる。
ちなみにオススメは640*512の変態解像度の30fps記録。
明るさも0.5ルクスと他の機種より良いスペック。
メモリーも最初から4GBも付いてくる事を考えればお得としか言いようが無い。

問題は半島製。
もちろん買った奴はいない保証もない。しかし人柱で他の人の肥やしになれる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:00:20 ID:vr2N4ejp0
画角狭いのに歪みすぎだろ。結局ナンバーも読みとれないしさ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:03:33 ID:EVThIjP00
>>52

1280*1024 15fps これはすごいな。偽証があったりめ〜の国では
必要は発明の母なんだろうけど、すげえなあ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:13:47 ID:2BVmxBORP
>>53
逆に聞きたい、ナンバーが読み取れるドラレコってどの機種?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:17:52 ID:ZGkYtpwMO
>>55
はっきりと判る機種がこのスレにあるから、GGRKS
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:21:03 ID:2BVmxBORP
>>56
知ってる限りではVL-35しか無いんだけど?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:23:50 ID:5US+EFkOP
常時録画タイプでイグニッションONと同時に自動録画開始ができないものがドライブレコーダーの一種とされることには非常に抵抗が・・・

ドライブレコーダーの必須条件は

・自動録画(常時にせよイベントにせよ)
・電源断時にも一定時間記録し、ファイルを破損させないだけのバックアップバッテリ
・ある程度の画角
・LED信号が映る

これだけは必須でしょ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:24:19 ID:vr2N4ejp0
>>55
逆に聞きたい。それを聞いてあんたに何か利益があるの?
つっかかってきて、どういうメリットがあるの?

解像度とフレームレートが高いドラレコはぜひとも欲しい。
だけど、SXGA程度じゃ大したことないって分かっただけ良かった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:27:35 ID:2BVmxBORP
>>59
あー
利益とかメリットとかバカじゃねーの?
歪んでるとかナンバーとか言ってる時点でダメだと思ったけどもう答えなくていい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:46:41 ID:ukUTSGwt0
早くハイスペックなナビ連動のドラレコ出して欲しいよね。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:48:06 ID:vr2N4ejp0
>>60
それより、遺体に2,500万も要求するオタクらって何なの?
謝罪と賠償してから出直してこい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:25:09 ID:4UF9x8r/i
>>62
馬鹿発見
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:44:09 ID:2BVmxBORP
歪んでるのは性格だったようですなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:52:16 ID:vr2N4ejp0
と、噛みついて逆襲された半島人が申しております。
可哀想になる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 02:01:01 ID:lwbGRSkz0
>>57 知ってるじゃんwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 02:32:17 ID:2BVmxBORP
>>66
今まで出てきた機種くらい普通全部チェックするっしょ。
VL-35のようにナンバーまで映る機種が他に存在するのかと思って質問したらこの有様w
しかもメリットとか利益とか。
自分の知らない事を知るメリットと、その知識の恩恵にあずかれるスレ住人の利益は結構あるんだと思っていたのだが
いかんせん質問した相手がバカすぎたw
>>53の書き込みでそんな素晴らしい機種があるのかと期待した方もバカだけどね。
まさかザクティにワイコン付けてこれなら映るっていうキチガイじゃない事を信じたいw
ちなみにザクティにワイコン付けてフルハイでもやや車間を開けるとナンバーは厳しい。
かといってワイコン外すと狭すぎる。
少なくとも>>58のようなドラレコの必須条件を満たした機種でナンバーが映る機種は存在しないというのが現状。
>>53のおバカちゃんにここまで判り易く書いても歪まなくてナンバーまで映る機種は教えて貰えないんだろうね。
半島製品とか出してきたらそれはそれで笑えるけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 02:53:05 ID:2BVmxBORP
今の所ドラドラとあんしんminiがお手軽機種、正規品なら保証してもらえるメリットがある。
少しだけ欲張るのなら名前が悪いって粘着君が推奨するパパラッチシリーズ。
後はユピテルのDRY-R5か発売前のS7。
GPS連動でVGA以上とか多機能ならX-DrivenシリーズやEagleView KBB-003
金の事は気にしないブルジョワならVL-35や半島キワモノ輸入品ですかね。
R9やヤフオクで売られている物は見かけ高画質かもしれないが取り付けに苦労したり
長持ちしなかったり安かろう悪かろうでドラレコとしてはやや使い勝手が悪かったりする感じがある。
ちなみにDRS-1100→ドラドラ→VD-3000と来て次なる機種を選定中。
VGA以上なら良いというのは幻想である事は認めるが、もう少し綺麗に映る物が欲しい。

と言う事でオレのオススメはDRS-1100とドラドラ。
両方とも日本で買えて保証がある。
あんしんminiは映像が途切れるのとノイズの話があるのでパス。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 06:29:39 ID:ZGkYtpwMO
夜釣りだったんだね、乙カレー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:53:54 ID:Ia7Q+UBv0
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:43:27 ID:2BVmxBORP
これはドラレコじゃなくてフルハイビジョンのビデオカメラでしょ。
色からしたらPanasonic系に見えるけど一度加工して居るから何とも言えないね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:31:53 ID:vwFsbzMC0
画質でどこ製のかわかるとかどんな変態だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:06:12 ID:p1VeLzWt0
>>72

xactiしか持っていない一般人だけど、>>70の動画がパナっぽいというのは分かる気がする
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:43:14 ID:2BVmxBORP
>>72
少なくとも今のドラレコでナンバーは映らない事が判っている程度の人間ですよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:42:25 ID:UMjIFoe2O
>>70
前スレに機種書いたんが忘れちゃったw

ちなみにドラレコでは無い。
「事故映像から車種を特定するスレ」みたいなスレタイのこちらも前スレに、
うp本人のコメント(機種等)有り。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:09:02 ID:/NgUitMu0
>>70

>606 :586:2009/09/24(木) 17:38:10 ID:SGscl2Rz0
>不謹慎だけど事故前の事故現場の動画をうpってみた。
>やはりここに突き刺さるのは運転手のミスとしか考えようがない・・・。
>ttp://www.youtube.com/watch?v=6IJaoEWf2AY

>624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:16:54 ID:0fAEYP5R0
>>>606
>何で撮ってるの?
>高画質でいいね 

>645 :606:2009/09/25(金) 00:10:19 ID:JGnV3Af10
>>>610
>本当はR429完走して動画をうpしようとしてましたが暫く自重しておきます。
>
>>>624
>>>626
>機材はパナの一昔前のHS-9です。
>普段は車載動画スレの住人です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:45:55 ID:2BVmxBORP
適当に言ったのに当たるもんだなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 03:14:10 ID:vZNPw2szO
車の防犯カメラとして使ってる人いないかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:15:00 ID:ESTjeAhq0
はい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:00:30 ID:T4dor//S0
>>78
俺も以前考えたことあるよ。
常時録画式のドラレコにエーモンのマイクロウェーブセンサー+タイマーユニットで
人が近づいたら自動的に録画開始するやつ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:52:20 ID:CbFI3Dsm0
>>52
これはええな!!
82ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/12/02(水) 18:16:39 ID:FptRMdTy0
(=゜ω゜)ノシ >>78
でも、いまいちだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:25:27 ID:ehKekuUyO
ユピテル11月からまた延期か
1年前と同じスペックだし、もう発売しなくてもいいから、
延期の理由だけ聞きたい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:45:19 ID:eMX2OXaW0 BE:407585039-BRZ(10000)

>>83
「まだウチへの問い合わせが少ないな・・・もっと引っ張ってみるか」

発売するよ〜!ってアナウンスすると色々なメディアが勝手に取り上げてくれるから宣伝費が掛からない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 07:38:52 ID:BpXqHQ9CO
それで1年遅れのスペックじ宣伝効果薄いだろw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:26:35 ID:z/h4gI1J0 BE:317010637-BRZ(10000)

>>85
素人は「大手メーカーの新型」とだけしか理解しない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:10:37 ID:KV7NQ7PKO
スペック上昇の為に延期…な訳無いか…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:35:54 ID:BpXqHQ9CO
>>87
スペックも出せないんだから、今年初めのモデルとどうせ同じ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:52:12 ID:HdNZHay+0
これってどう?。
http://www.fit-movingeye.co.jp/products/dr/marudori.html

スペック的には凄く良いと思うんだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:15:54 ID:dg35ob3H0
>>89
* 圧倒的なコストパフォーマンス!
*1:2009年5月30日現在業界No.1

気軽に買える安心の価格!
価格は1セット59,800円。
しかも税込!


・・・・・ないわw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:50:48 ID:OnaB0vai0
ページ作りのセンスが何ていうか、すっごく古い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:25:38 ID:OyI4cfPM0
>>89 9,800円だったら買って遊ぶかなー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:28:37 ID:OyI4cfPM0
あっ、59,800円払うのなら、来年入手出来るかものVL-35を待つにょ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:49:22 ID:mQ5NfF4YP
>>89
カメラが200万画素でも、動画はVGA(31万画素)

同じサイズのCMOS使うんだったらカメラの画素数は低いほうがきれいな画像が理論上は取れる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 03:14:56 ID:d5kKpHSg0 BE:966125388-2BP(0)

>>89
そんな糞価格でよく得意げになれるな。
これを見習えよ。
http://www.to-fit.co.jp/drive_rec300.html
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 03:40:03 ID:nJSzxFuN0
DRY-R5 SDカードで記録するみたいだけど、夏場の炎天下、車内にSDカード置いておいても
大丈夫なのか?
いちいち取るのめんどくさい。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 06:39:48 ID:Z4bHgFbVO
SDは消耗品おK
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:21:28 ID:0WtKf9J80
圧倒的なコストパフォーマンスってのが、決して「良い」って意味なんじゃないと思う。
すごいちっさな字で悪いって書いてあるのかも・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:24:06 ID:Z4bHgFbVO
肉って書いてあるかも!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:40:50 ID:uXkIzGoCO
テリーマンですね
わかります
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:21:00 ID:Wee7xUMYO
>>100
テリーマンに肉…だと…?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:05:02 ID:e0DNaErFP
>>89
残念、半島製でした。
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=170644897
今のレートで16800円くらいなので59800円は3.5倍の物凄いボッタクリ価格。

買った奴が居たら手を挙げてくださいw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:21:36 ID:e0DNaErFP
>>102の次の機種発見
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=173960148
SDカード4GB付属、内臓メモリ128MB
GPS Gセンサ 前後15秒記録(推定)
VGA 30fps 120°
USB端子出力があるようです。
価格は現在のレートで15200円

http://video.nate.com/210458326
http://video.nate.com/210447266
http://video.nate.com/210447189
動画を見る限りでは結構クリアだが・・・
上下の画角狭すぎ。太陽光線対策?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:15:12 ID:BmAsfJht0 BE:1206664373-BRZ(10000)

>>102
ナイス糞業者潰しwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:18:54 ID:e0DNaErFP
もうこうしよう。
---これからのドラレコの必須条件---
VGA 30fps GPS 120°Gセンサ 常時・イベント 3万円以下
-------------------------------------

これ以外はもう駄目と言う事で。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:46:11 ID:ymHFlmQq0
ご勝手にどうぞ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:47:25 ID:DpluqH8F0
そして誰も居なくなった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:13:37 ID:l0p4Q46HO
イヤッホー寝るモヤスミ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:36:10 ID:pADaJubEP
>>108
モヤスミ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:57:29 ID:+oV+QXYIO
眠れますん
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:37:29 ID:75mWKml40
http://www.youtube.com/watch?v=PIFqn2oGU_Q
すみませんこれの機種って判りますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:51:49 ID:TD+LGWbuO
>>111
コメント書いて聞いたら?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:15:29 ID:2iLD5ZZi0
>>78

センサーいれて マイコンで制御して使おうかと考えてる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:55:46 ID:C8DykhtY0
>>102-103
G-Marketでの販売情報メッチャ助かる。
言葉が分からんから検索の仕方分からんかったんよ。
PC関連ではいくつか買い物させてもらったんよ。

#G-Market自体は米ebay傘下
115 ◆/SMX/o6RLE :2009/12/05(土) 15:54:15 ID:CRCB5BDw0
>>111
リンク踏んだらGスタさんの動画でワロタww
たしか前スレで個人輸入モノのドラレコの人柱になってたような希ガス。
本人さんが降臨したら答えてくれるんじゃない?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:21:19 ID:TD+LGWbuO
ユピテルのトップページに
ドラレコ新機種発売情報でてた!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:45:51 ID:HUNBF9Zy0
やっときたか!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:54:03 ID:0a41sXS50
>>116
発売予定が延び延びになってたS7だと思ったら、法人用のR4じゃねえかよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:15:06 ID:6sLJsQWRO
>>116 パッキュ〜ン
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 05:57:15 ID:AU0jTJ7a0
>>103
きれいな画像だ。
日本でもこれくらいキレイな画像のもの発売されんのかのぉ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:07:25 ID:VOWUREp90
>>120
たしかに綺麗だし上下画角はそんなにいらないと思うけど、左右も狭くね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:24:09 ID:kh0xT6Ma0
いま、常時録画方式で防犯カメラのような機種が出ているけど、これって事故になって
万一運転者が気絶した時に、事故映像が保存できなくなるんじゃないの。どうなんだろう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:37:50 ID:g9nD7wCgP
>>122
必ず記録される事を保証してないから記録されていなかったり消えたら運が無かったと言う事
車両火災なんかだとどうしようもないしね。
特殊な事象まで想定していたら条件を満たす商品って無くなってしまうと思うよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:59:37 ID:AU0jTJ7a0
>>121
ナンバー写ること優先させたんだろうね。
普通のドラレコに比べて望遠気味になっている。
16:9の解像度使ってくれたらよかったのに。

ナンバー写ることを優先したい人にはオススメなんじゃないかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:10:28 ID:uLoPkhKR0
>>123

でも、バックアップバッテリーが内蔵されていないけど、
これでみんなは満足なの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:10:12 ID:E3mTfIp70
きれいな画像だなあ。力抜けよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:15:45 ID:gyBZszItO
>>125
何かしら満足できないなら、買わないか、他の買うだろ?
何言ってるんだ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:56:16 ID:DOiBO3yWP
>>125
半島製はだいたい内臓されているし輸入物も最近内蔵している方が多い。
日本製品と思しき機種の中には確かに内蔵されていない物があるね。
満足かどうかというより選択肢がまだ多くないと言うのが現状じゃないかな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:59:39 ID:kb/A/f9/0
>>104
んで どの機種でもいいけど購入して設置したのか?
満足できる製品無いと躊躇して導入に二の足を踏んでいても事故やトラブルは待ってはくれんぞ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:57:34 ID:jilGcRC8O
でも広角ドラレコだけじゃナンバー映らないので、
当て逃げの場合の不安は消えないんだよなぁ

ロールバー付いてれば、ビデオカメラも付けて同時録画したいくらいだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:17:52 ID:GAoWERnmP
>>130
叫べ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:37:06 ID:+qSQvyLFP
そういえば5〜6台ドラレコ付けてる奴いたなぁ。
他人の運転をネットで晒しては文句付けたいのかは知らんがちょっと可哀相な部類だとオモタ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:09:47 ID:yLcTkqcMO
だからVL-35を待ってるのさ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:58:18 ID:15VkMw+H0
ナンバーが写らないと不安な奴らは前後左右にハイビジョンムービーでも設置して運転する毎に録画ボタン押せばいいんじゃね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:03:02 ID:jilGcRC8O
>>133
結局、アナウンスは英語が選べるんだっけ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:10:30 ID:hmrKM/pz0
>>111
たぶんDRS2000と思われ
DRS1100の可能性も無きにしもあらず、ですがw

その動画の再生ソフトがX-DRIVENというDRSシリーズ専用のやつです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:10:15 ID:+qSQvyLFP
http://www28.atwiki.jp/vd3000/
VD-3000のファームウェアがアップデートされてました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:43:45 ID:xSO2kBWE0
KYBのDRE-400っていくらくらいになるんだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:07:23 ID:GcG6Q0AD0
マイク付きなら、ナンバー叫ぶのはいい手だなw
気を失うようなぶつかり方だと無理だが。
望遠と広角両刀なカメラ増えないかなあ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:38:33 ID:y0PtGzP6P
>>138
http://www.kyb.co.jp/kurumame/dre400/specification.html
カメラ4つはVL-35に匹敵、GPSからの座標取得と加速度センサーについては超えていると思う。
しかし今までのバイカムの動画を見る限り画質が弱い気がするなぁ。
悪くは無いが突出もしていない、とりあえず発売価格と画質と人柱待ちだね。
本体5万円超えると4カメ揃えたり工賃考えるだけで10万近くなりそうだな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:30:32 ID:ido+JIsz0
>フレームレート 静止画:15 fps固定

こんなの書かれると不安になるなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:43:32 ID:O0j1K2ma0
レーダー感知器付けたいんだが・・・・

役に立つの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:13:48 ID:KYBUA9R20
これが噂のレー感商法ですか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:41:39 ID:es1MeUC10
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:23:08 ID:zI/fLlGF0
ハンファ、SDHCカードで6時間録画可能なドライブレコーダー「ITB-70」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0912/09/news029.html

常時録画型ドライブレコーダー「ITB-70」
Web直販限定にて販売、価格は1万9800円(税込み)

車載用のドライブレコーダーで、SDHCカードへの録画に対応。
付属の4GバイトSDHCカード利用時で約6時間のループ録画が可能(16GバイトSDHCカード利用時で約24時間)
録画は1分おきに1ファイルが作成され、容量が満杯になると古いファイルから上書きされる仕組み。

録画形式はH.264で、動画解像度は640×480ピクセル/30フレーム。
マイクも内蔵しており音声録音も行える。また本体内蔵の加速度センサーにより、
急ハンドル/急ブレーキを行った際に映像に“マーク”を行う機能も搭載。
専用再生ソフトを用いることで、特定シーンを簡単に探し出すことができる。

電源はシガーソケットより供給。本体サイズは97(幅)×42(高さ)ミリ、重量は約80グラム
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:59:51 ID:y0PtGzP6P
>>145
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=168932028
下の方に動画出るけど・・・色が凄い事に。
半島では1万5千円くらいでした。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:48:29 ID:cokJDYIA0
>>146
いつも助かる情報出してくれて助かるんよ!
15kの20kならまぁそんなにボッてないな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:53:14 ID:v0kXVF3YO
仲ええなwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:54:29 ID:AStpMTJT0
>>145
これはアリだな、と思って販売ページを見に行って…
ttp://item.rakuten.co.jp/hanwha/itb-70/
水平90°の広角レンズ…orz
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:27:31 ID:0hDUlXEhO
>>144
基本部分が、1年前に発売した機種と同じなんて
ありえないですしおすし

でもVL-35が日本語対応されたら買っちゃうビクンビクン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:21:26 ID:bdzkWy2X0
ドライブレコーダーが活躍する様な事故起こしたら、もう終ってる。
一応、備えあれば???
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:40:45 ID:y0PtGzP6P
>>147
http://www.danawa.com/product/list.html?defSite=CAR&disp=&shot=&cate_c1=1840&cate_c2=9822&cate_c3=9852
俺も誰かが貼ってくれた奴を使っているだけだよ。
商品をクリックしたら別ページが開いて下の方に販売価格と店舗のアイコンがズラズラ出てくるから
人ト 己1 フト フIっていうボタンを押して別に開いたページでスキップ押したら飛べる。
レートは適当に0.08でも掛ければ日本円に近い金額になる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:44:22 ID:v0kXVF3YO
>>137 ありがと
オープニング→記録開始の時の液晶の乱れ!?が解消されたね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:19:19 ID:y0PtGzP6P
http://news.danawa.com/News_List_View.php?nModeC=8&sMode=review&nSeq=1580261&nBoardSeq=62
国内では道交法で設置にやや問題があるので販売されないが、こんなのもある。
しかし、なんで朝鮮のページはテキストを画像にするのかね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:09:00 ID:gC+Xb9Ac0
>>154
コピペ対策じゃね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:37:08 ID:ZpIItZMQ0
他人のものは自分のものの国だからねえ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:44:31 ID:ccxoSrZX0
韓国では(自動)翻訳防止のためによく使う手法だ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:09:09 ID:DIPrw1Lz0
しょうもない国だなあ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:45:53 ID:6YElmW2b0
>>154
なんとも奇妙な・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:00:36 ID:mTBdV/ShO
ジョジョの冒険
ちがうか〜!?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:18:59 ID:jlYAMoKl0
誰か
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135565348
これ使ってる人、若しくはこれのレビューをみたことある人います?

うちの地域で車への連続放火が起きてるから防犯カメラ代わりに使おうかと。
車両保険フルカバーで掛けてるから、燃やされても最悪の事態にはならないけど、
ただ燃やされるわけにはいかないと言うわけであります。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:53:42 ID:oveu+yoRP
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:16:13 ID:NP6tMRmk0
ドラドラで常時録画してる人はSD何使ってますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:39:53 ID:oT3F11xaP
>>161
真面目に録画するのであれば普通に防犯カメラ買った方が良いと思うよ。

ガレージならダミーでも効果抜群。
一番のお勧めは防犯カメラ作動中のステッカーを作って貼る事かな。
http://www.tu-han.net/dummy.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:59:04 ID:Lug8Vpv60
+ LEDピコピコの威嚇

マイコン扱えれば簡単 電池もかなり長持ち
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 07:11:28 ID:1hUTuQQV0
>>163
SANDISK SDSDX3-032G-J31A
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:30:51 ID:tGVdSHMs0
>>163
上海問屋の安いの
168161:2009/12/11(金) 08:47:49 ID:dYOVjbAT0
>>162
>>164
>>165
有難う御座います。
ガレージじゃなくて狙われるのはショッピングセンターやら月極やらの平面駐車場なんです。
警察署とか交番とかの近くの車に日中に火をつけるような犯人なので威嚇は効かないと思われます。

10件連続13台燃やされたんで、今は覆面パトと私服警官が厳戒態勢で見回ってるので今週は起きては居ないのですが・・・
169147:2009/12/11(金) 08:49:08 ID:qQwXPuBd0
>>152
ドラレコカテゴリーの調べ方まですまん。助かる!

>>162
海外通販情報助かるわ〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:16:47 ID:fG2KwK3A0
>>168

東北の連続放火か? 

うちのほうでも 連続放火があったけど夜中だったな


>12件中9件は日の高い時間帯に起き、土日祝日、
>深夜や早朝の時間帯には発生していない。被害に遭ったのは駐車場の乗用車のほか、
>竹やぶの下草や物置など人けのない非住宅ばかりだ。



171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:31:47 ID:R4tSSqqu0
これって皆さん的にはどうですか?
Driview ドライビュー CAM-DR320
ttp://www.chiyodatokiwa.co.jp/camera/rec/camdr320.html

画角 水平:74度/垂直:52度 ←この辺り難ありでしょうか?
ご意見お願い致します。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:46:01 ID:aqEMMpMD0
>>171
高い
ファイル間に隙間がある
画角が狭い
GPSがついてない

多分ここの住人は振り向きもしないだろう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:56:57 ID:zWk7c2bF0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:22:57 ID:EGm1S4zY0
やっとこユピも他の常時録画機と同じ舞台に立ったわけか
でも高そうだな、とりあえず人柱待ち
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:22:04 ID:dYOVjbAT0
>>170
左様で。
いつ活動再開するか不安でしょうがないです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:56:27 ID:quJHqbHTO
>>174
レーダー機能OFFがあったら買い換えたい
177ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/12/11(金) 21:07:54 ID:xmhvZwyM0
>>175
振動センサーとポータブルバッテリーで簡易防犯カメラやってるけど、放火には無力だな・・
それに東北や寒くなってきた地域じゃフロントガラスが曇ってまともに録画できなくなるから、
昼間の放火対策なら撮影時間の長いハンディビデオカメラを忍ばせておく方が良いんじゃないか?
もっとも自車が燃やされたら意味なくなるかもしれないけど、
たまたま近くの車両に火をつけた容疑者が写って被害を食い止められるかもしれない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:17:40 ID:4+mdRKaQ0
>>175
そういやイルカ肉がスーパーで売ってるうちの地方でも、ちょっと前に連続放火あったけどアレ捕まったのかなあ。
うちのほうは農家の積みわらとかそういうのを燃やすのが多かったみたいだけど、
この間ニュースで車に放火ってのをやってたから怖いよね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:12:30 ID:AanmX1Uk0
>>174
上のほうに販売してるところのページが出てる。
基本セットでヨンキュッパ辺りみたいだよ?
機能は良さげ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:47:02 ID:0cwS4EjGO
>>179
それ、定価じゃん
定価で良ければ近くのディーラーでもオートバックスでも仕入れてくれる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:07:08 ID:VdGvuLeG0
約2時間の動画(10コマ/秒)が記録されます。


あんしんmini使ってるけどノイズでワンセグ比率が多いから
セパレートでDREC-3000検討したけど、10fpsだから見送ってた。

半年以上待ちに待たされ、これも同じ10fpsですか、、、
また見送りだ あんしんminiでセパレート出さないかな。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:08:05 ID:VdGvuLeG0
>>181
DRY-S7の事ね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:27:58 ID:uXLc3Gjy0
DRY-S7って常時録画と衝撃とかの録画ってどっちかしか選べないんだよな?
HPや取説見る限り設定で変更ってなってる。
PZ-95みたいには出来なかったのか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:55:50 ID:0cwS4EjGO
>>183
1年前のスペックの機種に何を期待しているのかと
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:46:35 ID:rWVaBq1l0
なかなかこれだっていうのがでないね。
希望としては、

2万以下
液晶付き(その場で再生可能)
ACC電源ONで自動常時録画開始、OFFで自動終了。
衝撃感知したときのファイルは一定期間上書き禁止で別フォルダに吐き出す。

このくらいの機能で十分なんだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:05:36 ID:o8C7rSnGO
>>185
若干高いけど、>>137
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:35:32 ID:BUyGFcWKP
VD-3000は輸入代行でしか買えなくなってしまいました。
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200314302
モニターはありませんが、AV端子がある人柱機種ならw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:35:19 ID:BUyGFcWKP
SIV-S7 あんしんmini並みの1GB固定容量で5千円ちょい どうやらGPS付き
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=176440519
SIV-S9 上位機種?日本で取り扱いの会社
http://www.bluvis-jp.com/drive/drive-recorder.html
それから監視カメラを探していた人へ36時間記録のようですがちょっと不明。
http://mall.shinsegae.com/item/item.do?method=viewItemDetail&item_id=12353519&ckwhere=danawa
リアビューカメラってどれがオヌヌメ?
http://www.visatech.co.kr/index_main.asp?BigClassName=Camera
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:28:48 ID:d19xKkM90
youtubeでペン型カメラを車載動画みたけど結構綺麗だったよ
単体でもいいだろうし、併用すれば事故後の相手の相手側の対応とか
撮れるからいいよね、一時駐車の時は室内に隠して置いておけば
いたずら犯の発見にも役立ちそうだよ
2000円ぐらいからあるから安いよね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:37:51 ID:GJM01fvU0
>>187
それnaverの地図をサポートしているからGPSの持ち腐れ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:01:11 ID:EWVumQdw0
>>190
> それnaverの地図をサポートしているから

えらいオチが付いてるんだなwwwwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:19:55 ID:H4MWXslE0
予算3万でのベストは?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:17:24 ID:LNAMoj7+0
>>192
パパラッチじゃないかな。
尼でSDHC8Gついて29,800円だし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:12:11 ID:lgYTxG6w0
amazonでパパラッチエース売り切れてた。

一昨日はクオカード3k分プレゼント+5k引きの2重に特典付でお得だったのにw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:03:04 ID:04DNI4Wo0
パパラッチは名前が評判悪いけど、
名前抜きに考えるとバランスが良い。
で、買ってみたけどやっぱり良い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:18:24 ID:CNMDgAJ5O
>>195
名前と画像の赤みがねぇ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:48:29 ID:Kc6cUjNy0
パパラッチエースとユピテルDRY-S7の性能比較するとどちらが優れているのでしょうか?
S7が分離型で見た目スッキリなのはいいのですが、いかんせん高いなあと思っています。

それと、パパラッチエースのオプションカメラはリアカメラとしても使える代物なのでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:15:17 ID:0zjE9PzbP
個人的に言わせてもらうとね、画質はパパラッチの方が良いと思う。
ただしGPSやググルマップ連動、カメラ取りつけ数から言うとDRY-S7なんだよね。
パパラッチはあくまでもレコーダーなのでビュワーは付いていない。
従ってオプションカメラを取りつけてもリアビューとしては使えない。
パパラッチ本体に出力もないみたいだしね。
 
 取りつけ簡単で実用的なのはパパラッチ
 配線とかめんどくさいけどマップ連動で面白いのがS7

こう考えているんだけど他の連中がどういうかは知らん。
人柱を求める観点からはS7行けとだけ言いたいw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:38:16 ID:LbNd2r7I0
>>196
映像の色味なんかなんで気になるの?
本来のドライブレコーダー(事故時の記録)として考えれば多少の色味ズレ
はなんの問題もないし、車載動画として編集するのであればアプリで色補正
をかければいいだけ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:57:03 ID:LqaYTZB60
むしろ俺は名前が気になるってのが理解できん。
名前で性能が変わったり動作が不安定になるんならともかくねぇ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:57:07 ID:w+xGf5vP0
>>199
ネトウヨはちょっとでも赤いのが許せないのです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:27:44 ID:5g6pdPzw0
ドラドラ本体の写真ある人いないかな?
大きさを比較できるような物と写っているやつ
サイズからしても大きいんだけど、いまいちイメージがわかない
反応が無かったら空き箱で作ってみようかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:51:53 ID:PhHM+Vjp0
イメージも何も、寸法書いてあるでしょう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:31:05 ID:3FcvRn/m0
DRY-S7のオプションとかも一緒に買える所ってどこ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:45:37 ID:W5vrJj/NO
>>204 ジャパネット
レックスもセットで798
限定5セット
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:45:43 ID:x1byjtVq0
これ中古で4万5千って誰が買うんだよwww
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b106954879
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:00:53 ID:W5vrJj/NO
ただでも要らないかも!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:54:08 ID:H8LEGYhx0
DRY-S7って

イベント録画30fps
手動録画30fps
常時録画10fps

の3wayだと思ってたら違うのね

2wayでした
イベント録画(30fps)+手動録画(30fps)の2way
常時録画(10fps)+手動録画(30fps)の2way

のどちからにしか設定できない

イベント録画(30fps)<他の機種で安いのいっぱいある
常時録画(10fps)<あんしんmini(30fps)

