【カロッツェリア】サイバーナビ Part65【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part64【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253683180/
●関連スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart13【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255246032/
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10 011【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254130559/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart8【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250222103/
★★カーナビスレッドPart80★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254751871/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:28:35 ID:ypg0eMQO0
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:05:18 ID:CcWr4i2I0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:24:41 ID:SDxqbb9b0
>>1
乙であります(^^ゞ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:42:01 ID:WTtymMFV0
何という乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:36:42 ID:EIiOWhL00
>991
DivXコーデックで変換すればおk
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:00:17 ID:gDj2yNP1O
カロ最新のサイバーナビ を付けようと思いますが、テレビ、DVDは走行中にも視聴出来るのでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:16:54 ID:f0Gdalrj0
>>7
視聴できるように取り付けしてもらえばOK
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:28:25 ID:x/kczFiv0
ホンダデラにアースしてくれる?って聞いたら断られたでござるの巻
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:52:39 ID:gDj2yNP1O
>>8
有り難うございます!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:12:31 ID:UgVKN9SC0
>>9
店舗名を書くでござる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:57:49 ID:yaSg00zUO
ホンダデラ勤務の俺様がきましたよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:59:35 ID:1hknYJKVO
>>12
おまえのところはアース出来るかどうか答えろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:32:57 ID:seMNRfBl0
自分でグランドに落とせよ・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:56:10 ID:O6hZTsum0
友人もホンダ寺でアース落とし断られてたって。
自分でアースに落とすの面倒くさいからって、操作するときはサイドを
1ノッチ引いていじってるw
戻し忘れ警告音がピーピーやかましいけどw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:18:40 ID:N6cvIWpI0
面倒くさいんじゃなくて出来ないんだろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:31:21 ID:AljZQyRj0
きっと知らないんだよ。地球に落とせばおkってことを
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:48:42 ID:WIiucMkF0
ま、配線図を見ると地面に繋いでいるみたいな絵だわなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 02:50:31 ID:xR/3phPcO
昨日楽ナビHRZ-09?からZH9900にかえた。
サイバーの方が音質伝々って書き込みみたけど音質よりも機能の多さに驚いた。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 06:24:29 ID:hZVaWTu+0
透き通った黄色(アメ色)!!!多分我々が白トロと呼んでいた物ですね!
御祖母様はかなりのお金持ちだったようですね。
なかなか出てきませんからね、白トロは。

タイマイの大変希少価値の高い部位だけを集めて作られた物ですよ。

もし、引き取り手が居なかったりした場合は、キチンとした保管方法で現状保存し、余裕のある時に職人さんの所に持ち込んで根付や装飾小物(ブローチなど)に再加工してもらうのも素敵かもしれません。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 06:38:44 ID:Stfn/C8gO
俺の出入りしてるホンダ寺はやってくれるぞ?
ただし、あくまで自己責任だって今にも念書書かされそうな勢いではあるが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 07:33:54 ID:RxOQLeTU0
DSPは何のモードがあるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:18:34 ID:C6c4wOhD0
携帯対応(特に青歯)の更新遅すぎ
検証にそんなに時間かかるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:14:43 ID:DlCudGJ90
透き通った黄色(アメ色)!!!多分我々が白トロと呼んでいた物ですね!
御祖母様はかなりのお金持ちだったようですね。
なかなか出てきませんからね、白トロは。

タイマイの大変希少価値の高い部位だけを集めて作られた物ですよ。

もし、引き取り手が居なかったりした場合は、キチンとした保管方法で現状保存し、余裕のある時に職人さんの所に持ち込んで根付や装飾小物(ブローチなど)に再加工してもらうのも素敵かもしれません。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:02:08 ID:436p9nZx0
FOMA用の直付けのCD-H15持ってたのですがBluetoothのND-BT10を購入しました
これを付ければCD-H15でできることは全てND-BT10ができるのでしょうか?
二つをサイバーに付けておく必要はまったくないですよね?
もちろんBluetooth対応の携帯電話です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:24:42 ID:p0Y34Xn00
>>25
全ては出来ない。
シートから落ちた携帯をケーブルを引っ張って引き寄せる機能とか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:47:56 ID:B+ENWJh60
その機能は確かに便利だったが、接続するために外に出す必要があったからこそ必要だった機能だよな。
青歯になってポケットに入れたままでも利用出来るようになったわけだから、
もう引き寄せる機能は無くなっても問題ないんだぜ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:26:15 ID:436p9nZx0
ありがとうございます!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:29:59 ID:371Kyj+Z0
>>27
閉じると同時に携帯にロックのかかる俺には関係ない話だった
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:47:10 ID:ZP8j+zY10
俺が働いてた寺はサイド線に繋げるのが面倒&見れるようにしてくれって結局言われて二度手間ばかりなので最初からアースしてたよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 21:06:30 ID:EBFSpVOEO
ドコモN-06Aはまだ未対応だったけどどうせ使えるだろとND-BT10を見切り発車で購入して設定しても登録できず
CD-H15を買い直しND-BT10がトランクの肥やしになってる俺が通りますね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:56:21 ID:sleRv5yB0
サイバーナビのHDDは、80Gあるそうですが、ナビはどのくらいの容量を占有しているか
ご存じの方、ご教示願います
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:21:23 ID:Ob19cLCv0
>>31
BT10と未対応の時点で買ったP-07Aで普通に使えてますが携帯側からでも登録だめでした?
更新されたばかりのパイオニアの携帯適合のP07見てみてください。
Nはまだ未確認になってますがNもPも同じcsrチップだろうしいけるような気がするんですが。
既に何試してもダメだったのなら余計なお世話ですんません。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:38:17 ID:awCm+KBg0
>>6
おーそんだけか!試してみる

ありがと
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:53:24 ID:1uq2zyuA0
参考(ただし099までの情報)
ttps://dotlog.smartloop.jp/dotlog/weblog/blog/1128
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:17:30 ID:/FtqdZkL0
透き通った黄色(アメ色)!!!多分我々が白トロと呼んでいた物ですね!
御祖母様はかなりのお金持ちだったようですね。
なかなか出てきませんからね、白トロは。

タイマイの大変希少価値の高い部位だけを集めて作られた物ですよ。

もし、引き取り手が居なかったりした場合は、キチンとした保管方法で現状保存し、余裕のある時に職人さんの所に持ち込んで根付や装飾小物(ブローチなど)に再加工してもらうのも素敵かもしれません。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:21:19 ID:/OEim6t/0
ハンズフリー、エコーがキツ過ぎる。
みんなそんなもん?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:23:00 ID:awCm+KBg0
さらなる情報ありがとう
720x400で変換して転送までうまくいった!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:31:44 ID:wmF1VwUT0
>>37
俺の携帯にはエコー抑える機能があったよ
スピーカーは運転席側使ってるの、気になるなら受話専用スピーカー付けるしかないね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:02:20 ID:kaZHEzXi0
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:44:34 ID:KPniFVMP0
9000と9900の人

ようつべの動画をナビで見るときどうしてる?
俺はWoopieでXivdに変換保存→XivdのCCchangerでヘッダをXivdからDivxに変えてそのまま転送してる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:05:41 ID:GWoBs2wo0
10月版の転送えらい時間かかったんやけど
何仕込んだんやろ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:08:38 ID:S1KIfDzf0
車乗り換えに合わせ9900ぽちった
さすがに低所得者の俺には20万のものをポチるのは少し躊躇して震えたw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:37:12 ID:LCCSl0BUO
スマートループを一年一括のセットで買ったんだが
支払った次の月も三千円弱の請求がきたんだが…
どうしてかな??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:07:20 ID:UIS8ouqJ0
>>44
契約事務手数料
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 05:03:18 ID:+tkWZi2t0
あ、なんか奇遇
俺も昨日届いたクレジットカードの請求でそれ引かれてた
直接ウィルコムから契約用の書類かなんかが来るものだとばかり思っていたんだが
まさか勝手に支払いしたことになってるとは…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:43:44 ID:XkvbNGnh0
俺もウィルコムデビューしようと思うんですが、ナビ本体でハンズフリーする気はないので
WS021GSは無駄買いと思ったけどよく見たらWS022INってUSB端子なので
別途定価5250円のCD-U003も買わないといけないわけですよね?
だったら同等、いやなんだかんだでWS021GSの方が安くなるので金額になるのでWS021GSでいいじゃんってことになるのですが・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:21:01 ID:LCCSl0BUO
>>45
なるほど2975円だったから違うのかと思った
WILLCOMって不親切だな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:32:06 ID:UIS8ouqJ0
>>48
契約事務手数料+ユニバーサルサービス料(\100)
らしい
5047:2009/11/22(日) 15:47:06 ID:XkvbNGnh0
変換ケーブル付属してたんですね・・・すみませんでした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:51:48 ID:dKJGnJpw0
>>50
>すみませんでした。
なにも謝るこたーーーねーーだろーーwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:46:33 ID:nWMhYvq/0
ZH9000とND-BT1との組み合わせで
ドコモF-09Aの ハンズフリー通話 、 メモリ読み出し使用 、インターネット接続
の対応を確認しました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:51:06 ID:nWMhYvq/0
失礼
F-01B ですた。。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:33:06 ID:RxAka8K50
>>53
すみませんでした。
を付ければ良いレスだったのに
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:31:55 ID:PCPMVjeN0
zh-9000のカットオフ周波数について質問なのですが
これって ローパスフィルター ハイパスフィルターどちらなのでしょうか?

センターとウーハーはつけているのですが いまいちどうやって設定していいかわからなくて
説明書にもあまり詳しく書かれてないですよね・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 06:39:11 ID:LTlSww7qO
リアルタイムプローブのスレって無いんですかね。

サービス開始時より渋滞情報の精度は上がってると思うんですけど
どれくらい有効に使えるもんなんでしょうか。

東京都心だと何処も真っ赤で意味が無い?
多摩地区で抜け道を探すのにはちょうど良さそうですけど、
やっぱり初めて行く都市の渋滞情報を知るのが一番効果的なんでしょうか?

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:14:53 ID:9B/I/Qv50
VH9900で普通にMSV使えて、Beatjamもブレインユニットを認識してるのに、ライブラリを読み込め無いって症状の人いますか?Beatjamのバージョンは最新です。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:51:44 ID:GWrn4tR30
透き通った黄色(アメ色)!!!多分我々が白トロと呼んでいた物ですね!
御祖母様はかなりのお金持ちだったようですね。
なかなか出てきませんからね、白トロは。

タイマイの大変希少価値の高い部位だけを集めて作られた物ですよ。

もし、引き取り手が居なかったりした場合は、キチンとした保管方法で現状保存し、余裕のある時に職人さんの所に持ち込んで根付や装飾小物(ブローチなど)に再加工してもらうのも素敵かもしれません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:56:51 ID:1p1hcxsDO
AUTO TA&EQの事でお聞きします。何度試してもセンター付近の定位で鳴らないのですが…。
なにか悪いのか、いいやり方ご存知でしたら、ご教授ください。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:19:14 ID:nTfCkjBh0
ご教授は無理
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:20:19 ID:1e1bT2FA0
ZH990MDを使ってます。やっぱり出ましたタッチパネルのズレ・・・。
サービスメニューを呼び出せば修正出来そうなのですがどなたか
サービスメニューの呼び出し方知ってる方いらっしゃいますか?
楽ナビはナビ画面にて"V"ボタンを短く一度押し、画質調整モードにて
"V"ボタンを今度は長く押しておくとタッチパネルのずれ補正画面に入れる
らしいです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:49:57 ID:h+rB7+IR0
>>59
・マイクケーブルを運転席と助手席のヘッドレストに渡す
(できればうまく耳の高さにあわせた方が良い)
・真中辺りにマイクをぶら下げる
・AUTO TA&EQスタート
・(゚Д゚ )ウマー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:30:01 ID:da828ZVo0
2009年度前データバージョンアップ第2版 12/3より予約開始!
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html

またしばらく絶叫が聞ける日々が…
6455:2009/11/24(火) 00:12:34 ID:HT0iarEJ0
だれかわかりませんか・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 07:39:35 ID:5v7dcr8Y0
新型っていつ出るの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:51:16 ID:wR+Rymn30
>>65
毎年決まった新型が出る時期になったら出る

>>61
楽ナビ以下のくせにサイバー面してよくここで質問できるよな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:56:54 ID:86llIZsp0
>>66を見てくれ
誰かを叩いていないと自我も保てないほどの底辺層の現実がこれだ
こんなになっても心配してくれる人もいないんだろう
はやく病院に行った方がいい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:50:43 ID:v8Rd1JCT0
>>65
ローパスフィルター:ウーファーに高音域を通さないようにする
ハイパスフィルター:ツィータに低音域を (ry

ZH9000なら、素直にAUTO TA&EQ使えばいいじゃん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:45:10 ID:EvpqYMey0
なんで>>65に向かってそれ言ってるんだろう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:54:40 ID:TjUMGnTL0
ただのアンカミスに突っ込むやつがいるとは思わなかった
7168:2009/11/24(火) 17:09:05 ID:v8Rd1JCT0
あぁ、スマン。
>>55の間違いだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:49:52 ID:MQfQTeRQ0
ロシアのPAKETA(ラケータ)社の時計を探しています。
文字盤の下にも文字がありますが、それがブランド名なのかなど分かりませんでした。
ロシア語?の通販のサイトは見つけたのですが、言葉が分からないので注文に不安があります。
近くの時計屋さんにも少し探して頂きましたが、取扱いはしていないとの事でした。

革ベルトで文字盤が一緒の時計は見つかりましたが、シルバーのベルトを希望してます。最悪、ベルトの交換も考えております。

できれば新潟の近のお店、もしくは通販可能なお店を探しています。


よろしくお願いします。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:02:51 ID:D1T989b20
>>67
5分でレスって・・・
7455:2009/11/24(火) 18:30:53 ID:HT0iarEJ0
>>68
えと ローパスハイパスのことはわかってるんだけど
9000にある カットオフの周波数設定で 50〜200hzで設定できると思うんだけど
例えば 100hzに設定したときに 100hzより上を制限するのか 下を制限するのか
ってところが知りたいんだけど

明日 カロに電話してみるか・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:46:36 ID:Io2MnfqA0
ローパス以外ありえん。
「200Hz以上を鳴らせるツィーター」があるかどうか考えればすぐわかるんじゃないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:50:02 ID:ojbSV6280
>>74
100とか小さい値だったらそれより下、2kとか大きい値だったらそれより上なんじゃないの?
と、エレキギター初心者の俺が釣られてみる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:16:13 ID:FHgpZADW0
>>74
弄りたいスピーカーによって違うんじゃないか
フロント、リア、センターはハイパス
サブウーハーはローパス

>>75
マルチ組んでるわけじゃないなら極低音をMIDから鳴らさないように低めの周波数でハイパスかける場合もあるだろ
わからないなら答えるなよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:39:08 ID:iUKEFJK50
>>65
毎年決まった新型が出る時期になったら出る

>>61
楽ナビ以下のくせにサイバー面してよくここで質問できるよな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:35:25 ID:TMH6asB50
旧機種叩きが現れると
コピペ荒らしがいなくなる不思議
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:18:38 ID:W52Or8oI0
型落ちサイバーの話はどこでしたら・・・
自分もZH990をセカンドカーの軽に付けてるんで、タッチパネルのズレ補正は知っておきたい。
中古で買って、リモコン欠品してるからタッチパネル死んだら一巻の終わりだし。

正直、型落ちサイバーの方がファーストカーの純正標準装備クソナビより100倍良い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:29:59 ID:yC7SekdhO
8インチになんないかな・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 02:52:50 ID:fmS0myz40
旧機種語りがスレチなら別にスレ立てようか?
発売年型式(1年)ごとか、基本ハード(2年)ごとまとめるか
何機種前のサイバーまで立てたらいいかな、DVD機もか
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 03:05:41 ID:ISn+w/2rO
カロからアンケートが来た
どうやらVHユーザー向けらしい…

みんなのところにも来た?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 03:18:02 ID:PIrJp5pK0
>>82
やめといたほうがいいと思うよ
人が少ないのに更に寂れるし
他スレ住人が、糞スレたてんな!って騒ぐのが目に見えてる

>>83
来たよ
85VH009MD使い:2009/11/25(水) 04:57:30 ID:GIM61aHR0
隣県(片道200km)で中古車を買うついでにナビを移設してもらったら、
MSV・MD・FM・AM・アナログTV・VTRの音は出るのにCD/DVDの音だけが出くなりました。
しかも音声認識用マイクも機能していない模様(何言っても聞き取られない)。

外部アンプは使ってません。
CD/DVDドライブは本体側にあり、スピーカーへのリード線はモニターユニットから出ているようなので、
一番怪しいのは本体→モニターユニットへのデジタルケーブルの接続ミスでしょうか?
しかしそう考えるとなぜMSVの音は出るのか?という疑問が発生しますが。

おまけに「グローブボックスにマジックテープかなんかでチューナーユニットを設置してください」
と頼んだら、隣のETC車載器でAUX端子が塞がれる位置に粘着テープでガッチリ固定してくれやがった。
もう呆れて何も言えねえ…('A`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 06:50:04 ID:gj3jlhtW0
>>83-84
ん? メール? 郵送?
VH009だけど来てないなぁ?
これまた古くて相手にされてない?(苦笑)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 07:55:42 ID:ruZwumobO
>>86
うちもきたよ@VH009
メーカーにユーザー登録はしてる?
登録メールアドレスに案内が来てたけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 09:48:09 ID:Gqo/VjhG0
旧モデルもこのスレで語るのは当たり前だな
ただ何年モデルか明記していない場合は現行として扱え
モデルを明記してない質問に対して旧モデル使いは返答しないほうがいい
「昔のはできたよ(今のはこんなのも出来ないのかよwwwww)」
となると荒れる原因になる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:29:47 ID:kaAcpj+i0
>>80,82,84

別に「サイバーナビ」のスレなんだから現行だろうと型落ちだろうとここで仲良くやったらいいやん。遠慮するこたあないよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:34:47 ID:OBkizoaD0
旧機種煽ってるのはアンチだけだからスルーでおk
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:15:01 ID:A/4aMELDO
実際多少古くてもサイバーなら下手な新機種より使い物になるしな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:16:11 ID:plruxBZE0
もしかしたら世間一般ではメジャーで
わざわざここで聞かなくても…な話かもしれませんが、教えて下さい

シャズナ?が歌っていたMelty loveをテクノっぽくアレンジして、女性が歌って
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:44:36 ID:TMH6asB50
旧機種ユーザーを叩けない流れになってくると
コピペ荒らしが湧いてくる不思議
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:54:20 ID:vKf58vOi0
おまいの耐性の無さも特筆もの
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:07:20 ID:/+bfek0w0
旧型の話題 不具合なんて出尽くしてるんだから
ぐぐればいっぱい出てくるだろう
自分で調べず質問するやり方が
猿には使いこなせないと言われる由縁
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:56:39 ID:jYdxQBLA0
気になったのでZH990のサービスマンモードの入り方
グーグル先生に聞いてみましたが出てきませんでした。
適当な回答するなよ。>>95
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:49:29 ID:nnrSJGXIO
嘘をry
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:34:35 ID:AP+ngubeO
みんな一体どれくらいの周期でナビ買い換えてるんだろう?
私は06サイバー使ってますが、3年で買い換える気にはなりません。

旧機タタキやってる人は、フルチェン毎とかに買い換えてるんでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:10:43 ID:Psuy3Cms0
おれはそうしてるよ
車はもう15年目だけどな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:26:55 ID:36pfo8d/0
旧車の人も出入り禁止です
たとえ現行サイバー積んでてもです
現行車当年式に当年型サイバー使いのみのスレです
です
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:45:29 ID:mpRD9N9R0
ふーんw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:36:09 ID:YBtfnQJB0
>>96
グーグル先生に聞いてみましたが出てきませんでした。
「出てきませんでした。」

つまりそういう事だろ
答えは出てる


>>100
旧型使ってることがミエミエな書き込みだな
103荒らし監視:2009/11/26(木) 03:04:00 ID:BylcUb5r0
相変わらず旧機種叩きがやってくると
コピペ荒らしが出てこない!不思議!

そのうち、ムキになって旧機種叩きとコピペ爆撃がセットになるんだろうなw









スマン。もうやめる(´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:11:14 ID:IpreocI90
実は先月、忙しさもあってファンクラブ会費を払いそびれたのです。

期限が過ぎた場合、最初から入会し直すことになるのでしょうか。
ちなみにジャニーズ事務所です。


どなたかご存知の方がいらしたら、よろしくお願いい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:50:57 ID:qb9BG+YY0
私は2年前の12月に車のブロカーをしている友人に車をオークション代行という形で売ってもらいました。

オークション会員資格の無い友人は
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:24:24 ID:X4AW6/U9O
くだらね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:50:13 ID:yjEnPmyo0
コピペあらしってどれ?
>>36とか?

ざっと見たけどわからんかった

脳内敵?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:01:48 ID:w+hpP/0a0
>>103-105
しつこい
しね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:07:38 ID:yjEnPmyo0
それかよ
どこがあらしだよ
過剰反応しすぎだろw

脳内敵だったとはな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:12:27 ID:w+hpP/0a0
おまえはもっとゴミだがID変えないからあぼーん送りでおk
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:25:37 ID:yjEnPmyo0
脳内敵から見えない敵になるんですねw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:04:28 ID:wLB4l79Q0
私は2年前の12月に車のブロカーをしている友人に車をオークション代行という形で売ってもらいました。

オークション会員資格の無い友人は
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:34:04 ID:D7zX8czX0
RCA端子にPSPを繋い動画を出力したいんですがナビについているRCA端子のコードは
結構長いもんなんでしょうか?
機種はZH9900です
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:36:51 ID:dh3R8dzj0
最近、やたら「返せ」が流行ってるみたいですが…。 

実行された贈与は取り消すことができません。 

よって、お願いして返してもらうしかないでしょう。 

いい大人なんですから、やっぱり返して、なんて通用しないことを理解してください。 
そもそも、あげるという判断をした自分の責任で
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:17:55 ID:sq3r11OL0
どーでもいいですよー

>>113
俺のVH009は15cmくらいのがチョロッと出てる。
そこに3mケーブルを繋ぎ、コード巻取り器でまとめてる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:09:29 ID:D7zX8czX0
>>115
ありがとうございます
もっと長いケーブルかと思ってたけど短いんですね
眠っている延長ケーブルを探して準備しておく事にします
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:38:11 ID:sq3r11OL0
>>116
ついでに言っておくが、俺のだとナビ側のRAC端子はメスだから
延長でない方の(オス-オス)ケーブルじゃないとダメだぜ。
説明書落として見れ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:17:05 ID:wLdlIhC00
VH9900の購入を検討しているのですが、盗難防止対策ってどうされていますか。

純正イモビとアラームは装備されているとして、
ダミーの盗難防止カバー程度では気休めにしかならないでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:11:22 ID:c+yWD78Q0
>>118
ダミーパネルつけても、フィルムアンテナとかでバレバレだしね。
一応、出先で泊まる時はオーディオレス車用のパネルを付けてる。

あとは、McGardナビロック・ブレインユニット取り外しくらいかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:12:10 ID:0EyCl4j9O
>>118

高価なセキュリティー付けてても、盗まれる時は盗まれるから
自主的な方法では車内に凶暴な土佐犬やドーベルマンを5匹程に番をさせるぐらいでないと
気休めぐらいにしかならんぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:38:14 ID:pwt84YbT0
盗難対策は、車の保険でカーナビ分も追加したくらいだな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:11:17 ID:N2pS55uV0
セキュリティステッカーと安価なセキュ入れた(本体1万、DIY)
振動で音でるからいたずら回避にはなるかな、と
プロに狙われたら何しても無意味だし
あ、あとVHで本体とモニター別設置も一応盗難考慮して決めたな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:44:58 ID:CJs6/lr/0
N-06AはZH9900+BT-10で使えるかな?
パイオニアの携帯対応機種でも試験してないって出るんだが。

DUNには対応してるみたいなんだけど。
使えてる人いる?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:57:19 ID:nVF0suND0
>>123
一応全機能使えるけど、どう設定してもハンズでのエコーがハンパじゃなくて
どうしようもなくてND-BT10を車庫の物置にぶち込んでウィルコムを購入した。
スマートループにはND-BT10、電話には別に用意したハンズフリー器具ってのはワンタッチで無理だし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:05:18 ID:CJs6/lr/0
>>124
おーサンクス
スマートループが目的だから使えればいいんだ。


通話・・する相手がいないし・・・・・・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:18:09 ID:zcpIRtMC0
最近、やたら「返せ」が流行ってるみたいですが…。 

実行された贈与は取り消すことができません。 

よって、お願いして返してもらうしかないでしょう。 

いい大人なんですから、やっぱり返して、なんて通用しないことを理解してください。 
そもそも、あげるという判断をした自分の責任で
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:22:45 ID:Hj8uhZVN0
>>124
それ、多分マイクの位置悪いとおも。

以前にメーター前(ハンドルのBOXんとこ)に付けてたらハウリングが酷くて、
バイザーんとこに移動させたら問題なくなった。
通話相手にも概ね好評。


参考までに・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:17:35 ID:nVF0suND0
>>127
N-06A?言葉足らずでごめん一応コード伸ばして色んな場所で試した結果のこと。
もちろんこの携帯機種との相性として報告しただけで、サイバーのハンズフリーがダメって意味じゃないよ
あとこれも言葉足らずで申し訳ないけど当方大型トラックにつけており
数人に試した結果、停車中はどの場所でもエコーが発生し、その上、走行中は雑音が五月蠅いと言われ
ND-BT10を買ったその日に速攻ウィルコムをポチりND-BT10を倉庫にぶち込みました・・・

もし俺の環境のみで他の方はN-06Aで問題なくハンズフリーが使えているのなら申し訳ない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:11:48 ID:TuTaw6gh0
新車に付けるナビで、サイバーナビavic-vh9900とストラーダCN-HX3000Dで迷ってんだけど、
どっちが良いんだろうか。
カーショップでは画質が良いストラーダ薦められたんだが。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:23:24 ID:gr53+NEZ0
どっちがいいんだろうか?

