【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは業者にガラス系コーティングを依頼して施工してもらった、もしくはその予定などを談義するスレッドです
業者の書き込みはお断りです

誰も立てないから立ててみた。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:01:45 ID:8ZMCSEvs0
>>1
おっつー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:53:36 ID:ZFDSNsJw0
昔のテンプレ、実質何スレ目になるんだろう?

専門業者によるガラスコーティング施工に関するスレです。
施行後のメンテナンス、洗車方法などの情報も大いに歓迎です。
そしてガラス“系”も少しは許す心の広いスレでいこう。

・アークバリア21
・アルファ21
・エシュロン
・クィーンガード
・クォーツ
・G'ZOX
・セラシャイン
・ダイヤモンドメイク
・バリアリスタ
・D-PRO Type-BP/GS
・アクアミカ
・各種ディーラー経由

前スレ
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241692833/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:56:21 ID:ZFDSNsJw0
過去スレ
【業者系】ボディガラスコーティング6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208342096/l50
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
【業者系】ボディガラスコーティング 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/
【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
【業者系】ボディガラスコーティング2【ガラス質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163998959/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:19:21 ID:kFtEMNzg0
>>1

・カイザーU
・Whelm (ウェルム)
・グラステックコート(GT-C)
・G.Guard(Gガード)
・ガードコスメ
・デュポン ハイパーコートプロ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:33:49 ID:9OiMtTni0
age
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:47:40 ID:Y4xfiO4i0
みんなさっさとやっちゃいなよ!

そして何時イオンデポが出来るんじゃないかとビクビクした毎日を送れよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:03:45 ID:yUpIfUx+0
強固なガラス皮膜で保護してるんだから、皮膜上にイオンデポが出来たって平気じゃね?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 03:03:42 ID:eg2MtiGv0
TTクリアーコートってどうなんだろう?

様子見が正解かね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:44:53 ID:z6bTdD+I0
バンパーをぶつけてパーツ交換することになったのですが
コーティングをしてもらうには、取付け前の方が良いですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:18:00 ID:L7rZK66P0
新車にコーティングをしてもらうんだけど、磨かないほうがいいのかな。
街で鏡のようなボディの車を見かけてすごい綺麗だったんだけど「磨く=塗装を削る」だよねえ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:40:59 ID:JZ4zT76PO
>>10
取り付けの際に手垢が付く可能性大だから、取り付け後にぬりぬりしたほうがいいでしょ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:30:28 ID:UrE0+eJV0
>>11
照明で状態を一緒に見るのが良いと思うよ。
その上でどうするかを検討すれば良いんじゃないかな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:30:28 ID:UrE0+eJV0
>>11
照明で状態を一緒に見るのが良いと思うよ。
その上でどうするかを検討すれば良いんじゃないかな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:34:46 ID:49UQP/Wu0
>>11
照明で状態を一緒に見るのが良いと思うよ。
その上でどうするかを検討すれば良いんじゃないかな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:51:15 ID:f3Zaq6j80
>>11
照明で状態を一緒に見るのが良いと思うよ。
その上でどうするかを検討すれば良いんじゃないかな。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:00:46 ID:SPnhWyoo0
新車でも傷や、ぼやけた所があります。
それを見て、出来るだけ少ない磨きで下地処理をできるかどうかが
業者さんの腕の見せ所です。
適切な前処理こそ、コーティングの命!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:18:36 ID:UrE0+eJV0
二重投稿になってた、しかもアゲで…すまんw
大事な事は二度言うってことでw
>>15-16
おまえら、どうせやるなら少しはヒネれw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:38:27 ID:JfCkBORcO
おまえら、どうせやるなら少しはヒネれw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:05:50 ID:habJqt/G0
さっさとやって後悔しろや
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:00:43 ID:/YLB0KOC0
いつまでも
  光っていると
     思うなよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:53:48 ID:hGZZzZbC0
青空じゃ
  やるだけ損だよ
    コーティング
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:16:27 ID:2oziIPoE0
カバー買う
 金もないのに
  コーティング? (無茶しやがって・・・)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:08:24 ID:KXeWWkgk0
M16で狙撃されても貫通しないコーティングが欲しい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:09:37 ID:H3yLFCd40
>>24
オカモト
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:26:45 ID:LKljGPFF0
群馬、埼玉、東京で、信頼できるクオーツ施工店ありますか?
以前群馬の某ショップで施工してもらったときは、磨き無しコーティングだけで13万、たけ〜。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:55:40 ID:QtYz7Qxv0
青空駐車だからコーティングするんでないの?
幹線道路の近くだから、
鉄道の近くだから、
コーティングするんじゃ?ないのかい?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:02:39 ID:AoOqoggs0
>>27
コーティングって、鉄粉や砂粒からボディを護るものじゃないでしょ。
ワックス不要ってことと、光沢楽しむためのものだと思うけど。

折角コーティングしてるなら
ガレージに入れるかカバーかけるかはした方がいいと思うよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:25:07 ID:QqesikUN0
>>24
つ分子結合殻
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:42:25 ID:/IB6xVvC0
>>27
鉄粉バリバリ入るよ。
業者自ら年一回のメンテの内容は鉄粉&研磨と申しております。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:35:03 ID:b67/4bJ+0
全部セットで10万円とかじゃなくて、
洗車だけ、水垢落しだけ、鉄粉取りだけ、最低限の磨き、標準磨き、最高の鏡面磨き
安いポリマー、ちょっと高級なの、最高のガラスコーティング・・・とか
単品だけや組み合わせを自分で選べて価格が明示された店があればいいのに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 03:49:32 ID:VSZxbPmv0
ガラスだお
 ガラスですよ
   ガラスかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 03:09:49 ID:TYQLhCOnO
>>31
うちの近所のコーティングショップは、予算に応じて
メニューあるよ。

安いフッ素系から最新のガラスコーティングまで自分で選ばせてくれた。

磨きの内容も4段階くらいメニューが出てたよ。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 05:14:38 ID:qj0VWUP80
>>31
うちはそうなってるよ。探せば近くにもあるんじゃない?
とはいえ、これとこれはセットでやるものとか、これを
やるならこっちをやっても値段はそう変わらないなんて
こともあるから、君が思ってるようにはならんかも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:36:10 ID:4h3geyBNO
エンジンオイルの短期交換と同じで、
どうせ寿命までのる訳じゃないんだし、
コーティングなんてどうでもいいじゃん。
10年くらいは全然問題ないでしょ。
10年も乗る人自体、マイノリティだし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:17:07 ID:zbvpeuxoO
むしろ今は10年以上乗り続ける人の方が多くなってるんじゃね?

経済的事情や魅力に乏しい現行車のせいで
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 06:59:12 ID:Y2BQmxCXO
この前愛知のホンダディーラーでコーティング進められたけど
なんか厚くて固いコーティングなのでノーメンテでしかも洗車機にいれても大丈夫と言われた
コーティングの名前忘れたけどそんな夢のようなコーティングあるんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:43:50 ID:FTXn9gSK0
ありません。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 17:49:13 ID:Y2BQmxCXO
やっぱり無いよね
すごく自信がありそうだったから危うく騙されるとこだった
ありがとう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:25:05 ID:bTmogr02O
ホンダのEXGだったらやらないほうがいいよ。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:28:08 ID:v/nf/gOE0
>>3>>5に追加
・ハイモースコート(G'ZOX)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:12:13 ID:jveZ6wyj0
それで新車のコーティングの保証5年の件はどうなんだ?
実際新車で何もしなくても5年は塗装は大丈夫だよね。

「コート膜」自体に保証をつけるなら使用車は3年保証
なんて縛りもおかしな話だ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:52:52 ID:SJRnDjT/0
ドンテックってどうなんかなぁ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:06:53 ID:KmOXbTCvO
>>42
年1回のメンテナンスは義務のはずだが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:49:11 ID:SvghFTzcO
要するに一年しか持たないって事ですね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:50:44 ID:8P337MtK0
何を保証するかも曖昧だよ。
コーティングなのか元の塗装なのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:00:51 ID:Syolrlxl0
あれって効果じゃなくて施工したよ!っていう事実を保証するだけでしょ。
事故とかあって再施工するときに保険屋に見せるだけw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 04:14:55 ID:IOIRdqSJO
新車納車時にウルトラグラスコーティングしたが 全然ダメだなコレ
付属品の液剤でいくら擦っても雨ジミとれないわ 水が乾くと輪っか状に残る ボンネットとルーフは輪っかだらけ(雨降って2日後洗車で既に手遅れ)
こんにちはイオンデポ さようなら80000円弱
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 12:27:45 ID:GN67S8KC0
わっくすわっくす
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:28:51 ID:E1P2Cl/H0
http://www.carmate.co.jp/products/detail/251/C11/

これで落とせばいいんじゃね?
使ったらレポよろしく。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:35:35 ID:Q+XPVqV+O
洗車隊のクリスタルキーパーってどうですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:29:33 ID:vTZ1L/CI0
>>48
うちもウルトラグラスコーティング。あのメンテ剤は効果あるのかね。
水洗いで落ちない汚れはスポンジにつけてって書いてあるが、汚れが取れたり薄まったりしたこと無いんだが・・・
1年たったからそろそろ自分でやろうかな。とりあえず、スピリットしてみるか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:13:28 ID:Ipn8TT8ZO
>>50
それ使ったらコーティンの保証が切れるから…最終手段だな
>>52
アレ使ってもやっぱり落ちないんだね 青いタオルの方でも落ちないし ダメだな
施工後1週間で雨ジミ付いてるんでディーラーに相談したら メーカーよんで現車確認になったんでメーカーの言い分(言い訳?w)聞きますわ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:37:22 ID:yz0LmdnC0
クオーツ依頼したのに今週末雨かよ。
いきなり濡れちゃうよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:25:58 ID:UjazvQU6O
コーティングやり直したら洗車キズとかイオンデポジットは直る?今1年半経って考え中。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:12:58 ID:28gfqV540
ちゃんとした業者に出せば下地処理で消してくれるんじゃね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:22:34 ID:UjazvQU6O
トヨタディーラーは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:30:45 ID:jt+3zRRG0
下請け次第じゃ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:34:55 ID:XZKmwuZd0
ウルトラグラスコーティングのメンテ液にコーティング成分って入ってる?。
コーティングしてない車に塗って、乾いた後に濡れタオルで拭き取ってみたら
結構ツルテカになったから入ってるのか?って思ったんだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:20:43 ID:YAKWhmMn0
>>59
それホンダの詐欺コーティングでしょ
中途半端に水をはじいてことごとく雨染みになる
メンテナンスクリーナーに液体コンパウンドが入ってるから
磨き傷だらけになるよ、なにもしない車のほうが水垢つかないから

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:16:56 ID:BMjLx2il0
カーウォッシュオーシャンにて施行された方いますか?

評判などを教えてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 06:51:04 ID:zvBT8QX40
ボディガラスコーティングと一緒に施工した
ガラス撥水加工(フロント、リア、サイド全面)なんだけど、
全然いまいちで残念。レインXの方がバシバシ飛ぶよ。
施工して一月だから、耐久性はまだ?だけど、
60キロで走ってもあまり飛ばないし。ひーこれで10500円かよ!
って感じ。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:59:24 ID:YaOBTetw0
>>62
どこの奴のことだよ
カーウォッシュオーシャンとは金額が違うみたいだが?

ったく、価値のねぇ書き込みだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:38:32 ID:cXslkPp80
http://good.vg/index.html

ここに見積もりだしたらシカトされた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:53:10 ID:qFv17+JR0
キーパーコーティングをやってる快洗隊の純水生成マシーンだけすすぎに使わせて欲しい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:07:48 ID:6INDGtXA0
>>64
その店どのコーティング剤使ってるの?
凌駕ガラスコーティングて書いてあるけど、そんなの聞いたことないぞ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:18:35 ID:DTj1S0ru0
64の店 自動車評論家の国沢光宏がオススメとか書いてあるな
見積もりに返事しない店なんてロクなもんじゃないとおもうけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:19:38 ID:DTj1S0ru0
しかも料金がHPに書いてないって客見て値段決めるのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:02:42 ID:RkiCqS5U0
コーティング業者なんていくらでもあるんだから
説明や対応に不満なら他あたればいいさ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:47:21 ID:eM5AKJ/B0
そもそも国沢って時点で・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:56:07 ID:DTj1S0ru0
コーティング屋って値段明記しないものなの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:00:01 ID:BWWvNXiA0
都度見積もり(車の大きさや状態に依って変わる)という所が多いね。
一つ言えることは、ここに出ないお店であること。
もう一つ言うと、仮に出てもみんなスルーするお店。
ま、風俗嬢と同じかと。。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:12:08 ID:0WkkLN/b0
マのつくところ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:11:33 ID:mfPGtkSl0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:15:53 ID:gdZAX9X20
黒ソリ(トヨタ202)にお勧めなコーティング教えてください。
現在、イオンデポジットなのかウォータースポットなのかわからないのですが
鱗がついて目立って困ってます。(撥水コートはしてるからおそらくウォータースポット?)
現在のところ10万ぐらいでクォーツを検討してはいるのですが
解消されるのであれば安いもんです><
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:36:53 ID:/LGxZDTG0
黒じゃ何コーティングしてもたいしてかわらなそうだけど
D-PRO Type-FDなんてどう?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:45:06 ID:3SwAz0DNO
明日雨なのにコーティング。予約しなきゃ良かった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:50:06 ID:ReZrLLwtO
>>75さん

硬度の高いコーティング剤はお薦めしません。

たとえばエシュロンとかはコーティング剤が硬いです。

なるべく硬度3Hくらいのメーカーにしたほうが良いでしょう。

あとガレージ無いならきれいな状態は維持できません…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:02:53 ID:UlKXgZiJP
近場にあるから納車時にグラスコートジャパンってところに出してみようかと思うんだけどどうかな?
正直技術とかコーティングのよしあしは自分には分からないから、ネットで評価とかみてみたけど
どこもブログなどがある程度定期的に更新されて、仕上がった車をアップしてる(ある程度の几帳面さを感じる)
のが好印象なんだけど、悪いうわさが全然ないのが逆に気になる
フランチャイズなのに2ちゃんのログで○○は糞って書き込みがないのは不思議なんだが
お店によって違うのは当然として、良かったとか悪かったとか体験談ある人いる?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:01:34 ID:ysgFjMPW0
>>79
先日車預けてきたよ。まだ出来上がってないけど。
なので、耐久性とかの話は出来ないけど、対応や説明はよかった。
しかし、俺の車では場違いのような気がしたw(外車や新車が多かった)
ちゃんと車の保管も雨に濡れないように保管してくれるって話だし、出来上がった車も綺麗だったよ。(新車だったけどね)
予約が一杯で2週間待ちだったんで、結構お客さんは多いみたい。
悪い噂があればこんなにお客さんも来ないだろうと思うし、コーティング専業だから不具合あったら整備や板金で挽回って事もできないから仕事はきっちりしてると思う。
とりあえず、近いなら話を聞きにいってみては?
もしくは偵察して、お客さんがちゃんと入っているかを見てみるといいと思うよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:24:26 ID:UlKXgZiJP
>>80
偵察か、それもありだな
納車は年明け予定だから、一度話し聞いてみて、印象良かったら決めてみるよ
自分も新車だし、差し支えなければどんな注文していくらかかったか(サイトのメニュー表どおりならそれはそれで)
簡単でいいから暇な時にでも教えてくれ

こういうの預ける時はメーカーのコーティング類は全部切ったほうがいいよね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:00:52 ID:pfYCgNWG0
>>81
値段はさすがに無理。
メールで問合せした値段以上かからなかったし、サイトの値段より安かった。(サイズ等で)
ディーラーのコーティングは親父の車でやってもらったが、ディーラーの営業がやってたのでもうしない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 06:52:17 ID:rdtnuK/30
疑問、不安があるのなら直接出向いて色々と聞いてみるといい。
数店舗まわって、「この人なら預けられる!」と思う人を探せばいいでしょう。
コーティングの種類やフランチャイズ店名で決めるのではなく、
施工する「人」で選びましたよ!
大切な自分の愛車を預けるのですからね。

向上心があり、絶えず成長しようと勉強をしている人。
感謝の気持ちを忘れず、謙虚な姿勢で努力している人。
穏やかで笑顔が素晴らしい人。
HPにも、その人の人柄は出ると思います。
大変素晴らしい人を見つけてお願いしました。
その人を紹介出来ないのが大変残念です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:34:29 ID:gSDbyLGa0
その人は今、私の隣で寝ています。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:12:45 ID:wQJMzGNw0
嘘ばっかついてると地獄に落ちますよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:48:33 ID:Nh4Sp6ie0
>>83
そんな立派な人に無機ガラスコーティングなら何年も水洗いだけでおkだよ
なんて言われたら人間不信になっちゃう><
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:46:41 ID:T8nI8dtm0
やってから1年近く経った人は
どんどんレポあげて下さいねー!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:45:51 ID:GNwRZZAB0
そうですね。カネかけて付けたイオンデポの自慢でもしてやってください。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:30:57 ID:gwgom1bc0
そうだ。真っ直ぐな根性をねじ曲げろ。
ガラスコーティングに対する
恨み、つらみ、妬み、憎しみ。
その他もろもろを集中させ、今でも恨みを忘れられない
ちっぽけでミジメな自分に対する憤りを
一気に解放するがいい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:40:07 ID:iz8M69Cs0

        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 乱れた景色を蹴散らして〜  /
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:13:02 ID:GPoZh5VkO
真面目にレポしますね。

ホンダフィット青6年目で屋根無し保管に乗っています。

地元の某コーティング専門屋さんで低撥水タイプと呼ばれるガラスコーティングを
昨年11月に施工しました。
ショップはオーナーさんのみで従業員は雇っていません。
すべてをオーナーさんが作業しています。

預ける前にコーティングの詳しい説明もしてもらい、利点と欠点をしっかりと
説明してくれました。

現在ちょうど1年目で、雨染みは多少ありましたが、
メンテナンスを行い、雨染みはすべてリセットしてくれましたよ。
撥水も問題ありません。確認もさせてくれました。

説明がとても細かく分かりやすいのでいつも安心して預けられます。

参考程度ですが、
初回施工31500円
1年メンテナンス8400円
でした。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:03:51 ID:tsHYqo400
>>91

質問です
@その料金に磨きは含まれるのですか
A場所はどの辺ですか
Bコーティングのブランド(アークバリア等の)はわかりますか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:46:05 ID:i/374yeeP
>>1
>業者の書き込みはお断りです

え〜何で?
素人の予想妄想レスよりも業者の本音が聞きたいんだぜ
どの銘柄がいいとか悪いとか
ユーザーフレンドリーな業者さんもまず本音は表に出さないからなぁ
商品の看板を背負う契約上言いたくても言えないんだろうけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:30:34 ID:GPoZh5VkO
>>92さん
>>91です。

金額に磨きは含まれます。支払い総額です。

場所は埼玉県南部です。

コーティングはカービューティープロです。


アフターサービスもしっかりしていて1ヵ月後の点検と洗車もしてくれました。
たまたまショップのオーナーさんも同じ車に乗っていたので、
仕上がりが見られたのでよかったです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:50:25 ID:IBxCGHpQO
ガラスコーティングってルーフのガラスなんかもやってもらえるんですよね?
308に乗ってますが、いくらくらいなんでしょうか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:55:02 ID:ltMBqmew0
そのガラスコートは別スレかと
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:09:52 ID:12JEd86x0
>>94
同じく埼玉南部なので店名を教えてください。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:47:17 ID:4jzuCqsDO
>>97
店名はその店に迷惑がかかるでしょ。

と言いつつ、俺も埼玉県南部なので知りたい。

さいたま市内のカービューティープロで確かにフィット乗ってる店長がいるのは知っているが…そこかな?

一度メールで問い合わせしたらしっかりメール帰ってきたし、
詳しく説明してくれたね…

作業ができる日程まで教えてくれたし、だいぶ忙しくやってるみたいで、
作業は3週間くらいしないとできないと書いてあったよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:09:38 ID:DYNO0o0J0
俺も県南だ。とても興味ある。どこだろう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:43:57 ID:o8FoErWd0
あとは自分でめぼしつけて電話するなり調べるしかないだろ。
具体的に店名出したらすぐ宣伝とか社員乙って流れになりかねないからね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:29:44 ID:eoNk9xJP0
そだね、ちょっと気になっただけ。
市の名前くらいまでなら出してもらえると助かるけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 11:29:28 ID:I/i+ZAP3O
さいたま市内で調べたら桜区に1件あるね。

問い合わせしてみようかな…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:26:36 ID:0Bgt8vnc0
TTクリアーコートが気になっているんだけど、やった人いない?
どんな感じか感想聞きたい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:47:06 ID:lJxaw2ax0
>>103
俺も気になる。
誰か情報ない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:48:48 ID:+WLbeoCn0
いや、それよりクォーツの方のレポートお願い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:20:22 ID:EuVso9j10
自分で出向いて話聞いてこいよ。
クレクレうざすぎ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:22:04 ID:+WLbeoCn0
うるせーばか、家出る怖さをしらねーからそんなこと言えんだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:21:26 ID:MqBbrsWc0
>>106
お前アホだろ。
話聞いて来いって誰にだよ。
店のやつじゃなく、やった奴の感想を聞いてんだろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:37:52 ID:VFebMgJI0
たかか10万程度のコーティングで何でそんなにムキになってんだよ。
100万ならちょっとは分かるけどさ。
やだね古事記は。。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:04:04 ID:ZQKY4JeS0
中古セルシオ無理して乗ってる
年収300万のお前が言ってもなぁ。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:43:09 ID:feARnXyuO
本当にアホだな。
何買うにしたってより良い物を選ぶのが普通。
値段なんて関係ないだろ。
まぁお前は品質の良い悪いなんて考えてないんだろうけどw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:50:07 ID:6amX5VVv0
>>111
値段が関係ない君は車何乗ってるの?どこに住んでる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:57:54 ID:dvjRKaPa0
料金高くていいのは当たり前。
安いのにいい仕事するねーってところを紹介して下さい。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:26:03 ID:feARnXyuO
俺は大阪でレガシィに乗ってるが、そんなの聞いてどうすんだ?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:50:29 ID:EjlkqfzCO
メル友になりたいんだろ
11687:2009/11/28(土) 22:25:49 ID:haUb2ymT0
半年以上経ったものに緩和しますので
どんどんレポートあげて下さいねー!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 08:01:33 ID:4MQ6GZP20
新車・白・黒・中古車・・・
青空駐車・地下駐
それぞれの車に合わせた適切な下地処理と適切なガラスコート処理。
それが出来るのは当たり前。
だが、それすら出来ない「pro」と自称する奴が多い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:16:30 ID:RG6IrEZPO
そういう人の被害にあわないためにも情報がほしいなぁ。
今度納車なんでTTクリアコートやってみるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:01:11 ID:4MQ6GZP20
情報は欲しいではなくて
自分で入手するもんだろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:20:12 ID:JR/bIn+eO
そんなのはみんな前提で言ってるよ。
そういうのを集めて共有できる情報にしていくんだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:45:25 ID:Qufz6tkF0
店に聞くのは自分でできるけど、実際にやった奴の感想や
経過は教えてもらうしかないしなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:46:36 ID:XZBEN6uH0
店はいいことしか言わないしな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:40:55 ID:31iY8JoM0
ばーか、それを自分で判断するために聞くんだよ。
あまりにアホで話にならん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 06:50:44 ID:z2VSDUXtP
この人一体何のためにこのスレ見てるんだ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 07:07:07 ID:dtAKkRCtO
東京23区でいいショップ無いかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 08:19:09 ID:JR/bIn+eO
情報集められると都合の悪い、腕の悪い業者なんじゃね?w
ここまでの話しで理解できないアホなんだから、いくら言っても無駄。
ほっとけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:45:27 ID:8vAXO0Xd0
ガラスコーティングの上にワックスしちゃってる人いますか



128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:36:03 ID:P9eJCuxr0
恥の上塗りってやつですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:53:17 ID:Qm/VfjA30
トヨタやホンダカーズのグラスコーティング(8万前後)て
巷の業者コーティングだとどの辺りのレベルでしょうか。
もちろん20十数万円の業者さんとは違うんでしょうけど
8〜10万位の業者なら同じ?なのかな。よろしこです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:53:59 ID:Qm/VfjA30
ちなみに、車はミニバンです
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:01:39 ID:nZ745tt/0
ていうか、下請けの業者に出してるだけなんだけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:02:58 ID:v5eAhF6r0
>>131
なるほど、基本一緒ぐらいでおk?
わざわざ、デーラーでなく同じ値段の
巷グラスコーティング屋さんに出さなくてもてことですね。
技量の差は別とすれば
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:46:58 ID:hlR65Cdq0
ディーラーのマージン分割高ってことでしょ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:05:48 ID:Z8+qKghB0
ディーラー経由のメリットを挙げるとすれば、
業者はディーラーに怒られないように手抜きはしないだろうし、
ディーラーも看板があるから変な業者には出さない。
我々も仕上りにクレームをつけやすいし、
最悪メーカーの相談窓口もある。
初心者ならディーラー経由が良いぞ。特に新車で買ってるなら。

逆にそこそこ磨きに興味があるなら自力でショップを廻るのも楽しい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:52:05 ID:SpCR3uD+0
新車はディーラー内製でサービスマンか営業マンが塗ってるだろ
外の業者に出してるのは中古車
純正コーティングは普通はプールで一斉に塗るか>>135みたいな感じ。
某外車とか国産でも一部はちゃんと磨き屋に外注だしてる。
といってもピンキリ。

