【カロッツェリア】サイバーナビ Part64【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのCYBERナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
DIY取り付け(通販含む)は自己責任です。
操作方法にかかわる質問は止めましょう「取り説嫁!」 (下記参照)
意見が主観的になりやすい、抽象的な質問はスルーされるかも。
購入相談は自分の状況(予算、他の候補、動機、取り付ける車種など)もkwsk書きましょう。

●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part63【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249362580/
●関連スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart12【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248977029/
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10【Pioneer】.009
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245256435/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart7【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242484798/
★★カーナビスレッドPart78★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246982998/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:20:45 ID:0uehyBQ90
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:12:09 ID:AmeEe4h20
     |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:05:03 ID:qsZmwRir0
D9100使いから>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:12:59 ID:ZplhX3XWO
まんこ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:55:35 ID:rGhR1D2y0
>>1
乙です。
来年出る新モデルには、エコについての機能が盛り込まれそうな予感。
クラリオンのほうは決定だし。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:06:13 ID:6B9EB01nO
前スレ最後にコメント:
俺は楽ナビからZH9900への乗り換え組だが本体に発話ボタン欲しい人。

検索ポチポチ押すより施設名を声で一発で出したいわけ。パイオニアのサポートに聞いたが機能分役のため本体に発話ボタン出す機能はないんだと。

先々のバージョンアップでカスタマイズボタンに登録できるようにしてくれと願望いっといた。俺もリモコンはしまっておきたいが、発話押すために貼り付けてる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:32:26 ID:MUfs/evtO
リモコンなんかまっさらのまま箱の中だわ。
別段不便はない。
あればあったで便利だろうが、車中に小物載せたくないし固定しても邪魔だし。
故に発話機能も使ったことないや。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:33:39 ID:5OqBcqnS0
自分語りはチラ裏でしなさいってお母さん何度も言ったでしょ?どうして言うこと聞けないの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:58:27 ID:rHqnO4YD0
あのリモコン、ステアリングに固定すると確かに邪魔だがすぐに手が届く
センターコンソール周辺に固定するなら邪魔にもならないし使いやすいと思うが・・・

まぁ最近のウォークスルータイプのミニバンやそもそもセンターコンソールのない
軽やコンパクトじゃ確かに置く場所ないな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:56:22 ID:JlTU8pmn0
小さいリモコンは、最初はステアリングに付けていたけど邪魔になって外した。
外して小物入れに置いたけど、手に持って使うなら大きなリモコン使えって話しだよなぁと…。
で、最終的にパーキングブレーキに付けて落ち着いた。

でも、発話で施設名を一発検索なんて出来た試しがない。
決められた単語の認識力は高いとは思うけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:17:31 ID:MQe56y+u0
>>11
静かな場所で施設名を認識するまで続ける
認識したら次回からは発話で認識されやすくなる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:26:01 ID:JlTU8pmn0
>>12
そうまでしないと使えないのか…。
なんつーか、かなり微妙な機能だよね。
個人的には「自宅」だけ認識してくれたら問題ないと思った。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:36:27 ID:PqXkfjhS0
そもそも音声認識自体が難しい技術だろ。
記憶させるだけで次回から認識が向上するのは、
むしろ良く出来た性能。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:22:54 ID:vilT9tNFO
サイバーナビZH9000を使っています。
購入して1年ちょっと経ちますが、先日ドライブしていたら、ナビからビビビ、ビビビ、と音がしました。
またしばらくすると、今にもやばいぞみたいな感じで、ビービー!と鳴りました。
構わず走行していたら、それ以降音も止みましたが、この音の正体が分かる方いらっしゃいますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:18:02 ID:LAqlK+HP0
熱過ぎてサーモスタット発動とか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:24:04 ID:NyVb942SO
今までZH990MD+NDーBT1で
携帯電話とBluetooth接続して快適にハンズフリーとデータ通信を使ってたのに
携帯を最新にしたら使えなくなりやがった…
ちゃんとプロファイルは対応してる機種なのに使えなくなるなんて…
パイオニアさんアップデートで対応してくれー!!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:43:17 ID:d/RgAqLr0
だ〜か〜ら〜、音声操作なんて飾りなんですよ。
ナイトライダーみたいに車と会話できるぐらいまでになったら楽しいけどね。

>>15
オービスROMの警告じゃないの?
今までオービスの脇を通った事が一度も無かったとか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:30:32 ID:7kuBRwPo0
音声認識は認識率微妙でおまけなのはそうなんだけど、あの便利さを知ると
音声認識ないのはマンドクセーーとなる。

おれも画面上でちまちま検索するのが面倒なだけ。

リモコンは使わない人なんだけど、リモコンにしか発話ボタンないから
仕方なくセンターコンソールに転がしてる。

基本的に走行中に目的地の検索操作することはないので、本体で一発で
発話ボタン呼べたほうがリモコンいらずでうれしい。
メニューの深い階層から選ぶのならいらないけど。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:45:03 ID:f7llt2pA0
>>15
オービスで決まり
2115:2009/09/24(木) 22:10:17 ID:vilT9tNFO
>>18
>>20
ありがとうございます。
確かに、オービスライブをダウンロードしてから、オービスがありそうな場所を通ったのは初めてでした。
しかし、あんな音がするとは。
本当に、何かオーバーヒート系の故障の危険ブザーみたいで、焦ったので。
お陰で安心して眠れます。
ありがとうございます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:43:31 ID:i43kW9hY0
眠ると死ぬぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:20:05 ID:yP0P10t70
そういや、初めてオービスロム入れたとき、あの音に驚いたな。
てっきり、音声案内とかで「1km先、Hシステムです」とか言うと
思いこんでたんで。
GPSレー探買ったから、今のサイバーに入れてない。

でも、GPSが頼りのレー探じゃ、今後増えるであろうトンネル内
オービスには対応できないんだよね。
今のところ、知ってる限りじゃ首都高中央環状だけだけど。

その時は、またロム買って入れるか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:31:23 ID:XpUzOY3x0
確かにオービスの警告音はちょっとやりすぎ感はあるね。
けっこう長い間鳴ってるし。
あれって音とか音量とか変更できないんだよな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:01:50 ID:95CmdEB80
ROMとレー探の両方いれてると煩いよな
でも微妙に重ならないタイミングで互いに警告してる気がする

ROMの地図表示は便利なので、音だけ消したいんだが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:24:20 ID:olZiV0VW0
音声案内をOFFにするとオービスも鳴らない
カスタムの出番だ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:37:46 ID:hsPUhb4m0
>>17
ちなみに携帯電話の機種名を
(繋がらない組み合わせを共有しよう!)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:51:07 ID:Jlpo+TPCO
>>27
F01Aです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:00:47 ID:kk/PJAllO
過去スレ見てこい。
俺がF01Aの接続方法を書いてある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:03:18 ID:kk/PJAllO
ちなみにハンズフリーも電話帳転送もスマートループも使える。
音楽再生はやってないので知らん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:05:42 ID:kk/PJAllO
すまん、俺の場合は9900の場合だった。
参考になるようだったら幸いだから見てみてくれ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:19:01 ID:2bvTd6NY0
現行キューブのナビを取り付ける部分は湾曲しているけど、あそこにVH9900に取り付けできるのかな。
液晶部分を出す際に湾曲している部分と干渉して、画面が見られないとか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:01:41 ID:e3QCUEZV0
オービスROMの警告音って場所によって音を鳴らせないようにできなかったよね。
家周辺の分かりきってるオービスにも漏れなく鳴るからうざい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:40:49 ID:nnTmY70J0
>>33
ON or OFF そんな機能はない。諦めてくだしゃい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:43:16 ID:dOSUZnUG0
低レベルなアップグレードばかりしてんな


自慢のデータupも1.5ヶ月に1回もできやしねえ
毎回毎回ソフト自体のアップグレードでちんたらちんたら
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:44:42 ID:gEn8Frrb0
焼き鳥のギネス更新と一緒だな。
ちまちまちまちま毎年ちょっとずつ更新。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:02:41 ID:F4TLywkx0
この度 納車に伴い ZX9900 購入するんですが、中のブレインユニットを外したまま
走行した場合何か影響でますでしょうか?

ただサーバーナビが起動しないので使えないだけ とか。

そういう使い方はしない!とかそういう答えではなくて、自分が音楽データを移行作業途中で家族が出かけてしまったり
した場合はどうなるのかなと・・・
くだらない質問かも知れませんが諸先輩方お願いします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:06:06 ID:F4TLywkx0
×  ZX
○ ZH
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:42:31 ID:bwcEPQvcO
>>37

TV、CD、ラジオは使えると思う

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:18:31 ID:b8KPJeJ50
ナビガイドで「挿入して下さい」って言うだけ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:24:42 ID:YlsPMRnT0
アッー!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:26:15 ID:F4TLywkx0
>>39
>>40

機能制約がつくだけで普通に使えるんですね!
親切に教えていただきありがとうございます。
あと数日で納車なのでいまのうちに取説をダウンロードして勉強しておきますw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:03:42 ID:O5Xzmd380
ブレイン無しの時テレビのチャンネルって変えられたっけ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:40:37 ID:19dwfne10
俺のは出来ない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 08:07:22 ID:WEk5e8WE0
>>42
普通に使えるって言うと何か語弊があるな。
ナビは当然使えないぞ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:20:03 ID:/yBQy6z40
>>43 長尾氏
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:50:11 ID:dNERrj8I0
hpやカタログを見てもどうしても分からなかったので教えてください。
HD80GBのうち、ユーザーが使えるエリアは何GBあるのでしょうか?
カタログにある情報から計算したら80GBになってしまいました。
(ロスレスのCDを400MBと仮定して、最大2000曲入るということなので)
でも、実際は地図の入る領域があるので、もっとちいさいはずだと
思うのですが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:09:52 ID:2RYPTEfb0
本体録音領域とPC転送領域合わせて36.9GB
ちなみにCD一枚あたりの再生時間も結構バラつきあるし、ロスレスといっても
モノラルとかだと400kbps程度(180MB以下)になることもある
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:22:00 ID:dNERrj8I0
>>48
ありがとうございます。
フィーリングプレイに興味があったので、全曲入れられたらと
思ってたのですが・・ まあ、入れる曲を絞ればいいですね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:28:10 ID:2RYPTEfb0
入れたい曲を無理に減らしてまでロスレスにこだわらないほうがいいんじゃない?
まぁ糞耳で赤の他人の俺が言えることじゃないが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:34:19 ID:dNERrj8I0
>>50
すみません。ロスレスは計算のために使っただけで、
ほとんどMP3です。そのくせ、マルチシステムなんか
作ってるアホですが・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:51:46 ID:FBL9Ptip0
100枚CD録音すると処理オチするとか
なんの糞仕様だよw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:31:59 ID:Wkfg1C5d0
車内でオナニーしたら、ザーメンをハンドルにぶちまけちゃった。テヘッ
DVDが見れるって便利だね☆ミ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:40:11 ID:TBrKq2920
ZH9000での新型ipodtouchの動作報告きぼんっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:55:23 ID:G2FAo0+RO
ZH9900使ってるんですが
天井につけるリアモニターってどの会社のヤツでも対応してます?
例えばALPINEとか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:44:33 ID:Qqw/UWZ50
外部出力は
コンポジット出力
専用コンポーネント出力(別売D端子変換ケーブルあり)
の2種類
画質を気にしなければコンポジ入力がないモニターはないはず

動作的にはナビのソース映像をひたすら流し続けるだけ
(映像がないMSV、CD、FMAMのときは何も映像出力しない)
ソース映像以外は一切出力しない(ナビ画面、メニュー設定画面、バックカメラ映像等)
バックカメラなどのソース割り込みがあった場合はフロント同様リアへの出力も停止する
当然カロ以外のリモコンは使えない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:51:32 ID:KsCynp3g0
業界唯一のハイビジョンを生かすなら
カロ以外に選択は無い。

アルなんか付けたらサイバーが泣くよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:53:59 ID:ge0I2rgb0
>>43
中出し
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:55:02 ID:0TzLdpgn0
+バッテリー電源繋がないと何か問題でも?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:39:40 ID:PUhx4QjA0
>>59
まず、電源が入らないね。

純正オーディオってACC線から動作に必要な電力を取るのが多くて、
常時電源はバックアップ用しか使ってないのが多いけど、
社外品は常時電源から動作用電力を取って、ACC線はキーポジション検出
の為だけに使われてるのが多いんだよね。

まあ、大抵の車では困ること無いけど、24V車に付けるときなんかは、
純正DC-DCコンバータが常時電源5A,ACC10Aとかの出力で困るときがある。
その場合は後付コンバータを付けるしかないんだけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:36:40 ID:TuRCZT+80
>>60
本気で言っているのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:24:56 ID:/4pGd6vrO
>>60はバッテリーあがりの常連とみた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:01:29 ID:/K8+aaYf0
ZH9900購入したはいいが、どこにも出かけない事に気が付いた( ´∀`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:58:45 ID:HnRHE6gd0
>>61
>>62
ACC線キーポジション検出で常時電源をリレーさせてるってことじゃないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:54:59 ID:Bss2B2gu0
>>63
ドンマイ( ´∀`)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:50:08 ID:xzLsCRqj0
>>60
だな。

中には動作安定させるとか言っちゃって、ACCをリレー挟んでバッ直する人なんかもいたりしてね。
単純に常時電源の線をバッ直で取ってくるだけでいいのにw
最近のオーディオは常時電源で駆動してる事を知らない人が大杉。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:24:50 ID:yl4LaNPF0
6つ下の彼女が妊娠してもーたオワタ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:38:37 ID:TuRCZT+80
>>66
本気で言っているのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:52:06 ID:AUOAiU5h0
>>68
本人乙だからスルーしてやれw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:40:34 ID:+2KtZtQN0
>>66
クソワロタ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:52:22 ID:ERbKXZg90
NaviStudioを64bitのOSで使ってる人居ない?
公式にはサポートしてないんだろうけど。
Windows7を導入予定なんだが自作の世界じゃ64bitが主流になりそうで・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:22:23 ID:gJ5IJN670
>>71
一台32bitのXPマシンを残しておくことを推奨する
色んな意味で
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:15:17 ID:0jCnTzuv0
>>66
パイオニアのスレだからまだ良いけど、他メーカーのスレでそれ書くなよ。恥かくの君だからな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 03:13:16 ID:ECR5+lww0
>>64
そういうこと。社外品を自分で付けたことのある人なら分かると思うけど、
電源線の途中に10Aとかのヒューズが入ってるのは常時電源線。

ACC線はキーが捻られたことの検出用にしか使われてない。
ACC線に電圧が掛かると、常時電源の電力でナビが起動する。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 06:44:14 ID:KfbS2nCF0
>>74
茶々入れてる奴は自分で取り付けたことが無いから知らないんだろうな。
>>73
ケンウッドのナビもBTT線のがヒューズの容量でかいよ。
10Aでバックアップすんのか?
バッテリー上がっちゃう上がっちゃうw
ちなみにACCは3Aとかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:21:35 ID:nsHye2MH0
だから その話題秋田。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:52:55 ID:GTp6GCfn0
くさいくさい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:18:24 ID:pj/LpNwW0
>>75
ACCからバックアップ電源が取れる訳が無い。w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:00:25 ID:KfbS2nCF0
>>78
あー、わかりにくい表現だったなスマン。
バックアップだけで10Aも使ったらバッテリー上がっちゃうよ。
つー事だ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:27:23 ID:UwrplfQZO
また取付厨か。
DIY自慢ならどっか池。
大多数は使えりゃいいのであって、配線がどうとか電源をどこからとるかなんて興味ないんだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:29:31 ID:GTp6GCfn0
自分で取り付けできる=偉い

とか思ってるんでしょ。
何自慢なんだかw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:31:33 ID:XpHEl2kJ0
自炊と同じ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:40:36 ID:Ci1e4x2oi
>>61-62みたいにロクな知識もない奴がしったかした結果がこうだよ。
知らないなら黙ってればいいのに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:01:42 ID:GTp6GCfn0
くさいくさい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:19:09 ID:0jCnTzuv0
>>75
不快に思ってる人も居るみたいだからこれでレスするの止めるけど、
パイの製品のACC線に何故抵抗が付いてて他メーカーの線には無く、
ヒューズも比較的大きい容量のものが付いてるか考えれば解るだろ。
リレーの入力にしか使わないなら3V1Aもあれば十分なんだから。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:05:15 ID:KfbS2nCF0
>>85
はぁ?お前何か勘違いしてないか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:08:56 ID:PGjh/2ll0
車高調入れてるから心配なんですけどVH9900って段差とかでモニター揺れます?ZHは眼中にありません。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:15:13 ID:2UXbPsknO
ナビスタジオなんですけど
CD録音領域とPC転送領域を振り分けることできますよね?
そこでCD録音領域を増やそうとしたら
「HDD内のデータが全部消えますがよろしいですか?」
的な事を言われるんですけど
CDから録音した曲も全部消えてしまうんですか?
そうしたらCD録音領域は増えるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:30:29 ID:r/Gs0yA3O
>>87
VH9900はあなたなんて眼中にありません。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:57:02 ID:djmtFKeCO
>>87 自分も脚固めてるけど段差位じゃ揺れない。余程ガチガチなら別だけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:58:59 ID:gZ7RfHv10
>>88
消えます。要はHDDのパーティションを切りなおそうっていうオペレーション
だからです。だからマニュアルに「先にやっておけよ」と釘が刺されている
というわけ。途中からやるならナビから直接録音したデータはあきらめること。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:42:51 ID:pj/LpNwW0
>>88
増やす側は消えない。
減らす側は消える。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:22:52 ID:GvVAehE/0
>>87
VH9900&Quantum CRではまったく問題ない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:59:51 ID:OxMQYqYt0
>>92
ナビスタジオでやると、増やす側も減らす側も全部消えるんじゃなかったか?
9588:2009/09/28(月) 18:10:57 ID:2UXbPsknO
振り分ける時のゲージを弄ると「減らす側は消えます。増やす側は消えません」って出た気がする。
そのデータをブレインユニットに転送しようとすると
「HDD内のデータは全て消えますが…」って出ます。

一体どっちなのか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:23:52 ID:OxMQYqYt0
今見てみた。

PC転送領域を縮小すると、PC転送領域のデータはすべて消去
PC転送領域を拡大すると、両方のデータがすべて消去

とあるね。

>>88がやろうとしている事は前者の方だから、CDから録音したデータは生き残るハズだけど・・・。
とりあえずやってみたら?
ちなみに俺は以前後者の方をやったけど、書かれている通りしっかり全部消えましたw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:57:18 ID:kJrCB5b2O
システムアップでサウンドプロセッサ入れた人いますか?
いたら感想を是非!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:56:38 ID:pj/LpNwW0
サウンドプロセッサ???

サラウンドプロセッサーか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:57:54 ID:kJrCB5b2O
DSPってやつかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:14:36 ID:pj/LpNwW0
DEQ-P9と同等の機能は9000シリーズから標準で内蔵されている。
だから付けた人はいないと思うよ。

旧型にと言う事なら機種ぐらい書くのが礼儀。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:16:08 ID:nsHye2MH0
透視実験で使う奴か
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:38:26 ID:jauX67Gi0
>>100

ZH900MDです。
一応DSPは付いてるんですが、5年落ちになるので最新のDSPとアンプ付けたら音が良くなるのかなと思ってるんですが。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:58:25 ID:pj/LpNwW0
最新と言っても発売は2004モデルだからな。
今何使っているかは知らないが、
900ならコントロールもナビで出来るしな。
スピーカーは当然5.1chで、出来れば左右、前後は同じ物がいい。
一度付けたら無しでは聞けなくなるよ。

取り付けは大変苦労した覚えがある。w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:05:20 ID:jauX67Gi0
>>103

じゃあプロセッサー付けるよりも、スピーカーやサブウーファーに金かけた方が良さそうですね。

DVDは見ない(せいぜいウルトラマンかアンパンマンぐらい。。。)ので、サラウンドの必要性は感じず、センタースピーカーまではいらないかなとは思ってるんですが。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:16:04 ID:WV6EkJVMO
>>104
>>104
990+DEQ-P9で使ってるけど、
センターあったがいいよ。DVDじゃなくて音楽聞く時でも
結構な違いがでる。むしろサブウーハーがいらない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:44:23 ID:HdkVOESWO
ちょい質問します!カロのハードナビに地デジチューナー接続してます!地デジのテレビにすると画像が暗くなります、画面は地デジ、音声でてます、やはりバッテリーがもうそろそろ寿命と言うことでしょうか?詳しい人お願いします!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:56:13 ID:fcbE/KRmO
>>104
おまえウルトラマンかアンパンマンしか見ないって

BKか?(Baka)


いやAHか。(AHo)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:03:50 ID:j+cHsrgM0
>>105
これはびっくりだな
音楽聴くのにSWよりもセンターがいいなんて初耳だ
もちろん根拠あるんだろうな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:06:39 ID:UVLRGW/3O
子供はAVみないからな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:28:14 ID:2ekhkSI30
>>107

車の中では子供しかDVD見ないからね。
言葉足らずだったけど、そういう反応してくれておもろいよ。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:48:45 ID:j+cHsrgM0
>>110
なんだ下手糞な釣りか
おまえみたいなカスがいることがわかったよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:12:36 ID:YiTG3myeO
↑馬鹿丸出し
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:41:15 ID:Rtm0+BJA0
まあ、5.1chを使わない場合はフロントスピーカーがバッチリ決まっていれば
SWはあまり要らないのは分かるけど。ズンドコ言わしたい人は別ね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:20:04 ID:j+cHsrgM0
>>113
SWがズンドコ用だと思ってる時点で間違ってる
おまえらにサイバーは必要ないよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:40:26 ID:GSUZuSNO0
前方向いている運転手のみの場合はフロントスピーカーメインでいいが、
助手席の彼女は少し体をこちらに傾けている事が多く、
話しかけてくる時は30°ほど頭をふっている。
フロントとリアがバランスしていれば横を向いても
スイートスポットは何時も目前に来る様に出来るから
リアスピーカーも結構大切。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:29:16 ID:orZ6H8G80
ID:j+cHsrgM0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:50:09 ID:7gR3C0mRO
>>115
助手席の嫁が俺とは逆に斜め30度向こう側に向いてる場合はどうしたらよい?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:14:18 ID:YLkpxPcL0
そもそも、ピュアオーディオみたいに定位がしっかりとした音出ないんだから
角度とかそんなに細かく気にする事無いだろ。

>>117
そんな嫁売っちゃえw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:31:30 ID:VducTKfuO
>>110
まあ根拠はないけどセンターつけた方がボーカルの位置が変わった(上がった)
気がするよ。オレはね。参考意見としてひとつ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:30:33 ID:o9bK0K7r0
ID:VducTKfuO


どうせコアキシャルだろ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:32:25 ID:wopz7krH0
ナビスレに変なのが湧いてきた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:06:15 ID:TxGgoJkcO
5.1Chの音楽CDってあるの?
DVDだとしたら、画面を見る分、定位が上がった気かするのは、当たり前
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:09:52 ID:o9bK0K7r0
携帯の書込みって馬鹿しかいねえw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:19:38 ID:/VxC659f0
            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

            _、_
          ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  少しは  (,,)
      / |   ボ ケ ろ   |\
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:54:26 ID:TxGgoJkcO
平日の夕方からPCに張り付いてる、お前よりマシ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:07:48 ID:xk51/4qR0
携帯の書込みって馬鹿しかいねえw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:12:15 ID:o2VWcSeQ0
釣る奴も馬鹿なら釣られる奴も馬鹿
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:24:35 ID:GwHuj/Ro0
慌ててpcから書き込みと見たw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:32:27 ID:VIh3Ucar0
何方かzh900のサービスマンモード突入方法を伝授願う。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:53:59 ID:PCCPvEW00
↑↑↓↓←→←→BA
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:35:20 ID:VIh3Ucar0
>>130
レスサンク。。。
ところで師匠、「BA」って何ですか?