せめてもの
常時録画(10fps)+イベント録画(30fps)
すら出来ない・・・

待たせてこのスペックはなんなの

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:16:38 ID:+s5cV2/H0
パパラッチエースは
常時録画+イベント録画+手動録画
全部出来るよ。
俺は名前なんて気にしないな。
手動録画ボタンがでかくて押しやすいし。
ビューワーソフト使えるし。
オプションカメラはリアカメラとして
問題なく使えてるよ。
ソフトで同時再生も出来る。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:34:19 ID:+hj0Ptxt0
VGA27fps以上で常時録画可能なセパレート型はまだ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:23:46 ID:i7EV0voaO
>>208
発売が延びた分、新しいスペックになったわけじゃないからね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:07:30 ID:k+MwOIX/0
パパラッチの発売元のHPで投稿動画見たけど、正直夜の映像が汚く見えた。
現状のドラレコってどこのもあんなもんなの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:25:06 ID:irbujQ4j0
パパラッチはましな部類
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:05:19 ID:i7EV0voaO
ここにきて、
まさかのパパラッチ急浮上
工作員乙
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:10:31 ID:W5vrJj/NO
売上パラパラッチでボーナスが厳しいから工作しましたってか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:34:17 ID:+2GtwJIK0
>>203
寸法が分かってても、実際に見るのとは違うでしょ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:17:34 ID:5p8Weya00
パパラッチはドラレコの老舗だ。

>>214、215

スペックではなく、総合バランスが良く使い易い。
これは、使わないと分からない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:23:20 ID:HWul8Sw00
>>36に出ていた中華製ドラレコつけてみました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=duSWnOMiL58
実際はもう少しきれいに映っていますが、やはりナンバーまではわからないですね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:30:11 ID:E1S4GQnp0
パパラッチ、1年弱で新しくはなっているんだけど、
機能の焼き増しくらいで基本は変わってない気がする
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:35:10 ID:E1S4GQnp0
>>218
綺麗だと思うけど、画角狭いね
3:00くらいで出てくる車ならかろうじてナンバー見れるかな
隣のバイクはナンバーがあるかさえ見えないけど・・・・
221 ◆/SMX/o6RLE :2009/12/16(水) 04:56:25 ID:jUB7Qhy60
>>218
なんなんだそのヨウツベネームはwww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:38:50 ID:o4x/gGuj0
8月頃、janus v2を買ったものです。
aviにしたときに音声が出力されない問題ですがVLCで再生したら音も再生されました。
同じ系統のチョン製ドラレコで同じ問題が出ていた人がいたと思いますがVLCで再生なら大丈夫です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:40:10 ID:ZWCEiCoR0
フィルムアンテナの電波障害が怖いんでセパレートのヤツ買おうかと思ってるけど
お勧めなんかありますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:06:40 ID:tTnBvZzm0
セパレート型って、ECLIPSEとユピテルくらいしか無いよね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:15:49 ID:kJpW+Mq+O
>>224
どっちも残念なスペックですね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:03:33 ID:eOT+FNlE0
そして値段も高い
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:15:32 ID:9GjctElrP
値段高くて残念スペック以外には安くて保証無しの半島製品しかない。
我慢するか銭失いの好きな方を選べw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:40:03 ID:+9UI1YWw0
音声出なけりゃ半島製でもいいんだけど
セパレート型ってあるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:14:46 ID:CsbS6oOY0
音声出るってどんな機種よw
以前どっかで書かれてたT-eyeのファームウェアアップでも言わないのにw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:28:50 ID:9GjctElrP
>>229
半島VD-3000がアッヂョンプリケニダって喋る
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:22:37 ID:U5zpIcZA0
DRY-S7って常時録画が10フレーム/sって聞いてたけど↓を見ると30フレーム/sに
変更できるみたい。これで一応購入検討対象に入れれるかな。大容量SDカードが
必要になるから値段は厳しいけど。

http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/12/dry-s7-b309.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:44:41 ID:+9UI1YWw0
>>231
SDHC不可って書いてあるから、30fpsにしたら最大40分じゃ使えないよ。
文面からすると、常時録画だと分割せずに1ファイルに取るみたいだし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:47:20 ID:KAziqxNrO
>>231
2Gまでのカードしか使えないのに?
パパラッチみたいに分割で記録できれば良かったのにねぇ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:05:24 ID:i4pnmr7+0
ユピテル DRY-R5 をオートバックスで実機をみたけど、サイズでかいね、
もっと小型を想像してたよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:08:48 ID:i4pnmr7+0
"何度もパッシングされ…" 車降りた男性ら、ナイフで現金強奪される…大阪
 同署によると、男は現場から約500メートル離れた府道交差点付近から会社員にパッシングを
 続けていたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091217/crm0912171106007-n1.htm

後ろから来た車にパッシングされ停車、顔を殴られ車から引きずり出され金を奪われる…函館
 後ろから来た車にライトを点滅されて停車したところ、車から降りてきた男にいきなり顔を殴られ、
 運転席から引きずり出されて、現金約5万円が入った財布を奪われた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/198919.html

パッシングしてくる車には道を譲って先に行かせたりすると道を塞がれて強盗に遭う可能性が大きいから絶対に譲っちゃだめだよね。
VIP用運転手の訓練では移動中に絶対に途中で止まってはイケナイらしい
停まる状況が発生=襲撃を受ける
だとさ

後方カメラも欲しい罠
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:34:07 ID:U9J51h040
後続車があきらめるまで走り続けるしかないのか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:59:13 ID:JB4i3ivE0
ドラドラのGデータっておかしくね?

Z軸は上向き矢印で、重力(つまり下向きG)を+1Gで表してる
で、X軸は前向き矢印で、減速Gを+表示
Y軸は左向き矢印で、左遠心力を+表示

Z軸だけ逆だよな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:21:38 ID:i4pnmr7+0
>>237
解析の画面を画像でみないと持ち主以外はワカンナイ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:53:53 ID:PtD7Vgui0
>>237
右手系か左手系か、それだけ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:38:58 ID:hLtsJNKz0
VD-380 Premiumを輸入代行依頼してみた。
おそらく来年になるだろうが、今から楽しみだ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:00:02 ID:0zGR/JZo0
ヤフオクのDREC2000祭りも終了か
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:53:07 ID:TDFAAVnR0
ドラドラ、起動時とか動作時にブザー鳴るが、
あれが途中で途切れて鳴り切らないことがあるんだけど、同じ症状の人居ますか?

スピーカーの半田不良だろうか。
画像は記録されてるが、なんか不安。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:07:51 ID:5bmT+iilO
爺さんが居眠りしてるんだろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:19:10 ID:Tv0vZEmv0
前にオートバックスの広告に載ってたけどどうだろう

ttp://www.monotaro.com/g/00248959/?displayId=34&dspTargetPage=1
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:02:09 ID:UZHMnA0tP
>>244
その値段なら、買ってみてハズレでも後悔しないんじゃない?レポヨロ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:29:32 ID:fhFco3YA0
>>244
詳しいスペックが何処にあるんだ
探しても見つからないぞ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:03:59 ID:PvNqPhQCP
>>244
画角がちょっと狭いしVGAの割には再生イメージが悪すぎる気がする。
価格から言えば失敗しても少し泣くだけで我慢できそう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:11:25 ID:DjsCPR8UO
買わずに無駄遣いを我慢して
VL-35の到来を待つのだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:42:10 ID:aRrsqlEp0
レポが載ってるね
http://minkara.carview.co.jp/userid/305886/blog/

ん〜、GPSと干渉すんのか・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 03:37:56 ID:oaRd3XkaP
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=176440519
これ輸入するとしたら何人くらい買いたい人居る?
全部込みで7千円くらいになるとは思うけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 03:51:02 ID:oaRd3XkaP
http://www.siv.co.kr/
ごめーんGPS連動タイプは来年発売だわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 10:09:26 ID:oecpK5D50
>>251
250のはGPSなしS7だよね?
S7GPSを狙ってるけど来年発売で価格未定ってこと?
一万円以下ならGPSなしでも試してみたいね。
でもこれ常時録画じゃないんだね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 11:54:05 ID:wVU/ylzgO
DRY-S7とR5が売ってたけど、悩んだ結果R5買ってしまった
DQNに煽られた時にカメラを後ろに回せるのと、
レーダー持ってないのでそれがついてるのが良かった
S7は49800円で高かったせいというのもあるけど

取り付けは来週の予定
楽しみだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 12:28:00 ID:0r6K0WU/0
カーナビのオプションでドライブレコーダ機能付きのがあったらいいのに
車速、方位が分かってGPSとモニターがあるのでカーナビが壊れない限りその場で再生できるし
フロントカメラ、バックカメラと共用できればデザインもすっきりする
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:36:34 ID:wVU/ylzgO
>>254
イクリプスというメーカーがあってだね・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:06:01 ID:pD1+yZhe0
>>254-255
淡々としすぎてて噴いたw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 16:47:42 ID:Ada94xuc0
なに買って良いのか全くわからんからココに来たけど
やっぱりわからん
とりあえずドラドラ買ってみるね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:56:27 ID:jTCdzjEO0
>>257

ドラレコ情報弱者用まとめ
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:36:57 ID:Ada94xuc0
>>258サンクス
>>9>>41にも書いてあるから知ってたけど
わからないことが多くてね〜

例えばドラドラのSDは専用って書いてあるけど
他メーカー8GBくらいはいける?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:48:05 ID:jTCdzjEO0
>>259

どのメーカーでも、安いのは駄目。
使えてるつもりでも、「撮れていない」「チップ故障」「誤動作」と、ハプニング続発。
台湾製とか、サムソン以外の韓国製チップ積んでるのは絶対駄目。
東芝かサンディスク以外は信用できない。

ドラドラも、勿論、信用できない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:08:44 ID:BiiJS5sKO
3デスクの黒い8G、最近3ヶ月目で死んだ
手厚くシュレッダーで処分した
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:14:10 ID:fOQDbBx30
俺の中じゃサンは番号でどのロットなのかも把握してない粗悪会社
パナ、東芝最強
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:58:39 ID:gCWHpeje0
パパラッチ使用。
東芝1枚と激安ノーブランド2枚を買ったけど、激安ノーブランドは2枚ともダメになった。
書き込みが終わっても書き込みの赤ランプがずっと点きっぱなしで、無理に抜いたら
データが全部壊れてた。それ以後、同じ現象が頻発。2枚とも買ってから半年以内で破棄。
東芝のは2年近く経ってるけど順調。
やっぱり国産品は安心。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:31:16 ID:TNKKFOpfP
最近ヤフオクで韓国製のVGA機種が2万円で大量に売られ始めた。
この中に手を出す情弱は居ないと思うがCMOSの30万画素だから注意な。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:00:36 ID:63BlrZbI0
サンディスクはやめたほうがいいね。あそこのは怪しいのがまじってたりする。
パナソニック、東芝、ハギワラは大丈夫。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 18:05:57 ID:1Z0gTmj0Q
でもパナや東芝のは高いからな
もう少し安くなれば躊躇なく買えるんだが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:45:02 ID:FnmRgCLZ0
ドラドラ普通に撮れてるよ
サポートもJAFじゃないJAF友だけど親切だよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:48:16 ID:pzIgxeL7O
ドラドラおじさんに見せてごらん
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:56:56 ID:lwzGRIuq0
>>265
ハギワラは、パナか東芝のOEMだからな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:43:31 ID:ziiwWENd0
--------------------------------------------------------------------------------
   ̄ ̄ ̄ ̄-----_______ \ | / /
---------------------   。 ← >>268
_------------ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧    / / |  \     ン
      (   )  /   /  |    \   ウ
     /     \ /   /  .|     ┌┴┐
   / /   /\ \  ./    |       /
   | L/   /  \ \_,、  │  l l /
 ⊂[m/   |二二 ̄l  ( ̄ ̄ )  /
    ( (.  |     ̄^^^ ̄ ̄ ─┐
    ヽ, |  |   /      | ─┘
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:54:30 ID:zJpsqXxoO
SDHCだめって、取説に書いてあるけど、有名メーカーの32Gいってる人いる?SDで大容量ないよね?!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:56:12 ID:zJpsqXxoO
↑ドラドラです
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:43:57 ID:1UyryIRz0
パパラッチエースを買って取り付けようとしたら、思ったより本体が長くて、BMW MINIのフロントガラスだと
1/5超えてしまう。内装は標準もふもふだから貼り付けられないし、コンソール上だと逆さまになるし...
マルハマのセパレートタイプでも買いに行くかorz... 在庫あるかな@近所のオートバックス
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 11:45:30 ID:EHcL4ujh0
>>271
ふつーに上海問屋のSHDC32GB使ってます
ただしもちろん自己責任な
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:21:29 ID:zJpsqXxoO
>>274
レスさんくす
買ってみる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:15:07 ID:oYgWvKh20
>>273
車検の時だけ外せばよかたい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:25:35 ID:HiKJAWKiO
ワカチンコ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:06:36 ID:47wlrQeCO
>>273
横に取り付けてみては?
PCで見にくいかもしれんが…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:19:07 ID:y7pfwJyr0
ホームセンターの年末セールで買ったんだけど、どう?オレ的にはむっちゃ理想的で衝動買いしちゃった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/541144/blog/15913135/

まとめてくれているように、要は示談するときにうそがつけないように記録が残ればそれでOKだと思って買いました。
防犯カメラにも簡単に転用できるので、年末年始の物騒な時には門につけとくこともできるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:18:42 ID:x+hr22qo0
>>279
関西地方????
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:59:14 ID:VtMi54eA0
>>273

着色しているガラス部分はカウントしなくて良い。
なので、着色ガラス部分に本体設置すれば無問題。

経験上、マルハマだけは止めておけ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:00:46 ID:VtMi54eA0
>>279

画角はチェックした?

安物買いでは金持ちになれない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:05:56 ID:z2uH8lT+0
夜間走行多いんだけど、暗闇に強い機種はどれがいい?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:16:56 ID:9XQfCj2S0
>>283
パパは今生産してる機種なら夜間綺麗。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:53:39 ID:ejRMKLRMO
ママは化粧してる昼間は綺麗
夜は眉毛がなくて怖い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:15:13 ID:cXHeVrZU0
アマゾンでパパラッチの限定モデル売ってるけど、
色が違うだけ?

8G同梱って書いてあるけど、普通のやつの「商品の仕様」の所にも
同じことが書いてあるんだよね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:23:15 ID:ejRMKLRMO
アマゾンで迷子になってパパどっち
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 05:23:41 ID:juw6TBRW0
>>276
なぜおいらがQ集塵だとわかったw

>>281
ありがとう 確認してみる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:14:35 ID:LsAZCNBU0
>>286

色が緑色で、付属のSDが8GBになってるね。
他は同じでしょ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:41:30 ID:ZaR3Z5/q0
パパラッチをアマゾンで買ったけど、予想外に大きくてしかも深緑色で内装に全く溶け込まない
深緑が溶け込む内装ってあるのか

実際の動画は若干赤みが掛かってる気がする
それと昼間でも日陰を通るとちょっと暗い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:49:07 ID:3XM9fh6R0
>>280
中国地方、ナフコっていうホームセンターだよ。

>>282
チェックしたよ。先日ボケ老人カローラで思いきりカーブをつっこんできたから、
必要性を感じた。ギリギリセーフだったが、ボケてたら、行為自体覚えてなかったりするから、
高齢化がすすむなか、絶対必要になると思ったよ。見えてるのに、反応しないんだよ。

安物買いだったが、機能は十分だと思ったよ。SDHC64Gに対応しているのは、最近の機種って
感じだね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:29:56 ID:TdL0nypn0
i-safe GEORGE Pro ってどうなんですか
293286:2009/12/26(土) 18:12:58 ID:cXHeVrZU0
>>289
レスありがとう。

最後までドラドラと迷ったけど、結局パパラッチをポチッた。
年内に欲しかったし、性能のバランスも良さそう。

ウチは青空駐車だから、太陽光で本体が壊れる可能性があるから、
取り外しが簡単なのも魅力だったよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:39:41 ID:o+Dy3xgh0
俺もあの緑のをポチってしまったよ

明日か明後日に届くかな
皆んな配線は自分でやってるの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:05:55 ID:1aKQsg1o0
パパラッチを付けたけど、シガーソケットから電源をとるのは不細工なのでシガープラグを切って
ヒューズボックスから直接ACCを取りたいのだけど、大丈夫かな
パパラッチ入力電圧が12Vなら大丈夫だと思うのだけど、シガープラグに抵抗でもいれて電圧を落としてたら困る
ヒューズボックスからシガーソケットを取り出せる奴を使えば簡単だけど、スペースの節約のために出来れば直取りしたい

>294
車種にもよるだろうけど、vitzの場合は大抵内装を引っ張れば取れるので配線は全部隠した
自分でやっても30分くらいだった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:29:23 ID:nT8i7jEX0
>>295
シガーソケット開けて確認すりゃいいのに、なぜやらないの?
逆に開けれないんだったら、変な工作はやめた方がいいと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:25:23 ID:9XQfCj2S0
>>295
> シガープラグに抵抗でもいれて電圧を落としてたら困る

んなクレームの元になりそうな構造取るならパパ内部に入ったところに抵抗入れると思う。
実際ACCから取ってる(俺と嫁と妹の車3台パパラッチ)けど問題無いよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:44:39 ID:k9zKUrYK0
>297
ありがとう
やっぱりそんな汎用性が無くなることはしないかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:49:58 ID:6IA01XaW0
>>291

SDHCの規格って、64GBも有るの?
三国人の作るドラレコは流石ですな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:07:22 ID:EkeSbX570
パパラッチつけたけど、
これワンセグのプリントアンテナに干渉しまくるね・・・

パパラッチよりワンセグを取った、
オクで売ってセパレートでも買うしかないのか・・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:21:41 ID:BdCfq8lK0
>>299
ファイルシステム上32が限界のはずなんだけどなあ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 07:35:20 ID:WlZzn+dT0
取説のどこにも
>SDHC64Gに対応
なんて書いてないよ。
SDHCの最大規格容量は32GBであります。
303291:2009/12/27(日) 08:19:31 ID:O+ogiofM0
>>299
>>301-302

すまん、最大対応容量は取り扱い説明書に書いてある通り、SDHC32GBであります。
携帯電話用8GのマイクロSDHC1800円を、アダブタ経由で装着してるけど、ちゃんと
認識してますわ。

まだまだ32Gは高いけど、普及価格までおちたら容量アップするつもり。2Gとかは
部屋中に散乱してますわ。

ファイルシステム上4Gを超えるファイルがつくれないためか、分割して保存してありますって
鳥説にはあるよね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 10:36:20 ID:IbBIjzt30
最近のWindowsが64GB以上のフォーマットに対応していないだけで、
FAT32での規格上の最大容量はもっと上だよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:15:09 ID:7UjgBUvNP
このスレでだれか書いてたダイキのチラシにでてたドライブレコーダー人柱で買ってみた。
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr850rv/index.htm
セールで9800円。
結論から言うと大正解だった。

・電源はキーイグニッション連動。
・連続VGA録画、
・1時間でファイル分割、自動上書き、
・連続録画時にも衝撃トリガで自動マーキング
・夜間もそれなりに録画できてる

とりあえずドラレコつけとくかっていう俺は正直これで十分だわ。

動画15fpsなのと画角がやや狭いのがアレだけど、
信号も交差点状況もそれなりに写ってるし値段考えたら大満足ですた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:24:47 ID:0DV/SYaCP
マルハマのDR-850RV使ってる。先月ダイキのチラシを見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして連続録画。キーをひねると電源が入る、マジで。ちょっと感動。
しかもVGAなのに操作も簡単で良い。DR-850RVは夜間はそれなりと言われてるけど個人的にはそれなりと思う。
パパラッチと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ左右が狭いのはちょっと怖いね。15fpsでカクカクだし。
トリガにかんしては多分マルハマもパパラッチもも変わらないでしょ。パパラッチ付けた事無いから
知らないけど1時間でファイル分割があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもドラレコな
んて買わないでしょ。個人的にはマルハマでも十分に凄い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで自動マーキング、ついでにオービスも自動マーキング。
つまりはパパラッチもセールで9800円のマルハマには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:07:04 ID:3M//R9Ts0
305-306
なんだこの既視感は
308 [―{}@{}@{}-] 279:2009/12/27(日) 20:50:06 ID:l6vuKKEBP
仲間が増えてうれしいです。安かったから、専用の12Vアダブター買って、防犯カメラにもつかえるかなと思っています。

とりあえずは、いつも乗る車につけてみましたが、衝撃を感じてトリガー反応するとぴぴぴってなるから、ならないように
安全運転心がけるようになりました。個人的にこのスレも半年前ぐらいから常に監視してきました。

でも、9950円は衝撃でした。いつも30万画素ぐらいでいいじゃないか、動きがわかればいいじゃないか、なんで32GSDHCに
対応してないんだ、なんで高いんだ、はがゆい日がつづきましたが、やっと報われました。

チラシで見つけて、すぐ型番検索してみたら、だいたい12800〜14800円ぐらいで売っていたみたいですから、これは特価だと
確信しました。まだ残ってたら家族と相談してもう一台買ってきます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:05:41 ID:7UjgBUvNP
>>308
ああ、あなたですか。つかあなたもPなのねw

良い機種を教えてくれてありがとう。満足してるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:05:52 ID:wXPqpTEQ0
1000円なら買うかもしれんが、15fpsは無いわ…

だって、あと1万足さなくても倍近いfpsのドラレコが買えるんだもの・・・
わざわざ1万近く出してそんなおもちゃみたいなの買う気がしない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:10:51 ID:wwbE+vqE0
>>310
具体的にはどれ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:29:21 ID:wXPqpTEQ0
>>311
俺的にはドラドラじゃねぇのかな、って思うんだ。
画質はどれもゴミなんだから、だったら常時記録できるものがいいだろ。
あんしんminiは画像が途切れるから×。
確率の問題じゃなく、常時記録であんだけの途切れが発生するのがドラレコとしてありえん。
パパラッチはクソ高いうえにfpsが微妙、あと名前が基地外レベルで最悪でありえん。

となると消去法でドラドラしかないだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:35:55 ID:+To/cxCj0
おい、5万ぐらいまでで常時録画できて衝撃センサー付いててGPS付いてて
VGAの30fps以上でH.264でなんだったら後方カメラも付けられる奴教えろ。
これが年始に嫁の車が納車だからさっさと教えろ。
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC00443_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC00446_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/axtop004.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/ax106.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/ax171.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/ax179.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-55.html

って言っても誰も教えてくれないだろうから
俺の車と嫁の車にJS300買おうと思うんだけど、これどう?
買った奴居る?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:39:17 ID:+To/cxCj0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:42:20 ID:6IA01XaW0
>>312

パパラッチは値下げしてるね。 知らないのぉー?
残念な感じぃ。

しかも、レディガガがPAPARAZZIって歌で全米制覇してるし。
来年4月来日ですが、チケット30分で売り切れ。
逆に流行るんじゃないの? そら無いか。

>>313
情報弱者専用
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:03:57 ID:fOn7Bnln0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:26:53 ID:+To/cxCj0
>>315
半年前からこのスレ張り付いてんだからそこは散々見たわ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:50:35 ID:mk6IQ7fN0
DRY-S7 届いた。
明日から休みなので取付します。
質問あれば連休中にこなしますよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:04:55 ID:wvPC9Mly0
ステッカーだけって売ってないのね。
>>318
よろしく

半年もROMっててまだ情報だけクレクレくんが多くて困ってたんだよ。
気になるなら買ってから報告すればいいのにね。

これからも、情報クレクレくんには完全スルーで、有用情報提供者にはマンセーで
流れ保持よろしく。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 11:49:54 ID:ZZaH82nf0
>>320
おいおい妬くなよwww
322318:2009/12/28(月) 13:24:04 ID:mk6IQ7fN0
とりあえず配線つないでみた。

当方、あんしんminiからの載せ換えです。
DRY-S7を買った理由が2つ。

1つ目はあんしんminiの地デジのノイズ問題。
2つ目はバックカメラをそのままカメラ2としても使用できそうかなと。


1.地デジは問題なし。
(本体をフイルムアンテナに近づけると感度低下、よって本体は運転席足元に設置予定)

2.もともと付けているHCE-C105をナビ裏で1,000円位の映像分配機で分岐、
RCA接続でカメラ2に繋ぎました。

まだ配線きちんとしていないけど、とりあえず今の所、自分の目的は達成。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:49:53 ID:3FbB+RZwP
>>314
それ買ったらいいと思うよ、半島製だけどね。
もう少しお金出すならイーグルビューがあるよ。
http://www.zon.ne.jp/product478.html
半島製だけどねw
中古で良いならヤフオクでも2カメの機種がある
JANAS V2で検索掛ければ出てくるよ、これも半島製
日本製で2カメってのはDRY-S7とあと1機種しかないと思うけど。
半年張り付いているわりにはあまり知らないみたいだけど大丈夫?
情弱ページ作った立場から言わせてもらうとドラドラにしときなよ。
車購入で嬉ションしたいのは判るけど事故して痛い目見ないようにな。
これ以上の機種の情報が欲しければ半島製品を漁りなよ。
11月と12月に幾つか新製品だって出てきているよ。

>>319
ttp://www28.atwiki.jp/vd3000?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=20090924001.gif
ttp://www28.atwiki.jp/vd3000?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=20090924002.gif
ttp://www28.atwiki.jp/vd3000?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=20090924003.swf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:10:56 ID:+Vjv0YPc0
けっきょく実用性と価格のバランス考えたらドラドラ一択でOKなん?
パパラッチとかいうのは俺も名前だけで絶対買う気失せる・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:24:52 ID:A4HJ75Hg0
またお前か
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:50:29 ID:5FjqRMHS0
ドラドラはでかすぎ。上の方にあるITB-70試してよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:36:29 ID:3FbB+RZwP
>>325
邪魔なら消えるが


そんな事より誰かこれを試せよ
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=175862398
レコーダーとして基本的な所は全て押さえてある。画質もまあまあ。
http://www.youtube.com/watch?v=dUT0CdJXH_Y
http://www.youtube.com/watch?v=6-lcQTYfuIs
http://www.youtube.com/watch?v=YITMRwpU9L8
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:31:10 ID:ZZaH82nf0
>>323
>>314って半島製なの?
あっちでの価格ってどれぐらい?
URLプリーズ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:00:50 ID:3FbB+RZwP
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:51:25 ID:l3ilSZLs0
むしろカーナビにドライブレコーダー機能を統合してほしい。
駐車していてイタズラされたときの録画もできそうだし
HDD容量が大きいのをつければ、長時間録画も可能だろうし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:12:53 ID:GabByRNa0
>駐車していてイタズラされたときの録画もできそうだし

kwsk
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:05:16 ID:BqoE87fD0
タイマーリレーでも使えばいいじゃん。
俺はエンジンOFF後、常に1時間録画するようにしてあるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 10:54:10 ID:v5Yn6sCG0
>>329
あぁ、JS300じゃなくてイーグルビューが半島製なのか
逆かと思った
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:27:14 ID:FgHNlIKQ0
両方半島製だよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:36:37 ID:YvlpE9p60
>>333
ソース出せ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:37:53 ID:e9JPlXrCP
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:57:24 ID:YvlpE9p60
>>336
これは逆に日本側の製品のOEM版じゃん。
機能がダウングレードされてるし。
http://blog.danawa.com/prod/?prod_c=921289&cate_c1=1840&cate_c2=9822&cate_c3=9852&cate_c4=0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:26:36 ID:qtLME1lO0
あんしんmini→ドラドラ→JS300と乗り換えて来た
途中、DV-3000とかEagleViewとか寄り道もしたが、常用するに至らず

とりあえずJS300はゲインコントロールがおかしいんじゃねーの?ってのと、常時録画時にもイベント感知可能にしろよって意外は大きな不満はない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 17:54:25 ID:e9JPlXrCP
>>337
じゃあどこの日本製メーカーのOEMか調べてから意見しろよな。
http://www.jcomco.co.kr/it_2_d1.html
半島ってのはコンプレックスの塊でJCOMとか名乗っていても日本じゃねーんだよw
340318:2009/12/29(火) 18:24:58 ID:wJqHi6bL0
341313:2009/12/29(火) 23:29:03 ID:YvlpE9p60 BE:3242887878-BRZ(10000)

>>339
ありがとう。
これで購入した時にネタに出来るわ。
俺、購入する製品は毎回ブログで詳細レビューするんだけど
ハングル読めなくて中々「発売元」が探せなくてさw
マジありがとう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:21:41 ID:cXEdAQsA0
T-eye・EagleEyes・その他別名同機種w
http://www.joutec.com/english/customer/download.html
今更だけどファーム上がってるYO
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:49:39 ID:x82cBA790
三ツ葉のEMDV DR.9の話題がでてないけど、これって最高だと思うけど
昨日届いて夜中にセット済み、今日初めて使ってみるよ
常時音声付録画だし、常時録画の欠点である大切な部分の上書きも防止する機能があるよ
静止時間が指定時間 続くと上書きができないファイルにかわって保持される仕組みだし、
それにこれって、夜間の解像度がすんごく良いんだよね
ダークナイトの状況
http://www.youtube.com/watch?v=w34INsvbT7o
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 06:43:37 ID:1DeSbHb30
昼間の画質が悪すぎだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:47:13 ID:xvQ4sgFi0
>>340
GJ!

aviをDLして拝見させてもらいました。
当方はMediaPlayer11なのですが、再生すると音声がテープを早巻きしたときのようにキュルキュル音が数秒間して、あとはずっと無音でした。
346343:2009/12/30(水) 09:23:18 ID:rtiUC6qN0
>>344
ごもっとも
朝一で、年賀状出しに行ってきて、EMDV DR.9を初めて使ってみた
画質が悪くないように焦点距離 6mmを選んだのに、画質が良くないね
少々ガッカリしたよ、目の前の車のナンバーがやっと読める程度だし、
太陽を写してしまうとなかなか復帰しない、もう少し下を向けた方が良かったかも
でも、ソケット電源連動でスイッチのオンオフが不要だから、まあ、使いっぱなしで使って見るよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:40:53 ID:Kv16mIhc0
>>343
エッ?
昼と夜で解像度が変わるの?
348318:2009/12/30(水) 09:57:22 ID:q/lUuGVh0
>345
GOMPlayerあたりで再生して下さい。コーデックDX50

DRY-S7
RCAの映像入力端子あるから、別の画質いいカメラ繋いで
それをメイン撮りにして、付属のカメラを室内(後方)に使えるかなと思ってます。

で、どなたかカメラ情報アドバイス下さい。
バックカメラは見つかるけど普通のカメラで画質良い物ありましたら。
349343:2009/12/30(水) 10:31:26 ID:rtiUC6qN0
>>347
CMOSタイプではないCCDで、高感度 0.01Luxがうりなんだけど、
やっぱ、画質そのものがいまいちだった
350286=293:2009/12/30(水) 11:31:28 ID:AFsx5cNr0
パパラッチの限定モデル届いたよ。
昨日三時間ぐらい走って映像を確認したけど、
俺的には十分な性能。夜間も問題なし。
ただ本体の脱着が少し固めかな。

値段がちょっと高めかも知れないけど、
造りがしっかりしてて安心感がある。

今なら8ギガのSDがついてきて2万9800円だから、
実質ドラドラとあまり変わらないかもね。
商品名に違和感を感じなければ、
検討の価値が有ると思うよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:31:06 ID:89bdkMKUP
>>350
8GのSDって1500円ぐらいだろ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 14:16:46 ID:2cHhqOBi0
取り付け位置を左バンパーあたりにして、女子高生のパンチラ撮れますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 14:45:28 ID:0SAHza/50
撮れますか、っておまリアカメラは普通そこにつけるだろ。
本当にリアにつけてバックなんかしてたら横から来た
歩行者や自転車にぶつかるわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:08:40 ID:BgXGiK9z0
>>352
>>353
ワロタwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:17:25 ID:5QAa8lFk0
予告でちらっと見たんだけど、今夜のアンビリバボーSPに
以前このスレに上がった霞橋事故の動画が出るみたいだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:04:24 ID:5+4Kv5PBP
>>348
ソニーSuper HAD CCD使用のカメラは綺麗と思う
が、実はリァビューカメラとして日本で売られている物を探している所。
監視カメラ系列ではあるんだけどね。

多分リアビューで使えるのは↓これだと思うが
http://www.visatech.co.kr/detail.asp?ID=714
日本国内で売って無い・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 13:05:15 ID:5+4Kv5PBP
ちなみにシャープのCCD
http://www.visatech.co.kr/detail.asp?ID=713
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 21:44:46 ID:9Z1Q4pOr0
>352
おまいはロータスヨーロッパにでも乗っとけ!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:01:10 ID:HXS1XeRr0
スーパー7の方が・・・ってか、ロータスってすげえな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:02:37 ID:95J1ySDE0
うちのちかくにいっぱいいるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:18:50 ID:UuC5XvpX0
あけおめ
初日の出暴走がうるさかったな
市街地の夜中にどんだけ暴走してんだよ
族はドライブレコーダーつけてないのかな

ドライブレコーダーをつけると人に見られているという事で安全運転への自覚ができると言われるけど、
俺の場合には、常時録画のレコーダーつけた後はかえって乱暴運転になって、あとで見るのが楽しみに
なってんだけど、みんなはどうなのかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:21:36 ID:XQh19ygZP
族が記録残していたら10年くらいたってジタバタするんだろうなw
みんなあけおめ今年も無事故でドラレコいらずの年にしろよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:07:05 ID:xKRnomY50
生涯現役なんじゃね
364318:2010/01/01(金) 21:48:10 ID:FiH7a5Cx0
DRY-S7
30fps SDHC 8G
常時録画 ファイル 人柱まとめました。
よかったら参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/663564/car/566081/2660420/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/663564/car/566081/2660571/parts.aspx
365240:2010/01/01(金) 23:11:14 ID:xP6LiJUE0
VD-380Premiumが今日届いた。
ハングル読めねぇ。orz
でも、VD-3000のWikiがあって助かった。
中の人に感謝。

http://www28.atwiki.jp/vd3000/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 23:42:11 ID:XQh19ygZP
>>365
喋りは?
喋りはどうなの?
アッチョンブリゲニムニダって言うの?
367240:2010/01/02(土) 17:42:06 ID:F0GwO5UM0
>>366
輸出モデルだから期待していたんだが、ニムニダ言うんだこれが。
VDAnalyzerもハングルだし。
英語用ファームとかないんかな?
分解してスピーカーの線切ってやろうか?w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:15:42 ID:p4dV6wY70
Our product Vision Drive is a top-class car black box, which boasts with its exclusive
HD class image recording quality and its LCD screen, and it offers you the voice guides (Korean/English/Japanese) &
voice records, password functions, one-touch guard functions for carparks, brightness controls, etc. This is the only product in
Korea to be selected for a Good Design Mark as a car black box. Currently we are looking for an export line to Mexico, Canada,
Japan, Russia, Taiwan, Indonesia, USA, etc., by offering our samples.