ディーラーの裏に磨き屋呼んで屋根なし環境で磨かせるところもあるし
ちゃんと納車前にショップにローダーで持っていくところもある。
指名すればだいたいやってくれる。Dのマージン取るんで高いけど。
フリーならそれなりの対応。まぁ当然っすよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:34:58 ID:MwTXr4Wo0
ディーラーにコーティング頼む人って仕上がりとか気にしない人種なんだろうね。
あ、違いもわからないかw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:48:13 ID:S0lujbXf0
ディーラーのコーティングなんてお布施みたいなもんだ
同じ金出してアークバリア21頼むがいい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:49:06 ID:Z+OLs+s30
ディーラーコーティングは、10万円のコーティングをタダで施工しますよ
ってことで値引き交渉してくる人間にお得間を与えるためのものだろう
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:51:24 ID:S0lujbXf0
担当がCPCぬったくるだけだからな
1万でも高い
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 07:48:08 ID:6yZRxIjX0
>>140
業者のも塗ったくるだけでしょw
で10万円・・おなじじゃんw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:02:48 ID:ekyxG0in0
>>141
それを言っちゃおしまいだw
でもアークバリア21とCPCじゃ全然違うだろ?
しかも業者は下処理も仕上げもきちんとするがディーラーはシャンプーして拭き取る程度
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:12:14 ID:6yZRxIjX0
>>142
CPCとデラのグラスコーティングちがうだろ?
グラスコーティングなら業者と一緒てはなしで
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:17:09 ID:ekyxG0in0
>>143
ああ、オレの話はCPCは間違ってもやるなよって事
デラのガラスコーディングは知らんw
中でやってるか業者出してるか聞いてみるしかないんじゃね?
中でグラスガードでも塗ってんじゃないのwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:06:27 ID:kpm6N8BQ0
>>142
新車の時も?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:39:51 ID:mEIry750O
>>144
CPCってオクで購入して自分でやる場合でもあんまりイイもんじゃないの!?最近のお手軽コーティングの方が優れてる!?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:50:13 ID:Dr+J4ajE0
>>146
自分でやるならCPCなりの効果はあるしいいんじゃね?
CPCのディーラー価格は人件費高杉ってことでしょ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:54:11 ID:gBEFjIYl0
CPCってなんですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:24:54 ID:6yZRxIjX0
>>148
ぐぐれw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:03:17 ID:XhT/9wrnO
ディーラーはそれぞれの看板背負ってるんだから高いのは仕方ないでしょ。
確かに、たっけーなーとは思うけど。

まあCPCくらいなら自分でやれる環境が整ってるなら、自分でやったほうがいいかもね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:42:53 ID:YorhoVFz0
アークバリアはちょっと、、、性能以前の問題が。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:55:14 ID:/xoHHYqA0
どんな問題?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:40:44 ID:ugsaXZ7PP
製品の問題なのかおまいさん自身の問題なのかはっきりしる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:12:54 ID:k9S8Zuol0
ハイモースコートって凄そうだな
ただ値段が普通のガラスコートの2倍くらいなのが辛いが…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:54:43 ID:hq0NlV520
ハイモースコートの施工店って関東ばっかじゃん。
俺の地元には無いぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:46:09 ID:4yHXaojq0
ハゲ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:18:03 ID:psI7qkuZ0
このスレ初めて拝見さしてもらいました。
みなさんすごいですね。コーティングに関する知識がめちゃくちゃ。
はっきりいってコーティングなんて、やってもやらなくてもあまり変わらないですよ。
まして、ディーラーのCPCなんかはもっての他です。
その他ディーラー純正のガラスコーティングも同じです。

イオンデポに関しても、ガラスコートしてるからできるのではなく、
できる環境だからできるだけです。コーティングはあまり関係ないです。

ただ、中古車の場合は別です。劇的に綺麗になります。
でも、それはあくまで細かい傷が取れて綺麗に見えるだけで、
コーティングの有無は関係ないですよ。
それも、下地処理(磨き)をしっかりと、してくれる業者で施工をした時の話です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:37:20 ID:9D7FZK670
句読点含め、もうちょっと見易い文章を書けるようになってくれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 04:21:28 ID:wlOEzInA0
>>157
それは妄想なのか根拠があることなのか、
もし根拠があるならそう判断する理由を具体的に書いてもらいたい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:41:06 ID:j8IRJf/Y0
>>157
ディーラーで薦められるままやっちゃうような人はともかく
こんな辺境のスレまで見にくるような人はみんな知ってると思う。
夢のようなコーティングなんてないからね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:14:09 ID:4NUSZsuh0
501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:24:04 ID:4NUSZsuh0
このスレでいいのか分りませんが
新車購入で結構な価格のボディーコート薦められてます。評判はどんなもんでしょう。
ガラス系?で水はじきはない5年保証というトヨタのディーラーなんですが。



502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:47:59 ID:V4idupn20
>>501
ここはウィンドガラスに対するコーティングスレなので…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255695128/
で聞くのがよいかと。

個人的にはボディコート施工はディーラーよりも専門の磨き屋さんに
頼んだほうがよいと思う。



503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:39:06 ID:czJjiNn90
ボディコーティングでどうしてここにたどり着いたのかが気になるな


ということで、辺境スレへ誘導されました。
やっぱり、夢のコーティングってないですか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:02:32 ID:Z5a9yIYkO
ENEOSUのクリスタルコーティングやった人?どう?値段は4万くらいみたいなんだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:06:24 ID:CmacEbxj0
G'ZOXってどうなんでしょう?
行きつけのガソスタで取次ぎキャンペーン中で奨められたけど
65000円が42000円になるらしいが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:28:18 ID:bNDWFSRl0
>>161
グラスシーラントtypeT?
屋外駐車3ヶ月で、月1回くらいの洗剤使わないマイクロファイバーで水洗い。
白系なので、ぱっと見綺麗だけどボンネットとルーフについてます。
クリーナーで軽くやれば落ちるけど金払ってまでやるもんじゃないと思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:52:17 ID:+V1NKFyvO
>>163
確か撥水タイプでしょ?
黒ボディでそのステッカー貼ってある車を見たけど、イオンデポ着きまくりだったよ。

それはともかく、車を使う環境や状況を考えれば、そんな完璧なコーティングなんてあり得ないんだよな。
そんな中で少しでも塗装を保護して綺麗な状態を保とう、というのがコーティングなわけで。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:20:25 ID:el4E4w4i0
親水でもイオンデポはつきまくり。
結局ガラスコーティングはイオンデポつきまくり。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:30:33 ID:mz6t+0Sh0
G'ZOXがどうとかは知らんが、そこは磨きは含まれてるのか?
屋内でやってるのか?ちゃんと養生されるのか?
まさかガソスタでやってるんじゃなかろうな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:16:25 ID:8/9o0mPY0
この前、TTクリアーコートに関して聞いてきた。
もはや、ガラスコートは完全に過去のモノといって良いぐらい進化しているそうだ。
難しい事はよくわからんかったが、とりあえずインデポはほとんど付かない模様。
付いても、専用のシャンプーで取れるそうだ。

その店曰く、TTクリア>>>>G'ZOXというレベルらしいぞ。
ただ、結局はコーティングそのものよりどこでやるかが一番重要。
つまり磨きの腕ってことだ。
ガソスタやディーラなんかでやるのは金捨てるのと一緒。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:20:43 ID:7ZfW+/jS0
すんません、ソリッド白の新車なんだけどガラスコーティングしたほうがいい?
環境としては車庫有り、洗車適当なほう、艶はどうでもいい、ドアミラーからの雨だれの
シミがつきにくいとうれしい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:31:15 ID:bxFQNDrh0
>>168
Gzoxが出た頃はGzox>>>クオーツとかって説明してたんだろうなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:06:30 ID:8/9o0mPY0
>>170
そういう煽りするなよ。

とりあえず、その店(有名雑誌等にも紹介されるレベル)が言うには、
夏前までのお客さんに申し訳ないレベルと言ってたわ。
ちなみに値段は他のガラス系とほぼ一緒。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:14:41 ID:zBhVvEnT0
どうもID:8/9o0mPY0はTTクリアーをやってる業者の自作自演に見えるのだがw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:39:52 ID:BJnALBgR0
>>172
残念ながら、コーティングしたいが金が無くて悩んでる一般人だ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:00:53 ID:dkI1/LDd0
>>169
今は拭き取りついでにできるのがあるからやらないで良い。
雨だれのシミって黒い線?ならコーティングしててもつくもんだから諦める。
コーティングはその辺の汚れ等を落としやすくするもんで自分で適当なのかけてれば簡単に落ちるよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 06:17:50 ID:PjU6sPU1P
いや>>169にはガラスコーティングは現状ベストと言える選択肢だと思うよ
コーティングを考える金はあって、車庫有り、洗車適当なほう、艶はどうでもいい、だからね
雨だれシミが付くにしてもボディ直とコート上では物理的に違う
磨き仕事を軽視した安い業者(もしくは頑張って自力で)にやってもらえば条件に合致すると思う
普通の(ちゃんと仕事する)業者に出せば適当洗車でもそれなりに良い艶が
(未施工よりははるかに)長期間持続する
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:42:06 ID:rzMQGcvT0
>>173
業者に言われたことをそのまま書いてりゃ世話無い罠w
自分でやってから言えや
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:10:23 ID:4Z3MhOxd0
>>173
実績のない新製品は施工直後はキレイでも、数年後にどうなるかわからない。
是非施工して定期的にレポしてくれ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:19:33 ID:ktX+QnHA0
それでね、納車前の施工済みの車を見せてくれたんだ。
たしかに、足場組んで屋根磨かなくちゃならん車には
いいだろうなあ、と思ったです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:42:30 ID:3on6JKtJ0
>>176
車スレなんだからいい年してるだろうに、「〜罠w」とか恥ずかしくない?

>>177
ボーナスがそれなりに出たらやります。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:21:51 ID:HSa3KV9K0
>>177
実績があるのって何ですか?

>>178
何のこと言ってるんだ?
施工済みつってキタナイ車なんか見せるわけ無いし意味ワカラン
181169:2009/12/10(木) 21:45:32 ID:infniwv80
>>174,175
前にお世話になったお店にDPRO各種の見積もりをもらったけど高いですね。
正直躊躇ってしまう…。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 05:41:16 ID:YkcF1epw0
TTクリヤは相変わらず作ってる奴がムカつく。うちは凄いあそこはダメ。時代が変わるだの・・・ころころ変わりすぎ!高すぎる商材や機材も一緒。TTクリヤはそれを売りつけるいい商材。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 07:31:48 ID:c+sgyUys0
半年〜1年に1回のメンテって、どういうことしてくれるのでしょうか?
洗車して、コーティング剤を一塗り、みたいな感じ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:06:18 ID:xYGOyBk00
ガラコのウォッシャー液を試しに(原液でも薄めても)使ってみましたが
使ってから雨の夜間に対向車のライトでもの凄く見づらくなりました
どう見づらいかというと、ワイパーが通った後一瞬外側が曇った様な感じになり
その曇りに雨が直接当たった場所は点々とした跡の様にその曇りが消えるのですが。
超超薄い膜をワイパーで伸ばしててそれに光が当たると曇った様に感じているというようにも思えます。

これがガラコのウォッシャー液の仕様というのは考えにくいのですが
危ないので、テンプレ通りの方法で超ガラコを塗ってみましたがこの症状は起こります
超ガラコを塗ってからは対向車のライトが当たらなければ視界は抜群なのですが残念です

このままでは本当に危ないので
原因または対応策(出来れば塗り立ての超ガラコを落としたくはないのですが)はありますでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:20:35 ID:uDSbd+fE0
>>181
DPROは内容を考えたら安いと思いますよ。
新車でも時間をかけて丁寧な磨き下地処理をして焼き付けコートですから。
半年前プリウス黒にType-RSで10万円ほどでしたが同時期に納車した
同僚のプリウス黒とは光り方が全然違います。
ディーラーの洗車して塗るだけのガラスコーティング6万円のほうが
よっぽど高く感じますね。
186184:2009/12/11(金) 09:30:35 ID:xYGOyBk00
自己解決

ガラコに問い合わせたところ、それは外気とガラスの温度差で発生する現象で
ある程度は仕方がない仕様ですとのことです。
もう一度上塗りしてその症状は治る可能性があるとのことなので何度か上塗りしてみます
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:59:57 ID:dNVtdmX7O
びっくりするくらいのスレ違いに全米が震撼した
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:16:31 ID:d5GtsJ84P
DPRO BPを希望したら塗装にはじいてコーティング出来ない(輸入車の塗装に多いとのこと)と言われて
仕方なくGSにしたんだけど、そんなことあるんだろうか
GSでも大きな不満は無いんだけど、もっとワックスのようなヌルテカ感がほしい
ガラスコートではそもそも無理?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:34:27 ID:2PgDvupYO
ガラスコーティング済みの車にウインドウォッシャー液は使えない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:38:00 ID:BeJyKFIQ0
新しいなwww
ガラコ塗ったらどうなるかな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:46:03 ID:e9p3I0qM0
俺の近くではDPROとTTクリアの料金が大して変わらんから悩むわ。
両方の施工してる物を見たけど、見た目の違いなんて分からんし。
すぐやる訳じゃないんで情報待つけどさ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:01:49 ID:s7h8dL7b0
クォーツが出た頃にやった人の車は完全無機ガラスにガッチリ保護されて
今でも新車のようにツルツルピカピカを維持してるのだろうか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:16:54 ID:nU3A0xHqP
>>192
それは認識が間違ってるぞ
ガラスコートしたからといって傷が付かないわけじゃない
普通に洗車しただけでも傷は付く
付くのがガラス層でボディはセーフというだけ
厳重に保管してるような車でもなければ
メンテ無しでツルツルピカピカを維持できているわけがない
194169:2009/12/11(金) 18:36:37 ID:avWgTydV0
水垢等が簡単に落ちればいいだけで、コーティング上にキズが入るのも想定内。
やっておいたほうが無難ですね、DPROの店に行って細かく話聞いてきます。
新車時のほうがいいでしょうし、新車割引もあるとのことなので。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:09:10 ID:9HJL9K8L0
新車のクリア層を削ることに抵抗がなければね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:29:39 ID:dNVtdmX7O
滅茶苦茶手間や金をかけて塗装のゆず肌を取るなら別だけど、普通は表面の水垢やワックス分を落とす程度だろ。
塗装なんてほとんど削らないよ。
その程度の磨きもダメだってんなら、このスレに来る必要も無いだろ。
197169:2009/12/11(金) 20:09:35 ID:avWgTydV0
個人的にはお手軽にきれいな状態を維持できればよいのですが…
都合よすぎ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:31:19 ID:X1jf5FOw0
163です
今日も給油に行ったら、また店員が進めてきたので詳しく聞いてみた。
ガソスタの一角で施工するらしい…磨き、養生はするとは言ってた。
¥42000円は魅力的だったが、内容を聞いてやる気が失せました。

アドバイスくれた人達有難うございました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:00:09 ID:gyavi2sr0
>>169
永遠にツルピカを夢描いてる人は間もなく幻滅するだろうけど
実用車として、洗車で汚れも簡単に落ちて手入れは楽です。
自分は新車時にやってよかったと思ってる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:57:32 ID:RbklK7Cw0
25年落ちの中古車の俺もやってよかったと思ってる
表面に満遍なくのった汚れもシャンプー洗車でトゥルッ!と落ちるのが快感
未施工の1/5くらいの労力で洗車が終わる
汚れをそぎ落としていたのが撫でるだけで落ちるようになった
力を入れないので洗車傷も結果的につきにくい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:00:47 ID:+PPSXN130
25年も経った車の塗装がどんな状態になるのかわからないけど
数年経って少しくたびれてきた感じの車を磨いてコーティングすると効果覿面だろうな。
新車は元々キレイだからあんまりかわらなそう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:58:23 ID:ogkjOD1P0
新車契約したけど、専門店でコーティングやるか迷うなあ。
とりあえずディーラーのガラスコーティングは断った。かなりしつこくすすめられたよ。
「ガラスコートは利幅が大きいからつけてもらえれば値引きもさらにできます。」
だってよ。自分からボッタくりだと認めちゃってるようなものだw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:42:01 ID:tgbn96fI0
>>162
エネオスのキーパーコーティングのことですか?うちのシルフィでは鉄粉取りと
併せて1万5千ですが。新車購入時からやってますが個人的には超オススメ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:21:03 ID:o8eZSX/D0
昨日、ポリマー加工の時代から何度か出してる業者に久々に出したら、
「今はウチもガラス系にしました。タイプは撥水タイプです」とのこと。
ガラスなら親水性が良かったんだが、「以前からのお客さんなので安くする」
というのでお願いした。(カローラクラス:7万5千円⇒5万5千円)

で、いつもどおりピカピカになって、満足してクルマを引き取った。

ふと「コーティングのブランドは何だろう?」と思ってネットで調べてみた。
住所と電話番号が載ってる程度の簡単なHPしかないような小さな店なので、
ネット上にほとんど店の情報が無いんだが、
ようやく「Whelm」というブランドの加盟店一覧に載ってるのを見つけた。

Whelmのサイトを読むと「1年毎のメンテナンスが条件で5年保証」、
施工時には保証書が発行されるとのことだが、俺の店では発行していない。
おかしいなと思い翌日電話したところ社長が出てきたが、
「担当の若いもんが休みで、よく分からない。明日確認する」とのこと。
社長が分からないって・・・。

どうせ見分け付かんだろう、と安物のポリマーでもやられちまったかな・・・?
現在回答待ちだが、「お客さんは5万5千円ですからWhelmじゃないですよ」
とか言われて終了なのかなw
こっちも「5万5千円でWhelmで頼む」と言ったわけじゃないしな・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 05:05:35 ID:Mph+8mFY0
>>159
そもそもガラスコーティングって名前がおかしい。というか詐欺に等しい。
だって、塗装のように柔らかい有機物の上に、ガラスのフィルムを貼れるわけがない。
もし、本当に張ってたとしたら、塗装の柔軟性についていけず、バキバキに割れるよ。

おそらく割れない固さと薄さの、ガラスの様なものなんだろうけど、それなら意味がない。
洗車キズも防げないレベル。光沢を出したいなら固形ワックスの方が余裕で光る。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 05:18:21 ID:Mph+8mFY0
>>169
多分、アメ車かドイツ車だろうけど

ドイツ車なら、塗装が固いからなにもしなくても大丈夫。
結構手抜きしても綺麗に維持できるよ。ただし、ゲレンデの場合は要注意・・・

アメ車なら、最悪。
ミラーどころかアウターハンドルや窓ガラスの隙間からも雨染みだらけになるよ。
コーティングはしても無駄。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 05:39:29 ID:Mph+8mFY0
ちなみに、ディーラーの純正ガラスコーティングの一台辺りの液剤代は
メーカーによっても違うけど、どこも1000円未満だよ。
作業時間は2時間以内。こっちはディーラー単位で違うけど、
時間かけてる所でも約半日です。

で、金額は5万円位〜?

さらに言うと、例えば事故したとします。新車なので、当然車両保険入ってますよね。
バンパー交換で10万円。コーティングしてたら、スポットのコーティング代として
さらに2万ほど保険屋さんに請求できます。ディーラーボロ儲けw

わかったか>>159
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:55:11 ID:tYnEUpj70
ディーラー見積もりに入っていて、値引きギリギリまで来たころ、
止めますって言った途端、なんだかんだと有効性を熱弁してたよ。
でかいワンボックスの屋根だけだったら、洗車に便利かなあ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:32:41 ID:7jn2HD3GO
>>205
「張る」とか言ってる時点でもうね、
だいたい傷云々を言うなら、ワックスかける時に付いちゃうだろ。
「俺は毎週ワックスかけてるぜ」なんて自慢する奴に限って、その自慢の愛車は傷とワックス粕だらけなんだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 14:55:40 ID:7hKpAQPm0
でも劣化しない無機ガラスコーティングなんて言われると
塗装をガラスの膜で覆うようなイメージ持っちゃうよね・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:03:32 ID:FQBQfLri0
>塗装をガラスの膜で覆うようなイメージ持っちゃうよね・・・
間違いではないと思うが
「膜」が一般の人間が感知できるほど分厚いものだと勘違いしてるのね
あと「劣化しない」をダイヤモンド級の硬度がある事と勘違いしちゃってるんだね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:57:15 ID:7P/UmrVFO
ガラスコーティングって詐欺だよね
ガラスじゃねえし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:03:06 ID:zfeRvlPaP
そのレベルのネガキャンは情弱のわめきにしか見えず哀れですよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 03:03:42 ID:UpkKTgRz0
最近のガラスコーティングはどうでしょうか?

黒い車にコーティングした場合、艶はかなり出るのですが白く濁った感じの黒になる場合がありますが、
そうならないコーティングってどこのでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:36:38 ID:Z6dRh+sz0
>>209

>「張る」とか言ってる時点でもうね、

もう何?素人っぽい?
でも、ガラスを「塗る」、「吹き付ける」の方が違和感ない?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:53:25 ID:p43n1rs90
>>215に同意。
結局のところ1年毎に金払ってメンテするくらいなら、
ガラスコーティングなんていらねーよ。
それこそポリマーやCPCと同じ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:33:35 ID:zREqIJxH0
ガラスコーティングの方が艶があるような気はする。
ポリマーってちょっとゴムみたいだしね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:12:25 ID:Mx+JPTVj0
全塗装と一緒であんなもの塗りたくったら査定でマイナス評価にすれば良いのになぁ
ま、イオンデポだらけじゃ高く売れる訳ないけど、色替より太刀が悪いと思うんだが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:23:29 ID:++yIPSgE0
何でいきなりファビョってるのがいるの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 05:41:05 ID:uCX5ZZI10
内容からして頭が悪いんだろw
無知ぶりは笑えるがスルーしとけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:01:27 ID:MPRs3Nwj0
>>220
無知ってww
お前より100倍詳しいぞ。なんせこの道10年だからな。
お前ら素人を騙すのなんて超簡単。
まあ、騙すと言ったら語弊があるけど・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:55:41 ID:Ngo3x9WxO
何だ釣りか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:44:20 ID:xkJOzxVFO
この道10年だからな(キリッ

匿名掲示板で何言ってんのw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:34:27 ID:1PJa9mbX0
最初に10マン、おふせに毎年2マン、ぼられすぎw
5年ノーメンテでピカピカのやつ出てこいや〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:35:33 ID:1PJa9mbX0
3年でもいいよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:36:33 ID:9Yfw7H9F0
そんなもん出る訳ねぇだろw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:54:29 ID:E0BGsHup0
>>215
ボディープロテクションフィルムを貼るってのもあるよ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:20:01 ID:rUSsh0RyP
5年ノーメンテでピカピカって何の話だよw
誤爆?
そう言って騙されて憤慨してここに粘着してんのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:04:01 ID:OxUP0DbZ0
>>228
ようはぼられすぎってことでしょ。全部読んだら?
業者とか信者はすぐ話をそらそうとする。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:34:15 ID:hi64eF8c0
最初に10万なんてまだまだ
見積もりとってホイールコーティング込みで20万とかいう磨き屋、もうねぇアホかと
高級外車なんかは30万以上取ってるぞ。足元見やがって...

どうせすぐ汚れるのに1週間かけてピカピカにされてもねぇ
もっとCP高いとこ探すわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:07:50 ID:gKnuZ4A0O
>>230
それでも金払う人間がいるんだから仕方ないだろ。
だいたい世の中の高級品と言われるようなものは、ほとんどがボッタクリだしね。

でも最近は探せば安い店も出てきたぞ。
まあガラス系はケイ素やフッ素より原価も高いし何かとリスクがあるから、それらと同等の金額までは下がりにくいけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:39:46 ID:ff+aebh80
実際の話、5年水洗いだけでピカピカだと思ってる人多いと思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:03:39 ID:gyL67vpO0
鳥のフンみたいなやつは、二三日も放置したらダメだし、
普通にしてても週一くらいでは、水流して表面スポンジで洗ってやらないとダメだけど
それ守っててもダメなの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:52:32 ID:JBlXBehuO
日石のスタンド行ったら1万5千円でクリスタルキーパーのガラスコーティング出来るってすすめられたんですけど、やってみた人いますか?
聞いたら洗車機のシャッター締め切ってやるみたいなんですよね
ガラスコーティングだけどハイブリッド?にすることでイオンデポ出来にくいって言ってました
持続は1年でメンテナンスは気になる汚れなければ1年に1回らしいです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:40:00 ID:xOm2bB7o0
コーティングなんて金出してやってもらうもんじゃないだろw
いつも車買う時タダでやってもらうのhが当たり前じゃん?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:41:49 ID:xOm2bB7o0
>>232
屋根付き車庫で
車は雨の日以外は12〜3月しか乗らない
俺の4年目の車は今でも水洗いだけでピカピカですよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:50:05 ID:NCQh4kj60
そんなもんコーティングしなくてもピカピカで維持できそうだな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 11:18:33 ID:xOm2bB7o0
多分ね。でも毎回タダだから別にいいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 12:55:09 ID:qhOPc+VT0
>>234
安いじゃんと思ってググったら、磨きや特殊な汚れ落としはしないタイプみたいだね。
自分で洗車してグラスガードとか硬化系ガラスコーティング塗っても変わらないと思うけど
それが面倒なら別にやってもいいんじゃね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:59:44 ID:JBlXBehuO
>>239
鉄粉落としはサービスしてくれるって話でした
寒いし自分でやるのだるいので興味ありなんですよね
ググったらポリッシュしてるように見えたんですがどうなんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:04:07 ID:+3cjGbIN0
>>240
クリスタルキーパー - よくあるご質問
http://www.keepre.jp/qa/blog.php?cID=4

傷消しや鏡面にするための磨きとは違うようだね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:34:10 ID:+/jgx/PDO
>>234
持続1年なのに年1回のメンテ?それはフルコーティングじゃないか?