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:37:11 ID:vGEW58co0
どう扱えば良いんだろう。。。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:19:26 ID:Mtt+c6Ih0
28歳以上じゃないと分からないだろ、このコマンドw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:20:58 ID:Mtt+c6Ih0
ちなみに小波コマンドねw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:46:07 ID:Jw/PVrkA0
諸先輩方、教えてください。
先日AVIC-XH099を取り付け、ナビのミュート線をKENWOODのオーディオDVR-77につなぎましたが、
音声案内になってもミュートしてくれません。
(VDR-77でナビのミュート設定済みです)
そこでお聞きしたいのですが、カロ以外のオーディオとサイバーナビでつながれている方で、ナビのミュートが
うまくいっている方はいらっしゃいますか?
もしうまくいっている場合、具体的にどんな組み合わせでうまくいっているか教えていただければありがたいです。


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:49:37 ID:tzq81ze40
確か↓R↑LYBXAだったと思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:01:20 ID:9tjwf2sY0
Bコンのマイクからアーッと叫ぶ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:57:26 ID:Ac9/BNU5O
>>137

それやると高確率でオカンが「うるさい!」と怒る。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:00:58 ID:Ac9/BNU5O
ちなみに何らかのエラーやフリーズした時は
ブレインユニットの差込口に向かって
フッー!と勢い良く息を吹く。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:05:24 ID:PkwVs6iQ0
ハドソンハドソン と叫ぶ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:19:51 ID:0kjTNhem0
ドラミちゃーんと叫ぶ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:31:43 ID:mvpikvRA0
先日、幕張で高橋さん見たけどツルピカになっていてビックリした。
もう只の親父だった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:40:38 ID:yj9siEiYO
>>136

できたぁっ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:36:44 ID:nyFENqsF0
うは、仕事から帰ってきたら0時まわってらぁ
スマートループのウィルコム特価終わっちまったな・・・
10月も安かったら購入しよう・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:41:12 ID:XdHL/qWt0
>>144
ウィルコムは事業再生だっけ?申請してるみたいだけど…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:51:26 ID:LsGOkFY90
パイオニア+ウィルコムか・・・
目的地にたどり着く前に・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:08:17 ID:IANbkYCqO
昨日、突然ナビのテレビも地図も出なくなった!画面真っ暗!

夜だから余計ビビった

原因はなんだろ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 08:27:56 ID:UPWMzEA90
>>136
ストUだっけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:26:05 ID:OZkZx5SB0
>>137
ハドソ〜〜〜〜〜ン!だろjk
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:01:19 ID:AwjVwZAsO
>>149
バンゲリングベイを知ってるとは30代半ば以降だな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:02:34 ID:Afik+38b0
トヨタの純正ナビみたいに
オペレーターにホテルの予約してもらったりするサービスって
カロッツエリアさん今後開始する予定とかある?

その昔エアーナビでホテル予約できたみたいだけど
すぐ終了しちゃったんだよね(
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:14:43 ID:PdkB5sDj0
>>150
34だけど犯人はヤスかもしれない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:15:33 ID:Gelr8pnV0
>>152
そろそろ黙れ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:59:32 ID:AJRdHCTx0
カロナビはインクリメントP社の地図使ってるんだけど、
インクリメントP社の「地図の素」っていうユーザーが
地点や道路の新規開通・開店・閉店とかを報告できるんだけど、
これ使って報告したことある人いる?

どのくらいで反映されるんだろう。結構それなりの規模の幹線道路が
今年頭に開通して、ここでも何件も報告されてて「確認完了」のステー
タスになってるのに ZH9900 の地図にもまだ未反映だし、道路リアルタイム
アップデートもこないんだよね。

ここんちって、確認完了になってからどのくらいで地図に反映してくれる
ものなんでしょう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:51:40 ID:nO9p52P3O
確認済みなら次の全データ更新あたりでくるんじゃね?
今リアルタイム更新で追加される道路は既に開通予定ってことで地図データ上に織り込み済みなのを
開通しましたって信号送ってアクティブにしてるだけっしょ。
そこいら辺のこと、どこかに記載してあったような気がする。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:50:58 ID:c6+lyGE+0
まぁしかし何だな。
これだけHDDの小型大容量化とローコスト化が進んだ昨今、携帯プレイヤーなんかはまぁ仕方が無いとしても、
ロスレスだなんだと圧縮技術を必死になって盛り込むよりも、サクっとユーザーエリア100G以上のHDDを積んで、
WAVで全部取り込めるようにしたらいいのに。
どうしてもまだサイズ的に無理があるって言うのなら、車載なんだしHDD別置きでも構わないじゃん。
いずれそんな時代も来ると信じて、せっせと大量のCDをPCにWAVで取り込んでいる秋の夕暮れであった・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:25:01 ID:LTapjuJ+0
最悪WAVから変換すればいいだけじゃん
そこまで手間じゃなくない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:51:07 ID:c6+lyGE+0
前述のように、俺はPCには全部WAVで取り込んでるから、ナビ転送時には当然変換をかける訳だけど、
一気にやろうとするとPCが落ちるw
だからCD5〜6枚分ずつ順番に転送していかなければならなくて、これがかなりの手間なんだ・・・。
おっと、俺のPCの悪口はそこまでだw そりゃそんなハイスペックマシンじゃないけれど、少なくとも
PCを落とすほどの負荷がかかったのは、このBJが初めてだ。動画エンコしながら他の作業をしてても
今まで落ちるなんて事は一度も無かったのに・・・。
要はBJが軽くなれば問題無いんだけど、それよりも何よりも音質等あらゆる面から考えて、圧縮技術の
追求よりもHDDの大容量化が一番簡単な解決策なのではと・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:12:34 ID:8PkTcQVA0
VH9900に惹かれてるものです。

モニターのみ取り外し、
埋め込みたいのですが、
本体からモニターに行ってる線はフィルム形式のものでしょうか?

信号線をカロジャン&半田で延長しようと無謀ですかね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:15:54 ID:2Fd+fmqz0
誰か3行で頼むわ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:31:43 ID:p980rBE70
>>158
スペックの低いPCだろうと100%負荷で24時間ぐらいは
完走出来ないとおかしい。
PCのメンテナンスがおろそかになっているか、PCの設置場所、環境が悪いのでは。

アクセルを踏み込んだらエンストする車みたいなもんだろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:40:35 ID:tevKpFAcO
質問いいですか?
2つほど前のサイバーを友人からもらったのですが助手席の下?などに入れるテレビチューナーがないのですがオーディオ、曲録音の機能は使えますかね?

長文失礼しました
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:07:35 ID:p96umdEb0
>>158
wavだとタグ管理できなくね?
cueシート使う手もあるが対応してないプレイヤーが多い(当然BJも未対応w)
固定320kbps音量調整済みのmp3とかを用意しとくといろいろ楽だよ

転送で落ちるのは多分ブレインユニット側の不具合
うちのも大量のデータを一気に送ろうとすると応答しなくなる
(音楽転送2000曲、全データバージョンアップで発生、OS自体は動いてる)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:44:32 ID:uvCu+7HC0
>>162
型番みて自分で調べろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:26:17 ID:tevKpFAcO
>>164

わかんねーから聞いたんだよ

てめぇは知らねーならいちいち絡んでくんなやボケェ

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:29:10 ID:Ma3ojDT+0
さすが電話さんや!w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:29:58 ID:yorNK5xt0
豹変ぶりワロス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:32:14 ID:rtgpnGQ00
簡単な煽りにブチ切れ、耐性の無さにワロタ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:19:32 ID:tevKpFAcO
耐性はすべにおいて俺は低いんだよ

おまえらみたいなネトオタニートどもはほんとにウザいな

早く職探せよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:24:00 ID:Ma3ojDT+0
そろそろあぼーんに放り込む時がきたようだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:45:22 ID:rtgpnGQ00
煽りにバカ反応せずに謙虚に待っていたら誰かが教えてくれたかもしれないのにねぇ
そんなことすら判らないバカなんだから仕方ないんだろうけどw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:46:11 ID:Nkug64M0O
>>169
教えてほしいんならそんなこと言っちゃ駄目だよ。
バカな煽りはほっといたらいいし、少し待てば親切な人が必ず教えてくれるからさ。






っていうかググれカスが!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:54:23 ID:pzZdqC4y0
盗難品の横流しなんじゃねーの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:53:33 ID:tevKpFAcO
親切な人を待てばよかったのはたしかだす

気分悪くされた方々ごめんね

付けて自分で確かめます
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:08:09 ID:g6Cadh7R0
新型ipodの対応状況はいつになったら発表してくれるんだろうかー
買うに買えん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:41:52 ID:QDo7bNCq0
なんで貰った友人に聞かないんだろうなw


おっと仕事探しにハロワでも行くかなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:54:32 ID:DDSZhX4J0
>>176
貰ったんじゃなくて、パクったってことでしょ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:57:39 ID:pzZdqC4y0
横流しじゃなくて、こいつ自身が窃盗してきた物かもしれないな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:07:26 ID:QDo7bNCq0
大体2つ前にテレビチューナーなんてあったっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:08:06 ID:QDo7bNCq0
ああすみません
今ハロワから書き込みしてますw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:18:31 ID:tevKpFAcO
車廃車にした時に本体しかとらなかったみたい

んでもらったわけだがたぶん音は聞けるとは聞いてるんだが確たる話じゃないから聞いたんだよ

盗難とかあんたらと一緒にしてもらいたくないわ

盗難物ってチューナーないの?詳しいね 仕事ないからって窃盗はやめろよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:26:35 ID:lNs94Jum0
人に質問する立場のくせに態度悪いぞ。
しつけ悪そうだなwこういうのを親の顔が見てみたいって言うんだw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:35:03 ID:u0ISPxit0
>>181
本体のみじゃ起動すらしない。

     じゃバイバイ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:41:41 ID:J+fmHdY/0
おまえらこんなレス乞食によくレスする気になるなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:53:36 ID:Cwk7McNo0
すぐ熱くなる奴かまうのマンドクセ('A`)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:07:13 ID:tevKpFAcO
>>183

無事起動しました!

誤情報ありがとう!
態度はおまえらとあんまかわらんて

リアルコジキが俺をコジキ呼ばわりすんなよ

じゃあもうこないからおつかれさーん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:20:27 ID:x59BDujg0
頭悪すぎw久々にワロタ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:48:06 ID:Cwk7McNo0
こいつ1日中張り付いてたみたいだが無職かね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:00:38 ID:Wgjnt6pb0
スルー出来ないおまんらにイラットする
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:16:08 ID:KkUDJaNp0
サイバーめぐんで貰ったコジキのくせに、他人をコジキ呼ばわりか
ずいぶん捻りが効いた冗談だなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:21:44 ID:pzZdqC4y0
>>186
盗人よばわりしてゴメンよ

廃棄処分する車からタダで持ってきた部品だったのか
それこそ言っちゃ悪いがリアルな乞食じゃないか?www
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:48:39 ID:u0ISPxit0
2,3年落ちのナビを付けたまま廃車するか?
海外への密輸出目的の盗難車を解体。
海外で使い物にならないナビが国内内に多数出回っている。
組織でやっているから解体業者はしらをきるわな。

今時ユーザー再登録出来ないサイバーは
元の出所がかなり怪しい。
登録出来ないとサイバー機能使えないからな。
正規の中古なら登録抹消してから売却するはず。
今は常識。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:53:22 ID:KkUDJaNp0
もう来ないと言っちゃった手前、来ないだろうな。
ROMってはいるだろうけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:23:29 ID:gWa7ZAaV0
 電機大手のパイオニアは、同社が実施した特別退職優遇措置による退職者の募集に
1204名が応募したことを明らかにしました。

 対象となっていたのは同社およびグループ15社の従業員6200名で、応募人数は1300人。
応募者の1204名は、9月30日付で退職したとのことです。

 景気低迷の影響を受けて、同社では年初から1万人以上に及ぶ人員削減を実施して
いましたが、今回の削減もその一環。

 自動車大手のホンダを初め、各社に第3者割当増資などで資金援助を求めており、
業績が回復に向かうには、もうしばらく時間が掛かりそうです。

退職者募集の結果についてのお知らせ (pdf)
http://pioneer.jp/press/2009/pdf/1002-1.pdf
http://www.fukeiki.com/2009/10/pioneer-cut-1204-job.html


バージョンアップする前に無くなったりしないよな。会社が。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:58:15 ID:w5RMWEa60
>>179
ぶち殺すぞ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:32:17 ID:zdSh3yne0
>>195
通報したから
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:54:05 ID:i9jIs0Vx0
ZH9900だけど、スマートループのドライブレポートのアップロードっていつされるの?
いやね、ナビスタジオでいろいろいじってるうちに8月分はいつの間にかアップロード
されてんだけど、アップロードなんて項目ないし、それらしい操作した覚えないんだよね。
んで9月分とかアップロードしたいんだけど、どうすればいいかわからないんですわ。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:41:10 ID:cJFkx62M0
ブレインユニットをPCに繋ぐ度に自動的にアップロードされる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 05:15:38 ID:7+duXgMB0
>>192
そういや、サイバー付けたまま下取りに出した元愛車をネットの
中古車情報で発見したけど、ナビとETCは見事に外されてたっけ。

ナビ付いたまま中古車を売るより、ナビだけ中古で売った方が儲かるって事か。

それとも、オーディオレスでDINスペース大穴空いた状態だったから、買おうとしてるお客に
「ナビは前オーナーが外しちゃいましてね・・・丁度今良い中古ナビの出物がありますよ」って
言って金取って再取り付けするつもりなのか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:08:10 ID:b+YrQP+30
そんなもんケースバイケースだろ!何暑くなってんの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:51:18 ID:S5C1YNiS0
スゲー。
紳助の目が「なんだコイツ」って言ってるわ。?

YouTube - 佐々木希 感謝祭休憩終了
http://www.youtube.com/watch?v=ULg4VEd4U7M
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:00:27 ID:O8YvSwlg0
746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 23:06:11 ID:2Ru/Pg760
MSVってアーティスト選んだらアルバム別に表示できないんですか?(ipodみたいに・・・)
データはPCから転送しました。

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/27(月) 22:50:53 ID:IHAnVBqx0
>>774
散々言われてること
グループにアーティスト、プレイリストにアルバム
という風にして対応してください


これの詳細なやりかたを教えて下さい。
今日やっと納車でナビ本体も来たけどよくわからんのです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:45:39 ID:ILUDCGue0
>>202
オレも知りたい
全然そんな風にならん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:10:02 ID:cJFkx62M0
交差点案内は楽ナビの方が見やすいな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:58:01 ID:i9jIs0Vx0
>>198
thx!
そのタイミングで自動でアップロードされるのか。
うーん、でも9月中も何度かブレインユニットPCにつないでナビスタジオも起動してるんだけどなー。
どれくらいの時間つなげなきゃならないんだろう?
毎回30分〜1時間はつないでたんだけどなぁ・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:05:02 ID:A0nduTzM0
>>205
タスクに出るだろ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:25:38 ID:owuruT420
ナビのバージョンアップの料金が高すぎて
利用する気が起きないんだよな
たいして困ってなかったが
試しに21000円でやってもらったけど
値段分の費用対効果は全く無い!
一昔前ならわかるが今時ボッタクリ。
いくら高くても10000円位が妥当な金額だ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:58:05 ID:mWYItU6u0
>>207
IQ
低すぎるだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:56:01 ID:U8q0QaRZ0
>>207
ネット経由ならもちっと安い。
でもそれほどの必要性は感じないのは同意。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:58:27 ID:RAePhYLe0
>>207
>一昔前ならわかるが今時ボッタクリ。

おまえのナビが一昔前なんだろ?
今時は簡単な条件付きで3年無料だもの
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:50:02 ID:OTIzEPFcO
一万くらいが妥当とは、いったい何を根拠に?
単純に自分が払う気がないってだけだろ。
なんならその妥当な金額で地図更新できるナビを発売してくれよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:38:31 ID:jUXfp+030
3年分の更新料込みで考えるとサーバー安いんだな
他の機種?サイバーにしか興味ないんだぜ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:39:48 ID:jUXfp+030
サイバーだったw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:30:04 ID:FQSDQWxM0
欲を言えば毎年3回じゃなくて、1回/2年×3回とかにして欲しい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:03:52 ID:v0A0orJf0
【車種】 ウィッシュ
【年式】 03年
【予算】 30万
【目当ての機種】ZH9900 or VH9900
【他の候補】 strada CN−HX3000D
【動機】
現在使用しているDVD楽ナビの寿命。
タッチパネルの右側が押せなくなり、ディスクの読み込みも読み込みならないときがある。
【過去のナビ所有暦】
楽ナビ(年式忘れました・・・)
【その他】
ナビの正確さ。音質。使いやすさ。

以上になります。
結局、サイバーかstradaか、どちらかがいいのかになってしまいますが・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:29:50 ID:q5bEdJQui
サイバーかALPINEなら悩むけど
パナと悩むならサイバーかな

あくまで個人的考えなので悪しからず
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:12:02 ID:5OUaHN4m0
つーか、パナって11月にBD搭載を公言してなかったっけ。
楽ナビも通例通りだと、もうすぐ新型が出るのでは。
もし自分だったら来年春まで待って、FC新型サイバーにするけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:28:36 ID:xUv9WKzTO
昨日VH9900を取り付けたんですけど、DVDを2時間程再生した後にディスクを取り出したら
ディスクがかなり熱くなってました、これって普通ですか?
VH9900使いの人教えて下さい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:25:45 ID:jUXfp+030
小さいモニターで見るのにDB搭載とか意味無くない?
そんなことより先にmp4に対応させる方が先だと思うんだ
バージョンUPで対応してくれないもんかね〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:29:20 ID:QJqjgdL30
>>217
楽ナビ10/1に出たよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:36:30 ID:GIjvPgiK0
画面の大小が問題なんじゃない。自宅の据付プレイヤーがBDだった場合、わざわざ車載用に
DVDソフトを買わなければならないのはナンセンスってだけでしょ。
もちろんDIVXにしてHDDに放り込んでおけばどうでもいい話だけど。
そういう意味ではやっぱりHDDの大容量化が一番の命題だと思うんだけどな・・・。
ユーザーによってはHDDのユーザーエリアなんて全く使用しないって人もいるだろうから、
ゲーム機や携帯プレイヤーみたいに、10Gモデルとか100Gモデルとか、選べるようにしてくれてもいいかもね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:33:04 ID:fjJVvO5c0
BDなんてイラネ。まだまだDVDで十分だ。
それより対応コーデックやPCでの操作(ソフトの完成度)を願う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:05:24 ID:BPIhkyc10
B-CASアダプタ本体に内蔵してくれ
邪魔すぎ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:10:12 ID:0QavOCHYO
ZH9900とアルパインX08で迷ってるんですがこれらの大きな違いって何かあります?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:25:23 ID:/Pycr4kk0
VH9900購入検討してます
スマートループあればビーコン付けなくていいかなあとか思うんですが、どうでしょうか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:43:40 ID:rSmO2Bu1O
>>224

メーカー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:45:50 ID:7QSoLvbr0
>>225
目的地設定しないで走っているときの図形表示は役立つかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:25:54 ID:wFmO9nNc0
>>214
同意。毎年アップデートじゃそこまで道変わらないし。

数年ぶりにアップデートすると変わったなあって実感できる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:35:22 ID:zQbN/Gt60
>>228
新しく更新された道や店の近くを通るたびに
そこにNEW!とかUPDATE!とかアイコン表示してくれれば
実感できていいんじゃない?
よし要望だしてくる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 08:42:35 ID:mV8xuzWG0
逆に店が無くなった所は閉店!、倒産!、全焼! なんてのも出てきそうで嫌だな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:01:48 ID:AhJZvZpu0
サイバーナビの次期モデルは、Blu-rayを積むよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:20:53 ID:HW6X4Cc4O
いらねーよ。AV機能は今のままでも十分すぎる。
DVDすら蛇足だと思うくらいだ。

いっそBDまで搭載したAV特化型と、CD+大容量SSD搭載(DVDなし)の高速型に別れてくれないかな。
そうすりゃ余計なものに金払わなくて済む。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:42:39 ID:05wgxWeC0
あほだな。
二系統に分けた開発費分割り増しになって
余計なモンどころじゃなくなるわw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:54:18 ID:xBeW8lgI0
多分レーザーディスクの再生が可能になる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:24:41 ID:X5OMR6yX0
>>234
挿入口が恐ろしくでかいなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:33:42 ID:ftwQcpF+0
それなら黒が鮮明に映るようにもなるかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:34:12 ID:xBeW8lgI0
>>234
地図の更新は8インチのフロッピーでも出来そうな・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:37:04 ID:cTINsy2D0
>>211
ハイハイ、メーカーの人間乙w
さっさとアップデート費用下げろカスw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:45:02 ID:5+l6wF6f0
ウィルコムをつけてからというもの到着時間がかなり正確になった
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:01:14 ID:Fj0wz9ZG0
>>238
なんだタダの乞食かw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:04:26 ID:+LC9qN2aO
私もウィルコムを付けてから宝くじに当たって、彼女ができました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:18:03 ID:JF4qcvQm0
最近VH9900買ったんだがブレインユニットとの通信が遅すぎる。
というより、いつまでたっても転送準備中ですの表示が出て操作できない。
これって不良品だよな?
デフォルトだったら泣くよ!!
カスタマーセンターに電話してくる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:01:49 ID:51e9uXZu0
>>60はバッテリーあがりの常連とみた

おれ電装品の取り付けには詳しいんだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:11:23 ID:LDGz7kGs0
>>242
そもそもそんな表示さえ見た記憶がないくらいだぞ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:19:13 ID:oXXdWmkC0
俺は普通に出る。時間は街々
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:33:24 ID:irn4ItfD0
>>242
ZH9900だけど、そんなのみたことないなぁ。通信デバイス繋いでないから、
週1でブレインユニットパソコンに繋いでアップロードしてるんだけど
繋いだら即アップロードしてるみたいだけど、瞬間で意識してない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:40:46 ID:g79PA3No0
>>242 IEの設定でプロキシ指定してない?どうもナビスタジオはプロキシ
設定してるとダメっぽい。てかプロキシ経由じゃアップできないっぽい。
(設定さがしたがないのでプロキシ非対応、もしくはIEでの設定を引っ張る
はずだがプロキシ経由じゃアップできない?)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:42:40 ID:zp2vvTEtO
俺もアップダウンともに大して手間取ったことはないなあ。
手間取る人はセキュリティーソフトが邪魔してるとかじゃないのかね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:22:08 ID:XydUoJoc0
ところで>>202はどうなんったんだ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:22:16 ID:oC1fDqRa0
どうでもいい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:06:24 ID:HffYRdMo0
いまの型はリモコンに拡大縮小ないんだね。
助手席がバンバン使うから009から買い換え難いよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:14:24 ID:TWYOPqPB0
パイオニアの裏事情 π10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1232556905/
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:56:25 ID:ehKkfchMO
台風か。そろそろコロッケ買いに行きますか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:02:39 ID:6wUK8AwZ0
>>244〜248
通信不具合解決しました。
皆さんのアドバイスのほうが
カスタマーセンターよりよっぽど早かったんで参考になりました。
セキュのウイルス自動検知をストップさせたらOKでした。

それにしてもカスタマセンタの返信文酷過ぎ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:50:07 ID:IZN5e40PO
だいたいにおいてカスタマー部門に回されてる人は他部署では使えないような人材ばかりだからな。
πに限った話じゃないが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:58:59 ID:5+0p9KQ60
>>255
まさに「カス」タマーって感じか。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:14:10 ID:JxRpzmOr0
カスは>>254
まずは基本的なことすらしていないし
そもそもウイルスソフトで重くなるしょぼPC使って何やってんだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:23:06 ID:cHabOlFc0
>>257
処理が重いんじゃなくてFWが邪魔してたんだろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:39:26 ID:JxRpzmOr0
ポカーン
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:32:07 ID:IZN5e40PO
自作板じゃあるまいし、一般の人はアンチウィルス関連が悪さをするなんて思いもしないだろうよ。
専門分野に興味のない人なんてのはそんなもんだろ。
それくらいのことは心を広く持とうぜ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:35:01 ID:8yJSpIGS0
いやナビは最高峰買うのに
PC一般常識も無いのにびっくり・・・
どうせ使いこなせないだろうから楽ナビにすりゃいいのに
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:35:39 ID:yTR1Ojow0
ID:JxRpzmOr0
臭い臭いw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:24:52 ID:w6RZh9P30
シマンテックのアンチウィルス使ってるけど全然問題ない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:41:46 ID:pPwsacbl0
ウイルスバスターだが何の問題も無い

そもそも2chには書き込みでき(ry
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:45:36 ID:byMj24aE0
πのソフトをウイルス認定するアンチウイルスソフトってどこのだよw

>>264
そもそも?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:36:49 ID:znXWGO8p0
親の車にサイバーナビがあってカーナビしながらテレビ見れていいなと思っていたが
今のエアーナビ+地デジチューナー+テレビ+iPOD接続CD、DVDカーステレオの構成の方が
安くて快適度が高い事に気づいた
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:41:33 ID:UaQ1CzsQ0
がさつでも全然構わない貧困層がサイバー狙わなくていいよw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:48:57 ID:V4YibQVS0
>>266
操作が一箇所集中じゃない時点で快適じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:24:02 ID:6DKp0u8oi
スイマセン、質問させて下さい

ミニバンを買ったのですがナビは9900
リヤモニタに汎用のRCAで接続出来るオンダッシュモニタの組み合わせを考えています
この場合リヤモニタにはテレビやDVD等の映像しか映す事は出来ませんか?
子供がよく地図を見たがるのでナビ本体の地図やルート案内時の映像も任意でリヤモニタに反映出来ればサイバーの購入をしたいのですが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:56:36 ID:9BGUMRiz0
基本的にはAV出力しか無理。
ただし、販売店のデモ用等で、ナビ画面の出力をする裏技が有るとか無いとか・・・。
知ってる人よろしく。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:01:45 ID:l0YJ+VJji
>>270
レス有り難うございます
そうですか、普通では無理なのですね
そのサービスモード的な裏技があれば良いのですが....