どうでもいい
好きな方選べ


勧められて選ぶならアミダで決めろw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 04:08:51 ID:HkIEf0Ee0
>>129
おれならサイバーナビ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:39:53 ID:vH4rRX1l0
>>129

このスレでんなこと聞くなw
ストラーダ一択だろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:56:44 ID:DMVT7Qvn0
22日、整備の前日の朝、出勤前に、駐車場内の自家用車を、指定された「刈った草が積んである山の横」に移動させました。
その場所が駐車場の奥なので、夜になると外灯もなく不気味なので明るいうちに移動させました。

23日、午前中に管理者から電話がかかっていたのですが、掃除機をかけていたため気付かず、正午すぎに、車がその位置では邪魔だからどけてください、という留守電に気付きました。

すみやかに駐車場に行きましたが、誰もおらず大体のロープ張りは済んでおり、私の車の下をロープがくぐっていて、邪魔だったことがわかりました。
もう整備がおしまいなのかと思いましたが、お昼休みかもしれないし、午後にまた他の整備をするかもしれないと思い、より奥の邪魔にはならなそうなところにとめなおしました。

その後、友人と会うために車に乗り、夜駐車場に戻り、どこにとめたら良いのか悩みま
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:09:24 ID:7KZCuDw+0
22日、整備の前日の朝、出勤前に、駐車場内の自家用車を、指定された「刈った草が積んである山の横」に移動させました。
その場所が駐車場の奥なので、夜になると外灯もなく不気味なので明るいうちに移動させました。

23日、午前中に管理者から電話がかかっていたのですが、掃除機をかけていたため気付かず、正午すぎに、車がその位置では邪魔だからどけてください、という留守電に気付きました。

すみやかに駐車場に行きましたが、誰もおらず大体のロープ張りは済んでおり、私の車の下をロープがくぐっていて、邪魔だったことがわかりました。
もう整備がおしまいなのかと思いましたが、お昼休みかもしれないし、午後にまた他の整備をするかもしれないと思い、より奥の邪魔にはならなそうなところにとめなおしました。

その後、友人と会うために車に乗り、夜駐車場に戻り、どこにとめたら良いのか悩みま
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:19:11 ID:/Dzj63gP0
×画質が良いストラーダ
○利益率が良いストラーダ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:44:21 ID:nHi01zEa0
>>118

VH9000だけど、盗難対策にあえてのモニター出しっぱなしってどうなんだろ。
まぁ俺がそれやってるんだがw

インパネはずす時にモニターがぶつかってはずせないから諦める・・・なんて事ないのかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:48:48 ID:LHUjoTzIO
インパネなんか割られちゃうよ
盗られた後の車のことなんか気にしてないからな

もしくはインパネごとごっそり
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:54:17 ID:/Dzj63gP0
外しやすい位置のネジくらいなら外すかもかも知れないけど、
基本的にはインパネなんて引き剥がされちゃうだろな。
盗る気になられたら小細工なんて通用しないよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:14:54 ID:VLKnHP3N0
翌日24日に、管理者から電話がかかってきて、「今月いっぱいはどこにとめておいても構いませんが、12月からは場所ごとに利用者を決めますので、退去してもらえますか、本当に契約しなくていいのですか」という電話がかかってきました。

ところが、今日25日になって、管理会社の別の女性から電話がかかってきて、「駐車場のそれぞれの場所に名札も設置するし、(私が)今車をとめている
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:15:05 ID:XG40EMtH0
コピペするんならせめて最後まで書けよww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:22:39 ID:DQjstRB80
さすがサイバーナビは人気があるなw
アンチが湧くって事はそういうことだよなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:26:00 ID:oyQ4nC9s0
>>141
お前みたいな馬鹿でも興味持つって意味か?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:35:54 ID:DQjstRB80
>>142
かっこ悪いなw
人にバカって言うやつがバカなんだぞww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:02:21 ID:E4WUNVdQ0
ID:DQjstRB80

IDが惜しいねw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:10:58 ID:iFpsMVSd0
常駐してるのか?
ってくらいに煽りレスが早いな

そんなにサイバーが怖いのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:44:22 ID:JohL6SQx0
煽ってんのやコピペ厨は基本敵に単発IDってとこか?
せっせと回線つなぎ直してんのかねぇ?w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:09:53 ID:oyQ4nC9s0
まったくだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:14:51 ID:JohL6SQx0
あ、

基本敵に → 基本的に

ハズカチーw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:23:36 ID:oyQ4nC9s0
どん米
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:35:46 ID:T/NgTb9A0
どんこめ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:23:02 ID:u6dkPMHt0

日産とパイオニア、プローブ交通情報で提携
http://www.carview.co.jp/news/0/118756/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:52:07 ID:KAKnIZHR0
>>151
全メーカーで統一規格みたいなのができれば、社外ナビにも光明が見えるんだがなあ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:04:34 ID:Lhwv5bDWO
>>151
でもどうせ、恩恵受けるのは新しい機種だけなんでしょ (pω・。)
009シリーズなんて既に相手にされてないしな。

ウェブからの問い合わせも、いつまで経っても未登録ユーザー扱いで
全情報を手打ちするのが面倒で、何も言う気失くなったし。

……ってあれ? もしかして、それこそがπの狙いなのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:31:15 ID:T+0yQ2Fv0
一度スマートループの情報を提供している会社に集めて
それを配信するわけだから 新しい機種からってことないと思うけど
155153:2009/11/28(土) 00:18:54 ID:D8jqOsZQ0
あれ?勘違いしたかな?

ホンダ(インターナビ)と情報共有だかするようになったのと、スマートループで情報得られる
道路が増えたのとは全く関係なかったっけ?( ̄∇ ̄;
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 02:57:42 ID:j5tBbZqL0
コレってカーウイングスのプローフを
スマートループ介してインターナビに反映されるのかな?
もしくはその逆も

されないのなら
インターナビとカーウイングスのプローフも共有してるサイバーズルいなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:26:58 ID:Wl6I/2RM0
>>146
相手の言い分は「家が近い

んだから、移動できないなんてはずがない」「今も枠をまたいでとめていて邪魔


になっている」というものだったので
すが、いくら家が近くても、不気味だという理由で、暗いときには駐車
場の奥に一人では行きたくないのです。奥を使わなくても不自由しないことがわかっていたから、今までこの駐車場を利

用していたのです。この時期、仕事を終えて早く帰ってきたって、あたりは真っ暗。仕事はとても忙しく、明日は早出

なのでまだ暗いうちに家を出発しないといけません。 それに、23日に悩んだ


末、新たに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:07:44 ID:qLCRQoh40
1ヶ月ほど前になるんですが


見通しのよい 白点線の 道路で


前方に 40から50キロの遅い車がいたため

ウィンカーを出して
追い越しをかけました


すると その車は 急に


幅寄せしてきて


ぶつかりそうになったので
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:46:33 ID:qLCRQoh40
1ヶ月ほど前になるんですが


見通しのよい 白点線の 道路で


前方に 40から50キロの遅い車がいたため

ウィンカーを出して
追い越しをかけました


すると その車は 急に


幅寄せしてきて


ぶつかりそうになったので
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:51:42 ID:XlRv6U630
>>156
されないって書いてある。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:25:24 ID:8oWPLkrL0
友人からサイバーナビをもらいました。

ナビスタジオで曲編集を使用と思ったのですが、
これって、すでに入っている曲の編集はできないのでしょうか?

名前の入っていない曲に曲名をつけたり、順番を変えたり
曲を消去したり・・・

取説がないので、今は車の中でちょこちょこと曲名を入れたりしてますが、
パソコンでできたらいいな〜〜〜と思って書きました。

わかる方、教えてください。

ちなみにナビZH9000で、ナビスタは2.1.4です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:31:01 ID:+iUU8H8p0
1ヶ月ほど前になるんですが


見通しのよい 白点線の 道路で


前方に 40から50キロの遅い車がいたため

ウィンカーを出して
追い越しをかけました


すると その車は 急に


幅寄せしてきて


ぶつかりそうになったので
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:45:01 ID:rl/LZ17B0
>>161
取説PDF公式から落とせ。
リビングキットをテレビに繋ぎ、AV画面で編集汁。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:55:05 ID:fm6kRGST0
>>163
リビングキット(笑)
165161:2009/11/28(土) 14:15:02 ID:8oWPLkrL0
パソコンでの編集はできないのでしょうか?

ナビスタでHDDの中の音楽リストが出てくるのかと思いきや、
出てこない・・・

みんなどうしてるんですか??
車の中で編集??
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:54:37 ID:WtnwACiL0
>>165
パソコンでBJを使って編集
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:56:13 ID:58kGGhHR0
>>163
テレビに繋ぎwwwwwww
お前がPDF落とせよwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:46:52 ID:EvRsXbOM0
>>165
本体にCD突っ込んで録音した奴は、PCで弄ぶの無理じゃね?
169161:2009/11/28(土) 18:49:25 ID:8oWPLkrL0
>>166
BJってなんスカ??

>>168
パソコンから入れた曲の参照もできないんですよ〜

やっぱり車内手動入力敷かないんでしょうかね〜?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:40:23 ID:SN2fSQ+90
>>169
びーとじゃむ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:37:31 ID:MH181lmm0
1ヶ月ほど前になるんですが


見通しのよい 白点線の 道路で


前方に 40から50キロの遅い車がいたため

ウィンカーを出して
追い越しをかけました


すると その車は 急に


幅寄せしてきて


ぶつかりそうになったので



殺しました
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:38:13 ID:fdWha/3d0
コンピ盤が曲順どおりに再生されなくて困る。
アーティスト名を全部V.A.とかにすればいいんだろうけど、それも味気ないしなぁ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:45:21 ID:aAZaF2IG0
>>169

  ブルーベリー・ジャム

174161:2009/11/28(土) 23:18:27 ID:8oWPLkrL0
>>173
残念!
遅かりし!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:25:48 ID:ZIq1isF0O
オートサウンドセッティングにするとサブウーファーから音が出ないんだが・・・何でだ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:10:51 ID:7l1m2oHJ0
>>175
4年も前の書き込み?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:26:55 ID:AdzhY7kA0
最近の若者のギャグセンスが理解できない。どういうこと?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:58:10 ID:dPH3vZsm0
ZH9900とVH9900で悩んでます。
VH9900買った方でモニタの格納などで故障した人っていますか?

勝手な思い込みですが、故障しやすいようなイメージがあるので
悩んでます。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:30:22 ID:VUXXt+Iu0
>>177
サブウーファー使ってないから当たってるかどうか分からないけど、
その問題が出るのが4年前のモデルなんじゃないの?

要するに、旧機種叩き。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:06:46 ID:qdxpAw6aO
>>178
そんなに多くないけど、やはり壊れるお客さんいます。
パイオニアに限らずパナやイクリでも同じ。
ギア交換で修理代は2万位ですかね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:44:45 ID:AJ4/Okkd0
俺も一度人生がどうでもよくなった時期があったのですが、立ち直って

大切なモンが見えそうになりました。(まだ見えてませんが・・・)

生きてさえいればどうにでもなる。しがない世の中やけど俺達日本人

は恵まれている。ご先祖に感謝して朝起きて飯が食えることに感謝!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:49:55 ID:AJ4/Okkd0
俺も一度人生がどうでもよくなった時期があったのですが、立ち直って

大切なモンが見えそうになりました。(まだ見えてませんが・・・)

生きてさえいればどうにでもなる。しがない世の中やけど俺達日本人

は恵まれている。ご先祖に感謝して朝起きて飯が食えることに感謝!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:41:01 ID:I5yBDva/0
私もいじめをうけて毎日つらかった時(今も精神科病院に入院してます)母から言われた言葉があります。

『今確かにお前は辛いけどお前が生きてる姿を見たり聞いたりして勇気をもらってる人が必ずいるから、その人たちのために生きて』


もしかしたら気休めだったのかも知れませ。でも私はその言葉に勇気をもらいました。

こんなに辛い思いをしても、こんな情けない姿すら人に勇気を与えられるんだ!
そう考えたらなんとしても生き抜こうって思えました。



184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:14:59 ID:Nojp+zZJ0
私もいじめをうけて毎日つらかった時(今も精神科病院に入院してます)母から言われた言葉があります。

『今確かにお前は辛いけどお前が生きてる姿を見たり聞いたりして勇気をもらってる人が必ずいるから、その人たちのために生きて』


もしかしたら気休めだったのかも知れませ。でも私はその言葉に勇気をもらいました。

こんなに辛い思いをしても、こんな情けない姿すら人に勇気を与えられるんだ!
そう考えたらなんとしても生き抜こうって思えました。



185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:37:45 ID:GXol+o7fO
ZH9900購入記念パピコ
ディーラーにバックカメラと同時に取り付け頼みに行ったら
五万はかかると言われてポルナレフになったよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 17:00:01 ID:iXA33/2CO
それが高いか安いかは知らんが、自分でできないことを他人にやってもらうんなら対価が発生するのは仕方ないよ。
高いか安いかの基準は、自分がその金額をもらえるならやってもよい(しかも準サポセン)と思えるかどうかだね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 17:47:43 ID:EbHtI3P80
しかも予約無しでいきなり訪問か
5万という金額から見て
お断りしますの意味だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:39:52 ID:GXol+o7fO
誤解が有るから追記
車購入で社外ナビとバックカメラ付けた場合どれ位の値段か聞いてたんだが
三万位で取り付けれるって事だったんだ
物が届いたから持って行くとサイバーは地デジのチューナー別で付けにくいらしく五万は掛かると言われてポルナレフ
機種も前もって言ってたのにそりゃ無いだろ…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:43:35 ID:RGjxRYGK0
>>188
おまえの9900はチューナー別体なのか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:55:51 ID:EbHtI3P80
携帯だし
購入したものの仕様も分からんし
5万の意味も分からんし

何がポルナレフだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:17:18 ID:ro/q1NR10
BCASカードリーダーってどこに収納されんの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:19:15 ID:EbHtI3P80
そんな疑問は説明書嫁
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:24:28 ID:GXol+o7fO
チューナー別じゃ無くてカード挿す所が別なだけ?
詳しくなくでごめんよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:31:35 ID:H9Hy6S/K0
ブレインユニットのHDDをSSDに換装した猛者はおらぬか?

てゆうかできるか知りたいです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:47:43 ID:KwUorQk60
>>194
ググれば多少は出てくるかと。基本的に出来なくはないかと。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:30:46 ID:VUXXt+Iu0
>>194
専用スレが立ってる。まとめWikiもある。
SSDで車板のスレッド一覧をCtrl+Fで検索してみ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:28:46 ID:H9Hy6S/K0
>>195-196
サンクス
成功事例も結構あるのね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:54:10 ID:Qr3RQViV0
このナビ買ったんだけど、オーディオでのDSPでBBEって無いの?

前のカロのオーディオには選択できたんだけど…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:55:30 ID:5P1uZr1b0
ふと気になったんだけど、みんなGPSのアンテナって何本立ってる?

ダッシュボードでも1〜2本だったからリアのルーフ上に設置したけど変わんないんだよな〜
周りに障害物も少ないし。

車内or車外で3本立ってる人っている?
配線の束ね方とかの些細な問題もあるかもしれんので、是非コツを教えてもらいたい。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:25:06 ID:Rmaw86+N0
>>199
アンテナ何本かは気にしたこと無いなあ。
衛星何個か補足して、3D測位になってればそれで良しとしちゃってるんで。

それで、誤差ほとんど出てないし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:34:31 ID:1UHFZlHfO
>>179
そういうことだったのか・・・


でも俺のVH9900何だが・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:21:34 ID:Rmaw86+N0
>>201
前に説明書に載ってないことをカロのサイトのサポートのページのフォームから
質問したことあるけど、丁寧にメールで回答が来たよ。
困ってるなら、メーカーに聞いちゃった方が話早いと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:15:54 ID:Mt073SeY0
4年も前からの仕様
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 07:34:03 ID:zskY00et0
結論からいうと。

あなた自身も、答えがわからないなら
その友達にありのままを、言えばいいんです。
「自分も分からないから、一緒にみつけてほしい」と。

あなた自身も悩んで 一緒に答えを
探してあげればいいんです。

その中で、自分はこう思うけど、どうだろう。
ということを、友達に投げかけてあげ続けていけば
友達のそれらへの思いも、出てくるのではないかと思う。

ただし、あなたも一緒にド坪にハマらないように注意が必要です。

悩んでいる人、病んでいる人の相談って。
はっきりいって、聞く側も精神力がないと難しいことだと思います。
カウンセラーの仕事も、全部受け止める人には務まらないと思うし
こういうマジメな話しを聞く時は、体力を消耗する場合もあります。
聞く側が滅入ってしまっては、本末転倒になりますゆえ。

「一番大事なのは、どういう言葉をかけてあげようか。」
ではないと思います。友達なら、なおのこと。

あなた自身が、友達にここでもらった言葉を
そのまま伝えても「借りてきた言葉」にしかならない。
病んでいたり、悩んでいる場合、人の心を読もうとします。
(正解かどうか関係なく)

あなたの心で出した答えを、あなたの言葉で伝えなければ。
だから、まず、友達には、「一緒に考えたい」ということを
伝えてあげればいいと思いま
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:45:08 ID:Ap5xdO7r0
結論からいうと。

あなた自身も、答えがわからないなら
その友達にありのままを、言えばいいんです。
「自分も分からないから、一緒にみつけてほしい」と。

あなた自身も悩んで 一緒に答えを
探してあげればいいんです。

その中で、自分はこう思うけど、どうだろう。
ということを、友達に投げかけてあげ続けていけば
友達のそれらへの思いも、出てくるのではないかと思う。

ただし、あなたも一緒にド坪にハマらないように注意が必要です。

悩んでいる人、病んでいる人の相談って。
はっきりいって、聞く側も精神力がないと難しいことだと思います。
カウンセラーの仕事も、全部受け止める人には務まらないと思うし
こういうマジメな話しを聞く時は、体力を消耗する場合もあります。
聞く側が滅入ってしまっては、本末転倒になりますゆえ。

「一番大事なのは、どういう言葉をかけてあげようか。」
ではないと思います。友達なら、なおのこと。

あなた自身が、友達にここでもらった言葉を
そのまま伝えても「借りてきた言葉」にしかならない。
病んでいたり、悩んでいる場合、人の心を読もうとします。
(正解かどうか関係なく)

あなたの心で出した答えを、あなたの言葉で伝えなければ。
だから、まず、友達には、「一緒に考えたい」ということを
伝えてあげればいいと思いま
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:35:17 ID:1UHFZlHfO
>>202
それが早そうだなd

>>203
・・・・だめじゃん
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:47:13 ID:lwfgnV2vO
>>188
飛び込みの依頼じゃなく新車購入での取り付けで金取られんのかよ

ナビ付けてから今まで2回車代えてるけどETCやナビの付け替えなんかサービスでやってくれたぞ
うち1回は新型のナビ入れ替えで持ち込みだったけど何も問題ないって対応してくれた
まぁ値引き額で誤魔化されてるかもしれんがw

でもちょっと舐められて内科医?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:49:46 ID:lwfgnV2vO
あっ
新車なんて書いてないなスマンスマン
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:01:33 ID:H1hgWR+f0
>>206

てめえの無能を棚に上げて駄目とは何事か
しかもケータイ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:27:45 ID:XGbO71r00
会社の尊敬語は「御社」と言いますが、これの学校にあたる言葉はなんと言うのでしょうか?
「御校」ではなさそうなので…

転職活動中で学校法人を受けるので、どうぞよろしくお願いします
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:51:09 ID:TpXVKfDy0
(´・ω・`)知らんがな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:06:17 ID:3sQdl/ISO
>>210
激しくスレチだが『貴校』では?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:21:52 ID:mbhXCGj40
ついにコピペ厨に反応するバカまで出現し始めたか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:36:21 ID:+P0nFpWu0
新機種いつでる?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:20:46 ID:iKua5G26O
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:49:48 ID:3unLCiHa0
来年の多分5月ごろ出るんじゃないか?
それと次の新機種でBDドライブは搭載される予定はあるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:07:12 ID:2/kvciTlO
温故知新とうんこちんちんて似てるよな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:46:29 ID:mbhXCGj40
>>217
中年ってそんなネタを頻繁に口走るよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 03:09:02 ID:nuBJzuRs0
マルチタッチ対応してほしい
くぱぁってやって地図拡大したい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:28:57 ID:CsGmmdBXO
そんな粘液が糸引きそうなタッチパネルいやだ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:57:41 ID:2/9n1piK0
>>220 ワラタ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:31:02 ID:LnVDBC5F0
今日からはじまったドコモのパケホーダイダブル128Kbps定額。早速スマートループで活用しようと
いろいろやってるんだけど、繋がらない……。
PCにはあっさりと繋がったんだが……。ちなみにこのカキコも128Kbps定額経由。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:47:49 ID:AYhhb8zu0
>>222
APNはmpr.ex-pkt.netに変えた?
224222:2009/12/01(火) 15:05:59 ID:pivVm1Nm0
>>223
ドコモコネクションマネージャとかいうアプリを使ったからAPNの設定は問題なし。FOMA PC設定ソフトで
確認もしたし。番号(cid)が4番に割り振られたから、サイバー側の接続先電話番号は186*99***4#で間違い
ないと思うんだけど。(ドコモの設定方法に番号通知設定にしろと書いてあった)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:27:21 ID:AYhhb8zu0
>>224
ナビ側で桁があふれてる可能性あるから携帯側で番号通知にして186外してみるとか・・・
あとは家帰って試してみないとわからん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:52:33 ID:p6S40ID30
会社の尊敬語は「御社」と言いますが、これの学校にあたる言葉はなんと言うのでしょうか?
「御校」ではなさそうなので…

転職活動中で学校法人を受けるので、どうぞよろしくお願いします
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:54:27 ID:E36/VnsT0
>>226
御目校
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:18:50 ID:YTYVvCnn0
>>222
128K対応プロパイダと契約した?

moperでも月315円かかるよ。

対応プロバイダと契約、設定しないで、PCと接続した場合、従来のPC接続料金で
加算されるよ。
PCで接続した時に、HPの表示が早くなかった?
早かったら、従来の課金だぁ!!


229222:2009/12/02(水) 03:53:59 ID:pGx3wDj1O
>>228
moperaUの契約はOK。PCと接続した時の速度は115Kbpsだった。
なにより繋いだ携帯にmpr.ex-pkt.netの表示も出てたし。
ただ、PCとはUSB接続、サイバーとはBluetooth接続って違いはあるけど。
ちなみに双方を別の接続で試すことは環境がないので今は無理です…。
いろいろとご親切にどうも
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 07:44:13 ID:Ei64nwIY0
どこの立体にも「幅広タイヤうんぬん」と注意書きがあると思います。

あとタイヤのサイドのコスリキズで半額出すのは結構大盤振る舞いではないでしょうか?

交通事故の場合だとカーカスに達する切れとかならともかく、縁石にこすった程度の傷は基本損傷と認められなかったと思います
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:41:39 ID:1+16nBxhO
>>229
どうだった?出来たら詳細を教えておくれ。
同時に俺も試してみるぜ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:57:44 ID:ibQvVZiN0
ドコモの告知があと1ヶ月早かったら・・・と悔しく思ってたが
もともとパケホダブルでiモード上限まで使ってた場合からでも

5985円(フルブラウザ、128k制限データ通信上限)
-4410円(iモードのみの上限)
+315円(moperaU月額使用料)
=1890円

ウィルコムのが安いんだな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:05:41 ID:vAScOppD0
回線が違いすぎる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:23:55 ID:UYrJYbq+0
いつのまにひっそりと。

ニッサンともプローブ情報互換
http://pioneer.jp/press/2009/1126-1.html

いいじゃない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:34:02 ID:n9sT8lK90
>>234
良いねえ。
こういうのは最初に仕組みを作った者勝ちだからね。
他社も相乗りせざるを得ない状況にもって行って貰いたい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:25:00 ID:U+XjGBSF0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:50:00 ID:caDMoQY60
>>53
この前、docomoでF-01B借りて同条件でテストしたんだけど
ハンズフリーの音がナビスピーカから出てこなかったんだけど、
なんか設定あるの?
ホントはSH-01Bが欲しいんだけど、使えたって人いる?
教えてくんでスマソ
238222:2009/12/02(水) 13:10:10 ID:M3Ahr+fz0
昨日からお騒がせしてすまん。アドバイスくれた人、ありがとさんです。

結論から言うと、今の段階ではまだ上手くいってない。
ZH009にND-BT1を介してF-09Aと接続です。
あれからcid1や3にmpr.ex-pkt.netを無理やり書き換えて割り込ませたり
してみたけどmopera.ne.jpやmopera.netに接続されてしまって、絶賛玉砕中。

現在は芋のH11Tをケータイプランで利用中なんだけど、パケ単価は
ドコモより安いとはいえ青天井従量制だから、なるべく安く済むように
いろいろ節約してたりしてる。ドコモの128K定額が使えれば随分楽に
なるんだけど……。

まあもう少し足掻いてみますよ。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:06:12 ID:2+e0IpMD0
128k通信でスマートループ。222はきのうから苦戦してるらしいが、誰か使えたよ♪って奴はいないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:16:35 ID:Vhv8t+GU0
>>239

お前が人柱やれ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:46:50 ID:fy0bfe2wi
ちょっと質問です。
車を乗り替えるので新しいナビが欲しいのですが、楽ナビAVIC−DR1000Vからの乗り換えでインダッシュ1din+1dinの9900ってどうですか?