あとハイブリッドってのはたぶんフッ素とケイ素だと思うけど、どうなんだろ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:38:52 ID:72rETVsS0
ガラスコーティングしたいけれどボンネットに石跳ねの跡から
錆びになっている箇所がいくつかあるんだけど
こんな車でも施工してくれるんですかね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:27:47 ID:KwASdDtq0
そりゃしてくれるだろうが、傷は修復してくれないよ?
落とせる錆落としくらいで
また勘違いしてそうだけどガラスコーティングしたからといって
新たな石跳ね傷を防御する効果はほぼ無い
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:31:24 ID:9hv8/7Em0
聞かれた事だけ答えてりゃいいんだよ。聞かれてない余計なことまで書くな。アホンダラ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:46:00 ID:KwASdDtq0
どうしてここの奴はすぐファビョるの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:57:20 ID:vjRA5if80
>>246
ガラスコーティングなんて
情弱騙しの似非科学商法ってことがばれてきたから
余裕がなくなって直ぐファビョるんだよ

添加剤とかエンジンオイル系のスレもそうだよね

あと、この手の商売はチョン系の奴が多いのもあるだろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:00:28 ID:ZgQF3iIC0
ただの単発の煽りに反応する奴もどうかと思うけどな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:11:50 ID:k2PsoIdDO
かなーりアイタタタな奴がいるな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:56:39 ID:4FSn4T8x0
>>245
ガラスコーティングしたあと石跳ね受けると、塗膜ごと持って行かれて
塗装が剥げるというのは本当ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 09:17:28 ID:dD9kqICYO
>>250

っていうか、コーティングによって衝撃が一帯に分散、その一帯が剥がれる。
ってのが本当かと。
広く浅く衝撃が行くから広い面積で剥がれる、みたいな。

コーティング無いと狭く深く衝撃が行くから、広い剥がれにはなりにくいんだとヲモ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:45:44 ID:9CfJd7WV0
ガラスコーティングは艶が出る。
ワックスがいらない。

これは真実だよね?

イオンデポやら何やら出るのは
こまめな手入れができてないケース。

コスパが合わないとかいうのは
車体価格が安い場合。

と思うんだけどどう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:57:26 ID:XW7PpGRF0
こまめな手入れが必要ならコーティングなんか要らない。
ってのがアンチの意見なのではないか?
つ〜かガラスコーティングするようになってから、やたらマメに洗車するようになったよ…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 07:23:31 ID:24Tia+SiO
そもそも車を大事にするタイプじゃないとお金出してコーティングなんてしないよ
コーティングのいいところは汚れが落ちやすいところ
洗車の回数増えちゃうのは同意するwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 09:21:18 ID:mfhijLnrO
せっかく高い金を払ったんだからと、ちょっとの状態変化も許せなくて洗車の回数が増えちゃうだけでないの?
せいぜい月1〜2回の洗車で十分でしょ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 10:43:52 ID:HMP+RkX90
>>253
人によるが、俺はちょっと違うな。
コーティングしとけば、小まめにしてもコーティングしてないよりは
より良い状態を保てるからする派なんだ。
こんな人もいると思うよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 12:03:37 ID:Mqvj++qq0
ボディカバーによるこすれ傷を防御したくてやった派
裏起毛タイプの高額品でもどうしてもこすれる
ガラスコーティングしてももちろん傷は防げないが
その傷がクリア層につくかコーティング層につくかが重要
とはいえやっちゃって大丈夫なのか?って疑いも結構あったので
大事なメイン車の前に普段の足車にも実験台として施工してもらったが
しばらく放っといても洗車がラクでツヤもキープできてるので
どちらかというと神経質に大事にしてる人よりも
ズボラな乗り方をしてる人にほど恩恵が多いのではとも思う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:08:04 ID:GOi8BKWwO
デラで新車購入時にサービスでやってもらった。ヨタで
グラスシーラントQMIタイプTってやつ。

他はどうか知らないが、下請けが屋内作業場で焼き付け用の道具なんかも持ち込みでやってきてた。
誰だよデラ系は営業が塗ったくるだけなんて言ってたヤツ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:43:03 ID:iMVkxORf0
ディーラーの営業がやっているところもあるし、外注に出しているところもある。
俺が聞いたディーラーは、営業がやっていて車体の値引きで苦労しているから、利益率の高いコーティングをやってくれる客はありがたいっても言ってたよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:51:42 ID:Du9dZc0GO
>>250
マジです。
お陰で、ボンネット全塗装する羽目になりました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:51:45 ID:tuLGGzqe0
業者です。
ガラスコ-ティングにもいろいろな種類がありまして、ずぼらな人向け、繊細な人向けと、それぞれの特性があります。
しかし、殆どの、業者はそんな特性があることも知らず液剤販売会社のいいなりが殆どだと思います。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:17:29 ID:Ots0BHjxP
>>260
被害車のオーナー本人なら証拠や資料も揃えてネガキャンしてくれ
逆効果だぜ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:21:43 ID:x64zYZ+vO
ガラスコーティングをするのはいつまでも新車の輝きを保ちたい為であって洗車は年に数回なんて人には必要ないよ!小まめに洗車やメンテナンスしなきゃね〜
264:2009/12/24(木) 00:26:19 ID:6ANypMTR0
ボデイではなくて、フロントガラスやその他サイドガラスを
アクリルにしてガラスコーティングの厚いのでおおって。
傷が付かないようにできれば、ガラスを全部アクリルにできる。
屋根関係がメチャ軽るに成る。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 02:55:52 ID:Qb2AiZV10
>>261
こんな辺境のスレ見てる人なんかそんな事みんな知ってる。
本当に業者なら、業者しか知らない事言ってみろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:49:27 ID:OxRRZaRFO
今はネットでいろいろ調べられるし、業者しか知らないことってある?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:01:54 ID:ZcLfoDCtP
ふーん
俺は自分なりに色々見てるつもりだけど知らなかったぜ
結局どれも良いことしか書かれてないし親水撥水くらいの差しかわからない
メーカーのうたい文句をそのまま引用してるサイトがほとんどだし
コレはこっちより悪いとかそっちのほうが良いとか書く業者ページは見たことがない
知ってるなら業者さんの代わりに教えてよ

261みたいに脅しみたいな特性だけ教えられても参考にならないんだわ
具体的にどの商品がどうなのかまで書いてほしいわね
てか261は「殆どの、業者はそんな特性があることも知らず」って書いてるのに
265や266はみんな知ってるのが常識的な言いぶんなのねw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:19:32 ID:Bhlu0WSy0
ずぼらな人向けってどんなコーティングなんだよw
本人の代わりに業者がメンテするからバカ高くなるってオチ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 15:44:52 ID:OxRRZaRFO
>>267
じゃあ自分も一応中途半端だけど業者なもんで書くけど
たぶんクォーツが一番いい。金額を考えたらコストパフォーマンスは微妙だけど。
で、おそらく同等なのがエシュロンのNewVersionで、次点がエシュロン1043あたりかなあ?
これはあくまでも被膜の硬さ&頑丈さでの話だし、自分の知る限りだから絶対とは言えないけど。

でも最終的にはやっぱり業者次第なんだよね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:49:35 ID:9BS8uzj30
>>269
アークバリア21ってどうなんでしょう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:06:42 ID:4OtxXp730
>>269

あなたが検証したであろう検体の分母はどのくらいなの?
クォーツのコスパって施工価格がピンキリだよ。。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:53:54 ID:OxRRZaRFO
>>270
あれは撥水タイプだっけ?
施工したばかりかと思われる車を洗車したことあるけど、撥水しすぎで黒ボディだとチト厳しいかなと言う印象。
トップコートのせいなのかどうかは不明ですすいましぇん。

>>270
ぶっちゃけほとんど検証してない。安ければそれはそれでいいだろうし、そこんとこは個々の判断で。

先にも書いたように何せ中途半端な業者なもんで、金額等はここの住人(業者も混じってるかもだけど)のほうが詳しいでしょ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:04:47 ID:OxRRZaRFO
ちなみに親水と言っても、表面に汚れが乗るとその部分は水を弾いてしまう。
いついかなる場合でも親水状態を保つのは不可能だと思う。

その意味ではいっそ滑水や低撥水タイプにしたほうが諦めもつくかな?と。
もちろん被膜の強さや、それでもトータルで親水のほうがいい等言うなら、特に否定する理由も無いけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:53:13 ID:lWuwjuHV0
親水は水アカがつきやすいので今は滑水のを施工してる、
とレクサスのガラスコーティングの人がいってた。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:30:18 ID:7voNziR60
>>272
俺は中途半端じゃない業者だけど、金額なんかほとんどぼったくりw
新車のパールやシルバーの下地処理なんか、適当にホワイトガソリンで脱脂するだけ。
その時点で、工場で油分が取れて超親水!!!
忙しい時とかはそんまま納車します。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:22:56 ID:lWuwjuHV0
詐欺なんじゃ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:59:08 ID:tjNTpVKo0
実際素人が見てもわかんないもんね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:36:05 ID:RI/Gy3jiO
>>275
良くも悪くも小心者なんで、そんなことは出来ない。
いっそその方がどんだけ楽かなと思うよ。

あと安さのことを書いたけど安いだけが能じゃ無いし、ガラスとしての純度が高くなるほど施工性やら液剤の保存性等も難しくなる。
その意味でも金額が張るのは仕方ないんだけどね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:28:04 ID:7voNziR60
>>269

>クォーツが一番いい。

>>278

>ガラスとしての純度が高くなるほど施工性やら液剤の保存性等も難しくなる。


クオーツって施工性も液剤の保存性も抜群にいいよね。
言ってる事矛盾してない?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:43:22 ID:Degs00Pu0
前前スレあたりで業者がひしめき合ってた頃は
クォーツ(笑)
な流れだったが復権したのか?
素人の俺にゃよくわからんけど
281250:2009/12/27(日) 21:34:05 ID:KjdlXeeR0
>>251>>260
書き込みが出来ず遅くなりましたが、レスありがとうございます。

人づてにガラスコーティングしてから飛び石で塗装が剥がれるようになったと
聞いたのですが、ありえることなんですね...
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:48:53 ID:eGZiNBf40
クリスタルキーパー儲かっとるようですねwガソスタスレより

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/12/27(日) 20:06:46 ID:r32TpRl20
朝からクリスタルキーパー6台は流石に疲れた。

12月頭に普通車一律7000円で売ったら35台の予約って…

明日は10台!頑張ります!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:02:11 ID:FhnQSKpE0
新車購入時からキーパーやってます。日産のサファイヤブラックという黒の中に青い
粒々が入ったような塗装が五年経ってもそのまま。同色他車はさえないただの黒。
やっておいて本当に良かったと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:17:44 ID:yK0I9s+A0
屋根付きガレージに停めてる俺の車はキーパーなんぞせんでもそのままだぞ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:39:30 ID:HkK5jEzy0
>>283
公式に書いてあるように3ヶ月毎にやってるの?
286283:2010/01/03(日) 00:59:29 ID:ynJbfJFf0
>>285
はじめの頃は半年に一度で。去年から年一ペースに変えた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:55:58 ID:6iewRLEa0
キーパーに塗装を守るような力はほとんどありません。むしろ弊害の方が多いくらい。
だからあなたの車が綺麗なのは他の要因によるものだと思いますよ。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 08:21:24 ID:222LwOtVP
否定するわけじゃないが根拠や因果関係の説明もないと単なるネガキャンに見えますよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:56:13 ID:6SEX/bPF0
ガラスコーティングに紫外線による塗料の劣化を防ぐ効果はないでしょ。
(俺が知らないだけで、UVカットするコーティングもあるのか?)

何度も言われてるけど「ガラスコーティングのおかげで○年経っても、ボディはピカピカ」
て言ってる人の車は、ガラスコーティングをしなくても綺麗でしょう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:16:45 ID:OVEPO1zLP
塗装を犯す要因が紫外線しか存在しないのならあんたの想像も正しいかもしれんがな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 08:39:03 ID:3eLivojX0
>>289
業者です。その通りです
仮に紫外線カット機能があったとしても
有るか無いかの膜じゃ、機能しません。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 11:01:02 ID:u6lIsQ/i0
否定するわけじゃないが根拠や因果関係の説明もないと単なる業者に見えますよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:58:15 ID:rZ1znURNP
どの製品が一番ヌルテカ感のある艶になりますか?
2年ほど前に既に某銘柄で施工済みで今でも効果は概ね持続しており大きな不満はないのですが
透き通るような艶という感じなので高級ワックスのヌラヌラした艶が恋しくなってしまいました
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 06:28:05 ID://ozufpV0
そんないかにもワックス塗りたくった感じは逆に安(俗)っぽく見えるよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 06:45:53 ID:qWMsi+wb0
艶とかテカリって「磨き」(下地処理)にかかっているんじゃないのかなぁ?
「紺とか黒とかは磨き甲斐あるよ〜ビカビカになるし」
と、俺がお世話になっている業者さんは言っていました。
テカリはGT-Cがいいのでは?
↑あくまで個人の意見ね!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:50:51 ID:feAW11SP0
>>293
メーカーの謳い文句ならハイモースコートがすごい。
>青磁の名品の釉薬を思わせる深みのある超光沢が、
>今まで感じたことのない不思議な落ち着きを与えてくれる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:26:22 ID:gssjJt820
ヌルテカにしたいならガラスじゃなくてポリマー選んだ方がいいと思うけどな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 10:53:43 ID:Diq3fpvB0
なんかツルンとした感じなんだけどガラス系…
綺麗なんだけどなんかちがくね?

親水性のポリマーとか出たら一発で時代が終わるよ。
そもそもさ、クォーツだけど三年くらいは洗車不要と言われたのに一週間で汚れてんだけど。
三年も放置したらゴミみたいになっちまうぞこれ。
三年と言われたのに一週間で洗車になりました。
ガラス系もしょせん詐欺だわ。高い金だしても結局汚れる。
高いけど三年間洗車しないでいいなら良いかなと思ったのにだまされた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:49:18 ID:NjfVER7TP
ガラス系が汚れないなんて聞いたことねーぞw
どこで騙されたんだよw
情弱にもほどがある
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:50:16 ID:fenGtb0U0
水洗いだけでOKってのはよく聞くけど
洗わないでおkはさすがにないわw
コーティングした上にワックスとかポリマー塗ってヌルテカにするのが最強。
コーティングを塗装保護と完全に割りきる。
コーティングしてあるからワックス落ちやすくて逆に良い。
落ちたところでコーティング面がでるだけだしな。


という妄想。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 14:30:28 ID:hgouSuQuP
誰もが思う妄想だね
でも他のコートは知らんがガラスコートに限ればガラスの上に他種を塗るのはマズイか効果がないってのが定説だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 15:17:20 ID:nvl2Pzi70
汚れや洗車キズなどはガラスコーティング皮膜上につくのであって、塗装面には達しない。
だから汚れて傷ついたガラスコーティング層を再施工で補充、平滑化すればよく、
コーティングの下の塗装面はずっと新車状態のままツルピカである、と妄想してるけど、

たとえガラスといっても、1ミクロンにも満たない超極薄コーティング皮膜に
どれほどの防御力があるんだろうか・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 15:27:00 ID:YL0CufJoP
妄想するだけで実際のところはわからんので何とも言えんね
・紫外線に対する防御力はほぼ無し
・鳥糞・樹液・飛んでくるペンキ・刺さる鉄粉・イオンデポ系には有効(?)
 (ただしここを若干勘違いしてるのが多いが完全防御ではなく
  塗膜の身代わりとなってダメージを受ける)
洗車傷なんかはガラス層で食い止められてるんだろうか?
完全に削れて塗膜まで及んでいるのだろうか?
まぁシールドとして役に立っているとは思うが、
施工時およびメンテの磨き度に少しずつ塗膜は削られていくんだよね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 17:14:52 ID:oAxMxXul0
常温でガラスの膜が出来たらノーベル賞ものの発明だろうよ
バカが業者の宣伝に洗脳されてめでたいわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:00:17 ID:NjfVER7TP
「ガラス系」「ガラス質」を純度の高いガラスそのものと勘違いして騙されたとファビョってるのか
燻ってないで景品表示法違反で訴えてみれば?
バカが勘違いしないような表現に正すよう措置命令出してくれるんじゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:20:22 ID:ZREJoUyT0
完全無機ガラスコーティング!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:47:17 ID:78gLHidp0
いっそのこと補修用ウレタンクリアーを上塗りしたらいいんじゃないか?
少なくとも5ミクロン程度の皮膜作るのは可能だろう。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:59:30 ID:wZuxJaoo0
それなんてSFHC?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:24:54 ID:AohgIpTm0
ハイモースコートってメッサ高いんだなワロス
そりゃ上方修正で株価も上がりますわな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:42:40 ID:6U+aocxQ0
ディーラーで新車にワックスかけて納車になったんだけど傷がひでーな。
翌日明るいところで見てびっくりしたわ。
場所によるんだろうけど、外れ引いたなぁ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:39:34 ID:PIwG19XQ0
>>311
そんな軽いノリで済まされる問題か?
ディーラーにクレーム出した方がいいんじゃないの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:00:45 ID:6U+aocxQ0
あー言えば何かなったかなぁ
言えば良かったな。
去年の事なんだけど、結局その後に出したコーティング屋が
きっちり磨いてくれたんで、今は問題ないんだけどね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:29:37 ID:BuYQ1h7C0
>>311
新車は傷がないなんて考えないようにしたほうがいい
大げさじゃなくてほんとに傷だらけだよ

納車の時に目の前で保護フィルム剥がせって言ってもいいレベル
それでも傷はついてるもんだけど・・・w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:37:21 ID:0hby2oRS0
新車って言っても順番待ち程の人気車じゃなきゃ、完成後青天駐車場で放置だろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:42:36 ID:sl60A17j0
>>311氏の傷は明らかに磨き傷のことだろ。
新車で青空駐車でも港に並べてても磨き傷は付かない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:32:51 ID:b+wT5Vgw0
キーパーのダイヤモンドの感想求む。
強烈なまでの水弾きとか宣伝されるとすげー気になる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:12:04 ID:kqonD9Bu0
>>316
雨ざらしで保管された車を納車前日に機械洗車してワックスでごまかすんだよ
世の中そんなディーラーばっかり。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:09:03 ID:/EKxFdN6P
ごまかすってwワックスも洗車もしないで納車しろと?w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:03:10 ID:qhcqo0vK0
納車までの保管中に汚れたら洗ってから渡して欲しいけど
ワックス塗ってテカテカにしてくれなくてもいい。
新車なんだからそのままでも十分キレイでしょ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:29:07 ID:1RPqbX7T0
>>320
納車された時点で死ぬほどケチつけてれば、鏡面+コーティング程度は無料になるよ。
ソースはおれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:12:18 ID:27572lf50
クレーマー乙
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:23:43 ID:Wb2lx7Vn0
俺は車屋でもコーティング屋でもないけど
>>321はクソ豚野郎だと思うよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:29:32 ID:1RPqbX7T0
あほか。傷まるけで渡されて納得できるわけねーだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:57:53 ID:BLu/1WuH0
傷まるけ って?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:42:10 ID:rtwrcCbR0
傷だらけ。失礼。
てか磨きキズ入りまくってる黒の車納車されてクレームつけないとかどんだけ奴隷だよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:22:11 ID:rq1ejYVD0
そもそも塗装ってのは鋼板を保護する為の物だから、塗装が傷つくのは
本来の役目を果たしてるということだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:01:56 ID:4ltnwUR60
極論だが正論でもある。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:12:04 ID:1WYpd2fA0
商用車ならそれでいいけど。
車を大きな玩具として買う人や、眺めてうっとりする人には許せんだろうな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:32:55 ID:mh/G3ada0
クレームを言うのはいいけど、ひどい磨き傷つけるようなところに
鏡面やコーティングはしてもらいたくねーなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:36:45 ID:+R47TdPE0
同意。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:48:46 ID:TCrdsqvO0
業者のレスってすぐ分かるね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 10:54:19 ID:aKf7iDMs0
俺も磨き傷つけるところにコーティングはしてもらいたくないわ。
要求するにしても別の物だな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:51:34 ID:X20m7WFy0
>>317
すごい水弾きだよ。
水を弾くを通り越して水を跳ね返してるみたいな感じ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:02:47 ID:j2Ebzexe0
今日新車購入したんでクオーツ頼んできた。
5年前位にクオーツをお願いした同じ業者さんに。
保管場所は片屋根のカーポートだけど
5年間ほぼ水洗いだけで綺麗になってた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:36:48 ID:tsH7+0ST0
磨き屋のブログ見てると、写真左側が施工後、右側は施工前の状態です。とかってバカなの?
客の車使ってピッチリライン付けて半分だけ磨きましたとか、自分の車でやられたら適わんわ

他では、またまた手強そうなご依頼ですとか抜かしやがって、言い訳がましぃというかプロじゃねぇな
高くていいのなんて当たり前なのに、そんなとこに頼めるかつーの
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:02:06 ID:LNc+xSDA0
つーか客の車勝手に撮ってブログやサイトのネタにすんなと。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:16:11 ID:Wq40teP6P
>そんなとこに頼めるかつーの

うん、何で必死感アリアリで叫んでるのか知らんけど、
頼まなければいいだけの話だな

俺は施工例もなく綺麗事や良い事しか書かれてない店のほうが頼む気がしないけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 15:58:52 ID:6uAbe4qd0
つか、ネットでの宣伝に躍起になってるようなところって
ダメな気がする。ほんとの良店は口コミで広がるし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 17:02:01 ID:JhHhw+hhP
施工してる人はおろか認知度すら圧倒的に低く歴史も浅い高額商品で
美味いラーメン屋を探すような感覚はマズイと思うぜw
口コミっつったってラーメンのように食べ比べて判断できる環境の奴なんかほとんど居ないだろうし
つまり誰かが「良い」と言ったからとしてもその根拠が不明
店主の人柄などで判断してるんだろうけどね
会話が得意な商売上手でフレンドリーな店もあるだろうし
口べただが文章では雄弁になるような職人気質の店もある
どういう店を望むかは人によって違うだろうし
宣伝内容に対して「駄目」「良い」というのは各々が勝手に判断すべき部分で
他人に押しつける部分ではないと思うけどね
またネットの力を甘く見てはいけない
調子こいて宣伝しても腕が伴っていなければ悪評もすぐに広まるものだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:49:31 ID:++bUuqHA0
どんなネタにしても、ネットが普及した今となっては口コミは形骸化してるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 03:43:43 ID:Bz5vSHpe0
今日、新車っぽいマーチが止めてあった。
ものすごいビカビカの艶でたまげてしまいました。。。
あれは日産の純正コーティングかな?いや、本気でびっくりした。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:31:11 ID:Q6imooqf0
洗車機で洗車する漏れの車をコーティングするのは猫に小判でしょうか?
コーティングというより磨いて細かい傷をなくしたいのですが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:04:38 ID:UIDKvff70
ドアパンやられて車に塗料が付いた。
コーティングしてるんだけどコンパウンド使って良いものなのかなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 17:29:06 ID:gRDRV0yh0
>>342

そこで何使ってんのか聞いてこいよwwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 18:40:40 ID:koYppcP+0
>>343
あなたの考え次第だわね
磨いてもらえば傷は無くなるか目立たなくはなる
でもまた洗車機傷は付く
コーティングしてもらえば次からの傷はコーティング層で食い止められる可能性もある
ずっと乗るつもりの車で定期メンテもやるつもりならやってみるのもいいが
そんなつもりがないなら気にせず乗り続けるほうがいいかも

>>344
たぶん良くないけどやるしかないんじゃないか
いずれメンテしてもらうならやっちゃってもいいし
メンテするつもりがないならその程度の意識ということでやはりやっちゃっていいだろう
どうしても我慢できないのでなければ即メンテで消してもらうのはちと勿体無い気がするね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:17:52 ID:Yv1RGBdp0


単なる研磨がメンテって言い換えると魔法に変わるんだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:57:56 ID:koYppcP+0
コーティングのメンテは単なる研磨じゃないと思うよw
再施工みたいなもんだろう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:41:25 ID:qml01yuR0
>>342
新車なら、業者じゃなくて自分でワックスぬりたくっても十分綺麗に見えるんじゃないかな。

>>344
コーティングしたお店に、そっくりそのまま相談してみたらどうなんだ?
350342:2010/01/27(水) 00:53:00 ID:uAE1s1YE0
>>349
いや、新車に自分でワックスしたようなレベルの代物じゃなかった。
ベントレーやロールスロイスに相応しいといえるほどのピカピカ艶。
ブラウンのマーチだっただけに、余計に栄えてたよ。
とにかくすごかった。
ありゃ、自分でコーティング試行してる私としては、限界を目の当たりにしてしまった瞬間だったw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 11:07:23 ID:PpNxl43I0
>>350

展示会やショーレベルってこととなのか、おい。
ますます気になるから聞いてこい。
「知り合いに聞いてこいって言われた」って言えばいいから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:13:10 ID:tI2S3GrIO
キングベールの業者でメンテは1年後 キズあれば磨いて1パネル再施工2万 なければ全体に撥水剤を塗布して1.5万って普通ですかね? …撥水剤?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:22:29 ID:vdeydqFbP
ショーカーの鏡面加工を手がけている業者に依頼したんだろね。
ショーカー磨きをやっているところは、市井のコーティング屋と仕上がりが違う。
間違っても日産純正コーティングによる艶ではないw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 11:19:59 ID:I18naSlt0
グラスプロテクトってコーティングをやったことある方いますか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:23:12 ID:0fiiP/XIO
で、結局まとも(べらぼうに高くなく、それなりに持続する)なコーティングは?