サイバーは個人的に今のラインナップで1番惹かれるモデルなので自分でももう少し調べてみます!
有り難うございます!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:55:09 ID:Kb2ERxhZ0
カーグッズプレス11月号
G-BOOKと通信ナビ対決しているけど
カロナビのルート提示 俺なら絶対従わないw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:35:26 ID:INN77GtLO
>>272
俺も従わないな
カロの勝ちだけど
274272:2009/10/08(木) 21:27:10 ID:xBTPTRyP0
正直あのルート引かれたらバグだと思うよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:48:54 ID:or0MWxbu0
>>71
亀レスで申し訳ない。
Windows7ならXPmodeってのでいけると思う。

昨日正式版出てたから試してみたが、'07サイバーとの組み合わせで
使えたよ。
これでDualブートとはバイバイ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:06:41 ID:uY2XkKI+0
みなさん、ブレインユニットを落としたことがありますか?
防犯のために毎日ブレインユニットを外して、フタを開けっ放しにしていますが、
うっかり手を滑らしてしまい、座席のレールの縁に落下してしまいました。。
カーペットのところに落ちるのならまだしも、レールでカツンと音を立てた感じです。
60センチくらいの高さですが、壊れたりしますか?
車載用HDDの耐衝撃性がどこまでか分かりませんが、気分がブルーです
問題なく動作はしますが、HDDって忘れた頃に壊れると言うし…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:09:50 ID:l52bRz5E0
>>276
防犯なら特殊ネジが一番
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:29:44 ID:IFIY3iD50
防犯なら獲られる前に処分! これガチ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:31:46 ID:I5MLW+dD0
iTunesからの転送できる?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:54:21 ID:ecySy+br0
ZH9900のHDDの中身を調べてて、マニアモードが存在することはわかった
だけど、入り方がやっぱりわからん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:29:14 ID:qK6zDki00
>>276
外観に凹みがなければたぶん大丈夫だろ。
その程度は織り込み済みで設計してあると思うけど?
今、正常なら問題ないと考えておk 気にするだけ損 忘れろw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:38:19 ID:SnC8BbOP0
>>276
いま問題なく動いてるなら、ほぼセーフ。良かったね。もし落下でHDDを壊してたら大抵は全く動作しなくなる。

もともと衝撃で壊れにくいようHDDヘッドは電源OFF時に固定される構造になってる。それが良かったのだろう。

むしろ熱や振動による故障の方が多いので、今後壊れても、この落下が原因とは限らないよ。

壊れたら修理すれば良いだけ。心配し過ぎて気をちらして事故するなよ?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:04:56 ID:gbTdskb30
だれか
ダイバーシティTVアンテナ
(車室内ガラス貼付用)
AN-G3
これつけてる人いない?
ZH9000なんだけど 地で字感度悪いからつけてみようかと思ってるんだけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:39:49 ID:gbTdskb30
あ・・・もしやこれってアノログTV専用?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 06:52:42 ID:Fg3OfWK70
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\
  / __ ヽノ /´,>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アノロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)   ※著作権はありません
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:10:59 ID:djTcgn4OO
みんなナビは何年くらい使うつもり?
いまのクルマには04年製のが付いてるんだけど、まだまだ使えそうだから地図のアップデートした。
正直、ここ5年くらいの機能アップがよく分からないんで。
基本性能が上がってるのかな?
でもあえて買い替える気が起きないわ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:29:16 ID:JfpFZir3i
>>286
まぁそれは人それぞれだけど

個人的にはよほど欲しい機能が付かない限り地図がまだ更新出来るなら使えるだけ使えば良いと思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:33:22 ID:Msei5Jq00
>>286
ZH-9MDを6年程使って今年ZH9900に買い換えた。
基本性能に関しては、とりあえず都市高速と下道の判定精度が格段に上がっているのに感動した。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:38:40 ID:KEyEKxkI0
>>280
サービスマン用のCD-ROMが必要だったんジャマイカ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:45:40 ID:xcWHvlneO
>>286
俺は前のが毎年同じところがぶっ壊れるもんだから、いい加減直すのもアホらしくなって四年目の今年買い換えた。
壊れなかったとしても地デジが欲しかったので、きっと買い換えたと思う。
ZH9900は気に入ってるのでしばらく使うと思うけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:39:08 ID:V+C+vyqmO
>>286
ブレインにしかはいってない曲(msv)が多いから
ハードディスクがぶっ壊れるまで。
ホントは車ごと買い換えたいんだけどねぇ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:03:40 ID:mklUw8rI0
リアルタイム地図更新に魅力を感じてVH9900に買い換えたのに、
9/12に開通した宮城県内の常磐道がナビ上でないことになってる。
詐欺だ〜〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:56:13 ID:GnhU+TJi0
スマートループのドライブレポート、いつの間にか燃費が出るようになったな。

そのせいか知らんけど、上の方の木の画像が表示されるところにある
ログイン名が「ゲストユーザさん」になってて、
アップロード数とか距離とかがおかしくなってる。

下にあるマンスリーレポートとかは大丈夫だけど、ちょっと気になる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:13:11 ID:PCOt521W0
>>293
ログインすればいいんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:09:35 ID:JksuE+si0
ソリッドシティマップより楽ナビの交差点案内のほうが見やすいと思うのは俺だけか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:32:36 ID:PxZlstHcO
>293-294 俺も同じ正直。ログインしてもダメ。上半分はゲストユーザーになってる。素人がメンテナンスやってんのか、この会社は(^-^;)
297296:2009/10/10(土) 10:33:41 ID:PxZlstHcO
× 正直 ○ 症状
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:50:06 ID:+pIdInH40
なってねーけど?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:06:16 ID:tIxc8ZYbO
クッキー消したとか、そんなオチ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:33:55 ID:hd/8V4PpO
はっ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:37:29 ID:M5Bdjs3T0
FWでクッキー遮断してたら笑うわ。

> 素人がメンテナンスやってんのか、この会社は(^-^;)

こういう何でも他人のせい、思い込みの激しい台詞吐くやつって、
だいたい原因は自分だったりして大恥かくんだよな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:59:43 ID:7l8RJjErO
クレイマーですね、わかります
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:03:53 ID:4pPw/GSD0
それビル登るやつ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:05:37 ID:tIxc8ZYbO
恥を恥と思って引き下がってくれればいいんだが、
クレーマーは恥をかかされたこと自体にクレームをつけるからたちが悪い。
原因を追究すると「自分は何もしていない」が決まり文句だしな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:20:43 ID:1C+dvVE90
ビル登るやつはクライマー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:23:25 ID:KA3Mr+tR0
マジレスの合間合間でオレオ的にネタを挟むのシュールすぎw
牛乳返せw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:12:03 ID:R7UlzgMy0
なつかしいなー アイスクレイマー♪
308293:2009/10/10(土) 22:36:41 ID:Htfaz0XH0
ちょっと試してみたところ、こんな感じ↓になった。

スマートループトップ(https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
でログインした後、ドライブレポートを開くとちゃんとIDが表示される。
ドライブレポートのページ(https://www.smartloop.jp/smartloop/drive_report.html
でログインすると、ゲストユーザになる。

ちなみに、ドライブレポートを開いた後スマートループトップに戻ってログインした場合、
ドライブレポートを開いてもゲストユーザになる。

一応Win2000&XPのIE6で動かして、両者とも同一症状が出ることを確認。

俺の環境のせいかも知れないけど、仮にバグだとしたら実害はないし、
回避手段もあるからまあ問題ないと思う。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:14:07 ID:XH7Chww2O
片側二車線の道路を横切るようなルート引くから参るわ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:47:29 ID:k/7VMb6i0
tp://game-ff.up.seesaa.net/image/1AA1AC1AX1AN1A1A1AC1A7D1A5B20(JE)20200702262214440.bmp
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 06:04:17 ID:He6dwxAG0
ZH9900なんですがなぜマルチ検索した結果を現在地から近い順に表示できないんですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:46:39 ID:QliZ+9vM0
>>311
使っていくと色々なんで???ってなると思いますが9000からの仕様で、
9900で改善されてない所を見るとかなり深いところから作り直さないと駄目そうなので諦めるしか無さそうですね。
さすがに次のフルモデルチェンジで直るんじゃないでしょうか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:34:55 ID:eGUTfqKt0
>9000からの仕様

カロの昔からの仕様だ
ちなみに近場からの検索だと出来る
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:39:13 ID:htvPtlk00
5年前の車に付いていた純正ナビ(当時でもヘボい仕様のDVDナビ)から車を変える事もありZH9900を
装着したのだが、すごいねこれ^^v
そもそも液晶の解像度が違いすぎるからMAPがすごく見やすい。ただ、あまりにも多機能なので正直全然使いきれてない。
ところで走行中に地デジ見る為には、専用のケーブルを挟まないといけないと思っていたのだが、なぜか普通に見える。
ナビ本体は通販で購入しディーラーで納車前に装着してもらっただけなので見れないはずなのだが、なすて?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:49:11 ID:eGUTfqKt0
うるせえな
書き込みも満足に出来なけりゃ
知識も何もナシかよ

聞くより自分で調べろ

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:37:04 ID:QXMwGyee0
2009年アップデートしたら2008年オービスROMデータ消えた
ディスク入れ直したら弾かれたぞ・・・・
毎年買えということ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:45:12 ID:ZfRRqyuB0
>>316
正解。年度ごとにオービスROMは買いなおし。
バージョンアップの注意事項に書いてあったでそ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:31:55 ID:jK4MxQwG0
ZH9000をVerUPしたやつにダウンロード版2008オービスライブ入ったぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:41:13 ID:OgLFG+lZ0
初歩的すぎて皆様のお怒りを買いそうですが
VH9900の電源落ちたら収納されるタイプが欲しいのですが
ZHと内容はまったく同じですよね?価格comを見てもZHの方が人気があるみたいですが
収納タイプとそうでないタイプと何かそれぞれデメリットがあるのでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:57:16 ID:i9ADv67z0
VH9900
○画面が上に出てくるので、車によっては見やすい
×画面が上に出てくるので、車によってはシフトレバーに干渉する
×画面が上に出てくるので、車によってはエアコンの送風口をふさぐ
×画面が上に出てくるので、車によっては操作スイッチが押せなくなる
×画面が上に出てくるので、壊れる箇所が増える
×取付けが凸になるので、車によっては後付け感が出る。

俺は画面の見易さからH009使っているけど
そういったこだわりがないならZH系を薦めるな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:01:35 ID:RQHpEmZ30
>>313
偉そうに言ってる割に意味がわかんね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:35:49 ID:JOPMbjXs0
新楽ナビでMP4に対応したみたいだけどサイバーならバージョンUPで対応できるようになるかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:57:20 ID:jZ2Moj7k0
>>211
ソフトなんだから供給数多ければ有る程度値段抑えられる。
例えば購入者向けにアンケとか取っているのかと。
どの程度を希望している層が多くて、その価格帯だとどれ位の採算が見込めるのかとか。
そういう企業努力をしているのかと…
3年無料とか言うけれど、それはユーザー無視のメーカー側からの押し付けじゃないのか…
それがこんな現状を招いたと思うんだが…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:24:23 ID:GCMlxrxu0
>>322
どうでデコード用のワンチップみたいのでやってるだろうし、無理なんじゃね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:39:17 ID:zRlAWfP/0
>>321
使いこなせない奴がサイバー?
どうして楽ナビ選ばなかったんだ?
もしかして自らを過剰評価してらっしゃる?

>>323
地図だけの為に測量している会社もある
ボランティアでやってるわけでは無い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:55:06 ID:zEZV2Aas0
>>319
内容は全くと言って良い程同じだから
デメリットとメリットをじっくり考えてみよう
個人的にはボリュームがボタンとつまみ?って言えばいいのかな?その辺りもポイントな気がする
あと駆動部がどうしてもVHの方があるから気になる人は居るみたいだよ
まぁ出しっ放しにもできるけどね

2DINスペースあればどちらも選択肢に入るから良いね

俺の場合は1DIN+1DINだからVHの様なタイプは本当に助かる
もうALPINEがワンユニット化に流れてるからカロしか選択肢無いんだよね
パナはあくまで個人的に好きではないから
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:44:55 ID:aH1OhWvQ0
レガシーで上方部の時計がある場所に付けたい場合は見かけ2DINスペース有るけど
奥行きが浅いのでVZは入らない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:58:42 ID:5P1qq7R6O
入るとしても、VZなどない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:07:39 ID:6JOaMxrLO
半分潰れてる会社のナビを買う気にはなれない。楽ナビ次モデル全く進化してないし。サイバーも死んだな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:11:37 ID:nHa8fWRO0
>>328
だねw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:14:48 ID:ggCFxchv0
最近の車種はナビ前提で2DINが上部に設定されてるのが多いね。
車種によっては2DINサイズでも下のほうにあるのも多いですからね。
2DINあってもVHにしないと厳しい車種もあるんじゃないかな?
昔はサイバーも2DINサイズでさらにモニターがせり出す奴があったものな。
あれはあれで理にかなってたね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:42:17 ID:CiM9hOT30
>>311
これからのルート上が優先
コンビニ検索しても遥か先の7-11を示された
意味ねー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:40:38 ID:7NPd8DgzO
ナビがないとコンビニにもたどり着けないなんて、えらく不便な地域にお住まいなんですなあ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:08:32 ID:53S8biwr0
すみません。
ZH9000を本日始めてバージョンアップしたんですが、
開通した東海北陸道の情報が反映されていません。
どうすれば良いのでしょうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:10:43 ID:FDSm62cF0
我慢すれば良い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:35:27 ID:aJfNgH5tO
次期サイバーはいつ出るの?今から買うなら去年モデル買ったほうが得っぽいし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:45:59 ID:O4j1h8/30
>>336

馬鹿にサイバーは使いこなせないから楽ナビスレ行け
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:20:44 ID:ywW1+w640
>>336
マジレスすると2010年5〜6月ごろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:44:27 ID:yZJVw2jq0
一万も差額がない型落ち選ぶアホがいると聞いて飛んできますた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:38:07 ID:4U21XDofO
初心者スレでも質問しましたが、お願いします
ZH900MDで外部アンプを接続しました
リモートで問題があるのは聞いていましたので、アクセサリー線からリモートを引き直しました

しばらくはそれで平気でしたが、また音量をあげると音が途切れる症状がでました
どう対策すればよいのでしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:47:00 ID:LPbYLs+d0
5年前にZH900使ってたがリモートに不具合なんて聞いた事ないし
不具合なんておきてなかった


というか今の楽ナビ以下の性能でサイバー顔されても

さっさと買い換えろよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:51:28 ID:ggCFxchv0
>>340
俺もググッたら大古の価格コムのクチコミにちらっとあるだけ。
「問題」なんて程のものじゃない。>>341に賛成。

もうMDとかが逝かれてるんじゃないのw

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:55:21 ID:4U21XDofO
それをいわれると確かにとしかいえんw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:06:13 ID:nHa8fWRO0
物は大切にね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:41:31 ID:Ul6NQhjF0
親の車にサイバーナビがあってカーナビしながらテレビ見れていいなと思っていたが
今のエアーナビ+地デジチューナー+テレビ+iPOD接続CD、DVDカーステレオの構成の方が
安くて快適度が高い事に気づいた

おまえらもまねしていいよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:44:32 ID:Ul6NQhjF0
>293-294 俺も同じ正直。ログインしてもダメ。上半分はゲストユーザーになってる。素人がメンテナンスやってんのか、この会社は(^-^;)

おれIT技術者の多い会社に勤めてるから、こういうのは許せないんだ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:11:09 ID:7VeHYDWWO
でもお前は、ただの雑用平社員なんだろ、黙ってろよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:17:29 ID:Af2GPtYt0
えっ、もしもしはそれかまっちゃうの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:04:05 ID:1tDaLCnN0
諸先輩方に質問です

ZH9900を購入しようと思っているのですが
オブション品を選んでいるときに

ND-BT10 Bluetoothユニットで悩み始めました

私はiphone3GSを使用しているのですが
対応表にはのっていません
使用出来るのでしょうか?
どなたかご使用の方いらっしゃいますか?

また対応しているiphone3Gでも 全部の機能出来ないみたいですが
どんな感じでしょうか?
ハンズフリーや 相手の音声がカーナビスピーカーから
でれば良いと思っています(電話メモリーなど電話本体で見れればよかと)

ZH-9900でiphoneお使いの方や情報お待ちの方よろしくお願いします





350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:44:23 ID:vwGcfUt10
もまいら盗難対策どうしてる? オールカバーの車両保険以外
カバーとかって意味あるのかな・・
暗証番号設定も車上嵐に盗まれるかどうかには効果ないよね?
どうして25万以上も払えるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:25:59 ID:bDcohjyj0
なぜか盗まれること前提w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:29:34 ID:FPM9LH7O0
20万ならいいのだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:32:56 ID:vwGcfUt10
>>351
愛車が中古のフェラーリなんです。
34GT-Rのときは毎日が盗難の恐怖でした。
>>352
ありがと。
車両保険使うと、等級下げ翌年15万アップだからもーどーしよーもないおw。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:34:09 ID:FPM9LH7O0
感謝されても困るし誰が自己紹介しろと言ったの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:43:09 ID:vwGcfUt10
すまんね頑張ってP900DVA・H9900を盗まれないように頑張ります。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:45:02 ID:To1jgJ8LO
ナビの盗難対策より車の盗難対策の方で悩めよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:28:02 ID:GSAGebc1i
あのテカテカ外観何とかなりませんか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:57:00 ID:SkTDLF500
>>353
今はフェラーリでも車両保険入れるのか?
俺がモデナ乗ってた頃は入れなかったのに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:57:35 ID:Vq6FGkqV0
>>357
100菌で三度ペーパー買ってきて磨くと艶はなくなるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:38:40 ID:l4Ctj9Cw0
>>349
ハンズフリーは使える。
電話帳転送と、データ通信が不可。
データ通信はゴニョゴニョしても不可。
BTaudioは使えたと思うけど、そっちはケーブル刺したほうが快適。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:52:16 ID:qXo30Ujp0
>>357
あれが良いんだよね
ウチの車のインパネはピアノブラックだからよく合うわ
まぁ好みの差だね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:54:22 ID:S3yBfkd10
ZH9900にはAUXプラグインないんだよな、、、、なんで?

Ipodつなげらんない、、、、
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:17:08 ID:l4Ctj9Cw0 BE:208245492-2BP(333)

>>362
つCD-I021
つRCAなAUX入力
つFMトランスミッタ
つND-BT10とBTトランスミッタ

好きなの選べ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:24:08 ID:S3yBfkd10
>>363

ipod shuffleなんすよ、、、
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:11:01 ID:vwGcfUt10
>>364
nanoの売れ残り13000円くらいで買えよw
36671:2009/10/13(火) 23:57:28 ID:AxC+WMzp0
>>275
これまた微妙に亀レスだが報告ありがとう。
64bitのDSP版を注文済だから安心した。
まぁ32bitのXP環境はしばらく残すつもりだけどね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:59:05 ID:LKnij+D10
>>364
本体裏側から接続する必要はあるが、
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at561a.html
みたいなケーブルで繋げば良いと思う。

ここから取付説明書を落として、18ページを参考にしてみると吉。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH9900&chr=&page=6

ナビなんて外せない!って場合は、素直にFMトランスミッターをどうぞです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 04:46:40 ID:eSp51v/k0
MSVのフィーリングオートって最高だ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:14:18 ID:GCQm4ke20
ノーマル派です。アブノーマルには興味ありません
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:14:31 ID:wK8l0Nf40
わたしはアブノーマルじゃなければ満足出来なくなりました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:05:28 ID:2q+TEl/A0
>366
超亀だが、Vista64bitで使ってるが
何の問題もなく動いてるよ。
ZH9000ユーザーなんで、バージョンアップもしたんだが
トラブルもなく終わったよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:19:33 ID:Ez6zcydy0
AVIC-VH009MD使いだけど、車買い替えるので質問させてくれ。

【今の車】1代前のカローラ フロントスピーカー*2のみ、他にオーディオはなし
【購入予定の車】1代前のアコード 純正オーディオがついていて外せない

とする。取り付け説明書に「外部アンプの接続」と「スピーカーの接続」ってのがあるけど、
今の車ではサイバーの内部アンプからフロントSPに直接出力し、RCA入出力は使わない
アコードに載せる場合はRCA入出力ケーブルから純正オーディオのAUXに入力し、スピーカーリード線は使わない
という感じでおk?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:22:15 ID:Ez6zcydy0
追記スマソ。
↑の質問はアコードに限った話ではなく、純正オーディオなどの外部アンプを通して
音を出さざるを得ない場合の接続法って意味です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:24:59 ID:KRS0kdTo0
純正オーディオを経由させる意味が分からない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:26:09 ID:Sl2sQnEb0
何から何までしょぼいな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:30:02 ID:Ez6zcydy0
>>374
純正オーディオのモニターがエアコンの表示部と一緒になってるから外せないんだ(´・ω・`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:33:23 ID:KRS0kdTo0
>>376
誰も外せなんて言ってない。
その状態でもナビは収まってるんだろ?
付いてるからってなんで経由させるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:48:44 ID:Ez6zcydy0
>>377
>付いてるからってなんで経由させるの?
一番安上がりだから、かなw
純正オーディオを経由させない場合は別配線でスピーカーを設置すればいい?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:57:06 ID:KRS0kdTo0
えっ
普通に純正オーディオに入ってる端子から取ればいいじゃん
スピーカー付いてんだろ?
なんで新設???
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:17:32 ID:Ez6zcydy0
>>379
何度もすまん
>RCA入出力ケーブルから純正オーディオのAUXに入力
>純正オーディオに入ってる端子から
これって同義じゃないの?
オーディオセレクタで両立してる人はいるみたいだけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:41:07 ID:+hJG0QFf0
>>379は、
単純に、現在純正オーディオに繋がっているスピーカーのケーブルを外して、
サイバーに繋ぎなおせばいいんじゃないの?
純正オーディオ自体はは外せなくても、入力も出力も何も繋がず殺しておけばいいんじゃないの?
エアコン表示の機能だけ生き残ればいいんでしょ?
と言いたいんだと思う。
そして俺もそう思う。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:25:38 ID:Ez6zcydy0
>>381
なるほど、気づかなかったwありがとう!
問題は取り付けか…XH買っとけば楽だったのにorz
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:36:23 ID:KRS0kdTo0
えっ
収まってないの?
だめだこの人。
なんでそこまで知識も応用力も想定力もないのに自分で何とかしようとしてるの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:38:48 ID:CNcJbBOT0
そっか、最近の車は
エアコンの温度管理や、風量までもタッチパネルなんだよな。

そういうのにサイバーナビ直接つけるのって不可能なのか・・・ 気付かなかった
親父の車もそうだわ
あれどうするんだろ。全員純正ナビなんかな、みんからみてこよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:42:17 ID:VDPS+Ztv0
純正ナビは情弱の証
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:44:04 ID:Ez6zcydy0
>>383
いや、そうなったらプロに頼むつもりだよ。5〜10万するらしいけど('A`)

>>384
無理だけど不可能ではないよ。
実際やってる例:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253868251/3
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:49:44 ID:CNcJbBOT0
>>386
ありがとう。みたけどちょっと俺のいいたいことと違った。