性能的には地デジが見れたりして良さげなのですが、30万もするので今の楽ナビと比べて価値があるか知りたいのですが、どうなんでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:08:19 ID:Y7BSZ9Qp0
>>241
MSV、VSV、40GBのユーザエリアをフルに使いこなすのならば、9900を買ったあなたはとても幸せになれる。
HDDのユーザエリアなんて使わない! っていう人は、使わない機能に大金を支払うことになる。

価値を決めるのはあなた自身。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:08:56 ID:AbUr9zA40
今の楽ナビで機能的に何か不満あるの?欲しい機能とかはあるの?
そういう事をあんたが考えれば9900が価値ある物なのかどうか、おのずと判ると思うんだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:17:21 ID:I2Bnm/1J0
ttp://pioneer.jp/car/dl/dsrc/index2.html

再びプログラムデータアップデート
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:36:14 ID:TEFGtfqS0
VH9900。
ND-BT10接続して通信使って曲のタイトル取得をしたいんですが、
どうも私の携帯はデータ通信非対応のようで出来ない気がしてきました。

他に機械的にタイトルを取得する手段はありますか?
手入力はきつすぎるので・・・。
246246:2009/12/02(水) 23:02:46 ID:Xvqgg2JQ0
>>222
ドコモのパケホーダイダブル128Kbps定額。成功しました。先にドコモコネクションマネージャーでパケットアクセスポイントの追加・編集で
mopera u 128k通信を一覧から追加すると端末の方にmpr.ex-pkt.netのアクセスポイントが
追加されます。後はネットワークで*99***の後のCIDを確認してください。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:20:59 ID:AV9vr89F0
流れをぶった切って聞きたいんだけど、XP再インスコしてSP3まで一気にあげたら
ナビスタがブレインを認識しなくなったんだけど、原因がまったくわからない。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:32:30 ID:fYtjwlA20
SP3
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:36:58 ID:F/RtyTkR0
Windows7の64bit版でも問題なく使えてるのにな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:46:26 ID:aUhOmQ5e0
128Kbps通信だとスマ-トループの取得にかなり時間かかるね…
パケ代計算したら自分の場合だとパケ放題と700円位しか変わらない…
非常に微妙だ…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:50:45 ID:IXgbKygI0
年明け新車買うけど…


ブルーレイマダー?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:54:07 ID:4fIHl1GwP
あの小さい画面でBDと今以上の高解像度が必要かというと疑問があるな
解像度上げるとフォント小さくなるし、かといってフォント大きくするなら今と変わらないし
今の機能で操作のレスポンスを上げてくれれば個人的には十分だ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:02:57 ID:cs0DSJNj0
128K通信やってみたけど、携帯の画面に接続先がでてないんだけど、
設定まちがっているかな?
接続できている方は携帯の接続先ってmpr.ex-pkt.netとかでていますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:11:08 ID:zO1KTmrS0
>>237
ハンズフリーの音声は車のスピーカから出て普通に使用できましたよ。
ただペアリングの方法がマニュアルと違っていて、それが分かるまでに少々てこずったが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:16:52 ID:sf7BpnTn0
>252
今は家庭用BDレコーダーが急速に普及しているから、車にも欲しいと言う人が多いと思う。
自分も高解像度が必要とは思わないけど見れる環境は欲しい。

>253
自分の機種はP906iですが表示出ますね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:24:48 ID:sf7BpnTn0
無償バージョンアップの受付って何時からだろう…
やっぱり朝の9時か10時位なのかな?…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:55:39 ID:cxbXmKLr0
>>252
ブルーレイ再生環境が家にあると、買ってくる映画も必然的にBD版を買うようになるから、
車の中で再生できなくて困るんだよね。わざわざ車のためにDVD版買うのもちょっと。
だから、ダウンコンバートしても良いからとりあえず見られるようにして欲しい。

解像度は今のままで十分だと思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:59:00 ID:XvBx/Mx/O
>>252,257
そのやりとりマジでいいかげん見飽きたわ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:05:11 ID:RmD2QxyL0
パソコンあるのに
使いこなせない層の主張なんてどうでもいいや
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 07:02:58 ID:orc8VJFG0
ダイジェスト再生の秒数って変更できないのかな?
15秒だと短く感じるんだよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:55:22 ID:/eFz5x4z0
>>256
12時から。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/versionup/index.html

アップデートマネージャーは、バージョン3.1.4以上でないと駄目だから
気をつけて。
http://pioneer.jp/car/navistudio/

で、アップデートに関する書き込みは、こちらへ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245395481/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:23:34 ID:k5XlwI6r0
>>254
そうですかぁ
やっぱリペアリングに一癖あるんですね。でも使えるってことですね!
もう一度、ドコモで借りて挑戦してみます。ありがと!

引き続きZH9000とND-BT1との組み合わせで使えるドコモ新モデル情報
キボンです。
よろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:14:23 ID:qn94phbm0
いつもみなさんの返答に感謝しています。ありがとうございます!

さて、質問というか疑問に思っているのですが・・・

懸賞ってありますよね。
そこに、良く書いてあること
専用の応募はがき又はハガキに・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:35:28 ID:u0H4CxjoO
VH9000なんだけどどんどんファンの音がうるさくなっていくんだけど
なにか改善策ってある?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:39:01 ID:k8DQpMen0
車内の清掃
266222:2009/12/03(木) 13:36:29 ID:VoYFste40
ここの住人のカキコや携帯板の情報をもとに、やっとこさBluetoothでサイバーに接続、
ドコモパケW128K通信に成功しました! はあ〜、長かったよ〜。

ドコモコネクションマネージャでの設定時に、携帯(F-09A)をUSBで繋いでいたのが
失敗の原因でした。F-09AはUSBとBluetoothのAPNを別々に設定する機種なので、
初期設定の段階でPCとはBluetoothで接続していないとダメなようです。
急遽アダプターを買ってきてPCのBluetooth環境を整えてやりなおしてみたら、あっさり
成功。こんな基本的な事に思いが至らないとは……。

相談にのってくれたスレ住人さん、お世話になりました。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:31:36 ID:QLdBzqSr0
>>262
参考になるかどうか分かりませんが、VH009+ND-BT1で、P905i から SH-01B へ発売日(11/20)に
機種変更(買い増し)しました。 

ペアリングについてはマニュアル見なかったので従来と違っているのかどうか不明ですが、
適当に感覚でやって出来てしまいました( ̄∇ ̄;

ハンズフリー通話やスマートループの渋滞情報も問題なく取得出来ています。
ネット接続や音楽情報の取得、メモリダイヤルの転送等はまだ行っておりませんが、おそらく問題ないかと。

SH-01B の場合、[6] ボタンで Bluetooth のオン/オフメニューを呼び出せるのが便利に感じています。
まぁこまめに切りすぎて、乗り込んだ時にオンにし忘れることも多々あるのですが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:15:35 ID:BCbQtfXX0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091203ATFK0300R03122009.html
そのうち“チャイオニア”になっちゃう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:02:34 ID:k5XlwI6r0
>>267
おお!早速の情報ありがとうです。
サイバーの機種は違うけど、ND-BT1からのBluetooth接続だから
ZH9000でも同じだよね?
じゃあ、買ってこようかな! ありがとデス。
一応今までのまとめで

VH009+ND-BT1 SH-01B ○
ZH9000+ND-BT1  F-01B ○
ND-BT10 P-07A ○
ND-BT10 N-06A ○(エコーがひどいという報告もあり)

引き続き、報告待ってマス
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:35:40 ID:IiSnV8FA0
楽ナビHRZ900の
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/hrz900/fn_av_msv.html
このページにある"▲P side Map画像表示例(画像サイズ:大)"
こんな表示はZH9900でも出来ますか?
(P side Mapで曲名、ジャケット表示)

ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/av/msv.html
の[ AV情報表示 ]
こんな表示は出来るみたいですが
271267:2009/12/04(金) 00:20:46 ID:lVfmBLGk0
>>269
今、仕事からの帰りに他のも試してみました。

ネット接続、タイトル情報取得、メモリダイヤル転送、いずれも正常でした。
あと何か試してみることありますか?

ハンズフリー通話のエコー云々については、特に言われたこと無いので分かりません。
ただ、どっちかっていうとマイク位置の調整や、スピーカーからの受話音量の調節で
ある程度抑制可能なのではないかなとも思いますがどうなんでしょうね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:23:34 ID:uign23UJ0
>>270
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/av/vsv.html

ビデオサーバーの映像と地図を同時に楽しむ
[ P in P表示 / P side P表示 ]

MSVもDTVもOK
273269:2009/12/04(金) 09:28:48 ID:W6dC68my0
>>271
色々やっていただいて、ありがとです。
SH-01BはすべておKということですね!

私も、ハンズフリーのエコーは経験したことがないので何ともですが、
おっしゃるとおり条件によってかなり変わるのではと思っております。

でも、対応機種のπの情報は遅杉で困りますな。
人柱覚悟で買うしかないのはちょっとね。

他機種でも情報も待っている人も多いのでは?
他機種の情報もヨロです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:07:57 ID:kYV83R+t0
>>257
全く同意。

ブルレイ対応と同時に液晶をフルHDにしろって事じゃないんだよ。そりゃ、やってくれるんなら
それに越したことはないけど、価格に跳ね返ってくるし、あのちんまい画面でそうする意味もなさげ。
わざわざ車内持ち込みのためだけに、今更DVD買うのがアホらしいってだけですよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:21:50 ID:kht3cmm10
自演臭がぷんぷんします
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:31:35 ID:vp3Dn2s90
何度目だよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:51:43 ID:rvyZDmUX0
レンタルでブルレイしかないとかなら話は別だが、
買ったディスクなら、PCでリップしてVSVに放りこめばいいじゃん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:54:47 ID:7sb+RQdb0
いちいち?
こいつバカなのかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:01:22 ID:1ZxJ3kve0
今どき、わざわざ光ディスク買うのは情弱だけ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:56:41 ID:X4ajtouGO
そしてディスク媒体での供給がなくなってレンタルすらできなくなるんですね
購入厨をあまりバカにしちゃいけない
そういう人もいてくれないと糞解像度の有料配信ばかりになる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:00:29 ID:mDmQ399F0
>>277
おまw
何GBあると思ってるんだ?
ブルーレイ持ってないんなら黙ってろよw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:17:45 ID:rvyZDmUX0
>>281
無圧縮で転送するほど馬鹿だとは思わなかったんでw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:35:14 ID:mDmQ399F0
え?
見たいBDの巨大ファイルをいちいちエンコするとか言い出すの?
ナビがBD搭載すればそのままみれんだぜ?
マジバカなの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:36:27 ID:EMqWa3kyi
もう止めて!私の為に争わないで!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:53:05 ID:QxRFizra0
BD厨うざい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:01:22 ID:rvyZDmUX0
>>283
無いよりあった方がいいのは確かだが、本体が高くなるならイラネって事だろ。

だいたい購入してあるBDを、車で観ようと思う回数がそんなに多いの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:04:55 ID:mDmQ399F0
>>286
あれ?
>>277の主張は取り下げたんなら黙ってて下さいなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:10:29 ID:rvyZDmUX0
>>287
はぁ? 277は274の

> わざわざ車内持ち込みのためだけに、今更DVD買うのがアホらしいってだけですよ。

に対して、リップすれば?と言っただけなんだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:12:44 ID:QNEdz4NLO
くだらねぇ いい加減にしろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:16:31 ID:1ZxJ3kve0
BD厨とか氏ねばいいのに
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:18:05 ID:mDmQ399F0
>>288
マジでバカだったのかよ
だったらそういえよ
出来るってこととそれを普段やるかってことの区別も出来ないのかw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:23:25 ID:QM3IX2SE0
抽出ID:mDmQ399F0 (4回)

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 15:00:29 ID:mDmQ399F0
>>277
おまw
何GBあると思ってるんだ?
ブルーレイ持ってないんなら黙ってろよw

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 15:35:14 ID:mDmQ399F0
え?
見たいBDの巨大ファイルをいちいちエンコするとか言い出すの?
ナビがBD搭載すればそのままみれんだぜ?
マジバカなの?

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 16:04:55 ID:mDmQ399F0
>>286
あれ?
>>277の主張は取り下げたんなら黙ってて下さいなw

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 16:18:05 ID:mDmQ399F0
>>288
マジでバカだったのかよ
だったらそういえよ
出来るってこととそれを普段やるかってことの区別も出来ないのかw

pu
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:27:26 ID:vKozFC6c0
まだ続いてたのか?w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:50:03 ID:kNuPUsdI0
BDって普及率悪いんだろ?
BD対応になっても使う人少なそう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:58:37 ID:Wk3sMz/00
サイバーが元々マニアックを売りにしてるんだからいずれ対応するでしょ。
良質なドライブの製造は自前で持ってるし。
DivXを搭載しててBDに対応しないなんてことは無いと思うけど。
それよりmp4に対応して欲しい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:29:24 ID:lYslj/Nr0
次期モデルでは、CD/DVD/BD/LD対応だよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:05:19 ID:D0hIcAzZ0
いいえβ搭載です。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:36:08 ID:uign23UJ0
いつでも綺麗に見れる血デ痔すら、まったく見ないもんな〜
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:13:49 ID:x+V+lO3i0
同じライブをDVDとBDでみればやはり画質が違う。
元ソースがよければエンコしなおしてもやはり違いが出てくる。
なのでBDをリップしてVSVってのは賛成できる。
車にBD積んどけばいいじゃんっていうけど、俺は一枚も積みたくないな。
データで入れられるんならこれに越したことはないよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:31:58 ID:mRRxiU620
VSVに入れてるのはPVとかが多いのか?
俺エロアヌメ垂れ流してるけどいいよねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:36:56 ID:F3faILjuP
だから800*480の解像度じゃDVDでもBDでも変わらないって
じっと目を凝らしてみるならまだしも、揺れる車の中でなんか、BD載せるコストほど画質変わらない

でもサイバーにはいずれBD乗ってくるだろうけどな
BDをBDとしてみるには最低でもWXGA程度いるだろうから、そすると処理速度やレスポンスが落ちるだろうし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:39:16 ID:ZwGOCuaT0
>>296
本当に可能だったらとっくに導入してただろうね、特に一番最後w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:29:42 ID:jmWQ8QvR0
スマートループの通信料金がどうしてもわからん…
auでダブル定額の条件でパイオニアのサイトで通信料金シミュレーションしてみると、但し書きに
「※通信料金は「ダブル定額」のパケット定額料金(月額2000〜13000円)に含まれます。」
と書いてある。
1)スマートループ取得のデータ通信は定額に入らないという話はデマ?
2)定額に入るんだったら、au.netとか要らないのでは?
3)ダブル定額の上限って\4200-だと思うんだけど、なんで但し書きは\13000-て書いてあるの?

すいません、どなたかどうか教えてください。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:32:43 ID:eQtxuVk50
あうかよw

いつまでBDのコストとかいってるアホは言い飽きるんだろ?
DivXとWMVのライセンス料の方が高いと思うけどw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:49:48 ID:xjjXF4iK0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:56:38 ID:SUqg+L/q0
ヒント:PC接続
ttp://www.au.kddi.com/service/ezweb/chui/index.html

1)および3)
「ご請求上限金額」
「対応機種」かつ、「ダブル定額スーパーライトなどのパケット通信料割引サービス」に
ご加入の場合[PC接続]13,650円/月

2)パケット代(au) + PC接続の場合プロバイダ代(au.net)というコト
ちなみに俺は、プロバイダ代(nifty)なんだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 02:55:47 ID:jmWQ8QvR0
>305 >306
ありがとん。よくわかりました。
イーモバにも対応してくれたらいいのに。
ウィルコム買ってきます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 03:46:11 ID:KGp33/Vr0
パナが対応したんだからπも追従するでしょ>BD搭載

次機種はソリッドシティマップ/ガイドモードに車線も入れて欲しいな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:33:15 ID:f9bldtt9O
docomoはいいね
mopera300円加入で128K通信パケホWでiモード上限で使い放題
フルブラでいつも上限だからスマートループ接続オートで使ってる
ソフバンは興味無いからしらね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:22:09 ID:xjjXF4iK0
>>307
VH9000+ND-BT1+H11HWで使ってる。
先月は約3万8千パケットで基本料込み1500円位。

>>309
ドコモの128KってPCに繋いで設定しないとダメ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:58:30 ID:BowFsmhG0
>>310
そんなことは内科と。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:48:02 ID:bN8RzvFg0
ZH9000に関して
直接録音領域の現空き容量の確認方法はありますか?
ジャケット画像は非表示にもできますか?

313311:2009/12/05(土) 11:48:42 ID:BowFsmhG0
>>310
あー失礼>>246らしい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:38:50 ID:f9bldtt9O
>>310
docomoのホームページからパケホWいってソフトをダウンロードしてパソコンにインストール
USBで携帯繋いで設定
mopera Uの契約もパソコンからできました
携帯の機種によって未対応もあるみたいなので注意のこと
auからの乗り換え正解でした
だけどスマートループもけっこうあてにならないね、信号待ち1台でオレンジの点々200mぐらい何ヶ所もそんなのがある
5分前は混んでたなんてありえない状況
ちょっとガッカリだよ
長文失礼しました
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:29:05 ID:MewiFPG50
軽く人柱報告を一つ。
本日docomoのF-03Bを購入したので早速Bluetooth接続にトライ。

ペアリングは、サイバーから携帯を検索しても携帯を認識してくれなかったので、
”すべての機器から〜”のメニューでF-03B側から設定したらあっさり接続。
ハンズフリー、メモリダイヤル転送共に問題無しでした。
スマートループはウィルコムで繋いでるから試していません。
実はBluetooth使うの初めてなんだけど、車に乗ってエンジンをかけると勝手に接続されるのに感動w
こりゃ便利だわ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:46:46 ID:QgIn6c2g0
バージョンアップってまだ予約できますか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:14:10 ID:ZuBZlfOY0
>>314
128K通信いいなと思ってさっそく申し込み、設定してみたんですが
ナビで回線接続失敗になってしまいます。
F-09AでふつうのFOMA接続なら大丈夫なんですが、128Kだとだめです。
詳しく教えてもらえませんか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:12:34 ID:8cpIn10K0
panda.world経由のパケット使い放題4,410円が最強。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:13:11 ID:3HhlObaRO
説明書みてもわからなかったのですが常に時刻表示させるにはどこから設定できますか?

機種はZH9900です。
320317:2009/12/05(土) 20:16:35 ID:ZuBZlfOY0
BDのネタで見逃してたんですが、ちょっと前にF-09Aで128K通信試行錯誤されてた方いたみたいですね。

どうしても繋がらないのでサポセンに電話したら、接続方法が同じでないと設定が反映されないようです。
つまり携帯とパソをBTで繋いで設定したらナビとはBT接続のときに、
同じくケーブルで繋いで設定したらケーブル接続のときに使えるそうです。
これはF-09Aの仕様かもしれないのですが…

当方パソコンにBT付いてないので、どっかで借りて設定してみます。
成功したらまた報告します。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:58:21 ID:f9bldtt9O
>>317
パソコンとUSB接続では128Kでつながったのかな?
たぶんその時設定する番号とかあったと思うんだけど
たぶん1番がBluetoothで繋がるみたい、mopera使わないから書き替えちゃいました
自分のはN06Aなんだけどそれで出来たよ
322317:2009/12/05(土) 21:27:39 ID:ZuBZlfOY0
>>321
コネクションマネージャ使って繋がりはするんですけど、速度460Kbpsとかでます。
これって120Kでは繋がってないってことなんですかね?
323310:2009/12/05(土) 21:28:25 ID:xjjXF4iK0
PCと接続するケーブルないから今はあきらめるか。
当面はイー・モバだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 21:36:19 ID:f9bldtt9O
ごめんFは>>266みたいになるのかも?
機種ごとにやり方違うのかもしれません
325246:2009/12/05(土) 21:45:42 ID:eiX3/jwM0
>>322
速度460Kbpshはusb2.0のためです
通信中のapnが mpr.ex-pkt.net になってれば
大丈夫!


326317:2009/12/05(土) 21:55:08 ID:ZuBZlfOY0
ありがとうございます。無事繋がっているようです。
すでに>>266でわかっていたんですね。見逃してました。
あとは設定しなおすだけだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:07:01 ID:0gimw4ZK0
やっぱ次期モデルでBD搭載しそうですね。それまで待ちます。
初代祭場買った時もFOMA対応でやられましたからね…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:40:24 ID:4cNl8hZA0
コスト的に見ていきなりサイバーがBD搭載にはならないと俺は思う

経営状況から見てもDVDモデルBDモデル別々にラインナップするとも思えないし
BD標準搭載すれば値上って売り上げ数減少は免れない
P900DVAの後継でBDモデルが出るだけにとどまると思う

モデル末期だから待つのもありだがボーナス商戦で値引きが期待できる時期でもあるから
難しいところだな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:03:33 ID:gnquTUO60
外環は通過交通の都市高速流入への最後の砦だから必要だ。関越から西がめど立っているのだから
環状を完成させる追加費用の効果は非常に高い。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:06:44 ID:0gimw4ZK0
>>328
ライバルのパナがもう始めてるんですよ。PCにも標準搭載され始めてるんですよ。
カーナビの最高峰を自負するカロが指を咥えて見ているはずが…
HDMI端子なんていらないからせめてBDディスク使えるようにして欲しい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:15:13 ID:yAKQ2YsMO
車内でBD見たいて騒いでたバカは、BDの裏物をこっそり見たいだけなんだろ。

鮮明なまんこで射精するため必死すぎる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:19:14 ID:H8mjegQT0
来年のFMCで搭載するだろ
どーせ他には目玉になるような機能もないしな
価格がいくら上がろうがサイバーなんてπ技術者のオナニーみたいなもんだ
楽ナビさえ売れればおkだろう

DVDさえ使わいない俺には無用の長物だけどナー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:22:20 ID:LZd7Gniv0
>>331
それはDVD再生環境も否定してないか?
BDの裏物(?)とやらに限らずメディアがBDに移りつつあるんだから映像コンテンツ再生環境を
車内に置くならBD対応は必要になっていくと思うが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:30:46 ID:4cNl8hZA0
>>330
パナのも別売り車載BDプレイヤーとの連携だけじゃね?

P900DVAの後継BDモデルが出ればH9900後継との組み合わせで一応BDナビになるし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:38:02 ID:yAKQ2YsMO
>>333
オナヌーにはDVDで十分です。車内にBDいらね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:50:44 ID:LZd7Gniv0
>>335
再生環境必要って言っている人って家族とか子供に見せたいとかじゃないの?
当然鮮明なまんこで射精(?)とやらは相手がいるから車内の映像に頼る必要はないんじゃない?

正直、止まってる車の狭い車内でオナニーするのにDVDで十分とか寂しい話題はどうでもいいと思う。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:05:30 ID:IrImEDe+0
今の楽ナビ(HRZ08)を地図更新するかサイバーにするか悩んでるんだが流石に最新型は高くて買えない

なので急に安くなっている2年前の型とかいいかなとは思ってるんだが何であんなに安いんだ?
誰かkwsk教えてほしい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:12:44 ID:A+zj0tEU0
俺が次期サイバーに望むのは。画面のXGA
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:13:14 ID:Tvap0bsF0
10日からのバージョンアップで予約しろってあるけど
予約しないとバージョンアップできないの?サーバーが混雑するからなのかな
つーか日にち指定の上に時間までも指定しなきゃいけないんだけど
年末の仕事が忙しくてスケジュールが不確かな俺は予約できねーw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:14:09 ID:tTbfOuk60
9900購入予定でして質問があります。
日産X-TRLの新車をオーディオレスで買いました。
屋根に触覚のようなアンテナが1本あるのですが
何らかの方法で9900のラジオ用アンテナとして使えそうですか?
専用のアンテナじゃないとダメなのでしょうか?
都市部の電波がヘタレな所でもなるべくクリアにラジオを楽しみたいのです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:29:11 ID:y28NADXRO
今どき普通に車種ごとのオーディオ変換ケーブル買えばアンテナの変換ケーブルも入ってるんじゃない
ちゃんとアンテナアンプの線もつないでよ
オートバックスとかで聞けば大丈夫
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:37:47 ID:4cNl8hZA0
>>339
ダウンロードとバージョンアップはブレインに同時転送でもできるけど別々にもできる
ダウンロードだけなら予約した時間内に開始すればいいだけ(PCは起動したままになるが・・・)
バージョンアップ作業自体は空いたときにすればいい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:03:02 ID:IrImEDe+0
俺にレスが無かったということは特に大きな変更点は無いということでいいのかなあ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:00:02 ID:wDM08Vb60
>>343
>何であんなに安いんだ?
型落ちだからに決まっとろーが。店は在庫を可能な限り捌きたい。しかし2年前の型落ち品を
買うような酔狂な奴はそうはいない。だから極限まで値段を下げるしかない。ただそれだけ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:10:37 ID:n1infRBr0
>>344
中古やオクで見ても1年前は高くて2年前は3分の一は安くなってたけど
それの理由がよくわからないんだ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:46:09 ID:UFhrbfMw0
>>345
先代はバージョンアップである程度現行相当になるが、先々代は無理
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:30:04 ID:IrImEDe+0
>>346
そういうことか

さて、中古の先々代を100kで買うか今の型を200kで買うか
どうしようかな

音質的には今と昔では変わるかい?
変わらないのなら昔でいいように感じる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:24:32 ID:Byg7sp+J0
ZH900MD二度目の故障!
またもや液晶が出てこなくなった。
2年に一度修理してるんだが、これって仕様?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:08:28 ID:WV2MuDFP0
2004って何年前?