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:10:49 ID:mzgZ/WNz0
>>364
乙です
GPS連動機能がおもしろそうだけど、自分のスピード超過が記録に残るな
15fpsでも 1時間で 約 1Gは 容量くいすぎ
画角は 131度でよいみたいだけど、昼間の晴れにしては画質が良くないね
カラーがのってなくて暗い感じで、夜になると益々きびしそう
ユピテルは連続録画での上書きをいってないけど、何でかいな
イベント記録がひとつだけになるからかな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:21:10 ID:2cZ6Tmsp0
さっきすりぬけ失敗したバイクに当て逃げされたorz

ちょくちょくこのスレ見ながらそろそろ買おうかと思ったところでこれだよ・・・
悩んでる人いたらさっさと買ったほうがいいよorzzzzz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:26:22 ID:ZctnMOp00
側面じゃなくてフロント?どちらにせよナンバーは控えられないだろうから
口ですぐに読み上げる必要があるねぇ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:36:08 ID:b/Vl+VU00
ユピテルの奴買って、フロント・リヤ・左サイドにカメラ付ければ完璧かな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:42:40 ID:3jUQiZjf0
イグニッションONで録画開始。
衝撃or手動で停止。
容量一杯になったら古いデータ上書きって機種ある?
画質は良いに越した事は無いけど多少悪くても妥協する。
上記全てを満たす機種って何かある?
どれかひとつを諦めれば該当機種が見つかるけど全てを満たしているものが見つけられない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:49:01 ID:zQisulOi0
↑で出てた、ダイキの9900円のやつが該当する。
俺も今使ってる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:04:29 ID:3jUQiZjf0
>>374
さんくす。
型番わかる?
ぐぐってみる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:12:16 ID:3jUQiZjf0
マルハマのDR-850なのかな?
ヤフオク見るとそっくりのヤツでセルオートBP-7000ってのもあるんだけどどっちかがOEM?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:18:07 ID:ZctnMOp00
なぜコピー商品という発想に至らない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 22:46:44 ID:3jUQiZjf0
OEMじゃ無くコピー?
だったら尚の事どっちがオリジナルか知りたい。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:31:06 ID:gbhlyd3D0
マルハマは、全体的に出来が悪いぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:39:51 ID:zQisulOi0
そうか?
実際俺使ってるけど、画質はたしかに良いとはいえんが、
1万円切ってるわりに、最低限必要な機能は一通りそろってると思うが。
ナンバーは上で誰か書いてたが、口で読み上げれば音声が記録されるし。
無いよりマシくらいのライトユーザー向けとしてテンプレに入れても良いくらいだと思うが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:43:39 ID:m+GG62MWP
走っている時にナンバーが映るドラレコなんてどこにあるのかと小一時・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 23:55:31 ID:gbhlyd3D0
>>380

その丸浜君は、バックアップバッテリー積んでるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:10:52 ID:JbJ7ksMO0
マルハマDR-850RVとセルオートBP-7000の二択ならどっちが正解?
コピーだからどっちでも一緒??
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:25:04 ID:fQfGZ5G10
>>382
いやだから、無いよりマシレベル。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:27:46 ID:uhnXxMBF0
>>384

それは、人に勧める商品では無いと思う。
マルハマ=安物買いの○○○は止めよう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:36:00 ID:JbJ7ksMO0
>>835のオススメは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:36:45 ID:JbJ7ksMO0
>>385だった。
オススメよろしく。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 00:44:04 ID:Yr0DtJkr0
ほら、あれだよえーとセレブ達の後を付回して
ダイアナ妃を死に追いやった奴らと同じ名前の、
「なにこれ。俺があいつらと同じだっての?」と
購入者に喧嘩を売ってるような酷い商品名の奴。
389nanashi:2010/01/03(日) 00:50:05 ID:8nWcUZYH0
数少ない日本製というのが購入の決め手だったパパラッチ
安心が買えて自分は満足。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:04:06 ID:uhnXxMBF0
>>387

お勧めは、ナンバープレートカメラ。
日本では売ってない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:24:19 ID:3VwIZd2s0
?いろいろyoutubeの実写なんかもみてみたけど俺的にはやっぱ
三ツ葉のEMDV DR.9を購入して正解だと思ってるよ、使っていて大きな不満はないし
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
次の条件に当てはまるのはEMDV DR.9しかないんじゃない、それに価格も 2万円で高いわけではないし

・画角がひろい (ウインドの両端を写すには110度はほしいよ、マルハマのDR-850RV
 なんかは 90度しかない)
・夜間に強い (EMDV DR.9は 0.01ルクスのCCDで夜に強い)
 http://www.youtube.com/watch?v=kzBl3Ge6bdk
 他の機種でここまできれいに写ってるのはみたことない
・長時間連続録画 (EMDV DR.9は 30fps VGAで 17時間)
・最悪状況の時の上書き禁止 (EMDV DR.9は電源が入っていても静止時間が指定時間経過
 すると電源が落ちて上書きされない)
・イグニッションONで録画、OFFで停止 (EMDV DR.9はミスった事がない)
・内臓バッテリー有り (EMDV DR.9は内臓バッテリー有りだからイグニッションOFFでも少しの
 時間は録画されてる。イグニッションOFFで車の外に出て前に行くと自分が写っているよ)
・昼の時間もそれなりに良い画像 (EMDV DR.9は目の前の車ならナンバーが読めるよ)
 http://www.youtube.com/watch?v=ZsMkkLPdlHg
・その他EMDV DR.9の特徴
 ビルトインマイクで高感録音
 カラーLCDモニターで撮影方向の確認や、現場での再生が可能(普段はOFF)

今のところEMDV DR.9を使ってるけど、今度、これを海外から購入してみたので、いつ届くか
判らないけど届いたら報告するよ。 画角が120度で映像がきれいで、送料込みで約 1万1千円
http://www.gospycam.com/
http://www.gospycam.com/1.avi
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:29:01 ID:sknfFPsq0
三ツ葉ってノルマきついんかなぁ

とりあえず商品も社員もゴミってことはわかった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:31:53 ID:kuMu9/T+0
控えていたのだが、このところの連投がちょっと・・・なので言わせていただきます。





業者乙。







あからさますぎるんだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 01:33:18 ID:Yr0DtJkr0
パパラッチと三ツ葉は避けようって次からテンプレに入れるか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:06:06 ID:21sFHZVA0
今まで、

BP-5000(ディーラーで勧められて15k工賃込で初ドラレコ購入、自家用車に装着)

JAFMATEドラドラDD-01(ここのスレで絶賛、BP-5000と入替)

(ドラドラが起動直後から自動で常時録画可能ファームがリリース)

JAFMATEドラドラDD-01(2台目のサーキット走行撮影用に追加購入)

パパラッチPZ-95(amazonで8Gが\29,800という事で、毎日8時間は乗る営業車用に購入)
→今ココ

なんだけど、使ってみて、決してPZ-95も悪くはないと思う。
画質は、ナンバーが読めるかどうかのレベルでもドラドラと大差ないし。

まぁ、現状DD-01ドラドラのコストパフォーマンスは最強なのは間違いなさそうだけど。

でも、常時録画の動画ファイルの記録場所があちこちのフォルダーに
バラけて保存されていくので、そういう部分ではファームUPで要改善かと。
(そういう意味では、PZ-95の方がファイルの保存方式は判りやすくていい)

次は何買うか?と聞かれたら、ユピテルのS7とかいってみたいけど、
性能対値段で考えると、イマイチ魅力を感じない。

デザインがPZ-95で、性能がPZ-95とDD-01とS7のいいとこ取りで値段がDD-01並をキボンヌw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:33:03 ID:/SWedZ3e0
俺もDR-9使ってるけど悪くないと思うよ。
上書き禁止機能は一度誤作動したから使ってないけど。

難点はCCD故のスミアとデザインかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 09:44:29 ID:1H2OEGay0
EMDV−DR−9 カタログで通常消費電流1.4Aとなってるけど
そんなに食うのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:27:41 ID:4bn4mVgE0
ナンバー見難くても、事故事件となれば警察が画像解析で読んでくれるんじゃね?
テレビの見過ぎかもw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 11:36:18 ID:Q9CcDKHz0
一般人の事故でそこまでするわけがない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:13:23 ID:TcMitJ550
ぽまいら、IPhoneをドラレコにするソフトがあるらしいですよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:11:17 ID:YtUcKS+Q0
>>400
この iDRNAVI かな
http://www.ttsn.co.jp/ja/idrnavi.html
iTunes Storeで 350円で買えるけど、俺のiphone 3Gでは使えなくて iphone 3GS専用だって
ナビ機能、レコード機能、GPSロガー機能などなどよさげだね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:19:58 ID:TcMitJ550
自分も3Gなので使えない orz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:05:28 ID:QuSYvBlm0
三ツ葉のEMDV DR.9ってなんでゴミなの?
HP見たら結構いいじゃんって思ったたんだけど
ドラドラ買う一歩手前だったのに
また悩んじゃったよ
おれ釣られただけかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:16:49 ID:lUscGtYe0
>>401
検討しようかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:03:18 ID:tHvauLdI0
やわらか銀行に金を落とす時点で問題外
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:23:01 ID:ZupN9mXZ0
>>403
なんで、三ツ葉のEMDV DR.9がたたかれてるのか俺も判らん
http://www.youtube.com/user/longintech#p/u/3/nBimpQ1CtC0
台湾製で世界中で販売されtるし、夜間に強いのは明らかなのに
ほかに夜間に強いのがあったらyoutubeにあがっている動画でも教えて欲しいよ

DR.9の画角はここを見ると参考になるよ
http://www.longintech.com/dr9_camera.htm
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:26:06 ID:GXDDPW5m0
>>401
350円だから試してみたいが、ダッシュボード上に取り付けるスタンドが無いな。
そっちの方が高くつくしめんどくせぇ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:57:38 ID:TEXzEow00
>>406
三ツ葉社員のあからさまな販売工作のせいだと思われ。

良いと思ったら買えばいいだけの話。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:11:02 ID:Welzrqud0
>>408が良いと思うのはどれ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:00:23 ID:yJpl6d/z0
ほら、あれだよえーとセレブ達の後を付回して
ダイアナ妃を死に追いやった奴らと同じ名前の、
「なにこれ。俺があいつらと同じだっての?」と
購入者に喧嘩を売ってるような酷い商品名の奴。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:03:47 ID:Welzrqud0
>>410
お前がパパラッチのパパラッチ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:09:41 ID:V38JP89O0
>>411
黙れ工作員
日本人の感性はあんなふざけた名前を許さない絶対にだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:13:07 ID:Welzrqud0
>>412
せいぜいパパラッチ行為がんばれ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:24:25 ID:yJpl6d/z0
そういった”下種な罵倒語”が商品名なんだから感性を疑う
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:39:44 ID:te5hglIH0
パパラッチ工作員ガンガレ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:48:38 ID:uFH9dRHM0
名前がパパラッチってだけなのより、品性がパパラッチな奴の方が確かに痛いわ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:49:38 ID:t/6uuNY90
一時期DR.9の宣伝が多くて中の人ってこともバレバレだった。
辟易してる。
418408:2010/01/04(月) 06:36:26 ID:DnJ6nn1M0
>>409
自分の中では、
3万円程度、640*480(30FPS)以上、常時録画、LCD、手動イベント、GPS、
AVI等汎用フォーマット書き出し可能ということになると、VD-3000なんだが、
入手困難&起動時にニムニダということで躊躇する。
>>367の人柱に期待。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:57:51 ID:4LiGwCZJ0
>>410
喧嘩売られたと感じたなら、君が買わなければいいだけだと思うんだ。
そう感じなかった人間が購入を検討する分には無問題だろ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 12:42:01 ID:B8Qb+VOL0
ちょっと商品を褒めると工作員とか言われるのは困るな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:38:27 ID:t/6uuNY90
そういうレベルではなかったし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 20:54:29 ID:54hsy81P0
ここでの書き込みを見てVL-35を注文してしまいました。
送料、代行料込みで総額5万強、壮大な無駄使いになるか良い買い物となるか、どっちだろう・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:11:24 ID:THk1bOBU0
軽にドラドラはでかいぜ
軽にパパラッチAは高いぜ
って言われた

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:27:17 ID:THk1bOBU0
連投スマン
ITB−70
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hanwha/itb-70.html
これだったら軽でもいけるか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:48:19 ID:Ah4MAmd50
DRY-S7が42000円で出てたんで購入したよ。
たしかに他と比べると高いけど、長く使えそうだし
結果的には安い買い物だったと期待したい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 06:36:47 ID:5Cres6tH0
ユピテルのDRY-R5てこれのOEMだろ?
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=174065981&pos_shop_cd=GE&pos_class_cd=300017099&pos_class_kind=S

DRY-S7も探せばOEM元がありそうな気がする。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 07:03:31 ID:6qRYnYH90
うーん、ドラレコ欲しいんだけど、どれもまだ過渡期の商品ってカンジだなー。
MP3プレイヤーやデジカメみたいに大手メーカーが参入して良い物がバンバン出てくるのか、
レーダー探知機みたいに細々続いていくのかどっちなんだろ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 07:35:25 ID:x1TceyXs0
>>423
軽にパパラッチの俺に謝れ!
>>427
この手の商品を買うひとは、半年も経てば陳腐化することは了解済みだろう。だから
オレは手ごろな商品で、ドライブレコーダーとはどういうものかを試してみればいいと思うけどね。

基準となる製品がないと評価もできないだろう。まあ、このスレには乗る車全部ちがう機種搭載して
報告してくれてるツワモノのいるわけだから、オレは少しは貢献しようと思うよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:37:56 ID:zwWXk9/C0
個人的には、サンヨーがミニゴリにドラレコ機能を搭載してきそうな気がする。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:44:23 ID:9NXQz4v60
なるほど、ゴリラ背面にカメラか。
オプションで3カメ体制とかにできるとなお良いな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:52:47 ID:iudXibPm0
>>418
>AVI等汎用フォーマット書き出し可能
これは期待せんほうがいいぞ
ろくな変換してくれねぇ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:01:51 ID:JoldKsbr0
>>429
この手の商品買わない人は、過渡期だとか時期がとか、とにかく
買わないですむ理由探して悦に入ってるようなのが多いから
そういうこと言っても無駄だよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:24:06 ID:6qRYnYH90
いや、すんごく欲しいんだけど、結構な値段するじゃん。
3万円〜5万円もするわりには安っぽい感じするんだよね。
それに半島製とか聞くとmpmanとか思い出すんだわ。
ipod並みの質感と機能のモノが出たら納得して買えるんだけど。
あ、もちろん比喩だからね。旧ザクとゲルググとか何でも良いので
自分の好きなモノに変換して考えてくれ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:24:53 ID:a709t/780
前にも書いたけどカーナビに付けるバックカメラとかフロントカメラが増えてきているので、そのカメラをドライブレコーダと兼用できるようにすれば一気に広がりそう
普段の記録は容量に余裕のあるカーナビのHDDかSSD、事故時はカーナビが破損することも考えて外付けのSDカードなどに記録
上位機種には車速や位置に加えて、車内外の音、ブレーキやウインカーの作動状態も記録出来るようにして欲しい
ほぼ飛行機のフライトレコーダ状態
>>434
そりゃ3〜5万で高止まりしてるのなら、このスレもにぎわってないだろ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:28:57 ID:1BQXYafI0
PZ-95をAmazonでポチっちゃった。
どれにしようか迷っているうちにぶつけられたりしたら悔しいのでね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:26:05 ID:YZhyVLbP0
>>428
軽パパラッチの君
視界を考えるとドラドラだと駄目かい?
439428:2010/01/05(火) 22:58:33 ID:x1TceyXs0
>>438
ゼストに乗ってるけど、多分ドラドラでも大丈夫だと思う。
薄いパパラッチと比べると邪魔だろうけど、
そこは車によるかもしれないね。

俺は視界よりもドラドラの安っぽい感じが嫌だったのさ。
440438:2010/01/05(火) 23:06:49 ID:K2kkjn7K0
>>439
思わぬマジレスに感謝ありがとうございます
しかも車も同じ!
パパッチで不満無さそうですね
どっちポチッとするかな〜
マルハマ Road View Aries DR-850RV ドライブレコーダー 使ってしばらくたつんだけど、
8GのSDHCの容量いっぱいに録画したら、それ以上録画できない状態になるんだけど、

もしかして、そういう仕様なの?確かに古いファイルを消去しますっていう説明は見当たらないけど、
ファイル情報消すだけだから、簡単なコマンド打てばそれでいいはずだけど、もしかしてSDHCの相性とか
あるのかな?

使っているSDHCは 正月特価だったキングマックスの8G と携帯電話用のマイクロSDHC8Gを二枚アダブタ使用して
使っています。どのSDHCカードでも容量の8G近くになると、橙みどり、橙点滅して記録できなくなります。

詳しい人 おしえて
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:19:59 ID:T3bWkpSS0
>>441

マルハマだけは駄目だよ。
443428:2010/01/05(火) 23:25:53 ID:x1TceyXs0
>>440
あなたもゼストですか!
普段走っててもなかなか出会わないのに、こんな所で出会うとはw

納得するまで考えて、良い買い物をして下さいね!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:37:34 ID:uatBSag90
>>441
俺もユーザーだが、自動上書きされると説明書に書いてあるぞ。

で、君が書いてる症状は俺もたまに出るw
俺のも安物SDだからかな。
そういう時は、SDを入れる所のフタを開閉するか、SDを抜き差しすれば直るw
原因は全く分からんし、対処法もそれで正解なのかも確認してない。
ぜひメーカーに問い合わせてみてくれ。
>>444
おお同士がいましたか、安心しました。私もフタ開閉、SDさし直しで録画継続できたことがあります。
明日は、付属のSD2Gで試してみますが、消去コマンドが効いてない感がありますね。

時間があったらメーカーに聞いてみます。でも、検索してみたら商品自体8月ごろからレビューがあるようで、
仕様とか初期不良ならどこかに情報があってもいいのに、ないですね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:53:15 ID:ydGMh8GK0
>>442
じゃ、セルオート BP-7000にしよう。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:22:17 ID:IkGwG1RW0
パナに本気で参入してほしいわ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 07:04:51 ID:oCHmdbVM0
三ツ葉、EMDV-DR-9の自在ブラケットってあれでレンズが正面向くの?
今どきのクルマのフロントウィンドウの傾斜に対応できなそうな気がするんだけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:50:03 ID:z8XPcd/O0
>>448
大丈夫。一応、平行から90度まで調整可能。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 09:02:34 ID:oCHmdbVM0
>>448
レスサンクス。オーナーの人かな?
かなり後ろにスペース必要だと思うんだけど、ルームミラーの後ろに収まりますかね?
クルマはRB3オデッセイです。
>>444
おい兄弟、ファームアップがあるみたいだぜ。製品ページじゃなくて、マルハマのトップページから、総合のダウンロードを
探して試してくれ。おいらも今から試してみる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:12:17 ID:z8XPcd/O0
>>450
3ヶ月くらい使ってるよ。デザイン以外は特に不満はないかな。

本体は地面に対して垂直になるから、設置したい部分に
携帯でも立てて置いてみて収まるようなら収まるかと。
現行ノアは余裕。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:20:39 ID:oCHmdbVM0
>>452
クルマに携帯持ってって確認したら、バイザーとミラー後ろ(前か?)の隙間に
うまいこと収まりそうなんで買ってみることにします。
もう一つ質問ですが、レンズはいちばん広角のヤツが良いですよね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:02:03 ID:RP2jkN+OP
>>453
事故記録なんだから全部映る広角のほうがいいでしょ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:25:42 ID:99aoa6Xv0
このスレ的にこれの評価はどんなもの?

http://www.monotaro.com/g/00248959/?displayId=23&dspTargetPage=1
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:37:27 ID:B5k2zKV30
>>452
使ってる人がいるなら質問、レンズはどれにしましたか?
それと、使ってみての感想、このレンズにすれば良かったとか
あれば教えて欲しいです。

俺も買おうかと思ってるんだけど、種類が多くて決めきれない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:39:44 ID:rehJuWcU0
>>455
値段が魅力的だよね
無いよりはマシ程度に考えたらいい買い物?
レビューはないのかな…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:45:53 ID:EVIMhCAA0
>付属品のmicroSD2GBで約60分の録画が可能(14FLM設定時)

14fpsじゃなかろうな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:54:05 ID:99aoa6Xv0
>>457>>458
ネット上を色々探してみたけど、みんカラに「付けました」ってレビューがある程度。
情報が少ないから安物買いの銭失いになるのかちょっと不安。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:04:36 ID:AKUsc6+K0
>>458
motion-jpegベースのavi形式の記録だから14fpsで間違いないんじゃ?
それでも圧縮比結構高いよね。dv-avi形式では9分2GBだからw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:19:25 ID:CgtxwMvI0
>>456
レンズによるDR.9の画角は これが参考になるよ
http://www.longintech.com/dr9_camera.htm
俺は 6mmにしたけど、画角が狭目だから 3.6か4.3mmがいいかも
ミニバンでルームミラーの裏で問題ないけど、モニターCCDは見れない
でも、マジックテープみたいな3M製のもので取り付けるから脱着は簡単だよ
やっぱ、DR.9は 暗さに強いのが一番だよ
今日、事故ってる車を珍しく2件も見てしまったけど、こういうときに役立ちそう
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:30:11 ID:NNwl0Y9S0
>>401のソフト買ってみたんだが、今つけてるマウントだとカメラがダッシュしか写さず、
ドラレコとして使える位置に固定すると邪魔臭かったり操作しづらかったりということに気がついた。
電話かかってくると録画とまっちゃうそうだが、音楽なんかはどうなるのやら・・・

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 09:03:18 ID:lnMFtHXp0
>>461
ありがとうございます、参考になりました。
3.6mmにしてみようかなと思います。

自分の車もミニバンなので、取り付けも問題なさそうで良かったです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 10:18:33 ID:jXqvM1LA0
型落ちのどら猫2を9800円で買ってきました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:32:01 ID:vL3qCBln0
今ドラドラポチッとしました
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:12:24 ID:jXqvM1LA0
どら猫2が記録できないと思ったらメモリーに音楽ファイルがパンパンに入ってやがった。
なんじゃこれ?w
>>464
購入おめ、どこで買ってきたの?最近新品でも9000円台が最低レベルだから、型落ち品なら
そのぐらいの価格で売れるかもね。

つーか どら猫2のことはよく知らないが、記録メモリーはフォーマットしてから使用した方がいいんじゃね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:30:09 ID:jXqvM1LA0
>>467
超児童交代で買った。
処分価格でいろんなの売ってたよ。
どら猫が一番安かったんで衝動買いw
一応、ぽん付けで使えるって書いてあるんだけど、
カードリーダで音楽データ消してから使えるようになった。

あと、取説に無いケーブルが入ってた。
なんじゃこれ?w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:31:04 ID:HnEAEQuX0
レーダー探知器なんかはモニタ本当に要らんと思うんだけどドラレコに関しては
モニタ付きが一般化されて納得って感じなんだけどな
モニタ付きかセパレートタイプで分かれて安価なモニタ無しって感じで

本当に万が一の保険ってだけよりもちょっとした時にぱっと旅の記録にも一応使えるような。
それぞれ一万前後、5千円前後になる時代は需要と競争次第かな?
でも探知器路線を行きそうな感じだね
十分1万円っていう値段は普及価格だと思うんだけど、生産が追いついていない感じだね。
パソコンヲタに売り込めば、例えばパソコンショップで売るとかすれば、もっと普及するかもよ。

1万円なんてパソコンパーツと思えば安い部類だからね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:27:33 ID:B8tjXmf+0
>>470
>> 十分1万円っていう値段は普及価格だと思う

ずいぶん高いデリヘルだなぁとオモタ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:05:24 ID:LdZA6aL4P
大量生産のデジカメやらビデオカメラが幾らで売ってるかっつー事だよね。
安物デジカメなら9800円
超安ハイビジョンなら2〜3万円程度。
1万円と言う値段は安いんじゃないかな。
実際の部品点数やら考えれば1000円〜3000円くらいだと思うけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 05:59:40 ID:Zz5s4ttk0
昨日、久しぶりに近所のオートバックス行ってきたけど、全然ドラレコ置いてなかった。
レーダー探知機はいっぱいあるのに、ドラレコはニッチ商品なんだなと思った。
どこに行けば売ってるの?実物見たい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 06:17:15 ID:TI5qVNqZ0
うちの近所の2ヶ所のSABはどちらも3種置いてあった
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr850rv/index.htm
14500円だか14800円だったと思う
あとドラカメと5万くらい(高くてスルー)のがあった
>>473
家の近所のオートバックスでも同じ状況、まだ、売れ行きからして流行しているとは
言えないから取り扱ってないんじゃないかな?