ナビでいうと、タッチパネル内でいろいろ押すでしょ?
TVやipodとのそれと同じ要領でエアコンとか操作するの。
最新のGT-Rみたいなブースト計までタッチパネルないで表示されて いろいろ操作するの
あれにサイバーナビはつかないよなあって思って
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:57:53 ID:wnDDuEKN0
俺はまさにプロショップに頼んで施行中。金と時間はかかるがどうしても
サイバーナビを付けたかった。店主の「うちは出来ないことをやるのが仕事
ですから」の一言にここにお願いすれば思った事を実現させてくれると確信
して依頼をした。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:59:28 ID:KRS0kdTo0
>>386
とりあえずググレ
「アコード 20ピン 仕様」
でないとお話にもならない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:37:48 ID:U2oaKZQ90
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:06:49 ID:K5gV/jwW0
AUTO TA&EQが何度やっても
騒音が大きすぎって警告がでてきて使えない。
何が悪いんだろ。車はノーマルだし場所は静かだし原因がわからん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:28:21 ID:5ZzCXIxh0
>>391
エンジン止めてる?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:29:37 ID:5ZzCXIxh0
>>391
エアコン止めてる?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:30:32 ID:5ZzCXIxh0
>>391
息、止めてる?
395391:2009/10/15(木) 19:33:47 ID:K5gV/jwW0
エアコンは止めてるけど、エンジンかけっぽなしだわ。
息は…外だから関係ないし。
エンジン音が原因かな、もう一度やってみます。
別に爆音マフラーとかつけてるわけじゃないから、そんなにうるさくないと思うんだけどね…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:06:00 ID:5ZzCXIxh0
>>395
音は固体で繋がっている物どうしは空気中の何倍も伝わる。
糸電話どうしでは会話出来ても、そばにいる第三者には聞こえない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:12:11 ID:bbDW8PnsO
たとえがわかりにくいわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:49:01 ID:6lG/+w700
わかりやすいだろJK
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 02:55:52 ID:+lpcJuykO
取説にエンジン止めろって書いてるだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:24:42 ID:ksMKQmqW0
マジですか!?バッチリーあがっちゃうよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:36:47 ID:QAfeZYzh0
>>400
原付につけてるんですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:21:35 ID:ZOhdezhB0
>>401
ワロタw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:03:18 ID:/aD7tLrD0
ドライブレポートで燃費表示が出るようになってるけど、4km/lくらい多く表示されるから全く役に立たない。
でもちょっと嬉しい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:34:42 ID:GT9aVUIzO
ツンデレか!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:01:44 ID:egBBLkQw0
この燃費はようわからん
車重と排気量はいいが高さと幅は燃費に関係ないだろw
低速用高速用の補正値もとりあえず適当に燃費が合うような数字にしたが
かなり使わないと正しい設定に出来ないだろうな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:03:35 ID:jJYpt4LK0
幅は駐車場案内に使う奴だと思うんだけど。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:08:11 ID:/aD7tLrD0
実際の燃費はエアコン入れて5q弱、エアコン切って約7.5kmだから、12km/lとか表示されると嬉しいんだよw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:21:41 ID:egBBLkQw0
>>406
ナビの設定じゃなくてスマートループのドライブレポートのやつだよ
>>407
おまいは補正値で修正してないだけだろ
俺の場合0のままだと12.4km/lになってるが、
実際は平均5.4km/lだから補正値を-40にしてる
まぁレシプロじゃないから極例ではあるけどね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:30:51 ID:d6H0kcga0
>>405
高さと幅の設定は空気抵抗考慮?かな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:55:03 ID:/aD7tLrD0
>>408
補正できるのか!良い情報をありがとう!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:41:03 ID:CBTMhNDD0
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

サイバーナビ・HDD楽ナビ通信サービス加入者各位
通信サービスについてのお知らせ

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

日頃はパイオニア カーナビゲーションシステムをご利用いただきまし
て、誠にありがとうございます。

この度 平成21年10月1日をもってパイオニア カーエレクトロニクス製
品の営業体制を全国統一販売会社に再編し、新たにパイオニア販売株式
会社を設立いたしました。

サイバーナビ・HDD楽ナビ向け通信サービスは、10月以降 従前のパイ
オニアモバイルネットワークス株式会社からパイオニア販売株式会社
モバイルネットワークスグループが継承し、これまで通りご利用いた
だけます。
 
今後とも末永くパイオニア カーナビゲーションシステムをご愛顧賜り
ますようお願い申し上げます。
                             

平成21年10月
パイオニア販売株式会社
モバイルネットワークスグループ

【お問合わせ先】 
モバイルネットワークスグループ
0120-702-383(PHS、携帯電話ではご利用になれません)
03-3495-9963(お客様ご負担となります)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:52:39 ID:UbPlXlad0
ただのRX-8ならあれだけど
チューンドなんかだと踏めばリッター2キロ、ファイナルギアで流せばリッター12キロとかザラだからな。
補正もなにもあったもんじゃない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:35:50 ID:/aD7tLrD0
補正やってみたけど無駄だと見切って0にもどしたw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:50:56 ID:bF3fFryh0
ZH77MDが走行中突然停止・・・・・・・・。

修理代2万8千円かかるらしい。6年使ったしもう寿命?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:40:59 ID:kSOeOh2q0
購入のご相談

本日、下記車種にAVIC-VH9900を取り付けしてもらったところ、メーカー純正ナビとアイサイトがじゃまをして取り付け失敗に終わりました。
メーカーナビは取り外し不可のため、オーディオパネルを交換してそこに取り付ける予定でしたが、メーカーナビは使えなくなる。
それだけならまだしもアイサイトのカメラ警告ランプまで付くので取り付けキャンセルとしました。
事前に業者の方に問い合わせてOKとのことでしたが、結果失敗となりました。

【車種】 レガシィアウトバックBPHアイサイト【年式】 2008/05
【予算】 \300,000
【目当ての機種】
AVIC-HRV200
業者の方によるとオンダッシュでしか対応できないとのこと、1DINの本体をグローブボックスにいれて対応するとのことです。
【他の候補】
 特にメーカーはこだわらないのですが、ZH900のポイントデータが流用出来ること、
 もしくはコンバータで変換できること。
【要望】
 1.1DIN+オンダッシュ
 2.ポイントのデータをPCで管理できること。
 3.PCで地図ソフトなどでポイント登録できること
 4.CPRMのDVDが再生できること]

 これらで2,3を満たしているのがZH900MDで、2-4を満たしているのがVH9900でした。
 HRV200だと全てのはずですが、ナビスタジオがマップファン10に対応していない(今後も対応するかわからない)
 状況ですので、買いを控えております。
【過去のナビ所有暦】
 ZH900MD
 マッフファンとの連携がよかった。
 ポイントデータをPCで管理できるのがよかった。

以上、よろしくお願い致します。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:01:49 ID:myAuF2Qt0
>>415
アイサイトってなに?
機能しなくていいならヒューズ抜くとかアースに落とすとか
電圧掛けるとかすれば警告ランプは消えるだろ

性能的にもVH9900が一番いいと思うよ
417415:2009/10/16(金) 22:54:11 ID:kSOeOh2q0
>>416
レスありがとです。

> アイサイトってなに?
全車速追従機能付クルーズコントロールといいまして、フロントウィンドウの上にカメラがあり、
それで前方の車との車間距離をはかり、速度設定によって減速・加速します。

> 機能しなくていいならヒューズ抜くとかアースに落とすとか
> 電圧掛けるとかすれば警告ランプは消えるだろ
いえ、機能してもらわないと...
これだけでカーナビ買えるオプションですので。
それにかなり使える機能です。

> 性能的にもVH9900が一番いいと思うよ
ですよね。
ZH990を5年ほど使ったのですが特に不満がありませんでしたから。
VH9900だともっといいのでしょうね。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:19:42 ID:UbPlXlad0
>>417
ああ。そらすごい
もう純正ナビ残して、1DINとオンダッシュだろうな。ベンツなんか面倒だからみんなそうしてる

パナのストラーダ最上位にも1DINがあったような。
まあ1DINを足元に隠してオンダッシュを純正ナビの上かかぶせておくべしかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:42:02 ID:1YA48lAHO
ちょっと教えてください。
ZH9900使ってるんだけど都市高走ってる時にナビが一般道走ってると勘違いした時にどうすれば高速上に自車位置を持ってこれるのでしょうか?
楽ナビみたいに別ルート長押しみたいなのが見つからず困りました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:57:11 ID:CeR5jx5r0
昔のプリウスも後付けでみんなオンダッシュだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 00:58:25 ID:IXq/xxKS0
>>415
VH9900だと、モニターの入れ場所がないよね。
純正ナビ入ってるって事は、エアコン吹き出し口の間の1DINも塞がっちゃってるし。
純正オーディオ外すとアイサイトダメになっちゃうから純正オーディオスペースも使えないし。

マップファン連動は諦めてHRV200使うのがベストな選択のような気がする。

・・・とここまで書いて思ったけど、延長ハーネスを作ってもらって、純正オーディオは
ラゲッジスペースに移設して、パネル使ってVH9900を純正オーディオがあった場所に置けばいいと思う。
スピーカーラインだけはナビの方に繋いで。
BMWとか、純正オーディオがどうしても外せない車種で行われている方法。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:02:10 ID:gTFYs6K90
>>415
俺はBPのF型アイサイトにナビOKだったよ。
ナビレスで購入して後付だけど。

純正メーカOPナビはアイサイトと連動してんのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 02:24:56 ID:5mMhxfQr0
物理的にはなんとでもなるし組み込めるんだけど
走行安全性にもろ直結するシステムだからアドバイスできないのよね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:39:29 ID:BvJR+vl9O
そういう安全絡みのデバイスってこれからどんどん増えるだろうから、
社外品スキーには辛いものがあるね。
純正品でも機能的には充分なんだけど、イマイチ満足というほどには至らないんだよなあ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:31:06 ID:JwcqySwu0
買って1ヶ月でブレインユニットを読み込まなくなったっぽい。
ラジオとTVは見れるけど、他の動作ができない。
特に落としたりとかしてないんだけどな。初期不良かな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:14:52 ID:BvJR+vl9O
ちゃんと奥まで刺さってないとか
一度抜き刺ししてごらん?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:54:51 ID:pd9nhfjr0
そういう時はフーって息を吹きかけるんだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:25:28 ID:80cM+LKR0
端子を舐めると百発百中だぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:34:10 ID:3DL+HdAa0
舌が少しピリッってきたら正常です
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:43:16 ID:LbqYpn3I0
ZH9900とALPINEのリアモニターTMX-R1050VGを接続し使用していますが
パイオニアとALPINEの接続でリアモニターにVGA出力することは可能なんでしょうか?
RCA接続では画面がにじんで汚いのでなんとかならんかなぁと思っています。

詳しい方おられましたらご返答お願い致します
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:18:17 ID:OPsfDolv0
オッサン臭いスレだなおい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:34:29 ID:5mMhxfQr0
サイバーのVHって、上下逆に取り付けることできるんですかね。
やったことある方いますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:37:45 ID:n5XZxwr00
>>432
首を傾けないと見づらそうだな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:37:49 ID:5mMhxfQr0
あ、すいません。取り下げます。
エアコンに被る人はどう我慢してるのかなあって思いまして。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:48:34 ID:5mMhxfQr0
>>433
ありがとうございます。って、そういう意味じゃなくて
http://yamigarasu.way-nifty.com/photos/hp/987c4.jpg
こんな感じでつけてるのが理想かなって。エアコン口がかぶらないからね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:09:27 ID:SzANOu6ri
>>435
まぁ出来るわな、普通は。

何だったらブレイン側は1DINに入れなくても良いしね、空いたら小物入れのスペースが出来るし。

でもこの車種みたいにエアコン吹き出し口が気になるならZHじゃダメなの?
モニタ位置もそんなに変わらないよね??
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:12:34 ID:wvo/PLSm0
一方俺はダクトの方を塞いだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:20:00 ID:Zqv5gNsN0
>>436
ガンダムはまったく知らない世代なんだですが、やっぱりシュイーン!かっこいいじゃないですか。。
VH選んでる男性の大半はそんな理不尽な理由だと思うんですが。
後半2行は私もそう思いますw
>>437
エアコンかわいそす。サイドエアコンから出る量がふえるね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:20:18 ID:Qwa6A1wxO
一方ロシアはモニターをくり抜いて風通しを良くした
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:22:47 ID:F6Gt1cs90
ロシア乙
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:34:03 ID:23wD8N/Ci
>>438
ウチは2DINが無くて1DIN×2ってインパネだからVHになるんだよね

でも駆動部があるのは最初に動く時テンション上がるなw
今は何とも思わないけど

そんな理由で良いと思うよ
自分の中で100点に近い方選べば良いよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:53:59 ID:9V9Zz4Kq0
>>432
9000だけどぎゃくにとりつけてるよ
HDDをとりだすときにモニタをしまわないといけないのがふべんなだけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:54:46 ID:Zqv5gNsN0
>>441>>442
ありがとうございました
444415:2009/10/18(日) 00:59:04 ID:VBjF8W9l0
各位レスありがとです。

>>421
> マップファン連動は諦めてHRV200使うのがベストな選択のような気がする。
ですよね〜。
なんか別の地図ソフトと連動出来ればいいのですが...
結構、Mapfanとの連動って使えるんですよね〜
連動でなくてもポイントデータを地図から作れるだけでも十分なんですよね〜。
家の中で事前にポイントを登録できることが、めちゃくちゃ便利なんで...

> ・・・とここまで書いて思ったけど、延長ハーネスを作ってもらって、純正オーディオは
> ラゲッジスペースに移設して、パネル使ってVH9900を純正オーディオがあった場所に置けばいいと思う。
> スピーカーラインだけはナビの方に繋いで。
> BMWとか、純正オーディオがどうしても外せない車種で行われている方法。
おお、なるほど!!でもラゲッジスペースにスペースが無い場合(荷物をぱんぱんに積むときが多々ある)があるので、
どこかに他の場所を考えないと...

>>422
>俺はBPのF型アイサイトにナビOKだったよ。
>ナビレスで購入して後付だけど。
中古で買ったのでナビレスに出来なかったんです...; ;
アウトバックXT、アイサイト、ナビ無しってな物件なんてまぁないですわ。

>純正メーカOPナビはアイサイトと連動してんのかな?
なんかのケーブルを抜くとアイサイトのカメラでエラーがでるようです...

>>423,424
アイサイトを少ししか使ってないけど、かなり使えるシステムなので思い切った判断が出来ないです; ;

業者さんへ再度相談して、だめならHRV200購入方向で検討してみます。 ありがとうございました!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:20:43 ID:ZpU+VxIt0
>>444
> おお、なるほど!!でもラゲッジスペースにスペースが無い場合(荷物をぱんぱんに積むときが多々ある)があるので、
> どこかに他の場所を考えないと...
サブトランクを加工したり、スペアタイヤを取っ払ってそこに置いてみるとか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:39:10 ID:VySAvPUK0
パンパンに荷物詰めてもオーディオ分位の隙間はありそうなんだけどね

業者によってはフロア下とかもう一生拝む事無いんじゃないかと思う様な場所に移設してくれるから相談してみた方が良いと思いますよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:40:09 ID:VBjF8W9l0
>445,446
丁寧なレスありがとー
なんか希望の光が見えてきました。
なんとかVH9900がつくように相談してみます!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:11:21 ID:IhKGLwLF0
sage
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:15:18 ID:YgvI0qAZO
>>447
てゆうか、最初に取り付け出来ないと言いだした時点で、その取り付け業者にはスキルはないだろ。

他所に頼むのがよろしい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 03:04:45 ID:Fk0IQVNx0
>>449
オーディオ移設とか話が大きくなると、当初の予算30だと厳しいかもね。

俺は純正ナビ付いた輸入車に乗り換えたけど、今のところ純正のクソナビで我慢してるよ。
例によって純正オーディオは外せず、オンダッシュは付けるスペース無いし、
見栄え的にも余り付けたくないし。

ずっとカロナビだったから違和感凄い。
地図の正確さとかナビ性能は我慢できるけど、カロナビでは当たり前だった
「次曲がる交差点の方向矢印が画面にでっかく表示されて、近づくと10m単位でカウントダウンされる」
って機能がないのにビックリ。いきなり「ポーン300m先左折です」「左折です」だもん。
一応、300m切ると画面にちっちゃくカウントダウンしてるけど、100m単位だし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 03:06:18 ID:DlW//cMD0
もう、DSRC ユニットを繋いだってお方。いかがな感じ?

>>363
そのイラスト、どうやって表示させたの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 03:53:07 ID:Tzl3Rkni0
社外ナビ暗黒時代はもうそこまで来てるな。
今のうちXH099を確保してしまおうか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:04:24 ID:Ci3uTBYS0
【投資】パイオニア買収を中国ファンドが模索? 技術の軍事転用が狙いか(東洋経済) [09/10/15]

パイオニアが公的資金の申請に前向きな姿勢を示したのは今年4月のこと。
しかし、その後に政権交代があったことに加え、産業再生法適用の可否を決める経済産業省内に
消極的な意見が根強く、資本注入の実施は難航している。
一部で中国資本による買収説も出るなど、行方は混沌としてきた。

パイオニアは業績不振が続き、前2009年3月期は1305億円の大幅最終赤字を計上。
今期も会社側は830億円もの赤字を予想している。赤字を垂れ流したプラズマテレビ事業から
ようやく撤退したものの、カーナビやカーステレオは自動車販売の激減から不振を極めている。
このため、パイオニアが独力での再建よりも政府の手を借りようとするのは、当然の成り行きだろう。
また、役所にとっても、パイオニアは要注目企業の一つであった。

一般に、民主党政権の誕生で、パイオニアへの公的資金投入が遠のいたとの見方が強い。
確かに民主党は公的資金による民間企業救済には慎重な姿勢を示している。
再建問題に揺れる日本航空(JAL)についても、党内に「交渉を長引かせ、時間切れによる
  資金ショートに誘導すべきだ」との声さえある。

しかし、パイオニアに関するかぎり、民主党政権の誕生前から、公的資金の導入には
  経済産業省という高いハードルが立ちはだかっていた。

・軍事転用を目的に買収を検討か
昨年の暮れ、御用納めを終えた霞が関を電機大手数社の資金ショート説が流れ、
銀行やマスコミ関係者も当該企業の特定に走った。
結局、ガセネタだったが、その際に名前の挙がった数社にパイオニアも入っていた。
経産省内では当時、大企業の倒産回避に知恵を絞る一方、救済すべき企業とそうでない
企業の線引きをめぐって、議論が交わされていた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:35:50 ID:kh8EMnNx0
>>450
ショップのHPとか見てると
ベントレーとかにサイバーナビつけてるのとかあるよ。
接合部とかパネルから自作

車種は何?
ドイツメーカーなら全部可能だし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:15:43 ID:SKPq18MV0
VICS用ビーコンユニットってつけてる?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:20:31 ID:Zqm+NJgR0
うん、つけてる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:26:51 ID:8MgwCyo00
ううん、つけてない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:35:23 ID:qtWicwxf0
接続口を埋めるのがモットーだから付けた。
付いてないと渋滞回避ルート検索に制限なかったっけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:35:36 ID:szozgSAu0
付けた。
今はスマートループつけようか迷ってる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:36:20 ID:LvMJ0uzD0
ビーコン付けたが、田舎のほとんど渋滞ない場所に住んでる俺には不要だったかも。
交通安全週間の時にはビーコン通るたびに表示が出てうざかったな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:36:34 ID:bYOh98AB0
スマートループつけなきゃわざわざサイバー買う意味ないじゃんw

ビーコンも付けてる。区間旅行情報が入るのでまたスマートループとは
情報としては別。よくスマートループだけでいいじゃんって人がいるけど、
ビーコンはつけるべし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:09:57 ID:Fk0IQVNx0
>>454
Commandシステム付きのベンツだから、多分出来るんだけど、
すげえ金かかりそうで。
ナビ以外は便利なんだけどなあ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:48:20 ID:SKPq18MV0
>>456-461
ありがとう
つけることにした
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:12:46 ID:kh8EMnNx0
>>462
そうか〜。R230のSLとかはみんなサイバーつけてるんだけどなぁ。
最新のCクラスかぬ?
http://gazoo.com/News/Img/148145.jpg ダッシュ周りかっこいいな。これを崩すのは怖いね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:07:02 ID:es0KTycN0
>>460
FM−VICSより5分だけ情報が速いから文句を言うな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:08:13 ID:aWxhrNjc0
ZH990MD用のリビングキットをWindows 7 64bitの環境で使っている人いますか?

ためしに接続しても、ドライバを読み込んでくれないわ・・・
XPモードだとOKだったんだけど、どなたか64bitでもドライバをインストールできた方いませんか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:10:26 ID:Fk0IQVNx0
>>464
まさにこれ・・・
地図は比較的見やすくて、詳細も結構行けるんだけどね。

どうしても我慢できなくなったら、専門ショップにお願いするか、
エアナビのポータブルでも積んでみる。
エアナビでもちゃんと次の交差点までの矢印と距離出るみたいだし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:10:32 ID:es0KTycN0
製品評価をメーカーが発表する前にアップデートする馬鹿が居るんだw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:15:26 ID:aSVRWd2S0
現時点じゃキワモノの64bitをその程度のスキルで入れるバカがいて驚いたw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:44:50 ID:LEHusPxNi
>>467
このインパネ崩すのは勿体無いね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:13:58 ID:Q/SLqEv+0
フロントカメラってなんのためにあるの?
2画面にしてカメラで前を見ながらテレビみたりとか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:16:53 ID:ofJrWNfI0
え、見通しの悪い交差点、車道に出るときに左右確認の補助のためでしょ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:57:58 ID:Q/SLqEv+0
そうするとT字路とかによくあるミラー代わりですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:00:31 ID:xNFwJ5bw0
そう言うこと。
ミラーのないところは重宝する。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:02:39 ID:qX0eXOeV0
ググらないからバカなのか
バカだからググらないのか
476447:2009/10/20(火) 00:13:30 ID:G5j4vLMR0
>>449
> てゆうか、最初に取り付け出来ないと言いだした時点で、その取り付け業者にはスキルはないだろ。
>
> 他所に頼むのがよろしい
む〜ん、他の出張でやってくれるところどっか探すか...
がんばりまっす!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:17:07 ID:qIECyXtr0
>>475
「ググ」っていう動詞はどういうことを示すのですか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:40:08 ID:5cqnSzWG0
>>477
おっ、いいこと言った。>>475よ、どうして検索は Google 限定なんだ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:41:30 ID:6S90iT6G0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:41:45 ID:Dm1eqhxw0
>>477
「ググる」をググれ!