あ、そんなのないのか?w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:50:50 ID:BP2Q9Hql0
貧乏人は身の丈に合ったモノを欲しがりましょうね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:34:44 ID:LuAk8QVl0
ガラスコートがどう言う物か実際に知りたいなら、今乗ってる車のパネル1面にだけ
カーシャインのSG-1でも塗ってみれば良いよ。
多少有機鎖が残るだろうけど、ガラスコートがどう言うものか判るレベルではある
だろうから。

これを、綺麗に車全部に施工してくれるってーのが業者コートだと思って、大きく
間違ってないから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 03:29:33 ID:PVdfWmo90
コーティング自体はまぁそうだろうけども
ガラスコーティングを業者に頼むキモはコート自体より磨きのほうじゃないか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 06:33:02 ID:PagYTsxN0
ここってどうなんだろ?
値段的には上位に居るし、謳い文句は凄いんだが。
悪い評判も良い評判も見かけない。

ttp://www.gcj-kawasaki.com/

確かに綺麗に見えはするんだが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 07:30:08 ID:RQSkwR6H0
硬貨が5年の6万のガラスコーティングをするより
硬貨が1年の3万の普通のコーティングを2年半周期でかけたほうが良さそうじゃないでしょうか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:56:57 ID:6t85qz180
上の方でTTクリアー検討してた人施行しました?

黒ソリに自信アリの謳い文句につられて店に電話で問い合わせてみたけど
大雑把にまとめるとクリア塗装し直すようなモンだと(厳密には違うのはわかってるけど)

黒ソリなのにクリア塗っちゃうなら全塗装の方が良いような気もするし
そうすると処女とヤリマンくらい価値が下がる気がするし悩んでます。

現車持ち込みで見積には行くつもりだけど、だれか背中を押してくれるような報告下さい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:15:56 ID:aJE/Zr6dP
>大雑把にまとめるとクリア塗装し直すようなモンだ

あやしいなそれ(ていうかその店)w
じゃあ他のガラスコーティングとの差は何か?をどう答えるか聞いてみるといい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:20:33 ID:RUUhRate0
シルバーならガラスコーティングしてもあんまり意味がないよな?
黒なら物凄く良いと思うけど。
定期的に手洗い洗車&簡易コーティングするか悩むわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:34:49 ID:XSzzVIyYP
俺シルバー(濃くない普通のシルバー)と赤の2台を同時にやってもらったけど
シルバーのほうが効果絶大だったよ
いつ見てもベタッとしたシルバーだったのが別の色で塗り直したかのように
影は暗く見え光の当たる部分は輝くコントラストが数段上がった深いシルバーになった
期待していた本命の赤は意外にもそれほどでもなくてガッカリした
ちなみに2台ともG'ZOX
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:45:22 ID:6hzS20HE0
>>363
逆だろそれw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:59:40 ID:RUUhRate0
>>365
逆なの?
シルバーに7年乗ってるけど気にしたこと無かったよ
3月末ごろシルバーの新車が納車予定なので悩むわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:08:57 ID:JqcyaaT5O
>>360
良い製品、良い施工、良い手入れが揃えば、そのほうがいいかもね。

効果1年と謳うコーティングだとフッ素だろうけど、新車で安い店ならガラス系(ケイ素)の施工も可能かと。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 06:41:34 ID:R4X/lZoE0
既にガラスコートが施工された車に別の種類のガラスコートってできるのですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:28:51 ID:LDej2g5/0
>>368
種類によってはできるけど、何を目的に?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:41:27 ID:+MhqsXBj0
>>366
黒はガラス系より、ポリマー系コーティングがいいってさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 04:10:22 ID:ml2umBgt0
>>369
撥水→親水とさらなる艶の質感アップを求めて・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:53:25 ID:GVtp1AP10
今週、白の車の納車なんだが、コーティングなんかいるのか?
ここ見てたら必要性に??が浮かぶんだが。。。

前の車は黒で3年乗った。洗車傷に気をつけて、ふき取りも柔らかいMF使ったりしてた。
下取りの時に営業さんが、塗装キレイですねー。極上車ですよ!!って言ってたが、コーティング無しで洗車に気をつければ一般的にはそんなもんじゃね?

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 00:20:11 ID:FI7bcgMW0
一般的にはそうだと思いますよ。
まして他人の車なんて気にもしてないでしょうね
自己満足の世界でしょう。

前車が黒で丁寧に洗車できていたなら必要ないというか
高い金払ってまでコーティングしてもありがたみ薄いかもしれないですね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:05:10 ID:36Vpo5UR0
>>372
15年以上乗ってみな。露天駐車だとボロボロになるから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:01:12 ID:JdXr/HvN0
7年露天駐車してるが、天井がさびてきてる
だが、17万近く乗ってるし気にしない
もうすぐ乗り換えるが、コーティングをどうするか悩むなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:15:28 ID:Da0Uxjsm0
17万すげぇな。普段乗りなんだろうな。
35000以上乗ったこと無いや。6台目だけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:21:19 ID:7IiXhhYL0
ワシなんてここ20年の間、同じ車で1万5千以上乗った事無いw
次で8台目だが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:32:51 ID:4vYlXWEp0
なに自慢なんだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:42:51 ID:7IiXhhYL0
下取り時高額自慢コーナーだろ?
380372:2010/02/04(木) 13:24:57 ID:7A6ZTM6P0
>>373
やっぱりそうかぁ。
自分の手入れとコーティングだったら、結局は手入れのが大事なのかな?
ここでコテンパンにやられたらクォーツにしようかと思ったけど…。

シコシコCG1しときます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:04:31 ID:BQlq40a50
>>375
七年程度で塗装に痛みとか錆びとか考えにくいな。
日本車じゃ無い、豪雪地域、あるいは海岸か、ホンダ車か?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:38:39 ID:JdXr/HvN0
>>381
トヨタだけど?
錆って言っても天井に黒子レベルの大きさだけどな
天井以外の塗装面に錆はないよ
高速で小さな石が跳ねて天井に傷を付けたとかかもしれん

どんな理由であれ事実は事実です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:11:52 ID:fXsTGsHR0
>>382
それただキズを放置してサビさせただけじゃん。
経年劣化の話をしてるんだから無関係。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:15:16 ID:0CxpRP840
その程度の傷に気づくほど敏感な管理してるの?
走行距離が長いほどリスクが高いから仕方ないと思うけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:14:34 ID:FnOqZa7b0
俺はね、親水性のガラスコートをしてその上に超撥水コート処理をしたよ。
やっぱさー雨はガンガンに弾かないとね!
毎週洗車してるけど、4回に1回はシャンプーで洗車してる。
水洗いだけだとすぐ終わるし。
汚れが汚れを生むのでしょうか?
常にキレイにしておく方がよいみたいね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:54:48 ID:j87Gp64x0
今日18時頃から洗車場行って屋根に水掛けてたら、部分的に固まって
しまったんだけど(水玉のまま) これってコーティングのせい?
お陰で屋根だけが汚い状態になってしまった。お湯かければ元に戻るかな。
溶けたとしても跡が残ってすぐ洗うハメになりそうだ。。 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:00:24 ID:xNBikq+p0
単に寒いからでないの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:41:48 ID:oxIvBHL40
>>386
水かけたあと、ちゃんと拭いてるよね?
寒い日の夜やるとそうなりやすいよ。
白熱灯の下で見ると傷とかシミが目立ち易いし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:47:13 ID:KDcB1E+l0
めんどくせぇなぁー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 10:50:04 ID:J0XmWOG50
めんどくせえよ。
ガラスコーティング掛けたら洗車さぼっても大丈夫ってのは幻想。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:05:30 ID:JrxdoBaTP
幻想も何も、今まで洗車しなくていいって売り文句のガラスコーティングなんてあったのか?
どこで騙されてくるんだ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:13:27 ID:J0XmWOG50
「洗車しなくていい」んじゃなくて「洗車さぼってもいい」ね。
水洗いだけで十分綺麗とかウソばっか。そんなの最初の数カ月だけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:17:39 ID:N/Ns1++x0
そうか?
屋根付き駐車なら、雨降るたびに綺麗になるぞ。
雨降ったら喜んで車出す。てか雨でも降らないと車乗らんからな・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:34:41 ID:qAFrMcehP
施工3年目ノーメンテだけど水洗いだけで綺麗になるよ?
洗車もツルツルしてて力入れずに撫でるだけで汚れが落ちるからメチャクチャ楽だし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:43:16 ID:J0XmWOG50
>>394
どこの何ていうコーティング?
前スレから業者で毎年メンテしないと、とても3年はもたないという意見が多いけど?
ちなみに俺は毎年メンテしてて、まめにシャンプー洗車だけど、毎回綺麗になるから、コーティング自体には満足してるよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:50:00 ID:qAFrMcehP
>どこの何ていうコーティング?
G'ZOXだよ
勿論ノーメンテで復元せずに物理的にダメージを与えてるわけだからそのぶんの劣化はあるけど
そもそも劣化しないと思いこんでウソばっかとか言うのがよくわからない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 11:55:23 ID:JrxdoBaTP
むしろID:J0XmWOG50がどこの何ていうコーティングなのか知りたいわ
施工を考えてる人の「そこのそれはやめておこう」って参考にもなるだろう
シャンプーって綺麗にするためのものじゃないと思うぞ?
クッション剤であり油を分解する役目だと思うけど、
相当劣悪な環境下で車を使ってるのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:02:45 ID:ml/tMofW0
末尾Pばっかwww業者必死だなー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:08:10 ID:J0XmWOG50
>>397
俺自身はコーティング自体には満足してるのに、「それはやめておこう」ってなんかおかしくない?

3年も水洗いだけでノーメンテって鉄粉とかシミとか洗車傷ってどうなってんのさ。
水流してなでるだけで汚れが落ちるとか言い過ぎじゃないの?
それこそ鈍感であんまり気を使ってないだけのような気がするけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:29:16 ID:qAFrMcehP
>>399
今のところ目に見える鉄粉やシミなんて無いなぁ
うちは2台施工しててノーメンテなのは足車のほうなので
必死というほどには気を遣ってないのは確か
劣化して汚れやすくなってきたけど洗えば綺麗に見えるのでメンテ出しは粘ってる
綺麗にというより塗装面保護のためのコーティングなので
よっぽど艶が退けるまでは粘るつもりw
メイン車のほうはガレージ保管でほとんど乗ってないのでほぼ劣化してない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:35:14 ID:ml/tMofW0
しかもジーぞックスwwwww
撥水しまくりでイオンデポつきまくりーwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:39:45 ID:J0XmWOG50
>>400
ふーんガレージ保管だとそれなりにもつんだ?
俺はまだ一人もんで家持ってないからうらやましいよ。

青空駐車だと1年ちょっで汚れ落ち悪くなる。だから毎年メンテしてる。
うちの業者は最初からメンテしないともたないって言ってくれたから詐欺だとは思わない。
けど1カ月以上も洗車せず放置しておくとシミだらけになってるよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 12:41:01 ID:qAFrMcehP
撥水しまくりは最初の2ヶ月くらいだけだよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 13:40:38 ID:G7d6xF2a0
日産の5years coatも専用のメンテナンスシャンプー渡されて、
「これ使ってちゃんと手入れして、毎年メンテ受けないと保障しないよ?」って念を押されるしな。
ちなみに定期メンテは基本無料だけど、ちゃんと自分で手入れしてないと有料になるとか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 16:15:06 ID:5lyUTkMz0
みんな大変だな。俺は洗車が面倒でコートしたクチだから、硬化後は放置状態だわ。
季節の変わり目に洗車する程度。ピカピカでいたいわけじゃなくて塗装を保護したいだけだし。
五年後に再コートするにしてもどうせポリッシュするんだしな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:33:37 ID:DMxZOPmP0
家は屋根つきでよかった・・と思ったけど、通勤で使ってるから日が出てる時間は
会社にあるんだよな。よく考えたら青空駐車となんら変わらん・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:37:16 ID:Zm2LsTa00
>>405
なんのために高い金払って保護してんの?
10年〜20年乗るの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 03:48:38 ID:G371URKf0
うん、10年〜20年乗るつもりの人がやる物だと思うよ?
普通の新車買い替えサイクルでこんなもんやるの勿体無いでしょ
新車なら基本的に綺麗だしショーカーのような輝きが出る種のコーティングでもないし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:11:10 ID:xDdokPSE0
>>407
車齢23年目。中古で買って17年。
全塗装したついでにコーティング。あと10年乗るつもり。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:14:12 ID:bKgC8WvV0
>>408
納得。長く大事に乗る人のためのものって感じだね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:45:45 ID:EF7BUoO70
長く大事に乗る人の為の物、もしくは車は綺麗な方が良いけれど、洗車やワックスがけは
面倒なんで出来るだけ洗車の手間を省きたい人の為の物
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:54:03 ID:yy8kUTtO0
>>393

雨水には空気中の埃が含まれてるし、走ったら汚れた水が跳ねてボディにつく。
雨や水跳ねが完全に滑り落ちるコーティングて、どこのコーティングよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:15:33 ID:bKgC8WvV0
>>412
たぶん、あんまりそういうの気にしない人なんじゃないかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:16:43 ID:bKgC8WvV0
>>411
>面倒なんで出来るだけ洗車の手間を省きたい人の為の物
少なくとも青空駐車の場合は手間省くと綺麗に維持できないよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:38:34 ID:+FLS6h5EP
不精者でもやらないよりはマシだぜ
常時綺麗じゃないと許せないというタイプのほうが珍しいだろ
ひと月以上放置して鉄粉イオンデポだらけになっても
塗装面がそうなるのとコート面がそうなるのでは訳が違う
しょっちゅう洗車して真面目に1年毎にメンテ出して常に綺麗にしたい人は
ポリマー系のほうがツヤテカになるしいいんじゃないか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:44:16 ID:cQsr49Wf0
一月以上放置して鉄粉とイオンデポ付くと普通に汚れ落ち悪くなるよ。
風呂掃除なんかと一緒。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:12:24 ID:RfvJf2CWO
オススメのコーティングスレでも書いたのですが、
トヨタのグラスシーラントの上にゴールドグリッターエボリューションプラスを施工しようと思うのですが、
グラスシーラントの艶ともちは良くなるでしょうか?
現在洗車は二週間に一度行い、効果があるなら毎回ゴールドグリッターを施工しようと思うのですが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:36:14 ID:EC6ia/k60
>>417
ちょっと違うけどアークバリアの上にTRIZ重ねてるけどいい感じだよ。
市販のコーティングを上塗りってのは効果あると思う。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:49:31 ID:38FrWYON0
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:03:39 ID:qSXirTla0
今時撥水利用してる奴なんかいないだろw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:08:36 ID:VgQjp1RP0
トヨタのグラスコートとガラスコーティングはどう違いがあるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:08:35 ID:fG7AFjSG0
トヨタのグラスコートってQMIグラスシーラント?
クオーツと同系統の成分で硬化の仕方がいっしょ。
ただしクオーツは無機でグラスシーラントは有機基がある。
性能はシラネ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:57:08 ID:ZWeFqLZi0
岡山の洗○職人ってどう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:02:56 ID:CtQxIsYw0
磨き屋じゃなくて洗車屋だね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:13:58 ID:CIRxmLaI0
無機だ有機だって、子供だましの似非科学で
自称では詳しくて賢い素人を騙してるんだよな

常温で無機を自在に操れたら世紀の発明だろうよ
コーティングなんて燃料太郎とかSEVと本質は変わらんよな
騙されるバカがいるから成り立つんだけどな

ホントに効果があるなら何億も開発費かけてるメーカーが採用してるだろうよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:38:36 ID:hm/EFN7n0
有機だか無機だか知らないが、
撥水か親水か知らないが、
良いって思ってやってるんだからいいじゃん。
実際、洗車がこんなに楽で楽しいとは思わなかったし。
WAXがけなんてだるくてやってられないし。

俺は大満足!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:46:42 ID:0XBWzEkj0
俺もガラスコーティングしたせいで洗車好きになったけどねw
でも屋外駐車だとまめに洗車しないとすぐ汚くなっちゃうし、汚れ落ちも悪くなるんだな。
最近は減ったけど、未だに「5年水洗いだけで持ちますよ!」とか平気で宣伝してるアホ営業がいて困る。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:08:42 ID:lP8uQYCa0
実際コーティング有りと無しでシャンプー手洗い洗車の
汚れの落ち具合は変わらないぞ。

コーティングに唯一メリットがあるとすれば、
細かい傷の被害を塗装に代わって担当してくれている(はず)、
前処理での磨き行程で車がリフレッシュされる点かな。

これはガードコスメ新車一年経過後施行の感想。
8万円の価値は無いな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:21:53 ID:xQ5fQyuC0
乾燥した鳥の糞なんかでもペットボトルの水をかけて指で弾くだけで流れ落ちていく。
指先で軽く擦ってやれば跡も残らない。めっちゃ楽チン。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:22:05 ID:xfvP/D9X0
岡山の洗○職人にストロングコートしに行ってくる。
キャンペーン中みたいだしね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:04:57 ID:fprYMNo90
コーティングしてるから云々とか自慢げに言ってた奴が
2年もしたらコーティングのコの字も言わなくなって
それどころかアンチコーティングになってるのが今の実情だよな

メンテも所詮研磨したから綺麗になっただけで
コーティングなんて汚れの元だわ
業者に鴨られて金の無駄だし、仲間内でも影で笑われてるだけだぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:22:48 ID:V6bWNPZR0
と笑われたヤツが申しております
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:45:12 ID:igJxK4250
>>432
お前も数年経ったらそう思うようになるよ。
周りにガラスコーティングすげー!とか言ってる奴いるか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:46:20 ID:igJxK4250
そもそもうたい文句どおりならメーカーが純正採用してるはず。
が、世界中見渡しても1社も採用していない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:21:34 ID:drWXVXj00
それならそれでもまあ良いけどね。別に偏執的なピカピカチュウじゃないし。
俺の場合はクオーツだから公称5年。これが2年でポリッシュしなきゃ目も当てられないほど
酷い状態に(なるとは思えないけど)なったとしても月割りで2000円弱。
3年なら1300円弱。5年引っ張れれば800円弱。
毎月何時間もかけてワックスしたりすることを考えたら安いもんだよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:55:36 ID:4lNxMnKM0
今どき何時間も掛けてワックスかけてるような奴っているか?
液体系なら洗車したあと塗り広げるだけで結構なツヤ出るぞ。

ガレージある人はガラスコーティングもいいと思うけどね。
屋根なし青空駐車の濃色車なら、やらない方が賢いんじゃないかな。

>>430
一年後に報告ヨロ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:10:05 ID:Axq6jFbQP
ガラスコーティングに用が無い人が何でここに来てるのかわからんが…

それはともかく、TTクリアーってのはどうなんだろ?
ガラスコーティングじゃない(らしい)からスレ違いだけど
趣旨は同じだからここでもいいよね?

ハイモースっていうのは自分でやるメンテや注意点がやたらと
めんどくさそうで人気出なさそうだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:24:51 ID:JBH1CFPu0
>>437
マンセーカキコばっかりじゃツマランでしょ。皆真実を知りたいだろうし。
否定的なレスすると業者でもないのに不機嫌になるのはなぜかね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 06:58:12 ID:Yo4pXqpO0
事実とやらを教えてよw
主観の感想で粘着してても誰も納得しないぜ
根拠やデータも提示して否定しような
それから何に騙されたのか知らんがメーカーの説明では
1年毎の定期メンテナンスが前提というケースが多いのが真実だよ
それを破って騙されたとわめくってどんだけ情弱だよって話だ
ちゃんとサイトなどで禁則事項を確認して、なお真実と違うという根拠があったら
すごく参考になるから紹介してくれ
私怨や妄想粘着は邪魔なだけだから消えてくれ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 08:13:36 ID:iHI/dEla0
>>439
めんどくせーから前スレ読んでくれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:22:46 ID:431L3oDH0
>>437
TTって、削れたクリアーを補充するって奴だろ。
簡易クリアー塗装って気がする。
塗装の荒れた車には最適だろうけど新車とかクリアの状態が良い
車には合わないのでは?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:32:42 ID:431L3oDH0
>>425
ガラスコートは、塗料メーカーが企業として開発した硬化型シリコン系塗料の派生だよ。
住宅の外壁とかには使われている。ペンキメーカーのHPでも見てみたら?

車メーカーでシリコン系塗料使用実績が未だ無い理由は判らないけど(漏れが
知らないだけで、あるかも知らないけど)、その内使用される車種も出るんじゃない?

耐候性ならフッ素系塗料が高いのは昔から常識だけど、車に使われたって聞か
ないよね。シリコン系も同様に、車に使うにはなんか使いにくい理由があるのかなぁ。
板金塗装での補修が難しいのかな?
もしくは、耐用年数から考えて、そこまでの耐久性が必要ないとか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:19:23 ID:0ojPDXvSP
自動車用と同種なのか知らないけど航空機ではガラスコーティングと呼ばれるコーティングを施工するのが
かなり古くから常識になっていると聞いた
また同種と考えて良いのかわからないけどホーローみたいなコンセプトだよね
ホーローは戦後の古看板や鍋などでも一目瞭然な実績がある
ていうかどう考えても完全無欠な物だと信じてやってる客なんかほとんど居ないと思うんだが・・・
明らかな欠点や未知のトラブルもある程度覚悟して利点目当てで好きでやるものでしょ
ネガキャンで張り付く意味あるのかね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:14:42 ID:i3JlidLs0
磨き専門店みたいな車が趣味のある意味マニアックな人が行く店でやるならそうだろうけど
ディーラーとかガススタで薦められてやっちゃうような人は
過大な期待をしてしまうんじゃないかな・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:51:12 ID:8zAIRDJj0
核心突かれて業者が必死だね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:08:16 ID:wuc9GPpj0
その「メンテナンス」ってのが曲者。
何やってるのか聞いたら鉄粉取って表面を磨いて整えてるとのこと。
もともと数ミクロンの薄い皮膜しかないのに毎年削って果たして5年も皮膜は残っているのか?見た目誰にもわからない。

あと車種にもよるがうちの場合は初回に10万、毎年メンテに2万(おそらく1万程度のところもあるだろう)。
皮膜自体は5年とのことなので、5年でおよそ15万〜20万のコストがかかる。

これを考えるとコーティングなんかやめて、毎年磨きだけやってもらったほうが賢くない?
新車納車時や磨いたあとってコーティングなんかしてなくても汚れもスッと落ちるよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:18:10 ID:iHI/dEla0
雨で全部落ちるとかいってるやつは、昔のアメ公なみにボコボコな車でも平気な人っぽいなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:40:37 ID:sF4dfeo10
コートする人には2種類あるんだよ。
新車同様の輝きをいつまでも維持したい人と、単に洗車を手軽に済ませたいだけの人。
洗車マンドクセ派にすれば、輝きがくすもうが汚れ落ちが悪くなろうが、大した問題じゃないんだよ。
毎年のメンテとか言わない業者を使ってるしな。

逆に輝き派は金に糸目なんかつけるなって話。経年劣化という当然の現象に抗おうって言うのに、
高いだのなんだのとアホかと。貧乏人なら相応の車に乗って、相応の手入れで満足してろな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:59:59 ID:8zAIRDJj0
屑業者がほざいてるね

それなら屑コーティングなんてしないで
毎年磨きに出すって話だよ
ガレージ入れとけば、そんな必要もないんだけどな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:45:38 ID:wuc9GPpj0
>洗車マンドクセ派にすれば、輝きがくすもうが汚れ落ちが悪くなろうが、大した問題じゃないんだよ。
なんのためにコーティングしてるのさw
そんなら月1で500円の洗車機でいいじゃんw

>毎年のメンテとか言わない業者を使ってるしな。
それこそ意味なし。

毎年メンテで削るのに最初にコーティングする意味は?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:18:21 ID:HSNV6zAM0
メンテで再施工しない業者なんているんだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:22:31 ID:OysfSRIK0
え?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:36:44 ID:VKPOho/40
ブログ等に人や同業者の悪口書かない業者さんがいいなぁ・・・
技術は上手くても、そういうことは心の中にしまっておいて欲しい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:38:37 ID:/TfaM0niP
ネガキャンで常駐して業者業者言ってる人って
技術不足でメーカーに看板を借りれなかった業者とかかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:45:41 ID:OysfSRIK0
>>451
それってメンテって言わないだろ
それこそ再施工だろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:50:43 ID:oBxbcPDS0
こんだけあちこちで施工してるやついるとアンチがいても何ら不思議はないと思うが?
もともとすごく怪しい商品だしw
まあポリマーやCPCの時代からたいして進化してないね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 11:53:41 ID:J4XulhnG0
>>434
純正採用というかオプションみたいな物だけど、日産でもトヨタでもホンダでもガラスコーティングやっとるよ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:20:34 ID:lSZORJ550
そういうのは純正と言わず単なるディーラーオプションという。種類はディーラー毎にバラバラでしょ?
純正とは日産のスクラッチガードのようなものをいう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:19:15 ID:/KDIPbGc0
http://www.keepre.jp/diamond/


SONAXは、ヨーロッパにあるドイツ最大の自動車専用ケミカルメーカーで
環境や人体に優しいをコンセプトに商品開発に取り組んでいます。
SONAXと共同開発されたこの製品はベンツ、BMW、オペル等の純正品としてドイツ本国で採用されています。

これうそなの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:22:15 ID:2Dl5ZEvv0
ドイツ行ってホントかうそか見てきてくれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:35:00 ID:K3AI2vQs0
>>448