>>474
スーパーオートバックスはちょっと離れた場所にあるんで、確認してみるわ。
現行、マルハマの850RV使っているけど、OEM含めて実売は9000円台。これなら
断然買い。ファームアップで不具合も解消されているし、ドライブレコーダーは
本人のためもあるが、社会的にも許しがたい犯罪、山林にバラバラ死体を捨てたり、凶悪な
ひき逃げ犯にも、正確に時間と通行記録が残るので、普及すれば革命的に
犯罪の検挙率があがると思われ。

1万でマルハマ売っていたら即買いしてつけるべき、確かに画角が狭かったり、アップデートの手間は
あるが、音声は常時録音できるので、あやしい車があれば、目視して読み上げておけば記録される。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 09:04:38 ID:u6aijhob0
1万でマルハマ売ってないんだよ
どこで売ってる?
うちの近所SABも¥14800だった気がするよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 09:57:28 ID:FqOpkjdQ0
SABはリアモニターのコーナーに置いてあったけど、どっちかちゅとセキュリティコーナーじゃないか?>ドラレコ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 15:49:13 ID:fonXtKrg0
まさに欲しかった機能てんこ盛りだけどどうだろう?
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341266.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:22:11 ID:ycBx7s0Q0
46-JS300と何が違うの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:33:52 ID:1HdLM7Ns0
どう見てもJS300だな
と、JS300オーナーの俺が言ってみる
481391:2010/01/08(金) 21:26:20 ID:QJ6MhsaP0
三ツ葉のEMDV DR.9で宣伝業者に間違われた俺だけど
なんで業者扱いされたか判らん、DR.9が良かったから報告したのに
それに >>391 の下の方に米国からこれを買ったって書いていたのに
http://www.gospycam.com/

やっと米国から届いたよ、5日かかった、送料込みで 1万1千円
http://fono.jp/uploader/src/file_0209.jpg
120度画角で鮮明画像と期待してるけど、あした報告するよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:28:48 ID:Q+gAxxJP0
なんでいくつも買うの?
>>476
報告があったのはホームセンターの「ダイキ」と、「ナフコ」どちらもは西日本を中心に展開してる。
今日確認してみたら、ダイキには14800円で在庫豊富って感じだったな。
9000円台は正月セールだったのかも。他にもDR-967RVとGDR-757Vもあった。

大手が参入してないニッチ市場を、席巻できる勢い。>>478 も新製品で期待できるね。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:05:27 ID:7iu+5rJg0
>>482
俺だってお金に余裕があったら色々買って試したい
もしくは、レポートするお仕事だったりね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:25:41 ID:tIO2EKTl0
先日微妙な違反で捕まったんだが、画面つきドラレコ買うかどうか悩んでる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:17:30 ID:uz/iMDSq0
>>482
理由なんぞない。
そこにドラレコが売ってるからだ。

まあ、過渡期にある商品だから、これで不満だったとこが、こっちなら解消してるかも・・・
っていうのはあるんじゃない?
一度つけたらはずしちゃうと不安だし、より良いものを備えたくなったり、
特に理由もなく新しいのがほしくなってうわーこれだめじゃん!とかってのが楽しくなってくる人もいるんだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:31:11 ID:NesYqELE0
DR9を絶賛しておきながらか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:56:00 ID:15IjfRUx0
>>481
よろしくお願いします。
動画もYoutubeにうpお願いします。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:59:36 ID:uz/iMDSq0
>>487
おれたちはまだ登りはじめたばかりだ。
この果てしなく長いドラレコ坂をよ・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:09:24 ID:Iv0XUyje0
>>473ですが、今日は久しぶりに東京で仕事だったので、ついでにドラレコ目当てで
秋葉に寄ってきました。

いやー、置いてないですね。
オレが廻った範囲でまともに置いてあったのは旧ザ・コン館裏の小さい店一軒だけでした。
それもあんしんminiとロードビューの2機種のみ。
駅のガード下の防犯カメラ沢山置いてある店にも無かった。

ラジオ会館にも昔はカーオーディオ専門店が数軒あったんだけど、全滅でした。
オタク系のキャラクターやトレーディングカードのショップばかり。時代が変わったな…。
素直にネットで買うことにします。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:13:04 ID:Iv0XUyje0
>>481さん
オレもレビュー&動画楽しみにしてますです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:32:33 ID:Pl6ExL030
俺はユピのS7ポチッた
493240:2010/01/09(土) 00:43:27 ID:NBrDS+WU0
VD-3000,VD-380製造元のGeocrossに、
ニムニダ音声Firmwareでなんとかなんねぇの?
とメール送ってみた。

英語なんてわかんねぇので、翻訳エンジンに突っ込んで、そのまま送った。w
返信来るかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:11:20 ID:phy0rbqN0
>478
偶然見たので慌ててここに来た
見る限り、現在のところ最強の予感。全部入り

・視野角とディテール
・夜間の画質とフレームレート
・自身の振動
・5分毎分割時に切れ目無く記録できるか
・SDHCカードとの相性
・EMI対策

安心miniを使用中の身として気になるところ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:00:56 ID:7hQUzMbq0
ワンセグTVが見られるドラレコってある?
パパラッチ買ったけど、全く映らないから他のにしようと思う
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:34:11 ID:nrMUUnsY0
全部見られるよ。
日頃の行いが悪いせいじゃないか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 03:53:33 ID:CeVkzcaM0
呪いだろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:51:57 ID:lvM6nPVY0
>>494
どう見てもJS300でしょ
メーカーのページの写真みたら本体に「JS-300」って書いてあるし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:52:55 ID:lvM6nPVY0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 10:05:20 ID:LXRTrFY10
>>495
テレビ見ながら走るとか、ありえねぇ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:39:26 ID:Pl6ExL030
S7届いた
付属ソフトでの16GBフォーマットに成功
これから設置してくる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:54:49 ID:XCORDJ340
それが彼の最後の言葉だった
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 17:21:33 ID:Pl6ExL030
設置失敗
スイッチかまして、他のスイッチかましたレー探やらの配線も一気にやり直したら・・・
また明日じゃ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:25:10 ID:W+sWEZWm0
チッ 空気読んで感電死とかすべきだろ
>>498
結局新しいインプレッションが聞けないわけか、残念。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:46:58 ID:784pE1DF0
スーパーオートバックスNAGOYA BAY行って来た。
ドラレコは8種類ぐらいあった。
まだ発売日前だから当然といえば当然だけれど、>>478のカタログとかは何も無く価格もわからなかった。残念。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:52:13 ID:ura0gkEw0
>>506
>>95 に書いてあるだろうが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:01:23 ID:LL5hbhLi0
>>478

テコの原理で、剥がれ易そうな感じだけど。
ユーザーさん、どうよ?
509481:2010/01/09(土) 22:15:30 ID:NJARStwI0
>>488 >>491 おまたせ
米のebayから 送料込みで約1万1千円で購入したこれで今日撮った動画をアップしてみました
http://fono.jp/uploader/src/file_0209.jpg
箱には DR-V9って書いてあった (三ツ葉のに名前が似てるけど別物)

昼間-1
http://www.youtube.com/watch?v=KLSD9Tv1YDc
昼間-2
http://www.youtube.com/watch?v=rjwtQrtJ-XM
太陽が写りこんだ逆光状況
http://www.youtube.com/watch?v=Z-DBWk88udQ
夜間
http://www.youtube.com/watch?v=n_ob-1NwUZw

・画角120度になっていたのに、これは120度もない感じ
・昼間はキレイに撮れてるけど夜はあまりよくない
・8G SD使えた 16Gまで使えるらしい
・5分で 240Mのループ録画、ファイルは avi
・イグニッション連動でオンオフ、オフ後も10秒よけいに撮れる
・吸盤で簡単に固定できるのは良い、吸盤でもしっかり固定できるタイプ

>>482
やっぱ全部に納得できるのを見つけるのは難しいからまた次のをさがしみるよ

おまけに youtubeの可愛い娘を お気に入りに集めたからみてみてね
http://www.youtube.com/user/skyrody#g/f
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:20:27 ID:9F26EMcT0
>>509
市原?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:47:22 ID:aYYWZERoP
それじゃ活発になってきた所で半島製品のコンプレックスの塊のような宣伝文句をご紹介w
http://gen.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=177769224
ビジョンビューゲートのもう一つの自信作〜中略〜日本で最初に認められた映像音響機器の専門メーカー
現在日本に輸出されている商品です!

http://www.akiba-garage.com/item/AD000002592590.html
機能はまあまあ標準で画質はイマイチ、値段が安いのが救い。
JS300に4万円ならこっちでも良いような気がするよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:12:11 ID:ycwRqeX00
パパラッチエースのレビューない?

常時録画やSDHC対応、音声ONOFF可など、
いろいろ調べて欲しい条件に一番近そうなんだけど、


とここまで文章打ってて情弱まとめに気付いたのでやめた。



ただ一つだけ聞きたい。ETCやワンセグへの干渉はいくら本体離しても無駄?
ワンセグはともかくETCはアンテナがミラー裏にいるから干渉すると非常にマズい。
ETCアンテナは移動出来るから離して解決するなら買うつもりなんだけど。
>>512
いままでETCと干渉して使えなかったって報告はみたことないよ。実際オレもむちゃ近いけど
平気。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:33:47 ID:ycwRqeX00
>>513
レスthx。
ETCは大丈夫なのか。電波系は全部アウトだと思ってた。

近いうち買ってくる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:57:03 ID:OoCWMWkZ0
JAF Mateの「ドラドラ」を載せてます。今日、渋滞で停止中に
追突されました。

二次災害防止の観点からエンジン、ACC共に止めたんだけど、
ドラドラ本体のバッファにたまっている動画(=事故発生前後の
動画)の記録がされてなかった。

仕組上、電源断→記録停止という動作なのは仕方ないけど、
これでは事故記録が残せないね。記録を残すためだけにACC
オンを持続して、記録完了後にACCオフ&下車っていうのも
何だか本末転倒な感じがする。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:57:37 ID:iwIV8r160
>>509
乙です。やっぱりナンバー録画は無理だね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:59:24 ID:iwIV8r160
>>515
「ドラドラ」ですか、役に立たん糞ですね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:22:15 ID:WdbsE8wE0
>>515
マジ?そりゃ使えねぇ〜〜〜www
全く搭載の意味無いじゃん、クレームしろ、応援する。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:06:11 ID:QwZywJLk0
ドラドラは、事故の衝撃によって、電源が切れても、それまで記録した映像が保存できるように、
バックアップ電源を内蔵、電源切断時までの映像を本体内部メモリに残せるようにしました。
本体内部メモリに記録された映像は、後から、転送機能によりSDカードに取り出すことができます。
※ 電源切断時の映像をすべて残せるわけではありません。
※ 設定により、「自動録画」を作動させていない場合、記録データは本体内部メモリに保存されないため、
転送機能は利用できません。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:14:08 ID:I89r0fI70
>>518
衝撃検出動作の場合、電源断で外部メモリ(SDカード)に書き出し
きれなかった分については再始動後に本体の[MOVIE]ボタンを
長押しして強制排出しないと取り出せないとのこと(取説より)

今回の事故の場合は
・衝撃検出されなかった
・手動記録(衝撃検出と同様の作用をする)ボタンを押下しなかった
事が、記録が残らなかった根本原因です。ただ、手動記録をしていた
としても、事故直後に冷静に強制排出操作ができるかと言われると、
疑問です。

もう一つの原因は、「常時記録モード」で運用していたことです。
これに頼りっきりになっていたということは否めません。

ただ、記録モードの動作仕様についてはファームアップで仕様変更が
されており、その仕様がややこしいのも一因かなぁ、と思います。

--
相手方は停止していた私の車に追突した事を認めているので、
おそらく揉めたりすることはなく、記録は必要ないかもしれないですけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:59:52 ID:4KC9bvZ10
>>514
ETCは波長が短くて可視光線に近いぞ
影響を受けるわけがない
と、調べずに、いい加減なことを言ってみる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:02:26 ID:ugDDbhS10
ほらほら、常時記録なんて常用するもんじゃないね。
どうせ常時撮りしたって後から見ることなんて無いだろ。
you tubeに面白くも何とも無いドライブ画像うpして
公開オナニーしてるなら別だけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 05:46:33 ID:uA3y/p1y0
マルハマのDR-850使ってるひと、
http://www.mrhm.co.jp/dl/roadrview/index.html
で最新ファーム入手できるぞ。

俺は先週例のダイキ正月セールで買ったばっかりなんだが、
調べるとファームが古かったんで、アップデートしたらエラーが出なくなった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 06:08:17 ID:Nt18MxgW0
S7が最強ドライブレコーダーに決定したみたいですね。
数万円ケチって他のゴミを買うんですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 07:20:20 ID:SjfafNJD0
あ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:38:34 ID:XBNhsEII0
>>520
常時記録だと今までもACCを切った時の最後の動画が残っていなかったという事?
手動でないと残せないとなると、そんな仕様は使えねーって事になるね
普通は、ACC切ってもバックアップ電源で 何秒か更に撮れて、その後に自動で
SDメモリーに書き出されるから何時でもフルに残っているはずだけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:41:45 ID:RJYWdatfP
>>520
一応ドラレコは付いている事を相手の保険屋に言っておけ。
付いている事だけだぞ、撮れていない事は黙っておけ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:40:14 ID:ISZxUn450
ドライブレコーダ買おうと思っているんだけど、
JAFのどらどら買っておけばとりあえずOKかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:06:42 ID:R7VsIExB0
どらどら、無難な選択だったが、雲行きがあやしくなってきてるぞ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:39:26 ID:9AxgO9jL0
ドラドラは、事故の衝撃によって、電源が切れても、
それまで記録した映像が保存できるように、バックアップ電源を内蔵、
電源切断時までの映像を本体内部メモリに残せるようにしました。

ってあるけど、これが嘘って事なのか?それとも衝撃で壊れただけ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:40:55 ID:9AxgO9jL0
って衝撃検知されなかっただけか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:28:46 ID:3iahSAgL0
これが本当の衝撃的事実
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:46:36 ID:BhegduhY0
ドラドラは糞っていう結論?
今すぐ窓から投げ捨てろ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 15:49:34 ID:g0fLg1/Z0
JAFの方から来ました。困りますよぉそういうことされちゃ・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:20:46 ID:ugDDbhS10
> 転送機能によって取り出すことのできる記録データは
> 自動記録・手動記録のみで、常時記録のデータは取り出すことができません

ってマニュアルに書いてあるね。
なんかあったら手動記録ボタン押す癖つけといた方がいいね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:23:32 ID:Un3Lam5+0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c221009602
糞業者。
100円で出品しておきながら終了間際に取り消しやがった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:53:47 ID:P28FDfTm0
こいつは糞業者で有名
落札商品を送らないばかりか詐欺行為も平気
昔騙されかけた事がある
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:14:49 ID:RJYWdatfP
ヤフオクで大量に売っている機種を買うこと自体が情弱。
なぜ安く大量出品なのか、適正価格なのかを考えれば何か理由がある事くらい判るはず。
商売人が全てそうとは限らないが、多少の罵倒メールごときで引きさがっていたらメシ食えないだろ。
嫌な思いをしたくなかったらあんな所で買わないこった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:32:59 ID:mFRyEsEG0
ドラドラは糞っていう結論?
今すぐ窓から投げ捨てろ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:42:31 ID:g0fLg1/Z0
JAFの方から来ました。困りますよぉそういうことされちゃ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:52:40 ID:Duaev0dt0
ドラドラだけじゃなく、半島製とかチャイナ製とかの三国製品を
積極的に選択する似非日本人に問題がアルヨ。

中国人でも買わないアルヨ<半島製。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:18:06 ID:g0fLg1/Z0
僕の考えたドラレコ!

本体とカメラは分離式。
本体は1DNで内蔵させることも、専用ケースに入れて
ダッシュボードに固定したりETCのように側面に貼り付けたり
グローブボックスの中に収納したりできる。

で、カメラは長いケーブルを這わせてバックミラーにつけるもよし、
背面に向けて釜堀専用にしてもよし、好きなところに簡単に取り付け可能。
本体には乾電池またはリチウムバッテリを装着でき、事故後電源の
供給がカットされても数十分は動画の撮影が可能。


って当たり前すぎる機能だよな。だって、もし俺たちに口角レンズと、
「何分かごとにファイルを分割作成して、容量が一杯になったら
 古いファイルから消して録画するソフト」
を作れたとしたら、そこらの2万円程度のフルHDデジカメ改造して作れんだぜ?!
いまだに30万画素CMOSとか使う意味が全くわからん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:18:51 ID:kmnkswo90
ドラドラは糞っていう結論?
今すぐ窓から投げ捨てろ!











俺拾う(^^ゞ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:20:39 ID:Nt18MxgW0
DRY-S7を購入して現時点で分かった事。

・SDHC16G使用可能。32Gが手元に無いので購入してためそうと思ったが、
32Gのクラス10が秋葉でどこも売り切れてたので断念。
・社外カメラを使用してみたが、本体からはカメラに5Vの電源を供給しているみたいで、
外部からカメラに電源を供給し映像信号だけ入力してみたが
エラー表示が出て使用できなかった。抵抗挟めばいけるかも。
バックカメラ用入力は社外品でも問題なし。
・オプションの映像出力ケーブルは一般に安く売ってるもので代用可能。
・リモコンのボタンが押しにくい。例えると、初代ファミコンの角ボタン。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:21:34 ID:ZXDK+FE10
ドラドラ安いから分解してセパレートに出来ないか試してみるよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:55:37 ID:kmnkswo90
>545
健闘を祈る。

ちなみに、あんしんminiは失敗事例有り。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/st_tie95/26741058.html

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:08:36 ID:kmnkswo90
>544
増設カメラ入力は社外品でもOKですか?
であればVL-35みたいにフロントに画角の異なる
2カメ仕様が出来るんではないかと妄想している。


548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:09:15 ID:y5GWJ4en0
あんしんminiは電圧がギリギリなんだろうな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:39:01 ID:K5Kt+XHN0
モーターショーのコンセプト・カーで ドア・ミラーがビデオカメラになっているのを見たことあるけど
後ろ向きばかりでなく前にもカメラをつけるといい映像が撮れるよね、

これは、ミラーにヘルメット・カメラをつけて撮ったものだって
http://www.youtube.com/watch?v=QqaqlAQLXdM
ヘルメット・カメラは、カメラが防水で、レコーダーとは分離式だし、
この方法で 車の両側に付けるといいんでないかい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:52:28 ID:FxFeStCj0
>>549
ドライバーの視点にある程度近い画が撮れてないと、
見えた見えないで悔しい思いをしそうだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:55:04 ID:jsw2evb20
マルハマのDR-850、
http://www.mrhm.co.jp/dl/roadrview/index.html
最新ファーム入れたら、初期設定が2fpsになってて動画がカクカクになってた
ファームアップした人、PCで設定したほうがいいよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:24:02 ID:+6r184/C0
>>549
盗撮だって訴えられそうだから市販は難しいんじゃ・・・・・w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 03:15:31 ID:RGdGeESP0
VB-200買おうと思ってるんだけどどうよこれ
http://www.akiba-garage.com/item/AD000002592590.html

30万画素640x480で15fps
320x240の場合は30fps
GPS連動で常時録画できて価格は2万以下
554544:2010/01/11(月) 04:10:16 ID:dhOesqxc0
>>544の続き

入力1と2に社外カメラを接続することに成功。
5V電圧に負荷があればカメラを認識します。
適当な負荷を繋げるか、昇圧回路を組んで自分の使いたいカメラに
直接電源供給するかは自己責任で。
3系統の入力すべてに自分の使いたいカメラが使えます。

あと、リモコンもばらしてみたけど構造が簡単なので
自分でスイッチ買ってきて安く自作することができます。
ここまで使ってみてほとんどネガティブ部分が無い製品ですが、
パソコン使わないと設定が変更出来ないのが一番ネック。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 07:06:25 ID:Y+G1fTw20
遅レスですが、ドラレコは >>435さんの言うようなカーナビのオプション機能として
選べれば理想だと思う。

GPSで正確な時間と場所が記録できるし、加速度センサーで衝撃の大きさや方向も記録でき、
曖昧な記憶に頼らなくても良い。(ここまでは現在市販されてるモデルでもできるけど)

再生もナビのモニターでできる。現状、PCが無いと動画を確認できない物が多いので、
これは大きなメリットだと思う。
その場で当事者&警察官で確認できれば、後々の示談交渉もスムーズに行くんじゃないかな。

カロやホンダのナビのように通信機能付きなら正確な事故多発地点のデータも蓄積できる。
行政がそれを利用してくれれば、交差点の改良などにも役立つ。

あと、防犯機能と連動してスタンバイ式でイタズラや泥棒が近づいたら記録してくれると最高。
こういうドラレコ機能搭載ナビを作ってください。メーカーさん、期待してます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 07:40:04 ID:KWn8RwdG0
>544
どうか負荷の掛け方を教えてください。
3つつないで10フレになるのをファームでなんとかならないですかねえ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:55:36 ID:saftgNZD0
ドラドラのサンプル動画に音声が入っているんだけど、
音声の録音もできるの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:17:35 ID:+vEDxOoI0
>>555
実現可能な材料はとっくに揃ってるのに訴訟事に巻き込まれるのがゴメンだから手をだしたくないだけだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:55:18 ID:dqnRCG3V0
>>557
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
>>551
おお、兄弟サンクス。さっそく設定変えるわ。

最近9950円とか特価で出なくなって、仲間が減ったな。次のファームあたりで
安定してるなら、どっと生産してくれれば売れるだろう。

ぶっちゃけここのスレで同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
をよく確認したら、マルハマの850RVもしくはそのOEMしかない。問題はまだ高くしか
売っていないということ、オレも追加で買いたいのだが、14800円しかみあたらない。

でも7000円台でパソコンショップに置いたら確実に売れるよ。だって、PC使うやつはSDHCカード
普通に持て余してるから、なにかに有効に使いたいと思っているから。消耗品だとも認識してる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:48:06 ID:0QVBPTK20
これ使ってるのいる?
なんだかしょっぱい仕様だけどw
ttp://www.e-comtec.co.jp/oem/isafe/index.html
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:04:06 ID:lngtvh6K0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:00:46 ID:PvQr7pBq0
>>562
「お金が儲かるキカイ」というのを売って儲けるタイプのペテン師だね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:14:10 ID:MqYXtA8A0
>>563
主語が抜けてるだけで嘘じゃないから良いんじゃないの?

「(俺だけ)お金が儲かるキカイ」
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:23:46 ID:KWn8RwdG0
DRY−S7ですが、
8Gを使ってカメラ2台つなぐと2時間半くらい。
ところが、2時間くらいのところからコマ落ちし始めます。
やっぱり本来は2Gまでの仕様なのかなあ。
使えないわけじゃないけど、これでは16Gはますます難しいか?
ちなみにトランセンドのクラス2(デジカメでもつかわなくなったやつ)で
転送速度が遅いからなのか?
クラス6なら大丈夫なのかな?
上書き直前は一秒8フレくらいになる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:30:46 ID:c1m4wgZP0
今は8G・クラス6で2千円しないのだから、まずは試してみたら?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:42:19 ID:lngtvh6K0
>>566

クラス表示は全くアテにならない。
クラス10でも、駄目なSDは駄目だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:58:21 ID:7l0wCUKp0
ドラレコもSDも国産にしようぜ。
ちょっとケチって後悔するのは嫌だろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:33:17 ID:RGdGeESP0
VB-200買おうと思ってるんだけどどうよこれ
http://www.akiba-garage.com/item/AD000002592590.html

30万画素640x480で15fps
320x240の場合は30fps
GPS連動で常時録画できて価格は2万以下
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:51:20 ID:lngtvh6K0
>>569

30年前のレーダー探知機みたい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:35:38 ID:dhOesqxc0
DRY-S7の内部開けてみた。
韓国製だらけ。コンデンサはすべて韓国製。
フラッシュメモリがサムソン、SDRAMが台湾製。
映像処理のICにはNVP1114MXが使われてる。
これは本来4CHまでの入力デコード能力があるらしい。

とりあえず国産コンデンサに換えるのと、
ICに全部放熱フィン取り付て筐体をアルミに換える。
しかしこれ熱対策が貧弱すぎる。夏の車内で長時間の使用に耐えるのか?
たぶん長時間録画を続けると調子悪くなるのはこれが原因では?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:43:13 ID:61nkFyU60
105℃品を使用すること
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:05:17 ID:mIuBGr030
マルハマの850RV、ホームセンターで9980円で買いました。
きっとこの値段でなかったらドライブレコーダー付けようとは思わなかった。
設置も簡単で、常時録画もできコストパフォーマンスが高いと思います。
さらなる希望を言えば本体サイズがもう少し小さくて、本体の色がオールブラックなら・・
これからの進歩に期待します
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:16:05 ID:5C+HO6VV0
VB-200と、
http://www.akiba-garage.com/item/AD000002592590.html
http://www.akiba-garage.com/pix2/ad000002592590-04.jpg
http://www.akiba-garage.com/pix2/ad000002592590-05.jpg

JS300で迷ってる
http://item.rakuten.co.jp/tofit/1554042/
http://image.rakuten.co.jp/tofit/cabinet/driverecorder/driverecorder4.gif

一番気になるのはビュアープログラム
VB-200はGPSデータが別窓表示っぽいんだよね
やっぱ倍の値段だけどJS300にするかな・・・サブカメラ付けられるし画質も良いし

客観的に見てこの両者ならどっち買う?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:29:26 ID:dDjbluwF0
鉄板機種当分こなそうだからそれまでナシなのもなんなんでAN-R001で様子見ることにした。
バックアップ電池なしのCMOS30万画素、画角97°14fpsとなかなかの使えなスペックぶりな一品。
取り付け前に何度か電源ブチ切りしてみたが一応切れる瞬間までは間違いなく取れるらしい。
トンネル入った出たするとしばらく256カラーみたいなサイケカラーになったりとなかなかのおちゃめっぷりを見せてくれるが
ぶつかるまでの状況を確認する程度の役目は果たしてくれそう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 08:10:23 ID:xTiioVNVP
>>573
購入オメ!新しい兄弟の誕生をこころから歓迎するよ。

最近、その値段の報告がなくて絶滅したのかとオモタ。
さっそくだが、ファームが最新かどうか、確認してくれ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 16:25:42 ID:ZLrAFQqF0
マルハマDR-850だが、つい先日はファーム1.44だったのに
今日見たら1.47まで上がってるw
http://www.mrhm.co.jp/dl/roadrview/index.html
地味に更新頻度高いなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:13:07 ID:amWy+M5FP
http://www.visiondrive.co.kr/visiondrive/product/vd4000.php
http://www.adstart.co.kr/navi/blackbox.html
VD-3000のメーカーがVD-4000を出していた。
しかし見た目もスペックも変化無しで何が違うか判らない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:28:32 ID:sL5dCMJa0
>526
>535
亀レス
ドラドラで常時記録中の電源遮断で、遮断時までの録画データが残ってるか
実験してみたがちゃんとSDカードに記録されてたぞ。


結論
>常時記録だと今までもACCを切った時の最後の動画が残っていなかったという事?
SDカードには遮断時までの録画データは記録されます。


>> 転送機能によって取り出すことのできる記録データは
>> 自動記録・手動記録のみで、常時記録のデータは取り出すことができません
>
>ってマニュアルに書いてあるね。
>なんかあったら手動記録ボタン押す癖つけといた方がいいね。
常時記録のデータ転送はできないのだろうけど
電源遮断時までのデータはSDカードに記録されます。


推測だけど常時記録時はSDカードに直接書き込みしてイベント記録時は
内部メモリに一旦書き込みしてるんだろうね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:35:17 ID:twJoW7Xn0
>571
ありがとうございます。
使用中かなり熱くなります。
SDカードも熱を持っているので、大丈夫かいなと思っていたのですが。
ってことは2Gで連続上書きしても一緒か。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 18:49:05 ID:xTiioVNVP
>>577
報告乙です。

先日アップデート1.44したばかりなので、アップデート方法は会得していますが、
すごくはやいですね。もしかして、以前ここで報告されていた、デフォルトで2fps録画になっていたのを
また15fpsにしたのかな?ちょっと確認してみます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:30:58 ID:6vVq0/8G0
ドラドラは糞っていう結論?
今すぐ窓から投げ捨てろ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:34:53 ID:FjE0MuYq0
マルハマDR-850は夜間は ヒデーな
それにすごい音づれ
http://www.youtube.com/watch?v=hM5WPAcBr30
買った人は、良い夜間動画があるならアップしてみてよ、多分できないだろうけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:00:19 ID:xTiioVNVP
>>583
音ずれはavi出力してからじゃね?専用ソフトで再生してるぶんには音ずれしてることないよ。
ちゅうか、コメントにちゃんとavi出力したらって書いてあるじゃん。

夜間映像についてはここまでひどくないよ。avi変換するときのトランスコードの関係じゃないかな?
個人的には、音声が記録されているのでだいたいの状況と、音声記録があればOKだと思っている。
変な車があれば、ナンバーを読み上げている。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:45:36 ID:6vVq0/8G0
このスレってドラレコメーカー各社の社員が入り乱れてるな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:56:06 ID:5C+HO6VV0
VB-200と、
http://www.akiba-garage.com/item/AD000002592590.html
http://www.akiba-garage.com/pix2/ad000002592590-04.jpg
http://www.akiba-garage.com/pix2/ad000002592590-05.jpg

JS300で迷ってる
http://item.rakuten.co.jp/tofit/1554042/
http://image.rakuten.co.jp/tofit/cabinet/driverecorder/driverecorder4.gif

一番気になるのはビュアープログラム
VB-200はGPSデータが別窓表示っぽいんだよね
やっぱ倍の値段だけどJS300にするかな・・・サブカメラ付けられるし画質も良いし

客観的に見てこの両者ならどっち買う?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:00:27 ID:ijkWtIxY0
>>585
社員が入り乱れてるのは、このスレじゃなくてお前の脳内だよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:03:55 ID:dm2Nxjm70
>>579
どうやら常時記録ONかつイベント記録ONではトラブルが起きるのかもしれない
常時記録ONかつイベント記録OFFにすれば問題なしかもしれない
俺もそ常時記録ONかつイベント記録OFFで今のところ遮断時まで全て記録されている
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:07:54 ID:FjE0MuYq0
>>584
音づれは判ったけど
夜間については良いのがあったらあげてみてよ、多分できないだろうけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:18:33 ID:nWucqwon0
850よりボロい964RVのならあるけど
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:19:31 ID:xTiioVNVP
>>589
夜間ウインカーつけてたのかつけてないのかわからなければ問題だけど、実用レベルだって言ってんだよ。
そんなに画質にこだわるなら、ビデオカメラのナイトモードで撮影しながら走ればいいんじゃないの?