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:44:47 ID:1Ah/ShYC0
おい!
477=478の立場が無くなるからやめてやれww
482478:2009/10/20(火) 00:47:03 ID:5cqnSzWG0
いや、私は 477 とは関係ないが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:49:48 ID:7KoSEQlp0
で?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:55:52 ID:5cqnSzWG0
フロントカメラ、確かに細い路地から出るときなんかに役立つね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:00:25 ID:5cqnSzWG0
一方でバックカメラ、補助線がハンドルの角度と連動しないから、いまひとつ感覚が掴めない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 02:15:59 ID:9gpD1xMT0
現行のエスティマにカメラバックカメラとフロントカメラつけた時のフィット感はどんなもんですか?
加工無しでもDOP並みの見た目が確保できるといいな・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 03:21:19 ID:L3TtVMxxP
映像処理対応のバックカメラって画質最悪らしいんですね。
どうですか?バックしやすいですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 06:46:58 ID:GHRg5dMz0
AVIC-VH9900だけど、携帯のナビですら載ってる一般道の名前がAVIC-VH9900だと
少々マニアックな県道や市道だと全部一般道で表記されるけどこんなもん?
あと車高を入力したけどルート検索で参考にしてくれているのか不安です。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 06:58:26 ID:0fUxJz1YO
日本語でOK
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:18:53 ID:Ns9VKDWq0
ID:5cqnSzWG0
失敗しちゃったな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:20:28 ID:aIN6VfCe0
ロシア語でおk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:02:27 ID:xzoypLk4O
>>491
それ、なんてファイアフォックス?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:53:02 ID:lqzBSvRf0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:14:33 ID:AkMm2Hjq0
>>493
いいアングルだね。
まだ納車されてないが、フロントカメラ付けて正解だった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:18:04 ID:gsJ2ZMyP0
フロントのダサさが気になる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:39:05 ID:UCQSWqUt0
パンチラ写して迷惑防止条例違反でパクられるなよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:49:31 ID:Ntcs9p3W0
カーナビの通信料定額を実現する「カーナビプラン」を提供
〜パケット定額サービスにプラス210円/月で、自動車メーカー純正カーナビ通信料が定額に〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20091020_01/index.html

残念
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:29:17 ID:8dW+tmTS0
ありゃりゃ〜、確かに残念ね。
そういや、パイオニアからなんか最近メール来たな、会社名変わるとか何とか・・・。
皆来た?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:32:53 ID:9Mltb7El0
>>493
某電気屋の所だなw
これナンバープレートの真裏に設置して前からカメラが見えないように
工夫されているんだよね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:32:55 ID:v38Tq5dA0
411の話か?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:49:08 ID:HdbN3+X30
>>497
残念。
って思ったけど、どっちみちiPhoneは無理だから俺にはあんまり関係無かったわ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:29:07 ID:lqzBSvRf0
>>494 うんたまたまみつけたサイト覚えてた
>>499 みたいね、ナビ屋だね

質問していいですか
今日2つ試してきたんですけど
VHだとDVD映像から現在地押すと、2画面に分かれるのに
ZHだと地図の右上にちょろっとDVD映像が出るだけです。

いろいろいじったのですが、ZHで2画面にできなかったのですが
設定で可能なんでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:39:04 ID:8dW+tmTS0
>>500
おぉ、コレコレ。
前レス見てなかったごめん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:59:09 ID:OumLjxTO0
>>502
? まだ購入検討段階かな?
現在地ボタンはその名の通りナビ画面への切り替え+現在地への一発ボタン
ナビ画面自体がVHは2画面に、ZHはPinPに設定されてるだけ
変更する場合はVHはモニター上部にある4つ並んでるボタンの2番目で変更する
ZHは知らね
音声でも変更可能だがリモコン、タッチパネルでは変更不可
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:03:15 ID:/O+wqH0Z0
>>497
これ良いな
禿電持ってりゃ+210円でネット繋ぎ放題か
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:07:43 ID:qIECyXtr0
なるほどフロントカメラって付けようによってはスカートの中も覗けそうですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:46:47 ID:lqzBSvRf0
>>504
ありがとうございます。
VHの2画面が好みなので、そのまま購入となりそうです。
ZHでも同じように2画面変更ができるならと思いまして。 その点以外でもなんとなくVHを買おうと思ってましたので好都合でつ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:12:37 ID:HdbN3+X30
>>502
音声操作か、NAVI/AVボタン長押しで変更できるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:11:51 ID:ukmiT5iz0
>>507
ZHでもできるでしょ。
ナビとオーディオの取説落として「ツインビュー」「ピクチャーインピクチャー」で検索汁。
ついでに俺のVH009MDの初期設定だと、AVのみorナビのみの1画面表示がデフォになってる。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:21:03 ID:lqzBSvRf0
>>508
丁寧にありがとう。ノ
>>509
やはりそうでしたか、取説そういうばカロもPDFでてたんでしたね。いかんせんすぐいってきます。

しかし一点だけ、ZHだと下部のでっぱりで画面下部のタッチパネルが押しづらい。だけですかね。
いろいろみなさんありがとうでしたノ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:37:03 ID:ukmiT5iz0
VHのメリット:
本体についてるボタンが多い。
1DINスペースしかなくてもソースユニットを別の場所に置けば取り付け可。
ウイーンガッシャンするw

ZHのメリット:
送風口など他の部分に干渉しない。

他にあるかな?カロも機能比較表出してくれればいいのに。
そういや昔のZHはリビングキット使えなかったんだよな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:50:34 ID:Dm1eqhxw0
画面サイズが違う。


513ID:5cqnSzWG0:2009/10/20(火) 22:52:57 ID:OgFh7Yh80
>>490
バックカメラのこと? <失敗
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:02:18 ID:r+XwCmIr0
あの、サイバーナビ買おうとしてるんですけど
オービス警告って、別売りのオービスROM入れなくても純正ですでにポイントごとに警告してくれるのでしょうか?
ROMはあくまでアップデートなんでしょうか?わざわざユピテルとかのレー探買わなくてもOK?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:13:48 ID:L14bRf/z0
>>514
オービスデータは入っていない。
ちゃんと買うように。
レーダー探知機との違いは、オービスの位置しか教えてくれないこと。
ポリのレーダーは探知機で探せ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:18:21 ID:r+XwCmIr0
>>515
あ、大切なこと忘れていました。
ねずみ反応しないんですよね、大人しくレー探買います。!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 01:41:45 ID:OTqfo27n0
まあ、今時のネズミは光電管とか、ステルスで測定の瞬間しか電波出さないから、
先頭走ってたらレー探付けててもまず助からないけどね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:20:23 ID:D/TteWuh0
オービスライブで、オービスポイントを示すあのマーク、
サングラスを掛けたウサギだって書いてる人をよく見掛けるけど、
あれってネズミじゃないのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:24:39 ID:DlQCtLAl0
>>518
ウサギてwどこのどいつだよそれwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:39:31 ID:mq0WoBVB0
ウサギ団の親玉の兎人参化ですね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:37:10 ID:sEIctY+k0
オービスライブの一般道での警告音が耳障り過ぎる
高速での警告音はまだ許せるんだが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:54:26 ID:IUHZqDPB0
オービスライブは、あのDQN臭丸出しのアイコンといい、勘に触る下品な警告音といい
そりゃ確かに監修Option(笑)だよな〜。もうあからさまに低民度アイテム。葉っぱの
芳香剤とかと同じレベル。サイバーナビ本体との一体感が全く取れていない。

まあ俺も使ってるんだけどな……orz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:27:17 ID:yScJmVIxO
都市部に住んでる人は大変なんだな。
田舎住まいだと高速で遠出したときくらいしかオービスライブは役に立たん。
通常の行動範囲では警告を耳にすることがないわ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:47:23 ID:M80U066i0
オービスライブは田舎住まいの俺には必要ないと知った
地元で何カ所かねずみ取りしてる場所はあるけど載ってないwこれって独自で調べてるんだろうか?
月額200円くらいにして、ねずみ取りポイントを発見したら送信して共有できるようにしたらいいのに。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:58:15 ID:NGelnSpt0
オレの知ってるところは店で取り付けしたらオービスのダウンロードサービスだよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:05:23 ID:nNoaTGmI0
>>524
ネズミ取りはオービスじゃないだろ
だいたいそんなことしたら警察が関係無い場所登録しまくって本末転倒になるだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:06:47 ID:hadpKDCD0
ほんと、オービス警告音はうるさい。
でも遠出したとき何度か救われてるし、深夜の高速などわかりにくい
こともあるので無いのも困る・・・

ボタン一押しで警告音解除できればそれで済むんだが。。。



528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:14:37 ID:sKdHQzjB0
>>524
勘違い乙
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:16:52 ID:7Qt0NSBQ0
オービスの別名がねずみ取りだと思いこんでた可愛そうな子ハケーン
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:36:13 ID:M80U066i0
どうやら本気で勘違いしてたらしい

http://www.drivemarket.jp/shop/item/1/4/AVIC-VH9900.html
おすすめ!!
ネズミ捕りなどのオービスポイントをマークとアラーム音でお知らせ。

↑このネズミ捕りを設置以外のも含めてと勘違いして購入してしまった。。。
冷静に読んだらわかるわな・・・・
オービスよりも不定期で取り締まるネズミ捕りのポイントにはGPS付きのレーダーのが優秀?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:36:59 ID:X/Hpcpm20
ねずみ取りは毎回場所同じとは限らんから対応無理だろ…iPhoneならTrapsterってアブリがあるけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:18:05 ID:D/TteWuh0
>>522
が〜ん、葉っぱの芳香剤って、低民度アイテムなのか。

>>530
「全国631ヵ所のオービスポイントとネズミ捕り目撃ポイント262ヵ所を収録」ってなってるから、
常設オービス以外に移動オービスなどのいわゆるネズミ捕りポイントも収録してあるってことでしょうね。
もっとも、531 が書いてるように、他でやってる可能性も大でしょうけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:43:20 ID:lX2wyfkR0
葉っぱの芳香剤は、低民度アイテムだ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:43:26 ID:T4Uf0HQb0
ナンバーカバー、灯火脱色、青い足まわり照明は低民度アイテム
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:56:23 ID:YlU+HvOr0
爆音でクラブ系音楽ズンドコダダ漏れ、運転手しかいないのに大量のリアモニター、言い出したらきりがないなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:16:41 ID:myvBAzxHO
今ミラーモニターは付けてて、物足りないからバイザーモニターも
Wで付けようかと思ってるけどリアモニターだけはイラネ。
そもそもシートが結構倒れてるから意味がないw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:47:11 ID:hkb5TlSG0
>>536
そんな餌に(ry
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:42:13 ID:NQia+luH0
機種はVH9900でグループ別けとか整理もせず無造作にmp3を突っ込んだだけだけど、
曲を聴いてる時にたまにデッキのボタンの←→で曲変えようとしても同じ曲しか選べなくなる。
連打してもダメ。これってバグ?それとも何かの機能が働いて邪魔してるのかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:58:43 ID:azeV+kvkO
>>532
ネズミ取りをするには先ずスピードが出しやすい道でないと但し警察側は発見されにくくかつ違反車両を止める場所が必要となる
となると自ずと限られとくる
地元では有名な場所でも始めて通る人にはわからないもんだよね
自分はGPS付きの探知機と併用している
タクシー無線救急車消防ヘリ以外は全て使える便利者
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:21:12 ID:P1D9FTzL0
田舎の交差点などにネズミの絵が出てることがあるけど、
あれは交番?
それともパトカーが見張ってることがありますよの警告?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:52:26 ID:AvBi6fq10
今Pioneerに電凸したんだけど、NaviStadioがWin7にいつ対応するか全く未定なんだと…
まぁそのまま使えるかもしれないが…
他のソフトやハードのドライバはHPに載っているかメーカーに問い合わせれば答えが返ってきたのにwww
ちなみにJustのBeatJamは11月下旬対応予定。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:10:28 ID:fuoF4Uk40
>>541
前スレで7のRC版で問題なく使ってた人の報告があったよ。
ただ、64bit版だったような!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:56:02 ID:fuoF4Uk40
追記:
そういえば、7のProfessional以上だとXPモードが搭載してるんで、
少なくともXPモードで動かせるんじゃない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:09:07 ID:HYRK3amf0
煽りたいだけのアンチに実ユーザーの話しても無駄だと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:19:33 ID:6fD1TGkA0
W7RC64bitで全く無問題で使えてるよ
今W7Pro64bitの製品版をインストール中
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:34:49 ID:AvBi6fq10
いや…ZH9900ユーザであってアンチじゃないよ。すぐにアンチ扱いする奴の方がたち悪いって…
とりあえず持っているハード(ドライバ)、ソフトともに大丈夫そうなのでうpぐれする気になりました。
ふるーいゲームとかはどうか知らんけど、どうせやらないからいいや。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:42:58 ID:ThSZI1bG0
何この自分語り
・・・多用とかキメェし
それならハナから「Win7で使えてる人いますか」って聞けばいい話だしグチグチとマジきめぇ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:52:24 ID:/v8hEitKO
>547 おまいみたいなのをスレ汚しっつんだよ。いちいち突っかかるなよ 生理か?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:55:27 ID:RfEo5tDf0
いいえ、更年期障害です
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:05:27 ID:YtF6YTHW0
これは本人乙w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:22:39 ID:J/UZ0Wjm0
サイバーナビにIpod+BLUETOOTHトランスミッターで接続成功した人いる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:05:20 ID:TP/guI2i0
質問失礼します。
サイバーに外部アンプつけてる方いらっしゃいますか?
レビューお願いします。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:17:51 ID:P1D9FTzL0
>>552
内蔵アンプよりは良い。当然の結果だ。
っつーかサイバー選ぶぐらいなんだから外部アンプは
普通付けてるんじゃないか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:21:01 ID:TP/guI2i0
>>553
それなんです。
全く知識がないのでどれにしようかなと・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:32:14 ID:6fD1TGkA0
ロックフォードにすれば
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:13:00 ID:dSoZToGVO
アルパインのデジタルアンプお勧め
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:49:32 ID:E/dAZ/+Q0
>>553
俺逆。外部アンプ付けなくても、ナビにしてはいい音が鳴るという理由でサイバーにした。
外部アンプは配線とか色々大変だし、そこまで音にこだわってないので。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:03:52 ID:IpWCloar0
>>557
糞ナビ+高級アンプ<サイバー単体<普通ナビ+アンプ<サイバー+アンプって感じかな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:08:15 ID:smbyQBAcO
新しいモデルでる予定ありますか?現状の買うか新しいの待つか悩んでいます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:09:01 ID:jB7pKsv30
いきなり外部アンプに手出すよりスピーカーの方が気軽じゃない?
>>558はスピーカー前提って意味かもしれないけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:27:05 ID:jRfLePOl0
>>559
フルチェンジは来年5月の見込み。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:41:43 ID:p0/gsQPB0
現状の買うなら年末年始の安売りも考慮したほうが良いかもね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:05:45 ID:Rcs0xChM0
もう次期モデルの話しかー。
フルモデルチェンジとなると、現行モデルが一気に陳腐化してしまいそうな雰囲気だなー。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:27:17 ID:E/dAZ/+Q0
>>558
そもそもクソナビには外部アンプ出力がないというw
ハイローコンバータ使ってスピーカー出力から取ったら台無しだし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:29:56 ID:P8LYxDjj0
>>564
ハナクソニックのクソラーダの事ですね。
分かります。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:21:51 ID:ftCEKJs80
サイバーナビはオンダッシュ出さないのかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:53:25 ID:jB7pKsv30
楽ナビにもあるんだから出して欲しいよなあ。
サイバー欲しいけどオンダッシュじゃないとつけられない人結構いるだろうに。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:52:28 ID:IpWCloar0
>>567
なんどもループするが、外車とか2008年以降の一部国産は制御入ってるからねえ。
純正モニターにかぶせるような形がいいから、下側でっぱってないといいなあ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:02:50 ID:E/dAZ/+Q0
オンダッシュ市場が縮小してるからねえ。
新車は各社インダッシュナビ前提の位置にDINスペースを配置、
高級車はナビ標準装備へ。
そして車検の強化でオンダッシュが付けにくい。

結局、社外オンダッシュを欲しがる人は純正オーディオが外せない外車とか、
標準装備の純正ナビに我慢できない人と、限られてしまう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:11:22 ID:Q0CExvUP0
>>566
ナカーマ

オンダッシュサイバーを待ち続けてもうすぐ3年
XH099買っとけばよかった
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:26:48 ID:Xt5coceD0
オンダッシュはラクナビしか無くなってしまったようですが
WVGAモデルの予定は無いのでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:29:15 ID:Xt5coceD0
おっと少し時間空けて書いたら思いっきりかぶった。


輸入車が完全内蔵が主流になりつつ有る今こそ、
オンダッシュだと思うのだが...
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:03:51 ID:z0idUe5K0

正直1DIN+1DIN出してくれるだけでも有り難い
ALPINEがもうミニバン相手の商売に走ってしまってからカロしか選択肢無いし

民主党になってからもしかしたらパイオニア自体が無くなるんじゃ無いかと心配なんだけどな


次はXGA確定かな?
液晶はVGAで充分だから出来たら1DIN+1DINじゃなくて1DINオンリーのハイスペック出して欲しいな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:17:37 ID:m54ihfKY0
逆に1DINモニターを天板の上とかに無理やりぶち込んでる奴とか…さすがにいねーかw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 06:06:49 ID:c3ui2mSg0
>>572
ほとんどの人が純正ナビで我慢しちゃうと思うんだよね・・・

よっぽどカロナビにこだわりがある人でないとデュアルナビにはしないと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:14:45 ID:kI/tEfBgO
というか、実際サイバー含め純正でないナビのメリットが薄れてる気がする。
ナビとしての機能もAV機能も並ばれつつあるし。こだわる人にはぜんぜん物足りないだろうけど、大多数は満足できないまでも妥協できるレベルかと。
一番大きな違いは設定項目の細分化によるカスタマイズの幅広さか?ってくらい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:28:36 ID:thy6N6Ae0
ここでいってる純正はMOPのことだと思うが、社外品の現状のメリットは
走行中の操作を想定して作られてることじゃないかな
純正品はどうしても安全第一になっちゃうからね
純正でAVとの二画面や交差点割り込み案内とかの機能がついてるのってあるのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:45:00 ID:kcSlUhwJ0
純正が社外のOEMかOEM+という事がわかってないな
で価格は定価こそ+5万〜30万だけど
実売は半額並のケースが大半
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:58:30 ID:oY0ai2g90
車によっては純正品(ディーラーオプションじゃないよ)がかなり型落ちの場合がある。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:26:36 ID:c3ui2mSg0
Audi A4の純正なんて未だにDVDナビだもんな・・・
現行出たときはとっくに`HDDの時代だったし、マイナーチェンジもしてるのに。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:02:35 ID:MxFErPlW0
>>580
純正ナビのA4より、最新サイバーのマークXのがどんだけ満足かって話だよなw。
純正ナビサイバーのアウディとか最強すぎるw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:57:25 ID:8JIIPnfN0
Avic-ZH009を使ってます ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001673&cate_cd=076&option_no=1

走行履歴について質問です。
走行履歴を消去せずに一時的に履歴を残さないようにする方法はありますか?
また後から走行履歴を残すようにする事は可能でしょうか?
ご教授下さい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:43:41 ID:Lawk68cW0
無い
そもそもそんな都合の良い仕様なわけない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:31:55 ID:Xt5coceD0
オンダッシュの話題が幾つか続いたのでこんなスレを立ててみました

カーナビのオンダッシュ化について探るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1256372821/

もし同じ様な事をお考えの人、居たら情報交換しましょう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:03:39 ID:CWWZ9KIO0
AVIC-XH009 を使っております。 ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001674&cate_cd=076&option_no=1

このたび地デジ対応を考えておりまして、上記リンクを見ると、当時「同時発売予定の「GEX-P9DTV」との接続」で対応すると書かれておりました。
しかし、現在、同機種は発売を終了しており、現在は http://pioneer.jp/carrozzeria/products/tuner.html から選択することになるようです。

質問ですが、

@ 現行地デジチューナーの選択では、AVIC-XH009 との接続を考えた場合でも、画面出力性能(画質)を優先で考えた場合、最上位機種の GEX-P90DTV を選ぶべきか、すなわち、4チューナーなどの恩恵は AVIC-XH009 でも受けられるのか?
あるいは、恩恵は受けられず、中堅機種の GEX-P70DTV などと一緒か?

A 現在フロントとリアに付けている AVIC-XH009のアンテナを外して GEX-P90DTV/GEX-P90DTV のアンテナに交換すれば、良いか? VICS用ビーコンユニットND-B6 を付けているが、大丈夫か? 両方のアンテナがいる場合、うまく貼れて性能がでるのであろうか?

お手数ですが、ご教示頂けましたら幸いです。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:11:03 ID:Lawk68cW0
読む人の事を考えない書き方をする奴の質問に答える奴はいない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:20:57 ID:MxFErPlW0
>>585
1最上位にしろ。ガソリン代2回分くらいの差だ
2大丈夫だ ビーコンとはなんら関係ない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:29:46 ID:hmODx4xd0
>>585
ググレカス

あるいはここへいけ

【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart8【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250222103/

589566,415:2009/10/24(土) 20:37:33 ID:84ljcAn00
レス遅くなりました。
415です。

今車を買い換えたばかりなのですが、メーカー純正ナビのバカにはもう耐えられません。
ナビの機能は同等かしれませんが、ZH990使ってたけど、もう4年も前の型なのに賢さが
勝てないんですよね。

楽ナビオンダッシュだとブレインユニット付いてないからなぁ...
サイバーでオンダッシュ出してー

ttp://www.naviokun.com/text/navi_kit.text/fit_vp_t12.html
こんなんもあるから、ダッシュボートの上が広くなっていいんですけどね。

フロントパネルが斜めになってる場合はどうなるのかな...

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:54:20 ID:144C9BqR0
純正ってMOPのことだよな?
どうにもDOPとMOPを混同してる奴が多い気がするんだが・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:26:36 ID:mh9JKmaa0
カーメーカー純正品ということで、ディーラーオプションの用度品カーナビってことでは?

カーメーカーが発売しているから(カーメーカー)純正と意味でないのか?
車と一緒にしか買えないMOPは純正もなにもないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:13:47 ID:0YsNu/De0
>>590
両方とも純正なんだが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:21:25 ID:FX5HVLzCO
中古ですが、ZH009買いました。
今年までは地図更新できそうなので早速更新したいと思います。
04年製の10万円位の2DINオーディオからの買い換えですが、
音質はさほど変わりなく気に入りました。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:34:23 ID:luJh3b6y0
サイバーって楽ナビみたいな複雑な交差点のイラスト表示ってないんですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:38:16 ID:EwWnIs+S0
Windows7はタッチパネルが使えるようになったが、
マウスメーカーからクレーム必死だろうな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:50:48 ID:0YsNu/De0
>>595
マウス2個付けりゃいいだろ
馬鹿か
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:58:34 ID:ZQ3yUEMi0
>>585
まさに俺と同じ構成。
結論としてはP90で満足してるよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:13:55 ID:h1Yid7ax0
>>594
へぇ〜、そうなんだ〜。
最上位モデルには、下位モデルの機能はすべて包含していてほしいもんだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:02:44 ID:ZG/KL50rO
どなたか、新楽ナビのリモコン試してないですか?


縮尺ボタンが付きましたよね。

使えるといいなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:12:49 ID:zGWSdBlIO
皆さんに質問します。

自分はZH990使ってるのですが、DVDを挿入する所が開かなくなってしまいました。。。

同じ様な事あった方います?

対処方法を教えて下さい。宜しくお願いします!

オープンのボタンを押すと電子音だけして開かずです…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:27:09 ID:xcyiYZy6i
>>599
オートバックスの展示品9900に試したけど、ダメでしたよ。
リモコンに縮尺ないのは、本当サイバーの弱点ですね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:37:46 ID:b6Iiwpovi
サイバーのステアリングリモコン電波弱いな。電池も1年半で無くなった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:11:19 ID:v6BjON610
>>601
音声でいけるし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:15:17 ID:b6Iiwpovi
電池無くなったと思ったら電波が弱いだけだった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:16:48 ID:seAxBLU2O
ホント、なんで縮尺ボタン無いんだろ
オレ的にとっても不満
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:23:38 ID:Yptnk8Z70
で、あのリモコンをハンドルにつけてる人どんだけいるのかなぁ
小さくて軽くて固定しとかないと、どっかとんでくし、最悪。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:29:07 ID:sqGKCX0O0
トランクで作業してる時に、リアガラス越しでリモコン操作してるぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:34:58 ID:EIRCP8Cj0
>>604
押すときにステアリングリモコンの上部を指で覆ってるとか無い?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:36:17 ID:rTFNZTYh0
>>600
定番トラブル。修理に出すしかない。
修理の人に見られたくないようなディスクが入ってるなら、
ナビごと抹殺するしかないw

>>607
ボリュームMAXにすると車外にどれだけ音漏れるのかなと気になって、
ガラス越しにリモコンでボリューム上げようとしたけどリモコン効かなかった。
熱線カットとかで赤外線が届かないのかな?とか思ったけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:05:02 ID:cI8VjipA0
赤外線LEDは内部に2個、Vの字に配置(左ハンドルにも対応するため)
されているから、殻割して2個ともナビに向け、>の字に配置する。

さらに、広角、高出力の赤外線LEDに交換すれば完璧。

>>609
昼間はカットガラスで無くてもガラス越しでは
光は届きにくい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 04:49:02 ID:Pwap4i+D0
来年フルモデルチェンジらしいね
また定番でGW明けに発表らしいから、リモコンに縮尺復活してほしいわ
そもそも前みたいに普通のとステアリング用と2つつければいいのに

カロもDivXとかmp4で見れんかな
あとBGM&スライドショー
HDDもそろそろSSDだろう
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:05:51 ID:QZdTgKxrO
最近、タッチパネルの反応が悪くなった。

「戻る」
「あいうえお」の所。
(´・ω・`)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:08:28 ID:sFKtpqWD0
DivXはずっと前から見れるだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:35:31 ID:tb35007W0
>>612
タッチの設定やりなおし  画面隅押すやつで で直らない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:14:12 ID:mtarAyVx0
SSDの前にSATAインターフェイスHDDだろな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:46:48 ID:QZdTgKxrO
>>614
VH009MD使っています。 レス頂いたので、取説読みましたが分かりませんでした(汗)
見落としかも知れませんが・・


調べてみると、私のようなタッチパネルの不具合は、結構あるようですね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:47:46 ID:YfIli21H0
画面が冷えてると反応悪いな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:11:50 ID:rP46jszWP
>>616
ごめん9900か9000のみかもしれん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:27:00 ID:YfIli21H0
気にするな。
最初に型番語らない方が悪い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:40:13 ID:QZdTgKxrO
>>618
そうでしたか、了解しました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 03:56:35 ID:37h4cokgO
バックカメラで困っているので質問させて下さい。
ZH9900を購入時に映像処理のない安い方のバックカメラユニットも
セットで買い、ディーラーで取り付けてもらったのですが、
ラインが出る二つのモードだと地面スレスレを魚眼レンズで見たようになってたりして使い物にならないんです。
ラインが出ないモードだと問題ないのですが…
取り付け位置もハッチバックの取っ手付近でよく人がつけてる場所なので位置が地面に近いとかはないはずなのですが…