これは本物の業者だねw
こいつは金さえ払ってくれれば、けつの穴まで舐めますよって言ってるけど
いくら金払いが良くても、相手のレベル見て露骨に手を抜くタイプだね
車を受け取るときに、作業場の照明を全部つけないで引き渡そうとしていたら注意だねww

自分の車には間違ってもコーティングなんてしないだろうしねw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 09:00:39 ID:q1nqD+dX0
>>448
>逆に輝き派は金に糸目なんかつけるなって話。
理想的なお客さんだね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 09:15:05 ID:RrASKoBa0
業者は消えて欲しいな。
施工直後のピカピカの車体と満足するユーザーの顔しか見ない
訳だろ。そりゃ良いことしか書かない、というか書けない。
コーティング剤のメーカー営業の都合の良い説明聞いて、
専門家気取りなのも見え見えだしな。

俺らはユーザーの生の声が聞きたいんだよ。


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:00:00 ID:6Wt/c7gt0
コーティングを肯定している書き込みを「業者」と決めつけて切り捨ててる癖に、
「ユーザーの生の声が聞きたい」も何もないだろうw
素直に「批判だけ聞きたい」と言えよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:11:39 ID:dDOzZAYW0
G'ZOXをかけていた時は、撥水はたしかに凄かったです。
でも結局まめに洗車してないと汚れてくるので・・・・
個人的には安いポリマーで年一回位で磨ける限り
やってもらったほうが綺麗な状態を保てる気がします。

はじめに10万位かかるでしょうから、
コストパフォーマンスはどうでしょうね〜?
裕福ではないので私は厳しかったです。

ガラスコーティングもそろそろ終わってくるでしょうし・・・

TTは施工した車を見ましたが本当に傷を埋める感じでした。
しかも傷が付きにくくなる!
悪くは無いんじゃないかと思います。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:06:58 ID:q1nqD+dX0
>個人的には安いポリマーで年一回位で磨ける限り
>やってもらったほうが綺麗な状態を保てる気がします。
結局そうなんだよね。
ポリマーくらいだったらメンテ代くらいで済むし毎年磨いて綺麗になる。
はじめの10万のお布施ってのが余計に思える。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:55:07 ID:dDOzZAYW0
>>466
レスさんくすです

直接来店のお客さんだったら、10万円一台で稼げますからね〜
経費引いても、おいしいでしょうね。

業者さん選びも難しいですよね・・・HPだけじゃ判断出来ないし
不快なブログとか書いてるとこには頼みたくないですね。

私はもう、ガラスコーティングはしないかなー
安いポリマーを、年一回でやっていきます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:07:27 ID:VoWaFMVXP
何にしても業者メンテは磨き作業を伴うんだぜ
塗装を削る頻度は少ない方がいいと俺は思うけどな
ポリマーからガラスにシフトした人の考えもその点を考慮した人が少なくないと思うんだが
移行してわかったひとつの欠点はポリマーのほうがヌルテカで綺麗という事だな
ま、その辺どう思うかは各自違ってていいと思うけどね
車に対する思いや使用用途も違うわけだし

つーことで俺もTTのうたい文句には惹かれる
だが登場したてで後年まで妙なトラブルが起きないという確証が無いのが引っかかる
いくら業者やメーカーが大丈夫と言っても保証されない限り信じられんw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:43:02 ID:dDOzZAYW0
> 車に対する思いや使用用途も違うわけだし
そうなんですよね、個人が気に入る方法が一番ですよ。


> つーことで俺もTTのうたい文句には惹かれる
> だが登場したてで後年まで妙なトラブルが起きないという確証が無いのが引っかかる
> いくら業者やメーカーが大丈夫と言っても保証されない限り信じられんw
十分な期間の検証はしてないはずですから、そこが気になりますね・・・
でも、あの傷つきにくさは凄いと感じましたよ。
価格もガラスコーティングと変わらない位ですから試す価値はありそうです。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:44:55 ID:Q+AtfLk90
うちは板金塗装業がメインのコーティング屋。
各メーカーとかコーティング業者団体の勉強会とかも、わりあい積極的に出てて
真面目に取り組ん出る方だと思う。技術的には仕事的にもうちが一番とは言わない
けど、一定のレベルはクリアしてると思うよ。

そんなおいらに質問あれば。どうぞ。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:56:34 ID:dDOzZAYW0
>>470
業界内は結構狭いと聞いてるので、質問しますが・・・
関東(東京・千葉)でおすすめの、業者さんってありますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:02:58 ID:UysTstTv0
そのうち中国企業が開発して中国製の材料を使った激安コーティングが出てくるよ。
このスレのユーザーにはぴったりだろう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:21:02 ID:Q+AtfLk90
>>471
ごめんよ。特定の商品とか業者さんのことは今回は勘弁してください。
荒れる元になると思うので、、、。

>>425
他の人も書いてるけど、建築とか工業系では一般的な技術だよ。無機塗料とか無機コートって。
車の塗装には使ってるってのは聞いたことないけど、部品の一部には使われてるそうな。

>>428
経験的に言えば、かなり違うと思うぞ。

>>429
メンテナンスが全て研磨してるかというと、業者によってまちまちだから、ひとくくりには
でけんよ。

>>434
純正で品番でてるのもあるんじゃないかなぁ。
ただメーカーとしては工場出荷時において、必要ないとは判断してるんだとは思う。
今の塗装ってすごくいいもんね。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:31:51 ID:Q+AtfLk90
>>436
屋根なし、青空駐車、濃色車。条件が厳しい車両だよね。
なにを判断基準にするかで、やらない方がいいかは変わると思うけど、まったく意味なし
かというとそうでもないと思うぞ。俺なら、2年くらいはやんないと思う。2年後にツルッ
と一皮むいたら必ずやると思う。

>>439
サイトやメーカーにしても主観のいりまじった感想レベルの物が殆どなんだから、そんな
の根拠になりにくいと思うよ。データがまともに出てるメーカーなんてあんまり見たこと
ないよ。業界の悪いとこだろうね。まぁこういう掲示板なんだし、話し半分で楽しくやろ
うよ。

>>442
フッ素は元の素材の色の関係で濃色じゃないと使えないって聞いたことあるね。
日産車にはあるんじゃないかな。

シリコン系というか、無機系の塗装ってそんなに厚みつくれないんじゃないのかね?
厚みが作れたとしても、鉄板の熱伸縮なんかに耐えられないと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:42:50 ID:Q+AtfLk90
>>443
航空機とか船とか宇宙船とかは普通にやってるらしいね。伝聞なので、ほんとかどうか
知らないんだけど。。
ホーローは熱でガラス層を作るんだよね。コーティングは熱処理なしで、かなり薄い層
を作るってことなんだけど。ガラス層がほんとに出来てて、ちゃんとホーロくらいに確
認できるくらい厚みと頑丈さがありゃーわかりやすいんだけどねー。

正直、ホーローとかと比較しちゃうとガラスコーティングって弱いもんなんよ。効き目
なんて無いに等しいのかもね。でも判断基準を限定すれば、それはそれでそれなりの価
値があるとは思うのよね。だから扱ってるんだけど。

>>446
メンテナンスっていっても業者によってまちまちだから、ひとくくりにできないよ。
少なくともうちはメンテナンスのたびに塗装を研磨したりはしてません。
毎年、がっつり削ってたら、あなたの前半の文章通り、クリア層は無残なことになると
思うよ。でもあなたの文章で不思議なのは、後半ではその無残な方法を選択してるよね
なんで?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:58:00 ID:Q+AtfLk90
>>446
追記。コーティングやめて毎年磨きだけってのも一理あると思う。
ただ、よほどうまくて良心的なとこに頼まないと塗装がズタボロになるよ。
新車の塗装って、まぁいろいろあるけど一般的にいえばやっぱ良いのよ。変なとこで
コーティングするより、なんもせんほうがいいことは多いと思う。これ正直なとこ。

>>456
ある意味進化してないけど、やっぱ格段の違いはあるよ。

>>458
スクラッチガードは弾性クリアだよね。コーティングとはちょっと違うので、反証と
してはどうかと、、、。

>>459
SONAXの製品って、そういうのが必ず謳い文句なんだよねー。実際、純正採用されて
いるものが良いとも限らんよ。

>>463
まぁそんな言い方しなさんな。いろんな業者がいるから。
少なくとも、自分の周りの数台の検証で結論だしちゃう素人さんよりは対象の分母が
でかいだけ、検証経験も方法も豊富だとは思うよ。ユーザーさんの意見って大事だけ
ど、自分の例が唯一だったりもするから参考にならんことも多いよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:06:53 ID:kxThaPVd0
>>819
>話の流れ嫁

話の流れを読んだ所でターボ車並みの動力性能の車の話は出てこないな。
0-100km/h 11秒台のリーフ?アリエナーイ

>>819
>車は10年かけても燃費以外は平均的に十数%レベルしか良くなってないぞ

電気自動車もそうなのか?
だったら、数年でまともなものが出てくる可能性は低そうだ。残念。
値段も航続距離も10年で十数%レベル?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:07:27 ID:Q+AtfLk90
>>465
>>466
>>467
うちだと経験豊富なのと少なめなのがセットで作業するんだけど、だいたい6~8hくらい
かけて作業するのね。うちのレイバーレートが6500〜7000円/hくらい。となると工賃が
40000円から56000円ってとこか。それで材料と副材料、設備投資費いれて、利益をのっ
けるとやっぱそんくらいはしちゃうのよ、、。メンテナンスもうちは結構サービスするか
ら、そん時のことも考慮して、それなりに利益はのっけてますね。

なんらかの判断でガラスコーティングはもういいやってのも。いいと思いますよー。
うちにもそういうお客さんはたくさんいます。そういうお客さん向けに洗車メニューも充
実させたし。ただポリマー系はやっぱやってません。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:10:03 ID:kxThaPVd0
誤爆スマソ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:13:36 ID:Q+AtfLk90
>>468
勉強熱心な業者さんなら、磨きと一言でいっても細かく調整してますよ。
ポリマーにしろガラスにしろ、磨きは別物だから、はやりで飛びついた業者の磨きは
酷いもんです。

ポリマーはヌルテカですよね。ヌルテカがいいならWAXでもいいかなとは思うんだけど。
ただまぁお薦めはしないけど。

おっしゃる通り、思い入れも使用用途も違うんだから、これはこうって決め付けない方が
いいと私も思いますー。




481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:15:32 ID:Q+AtfLk90
なんとなくおもむくままにレスしてみた。
質問、反論等があればどうぞー。レスはちょっと遅くなると思います。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:23:09 ID:5X0y7Mu+0
流れ読まずにさっそく質問です。

来月納車予定の全くの素人なんですが、
(車はメルセデス)
結局のところ、新車はしばらくそのまま乗ったほうがよいと?
ディーラーのコーティングだけはお布施のつもりで施行してもらったけど…・?

いつまでも大切に乗りたい派にとって、(前車は10年乗りました)
コーティングはしたほうがよい?しないほうがよい?
そしてするならいつのタイミングで、またどのくらいの頻度で?

質問ばかりですみません。
こういったざっくばらんな質問ができるチャンスはめったにないのでぜひお教えください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:26:26 ID:PHD4GwyL0
>>482
納車の時にディーラーにやってもらうのがいいに決まっている。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:37:14 ID:6c8Sm9Lx0
>>478
積み上げていけばそういう値段になるってのはわかるけど、
結局、客にとってそれだけの価値、効果があるかってことなんだよね。
コーティングの効果や利点をどういう風に客に説明してる?
青空駐車の濃色車の人にも薦めてる?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:40:19 ID:jblk9KCO0
うちの業者は洗車が好きな人じゃないとあまり勧めたくないって言ってたよ。
結局ちゃんとメンテできる人じゃないと綺麗に維持できないって。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:09:22 ID:UysTstTv0
>>484
>結局、客にとってそれだけの価値、効果があるかってことなんだよね。
だったらやらなきゃ良いだけのことじゃんw
自分に必要の無い商品にいちいち、こんなのは不要だ詐欺だと言い回ってるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:40:54 ID:RrASKoBa0
問題は宣伝文句だな。
簡単な水洗いだけで新車のクオリティが保てるかの様な機能。
長期間に渡って効果が持続するかのような機能。

この2点が事実なら万人にとって価値、効果があると考えられるな。
特に新車なんかだと殆どの人が気になると思うが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:00:37 ID:esP35+6y0
万人にとってなんて在り得ないよw
宣伝文句に騙されたと全体に向かって粘着ネガキャンしてないで
具体的なコート剤や業者はどんどん晒せばいいじゃん
有用な情報だから歓迎だぜ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:30:13 ID:Lx1Z3Pbp0
業者の書き込み禁止だろ?
ネガティブな話題でもそれがコーティングして経過した結果だったら
どんどん書き込みしたらいいんじゃないの?

みんからなんかで、コーティング屋の宣伝部長みたいだったのが
突然コーティングの話題には全く触れなくなってたりするの多いじゃん。
あそこだと特定されるし、付き合いもあるだろうから本音は書けなくても、
ここでそのまんま書いたらいいんじゃないの?
そういう流れを業者みたいのが潰していくよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:02:32 ID:esP35+6y0
問題が車のオーナーにあるのかコーティングにあるのか
経緯をまったく書かず不明なままガラスコーティング全般にネガキャンされても
全く参考にならんということよ
単なる荒らしと同じ
業者的には痛いだろうが何がどうなったのかある程度特定できる表現で名指しで告発するべき
まぁ聞いてみればオーナーの扱い方や認識に問題アリアリで失笑を買うようなのが多いのが実際のところだと思うけど

ちなみに自分は施工時はポンコツがとんでもなく綺麗になったぜ!とヨイショしまくりでブログに書いてたが
その後特に何の問題もない(と感じてる)ので何も書かなくなった
読者に嫉妬心を抱かせるとアレなので意識的に書かなくなったという面もあるし

問題が発生して書かなくなった人がいたとしても別に業者側の圧力なんて無いだろう
人間関係を考慮したブログ主の自発的な判断がほとんどでしょ
何かあったがビビって書けないのなら匿名性を活かしてこういうところでどんどん書くべき
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:13:59 ID:RrASKoBa0
じゃあガードコスメ黒の新車から1年後に施工した俺の感想を。
屋根ありの車庫です。

《汚れについて》
・水洗いでの汚れの落ちやすさは施工前と変わらない。
・汚れが付き難い等の変化は無い。洗車はマメに行う必要あり。
結論
ブリス等の市販のコート剤を定期的に施工するのと全く変わらない。
洗車の手間を省く為に業者コーティングを行うのは誤りである。

《光沢について》
・施工直後はピカピカで満足
・水洗い洗車だけの状態は時間とともに初期の光沢は失われ、
 3ヶ月もするとメンテナンスキットを使わないと光沢は保てない。
《結論》
最初の下地処理で復活する光沢は見事。
もうコーティング剤の種類など2の次ではないか?
研磨の職人の技術が全てw


保証も塗装が著しく劣化した場合って、日本の新車で数年で
劣化する塗装なんて無いよな。
ということで俺にとって業者コーティングは
費用対効果であまりメリットは無かった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:50:30 ID:hq3VobH90
洗ってる側からすれば

コーティングありの方が洗いやすいし汚れが落ちやすい
スチームだけでだいたい綺麗になる
新しい車にコーティングしてもそんなに上記の効果が感じられないのはある意味普通でしょ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:49:14 ID:IYliiTU00
>>491
詳しく書いてくれない?
ガードコスメはディーラーコートだと思うから、ガードコスメを新車時に施工した
黒の車に、1年後に、何処で、何を施工したの?
なんで、ガードコスメを剥離して他のを施工したの?

それとも、ガードコスメを新車時に施工して、1年経ったとか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:58:32 ID:a28K2rxG0
思ったよりレス伸びないね。あんまり質問ってないんかな。

>>482
うーん。ほんと難しい質問だなぁ。自分がもしメルセデス買ったらって前提でいったら、
新車の時はやらないと思う。特に10年乗るつもりならなおさらかなぁ。
洗車キズの深い奴を消すくらいの研磨って、今の車のクリアだとその塗装の寿命の間で
せいぜい2〜3回くらいだと思ってるのね。だとすると、新車で2〜3年乗ればそれなりに
洗車キズやらなんやらと傷がつくわけよ。だからそれらをツルっと剥いて、コーティング
ってサイクルを10年の間に2~3回しようと思うと、新車ときはやんないかな。特に濃色車
なら。
シルバーとか白系なら新車の時にポーンとやっといて、後はほっとくと言うのもありかも。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:02:11 ID:a28K2rxG0
>>482


ただまぁ適切な方法でコーティングをするって前提なので、遠方の知り合いに相談された
ら、やんない方がいいよって答えるとは思うよ。

それと新車といっても状態は千差万別、自分がってたとえで上記は答えてるけど、ほんと
に新車を買うなら、ディーラーになんもせんともってこいってお願いすると思う。実際、
そうだし。特に外車は酷い状態が多いよ。だから、その状態でチェックして、磨く範囲が
大きいようだったら、やっぱ全体に磨きをいれてコーティングすると思う。磨くならコー
ティングは必須だと思ってるので。

矛盾した答えでごめんだけど、こんな感じ。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:12:15 ID:a28K2rxG0
>>483

ディーラーって言っても、地方の販社なわけだし十把一絡げにはでけんよ。
施工形態もさまざま。一般的にいえばお薦めはでけんなぁ。

>>484
この値段だと、嗜好品だし贅沢品だなぁとは思うよ。特に新車にかける場合は。
中古車をびしっと下地処理すれば、効果もわかりやすいし、値打ちはあるよ。
コーティング剤の効果や利点ってことでいえば、塗装を守るよね。艶は若干でま
す。汚れ落ちはよいね。鉄粉除去もしやすい。
デメリットも説明した上で、納得してもらえるなら青空駐車の濃色車の人にも
薦めてるよ。誤解してるかもしれないけど、青空駐車で濃色車だからといって
コーティングが悪い影響を与えることはないんだよ。ただデメリットが目立ちや
すいってだけだと思ってるのね。それを目立たなくする手間とお金をかけるのな
ら、やっぱりコーティングのメリットは享受できると思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:20:25 ID:a28K2rxG0
>>485
正直なところ、中途半端に洗車が好きな人にはお薦めしないかな。ほったらかしか、
うちに洗車とメンテをまかせてくれる人が一番お薦めしやすい。納車の時に洗車の
仕方とか説明するんだけど、やっぱ半分以上の人が自己流でやっちゃうのね。そう
なると、洗車好きな人程やっぱ塗装を痛めるわけで、塗装を痛めた状態で返ってき
ちゃうのよ。

まぁメンテは大事。ほんと大事。メンテナンスもお客さんが自分でやるメンテナンス
と業者がやるメンテナンスと混同されちゃうんだけど、お客さんが自分でやるメンテ
が一番大事。軽い力で優しく水洗いってのも立派なメンテナンスです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:26:55 ID:a28K2rxG0
>>486
>>484

やらなきゃいいだけだよね。うん。嗜好品だし、贅沢品だし。うちでも薦めないことは
たたあります。中古車かって残り予算が10万円だってんなら、タイヤにお金使った方が
幸せだよとか言っちゃうし。

ただまぁ高いお金を払って施工してもらえる人には価値を認めてもらえるようには努力
してるよ。他に変わる物もないと思うので、価値も効果もあると思うし。

ごめん。486の趣旨とは違う返答だな。

>>487
だよねー。業界の悪いとこだな。未だに5年間ノーワックスとか、水洗いだけで新車の
輝きとかってコピー見るもんな。逆に考えれば、そういう能書きのとこはうちはダメで
すって宣伝してくれてるようなもんなので、ここの皆さんは引っかからないようにしてく
ださい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:38:14 ID:a28K2rxG0
>>488
万人にとってって難しいよねぇ。ガラスコーティングが中途半端な商品だという
自覚はあるのね。だから何を求めるかで、その人にとっての価値が変わるのよ。
うちでよく言われるのが、「思っていたより、、」綺麗になったとか、ならない
とか、効果が長持ちしたとか、しないとか、効果があるとか、ないとか。その思
っていたよりって部分を事前の説明でなんとかギャップを埋めたいとは思うんだ
けど、やっぱ先入観ってあるから、なかなか難しい。

>>489
みんから。
うちも持ち上げられたり、けなされたりw
あそこで影響力のある人って思いつきとか思い込みで書き込む人が多いような
気がするのよね。それこそ自分の唯一の事例が万事みたいな。実際、理系な人に
丁寧かつ正確に論じられる方が、業者としてはとても怖い、、、。こっちもメー
カーとかエセ技術者に負けないように勉強はしてるつもりなんだけど、本職の
ケミストさんにはかなわんもん。というか、そういう人ならいろいろ教えて欲し
いんだどね。

このスレって業者いるのかなぁ。流れを潰してるのは信者さんとかメーカーさん
っぽい人の方が多いような気がする。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:55:41 ID:a28K2rxG0
>>490
そうなんよね。それぞれのオーナーさんにとっては自分の経験は絶対だと
思うので、自信をもって主張したいのはわかるんだけど、やっぱ検証の仕方
が違うのよね。自分と同じ時期に買った同じ色のとなりの車は色褪てるけど
自分のはコーティングのおかげで綺麗なままです。ってのはやっぱ違うのね。
正直、今の車の塗装って素晴らしいから、ほっといても数年で色あせて見え
るようなことないんだよね。

しばらくすれば、普通になるよね。そりゃ書き込まないわw
うちはメンテの時にそういう感動を再現できるように心がけてはいるんだけ
ど、それも数回やればそれすら普通になっちゃうもんね。まぁ綺麗が普通に
なるってのは良いことです。

>>491
納車の時は綺麗なもんさ、どんな磨き方しても。コーティング剤とか艶出し
がのっかってるし。素人目には全然わからんと思うよ。

前提として、あなたを非難するわけではないんだよ。わかってね。
コーティングすればやっぱ汚れ落ちは良くなるのよ。うちらみたいに最低限
の労力と手間で汚れを落とすことに意識がいくと、わかりやすいと思う。一
般的にはいつものやり方でいつものごとくゴシゴシと洗うわけじゃん。それ
が普通だと思うけど。



501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:07:41 ID:a28K2rxG0
>>492
結局、うちらがガラスコーティングを薦めるのはそれが全てといってもいいかもね。
実際にうちのメンテナンスって、水洗いとかお客さんにお薦めしてる優しい洗車で落ち
ない汚れを落とすことだと思ってるのね。ここで言う落ちない汚れってのは、鉄粉、ピ
ッチ、タール、水垢、イオンデポなんだけど、それらをいろんな方法で落とすわけよ。
極力、塗装やコーティングを傷めないように。不幸にも既に塗装やコーティングを痛め
てる場合にはその周辺とかパネルを再施工することはあるけどね。話しが飛んだけど、
上記の汚れを落とす手間がコーティングのあるなしではやっぱり全然違うのね。だから
もし、コーティングしてても本当にその違いがないというのなら、そのコーティング剤
はダメコートってことになるね。

メンテナンスなんて定義がないから、まぁ業者によって様々だけど、真面目な業者は
たぶんうちと同様か近い考えだと思う。

そだね。本当に塗りっぱなしの肌は汚れにくいね。一度でも磨いちゃうとダメだね。
それは洗車とかでつく傷でも一緒。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:10:44 ID:a28K2rxG0
おー。1時間も書き込んじゃった。
これにて失礼。もう消えます。仕事しなきゃ、、、。逃避してる場合じゃないや、、。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 04:04:38 ID:O8g4pMVy0
乙です
参考になりましたよ

でも一番知りたいのは業者さんの目線でのコーティング剤ごとの評価
正直素人にはどれがどう違うのかよくわからない
言いにくいだろうけど、施工することでダメージを与えるようなこれだけはやめとけ的な銘柄だけでも教えて欲しいですわ
(業者さんの施工の仕方の良し悪しはさておき一般論として)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:11:41 ID:0o8P7Jsu0
ID:a28K2rxG0さん すごく丁寧な御返答、ありがとう
チョッと仕事の時間が空いたので覗いてみたら、
たくさん書き込んでくれてたんでびっくりしたw
大変参考になりました

>>503
そうそう
言いにくいだろうけど、つまるところ素人が聞きたくなる点って
ここなんだよね お勧めの銘柄
もちろん塗装の種類や状態によって違うんだろうけど

横から割り込んで申し訳ないけど、
2〜3年後のメルセデスに最適の物もお教えいただければありがたいな!




505482:2010/02/17(水) 15:13:44 ID:0o8P7Jsu0
↑忘れてた 482でした^^
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:17:54 ID:TUOERXai0
一応、化学で飯食ってる(有機だけど)んで、一番知りたいのは、コーティ
ング剤の成分ですね。
色々調べたけど成分が明らかなのは、クオーツのアクアミカだけだった。
アクアミカはクラリアントのデータもあって、確かにしっかりしてるんだけど
そのアクアミカでさえ、アミン触媒の常温硬化に関しては文献を見つけられ
なかった。(2年前)。クラリアントのデータはあったけど。
他のコーティング剤は、何を使っているのかさえ不明で、どういうスキームで
硬化するのか、どういう膜を形成して、どういう原理で性能が出るのか判断
できなかった。

結局2年前にはクオーツにして今のところ問題は無いけど、自分でガラス繊維系
のコーティング剤(プリズムシールドとかブリスとか)を洗車の度にやってたと
しても、同じだったんじゃないかとは思ったりする。DIYのコーティング剤も成分
が判らないので、気持ち悪いけど・・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:36:12 ID:DsurDDrO0
コーティングがクリア層に定着するには
クリア層を侵食するんだろうと思うけど
何ミクロン位が犠牲になるんだろう?

コーティングが定着してるかどうかの判断は水弾き以外で
判断出来ないのか?