ナイトモードがついているビデオカメラが9000円で売っているなら、このスレでも話題になるだろうけどな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:32:27 ID:apW/6aGv0
>>586

両方とも本体の端に車載ブラケットがボルトオンされているが、
振動で本体固定ネジが緩まないか心配。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:40:01 ID:5C+HO6VV0
結局CJ-DR300買っちった
http://item.rakuten.co.jp/tantan/cj-dr300/

同一機種の46-JS300 より5千円も安いんだもん
http://item.rakuten.co.jp/tofit/1554042

レビュー期待しとけ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:47:21 ID:0T2Nk8JG0
常時記録ONかつイベント記録ONできるか教えてください。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:20:46 ID:FjE0MuYq0
>>591
だから、マルハマDR-850については
俺一人の感想じゃなくて、youtubeあげた人もかいてるでしょ

> 少々実用には耐えれない 画質のようです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:21:23 ID:6vVq0/8G0
ドラドラは糞っていう結論?
今すぐ窓から投げ捨てろ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:27:16 ID:zpTcDWAV0
今更ながら興味がわいてきた。>VB-200
しかし、QVGA/30fpsってどんなもんだろ?
VGA/30fpsならとびついたんだが…。
598240:2010/01/12(火) 22:41:31 ID:olYuFaPR0
>>578
情報サンクス。
ファームがUPされたら、VD-380にぶち込んで試してみる!
599240:2010/01/12(火) 23:05:18 ID:olYuFaPR0
>>598
あ…
> VD-4000はセキュリティおよび営業的な問題で、
> ホームページのプログラムファイルを登録をせずに、
> 今後の更新がされるまではリモート接続中プログラムを直接インストールして提供します。

ファームアップは望めない、てことか…

http://www28.atwiki.jp/vd3000/
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:13:19 ID:lyP5T0Dc0
まぁまぁブラックロックシューターでも見て落ち着こうぜ
ttp://zoome.jp/supercell/diary/4
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:18:20 ID:jK5MWS9u0
ヤフオクに出てる、SCVR4とかの
赤外線ドライブレコーダ買った人います???
1万円前後で暗視できてSDに記録できて良さそうなんだけど・・・
安いから若干不安なのですが;・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:28:14 ID:Lpgz+YGl0 BE:579087825-BRZ(10000)

さぁ、永きに渡ったこのドラレコスレでの情報収集も今日で終わりだ。
今までありがとうな。
今度お前らに会うのは車を買い替える時ぐらいだろうな・・・。
それかこのドラレコが速攻物故割れた時。

ドライブレコーダー【CJ-DR300】を2台買っちった。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-79.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:29:58 ID:T+E8wTGS0
おそらく、常時記録でないときは
 内蔵RAM→内蔵FLASH→SDカード
って感じでデータ転送してると思うんだが、常時記録時は
 内蔵RAM→SDカード
とやってるんじゃないかと。
で、SDカードに書き出す間隔が仮に5秒とかだったら、最悪、最後の5秒間が残ってないというわけだ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:30:40 ID:T+E8wTGS0
あ、>>579
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:37:38 ID:FjE0MuYq0
>>601
ebayなら日本に送ってもらっても送料込みで 5700円だよ
もとは 3500円ぐらいのものだから期待できないと思うよ
http://cgi.ebay.com/Night-Vision-Vehicle-Car-Camera-DVR-Video-A-V-Recorder_W0QQitemZ280444084850QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item414bc52272
606601:2010/01/12(火) 23:59:53 ID:jK5MWS9u0
まじすか
http://www.armor11.com/item/infrareddvr.html
↑見て良さそうだからヤフオクで1万で落札しちった・・・
まぁ、期待しないでおくわw
ダメだったら彼女との羽目鳥にry
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:07:44 ID:cezH4gmu0
DRY−S7ですが、ファイルを見直したら、行き先までの往路で2時間。
帰りの復路で2時間。で、往路はコマ落ちなし。復路の最後のほうだけ(上書き前の10分くらい)から
コマ落ち始まっているので、熱の可能性はひくいかも。
やっぱり、8Gぎりぎりまでくるとファイルがいっぱいでコマ落ち始まるのかも。
16Gで試してみます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:27:25 ID:3O7s7AdS0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:33:43 ID:O9QyZBQFP
>>608
前に続けで見てなかったんだろうな・・・

原付もまともな運転していればもっとゆとりを持ってるだろうに
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:34:38 ID:Y98/bULW0
てめーが気をつけろ馬鹿って典型だな。
なんだよそのふざけたタグ
マジで胸糞
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:42:56 ID:hpx9Vz7F0
>>607
グリーンハウス製クラス6の16Gでフルに録画できてるけど。
2CHだと10分あたり9000コマのはずだけど、コマおちってどこまで落ちてんの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:14:29 ID:9qlpe7CN0
>>576
850の購入時のファームは1.33でした。
ファームも定期的にバージョンアップがあるし、メーカ対応もいいですよね。
夜間の映像云々の話題もありますが、値段相応これで充分ですね。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:32:20 ID:ITXsNXpE0
ソニーが360度撮影可能なHDビデオカメラ「bloggie」発表
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITic009012012010&landing=Next

これを車載できたらおもしろそう。追突・側面衝突など全方位対応できる。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:41:33 ID:jLjg789v0
そういや、シャープが180度映せるカメラ+基盤?を出したって
ニュースが去年あったな。あれどうなったんだろ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 01:41:53 ID:HL8teheb0
DR850はこれで十分とは思わないけど、何もないよりは全然マシ
画面に時刻の刻印が無い点が若干不安
追突された場合は、すぐにはエンジンを切らず、現在時刻を言うとか
加害者をさりげなく車の前に連れてきて顔を写すとか工夫が必要だろう

あと、セールで9800円だからこそ買いなわけで、
15000円なら三つ葉のEMDV DR-9買った方が良いと思う
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:06:03 ID:oRGTWIqE0
皆様
http://www.chiyodatokiwa.co.jp/camera/rec/cam007pro.html
↑でドライブレコーダーのサンプル動画を見ていたのですが
確かに画質は良く見えます。が、車のナンバー等は読めません・・・・
こんなものでしょうか?
たとえばすれ違い時に当て逃げされた場合等はナンバーが読めないと・・・
と思うのですが・・・・・
カメラによって違うとは思いますが、これならナンバーも読めるよ!
っていう良い物ありますでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:13:03 ID:ePairb2T0
無いよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:17:41 ID:hFsAZ0/6P
>>616
同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/

定期的に沸くけど、ちゃんと上から読んで書けよ。
マルハマの前バージョン1.44を確認してみたが、ちゃんと15fpsで記録されてたよ。
なんで2fpsになってるっていう報告があったのかな?工作員?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:25:03 ID:oRGTWIqE0
>>618
なるほど!!!
ありがとうございます!!!

910SHを車に固定した方がよさそうですね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:12:29 ID:cezH4gmu0
>611
10分当たり7500コマくらい。
後半酷くなります。
まあ、もうすぐ東芝の白い16Gクラス6来るからそれで試してみる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:15:10 ID:cezH4gmu0
DRY−S7で、
http://minkara.carview.co.jp/userid/663564/car/566081/2652368/parts.aspx
に、2.付属のソフト PCViewer DRY-S でSDをフォーマットを選ぶと
  [SD] [SDHC] [DRY-S用以外] と選択肢が出るので
  8GSDHCが使えるかどうか。
って書いてあるけど、オレのにはそんな選択肢でない。
下にレスしてるヒトも出ないって書いてあるが、でんのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 09:31:38 ID:gCd3HX/tP
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
とりあえずさ、SDカードでどうこうはSDFormatterでFAT32フォーマットしてみ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:01:01 ID:hI3EHI0y0
>621

フォーマットってやって、フォーマット途中でSDカードを抜く
もう一度入れるとSD SDHC DRY-S用以外って出るね

たぶんきちんとフォーマットされていないSDの時に出るから
普通は出ないのかも。


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:29:11 ID:L74g4jlg0
>>622
教えてくれてありがトン。
ウチで死蔵していたトランセンドのSDHCが復活できました。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 11:43:58 ID:3QHxCP280
>>623
チャレンジャーやな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 13:34:49 ID:cezH4gmu0
>622
>623
ありがとう。ちゃんとフォーマットされていれば大丈夫なのね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:00:09 ID:Wi4hIs4M0
>>620
俺それ使ってる
まだ2G位しか埋まってないから上書き検証は当分先になるな

しかし俺のS7画質がクソ、と言うかピントが全然合ってない
おたくのはどう?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 17:24:33 ID:gCd3HX/tP
とりあえずNTFSとかでフォーマットして使うってあんまり聞かないからフォーマッタ使ってみようね。
デジカメでも結構そのまま使ったりする人がいるから問題が出たりするけど不審ならフォーマッタが吉。
ダメになった時の復活の呪文付きのソフトウェアもあるけど善し悪しだね。
オレは復活できたためしがない。
>>624はまれなケースだと思うので使い続けるのはやめといたほうがいいよ。
大事なデータは別のカードとかにしておくようになー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:30:28 ID:dMxnzOPv0
ドラレコって何フレームぐらいあれば実用に耐えれる?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:36:26 ID:GtuSomUu0
15fpsでいいんじゃね?
解像度はVGAはあったほうがいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:08:50 ID:rwfwsnAX0
thx! 15fpsでなんとかなるのか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:50:31 ID:dqH/3NjI0
>>608
消えてんじゃん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:01:19 ID:4piaXvv20
そりゃ自分でスクーターを危ない目に合わせておきながら、
他人事のように「事故に気をつけましょう」とか書いてるバカだったからな。
やっと自分の立場に気づいたんじゃねぇの?
一歩間違えれば人死んでるのになんなのあの人。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:41:18 ID:L74g4jlg0
三ツ葉のEMDV DR-9を取り付けました。
ネットでも自演臭いレビューの他はあまり見ないので(失礼、三ツ葉さん)、
とりあえず気づいたことを報告します。

※超長文につき、めんどくさい方は飛ばしてください。
自分はブログとかやってないのでここに書かせてもらいます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:42:05 ID:L74g4jlg0
注文はアマゾン経由でしました。レンズはいちばん広角の2.9mm。
朝注文して午前中に発送メール、翌日昼に商品が届きましたので対応は早いです。
送料は1260円取られました。これが無料ならお買い得感があるのですが。

商品はブリスターパック入りで、本体、シガープラグ電源コード、USBケーブル、
自在ブラケット、マジックテープ、コードクリップ、英文PDF入りCD-ROM、
日本語PDF、アップデートファームウェア入りCD-Rです。
SDカードは付いてきません。
箱にMade in Taiwanの表記あり。

本体はマットブラックで、思ったよりも安っぽくないです。
クルマに取り付ける前にUSB端子でPCから5時間充電しろとのこと。
このUSB端子は充電以外に何に使えるかは不明です。
アップデートはSDカードで行います。

本体に1.5インチですがモニターがあるので、最初の設置には役立ちます。
また、設定もすべて本体でできます。メニューも英語表記ですがわかりやすい。
撮影した動画も再生できますが、はっきり言って何が映っているか判別できません。
事故検証などは絶対無理です。
AV出力端子などはありません。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:42:45 ID:L74g4jlg0
設置は本体を地面に対して垂直にしなければならず、意外とスペースを取ります。
自分はルームミラーの助手席側の陰になる部分に設置しました。
運転席から見るとミラーの上下にはみ出している状態です。
助手席から見ると結構存在感があり、鬱陶しいです。

フロントガラスへの設置はマジックテープで貼り付けですが、このマジックテープは
大変強力で一度くっつけるとなかなか剥がれません。
駐車の都度、本体をはずして保管というような運用は難しそうです。
SDカードスロットは上部にあり、抜き差しは自在ブラケットを傾ければ楽にできます。

電源を入れると起動画面が表示され、カードチェックの後、数秒後に自動で録画が始まります。
電源を切るとバックアップ電源でファイルの書き込みを行ってから電源断になります。
2分ごとに1ファイルを作成、形式はMP4、大きさは約45MBです。
ファイルの切り替わり時も映像は途切れ無く記録されています。

肝心の画質ですが、期待したほど良くないですね。
静止していると信号待ちで前車のナンバーの太字の数字がかろうじて判別できる程度、
走行中は荒くなり、ブロックノイズがでます。
逆光時はスミアが盛大に出ます。太陽と信号が近いと信号の判別も厳しそうです。
夜間の撮影はまだ試していません。
画質やフレームレートは固定しかないようで、メニューにも項目はありません。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:43:28 ID:L74g4jlg0
再生はQuickTime、RealPlayerでは比較的映像がきれいですが音が再生されませんでした。
WindowsMediaPlayer、GOM Playerでは音も出ましたが、後者はかなり画質が荒くなります。
試したところPS3でも再生できましたが、画質はGOM Playerとほぼ同じ感じで荒く、
少しピッチが早送りになり、音がとぎれたりします。
PSPでは再生できませんでした。

振動を関知するセンサーはありますが、これは静止状態が続いたときにファイルを上書き禁止に
するためのもので(運転手が意識不明になって電源が入りっぱなしのような状態を想定している)、
衝撃を記録したりする機能は無いようです。

今回設置場所、電源ケーブルの取り回しがフロントウィンドウの地デジアンテナに
近接していましたが、特に地デジの感度低下はありませんでした。

総じて、本体の質感は思っていたより上でしたが、肝心の画質がCCD、VGA、30fpsの高画質という
宣伝文句にしては期待はずれでした。
現状ドライブレコーダーの画質はこんなものでしょうか。過度な期待は禁物のようです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:45:17 ID:Nm4BxODB0
ドラドラ来た
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:18:19 ID:PhWGn/8M0
ドラドラは糞っていう結論?
今すぐ窓から投げ捨てろ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:44:52 ID:TbBP123Y0 BE:1042356492-BRZ(10000)

>>639
当たり前だろ
今時GPS機能も無しで2万3千円なんてボッタクリもいいとこ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:46:18 ID:TbBP123Y0 BE:3706157388-BRZ(10000)

つーか韓国から直に買ったらいくら位なの?
もしなんかあった場合サポート受けるのは大変そうだけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:59:55 ID:4piaXvv20
ちょっと待てネタ抜きでGPS機能なんか携帯のTVとか
おさいふケータイとかそういう付加機能だろ。
大事なのは事故った時の証拠映像収集機能だろ?
GPSとか一体何になるん?マジで自己満足以外の何?
それとも痴呆か何かで徘徊ルートたどりたい訳?
奥さんが旦那の浮気を調査する?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:07:47 ID:S9FtLzf10
>>634-637
レポ乙。
DR-9買おうかどうか迷っていたところだけど、すごく参考になった。
CCDが大した事ないなら、CMOSでもいいのかもね。
これに2万出すなら半島製でGPSやイベント録画付のを輸入してもいいかも。

>>642
事故発生場所、進行方向、速度が記録される。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:07:54 ID:HfEwfyLh0
俺もGPS機能が何故必要かわからない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:12:03 ID:WDt7MpzJ0
GPS機能付き買っちゃう奴はマイナスイオンとか
そういうのを信じて商品に飛びついちゃうタイプだな。
まぁあっちはインチキでGPSは存在するもんだけど
冷静に考えて全くいらない機能だろ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:16:21 ID:cROIom5d0 BE:1737261465-BRZ(10000)

>>642
>>643プラス、時刻の自動補正な。

これだから非GPS厨は困る
羨ましいなら素直に羨ましがればいいのに・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:18:41 ID:kHVI9Rav0
だってナビついてるしGPSなんかいらんもの。
知らない道を走らないし、走ったところで軌道追っても役にたたんし・・・


もしかしてGPSを売りにしてるメーカーの業者さん・・・ですかね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:20:27 ID:cROIom5d0 BE:1447718055-BRZ(10000)

えっと、GPSが無い機種はどうやって時刻補正するんだったっけ?
確か、

SDカードをPCに接続

SDカード内の時刻データを「ドラレコ本体の起動時間を予測して」書き換え

ドラレコにセットし「さっき設定した時間」に本体電源ON

だったよな?
めんどくせぇw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:21:16 ID:S9FtLzf10
>>647は文盲
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:22:09 ID:cROIom5d0 BE:521178833-BRZ(10000)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:34:34 ID:s3IvsD7I0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:47:47 ID:DZf+q7BU0
東芝社員だったら良かったのにねw
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25582.jpg
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:55:57 ID:cROIom5d0 BE:694904843-BRZ(10000)

>>652
日立は8千億の大赤字出しても存続してるバカ企業だからなw

つーかドラレコの話しようぜ
とりあえずRoad Eye:JS-300の日本での価格差について話そうぜ

To-FiT 【46-JS300】は¥39,800
CASTRADE 【CJ-DR300】は¥34,800

これ、本場の韓国ではいくらなの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:57:00 ID:IqnJv5bI0
GPSの話出てるけど俺はいつもGPSロガー(M-241)持ち歩いてるから
ドラレコ本体にGPSついてたら便利だなと思う
最悪ドラレコの画像が上手く撮れてなくても、事故発生時の車速や位置、
時刻も記録されるからね。
今はドラドラ+GPSロガーで使ってるけど次に買い替えの時
手頃な価格だったらGPS機能付きを狙ってる

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:58:44 ID:DI22P9IO0
ドラレコとしてGPSは無くても良いよ
あったらまぁ多少便利だけど
場所や進行方向なんて映像に残ってるんだし
相手に過失の多い事故で相手が嘘をついているときに
もしかしたら証拠になるかもしれない程度の物でしょドラレコなんて

さっき開封したドラドラ早速ファームアップして動作確認
昼間に走ってみるわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:00:34 ID:cROIom5d0 BE:1042356492-BRZ(10000)

>>655
>さっき開封したドラドラ早速ファームアップして動作確認
(´・ω・)GPSナシ カワイソス

>あったらまぁ多少便利だけど
(´・ω・)ミレンタラタラ カワイソス
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:03:48 ID:cROIom5d0 BE:463270324-BRZ(10000)

CJ-DR300を俺のRX-8と嫁の新型MSアクセラ用に2台買って7万飛ばした俺からすれば
なんで多少高くてもGPS付きを選択しないのか理解できないわ・・・

どうせお前ら1台しか買ってないんだろ?
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/201001122137_R1.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-79.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:07:34 ID:kHVI9Rav0
気持ち悪いニートがいるな・・・GPS?時計合わせ?本物のホームラン級の馬鹿だな。

>>655
情弱のためのまとめサイトから各動画をようつべで見る限りではドラドラが一番”マシ”だな。
もう動画も交えてテンプレに入れとけよ捻くれモン以外の助けになるから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:11:32 ID:DI22P9IO0
>>656
Woooを使ってる俺に謝れ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:12:24 ID:cROIom5d0 BE:1389809838-BRZ(10000)

>>658
流石非GPS厨
ろくに反論も出来ないのに反応せずにはいられないかw

>GPS?時計合わせ?
客観的な事故発生時刻ってすげぇ大事なんだぜ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:12:54 ID:cROIom5d0 BE:1737261465-BRZ(10000)

>>659
ごめんなさい
すみませんでした
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:16:54 ID:DI22P9IO0
大の男が7万位で飛ばしたとか言わんでおくれよ情けない
1回飲みに行きゃそれくらい使う金額だろ

663ZZR400 ◆KlMustanG. :2010/01/14(木) 01:17:10 ID:1Sh9dIfo0
>>657
>どうせお前ら1台しか買ってないんだろ?

設置対象車両1台につきドライブレコーダー1台ありゃ良いダロ。
沢山持ってるからって自慢したら只のバカだ
事故に遭った時に自分が不利にならないようにする事が大切なんであってモノ自慢するものじゃなかろ?

>>654
私もM-241 使ってる、逆に組み込まれて無いからこそ車から離れてもログが取れるというのは良い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:19:12 ID:cROIom5d0 BE:3127070096-BRZ(10000)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:38:49 ID:1c/CuRzv0 BE:1447718055-BRZ(10000)

>>663
論点ズレてるw 
自分にとって都合の悪い部分は見えなくなるのか? 1行目読めよ
>俺のRX-8と嫁の新型MSアクセラ用に2台
って書いてあるだろぅ? 誰が1台に2個付けるって言ってるよw
お前はアレか? 日本語が母国語じゃない国の人か? ハムニダ?
もし俺の書き込みが自慢に聞こえちゃってたらそれはすまんな、許してくれ

ちなみにCJ-DR300はサブカメラ追加可能機種な
出来ればサブカメラ追加できる機種買ってリアカメラ入れたくならね?
商用車でもあるめーしわざわざ2台運用は面倒でしょ
本体1個、SDカード1枚で運用できるんなら良いけど

>>662
ですよねーw
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01289_R1.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01287_R1.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01282_R1.jpg

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01204_R1.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01205_R1.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01187_R1.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01190_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC00438_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC00133_R1.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-74.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:42:22 ID:5lOoBQji0
田んぼと畑をはめ込みで隠すなよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:44:54 ID:1c/CuRzv0 BE:1853079348-BRZ(10000)

>>666
おい、指摘は嬉しいがドラレコの話も織り交ぜながらにしろよ
ここはドラレコスレだぜ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:53:04 ID:ZbMSXNGeP
あまり言いたくはありませんがここは自分自慢のブログ紹介の場所ではありません。
有効な情報を書くのであればまだ良いのですが自分宣伝ならはっきり言って邪魔です。
日本の一流企業社員と言えども末端がこれとは悲しい現実だ。

JS-300は現在のレートで22000円くらいです。
ドラドラが綺麗に見えるのはやや望遠寄りだからと思います。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:57:51 ID:1c/CuRzv0 BE:2084713766-BRZ(10000)

>>668
サンクス!!
2万か・・・個人輸入で買っても結構安いな
でもハムニダ言語でサポート受ける気合いはないからなぁ
つーかなんで日本メーカーは廉価で高性能のドラレコ作れないんだろうか・・・

>自分自慢のブログ紹介
え?
一連の画像とURLって自慢に聞こえちゃうかぁ・・・ごめんな
ちょっと今後書き込む時は庶民の生活レベルまで落とすわ
マジすまん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:00:34 ID:ZbMSXNGeP
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-74.html
ここのページをヤフーのIPで踏んでおきました。
2560×1600ドットのでかい解像度の方が1名おられると思いますがそれが私です。
ちなみにデュアルで5120×1600ドットなんですけどね。縦1200って狭くありません?

車でも高解像度液晶でも買おうと思ったら誰でも買えるでしょ。
小金を晒して自分の品を落とす行為は見ていて痛いから止めた方が良いと思うよ。
だってこんな風になんとなく貼られるとムカつくでしょ?
http://www.rupan.net/uploader/download/1263400140.JPG
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:05:38 ID:1c/CuRzv0 BE:2837526877-BRZ(10000)

>>670
ここはドラレコスレだと何度言えばwww
つーかさっさと現場に戻って俺の為にハイオク生成してろよ元売り、さんよw

俺は別にムカ付かないけどこのスレの住人がムカ付くんじゃね?
折角>>668で「良い事」書いてるんだからそのままスルーすれば住民からの同情も得られたろうに・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:06:23 ID:lzkxfe190
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:07:21 ID:ZbMSXNGeP
日本のメーカーは訴訟に巻き込まれるのが嫌なのですよ。
個人情報や肖像権、プライバシーの問題もある。
韓国でドラレコが普及したのはその負の部分を無視できるくらい偽証が多いから。
声がでかい方が勝ち、周りの証言は金で何とでもなる。
なのでそれをひっくり返すのは映像での証拠しかない。
国が本腰になってレコーダー装着を義務付ければ日本でも安く高性能な物がすぐ作られるよ。
もしかしてそんな事も判らない人がこのスレにまだ居るとか?
脳みそは庶民レベルにまで引き上げるべきだと思いますw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:10:52 ID:ZbMSXNGeP
さ、それでは現場に戻るとしますかw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:12:44 ID:qWA9oExM0
>>670
木下さん?
そのモザイク処理は危険ですよ。
反転で解除できちゃうタイプです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:22:22 ID:Ya/uk08P0
おい、日立。大丈夫?顔が真っ赤だぞwwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:29:06 ID:X87N693C0
>627
うちのS7の画質はクソです。本当に悪い。ファームアップで何とかならないでしょうか。
カメラの問題ではないと思います。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 02:50:04 ID:rm5NmcqW0
これ、DRY-R5って書いてあるけど、舗装道路の走行を常時録画しているように見える。
どうやってこんなことが可能なのか誰か教えてくれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=qOAJ9vGKmcw&feature=player_embedded#
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 03:14:02 ID:qWA9oExM0
>>678
有志が作ったオリジナルファームだよ
某所で落とせる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 07:34:14 ID:vbj+sMvl0
>>675

>>670のモザイクが私には唐津に見える
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:14:36 ID:es5dcOz60
意外とGPS不要派が多いんだな。

このスレ的には、
VGA/15fps(GPS付)とVGA/30fps(GPS無)なら
後者をお勧めする感じ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:17:24 ID:+qpcLwlp0
薦めるかどうかはともかく、15fpsは個人的には絶対イヤだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:28:25 ID:K4ocbD270
15fpsあれば資料として十分使える
自分で視聴して楽しむ目的じゃないんだから
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:00:25 ID:kUxRqSfk0
>>145で紹介されているハンファのITB-70買ったので簡単なレポする。
まあ性能は、>>149の水平90°の広角レンズ…orzだから期待しないでくれ。

・常時記録方式。VGA 30fps。映像と音。加速度センサあり。GPSなし。
・マニュアルは英語。ハングルでなくてよかった。内容少なく役に立たない。
・電源ケーブル太い。ケーブルの取り回しをきれいにしたい人は注意。
・記録方式は、H.264。ファイルはQuickTimeでそのまま再生可能だ。ただしファイルは1分ごと、
大体11MBくらいの大きさで分割して生成するので、16GBのSDHCカード(付属のカードは4GB)
だとすごいことになる。
・そのためか、16GBのSDHCでファイルが満杯状態で電源入れてから記録開始まで3分程度掛かる。
・画質はそれなり。もちろんナンバーは読めない。交通信号機はLED方式でも点滅状態で記録
されているから最低限の機能は充足している。コントラストが低く、昼の画像でも再生ソフトで画質
調整しないと見にくい。
・音も記録するが、音量レベル低い。
・付属ソフト(Win 32bitのみ)は日本語化されている。操作感は悪くはない。
・映像に時刻が記録されるが、本体に時計を設定する機能がない。使っているとずれてくるのだろうか。
<結論>
・入門用にはいいだろう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:56:15 ID:K0Q/Y9iS0
                    朝鮮中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < 踏んだら孕んだ!抱いたら揉んだ!
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < 孕んだ振る降る般若だ!
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  <  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
                  |:::|           |:::|  <  陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  <  安打!?半田ゴテ適時打!!
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  <  原チャリ盗んだ!あんだとこら!?
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < よくちょん切れるハサミだ!
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /──、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/   ■/      i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 17:05:57 ID:SsWM0O+C0
>>613
ソニーが360度撮影可能なHDビデオカメラ「bloggie」
日本でも発売だね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_341950.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 19:03:18 ID:HfEwfyLh0
オートスタート録画機能がない物はドラレコには使えない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 20:24:27 ID:EQQ/7Wgp0
>>664
特定しますた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:21:36 ID:k+sRwXmP0
ここの情報などで色々考えると、結局、どのドラレコも不満だらけだな。
俺は、これ買ってみるわ。買ったらレポする。
しかし、なんだなー、日本メーカがデジカメにドラレコ機能持たせれば、最強になるのにな・・・

http://minikara.fu.shopserve.jp/SHOP/MAR1000-RB.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:45:49 ID:Xsozaq680
今月発売予定のkybの新型に期待しようぜ
ttp://www.kyb.co.jp/kurumame/dre400m/specification.html

・セパレート型
・4カメラ入力
・常時録画・イベント録画
・VGA 30fps ※1カメラ時
・SDHC32GB対応
・Gセンサー内臓
・ビデオ出力端子
・GPS(別売り?)
・車両情報入力端子(車速とかウインカーとかかな?)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:56:39 ID:Z8mpaK+70
>>690
いいね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:22:36 ID:ly/GqotG0
事故の時、必要なら正確な場所、時刻、速度、進行ルートが証明できるのはありがたいだろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:43:59 ID:NM1bWhpq0
でも裁判になって相手方が証拠能力を争ったらかなり面倒なことになる。
相手の車のナンバー、顔まで写ればべつなんだけどね。
だから本当は一番いいのはハイビジョンのビデオを常時撮ってて
事故った場合は外にビデオ持って出て、相手の顔、車、ナンバー、状況を録画するのがいい。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:48:49 ID:l3PkHv8m0
>>689
これいいかも?
特にバッテリーパックのやつ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:55:46 ID:3HXcSxUB0
パパラッチ買ってみたけどやっぱり位置情報とか車速欲しいな・・・なんてあとから動画見ながら思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:08:10 ID:i3jS/bvs0
>>694
家で充電っていうのがひっかかる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:26:44 ID:whs9p8UI0
日立の方、車は日産車を買いなさい!!

中の人より。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:52:39 ID:94O/8kkw0
>>679
どこにうpされている?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:56:28 ID:oK15f3t30
位置・・・速度・・・?