ディーラーも原因わからずお手上げで、どうにかしてほしいといっても聞き入れてもらえませんでした。

どなたか詳しい方、助言していただけたら助かります…


長文失礼しました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:06:54 ID:Bct4rxI00
馬鹿にサイバーは使いこなせないと説明しなかったディーラーが悪いから
全額弁償してもらえ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:20:20 ID:MW+oToj10
ユーザーがバカならデーラーもバカ。友達になれば?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:06:09 ID:CaMjvrxW0
取説のどこに安物カメラでモード機能を使えると書いてあるのかページを言ってみろ。
安物カメラ買っておいて高いカメラの機能を使いたいとか寝言は寝て言え。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:59:06 ID:37h4cokgO
…もしかして映像処理機能ってのはその3アングルモードを使うための機能って事だったのか…?
だとしたらマジで申し訳ない…
車購入時せっかく高いナビを買うのだし、今時のラインが出るバックカメラが欲しいとDに相談したっころ
これは高いナビだからカメラは安い方でも大丈夫だと言われたのを鵜呑みしてしまったorz
購入前にここで相談するべきでした。
スレ汚しスマソ…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:07:10 ID:bun4LBZ/0
>>621
カメラの型番は?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:08:06 ID:xemEelp90
9000以降はナビ側に機能が入ってるから大丈夫なはず。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:19:00 ID:bun4LBZ/0
うろ覚えで申し訳ないんだが、古いカメラを使うときは間に変換のための
アダプターだかユニットだかを噛ます必要があったんじゃなかったかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:35:39 ID:e3buzoz10
ナビゲーションブック応用編P181〜186熟読。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:51:30 ID:37h4cokgO
>>628
ND-BC100です…
説明書にもこの名前は例としてあげられてるんですが…;
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:06:52 ID:e3buzoz10
P181に書いてある「専用カメラの設定(P124)」の調整はしてみたの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:04:14 ID:5SwJoJfX0
>>625
大丈夫だと言ったやつに弁償してもらえ
簡単だろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:18:18 ID:TmXvBHmmO
今度新車購入と同時にサイバーナビ検討してるんですが、サイバーナビって画面がヒョコッと出てるタイプが主流なんですか?
どこ見ても普通の画面だけ見えてるタイプが少ないように感じるのは気のせいですか?
あと、例えばカー用品店で購入する場合、このナビは値引きとかって少ないですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:20:46 ID:d/EmoKg10
あるかないかが問題であって、主流かどうかなんてどうでもよくね?
探せばどのタイプが人気があるかなんてすぐ分かるけど、調べる気もなさそうだな。
ま、その程度なんだからなんでもいんじゃねーの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:31:27 ID:QcIoklqB0
サイバースレの住人はひねくれ者が多いなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:14:05 ID:0DAMB/LKP
ひねくれも何も。

1つ目の質問→ラインナップみれば2種類しかないのに意味不明
2つ目の質問→おそらく楽ナビとかライトとかカロの売り場全部含めての素人感想だからうぜえ
3つ目の質問→ナビの店頭価格以上の値引きなんて日本のどこ探してもやってるとこねえよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:27:48 ID:FUVOBZcc0
>>633 公式見ろ、普通って何だ意味不明、店に聞け

SSDはいいね。処理速くなって熱にも強くなるかも
63813:2009/10/27(火) 17:44:06 ID:N248q+PSi
>>597
カメラって他社製やどこぞの無名汎用バックカメラでも
純正モード使える配線出来なかったっけ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:46:04 ID:N248q+PSi
ゴメン
安価ミス
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:41:54 ID:5SwJoJfX0
iphoneと9000はハンズフリーしか使えませんか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:37:58 ID:afBKAvDq0
ハードディスクをオートバックスへ持ち込みバージョンアップを依頼しましたが、もう2週間かかっています。
どれくらいかかるのでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:16:42 ID:KzMOFCqu0
オートバックスに聞けよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:24:33 ID:bun4LBZ/0
>>630
そのカメラなら、9000 と 9900 両方の標準対応かつ推奨モデルのはずだねぇ。

基本、カメラそのものは広角レンズ搭載なので、それをそのまま表示したものがワイドモードで、
映像処理をして誘導線などを加えたものがノーマルアングルモ−ドとハイアングルモードであると
解釈しています。

文面からはそれが逆になっているように読み取ったのですが、そんな感じですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:46:45 ID:26mcziuAO
サイバーナビはバージョンアップで2D表示が追加される可能性はありますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:46:57 ID:WLATyT6z0
NAVI STUDIOのメンテナンスマネージャを起動させると、メンテナンス画面が表示されますが
その後フリーズしてしまいます。

NAVI STUDIOのバージョンは3.1.2
メンテナンスマネージャのバージョンは3.1.0です。
同様の症状が出てる人、いませんか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:55:10 ID:bun4LBZ/0
>>633
オーディオスペースが 1 DIN + 1 DIN なら、「画面がヒョコッと出てるタイプ」が主流と思われる。
2 DIN なら、一体型が主流と思われるが、「画面がヒョコッと出てるタイプ」も選択されている。
「普通の画面だけ見えてるタイプ」がオンダッシュタイプをさしているのであれば、残念ながら
サイバーナビの現行ラインナップにはない。
他にモニタレスのモデルもあるが、いろいろと制約があるので、主流ではないと断言できる。

なお、高額ながらも結構売れ筋らしく、店側のイベントやセールにタイミング良く乗っかれば、
結構な割引が期待できるよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:57:01 ID:DuU9H+FJ0
>>645
セキュリティー系ソフトが悪さしてる恐れがあるって
以前このスレで教えてもらった。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:03:30 ID:MW+oToj10
>>638
出来る。俺はしてる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:06:58 ID:5+m1Ftrg0
>>53
ハンドルにだなんてもったいないん。
あたしのなかに、ぶ・ち・ま・け・てっ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:27:33 ID:N3R1mmT4O
>>645
たぶん2、3分待ってれば大丈夫だよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:58:11 ID:IuLaFqPB0
>>645
せめてOSを
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:52:03 ID:AGNvxm3oO
>>645
バージョン古くね?
それって今のバージョンだっけ?
俺はアップデートしないでブレインユニット繋げたら固まった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:11:28 ID:ws/Hdqbk0
582に似てるんだけど・・・

ZH9900 です。

例えば、特定の日(蓄積プローブアップから次のアップまでの間でもよいです)だけ、
蓄積プローブを破棄ってできないですかね?

これ、ブレイン繋げたとたん、前回アップ分からこの瞬間までの何もかもがアップして
いっちゃうから、ドライブレポート見るとどこを走ったか丸わかりで困る。ホントに
困るんです。

他の日はちゃんと人柱になってやってるので、頼むから「今回走った分はイヤなの」が
できる方法ないですか?ネットワークにつながずにアップロード失敗しても、次に
繋がる時に全部上がって行っちゃうでしょ、なんとかブレインに「もうアップした」と
思わせる技ないでしょうか・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:52:54 ID:AGNvxm3oO
ほとぼりが冷めるまでブレイン繋がなけりゃいいじゃん。
もしくは見られて困るような履歴を残す自分の業の深さを呪え。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:22:30 ID:9mUwiNJGP
あの 丸分かりで困るシチュエーションってどういうとき?

浮気してラブホ行った時?
ディズニーとか行っちゃったとき?
いったこともないアウトレットにいっちゃったとき?
内緒の温泉旅行いっちゃったとき?
ひと気のない海岸や山奥にいっちゃったとき? おしえてー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:27:22 ID:CCDmlww20
履歴が残って困るし履歴が消せないことも分かってるなら
ナビにルート案内させなきゃいいだろバカだなぁw
ほんと猿に道具持たせても文句しか言わないな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:28:11 ID:YiVnb6hF0
>>653
出来るが たぶんお前には無理だ
教えたところで 次々質問が出るにきまってる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:34:26 ID:x2B4J0y+O
クルマの所有者はダンナだが、嫁が浮気のアシにクルマを使ってるって感じ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:25:11 ID:dgHD/OW90
ブレイン外して走行しろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:25:18 ID:7ZMCQzpD0
1万キロ走れば消えるよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:51:50 ID:TQDl/n9O0
電源切りゃ良いのに。

人に言えない、見られたく無い人って苦労が多いよね。お疲れ様です
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:02:33 ID:xN9tWDgJ0
vh9900つけたはいいんですけど、走行中異音がすごいんですが。
ビリビリではなくギシギシって感じで。なんか擦れてるような感じの音
一応、何度か外して配線も見直したし、干渉も確認したけど問題なさそうで
ナビはずすと直るから、どうもナビ本体からしてるっぽいんですけど。同じ症状の人います?
原因がわからなくて。モニター部分の何かが擦れてるのかなと思ったりしてるんですけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:45:49 ID:ayai7ycw0
>>662
背面のファンとか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:49:07 ID:OcZjaCP20
>>662
その書き込み方では
ナビ取り付けに問題あるとしかレスできないんだが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:21:51 ID:KLJR8paKO
>>645

Windows XPの場合:
Cドライブ\Documents and Settings\All Users\Application Data\Pioneer\NaviStudio3\DriveHistory

Windows Vistaの場合:
Cドライブ\ProgramData?\Pioneer\NaviStudio3\DriveHistory


このフォルダを消すといいらしいよ。
666645:2009/10/28(水) 22:41:15 ID:eCprDJHZ0
いろいろとアドバイありがとうございます。
OSはWindows XPです。

バージョンは、HPでも確信しましたが最新です。
以前は2,3分待ってれば動いてくれんたんですが、今はぜーんぜんダメです。
うーん、なんでやろか…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:26:33 ID:fqXfmKQ60
>>653
履歴をアップしたくないドライブの前に、それ以前の履歴をアップします。
ドライブ前にブレインユニットを本体に装着します。
スマートループ利用登録の項目で、蓄積型プローブを利用しないを選択します。
ドライブします。
終わったら、蓄積型プローブを利用するに戻します。

たぶん、これでいけると思います。試してみてくださいな。
そして、結果報告もね。

ちなみにドライブ終了時点で、「利用しない」選択してすぐに「利用する」選択戻しでも可能だと思います。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:39:54 ID:L5jDDmYbO
>>645
パソコンのスペックが低いんだと思います
前スレでも同様の人が居ましたよ
スペック教えてください
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:22:11 ID:XVtZoPPN0
もしかしたら、貴方自身のスペックも低いかもしれません
スペック教えてください
670653:2009/10/29(木) 17:24:51 ID:Qdmf1Xn90
おまいらともかくありがとう
てかブレイン外して走れ・・・そ、それか。その発想はなかった。最悪それでいくわ

>>655
うん、その全部。

>>667
!!!なるほど。利用登録で「蓄積プローブ」を外してる間分は、アップ対象外というか蓄積すらしないのか。ちとやってみるわ。予め予行演習をした上で当日を迎えたほうがいいな。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:56:48 ID:n96dAdIW0
>>670
子供いるなら思いとどまれ な?
がきんちょの顔見たら 浮気なぞするきせんがなおれは
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:13:18 ID:Nb1el521O
>>671
同意。
子供できると変わるよ。
家庭が一番だよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:33:35 ID:GSYNJqPZ0
バレて破局しちゃえばいいのにねっ♪
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:19:29 ID:fqXfmKQ60
子は鎹ってほんとだね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:41:52 ID:XVtZoPPN0
他人の事なんて、どうでもいいけどな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 11:31:15 ID:J1n8BIIaP
いや、俺はこう考えた。

親の車(サイバーナビ)使って、初デートをしようという若造じゃないかと。
ラブホやカーセックルに使うんだろう

嫁相手ならここまでびくびくしないぜ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:09:35 ID:+s+bRj28O
嫁の車のナビにお気に入りのラブホを数カ所地点登録してある。
もちろん嫁とは行ったこともないし行く予定もない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:30:47 ID:ictaVc2GO
素人質問ですみませんが、新車にサイバーナビ(VH9900)をとりつけるのですが、前準備でパーツを揃えてます。
さて、取り付けには別売のコネクターって必要ですよね!?
コネクターは車のメーカーごとに別れているのですか?それとも車種ごとにですか?
適合表みたいなのがあれば教えてください。ちなみに、車はルミオンです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:42:06 ID:rpWCAQ4JO
>>678
ナビの取り付けは自分でやるの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 13:06:29 ID:J1n8BIIaP
>>678
ギボシ作れるならいらないよ。
車速パルスもメーカーサイトからとりだしかたかいてあるし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 13:12:53 ID:s1g8dw7t0
>>678
もう車燃やすの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 13:23:56 ID:TTGym51d0
ものすごくおっさん臭がする(´・ω・`)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 18:31:06 ID:j4QaIK4v0
9900なんだけど、地デジのチャンネルやFMのチャンネルをエリア(県)が変わる度にサーチし直すのがメンドイ。
一度でもそのエリアでサーチしていたら受信エリアが切り替わった時に自動的に切り替わる機能付ければよかったのに。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:39:26 ID:mnyKdAbKO
カーナビのブレインユニットを盗まれました
そこでブレインユニットだけ買おうと思ってるのですが
ブレインユニットのIDは差し込んで通電すればIDが書き換わるのですか?(盗まれたブレインユニットと同じIDに)

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:50:32 ID:cgcpj5fu0
>>684
よう
犯罪者
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:54:17 ID:J1n8BIIaP
どう考えても
ブレインなしの盗品つかんでる書き込みだな


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:58:07 ID:goXulzKx0
ブレインユニットの無いカーナビを盗んできました。
そこでブレインユニットだけ買おうと思ってるのですが
ブレインユニットのIDは差し込んで通電すればIDが書き換わるのですか?(盗んできた本体とと同じIDに)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:03:20 ID:DohFHXZQO
↑こーないでーー。こぉゆきぃ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:14:14 ID:V+jyWDdG0
>>684
大丈夫だぉ^^
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:12:47 ID:DR1Ho4WV0
>>684
買った店に相談しろよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:38:24 ID:SJsi2v3D0
ついこないだ盗品臭いのがヤフオクに出てたよな

πの防犯対策偉い。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 01:29:04 ID:MmioWqyT0
ブレインだけ買えなかったよな?
買うにしてもユーザー登録してないとダメだった気がする
ユーザー登録済みだったらパイに電話すれば直ぐに確認取れるだろ?
まず登録してないなんて事はないんだからさ

まずブレインだけ取られる事なんてないからなw
どちらにしてもパイに聞いてみれば?www
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 02:29:10 ID:F0lE4ybO0
もし仮に買えたとしても、HDDを初めとして、CPU積んだメイン基盤とかも
入ってるから、とんでもなく高額だろうなw
車にしてもナビにしても家電にしても、部品扱いで取り寄せると単価高いのは常識だし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 03:09:10 ID:GY3JLjcO0
盗まれたのが本当なら同情するが、
怨恨からの嫌がらせ臭がするな〜。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:41:45 ID:3CF8jtIDO
どんなシチュエーションでブレインだけ盗まれるの?
参考までに教えて!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:51:10 ID:xHFPuWbHO
落としてぶっ壊したならまだわかるけどな。
仮に盗まれたのが本当だとしても、善後策はここではなくπに問い合わせるべきだ。
筋が通ってないので盗品と言われても仕方ないわ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:55:24 ID:vh36iqJ00
大量ですね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:15:09 ID:tav/xs63O
1.車に侵入されたが、なぜかナビは無事でブレインだけ抜かれた
2.自宅に泥棒が入り、リビングキットは無事だがブレインだけ抜かれた
3.盗難対策で出先でブレインだけ持ち歩いていたが、スラれた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:22:15 ID:o8pC/vwtO
VH9000のモニターが水平方向に出たきり勃たなくなった
保証期間が終わった途端の故障でがっかりしたわ
オートバックス経由で修理出したけど修理費ってどれくらい掛かるんだろ?つか一年程度で壊れるものなんですかね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:09:46 ID:ZOQ8iqnX0
バイアグラ必須
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:10:58 ID:xHFPuWbHO
壊れる可能性は常にある。
つか走行中は常に振動に晒されるわけで、可動部が多ければそれだけリスクは高まる。
昔のなんて画面起こすとこのギヤが樹脂製だったんでしょっちゅう壊れた。
その時の反省でポップアップ式の信頼性は当てにしていない。
運が悪かったと思って諦めれ。
販売店がπにゴネてくれれば保証期間終了直後ってことで無料になる可能性もあるかもね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:49:54 ID:Giw0BMty0
9900で携帯を接続できる別売りのFOMA対応コード買ったけど充電はしないのは仕様?
充電もできるのだと思い込んであえてBluetoothユニットを諦めてこちらを購入しただけにショック。
できないのならBluetoothユニットにして充電はシガーソケットから取ればよかった・・・
なぜ充電はできないような仕様にしたのか理解に苦しむ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:25:27 ID:aYkb4piV0
Bluetoothなら充電できる

いいじゃないか
馬鹿にはサイバーは使いこなせないと身をもって証明したじゃないか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:49:35 ID:F9GT7uIrO
BD対応サイバーナビいつ頃でるかなー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:10:08 ID:JtkByd3oO
>>702
あんたは買う前に下調べってことはしないのか?
勝手に思い込んで文句垂れるとか、だだのクレーマーじゃないか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:13:34 ID:aYkb4piV0
>>702
http://fancyrat.ru/cgi-bin/pomet2008.php

ここに載ってたぞ
最新だ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:01:20 ID:6ANQwCUU0
この Web サイト (fancyrat.ru) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:48:05 ID:xU4PvkEeO
このスレは性格悪い奴多いね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:05:19 ID:xsTzibPz0
>>706
お前の行動は>>702以下。氏ね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:11:32 ID:8qWKM8RNO
ナビは最高クラス このスレ集まってる奴は最低クラス どうにかならんかね 機械は最低クラスのパナソニックは民度が高そうだ 下手な小金持ちが高級品手にして鼻高々・・・アホらしい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 02:44:22 ID:xsTzibPz0
ハイダウェイユニットを助手席の下にポンと置いてたら、
いつの間にか錆びてカワイソスなことになってた…orz
グローブボックスかハンドル軸の付近に固定するのがよさそう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 02:47:42 ID:uJxr7GXO0
古いからだろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:15:31 ID:xsTzibPz0
>>712
いやマジであの位置は雨の日に湿気溜まるし雨水がシートを伝ってくるし、
汚れた靴で蹴られたりするからやめたほうがいい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:25:22 ID:uJxr7GXO0
古い&ボロいからだと訂正
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 05:34:54 ID:DmE8eNV20
ハイダウェイはジャイロ入ってるからステアリング付近は傾いちゃってダメだろ。
助手席下かトランクしかないと思う。

うちの車はDOPナビが助手席下に本体を置く仕様なので、純正オプションでナビ設置キットがある。
置き台と、後部座席足元用エアコンダクトからの風が直撃するのを防ぐダクト、後部座席の人間に
蹴られないようにガードする板のセット。

結構いい値段するから、ダクトはガムテで塞いで、蹴られないようにする板は自作してハイダウェイ置いてる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 07:27:36 ID:M0CZkWt+0
普通DIYするなら、そのくらいの事には気を配るよな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:46:24 ID:vmOSh5TRO
次期モデルはどんなん?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:42:45 ID:puY0jVh40
googlemapの舎弟になる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:28:13 ID:Fo1qbWwbO
てゆーかナビとしての機能は数年前から煮詰まってきている感があるし、毎年律儀にモデルチェンジしなくてもいいんだけどな。
外車みたく数年かけて熟成って方向にならないものだろうか。
ま、それだと商売にならんのだろうが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:15:15 ID:LRXUR0LE0
2DINという制約がある以上もうむりぽ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:45:37 ID:RNpyf2Yx0
>>710
確かに民度高いなパナオタはwwwwwwwwwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255961413/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:20:06 ID:M+jv7m4D0
>>710
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwナビで民度wwwwwwwwwwwwwwww








wwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:38:00 ID:VUGts7fW0
草厨はVIPに帰れよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:55:57 ID:djBUkA9o0
燃費データの全データってローカルPCに保存されてたのか。。。
ブレインユニットにあるのかと思って、バックアップ取ってなかったよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:59:49 ID:Bt5KDbK60
↓のバックカメラ付けようと思ってたのですが
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/option/nd-bc100_2.html
色んなレビューを見る限り画質が悪すぎると散々書かれています。
バックカメラは他メーカーのを買ってもサイバーナビに純正カメラみたく接続はできるのでしょうか?
自分の使用目的は大型トラックなので車庫入れの際の後ろの障害物との距離感はもちろん、
夜間トラック一台がギリ通れるクネクネ道を走らされる場合があるので対向車が来た場合の交わし場所までのバック

あともしこれを付けておられる方、夜間使用の使い勝手いかがなものでしょうか?
真っ暗な道でバックランプくらいの光では視界悪すぎて使えませんか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:32:01 ID:13mvUfbY0
ほとんどのバックカメラはバックライトの光で見えると思うよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 13:30:29 ID:AO8R1+bl0
07モデルユーザーです。
久々にMapFanを使おうと思ったら、バージョンが10に変わってました。
で、ナビスタジオ(2.1)はMapFan.net Ver.10 との連携は使用できませんとの
注意書きがあり、更に「2009年9月1日以降、MapFan.net Ver.5.53 以前の
バージョンは使用できません」とも。

ってことは、NAVI*STUDIO 2.1 は外部地図との連携が完全に終了ってこと?
何か代わりに使えるものは無いんですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 15:55:19 ID:MwqCCIY10
俺の会社の資材置き場がローソンになってる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:59:35 ID:MmUK/XwR0
>>726
テールランプとバックライトで十分見えるよね。
トラックのテールは暗いからどうか分からないけど。
夜になると白黒っぽくなるから、多分赤外線カメラ性能もあるんじゃないかと思う。

ん?フィルター付けたバックカメラを持って夏の海(ry
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:33:43 ID:TSzBLmBf0
>>七二九
ツマンネってかバカじゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:49:47 ID:YBgRNKgJ0
>>715
少なくとも2006年以降はハイダウェイにジャイロは積んでない。
本体に積んでいるので、画面でどっち向きか設定するようになってる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 14:05:52 ID:elV9ejPo0
ドコモのblaqckberryはハンズフリー使えますか
使えるなら機種変したいのですが
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:48:53 ID:imHphHlhO
HFP対応してるならできるんじゃね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:04:25 ID:F4X9xQz1P
BBBとZH9900の組み合わせで使っています。
Bluetoothの対応状態は、着信は、一回呼び出し音で
発話ボタンで正常にとれます。通話品質も良好で
通話相手に聞いても特に不満はありませんでした。
発話についてはBBBからダイアルしてつながると
ハンズフリーにきりかわります。
DUNを使ったネット接続は、MoperaUを使ってチャレ
ンジしたのですが、最初の何回かは成功したのですが
その後は接続できなくなり、あきらめてWillcomの
ユニットをつけました。

パイオニアのサイトの検索では以前は対応状態が見え
たのにいつのまにかBBBが機種の選択に出なくなってるね。
735732:2009/11/05(木) 10:27:35 ID:xBLQ81OO0
>>734
ありがとうございます、あとメモリダイヤルからかけられますか
メモリの呼び出し書き込みはできますか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:02:58 ID:XcT/B3xX0
>>735
ちょっとくらいpdf落としてきて読んだらどうだ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:12:04 ID:nKlddZVZO
近頃どこを見ても自分で調べもせず教えて君な人が多いな
人柱になった人はお前らのためにやったわけじゃないっての
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:48:57 ID:vWZkghm70
今XH099なんだけどH9900買ってきてモニタ流用できないかな?
指定のモニタしかつながらんって書いてあるのは知ってるけど
実際やってみてダメだったって人居る?