裸の王様なんじゃないかと疑心暗鬼になる・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:18:42 ID:sQCKkBITP
施工後2年ノーメンテ
洗車傷も付けまくって当初の輝きも汚れにくさもすっかり無くなったけど
洗車のしやすさは健在で、ワックスすら掛けない洗車のみの車とはあきらかに違う艶もあるから
コーティング層はしっかり残ってはいるのだと思う

さて、この状態でメンテに出すと、ポリッシュ+部分的なコーティング再塗布になるのだろうけど
ポリッシュで削るのは主にコート層だけで塗装のクリア層のダメージは最小限で行けるのだろうか?
(状態に寄りけりとは思うけど)
もしそうであれば個人的には思惑通りで施工した甲斐があった、となるのだけど・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:57:57 ID:uM0qqCpj0
業者はメンテの定義をちゃんと説明して欲しいもんだね。(再塗布云々)
もともとコンマ数ミクロンの膜厚なのだがコート層だけ削るということは可能なのだろうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:20:31 ID:nJb6TYTX0
そんなこと聞いてるようじゃ業者に説明してもらった所で騙されるだけ
511492:2010/02/19(金) 02:10:45 ID:gxxFiaMo0
>>509
ダイヤモンドキーパーはガラスとポリマーの二層構造でメンテの際は鉄粉除去等をして二層目のポリマーを再施工
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:25:35 ID:fNAFGHyUO
クリスタルキーパーを施工して2ヶ月経つけど、撥水はするけどボディに乗ったままで落ちていかない
70位で走ってもボンネットの上で球体のまま耐えてる…こんなものなの?イメージと違ったわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:28:36 ID:749jWTph0
>>512
そしてそれが長いことはりついてシミとなり取れなくなる。
一度シミがつくとメンテなどどうでもよくなって汚いまま放置。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:54:56 ID:dg2lvF7a0
落ちていくかどうかは単に車のデザインによる物理的な運動だからなぁ
コーティングに水を動かす魔法のような効果はあるはずもなく
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:47:56 ID:ZFkh+YIE0
>>512
コーティングが硬化するまで保護するために、コーティングの上にWAXを塗る業者が多いよ。
そのWAXのせいじゃない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:57:53 ID:wWjHYZjA0
そ、そうなのか?
硬化前のコート層なんて、上からワックス掛けられたら、
剥がされ混ぜられ拭き取られてry
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:24:26 ID:UPKP+G0Y0
俺がクオーツ施工してもらった業者は納車のとき、すでにかなり硬化してるけど完全に硬化するのは一ヶ月後くらいて言ってた。
一ヶ月間洗車しないわけにはいかないから、WAX塗って保護してるってさ。

2台の車を違う店でクオーツ施工してもらったけど、どっちの店でも同じことを言われた。
1台目を施工した店は仕事は丁寧だったけど(高級外車が多かった)料金が高い(コーティング13万、磨きは別料金)ので、2台目は別な店で頼んだ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:50:32 ID:JHHMpLRs0
クォーツって、webサイト見る限りでは、
油など有機質の汚れが着く前に、
いかに水蒸気など反応に必要なモノを取り込ませて、アンモニアなど反応で出てきたモノを揮散させるか、
でコーティングの品質が決まる様に見える。
施工店の工夫が裏目に出ていない事を祈る。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 06:35:34 ID:7bOUFkDU0
>>517
俺んとこのクオーツはワックスなんて無かったよ。最低一ヶ月は洗車は控えめに
セーム皮で撫でるように水洗いしてくれと言われた。でも親水ぽくなるには二ヶ月以上は
かかったな。5ナンバーコーティング代だけで4万ちょい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:48:47 ID:/OjykeHi0
>>516
>>518
アクアミカは架橋性が強いから、溶媒が乾いた時点で相互結合して
強固な皮膜を作る(そこから、水蒸気と反応してガラスに転化していく)。
だから、ワックスと混ざるって事は無い。
ただ、この転化している時に水が乗るとその部分だけ異常にガラス転化
するから、オーバーコートしてそれを防いでいる。だから、余程の事が無い
限り汚れが直接付くって事も無い。
クラリアントの資料の受け売りだけど。

アルコキシシラン系のコーティング剤は、よくわからないけど、ガラス転化
が速いからすぐにオリゴマー化して固化するから大丈夫なんでないかと。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:04:13 ID:9SII1+iS0
>>520
ありがと、よく判った。
という事は、施工後に赤外線ヒーターで熱入れながら
スチーム洗浄機で水蒸気を与えれば、
納車時点で硬化完了渡しも出来なくはない、
ということかな...
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:37:40 ID:+A2OrK9K0
>>520
水分の吸収とアンモニアの放出をワックスが阻害するんじゃないかという懸念
についての見解は?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:39:58 ID:q679W7kf0
DCCボディーコーティングてどうですかね?
20万で10年持つそうだけど・・・。水洗いだけでというか
雨を浴びるだけできれいになると言われたけど・・・
だけど20万払って、失敗したらと思うとね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:34:31 ID:9Wu/rJPQ0
20万は高いねー。自分は10万弱のを頼んできたけどそれでも悩んだもんな。
グラスコートジャパンだけど。
ベースの色がシルバーだから、あんまり変化があるとは思えないが。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:38:58 ID:D/J58THY0
もう洗車なんかしなくったって何時も綺麗!ってなら20万払う価値はあるかも知れないけど
雨降ったら毎回洗車しなくちゃ綺麗さを維持できなくなるからなぁ。>ガラスコーティング

あ〜めんどくせ ( ゚д゚)、ペッ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 00:03:48 ID:V+mXzdGq0
>>523
また詐欺っぽい売り文句だな。
どーせ施工したあと毎年メンテとかしないとダメとか言うんだろ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 00:43:50 ID:lHbYDXSt0
>>523
雨降ると全体に泥っぽくなる。
ドアミラーのとことかに、縦に水垢がつく。
コーティングしててもしてなくてもそれは変らない。

故に、雨が降ったら水洗いはしないとダメだし、
場合によっては水垢はシャンプーとかで落とす必要がある。

雪の時は、高圧水くらいじゃヨゴレが落ちないから、
シャンプーしてスポンジで撫でてやるくらいはしないとダメ。
528523:2010/02/24(水) 01:46:38 ID:G+z02xZ40
レスありがとうございます。
メンテナンスは一切必要ないそうです。
膜が通常の20倍程度あるみたいで、5ミクロン程度。
施工されてるのを見たら、確かにピカピカでした。
簡単な水洗い洗車で、あの美しさが10年キープできれば20万払っても
いいのかなと思いました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:58:16 ID:4H5zytH40
>>528

人柱に期待。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 07:05:27 ID:l30u2POP0
>>528
キープ出来ればね…
月1で普通のシャンプー洗車で5年ぐらいそれなりのコンディションが
保てればとは思って10万のコースにだしたんだけど、そこは普通に
シャンプー売ってたな。

まあ、本人が納得してればね。水洗いだけで10年なんとかなるような
塗装やコーティングがあったら、自動車メーカーがとっくにやってるとか
いう話にもなるだろうし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 07:35:22 ID:ByvUjorq0
>>530
メーカーの本音としては10年も乗られたくありません。
さっさとエコ替えしてください。極上中古とかもウザイのでとっとと劣化させまする。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:00:37 ID:VJ3GJ0AV0
皮膜が厚かろうが上から鉄粉やシミは付くわけで、メンテもせずに10年ももつわけがないと思うが。
だいたい本物のガラスにだってウロコ状の汚れは付いていくでしょ?
はじめからメンテしないともたないよ!って言ってくれたほうが親切だし、そういうほうが逆に信用もできる。
雨で綺麗になるとか昔のハイドロテクトを思い出すな。アレって今はどうなったんだろう?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:11:11 ID:lHbYDXSt0
メンテフリーとかいいながら、たぶん施工が終ったら
メンテナンスキットとかくれると思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 18:17:06 ID:l30u2POP0
>>532
ググってみたら、ミラー用とかサイドウィンドウ用として自動車用途は残ってるね。
メインは家の外装とかみたいだし、自動車には向かなかったのかなあ。

>>533
メンテナンスキットをくれるなら良心的じゃないの?
10年保証の条件は室内保管とか車庫保管とか言いそうな気がしないでもない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:01:36 ID:rM14Wil60
結局費用対効果を考えたら、現状ではクォーツが一番マシなのかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:36:51 ID:Dhtf3jWC0
ガードコスメ 糞やん。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:59:34 ID:uk5hctf50
暇でいろいろググってたらプラチナセルフコートっての見つけた。
車専用ってわけじゃなくて、外壁からなにからの防汚コートらしい。
いろいろ説明のpdfがあってTOTOの光触媒やクォーツにも言及してるので
化学で飯食ってる人ちょっと見てみてください。

http://www.eco-carclub.com/taiden/index.html
http://www.sketch.co.jp/bouo.html
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:11:08 ID:6LXHF+WE0
>>522
気体分子の大きさと、ワックスの皮膜の間隙はどっちが大きいかって問題だよね。
ゴアテックスや住宅用の透湿シートなんか、水は通さないけど水蒸気は通すし、
ワックスって気体を封じれるほど緻密なのかな?データ無いから解らないけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:16:12 ID:6LXHF+WE0
>>521
クラリアントの資料に、湿度や温度と硬化までの時間のデータがあったんで、
コントロールすれば出来ると思いますよ。
あと、100℃以上の温度を掛けれらるなら、常温硬化型のアミン触媒ではない
タイプの方が、膜自体は良いようです。
車ではそんなに温度掛けられないんでしょうけど。

アクアミカでググれば、pdfでクラリアントの資料は手に入ると思いますよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:27:25 ID:6LXHF+WE0
>>537
ナノテクは最先端なので解らないです。ナノレベルでは物性が変わってくるそうなので・・・・。
ただ、新しい物なので言ってることが本当かどうかは様子見が正しいのではないかと。
三菱のエアコンの室外機のコーティングや住宅サイディングのマイクロガードと理論的
には同じ物ではあるんで、効果は本当だと思います。耐久性はメーカーの言が本当か
どうかは全くわかりません。これがどうかは解りませんが、往々にして施工する基材に
よって耐久性が違うのが良くありますんで。
硬化では無くナノレベル粒子の凝集なので、それがどの程度強固かは知識が無いので
解りません。もしかしたらナノレベル粒子では硬化する物より強固かもしれないので。
ただ、自動車の場合はプライマーを使って密着させてる様なので、最高でもその密着性
が耐久性では無いかと思いますが。

技術協力に名だたる企業の名前が並んでいますので、その企業からこれを使用した
製品が出てくる様ならば、本当なのではないかと・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:13:26 ID:MR6J5rU60
>>536
糞じゃないのがあったら教えてくれ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:21:40 ID:hbEEGxRG0
>>541
クォーツ。

糞じゃなくてうんこ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:03:57 ID:vg3NwFbu0
>>537
一通り、眺めてみた。
スケッチという会社の(たぶん)社長の意気込みは本物だと思う。
一部、現象の誤解や稚拙な表現などあるけれど、
大企業に負けるもんか、工夫とアイデアでアッと言わせてやる、といった
年齢を感じさせない情熱的な姿勢を強く感じる。
企業でぬくぬくと研究に携わる者としては頭が下がる。

ただ、この会社に必要なのは、一緒に商品の完成度含めて育ててくれる、
施工店とか、OEM提案を受け入れてくれる大手や流通な気がする。

一ユーザーとして試してみるなら、多少気に入らない点があっても、
今後の製品開発に活かしてもらう材料として、
冷静にレポートするくらいの気持ちが必要かな、と思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:15:03 ID:Kj6rcCwZ0
そんな見ず知らずの人のために自腹の人柱なんか嫌なの
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:30:08 ID:wt45cKxT0
>>544
向こうもそんなクレーマーに期待してないってw

大手のナノテク開発者の話を聞いたことあるけどかなり凄いらしいね。
ナノテクコートした鉄板を使い古したドロドロのオイルに浸けても、引き出すそばから
滑り落ちていくらしい。商品化にはまだ課題もあるそうだけど近々には出てくるそう。
>>537もそういった商品のひとつなんだろうね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:56:26 ID:vg3NwFbu0
フラクタル表面やってる奴はみんな、最初はものすごく良いんだけどね、
っていうもんね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:18:18 ID:HoUSbObK0
自動後退で売ってるコーティング剤なら
デラのボッタクリCPCの方がまし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:58:12 ID:qt7aNBvK0
>>547
そうでもないよ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:20:40 ID:0JxkwHby0
トヨタDでやってるグラスシード。
5年保障となってるけど、何を保障するのでしょうか?
洗車傷が付いてるけどって言ったら最施工してくれるの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:17:18 ID:8vx7Ne+90
そんなのディーラーに聞けよ。
ちゃんとした保証規約とかあるだろ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:36:30 ID:tHeOsFH+0
洗車傷で再施工してくれるコーティングがあったら、20万でもお願いしちゃうなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:47:40 ID:scoaS8mzO
グレードアップ
エヴァンス
ポリッシュファクトリー
シフト
マテックス
のどこに頼むかで悩む…

07年式ジャガーxjミッドナイト(黒)なんだが…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:04:35 ID:FNVBdyDW0
>>549
光沢率70%以上を保証
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:47:30 ID:9NdFFzgh0
age
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:22:24 ID:6HPRKUii0
ホイールのコーティングしてもらった人、どんな感じですか?
スポ車なのでダストが結構出るんですが、量販店で買って自分でやるのと
そんなに違うのか、汚れの落ち具合や持ちなど感想教えてもらえるとありがたいです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:23:18 ID:EIWsC0b10
>>555
クオーツだけど、ホイールって特段汚れるの?ってマジで思う。
ボディーといっしょにシャンプー洗車で汚れは落ちるけど。
車はCL7。

ただホイールだけなら、ネットでクオーツ(ポリシラザン)が買える
から、自分でやれば良いと思うけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 21:32:31 ID:2KmS30EO0
前にDC5に乗ってたけどホイールの汚れひどかったよ。
CL7も似たようなもんなんじゃないか?
あと今乗ってる欧州車もダストがひどい。
ボディのほうはともかくホイールのほうは謳い文句通り効果ありだと思う。
ただし汚れを長いこと放置すると焼き付いて取れなくなるのはコーティングしてる場合も一緒。
558555:2010/03/12(金) 08:00:35 ID:uJNLl5Sa0
>>556-557
どうもです。やはり、小まめな汚れ落しは必要ですか...。
ホイールクリーナーでガンガン洗ったらコーティングも落ちそう、というか
長期間は機能を果たさなくなりそうで、費用対効果が気になるところです。

自分でやると言うのも考えたのですが、やる前の清掃が十分出来るか自信がぁ、、、、
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 09:17:59 ID:sTyJVkw/0
>>558
どーせ金払うならノーダストタイプのパッドに替えるのが一番いいと思う
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:23:52 ID:WIp4yy1N0
ノーダストタイプって制動力が低いイメージが・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:24:07 ID:+hmBQUQk0
んなことはない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:32:29 ID:VSzfVxsl0
グラスコートジャパンがブランド名変わってるw
最近施工してもらったばかりなんだけど、なんか無責任だなあ〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 05:43:21 ID:/yQrLSg10
何が無責任?
ブランド名変えただけでしょ?
うちのもやって貰ったし、施工例として載せているみたいだけど。
外車なんで、ホイールコーティングとか凄く良いわ。ブレーキの
ダストとかすぐに取れるし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:06:24 ID:i6rJ34rB0
>>562
>>561
お、施工仲間w
先月ぐらいに、メンテナンスに行った時に
「名前変わりますので(ry」ってことで、新しい名詞貰った。

無責任というか、この情勢だし、生き残るために
業者同士で協力していこうって意味かと
思ってたのですが、どうなんでしょうね。

まぁ、潰れるよりは良いかと。

>>561
ホイールコーティングとかって結構効果あるんですね。
やっとけばよかったなぁ・・・。
565564:2010/03/16(火) 09:07:18 ID:i6rJ34rB0
レス番間違えました

× >>561
○ >>563
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:46:35 ID:hDYEn3jB0
ホイールコートに「外車なんで」って部分は関係あるんですかい?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:56:04 ID:qyIa3vbW0
外車はブレーキダストがすごいんじゃね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:00:49 ID:i6rJ34rB0
>>566
「外車 ブレーキダスト」でググってみる事を奨める
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:25:38 ID:37ZngT4NP
それってホイールやブレーキパッドのメーカーや銘柄ではなく外車である事が問題なの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:33:05 ID:DC717oJh0
外車のほうが多いってだけでしょ。
日本車でもスポ系はダスト多い。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:41:09 ID:POlUJ4aP0
DC5タイプRは凄かったな。
三日で真っ黒。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:59:05 ID:HPiqreLU0
プロの方教えてください。
日産フーガ(Y50)平成18年式のブラックを買いました。
現在のボディの状況は全体に洗車キズがついていて、左リアドア、
左リアフェンダー等に小傷があります。
ガラスコーティングを考えておりますが、どのコーティング剤が適しているのでしょうか。
コーティング前の磨きが重要なことは分りました。
予算はルームクリーニング(スチーム洗浄など)込みで15万円程度かと存じます。
また、静岡県浜松市在住の私どもにお勧めの業者さんはございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:03:19 ID:HPiqreLU0
書き忘れたことがあるので付け加えさせてください。
オートバックスでDCCというガラスコーティングを勧められましたが
こちらの評価はいかがでしょうか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:19:13 ID:Hg7tLLkG0
>>573
オートバックスという時点で論外。
近所の専門店を何店も回って、話をよく聞いて判断しな。
古い車ならコートそのものより磨きの方が重要だぞ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:30:44 ID:HPiqreLU0
お答えいただきましてありがとうございます。
フーガにはスクラッチシールド塗装なるものが施されているそうで、
ガラスコーティングのような被膜が硬いコーティングは適さないというのは正しいのでしょうか。
となるとポリマーコーティングしか選択肢はないのでしょうか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:39:57 ID:Hg7tLLkG0
>>575
そういうのも含めて専門店に聞くべし。
ちゃんとした店なら応えられる。
塗装の種類や厚み、色毎の問題点等知っていなければ駄目な店。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:46:48 ID:QFlDpK770
業者です。
適切かどうかわかりませんが、コ-ト剤は硬質膜のできるものは避けた方がいいでしょう。
傷の見え方がスクラッチシ−ルドより、白っぽく見えると思います。
よって、軟質系のガラスコ−ティングがいいと思われます。
しかし、スクラッチシ−ルドの塗膜は磨くのが非常に難しく、磨ける業者は少ないと思います。
よって、磨きは最重要になると思われます。お調べになられますよう助言いたします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:32:13 ID:YuxJP7in0
スクラッチシ−ルドって傷が付いても復元するってやつだっけ?
いいなと思ってたけどそういう弊害も当然あったんだね>磨くのが非常に難しく
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:08:55 ID:q5G2SKv+0
DCCがフーガには適しているのではないかと考えるようになってきました。
スクラッチシールドが施されているのでハード磨きはできないので
DCCの特性から考えたのですが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 03:00:00 ID:qPc+ZiHT0
>>579
スクラッチシールドでも腕のある店なら磨ける。
そもそも、君は>576や>577の意見をちゃんと聞いてるか?
二人とも言ってることは同じで、ちゃんと下地作りを出来る店を探せと言ってるんだ。

数年落ちでしかもブラックだろ。尚更コート剤より腕だぞ。


581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:03:35 ID:3lM5EUIH0
ジーゾックスとグラスコートジャパンのライトで迷ってます。
車は新車の黒で屋外駐車場です。
料金が同じなんですが、どちらがお勧めですか??
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:15:10 ID:4wxQK+8g0
業者ですキリッ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:56:16 ID:BfQCoR1j0
料金が同じなら右半分と左半分にして比較するアル
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:13:45 ID:YWCzEbvO0
なにその今の仮面ライダー?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:04:16 ID:4wxQK+8g0
黒ソリッドの車を直射日光下でもバフキズが全く見えなくなるように仕上げれますか?
の質問に対して

1、物理的に不可能です
2、頑張ってみます
3、完璧に仕上げます

1なら優良店。2は普通。3はあやしい

業者選びのこつを簡単に言ったらこんな所だ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:18:19 ID:3lM5EUIH0
新車に施工するので下磨きはしないと思うのですが、
ガラスコーティング剤はあまり差はないのでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:50:55 ID:nH//k7M30
業者です。
>>585
この3つから選択は、おかしい ヘン!

とりあえず、1が正しいが、太陽光や水銀灯の下で磨いた傷跡が見えなければ自動車塗膜研磨としては最高レベルだと思うが・・・。
必ず、研磨後脱脂洗浄で判断!の上で検証ノコと。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:26:31 ID:4LH4x9+Y0
エシュロンしたあと犠牲皮膜でトライズしても大丈夫ですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:28:07 ID:xFyjhgyv0
>>585
つドンテック
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:53:31 ID:h8IzTHIt0
>>587
理屈っぽい奴だな。何がヘンなんだよ。
大きく分けたらこの3つの答えだろうが。
1の答えなら、
「物理的には不可能だけど、肉眼では限りなく見えないレベルまではできます。」
まで書いて正解か?

そもそも、太陽光と水銀灯を同列にしてる時点で素人に毛が生えた程度の業者だな。
それから脱脂してからの検証なんていちいち補足しなくてもここの住人なら理解してんだよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:02:59 ID:DNQpMA7O0
なんか怒ってる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:36:01 ID:h8IzTHIt0
ごめんごめん。
VIPの癖がでちゃったよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:11:45 ID:dV82wx0y0
むしろ理屈っぽいのは君ちゃうか?
そういう選択肢なら1と3しかないやろ。

太陽光と水銀灯は同列だろ。時間帯による太陽光の違いやメタハラ、
蛍光灯って書いて正解か?

脱脂による検証って、、、それだけで検証すればええってもんじゃな
いだろ。そもそも脱脂すらまともにできない業者も多い。

それとここの住人なら理解してるって、ログみろよ理解してない人も
たくさんいるだろうに。

594587:2010/03/22(月) 17:45:30 ID:Q1SQf2980
>>590
そうです。素人への情報提供にはこれぐらい書いとかんと意味判らんだろう?
太陽光と水銀灯の件は、素人目線でもうしただけです。

プロの基準は磨いた痕跡を残さない。最低この基準は達成されてるべきだと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:19:57 ID:VyIT9Kbk0
要点のつかめないアホばっかりですね。
>>593とか揚げ足とってるだけじゃん。なんの論破もできてない。

本当に業者なら頭から否定せずに、素人に分かりやすい様に補足説明してあげれば?
それでこそ、有意義なスレになると思うんですけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:20:33 ID:DNQpMA7O0
すごく怒ってる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:52:12 ID:KK9RSQOj0
ダイヤモンドメイクを施工して一月あまり。
いろんな種類あるからどれをしたのかよくわからんけど、かなり上級クラスのやつ。

地下駐車場&雨の日乗らないからかも知れないが、艶は半端じゃないレベル。
あ、車の色はシルバです。
前車は黒パールでとにかく大変だったので、シルバに戻ったへたれです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:07:05 ID:w3aBviyE0
ガラスコーティング後にノンブラシ洗車機
(門型で高圧水洗浄のみの奴)
ってアリですか?