こいつら本当にドライブレコーダを理解してないんだな
マジでハンディカムでも固定してればいいのに。
次はメディアプレーヤ機能とかメール読み上げ機能を
望みそうだな・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:03:57 ID:ZD8xAF4q0
ここから1スレまるごと
いかに>>699がドラレコを理解しているか雄弁に披露したり、
その理解度を参考のために試してみたり、叩いたりする
大会が始まります。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:19:23 ID:oK15f3t30
ドラレコってのは、事故が起きて警察呼んでから言ったモン勝ちで
明らかに相手が嘘言ってるときに黙って証拠を突きつけるための
ものであって、ナンバーが読める高解像度やクリアな録音機能、
ましてやGPSなんてもんは価格が高くなるだけだから不要。
というかメーカーに踊らされすぎ本質を見失いすぎ。

コマ落ちせず、大事なシーンをちゃんととってくれて、できれば
信号ぐらいははっきり写ってればいいなくらいのモンだと思ってるんだが。
俺なんか間違ってるかね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:46:01 ID:ZD8xAF4q0
pgr
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 02:10:44 ID:/n2gpdWV0
>>701
その通り
なんでもかんでもは
何もかも中途半端になる
704ZZR400 ◆KlMustanG. :2010/01/15(金) 02:43:16 ID:a2/4C8iY0
>>701
まぁそうなんだけどねぇ・・・・現場で見せるには表示させる事が必要で・・
表示させるモニター付きって機種が少ないって〜のもあるし、モニター機能まで乗せると重量とサイズの問題もでますしね〜〜

ポータブルナビにドラレコ機能乗っけてくれるとかやってほしいもんだけどねぇ
メディアプレーヤも兼ねて小型MID買ったけど・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 02:53:31 ID:qAMOVjPs0
でも、場所で事故相手と争うことはないにしても、
速度がどのくらい出ていたかで言い争いになることはあるからなぁ。
画像から速度を推定する手間を考えると、GPSでも車速パルスでも何でも良いから速度を記録していてくれた方がいいな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 06:17:14 ID:4tkWv6cq0
そうそう、大事件や重大事故ならともかく、たかが交通事故の過失割合の調査に
専門家による映像分析なんて手間かけてられないよね。
いざというときデータは多いほど検証が楽。
画像の解像度も高いほうが良いに決まってるだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 08:03:53 ID:gWSZmjK60
>>705>>706
そう思うんならGPS付の買えば良いんじゃない
俺は>>701に同意

それより駐車場の当て逃げを記録する方法を
ドラレコには付けてほしい
別売りでも買うぜ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 09:58:54 ID:7CIwhafS0
>>690
こんなのあったんだ。最強じゃん。
10万以上しそうな感じだけど…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:06:16 ID:pGPZRrFP0
広角レンズだと実際の速度よりスピードを出してたように見えるから
速度のデータがあった方がより有利になるとは思うがな。

>>707
そんなもんは現実的な価格では無理。
どこから当てられるかわからんのだから全周録画が必要だし、
相手を特定するためにはナンバープレートを読み取れるような高解像度での録画が必要。
加えてエンジンオフで実用レベルの稼働時間を実現するには
大容量バッテリが必要だが、これも高いだろうな。
どうしても必要なら、前後左右に向けて最低4台ビデオカメラを設置しておけ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:27:20 ID:KUdtCKZc0
>>709
確かに難しいな全周録画は
でも前と右側だけでも録画できれば
かなり安心感がないかい?
助手席の人のが隣の車を気にしないでドア開けるしね

ところで
すごく偉そうな文章だけど、まだお子様だよね?
大人なったらそんな言葉使いはやめた方が良いよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 10:49:31 ID:sR7NjXYY0
最後の3行がなければ同意できるのに…。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 11:02:46 ID:ZtuNEmFN0
単に2ちゃんねるという場に慣れていない初心者なだけだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:27:10 ID:KUdtCKZc0
2ちゃんだろうが3ちゃんだろうが
汚い言葉が嫌いなんですよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:36:19 ID:ZD8xAF4q0
言葉遣いの表面的な汚さより
見ず知らずの相手をお子様呼ばわりする根性の方が
よ ほ ど 汚 い
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:39:28 ID:iBNSD1I7P
言葉は偉そうだか、ちゃんと答えてる人と、
言葉は丁寧だか、私は出来た人間なんです。という主張が見え見えで言葉尻につっかかってくる人

どっちがましかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/01/15(金) 12:44:29 ID:YDXf6HnQ0
どちらもいりません
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 12:51:23 ID:ZtuNEmFN0
>>713
ならば来なければいい。ここはこういう場なのだから。
ちなみにあなたが初心者であることは他の人がsage進行に
対してageていることでも明白。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:30:15 ID:KUdtCKZc0
なんで人にならって下げなきゃいけないの?
上げたいんだからほっといて下さい
みさんが本当にお馬鹿な人達なのはわかっています
私はあなた達よりは出来た人間ですからうざいんでしょうね
でもここには来ますよ、楽しいんです。

>>714わかってもらえて光栄です
>>715句読点の使い方が下手でわかりにくいです
>>716どちらも必要です2ちゃんですから
>>717初心者でなにが悪い?上級者とも言ってないんですけどね。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:39:53 ID:sR7NjXYY0
>>714はそうじゃないキガス。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:58:31 ID:ZtuNEmFN0
なんだ釣りか。たぶん白いクルマの持ち主なんだろうな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 15:20:52 ID:c+qBKixC0
>>717
なんかオマエって生意気だなw
どうでもいいだろ、テンプレ100読んで >>9 を10回復唱してから参加してくれ。

ageないのは、上になると、興味本位でからかう輩や、無駄にスレを費やすアフォが参加
するのを避けるためだから、そのつもりで参加してくれ。まあ、上に上がっているスレッドの
状況をみてくれたらわかると思うけど、ほとんどが、無駄な煽りや中傷でしかない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:59:12 ID:MplHSur10
なんか痛いのがわいてるなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:13:05 ID:62iCjNuD0
>>708
ガチで業務用っぽいね
725ZZR400 ◆KlMustanG. :2010/01/15(金) 22:50:51 ID:a2/4C8iY0
>>707
ポータブル電源 ACTIVE POWER SG-1000 7.0Ah
ttp://www.daiji.co.jp/outdoor_drive/p_source/portable.html
デイライト 角型タイプ M-713 振動センサーで自動ON/OFF式
ttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/m-713.html
ドライブレコーダー「あんしんmini」

この組み合わせだとフル充電状態で1晩持てば良い方
外部バッテリーはもっと大型にするか、鉛バッテリーよりリチウムイオンかニッケル水素系で急速充電タイプを組むとか
全く別の手段を考えないとダメだわ。

ACC通電時
[+]─[自作回路]=[振動センサー]─[あんしんmini 動作] & [SG-1000 充電]

ACC(SW)OFF 状態で振動を与える
[+]/[自作回路]=[振動センサー]─[SG-1000 使用]─[あんしんmini 動作]

ルームランプの遅延消灯みたいにエンジンOFFにしてもセンサー稼動時間分録画は続いてる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:13:18 ID:7CIwhafS0
振動あってから録画しても遅いし。

長々書いてるけど、フィールドセンサーとタイマーリレーだけで余裕で使えてるよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:27:52 ID:aOtx7HZi0
>>690
のメーカーがオートサロンに出品してたんで話を聞いてきた。
値段は95000円
カメラ1台とGPSアンテナ含
4チャンネル同時にVGA30fps録画可能
地図上で経路をみるソフトは別売
大きさはS7の4倍くらい

ここはレース用のドライブレコーダー作ってるところだから、
サーキット走行派のレコーダーとして売りたいような感じだった
オレも一回やられたことあったわ、月極めの出口付近で、そこだけ空いていて
当初借りるときにいやな予感がしたんだが、案の定、ぶつけて逃げる常習者がいた。

まあ、ボケ老人だろうと思って追求はしなかったが、わかったところで家族にやめさせるとか
勧告するぐらいしか言えんわな。防犯カメラとして使っても、ああ、やっぱりこいつがやってたのか程度しか
意味ないんじゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:33:11 ID:7CIwhafS0
>>727
そのスペックで10万切るなら買うわ。
追加カメラが2万くらいしそうだけど、汎用カメラが使えるといいな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:35:40 ID:7CIwhafS0
>>728
出かけた先で使いたいんでしょ。
自宅なら家の方にカメラ付けられるし、
敷地が無いなら、まともな駐車場借りればいいだけだし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:41:17 ID:aOtx7HZi0
さっきDRY-S7に32Gを挿し常時電源に接続して、バッテリーが11V以下になると
自動的にレコーダーの電源を落とすように仕込んだから、
明日起きたらどうなってるか報告するわ。
接続したのは付属カメラ以外に
ヤフオクで安く売ってるCCDのとOV7950の
732ZZR400 ◆KlMustanG. :2010/01/16(土) 00:26:01 ID:x1EOf9e30
>>731
クルマのバッテリー使うとなると11V以下で組んだら・・・バッテリー死亡しやすくならないか?
元気なときに13.8V として12V で良いのでは?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 06:48:59 ID:jYOQ242S0
DRY-S7、分離型はいいんだけどフロント用カメラとGPSアンテナ、
リモコンと外付けマイクぐらいまとめてくれればいいのにね。
車内がケーブルだらけで設置が大変そうだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:22:42 ID:CQ0ojHMW0
ドラドラにワイコンをつけてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=K0Ydh-Qr6_c

取り付けが簡単で、ケラレない(ケラレが少ない)ワイコン教えてください。
735731:2010/01/16(土) 09:52:22 ID:UHqaDUce0
一晩放置(約13時間)してみたが、問題なく撮れてた。
32Gだと容量の半分も消費してない。
車のバッテリーも保護回路作動するまではいってなくて、
余裕で始動可能だった。設定値をもう少し上げてもよさそうだ。
この機種の最大の恩恵は消費電力の少なさなんだと実感、
セキュリティーとしても使えることが実証できた。
せめて2CHで30fpsずつ取れて、本体のみで録画設定変更できれば
俺のなかでは神機なんだが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:48:48 ID:CGIdQ7Qf0
リモコンスターター細工して、センサーが感知したら
エンジンかけるようにすればいいんでね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:07:12 ID:sU7s9SR80
ホンダの純正ドライブレコーダー使ってるんだけど,速度も音声も記録されるしナビのディスプレイで映像再生できるんで特に不満なしです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:12:54 ID:Tliy4uIB0
ホンダ純正ってイクリプスのイベント録画でしょ。
ここの住民は常時録画タイプ以外に興味無いんで。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:36:42 ID:nJTp9R0aP
やはりドラドラは狭い事が良く判った。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:45:43 ID:CGIdQ7Qf0
途中で切れてたw

これで起動後のバッテリー上がり防げるかなと
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:10:19 ID:VBoDj2qU0
アウトドア向けのカメラで代用はどう?
ttp://www.pluckyfellows.com/product.html

視野角も結構広いみたい。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:02:55 ID:eZx4+5dC0
東京オートサロンのKYBブースいってきたけど、
例のドラレコのチラシが置いてあって結構熱心に説明している様子だった。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:27:16 ID:yY420N9Y0
>>709
ほぼ全周録画に近いもの見つけた
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805936
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805857
アップして画質が悪くなってるらしい
アップ前のファイルの保存場所も書いてたよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:30:41 ID:5DTZoEHo0
KYB?

K:空気
Y:読めない
B:馬鹿

の事か?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:45:30 ID:czF3gbdp0
つまんね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:50:11 ID:JcVmMrKb0
>>744
自己紹介乙
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 03:20:19 ID:OhEuLzYA0
マルハマの激安DR-850RVなんだが、最新ファームでもSDが一杯になるとエラーになるね。
しかも既存のファイルを破壊してるw
説明書には古いのは上書きと書いてあるんだがな〜
これは他人にはすすめられんわ。
素直に三つ葉の定番のヤツを買っていればよかった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 06:08:51 ID:GKtmTcyL0
>>747 フォーマットがちがくね?

@PCでフォーマット
Aマルハマ?本体でフォーマット

両方やってみた?
>>747
でもってことは、以前のファームでもあったってこと?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:21:08 ID:cqUUxE3W0
三ツ葉のDR-9の長文レポの続きです。

DR-9は2.9mmから12mmまでレンズが選択できます。(数字が大きいほど望遠になる)
私は最も広角の2.9mmレンズにしたのですが、三ツ葉さんのホームページにあるように
30万画素に広角レンズでは1画素に対しての光学情報量が多すぎ、
ノイズの原因になるようです。

これから買う人は三ツ葉さんのおすすめどおり、4.3mm以上にした方が良いかも。
画角は狭くなりますが、望遠寄りのレンズほど画質は良くなるようです。
有償ではありますが、レンズの交換サービスが用意されている点は
評価したいと思います。私は交換してもらうか悩んでいるところです。

あと、本体のバックアップバッテリがすぐに無くなるのか、
頻繁に充電中のLEDが点滅しています。
このときに電源を切るとかなりの確率で最後のファイルの書き込みに失敗します。
万が一事故にあった場合は、その後2分以上はACCを切らないように
注意した方が良いと思われます。

あまり考えたくはありませんが、衝突したときにバッテリーやヒューズBOXが
吹っ飛ぶような大事故の際にはファイルの書き込みを失敗しそうな感じです。

ドラレコはお守りぐらいに考えて、安全運転で行きたいと思います。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:29:41 ID:DRqB91Wy0
ハンファ ITB-70 に決めました。
http://www.youtube.com/user/MsterDragon#p/u/0/g_8p87DROlI



752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:03:43 ID:mfI830jQ0
>>751
なんだよこの紫フィルタwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:40:42 ID:YCbc+hzA0
業界最低のドライブレコーダーを晒して下さい。
けっこうクレーム多そうだし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:22:26 ID:AnZrDv9H0
>30万画素に広角レンズでは1画素に対しての光学情報量が多すぎ、
意味不明w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:40:19 ID:2BsuZ1cJ0
>>754
意味判るが
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:00:17 ID:qPihqywx0
俺もわからん
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:54:06 ID:K8GhabHj0
>>756
オレもわからん心配するな。
そのうちなんとかなるだろう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:54:17 ID:rNxu9fxU0
>>526
レス遅くなりました。
その通りです。到着後すぐにエンジン停止&ACCオフにすると、
車庫入れの途中で映像が終わってたりする。

エンジン停止までの記録を残そうと思ったら、エンジン停止後
ACCオンでしばらく待機しないとダメ。事故でも同じ。

常時記録オフかつ衝撃検知がされた場合で、SDカードに移動
しきれなかったデータは、再始動後にバッファからSDに強制排出
できるらしい。けど、映像がどこまで記録されるかは、実験してみ
ないとわからない。

今はドラドラごとディーラーに入庫してるから実験できない。
常時記録がオンのままだから、整備の人の独り言とかが
残ってるかも。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:03:15 ID:0eckH8Q00
> 整備の人の独り言とかが 残ってるかも。
ほほー、そういう使い方もあるね
ガソリンがやけに減ってるときとか、何してたのか分かるかも

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:08:09 ID:rNxu9fxU0
>>579
>>526だけ読んでレスしてしまったのですが、そちらの
ドラドラではきちんと記録できたようですね。
ファームウェアのバージョンなどで動作が違うのでしょうかね?
私のドラドラはどういうわけか
・DD01- J(以下シリアルナンバー)
・PLK123456
というフォルダができていて(後者はいつの間にかできた)、
今年に入ってからは、後者のフォルダにデータが記録されつ
づけてます。
いずれにせよ、修理から戻ってきたら実験してみます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:07:42 ID:i9lwQ1WZ0 BE:2605891695-BRZ(10000)

>>758
今日CJ-DR300届いたけど電源断から実測で18秒後まで記録されてるw
流石某所で4万近い価格で売ってるだけの事はあるわ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:12:53 ID:i9lwQ1WZ0 BE:4690605299-BRZ(10000)

電源断で撮影が止まってそこから記録に移るんじゃなく、
電源切ってから18秒後までの動画を記録し続けるんだぜ?
凄くね?
ドラレコならこうじゃないとな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:34:26 ID:c/rm1mba0
ドラドラとかもそうじゃなかったっけ?イベントボタン押す必要はあるけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 02:42:19 ID:jV6ittfl0
>>757
この無責任男め
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 03:20:37 ID:i9lwQ1WZ0 BE:694905326-BRZ(10000)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 04:00:34 ID:i9lwQ1WZ0 BE:868630853-BRZ(10000)

つーかハングラーさん、
最新ファームはどこに置いてあるのか教えてくれ。
http://www.jcomco.co.kr/it_2_d4.html
>>748
フォーマットはPCでしかできないだろが、本体に空SD入れたら画像再生ソフトが
書き込まれるが、それが壊れているってことだろ。

最新ファームでのバグなら、早急に対処して欲しいね。もともと1.44→1.47のリリースが
早すぎた感があるね。

みんな調子はどうよ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:27:29 ID:TvpJ8pGSP
>>766
現場を回るのが忙しくてね、自分で調べなさい。
それから偉そうに本体レビューとか書いてる割には韓国直輸入で22000円ってオレから聞いた事をそのままかよ
輸入代行依頼費用と輸送費、関税がかかった場合の価格は考慮なしで1万円お得って発表して恥ずかしくね?
それともそんな事も考慮しないでちょっと調べれば出てくるパッケージ写真を載せてレビューってどうなのよ?
人のページを貼って恐縮だが↓こういうのが優秀なインプレッション。
ttp://www.drive-recorder.info/js300/index.html
オレか?
1分で見つけたよbinファイルって判る? オメーには敷居が高いんじゃねw
情報弱者のページでも見て反省してろターコw
http://1st.geocities.jp/driverecoder/index.html
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:32:21 ID:Blfh3YXj0
>>764
黙って俺について来い
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:33:40 ID:i9lwQ1WZ0 BE:463270324-BRZ(10000)

>>768
ごめんな、俺のブログは特化型じゃないからさ。
指摘はバンバンしてくれよ。俺、叩くと伸びる子だからw

つーか肩の力抜けよ。
ドラレコスレは初めてか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:52:52 ID:i9lwQ1WZ0 BE:579087252-BRZ(10000)

>>768
つーか今本体のファーム調べたら普通にVersion 1.05で最新だったわ。
ありがとな、役に立った。
じゃ本体取り付けてくるわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:47:11 ID:TvpJ8pGSP
特化型とかじゃなくてさ、お前の行為自体が役に立たないって言ってんのよ。判る?
少なくとも情弱ページは何度か貼ってもらったし、大して役には立っていないけどあれも最初の入り口の1つなわけよ。
半島リンクもさ、ハングル翻訳して探して苦労しても感謝されるなら頑張って探してくるのよ。ファームだってそう。
SDカードがどうとか言われたらさ、フォーマット形式を教えてあげたりするのもいざ転んだ時に泣かせたくない訳よ
でもな、お前みたいな教えて君+品のない宣伝バカで開き直る奴って個人的に嫌い。
叩かれると伸びるってウソだろ全然伸びてないじゃん、むしろバカに磨きがかかってるw
自分でページ貼っといてファームの場所が判らないって、カスタマーって読めないのかよバカじゃね?
随分前からここに居る癖にお前のやってる事は車の購入報告とドラレコ購入報告だけじゃん役立たず。
アフィベタベタ貼っててしかも中身のないブログなんて邪魔にしかならんって思わないんだろうなw
そんなバカだからみんなに空気扱いされてるのがわかんねぇの?
どうせ何度も車をぶつけるようなセンスの無い奴なんだから仕方ないけどな。
指摘してやるんだから反省して二度とクソブログ貼るなボケ、つーか出てくんなレスすんな息すんな。











これくらい叩いたら伸びる?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:41:09 ID:bW0zwZrx0
どの機種にも共通で言えることですが、PCでフォーマットするので
あれば、パナソニックの純正ツール"SDフォーマッタ"がおすすめ。
SDカード規格に則ってされる。
Windowsでカードリーダに挿したSDをフォーマットすると、単なる
「大容量デバイス」としか認識されないので、本来の規格と異なる
形式になってしまい、トラブルの原因になり得る。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:56:07 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1042356492-BRZ(10000)

>>772
長い。2行目まで読んだ。
3行で書けよ。
つーかアレか?お前40代か?「お礼は3行以上」世代か?
20代の俺にジェラってんじゃねーよみっともねえ。

つーか今本体付けて走行動画撮ってきた。
どんな感じで撮れてるのか楽しみだわぁw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:21:22 ID:i9lwQ1WZ0 BE:810721872-BRZ(10000)

予想してなかったんだけどさ・・・
俺のRX-8ってリアに12インチのサブウーファー2発と定格300Wのアンプ積んでるんだけど
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC06326_R.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC00428_R1.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-272.html

そのせいでGセンサーが役に立たねぇw
低域の波形がそのままドラレコのGセンサーに乗っちゃってるわ。
そりゃある程度のボリュームで鳴らしてるとルームミラーがブレて後方確認が全く出来なくなるけど
まさかここまで素直に音圧拾うと思わなかったわ。敏感なんだね、CJ-DR300のGセンサーって。

どうしようもねーなコレ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:36:57 ID:TvpJ8pGSP
>>775
設定変えろよタコ
専用ビューアーのスパナマークじゃボケ
どうしようもないのはオメーの足りない脳みそだバカ








3行にまとめてみた。
説明書も読めない奴っているんだな、びっくりしたw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:38:32 ID:EAyN3WD60
>>775
まぁ、ネタなんだろうけど

>ある程度のボリュームで鳴らしてるとルームミラーがブレて後方確認が全く出来なく

ふつーにまずいだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:13:35 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1853079348-BRZ(10000)

>>772
早速ブログに反映したわ。

ハングルが読めない人の【CJ-DR300】ファームアップ方法。
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC00872_R1.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-83.html

ドラレコ情弱HPで俺のブログのURLの宣伝もしてくれてサンクスな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:16:44 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1389808883-BRZ(10000)

>>777
ネタじゃなくマジ。
当然後ろ見えないと覆面に追跡された時気付かないから
DIYでリアスポにリアカメラをパテ埋め内蔵して2台有る7インチワイド液晶のうち1台を後方確認専用画面にしてる。
赤外線カメラだから夜もドライバーの顔までクッキリハッキリだぜ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:20:29 ID:TvpJ8pGSP
>>778
ついでにオメーみたいなくだらんスピーカー積んだバカが来た時の為に
加速度センサーの感度設定ぐらい書け、使えねー奴だな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:21:43 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1158174645-BRZ(10000)

>>776
いやいや、俺常時録画で使ってるからさ。
結局感度変更してもウーファーの音圧は拾っちゃうから無理だよ。
だって少しオーバーに表現するとこんな感じなんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=cedfX-gzHuM

こんなんじゃGセンサーもへったくれもねーよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:23:03 ID:i9lwQ1WZ0 BE:926539182-BRZ(10000)

>>780
分かった。
お前の「バカにすら優しく手ほどきしてくれる愛」に免じてバカな俺が頑張ってくるわ。
でも週末な・・・。
明日から仕事だし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:25:12 ID:TvpJ8pGSP
スピーカーなら上下方向のSensitivityをデカくすりゃ反応しなくなるだろ
まさか上下方向の加速度設定がXYZのどれになるか知らん訳でもあるまいなw
判らなかったら最寄りの駅の掲示板にXYZって何ですか?って書いてこい
30歳台の人が親切に教えてくれるぞw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:26:02 ID:R1Ra2gRj0
DRY-S7:セレブ
CJ-DR300:関西系DQN 
マルハマその他:ワーキングプア

ドライブレコーダーも客層がはっきりしてきたな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:30:10 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1158174645-BRZ(10000)

>>784
DQNは俺だけだろw
他の購入者がかわいそうだからせめて「関西系」は外してやれよ。

>>783
今Gグラフ見てるけど上下どころか全部の軸でブレまくっちゃってるんだよ。
ちゃんとG計りたい時はオーディオOFFしかねーと思うわ。
>>784
みごとに分離したな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:53:15 ID:TvpJ8pGSP
JS-300とそのOEMは見るからにプラスチッキーで弱そう。
ttp://www.drive-recorder.info/image/contents/js300/diy/conect.jpg
これではブレて下さいと言わんばかり。
ちなみに上のマウントはDRS1100用
マウントを両面でガッチリ付けて本体をハメ込むからブレない。
剛性の高い車でサスが良ければ滑らかな画像が撮れるし感度を強くする必要なし。
同じ買うならDRS1100か1100PRO/2000SEを輸入、もしくはパパラッチの高い方を買った方が幸せになれそう。
それにしてもバカウーハー入れて鳴らしただけでフロントガラスがブレる車って乗りたくねーな。
どんだけへっぽこボデーなんだかw

お金がある奴ならVL-35かタブルカメラのSAFEBOX日本OEM版だな。
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200316743
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:25:54 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1216083637-BRZ(10000)

>>787
違うよ、フロントガラスがぶれてるんじゃなく本体が微振動してるの。
動画をチェックしてもカメラの映像自体は全くブレてないよ。
今度遠出した時つべにあげるわ。
ちなみに俺の車はサスガチガチだけどそれでもブレてなくて
撮影テストで峠道を飛ばし気味にドライブしても問題無かった。
腕の裏側もかなり太くて深い補強リブが大量に入ってる。
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC00852_R1.jpg

ただ耐久性は分からんな。
某一昔前の吸盤貼付け型レーダー探知機の腕よりはシッカリしてるし重量も掛かってないけど
それでも一夏、二夏を超えてみないと耐久性チェックは出来ないわ。
想像だけでモノを言う事は幼稚園児でも出来るけどねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:56:29 ID:TvpJ8pGSP
>>788
>本体が微振動

じゃどっからその微振動が伝わってるのか言ってみろw
それからな、ドラレコは広角だから多少振動しても目立たないの
本当にバカだな。書くたんびに知識が無いのを露呈する奴も珍しい。
JS-300は本体と取り付け部の接点のバランスが悪いんだよ、見て判らんか?
カメラが付いている辺の片方を止めネジ一点で本体を支える構造。
当然本体後ろは固定されていない分、振動が出るので別で部品でも用意して
何かを噛ませてやる必要がある。
だから写真を使ってわざわざ説明してやったのにアフォか?

エーモンの取り付け金具に手で曲げられる奴あるだろ、
コの時に曲げて両面で張り付けて本体後ろの振動を止めろっての。
いちいち説明しないと判んないのかよ!
よくそんな状態で車いじりして写真とか公開出来るよな、逆に感心するわ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:03:19 ID:TvpJ8pGSP
やっぱりお前バカだから図で説明してやるわ。
http://www.rupan.net/uploader/download/1263808949.JPG
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:10:26 ID:r9cWiiog0
ID:TvpJ8pGSP、GPSだったら神だったのに、残念
超ツンデレラボーイなのか
一言多い奴、まぁそう言うの意外と好きだけどwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:15:15 ID:GnJsjTbe0
>>788
CJ-DR300の解説は もういいからさ、撮った動画をyoutubeにあげてよ
最低ルクスも書いてないし、夜なんか使えねーじゃね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:31:49 ID:GnJsjTbe0
>>787
俺もタブルカメラのそれに注目してたんだけど
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200316743

内側カメラは車内しか映らないし、外向きカメラの画質も今ひとつなんだよね、これで4万越えは高いよ
http://www.youtube.com/watch?v=IcO9xAdfPD4
http://www.youtube.com/watch?v=m6YhtdXzVTA
http://www.youtube.com/watch?v=RpyBrEtGwo0
http://www.youtube.com/watch?v=s2kYMA04pnM
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:37:36 ID:TvpJ8pGSP
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:11:55 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1042356863-BRZ(10000)

>>789
>じゃどっからその微振動が伝わってる
ホラ、想像で喋って経験が伴わないからそうなる。
音ってのは空気中を伝わるモノなんだよ?
>>781にも貼ったけどもう一度貼ってあげるよ。ここを見てご覧。
http://www.youtube.com/watch?v=cedfX-gzHuM
お前が持ってる常識が通用しない車なんだよ、おバカさん☆ミ

>当然本体後ろは固定されていない分、振動が出る
ホラホラ、またしても想像で喋って経験が伴わないからそうなる。
俺はRX-8に使ってるんだよ。
お前みたいに商用バンに付けてるなら>>790の無駄な画像のように角度調整する必要があるが
RX-8は特殊でフロントガラス上部4/1にはキツいRが付いてる。
つまり激しくフロントガラスが寝ている車種だから角度調整は必要ないの。
第一映像がブレてないのになんでわざわざ固定しなければならないのかw
お節介も良いけど度が過ぎると当てつけがましいだけだぜ?

それと再度別動画を貼るけどコレを見ろ。
http://www.youtube.com/watch?v=QvizDaX9e_4
本体をいくら固定しても全く意味がない事がその足りない頭でも分かるだろぅ?
そしてなにより、俺の場合は300W程度だからフロントガラスが激しく振動はせずとも物体に音圧が加わって振動する訳。
いいか?
俺の環境は特殊なんだよ。お前の貧弱な経験から出てくる「〜だろう」「〜だと思った」は通用しない訳。
多分このスレにこんなサブウーファー入れてるようなやつはもう来ないだろ。

いちいち説明するのも疲れるわw
俺は自分のブログ以外に長文書くの好きじゃないからあんまり患わせないでくれよw
お前は黙って韓国語翻訳だけしてりゃ良いんだって。

ちなみにお前はどのドラレコ使ってるの?
持ってないって事は無いだろ?
ちょい見せてみ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:40:19 ID:8cVX2fs/0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:53:42 ID:Wd1DvlfI0
>>795
RX-8でズコズコ低音外にまき散らして走るクルマか。近づきたくねえ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:22:23 ID:i9lwQ1WZ0 BE:2026805257-BRZ(10000)

>>797
しかもアニソンだから救いがねえよな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:24:47 ID:C2huyDV50
>>795
で? お前はその動画に映ってるデブなのか? 違うんだろ
てめぇの今の状況をあげろやバカか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:28:01 ID:i9lwQ1WZ0 BE:2084713766-BRZ(10000)

>>799
丁度800レスだから続きはブログでな。
http://namazr.blog53.fc2.com/

折角の情報タダでばらまくのもアホらしいし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:28:53 ID:TvpJ8pGSP
>>795
長い。2行目まで読んだ。
3行で書けよ。
つーかアレか?お前20代って言ったな?目上に対して口のきき方なってねーな
心は10代の俺のガラスのハートを傷つけるんじゃねーよ、光GENJIかよ

空気中を伝わって振動するくらい知ってるわボケ、常識の部分までいちいち説明しないとダメなのかよ
ウーハー→室内空気振動→窓とか薄い部分が振動→本体振動
窓にくっついてなかったら音圧だけで本体振動なんてするかよ、判れよそれくらい
だからセンサーが入っている後部を振動しないように工夫しろって言ってんの。
憶測で言うと多分お前の脳みそみたいにマツダの車がスカスカだから振動すんだよタコw
実際あちこちペラペラなんじゃねw 安いし。まるでお前の薄っぺらい知識並みだよな。
大体、音圧だけで何Gとかの加速度かかるならとっくの昔にお前鼻血出しながら死んでるよ。
言ってておかしいと思わないのか?

まぁいいや、ちなみにオレの貧弱な経験から言うとだなドラレコは今ので5台目。
1台壊れてmini買いなおしたので実質4機種目。
今はDSR-1100PROを付けているがもうすぐ次の機種を買おうと思ってる所だ。
朝鮮だろうが中国だろうが翻訳放り込めば誰でも調べられるのにそれすら出来なくて
他人頼りのヤツに比べたら経験不足は否めないなw
つーかカスタマーって英単語読めないのは翻訳とかの問題じゃねーだろw

オレの車は常識が通用しないんだよ
RX-8は特殊なんだよ
ハイハイ判った。
じゃここでクソブログのリンク貼る理由は無いな。自分のブログに引っ込め変態w
役立たずって最初から言ってるだろーが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:32:04 ID:jKqunMuv0
>>801
長い。2行目まで読んだ。
3行で書けよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:33:39 ID:i9lwQ1WZ0 BE:347452823-BRZ(10000)

>>801
よし、分かった。
つーかこのスレログ取ってないからブログに書き込んでくれよ。
俺もう故障報告ぐらいにしかこのスレに来ないから。

まぁがんばれよ。
アクセスアップに貢献してくれてありがとうな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:39:12 ID:TvpJ8pGSP
憶測で物言うなって言ってる奴が特殊環境って主張してるんだからバカだよな。
ここにきて特殊環境変態写真貼って何の役に立つのやらw

>折角の情報タダでばらまくのもアホらしいし。
何か良い情報ってあったっけ?全部オレが貼ってたような気がするが?
少なくとも実際の動画もなければ設定画面の説明もなし。
それに情報をタダでバラまきたくないって・・・
オレなんかここだけじゃなくても基本タダで情報ばらまいてるぞw
人柱が出てくればラッキーだろ。
それがここでの普通の事と思ったら脳みそスカスカ日立は違うようだw
アフィ踏んで欲しいのか?
意外とケチ臭い奴w
これは札束写真も2枚目以降は新聞紙かメモ用紙だったんじゃね?
皆に金をバラまいたら信用してやるのになぁ〜

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:43:54 ID:TvpJ8pGSP
>>803
壊れたら故障した箇所や修理の状況、メーカーの対応やかかった期間を書け
そう言った事をちゃんとまとめて書けってんの、判るか?