居なけりゃ人柱る。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:24:17 ID:NxmEDs2bO
モニターも買わないとバージョンアップが無料にならないんじゃない?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:15:19 ID:m17vKmZei
>>738
とりあえずH9900の取り付け説明書見て、コネクタとか確認してみたら?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:54:46 ID:G1Rp2m6D0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:41:23 ID:ZxhdmasL0
>>741
ドコモをメインの携帯として利用していて、なおかつパケホWが上限まで到達している、
ウィルコムの通信モジュールを導入していないって人にはいいかも。
ドコモ+ウィルコムとの差額は525円(通信費のみ)。通信インフラの質まで考慮すれば
充分検討の対象にはなるかな。
743742:2009/11/06(金) 11:59:28 ID:ZxhdmasL0
あ、でも通信速度が128kbpsか。ウィルコムってこれより速かったっけ?
エリアの広さと繋がりやすさをどう考えるかだね。あと余分な機器を搭載しない事による
見た目のスッキリ感。

そんな瑣末な事より、π本社ビル売却だって。
俺にとっちゃカーナビはπ一択なんだから、頼むから倒れてくれるなよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:27:18 ID:NDumP0aCO
サイバーのステアリングリモコンには縮尺ボタンがないと聞いたんだが
アルコン取り付けた場合縮尺操作は出来ないって事でいいの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:33:32 ID:v+Q3Cstq0
>>744
音声操作かタッチパネルか普通リモコン使えばいいじゃん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:56:50 ID:G1Rp2m6D0
>>742
PHSも128k。
あとπ本社売却は結構前から話あったよ。
HINOKIみたいなのは建築基準満たさないからもう作れないって言ってた。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:34:21 ID:Kr1rni6l0
>>745
普通リモコンって何?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:13:34 ID:uXbAcrTT0
>>703
>>Bluetoothなら充電できる

購入検討してるんだけどBluetoothだったら別売りの充電機でって意味よね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:42:45 ID:QBYYxvGD0
>>741
iPhoneでやってくれないかなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:49:41 ID:3eXflc7NO
>>748
購入検討してて下調べしてるなら、こんなアホなことは言われなくてもわかるはずだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:53:42 ID:mfw6fV540
>>748
馬鹿にはサイバーは使いこなせないと身をもって証明してるのにまだ認められないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:45:32 ID:uXbAcrTT0
だよな。どう考えても無線で充電なんて不可能だよな。
別に充電が必要なほど電話しないから必要としないけど
「え?」と思って聞いた俺が馬鹿だった。スマン。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:47:53 ID:mfw6fV540
ゴリラ ポータブルでも買っとけw
馬鹿には楽ナビすら持て余すw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:35:19 ID:qbx3DRve0
無線で充電とか感電しそうでこえー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:41:04 ID:EiNJePVj0
電気コンセントも無線という時代にw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:41:45 ID:187kZ6iC0
太陽光で感電しようと思います。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:45:46 ID:EvLJ4TB10
マイクロ波うめぇ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:52:33 ID:ip+udIVl0
>>745
普通リモコンって何?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:58:11 ID:UZ3CmMkS0
旧型に付属してたやつだろ
自分のサイバーが型落ちになったこと理解してないんだよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:03:08 ID:EiNJePVj0
旧型リモコン使ったけど
縮尺だけは機能しないよ
他はOK
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:23:06 ID:3eXflc7NO
短距離ながら無線で電力供給する技術そのものは確立されてはいるけどな。
少し前にソニーが発表してる。無接点充電器とかの延長線上の感じ。
だが出てホヤホヤの技術がいきなりサイバーに入るわけないじゃん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:33:34 ID:SkuPoaK20
>>749
smile.world経由で出来るみたいよ。
条件があるみたいだけど。

参考:https://dotlog.smartloop.jp/dotlog/weblog/blog/32/14972#14972
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:50:23 ID:JLZ6tJE90
>>762
iphoneだとDUNないからだめじゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:59:36 ID:07/qMNHc0
2DINの初期型のZH-77MDの電源が入らなくなったので、修理に出した。
バージョンアップもこの機種は最後ということで、あわせてしたんだが
修理40,000円+バージョンアップ21,000円=61,000円
音声案内の声は可愛くなくなるし、ミュージックサーバーの中はパァだし
凹みまくり・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:35:10 ID:HNMKNUg90
昔のサイバーのギャル声の音声案内ナツカシスw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:43:18 ID:Q4XWXbO10
>>764
Pioneerってナビの修理上限無かったっけ?
結構するね、俺なら諦めてエアナビ買ってしまいそうだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:29:58 ID:3mVgZk3RO
>>754-756
君ら笑ってるが既に技術的にはもう十分可能なんだぞ
iphoneには既に有るし、DELLとLenovoのノートPCも発表したし
あと、eZoneなんて製品も有るし、WiTricityなんて給電技術も有る
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:43:22 ID:/+h1UQSp0
なるほど、非接触電力伝達が技術的に実用化されているのはわかった。
だが、サイバーナビ搭載の Bluetooth では、不可能でしょ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:41:59 ID:/BEtheUD0
馬鹿がろくに調べもせずに書き込むスレ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 07:29:39 ID:QikkOAiS0
自治会費についてです。
今役員をやっています。
一年交代で今年の四月に交代しました。
役員は三人で会長と会計と水質検査係りです。うちは水質検査係りです。

今回の相談は自治会費の入った通帳が前回の会計さんが今回の会計さんに渡していなく
再三自宅にとりに伺っても
旦那がもっていて家に帰ってこないとのこと。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 07:44:01 ID:G97OhxIs0
うちの自治体は共同井戸と共同下水のためそういったメンテナンス費用も含まれ
毎月6000円収めています。
去年の残金もあり百万以上はあるとおもいます。

その人がいない場合警察に訴えるべきでしょうか?
どこに相談すればよいのでしょうか?

あと個人の振り込みのため振り込まない方もいます。
しかし共同井戸や共同
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:06:32 ID:/+h1UQSp0
>>769
ろくに調べもせずに書き込めるのが、2 ちゃんねるのいいところでしょうが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:33:49 ID:gqPxXoge0
書き込み先ぐらいは調べろよと。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:29:19 ID:Kx0VPjp30
だ、お話の中に出てくる自治会費の中には「共同井戸・共同下水」の使用料(いわば共益費)も含まれているようですね。この部分については規約・料金を明示した上でなら、加入の意思がない人にも支払義務があるように思います。

つまり『親睦会に入らないのは勝手だけど、実際に使った井戸の料金は払ってね』ということです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:53:37 ID:OE2Kv+5q0
色々取説見たけど分からん
馬鹿にしないで教えて。

音楽再生中にルート案内の音声が入るタイミングで音楽をミュート
する機能は付いてますか??
ちょっと前の純正ナビでも付いてたもんで・・・。

それと便乗・・、音楽管理はSonicstageを使ってるんですが、
Beatjamにソニステのライブラリを反映できますか??
誰か親切なヒトおしえてくださいませ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:14:44 ID:jV0lrBMjO
>>775
何故まず「馬鹿にしないで教えて。」とか言っちゃうの?
馬鹿にしてくれと言ってるようなもんだ。2chに疎いにもほどがある。
サイバーの案内は前方運転席側スピーカーからだけ出る。音楽と独立して音量も設定出来る。
「案内を必要としてない人をなるべく不快にさせない」コンセプトであると思われる。
ミュートするのとは設計思想の問題であるので「ちょっと前の純正ナビでも付いてた」とかそういうレベルの問題でもない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:24:14 ID:8pRuYNGI0
素直にあるとだけ書いてやれよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:30:06 ID:HsP3ORx90
DRZ90を使っているんだが、微妙にタッチパネルの位置がズレてきた。
タッチした場所と違うところが認識されるからタッチボタンが使いづらい。
これってDSみたいにタッチパネルの位置の補正とかできないのかな?
マニュアル見ても出来るとも出来ないとも書いてないし、「故障かな?」にもない。
4、5年で買い換えには高い買い物だと思うんだが、こんなもんなのかな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:52:59 ID:LpbfVgP20
リスキーな配線の取り回しを何度もやるのは苦痛で一発で終わらせたいのでご教授ください。

AVIC-VH9900でRD-C100を使い他メーカーのバックカメラを付けるのですが。
バックギアに入れずとも走行中にも停車中でも後ろを見れるようにするには、
リバース電源に接続せずアクセサリーにするしかないのでしょうか?
そうした場合スイッチを付け、見たい時にONにする方法をとろうと思うのですが。

もしサイバーの設定でバックギアに入ってればもちろん切り替わり
バックギアに入っていなくてもカメラ側の信号(カメラの電源はアクセサリーから取るので)が来ていたら
任意に画面を切り替えられるチャンネルとかがあるのであればリバース電源に接続するのですが。
780779:2009/11/07(土) 17:11:36 ID:LpbfVgP20
脳内で考え直したら最良の方法を思いついたので質問取り下げます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:36:13 ID:w3yBuh+xO
>>778
「故障かな?」に書いてなくても異常を感じるなら普通に故障だと思うが。
タッチパネル交換コースだね。
4〜5年もの間、車中という過酷な環境で使ってりゃ故障くらいするわ。精密機器を何だと思ってるんだか。
試しにパソコンを年中車中に置いて使い倒してみろよ。そんなに保たんから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:16:36 ID:HsP3ORx90
>>781
いや、故障なら故障でいいんだ。
補正できればなーと思っただけで、それが無理なら諦めるさ。
そのほかの機能に支障はないわけだし、リモコンという手もある。
しばらくすれば新しい機種がでる頃だろうしね。

煽りに反応するわけでもないが、これでも社内SEやってるんで、
精密機器云々は理解している。
ただ車載器とパソコンでは求められる耐久性が全然違うんだが…まぁいいや
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:19:06 ID:vLnS7S120
>>782
ここはさいばーなびスレじゃないの?w









タッチパネル交換だな。ダメもとで画面の周りエアーふいてみれば?
たまにそれで直るよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:27:08 ID:ec4pFf1TO
たかがナビ程度でほんとこのスレって信者多いなw
少しでも愚痴るレスあれば即煽りとか笑えるw
もう少し心に余裕持てよw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:44:24 ID:FIjbnuzn0
単発携帯の主張って無意味な事が多いよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:48:47 ID:HsP3ORx90
>>783
>ここはさいばーなびスレじゃないの?w
Σヽ(゚Д゚; )ノ
すまない、【】の中だけ見てて素で間違えてた。

メガネ拭きで拭くのは試してみたがダメだった。
エアダスターは切らしてるので今度試してみるけど
やはりパネル交換か買い換えコースか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:02:51 ID:XQ4ATwze0
>>745
普通リモコンって何?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:12:13 ID:VaS506A0O
気持ち悪い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:53:16 ID:Ef7mBfrf0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:54:52 ID:Ef7mBfrf0
規制が解けたと思ったら、オークション終わってた。
こいつ他にも保証書なし、部品がそろってない中古ナビを8つくらい出品してた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:58:51 ID:Ef7mBfrf0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b104837797
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86381205
他にも出してたけど、オークション終わってて確認できん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:24:04 ID:X88Jdt450
>>778
心にゆとりがない奴は勝手に煽らせとけばいいよ。
どうせ運転もそんな感じなんだろ。自分だけは常に正しいと思ってるタイプ。

だが、人柱は任せたw

>>787
必死だな(笑)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:39:09 ID:DeAONcqu0
このスレは別に現行サイバーナビだけのスレじゃないからなぁ。
さすがに>>787の粘着は気持ち悪いわな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:34:50 ID:yBsKtpLt0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:30:54 ID:rQJPCL9C0
>>794
う  せ  ろ  カ  ス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:22:04 ID:8ujSrGIY0
>>744
音声操作かタッチパネルか普通リモコン使えばいいじゃん

>>787
必死だな(笑)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:05:19 ID:0C9UEp/Y0
旧型使いのくせに偉そうだな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:06:41 ID:lID7LLOv0
>>797
旧型を使っている人がいるから新型が出るんだぞ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:19:40 ID:kyQsMGTj0
いやいや、新型が出るたびに買い換えてください
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:05:08 ID:F2EcL+xp0
ステアリングリモコンでの操作を質問しているのに普通リモコン

ニホンゴムツカシイデスネ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:58:38 ID:R+kOuxJxO
>>800
お前も旧型使いだろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:12:44 ID:w0Tpu2Zh0
>>800
> ステアリングリモコンでの操作を質問しているのに

>アルコン取り付けた場合縮尺操作は出来ないって事でいいの?
これのどこに「ステアリングリモコンでの操作」という条件があるってんだ?
幼稚園から日本語勉強しなおせよw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:37:30 ID:F2EcL+xp0
アルコン付ける時点で純正品が使いたいことぐらいわかるだろ?
どんだけ理解力ないんだよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:29:57 ID:94HI/iQT0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:34:44 ID:KqFH2K9mi
HDDをパソコンと連動させたいのですが
親が部屋を掃除した際に誤って接続する機械を捨ててしまった様でかなり困ってます。
何処かで安く手に入る方法はありませんでしょうか?
おそらく去年発売されたモデルだと思います。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:41:11 ID:WUZd8kve0
試されるスルー力
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:53:28 ID:zJ3h/9ugO
>>805
部屋の掃除ぐらい自分でしろよw
諦めてメーカー問合せて新品買いな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 10:51:37 ID:/D6BABx80
>>805
受け狙いとしてはなかなか面白いじゃないか。★4
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:07:26 ID:s9rzbg4D0
座布団二枚ってところか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:04:55 ID:XKquuc/D0
アルパインナビ使ってたんですが精度がいまいちだったのでサイバーに乗り換えようと思ってます
ナビの案内機能でサイバー独自のソリッドシティーマップという物があるようですが実際仕様してて
案内として分かり易いものなんですか?
今まで2D表示だったのでその点だけが気になります
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:29:28 ID:DmOsCEmR0
>>810
助手席から眺めるには面白いが、運転するには邪魔に感じるw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:02:48 ID:6vq9cGoD0
>>810 俺は逆に見やすいと思うよ。ビルも透過されてるし、レジャーと実用性がいいバランスな感じだな。

納得いかないのが、横浜・川崎はソリッドシティー対応エリア、東京都なのに、市部は非対応エリアなんだが。なんでなの?意味がわからん。まずは東京を先に整備しろや。川崎とかマジいらね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:21:36 ID:gNz4sxlnO
都会に行かない俺に言わせれば、地方都市をこそなんとかしろと。
都会マジいらね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:41:04 ID:mud77VvE0
ゆとりw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:13:40 ID:2HhOBSjV0
東京の市部wwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:59:55 ID:ubmCt1Ro0
ソリッドなんたらとは無縁の俺に隙はなかった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 10:52:35 ID:KqYbqMdm0
てか 2kmスケール以下の地図マヂいらね。「市」「県」と列島の形だけで
だいたい日本のどこにいるかわかるし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:27:40 ID:vESNhpff0
東京の市部って甲信越地方だろw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:00:10 ID:ng75wNh70
吉祥寺が甲信越地方か。田舎者だなぁ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:50:42 ID:B2mTyXqA0
>>818
じゃ西多摩郡と島嶼部は何なんだ?
甲信とは甲州と信州の現山梨長野を指す区分ですよ?そこに東京の市が入るって考えは少し思考に障害をもっているんじゃない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 02:15:23 ID:KfEsEqmcO
吉祥寺は東名高速内だろ
しかも赤坂はない!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:38:27 ID:5JaytzVb0
>>810
ALPINEって少なくとも10年程前、自分が18・19の時にはなかなか買えない位のブランドだった
それが今やミニバン相手の商売なんだもんな
もうカロしか選択肢が無いんだけどそのカロも会社が無くなるかも知れないし...

カロの自車位置精度はホントに良いと思う
個人的だけどデザインもナビに関してはカロのが好き
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:28:52 ID:WvrTIUpqP
>>819
甲信越ではないが、半田舎だろw。
土地も安い、家賃も安い、飯は安価で激ウマ。 

俺の月の駐車場代で吉祥寺の新築の4LDK借りられるでw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:11:25 ID:xvyQeWQk0
>>823
こういう田舎者丸出しの馬鹿は痛いねぇ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:26:39 ID:HiXJEb4w0
田舎叩きとかもうね、よそでやれ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:44:35 ID:s6a+Bs4g0
ここサイバーナビのスレッドだろうが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:45:09 ID:WvrTIUpqP
>>824
吉祥寺さん、日付またいで必死やなあw。 無理すんなよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:46:48 ID:WvrTIUpqP
>>812

>>819

>>824

同一人物さん、ご苦労さんw。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:54:25 ID:SDKphN5m0
末尾Pは馬鹿が多いというのは本当だね。p2くらい自分で用意しろよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:56:37 ID:WvrTIUpqP
日本の7割のプロバイダがアクセス規制にあってたから
日本の7割が馬鹿なんですねw ワロタw 吉祥寺田舎もんw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 15:26:17 ID:HiXJEb4w0
スレチは出て行け
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 15:31:14 ID:J7pbHX8/0
>>829
p2ってば一応レン鯖には設置しないのがマナーって感じだから
規制食らったら駄目じゃん?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 16:39:03 ID:FH4bouPJO
今日は番号が飛ぶなあ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 16:47:56 ID:jNZiZvqP0
まったくだ。お前らVIPでやれと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:08:16 ID:WvrTIUpqP
>>833
携帯から見てるのに、専ブラあぼ〜ん機能があるの??w
墓穴掘るなよw

キチ祥寺さんw、バレバレですよwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:14:39 ID:HiXJEb4w0
iアプリにもアボーン機能くらいあるとだけ言っておく。
スレチは帰れよまったく。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:50:46 ID:cBDqkzm30
まあ、世間知らずの>>819が元凶なんだからそろそろ許してやれよおまえら
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:18:42 ID:FiFuVPX10
まあ、VIPPER運営突撃事件でかなりの数のプロバが書き込み規制されてるから、
スレを見るのはPCで、書き込むのは携帯って人も多いんじゃないかな。

昨日までは俺もそうしてたし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:40:09 ID:ub0souER0
痛い信者多いから煽られるかもだけど
入出IC設定したら立ち寄り地設定できないのがよくわからん。
ここからここまで混むからその間を高速乗る設定してかつ、
立ち寄り地を設定したい場合どうにもならないじゃないか!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:05:21 ID:odgRaFKK0
>>839
ICの出入口を経由地指定するしかない罠
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:49:31 ID:O9AIxKj7O
世間知らずは818だろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:58:40 ID:glrqKrRp0
>>823
こういう田舎者丸出しの馬鹿は痛いねぇ
オレみたいに本当の金持ちは伊豆に住んでるよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:45:42 ID:JRWNog+b0
そろそろ田舎であぼーんした上で
運営に通報していいレベル
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:57:56 ID:iW43A+C90
品川ナンバーエリアに住んでるけど吉祥寺は憧れる。

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/
これの他にも似たようなアンケート・ランキングでも、
自由が丘などと上位常連組だぞ。無知って怖いね。
まぁ東京に興味なくて東京叩きしたいだけだろうからほっとけば?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:30:47 ID:zT5htY1j0
都内に行けばイモ扱いのナンバー付けてるけど、サイバーナビなら
地元でも路地までしっかり出るから全く問題なし。

登録台数が少ないから、まだ300ナンバー取れるし。
台数が多い地域になると302とかになっててナンバー覚えにくい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:33:01 ID:LLjnxnfZ0
>>844
おまえ、ほんとスレ違い連発うざい。さっさと消えろ
ここはサイバーナビのスレだぞ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 02:04:06 ID:fq6MxYjSO
>>847
スルー検定はここまでです
848819:2009/11/13(金) 06:15:42 ID:GISnKkoq0
こんなに釣れるとは思わなかった
今は反省している
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:50:16 ID:DLZgWanH0
>>844
これってむしろ田舎もんがイメージで投票してるんだろうな・・・

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:11:44 ID:RN+SXDsa0
糞つまらんランキングもあるもんだなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:16:35 ID:LLjnxnfZ0
>>819が、>>844で必死にアピールしてるのがうざい。
所詮ゴミ地域なんだからいきがるなよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:04:26 ID:OWDg0iq1O
どうしてこうなった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:09:37 ID:R1zVyjEI0
キチガイが2匹住み着いてるだけ
2chではよくあること
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:55:05 ID:m4yL0a1k0
「携帯ナビは特許侵害」と提訴 パイオニア、10億円請求
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111101000832.html
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:07:08 ID:LLjnxnfZ0
さて、モデルチェンジの情報もちらほら入ってきたから
3台の愛車のうち(ZH9900 VH9900・2台)のうちVHだけ先に入れ替えることにするか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:42:04 ID:sVJqHXhi0
うそつき
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:08:35 ID:komPCokgO
>>855
ばっかみたい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:23:40 ID:Z9i1YoR10
>>854
うお!カーナビの特許ってパイオニアがもってたのか。しらなんだあ!
てことは、他のメーカ(パナとかアルパインとか)ってカーナビ売るのに
パイオニアに特許料払ってるの?であれば、今の経営難なんてなあ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:45:02 ID:R1zVyjEI0
カーナビじゃなくてGPS式の、な。
最初はサテライトクルージングとか呼んでた。
地図を含め自力開発の知ってるからこそ贔屓にしてるってユーザーもいると思うぞ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:44:56 ID:OeLMc7VS0
カーナビの特許ってホンダじゃなかったのか?
未来想像堂でホンダが世界初のカーナビ製作という事でやってたけど。

>>859
ホンダのはジャイロ式だから違うのか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:13:57 ID:Z2+q9h+lO
うろ覚えだが、アルパインがドアトゥドアとか言っていた頃のジャイロはホンダ式だったはず。
当時のアルパインは精度高かったね。今は知らんけど。
πの3Dジャイロなんかもホンダのノウハウ入ってるんじゃないか?
プレミアムクラブとスマートループでデータを共用してるくらいだから親和性高そうだし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:36:45 ID:JicXVS5q0
最新のサイバーでvsvの動画のチャプターを設定できた人いますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:45:16 ID:m5YtDTDE0
>>862
無理じゃね?
チャプター毎に連番付けて別ファイルにして、同じフォルダに突っ込んどけばいいじゃん。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:54:27 ID:jDRWFHA+0
細かいことだけど、
あるよく通る道で左折する場所が拡張されて、そこを通る度にリルートするんだけど
素直に諦めること?それともカロに連絡すれば更新してくれる可能性アリ?
日本規模で考えれば何百カ所もあるだろうけど、
道路開通とかの大規模な変化には対応するだろうけどそういう細かいことは対応しない感じなんですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:56:01 ID:ATuALgmi0
>>863
それをやるとファイルが切り替わる毎に読み込みのタイムラグが発生しない?
俺は諦めた。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:04:55 ID:m5YtDTDE0
>>865
そうなの?PVとか子供用の30分(一話15分)なアニメとか
どのみち区切ったほうが快適なソースしか扱った事ないからわかんなかったわ。
タイムラグとるか、不便だけど自然な繋がりをとるかって事か。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:15:54 ID:eY40zJQf0
うちのあたりでは足立ナンバーはゲソっていわれて敬遠されてたな
運転下手なの多いから。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:22:44 ID:+Af6Xx2c0
>>865-866
0.5秒くらい無音暗転部が挿入されるね
俺はライブDVDとかしか入れてないから許容範囲だが映画だと・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:44:53 ID:MxhJNSPrP
>>855
金持ちだなあ。俺は駐車場が月63000円×2を毎月払ってるから、結構大変だわ。
保険料とガソリン代と税金でだいたい月25万飛んでるね、車だけで。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:52:02 ID:M3PJVLZ7P
>>869
ばっかみたい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:27:05 ID:UQf4Z7IZ0
土地持ってない奴は大変だなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:53:02 ID:jDRWFHA+0
都心部だろうけど車関係だけで月25万・・・
田舎だけど俺の月収で手取り27万・・・
みんなお金持ちなんですね・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:04:22 ID:uiRSUy1u0
>>872
ボーナスありでその手取りならいいじゃない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:10:15 ID:r3LRrlBU0
車速パルスが外れましたってたまに出るようになった。
外れて無いのに。
VH9000
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:29:02 ID:G5IiEnjM0
衣装がシートに引っ掛かった際やエレベーターにシートが挟まった際
勝手に剥がしたのは申し訳なく思います。
また、かなり酔っぱらっていて騒いだのは事実です。

その為こちらの印象が良くない事も承知しておりますし
故意か否かの部分を先方が理解し難いのも分かります。

しかしお金を支払うなら納得してお支払いしたいと思っています。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:30:46 ID:R6CclkJL0
今年の一月、息子の七草だった為、はかまのセットをインターネットで購入しました。金額は2万くらいだったのですが。
三月くらいに近所のクリーニング店へはかまを含め7点ほどだしました。
それから半年ほどタイミングを逃したりで放置してしまい今日やっと取りに行ったところ、ないと言われてしまいました。
また後日来るので探しておいてくれと言ったところ家にあるんじゃないか?そっちもさがしてくれとのことでした。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:21:47 ID:Dv8uKnxf0
接続に電工タップでかしめたのなら接触不良がおおいにありうる。
そのうち車速パルスとれなくなる。
かしめ直すかギボシ接続が吉
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:19:44 ID:rSnaNv7r0
今年の一月、息子の七草だった為、はかまのセットをインターネットで購入しました。金額は2万くらいだったのですが。
三月くらいに近所のクリーニング店へはかまを含め7点ほどだしました。
それから半年ほどタイミングを逃したりで放置してしまい今日やっと取りに行ったところ、ないと言われてしまいました。
また後日来るので探しておいてくれと言ったところ家にあるんじゃないか?そっちもさがしてくれとのことでした。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:25:27 ID:ZcmMIOaf0
息子が着た思い出の品なので諦めがつきません。
預り証って控えを店側は保管しないものなのでしょうか?