普通のコイン洗車の高圧水と変わらないよね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:31:38 ID:K7u4Mh2Z0
>>598
あれ、汚れ全然オチないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:50:56 ID:fnwcIA140
>>598

どこのガラスコーティングを施工するかわからないけど、
シリコンベースのメンテ剤を毎回使っていたら、
水のみでは汚れを落とせないよ。
シリコン由来の汚れは、シリコンを使わないと落ちない。

ワックスとかコーティングは汚れの元って言われるのはそのせい。
ベランダに工具箱かなんか置いて塗り分けて、水だけで洗ってみたらわかると思う。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 14:07:16 ID:7nAZmAFV0
>>599-600
了解、洗剤やケミカル付けて洗うって事ね。

高圧水かけるとコーティング剥がれやすくなる
とかって大丈夫?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:29:39 ID:iEvymGCS0
>>593
中途半端に関西弁使うなら、どちらか一方に統一したら?
非常に見苦しい。

>>ええってもんじゃな
いだろ。
 ↑
これが最たる例。

ええってもんじゃないやろ。
なら普通の関西弁。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:42:04 ID:SnYZlILV0
どーでもええがなでっしゃろだべさ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:31:40 ID:ahgHVnkP0
そげんことなかとですばってんでごわす
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 02:49:08 ID:7r1WDhsL0
エシュロンのニューバージョンかFE-1043を検討しているのですが、エシュロンってどうなんでしょう?
ちなみに、新車のプリウス(ホワイトパール)に施工予定です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:02:44 ID:9MebuNRW0
>>602
× ええってもんじゃないやろ
○ ええってもんやないやろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:01:08 ID:xDr3lAAt0
>>606
× ええってもんやないやろ
○ ええっちゅうもんちゃうやろ

どれが間違いじゃなく関西弁はローカルルール多いだけだが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:59:07 ID:RhRlPjqs0
>>607

× ええっちゅうもんちゃうやろ
○ ええっちゅうもんちゃうやんけ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:50:29 ID:S2hOadDSP
港区、品川区、目黒区あたりでお勧めの店ありますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:54:18 ID:4bF7e6uH0
>>608
× ええっちゅうもんちゃうやんけ
○ ええっちゅうもんちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうんちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:11:05 ID:HaJcHXfC0
そらあかんやろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:15:40 ID:RuZy5Zrl0
それはダメなんじゃないですか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:53:02 ID:H2uOXhug0
GT-Cっていうコーティング剤どうですか?親水性なのでウォータースポットの
抑制に効果的かと思うのですが。
下地処理が重要なことを前提にして質問します。日産フーガの黒ですが、
スクラッチシールドは施されておりませんでした。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:39:46 ID:bYjZCMbS0
スペクト以外のコーティングはくそです
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:39:46 ID:ZCAKsYbg0
初耳な銘柄だな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:35:45 ID:n17rxzCe0
お前らスペクト知らないのかwwwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:29:25 ID:0d37B1YP0
>>615
新商品を広めたい業者でしょ。見え見え。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:31:06 ID:0d37B1YP0
ググッたら福岡ばっかwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:38:30 ID:jbqAT/Pj0
よく、施工後は手洗いでOK!とか見るけど手洗いってなんだよ
シャンプー含んだスポンジでこすっていいのか?
それともシャンプーもスポンジも使わず手でなでるのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:40:41 ID:qzyw7dZp0
>>619
ggrks
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:07:43 ID:iUAUax5g0
>>619
舌を使って舐めまわすのが一番だよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 18:41:19 ID:HYtEVbUe0
オートウェーブのガラスコーティングってどうなの?
今、施工費半額らしいんだが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:37:39 ID:oUgqR0rn0
さらに半額にして、施工する車両も用意してくれるなら試してみてあげてもいいかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:30:48 ID:qf04S9K80
>>622
ポリッシュつってもバフ1種類くらいで全体磨いて、あとは塗りたくってハイ出来上がりって感じなんだろうな。
お安く手軽に見た目が良くなりゃいっかって人にはオススメなんじゃね?セカンドの軽ならこんなのでいいかな。

シュアラスターのプラチナウォッシュなんかもどうなんだろうね。ガラスじゃないけど、
フルで頼んでも半日仕事で見える部分は綺麗になりましたってとこだろう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:03:53 ID:PtFqegYE0
・ご入庫ありがとう御座います。
5月に御結婚との事で増車ですね〜
おめでとう御座いますm(_ _)m

アラ捜しと個人情報と文句ばっかの施行ブログを見た。

・ご入庫ありがとう御座います。
って、去年リフレッシュしたばかりなのに・・・
原因不明のペイントミスと?鉄粉被害??
保険屋さんも首を傾げて居りますが、車両保険は適応出来るとの事です。(一安心)

・寒かったので ガソリンスタンドで手洗い洗車を頼んだところ、一回の洗車でキズだらけに!・・・
店長さんが「磨いてコーティングを施工して返します」で、帰って来た状態がこれだそうです。
では、スタンドの損害保険で修理していきます。

・レガシーからのお乗換えでフォレスターを語購入
ご入庫ありがとう御座います。

・ルーフは・・・
洗車後すぐに水気を拭き取らなかった事が原因ではないでしょうか!?
雨染みに水垢が固着して大変な状態です。

・1年間ショウルームで展示されていた車両だそうで、流石にキズは少ないですね。

・ご入庫ありがとう御座います。
まさかBMW MINIからミニクーパーに乗り換えるとは思いませんでした〜

・Hさま ハイハリのメンテナンスありがとう御座いました。
そして 増車のコペン! ご入庫ありがとう御座います
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:56:05 ID:eMI7l9bt0
クォーツやエシュロンみたいな無機質ガラスコーティングのメンテナンス代わりに
クリスタルガードやブリスXみたいな親水系の市販コート剤塗るのってアリ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 10:00:37 ID:DSlOMij20
>>626
アリ。てか個人的にはオススメ。
施工もシャンプー後の拭き上げ前に1パネルひとふき吹き付けるだけで簡単。
俺はアークバリアの上からTRIZしてるよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:14:15 ID:IxyZ9erD0
上ででてたスペクト施工してみた
これG'zoxより撥水するわw
水玉コロコロって落ちてぜんぜん水残らんww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:27:25 ID:l/dPYVLA0
Whelm施工後1年、先日キーパーコーティングもやっているスタンドで洗車したところ、
「ガラスコーティングされていますか?汚れがするっと落ちました!」
と言われたので聞いてみた
オレ「やってから一年経つんだけど、メンテナンスしてもらった方が良いのかな?」
兄ちゃん「ん〜、効果はまだ十分残ってますけど…水ハジキの見た目が良くなるくらいですよ」



そーかも知れないが、一気にお伏せする気が萎えた

見た目の為もあって施工したわけだが、水弾コロコロに拘るか否か
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:31:59 ID:Qjh/Xs2MP
メンテってコート剤の性能復帰も勿論だけど、どっちかってーと
その兄ちゃんなどが付けた傷を磨いてもらう部分こそ真骨頂なのでは
見た目のためならなおさら
まぁ本人が気になってないうちはメンテ出す必要性も低いのだとは思う
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:44:57 ID:l/dPYVLA0
>>630
レスサンクス

ぱっと見じゃあ分からないような擦り傷はいっぱい付いてるかも
洗車すれば多かれ少なかれ擦る訳であるからして、、、

用は水弾コロコロ以外にメンテしたら何だか美しくなったよキラキラ見たいのがあるのかないのか

勉強代と思ってここは一つイッときますか!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:00:33 ID:9frFA8r60
クオーツならメンテとかいらんだろ。ほとんど病気だな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:16:52 ID:EKJ/4Crk0
>>632
汚くていいならメンテ不要
最近は良心的な業者なら定期メンテ必須とうたってる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:24:43 ID:9frFA8r60
汚いの意味がわからん。メンテしないと汚いってコーティングしない方が良いってことか。
メンテのメンテも必要だなこりゃ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:27:40 ID:EKJ/4Crk0
>>634
そういうこと。
メンテしないととてももたない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:41:41 ID:ExaXunQ/P
コーティングすれば汚れも傷も付かなくなると思っちゃう子が次々に来るのは
誰のせいなんだ!?w
そんな事を吹聴してる奴がいるんだろ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:01:36 ID:9frFA8r60
>>636
そんなこと思ってねーよ。アホか。
コーティングしてコーティング面に汚れや傷が付いて、それが水洗いやシャンプー洗いでは
どうにもならないとか言ってあたふたしてる奴は、なんのためにコーティングしたんだよ?
保護面を保護するためにさらに金を掛けるとか意味不明。
もういっそ使用車と保存車の二台同時購入してればいいだろ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:21:27 ID:ExaXunQ/P
>>637
最初一発目のコーティングは何のためにやるんだい?
傷付いたり汚くていい奴はコーティングなんかする必要ないだろw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:25:29 ID:x4dYbQd5P
コーティングのメンテを保護面を保護するためとか理解しちゃうアホな子が来るのは
誰のせいなんだ!?w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:52:04 ID:EKJ/4Crk0
>>637
実際、汚れや洗車キズはコーティングの上から付くわけで、
それらが積もり積もってくると、もはやシャンプーだけではどうにもならない。
屋内保管、年間数千キロしか乗らないのであれば別だがね。
ここの住人なら解かりきったことだと思うが?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:53:42 ID:HPAJG+al0
1ミクロンにも満たないコーティングで保護皮膜とか犠牲皮膜とか詐欺もいいところだろう?
新車のクリア層侵食させてまでやるもんじゃないよ。
所詮メンテという名の研磨でリセットしていくだけなんだから。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:18:04 ID:DKfg7bC10
TTクリアーコーティングの評価はいかほどですかね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:08:23 ID:KFwT+zmr0
>>627
俺もアークバリアー施工してるけど(ボディーカラーは黒)TRIZはふき取りは簡単にできますか?
ムラになりにくいですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:25:38 ID:Csv2LUiq0
愛知でお勧めのディテーリング店を教えてください
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:24:55 ID:jzJWq0Jd0
>>643
ぬれたボデーにシュッと吹いて伸ばしMFクロスなどで拭き取るだけです。
これでムラになるってのはよっぽどヘタクソな人かと思われます。それくらい簡単。
あまり吹付けすぎるとムラになるかもですが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:18:04 ID:7vZOo1J6O
アークバリアってどうですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:25:21 ID:WPIODRVS0
愛知の某海沿いの都市のホンダディーラーでは
ディーラーに専門の人いてその人が
やるらしいがスレ見てたら不安になってきた
やっぱり専門の業者に頼んだ方がいいのかな
納車まであと3ヶ月です・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:13:31 ID:z0ulFEUWP
「専門の人」=「新入社員」

だったらこわいな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:34:40 ID:2mzHP1IxP
「専門の人」=「専門学校の生徒」

とかかもしれない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:31:42 ID:qFjNjb/q0
コーティングの全く経験のない整備士・リストラ予備社員が
2・3日研修受けて、専門の人になります

以前、話す機会がありましたが、当人曰く、会社からやらされてるだけだから
詳しいことはわからない、と・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:03:38 ID:SPQtS9KW0
コーティング施工を依頼している業者のブログ見てたら、「新入社員が入って3人体制になりました!」って書いてあった。
どんな社員か知らんけど、俺の車がそいつの研修&練習用に使われるのだろうか・・・orz
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:36:53 ID:uxDTmFGd0
結局、何のコーティング、何処の業者がいいんだか・・・。
神奈川県平塚近辺で腕のいい業者知りませんか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:31:08 ID:s22cFpow0
平塚自動車
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:52:04 ID:PtdlarmHO
やっぱ、クォーツが一番安定してるんじゃない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:31:30 ID:7kr1Oqh4P
やっぱ、って何でじゃ?
どうしてじゃ?
何がじゃ?
ナンボじゃ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:28:48 ID:WgtsIwrn0
>>652
平塚だとクォーツの店があったような。
良いか悪いかは知らんけど。
瓦版でも見て自分で判断しる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:44:01 ID:toK8w8XQ0
650です

書き込み内容は、国産ディーラーの話です。

他は、わかりません
直接見たわけでは、ありませんから。

ディーラーは、勤めていたので。
まあ、コーティング・車検に係わらず、ノルマをこなすのが第1でしたね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:25:40 ID:emj1hGZQP
ブリスXってどうなの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:28:48 ID:aZKh3fo10
艶ギラギラ◎
防汚性×
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 12:46:48 ID:+95g34uP0
>652
宣伝厨乙と言われそうだが
Brighton鎌倉で検索してくだちい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:02:56 ID:6/U5E6kO0
paint saverガラスボディーコーティング
ttp://www.allfolia.co.jp/

新車ここにぶち込んだ。
ネット割引チケット使用で5万中盤。
後悔はしていないが、こっそり屋外カッティングシートでロゴ貼るのはやめれw(すぐ剥がせるので問題なし)
変にテカテカした感じは無く個人的には良い印象だが、まあ、他に試した事無いので比較はできん。
一ヶ月位は極力洗車控えめにって言われた。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:21:54 ID:QShAL6gU0
同じく千葉で腕のいい業者知ってる方いませんか?
なんならメアド晒すので紹介していただけると嬉しい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:58:18 ID:+8zTXYUBP
都内なら大方合格点の業者しか生きのこれないだろうから
そんなに神経質に気にせずフィーリングや店主の人柄、勘で選んでも大丈夫そうだが
なるほど、「千葉の業者」とは字面だけでも盛大に不安になってくるな

ハズレ業者を引かないポイント
・相場と比べて安くもなく高くもない店を選ぶこと
 (安かろう悪かろうを避けられる)
・滅多に見かけないような高額車やカスタマイズカーばかり来ている、売りにしている店は避けること
 (彼らの様な人種は本質を見れず意識操作されやすい)
・貧乏車から高級車まで統一性なく来ており、メンテ・リピーターの仕事も多い店を選べば大失敗はしないだろう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:18:59 ID:jw+ccUjS0
本質ねぇ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:43:57 ID:5xiFGSPY0
>>656
業者有ったと思いますが腕が良いのか解かりません。
見学してきます。お勧めはクオーツですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 16:23:31 ID:PulQT4Jx0
>>665
俺も良いか悪いかはわからんが・・・
とりあえず不満はなかった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:34:45 ID:wPo9n/TG0
ttp://www.clean-info.net/sub10.htm

ここのパワーGF依頼したけど2ヶ月待ちかよ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:41:55 ID:Ey+ao8880
パワーGF懐かしいな。
酸化しないコーティングって謳い文句の先駆けみたいな感じだよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:45:28 ID:xA/idjtj0
>>667
外で磨いているようじゃ、問題外だよ。
撮影のために外で磨きましたっていうんじゃないだろうな?
にしても、印象悪い!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:53:47 ID:V3EYAfSn0
>>629=631ですが、今週お布施逝ってみますよ

рナ聞いてみたら、(洗車)傷の付いてる部分は磨きをかけてコーティングし直すとのこと
あくまで部分的に、ですが

サッと塗るだけじゃなくて必要な部分はすべて磨くとのことでしたので、もしホントにやってくれたら良心的かと

も一つ確認したいことがあったんだが、やぶ蛇になりそうナンで電話では確認しなかった

完了したらレポします♪
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:20:55 ID:CvIO6H700
アークバリア施行してもらったんだけどこういうのって普段洗車時に使う
専用のメンテ剤とかってあるのかな?もしアークバリア用の使ってる人が
いたらどんな感じか教えてもらえないですか?

専用のがいいのか零三式とかブリスとか使ったほうがいいのか迷ってて…。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:51:12 ID:JMMEAEZ80
施工した店の言う通りにメンテするのが吉
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:30:47 ID:3XkUecx80
リンスみたいのがあるって事で買ってきました。
スプレーボトルに名前しか書いてないので中身はどういうものなのかまったく不明。
試しに携帯に使ってみたら確かに艶が出る。

ただネットで調べたら艶と同時に撥水効果をだす為のものらしい。
ガラスコーティングに撥水効果て大丈夫なんだろうか…。

ついでに業者に定期メンテ必要ないか聞いたらいらないという事。
アークバリアのHP自体にそう書いてあったからそういう考え方なのかな。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:48:43 ID:l62zIBp90
デュポンハイパーコートプロどう?
金額調べたら結構いい値段してるけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:02:47 ID:WqO+RCzT0
>>673
おれ、アークバリア施行してもらたっときに、メンテセット貰ったよ
アークリンスと専用のシャンプーとクロスとスポンジのセットだった。

これ売ってるのならシャンプーがなくなってきたので欲しい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:23:40 ID:JHsOjKsE0
塗装屋の人が言ってたが食器洗剤で十分だってさ。だから俺はJOYで済ませてる。
677673:2010/04/22(木) 21:21:36 ID:pDfDLtTw0
>>675
売ってといえば売ってくれるんじゃないかな?業者によるかもしれないけど
断られる事はなさそうな気がする。
ただシャンプーは普通の中性のならなんでもいいんじゃないですか?
専用のがあるのかな…アークバリアのHPにはアークリンスしか説明なかったけど。

アークリンスはメンテする為のものだからそんなものかもしれないけど
普通の市販のコーティングの方が艶とかでると思う。
撥水も汚れが落ちるほどでもない。

携帯で零三式と比べたけど艶は圧倒的に零三式の方が上。
たぶんメンテは零三式にするかも。

業者のガラスコーティングって、下地は明らかにすべすべで整ってるけど
艶とかはそんなでないものなんだね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:07:59 ID:xmqjqrRr0
ラディアスにコーティングに出して車を引き取った翌日に雨に降られたでござる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:05:40 ID:reDAgzzH0
メンテナンス剤って研磨剤が入っていて表面の小傷を除去して見栄えを良くするもの?
それとも、コーティングと同じような成分含有で皮膜を再生させるもの?
前者だったら要らないけれど、後者だったら欲しいなぁ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:53:52 ID:aLL7ieWf0
後者ですね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:54:12 ID:/X4FNyKU0
自己を満足させる物
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:25:13 ID:GGZ2FwZH0
自動波のガラス系コーティングはどうですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:26:39 ID:cwOlq/730
GT-C+撥水トップコートをして半年。
ボンネットとルーフにイオンデポが若干ありますがまあこの程度ならOK。
車の色は白パール。雨ざらし駐車。
ほぼ毎週手洗い洗車。2回に1回は普通のカーシャンプーで洗車。
洗車後の撥水は気持ちいいです。
汚れたらとにかくこまめに水洗いをすること!
これがコツだと思う今日この頃。
Hさん、どうもありがとう!1年経ったらメンテに出しますね!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:29:17 ID:TZsuEUyP0
大抵のショップが一年ごとにメンテをさせるのは何故なんだぜ?
コーティング剤、施工方法、施工前の塗装の状態etc.によってメンテの間隔が違ってもいいと思うんだが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:19:19 ID:8MlNgqRL0
ガラスだ何だ言う前に
塗装屋に行ってクリアを丸ペンするんじゃだめなのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 07:44:46 ID:+FyjNYxA0
TTクリアーコート
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:44:31 ID:mJLd3WjL0
TTクリアーコートって、塗装用クリヤー塗るとありますが、
それじゃ、塗装屋で対スリクリアー塗るのと同じでは?
膜厚なら、塗装屋で塗るほうが厚いし、対スリ塗ってる新車と同じになるだけでは?

個人差はあるだろうけど、クリアー塗るなら、本職の塗装屋のほうが腕、設備ともに、
あるような・・・

効果はどうなんだろ?
磨くみたいだから、綺麗にはなるだろうけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 13:46:51 ID:My1aDwcP0
フーガの黒にTTクリアーコートを検討中のものです。
結構、期待度が高いですね。
下地処理は重要と思いますが、下地処理なしでもきれいになるみたいですね。
8割方はTTでいこうと思ってます。最近、TTは少しずつ広まってきましたね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:00:54 ID:J26iIm6NP
グラスシーラント施工してもらおうか考えているんですが
コンパクト車で施工費4万2千円
一般的にこの費用にメンテナンスキットとかが含まれてて
年1回の点検は別途有料っていう考えでいいのでしょうか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 15:10:00 ID:sObhrFJs0
新車のマーチをドリームワンPCでコーティングしてもらいました。
うたい文句は”10年間ノーワックスでメンテいらず”だそう
ですが、効果の程は?
コーティング後のマーチは水飴を塗ったみたいに光ってます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:33:44 ID:THZKY3Tv0
>>685
金をかけなきゃ大事にする気にならない。それが心理。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:21:02 ID:oYpC+sJ/0
>>685
日産のSFHCって、それそのものなんじゃないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 10:52:41 ID:KEBKtH9V0
>>690
ここに良く出てくる、ガラス系よりも随分と安いですね
まだ施行店も少ないようですから、あなた自らの体験を語っていってください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:00:43 ID:OB8etiGkP
>>690
また聞いたことのない新銘柄かとググって見てきたけど結構前からやってる店みたいだね
自分がやったガラスコーティングは綺麗になりはしたけどカラっと素っ気ない感じの艶だったので
もうちょっとヌルテカ感がほしいなと思ってたけど、ここのはまさに水飴がかかったような艶だなぁ
ここまで行くとちょっと…という気もしてしまう
難しいのう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:16:29 ID:gU5fNz7H0
10年ぶりの新車で今回は屋根付き駐車場ってことでいつまでもピカピカに
保とうとガラスコーティングを検討しています。

日頃のメンテ(洗車?)も含めオススメはどのあたりなのでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:14:54 ID:zDST+Q8w0
エシュロンだったらFE−1043とニューバージョンどっちがおすすめ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:22:29 ID:hKlRojxr0
ひとつ聞きたい。
ガラスコーティングといえども、最初は良くてもちょっと洗車さぼったりしてて
コーティングしてから1〜2年もたてば水垢とかもついてくるんだと思うんだけど
中性洗剤で落ちない場合どうしたらいいの?

水垢取りシャンプーとかコンパウンド入りのものは使ったらコーティング削っちゃうし。

698690:2010/04/27(火) 23:38:25 ID:mavuWOv70
>>693
とりあえず要点を書きます

・新車に施工したので磨きは多分最低限しかしてない
・そのため電線とかの写りこみは多少デコボコしている
・施工後二日間は洗車禁止
・それから施工二ヵ月後までは手洗い水洗車のみ。洗剤等は不可
・二ヶ月たてばコーティングが固まって通常洗車OK(でも手洗いを推奨)

車はかなり綺麗になりました(家族もびっくりしてました)。ただ
コーティング保護のためのトップコートがしてあるので、二ヵ月後
からの状態が評価の対象になりそうです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 06:56:21 ID:wr7HiwSt0
>>697
どうせ4,5年経ったら再施工なんだから気にしない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:36:35 ID:EH9kivqq0
>>690
もっと詳しく教えてくれ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:54:19 ID:0cWsjYAo0
オーシャンでウルトラタフコートを施工してもらったんだけど、
なんだかあんまり評判よくないみたいですね(´・ω・`)
3年乗った黄色の小型車なんだけど、青空駐車。劣化具合でも
報告してみますかね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:19:39 ID:U23wW25tP
新車買うついでに良く分からないけどグラスシーラント施工してみた
ノーマル状態がわからないからレポの使用がない。どうしよう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:41:50 ID:CY/7Wyii0
>>697
http://www.autobacs.com/shop/g/g4903339244816/
こういうので落ちる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:08:43 ID:JutqIbC10
ここ数日の黄砂でどろどろ。しばらくは黄砂濃度最悪状態が続くから洗車するだけ無駄。
705667:2010/05/02(日) 20:35:59 ID:sEcZ8PTP0
結局2ヶ月待ち辞めてアークバリアを黒インサイトで48000円で
今日施工してもらってきた。
糞ガリバーの仕上げのバフ目も完璧に消えてて
完璧な仕上がりで満足。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 10:56:13 ID:kkdOZGmV0
>>684
メンテ「させる」は間違いね。
お客が自主的に出すんだから。
1回施工したら何年もメンテナンスしない人も沢山いるし
半年経ってメンテを依頼しに来て、「いまやる必要ありません、まだまだキレイです」
と言われるお客もいるし。
駐車環境や洗車の方法に依っても変わるので一概に1年とは言えません。
最高の環境と洗車だと、5年経ってもノーメンテという車もありますね。
短いと1年〜1年半かな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 04:31:53 ID:fUaopBQA0
神戸市でお勧めの専門業者ってありますか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 11:59:43 ID:HizMsnmV0
>>707
明石の魚住だが、ユーロアウトアピスだとクォーツ施工してくれるよ
確か、出張施工もしてくれたはず
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:18:17 ID:mhOuhs420
クォーツって出張で出来るもんなのか。スプレー塗布だし70℃の焼成工程があったし。
業者によって施工方法とか工程が違うとか?
710708:2010/05/09(日) 21:53:12 ID:HizMsnmV0
>>709
出張施工は磨きのみだったかもしれん
詳しくは店に問い合わせてくれ

うろ覚えですまん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:45:22 ID:HSmZur5p0
出張はメンテナンスだけじゃないだろうか
施工にスプレーガン使うから回りへの飛散で近所迷惑だし
磨きも砂飛んで来るような所じゃできないし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:02:42 ID:Lj66fV860
TTクリアーコーティングが普及してきましたね。
自分も施工してもらいましたよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:31:19 ID:GXRWKMOk0
完全な室内の施工室を持っている業者さんが良いです。
シャッターも不可、砂ホコリ入りまくるから。
清潔で整理整頓された完全室内施工は必須。
風のない、晴れた日でもしっかり締め切って黙々と磨く。
これ基本。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:37:45 ID:MFJEdf1pP
設備が整っていても腕がなけりゃ意味ねえ。
バフ目残す業者の多いこと。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:12:10 ID:GXRWKMOk0
腕があるのは当然。書くまでもない事。
ただ、いくら腕があっても施工室に砂埃舞ってちゃね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 01:04:39 ID:hABgdnvC0
ウェルムコートって高いけどどうですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:13:33 ID:NzRhnsnb0
>>716
やったが悪くないよ

しかし1年周期のメンテで5年補償と謳っておきながら、その店で1年目のメンテ受けたら
「来年はフル(かけ直し)ですね♪」
と言われたのだがどういうこと?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:59:14 ID:7FYV3GQr0
そういうことだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:26:32 ID:aPL8jnvB0
今、キーパーコーティングキャンペーンチューよろしくね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:16:30 ID:oA+XRHoN0
>>717
車ってのは室内に飾るもんじゃない
普通に道路走れば、それだけで鉄粉と油膜と水垢が付くんだ
どんな高価なコーティングもこれだけは避けられない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:04:06 ID:RJTphCTE0
え?
車って室内に飾るもんだよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:36:16 ID:l87QPnC60
>>720がぜんぜん>>717へのレスになってないんだけど池沼なの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:48:16 ID:p8p4g+CV0
こういう下品なレスが付くと、
>>720を好意的に解釈しようという気になる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 23:02:38 ID:l87QPnC60
好意的に解釈するとどうなるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:12:51 ID:RVXuj6c50
>>722は本物のバカ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:18:58 ID:zXv5H+JQ0
沸点低いとどんどんバレていくなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:01:01 ID:iDEWHlfJ0
黄砂すげえ。夜のうちに車にびっしり積もってるし、空が真黄色だ。
中国人のウンコやオシッコのコーティングだなw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 13:03:53 ID:LUzThVdz0
>>720=>>723=>>725
これは……。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:06:24 ID:qHi6Ne740
>>722=>>728ですね、わかりやすい。
行間を読み取れないゆとりちゃんは半年ロムりましょう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:42:15 ID:LUzThVdz0
業者馬鹿すぎw「あいつに違いない」とか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 16:48:40 ID:y7C2PJv/0
俺様が行間を読み取ってやろう。

>>717
5年保障って謳ってたのに、1年でまたフルやれってどういうことよ?おかしくね?