サイバー気取り?

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:15:23 ID:6oWMTZNj0
サイバー気取り?
いやいやサイバーなのに何言ってんの?
現行いがいサイバーと認められない可哀想な人なんですね^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:22:03 ID:seDoEBHd0
>>348
インダッシュの宿命でしょうね・・・

>>349
>2004って何年前?
5年前ですね

>サイバー気取り?
気取りもなにもサイバーですわな
現行でないだけで
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:45:18 ID:WV2MuDFP0
何年も前の楽ナビ以下でサイバー気取りってw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:53:20 ID:Tvap0bsF0
>>ID:WV2MuDFP0

こういう毎年毎年サイバーを購入して優越感に浸ってる馬鹿がスレの雰囲気悪くしている原因の一つだろうなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:58:06 ID:114VdflE0
また変なのが湧いてきたなぁw

そしたら、その数年前の楽ナビ以下のサイバーにすら劣る
他社製ナビはゴミ以下だなwww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:02:44 ID:WV2MuDFP0
俺ってセル塩に乗ってるんだと10年落ちのセル塩乗ってくるみたいな

恥ずかしい優越感w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:12:03 ID:Byg7sp+J0
なんか古い事で煽られてるけど別にいいよ、古いのは事実だし。
ただもう次壊れたらナビはポータブルでオーディオとは別にしようと思うわ。
それくらい最近のポータブルナビの性能が上がってると思う。
あとiPodの容量も。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:16:15 ID:LXzalIUC0
>>ID:WV2MuDFP0

そんなキミのレベルの低さをキミ自身が気付いていないことが
もっとも恥ずべきことだということを早く気付いてほしい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:16:30 ID:CKGgH5BW0
>>348
夏までZH900使ってたけどそういうことは無かったなぁ。ブレインユニットのHDDは1回壊れたけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:19:27 ID:WV2MuDFP0
昭和な感じが大好きです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:20:43 ID:qFw1ccVH0
mixiで今年度の地図更新するのに10時間くらいかかるって書いてあるけどそんなもんなの?
2時間くらいで終わるもんかと・・
ZH9900だが今回見送ろうかと思っちゃう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:25:35 ID:WV2MuDFP0
全部やろうとするとナ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:29:52 ID:bT/o+vPPO
今更気づいたんだがBJのナビ側で曲の削除で
曲を削除してもナビからは削除されないのね。
Musicフォルダに大量に消したはずの曲が…
これ知らなかったら人によってはあっという間に
容量不足になるんじゃないか?
え、それとも既出??
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:43:01 ID:cIae6g1F0
>>362
ん?削除したらナビの空きスペースが普通に増えるぞ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:17:40 ID:bT/o+vPPO
>>363
Thx!
色々見てるんだがナビに登録されてる曲は
他フォルダのOMAって拡張子のやつだと
思うんだが、そうするとMusicフォルダ内の曲は
何なんだと…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:50:49 ID:q+biEMfH0
もっと色々見てね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:10:53 ID:O7p466Bd0
ってか、普通に使っていたらそんな所は見ないわな
正式にナビHDD使用量を見て確認してください
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:33:37 ID:pTUZyQXOO
128k通信がようやくできた。
以外に簡単。
まずPCでドコモコネクションマネージャーを使って、携帯のCid1番にmpr.ex-pkt.netを設定。
ナビ(自分の場合はVH9900)の接続方法(詳細は忘れた)を「Docomo(パケット)」にする。
これだけで出来ました!

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:50:12 ID:dZRMaOCw0
車内でBD見たいて騒いでたバカは、BDの裏物をこっそり見たいだけなんだろ。

鮮明なまんこで射精するため必死すぎる。

おれえカーナビ業界のロードマップにはくわしいんだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:52:48 ID:dZRMaOCw0
サイバー気取り?
いやいやサイバーなのに何言ってんの?
現行いがいサイバーと認められない可哀想な人なんですね^^
俺ナビ業界に詳しいから、笑いがとまらねえよwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:42:33 ID:PqOwUn0O0
AVはビデオテープに限る。DVDだと早送りがカクカクして山場探しづらいw
レンタルだと、みんないいシーンで一時停止掛けて抜くから、テープが摩耗して、
良いシーンだけノイズまみれだったりとかなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 07:31:28 ID:vRk1cKlM0
旧式機と今の型での機能面、音質面違いを教えて欲しいんですがどこが違いますか?

2〜3年前までとの比較でお願いします
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 07:48:39 ID:RjxsEoZp0
>>367
1番って元から何か無かったっけ?
それ使わないなら問題ないんだろうけど。

あとモペラのIDとパスは設定しないと繋がらないんじゃないか?
繋がってるなら他に繋がってる可能性もあるから確認したほうが良いぞ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:36:23 ID:fG4hwk390
古い奴使ってる奴は決まって古くてもサイバーだろ
の思考だが
新しめのを使ってる奴は
あまりにも古いのはある意味サイバーとはいえんだろ

理由は分かるが一応サイバーなんだから・・・
の大人の余裕がある


必死感が哀れ

まあ俺のも後半年で旧になるけど・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:45:22 ID:mCZYpO98O
>>372
>>367です。1番はどうせ使わないので、上書きしました。
接続時に携帯を見ると例のアクセスポイントにつながっています。
料金を確認してもちゃんと128kとして課金されてます。

でも、確かにIDとパスは何故不要なのでしょう。どなたか有識者いませんか?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:46:28 ID:saHaWfav0
>>371
そんな特殊な要望自分でぐぐれ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:08:28 ID:2Qt/NCsuO
>>371
さっさとHRZ08の地図更新をしたら?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:23:49 ID:nUm3BpJ40
>>376
なんの話ですか?
>>375
そうか・・・
378317:2009/12/07(月) 18:21:12 ID:ESoWOQpI0
F-09Aでようやく128K通信できました。結局BTアダプタ買ってきて設定しました。
やはりBT接続とケーブル接続ではAPNの保存場所が違うようでした。

こちらもID、パス入れなくても接続されています。
コネクションマネージャのマニュアルでもID、パス入れないで設定完了していますね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:44:47 ID:92R6cnTq0
>>371
公式サイトで過去の機種についても調べられるから、見るといいよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:41:36 ID:5FXl4Dwo0
はじめまして。
うかがいたいことがあります。

私が小学生の頃、進学塾の国語の授業の中で、
ある文学作品の中に含まれる
「私はそれが、母に恥ずかしかった。」
というような一文が扱われたこ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 05:31:16 ID:Jqzkq/Rc0
ABが9900をだいぶ下げて来たな。
いよいよ下げ本番かな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 05:57:51 ID:MhqJiyVu0
パイも商売上手だな。サイバーの下がる時期に楽ナビの新製品投入して価格維持を図っている。  
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:29:52 ID:mzD0PkaCO
サイバーって去年のモデルより使いやすくなったん?
変わらんだろなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:31:55 ID:JTM1D7Im0
今の時期が何なのか分かっとらんとはw
>>381-382
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:47:27 ID:a9MgSp91O
>>367
>>321と同じやり方だね
ID パスは初回のみパソコンから接続でその後は携帯が記憶して発信してるんでしょ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:49:37 ID:Iu6xOhAf0
>>383
随分使いやすくなった。

検索が格段に使いやすくなった(従来機種に戻った+検索情報が多い程度)
それ以外は同じ、サイバーが使いにくい人は楽ナビ&パナ買う方が無難。
サイバーは依然圧倒的に高機能だけど、誰でも簡単に使いこなすのは難しいわな。

渋滞情報が70万`に増え、相当賢くなった。
先月、初めてナビのルートが全く理解できないぐらいのスーパールートを引いた。
渋滞考慮で普段ありえない下道で案内され渋滞をかわし、近所の友人より1時間近く目的地に到着。
蓄積型+リアルタイム型の凄さ初めて感じた、友人は高速渋滞の為、下道+高速の案内だったが、
みんな迂回して下道も大渋滞だったらしい。サイバーは大回りして最初から渋滞完全迂回した。
同乗してた友人と2人でサイバーのルート馬鹿にするほど理解できなかったが高速入り口電光板で渋滞を知り試しにサイバーのルートで走行したのが大正解!



387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:02:13 ID:/8mGcfrc0
>>384
それと関係のない世界に生きてるんでしょう。
ふと思ったんだけど派遣ももらえないんだっけ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:00:18 ID:QD8u5z++0
カロはさっさとiPhone用アプリ開発して、アプリ経由でスマートループ利用してiPhoneでの通信をパケット定額化すべき。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:22:04 ID:dKLYTn4x0
ボーナス
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:03:08 ID:YY6qNY8Y0
BDの普及率見てみろよ。ほぼ全員が「DVDで十分」っていってるのに、
糞パナソニックがBDナビ出すからって糞のマネしてBD対応にして
価格上げる意味がわからん。

DVDで十分。オナニンだろうと、DVDで十分だろ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:13:56 ID:1poAv8rp0
レス乞食乙
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:47:43 ID:y+2ByPcl0
>>388
iPhoneユーザーには良いかもしれんが、
そうでない大多数のユーザーにメリットが無い。

--以下チラ裏--
カロに求めるべきはApple Storeのようなシステムを構築してもらい、
ユーザー個人が自分で必要な機能を選べるようにしてもらうこと。

AV機能(ハードウェアスペック)部分のみ製品ごとに差をつけて、
後はユーザー個人が機能付加していけるようにしてもらいたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:56:32 ID:vgga7XSG0
有料道路回避で探索し、任意で入口ICと出口IC登録したらその区間は高速乗ってくれよ・・・
逆に有料道路標準だと任意で選んだ入口出口無視で他も全部乗ろうとするし
ある区間だけ乗りたい場合降りようとするICの一個先に一々立ち寄り地点付ける以外で何か良い方法ないかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:14:47 ID:8dago/UT0
BeatJam Video Converterが起動できない。
サンプルビデオの登録中で応答ナシになってしまう。
サイインストール・フォルダの削除は実施ずみ。
他PCでは正常に動くのに・・・メインPCだと動かない困った。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:58:56 ID:bX3I68us0
>>394
先にエンコして登録すればおk
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:14:56 ID:TCpVTUdF0
2009年12月 8日
パイオニア株式会社

上海汽車集団との合弁事業について
「カーナビゲーションビジネスの拡大」と「交通情報システムの立ち上げ」により
合弁会社で、5年後に15億元以上の売上を目指す
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:35:09 ID:KnhMMPbp0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:50:30 ID:tJIyZyZS0
盗品臭いナビを大量出品してる奴だね。
そのうちつかまるかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:06:43 ID:gVewfkAG0
BDの普及率見てみろよ。ほぼ全員が「DVDで十分」っていってるのに、
糞パナソニックがBDナビ出すからって糞のマネしてBD対応にして
価格上げる意味がわからん。

DVDで十分。オナニンだろうと、DVDで十分だろ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:27:03 ID:EuOG2r310
景気回復の切り札はBDに限って全面解禁だわな。
少子化対策にも貢献する。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:45:12 ID:o/AVJNVT0
レス乞食乙
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 03:22:11 ID:jfnvJLdM0
ふと思ったんだけどさ、BDの話題が出ると必ず解像度が〜画質が〜って
書き込みが出るけど、それを言ったらフルセグ地デジだって同じじゃないかな。
HD解像度の物を縮小してナビの画面に合わせてるんだから。

地デジにせよ、BDにせよ、本来の解像度で見れなくたって、ナビで”見れる”事が
求められてるんだと思うけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:38:27 ID:kazIx2Bbi
BDの話は何回ループすれば気が済むんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:42:32 ID:TCxNcRl10
スマートループ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:44:37 ID:FZF8xsQD0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:18:18 ID:nuN+2Bv/0
>>403
コピペ荒らしの自演だと思ったらスルーすべきだろ?
ん?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:26:18 ID:lzDaeXRV0
>>402
4セグ位があるといいんだけどね。
1セグは残念過ぎだからね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:31:09 ID:PBJHZW5n0
1992年にカセットに録音した歌手名・曲名が分かりません。
ネット検索や当時のオリコンを手に入れ、調べましたが、
検索方法が悪いのか、これといった情報を得られませんでした。

女性ヴォーカルでJ−
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:45:37 ID:Kq+GBGpRO
バトルフィーバーJ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:11:40 ID:WokwARp1O
ジャッカー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:45:26 ID:lklM0/1N0
コピペ荒らしに即反応するもしもしたち
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:02:46 ID:7OG5wCv/0
iPod繋ぎたいんだけどZH900ってAUXどこにあったっけ?RCAピンって
ナビ本体の裏側?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:01:17 ID:zVkj00z60
>>412
ハイダウェイユニット
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:03:04 ID:8RyjCbuGO
ペニーハーダウェイ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:18:19 ID:hdjttTPn0
いよいよオークション最安値が20万円になったね。
価格コムが20万円切るのは来年早々でしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:41:10 ID:46k6IJ220
最安値は税別送料別だから、実質20万を切るのはもっと先かもね。
下がりすぎると値上がりすることもあるから、ほしいときに買うがよろしいかと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:36:58 ID:/0S7w3lO0
タイムループ!?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:28:06 ID:IYWkBsVV0
Googleの日本語入力と音声検索を搭載してくれんかな〜
音声検索の性能いいからこっち使ってほしい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:51:23 ID:Zeo8v+s30
BDレコーダー持ちだけどクルマの中でビデオなんて見たためしないから現行のサイバーナビ買うことにした。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 02:28:43 ID:OXdDsgYP0
>>415

今現在、VH-9900の新品がなんと124,200円なり。

http://ecdairect.cart.fc2.com/?ca=8&fcs54379=27cb80f14c6ca1782d0d8b01a69f314f

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:28:57 ID:pK62k3xH0
同じサイトでZH9900が199,840円ってことは
224,200円を間違って124,200円に値付けしたんだろうな

転売屋どものカモになるんかな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:59:04 ID:vPWrnqE40
私が小学生の頃、進学塾の国語の授業の中で、
ある文学作品の中に含まれる
「私はそれが、母に恥ずかしかった。」
というような一文が扱われたことがあ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:52:43 ID:LBh2hwyA0
カモにはならんでしょ・・・受注した時点で気づいてキャンセル。もしくは威力業務妨害
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:39:00 ID:8n2Ajh5m0
今どきナビごときに20万も出すなんて
バチがあたりそう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:43:34 ID:kGTZOS010
バックランプの配線って、やっぱりバックランプの付根からしか取れないのでしょうか?
たとえば、ヒューズボックスから取ったら問題が有るのでしょうか?
後ろからがとても面倒なので…。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:53:13 ID:xhchD//ZO
諸先輩方教えて下さい
先日VH9000を取り付けまして、ホームユニットから最新版のドライブマネージャーもダウンロードし
快適に使っております
ただ気付いたんですが、実際の走行距離に比べてアップロードされる距離が約半分です。
例えば自宅からの行きのみ距離がカウントされ、帰り道はノーカウント
あるいはナビの表示はしていても、目的地を設定していない状態での走行はノーカウントという事なのでしょうか?
設定は蓄積プローブ+リアルタイムにしていますが、実際は走行中にデータ通信端末は使っていません。
アドバイス宜しくお願いします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:13:50 ID:5wznTV6g0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:23:15 ID:Wck3UlLz0
正確なんだけど
正確なんだけど・・・

ナヴィ

これがイライラしてたまらないw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:55:59 ID:UYW1DS740
>>426
あんま気にしなくていいよ。ナビ側が有用なデータか否かをある程度
判断してるんじゃないかな。俺のも全部上がったと思われるときもあるし
走行距離より少ないときもある。

あんま気にしないことだ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:01:56 ID:xhchD//ZO
>>429
レス感謝です
異常ではないなら気にしない事にします
ありがとう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:16:01 ID:EZhvZMbSO
>>426
俺も気になっていたけど、「目的地に到着しました」という案内がある前に、ルート消したり新しい目的地設定すると、日付のところに旗マークつかないね。
それでも総走行距離には反映されてると思ってたけど、違うのかな?
蓄積プローブの情報としては、しっかり吸い上げられてる気はするけどね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:14:05 ID:xhchD//ZO
>>431
私は導入したてな事もあって、習うより慣れろとばかり
2日毎にホームユニットに繋いだりしてますが
通勤時のテレビやオーディオなど毎日電源は入れているものの
ナビとして使っていない時は勿論、目的地を設定して案内させている距離すら
ドライブマネージャーに反映されきっていないように感じてます

まあスマートループに申し込んだ目的は更新データ無償ダウンロードの為の最低限のアップロード実績だけなので
気にしなければ気にならないのですが
433sage:2009/12/10(木) 22:37:20 ID:2bGEx3nS0
ホームユニット     ホームユニット
ホームユニット       ホームユニット
ホームユニット        ホームユニット
ホームユニット         ホームユニット
うん、ぼくも毎日ホームユニットに繫いでいます
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:40:37 ID:vVaNXWn+0
>>433
ヤな性格してるね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:50:40 ID:xhchD//ZO
>>433
あ、リビングキットでしたっけw

飲みながら長文書くのは止めよう・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:25:10 ID:sCvLiH0p0
ホームページの間違いかと思ってたw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 06:38:38 ID:JJ1ge2EU0
>>432
ドライブマネージャーのどこ見たら確認できるの?
少なくとも俺のは、スマートループドライブレポートでは距離の問題は出てないけど。
438sage:2009/12/11(金) 10:47:34 ID:r/0H03q10
うん、ぼくも毎日名前欄にsageを書き込んでいます
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:17:25 ID:sA6EgOBg0
悩んでいるので 、相談にのってください。

去年 の冬に 某ディスカウントショップにて テレビを購入しました。
私は、家電に対して全くと言うほど無知なので購入の際に
『地上波デジタル対応テレビなのか』
『別売りチューナーは
必要ないのか』を、
売り場にいた店員に確認しました所、

『こちらはチューナーはいりません。地上波デジタル放送対応です』
と言われたので購入いたしました。

買ってから、アナログ放送と画面に表示されていましたが、私がアパート暮らしだしアンテナが変えられていないためなのかな と、浅はかな考えをしていました。
先日地上波デジタルテレビを持っているかたに相談した所、見て頂けると言う事で見て頂いた所

地上波デジタル対応ではない普通のアナログ放送のテレビで、別売りチューナーが必要だとわかりました。
説明書は見ていましたが、一番裏に書かれてあり見落としていました。
ここから本題ですが、
買った所に電話した所、
まず私が店員に地上波デジタル放送対応と言う話で購入したと伝えると、
店員の名前を言うように言われ覚えていないので、特長を伝えました。
購入した大体の時間、テレビが展示されていた場所 店員の性別髪型など。
すると、
『お客様の勘違いではないですか?』と言われたのでわざわざ高い金をだし、アナログ専用のテレビをわざわざ買わないと伝えましたが、
『別売りチューナーを購入してください』の一点張りでした。
私が『貴方に言っても意味ないんで、本社に言えば良いんですか?いまから店に行き店員を探して、店員と話したら良いのか』聞いた所、
『お客様がそうされたいなら私は止めません。
好きにされたらどうですか』とかなり上から目線の対応でした。

正直家電に対して無知な自分が悪いしきずかなかったのもいけませんが

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:07:27 ID:Cg5MqYV7O
アローズなんかで買うからやん!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:46:32 ID:SauXoLnvO
だからコピペに以下略
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:53:43 ID:wUqI6HUP0
コピペ荒らしに即反応するのはいつもクソ携帯たち
443:2009/12/11(金) 17:58:46 ID:z4LgFdClO
↑ここまでコピペ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:53:42 ID:G8q0dcmG0
↓ここからコピペ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:38:59 ID:DBv0Fo1/0
クンカ クンカ ルイズ ! ルイズ ! ルイズ ! ルイズ ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!! ルイズ ルイズ ルイズ ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ! ルイズ ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻の ルイズ たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったね ルイズ たん!あぁあああああ!かわいい! ルイズ たん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵の ルイズ ちゃんが僕を見てる?
表紙絵の ルイズ ちゃんが僕を見てるぞ! ルイズ ちゃんが僕を見てるぞ!挿絵の ルイズ ちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメの ルイズ ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には ルイズ ちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックの ルイズ ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ ルイズ へ届け!!ハルゲニアの ルイズ へ届け!

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:46:12 ID:WyV5GftG0
クラリオン製のバックカメラをつけようと考えています。
クラリオン製の電源ボックスを使ってナビ本体との接続部分を変換させてつけた場合に予測線(緑とか赤とかのライン)はでますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:46:05 ID:0fyYw1LMO
十二万のサイバー買った人いるの?
誤表記だったとしてもポチっちゃえばそんなの関係ね〜
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:09:09 ID:JT1hl6kM0
つーかナビ本体や地図更新の値段高いよね。
アンバランスなので売れないし更新しない
人が多い、3年間無料とかは駄作。ナビ15万
以下、カメラ5千円以下、地図更新1万以下なら
普及すると思う。  
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:16:52 ID:iHdelXZyO
そーゆー値付けの商品もあるだろ。それ買えば?
世の中予算相応の商品はいくらでもあるんだがな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:02:01 ID:3+tNxl6jO
>>448
ねえねえ、反論まだ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:18:53 ID:ZMEIqqUA0
>>394-395
kwsk
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:52:58 ID:S7lnOtgK0
山林の色が淡くなったような気がするが、
気のせいかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:29:17 ID:SO/sUjLB0
つーかナビ本体や地図更新の値段高いよね。
アンバランスなので売れないし更新しない
人が多い、3年間無料とかは駄作。ナビ15万
以下、カメラ5千円以下、地図更新1万以下なら
普及すると思う。
正直9000系は高杉w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:17:03 ID:2+tI0s5o0
>>453
お前
お呼びじゃないから
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:58:05 ID:YkQ9V3vW0
>>453
安い楽ナビの
さらにLight
とかいうのがあってだな...
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:44:34 ID:MUVSVacg0
貧乏人がサイバーだと!?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:04:33 ID:JnFiWsCw0
ZH9900持ちなのですが、今日、地図のVer.UPして起動させると
Ver.UPする前より起動時間が若干長くなったんですが、他に
Ver.Upされた方も長くなりましたか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:25:18 ID:CqTvIAIn0
初回はいろいろあるんじゃない?
2回目以降起動したときは戻ると思うぞ

俺のVH9000は初回起動画面のまま2分くらい(いつもは5秒くらい)続いてちと焦った
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:10:28 ID:oRqD0Fd40
>>455
それならCD楽ナビ勧めてやれ
俺はDVD楽ナビ初代使ってるけど、サイバーは憧れ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:32:16 ID:gP1OHnZH0
>>386
でもさ、それって楽ナビ最上位機種でも同じだよね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:01:44 ID:QheViboj0
サイバーの価値はマニアックさだろ
灰汁を取り去った楽ナビと同列に語るとか頭大丈夫か?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:16:55 ID:JOV9RkCS0
PSP繋げたくてZH9900の外部入力用RCA端子探してるんだけど見つからないんだが
これってそんなに短いもんなの?
取り付け業者が端子引っ張り出してないだけなんだろうか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:15:43 ID:IxNd9ctQ0
バーブラウン社のDAコンバータだと音がそんなにいいんですかねぇ?あとなんちゃらアトラックとか。。。 
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:01:37 ID:ny42b3O00
VH9900 データバージョンアップした。
3か月前くらいに地元田舎地図の指摘箇所が改善されててちょっと感動した。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:35:12 ID:sBy9pMhF0
× 3か月前くらいに地元田舎地図の指摘箇所が改善されててちょっと感動した。

○ 3か月前くらいに指摘した、地元田舎地図の箇所が改善されててちょっと感動した。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:39:34 ID:QfGtN8+m0
>>465
別にそれは指摘のおかげとは思えんが・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:42:04 ID:dTD3lh+l0
>>465
それって同じ内容で他から既に報告があったのかも。
たぶん3ヶ月くらいでは反映されない可能性が高いかと。
タイミングにもよるかもしれないけど、π(インクリP?)の対応そんなに早くないかと( ̄∇ ̄;
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:43:30 ID:V6+4j54/0
地図はゼンリンベースにはかなわないね
469石豆:2009/12/13(日) 15:26:08 ID:gfmjawtjO
今日も眠れず
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:49:27 ID:8zPJ8O7g0
センヅリこきまろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:43:36 ID:YbeJeP+50
私も購入が一年前なんで、返品やチューナー保証はしかたないとおもいます。
しかし、 申し訳ないですが一年もたっていますので返品などは無理です。対応したのが誰か分からないですが今後このようなことがないように。。。など言われていれば私もここまで怒っていません。
本社に言いたいなら
止めません 。好きにしてください。とか

お客様が言っていることが仮に本当だとした場合、

とか 言われこちらが嘘をついている呼ばわりされたりしたので。。

やはり 家電などは
ちゃんとした専門店で これからは購入したいと思いま
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:00:04 ID:n6nghOjp0
今週中にZH9900をネットで購入します。
詳しい方、アドバイスいただけませんか?

月2000〜3000km走行しますが、やはりウィルコムが正解でしょうか?

あと、取り付けは業者にお願いしようと思っていますが、
本体とウィルコム契約以外に何を購入したら良いのでしょうか?