つーかなんでテメエのクソブログに書き込まなければならねぇのか納得できる説明しろや
オメェがここに来なけりゃ全て解決だろうがボケ、オレだって罵倒しねぇっての。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:49:12 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1216082873-BRZ(10000)

>>804
うんうん、お前はよくやってくれた!
俺のブログは商品選定から取り付け/設定まで詳しく紹介してるブログなんだよ。
例えばここ見てくれ。

【取り付け編V】 マニュアル車のRX-8にエンジンスターターを取り付ける。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-76.html

な?
何回にも分けて詳細にやってるの。
このドラレコネタも今回で4回目。
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-83.html
この後も取り付け/配線引き回し/本体設定/動画とコンテンツてんこ盛りなのヨ。
つーか取り扱ってるモノがドラレコだけじゃないからね、俺のブログ。
まぁ自分で買って試すカネもないなら気長に待ってろよw

今回はお前が絡んできたおかげでつかみはOKだよ。
俺はいつもこうやってブログに人呼んでるの。
何か商品を買うと専門スレにブログの画像貼りまくって毎回アフィ稼いでるんだよ。
今回の【CJ-DR300】も既に5台売れた。(買ってくれた方、ありがとうございます)
今日も既に1,000アクセスオーバー、Page Viewに至っては2,832だから十分だと思うわ。

まぁまた俺にレスが付いてたらそのうち新規記事貼りに来るよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:51:17 ID:yDxb4Q0C0
>>801

ロータリーは、吹け上がりは良いが、吹け下がりが「死んだ方が良い」位に悪い。
故に、もうスポーツカー用のエンジンじゃない。
マツダは慣性の法則を理解して、10年前にローターはチタンに変更しなければならなかった。
もう、とっくの昔に時代後れのエンジンだ。
鋳鉄の安物ローターじゃ、新RX-7は恥ずかしくてマツダも胸張って出せないんだよ。

ロータリー=違いの分からない視野狭窄症専用で間違いない。

だから、ドラレコ選びもウンコ漏れてるよ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:56:27 ID:qqAy5xjX0
おまいらの気持ちは良くわかるが、荒らしを構うのはもうおしまい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:58:13 ID:i9lwQ1WZ0 BE:1042357436-BRZ(10000)

>>807
俺のブログにはマツダの開発で働いてる人もいるからそんなのより詳しい話散々聞けるぜw
コメント確認してみ。
ちなみに現在次期RX-7の開発は止まってる。
電動ターボの開発は終わってるんだけど環境性能満たせないんだってさ。

俺は次車買うなら安くてガラの悪い中古外車セダンにするわ。
スポーツ走行は嫁の新型MSアクセラで十分だわ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:31:20 ID:CQ3COklt0
なぁ>>809
力抜けよ。全レスしなくていいんだよ。
お前がいなくてもスレは動くから。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:36:03 ID:OE9984qe0 BE:1042357829-BRZ(10000)

>>810
今嫁が生徒会の一存読んでて暇なんだよ。
もっと構ってくれよ。
ここに書けば書く程アクセス数稼げるからラクなんだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:44:00 ID:PNaW6x8l0
>>809
ハンファ ITB-70との比較を希望します。
貴殿のブログは拝見済みです。
アフィで稼いだお金を投資して、魅力あるブログサイトを目指してください。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:51:19 ID:xcpHZGJV0
>俺もう故障報告ぐらいにしかこのスレに来ないから。
すぐに忘れてファビョってる半島 人モドキがいる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:44:33 ID:OE9984qe0 BE:2605891695-BRZ(10000)

>>813
こういうと大体構ってくれるからさ。
その分書きやすくなるんだよ。

更新したよ。

全部入り高級ドライブレコーダー【CJ-DR300】動画閲覧ソフト詳細レビュー
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/201001181805_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/201001181759_R1.jpg
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/201001181838_R1.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-84.html
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00170219.html
大阪周辺のユーザー様
黒いサーフ、黒いジャージ、ナンバー一桁3人組の画像を上げてください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:35:19 ID:FbidXDdQP
しかし、固定していても音圧でゆれるってどんだけゆとりだよ?

単に固定が甘いだけ。
ソニックブームでも出てなきゃ、音圧で衝撃波はあたえられない。
自分であげてる音圧で、揺れてる映像に出てくるのはみんな柔い部品か固定されてない物のえいぞうだけだしなぁ

ミラーなんぞ可動部品で動くのが当たり前
ルーフも薄板一枚で震えて当然。
Aピラーでも波打ってるのかと。

まぁゆとりには無理だな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 13:25:37 ID:WSRqLxHG0
GPS付いて、2カメ以上でも各々VGA/30fpsで録画できるのって
5万ぐらいじゃ無いんだな…。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:15:52 ID:r26NY6UR0
【小沢土地問題】 千葉法相 指揮権発動も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263874050/

【小沢問題】 「特捜部にも説明責任」「何を考えた逮捕状執行したか、よく分からない」…中井国家公安委員長、異例の言及
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263872732/l50

三権分立はの公正性は完全に崩れました。
さぁ、独裁恐怖政治の始まりです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 15:17:48 ID:u6nthYfK0
ほう、やれるもんならやってみろよ千葉

・・・てかスレ違いだぎゃ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:34:30 ID:iVMeHhMW0
とりあえず、銅鑼銅鑼で間違いなし?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 20:10:14 ID:CF+4opMF0
VL-35の発売まだかな〜
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:06:04 ID:ZcMKdkSC0
ちょいとレポを。
あんしんminiにキングストンの2GBを試したけどダメだった。
フォーマットし直しても再生出来ない壊れたファイルが作られるだけ。
ハギワラもダメだったし、相性問題が激しいな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 00:39:13 ID:ieuOaExM0
やっぱファイル壊れるのはSDカード側の問題なのかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 06:17:31 ID:w+M7JHfj0
>>822-823

デジタルカメラでも問題になっているらしいけど、SDHCの規格がPCとの規格と違うから
必ず機器側でフォーマットするように書いてあるらしい。

http://plaza.rakuten.co.jp/mikeneko4649/diary/200901210000/

このあたりが参考になるかと思うけど、エラーがでているひとは試してみたら?
SDカード側の物理的な問題なら違ってくるけどね。

ちゅうか、みんながエラーがでたり、ファイルが壊れたりするならメーカーも対処してると思うけど。
よくわからないのだけど、論理サイズの調整っていうのが効くみたい。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
パナソニックにある説明によると、

論理サイズ調整機能
CFアダプタやPCカードアダプタを介してSDカードにアクセスするシステムにおいて起きる可能性のある下記の様な問題を回避するために、SD/SDHCメモリーカード上のフォーマットされた領域の大きさを、「シリンダ」と呼ばれる単位サイズの倍数長に調整します。
調整されていない場合:
カードを認識しない、カードの全領域にアクセスできない等の不具合が発生する場合があります。

これに該当する障害がでてるんじゃないかな?→ファイルが壊れる
相性を疑う前にやってみる価値あり。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:26:29 ID:CsMKj7Ke0
>>827
そんなのはとっくの昔に試しているが、やっぱりあんしんminiはSDカードを壊す
うちは非推奨カード使用なのでもちろん自己責任だがな
うちで一番安定して使えているのが虎のmini2GBをSDカードアダプタに突っ込んだヤツだったり
(他のSDカードは1〜2ヶ月で死ぬが、もう1年位ノーエラー)
829ZZR400 ◆KlMustanG. :2010/01/20(水) 15:12:57 ID:x5X3JZPx0
>>828
SILICON POWER SDHC 8GB Class6 パソコンでFAT32 フォーマット/Win2K で問題無く使えてる。
CFD microSDHC 8GB Class6 もアダプタ付きFAT32で行けてる。

純正がClass2レベルなのでそれ以下の書き込み速度メディアは使わないようにしてるな
・・他のカメラで作ったような別フォルダが存在(使いまわし)してたりゴミファイル(あんしんminiに必要の無い音楽・動画・デキストデータなど)があると
 フォルダを複数作り始めたり上書きに失敗したりした事はあったよ
・・長期間通電してない場合に次の通電時2GB 超えメディアを本体が強制フォーマット(FAT16)してファイルが破損していくという話が・・1度食らった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 15:40:29 ID:HY4uyI0W0
DR-850RVでSDを本体でフォーマットするのってどうやるの?
今出先で取説がない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:44:30 ID:SmkwTdkC0
>>824
VD-3000とVD-4000の違いは何?
VD-3000を持ってるけど、買い替えの必要性は?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:39:29 ID:dQA7epYO0
SDカードには書換え限度回数があるから仕方ないな。
中には極端に回数が少ない奴もあるんだろ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:46:52 ID:bDvWedv00
JAF MATE社から「ドラドラ・フォトフレーム(DD-PF01)」発売のメールが
届いた。数量限定、\13,650とのこと。ドラドラ(に挿したSDカード)の動画
も再生できるとのことだが、どんなもんなのか…
こんな事より、ドラドラの本体をもっとマシにしてほしい。
>>830
本体でフォーマットっていうのはない。未使用のSDHCカードを挿入すれば自動的に
ファイルを作成するから、フォーマットもしている思う。

すでにデータがあれば、そこに追加で書き込むから、windowsでフォーマットされていたりすると、
認識できない領域ができてファイルが破損したりするんじゃないかな?

まあ、新機能として、本体を初期化できれば万が一失敗しても大丈夫だけどね。マザーボードみたいに
デュアルBios搭載して、片方が死んだら片方が立ち上がるとかね。

現状、ファイルが壊れたりした場合、手の打ちようがない。
835240:2010/01/20(水) 21:05:05 ID:w+M7JHfj0
VD-380PremiumにVD-4000ファーム突っ込んでみたのでレポする。
ちなみに、Transcend のClass6 16G をフォーマットして使ってみた。
今のところ問題なし。

・何の問題もなく普通に起動してワラタ
 つーか、この機種ってファームによって型番変えてるだけなんじゃなかろうか?
・相変わらず、起動時にニムニダ
 「アチュルチュルンVisionDriveニダ,オルドゲシュタルト崩壊セヨ」
 と聞こえるんだが、どういう意味だ?誰か翻訳してくれ。
 英語ファーム早く公開してほしい…
・ViewモードLCD表示時、録画可能になった
 つーか、起動のたびに勝手にLCDがONになってうぜぇ。
・VDAnalyzerのGUI変更
 Win2Kだと起動時にエラーが出る&ボタンなどがバグる(でも、普通に使えてる)。
 XPだと問題ない。何でだ?
 動画の明るさがマニュアルで変更できるようになったが、あんまり意味ない。
 動画選択→動画再生が少し早くなった。

通勤で使って気付いたのはこのくらい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:37:46 ID:QAQGd8yL0
車の右前をブロック塀にぶつけてタイヤまで逝ってしまい入院
あんしんミニつけてたんだけど
修理中で光軸調整してる映像や
高速道路を修理した俺の車でぶっ飛ばしてる映像が映ってたりしてワロタ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:48:35 ID:dQA7epYO0
高速でも異常が無いか確認か。偉いな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:19:26 ID:bDvWedv00
>>836
やっぱりそういう映像残ってるんだね。
俺の車も早く戻ってこないかな。

電源がシガーライター式だから、入庫後すぐに電源
抜かれてるかもしれないけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:30:53 ID:lU/SA+6nP
>>836
うむ。まともな修理屋さんだね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 03:07:43 ID:O0ICO12P0 BE:810721872-BRZ(10000)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 10:52:52 ID:RiS7JFR30
>>835
VDAnalyzer.exeを置き換えても3000でも動くようです。
「アチュルチュルンVisionDriveニダ,ウルドゥーチーゴーナルデゼヨ」って喋るのは変化なし
3000と4000の違いは何なんでしょうね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 16:19:05 ID:wmwWs1pw0
・46-JS300/CJ-DR300
・DRY-S7
・EagleView(KBB-003)
以上の機種をお使いの方がいれば教えてください。
常時記録の動画は数分単位のファイルに分かれていると思いますが、
そのファイルを付属ソフト上で、連続して再生することはできますか?
(1つの動画のように、自動的に次に記録したファイルを再生できる?)
それとも、1つ1つファイルを選択して再生する形になるのでしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 18:56:05 ID:tOu+T+vfP
>>842
DSRとVDのシリーズはメディアプレーヤーと一緒な感じかな。
3機種ともシームレスに動画を繋いでの出力は無理。
繫ぎ目が判らないくらいの連続再生は他の機種でも難しいのでは?


 
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:54:11 ID:g1rxYZCm0
DR-850RV 9980円
中部地区カーマ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 20:58:15 ID:6vxW2mgP0
>>842
方法-1
フォルダー内の動画を連続再生できる動画プレーヤーを使えばいいんじゃない、俺は、KMPlayer使ってる

方法-2
保存したフォルダー自体をビデオのタスクにすればwindowsメディアプレーヤーでも連続再生できるよ
フォルダーをビデオ用に変えるのは 上部の表示→フォルダのカスタマイズ→カスタマイズ→ビデオ
にするとフォルダー自体がビデオ再生用なってビデオタスクが現れるのですべての再生を選べばよい
ビデオファイルのアプリとの関連付けを行えば他のプレーヤーでも連続再生できるよ

方法-3
動画ファイルによってはバイナリのバッチ結合をすれば複数ファイルがひとつになって再生できるよ
copy /b "aaa.avi"+"bbb.avi" "ccc.avi"

方法-4
video joinerで複数の動画ファイルを結合するのがやっぱ一番簡単
846240:2010/01/21(木) 21:31:17 ID:lEAoOGDC0
>>841
binファイル、その他の設定ファイルもSDカードに書き込む(Zipを直接展開)と>>835のようになりました。
SDカード毎に型番の違うファームを突っ込んでおけば、SDカードを変えるだけで型番の違いが楽しめると思われ。w
3000と4000の違いは
> ・ViewモードLCD表示時、録画可能になった
>  つーか、起動のたびに勝手にLCDがONになってうぜぇ。
が一番大きいかも。…いらんがな(´・ω・`)
ほとんど型番詐欺だな。
847842:2010/01/21(木) 23:17:46 ID:g+pRWyFE0
>>843 >>845
ありがとうございます。
せっかくの常時録画、ドライブの翌日とかにボーッと行程を眺めれば面白いかなぁと。
ついでに画面丸ごとキャプチャするアプリとか使って、googleMapと連動してるところも含めて
丸ごと録って、早送りした動画を旅の記録として残せたらなぁ…と。
眺めて楽しむことはできそうですが、丸ごととって早送り…は難しそうですね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:39:10 ID:D6rEH+Un0
>>842
EagleView KBB-003を使用しています。

3分間ごとの独自形式ファイルで収録されていますが、
付属のEagle View Playerで複数のファイルを選択してから
再生ボタンを押すことで、GoogleMap連動での連続再生が出来ます。

ただ、ファイルの切り替わりの際は、0.5秒程度もたつきますが、
もちろん、記録データ自体には欠損時間は無いようです。
>>844
買ったの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:10:06 ID:v+Sp/4Ii0
>>849
同じ値段で年末に買いました。
お試し用としても妥協できる価格ですね。
851842:2010/01/22(金) 00:11:55 ID:z90zfvyC0
>>848 詳細な情報ありがとうございます。
ちなみにもたつく際、前の映像が止まったような感じで次の映像に移るのでしょうか?
それともはっきりと暗転してから次の映像に移るのでしょうか?
よろしければ教えてください。
852240:2010/01/22(金) 00:26:25 ID:LIAECqcE0
VD-4000の取説読んでたら、新機能発見!
http://img.wazamono.jp/car/src/1264087228567.jpg

以下、Google翻訳より---
イベントファイルを再生する
- [PLAY]ボタンをクリックすると、最後に保存されたイベントが最初に再生されます。
- 再生中に[VIEW]ボタンをクリックするか、図のように本体を右に傾けると
現在、イベントの直前のイベントが再生されます。過去のイベントを再生したい
する場合は、[VIEW]ボタンを複数回クリックするか、本体を右に
ひっくり返すの動きを継続して、そのイベントを検索ハショソご覧いただけます
ています。
(本体を左方向に傾きに応じて時間的に最近録画されたファイルが
の順に切り替えています。)
- [PLAY]ボタンをもう一度押すと、再生終了して、常時録画モードに戻ります。
---
本体の傾きでイベント動画を検索できるみたい。
でも、通常、本体は固定してるはずだから、まったく意味のない機能だよね…
いらんがな(´・ω・`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 00:33:12 ID:fWX01yGb0
>>851
前方映像・車内映像のウィンドウともに、暗転します。
今見直したら、もたつき・暗転している時間は2.5秒程度もありました。

BGV的に「ながら見」であれば気にならないかもしれませんが、
残念ながら御期待の仕様ではないかもしれませんね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:19:05 ID:7DpYlagk0
>>850
最新ファームで、容量がいっぱいになると書き込み停止になっちゃうが、
値段を考えるとあまり怒りが沸いてこない
ここ見てるマルハマの開発部隊の人、さっさと直してくれ
そして、一回テストしてからうpしてくれ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:32:11 ID:I8RidCbL0
>>854

マルハマに開発部隊なんかいない
韓国に丸投げ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:42:06 ID:7DpYlagk0
>>855
まじか。まあ値段考えたら仕方ねーのかな。

つかもしかしたら上書き失敗はSDフォーマットの問題かもしれんと上でレスがあったんで、
とりあえずパナのフォーマットソフトで「論理サイズ調整ON」にしてSDをフォーマットしてみた。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
その後どうなったか、またレポートしてみるわ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 01:42:37 ID:+g9OV9hU0
>>842
KBB-001だと継ぎ目とか分からないくらいスムーズにずっと再生されるよ
あとPC環境にもよると思うよ
結構パワー使うので推奨環境機種レベルのPCじゃないといけないけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 05:12:42 ID:WpODtf1E0
新たに作っておきました。

中級者の為のドライブレコーダー選びのHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm

修正箇所があったら・・・
知らんw
859240:2010/01/22(金) 06:03:48 ID:LIAECqcE0
>>858
超乙。
>>858
乙です。情報弱者のページをつくったひとですね。わかります。
ちゅうか、みたことないような機種ばかりですけど、これは・・・

全部韓国製ですか、すごい。カンブリア紀の生態みたい。

>>856 その機種はすっかり初心者の部に分類されたようですが、
爆発的な普及力は、上の機種が値下がりしない限りあると思います。
現在v1.47で一台運用しています。まだSDカードの上限に達していないので、
現象は確認できていませんが、同じ現象が出たら報告します。

一応made in Japan って書いてあるから、組み立ては日本でやってるんじゃないかな?
表記もハングルが出てくることは一切ないよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 09:13:36 ID:tYJnNlQ40
>>858
めちゃくちゃ乙じゃねーか。
作成時間5時間はかかってるな。

アフィもないしテンプレ入りOKじゃろ!

862842:2010/01/22(金) 10:08:56 ID:t//F1sHa0
>>853 詳細ありがとうございます。
>>857 これは予想外。ちょっとスペックとか調べてみます>KBB-001
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 11:18:42 ID:IyYxnkdaP
>>852
情報ありがとうございます。
とりあえず更新しておきました。
http://www28.atwiki.jp/vd3000/
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:28:50 ID:LkXPCk4F0
>>858
GJ
最初の3行目と4行目がいいね
K限定じゃなくて、もっと増やしてね
865240:2010/01/22(金) 22:19:25 ID:LIAECqcE0
>>863
更新ありがとうございました。GJ!
自分はまとめるのが苦手なので、つらつらと人柱情報を書き込んでいくことにします。

今日、VD-380Premiumの装着位置を変えようと、フロントガラスから引っ剥がしたときに気付いたのですが、
本体を固定するベースが着脱可能なようです。
英語版取り説をよく読むと簡単な記述があるようですが、ベースははじめから本体に装着されているため、
分かりませんでした。(私が文盲なだけかもしれませんが)
http://img.wazamono.jp/car/src/1264165638020.jpg
フロントガラス等に固定しているとすると、本体を右方向にスライドさせるとベースから外れます。
不要な情報かもしれませんが、念のため。
>>852の動作確認もしてみました。確かにそのとおりに動くのですが、ボタンクリックで十分です。

それから、ファームのバイナリなどを覗いていて気付いたのですが、
VDAnalyzerのPasswordは_vd.cfgファイルに格納されるようです。
暗号化されてると思ったら、そのまま見えるとは…
これじゃPasswordの意味がないがな…(´・ω・`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:18:57 ID:HVPrdHbm0
>>858

半年で消えるよな機種ばかり・・・
昨年夏前のリリース機種を載せて、進化具合をはからないと!
最新機種=最良とはならない。
ましてや三国製品。
ドラレコはカンブリア紀ですな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:53:23 ID:c90Sf75D0
ビジョンドライブが何を言ってるのか聞いてきた。

あちゃれんちゅれどぱーじゃ ぴーじょんどらぁーぶにだ  うるどぅーちーごーなるでせよ
安全運転のパートナー  ビジョンドライブです。  今日も楽しい一日になってください。

音声ファイル置き換えとか出来たら楽しいだろうな。
ちなみにdiskcheck.bmpは置き換え出来そうw

>>865
外れる事に気がつかなかったのかw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:58:37 ID:x3BGhxGv0
>>843ってどこの国の人?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 11:21:18 ID:c90Sf75D0
まさかとは思ってopen.rawを開けないかと探したら出来たw
Switch Sound File Converter

http://dtmfreesoftdownload.seesaa.net/article/29402412.html
と言う事は画像だけじゃなく音声ファイルも置き換え出来る可能性が・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:53:52 ID:c90Sf75D0
音声置き換えが出来る事を確認。
すこーし起動が遅くなった感じがします
その気になったらフルコーラスだろうがなんだろうが鳴らし放題w
とりあえずwikiに手順とかまとめておきました。
http://www28.atwiki.jp/vd3000/

画像置き換えはやってみたけど出来なかった。VD-3000
SDカードの中にVDAnalyzerを3つも入れているのが原因?
871240:2010/01/23(土) 23:38:12 ID:ufUamCGL0
>>867
気がつきませんでした。当方情弱です…。

ファイルをいろいろいじってて気がついたのですが、
VisionDriveが起動するのに、最低限次のファイル/フォルダがあれば大丈夫なようです。(VD-380の場合)
\data\event
\data\normal
loadmodules.sh
nomo.bin
nomo
_vd.cfg

VDAnalyzer.exeはSDカード内においてなくても大丈夫なようです。
HDD上において、無意味に3バージョン同時起動してみましたが、動画再生も問題ありませんでした。
http://img.wazamono.jp/car/src/1264256899204.jpg
ただ、どのVDAnalyzer.exeも起動時にリムーバブルメディア内の _vd.cfgを探しに行くみたいです。

音声ファイル(rawファイル群)も本体起動には不要な様子。
ファイルなしで本体起動すると無音声になりますが、SDカードエラー等の音声は本体格納ニムニダ音声でした。

今夜は起動音を変えられる事を発見した>>870氏に乾杯!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:01:50 ID:2e7PcuUC0
515=520=758=760です。

ドラドラ搭載中に事故に遭った車が修理から戻ってきました。
部品交換&塗装面のキズ修正程度で済んだとのことです。

なぜ「ことです」なのかというと、ディーラーと事故相手方の保険会社
(修理代金の負担者)の二者による破損現況確認だけで修理のGO
サインが出されてしまい、私は修理前の状況を把握することができま
せんでした。

修理後の現物を見せられて「直しました」と言われてしまい、それに
応じるしかありませんでした。ディーラーが悪いように事を進めることは
ないと思いますが、保険会社の現況確認に立ち会うべきだったと後悔
しています。

--
>>579,>>588
事故時の記録を見直してみました。やはり電源断までの映像は残って
いませんでした。

追突されてから事態を飲み込むのに少なくとも5秒ほど、車外に出る際
にギアがDのままでパーキングブレーキをかけわすれて下車(!)し、慌
てて車内に戻ってギアをPに入れてパーキングブレーキをかけ、ACCオ
フにするのに10秒弱はかかっていたと思います。

事故直後(>>515)はすぐに降りたと思っていましたが、事故から電源断ま
で15秒ほど余裕があったと考えられます。

設定は、常時記録オン、イベント記録オン、ファームウェアはVer1.1.8です。

記録まわりの挙動は暇があったら検証してみます。
873872:2010/01/24(日) 00:02:52 ID:PtxebNFy0
つづき

>>759
ディーラー入庫後の映像は、社外の修理工場(?)からディーラーまでの
回送の様子と、ディーラー到着後に敷地内を移動する映像が38分程度
(38ファイル)残っていました。
回送中にラジオ局をザッピングする様子が残っていた位で、別段おもしろ
いものは残っていませんでした。ディーラー入庫後にシガープラグが抜か
れたと思われます…
ただ、他人の運転を見るのは興味深いです。そもそも、自分の運転記録を
38分間も見直す事なんてないのですけどね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:12:41 ID:H6lmmW+40
>>872
イベント記録オンにしてるからじゃない?
オフにすればACCオフまで記録されると思うけど
違うんかな〜?おれもドラドラだよ
875874:2010/01/24(日) 00:15:16 ID:H6lmmW+40
既出だったね 失礼
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:16:08 ID:7WqPCMZg0
まっ、ドラドラは、非常時に役立たずと結論が出たわけだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:24:06 ID:8GzNXCt50
セルオート BP-7000  買いました。
一番キレイに撮れるモードは
付属2GのSDメモリで
15fps VGA 1,2時間。
連続撮影できるのが気に入った。

再生してみたら
まあ、1万円なら、こんなもんかな??って感じ。
視界もソコソコ。
何も証拠が無いことを思えば
コレでも無いよりマシかな。

夜の大通りでは明るさが変わると
対応するのに数秒の時間がかかってた。

夜の裏道も想像以上に撮れてる。
もちろん荒くなってる。
それでも歩行者も路駐の車も写ってる。

あと車内の会話やラジオも録音される
なんか恥ずかしいな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 00:34:48 ID:8GzNXCt50
で、質問なんですが、
BP-7000で4Gや8GのSDカードって
使えるんですか??
SDカードって規格は2Gまででって聞きました。
4GのSDカードは相性があったり
2G分しか認識しないみたいです。

量販店では
4G以上はSDHCカードしか市販してなくて
機器が対応していないと使えないみたいです。

取説みても対応なんて書いてない。
表には32Gまでの録画時間あるけど
そんなの計算上かも知れんから
ココで質問させて頂きます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:06:22 ID:2e7PcuUC0
>>874
でしょうかね…

それにしても、発売後に機能が追加され、その結果録画の挙動も
変わってしまうなんて、根本の設計や仕様が脆弱だったのでしょう。
「初期ロットの録画条件の方が良いという方は、バージョンアップし
ないでください」と言えてしまう販売元の神経が信じられないです。
設定用のソフトウェアもPC画面の解像度の関係で2種類存在していて、
片方だけ仕様変更対応が先延ばしされましたし。
バグがあったらファーム2種類、管理ソフトウェア2種類に「間違いなく」
改修をする必要があるわけですが、種類が増えるほどミスが起こる
リスクが高まりますからね。

JAF MateがDD-01を捨てて次の機種に路線変更するのか、DD-01の
問題を解決するのか、見守りたいと思います。
>>878
どうして計算上のことだけ、説明書に載せる?最低でもこのスレの上だけでも読んで来い。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:18:24 ID:sfOReu3j0
ドラドラはいざというときに役に立たない糞ってこと?
窓から投げ捨てろ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:23:18 ID:JvjcB2nH0
>>878
OEM元マルハマのDR850だけど、
8GBSDHC使えてるよ。
ただし、パナソニックで配布してるフォーマットソフトで論理サイズ調整ONにして
フォーマットしないと、ファイルが壊れたりする。
>>878
やっとキーボードで打てるようになったから回答するわ。

BP-7000はマルハマのDR-850RVのOEMで、他のひとからの回答があった通り。
ここでは中級者向けじゃなく、フレームレートが15fspまでしか設定できないという理由で
初級者向け機器として認定されている。

>SDカードって規格は2Gまで
それで合っている。2Gより上のカードはSDHC規格だ。よって、お金に余裕があれば、32GSDHCを
買ってもなんら問題ない。32G以上はファイルシステムの関係上存在しないと思われる。
ここでは格安の8GSDHCを使っているひとが多い。携帯電話用格安マイクロSDHC8Gをアダプタ介して
使用してもなんら問題ない。

SDHCは膜に記録するという性格上、消耗品であることを認識しておいた方がいい。高ければ高いほど
信用性は上がっていると思われ。>>882 のいうようにファイルが壊れたり、するという報告があるが、
現在数名の2ch特命チームで原因を追求中。マルハマにはファームアップがあるが、特に不具合が
なければ、ファームアップしないほうがいい。

長文すまんな、全部上に書いてあることだが、まとめてみた。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:21:09 ID:cTU2nkbb0
VENTURI VB3どうなんですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:11:32 ID:8GzNXCt50
>>882 >>883 ありがとう。
有名メーカーの8Gかカード買ってきます。

スレの上も最初100と
この少し上も読んだが
ゴミだらけで流し読みしたから
見落としたみたいだ。

次スレの頭はループ防止に
有力情報のダイジェストがあるといいですね。
準テンプレみたいなの。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:02:40 ID:1e/4f27S0
KYっぽい気もするけど質問
両面テープで取り付けて真夏の炎天下でも
落ちちゃったり曲がったりしないものなの?
ドラドラかパパラッチA買う予定。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:31:22 ID:adAv0Est0
ユピS7 16Gカードレポ
上書き状態でも問題なし、普通に使え再生できた
(高画質(といってもクソ画質) 30fps)

以上
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:02:07 ID:lbztR0bn0
>>886
俺なんか怖くてドラドラ買ったのにいまだに取り付けできん
粘着テープって張りなおし可能なんだろうか?
はがすとき綺麗に取れるんだろうか?