>>720
車は汚れるもんだ。
つまり、公道を走ったら5年持たないんだよ。
5年保障ってのは、室内に飾ってた場合の保障だよ(プ



あれ?業者乙ってことじゃねーか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:41:52 ID:x1BzazTg0
>>722=>>724=>>728=>>731=俺です
ごめんなさい、もうしません、
次の話題に行って下さい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:10:34 ID:etpwiTKK0
下地処理で全体に鏡面ポリッシュして3年後位にコーティングが効かなくなった車と
同じ期間コーティングせずに丁寧に手洗い続けてきた車って
どっちの方が塗装(クリア)の状態悪いんだろ。
そもそも比べるようなものじゃないってのはあるだろうけど気になるんだ。
ここにいる人の経験則だとどう思う?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:54:12 ID:VDt9osPT0
しっかり磨いたものの方が、塗装に与えるダメージは大きいです
なにもしないで手洗いの方が、輝きはないが、塗装はしっかりしてます。
間違いない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:24:15 ID:rWHfB8qF0
ってぇーと、磨きでと膜を剥いでスッピン艶々になったところに
コーティングというお化粧(というか日焼け止め?)をして大枚叩いていいとこ取り、ってことかい?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:44:20 ID:n3RZwO6U0
そっかー。
最近シルバーの新車買ったんだけど、十分綺麗だし汚れも良く落ちるし新車の塗装磨くのがもったいないと感じて。
違いが分かりづらいシルバーってのもあるけど、数年間は自分で手入れして状態が気になるようになったら頼もうかな。
そのコーティングが切れる位には次の車探してそうだし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:11:14 ID:s8enFisj0
>>735
しっかりと上のコーティングを落としてもらって
軽く磨いてもらった後に、全体にクリアー塗ってもらって
そのクリアーを均一になるように軽く磨いてもらってコーティングかければOK
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:41:43 ID:uNHsHvSC0
コーティングして、この前雨が降ったから、明日洗ってやろうと思ったら、
大雨らしいじゃねーかorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:21:33 ID:QdXo/vTSP
しかも黄砂のおまけつきな

どっちにしても明日運転して帰ってきたら水ぶっかけとかないと
あわれな姿になりそうだ。つか明後日も雨かよorz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:07:31 ID:kFXThQEU0
昨日に引き続き今日も黄砂が酷いので朝からコインランドリーで洗濯物の乾燥。
アホが洗車機に列作ってる。どんなに洗車しても夕方には黄砂まみれに逆戻りだろ。
今週一杯は日本中黄砂まみれだよw これだけ情報が行き渡ってても情弱は情弱。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:15:22 ID:atBXJIB20
花粉症とは違う目のかゆみ(痛みに近い)やクシャミが出る。
黄砂恐るべし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 08:47:03 ID:7N3gZBKU0
>>739
水ぶっかけるって…
それだったら何もしない方が百倍マシ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:04:38 ID:h9gY3zHR0
青空駐車で、黄砂まじりの雨が降ったあとそのままにしておくとどういう弊害があるのですか?
安易なイメージなんですが、晴れの日につもった砂が雨で洗い流されて、
むしろ綺麗になるような‥
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:19:30 ID:2vneRaEK0
キングベールってどうなの??


きいたことないけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:59:41 ID:4Bct/O9hP
黄砂による車の塗装へのダメージ
ttp://car-coat.net/2008/03/post_226.html
ま、コーティングを進めるための宣伝文句とも取れる
けどやっぱ気になるでしょ?

全然詳しくないけど、黄砂まじりの雨にうたれてなんも
しないで乾燥するとボディが黄砂だらけになるじゃない?
乾くと落ちにくいから、黄砂が混じってると分かってる
雨にうたれたときは帰ってきた時にとりあえず洗車じゃ
ないけど水で雨水を落とすことにしてるよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:53:39 ID:uO2AgNEQ0
窓枠の溝のゴムが白っぽくなってるから何かと触ってみたら、
雨でヘドロのようになった黄砂だった。

鳩山は黄砂対策として中国に1兆7500億円をプレゼントするらしいね。
これでもう安心だ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:54:12 ID:jIH5iGM2P
ttp://www.sanyu-jidousya.com/service/coating/index.html

このグラスシードって施工してる人いるかな?ちょっと気になってる
他のガラスコートとは違うんだぞ的なことが書いてあるけど、やってる
人がいたら感想聞きたい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:57:53 ID:F4RFKVWx0
よくある他のガラスコートと同じに見えるけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 17:12:42 ID:odubWFZh0
業者乙
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:47:50 ID:1JwHpdU90
>>747
グラスシードは福岡の会社が製造販売してる。
トヨタ系ディーラーでの採用もあるが従来の物と変わらない。
お決まりの無意味な5年保証。
他のガラスコートとは違って常温で硬化するみたいなことを
書いてあるが、今時のはほとんど常温で硬化する。
つまり大差ないよ。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:01:39 ID:jIH5iGM2P
>>750
そっかー、ネッツで取り扱いあるからどうなんかなと思って聞いてみた
安いけど期待できなそうだね。もうちょっと調べてみるよ。サンクス
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:29:23 ID:bBny/3qQ0
age
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:46:01 ID:pohrOTeW0
愛知県でコーティング検討しているんですけど、ウエラとtoHEARTという店が気になってます。
前者はデュポン、後者はエシュロンを施工しているみたいなんですけど皆さんならどちらを選びますか?
価格でtoHEARTに傾きかけているのですが、デュポンのコーティングが長い目でみたら良いものだったらウエラもアリかなと思っています。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 15:29:41 ID:vvzP25gG0
>>753
愛知ならウィロー一択
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:41:23 ID:YrqUVvQF0
社員乙
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 18:31:04 ID:5YpGw0U90
愛知ならNAMOだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:40:34 ID:9qQvMhEP0
>>753

PCS
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:04:39 ID:0hSKVGpD0
結局のところTTクリアーコーティングってのは何だったんだろうな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:11:40 ID:vDbWBZ1V0
>>753
ウエラ→元は中古車の内装クリーニング業
toHEART→旧FreeStyle 研磨やりすぎ

どちらも自演
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 16:47:13 ID:l0kVS/Kh0
>>758
なぜ過去形w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:58:04 ID:T5yT/Gyq0
八王子インターの近くにドンキが出来そうだって本当かな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 15:45:08 ID:kXIW+IrSO
カーコンビニのガラスコーティングってどんな感じ?
やった人いる?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:51:58 ID:q6hqlnyq0
このスレでクオーツ勧められて施工したよ。
初めてのガラスコーティングだから他を比較してないけど
今の所雨が降れば汚れが流れていく。ピカピカではないけどね。
でも馬鹿高い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 17:06:44 ID:39cE2ib60
高いよね
そりゃそうだ

毎日コーティングの仕事が入るわけではないからね
よって一台当たりをぼったくるしかない

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 17:55:00 ID:nENlbHgt0
3年引っ張れば月当たり千数百円。5年なら数百円。半年や一年ごとに再施行だのメンテだのしたり、
休みの日を潰して取り付かれたようにワックスかけすることを考えたら安いと思うけどな。
先々週までべったり付いてた黄砂もここ数日の雨で(見た目は)ほとんど流れたし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:42:45 ID:BB1husBu0
3年、5年、そのあいだ施工当時の見た目と効果が期待できる訳じゃないから
単純均等割りにはできないけどね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:41:12 ID:nu8LFHOL0
俺は、寺経由でコーティング出したら失敗されてしまった。っで、今度は
今度、違う店でTTクリアコートかアークバリアを施工しようと思うんだけど
どっちが良いか悩み中。色は黒です。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:43:13 ID:rTNaUq+N0
失敗ってw
失敗されたらどうなるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:58:24 ID:VyxMRJoI0
>>767
TTオススメです
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:19:22 ID:vI/aoRTQ0
業者乙
理由も書かずにお勧めすんなハゲ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 15:26:18 ID:/TfSgLqF0
コーティングなんてどっちでもいい。
下地処理だけしてもらえば、それで大概光沢は復活する。
おれはワックスも滅多に掛けないが、コーティングもしない。下地のみ。
かつては洗車大好きで毎週だったけど、今は洗車とワックスは3ヶ月に一回くらいしかしないようにしている。
これが意外と、洗車傷も付かずピカピカなんだよね。
ただ雨が降った後のボディーの汚れに耐えるだけの慣れがいるけどw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:20:35 ID:5fMEADKQ0
>>771
>洗車とワックスは3ヶ月に一回くらいしかしないようにしている。
すげえマメだな。俺なんて洗車は半年に一回、ワックスなんて10年で一回しかやらなかったな。
今はコーティングして逆に水洗いが三ヶ月に一回に増えた。簡単に綺麗になるからなんか楽しい。
ワックスはもちろん不要。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 05:55:14 ID:GQq2AKYl0
寺経由で失敗されたんだけど、失敗ってのは仕上がりが非常に悪く、
ムラとか艶消しに見えるところまであんのよ。

無料で再施工するには、出した店(失敗した店)に出してやるしかない。
そんな事は出来ないので、自腹で上手なところを探して出すのは対処なん
だよね。

TTはワンアクションでクリアを塗るから、私の車の状態には良いかもね。
ただ、アークバリアも画像で見る限り、非常に綺麗なんですよね。頑丈
なのはアークだろうけれど・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:18:17 ID:dXU6M8NH0
艶の好みもあるけど、赤や黒ソリッドならTTが最もヌルテカになる
赤ならTTで決まり
黒はあまりヌルテカだとゴキみたいに…
メタリック系ならどれでも見違えるほど深い艶になる
登場から月日が経ってて特にトラブルも無さそうという意味ではアークは信頼性があるね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:21:20 ID:qIY/jx5gO
>>773
納得するまで再施工させればいいのに
バカなのかな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:44:49 ID:1y60KsyJ0
失敗するようなところに?納得するまで何度も?
クレーマなのかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 02:13:54 ID:fiv08KBl0
775はラーメン屋か何かの話と同レベルに考えてるなw
床屋でも同じ事言えちゃう損得勘定をするタイプの人かな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 06:58:54 ID:TWy8pp860
今時床屋って・・・
何歳なのかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 08:18:49 ID:L5V15g+p0
白ソリッドのコーテングのお勧めを教えてください。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:06:12 ID:6iCuk5+L0
>>778
10代でも普通に言うよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:23:28 ID:qILx/YWN0
業者以外の皆さんに聞きます。
皆さんにとって、コーティングとは何ですか?
どうあるべきでしょうか?

いつも 消費者に押しつけるような情報ばかり提供して反省しきりなんですが
皆さんが実際第一にコーティングに求めていることはなんでしょうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:25:25 ID:qIY/jx5gO
>>776
失敗してるんだからやり直してもらうのは当たり前だろ
おまえの頭の中虫涌いてるのか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:30:32 ID:l4Snx5Yy0
>>781
ツルピカが長持ち
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:23:13 ID:UNapvBJ60
再施工を考えているものだけど、私の考えと経験では、一度失敗したところ
には再施工(無料でも)出さない。何度もやり直しなんて、最後には塗装が
どうにもならなくなってしまうんじゃないですか?金を出して、上手なところに
出して解決、以後、問題なし。寺とも問題を作らないのが一番だと思います。
フロントバンパーとリアバンパーの上部がクリア削れすぎなんだよね・・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:43:05 ID:tGXS8zq90
クリアの削れすぎとか気になるようなレヴェルなら、
ほとんどの業者はアウトじゃない?

結局は>>784の持ち出しだし、もう好きにしてとしか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 05:06:32 ID:TSWfnAgg0
Dも、持ち出しして文句を言わない客の方が良いんじゃないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:47:42 ID:DGHhAR3X0
というかそもそも失敗したのをそのまま渡すDとその施行店どうなの?

普通失敗したならバレるまえに再施行して渡さないか?
もっかいやりなおせば普通わからないだろ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:38:07 ID:Ig91yCeF0
俺のは、雑巾で拭きあげた痕跡がありましたけど、何か?
それでも、一流の磨き屋だそうです。最近はおっかね〜な
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:53:16 ID:Crx4WFlI0
雑巾w 繊維物で拭いたら傷が付くなんて素人でも知ってるだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:00:03 ID:dalBc+Ua0
テメーみたいな素人にはわかるまいが
雑巾で拭いても傷を残さないところが一流の一流たる所以だ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:28:38 ID:7d3FsPdDP
おっと一流の玄人ご登場か
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:24:34 ID:9v6MdCem0
雑巾・・・
どのような素材を使って雑巾にしているのか?
その辺が重要じゃないかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:05:25 ID:LAaKQseZ0
NASAが開発した雑巾
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 22:54:45 ID:Ig91yCeF0
雑巾で拭きあげた傷が丸見えでしたけど。シャレきかないと思いました。
最近、世の中の基準が恐ろしく低下していると思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:40:32 ID:Js0zyR7j0
繊維物、綿100%でもダメ?
ワックスふき取りはどういう布でやればいいの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:11:05 ID:3qPakAlQ0
メンテキットについてるふきとりようクロス
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:48:55 ID:AzLRiP0m0
新車にアークバリアを施行してもらって7ヵ月。

マンションの屋内駐車場(屋根アリ、壁なし)で、ホコリは被るけど
まだ全く傷や水垢なし!

洗車は施行店に後日1度の洗車と、ディーラーによる手洗い洗車1度。
月に一度のノーブラシ自動洗車機の6回だけ
まあ、走行距離は4000キロ程度だが。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:47:35 ID:Zojd2NXV0
トヨタの202
業者に磨きだしたらやっぱり
磨き傷付いちゃうかな
プロでも202は傷なしでの磨きは無理ですよね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:32:41 ID:vaQH1jF3P
日本の国語辞典で「磨く」の意味を調べてみれば?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:43:08 ID:YvMnUjdY0
>>799
深いな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:10:35 ID:Zojd2NXV0
>>799
お前が調べとけw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:42:09 ID:w0HZ4Mr70
雑巾で磨かれた俺は、メンテ剤の小瓶を一本「これ、メンテね」っと渡され、
施工証明書も発行されず、どんな液剤を使用したかも教えて貰えなかった。
こんなの初めてなんだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:04:16 ID:qvX24+fp0
>>802
どこの店だよw
施工証明ないと事故したときコーティング分の保険おりんぞ
それとなにを施工したんだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:39:43 ID:2HVXhxl50
市販のやつ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:32:51 ID:JT0GeUpy0
なるほど。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:10:09 ID:CVWR/peb0
>>661
その後、どんな感じですか?

オレもココに頼んでみようと思うんだけど、他にもこの店でお願いした人いる?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:22:39 ID:CVWR/peb0

ここもかなり評判良くて、予約も10月までできないくらいなんだけど、頼んだ方いますか?

★車磨きガラスコーティング ポリッシュファクトリー | 東京
                   
   http://polishfactory.net/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:56:16 ID:wrjwK45E0
新車買うんだが、コーティング頼もうか、自分でしようか、あるいはワックスにするかで迷っている。
なにかお勧めありますか?自分で気軽に出来る程度のコーティングとか。
高級ではない車だが、初めての新車なんで愛着心がわくんだよねぇ・・・どうしよう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 08:58:30 ID:WrtPsUR40
ボられる覚悟はある?
うるせーオッサンと会話しただけで何万かボられるよ

最後は人、心、そしてボッタクリ
by ボリッシュファック

行きたいならメールで問い合わせしなよ
最初は断られっけど、直ぐにキャンセル枠もらえるからさ
予約表コントロールしてるだけだから、少し待てば入れるよ

オッサンいいかげん古い手口で小庶民騙すなよ
予約取れねーなら予約表掲げる必要ねーだろ

自慢のipadで返信よろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:20:20 ID:Py5ANhNI0
千葉県民、トヨタのパールホワイト(新車)に施工検討中です。
ずぼらな性格で、洗車は月一回手洗い、あまりにも汚れがひどかったら随時洗車機です。
どこか体験談等あれば、アドバイス下さい。

ttp://www.carcoat-chiba.com/
ttp://www.pro-iic.com/kagayaku/glass.php
ttp://matsudohigashi.keeperlabo.jp/
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:51:24 ID:09hDmLI20
>>809
詳しい情報サンクス。

やっぱ経験者に聞いてみないと分からないもんですね。

一応、HPから見積もりだけ頼んでみたんだけど、まだ返事無しです。

もうココに頼む気なくなったけど・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:40:52 ID:dbxurA1A0
>>810
パールホワイトならGzoxがいいよ
1ヶ月たてば洗車機通せるし
洗車が楽ですわw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:17:18 ID:mOvz0asf0
7年ほど前、クオーツを施工してもらったところへまた持ち込もうと
したらツブれていた@岡山
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:51:48 ID:Z5cm3MDo0
よくある事だww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:38:30 ID:QtEkW2tJO
アークバリアってどう?
高松の本社の近くに住んでるんだけど、
ディーラーからの注文も毎月かなりあるようで実績もあって良さげなんだけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:08:58 ID:CkuRXfEk0
>>815
けっこうよさそう。あれやれる店は結構設備も腕もあるっぽいから
信頼できるんじゃないかな。
受けてみてレポしてくれ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:46:02 ID:tBtQnEus0
ガラスコーティングジャパンで施工して、子供が生まれたから洗車もせずに
放置していたうちの車、今朝洗ってみたらあっという間に汚れが落ちてワロタ。
外車なんでホイールなんかダストで茶色くなってたんだが、普通に拭けば
すぐ落ちる状態。しかも、まだワックス効果が残ってた。
確かに凄く高かったけど、こんなに洗車が楽なら良いかなあと思った。
めんどくさがり屋洗車スレとどっちに書こうか悩んだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:10:18 ID:LNNw5RiJ0
業者乙
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:09:09 ID:j03qpf040
ウィルソンのガラスコーティング新車に試してみようと思うんだが
こういうガラス系って一回施工したら、次もまたきれいに維持するためには施工し続けなきゃならないの?
途中でぺりぺり剥げてきたりしないの??
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:23:38 ID:SI/y7QoFP
扱い方次第でコーティング皮膜が(部分的に)無くなる事は十分あるけど
人間の皮膚が日焼けで剥けるような感じで剥がれることは聞いたことが無いな
素人が肉眼で目視できるほどの厚みは無いのだと思う
よく車でああなってるのがあるけど、あれは塩害地や立体駐車場・線路の近くなどの鉄粉被害、
日光直撃などの悪条件が重なってクリア層〜塗幕がボロボロになる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:19:01 ID:LFNmhBnEO
ガラス「系」なんてのはほとんど意味ない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:27:16 ID:0zgz+NsS0
>>820
すごい適切なアドバイスありがd。聞きたいことはまさにそういうことだった
ウチの古い車がそういう症状で、クリア層がフィルムみたいにパリパリはがれてる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:36:51 ID:WbwQ+aG70
TTクリアーコーティングしたことある人居る?どうよ?
満足度高い?対費用効果はどうなん?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 10:55:14 ID:nxtwhYWK0
俺、やったよ。TTクリアコーティング。あれは、久々の満足感を感じたな。
施工後、時間が過ぎるのと比例して何とも言えない艶が出てきてエロいよ。
ただ、メンテシャンプーが日産の5イヤーズコート用に激似しているのに
嫌な予感がしたが。黒いボディに施工したけど綺麗ですよ。

ただ、超撥水系に比べると洗車の面白さは低い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:01:53 ID:WbwQ+aG70
早速のレス、ありがと。施工してどれぐらいたつんですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:22:04 ID:nxtwhYWK0
あれ?結構急ぎの悩み事かな?私は施工して2カ月弱ですね。施工後
は、2週間くらいからかな?日増しに艶が出てくる感じですかね。
表面の硬度は弱い感じがします。結構、簡単に荷物などの擦れ傷が付きます。
雨ジミもつきやすいですね。屋根付きの保管なら大丈夫ですけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:34:07 ID:WbwQ+aG70
急ぎの悩みでもないんだけど、友人なんで勧誘がハンパない。
値段が高いんで悩み中です。
でも、いまの話で雨シミが付くって聞いたら断ろうかなぁ。
これじゃガラスコーティングと何ら変わらないですよね。

ほかの方の意見も聞きたい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:45:58 ID:nxtwhYWK0
値段が高いとの事ですが、私は安くやってもらったので・・・10万円以上なら
ちょっと考えるかも。TTは、私も想定外に傷がつきやすかったのだけ印象深い。
謳い文句通りに「樹脂」「クリアを上塗り」って感じなのかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:42:38 ID:lAeAopHU0
TTクリア本家のブログ読むと、
磨きで塗装を削って傷消して、手塗りのコーティングしてうん万円、
そしてメンテでまた削って塗って、というよくあるガラスコーティングや今のコーティング業界に批判的だよね。

TTクリアは、なるべく削らず磨く独自の工程が最も重要だとか。
そしてコーティングでもメンテでも塗装と同じクリア樹脂を補充するのだから
本来の塗装がどんどん削れていくことがないとか。

言ってることはよくわかるけど、客はそれをどうやって確認したらいんだろう。
施工直後のキレイさなら他のコーティングでも十分キレイだろうし
何年も経てば違いがわかるのかな。

一般人の目に見えないものを売るってのは大変だな。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:47:22 ID:s8yv7ofS0
他社をdisってうちだけは違う!っていう売り方ってよくある手口じゃん。
本当かどうかは誰にも分からないし、そういう売り方してるヤツは信用できないな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:13:15 ID:vukwZzZZ0
よそをけなして自分とこ持ち上げるやりかたって下品で萎えるよね
だがディーラー施行、てめーはダメだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:47:57 ID:f4mIau0bP
言ってる事が本当だとしたら、そんな事やっちゃって大丈夫なのか?って不安が大きいんだわ
技術的にも発想的にも大昔から可能なもののように感じるんだが
どの大手塗料メーカーもそんなもの開発しなかったし追従もしてない
クリア重ねて磨くっていうやってること自体に特許も糞もないだろうし

でもとりあえず導入した磨き業者の評判はすこぶる良いんだよな・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:59:47 ID:9oRIPfQW0
レクサスのディーラーオプションのガラスコーティングなんだけど、
シリカ系とポリマー系が両方入っていて、撥水かつ親水という、
滑水性というのになっているらしい。
でもって、「紫外線」も防ぐとか。いう話だった。

施行するとメンテキットをくれるんだけど、
数ヶ月に一回くらいメンテした方がいいらしい。
メンテは、水を含ませた布にスプレーして、車体をきれいに拭き上げる。
つか、ぶっちゃけメンテキットだけあればいいような気がしないでもない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:46:51 ID:ycSdGfOn0
>>833
数ヶ月に一度必ずメンテをやって、毎年有料のチェックを受けて
いれば5年間保証します。ただし、洗車機は不可、これがトヨタのコーティング
酷いディラーは研修受けたセールスが施工しているというウワサが
コーティングを頼むのなら、どこの下請け塗装業種へ出しているのか
確認してからの方が安心できる

もっともそれ以前に新車にガラスコーティングは不要
と塗装面の状況をみて最初の車検か二回目の車検に
併せて頼むか、自分で施工業者に直接頼む方が安くつく
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:01:04 ID:S8r0IKnh0
雹で屋根が数箇所ヘコんだんだけど、デントリペアで直すとして、ガラスコーティング
には何か影響ありますか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:46:18 ID:UiFO8/SH0
それはデント屋に聞いたら?
持ち込もうとしてるデント屋がどんな仕事するかなんて予測できないぞ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:56:07 ID:JzdDpjG+0
ここでいいんかな?新車購入予定ですが、
キーパープロショップのDiamond KeePerとか
Crystal KeePer

とかなんかはどうでしょう?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:13:47 ID:UiFO8/SH0
どうではなく、ガラス系らしい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:21:37 ID:JzdDpjG+0
施工する価値はありますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:31:28 ID:fp35y2gO0
施工する価値があるかどうかは、あなたがコーティングに何を求めているかによるのでは。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:47:49 ID:g03/nNiS0
>>839
新車の時は色艶に関するとコーティングなど不要
新車を洗車するのが好きならば、自分でコーティングしたら
アクアクリスタルスーパーとかFGCとかブリスとかいろいろある

オススメの洗車剤・コーティング剤は?58
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1278998748/
あるいはこんなHP
http://hikaku.fxtec.info/sensya-coatingWiki/index.php?FGC

洗車はメンドイ、絶対やりたくねぇけどあんまり汚れたら
水かけるくらいはしゃーねぇが楽したい。金を少々掛けてもいい
という人なら防汚性重視で業者コーティングを頼むのもあり
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:50:04 ID:UiFO8/SH0
お隣さんが黒のストリームにCrystal KeePerを施工したけどまぁまぁだね
汚れも付き難いし水弾きもなかなか
洗車は適当なシャンプーで簡単に汚れが落ちるからラクだと言ってた
クソ暑いこの時期、ケミカルや道具を買い揃えて自分で施工する事考えたら
18000円は高く無いと思う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:37:11 ID:QWi6Oal60
つかたかだか数万程度でなにをそんなにビクビクする必要があるのか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:33:38 ID:/wL4EGX60
>>840
野外駐車で、できれば長く乗りたいのでボディの維持-耐久性かな。

>>841
詳細どうもありがとうございます。
いままでは、田舎なので水道水のように蛇口のある
井戸水・山水で、市販の液を使い自宅前で
シャンプー洗車+フクピカをつきに一回程度。
こんな私にも出来るかなw

>>842
ありがとう。
軽予定ですが、クリスタルの方は、まあまあ価値ありということですね。

>>843
キーパープロショップで検討中ですが、
クリスタルは1.5万、ダイアモンドの方は、4.5万です。
雪国なので下回り防錆塩害含めると7万くらいになってしまいます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:18:34 ID:WkHGciW00
>>844
コーティングやワックスはクリアや塗装面をある程度は保護しても錆は防げないので
過剰な期待はしない方がいいよ。むしろ研磨するコーティングを1、2年ごとにやってたら
逆に塗装の劣化を早める気もするけど。
錆に弱かったり塗装の貧弱なメーカーだとなにもしない方が安上がりかも。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>845 dxs
スズキ 軽スティン**です。
下回りだけにしておこうかな。