同時取り付けではありませんが、今後リアモニターも検討しています。

よろしくお願いいたします。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:30:21 ID:gBBc2zij0
>>40
こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
47455:2009/12/13(日) 23:39:03 ID:9IC77j4h0
今思えば、
歓楽街に遊びに来た少女たちを拉致って従順になるまで調教、
それを“ペット”として希望者(政界・財界などのお偉いさん)に売る、というのは
とんでもなく凶悪な犯罪だよなぁ。>初代の悪役

悪ボスは若本だったし。(ちょうどこの役あたりから悪役が多くな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:57:01 ID:RW6rvE9fP
燃費記録の走行割合出ない
なぜ??

バージョンアップ前のデータをバージョンアップ後に転送したからかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 07:57:07 ID:8+SrtTIQ0
わたしがその餓えを実感したのは、身体の形が変わり始めてからだ。

 ずっとなぜだろうと思っていたのだけど、それがセイテキコウフンのせいだと気付いて、まっかになるのが顔だけでなく、
それがくびすじを降りて、両腕を通って指先まで紅くなり、胸や背中を走って、細くなったウエストを下って、ももから足の指先まで、はずかしさに染まる気がした。

 色気づいているのだって誰かに気付かれるのではないかと思うと、恥ずかしくなる。

 はっきりと男性を受け入れるカタチに自分の身体が変わっていくのに愕然とする。

 電話で話す恋人に、男を感じているのだと思うと申し訳なくなる。

 あなたが好きなのはそんなところじゃないのに。

 でも、男であるあなたも好き。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:17:29 ID:gqOWpKbJ0
>>467
俺は楽ナビの099が自分ちがめちゃくちゃな表示されてた。
怒りの電話入れたら、地図流用源に報告してくれたらしく900では完璧に治ってた。 神w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:26:19 ID:5TenyAma0
一応サイバーと楽ナビ最上位の違い書いとく。

1.地図のデータ量が違う(渋滞情報量、地点情報、店舗情報、交差点情報など)
2.地図の補助情報表示可能数&メニュー表示等優劣
3.ルートの精度&渋滞回避精度(楽ナビ最上位でも楽ナビと同程度)
4.地点更新量(サイバーほぼ毎月、楽ナビ年1回程度)
5.ブレインユニットによるルート編集&地点編集&燃費管理(楽ナビ最上位はUSBメモリーでMSV程度)
6.機能の詳細設定の有無(楽ナビ最上位でも設定項目が少ない、例えばルート案内詳細設定項目等)
7.動画再生機能&2チャンネル同時視聴&ワンセグ録画の有無(ハード制約上、楽ナビ最上位では未搭載)
8.オーディオ部分ハード性能&拡張性&DTVの受信性能&液晶パネル性能
9.ナビ部ハード性能による演算スピード&表示スピード(楽ナビ最上位の方が情報処理が少なく軽いけどね)
10.交差点表示の違い(サイバーはりアル交差点案内、楽ナビ最上位は交差点イラスト表示)
11.エコステータスの有無(サイバーには未搭載)

よく言われるサイバーが楽ナビ最上位に劣ると指摘される部分

1.処理速度(サイバーがハード性能的に高性能だが、情報量等が多い分サイバーが重く、楽ナビ処理が少ないので軽い)
2.交差点イラスト表示の有無(楽ナビ最上位がハード制約上、リアル交差点案内導入不可能な為にイラスト化)
3.検索(情報量肥大化に対応する為に検索方式変更、9900から以前の使用感と同程度に今回のバージョンアップで重複が削除され使いやすさ向上)

追記、
検索で「漢字変換無しでヨミ仮名検索+近い順ソート」をすれば以前のカロナビと同じ検索が可能(ソート無しでは、情報量が多過ぎて検索しづらく感じる)
楽ナビは情報量(地図情報、検索情報、ルート詳細設定等)を減らして使い易くしている、結果付加が少なく軽快になった。
メーカーの打ち出し通り、高性能はサイバー、使い易さは楽ナビ最上位モデル

買う人の好みでどうぞ!

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:31:05 ID:gqOWpKbJ0
>>478
とりあえず、おつかれ。 あんたは偉い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:56:15 ID:pXo+hxIl0
今日、朝 本社に連絡したところ 、謝罪と 責任者に確認するとの事でした!

先程連絡があり、 レシートにレジの方の記録があったらしく対応した店員が、地上波デジタル対応テレビと勘違いして売った事を認めたみたいです。いまのテレビは返品返金と言う形で、地上波デジタル対応テレビと交換していただけるとの事です。
差額が発生した場合は私が出すんですが、返品して頂けるのでよかったです

お騒がせいたしました。
ありがとうございました
週末に、お店にいくんです
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:40:05 ID:etIPuVjC0
>>478
これでロクに調べもしない脳天気君を受け流すのが楽になるな。
まぁ、脳天気なアホ質問する奴には楽ナビ勧めとけば間違いないが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:56:42 ID:D0lixDbs0
他人の努力に便乗して上から目線で語る馬鹿も一掃してくれると嬉しいです
サイバーユーザーだと思いたくない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:56:03 ID:yc+7BPqi0
>>482
楽な美lite乙!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:26:11 ID:AuEW2peL0
ただ今購入検討中であちこちサイトを見ているもののよくわからないのですが、
aacファイル(iTunesで変換)をナビスタジオを使ってサイバーナビに
転送した場合、再生はギャップレス再生されるのでしょうか??
ライブ盤が多いもので気になっています。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:54:17 ID:n7DyPHLF0
>>478

>>2.交差点イラスト表示の有無(楽ナビ最上位がハード制約上、リアル交差点案内導入不可能な為にイラスト化)
ここは楽ナビのほうが見やすそうで羨ましい。サイバーも選択式で表示出来れば良いのにね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:02:39 ID:0ABO2tlc0
>>484
ギャップレスには未対応
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:15:10 ID:jNNq1DtO0
この前zh9000をバージョンアップしたのだが
バードビュー少し遠景になった?遠くのまで表示されてるような・・・
気のせい?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:16:33 ID:AwBf/oZz0
イクリプスの安物とZH9000付き車を交互に乗ってるのだが、サイバーの車線案内がイマイチに感じる。
ナビに頼り過ぎる自分も悪いのだが市内でレーン選択を良くミスる。
こんな人は俺だけ??
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:19:50 ID:RKmsz2HN0
まず、扶養からはずすこと自体は、すごく簡単です。
貴方が申告の際に、奥様の名前を書かなければいいだけのことです。
年金や社会保険については、会社と話し合ってみて下さい。


あと、老婆心ながら離婚されたいなら、調停をおこされてはいかがですか?
たとえ奥様が無視しても、貴方が希望すれば不調停→裁判と進みます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:42:43 ID:AuEW2peL0
>>486
そうですか・・・・・・・・。
残念です。ありがとうございました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:13:21 ID:sS3OhzT20
>>487
鳥じゃなくて空な。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:14:42 ID:sS3OhzT20
>>488
イクリの車線案内は完璧なの? 使ったことなんだけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:16:55 ID:DkB4UAGG0
フィットなんだけど、リアのシートって固めだけど結構深いので、
子供には前席ナビの画面が見にくいです。

そのためだけにと思われるかもしれませんが、リアモニターを探しています。

カロッツェリア純正以外はすべて26ピンケーブルではなくRCAピンケーブル接続でよろしいのかな?

アルパインのモニタが定評でしょうかね?

カロッツェリア純正は高いですよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 04:04:00 ID:J7EiJ7pk0
ZH099Gなんですが、地デジチューナーの12月12日だかのアップデートから、
何回やってもやり直しになって無限ループで終わらないんです。

放送とかは普通に見られるのですが、うちのチューナーが壊れたのですかね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:47:08 ID:C30SlZAf0
ネガのない写真から年賀状をつくってくれるお店です。

年賀状に写真館で撮った写真を使いたいのですが、
写真館ではネガが貰えませんでした。
その写真館で作ればいいのですが、実家(遠方)に帰った時に撮ったので
依頼するのがちょっと大変なのです。
事情を説明してネガの買い取りをお願いしたんですが断られました。

最寄りの大手代理店を探して聞いていけばいいようなものですが
最近引っ越したばかりで周りになにがあるのかまだ全然わからず
また、都会ではないので適当に車で走って探すこともできません。
とりあえず、そういうサービスをしているお店が解れば
地元にあるかどうかを探していこうという状況です。

自分でも検索してみたのですが、時期が時期だけに
通常のネガ有写真かデジタル写真のものにまぎれ
ピンポイントのものが探せませんでした。
たくさん候補があれば値段も考慮に入れて決めたいところです。

よろしくお願いします。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:37:39 ID:TD2CNVqL0
>>488
サイバーの車線案内がイマイチに感じる。<昔のカロの方が音声案内優秀だった、直前に次右ですとか多いな、ナビ画面上には交差点レーン表示出てても音声案内しない時もあるし。

昔のカロは分岐点にはマークが必ず入り音声案内したし、走行速度が速ければ速度に合わせて余裕のあるタイミングで案内したけど、最近のカロは案内が直前過ぎる交差点10m足らずで「右です。」って遅いよ。
昔のカロでは音声案内だけでも結構走れたが、最近のモデルは画面をちょくちょく確認してないと、急に案内が鳴っても曲がれない事も多い。

精度は上がっても案内と操作性が劣化していってる、HDD搭載しても昔のリゾートナビゲーターみたいにホテル&施設の写真付き音声案内も無くなったし。
パイには広告費とって宿、ホテル、遊戯施設等の写真付き音声案内も復活して欲しいものだな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:40:51 ID:WmuOtU5l0
>>496
それいつごろの斎場から?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:26:52 ID:3X/1+vEqO
>>494
俺も同じ症状。
ダウンロード待機中→ダウンロード実行中(1/2)→リセット→ダウンロード待機中‥の、エンドレス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:54:35 ID:3X/1+vEqO
今、サポートに電話したら、同内容でクレームが殺到だって。
原因を追求中だとさ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:56:37 ID:LAW+EGfl0
>>498-499
何という今朝の俺w
報告乙
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:14:23 ID:Z+iiLbsW0
それって099限定の不具合なんかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:21:39 ID:TPBEAO9L0
VH9000だがしばらくTV見てないから未確認
わかんないから暫くTVにはしないでおこうw

今回のバージョンアップで地元の無料になった有料道路もちゃんと無料扱いになり
案内するようになった、快適快適
そういや08年オービスデータがバージョン情報で表示されなくなったがちゃんと動作はしてる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:23:17 ID:LAW+EGfl0
俺009
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:06:57 ID:ysGOhs8x0
深夜3時半ころ
バイパスに合流するためにに加速をしました
深夜のバイパスなので
速度は70キロくらいでていて
その速度に合わせて合流をしようとしたところ
後ろからきたトラック(本線)が
合流させてくれないばかりか
幅寄せをしてきました
 
このままですと
正面の壁に激突する
と思い とっさの判断で
急加速し そのトラックの
前に ギリギリ入ることができました
 
一車線のバイパスですが
途中で 二車線になるところがあり
そこでとなりに並び
止まってくださいと叫びましたが
ものすごいスピードで
走り去ってしまいました
 
わたくしの判断ですが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:31:17 ID:FnW9yZuW0
バージョンアップした後からの、走行履歴が記録されていない・・・
506494:2009/12/15(火) 15:05:47 ID:J7EiJ7pk0
>>498-499
>>500
うちだけじゃ無かったのですね。
ま特別困らないので、暫くアップデート止めときます。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:18:35 ID:r5vKDHsUi
サイバ買おうと思ってるんですが、
9000と9900は何が違いますか?
来年5月に発売する新型は、やはり出始めは定価に近いのでしょうか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:50:50 ID:J3+Tt4x60
>>507
くるとこ間違えてますよ

楽ナビlightは楽ナビスレですよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:59:13 ID:LAW+EGfl0
>>508
住むとこ間違えてますよ

ストラーダはパナソニックのスレですよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:39:35 ID:J3+Tt4x60
基地は旧型使いか

009って4年も前じゃねーかw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:50:38 ID:ToSa19NW0
っと、基地が1世代前のサイバーけなすんですねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:20:58 ID:5z13RG+R0
まずいこのスレ見てからバージョンアップすればよかった。。
TVに不具合が出るのか。。
オービスデータは入れなおしだっけ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:37:23 ID:II5mFdjC0
9000使いで、今日二回目のバージョンアップを行いました。
そこでお聞きしたいのですが、ブレインユニットに第1版の古いデータが
残っているようですが、こちらは消去してもいいのでしょうか?
今回も約11ギガの空きが必要との事なので、必要なデータはダウンロード
できているような気がしますが、教えてください。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:06:27 ID:AbMlwjnj0
>>513
質問の意味がよくわからない・・・

>ブレインユニットに第1版の古いデータが残っているようですが

ブレインユニットに古いデータが残っているなら、バージョンアップできてない。
多分PCに残ってると言いたいんだと思うけど、だったら消してOK。
つーか、ブレインユニット転送後だったら、PC内データは新しいデータも消してOK。
PCのHDDに豊富な空き容量があるのなら、別に後生大事に取っておいてもいいけれど、
もう使わないデータに11GBも費やすのはもったいない。
51555:2009/12/15(火) 18:39:59 ID:nNPas/AT0
ファンの音が エンジン音よりうるさくなったんだけど
保証で直せるかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:04:15 ID:TPBEAO9L0
>>513
リカバリ領域のことなら人柱カモン
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:06:50 ID:F+fPICI90
>>496
それでもカロナビは画面右上に表示される、次に曲がる交差点の方向のでっかい矢印と、
そこまでの距離カウントダウンを見てれば十分走れる。
右折まであと500mか〜。ぼちぼち右車線入っておこうみたいな感じで。

純正ナビ標準装備の車に乗り換えたらそれが無くなっちゃって、えらく走りづらくなった。

セカンドカーに古いサイバー付けてるけど、そっちの方が全然走りやすい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:49:19 ID:S4jE3iLO0
過去スレ検索しても見つけれなかったので同じ症状の方がいるか教えてください。

PCにDL購入したMP3をAVIC-VH9900に転送しミュージックサーバーで再生した
んですけど音飛び?曲の途中で「ブッ」と途切れては続きを再生するという症状
が発生します。PCでWindows media playerやサイバー付属のミュージック転送
アプリでは問題なく再生するのですが・・・。誰か同じ症状の方いません。

同じ症状の方がいなければパイオニアに問い合わせしてみます・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:54:53 ID:II5mFdjC0
>>514
返信ありがとうございます。
早速、消したいと思います。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:34:31 ID:qYaPKNaJ0
ZH9900だけどMP3で音飛びしてるのあったきがす
音データが悪いんだと思ってPCで確認すらしてなかったけどちょっと確認してみる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:46:23 ID:fk88RFcMO
そりゃでかいギャップを越えたときなんかは音飛びはするもんだ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 06:51:36 ID:dreElvqbO
ZH9900、工賃込みで22万弱で手に入れたぉ
リアモニタにW70付けても26万弱
ウィルコム契約もしたし、初の遠出は京都伏見稲荷になりそうだ、楽しみだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:37:22 ID:8qYpqSI30
新型の情報ありませんか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:09:58 ID:EIGYXbIf0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:09:27 ID:EOjnf6jc0
>>俺、交差点拡大派だからデッカイ矢印は出ないんだよね、画面チョクチョク見てれば問題無いけど、
案内劣化が気になる、案内多過ぎるとウルサイと言われて案内減らしたんだろうけど、
絶妙の案内タイミングも切り捨てられた、昔は走行速度に合わせて絶妙なサジ加減だった。
今のサイバーは他社ナビ同様、適当な案内タイミングに成ってしもうた。

年々サイバーはAVとスマートループだけ強化されていくが、基本的な使い易さも進化して欲しい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:25:10 ID:ofpL4XVM0
極めて個人的な思いつきですが、
日本語教師(国語教師でなく日本語教師)に聞くが一番早いと思いますよ。
よって、日本語教師のマニュアル書などをあたってみられたら、
いかがでしょうか?

それから、タイトルは忘れましたが、言葉の変遷を扱っている辞書が
たしかあったと思います。

なんだったかなぁ・・・すみません、今パッと思いだせなくて・・・。
お近くに留学生がいるような大学図書館ありませんか?
そういうところなら、その手の辞書は置いていると思います。

あまりお役に立てなくてすみませ
527518:2009/12/16(水) 16:58:38 ID:IqJRW1Aj0
>>520
本当ですか。なんか情報あればうれしいです。
今のところ、300曲中2曲だけなんですが、プロパティ見ても何が原因なのか・・・
ビットレートでもないし周波数なのか?うーん。

CBR 192kbps 32KHz→×
CBR 192kbps 48KHz→○
CBR 160kbps 44KHz→○

>>521
自分もまさか最新機種でもギャップで音飛びするのか!?と思い、何度もリピート
しましたが路面のギャップとは関係なく、決まった箇所で音飛びしています。
PCでの再生では発生しないのでタチが悪いです。困った・・・。好きな曲聴いてて
音途切れるとテンションガタ落ち。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:07:56 ID:uDtaoEc50
サイバーナビの購入を検討中です。

普段FMを聞くのですが、サイバーナビでもラジオ受信中はFM-VICS情報を受信することが出来ないのでしょうか?
またオプションのFM分配器などが必要になってくるものなのでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:35:13 ID:CWNAaCU8i
>>522
安いなどこ?
カー用品店だと未だに本体だけで30万超えてる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:04:49 ID:dreElvqbO
>>529
価格.comの履歴に出てるとこで買って、工賃は地元で2万だぉ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:09:50 ID:ySESMEOJ0
だぉ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:10:14 ID:ZUSSJvIHO
>>528
受信できる
不必要
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:22:08 ID:rNF/pXj/0
じゃろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:03:44 ID:PXRhh1BA0
とりあえず音を確認してみたけど車で聞いたときだけ同一箇所で音がぶつっと切れてた
CDに焼いて録音すれば解決するかしら?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:09:41 ID:073Ikjk+0
しつこいなあ

サンプリングレート32Kがだめな気がするなら
普通の44.1Kにしてみりゃいいだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:27:38 ID:eGIg5Wwj0
>>512
12月になってからの話。
それまでは問題なかった。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:33:01 ID:dreElvqbO
ウィルコムの通信モジュールってどこに貼付けてます?

他のアンテナ類も含め、見えないとこにすっきりさせたいけど受信に影響出て電波弱くなっちゃうかもしんないね

ナビも自分で取り付けてみたいけど、いろんなところ外したりするのが分からないんだよね

取付工賃の2万がオシイとかじゃなく、自分の好きなように取り付けられるようになりたいなぁ

年末でタイヤ交換に忙しそうで気を引ける…早く付けたい気もあるしね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:32:04 ID:7CacKWXi0
>>527
MP3はエンコード環境と再生環境によって相性出る場合があるしね・・・

MP3をバイナリエディタにぶち込んでみると分かるけど、ファイルの
始まりと終わりの書式が統一されてなくて、ソフトごとにバラバラ。

好きな曲なら、レンタルしてきて自分で定評あるエンコードソフトで
MP3ファイル作るしかないんじゃない?2曲だけならレンタル代も大して
掛からないし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:38:30 ID:sIecy9GD0
MP3は午後以外でエンコとかありえないわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 06:57:43 ID:9+HS1nz8O
午後?
わかりやすくたのむわ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:13:52 ID:Q/2ql7KpO
MP3エンコで午後っつったらアレしかなかろうて。午後のこ〜だ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:22:22 ID:c2p23o4B0
あーだこーだ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:23:45 ID:c2p23o4B0
午後の紅茶
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:49:53 ID:4b0DN8dN0
mp3利用可能判別において、手持ちのmp3機器でカロナビが一番条件厳しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:59:21 ID:CfSbEhJV0
午後のこ〜だとかテラナツカシス
foobar使うようになってからはLameしか使ってない

>>537
俺はリアトレイ中央付近に貼り付けてる
ミラー越しにLED確認できる

携帯も青歯で繋いでる(通信設定済)がウィルコム圏外だと勝手に携帯で通信するんかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:24:32 ID:2P8cxwY1O
>>545
それ気になるわ
普段はWILLCOMで、圏外(地下Pなど)では青葉DUN先に接続…なんて神挙動したら、旧パケホのまま一生(笑)突き進んじゃうよ?

突き詰めれば複数の通信機器を接続した上で、使用優先順位が設定できれば素晴らしいけどな
Wi-Fi→公衆無線LAN(固定定額系とか)→WILLCOM→青葉DUNなどと設定できれば、もう泣けてしまう
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:36:30 ID:sIecy9GD0
>>545
Lameのフロントエンドが午後だろーが
未だにLame最強伝説
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:29:35 ID:+9UI1YWw0
午後はアイコンキモイから無理。CDex+Lameでいいよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:33:12 ID:gPr8sR9W0
>>548
これには同意せねばなるまい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:39:39 ID:4b0DN8dN0
>>549
同意しちゃLameぇぇ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:07:05 ID:4Iho6o8R0
>>550
これもどうにもキモイな。無理。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:28:53 ID:c2p23o4B0
エンコゥするのに外見は関係ない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:46:07 ID:7CacKWXi0
俺はExactAudioCopyに外部エンコーダをLame指定して
リッピングしてそのままMP3化してる。

Lameで作ったファイルは色々な機器でも読み込まなかったこと無いなあ。

>>547
まあ、基本Lameなんだけど、できあがったMP3ファイルはファイル末尾が
WinGOGOWinGOGOって文字列で満たされてて、ちょっと癖のあるMP3ファイルになっちゃう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:04:28 ID:sIecy9GD0
>>553
ファイル名かと思ったら、バイナリの最後か
まぁ癖があると言えばあるけど、誰でも簡単に使えて偽春菜とコラボ出来るのは午後だけ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:09:03 ID:gPr8sR9W0
>>554
おまえはそろそろお引き取り願おうか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:13:11 ID:zhIijp5E0
009/099にビデオサーバーはつかないかなぁ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:30:35 ID:w5JPMUal0
現行機種なんだけど、
2画面表示にして片方ノースアップ、片方ヘッディングアップってできますか?
取説には書いてないようだった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:32:37 ID:VcguS5wDO
友人からカロッツェリアのAVIC−VH9000サイバーナビを買う予定ですが、一旦車両から取り外しても楽曲などのデータは消えませんか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:47:20 ID:0SOhZHuA0
>>558
消えるよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:58:20 ID:VcguS5wDO
>>559

ありがとうございます。友人が全部消去するのが大変そうと言ってたので…。取り外すだけで良さそうですね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:02:10 ID:BiMnobnM0
おいおいwww
お前のPCのHDDはPCから取り外すと内容消えるのかよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:02:57 ID:mv3U24o70
おい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 01:17:15 ID:RSz8AQ2yO
>>562
おい、小池!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 02:32:18 ID:uDxT7ei60
>>560 消えたら大変
565947:2009/12/18(金) 02:38:14 ID:BZuDfjPx0
じゃあバッテリ交換したら曲消えるんだね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 03:07:22 ID:NC5k7fsuO
まぁバッテリ交換する時は、バックアップ電源に繋いで交換するけどね。
そうしないと設定とか消えちゃうしさ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 04:11:29 ID:6xyTq0cq0
>>566
カロナビは何故かオーディオ設定だけ飛んで、ナビの設定は残るんだよね。
残せるなら、オーディオの設定も残すようにすればいいのに。
イコライザーの設定とか面倒。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:54:27 ID:WEBZ+aCK0
エンジンを止めると、楽曲データ及び走行学習データはクリアされますw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:33:05 ID:46GXjjal0
いまからVH-9900とりつけだぁ!
寒いなぁ。。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:06:13 ID:HnfoTIfj0
いつまでクリアネタ引っ張ってんだバカどもが
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:31:54 ID:16ThdXLv0
>>557
基本無理
片方をスカイビュー(3D表示)にすれば一応は可能だが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:53:52 ID:pFUht+gq0
おれは、ヘディングアップにすると何処走っているのか判らなくなるんだよな。
紙地図に慣れてたと言うのもあるし、ぱっと見で東西南北のどの方向に走っているのか
日本上のどの辺りを走っているのか判るし。
2画面にすると片画面の表示情報量が減るから使いずらいし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 11:05:53 ID:HnfoTIfj0
>>557
>>571
え?
出来るだろよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:56:07 ID:BGiuvrimO
現行機種で質問したいのですが、ナビ画面時に左上に小さくDVDの 映像が表示されているんですが、どうやって解除するんでしょうか?
どうもいろいろ触っていて設定を変えてしまったみたいです。

説明書読みましたがわかりませんでした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:18:57 ID:0c99uG3t0
オービス13がダウンロード出来ない。。
keycodeを取得するのはひとつだけ選択してくださいって出て取得できない。。。
ひとつしか選択してないのに・・・?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:51:31 ID:lI4f0F4j0
>>575
俺はナビの更新後に、12をもう一度入れたら13のkey取得が可能になった。
12と13両方が表示されてるとダメみたい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 16:01:24 ID:IJcnWFlRO
>>576
575ですが解決しました。
どうもありがとう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 17:31:40 ID:UNjaPr/W0
>>574
100回読んだか?
読んでないなら100回読め
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:06:55 ID:BGiuvrimO
>>578

わかりました!100回読んできます!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:02:50 ID:gBtBvLhB0
ナビ子にやさしく「いちがめん」とささやく。
もどすときは「ぴーいんぴー!」と叫ぶ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:53:02 ID:j4CZYt7w0
ハネウェル社とのクロスライセンス契約の締結について

パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、米国時間12 月17 日、ハネウェル・インター
ナショナル社(Honeywell International Inc. /以下、ハネウェル社)と、自動車用及び携帯用
のGPS ナビゲーション装置分野において、両社の特許の相互利用を含むクロスライセンス
契約を締結いたしました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:27:56 ID:moxhl3B20
アウディA8にグーグルアースナビ採用らしいけど
ナビメーカーの将来は大丈夫か?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:55:00 ID:2oCxKZH30
>>581
ただの訴訟対策なので、そんな情報はいりまそん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:19:31 ID:lJcwVxTk0
ちょと教えてください
VH9900で、BluetoothとUSB同時に使う場合は
ND-BT10とND-UB40の同時接続は出来ないから
ND-BT10とND-UH40を買えばBluetoothとUSB同時使用可能ですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 00:39:44 ID:oTGZ3osLO
>>584
もう一度落ち着いて書き込むんだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 03:46:47 ID:6AgxzyN40
carrozzeriaナビユーザーを
「地図の素」に積極的に誘導しないのはなんで?
ホンダのインターナビユーザーは投稿できるらしいんだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:08:09 ID:MK96FRWTO
更新して、あんまり変わってないと思えるのは
むしろ贅沢だなあ…と思える。無料だからだけど。

買った時は東海北陸道もつながってなかったのに、
その後常に最新情報で気持ちよい

これにしてよかった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:37:35 ID:JOC2F8qZ0
更新してからルートの学習機能の性能が少し上がった気がする。
今までマニアックな裏道を全然覚えてくれなかったのに一発で指示してくれやがった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:20:04 ID:kwn/DCSr0
アップデータなんで予約制なんだ・・・
どんだけ貧弱な鯖と回線つかってんだよ
トレントかなんかで配れよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:34:39 ID:CUZdpuHP0
>>494>>498
のバグって直ったの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:37:28 ID:VtIakWrj0
2時間程度で落とせるし、別に苦じゃないな
更新したら完全に不要になるデータをわざわざ保持する意味がない以上
速度もあがらんだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:38:40 ID:kwn/DCSr0
速度っていうか、わざわざ予約制にしてる意味がわからない
落としたいときに落とさせろってんだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:52:13 ID:5wEfZIQ20
だな。

公開後、しばらくは混み合うだろうから予約制にしてもいいだろうが、
ある程度たてば、いつでも落とせるようにしてもらいたいもんだな。

そんな俺は、上で出てるバグが怖くてまだ更新していない…。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:39:27 ID:q1NpwfNa0
>>586
投稿したところでなっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなか反映されないからじゃない?w
今でさえそうなのを、誘導してさらに投稿が増えたらどうなることやら。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:36:33 ID:7Ku7iPH8O
>>590
治ったよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:40:28 ID:QXamDRs+O
>>595
ソースは?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:42:23 ID:7MOAAY5Y0
>>575
もうオービス13でてるのな
12買うんじゃなかったわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:42:00 ID:JOC2F8qZ0
悪いことは言わん
オービスロムなんて中途半端なので済まさないで専用にGPS付きの探知機買った方が良いよ
設置式じゃないネズミ捕り場所もわかるし一度でも救われたならチャラだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:55:57 ID:z1hFsS7H0
じゃあ探知機かうかな。
でもこれも今は更新式だよね。
てスレチだな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:00:17 ID:/GFq+nE90
オービス13は9900だけ?ZH9000だけど12までしかDLできない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:23:36 ID:MK96FRWTO
>>600

13選択肢に出てたよ?
もちろん更新後だけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:38:16 ID:/GFq+nE90
>>601
全データバージョンアップしないとDLできないんだね。
とりあえず予約した。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:53:49 ID:oTGZ3osLO
予約をすっかり忘れてた・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:30:17 ID:jN8M3J1x0
しかし、サイバーナビ欲しいけど高過ぎ。 
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:44:22 ID:XedYzCsw0
そのうちナビなんてタダ同然のサービスになるよ。
今のナビはあまりにも閉鎖的な市場すぎてあまりにもぼったくりな価格。
安っすいPCベースの汎用コンピュータにナビ機能は通信前提で例えばgoogleマップ、
地図更新もいらない。
そんなのが当たり前の世界になる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:09:11 ID:NUDL9LTG0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:25:48 ID:yCl0jp0O0
>>605
その前提の通信を行うために月額料金を取られる訳ですね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:53:13 ID:cw4+RyFj0
そのうちナビなんてタダ同然のサービスになるよ。
今のナビはあまりにも閉鎖的な市場すぎてあまりにもぼったくりな価格。
安っすいPCベースの汎用コンピュータにナビ機能は通信前提で例えばgoogleマップ、
地図更新もいらない。
そんなのが当たり前の世界になる。
おれ、仕事柄IT業界にはちょっとくわしいんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:03:53 ID:GhzWNzYD0
>>40
自力で包茎治すとかすげーな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:26:40 ID:W3AJMd0E0
VH-9000って新型マークXの純正ステアリングのスイッチって普通に使えるの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:59:00 ID:qcG+ZVLzO
アルコンか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:00:38 ID:4vu7o5sm0
vh009の本体の表示イルミネーション色は変えることはできる?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:08:36 ID:4JGqpgkJO
>>596
ソースも何も、不具合すらメーカーのHPに載せないクソ企業が、
不具合解消なんて掲載されるわけねえべ。
ただ、元々の不具合自体は自動更新が止まらなくなるだけだから、
中断押して止めれば影響は無いし、昨日の長距離走行では一度も自動更新のダウンロードが実行されなかったから、
今は大丈夫だよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:42:33 ID:XdbIjjqT0
>不具合すらメーカーのHPに載せない

じゃあ、何ならのってんだ?そのHPww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:41:33 ID:4JGqpgkJO
>>614
不具合以外だろ(笑)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:51:09 ID:qGIoIzbh0
どう考えても不具合なのに「仕様です」って言い切りやがるからなぁ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:38:31 ID:QjEDUURIO
ま、でも今はこれが最新なんだから欲しい人は買うよ
俺も買ったけどな、稼動しない分壊れるリスク少ないZH9900だけどね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:43:34 ID:u2XC+k120
「稼働しない」だと既に壊れてるようなw
ま、言いたい事は分かるけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:53:03 ID:XdbIjjqT0
>>615
だいたいのHPと同じなんじゃね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:30:47 ID:g0MP606E0
画面上と実際の位置のタイムラグが解消
っていうか、早い?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:31:26 ID:496WalH2O
故障ならともかく不具合と呼ばれるものの大半は使い方次第で回避できるものがほとんどなんだがな
たまに不便、もしくは使いこなせてないことを不具合と言い換える人もいらっしゃるが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:43:05 ID:eMmYWH3r0
ステアリングリモコンを使用できるようにする、
KK-Y101STって、楽ナビでしか使えないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:13:14 ID:4vu7o5sm0
取り付けた直後に位置がずれまくってた。そんなもの?この症状は自然になおるのかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:26:03 ID:496WalH2O
ナビ初心者かい?
取り付け直後なんか自己学習してないんだからズレて当然
あまりに続くようなら取り付け角度の設定とかパルス拾えてないとかかもね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:45:38 ID:4vu7o5sm0
今までずれたことなかったから。自己学習って?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:11:16 ID:wl6ad9j/0
今回のバージョンアップでカロのバックカメラの画質が向上みたいだけど
付けてる人どのくらいになったか教えてくだせい。
あの真上から見た様に見せる画像処理とかできて画質がそこまで落ちなくなると
バックカメラに関しても最強になるけどどうなったんだろう

画質が最悪と聞いてパナのバックカメラに逃げてたけどやっぱアシスト線は欲しいこの頃。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:32:38 ID:jgy/6Frq0
9900系の専用バックカメラのこと?
うpで向上してたなんて知らなかったぜ・・・
画質はわるいちゃわるいけど後ろのガイド線あるのは便利だよ
ある程度自分で調整できるし後方確認をバックカメラのみに頼ってる人には進めれないがw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:54:29 ID:dR24JE9l0
およそ300m先、○○専用レーンがあります
って案内が遅すぎ、300mじゃ足りないんだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:52:38 ID:UwdGGq1xO
明日、いよいよサイバー取り付け!
wktk
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:59:49 ID:ly75ClMyO
>>629
おいらも今週だよ
リアモニタも付ける
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:03:10 ID:zy38FuHr0
地デジのダウンロードのループ問題だけど、昨日ぐらいからまったく
ダウンロードしなくなった。解決するまで、中止になったんだろうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:40:18 ID:X412ujb10
サイバーの取り付けってオートバックスとかの店でやってもらったら、いくら位かかるの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:48:24 ID:OjntimlN0
俺も今月中に取り付けたい。
ZH009 
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:48:30 ID:K27fq/nNO
>>621
自動更新がループするのは、カロ側の不具合じゃないのか?
普通は、ユーザー側に回避方法と現在の起きてる事を伝えるべきだと思うのだが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 08:05:33 ID:6159+kga0
だからその伝えるべき事を伝えないのがカロ・クオリティだと…。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 10:38:13 ID:nDI2eWnM0
>>632
車にもよるだろうが、国産車で2マソ〜2.5マソ程度。輸入車で+1マソ
ハイダウェイユニットがなくなったら、時間も早いと思う。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 10:54:47 ID:pLmZYFIt0
でも地デジのダウンロードってそんなに騒ぐほど要らなくね?
つか全くいらなくね?
5分くらい拘束される&再起動の方がウザイ
つか、なんで自動で再起動しないんだろう
そっちの方が不満
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 11:48:13 ID:K27fq/nNO
>>637
要らない人は切れば良いんじゃない?
メーカーは不具合修正と更新用にダウンロードを流してるのだから、
それ自体が不具合起こして非公表ってあり得ねえわな(笑
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:23:44 ID:UzaEoWWQ0
>>638
不具合修正のDLなんてあるか?
あれはデジタル放送のチャンネル変更とか追加だろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:27:53 ID:K27fq/nNO
>>639
だから更新とも書いたんだがな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:39:10 ID:pLmZYFIt0
だからになってねーしw
しったかは黙ってればいいのに
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:51:02 ID:Tlq1NDO90
ハイダウェイユニットってどれ? つけたおぼえない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:42:19 ID:UzaEoWWQ0
>>642
地デジチューナー内蔵になった去年のモデルからはない。
それ以前は、ナビとは別にチューナーや外部入力端子の付いた外付BOXがあった。

しかし、どれ?って聞く前に自分でどんなものか検索してみようとは思わないわけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:48:11 ID:Tlq1NDO90
うん、思わない
知ってたし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:24:19 ID:Nudwe64CO
スマートループの登録しないと地図更新や蓄積プローブのup出来ないの?
登録時に何ヶ月使用するか選択でるけど選んだら利用料とられるんだよね?
携帯繋いでないから登録しても意味なさげでよくわからないぜ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:41:54 ID:pCFzbXpE0
よく読んでないか理解力が足りないかのどちらかです。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:22:39 ID:pCFzbXpE0
いや、ふつーにわかりにくいよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:46:31 ID:2VExfLAB0
>>646
>>647
ID出る板で何やってんの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:47:28 ID:RFEQAzhMO
雑魚が釣れたね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:50:45 ID:BMs0pfq20
いや、ふつーにわかりにくいよw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:07:13 ID:ikvTbggv0
よく読んでないか理解力が足りないかのどちらかです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:07:29 ID:zy38FuHr0
>>639
そうなんだってね。
最初は普通のTVみたいに思ってたから、「毎月のように、ファームアップしなきゃいけないほど
不具合だらけなんか?」って思ってたw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 01:57:15 ID:W/0ZoBn10
いや、ふつーにわかりにくいよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 05:13:40 ID:Fk0ICjEf0
http://plaza.rakuten.co.jp/okaimonokansou/diary/200912080000/
社外ナビ初心ですが、カロナビでもこんな風にカロ以外のETCを連動させるのは可能なんでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 06:45:44 ID:SrzQMMDH0
656647:2009/12/22(火) 07:38:57 ID:SrzQMMDH0
>>646

あのー、
あなたはどこから書き込んでますか?


ほんとに別人なんだけど、なんでIDいっしょになるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 08:18:40 ID:7Ic/jpRD0
>655兄ちゃん
>656弟
自宅の1階と2階で同じルータに繋いでいるのでIDがかぶる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:46:18 ID:W/0ZoBn10
昔、ケーブルでも同地域でIPがかぶる事があったな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:23:42 ID:8dQOewXZ0
>>656-658
IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい
逆にID違ってても自演の可能性はある
だからIDはあてにならないでしょう
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 11:29:46 ID:PKYk5Hko0
どうでもいい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:00:39 ID:YhDpHdngO
どーでもいい、といえば、だいたひかるだっけ?消えたな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:21:55 ID:4rYEDK3g0
結婚・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:38:18 ID:8xjI+Gur0
>IDはたまたま同じになる事が稀にだがよくあるらしい

天文学的な低確率だがなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:50:20 ID:RY36K5Ot0
稀なのによくあるのかw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 13:50:51 ID:PKYk5Hko0
どうでもいい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 14:26:47 ID:W/0ZoBn10
稀にだがよくあるらしい
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 16:31:23 ID:MlSAkEDFO
ZH9900が届いた

けど取り付け自分でする自信ないからまだついてないのだ

今週中には!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:27:16 ID:df4NQrYr0
アップロードしたけど、バックカメラの画像変わらず粗いままでした。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:35:27 ID:UB7vQKcsO
どこに何のデータを上げたのかは知らないが、そんなことで画像は鮮明にはならない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:37:12 ID:7CKRtVc20
アップデートだべ
いま最中だけどDLよりも時間掛かるんだな…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:53:12 ID:RQuTWflI0
>>663
俺一回被ったこと有るぞ?動的なグローバルIPの環境で。
初めてそのスレに書き込んだのに、IDの文字が青くなってビックリした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:57:37 ID:YIr//Nw80
>>671
俺も何度か被ったことあるわ。
だいたい年に1回くらいは確認できる。
気づかない間に被ってる事もあるやもしらん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:09:13 ID:YbSGTB3l0
9000なんだけど、無料バージョンアップしてナビにブレイン繋いだら1分程で現在地画面になったけど、正常?
前回の時は、プログラムを読み込んでますみたいなメッセージが出て10分位かかったと思うけど、正常にバージョンアップ出来たか心配…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:52:29 ID:laVgCLpn0
ナビからバージョン確認してみれば?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:10:14 ID:MzGrl8O6O
バージョン情報から
「第2版」になってればオケ
67655:2009/12/22(火) 21:11:10 ID:yIhBj7hO0
zh-9000 でウィルコムのモジュール今日付けたんだけど
公式HPで お客様登録 初期登録 スマートループ利用登録
したんだけど ナビ本体では登録関係はなにもしなくても平気かな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:12:11 ID:drx8NHJJ0
>>673
俺も9000だが同様。

前回はカメラのバージョンアップやら
ロスレス録音とか機能満載だったけど、
今回は地図の変更だけだよな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:21:12 ID:xTqOwu7M0
スマートループを使うために、
willcomWS022INを購入したんだが、

1、エンジンをかけて1分くらいは接続できる。
2、1分過ぎるともモジュールが切断されましたとナビに表示され
  一切接続できなくなる。

3、中のモジュールを抜き差ししても反応しない。
4、エンジンを切ってかけ直すとまたアンテナマークが点滅して少し立つと切れる。

上記症状の原因分かる方いますか?
今日モジュール届いたばかりなのにへこんでます・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:03:59 ID:olkuQGPg0
これってバージョンアップしたら学習もリセットされるのかな?
初期の頃に体験したようなGPSの測位ミスを2度喰らったけど。

あとバグなのか故障なのか知らないけど指示された道を素通りしたら
数分オートリルートせず、やっとしたと思ったら車の方向無視で
通り過ぎた交差点に車が向いている設定で指示された
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:33:48 ID:QNi9tNi8O
高いナビなのに…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:02:30 ID:QfHbG8QH0
バージョンアップ失敗した。
ブレインユニット郵送だって・・・
このナビに期待仕立てだけに失望も大きいよ。
来年までTVとラジオでがんばります・・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:08:39 ID:KpN+iOAe0
プログラムバージョンアップとバージョンアップの違いはなんですか?どちらを選択したらいいかわかりません。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:09:10 ID:0Iom0U3Q0
バージョンアップ、DLに3時間、転送に8時間も掛かった…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:15:31 ID:hPpAO1CE0
スマートループあるけど、vicsはやっぱり必要?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:26:10 ID:hPpAO1CE0
自己解決しますた。
オンデマンドVICSとは面白い物があるんですね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:53:47 ID:wDfhS/86O
バージョンアップ、ここで見るほど時間かからなかったな。
DL一時間弱、転送二時間くらいだった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:47:03 ID:S9SGP7ib0
NaviStudio3の「お客様登録/確認」クリックして
Step1のお客様登録クリックしても何も起きない

最新情報、ドットログあたりもクリックしても何も起きない

私のPCはどうなってるんだろう?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:11:23 ID:Yslj/yT10
アップデートでバックカメラの画像が改善されるのって、どのような仕組みで改善されるのでしょうか?zh9900のカメラは100-2です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 13:14:49 ID:5HqBizvvO
>>688
デジタル補正の具合
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:29:04 ID:Mo3XcOez0
>>674>>675>>677
ナビで確認したら2009年度第2版になってました。
レスありがとうございます。
安心しました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:04:12 ID:v/VMk2Or0
xh99という骨董品級のサイバーナビを使っているのですが
もしかしてこれはスマートループに対応していないのですか?orz
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/system/02.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:17:36 ID:95bLjLwB0
>>691
スマートループどころか、最近の携帯電話ともロクに接続できないんじゃない?
もはや楽ナビにも負ける機種だわ、地図更新終了したわで、とっとと買い換えるアルヨ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:34:21 ID:FoZz/C1+0
beatjamを使って曲をナビに入れたいのですが、音楽形式はどれがいいのですか?
初期設定(ATRAC-ATRAC3-132kbps)では音質悪いのでしょうか?
みなさんはどんな音楽形式でナビに転送してるのか教えてください。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:51:20 ID:S9SGP7ib0
初めてのブレインユニットのNaviStudio3への接続は、
ZH9900で認識させてからじゃないとダメなのか?

ちっともうまく行かないや
695693:2009/12/23(水) 19:25:20 ID:FoZz/C1+0
今日初めてさわったので、よく理解してませんでした。
たった今、自己解決しました。スッキリ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:41:18 ID:v/VMk2Or0
>>692
ががーん
ほんとだ地図まで更新終了になってる!
これを機に買い替えも検討します、ありがとうございました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:31:30 ID:JSXTLa6lI
質問です。
macしか持っていないのですが、
更新などPC関連は無理でしょうか?
音楽データの入力も無理でしょうか?
69855:2009/12/23(水) 22:34:25 ID:FtzUSiek0
>>677
配線不良

>>679
俺も今日 時之栖行く途中のハコネスカイラインでにたようなことなった・・
>>687
OSリインスコしれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:13:48 ID:8gWuOjB1O
>>695
俺も昨晩VH9900取り付けてもらって、ブレインユニット持ち帰り、今色々いじくってるよ!

久々にワクワクしてる!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:17:50 ID:iPo12c6hO
>>695
どう解決したんだ?w
ちなみにbeatjam使わなくても、
SONYのWalkMan用のSonicStageやXアプリがそのまま使えるからお好みで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:37:53 ID:LY65/Ck0i
>>691
そんな新しいサイバーナビが骨董品なら俺の現役で活躍してる楽ナビAVIC-DR1000Vは何になるのだ?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:50:23 ID:LY65/Ck0i
そうだ質問
ウィルコムのアダプタってカー用品店で一緒に買って付けてくれるの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:57:47 ID:nUacLlK90
>>702
WILLCOMのサイトから申し込んで送られてくる。ショップじゃ直販してない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:57:57 ID:FBsD9GQf0
>>703
付けるのは自分でやるの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:01:44 ID:Yh6WQ3w80
全部届いてからショップへ持ち込めYO!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:21:14 ID:FBsD9GQf0
>>705
その店で買った物じゃなくても付けてくれる?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:50:13 ID:A04Ez1jY0
ZH9900、まだ本体取り付けてないけど、ブレインでバージョンアップとかは完了した…
なんだかんだで10時間近くかかったよ…

自宅登録や、登録地点、イルミの設定とかも完了…

あとは取り付けを待つのみ。

スタッドレス交換でなかなかやってもらえない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:08:45 ID:DiEMBVsw0
>>706
金さえ払えば何でもやってくれるZE!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:43:35 ID:SL2cpgasO
昨日ZH9900を初更新してみたがダウンロードと転送で六時間ほどだった
設定全部消えて涙目になったけど概ね満足
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:57:22 ID:+xhD3jo/0
>>707
自分で付けちゃえよ!いまだにサイバーを使いこなせてない俺でもド楽勝で付けれたよ
途中で無理と感じたらショップに丸投げしちゃえばいいし、要は一つ一つ文字が書いてあるコードを付けてくだけ
テレビやビデオの配線もわけわからなくて業者に頼むような機械音痴や不器用じゃなけりゃ誰でもできる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 08:41:04 ID:HtwP9DeBO
音声認識のときに出てくるお姉さんがサンタコスになってるw
正月は晴れ着かな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:44:55 ID:rYmqQTmC0
何を今更

特別な日はいろいろコスプレするよ
2月3日は必見
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:12:49 ID:xGC5FrF70
音声認識なんて滅多に使わないから気付かなかった・・・。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:24:22 ID:h8k9Fl3+0
音声認識使い出したらやめられない
あれもこれも音声操作
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:10:00 ID:+Lx2zZ+FO
ネタかと思ったらマジじゃんw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:03:59 ID:WFK6b8G8O
音声操作は走行中に自宅と叫ぶくらいしか使ってないなぁ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:44:34 ID:r52EAxrO0
ミュージックサーバーで大量に録音した時、選曲に音声認識使うと便利だよな。
読み登録するの面倒だけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:31:23 ID:6AX+mSes0
http://plaza.rakuten.co.jp/okaimonokansou/diary/200912140001/
社外ナビ初めてなんですが、こういう奴のカロ版みたいな奴で安くてお勧めありますか?
純正高くて><。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:59:48 ID:CM9lMQgD0
ルート消去や有料回避も使ってる 音声操作
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:26:55 ID:sIxvDhlb0
俺がよく使うのは、「有料回避」「立寄地送り」 かな。
時々間違えて 「経由地送り」 って言っちゃって認識されなかったりするけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:48:17 ID:jD465Tj30
>>718
ガイドライン付きのカメラって事?
サイバーなら専用のカメラがあるけど後方確認を完全にカメラに頼るなら他社
のほうが綺麗だと思う
車種によってはカメラが綺麗に収まらない場合があるから購入前に確認オヌヌメ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:21:43 ID:cGAFLBrP0
>>718

新しい車(初度登録2009/1/1以降かな?)の場合、外装の保安基準だかで出っ張るものが
ダメだとかで、付けられなかったり、付ける位置が制限されたりするみたいだから、
ポチっとする前に確認しといたほうがいいかも。 まぁそれは純正だろうが同じ条件だけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:07:34 ID:cBljjLz60
ZH900使いです。
地図のバージョンアップってあと何年くらいされるのかわかりますか?
9900に買い換えるか、このまま使い倒すか考え中です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:25:12 ID:2vqvgUdH0
>>723
買い換えるなら5月発売の新型にすれば?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:05:08 ID:/hFzCLzQ0
地図の更新なんぞ3年に一回ぐらいでいいよ。
毎年やるやつなんかそういないさ。地デシやWVGA、スマートループとか
切り替し連動のフロントカメラ使いたかったら別だけどね。
地図の更新の心配だけならそう買い換える必要ない。 
726947:2009/12/26(土) 11:17:58 ID:j5mFR6SH0
>>723
正直ナビなんて初めて行く土地の道案内してくれたら良いから
余り焦らずカロが正式に地図更新止めるの発表してから買い換えれば良いと思いますよ

>>725サンの言う通りナビ機能以外の機能を求めるなら買い換えれば良いと思いますよ

自分がZH900使ってたら故障して修理代が買い換えと悩む位の金額か地図更新無くなる迄使いますね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:39:49 ID:jhWh4jOG0
近日中に納車で付けるならいいけど、買い替えで今から9900はお勧めしない。
来年はフルモデルチェンジの年だし、今のナビが使えるならナビ以外の機能で
どうしても欲しいのがあったら買い替えればいいと思う。
728723:2009/12/26(土) 15:40:14 ID:cBljjLz60
>>723-727
ご意見ありがとうございます。
地デジとスマートループには興味がありますが、安い買い物ではないですし
当面はZH900使っていきたいと思います。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:48:27 ID:jnE6Lq3yO
俺なら来年発売されそうなブルーレイ搭載モデル狙うかな。
ナビの画面にブルーレイ画質は必要ないんだが、
あと数年したらDVDに焼く機会が激減しそうだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:51:08 ID:2vqvgUdH0
やっぱ来年の5月モデルはブルーレイかね?
リモコン大型化とかも来そうな気がするけど情報は出てこないの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:55:57 ID:2vqvgUdH0
俺のナビは2007年に地図更新が終了してるわ
車が届いたら9900に乗り換えるぜ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:20:53 ID:10g0p+x90
BDなんてどうでもいいけど、
リモコンは以前の大きさに戻して欲しいなぁ。
せめて拡大縮小だけでもなんとかならんものかと願ってる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:33:36 ID:5o3XdAGR0
正直ブルーレイ搭載はまだ速いだろ
ましてこの不景気だ
9000&9900が他社を圧倒する性能だっただけに
フェイス変更程度で大きくは変わらない気がする
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:35:39 ID:2vqvgUdH0
BD搭載はパナの方が先にしそうかな?
そうなると次期サイバーナビの売りは何で来るかな?
BT標準搭載とか、それだけじゃ目玉にはならんか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:06:05 ID:jhWh4jOG0
ブルーレイは出すとしてもパナみたいにオプションの外付けで、
内蔵式はまだまだ先だろうね。
となるとフルモデルチェンジでもあまり目玉は無いのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:08:07 ID:lMBSPEvE0
2009年度第二版になってたらダウンロード成功ってことですかね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:21:13 ID:2vqvgUdH0
2010年サイバーナビ予想
BD搭載
BT内蔵
HDD→SSD
HDD容量UP
地デジ録画
地デジ2番組表示
通信機能内蔵