それとも、皆別の方法でつけてるんだろうか。
たとえばまずドラドラにフレキシブルアームをつけて
それを粘着テープでフロントガラスに貼るとか。
これなら角度とかヤバくても直せるし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:03:03 ID:bcA0KO5j0
ユピS7にRCA入力で別カメラつないだら高画質。
付属のカメラがクソなのかも
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 22:45:52 ID:EOvhs/5G0
>>886 >>888
カー用品店かホムセンで、超強力リャンメンを入手
熱につおい奴なんか炎天下でも無問題
剥がすのは手間はかかるが糊は残らない
1.車の塗装コーナーにある脱脂剤を使って貼り付け面を処理すればカンペキ
2.取り付け時、リャンメンの剥離紙を45°曲げて剥がし少しベロ出しておく
位置が決まったらベロを引き抜きながら貼り付ける(意味分る?)
誰か補完しといて
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:02:32 ID:4ZexEsyK0
固定に不安があって落ちるのを心配するなら
バックミラーに落下防止の命綱を張っておけば
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:12:09 ID:OdwZn5nk0
DRY-R5とCJ-DR300で迷ってます…
皆さんなら、どっち買います?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:24:46 ID:vt0GFPmL0
パパラッチを夏に付けて先日剥がそうとしたら、全然取れなくて参った。
手で思いっきり引っ張ってもビクともしない。
薄い金属板を本体とフロントガラスの間にめり込ませて剥がそうとしたが、
フロントガラスが傷つきそうで断念。

車内暖房を目一杯にしてフロントガラスの外側に使い捨てカイロを
10分間をほど置いて暖めてなんとか取れた。
付属の透明の粘着テープがフロントガラスにちぎれた様に残るが、
手で剥がせば綺麗に剥がれた。

2台以上所有者は後部に付ける事も検討するだろうけど、車の後部に付ける場合
熱線の上に両面テープがかからない様にする事。
剥がす時、下手すれば熱線ごと剥がれる。それぐらい強力な両面テープだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:27:16 ID:AhDZL4Ny0
粘着テープ程度ならヒートガン使って外側から炙れば簡単にはがせるぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:35:04 ID:7WqPCMZg0
>>893

サポートに電話したら、捻るようにするのがコツとの事
アドバイス通りにしたら、ビクともしなかったのが嘘みたいに簡単に外れた
そして、日本語が通じるってのが日本人には必要だと思ったよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:20:29 ID:H449tRqJ0
yupiのオプションカメラ買う奴はアホ。
ヤフオクの7000円弱で売ってるCCDのほうがよっぽど綺麗。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:50:44 ID:YWwGaPJ00
>>888
おまえ、DIYに向いてないw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 07:08:24 ID:JyyNlF1a0
>>895
禿しく賛同!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 07:14:49 ID:iBCGtI5H0
俺パパラッチ工作員だけど、
やっぱり国産が無難だと思うぜ。
>>899
工作員さん乙です。made in JAPAN って謳っているのはマルハマだけ、しかも激安。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:08:24 ID:rXp7OHbr0
>>896
転売房乙
素直にショップから買うな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:58:01 ID:odeYfx4H0
DRY-S7の常時記録2時間制限は、
大容量カード使えば4時間とかに増やせる?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 11:49:41 ID:H449tRqJ0
32G使えるって、とっくに情報出てるじゃねーかよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:22:17 ID:cJ0ic9Iv0
>>872
ううみゅう…
ドラドラ使ってた頃、常時録画+衝撃感知で常用していたけど
駐車場入り口に大きな段差があって、段差で衝撃感知→記録中にエンジンオフを何回もやった
本体メモリ内にSDカードに記録されていない大量の衝撃感知動画が残ることになった
ほぼ確実に記録されていたからヨシとしていたけど、記録されないこともあるのかぁ

ま、そもそもエンジンオフですぐ記録停止してしまうこと自体が気に入らないし、起動も遅いし、とっくに外しちゃったけど
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:15:26 ID:9PYZn2To0
ドラドラはゴミですね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 15:40:20 ID:odeYfx4H0
>>903
つまり、大容量カードにしておけば、連続記録の設定で
3時間連続で運転しても、(1時間分は上書きされずに)
3時間分記録できるってこと?

あとカメラ増やしてもフレームレート落ちないですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:25:00 ID:IuDdM5iN0
SDXCメモリーカード 48GB・64GB
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100120_343544.html
いずれはこういうのにも対応するのだろうか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:28:52 ID:Zrz8hY3PP
どちらかと言えばSSDの方が・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:46:09 ID:RAICg00P0
DRY-S7 コマ落ちひどい。
誰かが書いてたように2G超えでコマ落ち発生。
クラス6の金パナなんだけど。
上書きは問題ないが。コマオチが。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:55:40 ID:Zrz8hY3PP
>>909
2GB以上でコマ落ちならそれ以上の容量のカード使わなければ良くね?
多分クラス10買っても同じでしょ。
ぶつかって撮れていればいいのなら100MB位で十分なんだけどね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:49:00 ID:H449tRqJ0
32G使って約16時間記録可能。10クラスのノーブランド品。
常時電源で30時間近く連続起動させたまま上書きさせて
ほったらかしてもコマ落ちなんてなったくしないんだが、
お前らの再生させてるPCの環境がしょぼいだけなんじゃないの?
コマ落ちってフレーム数がいくつからいくつに落ちてるのか
もっと詳細に書けよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 18:55:19 ID:18s6DXpq0
>>904
既出だけどドラドラは常時録画だけで使え、それなら確実に電源OFFまで記録されてる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:03:20 ID:9PYZn2To0
ドラドラはゴミですね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:01:55 ID:rXp7OHbr0
>>909
カメラ1台で
ペン4 1.8GだとCPU使用率100%でコマ落ち、再生スピードも遅れ再生中は操作を受け付けない。GPSも動かない
コア2 1.6GだとCPU使用率70%+10%で再生に支障ない

TOSHIBA16Gクラス6
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:18:17 ID:p7oeAZEr0
テスト
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:19:49 ID:H449tRqJ0
結局ドライブレコーダー側には何の問題も無いのに、
貧相なPC、粗悪なSDを使って文句だけ垂れる馬鹿どものために
たっぷり安全マージンを取らざるをえず、潜在能力はあるのに
いつまでも本来の性能を発揮できない国産メーカー品。
高い開発費をかけても、中国韓国に技術だけぱくられて
安い模造品を出されて市場を駆逐されてしまう。
自分で考えない、調べない、努力しない馬鹿はマジに氏んでくれ。
>>914
いいもん使っていますね。たいせつにしてくださいよ。確かに、ノートとか、旧世代のPCでの動画の読み込み、再生には
問題があるだろう。最低スペックをみんなで晒してみてはどうだろうか?

オレが動画再生でつまったのはセレロン1.1Ghzだったよ!メモリ512M
快適に使えてるのはコアデュオ3.0GHzメモリ2GハードディスクはRaid0で500G

SHDCが遅いとかいうひとがいるけど、クラス2でも遅延などの問題は起きたことないよ。
むしろ、耐久性とか信頼性の方が問題なんじゃない?

PCでのデータの読み込みには、高速タイプの方が速く読み取っている感じだ。
PCにしょっちゅうデータ転送しないひとはクラス2とかでも問題ない。
>>914
いいもん使っていますね。たいせつにしてくださいよ。確かに、ノートとか、旧世代のPCでの動画の読み込み、再生には
問題があるだろう。最低スペックをみんなで晒してみてはどうだろうか?

オレが動画再生でつまったのはセレロン1.1Ghzだったよ!メモリ512M
快適に使えてるのはコアデュオ3.0GHzメモリ2GハードディスクはRaid0で500G

SHDCが遅いとかいうひとがいるけど、クラス2でも遅延などの問題は起きたことないよ。
むしろ、耐久性とか信頼性の方が問題なんじゃない?

PCでのデータの読み込みには、高速タイプの方が速く読み取っている感じだ。
PCにしょっちゅうデータ転送しないひとはクラス2とかでも問題ない。
>>914
いいもん使っていますね。たいせつにしてくださいよ。確かに、ノートとか、旧世代のPCでの動画の読み込み、再生には
問題があるだろう。最低スペックをみんなで晒してみてはどうだろうか?

オレが動画再生でつまったのはセレロン1.1Ghzだったよ!メモリ512M
快適に使えてるのはコアデュオ3.0GHzメモリ2GハードディスクはRaid0で500G

SHDCが遅いとかいうひとがいるけど、クラス2でも遅延などの問題は起きたことないよ。
むしろ、耐久性とか信頼性の方が問題なんじゃない?

PCでのデータの読み込みには、高速タイプの方が速く読み取っている感じだ。
PCにしょっちゅうデータ転送しないひとはクラス2とかでも問題ない。
たいせつなことだから、3回言いましたよ。ちゅーかP2ログインが不安定でこういう結果となった。
スマン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 12:52:30 ID:RxfDYBFk0
>916
バーカPCじゃねえよ。本体再生だ。バーカ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:08:18 ID:mB9JKLqM0
誰かクルマメマルチDRE-400買ってレポして
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:21:15 ID:aXNPve4T0
ナンバーも見えると言うCJ-DR300の使用感誰かレポおねがい。
もう買っちゃったんだけど品薄で入荷に10日くらいかかるらしいんで。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:31:28 ID:hg8GZU950
>916
お前が死ね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:45:32 ID:U/Y01UUO0
>>921
情報小出しのバカも死ねばイイと思うよ
せっかく調べてレスした>914がカワイソス
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 14:53:39 ID:sHN1qi32P
>>922
仕様から結論を言いますと接続するカメラの性能によって画質は大きく変わります。
sonyのHAD CCDを付ければ夜でもいい感じに映るし望遠寄りにすればナンバーも映るでしょう。
ただし、2カメ3カメと複数カメラを使う事は解像度の低下とコストが跳ね上がりますので懐との相談になると思います。

>>923
DSR-2000SEを使用中です。130万画素1280x960の解像度でも信号待ち以外はナンバーは映りません。
ちなみにToFIT JS300という機種がCJ-DR300と同じです↓参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=wchutuF1WaM&feature=related
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 15:16:48 ID:sHN1qi32P
DSR2000SE 1280x960 5fps
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9613.avi.html
とりあえず一番良い画質の設定で撮ったものをドラレコのソフトから直接aviに書き出した物です。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 16:22:54 ID:OeAX4TPO0
黒いUFOがw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:04:34 ID:701LyYuU0
ユピに聞いたら、S7は複数カメラで記録しても各カメラ
30fps記録ですよと言われたが、ホンマかいな…?
だとしたら最強ドラレコの名にふさわしい出来だが…。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 02:27:50 ID:TaMT/WJy0
それが本当なら、たしかに最強だろうな。
残念ながら嘘だけど。
おそらくユピの人が言いたかったのは、
各カメラ「それぞれ」ってことで、「同時に」ってことでは
ないんだろうけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 03:38:25 ID:5yp8+Z+p0
業者がドラドラ叩きに必死すぎてワロタw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 07:53:21 ID:lgVey7wD0
>>930 やっぱりそうか…。
最初フレームレートの意味がよくわからなかったみたいで、
その割にはあっさり答えたから、一抹の不安があったw
防犯レコじゃ、数年前の物でも4画面共30fpsとか普通にあるから、
ドラレコもそろそろかと思ったんだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:20:56 ID:XyySEtoW0
。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:16:22 ID:xRv3+49i0
誰か書いてたけど、自分もcontourHD 1080pとHallods FH8800を購入した。

特に高解像度で録画すると綺麗に撮れてる。夜も結構明るく撮影できます。
720pと960pは視野角135°とかなりの広角で、前の車のナンバーも良く見えます。
また耐久性(耐衝撃性)はyoutubeに、ロードバイクで激しく転倒しても撮影が
つづいている動画が挙がっているように、結構タフみたい。

バッテリーを挿しつつ、シガー電源を併用すると、
瞬停電で録画できませんでした、というオチも防げる。
(手動で録画をOn/Offする必要はあるけど)

またポータブルメディアプレイヤーのFH8800との相性もバッチリ。
MicroSDHCカードさして、 フルHDまですべてそのまま動画再生出来る。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:43:28 ID:QjCQaVh00
dr.9の旧機種?RG-M18C30の画像ってもしかして昼間なら
dr.9より良さそうなんだけど、もっている人映像UPしてくれ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:38:17 ID:nMuntC1E0
VD-3000購入したら、VD-4000が届きました。
937240:2010/01/27(水) 22:18:11 ID:UsJMVtHq0
>>871の不要ファイル肉抜きにしたら、セーフモード(?)のような状態になり、
Gセンサーの感度がすごく敏感になってしまった。
ファイルを戻してアップデートファイルを書き戻ししたら元に戻った。
やっぱ、pdfとexe以外は消しちゃだめだな。

>>936
購入オメ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:19:07 ID:nMuntC1E0
>>937
VD-4000だと

\data\event
\data\normal
loadmodules.sh
semo
vd.cfg

だけで動きました。
>>852の機能もばっちりでした。
その機能は2度と使わないでしょう。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 02:35:54 ID:BbeFP4hh0
【社会】バックしている車の後ろにしゃがむ→ぶつかるetc…当たり屋容疑で無職2人逮捕

愛知県警南署は27日までに、交通事故を装って金をだまし取ろうとしたとして、
詐欺未遂の疑いで京都市山科区川田菱尾田、無職、坪居優輝容疑者(21)と同区東野森野町、
無職、吉岡竜司容疑者(21)を逮捕した。南署によると、2人は「京都や滋賀で
70件ぐらいやった」と供述しており、裏付け捜査をしている。

逮捕容疑は昨年8月3日、愛知県一宮市のコンビニエンスストアの駐車場で、
バックしていた車の後ろにしゃがみ込んでわざと体をぶつけ、車の男性(65)に
「サングラスが壊れたので弁償しろ。6万円でいい」と金を要求した疑い。

*+*+ 2010/01/27[19:34:58] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100127/crm1001271924031-n1.htm

最新の当たり屋の事例、これまでは交差点などの低速になった所で横からエンジンフード(ボンネット)に
ゴロゴロと乗っかるのが多かったけどバック時に背後に当たりにいくみたいだ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:09:32 ID:4SZmm1rP0
もう前だけではダメな時代なんでつね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 10:20:22 ID:RiojD3N20
ドラドラってすぐ前を走っている車のナンバーも認識できない解像度?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:08:35 ID:kZnh4LJA0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:40:47 ID:vDaTXmq60
>>941

>>942の動画は、好条件での撮影の為か比較的見やすい方です。
ほとんどの状況でビットレート不足により数字が認識できない事が多いです。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:51:03 ID:tvjTkejp0
RD-4000って使っている人いますか?HDでも撮れるから画質よさそうですが。
後継機はモニターついているし、フレームレートもあがっているみたいだから、
よさそうだが、30フレームいらないから、安くて画質がはっきりしているほうがいいのですが。
ご存知の方いましたら情報お願いします。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:16:45 ID:YPoEtlRC0
>>941
明るさとか前の車との速度差に大きく左右される。
走行中でもきれいに映っている事もあれば、停車中でも
読めないような事もある。
「ドラドラ動画」に、映像に相手方ナンバーが残っていたので
相手を特定して修理代を請求できた、という例が載っているけど、
あれはラッキーだっただけではないかと思う。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 13:42:11 ID:16LYfXce0

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:07:08 ID:s0ytcdC30
どんなに目を凝らしても>>946が見えない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:15:29 ID:x8egUhRxP
>>947
一人NGって知らないの?
どうしても世間と繋がりを持ちたくない人とか
書き込み内容を人に見せたくない時に使うコマンドだよ。
半角スペースとも言う。つまり宇宙の広がりさ。
2ちゃんねる上級者ともなると見えないんじゃなくて感じるんだよ
ま、初心者の君には判らない世界だから気にしなくていいよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:46:31 ID:hnnTyc7y0
パパラッチのPZ-95を買ったけど、PZ-72やPZ-83と比べて画質が大幅に劣化してる。
個体差かな? 正直、これじゃ使えないというレベル。
PZ-83の画質はまあまあ良かっただけに残念。
試しにPZ-83のカメラ部をPZ-95と交換してみたけど、エラー(アラーム音と赤ランプ点滅)
が出て使えず。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25894.jpg
左からPZ-72、PZ-83、PZ-95
一見、カメラ部はそのまま交換できそうなんだけど、ダメだった。

今度はEagleView KBB-003かTo Fit 46-JS300あたりを買ってみようかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:38:56 ID:2SLmFR5o0
>>949

今まで余り出て無いお題だね。
使えないレベルとはどういう事なの?
それより、いきなり分解してメーカー保証飛ばすのは軽率。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:20:56 ID:hnnTyc7y0
>>950
色調もおかしいし、ピントも合っていない様な感じだった。
おそらく、この個体特有の現象でしょう。
PZ-72、PZ-83に比べて、明らかに画質が悪化していたので。
自分の場合、主にドライブ記録が目的なので画質は結構重要。
でも、事故記録が目的なら使えます。
パパラッチは結構気に入っていただけに、ちょっと残念。

もしかしたら、基板上に調整ボリュームみたいなものがあるのかな?
と開けてみたけど無かった。
カメラ部と基盤は簡単に取り外し可能なので、PZ-83のカメラと取り替えてみたけど
エラーが出てダメだった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:23:39 ID:ZjzpXyPa0
昨日後部窓カメラをつけた車の後ろについた。
信号でずっと止まったままだったが、気分悪かった。
なんであれ、レンズが自分の方をずっとむいているのは気分が悪い。
同乗者との会話も止まってしまう。悪いことを何もしていなくても、だ。

自分を守る権利は認めるが、そのために他人のプライバシーを侵してはいけない。
ましてや、「面白そうだ」と画像をアップするようなことがあってはならない。
法で規制される前にわきまえような。

モラル崩壊の時代だけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:52:39 ID:ENlCvfYl0
今日、高速道路出口で直前の乗用車が分離帯にノーブレーキで激突。
救助から警察への状況説明までこなして、先ほど帰宅。
とにかく取り付ける必要を感じてパパラッチをポチしました。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:45:56 ID:3fhbUALh0
>>952
いないいないばぁ、でもやってやれ。悪いことやってないなら気にするな。
ATMでカネ引き出しているとき、アキバ歩いているとき、などいつでも撮られているのだから。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:55:42 ID:3gZXEHLF0
>>953
その状況下でパパラッチなんか買う感性がすげーな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:11:39 ID:ENlCvfYl0
>>955
幸いドライバーは意識もはっきりして、大きな外傷はなかったな。
あばら骨や足の骨にひびがあるかもしれんが、救急隊の質問にもきちんと答えたてた。
非エアバックだったが、分離帯の水入りプラドラム缶?が緩衝材になって助かったと思う。
ちなみに水バックは出口路線を飛び越え、防音フェンスの向こう側、つまり高速道路の側道に落ちた。
側道走行中の運転手から「飛んできた」と報告があったな。
このような状況で死亡事故だったり、俺の前に車が横転してそれに突っ込むとか。
例えば走路妨害とか、無理な車線変更とかの疑義が生じた場合、画質やらGPS有無やらはとりあえずどーでもよく購入した次第だ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:19:03 ID:bsti9wH+0
そうだね、とりあえず何か付けておくのがいいと思う。
(手動操作のダッシュボード据え置き式は論外だが)
俺も親の車にマルハマ964RVを付けているが、何も無いよりは遥かにマシだ。
・・・もう1年ぐらいほったらかしだから時計合わせも兼ねて中を見てみるか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:27:22 ID:mpOOoyMW0
>>956
マジに?
例えば80km走行ノーブレーキ・エアバック無しで出口分離帯に突っ込んだら
あの黄色い樽が有ったとしても普通は車はクシャクシャで即死レベルだぞ?
相当運が良いドライバーなんだな、あなたも嫌なモノ見ないで運が良かった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:32:37 ID:ENlCvfYl0
957>>
ドラナビの購入に当たって、このスレッドを数週間見ていて「何を買うべきか」
なんて考えながら過ごしていたが、ともかく取り付けることが一番。
先の事故の件、ドタマの中には映像として残っているのだが、けーさつに聴取されたとき、
路面にチョークでマークしたりするとき、どうにも自信がないんだ。興奮しているし。
今回は当方は目撃者だけど、いつ当事者になるか分からんのが自動車の運転。
みな、ともかく取り付けるべし、とおもた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:40:07 ID:ENlCvfYl0
>>959
まじだ。おれは出口に向かって走行だったので速度60-70km/h程度。
事故車は走行車線を走行しているので、80-90でおれを追い越しながらふらふらし始めた。
高速降りたいのでおれの前に割り込んでくるものと思い、おれは減速したのだが、事故車は
そのままゼブラゾーンを走行し、分離帯ど真ん中に激突した。
水柱が10mはあがった。ど真ん中だけに車はそこでぐしゃっとしたから、
おれは破片を避けながら停車したんだ。
事故車に向かうときグロだけは勘弁ねと、おそるおそる近寄ったが、おじさんは五体状態で動いていた。
よく生きていたもんだ。奇跡だな、と思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:59:33 ID:mpOOoyMW0
>>960
すげ〜。
あんた宝くじ飼った方が良いよ〜、マジに当たるぞw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:13:48 ID:CaQepiX80
セダンかな?
セダンだったら、正面衝突安全性はかなりのものだよ。
神奈川で無免許の猿が、古いセルシオに同級生9人乗せて暴走、
壁面に激突して大破した事件があったが、死者ゼロで、骨折者だけだった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:51:13 ID:KSd7OG680
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:51:22 ID:rjtEqoLK0
>>954
気にしてもどうしようもないから気にしない方が良いという意味では同意できるけど、気になるのも理解できるよ。

撮影主が銀行なり町内会なりの組織なら、日本的性善説で、映像を責任をもって管理するだろうということも期待できるけど、個人だとそこまで期待できないし。

世の中、当たり屋みたいなキチガイもいるんだから、気を抜いて鼻くそをほじっているところでも撮られでもしたら、おもしろ半分で顔丸出し(ボカシなし)でネット公開されかねないよ。
2chでもときどきナンバーを晒す無知なバカもいるし。
後日そいつが当局からお灸を据えられたとしても、一旦ネットに晒されたら後の祭りだしね。

そういう心配があるからこそ、だからJR東日本も埼京線内にカメラを設置するのに細心の注意を払っていることを一生懸命アピールしたんだよ。

通り過ぎざまに撮影されているくらいなら良いけど、信号待ちなどで30秒なり1分なり、どこのキチガイとも知れないやつのレンズがずっと自分を捉えつづけているというのは、本当は怖いことなんじゃないかな?

最初にも書いたとおり、気にしてもどうしようもないんだけどね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 06:36:35 ID:LoXZSx/fO
>>689
駐車中の当て逃げに遭ったので色々探したところ、自分もその製品に行き着きました
ご購入されましたら、是非感想を聞かせてほしいです
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 12:38:31 ID:RAtj6E0x0
ソニーのbloggieがもう直ぐ発売だけど、これって、360度撮影できるレンズが付属するから
ドライブレコーダーにもいいと思ってたけど、もう試されてるね
360度で自分も横も全方向同時撮影は面白いけど、ちょっと動画が見づらい
http://www.colortec.jp/contents/camera/img10/DSC02531.jpg
http://www.colortec.jp/contents/camera/mhs-pm5k_info.htm
米では もう発売されてるからyoutubeにあげられているのもある
http://www.youtube.com/watch?v=JG8wSey7otw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:24:56 ID:UrgkwAj3O
天井につけるのか?
用途が思い浮かばない・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:30:16 ID:8I1IwiBr0
ユピのR3使って数ヶ月(このスレの>>16です)。
今まで感度設定を敏感にしていながら、少しの段差で反応しすぎって思っていた。
設定画面で
 1(低感度)
 2
 3
 4
 5(高感度)
の1にしていたけど、5の方が鈍感モードだった(トホホ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 13:56:04 ID:COAfc1+D0
>>968
さんざんガイシュツだよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:47:27 ID:ORGZRQWV0
>>968

三国仕様では極普通です。
1つ見つかれば、100は間違いが有ると思う。
他にもあるはず。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:20:03 ID:Xd8FXgTI0
ドライブレコーダーからはちょっと話はそれるが、以前格安扇風機買ったら
調整は「強り」・・・「弱り」、電源は「切ろ」、「入ろ」と書かれていた。

誰かチェックしないのかよ・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:39:14 ID:+Sg3VcdVi
まあ正式名がリモコソっていう学習リモコンがあるぐらいですから。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:44:09 ID:/qBm+mzpO
>>971
チェックして、こんなの売れねーって、格安(ボッタくり)!だったんだろwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 15:53:42 ID:ZQtHnPdl0
金1「日本語のチェック必要だな。外注で誰か日本語できる奴探しといて。」
金2「いくらかかる?おまえアホ。私日本語できる。私これやる。」
金1「コスト削減できていいわ。じゃ頼む」
金2「まかせるよろし。えーと”強い”ってどうかくんだっけ・・・?”強り”よしできたね!」

 納品後

安部「これが完成品ね。えーと・・・っておい、文字間違ってるじゃねーか馬鹿!」
金2「アイヤー!日本語むずかしいある!」
安部「日本人かちゃんと日本語できる奴に任せればよかったのにどうすんだよこれ!
    この部分作り直してはめなおすだけで商品がもう一個作れるコストかかっぞ!!」
金2「困ったアル」
金1「じゃ2/3でいいから買えよ。」
安部「はぁ?んーまぁどうせ最初からパチモンとして売るもんだったし、まぁネタになっていいか。」


こんな経緯で売られたんだろうなぁ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:06:03 ID:w7ogo0yM0
>952
ドラドラはサイトでさらしてるよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:56:05 ID:ppIN5oNI0
>>952
残念ながら顔やナンバーまで鮮明に映るドラレコはまだないから気にするな。
あったら俺が欲しいくらいだ。ついでに言うなら、気になるなら近づくな。

そう言われてみれば、動画をチェックしてたら、
信号待ちで、後ろの車の奴が明らかにカメラを気にして、
同乗者との会話をやめて、視線をそらした動画が映ってた事はあるな。

カメラの存在がわかりやすいように、あえてリアはスモークフィルムも貼らず、
親切に黄色地に黒文字で「後方録画中」ってステッカーまで貼ってあげてるのに、
わざわざべた付けしてきたアホだが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:05:45 ID:OC5ltClB0
>>974
30年前の支那かよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:30:44 ID:8I1IwiBr0
>>969,970
自分の情弱ぶりに泣けた・・・。
設定し直して、いつもの山坂道を走って日帰り温泉行ってきました。
いつも記録モードに入る段差でも、ほとんどが無反応。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:02:31 ID:vlXwV+J60
To-FiT楽天ショップで7,000円引きになってるよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:09:09 ID:z0Zlwgr30
>650
バカ発見

ここの会社の奴ってほんとドン臭いよね
人の足を引っ張らない仕事ができないのだろうかと
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:10:24 ID:QdXIpn4w0
そんな半月も前のレスに・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:28:25 ID:KYJlOjDnP
次スレテンプレ追加分


同じ質問を繰り返す情報弱者の為のHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
中級者の為のドライブレコーダー選びのHP
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:19:48 ID:TjncDHuQ0
上級者は無いのか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:30:25 ID:ULjJ88ByO
VL―35まだぁ?
お小遣いは貯まったよぉ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:47:42 ID:sp5QY5c30
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:33:16 ID:Dm8f7idB0
>>985
いいな、このドラレコ
電源は手動かな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:51:15 ID:hHxWO4js0
ttp://www.castrade.co.jp/product/dr_cjdr300.html
これやろ?先月発売されたばかりのようで、俺もいいなぁと思う。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:56:10 ID:hHxWO4js0
連投ごめん。
俺的にはスピードメーターも撮りたいのと、場所的に窓の裏が嫌なんで
天井取り付けを考えてる、似たような奴はいないかな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 14:57:58 ID:EV9LWnSz0
週アスでうってるな・・・
ttp://ascii-store.jp/p/4560245861249/
買っちゃうかな・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:15:52 ID:s0aNQndQ0
exzail
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:20:16 ID:ZyCeAdQo0
DR-850RV、SDを論理サイズ調整ONにしてフォーマットしても、
SD容量がいっぱいになるとそれ以上上書き保存されない。
ファームは最新の1.47
安物買いの銭失いだった。
最悪。
みんな気をつけてくれ。安物買いの銭失い。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:21:35 ID:l5zfkW/j0
先月(クリスマスイブ)に前の車が急に止まって後ろで待ってたら
いきなり前の車がバックしてきて俺の車にぶつかりやがった。
脇へケツから駐車したかったらしい。

相手は携帯片手に後ろも見ないでバックしてきた。

当然、後日保険会社からは、
・あなたが完全に停止していたか分からない
・本人は携帯電話を使用していないと言っている
・あなたにもいくらかの過失はあるはずだ

と、なんとも理不尽なことを言われ(もちろん想定内だが)
そこで初めてドライブレコーダーで収録した映像の存在を伝え、
あえてキレ気味に「今すぐ事故の映像を見に来いや」っていってやった。

ドラレコの映像が、示談交渉でどの程度効果があるか、正直不安もあったが
映像には
・自分が間違いなく静止して相手の動きを待っている状態
・相手が携帯電話を右耳に当てながらバックしてぶつかる様
が、はっきり写っていた。

後日、映像を見た保険会社の対応はガラっと変わって
あなたには全く責任はありません、ごめんなさい。
あなたにも責任あるかもなんていってごめんなさい。
って平謝りしてきた。

これがドラレコつけて4年、初めての事故映像となりました。
まじで付けててよかった。
ちなみにつけてるドラレコは富士通テンのDREC1000です。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 15:29:55 ID:ZyCeAdQo0
>>991続き。
さっきSD抜いて画像確認したら、なんと1月30日の走行途中でいきなりぷっつり録画が終わってた。
そこで容量がいっぱいになったんだろな。
それ以降一切録画されてなかった。
恐ろしすぎ。
ほんと安物買いの銭失いだった。
994989:2010/02/01(月) 15:48:10 ID:EV9LWnSz0
>>992の書き込みで背中押されてポチっちゃった
ありがとう
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:00:30 ID:OoJUU0tN0
>>993 なるほどねー上書きとは一言も書いてないなw

…後方用につい先日買っちまったぜ。ナカーマw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:16:40 ID:Ix1CvinpP
次スレ
ドライブレコーダー総合 18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1265007952/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 16:27:33 ID:oFFgJdse0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:08:59 ID:24DybuP40
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:18:40 ID:24DybuP40
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 18:19:17 ID:axxokQB00
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。