昔、姑にあそこは失くすから気をつけてと言われたことを思い出して自己嫌悪でいっぱいです。

意見をお願いいたします
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:07:20 ID:hkHAUQfj0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:17:12 ID:lZ8jygdE0
>>880
ブラクラ注意

それでいいことしたつもりか?死ねよ勘違い野郎
昔からいるコピペ厨だからスルーしとけよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:10:01 ID:8mXjT7pH0
クリーニングの預かり書に
1ヶ月以内にお取引ない節は責任を持ちかねます。
本券無き場合は品物をお渡しいたしかねます。と書かれているかと思います。
今は、引換券にお客さんの電話番号を記入しないお店も多いようなので
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:21:01 ID:KVlVpnJT0
9900で音声案内の一時的なミュートってできないんですか?
停車時に電話中でも工事や渋滞の音声出ちゃうし
ナビ・オーディオブック見ても載ってないので覚悟はしてますが・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:31:30 ID:uEdoOIeQO
botまで使ってコピペ荒らしとは、他社必死だなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:23:25 ID:muj2c7at0
スレ違いコピペ荒らし、しばらく居なくなったのに急に復活しやがったな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:43:53 ID:LT6hDuRP0
えっ
以前から住み着いてるのかよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:00:06 ID:SJSEzUo60
極力、分かりやすく書きます。


昨年の七月に事故に遭いました。こちらはバイク、相手は自動車です。
カーブを曲がる際、相手が中央ラインを越えて曲がっての衝突事故です。
場所が消防署の目の前だったため、すぐに救急車で搬送。鎖骨骨折で即入院しました。

事故後、すぐに親が駆け付けてくれたので、警察との処理はきちんと済んでます。

事故後に発覚したのですが、相手は無保険・車検切れでした(当初、警察には話さなかったようです)。
私自身は入院中だったので、親と相手で話し合いの場を設けましたが、二度目以降は来なくなり、電話しても繋がらず。後に事故後に携帯を変えた事が分かりました。
それでも警察を通し
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:00:52 ID:SJSEzUo60
極力、分かりやすく書きます。


昨年の七月に事故に遭いました。こちらはバイク、相手は自動車です。
カーブを曲がる際、相手が中央ラインを越えて曲がっての衝突事故です。
場所が消防署の目の前だったため、すぐに救急車で搬送。鎖骨骨折で即入院しました。

事故後、すぐに親が駆け付けてくれたので、警察との処理はきちんと済んでます。

事故後に発覚したのですが、相手は無保険・車検切れでした(当初、警察には話さなかったようです)。
私自身は入院中だったので、親と相手で話し合いの場を設けましたが、二度目以降は来なくなり、電話しても繋がらず。後に事故後に携帯を変えた事が分かりました。
それでも警察を通し
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:07:16 ID:Cdrr1Vhu0
イーモバイルのS21HTは、Bluetoothで接続すれば
スマートループは使用できるのでしょうか。

Google先生で調べてみても、情報が錯綜している為に、
どうなのか分かりません。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:11:08 ID:/94CnGdoP
>>883
ショートカット的な機能で設定できたな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:38:35 ID:Q47NS8iV0
>>889
普通にID、パスを登録してやればおk。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:51:57 ID:YRtROwIL0
DUN-GWを入手しないと無理。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:12:38 ID:HUgfg1lYO
車内でCDから録音した音楽データを、HDDユニットからパソコンに取り込むことは可能でしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:28:37 ID:jxualGNw0
>>893
無理。つーかそんな事する必要性がわからん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:30:01 ID:3jYXJbHZ0
レンタルCDだったんだろうよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:37:39 ID:HUgfg1lYO
ありがとうございます
レンタルCDではないですが、バックアップを取りたかったので…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:41:48 ID:jxualGNw0
>>896
現物があるなら、なぜPCでMP3炊いてそれをナビに転送しない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:57:58 ID:HUgfg1lYO
現物がないからバックアップがしたいんだけど…
これ以上はスレチだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:06:12 ID:jxualGNw0
>>898
これはiPodスレとかでも口酸っぱくして言われることだが、ナビ買い換えたりしたとき
泣きを見ないよう、PCにバックアップを取っておくのが鉄則。覚えときな。
サイバーナビならPCで一旦エンコした後、ブレインユニットに転送するのが早い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:10:14 ID:jxualGNw0
連投スマソ
手元にCDがあって、ナビ買い換えたらまたエンコしなおせばいいやって人はこの限りじゃないけどね。
俺はいぽd持ってる都合と、全部LAMEに統一しなきゃ気が済まないのでPCから転送一択だが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 07:10:57 ID:C+jl5NoY0
よく商店街○○ナードって名前がついてるアーケード(商店街?)ってありますよね。『プロムナード』とか。
このナードってどういう意味か分かる方いらっしゃいますか?
気になっちゃって…。お願いします
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:07:23 ID:I9907Yik0
>>901
ヤフれ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:57:32 ID:MP3tcuKQ0
S21HTでの接続を試してみたけどうまく出来ない・・・。
このスレ読んでemチャージなので接続先をrtcに変えてみたんだけど。
ちなみに900は非対応なのかな(バージョンアップ済み)。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:01:29 ID:nH3mHyT60
うちのベランダは国道に面しているのですが
その国道の向こうで毎週日曜の4時前後に1時間程
騒音を発する集団があります。
ギターとマラカスと大声で歌っているのですが
ときどき立ち上がって両手をあげて陶
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 14:12:00 ID:3jYXJbHZ0
ニート荒らしが張り付いてるな。母親に迷惑かけんなよ 笑
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 14:21:03 ID:pFQV50gg0
>>905
毎週ということで、時間と場所が特定できてるなら、
夕方のニュース番組に情報提供してみましょう。

どの番組とはいいませんが、怪しい募金団体なんかに
突撃取材してるような番組がオススメです。

加えて、TV局の取材中に通報することで
「不審団体・TV局・警察」の黄金パターンが形成されるかもしれません。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:22:11 ID:j4oJvOQv0
まじうぜぇ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:24:16 ID:Tc6CVCqx0
反応したら負け
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:04:17 ID:gdhEJMzl0
今日、車買い替えのためVH9000を取り外し初めて、スマートルーフ用のwillcomの
モジュールをはずしていたとき気づいたんだか、
モジュールの変換ケーブルはUSBに変換しているんだと。で、ドコモ純正の充電機能付
USBケーブルをつないだら、携帯の充電ができた!! もちろんスマートルーフのデータの
取得もできた!!
感動した。他の機能は確認していないが、期待できる。3連休に取付けするのが楽しみ。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:25:03 ID:JHPd6jvk0
110番は緊急通報以外には使わないでください。
緊急を要さない問合せや相談などは「警察総合相談センター」#9110(シャープきゅういちいちまる)や各警察署等の一般電話にかけましょう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:02:39 ID:8IW7m4vh0
バッテリーを交換した時にはじめにパスワードを要求するように
セキュリティーをかけたいのですが
説明書を読んだのですがこれはナビが携帯などで通信できる状態じゃないと
ムリなのでしょうか。自分ケーブルとか買ってないので・・。

ブレインユニットを自宅でPCと繋いで設定できないですよね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:20:04 ID:fJfT7yvA0
>>911
できる

ナビの145をよく読め
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:47:59 ID:8IW7m4vh0
>>911
有難うございます。

PCからユーザー登録・初期登録・スマートループ利用登録はしたのですが
セキュリティロックの設定が見当たらないのです。
そして車載状態でやろうとするとオンライン利用登録がタッチ出来なくて
悩んでいました。
自分が何か見落としていてPCからセキュリティロックONに出来ないだけでしょうか・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:08:13 ID:HUgfg1lYO
>>900
iPod持ってるのに、なぜサイバーにも取り込むんだ?
普通にiPod繋いで聞けばいいのでは…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:30:17 ID:KEyJKFpN0
>>914
1.iPod接続用ケーブルを買う必要がない
2.iPod接続ケーブルを使わずAUX接続する場合、手元のちっこい文字を見ながらホイールグリグリする必要がある
3.iPodをわざわざ持ち込む必要がない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:07:19 ID:0mwxQf8uO
iPod接続用ケーブル買った方がよっぽど楽だと思うが…
取り込みもiTunesだけで済むし、HDDユニットを毎回持ち運ぶ方が面倒くさいし、二度手間に思うがね
iPodもHDDユニットも中身が同じデータとかバカバカしい
まぁ人それぞれなんだろうが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:15:49 ID:V7fvMuim0
>>916
なんで喧嘩腰なのか知らないけど、俺は必要なときにしかユニット取り出してない。
車以外ではiPod、車の中ではMSVという使い分けのどこがおかしいの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:51:23 ID:tYfOn0wB0
俺はipod使いじゃないから、AUX接続だと操作が面倒という理由でMSV使ってる。

ipod使えば便利なんだろうけど、ipodには散々な目に遭わされまくったので。
初代nanoは3回くらいおかしくなって交換するハメになったし、第3世代nanoを
最近まで使ってたんだけど、ある日iTunesを起動したら曲順にこだわって作った
プレイリストが全て吹っ飛んでいて、バッテリーもへたったのを機に日本メーカー製
プレイヤーに乗り換えた。

アクセサリや対応機器の面では最強だけど、信頼性面でちょっとね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 03:15:41 ID:UAzNspAW0
今年の5月から岡山(彼・26歳)と東京(私・22歳)で遠距離恋愛をしていた彼との間に、子どもを授かりました。
元々彼とは結婚を前提にお付き合いを始め、初めてのセックスも避妊をせず、子づくりになるようなセックスを彼から求められ、私も了承し、子どもが出来たら生んで欲しいと言われていました。
相手方のご両親、私の親にもお互いに挨拶を済ませました。
しかし、9月に入り、彼の職場の異動が決まり、手取り13万円の給料になりました
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 04:46:11 ID:eOsMB4E50
その男の間違った意見に振り回されて聞いてはいけない!と思います
その男は人間のくずだと思います
その男がかわりに責任とって手足バラバラにされ犠牲になって死ねば良かったのにて思います
その男は自分が他人に勝手にそんな事されたら怒りだすくせにね
そんな男と関わっても酷い裏切りにあうだけです
その嘘つきな詐欺師は浮気してるかもしれないし
怒りや憎しみしかわいてこないです
心も身体も一生傷
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 04:49:18 ID:eOsMB4E50
その男の間違った意見に振り回されて聞いてはいけない!と思います
その男は人間のくずだと思います
その男がかわりに責任とって手足バラバラにされ犠牲になって死ねば良かったのにて思います
その男は自分が他人に勝手にそんな事されたら怒りだすくせにね
そんな男と関わっても酷い裏切りにあうだけです
その嘘つきな詐欺師は浮気してるかもしれないし
怒りや憎しみしかわいてこないです
心も身体も一生傷
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:28:32 ID:uMny9CFO0
一生頭に焼き付き、私は忘れることは決してないと思います。
器具が入れられ、羊水か血液が外に流れ出る音、おっきなハサミのような器具でちっちゃな赤ちゃんを掻き出す痛み、麻酔が途中で切れ、激痛とぐらぐらする視界の
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:38:57 ID:4MWIXBKl0
今年1月に買ったVH9000を使ってるんだけど、
昨日、案内させようとメニュー→登録地って押したら、
そのままディスクアイコンが延々とグルグル回って進まなくなったんだ。
一応「戻る」は反応して現在地画面には戻れたんだけど、
再度メニューから登録地を選んでもリストが出ずにグルグル。
試しにそのまま15分ほど走ってみたけどそのまま変わらず。

一旦エンジン切って再起動したら、元に戻って普通に使えたんだけど、
こういう状態になった人いるかな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:07:08 ID:1xQ3xAEM0
吉いくぞうの ぐーるぐる♪思い出したw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:08:54 ID:iR03XJkFO
お巡り毎日♪
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:51:36 ID:CSZ+EuIH0
出産は人生の大事な大仕事で母親に大きな負担がかかり
何十年にわたって苦労して犠牲を払って育てていかなければいけないのですから
そうゆう覚悟が大事だと思いま
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:09:41 ID:81BQkmer0
9月発売のiPOD CLASSISってサイバ−ナビに繋げると充電できるのかな?
最新のNANO買って充電対応してないから買い換えようとおもうのですが・・・

よろしくお願いします
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:19:36 ID:HoYPPQESi
>>927
パイオニアに聞けば?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:52:25 ID:vyrS6KDK0
>>927
ナビ、ケーブル、iPodの種類による。πに聞け。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:46:50 ID:6SVzvIHq0
住人の居なくなった家を片付けに来た義母が、
子供たちの成長を印したアルバムをネガごと全部、勝手に自分の家へ持ち帰って行ってしまいました。

これは窃盗に値しないでしょうか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:56:13 ID:XxZ1YpRn0
ビーコンって点けたら結構変わりますか?
田舎なのであまり意味ない気がするけど、ビーコンが100とすると
勝手に受信してくれるAMの渋滞情報と携帯のスマートループの渋滞情報で
交通状態を把握できている情報は何程度なのでしょうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:41:36 ID:vyrS6KDK0
>>931
そんな高くないんだしつけちゃいなよ。
東北の30万くらいの街でつけてるけど混雑時は超便利。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:09:25 ID:1xQ3xAEM0
へ〜。
でもここ通るって決めてるときとか、バイパスのときはどーにもならんよね?

市街地のラッシュ時の信号待ちとかのことかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:29:48 ID:z+JlCzqm0
サイバーって地図更新が3年無料でついてますがスマートループ未使用の場合はバージョンUP
の対象外になるんですか?
それともブレインを自宅PCに繋げれば蓄積プローブをのみUPすれば問題なくバージョンUP可能でしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:37:32 ID:p7BjA52pO
>>933
どーにもならんと思うなら付けなければいい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:53:20 ID:fw0UcBOl0
>>934
蓄積プローブのみでおk
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:02:28 ID:z+JlCzqm0
>>936
ありがとうございます
その点が不安だったのでこれで安心して購入に踏み切れます!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:26:47 ID:I1Ku19BO0
住人の居なくなった家を片付けに来た義母が、
子供たちの成長を印したアルバムをネガごと全部、勝手に自分の家へ持ち帰って行ってしまいました。

これは窃盗に値しないでしょうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:57:03 ID:r4qgE8d00
すみませんが車載状態でネットに繋げれない状況での
>>913
のセキュリティーロック設定の方法どなたかお願いします。
ユーザー登録・初期登録はリビングキット+PC経由で完了しています。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:21:32 ID:Tr11VVax0
>>939
WILLCOMのモジュールか携帯電話がつながってないと駄目じゃなかったっけ?
セキュリティロックの設定を行うときに、確か左上にDATAマークが表示
されたはずだし。

マニュアルにも通信可能な状態でないと駄目って書いてあるね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:47:02 ID:iyKGGnLU0
型落ちのぼろサイバーをみんカラで得意げに載せてる奴って何なんだろ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:49:14 ID:h833wp+90
・持ち帰って、
・段ボールに詰めて、
・粉砕した新聞紙を敷いて、
・パンと水と鶏挽肉(あ、共食いだ)を置いて、
なんとなく台所に置いてあります。

出逢いは新宿区の落合公園の路ぺたでした。

質問と
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:00:40 ID:9mN7zN+WO
どの型からぼろだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:12:43 ID:r4qgE8d00
>>904
有難うございます。
自分の携帯はブルートゥース対応ですが(docomo)
やはり専用のケーブル買わないとだめみたいですね・・・。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:11:37 ID:xYjmrCw1O
>>941
私は3年落ちのボロサイバーを嬉しそうに使ってますよ。
ボロサイバーといえど、あの音質は気に入ってますね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:21:12 ID:fVPik4e90
画質も音質も3年落ちサイバー>>>現行楽ナビだからな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:21:57 ID:yRrQbjxg0
>>944
型番9900?ならBT10との組み合わせでP905とP07Aでハンズフリー使用中。
セキュリティロックの時だけプロファイルダイヤルアップを許可してロックかけた。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:29:51 ID:xYjmrCw1O
>>946
やっぱ楽ナビの音はクリア感な無いですしね。
音質がサイバーレベルの楽ナビライトみないなメモリーナビが出たら即買いなのに。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:47:37 ID:r4qgE8d00
>>947
9000番です。(FR特価品)
セキュリティロック時しか通信の必要性を感じないので
ケーブルorブルートゥースユニットを買うのが勿体無い気がして
なにかそれ以外でやり方があるかなと説明書を読んでましたが見つからなく
皆さんに聞けばなにかやり方をご存知かなと思って質問させて頂きました。

通信する為に別売り品を買うしかなさそうですね。
レス有難うございます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:21:53 ID:TZ877CIY0
そうだよな
現行楽ナビ以下でこのスレにいる古いサイバー使いが理解できない
許せて900までだろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 02:35:19 ID:OjT03+PM0
009所有ですがなにか?
009 or 099にしか付いてないポイントパーティ使って遊び倒してますがなにか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 02:58:14 ID:TZ877CIY0
何か?
なんていう時点で糞だがナビも糞だな
まさに糞まみれ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 03:04:59 ID:OjMLmDc50
>>952
汚いレスだなぁ
954927:2009/11/17(火) 08:52:07 ID:loMkvY270
レスサンクス

パイオニアには最初に電話したんだけど、9月発売の物は確認がとれておりません
と言われました。

誰か付けている人がいればと思ったのですが・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:14:05 ID:GEvB007y0
>>951
消えて良いぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:42:12 ID:VvzvJyOv0
旧機種叩きに必死なのはスレ荒らしが目的の他社信者
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:46:41 ID:xbi3+ILH0
>>952
糞ワロタ
>>951
出てきて何か言えよwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:12:57 ID:ceDqxeHA0
>>954
充電にこだわらんでも、今のいぽdはバッテリーのもちいいよ。
むしろ勝手に充電されてバッテリーの劣化早められたほうが困る。

東芝ギガビートのバッテリーのクソさに耐えかねて
意地でも買うものかと思っていたいぽdを受け入れた俺は>>918と全くの逆パターンw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:36:39 ID:WRmpVeNY0
>>956
そう思う奴が型落ちをだらだら使ってる奴
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:59:35 ID:OjT03+PM0
>>957
なにか?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:19:41 ID:xbi3+ILH0
>>960の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小・中学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が
困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:52:05 ID:5cJdjHVmO
たまに>>961みたいなコピペ見ると吹いてしまう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:52:07 ID:z+3u5Y0C0
ID:xbi3+ILH0みたいなコピペ厨といい無駄に煽る奴やブラクラ貼る奴といいこのスレの精神年齢相当低いなw
まぁ1,2人のガキが張り付いててそいつらが雰囲気悪くしてるだけだとは思うがw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:16:17 ID:MU9QQ5+v0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:52:30 ID:pSMEJrKP0
>ID:xbi3+ILH0
お前ここは初めてか?力抜けよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:40:59 ID:oHDTGQMC0
>>965
よっ、ベテラン!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:58:11 ID:8VbJel870
ZH9000をアップデートしたらレスポンスが鬼遅くなった
ルート検索も曲のトラック送りも
以前のバージョンに戻すしかないのかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:34:38 ID:XCu3TpaJ0
12月にバージョンアップあるみたいですね。
また半日かかるのかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:35:43 ID:MGa1ziDK0
VH9000を持っているのですが、ネット環境とリビングキットがあれば
無料でアップデートができるのですか?

スマートループにお金は掛かりませんか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:53:13 ID:pSMEJrKP0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:55:24 ID:MGa1ziDK0
>>970
いや、今日一日、公式サイトやググって調べても
判らなかったから聞いているわけだが。
蓄積プローブを使えば通信の必要も無く、
基本料の説明はどこにも見当たらなかったので
もしかして?と思って書きました。

メーカーに聞きますね。どうもね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:20:21 ID:tN6qOMIw0
そんなこともわからなければ
いざリビングキット繋いでもやり方がわからないだろう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:04:25 ID:Qg4KwiR90
ググっても調べてもわからん猿以下が
サイバーナビ使えるのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:33:19 ID:7Qyu59bT0
ちょっとオーディオ関係について聞きたいんですが
DSPはどんな種類がありますか?
BBEやCLUBモードは選択できますか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:52:59 ID:ECFOlWly0
dekiru

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:28:59 ID:3T2HgaWM0
>>971
胸はってんじゃねーよカスw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:33:41 ID:wq3hgHFG0
以前に上野公





園で集団リンチに遭っている鳩(鳩とおばちゃんvs.鳩百羽!)を救出したときには(そんなことばっかりやってるみたいですがそんなことはありません)、

上野動物園は手当てしてくれませんでした。係のひとによるのかもしれません。あの鳩は10日間ばかり面倒みて、

元気に飛び立ってい





ったのですが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:24:23 ID:2FQix0KZ0
以前に上野公





園で集団リンチに遭っている鳩(鳩とおばちゃんvs.鳩百羽!)を救出したときには(そんなことばっかりやってるみたいですがそんなことはありません)、

上野動物園は手当てしてくれませんでした。係のひとによるのかもしれません。あの鳩は10日間ばかり面倒みて、

元気に飛び立ってい





ったのですが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:57:49 ID:8bYdx6uv0
、相手の会社ともめたくないから、もめてる時間ももったいないからこうなったのやら、ちょっと分からない感じです。 
”くさいものにはふたをしろ”、、、だったのやら?、、、、それにしては、動かす金額がおおきいので驚き。

とにかく、皆様の助言に感謝いたします。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:40:06 ID:BSqzoiXe0
Navistudio起動させたら固まったんだけどどうしたらいいんだこれ・・・
強制終了も通じないとか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:54:33 ID:m9I8aMl2O
蓄積プローブ情報送信中でしたとかってオチ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:17:19 ID:TdVcYCk40
また呼び鈴をしつこく鳴らすのは、

あなたが居留守だと分かって
るからじゃないですか?

「非があるのは分かる、でも
対応策を・・」と言うご意見は、本当に

非があると考えているのかな、と思わ

されます。

本当にそう感じてるなら

、これからやるべき事は、その期日

までに支払えない理由を事前に出

向いて説明し、きちんと支払える期


日を決め、それに向けて支払う努力をする事ではないでしょう



か?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:30:52 ID:snawradu0
中国の会社に買われちゃうのかな、、、
そうしたら名前が、
サイバーナビからチャイナーナビになっちゃう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:34:43 ID:zP81L2lWO
>>983
出直してきな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:20:26 ID:om41NVir0
>>894
ダメなんだ・・・
機械オンチの女の子が、CDからナビに音楽を沢山取り込んだらしくて、
パソコンとかiPodにも移したいな〜と言ってたんだけど・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:23:43 ID:JqBgMKOs0
著作権を考えれば無理なことくらい容易に分かるだろ
機械音痴の女とかおまえだろw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:53:21 ID:yy+DuFSF0
イヤン。機械エッチのアタシw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:08:51 ID:haENdg1jO
>>986とか、どうしてこのスレの住人は上から目線なんだろうねぇ。
物腰柔らかく言えないものかね。何様だよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:23:42 ID:1VOnCtyw0
>>988
オマエモナー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:31:14 ID:ckU1azMI0
>>988
携帯から援護射撃ご苦労様ですwwwwwwww
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:48:06 ID:2d/eeyOE0
zh9900だけどサイバーナビへBJで動画転送する場合に再エンコかからないように直に再生可能な動画をエンコする方法ないかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 03:06:42 ID:SfHZellT0
現行のサイバー+バックカメラ購入したいんだけど専用カメラは画像に補正が入るから
画質悪いと店員に言われました
そんなに酷いものなんでしょうか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 05:51:14 ID:tiOOe/ERO
決して綺麗ではない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:44:47 ID:h+HmlHRaO
ユピテルが嫌いじゃなけりゃ、ユピテルのバックカメラいいと思うよ。
最低ルクスも低いから夜も後退灯だけで綺麗に写るし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:44:57 ID:4wIaUp5lO
「闇夜 バックカメラ」でググると幸せになれるかもよ
俺は付けてないからサイバー専用カメラでも調整が出来るのかまではしらん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:15:17 ID:dkR6Z3D+0
東京の市部ってwプゲラ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:26:14 ID:3GnNlQGr0
>>988
本人乙
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:43:37 ID:OLD7qvpe0
>>992
9900+BC2で使用してるが、画質はその前に使っていたパナソニックの汎用に比べるとデジタル補正のせいでかなり劣る。
高画質のまま表示出来るのは極端な魚眼なので使えない。
個人的には距離ライン表示や配線がコネクタ一個で楽だったし不満は感じてない、話には聞いていたが思ったほど酷くはなかったって感じかな。

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:28:59 ID:ypg0eMQO0
よし、新スレ立ててきた。

【カロッツェリア】サイバーナビ Part65【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258597688/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:34:35 ID:7Rc8ZXW90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。