位しか思いつかないが、どれもナビとは関係ない新機能だわ
BD以外は目玉にはならないし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:33:42 ID:jnE6Lq3yO
>>735
そっかぁ、確かにブルーレイは出てもオプションだろうなぁ。

そういや三菱とのナビ共同開発ってもう始まってるのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:35:14 ID:5o3XdAGR0
意外とナビの基本部分はSSD化して
カロの弱点を潰して来たりして
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:36:07 ID:IX8QB51mO
SSDの価格下落が著しいから、次期モデルには普通に搭載されそうだ。
そうなれば内部スペースも余裕ができるしBTやらB-CASカードスロットやら内臓できそうだな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:38:27 ID:5o3XdAGR0
>B-CASカードスロットやら内臓


現在でも2008楽ナビが搭載したから次は間違いないだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:24:32 ID:2vqvgUdH0
Bcasスロットって9900は内蔵じゃない?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:27:31 ID:4zhUUJpf0
平塚のスーパーオートバックスでZH9900が19万8千円だ!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:29:23 ID:5o3XdAGR0
だから9900はハード的には08春仕様
08秋に出た楽ナビが内蔵になった

9900で内蔵になったなら
次も当然のごとく内蔵だろ

言葉の意味を読め
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:41:04 ID:0gh6V4fb0
B-CASカードは小型化だかチップ化して内蔵可能になったんじゃなかったっけ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:49:21 ID:AuGHFDQHO
9900はカードリーダー外付けだぉ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:51:43 ID:2vqvgUdH0
>>744
カムサハムニダok
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 21:18:32 ID:FgfRj91h0
乗降IC設定で出てくる候補がナビで描いたルートの入り口と出口付近しか出てこないのがな〜
ルート再探索で有料道路回避と標準を繰り返しICを立ち寄り地設定して入口出口設定して
何とか自分が乗りたい区間を設定できるがもう少しやりやすくならないのかね〜
乗降IC設定で選択できるICが最低でも選ぶ可能性があるIC全部出ればもの凄く楽なんだが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:44:58 ID:yvKSDKWMO
そこまで詳しく設定できる知識があるならナビなんか不要じゃね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:12:44 ID:4mxRq0fa0
PCで経路設定すればいいんじゃまいか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:33:25 ID:jQJFF5iO0
バージョンアップしたけど地元近くの新規道路は未開通のままだった。。。
意味ねーじゃん。

NaviStudioを本体と同等にバージョンアップしてくれ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:42:38 ID:6W15TLy/0
次機種はコストダウンして価格下げるだけでいいよ。
ナビごときが20万もするなんてバカげているよ。
このデフレの時代に時代錯誤もはなはだしい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:50:55 ID:g62cd7BmO
格差社会だ。
安いメモリナビが売れる一方でハイエンドナビはあっていい。
754752:2009/12/27(日) 01:14:02 ID:nsTAN9EX0
おれは安くサイバーが買いたいんだよ。
文盲乙ww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:18:16 ID:QTo72HAF0
ならカタ落ちの5年くらい前のサイバーをオクで買えよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:25:04 ID:H5hDLONi0
メモリナビなんか人間様が使う機械じゃないよ。
 
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:41:34 ID:beksgY4g0
いやいやメモリナビも捨てたもんじゃないよ。
ポータブルで5万くらい、インダッシュでも10万くらいで
目的地に連れてってくれる、っていうカーナビの本分はしっかり果たしてる。
まあそれだけなんだけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 02:26:28 ID:mr4C3kqTO
>>754
甘えるな
759947:2009/12/27(日) 02:34:49 ID:4wnN8Oxz0
>>754
それって只の朝鮮乞食じゃん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:34:19 ID:nvR7gKdt0
みんなでアップデートで変更できそうな要望付け足してカロにメールして次回のアップデートで反映させてもらおうぜ!

・ツインビューで右画面タッチした場合そのビュー1画面への切替え、現在地ボタン押したら復帰
・乗降IC設定で入口出口ICの候補数UPと手間を少なくさせるため有料回避モードでもICに立寄り設定しなくとも乗降IC選べれれば尚良し
・入口出口を指定する度に一々探索するのがうざったい。
・乗降IC指定は1setだけだが3〜5setくらいまで増やして欲しい
・有料道路回避の詳細化(瀬戸大橋や開門橋は乗るとか)
・スマートループのエア渋滞情報回避のために5〜10分以上停車は情報を反映させないとか。
 完全に止まる事故渋滞やらは多重放送?で情報は得れるし、路肩で少し休憩してたら渋滞と認識されてたこと多数。

とりあえず3ヶ月使ってみた俺はこんな感じ。自分が知らない楽な設定があったのなら申し訳ない。
つーかロゴマークのガススタで宇佐見がないのはなぜ?w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 08:50:44 ID:mAoW9CAU0
>>760
え、おれのふるーいサイバーにはあるわよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:21:56 ID:WEBCweN9O
>>760
宇佐美は出光とかJOMOとかあるからだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:36:25 ID:bI2BglkC0
質問です。zh990mdなんですがxpからwindows7にしたらデバイス用のドライバーソフトウエアが見つかりましたが
このドライバーのインストール時にエラーが発生しました。
となりリビングキットが使えません。HPを見ても何の情報も無いので困っています。
解決法はありますでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:35:07 ID:VeGjI/6AO
xpモードでもダメ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:50:36 ID:Z/U2V/l/0
VH9900ですが、PC起動中にエラーがおき、
それ以来ビートジャムでブレインユニットを認識しなくなった。
PCのほかのソフトは問題がない。
スマートループのアップデートもできるし、地図も見れる。
ビートジャムを再インスコしたけど、変わらず認識しない。
ヘルプ見るとブレインユニットを初期化しろって出るのだが、
初期化すれば直るのかな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:13:46 ID:WEBCweN9O
>>763
マルチしねって言葉知ってる?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:03:45 ID:rqE26T+O0
スレ間違えただけでマルチしねとか・・・
心にゆとりがないって可哀想ですねw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:18:56 ID:5RCPHD+H0
いいわけ100%ですね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:11:06 ID:mC/6gw1B0
向こう側がこちらから見て右に一車線分オフセットして
連絡する交差点の直進方向案内で、右折左折・・
気がききすぎるぞ!サイバー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:22:56 ID:L06bICw40
質問です。CDを直接HDDに直接取り込むのと、PC経由で取り込むのとはどっちが音質が良いでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:35:42 ID:GqRkhS2R0
>>770
CD直は中音が厚い感じで高域が抑え気味になる。
PC経由は高域と低域の歯切れがいい感じ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:51:54 ID:L06bICw40
>>771
これってbeatjamって言うソフトを使うようですけど、音楽はitunesにしか入れてません。また初めからbeatjamに音楽を入れ直さないといけないのでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:57:22 ID:7gAXE5HA0
>>772
何でもかんでも質問する前に調べたらどうなのかと
beatjamにitunesのプレイリストそのまま流用できる項目あったよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:42:19 ID:wI195Ieo0
最近スマートループの渋滞情報量が増えてきたと思うが、全く混んでいない道路にも渋滞表示されているケースが散見されます。
家の近くで、渋滞していたことなんて一度も見た事ないし、まず渋滞なんてありえない道路で渋滞表示されているのを見ると、どこまで信用していいのか不安になります。
ちなみに私は長野市北部に住んでいます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:09:32 ID:rStY4yaZ0
AVIC-ZH9900なんですけど
窓開けたりすると音量が勝手に大きくなるのは仕様ですか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:20:45 ID:mAoW9CAU0
>>775
まわりの騒音を感知して音量を上下させる機能だよ。
入・切できる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:43:06 ID:yVdSYoTI0
>>775
カロの機能
ナビでもオーディオでもある
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:43:54 ID:9ItIRSbr0
>>765
俺のXH099はXPモードで問題なく接続できたよ。
多分ZH990でも大丈夫かと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:57:31 ID:lL+e2oPB0
>>775
お前にはサイバーは使いこなせない
どうして楽ナビにしなかったんだ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 06:31:27 ID:DNoSYfhk0
>>774
それはアイドリング状態で停車している車両があるから
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 08:48:15 ID:bhbAxs4C0
>>776-777
ありがとう

>>779
安かったからこれにした
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:15:56 ID:JBYwYwFo0
6時間もかかってバージョンアップしたのに何も変わってないじゃん
本体側更新もないし、近所の新しい道も店もない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:16:55 ID:IFletbkFO
安かったからこれにした
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:48:58 ID:i38/Kgk/0
遠吠えを真似してはいけません
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:59:47 ID:Bhny1OJMO
これでいいんじゃね?
http://imepita.jp/20091228/390120


786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:01:41 ID:QYPcsxP60
タッ君止めなさい!
787947:2009/12/28(月) 15:15:14 ID:RP5nb7W70
>>785
お前最悪だな
死ねよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:52:59 ID:+zPLeVuO0
>>546
それが出来たらかなり嬉しいが、無理だろうなぁ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:33:05 ID:OPj6TZPv0
>>785
なんか肉団子を丸める前の状態みたいw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 19:20:21 ID:UlIFKGXm0
新車納車されて自分でVH9900付けたんだけど、結構熱くならない?
CDを入れっぱなしで1時間ちょっとドライブして取り出したらすげ〜熱くてビビッタ。
DINスペースが狭いのが悪いのかもしれないけど、大丈夫かなぁ〜(汗
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 19:24:49 ID:7TXfm0mK0
>>790
ここ日記帳だったんだ
はじめて知ったよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:19:31 ID:JObfO9Iq0
VH099Gで 放送からのダウンロードがフリーズして終わらないんだが、どうなのよ


電源抜いたりしたら地デジ死亡したwww

故障だったのか

タッチパネルフリーズ関係も壊れる予兆かなー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:42:13 ID:WgwSWakXO
そのダウンロードはなんの為の意味があるの?
時たまされるけど別に映りが良くなる訳じゃないし

第2トウキョウタワーが出来るまで
ずっとフルセグは望み薄い?
794947:2009/12/29(火) 06:51:11 ID:SXCwFhBr0
>>790
結構は熱くなる

余りに熱すぎるのは排熱不良の可能性もあるから冬の間にチェックしてみたら?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:22:31 ID:6poxo/dS0
何時になったら、地デジのダウンロード直るんでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 07:45:36 ID:reQB9/Lb0
全更新データで音声案内データ以外はダウンロード・転送済みなんだが
そのままカーナビ本体にさしても壊れない?
ブレインユニットささずにエンジンかけるとどうなる?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:21:04 ID:Es8Z/I5Y0
>>796
こわれないでしょ?
壊れたらクレームで新品に交換してもらえば。
ブレインユニットささずにエンジンかけるとほとんどの機能が使えないだけ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:43:07 ID:znIPlKD00
900MDにRCAで、iPhone3GS接続してみた。MSVと比べて明らかに音質が良くなった。
ついでにショップの人が、店の最新型サイバーで3GS接続の操作性やなんかを検証させてくれという事で協力してあげた。
今の機種だと問題無く操作できるみたいだけど、iPhoneでの直接操作の方がやりやすいかも。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:17:19 ID:5z7vTJDf0
6年前の機種
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 14:42:53 ID:M2UKM9ep0
8年前ほどの機種使ってて浦島太郎状態でわからないんだけど

サイバーナビほどのハイエンド機になると
例えば

”餃子の王将”に行きたいと検索する場合
駐車場有りの店舗と
商店街のど真ん中にあるような車で乗り付けられない店舗
とかありますよね?

そういう場合、駐車場有り(車で乗り付けられる店舗限定)で検索できたり
できますか?


801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 17:00:11 ID:6KEXZY2v0
トシちゃん乙
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:55:55 ID:qRTNLhsn0
>>800
できない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:15:11 ID:AJ8p9Iqr0
>>800
来年のサイバーは
餃子の王将の駐車場の満車状態まで
リアルタイムに知らせてくれるからそれまで待つのも手だ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:17:58 ID:M2UKM9ep0
>>802
ありがとう

>>803
来年ですね
しかもちょうど例に出した餃子の王将って・・・
驚きですw
ありがとう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:19:16 ID:9pKnj+DGP
ネタにマジレスw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:15:44 ID:4oRb2HC80
マジにネタレスw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 22:04:51 ID:uK4fqBTC0
そういやかなり昔、レストランやファストフード店については
駐車場やドライブスルーの有無で絞り込めるようにしろって要望した事あったな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:11:38 ID:jvb2XKlW0
>>807
できるぞ

施設に応じた詳しい情報の確認が可能。コンビニエンスストアなら酒・たばこの取り扱い、ATMや駐車場の有無、ファストフードならドライブスルーや駐車場の有無を、ロゴマークや店名と同時に表示します。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/navigation/search.html
809803:2009/12/31(木) 00:26:56 ID:xRWQPSqj0

今頃気づいたのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:02:36 ID:UYLAytoE0
>>808
あ、ごめん、俺ってばVH009使ってるもんで( ̄∇ ̄;
現行では出来るようになってるんだね。

もしかしてさ、俺の持ってるやつだと名称で検索した際に該当するものが多めにあった場合、
アホみたいに何百キロも離れた北海道から順に表示されたりするんだけど、そんなのも
修正されて近くから表示されたりする?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:03:58 ID:xRWQPSqj0
アホなのは使いこなせないお前だろ
812775:2009/12/31(木) 10:18:14 ID:fwmoNA+00
>>776-777
そんな設定項目あります?
押せそうなところ全部押してみたんだけどなぁ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 11:13:32 ID:aSFBCO850
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 12:04:21 ID:Jp2LXliV0
第5世代ipod nano対応してないのかよ。
ふざけんな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:15:23 ID:Jp2LXliV0
と思ったら、ソフトウェアアップデートできるじゃねーか。
最新版で販売しとけよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 15:17:53 ID:pWCvPCsu0
>>814
そうなの?
どんな状態になるの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:57:13 ID:udwaM3o50
ZH9900持ちです。
サポートに確認したらBeatJamではATRAC Advanced Lossless(AAL)で転送できないとのことです。
どなたかリビングキットにAALのまま転送できるツールご存知ないでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:20:36 ID:rj0g2ujp0
x-アプリはできたかもしれない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:40:02 ID:Gpoxe5ZVi
>>814
iPod(爆笑)なんか使ってるからだろww
恥ずかしく無いの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:48:03 ID:qy0rGq3s0
>>819
正直なところ、うんこATRACのサイバーよりはiPodの方が音質良いと思うよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:49:38 ID:KhMo82le0
mp3でいいだろw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:50:01 ID:Uth43HwX0
思うのは自由だな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:51:33 ID:qy0rGq3s0
mp3って・・・
圧縮音源で満足ですかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:01:15 ID:UUHKDKUz0
>>823
レコードプレーヤーを車載してるのか。さすがだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:03:15 ID:KhMo82le0
普通満足だろw
アホかよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:08:31 ID:Uth43HwX0
>>823
俺のいぽdも圧縮音源だが・・・
まあ正直アップルもソニーも目糞鼻糞だろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:13:27 ID:qy0rGq3s0
>>825
満足か、、、おめでたいな。
わざわざ車で、しかも限られた増設交換不能なHDDへ劣化圧縮録音(しかもATRACとか)して、
曲名データが無いと携帯でパケ代払って通信するかリビングユニットまで持って行って曲名取ってこないといけないんだろ?
で転送ソフトがBJとかどんな苦行?
iPodなら最大160GBまであるしロスレスでもいくらでも増設可能じゃん。
俺なんてiPhoneにしてから思わずサイバーの地図スクロールをフリックしちまうぜ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:17:23 ID:qy0rGq3s0
サイバー利用の場合
CD購入orレンタル

PCに取り込み(BJ利用強要w)

車からHDD持ってくるかもしくは
車で取り込み

iPod利用の場合
iTunesで取り込み

同期したら即利用可
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:20:30 ID:otBLooJk0
俺サイバーナビ持ってなくて検討中でスレROMってたんだけど
COレンタル→車でそのままHDDに取り込みってできないわけ?
1回家帰ってPCに取り込んで云々って手順が必要なのか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:24:47 ID:EaYzLXuP0
>>829
おおっここに楽ナビすら使いこなせなさそうなのがいるっ!!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:25:11 ID:qy0rGq3s0
>>829
できるけど、新譜情報は入ってないので通信で取得するか、HDDを自宅へ持ち帰って通信して取得する必要がある。
もしくはナビ画面タッチしながら1曲ずつ手入力w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:30:33 ID:qy0rGq3s0
サイバー利用の場合
CD購入orレンタル→車で取り込み(だいたい新譜情報は無い)→通信して取得もしくは↓

PCへ取り込み(BJ利用強要w)

車からHDD持って帰ってアートワークやら歌詞やら必死に取得


iPod利用の場合
iTunesで取り込み

同期したら即利用可
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:32:40 ID:otBLooJk0
っていうかなになに
最近は曲が流れるだけじゃなくて
歌詞とかまで流れるわけ?
曲聞くだけならそのままHDD取り込みだけで問題無さそうだね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:36:48 ID:qy0rGq3s0
>>833
すまん、歌詞はiPodの場合だけな。
いずれにせよ自宅でも音楽聞く人には車でエンコ、PCでエンコの二度必要。
アートワーク表示したければHDDを持ち帰る必要有り。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:57:13 ID:lOElKNLa0
iPod持ってるってだけでなんかダサい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:58:37 ID:KhMo82le0
痛い人がいるw
オレ手法がサイコーなんですね、わかりましたからw
別にCDにmp3で全然困ってねーしどうでもいいわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:10:13 ID:qy0rGq3s0
別にダサくていい、便利なら。
一度iPhoneもしくはiPod TouchとiTunesで曲の管理始めると二度とMSVに戻ろうとは思わなくなるよ。
特にプレイリストの編集とか、楽曲情報の管理とかそのへんは圧倒的にiTunes&iPhone
常に持ち歩く物だしね。サイバーのHDDを常に持ち歩いてる様な感じだね。んでUIは優秀と。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 18:04:08 ID:5e4tBZYL0
iPod対応と音質の話をしてたと思ったら
何時の間にやら使用方法に話がすり替わっちょるな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:40:02 ID:20MdLw/P0
音質もiPod経由で聴いた方が良いでしょ。ロスレスもビットレートも自由に選べるしね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:33:25 ID:gOyFDR6p0
9900でロスレス対応してるし転送時にビットレート設定できるから
一方的にiPodが良いという結論は導き出せないな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:35:11 ID:5nvlSA910
ipodのアートワークは表示できないの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:49:08 ID:xGPuUrVP0
>>819
正直なところ、うんこATRACのサイバーよりはiPodの方が音質良いと思うよ。

おれ聞き比べすれば一発でわかる自信があるんだ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:50:06 ID:xGPuUrVP0
mp3って・・・
圧縮音源で満足ですかw
おれのIPODのロスレスは最高に素敵だぜ!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:51:13 ID:xGPuUrVP0
>>825
満足か、、、おめでたいな。
わざわざ車で、しかも限られた増設交換不能なHDDへ劣化圧縮録音(しかもATRACとか)して、
曲名データが無いと携帯でパケ代払って通信するかリビングユニットまで持って行って曲名取ってこないといけないんだろ?
で転送ソフトがBJとかどんな苦行?
iPodなら最大160GBまであるしロスレスでもいくらでも増設可能じゃん。
俺なんてiPhoneにしてから思わずサイバーの地図スクロールをフリックしちまうぜ!
一度おれのレクサスで最高音質体験してみろよ。忘れられない夜になること請け合いだぜ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:52:22 ID:xGPuUrVP0
サイバー利用の場合
CD購入orレンタル

PCに取り込み(BJ利用強要w)

車からHDD持ってくるかもしくは
車で取り込み

iPod利用の場合
iTunesで取り込み

同期したら即利用可



IPOD圧勝ワラタwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:53:29 ID:xGPuUrVP0
>>829
できるけど、新譜情報は入ってないので通信で取得するか、HDDを自宅へ持ち帰って通信して取得する必要がある。
もしくはナビ画面タッチしながら1曲ずつ手入力w
このスレの暇な軽四オーナーにお似合いだぜ。
おれのレクサスじゃ、そんな恥ずかしいまねできねえよwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:55:07 ID:xGPuUrVP0
サイバー利用の場合
CD購入orレンタル→車で取り込み(だいたい新譜情報は無い)→通信して取得もしくは↓

PCへ取り込み(BJ利用強要w)

車からHDD持って帰ってアートワークやら歌詞やら必死に取得


iPod利用の場合
iTunesで取り込み

同期したら即利用可



ちょっと間違えたので直してやったよ。
こっちを参考にしてくれ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:56:00 ID:xGPuUrVP0
>>833
すまん、歌詞はiPodの場合だけな。
いずれにせよ自宅でも音楽聞く人には車でエンコ、PCでエンコの二度必要。
アートワーク表示したければHDDを持ち帰る必要有り。
まあまた修正版アップしてやるよ。
ちょっとまってて!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:57:13 ID:xGPuUrVP0
別にダサくていい、便利なら。
一度iPhoneもしくはiPod TouchとiTunesで曲の管理始めると二度とMSVに戻ろうとは思わなくなるよ。
特にプレイリストの編集とか、楽曲情報の管理とかそのへんは圧倒的にiTunes&iPhone
常に持ち歩く物だしね。サイバーのHDDを常に持ち歩いてる様な感じだね。んでUIは優秀と。
だからおまえら、頼むからIPOD買えよ。
おまえらがあんまりかわいそうだから、
おれしばらくおまえらに、IPODの良さを教えてやることにしたよ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:31:44 ID:Gpoxe5ZVi
MSVは糞だけど、ipodはださ過ぎて恥ずかしい
MSVが全身タイツなら、ipodは全身スウェット
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:33:08 ID:0D0T2NRs0
ウォークマンにジリジリとシェア取られて、焦ってるのはよく分かった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:48:48 ID:oJT7Kk500
あれ、walkmanのbluetooth接続な俺はお呼びでない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:27:06 ID:eKhzMcBX0
音声操作が出来るのがMSVのメリットだあね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:24:26 ID:spBFR/Ps0
何気にiPhoneも音声操作できるという、、、
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:38:05 ID:BSyChT0E0
俺、ipodはセンターコンソールボックスまで配線引っ張ってあって、
外からは全く見えないから、MSVの拡張領域的な感覚で使ってる。

曲追加したくなったら取り外してPCで同期掛けて戻して終了。
車に積んであるのはバッテリーがへたって持ち歩き用としては
現役を退いた奴を車専用にしてる。
車載にするとキーオンオフでちょこちょこ充電されて、バッテリーの
傷みが加速するから専用にしてる。

iTunesは2台のipodを同じ内容にするのが簡単で良いんだよね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 07:20:31 ID:AKCvHaXO0
>>854
「とらっくあっぷ」とかそんなんだろ?
曲名喋るとか出来なくね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 07:54:36 ID:spBFR/Ps0
>>856
アルバム名、アーティスト名ならできる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:15:22 ID:AKCvHaXO0
>>857
まじでか?
出来ないと思い込んでた。
そんだけできれは十分じゃね?
こんど試してみよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:15:15 ID:9NdsAevS0
リンゴ系統のユーザーって選民意識がきつくてキモいな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:39:31 ID:ZMeOVvry0
小刻みに値段が上がり始めたね。。。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:09:33 ID:AKCvHaXO0
>>857
ちくしょう。
コントロール切ってiPhone側で音声操作じゃねーか。
つか、上手く認識させられないわ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:16:00 ID:BSyChT0E0
>>859
本当はアンチで、国産プレイヤー使いたいんだけどね。
初期の頃はフリーズしてリセットも復元も効かなくなって補償交換したりとか、
iTunesのライブラリがある日突然吹っ飛んでたりとか結構痛い目を見たし。

でも、Dockコネクタ関係の周辺機器(ナビとかの対応も含む)が充実してて、
事実上音楽プレーヤーの標準になってるからなあ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:36:35 ID:c93wFWPj0
質問。

今、マツダの車に乗っていて、純正のカーナビとバックモニターを使っている。
かなり、ナビも古くなったので、できれば、サイバーナビに変えたいと思っています。

バックモニターも別にしなくちゃならないの?
今、使っているナビのモニターは、使えないのかなあ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 16:10:59 ID:90VRJd/J0
>>855
充電の問題ならケーブル加工して使わないときは給電オフにしたらいいよ。
おれはそうしてる。必要なときだけスイッチで給電開始ね。

>>861
iTunesでちゃんとふりがなふってる?
自動取得だとふりがな入ってなかったりするのが多いよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:15:19 ID:W11YbqcQ0
ZH990MDを使っています。
ひと月ほど前からナビの反応がにぶくなりました。
そして、つい先日、起動後、数分すると
勝手に電源が落ちるようになってしまいました。
似たような症状が出た方いらっしゃいますか?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 18:27:03 ID:ouq/VO0t0
>>835だけどiPodが欲しくなってきた どうしてくれるんだおまいら
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:10:29 ID:NH+kQ7BR0
とりあえず、あのチャートは恣意的だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:28:42 ID:4QQ1vDEs0
>>866
買えばいいんじゃね?
今更iPod買う勇気に乾杯。
今買うなら迷わずWalkmanだけどな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:32:58 ID:spBFR/Ps0
>>866
壊れた時にデータが無事なのがiPod&iPhoneの良いところだよな。
完全にBJで管理してる人少ないだろうしね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:39:30 ID:KLWIiO3b0
Walkmanについてくる管理ソフト(?)って今でもSonicなんちゃら(Stage?)ってやつ?
あれって、さすがに昔の激もっさりは解消されてる?

いろんな一般ユーザーのPCを見る(診る)ことがあるんだけど、動作が重いとかいう人の
PCにお決まりのようにSonic〜が入っていた時期があってさ。 まぁ今は、PC自体も早く
なってるから平気かもしれないが。

個人的にも、持ってるのは第1世代のiPod nano(4GB)で、さすがに古くなったし、容量も
きついんでそろそろ買い換えも検討してる。別にiPodにこだわりないし、当時と違って
他社もいろいろ研究、工夫して、使い勝手も良くなってるだろうし。

って、いい加減スレチすまん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:54:51 ID:BSyChT0E0
>>870
現行モデルは管理ソフトを使わずに、音楽ファイルをリムーバブルディスクとして認識された
ドライブにエクスプローラでコピーするだけだよ。
ただ、アートワークとか、再生順とかの指定が出来ない。

やりたければSonic Stageで転送するしかない。
ちなみに、Sonic Stageで転送した曲はエクスプローラーからは見えない仕様。

逆はどうだったか知らない。友人の奴をちょこっといじっただけなんで。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:21:45 ID:J9XFuitxi
今から買うならiPhoneかウォークマンだろ
ipodとか過去の遺産過ぎる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:27:05 ID:yDHkszas0
>>870
x-アプリってやつに変わった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:28:42 ID:AKCvHaXO0
>>872
iPhone買ってもサイバーでデータ通信できないから悲しい感じだけどな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:09:43 ID:NH+kQ7BR0
>>871
エクスプローラーからデータ自体は見えるし、SSとかBJが入ってれば直接再生も出来る。
ただし、ファイル名が英数字になっていて、再生するまでどれがどの曲かはわからない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 07:52:00 ID:T8DxoIrQ0
VH9900を買った人はモニターを収納してます?
毎回動かしてると故障しそうで怖いんだよね。
開けっ放しにしておいても良いんだけど、みんな故障とかどうなんかな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:12:02 ID:VV44zysY0
VH009ですが、毎回(通勤等で1日平均2〜3回くらい起動/収納)動かしていて約3年半、
今のところ故障もその兆候も無いように思います。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 09:31:57 ID:2hoPT41d0
壊れることを恐れてたらメカもの全般が使えないよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:02:58 ID:VV44zysY0
そりゃそうだろうけど、そんなん言い出したらきりがないでしょ。
>>876はあくまで収納式の駆動部が(非収納式のものと比べて)故障しやすいのかどうかって
ことを知りたいんだろうし。

まぁ、そんなこと気にするんだったらなんでVHにしたんだろう?とは思うけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:35:46 ID:hjSXI5FJ0
モニタ開閉の駆動部が壊れる心配よりも、
HDDがぶっ飛んだり、ナビ自体を盗まれたりする心配をするほうが先だと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:52:09 ID:Faot4cbp0
初代を6年間ほぼ毎日通勤で使っていたけどモニター駆動部が壊れることはなかったよ。
ただ最近になってバックライト点灯しなくなって本体の操作ボタンも反応しなくなった…
丁度新車に乗り換えるから新しいのにするよ。ZHだけどw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:34:29 ID:dLXEHTXG0
VH9000でエンジンスターター&ターボタイマーも使ってるから車に一回乗るのにモニタの出し入れが4回行われてるけど壊れないな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:49:26 ID:2hoPT41d0
>>879
知りたいならスレ見りゃ分かるじゃねーか
そんなに壊れやすい物ならもっとアンチがあげつらってスレが大騒ぎになってる罠
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 14:41:22 ID:fGjqJk570
糞ー携帯から書き込めねぇー


地元の「ヤ○ト運輸」を探すのに10分かかったが、うまく検索できなかった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:12:11 ID:7VQU9hSIi
なんでヤマト運輸をかくす必要が?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:31:01 ID:mcInd0QN0
>>876
そんな事より車に乗り入りするたびに開閉して劣化していくドアに気を配れ

ああそもそも
そんな長文でキーボードたたいて壊れるか心配しろよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:32:39 ID:hsElJnjM0
ZHもモニタの角度調節とディスクやブレインの出し入れで可動部あるんじゃないの?
可動する間接数はたいしてVHと変わらない気がする
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:30:48 ID:CH58VXWz0
新型FITに乗ってるけど、リモコンつける場所が…
ハンドル内側は、左につけるとハンドルの陰で反応しないから、
とりあえず右側につけてる
でも、ハンドルを1時方向に回しただけで反応しなくなる

サイドブレーキも考えたが、根本付近しか反応しない

orz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:29:52 ID:h4l3Wc3l0
>>888
友人のFITはハンドル左下あたりに付けてるがどうやっても普通に反応してるよ?
なんか他に強力な電波が出てるんじゃね?w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 02:05:11 ID:zE4CHDgc0
>>888
左ハンドル車の事も考えて、2個ある赤外線LEDはVの字に配列してあるから、
分解して>の字に配列を修正するか、広角、高出力の物に
変更すればいい。

ハンドルを±45°くらい回した状態でも反応する様になるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 09:29:59 ID:brPMNG9w0
結局、俺の耳にはデジタルダイレクトがあってるみたい。ドルビーもなしでフロントスピーカーのみ。
4つもスピーカーいらない。サイバー買う必要なかったか。。。MRZ90ぐらいで。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:29:23 ID:RbuHAt4s0
お知らせ : パイオニア株式会社
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cardtv/

2005年〜2007年発売 カロッツェリア車載用地上デジタルTVチューナー搭載モデルご愛用のお客様へ
〜ソフトウェアアップデートのご案内〜

尚、今回のソフトウェアアップデートが実施されていない対象商品においては、下記の症状が発生する場合がございます。

2009年12月14日以降、放送局の更新情報を受信した際、ダウンロードが終了せずに繰り返され、「ダウンロード実行中」の画面が表示されたままになる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:03:19 ID:p5yQw4Rl0
9000は2008モデル
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:33:11 ID:Njbrj2b40
>>889
確かに左下の反応はいいんだけど、いつも手をかけているところなので避けてました。
仕方ないので左下にしました。

>>890
ネジ留めではないので分解はしませんでした。

ありがとうございました。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:45:59 ID:HjigmLPq0
>>892
はぁ?
融通も利かないそっち規定の時間に30分間もダウンロード画面で放置しろだと?
プログラムミス相手にこっちが車のエンジン30分以上も架けっぱなしで待てってか?
ざけんな!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:01:48 ID:qR+EGWaM0
パイオニアは高飛車だな。
ソフト不具合なのに、アップデート?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:24:46 ID:Njbrj2b40
中央道を走っていたらサービスエリアの敷地外側に、青いような紫のような波線が出たけど、
あれは駐車違反の表示なのか、抜け道データなのか…
抜け道なら実線ですよね?
サービスエリア内は駐車違反取締重点路線なんでしょうかね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:44:40 ID:b4uhVQFg0
Windows Updateに影響されたんだろ
ソフト不具合修正が含まれてるのにサービスパックとか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:47:06 ID:HjigmLPq0
何言ってるの?

>>897
訳わからん
写メうpれ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:55:18 ID:OwodUn9d0
Updateだろ?アップデート。
不具合修正でもアップデートで何か問題でも?

まさかアップグレートと間違えては無いよな・・・・
いい年してそんなお馬鹿はいないよな。なっ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:01:49 ID:b4uhVQFg0
アップデートは更新
不具合修正はバグフィックス。なっ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:09:57 ID:UPmkRlEN0
>>899
俺もバカだけど、再インストしたATOKはもっとだな
×波線(はせんの誤変換)
○破線(はせん、点線)

あ、ドライブマネージャでも表示されるんですよね?

今の時刻でも最新情報を取得すると、
東京から相模湖ICの次の藤野PAにも表示が出てますけど、
ハイウェイモードのサイドマップで見たときは紫っぽく見えたけど、
これはピンクなのかな?
点線が表示されてるの分かりますかね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:11:34 ID:XUGgoKD70
アップグレートw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:13:25 ID:3c7rt76m0
>>902
バグフィックスしたソフトウェア(ファームウェア)をアップデート。な。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:19:16 ID:3c7rt76m0
>>904
わり。
アンカー間違えた。>>901だな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 03:36:49 ID:1sJPhv3t0
>>902
あくまで推測だけど、PA/SAの混雑状況とかって可能性は?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:50:31 ID:71MQ8UuY0
スマートループ渋滞情報がオオカミ少年状態の件
なんとか渋滞と示す定義を改良して75%程度くらいまで精度上げてくれよ
今だと体感で正解率15%くらいだぞw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 14:58:56 ID:w2a4Jyh/0
蓄積プローブのうp状況が2-3000件/日くらいだからなー。
一応、赤点線が「ちょい前まで実際に渋滞してた」で、黄色点線は「過去どこかで渋滞してたことがある」
くらいに思ってる。赤点線の精度はわりあい高いよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 16:06:42 ID:KSBcHNv90
iPodとMSVがどうこうってあったから質問なんだけど,
別売りのケーブルを使えばiPodをHDDとして認識して,
iPodの中の曲データをサイバーナビが読み込んで再生するの?

前車では楽ナビにIPバスケーブルを加工してコンポジット端子をつけて,
iPodをシガーライターで充電しながらコンポジット出力ができるケーブルで繋いでいたから,
ケーブル繋いでサイバーナビが読み込みならケーブル買おうと思うんだけど.

アルパインのX08みたいな感じ?
http://www.alpine.co.jp/products/carnavigation/x08/audiovisual/ipod_iphone.html

まとめると,
iPod接続ケーブルを使うと,どちらで読み込みをするのか?
が知りたいです.
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:09:24 ID:rGkqCKG70
>>909
サイバーナビ側でコントロールします
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:10:54 ID:SIKH2lvg0
>>909
X08みたいな感じと前車みたいな感じを設定で選べる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:33:43 ID:yb5BatKP0
>>910,911
909が言いたいのは音声はアナログ接続かデジタル接続か
ということかと。
サイバーナビはデジタル入力じゃないと思ったよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 07:42:07 ID:QwHeg4GQ0
サイバーは何故かipodはアナログ再生だな

まぁ別に気にならないけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 08:08:20 ID:yVv3o91o0
気にせず使ってたけど、ググってみたらアナログ接続説のほうが有力っぽいね。

>>909の 「読み込み」 って表現が分かりにくいのかも?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:17:51 ID:s97WYvcL0
>>907
情報の絶対数が全然足りないのかねえ。
ホンダと日産のデータを活用出来る様になったんだから、早期に三社相互活用に移行して
(ホンダと日産間の相互データ活用はまだ)、トヨタ+パナソニックグループ、さらにはVICSまで
巻き込んで統一規格化出来ればいいんだろうけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:21:01 ID:9pE06jYl0
絶対数が足りないのもあるだろうけど、
渋滞か渋滞でないのかの判断基準が調整不足な気がする。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:36:06 ID:jXZ37q250
ロスレス同士ならMSVより音が悪いからipodなんかイラネ。
MSVでの再生に最適化されてるはずだし、ipodはアナログ接続だから当たり前だけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 14:21:49 ID:uDHksxjS0
トヨタとか入れたら
抜け道なくなるじゃんww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:12:42 ID:Ppd1G3rh0
>>917
正直なところ、うんこATRACのサイバーよりはiPodの方が音質良いと思うよ。

おれ聞き比べすれば一発でわかる自信があるんだ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 17:35:04 ID:XrsT3zc30
>>919
ロスレス同士なのにか!?
あれか!一度アナログ経由すると音がまろやかになって音質が良くなるのか!!
やっぱりiPhoneは最高だな!!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:26:56 ID:hHQ2v8VF0
ウォークマン>iPhone>MSV>iPod(笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:52:25 ID:Ivne53F80
>>892
このアップデートやってみた。

1/5の段階で既に20分経過(しかもメータの最後の1ミリで10分くらい)。
フリーズか失敗したかと思ったら、2/5に遷移。
そこから先は数分で完了したよ。

で、合計時間は25分程度。
20*5=100分かかるのかとパイオニアの見積りの甘さを恨みそうになったが、
実際はちゃんと見積りどおりでしたw

アップデート完了したら、やっぱりチャンネルスキャンしないと映らないね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:04:36 ID:JqtRs5Mh0
20マソ割ったら、購入しようかなって思ったけど、じりじりと値段上がっているのね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:57:53 ID:yQfhmRGJ0
毎年20は切らないっぽいよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:16:32 ID:Ynd0Y4AH0
>>923

自分は価格コムでITSが時折出す、199,800円で買ったけどね。
価格変動履歴みると分かるよ。
価格変動があったらメールくるようにしたらいいよ。



今日はオービスROMをインストしたよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:09:00 ID:NdPn6pT30
>>863
今のが使える。俺はそうした。(パナだけど)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:31:11 ID:TLyzWtHt0
新サイバー5月に出るかなぁ?
9900を買うタイミングがわからない。。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:02:57 ID:Wi4bJj710
カイタイトキガ、カイカエドキー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:32:30 ID:Awze8CyZ0
地デジのアップデート終わったぜ
設定は初期化されるぜ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:43:40 ID:fhoSmcp60
新商品って、通販の場合は今でも発売日前の予約段階が一番安いのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 07:18:01 ID:1jNKZzuz0
タカラトミーから発売されていた「手さぐりゲーム」というおもちゃを購入できるお店があったらおしえてください
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:39:59 ID:agp3A9350
>>927
VH9000の俺がアドバイスすると、5月の新商品速報を見て判断すれば良いと思う。
その時点で9900シリーズの在庫は十分ある(値段は僅少につき微妙に高いが)

もし新製品が気に入ったら6月のボーナス商戦で価格が急に下がるのでそこで買いだ。
例年のパターンを信じるなら一年後のマイナーチェンジはあるが、2年間は新製品が楽しめるはず。
今年の5月の新旧判断で新商品なら6月末以降のできるだけ早い時期に買いがオススメ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:55:07 ID:0F5sv+/d0
>>931
【楽天市場】手さぐりゲーム の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%BC%EA%A4%B5%A4%B0%A4%EA%A5%B2%A1%BC%A5%E0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 10:13:51 ID:KWLC7zOO0
EO対策をしようと思い、seo対策の会社の営業マンから電話があり、年末年始頃には間に合い反映されますのでseo対策を導入いかがですかというお話を頂き年末年始辺りに間に合うのであれば導入しよう
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:52:39 ID:x9yRkfJP0
本体でのAAL録音 頭が欠ける曲が散見されるぞ
どうなってるんだ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:14:11 ID:az8t/eni0
>>930
発売前の予約が一番安いとかお目にかかったことがない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:03:45 ID:9tyORHCN0
>>928
優柔不断なもので(笑
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:06:03 ID:9tyORHCN0
>>932
ありがとうございます!!
本当に参考になりました。
5.1chにもしたいので貯金しておきます^^
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:16:09 ID:fhoSmcp60
>>936
悪い、「一番」というのはちょっと語弊があったかもしれないが、2006モデル買った時、
発売前予約の価格のほうが発売後より安く、半年くらいはそれより安くならなかった
ような記憶がある。

カカクコムとかで最低価格争いしているような通販ショップだと、発売前日まで
最安値保証みたいなところがあって、他社が安い価格を出すと自動的にそれより
1円でも安くしてくれるところがあったよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:22:23 ID:11AKQtpT0
VH9900取り付けました。

VICS受信音やタッチしたときの確認音を変えたいのですが、設定はありますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:46:24 ID:2qtGHyMv0
なぜ説明書を読み込まない?ここは説明書検索サイトではないぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:52:27 ID:pi6KoYAv0
えっ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:20:08 ID:ssO2AXd+0
           YES → 【書いてあった?】 ─ YES → じゃあ聞くな
         /                  \
【説明書読んだ?】                     NO → なら、出来ねえよ
         \
            NO → 読め
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:25:00 ID:A5dL5stZ0
何このフローw

>>940
取説PDF落として検索
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:14:54 ID:11AKQtpT0
>>944
ありがとうございます。
さっきから何度も読み返しているのですが、見つけられなくて・・。(音量はあるのですが)
何ページあたりを見ればよいのでしょう??
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:30:45 ID:/ZtHoIly0
>>939
そういう店もあっただけ。
価格コム最安値で見れば5月の発売直後(発売前予約も含む)が一番高くて、
6月下旬にはかなり安くなるのが毎年のパターン。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:12:38 ID:M1ONXpKA0
今後、ケーブル接続でiPhoneでフリーハンズ、データ通信出来ればいいな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:13:40 ID:PPXd2EE00
>>941
すいません。説明書には書いてなかったようなので教えてください。
説明書検索サイトはどこにあるのですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:17:30 ID:gqf/HXTl0
>>948
どうして楽ナビライトにしなかったんだ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:45:30 ID:aU4s0z720
>>948

だったら>>943で答えは出てるじゃねーか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 06:34:36 ID:4SQi2A470
>>948
残念ながらあのコンという音以外には変更できない。他社ナビではできるのかな?
それにしても、「説明書のナビゲーションブックを熟読したけど見あたりませんでした」と一言言っておけばいじられずに済んだのに…
952(´Д`;) :2010/01/12(火) 12:44:46 ID:L2ZCGM8B0
てか941から以降。

940の答えに「説明書読め云々」と書く手間より素直に「できない」
の4文字で答えを出してやる方が遥かに生産的でムダじゃないことに
誰も気づかないでござるの巻。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:48:14 ID:Yyyo2Hnv0
何でもかんでも答えてると教えて君が次々に湧きまくって
結果的にスレが死ぬことになることも想像できないなら
その発言レベルも仕方ない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:11:12 ID:lpCC/T7Y0
生産的でムダと言うのもあるけど、言葉遊びしたいのもある。
ムダと言うなら、客相に聞けば良いんだし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 14:08:55 ID:eOUI+MV/0
>>941以降の答えがあるからこそ、
>>940のような投稿が抑えられて教えてクンがはびこらずに進行してきた。
65スレを重ねた知恵だね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:03:37 ID:xm7KxImj0
質問の仕方しだいでこのスレの住人は簡単に答えるぞp

VH9900取り付けたはいいが。
VICS受信音やタッチしたときの確認音を変えられないんだな・・・
これでナビの最高峰なのが笑える


この後の煽りで本当はできるのかできないのかわかるマジック。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:16:44 ID:5+wwLsiL0
できますん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 22:25:37 ID:/jmcFAI5i
奇才現る
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:16:29 ID:2txNpvin0
オーディオDSPにBBEって選択できる?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:10:18 ID:ZTpFbuX10
今日はDVDでエヴァの序を見たよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:11:10 ID:ZTpFbuX10
ところで、誰かそろそろ次スレ頼むよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 00:44:09 ID:5+8T6Ka20
次スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part66【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263310962/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:59:18 ID:pWf0yzeV0
>>956
取説も読めない君には楽ナビで十分って言われて終わり
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:37:11 ID:x0VxCkN80
2001〜2007年発売のサイバーナビご愛用のお客様へ
インターネット接続によるTV番組表ならびにダイレクトインターネットアクセス サービス終了のお知らせ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:51:55 ID:5Ocye++x0
買い時を見誤ったか…
異常なぐらい値段が上がり続けてるorz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:18:20 ID:ZkJjfTp/0
>>965
バカだなぁ。直近では年末が買い時なんだって。
自称流通評論家の金子哲雄が言ってたのを知らんのか。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:30:05 ID:7z0E5mSa0
金子哲雄ってもしかしてあの舌っ足らずなしゃべりのオタクっぽいヤツ?
あれ、気持ち悪く感じるのは俺だけだろうか・・・・・?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 06:12:59 ID:O3x/IGFN0
9000ですがリビングキット接続でBeatJam(Music)がブレインユニットを認識しません。
BeatJam(Video)は認識して転送可能、ナビスタジオも認識してバージョンアップ可能です。
音楽転送をしたいのですが・・・だれかお助けを!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 09:43:52 ID:1wFomO3u0
とりあえず、埋めとくか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 10:46:16 ID:mNLXUfSA0
>>968

なんでも、ATRACのファイルが壊れるバグが存在してるらしいので管理ファイルのバックアップがあれば
修復できるようだが、バックアップファイルが無い場合は初期化しなければならない。
Sonyのモジュールを解析する技術が無いため対策は出来ないから、バックアップを取って対応してくれとさ。


BeatJam(Music)起動
   ↓
著作権管理ファイル認証(ブレイン時のみ)
   ↓認証成功        ↓認証失敗
BeatJam(Music)使用可能    BeatJam(Music)使用不可

一応、悪あがきでBeatJamの再インストールしてみたら?
俺は復活出来ず初期化したけどな。
BeatJamは糞ソフト099Gの管理ソフトの方が優秀だった、Πよ転送ソフト劣化させるなよ。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:42:35 ID:CMllw4mi0
BeatJamなんか使わずに互換性があるSonicStageかXアプリ使った方がいいよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 00:02:24 ID:amCcwIJO0
お尋ねします。

AVIC-H9900のVICS受信感度表示は最高で何本アンテナが立つんでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 01:37:06 ID:6xTMBgc40
>>972
一本
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:33:37 ID:J6axaHrT0
カロから新商品のメルマガktkr!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:22:46 ID:VuE/dKZb0
WS022INがこねえ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:18:29 ID:jERqrXRl0
埋めるついでに・・・

異常な値上がりに激怒!

サイバー買おうと思っていたが、ここ数日の値上がりを見ると完全に買う気失せた
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:57:07 ID:9L1hM+RH0
>>970
d。BeatJam再インスコしたけどダメ、リビングキット経由の領域設定はダメでした。
結局ナビ起動時にメニュー長押しで領域設定を変更したら認識するようになりました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:00:46 ID:OE4Fk5oU0
>>976
だからサイバーは6月から7月に買えっつーの。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:01:56 ID:jxlaeicw0
激怒w
買い時逃した自分がわりいんじゃねーかw
自分に激怒してろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:43:14 ID:lA46/Af10
先日、近所のオートバックスのZH9900がマニアモードになってたので店員にやり方聞いてみたら判らないと言われた。

ZH9900マニアモードの解除方法教えて。
検索でも引っかからねーし、お手上げだ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 14:59:44 ID:aBXR/VDE0
サイバーが値上がりしたんじゃなくて
安く売っているショップの在庫がなくなっただけなのに
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:23:58 ID:7bzwb8DP0
VHの方が安いとかどうなってんだ?
元値は2万くらい違うだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:40:25 ID:D2Z1rIbU0
サイバーナビって音がいいだけで、まだ、サイバーの域に達していないぞ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:46:49 ID:GoBoUG5h0
>>980
なにをもって、マニモードだと判断したわけ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:47:32 ID:GoBoUG5h0
ミスった。マニモード>マニアモード
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:06:19 ID:lA46/Af10
>>984
マニアモードの項目が出現していて、ルート検索項目に「全く使った事のないルート」が増えていた。
その他詳細は確認してない。

間違いなく、マニアモードは存在していた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:09:16 ID:7OaMLLH/0
>>982
ほんとだ。でも、VHは、あっさりモーターが壊れそうな気がしてならない...。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:48:03 ID:g3KIaNmY0
最近出た納車何ヶ月待ちの車は
大抵DINの上にエアコンとかハザードがあるので
ZHが売れてるという推測
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:14:45 ID:9bTVloqJ0
>>982
と言うか、単純にVHのほうが在庫が余ってるだけじゃねーの。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:37:52 ID:JSjUgVFq0
>>986
なにー!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:06:42 ID:Tliy4uIB0
やっぱマニアモードあるのか。誰かリークしてくれないかな…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:13:57 ID:vv4b4fMj0
>>976
何も「激怒」しなくてもねぇ。
新機種発売まで待つキッカケになったと思えばいいんでないですか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:18:29 ID:lrhchRj70
マニアモード

[ナビ画面]で、[メニュー]ボタン→[各種設定]を選ぶ
[各種設定]画面で、[リモコン]の[渋滞]+[決定]ボタン長押し
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:20:21 ID:lrhchRj70

追記
ZH9900はこれでマニアモードになった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:28:40 ID:5PqqrcD40
VH9900で出来るかどうかやってくる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:57:57 ID:Tliy4uIB0
>>993
マジで出来た!あなたは神だよ。ありがとう。

でもマニアモードって
スーパールート検索と、いつもと違うルート検索だけ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:17:14 ID:lPM1FDTS0
うそつけカス
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:25:11 ID:lrhchRj70
>996
これ以外にもありそうな気がするけど、ナビHDDをバイナリ検索で出てきたのは、2つだけだった…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:29:57 ID:0/clXzCo0
ぬこは良い
もふって良し!
のばして良し!
踏まれて良し!
リセットされて良し!
しもべになって良し!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:30:43 ID:0/clXzCo0
誤爆…それと次スレ

【カロッツェリア】サイバーナビ Part66【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263310962/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。